「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(6000)+

このエントリーをはてなブックマークに追加
1引っ越して来ました。
前スレ
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(5000)+
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1038936235/
過去スレ>>1-5のどこか

◆RGBが無いと死んでしまう人の為のテンプレートとふぁっきゅー
http://members.tripod.co.jp/RGB2ch/

質問するまえに一通り過去ログとふぁっきゅーは必ず読むこと。
DAT落ちしているログもふぁっきゅーの方で読むことが出来ます。
★★★重要★★★
15kHzは15kHz・31kHzは31kHzのRGBで観たいという人の為のスレです。
したがって、アップスキャンコンバータは叩きの対象です。
過去ログ読まない人は放置の方向で。
2ゲーム好き名無しさん:03/01/16 23:38 ID:QwP89geB
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(4000)+
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1033895579/
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(3000)+
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1027253858/
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(2000)+
http://game.2ch.net/ghard/kako/1021/10213/1021302221.html
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(1000)+
http://game.2ch.net/ghard/kako/1015/10159/1015907919.html
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→
http://game.2ch.net/ghard/kako/1006/10066/1006615168.html
3ゲーム好き名無しさん:03/01/16 23:59 ID:???
PS2をVEGAにマルチAV直結最強
4ゲーム好き名無しさん:03/01/17 00:04 ID:???
誰かバッ活38号に載ってたインターレース化回路図うっぷして
5ゲーム好き名無しさん:03/01/17 00:54 ID:???
スレ立て乙
電波のトラスコ詳細キボンヌ
2末予定ならそろそろfixしてそうだけど…
6ゲーム好き名無しさん:03/01/17 01:43 ID:77NYA9Lt
前スレ呼んでて気づいたが、PS2LinuxでもAVマルチが使えた。
Sync on Green対応モニターを譲ってしまってもてあましてたが、
AVマルチ端子の配線図見てたら、こいつがそもそもSync on Green
なので、もしやと思って試したらばっちりOK。

コンソールで420p,720p,1080iがでました。
Xだと420p,720pはOkだけど、何故か1080iは立ち上がらず…

プログレ(D2)対応でないと駄目だけどね。
7熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/17 02:23 ID:???
おつー

トラスコ情報無かった
こんなモノよりトラスコ出せm9(`Д´) 
http://www.micomsoft.co.jp/displtv.html
8ゲーム好き名無しさん:03/01/17 03:17 ID:/oqNr2lc
電波のトラスコ超期待
9ゲーム好き名無しさん:03/01/17 04:37 ID:???
RPGがないと死んでしまうという人の数→
10ゲーム好き名無しさん:03/01/17 05:27 ID:???
この板に移住してくるとは賢いな。
11ゲーム好き名無しさん:03/01/17 05:28 ID:???
全ゲーム機がDCDiを標準装備すればいいと思ってる人の数→

三菱のが叩きの対象にならんといいんだが
12ゲーム好き名無しさん:03/01/17 11:12 ID:???
ゲハの方飛びますた
13ゲーム好き名無しさん:03/01/17 15:58 ID:???
DCDiが分からない罠
14ゲーム好き名無しさん:03/01/17 20:37 ID:???
そういや今日ゲームテックだっけ?あれの10機種対応AVマルチケーブルってのを
店頭で見たがあれってしょぼいなぁ。ケーブル細過ぎだし。
でも2000円ちょっとで買えるので由
15熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/17 21:01 ID:???
Σ(´Д`ズガーン
カオス館、ガジェットのトラスコ売り切れてる…
明日秋葉に行くんですけどどこか売ってるところありませんか?
16ゲーム好き名無しさん:03/01/17 22:05 ID:/oqNr2lc
>15
ハリウッドも売り切れてたけど、一月下旬入荷予定って書いてあったと思う。
でも実物相当やすっぽいよ。
17ゲーム好き名無しさん:03/01/17 23:01 ID:???
>>1
移転乙。

>>15-16
ロジの待ちきれずに箱Liveと一緒にガジェットの奴買ってきちゃったよ。
ちなみにヨドバシ錦糸町。
18ゲーム好き名無しさん:03/01/17 23:07 ID:/oqNr2lc
>17
レビューキボン

DCのVGABOXを100としたら、どれくらいの評価?
19ゲーム好き名無しさん:03/01/17 23:45 ID:???
>>17
おぉ、Live仲間。是非レビウ希望。

なんとなく、昔オクで戯れに買ったホリのアプスキャンでカプエス繋いだが
色はメチャクチャだわ画像はボヤけるわ・・・。

トラスコはVGA並に綺麗になってるよね?ね?
20ゲーム好き名無しさん:03/01/18 00:19 ID:???
>>19
トラスコを自作した人がいるが、
その人曰く「よく見れば純VGA出力の方が綺麗な程度」だそうだ。
21ゲーム好き名無しさん:03/01/18 01:11 ID:pO2e6110
でも、RGB → YUV → RGB

