1 :
ゲーム好き名無しさん:
RPGの距離感を討論しましょう。
独断と偏見なのですがドラクエの場合を例に出すと
そんなしょっちゅう怪物に襲われてるわけじゃないと考えて
1日に2回、怪物と遭遇するとして
ドラクエの1歩は15`くらいだと思う
すると冒険にでてからラスボスを倒すまでに
主人公がリアルタイムでどのくらいの年月を過ごしたかを算出できるわけです
(ドラクエに朝、昼、晩、夜という時間のあるシリーズがあるけど
あれはまぁエニックスのなにかの間違いということで)
パラメーターうpは1日、2日じゃならず。
>>1 ラダトームの城から城下町まで4〜50キロあるってのか。そりゃスゲエな。
>2
まぁ城があるってことは=国があるってことだから
そんくらいあっても不思議じゃない
竜王退治にでてから世界平和にする間の時間の経過は20年てとこか?
まぁリアルに考えると妥当な数字かもな
>>1 移動スピードと同じ速度の船はどうなるんでつか?
徒歩と船が同スピードなんてありえんぞ。
距離感ではないが日数の問題となると単純に考えれば一回宿に泊まって一日、
と数えられると思うが…。どうだろう?
地球儀と世界地図を見比べてみると……
なんと!RPGの世界は球体をしていないではありませんか!
紙メディアで表現しづらくなるから
>>5 ふむ
船の場合は3マス分で歩きの1マスくらいかな、時間の経過は
10 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/19 22:55 ID:qi/26H+J
12 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/19 23:33 ID:zo8tWdQ8
>>10 となると1マス15キロとはいえなくなるな
13 :
12:03/07/19 23:39 ID:zo8tWdQ8
ついでに朝昼夜あるから
ちょっと矛盾してくる
一日で日本中を回るといって過言ではない
よく考えたらその頃って北海道あたりってまだ日本ではなかったのでは?
>>13 必ずしもジパング=日本とは限らない訳で。
ああいう形した別の国とでも言えば矛盾は起こらない。
まあ、そのかわり
>>10の意見は無効になるわけだが。
15 :
:03/07/20 00:27 ID:5ECrh+Zy
パート1って気が早いな、おい。
16 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/20 00:37 ID:KQWFgIRB
ドラクエ3は1日が決まってるから結構計算が楽か?
一日は24時間だから1440分
つまり朝が来て次の朝が来るまでの間に進むマス数で
1440を割れば1マス歩くのにかかる時間が分る
その時間を参考に1マスの距離を目安で決めればいい
どこかのサイトに考察があって、ドラクエの世界は
ドーナッツ型の天体だという事を見た覚えがある。
もちろん光源がどうなってるかは別の話。
18 :
αランド:03/07/20 00:45 ID:???
19 :
16:03/07/20 00:46 ID:KQWFgIRB
>>17 そうきたか
って
よく考えたらドラクエ3でルーラを使ったとき
大体、天体(球形という確証がないので)の裏側あたりに相当する町にワープしたとき
そこも夜っていうのはおかしい・・・・
つまりだドラクエの世界では
太陽は小さく、そして何個もあり、さらにある一定の時間がたつと
いっせいにどこかにいくと考えられる
>>17の光源はこれで立証されたと思う
20 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/20 00:51 ID:pgk5xTm/
バルダーズ・ゲートとかは完全に実寸だけどな。
ちなみに冒険開始からセーブした箇所まで
「何日と何時間」ってちゃんと表示される。
21 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/20 09:51 ID:YL47zVfL
FFの一歩もドラクエの一歩に匹敵するくらいあると思うんだけど
じゃないとあの世界小さすぎ
22 :
97830:03/07/20 10:10 ID:rr+YYSp7
>22
なにこれ?
24 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/20 14:06 ID:T0i/nN8l
何かの雑誌で、RPGの世界は平面で縦と横に永遠に
繋がっている、というのがあった。
世界を東に行くと西に出る。東に行くと西へ。
でも北に行くと南から出てくる。つまり北=南。
世界を一周するという感覚ではなくて、違う世界に移動している。
これだと主人公は繋がっている世界の数だけいる、ということになる。
>>24 >>7とか
>>17のレスがそれ。
世界地図を丸めて棒状にする。そして、両端をつなげる。それがRPGの世界
>>24 一枚の紙を地図(=世界)に見立て、まずその東西方向を繋ぐ。
筒状になるので、さらにその南北方向(円筒の断面)を繋ぐ。
すると、
>>17が言ってるような南北方向、東西方向に永遠に移動できる、ドーナツ形の閉じた立体が完成する。
違う世界に移動する、というよりこちらのほうが妥当だと思うが。
27 :
26:03/07/20 14:17 ID:???
28 :
25:03/07/20 14:56 ID:???
25「
>>26そっちへ行ってもいい?」
→はい
いいえ
, .:::-¬:::::::~ ":::ヽ.. ,
./ ::::::i:::::::::::::::::::::ヽ;;ヽ
./:::::/:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::i::;;ヽ
./ :::::/:::::::i ::::::::::::;i ::::::;i::::::::::i:::;;;|
./ ::::::|;;i ::::|: ::::::::::::;| ::::::;i :::::::::::::;;;|
| :::::::|;;| ::::|: ::::::i:::::;;| :i:::::;i ::::::::::::::;;|
:| :::::::|┘-└-- l ─|、|:::::;;| :::::::::::::;;| 呪
| ::::::::|. r-、 :r‐-、,\| ::::::::::::;;|
|:i ::::::|. i | i i i :| :::::::::::;;|
|:i ::::::| `~ . `ー' ` :| ::::;i:::::;;|
|::| ::::|_ ー┓ ;| :::;;|::::;;|
|::| ::::|::i\ `'┨ イ;;;;| ::|::::;;|
Li::-└┴. ` ー'l ::|=┘-┘:;_j
┿┳━‡
30 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/20 21:00 ID:KQWFgIRB
もう話す事が思い浮かばないが
おもしろいので
とりあえずage
31 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/21 05:33 ID:Z6Ly7muk
ドーナツ型だと重力はとうなるの?
>>31 スペースコロニーのような感じじゃないかな。
記憶違いでなければ・・何故かFCドラクエ3、南北一週移動したら数マス横にずれてた気がする。
いや、多分気のせいだと思うけど・・・・どうだっけ?
34 :
千夏:03/07/21 09:25 ID:C1Z9hcFt
うーmm・・
呪力はいったい、どーなつてるのだろう・・
35 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/21 10:24 ID:7SdAflUS
町から出ると巨大化する?
ずれてた!
ドラクエ4で気球を飛ばして遊んでた時に気づいた。
それより、スレタイに「part1」とか付いているのが俺は気になる。
x^2+y^2=r^2
z^2+w^2=r^2
みたいな形で、とりあえず上下と左右が
ドーナツ型のように外側と内側が〜といかいうことなく繋がる。
と思う。思ってみた。
…そんな気がした記憶があるかもしれない。
位相幾何学とかっていうんだっけ?
40 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/21 20:21 ID:4d0SeYlO
FF10の世界の広さがいまいちよく把握できない
なんかあの星って日本の市町村一個分くらいの大きさじゃない?
ていうかそんなに広くないかな
日々リアルになっていくFFの落とし穴
41 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/21 23:08 ID:ayjCC12G
>>40 FFのはリアルと言うよりも漫画チックになっているといった方が正しい様な。
なんとなく、その世界を現実っぽく見せる(全然違うけどさ)ことで、
感情移入をしやすくしている。(反論あるだろうけど気にせずにね)
だけど、学校とか、町とか居様に人口が少なく、必要な時のみワァーと存在している。
妙な施設だけやけに現実サイズで、本来必要だろうと思われるようなものでもイベントと関連なけりゃ
存在しない。(か、その影ぐらいの扱い)
42 :
203:03/07/22 01:03 ID:???
広さと言えば・・・T〜Vでアレフガルド、大きさ同じなんだろうか?
Uは明らかに違いそうだが・・・TとVじゃやっぱVの方が大きいのだろうか?
プレイした感じではほぼ同じ程度だったんだが・・記憶古いので曖昧(汗
浦島太郎はエロい!
冒頭のシーン
・浜辺で子供たちがカメを叩いたり、つついたりしていじめていました。
いきなりエロい!どう考えてもカメ=男性器の隠語でしょう。
いじめられているのは浦島自身。それも喜んでいじめられている。
また、子供としか書いていないという事から→女の子→ょぅι゛ょの可能性が高い。
しかも「たち」ということは複数人確定です。
要するに『浜辺で複数のょぅι゛ょに男性器を弄ばれてた。』という事。
更に子供達にこづかいを渡して帰らせたという説もあります。
これはどう考えても児童買春でしょう。犯罪です。
露出。乱交。SM。ロリ。どうやら浦島は重度の変態だったようです。
次のシーン
・カメが龍宮城へ連れて行きました。
まず龍宮城ですが、とても広い、煌びやか、ごちそうが有る、
綺麗な姫がいる所となると一つの建物ではありません。そう夜の繁華街です。
ムラムラしてきたから街に繰り出したということです。
・タイやヒラメの舞い踊り、魚や貝のごちそう、乙姫の接待。
タイはタイ人女性、ヒラメはフィリピン人女性、
舞い踊りはストリップと考えられます。
勢いで2軒目、ごちそう。貝=女性器の隠語とすると
ズバリごちそうとは女体盛でしょう。
そして締めの3軒目、乙姫。超高級風俗嬢です。
浦島は月日の経つのもすっかり忘れる程にはまったようです。
最後に玉手箱。開けるだけで歳をとるはずがありません。
激しい夜遊びを続けたために男性器が不能になったという比喩です。
このように最初から最後までぎっしりとエロがつまっているのです。
子供には浦島太郎を教えないように気をつけましょう。
44 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/23 00:31 ID:c8xNlF9/
両スレあげ
DQ3やFFにおける、貨幣価値とかも一緒に調べてくれるとうれしい
1Gがだいたい日本円にしていくらなのか、とか
初期の宿代で考えると1G≒1000円位になるのではなかろうか。(両方とも)
金と距離で考えると、ロマサガあたりが漏れには気になる。
100オーラムで海峡渡れる(ピドナリブロフ間)で考えると・・1オーラム≒50円位か?
1の金単位だと・・・・わからん、あの世界の地図覚えてねぇw
ま、距離感なんでスレ違い失礼。
47 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/24 12:26 ID:ggfoTUls
面白いのであげ
誰かなんか語ってくれろ
>>45-46 DQ3はアリアハンの宿屋が2G、布の服が10G。
素泊まり3000円、上下揃いの服で15000円くらいが妥当かな?
すると大体1G≒1500円か。
FF3だと「ふく」が50ギル。
これがDQの布の服に相当するとなると、1ギル≒300円。
そうすると20ギルのナイフは6000円になる計算か。
何を基準にするかにもよるが、とりあえずこんなもんか?
つーか、もはや距離感にこだわらなくてもいいと思われ。
どこかのサイトで見たんだがスライムはリアルにすると運動会の
大玉ぐらいの大きさであるそうな・・・
おまいらは物価ってものを知らんのか?
