FEシリーズ最高傑作は何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
暗黒竜、紋章、外伝、聖戦、アカネイア、776、ティアサガ、封印、烈火

いろいろでたがどれが一番良かった?
2フィンラケ厨:04/04/05 23:18 ID:???
聖戦




終了

PS:蒼炎には期待できない
3ゲーム好き名無しさん:04/04/05 23:19 ID:???
紋章

封印と烈火は論外
4ゲーム好き名無しさん:04/04/05 23:22 ID:???
トラキア

↓以下初代厨、加賀さんに「暗黒竜が一番って言われるのは嫌ですね」と言われろ。
5魔(´∀` )神:04/04/05 23:23 ID:???
アカネイアってサ寺ビュー?
6ゲーム好き名無しさん:04/04/05 23:26 ID:???
任天堂に訴えられたティアサガ
7デュテセリ厨:04/04/05 23:30 ID:???
外伝


PS:リーフ「俺の髪の色わかる?任天堂さんよ。」
8ゲーム好き名無しさん:04/04/05 23:44 ID:???
紋章の謎

↓以下声ヲタがアカネイアの一点張り
9ゲーム好き名無しさん:04/04/06 02:17 ID:???
聖戦

紋章、聖戦、封印、烈火しかやっていないけど
10ゲーム好き名無しさん:04/04/06 12:36 ID:???
あー、あれだとりあえず蒼炎はミストタンがカワイすぎるので購入決定

みんな、こんな俺でゴメンな
11ゲーム好き名無しさん:04/04/06 23:06 ID:???
紋章。


封印、烈火はあんま面白くなかった。
今度出る蒼炎はいくらなんでもオタ臭すぎる。許容範囲超えた。
12ゲーム好き名無しさん:04/04/07 04:47 ID:???
紋章

↓以下アニヲタがOVAの一人称シーダに関して苦言。
13ゲーム好き名無しさん:04/04/07 17:54 ID:???
封印の剣

烈火や聖戦はきもい
14ゲーム好き名無しさん:04/04/07 22:21 ID:???
聖戦。

封印烈火は糞。加賀厨の気持ちも少しは分かる。
15ゲーム好き名無しさん:04/04/07 23:15 ID:???
どれも楽しめたがあえて言うならトラキアかな。

それと他作品を貶すような輩は消えていいよ。
16ゲーム好き名無しさん:04/04/09 22:08 ID:/FUmW0U0
一般的に紋章、聖戦、封印のどれかだろ
17ゲーム好き名無しさん:04/04/09 22:20 ID:S5tQflR8
トラキア。あの難易度と捕縛システムが最高。聖戦も好きだし。
18ゲーム好き名無しさん:04/04/09 22:29 ID:???
ストーリーなら聖戦
萌えなら紋章
遊びやすさなら封印・烈火

あとはやったことない。
19ゲーム好き名無しさん:04/04/09 22:35 ID:???
紋章か暗黒竜かな

ミシェイルやカミュといった究極キャラが、後半のボスとして控えているのがイイ。
20ゲーム好き名無しさん:04/04/10 00:03 ID:???
封印かトラキア
21ゲーム好き名無しさん:04/04/10 13:36 ID:???
やっぱ封印かな?
22ゲーム好き名無しさん:04/04/10 16:19 ID:???
封印厨の自演スレになってきました。
23ゲーム好き名無しさん:04/04/10 21:02 ID:RTDY5tRR
FEヲタはキモイ
24ゲーム好き名無しさん:04/04/11 00:12 ID:???
聖戦
25ゲーム好き名無しさん:04/04/11 01:26 ID:???
萌えもストーリー聖戦じゃい
26ゲーム好き名無しさん:04/04/11 17:02 ID:???
暗黒竜と紋章
カインがいるから
27ゲーム好き名無しさん:04/04/11 18:36 ID:1N6o3cNY
萌えキャラのいる紋章
28ゲーム好き名無しさん:04/04/11 18:48 ID:???
まあ紋章、聖戦の頃が良かったってことで
29ゲーム好き名無しさん:04/04/11 18:51 ID:1N6o3cNY
聖戦は途中で飽きたなぁ
30ゲーム好き名無しさん:04/04/11 18:55 ID:???
蒼炎
31ゲーム好き名無しさん:04/04/11 19:54 ID:59GjWjpT
ギャルゲー板に立てよう
32ゲーム好き名無しさん:04/04/11 20:58 ID:59GjWjpT
劣化の剣
33ゲーム好き名無しさん:04/04/11 21:01 ID:???
34ゲーム好き名無しさん:04/04/11 22:34 ID:???
懐古厨が多いな‥
アドバンス版のどこが悪いのか‥
35ゲーム好き名無しさん:04/04/12 08:38 ID:???
封印は面白かったけど、烈火はリン編があまり・・・狙いは分かるけど、くどすぎ。
消防が封印買って投げ出すパターンが多発したのが原因らしいけど。
36ゲーム好き名無しさん:04/04/12 17:56 ID:SFI8eLEq
封印は糞
37ゲーム好き名無しさん:04/04/12 17:59 ID:???
加賀信者も萌えオタもアカネイア厨もカップル厨も
大抵は消防の頃に入ったはずだろ。ガキ向け調整なんて、ガキも望んでない。
38ゲーム好き名無しさん:04/04/12 18:09 ID:SFI8eLEq
劣化も糞
39ゲーム好き名無しさん:04/04/12 18:16 ID:0JmuLxWM
外伝

他はうんこ
40ゲーム好き名無しさん:04/04/12 18:34 ID:???
封印だろ
41ゲーム好き名無しさん:04/04/12 19:05 ID:???
ワーレンわっしょい。
42ゲーム好き名無しさん:04/04/12 19:49 ID:???
ストーリーなら聖戦
システムならトラ7
バランスなら紋章
最強村人なら外伝


とりあえずGBAは糞の方向で。
43ゲーム好き名無しさん:04/04/12 19:50 ID:???
進軍準備は烈火
クラスチェンジアイテム使用可とか地味に嬉しい
44ゲーム好き名無しさん:04/04/12 20:11 ID:???
紋章=聖戦>>>>>>>ティアサガ>>>トラ7>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>加賀さんの壁>>>>>>>>>>>>>>劣化>>>>>>>>封印
45ゲーム好き名無しさん:04/04/12 20:34 ID:???
聖戦

封印が出る前は期待でいっぱいだった…で、やってみる。雰囲気が根本的にカワットル
46ゲーム好き名無しさん:04/04/12 21:38 ID:VEoFJtCK
聖戦は屑
47ゲーム好き名無しさん:04/04/12 21:46 ID:???
暗黒竜 一作目がたいてい壁だよね
48ゲーム好き名無しさん:04/04/12 21:56 ID:???
と言うより、今のFEはGBA二作がSFC三作を越せなくて・・・と言う感じだな。暗黒竜はとっくに超えたかと。

加賀を超えることが出来なければFEシリーズに未来は無いな。
このまま質が落ちて売り上げが落ちてシリーズ没落、なんてことになったら天国で横井さんが泣いちゃうよ・・・
49ゲーム好き名無しさん:04/04/12 23:05 ID:Vec1Syqz
GBA版はグラフィックがもっさりしてるので好きじゃない
まあトラキアが一番いいかな主人公の成長していく様子が上手く描かれてたし
50ゲーム好き名無しさん:04/04/12 23:10 ID:???
カプ厨や延長戦のネット小説みりゃ、聖戦が一番繁殖してるのは分かる。
紋章と聖戦が双頭、他は好み。
51ゲーム好き名無しさん:04/04/13 05:43 ID:???
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA!!!!!!
アカネイア以外考えられませんね!
52ゲーム好き名無しさん:04/04/13 13:00 ID:???
紋章と封印かなぁ。
次点でトラキア。

聖戦はリザイアとかフォルセティとか使い放題なのが・・・・・・
53ゲーム好き名無しさん:04/04/13 13:16 ID:???
トラキア

敵をパシらせるのが気持ちいいよな。
54ゲーム好き名無しさん:04/04/13 15:11 ID:???
聖戦か紋章
55ゲーム好き名無しさん:04/04/14 01:34 ID:CdnATP1h
二次創作(漫画の出版やネット上のSSとか)の広がりようを見ると、聖戦。
今の偉大なるFEの原点ともなった事を見れば紋章だな。
56ゲーム好き名無しさん:04/04/14 02:12 ID:???
全部面白かったっていうのはナシですか?
57ゲーム好き名無しさん:04/04/14 17:35 ID:???
外伝

この作品の攻撃モーションが一番好きだった
ゴールドナイトとか魔剣士とかカコイイ!
58ゲーム好き名無しさん:04/04/14 21:52 ID:???
聖戦と外伝はシステムが異質だからなぁ。
面白いは面白かったけど、シリーズ中最高か?
と問われると、個人的には認めたくない。
59ゲーム好き名無しさん:04/04/14 22:00 ID:???
いや、私は認めるね。聖戦が最高傑作であったと。
基本的にシナリオが最高。次いで紋章、外伝かな。
60ゲーム好き名無しさん:04/04/15 01:47 ID:???
聖戦は、武器バランスが悪い。
61ゲーム好き名無しさん:04/04/15 01:54 ID:???
一番クリア回数が多いのは聖戦だな。
でもやってて面白いのは紋章。
62ゲーム好き名無しさん:04/04/15 19:51 ID:???
蒼炎がFEの最高傑作になると信じたい。
63ゲーム好き名無しさん:04/04/15 20:16 ID:???
>>62
同感。せめて封印烈火よりおもしろくないと。
もしクソゲーだったら俺は今後のFEとは一切縁を切る。
64ゲーム好き名無しさん:04/04/15 20:34 ID:???
紋章
GBAのやつはやっとらん聖戦の二次創作の広がりは単にカップル組むシステムだったからと言う理由ですよ
トラキアはストーリーが好みだった。聖戦よりずっといい聖戦はすべてが大味だし。クリア回数は一番多いけど会話見るためだけにやっとったし
65ゲーム好き名無しさん:04/04/18 05:56 ID:???
あの大味さがイイ。爽快。
66ゲーム好き名無しさん:04/04/18 20:41 ID:???
聖戦かトラキア。最高。
67ゲーム好き名無しさん:04/04/19 19:44 ID:3ljPVQx+
聖戦だなぁ・・・・・・ターンごとにセーブ出来るし。
68ゲーム好き名無しさん:04/04/19 19:50 ID:???
紋章と封印





正直、聖戦は自分には合わなかった
トラキアは良かったが
69ゲーム好き名無しさん:04/04/19 20:18 ID:???
封印の剣は結構バランスが見事だったと思うけどなぁ。
易しすぎず難しすぎず。

烈火の剣は初心者にはちょうどいいが
最終面だけいきなり敵が強くなるのがいただけない。
70ゲーム好き名無しさん:04/04/19 21:00 ID:???
封印は易しすぎだろ
71ゲーム好き名無しさん:04/04/19 21:40 ID:???
封印はやっててイライラしてくる…
72ゲーム好き名無しさん:04/04/19 21:50 ID:???
GBAの封印の剣は、スキル等の余計な要素を撤廃して
それまでのシリーズのシステム上不備な点を逐一修正して
(自軍の初期配置をマップ上でわかりやすく配置できたりとか)
過去類を見ない完成度だったと思うけどなー……

不満な人は何処が気に入らなかったの?
73ゲーム好き名無しさん:04/04/19 22:25 ID:???
縮小再生産
74ゲーム好き名無しさん:04/04/19 22:32 ID:???
>>72
個性が無いところ。

個人的には聖戦が一番好き。次点で紋章、トラ7。
75ゲーム好き名無しさん:04/04/19 22:39 ID:???
>>72
気に入らないところが見つからないのが気に入らないというか…。
なんか、「克服した」って快感に乏しいんだよね。
76ゲーム好き名無しさん:04/04/20 00:51 ID:???
目立った欠点が無い≠面白い

唯一評判マシだった新要素は支援会話かな?
隣接が激しく面倒だけど
77ゲーム好き名無しさん:04/04/20 06:35 ID:???
封印はキャラを見た瞬間に殺意を覚えたよ。
ただFEに似せただけのキャラ、男面の女キャラ。
78ゲーム好き名無しさん:04/04/20 15:29 ID:???
>>77
だってFEなんだしw
79ゲーム好き名無しさん:04/04/20 16:02 ID:???
キャラの事にしろシステム的な事にしろ、
自分の感性に合わない=クソゲーとでも思ってるのかね
80ゲーム好き名無しさん:04/04/21 18:14 ID:???
お約束だらけはFEの伝統だしね。
たま〜に赤と緑を斧コンビにしたり、
力自慢の緑と技自慢の赤にしたりするくらいで。
81ゲーム好き名無しさん:04/04/22 13:22 ID:???
SFC三作=王道
GBA二作=お約束

これが敗因
82ゲーム好き名無しさん:04/04/22 14:36 ID:v6CrtAPm
聖戦の系譜ってバグが残ってたり
そこに敵の城が見えててもバリアみたいなので攻められなかったり
そのくせ敵軍は(面によっては)前に落とした城に攻めてきたりするし
ミスしてもセーブしたターンから簡単にやり直せてしまったり(これが一番問題)
システム的に洗練されてなくて、とてもじゃないが最高傑作とは言えないよ。
83ゲーム好き名無しさん:04/04/22 16:05 ID:???
キャラ 紋章、聖戦
ストーリー 聖戦
音楽 聖戦
システム 封印、烈火
難易度 トラキア
84ゲーム好き名無しさん:04/04/22 17:11 ID:???
ロリ度   トラキア
ショタ度  封印
巨乳度   紋章
美形度   烈火
85ゲーム好き名無しさん:04/04/22 20:49 ID:???
>>81
むしろ
SFC三作=伝統
GBA二作=パクリ
86ゲーム好き名無しさん:04/04/23 00:41 ID:???
>82
そう言う事よりもっと根本的な部分に問題があるべ

これもってりゃ無敵な武器が使い放題なとことか
力10でも必殺勇者武器もたせりゃまず間違いなく敵を仕留められるとことか。

まぁトラ7や封印には殆ど無いスパロボ的な面白さってのはシリーズでも一番あるけど。
87ゲーム好き名無しさん:04/04/23 08:28 ID:???
聖戦はクソゲーだろ。キャラ萌えに人気あるのは分かるが。
一番遊びやすいのは烈火かね。
88ゲーム好き名無しさん:04/04/23 11:18 ID:???
紋章
89ゲーム好き名無しさん:04/04/23 11:23 ID:???
封印とか烈火を推してる奴はリア厨か?
90ゲーム好き名無しさん:04/04/23 13:06 ID:???
聖戦
91ゲーム好き名無しさん:04/04/23 21:20 ID:4vqPXzQO
>>89
普通に考えて封印・烈火がシステム的には一番まとまってて遊びやすいだろ。

聖戦推してんのはキャラ萌えさえあれば他要らないヌルゲーマー。
92ゲーム好き名無しさん:04/04/23 21:31 ID:???
別にシステムなら紋章の時点で文句ない。
遊びやすくても封印・烈火はシナリオその他外周部分が糞。
聖戦のシステム中途半端に継いでるし。
93ゲーム好き名無しさん:04/04/23 21:36 ID:???
別にシナリオなんかどーでもいいじゃん
ゲームなんだから
94ゲーム好き名無しさん:04/04/23 21:40 ID:???
シューティングゲームでもしてろよw
95ゲーム好き名無しさん:04/04/23 21:47 ID:gtw+6ruo
外伝でいいよ
96ゲーム好き名無しさん:04/04/23 21:48 ID:???
まあこの手の続編議論だと、下位ハードの出る幕じゃないんだよ。
本筋になることもないし基本は外伝作の位置づけ。会社自体、本腰は
上位ハードで出す。
というわけで、GCに期待。そっちは対象内だから。
97ゲーム好き名無しさん:04/04/23 22:25 ID:???
紋章が一番まとまってて良いよ
98ゲーム好き名無しさん:04/04/23 23:39 ID:???
>>56
ありですよ。
99ゲーム好き名無しさん:04/04/24 15:13 ID:???
ティアリンg(以下省略
100ゲーム好き名無しさん:04/04/24 16:57 ID:???
烈火はなかなか遊びやすかった。
101ゲーム好き名無しさん:04/04/24 17:11 ID:???
まぁ意図的に遊びやすくしてるわけだし。

紋章は1番好きだけど今やると戦略、戦術とは別次元の所できついな。
マップ戦闘だとレベルアップしても何上がったかわからない所とか。
封印とかの操作系統でリメイクして欲しいな。
102ゲーム好き名無しさん:04/04/24 21:08 ID:???
烈火&封印は聖戦みたいに二世代に渡って出して欲しかったヨ。
(そして二部作にエリミーヌ等八神将の話を出す。)
103ゲーム好き名無しさん:04/04/25 19:36 ID:???
質問
PSかPS2でFEシリーズって出てないの?
104ゲーム好き名無しさん:04/04/25 21:11 ID:???
>>103
その質問大杉。自分で調べろ!!
105ゲーム好き名無しさん:04/04/25 21:12 ID:???
む、既出すぎる質問だったのか すまない
106ゲーム好き名無しさん:04/04/26 11:51 ID:???
既出過ぎるって言うか釣臭過ぎ
107ゲーム好き名無しさん:04/04/26 12:10 ID:???
ファミコンで2つ、スーファミで3つ、サテラでちっこいの1つ、PSで1つ
これだけしか出てねーンダよ。わktらおtgじゃお。
108ゲーム好き名無しさん:04/04/26 16:23 ID:???
紋章から入って烈火までやったけど聖戦だけは正直受け付けない
俺的には糞ゲーだ
好きなのはトラキア、次点で紋章
109ゲーム好き名無しさん:04/04/26 20:11 ID:???
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、       
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た 。


110ゲーム好き名無しさん:04/04/26 20:53 ID:???
紋章が封印・烈火の操作性でプレイできれば個人的には神ゲーだと思うがどうだろう。
111ゲーム好き名無しさん:04/04/26 21:15 ID:???
別に。イインジャネーノ?
112ゲーム好き名無しさん:04/04/28 10:41 ID:???
個人的に思ってることに対してどうこう言えません
113ゲーム好き名無しさん:04/04/28 21:11 ID:???
紋章はシリーズ1,2を争うぐらい好きだけどシナリオもシステムも
特に優れてるわけじゃないと思う。ただ最初にやったから愛着があるだけだ。
だから紋章を最近のシステムでやれたらいいなっていうのは分かるけど
他のより優れたものになるとは思わないよ。
114ゲーム好き名無しさん:04/04/29 22:25 ID:???
バランスは一番良いと思うけど・・・・・

シナリオも聖戦、烈火みたいにあざとすぎず
トラキア、封印みたいに地味すぎずで好きだけどねぇ。
115ゲーム好き名無しさん:04/04/29 22:37 ID:???
聖戦と烈火を同列で扱われると、何かこう腹のそこから怒りが湧いてくるのは気のせいか・・・
116ゲーム好き名無しさん:04/04/29 22:52 ID:???
前半は面白かったけど後半はね・・・・・・
正直防御10とか速さ20とかポンと装備品で上げられるのはどうかと思う。
いまさらだけど。

117ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:09 ID:???
>>115
同意
聖戦は糞だよね
118ゲーム好き名無しさん:04/04/30 12:25 ID:???
リア幼KITAーーーーーーーー!!!!
119ゲーム好き名無しさん:04/04/30 18:14 ID:???
一番痛いのはなににしろ聖戦厨だよな
120ゲーム好き名無しさん:04/04/30 18:37 ID:???
イタい封印烈火厨は中身がリア厨&工だからある意味しょうがないが、
聖戦厨は良い歳こいた奴等のイタさだもんな。

漏れか?紋章厨ですが何か。
121ゲーム好き名無しさん:04/04/30 18:46 ID:???
リフィス厨の俺は
122ゲーム好き名無しさん:04/04/30 19:23 ID:???
外伝厨だけど・・・
123ゲーム好き名無しさん:04/04/30 20:24 ID:???
初代信者でよかった・・・
124ゲーム好き名無しさん:04/04/30 20:43 ID:???
>>117
馬鹿言え、劣化が糞だ。
何といっても私は懐古厨だからな、封印烈火は糞扱いなのさ。


実際糞だし。
125ゲーム好き名無しさん:04/04/30 21:05 ID:???
烈火はあんま好きじゃないけど
聖戦は懐古とか新入りとか関係なくバランスうんこ。
スパロボでもあんな単体ユニットによる力押しなんて出来ねーよ。

両方いい所って音楽くら・・・・・・
126ゲーム好き名無しさん:04/04/30 21:25 ID:???
紋章からやってきたけど聖戦は文句なしに糞ゲーだろ
懐古とかの問題じゃない
トラキア>紋章>封印>烈火>>>聖戦

烈火はいまいちだったけど軍師にキャラが話しかけてくるのがなんか良かった
封印は紋章の焼き直しって感じだったけどそれなりに遊べた
127ゲーム好き名無しさん:04/04/30 21:41 ID:???
思ったけど、軍師システムって意味なかったジャン・・・

FEの世界っていうのはね、プレイヤが神の見えざる手の如くユニットを動かすんですよ。
いちいち話しかけられても困るんですよ。しかも存在は空気だし。
軍師=プレイヤって言うのが上手くいってなかったのは烈火の失敗じゃないのか?

まぁ、その失敗も空気の如く存在感がないお陰で忘れ去られているがね。

>>126
不等号使うの止めろよ、頭悪そうだから。
128ゲーム好き名無しさん:04/04/30 21:44 ID:???
存在が空気じゃない方が問題じゃないか?
あくまでドラクエの主人公みたいな地味なのじゃないと。
129ゲーム好き名無しさん:04/04/30 21:54 ID:???
いちいちプレイヤをゲームの中にまで引っ張り込むような真似をしておいて空気的存在もどうかと思うがね。
いくらガキ向けだからってそこまでご親切にされると虫唾が走るが・・・
余計なお世話って奴だ。

軍師システムも、
どうせなら思いっきり戦略に口出ししてシナリオ分岐とかさせたほうが人気出たと思う。
いつまでもステレオタイプの加賀を引きずってないで革命しろと。
130ゲーム好き名無しさん:04/04/30 22:23 ID:???
そもそも加賀がどこまで関わってたのかがよーわからんしねぇ
親兄弟で殺ったりやったりするシナリオ書いてただけで
ゲームデザインとかは殆ど他の人がやったのかもしれないし。
TSとか見てると特に。

あんまり目立ちすぎる軍師もやだなぁ
アウグストぐらいならいいけど。
131ゲーム好き名無しさん:04/04/30 22:40 ID:???
戦略に口出しはしたかった
せっかく軍師なんだからアウグストのポジションが良かったのに

プレイヤーが戦闘に参加とかは勘弁
132ゲーム好き名無しさん:04/05/01 01:55 ID:???
結論からいうと、イザーク775
133ゲーム好き名無しさん:04/05/01 22:04 ID:???
聖戦が糞なのは同意だけど、封印烈火よりは随分マシだろ?
あの幼稚なストーリーはやっててウザイ。
元々消向けに作られたんだから我慢しろというやつもいるが、
そもそも消向けってのがいけない。
元はもう少し上の年齢を対象としてたんだから、その年齢用に作るのが普通だろ?
あ、ISが普通じゃないってツッコミは無しねw
134ゲーム好き名無しさん :04/05/01 22:58 ID:???
やっぱし封印だな。
烈火はなんか一部のファンに媚びすぎて嫌…(エリウッドやヘクトルの嫁すら決まってないし)
それにこだわりというものが烈火には感じられない。
135ゲーム好き名無しさん:04/05/01 23:43 ID:KFjKDAp/
聖戦くそ。
マップ広すぎてキャラクター動かすのめんどい。
でも一番くそはTS。
読み込みにイライラする。
シナリオ同人臭いし。
136ゲーム好き名無しさん:04/05/02 00:00 ID:???
紋章が最高。系譜以降はただの苦行ゲー。
137ゲーム好き名無しさん:04/05/02 00:10 ID:???
聖戦より封印烈火の方が数段マシじゃないか?

烈火はちょっとアレだけどそれでも聖戦よりはマシ
紋章、トラキアは別格
138ゲーム好き名無しさん:04/05/02 01:09 ID:???
敵にボコボコにされて成長するリフとかいう坊主が
でてくる奴が一番面白かった
139ゲーム好き名無しさん:04/05/03 02:44 ID:???
結局、加賀厨とそれを無視出来ない香具師が叩きあいしてるだけなんだね。FEスレって。
それでも、自分が好きなものを理不尽にけなされて怒るってのはまあ分かるが、
自分が嫌いなものを他の人がマンセーするのが許せないってのは単なるエゴ。お子様以下。
140ゲーム好き名無しさん:04/05/03 02:45 ID:???
結局、加賀厨とそれを無視出来ない香具師が叩きあいしてるだけなんだね。FEスレって。
それでも、自分が好きなものを理不尽にけなされて怒るってのはまあ分かるが、
自分が嫌いなものを他の人がマンセーするのが許せないってのは単なるエゴ。お子様以下ですか?
141ゲーム好き名無しさん:04/05/03 03:17 ID:7D1+/cFH
俺もリフとかいう僧が出てくるやつが一番
142ゲーム好き名無しさん:04/05/03 03:22 ID:???
外伝

ストーリーも音楽も一番好き
143ゲーム好き名無しさん:04/05/03 07:34 ID:ZqBQQ1Mr
僕はねSFの第一部とか第2部っていうのがいいです、聖戦の系譜をはじめて遊んだとき
攻撃をかわしまくるのでこれは僕の好きなFEじゃないと感じショックでした、、、
発売日に買ったわけでわなく、発売されてしばらくしてから友だちに借りたのですが、、、
アレは、、ショックでした、やっぱりFEは基本は攻撃食らってかわしたらかなりラッキ
っていうのがすき
144ゲーム好き名無しさん:04/05/03 10:21 ID:???
聖戦好きな奴ってさ、スパロボとかも好きだろ?

