ゲーム業界衰退と同人�著作権について考える inゲサロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
昨今のゲーム業界を腐敗させた要因として、
同人による著作権侵害と安易な黙認が少なからずあります。
このスレでは信者云々問わず、引き続きゲーム業界全体における
同人の影響と対策、著作権保護問題などを総合的に話し合いましょう。
・荒らし、煽りは厳禁。信者論争もしない。
・エロ画像、無意味なAA等を貼らない。
・信者と決め付けたりしない。
・同人関係の悪質な工作員「電撃」の煽りに釣られない。

本スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1049189088/l50
2ゲーム好き名無しさん:03/04/07 06:17 ID:???
総長書き込み余裕の2get
3ゲーム好き名無しさん:03/04/07 06:21 ID:???
       「\       .「\ 
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  |
      /  /      /  / 
     (  〈 .    /  /. ← >>1
      \ `\   |ヽ |
       \  \ /  |  
         ヽ  `´  ノ     
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´
4珍まる ◆SEGA/Et/3Y :03/04/07 06:24 ID:???
同人がゲーム業界を衰退させたって話は初めて知った。
糞ゲーの氾濫が業界を衰退させたとばかり思ってただよ。
5ゲーム好き名無しさん:03/04/07 06:37 ID:???
本スレよりコピペ。ちょっとしか読んでないけど。


同人受けを逆手に回した■、結果ゲームは糞化。
6ゲーム好き名無しさん:03/04/07 12:01 ID:???
もともと糞という話もあるが
7ゲーム好き名無しさん:03/04/07 12:23 ID:???
責任転嫁?
8ゲーム好き名無しさん:03/04/08 11:46 ID:???
age
9ゲーム好き名無しさん:03/04/08 12:50 ID:???
同人を気にするプロは既にプロじゃない。
10KuDou ◆wqpb3HmDFg :03/04/08 15:28 ID:???
      ▲■■■▼▼▼▼■■■▲
      ◆ ▼▼        ▼■■■
     /           ▲■■■■
     | --- ,-- - 、  ◆,■■■l■
      |            ◆■■■■   >>1のことを思って
     .{▲■|! |■■■▲  ■▼,へ,■
     }/_●l  i"´ ●ヽ-=   ■ |^i ■    せんずりかいちまったよ。
     〈  / ,:,:    ̄二    ■ |  ¶
      ▲___,,, )`ー--     ■ )iノ ¶     布団を敷こう、 な!
      ▼■■■■■▲   ■■-'_▲
      ■、`ー----'_ノ■▲■■  ̄ ▼
      ▼■■■■■■■■■  /\
        ■■■■■■■■■ _/   \
       ▼■■■■■■▼ _ノ       _>、 
         , -" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     _,. - '´  \
       /へ、     ,. --┬  ̄        \
11山崎渉:03/04/19 23:55 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
12山崎渉:03/04/20 01:44 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
13ゲーム好き名無しさん:03/05/09 20:10 ID:aepPeUnj
弁護士曰く、著作権違反は、ほとんど罰金だとさ。
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html
14名無しさん必死だな:03/05/10 09:33 ID:???
   彡川川川三三三ミノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   川|川  ノ臭 \|(,,_______,,人_  ヽ
   川川  ◎---◎|i‐;-、 、__,._-─‐ヽ.   l
   川川::     3  ヽ|-[ε]─[ε]--  i  /
   川川:  ∴):::::::::∴〉!   ...       リ 6 )
   川川:::     @ ( .(бб_) U   ヽ i
   川川:::     U ノ(∴ ) 3( ∴   U  ノ
   川川ヽ::: :._二二ノ ノヽ..,ノつ__  __,..  \
   川川     .⌒ ̄ヽ____ノ_.(     u 任 ヽ
  /:::       XBOXマンセーつ U    天  |
  |:::       ヽ_____,.,;;_.;;,,.つ   /:::: 堂  |
  ヽ:::     ∂  ・)|u  ヽつ  U|::::: 党 |
  ノ:::        ::::ノ|。      。: |::: G   |
 /:::        :::::::_)ヽ::::::: 人 ::_ノ.|:  C  ノ
 (:::         ::::::)ノ::::::u      :::|: 命 ノヽ
 .(:::::      ノgg&g(:::   ×  U.:::ノ:  u ( ヽ
  \:::       g.こ3:::   gg&g :::/::    ) :)
   ヽ:::;∴ :  //  ヽ∈二二 u:::(人ノノノノノ ::ノ
    ):: ;;;   ノ.)  /::  (;;(;;;)        :/
   /::    //   (::    人  U     :/
15ななしッ子:03/05/14 14:06 ID:???
これでもやっておちつこうや
http://www.v-gene.com/rescue/otatataki/otatataki.cgi
16山崎渉:03/05/28 10:33 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
17 :03/06/24 15:53 ID:???
18ゲーム好き名無しさん:03/06/26 17:42 ID:???
試しにageてみるか。
19ゲーム好き名無しさん:03/06/26 22:48 ID:???
$ ´ 士 ` $ ウーム・・・
20山崎 渉:03/07/15 09:40 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
21なまえをいれてください:03/07/17 20:08 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
22山崎 渉:03/08/02 01:04 ID:???
(^^)
23ゲーム好き名無しさん:03/08/04 16:53 ID:TeS8Q+Za
24ゲーム好き名無しさん:03/08/04 17:54 ID:???
同人のおかげで底辺が広がったってのはあるわな
ただそっちのほうがおもしろくて金が流れていき
結果としてゲーム業界あぼーん