日本の価値観をそのままゲームの世界に当てはめれるわけ無いだろう
だが、それがいい
>>50 だからこそ、1ゴールドは日本円にして大体いくらかってのを算出するわけじゃないか
>>48 5、6年前にファミ通で、トルネコの大冒険を基準にした円の価値を測ってたが、
たしか8円くらいだったはず。
弟切草で比較したんだっけな。
54 :
46:03/07/24 23:44 ID:???
全シリーズ通して考えると難しいかもな・・>円価値
漏れは宿代基準で(全シリーズ通して同じ程度?)で考えたけど・・
一人幾らで考えて無かったよ。ツクツク
宿屋は基本的に国が営業していて、
モンスターを倒したり未知の土地を開拓している冒険者は安価で泊まれる
だから宿代は妙に安い、と考えられる(薬草代よりも安い)
日本で布の服(15G)を売ろうとすれば、いったいいくらで売れるか?
デザインとかにもよるだろうけど、たぶん100円くらいの価値しかない(Tシャツ以下)
薬草1枚なんて数円だろ
こっちじゃ薬草(漢方薬っぽいのか?)は結構高いが・・・向こうではありふれた物品と言うことだろうか。
ま、あんまし突っ込むとシステム面に入って他のスレと変わらなくなりそうなんで止めとこか。
ちなみにロマサガ2のワイリンガ湖ってどんなもんな広さなんだろ?(笑
57 :
38:03/07/25 20:57 ID:???
まぁ、その何ですか。
10年くらい前に考えたのそのままだし、さぱーり。
とか、トンデモな超遅レスしてみるテスト。
>>55 DQの布の服は、「普段着の上に重ね着するための、ある程度の防御力を持った布の服」なんじゃないの?
そう考えると数百円は安すぎると思うんだけど
薬草だってただの葉っぱなら値もつかんが、薬効のあるものだったら数円、なんてこたないだろ
59 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/27 02:10 ID:5g4jrXQf
>>58 たかが丈夫な布の服に1000円以上の価値があるのか?
薬草は…微妙
傷が瞬時に治るなら価値はあるんだろうけど。
なんも加工されてない普通の薬草なら1枚10円以下だと思う
>59
果たしてただの布の服だろうか?
体操の鉄棒のプロテクターみたいな感じの素材を想像可能なのだが。
普通の服の上に装着する、服以上、鎧以下って感じの硬い布。
薬草とか使ってたり、王様とかいるあたり
ドラクエは現実の感覚でいうとだいぶ昔の話ぽいですが…
なので、布の服とかも今みたいに量産できず
それなりの価値があったのでは?
>>58 >>60 そこまで行くと「クロスアーマー(布鎧)」って感じですな。
詰め物を入れてキルティングを施したような、厚みのある服。
全て手作り・・
この話題って「Gを円に換金すると」ってこと?
それとも「ドラクエ世界の住民の平均年給が日本人と等しかった場合に布の服はいくらか」ってことか?
前者だったら布の服は100円以下だろうし後者だったら2〜30000円くらいなんだろうけど
65 :
ゲーム好き名無しさん:03/07/27 15:34 ID:EZpOpoPQ
こういうスレ好き
通貨の前に考えるべき事が。
持ち物を八個持った戦士は薬草一つも持てないというのに、
何も持っていない状態の魔法使いは鋼の鎧を八個も持つことができる。
剣や甲冑に関する本で調べたところ、鋼の鎧のようなフルアーマーは
一着あたり約30kgだということなので、魔法使いは240s程度の物を持って動けるということになる。
>>布の服
漏れ
>>48なんだけど、
「布の服」って現代で言うと「厚手のコート」みたいなもんを表してるんじゃないかと思うんだが。
あらゆる攻撃のダメージを軽減してくれる以上、Tシャツのようなものとは違うと思われ。
まぁなんで炎のダメージも軽減するのかは知らんが。
>67
長袖着てたら油が撥ねても熱くないだろ?
バーベキューやってても近づけるだろ?
そんな感じじゃね?
>>67 昔、ドラクエの攻略本でイラスト見たことあるけど
ただの布きれを服に仕立てたような感じだったような気がする
日本で売れば50円くらいにしかならないと思うぞ
>>66 魔法使いはゲーム上では表現されないがデフォルトで魔法の荷物袋をもってるという説もある。
要はドラえもんの4次元ポケットみたいなものらしいんだが。
まあ、他の職業にしても実はゲーム上表現されないが荷車を使ってるとか、暗黙の了解って
部分だと思うぞ。
>>70 荷車を引きつつ魔王と対峙する勇者一行・・・ちょっとワラタ
ドラクエに至っては中で待機してる人間入りの馬車だぞw
>>66 DQ6の「まほうのふくろ」みたいなもんを常備してるのかな?
>>69 あれは信用ならん。本によって描かれているイラストが全然違うし。
天外魔境ZEROの世界の時間についてかたってくれ
布の服は派手な服とかとの値段差考えたら
1000円〜500円くらいの安いTシャツ程度の物かも。
格安のシャツなんて基本的に大量生産ラインと流通があって初めて出せる値段だが・・・
布の服をスポーツ用品のように捕らえてはどうだろう?
漏れは柔道してたが安くて柔道着は8000円ぐらい。
なるほど、剣道の防具なんか数万からするもんな
なんとなく見えるな
薬草も現代におきかえれば、滋養強壮剤なんだから
500円とか1000円とかか?
79 :
ゲーム好き名無しさん:03/08/01 02:50 ID:J/A0uTiK
いいか、DQの世界ってのはモンスターが蔓延る世界だ。
つまり危険だ。危険は嫌だろう?
だから商人達はモンスターを退治してくれる勇者様には出来る限り協力するはずだ。
だから薬草とか布の服とか安いんだベよ。んだんだ。
ニセ勇者が大量に出てくるからだめだ
冒険者は優遇されてるのさ。
ファンタジー物では当然のルール。
>>79 商人はいかに冒険者から金をふんだくってやろうかと算段している
輩たちだから、それはないだろ。勇者なら尚更金を持ってると思われ
そうだし…。
単に量産されてるから値段が安いだけじゃない?
83 :
79:03/08/01 15:48 ID:???
>>82 うん、俺はそうも思ったんだけどね、やはりそういうあくどい商人達は自分の命が一番だと考えるだろうし、
この非常時ぐらいには自分達をモンスターから守ってくれる勇者達に協力するかな?と思ってね。
ま、ゲームじゃあそんな時でも金儲けしか考えてない商人がたくさんいるけどw
84 :
82:03/08/01 15:56 ID:???
>>83 でもたしかにまれだけどそうやって「これをもっていきなさい」と協力
してくれる市民もいることはいるよね。
そして最近のゲームの傾向として一番「金儲け」を考えてるのが勇者
(プレイヤー)自身だという罠。(w
そういや、勇者って何で「勇者」なんだ?
英雄でも救世主でもなくて「勇者」。ただの勇敢な人じゃん。
下らない疑問だけど。
世にはびこる「おらが村のヒーロー」こと勇者が
数ある試練(アイテム探しからモンスター退治まで)によって選別されてゆき
最終的に魔王を殺して世界に平和をもたらした場合にのみ
「英雄」もしくは「救星主」の称号が与えられるのでは。
実際、ロトは英雄という称号を得たわけですよ。
まーでも、皆は親愛の情を込めて「勇者ロト」と呼んでいたんだけどね。
昔の革鎧とかって大量に家畜を飼っていて職人も沢山いるし、
それなりに需要も多いから現代よりははるかに安いはずなんだよね。
今、革の鎧を買おうなんて思ったらすごい苦労するじゃん。
革ジャンなら手に入るけどね。
魔法の威力ってどれくらいかな?
イオナズンて核ドカンくらいの威力がありそうだけど・・・
もち放射能はでないが
メガテンをクリアするまでに月齢が何周しているのだろうか・・・。
1年や2年では済まないな。
>>90 威力、ってわけじゃないが、WIZで出てきた「TILTOWAIT」に対しての解釈byペニー松山。
説明では「核爆発を起こして敵に10〜100のダメージ」とあるが、せまい地下迷宮内で
核爆発なんか起こしたらそんなもんじゃすまねーだろ。あれは異空間で核爆発を起こして
魔法力でそのエネルギー(熱、光)を敵座標に転送してダメージを与えるのではないか、
ということらしい。核爆発の際の熱量は数万度だが、空間を超える際に膨大な熱量が
失われて「敵に10〜100」になるのではないか、ということだ。
もちろん転送してくる際、術者の精神状態や魔法力の大きさによって
転送エネルギーの大小が決まる、と。
この解釈を読んだ時、「なるほどなあ」とひどく感嘆した覚えが。
93 :
92:03/08/03 18:44 ID:???
詳しくは、ペニー松山著「隣り合わせの灰と青春」を読んでくれ。
この人の書くWIZの世界観好きだったな・・・・。
そんな細々とした芸当を普通にやってのけるくせに
威力の調整はできんのか。
95 :
79:03/08/04 10:38 ID:???
>>84 同意w
よく考えると、町の中にいれば被害を受けないんだよな、人間って。
イベント以外ではw
>>92 その意見には同意できる点も多々あるが、なんか納得行かないな。
わざわざ異空間で核爆発起こすくらいなら、それよりはるかに節約したエネルギーで
洞窟や使用者自体に害を及ぼさない超常現象を現実世界に引き起こすほうが合理的じゃないのか?
例えば突風や指向性を持たせた爆風(強さによるが)、高温のガスなど。
いちいち異世界をバイパスするのはなんか無駄っぽい。
まぁこんなこというとTILTOWAITよりエネルギーロスが少ないそこらの呪文のが
よっぽど強くなってしまうんでアレだが。
魔法の威力だが、なんか微妙だな。
メラでも魔法使い(体力は一般人並)が即死することもあるしな。
あっでもWIZでもHALITO(小指大の火の玉をとばす)で即死する人間もいるし。
・・・?
単純に、魔法が引き起こす現象(火炎や冷気や稲妻)でダメージを与えてるんじゃない、と仮定すればいいのか?
メラだったら「火の玉『を模した魔力の塊』をぶつけて攻撃」とか。
分からん。
sageそこなう罠。
かべの なか で つってきます
犬マユゲで行こうにゴールドを日本円に直してみる話があったな。
いくらかは忘れちゃったけど。
>>97 > それよりはるかに節約したエネルギーで洞窟や使用者自体に害を及ぼさない
> 超常現象を現実世界に引き起こすほうが合理的じゃないのか?
合理的に考えるなら、既存の膨大なエネルギーたる火山とか太陽のエネルギーを
借りてきた方が手っ取り早いだろうね。(原理としては「根源魔法」となるわけ
だけど)
「敵に10〜100」の解釈は「異空間爆発作成」とだいたい同じ。
「TILTOWAIT」=「核爆発」はあくまでも現代人にイメージしやすいように説明
した結果なんじゃないかなあ。
もともと「核分裂(または核融合)によるエネルギーの放出(爆発)を指す言葉
だし、ファンタジーの世界に核爆弾が登場したら萎えそうだしね…。
101 :
100:03/08/04 21:58 ID:???
>>97 ちなみに俺は 92 ではないです。「ペニー松山の解釈」も初耳。
横スレ スマソ
102 :
ゲーム好き名無しさん:03/08/04 22:33 ID:5kpyhpzO
100!