ダメージ計算とかあんまりしなくてよくて、
好きなキャラでわーっと攻めてばーっと敵倒せて、
失敗しても簡単にやり直せるの。
145ゲーム好き名無しさん:04/05/03 10:41 ID:???
スパロボなんてやったことないよ。ガンダムとかのゲーム?全然興味ない。
146ゲーム好き名無しさん:04/05/03 10:52 ID:???
紋章かな…
グラフィックと音楽が好きだから
147ゲーム好き名無しさん:04/05/03 10:52 ID:???
封印と烈火がFEの質を下げたのは言うまでもない。
148ゲーム好き名無しさん:04/05/03 11:07 ID:???
>>147
システム周りとかシリーズ一洗練されててよく出来てるじゃん。

それで質が下がったとか言われたらスタッフもたまったもんじゃないね・・・
149ゲーム好き名無しさん:04/05/03 11:15 ID:???
>>148
てシナリオの質の低下は激しいものだと思うが。
システムはISが作ってるんだから洗練されてて当然だと思うけど。


わたしは聖戦が好きだ。音楽、シナリオ共にFEの最高峰だと信じている。
150ゲーム好き名無しさん:04/05/03 11:30 ID:???
いつでもセーブできてリトライが自由自在なんてFEじゃない。
151ゲーム好き名無しさん:04/05/03 11:34 ID:???
>>149
俺は音楽は烈火が一番だと思う。

ていうか君は結局システムはどうでもいいのかね?
エラー&リトライが簡単で誰でも苦労しないでクリアできるようなヌルゲーが好きなのかね?
それだったらFEやんなくていいよ。
152ゲーム好き名無しさん:04/05/03 11:55 ID:???
>>151
ターンセーブ使ってないし。やめてほしいな、一概に決めつけるのは。
コンフィングで設定できるの知ってる?聖戦やったことがないから分からないかな?
しかも封印烈火だってターンセーブあるじゃん。しかもオートで。

ヌルゲー?聖戦は烈火よりぬるくありません。大体仕様が違うじゃないか。
ぬるさで言ったら誰でも育っちまう烈火の方が温いし。初心者仕様だから仕方ないかな?
システムがどうでもいい?ISが10年間積んできたシステム周りを馬鹿にした覚えはないな。
こちとら暗黒竜からプレイしているわけだからGBAをプレイしただけのお坊ちゃんよりは分かっていると思うよ。

お前みたいな奴がいるから封印烈火が糞ゲーって言われるんだよ。
これ以上言われたくなけりゃすっこんでろよ。GWで暇な厨房ちゃん。
153ゲーム好き名無しさん:04/05/03 11:57 ID:???
聖戦だってリトライ簡単だから誰でもクリアできちゃうじゃないの。
烈火よりも脳味噌使わないよ。アホでもクリアできる。
154ゲーム好き名無しさん:04/05/03 12:02 ID:???
>>152
聖戦のターンセーブと封印・烈火のターンセーブは性質が違うじゃん。
155ゲーム好き名無しさん:04/05/03 12:02 ID:???
脳みそ使わなかったらゲームも出来ないわな。
それに、リトライが簡単って、どこからリトライするつもり?
156ゲーム好き名無しさん:04/05/03 12:05 ID:???
やっぱFEは中断セーブ方式で面途中でのやり直し不可!な硬派仕様じゃないとな。

聖戦方式だったら他のSRPGと同じじゃん。
157ゲーム好き名無しさん:04/05/03 12:11 ID:???
だから使ってないってば>オートセーブ

大体、マップが広いんだからセーブ無いとつらいんだよ。烈火みたく狭くないの。
お陰で聖戦が異端扱いされてるのは分かっているけど、それはそれで良いじゃないか。
烈火みたいにスーパーキャラを作ろうとするとリセットが必要な奴が多いんだから・・・。

しかも烈火の方がFEっぽくないのは明白だぞ。シナリオ部分は特に。
158ゲーム好き名無しさん:04/05/03 12:29 ID:???
聖戦好きなやつはただの同人女だろ。(藁
159ゲーム好き名無しさん:04/05/03 12:33 ID:???
馬鹿でもクリアできる聖戦。
160ゲーム好き名無しさん:04/05/03 12:40 ID:???
別に聖戦を貶めようとは思わんが、>>157が聖戦と烈火を比較してセーブ云々や
スーパーキャラがどうこうは言ってる事は見当違いの認識不足だと思うが。
単に烈火を叩きたいだけにしか見えん。
温いのがイヤと言うなら、聖戦の毎ターンセーブが「使わなきゃいい」というのと同様に
自分で好きなように枷付けて難易度設定すればいいだろ。
161ゲーム好き名無しさん:04/05/03 12:40 ID:???
加賀が抜けてくれてよかったよ。
加賀は近親臭が漂う同人女向けのうんこTSの続編
でも作っていたらいいよ。
162ゲーム好き名無しさん:04/05/03 12:52 ID:???
正直、「暗黒竜から通してプレイして〜」みたいな小話の種にもならんようなしょうもない事を
いちいち吹聴する>>152みたいな香具師って、同じく初代からプレイしてる他の人間からすると
見てて恥ずかしい…。
そういう奴に限って、長いことプレイしてるわりには知識や経験は一見さんレベルだし。
163ゲーム好き名無しさん:04/05/03 13:13 ID:???
>>162
はげどう。こういう痛々しい厨のお陰で古参プレイヤーが新規プレイヤーに
白い目で見られるかと思うと馬鹿馬鹿しい。

とりあえず漏れは初代から烈火まで皆好きだ。
164ゲーム好き名無しさん:04/05/03 14:02 ID:???
(^^)
165ゲーム好き名無しさん:04/05/03 14:08 ID:???
まぁ、罵りあいがしたいなら別のスレに行けってことか。

FEの糞さを語るスレ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1077967871/l50

ほい。
GWは初体験だが、すごいな・・・
166ゲーム好き名無しさん:04/05/03 17:02 ID:???
はたから見りゃ聖戦だ烈火だ、目くそ鼻くそでしかないから安心しる。
FEは昔からアニメ絵の女の子とか少年が放物線の軌道で高らかに
ジャンプしたりしながら10数名程度でチャンバラ戦争やってる
ゲームでしかないんだから。
167ゲーム好き名無しさん:04/05/03 17:59 ID:???
>>166
素晴らしい事じゃないか
168ゲーム好き名無しさん:04/05/03 21:45 ID:???
トラキア776以外は池沼でもクリアできるヌルゲー
169ゲーム好き名無しさん:04/05/03 23:29 ID:???
>>166
ゲームなんだからいいだろ?
んなこと言い出したらほとんどのゲームが否定されるぞ。
170ゲーム好き名無しさん:04/05/04 17:54 ID:???
どうでもいいので、ここは良き60年代の話をしようと思う。
それまでうんこ味のカレーの方がカレー味のうんこよりマシと
されていた時代、一人の異端児によってその認識が大きく変動
しようとしていた。
171ゲーム好き名無しさん:04/05/05 01:41 ID:???
新スレが立つたびに聖戦信者が窮地にどんどん追い込まれていないか?

あそこまでいくと信者の振りしたアンチって気がするんだが
勘ぐりすぎ?
172ゲーム好き名無しさん:04/05/05 09:44 ID:???
うーん 俺はファミコンの暗黒竜と外伝が一番好きだな
173ゲーム好き名無しさん:04/05/05 09:47 ID:???
ゲボアド厨が必死になっているだけなのでスルーしましょう。
封印を出された時点でFEは終わっています。
174ゲーム好き名無しさん:04/05/05 19:21 ID:???
まあ>>173が何言ったところで続編は出るわけだが
175ゲーム好き名無しさん:04/05/05 19:23 ID:???
あー、じゃあ聖戦が一番好きだと言っておこう。他も好きだよ。
176ゲーム好き名無しさん:04/05/07 14:36 ID:???
結局のところ、聖戦好きってシナリオしか誉めてないよな・・・。
177ゲーム好き名無しさん:04/05/07 18:31 ID:???
長所を褒めて何がいけないのだろうか・・・
178ゲーム好き名無しさん:04/05/07 19:41 ID:???
暗にシナリオ以外はクソと言いたいんじゃないかな
179ゲーム好き名無しさん:04/05/07 19:47 ID:???
>>178
ソレダ!

・・・・・・なんか悲しいなぁ。
180ゲーム好き名無しさん:04/05/07 20:29 ID:???
傑作駄作は置いといて聖戦が楽ってマジか?
漏れ的にはトラキアの次に難しかったんだが。
181ゲーム好き名無しさん:04/05/07 20:45 ID:???
>>180
システムを理解すれば聖戦ほど簡単なFEも無い。

あなたの理解力によって難易度が異なるゲーム、それが聖戦。
182ゲーム好き名無しさん:04/05/07 21:41 ID:???
ここはやりこんだ人間ばかりだからねぇ。
183ゲーム好き名無しさん:04/05/07 22:40 ID:???
やりこんだら封印烈火なんて挙げねえよ。
あのへたくそ絵だけでもどうにかならんものか。
184ゲーム好き名無しさん:04/05/07 23:17 ID:???
聖戦はくそ。
金どころか武器すら味方に渡せねーよ。
185ゲーム好き名無しさん:04/05/07 23:30 ID:???
>>183
だからなぜ絵とかそういう部分だけ叩くのかと(ry
186ゲーム好き名無しさん:04/05/07 23:36 ID:???
聖戦マップ広すぎてやってられん。
2章なんて左上の城を制圧してまた右方向に移動とか無茶うざ。
そういえば3章、4章も移動がうざかったな。
187ゲーム好き名無しさん:04/05/07 23:41 ID:???
マップが広い割には次に攻める城が固定されていて
他の城のある地域が見えないバリア(?)に覆われてるんだよな。
結局はやってることが各面目標一つの他の作品と変わらない。

あれが自分でどの城を攻めるか自由に決められたら、
また違ったFEになってたかもしれんのに、勿体無い。
188ゲーム好き名無しさん:04/05/07 23:52 ID:???
無駄な移動が多すぎるよ聖戦は。
使えるキャラと使えんキャラの差がとんでもなく大きいのも聖戦。
アーダンなんて追撃リングを取ること意外に使い道ないし。
あとなぜ金と武器の受け渡しができんのか理解に苦しむよ。
189ゲーム好き名無しさん:04/05/08 03:21 ID:???
>>187
7章とか結構面白かったよ。制圧した城の上と右から敵登場。あと3頭の竜とか。
しかし2章や4章がクソだるいのには禿同。
順番固定の一本道じゃせっかくの大マップの意味が無い。

聖戦は戦いの自由度が高いところが好きだ。
出てきた敵を速攻叩くもよし、待ち伏せて有利なところで戦うもよし。
他のFEが局地的な戦術に特化してるのに対し
聖戦はそこに至るまでの戦略が重視されてるっぽい気分。

しかしバルムンクはともかくフォルセティはやりすぎだよ、正直な話。
190ゲーム好き名無しさん:04/05/08 20:20 ID:???
叩けば良いってもんじゃないな。

取り敢えず最高のFE挙げろよ。話はそれからだ。
191ゲーム好き名無しさん:04/05/08 21:55 ID:???
個人的には
紋章(暗黒竜含む)>烈火>封印=外伝>聖戦=トラキア

紋章はやっぱ元祖だしFEの基本的な楽しさがあるし。
でも今遊ぶならシステム的に洗練されててボリュームもある烈火かも。
192ゲーム好き名無しさん:04/05/08 22:49 ID:???
今から紋章をやるのは無理がある。
FCはなおさら。っていうかデータとぶし。
193ゲーム好き名無しさん:04/05/08 23:00 ID:???
聖戦叩かれてるけど、俺は結構好きだな。
順位としては、
聖戦=紋章>トラナナ>外伝>>>封印>>>>>>>>>>>>>烈火

封印烈火はシステム以外は全てダメ。それに、加賀の手が加わってないからどうも受け付けない。
やっぱりFEは加賀+ISじゃなくっちゃ。
194ゲーム好き名無しさん:04/05/08 23:07 ID:???
加賀信者はティアサガでもやってろ
195ゲーム好き名無しさん:04/05/09 00:24 ID:???
トラキアが一番好き。あの本気で殺しに来る感じがたまらん。
FEって基本的にお金に困んないんで
所持金0スタート、追い剥ぎマンセーなシステムも良かった。
196ゲーム好き名無しさん:04/05/09 00:44 ID:???
聖戦のシステムはマジ糞。
糞ゲーの見本。
197ゲーム好き名無しさん:04/05/09 00:53 ID:???
まぁそう言うな、聖戦はシステムが「FEじゃない」だけだ・・・
198ゲーム好き名無しさん:04/05/09 01:02 ID:???
負けても死なない聖戦の闘技場。
緊張感がまるでない。
199ゲーム好き名無しさん:04/05/09 01:47 ID:???
烈火はパントの嫁は固定なのに
エリウッドとヘクトルの嫁が固定ではないのが意味不明
逆だろ普通
200ゲーム好き名無しさん:04/05/09 01:55 ID:???
俺的には主人公の嫁は決めたいな。
シグルドの嫁を帰る事ができたらセリスにもう少し愛着がもてたかもしれん。
カリスマ持ちのセリスとか、祈り持ちのセリスとか。
201ゲーム好き名無しさん:04/05/09 05:52 ID:???
>>199
パントのが自由ならクレインは誰の子よ?
背徳的だな
202ゲーム好き名無しさん:04/05/09 12:49 ID:???
自分が好きなFEを褒める為に聖戦をスケープゴートにするのはいけないよ、封印烈火厨どもよ・・・
203ゲーム好き名無しさん:04/05/09 12:52 ID:???
>>201
そんなこと言ったらロイやリリーナの母親は誰なんだよっていうのと同次元。
204ゲーム好き名無しさん:04/05/09 13:12 ID:???
聖戦が糞なだけ。
紋章・トラキアは良い。
封印烈火は普通。
205ゲーム好き名無しさん:04/05/09 13:17 ID:???
トラキアは難しい……というより面倒臭杉。
敵捕らえて武器奪うのうざい。

俺はただ作戦を立てつつ敵を倒していきたいだけ。
206ゲーム好き名無しさん:04/05/13 22:25 ID:???
>>205俺は武器奪うのが大好きなんだが

ということでトラキアマンセー
207ゲーム好き名無しさん:04/05/14 20:27 ID:???
FF-X最高。純粋に楽しい
208ゲーム好き名無しさん:04/05/14 20:28 ID:???
>>207
すまんF"E"か。もれはF"F"だった
209ゲーム好き名無しさん:04/05/16 21:09 ID:IXB5xcSs
烈火の剣が一番
210ゲーム好き名無しさん:04/05/16 21:16 ID:???
なんか定期的に烈火を宣伝している香具師がいるね。
211ゲーム好き名無しさん:04/05/16 21:19 ID:IXB5xcSs
烈火
212ゲーム好き名無しさん:04/05/17 01:25 ID:9oUTe06z
高崎と光の館林

前橋の謎

封印の太田

烈火の安中
213ゲーム好き名無しさん:04/05/17 12:20 ID:???
いや、烈火は普通によく出来てるでしょ。


ま、その普通っぽさがマニアには不満なんだろうけど。
そんな俺様は紋章至上主義者
214ゲーム好き名無しさん:04/05/17 15:37 ID:???
はじめてやったFC版のカミュ相手に絶望したのはよく覚えている
やはり、紋章の謎はベースだしそれを越えている、と思うのはないかも。

紋章の謎以外ならトラキア776が一番燃えさせてくれた。
任天堂から「別にもうSFCなんてハードじゃライトユーザーはいないだろ・・・」的な
突き放した態度が感じられそれが良かった。
ゼーベイアステージだけはガチだった、と今でも思うよ。
215ゲーム好き名無しさん:04/05/17 20:35 ID:???
>>212
なぜ群馬県ネタが・・・俺の出身だけど
216ゲーム好き名無しさん:04/05/18 00:03 ID:ihNzrc6+
FEシリーズは全てカス
217ゲーム好き名無しさん:04/05/18 15:48 ID:???
(=゜ω゜)ノぃょぅ
IDがティア佐賀なので記念パピコ
218ゲーム好き名無しさん:04/05/18 20:32 ID:rxvQAlO+
シーダでしこしこ
219ゲーム好き名無しさん:04/05/18 20:58 ID:rxvQAlO+
最近のFEはわけわからん
220ゲーム好き名無しさん:04/05/18 22:20 ID:???
封印や烈火をPC画面やGCのGBPでテレビに映してやるのはちょっとね。
小画面でプレイすることを前提に作ってるんだから実機でやらないと。

プレイ回数
暗黒5-10
外伝5-10
紋章5-10
聖戦8-15
トラキア3
TS1
封印3
烈火2
サテラビュー0

どれも面白かったからなんとも言えないけど
プレイ回数で考えると聖戦が一番面白かったことになるな。
221ゲーム好き名無しさん:04/05/18 23:00 ID:???
初代厨と言われようが、俺は初代が一番面白いと思う。
その為か、聖戦以降は全くプレイしていない。
222ゲーム好き名無しさん:04/05/18 23:08 ID:???
初代厨にこそトラ7をプレイして欲しいものだが・・・・
223ゲーム好き名無しさん:04/05/19 02:35 ID:tou1J/g5
FEはオナキャラゲー
224ゲーム好き名無しさん:04/05/19 04:27 ID:???
聖戦みたいなマゾゲーは何が面白いのか分からない
225ゲーム好き名無しさん:04/05/19 13:18 ID:???
それ言ったらFE自体がマゾゲー
226ゲーム好き名無しさん:04/05/19 21:20 ID:???
聖戦にはお世話になった
227ゲーム好き名無しさん:04/05/23 20:06 ID:oMq4V+cc
利用規則はしっかり読んで書きこみましょうね。
あんたらのつまらん言い合いを見る他のユーザーがどんだけ気分を悪くするか考えましょう

FEでハァハァ
228ゲーム好き名無しさん:04/05/24 01:43 ID:???
封印はよかったと思うが烈火はダメだった
まあトラキアだろ、やっぱ。聖戦は別ゲー
229ゲーム好き名無しさん:04/05/24 06:46 ID:KXUUF3oI
マーメイドメロディーぴちぴちぴっち。ホントにキャラゲー?と思えるほど面白いですよ。
ライトユーザーに対する対処も万全。どこかの会社達(任○堂、エレクト○ニッ○アーツ等)とは大違いです。

他にはしょうたろうさんと一緒で、もじぴったんがいいです。
システムはPS2版に負けず劣らずなので。

参考にして下さったら幸いです(^^)/~~
230ゲーム好き名無しさん:04/05/24 11:37 ID:???
>>162-163
禿げ上がりつつ同意で頭ツルツル。世代間抗争は不毛だべ・・・
とはいえ俺も紋章当時似たような感じで厨丸出しだったから偉そうな事も言えんのだが。

んでスレタイの話をすると、あえて序列を付けるなら上から暗黒竜、封印と続いて後は横一列な感じ。
まあどれもそれぞれに好きだ。
231ゲーム好き名無しさん:04/05/24 20:45 ID:???
暗黒流・・・FEの原点。
外伝・・・システム的に異色のFE。今やるにはリメイク必須か。比較的人気は高い。
紋章・・・現在にまで至るFEのスタンダードがこれか。テンポの悪さを除けば現在でも通用するか。
聖戦・・・カップル論とだだっ広いマップ、難易度低下から好き嫌いの分かれるFE。ただ人気は一番か。
トラキア・・・一見さんお断りの狂った難易度はヘビーFEユーザーの中では人気か。ただ理不尽と思える点もちらほら。
TS・・・技術力の無さからきたヘタレっぷりからかここではほとんど話題にならず。FEとは認識されてないか?
封印・烈火・・・今後のFEのスタンダードか。システム的には洗練。
         ただし度の過ぎた初心者配慮、ターン制のゲーム性と噛み合ってない支援会話は賛否両論か。
232ゲーム好き名無しさん:04/05/24 21:28 ID:???
解析乙
233ゲーム好き名無しさん:04/05/24 21:46 ID:???
しかし聖戦がスケープゴートになっているというのはなんだか複雑な気分だ・・・
234ゲーム好き名無しさん:04/05/24 22:32 ID:yK+nhZMy
FEにはお世話になった
235ゲーム好き名無しさん:04/05/25 05:04 ID:???
ティアサガの完成度が低いのは人天丼に圧力を掛けられたからだと言ってみる。

FEは携帯ゲーム機でやるものじゃないな。
236ゲーム好き名無しさん:04/05/25 10:27 ID:???
こりゃまた初心に帰った感じの釣ですね
237ゲーム好き名無しさん:04/05/25 10:41 ID:???
携帯機には携帯機のよさがあると思うが、まあ個人のプレイスタイルにもよるからな。
・・・って俺ダボハゼ?
238ゲーム好き名無しさん:04/05/25 10:44 ID:???
EBに何を期待してるんだろうね。釣り師は
239ゲーム好き名無しさん:04/05/25 12:14 ID:???
もう何も期待できないわけだが
240ゲーム好き名無しさん:04/05/25 17:51 ID:???
ざっとこのスレ見渡すと、封印と烈火の工作員がいるみたいだな。
書き込みの質がほとんど似たような感じだ。
241ゲーム好き名無しさん:04/05/25 18:03 ID:???
延々と工作員認定を繰り返す方も相当に鬱陶しいが・・・松野や教祖みたいな奴がここにもいるのか。
242ゲーム好き名無しさん:04/05/25 18:06 ID:???
優劣を決める場ってのは常に荒れるな。
243闇で全てを覆いし者:04/05/25 21:01 ID:vbq3uOX+
FEなんかよりアンパンマンのほうが面白い
244:04/05/25 21:35 ID:???
500いったら一旦集計しますね
245ゲーム好き名無しさん:04/05/25 21:43 ID:???
烈火は出来は悪くないんだが、最終面だけドカンと難易度上がるのがちょっとなぁ…
ここで強い武器を使いまくれ、ということなんだろうけど。
だから封印に一票。
246ゲーム好き名無しさん:04/05/25 22:01 ID:???
それはまでは鉄装備でやり繰りできちゃう難易度だから、いきなりアレは
特に貧乏性のプレイヤーは面食らうよな。つかまあ俺の事なんだが<烈火最終面
まあそれでもラスボスも久し振りに強かったし面白かったけどね。
247ゲーム好き名無しさん:04/05/25 22:25 ID:???
外伝もラスボスで難易度ぐんと上がってたね。
248ゲーム好き名無しさん:04/05/26 14:17 ID:???
封印の剣には、へんちくりんで盾のような剣を持ったハーディンがいましたね。
249ゲーム好き名無しさん:04/05/28 10:03 ID:UaZiEcZC
>>243
同意。
250ゲーム好き名無しさん:04/05/28 10:37 ID:UaZiEcZC
グローランサーWだよ!シナリオが最高だよ
251ゲーム好き名無しさん:04/05/28 10:40 ID:lyRqoslr
252ゲーム好き名無しさん:04/05/28 20:04 ID:???
ティアサガ トラキア 紋章>封印 外伝>>>>聖戦 烈火

聖戦はマップの駄目さがとにかく目立つ。
烈火は何故か面白いとは思わなかった。
253ゲーム好き名無しさん:04/05/28 20:05 ID:???
ティアサガ トラキア 紋章>封印 外伝>>>>聖戦 烈火

聖戦はマップの駄目さがとにかく目立つ。
烈火は何故か面白いとは思わなかった。
254ゲーム好き名無しさん:04/05/28 20:05 ID:???
ティアサガ トラキア 紋章>封印 外伝>>>>聖戦 烈火

聖戦はマップの駄目さがとにかく目立つ。
烈火は何故か面白いとは思わなかった。
255ゲーム好き名無しさん:04/05/28 20:10 ID:???
ティアサガ トラキア 紋章>封印 外伝>>>>聖戦 烈火

聖戦はマップの駄目さがとにかく目立つ。
烈火は何故か面白いとは思わなかった。
256ゲーム好き名無しさん:04/05/29 23:14 ID:???
リフがでてくるやつ
257ゲーム好き名無しさん:04/05/30 02:28 ID:???
一回でいいことをなぜ4回も書くのか
あとティアサガは糞だろ
他は分かるが
258ゲーム好き名無しさん:04/05/30 11:44 ID:???
ティアサガの評判が悪いようですが
そこまで悪いと自分でわざわざ金出してソフトを買うのも億劫なので
プレイした方どこがどう駄目だったのか教えてくれたらお兄さんとても嬉しいです。
259ゲーム好き名無しさん:04/05/30 15:37 ID:???
ティアサガ面白い派の人間ですが、
悪い点は上げられます。
・レベル上げが可能
・それによるゲームバランスの崩壊
ですね。
しかしそれを補うシナリオの良さや、アイテム収集の楽しさ、
イベントの豊富さもあります。
私はティアサガは外伝の正当進化系だと思っていますから、
外伝が楽しめるならディアサガも楽しめると思います。
260ゲーム好き名無しさん:04/05/30 16:41 ID:???
外伝好きなんだが、TSは外伝の悪いところまで継いじゃってるのがな。
無限モンスター戦がシビアさを殺してしまうところとか。

あとTSは、リセットがやっぱりたるい。
リセットして成長に修正かけるのが好きなのでつらい。
261ゲーム好き名無しさん:04/05/30 19:13 ID:???
俺もティアサガ面白い派。
262ゲーム好き名無しさん:04/05/30 19:24 ID:???
私もTSは好きだ。が、TSはFEじゃないなぁ。
263ゲーム好き名無しさん:04/05/30 20:31 ID:???
>>258
TSの良いところ…シナリオもシステムも正直あんま良いところは無いです。
と言っても、出来が悪いと言うわけでなく無いし、むしろ面白いゲームですが、
TS遊ぶ位なら他のFE遊んだ方がいいです。
ただ、個人的な萌えキャラ居るんで自分の中では好きです。オススメはしませんが。
264ゲーム好き名無しさん:04/05/30 20:32 ID:???
出来が悪いと言うわけでなく無いし

出来が悪いと言うわけでは無いし

_| ̄|○ il|!
265ゲーム好き名無しさん:04/05/30 22:30 ID:???
俺が駄目だったTSの欠点

無駄に職業が多すぎ、同じく武器の数も。
命中率が悪すぎた、レベルの問題かもしれないけど、傭兵系ユニットの命中率は90%越えてないと許せなかった。
PS2に慣れてしまった後だったので、読み込みの長さやグラフィックがチョット。

でも一番の欠点は、クリアーしてないし、やる気も起き無いのに、
攻略本とセットでいまだに、手元にある未練たらたらな俺。
266ゲーム好き名無しさん:04/05/31 09:50 ID:???
>>265
俺はFE聖戦 トラキア 攻略本もってるのに放置プレイ・・
267ゲーム好き名無しさん:04/05/31 11:39 ID:???
TSのダメさ、なぁ・・・よく言われる戦闘アニメのカクカクっぷりとか全体の大味さとかもそうだけど、
俺が一番あかんと思ったのはシナリオ進行かな。
FEの懇切丁寧なダイジェストに慣れた身としては、舞台は飛び捲くるは前振りも無く新キャラ
登場してはベラベラ喋るはで何がなんだか分からんかった。もっとかいつまんで話せと。

もっともTS派の人による、逆に封印の話が分かり難くて仕方ない、っつー証言もあるので単に
表現方法との相性の問題なのかもわからんが。
268ゲーム好き名無しさん:04/05/31 11:42 ID:???
逆にイカスと思ったのは撃破履歴とか成長グラフとか・・・育成マニア的には堪らんかった。
それと旗は便利だったなー。
269ゲーム好き名無しさん:04/05/31 17:52 ID:???
セーブ関連が嫌。
あんまり見ない意見みたいだけど、中断くらい好きにさせれと。

キャラカクカクやスキルが洗練されてないとか色々あるけど
つまらなくは無い。でも自由にセーブできないのは嫌。
270ゲーム好き名無しさん:04/05/31 21:39 ID:???
発売日を1年延ばしてでもPSじゃなく、PS2で出してたら、
どうなったかな?

