★ゲセンで煙草吸うな!?ハァ!?part23【喫煙問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
2ゲーム好き名無しさん:04/04/05 21:12 ID:???
少し早かったかな?
3ゲーム好き名無しさん:04/04/05 21:12 ID:???
2キタ━━━━ヽ(‘∀‘ )ノ━━━━!!!!
4ゲーム好き名無しさん:04/04/05 21:21 ID:???
1は気が早いとかよく言われるだろう
5ゲーム好き名無しさん:04/04/05 21:38 ID:???
馬鹿か?前スレまだ900にも達してないのに
6ゲーム好き名無しさん:04/04/05 21:53 ID:???
喫煙者の空しい遠吠えもいいかげん聞き飽きたな
7ゲーム好き名無しさん :04/04/05 23:50 ID:???
アケ板に建てたくない>1の裏工作乙。
8ゲーム好き名無しさん:04/04/06 00:05 ID:???
このスレは突然消費が早くなることがある
そして突然誰もレスをつけなくなることがある
9歯牙ない元音ゲーマ:04/04/06 00:19 ID:???
早漏ですねぇ
10ゲーム好き名無しさん:04/04/06 00:32 ID:???
健康な証拠さ
11ゲーム好き名無しさん:04/04/06 20:10 ID:???
いつの間に…
1乙
12ゲーム好き名無しさん:04/04/06 21:15 ID:???
にこ(^^)にこ
13ゲーム好き名無しさん:04/04/07 22:27 ID:???
もうチョイ先かな
14ゲーム好き名無しさん:04/04/08 20:09 ID:???
土日にこちらにうつるだろう
15ゲーム好き名無しさん:04/04/08 20:13 ID:???
今日、駅で漏れの顔面にタバコの息を吹きかけた香具師!

明日喪前の顔面に咳をかけてやるからな!
16ゲーム好き名無しさん:04/04/09 01:16 ID:???
それは君の忌み嫌う喫煙者と同レベルになることを意味するのだ
17ゲーム好き名無しさん :04/04/09 01:33 ID:???
前スレ落ちる前に張っとこう

・スレの相関図
                 
ポプン&7737&一部の厨  ←(DQN精神論ウザー)−   マナー重視の喫煙者&非喫煙者
                −(我慢できるならダマッテロ)→  
          |  ↑                     |     ↑
          (敵) (敵)         (出来れば関わりたくない) (仲間)     
           ↓  |                   ↓     |

            一部のタバコ廃絶ばかり言ってる嫌煙厨
18ゲーム好き名無しさん:04/04/09 01:35 ID:???

この図を最初に考えた人
19ゲーム好き名無しさん:04/04/09 06:32 ID:???
★★★★★★7737語録★★★★★★

★ 「普通の喫煙」とは・・・
  『「灰皿のある場所で」「人ごみでもない場で」「人に煙を吹きかけたりせず」
  「灰を撒き散らしたりせず」「ポイ捨てしたりせず」「ごく普通に」吸う』こと

★ タバコの煙を顔に直撃させても故意じゃなければ「全くもって正当」

★ でも連コインは「常軌を逸した迷惑行為」

★ 「勝手に都合よく店を代弁」してはいけない

★ 「配慮=親切とはボランティアであり、個人の意思で勝手にする事。
  特別な目上の人間や、老人や妊婦などの特異な人以外の
  単なるアカの他人に大してはまったく必須ではございません。」

★ 「現実が吸った者勝ち」「勝ちってのは言葉のあやでですよ」

★ ゲームの妨害は「気分的なこと」
20ゲーム好き名無しさん:04/04/09 12:16 ID:???
いつまでそいつにムキになってんだよ・・・
21ゲーム好き名無しさん:04/04/09 15:40 ID:???
ゲーセンでゲーム漬けの毎日を送ってる奴は、
タバコを吸い続ける人間と同類なのよ。
目先の快楽を最優先させ、中長期的な利益を軽視するからね。
ゲヲタは喫煙者に「何で体に悪いモノ吸うの?」とか馬鹿な質問する前に、
まず自問自答しろ、ボケが。
22ゲーム好き名無しさん :04/04/09 19:37 ID:???
ゲヲタがいくらゲーム漬けでも他の奴に迷惑かからんからいいんだよ。

>ゲーセンでゲーム漬けの毎日を送ってる奴は、
>タバコを吸い続ける人間と同類なのよ。
「ゲーセンでゲーム漬けの毎日」送ってる奴はこのスレにどの位いて
全体でどのくらいいるのかねぇ。
そんな希少数引き合いに出さないと喫煙の言い逃れもできないのかい?
23ゲーム好き名無しさん:04/04/09 20:28 ID:???
勉強やらずにゲームばっかやって
親に迷惑をかけてる人はかなりいるだろうなw
受験生はゲーム封印しろ!
先輩からの忠告だ。
何だかんだ言っても学歴社会だから。
24ゲーム好き名無しさん:04/04/09 20:32 ID:???
煙草は就職に不利かな?
そんなこと、ないよね?
25ゲーム好き名無しさん:04/04/09 20:41 ID:???
(一部業種を除いて)少なくとも趣味欄にゲームと書くのは止めとけ。
実際書いてくるアホが結構いるらしい。

エントリーシートが何のためにあるかを考えればそのくらい解るだろうに。
私は物事の本質を掴めない低脳です、と自ら吐露しているようなもんだ。
26ゲーム好き名無しさん :04/04/09 20:44 ID:???
勉強やらずにタバコばっか吸って
親に迷惑をかけてる人はかなりいるだろうなw
未成年はタバコ封印しろ!
先輩からの忠告だ。
何だかんだ言っても学歴社会だから。
27ゲーム好き名無しさん :04/04/09 20:46 ID:???
>>25
激しくスレ違いな話題をありがとう。
趣味に煙草って書く奴も落ちるだろうね。
ジャニヲタ女の趣味欄は音楽鑑賞だったけどなw
28ゲーム好き名無しさん:04/04/09 20:51 ID:???
煙草は勉強と両立出来るのが強い。
でも未成年者は吸っちゃダメだぞ。
29ゲーム好き名無しさん:04/04/09 21:09 ID:???
ゲームの悪口に過剰反応するヲタの姿は
喫煙厨を彷彿させる・・・
30ゲーム好き名無しさん:04/04/10 00:21 ID:???
何かで聞いたんだが(たぶんTVとか)
勉強をするときに何か他のことをしながらしていると
学んだことを吐き出すときには
その環境を再現しないとでにくいそうだ。
だから
音楽聴きながら暗記→脳がその音楽と暗記した内容を関連付けて覚えるため
その音楽聴きながらでないと思い出せない→テストあぼーん
同じ事はたばこでも起きるだろうから、
勉強するときはそれだけに集中した方が良いと思う。
31ゲーム好き名無しさん:04/04/10 00:34 ID:???
>>30
自分の大好きな曲(頭の中で回想して再生できるぐらいに)を
かけながら勉強すると冗談抜きで結構覚えられたよ。
でもやっぱり暗記よりその場判断の方がいい…数学は暗記じゃないし、
英語も一部除いて考えれば分かるし、国語も漢字以外はなんとかなる。
物理なんて覚えるものじゃないし…いや、単語覚えないと駄目か。
しかし、地歴公民は暗記以外ではどうにもならん。
32ゲーム好き名無しさん :04/04/10 02:57 ID:???
>>31
音楽は想像できてもテスト中は煙草吸えないんだからその点で大きく違うだろう。
33ゲーム好き名無しさん:04/04/10 08:04 ID:???
煙草吸うのを想像すりゃ良いじゃん

てか、やってみりゃわかるけど、
何やりながら暗記したって思い出せるもんよ。
特に本番はね。
34ゲーム好き名無しさん:04/04/10 09:55 ID:???
テスト直前の悪あがきの時の記憶力はすさまじいと思う
大学の入試試験は煙草吸いながら勉強したな
落ちたが
35ゲーム好き名無しさん :04/04/10 12:56 ID:???
まだ前スレ残ってるんだからそっち先に使えよ屑
36ゲーム好き名無しさん:04/04/10 14:09 ID:???
勉強との関係で言ったら煙草よりゲームの方が格段に有害だろうな。
中毒性が強い割りにガキの手に触れやすい。ハマリやすい。

ゲームの箱に
「あなたの人生を狂わせる恐れがあります」
って書くべきだっちゅーの。
37ゲーム好き名無しさん:04/04/10 20:42 ID:???
嫌煙にキモいガリ勉が多い理由だな
38ゲーム好き名無しさん:04/04/10 22:20 ID:???
煙草は勉強と両立し得るが、
喫煙者は勉強と無縁の人が多い・・・
大いなるジレンマだな。
39ゲーム好き名無しさん:04/04/10 22:50 ID:???
ゲームは使いこなせない奴が悪いだけ、煙草は使いこなすも何も根本から有害でしかない
40ゲーム好き名無しさん:04/04/10 22:58 ID:???
煙草も1日2本以内なら大して有害じゃないよん。
41ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:00 ID:???
てか「使いこなせない奴が悪い」って言ってしまったら
全部それで終了だよなw
42ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:04 ID:???
煙草は−部分しかないからなぁ。よく「吸わないと頭働かなくなる」とか言うのいるけど
中毒になってるだけで吸わない方が絶対上限上がるに決まってるし
43ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:07 ID:???
>>39
有害かどーかは人それぞれ。
煙草は確かに体に悪いけど、それを差し引いてのプラスを感じる人が吸っているだけ。

ゲームだってそうでしょ?
44ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:08 ID:???
1日2本なら別に吸わなくても変わんないだろ・・・
45ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:11 ID:???
>>44

それは吸ってない人の意見だな。

仕事帰り、会社から駅までの間にあるコンビニの灰皿で煙草吸うのが至福。
たった1本だがね。
全く吸わないのとでは大違いなんだよ。
46ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:17 ID:???
つーか一日一本や二本の人はこのスレ関係ないじゃん。
別に他の人に吸われたって構わないし、自分はゲセで吸うわけじゃないから喫煙派じゃないし、
いったいここに何しに来てるの?
47ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:18 ID:???
ゲームを盲目的に擁護するんじゃダメだって・・・
48ゲーム好き名無しさん :04/04/10 23:21 ID:???
>>37
ゲームと勉強は成立するけど
煙草と勉強は成立しないと言いたいのですねw

中には例外もいるようですが概ねその通りかもしれませんね。
中退者や低学歴は喫煙者が多い事が証明してますし。
49ゲーム好き名無しさん :04/04/10 23:22 ID:???
>>40
一日2本しか吸わないような喫煙者がゲーセンで迷惑かけるケースは極めて稀。
50ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:22 ID:???
お前ら別にゲームVS煙草やってるわけじゃないから比べてどうしようってんだ?
ゲセじゃなくてもマナー悪い奴はどこでもだろうし、どっちが上でもまったく関係ない
51ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:22 ID:???
煙草吸ってるか吸ってないかの違いはあるけど、
根本的には似通った人間が集まってるな、このスレ。
煙草を正当化しようと必死に屁理屈かます奴とリアクションが同じじゃんよ。
>>39とか。
52ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:23 ID:???
>>49

1日2本しか吸わないような喫煙者がゲーセンで頻繁に迷惑をかけると
言った覚えはありませんが?
脳内喫煙厨と通信しているのですか?
53ゲーム好き名無しさん :04/04/10 23:25 ID:???
>>43
マイナスでもプラスでもそんな事はどうでもいいんだよ別に。
そんな事考えてゲームしてたり煙草吸ったりしてる訳じゃないだろう。

「他人の邪魔しないでね」という主旨ですので。
ゲームをする事によって他人の邪魔にはならないが
煙草は吸う事で他人の邪魔になる可能性がある。
そこで極力邪魔にならないように吸おうねという事に反論する珍煙。
これがこのスレ。
54ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:26 ID:???
>>48

すげぇどうでも良いが、
「成立」じゃなくて「両立」じゃねーの?
ほら・・学歴とか言うときは気を付けた方が良いよw
55ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:26 ID:???
>>52
だから君のようなどっちつかずの人間は、このスレにとってあまり意味を成さないと言うことだよ
56ゲーム好き名無しさん :04/04/10 23:27 ID:???
>>52
ここがゲーセンの喫煙問題のスレですので。
別に煙草の有害性を問うスレじゃないよ?
57ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:28 ID:???
>>53

何言ってるか解りません。
58ゲーム好き名無しさん :04/04/10 23:28 ID:???
>>54
成立ですよ?

59ゲーム好き名無しさん :04/04/10 23:29 ID:???
>>57
一日2本君はあげ足ばかりとる事に終始する前に勉強した方が良さそうですねw
このスレの趣旨を理解してますか?
60ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:30 ID:???
>>55

そういった二者択一の「デジタル思考」はいかがなものかと。

>>56

煙草の有害性を抜きに煙草問題を語るのですか?
61ゲーム好き名無しさん :04/04/10 23:32 ID:???
>>60
「あまり意味をなさない」はデジタル思考じゃないだろう。
君は何が言いたいのかわからんな。

それで、
一日2本吸うからゲーセンで何がどう違うと言いたいの?
意味わからんよ君。
62ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:32 ID:???
そういえば、7737も国語的な間違いをなかなか認めなかったなw
77が嫌煙派に回ったか?
63ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:33 ID:???
>>61

デジタルなのは「どっちつかず」という部分ですよ。
64ゲーム好き名無しさん :04/04/10 23:34 ID:???
>>62
てか、お前が7737だろw
騙らなくていいよ。

65ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:34 ID:???
一日二本君は喫煙者からは「吸ってる癖に健康ぶってんじゃねーよ」。
嫌煙者からは「どうせ二本なら吸わなきゃいいじゃん」
とどちらの集団からも煙たがられるコウモリな存在だな・・・
66ゲーム好き名無しさん :04/04/10 23:36 ID:???
>>63
どっちつかずなら尚更だろう。
君の主旨がわからないと聞いてるんだろ?

煙草の有害性を語って、一日2本吸う事を述べて、
それがゲーセンの喫煙マナー問題とどう繋がるの?
別にどっちの立場にいようがどっちにも付かないでもいいが、
君はこのスレにいる目的がわからない。
67ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:38 ID:???
>>63
お前は本当にどうでもいい方向に話を広げるな。マジでこのスレにいらんわ
68ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:40 ID:???
>>66

このスレを最初っから読んで
なお解らないのなら説明しても無駄でしょう。

なぜゲーセンのマナー論と直接結び付けようとするのですか?
その短絡的思考もいただけませんね。
69ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:43 ID:???
今現在の状況は完全にこのスレの趣旨と合致しているように見えるw
70ゲーム好き名無しさん :04/04/10 23:44 ID:???
>>68
無駄と言わずに説明してよw

このスレは煙草の害を考えるスレでも一日に何本吸うかを書くスレでもなく

 ゲーセンのマナー論 を議論するスレですよ。
71ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:44 ID:???
結び付けるも何も、ここゲーセンのマナーにおいての煙草の話スレだし・・・
もしかしてアレか?一日二本は二本でも煙草よりヤヴァイ物二本なのか?
72ゲーム好き名無しさん :04/04/10 23:45 ID:???
ティムポ2本とか
73ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:50 ID:???
>>70

仕方ありませんね。
大サービスですよ。

私が「1日2本」と発言したのは
あくまで>>39への反論のためです。
それが目的なんです。
別に「1日2本」しか吸ってないのが私でなくても良いのですよ。
そういう人がいて、
そういう風にコントロール出来ていれば、
煙草も「根本的に有害」とは言えないんだよ、
その点ではゲームと同じなんだよ、
と言いたかったのです。
74ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:50 ID:???
>>71

「直接」結びつけようとするのがいけないのです。
75ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:54 ID:???
丁寧口調が馬鹿っぽさを引き立てるのがいいな・・・
76ゲーム好き名無しさん:04/04/10 23:59 ID:???
あっちではマナーを求めるのに
こっちではマナーを守らない・・・

これでは筋が通りませんね。
77ゲーム好き名無しさん:04/04/11 00:06 ID:???
勝負あり!
78ゲーム好き名無しさん:04/04/11 00:09 ID:???
そういや、最近77(=ポプ)見ないな
79ゲーム好き名無しさん:04/04/11 01:56 ID:???
話をしっちゃかめっちゃかにしててそずらしいからほっておこう
80ゲーム好き名無しさん :04/04/11 02:16 ID:???
>>73
>煙草も「根本的に有害」とは言えないんだよ、

こいつはなにボケた事言ってるんだ。
コントロールできていようがいまいが煙草は有害。
誰でも知ってる事。
煙草は有害で有ってもそれはそれでいいんだよ。
自己責任の範疇で他人に迷惑をかけないように吸えって話なんだから。


>その点ではゲームと同じなんだよ、

だ・か・ら、何が「ゲームと同じ」なの?
こいつの日本語だれか翻訳して。
81ゲーム好き名無しさん:04/04/11 07:06 ID:???
>>80
「使いこなせない奴が悪い」のはゲームもタバコ同じってことだろ?
82ゲーム好き名無しさん :04/04/11 07:19 ID:???
>>81
じゃ悪いのはコントロールできずに他人に迷惑かけてる喫煙者って事じゃん。
喫煙問題を店に責任転嫁する必要もないな。

そもそも>73の「根本的に有害」とはいえないって言い草がな・・・
有害は有害、その上でどう付き合うかって事だろ。

有害性自体問題にならないゲームとは違うよ。
ゲームは有害性ではなく無駄な時間の浪費。
勿論、無駄な時間の浪費を否定するものではなく無駄もまた必要だろうって意味だ。

そして煙草とゲームは他人に対してかける迷惑という点で根幹から対応が違う。
その点を無視して同列にするものではない。
83ゲーム好き名無しさん :04/04/11 07:23 ID:???
ま、「有害性自体問題にならない」なんて書くと例の一日2本君が
重箱のスミつつくように煽りそうだからちゃんと書こうかね。

「タバコや酒の問題と比較して有害性は比較にならないほど低い」
と、言う意味での「問題にならない」。
癲癇問題やらをはじめ全く無いという意味じゃないよ。
84ゲーム好き名無しさん:04/04/11 07:28 ID:???
>>82
>じゃ悪いのはコントロールできずに他人に迷惑かけてる喫煙者って事じゃん。
俺はそれで良いと思うが・・。

何つーか、君、もうちっと落ち着けよ。
最初から反論しようしようとして鼻息荒くしてたら、
意味がわかるものもわからなくなるぞ。

あと
「害」って言葉は意味の幅が広い。
だからタバコのように人体にモロ影響を与えるのは
もちろん「害」だし、
ゲームのように時間の浪費を経由して間接的に何かに影響をあたえるのも
やはり「害」と言って良いと思う。
85ゲーム好き名無しさん:04/04/11 07:36 ID:???
全てのカキコを「嫌煙者側」と「喫煙者側」とに分けて
一方のカキコには徹底的に反抗し
もう一方のカキコは手放しで賛同する・・・

この姿勢がいかんな。
86ゲーム好き名無しさん:04/04/11 08:02 ID:???
ゲームの害といえば、目が悪くなることだ。
これは外せない。

消防のときは、本当に目が悪くなるとは思わなかった。
厨房のときは、目が悪くなっても何とかなると思ってた。
工房のときに、実際目が悪くなった。
けど軽度の近視だったから何とかなっていた。だからゲームをやり続けた。

そして大学生の今・・・

視力は0.1以下まで悪化。
月々のコンタクト代が重い・・・
花粉症の時期はコンタクト自体が辛い・・・
視力によって就けない職種があるのも知らんかった・・・

後悔先に立たずって奴よのう。
87ゲーム好き名無しさん:04/04/11 09:14 ID:???
つーか嫌煙は迷惑だなんだのいうけど
お前らは人に一切迷惑を掛けていないつもりなのか?

ホントに人に厳しく自分に甘い連中だな。
社会通念上許されていることにガタガタ文句言うな!
8887:04/04/11 09:26 ID:???
ちなみに俺、ゲーム脳なんだぜ!
89ゲーム好き名無しさん:04/04/11 10:31 ID:???
ゲームの害ね。。
合コンでゲームの話すると引かれるとか。
社会的地位っつーの?
低過ぎ。
90ゲーム好き名無しさん:04/04/11 12:26 ID:???
サブカルの運命だから仕方無い
91ゲーム好き名無しさん :04/04/11 14:06 ID:???
それ以前に嫌煙は他人にどう迷惑かけているかってのを具体的に書いてみてくれ。

非喫煙者が嫌煙を無視してる存在なのは喫煙からは直接被害
(簡潔にいえばゲームの邪魔)をされているのに対して嫌煙からは
特に何も被害を受けていないから。
92ゲーム好き名無しさん :04/04/11 14:07 ID:???
>>85
ちがうよ。

>17だろw
93ゲーム好き名無しさん :04/04/11 14:11 ID:???
>>84
多分、77やポプンが散々喫煙者は悪くない悪いのは店、と
いってたからじゃないのかな。
77やポプンの意見についてどう思うか聞いてみたいね。
94ゲーム好き名無しさん:04/04/11 16:21 ID:???
>>91

メインは他人加害じゃなくて自己加害の話だよ。
95ゲーム好き名無しさん:04/04/11 16:49 ID:???
>>93
都合の悪い突っ込みがくると、
77やポプンがとか、他人を引き合いに出すのはどうかと思う。
彼らがどうとか今全然関係ないじゃん。
9687:04/04/11 17:33 ID:???
>>91
嫌煙だから迷惑を掛けているといっているわけではないよ。
人は誰かに迷惑を掛けながら生きている、という話。

例えばあなたが大学に受かったとして、そのあおりで誰かが落ちている。
あなたが女と付き合ったとして、その女を狙っていた人がいたかもしれない。

そんな細かいことをいったらキリがないんだよ。
現状ではゲーセンでの喫煙もそういう細かいことに含まれるんだよ。
だから社会通念上許されていることについては文句言うな、という主旨でした。
97ゲーム好き名無しさん:04/04/11 18:20 ID:???
聞き苦しい言い訳に過ぎない
98ゲーム好き名無しさん:04/04/11 19:05 ID:???
>>97
じゃあ何を拠所にしてゲーセンでの喫煙に反対しているの?
99ゲーム好き名無しさん:04/04/11 19:29 ID:???
喫煙者晒しage
100ゲーム好き名無しさん:04/04/11 20:01 ID:???
>>98

ゲーセンでの喫煙自体に反対する意見は余り出てないんだよ。
喫煙は認めた上でマナーを求めるって感じかな。

ま、スレのタイトルがあれだから
誤解するのも無理はないが。
101ゲーム好き名無しさん:04/04/11 20:29 ID:???
>>100
そりゃ失礼。
でもマナーなんてひとそれぞれ固有のものだから結論はどう考えても
でないような気が・・・
102101:04/04/11 20:31 ID:???
すまん、ageてもうた
103ゲーム好き名無しさん:04/04/11 21:13 ID:???
>>101

誰が結論を欲しがっているんだい?
104ゲーム好き名無しさん:04/04/11 21:54 ID:???
そか結論の出ない言葉遊びを楽しんでいたんですね。
こりゃまた失礼。
105ゲーム好き名無しさん :04/04/11 22:08 ID:???
最初から結論なんて出てるんだって。

喫煙者マナー守れ。

106ゲーム好き名無しさん:04/04/11 22:15 ID:???
マナーに関する結論
だからぁ俺とお前のマナーは違うの!
107ゲーム好き名無しさん:04/04/11 22:17 ID:???
↑ちと言葉足らずなので補足
「マナーを守れ」とかいわれても「マナーは守っている」としか言いようが無い
108ゲーム好き名無しさん:04/04/12 00:49 ID:???
言葉足らずと言うか内容がまったく違う罠
109ゲーム好き名無しさん:04/04/12 06:37 ID:???
嫌煙のマナーの悪いフリにはもう飽き飽きだ
110106:04/04/12 07:33 ID:???
>>108
上の発言の持つ連続性が理解できないとなるとあなたの読解力を疑うしかありませんな。
今ちょっとムツカシイ話しているからあっちに行っててくれや、ボク。
111ゲーム好き名無しさん:04/04/12 12:34 ID:???
俺も106と107は全然言ってること違うと思うが・・・
そもそも人によって変わるマナーなんぞマナーじゃないわけで
守られてるかどうかは他人が判断するのが当たり前
そうじゃないとマナーと言う単語が存在する意味がない
112ゲーム好き名無しさん:04/04/12 13:02 ID:???
>>111
煙草に関してのマナーは人によって変わるよ。
非喫煙者はこっちに煙が来ないように気を使ってください。
嫌煙者は隣で吸うな。
喫煙者が非喫煙者向けのマナーを実践しても
嫌煙者からはマナー違反の烙印を押される。
113ゲーム好き名無しさん :04/04/12 13:20 ID:???
>>112
このスレの結論としては何度も出てるけど
「ゲームの邪魔すんな」だろう。

煙が来ないように気を使うって事すらされてないから文句いわれてるのが現実。
隣で吸う時煙の行方なんて知らないというから、配慮できないなら隣で吸うなという流れになる。
少しはどうしてそうなったかという経緯を考えてみたら?

114ゲーム好き名無しさん:04/04/12 13:23 ID:???
とりあえず断言しておくが隣で吸われて煙が来なかったことはない。そして来ないよう配慮してる姿も確認できない
空調のそばで風上になってる以外はこれでもかと煙が漂う。要はどっちにしたって守る気はさらさらないと言うことだな
115ゲーム好き名無しさん :04/04/12 13:28 ID:???
>>112
どうして煙草に関してのマナーだけは人によって変わるの?
他人に迷惑かけないという部分は不変ではないのかな?
一部の珍煙みたいに他人の迷惑に感じる事をそいつのワガママと決め付けて
何もしないならマナー意識なんて無いに等しいし、それをマナーとは言わないよね。
勿論あなたは同意してくれるよね。
116ゲーム好き名無しさん:04/04/12 13:43 ID:???
>>111
マナーの意味を完全に履き違えているぞ。
お前は「良心」という言葉も意味がないとでも言いたいのか?

>>113、114
直接煙を吹きかけられていないのならば
やはり喫煙者に配慮されているということだろう。

隣で煙草を吸われれば煙が漂うのは当たり前のこと。
いくら気をつけようが近くにはどうしても煙は行く。
灰皿が置いてある以上、煙が漂うのは必然なのだから
喫煙者に「ゲームの邪魔だ」などと言うのはお門違いというものだ。
117ゲーム好き名無しさん:04/04/12 13:45 ID:???
>>115
またか、マナーというのは「自分なりに他人に迷惑を掛けないこと」だ。
横文字を使うから言葉を使いこなせないんだよ、素直に日本語使え。
118ゲーム好き名無しさん:04/04/12 13:47 ID:???
じゃ喫煙者は他人に迷惑がかかるなんて屁とも思ってないと言うことになる
とりあえず灰皿があれば妊婦の隣だろうが吸う人間のクズということになりますが・・・
119ゲーム好き名無しさん:04/04/12 13:49 ID:???
>>115
それとね、もちろん何もしないことが当然だとは思わないよ。
煙の吐く方向に気を使ったりはしている。
しかしそれでも煙はどうしてもいってしまうだろう、そこまではカバーできないのさ。
120ゲーム好き名無しさん:04/04/12 13:52 ID:???
>>118
>>116-117を読んでそういう事を本気で言ってるなら日本語を勉強し直すか
落ちついて全てのレスを読んでから改めてレスする癖を身に付けた方が良いよ。
121ゲーム好き名無しさん:04/04/12 13:52 ID:???
>>118
何でそこまで極論に走る?
妊婦が喫煙できるゲーセンにくるとも思えないが
普通の神経をしていれば隣で煙草を吸うことなどないだろう。

妊婦のよこで喫煙するのは人間のクズ、それは同意する。
しかしその妊婦はよほど頭の弱い人間、それは間違いない。
122ゲーム好き名無しさん:04/04/12 13:54 ID:???
要約するとオレマナーは守ってるから、他人にどんな迷惑がかかってようが知ったこっちゃ無いということですね
123ゲーム好き名無しさん:04/04/12 13:56 ID:???
休み明けの昼間から釣られ過ぎ
124ゲーム好き名無しさん:04/04/12 13:57 ID:???
後から釣り宣言は逃げの常套句。
125ゲーム好き名無しさん:04/04/12 14:03 ID:???
118はどう考えたって釣りだろう・・・とりあえず本人認定する前にモチツケ
脊髄反射は相手の思うツボだ。とりあえずシケモクから手を離して深呼吸するんだ
126ゲーム好き名無しさん :04/04/12 14:13 ID:???
>>119
>しかしそれでも煙はどうしてもいってしまうだろう

そこまでやってどうしてもいってしまった煙と
平然と煙を垂れ流して自己弁護にのみ走ってるのは違うだろう?

