1 :
ゲーム好き名無しさん:
2 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/22 11:41 ID:1wI2jU82
2
スレ立ておせーよ
脳が衰退してるんだからそうキツい事言うなよ。
5 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/22 12:33 ID:7JJm4QzJ
はぁー、だるい。
つまんないから
むかむかするから
小島監督「日本の若手は情熱も精力もないツマラン奴ら」
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1085147143/ >E3 2004でのCVGとの小島氏のインタビュー記事
>「現に日本には西洋とは違って楽しいゲームは多くない。
>日本のゲームクリエイターと話すとき楽しく話す材料がないのでつまらない。
>日本の業界は発展はしているが情熱がなく、ビジネスライクになっている。
>黎明期から携わる我々の世代や宮本さんらの世代はゼロから作らなければならなかった。
>初めは「ビデオゲームデザイナ」と呼ばれる仕事はなかった。
>しかし今はビデオゲームデザインが確立され、若いビデオゲームデザイナたちがいる。
>彼らから感じるセンスの匂いは我々の考えるものとは次元が違う。
>ロックスターのダンハウザー氏のような西洋のクリエイターは熱烈で精力的に見える」
www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news/person/040521000710.html
>>8 もうスレが立ってる話を貼らんでもいいぞ馬鹿
ゲームやめて携帯やろうぜ
携帯もやめて首吊って死ね
つまんないから
むかむかするから
情熱も精力もないツマラン奴らが作ってるから
アンサガがあるだろ。
三上発言
「三国無双が四国無双だったら売れない。三国志だから売れる。」
「最近は洋ゲーの方が出来がいい。」
「日本は過去の遺産を食い潰してる状態。」
「最近の若い奴は動物園のトラと同じ。野生では生きていけないヘナチョコ。」
「俺らの年代が優れてるのは、リアルタイムでヤマト、ガンダムを見てきたから。」
>>16 >「俺らの年代が優れてるのは、リアルタイムでヤマト、ガンダムを見てきたから。」
ワロタ
ファミコンブーム世代がゲームに飽きちゃったからだろ。
新しいハードがでたらそのハードにったゲーム「しか」作らないのはなぜか
たとえばPS2でスーファミチックなゲームを1500円くらいで売ったりしたら面白いと思うが
あとグラフィッカーの技術はハードの進化に比例してるようだが肝心の中身はそう簡単に向上できないのが辛いな
「最近のゲームは見た目だけ」とか言われる始末
なぜかグラフィッカーを叩くやつとかいるし・・・おいおい彼らは自分の仕事をきっちりこなしてるだけだろw
どこかひとつだけ突出してると他がヘボく見えるんだよね
ファミコンミニ>シンプル2000
>>22 シンプル2000が携帯ゲーでなおかつロード時間ゼロだったら全くの逆になる
FCなんてそんなレベルだ
ってもシンプル2000ってあんまたいしたゲームないな…
まあ普通に2Dで、へんな工夫せず普通に開発すればいい作品作れるだろうけど
スーファミ時代のあのチープな画面が子供に魅力だった。
今は高級感ありすぎ。
シンプルシリーズって開発期間3ヶ月とかでないと元が取れないから
条件的にはかなり厳しいと思う。仮にこれが2Dだったとしても厳しい。
とりあえずギャルゲー多すぎ。
金食い虫にしか見えんけど、
あれいちいち買ってる奴もいるのか
28 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/22 22:43 ID:w5OKB9m2
いるんじゃないの?
29 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/22 22:44 ID:9Ysq0G3H
とりあえずな、FCのほとんどのゲームみたいに、
ゲーム中に文字によるメッセージを出さないように努力してみろ。
ストーリーや状況説明を文字無しでするのは大変だが、
それが出来るようになれば、子供から大人まで遊べるゲームの誕生だ。
昔のゲームはストーリーなんか無くても無問題なのばっかだし。
そもそもストーリーはオマケだし。
だからテキトーだし。
誰も気にしてないし。
読んでないし。
31 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/22 23:52 ID:9Ysq0G3H
実際の話、RPGですら文字を一切飛ばしてる中学生が
オレの周りに居て驚いたよ。戦闘だけ楽しんでるんだと。
アレで有名進学高校に行けたんだから、世の中不思議だ…。
32 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/22 23:59 ID:pp3RUGzA
>「三国無双が四国無双だったら売れない。三国志だから売れる。」
ワラタ。ちょうそかべとかじゃ駄目だな
33 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/23 00:04 ID:/MoqMA5I
RPGにストーリーイラネ
>>31 そんなの別に関係ねーと思われ
厨房までは高IQでも他の凡人との差はみつけにくい
工房で差が凄いでるしわかる
SRPGならストーリーかなり重要
雰囲気で戦略立てるのがさらに面白く作業が楽しくなる
不思議なもんだ
RPGのテキストちゃんと読むのとIQの高さって、何か関連性あるのか?
>>36 全く無いと思われ
落ち着きが無いとか31は言いたかったのかも
>>35 SRPGに限らずストーリーはゲームプレイを盛り上げるために存在するもののハズ・・・本来は。
ゲーム本体が糞すぎてシナリオが糞なのに気付かなかったぜ
閉塞感ひしひし、
いったいゲームの何に対しておもしろいと感じているのか、
まじめに考え直す時期なのかもしれないね。
ていうか、ゲームおもしろくないし。
いや、ゲームはおもしろいよ。俺は今日もゲームで遊んだ。
ただ、このスレの連中が「ゲーム」と呼んでる汚物はおもしろくないだけ。
汚物の何がおもしろいのかまじめに考えるのは無駄。汚物は汚物。
PSの初期あたりまでは町の人全員に話しかけてたけど
最近は主要人物しかはなさなくなってきてる
まあ個人的な意見だけどな
「ゲーム」では「街の人」は街に備え付けられた情報端末でしか無い。
現実世界で他人と話すときにもそのように振舞う若者が多い事を思い出した。
恐ろしい。
「ゲーム」と言いつつ話してる内容はRPGだけだったり。
おまいら結局少ない金で長く遊ぼうと思って、昔も今もRPGしか買ってないんじゃないか。
好きなだけゲームをプレイして飽きたら、つまらない。
何も問題ないじゃないか。
子供とかに聞いてみな、彼はまだゲームを飽きちゃいない。
だから面白いと感じているはず。
味の無くなったスルメは飲み込んで糞にしちまえってことだな。
けしてスルメに飲まれるな。
>>42 確かにあれは面倒くさい。
話を聞けるのは、町の領主、宿屋ロビー、酒場、そのくらいで良い。
一般人はそこらじゅうに存在するけど、存在するだけで、話は聞けない。
どうしても用事のある一般人は、宿屋にでも尋ねてくれば良し。
FF12はそうなるっぽい。
>>45はハードボイルド。しかしこんなスレだっただろうか。
そもそも「Part6」ってどういう事だ、前スレはPart11じゃなかったか。
毎日食えばそりゃ飽きるが、スルメは何度食ってもうまい。
「俺はもうスルメは卒業した」と言う奴は居ない。
昔駄菓子屋の過酸化脂質がいっぱいの油で揚げたスルメが忘れられず、
普通のうまいスルメをなんだかんだ文句言って拒否してるだけ。
>>48 内容がループしてるからスレ番もループ
というジョークだと勝手に解釈してるw
>>49 解釈が間違ってるかも、
するめ=ゲーム単品ではなく
するめ=ゲームをする行為
だと思われ。
>>51 納得したYO。
まぁお茶でも飲んでマターリいこうぜ つ旦~~
街の全員に尋ねてまわるような面倒くさい事をしなくても進められるけど、
話しかけたい奴は話しかけられるように作るのが最低限の良識ってもんだ。
存在するだけで話しは聞けないなんて実におぞましい作り。
だったら最初から背景に貼られたテクスチャにしておいてくれ。
女性キャラには、まめに話しかける派の人いますか〜?
ノシ
57 :
46:04/05/23 02:33 ID:???
俺の理想を言っても仕方ないんだが、本当は町の中も無くて良いと思ってる。
主要施設を指定して、その施設内の人とは会話可能という感じ。
書いてて思い出したが、ブシンの町がそんな感じだった。
今度出る魔人学園ぽい奴がそんな感じじゃ。
AVG+RPGとか言ってる。
>>57 FCのダークロードがそんな感じだった。
ウィザードリーがそんな感じだった。
当時の何倍もの予算と多人数で大容量のゲーム作ってるんだから
会話くらいまめに作りこめ。殺すぞ。
60 :
46:04/05/23 02:42 ID:???
>>59 わかった。確かに貴方の言うとおりだな。
町は徹底的に作りこむべきだな。俺も考え直すよ。
だから、殺さないでくれ。
>>60 街「だけ」必死に作りこんで無惨に失敗したゲームがあったような
62 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/23 03:16 ID:j4SYmCa1
街といえば、ドラキュラII(ディスクシステム)はすごかった。
町の住人がウソつきだらけ。
「俺らの年代が優れてるのは、リアルタイムでヤマト、ガンダムを見てきたから。」
リアルタイムで見ると優れるのか
ヤマトとガンダムって世代が違うような気がする。
リアルタイムでエヴァを見た年代はどうだろう。
67 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/23 04:52 ID:I7IKKkJP
街をつくりこむっていわれて、チュンソフトのあれかとおもた
街じゃなくて学園をつくりこんだ、ガンパレはマニア層にはうけたが
一般受けはしないよな
FF12は、謎の線が激しく萎える、主人公たちが全員電波発してるのかとおもた
たぶんシェンムーだろうね。
盛大にすっ転びましたもんね。
漫画でも映画でもゲームでも、
その時の最新作をリアルタイムで体験してるってのはすごく重要だと思う。
その頃の世間の空気とか、自分の立場だとか考え方が感じる部分に大きく反応する。
時代の流れとか傾向の渦から吐き出されてくる作品群はそのまま伝説や歴史となって積み重なっている。
そうゆうことに意味を認めない人は中古とかエミュで遊べばいいじゃない。それも遊び方のひとつだ。
最近思ったんだけど、ファミコンミニが売れてるのはチャンスなんじゃないか?
技術偏重主義の大作が売れ続けてきたことで、新作に対してのユーザの興味が失せてしまった。
だから、ああいう懐古主義的なコレクションアイテムが売れてる訳で、
要は各々が「面白かった」時代のゲームを思い出そうとしているように思える。
なら、その層がもう一度ついてこれるゲームを何とかして売る努力を出来ないものかな?
そう考えていくと開発費高騰でソフトの定価が上がり続けてるPS2は、その層を呼び戻すには
プラットフォームとしては不適切な気がするんだが、この役に一番適してると思われる
任天堂はトップランナーじゃないしなぁ。
そこでPSPですよ
PSPは色々とスペックと発言が物議を醸し出しているけど、
目下のところ、最大の焦点は価格だね。
ソニーも価格に関してはかなり冒険するつもりらしいが、
ゲーム離れしてる層がいくらまでなら出すかを履き違えたらヤバイね。
売れたとしても、PSPは設計面でPS2と同じコケ方をすると思ってるんだけど期待。
片手プレイ前提の携帯ゲーム機つくれば売れると思う
電車の中などで両手でプレイはツライ
電車の中で携帯ゲーム機でゲームやってる奴にろくなのが居ないな
普通の人は携帯で十分だ
新型携帯ゲーム機はソニーより任天堂のほうがよさそう
大人より子供にアピールして欲しいもんだ
変に大人向けにしなくてええよ
小さなお友達は金払いが悪いから
大きなお友達にこびてるだけだよ。
ガキんちょは金を持ってないからどうしても中古とか貸し借りがメインになる。
そんなターゲットに絞り込んでも旨みが無い罠。
80 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/23 18:44 ID:Q3eyDVCp
PSPが売れるわけがない
塊魂とかXaiとか、くまうたとかジャンピングフラッシュみたいなのをPSPで売れば
マリオの任天堂とも戦えると思う
あとはサード次第か
随分ソフトも安くなったね。
すぐに廉価版も出るし中古にも流れるし。
すっぱーハミモンの最後の方なんて1本1万越えて
小中学生じゃそう何本も買えないし
>>82 今は値段安過ぎてついつい買い過ぎちゃう。値段が高い頃からのゲーム好きだから。
すっぱーハミモンのソフト定価でずっと買ってた奴いるのか?
84 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/23 19:15 ID:Q3eyDVCp
子供がソニーのタイトル知ってるわけがない
85 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/23 19:27 ID:Q3eyDVCp
PSP誰に売るんだ?
86 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/23 19:27 ID:JKGMArYV
PSPって見た目から面白そうじゃないんだよな。
本体デザインからしてSONYらしくないってゆうのか、
よほど遊びたいソフトが出なきゃパスだな。
オレ的にはゲームボーイアドバンスと携帯電話がありゃ充分。
ウォークマンのSONY対ゲームウォッチの任天堂は、
ある意味頂上決戦であると思う。
NDSもPSPもどっちも死んでほしい
ゲーマーなめんな
NDS面白そうやん。
どこが?
色々付いてるところが。
タッチパネルでどんなゲームをつくる気なのか、興味があるな。
あと、とつぜん乱入したり乱入されたりって楽しそうじゃない?
知らない人からいきなり変なメール来たりするとおっかない。
しかもこの場合送り主が30メートル以内にいるんだぜ?!
乱入はウザいだけ。
格闘ゲーで証明済み。
タッチパネル=入力精度の悪いマウス
精度悪いの?
>>96 ゲームには向かないんじゃないか?
アクションなどでは指の動きに反応しきれなそう
まあタッチパネルもある意味楽しいだろうけど・・・
主流にはなりにくいのでは
小さい画面の携帯ゲームはとくに
ワリオとかで野菜バサバサ切ってなかったっけ。
まあ俺はSLGとかで操作系とかレイアウトが良くなってそこから新しい物が生まれればいーなって感じなんだが。
やってる方は気付かなくても、作ってる方としては「このシステムは現行の操作系じゃタル過ぎるな・・・」
とかで没になったゲームが有ったりするかもしんないじゃん?
「乱入お断り」「乱入上等!」の切り替え機能ぐらいあるんじゃないの
ワイヤレス通信機能がONOFF切り替え出来るかは知らんが、
普通のゲーム開発者なら皆ソフトの方でお断り機能付けるんじゃないか。
戦績等の条件次第ででの乱入OKとかも含めて。
乱入って・・・
小学生が教室で遊ぶならまだしも
電車んなかでいきなり乱入されたらびびるな
逆に他人へ乱入するなんてこと、普通はできんだろ キモオタやキチガイならやりかねんが
電車の中や喫茶店、ファミレスなどで暇つぶしに格ゲー
↓
いきなり「Here come a new Challenger!」
↓
顔を上げると、向こうにNDSを持った変なヒトが・・・!
↓
変なヒト、こちらを向いて「ニヤリ」
キモオタやキチガイじゃなくても、気楽に乱入できるゲームを期待してる
例えば、ポケモンみたいな育てゲー。
自分で育てたキャラに大まかな戦闘方針を設定しておけば、
半径30m以内の他ユーザーに、自動的に勝負を挑みに行くような。
お互いNDSに手も触れない、画面も見ない。全自動。
>電車の中や喫茶店、ファミレスなどで暇つぶしに格ゲー
この時点で十分変な人だよ
105 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/24 08:06 ID:fUzGDuXI
対戦は間違いなく人を選ぶから、セールスポイントとしては弱い。
過去の例からも、対戦は一部のゲーマーが好んでやり、大多数は
オフラインで遊んでるだけという図式にしかならない。
まあ、あっても無くてもいいようなもんだ。
対戦っていっても、任天堂の狙いとしては
子供同士でワイワイ楽しんでもらおうってことでしょ。
携帯電話の普及のおかげでバッテリーの性能が進化したのはいいが、
携帯機で高性能だとバッテリーの持ちはかなり切迫されてしまうだろうね。
これから2〜3年は携帯機主体でゲームは進化していくのだろうか?
高性能になると間違いなく電気食うようになるからな。
据え置き機で高性能のゲーム作っても欧米のPCゲにはまず勝てなさそう
やはり日本人お得意の「小さくて省エネだけど凄い」、携帯ゲが主力になるのかもしれんな
111 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/24 12:38 ID:rZQ95+Sb
SIRENはファミコン時代を思い出させてくれるソフトと思ってるのは漏れだけ・・・?
あの難易度はすばらしいと思ったんだけどなぁ
ストーリーもけっこう練ってあって脳内補足するのが楽しいし(サイレンマニアクスで脳内補足が一部できなくなったが
112 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/24 12:50 ID:2A9Zdf6V
ハードが多すぎる
PSP、NDS
PS3やGBA2、GCの後釜などの話もあるっぽいな
衰退の一番の原因は景気、次いでハード戦争だと思う
ソフトはその次
113 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/24 12:56 ID:ySRwPvqW
欧米のpcゲってなに?僕PCのゲームあまり遊んだことないから良くわからないけど
去年のお正月くらいかな?プライベートライアンっていう名前の戦争の映画みて次の日
ハンター×2のマンガ買いにいったら戦争のゲームが目に付いて「メダルオブオナー」っていう
ゲーム買っちゃた!^^難しいけど面白いです、なんかライジングサンとか言うのもいまでてる
らしいけど今お金ないから買っていませんですたい、海外のゲームさいこーーです!!