103 :
ゲーム好き名無しさん:03/08/04 23:45 ID:TSXWmdbd
ドラクエ1は違うが、2以降のダンジョンや自然洞窟に照明が灯っているのはどういうわけだろう?
モンスターが点けてるのかな?
>>97 超科学において我らのみみっちちエネルギーロス云々の理屈なんて鼻糞です
>>100 「戦略核ミサイル」云々はWizardry特有のJOKEですよ。
106 :
ゲーム好き名無しさん:03/08/08 21:58 ID:pMPFLY0G
アゲ
>66で出された題だけど、重さについて語らないか?
キャラごとに装備できるものとかあるだろ?あれを参考にしながら。
108 :
107:03/08/10 20:12 ID:???
もういいよ!!
つうかそんな矛盾を今だに残してるの無いだろ。
DQにしてもFFにしても、いくらでもモノを持てることにして解決済みだし。
Wizぐらいだろ。そのWizにしても本家はすでに重量制導入済み。
いまだに8個しかアイテムもてないとかやってるのは
腐ったような日本オリジナルぐらいだ。
昔ジャンプの投稿コーナーで
初代ドラクエは1G=2000円くらい、と計算されてた投稿があった記憶が。
当時ガキだったので信用しきってました。
111 :
48:03/08/14 10:22 ID:???
>1Gの価値
貨幣のことを考える。
当然、銀貨、金貨もあるはずだよな。
あの世界じゃ、合金や鍍金にかかる技術費は相当高くなるだろう。
そうすると貴金属を直接貨幣に加工する方が造幣局(?)としては安上がりの筈。
だとすれば、そのまま使うより鋳潰して換金する方が価値が高くなるような(1G=100円とか)
価値の設定は絶対おかしいと思うのだがどうか。
みんなの意見も聞きたいage
ドラクエを例として
ゴールド(G)というもの自体、その世界の中での「おおまかな共通の貨幣単位」なんじゃないだろうか。
各地域に固有の価値の貨幣があるのかも。例えばアリアハンドルとかロマリアペソとか。
つまり「1G=10アリアハンドル=15ロマリアペソ=20ジパング円」みたいな。
(上の数値はテキトーに書いただけなので根拠などはない。気にしないで)
だからゲーム的には「宿代10Gだよ」とか「薬草8G」とか表示されるけど、
本当は勇者たちは地域によって入手できるいろんな通貨を持っていて、あるレートにしたがってGに換算してるのかも。
なにせ「ゴールド」というだけあるから、現実での金の相場による取引みたいなことが行われてるのかも。
一万Gあればバハラタでバハラタルピーにして1年遊んで暮らせるが
アッサラームではアッサラームユーロにしても半年でおしまい、とかね。
なるほど
よいスレだ。まとまったら論文として発表するヨロシ。
>>86 他人の家に忍び込んで宝箱あけても「勇者」でいられるのは
そういうことだったのか。
スレタイにpert1とつけている1のセンスに乾杯
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>111 その点TV版じゃ宝石モンスターって事で、各町において宝石とその街の金とのレートでってことになるか。
そう考えるとゲーム後半につれて、一般的に宿代が高くなるのも頷けるな。(システム面突っ込みなしでね)
武具の値段についてはやはり貿易機構みたいなんで統一されてると考えるのが良いのかな。
でもこれの場合アッサラームはモグリと言うことになるけどw
>>119 そうそう、アニメの宝石モンスターの設定はRPG的にすごく納得できる設定だった。
モンスターが現金を持ってるのってすごく違和感あるもんな。PCエンジンの「ラプラスの魔」っていうゲームがこんなシステムだった。
敵(幽霊屋敷の悪霊)を倒してももちろん金なんて落としてくれない。代わりにカメラとフィルムを買って
その幽霊や怪物の写真を撮って、街に行きその売りつける、というもの。
いいカメラほどうまく写真が撮れて、うまい写真ほど高く買ってもらえる、というシステム。
そのためにわざわざキャラクターの持つ技能に「撮影」の技能まである。
良スレあげ
>>119 考えてみればラダトームほどの都市で鋼の鎧
が買えないのはおかしなことだしな。
やはり全世界的な武器商人ネットワークが有ると見て
良いだろう。
武器防具は彼らの秘密工房で製作されており
生息するモンスターの強さに応じて各自治体に
供給されていると解釈できるのではないだろうか?
単に夢幻の心臓を真似ただけだから。
>>123 >夢幻の心臓
ドラクエがらみでその名前を聞いたのは10何年ぶりだな…。
商人は魔物がいなくなったら商売にならないのではないか?
勇者様御一行に武器なんか売りたがらない筈だが・・・。
まさか16歳そこそこのガキが魔王を倒すなんて思っていないせいか?
>>125 別に魔物がいなくても盗賊とか猛獣はいるわけで
武器の需要は無くならないんじゃないの?
あと他国との戦争とか。
>>126 そだね。確かに魔物次は
人間対人間の争いになるね。
ってどんどんゲームから離れていく…。
ツインビーのRPGも敵倒してもかね落としてくれないんだよな
換金しないとダメ
そういや、小説などではDQ4とかは結構他国と戦争してたこと書いてあったな。
DQ4以外で他国と戦争は・・・あったっけ?舞台が既に他国と戦争後、モンスターに対して共同してるって形みたいだしな。
宝石モンスター以外じゃ、モンスターの首と交換はRPGじゃよく使われる手だが・・・・
モンスターの首を山のように抱えたり、
綱でずるずる引きずって歩く勇者は、なんか野蛮でいやだ。
そこでカンオケの出番ですよ。
7やってないから知らんけど・・・仮にキメラの翼ってキメラが居る所しか手に入らないとすれば・・・
2ト4でキメラに該当するモンスターって何が居るだろう?アイテムとして落とすの以外でよさげな候補プリーヅ
キメラの翼は雷に打たれて死んだキメラの翼でこそあの効果が発揮されるそうで、ドラクエ4コマでは栗本が
「キメラがいなくなったのは商人がいかずちの杖などの雷撃で乱獲したから」というネタがあった。
それを踏まえるとモノはあるけどキメラは絶滅またはごく少数しかいない、ってことになるな。
魔術や技術で魔物を作る、ってのはドラクエの外伝本(モンスター物語)で語られてるよね。
スライムは最初は青いやつだけだったが、どんどん増殖・進化していったとか。
そのうちスライムとスライムベスに魔法おばばが魔法薬を施した結果、ホイミスライムとベホマスライムになったそうな。
キメラについては語られてないからよくわからないっす、スマソ。
ある意味これほど無駄な議論もないな。
面白いけど。
>>135 そーなんだ…。
魔王を倒したからってすぐに魔物が消えたりはしないんだね。
現実の世界が、ゴキブリ等の害虫と生活を
ともにしていかなくてはならないように、やっぱり絶滅
させるのは難しいんだね。
俺は個人的にRPGの魔法の威力が気になるな
例えばドラクエだと
メラが手のひら大の火の玉
メラミが顔くらいの大きさの火の玉
メラゾーマが大体人間と同じくらいの大きさの火の玉
ってイメージなんだけど・・・
魔力がでかいとマッチみたいな火でも人を燃やし尽くすぐらいの威力になるわけだな。
>>139 なるほどねぇ
どうでもいいがグランディア2の最強系の魔法は威力もそこそこだが
エフェクトが大陸ひとつ吹き飛ばしてもいいくらい派手だった記憶があるんだけど
あれはなんだったんだろ・・・
>>140 そんなこといったらFFのバハムート零式?なんて
惑星一つ消し去ってもおかしくないエフェクトであの威力ですよ
>>138 俺はどうも格闘ゲームの技のように想像しちゃうんだよなぁ。魔法の見た目。
メラ>>波動拳 メラミ>>真空波動拳 メラゾーマ>>覇王翔衡拳
バギ>>ソニックブーム バギマ>>レイブナス バギクロス>>「お別れです!」
メラはヨガファイヤーでいいじゃん、とかいうな!
>>137 「ダイの大冒険」「ロトの紋章」がいい例なんだけど、戦士っぽいやつ、悪魔っぽいやつ、
明らかにそこら辺に生息してなさそうな生物などは魔王が引き連れてきたor召喚した異界の存在で、
それ以外のスライム・キャタピラー・ごうけつ熊みたいな原生動物っぽいやつらは
「魔王の放つ悪の魔力に操られている」というのがドラクエのモンスターの設定みたい。
現代風(ていうかマザー?)でいうと宇宙人が連れてきた手下宇宙人と操られた犬猫一般人みたいなもの。
ちなみにエニックスの「モンスター物語」はかなり面白いので古本屋で見つけたら読んでみることをオススメする。
>>141 それやりこむと
そのバハムートの攻撃を軽くクラウドの普通攻撃が上回るんだから
旅立った時は一般人よりちょっと上の主人公が
ラスボス倒す頃には超サイヤ人クラスの強さになってるってことかな?
結局RPGに一番向いてる素材ってのは
週刊少年ジャンプに連載していた、戦闘インフレ漫画
ってことになるのよな。
と言うか、週間少年誌の戦闘マンガのノリをRPGに持ち込んでいるんだろ?
ではもっとも現実的なRPGってなんだろう?ウルティマオンラインか?
確か昔ゲーム雑誌(ファミ通かな?)で
「洞窟でクエイクを使って洞窟が崩れたり、魔法で周囲に甚大な被害が出たりしないのか?」
という質問があって、製作スタッフが
「アレは特殊な空間を作り出し、その中で魔法の効果を発揮してるので周りに影響はない」
と答えていた気がする。
ウルティマ,ウィズ,ルナドン・・・
この当たりが現実的とでも言うのだろうか。
まぁ、ある程度の非現実が面白いわけで・・・
完璧現実主義のRPGなんぞ余程の部類しか受け入れられないだろうなぁ・・・
>>148 現実的っていうと
主人公が一般人だとしたら
どれだけ敵倒しても大して強くならず
HPが減れば完全回復に2ヶ月も3ヶ月もかかり
武器は銃刀法にふれない棒やらなにやら
もちろんその手の人たちが使ってくる拳銃なんかにゃ一撃でぶっ殺され
レベルをマックスにしても格闘技の才能のある奴にゃ絶対勝てない
セーブなんて出来ないし、金がないから常に拾い食いしてないと餓死寸前
悪魔、天使、その他幻想の生物、まして魔王なんて存在してないし
魔法なんて使えないからなんか適当に投げつけて戦う
いやそもそも誰と戦うのかすらわからない
etc....
うわぁ・・・
ヾ( ゚д゚)ノ゛シムピーポー
151 :
ゲーム好き名無しさん:03/08/26 20:09 ID:x/MSUpOM
dat落ち防止age
152 :
ゲーム好き名無しさん:03/08/30 02:28 ID:qZKj8CrE
そういえば、主人公たちの成長スピードってすさまじい物があるよね。
最初のうちは、数発で瀕死だったのが、LVが99ぐらいまでいくと
200発くらっても死ぬそうに無いし。
すこしは、村人を鍛えて、対魔王用の軍隊でも仕立てりゃいいのに。
とことん政治がダメな王様たち・・・。
村人は鍛えようにもスライムにも勝てない存在なのです
才能ない奴はいくら育てても無駄ってことか・・・
だからRPGの主人公たちは全員宇宙人
サイヤ星から送り込まれたな。
>>155 サイヤ星って・・・
サイヤ人が住んでいたのは惑星ベジータだよ
まぁ主人公とその他の仲間は
今で言う体力のずば抜けたスポーツ選手達ってところかな?