例えば置き煙草の煙位どっちに流れるかすぐ判るだろう。
それが人に被ってたら「すいません」と一言いって灰皿を退かす。
そういう配慮すら無いのが現状。
127ゲーム好き名無しさん:04/04/12 14:18 ID:???
>>374
こんなどうでいいスレにいるより、あっちで一緒にもっといいことしよう
128ゲーム好き名無しさん:04/04/12 14:32 ID:???
>>126
常識ある人間相手ならば煙がどの方向に流れているのかは気遣う。
煙に対して配慮しないのはよほどのバカか、精神年齢の低いお子様。

お子様に関しては注意を促してあげたほうがその人の為だし
なによりあなたのゲーム環境が改善されます。
相手がDQNの場合は何を言ってもムダなのでスルーしましょう。
129128:04/04/12 14:33 ID:???
訂正:人間相手→人間
130ゲーム好き名無しさん:04/04/12 20:13 ID:???
その程度の気遣いは当然だが
それでも不満はあるのだろうか
131ゲーム好き名無しさん:04/04/12 20:19 ID:???
嫌煙者にとって喫煙者とは
となりでうんこをされるぐらい気分の悪いものです。

「はぁ!?俺は気を使ってうんこしてんだぜ?
うんこをお前の顔に塗りつけたわけでもねーだろ!?」

とか言われてもうんこはうんこです。
部屋の中でうんこをされたら誰だって気分が悪いでしょう。
僕だって悪いです。


つまりトイレ行くなり喫煙場所行くなりしてうんこや喫煙はして下さいって事です。
132ゲーム好き名無しさん:04/04/12 22:02 ID:???
マナーって人によって全く違う・・というものではないよね。

喫煙マナーに関して言えば、
歩きタバコがマナー違反なのは
日本人の共通認識になりつつあるし。

問題は、
そういったコンセンサスを得たマナーですら守れない喫煙者が少なくない
ということだろう。
133 ◆7737282896 :04/04/13 00:36 ID:???
ついに、マナーが個人の主観に過ぎない
という事さえ理解できなくなったのですか嫌煙さんは・・
134ゲーム好き名無しさん:04/04/13 00:39 ID:???
ついに、773は日本語も理解できなくなったのか…
135 ◆7737282896 :04/04/13 00:52 ID:???
マナーとは、喫煙者各々が自分なりに考えた配慮なり作法なりを
個人の範囲で実践するに過ぎないものです。その種類や程度は
全て個人の厚意に依拠します。ゆえに義務でもなければ他から
強制されるような事でもなく、第三者にとって無マナーに見えたり、
自分の希望と違うからといって、非難できることではございません。
136ゲーム好き名無しさん:04/04/13 00:55 ID:???
それを理解した上で132を読んで133という結論に至ったなら
まさに国語力が不足していると言わざるを得ないであろう。
137 ◆7737282896 :04/04/13 01:03 ID:???
歩きタバコ=マナー違反 がコンセンサス?
歩きタバコしてる人なんて毎日たくさん見ますが・・
「コンセンサスを得ている」とかいう寝言もまた
その人の主観に過ぎないと気づいてくださいな。
138ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:07 ID:???
君自身がどう思ってるかは知らんが
>>131みたいに君は多くの人に思われているよ。
139 ◆7737282896 :04/04/13 01:13 ID:???
多くの人にとって喫煙が排泄行動と同義なら
店内喫煙可のゲーセンなんて存在しませんよw
140ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:15 ID:???
それはゲーセン自体が便所と同レベルと思われてるって事だ。
141ゲーム好き名無しさん :04/04/13 01:16 ID:???
>>136
7737に説明しても無駄。
しかし久しぶりに7737見たな。

マナー違反でコンセンサス得てるじゃん。
マナー違反と知っててやってるんだし。
毎日沢山見かけると得ていないなんて相変わらずバカですね。

ラッシュの駆け込み乗車や携帯電話、夜中の酔っ払い寝やゲロ吐き。
日常である事ですよ?マナー違反でコンセンサス得られてますよ?
142 ◆7737282896 :04/04/13 01:18 ID:???
>>140
ではそこに近付かなければいいだけですね。
143ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:19 ID:???
だけど便所でタバコ吸う奴はマナーが成ってないよなあ。
144 ◆7737282896 :04/04/13 01:26 ID:???
>>141
携帯も、電源切ってる人なんて殆どいないのが現状でしょう。
かかってきたらついつい出てしまう人も少なくない筈です。
実情はマナーとしてコンセンサスなど得ていないと思いますね。
あと、酔っ払いという状態は普段の理性を失っているわけで、
その行動を一般化するのは誤りだと思います。しらふの人が
そこら辺で嘔吐してる姿を日常視するんでしょうか?
145ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:28 ID:???
133=135のカキコは全く無かったことになったな、
さすがに自分の読解能力のなさに気づいたかな。
146ゲーム好き名無しさん :04/04/13 01:30 ID:???
>>145
シッ
147 ◆7737282896 :04/04/13 01:30 ID:???
>>145
なかった事にしたいんですか?
148ゲーム好き名無しさん :04/04/13 01:31 ID:???
あと、喫煙厨という状態は普段の理性を失っているわけで、
その行動を一般化するのは誤りだと思います。非喫煙者が
そこら辺でヤニふかして迷惑かけてる姿を日常視するんでしょうか?
149ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:31 ID:???
キミが
150 ◆7737282896 :04/04/13 01:34 ID:???
>>135は依然として全く覆っていないのですが。
「無かったことになった」という意味が分からないです。
151ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:35 ID:???
135が明らかに132を読み間違えての
文脈上ありえない発言であった、

ということをまだ理解できないようだ。
152ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:37 ID:???
まぁ今に始まったことじゃないけどな。
153 ◆7737282896 :04/04/13 01:37 ID:???
>>151
読み間違えるも糞も、>>132なんて全く関係ありませんけど?
コンセンサスがどうのとかいう寝言で覆るような話じゃございません。
154ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:38 ID:???
ということは文脈を全く無視して書き込んだわけか。

相手は脳内嫌煙者というわけだね。


まったくいつもどおりですな。
155 ◆7737282896 :04/04/13 01:41 ID:???
>>154
ですから・・文脈も糞も>>132自体が誤りなので
考慮に入れる必要がないのです。
156151:04/04/13 01:41 ID:???
ごめ、135じゃなくて133だわ(笑

133→文脈上ありえない発言
135→電波発言

ということでFA。
157ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:42 ID:???
というか既に
154→155のやりとりすらおかしいしな。
158ゲーム好き名無しさん :04/04/13 01:47 ID:???
77以外は145のレスの意味を理解してるとおもう・・・

無マナーはコンセンサス得られているんですか?
159 ◆7737282896 :04/04/13 01:48 ID:???
>>156
「ありえない」とか「電波」とか意味不明です。
マナーという観念を勘違いしてる人が多すぎるので
正しい定義を教えてあげたまでなんですが・・。
都合の悪い意見を排除したいだけでしょうか?
160ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:49 ID:???
既に145のレスすら773は間違った捕らえ方してるのな…
161ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:50 ID:???
>>159
別にあんたの発言内容がおかしいなんて一言もいってないけどねぇ…
いきなり議題と関係ないことを騒ぎだしたのだから
電波といわれても仕方ない
162 ◆7737282896 :04/04/13 01:52 ID:???
まったく論旨に即したレスが見られませんね。
訳の分からない印象操作しかできませんか?
163ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:52 ID:???
>>162
…もはや(略)
164ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:54 ID:???
コミュニケーション能力が不足している人

・いきなり話題とは関係ないことを話し始める
・自分の主張以外は認めない
・相手の意見をよく聞かずに間違った反論ばかりをする
165 ◆7737282896 :04/04/13 01:54 ID:???
>>161
議題はマナーでしょう?
今日の昼頃からずっとマナーの話してるじゃないですか。
だからマナーについての見解を述べたまでですが?
議題と一向に関係な事で騒いでるのは今ここのいる人達でしょ。
166ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:55 ID:???
じゃあ133はどれに向けたレスですか?
167 ◆7737282896 :04/04/13 01:56 ID:???
>>166
マナーを勘違いしている全ての人です。
168ゲーム好き名無しさん:04/04/13 01:58 ID:???
つまり話の流れを無視したというわけだね。
169 ◆7737282896 :04/04/13 02:01 ID:???
いえ、全く無視してませんよ。
マナーを勘違いしてる人、上の方でたくさんいたようですし。
170ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:02 ID:???
「あなたにとって」勘違い、ね
171ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:05 ID:???
>>169
ちなみに具体的にどれ?
たくさんというからには10レスはあるのかな?
172 ◆7737282896 :04/04/13 02:05 ID:???
いえ、僕にとってというわけでないですよ。
>>135以外に「マナー」の解釈なんてあるのですか?
173ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:06 ID:???
>>172
そうか、オレは大多数にとってマナー違反であるようなことは批判されるべきだとおもうがね、
まぁその他は同意しよう。
174 ◆7737282896 :04/04/13 02:07 ID:???
>>171
読んだ感じ沢山いたというだけですよ。
175ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:07 ID:???
>>174
具体的に示せないというのはやはり読解能力がないということですな
176 ◆7737282896 :04/04/13 02:09 ID:???
>>173
無論、常識の範囲で控えるべき行動はありますが、
それらを守るのは「マナー」とはまた違うのですよ。
店内にポイ捨てしない事がマナーとは言わないでしょう?
177ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:11 ID:???
>>176
歩き煙草はどっちだろうな、やっぱ後者かね。
178ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:13 ID:???
なんつーか批判の捕らえかたがオレと違うな

常識を逸脱した行為→リアルで批判されて当然
大多数においてマナー違反→世論として批判されて当然

オレは後者のこといってんのよ、。
179 ◆7737282896 :04/04/13 02:15 ID:???
>>177
路上のですか?「常識の範囲で控えるべき」
とされるほどの事じゃないと思います。
180ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:15 ID:???
上手く言い返せないから人格攻撃に走ってるように見える。
上から見下ろしてるかのように見せかけているのがミエミエで却って見苦しい。
181ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:17 ID:???
>>177
「歩き煙草」ってのの定義はオレにとって路上での喫煙じゃないのよ
人口密度が1人/数平方m程度の状況においての路上での喫煙ね。
182 ◆7737282896 :04/04/13 02:18 ID:???
>>178
その二つの違いって何ですか?常軌を逸してさえなければ、
たとえ誰かにとって「マナー違反」に映っても非難される事じゃないですよ。
あるに越した事はありませんが、強制でも義務でもないんでね。
183 ◆7737282896 :04/04/13 02:19 ID:???
>>181
そんな勝手な細かい定義は知る由もございません。
184ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:20 ID:???
「誰か」じゃなくて大多数よ。

大多数が不快に思う行動でたとえそれが
常軌を逸脱してないからといって

ネットで批判することが許されないというんかね?
185ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:22 ID:???
>>183
だから知ってもらおうとおもって書いたのに
知る由もないとは失礼なやつだな。

181での定義ではあんたはどう思うのよ?
186 ◆7737282896 :04/04/13 02:28 ID:???
>>184
だから大多数にとっての迷惑ならそれは常識の範囲で控えるべきであって
もはや「マナー」とは言えないのです。例えば煙を吹き付けられるのは大多数が
不快でしょう?だから煙を吹き付けるような事は常識で控えるべき行動であって、
吹き付けない事が「マナー」ではないのです。
187 ◆7737282896 :04/04/13 02:31 ID:???
>>185
あんな後出しジャンケンみたいな事する方が失礼だと思いますが?
数メートル内に人がいる路上で喫煙しちゃダメなんて明らかに過剰だと思います。
188ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:34 ID:???
>>187
あんたとオレの認識の差に気づいたから捕捉しただけなのに
なにが「後だしじゃんけん」なのやら…

>数メートル内に人がいる路上で喫煙しちゃダメなんて明らかに過剰だと思います。
これって明らかに
「数メートル内に人がいる路上で喫煙しちゃダメ」という意見に対する返答に見えるんだけど

で、誰が「数メートル内に人がいる路上で喫煙しちゃダメ」なんて主張をしたのかね
お得意の脳内嫌煙者か?
189ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:36 ID:???
「後だしジャンケン」と表現していることからもわかるように
773には嫌煙者を打ち負かすことしか頭にないのである。
190 ◆7737282896 :04/04/13 02:37 ID:???
>>188
そう言っているのと同義じゃないですか。
君の中では「数メートル内に人がいる路上での喫煙は
批判されて当然」なんでしょう?
191ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:39 ID:???
全然同義じゃないな、
本気でそう思ってるならもうちょっと思考能力を身に付けよう。
192 ◆7737282896 :04/04/13 02:41 ID:???
>>189
ただ「歩きタバコ」と聞いて「人口密度が1人/数平方m程度の状況においての路上」
なんて細かな状況を想定できる人がいるのですか?後出しジャンケン以外の何物
でもないと思いますが。
193 ◆7737282896 :04/04/13 02:42 ID:???
>>191
「ダメ」じゃないのなら、批判される筋合もないという事ですね。
194ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:43 ID:???
>>192
思いませんな。
どこが細かな状況なのかね、
こういうスレにおいて「歩き煙草」といわれたら
たいていの人は人口密度がそれなりの場所での歩き煙草を想像するとおもったから
書かなかったまで。

そもそもジャンケンなんてオレはしてるつもりないしな。
かってに脳内嫌煙と戦っててくださいな。
195ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:45 ID:???
>>193
短絡的思考はやめよう。

「数メートル内に人がいる路上で喫煙しちゃダメ」

「数メートル内に人がいる路上での喫煙は批判されて当然」

まったく違う主張です。これが同じに見えるならもはや病気です、
196 ◆7737282896 :04/04/13 02:47 ID:???
>>194
そもそも路上の歩きタバコ自体がスレ違いですが・・。
ご自分の想像がみんなのそれと同じだなんて思うのは
明らかに思慮の浅い考えですので以後お気をつけください。
「後出しジャンケン」というのは、別にジャンケンの事ではなく
議論上での後出し行為を指すものです。
197ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:49 ID:???
>>196
議論においての後だし行為ではないんだけどな。
望んだ返答が得られなかったから
質問を捕捉することは、後だし行為とはいわんからね。
198 ◆7737282896 :04/04/13 02:50 ID:???
>>195
違うのならどこがどう違うのか教えてください。
批判されるのはダメだからでしょう?
ダメじゃないのに批判される理由って何ですか?
まぁダメじゃない事を批判するのが
嫌煙者の常ではありますが。
199ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:52 ID:???
A「数メートル内に人がいる路上で喫煙しちゃダメ」

B「数メートル内に人がいる路上での喫煙は批判されて当然」

Aの表現はその表現者自身がそういう意見をもっているということ。
Bの表現はAという意見をもつ人がいるのも当然だ、という第3者的な見解。

やはりあんたは理論的思考が苦手なようだな。
200ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:54 ID:???
>>198
常にケンカ腰
常に脳内嫌煙に追い詰められて戦っている

病気です、すぐにでも精神病院に行って即刻治療しましょう。
201 ◆7737282896 :04/04/13 02:54 ID:???
>>197
望んだ返答が得たいのなら
事前に具体的な状況も提示しておくべきなのです。
それをせずに漠然と「歩きタバコ」と言っておいて
後から細かな状況を指定されましても当惑します。
ましてその非礼を詫びもせず、むしろこちらが悪い
とでも言わんばかりの態度は感心できませんね。
202ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:54 ID:???
>>201
まぁ。
ともかくケンカ腰という表現が間違ってるのは理解できたかな。
203ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:55 ID:???
つられた(笑
×ケンカ腰
○あとだしジャンケン
204 ◆7737282896 :04/04/13 02:57 ID:???
>>199
だから「ダメ」だから「批判されて当然」と言いたいんでしょう?
結局同じ事じゃないですか。Aがあって初めてBが成り立つんですから。
205ゲーム好き名無しさん:04/04/13 02:58 ID:???
>>204
主観か客観的視点か

その違いもわからんのだね。まぁいいよ。
206 ◆7737282896 :04/04/13 02:58 ID:???
>>200
喧嘩腰なのは君じゃ?
>>202
いえ、まったく間違っておりませんが。
207ゲーム好き名無しさん:04/04/13 03:01 ID:???
自分の間違いをけっして認めない、
すばらしい人格の持ち主だ…
208 ◆7737282896 :04/04/13 03:01 ID:???
>>205
客観的視点?どこがどう客観的ですか?
さも客観的っぽく表現しているというだけの事でしょう。
「数メートル内に人がいる路上で喫煙しちゃダメ」が
客観的である根拠は何でしょう?
209ゲーム好き名無しさん:04/04/13 03:02 ID:???
>>208
既に文章がむちゃくちゃですな。。
210 ◆7737282896 :04/04/13 03:02 ID:???
>>207
間違ってるのはそちらですからね。
211ゲーム好き名無しさん:04/04/13 03:04 ID:???
>>210
普通「あとだしジャンケン」というのは
「主張」に対してなされるもので

議論が進んだあと
いや、あの「主張」はこれこれこういうことだったのだ、
と自分の議論を有利に進めるために行うもの

対してオレがおこなったのは
望む解答がえられなかったから質問を捕捉した。

だからオレの行為は「あとだしジャンケン」ではない。
これが理解できないのかな…まぁムリか。
212 ◆7737282896 :04/04/13 03:04 ID:???
「数メートル内に人がいる路上での喫煙は批判されて当然」
なんて発言自体が単なる主観なんですけど・・。
213ゲーム好き名無しさん:04/04/13 03:05 ID:???
>>212
Aという主張をする人がいる
だから「Aという主張を認めるべきだ」
というのがBでありオレの主張。

これが主観かねぇ・・・
214ゲーム好き名無しさん:04/04/13 03:07 ID:???
言い方がまずかったな

Aと感じる人が大多数ならば
Aにたいして対処をするべきだ

というのがオレの主張でありBなわけだよ。
215 ◆7737282896 :04/04/13 03:09 ID:???
>>211
その二つのどこが違うのですか?君は僕が答えた後に
「俺の言う歩きタバコとはこれこれこいう事なんだが」と
後から言ってる訳ですが。
216 ◆7737282896 :04/04/13 03:11 ID:???
>>214
大多数であるというのが既に主観ですが・・
217ゲーム好き名無しさん:04/04/13 03:12 ID:???
>>215
違いが理解できない?

じゃ例

太郎:「Aについて説明してください」
次郎:「これこれこういうことです」
太郎:「いや、そこじゃなくてこういうことについて知りたい」
次郎:「こういうことです」

2回目の太郎の発言は後だしジャンケンだろうか?
あい変わらず理解力のなさを感じずにはいられんね。
218ゲーム好き名無しさん:04/04/13 03:14 ID:???
>>216
だから大多数であるかどうかはオレは触れてないのよ。
大多数じゃないなら成り立たないのはわかってるよ。

もし仮に「大多数ならば」ってことね。
その辺勝手に脳内翻訳しちゃうから困るのよね、キミは。
219 ◆7737282896 :04/04/13 03:19 ID:???
>>217
太郎:「歩きタバコについてどう思うか?」
次郎:「別に控えるべきとされるほどの事じゃないと思います。」
太郎:「いや、俺の言ってる歩きタバコとは、人口密度が(ry」
次郎:「そんな君が勝手に決めた定義知らないですよ。」

君の言う歩きタバコの定義は君の脳内で勝手に決められたものであり、
君以外の人間に知る術はありませんから、後からその事を言われても
こちらは困るわけです。ですので後だしジャンケンと言ったわけですが。
220ゲーム好き名無しさん:04/04/13 03:21 ID:???
>>219
それでもそれは主張じゃないから「後出しジャンケン」とはいわんぞ…
なにかそうすることで有利になることでもあるのかね?
少なくともオレは有利にしようとおもってやったんじゃないのよ。

あんたが敵意を持って議論してるからそう感じちゃうんだよ。
221 ◆7737282896 :04/04/13 03:23 ID:???
>>218
つまり全ては仮定の話なんですね。
大多数においての迷惑なら、それを控えるのは「マナー」ではなく、
常識の範囲で控える事であると既に上の方で言ってますが?
222 ◆7737282896 :04/04/13 03:24 ID:???
>>220
なんか、えらく「後出しジャンケン」の定義に拘ってますが、
要は君の不手際をこちらが悪いみたいに言われても困ります
ということです。
223ゲーム好き名無しさん:04/04/13 03:25 ID:???
「大多数にとってのマナー」から「常識の範囲」に移っていくんじゃないかね。
煙草に関しては過渡期じゃねーの?
224ゲーム好き名無しさん:04/04/13 03:26 ID:???
>>222
そりゃあんたが後だしジャンケンだ!
と急に騒ぎ出して質問に答えなかったからな。
225 ◆7737282896 :04/04/13 03:29 ID:???
>>223
「マナー」から「常識」に変わった事って
あるように見えて実は別にないんですよ。
喫煙者自体が減ったので目立たなくなったというだけです。
吸える場所での環境は、喫煙天国自体でのそれと
変わった事なんて特にありませんよ。
この先どうなるかは知りませんがね。
226 ◆7737282896 :04/04/13 03:31 ID:???
>>224
後からいきなり細かな設定を加えられたのでビックリしましたが、
後にちゃんと答えてますよ。
227ゲーム好き名無しさん:04/04/13 06:12 ID:???
ゲーセンスレに戻ろうぜ
228ゲーム好き名無しさん:04/04/13 06:19 ID:???
「コンセンサスを得たマナー」

「常識の範囲で控えるべきこと」
って

同 じ じ ゃ ね ー か w

結局あれだろ?
「コンセンサスを得たマナー」って言葉を否定しちゃったけど、
歩きタバコはどう考えてもマナー違反だから
苦し紛れに他の言い回しを創作したと・・・
229ゲーム好き名無しさん:04/04/13 06:26 ID:???
おおっ!昼書き込んでからすげー伸びだな。

つーかさ、歩き煙草のことはどうでもよくない?完全にスレ違いだし。
小学生の屁理屈合戦じゃないんだから
お互いの揚げ足取りしてても話進まないのに気づこうや。

230ゲーム好き名無しさん:04/04/13 06:30 ID:???
ゲーセン内で歩き煙草をやる馬鹿がいるから、スレ違いでもない・・
231ゲーム好き名無しさん:04/04/13 06:34 ID:???
きちがいが一人いるだけでこうも違うものですかw
232ゲーム好き名無しさん:04/04/13 06:34 ID:???
上のほうでは街中での歩き煙草の話してるじゃん。
しかもホンットーにどうでもいいレベルで
233ゲーム好き名無しさん:04/04/13 06:36 ID:???
>>231
わるいけど皆同レベル
234ゲーム好き名無しさん:04/04/13 06:45 ID:???
>>233
するとあなたも!
235233:04/04/13 06:49 ID:???
>>234
鋭いッ!
でも俺は歩き煙草云々の屁理屈勝負に参加した人のことを言っているんだな。
236ゲーム好き名無しさん:04/04/13 06:52 ID:???
ああ、じゃあきちがいが沢山いたんだw
237ゲーム好き名無しさん :04/04/13 09:55 ID:???
>>186
だから大多数にとっての迷惑ならそれは常識の範囲で控えるべきであって

と言ってる奴が

>>133
マナーが個人の主観に過ぎない
>>225
吸える場所での環境は、喫煙天国自体でのそれと
変わった事なんて特にありませんよ。


なんて事言ってるからデムパなんだよ。
喫煙の迷惑は「大多数が認めている事」これは間違いない。
常識的に控えるべきという奴が一方で喫煙天国だから何やってもいいと捉えてる。
だからお前の言うマナーって何よ?って話になる。

お前は自分に都合良く、
自分の発言する時は「DQNの味方の喫煙厨」の主張をして、
叩かれると今度は
「マナー守ってまつる常識的な喫煙者の味方」に一変する。
ただのダブスタ。
238ゲーム好き名無しさん :04/04/13 09:58 ID:???
つーか77は煙草板にいってもう帰って来ないでくれ。
ゲーセンの話したくなさそうだし。
239ゲーム好き名無しさん:04/04/13 10:18 ID:???
>>237
77は理想論を言っている、それは間違いないだろう。
だが普通に考えてサービス業の店に灰皿が置いてあれば喫煙天国です。
240 ◆7737282896 :04/04/13 10:45 ID:???
>>237
仰りたい意味がサッパリ分かりませんが・・。
とりあえず少し落ち着いてください。
マナーについては>>135の通りですよ。
明らかに大多数にとって迷惑な事(煙吹きかけなど)は
マナーで控えるんじゃなくて、常識で誰もが控えていると
言っているのです。喫煙天国だから何やってもいいなんて
今まで一言も言ってませんけど?喫煙可のゲーセンでは、
常識の範囲で喫煙は自由。常識以上の配慮やマナーは
個人の厚意であって、誰にも強制・強要はできないし、
自分の望みと違うからと言って非難できるような事ではない と
ず〜っと前から言ってる事は一貫しています。

マナーや配慮が個人の厚意に過ぎないという、当然の事を言うと
「DQNの味方」と解釈されるのはなぜでしょう?
241ゲーム好き名無しさん:04/04/13 15:26 ID:???
思いっきり割り込んですまないんだが、
非喫煙者の俺としては、
・喫煙をすることで周りの人間に害を与えている
・もちろん守っている人もいるが、
周りの人に煙がかからないように配慮することをしない人もいる。
ということを喫煙者の人に分かってもらいたい。

その上で、
・他の人に極力かからないように配慮する。
・喫煙禁止のとこでは吸わない。
・火をつけたまま放置しない。
・吸殻はちゃんと灰皿にいれる。
この程度は守って欲しい。

人が大勢集まっているところで煙草を吸えば他人にかかることは明確なのだから、
他人のことを思いやれる知性が残っているなら少しは我慢するようにしてほしいな。
242ゲーム好き名無しさん:04/04/13 17:39 ID:???
>>241
それは77に対する当てこすりなのか?
77及びここに書き込んでいる喫煙者の大半はお前の言う
>この程度は守って欲しい は当然だ、と主張しているぞ。

少しは過去ログを踏まえて発言をするべきだな。
243ゲーム好き名無しさん:04/04/13 18:05 ID:???
たばこをすうと77のようなばかになるのですわないようにしよう
244ゲーム好き名無しさん:04/04/13 19:31 ID:???
それは間違った認識だ
245ゲーム好き名無しさん :04/04/13 19:56 ID:???
>>240
少し落ち着け。
言ってる意味がさっぱりわからんぞw
246ゲーム好き名無しさん:04/04/13 20:45 ID:???
おそらく対立の根本は、
「マナー」と「常識」という言葉の意味の認識の違い。
ここだな。

77たんは「マナー」と「常識」を厳格に区別するのに対して、
他の人は「マナー」と「常識」が一部重なると考えている。

こうして冷静に見ると、いかに下らない争いであるかが分るねw
なんか77たんがからむと、
いつもこんな感じの言葉遊びになっちゃうような気がするよ。
247ゲーム好き名無しさん:04/04/13 22:50 ID:???
吸い終わった後、
台に散った細かい灰を吹き飛ばして綺麗にするのはマナーかな。
常識・・にはなってないと思われ。
案外とやってない喫煙者が多いのよね。
248ゲーム好き名無しさん:04/04/13 23:00 ID:???
>>247
吹き飛ばすと周りが迷惑しませんか?
249ゲーム好き名無しさん :04/04/13 23:53 ID:???
>>246
区別というよりはマナーと常識の線引きが違うからでは?
大多数がやってないからマナーじゃないとかワケのわからん発言は別として。
250ゲーム好き名無しさん:04/04/13 23:56 ID:???
マナーだろうが、常識だろうが、

とにかく、1rでも煙が嫌煙家の俺の方に来る事は許さん。
251ゲーム好き名無しさん:04/04/13 23:58 ID:???
>>250
許しなど請うておらんわい
252ゲーム好き名無しさん:04/04/14 00:06 ID:???
請おうが請うまいが、許さん、と言っておるのだ
253ゲーム好き名無しさん :04/04/14 00:24 ID:???
250=251 自演乙
254ゲーム好き名無しさん:04/04/14 00:26 ID:???
>>253
間違ってるが?
255ゲーム好き名無しさん:04/04/14 00:32 ID:???
自演だの何だの確証もないのにウザイ。

ところで>>252はどう許さないのだ?
256ゲーム好き名無しさん :04/04/14 05:31 ID:???
確証も無いといいつつ、いつまでも粘着するのもウザイ。

250なんてネタじゃん。
257ゲーム好き名無しさん:04/04/14 07:21 ID:???
255も明らかにネタだろう。
それと255でウザイといっているのは自演をするやつではなく
自演と騒ぎ立てるやつかと・・・
258ゲーム好き名無しさん:04/04/14 11:30 ID:???
>>253>>256が一番ウザいな
259ゲーム好き名無しさん:04/04/14 20:43 ID:???
喫煙者側の煽り屋さんにしてみれば、
>>250のような嫌煙者が理想の恋人なのである

失われて久しい燃料なのである

それを踏まえた上で常連諸君には燃料投下に励んでもらいたい
260ゲーム好き名無しさん :04/04/14 20:45 ID:???
なに言ってんだよ、一番ウザイのは>>258に決まってるだろ。
261ゲーム好き名無しさん:04/04/14 20:47 ID:???
「○○が1番ウザイ」っていうやつが1番ウザイ
262ゲーム好き名無しさん:04/04/14 21:29 ID:???
俺が一番ウザイ
263ゲーム好き名無しさん:04/04/14 21:35 ID:???
俺もウザイ
264ゲーム好き名無しさん:04/04/14 21:39 ID:???
あなたがたはうざくないです!
だから僕もうざくありません!
265ゲーム好き名無しさん:04/04/14 21:56 ID:???
いえ、あなたはうざいけど、
わたしはうざくないです!
266ゲーム好き名無しさん:04/04/14 22:09 ID:???
ウザイって言う奴ウザイって言う奴ウザイって言う奴ウザイって言う奴ウザイって言う奴ウザイって言う奴ウザイ
267ゲーム好き名無しさん :04/04/15 02:38 ID:???
ウゼーとか言ってる奴uzeeeeeeeeeeeeeeeeee
268ゲーム好き名無しさん:04/04/15 06:38 ID:???
うずぃー?
269ゲーム好き名無しさん:04/04/15 09:04 ID:???
「ウザイ」は終わりにしましょうや。
270ゲーム好き名無しさん:04/04/15 20:34 ID:???
そろそろage
271ゲーム好き名無しさん:04/04/15 20:42 ID:???
とりあえず言おう。
















喫煙者は氏ね。
272ゲーム好き名無しさん:04/04/15 21:03 ID:???
>>271
人は喫煙者に限らず死にます。








イラクの3人も死ねばよかったのに・・・
273ゲーム好き名無しさん:04/04/15 21:17 ID:odNsj+dc
( ´д`)y───┛””” <かあ、うまかあ
274ゲーム好き名無しさん:04/04/15 21:19 ID:odNsj+dc
おれのは21mgの1.9mgだ
だからどうした?
275ゲーム好き名無しさん:04/04/15 21:32 ID:CqfVfL2W
おれのは17mgの1.4mgだ
だからどうした?
276どこのコピペだろうねw:04/04/15 23:59 ID:???
環境中たばこ煙(ETS)が健康に有害だということを示す証拠は得られておりませんが、
我々は、非喫煙者が煙に満ちた環境から離れることは当然と考えています。
これを達成する一番の方法は非喫煙者と喫煙者の両方を満足させるような
道理にかなったたばこ政策であります。
公共の場においては、喫煙者と非喫煙者を共存させるような解決策を
我々は支持し、それに携わっていきます。
それは、双方による思いやりという原則や、適切な換気と物理的な分離が
可能な設備があれば実現可能です。

喫煙者は率先して非喫煙者に配慮すべきと考えます。
277ゲーム好き名無しさん:04/04/16 02:47 ID:???
ゲセンは狭義での公共の場には含まれません。
278ゲーム好き名無しさん:04/04/16 10:16 ID:???
sega
279ゲーム好き名無しさん:04/04/16 16:46 ID:1zRJZSMa
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1082063980/l50

喫煙者というのは本格的に馬鹿なのか?
280ゲーム好き名無しさん:04/04/17 09:08 ID:???
面白くもなんともないスレッドだなそこは
281ゲーム好き名無しさん :04/04/17 14:53 ID:???
>>277
言い換えれば

「広義で公共の場に含まれます。」
282ポップンマニア:04/04/17 16:58 ID:???
>>281
営利目的で作られた個人及び団体が所有する場所は
公共の場ではありません。
283ゲーム好き名無しさん:04/04/17 16:59 ID:???
>>281
277じゃないけど、ゲーセンの喫煙問題に
公共の場云々は意味がないと言いたいんじゃない?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 18:00 ID:???
公共の場ってみんなの場所だと思うから、喫煙可でも良いんじゃないかと思うんだが。
駄目なのか?喫煙所ぐらいは用意して欲しいぜ。
285ゲーム好き名無しさん:04/04/17 18:01 ID:???
ゴミ袋かぶって喫煙するなら何の問題もないんじゃない?
286ゲーム好き名無しさん:04/04/17 18:05 ID:???
マンコ活用スレにでもいきな
287ゲーム好き名無しさん:04/04/17 18:33 ID:???
ゲセンでの喫煙に不満があるのは非喫煙者だけ。
喫煙者の皆さんはこのスレはスルーの方向でよし。
288ゲーム好き名無しさん:04/04/17 20:07 ID:???
ゲ-センにはお子様、低学歴、低所得者しか来ない。
そこでの喫煙マナーについて語っても埒が明かないね。
289ゲーム好き名無しさん:04/04/17 20:09 ID:5+C6qpeq
287をみて思ったこと

さすが喫煙者って頭わるいんだねwww
290ゲーム好き名無しさん:04/04/17 20:10 ID:???
ゲセン禁煙化強く希望しる
291ゲーム好き名無しさん:04/04/17 20:30 ID:???
>>289
??俺は287ではないが、なぜ頭が悪いという方向に行くのかよくわからん??
教えて偉い人
292ゲーム好き名無しさん :04/04/17 20:37 ID:???
>>283
ゲーセン議論上意味が無いという意味なら別に反対はしないが、
例えば>277>282のように否定するならそれは間違いといわざるを得ないのでは。
>282はネタレスだが。

不特定多数が制限を受けずに往来できる空間はやはり公共性が伴うと判断されるよ
例えばスーパーやコンビニなんかもそうだね。
逆に排斥によって、制限を受ける場合公共性があるとはいい難いと判断されるのが一般的。
その辺の解釈から見れば>277よりは>281の方が正論。
293ゲーム好き名無しさん :04/04/17 20:39 ID:???
>>291
漏れにはそのプロセスは判らない。
7737並みの論理の飛躍に対しては解釈できません。
294ゲーム好き名無しさん:04/04/17 21:03 ID:???
>>292に同意
この間学校で公共哲学上の「公共の場」とは
「他者と遭遇する可能性のある場」と教わりました。
素直に解釈すると個人の家などプライバシーが保たれる場所以外は「公共の場」となるわけですから
この議論において公共の場についてのやりとりはあまり意味を持たないと思うんですよ。
長文スマソ
295ゲーム好き名無しさん:04/04/17 22:19 ID:???
>>291
>>289>>287にレスしているのであって、
君が>>287じゃないんだったらレスする必要は無いわけだが?