いまTSのスタッフ何してんだろ、ダビスタはようやくPS2で出たと言うのに。(出来栄えはともかく)
271ゲーム好き名無しさん:04/05/31 22:16 ID:???
>>269
TSのセーブのシステムってどんななの?
272ゲーム好き名無しさん:04/05/31 22:27 ID:???
>>271
基本のセーブはマップインターバルでのセーブ(と、ロード)
戦闘マップでは「記憶の杖」って言う使用回数のあるアイテムを使用してのセーブだった。

はっきり言ってこの「記憶の杖」はFEで言うところの中断にあたる。
故に使用回数がはっきりと提示されているアイテムというのが>>269には気に食わなかったんだな。
でも、基本的に戦闘マップではセーブしないよな・・・闘技場くらい?
273ゲーム好き名無しさん:04/05/31 22:31 ID:???
>>272
あー、使用回数制限ありってのは俺も嫌だな。
結局最後のほうまで溜めて使わなかったりして。
274ゲーム好き名無しさん:04/05/31 22:43 ID:???
中断セーブで何回もやり直しがきくのは
気に入らない。
275ゲーム好き名無しさん:04/05/31 22:47 ID:???
あー、回数制限ある代わりに完全セーブ(て言うのか?)なのね。
そりゃあつまんねーなー……
276ゲーム好き名無しさん:04/05/31 22:48 ID:???
PSなので間口広くしました。グラフィックが少し細かくなりました。
ってくらいにしか感じない。ただ出しただけのゲーム。
277ゲーム好き名無しさん:04/06/01 01:58 ID:???
>>276
んなこといったら烈火も封印もそうじゃん。
278ゲーム好き名無しさん:04/06/01 08:14 ID:???
これから期待を裏切らないゲームなんて殆どでないよ。
P2Pのせいで制作意欲が低下してるからな。
生活のために惰性でだだ出すだけ。
279ゲーム好き名無しさん:04/06/01 11:09 ID:???
アンチTSスレになってきているな・・
280ゲーム好き名無しさん:04/06/01 19:02 ID:???
TSはすきだなぁ。どうせ闘技場以外じゃ記憶の杖つかわねーし。

でもFEで一番すきなのは聖戦&トラ7だけど。
281ゲーム好き名無しさん:04/06/01 20:41 ID:???
アンチ思考のある奴以外はそれほどTS嫌ってないっしょ
282ゲーム好き名無しさん:04/06/01 20:59 ID:???
とりあえず叩いときゃ通みたいな
283ゲーム好き名無しさん:04/06/01 21:27 ID:Biqc5WV8
284ゲーム好き名無しさん:04/06/02 14:32 ID:???
話を戻して、紋章に一票。聖戦にも一票。

俺ね、数あるキャラの中で、使うキャラをチョイスするのが好きなんよ。
出て来るキャラ、全部使う(使わされる)タイプのFEはなぁ……。
でもって、人によってメンバーが違ったりするのが面白い。
アーマーナイト系大好きなので、みんな使うw

正直、無駄にキャラが多いほどいい!
と言いきれるかも俺は。
戦闘に出せるのが10人だとしたら、全キャラ30人とかね。
そして、俺はこのメンバーでクリアした、いや俺はこのキャラで
みたいに言い合うのが楽しい。

聖戦は、子作りが楽しかったねぇ。
成長率かわって面白かった。
でも、キャラが少なく、しかも全キャラ使うタイプのFEだったからちょっと嫌だった。
でもまあ、架け合わせるキャラで子供の能力違ったりするから
そこで言い合えたのでOK。

1キャラ1キャラに、設定こりすぎるとマイナスのような気がしないでもないな。
ストーリーにあんまり関係無い、どうでもいいキャラをガンガンだして良いと思う。
で、俺みたいにアーマー好きな人はアーマー軍団。
ナイト好きな人はナイト軍団作ったりして楽しむ。
キャラではなく、クラスが大事と今書きながら分かったw

どうでもいいけど、毎回主人公がひ弱そうなキャラで好きになれない……。
オグマみたいな主人公じゃ駄目なのか……。
285ゲーム好き名無しさん:04/06/02 14:51 ID:???
>>284
帰れ
286ゲーム好き名無しさん:04/06/02 15:05 ID:???
>>284
キャラ語りキモイ
287ゲーム好き名無しさん:04/06/02 16:06 ID:???
>>285-286
過敏に反応しすぎ、バカかと。
>>284
そういった意味では、最近のFE(TS)はスキルの存在が邪魔になってるね。
288ゲーム好き名無しさん:04/06/02 16:21 ID:???
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1077967871/

FEの糞さを語るスレ

ただ今、FEにより生み出された厨について命名・定義づけ・補足・修正・対処法議論を行っております。
これらはFEの中で曖昧な「〜厨」を明確化し、今後これら厨が現れた時に大いに役に立ってくれるでしょう。
皆様、奮ってご参加下さい。
289ゲーム好き名無しさん:04/06/02 17:28 ID:???
>>284
FEは典型的な貴種流離譚だから、最初に主人公がひ弱なのはしょうがない。
紋章は育てると、パラがあまり変わらなくなるのがちょっとヤダ。
でも、聖戦のスキルはやりすぎ、うまくバランスをとってほしい。
290ゲーム好き名無しさん:04/06/02 21:28 ID:???
封印劣化厨は学校いけよ・・・
291ゲーム好き名無しさん:04/06/02 23:15 ID:???
聖戦厨もさっさと仕事行ってね。

というか、シリーズ中最もシステムがFEらしくない聖戦を
FE最高傑作とする奴がいるのが信じられんのだが・・・
292ゲーム好き名無しさん:04/06/02 23:28 ID:???
>>291
なんで夜に仕事行くの?夜勤?

・・・・いいじゃん、別に、何が好きだって。お前が口出しすることじゃないよ。
大体スレ違い。消えろ。
293ゲーム好き名無しさん:04/06/03 00:52 ID:???
聖戦厨降臨?
294ゲーム好き名無しさん:04/06/03 04:31 ID:???
>>290-293
うっわ、厨房くせぇ流れ
295ゲーム好き名無しさん:04/06/03 07:15 ID:YJ3tBpHs
296ゲーム好き名無しさん:04/06/03 16:21 ID:???
トラキアが最も歯ごたえがあった
聖戦は前半はまあいいが、後半は力でゴリ押しになりがちなのがちょっと…
バランスがいいのは紋章かな
297ゲーム好き名無しさん:04/06/03 21:21 ID:???
>>290-293
FEの糞さを語るスレにある、懐古厨の部類かな
298ゲーム好き名無しさん:04/06/03 21:50 ID:???
〜をマンセーすんのは厨じゃなくて信者。

偉そうに批判する前に、日本語を理解しようね。
299ゲーム好き名無しさん:04/06/03 21:55 ID:???
じゃ、俺らみんなFE信者ってことでFA
300ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:03 ID:???
厨も信者も根はFE信者だよ・・・
301ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:05 ID:???
でも聖戦厨はFE信者とは呼びたくないなぁ・・・・・・
ただのキャラ萌えゲーマーじゃん。
302ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:07 ID:???
>>301だからさぁ・・・そう言う発言する時点でアンチ聖戦厨と言われても仕方ないぞ。

トラキア信者=シリーズ屈指の難易度を誇るトラキア776マンセー(至上主義)し、トラキア776の批判を嫌う。
         「トラキア以外は糞」、又はそれに近い言葉を使っていれば信者と判断して間違いない。
         厨との境目が曖昧だが、厨も信者どちらも器が小さいのは明白。

聖戦信者=シリーズ中、公認度が最も高い聖戦の系譜をあらゆる意味でマンセー(至上主義)し、聖戦の系譜の批判を嫌う。
        「聖戦以外は糞」、又はそれに近い言葉をを使っていれば信者と判断して間違いない。
        厨との境目が曖昧。厨も信者どちらも器が小さいのは明白。

封印・烈火信者=封印信者と烈火信者は基本的に同一視される。
           (もちろん細部をつきつめれば)他二つの作品の信者同様、あらゆる意味でマンセーし、
            封印の剣・烈火の剣の批判を嫌う。反論は「封印・烈火しかやった事ない。」
           厨との境目が曖昧。厨も信者どちらも器が小さいのは明白。
303ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:08 ID:???
こらこら、排斥はよくないぞ。
平等な目で見ろ。
どの作品もみんな等しくキャラ萌えだから。

304ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:10 ID:???
いや、聖戦って一番システムがFEとはかけ離れてるじゃん?
そんな聖戦の信者をFEファンと呼んでいいのか……
305ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:12 ID:???
そんなにシステムが違うといけないのだろうか?
不思議だ、なにがそんなにいけないのか・・・・?
306ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:13 ID:???
システムこそがゲームの根幹じゃん。
そこが駄目だと糞ゲ。
307ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:16 ID:???
コピーもまた存在を認められないものだけどね。
封印と烈火はコピー
308ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:19 ID:???
聖戦のシステムが多少違うぐらい容認しろ。竜も炎の紋章も一応出てきてるだろ。名前がFEだって事で納得しろよ。
PS入ってからのFFはFFじゃなくて恋愛ゲーだって論争知らない訳じゃないだろ?
こう言う視点で見ると、竜も炎の紋章も出てこないトラキアはFEじゃないと言われても仕方ないって事になるだろ?
309ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:22 ID:???
6以降のWIZがあまり認められてないのと同じだな。
310ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:23 ID:???
封印と烈火は竜も炎の紋章もきちんと出てきている。FE作品に間違いない上で、何の問題があるわけ?
311ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:23 ID:???
【アンチ(FE・トラキア・聖戦・封印・烈火)厨】
文字通り、()内の作品、又はその作品を愛でる人をあらゆる意味で誹謗中傷する厨。
作品内にある倫理矛盾・ストーリー矛盾・設定矛盾・純粋に自分個人の考えとして意見している場合は含まれない。
「FEはキャラゲーだ」「トラキアは糞」「聖戦は近親相姦ゲームだ」「封印・烈火は偽者だ」「何かむかつく」的な事を言う。
そのボキャブラリーの無さと、尋常ではない心の狭さから、一般的に年齢層は低いであろうと推測される。
312ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:25 ID:???
システムをいろいろ変えてみても、シリーズものであるならば
変えてはいけない根っこの部分があるわけですよ。

で、FEの場合、その根幹とは「面途中での『待った』が許されない厳しさ」だと思うのよ。
それだけに一手一手に慎重になる。
ところが聖戦はその「変えてはいけない部分」を変えてしまい、一手の重みを無くしてしまった。
これでは叩かれてもしょうがない。
313ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:26 ID:???
>>312
叩かれてもしょうがない。

は余計だけど、それ以外の部分は君の主張でいいと思うよ。
314ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:29 ID:???
FEは次の一手に慎重になるからこそ、ダメージ計算式が簡単なんだよな。
315ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:34 ID:???
まぁ確かに聖戦好きな奴ってのは他のSRPGでも代替がきくもんな。

俺はFEのせいでダメージ数に根拠が無いSRPGはプレイできなくなったよ。
スパロボとか。
316ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:42 ID:???
>>308
余談だけど、FFは恋愛・ギャルゲーになった論争もあるが、
PSになってからクリスタルが出てこないからFFじゃないって言う論争じゃなかったか?

まぁ、(FFの)クリスタル=(FEの)竜・ファイアーエムブレム(炎の紋章)って考えりゃいいさ。
317ゲーム好き名無しさん:04/06/04 08:15 ID:???
ょぅι゛ょが可愛くないFEは糞
318ゲーム好き名無しさん:04/06/04 11:15 ID:???
ょぅι゛ょが登場しないFEはどういう評価になるのか聞いてみたいものだ>>317
319ゲーム好き名無しさん:04/06/04 19:10 ID:???
幼女好きは他のエロゲーかエロHPへ行け。
320ゲーム好き名無しさん:04/06/09 00:31 ID:???
ナバールたんのいないFEは糞
321ゲーム好き名無しさん:04/06/09 22:59 ID:KzZr84R6
処女幕貫通!〜悲劇のトルバドール〜

女優…クラリーネ
男優…ナーシェン
ラウス侯エリックによってとらわれてしまったクラリーネにナーシェンの巨大なペニスが迫る!
最初は抵抗するもどうにもならない事を悟り泣き叫ぶクラリーネ!
そしてその可憐な処女にナーシェンのペニスが突き立てられる!
ド迫力の120分ノンカットノンフィクション大作!
股間から血とマン汁と精液を垂れ流して泣き叫ぶクラリーネは必見!!
322ゲーム好き名無しさん:04/06/09 23:27 ID:???
やっぱ外伝
ゾンビの攻撃モーションの長さに萌え
323ゲーム好き名無しさん:04/06/16 23:44 ID:???
暗黒竜からやってるけど、封印が一番好き。
あ、でも音楽は外伝が一番好き。最終章の音楽は今でもお気に入り。

ちなみに一番嫌いなのは紋章。
なんかガーネフとかミシェイルが蘇ってたりと後づけくさい設定の数々にひいた。
暗黒竜のときからそういう設定だったとは思うのだがそれでも好きになれん。
324ゲーム好き名無しさん:04/06/17 04:37 ID:???
設定が後づけくさい(←しかも、ちょっと憶測っぽい)だけで、歴代最悪の「ゲーム」が紋章か。
すんごい設定マニアいやフェチと言うべきかw
325ゲーム好き名無しさん:04/06/17 08:41 ID:???
他人の嗜好にケチつけるなんて野暮な奴だな。
誰かが何か言ったって、自分が好きならそれでいいだろう。
326ゲーム好き名無しさん:04/06/17 10:15 ID:???
心の狭さがFE厨
327ゲーム好き名無しさん:04/06/17 20:34 ID:???
心が狭いばかりに懐古に分類される彼らを快く迎えてあげることこそが




FEの夜明けです。多分。
328ゲーム好き名無しさん:04/06/17 20:55 ID:???
リア消ですか?
暗黒竜からやってるなんてウソつくから323みたいのが出るんだよ。
だいたい紋章が糞だったらそこでFEやめてるしな。
素直に紋章は糞、封印マンセーって言わなきゃ。
329加賀好き名無しさん:04/06/17 21:36 ID:???
              結 果 発 表 !

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

第一位 ファイアーエムブレム聖戦の系譜
                    微妙な差
第二位 ファイアーエムブレム紋章の謎
                    普通の差
第三位 ファイアーエムブレムトラキア776

どうも集計にご協力頂き有り難うございました
(ちゃんと計りました)
330加賀昭三:04/06/17 21:39 ID:???
いやあ皆さん、どうもありがとうございました
是非参考にさせてもらい
次回作はさらに良い作品を作り出すように心がけます
331ゲーム好き名無しさん:04/06/17 21:41 ID:???
そういう風な叩きイクナイ
暗黒竜やってるからこそ紋章2部の後付具合が納得いかんって奴は居る。
俺は別にその点を持って紋章が駄目とか言うつもりはないけど。

…というか、323もFEの中で紋章が嫌いって言ってるだけで、
別に紋章自体が糞だの歴代最悪のゲームだの言ってるわけじゃないと思うが。
332331:04/06/17 21:42 ID:???
>>328
333ゲーム好き名無しさん:04/06/17 22:02 ID:???
愛着があるのはダントツで暗黒竜、
いろんな意味で出来がいいと思ってるのは烈火、
でもキャラ萌え的は聖戦と封印が(;´Д`)ハァハァ
他の作品ももちろん好きだ。

正直、漏れは1つになんて絞れん。
334ゲーム好き名無しさん:04/06/17 22:05 ID:???
はいはい
335ゲーム好き名無しさん:04/06/18 00:18 ID:???
キャラ萌えならTSがダントツ。
あれは鬼。ゲーム的には嫌いだけどね。
キャラ萌え次点は紋章。
以下トラキア、烈火、封印、聖戦、外伝と続く
336331:04/06/18 01:00 ID:???
バルボ×カムイ萌え(*゚∀゚)=3
337ゲーム好き名無しさん:04/06/18 01:02 ID:???
腐女子(・∀・)カエレ!
338ゲーム好き名無しさん:04/06/18 01:03 ID:???
紋章をやった時にいまいちだと思った点
・ステージオープニングの音楽がなんか変
・戦闘時のキャラグラフィック小さい
・メリクルはマルス専用だろ
・Dナイトと司祭の初期値低くしすぎ
・なんで二部のガーネフメディウスの手下みたいになってンノ?
・というかマルスが世界統一したり、全体的になんか話が…
・キャラ贔屓の露骨化カンベン

紋章をやった時にイイネ!と思った点
・グラフィックが良い。移動範囲が出るのも良い。
・全ステージ開始時にキャラの掛け合いが有るのが良い。
・全員分死亡台詞がついてるのが良い。
・賛否ありそうだが、クラスチェンジはあの形式のほうがよい気がした
・アーマーにクラスチェンジがあるのが良い
・マムクート(竜)が遠近両用になったのが良い
・CPU思考が賢くなっているのが良い

まあ、なんだかんだ言って紋章は思い出の深い作品。
339ゲーム好き名無しさん:04/06/20 00:33 ID:???
俺、勘違いしていたかも。

以前、好きなの紋章って書いたけど
紋章の謎って、暗黒戦争編(ファミコン版リメイク)と英雄戦争編の2部構成だったよね。
みんなが言っている紋章って、第2部の英雄戦争編のみのことっぽいね。

ということは、俺が好きなのは暗黒竜の方になるのかな。
もともとファミンコン版から入って好きになったから。
紋章の謎自体は、暗黒戦争編と英雄戦争編両方含めて好きなんだけど。

今思い出したけど、ファミコンの外伝のナイト系の攻撃がえらく格好良かった記憶が。
そういえば武器も消耗品じゃなかったなぁ。
突然関係ない話だね……。
340ゲーム好き名無しさん:04/06/22 00:06 ID:X8lS/FPa
ここの意見を総合すると、
聖戦を封印・烈火のシステムでリメイクすると最強FEの出来上がりということでいいですか?
341ゲーム好き名無しさん:04/06/22 00:37 ID:???
またまたまたまたまたまたまたmたtまtまmたmtまtまmtまtまtまtまmttttm
封印劣化厨でござーいますかあぁぁあぁぁぁ−−−!!!!
紋章こそが全体神!トラキアはデビル!暗黒竜こそが創造主様なのです!
342ゲーム好き名無しさん:04/06/22 01:29 ID:???
最凶の間違いじゃないのかw 据え置き→携帯機の時点でな。
システムがシンプルなだけじゃんGBA組。
なにより魔力と力が片方だけってのがいただけネー
力のみの紋章も…だけど。
343ゲーム好き名無しさん:04/06/22 01:40 ID:???
>>342
突っ込みどころがあり過ぎて困る。

まず携帯機のどこが悪いのかがわからない。
次にシステムがシンプルなのがどこが悪いのかがわからない。
おまけに魔力と力が一つにまとまってる事のどこがいけないか全くもって不明。
344ゲーム好き名無しさん:04/06/22 01:53 ID:???
個人的にはFEは携帯機がふさわしいと思うけどねぇ。

据え置きじゃないと駄目な人は「大作」じゃないと気が済まないのだろか。
345ゲーム好き名無しさん:04/06/22 08:38 ID:???
封印烈火厨が釣れたw
マージファイターがいいのです。あと属性イラネ。
FEは携帯が相応しい?
そろそろ大きくて綺麗いな画面でやりたくないのか?
346ゲーム好き名無しさん:04/06/22 09:38 ID:???
>>345
FEは今後携帯機一本でいきます宣言が出たならともかく、蒼炎でちゃんと据置に戻ってきたじゃん。
何が不満なんだお前は。
347ゲーム好き名無しさん:04/06/22 12:47 ID:???
>>345
>そろそろ大きくて綺麗いな画面でやりたくないのか?
最近はあんまりそういう風にも思わなくなったんだよな・・・
なんといっても携帯機だと気軽にゲームできる。
画面大きくなくても綺麗でなくても、気軽で面白ければそれでいいよ。
据置機になってロード時間とかめんどくなるのは勘弁だし。
348ゲーム好き名無しさん:04/06/22 15:49 ID:???
まだロード時間とか言ってんのか。
馬鹿ヒキは早々に氏ね。
349ゲーム好き名無しさん:04/06/22 16:00 ID:???
>>345
大きくて綺麗な画面のゲームやりたいんだったらずっとFFやってればいいじゃん。
FEの代わりはいくらでもあるよ?
350ゲーム好き名無しさん:04/06/22 18:57 ID:???
つーか加賀厨も「釣れた」だの「氏ね」だの脊髄反射でレスしてないで、
ちっとはダメだと思う的確な理由を示したらどうなんだ。
それが出来ないから、普通のスレ住人にもウザがられるんだよ。
351ゲーム好き名無しさん:04/06/22 19:00 ID:???
FEのかわりにFFとはこれまた凄いことをおっしゃいますな。
ぜんぜん違うじゃんw DQとDQNくらい違うよ。
352ゲーム好き名無しさん:04/06/22 19:04 ID:???
普通のスレ住人って誰だよ!
353ゲーム好き名無しさん:04/06/22 19:12 ID:???
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
354ゲーム好き名無しさん:04/06/22 19:15 ID:???
>>352
封印と烈火が大好きな俺たちに決まってんだろ!
355ゲーム好き名無しさん:04/06/22 19:35 ID:???
>354
3点
もう少し工夫しましょう
356ゲーム好き名無しさん:04/06/22 19:47 ID:???
>>355
懐古厨ウザイ、消えれ。
357ゲーム好き名無しさん:04/06/22 19:56 ID:???
>356
0点
クマ

あと自分は封印も普通に楽しめたし懐古厨じゃない
残念もう一ひねり
358ゲーム好き名無しさん:04/06/22 23:35 ID:2jU+tPxi
懐古厨より封印劣化厨の方がウザいと思う。
ちょっと都合の悪い書き込みがあると>>356みたいに「懐古厨ウザい」だし。
359ゲーム好き名無しさん:04/06/22 23:43 ID:???
懐古主義な人はむしろ封印以降のFEのほうが好きなはずなんだけどね
360ゲーム好き名無しさん:04/06/22 23:47 ID:???
聖戦厨は>>186-187とか>>197-198とか>>312あたりを10回読んで反省しろ。
361ゲーム好き名無しさん:04/06/22 23:56 ID:???
たのむから封印劣化のウンコキャラクターを何とかしてくれ。
システムなんかは心意気で乗り越えられる!
362ゲーム好き名無しさん:04/06/22 23:57 ID:???
なぁんだ、聖戦厨って結局キャラ萌えしたいだけじゃん。
FEのゲーム性が好きなんじゃなくて。
363ゲーム好き名無しさん:04/06/23 00:40 ID:???
俺は紋章ヲタだって言ってんだろおおオオオ!!
364ゲーム好き名無しさん:04/06/23 00:52 ID:???
>>363
キャラ萌えしたり劣化とか言ってたりする時点で同類
365ゲーム好き名無しさん:04/06/23 05:09 ID:DRQwsOpm
6月30日(水)
NHK総合
今夜は恋人気分〜とっておき夫婦物語〜
飯野賢治&飯野由香 夫婦
後11・15〜11・45

90年代、「天才ゲームクリエイター」「時代の寵児」と呼ばれた飯野賢治。10代でゲームソフト会社を立ち上げ、ゲームソフトが大ヒットし、若くして億万長者となる。
妻・由香さんとの出会いは、まだ賢治さんが脚光を浴びる前のこと。
この時、賢治さんの作るゲームソフトは、泣かず飛ばず、貯金も底をついていた。二人の結婚生活は、まさにゼロからの出発だった。
やがて、賢治さんのソフトが大ブレイクとなり、億万長者に……。
しかし、その後は、売れたり、売れなかったりと収入が不安定な状態が今なお続いている。
一時は、月収8万円の時もあったという。
妻・由香さんは、この10年いつも「ハラハラ! ドキドキ!」しながらの日々を送っている。

http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0630.html

366ゲーム好き名無しさん:04/06/23 07:19 ID:???
それでも聖戦が面白い。
レゴブロックの封印が何処が面白いんだ
367ゲーム好き名無しさん:04/06/23 10:23 ID:???
聖戦だってFEシリーズな名前を冠した作品です。
面白いものを面白いといって何が悪い?私の中では最高傑作だ。
368ゲーム好き名無しさん:04/06/23 10:26 ID:???
マジレスすると一番クリアした回数が多いのは外伝
369ゲーム好き名無しさん:04/06/23 13:13 ID:???
>>366-367
ゲームシステムでは烈火>封印>>>>>>>>>>>>>聖戦
主な理由は>>312の通り。

聖戦好きな奴は「FE特有のゲームシステム」を好きなわけじゃないんだよな。
たぶん万が一FEが普通のRPGにモデルチェンジしたとしても別にかまわないんだろう。
個人的には>>340のようなリニューアルを希望。

俺の中では聖戦はFEの名前を冠してはあっても
ドラクエシリーズの中のスライムもりもりみたいな、ああいう位置付けだな。

ま、一番の傑作はトラキアだけどね
370ゲーム好き名無しさん:04/06/23 13:36 ID:???
魔力と力が片方しかない封印烈火では、
マージファイターとセージの区別がつきません。
あとエスリン、ナンナがただの馬上魔法使いor剣騎士になっちゃいます。

パラの上限は同じですし、スキルがないのでアサエロとジャムカの区別がなくなります。
指揮能力による補正がないので、エルト隊も世界広し隊と同じ雑魚になっちゃいます。
ラインハルト隊もサイアス君も然り。
GBAの2作は、紋章に支援会話くっつけたような簡易システムなんで
表現の幅がどうしても狭くなっちゃいます。

>聖戦好きな奴は「FE特有のゲームシステム」を好きなわけじゃないんだよな
>FEが普通のRPGにモデルチェンジしたとしても別にかまわないんだろう。
システム変化がそんなに嫌なのか!?
喪前こそ真の懐古厨だーーーーー!!!!
371ゲーム好き名無しさん:04/06/23 13:46 ID:???
>>370
だからお前は>>312を20回読め。
372ゲーム好き名無しさん:04/06/23 13:54 ID:???
>>371
だからお前は>>370最後二行を20回読め。
“変えてはいけない”って何だよ?