PCゲは欧米では無敵ぽいけど日本では弱いな
リアル重視は日本向けじゃない
PS2とかのゲーム作ってる会社はソニーとかに金はらはなきゃいけないけど
パソゲーもマイクロソフトに払ってるの?
日本のパソコンじゃ洋ゲの起動すらできない
内容を評価されるところまでいってない
パソコンは2ちゃんねるで使うもので、
ゲームをする機械ではないと思う。
PCゲも無視はできん
一家に一台のPCが当たり前で
リーマンは当然、ガキや主婦もPCを使えるのが当たり前になってきてるからな
要チェックや
PCゲームは敷居が高い、といわれてるけど
5年後には大抵の人間が普通にPCを使えるようになるだろうし
というか、多くののPCゲームは敷居が低い
高スペックを要求して動く環境を整える必要があるゲームなんてごく一部
大抵はダウソ・インストールして実行ファイルクリックすれば動くし
付属のマインスイーパーと変わらん
マシンスペックを上げる為の改造は、一般層には普及しませんぞ。
メーカー製はいつまでもショボイビデオカードだろうし。
PCゲームか
レゲーのエミュとかフリゲはいいね
くだらん糞ハードを短い周期で乱発されるくらいだったらPCゲのほうがいい
サードも家庭用ハードは見限ってPCゲに参入してきそうな気がする
順位 機種 タイトル ジャンル メーカー 発売日
1 PS2 grand theft auto Vice City ACG カプコン 2004/05/20
2 GBA ファミコンミニ がんばれゴエモン!からくり道中 ACG 任天堂 2004/05/21
3 GBA ファミコンミニ ツインビー SHT 任天堂 2004/05/21
4 GBA ファミコンミニ ドクターマリオ PUZ 任天堂 2004/05/21
5 GBA ファミコンミニ バルーンファイト ACG 任天堂 2004/05/21
6 GBA ファミコンミニ 魔界村 ACG 任天堂 2004/05/21
7 GBA ファミコンミニ レッキングクルー ACG 任天堂 2004/05/21
8 GBA ファミコンミニ マリオブラザーズ ACG 任天堂 2004/05/21
9 GBA ファミコンミニ 高橋名人の冒険島 ACG 任天堂 2004/05/21
10 GBA ファミコンミニ ディグダグ ACG 任天堂 2004/05/21
http://news.www.infoseek.co.jp/ranking/game_dailysales.html?u3=20040521 ファミコンミニがほぼ独占!!
GTAがトップに来てるあたり、
ゲームにまだ将来性はあると信じたい。
PCゲート聞くとPC88、PC98にX68000しか思い浮かばん
もちろんファイルマスターでコピーしたやつばっかりだったけどね
インストールしてパッチ当てて場合によっては環境調整して…
エロゲーとネットゲー以外、PCでゲームやるメリットないだろう
PCゲーPCゲーと言ってるが、
プラットフォームが家庭用からPCに変わると、何かメリットあるの?
ボタンが沢山使えます
ハードに縛られないし、オンライン環境も整ってて、エッチなゲームができるね。
仕事中にこっそr(ry
閃いたぞ、
スーパーマリオ等のお姫様を助け出す系のストーリーのお姫様に、
プリンセスメーカーで育てた愛娘をコンバートするのはどうだろう?
どんな糞ゲーでも助けに行くぞ。
それ以前にプリンセスメーカーを遊びたくないな。
それに誰かを助けに行く余裕が無いから、オレ自身を助けて欲しいよ。
シチュ的にはブラックマトリクスっぽいなぁ。
アレはご主人様が一番地味だけど。
>>135 とつぜんヒゲオヤジが助けに来たら、俺は逃げるね。
つか110番だ。マジやばい
>>135 面白いのに・・・特に2とか。
ってまあこんなことを閃いたのは現在進行中でプレイしているからだけどね。
SSのブラックマトリクスは、あまりみかけないね。
あるとこにはあるけど、4000〜とかボッタクリ。
とにかく無理やり無関係なゲーム同士をコンバートできたら楽しいかな?
一人用ゲームをネット対戦向きに改良する。
140 :
135:04/05/25 03:27 ID:???
>>138 すんません。昨夜ちょうどnyでDCの「プリンセスメーカー1&2」イメージを落として、
self-bootで焼いて起動したんですわ。
少しやってみてオレには合わないと思って捨てました。
両作とも絵はきれいだし、ムービーもしっかりしていたし、ゲームとしての完成度は認めます。
でも私はリアル子育ての方がいいし、二次元の少女にあまり惹かれないのでしかたないです。
リアル子育てと比較することは間違っているかもしれないが、
二次元の少女に惹かれないのはしゃあないわな。
143 :
135:04/05/25 10:18 ID:???
何で北海道の警察だったりするのだろう?
nyの件も京都府警だし。
通報されたのが北海道だったんじゃないのかな?
そのゲームの会社が北海道に所在してたとか
IDハックされた人が北海道在住だったとか
警察の管轄とか詳しいことはわからないから違うかもしれないけど
被害届の提出先がそうだったんでしょう。
つうか、いい加減こういう事例に地域別縦割り対応は不効率すぎるだろ。
>>130 一番分かりやすいのが解像度の問題
家庭用だと640×480がどうしてもネックになってくる
アクションやRPGならまだいいけど
シムシティやAOCなんかの箱庭系ゲームにとっては致命的な違いになる
大画面、高解像度だから売れるってわけでもないけどな
GBAとか携帯なんかもあるしそのハードの性能、性質を生かしきれるかどうかが問題
携帯ゲとPCゲは伸びるだろうな
g−ム専用機よりもニーズに沿っていると思う
ファミコンミニもGBAより携帯ゲのほうが確実に売れるぞ
日本はPCでゲームをやるという文化が無い、というか薄い。
少なくともファミコンのヒットで世間一般の認識は
ゲームはゲーム機でという感じだ。
それはいくらPCが普及しようとも変わらないと思う。
なんというか、一般に言うゲームとPCのゲームは
捉え方が違うんだ。
だからPCは所詮エロゲーユーザーやマニアの物で留まるだろう、と思う。
携帯ゲームは論外。
携帯機と携帯電話、区別して書いてほしい。
>>150はどっちを指してる?
携帯電話
うっかりシテマシタネ
携帯電話の方ネ
ゴメンネ
PCゲームはパッケージゲームだけではない。
PCのパッケージゲーム文化は薄いと言うならわかるが
最近は無料のブラウザゲームとか無料のDLゲームとかFLASHゲームとか
かなりの年齢層でプレイの幅は広いと思うよ。
ただゲーム業界の売上とかに直結しないし
かなり水面下に潜ってしまってるとおもうけどね。
>>154 んなこたーわかってる
タダゲーはみんな結構やってる
148が売れるとか抜かすから149以降の流れだろ
>>150 >日本はPCでゲームをやるという文化が無い、というか薄い。
昔はあったんだよ。コンシューマに負けないぐらいの市場があった。
しかしAT互換機の普及と共に消滅した。何故か。
Win機の登場と
NEC98の独自規格での閉鎖性のおかげか
つうか、めんどいし。
やるまで時間かかるし、寝っ転がってすることも出来ない。
友人と一緒に遊ぶというのも極めて困難(除:ネトゲ)
気楽に手軽に出来る携帯以外実質伸びてない状況で、
PCゲーが伸びる要素は、極端なアドバンテージを持つ所
(ネット・エロ・マニア)以外無い
その極端なアドバンテージに「無料ゲーム」が付いたら同意。
無料で遊べるのがあるってのはやっぱ強いよ
PC88もPC98も、X68000も、エミュのおかげで全てPCで遊べる。
これはファミコン前からゲーム遊んでるレトロマンセーなオレにとってすごく大きい。
元祖ウイザードリーだってAppleUエミュ(蛇使いのオープニング知ってますか?)で遊べるし、
今日はMAMEでNamcoのPHOZON遊んだ。過去のプレイ履歴も想起され、すげ-充実感。
最新ゲームでこんなにしあわせな気分を味わうことはもう無いだろう。
今のWINDOWS文化がもたらす恩恵に感謝する。
X68000はハード、ゲームを所持していなくてもエミュで出来るな
ゲームやシステムソフトが無償で公開されているし
あとアリスソフトのエロゲームもね
PC98以前のエロゲーって今のエロゲーよりもエロを感じるんだよな。
音も絵もショボイはずなのに何故だろう?
メーカPCにゃおまけのバンドルゲームソフトもついてくるし
ノーパソ使えば一応寝っ転がってできるし
ブラウザゲームなんかは起動時間なんて
携帯ゲーム機以上に皆無だし
パソコン雑誌やらにもおまけでついてくることもあるだろうし
検索サイトで「ゲーム」って検索すりゃ
だれでもフリーゲームに行き着くし
そんないうほどPC上でなんらかのゲームしてる人口は少なくない。
ちょっと話の流れが逸れてるね。
本気で考えようぜ。
166 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/26 14:37 ID:EkShKPhh
ゲームはもっと気軽に楽しみたいんだよ
>166がいいこと言った。
気軽なのはいいけど、本気で作られたのしか遊びたくないな。
最近は大作ってゆうとリメイクや続編ばっかりで、
しかもやっても感動を味わえる作品が発売される数に対して少な過ぎると思う。
クソゲーでもいいから、何か感動するものが欲しい。
一部の愛すべきゲームを除いて、本気や必死さが無いと思う。
食べてくのに作らなきゃいけないサラリーマンクリエイターは業界を去って欲しい。
人に感動を与えるゲームに挑戦すべし!!
オレはタイトーからリリースされたもう20年以上も前のソフト、
「ちゃっくんぽっぷ」を愛している。
あのゲームを遊んで20年以上いろんなゲームで遊んでいるが、
あのゲームより愛せるゲームは未だ出てこない。
先日MAMEの動作画面上で再会する機会があり、ジーンときちゃったよ。
オレが愛してやまないキャラのモンスタやまいた、ちゃっくんはゲーセンのあの画面上に存在していた。
でもリメイクは勘弁して欲しい。ファミコン版はあるの知ってるが目を閉じている。
気楽にかつ真剣に楽しんで、愛することのできた名作だと思う。
最近のゲームで>169みたいに愛されるゲームが少ないのはなんでだろ。
やっぱり環境の変化なのかな。
複雑なものには複雑なものの良さがあり、
単純なものには単純なもののよさがある。
簡単に優劣を決められるものじゃない。
しかしこれだけは言える。
大きければ大きくなるほどに、
正解を導き出すことも困難になる。
>>169 俺、パソコン版の方が好き。
あの頃はゲームが輝いてたよね。
>>171 複雑なものは操作していても楽しくない。
大作にするならFPSにして欲しい。
あれなら撃つだけなので、凝りまくったところで内容は単純。
開発者も続編やキャラものばかりつくらされててウンザリしてるよ。
でも残念ながら市場がそれを求めているから仕方無いのさ。
いや、オレの記憶が確かなら「ちゃっくんぽっぷ」は単純なゲームではなかったよ。
面構成も多彩だった。爆風の連鎖を利用して邪魔なレンガを壊したり、
水袋をはぜさせてステージを水没させ泳いで行ったり、重力を感じたし。
卵からモンスタが孵化するタイミングや、フルーツを出すパターンとか、
攻略パターンも人によって違うだろうし、シンプルだけど奥が深かった。
ちゃっくんのゲームのコマとしての性能も天井に張り付いたりして動かして楽しいものであった。
ある意味2次元アクションパズルゲームの究極だったのかもしれない。
Namcoのディグダグとかマッピーとか、オレ的には似たものを感じる。
最近のゲームでそうゆうものを感じないのは、衰退の一因であると思う。
「ザ・グレートラグタイムショー」も名作だと聞くが、そうゆう種類のゲームなのだろうか?
FPSは何故流行らないのだろう?
オレは昔DOOMもやってみたがいまいちハマれなかった。
GCのメトロイドプライムもいいゲームだと思うが途中で投げ出した。
64の007も対人戦で少々盛り上がったくらいですぐ醒めちゃったし、
日本人的感性には合わないのだろうか?
その部分を改善すれば充分ブームを見込めると思うのだが、
ハーフライフ2はデモ見たケド、何か違う様な気がする。
現状の問題点は、シンプルな操作&システムで奥深いゲーム性を実現できてるものが
少なくなってるからかな、と >175を見て思ったりした。
システムを奥深くした結果、覚える事も複雑になりました、みたいなのがやけに多い印象。
>177
FPSみたいな主観視点のゲームは周りの状況を把握しづらいという面があるし。
あと、ゲーム自体へのイメージ。
FPSってマニア色を払拭できてない(これは主観だが)から
一般ユーザーからすると尻込みして当然かも。
パッケージ見た時点で選択外になるでしょ。
やってみりゃ分かるとは思うんだけどねぇ・・・
培われた2Dの職人的技術が、ポリゴン偏重になってから一気に陰に廻ってしまったのかな?
ポリゴンで感動してたのは、オレ的にはアルシスソフトのスタークルーザーやヴァーチャファイター、
それ以降はショックは無かった。
新しめだとジェットセットラジオのトゥーンシェードかな?
ずっと昔だとATARIのアーケードゲームのスターウォーズのワイヤーフレームは衝撃的だった。
X68000でも真似したのが出てたよね。
今動きの面白さや、デザインセンスに特化してああゆうのを出せば、帰って新鮮かもしれない。
>>179 初心者にはスナイパーオンリーでFPSの面白さを非ゲーマーに啓蒙するのが良いかも。
究極のゴルゴ13ゲームを作って宣伝しまくれ。そしたらFPSへの流れが出来る。
家庭用FPSは向きだけ合わせたら自動的に標準を合わせて欲しいね。
FPSは海外版コンシューマーではたくさん移植されているハズ。
有名どこはほぼ全部移植されてるでしょ?
それが日本に上陸しないのは何故だろう?
2ちゃん的にはアリスインナイトメアあたりが移植されればネタにはなるだろうが...
海外のもの全般に言えることだけど
最初の印象が「濃い」ものが多いからじゃないかな。
やたらダークな雰囲気漂ってるのが多い気がする。
もしくはミリタリー色強かったりとか。
FPSが流行らないのは、
XBOXが日本で鳴かず飛ばずなのと関係がある様な気がする。
アウトトリガー
>>183 確かに爽やかさは欠けるよね。
爽やかなFPSってどんなのかわかんないけど、、、
FPSなんてやりたいと思わないもーん
塊魂もいいゲームだと思うがセールスいまいちなのは、
その「濃い」部分が出ちゃったのがあるからかもね、
しつこいと皆嫌うんだよね。
作り手も遊び手も もうゲームに興味なくなってる
それだけ
>186
その昔PSで出たジャンピングフラッシュシリーズはFPSの新機軸かと
結構期待したんだけどね・・・
印象もポップで素敵な感じだったしさ。
FPSやりたい人は海外版でやりゃあいいんじゃないかと思う。
輸入品扱ってるショップもあるし、現状でもそんなに苦労しなくても遊べるだろ?
>>189 興味ありありですが何か
据え置き型家庭用ハードは見限ったけどな
>>190 ムームーは偉いと思うよ。ゲームに愛を込めて挑戦してるって思う。
オレは新作出ると必ず買う様にしてる。(例のMMO除く)
何かやらかしてくる期待感を感じるんだよね。
神谷頑張れ、神谷
>>191 なんでそういう話になるかワカラン。
「なぜ売れないか」から「やりたい奴は輸入品」に繋がるんだ?
それに英語だと分からない部分はFPSにだってたくさんある。
おまえがFPS嫌いもしくはどうでもいいからそう言ってるだけじゃないのか?
何かを破壊するゲーム飽きた。
日本は狩猟民族ではなかった。
何かを育て、子孫繁栄する。そんなゲームが望まれていると思われ。
>>195 オレは191ではないが、そう言われてそう思うよ。
おまえが好きならパソコンでやってりゃいいじゃないか。
オレもやってみたケド好きになれなかった。
そんなにFPS普及させたいor市民権を得たいと思うなら、
具体的にどうすればいいかおまえの意見を聞かせてくれ。
それが述べれないなら語る資格はない。もうやめてくれ。
>>193 あの代表の森川ってのの日記読むとさ
売れる売れないを必要以上に意識しすぎてるのがね。
なあんか屁理屈捏ね繰り回してるだけで愛は感じねーけどな
自己主張は感じるけどさ。
ただ自己主張したいだけ
業界で目立ちたいことしたいだけって感じする。
ゲームが先じゃないんだよなどの最近の業界人も。
自分が自分がって自分の存在アピールしすぎなんだよね
ゲームが先じゃなくて自己主張が先な業界人多すぎ。
いや別にそれも悪いことではないけどね。
だから神谷が頑張れば良いのじゃ
読んでないから想像でしかないけど、
好きなもの作って出してみました→売れなかったorz
→さらにいいものを!→売れなかったorz
→これでどうだ!→売れなかったorz
って感じで、現実の厳しさを突きつけられちゃった結果なのかな・・とか。
実際問題、商売としてやってる以上、まして売り上げに伸び悩んでいる以上、
その辺にシビアになるのは仕方ないのかも。
自己主張に関しては・・JFとか森川君出してた頃は
クリエイターにスポットがあたりだした頃だったから、その頃のノリを引きずってしまってるのかも。
JF好きだったから、どうしても擁護的な考え方になっちまうな・・
>>198 少なくとも「くまうた」や「アストロノーカ」「ここ掘れプッカ」は売れ筋では無いだろ?