君は相当なバカか、きちがいレベルの自意識過剰だね。w
296ゲーム好き名無しさん:04/04/17 22:23 ID:???
>>295
叩かれたからってそんなに必死になるなよ











イタイぞ。
297ゲーム好き名無しさん:04/04/17 22:29 ID:???
>>289>>295
ここはわかりやすい釣り氏のいる相互網ですね。


自演ですかそうですか...
298ゲーム好き名無しさん:04/04/17 22:39 ID:???
>>296
いや、>>295>>291とは別人だぞ。

君のようなバカに突っ込む人間は一人だけじゃないって事さ♪
299ゲーム好き名無しさん:04/04/17 22:57 ID:???
>>298
なるほどよくわかった。
君のようなバカな人間も一人だけじゃないって事ね♪
300ゲーム好き名無しさん:04/04/17 23:06 ID:???
ひとつ聞きたいんだが>>291はなんで>>289にカランでるの?
バカの考えることは理解できないや。

まあ相手はバカだから仕方ないね。
301ゲーム好き名無しさん:04/04/17 23:13 ID:???
仕方ないなら書くなよ
302ゲーム好き名無しさん:04/04/17 23:15 ID:???
バカはバカなりに説明するかと思ったけど、
それすらできないぐらいバカだったんだね。
303ゲーム好き名無しさん:04/04/17 23:19 ID:???
説明が欲しかったならそういいなさい。
自分の思い通りにならないとバカ呼ばわりというのは感心しないぞ。

説明:お前が絡んでいるのに理由がないのと同じ
304ゲーム好き名無しさん:04/04/17 23:20 ID:???
つまり>>291はきちがいが街中で包丁を振り回しているのと同じって事だね。
305ゲーム好き名無しさん:04/04/17 23:23 ID:???
そうだね、でお前が絡んで来る理由もソレと同じ事でいいのかね?
306ゲーム好き名無しさん:04/04/17 23:27 ID:???
俺は、とつぜんきちがいに被害にあったので、その検証をしているだけだが?
307ゲーム好き名無しさん:04/04/17 23:33 ID:???
今度はきちがいよばわりですか、まあいいや。
そもそも300のお前が291に絡んできたのが事の発端だがそれについては同反論するわけ?
308ゲーム好き名無しさん:04/04/17 23:38 ID:???
質問に質問で答えるなよ。

まずは>>295で聞いた事に答えなよ。

話はそれからだろ?
309ゲーム好き名無しさん:04/04/17 23:41 ID:???
お前のレスがどれかわからないから話に矛盾が出る。
レスを挙げてくれ。
それから答えるよ。
310ゲーム好き名無しさん:04/04/17 23:42 ID:???

> > 2 9 5 で 聞 い た 事 に 答 え な よ

と、言っているっ!!

本当にバカなのか?
311309:04/04/17 23:43 ID:???
それに俺は理由は特にない、と言っているのだが読めなかったか?
312309:04/04/17 23:45 ID:???
それでは307に答えていただきましょうか
313ゲーム好き名無しさん:04/04/17 23:50 ID:???
「バカの考える事は理解できん、バカだから仕方ないが」
と言ったのだが
「じゃあ書くな」
呼ばわりだ。
「やっぱりバカだな」と感想を言ったら

「説明が欲しいのか?」と勝手に飛躍してそれに対しての反論だ。
頭がおかしいんだよ。きみは。
314ゲーム好き名無しさん:04/04/17 23:53 ID:???
>>312
特に理由は無い。
って言ったらどうする?w

まあ俺はバカを煽って遊んでいるだけだがなーw
315ゲーム好き名無しさん:04/04/17 23:59 ID:???
反論できなくなると釣り発言ですか、その手は飽きましたよ。
釣りを自称するのならばもう少し気が利いたことを言いなさい。
316ゲーム好き名無しさん:04/04/18 00:03 ID:???
そんな涙目で反論してもみっともないよw

だって、ちょっと考えればわかるんじゃない?

俺は>>289では無いのにもかかわらず
>>291>>295の発言をした。(>>293のような発言もあるが、無関係)

流れを読むのが面倒だが、理解しなよw


釣りって言うか、ただ単に、君のようなバカをからかって反応を楽しんでいただけなんだ♪
317ゲーム好き名無しさん:04/04/18 00:12 ID:???
あなたの語彙のすくなさには呆れます。
バカかw以外には何もいえませんか。

また私があなたに対して本気で話していると考えているならば
あなたの知的水準は平均より著しく低いとしか言いようがありませんね。
318ゲーム好き名無しさん:04/04/18 00:15 ID:???
バカなあなたでも理解できやすいように、かみくだいて話をしてあげているのになあ。
そんな事も理解できないとは、ね。

それと、何か言わずにはいられない程度には本気になっているようですが?w
あ、僕は寝るまではあなたの相手をしてあげますよ♪
319ゲーム好き名無しさん:04/04/18 00:25 ID:???
バカに理解できるようにかみくだいて話をしているのならば
その気の使いようが理解されないのは当然のことですよ。
発言に矛盾が出ていますがもちろんわざとですよね。

また、バカという言葉にコンプレックスをお持ちのようですが
気にすることはありません。本当のことなのですからバカと向き合い、受け入れましょう。
320ゲーム好き名無しさん:04/04/18 00:31 ID:???
かみくだいた話をしても、相手がそれを理解できるかどうかまでは
わかりませんねえ。

バカの考えは理解できないや
って既に言っている訳ですし。

バカという言葉にコンプレックスがあるとは言えませんが、
昔から嫌な想いはしていますね。
噛み砕いて説明しているのに理解されないもどかしさ。
具体例の無い反論。
論点ずらし。

あー、やだやだ。
321ゲーム好き名無しさん:04/04/18 00:35 ID:???
とりあえず、必死でレスしてる頃でしょうが
今日はもう寝るんで。
また気が向いたら遊んであげます。

寝タバコは駄目だよ。
322ゲーム好き名無しさん:04/04/18 00:43 ID:???
しばらくして見にきたらあまりの発展ぶりにワラタw
323ゲーム好き名無しさん:04/04/18 08:48 ID:???
スレに沿った議題に戻りましょうage
324ゲーム好き名無しさん:04/04/18 09:21 ID:???
しかし、たばこって有害以外のなにものでもないのになんで吸うの?他人に迷惑だし
とかよく禁煙者がいうけどさ
じゃあゲームってお金の無駄だよね?連勝したことある?台占領してるよな
牛丼って体にいいことある?酒って肝臓悪くするよね?
なんで割り箸なんか使うの、地球いじめてるよ?食器あらう洗剤は
当然地球に優しいものだよね?車なんかもちろん乗ってないよね?殺人の危険が
あるのにさ
お前らその場のことだけで人に文句言える生活してんのかな
そもそもゲセンに灰皿置いてある時点でこのスレの意味がわからん
たく、体にいいことだけして80〜90まで生きてなにが楽しい?
世話とかで家族に迷惑かけんなよ(´∀`)
325ゲーム好き名無しさん:04/04/18 09:41 ID:???
>>324
全面的に同意だ。
ただ嫌煙者に突っ込まれるようなことは書かないほうがいいぞ。
やつらは自分達に分が悪いことはわかっているので
下らない揚げ足取り、言葉遊びに終始し始める。
326ゲーム好き名無しさん:04/04/18 10:07 ID:???
つーかここにいる何割が定職についているのだろうか?
正直社会に守ってもらっている学生や無職(フリーター)などには
文句を何一つ言われたくない。
経済活動に参加せず一方的に保護されている身分で不満を述べるとは
まさに厚顔無恥というヤツだな。

このスレを読んでいると香ばしい学生の意見が鼻につく。
327324:04/04/18 10:30 ID:???
すぐになにかくるかと思ったけどなにも来てませんね・・・
揚げ足とりはいいけど面白い突っ込みしてくださいね(´・ω・`)
328ゲーム好き名無しさん:04/04/18 10:43 ID:???
別にタバコを吸おうが、お前ら粗末なポコチンを切り取って
自分で吸んで、勝手に死のうが構わんが、
俺様の方に煙が来る事は許さん、と言っておこう。
329ゲーム好き名無しさん:04/04/18 10:55 ID:KhHEu7Yj
切り取られた僕のタマタマであなたの鼻をチンチンで口をふさいであげますよ
イカくさかったらすみません、せっかくだから活用しないと
330ゲーム好き名無しさん:04/04/18 14:21 ID:???
>>324>>328
その行為が迷惑やと思てるひとが身近にいるにもかかわらず
その人のことを考えてない、、

という思いやりが無い点が他のたとえと違うな。
331ゲーム好き名無しさん :04/04/18 16:31 ID:???
>>324>>325 みたいに言い出す喫煙者がよくいるけど、
このスレにとって重要なのは「個々人が煙草を吸う事吸わない事」ではなくて
「他人に迷惑をかけない事、マナーの重要性」な。

個人がタバコ吸う事を否定してる奴は元々このスレには極めて少ない。
煙草板辺りと勘違いしてんじゃねーの?
あげ足とりがどうこういう以前に過去レスの一つもちゃんと読んでみろよ。
332ゲーム好き名無しさん:04/04/18 16:57 ID:???
324みたいな人を見ると前スレを読んでないのかな、、って思う
333ゲーム好き名無しさん:04/04/18 18:32 ID:???
>>326
おまえは何様の津もりなんだ?
社会人とか学生、フリーターなんて関係ないだろ、ヴォケ!!!!
334ゲーム好き名無しさん:04/04/18 18:43 ID:???
>>332
ていうか読んでないからあんなレスが書けるんでしょ。
読んでてあのレス書いたなら人間性を疑うよ。
335ゲーム好き名無しさん:04/04/18 19:59 ID:???
また嫌煙は何の反論にもならない糞レスしか書けてないな。。。
336歯牙ない元音ゲーマ:04/04/18 20:00 ID:???
俺今は学生だけど
そこらのクソみたいな社会人よりはまともなこと言えます
337326:04/04/18 20:34 ID:???
>>336
いや、どちらが優れている、正しいということではないんだよ。
保護されている身分で不満を言うのはおかしいだろ。
お前の言うクソみたいな社会人でも世間に貢献しているんだよ。
そんな社会人に保護されていながら不満を言うのが果たして「まとも」
なことなのか?
誤解のないように言っておくけど何をされても文句を言うな、と言っているわけではないよ。
娯楽場での不満を言うな、といっているんだからね。
338ゲーム好き名無しさん:04/04/18 20:36 ID:???
うむ、なかなか香ばしい
339ゲーム好き名無しさん:04/04/18 20:41 ID:???
>>335
まぁた根拠の無い発言ですか。
340ゲーム好き名無しさん:04/04/18 20:46 ID:???
>>339
違います、いつも通りのただの煽りです。
341ゲーム好き名無しさん:04/04/18 20:50 ID:???
特に喫煙者側にバカが多いので言って置こう。

ゲーセンでの喫煙に関しては過去スレ(前スレでも)で全員一致の結論が出ている。

これから導き出される結論はただ1つ



このスレは「ネタスレ」ですよ
342ゲーム好き名無しさん:04/04/18 20:51 ID:???
>>340
ハイハイ、あんたは常に冷静で人をシニカルに子馬鹿にできるすばらしい人物です。
343ゲーム好き名無しさん:04/04/18 21:21 ID:???
>>341
そんなことはわかってる、盛り下がるからいちいち書くなよバカ!
344ゲーム好き名無しさん:04/04/18 22:40 ID:???
「全員一致の結論が出ている」

( ´_ゝ`)フーン
345ゲーム好き名無しさん:04/04/18 22:47 ID:???
喫煙派全員一致の結論
「タバコはもう止める、どうしても吸いたくなった時は、ケツの穴で吸う」
346ゲーム好き名無しさん:04/04/18 22:56 ID:???
嫌煙派全員一致の結論
「タバコは吸うな、絶対吸うな、とにかく吸うな」
347ゲーム好き名無しさん:04/04/18 23:01 ID:???
嫌煙派全員一致の結論
「タバコは吸え、とにかく吸え、絶対吐くな」
348ゲーム好き名無しさん:04/04/18 23:09 ID:???
喫煙者の俺一人の結論
迷惑だろうが、ある程度は我慢してもらいまっせ。
349ゲーム好き名無しさん:04/04/18 23:22 ID:???
>>348
我慢できるのはお前のような奴が家で糞をたれる様に、
家でタバコを吸うまでだな。

家を一ミリでも出たらタバコを吸うな。
350ゲーム好き名無しさん:04/04/18 23:32 ID:???
煙草香りがあってこそゲーセン
普段は嫌いだが何故かゲーセンだけは落ち着く
351ゲーム好き名無しさん:04/04/18 23:39 ID:???
この議論は喫煙者側が圧倒的に有利なんだよ。
法的に問題ないからね。
それを嫌煙側も当然気づいているだろうに逆ギレしてくる。








・・・勘弁してよ
352ゲーム好き名無しさん:04/04/18 23:39 ID:???
昔のゲーセンはタバコの煙が似合ったが、
今のゲーセンではタバコは臭いだけ。

糞と同じ。
353ゲーム好き名無しさん:04/04/18 23:41 ID:???
今と昔でタバコがどう違うのだ?
わからねーぞ、ゴラァ!!
354ゲーム好き名無しさん:04/04/18 23:41 ID:???
禁煙のゲーセンというのもが存在するわけだが、
そこでは喫煙者などという物は存在しない。

全国のゲーセンで禁煙にするべきだ。
355ゲーム好き名無しさん:04/04/18 23:42 ID:???
>>354
経営者スレにでも逝け
356ゲーム好き名無しさん:04/04/18 23:49 ID:???
>>351
このひとはどうしちゃったのかなあ???
357ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:01 ID:???
>>353
昔はタバコを吸う成人男性は50%程度の割合でいた。
今は10%にも満たない、マイノリティだって事だ!!
358ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:10 ID:???
>>357
何を妄想しているのだ?
タバコ増税などによってようやく50%を切ったところだぞ。
それをマイノリティと呼ぶのは少々乱暴だな。
359ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:16 ID:???
結局は少数派って事だが?
360ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:24 ID:???
>>359
厳密に言えばそうなるだろうな。
ただマイノリティという言葉は俗に「社会的弱者」の意味合いで使われるんだよ。
50%弱のどこが「社会的弱者」なんだ?
361ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:31 ID:???
ゲーセンで煙草吸うなとは言わないが、
筐体付近では吸って欲しくないな。
362ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:33 ID:???
なんだよもう終わりかよ。
つまんねーな、もう寝るか
363ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:35 ID:???
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/toukei/kituen.html

50%弱?

昨年の時点で43.4だぞ。
さらには健康増進法も導入されて、更に喫煙率が低下することは
目に見えてるわけだが?

社会的弱者といえない事はないんじゃあないのか?
364 ◆7737282896 :04/04/19 00:41 ID:???
いくら喫煙者が少数でも、ゲーセンで吸える現実は変わりませんがね。
365ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:42 ID:???
>>363
http://www.kachijiten.com/kachi/news/no_smoking.htm

こっちでは50%弱だな、間をとっても45%を超える。
確かに10%未満の数値になればマイノリティだろうが
この数値ではそんなことは口が裂けてもいえない。

将来的には確かに喫煙率は低下するだろう。
しかし現状を議論しているのだからそれは関係ないと思うぞ。
366ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:42 ID:???
別に吸ってても良いよ。
タバコを吸うような奴の社会的地位なんてたかが知れてるからw
367ゲーム好き名無しさん :04/04/19 00:45 ID:???
>>351
お前はまず「逆ギレ」という言葉の意味を理解しろ。
だから学力やら学歴疑われんだよ。
368ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:46 ID:???
>>366
社会的地位とかこのスレに関係ないだろ。
そういう人物がゲーセンにくるとも思えん。
スレ違いだ、失せろ!
369ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:48 ID:???
>>365
マイノリティ=少数派という言葉は49・9999999999%でも下なら
もう使えるだろ。

ましてや、これから、ますます数が少なくなって行くんだからなあ。
完全に少数派。
370ゲーム好き名無しさん :04/04/19 00:48 ID:???
>>360
弱者については異論はないが、50%については異論あり。
年々減っている上に平均30%弱、ゲーセンにおいて男性が圧倒的多いとしても
ゲーム中吸わない奴の割合考えればもっと少ないだろ。
371ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:49 ID:???
>>367
逆ギレなどという常用外の言葉に定義などない。
意味を見出す必要が感じられないな。

俺の考える逆ギレはまさにお前の発言そのものなのは確かだ。
372ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:49 ID:???
>>368
なんだ、やっぱり低いんだw
373ゲーム好き名無しさん :04/04/19 00:49 ID:???
>>364
久しぶりに来て泣き言だけ書いて終了か・・・。
374ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:50 ID:???
>>372
煽りとしても2流だな。
親切で言ってやろう、失せろ!!
375ゲーム好き名無しさん :04/04/19 00:51 ID:???
>>371
だから低学歴といわれるんだと(ry
376ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:52 ID:???
>>374
なんだ、そんなに涙目にならなくても良いのに・・・・


 ど っ ち に し ろ 、 ま だ い る ん だ か  ら ね w
377 ◆7737282896 :04/04/19 00:53 ID:???
>>373
「泣き言」の意味分かってます?
378ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:55 ID:???
泣き言とは?

それまでに出た議論と関係なく
勝手に勝利宣言や個人の見解を書くこと。

例=>>364
379 ◆7737282896 :04/04/19 00:56 ID:???
やはり分かっていないようで・・・
380 ◆7737282896 :04/04/19 00:58 ID:???
「喫煙者は少数派だ!」なんて発言こそ
それまでの議論と全く関係ないと思うんですが。
381ゲーム好き名無しさん:04/04/19 00:58 ID:???
・「おまえは○○の意味をわかってるのか?」

説明

・「やっぱりわかってないな」

説明を求める

・自分の理論+バカ呼ばわり

反論

・逃亡

しばらくしたらこいつは寝るね。
382360:04/04/19 00:58 ID:???
>>369
だから厳密に言えばそうだ、と言っているぞ。
マイノリティ=少数派だが少数派=マイノリティにはならないと言っているのだ。

>>370
まぁそれは言葉の勢いというやつですよ、あくまで前スレへの回答なので。
383 ◆7737282896 :04/04/19 01:01 ID:???
>>381
???
384381:04/04/19 01:02 ID:???
>>383
何レスつけてんだゴルア!?
385ゲーム好き名無しさん:04/04/19 01:02 ID:???
>>376
お前昨日バカ2人で盛り上がっていた片割れだろ?
2chでしかだれも相手してくれないか、わかった俺が相手をしてやろう。
386381:04/04/19 01:03 ID:???
無関係ならレスをつけなければ良いのに
「???」
などと相手してしまう、我慢のなさ。

永遠に禁煙もできないような
根性なし。
387 ◆7737282896 :04/04/19 01:04 ID:???
世の中にはノイジーマイノリティという勢力がいる事も
忘れてはなりません。
388ゲーム好き名無しさん:04/04/19 01:05 ID:???
>>381
誰が禁煙するなど言っているのだ?
これが誹謗中傷というやつだな。
389 ◆7737282896 :04/04/19 01:07 ID:???
喫煙者は少数派だとか喚いてる方は
少数派だから何だと言いたいのでしょう?
390ゲーム好き名無しさん:04/04/19 01:08 ID:???
>>388
別にだれも誹謗中傷なんてしていませんよ?

ただ、愚かな人の前で、正論を言ったときに、
愚かな人が勝手に妬んだりする事はあるようですがね。
391ゲーム好き名無しさん:04/04/19 01:12 ID:???
>>390
根性なし発言の根拠を示すことができない以上
誹謗中傷といわれても仕方がない。

それとお前の聡明さのかけらもない発言を妬む人間などいない。
まぁ俺には関係ないことだ、絡んで悪かったな。
392ゲーム好き名無しさん:04/04/19 01:16 ID:???
>>391
あなたも聡明さの欠片も示せませんでしたね。
さようなら。
絡まれても別に気にしてませんよ。
僕は心が広いですからw
393ゲーム好き名無しさん:04/04/19 01:39 ID:???
厨のいないゲーセンなんてゲーセンじゃねぇ、
あの吸うか吸われるかの殺伐とした雰囲気が良いんじゃないか。
394ゲーム好き名無しさん:04/04/19 01:46 ID:???
>>393
あンた漢だねぇ
395ゲーム好き名無しさん :04/04/19 02:26 ID:???
>>389
以前ゲーセンの喫煙者は多数だから少数に合わせる必要ない
とまで言った奴のセリフとは思えない論旨の変貌ぶりだなw
396 ◆7737282896 :04/04/19 10:19 ID:???
>>395
?? 僕そんな発言一度もしてませんけど?
397 ◆7737282896 :04/04/19 10:33 ID:???
それより質問に答えていただきませんかね?
喫煙者が少数だとゲーセンの状況が何か変わるんでしょうか?
398ゲーム好き名無しさん:04/04/19 10:37 ID:???
ゲーセンの雰囲気がとても良くなる。

バカが減り、女性一人でも気軽に入れるようになる。
399 ◆7737282896 :04/04/19 10:45 ID:???
喫煙者は少数派らしいですから
ゲーセンの雰囲気はさぞいいんでしょうねw
400ゲーム好き名無しさん:04/04/19 11:49 ID:???
一応言っておくと、40%は少数派じゃないぞ。
喫煙容認派と嫌煙派がいることだけ考えても分かるはず
401ゲーム好き名無しさん :04/04/19 14:10 ID:???
>>397
>喫煙者が少数だとゲーセンの状況が何か変わる

俺はそんな発言一度もしてませんけど?ww
402ゲーム好き名無しさん :04/04/19 14:23 ID:???
過去のレスだが、まあこれをみてくれ。

名前:歩腑云魔似亞 ◆POpunMa5x6 投稿日:03/12/14 23:38 ID:???
>>903
蛇タンは荒らしじゃないでしょう。



ここから推察できるマナーの認識差ってのは

要するに
ポプンや一部の喫煙者→蛇を荒らしと感じない
非喫煙者やそれ以外の喫煙者→蛇を荒らしと感じる
程度の差があるって事なんだろ。
蛇が荒らしと思えない環境と蛇が荒らしと思える環境の差とでも言いかえようか。
つまり、喫煙者が置かれている環境だけを中心に考えてるから相手と前提条件が合わない。
勿論その逆もまた然り。
相手との前提となる環境差だ。
その辺よく踏まえてレスしてくれ。
403ゲーム好き名無しさん:04/04/19 18:39 ID:???
>>401
別にあんたが言ったわけじゃないかもしれないが
少数派云々にこだわっているのは非喫煙派だ。
なぜそんなことにこだわるのかを聞いているだけじゃないかな?
404ゲーム好き名無しさん:04/04/19 20:21 ID:HjdsqOqD
なんでおまんこスレが終わってるんだ
405 ◆7737282896 :04/04/19 21:41 ID:???
>>401
「俺は」って・・君がどこの誰かなんて知りませんよ。
少数派少数派と言い張ってる人に訊いてるんですがね。

>>403
その通りです。
406 ◆7737282896 :04/04/19 21:57 ID:???
>>402
公平な目で見れば、蛇氏は全くもって荒らしなどではございません。
耳の痛い意見を受け入れられない人には荒らしと映るでしょうがね。
同じく、ゲーセンでの喫煙も全くもって迷惑行為ではありませんが、
自分の快適な環境以外受け入れられない人には「迷惑行為」となるのでしょう。

掲示板の仕様的に蛇氏は荒らしとは言えませんし、
ゲーセンの仕様的にも喫煙は迷惑行為とは言えない訳ですが、
自分の利用する場の仕様を理解せず、
自分の気分の良し悪しのみに執着する方が
蛇氏を「荒らし」と言い、喫煙を「迷惑」だと喚くのだと思います。
407ゲーム好き名無しさん:04/04/19 22:05 ID:???
>>406
なんでそう煽り言葉で書くかな…
>耳の痛い意見を受け入れられない人には荒らしと映る
こういうまともな意見書いてるんだから、
自分もそうなってることぐらい気付いてくれ。
408 ◆7737282896 :04/04/19 22:10 ID:???
>>407
僕はこのスレで誰かを荒らし扱いした事などありませんよ。
409ゲーム好き名無しさん:04/04/19 23:13 ID:???
>>408
耳の痛い意見を受け入れていないようですが?w
410ゲーム好き名無しさん:04/04/19 23:17 ID:???
>>408
>自分の快適な環境以外受け入れられない人
喫煙者もここに当たることは分かりますね?
ですからあなた方喫煙者は嫌煙者を嫌うのでしょう?
嫌煙者を嫌うことは私自身も構わないと思ってしまっていたりするのですが、
互いに対立している以上、どちらも同類のものだと思うのですが。
411 ◆7737282896 :04/04/19 23:36 ID:???
>>409
このスレで耳の痛い意見など見た事がないですねぇ。
あくびの出るような意見なら多々見かけますが。

>>410
喫煙者は今のゲーセンそのものが快適な環境ですので
受け入れないも糞もないのですよ。意にそぐわぬ環境に
わざわざ身を投じる必要がないのです。
412ゲーム好き名無しさん:04/04/19 23:40 ID:???
>>411
その現在の快適な環境以外受け入れてないじゃないですか?

ゲーセンが禁煙になってもどうせゲーセンには来るのでしょうし、
タバコを止める程度の意思もないでしょうから
ゲーセン以外の場所でタバコを吸えばよいじゃないですか。

現状では嫌煙派はゲーセンに行かないですよ。
で、喫煙可能なゲーセンなんて全て潰れちまえば良いんですw
413ゲーム好き名無しさん:04/04/19 23:42 ID:???
>>411
>喫煙者は今のゲーセンそのものが快適な環境ですので
>受け入れないも糞もないのですよ
もう一度>>410のレスを読み直してください。
たぶん意味を取り違えています。

>>412
極論ですなぁ…
喫煙自体はいいんですよ。
問題なのは周りへの配慮。
配慮のかけらすら見られないような人もいますからね。
414ゲーム好き名無しさん:04/04/19 23:46 ID:???
>>413
ま、確かに極論ですがね。

事実、嫌煙家になってからはゲーセンに足を運ぶ事が減りました。
仕方なく行くことが行っても我慢してるんです。

禁煙になっても喫煙者は来るでしょうが
喫煙可能だと、嫌煙者は行きませんよ。

健康増進法もある今、配慮の無いゲーセンは無くなっても良い、
と正直思います。個人的な見解ですがね。
415 ◆7737282896 :04/04/19 23:47 ID:???
>>412
言ってる事が支離滅裂過ぎて意味不明ですが、
禁煙に店は行かないか、行っても吸いませんよ。
禁煙の店でも吸う宣言してる喫煙者がいますか?
このスレでゲーセンの環境を受け入れない喫煙者など
誰一人としていないでしょう。
416ゲーム好き名無しさん:04/04/19 23:48 ID:???
全てのゲーセンが禁煙になれば良いですな。
417 ◆7737282896 :04/04/19 23:49 ID:???
>>413
では、どういう意味で言ってるのでしょうか?
418ゲーム好き名無しさん:04/04/19 23:56 ID:???
>>417
馬鹿って説明しないといけないから
話をするのが面倒になってしまいますね?
419 ◆7737282896 :04/04/20 00:02 ID:???
ええ、ここの人とお話する時いつもそう感じますが
そこは大人の余裕で懇切丁寧に説明してあげてます。
420ゲーム好き名無しさん:04/04/20 00:03 ID:???
>>417
簡単に言えば喫煙が迷惑だと言われても、
今の環境が快適であるがためにあたかも一般の意見のように喫煙は迷惑ではない、
と断言し喫煙に対する抗議を全て排除することについて言っているのです。
ゲーセンで知っている人でいいので非喫煙者に少し聞いてみてください。
さすがに喫煙者の前で「迷惑だ」と言う人はいないと思いますが、
「まったく迷惑ではない」と答える人は少ないでしょう。

こっちはグチなので放置してくださいね。
「灰皿が用意されているから」とかいうレスはマジでむかつきますね。
灰皿置かないと今度は喫煙者がそのへんに捨てるんですよ。
他の人に対し配慮のある人はシガレットケース持ち歩いているみたいですが、
こちらとしてはもちろん嬉しいですがあそこまでしている人は極少数ですしね。
421ゲーム好き名無しさん:04/04/20 00:04 ID:???
では>>413は理解できましたか?
422 ◆7737282896 :04/04/20 00:13 ID:???
>>420
ここで投げかけられる抗議とやらに
全て一本筋が通っているならいいのですが、
実際は単に私的な不満を基準にした曖昧な不快感を
「迷惑」と言い換えているに過ぎませんからね。
喫煙可な場で喫煙で不快になる可能性は当然あるでしょう。
しかしそれは場の仕様による必然的な現象ですから
喫煙者にあれこれ言われてもどうしようもない事なのです。
そこで喫煙行為に何らかの配慮を加えるか否かは
全て喫煙者のご厚意に依拠するものですゆえ、
思い通りの反応を示してくれないからと言って非難するのは
少々甘え過ぎだと思いますよ。
423ゲーム好き名無しさん:04/04/20 00:17 ID:???
>>422
いえ、だから、
喫煙者も自分の快適な環境以外受け入れられない人に当たるのですよ。
と言っているだけなのですが…名前入れてなかったので分かりにくかったでしょうか。
424ゲーム好き名無しさん:04/04/20 00:17 ID:???
>>422
では歩きタバコが条例で禁止されている市区町村にある
喫煙可能なゲーセン内での歩きタバコはどう思いますか?