出かけてくるわ、誰かあとよろ。
373ゲーム好き名無しさん:04/06/23 14:01 ID:???
>>370
戦士系ユニットに魔力があっても、魔法系に力があっても戦略的にあんまり意味無いじゃん
374ゲーム好き名無しさん:04/06/23 14:03 ID:???
>>372
都合が悪くなると逃げるの、かっこわる
375ゲーム好き名無しさん:04/06/23 14:24 ID:???
懐古は悪い事ではないと思うんだが。
376ゲーム好き名無しさん:04/06/23 14:37 ID:???
6以降のウィザードリィがファンにあまり受け入れられてないという例もあるしな
377ゲーム好き名無しさん:04/06/23 14:53 ID:???
というかこの件に関しては懐古とかいうのとは違うだろ?
トラキア以降がFEとして適切なシステムに戻っただけ。
378ゲーム好き名無しさん:04/06/23 15:11 ID:???
>>369はアホ
379ゲーム好き名無しさん:04/06/23 15:12 ID:???
         ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       ________
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      /
   r、r.r {:: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : : :}   .<  渡る世間はアホばかり
  r |_,|_,|_,|{: : : : |  ェェ ェェ|: : : : :}     \
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;!   .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |_,|_,|_人そ(^i :i   r‐-ニ-| : : :ノ
  | )   ヽノ |イ!  ヽ二゙ イゞ
  |  `".`´  ノ\ ` ー一'丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l \
      /    \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
     /i    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:i
    /|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ
    / |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
380ゲーム好き名無しさん:04/06/23 15:13 ID:???
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
        [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|   
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

アホばかり→AHOBAKARI→AAA→トリプルAのアリコジャパン…ともかく、
真面目ばかりよりアホばかりの方が渡る世間も楽しいだろう。
   
   ゲサロ板も夜中になれば落ち着いてるんだよな。
   このスレも案の定誘導先としては機能しないし(つーかしても嫌だな、あんな独りよがりなAA投下) 
   いつか来るかもしれない乗っ取りをまったり待つか。韻を踏んでしまった。
381ゲーム好き名無しさん:04/06/23 15:40 ID:???
な、なんだってー(AA略

>>369がアホなのは確かだけどね
382ゲーム好き名無しさん:04/06/23 15:46 ID:???
ふむ、つまり聖戦を推すというのは
「DQの中ではスライムもりもりが一番面白いよな!!」て言ってるのと同じってことかw
383ゲーム好き名無しさん:04/06/23 15:55 ID:???
考えを押し付けるのはよくないな。
384ゲーム好き名無しさん:04/06/23 18:48 ID:???
さんざん 烈火>>>聖戦 やっといて一番がトラキアだからな。
釣りだろう。
385ゲーム好き名無しさん:04/06/23 20:16 ID:???
訳わかんないし。

そもそもFEに最高傑作など存在するのだろうか・・・
386ゲーム好き名無しさん:04/06/23 21:45 ID:???
聖戦好き=キャラ萌え野郎or加賀厨or近親好き
ってよく言われるが、なぜそうなるのかよくわからん。
俺から言わせれば封印烈火好きの方がキャラ萌えだと思うんだが。
聖戦好きの中にも加賀や近親は別にどうとも思ってない香具師の方が多いと思うし。
387ゲーム好き名無しさん:04/06/23 21:57 ID:???
>>386
そりゃ、ネットに蔓延るカプ厨どもの所為っといっても過言じゃないな。

つってもネットのカプ厨どもは聖戦好きなら封印烈火も好きみたいだし、結局一緒なんじゃないのかな。
まぁ勿論、聖戦が好きだからって一括りにされちゃたまんねーってのはあるけど。
388ゲーム好き名無しさん:04/06/23 22:12 ID:???
>>386
三行目は余計だろ・・・そういう売り言葉に買い言葉があるから余計煽られると思うんだが。
おまいさんのレス作品名だけ入れ替えたって成り立っちまうぞ。
キャラだ何だ気にしてないファンはどの作品にだっているっちゅーの。
389ゲーム好き名無しさん:04/06/23 22:14 ID:???
自分の好きな作品(嫌いな作品)を主張するのは分かるが、罵り合ってる人達は何で争ってんの?
好きな作品が世間でも最高傑作と思われてないと(逆に、自分の嫌いな作品が駄作と認知されてないと)
我慢ならんとか、そーゆーのか?
390ゲーム好き名無しさん:04/06/24 11:00 ID:???
>>389
はげどう。
どの作品にも別々の楽しさ、素晴らしさがあるから自分の考えを押し付けるのはよくないですね。
理解してもらいたい気持ちは当然だと思うけど、相手を否定しちゃいけないね。
391390:04/06/24 11:42 ID:???
好きなのは聖戦とトラキアです。
スキルシステムによってキャラに個性があるのが魅力だと思います。
子供がどんなやつが生まれるか楽しみでもありますね。
そう思うとトラキアのスキルマニュアルはキャラの個性を減らして少し残念だったかもしれません。

回避率の重要性が高いのも好きな理由かもしれません。
紋章ではシーダはヒロインなんだからってがんばって育てても
ジェネラルにはちっとも歯が立たないのに不満があって、
力と守備のないユニットは育てても弱いのがしょんぼりでしたから。
命中率や回避率で勝負するユニットもあってそれがやはり個性を作っていると思います。

紋章も好きですけどね。支援効果をうまく使いながらクリアしたいとか思ってます。
1度は恋人たちだけが出撃するラブラブプレイしてみたいなあ。
楽なのかきついのかわかりませんが。
オグマナバール使えないし。

封印と烈火はしたことないのですが、
ここが魅力だってところを教えてもらえるとありがたいです。
GBAうをを買うかどうか悩んでますから。

というわけでFEシリーズのよいところを語る健康的なスレをきぼむ。
392ゲーム好き名無しさん:04/06/24 12:04 ID:???
平均とりゃ間違いなく紋章とな。
393ゲーム好き名無しさん:04/06/24 12:28 ID:???
>>390
GBA版の魅力か・・・先ず第一に挙げられるのは洗練されたシステムかな。
スキルとか無いけどかなりシンプルに纏められてプレイは一番快適だと思う。
難易度が温めという人もいるけど俺はそんなに従来と変わらんと思うんだが。

キャラについては支援会話システム(聖戦の子作りシステムを紋章の支援風味
にアレンジ発展させた感じ。関係のありそうなキャラを近くに置いとくと親密度が
上がって会話が出る)のおかげであからさまな端役は居なくなったかな。サジマジ級
のキャラでも何かしらエピソードがあるし場合によってはラブったりもする。

シナリオは封印はあっさり風味、烈火は完全にエンタメ系かな。少女漫画風の旧作
から少年漫画風のGBA版に変わったって評価もある。加賀が好んで語ったテーマ色
の強いエピソードが結構支援会話の方に振り分けられてるんでそれで物足りなさを
感じる人もいるみたい。まあここらへんは完全に好みの問題か。

加賀というクリエイターの芸風に特別な拘りが無いなら普通に楽しめるんじゃないかな。
俺は暗黒竜に次いで封印が好きだ。
394ゲーム好き名無しさん:04/06/24 18:21 ID:???
>>
自分の好きなものが貶されて腹が立つのはわかる。
しかし、自分が嫌いなものがマンセーされてるのが気に食わないっていうのは、精神的に未熟過ぎないかい?
395390:04/06/24 19:04 ID:???
>>393
ありがとうございます。
支援会話の中にキャラクターの生い立ちが多く含まれているって事でいいんですよね。
じゃあ何度もプレイしてみないといけないですね。
いつも最低3回くらいはプレイするのですが。

ところでどこかにファーストプレイはこんなんだったってスレはないですか?
今までの経験上ゲームについての知識不足から、ユニットを仲間にできなかったり
死亡させてたりで最も綱渡りのスリルあるプレイがファーストプレイっての多いですから。
いろんな人がどんなプレイしたか知りたくて。あと僕も話したいですし。
なければ立ててしまってもよいかどうか判断しかねるので相談させてください。すみません。


396ゲーム好き名無しさん:04/06/24 19:25 ID:???
>>395
あんまし最初から支援会話見ようと思って意識するとプレイが作業臭くなる事もある
(このシステムに辛い評価の人等はそこら辺をよく指摘する。確かに意識すると面倒)
から、まあ最初は適当でもいいんじゃないかと。聖戦の相性と同じで縁の深いキャラの
支援は普通に出易くなってるし。

攻略情報はかわき茶辺りのメジャーな攻略サイト行けば大概の情報は揃ってる。
2chの携帯FE専用スレは形態ゲーム版で現在185本目まで進行中。少々お下劣度の
高いスレだが、エムブレマーは基本的にプレイ体験語り大好きだからネタを振れば素に
戻って食いつくと思われ。今でもちょくちょく390みたいな新規さんが相談に来てるのを見るし。

そんな感じで封印烈火も楽しんでおくんなまし。
397390:04/06/24 19:50 ID:???
>>396
ありがたいかぎりです。
正直言ってFEは予備知識なしでプレイしたほうが楽しめたので、
1回目だけはむちゃくちゃプレイです。
2回目からは長期戦略的に完全クリアのプレイするので。

紋章も聖戦もファーストプレイが懐かしいです。
19章でレベル1のシーダを生き返らせたり、
コープルが仲間にできること知らずに城を制圧して
フォルセティが消えたり、バルキリー持ちのアーサー登場したり。
スリルが味わえるのが最高です。
398ゲーム好き名無しさん:04/06/24 20:12 ID:???
勘違いするな、ここはFEシリーズの最高傑作を語るスレだ。
馴れ合いするスレじゃねェ。嫌なら家ゲにでも逝け。
もっと厨同士で醜く戦え!!
399ゲーム好き名無しさん:04/06/24 20:31 ID:???
ファミコン、サテライト以外は全部やったけど、776が一番燃えた。
GBAのはFEって感じはするんだけどなんか物足りない。
やりこみ要素が少ないからかな。

基本的にFEのシステムが好きなんでストーリーが少しはカスでもいいや。
400エルトシャン:04/06/24 21:38 ID:???
>>398
厨同志っておれと貴様のことか?
おれと貴様のようなゲラルドが戦っても醜い戦いにはなるまい。
ただの下らん成敗だな。
401ゲーム好き名無しさん:04/06/24 23:26 ID:???
>>398はデマジオ
402ゲーム好き名無しさん:04/06/25 00:36 ID:???
田非道けっさくっ取り宇土聖戦だな。
403ゲーム好き名無しさん:04/06/25 00:59 ID:???
個人的には聖戦やトラキアであったスキル制ってあんまり好きじゃないんだよな。
あれがある事でランダム性が強くなってしまった感じがして。

FEって詰め将棋みたく2・3手先まで予測立てて理詰めで攻めるところが好きだったもんだからなー……
404ゲーム好き名無しさん:04/06/25 11:12 ID:???
おい… 聖戦はともかくトラキアは絶対予測いるだろ。
目先の2、3手先はもちろん綿密な疲労度管理が必要だし。

スキルでランダム要素が強くなるって、敵の連続、大盾位だろ。
大盾はボスの特権ってことで許してやれ。
いずれにせよ、ランダム性を考慮に入れつつ2、3手先を考えるのがトラキア。
だから敷居が高いんだけどな。
405ゲーム好き名無しさん:04/06/25 11:50 ID:???
聖戦最強
てかこのスレはまともに議論できるやついないな
議論できんなら聖戦最強な
406ゲーム好き名無しさん:04/06/25 12:42 ID:???
でもスキルによって戦術が大雑把になったのは確かだと思うぞ。

好きなキャラでばーっと攻めたい人にはそれでもいいかもしれんが……
407ゲーム好き名無しさん:04/06/25 19:29 ID:???
>>405は聖戦ユーザーを貶めるための釣り
408ゲーム好き名無しさん:04/06/25 20:08 ID:???
安い釣りだな・・・
409ゲーム好き名無しさん:04/06/25 23:04 ID:???
スキルあるって難しくていいよ。
味方のランダム発動スキルは出ないこと前提。
敵のは出ること前提で戦わないと死ぬことあるから。
そういう意味では太陽剣持ちユニットには過度の期待はできない。

1度イシュトーのサンダーストーム連続を食らってあぼーんしてから目覚めた。
410ゲーム好き名無しさん:04/06/26 00:29 ID:???
>>409
敵のスキルが出ること前提だと、理論上は連続持ち敵のターン
終わらないってことにならない?
あれって限界あるんだっけ。
なんか10回くらい連続で攻撃されたりすることがあった気が…

大盾もあくまで確率だから、運が悪い人は永遠にあてられない。
実際は擬似乱数だから、いつかはあたるんだろうけど。
411409:04/06/26 01:30 ID:???
連続は1回の攻撃につき1度しか発動しないよ。
追撃と連続持ちなら
攻撃、連続、(相手の反撃)、追撃、連続
さらに突撃持ちなら
攻撃、連続、(相手の反撃)、追撃、連続
+{突撃、連続、(相手の反撃)、追撃、連続}×無限
ということになる。
突撃持ちを相手にするのはいやだ。

ユリウスのメテオ2発ってなんだよ。
ヨハンなんて城に残せばよかったと後悔。

大盾の相手するときは自ターンで倒しきれなかった時に
敵ターンで殺されないように配慮する程度はみんなしてるでしょ?


412ゲーム好き名無しさん:04/06/26 10:25 ID:???
いや全然
所詮相手は鎧だし当らないから
413ゲーム好き名無しさん:04/06/27 12:57 ID:???
スキルがあることで、ユニットの個性=キャラの個性という感が強くなってしまったのが
俺は嫌だな。RPGぽくて。
どっちかというとSLGファンの俺としては兵種による違いだけでいいと思ってる。

・・・ま、こういう意見もあるってことで
414ゲーム好き名無しさん:04/06/27 17:29 ID:???
似たような事かもしれんが、スキルもだし専用武器もそうだが、そういう特殊能力の
比重が大きすぎると、戦闘の駆け引きや個性付けでパラメータの微妙な機微で
表現されてる部分が殺されるのは嫌。

スキルシステム自体は面白いし、そっちはそっちで別の魅力があるんだけど、そういう
方向で楽しめるゲームは他にもあるんで(むしろこういう分野に関しては、もっと洗練
されてるゲームが多数あるし)、FEは数値のバランス取りの絶妙さを生かして欲しい。
415ゲーム好き名無しさん:04/06/27 21:30 ID:???

        r──────‐:┐
.      | ,.へ、..___./ヽ. |
.      l /   ====   ヽ.|
.      | F=‐-_ll  L-‐=ゝ!.|   >>382
     r:|.l ==。=,   =。== |.|.、   例えが悪い。
      {(!|. `二.l.   l.二´ ||).}そういう時はシレンでネットサルが   
      ヽ|!/rー' L__」 ー 、`|!ソ    一番面白いということだ・・・・・・・・
.    _/| l ー───一 | | ヽ._  
    ̄ |  ト.、,. -‐==、 ,/|  |  ̄ 
.    |  |/ ∠Hニニ、 ´/ |.  |   
.     | /  ,r‐|.|==‐'<.  |   |
    | / ,'  r‐|,|ー- ' \│ │
416ゲーム好き名無しさん:04/06/27 21:33 ID:???
な、なんだってー(AA略
417ゲーム好き名無しさん:04/06/30 15:53 ID:???
な、なんだってー(AA略
418ゲーム好き名無しさん:04/06/30 19:51 ID:???
で、最高傑作は何なの?
419ゲーム好き名無しさん:04/06/30 20:14 ID:???
それは君の好きな作品です。
420ゲーム好き名無しさん:04/07/04 14:22 ID:???
もう聖戦でいいだろ。
421ゲーム好き名無しさん:04/07/04 14:23 ID:???
それは認めない。
422ゲーム好き名無しさん:04/07/04 14:34 ID:???
いや、聖戦だろ。
423ゲーム好き名無しさん:04/07/04 15:50 ID:???
え、マジで?
424ゲーム好き名無しさん:04/07/04 16:34 ID:PP+uzBjC
しょうがねえから聖戦派に助け舟出してやる。

上のほうで聖戦は変えてはいけない所を変えてしまったというような発言があったが
確かに中断セーブ方式もFEらしい硬派なシステムだと思うが、
俺はそれ以上に「ダメージ数計算の単純さ」のほうが、よりFEらしさを感じる。
このシステムがあってこそ二手三手先を読む詰将棋的な攻略を楽しめるし、
万が一自軍のキャラが殺されても、食らったダメージ数にちゃんとした根拠があるから
自分が悪い、と素直に納得できる。
しっかりと「理詰めで攻める」楽しさは継承されているのだ。
(実際FEをやった後だと、スパロボとかダメージ数が豪快過ぎるから
 いまひとつプレイしててしっくりこない感じがする…。
 あれはあれでいい点なんだろうけど)

中断セーブはオウガとかFFTAとか他のSRPGでも使われているが、
こういう解りやすいダメージシステムは他ではほとんど見られないと思う。
(ここまで単純だと、面を作るほうも難易度調整とかさぞかし大変なんだろうと推測される…)
聖戦はセーブシステムは変わったものの、FEの根幹を成す(と個人的に思う)
このダメージのシステムを変えなかった。
故に、聖戦はシステム的にも立派にFEだと断言できるのだ。
425ゲーム好き名無しさん:04/07/04 17:43 ID:???
助け舟がでか過ぎて、みんな死にました。
426ゲーム好き名無しさん:04/07/05 01:10 ID:???
数値計算をさせるためにFEが簡単なダメージ式になってるのはその通り。
聖戦はその計算式自体はいいが、ランダムスキルによる影響が大きいため
結果的に理詰めにしにくいから色々言われるのでは。
例えばアーマーキラーなら大盾無効化できるとか、連続は
素早さが低い相手にしか発動しないとかあれば、色々戦略は立てられる。

まあでも聖戦もつまらなくは無いよ。単体で見れば。
427ゲーム好き名無しさん:04/07/06 01:53 ID:???
こういったスレで良く見かける
「自称ゲーム通」ちゃんは本当に見ていて痛いな。

ゲームの悪いところ語るのはいたって簡単なにの気がついてほしい。

ゲームの良いところを語り、今だ未プレイの人に
プレイさせる気にさせてこそのファンであり通だと思うぞ。

おもしろいというか繰り返し遊んだのは暗黒竜かな〜。
当時はゲーム猿になれる時間があった時代だったから。
428ゲーム好き名無しさん:04/07/07 02:20 ID:???
>ゲームの良いところを語り、今だ未プレイの人に
>プレイさせる気にさせてこそのファンであり通だと思うぞ。
ま、その通りとは思うが

>当時はゲーム猿になれる時間があった時代だったから。
他人を批判し偉そうな口上な割に、自分の意見がこれじゃがっかりだ。


暗黒竜は今やるとかなりきつい部分があるが、
逆にその頃のSRPGならではのシビアさがある。
最近のSRPGをヌルク思っている人は新鮮に感じるかも。
あと、紋章で削られたMAPなどもなかなか面白いので
(一番はやはり木馬隊か?)
出来る環境の人は一度はやってみる価値はあると思う。

ま、今から暗黒やるには環境が一番問題かな。
429ゲーム好き名無しさん:04/07/07 20:36 ID:???
ストーリーはダントツで聖戦が好き。親の能力値が受け継がれるから、レベル上げ
とかも楽しかったし。へたっぴな自分には楽な攻略だったし、なんだかんだで凄く良かった。

烈火はキャラが好みだったのと、簡単だったのとでとっかかりやすかった。
戦闘グラフィックも壮快で、紋章やった後には清々しかった。

紋章は、やっぱり昔のゲームだけあって操作性がイライラするけど古いゲームってだけで
なんでだか楽しい。ゴードンのガニマタも10分あれば許せる。
ミネルバがいるだけでもう全部愛せる。

つーわけで上記の3つが個人的最高傑作
430ゲーム好き名無しさん:04/07/08 20:03 ID:???
聖戦1押し。
スカサハがエンディングでイザークに帰る地味な役回りから脱出させるのに全力を注ぐ。
ジャムカ、アゼル、レックス、クロード×アイラとか。
特にジャムカだとウェルダンに行くことになるから
追撃連続突撃見切り流星剣のジャムカなら斧相手に万全だとか、
1章でジャムカを誘い出すのが攻速のある見切り持ちのアイラの役目だったりで何かと面白い。
【ジャムカ】
お前達を殺したくない
早くこの国から立ち去れ!▼

達がなければなおよかったのに。

シチュエーションを自分で作り妄想を膨らませられるのが聖戦の魅力か?
431ゲーム好き名無しさん:04/07/08 22:14 ID:H6egKZjm
>>430
ウェルダンって・・・ステーキでも焼くのか?w
432ゲーム好き名無しさん:04/07/08 22:17 ID:???
聖戦好きだけど、>>431みたいに変に妄想炸裂させちゃう香具師がいるとなんか恥ずかしいな・・・
433ゲーム好き名無しさん:04/07/08 22:17 ID:???
おっと、>>430だ。なんにしても妄想炸裂は恥ずかしい。
434ゲーム好き名無しさん:04/07/08 23:32 ID:???
紋章・聖戦・トラキアはどれも個性がことなり甲乙つけがたし

TSはレスポンスで損をしているが内容はかなり良し
てか撃破履歴はFE最高のアイデアじゃねーかってくらい好き
(あのコツコツ感がたまらん)

それ以外はまあ上の意見から押して知るべし
435ゲーム好き名無しさん:04/07/08 23:52 ID:???
個性なら聖戦とならんで外伝だろ。
TSでも今度のGBAでも参考にしてるっぽいし、
外れシステムでもないな。
436ゲーム好き名無しさん:04/07/09 00:40 ID:???
TSでジークに頼り過ぎて、最初からやり直さざるを得なかったのは俺だけではない筈
437けいすけ ◆71D23PCUAw :04/07/09 05:16 ID:???
>>429-430
やっぱり聖戦っしょ?
俺も聖戦です。
438ゲーム好き名無しさん:04/07/09 13:43 ID:???
しかし聖戦語る奴って本当にキャラクターのことしか語ってないな……
439ゲーム好き名無しさん:04/07/09 14:37 ID:???
だから妄想炸裂だって言ったじゃん。
440ゲーム好き名無しさん:04/07/09 17:34 ID:???
ttp://cgp.s5.xrea.com/
ここ知ってる? ツクール作品公開しているとこだけど
『∇DOWNLOAD 投稿作品』
のとこにさ、FEの作品が3個くらいだったかな、あるのよ。

今『FEイザーク775』てのやってるんだけど、これがなかなか楽しい。
何がいいたいかというと、自分の好みのストーリーやキャラクターのFEを作れる。
敵キャラが主役の作品、だれか作らないかなァと、また他人に頼ってみるテスト。
441ゲーム好き名無しさん:04/07/09 23:27 ID:???
烈火は主人公の戦闘がカクイカタ
442ゲーム好き名無しさん:04/07/13 23:29 ID:???
最短クリアを目指せばどのシリーズでもどきどきできる
443ゲーム好き名無しさん:04/07/13 23:47 ID:???
>>438
それは聖戦だけじゃなくて、封印烈火もな。
やっぱ紋章だよ、一番キャラ妄想と戦略のバランスが取れてる。
少々古いのがネックだが。

外伝もそうだが、さすがにもうFCはつらいな。
ファミコンミニじゃなくて移植キボン
444ゲーム好き名無しさん:04/07/13 23:50 ID:???
紋章の敵弱くない?
とくに1部。
445ゲーム好き名無しさん:04/07/14 00:20 ID:???
それは慣れだろ。
FC→紋章のユーザーは暗黒竜で最低1回やってるしな。
後半は確かに物足りない、ミシェイルの章とか。
だがそれは全てのFEに言える事だ。
446ゲーム好き名無しさん:04/07/14 00:28 ID:???
2部はやたら難しい章があるけど。
19章の増援とか20章のメテオ地帯(宝物庫入り口)とか。
全軍でどっと流れ込むと痛い目見る。
447ゲーム好き名無しさん:04/07/14 00:30 ID:???
トラキアは難しいと言っておきながら
遠隔魔法と杖で難易度急低下なんだよな。
1度10章の時点でアスベルがメテオ打てたときは笑ったよ。
あのときはひどかった。
448ゲーム好き名無しさん:04/07/14 01:36 ID:???
>>446
二部が難しいのは最初だけだよ。
もし仮に紋章を再リメイクすることがあるなら、
GBA版のようにハードモードをつけて欲しい所。

>>447
あと盗賊ね。
移動力UPも如実にひびく。
449ゲーム好き名無しさん:04/07/16 07:57 ID:???
>>447
序盤でそこまで育成&ゲーム内容に精通してれば、どんなゲームだってヌルゲになる罠
450447:04/07/17 01:04 ID:???
>>449
確かにそうだね。
初めてプレイしたときは10章の難しさにあきらめて
また最初から始めたもの
451ゲーム好き名無しさん:04/07/17 21:21 ID:???
オズイン
452ゲーム好き名無しさん:04/07/18 13:58 ID:???
トラキアやりまくってるから聖戦のストーリの甘さが目に付いてしまう
まぁプレイヤーの盛り上がりを期待してるんだろうが

神器持ちのエルトシャンがなんで神器持ちじゃない奴に忠誠尽くしてるの?
(脳内補正シャガールとエルトシャンが兄弟で聖痕がない兄は弟にコンプレックス云々・・・とかならまだ判る。)
エルトシャンの悲劇を演出したかったのだろうがシャガールが限りなくザコい為
エルトシャンが余計アホに見える。

エーディンの「シレジアのマーニャ様まで・・・」←アンドレイから見ればただの敵将じゃん
今まで討ち取ってきた敵将の無念やいかに・・・
聖戦が勧善懲悪臭いのでトラキアのアウグストの台詞に余計重みが。
敵を殺さず身ぐるみはいで解放の強盗システムがシナリオにあっていると感じる。

あとアルテナ。烈火のニノでも思ったのだが親と思ってた人間が産みの親を殺したとしても
すぐ「殺す!」ってのは突拍子過ぎる。落ち込んで家出するくらいでいいのに。
切り替えはえーよ

それと戦争中に妊娠してたりwシステム的には面白いけど。

昔某ゲーム雑誌の批評で「ストーリーがご都合主義」と見かけたがよくわかってしまう現在。
バランスを考えるとシナリオに無理がでるってのは仕方の無いことか。

全員出撃可能は嬉しかったが使えるユニットと使えないユニットの差が激しすぎるのも納得がいかなかった。
なのでトラキアの「誰でも鍛えればスーパーユニット」というのが個人的にはお気に入り。

なんで自分の中ではトラ7>聖戦はガチ。




453ゲーム好き名無しさん:04/07/23 21:32 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前らの日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

なあ↑のAAの元ネタって何だ?
ダグラスにしか見えんのだが…。
454ゲーム好き名無しさん:04/07/24 04:06 ID:???
むこうぶちの(近代麻雀オリジナル)安永っぽくみえるが。違うかも。
455ゲーム好き名無しさん:04/07/24 15:19 ID:???
ホモ漫画のクマ先生
裏電EXいけばみれる
456ゲーム好き名無しさん:04/07/25 16:42 ID:T5w5i7kO
トラキアのアウグストがいいキャラだったと思う、
他のシリーズの軍師には無い良い味がでてた。
457ゲーム好き名無しさん:04/07/25 17:18 ID:az3U+QdR
一番面白かったのはトラキアでぇーす!
FEはゲームは面白いけどシナリオはいつも意味がわからないからカットしてます
最初の5面くらいまではわかるのですけどそれ以上先に行かれると、、、、、
あ、、、スパロボのシナリオにもついていけないm、、
あと、ティアリングサーガも面白かった、一番よかったのは職業によって能力の限界値が違うとこがサイコーでした
能力値の限界はFEシリーズにも取り入れてほしいな、そうしないとアーマーナイト使いにくいもん
458ゲーム好き名無しさん:04/07/25 17:23 ID:???
夏だなぁ・・・
459ゲーム好き名無しさん:04/07/25 18:56 ID:???
暑い暑い。
なんかそのうち封淫劣化厨が大量発生しそうな悪寒が・・・
460ゲーム好き名無しさん:04/07/25 20:34 ID:???
eriuddokakoii
461ゲーム好き名無しさん:04/07/26 09:15 ID:???
烈火の存在意義はニノがいること。それだけ。
462ゲーム好き名無しさん:04/07/26 13:59 ID:???
聖戦厨が何か言ってますな・・・

またキャラ萌えですか?
463ゲーム好き名無しさん:04/07/26 16:14 ID:???
全部面白がってる俺は勝ち組。
あえて一番をいうならトラキアだな
464ゲーム好き名無しさん:04/07/26 16:42 ID:???
リリーナ>>>>>>>>>>>>糞天然ロリ捨て子魔道士ニノ
465アルヴィス:04/07/26 18:27 ID:???
ティルテュ>>>>>糞天然キモ顔魔道士リリーナ>>>>>>糞天然ロリ捨て子魔道士ニノ
466ゲーム好き名無しさん:04/07/26 18:43 ID:RGJ7rn+m
おっと、別スレにハンドルをアルヴィスにして書いたの忘れてた
467ティルテュ:04/07/26 20:33 ID:???
アルヴィス様〜〜〜
468ゲーム好き名無しさん:04/07/26 23:58 ID:???
トラ7と言えばリペアミス。ああいらいらする。
469ゲーム好き名無しさん:04/07/27 01:18 ID:???
烈火はプレイヤーの想像にまかせる所が多すぎた。
ここまで多いと手抜きに見えてくる。
せめてエリウッドの嫁との馴れ初めくらいきっちりやって欲しかった。
470ゲーム好き名無しさん:04/07/27 01:20 ID:???
>>469
お前はいちいち説明されないと気がすまないのか
471ゲーム好き名無しさん:04/07/27 01:21 ID:???
>>470
聖戦厨に何言っても無駄。
472469:04/07/27 01:32 ID:???
聖戦はあまり好きじゃありませんが何か。
聖戦のトレジャーは加賀が暴走しているが
封印烈火は極端に裏設定みたいなものが少ないからな。

>お前はいちいち説明されないと気がすまないのか
そうだよ。主人公ロイのまでルゥレイとか同じ扱いなのはいかがなものか。
473ゲーム好き名無しさん:04/07/27 01:38 ID:???
封印劣化は純然たる糞ゲーですよ。
474ゲーム好き名無しさん:04/07/27 01:39 ID:???
>>469
逆だろ。
ウザイまでの親切設計、過剰説明、チュートリ、支援会話。
キャラ萌えオンリーで話微妙。全体に漂う不思議な厨臭さはFE史上最強。

