タクティクスオウガってたのしーよねぇ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オウガ
そう思わんか?
単調な最近のRPGより、想像をかきたてられる。
おとなっぽいストーリーだし。そう思うでしょ?
2ゲーム好き名無しさん:03/05/01 18:51 ID:cKY6CKzC
おもわない
3ゲーム好き名無しさん:03/05/01 18:54 ID:???
タクティ再来か…3ゲット
4ゲーム好き名無しさん:03/05/01 19:52 ID:???
大人っぽいってね……
あれは厨房向けのゲームだぞ。
5ゲーム好き名無しさん:03/05/01 23:58 ID:2K/JdGUy
何を今更・・・
6ゲーム好き名無しさん:03/05/02 02:39 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/manko.net/ime.nu/hhhhhhwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwuiww
7オウガ:03/05/02 18:46 ID:vNqu20CL
タクティ?ってだれっすか?
8ゲーム好き名無しさん:03/05/02 18:55 ID:???
>>1
(´・∀・`)ヘー
9ゲーム好き名無しさん:03/05/02 19:32 ID:???
>>1
ごめんなさい、伝説の方が好きです。
10ゲーム好き名無しさん:03/05/02 20:00 ID:???
<丶`∀´>
11ゲーム好き名無しさん:03/05/02 20:34 ID:FrPuveZP
ストーリーは言うほど凄くない。他のゲームが糞だから光って見えるだけ。

斬新なシステムには10点やる。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13ゲーム好き名無しさん:03/05/03 00:33 ID:???
未消化という気はする。
ペトロクラウドは舐めすぎ。
14ゲーム好き名無しさん:03/05/03 15:09 ID:DbRRHryj
これPSで出ないの?
15ゲーム好き名無しさん:03/05/03 22:57 ID:???
>>12
(・∀・)ニヤニヤ
16 ◆G/i9IZ.nac :03/05/03 23:38 ID:kTrlXGKB
テスト
17ゲーム好き名無しさん:03/05/03 23:57 ID:N+wDFMCh
死者の宮殿だっけ?
スーファミの電源つけっぱなしで3日かけてクリアしたよ。
18ゲーム好き名無しさん:03/05/04 05:00 ID:???
ペトロクラウドがゲームバランス崩してるよね
19ゲーム好き名無しさん:03/05/04 05:57 ID:???
>18
しかしアレ無しで死者の宮殿潜れと言われたらさじ投げるなあ。
地形の無いTOはツマラナイ。
20オウガ:03/05/04 10:34 ID:tN82ogtd
>14
PSででましたよ。
俺は、TOやりまくって、もう大分疲れたからと思って、改造とかいうのをやったら暗黒騎士団が仲間にできた。
まぁちょっと暗すぎるかもしれないけど、音楽はぴったりじゃない?
21ゲーム好き名無しさん:03/05/04 11:02 ID:???
>17
中断セーブはできるだろ?
22ゲーム好き名無しさん:03/05/04 15:53 ID:???
>>17
お前ただの馬鹿。
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24オウガ:03/05/04 17:32 ID:tN82ogtd
>17
中断セーブができないんじゃない
25オウガ:03/05/04 19:35 ID:tN82ogtd
ところでさぁ、TOのキャラクターで何が一番好き?
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27ゲーム好き名無しさん:03/05/04 20:20 ID:???
↓でねぶ様で100レス
28ゲーム好き名無しさん:03/05/04 23:32 ID:???
無理。
29オウガ:03/05/05 09:26 ID:LALNot2K
外伝だとデネブ仲間にできるよね。
オウガでも仲間にできたっけ?
30ゲーム好き名無しさん:03/05/05 10:34 ID:dddm4Yuo
>>29 アイテム255個買えば普通に出来る。カボチャを売ると更に(゚д゚)ウマ〜
3117じゃねーが:03/05/05 11:27 ID:???
うちのSFC,電源アダプタが弱くなっててバチバチ切れるもんで、

死者宮1回目:67階で切れ
2回目:96階にて、デニムがキコクケツメイザン(だっけ? HP減った分ダメージのやつ)を覚えたので
試しにぎりぎりまでHP減らして使用したところ、消費HPでデニムあぼーん(w
3回目:42階にて切れ

とついには自分が切れたんで、最後は11時間連続耐久死者宮突破マラソンにより踏破しますた。
いい思い出だ(泣
32ゲーム好き名無しさん:03/05/05 11:46 ID:tQ4Edobc
>>6がウィルス反応をしめすぞ!なんで???
33ゲーム好き名無しさん:03/05/05 13:00 ID:aLj2zQBV
ギルタス最強、ずっとレギュラーはってた、ミルディンはずっと2軍落ち

あといわずもがなカノープスはずっとスタメン
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35オウガ:03/05/06 18:34 ID:gubHOwGi
ぎるだすかぁ懐かしいな。でもみるでぃんのほうがかっこいいでしょ。
36ゲーム好き名無しさん:03/05/06 20:10 ID:xA26bi2r
伝説の方が好きなんだよなぁ。
37ゲーム好き名無しさん:03/05/06 20:46 ID:???
>>36
禿同

EDはHangdmanが好きだったなぁ
常にガルフ仲間にしないからDevil見たこと無いけど
38ゲーム好き名無しさん:03/05/06 22:25 ID:???
チャリオットもなかなかいいと思うな。
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42ゲーム好き名無しさん:03/05/12 12:54 ID:7kp6Ovpb
セリエ「クッ・・殺すなら殺せ」
黒騎士「フン、口だけは達者〜(見たいな感じ)」
ザコ黒「この女どうしましょう・・?」
黒騎士「お前らの好きにしろ」
ザコ黒「ヤッホー、さすがオズ様。よくわかってらっしゃる」
セリエ「や、やめて。触らないで・・」



アーン

このセリエの戦闘人としての勝気で勇ましい台詞から
女であることの弱さを感じさせる台詞への変化が萌え〜
43ななしッ子:03/05/14 13:33 ID:???
これでもやっておちつこうや
http://www.v-gene.com/rescue/otatataki/otatataki.cgi
44ゲーム好き名無しさん:03/05/15 04:05 ID:???
>42
正直、そこは萎えた。
45ゲーム好き名無しさん:03/05/23 17:29 ID:???
オウガ64はスルーなの?
TOにでてたボルマウカ人の王子はかわいそだったね
46山崎渉:03/05/28 10:25 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
47ゲーム好き名無しさん:03/06/14 02:27 ID:kYcJ7dX9
ハボリム先生にペトロクラウド持たせて石化しまくってたな〜
48ゲーム好き名無しさん:03/06/18 22:43 ID:???
今再トライ中、男性ユニットだけで編成して「野郎騎士団」っつー名前で遊んでます。

「野郎騎士団か……良い名だ」
49ゲーム好き名無しさん:03/06/18 23:57 ID:???
>48
当然Lルートですよね。
50ゲーム好き名無しさん:03/06/19 00:28 ID:???
>48
うれしいこと言ってくれるじゃないの
51ゲーム好き名無しさん:03/06/20 02:20 ID:???
>>49
そのつもりですわ。まだクリザローの町についたばっかだけどね。
プレザンス師匠ゲトー

>>50
「漢騎士団」とどっちにしようか、ちと悩みました。
52ゲーム好き名無しさん:03/06/21 00:48 ID:wuRsN+3g
たった今からこのスレは野郎騎士団の行く末を
生暖かく見守るスレとなりますた。
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54山崎 渉:03/07/15 09:45 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57山崎 渉:03/08/02 01:02 ID:???
(^^)
58ゲーム好き名無しさん:03/08/07 00:55 ID:???
☆タクティクス・オウガ☆


「超名作!完璧な作品!楽しめない奴は子供!」と断言しちゃう人がいるほど
熱烈なファンの多いタクティクスオウガ(以後TO)だけど、
俺の感想は「衝撃的なストーリー、美しいグラフィック、凝りまくった世界観、
親切すぎるヘルプ機能などは良いが、ゲームバランス面はお世辞にも良いとは言い難く
結局シミュレーションRPG初心者向けの雰囲気を楽しむだけのゲームになってるな」てなトコです。
このゲームに少しでも文句を言うと、一部のキ○ガイじみた人達から非難轟々なのは
分かっているんだけど、ネット上では全肯定の賛美意見ばかりなので俺の本音を語っちゃいます。
59ゲーム好き名無しさん:03/08/07 00:55 ID:???
まずこのゲームって、言われているほど完璧なゲームとはとても思えないんだよね。俺が感じた不満点として
(1)一回で端から端へ移動できるほどマップが狭い。
(2)レベル毎の格差が大きすぎで毎回微調整が必要。そのせいか経験値の入りが極端。
(3)新しく入ったキャラもトレーニングすれば数分で使い続けてきたキャラに追い付く育て甲斐の無さ。
(4)敵の強さが自軍のレベルで決まる(合わせてくる上限は決まっているので、それを突き抜けたらレベル優位は可能)。
(5)上記の仕様の皺寄せにトレーニングモードを設置してほったらかしの安易なバランス調整。
(6)トレーニングはリスクが無くエンドレスにレベル上げ可能。
(7)弓や石化魔法など一部の技や戦法が飛び抜けて強く直接攻撃は趣味の領域。
まぁ(1)〜(4)までは個人の好みだろうが、どう考えてもこの部分は駄目だろうと思うのが(5)以降

先に(7)だけど、思考系ゲームの大きな醍醐味として効率的なプレイの追求があると思う。
効率的なプレイとは、安全かつ楽に必要最低限の労力で最大の効果を発揮することで勝ち進むことを模索したプレイのことね。
でもこのゲームの場合は突き詰めて行くと、トレーニングで敵よりもレベルを上にして (敵が合わせてくるレベルには上限がある)
全員で弓持って石化魔法使いまくってごり押しみたいな形になってしまうんだよね。当然むちゃくちゃヌルくなる。
地形効果や属性など様々なパラメータが設定されているけど、そんなの全然考え無いで良かったりするし
ここらへんはバランス調整の不備としか言いようが無い。
60ゲーム好き名無しさん:03/08/07 01:01 ID:???
(5)(6)のトレーニングについて、TOというゲームはレベル毎の強さと獲得経験値の差を極端に設定することによって
プレイヤーのレベルを調節し、製作者の意図したレベルで遊ばせようというのを明らかに狙っている。
そうなると当然仲間のレベルを均一化しないと厳しくなるという問題が出てくる。
それをお手軽に解決しようとして出来たのがトレーニングだと思う。
またトレーニングは初心者救済モードという側面も持っている。
バランス調整も初心者救済も多いに結構だが、トレーニングはあまりにプレイヤー任せでリスクの無いシステムなのが問題。

普通トレーニングは、部隊を二つに分けて模擬戦を行うんだけど、真面目にやる人なんていない。
味方を殴っても経験値が入るので、普通は分けた部隊の中で殴り合う。
背中から殴るのが一番当たり易いので、
一列に前へ習えをして殴り合うという地獄のような光景が拝める。
さらに後半は、魔法で石化させてから殴るといったちょっとしたテクも有り、
オートモード付きなので寝マクロも可能(少し工夫が必要)。
しかもいっくらでもレベルを上げ続けることが可能なので
極端な話、序盤から最高レベルにまで育成可能。しかもリスク無し。
「DQやFFでも延々と上げ続けられるだろうが!」って思う人もいるかもしれないが、
確かに理論上ではそうなんだけど、普通のゲームなら
”レベルが上がる度に必要経験値が増大し、その場所で稼ぎ続けるのが徐々に苦しくなってくる”みたいな
何らかの歯止めが付いているからね。スライムを延々と殺し続けるよりも早くダンジョンへ行った方が稼げる、みたいな。
同ジャンルのファイアーエムブレムの闘技場だったら、シナリオ戦闘でしか行えないし、負けると死亡というリスクがある。
同効率で延々と稼ぎ続けられるTOとは違うんだよね。
キャラ育成もシミュレーションRPGの醍醐味だと思っている俺にとってこの事実は激しく萎えた。
シナリオ戦闘中に頑張って強いキャラを敵を弱らせて弱いキャラに食べさせるとかしなくても
トレーニングに任せきりで万事OKなんだもん。キャラ育成の楽しみが大幅減。
61ゲーム好き名無しさん:03/08/07 01:02 ID:???
そして最大の弊害は、難しい面に出くわした場合、頭をひねって攻略法を考えるよりも
トレーニングでレベル上げることによってすべてが解決されてしまう事 。なんじゃこりゃ。
せっかく日付の概念があるんだから、○月×日までに到達しないと□△が仲間にならないとか
ルートが変わるとかみたいな足枷を設ければ良かったのにな。

