昔、親と一緒にゲームがしたかった奴の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
小学生の頃、親とゲームやりたいと思った時は一回はあると思うんだ
昔親父と一緒にやったスーパーストリートファイターIIは何故か友達とやりあうのよりも楽しかったなァ
親父が初めて必殺技だしたときは俺も一緒に感動してたりしてさ、良い思い出だよ。
こういうの俺だけかな?
2ゲーム好き名無しさん:04/02/05 06:58 ID:XABLlotp
2(σ´∀`)σゲッツ!!
3ゲーム好き名無しさん:04/02/05 07:29 ID:???
わかる
4ゲーム好き名無しさん:04/02/05 07:57 ID:sX9UWIBg
わしも!わしも(゜Д゜)
5ゲーム好き名無しさん:04/02/05 12:20 ID:K9WfqzGS
俺親父いない。親父とゲーム今でもやってみたいよ
6ゲーム好き名無しさん:04/02/05 13:14 ID:???
家いまだに桃鉄やってるよ
7ゲーム好き名無しさん:04/02/05 13:23 ID:???
リモコンさえまともに使えないうちの親父がTVゲームできるわけもなく
8ゲーム好き名無しさん:04/02/05 13:25 ID:???
親父とマリオワールドをいっしょにしたなあ。
もうガンで死んじゃったけど
9ゲーム好き名無しさん:04/02/05 13:34 ID:???
わかるわかる
10ゲーム好き名無しさん:04/02/05 14:18 ID:???
うちの母親は、レースゲームで「右曲がるから右押して」っつったら必死にAボタン押し直してたなぁ。
11ゲーム好き名無しさん:04/02/05 15:55 ID:???
楽しいよね〜親とやるのって。すごくわかるよ
12ゲーム好き名無しさん:04/02/05 18:46 ID:???
俺が最初にやったゲームはグラディウスだったかな・・・
いつのまにやら母親と何週できるか勝負してた。
マリオカートぐらいまでは結構やってたんだけどそれ以降はやってないな。
ドクターマリオでどうしても勝てなかった記憶あり。
あと親父と仕事仲間が家に来てなぜかスト2遊ぶことになったとき。
本田vsチュンリでサバ折りしたら怪しい展開に(´-`)
13ゲーム好き名無しさん:04/02/05 20:57 ID:???
俺は親父とFCの沙羅漫蛇してた。まだ3〜4歳だったのにノーダメクリアとかしてた。ゲームオーバーの時の曲が一番好きだった。今でも一番好きなゲームは沙羅漫蛇。
14ゲーム好き名無しさん:04/02/05 23:24 ID:???
昔書かれてたワンダープロジェクトJの話は泣けたな…。
書いたご本人はまだいるのだろうか。
15ゲーム好き名無しさん:04/02/06 23:21 ID:???
親父はマリオが嫌いだった.ゼビウスばかりやったな.

定年退職してPC買ったとは聞いたが,去年実家帰った時
ハンゲームで花札やってたときはひっくり返ったわ.

ブックマークはエロサイトと出会い系ばかりだったがな w
16ゲーム好き名無しさん:04/02/07 05:53 ID:my5qnaz2
なんだろうな。
親がいつも自分たちがやってる事やってると何か微笑ましいんだよな
うちのお婆ちゃんとおばちゃんとお母さんがぷよぷよで熱くなってた時は
写真一枚とってやりたいぐらいだったよw
17Dee ◆TTYF.YYYwc :04/02/07 06:40 ID:???
>>5
禿道
18ゲーム好き名無しさん:04/02/09 05:01 ID:7rqGfuN2
なんでだろう?
19ゲーム好き名無しさん:04/02/09 07:44 ID:???
オヤジはコントローラごと動かしてたよ。

なんとなくわかるだろ?
20ゲーム好き名無しさん:04/02/09 10:22 ID:???
それでホントに動かせるコントローラ出ないかな
21ゲーム好き名無しさん:04/02/09 11:50 ID:???
ファミコンに囲碁ってやつあったでしょ?小学生の頃あれ毎日やってたんだけどね。ある時囲碁が趣味の親父が自分に勝てたら五百円やるっていうんで勝負したわけ・・・


勝たせていただきました。
22ゲーム好き名無しさん:04/02/09 12:07 ID:0B3/0YzW
>>12
ワラタ
23ゲーム好き名無しさん:04/02/09 12:22 ID:???
泣けるスレですね。・゚・(ノД`)・゚・。
24ゲーム好き名無しさん:04/02/09 12:37 ID:3hdxHB2E
必死な親に対してわざと負けてやる、これ。
25ゲーム好き名無しさん:04/02/09 12:53 ID:???
親が厳しくて、実家にあると教育上良くないとかそんなだったんで
田舎のじいちゃんちにファミコン置いといたんだけど
夏休みと冬休みと春休みくらいしか行けない俺より
じいちゃんのがゲーム上手くてマリオ先に越されちゃったのは困ったなぁw
でも手紙のやりとりしたり(封筒で俺の名前○○○○殿って書いてあった)
長電話したり楽しかった
26ゲーム好き名無しさん:04/02/09 13:01 ID:???
漫画のような素晴らしいおじいさんですね
27ゲーム好き名無しさん:04/02/09 13:20 ID:???
毎週土曜に父親のアパートに泊まり行って(小さい頃母親とは別れた)
バトルシティー、ボンバーマン、マイティボンジャック、ソロモンの鍵とか一緒にやりまくったな
親父、知人から入手したと思われるボンバーマンの暗号びっしり書きつめたノートもってたよ