まあ普通の村人はそもそも基礎ができてないだろうしね。技術的にも体力的にも精神的にも。
クワやカマは振れても剣は振れないってことだ。
M78星雲からきたんだよ。
つうかそもそも神さえ殺すようなやつらが人間であるわけがない。
159 :
ゲーム好き名無しさん:03/08/31 18:14 ID:Sg9MYyBy
序盤から銃で撃たれても死なない主人公とかいるが・・・・
でも逆にイベントとかだと弱くなるのね
FF7のエアリスなぞ剣で腹貫かれた程度で死にやがった
レイズかけてやれば助かったろうに・・・
他にも雑魚敵に囲まれて絶対絶命とか・・・
そんなやつら何匹囲まれても余裕だろと突っ込みたい
「ゲーム的表現」っていうのがあるかならなぁ。
どこかで誰かが「レースゲームを忠実に再現したら壁にこすってぶっ飛んで大破、即ゲームオーバー」
と言っていた。ゲームを楽しむには嘘やごまかしも必要、と。あんまりツッコんでもこのスレの存在意義を覆すだけだからここでやめとくが。
そういえばFFが途中から「死亡」から「戦闘不能」に言い方を変えたね。
「町の人やメインキャラが死んだらザオリクやレイズかけりゃいいじゃんというツッコミに対しての答えみたいだが。
回復魔法の解釈もいろいろあるよね。俺解釈だけど、たとえばレイズは
「回復魔法で怪我・スタミナなどが回復できないほどに肉体が消耗した状態から回復する魔法」とか。
ザオリクもそういう「完全な死」でなく「限りなく死に近い状態」を回復するものだろうか?
となると、数日放置されているヤツって植物人間みたいなもんかな。
DQ3初期プレイ時は酒場にいっぱい放置してたから・・酒場と言うより病院になるのか(苦笑
FEじゃ生き返るのに必要なエナジー的要素があるか否かで分けてたな。
もっともその台詞も途中お茶濁してたけど。
結局
>>160の言うことなんだろうなと俺も思う。
ドラクエのHP0(死)=ウィザードリィのHP0(死or灰)=FFのHP0(戦闘不能)
ここまでが魔法などで回復可能の域。
ドラクエの(イベントなどによる)死亡(完全死)=ウィズのロスト(キャラ消失)=FFの(イベントなどによる)死亡
これが回復不可の域かな。
いわゆる「回復魔法」によって回復(肉体の活性化)ができないほどの状態が「HP0」ということか。
そしてそれを回復するのが「蘇生魔法」と。正確には「医学的な意味での「蘇生」魔法」かも。
ドラクエの死亡も実は仮死状態なんだろう。ウィズはこの際おいとく。灰の概念がまたメンドイ…
あと時間の概念もパス。ドラクエで死んだ仲間を連れて10昼夜歩いたら「くさったしたい」になるんじゃん?
とかいうのもナシ。
何かのゲームはHP1ケタで気絶(戦闘不能で「回復」可能)、HP0で完全戦闘不能(「回復」不能で「蘇生」が必要)
というシステムもあったような。
あとロマサガ2のライフポイントや俺屍の健康度なんかも加わるとややこしいので今回はこれで。
164 :
ゲーム好き名無しさん:03/09/07 19:20 ID:RG2VL9jX
量スレ上げ
誰か話題ふってくり
距離の話に戻るが、飛空艇で真北に進んで一周したときより、
北東など斜めに進んで一周したときの方が時間かかるね。
166 :
ゲーム好き名無しさん:03/09/07 20:55 ID:R9sooxKU
まぁ、作った本人らは大して考えてないんだけどな。
良スレだ。通して読んだのだが、違和感がひとつ。
DQにおいて、1マスあたり15kmほどあるという仮定だと、
「主人公たち歩く→何マス歩いても昼→さらに歩く→ようやく夜になる」
時間の経過がおかしくないか? 太陽の巡りがこの世界ならでは、って可能性
も考えられるが、そうすると「昼は住民が外に出ていて、夜は寝ている」という
ゲーム内の描写に矛盾が生じる。
どう辻褄をあわせよう?
DQの1マスは400〜500mってのが結論。
最近だと「現実の10分=ゲームの一日」とかいうのが多いんでわかりやすいが…
とりあえず「なんとなく」でおおまかに考えてみる。
ドラクエ3でアリアハンからレーベが大体徒歩3時間くらいの距離に感じる(ゲームの昼夜の時間からの印象)
4ならレイクナバからボンモールが半日、エンドールまでなら12時間って感じかな?
FFは時間の概念がないのでわかりにくいが、3で考えると浮遊大陸が東京都くらいの大きさだろうか…
ソードワールドSFCやルナティックドーンのように時間が重要視されて綿密に使われてるゲームからその世界の大きさ・移動距離を考えると
たいていのゲームは日本くらいの大きさしかないように思えてくる。さ
170 :
ゲーム好き名無しさん:03/09/09 10:27 ID:iJUOvmLI
スパロボの1ターンはジャスト1分。
つまりあの世界では国家をかけた艦隊戦や総力戦、
地球の命運をかけた侵略者との戦いなどどんな戦いでも
10分以上かかることは稀である。
なんとスピーディな世界だろう。
戦場に出てきた戦艦数隻、ロボたくさんの陽動部隊とかが
あっさり2分弱で全滅したりする。
171 :
ゲーム好き名無しさん:03/09/09 11:16 ID:jDXycsba
>162
なるほど、「死ぬ」には段階があるってことね。
昔から思ってたんだが、HPが一桁なのに会心の一撃や
普通の攻撃力を保てるというのはどうなんだろ?
火事場のクソ力?でも死にかけだよなあ。
瀕死だとクリティカル出やすいキャラとかもいるね。
>>170 でも、30分アニメの戦闘シーンって、実際そんな感じじゃね?
173 :
162:03/09/10 08:38 ID:???
>>171 ダイの大冒険の後半(何かにつけてこのマンガを例にするな、俺って…)
バーンパレスにてヒュンケルがハドラー親衛隊のリーダー「キング・マキシマム」と戦闘開始。
ヒュンケルはこの寸前の戦いに辛勝したばかりなので非常に危険。
マキシマムの「キングスキャン」(ただのライブラ)によると「HP:1」らしい。
そこへ次々と部下(チェスの駒と同じ数だけいる)を襲い掛からせるマキシマム。攻撃がヒュンケルにヒット!
死んだ!終わった!と思うとヒュンケルは生きている。次々と襲い掛かるがヒュンケルは倒れない。
結局ヒュンケルはHP:1のまま敵を倒し、後から追いついた助っ人に後を託し気を失った…
これだとヒュンケルは「○○はヒュンケルに0のダメージをあたえた」が続いたことになる。
で、戦闘後はHP:0=死にならず、1のまま気絶。後でダイ達に追いつく。
このエピソードは「ゲームらしさ」「ドラクエらしさ」が表現されてて結構面白いと思った。HPが1でもあれば生きてる!戦える!ってのが。
体力がステータスに影響するRPGは何があったかなぁ…バイオハザードは動作が鈍くなったりするよね、RPGと違うが…
174 :
ゲーム好き名無しさん:03/09/10 17:54 ID:ORypyxap
ポケモンでの体力0はやる気がない状態らしいよね
アイツらは必死にやる気を奪い合ってたのか・・・
「〜はくだけちった」「くびをはねられた」等は?
>>176 文字通り。だとエラいことになってるよな…
ウィズの「くびをはねられた」は頭と体がおサラバしちゃった状態でなくて、
頚動脈を一閃、出血多量による失血性ショック死、とかなのかな…?
ウサギが首チョンパすると思えないし。せいぜい頚動脈チョンパくらい?
「くだけちった」は…難しいな…
あれは「命が砕け散った」という意味だろうか。一瞬で命が粉々、つまりショック死、と。
イカン、今回は「ショック死」でケリをつけようとしている…自分で
>>162に矛盾すること言ってるし…
実際遺体の損傷なんかはどうなんだろう。明らかに骨にはザオリク効かなさそうだが。
距離に関しては比較を重ねながら導き出すしかないよねぇ。
フィールド画面はやはり簡略化された「最大」だから、最小である「町の中」などから比較する。
ドラクエ5を例として、冒頭の船の大体の大きさを割り出して、港の大きさを比較する。
今度はその港の大きさと他の町の大きさを比較して…こうしていけば大体の距離出るかな?
ドラクエ3の幽霊船は…ちとデカすぎかな?FF4、5の飛空挺とかはどうかな。
でもDQ5の船の大きさもアテにならないかも…並の村くらいの大きさあるし(大人ビアンカの住んでる村くらい?)
ルナティックドーンなら移動時の経過日数からだいたいの距離が出るかも。
>>177 別称忍者ウサギたるヴォーパルバニーを甘く見ないほうがいいぞ
噛み付き等で首をはねられるのは確かに納得いかんが・・・
>>179 モンティパイソンのホーリーグレイルを見れば納得いきます。
181 :
177:03/09/16 19:08 ID:???
>>179 見た目は普通のウサギだったよね、確か。
大きさが並じゃないんだろうか?大人の腰くらいの高さまであるとか…?
そんなウサギが強靭な脚力で飛び掛り、強靭な前歯と咬合力で首を食い千切るのか…?
刃のように鋭い前歯で勢いよくスパーン?
そういやDVDで「X-MEN2」を観ていたら
「見えるところにしか瞬間移動できない。やっても壁の中に埋まる」といってた。
これを見た瞬間みんなで「いしのなかにいる」と叫んでしまった…
それは置いといて壁の中には「どういう状態で」入ってるんだろう?長年の謎だ…
肉体と石が交じり合うのか?肉と石の結合した分子ができるのか?肉体の分だけ体積は増えるんだよな?
物理や化学は苦手なのでテキトーな事言っておいてなんだがここらでやめとく…
忍者の殴りで首を刎ねる位だから、訳無いんじゃないの?
>181
だからモンティパイソンを見ればわかるというに。
大きさは普通のうさぎ。
「石の中にいる」に関しては
転移魔法ってのは元いた場所と転送先の物質を入替えるものだって説がある。
でないと同位置に分子原子が存在>瞬間的に核融合を起こしドカーンになるからだそうだ。
だから石の中にはいると、元いた場所にはテレポートされた人間そっくりの石像
が立つことになる。
忍者が素手で首をはねるのって、「えの素」みたいなかんじかと勝手に想像してた。
185 :
181:03/09/17 15:09 ID:???
>>183 ウチの近所のレンタルビデオにモンティパイソンないからわかんないよぅ…
調べてみたら普通のウサギにしか見えない怪獣ってことだけど。
もしかしてモンティパイソンのソレをウィズがお得意のパロで作ったのがボーパルバニー?
>>184 えの素は読んだことないからわからないけど、俺のイメージでは「北斗の拳」のラオウのビンタ。
186 :
181:03/09/17 15:24 ID:???