あ、よく言われるんだけど「トレーニング使わないければ良いだろ。自分で縛りを設けろよ。」ってのはNGね。
プレイヤー側の調整を勘定に入れるんなら、
大抵のゲームはバランス良い事になっちゃうからね。
例えば格闘ゲームなら強すぎるキャラや技は使わないとか
超簡単なアクションゲームなら、パワーアップアイテム取らないとか、
一度でも死んだらリセットするとか、コントローラーを逆さにしてプレイとか(笑)
プレイヤー側で無理矢理バランスを取ろうと思えばいくらでも取れるからね。
ゲームの楽しみ方としてはそっちの方が賢いと思うけど、ゲームバランスについての議論でそれはNGってことで。
というかむしろ「縛りを設けないと楽しめない」と逆説的にバランス悪いのを認めていることになると思う。
あと縛りプレイって萎えるんだよね。2周目ならともかくなんで初回プレイで手加減してなくちゃいかんの?と思ってしまう。
そういえば事実上の続編『ファイナルファンタジータクティクス』(未プレイ)では
トレーニングって廃止されているらしいんだよね(笑)
開発者も失敗だったと判断しているんだと思う。
『オウガバトル64』でもトレーニングするのにはお金が必要だったりするらしいね。
62ゲーム好き名無しさん:03/08/07 01:02 ID:???
まとめとして
世界観や雰囲気などのその他の部分は確かに良い!細かく作り込まれている!
でも上で書いてるように、肝心のシミュレーションRPGとしてのバランスは
俺にはイマイチだとしか思えない。”タクティクス”を銘打つにはちょっと名前倒れだと思う。

んで 結局TOって細かいパラメータとか戦術を楽しめそうな要素がいろいろあるんだけど
そんなの考慮しなくても一部の技とユニットとレベル上げてのごり押しで勝ててしまい、
歯応えを求めた場合は縛りプレイ必須なので
システムを熟知し、利用できるモノとテクニックはバグを除いて
全て活用してゲームを進めていく本気プレイが一番面白いと思う俺には向いてなかった。 ってコトですかな。
・・・まぁこれほど”惜しい”ゲームは無いと思います。




最後に2chで頷けるカキコ
______________________________________
TOとFEじゃ面白さのポイント違うし…
FEがシステム面のシビアな所を切り開いていく事に良さがあるのに対して
TOは現実的で過酷なシナリオ面で自らの意思を元に立場を変える所に良さがある。

だからほとんどのTOファンはFEファンに比べてシステムを重視しておらず(シナリオ萌えの人多し)
システムの穴ともいえるトレーニング問題に対してもそれほど注目していない。
FEファンの人達がシステムシステムと連呼するのが少し異常に感じます
_______________________________________

納得。というかTOのゲーム部分の評価って完全に後付けだよな。
63ゲーム好き名無しさん:03/08/07 09:32 ID:???
でどこをタテ読むの?
64ゲーム好き名無しさん:03/08/07 09:52 ID:NlgVDtHS

  インターネット初!「きたぐに割引」 北海道・東北の皆様は送料激安!!
  新商品ずくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!
  アダルト激安DVDショップ!!  一枚500円〜!!


  http://www.get-dvd.com
65_:03/08/07 09:56 ID:???
66ゲーム好き名無しさん:03/08/07 11:15 ID:???
アンチ必死だな
67ゲーム好き名無しさん:03/08/07 12:50 ID:rN3Y3qQR
タクティクスは、自分でリアリティを追求していくゲームなんだよ。
ペトロクラウドや竜語魔法やトレーニングしまくりは自ら封印。
あれは初回プレイか>>58の様な奴のタメにあると言っていい。
強すぎる武器も自分には縁の無い物と考える。死者の宮殿に踏み込めば死んで当然。
ぶっちゃけ回復魔法以外禁止。

・・・・・そこまですれば、その先にはアツい歩兵達の息づかいが待ってるぜ。
「この階段を死守しろっ」
「その木の裏側に隠れるんだっ!!」
「屋根の上から奴をねらい打ってくれ」
「盾をかせっ 突き落とせっ!」
「ぼろクソに打たれて動けねええっっ」
「・・・・早く屋根に上がれ!」
「隊長!騎士団が来ましたっ」
「くそっ また後ろの路地まで撤退だ」
「おいてかないで〜〜〜」

 ・・・・・肯定派も必死です><
68ゲーム好き名無しさん:03/08/07 12:58 ID:rN3Y3qQR
あー67だけど、ゴメン。
回復魔法以外禁止じゃなくて、回復魔法以外の魔法禁止ね。

まあ、世界一つがゲームの中に詰まっているわけで、その世界に存在するものなら何でも
そのゲームの中にあって構わないんじゃないの?
強すぎる武器であれ何であれ。
制作者が封印しようが、プレイヤーが縛ろうがどっちも似たようなもんだと思うが。
トレーニングはイージーモードの様なものと俺は考えてるし。
69ゲーム好き名無しさん:03/08/07 17:26 ID:???
TOの良い所は
いろんな要素を用意して
それをプレイヤーが自由に取捨選択してゲームを楽しめるところだと思う。
雇用システムやトレーニングに始まり石化や竜言語、クレリック法やネクロリンカ等
全て用意された要素で、ゲームからは何も強制されない。
プレイヤーはそれらを自分が楽しめるように取捨選択し自由に楽しめば良い。
そういう意味で「完璧な作品」と言われるのだろうと思う。

自由度の高いゲームが好きな俺はFEなんかはむしろ窮屈に感じてしまう・・・
ま、その窮屈な中に活路を見出すのが楽しいゲームなのだろうと理解できるので
否定したり叩いたりするつもりは全く無いですがね
70ゲーム好き名無しさん:03/08/07 19:56 ID:???
どうでもいいがザエボスとかはいかにも中学生が考えたような悪役だな
71ゲーム好き名無しさん:03/08/07 20:36 ID:???
黒犬騎士団っていう名前で日々エンジョイアンドエキサイティングしてます
72エニエД♯age:03/08/07 22:37 ID:???
≫1楽し厨死ね。
73ゲーム好き名無しさん:03/08/07 22:53 ID:???
× どうでもいいがザエボスとかはいかにも中学生が考えたような悪役だな
○ どうでもいいがザエボスとかはいかにも中学生向けに考えたような悪役だな
74ゲーム好き名無しさん:03/08/07 23:37 ID:???
俺は300時間以上遊んだが何か?
75ゲーム好き名無しさん:03/08/07 23:49 ID:???
>>58-から暑苦しいスレになったもんだ。
76ゲーム好き名無しさん:03/08/08 00:20 ID:???
TOはこの手の立体俯瞰型シミュレーションのエポックメイキングであり、実際楽しいとは思うが・・・
いまだ、トレーニングの面倒くささと、終盤のストーリー展開には納得できない物がある。
77ゲーム好き名無しさん:03/08/10 23:06 ID:???
いまだにSRPGとSLGの違いがわかってないのがいるものなあ。
78ゲーム好き名無しさん:03/08/11 15:26 ID:hv9VNc8y
>>77
オレは分かりません。説明してくれ。
79ゲーム好き名無しさん:03/08/11 16:18 ID:???
TOはLルートマンセーしてる厨房が哀れだよな。
自分では大人の選択したつもりになってるのがさらに哀れ。
80ゲーム好き名無しさん:03/08/11 17:41 ID:???
↑ガイシュツ発言を繰り返す厨房。
81ゲーム好き名無しさん:03/08/11 22:24 ID:???
>>78みたいなアホうってほんとにいるんだね。
82ゲーム好き名無しさん:03/08/11 23:12 ID:???
馬鹿にしてる暇があるなら
ちゃんとSRPGとSLGの違いを説明してほしいものだがな
俺も興味あるし
83ゲーム好き名無しさん:03/08/12 10:21 ID:???
これは凄い!凄いの一言しか出てこなかった。
このゲームは何が凄いって、人の正義、理想と現実、
それらがぎゅっと詰まって一つの歴史を作ったという感じ。

自分の持つ野望に従う者や理想を追いかける物。
膨大な歴史という流れに逆らえずに自らの手を汚す主人公。
大人たちが忘れ去った青臭い理想を、少年の心で追い続ける主人公。
バルマムッサでどちらかに分かれますが、どちらの物語も面白い。
そして最後に待ち構えるマニアックなダンジョン。

これはある程度大人になった人たち向けのゲームであると僕は確信する。
84ゲーム好き名無しさん:03/08/12 13:15 ID:???
85ゲーム好き名無しさん:03/08/12 16:10 ID:???
TO外伝はいいよ。
戦闘のバランスを発売直前まで微調整を繰り返してるからね。
戦術でミスしたからといってゲームオーバーにもならないし
理詰めで考えていけば効率的な方法が見つかるというバランスになってる。
86ゲーム好き名無しさん:03/08/12 17:04 ID:???
ハボリム+ペトロクラウドなんて、攻略本見なきゃ思いつきもしない。
通常ペトロクラウドみたいな補助魔法はウィッチやウォーロックに持たせたくなるはず。
魔法の成功率が何に依存してるのか常に考えているようなプレイヤーでなれば
ハボリムペトロに気づくことは不可能。

ウィッチで使ってみて命中率が低い場合に
「ああ、使えない魔法だな」と思って使用を諦めちゃうような人は、
依存能力値の発見という過程には至らない。
そして大方のSRPGプレイヤーはこういう人だ。

「ナイトがビビッドリング装備する事にどんな意味があるのか」
「ウィッチが杖を持つことで何が有利になるのか」
と、いった類いに疑問を感じて、トレーニングモードを利用して
いろいろ装備やクラスを変えながら実験してはじめて
「この手の魔法はの成功率はユニットの素早さに関係しているらしいから
ウィッチよりソードマスターのほうが向いている」と気がつく。

伝説のオウガバトルでも戦闘部隊と占領部隊を分けたほうが有利だと気がつくには、
カオスフレームが下がる条件を調べ、数回のリトライが必要だ。
リアルタイムでこのゲームをやったとして、ゲームに飽きる前にそこまで試行錯誤できる人間が
正直どれだけいるだろうか?
87ゲーム好き名無しさん:03/08/12 18:42 ID:???

















88ゲーム好き名無しさん:03/08/13 22:12 ID:???
それよりFF12だろ、松野信者が泣いて喜ぶか
松野は死んだ・・と言い出すか(ベイグラで死んだって奴もいるが)
今から楽しみだ
なんにせよアレの後だから、雰囲気の違いに
FF10−2の方がまだまし、とか現FFファンが言い出すに
一万ゴート。
89ゲーム好き名無しさん:03/08/14 00:02 ID:???
レゲー板がヒサンなことになってるから、こっちを避難所にするのもいいかもね
あそこはコテハンと煽りが居なくならないともうどうしようもない。
90ゲーム好き名無しさん:03/08/14 00:06 ID:???
91ゲーム好き名無しさん:03/08/14 00:07 ID:???
■過去ログ・FAQ
AROUND OGREBATTLE SAGA
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/5096/
タクティクスオウガ・デステンプレート
http://dempa.2ch.net/prj/page/taco
その他詳細は>>2-
92ゲーム好き名無しさん:03/08/14 00:08 ID:???
・公式イラスト ttp://www.rpgfan.com/pics/tactics-ogre/art.html
・英語版アイコンや英語名が気になる人用 ttp://luct.tacticsogre.com/
・顔グラやアイコン。 ttp://www.rpgicons.com/toindex.html
・ご存知会話データベース。ttp://member.nifty.ne.jp/Shootingstar/TO/TODB.html
・離反や売却などのセリフはこちら。顔グラ付き。 ttp://ogre.org/ogrebattle/comrades/

●クレリック法
●バイアン、ハボリム、セリエ、ラドラムなどゲストの救出
●ネクロリンカ
●デニムの最速(最高AGI)にするには
●ボディスナッチ
●武器の属性による補正
●隠しコマンド(名前入力時)
●スーファミ版、サターン版、PS版の相違点・特徴
●ランダム敵の編成は、こちらの魔法装備および武器装備によって変化するので調整すべし。
●低レベルゴーゴン・ゴブリン
●低Lvグレムリン(Lv7)捕獲
●ウイングブーツ狩り(合計8足入手可能)
●『埋もれた財宝』で貴重なアイテムを拾うために
●タインマウスの丘・ゾード湿原・スウォンジーの森・ゴルボルザ平原・ボルドュー湖畔
●ワープリング狩り
●アニヒレーションを2つ
●ガーディアン対策
●彫像ヘルプ
●アイテム出現
●サンダーバード&竜玉石&吼えるリッチ狩り
●死者の宮殿最下層
●ソードマスターロデリックの伝授技