現実にそう言う人間を目撃したことがありますが、
これは一部の喫煙者かも知れませんが、
そう言う人間が一人いるだけでも
”喫煙者はマナーがなってない”という理論は充分に成り立つわけですが。

ご意見をお聞かせ願えますか?
425 ◆7737282896 :04/04/20 00:38 ID:???
>>423
う〜ん・・喫煙者が君らのいう迷惑論を否定するのは
「快適だから」ではなく「そこが喫煙可だから」ですよ。
快適さだけを追求していれば禁煙店でも吸うでしょうね。
426ゲーム好き名無しさん:04/04/20 00:42 ID:???
>>425
君はバカだなあ。

端から見てても恥ずかしくなるぐらい論点がずれてる、
あえてずらしているのかな?
それとも本当にバカなのかな?
427 ◆7737282896 :04/04/20 00:44 ID:???
>>424
ゲーセンは路上ではありませんので、路上喫煙禁止条例と
ゲーセン内の歩きタバコがどうこうは何の関係もないでしょう?
で、ゲーセンという場はその性質上、移動が頻繁ですから
ポイ捨てなどしない限り歩きタバコは別に問題ないと思います。
「マナーがなってない」っていうのは君の主観に過ぎませんので
そう思う事自体は自由です。それを普遍化する事はできませんがね。
428 ◆7737282896 :04/04/20 00:47 ID:???
>>426
むしろ僕はずれた論点を修正してあげてるんですがね。
バカバカ言ってないでどこがどうずれてるのか具体的にどうぞ。
429ゲーム好き名無しさん:04/04/20 00:51 ID:???
>>425
自分も極論を言ってしまうのですが、
分かりやすい方がよさそうですし…

例えばどこのゲーセン(じゃなくてもいいですけど)でもトイレに行くのは自由でしょう。
しかし開店から閉店までずっとトイレの個室に篭られては迷惑でしょう?
それと同じく認めてはいても迷惑になり得る行為というのはあるのです。
ただしこの例は上記の通り極論なのであまり真面目に考えると虚しいですけど。
430 ◆7737282896 :04/04/20 00:53 ID:???
>>429
それは所謂「常軌を逸した迷惑行為」ですね。
ここでそんな奇行に当たる喫煙を肯定してる喫煙者います?
431ゲーム好き名無しさん:04/04/20 01:02 ID:???
>>430
煽りを除けばいないでしょうね。しかし私が言いたいのは、
あなたが喫煙者が迷惑論を否定するのはそこが喫煙可だから
とおっしゃったからそれは理由としてはふさわしくないということです。
ですから仮に否定するならばちゃんとした理由を述べて欲しいのです。
というかちゃんと極論と書いてるのに…
432ゲーム好き名無しさん :04/04/20 01:11 ID:???
>>414
看板掲げて「喫煙者専用ゲーセン」と書いてくれればそれで十分。
その店には行かなくて済むね。
看板掲げてない店は他人に配慮する、これが出来てれば十分だよ。
433ゲーム好き名無しさん :04/04/20 01:12 ID:???
>>419
都合悪い話題になったりうると途端に
「言ってる事が〜」となるのは何故ですか?
貴方以外は理解しているケースも多々あるようですが。
434ゲーム好き名無しさん :04/04/20 01:15 ID:???
>>422
>実際は単に私的な不満を基準にした曖昧な不快感を
>「迷惑」と言い換えているに過ぎませんからね。

私的に対する「公的な不満」って例えば何?
個人間で迷惑かけてる事に対して私的も何も無いだろう。
それとも個人にはどんな迷惑かけてもいいと考えるのかね?
435 ◆7737282896 :04/04/20 01:17 ID:???
>>431
別に喫煙可を理由にどんな喫煙も許されるなんて言ってませんからねぇ。
常識から外れた行為は最初から双方「ダメ」で同意済ではないのですか?
常識内での喫煙への非難を否定するのは「喫煙可」で十部だと思います。
さっきも言いましたが、不快に思う事、マナー違反だと思う事、それ自体は
思想の自由だと思います。しかしそれを理由に喫煙可な場で喫煙行為を
制限することはできないという事です。主張の理由として相応しくない事を
羅列しているのは君達なんですよ。喫煙者の厚意にしか依拠せぬ問題を
私的不満を理由に「当然守るべき事」みたく普遍化するでしょう?君達は。
436ゲーム好き名無しさん :04/04/20 01:20 ID:???
>>425
非喫煙者が迷惑論を展開するのはそこが「単に喫煙可能の空間」というだけであり、
決して「喫煙所」ではないからですよ。
喫煙目的としてない人が多数にわたり別目的(この場合ゲーム)でいる限り
そこは喫煙所と認識において全く等価値という結論にはなりませんが。

貴方の言い分が反発が多いのは「喫煙可と喫煙所が同じ等価値にある」からですよ
どの店に聞いてもいいですよ、ゲーセンは喫煙所かと。
答えはNoでしょうが。
437ゲーム好き名無しさん:04/04/20 01:22 ID:???
>>435
ですからそういう風に言うならば、
429で書いたトイレ理論(w)でも成立するわけです。
一応入る人の厚意に依拠しますから。

>不快に思う事、マナー違反だと思う事、それ自体は思想の自由だと思います
>>406でゲーセンでの喫煙も全くもって迷惑行為ではありません
と断言しておりますが、これはどういうことでしょうか?
ころころ考えを変えてもらっても困ります。
438 ◆7737282896 :04/04/20 01:23 ID:???
>>434
私的不満に対する公的は所謂「公序良俗に反する行為」ではないですか?
ポイ捨てしたり、人に煙を吹きかけたりとか。
439ゲーム好き名無しさん :04/04/20 01:23 ID:???
>>435
>しかしそれを理由に喫煙可な場で喫煙行為を制限することはできないという事です。
禁止されてない、可能という状況でも、
他人に迷惑をかける状況においては行為は制限されるのも
ある程度は止むを得ないよ。
こんなの喫煙問題に限った事じゃない。
440ゲーム好き名無しさん :04/04/20 01:24 ID:???
>>438
他人に迷惑かけなきゃいんだよ。
何でそこまでいちいち反発するのかが不思議でならない。
441 ◆7737282896 :04/04/20 01:28 ID:???
>>437
トイレを独占しない事が「厚意」ですか?「マナー」ですか?
普通の人ならそんなこと当然の如く控えてますよね。
常識の範囲でするべきでない事と、マナーや配慮は違いますよ。
ですので僕の言う事と君のトイレ論とやらは全く無関係です。

迷惑と思う事が自由なら、そう思わない事も自由ですが何か?
「迷惑」なんて個々人の好き嫌いでしかないんですよ。
442 ◆7737282896 :04/04/20 01:31 ID:???
>>439
いくら喫煙可でも、常軌を逸した不当な喫煙は制限されるでしょうね。
誰かが迷惑と思ったらなんて無茶苦茶な基準で制限などされませんが。
443 ◆7737282896 :04/04/20 01:34 ID:???
>>440
誰かが迷惑と思った時点で控えなきゃならないわけじゃないんで。
444ゲーム好き名無しさん:04/04/20 01:35 ID:???
>>441
全然無関係ではありません。
「控える」ことも「厚意」によるものです。
勝手に個人主観で判断しないでください。
さらにあなた自身が個人意見を述べている時に当然の如くですか。

>迷惑と思う事が自由なら、そう思わない事も自由ですが何か?
そうです。だから迷惑だと感じる人もいるわけです。
今までにあなたが返してきたレスを読み直してください。

さらに追記するなら、
>公平な目で見れば、蛇氏は全くもって荒らしなどではございません。
「公平な目」とは誰によるものですか?
あなたの視点から見たものであれば公平とは言いません。
もちろん私から見ても公平ではありません。
人である以上かならずどこかに先入観というものが存在します。
私自身は法律自体も公平とは思っていませんし。
445 ◆7737282896 :04/04/20 01:46 ID:???
>>444
確かに明確な線引きなどありませんが、
一般的に「配慮・マナー」と「すべきでない行為」は異質なものでしょう?
「控える」と書きましたが、トイレ独占など本来は控えるまでもなく
殆どの人間はそんなことをしようという発想すらないでしょうね。
「開店から閉店までトイレに閉じ篭らない事は厚意であり、マナーであり、配慮だ」
という言葉に君が全く違和感を覚えないというなら、最早どうしようもないですが。
主観主観と言っておけばいいってもんじゃないですよ。少しは一般的見地に立った
理論を構築していただきたい。

蛇氏は一般の喫煙者より主張が過激というだけで、何ら荒らしに当たるような行為は
していないからです。むしろ「荒らし」と断言した方がその根拠を提示するのが筋かと。
446ゲーム好き名無しさん:04/04/20 01:58 ID:???
>>445
>少しは一般的見地に立った理論を構築していただきたい
これはそのままお返ししたいですね。
あなた自身が喫煙者であるから非喫煙者の立場に立って理論を述べるのは難しいでしょう。
それともあなたは喫煙者であり非喫煙者でもあるのですか?
そんなことは有り得ませんね。

ではお聞きします。
あなたは自分の意見が一般的見解だと思いますか?
もし思うならあなたの中で一般的見解とは何を表しますか?

>むしろ「荒らし」と断言した方がその根拠を提示するのが筋かと
残念ながらその書き込みは私ではありませんね。
単に>公平な目で見れば、蛇氏は全くもって荒らしなどではございません
という部分に違和感を覚えただけですから。
荒らしという定義も人によって多少異なるかもしれませんし、
これは完全に主観判断ですよ。その人が荒らしと感じたから書いたのでしょう。
447 ◆7737282896 :04/04/20 02:14 ID:???
>>445
「マナー」や「喫煙可」という言葉の定義については
一般的も糞も事実ですからね。それらを述べるに当たって
主観や先入観は努めて排除しているつもりです。
マナー感は主観でしょうね。一般的とは断言しません。
マナーという概念そのものが個々人の主観の集合体ですし。

で、トイレ云々のくだりについては、明確な線引きがないにせよ
極めて一般的見地に即した見解を述べているつもりです。
「開店から閉店までトイレに閉じ篭らない事は厚意、マナー、配慮」
なんて、誰が見ても違和感を感じると思うのですが。

蛇氏が荒らしか否かの問題も、一般的に見ればそうだという事です。
明確な線引きがないのからといって、全てをあやふやにしていても
議論の上では不毛なだけですよ。
448ゲーム好き名無しさん:04/04/20 02:23 ID:???
>>447
それではあなたの意見は基本的に個人の意見であると認識してよろしいのですね?
あなたのレスを読むとたいてい「それが普通である」というような内容が
入っていたので気になっています。
とりあえずそれだけ分かればこちらとしては満足なので。
449 ◆7737282896 :04/04/20 02:31 ID:???
>>448
個人の意見なのはマナー感だけですよ。
いわゆる「僕は煙の行方を気にしてます」とかですね。
それ以外は現状を踏まえた客観的な事実ばかりです。
450 ◆7737282896 :04/04/20 02:34 ID:???
「だけ」というのは少々言い過ぎましたね・・
個人としての見解と、現状や事実を述べているものとを
ちゃんと区別してくださいという事です。
451ゲーム好き名無しさん:04/04/20 02:36 ID:???
>>449
あなたの言いたいことは大体分かりました。
そう思っているならそのまま思いつづければいいでしょう。

(喫煙者というのはこんなのばっかりなんだろうか…
初めの頃と言っていることが矛盾していることに気付かないのだろうか…
それとも過去は過去、今は今と切り離してしまっているのか…)
452 ◆7737282896 :04/04/20 02:44 ID:???
具体的な指摘もなく矛盾とか言われましてもね。
453ゲーム好き名無しさん:04/04/20 02:53 ID:???
>>451
横レス失礼。
もう少し国語力を付けてから議論したほうがいいよ。
あまりにも無教養で独りよがりの論理を展開されても主旨が見えづらくなるだけ。
454ゲーム好き名無しさん:04/04/20 04:04 ID:???
7737はゲーセンの喫煙状況がどうなるのが理想的だと考えてるんだ?
そういう主張を見つけることが出来ないんだが?
迷惑さえかけなければ吸っていい論になんか不満でもあんのか?
4551日1箱:04/04/20 09:38 ID:???
>>454
7737の文面を読む限り、彼は現状に満足している。

>迷惑さえかけなければ吸っていい論。
実生活と同様に人が何をどこまで迷惑に感じるのかはわからない。
よって自分の価値観、妥協点、一般常識などを加味してマナーを形成して
それにより行動をしている、というのが彼の持論ではないだろうか。
(私がそう解釈したに過ぎないので、見当違いかもしれないが)
また、私はそういった彼の考えに全面的に賛同する。

以下、私の見解です。
正直な話、私はゲーセンで隣の席の煙がかかろうがまったく気にならない。
もちろん私が喫煙者であることも影響しているだろうが迷惑と感じない人も居るということだ。
しかし嫌がる人がいるのもわかる、そこでの私のマナーは煙が相手に直接当たらないようにすることまでで
それ以上のこと(隣に人が居たら吸わないなど)を求められても応じる気はない。
何度も出ているがマナーというものは人の数ほどあるので
「自分が不愉快に思う=マナー違反」は成り立たない。
いい加減この前提を踏まえた上での発言をしてください。

あなたの言っていることは全くの理想論であり、実現不可能なものですので
議論の余地も有りません。もう少し現実味のある意見をお願いします。
456ゲーム好き名無しさん :04/04/20 09:49 ID:???
蛇のやった荒らし行為しらないのか?
他人のIP晒し、同じコピペの多板貼り付け、暴言罵倒etc
荒らしといわれてるのはそれなりに理由があるんだよ。

荒らしじゃないなんて言われてたのなんて信奉者のいる煙草板だけだ。
ニュース系飲食系その他どこで聞いても荒らしだと奴は言われてた。
457ゲーム好き名無しさん :04/04/20 09:53 ID:???
>迷惑さえかけなければ吸っていい論。

迷惑かけなければ別に問題無く吸って良いんだよ。
現に迷惑かけてるから問題化されているんだろ。
そして7737は迷惑を個人のワガママと片付ける。

ならば他人の迷惑をワガママと難癖付けて何もしない→迷惑かけても無視
とどう違うんだね?と問われてるんだろ。


4581日1箱:04/04/20 10:21 ID:???
>>457
私へのレスの可能性もありますので答えます。
(違っていたら無視してください)
迷惑は個人のワガママである、という意見は手厳しいようですが真実です。
迷惑をかけていない個人、企業は存在しません。
そのような存在に社会活動をするな、といえるのでしょうか?
言葉に拘らないでその発言の真意をもう少し考えてください。

また>難癖付けて何もしない、というの発言は明らかにレスを読みこぼしています。
極力人に迷惑をかけないよう努めるべきだ、と何度も出ていますよ。
459ゲーム好き名無しさん:04/04/20 10:50 ID:???
>極力人に迷惑をかけないよう努めるべきだ、と何度も出ていますよ。

タバコを半径10メートル以内で吸われたら
喘息持ちや慢性気管支炎の僕には辛いので迷惑なんですけど。
4601日1箱:04/04/20 11:00 ID:???
>>459
極力迷惑をかけないことと一切迷惑をかけないことは違います。
後者は不可能。

またここはゲーセンでの喫煙問題スレです。
それならばそのようなゲーセンには行かないことです。
自己責任で煙草の被害が十分に予測できる場所に来ておきながら
半径10メートル以内で煙草を吸うな、という理屈は通りません。





461ゲーム好き名無しさん:04/04/20 16:19 ID:???
パターンA
(個人の主観で)迷惑な喫煙者を見つける
    ↓
「迷惑喫煙やめろ!!」と言い放つ
    ↓
「ハァ!?」
    ↓
ぼこられる

パターンB
気を使って隣の人に「吸って良いですか?」
    ↓
気が散って隣の人あぼん
    ↓
「ゲームの邪魔すんな!!」

これが現実、マナーって難しいね。
462ゲーム好き名無しさん:04/04/20 18:09 ID:???
>>460
極力迷惑をかけないつもりなら
人が大勢集まる場所では喫煙しなければ良いんです。

煙草を吹きかけたりする事が迷惑行為だとしているようですが
そこまで行くともはや犯罪。

大勢の人がいる時に、周りを気にせず喫煙する事は迷惑行為です。

あまり人がいない時ならまあ、良し。
463ゲーム好き名無しさん:04/04/20 18:57 ID:???
1uあたり一人くらいなら吸ってもいいかね?
464ゲーム好き名無しさん:04/04/20 19:12 ID:???
空いてる状況って言うなら5uあたり一人ってのが最低ラインかな。
もちろん、それでも気を使う必要はあるが。
465ゲーム好き名無しさん:04/04/20 19:16 ID:???
そんなゲーセン潰れとるわ
466ゲーム好き名無しさん :04/04/20 20:04 ID:???
>>460
問題視されているのは「極力迷惑かけない」ことに対してではなく
迷惑を個人のワガママと定義した上でワガママだから迷惑かけてもいいと
含んでいる発言に対してだろう。
7737のレスをよく読み返してみましょう。
それから459は457とは別人。
467ゲーム好き名無しさん :04/04/20 20:05 ID:???
>>463
その範囲で一人ならとりあえず当人に聞いてみるのがいいんじゃないのかな?
468ゲーム好き名無しさん:04/04/20 20:24 ID:???
7737はあてにならん
469ゲーム好き名無しさん:04/04/20 22:02 ID:???
>>465
禁煙派も喫煙派も来るんだから
儲かるよ
470ゲーム好き名無しさん:04/04/20 22:52 ID:???
ていうかID出ない時点で分かりにくすぎ。
一体どれだけが自演なのかも分からない。
自演がないということはまずないと思うけど。
471ゲーム好き名無しさん:04/04/21 00:14 ID:???
>>470
お前が自演だもんなw
472ゲーム好き名無しさん :04/04/21 01:44 ID:???
と自演厨>471がいいましたとさ。
めでたしめでたし。
473ゲーム好き名無しさん:04/04/21 01:58 ID:???
まあ>>470=472なのは誰が見ても明白だなw
474ゲーム好き名無しさん:04/04/21 09:21 ID:???
>>470
そういう無意味な発言が荒れる原因になると分かんないのかね?このバカは
475ゲーム好き名無しさん :04/04/21 09:49 ID:???
>>473
それすら違う事に気が付かない>471。
>474には賛成。
476ゲーム好き名無しさん:04/04/21 11:07 ID:???
>>475
>>471>>473は別人な訳だが?

俺も>>474には同意するが
477ゲーム好き名無しさん:04/04/21 12:12 ID:???
>>474
まあそれに反応するやつがいるから荒れていくんだけどな。
>>470のようなやつもそれに反応するようなやつも無視で。
4781日1箱:04/04/21 16:36 ID:???
>>462
迷惑と考えるかどうかの線引きが私とあなたでは違いますので
>極力迷惑をかけないつもりなら人が大勢集まる場所では喫煙しなければ良いんです
は成立しません。
何度も言っている事なのでいい加減理解してください。

煙草を吹きかけるのが犯罪行為〜は意図的にやっているのでなければ犯罪ではありません。
あなたの迷惑観を人に押し付けるのはやめなさい。
私に「迷惑」です。

>>466
460の発言は>>459へのレスです。
459での発言には「極力迷惑〜」が焦点でしたのでそれに沿った回答をしました。
「迷惑=個人のワガママ」については言及されていないように見られましたよ。
あなたが459で私が発言の意図を読み違えているというならば
もう少し明確に発言をするべきです、あの文面でそこまで理解するのは不可能ですから。



4791日1箱:04/04/21 16:44 ID:???
>>462へのレスでの補足です。
これも上で発言しましたが極力迷惑をかけないというのは
一切迷惑をかけない事とは違います。
私が妥協できる地点と一般常識などの境界線で行うのが極力迷惑〜となります。
480ゲーム好き名無しさん:04/04/21 17:16 ID:???
>>478
こちらの主張をお話ししたら「迷惑」ですか。
ディスカッションもできないのではお話になりませんね。

このスレの喫煙派と言うのは、皆あなたのような方ばかりなんですか?
77さんとか、ね。
481ゲーム好き名無しさん:04/04/21 17:23 ID:???
一日一箱は他人の指摘ばかりで自分の主張がない、
これはよくない。
4821日1箱:04/04/21 17:24 ID:???
>>480
「迷惑」の意味を履き違えているあなたに皮肉を言ったまでですが
理解できませんでしたか。
確かにお話になりませんね。
言葉尻を捕らえていないでもう少し実のある反論をしてくださいよ。
483ゲーム好き名無しさん:04/04/21 17:25 ID:???
>>482
その台詞をそっくりそのままお返ししますよ。
4841日1箱:04/04/21 17:26 ID:???
>>481
私の主張は>>455辺りで述べています。
4851日1箱:04/04/21 17:29 ID:???
>>483
あなたがいつ>>460に対する反論を「迷惑」の意味を踏まえたうえで
反論しましたか?
486ゲーム好き名無しさん:04/04/21 17:30 ID:???
>>484
要するに

「俺はここで線を引くが、これを一歩でも譲る事は理想論に過ぎないので、
この線は絶対に譲らない」

って事ですな。
長々と文章を書くのは論点がまとめられないのですか?
それとも煙に巻こうとしているんでしょうか。

ともあれ、あなたと話をしても一歩も譲歩の余地が無いんじゃないですか?
だったらあなたと話をする意味なんてありませんね。
487ゲーム好き名無しさん:04/04/21 17:32 ID:???
>>485
「言葉尻を捕らえていないでもう少し実のある反論をしてくださいよ。」
って言う>>482の台詞はあなたにそのまま当てはまるって言ってるんですがねえ。

早速言葉尻捕らえてますねえ?
488ゲーム好き名無しさん:04/04/21 17:35 ID:???
以前「慢性気管支炎の人や喘息の人が来ることに対してはどう思いますか?」
と聞いたところ、「そんな奴は来なければいい」と言う趣旨の発言をされました。

喫煙派ってのは差別主義者なんですね。

せめて人が大勢いる時は喫煙を控えれば良いのに、
それを言ったら「理想論だ」だの「それはあなたの問題」
という様な事を言い出す始末。
4891日1箱:04/04/21 17:37 ID:???
>>486
概ねその通りです。
また長々〜については私の主張が誤解の無いように伝わる為丁寧に書いた
のであって煙に巻こうとしているつもりはありません。
私は文章のプロではないので論点をまとめられていない、と言われればそうかもしれません。

「俺はここで線を引くが、これを一歩でも譲る事は理想論に過ぎないので、
この線は絶対に譲らない」
は何も「私」でも「喫煙問題」に限ったことでもないでしょう。
迷惑を掛けずに生きていくことは不可能なのですから。
4901日1箱:04/04/21 17:40 ID:???
>>488
煙草の被害が十分に予測できる場所で、との前提をいれてあります。
4911日1箱:04/04/21 17:50 ID:???
>>487
>>480の発言のどこに反論があるのでしょうか?
そもそもはその発言が事の発端です。
492ゲーム好き名無しさん:04/04/21 18:00 ID:???
>>490
やはりそうきましかw

しかし私が言ったことは
「大勢の人がいる場所で喫煙しないで欲しい」
と言う事です。

「大勢の人がいる」事は予想しうる事ではありませんね?
493ゲーム好き名無しさん:04/04/21 18:01 ID:???
>>491
あなたの発言は言葉尻を捕らえてばかりなのだから、
人に同じ様に言葉尻を捕らえてばかりだなどと言う資格は無い、

と言っているのですが、言っている事が理解できます?
4941日1箱:04/04/21 18:12 ID:???
>>492
喘息〜は解決でよろしいのですね?

「大勢の人がいる場所で喫煙しないで欲しい」があなたの主張ですが
それはつまりあなたが迷惑に感じているからやめて欲しい、ということに他なりません。
それならば喫煙の認められている場所で、喫煙に制限を受けるのは
迷惑だからやめて欲しいという主張も成り立ちますよ。
4951日1箱:04/04/21 18:16 ID:???
>>493
私の言葉尻発言がそんなに気にかかったのならばすみませんね。
それでは私は喫煙スレに戻ります。
496ゲーム好き名無しさん:04/04/21 18:16 ID:???
5m内に人がいる時は禁煙推奨なんて言ったら
普通のゲーセンは全部禁煙だな。
無理無理。
497ゲーム好き名無しさん:04/04/22 06:39 ID:???
昨日は大変だったね
498ゲーム好き名無しさん:04/04/22 18:23 ID:???
ていうかさ、非喫煙者の主張がおかしいんじゃないの?
喫煙可能な場所で喫煙して何が悪いのさ?
もし煙草が嫌なら喫煙可能な場所に一切立ち入らなければいいじゃん。
禁煙の場所がそれほど多くないことから分かるように嫌がる人は少数だよ。
499ゲーム好き名無しさん:04/04/22 18:29 ID:???
>>498
その通り。
非喫煙者が必死なだけだよ。
500ゲーム好き名無しさん:04/04/22 18:34 ID:???
>>499
ずっと前からそういう結論に達してるよ。
非喫煙者が喫煙者に文句言う資格はない。
501ゲーム好き名無しさん:04/04/22 18:39 ID:???
ていうか非喫煙者って煙草は他人に迷惑とか言ってるけど、
お前らは存在してるだけで迷惑だよ。
どうせ万引きとかも平気でするようなやつらだろうな。
502ゲーム好き名無しさん:04/04/22 19:42 ID:???
嫌煙の自演ウザイ
503ゲーム好き名無しさん:04/04/22 19:43 ID:???
>>501で一気に胡散臭くなった
多分嫌煙
504ゲーム好き名無しさん:04/04/22 19:47 ID:???
嫌煙者ってこんなのばっかりなんだねw
505ゲーム好き名無しさん:04/04/22 20:00 ID:???
喫煙のできる場所で自由にタバコを吸うのと、そのような場所でも
隣に人がいたら吸うなという意見。
どちらが乱暴な意見かはちょっと考えればわかりそうなものだがな。
506ゲーム好き名無しさん :04/04/22 21:21 ID:???
>>482
>「迷惑」の意味を履き違えているあなたに皮肉を言ったまでですが

横からで悪いけど、
どこがどう履き違えているのかいまいちわからないのでちゃんと説明してください。

・「一切迷惑かけるな」と言ってる奴はいないのは両者合意らしい。
・「できるだけ(極力)迷惑かけないようにする」という点でも両者が言ってる。
・でもあなたは「主張が違う」という。ここが判らない
507ゲーム好き名無しさん :04/04/22 21:22 ID:???
>>498
喫煙可能と喫煙所は違うからだよ。
単に喫煙可能=喫煙所と同じじゃないんだよ。

あと何回いえば理解されるのだろう。
508ゲーム好き名無しさん:04/04/23 03:27 ID:???
>>507
そら言葉遊びみたいなもんだ。
実質一緒。
喫煙所だからマナー無視して吸っていいって訳でも無いしな。
5091日1箱:04/04/23 09:17 ID:???
>>506
何回同じ事を言わせる気ですか?
少しは前レスを読んでから質問するなり反論してください。
「迷惑」とは主観であって絶対的ではない、と何度も言っています。

あなたの挙げた前提で「極力迷惑を掛けない〜」がありました。
しかし>>462で迷惑の範疇を自分の物差しで限定している発言があったので
指摘したまでです。
510ポップンマニア:04/04/23 21:08 ID:???
>>498「喫煙可能な場所で喫煙して何が悪いのさ?」
に対して
>>507「そこが喫煙所ではないから」
とはかなり的外れだと思いますが・・。

511ゲーム好き名無しさん:04/04/23 22:34 ID:???
禁煙でなければ吸っていいというわけではないという点は認めよう
だが、禁止していいわけでもない
512ゲーム好き名無しさん:04/04/23 22:39 ID:???
実は禁煙の場所で吸うタバコが一番美味かったりする
513ゲーム好き名無しさん:04/04/23 23:15 ID:???
禁煙以外の所で吸ってくれれば後はどうでもいいよ。
514ゲーム好き名無しさん :04/04/24 00:44 ID:???
>>510
何が的外れなのかを私的しない限りそのレスも的外れ。

喫煙所のマナーとそれ以外の場所のマナーは違う。
マナー基準が”喫煙所≠喫煙可”ではないのは言うまでもなく明らか。
実質同じという発言こそ否定されてもいいんじゃね?
515ゲーム好き名無しさん:04/04/24 07:31 ID:???
喫煙可能なら喫煙所ということではないことはすでに何度もあがっているし納得もしている。
だが、問題なのはその可能という範囲内でどこまで出来るかということだ
516ゲーム好き名無しさん:04/04/24 07:36 ID:???
>>514
>喫煙所のマナーとそれ以外の場所のマナーは違う。
つーかマナーなんて千差万別だろう。

>マナー基準が”喫煙所≠喫煙可”ではないのは言うまでもなく明らか。
喫煙可能場所、喫煙所それぞれの基準マナー表のソースを示してくれ。
そこまで明らかだと言うなら当然あるよな?