>>183 魔法って簡単に核融合とか起こしちゃうんだな…攻撃魔法としてもなんにしても…
全滅したときの墓石グラフィックはテレポ失敗で壁に埋まって出てきた人体の体積分の石だったか!w
俺は「移動先を押し広げてから移動する」って考えたよ。
壁の中なら人体の体積分だけ壁が全方向に均一に広がる、膨らむ、という感じ。
しかし首チョンパは完璧に首撥ねちゃってるんだろうな、やっぱり…
ウィズの蘇生魔法は肉体の損傷も含めて直してくれるんだろうか。首切り死体を寺院に持ち込む冒険者と蘇生させる坊主…
ウゥ、そろそろ理論付けが困難になってきた…
そこで出てくるのがエニクスつながりで天地創造ですよ。
>>187 話的には良かったな。ゲームは言わぬが花だけど。
・・・・でも、あの世界の距離感もなぁ・・・・
Wizの熟練の忍者はDBの超サイヤ人みたいなもの
しかし議論になると、全体的にwiz設定が優勢だな。
距離感以外では。
FF/DQプレイヤーの解釈も聞いてみたいものだ。
そこでメタルマックスですよ
DQ1とDQ2はサイヤ人説で魔王を倒したとしても説明がつく。
DQ3の勇者とその仲間にしてもアリアハン人でしかないから
アリアハン人=サイヤ人で説明がつく。
DQ4以降はふつうの一般人も魔王以上に強くなったりし少々辻褄が合わない。
DQ5にいたっては、全員サイヤ人というしかない。
FF1、FF3、FF5は光の戦士=サイヤ人だから強くて当然だ。
FF2は一度死んで生き返ってるからミンウに改造人間にされたのだろう
とも思えるが、それではヨーゼフやゴードンが成長する理由が説明つかない。
やはり全員サイヤ人なのだ。
>>192 まあ普通に考えれば神殺しが一般人なわけないからな。
天外魔境だと一般人以外は火&根の一族という「強い生物」なんだよな。
まさにサイヤ人。
196 :
ゲーム好き名無しさん:03/09/22 22:59 ID:XEJVBoTw
datオチ怖いからあげとくよ
そう考えるとクロノトリガーは良ゲーだったが
なぜ一般人やお姫様が破滅の王ラヴォスを倒せるまで強くなれるか
不思議だな・・・ロボなんてロボなんだから鍛えても強さかわランだろうに・・・
>ロボ
学習して、相手に効果的な攻撃方法を編み出すのさ。
ま、ゲームに出てる人間は落差が大きいってことだろうかね。
とはいえ、ロマサガ1で愛しか上がらんサブキャラもどうかと思うが・・・・
他のゲームにおいて愛を考えると・・・どのゲームにどういう愛が当てはまりそうだろうか?
199 :
ゲーム好き名無しさん:03/09/23 13:11 ID:vfhKkXL7
ゲームのコミック版だと、
現実っぽく、一発大きな攻撃が決まれば、勝負の結果が見えてくるというようになってるな。
ゲームみたいに、最強魔法やクリティカルを数十発当てるとか、そういう戦いは展開しない。
ロマサガ2の漫画版では、
フレイムウィップ一発でダンターグ倒してた。
何故主人公たちの成長スピードが異常なほど速いか、
に答えるのに1番良い設定としては俺の屍を越えてゆけが
あるのだけれど、俺屍のみに適用できる説明だからちょっとな。
201 :
ゲーム好き名無しさん:03/09/23 21:10 ID:lkOHKKAj
WIzの蘇生魔法は復元呪詛みたいなものじゃないの?
対象となるものの時間を逆行させて元の形にもどして蘇生。
きみらレベルアップ論語ってるけど、ドラクエ4でライアンが王様
からレベルアップくらってる現象はどう理解するのかね
Wizも目的を果たすと報奨金とEXPが貰える
>>202 そういや経験値ってのは単なる先頭の技術だけじゃなくって、名誉や知名度等、
人間の「格」にかかわるものを総体的に表す数値だ、って論をどこかで聞いた気がする。
レベルアップと能力の成長の関係という観点からは認めがたい説だけどね。
経験値はまさに「経験した出来事の量」なのかね。
いっぱい戦ったからいっぱい戦闘に強くなる!ってのも確かにあるだろうが、
今までの経験による知識・人格の積み重ね・変化が行動に影響するっていうか。
ジョジョで戦闘中にいきなりキャラの性格が気弱から強気になって強くなるみたいな(第5部のペッシが主な例)
ステータスの数字も「直接的な強さを表す数」ではなく「いかにその能力を効率よく使ってるか」なのかも。
「ちから」に関しても破壊力そのものの数字ではなく、いかに高い破壊力を出せるか、の数値とか。
肉体的な経験(鍛錬による筋力増強など)により高い破壊力を出すだけでなく、知識によって効率のよい破壊力の増し方を覚えていたり。
FF2の武器別の「熟練度」のようなものがステータスごと(腕力・体力・知力など)に設定されているとする。(そういうRPGあったかな?)
そして、その各能力の成長を一括・統合したものが一般的RPGの「経験値」なんじゃないだろうか。
206 :
205:03/09/24 11:46 ID:???
つまり肉体的・精神的な成長・変化・蓄積を総じて「経験値」と。
ドラクエ4のライアンの場合、
「世界を魔王が狙ってる。それを阻止する勇者がいるが、その勇者はまだ若く力がない。
その勇者を守り世界を救う使命を王様から受けた」
この出来事がライアンの精神に使命感を与え、やる気などが起こり肉体的・精神的レベルアップをもたらした、とか。
ウィザードリィのようなクエスト達成時に経験値のもらえる場合は
「お宝入手や魔物討伐の目的達成を果たし、その功績をたたえられたことにより(自己満足も含めて)成長した」とか。
あとレベルアップするのに誰かに会わないといけない(ソーサリアンの王様など)というのも上記のような
「他者に認められる」というきっかけが必要なのかも(
>>204の言うような説ね)
なんでウィズの冒険者は宿屋に泊まるとレベルアップするかって?…ぬぅ…
「寝 る 子 は 育 つ」!!
え?数値が下がるのはどうしてかって?…ぬぬぅ…
「寝 て ば っ か り だ と イ ク ナ イ !」
ダメだこりゃ…
207 :
ゲーム好き名無しさん:03/09/24 18:24 ID:N5NxwNE4
>>112 >一万Gあればバハラタでバハラタルピーにして1年遊んで暮らせるが
>アッサラームではアッサラームユーロにしても半年でおしまい、とかね。
アッサラームだと半年でおしまいなのはぱふぱふが原因で物価は関係ない。
でもまぁ、この手の風俗が発達してる先進国ではある訳だから物価は比較的高いか
多分ライアンが王様にレベルアップさせてもらった原理は
ドラゴンボールのナメック星の最長老がクリリンやゴハンの戦闘力あげたのと同じ原理
ということは
DQロト編はサイヤ人
DQ天空編はナメック星人
ということか
犬マユゲ1巻より
150円のドラクエボールペンに150ゴールドの刻印があるらしい
ということは1ゴールド=1円
(´-`).。oO(宿代4ゴールドとかは国から援助金でも出てるのかな?)
明治時代並みの貨幣価値なんだろう。
君たちダンジョンマスターをしらないのかい?
しらねっぴよ
なんで四天王とかは1番目「ゴツイキン肉の体力バカ」、2番目「美形ライバル」、
3番目「策士謀略型(わりと卑劣)」、4番目「総合的に他の3人より段違いに強い」の順で出てくるんだろうな。
女幹部がいると大体3番目ぐらいに出てくるし(その場合男幹部だったときの3番目の特徴は無い)、
ライバル不在なら2番目は異常に影が薄い(後半他の幹部のついでに倒されたりする)……
そして総じて4人の仲はめちゃめちゃ悪くてみんなでフクロにすればいいのに単独行動。
たまにはものすごく仲がよくて、すごいチームワークで襲ってくる連中とかも見てみたいぞ。
>>214 そりゃ、基本的に悪の四天王ってのは、「良い子はマネしちゃいけない反面教師」だからな。
力を合わせれば強いはずなのに、普段から足を引っ張り合っているせいで実力を発揮できない。
そんな奴らが主人公側のチームワークに敗れることで、
チームワークを支える、主人公たちの美しい友情を賛美する寓話となる。
四天王同士が結束するとなると、
・最初は仲悪かったのが爽やかライバル系のキャラに改心し、異なる正義を信じる正義集団vs正義集団の展開にシフトする。
・ロボトミー手術を受け、無個性な四身一体の殺人マシーンと化し、管理社会批判のテーマを背負って主人公に敗れる。
・悪党を主人公とするピカレスクロマンもので、体制側の象徴として主人公に倒される。
って展開かねぇ。
>>214 FF4の四天王は結束して向かってきますが?
暗黒四天王(ガイキング)は仲良かったよ
最後までチームプレイしてたし。
あ、でもあいつらダリウス大帝の造ったロボだった。
やっぱそういうプログラムされてのか?
生身の敵幹部で仲良しさんは無理か。
218 :
ゲーム好き名無しさん:03/10/06 15:34 ID:Sw0TzK+l
>>216 「結束」の意味を勘違いしてて、各個撃破・・・
結束してるといえばやはり七英雄かと
当たり判定は一体分しかないが
一ターンに七人がそれぞれ行動
ゼノギアスに出てくる四人娘はエレメンツって言ったっけ?
一応4人で結束してるよな。合体ロボも出すし。
ダイの大冒険(またやってしまった…)だとハドラー親衛隊は結束してたな。
それ以前六大将軍はお約束通り非協力&策謀してたけど。
アクションRPG、もしくは初代ドラクエのような一人パーティーのRPGで、
主人公が仲良し四天王をサンドバックにし、勝利時の決めセリフが、
「ケッ、群れなけりゃ戦えねぇクズ野郎どもが!!」
というRPGなら、ちょっと見てみたいかな。
>>220 同意 そこまで悪じゃなくてもええが単身のRPGが久しぶりにしてみたい
そのかわり敵は超大勢で
ゲームじゃないけど個々の実力は主人公を明らかに上回ってたのに
足の引っ張り合いでそれを生かすことも無く滅んでいった連中というと
デルザー軍団が浮かぶなぁ。同格の10人以上でひたすら足の引っ張り合いを
し続けて勝手に滅んだかんじ。組織としてもう根本的に駄目駄目。
俺は結束したひとつのグループで、激強だったやつらというと真っ先に
フロントミッションの「地獄の壁」を思い出す。
あいつらほど強くて恐ろしくて戦って面白かった強敵は今のところいない(俺的には)
地球じゃないのに地球の神話ネタや地球の神様由来の武器があるのはなぜだろう
>>223 激同
取り巻きの兵卒達のランチャーも厄介
>>224 平行宇宙の話だから、ところどころ類似してるとか?
なんかスーファミのFF6で世界が引き裂かれるような描写が
あったと思うんだが、マップが円筒状に描かれていた記憶が・・・
違ったかな
>224
向こうは向こうで「なんで地球には俺たちの世界と同じ神様や武器があるんだ?」と思っているだろう
それは禁句……
ってこのスレ自体がゲーム業界的にはタブーかw
マターリ進行で隠れた良スレだな
ところで育成系ゲーム(モンスターファーム)なんかで
モンスターは3年とか育てると寿命で死ぬのに
ブリーダーもとい主人公は何年たっても死なない・・・ていうか歳をとらないのか
彼らは人魚の肉でも喰ったのでしょうか?