金儲け主義ではああいった作品は製作しないんじゃないかな?
当然のこととしてたいして売れなかった。
社員を養っていく代表としては売れ行きを無視できないとこまで追い込まれてるってことかもね。
日本の社会だと本気で自己主張すると攻撃されてつぶされちゃうんだよな。
それをねじふせる程の作品で、ゲームを進化させるパワーを持ったクリエイターが欲しいな。
オレ的には嫌われ者の変なゲームばかりリリースする頑固な奴がいてもいいと思う。
本気でバカやってるなら応援したい。
クリエイターとして神谷は実際の所どうよ?
神谷って誰よ?初耳だ。
DMCやVJ作ったディレクター。
DMCの公式サイトで熱いコラムが読める。
今と同じ数のメーカーがずっと残っていかなければ、という考えがどうかしてる。
減っていきゃあいーんだよ、支持されなかったメーカーは淘汰される。
残るメーカーは■みたいなのだけだろうとよく予想されるが、俺はそうは思わない。
どの道、俺らに何が出来る。ゲーム業界を本気で案じてるなら2ちゃんやってないで
いろんなゲーム遊んでみようぜ。やれば面白い発見は必ずあるし。風評でやらないのはいかがなものか。
>>205 「デビルメイクライ1」「ビューティフルジョー」製作者。デビル1クリアしてゲーマーだ。やった?
俺は、作るゲーム全てをヒットさせてきた。麻枝を押すね。
>208
代表作を。
>>208 ギャルゲーやる奴キモイ、という下らない常識に捉われている奴は氏のシナリオには触れていないな。
ただのギャルゲーというだけで、これだけの人間がkanonやAIRを推す訳ないのにな。
俺だって普段はギャルゲーのギの字もやらん方だけど。
ギャルゲー、エロゲーマーはチンコ握って涙流してろ
>211みたいなタイプが多ければ多いほど、ゲームはどんどん衰退するだろな
ギャルゲーやる奴キモイ
カプコン?バイオ4早く出せよな。
あと芸の無い2D格闘ばっか出してた時には閉口したよ。
あれで暴利をむさぼってた感じだよな。
その影響でタイトーやナムコは愛せてもカプコンはいまいち愛せないんだよな。
あれはどっちかっつーと、ユーザーが望んでたんじゃない?
>>210 妹に「おにいちゃん♪」って呼ばれたいタイプ?
>>214 バイオ4はGCでしか出ないのに買う気満々だね。結構愛してると思うぞ。
一般的にはバイオ新作だからって売れない悪寒。
>>216 マジレスで♪はイラネ。あと12人ってキチガイの考えだよな。
昔好きだった子(平均的な文科系のかわいい子)にマジでコクった時、
「あんたゲーム好きだから”ときメモ”やってるでしょ?気持ち悪い。」
と言われフラレタ経験がある。
オレはギャルゲーのギャの字もやったことないのにそんなありさまだ。
言っとくがオレはそこそこモテるし、運動部で容姿も並だった。
ひどい仕打ちだと思わないか?凹みきったゼ。
それ以降ギャルゲーはオレにとって基本的に忌むべき存在だ。
自称そこそこモテる
>>219もキモイが、
ゲームといえばときメモ、という愚脳を持った女もキモイ。
何もかもキモイ。
>>219 突っ込みどころはいっぱいあるんだが、
とりあえず少しだけ突っ込んでおきたい
>平均的な文科系のかわいい子 ← この表現がまずおかしい。
文科系って、、、思いっきりときメモラーじゃん
>>220 ときメモで告ってるよりは、リアルで告って玉砕してる219の方が、
ギャルゲーオタよりマシだと思うが...
コクる意味がわからん。
そんなことする前にキスしろ。
>>209 麻枝准
ONE、Kanon、AIR、CLANNADと弱小ブランドから、売り上げを口コミで伸ばしていく。
原画家に「樋上いたる」という万人受けしない絵柄の人と組みながらも
内容で多くのファンを増やしてく。
この原画家が売れると思わない人ほど、このゲームはやってみるべき。
ギャルゲーはジャンルとして市場も成り立っているが、
ゲームを良く知らない一般市民には差別されるしかない存在である。
いくら良い作品であろうとそれが現実。
そうゆう差別のとばっちりを受ける一般ゲーマーは不幸だ。
ゲームが負のイメージを受ける一因であると思う。
衰退を考えるにはこの問題の処理が必要かと思う。
おまいらはっちゃけすぎ。自重せよ。
まぁ、ベクトルは違えど、「濃い」って意味ではギャルゲーも同じねぇ。
一般性は皆無。
それに、このスレの住人はゲーム性>ストーリーだろうから、その辺はなかなか理解して
もらえんだろうしね。
ただ、内心小馬鹿にして、ネタ扱いにする為借りたAirは
終わった後にかなりやるせない気分になった。
ギャルゲー要素抜かせばもうちっと受け入れられたろうに、モッタイネ って感じだった。
なんか見た目で損してるゲーム、意外と多いよね。実際。
絵が何だろうが
自我肥大でメンヘルなストーリーはそもそもいらんよ。
230 :
205:04/05/26 19:11 ID:???
>>207 デビルメイクライは中古で買った。プレイ途中で嫌になってやめた。
自分のプレイより、ファミコンWAVEDVD収録の超絶プレイが記憶に残っている。
ビュウティフルジョーは体験版で遊んだ。
二作品とも愛することはできなかったな。オレ的に愛を感じなかった。
多分主人公キャラデザインが感情移入できなかったからじゃないかと思う。
オレ的にはロックマンの方が何倍も感情移入できるよ。
感情移入?
ギャルゲーやる時間あったら、
少しでも気のある女の子に電話してバカ話してた方が楽しいよオレは。
それより面白い一般ゲームの方はそれを優先したいが...
感情を移入するようなゲームはそもそもイランイラク
DMCは感情移入とは違うだろ
そこいらはもう、好みの領域でしょ。
興味なし→イラネ じゃ、衰退する一方じゃね?
多様なニーズが存在しているという認識は重要かと思われ。
>>231 オレにとってゲームは「ショー」ではなく、「参加するもの」としての意味合いが強いから。
いくら音やグラフィックで飾ってもらってもあまり意味ないんだよね。
求めるものが、脳内で補完される領域にあるから、
想像を創造する衝動に掻き立てられる作品がいいんだよね。
そうゆうものに対して感情移入できハマれるんだよ。
それは愛を感じないんじゃなくて
ただ単に肌に合わなかっただけだろ?
誰かが作ったリアルなキャラより
自分で名づけたチープなキャラの方が感情移入度が高い
ひとつ例えると横タイプのアクションだったら、
ビュウティフルジョーよりディスクシステムの悪魔城ドラキュラの方がゲームとして上だと思う。
スローモーションの演出は面白いと思ったけど、面白いとは”感じ”なかったんだよね。
ゲームとして。
>>236 俺も昔はそう思ってたけど
やっぱ絵はリアルな方がRPしやすいよ。
いや他のどうでもいいような駄作に比べたらビュウティフルジョーは頑張ってると思うんだけどね。
オレの中にある最高に面白いゲームイメージとは全然違ったんだよね。
20年以上ゲームやり続けてるから、変な偏見ができちゃってるのかもしれないが...
自分の声で喋ってくれればラジコンキャラにも少しはシンクロできる
オレみたいなファミコン世代ってのは物心ついたときはTVアニメや漫画だったわけで、
やはり今の若者世代とはゲーム感のギャップが出ちゃうのは仕方ないものかもね。
萌えとか少し嫌悪感抱くくらいだし。
ゲームで育った世代とは明らかに違うな、
今はゲーム飽食の時代だし、何遊ぶか選択肢が多過ぎる様に感じる。
絶滅しない程度に規模的衰退は必要かもしれないね。
質的成長はしつつの。
匂いは表現できねーだろうなあ
温度はどうだろう
>>243 同感だなぁ
結局、ここで最近のゲームの方向性に少なからず不満を持ってる人が望むゲームって、
規模が拡大した時に増えたユーザーが望むものと相反してる気がする。
そういう意味では、多少規模の衰退があった方が「俺ら的には」いい方向に進みそう。
ただ・・・企業も商売でやってるからねぇ・・・(´・ω・`)
>>244 それは新しいインターフェースで違った方向性を見出すってことかい?
マジでやるとしたらCSじゃなくてACになるだろうな
キャラを作り込んでしまう程、RPできなくなるとゆうジレンマがあるよね。
ストーリー的なものは漫画や小説、
映像的なものへの欲求は映画やアニメで洗礼受けちゃってるから、
ゲームはインタラクティブな面白さを追求するのが本筋だと思うのだけど、
後から進化してきた携帯電話やネット環境にお株を奪われちゃってるよね。
例えばスキーゲー作るとしたらボックスの中は低温にして
キャラが滑り出すと風が吹くとか
・・・死人出るね。
感覚神経を直接刺激するゲームか、今は振動くらいだものなぁ。
他の感覚器官を刺激する技術、今はSFだけど将来は実現しそうだね。
ごめん今数えてみたら今日このスレに30もレス付けてしまってたよ。
そろそろ去ります。
付き合ってくれた方ありがとさん!
2ちゃんねるはゲームのひとつだと感じるよ。
俺的には3Dゲームでホントに奥行きが感じられるシステムが欲しいなぁ
メガネなしで(最悪あってもいいけど)ちゃんと立体感が出るヤツ。
これによって大幅に臨場感が上がると思うんだけど・・・
ホラーは部屋暗くするだけでかなりクるからお手軽だなあ
>>251 数年前にPCの周辺機器でメガネ付きのがひっそりと発売されたよ
PCショップで手にとって見ておーって思ったけゲーム性はポリゴンとさほど変わらないし
そっちの方が簡単だろう
あと全方位型ヘッドマウントディスプレイもアーケードでセガかどっかが出してたはず
これもあんまり売れなかったみたいだけど・・・
コストとメンテの問題が下がれば普及するかもしれないけど
結局のところゲーム性次第で映像出力装置は二の次だと思う
256 :
253:04/05/26 22:24 ID:???
1999年のゲームキッズ(かな?)という作品の中で
ある少年はとても幸せな毎日を過ごしていた。好きな事は何でも出来る世界。
適度な障害もあるが、それを乗り超える快感の為。
まるでゲームの主人公にでもなったかの様な毎日。
だがある時、少年の周りの世界はいきなり変貌を遂げた。少年は何が起こったのかよく考えた。
そして、思い出した。
脳神経を全自動の超高性能コンピューターと直結させる究極のゲームマシンを体感していた事を。
すっかり人が消え失せて誰もいないその施設で、機械の故障で現実に引き戻されたのだった。
一生ゲームの中で過ごす予定だった少年の体は、生命維持に関わる部分以外全て売り払われていた。
という内容ですた。あくまで内容なので細かい部分は全く違うのでつっこまないで。
なんかギャルゲーの話がでてきたんでどうしてもいっておきたいんだが
アドヴェンチャーゲーやらシナリオ重視のRPGって
本来のゲームが持つ面白さと違うくないか?
>>257 「ゲームの面白さ」とは一概に決められるものではない。
一概には決めれんけど確実に違うものはあるからな
>>257 アニメよりも積極的に自分が関わることが出来て、
小説と比べれば背景、キャラの姿、サウンド、演出が加わることで、
その世界に入りやすい。
おれは有りだと思うね。
それと本来のゲームなんて意味のわからないことは言わないほうがいい。
うん。
まあありゃダメだよな
>>260 なんか其の説明を聞いてこりゃダメだなっておもたオレ。…
>>262 禿同。
こういうゲーオタが増えたからゲームがくだらなくなったんだと思うよ。
>>256 サンクス
世にも奇妙な物語っぽい感じだね。
俺、そういうの結構好きだな。
「○○より〜」「○○と比べて」
あくまで○○の延長上ってことはその面白さはゲームならでわじゃねーじゃん。
強いていうならアニメ、小説の融合したエンターティメントかね。
なにが駄目なのかはっきりしてもらおう。
>>265 ゲームならではわにこだわったほうが良いのか?
それに二つの要素が加わって新しいものが出来たら、
それはその二つとは区別するべきだろう。
文読んで、選択肢えらんで、文読んでのループじゃゲームでもなんでもネー。
主観的とかじゃなくマジでそうだろ?
仮にゲームとして認めたとしても、衰退を防ぐどころか衰退を招く代物だ。
>>267 まぁその二つの延長上、発展上にあるということで
せめて新しいものと認めたとしても
それを何故ゲームと呼ぶ?
「コントローラーで操作する」「インタラクティブ」
これを満たせばゲームなのか?
よし、今日は良い感じに酔えたから、
どんな質問の相手でもしてやる。
>>262 増えたことがくだらなくなった理由な訳だな?
意見は否定しているのか?していないのか?
>>268 自分の意志が話の展開に影響を与えるのならば
それは立派な「ゲームである理由」だと思うが?
>>269 >「コントローラーで操作する」「インタラクティブ」
>これを満たせばゲームなのか?
立派にゲームだと思う。
個人向け過ぎるよなあ
そりゃ引くよ
なんか昔のアクションゲームみたいなのしか
「ゲーム」って認めないような奴がいるなぁ。
>>272 オレはそうは思わない。
じゃあビデオの再生、停止操作
テレビのチャンネル切り替えは
ゲームといえるか?
>>269 >「コントローラーで操作する」「インタラクティブ」
>これを満たせばゲームなのか?
ゲームです。
そしてyouはゲーム脳です。
>>274 かってに曲解しないようにな。
オレは最近でもいろんなゲームやってるし。
でもゲーム本来の面白さ以外の部分で客引きをしてるゲームが多すぎるのだy。
>>269 遊べればゲームです。
>>268 認める認めないの話じゃない、需要があるかどうかだろう?
いいか?初期のゲームのスタイルが、
あなたの言うゲームとなのであれば、
別にゲームとして認められる必要なないよ。
面白ければ何でもアリだと思うけどなぁ
アドベンチャーゲームというものに対して失礼だ
面白さが
「ゲーム的な」面白さなのか
「世界観を味わう」面白さなのか
「ストーリを味わう」面白さなのか
本来のゲーム的な面白さってのは意外と好き嫌いが出ないもんなんだよな。
世界観、ストーリは好き嫌いがけっこう現れる気がする。
3つをうまく融合してんのがRPGかなー
最近は最初の「ゲーム的な」を軽視してんのが多いわ。
あら、つまらなく優勢だな。
誰がなにか質問して。
正しくないかもしれないけど答えるから。
少なくとも、「ゲーム性」では一般の人の客引きができなくなってきているのは確か。
>>285 うむ、それは事実だろうな。でオレの主張はわかったかな?
最初の「ゲーム的な」面白さって具体的に
アクションとかシューティングのこと言ってるのかな?
>>288 別に。そんなガチガチに定めるつもりなんてないし
まぁひとついえるのはその傾向が強いってことぐらいか。
マリオとか嫌いな人ってあんまいないし。
最近はゲーム性よりシム性を求める人が多くなってねえか?
だからF-ZEROとか売れなくてGTとか売れたりして。
ゲームの面白さってのは、世界に存在する理を、
人の手によって、組み合わせ、その組み合わせを
人好みにして楽しむことだと思う。
操作系と体感系の二つに分かれてる。
昔は操作系
今は体感系にお熱
マジおすすめ
GTだって実際のところ
シムだから売れたわけじゃないのは明白でしょ?
他のシム系車ゲーの売上をみたらわかるけど
アレは「ゲーム性」よりも「車マニアの人」対象だかんねー
そういう意味では「ゲーム性」は薄いのかもね。
オレは車大好きだから好きだけど。
アレは実車じゃなかったらあそこまでうれてまい
ギャルゲーはアニメ、小説の延長だと思われ。
>>260の言う通りに新たな演出を追加する事が出来るのでTVゲーム媒体を使っただけ。
「ゲー」とは付いているが、これはただ単に媒体が「TVゲーム」というだけで、純粋にゲームではない。
まったく違う土壌。
ギャルゲーファンはゲームファンの一種ではなく、アニメ、小説ファンと同種類。
TVゲーム機で出た全てのソフトが「ゲーム」では無かったはず(データベースとか)。
ゲームメーカーが出す物全て「ゲーム」でもないはず。
さて、反論してたやつらもそろそろ折れの主張がわかったかん?
レースには興味ないけど、あのクルマを操作できるなら・・・
という気持ちで買った人は少なくないだろうね。
>>293 でも総じて売れ行きではシム系>>非シム系じゃん。
マリオカートは別格だけど。
>>297 じゃあ実車を使ってないシム系は売れてるか?
なんかね、HPとか表示されちゃうと萎えちゃうのね
ああ、ゲームなんだなって
>>299 (少なくとも今の話の流れ的には)実車じゃないとシム系じゃないのでは?
>>294 お前さん、将棋ファンが将棋ケゲームをすることが変か?
スポーツ好きがスポーツゲームやるのは変か?