>実質同じという発言こそ否定されてもいいんじゃね?
そもそも喫煙所ってのは禁煙場所に設置された煙草を吸うスペースだろ?
もし喫煙可能場所内に配慮を気にせず喫煙できる喫煙所が設置されてるっていう場所があるなら
その理屈も成り立つがそんなもんは見た事無い。
517ゲーム好き名無しさん :04/04/24 10:02 ID:???
>>516
>喫煙可能場所、喫煙所それぞれの基準マナー表のソースを示してくれ。

(゚Д゚ )ポカーン
518ゲーム好き名無しさん :04/04/24 10:03 ID:???
>そもそも喫煙所ってのは禁煙場所に設置された煙草を吸うスペースだろ?

(゚Д゚ )ポカーンその2

コイツは嫌煙の騙りですか?
519ゲーム好き名無しさん :04/04/24 10:14 ID:???
>516説をそのまま言い換えれば当然、路上は全面禁煙で誰も吸えないなw

喫煙可=喫煙所だそうだし
喫煙所=そこ以外の場所は禁煙
この定義なら道路の灰皿の有る場所はそこが喫煙所なんだろw
そしてそこ以外の場所は全面禁煙。
520ゲーム好き名無しさん:04/04/24 13:24 ID:???
>>519
煽るにしても、もう少し文章理解力はつけたほうが。

喫煙可=禁煙でない場所
喫煙所=禁煙場所内の喫煙可コーナー
道路上は基本的に禁煙ではない。

灰皿があれば喫煙所?だったら携帯灰皿持ってればどこでも吸っていいのかな?

自分がどれだけ阿呆な事を言ってるか自覚した方がいい。

>>516
>喫煙可能場所、喫煙所それぞれの基準マナー表のソースを示してくれ。
「言うまでもなく」と言ってるんだから絶対に存在しない。
521ゲーム好き名無しさん:04/04/24 13:33 ID:???
俺は非喫煙だがコイツは正直アフォだと思う→>>519
路上の灰皿が喫煙所って…
522ゲーム好き名無しさん:04/04/24 13:58 ID:???
わざとに決まってんだろ、とか
釣りだよ(プゲラ
というカキコを封じるカキコ
523ゲーム好き名無しさん :04/04/24 14:03 ID:???
>>520
灰皿が有れば喫煙所なんて発言してるのは珍煙だろ。
524ゲーム好き名無しさん :04/04/24 14:04 ID:???
もういいよ。>521
俺は〜のパターンは飽きた。
525ゲーム好き名無しさん:04/04/24 14:08 ID:???
>>523
どこにそんな人いるの?
526ゲーム好き名無しさん:04/04/24 14:15 ID:???
>>523
>>519読んで
527519ではないよ:04/04/24 17:43 ID:???
つーか道路とお店は違うだろ。
たとえば喫茶店(喫煙可)で隣に人がいたらタバコを吸っちゃいけないのか?
そんなこと言うやついないだろ。
それならば喫茶店とゲーセンの何が違うのかを言ってkれよ。
528ゲーム好き名無しさん:04/04/24 18:02 ID:???
突っ込みやすいレスをして議論を有利に運ぼうとする
嫌煙のいつもの手口
529ゲーム好き名無しさん :04/04/24 18:38 ID:???
>>527
最初から「吸っちゃいけないのか?」ではなくて
「配慮しなくていいのか?」が議題だからな。

ゲーセンにおいて煙草の煙で隣の人のゲームの邪魔していいのか?
530ゲーム好き名無しさん :04/04/24 18:40 ID:???
>>528
名無しで的外れのレスをした後タイミングよく出てきて
思考停止ループ発言するのが某コテの戦法。
それで>528のレスに何の意味があるんだい?
531ゲーム好き名無しさん:04/04/24 18:44 ID:???
必死だな519
532527:04/04/24 19:20 ID:???
>>529
その配慮の度合いの問題。
喫茶店でも喫煙の際には隣の人にいくばくかの配慮は行われている。
俺はゲーセンでも同程度でいいと思うんだよ。
ゲーセンではゲームの邪魔になるというけど、喫茶店だって本を読んだり
ゆっくりしている人の邪魔になることだってあるでしょ。

「隣に人がいたら吸わないのが配慮」といっている人に向けて言っているので
あなたの考えがそれとは違うならゴメンナサイ。
533 ◆7737282896 :04/04/25 00:53 ID:???
>>516さんの言うとおり、喫煙所と喫煙可なゲーセンで
可能な喫煙に明確な違いなどありませんよ。マナーが違うとかいうのは
個人の主観・願望でしかありません。どちらも普通に吸う分は
全く問題ありません。喫煙所ならよくてゲーセンならダメとされるような
喫煙がもしあるなら、具体的に示してくださいね。主観や願望ではない
筋の通った理屈でね。

>>519
路上の灰皿は喫煙所ではございません。
基本的に喫煙OKな路上に於いて、ポイ捨てを防ぐために
考慮して置かれたものに過ぎません。
明確に「喫煙所」とされるようなスペースは、>>516さんの言う通り
禁煙とされた場所に隔離され設置されているのが一般的です。
534ゲーム好き名無しさん :04/04/25 01:31 ID:???
>>532
喫茶店で本を読んだりゆっくりしている人の邪魔になる吸い方はしないだろ?

大体、喫茶店で吸うとどうしても隣で本を読んだりゆっくりしている人の邪魔になる
なんて状況ででも喫煙強行するか?
535ゲーム好き名無しさん :04/04/25 01:37 ID:???
>>533
>喫煙所と喫煙可なゲーセンで可能な喫煙に明確な違いなどありませんよ。
と言い切るからには、ゲーセンと喫煙所と同じという理屈のソースも具体的に示してください。

それから「君の普通は世間の普通」と決め付けた発言も控えてくださいな。
「君の普通は世間の普通」としたい場合はそれも具体的ソースを示してください。

>明確に「喫煙所」とされるようなスペースは、>>516さんの言う通り
>禁煙とされた場所に隔離され設置されているのが一般的です。
バス停前の喫煙所なり路上に設置された喫煙所なりは
「路上が禁煙だから」あるものではありませんよ?

それと後半部分の主張は「喫煙所」と書いてある場所は別としても、書いて無い場合
「灰皿があったら喫煙所、喫煙所と同じ」という主張は間違いということで宜しいですね?
君の前半部分の主張である喫煙可と喫煙所は同等という意見と
随分矛盾しているようですがね。
536ゲーム好き名無しさん:04/04/25 01:58 ID:IjnBfw55
>>喫茶店で吸うとどうしても隣で本を読んだりゆっくりしている人の邪魔になる
なんて状況ででも喫煙強行するか?
そんな状況でも吸う奴はお構い無しに吸うよ、まあそういう奴がゲセンでもどこでも
迷惑喫煙をするわけだし、それが問題になってる。
が、しかし、このスレにはそんな奴はいないみたいだからいつまでたっても
議論が進まない、故にネタスレだのなんだのと言われるのだと私は考えます。
537536:04/04/25 02:01 ID:???
やっべ、あげちった、やッベー...
538 ◆7737282896 :04/04/25 02:17 ID:???
>>535
喫煙所とゲーセンでの喫煙が違うと言い始めたのはそちらでしょう?
議論の上では、何かの現象や仮説等を主張した方がその証明を行うのが筋ですよ。
そうせず、逆に議論の相手に「そうでない証明」を求めるのは詭弁の典型です。

「普通」にソースを求めるなんて・・・もう少し建設的な議論に努めてほしいものです。
ルールを守って標準的に吸うだけの話ですよ?言葉尻を捕らえるのはおやめください。

バス停の灰皿は喫煙所ではありませんし、路上に喫煙所など存在しません。
なぜなら路上は喫煙可であり、喫煙場所を明確に区分する必要がないからです。

書かれているか否かなど問題ではありません。「喫煙可」だって書かれてませんし。
禁煙の領域に喫煙スペースが隔離されていればそこは「喫煙所」です。よって前半と
後半で矛盾など全くありません。

全体的に重箱の隅を穿っているだけですので、もう少し本質的な反論をどうぞ。
539ゲーム好き名無しさん:04/04/25 03:31 ID:???
>>喫煙所と喫煙可なゲーセンで可能な喫煙に明確な違いなどありませんよ。
>と言い切るからには、ゲーセンと喫煙所と同じという理屈のソースも具体的に示してください。

当然の事だからソースなんて無い。
どっかで見た理屈だけどねw

となるとこれもおかしくなるな。

>それから「君の普通は世間の普通」と決め付けた発言も控えてくださいな。
>「君の普通は世間の普通」としたい場合はそれも具体的ソースを示してください。

>喫煙所のマナーとそれ以外の場所のマナーは違う。
>マナー基準が”喫煙所≠喫煙可”ではないのは言うまでもなく明らか。
両方名無しだから本人かどうかの確定は勿論できんがねw

路上に設置されてる灰皿は例えるなら
「喫煙可能ゲーセンに設置されてる灰皿」じゃねーか?
バス停のは並んでる非喫煙者に配慮された分煙処置だろ。
540532:04/04/25 08:35 ID:???
>>534
本を読んでいる人の妨げになる状況ってどういうのだよ。
煙はなるべく行かないようにするというのが精一杯なんだよね。
ゲーセンでもどこでもそんなことは変わらない。
つまり隣に人がいたら吸うな、と言っているんだろ?
わがまま言うんじゃない!!

>>539
バス停の灰皿はポイ捨て防止の為だよ。
路上においてある灰皿と変わらない。
分煙というならばまったく機能していない存在だな。
541539:04/04/25 09:26 ID:???
>>540
そうなんか。
バスまったく利用して無いから知らんかった。
>>535見た感じだと喫煙所っぽく書いてたから早とちりしたよ。
542ゲーム好き名無しさん:04/04/25 10:17 ID:???
喫煙所:あくまでも喫煙を第一目的にした場所
ゲーセン:たとえ喫煙可能だとしても第一目的はゲームである。
      よって喫煙はゲームよりも優先度が低い。
個人的には別に吸われても構わないけどな。
たまに居る他人のことなどまったく考えられないようなやつを除いて。

一度見た例としては喫煙者がゲーセン入って煙草吸う
→直接煙を浴びた人がゴホゴホとセキをする
→喫煙者が突然怒ってセキをしたやつに殴りかかる
さすがにまずいと思って店員さんと協力してそいつをゲーセンの外に放り出したけどさ…
一対一でやれとか言うなよ?正々堂々やる義務はないんだし。
こういう喫煙者以外は別にいいよ。
543ゲーム好き名無しさん:04/04/25 12:15 ID:???
>>542
人間として駄目なやつを例に出されてもw
544ゲーム好き名無しさん:04/04/25 12:39 ID:???
しかし、タバコ吸うヤツにDQNが多いのも事実
545ゲーム好き名無しさん:04/04/25 13:39 ID:???
タバコを吸うやつにDQNが多いんじゃない!
DQNにタバコを吸うやつが多いんだ!!








・・・と信じたい。
546ゲーム好き名無しさん:04/04/25 16:34 ID:???
嫌煙は喫煙者=馬鹿だと思ってるから始末が悪い
547ゲーム好き名無しさん:04/04/25 17:16 ID:???
そう思ってるのはおまえだけだよ。
煽りとしても、意見としても三流以下だな。
548ゲーム好き名無しさん:04/04/25 18:50 ID:???
ていうか例えば>>498-501は誰がどう見ても同じやつで、
嫌煙の自演と考えるのが普通だが、
もしかしたらそれを狙った者の書き込みかもしれない。
>>502-504も自演だということも在り得るわけだ。

だからあまりレスの内容からそいつが喫煙者なのか
非喫煙者なのか嫌煙なのかを読み取るのは難しいと思われ。

つーわけで突然嫌煙だとかなんとかいうやつも無視で、
まともな議論する人だけにして欲しい。
できれば適当でもいいからトリップつけて。
俺は単に人の意見を見るのが好きなだけでROMばかりだけどな。
549ゲーム好き名無しさん:04/04/25 19:15 ID:???
>>548
ROMってるだけの奴が何偉そうに
しゃしゃり出て来て仕切ってんだ?
それも自演がどーのとか
荒れる元にしかならん糞発言ばかり並べて。
お前みたいなのが一番議論の邪魔なんじゃない?
550ゲーム好き名無しさん:04/04/25 19:18 ID:???
>>549
禿同。こいつみたいのがいるから荒れる。
551ゲーム好き名無しさん:04/04/25 19:22 ID:???
>>548=498-501だろ。
自演が指摘されて図星だったから抵抗してるだけっぽい。
552548:04/04/25 19:26 ID:???
>>549-551
自演ウザイ
553548:04/04/25 19:29 ID:???
キター!!ROMするんじゃなかったの?
554ゲーム好き名無しさん:04/04/25 19:34 ID:???
>>548
ほら、お前のせいで荒れたぞ。責任取れよバカが
555ゲーム好き名無しさん:04/04/25 19:35 ID:???
548最低だなw
556ゲーム好き名無しさん:04/04/25 20:56 ID:???
いまさらで悪いんだけど、未成年の圧倒的に多いこのゲーム系板で
煙草の議論をすること自体がそもそもの間違いだったんじゃないかと...
まぁ、あれだ、次スレあたりは煙草板に引っ越すことを考えたほうが
いいのかもねってことよ。意見求ムage
5571日1箱:04/04/25 21:18 ID:???
>>556
かなり同意します。
子供じみた意見が多いですし、何度も同じ質問されるので正直疲れますね。
ですからもうROM中心です。
7737さんはすごいですね(いい意味ですよ)。
558ゲーム好き名無しさん :04/04/26 04:10 ID:???
「ゲーセンが未成年も来る場所」と考えるならアケ板に立ててやって欲しいもんだね。
当然ながら(基本的に)成人しか来ない煙草板でやると趣旨がまた違ってくる。

加えていうなら煙草板に行く気はしない。
559ゲーム好き名無しさん:04/04/26 05:10 ID:???
ウマー( ゚Д゚)y-~~~
560ゲーム好き名無しさん:04/04/26 15:10 ID:???
喫煙可能=いくらでも、どのように、タバコを吸ってもかまわない

と言う事ではありません。


日本のどこで酒を飲んでも基本的にはかまわない事になっているが、
場所によっては白い目で見られますね?
例えば大勢の人がいる場所で飲んだくれていたら
あまり近寄りたいと思う人はいませんね。
(例外もあるでしょうが)

タバコも吸っていい場所であっても、
たくさんの人がいる場所で吸う事は白い目で見ても
当然ですな。大多数の人にとっては。
561ゲーム好き名無しさん :04/04/26 21:45 ID:???
>>560
>喫煙可能=いくらでも、どのように、タバコを吸ってもかまわない
>と言う事ではありません。

その通り。

ただ、このスレには表面上、口だけでは同じ事をいいつつも
実質は何をやっても文句いうな我慢しろという珍煙コテがいるだけですな。
562ゲーム好き名無しさん:04/04/26 22:27 ID:???
ならばもうそんな痛い奴は放置してこのスレ終了で良いんじゃないのか?
という考えがと脳裏によぎるのだった...
少なくとも俺はそんな奴を論破できるほど雄弁家ではない。
563ゲーム好き名無しさん:04/04/26 22:34 ID:???
では終了。
564ゲーム好き名無しさん:04/04/26 22:36 ID:???
なんべん言えばネ(ry
565ゲーム好き名無しさん :04/04/27 00:10 ID:???
ネ?
566ゲーム好き名無しさん:04/04/27 11:00 ID:???
ネ申
567ゲーム好き名無しさん:04/04/27 14:18 ID:???
>>561
>実質は何をやっても文句いうな我慢しろという珍煙コテ
どのコテのどういう発言がそれに当たるのか具体例を挙げてくれないか。
568ゲーム好き名無しさん:04/04/27 16:31 ID:???
ただコテを目の敵にしてるだけの奴がいるからな、このスレ
569ゲーム好き名無しさん :04/04/27 19:19 ID:???
嫌コテというより一部コテのバカ発言が嫌いなんだろ?
コテを目の敵にしてるだけなんて書くからまた誤解を生む。
570ゲーム好き名無しさん:04/04/27 19:27 ID:???
珍煙コテなんて書くからまた誤解を生む。
571ゲーム好き名無しさん:04/04/27 20:13 ID:???
ttp://www.cs.reitaku-u.ac.jp/infosci/eth/ethTaboo.html
ここの他者危害原則の項を読め、そして国が法律やらなんやらで
取り締まるのを待て、所詮今の日本人が皆で手を取り合って解決
なんてできないんだから。
572ゲーム好き名無しさん :04/04/27 22:38 ID:???
>>570
いや、喫煙コテと珍煙コテを別けて認識してる分いいだろう。
573ゲーム好き名無しさん:04/04/27 23:11 ID:???
「珍煙」なんてカラカイ半分な単語使ってる奴が何言っても説得力ねーな。
574ゲーム好き名無しさん:04/04/27 23:11 ID:???
で、珍煙コテの発言ってどれ?
575ゲーム好き名無しさん:04/04/27 23:24 ID:???
そうそう、それを説明してくれなきゃ
ただの中傷と言われても文句言えんわな。
576ゲーム好き名無しさん :04/04/27 23:44 ID:???
珍煙ってカラカイ言葉だったの?俺は普通にDQN喫煙者の総称だと思ってたが。
577ゲーム好き名無しさん:04/04/28 00:00 ID:???
そんな定義すら曖昧なスラングを不用意に濫用する事が
議論を混乱させる要因だと分からんのかね、この阿呆は・・・
578ゲーム好き名無しさん:04/04/28 00:05 ID:???
>>577
なぜそんな煽り言葉で書くんかねぇ…
ていうか煽りを返す意味がわけわからんね。
579ゲーム好き名無しさん:04/04/28 00:07 ID:???
>>578
まあ世の中いろんな人がいるから
580ゲーム好き名無しさん:04/04/28 00:10 ID:???
話摩り替えようとしてるね
581ゲーム好き名無しさん:04/04/28 00:19 ID:???
で、何の話だっけ?
↓以下ループスレ
5821:04/04/28 00:57 ID:???
つまり全ては俺の自演だったということだよ。
583ゲーム好き名無しさん:04/04/28 01:43 ID:???
ふーん。つまんないよ。
584ゲーム好き名無しさん :04/04/29 15:50 ID:???
煙草吸わないってだけで他人を平気で嫌煙呼ばわりして
さもカルトだの宗教だのと結び付けようとしてる奴が
喫煙者と区別するための珍煙を批判するのか。
珍煙否定論者は勿論非喫煙者と嫌煙者をきっちり定義付けして区別してますよね?


煙草の廃絶、ゲーセンでタバコ一切吸うな=嫌煙

隣で平然と迷惑喫煙してゲームのプレイの邪魔する奴が迷惑
=非喫煙者、迷惑と思う喫煙者

隣で平然と迷惑喫煙してゲームのプレイの邪魔しても何とも思わない奴=珍煙
585ゲーム好き名無しさん:04/04/29 17:35 ID:???
俺はタバコを吸わんが煙は気にならんよ
周りに喫煙者多いからカラオケとかパチ屋とかゲセンとか逝ってもキニシナイ!
皆ゲセンくらいタバコ吸わせてやれよw
ゲセン側だって禁煙じゃ商売にならんし
586ゲーム好き名無しさん:04/04/29 17:44 ID:???
んなこたあない。

禁煙の方が儲かるぞ。
587ゲーム好き名無しさん:04/04/29 17:56 ID:???
>>584
何でそんなに必死なの?
588ゲーム好き名無しさん :04/04/29 18:14 ID:???
>>585
ゲーセンやパチ屋で吸われること自体ではなくその煙で邪魔される事だと何度言えば(ry
589ゲーム好き名無しさん :04/04/29 18:17 ID:???
>>587
んなもんちょっと考えりゃ判るだろ。
珍煙は珍煙と区別して欲しいからだ。
珍煙と喫煙者一緒くたにして欲しくないからねー。

君は嫌煙かい?レス一つにしても頭悪すぎるよ。
君がカルトと一緒だね。といわれて嬉しいのかい?
基地外と一緒にされりゃ必死に否定もするだろw
590ゲーム好き名無しさん:04/04/29 18:26 ID:???
すごいな、呼び方一つにここまで拘れる人って
591ゲーム好き名無しさん:04/04/29 18:54 ID:???
それが彼のアイデンティティなのディス
592ゲーム好き名無しさん:04/04/29 19:11 ID:???
>>588
吸ってもいいけど俺のいないところで吸えってか。
これは酷いジャイアンですね。
593ゲーム好き名無しさん:04/04/29 19:29 ID:???
>>592
喫煙が可能な場所なら周りに誰がいようがいくらでも吸いまくるってか。
これの方が酷いジャイアンですね。
594ゲーム好き名無しさん:04/04/29 19:31 ID:???
>>591
ウゾダ、ウソダドンドコドーン
595ゲーム好き名無しさん:04/04/29 19:38 ID:???
俺は喫煙をする。
なぜならそこが”禁煙”と書いていない場所だからだ。

もちろんゲーセンでもスパスパ吸う。
なぜならそこが”禁煙”と書いていない場所だからだ。

ゲームをやっていると隣に制服をきた中学生が座って、ゲームを始めた。
だけど気にしない。スパスパ吸い続ける。
なぜならそこが”禁煙”と書いていない場所だからだ。

ゲーセンに人が増えてきた。歩いていると肩と肩がぶつかる事も多い。
だけど気にせず吸う。
なぜならそこが”禁煙”と書いていない場所だからだ。

人ごみの中に咳き込んでいる女の子がいる。
だけどそんな事は知った事じゃない。
なぜならそこが”禁煙”と書いていない場所だからだ。
596ゲーム好き名無しさん:04/04/29 19:53 ID:???
いいねいいねーw
597ゲーム好き名無しさん:04/04/29 20:46 ID:???
とりあえず一部の喫煙者の主張は間違いなく595と合致してるだろうね。

俺は喫煙者だけどそこまで入ってはいないんでゲーセンでは吸わないね。
基本的に駅の喫煙コーナー(?)で吸うぐらいだし。
598ゲーム好き名無しさん :04/04/29 20:48 ID:???
>>597
589さん、おかえりー。
599ゲーム好き名無しさん:04/04/29 20:50 ID:???
>>595は次回のテンプレにも入れようw
600597:04/04/29 21:27 ID:???
>>598
違うんだが…
601ゲーム好き名無しさん:04/04/29 21:31 ID:???
まあ、そんな細かいことは置いておいてw

>>595みたいな事が喫煙派の主張って事で良いね?
602ゲーム好き名無しさん:04/04/29 22:25 ID:???
妊婦の隣に座ったときは吸わない。
吸ってる時に妊婦が来ても消さないし新たに点ける事もある。
危機感無いんなら気遣う必要無し。

子供の隣に座った時は吸わない。
夜6時以降に子供が隣に来ても消さないし新たに点ける事もある。
ハウスルール守らないようなガキに気遣う必要無し。

大会並の混雑振りなら吸わない。
吸う時は離れて吸う。

煙が駄目な事をきちんとアピールしてくれたなら消す。

結局配慮なんて両者俺ルールの塊なんだから
妥協点を見つける事が大事。
603ゲーム好き名無しさん:04/04/29 22:27 ID:???
人ごみの中に咳き込んでいるゲーヲタがいる。
だけどそんな事は知った事じゃない。
なぜならそいつはゲーセンに不用だからだ。
604ゲーム好き名無しさん:04/04/29 22:29 ID:???
煙が駄目な事をきちんとアピールしてくれたなら消す。

なんでわざわざそんな事をせにゃならんのか。
605ゲーム好き名無しさん:04/04/29 22:30 ID:???
なんかまたレベルの低い嫌煙が・・
606ゲーム好き名無しさん:04/04/29 22:30 ID:???
最後のはいただけない>>595
607ゲーム好き名無しさん:04/04/29 22:32 ID:???
>>606
喫煙者の思考回路なんてこんなもんよ
608ゲーム好き名無しさん:04/04/29 22:45 ID:???
>>604
別にしなくていいよ。
消さないけど。
609ゲーム好き名無しさん:04/04/29 22:47 ID:???
>>602
タバコを吸っているときに妊婦が来ても気にしない!
腹のガキがどうなろうと知った事か!
ここは禁煙じゃねーんだよ!
ついでに言えば俺様がタバコを吸っているのにもかかわらず
俺様の近くに来るお前が悪い!

という事ですね?
610ゲーム好き名無しさん:04/04/29 22:49 ID:???
>>608
具体的にアピールってどうすんの?

簡単にわかるサインでも決まっているならともかく、
君が言っているのは
「いじめないで欲しい」ってアピールがあればいじめはすぐに止める
って言っているいじめっこと同じ様な物で、
まるで実現する気がない発言のように見えるけど?
611ゲーム好き名無しさん:04/04/29 22:54 ID:???
>>609
自分から危険に飛び込むようなDQNはどうなったって知らんよ。

>>610
手で煙を払う。
咳込む。
直接言う。

幾らでもあるだろ。
612ゲーム好き名無しさん:04/04/29 22:57 ID:???
>>611
手で煙を払ったり
咳き込んだりはしていますが

その場でタバコを消すような人間は喫煙者を今まで見たことがありませんが?
613ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:01 ID:???
>>612
だから俺ルールっていってんじゃん。
どうしても嫌なら直接言えよ。
少なくともこんな場所でくだらない理想並べてるより
遥かに現実的だろ?
614ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:02 ID:???
615ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:02 ID:???
つまりあんたのルールは単なる自己満足な訳だな。

体を洗うときは右手から
パンツを履くときは左足から

程度の話をしに来ているわけだ。
616ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:08 ID:???
>>615
喫煙可能な場所で煙草を吸わないルールを自ら設けてるんだからな。
あんたも喫煙可能な場所で煙草を吸わせないルールを設けようとしてるだろ?
617ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:14 ID:???
>>616
別にルールを設けようとは思っていないよ。
喫煙をする自由は認めてるしね。

だけど、じゃあ野放図、放縦、無責任にいくらでもタバコを吸っていいって言うのは違うんじゃねえの?
って言っているんだな。


そういう主張の喫煙派ばかりだったからな。
618ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:18 ID:???
>>617
どこまでの自由を認めてるのか簡単に書いてくれ。

しかし認めるってのもなんか笑えるな。
619ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:22 ID:???
>>617
そんな喫煙者どこにいた?
620ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:26 ID:???
>>618
人が周囲にいない時にタバコを吸う程度の自由は認めてあげようw
周囲の定義は半径5メートル以内としておくか。


これなら誰にも迷惑はかからんね。
自分がちょっぴり我慢すれば良いだけだ。
意思の弱い人間にはこの程度も我慢できないかもしれないけど、ね。

>>619
そんな連中ばかりだったぞ?
このスレ見るだけでもいるように見えるがね?
621ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:29 ID:???
>>620
どの喫煙者のどの発言がそう言ってるか教えて
622ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:31 ID:???
>>620
普通のゲーセンなら実質禁煙だなそれじゃ。
無理無理。
つーかそんなんで認めてるとか言われてもなぁ(ノ∀`)
623ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:31 ID:???
「認めてあげよう」って、バカかこいつ。。。
624ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:32 ID:???
>>622
我慢が効かん子ぉやな
625ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:36 ID:???
>>621
コテハンの一日一箱や77だな。

他にも名無しでそんな奴はいるが、一々探すのマンドクセ。
626ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:38 ID:???
>>498とか>>519とかかな?ぱっと見だからよく分からんが。
ついでに不思議なことにこういう書き込みの後は必ず嫌煙うざいとか書き込まれてる。
627ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:38 ID:???
>>625
だから具体的に彼らのどのレスの、どの部分がそう言ってるの?
決め付けてるだけ?
628ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:40 ID:???
>>626
どんな吸い方してもいいなんて一言も言ってないじゃん・・
だいたい>>519は嫌煙だよ。
629ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:40 ID:???
>>626
とか言って嫌煙の擁護かい?
630ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:41 ID:???
>>626
>>498は明らかにそうですね。

>>627
面倒な人だな。
全部読んで来てから具体的に「君の言うようなレスは見受けられなかった」
と言ってくれます?
631626:04/04/29 23:43 ID:???
>>628
すまん。
ついでに620も俺じゃない…まぎらわしくてすまん…
632ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:44 ID:???
>>630
いや、全部読んで見当たらなかったからこそ
聞いてるんだけど・・・?やっぱ決め付け?
633ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:45 ID:???
「ばっかり」って言ってた割に一人だけ?
その一人でさえ全然該当してないんだけど・・・
634ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:48 ID:???
DQN喫煙を推奨してる喫煙者なんてこのスレにゃいないだろ。
このスレの害虫は喫煙者全体をやたらとDQN扱いしたがる
自称非喫煙者の嫌煙だと思うよ。

ソース>>595
635ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:51 ID:???
>>632

コテハンの場合、一連の流れ、と言うものがあるので前後を見て判断してもらわなきゃならんのだが
>>434の発言は「誰か一人二人に迷惑が掛かっても知らないよ」って事で、無責任極まりないですね?
>>484の発言も結局は無責任。
名無しだと>>498がわかりやすいかと。

あー、面倒だった!
636ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:53 ID:???
>>634
>>595のような考えは一切無いとでも?
637ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:56 ID:???
>>635
あのさ、>>434は嫌煙なんだけど・・・
それに今聞いてるのは「無責任にいくら吸っても構わない」
と言ってる喫煙者の発言なんだが・・・
さっきから全然ダメじゃんあんた。
もっと発言に責任もてば?
638ゲーム好き名無しさん:04/04/29 23:59 ID:???
>>637
レスアンカーを間違えたんだな。
だけどその辺り。
コテハンの発言は勝手に探してくれ。

>>498は間違ってないぞ。
639ゲーム好き名無しさん:04/04/30 00:01 ID:???
>>636
あの文面からは一切の配慮は必要なし、と読み取れるからな。
あんな悪意たっぷりの文章を書くような輩が
非喫煙者だって言うんだから笑うしかないなぁ。
640ゲーム好き名無しさん:04/04/30 00:05 ID:???
禁煙ゲーセンのレビュー
http://homepage2.nifty.com/level4/gcom1.html

しかし広島か・・・
他のゲーセンも禁煙になるべきだな。
641ゲーム好き名無しさん:04/04/30 00:07 ID:???
>>639
少しでも配慮があったら人の集まる場所でタバコなんて吸いませんw
642ゲーム好き名無しさん:04/04/30 00:15 ID:???
>>638
結局、具体的には示せないのね。
示せても無理矢理こじつけてるだけだし・・・
もういいよ、お疲れさん
643ゲーム好き名無しさん :04/04/30 01:23 ID:???
>>602
>夜6時以降に子供が隣に来ても
ハウスルール以前にそもそも風営法違反。
勿論この場合の「子供」って16歳未満の事だよな?
644ゲーム好き名無しさん :04/04/30 01:27 ID:???
>>611
手で煙を払うだの咳き込むだのやったらむかつくから消さないと
言ってるorそれに類似した喫煙者のレス結構見たような?