最高傑作は蒼炎、と期待妄想しておく。
475ゲーム好き名無しさん:04/07/27 01:41 ID:???
夢みる童貞
476ゲーム好き名無しさん:04/07/27 01:51 ID:???
どうも封印と烈火って繋がりがうすく感じられる。
477ゲーム好き名無しさん:04/07/27 02:02 ID:???
>>474
はて、親切設計のどこがいけないんだろう?
雑で荒い作りのよりはずっとマシだと思うが。

封印・烈火は隅々までシステム的に作り込まれていて、純然たる良ゲーだと思う。
ただ烈火は終盤でゲームバランスをやや崩しているので、その点では封印のほうが上かと。
478474:04/07/27 02:31 ID:???
>>477
>雑で荒い作りのよりはずっとマシ
んなことは言ってない。任天ゲーに雑ゲーは無い、糞ゲーはあるが。
ただ封印と同じシステムだったし増援教えたりな過剰説明がウザク感じた。
あと支援会話になんか厨臭いのがある。てかバアトル、お前だw
萌えは烈火が一番じゃないかな、支援会話が強力だしね。

烈火の最後は特にバランス崩したとは感じなかった。
個人的には聖魔に早くも絶望したので蒼炎に期待する。
479ゲーム好き名無しさん:04/07/27 09:44 ID:???
烈火はセインだ。
あいつのたらし見てるだけで笑える。
いつもがんばって支援させるよ。
480ゲーム好き名無しさん:04/07/27 10:25 ID:???
セイン?ああ、アレクのパクリの人?
481ゲーム好き名無しさん:04/07/27 11:11 ID:???
>>480
それを言ったらケインはノイッシュのパクリ。

聖戦を馬鹿にする烈火厨どもは、烈火の支援システムやキャラの根底に聖戦の存在があることを忘れるなよ。
戦闘システムがどんなに紋章形式だろうと、これだけは言える。

同じ穴の狢だ。
482ゲーム好き名無しさん:04/07/27 14:45 ID:???
セインはヨハンのパクリだと思ってた。(ただしセインは戦力になる)
烈火は会話に笑えるの多いから好きだな。
ゲームに付いたおまけが面白いと思う。
483ゲーム好き名無しさん:04/07/27 17:27 ID:???
まぁ良くも悪くもキャラゲー化したってことだね
484ゲーム好き名無しさん:04/07/27 17:32 ID:???
うん
485ゲーム好き名無しさん:04/07/27 22:45 ID:???
会話が笑える香具師はいいな。
俺が封印烈火の会話を見てると
「なに言ってんのコイツ?ガイジ?」って思ってしまう。
486ゲーム好き名無しさん:04/07/27 23:25 ID:???
>>481
ケントね。
487ゲーム好き名無しさん:04/07/28 22:04 ID:???
封印烈火しかやったことないけど、

いま聖戦と紋章とスーパーファミコンジュニアを
買ってきますた
488ゲーム好き名無しさん:04/07/28 23:43 ID:???
紋章は今やると操作性がかなりきついから
聖戦よりは紋章を先にやった方がよい。
古くてシンプルな作りだけど、内容は悪くないので
その点の心配はない。
489ゲーム好き名無しさん:04/07/29 00:07 ID:???
アドバイスありがd

じゃあこれから紋章やるー!
漏れも昔からのファンを装いたい
490ゲーム好き名無しさん:04/07/29 01:46 ID:???
たぶんその流れだと 烈火封印>紋章聖戦 と感じるだろうがな。

紋章はシステム、グラフィック、不親切なストーリーがさすがに苦しい。
聖戦は今でもGBAに引けをとらない。FE中最高のBGMを堪能汁。
491ゲーム好き名無しさん:04/07/29 18:26 ID:???
いや、俺は封印烈火やった香具師には聖戦と紋章やれと布教してるが、
全員聖戦は封印烈火より面白いって言ってたぞ。
紋章は人それぞれだった。
ただ、封印烈火に慣れてると聖戦でも難しく感じるみたいだ。
492ゲーム好き名無しさん:04/07/29 18:34 ID:???
システムが違うからなー。

逆に聖戦から入ると、どのシステムも普通に思える。
増援の出方が工夫されてるなー、とかトラ7は思った。
493ゲーム好き名無しさん:04/07/29 19:21 ID:???
聖戦なんかセーブ&リスタート繰り返してたら
アホでもクリアできるやん・・・
494ゲーム好き名無しさん:04/07/29 19:23 ID:???
難易度低くてよかったな、アホ
495ゲーム好き名無しさん:04/07/29 19:24 ID:???
うちの知り合いは殆どの人が
封印>烈火>トラキア>>>>>>>>>>>>聖戦
だったけどな。
やっぱみんなゲームやり慣れてるせいか。
496ゲーム好き名無しさん:04/07/29 21:11 ID:???
>>495
実に不思議な順位だ。
やはり聖戦のヅラ被った様なモサ髪グラフィックが気に障ったのかw

つかゲームやり慣れてるのなら トラキア>封印烈火 になると思うんだが。
はっきり言って虎にくらべればGBA組は単調ヌルポゲー。

497ゲーム好き名無しさん:04/07/29 21:15 ID:???
>>496
トラキアは「戦う以外に敵から物奪ったりとかしなきゃなんないのがめんどい」という事らしい。
単に難しければいいというわけではないんじゃないかと。
498ゲーム好き名無しさん:04/07/29 21:37 ID:???
>>497
そもそも虎はFE狂信者向けだからな。
システムだけじゃなくて流通まで異端だし。
封印烈火→その他FE の順でプレイした香具師とか
FE信者じゃない香具師にとってはツマンネと思うのかな。

そういう椰子にとっては紋章は聖戦以上に論外なんだろうな…
499ゲーム好き名無しさん:04/07/29 22:16 ID:???
トラキアの増援はなんとかして欲しいと思わなかった?
18章で20ターン目に出てくるダークマージ。
攻略情報なしにやつに市民をフェンリルでやられたことないプレイヤーなどいないはずだ。
500ゲーム好き名無しさん:04/07/29 23:03 ID:???
一回誰か死んでもいいからマップを一度クリアしてから、
ロードしなおしててもう一度やる。
こんな感じで進めていかないときつい。

>>495は難易度の話かと思った。
面白さに不等号はつけづらい罠。
501ゲーム好き名無しさん:04/07/29 23:43 ID:???
封印劣化の位置しか決まってないからな。
502ゲーム好き名無しさん:04/07/29 23:47 ID:???
>>500
ゲームの出来自体はランキングできる。

ただゲームの出来≠面白さ、であるからなぁ。
ただキャラ萌えのみに面白さを見出す人種もいるし。
503ゲーム好き名無しさん:04/07/30 01:00 ID:???
ファイアーエムブレムが好きだと友人に公言できなくなったのは
このゲームのおたく性、キャラ萌えというものに気づいてしまったからに違いない。
味方が死んだら生き返らないというミスの許されない高難易度の
戦略性の高いゲームとして捉えていたのはいつまでであったか。
504ゲーム好き名無しさん:04/07/30 01:04 ID:???
>>503
聖戦が出てからじゃね?
リセット解禁で難易度激低下したから。
505ゲーム好き名無しさん:04/07/30 09:27 ID:???
FEキャラで抜いた時からだと思ふ
506ゲーム好き名無しさん:04/07/30 09:52 ID:???
>503
紋章でチキ(チェイニー変身の)に「マルスお兄ちゃん大好き」て言われた瞬間じゃね?
507ゲーム好き名無しさん:04/07/30 13:50 ID:???
おまえ自身が誰に言われるまでもなく萌えの存在に気づいたときだ。

そんなもの俺らに聞くな。
508ゲーム好き名無しさん:04/07/30 22:37 ID:???
封印が出たときから・・・って、ベタすぎるな。
509ゲーム好き名無しさん:04/07/30 23:02 ID:???
ラケシスのブラコンが恥ずかしいからだよ。
510ゲーム好き名無しさん:04/07/31 16:08 ID:???
1つ選ぶならやっぱ紋章だな
511ゲーム好き名無しさん:04/07/31 20:05 ID:???
俺は封印だな。
512ゲーム好き名無しさん:04/07/31 20:45 ID:???
俺は聖戦だな。
513ゲーム好き名無しさん:04/07/31 21:07 ID:???
>>510-512
こいつら何を選んでるの?・・・と、スレタイの通りか。すっかり忘れてた。
それなら俺も聖戦に一票。
514ゲーム好き名無しさん:04/07/31 22:18 ID:???
たまに、ここがどこか忘れるな。
というわけでモンナ
¥。
515ゲーム好き名無しさん:04/08/02 20:02 ID:???
おれは烈火だな。
短いから飽きる前にクリアできる。
516ゲーム好き名無しさん:04/08/02 21:02 ID:???
烈火はやる前から飽きてる。
よって聖戦に一票
517ゲーム好き名無しさん:04/08/03 12:13 ID:???
「ゲーム」好きの誇りにかけて
純粋に「ゲーム」として良く出来ている烈火に一票。
518集計です:04/08/03 14:55 ID:???
※煽りやあほな発言はカットした手集計です

一位:聖戦 35票(アンチもいっぱいいましたが、やはりファンも相当数いるようで・・・)
二位:紋章 34票(一票差ですが、流石に大御所というところでしょうか。人気あるなー)
三位:トラ7 22票(あの難易度に痺れたと言う人が多数。難易度では誰もが認める難しさ!)

四位:封印 11票(システム的に粗が無い部分が評価されています。でもそれだけ・・・?)
五位:暗黒 10票(リフに票が集まってました)
六位:烈火 9票 (案外人気は低迷?キーレスポンス等の基本システム部分の評価は高い模様)
七位:外伝 7票 (最下位ですけど、面白いですよ、外伝は・・・)
519ゲーム好き名無しさん:04/08/03 19:29 ID:???
聖戦に1票
正直今でもプレイしてんのはこれだけだ。
520ゲーム好き名無しさん:04/08/03 22:46 ID:???
俺も聖戦に一票。
紋章はさすがに今やると古くさい。
トラナナもおもしろいが、親子システムにはかなわない。
紋章でも古くさいんだからそれ以前はもっと古くさいし、
封印烈火は論外。
521ゲーム好き名無しさん:04/08/03 22:52 ID:???
聖戦好きは多分「ゲーム」が好きじゃないんでしょうね。
522ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:03 ID:???
聖戦面白いよ?

なぜ>>521みたいなことを言われなくてはいけないのだろう・・・
そんなこといっちまったら、FE信者はゲームが好きなんじゃなくてFEが好きなだけって言ってるのと変わんない。
聖戦は叩かれてるけど、ファンまで叩かれるいわれはないと思うな。

妄想爆発させてる奴は、別だけど。
523ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:06 ID:???
>>521
言い過ぎ。

とはいえずっと見てみると、聖戦はあんまりゲーム性を重視しない人に支持されている傾向があるね。
キャラ萌えを重視する人が多いような感じ。
で、そういう人は活発に書き込みするから結果得票数は伸びるという。普通の人はあんまりこういう企画には乗らないし。
524ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:08 ID:???
でも、紋章も得票数そんなに変わらないよ。

これはゲームとしての面白さを買われた結果だと思う。
525ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:09 ID:???
>>522
FEが好きだからFE信者なんじゃないの。

正直、聖戦のゲーム性は他のSRPGでも実現できてるし。
「一手の重み」「数手先を読む」面白さはFE特有のもの。
526ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:11 ID:???
>>524
お前は聖戦が本当に「ゲーム」として面白いと思っているのか?
もしあれがキャラ絵や台詞が一切無くても面白いと言えるか?
527ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:14 ID:???
ゲーム性で穴があったとしても
キャラやシナリオなど総合的に見て
やってて面白いと俺は思ってるから投票するんじゃねーかよばーか
純ゲーム主義者ウザイ氏ね
528ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:16 ID:???
>聖戦のゲーム性は他のSRPGでも実現できてるし

聖戦だって他のFEと変わらない緊張感得られるよ。
本当に他のSRPGで実現できてるか?それは人によって感じ方が違うと思う。
それはただ単なるあなた自身の感想であって、
私は他のFEと変わらない手ごたえを聖戦に感じた。他のSRPGと同じとは思わなかった。

そんな個人的な意見で聖戦をスケープゴートにするのはゲームを楽しめてないから?
529ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:18 ID:???
すべてのFEはキャラ絵がなかったら成り立たないと思う。
無個性の一兵士の扱いで(トラキアに出てきた味方ランスナイトのように顔なし)
面白いと思えるやつはFEやってないんじゃない?
キャラ萌えと言うのが恥ずかしいだけで、キャラにまったく思い入れなく
純粋な戦略ゲームとしてプレイしてるやつはいないと思うけどな?

自軍ユニットが名前なしで「傭兵レベル5」とか表示されてたらどうよ?
これでも戦略ゲームの要素はまったく損なわれていないわけだが。
530ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:20 ID:???
>>529
>自軍ユニットが名前なしで「傭兵レベル5」とか表示されてたらどうよ?

それでも面白い!と断言できますが何か?
むしろ重度のSLGオタだから大歓迎。
ただしトラ7・封印・烈火のシステムなら。
531ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:22 ID:???
>>528
リセット&リトライ可能な時点で緊張感ゼロ
「使わなきゃいいじゃん」と言ってもシステムとして存在するだけで駄目
532ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:23 ID:???
やっぱり聖戦厨はキャラ萌えしかできないようでつね
533ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:23 ID:???
>>531
それはお前の思い込み。

ゲームが面白くなるかつまらなくなるかはプレイヤー次第。
534ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:24 ID:???
別にそれでいいじゃん。キャラクターに魅力の無いゲームは糞ゲー。
封印烈火のキャラは他ゲームからの使いまわしばっかで魅力ゼロ。
535ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:25 ID:???
>>533
結果として聖戦支持者はヌルゲーマーばっかじゃん。これが事実。
536ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:26 ID:???
聖戦をクソ扱いしたい奴はこっちに行け
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1077967871/l50
もしくはこっち
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1089906701/l50
537ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:30 ID:???
>>530
はいはいそうですか。意固地だな。

おれは初めてFEやったときは自軍ユニットなど駒としか考えてなかったから
ユニット死んだって何も感じなかったが、リセットするようになってからは
自分がキャラに思い入れがあるんだなって気づいたよ。
キャラに思い入れがあるからこそ慎重に戦略を練る楽しさが増えると思うんだがな。
538ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:30 ID:???
聖戦厨はこっちの板がお似合い
http://comic5.2ch.net/anime/
http://idol.bbspink.com/hgame/
539ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:33 ID:???
>>537
お前はキャラに入れ込まないと戦略が練れないのかと……

SLG好きなら自軍の戦力の低下を抑えるという意味で戦略を練るもんだろ?
540ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:34 ID:???
作品を貶めたいならhttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1077967871/l50

はっきり言ってスレ違い。てめえの最高の作品挙げないなら帰れ!



そんな俺はトラ7が一番好きだ。
あの戦略性にはぞくぞくする。
541ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:34 ID:???
>>537
ちょっと純粋に好奇心で聞いてみたいのだが、
もしキャラがブ男・ブ女ばっかりだったらユニットを使い捨てするの?
542ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:41 ID:???
@外見が超ブサイクで性格も最悪だが各パラメータの成長率が常時100%以上
A外見は美男(美女)で超萌え萌えだが成長率全部5%

どっちのユニットを使いますか?
543537:04/08/03 23:43 ID:???
顔があればきちんと使うよ。
トラ7のランスナイト死んでも誰もリセットしないだろうが、
アーダン死んだらリセットだよ。
不遇だから救ってやらねば。
544ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:46 ID:???
>>542
そりゃ成長いい方使いたいな。
ただゲームの難度によっては美男美女だらけのハーレムプレイにも挑戦したい。
あまり成長よすぎるとゲームが簡単すぎるからね。
545ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:50 ID:???
ユニット死んだ時の戦力低下<<<もう一度やりなおすめんどくささ。

の人はどのくらいの割合FEプレイヤーにいるのかな?
純粋戦略ゲーとして捕らえるならこうならないの?
546ゲーム好き名無しさん:04/08/03 23:57 ID:???
>>544
じゃあ難度とのバランスを考えて修正する。

@顔グラは平凡、個別イベント一切無し、そういった意味ではどう考えても補欠キャラだが
 初期パラメータも高く成長率も80〜150%ぐらい。運超高い
A外見的に超力入りまくり、イベント満載でカップリングパターンも多いが
 成長率がジェイガン程度

これならどうよ?
547ゲーム好き名無しさん:04/08/04 00:02 ID:???
@だな。
FEは育てる面白さがあるから。
ジェイガン並の成長率のやつは縛りプレイでしかやらないかもね。
もっとも強力な支援効果がイケメンにしかないなら
イケメンも少しは使ってみようと思うかもしれない。
548ゲーム好き名無しさん:04/08/04 01:06 ID:???
@アルバ、ケイン、ラディ
Aシャナム、後半のアラン、ルトガー、ヲルト
こんなかんじ?Aはジェイガン並程ではないが。

俺はあえてAの茨の道を歩みたい。
549ゲーム好き名無しさん:04/08/04 02:04 ID:???
ミディアでオナってろ。
550ゲーム好き名無しさん:04/08/04 04:01 ID:???
Aってジョルジュが当てはまりそう。
おれは地味なゴードンがいいな。
トーマスだってスナイパーになれるし悪くない。
551ゲーム好き名無しさん:04/08/04 04:05 ID:TXEtQr7t
unnko
552ゲーム好き名無しさん:04/08/04 07:04 ID:???
1周目は8割以上@キャラで固めるけど2周目以降は難易度と相談して
Aキャラの割合を増やしていくだろうな

Aキャラのイベントってのが能力アップやスキル習得、固定装備獲得ならまた別だが。
553 :04/08/04 08:06 ID:???
聖戦は カップル作るの難しくて
いやだ

やっぱトラキアでしょ 最高度の難しさ 長距離電車でやりたいね
554ゲーム好き名無しさん:04/08/04 09:40 ID:???
2で、イベント全部スルーってのが面白そうだ
強制イベントばっかりだというなら話は別だが
555ゲーム好き名無しさん:04/08/04 10:24 ID:???
そもそもそんなに偏ったキャラは使わない
というのは無しでつか?
556ゲーム好き名無しさん:04/08/04 11:04 ID:???
何故外伝を推さないの?かなり異色の部類に入るけど、
ストーリー好き。システム大好き。村人最強。
ストーリーが多少大味なところが残念だけど

リ メ イ ク し て く れ
557ゲーム好き名無しさん:04/08/04 11:21 ID:???
>>556
はっきり言って、今のISで外伝リメイクされて改悪されたら・・・と考えると OTL
台詞足されるだろうし、バランス変更されるだろうし、雰囲気変わっちまう。
余計なことされて面白くなくなるぐらいなら、リメイクなんて・・・・

つーか、外伝をリメイクできないから、聖魔は外伝風味なんだろうなぁ、って思うよ。
過去の作品のオマージュしか作れない状況になってきているといえるのかもな・・・





トラ7移植してくれ、手に入らん。
558ゲーム好き名無しさん:04/08/04 13:29 ID:???
>>557
今のISの何が不満なんだかよくわからんのだが……
少なくとも操作性は最適化されるだろうし、難易度も今にあわせて再調整もあるだろうが
ハードレベル追加もあるだろうし、いい事尽くめだと思うんだが。

要はあれか? 加賀がいない事がそんなに不満なのか?
559ゲーム好き名無しさん:04/08/04 13:55 ID:???
>>558
不満だね。

ろくでもないテキストが増えて作品のレベルが下がるくらいならリメイク反対。
残念な話だけど、封印烈火のテキストのノリが旧作FEと合うかって言われたら合わないだろうし。
システムがどんなに洗練されてもシナリオで足引っ張る可能性があるんじゃ、
外伝のシステムを使った完全新作のほうがまだマシ。
560ゲーム好き名無しさん:04/08/04 14:39 ID:???
>ろくでもないテキストが増えて作品のレベルが下がるくらいなら

システム等はどうでも良くて、シナリオ=ゲームの出来、ですか……
561559ではない:04/08/04 15:07 ID:???
>>560
それは極論過ぎるだろw 大体「リメイク」の話なんだから、システムは変わらないしね。

そんな事言ってたら>>558だって同じこと言えるよ。
シナリオがどうでも良くて、操作性が最適化、難易度再調整云々=ゲームの出来、ですか・・・・・・

でも、個人的には外伝のストーリーはショボイので直してもいいけどw
っていうかリメイクはいらない。聖戦、トラキアをダブルパックで移植してくれ。
562ゲーム好き名無しさん:04/08/04 15:10 ID:???
>>561
>シナリオがどうでも良くて、操作性が最適化、難易度再調整云々=ゲームの出来、ですか
単体のSLGとして考えたら決して間違っては無いと思う。
でもFEはキャラの魅力とかシナリオもあるからねー……
563ゲーム好き名無しさん:04/08/04 15:13 ID:???
つーか、リメイクなら操作性の最適化は当たり前だな。
564ゲーム好き名無しさん:04/08/04 15:18 ID:???
第一キャラとシナリオに十分な魅力があったら、多少システムに不備があっても我慢できるんだよ。

封印劣化厨にはそれがわかってない奴が多い。
565ゲーム好き名無しさん:04/08/04 15:26 ID:???
システムうんぬん話が出てるけど、そこまで言うほど変化したかな?
ざっと思いつく分だけあげると
担ぐ(救出)、捕らえる、スキル、体格、
マックスパラメータの個別化、武器レベルの上がり方、3すくみ
聖戦では物交換できない、隣接で親密度アップとか。

文句があるとすれば、隣接で親密度あげるのめんどくさすぎることくらいか。
50ターンの隣接で支援Aになるくらいにしてもらわないと、
敵を全滅させたあと隣接のためだけにターンエンドすることになるから。

その意味では隣接システムでは聖戦がよかった。
566ゲーム好き名無しさん:04/08/04 15:36 ID:???
>>560
FEはシステム自体の土台はしっかりしてる。10年経つけど、これは変わっていないと思う。
重要なのはその土台の上に何を載せるかってことだよ。

土台ばっかりよくて上に載っているものが悪けりゃ、それは二流。
SLG的には合格でもFE的には合格とは言い難いな。
567ゲーム好き名無しさん:04/08/04 15:45 ID:???
聖戦はその土台を改悪してしまったではないですか
568ゲーム好き名無しさん:04/08/04 15:53 ID:???
また聖戦アンチか・・・・

夏だから沸いて出てるって言うレベルじゃねぇなぁ。
>>567よ、おまえ、>>521〜の流れと同じことをやろうとしてないか?
569ゲーム好き名無しさん:04/08/04 15:54 ID:???
また聖戦厨か・・・・
570ゲーム好き名無しさん:04/08/04 15:55 ID:???
図星なの?
571ゲーム好き名無しさん:04/08/04 15:59 ID:???
ずっとここ見てるけど、封印以降のシナリオってそんなに酷いか?
封印は王道過ぎるかもしれんが、烈火はなかなか面白くなったと思うけど。
ここは聖戦派の方に伺いたいな。
572ゲーム好き名無しさん:04/08/04 16:01 ID:???
聖戦のどこが悪いのかさっぱりわからん。
物交換、闘技場など不便な点はあるが、それなりによくできた作り。
子世代ユニットを自分でどんなユニットにするか選べるのもポイント高い。
他のFEにはない特徴でゲームの要素が他のFEに比べて一つ多い。
573ゲーム好き名無しさん:04/08/04 16:09 ID:???
烈火のシナリオはふつうのFEだと思う。
てゆーかどの作品も普通のFEだろ。
あまあま正義のロードがいればFEっっぽい。

支援会話がストーリーとは密接に絡まないのが特徴か。
聖戦は一応ストーリーに関係してるらしい会話だらけだったね。
聖戦のストーリーの特徴は世界が広いわりにあまり多くをゲーム上で語らないから
プレイヤーの想像を掻き立てることかな?
そういう意味では聖戦のストーリーはシリーズ最高だと思う。
トラ7は、、、ストーリーなんてあってないようなもんだな。
574ゲーム好き名無しさん:04/08/04 16:13 ID:???
>>571
悪くないけど、イマイチ物足りないってところかな。
特に烈火はシナリオ的に浅い印象を受けた。
キャラのことはいいから、もっと本筋を深くしてほしかった。
575ゲーム好き名無しさん:04/08/04 16:58 ID:???
>571
個人的には、
今まで「少女漫画」だったものが「少年漫画」になった、という気がする
少女漫画的な細々したもの(設定とか)が好きだった人間には
少年漫画的な大雑把さが受け入れ難いんだと思う



まあ多分俺は間違ってる
576けいすけ ◆71D23PCUAw :04/08/04 17:24 ID:???
>>518
TSは欄外か?
封印・劣化に負けたのが気に食わない
577ゲーム好き名無しさん:04/08/04 17:27 ID:???
>576
2ちゃん止めるんじゃなかったのか?
578けいすけ ◆71D23PCUAw :04/08/04 17:41 ID:???
>>571
良くも悪くも無い程度だね、烈火は
>>575
SRPGを大雑把にしてどうする?
意図的な大雑把さではなく、単に大雑把なだけだ

そしてシステム向上の意志が窺えないのが一番痛い
トラ7以上の物を作ろうとしないのだよ






579けいすけ ◆71D23PCUAw :04/08/04 17:46 ID:???
大河ドラマ:聖戦の系譜
SRPGの完成体:トラキア776
元祖にして洗練されたシステム:暗黒竜と光の剣

この三つはTOやスパロボなんぞでは絶対に超えられない自信がある
やっぱり封印、烈火は加賀FEより劣る、普通の良作でしかない
優秀なクリエーターがいくら居たって創造神であり生みの親である加賀昭三にはかなわない
580ゲーム好き名無しさん:04/08/04 17:48 ID:???
なにこの馬鹿
581ゲーム好き名無しさん:04/08/04 17:54 ID:???
689 名前:けいすけ ◆71D23PCUAw [sage] 投稿日:04/07/31 15:22 ID:SA2wG/BR
てか俺も此処に来ないのだ
今度こそ、本当に本気でさようならだ
582ゲーム好き名無しさん:04/08/04 18:00 ID:???
教祖と同類のコイツはスルー汁。

リメイクは反対だ。
改悪される恐れが強い。
加賀云々抜きにして今のISとかつてのISはふいんきry違う。
なんつーか言い辛いんだが、
創刊時期のガンガン(虎までのFE)→今のガンガン(封印以降)
って希ガス。今のFEは完全開き直り萌え路線ていうか…
583けいすけ ◆71D23PCUAw :04/08/04 18:07 ID:???
>>582今のFEは完全開き直り萌え路線ていうか
もうSRPGの誇り、システムを極めよと言う意志が感じられず
安定した売り上げを伸ばす為保守的・萌え路線になった
584けいすけ ◆71D23PCUAw :04/08/04 18:09 ID:???
ISにはSRPG作る気が無い。

以上で俺の主張は終わりだ、迷惑かけた!さらば!
585ゲーム好き名無しさん:04/08/04 18:09 ID:???
それじゃまるで紋章や聖戦が開き直り萌え路線じゃないみたいな言い草じゃあないですか

リメイクというか、テキストとバランスはそのままで操作性だけ良くしたのなら良い?
586ゲーム好き名無しさん:04/08/04 18:17 ID:???
>>585
それを人は移植と言ふ。

トラ7までの移植希望はまダー?
587ゲーム好き名無しさん:04/08/04 18:21 ID:???
虎7の前に外伝を…
GBAでいいから…
588ゲーム好き名無しさん:04/08/04 18:24 ID:???
クラニンでFEコレクション交換開始マダー
589ゲーム好き名無しさん:04/08/04 19:50 ID:???
もともとFEはキャラが売りだしいいだろ
なんか美化して勘違いしてる人が居るけど
FEは(システム面で)一流のシミュレーションだったことなんかないぞ
トラ7だってどちらかっていうとパズルゲーだし
590ゲーム好き名無しさん:04/08/05 00:20 ID:PQcZ0wUe
ストーリーに関して言えば聖戦だろ
591ゲーム好き名無しさん:04/08/05 01:04 ID:???
>>589
システムに関しては複雑さではなく分かりやすくて深みのある椰子が評価が高かろう。
FEは十分に条件満たしてるだろ。
分かりにくいシステム(unkoサガとか)or純粋に駄ゲーでなければ好みの問題で
一流とか二流とかのレベルの話ではない。

封印烈火が叩かれてるのはほとんどストーリーとか支援会話だ。
聖戦が叩かれてんのもシステムじゃなくてカプとか低難易度だし。

592ゲーム好き名無しさん:04/08/05 02:30 ID:???
マリーシアでオナってろ
593ゲーム好き名無しさん:04/08/05 12:16 ID:???
TSのいいところはPSで出てるとこ
これだけでもマンセー出来る GBAは画面見にくいしSFCはもうデータ消えやすすぎ

あとはシナリオとキャラの個性

ってことで裁判ガンガレ
594ゲーム好き名無しさん:04/08/05 20:10 ID:???
封印烈火って良くも悪くも順位付けしたら2、3番手がメインじゃない?
一番好きって人は少ないと思う。
聖戦は賛否両論の激しい作品だし。
嫌いな人は嫌い、好きな人は好き。

595ゲーム好き名無しさん:04/08/05 20:17 ID:???
このスレ読むと、封印烈火厨より懐古厨の方が嫌われる理由が良く分かる。

封印烈火厨はある程度他のFEを認めているのに対して懐古厨は封印烈火を認めていないと思う。
で、認めない理由が加賀のスーパーシナリオが無いからとか、携帯機だからとか厨臭くてやっていなくても言えそうな意見が大半なんだよな。
596ゲーム好き名無しさん:04/08/05 20:18 ID:???
というかさ、痛いコテハンは懐古厨側にしかいないんだよね。
597ゲーム好き名無しさん:04/08/05 21:57 ID:???
このスレって トラキア好き=聖戦嫌い の人が多いのかな?
難易度で片方好きだともう片方嫌いになるものなのかな?