>>301 だからシム系がうれているのは
「挙動がリアル」だからじゃなくて
「車ロマン」なわけよ。
ゲーム性よりもそういう副要素のほうを重視してるという意味では
そっち系のゲームに近い部分もあるな。
>294
小説やアニメは、見てるだけで介入できないよ。
主人公の行動選んで女の子落とそうとするのも、
マリオ操ってカメを蹴散らしてお姫様助けに行くのも、
本質的には変わらないと思うぜ。
>>283 > 「ゲーム的な」面白さなのか
> 「世界観を味わう」面白さなのか
> 「ストーリを味わう」面白さなのか
俺も
>>288同様、最初の「ゲーム的な」っていうのが
よく分からんのよね。
「ゲーム」を説明するのに「ゲーム」って言葉を使っちゃったら自己ループしてるでしょ、、、
あ!釣りか。失礼
306 :
302:04/05/27 00:55 ID:???
そら車ゲーなら車乗ってる奴のほうがRPしやすいだろうな
例えば今の殆どのエロゲーは「話を選ぶ」だけで
ゲームとは言えないよな。
自分で乳揉んだり股間弄ったり体位いろいろ選んだりとかできればゲームだけど
>>305 なんや、人が本気で語ってるのに
「あ、釣りか」ってそりゃめちゃくちゃ失礼だぞ。まぁ2chだからってのもあるんだろうが。
「ゲーム的な」を説明すんのはむずかしーなー
「世界観を味わう」やら「ストーリーを味わう」やら
そういう装飾品をバッサリきり払った状態のゲームと考えてくれい。
>>304 そのギャルゲーの主人公がマリオで落とすのがピーチ姫だったとしても
面白いならみとめようw
そういやGT4もフォトモードとか言って
実際に走るのとは別方面な事を売りにしたりしてるよな
サカつく、野球つく、も車がチームや選手になっただけで、売れる構図はGTに似てるな
手術のゲームとか考えたやつ
頭オカシイと思ったけど同時にスゲー発想だなと思った
定期的にギャルゲーのアンチが出てくるのは何故だ?
肯定しろと?
無理だよ
そろそろフォビドゥンワード「ゲーム性」が乱発されそうだ・・・
ようやくスレタイのループの意味が出てきた・・・
肯定しろって言うか、嫌いなら嫌いでいいんじゃないの?
それがゲーム衰退の原因とか電波飛ばさない限り。
さて、そろそろまとまったかな。
とりあえずオレが勝手に導き出した結論
・「ゲーム性」とは「世界観」やら「ストーリ」のような装飾をバッサリきり落とした状態のビデヲゲームをここではさす
・最近はゲーム性以外で勝負しているゲームが多すぎ、またそうせんと売れない。
・ゲーム性以外の部分は嗜好性が強い、ゲーム性の部分は意外と嗜好性がない(誰でもたのしめる)
・そもそもゲーム性の部分が薄いのが増えてる。
>>315 ギャルゲーのアンチではない、そういう系統のゲームの代表としてあげてるだけ。
いい例なんでな。ちなみにオレはギャルゲーもプレイするw。
>>316 何がだよ。
>>317 ずいぶん狭義のゲーム性を語る人が多いわな。
ゲーム=遊びなんて、かなり広義だろう。
>>312 つまり「自分でいろいろできてこそゲーム」ということなんじゃないの?
>>310 痛いレスが時折混じってるからさぁ、牽制のつもりだったんだけど、
真意は伝わったようなので安堵。
それとすまんかった。
俺的に一瞬考えてみたんだけどさぁ、
> 「世界観を味わう」やら「ストーリーを味わう」やら
> そういう装飾品をバッサリきり払った状態のゲームと考えてくれい。
これって、3つの要素のうちの後の2つに習って言うなら、
「達成感を味わう」ってことなのかなーと。
達成感を味わうには目標が必要だけどさぁ、たぶん。
その目標って、作り手側が用意してくれているものと、
遊ぶ側が自分で設定するものとあると思うんだよね。
で、所謂「良いゲーム」っていうのは、
作り手用意の目標→自分設定の目標にスムーズに移行していけると思うんだ。
最近のは、なんとなく後者の目標が設定しづらいっていう傾向もあるように思うし、
ユーザも目標設定したがらない(めんどくさ)っていうのと
両面ありそうな気がするんだよなぁ。
それと、もうすぐ寝るんで、突っ込まれてもたぶん応えられないので。
そりゃアンタ一人が楽しめればそれでいーでしょーよ
325 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/27 01:09 ID:ZNGaC1Ee
言うとる己が痛いレス
ん、だからその「色々」の部分が、人によって、
美人の女の子口説くことだったり、
町にカメの化物けしかけることだったり、
戦闘機に乗って地球を救ったり、
ドット撃ち返してテニスモドキすることだったりする訳じゃないの?
advゲーのゲーム性が薄いって例なら
・選択肢を選択する際、知恵を振り絞って考えたからといって最良の結末にならない
・結局全部の選択肢を試すことになる
とかさー
>>328 少なくとも、一番良く考えた末の選択が一番最良の結果になって欲しいよな。
自分ひとりが楽しけりゃいいで終わってるから
アホなこと言い出すんだよな
ぶっちゃけゲーム哲学的なものを求めるのは無理がある。
単純にゲームは「遊び」だとおもう。
作る側がこうすれば楽しく遊んでくれるんじゃないか、
と思って作ったのが皆の言うゲームだろ?
ギャルゲーしか遊ばねーって奴いねがー?
AVGでも逆転裁判はちゃんとした「ゲーム」になってると思う
遊びの場を提供するじゃなくて
自分の欲望を満たすになってる
同意を得るには厳しいな
さて、今日はようやく
ギャルゲーのゲーム性の無さが理論的に解きほぐされたわけですなw
無駄論
>337
産業って全部そうですが…
ギャルゲーにはゲーム性はあったほうがいいけど
エロゲーにはゲーム性は無いほうがいい
エロければ
ゲームじゃないなら別にそれでも言いわな。
面白ければそれでよし、ゲームの枠にこだわる必要はまったくない。
面白くて売れれば良いんだから。
ちなみにさっきからゲーム性ゲーム性って語ってるオレは
来年プランナーとして某ゲーム会社に就職だ!痛いやつと呼んでくれw
>343
そんなあなたのゲーム性の定義を知りたい。
むーん、さっきから言ってるとおり
そう簡単に定義できるもんじゃねーとおもうぞ。
排他的に言うほうがだいぶんいいやすいわ。
ギャルゲー好きだってギャル要素がない普通のゲームを遊びたくなるんじゃね?
やっぱギャルゲーは他メディアに近い物だよ。マンガとかアニメとか。ボタンは押すが、それでもだ。
同種だと思って叩き合いするのはやめようぜ。違う世界の人達だよ。
こりゃ流れが切れたね、寝るか。
そりゃ洋ゲーに傾くわ俺
だからゲームそのものに価値はないよ。
面白いから価値が出るんだ。
ゲームにこだわって面白さを出せず自滅ってのはいやだよねぇ。
>>348 ギャル萌え要素ゼロだからな。俺は数%くらいは欲しいな。
色気は無いよりだったらあったほうがいいわな。
ラーメンにチャーシューはなるべく入ってたほうがいいのと同じ
>>285 メイドインワリオが売れたのは何でか考えてみろよ。
これだからゲーオタは困る
でもそれに頼ってラーメン自体がマズーになってるのが今の業界
ってながれだろーがヴぉエ
麺自体の改良の余地なんて殆ど無いから、
スープやチャーシューの付加価値で売るのは道理の当然。
衰退って言うか、ラーメン自体が飽きられてるんだよ
しかもそのチャーシュー…アニヲタとエロゲヲタ以外の口にはあんましあいません。
>>352 @話題になってるからA勢いのあるハードで出したから
だからGC版は・・・
格ゲーの女キャラ数人とか、バイオハザードの女キャラ1人とか、そのくらいの割合でいいんですが。
全員女もあれだし、全員男ってのも・・・。
>>357 まぁそれはあくまで本体を彩るためだからいいんじゃない?
本体より前に出て着ちゃダメってだけで
GTも本体がしっかりしてたからこそ彩るための実車も映えるというもの。
実車使うだけで挙動&ゲーム性がヘヴォけりゃエロゲーとおなじようなもん。
洋ゲーに出る女性は結構マッシブだったりして、日本人から見れば引きがちだが、
欧米人から見るとどうなのだろう。実は彼らなりの萌えキャラだったりして。
>>356 0点。
こういう手軽でストイックなゲーム性をみんなが待ち望んでいたんだよ。
それでいて飽きないように多くのゲームをサンプリングしていること。
これが受けたんだ
FF5は最終的にはパーティーは主人公以外全員女だったがギャルゲー扱いはされなかった。
FF10−2は・・・
>>361 だったら軽くミリオン行くはずだが・・・
>>361 あれはどういう購買層が買ったんだ?イメージ的に子供・社会人だよなぁ。
ゲームファン以外が買ったりしたのだろうか。
・萌えギャル
萌え!:45%
嫌悪感:45%
まぁ別に:10%
・洋ゲーギャル
萌え!:5%
嫌悪感:20%
まぁ別に:75%
という印象があるなー
なんか萌え系は好き嫌いが激しくわかれるというか
>>361 理想論だな。
「話題になってるから」これが大きい。
>>363 既にゲーム業界はミリオンが生まれる市場ではないんだよ。
>>362 FF5>ただ俺は何かバランス悪いなとは思った。
X-2なぞ論外だな。売れるだろ、ヒャヒャヒャw というオーラは上手く消せ!
>>361 だったら塊魂とかももっと売れていいはずだな……
つうか、ギャルに嫌悪感抱くような層はそもそもギャルゲーのターゲットじゃないし、
マッチョに嫌悪感抱く様な層も、洋ゲーのターゲットじゃないでしょ。
前に出るな云々以前に、そう言う連中はハナから相手にしてない訳で
また展開を無視した人が…
>>352 売れた理由だけどゲーム性だけじゃなくて任天堂のブランド力やキャラクターや手軽さも関わってんでしょ。
同じシステム、けど任天堂じゃない会社が違うキャラで出したら売れますか?
ゲーム性だけで売れるなら洋ゲーはもっと売れるでしょ、FPSや格闘ゲームやSTGはなんで売れないのかね。
その例じゃゲーム性だけで売れないイイ例になるだけだよ。
これだからゲーム性にこだわったゲーオタは困る、って言われないようないい例頼む。
じゃあラーメンの話に戻るか
怒首領蜂大往生なんかお手軽だよな!
開始後30秒で既にゲーム性全開
一周全5面で短いから時間の無い社会人でも大丈夫
あれはゲーム性の面白さにたどり着くまでの敷居が高いからダメポ。
たどり着ければホントに面白いよ。
まあなんかよく分かりませんが
DQは2Dが良かったとですよ。
3DのDQなんてDQじゃなかとですよ。
なんで阿呆みたいに3Dにしちゃったのですかねと。
ゲーム的な面白さにこだわらないんなら、ゲームとして表現する理由が無い。
ゲームという素材を生かし切れてないゲームが多い。
だから衰退する。
ゲームじゃなくてもいいものをいくら出したところでゲームのアドバンテージは
上がらない。むしろ下がるだけ。
ドラクエに求めていたのはストーリーの展開の面白さや、
町の人との会話の楽しさだったわけで、
モンスターとの戦闘はそうゆうことを盛り上げるためのネタに過ぎなかった。
見た目を3D表示にしたら、当然その進化に見合うネタが仕込まれていて、
3D表示ならではの楽しさを味わえるハズだったのが、2Dで事足りる内容でしかなかった。
だからドラクエ7はディスク2枚目に移ったところで遊ぶのを止めたのです。
つまらないゲームにこれ以上時間を浪費したくなかったから。
ちと話が戻って申し訳ないが、ノベル話があったので。
これらは選択肢を選んで進むだけでなく製作者側から仕掛けた謎を解き明かすことが真のゲーム。つか、たのしみ。
かまいたちならリセット、とかミステリーボタンなど、
知性を発揮して製作者、つーかライターの仕掛けをとくのが楽しい。(そこからシナリオ分岐もするしね)
小説の延長であることは否定できないけれど、そこに何かを加えてあるのでゲームでないと切り捨てるのはどうかと。
ここから話は変わるが、RPGにも「もっと」こういった言葉遊びの要素があると面白いと思う。
それにより「がらっと」ストーリーが変化するかとか、ね。
製作者の敷いたストーリーと自分の進みたいストーリーRPするなら・・・後者のほうがより面白いと思えるはず。
ぶっちゃけ、今のミニストーリー分岐、ヒーローヒロイン別分岐とかは結局製作者のレール上を転がされているだけ。
結論、結末ありきで書かれたストーリーを(3Dものならくどい)戦闘というだるい作業を織り交ぜて読むのみ。
3Dのドラクエなんかイラネ。
正確に言えば3Dで表現されていても
平面のグラフィックならまだよかった、トルネコ3みたいにね。
あんな普通の3DになっちまったらFFと変わらねーじゃん。
ドラクエにはそこらのRPGが軒並み3D化していくなかで
「実にドラクエらしい」と言われる様な独自の進化を
期待していたのに。例え世間に古臭いと言われようが
2D表現のまま己の道を見失わずに進化して欲しかったね。
もうドラクエは買わね。
で、RPGならちょっと古典的ファンタジー世界でたとえると
最初の目的は魔王とやらを倒すこと
ストーリー経過
助けた村の一番の美しい女性に告白される
分岐
1・その村で一生その人を守るために暮らす>その後の正規外のストーリーが始まり、完(子供世代に続くとか)
2・使命感に燃えて村を発つ(婚約しておく)>続く(フラグ成立)
3・(正直どうでもいいので)適当に振っておく>続く
4・(適当な伏線があり)「あなたのどら焼き食べちゃった」といわれる>ぎゃふん、続く
こんな感じで伏線張りながら楽しんでつくったシナリオがほしい。この例えはまったく面白くないがそれはいわないで。
今のRPG主人公そっちのけで盛り上がることが多いシナリオが多い。こういうのは楽しくない。ノベルゲー以下
主人公=自分の分身 であるか、
主人公=たまたま動かす事になっただけのキャラ か。
昔のゲームは自分の分身である事が多かったんだけど、
FFが段々映画みたいなゲームになってくなかで、
他のゲームも主人公=たまたま〜になってった気がするなぁ。
俺は主人公=分身派 なので、
>>381にちょっと同意。
俺は自分の冒険がしたいんであって、人の冒険を見たいわけじゃないとでも言おうか・・・
その路線で売れちまったからね
今日ゲーム買いに近所の小さいゲーム屋行ったらつぶれてた・・・・・
もう近くにはヤマダとビッグしかねーよ
最近は皆電気屋でゲーム買ってるのか?
そうだね、オレの住む町もゲーム専門店は軒並み閉店しちゃったよ。
ゲームだけで食ってくのはもう無理なんじゃないかな?
スーファミの頃と比較すると売上本数も桁単位で違うし、
メーカーのロイヤリティも昔みたくおいしくないだろうし、
相変わらず話題のゲームを短期間で消費してしまうユーザー体質だし、
余裕のある時に手を打ってこなかったツケがまわってきてるね。
最近だとピクミン2の出荷本数不足が目立った。せっかくいい作品製作したのに...
任天堂の営業も寝ぼけちゃってるね。やはり組長が社長じゃないとダメなのかね?
遊ぶ人がいないとゲームって成り立たないのにね。
品薄感を煽るのは立派な戦略だし、何よりもダブつきによる価格暴落のリスクを抑えられる
…とメーカーは考えてるのかな?
ゲーム性とインタラクティブ性は別だけど、ごっちゃにしているアホな子がいるな。
将棋や囲碁なんかはゲーム性めちゃくちゃ高くてプロまでいるけど、
ゲーム性で遊びたくて将棋や囲碁やっている人はマニアなんだよ。
逆にリアルタイムで反応があるインタラクティブ性で遊んでいるのが、
ゲームの現状。ゲーム性は飽きさせないための工夫でしかない。
ゲーム性ってのは何かを競う事。
将棋や囲碁で若者が遊ばなくなったようにゲーム性を求めるのは、
時代に遅れている老人かゲーム性で遊びたいマニアでしかない。
ゲーム性にこだわったゲームを出し続ける限り先細りの道しかないだろう。
?
なるほどね、ゲーム性が薄まってインタラクティブ程度になったわけか
とりあえずボタン押して何か起きればOKみたいな
>>387 きみは間違った主張で人をアホ呼ばわりしてはいけない。
ここはTVゲームについて語っている場所であり、
TVゲームのゲーム性とは、将にインタラクティブ性に近い意味が介在する。
同義ではないが近い意味がある。
>ゲーム性ってのは何かを競う事
ってのは一般的な意味では違う。
「遊び感覚」であることがゲーム性。
勝ち負けを競うことは付け足しの意味であり、
根幹を成す意味としては成り立たない。
言葉って難しいね。
インタラクティブな遊びがTVゲームのゲーム性ってこと?
ってそのまんまやん
>390
一般的な意味の方が 競う事 じゃないの?
スポーツでも使うし。
ゲームに対して使われる場合のゲーム性ってのは、
スポーツやボードゲームでいうルールみたいなもんだと思ってたけど。
大辞林によると、
ゲーム 1 [game]
(1)(勝ち負けをあらそう)遊び。遊技。
「トランプ-―」
(2)(スポーツの)試合。競技。また、その回数。
(3)テニス・卓球などのセットを構成する単位。
(4)ゲーム-セットの略。
の(1)じゃない?