これらの情報はデステンプレートで閲覧可能
93ゲーム好き名無しさん:03/08/14 00:20 ID:???
避難所決定?
94ゲーム好き名無しさん:03/08/14 00:38 ID:???
かつてこの国には戦争があった。
未来ある若者が次々と招集され、戦地でその若い魂を散らせた。国中が焦土と化し、空襲で何万もの一般人が死んだ。
そして原爆投下の悲劇。こうしてこの国の戦争はあまりにも大きな傷痕を残し、あまりにも遅すぎた終結を迎えたのだった。

あれから50余年。戦争に敗れたこの国は、しかし、驚くべき成長を見せた。大地は再び蘇り、人々は経済と言う新しい力によって、世界に君臨するようになった。
「戦後は終った」、この言葉に代表されるようにあの戦争を忍ばせる物は今やほとんどない。それはこの国の人々があの戦争の悪夢から必死にもがいて抜け出そうとした結果であった。

が、同時に人々はあの戦争の悲惨さを後世の人々に伝えようとする。「あの悲劇を繰り返してはならない」、その思いは教育機関に「平和教育」なる物を生み出し、子孫への伝承を確実なものとした。
凄惨な当時の様子を克明に映し出すフィルムや写真或いは小説等、それらはいつまでもこの国の人々の心にあの戦争から得た戒めを残す筈であった。

だが、しかし。
それらは失敗に終ったと言わざるをえないであろう。その最大の理由はこの国があまりにも裕福になってしまい、人々に戦争への危機感どころか日常の死への危機感すらもが無くなったからであるが、
同時にメディアの発達が皮肉にもこの国の人々から戦争を非日常的な物にしてしまったからでもある。湾岸戦争やコソボ紛争によるNATO軍の空爆の様子を知らせる映像を、まるで映画を見ているかのように錯覚してしまう人々(俺も含む)、
そんな人達にいくら当時の本物のフィルムや写真を見せた所で「戦争のなんたるか」を知らせる事は出来ないであろう。
95ゲーム好き名無しさん:03/08/14 00:41 ID:???
そこで、ようやくではあるが、ゲームなのである。
ゲームが他のメディアと違う所は、言うまでもなくプレイヤーの介入の度合いが高い事なのであるが、それは今の「自分に関係ない事には無関心」なこの国の人々を動かすにはぴったりなメディアであると言えよう。
関係ないからこその無関心、それならば無理矢理にでも関係を持たせてやればいいのである。自分で行動しなければ進まないゲームの世界は、それは考えてみればどんな事でも追体験させる事が出来る世界なのである。
そして、ゲームから「戦争のなんたるか」を知るには、この「タクティクスオウガ」ほど適任なソフトはない。

親の敵討ちから始まって、やがて国家間の争いに巻き込まれる主人公の物語。それ自体はさほど珍しい物ではなく、正直な話、バルマムッサの街での事件までは英雄物語的なシュミレーションRPGでしかない。
ロンウェー公爵から命じられた事を着実にこなしていき強くなっていく、ここまでは戦争を単にドラマとして捉えた凡庸なその他大勢のゲームとなんら変わりがない。

が、バルマムッサでの大虐殺から性質が大きく変わってくる。
そもそも大虐殺と言うシーンはゲームの世界においてはありきたりなシーンである。主人公の村が襲われたり、主人公が立ち寄った村が襲われたりする事によって、敵への憎しみを増幅させるおきまりのイベントだ。だが、このゲームの大虐殺は違うのである。

敵国に支配されていたバルマムッサの街を解放した主人公達は、コンウェー公爵に命じられたように住民に蜂起するように説得する。
が、長年の戦争に疲れた住民達の願いは毎日を静かに過ごす事。蜂起する気はまるでない。困り果てた主人公に上官であるレオナールが冷たく言い放つ。

「これから町の住民を一人残らず殺すんだ」

信じていた人から聞く、信じられない命令。しかもそれは最初から計画されていた事らしい。
蜂起しなかった場合は大虐殺をあたかも敵国がやったように仕組み、国民の志気を高めるように利用する、と。
驚く主人公に、幼なじみであるヴァイスがさらに追い討ちをかける。

「バカだなぁ。戦う意志のない奴なんか死人と同じじゃねぇか。何人殺したって、死人なんだから誰もとがめやしないさ。それどころか同胞のためになるなら喜んで死ぬさ」
96ゲーム好き名無しさん:03/08/14 00:43 ID:???
この瞬間、「タクティクスオウガ」の物語は英雄物語でもドラマチックな戦争モノでもなくなる。そこに繰り広げられるのはリアルな戦争。
国家の為ならば個人の命は投げ捨てられる世界。それは核兵器も空爆も無いけれど、かつてこの国でもあった戦争と何ら変わらない悲劇なのである。
ここからは物語が分岐するので、どのような道を取るかはプレイヤー次第であるが、どれを選んでもそこには戦争のまがまがしさと苦痛が待っている。
そしてそれはフィルムや写真などよりもずっと痛切に、戦争と言う物をプレイヤーが身近に感じるのである。何故なら、その戦争にプレイヤーは巻き込まれたから。
戦争の当事者だから。英雄の変わり果てた姿、かつての友の処刑、それらをプレイヤーは勝手に見せられるのではなく、自分の意志で見ていかなくてはならない。だからこそ記憶に焼き付くのである。

何事も深く知る為には、それを経験する事が一番である。だが、実際には経験できない事がこの世の中にはいっぱいある。
その為に疑似体験を味わえるシミュレーションゲームなるものが生まれ、中には例えば教習所に車のシミュレーションゲームが置かれていたりするように、十分教材として耐え得る物も存在する。
「タクティクスオウガ」をマジで平和教育の教材に推したらおかしいだろうか?
でも、俺が戦争をもっとも身近に感じる事が出来たのは、フィルムでも写真でも小説でもなく、このゲームなのである。
97ゲーム好き名無しさん:03/08/14 00:56 ID:???
歴史は繰り返す。
例えば、ナチスから民族絶滅を目的とした大迫害を受けたユダヤ人が、アラブ地方では、民族国家建設の美名の下に数々の戦争犯罪を行ってきたように。

このゲームは、そのような歴史の特性を元に、過去の歴史からさまざまな部分を抽出して構成された架空歴史戦記である。
ゲーム内容は、“タクティクス”(戦術)という言葉の通り、あくまで個々の戦闘で自軍を勝利に導いていくことであり、現在のS・RPGの古典とも言うべき内容である。

最初は、私もそのつもりでゲームを楽しんでいた。虐げられた自民族の独立を勝ち取る、という目的を達成しようというストーリーも理解しやすいものだった。

しかし、しばらくして、ゲーム中で私はとんでもない選択の決定を迫られた。それは、「民族意識を高揚させるため、(自民族の住む)ある村の住民を皆殺しにしてその責任を敵対する民族になすりつける」ということを、実行するかしないかというものだった。
この質問で私は理解した。このゲームが本当にシミュレートしているのは“tactics”(戦術)なんかじゃない、“war”(戦争)そのものだということを。
98ゲーム好き名無しさん:03/08/14 00:56 ID:???
事実、かつては日本も「アジアをアジア人のものに」という八紘一宇の精神の下に大きな惨禍を撒き散らした。
最近に目をやれば、冒頭で述べた中東紛争、ユーゴ内戦など、まさに「民族」や「国家」といった“概念”のために大量の血が流されたことは、紛れもない事実である。全体の理想のために個人が犠牲にされる、これは戦争のnature(本質)なのかもしれない。

北欧の哲学者ヘフディングは、民族や理想といったイデオロギー的なものが解消された未来には、「超イデオロギー」の状態であるデモクラシーに基づく社会が達成されると言ったが、
現実には、正にデモクラシーを旗印に掲げるアメリカが、“正義”の名の下にイラク空爆を実行しようとしている。
実行されれば、やはり多くの個人が犠牲になるだろう。

現実の世界同様、ゲームの中でも民族対立を解消することはできなかった。クリア後も、このゲームの世界ではまた多くの血が流れるだろう。結局、「正義」とは何なのだろう。そして、「民族」とは、「国家」とは、「平和」とは。
答えはゲームで簡単に出るようなものではない。もちろん、現実でも出ていない。しかし、そのようなことを考えるきっかけを、このゲームは与えてくれる。

だから安易にゲームと馬鹿にしちゃあ駄目ですよ、森教授。少なくともこのゲームは、あなたの言う様な「ゲーム脳」、すなわち考察力・判断力を、なくすようなものではないと私は“考え”ています。
重度のゲーム脳患者として、申し上げさせていただきます。たかがゲーム、されどゲームです。
99ゲーム好き名無しさん:03/08/14 06:32 ID:???
今のSRPG市場は腐女子だらけ、あいつらのようなブタに媚びないかぎり売れねえよ。
100ゲーム好き名無しさん:03/08/14 09:28 ID:???
>>93
バイナリスレ潰すわけにもいかないし、ここでいいんじゃないか?
101山崎 渉:03/08/15 10:48 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
102ゲーム好き名無しさん:03/08/16 23:46 ID:???
FFTはRPG寄りにシフトしてるから、FFTのシステムは10人操作のTOタイプには
そのまま持ち込むことは出来ない。

がアビリティ制=JPを稼ぐ簡易のスキル制では
レベルよりも、習得したアビリティが重要になる。
便利すぎるアビリティを無くすなどバランスさえ注意すれば
レベルで大きな能力差が出るTOよりは、より面白くはなりそうだ。
103ゲーム好き名無しさん:03/08/17 19:55 ID:???
ビーストマスターでアビリティ操獣効果を習得したりとか?
104ゲーム好き名無しさん:03/08/17 22:05 ID:???
あぼーん多杉
105ゲーム好き名無しさん:03/08/18 18:10 ID:???
あぼ〜んされたのは妊娠AAのコピペだから問題無。
106ゲーム好き名無しさん:03/08/19 02:59 ID:???
結局>>77はSRPGとSLGの違いを説明できませんか?
107ゲーム好き名無しさん:03/08/19 03:10 ID:???
違いってなんなんだろ。
ユニットのレベルアップの有無とか?
108ゲーム好き名無しさん:03/08/19 10:14 ID:???
当たり前過ぎて説明する気にもならない

でFA。
109ゲーム好き名無しさん:03/08/19 15:36 ID:???
流れからいって
レベルアップの有無など単純な相違点を指摘したかったというのではないらしい

厨房が知ったかぶりしてみましたってなところだろう、あれは。
110ゲーム好き名無しさん:03/08/19 16:20 ID:???
釣り針の餌、とれてますよ。
111ゲーム好き名無しさん:03/08/19 20:09 ID:???
説明できないに100ゴート
112ゲーム好き名無しさん:03/08/20 00:42 ID:???
よほど馬鹿にされたのが悔しいのかな。
下手な釣り。
113ゲーム好き名無しさん:03/08/20 10:04 ID:???
祭りの予感age
114ゲーム好き名無しさん:03/08/20 22:09 ID:???
しばらくはこっちがレゲー板の避難所なのね
115ゲーム好き名無しさん:03/08/21 02:23 ID:???
なんだ、レゲーの方はまだ荒れてるのか。
116ゲーム好き名無しさん:03/08/21 14:15 ID:???
荒れてるんだ、コレが
117ゲーム好き名無しさん:03/08/21 18:47 ID:P/cpLBdG
>>58-62
引用元はここですね。ふむふむ。
http://www.sakai.zaq.ne.jp/mant/kusoge/ho.html##tac

仰せごもっとも。
システムが複雑な割には初心者向けにするための抜け道がたくさんあり、
それゆえにゲームバランスが破綻している。
楽勝パターンが存在するのに戦略も何もあるかって話。
そこらへんは大衆性とのトレードオフだったんでしょうけど、
とにかくは自他共に認める「初心者向けSRPG」として作られたわけです。