28ゲーム好き名無しさん:04/02/09 13:22 ID:???
>>25
俺の小学校のときの友達にも似たような奴がいたなぁ。
なぜか祖父母の家にファミコン置いてあるの。
29ゲーム好き名無しさん:04/02/09 15:52 ID:???
子供の頃、親とFCで遊べた俺は、幸せ者だったんだな…
30ゲーム好き名無しさん:04/02/09 21:36 ID:???
スレ違いかも知れないが、誕生日やクリスマスプレゼントでゲームをもらった人多いと思うけど、それを一週間くらいで売るのとか信じられない。
そんな人にはドラゴンバスターのフラッシュ見てくれと言いたい。
31ゲーム好き名無しさん:04/02/10 01:45 ID:???
家の親父はゲーム大嫌いで、ゲームしてるだけで舌打ちとかされるよ。

>>29
正直すげーウラヤマシイ、うちではまずありえない
32ゲーム好き名無しさん:04/02/11 21:05 ID:???
うちの両親は初代マリオ(FC)をノーダメクリア&無限うpを毎日連発してたな
33ゲーム好き名無しさん:04/02/15 01:28 ID:???
親父死んだ時はなんでもなかったのにこのスレ見てたら泣けてきた。
34ゲーム好き名無しさん:04/02/22 17:03 ID:P6TqxbYX
正月の時、ゲームなんかしない親と親の兄弟とでバーチャ2で凄い盛り上がってたよ。それも信じられない位(w
あっけにとられたよ (@_@)ノ 兄弟なら出来るんだろうね。
35ゲーム好き名無しさん:04/02/22 19:06 ID:???
うちも父親がいた頃は桃鉄とかゼビウスとか一緒にやってたな。
あとうちのお祖母ちゃんは今でもぷよぷよとかやるけど。

>>14ってどんなのよ?
36ゲーム好き名無しさん:04/02/22 23:50 ID:???
>>35
ぷよぷよは老人ホームとかでも人気らしいぞw
37ゲーム好き名無しさん:04/03/16 16:18 ID:???


マザコン、ファザコンが集まるスレw(プゲラ


38ゲーム好き名無しさん:04/03/16 17:10 ID:???
反抗期ですね。
39ゲーム好き名無しさん:04/04/02 00:47 ID:???
俺のごく個人的な日記をつけるために、このスレ勝手に貰い受けます。

4月1日
好きなアーティストの新譜が出た。
欲しくて欲しくてたまらないのだけど、
130円の交通費すら惜しんでいる現状では買えず。
でもどうしても聴きたいのでCD1枚丸ごと視聴してやった。
小心者なので4つのレコード屋まわって分割して聴いたけど。
視聴目的でレコード屋行くことはよくあるけど、
いつまで経っても聴いている時にどういう態度をとるべきなのかわからない。
レコード評を読んだり、収録曲を確認する振りをするのだが、どうも落ち着かない。
最近は虚ろな目で虚空を見つめて音楽に入り込んでいる振りをしている。
40 ◆PANTItF8QI :04/04/02 21:07 ID:???
tests
41ゲーム好き名無しさん:04/04/03 23:34 ID:???
4月3日
アルバイトで通行人の交通量調査を行う。
A地点からB地点へ流れる男女の数を、左右の手に持ったカウンターでカウント。
男が通れば右手をカチッ。女が通れば左手をカチッ。
カチッ、カチッ、カチッ、カチッ。
ぼぉっと人の流れを眺め、カウンターのボタンを押しつづけていて、ふと思った。
このボタンは、カウンターのボタンというのは実は見せ掛けで、
本当は何か別のものを作動させるボタンではないのか。
例えば死刑執行。
嘘か本当かは知らないが、絞首刑を実行するボタンを押す時は、
本物のボタンに加えてダミーのボタンを用意し、
誰が本当のボタンを押したかわからなくするという話を聞いたことがある。
死刑囚とはいえ、自分の手で1人の人間の命を絶つという行為に対して
罪の意識を背負わせないためらしいが、
押している本人が死刑執行のボタンだと知らなければ、罪の意識など全く関係無い話だ。
はい、男が1人、2人、3人。右手をカチッ、カチッ、カチッ。
どこか薄暗い部屋で横一列に並べられ、
首に縄をかけられた男達の足元が、ガタン、ガタン、ガタンと抜ける。
A地点からB地点へ。カチッ、カチッ。右から左へ。ガタン、ガタン。
カウンターを見ると数値は656。
ああ、657番目の男はまだ無事なんだな。
そんなことを考えながら時間は過ぎていく。
42ゲーム好き名無しさん
誰もいないスレ。ひとりぼっち・・・。