テレビ-ゲーム 4
〔和 television+game〕マイコン応用のゲームのうち、ディスプレーに家庭用テレビを用いるものの称。また、広くマイコンによるゲームのこと。ビデオ-ゲーム。
ふーーん
>387
競争の概念は広義のインタラクティブ性の範疇に含まれるだろうが
それを言ったら何でもかんでも含まれそうだが。
インタラクティブ 【interactive】
(1)相互に作用するさま。
(2)情報の送り手と受け手が相互に情報をやりとりできる状態。現在のコンピューターによる情報処理の形式。対話型。
だから、入力に対する反応を楽しむ意味では”ゲーム性”とゆうよりは”インタラクティブ性”と言った方が的を得ていると思う。
だが普通日常的に使われる言葉ではないので、会話で使ってもほとんどの人が「何それ?」になると思われる。
これは面白い観点だと思うけどな
これは面白い観点だと思うけどな
これは面白い観点だと思うけどな
これは面白い観点だと思うけどな
じゃあインタラクティブ性もないじゃん。
クリエイター(送り手)→プレイヤー(受け手)の一方通行だし。
つまり、競技性(ゲーム性)はないけど、インタラクティブ性はあると。
うわ、何で4連続になってんだ
吊ってくる…
藻前ら馬鹿杉。
うわ、何で4連続になってんだ
すまん、吊ってくる…
この板、何か重い気がする
うわ、何で4連続になってんだ
すまん、吊ってくる…
これは面白い観点だと思うけどな
ゲーム性っていうのは、目的と戦略が無いと出てこない。
戦略といっても、じっくり考えるようなものとは限らず、例えば
レースゲーでコーナーを上手く曲がるためのコツなんかも戦略。
戦略を考え、実行したり選択したりすることで目的を達成していく。
その行為が面白いと思えるとき、ゲーム性があるという。
逆に、ただボタンを押してあらかじめ判っている結果が得られるよう
なのはゲーム性があるとは言わない。知的行為としてのレベルが
低すぎる場合はゲーム性も糞もない。
基本的に対戦ものでしかゲーム性は出せないわけで、
ゲーム性に執着し過ぎるのはどうかと思う。
スコアは?
対戦じゃなくてもゲーム性は出せる。
つーか、そうじゃなかったら1人用ゲームは全てゲーム性が無いということに。
ゲーム性ってのは、物語としてではなくゲームとして楽しいかどうかじゃないの?
416 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/27 23:59 ID:INhDYkGl
一人プレイでもスコアアタックやタイムアタックがあればゲーム性はある
根拠もなければ実りもない不毛な論争ですね。
>>419 そいつも自信たっぷりに断言するタイプだな。
>>419 アドベンチャーのゾークやシミュレーションでシムシティ、
格闘ゲームでモータルコンバットを引用しているのがイギリス人らしい。
イギリスではテーブルゲームやカードゲームの存在意義が大きいのを感じた。
日本人のゲーム観とは少し違うね。
ネットやエロ、ギャルゲーにも言及して欲しかった。
経済学や政治学のゲーム理論の概念だね。
ギャルやエロに関しては、
ときメモみたいな、テーマが恋愛なだけのSLGは別として、
基本的に選択肢選ぶストーリー分岐だから、
正に意思決定じゃないのかな?
要は、情報を分析して最適選択肢を選ぶわけだし。
イギリスってなんとなくパブでポーカーでもやってそうだな。
パブで想起したんだけど、
インベーダーの頃から喫茶店に行くとテーブル筐体があって、
そうゆうのでランチ食った後のちょっとした時間つぶしたり、
友達と盛り上がったったりってゆうシーンが日常的にあった。
ゼビウスの頃くらいまではそうゆうのあったと思うのだけど、
今じゃほとんどみかけなくなっちゃったね。
あの喫茶店にあったゲームシーンはどこへ行ってしまったのだろう?
>425
だからなんだよ
とりあえずギャルゲーやる奴の心理は
少女漫画読む女に近いとオモタ
よく分からん例えだな・・
アニメの実写化で成功した例ってあったっけ?
>>429 セーラームーンは成功してるんじゃね?
あとガッチャマンの実写CMはカッコイイと思った。
で、何の話?
>427
世界観のフォーマットは似てるが、
それ以外は別に被らない気が…
んな事言ったら文学なんか基本的に、もてねえ男が家にこもってうわなにをするy
文学=恋愛もの ではないぞ。
念のため。
少女漫画=恋愛もの でもない。
これも、念のため。
ゲーマーも開発者も一緒になって
ゲームはかくあるべきとかやってるから凝り固まって停滞したままなんだと思う
やっぱり、プレステ初期みたいに外部の人材を呼び込まなきゃダメかな。
>>435 それだな。
ゲームの独自のおもしろさ理論や
ゲームのあるべき姿論を考えてるだけだもんな。
自分は柔軟に考えられてるつもりなんだろうが
実はけっこう盲目的な偏狭さに固執しちゃってる
その一例がやりこみ要素とかグラフィック路線とかということか?
ビデオゲームというのは割と何でもありな世界で、
色んなものを取り込んできたわけだがその結果、パクリ元を
超えるようなことがあったかというと、それは無い。
基本的にプレイヤーを遊ばせなければいけないという宿命が
あるからシナリオにしても「遊ばせるためのシナリオ」にしか
ならないわけで、純粋に物語を楽しませるようなものと比べると
どうしても見劣りしてしまう。グラフィックにしても、リアルタイムに
プレイヤーを遊ばせなければいけないからハードや性能の制約
を受け、どうしても映像を見せるだけのものには敵わない。
結局は二流三流の要素を寄せ集めたものにしかならないんだが、
これを消費的な観点から考えると、良質の本物と質の落ちる
パチもんを比べて「買うとしたらどっちがいい?」という問に対する
答えが現状であって、衰退するのは当たり前と言える。
どう足掻いても勝てないもので勝負しようとするから失敗する。
でも借り物である○○風の世界でごっこ遊びをするという娯楽は現状ゲームでしか
味わえ無い訳でそれに対する需要は未だ尽きてはいないので無いかい?
…で、現状は客にごっこ遊びをさせるのでなく開発者が映画ごっこをするのに夢中だから
それに劣るメディアとしてゲームが見られているのではというのは余りに既出すぎる意見か。
そう。結局は本来の意味での「ゲーム」に対する需要で売れているにすぎない。
そこを勘違いして、グラフィック他だけで売れてると思ってると間違いになる。
ゲームが他のメディアと差をつけられる点といったらゲーム性ぐらいしか
無いんだが、そこを疎かにしてるから衰退したんだろ。
>>442 ×ゲーム性
○インタラクティブ性or相互作用性or対話性
しかし、このスレ読んでいると「ゲーム性」と「インタラクティブ性」の引用の仕方・意味の違いを把握できている人は半分位しかいないような予感
ちなみに
>>443はその違いに気が付いたから訂正入れといたんだよね?
インタラクティブ性そのものは面白くも何ともない。
それはビデオデッキや電話を操作したりするのと同じだからだ。
そんなものに需要は無い。
Aボタンを押したらジャンプしたというのがインタラクティブ性なら
それで穴を飛び越えるのがゲーム性。
インタラクティブ性がいくら優れていてもそれじゃあビデオゲームの
面白さとしちゃあ半分だ。
うむ、「操作していて心地よい」ってのは重要だね。
でも、最近のアクションとかはPS初期に比べて、結構この部分に
注意を払ってるものが多い気がするけど……。
しかし、PS2のコントローラーのボタンの反応自体がもっさりしている気がするんだが…
操作する上でその辺がどうしても気になる。SFCのボタンとかはかなりよかったんだがなあ。
いくら操作が快適でも、ボタン連打で先に進めるようなゲームじゃしょうがないと思うけど
実力によってウマイ、ヘタが出ること
これがゲーム性
そもそもボタン連打するような場面があるのがおかしい
昔のシューティングは連射必須のものが多かった。
高橋名人懐かしー
スキンヘッドだけど
で、答えが出たところでどうするん?
>>454 それが450にとっての「ゲーム性」であり、彼は正しい。
だがそれはあくまでも彼の感性での認識にとどまる。
ゲーム性とは面白く感じる全ての要素の総称であり、また一要素でもあると思う。
>>455 別にどうもしない。
ゲーマーの数だけ、ゲーム性は存在するし、
どの様なゲーム性が優れているのか、定義するのは困難だ。
個人の主張は自由だから。
不毛極まりなし
ゲームの実力って何だ?
下手でも人一倍楽しめるし、
上手くても満足できないことがある。
オレが思うのは人一倍楽しめていると自他共に認める瞬間の多い者が、
真のゲーム実力者だと思う、
義務感や惰性、競争だけで遊ぶこと自体を楽しめていないゲームは衰退を招く。
別に競争とゲーム性はイコールではない。
むしろ全く別のものといえる。
何故なら、競争原理が働かないパズルのような1人遊び系の
ゲームにも歴然としてゲーム性は存在するからだ。
プレイヤーが判断し行為することによって面白いと感じるならば
そこにゲーム性は存在する。言い換えるなら、面白い判断の
繰り返しがゲーム性。
2ちゃんねるのBBS TABLE見るとすげーたくさん板があるのにさ、
どうしても5、6個の板しかいかないんだよね。
クリックしたことない板ばかりだよ。
ゲームもたくさん在り過ぎて、どれで遊べば一番楽しめるか選ぶの大変。
贅沢な悩みなんだけど選択肢があり過ぎるってのは余裕在り過ぎでね。
必死に遊ぶ必要がないってのも衰退する原因だと思う。
おまいらE3行ったか?
ゲーム業界はまだ元気だぞ。
海外の話はしてない。国内が衰退してるって話。
オレも時間&経済的に許されるならゲームの祭典E3毎年見に行きたいな。
ゲームのワールドカップ?
とゆうかゲームビジネスの主流が海外にシフトしていることを考えると、
ゲーム好きとしてE3の話題は外せないと思う。
新しいものもそうゆうとこから出てくるのだろうし。
不毛なのはここ見てる奴の大多数が始めから承知(のはず)
>>465 ウンコクエ!( ・∀・)つ●)`Д´(●ヽ(・∀・ )ソウダクエ
不毛!?ふざけんな!!ブッ飛ばすぞテメー!!全然ハゲてねーっつーの!!
どんなヘアースタイルしてようとテメーにゃ関係ねーだろうが!!!人馬鹿にすんのもたいがいにしろや!!
おまいら反応する部分が違うだろ?
ちなみにおれはフサフサダゾ、決して薄くもないぞ。
ゲームが流行ったのは以下の三点からである。
1少子化と近隣住民との付き合いが減ったことによる遊ぶ人数の低下(コミュニケーション能力の低下も含む)
2習い事による遊ぶ時間の低下
3遊ぶ場所が少なくなった。
この三点から、低人数、低時間ででき、遊ぶ場所を問わないゲームが流行った。
しかし今は、
なんだって?
471 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/29 22:20 ID:Hh8GVuTu
ゲームソフトがカセットからお医者さんの頭につけるやつに変わってから
ゲームは駄目になった、つまらんようになったなぁなんて思うんだよ
出始めのころはその大容量化がムービーやら音声やらに転化されることに驚きがあって楽しかった
でも今は逆にこれほどつまらないものはないとさえ思う
漫画やアニメ、映画にあるようなファンタジー、スチームなんちゃら、スペースなんちゃら
冒険活劇、ホラー、歴史活劇等々とね
昔できなかったことを今やるとこうなったの?
アニメや漫画、映画やりたかったの?
ゲームでやる必要あんの?
アニメ、漫画、映画作れば良いやん
俺、昔のゲーム独自の文化っていうかさ、そういう香りが好きだった
借り物の世界観なんかいらねーよ
たまに
>>471の様なフレッシュ意見が出るとループを感じる。
世界は回ってる。
プレイヤー側が老化したから衰退するんだろ。
老化によって、ゲームに含まれる情報の処理が出来なくなっただけ。
>>473を意訳
新規ユーザーを取り込めないんだから、衰退すんのは当たり前だろ
べつに映画だろうが何だろうが取り込むのは結構だが、それを表現
したいがために肝心のゲームがおろそかになるのが駄目だ。
元々全然性質の違うもので水と油だから、どっちかを前面にもって
くるともう片方が駄目になっていく。余計なことをやってかえって駄目
にするぐらいなら最初からやるな。
×ゲームの手法で、映画っぽいの作ろう
〇映画の手法も取り込んで、面白いゲームを作ろう
映画の真似ごとを始めてからRPGはダメになった
映画の真似事見るくらいだったら映画見るよなw
小島なんて自分のこと小島監督とか呼ばせちゃってさ、、、痛過ぎるよ
別にゲームの監督がいてもいいじゃん。
ゲームって一人で作ってるわけじゃないんだし。
監督ってプロデューサーのこと?
俺もわからんから誰か教えてエロイ人
プロデューサーとディレクターとクリエーターの違いがよくわからん
プロデューサーはプロデューサーじゃないの?
ディレクターは監督でしょ?
プロデューサーは制作責任者。作品の企画から完成までの
一切を統轄する。広報や宣伝、人材の割り振りや開発全体の
コーディネイトなんかが目立った仕事。ゲームそのものにも
たまに注文を付けたりする。
ディレクターは監督。実際に作品のあれこれを指揮する、
作品の直接の指揮者。場合によってはプロデューサーの
管轄まで手を伸ばす事もある。
クリエイターは創造的な仕事に携わる人の総称。
って感じじゃないの?一部例外は除いて平均的な所で。
>>477 映画の真似事っていっても、なんか週末の9時からやるような
しょーもないB級洋画テイストだもんなあ…
>>483 そうなんだ、サンクス
俺が思うにRPGはストーリーとシステムの両方が良くないといけない。だから、
ストーリーの監督は映画を作っている人に委託。(効果的な演出等)
そのストーリーを元にシステムを作るというように分けてみるたらどうかな。
ユーザーとしては、このゲームの責任者は誰なのか明確にしてほしいと思ってる。
売り上げ的な責任じゃなくて、ゲームの出来に関して責任を持つ人。
もうメーカーやシリーズのブランド力は当てにならないから、
「作った人買い」したいんだよ。
その場合は、ディレクターで良い?
物によるんじゃなかろうか。
例えばデビルメイクライなんかは神谷ディレクターの
暴走とこだわりが生んだ物だからディレクター。
アーマードコアなんかは出来不出来のやり玉に
プロデューサーが挙がる。
やだ、マンセー気味になっちゃったわ。
まあ好きだからいいか
489 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/30 00:30 ID:MNLyakxu
小池劇画的な部分も多いぞ小島作品
>>486 ゲームは一人で作ってるわけじゃないから。
映画とかアニメみたいな他のジャンルと比較したがる人が多いな
スターウォーズや寅さんや釣りバカ日誌だって映画だし、
ガンダムやくりぃむレモン、サザエさんやちびまるこちゃんだってアニメ。
AKIRAやとなりのトトロは映画だしアニメ、
インタラクティブ性があるのなら、ドラクエだってモノポリーだってゲーム。
トランプはインタラクティブ性を無視した遊びもできるゲーム道具だし、
ここで語られるべきものはコンピュータを使ったインタラクティブ性のある遊び全てでいいの?
>>493 一般的に「TVゲーム」と括られるものについて語ればいいんじゃないかと。
つまり、「本」の楽しさ定義しょうってくらい無茶なのさ。
色々な方向性があってユーザーがいる。
市場も当然細分化するし、それが悪いとも思えん
ゲームの場合、多様性があるようで実はやっていることの幅は狭い。
多様性があるように見えるのは、見た目が違うから。
ゲームとしての中身はどれもこれも判で押したように一緒。
つまらないねえ。
見た目の幅も狭い。
つまんね。
目で見て、指でボタン(それも10種類以内)押して、指先に振動感じる。
耳で音を聞く。
マウスやガンコンやマイク入力はまれだし、
ほぼこれだけのことですよね?
インタラクティブ性だけに注目すればそうだけど、ゲーム性に注目するなら
ゲームシステムが皆似たり寄ったりだと言ったほうが正しい。
それに画面を見てボタンを押すということ自体に不満を感じる奴は居ないだろう。たぶん。
>>495 ただ、それぞれのメディアに得意不得意ってのは存在するわけですよ。
それについて話することは重要なことだと思いますよ。
マリオみたいな子供が純粋に楽しめるゲームが減ったという
それだけのこと
飛行機にすえつけられてるSFCの有名ソフトはみんな遊んでたな〜。
隣に座ってたおばあちゃんおじいちゃんはパネポンとスーパーマリオに夢中になってたよ。
これが最近のなんちゃって映画風PRGなら誰もやってなかっただろうね。
ゲームの本質を踏み外すようになったから衰退したのだよ。
ゲームだって言っておきながら映画見せてたんじゃ皆呆れるだけだろ。
イラネーよそんなの。
PRG……新しいジャンルだな。ちょっとやってみたいw
>>504 勝手に商品のCM作っちゃうゲームです。
ドンキーコングみたいな子供が純粋に楽しめるゲームが減ったという
それだけのこと
アイス喰らいマーみたいな子供が純粋に楽しめるゲームが減ったという
それだけのこと
遊んでみるまで面白いかどうかわからん(しかも面白い確率は低い)ものに
5000円以上も出す酔狂な人が減っただけのことだろう。
レンタルビデオや漫画喫茶の方がはるかにコストパフォーマンスが高い。
いまだにゴルフゲームで一番面白いのはファミコンの任天堂の「ゴルフ」
いまだにプロレスゲームで一番面白いのはディスクシステムの任天堂の「プロレス」
いまだにテニスゲームでいちばんおもしろいのはPCEの「ファイナルマッチテニス」らしい。
いまだに落ちモノゲームでいちばんおもしろいのはSFCの「テトリス武闘外伝」だし、
二番目におもしろいのはSS「花組対戦コラムス」でありDC版のはダメだった。
ゴルフはさすがにみんごるだな〜俺は。
落ち物は一人プレイならボンブリスが好き。
プロレスはファミコンのタッグマッチプロレスリング
514 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/30 16:51 ID:frtRmuSa
いっそのこと、ジャンル別の至高のゲームを挙げていくのはどうだい?