だから灰皿裏返しがいいんだよw
ここから浸透させよーぜ。
645ゲーム好き名無しさん :04/04/30 01:29 ID:???
>>620
5mじゃ無くてもいいよ。
要はゲームのプレイで邪魔にならない範囲、置きタバコや直接の煙から
見て1-2mで十分納得できる範囲だろう。
646ゲーム好き名無しさん :04/04/30 01:38 ID:???
>>634
むしろ非喫煙者を嫌煙扱いしてる喫煙コテをはじめとした連中に問題有りそうだが。
どんな状況でも一切吸うなという非喫煙者だっていないんだからよ。

7737とかポプのコテでもよく見られた傾向だが、ゲーセンでゲームするのに
邪魔にならない、迷惑な吸い方しないでくれってのが基本的主張なら
安易に嫌煙と決め付けるのもどうかと思うが。
誰だってゲームの邪魔されりゃ普通は大なり小なりむかつくだろう。
647ゲーム好き名無しさん:04/04/30 01:44 ID:???
その「邪魔」ってのが要するに煙なんでしょ?
だったらそれ嫌煙じゃん。
648ゲーム好き名無しさん :04/04/30 01:52 ID:???
>>647
そこまで言い出したらただの屁理屈じゃんか。
邪魔=嫌いではないよ?
喫煙者でもプレイの邪魔されてムカついた奴はみんな嫌煙かい?
649585:04/04/30 02:01 ID:???
もし禁煙のほうがいいと思う奴が多いなら禁煙のゲセンも増えるだろ
けどあんまりないってことはやっぱり禁煙じゃ商売にならんのよ
嫌なら行かなければいいんだよ、ゲセンでタバコ大嫌いってのは来るなってことでしょ
そういう人間が一人二人いなくなっても店側はたいして困らんよ
そもそもゲセンでタバコ吸うなって言うほうがおかしいんじゃね?
ゲセンはタバコを吸えるところってイメージがすでにあるわけだし
っていうかゲセンはタバコを吸えるところですが何か?
プライズやプリクラのフロアは喫煙できないようになってきてるからそれで我慢汁

あとゲセンでタバコ吸うなって奴は今まで見たことないぞ、喫煙者も禁煙者も
みんなほんとにゲセン通いしてんすか?
650ゲーム好き名無しさん:04/04/30 02:03 ID:???
>>646>>648
なんかさ、読んでて思うのは
単にあんたが「嫌煙と呼ばれる=変な奴扱いされてる」
みたいに勝手に勘違いして騒いでるだけじゃね?
別に嫌煙がイコール悪い意味ってわけじゃないよ?
もう少し落ち着いたらどうだい。
651ゲーム好き名無しさん:04/04/30 02:32 ID:???
>>649
何回も外出な上、反論されまくってる話題だけにもはや呆れて(ry
652ゲーム好き名無しさん :04/04/30 02:54 ID:???
>>649
ループ大好きなお前に一つ課題を出してやろう。
禁煙が儲からないと言い張るなら何故そこで喫煙者専用の
ゲーセンが出来ない理由を考えて皆。

ゲーセンはどっちの層も取り込みたいの。
だからどっちつかずの今がウマいんだよ。
しかし今後どちらかにしなくてはいけない選択に迫られた時、結果は見えている。
ただそれだけの話。
653ゲーム好き名無しさん :04/04/30 02:59 ID:???
>>650
それこそ君の勘違いだな。
嫌煙の意味を履き違えるなといってるだけだぞ。
誰も嫌煙が悪とはいってない、もっとも喫煙者の中には差別の意味をこめて
使ってる奴もいるみたいだがな。
喫煙者と珍煙を定義分けして使い分けろってのと同じ話だ。

非喫煙者と嫌煙の根本的な考えは違う。
その上で非喫煙者を嫌煙と決めつけるなと言ってんだよ。
特にこのスレでよく見かけるのはプレイの邪魔するなだろう。
邪魔する喫煙が問題としてもそれを書いたら嫌煙って論理が飛躍してると言ってんの。
654650:04/04/30 03:53 ID:???
う〜ん・・・俺が言いたいのはつまり
嫌煙と呼ばれて何か不都合でもあんのか?って事なんだが。
なんでそこまで嫌がるのか分からん。
655ゲーム好き名無しさん:04/04/30 03:59 ID:???
よくわからんけどなんか嫌煙っていったら
一部の異常者とみなされてる感じがしてむかつくなー。

オレは指摘された人じゃないが。
656585 :04/04/30 04:02 ID:vsmuAxhs
>>652
いやこのスレ見たの昨日が初
ループしてるんだったらこんなスレ立てなきゃいいのに
まぁあるんだったら書きこませてもらうよ

>>禁煙が儲からないと言い張るなら何故そこで喫煙者専用の
>>ゲーセンが出来ない理由を考えて皆。

で、その課題の答えなんだが…
喫煙者専用って?的外れ杉
喫煙者OKっていうことでいいじゃん
吸う人も吸わない人もOKってことにしときゃいいんだよ
タバコが嫌な奴はいなくなるだろうが、吸わない奴でも嫌じゃない奴は残るだろ
吸わない人を禁止する必要はねえよ
この文読んだ上で何故そこで喫煙者専用のゲーセンが出来ない理由を考えて皆

>>しかし今後どちらかにしなくてはいけない選択に迫られた時

そんなことあんのかね?
もしそういう状況があっても「禁煙」と「喫煙OK」に分かれるだけだな
「喫煙者only」といった状況にはならん
ただそれだけの話
657ゲーム好き名無しさん:04/04/30 04:22 ID:???
ほんとにこのスレに関してなにも知らんのだな…
ちょっと一回死んで出直して来いといいたいところだ
658ゲーム好き名無しさん:04/04/30 04:29 ID:???
・このスレで過去に議論されたこと
・このスレで過去に導かれた結論
・このスレが何故継続しているか

何にもわかってない、教えるきもないけどなw
659ゲーム好き名無しさん :04/04/30 04:49 ID:???
単なる喫煙OKがあまりにも一部の喫煙厨と呼ばれる連中の横暴な振る舞いによって
分煙化、禁煙化、(そしてどこも実施しないけど喫煙者専用化)になってるってだけの話。

禁煙と喫煙可(OKでも意味は一緒)は対比じゃないんだよ。
禁煙と喫煙専用(喫煙者優先)が対比。

喫煙可ってのは互いの配慮と我慢の上に成り立つものなのだよ。
一方が配慮と我慢を否定するから今その均衡が法制化という形やその他諸々含めて
崩れているのだろう。

>吸う人も吸わない人もOKってことにしときゃいいんだよ
といえるのは迷惑かけない事が前提での話。
660ゲーム好き名無しさん:04/04/30 05:04 ID:???
一応過去ログ読んだよ
なんか喫煙者と禁煙者に意見の相違が見られますな

喫煙者
ゲセンではタバコは吸ってもいいところだから吸う
灰皿が置いてある所なら喫煙は当然

禁煙者
タバコの煙がプレイの邪魔になる
喫煙者は配慮すべき

さらに>>659の文でこのスレがよくわかったよ
どちらも歩み寄っていこうってのがこのスレか
それにしてはタイトルが悪いんでない?

時代の流れってやつですか
喫煙者はつらい世の中になったもんだ
それまで禁煙者が被害被ってたわけだが
まぁ両方マターリやってくれ
俺は煙キニシナイ禁煙派なんで適当に見る事にするわ
661ゲーム好き名無しさん:04/04/30 05:09 ID:???
アホだ…
662ゲーム好き名無しさん:04/04/30 09:19 ID:???
ヤバイ。喫煙者ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
喫煙者ヤバイ。
まず臭い。もう臭いなんてもんじゃない。超臭い。
臭いとかっても
「犬小屋20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。無限だし超臭い。
しかも歯が黄色くなるらしい。ヤバイよ、歯が黄色だよ。
だって普通は白い歯っていいじゃん。だって白人に「黄色人種の喫煙者は口がないように見える」とか笑われたらむかつくじゃん。
歯磨きして施行を落としてるつもりだったのに、ヤニもあまり落ちなくなったりとか泣くっしょ。
だから嫌煙者とかタバコに近づきもしない。話のわかるヤツだ。
けど喫煙者はヤバイ。そんなの気にしない。喫煙しまくり。10畳の部屋の中で換気扇つけてもやっぱり臭いぐらい臭い。ヤバすぎ。
それに超モラル無い。超ドキュン。それに超言いがかり。捏造とか平気でしてくる。
とにかく貴様ら、喫煙者のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんな喫煙者に対抗する嫌煙者とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
663650:04/04/30 13:02 ID:???
>>655
結局、>>650って事か。
664 ◆7737282896 :04/04/30 13:18 ID:???
>>659
店の分煙・禁煙は単にニーズに反映した結果なのですが、
なぜ喫煙者の横暴のせいになってしまうんでしょうか?

「禁止」の対義語は「許可」ですよ?「専用」ではありません。
訳の分からん事を言わんでください。

配慮はあくまでご厚意です。煙は我慢するのが前提です。
なぜならそこは「喫煙していい場所」だからです。
迷惑かけない事が前提(=俺に満足行く環境が前提)というのは
明らかに誤りです。タバコを吸える事が前提なのです。

ちょっと留守にすると、こういう間違った事を平気で言う人が
湧いてきて、油断も隙もあったもんじゃありませんねw
665ゲーム好き名無しさん:04/04/30 13:47 ID:???
>>664
「多くの人が集まる場所では喫煙を控えるべきだ」

と考えますがいかがですか?


あと、とりあえずあなた同時に議論する事が多すぎます。
同時進行だと都合の悪い議論はスルーできるとでも思っているのかもしれませんが、
論点を明確にする為、ひとつひとつ片付けて行きましょうね。
666 ◆7737282896 :04/04/30 14:34 ID:???
>>665
多くの人が集まる場の管理者が喫煙を許可してますので
まったく通用しない考えですね。吸う吸わないの選択権は
喫煙者にしかありません。個人の判断で一向に自由です。
「控えるべきだ」なんて一方的な決め付けは通りませんよ。

それから同時に議論とはどういう意味でしょうか?
何と何が同時なのですか?
667ゲーム好き名無しさん:04/04/30 14:55 ID:???
普通にタバコ吸ってるが、文句があるなら直接言ってくれよ


            勇気があるならねw
668ゲーム好き名無しさん:04/04/30 15:08 ID:???
>>666
多くの人が集まる場所で酒を飲むのも自由ではありますが
周りへの配慮は当然必要ですね?
同時に「酒は控えるべきである」と言う事も決め付けなどではなく、
至極当然の配慮だと言えます。

同時に議論とは例えば>>664のあなたの発言ですが
店のニーズの議論と禁止の対義語の議論と
配慮の議論とが同時に進行していますね?
と言う事なので、空白以降へのレスは無用です。

>>667
麻薬をやっている人間がいても文句を言うのは怖いですね。
何をされるかわかりませんし、それに文句を言うのは勇気ではなくて無謀と言うのです。

法的にしかるべき措置をとるように求めて行くのが自然と言うものですね。
669 ◆7737282896 :04/04/30 16:02 ID:???
>>668
ゲーセンではまずないでしょうが、お酒が販売されているようなお店なら
そこで飲むのは自由ですよね。無論、酩酊して他人に迷惑をかけるような
ことは控えるべきですが、そういう店で「酒を飲むべきではない」なんて理屈が
全く通らない事はさすがにお分かりですよね?同じように、サービスとして
喫煙行為が認められている店なら、喫煙は常識の範囲で一向に自由です。
店の置いた灰皿という物体がそこでの喫煙行為を肯定しておりますのでね。

書かれている内容に対して、可能な限り全てにお答えしているだけですが?
「都合の悪い議論をスルー」とは正反対の姿勢だと思うのですが、それの何が
問題なのかサッパリ分かりません。
670ゲーム好き名無しさん:04/04/30 16:19 ID:???
>>668
酒を販売しているお店で「酒を飲むべきでない」と言う事はできますよ。
居酒屋であっても”度を越えて”「酒を飲むべきではない」ですものね?
同じように”度を越えて”「タバコを吸うべきではない」と思いますが?
僕が言っているのは”度を越えるな”と言う程度の話なんですよ。

タバコの自動販売機があるゲーセンでなら百歩譲ってまだサービスの一環と言えますが
タバコの自動販売機が無いゲーセンですとまた話は変わってくると思います。
売ってない物を持ち込んでいると言う意味では
酒もタバコも同レベル。

とにかく”度を越えるな”って事です。

後半部分はレス無用って言っているのに、読めなかったんですかね?
論点があっちに行ったりこっちに行ったりじゃ話が見えにくいから
論点を絞ろうや、って事なんですがね。
671ゲーム好き名無しさん:04/04/30 16:21 ID:???
レスアンカーを間違えました。
>>670>>669へのレスです。
672 ◆7737282896 :04/04/30 16:43 ID:???
>>670
あなたは「喫煙を控えるべき」と言った筈ですが?
喫煙行為そのものを否定しているようにしか見えませんが、
後出しジャンケンはあまり感心しませんね。
度を越えた喫煙などこのスレで誰も肯定していないでしょう。
常識の範囲内で、普通に喫煙する事を言っているだけです。

別にそこで売られていなくても、そこにその行為の肯定を意味する
「何か」があればいいのです。酒で言えば酒が売られているかどうか、
喫煙で言えば灰皿が置かれているかどうか。ゲーセンに於いて
喫煙行為を肯定する「灰皿」はあっても、飲酒を肯定するものなんて
見当たりませんよね。ですので酒とタバコは全く次元が違います。
673ゲーム好き名無しさん:04/04/30 16:55 ID:???
>>672
同じで使った意味ですが?
あなたこそ揚げ足取りは感心できませんね。

あなたの発言は「自由です」ばかりで、それこそ
どのように喫煙しても自由であると言っているように見えますが?


それと酒を飲むのに必要な物ですか?
灰皿はタバコを捨てる場所ですね。
ビールの空き缶を捨てるゴミ箱があればかまわないって事になるんじゃあないですか?
あなたの言っているのはその程度の理論ですからね。

酒とタバコは同次元で語れますよ。
どちらも嗜好品であり、度を越えて口にすれば周囲に迷惑をかけると言う点において、ね。
674ゲーム好き名無しさん:04/04/30 17:04 ID:???
>どのように喫煙しても自由であると言っているように見えますが?
揚げ足取りというか妄想というか
675 ◆7737282896 :04/04/30 17:09 ID:???
>>673
あなたが同じと言い張っても、全く同じには見えません。
素直にご自分の言葉足らずを認めてください。

「常識の範囲内で」「普通に」という前置きが読めませんか?
ちゃんと条件を明示してますよ。後になってからあれこれと
くっ付けるなんて事もしません。

灰皿というものは当然、タバコの灰と吸殻を捨てるためのものです。
それ以外の用途は基本的にありません。なので灰皿は、そこで
喫煙するという前提の元にしか置かれません。だから灰皿それ自体が
喫煙可を意味するのです。しかし、ゴミ箱というものは酒類の空き缶を
捨てるためという訳ではございません。ただ「ゴミを捨てるためのもの」
でしかありません。よってゴミ箱の存在がすなわち飲酒という行為を
肯定した事にはならないのです。

嗜好品という点は同じですが、ゲーセン内での使用を前提とすれば
まったく異質なものですよ。
676ゲーム好き名無しさん:04/04/30 17:22 ID:???
>>675
素直で無いのはあなたです。
あなたの文章そのものが拙いから意見が伝わって来ないのですから。

「常識の範囲内で」「普通に」と言うのはあなたの考える
「常識の範囲内で」「普通に」ですよね?
あなたこそ後から意味を付け足す後出しじゃんけんじゃあないですか。


灰皿が喫煙が可能であるという根拠であるなら
飲酒が可能であるとする根拠の物に何がありますか?
酒専用のゴミ箱なんて聞いた事がありません。
普通のゴミ箱で充分飲酒を可能とする根拠になると考えます。

それが認められないのだとすれば飲酒を可能とする根拠はおつまみでいいですか?
売っているゲーセンにはポテトチップスなんかも売っていますが
それでかまいませんかねえ?



677 ◆7737282896 :04/04/30 17:35 ID:???
>>676
前半はもう言い掛かりでしかありませんね・・。スルーさせて頂きます。

飲酒の肯定になるものといえば、先程から言っている、売られているかどうか、
他には飲酒に必要なもの、或いは飲酒に配慮されたものがあるかどうかという事です。
ワインの栓抜きとか、マドラーとか、アイスピックとか、デキャンタとか、そういうものが
アーケードの上に常備、あるいは店員に言えば出てくるようなゲーセンでなら、飲酒しても
非難されるような事はないと思います(自分で書いてて笑っちゃいましたw)。

ポテトチップスというものは別に「酒を飲みながら食べるためのもの」ではありませんので、
飲酒の肯定にはまったく当てはまりませんよ。もう少しよく考えてから発言してください。
678ゲーム好き名無しさん:04/04/30 17:42 ID:???
>>677
これが言いがかりならあなたもなんですけどね。
まあ前半はここで終わりにします。

ワインの栓抜きとか、マドラーとか、アイスピックとか、デキャンタとか
そう言った物が置いてあるゲーセンは確かにありませんね。
ですが、タバコを吸うのに必要なライターが置いてあるゲーセンも
喫煙可能な店であってもそうそうありませんね?
(マッチを置いてあったり、タバコを売っているお店ならこの限りではありません、それは例外)

あなたが飲酒が必要な根拠であるとするこれらの品と
同等に喫煙に必要な根拠はライターぐらいしか無いでしょう。

別の次元の問題を同レベルのように語るのはやめてくれませんかね。
679 ◆7737282896 :04/04/30 17:50 ID:???
>>678
今までの話をちゃんと頭に入れていますか?
ゲーセンには「灰皿」が存在します。「灰皿」という道具は
そこでの喫煙が前提でない限り置かれる事はないのです。
ですので灰皿さえあれば喫煙可の根拠として十分なのです。
肯定要素が何か一つでもあればそれでいい訳で、喫煙具が
全てなければならないわけではありませんよ。
680ゲーム好き名無しさん:04/04/30 17:52 ID:???
>>679
678ではないが…スルーすんのと違うんかい!
681 ◆7737282896 :04/04/30 17:53 ID:???
>>680
? スルーしたのは言い掛かりの部分だけですよ。
682680:04/04/30 17:55 ID:???
>>681
ああ、そういう意味ね。
勘違いスマン
683ゲーム好き名無しさん:04/04/30 18:12 ID:???
素直な人だね。このスレじゃ珍しい
>>679
以前このスレで「消防法で置かないといけないことになってる」とか言われてたけど、実際どうなのかね?
最近このセリフ聞かないけど
684ゲーム好き名無しさん:04/04/30 18:31 ID:???
>>679
「灰皿」はタバコを捨てる場所ですね?
「ゴミ箱」は基本的には他のものも捨てますが酒の空き缶も捨てられる場所です。

「ライター」はタバコを吸う為に必要な道具ですね?
「ワインの栓抜きとか、マドラーとか、アイスピックとか、デキャンタ」はお酒を飲む為に使う道具です。

捨てる場所と口にする為に使う道具は別の物ですよね?
それを同一にする事は止めて頂きたい、と言っているのです。

>>683
防火管理の資格を持っていますが、聞いたことありません。
消防法で灰皿を置かなければいけないと言うのはウソでしょうね。
685ゲーム好き名無しさん:04/04/30 19:03 ID:???
出かけなきゃならんので言いたいことをまとめます。

1、タバコを販売したりマッチが置いてあるゲーセンだったら
どのようにタバコを吸おうが結構。好きにすれば良いです。
なぜならタバコを吸う事を推奨しているようなお店ですからね。

2、タバコは販売しておらず、マッチも置いていない、灰皿が置いてあるだけのゲーセンでは
節度を持って喫煙しましょう。(節度に関しては人それぞれですし、今日は議論しません)
なぜならタバコを吸う事が可能であっても、度を越えた喫煙が認められている根拠が乏しいからです。
それが認められるなら度を越えた飲酒も可能になっちゃうでしょ、と言う事を今まで言っていた訳でですね。

3タバコは売っていない、マッチも置いてない、灰皿の無いゲーセンでタバコを吸う様な人は
喫煙派の方にもいないでしょう。

議論するのであれば、2のようなお店について語らなきゃ行かん訳です。1と3のようなお店に関しては
議論するまでも無いですから。
686ゲーム好き名無しさん :04/04/30 20:07 ID:???
>>664
禁煙は如何なる状況でも吸わない場所。
喫煙所は如何なる状況でも吸うことが優先される場所。

どちらでもないから単に喫煙可(それとも無表明と書いて欲しいのかい?)。
687ゲーム好き名無しさん:04/04/30 20:10 ID:???
んで、実際のところゲーセン側はどう考えてるんだろ?
ゲーセンで働いてる人いるから聞いてみるわ
688ゲーム好き名無しさん:04/04/30 20:10 ID:???
どうせ証明できないから要らない
689ゲーム好き名無しさん :04/04/30 20:11 ID:???
>>670
>僕が言っているのは”度を越えるな”と言う程度の話なんですよ。
安心しろ。
ここで非喫煙者が言ってるのは皆同じだ。
このスレみる限りはゲーセンで煙草&喫煙者撲滅なんて言ってる奴はいない。
>672みたいにこの話になると突然言葉尻だけとって
>あなたは「喫煙を控えるべき」と言った筈ですが?
なんてのはこいつの常套手段。
あげ足しか取らないバカはほっとけ。
690ゲーム好き名無しさん:04/04/30 20:14 ID:???
>>685
やっぱりいらないんだ。ありがとう。

さて、灰皿は禁煙店にもあると言った人、なんか言い訳カモン
691ゲーム好き名無しさん :04/04/30 20:14 ID:???
>>687
実際何度かレスでてるよ。
・分煙してない限り喫煙自体は認めてる。
・迷惑喫煙は認めてない。
・隣の人が迷惑となる喫煙は控えて欲しい。
・店内の歩き煙草は本音では止めて欲しい。

の四点はほぼ共通の回答だったと思う。
勿論、それでも自分で聴いてみるに越した事は無い。
692690:04/04/30 20:16 ID:???
>>684だった。
693ゲーム好き名無しさん :04/04/30 20:17 ID:???
カタワの機嫌に合わせてやる責任などないんだが?
煙の漂う店に来て煙で気分を害すのはお前の自己責任だがね。
退避勧告を無視して危険地帯に乗り込んだ偽善者が
とっ捕まって殺されかけてもバッシングを受けてる現状で
まだこんな甘え腐った寝言を吐けるとはよほどの厚顔無恥と見える。
「迷惑」という単語を免罪符に吸っていい場所で吸うななんて
キチガイな主張が通用すると思ってるなら、少しは社会に出て
現実を知ったほうがいいと思うよw
694ゲーム好き名無しさん:04/04/30 20:29 ID:???
別に酒を度をこえてのもうがかまわんよ、
迷惑かけないならね、

煙草も同じ、ビニール袋かぶって吸ってくれ
695ゲーム好き名無しさん:04/04/30 20:31 ID:???
>>693
そうか、そんな危険地帯は一刻も早く排除せんとな。
696ゲーム好き名無しさん:04/05/01 01:13 ID:???
灰皿あるところで吸っていたら文句は言えない罠
697ゲーム好き名無しさん :04/05/01 02:25 ID:???

つまり灰皿無いんだから店内の歩き煙草は当然禁止だな。
ゲームしてないで後で見てるだけのような奴もそこに灰皿がない限り吸えないな。
あれ?おかしいねー灰皿無いのに吸ってるよw
698 ◆7737282896 :04/05/01 21:48 ID:???
>>684
灰皿は通常タバコの灰と吸殻を捨てるためにしか使用しません。
だからそれ自体が誰の目にも喫煙行為の可能を意味するのです。
その場所で喫煙せぬ限り灰も吸殻も発生しないわけですからね。
しかしゴミ箱というものは君も言っている通り、酒の空き缶だけを
捨てるためのものではなく、ゴミ全般を集積するためのものです。
ですのでゴミ箱を以て飲酒可能というのは根拠として薄いのです。
「灰皿があるので喫煙してもいいですか?」と店員さんに訊けば
返ってくる答えは一様に「どうぞ」でしょうが、「ゴミ箱があるので
お酒を飲んでもいいですか?」と訊いても「ハァ・・?」といった答え
ばかりでしょうね。そのようなあまりに一般常識から逸脱した理屈は
ご持論の説得力を欠くばかりか、君の人格をも地に貶めるだけの
自虐行為ですので、もう少し熟考の後に発言する事をお勧めします。
699 ◆7737282896 :04/05/01 21:55 ID:???
>>686
「禁止」の対義語は「許可」です。「優先」ではありません。
君が言い張ってどうこうできる事ではなく、言語上の法則なのです。
それをまずご理解ください。納得いかなければ「禁止 対義語」で
Google検索でもしてみてください。
700ゲーム好き名無しさん:04/05/01 23:58 ID:???
700
701ゲーム好き名無しさん :04/05/02 01:10 ID:???
>>699
煙草に於いて禁止と対になるのは専用だろ。
702ゲーム好き名無しさん :04/05/02 01:16 ID:???
今7737をはじめとして語っている喫煙可の「可」の範囲は大きく、
また曖昧でありそれ自体が対をなすことは無い。
通常の可、不可の対では意味を成されないからだ。


「禁止」と「禁止されていない」。
ゲーセンの喫煙問題は「禁止されていない範囲でどう分割され住みわけるか」の話。
喫煙所とゲーセンは同じ基準ではないってこった。
703ゲーム好き名無しさん :04/05/02 01:21 ID:???
そういえば強く迷惑と感じるのは統計(喫煙者、非喫煙者)で12.4%だそうだ。
更に喫煙者の珍煙率は喫煙者の15%、全体で4.5%だそうだ。

珍煙さん、お仲間を喫煙者に求めるのも止めた方がいいよ。
704ゲーム好き名無しさん:04/05/02 02:34 ID:???
基準なんてちがわねーよ。
どっちも気遣いはした方がいいし
それを強制する事も出来ない。
705ポップンマニア:04/05/03 18:14 ID:???
>>685
灰皿しかない「喫煙所」も数多く存在しますが?
てゆーか喫煙所ですらライターは置いてませんし・・。
706ポップンマニア:04/05/03 18:21 ID:???
>>689
私にもそうとしか聞こえませんが?
「ゲームの邪魔になる喫煙」とかも
決めるのは非喫煙者の胸先三寸ですしね。
「俺が邪魔だと思う喫煙は迷惑喫煙」
にしか聞こえません。
707ゲーム好き名無しさん:04/05/03 22:39 ID:???
>>698
灰皿はタバコを捨てるもので、それがあるから喫煙しても良いって言ってるんですから
酒の缶を捨てられるゴミ箱があれば飲酒は可能でしょうね。

当然店員さんに「ゴミ箱があるので お酒を飲んでもいいですか?」
と聞いても決して禁止はされないでしょう。
その反応はともかく、ね。

一般常識という言葉を使うのがお好きなようですが、
それはあなたが考えるだけの「一般常識」にすぎませんね?
議論するに値しないあなただけの「常識」ですな。
熟考をお勧めします。

>>705
ゲーセンは「喫煙所」ではありません。
ゲームをする所です。

僕の言う「度を越えるな」っていうのは
例えば大抵のゲーセンにはジュースを置いてありますが、
それを普通に飲む人は何の問題もありませんが
ドボドボこぼしながらジュースを飲む人間は他人への迷惑ですね?
その程度の話なんですよ。
708ゲーム好き名無しさん :04/05/03 23:30 ID:???
ゲーセンの話をしてるのにわざわざ>>705みたいな喫煙所とか
全然噛み合ってすらいないあげ足を取るのはどうかと思うがね。

>決めるのは非喫煙者の胸先三寸ですしね。

決めるのはゲームをしている当該者と店とを含めた客観的判断に基づくだろうねぇ。
非喫煙者のどんな言い分も必ず通るなんて考えてるの?

それに現状が問題化されてるのは全く逆のケースが余りにも多い
=喫煙者の我が侭という名の胸先三寸でやりたい放題
だからだろ。
君の空想論は現状の立場をそのままひっくり返したモノが多いね。
709ポップンマニア:04/05/03 23:42 ID:???
>>707
ではマッチやライター自販機が置いてないゲーセンと
置いてあるゲーセンでは何が違うのでしょう?
いちいちその違いを気にして配慮するしないを決めるのが
一般的に広く認知されているとでも言うのですか?
吸っていいか否かは「灰皿」であってライターでも自販機でもありませんよ。
それから喫煙者サイドも「節度をわきまえた喫煙」の話をしています。
喫煙可だからどんな吸い方をしてもいいなんて誰も言っていません。
認められた行為を認められた場所でしているにしか過ぎません。
>>708
喫煙所の話なんて9割がた非喫煙者サイドが言ってますがね。
ライターのないゲーセンでは配慮して吸わないといけないなら
ライターのない喫煙所はどうなんです?って言う疑問なんですけど??
非喫煙者のそんな言い分も通るなんておかしいって言ってるのは私ですが?
「迷惑と思われるような喫煙は控えないといけない」
この発言からとれるようにそう思ってられるのは
そちら方のようで。
710 ◆7737282896 :04/05/03 23:43 ID:???
>>707
やれやれ・・今までの話を全く理解していませんねw

・灰皿はタバコの吸殻と灰を捨てるためのもの(喫煙に“しか”使用しない)
・ゴミ箱はゴミ全般を捨てるためのもの(飲酒“以外にも”使用する)

まずこの違いを頭に叩き込んで、それからいろいろ屁理屈を捏ねてください。
失礼ですが、ここまで理解力がないとはさすがに思いませんでした。
711ゲーム好き名無しさん:04/05/03 23:55 ID:???
>>709
マッチやライターがあるという事は経営者側がタバコを吸う事を推奨していると考えられます。
それが無いという事は「なるべくなら吸わないで欲しい」と言う事の意思の表れと言えるのではないでしょうか。

タバコを度を越えて吸われまくったら煙たくなるし、非喫煙者の客足は遠のくし、
掃除も大変だし困るでしょう。

経営者側の見解としても>>691のような意見が出ている訳ですからね。

「節度をわきまえた喫煙」が前提であるならばこの話題は終わりにできます。
その点においてお互いに意見が一致している訳ですから。

「節度」について話をすれば良いわけですから。

77さんみたいにその「節度」が喫煙者の自由意志によるもの、とか言う人がいるから
「じゃあ自由に好き勝手に吸っていいんかい!?」という話になるわけですよ。


>>710
んな事ぁわかってますがな。
だから前に「じゃあ酒缶だけを捨てる物なんてあるんですか?」って言う話になっちゃうんでしょう?
これ以上ループさせてどうしようっていうんですか?
あなたは議論の為に議論をするだけで、何も建設的な意見、結果を求めようとしない
バカなのですか?
712 ◆7737282896 :04/05/03 23:56 ID:???
何度か言ってきた事ですが、喫煙所とその他の喫煙可空間で
可能な喫煙に違いなどありません。喫煙所なら非喫煙者立入禁止
というわけでもなく、どんな喫煙もOKというわけでもないでしょう。
重要なのは許可されてる事と、それを意味する灰皿の有無であり、
その点において喫煙可なゲーセンと何の違いがあるんでしょう?
713 ◆7737282896 :04/05/04 00:00 ID:???
>>711
>酒缶だけを捨てる物なんてあるんですか?