だけど、僕自身がこのゲームを面白いと感じた点は箱庭感。
自分の好きなように部隊を編成して好きなように動かすのがたまらん。
で、それが自然発生的に制限プレイにつながるんです。
例えば「拮抗した戦いを演じて欲しいからトレーニングはほどほどに」とか、
「バランス良くユニットを配置したいから(結果的に)弓はふたりまで」など。
FEとかよりもむしろシムシティとかに近いノリでやってました。
# シムシティでも人口を最優先する人もいるでしょうけど。

シナリオはわりとどうでもいい感じだったけど、
初回のバッドエンドは嫌だったなぁ。
118ゲーム好き名無しさん:03/08/21 21:50 ID:m68A2LGs
粘着きもい・・
119ゲーム好き名無しさん:03/08/21 22:14 ID:???
なるほど、シムシティ的な楽しみ方ねえ。
ユニットへの愛着としてのRPG的な楽しみ、って面でばかり捉えてたが
そういう見方もありか。
120ゲーム好き名無しさん:03/08/21 22:23 ID:???
バランスはともかくシステムは悪くないだろ
未だにバランス調整したMODが出続けるぐらいだし
121ゲーム好き名無しさん:03/08/21 22:58 ID:0tusIi0Q
わかったからレゲーに帰れ
122ゲーム好き名無しさん:03/08/21 23:31 ID:???
>>116
夏が終わっても荒れっぱなしだろうなw
123ゲーム好き名無しさん:03/08/21 23:54 ID:???
今までのロマサガスレの荒れ様がそのままTOに行った感じだな。
124ゲーム好き名無しさん:03/08/22 00:13 ID:???
>>122
全然笑えない。

>>123
どこの阿呆があんなウザイのを呼び込んだんだろ。
125ゲーム好き名無しさん:03/08/22 10:59 ID:???
結構前から粘着してた奴がいたからな。
ことあるごとにロマサガロマサガと。
そいつに夏厨が便乗してさらに夏が終わっても厨は残ると…。
126ゲーム好き名無しさん:03/08/22 13:28 ID:???
>>118
釣りをNGワード指定
127ゲーム好き名無しさん:03/08/22 18:12 ID:???
つり もNGにしておいたらw
128ゲーム好き名無しさん:03/08/25 08:15 ID:zql1pu9s
ちょっとageてみようか。
129ゲーム好き名無しさん:03/08/25 10:37 ID:???
エミュだけどはじめてやってクリアした
ぶっちゃけた話この松野って人が作ったゲーム嫌いだったけど
どうしてこの人がこれほどまでに支持されているのかがよく分かった気がする
当時ではかなりのインパクトがあったんだろうと容易に想像できた

しかし、PS以降この人が作ったゲームはイマイチな気がするな
TOの方が彼の持ち味がよく出ている感じがする
DQはVが傑作であったように
彼のゲームはTOが最高傑作であったように思える

逆に言うと
今まで彼のゲームが理解できなかったのは
彼はまだ、発展途上の人であって
これから大きな花を咲かせてくれる人なのではなかろうか? と
落ち目にあるこの業界でたった一つの楽しみであったわけだが
その楽しみもここで絶たれた気がした

たぶん、彼はこれ以上のゲームを生み出す事はできまい
130ゲーム好き名無しさん:03/08/25 16:13 ID:BpalmGf/
ついつい黄色いリンゴが食べたくなるようなEND
131ゲーム好き名無しさん:03/08/25 21:15 ID:???
続編に期待してるんだけど…
バスタードの最終話を待つ気分でな。
132ゲーム好き名無しさん:03/08/26 13:04 ID:???
>>129
なんか言ってることが尻滅劣だな。
133ゲーム好き名無しさん:03/08/26 14:04 ID:???
>>132
129の文は文章力が乏しいだけ。
頭の中は支離滅裂かもしれんが。
134現役慶應生 ◆MP/LwK6WmE :03/08/26 20:14 ID:???
わざわざ本スレから遠征してみたらなんなんだこの糞スレは
ロスローリアンの気分がわかったぜ
135ゲーム好き名無しさん:03/08/26 21:01 ID:???
ゲームの感想を言っただけで叩かれるほどに荒廃しております。
136ゲーム好き名無しさん:03/08/26 22:04 ID:???
129から推測

FFTとベイグラをやったが理解できなかった。ゲームとして嫌いだしイマイチだ。
だが何か期待できるものがあったので松野の将来に期待していた。

エミュでTOをやってみたら、松野の持ち味が出てると思えた。
彼にとってDQ3が最高傑作だった経験則から
もう松野は傑作を生み出せないだろうと推測。残念だ。
137ゲーム好き名無しさん:03/08/26 22:52 ID:???
>>!34
キモイし臭いからさっさと回線切って死んどけ
138ゲーム好き名無しさん:03/08/27 00:29 ID:???
松野ファンにはFSSファンと同様のキモさを感じる。
139129:03/08/27 06:55 ID:???
へたれな文章で申し訳ない

>>136
通訳ありがとう
>だが何か期待できるものがあったので
というよりは・・・
自分の周りにもすごい松野ファンがいるのよ
それなりに支持を集めている人だし、熱狂的なファンもおおいわけだから、
嫌いとは言いながらもやはり、自分には理解できなかった魅力があったのだろうと思ってね
ベイグラやFFTをやった時そう思ったわけじゃないのよ

なんていうか
音楽のインディーズみたいにコアな層だけに熱狂的なファンをもつみたいな感じで
個性的ではあるんだけど、カドが取れてないような人だったんじゃないのかなってずっと思っていたんだけど
そういった意味で過程ではなくて、一つの頂点を見せてもらった気がしたのよ
TOにね
140ゲーム好き名無しさん:03/08/27 09:27 ID:WxBkp3YI
>>139
それがキミの感想ならそれでいいじゃないか。気持ちはわからなくもない。
まあ、文章力はつけなはれ。

>>134
偽物出張乙。キエロ
141ゲーム好き名無しさん:03/08/27 10:08 ID:AWnn/Mfs
オウガバトルの世界観でやるから面白かったんだよね。
FFの世界観でやってもな。。。

FF12もあいつがつくるんだよね

つーか、TOはロスローリアンの生き残り3人はどうなったんだ。

142ゲーム好き名無しさん:03/08/27 10:13 ID:skD+mTSY
オウガスレは結局松野スレになるのかよ
143ゲーム好き名無しさん:03/08/27 15:53 ID:???
まあなかなかクエストスレにはならんわな。

そもそもクエスト自体解散してるし。
144ゲーム好き名無しさん:03/08/27 16:53 ID:AWnn/Mfs
>>143

ま、スクエアとエニが合併して、クエスト吸収してんだから。
オウガバトル殺すことはしねーべ。

ロスローリアンの生き残りはどーしたんだ
バールゼフォンと戦いテー


145ゲーム好き名無しさん:03/08/27 17:30 ID:???
あのヒゲは田代
146ゲーム好き名無しさん:03/08/27 18:12 ID:???
>>144
ローディ酢に帰ったあと責任をとらされ減俸、左遷。窓際天ぷらになりました
147ゲーム好き名無しさん:03/08/28 11:43 ID:???
バカの一つ覚えじゃあるまいし
ヤマトだガンダムだいつまでもいってんなよ。
148ゲーム好き名無しさん:03/08/28 15:45 ID:???
誤爆…か?
149ゲーム好き名無しさん:03/08/28 20:27 ID:???
NTバルバスには失笑を禁じえなかったが。
150ゲーム好き名無しさん:03/08/29 09:02 ID:???
プレッシャーとかなんとか言ってたッけ。
俺ガンオタだけどあまり印象に残ってないな。
151ゲーム好き名無しさん:03/08/31 12:02 ID:???
残るわけが無い。ガンダムと違うんだから。
152ゲーム好き名無しさん:03/08/31 19:29 ID:???
バカの一つ覚えじゃあるまいし
ヤマトだガンダムだいつまでもいってんなよ。
153ゲーム好き名無しさん:03/09/01 14:44 ID:???
BGMの作曲者の「お遊び」の度がすぎていることには辟易とした。
T・オウガには、前作同様にサウンドテストがあり、そこでBGMの
タイトルが見られるのだが、これがまたどうにもひどい。ひどすぎる。
わけのわからない、意味不明のタイトルがこれでもかとばかりに列挙され、
ただただあきれるばかり。
天は二物を与えずというが、彼らのネーミングセンスは、
彼ら自身の作曲レベルには遠く及ばない、低次元なものだった。
それに拍車をかけているのが、当の本人たちがそのことにまったく
気づいていないことだ。
ユーモアに富んだネーミングだと勘違いしてしまっていて、余計始末が悪い。
まあ、一部のプレイヤーにはウケているようだけど、僕はもうそれこそ、
漂白剤でガシガシ洗われた買ったばかりの白いシャツのように、真っ白に白けた。

こう書くと「笑いのセンスのない奴」と思う人もいるだろう。
僕は、作曲者らに「場をわきまえろ」と言いたいだけだ。
シリアスな内容だから、逆にふざけてみたら斬新だ、とでも思ったのだろうか。
ゲームの内容をよく考えろ。お前たちふたりの浅知恵で、
T・オウガの築いている研ぎ澄まされた雰囲気が、みーんなブチ壊しだ。
きっと曲も泣いているはずだ。
一応、CDに収録された曲には別のタイトルがつけられているが、
これまたありがちな「英語の方がなんかかっこいいから
全部英語にしちゃえ」病に冒されていて、二度がっくりきた。
もう、お前らのネーミングセンスの低さはよーくわかったから、
お口にチャックして曲だけ書いてろ。
154ゲーム好き名無しさん:03/09/01 16:46 ID:???
155ゲーム好き名無しさん:03/09/02 00:40 ID:???
>>153の「煽り」の程度が低すぎることには辟易とした。
2ちゃんねるには、>>153と同様な長文煽りがあり、そこにスレ住人の
癇に障る内容が書かれるのだが、これがまたどうにもひどい。ひどすぎる。
わけのわからない、意味不明の日本語がこれでもかとばかりに列挙され、
ただただあきれるばかり。
天は二物を与えずというが、>>153の煽りのセンスは、
彼自身の厨房レベルには遠く及ばない、低次元なものだった。
それに拍車をかけているのが、当の>>153がそのことにまったく
気づいていないことだ。
ユーモアに富んだ煽りだと勘違いしてしまっていて、余計始末が悪い。
まあ、一部のスレ住人(僕)にはウケているようだけど、ほとんどの奴はもうそれこそ、
漂白剤でガシガシ洗われた買ったばかりの白いシャツのように、真っ白に白けた。

こう書くと「2chのたしなみ方を知らない奴」と思う人もいるだろう。
僕は、>>153に「場をわきまえろ」と言いたいだけだ。
低レベルな内容だから、逆に長文で書いたら斬新だ、とでも思ったのだろうか。
スレッドの内容をよく考えろ。>>153の浅知恵で、
T・オウガスレの築いている研ぎ澄まされた雰囲気が、みーんなブチ壊しだ。
きっと住人も泣いているはずだ。
一応、この下らないレスには削除依頼が出されているが、
これまたありがちな「英語の方がなんかかっこいいから
全部英語にしちゃえ」病に冒されていて、二度がっくりきた。
もう、>>153の煽りのセンスの低さはよーくわかったから、
お口にチャックして曲だけ書いてろ。


やっぱりコピペかよ。俺の時間と労力を返せ!!
156ゲーム好き名無しさん:03/09/02 02:22 ID:???
どっかでみた文章だと思ったら>>154だったか。
157ゲーム好き名無しさん:03/09/02 10:01 ID:???
>>155
ちゃんと最後までがんがれ!
158ガンプ:03/09/04 14:36 ID:/vKPol0o
やっと・・・やっと死者の宮殿B75までこれました
SFC時代は途中でやめてしまったんで、
まだエンディングも見てません
しかし、同じことの繰り返しの宮殿に限界が近づいてきている・・・
159ゲーム好き名無しさん:03/09/06 20:32 ID:???
死者の宮殿なんてしなくても、、、、、
160ゲーム好き名無しさん:03/09/06 22:49 ID:???
死者の宮殿クリアしたらやる気失せた。
もう一度潜る気にもとてもなれなかった。
特にPSだとロードが鬱陶しすぎ。
161ゲーム好き名無しさん:03/09/09 08:49 ID:zAQE/q70
あげ
162店員:03/09/09 20:07 ID:7kw4KHHU
死者の宮殿3,4回ぐらいラストまで潜った2、3回目ぐらいからはカチュアが速攻で禁授で全員凍らして、の繰り返し作業だったな。ストーリー濃くておもしろかったけどなー
SFCで一番売れたゲームだって話だが、ホントかな?
163ゲーム好き名無しさん:03/09/10 00:40 ID:2WRcOZ94
FFタクティクスサイコー!マジはまるわ
164ゲーム好き名無しさん:03/09/10 13:06 ID:???
>>162
むしろ、あまり売れなかったという話を聞くけど。
165ゲーム好き名無しさん:03/09/10 13:22 ID:???
>162
俺もマリオとかに比べるとあまり売れてないように思う。
第一あのゲームは子供には難しいと思うよ。
登場人物多いし、人種も多いし。初めてやったときは
内容がややこしくて仕方なかった。
それでも面白くてハマったんだけどね。