最近のゲームも面白いと思うけど
最近のは気軽に遊べるソフトが少なくて疲れる
あるにはあるんだろうけど
昔の焼き直し物か本当に気軽過ぎて拍子抜けするような物ばかり
程よい加減の新作で面白いのがやりたいんだよな
製作側が力を入れるのは当然大作物ばかりになっちゃうからしょうがないんだろうけど
説明書を見なくても遊べるゲーム
スイッチを入れればすぐ遊べるゲーム
そういえばグランツ−リースモ出てから
昔買いまくってたレースゲームもぱったり買わなくなったな
未だにグラン3と昔のリッジがあれば他はいいやとか思ってしまう
>>516にプラスして
やめたいときにすぐやめられるゲームがいいな。
昔は見向きもしなかったピンボールゲームやスポーツゲームを頻繁に遊んでる。
RPGやSRPGなんかはもう3年以上やってないな…。
なんかもう画面やキャラの絵を見ただけで疲れてしまう。
ゲームは至高の娯楽から暇つぶしへと落ちてしまった気がするなー。
俺は暇つぶしゲームは買わないし、やらないなー。
暇つぶしならネット、マンガ、テレビ、本読むかボーとしている方がいい。
至高のゲーム作る気がないところは、業界から去ってほしい。
それって逆じゃないの?
ただの暇潰しと考えてた頃は強かったが、
至高の娯楽にしようと考えてから衰退し始めた。
複雑な方にこだわっちゃダメだ。
見えない部分に金や時間掛けて製作して欲しい。
シンプルだけど奥が深い、
遊び込むほどに底知れぬおもしろさを感じ、
後を引かないでスパッと止めれるゲームがオレ的に理想だな。
>>518 それは結構あるな。
去年末に出た機動戦士ZガンダムエゥーゴVSティターンズは、
ほぼ半年経った今でもやってるよ。
オンライン対戦は10分20分でもやれるし、やめれるし。
RPGなんて急いでる時に長いイベントが始まると蹴りたくなる。
なんで急いでる時にやるんだ
30分くらいあるからレベル上げでもしてセーブしようとかいって、
25分くらい経験値稼ぎとかやってセーブポイントへ向かうとイベント発生とか。
そんな感じ。
>>522 みんなゲームにかけてくれる時間が減ったんだよな
526 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/30 22:44 ID:frtRmuSa
>>525 良く考えると昔から似たようなものじゃないかなぁ、、、。
でも昔のゲームはサクッと始められ、サクッと終われるので、
ついついやってしまい、やったが最後、ダラダラと続けてしまった。
今はある程度まとまった時間を覚悟しないといけないので、やる前からやる気がなくなる。
映画を見るのは億劫になるけど、TV、特にバラエティーはついつい見てしまって
いつの間にか何時間か経ってしまうというのと似ている。
>>526 RPGとかは昔のほうが時間取られてなかった?
セーブポイントが少なくてエンカウント率が
高いゲームが多かったような気がする
>>528 昔、俺のうちに来た友達の前でFF3のラストダンジョンやってたら飽きられた。
クリスタルタワーを踏破して、やっとこ闇の世界に行っても
宝箱あけて出てきたザンデクローンにヌッコロされて、かなり腹たったのう。
一時間くらいかかってた気がするぞ。
今やっても面白いレゲーにヒントを見出す他無いかも
FCミニでクインティでないかな
AHO
FF3のラストダンジョンより
最近の大作RPGのオープニングから最初のセーブポイントまでのほうが長いのが多いと思う
まだゲームの本質にも触れてないのに延々と人形劇とメッセージを見せられても困るよ
FF3のはあそこまで飽きずにやった人のためのもんだから
あの程度の長さなら全然いいと思うんだよな
それより最初から長いのだけは勘弁してもらいたい
ASO
◆ 久夛良木健氏が語る次世代携帯ゲーム機「PSP」の本当の狙い ◆
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0829/kaigai014.htm ・16対9の画面で字幕が読める高品質映像が実現できたとき、私は感動する。
・ゲームは引き金。その上で映画に広がる。
・金が欲しい企業はブルーレイ待ちよりもPSPへ流れる。
・(映画面では) ソニーピクチャーでの幅を利かす。
・ゲーム以外のコンテンツ業界は、我々がPSPとUMDでやるのなら信じてみようかという気になっている。
ソニー副社長ことSCE社長久夛良木氏にとってゲームはただの引き金だそうです
>>532 作る側も面白いゲームが作りたいんじゃなくて、
俺の考えた萌えキャラと壮大な世界設定を見てくれ〜!
という考えしかなさそうだしなあ…。特にRPGは。
作者の感性に合わないと楽しめないってのは
他のメディアでもそうなんだけど、ゲームは高いから
ハズレを引くと余計に腹が立つんだよな。
>>532 俺はあの長さはかなり腹が立った。
ゲームをする時間が親に決められてる子供の事も考えろと言いたい。
最近のゲームは結構テンポに気を使ってるのもあると思うが?
真女神3とか
>>534 ゲームより映画の方が上だ!って本音ぶっちゃけちゃったな。そんな事言っていいのか。
映画女優になりたくてなれたAV女優はいるのか。
>>537 >
>>534 > ゲームより映画の方が上だ!って本音ぶっちゃけちゃったな。
そんなこと言ってない。PSPはまずはゲーム機としての魅力で
売っていくという意味だろ
携帯ゲームは家でやる物とか
ゲームより映画だとか・・・・・・・・
baka
bakka
そもそもゲームに使える時間が少ない人にRPGは無理だろ。
買う側は、自分のライフスタイルに合ったジャンルを選ぶ必要がある。
一般社会に生きる現代人には、大作RPGで遊ぶ様な時間は普通無いと思う。
昔はドラクエ休暇や、FFサボりが適用されるほど異常な遊び方がまかり通っていた。
そうやって市民権を得たRPGだが、海外では通用しなかった。
日本では社会問題になってしまっているひきこもり現象のきっかけを作ってしまった責任もある。
世界に誇るゲーム産業の原動力の一端を担うジャンルだと思うが、
プレイするのに犠牲になる時間のことを考えると、うかつに手を出すものではないと思う。
同じだけ時間を掛けてやれる有意義なことの方が優先されて当然だと思う。
だから隙間の時間に遊べれる様、すぐに止めることができるゲームデザインは重要だと思う。
おもしろけりゃ長くてもやるよ
製作現場がクソみてえな場所なんだろうな
それこそ幼稚園みてーな
546 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 00:29 ID:S9c8foYy
そもそも本来なら映画的、アニメ的、漫画的なゲーム作りなんてありえないわけだ
理由としてはゲームをゲームたらしめてる面からゲーム作りははじまるはずだからだ
例えばインベーダーを作った人は宇宙の侵略者が襲ってくるというのを作るために作っただろうか?
むしろ自機から発射された弾が対象物に当たり対象物が消滅するというのを最も最初に考えたはずであろう
スーマリはピーチ姫を助けるために、クッパをやっつけるためにつくられたのか等々昔のゲームを考えてみたらよくわかる
今のゲームは話の中にゲームを落としこんではめていく作業でありデジタルドカチンの仕事
今のゲーム屋にクリエイターなんてやつは極々マレにしかいないと思え
鼻で笑ってみてるよ
社会落伍者を増殖する様なゲームは規制してもいいかもしれない。
社会に適応できず、自活できない悲惨な人間を増やしてはいけない。
ひきこもりは深刻だ。ガイドラインを設け、真剣に取り組む責任があると思う。
アニメや漫画の時は無かったが、明らかにゲームが出てきて起きた社会問題だと思う。
ひきこもりすらゲームに飽きている気がする…
550 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 00:52 ID:D9RDdoXN
>>548 インターネットの弊害のほうが大きいと思われ。
アホが作ったものをアホが買う
めでたしめでたしだ。
553 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 01:06 ID:S9c8foYy
ゲー術家の話
最近のゲームはクソゲーばかりだ
これはゲーム開発の仕事をしている人がきもい俺様思考がでていることに起因している
きもい絵描いても開き直って俺の絵がわからんやつはクソだ!とか言い張る
変な曲作っても素人はどうだとか、話書きとかもパクリ専門だったりするわけだ
その癖今からのニーズがどうだとか、支持する層がどうだとかと言う
だがお前等の言うニーズも層もほとんど存在はしないんだ!
お前等ははニッチ市場でもうろついてろ!
ゲー術家はプライドだけは超一流に違いないっ!
間違い、ないっ!
あんた等が買うからそういう絵にしてるんだよ
>>540 いきなりマルチメディアプレーヤーとして売るのではなく
ゲーム機として売っていき普及したあとに
映画のコンテンツを展開していこうとしてるということ
>>546 禿同なんだけど、ユーザーにも責任があると思うんだよね。
甘いユーザーと、甘いクリエイターの馴れ合いっていうか、そんな感じ。
同人板のディープなオタクや腐女子にまで
「ゲームはもう終わり。やる気にならん」と言われてるんだが、
今オタ向けなゲームを買ってるのは結局どういう層なんだろう。
>>557 悲観的なことばかり言って
自分で面白いものを探そうともしない人は
ゲームを楽しめないということ
>>546 そんなのゲームにより様々だろ
漫画のゲーム化なんてまず話ありきだろ
ゲームを楽しむのにも資格がいるのか。
そりゃ衰退もするわな…。
>>558 甘いユーザーの典型例だな。
この手の層によってゲーム業界は支えられ、衰退していくんだろうな。
>>559 漫画のゲームだからって原作をなぞるだけってのは一昔前なんじゃないか?
この漫画のどの部分をゲームにしたら面白いのか。
どんな内容にしたらキャラの魅力が生きるだろうか。
そこからスタートしないと、“ゲーム”にはなり得ないと思う。
ほんと最近はギラギラした人が作るゲームがないな
564 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 01:30 ID:S9c8foYy
極々当たり前のことを言えば消費者が面白さを探さないと見つけられないんじゃ
競合する探さなくても見つけられる他の娯楽メディアに負けると思うよ
>>562 だから、ゲームの内容よりも話が先でしょ?
まあ衰退の一番の原因はゲーム会社の
プロモーションが下手なだけなんだけど
567 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 01:34 ID:KxCEPhBK
もっと、対人プレイ、協力プレイが楽しめるゲームを作ってほしい。
マニアが一人でやりこむようなゲームはそれ系のマニアには固定数
売れるだろうけど、新規ユーザーが増えない。
PSのころのぷよぷよとか対戦ゲームとかあのあたりのゲームが
普段ゲームをやらない人でも楽しめるレベル。あのころはおもろい
ソフトがいっぱいあったけど、今は昔のネームバリューで安全に固定数を
売って確実な利益をゲットしようとメーカーが必死になりすぎ。
せめて、他人のプレイを見てておもしろくてかわりばんこでやっても
盛り上がれるようなゲームをいっぱいつくってよ。そもそもゲームって
そういうものだったっしょ
568 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 01:40 ID:Nyn7fAKV
衰退してるのか?
569 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 01:42 ID:KxCEPhBK
>568
衰退っていうか、もう末期だと思うよ。
少なくともSFCやPSの時代にゲームと呼んでいたものは
もう消えつつある。洋げーにそのスタイルは移りつつあるからねえ。
日本のゲーム売れるのはキャラげーで、普通のアクションゲームも
ゲーム離れが起きて、いまさら6000円も出して買おうってやつは
いなくなったし。それで売れないからメーカーも作らなくなるからね。
そういった意味合いにおいてのゲームっていうものはもう消えつつある
>>569 みんごる、GT、ドラクエ、FFは
キャラげーですか?
571 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 01:46 ID:KxCEPhBK
>570
次のドラクエはちょっとキャラで売ってる部分はあると思う。
次のFFは売れないと思う。もう目新しい売りがないから。
上の2個は過去のネームバリューで惰性で売れてるようなもの。
みんごる、GTは現在の数少ないゲームとしてのゲーム。
GTはちょっと車マニア向けだけどね。リアル思考がちょい強いし。
だれでも手軽に楽しむことはできない・・。
こう、説明書みなくてもとりあえずコントローラー動かしたら楽しめる
的なゲームが少なくなってきた・・
GTは映像が綺麗だから車好きじゃないけど欲しいっつー人も多い気がする。
初心者モードをつけて最初から全コース見れるようにすればいいのになあ。
カーグラ見てマターリする社会人カップルとかにも受けると思うんだが。
>>565 それを「まず話ありき」と言うなら、そうなるだろうな。
俺は違うもんだと思ってるが。
574 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 01:55 ID:KxCEPhBK
>572
まあ、GTはそのままリアル志向な人むけって立場でいいんじゃないかな?
へたにいじくると固定客まで逃しかねないし・・。
気軽にゲームとしてのレースゲームなら、バーンナウト2とかあるし
まあ、宣伝されてないから売れないけどね。
今のゲームは、ゲーム離れが起きてるのに値段が高いからよけい敷居が
高く感じちゃうんだろうね。
俺はいまだにスマデラとかKOF2002やってるが結構飽きないぞ。
業界から見ればゲーセン以外で金を落とさない嫌な人かもしれんが。
スポーツゲームとかRPGの人達は大変ですね。
特にサッカーとか野球とかなんであんなに出るのかねー。
ネットとかで配布すりゃいいんだろうけど金が取れないから販売にするんだろうな。
>>571 ドラクエは毎回登場人物が違うから
キャラゲーではないと思う。(モンスターのことならそうだけど)
純粋にキャラゲーで売れている(ミリオン以上)のはスマブラと
ポケモンだけ
577 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 01:59 ID:KxCEPhBK
>575
アクションゲームやスポーツゲームや対人、協力プレイができるゲームは
一度のやりこみ以外にもあとで、無性にやりたくなったり、友達がきたから
いっちょ対戦するかみたいな楽しみ方があるから飽きがくるのも遅いし
いつまでも楽しめるからねえ。RPGは一度やりこんだら終わりだし。
ウイイレとかも買う人はそれ以外のゲームは買わないって人が多いし、
半年に一本買うぐらい別に苦じゃないのかも。しかも次はネット対戦対応だしなあ・・・。
野球ゲームって今売れてるのかな・・
>>573 「宇宙の侵略者が襲ってくる」から始めるのが話ありきで
「自機から発射された弾が対象物に当たり対象物が消滅する」
から始めるのがゲームをゲームたらしめてる面ありきなら
原作つきのゲームは前者だろ
579 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 02:01 ID:KxCEPhBK
>576
俺的なキャラゲーは
ギャルげー全般
スパロボシリーズ
かなあ。上の2種ってシステム的には毎回使いまわしだけど、
キャラのおかげで売れてるんでしょ。版権商法だけど。
ギャルゲは萌えとやらのおかげでアダルトビデオ的に売れてそうだし。
次のドラクエはなんか露骨な巨乳キャラがいたから、とうとうドラクエにも・・
って思ったんですわ
>>579 俺は知名度のあるキャラクターを使ったゲームが
キャラゲーだと思う。
マリオのスポーツの奴とかルイージマンションとか
>>580 知名度のある漫画家とかがキャラデザしてもキャラゲーかね?
582 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 02:07 ID:KxCEPhBK
>580
なるほど・・。
あとはバンダイ系はほとんどキャラゲーだよねえ・・
ドラゴンボールとか・・・
しかもゲームが糞だから売れると余計むかつくw
マリオのレースゲームやアクション、ソニックとかは
俺の中じゃあまりキャラゲーじゃないなあ・・
なにかほかに題材があって、それのゲーム化ってのが俺にとって
キャラゲーなのかも。マリオ、ソニックはもともとゲームのキャラだし
そのキャラじゃなきゃ、ゲームの魅力が半減するのがキャラゲー
おお、ギャルゲーも同じ理屈で説明できそう。
俺すげえw
584 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 02:13 ID:KxCEPhBK
>583
ギャルげーの場合、それプラス
声優、泣けるOR萌えるシナリオかどうかが影響してくると思われ・・
あといかにそれ系の人に媚を売った性格かどうかw
>>579 露骨な巨乳キャラってどんなの?
ミネアとかマーニャくらいじゃなんとも思わんけど
586 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 02:25 ID:KxCEPhBK
>585
次にでるドラクエにゼシカっていう乳を半分出して
3Dであるがために乳が揺れまくるキャラがいるんですよ。
ドラクエ板じゃはあはあスレたちまくりだし
587 :
580:04/05/31 02:26 ID:???
別にキャラゲーっていう言葉を否定的な意味で使う必要はないんじゃないの?