そんなものありませんよ。君は僕が「灰皿」を例に出した事で
どうも「捨てるための物」だけに固執しているようですけど、
要はそれ自体がその行為の肯定を意味すれば何でもいいのだと
>>672>>679で言ってるはずですけど?ループさせてるのは
君なんですがね。挙句「バカ」って・・。
714ゲーム好き名無しさん:04/05/04 00:02 ID:oNzAORf4
>>712
だいぶ違います。

喫煙所と言うのは多数の人たち集まる空間において、周囲のタバコの煙を吸いたくない人たちに
迷惑をかける存在である喫煙者達を「隔離」するものです。
その隔離された場所はタバコを吸うために存在しているのですから
タバコを吸うための場所である、と言えます。

しかしゲーセンと言うものはそもそもゲームをする場所であり、
タバコを吸う為の場所ではありません。

前提が違うのです。
715ポップンマニア:04/05/04 00:04 ID:???
>>711
マッチやライターがなくとも「灰皿」があれば推奨ですよ。
経営者のどんな思惑があるかは知るところではありませんが
「灰皿があるけどライターはないから店的にはどうなんだろう?」
みたいな細かいことを考えながらゲーセンなんかに来ませんから。
浅はかかも知れませんが大勢の人間は灰皿があれば
吸っていいものと考えているでしょう。
そのことについて喫煙者を責めることは酷だと思います。
「灰皿があるからと言って吸っていいかよく考えてから吸いなさい」
とでもあなた達が促さない限りね。

横レスですがタバコや灰皿は特殊なものでゴミ箱に例えるのは無理があると思います。
理論的にどうかではなく「社会通念」をもっとよく考えて下さい。

716 ◆7737282896 :04/05/04 00:05 ID:???
>>711
僕は「節度ある(常識から逸脱せぬ)喫煙が前提で、
それ以上の配慮やマナーは個々の基準で自由だ」と
言っているに過ぎないのですが?それをあたかも
DQN喫煙の肯定みたいな曲解して難癖をつけてくる人が
多いだけの話です。
717ゲーム好き名無しさん:04/05/04 00:05 ID:???
>>713
「それ捨てるための物」がその行為を肯定する許可になると言っているのだから
ジュースも飲んで良いんだから酒缶だってありでしょう。

「それだけの為に使うものでなければならない」
なんてのはあなたの詭弁に過ぎないんですよ。

これが理解できないから同じ話題を繰り返して、ループさせているじゃないですか。
失礼ですが頭が良いようには思えません。
718 ◆7737282896 :04/05/04 00:09 ID:???
>>714
場の目的が違う事ぐらい誰でも分かりますよ。
ただ喫煙が可である事に何ら違いはないと言っているのです。
喫煙所ならよくて、ゲーセンだと不可な喫煙って何です?
喫煙所ならDQN喫煙が肯定されるというわけじゃないんですが。
719ポップンマニア:04/05/04 00:09 ID:???
>>714
それも前提で言えばそうかも知れませんが現状ではそうではありませんよね?
現状では。
喫煙所・・吸って良い。
ゲーセン・・吸ってよい。
であって一般人には喫煙所と喫煙許可施設で区別はありません。
不服でしょうが。
720ゲーム好き名無しさん:04/05/04 00:10 ID:???
>>715
健康増進法なんてのがある昨今、
喫煙者は責められても仕方の無い存在でしょう。

「社会通念」なんて言葉は無意味でしょうね。
皆さんそれぞれ違った「社会通念」やら「一般常識」をお持ちのようですから。

健康増進法は公的な物だから議論の際に出す事が可能な訳ですが。

>>716
そういうのを後だしジャンケンと言うのだと思いますがねえ。
まあよろしい、やっと話が進みますね。

「節度」について語りましょう。
721 ◆7737282896 :04/05/04 00:12 ID:???
>>717
だから・・・灰皿はタバコの吸殻と灰“だけ”を捨てるためのもの、
ゴミは酒の缶“だけではなく”、ゴミ全般を捨てるためのものです。
僕の詭弁でも何でもなく、極めて一般的な慣習なのですが・・・。
もうレッテルしか貼れませんか?
722 ◆7737282896 :04/05/04 00:14 ID:???
>>720
後出しジャンケンと言われもしても、このシリーズに参加した
当初から終始一貫してそう主張しているのですが・・。
723ゲーム好き名無しさん:04/05/04 00:18 ID:???
>>718
喫煙所は「隔離所」であって、タバコの煙が嫌いな人がいる可能性はまずありませんね?
対してゲーセンはタバコの煙が嫌いな人がいる可能性が高い訳です。

その周りの人に気を使って

・分煙してない限り喫煙自体は認めてる。
・迷惑喫煙は認めてない。
・隣の人が迷惑となる喫煙は控えて欲しい。
・店内の歩き煙草は本音では止めて欲しい。

これぐらいは守るのが節度でしょう。
724 ◆7737282896 :04/05/04 00:18 ID:???
「それだけの為に使うものでなければならない」が詭弁なら
どこがどう詭弁なのか教えてもらえませんかね?
物体の有無だけで行為の肯定を解釈する以上は
それ“だけ”にしか使用しないものである必要があるのは
当然のことなのですけど・・。
725ゲーム好き名無しさん:04/05/04 00:19 ID:???
>>722
で、節度について語りたいのですか?
それとも後だしジャンケンについてですか?

無意味なレスは止めておきましょうね。

当初から言ってる事ならまとめてテンプレにでもしておきゃあいいんです。
726ポップンマニア:04/05/04 00:20 ID:???
>>720
社会通念は共通のものでありそれを守らないと
社会人として失格だと思いますよ。
人それぞれなんかでは済まされません。

早い話が「灰皿」があればタバコ吸っていいのは「社会通念」
ゴミ箱があれば酒を飲んでいいなんて「社会通念」は存在しない。
それだけですよ。
727 ◆7737282896 :04/05/04 00:21 ID:???
>>723
迷惑喫煙しない事なんて喫煙所でも同じだと思いますけど?
ですから喫煙所なら迷惑喫煙が肯定されるのですか?
どちらも迷惑喫煙はダメで、節度ある喫煙がOKなのは同じですよ。
同時に、隣の人が嫌がったら迷惑喫煙なんて理屈も通りません。
両者に全く違いは見出せませんね。
728ゲーム好き名無しさん:04/05/04 00:22 ID:???
>>724
ループがお好きなお方ですね。
「それだけの為に使うものでなければならない」
自体があなたの決めたルールだからですよ。

タバコを捨てられる灰皿があるからタバコを吸っても良い
ジュースの缶も捨てられるゴミ箱があるからジュースを飲んでも良い
酒の缶も捨てられるゴミ箱があるから酒を飲んでも良い
ちり紙も捨てられるゴミ箱があるからハナをかんでも良い

あなたの理論だとゲーセンで鼻もかめませんねえw
729ゲーム好き名無しさん:04/05/04 00:27 ID:???
>>727
隣に明らかに嫌がっている人がいたら
迷惑喫煙でしょう。
730ポップンマニア:04/05/04 00:28 ID:???
>>723
喫煙者でもタバコの煙は嫌なものでそこは
非喫煙者がいるから配慮しないといけないなど関係ないように思うのですが。
タバコの煙が嫌いな人がタバコの煙が漂う場所にいるなら自己責任でしょう。
節度を守って喫煙していても煙は流れていきますからね。
あなたの言っていることが守れることは素晴らしいですが
守れなかったからと言って貶される筋合いもございません。
・迷惑喫煙は認めてない。
これがいつも思うのですが迷惑喫煙って限度を超えた迷惑喫煙でよろしいでしょうか?
それとも非喫煙者が迷惑と思うかどうかですか?
前者なら初めからそう言ってますし。後者なら「ハァ?」です。
731ポップンマニア:04/05/04 00:31 ID:???
>>729
「ハァ?」です。
732 ◆7737282896 :04/05/04 00:31 ID:???
>>728
どうも過去に言われた事をすぐに忘れちゃう人のようですね・・。
要点は「捨てるための道具」の有無ではなく、「肯定を意味するもの」の有無です。
ゲーセンには必ずと言っていいほどジュースの自販機がありますから、そこで
飲んでいいのは当然ですよね。鼻をかむっていうのは全然論点がずれてますよ。
その店のサービス享受とは違いますから。
733ゲーム好き名無しさん:04/05/04 00:31 ID:???
>>730
当然、前者ですね。

最終的には後者も求めて行きたいですが、
そこまでは法令でも出ない限り仕方が無いですからね。
734 ◆7737282896 :04/05/04 00:33 ID:???
>>729
嫌がっただけで迷惑喫煙なんてお話にならないですね。
すると嫌煙者が入店したらそこは即座に禁煙店ですねw
735ゲーム好き名無しさん:04/05/04 00:36 ID:???
>>732
あなたの理論だと、鼻もかめない、と言っているのです。
ティッシュも同じ論点で話を進めているのですが、わかりませんかねえ?

これ以上この話をループしても何の意味もないと思いますが、
まだ続けます?
736ゲーム好き名無しさん:04/05/04 00:36 ID:???
>>734
理想的な世界ですね
737 ◆7737282896 :04/05/04 00:39 ID:???
>>735
僕もかなり疲れてきたので終わりにしたいですねw
ポプン氏も言っておられましたが、要は実際にゲーセンで
灰皿を存在を喫煙可と捉えてそこで喫煙する人はいても、
ゴミ箱を理由に飲酒してる人間が一体どれだけいるのか
という事に考えを巡らせてもらえれば、自ずと理解できる
と思います。
738 ◆7737282896 :04/05/04 00:41 ID:???
>>736
それが実現するまでじっとお待ちください。
739ゲーム好き名無しさん:04/05/04 00:43 ID:???
>>737
別に酒を飲ませろって言ってる訳じゃないんで。

「だから度を越えちゃ駄目なんだよ」って事で既に見解は一致してたんですが
ループするするw

まあ乙でした。
740ゲーム好き名無しさん :04/05/04 15:53 ID:???
>>709
また、すりかえ?

>喫煙所の話なんて9割がた非喫煙者サイドが言ってますがね。

>685は「ゲーセンで」とい書いてある、その上で>705で「喫煙所は〜」をすり替え
だといってるんだよクソボケ。
741ゲーム好き名無しさん :04/05/04 15:56 ID:???
7737が望むのはデジタルな解釈しか出来ない世界だから。

「実質なんでもやり放題」の次の段階はもう「一切何も出来ない」

742ゲーム好き名無しさん :04/05/04 16:02 ID:???
>ゴミ箱を理由に飲酒してる人間

飲酒禁止にしてない限り酒は飲めるよ。
禁止してない上にゴミ箱がある。
だからどうやって飲もうが何も問題無し、店が許可してんだから。
お前等が俺の飲酒で文句を言う権利なんてないんだよ。
文句有るなら店に言って飲酒禁止にしろ。
ああ、飲み終わった缶はポイ捨てしないよ、これが俺のマナー。
お願いだったら聞いてやるよ、決めるのは俺の胸先三寸だがな。

異論無いよな。
743ゲーム好き名無しさん:04/05/04 16:50 ID:???
またなんか落ち着きのない人が来たな
744ゲーム好き名無しさん:04/05/04 16:54 ID:???
タバコの吸い過ぎなんじゃない?
745ゲーム好き名無しさん :04/05/04 17:45 ID:???
喫煙者も77やポプンが嫌いなのかもナ
746ポップンマニア:04/05/04 19:14 ID:???
>>742
別にお好きなようになさればいいでしょう。
ゲーセンで飲酒して白い目で見られるのはあなたなんですから。
747ポップンマニア:04/05/04 19:20 ID:???
>>740
ちょっとでも違う話をすれば何でもすり替えなんですかw
マッチやライターがタバコを吸ってよい前提なら
それが置いてない喫煙所も沢山あるようですがどうなんですか?
と聞いているのです。すり替えですか?
748ゲーム好き名無しさん :04/05/04 20:41 ID:???
>>747 ひらきなおり見苦しい。
749ゲーム好き名無しさん:04/05/04 21:13 ID:???
>>746
タバコを吸う人間も白い目で見られていますがね。

>>747
マッチやライターやタバコを置いてある、置いてない以前に
喫煙所は喫煙所な訳ですが?

それとは全く違う場所、ゲーセンはゲーセンです。
750ゲーム好き名無しさん :04/05/04 22:37 ID:???
直営のゲーセンとかでゲーセンの規則とか書いてある店ってよくあるだろ?
何軒か見て回ったんだけど、

「未成年の飲酒・喫煙は禁止」とかと一緒に書いてあるんだけど
「他人の迷惑をかける行為」も禁止事項なんだよね。

つまり「喫煙の正当性」を言う場合、他人にとって迷惑でないと立証しないといけないんだな。
当然、マナー守って迷惑かけないように吸うならともかくとしてな。
751 ◆7737282896 :04/05/05 00:01 ID:???
「喫煙の正当性」って・・そこにある灰皿で既に示されてますよ。
それに迷惑喫煙しない事なんて当たり前じゃないでしょうか?
当人が迷惑と思った時点で迷惑喫煙なんて言い掛かりは通りませんがね。
752ゲーム好き名無しさん:04/05/05 00:09 ID:???
いやあ、通りますよ。

喫煙は我慢すれば良いだけの事ですが
タバコの煙を吸いたくない人は拒否できないんですから。
753ゲーム好き名無しさん :04/05/05 02:27 ID:???
>>751
>当人が迷惑と思った時点で迷惑喫煙なんて言い掛かりは通りませんがね。

当人が迷惑と思った時点ではなく当人と店の判断と客観的事実から
判断されると言ってるだろう。

当該喫煙者の気分で相手を勝手に言い掛かりだのわがままだの
決め付けることも出来ねーよ。
それとも店に入ったらちょっと煙草の臭いがするな=迷惑喫煙とか
勝手に決めつけた上でわざと混同して自論を正当化でもしたいのかいw
誰もそんな事いってないよー。

隣でゲームできないほどの迷惑に被害を被ってる状態=迷惑喫煙
は店の判断でも既に迷惑だから控えてもらうという回答はでている。

754ゲーム好き名無しさん :04/05/05 03:56 ID:???
ところで7737はいつになったらゲーセンに聞きにいくのーーー?

「迷惑喫煙は認めているか」
「隣の人が煙で迷惑してる場合、迷惑喫煙になるか」
論点ここなんだからさー、いいかげんてめーのおなにーばかりぶちまけないでゲーセンで聞いてこい。

ゲーセンいったら「ここは喫煙可ですか?」
なーんて思考停止ぶりな質問だけはするなよwww
755ゲーム好き名無しさん:04/05/05 04:14 ID:???
またなんか落ち着きのない人がいるな
756ゲーム好き名無しさん :04/05/05 04:57 ID:???
前のレスの奴とは違うぞwww

結局7737がゲーセンに聞きに行く行為を全くやらないのに
勝手にゲーセンはこうだと言い張って代弁してんだからなー。
管理者の意向に従うなら、まっ先に管理者に聞くのが筋だよーん。
757ポップンマニア:04/05/05 05:13 ID:???
>>753
隣でゲームができない程の迷惑喫煙とやらも非喫煙者側の主観でしょう?
隣の人がそう判断すれば迷惑喫煙になるなら横暴だと思いますがね。
>>754
横レスですが本当に聞く必要がないのですよ。
本当に聞かざるを得ないような状況に陥るか
喫煙者がゲーセンでも肩身が狭くなって初めて
聞くことですよ。
>>756
彼は勝手にゲーセンを代弁などしていませんよ。
現状を語っているだけです。的確にね。
管理者にいちいち聞かなくても何も問題なく
ゲーセンの日常は過ぎていってるわけですし。
758ポップンマニア:04/05/05 05:19 ID:???
>>749
あなたがゲーセンで飲酒するなどという愚考を行っている人と
喫煙している人が同列だと思うなら御自由に。

では他に数多く存在する喫煙可施設。
カラオケ・雀荘・パチ屋・バー・でも同じことが言えるのですね?
759ゲーム好き名無しさん:04/05/05 19:07 ID:???
>>753
>隣でゲームできないほどの迷惑に被害を被ってる状態=迷惑喫煙
>は店の判断でも既に迷惑だから控えてもらうという回答はでている。

それなら漂う煙程度なら全然問題無いな。
つーか当事者同士で解決しろってのが店の意向じゃないか?
760ゲーム好き名無しさん:04/05/05 21:35 ID:???
>>758
カラオケ屋なら言いますよ。
「タバコを吸うな」ってね。
どうしても吸いたければ廊下にでも行って来いと言います。

雀荘・パチ屋・バーはそもそも趣味じゃないので行きませんが、
趣味があったとしてもタバコを吸う人間が大多数なのでやっぱり行きませんね。

ゲーセンの場合は非喫煙者も多いのだから禁煙を求めているのです。
761ポップンマニア:04/05/05 21:48 ID:???
>>760
ではあなたはゲーセンでタバコ吸う行為自体を否定していると
受け取ってかまいませんね?
タバコを吸えるかどうかは非喫煙者の多さとは関係ありませんよ。
そこが吸えるか否かそれだけです。
それならゲーセンよりさらに喫煙率が低い「飲食店」
はもっと禁煙になるべきですね。
しかし喫煙してよいかどうかはあなたが決めることではありません。
灰皿の置いてあるカラオケ屋で「タバコ吸うな」なんて
横暴以外の何物でもないですね。
「私はタバコが苦手なのでできれば控えていただきたいのですが」
なら分かりますが。それで初めて喫煙者側が吸うか吸わないか
決めることです。ハウスルールを勝手に変えるなんて
何様のつもりなのでしょう?
762 ◆7737282896 :04/05/05 21:53 ID:???
>>753
隣でゲームできないほど迷惑な喫煙というと、
隣めがけて執拗に煙を吹き付けてくるとか、
5本まとめて火をつけて灰皿に放置するとか、
吸い終わる度に吸殻を投げつけてくるとかですか?
それなら客観的に見ても控えるのは当たり前だと思いますし、
そんな行為まで可だなんて言ってる人はいないと思います。

仮にこちらがいたって普通に吸ってるだけなのに
隣でゲームができなくなるほどの不快に陥るようなら、
それはその人が喫煙可のゲーセンという場に於いて
場違いというだけの話だと思います。
763 ◆7737282896 :04/05/05 22:05 ID:???
>>754
いつ訊くも何も、未来永劫訊く事はないと思います。
僕は訊かなきゃ分からないような事は申しておりませんので。

>>756
喫煙可なのは灰皿を見れば明らかなのですから、訊く必要は
一向にありませんね。迷惑の線引きなんて常識で明らかでしょう。
個々の不平不満は店もいちいち取り合わないと思います。
764ゲーム好き名無しさん :04/05/05 22:20 ID:???
>>757

>753の
>当人が迷惑と思った時点ではなく当人と店の判断と客観的事実から
>判断されると言ってるだろう。
>当該喫煙者の気分で相手を勝手に言い掛かりだのわがままだの
>決め付けることも出来ねーよ。

からどうして

>757
>隣でゲームができない程の迷惑喫煙とやらも非喫煙者側の主観でしょう?
>隣の人がそう判断すれば迷惑喫煙になるなら横暴だと思いますがね。

ってなるんだよ?
何度同じ事いわせんだよ?

>757の答えは>753
765ゲーム好き名無しさん :04/05/05 22:21 ID:???
>>759
当事者間でやって。欲しいとも言ってるよ
ただ、その上でどうしてももめる場合は喫煙控えて欲しいとなるのね。
766ゲーム好き名無しさん :04/05/05 22:23 ID:???
>>763
>僕は訊かなきゃ分からないような事は申しておりませんので。

その割に、
>「迷惑喫煙は認めているか」
>「隣の人が煙で迷惑してる場合、迷惑喫煙になるか」
>論点ここなんだからさー、いいかげんてめーのおなにーばかりぶちまけないでゲーセンで聞いてこい。

随分前提や認識でもめてるようだけどー?
767ゲーム好き名無しさん:04/05/05 22:23 ID:???
>>761
別にルールを決めているわけではありません。
そんな事がどこに書いてありますか?

「タバコを吸うな」と要求しているだけです。
嫌なら従わなければ良いんです。

普通の人はその要求を呑んでくれますよ。

明らかに嫌だと要求しているのにも関わらず喫煙を強行する方が横暴です。
何様なんですか?とはこちらが言いたい事ですね。
768ゲーム好き名無しさん:04/05/05 22:23 ID:???
77とポップンはいつも同じような時間に書き込みをしていて
まるで同一人物のようだ。
769 ◆7737282896 :04/05/05 22:26 ID:???
>>766
それは、こちらが言ってもいない事を言ってるかように解釈したり、
何度言ってもこちらの言う事を理解しない人がいるからだと思いますが?
ゴネりゃいいってもんじゃないですよ。
770ゲーム好き名無しさん :04/05/05 22:26 ID:???
結局は非喫煙者や一部除いた喫煙者の主張は多少の差は有れど>723程度だろ。


いつでもどこでもどんな状況でも喫煙可だから店の意向も聞く必要は無い、
俺様がルールだ文句いうな!と、いわんばかりの7737やポプンの意見の方が
横暴に見えるがね?
店の意見は聞かないといったのは7737だからな。
771ゲーム好き名無しさん :04/05/05 22:29 ID:???
>>769
ゴネりゃ良いじゃないんだよ?

判断に困るような事はここであーだこーだ言う前に店に聞くのが筋だといってんだよ?
俺はきいてきたよ。回答も既に書いた。
でも7737は聞きもしないでゲーセンはこうだと決め付けんばかりで
何の進展も無い自分の意見を 「ゴネて」 いるだけじゃねーかよ。

772ゲーム好き名無しさん:04/05/05 22:29 ID:???
>>769
横レスですがあなたの台詞はあなたにも当てはまる部分が多いので
気をつけた方が良いですよ。
773 ◆7737282896 :04/05/05 22:30 ID:???
>>767
その店で当然享受できるはずのサービスが
君の勝手な都合で不履行とされるのはとても迷惑ですね。
無論、だからこそ強制はしないのでしょうが、
それを分かっていながら断られるのを「横暴」だなんて言うのは
少々思い上がりが過ぎるんじゃないでしょうか。
774ゲーム好き名無しさん:04/05/05 22:36 ID:???
>>773
僕はポップンさんとお話をしていたのですがねえ・・・
やっぱり同一人物なんですか?
別にいいですけど。

禁煙を求める事もサービスの一環と考えています。
客同士で話し合って決まった事なら良いでしょう。
それを「迷惑」だなんて見当違いも甚だしいです。

また、僕は慢性気管支炎なので禁煙を要求する訳ですが
それを知りながら目の前で喫煙をするような人間は横暴以外の何者でもないです。

廊下に出るなり外に出るなりすれば喫煙はできる訳ですし、
一生禁煙してろと言っている訳じゃあないんだから、我慢しなさい。
と、直接言う事は僕の勝手です。
775 ◆7737282896 :04/05/05 22:37 ID:???
>>771
喫煙可の店で日常的に見られる喫煙を肯定するのが
果たしてゴネでしょうか?何も判断に困るような事じゃないでしょう。
776ゲーム好き名無しさん:04/05/05 22:40 ID:???
ええい!ポップンさんと77さんを同一人物とは片腹痛い!
皆でID出せば疑いも晴れるだろうに!
さあ皆でID出そうぜ!
777ゲーム好き名無しさん:04/05/05 22:48 ID:???
あれ、同一人物とバレて二人とも逃げちゃったのかな?
778 ◆7737282896 :04/05/05 22:48 ID:???
>>774
横レスしたら同一人物ですか?くだらない事を言わないでください。

他人に禁煙を求めていいサービスなど存在しないわけですが
当事者同士の話し合いの末に出た結論なら別に問題ないでしょうね。
ただ、君の気管支炎を気遣って喫煙を控えるのは、その名のとおり
「気遣い」に過ぎませんから、それを実行せぬ者を非難対象とするのは
いくら友人間とは言えかなり傲慢な思考だと思いますよ。

ワガママな人を甘やかすと付け上がる典型ですねw
779ポップンマニア:04/05/05 23:00 ID:???
>>767
嫌だと言っていることを強行することが横暴?
何を言ってるんですか?
嫌だと駄々をこねれば全てやめてもらえるとでも
思ってらっしゃるのでしょうか・・。

まぁしかしあなたのことを気管支炎だと知りつつ喫煙するのは
横暴であると私も感じます。
でもそれは重病な方への特別な配慮であって
一般論とごっちゃにしないでいただきたい。

店が決めていることに対して個人が勝手に吸うななどと言える
根拠はいったい何なのでしょうね?
気管支炎みたいな必殺技以外にはありえないでしょう。
そんなことがまかり通るなら
どんな裁判でも被害者が全面勝訴ですねw
780ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:02 ID:???
>>778
同一人物でないと言うのならとりあえずID出してください。
余計な疑いは無い方があなたも良いでしょう?
わざわざ隠しているのは同一人物だと認めているようなものですよ。


それと健康を求める事は人として当然の事なんですがねえ。
他人の健康に気を使うのも人として当然でしょう。

それをワガママ呼ばわりするのは喫煙者全体のイメージが悪くなりますよ。
変なのはあなただけなのに。
781ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:04 ID:???
>>779
店は「当事者同士で話し合って欲しい」って言ってるんだから
個人が禁煙を求める事も店の決めた取り決めのうちでしょう。
782 ◆7737282896 :04/05/05 23:04 ID:???
>>770
俺様がルールって言うのは、
「隣の人が迷惑と思ったら迷惑喫煙」
とか言ってる人だと思うんですけど。
まさに「俺様がルール」ですよね。
俺様が迷惑と主張しさえすればいい訳ですからw

で、僕の主張のどこが俺様ルールでしょうか?
783ポップンマニア:04/05/05 23:05 ID:???
>>771
何一つ判断に困るようなことはないから聞く必要がないのです。
784ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:07 ID:???
>>782
迷惑だと思うことと迷惑だと主張することは違うんだけど
そのあたりがわかってないあたりは幼稚園児なのかな?
785ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:10 ID:???
◆7737282896=ポップンマニア説

根拠1
行動時間が似通っている

根拠2
片方に話しかけるともう片方がレスを返すことがある

根拠3
疑いを晴らすために双方にIDを出すことを求めるが無視

根拠4
論調も似通っている(時々あえてなのか、少しだけ違う意見を言う)
786 ◆7737282896 :04/05/05 23:10 ID:r5mD/eMG
>>780
IDならいくらでも出してあげますが、
あらぬ言い掛かりをつけて、こちらが潔白を証明しない限り
認めたと見なすようなチンピラ思考は感心しませんね。

健康を求めるのもワガママに過ぎませんよ。
結果として人の行動を制限してるわけですからね。
吸っていい場所で吸う人間より、そこで吸うなと言う人の方が
遥かにワガママですよ。
787 ◆7737282896 :04/05/05 23:13 ID:???
>>781
一体どういう理屈でしょうか?
当事者間で話し合った事は同時者間でのみ一時的に有効というだけで
普遍のルールではありませんよw

>>784
思うだけならご自由に。でしたらそれを理由に喫煙を控える理由もない
という事はご理解いただけているのですね?
788ポップンマニア:04/05/05 23:14 ID:/82GMpnd
>>780
そんなに健康志向なのにどうしてゲーセンに来られるのですか?
ゲームがしたからでしょうが
自分の健康を守るために人を合わせようとしないで欲しいのですがねぇ。
ゲーセンはあなたたちの家じゃないですよ。
私の家でもありませんが「喫煙可」です。
789ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:15 ID:???
>>786
ID出すとは歓心ですね。
あとはポップンさんが出せば疑いは晴れますよ。


それと、下段に関しては違います。
喫煙者はタバコを控えてあとで吸えば良いだけの話ですが
非喫煙者はタバコを我慢してもあとで副流煙で失った分の健康は取り戻しようがありませんから。

かけがえの無いものを奪っておいて何をいわんやです。
790ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:15 ID:???
ここ見てるといかにポプ&7743&嫌煙者が馬鹿かわかるなw
791ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:15 ID:???
>>787
なんでIDをまた隠すんですか?
再起動したって思われるからしばらく出しておいて下さい。

もちろんポップンさんも、ね。
792ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:17 ID:???
>>788
だから迷惑になる喫煙は止めて欲しいと言っているのですよ。


迷惑の線引きが問題なんでしょう。
793 ◆7737282896 :04/05/05 23:19 ID:???
>>789
君がカラオケに行かなければ何も失いませんが?
喫煙していい領域に君自身の意志で立ち入ったなら
そこで喫煙されても何も文句は言えませんよ。
当たり屋の言い掛かりはおやめください。
794ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:22 ID:???
>>793
「いくらでも」ID出すんでしょう?
またお願いしますよ。

カラオケに行っても喫煙はさせてません。
あなた方がそれをどう思おうが、現実に横暴だなどと言われた事はないです。
795 ◆7737282896 :04/05/05 23:27 ID:r5mD/eMG
>>794
喫煙者は概ね寛容なので、面と向かって吸うなと言われて
吸うような人はまずいませんよ。まして「君、横暴だよ」なんて
指摘する事は有り得ません。それがかえってワガママを
肥大させる元凶なのですがねw
796ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:30 ID:???
>>795
ではこれからもカラオケでは僕の前ではタバコを吸わせません。

世の中がひとつ平和になりましたw
797ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:30 ID:???
うわ、本当にバカだったんだ…
798ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:31 ID:???
知り合いに一人嫌煙がいるけど
陰で言われてるよ。
「アイツと遊びいくのは辛い」って。
ゲーセンで直接文句言えない非喫煙者がここで愚痴ってるのと同じように
言われてるんだよきっと。
799ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:32 ID:???
オレは逆だなぁ・・・
知り合いに一人だけ喫煙者がいるんだが
(以下同文)
800 ◆7737282896 :04/05/05 23:35 ID:r5mD/eMG
>>796
まぁゲーセンのアカの他人相手なら到底無理な話ですがね。
度を過ぎたワガママで貴重な友人を失わぬよう、重々お気をつけくださいw
801ポップンマニア:04/05/05 23:35 ID:/82GMpnd
>>796
まぁ言われなくとも
子供・妊婦・重病患者
の前では吸いませんよ。
802ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:36 ID:???
まぁまぁ
803ポップンマニア:04/05/05 23:38 ID:/82GMpnd
>>798
一般人は社会に自分を合わせようとしますが
嫌煙者は社会を自分に合わさせようとしますからねw
804ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:39 ID:???
つまりポプマニや7743と同じだねw
805ポップンマニア:04/05/05 23:41 ID:/82GMpnd
ちょっと根本的な話ですが
名無しの方は気管支炎なのにゲーセンに行って
タバコの煙に文句言ってるんですか?
806ポップンマニア:04/05/05 23:42 ID:/82GMpnd
>>804
煽りにレスすみません。
吸っていい場所で吸っているだけですが?
禁煙場所で吸ったり度の過ぎた迷惑喫煙をしないかぎり
当てはまらないと思いますがねぇ。
807ゲーム好き名無しさん :04/05/05 23:42 ID:???
>>775

>754をとりあえず30回位読め。

>ゲーセンいったら「ここは喫煙可ですか?」
>なーんて思考停止ぶりな質問だけはするなよwww
特にこの辺。
808ポップンマニア:04/05/05 23:44 ID:/82GMpnd
>>807
で?こちら側は店主に聞かないと喫煙に支障をきたすようなことは
一切ありませんが?
809ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:45 ID:???
>>806
いや、あんたの思考そのものが
810ゲーム好き名無しさん :04/05/05 23:45 ID:???
>>791
むしろfusianasanだな。
ネットカフェとか串とかも大まかにわかるし。
811 ◆7737282896 :04/05/05 23:45 ID:r5mD/eMG
>>807
はぁ。それが何か?ですから僕は
隣めがけて執拗に煙を吹き付けてくるとか、
5本まとめて火をつけて灰皿に放置するとか、
吸い終わる度に吸殻を投げつけてくるとか、
そんな蛮行まで「可」の範疇には入れてませんて。
812ゲーム好き名無しさん :04/05/05 23:47 ID:???
>>793
>喫煙していい領域に君自身の意志で立ち入ったなら
>そこで喫煙されても何も文句は言えませんよ。

「喫煙していい領域」と曖昧かつ大雑把な言い方では議論にならない。
何度も指摘されてる事だ。
曖昧にして線引きしにくくして議論を混乱させるのは詭弁の手法。
813ポップンマニア:04/05/05 23:48 ID:/82GMpnd
>>812
なら「喫煙可なゲーセン」でいいですよね。
814ゲーム好き名無しさん :04/05/05 23:48 ID:???
>>795
>喫煙者は概ね寛容なので、面と向かって吸うなと言われて
>吸うような人はまずいませんよ。

その割に事件やら問題やらが多いよ。
更にいえば言われないと判らないなんてオコチャマ
815ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:49 ID:yCRU2zBq
816 ◆7737282896 :04/05/05 23:50 ID:r5mD/eMG
僕やポプン氏は、
喫煙していい店で吸い、禁煙の店では吸わない、
その上それなりに配慮もしている、お願いされたら控える、
妊婦や子供の前では言われなくても控える という
この上なくマナーのいい喫煙者なわけですが、
どこが社会に自分を合わせる嫌煙さんと同じですか?
817ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:50 ID:???
>>814
それ前にもこのスレででてポプ&7734も見てるはずなんだけどな、
何度自分の主張を覆す事実を出されてもループしてるんだよな、
きっと彼等はすばらしい記憶力の持ち主なのだろうw。
818 ◆7737282896 :04/05/05 23:51 ID:r5mD/eMG
>>816
失礼、「社会を自分に合わせる嫌煙さん」でしたw
819ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:51 ID:???
>>816
思考
820ゲーム好き名無しさん :04/05/05 23:51 ID:???
>>803
そっくりそのまま喫煙者に言えることだろう。

社会を自分の我が侭にあわせてるのは紛れも無くお前や77みたいな喫煙者。
配慮も秩序も周りの空気も一切無視して自分の欲のためだけに他人に平気で迷惑かける。
821 ◆7737282896 :04/05/05 23:55 ID:r5mD/eMG
>>812
「喫煙していい領域」は「喫煙していい領域」でしかありません。
隣の人が嫌がったら喫煙しちゃダメとか、喫煙所と対比させて
ありもしない相違点(具体的に示せた事一度もナシ)を作るとか、
そんな屁理屈で議論を混乱させているのはそちらではないでしょうか?

