【FA】フロントミッション総合設定スレッド【FM4
そーいえばベネズエラ編の序盤で
一味が新しいトレーラー持ち逃げする際に
ヴァンツァー相手に歩兵では無謀みたいなこと言ってたっけ。
3rdの時は結構居たけどね、歩兵。
兵員輸送車ユニットから歩兵ユニットが出てきてMAPに配置される演出もあった
実は3は、いろんな細かい所がよく練られているよな
和輝がアレだったの以外は正直PSのソフトの中じゃかなりおもしろい部類に入る
FM3の人間は固すぎるのがアレだったけどなw
プレイヤー側も降りられるようにしたんで、
柔く出来なかったと言うのもあるんだろうけど。
実際はオルタナぐらいなんじゃないかなぁ。パンパン ウワーウワー
>>890 せめてRORの中の人ぐらいの強さにしてくだちい
元々は地雷撤去用マシンだったWAWに地雷で対抗しようとしたFAステージ2の歩兵部隊の人たちは気の毒だな・・・
しかし、FM1st,2ndではWAP用地雷とか地雷仕掛け人とかが出てきてたけど、従来の地雷とどう違うんだろうか?
単純に、従来の対戦車地雷以上に破壊力がデカイだけとか?
磁気&振動探知くらい?
あーFMOで随伴歩兵プレイしてええ
従来式の奴でも充分だろうけど
WAPの脚に絡み付いて爆発したりするとか
>>894 892が既に言ってるが、FAでは戦闘用WAWとしてはもっとも旧式のブラッドハウンドでさえ
従来式の地雷が効いていないんで、従来式じゃとても十分とは言えんだろう
>>895 言葉足りずでスマソ。地雷の基本構造は従来式でもOKってことで
戦車に利く地雷ならふツーに利きそうな気もするが。
あの歩兵達はなんのために地雷持ってたんだ?
>>897 恐らくFAで使用された地雷も対戦車地雷じゃないかと。
全ステージでWAWが出たって情報は伝わってるだろうから、あわてて設置したんだろうと思われる。
結果は諸兄の知っての通りだが・・・
自分たちも装甲車やら多脚やら持ち込んでたんで、地雷くらい持ってておかしくないんでは?
戦車用地雷でなくて多脚用地雷だったら良かったのかもね
つか、ジャングルのような込み入った所に幅広な戦車って行くのかな?
樹をなぎ倒しながら行くのは絵になるが
案外対人地雷を収束させたようなものだったりして・・・って地雷を収束させて意味があるかは知らんが
うろ覚えスマソ
たしかに初期のWAWにさえ地雷は効かなかったけれども、
ダメージはあった。だから短時間で地雷の絨毯設置をすれば、
歩兵にも希望があったかもしれない。
WAWの膝小僧の突起が爆風を防いだに違いない。
Sマインとか吸着地雷なんてどうよ?
リアルじゃないだろうが吸着地雷でWAPに肉弾戦挑む歩兵萌え
どうやらフトン爆雷の出番のようだな…
>>902 Sマインって跳ね上がるやつだっけ?
脚部のが弱そうだからなあ
装甲厚とかどの程度の装甲化なのか、が知りたいんですが
教えて設定本とか持ってるエロエロな人!…やっぱ記載無し?
>>901 有効距離100m?なんか地雷と言うより設置式対戦車ミサイルでつね
>>902 プライベートライアンの靴下吸着爆雷か・・・
失敗すると肉弾ならぬ肉片攻撃になるからな
旧軍の兵士は何人肉片となったんだろ。
つか、平原での戦いなら
うんざりするほどロケット弾でWAP用地雷を敷設して
地雷原を作ることもできただろうに
あとで撤去するのは大変だけどな〜
ガンタンクが射撃して爆破処理すればおk
対地雷防御はWAW>>戦車で良いんかね、ほんまに。
>>899 トラップとして上下に二段構えで地雷仕掛けることはあるけど
(上のを除去してほっと安心して一歩踏み出したところを下のやつでドカン)
集束は聞いた事無いのぉ。
あ、でも対戦車地雷は往々にして複数セットでばら撒いておいて
一つ踏んだらみんなまとめて爆発させる方法もある。
てかそんなに地雷が威力不足なら
50キロ爆弾でも埋めとけばええやんと思ったり思わなかったり…
クレイモア地雷みたいなのならセンサーとか関節にはききそうな?