なんだ、やっぱりソニーショックが原因じゃん
25ゲーム好き名無しさん:03/08/05 08:16 ID:???
アタリショックの次はソニーショックか。歴史は繰り返すんだな。
26ゲーム好き名無しさん:03/08/15 06:32 ID:???
コミケage
27 :03/08/15 07:01 ID:???
>>1
今のゲーム業界って腐敗してるの?
そうは思わないけど…
28山崎 渉:03/08/15 10:09 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
29ずき ◆zuki/rQ.O. :03/08/15 10:24 ID:???
出版して儲けてるような同人関係者はどうなのかとも思うけどさ、
それにしたって版権元に対して「宣伝になってるだろうが」位のノリでいるのかもしれないよね。
まー一理はある。かも。(下手糞な同人本なら認めない+存在を許せないけどな
 
全く利益追求とかは考えてない
コスプレヲタ、CG描き、SS書きなども「同人」と言われてると思うけど
そんなもんは勿論除外して考えられるべきだべし。
30ゲーム好き名無しさん:03/08/19 01:28 ID:???
非営利同人のほうこそスターンダートからはずれてるのか?
31ずき ◆zuki/rQ.O. :03/08/20 00:39 ID:???
個人出版のプロはだし同人さんたちには
とんでもなく儲けてる人達って言うイメージがあるます。
32ゲーム好き名無しさん:03/09/03 10:18 ID:YPBFzYkT
「アルファ 」  (SQUARE)
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/Retro%20Game%20Music%20Streaming%20Radio.htm

 Will のシステムをチューニングして作られた、SQUARE のアドベンチャーゲーム。
 パッケージのキャラクタデザインにいのまたむつみを起用。
本編もきわどいコスチュームを着たクリスという記憶喪失の少女を使い、
いわゆるアレ系な人たちにウケが良かったようです、ええ。

 警官(?)に捕まって裸に剥かれるところなんかは当時の倫理コードギリギリだったかも(苦笑)
33ゲーム好き名無しさん:03/09/07 18:30 ID:???
70年代80年代の古典的な同人屋って、良かれ悪かれオリジナリティで勝負していたわけでしょ。

最近は、趣味の同人だから、結果的に(特にデザイン的な面の)著作権侵害してもよい、
みたいな事を堂々と言うやつが多いのは個人的には閉口する。
あと、都合のいい時だけ芸術性を持ち出す奴が多いことも。
34ゲーム好き名無しさん
>良かれ悪かれオリジナリティで勝負していたわけでしょ。

同人で作ったシステムを一般ゲームメーカーに採用させた崎元仁は神ですよマジで。