だとRGB → YUV の際に劣化した部分は
どうしても復元出来ませんよね?
実際、KD-CTCA2とガジェットのやつ見ましたけど
物足りない・・・。
いまいちくっきりはっきりしないのと
発色がYUVっぽい・・・。
22ゲーム好き名無しさん:03/01/18 01:49 ID:???
MSは早く
VGAアップデートキット発売しる!(ゲーブル&BIOSリファインDISK)
23ゲーム好き名無しさん:03/01/18 01:57 ID:???
>>22
それいいな。
24ゲーム好き名無しさん:03/01/18 02:02 ID:???
>>22
VGA対応X-BOXと無償交換。
ちょっと譲って3000円出してもいいや。

ゲイツさんよー、株で140億ゲッツしたんだからそんくらいしてもいいだろー
25ゲーム好き名無しさん:03/01/18 02:44 ID:6NExrZbV
それよりも、VGAケーブル自作して
本体のBIOS書き換えた方が早くない?

VGA出力可能なように設定出来るBIOSって
リリースされているのかなぁ?
26ゲーム好き名無しさん:03/01/18 02:58 ID:???
>>22
あー、XboxのBIOS書き換えはジャンパ飛ばさないと無理だから、
そゆのはありえないと思いまつ。
27ゲーム好き名無しさん:03/01/18 03:03 ID:0uPJU6Ay
BIOSを書き換えようとする人にとってはジャンパくらいはなんでもないと思われ
28熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/18 03:07 ID:???
>>16
>>17
ありがd
安っぽいていうのは前スレあたりでも何個かみかけましたね

ヨドバシでも売ってるのか〜
寄ってみようかな
29ゲーム好き名無しさん:03/01/18 03:13 ID:???
>>25-27
XBOX Live やらないならそれもアリでしょうネ。
それにしても不正なBIOSイメージをチェックして
ネットにつなげなくするばかりかBIOS自体トバして
くれるという話は本当なのだろうか・・・。
まあ、この板の住人ならBIOSの再焼きこみなんざ
問題ないのだろうが・・・。

むう、いつの間にやらRGBから話題がずれており無念。
ハラキリ-
30ゲーム好き名無しさん:03/01/18 03:51 ID:???
電波トラスコの詳細をリークしてくれる神はまだですか?
31熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/18 16:02 ID:???
        ___
      /   \
      | \僕は \   ラわ――い
      (⌒)シニマシェン|   とうちゃーん
      | l\__(⌒l ねえちゃーん
      \(Д`  ) )  進次ーっ
        ヽ     ノ  ガジェットのトラスコとプレ捨て用RGBケーブル買ってきぞーっ!
         ( (   (    
         (_ (_ ノ
32ゲーム好き名無しさん:03/01/18 16:03 ID:+4sBxfdJ
なんか前スレにロジの奴がついに発売されたって書いてあったよ。
ほんとかな
33熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/18 16:05 ID:???
秋葉で探しても見つからなかったけど錦糸町のヨドバシに有りました
2時過ぎに買って店員に在庫を確認したら残り一個でした
もう生産終了らしいですyo

もうすぐ電波のトラスコが出るってさ
34熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/18 16:06 ID:???
>>32
何件か廻ったけど見あたらなかったyo
35ゲーム好き名無しさん:03/01/18 16:23 ID:???
>>21
このスレで勘違いしてる人がいるんだがデジタル的な色空間変換だけなら劣化は起きないよ。
36ゲーム好き名無しさん:03/01/18 16:33 ID:???
つうか、ゲーハーにもどる?

なんか沈静化したみたいだし。
37ゲーム好き名無しさん:03/01/18 16:33 ID:???
まじ?
38熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/18 16:33 ID:???
ヤター
テレビもプログレで出た
こりゃえーわ
39ゲーム好き名無しさん:03/01/18 16:44 ID:???
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/988539507/291-

粘着は結局強烈に規制をかけられて撃沈したらしい。
40ゲーム好き名無しさん:03/01/18 16:46 ID:???
今は攻略板にいるでよ。
41ゲーム好き名無しさん:03/01/18 16:50 ID:???
>40
だね。

ID導入板じゃ無いといまいち好きじゃないかも。
42ゲーム好き名無しさん:03/01/18 17:31 ID:+4sBxfdJ
生産終了かー
どーりでカオス館WEBの表記も 売り切れじゃなくて完売御礼なわけだ・・。