1000年経っても大丈夫だしな
>>229 ジ・アトラス2をやったときも登場人物全員150年以上生き続けた。
王様も150年生きた。いい加減世代交代しろよ、と思った。
ソーサリアンも数百年たっても変わらないよなw
「俺の屍を超えていけ」だと時間が経ちすぎると
「当主様!いろいろあってついに朱天童子が倒されました!おめでとうございます!」
とかいわれて強制的に終わっちゃうんだよな。もちろんエンディングもへったくれもない。
>>232 なんだかそれ読んだら俺の屍を越えていけやりたくなってきたなぁ・・・
(´-`).。oO(もうPSのゲームなんて画像荒い+ロード長いで出来ないけど)
(´-`).。oO(いまだPS2持ってない俺は一体・・・)
>>232 俺は発売日に買った1代目もとい1台めが、なかなかDVD読み込まなくなったから
つい先日ワンダーグーのOPEN特売で22000円くらいで新型を購入したよ
正直音が全然静かになっててビビった
これからこのスレで話題にされるゲームに少なからずPS2のソフトがでてくるかもしれないから
機会があったら買っとくと吉
ONIとかラングとか世界観がシリーズで続いてる作品の文明レベルの進歩遅すぎ・・・
数百年単位でたってるのに全く変わらない文明レベルってどうなんだ?
俺屍もだけど
>>236 おそらく超人的な強さを持った一部の人間が世界中の諸問題を解決してしまうので、
正常な文明の発展が阻害される。
>236
そんなヘンじゃないと思うが。中世の暗黒時代だって1000年近く続いたんだし。
むしろ19世紀以降の急激な文明の進歩の方が、歴史的には例外でしょ。
時代的には中世くらいなのにワープ装置とかそういうのだけ文明が超進んでるゲームって多いよな
最近の記憶だとテイルズオブシンフォニアが船をポケットに入れて持ち運べる大きさにする装置があるくせに
その世界で一番発展してる街が普通に中世レベルだったり・・・
そんなドラえもんが持ってきたような装置だすんなら
街もFF8みたいにすごい未来的な作りに・・・
中途半端じゃなくて、全てにおいて未来的な凝った世界観を作り上げて欲しい
>>239 それはあんたがそういうSFっぽいのが好きなだけだろ。
はっきり言って中世的ファンタジー世界を徹底的に作りこんだRPGなんて
日本製ではお目にかかったことない。
似非はいくらでもあるけど。
>>240 239はそんな凄いものがあるならもっと世界も・・・って話がしたいんだろ
お前のレスはなんかズレてるよな・・・
あと
>はっきり言って中世的ファンタジー世界を徹底的に作りこんだRPGなんて
>日本製ではお目にかかったことない。
>似非はいくらでもあるけど。
( ´_ゝ`)プ
イノナカノカワズガナニヲホザク
>イノナカノカワズガナニヲホザク
ちと古くてスマソ。
ヲマエモナー
>>241 日本製で中世的ファンタジー世界を徹底的に作りこんだRPGって何かあるのか?
>>243 煽りではないが、俺もそういう純中世ファンタジー世界に浸れるRPGがあったらやってみたい。
>>243,244
無い。
海外探せばかろうじていくつか見付かるくらいか。
まぁ、DQやFFを「作りこんだファンタジー」と言うなら何も言うまい。
確かに「ド中世ファンタジー!」って感じのゲームは日本だと思いつかないな。
どうしてもウルティマオンラインを思い出す。FF11はわりと中世ファンタジーに近いんじゃない?
和風では「信長の野望オンライン」とか「弁慶外伝沙の章」とか?天外魔境と桃太郎伝説はちと違うかなぁ…?
「ルナティックドーン2」はどうだろう。
あ、1でもWin版のでもなくて2ね。
7〜8年前のゲームだが、俺は国内ではピカイチの出来だと今でも思う。
妙なところで作り込んであったしね。
RPGじゃないならドラキュラとか結構あるよな、ど中世
>>249 アレを作りこんだ中世というか。
まぁ、このスレじゃそんなもんだろうな。
とりあえず「作り込んだ中世」と「ド中世」の認識がお互い食い違ってることに気付け。
そしてマターリ進行しる。
・ゴツゴツした鎧と剛健なお城と派手な魔法合戦。雰囲気作りが上手い大作ファンタジー。
・魔法が全面に出てこない、史実に忠実で泥臭いリアル中世。
・ゴシックホラーなど、使い古されてくたびれた「剣と魔法」ものとは毛色の違う中世もの。
この三つは分けて考えるべきだな。
作りこんだ忠誠でもド忠誠でもかまわんが、問題は忠誠かどうかではなく、
「作りこんだ」ということのハズだったんだが。
で、普通どういうのを「作りこんだ」というのかというと、
指輪物語とかフォーゴトンレルムとかそういう世界を指す。
上っ面だけのビジュアルに凝った中身スカスカの和製エセライトファンタジーなんかお呼びじゃねーよ。
ベルセルクみたいな感じなら中世RPGになるかな。
1週間ぶりに来て見たらなんか厨房が混ざりこんでるな・・・
煽っているわけじゃないが
みんなの意見をだしあってどうですかってスレだから
個人的に決め付けた意見で発言する
>>240みたいなのは場違い
ここは考察スレなんだから意見を言うときは呼びかけるように発言しな
じゃないと個人的な意見同士が対立しあって荒れるからな
>>251みたいなのはカエレ、クンナ
久しぶりに来てみたら、なんか仕切りたがりの厨房が混ざりこんでるな・・・・。
>>254 指輪物語の作り込みにかなうRPGはこの世に存在しないと思う。
なにしろ各種族の言語体系まで創作するくらいだからな。
しかし、PC版D&Dルールの「指輪物語」はなんか微妙な評価だった気もするが。
詳しくは覚えてないけど。
設定を作りこむだけで傑作になるのなら、
史実に沿った内容にするだけで名作が生まれてしまうことになる。
設定を作りこんでいるけれど微妙な作品ってのは、
それに限らず幾らでもある。
ここはRPGの理不尽な部分を考察&ネタにするスレ。
仕切屋や自作自演厨はイラネ。
俺は「国」が気になる。国境はどの辺なのか?この街はどの国の統治下にあるのか?
国民に対しどのような政治が行われているか?国と国同士、どのような国交が行われているか?
ゲームでは描かれていない国・街・村などもあると仮定し、国の規模なども考えてみたい。
ドラクエを例えに
1:DQ1のアレフガルドはラダトーム城が中心にアレフガルドを統治か。いわば「アレフガルド国」?
各町村はラダトームから派遣された兵隊が警護している?メルキドは派遣兵だけでなく私設兵隊もいるのだろう。
2:DQ2の王子たちの国とデルコンダル、ラダトームの5国が主な強国か?
ほかに力のある国家はまだあまり存在しないのだろう。
3:DQ3でもっとも大きな国はロマリアかイシス?カザーブ・ノアニールがロマリア統治下ならば結構なものである。
ダーマはバチカンのようなものだろうか?バハラタはそこの統治下?
4:DQ4の最大の国はエンドールだろう。なにせカジノという娯楽があるくらいである。
第3章では移民(トルネコ)の出店許可を出すという政治的(というかお役所仕事的)イベントが垣間見える。
国王自らがたかが一市民に謁見して手続きするのか?とも思ったが、トルネコがボンモールとの国交を回復させた功労者であるから
特別にじきじきに処理したのだろう(出店の条件にいきなり仕事をさせてることからかなりの信頼が?)
レイクナバはボンモール統治下だろうか?
5:DQ5は国家と町村の繋がりがはっきり見えない。
ラインハットが最も大きい国か?グランバニアは見たところかなりの辺境にある。田舎の小国?
6と7はやってないので考察不可能。中途半端ですいません…
DQにしてもFFにしてもそうだが王様だ王族だの
封建社会のくせに恐ろしいほど領土の概念が曖昧なんだよな。
島国はヨシとして、関所がある国がたまにある程度。
まあ中世欧州風だから城塞都市なんだと言えばそうだが。
大陸国家だからな。俺はばかなので現実でもヨーロッパみたいに
国境線が入り組んだり飛び地でぐちゃぐちゃだったりころころ変わる地域に住んでる奴らの
一般住人達からみる国家という感覚がよくわからん。
日本は島国だから日本列島(本州、九州、四国、北海道)と他の地域(中国とか)の
間には海という自然国境っつーか歴然とした地域の境目が存在してるせいで、
国境は山とかと同じで不変のもってイメージがついちゃって。
>>265 FF8は大体の国境線が推測できたと思う。とはいえ、バラムは島国だし
ティンバーはもう国じゃないしでガルバディア、ドールとトラビア、エスタの国境ぐらいだけど。
DQにしろFFにしろ世界人口がどう考えても少ないんで
国境線のある辺境地帯にすんでる奴がいないから、
その辺いい加減なんじゃないか?
首都と周囲の町、ぽつりぽつりと点在する村(田舎)で構成される国だから。
国境はサウジアラビアとかの砂漠地帯みたいに地図上でも大体この辺ってかんじで
点線で描かれてるような状態に過ぎないと。
世界征服考える王様出ない限りその辺国家間でなぁなぁなんじゃない?
268 :
ゲーム好き名無しさん:03/10/19 09:42 ID:gqaSQ+6n
サウジやイラクあたりの国境線はまさしく机上の地図の上で設定されたからな。
フランスで国民国家の概念が作られる前は、
どこの国も国境線は曖昧だったらしいが。
川向こうは隣の国ってセリフがよく出てくるのも
川ぐらいしか明確な国境線が存在しないからってのもあるかもしれん
国境問題などが発生しないのは魔王とかがいてそれどころじゃないからなんだろうな
勇者が魔王を倒して果たしてその後の世界は本当に平和だったのだろうか?
今度は人間同士が醜い争いをしてたりして・・・
273 :
265:03/10/20 18:25 ID:???
DQよりFFのほうが遥かに国家の概念が希薄だよなぁ…
1はコーネリア城・エルフの城。
2はフィン城・カシュオーン・ディスト(どちらも滅んでいるが)・パラメキア
3はサスーン城・アーガス城・サロニア。
4はバロン・ダムシアン・ファブール・トロイア・エブラーナ・ドワーフ城。
5はタイクーン・ウォルス・カルナック・バル・サーゲイト。
6はフィガロ・ドマ・帝国。
7は…無い!?