個人的には聖戦も十分難しいと思うけど。
毎ターンセーブできても、リセットしたら負け数しっかりカウントされてるから
評価狙う身としては意味がない。
どのシリーズも序盤が一番死に易いのは参った。
後半になるほど簡単になるのは正直言っていただけない。

後半になるほど、だれるくらい簡単になるのと言えば
GBAのノーマルモードかな。
598ゲーム好き名無しさん:04/08/05 22:01 ID:???
>理由が加賀のスーパーシナリオが無いからとか、携帯機だからとかが大半
いや、シナリオ、支援が糞とかハードモードが糞が大半だろ。
喪前こそレス嫁。つか加賀がどーたらはスレ違いだ。
599ゲーム好き名無しさん:04/08/05 22:01 ID:???
>>597
封印はそれなりに難しいと思うぞ、特にサカルート。
烈火は楽だが、最終話だけ鬼。
600ゲーム好き名無しさん:04/08/05 22:06 ID:???
>>598
ハードモード糞はあまりいないような……。
加賀という単語を出したのは悪かった。
601ゲーム好き名無しさん:04/08/05 22:07 ID:???
最終話は簡単じゃないか?
敵ユニットは強敵だらけだが
直接攻撃か間接攻撃のどちらかだけしかできないやつばかり。
小部屋からでてくるのを攻撃範囲外ぎりぎりで待ち伏せて集団リンチが上策。
火竜もとても強そうに見えるけど、エリウッドにボディリング使わせれば
デュランダル2回攻撃、ヘクトルでアルマーズ2回攻撃とやたら強い。
リザーブでの回復さえ間に合えば負ける要素ないよ。
602ゲーム好き名無しさん:04/08/05 22:10 ID:???
封印の華はなんといっても21章。
Dナイト増援わんさか、真エンドの為にはターン数制限もあり。
まさに一大決戦。
603598:04/08/05 22:16 ID:???
もうひとつ烈火が叩かれる理由があった。

使いまわし

だ。これは叩かれても仕方ないんじゃないかと。
トラ7が完全に聖戦とシステム同じだったら同様にボロクソ叩かれてはず。
体格とか無かったらヌルゲーになるよ。
604ゲーム好き名無しさん:04/08/05 22:18 ID:???
>>601
>火竜もとても強そうに見えるけど、エリウッドにボディリング使わせれば
デュランダル2回攻撃、ヘクトルでアルマーズ2回攻撃とやたら強い。
俺の場合エリはいつも二回攻撃食らうんで駄目、リンもパワー不足で駄目。
ヘクトルも2回攻撃できるほど育ったのはは今まで一回だけ。
アトスにルナと特効薬とスピードリングが一番鉄板だと思う。

逆に言えば烈火の最終話はそこまで考えないと駄目。
あとの所はその場その場で適当にやればなんとかなる。
FEの中で唯一序盤のほうが簡単だし。
605ゲーム好き名無しさん:04/08/05 22:23 ID:???
新作のアンチは過去作品のファンが大部分だろう。

過去作品にも言えることだが、封印烈火は旧作ファンを惹きつけておけなかった部分があるわけだ。
演出とかシナリオとか難易度とか。
以前に同じような作品触った人間に批判されないわけないだろう。

批判する人間をみんな懐古と分類するなよ。
これから先のFEにもっと良くなってもらいたいから批判するんだよ。
嫌いだからってこき下ろしてる懐古と一緒にしないでくれ。
606ゲーム好き名無しさん:04/08/05 22:39 ID:???
>>605
でもコテハンでGBA作叩いている連中はみな頭おかしいだろ。
確かに不満に思う部分はあるけど、極論すぎる。
607ゲーム好き名無しさん:04/08/05 22:57 ID:???
>>606
コテハンなんか相手にするなよ。池沼なんだから。
愛のない批判はスルーしろ。
608ゲーム好き名無しさん:04/08/06 00:47 ID:???
>>606
狙って厨の演技してるんじゃないの?
609けいすけ ◆71D23PCUAw :04/08/06 03:39 ID:???
>>605
良くなって欲しいとか甘過ぎやしないか?
もうどう見ても無駄だろ、末期癌だよニンテン製FEは
だから潰れて欲しい訳だ

今のFEが生続ける事は加賀氏を確実に蝕む
だから消えて欲しい、極力早く消えて欲しい、今すぐにでも消えて欲しい
それがファイアーエムブレムの未来へと繋がる
610けいすけ ◆71D23PCUAw :04/08/06 04:13 ID:???
・・・・・・・しかし本当に飽きたな
もう俺本当に、此処来ないは、頭痛くなってきた。

全ては時のみが解決するって感じだしな
裁判が終わる事も、今のFEが潰れるのも時間の問題だ
此処でガーガー言う事は無駄だと言う事を確信したよ。
・・・・さらば。
611けいすけ ◆71D23PCUAw :04/08/06 04:19 ID:???
↑うっ・・・文も無茶苦茶だな・・
 頭が狂ってきたのかもしれん、ではさようなら、私の事忘れないで下さい。
612けいすけ ◆71D23PCUAw :04/08/06 04:49 ID:???
訂正・やっぱ来るは

但しもう加賀とか封印と聖戦を比較したりしない事を約束する
楽しく語るよ。
613けいすけ ◆71D23PCUAw :04/08/06 06:41 ID:???
ただ、決して私は加賀昭三の応援を止めた訳ではなく
あまりヒートアップせずに静かに見守る方が得策だと考えた訳だ

そこの所勘違いしないで欲しい、私は永遠の加賀信者だ
614ゲーム好き名無しさん:04/08/06 08:36 ID:???
氏ねよK介
615ゲーム好き名無しさん:04/08/06 21:07 ID:???
KすけのKは基地外のK
616ゲーム好き名無しさん:04/08/06 21:20 ID:???
危険とキモイのkも入れてこれがホントの3k
617ゲーム好き名無しさん:04/08/06 21:50 ID:???
>>613
二度と来るな
618ゲーム好き名無しさん:04/08/06 21:57 ID:???
最高傑作は聖戦だな。
ところで紋章って簡単じゃないか?
個人的な難易度は烈火ハードがトップなんだが。
619ゲーム好き名無しさん:04/08/06 22:23 ID:???
難しさならトラ7じゃないか?
620ゲーム好き名無しさん:04/08/06 22:28 ID:???
ギイの出てくる章で初めて後退しながら戦った。
大抵前進しながら戦えるほど弱い敵だらけなのがFEなだけに新鮮な感覚だったよ。
621ゲーム好き名無しさん:04/08/07 00:33 ID:???
>>620
>大抵前進しながら戦えるほど弱い敵だらけなのがFEなだけに

強いユニットがいてこそだな、お前さんのFEは・・・
622ゲーム好き名無しさん:04/08/07 01:25 ID:???
外伝>烈火>封印>トラ7>暗黒>紋章>聖戦
だと思う。

聖戦も基本的にやり直し無しなら意外にそこそこだけどね。
623ゲーム好き名無しさん:04/08/07 01:40 ID:???
>>567
同意
624ゲーム好き名無しさん:04/08/07 01:41 ID:???
>>622
GBAの2つはもちろんハードだよね?

前進しながら戦う理由は
先頭に守備の高いユニット配置して敵ターンに反撃で敵をあらかた削って
自ターンで全員で敵を掃討するのがお決まりのパターンだから。
烈火ハードは自軍に対して敵の数が圧倒的に多いからとても倒しきれない。
それが後退しながら持久戦覚悟で戦う訳。
こういうのも面白い。
625ゲーム好き名無しさん:04/08/07 02:10 ID:???
>>624
もちハードで。
外伝は不要なレベル上げなし。
聖戦は闘技場無しと平民プレーすれば紋章より上かも。
626ゲーム好き名無しさん:04/08/07 09:42 ID:???
闘技場なし、平民プレイならトラキアより上じゃないか?
トラキアは敵味方とも命中率低いから地形、支援をうまく使えばまず死なないよ。
ゼーベイアの章だけが突出して難しいが。
627ゲーム好き名無しさん:04/08/07 09:43 ID:???
追加
闘技場なしなんだから、当然ボスチク、増援叩きは無しってことで。
628ゲーム好き名無しさん:04/08/07 13:36 ID:???
そもそも聖戦の難易度低いってのは知識があることを前提にした物だからなぁ。
とは言え例え平民プレイになってもシャナンアレスリーフ辺りにをこき使えば
決して難しいという程の物では無いのも確かだが。

俺が一番簡単だと思ったのは紋章一部。
どんなにレベル上げても経験値イパーイなんで適当に一人育てて
弱点を補強してやれば簡単に無敵のキャラが出来上がる。
俺は序盤よく伸びたカインでやったんだが、対黒騎士団は単騎で突貫して瞬殺。
マケドニアの大軍相手はワープで目標近くに送って放置。傷薬すら不要だった。

しかしそれを上回る低難易度なのが紋章二部!
ドーピングアイテムを拾った時にBボタn
629ゲーム好き名無しさん:04/08/07 13:43 ID:???
ウラワザは無しにしよう。
紋章1部は守備が15超えたあたりから無敵ユニットになるからなあ。
2部なら20でも危険なところはあるけれど。
630ゲーム好き名無しさん:04/08/07 15:40 ID:???
ばっかやろー!
紋章の謎にきまってんだろー!
631ゲーム好き名無しさん:04/08/07 19:18 ID:???
確かに分断マップとかも殆ど無いし、早めに一人を育てきっちゃうと
それで攻略が安定しちゃうな>紋章
無敵さ加減でもバルムンクやフォルセティより上だし。
632ゲーム好き名無しさん:04/08/07 23:47 ID:???
回避力抜群ってのは運が悪いと死ぬ時あるが
防御が固いなら、追撃、必殺など食らわなければ
ダメージ計算分までしか食らわない。
引き算さえできれば防御最高のはず。
633ゲーム好き名無しさん:04/08/08 19:28 ID:???
でも最近のは30%くらいでも全然当たらないよね。
昔は10%でも当たってもいいような計算をしていたのに。
634ゲーム好き名無しさん:04/08/08 20:07 ID:???
気のせいかと。
聖戦の場合は一度に部隊丸ごと(10体くらい)相手することが多かったから
10パーセントの攻撃を2度食らうこともよくあるし
3度食らう事だって稀にあったけれど。
635ゲーム好き名無しさん:04/08/08 21:10 ID:???
>>633
最近って、GBAの話?
636ゲーム好き名無しさん:04/08/08 23:17 ID:???
インパクトのある喰らい方ってのは記憶に残りやすいから。
トラキアみたいに予定外の一撃で即リセットにリーチが掛かる難易度だと
かなり確率を無視られてる気分になってくる。
637ゲーム好き名無しさん:04/08/15 16:02 ID:???
キモ女はコミケですかブヒョ
638ゲーム好き名無しさん:04/08/15 18:53 ID:???
烈火だな
639ゲーム好き名無しさん:04/08/19 19:11 ID:???
そうだな
640ゲーム好き名無しさん:04/08/19 21:05 ID:???
FEスレ何個あるよ?
節操ってもんを知れよキモヲタども
ゲーム板と見れば当然の権利のごとく射精しまくりやがって
641ゲーム好き名無しさん:04/08/19 23:01 ID:???
ゲサロは許して。
家ゲーRPGは間借りさせて。
642ゲーム好き名無しさん:04/08/20 09:46 ID:???
案外封印がいいよ
643ゲーム好き名無しさん:04/08/20 15:16 ID:???
いま聖戦をクリアした。

色々感動した・・・聖戦に一票いれておく。
644ゲーム好き名無しさん:04/08/20 17:48 ID:aafWE41X
IDがFEなのでage
645ゲーム好き名無しさん:04/08/20 19:28 ID:nJjQd0il
>>644のIDがFEなのでageときます。
646ゲーム好き名無しさん:04/08/22 10:53 ID:???
647ゲーム好き名無しさん:04/08/26 19:54 ID:???
封印のハード楽しい

三すくみもグッド。
648ゲーム好き名無しさん:04/08/28 14:10 ID:???
FEの最高傑作はレベッカ
649aaa:04/09/04 18:52 ID:WsFMB7c8
紋章からやり始めたから、暗黒竜と外伝はやってないが・・、

紋章>封印>烈火>聖戦

 て、とこかトラキアは途中で放りだした。難しすぎ!聖戦は1章あたりが
馬鹿長くてだるかった。後結婚システムも好きになれなかったし・・。
 烈火はリン編がうっとうしかった。それとキャラが少なすぎだ。そろそろキャラも
ネタ切れか?
 
650ゲーム好き名無しさん:04/09/04 20:24 ID:???
グラディウスもそうだけど新作になるほどつまんねえな
懐古でも何でもないエミュ厨の比較感想
651ゲーム好き名無しさん:04/09/04 20:51 ID:???
>>650
そうか?PSの外伝は駄目だったが、PS2のVは面白かったと思うよ。
現行機で一番つまらないシリーズものの続編といえばやはりDQ7だな。
あと、続編ではないが一応TS。なんだあの戦闘アニメのキャラの動きは?
やる気がまったく感じられん。封印烈火を見習え。
652ゲーム好き名無しさん:04/09/04 22:07 ID:???
聖戦なんとなくまたやり始めたけど
敵が多すぎて萎えるな。近代戦争みたいだけど
その割りにこっちは一人も死なせられないはキツイ
653ゲーム好き名無しさん:04/09/04 22:09 ID:???
封印烈火の戦闘アニメは糞だろハード関係なしに
654ゲーム好き名無しさん:04/09/04 22:21 ID:???
味方ユニを殺しながら進むゲームじゃない割に多すぎるよな。
敵の思考も、しっかり殺せる状況なのに殺しに来なかったりと
納得できない部分が多すぎる。先読みなんかできんよ。
結果毎ターンセーブして、いいパターンになるまで
リセット繰り返すのが一番の攻略法になる。
繰り返してるうちに、戦争のシミュレーションなんだか
パズルなんだか、何をやっているのかわけがわからなくなるですよ。
シミュとしてもパズルとしても欠陥があるというか。
655ゲーム好き名無しさん:04/09/04 22:30 ID:???
一番いいパターンになるまでリセットするなんて、よくそんな面倒な真似するなぁ。
それってゲームを楽しんでないんじゃ?
臨機応変に行こうぜ。
656ゲーム好き名無しさん:04/09/04 22:45 ID:???
いや実際はそんなことしないけどね。
A評価狙いで行こうとしたら、負けつけられないから
セーブで保険かけるでしょ。
しっかり考えたら、ノーセーブでもA評価とれるような
ゲームのほうがやってて張り合いがあるかな、と。

657ゲーム好き名無しさん:04/09/04 22:49 ID:???
聖戦が一番クリア後感慨を受けた。
あと初回プレイの前半ラスト〜後半初期あたりは鳥肌もんだった。
戦闘アニメも最高。繋ぎ目がスムーズというか。
658ゲーム好き名無しさん:04/09/05 00:50 ID:???
封印烈火最高!
659ゲーム好き名無しさん:04/09/05 04:17 ID:???
戦闘アニメは単に動きだけを見るなら封印以降が好きだな。
良い感じに動いてる。
660ゲーム好き名無しさん:04/09/05 07:42 ID:???
欲を言えばいちいち元の位置に戻らずにアニメ展開してほしい
661ゲーム好き名無しさん:04/09/05 21:31 ID:???
聖戦の詰めFE。序章11ターンを完全暗記、友人宅で披露。
シグルド 城→城 全力疾走で10ターンだったと思うのでほぼ最速クリアと思われ。

封印でもできそうな感じなんだけど、どうなんでしょ?
662ゲーム好き名無しさん:04/09/06 03:55 ID:???
出来るけど、作成の時も実行の時も、何らかの失敗でやり直しするたびに
マップの最初に戻るハメになるのがなにより手間。

その他、矢印操作ミスってうっかり余分な乱数消費したらやり直し…
(ミスに気付いた場合はソフトリセットで済むけど)とか、イベントでの
キャラの移動で乱数消費にも注意して…とか、ただでさえ面倒な詰め
作成なのに、聖戦以上に手間がかかる上に、注意点が多いのがネック。
これでもし矢印乱数調整も併用したりした日にゃもっと悲惨な事に…。

とは言え同じパターンを繰り返してると結構丸暗記出来ちゃう位だし(苦笑)、
世の中探せば封印烈火でも、何らかの詰めを完成させた人は充分居るとは
思うけど。FEプレイヤーってそういう部分には執念深いし。
663ゲーム好き名無しさん:04/09/06 10:27 ID:???
聖戦は腐の人も健全な人も魅了できる何かがあると思うけど。
自分は聖戦から入って全部プレイしたけど、
正直皆が楽しめるゲームってのはこう言うのを言うんだと思うよ。
664ゲーム好き名無しさん:04/09/06 12:16 ID:???
俺は聖戦は健全な人が退いてしまう何かがあると思うけどな…
665ゲーム好き名無しさん:04/09/06 13:01 ID:???
魅了とか言ってる時点で
666ゲーム好き名無しさん:04/09/06 13:37 ID:???
自分ですげぇ魅力あるわ聖戦!って言う分にはご自由にしてくれればいいが、
まるで誰も彼もがそうであるかのように言われてもナー
667ゲーム好き名無しさん:04/09/06 19:17 ID:???
俺も聖戦に魅了されますた!(゚∀。)
668ゲーム好き名無しさん:04/09/06 20:08 ID:???
私もだ>聖戦に魅了・・・とまではいかないが、まぁシリーズじゃ一番好き
669ゲーム好き名無しさん:04/09/07 00:07 ID:???
俺は性戦で発電しまくりました(*゚Д。*)/ヽァ/ヽァ
670ゲーム好き名無しさん:04/09/07 09:59 ID:???
近親嫌悪がある人はまともだよね〜。
でも近親なんて歴史だし。
671ゲーム好き名無しさん:04/09/07 11:18 ID:???
近親最高!!
俺も妹とやりたい
672ゲーム好き名無しさん:04/09/07 11:27 ID:???
>671
お前、姉も妹もいないだろ
碌なもんじゃないぞあんなn
673ゲーム好き名無しさん:04/09/07 15:15 ID:???
じゃあ弟とやる
674ゲーム好き名無しさん:04/09/07 19:55 ID:???
聖戦は1回目よりも、初めて評価を狙ったプレイをしときに感心した。
1章序盤、キンボイス隊の上方にあるひとマスの森、
「ここにシグルド置くといいよ〜」という神の声が聞こえた。
聖戦は評価狙う・狙わないでガラリと印象かわると思う。
いや、他の作品もそうなんだろうけど、特にね。


675ゲーム好き名無しさん:04/09/08 00:34 ID:???
そこに銀の剣シグルド置くと粗方片付くんだよね。
手槍ではいけない。
676674:04/09/08 04:06 ID:???
4章 対レイミア隊で、シレジア城東・道沿いの森にレヴィンを置くとラク
5章 崖越しにレヴィンでレプトールを狙える
8章 シャナンでムハマドを狙える森がある
終章 対ゲルプリッター 左上の一体倒せば城まで一直線。ヒルダもスコピオも無視できる
    対ヴァイスリッター 三つ並んだ森にシャナンを置くと、ファルコンナイトは自滅
                イシュタルにはセイジ+マジックリングでスリープorサイレス

他にも色々あるだろうけど、このあたり「解答」があるんだなーと。
聖戦は答えがわかれば100%イケるってところが好きだ。
トラキアはわかっていても、なかなかね・・・いやもちろん面白いけどね。



677ゲーム好き名無しさん:04/09/08 14:08 ID:???
すごいすごい
678ゲーム好き名無しさん:04/09/08 17:12 ID:???
ダントツで紋章。4つしかやってないけど。

>>672
俺、妹いないけど、そうだと思う。
狭い家で育ったなら、家族を恋愛対象には出来ない。
679ゲーム好き名無しさん:04/09/08 18:25 ID:???
俺も紋章が一番好き。バランスが一番取れてるのは紋章でしょ。
680ゲーム好き名無しさん:04/09/08 18:47 ID:???
>>679
騎馬系ユニットが城内だと馬を下りてしまうからあんまり使えないというのがちょっと・・・
681ゲーム好き名無しさん:04/09/08 19:49 ID:???
馬から下りるとステータスががくっと下がるんだよね。
あれはなんとかして欲しい。
682ゲーム好き名無しさん:04/09/08 19:52 ID:???
しかも紋章の頃はステータス上限が20固定だから
育てきった剣士と育てきった騎馬兵ではどうしても後者が見劣りする。
683ゲーム好き名無しさん:04/09/08 19:53 ID:???
パラが20いったら降りて戦ってたのが懐かしい
684ゲーム好き名無しさん:04/09/08 19:56 ID:???
だから聖戦では城内戦とかが無くなったんじゃなかったっけ。

ま、それでも剣士上位は変わらなかったわけで
トラキア以降の搭載システムに繋がるわけだな。
685ゲーム好き名無しさん:04/09/08 20:02 ID:???
聖戦は騎馬のほうが使えるわけだが。
シャナンなんか後半は寝てばっかで仕事しません。
686ゲーム好き名無しさん:04/09/08 20:51 ID:???
剣士系はアーマー程足遅くないが、攻撃後の再移動できないないから
最前線でポツンということがたびたび起こる。森の中とかなら大丈夫だけど。
後魔防が低いのもつらい。特に後半。
687ゲーム好き名無しさん:04/09/08 23:48 ID:???
聖戦は歩兵と騎兵の優劣がはっきりしてるね。

歩兵は上限値が高くて戦闘では有利だけど、あの広いマップでは足が遅く使いづらい。
騎兵は上限値が歩兵ほど高くは無いけど、多くの武器が使え、移動範囲のでかさがアドバンテージになっている。

つまり、
戦闘能力では歩兵>騎兵
戦略性では騎兵>歩兵

これを考えてみると、城内戦はもともと考えられてないって事なんだろう。
城内戦なんかあったら、セイジとソードマスターの独壇場だ・・・
688ゲーム好き名無しさん:04/09/09 00:56 ID:???
マスターナイトとか城内あったらどうなるんだろ。
689ゲーム好き名無しさん:04/09/09 12:40 ID:???
>>688
トラキアには没データの中にマスターナイトがある。
騎乗時は光と闇以外全て使えて、馬から降りると剣しか使えない。
690ゲーム好き名無しさん:04/09/09 13:07 ID:???
マスターナイトの本体は馬だったのか・・・
691ゲーム好き名無しさん:04/09/10 06:58 ID:???
乗って術師に対処
降りて弓兵に対処
紋章のあのシステムでペガサスが大活躍してくれた

ソシアルとかパラディンは仰る通り面倒なだけだったかな
地形に邪魔されて魔道師とかの方がスイスイ先行してたり
692ゲーム好き名無しさん:04/09/16 11:28:27 ID:???
本当に特攻を避けられるくらいだったな
武器も槍オンリーだし
室内じゃ6マスしかあるけない傭兵だし
693ゲーム好き名無しさん:04/09/18 07:55:22 ID:???
全ステータス(魔防のぞく)40の村人が最強ってのはどうだろう?
694ゲーム好き名無しさん:04/09/22 10:48:51 ID:???
烈火最高!