タクティクスオウガは面白さと売上は比例してないよね。

同じことが風来のシレンにも言えると思う。
166ゲーム好き名無しさん:03/09/10 13:33 ID:???
>>162
SFCで一番売れたゲームは






スーパーマリオカートである
167店員:03/09/10 14:43 ID:jlLHlJTj
そうなん?
ドラクエかFFと思ってた。
168ゲーム好き名無しさん:03/09/10 15:54 ID:???
やべ、マリオカートやりたくなってきた。
どうぶつの森に入れてくれないかな。
169ゲーム好き名無しさん:03/09/11 13:00 ID:???
>>129
はエミュだから叩かれてるんだろ
金も払って無い癖に何を偉そうに語ってるんだぁ?
持ち味とか偉そうに語ってるんじゃねぇよ
170ゲーム好き名無しさん:03/09/11 13:11 ID:NlGqNpzE
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
171ゲーム好き名無しさん:03/09/11 16:04 ID:???
>>170
ありえない。

1000万買ったら800〜900万円キャッシュバック!!
1億買ったら・・・
そんな事したら皆金持ちになるって。
っていうか会社やって行けないし・・・
バカじゃねーの?っていうか〜
172ゲーム好き名無しさん:03/09/11 16:26 ID:???
>>169
空気嫁厨房
173ゲーム好き名無しさん:03/09/11 16:46 ID:???
とりあえずタクティクスオウが系で新しいの出ないかな。
まぁ、同じのじゃダメだし、レベルアップのシステムをもうちょっと工夫して
後新しいストーリー作ってと。
外伝はタクティクス好きだったからこそ、そこそこ出来たけど
内容はイマイチだったし。ちゃんとじっくり出来るハードで出来ないかな。
174ゲーム好き名無しさん:03/09/11 17:31 ID:???
>>172
こんな駄スレに空気も糞もあるかよ(ゲラゲラ
レゲー板から来た潔癖君は死ね
タクティ糞オウガ(゚听)イラネ


スペランカー>>>>>>>>>>>>>>>>タクティ糞オウガ
176ゲーム好き名無しさん:03/09/11 17:59 ID:???
駄スレに神はいないッ!


TOよりFFTの方が名作だったな
セリフのキレもいいし
177ゲーム好き名無しさん:03/09/11 19:28 ID:???
厨房に厨房っていうと余計に荒れるから
178ゲーム好き名無しさん:03/09/11 19:30 ID:???
>>1
>おとなっぽいストーリーだし。


お前RPGってFFDQしかやった事ないでしょ?
この程度で大人っぽいって・・・(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
それにしてもゲサロはレベル低いな
ラウンジですら此処まで低くねぇのに
179ゲーム好き名無しさん:03/09/11 19:37 ID:???
レゲー板から来たのが174自身だといってみるテスト
180ゲーム好き名無しさん:03/09/11 20:18 ID:???
向こうにアドが貼られたせいで厨が流入してるんだろう。
181ゲーム好き名無しさん:03/09/12 00:08 ID:???
こんな酷い仕打ちを誰が許すと言うんだッ!

バカだなぁ四ヶ月で200も行かないスレなんか駄スレと同じじゃねぇか
駄スレなんだから、誰だけ煽っても誰も咎めやしないさ
それどころか、即死判定を回避しレスが増えるなら喜んで煽るさッ
182ゲーム好き名無しさん:03/09/12 13:13 ID:???
 それは違うッ! 僕は理想を棄ててなんかいないぞ!
 一足飛びに良スレを実現できるものかッ。スレは少しずつしか変わらないんだ。
 できることからやるしかないだろ!
 なのにヴァイス、きみは現実を無視し、急速な変化を押しつけようとしている。
 それはスレ住人が望んだものか?
 きみのやり方は間違っている。あせるなッ、時を待てッ!
 少しずつ変えていけばいいんだッ!
183ゲーム好き名無しさん:03/09/14 01:17 ID:???
それは詭弁だ・・・この偽善者めッ!
184ゲーム好き名無しさん:03/09/14 01:29 ID:iQhwh59S
ロスローリアン側に回ってみたいと思いますた。

バルバスとか、オズとか使ってみたいな。
テンプルナイトとか。
185ゲーム好き名無しさん:03/09/14 12:27 ID:???
恍惚のモルドバを漏れのチンポで恍惚とさせたい
186ゲーム好き名無しさん:03/09/15 09:01 ID:???
SRPGとは何か。

結局 最終的な問題は個人個人のSRPG観の違いになってしまう。
187ゲーム好き名無しさん:03/09/15 09:04 ID:???
ボードゲームから生まれたRPG

その過渡期に生まれた「Chain Mail」というゲーム。
これの最大の特徴は、戦場での駒は一つ部隊を表すものだったのだが
駒=一人の人間を表したことにある。

これにより駒に人格が付与された。
188ゲーム好き名無しさん:03/09/15 09:08 ID:???
おそらく「Chain Mail」(1973年)こそがSRPGの始祖ともいうべき存在ではなかったのだろうか。

時代は下がり1980年代
コンピュータ上でRPGを再現しようとしたRogue、WizardryやUltimaと同じように
コンピュータ上でボードウォーゲームを再現する動きが活発になる。
189ゲーム好き名無しさん:03/09/15 09:13 ID:???
当初はコンピューターの性能の問題で、グラフィックは使えず、
数字と文字のみの変化を追うものでしかなかったが
それでも、ゲームとしての面白さはある程度確保されていた。

ただし、文字と数字だけで状況を脳内シミュレートできるほどの
感性を要求されたのだが。

これはRogueでも同じことである。記号だけで構成された画面から
勇者とモンスターの戦いを脳内シミュレートできるものだけが
このゲームに熱中できるのだ。
190ゲーム好き名無しさん:03/09/15 09:32 ID:???
しかし多くの人にとって、文字と数字だけのゲームは
何をしているのか、何をすればいいのかわかるものではない。
さらに多くのルールを覚えなればゲームができないことが
ハードルを高くしていく。

まるでアーケードのシューティングゲームで
弾を目で追い避ける技術がなければ、開始早々撃墜される自機を
見守るしかできない人たちの方が圧倒的に多いのと同じである。

この種のジャンルはやがて停滞するか衰退していく。
191ゲーム好き名無しさん:03/09/15 09:37 ID:???
しかしハードの発展は、SLGにグラフィックのよさ
見ていて面白いゲームを作ることを許した。

システムソフトの「大戦略」。
これの元となる「AREA98」を初見したシステムソフトのスタッフが
一番驚いたのは、そのグラフィックセンスだった。

ドット絵で忠実に描かれた実在の兵器が画面上に展開する
戦術戦略シミュレーションは多くのPCゲームファンに受け入れられた。
192ゲーム好き名無しさん:03/09/15 09:45 ID:???
さてドラクエの登場した1986以降
ファミコン市場ではドラクエクローンが席捲することになる。

が1988年にはすでに市場はRPGに倦み飽きてきた。
残ったのは王者ドラクエと、テキストのDQに対抗してグラフィカルなRPGを目指したFF程度。

任天堂の開発一部はこの状況に一石を投じるべく戦術シミュレーションを送りだす。
「ファミコンウォーズ」の登場。
193ゲーム好き名無しさん:03/09/15 09:51 ID:???
この流れが翌年、シミュレーションとRPGの融合と銘打って発売された
「ファイアーエムブレム」となるわけだが

その前にファンタジーシミュレーションを待望する状況もあったのは確か。
194ゲーム好き名無しさん:03/09/15 09:58 ID:???
NCSの「エルスリード」>「ガイアの紋章」はFE登場後に「ラングリッサー」シリーズとして再登場することになる。
ナムコの「キングオブキングス」とスクウェアの「半熟英雄」も1988年の12月と同じ時期に発売された。

PCゲーム業界ではそれ以前に
システムソフトが「スーパー大戦略」のユニットをファンタジックなモンスターなどに変えた「ファンタジーナイト」
これが後に「マスターオブモンスターズ」としてキャンペーン要素をもつことになる。

呉ソフトウェアの「シルバーゴースト」はその独特なシステムが「ゴチャキャラバトル」として好評になり
「ファーストクィーン」や「Duel」などとして発展していく。

洋ゲーのバトルチェスである「ARCHON」は「SDガンダム ガチャポン戦記」シリーズの元となるもの。
195ゲーム好き名無しさん:03/09/15 10:05 ID:???
光栄の三国志シリーズも、配下武将がシステムがすでにSRPG的であるといえば言える。
当然そのシステムを取り入れた、信長の野望・戦国群雄伝も。
196ゲーム好き名無しさん:03/09/15 10:07 ID:???
SRPGで重要なのは、ユニークなユニットということに尽きるのかもしれない。
ゲーム内でただ一つしか存在しない、他に代替の効かないユニット。

経験値を獲得してエースになった雇用ユニットというのも
大きな意味では、ユニークなユニットと言ってもいいだろう。
197ゲーム好き名無しさん:03/09/15 10:09 ID:???
SLGの戦術性戦略性というのは、時にパズル的なものになってしまう。
パズルを解く快感というのは確かに存在する。

ちょうと詰め将棋、詰め碁と同じでもあり、
倉庫番などで解法を「ひらめいた」瞬間と同じ快感でもある。
198ゲーム好き名無しさん:03/09/15 10:11 ID:???
しかしユニットに成長要素があるSRPGでは、
マップ事の戦術戦略を考えるまでもなく、

普通のRPGと同じように、レベルを上げることで
敵を殲滅することが可能になっている。
199ゲーム好き名無しさん:03/09/15 10:15 ID:???
誰でもクリアできる。

これはRPGが幅広い層に受け入れられた大きな理由の一つでもある。

アクションやシューティングゲームのようにコントローラーを上手く操作しなくてはクリアできない。
パズルゲームのように解法を考えつかなければクリアできない。
戦術SLGのように細かいルールを覚えなくてはゲームもできない。

そんな人でも、RPGはクリアを約束してくれたことになる。
やれば、必ず最後までいける。
200ゲーム好き名無しさん:03/09/15 10:17 ID:???
本来、これはゲームバランスの問題であり、

任天堂の宮本茂がいうように、
ゲームをプレイしていく途中で、プレイヤー自身が操作する力をつけていく
のがあるべき姿であろう。
201ゲーム好き名無しさん:03/09/15 10:23 ID:???
SRPGはやはりSLGとRPGのアイノコ。

ただしそれぞれのSRPGでは、どちらを優先するかで差がつく。

ファイアーエムブレムなどは明らかにSLGにより近いバランスを持っているし
タクティクスオウガはFEよりはRPGに近い。
シャイニングフォースなどはさらにRPGに近いものになっている。
202ゲーム好き名無しさん:03/09/15 10:30 ID:???
純粋SLGプレイヤーからすれば、SRPGでのユニットの成長要素は
パズル的解法の模索にとって邪魔にしかならない。

純粋RPGプレイヤーからすれば、覚えることが多く操作系統もややこしいゲームでしかない。
203ゲーム好き名無しさん:03/09/15 18:40 ID:???
なんだ?
204ゲーム好き名無しさん:03/09/15 23:53 ID:???
>>188
チェインメイルってD&Dの原型だっけか。
205ゲーム好き名無しさん:03/09/16 07:21 ID:???
つまんねー薀蓄で埋められてるな
206ゲーム好き名無しさん:03/09/16 08:05 ID:???
結局のところ、SRPGってのは育成がメインであって
戦術面でSLGほどのシビアなバランスを望むのは
ないものねだりということだ。
207ゲーム好き名無しさん:03/09/16 08:06 ID:???
このあたりが理解できないSRPGプレイヤーやSLGプレイヤーも多いため