8は
>>267のいうようにガルバディア、ドール、トラビア、エスタ。
9はアレクサンドリア、リンドブルム。(2つだけだっけ?印象が一番薄いので…)
10も…無いな…そもそもスピラは小さすぎる。(シンのせいで文化レベルが上がらないってことだが)
11はウィンダス連邦・バストゥーク共和国・サンドリア王国・ジュノ大公国。
ホント、国っつーより「大きい街」だよな…国王と町長・村長、兵隊の有無の違いしかないか。
11がもっとも国の概念が強いのかな。確か世界情勢が常に変動するんだよね。
それと4が最も国家同士の関わりが明確かな?連合軍を率いて戦ったし(バブイルの巨人)
7なんて大企業が地球を支配してんのかよ…
国境談義も煮詰まったage
RPGの場合、あくまで物語を見せてるわけで
マップに配置された町や人は記号として置いてあるだけ。
小説でその付近の全ての町の描写や住んでいる人の名前や
言ったことを記述するわけが無いのと同じ
主人公の関わった町や人だけが出演してると考えればよい。
だからDQ1でもアレフガルドに存在する町や人はほかにもいっぱい存在するのだが
竜王を倒した勇者の足跡が残っているのが
ラダトームとガライとマイラとリムルダールとドムドーラとメルキドだけだったと考えた方が合理的。
同じようにDQ2でアレフガルドに残った町がラダトームしかなく他の町は消え去ったと考えるより
DQ2の王子たちが立ち寄ったのがラダトームだけだった、と考えた方が合理的。
ジルオールとかロマサガとかフリーシナリオ系の方が
そういった「主人公に関りのある町」という地域の感覚を出すのには優れてるよな。
ゲームデザインからイベントとかが場所に依存する部分が多いから当然だけど。
ロマサガのイスマス城とかジルオールのドワーフ王国は場所としての特色が
表されててスキ。
>>275 まあそれだと強大な国家であっても
ロトたちの行程に関係なければ描かれていないことになるからな。
DQ1でDQ2の他国のことが全く描かれていないのと一緒で。
ヤマトタケルゆかりの地とか源義経ゆかりの地とか全国各地にあるけど
必ずしも当時も今も大きな町というわけでもないしね。
>>275-276に同意。
例えばFF5の攻略本「基礎知識編」を読むと、各地の村・街の地理条件にはじまり、人口や主要産業なども書かれている。
村人のキャラクタが15体しかいないから人口15人、とかではなくて、ある種の省略された表現があるのは間違いないと思われ。
上の方の所持品の重さについてのレスを見ててハイドライド3の両替機を思い出した。
漏れ含めプレイした人は皆「(゜Д゜)ハァ?なんで軽くなるの?」って思ったろうな…
伝説のオウガバトルはよくできていたと思う。
外マップを見た感じでも世界全体の一部分だし(局地的な戦争っぽい)
内マップには最低でも4〜5つの町(村?集落?)があり
帝国の領土内に100以上の町が存在している。
カオスフレームは面白いシステムだと思った。
帝都に近づくにつれ【解放軍】が【侵略軍】に変化してくさまは
感覚的リアリティがあるなぁと感じたものです。
DQ3の時点で海峡に橋を架ける技術と
海峡にトンネルを掘る技術は持っていたのは間違いないが
仮に1マスを500mとするとほとんどの橋は500mクラス。
湖の中に浮かぶ街リムルダールでの橋は3マス=1.5km。
マイラからリムルダールへのトンネルの長さは
海峡間が4マスで2Km、入口出口間にすれば6マス=3kmの延長。
人(ドワーフ)の手だけで掘りかつ防水もでき生活までできるとは
かなり優れた技術があったと言わざるをえない。
一応メソポタミア文明に川下にトンネルを作ったという話も残っているが。
DQ3ならば、いざないの洞窟はどうするよ?
一応ワープしてないと思ったんだが、
そう考えると、地下を通ってアリアハンの島からロマリアまでいってるぞ?
いったい何マスで何キロなんだろうか・・。
。。。。。
いざないの洞窟は思いっきりワープでロマリアまで移動だろ。
285 :
ゲーム好き名無しさん:03/10/31 17:11 ID:SNqWhpzM
この先RPGがリアルになればなるほど
突かれたくないところを突くスレですねage
FF12はなにか現代風のRPGっぽいからちょっと楽しみ
クロノトリガーの中世はどうよおまいら?
UniversalCentury.netは宇宙も地球も実寸大です
高度20000kmから地球へ秒速10kmで突入して10分くらい掛かります
とりあえず少し前に話題になった中世ってのは
みんな、中世の雰囲気を完璧に再現・・・とか言ってるけど
ぶっちゃけ実際に中世を生きたわけでもないのに
自分の頭の中で作った(TVや本、その他モロモロによって作り上げた)中世のイメージを
押し付けてる感じがするな
果たして本当の中世はお前らの頭の中で作られた中世とどのくらい似てるんだろうな・・・
もしかしたらRPGでてきとうに作られた中世のほうが本当の中世かもしれないし
誰も偉そうなことはいえないよな
>>もしかしたらRPGでてきとうに作られた中世のほうが本当の中世かもしれないし
ああ、喪前のような幸せモノになりたいよ。
>>289 中世の頃の世界がRPGと同じだったかもってのは同意できないが
確かに俺らの中で勝手に中世のイメージ固めたってとこは俺は同意できる
少なくとも俺の中では薄暗くないと中世って感じしないし
中世ヨーロッパの王宮はションベン臭い。
それ言っちゃダメ!
中庭がトイレみたいなもんだったんだっけ?
漏れは歴史っててんでダメな香具師なんだけど
ネオアトラスとかは時代的にどうなんだろう・・・
良い線いってるような気がするんだけど。
テレビとかで、所謂中世に該当する時代の遺跡が発見されました、みたいな番組たまにあるでしょう。
そういうので、その頃の生活様式はこんな感じでしたってCG作ったりしてますよね?
アレと比較するとどうなんだろう?
あと、当時使用されていたらしい甲冑や、当時を描いた絵などからも、比較できないかな?
>>295 図書館に行ってちょっと歴史書読めばわかることだろ。
というかネットで調べればいくらでもそんな情報でてくる。
中世を題材にした洋画だっていくらでもある。
どれも日本人が作った”なんちゃって中世風ゲーム”よりは
時代考証は正確だ。
なぜ妄想する?
,,.. -──- 、,
,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,....,
/::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ
/::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i
i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / /
| ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あはははは〜
l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 こいつ中世が実在してると思ってるよ!
i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\
i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i
!::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ !
l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
|::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
!::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: /
i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
中世ゲームで「本当の中世」を語るのって、
例えば「神宮寺三郎」をプレイして現代日本を語るのと同レベルな気が
そもそも中世って大体西暦何年くらいのどこのこといってんのか
このスレで偉そうに語ってる香具師俺に教えてくれよ
ルネサンス以降とごっちゃになってるような
>>302 なるほどね
やっぱり俺たちの頭の中の中世は本や漫画など、その他モロモロから植えつけられた偽りの構図っぽいな
第一中世から今の時代までほとんど変わってない場所だって少なからずあるだろうに・・・
俺たちの頭の中の中世を一度捨てないと、本当の中世は再現できないだろうな
>>299 鎌倉から室町までが中世。
安土桃山は中世の専門家は「信長以降は近世」といい
近世の専門家は「近世は江戸時代から」というのでこまる。
まるで関東、東北両方から「少なくとも打ちの地方じゃない」と
いわれ続ける新潟県のよう
305 :
ゲーム好き名無しさん:03/11/14 19:38 ID:4DrDsb3p
ちょっとage
aty nup alieze ardylia kyuuma sonolar misumi subaru marurur
>>304 新潟は分類上北陸地方に含まれるわけだが、その北陸でも
福井・石川・富山の他3県から「うちの地方じゃない」と
思われているらしい。
307 :
ゲーム好き名無しさん:03/11/15 15:15 ID:kE5TfQ5U
これが凄く意外だが、
中世のヨーロッパは世界の後進国だったんだよな
中国とアラブが先進国で。
このスレに興味はなく通りすがりだが。
>>303 「俺たち」っつーか「俺」だろ。乃至はこのスレの連中。
>>307 いや意外じゃない。普通。
>>307 それどころかギリシャ・ローマ時代よりも退化した部分が多数。
>307
ついでにいえば十字軍の全盛期で異教徒はもちろん、
同じキリスト教徒の異端派まで殺しまくってた。
命知らずの野蛮人だから実戦では強かったが、
イスラム側の巨視的な戦略には太刀打ちできず、
結局エルサレムの永久支配は果たせなかった。
まあ要するに、邪教を信奉するモンスター軍団ですな。
>>295 あんまりいい線いってねーな。
アトラスとかはルネサンス/大航海時代って奴で大体1450年〜1700年くらい。
いわゆる中世ってのはその前の時代。
そろそろRPGの話をしないかage
313 :
ゲーム好き名無しさん:03/11/20 12:47 ID:j0KChFh5
RPGでの中世って現代人から見た歴史の中世観をモチーフにしただけで
基本は何でもありのファンタジー(高度機械化世界・超古代文明含)
中世の概念自体はかなり幅広く曖昧なものなのでいいのでは?
だから細かい線引きは不必要かと
RPG=中世ってわけでもなかろう・・・
315 :
ゲーム好き名無しさん:03/11/20 13:57 ID:pqM7cEu1
冒険者や庶民が自由に王様に謁見できるってのはどうなんだろ
へたすりゃ城入って真っすぐ行ったら直で王様なんてのもあるよな。
RPGの城はまっすぐ行っただけで玉座の防衛能力皆無なものか
なかに住んでる連中だって困るんじゃないか?っておもうような
迷宮状態の城かどっちかだ。
ほどほどということを知らないらしい。
城には見張りがいるだろ、普通。
勇者を止める間抜けな見張りなんていないし、
敵や見慣れぬ者なら止めるだろうよ。
モンスターなら門も閉めるだろうし、王も暢気に謁見の間になんていないだろうし。
勇者=見慣れない香具師
だと思うがな。
というか、
そ も そ も 勇 者 っ て 何 や ね ん。
かってに勇者を名のってしまう
DQ3の主人公って…
そもそも遊び人って職業は無いだろ
家事手伝いと同じ無職だろ無職!
>>321 パチプロとかパイニンみたいなかんじなんじゃないか?
その辺のプーとはちがって
彼らは彼らなりに厳しい世界なんだよ。
かたぎからみたら遊び人に見えるからそう呼ばれてるだけで
323 :
ゲーム好き名無しさん:03/11/21 18:38 ID:g/SmXVWu
>>320 ・勇敢な功績を果たして「勇者」へ
9.11テロの時に仕事した消防士が
「勇者」の称号を貰ってる。
・王国の儀式伝統で、救国の「勇者」に選ばれる
チベットの次期ダライラマは、この方法で選出。
・「勇者の子孫なんだから勇者に決まってる」
北朝鮮がこれ。
きょう、ゆうしゃさまが むらにやってきました。
ゆうしゃさまは、わるいまおうをたおすためにたびをしているそうです。
ゆうしゃさまは、ぼくのおうちのたんすをあけたりともだちのおうちの
かだんのおはなをふんでました。
ぼくは、まおうよりもゆうしゃさまのほうがこわいとおもいました
とある村の子供の日記より。
×がつ×にち くもり
わたしのすんでいるまちにも、ゆうしゃさまがやってきました。
ゆうしゃさまがとなりのむらにやってきたというので、
まちのおとなたちは、たんすやつぼにかくしていたおかねをふくのぽけっとにかくしました。
そしてかわりに、きふるしたふくや、やくそうや、どくけしそうをたんすにつめました。
こうしないと、ゆうしゃさまはおこってあばれまわるのだそうです。
×月○日 くもりのちあめ
きょう、わたしのいえにゆうしゃさまがやってきました。
ゆうしゃさまはどろだらけのよろいをきて、ぬきみのけんをふりまわしながらうちのなかをあるきまわりました。
しんしつのべっどにどそくでもぐりこんだゆうしゃさまをみて、おかあさんはかおをまっかにしてふるえていました。
しょっきだなのおくにゆうべかくしておいたせいすいをもって、ゆうしゃさまはうちからでていきました。
げんかんのどあのまえで、こちらをちらり、とみて、しけてやがるな、とはきすてていきました。
わたしは、おおきくなってもゆうしゃさまにはぜったいになりたくないとおもいました。
あんなひととけっこんさせられるおひめさまにもなりたくないとおもいました。
>>324ネタ流用すまそ
昔のファイナルファンタジーって勇者って概念あった?