烈火の炎>>>幽遊白書

だと思うよ。俺は。
695ゲーム好き名無しさん:04/09/22 15:16:48 ID:???
>>694
聖戦の方が上だと思うが本文(?)には同意。
幽白は後の方グダグダだ。
696ゲーム好き名無しさん:04/09/22 20:15:25 ID:???
終盤の白さに当時衝撃を受けた。
697ゲーム好き名無しさん:04/09/23 14:47:52 ID:???
烈火最高だな
698ゲーム好き名無しさん:04/09/23 15:23:23 ID:???
聖戦が一番面白かった。
699ゲーム好き名無しさん:04/09/25 06:32:02 ID:???
このスレ話がループしてるな
700ゲーム好き名無しさん:04/09/25 11:38:11 ID:MuED7gKq
暗黒竜がよかったなぁ…
701ゲーム好き名無しさん:04/09/25 12:51:05 ID:gjbFFG/X
今の絵師に聖戦の絵を描きなおしてくれれば聖戦最高
702ゲーム好き名無しさん:04/09/25 13:28:07 ID:???
>>701
同意。ドット画は烈火が一番良い。
703ゲーム好き名無しさん:04/09/25 15:53:52 ID:???
当時のメイン絵師って喧嘩別れしたんだっけ
704ゲーム好き名無しさん:04/09/25 16:28:06 ID:AfOWG+2C
SFC版からはグラフィッカーのレベルが物凄いと思う
よくもまあ元のへたれ絵をあそこまで
705ゲーム好き名無しさん:04/09/25 17:06:09 ID:???
封淫劣化だめぽ
706ゲーム好き名無しさん:04/09/25 17:57:56 ID:???
聖戦の顔グラはみんなヅラかぶってるみたい。
封印烈火のは女がバカみたいに口パカーってあけてるからイヤン。
ここは頭の大きさを統一した紋章で是非。
707ゲーム好き名無しさん:04/09/25 18:00:42 ID:???
紋章のドット絵師は神の仕事をしていると確かに思う。
FEのカードゲームでイラストかいてる人だよね・・・
708ゲーム好き名無しさん:04/09/25 18:02:02 ID:???
ひどかったツラ

紋章:前半のリンダ
聖戦:馬シグルドと豚アルテナ
トラ:ミランダ
709ゲーム好き名無しさん:04/09/25 21:14:39 ID:???
聖魔の敵側はなんか好きだ
710ゲーム好き名無しさん:04/09/26 17:11:20 ID:???
戦闘竜
711ゲーム好き名無しさん:04/09/26 17:47:57 ID:???
>>710
その響きがなんか好きだ。
712ゲーム好き名無しさん:04/09/26 22:08:43 ID:???
なぜか力士が思い浮かびます。
713ゲーム好き名無しさん:04/09/27 00:20:09 ID:???
ファミ通の編集長が一番好きなゲームは?
と聞かれて、「FEの生鮮」と即答してた
記憶違いスマソ
714ゲーム好き名無しさん:04/09/27 20:33:26 ID:???
自分の言葉で語れない奴ってのが一番情けないな
715ゲーム好き名無しさん:04/09/30 23:43:16 ID:???
暗黒竜(SFC)、紋章、外伝、聖戦、トラキア、封印ってやったけど

暗黒紋章は言うに語らず最高傑作、王道
外伝聖戦は異質
トラキアは難しすぎる、特に運の要素が大き杉
封印は別に悪くない、ルールを単純化して原点に返ろうとする姿勢は充分買える

烈火はしていない、ちょっと簡単になりすぎらしいので駄目かも
新作が気になるが、ありゃFE外伝をベースに作られてるみたいだな
716ゲーム好き名無しさん:04/10/01 00:51:40 ID:???
ティアサガはださい戦闘アニメとかは別にどうでもよかったが
終盤セネトとかティーエとか脇役どもがストーリーのいいところを
全部持っていくのが嫌でたまらんかった
終わり方も無理矢理ハッピーエンドにこぎつけた感があるし
達成感とか全部抜け落ちた

俺はこのゲームで加賀から離れた
717ゲーム好き名無しさん:04/10/01 01:19:36 ID:???
その後ゲーム出してないけどな
718ゲーム好き名無しさん:04/10/01 02:21:14 ID:???
まあね

しかしGBAのストーリーの薄っぺらさを見るともっとはがゆくなる
ああストーリー厨・・・。
719ゲーム好き名無しさん:04/10/01 04:56:21 ID:???
TSは、広げた風呂敷を畳めなくなってる感じだったな。
色々な意味で詰め込みすぎ、遣りすぎ。任天からのツッコミ対応で改変した
個所が相当数あるのかもしれないが、それにしてもアラが目立つ。

多分、加賀はプロデュース・マネージメント能力に欠けるんじゃないのか。
ベストの人間を集め、適度な落としどころ・品質でまとめ上げる、という。
敢えて構成力が欠ける、とまでは言わん。が、「金が無いから」だけの
問題ではないと思う。

ただ、別に「何でもできる人間」である必要は無いし、要らないんだよね。
ライター・デザイナーとしての才能が突出しているんなら、そっちで
活躍している分には問題無い。社長になったのが間違いだったんだよ。
720ゲーム好き名無しさん:04/10/01 12:34:05 ID:???
>プロデュース・マネージメント能力に欠けるんじゃないのか
一クリエイターに何を求めているんだw
大体加賀がFEの全てを取り仕切ってきたわけじゃないんだぞ。
プロデュース・マネージメントの力が欠けているのは海ry、これはもはや常識ッ!
海老に開発力がryなのもすでに定説!

>社長になったのが間違いだったんだよ
クリエイター自身がトップの例はパリティビットとかあるだろ。
ああいう形を目指していたのでは。
721ゲーム好き名無しさん:04/10/01 18:27:13 ID:???
>>720
君、自分で何言ってるか分かってないでしょ
722ゲーム好き名無しさん:04/10/01 18:32:13 ID:???
人間には無能レベルってのがある。
現場で有能な人間が管理職になっても有能であるとは限らない。
加賀は
> クリエイター自身がトップの例はパリティビットとかあるだろ。
> ああいう形を目指していたのでは。
も何も、既に現に社長になり、そして失敗しているのだよ。
723ゲーム好き名無しさん:04/10/01 18:53:18 ID:???
昔は紋章好きだったけど、久々にやってみたら全然面白くなかったわ。
今楽しめる度合いで言うと
トラ>TS>聖戦>烈火>紋章=封印
ってところかね。シナリオとか諸々考慮すると
(聖戦>)紋章>トラ=TS>封印=烈火
724ゲーム好き名無しさん:04/10/01 19:41:48 ID:???
早く聖魔と言いたい
725720:04/10/02 01:24:24 ID:???
>>722
>失敗している
創立初期の状態で大企業に訴えられれば即死は当然。
法律関係に弱かったのは現状を見れば明らかだが
加賀が管理職として無能かは推し量ることは出来ぬ。

加賀の不幸は脱出元が任天堂で脱出先が海老だったということだべ。
726ゲーム好き名無しさん:04/10/02 02:27:03 ID:???
727ゲーム好き名無しさん:04/10/02 09:24:48 ID:???
いつも不思議なんだけどさあ
トラキアは言われてるほど難しくないじゃん。

強いて言えば序盤の牢獄がちょっとやっかいなぐらいで、
あとは先に進めば進むほど簡単になっていく悪しきFEのバランスそのもの、
つかシーフの体格と杖があれば異常に簡単になりすぎるからもっと悪いかも知れん。
簡単に何人もフルパラになるし。

ティナの外伝を逃してればアイテムとりづらい、
知らないとミーシャとかを仲間にしづらいってだけでさ。
初プレイで知ってるわけねえことを知らないと難しいだなんて、
それは難しいゲームとは言わないと思うんだよ。

こう言うと早解きすれば〜って答える人いるけど、どんなゲームでも早解きすれば
むずかしめにはなるんだし
728ゲーム好き名無しさん:04/10/02 11:40:57 ID:???
>>727
トラキアは難しいんじゃなくて「めんどくさい」んだよ。
敵から武器奪ったり、何十ターンも待ったり、いろいろと。
729ゲーム好き名無しさん:04/10/02 12:05:47 ID:???
適当にやると疲労度の関係で手詰まり、だからな。
あと不慮の事故が多い。
730ゲーム好き名無しさん:04/10/02 13:04:16 ID:???
やり方を問わないならクリア自体は楽。
全員生存でクリアしようと思うと、やっぱりムズいと思うけどねぇ
つか序盤の牢獄より中盤のほうが辛い・・・
731ゲーム好き名無しさん:04/10/02 13:21:33 ID:???
トラキアがムズいとされる理由は、

・確率依存性がシリーズ中で一番大(再行動・スキルあり・1-99%の世界)
・理不尽とも思える仕掛けや罠が多い(敵だけ自在に動ける真っ暗闇とそこから
 飛来する遠隔魔法、お仕置き部屋へのワープ、手出し不能なサイアスetc...)
・並び替え不可能&疲労度システムの罠
・ていうかゼーベイアと8バカええかげんにせえよ

といったあたりじゃないの。やりかた掴んでりゃカンタンになるのは
何でも一緒。情報なしでガチでやれば、少なくとも初プレイでは普通に
苦しみまくると思うが。

理不尽さを抜きにしても、アーチの配置一つとっても「考え抜かれた」
面が多い。そういう意味では、理不尽さが目立っちゃってるのは損かもね。
732ゲーム好き名無しさん:04/10/02 13:28:15 ID:???
確かにマップの構成はよく出来てるだけに残念な感じはする
733ゲーム好き名無しさん:04/10/02 14:49:41 ID:???
今となっては入手困難なのが一番理不尽だがなw
734ゲーム好き名無しさん:04/10/02 15:13:44 ID:???
>>731
それはムズいゲームなのかなあ?
難しい、じゃなくて、前提知識を多大に要求されるゲーム、になるんじゃない?
たとえばドルアーガのような。

遠隔魔法使い・トラップの位置、次のマップのユニット配置図、ゼーベイアを仲間にするやりかたは、
知らなかったらどうにもなんないじゃない。
わざと1、2マップ適当に流して先のことをメモしてやり直す、というのは攻略技術じゃないよ。

そこまでの手持ちの情報だけで敵の次の一手を読んでいく将棋的な難しさのことをSLGの難しさと呼びたい。
735ゲーム好き名無しさん:04/10/02 15:33:38 ID:???
ところで細かいことだが、GBA版のFEの敵アルゴは、攻撃でダメージを
与えられない場合でも攻撃してくるね。これって無敵キャラでの地雷戦法が
カンタンになるだけなんだけど、意図的な改変なんだろうか。
まあ無敵キャラがあっという間に敵を掃除していくのは、確かに
爽快ではあるんだが……
736ゲーム好き名無しさん:04/10/02 18:47:31 ID:???
トラは難しくないって主張してる人に聞きたいんだが、
FEの中で特に難しいわけじゃない のか
FEの中では一番難しいけどそれでも難しくない のか、どっち?
737ゲーム好き名無しさん:04/10/03 12:08:22 ID:???
はいはい巣に帰ってね
738ゲーム好き名無しさん:04/10/03 13:23:54 ID:qHyj9Rd7
そろそろ聖魔フラゲしたやついないか?
739ゲーム好き名無しさん:04/10/03 14:08:46 ID:tWgY07do
このゲームすっげー怖い
http://ime.st/elmjb.jpn.ph/osk/doom3/Delta.wmv
740ゲーム好き名無しさん:04/10/03 18:36:58 ID:???
>>736
FEが手ごわいシミュレーションなのは<いつも>序盤だけ、無敵キャラを一人作るまでのあいだだけだよ。
味方軍の戦力が余るようになってからはつねに弱い敵をいたぶる作業。

776は味方を強くするセオリーが今までと違ってただけで、難しくはない。
今までと同じようにプレイした人が勝手の違いに戸惑っただけ。

FEには全マップターン制限つけるモードが欲しい。
741ゲーム好き名無しさん:04/10/03 23:12:16 ID:???
つまり全マップガルザスに追われるんだな?
742ゲーム好き名無しさん:04/10/03 23:37:46 ID:???
> FEには全マップターン制限つけるモードが欲しい。
攻略評価では不十分てこと?

強くすれば簡単てのは当たり前な話で、随分底の浅い意見と感じるが。
封印烈火のハードで攻略評価Aは出したことあるの?
743ゲーム好き名無しさん:04/10/04 01:29:19 ID:???
カチュアたんとちゅっちゅしたいよぉ〜
744ゲーム好き名無しさん:04/10/04 01:31:37 ID:???
>>743
カチュアたんのパンティに
醤油を吸わせてチュッチュ吸え
745ゲーム好き名無しさん:04/10/04 21:03:44 ID:???
聖戦は結婚システムで軽く引いて、主人公皆殺しでもっと引いたなあ…

聖戦の世界感だけ取り入れて、一地方の話をあそこまで広げた776がのシナリオが一番好き。
捕らえるとかの新しいシステムもFEシリーズの新システムとしてよかったし。

>>734
 776はバーサークとかスリープとかは結構理不尽な気がしたよ。
 前情報無しで進めた人はレストがなくて進めなくなるってあると思うし。

封印烈火はなんかキャラ覚えれないんだよなあ・・・それだけやっぱシナリオに魅力ないんか?
746ゲーム好き名無しさん:04/10/04 22:48:03 ID:???
封印は個人的には好き。
烈火はスタッフが悪乗りしすぎなのであまり好きじゃない。
747ゲーム好き名無しさん:04/10/04 23:39:35 ID:???
封印はいかんせんゼフィール倒した後が・・・
烈火は黒い牙の描写はいいと思うんだけど、主人公sが・・・
748ゲーム好き名無しさん:04/10/05 00:53:04 ID:???
聖戦→紋章キャラいないんだよなーもう離れようかなー→でもハマる
トラ→サイドストーリーとか嫌いなんだよなーもう離れようかなー→でもハマる
TS→任天堂ちがうのかー→もう離れようかなー→でもハマる
封印→GBかよ。何かシステムも原点に戻りすぎっぽいしなーもう(ry→でも(ry
烈火→バックストーリーとかも嫌いなんだよなー(ry→でもハマる

どうせ俺今までこんなんだったしー
749ゲーム好き名無しさん:04/10/05 01:20:16 ID:???
>>748
勝ち組。
750ゲーム好き名無しさん:04/10/05 19:57:15 ID:???
>>748
すごいなあんた。
751ゲーム好き名無しさん:04/10/06 15:52:48 ID:???
>>748こそまっとうなファンの鏡ではないか。
752ゲーム好き名無しさん:04/10/07 03:40:44 ID:MrSlmCBy
聖魔は面白いな。
少なくとも封印や烈火など比べ物にならない。
753ゲーム好き名無しさん:04/10/07 03:40:53 ID:???
(´-`).。oO(何をやってもだめだ・・・)
(´-`).。oO(何をやってもだめだ・・・)
754ゲーム好き名無しさん:04/10/07 03:50:44 ID:8ClFFChU
封印結構面白かったけどなぁ
烈火は初心者意識しすぎてバランス崩したかな?って感じ
755ゲーム好き名無しさん:04/10/07 07:39:07 ID:???
聖戦は面白かったなぁ。
なぜかアイラ使ってなくて万年二軍だったアレクと後ろに置いといたら
ケコーンしちゃってまいったよorz
756ゲーム好き名無しさん:04/10/07 10:26:23 ID:???
封印は過去遺産を引き継いで、良くも悪くも旧ファンの志向におもねった
作りになってる。テキスト・シナリオの質はそんなに高くないし
ドット絵は妙に薄味だが、基本的には旧作のクローンだし、
マップやシステムのつくりは手堅いし、キャラは無難の一言。
旧ファンが不快に感じる要素はGBA作品の中では一番少ないだろう。

烈火のはバランスを崩したというのとは違うんじゃないのか。あれは
狙ってやってるわけだから。多分封印が難しすぎるという声が結構
多かったんだろうな。
757ゲーム好き名無しさん:04/10/07 12:46:02 ID:???
封印は現代レベルだと結構難しい方だよ
他のシミュレーションRPGやってみ、笑えるぐらい簡単だから
758ゲーム好き名無しさん:04/10/07 13:11:26 ID:???
封印の21章とか、かなり難しい部類に入るよね
シナリオ的にも大きな山場なのでまぁ納得といえば納得なのだが
759ゲーム好き名無しさん:04/10/08 02:40:57 ID:???
>>758
21章はただの物量作戦だからなあ。育ったキャラで蚊トンボを落としていく
展開に成りがち。
封印だとむしろ7章とか11章とかのが印象深いかな。特にハード7章。
説得や救出(NPC・村・宝箱)と、嫌らしい配置や増援が複合的に絡む面が
やっぱ難しい。
760ゲーム好き名無しさん:04/10/08 03:02:31 ID:???
ハード7章はあの1匹増えるドラゴンナイトがいなければ
難易度はかなり下がると思うんだ


そう、あいつさえ、あいつさえいなければ・・・!
761ゲーム好き名無しさん:04/10/08 19:34:17 ID:YMCJl/wd
聖魔のノーマル、簡単過ぎないか…?
ヴァルターやケセルダがザコってどう言う事だ
762ゲーム好き名無しさん:04/10/08 20:04:55 ID:???
>>760
激しく同意。こいつにトレックが瞬殺される・・
763ゲーム好き名無しさん:04/10/10 05:11:18 ID:???
ノーマルは確かに簡単だけど製麻面白いね。
トラキアほどの理不尽な難易度はいやだw
764ゲーム好き名無しさん:04/10/10 23:15:36 ID:???
>>763
理不尽でも面白ければよいのだ。
トラ7マンセー
765ゲーム好き名無しさん:04/10/12 10:59:33 ID:???
トラキアで理不尽だと思ったのは隊列システムとゼーベイアの章くらい。
隊列は単純にシステムの不備でそれが味になることもない。
ゼーベイアのはいくらなんでもやりすぎ。パズル。
追撃必殺は確かに理不尽だけど知ったのはネットをやり始めてからだったから、
知らなくても普通にプレイできた。攻略本にも書いていなかったし。
あとは別に不満は無い。
確かに一般向けでアレを出すのは大問題だけど、
NPという限定された市場であえて上級者向けのFEを出したというか、出せたんだし。
もうあれほどやり込みがいのあるFEは二度と出ないと思う。
制限されまくっているようで、自由度がメチャクチャ高いし。
GBAシリーズのハードモードは数値の増大なだけ。
トラキアのようにいやらしい仕掛け、配置を徹底的に作り込んだものではない。
命中率も常に外す、食らう、再移動も常に発動することを前提に、戦術を組めばいいだけだから、
むしろ運に任そうとすると死ぬんだよね。SSSとか狙うならまた違う世界になるのかもしれないけど。
ま、トラキアは行き着くところまで行ってしまったファン向け拡張シナリオみたいなものだから、賛否が出るのは当然。
一般向けには今のGBAシリーズやTSくらいがちょうどいいと思う。
なんだかんだいっても、そこら辺のゲームと比べるとそれなりに歯応えあるし。
766ゲーム好き名無しさん:04/10/12 11:08:34 ID:???
茶のトラキア難度前提で語る香具師はなんとかならんだろうか……。
個人的にはトラキアはちょっと大味で好きじゃないんだよね。
767ゲーム好き名無しさん:04/10/12 11:10:41 ID:???
あと、トラキアは曲が駄目。FEの中で一番駄目だったな。
2年前に再プレイしたのに曲が一曲しか思い出せない。
768ゲーム好き名無しさん:04/10/12 11:22:29 ID:???
トラキアと封印は曲がダメダメだったから、辻横も終わったかと思ったけど、
烈火、聖魔の曲はなかなか良くて安心した。
聖戦までは少年誌的な何故か強いガキの英雄物語だったけど、(それが魅力でもある)
トラキアでアウグストが散々リーフに作られた英雄だというようなことを言って、
セリスですらそうだと言う辺りは、FEのシナリオ感を個人的に改めることが出来て良かった。
現実的過ぎてそれがイヤだという人も多いようだけど。
769ゲーム好き名無しさん:04/10/12 11:43:07 ID:???
トラキアはイベント曲は良いのが少しあった気がした。
エーヴェルとかレイドリックとか運命とか進撃とか。
あとはボス戦系も。
全体的にはダメダメだけど。
770ゲーム好き名無しさん:04/10/12 11:47:01 ID:???
>>768
聖魔だと辻横は作曲していないよ。
771ゲーム好き名無しさん:04/10/12 12:12:54 ID:???
ttp://kakutei.cside.com/kakutei02.site/game/f-e.htm
こことかトラキアをスゲー酷評しているな。
772ゲーム好き名無しさん:04/10/12 12:54:53 ID:???
>>757
確かに
773ゲーム好き名無しさん:04/10/12 13:02:01 ID:???
最初はラングリッサーとかも割とシビアな部分あったよね
つか、SRPG自体が少ない?

>>771
酷評に見えないんだけど…
774ゲーム好き名無しさん:04/10/12 13:06:56 ID:???
昔はスパロボだってかなり難しかったんです。
775ゲーム好き名無しさん:04/10/12 13:21:42 ID:???
スパロボはFC時代は難しかったけど、SFCになってからはそれほどでも無いでしょ
二回攻撃とか爽快だったけど、無くなっちゃったね
776ゲーム好き名無しさん:04/10/12 13:25:26 ID:???
>>775
SFCの第3次はシリーズ中最高難易度だと思うが…。
777ゲーム好き名無しさん:04/10/12 13:32:23 ID:???
そなん?SFCはそれほど難しかった記憶が無いなぁ
ネオグラが割と強かったってのは記憶に残ってるけど
778ゲーム好き名無しさん:04/10/12 14:16:40 ID:???
システムは今よりはるかに単純
ただ、今ほどの無敵キャラがいないのと
反撃時行動の選択ができない不自由なシステムによって
難しくなってる
779ゲーム好き名無しさん:04/10/12 20:05:10 ID:???
>>770
スーパーバイザーじゃん。
780ゲーム好き名無しさん:04/10/12 20:46:14 ID:???
>>779
それってあれだろ、名誉会長とか友情出演みたいな。
781ゲーム好き名無しさん:04/10/13 02:23:47 ID:???
TSと聖戦が一番好きなんだが。
ストーリーが熱くなりまくって燃える。
その点、携帯FEは全然駄目。
782ゲーム好き名無しさん:04/10/13 06:48:06 ID:???
>>780
友情出演ならちゃんと出演してるわけだが
名前出しだけでも「スーパーバイザー」にはなれそうだな。
783ゲーム好き名無しさん:04/10/13 11:17:32 ID:???
スーパーバイザー言うたらほらアレですよ


大橋巨泉








出まくりじゃねーか!
784ゲーム好き名無しさん:04/10/13 12:47:47 ID:???
>>781
ゲームはストーリーじゃありませんよ
785ゲーム好き名無しさん:04/10/13 13:09:17 ID:???
>>784
ゲームの根幹を為すのはストーリーだ!
ストーリーが無いのはゲームじゃなry
786ゲーム好き名無しさん:04/10/13 13:15:47 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>785
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
787ゲーム好き名無しさん:04/10/13 14:43:01 ID:???
>786
裁判で誰だったかが吐いた台詞だw
788ゲーム好き名無しさん:04/10/13 19:04:41 ID:???
封印はシステム面や難易度云々以前に、紋章と似たような展開、
紋章キャラのデッドコピーが序盤に立て続けに起きて、やる気が一切失せた。
ストーリーも、なんだかコロコロやらボンボン読んでる感が強かったし。

封印以外はどれも最後までプレイする気が起きたし、どれも楽しめた。
GBA他二作は縮小再生産と割り切ってたからまあ良し。
789ゲーム好き名無しさん:04/10/13 21:07:39 ID:???
ゲームの本質はゲーム性(といっても様々な要素だが)。
理想は映像や音楽、演出、物語を取っ払っても面白いゲーム。
しかし映像や音楽、演出、物語もゲームを際立たせる要素としては重要。
マンガでいうネームとイラストの関係みたいなもん。
790ゲーム好き名無しさん:04/10/13 22:29:03 ID:???
良くも悪くも封印は紋章の模倣、少し低年齢化を図って取っつきやすくした感じだね
だから封印から入った人には絶大な人気がある
紋章から入った人に紋章が絶大な人気があるように(聖戦好きもいるけどさ…俺も好きだよ!)
791ゲーム好き名無しさん:04/10/14 00:06:56 ID:???
>>787
マジか…
そいつにとっては、スポーツゲームやテーブルゲームは
ゲームの範疇外ってことか…
792ゲーム好き名無しさん:04/10/14 05:07:20 ID:???
最近のりりしくも優しい姫みたいなのが主人公なのは
どうかと思う
俺の理想としてはならずもののおっさん(日雇いで40代後半〜50代前半)
がシスターとかペガサスナイトとか王女をガンガンやっちゃう感じがいい
自慢の斧でパラディンのイケメンとか王子をぶち殺しまくりで
793ゲーム好き名無しさん:04/10/14 09:47:12 ID:wGaF2Aob
>>792はならずもののおっさん(日雇いで40代後半〜50代前半)
794ゲーム好き名無しさん:04/10/14 18:07:36 ID:???
封印が一番FEとしてまとまってると思うけどな……
システムも基本そのものだし、難易度もFEとして適切。
795ゲーム好き名無しさん:04/10/14 18:27:06 ID:???
"FEとして"まとまってるって意味不明
こぢんまりとまとまってるってのは認める
796ゲーム好き名無しさん:04/10/14 19:12:22 ID:???
いや、でもFEの基本が凝縮されているのは確かだと思うよ。
烈火ほど易し過ぎず、聖戦ほど甘やかさず、かといってトラキアほど難しくなく、
外伝ほど奇天烈でもなくw
システム的には一番まとまっているFEだと思う。
797ゲーム好き名無しさん:04/10/14 23:50:12 ID:???
つまり特徴が無いってことですね
798ゲーム好き名無しさん:04/10/14 23:52:20 ID:???
とりあえずラインナップとしてFE出しとけ!
受けたら続編出せって空気だった品。
799ゲーム好き名無しさん:04/10/15 00:19:33 ID:???
>>797
悪く言えばそうなる。

それよりも封印は原点に戻って「基本を最重視して仕事をしっかりとした」事を
評価すべき作品だと思う。
ここから新シリーズが始まるとすれば、そこを疎かにしては今後は無いだろう。
その代わり突き抜けた特徴が無いといえば無いが、悪い事ではない。
800ゲーム好き名無しさん:04/10/15 00:48:06 ID:???
いや、だからね、俺みたいなオタからすると、
>その代わり突き抜けた特徴が無いといえば無いが、悪い事ではない。
ここを「悪い点」と取ってしまうのよ。
ゲームの完成度自体は別に高くなくてもいい、でもどっか一箇所でも尖った魅力が欲しい。
そのほうが偏狭的に愛せる。そんな感じ。

俺からすると封印は悪くは無いが印象に残らない、という感想。
801ゲーム好き名無しさん:04/10/15 00:51:09 ID:???
特徴を作る能力がないんから仕方ないだろ。
802ゲーム好き名無しさん:04/10/15 01:33:37 ID:???
特徴があればいいってもんじゃないだろ。
やっぱゲームは完成度でしょ。
803ゲーム好き名無しさん:04/10/15 04:53:00 ID:???
いや、完成度が高いゲームはやってるうちはそこそこ面白いんだけど、なんつーか
クリアーした後はあんまり心には「残らない」んだよねぇ。うまく言えんが。
封印のストーリーだとかキャラクターもほとんど忘れてるし。過去の作品に比べ。
熱中してたのはなんとなく覚えてるんだけどw
ま、これは各人の趣向によるが・・・。

おれは>>800に似てるわ。
804ゲーム好き名無しさん:04/10/15 08:18:17 ID:???
良いか悪いかは別として、
封印は従来作品のFEっぽい部分を抽出して、
インターフェースや操作性、バランスを優等生的に練り上げた作品だということだろ。
なんか>>794に反応して封印嫌いの人が感情的になっているようだけど。
ま、オレも個人的な好き嫌いで言えば封印は嫌い。
紋章、トラキアが好き。
けど紋章、トラキアは当然欠点も多く存在する。
805ゲーム好き名無しさん:04/10/15 08:52:46 ID:???
俺はトラキアが一番好きだなあ、とにかくプレイ回数が一番多いから。
何回もプレイできる自由度があると思う。
いつもスキルマニュアルを誰に使うか考えるのが楽しいし、
杖(ワープ、リワープなど)の使い方によってマップ攻略方法がいろいろと考えられるところなんかいい感じ。
806ゲーム好き名無しさん:04/10/15 09:40:22 ID:???
封印、劣化とか肥のPK商法と似た様な感じがしてるんだよね
ユーザーインターフェースを改善しました!新たな冒険を追加しました!
続編というのは烏滸がましい
807ゲーム好き名無しさん:04/10/15 14:11:05 ID:???
入門用に封印烈火
キャラオタ用が聖戦
シミュマニア向けの暗黒竜、トラキア

って感じ?
紋章が一番バランスはとれてるかもな。
808ゲーム好き名無しさん:04/10/15 15:18:20 ID:???
>>806
そんなに続編が嫌だったら
おまいはもうFEスンナ
809ゲーム好き名無しさん:04/10/15 15:22:02 ID:???
http://gameshop.livedoor.biz/
↑こことか見ると、子供にも人気あるようだ。

確実に世代交代は進んでいる模様。
810ゲーム好き名無しさん:04/10/15 15:22:57 ID:???
ついにキレチャッタ。
これだから封印劣化厨は・・・そもそもここは最高傑作スレですよ。
811ゲーム好き名無しさん:04/10/15 15:26:45 ID:???
>>809
GBA1作目の封印で基本に立ち戻ったことは
結果的には正しかった、ということか。
812ゲーム好き名無しさん:04/10/15 20:41:25 ID:???
聖魔やって初期メンバーのパラディンがガンガン強くなってくのにびびった。
てか下手すると下級職からきっちり育てた奴よりも強いかも…。
こいつに限らず最近はどうやっても使えないキャラってあんまり居ないね。
オレルアンのいい男が懐かしい。
813ゲーム好き名無しさん:04/10/15 21:01:19 ID:???
>>811
正しかったのかもな。
任天堂もそれを狙っていたようだし・・・・



でも、昔からのユーザーも大切にしてくださいね、任天堂さん。マジで。
814ゲーム好き名無しさん:04/10/15 21:15:52 ID:???
次のGC版は聖戦、トラキア並のシステム搭載だろうな?
スキルぐらいは絶対入れろ。
それ以外の複雑なシステム入れろ。
携帯版並だと怒るぞ。
815ゲーム好き名無しさん:04/10/15 21:22:38 ID:???
>>814
俺はスキルは嫌いだったんで今のシステムでいいや。
シンプルなほうが遊びやすい。
816ゲーム好き名無しさん:04/10/15 21:24:33 ID:???
>>813
昔からのユーザーも大事にしてるから、FEを出し続けるんじゃないかなぁ。
大事にしてないなら、トラキアで最後にしてるよ。
817ゲーム好き名無しさん:04/10/15 21:27:33 ID:???
なんかさあ贅沢だなおまえら
ファミコンウォーズシリーズのGBA版みたいに
日本だけ三年間発売おあずけ、なんてことになったら贅沢に気づくのか
818ゲーム好き名無しさん:04/10/15 21:45:25 ID:???
大事にしてるならトラキアで終わらせとけ。
これ以上FEを汚されるのはごめん。
819ゲーム好き名無しさん:04/10/15 21:48:03 ID:???
んな事言ってても本当に出なかったら
何でFE出さねぇんだとか言い出すんだろ・・・
820ゲーム好き名無しさん:04/10/15 21:51:56 ID:???
肥え太ったFEプレイヤーの目を覚まさせるために次のFEは日本では買えないようにすれ
そして泣きながら英語版を輸入する羽目になればいい
821ゲーム好き名無しさん:04/10/15 21:53:29 ID:???
>肥え太ったFEプレイヤー
それが聖戦厨の事だと思うが……
822ゲーム好き名無しさん:04/10/15 21:54:37 ID:???
個人的には聖戦で変な方向行っちゃったから
GBAで軌道修正してくれた事は賞賛したい。

おかげで聖魔も売れてるようだし。
823ゲーム好き名無しさん:04/10/15 22:03:18 ID:???
確立依存のスキルさえ減らしてくれれば、スキル制復活して欲しい。
待ち伏せ(トラキア)、怒り(聖戦)、追撃、見切り、突撃、
カリスマ、エリート、値切り、ライブ、盗む、踊る
はあっても別にバランスが崩れない。
流星剣は論外、連続もいらない、
大盾は条件を確定しやすいものにして防御魔防+5とかなら良い。
824ゲーム好き名無しさん:04/10/15 22:07:08 ID:???
>>822
随分保守的だな。


聖魔がGBA最初の作品だったならよかったのに。よかったのに。
825ゲーム好き名無しさん:04/10/15 22:21:40 ID:???
漏れなんかは、聖戦トラキアと進化してきて、
また元に戻ってがっくりきたよ。
あげくに糞シナリオだし。
826ゲーム好き名無しさん:04/10/15 22:22:52 ID:???
>>825
>聖戦トラキアと進化してきて
要らない進化だったけどな。

あくまでも大事なのは基本。
827ゲーム好き名無しさん:04/10/15 22:25:26 ID:???
もう封印を蔑ますのはやめろ!




