TOも2chで批判にさらされてきたわけだが。
208ゲーム好き名無しさん:03/09/16 08:08 ID:???
イメージというのはやっかいなもので

「弓は剣より弱い」

というのがいつの間にかゲーマーの常識になってしまっている。
209ゲーム好き名無しさん:03/09/16 08:17 ID:???
知っているものにとっては、なにを今更ということばかりである。
210ゲーム好き名無しさん:03/09/16 08:38 ID:???
にわかにバカが活気付いてますな。
211ゲーム好き名無しさん:03/09/16 09:06 ID:???
レゲー板の流れがようやくまともになってきた。
212ゲーム好き名無しさん:03/09/16 09:55 ID:???
なるほど。210のようなバカが活気付いてる。
213ゲーム好き名無しさん:03/09/16 11:45 ID:???
アーチャーって一体何本の矢を持ってんの?
214ゲーム好き名無しさん:03/09/16 15:07 ID:C2lkMJQA
63 :ゲーム好き名無しさん :03/08/07 09:32 ID:???
でどこをタテ読むの?
215ゲーム好き名無しさん:03/09/16 15:33 ID:Hf5u/YDe
あのシリーズは
最初が最高でだんだんレヴェルダウンしてる・・・
初代は最高だな。アドヴァンスも驚愕の事実であったが。
続編まだぁ?
216ゲーム好き名無しさん:03/09/16 16:06 ID:???
>>208
俺弓道3段だけど、最終的にはどうなるのか知らないが
弓って「他の武器と張り合うレベルにまで到達するのが困難」。
戦場におけるひと山いくらの兵隊たちじゃ、そんな弓術の腕前
持ってるやつは多くないと思うし。直接武器の方が強くても納得。

・・・あの20メートル先にある動かぬ的に、狙って(マグレじゃなくて)
当てられるようになるだけでも、相当修練を積むもんなんだぞ・・・
3〜皆中を普通に出せるようになった今でも、剣持って向かって来る奴に
互角に渡り合えるとはあまり思えないです。しかも動き回るし鎧着てるし。
217ゲーム好き名無しさん:03/09/16 17:11 ID:???
>>216
割り込み失礼。
それは時代背景によるものじゃないのかな?

オウガの時代の人達の生活は、
俺の勝手な想像だと、昔の日本みたいに(江戸時代より前)、
弓を使う人達は毎日練習=生活の糧として暮らしていたから、
相応の腕前はあってもいいんではないかと思う。

そしてゲームということも踏まえれば、問題無い範囲では。
218ゲーム好き名無しさん:03/09/16 17:14 ID:???
>>217
( ´_ゝ`)ゲームということを踏まえたら何でもOKだろ
219ゲーム好き名無しさん:03/09/16 17:19 ID:???
ゲームに一々ムキになって突っ込むなよ
寒いから
220ゲーム好き名無しさん:03/09/16 17:23 ID:???
ゲームなんだから何でもOKでいいかもね。

実際ほとんどのRPGでは、騎兵が最強というならまだしも、
剣が最強という現実にはありえない話が通用してるわけだし。

屋内戦などの限定された条件下でならわかるけど。
221ゲーム好き名無しさん:03/09/16 19:37 ID:???
>>219
「ゲームだから強いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間も(ry
222ゲーム好き名無しさん:03/09/16 20:27 ID:???
日本の弓道と戦争の弓は全然違うし
223ゲーム好き名無しさん:03/09/17 00:26 ID:???
弓の利点は遠距離から敵を無力化することが目的であって
接近戦に持ち込まれてまで弓で戦うバカはいない。
ゲームだから一対一の戦いになるが、普通は集団戦だし。

しかも普通武士なら弓も剣も槍も馬もすべて使えるように訓練してるでしょ。
一芸に秀でるとはいえ、弓だけで戦場に出れるほど甘くないし、
命がかかった鍛錬とスポーツ競技の修練では、
かける時間も習得する技量も段違いと考えていい。
224ゲーム好き名無しさん:03/09/17 08:53 ID:???
これまたアホ臭い流れになってきたもんだ。
225ゲーム好き名無しさん:03/09/17 08:55 ID:???
流れがないよりましじゃない?
226ゲーム好き名無しさん:03/09/17 09:17 ID:???
気になるもんだからスレをのぞいては
どうでもいい事を一言言わないと気がすまないってのも不憫な性格だよな。

哀れと言うか。
227ゲーム好き名無しさん:03/09/17 10:00 ID:???
敵のアーチャーはうざいけど
こっちのアーチャーはイマイチなんだよな
228ゲーム好き名無しさん:03/09/17 10:02 ID:???
レゴラスは近距離でも弓で戦ってたぞ。しかも強かったぞ。
229ゲーム好き名無しさん:03/09/17 11:32 ID:???
なんかTオウガのスレっていつも弓の話題になるね。
230ゲーム好き名無しさん:03/09/17 12:34 ID:???
こんなTOは嫌だ

 Let Us Dancing Together
231ゲーム好き名無しさん:03/09/17 13:13 ID:???
>230
それ文法間違ってるヨ。
ingはいらない。

ロードオブザリングでTOみたいなの出たら面白いかな?
でも主人公弱いからな・・・
232ゲーム好き名無しさん:03/09/17 16:32 ID:???
弓ってそんなに強いか?
敵が持ってるとゲンナリするけど。
233ゲーム好き名無しさん:03/09/17 16:56 ID:???
MPいらんからクイックムーブで(゚д゚)ウマー
テレポートなどで1枡の塔みたいなののてっぺんに乗せれば
魔法以外で攻撃されなくて(゚д゚)ウマー 射程も飛躍的に伸びて(゚д゚)ウマー
234ゲーム好き名無しさん:03/09/17 20:24 ID:???
>>216
西洋弓は和弓に比べ命中率が格段に高いのをご存知か?
235ゲーム好き名無しさん:03/09/17 21:11 ID:???
ロ〜ビン・フッドはカエルの子〜♪
236ゲーム好き名無しさん:03/09/17 21:27 ID:???
騎士は剣で戦えということだな。
237ゲーム好き名無しさん:03/09/18 08:10 ID:???
ソードマスターは剣で戦うと死ぬがな。
238ゲーム好き名無しさん:03/09/18 11:32 ID:???
スターウォーズでTO見たいなの作ったら楽しいだろうな。
episodeはどれでもいいし、新しいの作ってもいいし。
世界が出来上がってるから入り込みやすいだろうし。
ロウとカオスがあるみたいにジェダイとダークサイド両方出来るみたいな。
無理だろうけど。

>237
そうなんだよなー。全然マスターじゃないんだよな。
ハボリムでさえ剣だけじゃ殺されるし。
239ゲーム好き名無しさん:03/09/18 11:44 ID:???
改善する気ならソードマスターにはデフォルトでFFTの白刃どりを持たせるくらいだな。
正面からの物理攻撃反撃はクリティカル以外無効ぐらいでいいでしょ。
240ゲーム好き名無しさん:03/09/18 16:39 ID:???
ロードオブザリングとかスターウォーズとか


キモイ妄想すんな
そんなに作りたければツクールやハクロムで作ってろ
【集え】タクティクスオウガ【バイナリ神】2
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1052013894/l50
241ゲーム好き名無しさん:03/09/18 19:11 ID:8byHoCKC
タクティクスオウガ・デステンプレート
http://dempa.2ch.net/prj/page/taco

ここリンク切れしてるのかな。
死者の宮殿いつも3階で終わっちゃって、それより下にいけないですよ;;
PS版には3階までしか無いとかかな・・・。
242ゲーム好き名無しさん:03/09/18 19:26 ID:???
そうですよ。
243ゲーム好き名無しさん:03/09/18 20:24 ID:???
>>241
んなこたーない
隠し扉を探せ
244241:03/09/18 21:05 ID:8byHoCKC
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ki-yo/faq/faq-sisyakyu.html

いいもん こんなの見つけたもん。
245ゲーム好き名無しさん:03/09/19 08:48 ID:???
>240
何がキモいんだか・・・
お前は妄想したことないのか?と。

自分の事を棚に上げて他人を蔑むなって親から言われた事ないのか?

ま、いいけど。
いいなら言うなって言うな。
246ゲーム好き名無しさん:03/09/19 11:20 ID:???
そして煽りの応酬。
247ゲーム好き名無しさん:03/09/19 13:31 ID:???
ここ人少ないから煽り合いもマターリ気味だけどな。
248245:03/09/19 13:52 ID:???
俺だって嫌な事は言いたくないけどあんな風に煽られたら嫌じゃん。
もうちょっとセンスあって笑えるのなら突っ込みようもあるけど
キモい妄想で終らされたら夜も眠れねぇヨ。
249ゲーム好き名無しさん:03/09/19 14:51 ID:???
>>245
その妄想を、恥ずかしげもなく公共の掲示板に垂れ流す事が「キモイ」訳。
分かった?
250245:03/09/19 15:05 ID:???
いや、わかんねーよ。
実際にあったら面白いと思うしな。
全然キモくない。
251ゲーム好き名無しさん:03/09/19 15:29 ID:???
ドラクエタクティクスの方がおもしろうそう


ピオリム、ボミオスが最強魔法に格上げ
252ゲーム好き名無しさん:03/09/19 15:44 ID:???
ドラクエは面白いかもね。
ドラクエモンスタータクティクスもいいかも。

補助魔法は確かに格上だな
253ゲーム好き名無しさん:03/09/19 16:05 ID:???
というか「公共の掲示板」とか素でそんなこと全然思ってないくせに
ただ煽りたいがために正論ぶってる>>249が一番キモイんですけど。
254ゲーム好き名無しさん:03/09/19 16:34 ID:???
あの程度の煽ラーは雑魚
255ゲーム好き名無しさん:03/09/19 16:51 ID:???
>>254
が一番雑魚だと言う現実
256ゲーム好き名無しさん:03/09/19 16:53 ID:???
久しぶりにゲーム系の板回ってこのスレ見つけた。
もう終わってる議論なんだろうがトレーニングモードが
ある部分のせいでクソゲーってどうなんだろうね。
FFTでランダムしかないからレベル調整でイライラさせられたり
した身としてはむしろこれがあるから格段に敷居が低くなった
というか下らないことに時間使わないで気がしたんだが。
(だってランダムバトルがあるんだから手間がかかるだけで
理想的レベル調整やら最高レベルはどの道達成できるよな?)

プレイヤーは全員極限まで手抜きをするような人間と想定して
それを助長するシステム(lv50まで上げられるトレーニング)を
備えるとその分だけ一般的評価としてクソゲーになってしまうのか?
レベル調整は本来的な楽しみではないと考えてる俺はクソかどうか
ある程度のレベルで語るのを許されないのか?
257ゲーム好き名無しさん:03/09/19 17:19 ID:???
自分が気に入らない所が一つでもあってクソゲー呼ばわりして味噌糞言う奴はあれだけど
トレーニングモードどうこう言ってた奴は基本的には好きだけどアソコが納得行かなかった
って言ってたんじゃなかったっけ?
レベルアップや調整を無駄な事と思うのかゲームの一環として楽しめるかどうかじゃない?
自分に選択権があるのにトレーニングのせいで楽しめないってのは言い訳にしかならないしね。

面白かったけどあの部分がなければとか、こうだったらとかって思うのは好きだからこそ
かも知れないし。
258ゲーム好き名無しさん:03/09/19 18:08 ID:???
みんなトレーニング使ってるくせに(  ゚,_ゝ゚)ブブブッ
259ゲーム好き名無しさん:03/09/19 20:40 ID:???
このスレに豚がいるな
260ゲーム好き名無しさん:03/09/19 20:56 ID:???
無意味な反応してんじゃネーよ池沼
さっさと死ね( ´,_ゝ`) プッ
261ゲーム好き名無しさん:03/09/20 07:28 ID:???
数年前にTOのトレーニングどうこうほざいてた奴ははっきりいってSLGド素人にすぎんよ。
着眼点はよかったけどな。
262ゲーム好き名無しさん:03/09/20 18:24 ID:14PbcEWU
1レベルの差が少なければもっとテンポの良いゲームになってたと思う?
俺のような初心者としては誰かが1レベル上がるたびに他のメンバーのレベルを合わせないと
行けないというのは面倒くさかった。今なら1か2レベル程度の差なら戦術で覆せるけど
一週目のプレイじゃ正直キツイ。