俺7からだからよくわからないんだけど
少なくとも7以降のFFのキャラは勇者なんて呼ばれてないし、どこに行っても一般人か
もしくはそれ以下の扱いされてる悪寒
でも人知れず世界は救うって感じかな
まぁそれでも人の家ずかずかあがりこんでアイテム強奪ってのは変わらないけど
あー・・・でも10は特別な扱いされてたな・・・
召喚師=勇者って感じだったか
>>327 1,3は確か光の戦士だな。
2は反乱軍の兵士。(遊撃隊扱い)
4以降は各キャラにストーリーが付くようになった。
FF7のクラウドも
元新羅のソルジャーという特別視される存在。
テロリスト集団のボスなうえに片腕が銃の大男。
古代種の生き残りが2匹。
実験の失敗作が1人。
挫折した飛行士が1人。
伝説の武道家の弟子。
ロボット。
忍者。
どこをどう見ても一般人の集団には見えないな。
大道芸人がいたような・・
>>329
一匹はエアリスとしても一匹は誰だっけ?
あと8も一応知名度のある職についてる。
333 :
ゲーム好き名無しさん:03/11/27 05:28 ID:1OrDJGq7
8は学生
335 :
ゲーム好き名無しさん:03/11/27 10:55 ID:0CeRh5VG
8はSEEDとかいう傭兵部隊の一員だよな。
魔女暗殺企てたりするくらいだから、まぁそこそこなんじゃねー?
あと幹部の娘。
日本で言うなら誰だ?安倍慎太郎の娘みたいな位置か?
337 :
ゲーム好き名無しさん:03/11/27 18:20 ID:5ZdkHJMA
安部の娘があんなに性格悪かったら嫌だな
>>338 大統領じゃないね
無理やりアメリカでたとえて言うと
パウエルかラムズフェルドの娘が
イラークの人たちと一緒にブッシュの失脚をもくろむ
って感じかな?
考えてみたらすげーな。
使いようによってはもっと面白くできたんじゃねーか?
8も結局
大統領の息子で
伝説のSEEDとなる運命の男
が主人公だから。
341 :
ゲーム好き名無しさん:03/12/04 23:35 ID:coZwLHGh
良スレなんだがいまいち話題がないなぁ・・・
↓なんか面白そうな題材ある?
ではスレの本題に立ち返って、RPGの距離感を検討するのはどうだろう。
ただし今度は3DRPGの。
WIZとかダンマスのダンジョンの広さを測ったりしたら面白いかも。
どう?
WIZはどうなんだろうなぁ・・・
世界最大のピラミッドくらい?
>>342 ダンマスは一マス3mくらい?
とりあえず、剣や棍棒の長さは1m強だと思う。
D&Dが1マス10フィート(3m)でマップを書いてたから、
WIZも本来は3mなんだろうけどね。
でもTRPGでは、普通は2列縦隊なのにWIZって3列縦隊だよね。
3m幅に3人が並ぶのはキツいんじゃないかなぁ。
D&DのPC版(ネバーウインターナイツとか)は1マス10mになってるね。
ゲームでの1*1ブロックを立方体と仮定する。
ゲームの画面における視線の高さ(下図参照)が
キャラクター達の視線の高さと一致すると考えると
壁のおよそ3/4の高さがキャラの目の高さになる。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
────┬─────┬────‐
.. .│ .. `....│. . ^. . ,:::::、
──┏━┷━━━━━┷━┬─┬‐ (-,-)←この辺
`. ┃ .... │~...│. i´ . `i の高さに視点
──┨ .... ├─┴‐| |
^. ┃ .... │ ^ |,| .|,|
──┸───┬─────┴─┬‐ | | |
.. ..^ │ .. .' .... │ . | | |
──────┴───────┴‐ ー'ー'
身長 1.80mのキャラの
目の高さを1.71メートル(m)とすると
ダンジョンの天井の高さは
1.71*4/3= 2.28(m)
2.28mになる。
ダンジョンのブロック数は2階では32
32*2.28= 72.96(m)
幅は 72.96m となった。
これはダンマスの場合ですが。
>>346 マスはおそらく正方形だろうから、3m×3mに三列縦隊、しかも各々手に得物を持っていると考えると
相当キツイ気がする。しかも持ち物に「?よろい」なんかが幾つも入ってたら動けないだろうな。
後列は後ろのマスで待機してるんだろうか?
でもランダムワープで1マスの空間に6人入り込めるしなあ。
正直10mマスでも狭いだろうな。
バトルフィールドとして考えるなら
100m四方でも不思議じゃない。
10m×10mって結構あるぞ?
……と思ったが小学校の教室とどっこいぐらいか。
まぁ10人ぐらいでチャンバラやるならちょうどいい広さじゃないか?
魔法に関しては専門外だからパスしておく。
魔法に関する専門家キヴォンヌ
Wizなんかだとジャイアントクラスのでかぶつグレーターデーモンが9匹も出てくるからなあ。
これにフルアーマー装備して得物を振り回す前衛が3人と後方魔法支援が3人
とてつもなく広いか
円陣を組んでる状態なのかもしれないな。
柱のない構造で、数十メートルの幅の長い通路、しかも十階。
物理的に難しいな。アーチにするにしても、階層がある時点でなぁ。
>>355 最下層の天井にかかる重量は相当なものになるよな。
しかもそんな上をドラゴンやらジャイアントやらがウロウロ…
>>356 #############
####______###}5m
#############
#############
###______####
#############
↑くらいのバランス。
上の階の重量が下の階の負荷になるのは地上建築の場合であって、
地下に掘った穴の場合は周りに逃げるからあまり問題にならないはず。
(どちらかというと落盤の方が怖い)
バランスとか言ったら……
SaGaだな!
>356
ゲーム画面の見た目通りのサイズと考えるなら、
ジャイアントとかドラゴンとか名乗ってるモンスターも
そんなに大きくないよ。
現実に2mくらいの人の目の前に立つと雲つくような大男に感じるし
RPGのモンスターの実測はそんなに大きくないのかも。
>>359 SaGaって街とかダンジョンとか全部塔だっけ?
>>360 前以て設定があったらアウトだな
ちなみに#1のレッサーデーモンでも全長3メートル強って設定が
>362
あの体型で3m超えてるのか・・・
出現した瞬間体重を支えきれずに全身の骨が砕けて死にそうだ。
>361
GBのSa・Gaは大きな塔の中が世界のすべてだ。
階が変われば英雄の世界、海の世界、空の世界などとぜんぜん違う世界観になる。
ちなみにバランスといえばサガなのはどっかのスレのせいだ。
実は3mに見えるだけで中身ちっちゃいとか。
ダンバインのハイパー化みたいなもんだな。
366 :
ゲーム好き名無しさん:03/12/20 05:48 ID:i9mgF2Gl
勇者は一人じゃないだろ。
どう考えても、おつきのものが数十人いておかしくない。
だから、実は宿屋と銘打ってるけれど、その実際は傭兵斡旋所。
367 :
ゲーム好き名無しさん:03/12/20 13:50 ID:9qame+ee
DQVの酒場やギルガメッシュはまさに斡旋所そのものだったな
王の布告が行ってる街ならともかく、
辺境の離れ小屋でも”勇者特権”が通用するのは凄いが。
>>367 「王の布告」でなく、「神の布告」が(夢枕とかで)
全人類にいってるという理屈はどうだろう。
>>366 なるほど、「宿屋」に泊まって回復してるのは
勇者本人の体力というより
部隊の人数っていうことになるのか。
どっかで聞いたようなシステムだ・・・・。
それは 天地を喰らう だ。
>>1 いまさらだが、
100`間を無駄に行ったり来たりする勇者は迷子か何かで?
373 :
ゲーム好き名無しさん:04/01/06 01:16 ID:rwxXpANz
良スレなのであげておく
RPG好きなひとが集まったら盛り上がると思うんだけど誰か宣伝いかないか?
ドラクエはダイの大冒険やロト紋の様な戦いをしていると考えれば
少数でもいけそうだ。
むしろ、勇者の町の人々や、王様との距離感のとりかたが間違っている気がしてならない。
376 :
ゲーム好き名無しさん :04/01/06 11:49 ID:RRsGIa19
DQT
相手の方を見ずに話し合うのはハードボイルドな香り。
ドラクエの力999は具体的にどのくらいなんだろうな?
地球割りできるかな?
378 :
ゲーム好き名無しさん:04/01/09 19:47 ID:N4qsvzed
ピサロ、魔王、ルシファー、サタン・・・
耐久値(HP)が4〜5桁の敵が、
仲間に加わった途端に3桁に耐久値が落ちるってのは何なんだろ
正義の心をもってしまったが為です
悪の力=4桁でも 正義の心で相殺
ダイの大冒険みたいな
ピサロは悪ってほど悪じゃなかったが
仲間になったとたん激弱になるのはなぜですか?
(まぁ仲間内では最強クラスだけど)
>>381 つまり、「さて、そろそろ本気を出さねばならんようだ」の台詞が出ないと、
弱いままと。
きっと勇者が倒れた後、ゲームオーバー画面の向こう側で、
本気を出して戦っておられるわけだな。
ちょっと話の焦点がズレてるのでsage
385 :
ゲーム好き名無しさん:04/02/01 01:42 ID:tC+BM9AO
急浮上させときまつ
既出かもしれないけど
ルーラをかますと必ず朝になるんだよ。
ドラクエ3はね。
つまり太陽との距離感がおかしいと。
まああれがそもそも「太陽」と同じものかどうかは怪しいわけだが。
DQ2の取扱説明書(もしくは攻略本?)イラストに、イオナズンで吹っ飛んでるモンスターが
確か描かれてたと思うのですが、彼らは何百メーターくらい飛んだのでしょうかw
綿矢りさがものすごい勢いで背中を蹴りまくるスレはここですか?
3DのDQ8が出れば、距離感の問題は一気に解決ですぞ。
393 :
ゲーム好き名無しさん:04/02/29 17:12 ID:EJiK0dbq
age
DQ5もうすぐで発売ですな
394 :
19:04/02/29 17:13 ID:jv+YH+Le
395 :
ゲーム好き名無しさん:04/03/12 23:13 ID:DQX32AHn
あげ
396 :
ゲーム好き名無しさん:04/03/12 23:32 ID:nZVrl68/
お前ら天才
397 :
ゲーム好き名無しさん:04/03/16 13:25 ID:MGD8AEvO
俺このスレ読むの好きだったんだけどこの頃話題がないっていうか
書き込みがない・・・
お前らの種々の考察ですが
クロちゃんのRPG千夜一夜(富士見文庫)
でも読んで補強してくだつぁい。
富士見文庫はなくなっちゃったので古本探すしかないけどな。
良スレだけどsage
さげ
こ このスレまだあったのか
もちろんさ