「度を過ぎた迷惑喫煙以外は常識の範囲で喫煙自由な場」

この定義にそれ以上どんな説明が要るのですか?
822ゲーム好き名無しさん:04/05/05 23:56 ID:???
・自分に不利な流れになると過去のレスに対しての反論を書き始める
823ゲーム好き名無しさん :04/05/05 23:57 ID:???
>>805
別にいいんでね?
気管支炎だからゲーセン行くなという方も十分に横暴だと思うぞ?

なんかさお前らの主張って当たり屋とか平気で使ってるけど、
「ここは俺様の車が通る道だ、歩行者も自転車も何人たりとも踏み入れるな
踏み入れたら轢き殺されても文句いうな、道路に入ってきたら当たり屋だ!」
って主張ばっかりなんだけど。

事故の責任は
「相手の不注意党を含めても根本的にはぶつけた方が悪い」んだよ?
その前提を覆して相手にばかり当たり屋だの当たる方が悪いだのは間違いなんだよ?
824 ◆7737282896 :04/05/05 23:58 ID:r5mD/eMG
>>814
事件を起こしてるのは禁煙場所で吸うような一部の方でしょう。
その時点で常軌を逸してますので寛容じゃないのは当然です。
それと吸っていい場所で「吸うな」なんて、直接言われぬ限りは
分かる理由も従う必要もないんですけど。
825 ◆7737282896 :04/05/06 00:00 ID:Sxaxhq5n
>>820
喫煙していい場で吸っているに過ぎませんので
どう解釈しても「社会に合わせている」喫煙者ですよ。
そういうセリフは禁煙場所で吸うような人にどうぞ。
826ポップンマニア:04/05/06 00:00 ID:vgrvSjoo
>>820
へぇ。喫煙可な場所で喫煙することがワガママですか?
最後の1行に関しては816を熟読して下さい。
827ゲーム好き名無しさん :04/05/06 00:01 ID:???
>>811
お前みたいなサル相手にあと何回いえば理解してるかな?

つまり、
>「隣の人が煙で迷惑してる場合、迷惑喫煙になるか」
は迷惑喫煙=吸ってはいけないでOKでいいんだな?

俺が聞いた限りの数軒確認したゲーセンでの回答では
「この場合喫煙者に控えさせる」としてるぞ?
お前等の主張と随分食い違ってるようだがねぇ。

しかも誰が

>隣めがけて執拗に煙を吹き付けてくるとか、
>5本まとめて火をつけて灰皿に放置するとか、
>吸い終わる度に吸殻を投げつけてくるとか、
なんてことを問題にしてんだよ?サル。
828ゲーム好き名無しさん :04/05/06 00:01 ID:???
>>813
詭弁を理解してないな。
829ゲーム好き名無しさん :04/05/06 00:02 ID:???
>>818
詭弁その1
・相手を嫌煙と決め付けてわがままと決め付けて実際の迷惑を棚上げする。
830ゲーム好き名無しさん :04/05/06 00:04 ID:???
>>821
単に「喫煙していい領域」は配慮やマナーが求められます。
配慮やマナーを勝手に我が侭と決め付けて否定するものではありません。
831ポップンマニア:04/05/06 00:05 ID:vgrvSjoo
>>827
いくら自分の意見が聞き入れられないからと言っても
そんな暴言は吐かない方がいいですよ。
私達だって「やれやれ・・」と思いながらも
「電波」「池沼」「サル」「バカ」とか一切言いませんし。
これに関しては嫌煙者はすぐに我慢できずにこういう言葉を
使ってきますがやはり我慢弱いのですかね。
832ゲーム好き名無しさん:04/05/06 00:06 ID:???
いつも我慢弱いって言葉ばっかつかうね…
自分は語尾に「w」とかつけまくってるくせに

「我慢弱い」のかな?
833ポップンマニア:04/05/06 00:07 ID:vgrvSjoo
>>823
行くななんて言ってませんよ。
喫煙者がいると容易に予想できる場所に
行く行かないを決めるのは自分自身です。

834ゲーム好き名無しさん :04/05/06 00:08 ID:???
喫煙可は単純に喫煙可でしかない。

喫煙所とルールもマナーも違う。

世間一般の認識上、「喫煙所=喫煙可の場所」でもない。

ルールやマナーが守れない配慮も出来ない奴に開放する為の可ではない。
835 ◆7737282896 :04/05/06 00:09 ID:Sxaxhq5n
>>827
隣の人が迷惑がった時点で迷惑喫煙=吸っちゃダメ なんて
通用しないと何度も言ってるでしょう。君こそ何度言えば理解します?

君の体験談ですが、「迷惑」なんて抽象的な表現を用いて訊いた回答を
そのまま「隣が嫌がったら控えなきゃダメ」にこじつけられてもねぇ。
「その喫煙者はあくまで普通に吸っているだけ」という事もちゃんと
ハッキリ想定して訊いてるのですか?

それから僕が例に挙げた3つの迷惑喫煙に関しては、
問答無用で迷惑な喫煙というと、そういうケースしかありませんのでね。
836ポップンマニア:04/05/06 00:10 ID:vgrvSjoo
>>830 >>834
だからルールもマナーも守ってますってば。
837ポップンマニア:04/05/06 00:11 ID:vgrvSjoo
>>832
苦笑ですねw
838ゲーム好き名無しさん :04/05/06 00:11 ID:???
>>831
このケースのみ同じ事何度も言わせてるからだろ。
前提が有って結果がある。
サルが理解したらサルというのやめるよ?


>「電波」「池沼」「サル」「バカ」とか一切言いませんし。
>これに関しては嫌煙者はすぐに我慢できずにこういう言葉を

喫煙者も多々みかけますが?カタワ発言や弱者発言なんか代表例だな。
相手は全体ひとくくりで自分は全体関係なく個人で語るのは詭弁の論法。
更にいえば俺は「電波」「池沼」「バカ」とは一切言ってないぞ?
839ゲーム好き名無しさん:04/05/06 00:12 ID:???
>>836
本人じゃないけど、
キミが守ってるかどうかなんて関係ないじゃん。
「自分は守ってるんだよ!」
って主張ばっか繰り返すのはほんと頭よわいのかなっておもいます。
840ゲーム好き名無しさん :04/05/06 00:12 ID:???
>>835

「店が」既にそう言ってるんだよ。

ゲーセンの管理者たる人がね。
管理者の意見は無視、自分の意見は絶対?ふーん
841ポップンマニア:04/05/06 00:14 ID:vgrvSjoo
>>823
もちろんタバコの火が当たれば問答無用に喫煙者が悪いでしょうね。
いかにゲーセンと言えども。
しかし煙に関しては吸えば必ず出るものですから。
喫煙可=煙が出るのも可。ですよ。
842ゲーム好き名無しさん :04/05/06 02:57 ID:???
>>841
火の話なんか誰かしてるか・・・?

こいつの脳みそにはいかに都合の悪い話を摩り替えるかしかないのかもな。
843 ◆7737282896 :04/05/06 03:14 ID:Sxaxhq5n
>>823
>「相手の不注意党を含めても根本的にはぶつけた方が悪い」

車に於ける当たり屋は、まさにそこに目をつけて
当たってくるわけですが、君の発言は当たり屋否定どころか
「はい、僕は当たり屋です」と言ってるようなもんですよw

それはさておき、仮に火種を人に押し付けて火傷を負わせてしまった
というケースなら君の主張(=ぶつけた方が悪い)も分かります。
しかし隣から煙が漂ってきただけで迷惑だなんていうのは違うでしょう。
煙はコントロール不可能であって、喫煙者がそこで喫煙して隣に煙が
漂う可能性も当然肯定された上での喫煙可なわけですから。
故意や過失でしか起こり得ぬケースと、必然的に起こるケースを
同列に語られても困りますよ。

まぁ長々と書きましたが、一つだけ確かに言えることは、
「タバコは車ではない」という点に尽きますね。
844 ◆7737282896 :04/05/06 03:14 ID:Sxaxhq5n
>>830
配慮とは、その人の「厚意」に依拠するものです。つまりは
「してあげる」ものでしかりませんので、当然強制ではありません。
また配慮・マナーは、人によって基準や解釈が千差万別ゆえ、
万人が同状況で同内容の配慮を実行するとは限りませんし、
たまたま誰かにとって無マナーに見えたり、望んだ配慮が
成されなかったからといって、非難できる事ではございません。

>>834
喫煙所もゲーセンも「喫煙可」に変わりはありませんよ。
それ以上でもそれ以下でもございません。
世間一般に「喫煙所=喫煙可の場所」でないのは当然です。
ただ両者で可能な喫煙に違いなどないというだけでね。
マナーなんてどこであろうと「あるに越した事はないもの」
でしかありませんよ。
845 ◆7737282896 :04/05/06 03:18 ID:Sxaxhq5n
>>840
ええ、ですからそれは「喫煙者はあくまで普通に吸ってるだけ」
という前提で訊いたのですか?ハナから喫煙者に非があるなら
控えるのは当然でしょうが、そうでない場合にたまたま隣人が
不快がっただけで喫煙をやめなきゃならないなんていうなら、
なんでお店は筐体ごとに灰皿を置いてあるんだろう?って事に
なるわけでして。
846 ◆7737282896 :04/05/06 03:27 ID:Sxaxhq5n
>>842
すり替えではなくて、君(?>>823)の話が
的外れである事を指摘しているだけですよ、彼は。
僕も全く同じこと思いましたしw
847ゲーム好き名無しさん:04/05/06 07:24 ID:???
店が店がって言ってるヤツはまずソースを出せよ。
そんなんどうとでも言えるだろ。
ソースが出せないなら店名、質問内容と回答を明確に書くべきだ。
848ゲーム好き名無しさん :04/05/06 09:54 ID:???
ソースという以前に同じ質問聞いてくりゃいいだろうに。
2chで店名晒すとも思えん。
849ゲーム好き名無しさん:04/05/06 10:33 ID:???
やばい、このスレ...
何度読み返しても流れが理解できない...
850ゲーム好き名無しさん:04/05/06 10:40 ID:???
無限ループですからw
851歯牙ない元音ゲーマ:04/05/06 21:47 ID:???
難しい漢字ばっかりで読む気失せるよ
852ゲーム好き名無しさん:04/05/06 22:17 ID:???
頭の悪い人が頭の良いふりをするとこうなります。

・要点をしぼれないので長文気味
・あまり一般的でない難しそうな言葉を使いたがる
・論点が明確でない
・過去スレを読ませようとする
853ゲーム好き名無しさん :04/05/07 01:58 ID:???
>>852
更に、このスレの特徴的には

・何レスも使って、毎回同じ事を書く
・自分に都合の悪い話は話を逸らして的外れと繰り返す
・他人の話は無視して自分の主張のみ絶対と思いこむ
・自分の意見は皆の意見、相手の主張は個人の意見と決め付ける
・問題点がでるとそれ別問題と言い張って普通の場合はと話を置き換える。
・どうでもいいことにまでソース出せとせがむ

はありそうだ。
854ゲーム好き名無しさん:04/05/07 12:09 ID:???
またなんか落ち着きのない人がいるな
855ポップンマニア:04/05/07 13:35 ID:KMJ4VyPL
>>853
聞かなくてもいいことまで店主に聞けと言う。
も追加で。
856ゲーム好き名無しさん:04/05/07 13:45 ID:???
・聞かなければわからない事を聞きに行かない

これは入れよう
857ゲーム好き名無しさん:04/05/07 14:01 ID:???
煙草が吸えないくらいでキレるヤツがいるスレはここですか?
858ゲーム好き名無しさん:04/05/07 18:59 ID:???
>>857
現状ではゲセンで煙草は吸えるわけで...
そもそも、パチ屋やゲセンみたいなちょっと性質の偏った娯楽施設を
禁煙にするのは如何なものかと。
859ゲーム好き名無しさん:04/05/07 20:08 ID:???
別に吸ってるのは構わないんだが…
一応迷惑と感じる人もいるわけだから少しは控える程度はしてほしいなぁ…

つうか前にこれとほぼ同じようなレスを書いたんだけど、
「迷惑と感じる人などいない」とかいろいろ言われたんだけど、
一体彼らはなんなのだろうか…
基地外な喫煙者に見せかけたレスなのだろうか…
860ポップンマニア:04/05/07 23:22 ID:KMJ4VyPL
>>859
そうですよね。しかしここにいる喫煙者はみなさん「少しは控える」
くらいにことはしていると思います。
861ゲーム好き名無しさん:04/05/07 23:25 ID:???
それをする必要がないというポプマニという人もいるけどな
862ゲーム好き名無しさん:04/05/07 23:26 ID:yt/fwxtP
↓これってイチローが一番損してね?
http://f13.aaacafe.ne.jp/~sinri/atamataisou01.html
863ポップンマニア:04/05/07 23:36 ID:KMJ4VyPL
>>861
私がいつそんなことを言ったのでしょうか?
864ゲーム好き名無しさん:04/05/07 23:41 ID:???
じゃあゲームセンターでは喫煙は少しは控える必要があるということでいいですね。
865ゲーム好き名無しさん:04/05/07 23:46 ID:???
一郎に3等分させ、最初に次郎に選ばせ、二番目に三郎、
最後に一郎に選ばせれば文句は出ない。が答えかな?
これをゲセンの喫煙に応用してくれと862はいいたいわけだな?
866ポップンマニア:04/05/07 23:47 ID:KMJ4VyPL
>>864
無論何度も言うように限度の超えた迷惑喫煙は控えるべきでしょうね。
867ゲーム好き名無しさん:04/05/07 23:48 ID:???
話しの展開のどこに「限度の超えた」なんて言葉がでてきたんだろうねぇ、
本当に流れがよめない人だといつも思います。
868ポップンマニア:04/05/08 00:06 ID:xSWDiqbu
>>867
「限度の超えた喫煙」も「喫煙」に含まれてますが?
869ゲーム好き名無しさん:04/05/08 00:52 ID:???
>>868
だからこそ問題だよ、
一部分のみを取り出して議論されてもねぇ
864に対して866はもっと限られた事項でしかないじゃん。

本当に流れがよめない人だといつも思います。
870ゲーム好き名無しさん :04/05/08 02:28 ID:???
限度の越えたってのは答えられない時の逃げ口上だからな。

>859=>864(多分)の「少し控える」とポプの言う「限度の越えた」は流れを
見る限り同じではない。
そこでもう何度もループする話題「限度の線引き」が出てくるのだがね。

悪いけど>858のいう「吸える訳で〜」というデジタル的解釈がこのスレで
議論として成立してないのもここ。
しかし線引きを決めるのは管理者と以前は言ってたのにねぇ、あのレスはどこいったやらw
871ゲーム好き名無しさん:04/05/08 13:44 ID:???
反故になったんでしょうw
872fusianahan:04/05/08 13:52 ID:???
せっかくだからこのスレでも休煙宣言しとくかな。
来月の5日まで続ける予定だよ。

んじゃ議論ガンバレ。
873859:04/05/08 14:15 ID:???
>>870
違うんだが。
874ゲーム好き名無しさん :04/05/08 14:39 ID:???
歩腑云魔似亞ってまだ学生だっけ?厨臭い発言多いけど。

--
695 名前:歩腑云魔似亞 投稿日:03/10/09 22:05 ID:???
>>694
喫煙可な店の喫煙席で「嫌煙なチンピラ」が
タバコ吸ってる客を睨んで消させたりしたとしたら
営業妨害でしょうね。

--
857 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:03/10/13 17:27 ID:???
歩腑云魔似亞の発言が何となくむかつく理由がわかった気がするよ。

女性専用車両で専用車の中は快適だ、お前らは我慢しろと
言ってる糞女と発言が同じだからだ。

アタシは快適お前らは我慢しろ、専用車があるから満足だ対策はお前らが立てろ。
同じだよ。

--
605 名前:禁煙成功者 投稿日:03/11/01 19:10 ID:???
>>602
現状が常に正しいなら
法律は必ず現状を追認する内容になるはず。

しかし、現実はそうでない。
わかるよね?
875 ◆7737282896 :04/05/08 18:39 ID:???
>>869
控える“必要”があるのは限度を超えた喫煙だけでしょう。
そうじゃない喫煙を控えるのは当人のボランティアでしかありませんから。
876ゲーム好き名無しさん :04/05/08 19:01 ID:???
限度越えるかどうかに関係なく状況でも左右されるだろ。
混雑時の喫煙にしても他人の邪魔になる状況でも。

状況を無視してる限り、お前等がマナー守ってるとも到底思えん。
マナー守れないなら人前で吸わないでくれ。
877ポップンマニア:04/05/08 20:41 ID:???
>>876
状況に応じて「限度の超えた迷惑喫煙」の定義も変わってくるでしょうね。
878ゲーム好き名無しさん :04/05/08 20:54 ID:???
>>877
で、学生なの?
879ゲーム好き名無しさん :04/05/08 22:15 ID:???
相手を当たり屋と勝手に決め付けて自分は轢き殺す事を厭わない。
嗚呼哀れなり。

1、歩道→禁煙
2、高速道路→喫煙所
3、車道と歩道がある幹線道路他→分煙区域
4、普通の道路、路地、横断歩道→混在区間。

4は1でも2でもない。1のルールを持ち込むのも2のルールを持ち込むのも間違い。
880 ◆7737282896 :04/05/08 22:44 ID:???
>>879
それ以前に、道路のしきたりをゲーセンの喫煙に当てはめるのは変だと思いまーす。
881ゲーム好き名無しさん:04/05/08 22:51 ID:???
とうとうポプマニと同じ幼児語を使い始めたか
882ゲーム好き名無しさん:04/05/08 23:09 ID:???
馬鹿でもわかるように例え話で説明しているのにね。
883ゲーム好き名無しさん :04/05/09 00:24 ID:???
言い返せない例え話は>880みたい言えばいいと思ってるだろw
884ゲーム好き名無しさん :04/05/09 00:26 ID:???
いやーほんとに。

とても>793や>843で平気で当たり屋発言連発してる人の発言とは思えませんねw
885ゲーム好き名無しさん:04/05/09 00:28 ID:???
77はね、馬鹿なんだよ。
それをいじくって遊ぶスレなんだ、ここは。

俺喫煙するけど煽りがいがあることあることw
886 ◆7737282896 :04/05/09 00:32 ID:???
>>879
喫煙所にだけ特別(他なら許されないような事が許される)ルール
でもあるなら、君の例えとそれを踏まえた言い分も理解できます。
しかし実際は喫煙所もその他喫煙可場所も、喫煙は基本的に自由であり、
常識から外れたり法に反するような事をすれば非難されるのも同じです。
高速道路の制限内速度でも一般車道ならスピード違反になりますが、
喫煙所での喫煙と同じ吸い方をゲーセンでしても何ら問題はありませんよ。
なぜなら両者の喫煙にそもそも大きな違いなどないのですからね。
887ゲーム好き名無しさん:04/05/09 00:35 ID:???
道路のしきたりをゲーセンの喫煙に当てはめるのは変だと思いまーす。
888ゲーム好き名無しさん :04/05/09 00:37 ID:???
当たり屋ってのは
車が来るのを確認した上で「わざと」当たりに行って怪我をしたと言い張って
相手から金銭または代替物をふんだくる行為。
単に車が通ってる(通行可)の道路を歩く行為を当たり屋行為とはいわない。


ゲーセンに置き換えてみようか。

ゲーセンにおける当たり屋行為ってのは。
喫煙者が喫煙してる所を確認した上で「わざと」行って、相手から煙害を受けたと
言い張って相手から金銭または代替物をふんだくる行為。
単に喫煙者がいるだけのゲーセンに行く行為を当たり屋行為とは言わない。

それでわざわざ喫煙者の横にわざと行って煙害を受けたと言って金銭ふんだくってる奴
と誰か擁護してるのかな?それに誰かこんな事、実践してるのかな〜?
889ゲーム好き名無しさん :04/05/09 00:39 ID:???
当たり前だが、喫煙所には喫煙所のルール(この場合マナーというべきかね?)がある。
890ゲーム好き名無しさん :04/05/09 00:42 ID:???
>>886
>喫煙所での喫煙と同じ吸い方をゲーセンでしても何ら問題はありませんよ。

単に「喫煙可」としてるだけの場所で、どんな状況でも喫煙所と同じルールを
持ち込んで一緒と言い張るなら非難されて当然。

他の場所に対して喫煙所と全く同じルール持ち込んでる限りは、問題も大アリだね。
891ゲーム好き名無しさん :04/05/09 00:45 ID:???
喫煙所でもない場所で単に喫煙が迷惑と言う意見を当たり屋行為と言ってる>793は
常識が足りないとしか言いようが無い。
892 ◆7737282896 :04/05/09 00:50 ID:???
>>888
ただ行くだけなら当たり屋じゃないでしょうね。
そこで隣で喫煙されただけで迷惑とか非難するのは
当たり屋に等しいと思いますが。
893ゲーム好き名無しさん :04/05/09 00:54 ID:???
>>892
ゲーセンでゲームするなんてのは横断歩道歩く行為と同じもんだ。
そこで車に当てられりゃ怒りもするさ。
お前は当てた方の責任を無視して当てられた方が「お前は当たり屋だ!」と叫ぶばかり。


隣で喫煙されただけだぁ?
隣で置き煙草されて煙が目にしみてゲームできないとか相当具体的に事例が出てるだろう。
都合が悪いとなんでも一緒くたにして曖昧にするよな。お前。
894ゲーム好き名無しさん:04/05/09 00:55 ID:???
>>892
そう思うのはあなただけのようですが、
895 ◆7737282896 :04/05/09 00:55 ID:???
>>890
だからその「喫煙所と同じルール」って発想は何です?
喫煙所に特別ルールでもあるんですか?それを訊いてるんですが。
持ち込むも何も、最初から何の相違なく「喫煙可」なんですが・・
喫煙所を「どんな傍若無人に喫煙してもOKな場所」とでも思ってます?
896ゲーム好き名無しさん:04/05/09 00:58 ID:???
>>895
その「喫煙専用の場所」と「ゲーム専用の場所」を同一にして論じるのがおかしい。
「タバコ専用の灰皿」と「酒の缶も捨てられるゴミ箱」は別にして論じるくせに。
897 ◆7737282896 :04/05/09 00:58 ID:???
>>893
「当てる=煙を嗅がせる」ですか?
その件については>>843の中盤で述べたとおりです。
必然的な事に文句を言われても困ります。
898ゲーム好き名無しさん:04/05/09 01:00 ID:???
別にゲーム専用じゃないだろ。
灰皿あるんだし。
899 ◆7737282896 :04/05/09 01:00 ID:???
>>893
それと「置きタバコ」に関しては
ずいぶん前から僕も迷惑だと言ってるんですけど?
900 ◆7737282896 :04/05/09 01:02 ID:???
>>896
ですから答えてくださいよ。
喫煙所の喫煙にだけ何か特別ルールでもあるんですか?
901ゲーム好き名無しさん:04/05/09 01:02 ID:???
>>898
そうだよな、ジュース飲むのも自由だしな。
ゲーセンはゲーム専用の場所じゃない。
ゲームをあくまで第一目的とする場所かね。
902 ◆7737282896 :04/05/09 01:04 ID:???
喫煙所とゲーセン・・
場の目的が違うだけで吸える仕様は何も変わらないですね。
903え ◆DymRYh93YY :04/05/09 01:06 ID:???
>>902
その通りだな。
違うのは、煙草を迷惑だと感じる人もゲーセンには
たくさん来るということぐらいかね。
904ゲーム好き名無しさん:04/05/09 01:09 ID:???
気を使った方がいいとは思うが
それを強制する事も弾劾する事も出来ない。
905え ◆DymRYh93YY :04/05/09 01:11 ID:???
>>904
じゃあどうやったら強制したり弾劾できるかを考えないな。
良いことは実現するべきだし。
906え ◆DymRYh93YY :04/05/09 01:12 ID:???
×考えないな
○考えないとな

あーアホだ
907ポップンマニア:04/05/09 01:15 ID:???
>>906
ゲーセンを禁煙にするしかないでしょうね。
908ゲーム好き名無しさん:04/05/09 01:17 ID:???
>>905
特に必要と感じない。
隣で煙草吸われて迷惑だ、などとは殆ど思わないから。
909え ◆DymRYh93YY :04/05/09 01:20 ID:???
>>908
そりゃアンタはだろ。
全員がキミと同じだとおもっちゃいけないよ。


ちなみにアンケートでは(ry
910ポップンマニア:04/05/09 01:22 ID:???
>>896
おかしいとかじゃなくそうなってるんですから仕方ないでしょ?
不満なのは分かりますが。
ゲーセンと喫煙所で線引きして喫煙を分けている人は小数でしょうし
灰皿があれば喫煙していいとは思っていても
ゴミ箱があれば飲酒していいなんて思う人はいないってだけです。
911ポップンマニア:04/05/09 01:23 ID:???
>>909
そんなに仲間が大勢いらっしゃるなら
お店に禁煙にするように署名でもなさったらどうです?
912ゲーム好き名無しさん:04/05/09 01:24 ID:???
>>909
>じゃあどうやったら強制したり弾劾できるかを考えないな。
に対するレスだからな。
勿論全員が全員俺と同じ事を考えてるとは思わんよ。
913え ◆DymRYh93YY :04/05/09 01:25 ID:???
>>911
いろいろメンドイし。
914え ◆DymRYh93YY :04/05/09 01:29 ID:???
>>912
まぁ、アンタが考える必要があるって意味でいったんじゃないのよ。
煙草の煙が嫌じゃない一個人にとっては全く考える必要のないことだな。
オレも考えたくない。
915ポップンマニア:04/05/09 01:29 ID:???
>>913
では泣き寝入りするしかないですね。
あなたたちにできる行動
@黙認(我慢してゲームする)
A自己防衛(我慢できないから来ない)
B行動(店を禁煙にするように運動を起こす)
C布教(ここで私たちを言い負かすw)
くらいですかねぇ。
916え ◆DymRYh93YY :04/05/09 01:30 ID:???
>>915
そうだねぇ。で貴方達って折れは嫌煙あつかいかw
917え ◆DymRYh93YY
つーかね、掲示板の特性上
このスレの目的はCじゃねーの?