263ゲーム好き名無しさん:03/09/20 22:50 ID:???
キャラにもよるんじゃない?
用兵とかはきついかもだけど固定キャラは
1レベル差くらいなら大丈夫っしょ。
264ゲーム好き名無しさん:03/09/20 23:24 ID:???
逆にlvの必然的な不均衡を踏まえて
トレーニングをせず常に相手より
平均レベルが少し低い状態が
一般的な「ゲーマー」に用意された
難易度なのでは。
265ゲーム好き名無しさん:03/09/21 02:10 ID:???
クレリックやウィザードぐらい最初から使えてもいいのに。
26648:03/09/21 17:02 ID:???
野郎騎士団、行きはよいよい帰りは怖いのバルマムッサ到達。
267ゲーム好き名無しさん:03/09/22 00:29 ID:???
>>266
長いプレイだな
268241:03/09/22 00:54 ID:y+ESPYbW
こっちは死者60階チョイくらい。
色々アイテム出るしおもろい、リッチなんて説得して見たりして^^
蛇眼で前列盾無し固めてどうにかやってます。
269ゲーム好き名無しさん:03/09/22 02:03 ID:???
あのさー
日記うざいんだけどさー
270ゲーム好き名無しさん:03/09/22 13:32 ID:???
剣道セットって強かったっけ?
オウガってアイテムの多さが魅力の一つだと思う。
アイテムにちゃんと絵あるし。ちゃんと武器替えたらそれ持ってるし。
271ゲーム好き名無しさん:03/09/22 19:07 ID:???
>>269
こんな過疎スレに書き込んでくれるだけでもありがたいと思えよ。
272ゲーム好き名無しさん:03/09/23 07:39 ID:???
>>271
>>269は自分ではツッコミ入れてるつもりの病気ナ人だから
放置してあげてください。↓も同じようなもんでしょ。


>224 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2003/09/17(水) 08:53 ID:???
>これまたアホ臭い流れになってきたもんだ。


>225 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2003/09/17(水) 08:55 ID:???
>流れがないよりましじゃない?


273ゲーム好き名無しさん:03/09/23 10:51 ID:???
オマエモナー
274ゲーム好き名無しさん:03/09/23 12:33 ID:???
( ´,_ゝ`)プゲプゲプゲ
275ゲーム好き名無しさん:03/09/23 14:17 ID:MU/owGZz
1章にはヴァイスやらレオナールがいるから1レベル差なんて
気にならなかったけどな。中盤終盤は楽な戦法を覚えるしアイテム魔法も充実してくるから
地形の不利を差し置いても同レベルじゃ簡単すぎる。

つらいのはその間にあるバルマムッサ後半戦とアロセール戦ぐらいか。
276ゲーム好き名無しさん:03/09/23 14:24 ID:???
ああ、一章は楽だね。
バルマムッサ後半もまだ良いがアロセール戦がきつかった・・・
できるだけ低レベルでプレイしようとしたんだが弓の一撃だけで
瀕死になるわダメージが与えられないわで二人ばかし戦死してしまった。
277ゲーム好き名無しさん:03/09/23 15:47 ID:???
Lルートでアロセール面倒だから倒さなかったな…
おかげで泣きを見たが
278ゲーム好き名無しさん:03/09/23 22:52 ID:???
272 名前:ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 2003/09/23(火) 07:39 ID:???
>>271
>>269は自分ではツッコミ入れてるつもりの病気ナ人だから
放置してあげてください。↓も同じようなもんでしょ。


>224 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2003/09/17(水) 08:53 ID:???
>これまたアホ臭い流れになってきたもんだ。


>225 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2003/09/17(水) 08:55 ID:???
>流れがないよりましじゃない?

自分へのレスですか?w
279ゲーム好き名無しさん:03/09/24 07:43 ID:???
↑ 

お前だよ。
280ゲーム好き名無しさん:03/09/24 17:03 ID:???
そうやって一言どうでもいいことレスしないとすまない性格の奴って気持ち悪いんだが?
281ゲーム好き名無しさん:03/09/24 22:20 ID:???
>>280
そうやって一言どうでもいいことレスしないとすまない性格の奴って気持ち悪いんだが?
282ゲーム好き名無しさん:03/09/24 22:54 ID:???
楽しい・・・のか?
283ゲーム好き名無しさん:03/09/24 22:58 ID:???
恥知らずの腐れ粘着どもが
284ゲーム好き名無しさん:03/09/24 23:55 ID:ENRaDgBM
今のレゲーの方のスレはなんなのよ。
夏休みあけてしばらくしたからちっとはマシになったみたいだけど
夏厨がそのまま居着いたみたいな感じ。昔はマターリしつつもそこそこの早さが
ある良スレだったのにな。
個人的なTO熱は冷めてきたんでまあちょうど良いといえば良かったんだが。
285ゲーム好き名無しさん:03/09/24 23:58 ID:mNdA3JsZ
286ゲーム好き名無しさん:03/09/25 00:24 ID:???
モルドバを俺のチンポで恍惚とさせたい
287ゲーム好き名無しさん:03/09/25 02:49 ID:vplhW/mr
なんだ?なんだ?これは?なにかのバグか?
288ゲーム好き名無しさん:03/09/25 16:42 ID:???
>>286
恍惚とさせたい、と言う日本語は変
289ゲーム好き名無しさん:03/09/25 16:52 ID:???
>>288
変じゃないし
変なのはおまえの頭だな
290ゲーム好き名無しさん:03/09/25 18:10 ID:???
続編でないかな・・・
291ゲーム好き名無しさん:03/09/25 20:25 ID:???
恍惚とするとは言わんぞ。
恍惚するとか恍惚になるとかは言うが。
292ゲーム好き名無しさん:03/09/25 22:49 ID:???
>>291
ずいぶん自身ありげだが、その表現は普通に使われてるぞ
293ゲーム好き名無しさん:03/09/26 05:58 ID:???
ニバス位賢くならなきゃな
294ゲーム好き名無しさん:03/09/26 09:01 ID:???
>>293
って事は291はザパンくらいの賢さ?
295ゲーム好き名無しさん:03/09/26 13:14 ID:???
フィボルグぐらいはあるだろ
296ゲーム好き名無しさん:03/09/26 15:03 ID:???
まったく粘着質なスレだな
297ゲーム好き名無しさん:03/09/26 16:13 ID:???
そんなところをのぞいては一言レスしないと気がすまないオマイも粘着ってことだろ
oremona−
298ゲーム好き名無しさん:03/09/27 00:22 ID:???
ショボイ荒らしが勝手に自滅したのが面白かった。
299ゲーム好き名無しさん:03/09/27 04:27 ID:???
>>291
うわぁ恥ずかしい・・・
300
301ゲーム好き名無しさん:03/09/27 10:12 ID:???
一言レスしただけで粘着呼ばわりか。
酷いスレだ。
302ゲーム好き名無しさん:03/09/27 10:53 ID:???
301みたいなレスが粘着な罠
303ゲーム好き名無しさん:03/09/27 10:53 ID:???
懲りないヤツ
304ゲーム好き名無しさん:03/09/27 11:04 ID:???
やっぱり粘着質なスレだ
305ゲーム好き名無しさん:03/09/27 12:00 ID:???
いいかげん死ねクズども
306ゲーム好き名無しさん:03/09/27 12:50 ID:???
>>305 あ?てめーやんのか?殺すぜ?
307ゲーム好き名無しさん:03/09/27 13:01 ID:???
>>306
もっと“特攻の拓”みたいので頼む。
308ゲーム好き名無しさん:03/09/27 16:41 ID:???
>>305
君の実生活以上に今の君がみじめな状態だって気付いてる??
死ぬのはお前です
309ゲーム好き名無しさん:03/09/27 16:58 ID:???
ここまで身もないと屁みたいなもんだね。
310ゲーム好き名無しさん:03/09/27 17:14 ID:???
しょせんカスはカスだな
311ゲーム好き名無しさん:03/09/27 18:05 ID:???
ここがタクティクスオウガ本スレかな
312ゲーム好き名無しさん:03/09/27 18:18 ID:???
タクティクスオウガってたのしーよねぇ。
313ゲーム好き名無しさん:03/09/27 18:40 ID:???
このスレの中にフリーザがいる!
314ゲーム好き名無しさん:03/09/28 09:43 ID:???
>松野監修で一番心配なのは戦闘バランス。
>彼の作品、前半きつくて中盤で突然バランス崩れるからな…

しったかぶりしてこういうこと言ってるヤツいるが
恥ずかしいからやめとけ。
315ゲーム好き名無しさん:03/09/28 10:08 ID:???
そいつはどこにいるんだ?
316ゲーム好き名無しさん:03/09/28 12:47 ID:???
317ゲーム好き名無しさん:03/09/28 14:17 ID:???
誤爆じゃないとしたら>>314は相当アレだな
318ゲーム好き名無しさん:03/09/28 15:24 ID:???
314はアレの日なんじゃないか?
319ゲーム好き名無しさん:03/09/28 20:51 ID:???
>>314
げ、月経?( ;´з`)ハァハァ
320ゲーム好き名無しさん:03/09/28 21:28 ID:YnzdxBtC
↓最新情報みつけた
http://webnews.fc2web.com/2003/0928.htm
321ゲーム好き名無しさん:03/09/28 23:58 ID:???
>>320
宣伝も手が込んで来たなー
うざすぎ
322ゲーム好き名無しさん:03/09/30 12:12 ID:???
見ろ!>>314がゴミのようだ
323ゲーム好き名無しさん:03/09/30 16:34 ID:???
プゲプゲプゲ



たのしい?
324ゲーム好き名無しさん:03/09/30 17:27 ID:???
わっはっはっは
325ゲーム好き名無しさん:03/09/30 22:15 ID:???
わーい





ぷげぷげぷげ
326ゲーム好き名無しさん:03/10/02 07:09 ID:???
>>216
おれは昔二年ほどアーチェリーをやっていたが、弓道とアーチェリー同じにしないでくれ。
アーチェリーの的見たことあるか?アーチェリー始めて筋トレ期間終えたら、普通に50M先からあれ狙うんだぞ。
洋弓は本当に凶器。    
327ゲーム好き名無しさん:03/10/02 08:50 ID:???
弓道の方が原始的。
328ゲーム好き名無しさん:03/10/04 01:58 ID:???
弓道は扱いづらくて普通は当たらねーよ!って感じの弓を使って
的に当たるように修練を積む、精神修養を目的としたもの。

アーチェリーは狙い易いように改良を重ねた洋弓で
的を狙うスポーツ。
精度が高いんで始めたばっかりの奴でもかなり当たる(らしい)。

マタ聞きのうろ覚えなんだけどそんな感じらしい。
329ゲーム好き名無しさん:03/10/04 08:36 ID:???
だいたいアーチェリーは照準(サイト)がついてるからね。
330ゲーム好き名無しさん:03/10/04 15:27 ID:???
>>216
弓兵は強いよ

十字軍遠征の時、イスラムの弓騎兵に剣で突っ込んで
何度も敗北してたという話がある
「正義のために戦う我々が邪教徒に負けるはずが無い!」とかいって
剣で弓に突撃しまくり
もうアフォかと

んで、農民出のジャンヌ・ダルクに「いや、ソレ意味無いから」と指摘されて
ようやく間違いに気付いたと
331ゲーム好き名無しさん:03/10/06 09:57 ID:???
個性とコセイって違うらしいぞ。
松野は自意識過剰な病人らしいぞ。

プっ
332ゲーム好き名無しさん:03/10/06 10:08 ID:???
サイトつっても、ただの丸い針金みたいなのやけどねw

アーチェリーは当たる。打ち始めてすぐの時期でも、的外すとウワァーってなる。
金的(的のかなり中心の方)にずっと当て続けるのは至難だけど。

あと、競技とかではアーチェリーも結局、精神勝負だと思う。

そろそろスレ違いスマソ
333ゲーム好き名無しさん:03/10/06 10:52 ID:???
>>331
邪魔だから↓でやってろ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1065368515
334ゲーム好き名無しさん:03/10/06 12:02 ID:???
相手から見えないところで煽るということができるのなら
同じことを自分の頭の中で済ませた方が楽なのでは?と思った
335ゲーム好き名無しさん:03/10/06 13:50 ID:???
それが出来たら世界は平和だ。
336ゲーム好き名無しさん:03/10/06 14:02 ID:???
いや、それぐらいで平和になるわけないしw
337ゲーム好き名無しさん:03/10/06 16:33 ID:???
気に入らないレス発見→他スレで叩く
という行為を、自分ではどう思ってるのかが気にならなくもない。
338ゲーム好き名無しさん:03/10/06 22:06 ID:???
その場で叩きあいすればいいのに。
信者とアンチの煽りあいになって祭りになるだけだろ。
楽しいじゃないか。
339ゲーム好き名無しさん:03/10/06 22:29 ID:???
楽しいか?厨
340ゲーム好き名無しさん:03/10/06 23:31 ID:???
2chは社会のクズどもにストレスを発散させる場所として機能している。
リアルで暴れられるよりマシ。
という主張に対して
一人一人ではなんの影響力も持たないクズどもが集まって唯一力を発揮できる
場所として成立しているから問題なのだ。