まあアフリカだからな
きっとローテク安価な旧式だったんだろう
2ndじゃあちゃんと脚部破壊してたし
戦車の底の薄い部分を破壊できるくらいの威力しかなかったので
WAWの足は破壊できなかったとか
でもWAWの足なんぞすごいモロそうだよな
912 :
デイブ・スターリング@地獄の壁:04/05/23 23:27 ID:iN3aOvdx
いや、みんなまっとけ。
WAPには高性能の金属探知センサーがあるはずだ
それ使えば地雷は回避できるんじゃないか?2ndには地雷探知できるコンピューターあるし
現実的に考えればWAWは地雷処理機として最初は大成したんだから地雷探知センサーくらいあるはずだしょ?まぁゲーム中はバランスを考慮してそういうとこはカットしているとおもいまつが。
>>912 金属製じゃない非金属製の地雷も有りますからねぇ・・・
ガラスで出来ている地雷なんかも有ったり。
対人地雷対策に空気を充填した浮き輪見たいのを
足の裏に付けてひょこひょこ歩く人の姿を見た事がありますが
あんな感じのがWAWやWAPの接地面にはあるのかもしれません
金属探知機があるのなら木箱地雷を使えばいいじゃない
非金属地雷があるのならミリ波レーダーを使えば(ry
ミリ波レーダーがあるのなら
>>901でアウトレンジを(ry
つーか地雷にアウトレンジ喰らうってちょっとした悪夢だよなあ
もう地雷とは呼べん罠。
おっそろしい物作るのぅ。
916 :
デイブ・スターリング@地獄の壁:04/05/24 03:14 ID:qKmfdTzS
>>912 ガラス製の地雷で人はともかく、厚い装甲に守られたWAPの足を破壊するには相当強度の高い(金属並の)ガラスで作るか(爆圧を稼ぐ狙い)相当の量の爆薬を用意しなければならないので無理だと思いまつが。
>>913 アウトサイドハモハヤジライジャナイトオモイマツ
ガラスの地雷は繊維みたいに細いの飛ばしていろいろ貫通させてくる怖いのもあるので注意だぜ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < ATライフルの復権は3rdで成った…
( O ) \_______
│ │ │
(_(__)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・ )彡 < 次はPAKだ!!
(m9 つ \______
.人 Y 彡
し'(__)
PAKてなんぞいな。対戦車砲?
だね
>>915 歩行地雷とか
自動潜地誘導地雷とか
自己増殖地雷とか
>>916 側の破片を飛ばすだけが地雷とはいえませんぜ
中に色々仕込めば洒落になりやせんし
地雷の装薬量も関係しやすでしょう。
>>921 >自己増殖地雷とか
もう生物としての条件をクリアしてるな、そりは。
ところでオルタナの地雷て、WAWのHPどのくらい削られたっけ?
924 :
デイブ・スターリング@地雷の壁:04/05/25 05:44 ID:0go+jKLo
地雷にアシッドしこんどけばかなり効果あると思うが
925 :
デイブ・スターリング@地雷の壁:04/05/25 06:39 ID:0go+jKLo
>>923 地雷なんてくらったっけ?自分は記憶にないのです(w
>925
一章・二章ルート以外の二つめのミッション(歩兵部隊が見殺しにされるヤツ)と、山岳
地帯で初めて補給と支援攻撃が可能になるミッション(山登った後に多脚戦車二セット)
で確認できる。
ダメージは三回ぐらい同じ機体に喰らってやっと三分の一削れたぐらいだったかなあ。
927 :
デイブ・スターリング@地獄の壁:04/05/25 11:49 ID:0go+jKLo
>>926 そうですかぁ‥‥ヤッパーリ地雷は記憶に残らないくらい雑魚でしたか‥‥
誘導すれば装甲車に地雷を踏ませる事が出来るが、一発じゃ死なねーな
やっぱオルタナの歩兵武器は弱すぎな気がするな…
かと言って強くするとWAW、WAPの存在意義が無くなるし…
対戦車装備が普及して無かったと無理矢理解釈しよう
きっとテクニカルとか現役なんだよアフリカ、
戦車が出てきた?幻覚だ幻覚
一応歩兵にもロケット装備の奴がいたけど、仮にあれをRPGみたいな装備だと仮定して
もダメージが少なすぎる(地雷と似たようなレベル)。
つーか戦車砲の直撃喰らっても行動できる時点で、WAWに限らずあの時代の装甲(も
とい防御能力)はとんでもないレベルになってるんじゃないか? 未来技術か何かで。
実は終息型ロケット花火でした
ワロタ
935 :
933:04/06/01 19:12 ID:???
イメージとしてはメタルスラッグというゲームで敵が投げてくるロケット花火弾でもOKか
設定本買おうかと思うんだがどれがイイ?
出来ればミリヲタ分多めで