必死になって食いついてくるからな。
828ゲーム好き名無しさん:04/10/15 22:27:29 ID:???
いまだにシナリオでゲームを語る厨がいるスレはここですか
829ゲーム好き名無しさん:04/10/15 22:30:43 ID:???
あーあ、終わったなここも・・・
封印劣化厨は基本以外の言葉を覚えて来いよ・・・
830ゲーム好き名無しさん:04/10/15 22:34:36 ID:???
なんか一人必死な聖戦厨がいるな……
831ゲーム好き名無しさん:04/10/15 22:42:28 ID:???
昨日あたりから必死な封印厨もひとり。
832ゲーム好き名無しさん:04/10/15 22:44:16 ID:???
私には色々な作品を好きだという連中が自分の意見を通そうとして無理をしているように見えるが。

もしかして聖戦と封印って信者の相性悪いのかもね。
833ゲーム好き名無しさん:04/10/15 22:53:32 ID:???
>>832
相性悪いのは確かだと思うね。
聖戦好きはシナリオとかキャラクターを大事にするし、
封印好きはシステム自体を大事にしてる感がある。
834ゲーム好き名無しさん:04/10/15 22:57:37 ID:???
聖戦厨→ギャルゲー好き
封印厨→SLG好き

こんな感じ?
835ゲーム好き名無しさん:04/10/15 22:58:51 ID:???
聖戦厨→ギャルゲー好き
封印厨→お子様

こんな感じだろ
836ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:01:55 ID:sAajJdWu
>>834->>835

ひねくれすぎだ
837ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:05:09 ID:???
でも、封印に厨と呼ばれる程の信者がいるのか?と思う。

封印自体はガチガチの基本重視で、その後のGBAでのシリーズの礎を築いたようなもの。
これが無かったら烈火も聖魔も無かったと思われる。
そういった意味では無くてはならない作品だと思う。

でも……今さらやるもんでもないだろ。
838ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:07:51 ID:???
紋章をそのままリメイクした方がよかったな。
839ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:10:14 ID:???
そのままじゃちょっとな・・・
封印以降のシステムに乗せてリメイクしたほうがいいような。
840ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:16:36 ID:???
リメイクは余計な支援だの余分な萌だの搭載されそうでなぁ。

システムもシナリオもバランスイイだけに、リメイクで改悪は勘弁願いたい。
封印はあまり好きじゃないけど、封印でよかったよ・・・
841ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:22:31 ID:???
SLG好きは紋章、トラキアでしょ。
個人的には紋章第二部が一番SLGとしては好き。
シナリオは聖戦、キャラは暗黒竜かな。
842ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:23:58 ID:???
紋章とトラキアは確定していて、その次の話なわけだな。
843ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:26:51 ID:???
まぁ、本当の意味で「手ごわいシミュレーション」というのなら紋章だろうな。
封印は紋章に手が届くほど完成された作品ではないし・・・
844ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:28:13 ID:???
なぁ、今さらなんだが……

聖戦のシナリオって、それほど優れてたっけかなぁ?
845ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:36:50 ID:???
紋章のリメイク案として

聖魔のユニット選択・アイテム整理・初期配置設定機能だけ付けて
あとはそのままでいいと思う。
でも騎馬系ユニットの乗降馬はどうしよう?
846ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:43:44 ID:???
>>844
FEシリーズの中では高ランクは確実かと

>>855
降りるは・・・あるべきだと思うよ。室内でミネルバが飛ぶ姿を思うと、悲しくて堪らん・・・
847ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:51:25 ID:???
ガンダムでいうと
紋章=1st  絶対的な聖域
外伝=ZZ  どうでもいい存在
聖戦=Z   狂信的ともいえるほど熱心な信者が多いカリスマ作品
トラキア=V 基地外作品 電波ゆんゆん
ティアサガ=∀ 新しい試みをするも結果は?
封印=SEED  新規のファンを獲得するが旧作ファンからボロカスに叩かれる
烈火=デスティニー その続編  
848ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:52:35 ID:???
俺的には
聖戦=Gガンだと思う
849ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:54:43 ID:???
>>847
封印て旧作ファンからボロカスに叩かれてるかねぇ?
叩いてるのは聖戦ファンだけかと。
850ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:56:50 ID:???
普通に糞だろ封印なんて。
851ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:58:06 ID:???
>>849
寧ろ、封印ファンが聖戦を叩いているように思えるがねぇ・・・封印ファンは自意識過剰すぎだ。
852ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:00:59 ID:???
KOFでいうと紋章が98で封印が02ってとこか。
853ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:01:25 ID:???
>>850
封印が糞だったら
その後の烈火・聖魔も売れなかっただろ。
854ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:02:58 ID:???
>>851
傍から見ると自意識過剰かのは寧ろ聖戦派の人のように見える。

封印派はどっちかというとFE全作品をまんべんなく好いているような。
855ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:05:04 ID:???
>>854
激しくワロタw
856ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:05:36 ID:???
だから封印派ってあんまりいないんだって。
聖戦だけ一部偏狭的なファンがいるだけで。
857ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:07:03 ID:???
>>854
あんたそれはちょっと…w
858ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:07:06 ID:???
ロイは優遇されすぎだな
設定だけでも竜のハーフで封印の剣と神将器を扱える最強キャラだし
マスターロードってなんだよ
オマケにリリーナは可愛いし
マルスはファルシオンと封印の盾を使えるがクラスチェンジ出来ない
セリスは暗黒竜のラスボスに雑魚扱い
リーフは(ry
エリウッドは劣化の剣を装備しただけで錯乱するヘタレだし
859ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:09:42 ID:???
>>858は一見真面目に語ってるように見せて実は聖戦厨
860ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:11:15 ID:???
>>846
紋章って降りるシステムなかったっけ?
だとしたら、今やったら糞っぽい。
861ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:11:43 ID:???
FEの新作には
まわるメイドインワリオみたいな回転センサーを対応させろ。
862ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:13:20 ID:???
聖戦好きはTS好きだろ。
863ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:17:20 ID:???
また脳内○○厨の発表会か…。
頭使わない妄想の垂れ流しは楽で良いね。
864ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:20:33 ID:???
しょうがねえなあ俺がまとめてやる。

人それぞれ!
865ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:20:38 ID:???
だから封印が最高傑作って言いてるのに・・・
紋章厨は知恵遅れ?
866ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:24:07 ID:???
このところよくて一日2,3レス程度だったのにすげー伸び
867ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:25:21 ID:???
>>864
まとめんなよ
これからが面白くなるんだろーが
868ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:27:14 ID:???
封印を良ゲーとして崇められるんだから、
今の子どもたちは幸せだよねw
869ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:30:15 ID:???
>>838-839
まあ、大人の諸事情でリメイクしたくても出来ないから封印が出来たものと思われ。
870ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:38:37 ID:???
>>868
聖戦をやらなくていい分幸せだよw
871ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:46:03 ID:???
まぁ聖戦はFEじゃないし
872ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:47:28 ID:???
封印けなして、烈火をほめて見るとどうなるんだ?
873ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:49:23 ID:???
みんなも本当は思ってるよな。
SFCFE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>携帯FEって事は。
当たり前か。
あはは。
874ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:49:48 ID:???
紋章・聖戦・トラキアはどれも面白いよ。
製作者が、それぞれに違った方向で面白さを追求してるだけにパワーがある。

GBA三作はユーザーの顔色うかがってます臭ぷんぷんマーケティングFEだな。
別にこれこれで過去作品を取り込んで粗を少なくしている分つまらないことは無いけど、
こんなの続けられてもすぐに飽きる。
FEをローリスクミドルリターンな商売にしたいんだろうけど。
875ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:51:20 ID:???
>>873
正直、聖魔の売れ行きがいい今では
そんなことはないかと・・・
876ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:52:49 ID:???
加賀信者って二言目には製作者が云々て言うよねw
877ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:55:48 ID:???
>>875
そういや聖魔やってる今の子供に聖戦とかやらせたらどう思うんだろうね……。

「何だこのヌルさは」とか「リセットしてやり直しできるのかよ!」とか
「スキルが卑怯臭い」とか言い出すんじゃなかろうか?
878ゲーム好き名無しさん:04/10/16 01:12:36 ID:???
難易度はどっちもどっちだろ。
聖戦:ボスいじめてでも序盤で強いの3人ぐらい作っとけばそれで終わり。
聖魔:普通に進めても詰まりようがない。外れキャラも少ないし好みでキャラを選べる。
879ゲーム好き名無しさん:04/10/16 01:31:15 ID:???
ストーリーが良くないと、RPGは駄目なんですYO。
よって携帯はうんこ。
880ゲーム好き名無しさん:04/10/16 01:37:41 ID:???
聖戦は総合Aを目指すと計画性も必要で、弱いキャラをなんとか育てて、
強いキャラばかりに頼らないバランスがとれたプレイができる
スキルも親子二世代があったからこそ映えた
881ゲーム好き名無しさん:04/10/16 01:39:58 ID:???
ストーリーなんか飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
882ゲーム好き名無しさん:04/10/16 01:40:45 ID:???
>>880
それは聖戦に限った事ではないと思うが・・・
883ゲーム好き名無しさん:04/10/16 01:41:14 ID:???
GBA2作は確かに堅実に作りこまれているんだが、これと言って目に付くものがない
紋章の謎をリメイクしてもらったほうがよっぽど良かった
884ゲーム好き名無しさん:04/10/16 01:55:52 ID:???
>>883
言いたいことはわかるんだが
紋章のほうがずっと堅実で目に付くものが無さそうなんだが・・・
885ゲーム好き名無しさん:04/10/16 01:57:45 ID:???
要は堅実に繋いで点を取る野球を見てて面白いか、という事だな?
886ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:08:28 ID:???
ストーリーなんてほとんど無いようなRPGだけどWIZサイコー
887ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:14:06 ID:???
10年もある上に完璧な下地があってあの程度だからな。封印
888ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:17:16 ID:???
>>887
なんつーか、もうその叩き飽きた。
889ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:20:26 ID:???
少なくとも携帯FEよりはTSの方がずっとおもしろい。
890ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:20:53 ID:???
>>888
もうそっとしといてあげようよ・・・
891ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:22:07 ID:???
>>889それは言い過ぎ
892ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:23:54 ID:???
>>889
それはギャグで(ry
893ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:25:01 ID:???
>>889
まあ、やる気の起こらない封印劣化よりはマシって程度。
894ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:32:38 ID:???
806 ゲーム好き名無しさん sage New! 04/10/15 09:40:22 ID:???
封印、劣化とか肥のPK商法と似た様な感じがしてるんだよね
ユーザーインターフェースを改善しました!新たな冒険を追加しました!
続編というのは烏滸がましい

810 ゲーム好き名無しさん sage New! 04/10/15 15:22:57 ID:???
ついにキレチャッタ。
これだから封印劣化厨は・・・そもそもここは最高傑作スレですよ。

829 ゲーム好き名無しさん sage New! 04/10/15 22:30:43 ID:???
あーあ、終わったなここも・・・
封印劣化厨は基本以外の言葉を覚えて来いよ・・・

858 ゲーム好き名無しさん sage New! 04/10/16 00:07:06 ID:???
ロイは優遇されすぎだな
設定だけでも竜のハーフで封印の剣と神将器を扱える最強キャラだし
マスターロードってなんだよ
オマケにリリーナは可愛いし
マルスはファルシオンと封印の盾を使えるがクラスチェンジ出来ない
セリスは暗黒竜のラスボスに雑魚扱い
リーフは(ry
エリウッドは劣化の剣を装備しただけで錯乱するヘタレだし

893 ゲーム好き名無しさん sage New! 04/10/16 02:25:01 ID:???
>>889
まあ、やる気の起こらない封印劣化よりはマシって程度。


まぁ、なんというか……ご苦労様。
895ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:34:36 ID:???
GBAエムブレムは大抵の人は糞扱い
896ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:37:02 ID:???
でも立派に売れてんじゃん。
http://gameshop.livedoor.biz/

まさか、大衆が買うから糞なんてことは……
897ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:43:18 ID:???
封印以降のFEをシナリオでしか叩けない聖戦厨って見てて哀れw
898ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:46:05 ID:???
ていうか、封印のシナリオって言われるほど悪くは無いと思うが。

スタッフ代わってあれだけ書ければ十分だと思う。
烈火でだんだん良くなってきたし、これからも期待できる。
899ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:47:25 ID:???
またそういう事を言うと加賀信者が沸いてくるぞ・・・
900ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:51:09 ID:???
つーか、俺シナリオでゲームはやらんから、そんな細かいシナリオの良し悪しなんかわかんねーよ。
主人公正しい。敵間違ってる。故に倒す。これで十分。
901ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:52:47 ID:WVIIjPC8
封印劣化最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他はカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
分からない馬鹿は氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
902ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:58:32 ID:???
荒らしが悪乗りして、封印をほめてるだけかもしれんが、
封印劣化厨は少し世間の評価を知っとけ。

http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1097823126/
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1096300729/
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1097065666/
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1097420157/
903ゲーム好き名無しさん:04/10/16 03:00:52 ID:???
世間の評価ねぇ……。

http://www.nintendo-inside.jp/news/149/14920.html

……ふむ……ほう。なるほど。
904ゲーム好き名無しさん:04/10/16 03:01:55 ID:???
>>902
2chで「世間の評価」と言いますかw
905ゲーム好き名無しさん:04/10/16 03:07:32 ID:???
ファイヤーエンブレムって名前だけで売れるんだから粗製乱造するわけですね。
906ゲーム好き名無しさん:04/10/16 03:14:37 ID:???
もういいよ。聖戦が異端で糞だという事実は変わらないわけだし……
907ゲーム好き名無しさん:04/10/16 03:17:15 ID:???
封印・烈火と地道にきちんとした仕事をしてきたからこそ、
>>903のような評価があるわけですな。

>>906
何もそう煽るような事を言わなくても・・・・・
908ゲーム好き名無しさん:04/10/16 03:26:07 ID:???
反応すんなって。
封印烈火の名が話に出てこないのに封印烈火厨とかいいだしたり
それに反応して聖戦糞とか言い返すのは、煽りか真性なんだから。
909ゲーム好き名無しさん:04/10/16 03:26:40 ID:???
聖戦最高だと思いますよ。
ストーリーおもしろすぎ。
910ゲーム好き名無しさん:04/10/16 03:31:45 ID:???
煽りにしても何にしても、信者同士言いたい事を言い合うのはいい事だ。
911ゲーム好き名無しさん:04/10/16 05:45:18 ID:???
単純な話、一番売れたのってどれ?
912ゲーム好き名無しさん:04/10/16 08:37:29 ID:???
オウムのように聖魔が売れていると言っているヤツがいるけど、
紋章や聖戦より売れてんの?
913ゲーム好き名無しさん:04/10/16 10:15:54 ID:???
暗黒竜と光の剣 32万9087本
FE外伝 32万4699本
紋章の謎 77万6338本
聖戦の系譜 49万8216本
トラキア 10万6108本

ティアリングサーガ 35万ぐらい

封印の剣 34万5574本
烈火の剣 26万5286本

聖魔は烈火並か以上は売れると予想されてるな。
914ゲーム好き名無しさん:04/10/16 10:20:07 ID:???
>840
>リメイクは余計な支援だの余分な萌だの搭載されそうでなぁ。

…残念!
それ、暗黒竜→紋章の時にやっちゃいましたから!
915ゲーム好き名無しさん:04/10/16 10:25:05 ID:???
>>913
データ乙です。割とイメージ通りだなぁ。
外伝がこんなに売れてるってのにちょっとびっくり。
封印烈火もゲボバンスにしてはかなり頑張ってるね。
916ゲーム好き名無しさん:04/10/16 12:58:05 ID:???
紋章やっぱり売れてるんだな。
なにかにつけて紋章と比較する厨が多いのも頷ける。

封印はFC二作以上に売れてるのか…
もっと少ないかと思ったが。
917ゲーム好き名無しさん:04/10/16 13:25:30 ID:???
TSが一番おもしろかった。
何故かって?
画面がきれいで、歌もあるから。
よく考えたら、FEってFCSFCGBAといった低性能の機種でしか出てない。
最も、今やったらの話。
リアルタイムでは別の話。
終わり。
918ゲーム好き名無しさん:04/10/16 13:27:20 ID:B2olpEka
TSの歌よかったな
919917:04/10/16 13:38:12 ID:???
>>918
歌もいいし、エンディングの一枚絵もいい。
FEにはない世界だ。
920ゲーム好き名無しさん:04/10/16 14:44:53 ID:???
ファイアーエムブレムっていうタイトル自体がかっこ悪い。
タイトル名変えたほうがいいよ。
まるで意味ないし。
921ゲーム好き名無しさん:04/10/16 15:22:31 ID:???
>>920
格好悪いかどうかはともかく意味無いのは同意。
外伝の時に名前引き継いじゃったのがまずかったかね。
「ファイアー○○」とか「○○エムブレム」
みたいなシリーズ名にすればまだマシだったかな?
922ゲーム好き名無しさん:04/10/16 15:26:18 ID:???
エムブレムサーガとかか
923ゲーム好き名無しさん:04/10/16 15:27:35 ID:???
サンダーエムブレム 雷の剣

ダサいな。
やっぱり、エムブレムサーry
924ゲーム好き名無しさん:04/10/16 16:23:38 ID:???
ファイヤーエンブレムでどうよ?

言いやすい。
925ゲーム好き名無しさん:04/10/16 16:48:46 ID:???
ドラクエだってもうタイトルに意味ないだろ
926ゲーム好き名無しさん:04/10/16 16:57:44 ID:???
任天堂ファンタジー戦記とかで良い、もう
927ゲーム好き名無しさん:04/10/16 20:28:35 ID:???
>>925
形骸化すら通り越してなお売れ続けるドラクエと一緒にされてもさぁ・・・
928ゲーム好き名無しさん:04/10/16 20:50:40 ID:???
もうシナリオにファイアーエムブレムはこだわらなくてもいいと思うんだけどね。
竜族と人間の話ならFEでいいよ。
929ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:02:00 ID:???
>>928
タイトル変えたほうがいいと思います

FFのようになるぞ・・・
930ゲーム好き名無しさん:04/10/16 22:37:59 ID:???
紋章:シーダ、カチュア、エスト、リンダ、チキ(5)
外伝:メイ、カチュア、エスト、セリカ、クレア、シルク、マチルダ、デューテ(8)
聖戦:アイラ、ラクチェ、ティニー、フィー(4)
トラキア:リノアン、タニア、マリータ、カリン(4)
TS:サーシャ、マーテル、カトリ、フラウ、サン、メリエル、エリシャ、レティーナ、リィナ、ヴェーヌ(10)
封印:フィル、シャニー、ティト、ファ、クラリーネ、リリーナ(6)
烈火:ニノ、リン、フロリーナ、ファリナ、フィオーラ、ニニアン、レベッカ、カアラ(8)
聖魔:アメリア、マリカ、エイリーク、ターナ、ラーチェル(5)

以上のデータから、
TS>>外伝=烈火>>封印>紋章=聖魔>聖戦=トラキア
という事が理論的に証明された。
                            (Q.E.D)



ゲーム的にはTS以外は全部好きなんだけどね。
931930:04/10/16 22:42:38 ID:???
TSがダンチなのは分かっていたが、
意外と外伝、烈火は萌えキャラ多かったんだな…。
トラキアはもっと萌えた記憶があったんだが、
データを取ってみると、意外と少ないな。

要するに俺が何を言いたいのかというと、
記憶なんてのは頼りにならないもんなんだから、
皆も思い出を美化しちゃってるだけって事もあるぞって事。

932ゲーム好き名無しさん:04/10/16 22:59:34 ID:???
それが上であげたデータとどういう関係あるのかわからんが
まあ置いとくとして


パオラとジェニーとエスリンとサラとミランダと
ソフィーヤとセーラとミルラぬくなボケ。
933ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:00:00 ID:???
>>930のリストは何だ?個人的に萌えと判断したキャラ上げてるのか?
パオラとかいないが
934ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:21:27 ID:???
おまえらはFEがオウガの絵になっても買うか?
935ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:43:47 ID:???
むしろそっちを希望する
傾いた顔、半開きの口は見飽きた
936ゲーム好き名無しさん:04/10/17 00:19:47 ID:???
氏ね松野
937ゲーム好き名無しさん:04/10/17 00:28:02 ID:???
FE系スレで時々出てくる松野って現■の松野のことか?
938ゲーム好き名無しさん:04/10/17 00:35:46 ID:???
愛する人をひとりに絞れないクズは氏ね!
939ゲーム好き名無しさん:04/10/17 00:52:36 ID:???
好きなゲームキャラを一人にしぼる必要は・
940935:04/10/17 01:11:34 ID:???
松野ではないわ!
短期間にあの絵を見たから純粋に秋田だけのこと
封印と烈火で絵師が違っても系統は同じだしな
オウガ系でも紋章系でもいいが、聖戦のヅラグラは勘弁
941ゲーム好き名無しさん:04/10/17 01:19:33 ID:???
キャラデザが変わったら、もうFE見捨てる。
萌えキャラの出ないFEなんてFEと認めん。
942ゲーム好き名無しさん:04/10/17 01:23:59 ID:???
封印以降もブッサさんばっかりジャン。
943ゲーム好き名無しさん:04/10/17 01:29:58 ID:???
>>941
貴様はエロゲーでもやってろ
944ゲーム好き名無しさん:04/10/17 09:51:00 ID:???
何げに製麻よりエロゲの類似品のが面白かった気もしないでもない
945ゲーム好き名無しさん:04/10/17 10:00:48 ID:???
>>932
あ、エスリンとミルラ忘れてたな。
サンクス。やっぱりFEで大事なのは愛だよ。
オウガみたいなキャラグラだったらココまで俺はハマってなかった。
ギャルゲと言われ様が、そこは大事な要素だと思う。
946ゲーム好き名無しさん:04/10/17 10:37:28 ID:???
オレも絵柄がオウガのほうがいいな。
もしかしたらそっちのほうが売り上げ上がるんじゃないのか?
SFC以降のFEの絵柄には引く人も多いと思うぞ。
947ゲーム好き名無しさん:04/10/17 10:42:55 ID:???
今更FCのFEの絵柄で来られても引くけどな
948ゲーム好き名無しさん:04/10/17 12:47:17 ID:???
攻略本の多さで判断しようぜ>シリーズ最高傑作
949ゲーム好き名無しさん:04/10/17 14:36:31 ID:???
攻略本の多さなら紋章じゃないか?
950ゲーム好き名無しさん:04/10/17 14:46:26 ID:???
聖戦じゃない?
951ゲーム好き名無しさん:04/10/17 14:46:32 ID:???
オウガは原画ならいいけどドット絵はダメ
FFTとかの絵なら全然いいな
評判のイマイチなFFTAでもオケ

キャラ毎の個性はないけど
952ゲーム好き名無しさん:04/10/17 15:26:31 ID:???
>>951
オレは逆。
TOのことだけど、原画はどのキャラも同じに見えるけど、
ドットは各キャラごとに描き分けられているし、塗りも水彩画風でイイ。
FFTはどのキャラも同じでイヤ。
953ゲーム好き名無しさん:04/10/17 15:33:10 ID:???
コレだからTO信者は嫌なんだ。
スレ違いでありながら、土足で踏み込み、荒らしていく。
954ゲーム好き名無しさん:04/10/17 15:37:26 ID:???
封印信者なんてもっとスレ違いだけどな
955ゲーム好き名無しさん:04/10/17 20:03:31 ID:???
>>950
多分そうだな

TOってやったこと無いんだが、1500円くらいで買える奴だよね?
956ゲーム好き名無しさん:04/10/17 21:40:37 ID:???
たかだか数レスだけで過剰反応。
敵視ってヤツか。
957ゲーム好き名無しさん:04/10/17 21:44:45 ID:???
>>955
TOサターン版ならヴォイス付で激安で買えるぞw
蒼炎が声付きになるならこんな感じかな
958ゲーム好き名無しさん
>>957
サターン・・・懐かしいな。持ってないけど。