>>581 それは微妙。製作者のネームバリューで売ってるとも言えるかもしれない
588 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 02:27 ID:b1XJMpVO
販売側がセコイと
購入側は 買いません!!
590 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 02:28 ID:KxCEPhBK
>587
キャラゲーでもゲームとしておもしろものだったらいいんだけどねえ。
安易にその漫画やアニメのファングッズみたいな感じでそのキャラが
でてるのを最大の売りとして糞げーを売るのはなんかいやなんだよ。個人的に
しかもそういうゲーム売れるしw
591 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 02:32 ID:KxCEPhBK
>588
俺は逆だとも思えるw
購入側が昔ながらゲームを買わなくなったから、メーカーも作らなく
なったんだと思う。メーカーも会社だから確実に売れるソフト作らないと
会社つぶれて、生活できないからね。
その点キャラゲーは固定数を確保できるから、安全な商売なのかも・・。
もっと冒険して楽しいゲーム作ってほしいけどね。
画期的なゲームはソニーに期待するしかないか。
>>592 けどソニーは新作を売るのが下手なんだよなあ
594 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 03:12 ID:D9RDdoXN
糞ニーにとっちゃゲームなんか副業でしかない
期待なんかできるかよ
>>583-584 そして出てくるキャラもたいてい固定化されてる罠。
「幼馴染」「眼鏡」「病弱」「妹」「関西人」「深窓の令嬢」「体育会系」「俺女orボク女」「年上」「クール」etc....
こういったテンプレを単独or組み合わせて(ry
ハードメーカーのビジネスメソッドからして、ソフトメーカーからロイヤルティを
たんまり搾取してウマーという存在でしかないような希ガス。
キャラゲーとは
キャラクターしか見るところのないゲーム
もしくは類似作との比較でシステム面で変化せずにキャラクター造形、シナリオ造形だけに力を入れたゲーム
につけられた蔑称。
対戦や交換要素の点で盛り上がっているポケモンは一部のアンチからキャラゲーとあつかいされる。
俺から見れば、FEもキャラゲーなりよ。
シナリオの優劣がゲームの決定的な面白さの差にはならない。
>>581 有名(人気)漫画家の描くキャラはそれだけで商品たりえる。
書き下ろし画集なんかが商品になるからね。
そしてそれらの作家を起用するという事は、キャラで売ろうとする意図があるという事。
つまりキャラゲーである、と。
苦しいか?
でもドラクエをキャラゲーだと思った事はないなぁ
601 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 12:45 ID:kTMYwHQl
>>585 マーニャが8頭身でチチ揺らしてたら露骨だろ?
はッ!3Dがいけないんだ!!
だからDQはFFみたいな3Dにはするべきでなかったんだよ
戦闘はともかく、移動画面を3Dにして何かメリットあるのか?
町の中とか把握しづらくなって、反動でマップ自体が単純になるだけだと思うんだが
604 :
599:04/05/31 13:30 ID:???
>>600 漏れもそう。けど、8はちょっと違ってくる気がする。
昔は、
箱と取り説位でしかリアルな絵がなくて、ゲーム中には殆ど関係なかった。
今は、
ハードの表現力が上がって、ゲーム画面だけで「誰々の描いたキャラ」が一目瞭然だし、それが魅力でもある。
画面に映るキャラクターが、既に知っているor誰が描いたキャラかわる。
それらを常に意識する事になるか・ならないか、その違いなのかもー?
今回、初めて(?)ドラクエがキャラゲーだと言われた訳だけど、今後は標準認識になる予感。
過去、FFがそうだったし。
>戦闘はともかく
?コマンド戦闘を3Dにして何のメリットがあるの?
さしたるデメリットも見当たらなかったから「ともかく」と書きました。
戦闘はともかく、移動画面を3Dにしてもデメリットのほうが大きいような気がする。
町の中とか把握しづらくなって、反動でマップ自体が単純になるだけだと思うんだが
と書いたら良かったかな?
ドラクエ8でどんなに頑張っても、
ドラクエ3のおもしろさは絶対に越えられないよ。
オレは正直チュンソフトが作ったのでなきゃドラクエと呼んで欲しくない。
今思い返すと4までは面白かったが、5〜7はどんどんつまらなくなっていると思う。
8なんてドラクエの名が付いた別物じゃないか?
FFはドラスティックに進化してもいいと思うが、ドラクエは違うと思う。
宮本茂氏がゼルダにこだわる様に、
シリーズがシリーズたる根幹のものは筋を通して欲しい。
俺はドラクエは1〜5までだな。6はつまらなかったから7は買ってない。
ロトシリーズ最高、特に3。
天空シリーズも最高、4、5大好き。
そんだけ。
ドラクエは、今みたいな中途半端なものじゃなく、
本格的に3D化させてしまったほうがよかった。
今さら2Dで作ったりしたら
「売る気あるの?」と思ってしまうが
>>598 シナリオはかなり重要だろ。
ゲームシステムがゲームにとって
一番重要とか決め付けるのがおかしい。
シナリオもサウンドもグラフィックもシステムも
全て重要なんだよ
俺的には、3Dになった事で、今まで味わえなかったような
「冒険」をしている気にさせる為の変更だと思っているが。
過去のシリーズは俺も好きだけど、ぶっちゃけ「冒険」をしている
気分にはあまりなれなかった。ただゲームとして面白かっただけ。
DQ8はその辺を変えようとしてるんジャマイカ、と思う俺は
いい方に解釈しすぎですか?
原点回帰として、本質の「冒険の疑似体験」って意味では
今回の変更は俺的にはアリなんだよなぁ
父揺れは気にしなけりゃいいだけの話。
>611の後半部分、俺も同感。
RPGのシナリオ、BGM、グラフィックは、そのRPGの冒険を彩る為の
重要な素材だと思う。現にDQはBGMなしには、5などはシナリオ無しには
語れない作品じゃないかと。
スレタイからかなりズレた事言ってるけど許しておくれ。
お、グラフィックやシナリオを重視する人だ
このスレには珍しい。
>>611 で、具体的にどんなトコに面白さを感じる?
今まで知らなかった価値観をゲームで見せられたとき
あと面白い世界を見せられたとき
擬似世界を表現するのにゲームはもっとも
適したメディアだと思う。
今のハードのレベルじゃ、いくらグラフィックに凝っても大したものは出来ないよ。
擬似世界と呼べるほどのものはまず無理。
>>616 グラフィックは別に綺麗であることだけが重要なわけじゃないよ。
誰がキャラクターをデザインするかとか
それをどうやって3Dにするかとかも重要
>>616 重要なのは緻密さではなく、そこに一つの世界を感じとれるかどうか、では?
グラフィックと物理演算の精密さが現実レベルに限りなく近づいたら
またひとつ新しいブレイクスルーが起きそうな気もするけどね。
追い求める価値のある分野のひとつである事は確かだとは思う。
966 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:04/05/31(月) 08:02 ID:qTSUwZ9E
いま、ゲームに限らずCDも雑誌もコミックも売れない時代
やはり原因は携帯らしい。携帯電話の料金もそうだけど
携帯でネットやメールができる様になったのも原因だろう
それで時間を取られる。俺らオタでさえ最低でも携帯、PC限らず
ネットで1日2〜3時間は使ってるわけで
昔はその時間をゲームや音楽、漫画、本などに費やした
ヒマな時間がなくなったって事なんだろうな
まぁネットもヒマ潰しといえばそうだけど
ゲームの様に自分だけの世界じゃないから
向こう側に人がいる、掲示板に書き込みをすればレスがつく
人とそれなりに関わる事ほど面白い事はないからな
でもって、リアルの付き合いほど気を使わなくいい。
暇つぶしで時間を使うならゲームよりネットになってしまうよ
関係ないがDSLとプロバ代、パケ料混みの携帯代を入れて
毎月2万くらいの出費。これは社会人であってもでかいぜ?
>>619 将来的には実現するだろうね
PS10とかが出る頃には
622 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 22:00 ID:rteRHQ4D
正直、げーむ業界はPS3で一旦打ち止めになって終わると思うけど・・。
もうユーザーが現在ついてきてないのに、これ以上ハードの性能あげたら
ソフトメーカーがついてこれない、これ以上ハイスペックにされたら
ただでさえ体力がなくなってるソフトメーカーは開発費出せないよ・・。
それでも大手はがんばってだして、結局売れなくて潰れていくんだろうな・・。
恐竜絶滅って感じの幕引きだな。
624 :
ゲーム好き名無しさん:04/05/31 22:08 ID:rteRHQ4D
むしろ、売れないアイドルが最後に昔の写真集をまとめて出して
お色気でヌードだして消えていくような終わりだと思う・・。
今のファミコンミニみたいな昔の懐かしさで買ってもらうような
すがり方と、なりふりかまわない萌えげーの乱発
各種RPGへの萌えキャラ投入を見ると・・。
渡辺美奈代って感じの幕引きだな。
そろそろ結論、出た?
>>616 疑似世界と言うか、ヴァーチャルリアリティと言う意味なら同意。
>>622 PSがダメになったら、任天が何とかするんじゃないかな。
PSPとNDSを見て、そう思ったよ。
任天堂にはもうそこまでの力は無いよ。
出すソフト、続編ばっか。
でも、ハード機が消えたら、
スクエニもカプコンも間違いなくつぶれるだろうなあ・・
一番悲惨っていうかいい気味なのは、バンダイかな、あんなスパロボみたいな
版権ゲームで焼き直しで毎回ガンヲタに売ってゲットした収入がもうないんだからなw
バンプレストは潰れるな。
スパロボだって、毎回色々試行錯誤しながら、
如何に気持ちよく版権ロボットで遊ばせるかを追求してたよ。
開発会社変わった辺りからおかしくなって、
最新作周辺はもうグタグタになってるけど
どっちかというと、あれはいじくりすぎて訳解らなくなったシリーズものが、
どんどんおかしくなるパターンにはまってるせいだと思うし。
バンダイはバンダイで独自ハード出しそうな気がする・・・
最近のスパロボはおっぱいが揺れますけど
それも試行錯誤の結果なのでしょうか・・・
>631
バンダイがだしたゲーム機って・・・
いまのところ、
ピピンにプレイディアにワンダースワンだっけ・・
次にミスったら潰れるぞw
でも、プレイディアみたいに、アニメに特化したハードがあってもいいかもねw
>アニメに特化したハード
ポリゴンの事すっかり忘れてスプライトとムービー再生の性能だけ
やたら凄かったりとかして
>633
でも、そうなるとセル画やドット絵で、気が狂うほどの2Dを描かなくちゃ
いけなくなるからねえ・・。
アニメ好きな人にとって、普通のアニメ画面があの映像で自分の思い通りに
動いたらパラダイスなんしょ?ポリゴンなしで、それやるのは
不可能かなあ・・。トゥーンレンダリングがめちゃくちゃ進化して
完全に2Dと見分けつかなくなったら、すごいことになりそうだけど
でも意外と受けると思うけどなあ>アニメに特化したハード
オタ向けと割り切って作られたハードがあってもいいんじゃなかろうか。
PC-FXの事か
>>636 書いた後に言われると思ったよw
くそ〜
638 :
ゲーム好き名無しさん:04/06/01 05:01 ID:baIs2Tw3
アフロダイAとかじゃないの?
衰退しないよ
>アニメに特化したハード
PCでいいじゃん
ついにゲーム人口復活!!!!!!!!!!
下り坂は不況の終りとともに底を突いた!!!!!!!
もし既出だったらすみません。今までずっと思ってた事があるんです。
「攻略本前提のゲームほどツマランものはない」って。
最近、ソフトと攻略本同時発売って多いじゃないですか。
それってつまり、「攻略本見ないとゲームの全てを楽しむ事はできない」って
言ってるようなモノだと思うんです。
攻略本自体は昔からありましたけど、最近のゲームって隠し要素が多すぎると
思いませんか? 普通にプレイしてもそのゲームの全てを楽しめないって
いうのはおかしいんじゃないか、と。
>>645 RPGとかだと、隠し要素は既にSFC時代から多かったよ
>>645 同時発売の攻略本って、ヌルゲーマー救済の為じゃないかな。
「攻略本がないとゲームできない!」って人もいるんだよ。
そんな人達にもゲームを発売日に買ってもらう為の小細工。
で、その手の攻略本は途中までしか攻略してないから、後の完全版攻略本も買ってもらう。
これでゲームソフトだけ作るよりも、売り上げ大幅アップってわけだな。
隠し要素は、ゲームクリアに支障が無けりゃ個人的に無問題。
2週目の楽しみが増えるので。
648 :
645:04/06/01 11:35 ID:???
>>646 隠し要素がイカンと言うつもりはないんですが、自力で分かる範囲に留めて
欲しいかな、と・・・。「こんなの普通にしてたら絶対ワカラン!」ていうのは
勘弁して欲しいな、と。
>>647 私もその通りだと思います。最近、「攻略してない」攻略本多いみたいですし。
攻略本がゲームをプレイする上で楽しみの一つとなるのも分かるんですが、
「必携!」とか書かれると興ざめしちゃいますね。
お二人ともツマラン意見にレスありがとうございました。
649 :
&:04/06/01 11:47 ID:???
パチスロにもだいぶ客持っていかれてんだろうな。
パチスロゲームってランキングの常連だし。
最近のは演出も凝ってて面白そうだし、金かかってるからほっといても熱くなる。
PS2がパチスロ練習機になってる人多そうだな。
598の最後の文に続く言葉は「だってキャラゲーだしね」
>>611 >ゲームシステムがゲームにとって
>一番重要とか決め付けるのがおかしい。
>シナリオもサウンドもグラフィックもシステムも
シナリオについてしか触れてない上にシステム一番重要なんて言ってませんが?
逆は真なりではありませんよ。
キャラシナリオに造形をこだわりつつシステムも新たに考案したものが盛りこまれた原作付きゲームもあるでしょ?
その結果、駄ゲーになったりってこともあるけど…個人的にはJOJOが良かったな。
>>612 キャラゲーの話だったんだけどね…
RPGに特化して語られているけどRPGで必要なのは世界観だけ。
DQが例としてあがっていますがドラクエ以外では?
正直DQは名曲に思えません。製作者の名曲より自分の名曲のほうが盛り上がれます。
環境、効果音のみで十分。
シナリオの優劣は正直いらないし考える必要もない。
ウィザードリィやカルネージハート、格ゲー、パズルゲー
別に細かなストーリーが必要じゃないんだよ。
世界観をある程度演出してその中で色々あそばせる。
そうやって想像力の翼を広げるのはすばらしいことだと思わない?
グラフィックは最低限何かとわかるものが必要。
だ、け、ど、音楽はそこまで力かけなくてもいいです。好きな曲かければEジャン。
あ・・・でも格闘ゲームでも
「イオリンいるからかう」とか
「イイロボカイ」
「かすみたんはぁはぁ」
っていうオイオイなユーザーいるからそゆのにサービスするためにストーリーがあったってかまわないけどね…・
って、何が言いたいかこんがらがりそうなので一言でずばっというと
「ストーリーはゲームをするモチベーションたりえない」
>>650 猪木は現役稼動中(もう高設定はそんなに望めないが)
北斗はバリバリ。スピード移植。
ちょっと前になるが楽勝パチスロもかなりのスピード移植。もぐもぐ懐かしんでます。
花火百景は買いですよ。パチスロをじっくり打ち、ホールデビューをするにしても。
高設定は望めないが技術がつけばつくほどまけづらく、運良く高設定がひければ爆笑。いい店探しにも向いてる機種。
ほんとは大花火がいいんだけどね…・
正直、ゲームやるより擬似パチスロ練習をかましてホールデビューのほうが
金というえるものがある。なくなるかもしれないけどね。
演出は長くなってしまい、入ってるときのRT解除ができない機種がメインなので
わかればわかるほど演出いらねーになります。演出、完全告知は、いらんす…出目で勝負したい。
なつかしのリーチ目拾い行脚。
個人的には羽根ものを完全シミュレートできるパチンコ出てほしいな。
漏れは
>>614-615に禿同だが
そんな物はゲーム文学映画絵画リアル人間含めても
ほんの僅かしか出会ったことがない
まだこのスレ見てたら作品紹介キボンヌ
>>651 でもさー、ゲームの公式サイトをわざわざ見に行くような人の大半は
ストーリー→キャラクター→システムの順番でコンテンツ見てるのが現状でない?
作る側もストーリーとキャラクターだけ見せたい感じが露骨にするし。
言い方悪いけど、映画監督や小説家にはなれそうもないセミプロが
同人誌代わりにゲームを私物化して使ってるって感じがする。
客を楽しませることより自分の作品として発表することがまず大事、みたいな。
>>651 BGMやSEも立派な演出の一つだと思うがな。
>>654 エターナルダークネスとかかな。
クトゥルフ神話の世界にはそれほど馴染みは
なかったからだろうけど、かなり新鮮だった。
中世の西洋を日本のRPGとは違った感じで表現していた
>>651 あくまでそれはお前の嗜好。
間違ってはいないが、正しいわけでもない。
あくまで、数多くある嗜好の中の一部の意見でしかない事を認識しましょう。
659 :
ゲーム好き名無しさん:04/06/01 16:05 ID:JQBwLx83
>>658 そんなこと言い出したら議論にならないだろ。
>659
>658は決めつけはイクナイ!!(・A・)て言いたいだけなんじゃない?