なんてレスを思い出した。
まあ2chがなくなったらつまらないんだけどな。
341ゲーム好き名無しさん:03/10/06 23:41 ID:???
内容もない一言レスしかしないヤツらがたむろってるこのスレが面白いわけがない。
342ゲーム好き名無しさん:03/10/06 23:57 ID:???
本スレ行けば?
343ゲーム好き名無しさん:03/10/07 08:45 ID:???
>>341
そう思っていながら出て行かないで一言レスしてるお前はおかしい。
344ゲーム好き名無しさん:03/10/07 08:53 ID:???
>>332
そりゃなんでも精神勝負だろ。ノマレタら負けるのはどの競技でも戦いでも一緒。

なんにしても、アーチェリーの方が当てる技術の研鑚のために道具を改良していったことに比べ
弓道は旧態依然って感じだな。
345ゲーム好き名無しさん:03/10/07 08:54 ID:???
>>343
おまえこそ出てけばw
粘着野郎。
346ゲーム好き名無しさん:03/10/07 09:11 ID:???
面白くないなら出て行けば?と言っただけ。
そんなに攻撃的になられてもなぁ。
347ゲーム好き名無しさん:03/10/07 09:58 ID:???
なにがしたくてこんなコピペするんだろ…?
言いたいことがあるなら自分の言葉で話せよ。
348ゲーム好き名無しさん:03/10/07 10:03 ID:???
どうやら俺様の出番らしいな
349ゲーム好き名無しさん:03/10/07 11:10 ID:???
プゲプゲはオレは好きだけどな。
350ゲーム好き名無しさん:03/10/07 13:53 ID:???
うれしいこと言ってくれるじゃないの
351ゲーム好き名無しさん:03/10/07 17:20 ID:???
久し振りにリプレイした。

レオナールかこいい!と思った。

癖毛のセンター分けのくせに。
352ゲーム好き名無しさん:03/10/07 21:46 ID:???
そんな髪型だったっけか。
顔が思いだせん。
353ゲーム好き名無しさん:03/10/08 09:32 ID:???
やっぱギルダスとミルディンでしょ。
354ゲーム好き名無しさん:03/10/09 14:22 ID:???
正直、薀蓄とかどうでもいいのよ
ゲームにリアリティを求めるような奴はナンセンス
っアッナーンセェンスァァー
355ゲーム好き名無しさん:03/10/09 14:59 ID:???
ゲームはすべからく現実のシミュレーションから始まる以上
ゲームにリアリティを求めて面白くなるなら何の問題も無い。

リアリティばかり求めてゲームであることを忘れるとつまらないけどな。
356ゲーム好き名無しさん:03/10/12 22:16 ID:PbWAlJKU
結構好きなゲームなんだけどスレが盛り上がってないなあ
古いからなのか
357ゲーム好き名無しさん:03/10/12 22:28 ID:???
レゲー板の方は大いに盛り上がって(荒れて)ますよ
358ゲーム好き名無しさん:03/10/12 22:36 ID:???
>>355
「すべからく」の意味と用法を調べてみよう
359ゲーム好き名無しさん:03/10/12 23:08 ID:???
ふーん、まあ記憶の片隅に残しておこう。

意味は通じてるんだろうし。
360ゲーム好き名無しさん:03/10/13 19:55 ID:???
トレーニングでオートにして放っといてもレベルがMAXになるのって
どうやるんだっけ〜?
361ゲーム好き名無しさん:03/10/13 20:56 ID:???
>>360
お互いにヒーリングを持たせた状態でCPUに操作させて呪文詠唱が出るまで放置、
呪文詠唱がでたらAボタンおしてLv50になるまで放置
362ゲーム好き名無しさん:03/10/15 10:38 ID:???
神事の流鏑馬だと軽装の狩装束=革の胸当て装備程度
腰に太刀と脇差も佩いて乗る。
この時の馬の速度はかなり速いんじゃないのか?

軍馬が甲冑武者を積んで走ると人が走るのと同じぐらいと言うし。

どちらにしても平地野戦で単独クロスボウ使うのは自殺行為ではあるな。
363ゲーム好き名無しさん:03/10/15 13:51 ID:???
現在の日本弓道の主流は、小笠原流と日置流(へきりゅう)の2つ
小笠原流が、貴人に対して礼節を尽くす射法、弓馬とくに儀礼、礼法に研究が深い流派、「礼は小笠原」
日置流は、日置弾正正次により室町時代に確立され戦国を生き抜いた実戦射法、「射は日置」
364ゲーム好き名無しさん :03/10/18 19:26 ID:feJXWcma
LV34なんだけど、ランダムバトルでバハムート出てくる場所、解る方教えて下さい。
365ゲーム好き名無しさん:03/10/18 23:43 ID:StLNbTQS
>>364
ない。ただし、ホワイトドラゴンなら出てくる。
そいつを口説いてバハムートにするといい。
えーと、地名はなんつったっけ……
366ゲーム好き名無しさん:03/10/19 01:43 ID:VfspuE3x
なるほど。
365さん、ありがとう。
367ゲーム好き名無しさん:03/10/23 23:39 ID:bJysYmH0
ゴブリンとナイトってどっちが使える?
368ゲーム好き名無しさん:03/10/24 07:46 ID:???
どっちも使えないでFA
369ゲーム好き名無しさん:03/10/29 07:24 ID:???
必死に信者を釣ろうとするアンチ、しかし釣れない模様。
370ゲーム好き名無しさん:03/10/30 19:17 ID:???
顔なしユニットの方が好きだ。
371ゲーム好き名無しさん:03/10/31 14:18 ID:???
松野のシナリオは、FFより見てて恥ずかしくなるな。


372ゲーム好き名無しさん:03/11/15 19:28 ID:???
88 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:03/08/13 22:12 ID:???
それよりFF12だろ、松野信者が泣いて喜ぶか
松野は死んだ・・と言い出すか(ベイグラで死んだって奴もいるが)
今から楽しみだ
なんにせよアレの後だから、雰囲気の違いに
FF10−2の方がまだまし、とか現FFファンが言い出すに
一万ゴート。
373ゲーム好き名無しさん:03/11/19 16:13 ID:???
問題
 この効果音は何でしょう

ぶばばばばばばばばばばばばあばばばばばばっばb!!!!!!!!!!!1
374ゲーム好き名無しさん:03/11/20 01:08 ID:???
ロゴの黒騎士はアーシェの実姉で鎧を取るとカボチャ好き魔女。
375ゲーム好き名無しさん:03/12/01 13:28 ID:???
ジャッジの中身はからっぽ=カオス
376ゲーム好き名無しさん:03/12/02 23:00 ID:???
ドリマガ買った。上国料の絵はすげえな、見とれる。
377ゲーム好き名無しさん:03/12/10 15:41 ID:???
俺は主人公以外
全員リザードマン。
死んだら補充補充の繰り返し。
トレーニングもしない。
我が竜人騎士団の死亡人数は50人を越える・・・!
リザードマンが大好き。
378ゲーム好き名無しさん:03/12/10 17:48 ID:???
>>377
そんなあなたに竜玉石。
タクティクスで一番面白いゲームは
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1067015168/l50
【集え】タクティクスオウガ【バイナリ神】2
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1052013894/l50

>>371
同意
380ゲーム好き名無しさん:03/12/11 04:56 ID:???
デネブって名前、北斗の拳のやられ役の断末魔でありそうだよな
381ゲーム好き名無しさん:03/12/28 21:32 ID:???
ペイトン「わっはっはっはっは!」















笑うな!!
382ゲーム好き名無しさん:03/12/29 16:41 ID:???

 一 番 強 い ク ラ ス は も ち ろ ん
383ゲーム好き名無しさん:03/12/29 17:24 ID:???
最強厨はいらないよ
384ゲーム好き名無しさん:03/12/30 15:09 ID:???
ニンジャだよ移動力すごいし魔法も使えるし万能だよ最強だよあれは
385ゲーム好き名無しさん:03/12/31 09:19 ID:???
最強はフェアリーだよ。
386ゲーム好き名無しさん:04/01/04 14:01 ID:???
かぼちゃだよ。
387ゲーム好き名無しさん:04/01/04 22:05 ID:???
バールゼフォンってカッコよくない!?マジで。
388ゲーム好き名無しさん:04/01/04 22:41 ID:???
ヴォラックのほうがかっこいいよ。
389ゲーム好き名無しさん:04/01/04 23:57 ID:???
正直カチュアをギロチンにかけたい
390ゲーム好き名無しさん:04/01/05 05:39 ID:???
LとCはやったんだが
Nルートってやる価値ある?
391ゲーム好き名無しさん:04/01/05 09:15 ID:???
>>390
聖なる指輪と天使の鎧、青光首飾りにサタンブローバという自動回復型最強デニムができるぞ。
マジでおすすめ。
392ゲーム好き名無しさん:04/01/05 13:39 ID:???
>>391
自動回復効果ってどういう効果になるの?
手元にゲームないから確認できん・
393ゲーム好き名無しさん:04/01/05 14:20 ID:???
MPのように一定WTごとにHPが回復する
394ゲーム好き名無しさん:04/01/06 20:54 ID:???
たしかHP回復効果二個で基礎のMP回復と同じスピードだったか。
防御力がある程度ないと効果薄い。
>391
それはHP回復×2と状態異常耐性、それにライフフォースでOK?
あとジハードで除霊か。
395ゲーム好き名無しさん:04/01/08 11:32 ID:???
アンデッド消去グッズとスペシャル

聖なる指輪(バニッシュ)
オラシオン(ジハド)
リプルズスタッフ(マジックミサイル)
イクソシズム
スターティアラ
ストライクノヴァ

他にあったかな?
396ゲーム好き名無しさん:04/01/08 18:11 ID:???
カチュアにスターティアラ装備さしてっからアンデッドなんて開幕直後に全滅ですが何か?
397ゲーム好き名無しさん:04/01/08 19:42 ID:???
>396
まったく同じ戦法とってたら風の法衣ごと成仏させちまいましたが何か?
398ゲーム好き名無しさん:04/01/08 19:58 ID:???
死者の宮殿は面倒なわりに達成感を感じないからあまり好きじゃない
階数は7くらいでいいから難易度をもっと高くしてほしかったな
399ゲーム好き名無しさん:04/01/08 20:15 ID:???
途中の一般マップを省略できたらな・・・
400ゲーム好き名無しさん:04/01/11 00:11 ID:???
ロウルートのコミック揃えた。
巨乳フェアリーのティティスはいいね。
サラやヴォルテールはレギュラー扱いでかっこいいし
401ゲーム好き名無しさん:04/01/11 15:54 ID:???
>>400
コミックスって発売してるの?
402ゲーム好き名無しさん:04/01/13 17:31 ID:???
あの漫画は同人誌と紙一重
403ゲーム好き名無しさん:04/01/14 00:46 ID:???
>>401
1巻は5版ぐらいまで、ブクオフに流れてる
2〜4巻はあまり見かけない

どちらにしても、4巻セットでオークションにはたまに出てる
404ゲーム好き名無しさん:04/01/14 01:02 ID:???
4巻セットで200〜1100ぐらいで取引されてる模様
ttp://www.aucfan.com/search?o=t1&q=%be%be%cd%d5%c7%ee&t=200311
ttp://www.aucfan.com/search?o=t1&q=%be%be%cd%d5%c7%ee&t=-1

なおサウンドトラックは貴重品なんで、1万以下で中古屋で見かけたら迷わず買い。
405ゲーム好き名無しさん:04/01/14 01:30 ID:???
http://tinyurl.com/2ore5
esBooksではアンソロジーは品切れだが、ロウルートコミック自体は
「在庫僅少」といいつつまだ売ってるな
406ゲーム好き名無しさん
オウガバトル オンライン