ここは意見を出し合う場であり気に食わない方向性を否定するのはイカンだろ〜みたいな
>>649 100年以上前のゲームの売り上げが載ってたんだが?
つうか、排除の論理で動くのは危ないからよした方が良い。
その論理で内ゲバ繰り返した挙句、
日本じゃすっかりドマイナー娯楽と化しちまった、SF小説の例もある。
エロゲーが売れようがFFが売れようがどうでも良いんだよ。
別に買わない人間が困るわけじゃなし。
自分が好きなものが一定量供給されてさえいれば。
先々月は塊魂とゼルダ4つの剣+を買った。
先月はピクミン2kを買った。
開封して10分くらい触ったくらいでそのまま3本とも遊んでない。
もうオレはゲームを遊べない身体になってしまったのか?
オレみたいなゲーム歴長いのは多いハズ。
だからゲーム業界は、遊ぶ方から衰退せざるを得ないと思う。
2ちゃんのせい
つまらないからやらない、時間がないからやらない、じゃなくてなんとなくやらない。
確認作業になってるんだな。
集める気はないがどんな物か気になるから一個だけ食玩を買ってみる、みたいな。
「出来がいいか」「面白いか」とか評価は二の次で、
ゲームをクリアしなくても買って触った事で目標は達成しちまってる。
オーメン
>>663 >だからゲーム業界は、遊ぶ方から衰退せざるを得ないと思う。
えーと、新規ユーザーが増えるってことは考えませんか?
さて、ゲーム業界はきちんと10年後の客を育成しているであろうか。
大人の視点から見る限りではいまひとつ自信ないんだけど。
新規ユーザーはもう増え様が無いんじゃないか?
子供は減っているし、
この不景気にゲーム遊んでる余裕のある大人も減っているだろうし。
今遊んでいるのも無責任な引きこもりや、人生捨てた様なおたくくらいじゃないだろうか?
どうせそうゆう連中も時間の問題であぼーんするだろうし、
普通の人が普通に増えないと未来は無いとゆうか、
業界成長は見込めないけど、細々とは存続するのでは?
ゲームって意外とコストパフォーマンスの良い遊びじゃないかと。
不景気に強そうなんだが。
671 :
ゲーム好き名無しさん:04/06/01 21:16 ID:VCtGYuSv
全体的に娯楽の優先順位が下がるのと
娯楽の中で優先順位が下がるのは全然意味が違うわな
>>670 中古屋やオクで売り払ったりが前提なら確かにそうだけど、
時間の浪費を感じさせるゲームがほとんどなのではないだろうか?
この20年くらいで人々の余暇の過ごし方に対する考え方が変わっていると思う。
余暇の過ごし方としてTVゲームを遊ぶってのはとても低俗な印象を受ける。
まともに社会的責任を果たしながら生活してる人が、
大事な時間を使って遊ぶものではないと思う。
673 :
ゲーム好き名無しさん:04/06/01 21:28 ID:Ragl5WLg
>>669 >子供は減っているし、
>この不景気にゲーム遊んでる余裕のある大人も減っているだろうし。
しかもその「子供」ですら、ゲームにかまけている時間がなかったりする罠。
いまどきは学校の授業が終わっても塾だのピアノ・スイミング・英会話・少年野球・サカーetc.といった
種々の習い事や「地域活動」なんかで、リア翔世代でさえ常態的な深夜帰宅が珍しくない――社会
人並みの拘束時間になってるというし、長じてリア厨・リア工世代になったらなったで、今度は「部活」
「ケータイ」なんかの要素が加わってくるし。
#まぁ、それだからこそ携帯ゲーム機や「ケータイ」コンテンツとしてのゲームが一定の支持を得て
#いるわけなんだが。
有料の娯楽媒体の中でゲームが一番サービスとしてのレベルが低いんだよ。
制作現場のクリエイター様は客に金払ってもらってるって意識がなさすぎ。
最低限の快適さすら保証されてねえし、バグつき不良品まで平気で売ってるじゃん。
遊んでもらう以前の問題だよ。
676 :
ゲーム好き名無しさん:04/06/01 22:09 ID:VCtGYuSv
ゲームと言われるものはおおよそ四つの異業種から交じり合って発展してきたんじゃないかなぁと思う
それぞれが異なる発展を望み異なる面白さや楽しさを持ち込み何時の間にか交じり合ったと
それが同じゲームというメディアとしてそれぞれ違う楽しさを持ってたわけじゃないかな
その産業における正誤はあってもゲームとしての正誤はないと思う
ただ売り上げ重視やゲームマスメディアの数値化偏重主義がゲーム全体を平均化してしまった
それがつまらない要因、何を買ってもそれなり、それなりが幾つかあっても面白くない
もっととんがれ!
俺が思った四つの業種ね
一つ目は玩具製造業、子供の遊ぶ高性能な玩具としてのもの
要は玩具売場にあるようなオモチャの延長としてのそれ
二つ目は業務用遊戯機器製造業、娯楽遊戯機器の中でモニター、コンパネ類に特化していったもの
まぁ昔のテキ屋さんみたいな鬼の的当てとかスマートボールから発展した
アーケードとか遊園地に設置された筐体とかアトラクションの一種だね
三つ目がパソコンソフト製造業、様々な使用方法のうち遊戯部分に特化していったもの
面倒になってきた、いろいろたくさん
四つ目がメディア産業、アニメとか映画とか漫画とか他メディアをデジタル化したもの、もしくはそれに類するもの
いろいろたくさん
もう、これからどうゲーム業界が終わりを迎えるかっていう
話にしたほうが現実味がありそうだけどねえ・・・。
俺としては案外あっけなく急速に落下して、その後消えはしないけど
新ハードはでずに、ほそぼそと続いていきそうな気がする・・
大手メーカーは軒並み合併後縮小。
ギャルげーもエロゲーの分野に相当取られるだろうしね。
割合的にアニメのゲーム化が増えそう。
そもそもゲームはハードもソフトもここまで広がるべきじゃなかった。
ソフトメーカーなんてこれからのことを考えると気の毒でしょうがない。
PS3が出る時が壁だろうな。
DVD観れるだけじゃ売りにもならないし、レコーダーでもつけたら本体高くなる。
ゲーム機能だけじゃライトに売れない。
ハードが3D路線を行き過ぎた。
今引き返せば、まだ間に合いそうな気がする。
>678
個人的にPS3、あるとしたのならXBOX2がひとまずの最終ハードに
なると思う・・。
PS2はDVD機能に本当に助けられたよなあ・・・
ちょうど時代がDVD来るーって時代だったし、PS1との互換を
維持したのもよかった。個人的にはPS3は機能は据え置きで
PS1のグラフィック強化機能、処理落ちを無くす機能、PS2の処理落ちを
無くす機能つきで、プレイステーションの最終形態として出してほしい。
そうすれば、ヘビーユーザー以外の人も買ってくれるだろうし。
>679
残念ながら2Dは携帯ゲーム機にその分野を取られちゃったからねえ・・
だけど、その携帯ゲーム機も次世代機で3Dに移行するという同じ
愚行を犯そうとしてる始末
DVDなしでもハードが1万くらいだったら流行りそうな予感
ソフトにもよるけどさ
値段よりゲーム専用機ってだけでダメかも…。
PS2って一般人には「ゲームが動くDVDプレイヤー」程度の認識なんじゃないだろうか。
>683
まあ、PS1はやってたからソフト無駄にしたくないし、
それりよりもDVD見れるのかよ!っていう感じだろうね。
家にあるDVDプレイヤーがPS2って人はかなりいそうだし。
ある意味PS2は時代にうまくのった奇跡のコンパチブルマシンだったな・・
ハードが売れてもソフトが売れなきゃなぁ
PS2最大の失敗はコンパチなことだな
結局中古で安いPS1のソフトで済ませちゃう
あとは映画とかのDVD買う
よほど好きなもんでない限りPS2のソフトは買えません
686 :
ゲーム好き名無しさん:04/06/02 00:16 ID:wUKFox8u
>685
まあ、普通にゲーム以外にも娯楽が増えてファミっ子世代も
おとなになって大多数が他にいろいろ楽しみを
見つけたってことでしょう。
ゲームっていうジャンルそのものが飽きられてしまっていう、ごく自然の流れ。
何事にも流行と廃りがあるからね。
ただ単に今は廃りの時期ってことでしょ。
今のうちにPS1,PS2の良作ゲームを中古で買っといたほうがいいぞ
>685
それにDVDとコンパチになし、
サターンや任天堂64と互換性がない
ドリームキャストとゲームキューブは結果的に・・・OTL
688 :
ゲーム好き名無しさん:04/06/02 00:20 ID:+g652jaw
PS2はハードのみのビジョンしかないハードだった
続編ばかりだして自滅した、GCも新シリーズはピクミン位しかないけど
PSPもその轍を踏みそうだな、アタリショックの再来か?
カシオの携帯テレビの用途になるのか
689 :
ゲーム好き名無しさん:04/06/02 00:28 ID:+g652jaw
007とかスターツインズとかサイフォンフィルターとかメトロイドとか色々やったけど(メタルギアは論外)
FPS慣れし過ぎてどれも受け付けなくなった
FPSってそんなに面白いか?
そんな漏れは少し古めの対戦格ゲーとタイプオブデッドがお気に入りの今日この頃
>689
FPSマニアは自分こそ本当のゲームとしてのゲームを楽しんでる
正統派ゲーマー、それについてこれないやつはアホっていう
選民思想を持ってるから誇大妄想的な発言が多いだけです。
691 :
ゲーム好き名無しさん:04/06/02 01:06 ID:SPNSFLxC
多分いま廃りの時期だ といってるけどたぶん廃りじゃなく落ち着いたんだと思います
だってプラモデルも昔はいっぱい売れたけどいまじゃだれもかわないでしょ(ちなみに僕は300円のBB戦士しか買ったことないです)
たぶんもうPS1のような時代は来ませんよ、そのうちゲームをするやつは今アニメが好きなやつのことをオタクだとかいうけどそのうち
ゲームが好きなやつもほんとの意味でオタクといわれるようになるでしょうね
イメージの悪化が進行してる、って言うCESAの報告もあったねえ。
犯罪誘発とか脳障害とか。
これも一因ではあるだろうね。
下らない言いがかりに対しては、ちゃんと「んなことありません」と反論して、
ユーザーや財布握る親御さんに対して、ちゃんとと説明責任果たさないから…
あとすぐ発売日が伸びると買う気がうせるよな。
漏れの場合体験談でポケモン2だったわけだが
ポケモン2発表直後 買うぜ買うぜフォルァ!
↓
延期
↓
他のソフトを買って暇を潰す
↓
発売 やっと出るの?買うの('A`)ノ マンドクセ
って感じだったんだが。
>>690 そういう一部のオタの妙な選民意識は脳障害の一つかもなあ。
てかゲームが悪い印象を持たれる素地は、そういうゲーオタの
社会性の低さとか我の強さにあると思うんだが。
犯罪犯したら「やっぱりね」って言われるようなヤシが多いってことだろう。
695 :
ゲーム好き名無しさん:04/06/02 02:52 ID:92KfYjPR
>>695 頼むから
>>694の言い分を後押しするような反応はするなよ…。
世間のゲーム=悪の決め付けは俺もどうかと思うけど、
社会に出れば外から見た印象が重視されるのも事実なんだよ。
印象って努力で変えられるもんだしさ。
>>694 脳障害かどうかは置いとくけど、
ゲーム好きな人達がみんな好青年だったら、印象はかなり違うだろね。
でもって、ゲーオタだから社会性が低いんじゃなくて、
社会性が低いから、1人で遊べるゲームにハマるんだと思うわ。
で、さらに、社会と触れ合う機会が少ないから、いつまでも
「自分は特別な人間。ボクを理解できないのは知能が低いからだ。」
って意識が抜けないんだろうな・・・
全ては社会性の無さが招いた必然なんだろう。
小さい頃からゲームばっかりやってるから、社会性が身につかないんだろうね。
あ!
ゲーム自体が悪いのは間違い。
ゲームにはまってるオタに痛いヤツが多いのは正解。
でFA?
でもGTやみんゴルなんかはゲームとしても面白いし
普通の人にも受け入れられてるから、
こういうお客さんをいい意味で意識したゲームが増えれば、
少しはイメージ改善になるかも。
ついこないだ壊滅したばかりのアーケードゲームの衰退の原因を探れば
家庭用ゲームが同じ道を歩まない為の道筋が見えるような気がする
ゲーセン自体がイメチェンを図ったからでしょ。
めずらしくスレタイに沿った話題が続いてるな。
>>692 > イメージの悪化が進行してる、って言うCESAの報告もあったねえ。
> 犯罪誘発とか脳障害とか。
> これも一因ではあるだろうね。
それらも結局は、古今東西全ての「新興文化」が通って来た道である「旧世代層or在来文化から
の無理解・排撃」だったんだよな…
#「自分の理解できない・楽しめないもの=悪」という固定観念
いまでは「古典芸能」の一ジャンルになってる歌舞伎も、織豊時代〜江戸時代にかけては「風紀
を乱す」として時の権力者から幾度となく禁止令が出されていたというし、明治時代には小説が漢
学者から「不良の読む物」といわれてたという。
大正時代には浪曲が落語家から「すすきが原の空っ風」とコキ下ろされ、昭和になるとトーキーが
活弁士に「俳優にセリフがいえるか」と批判された。
そして戦後になると、テレビが映画人から「あんな電気紙芝居」とヴァカにされ、漫画は小説家から
「あんなのを読むと不良になる」と……
> 下らない言いがかりに対しては、ちゃんと「んなことありません」と反論して、
> ユーザーや財布握る親御さんに対して、ちゃんとと説明責任果たさないから…
これには禿胴。
ハードorソフトベンダーの努力が「業界内でのシェア拡大」や「能力向上競争」にあまりにも傾きすぎ、
外部社会への「説明(これには各界へのロビーイング活動も含まれる)」をなおざりにしてきたツケが
きてるんだろうな…
一言で「イメージが悪い」っつっても、色んなタイプがあるんよ。
かつての歌舞伎や明治文学みたいなものは、無頼の遊び人が好むっぽいイメージで、
少なくとも世間からキモがられるタイプじゃないしな。
イメージの悪さはあと二十年くらい経てば
ある程度よくなると思う。
今のままだと、目も当てられないような惨状になってるのがオチかと。
あと二十年・・・_| ̄|○
>>655 それが普通だと思うし最後の一文にも激しく同意。
>>658 それでもゲームとして成り立つんだから、そこをもっとしっかりねってほしいと遠まわしに言っているだけよん。
与えられた音楽や演出がその世界に想像をはせるすべてではないでしょ?
与えられたものだけで構成されていてもにんともかんとも。・・・ここは感じ方の差だろうけど。
>>660 別に自分は決め付けてませんが?〜ってすばらしくないですかと提案しただけ。
そのすばらしいと思えること(ゲーム的に個人個人が面白いと感じること)をもっとすばらしくするための方法論は
シナリオや演出、BGMといった目に見えたわかり易いものだけではないと思う。と述べたの。
これをここを見ている製作側がいると仮定して少しでも共感してほしいなと思ったから掲示板にカキコしたまで。
俺がゲームにロマンを感じないのは製作者側の意図に共感できる部分が少ないからかもしれないなぁ。
まあ、ロマンってより面白さとか、ゲーム性?といったものかもしれないけど・・・
ひょっとしたら俺の空想、妄想、先読み癖のせいかもしれないけどね。
>708
同意
結構コアな方向に突っ走ってると思うけど
>>708 手塚治虫を読んだ世代が大きくなった今は、その当時と比べると
ずいぶん漫画に対する印象が良くなったでしょ?
そりゃ今でも漫画ばかり読んでるとあほだと思われますが。
だから、ファミコンやってた世代は30代ぐらいだから
その人たちが社会の中心になる50代ぐらいになった時
今より良くなってるんじゃないでしょうか?
その時は今の邦画みたいにゲームがショボクなってる可能性も
充分ありますが。
マンガと同じノリで考えるのは違うと思うぞ。
ゲームに対して一般的に持たれているマイナスイメージって、
プレイヤーによって作られた部分も少なくないでしょ。
その辺が改善されていかない限り、今と大して変わらない(もしくはもっと酷くなる)と思われ。
716 :
ゲーム好き名無しさん:04/06/02 15:53 ID:c6TuELS8
イメージなんて大して問題じゃないね
意識しすぎだろ、自意識過剰というかね
少なくとも暇つぶしの一種の娯楽程度の認識くらいはある
717 :
ゲーム好き名無しさん:04/06/02 16:15 ID:2eBwtXY6
昔の歌舞伎ファンなんて今のモーヲタみたいなキモイやつらだったんじゃないの?
浮世絵ファンもアニヲタみたいな奴らだったんだろう。
全然違うと思われ
719 :
ゲーム好き名無しさん:04/06/02 16:24 ID:7bTOLcyW
飽きるからだろ。新しいタイプのゲームも登場していない。
ネタぎれ。
720 :
599:04/06/02 16:33 ID:???
歌舞伎はどうかはしらんけど。
浮世絵ファンは、アイドルの水着写真集を隠れて買うヲヤジや、
有名絵師が描く美形キャラにキャアキャア言ってる婦女子そのもの、だったはずー。
名前残ってた…ハズカティー