>熊田
レビューキボン
43ゲーム好き名無しさん:03/01/18 17:43 ID:elxAku7H
SIG
44熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/18 17:59 ID:???
箱のAVパックから繋いでるんだけど、DCやGCのVGA出力よりも発色が薄い
ただし、D−SUB15pinのケーブル買って来るの忘れて、変な縦線が
2本はいるような劣化したケーブルしかないから画質は参考にならない
近いうちにまともなケーブル買ってくる

コンポーネント出力があるのは良いね
D1で映しても、D2で映しても目に見えて劣化したような印象なく
問題なく映ってるよ
45熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/18 18:11 ID:???
う〜ん、このケーブルだめだ

接続はDC・GC・トラスコをセレクタで切り替えながら使ってる
46熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/18 18:42 ID:???
ゴッサムで道ばたの木の葉っぱが認識できたり、
DOA3でザックの勝利ポーズ時にテカテカに映り込んでるモノがわかる
程度にはクッキリ映ってるね
47ゲーム好き名無しさん:03/01/18 20:27 ID:lXk2IwaX
ところで、XBOXをVGA表示可能にするBIOSって
もう出回ってますか?
48ゲーム好き名無しさん:03/01/18 21:08 ID:pO2e6110
http://xboxvga.xemulation.com/index.php
これもトラスコですか???
49ゲーム好き名無しさん:03/01/18 21:28 ID:???
>>48
トラスコ
50ゲーム好き名無しさん:03/01/18 22:42 ID:???
結局liveはX-RGB2PLUSで繋いでる。
TVに普通にD端子で繋いだ方が綺麗なんだけど、
パソコンデスクでやった方が色々といいし…
カプエスの対戦はマジでラグ無かった…感動。

そんなわけでXSELECT D4に期待。
ところでD4のソースってなにがあるの?
51ゲーム好き名無しさん:03/01/18 23:27 ID:???
>>50
どうやらD3までが主流になるらしいよ。
52ゲーム好き名無しさん:03/01/18 23:32 ID:???
秋葉原と新宿まわってみたけどどこにもねぇ〜
デムパ待ちか。
53ゲーム好き名無しさん:03/01/19 01:24 ID:???
で、古巣に戻る?
IDは表示されたほうがいいと思うし。
54ゲーム好き名無しさん:03/01/19 03:52 ID:???
>>44
GCのVGAケーブルもトラスコだったの知ってた??
55熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/19 06:32 ID:???
知ってるよ
わんぱくフリッパーのフレームバッファから外部フレームバッファに
転送するとき色差に変換してるやん?
56ゲーム好き名無しさん:03/01/19 16:33 ID:???
>>53
まだ様子見ておく方がいいような・・・
早速あんなんなってるし。 >古巣
57ゲーム好き名無しさん:03/01/19 17:29 ID:???
だね>古巣
所でロジのゲトできた香具師、他にいないのか?
58ゲーム好き名無しさん:03/01/19 18:28 ID:???
コピペ全あぼーんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!>古巣
59ゲーム好き名無しさん:03/01/19 20:00 ID:???
またやられてるからしばらく無理じゃない? >古巣
一応こっちへの避難の誘導は時々するとして。
60ゲーム好き名無しさん:03/01/19 20:02 ID:???
削除人がボムをしたようだなw
61ゲーム好き名無しさん:03/01/19 21:09 ID:AeLyLJMG
ロジのやつ、2/1号DOSVマガジンのNewProductsにでている。
ヨドバシの千葉では在庫無し、取り寄せになる。24k円ということだ。
62ゲーム好き名無しさん:03/01/19 21:13 ID:LypGL18z
63ゲーム好き名無しさん:03/01/19 21:29 ID:???
XSELECT D4、D2・D4対応を謳ってるけど、D3は駄目って事?
BSDチューナーから繋いでとか…
64熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/19 22:11 ID:???
ワーイワーイ
PSもRGB接続したよ
65あわわ少年:03/01/20 04:29 ID:???
>>63
サイト見たかぎりでは, そうみたいだね.
つまり
インターレース: D1,D3
プログレッシブ: D2,D4
で, プログレだけはトランスコードして D-Sub 出力と...
何にしても発売が楽しみ & モレモホスィ
66ゲーム好き名無しさん:03/01/20 07:22 ID:???
ガジェットのやつのX-BOXHDTV表記のことなんだけど、アレ結局どういう風に結論でたんですかい?
67ゲーム好き名無しさん:03/01/20 09:41 ID:nw2HlX/8
ロジのトラスコの欲しかったのに、もう製造終了とは...
ウチは田舎なので、ネット販売で在庫のあるとこ知りませんか?
68ゲーム好き名無しさん:03/01/20 09:50 ID:???
製造終了?
てーか、実際に発売されてるのか?
実際に手に入れたって報告ここにはまだないような
69bloom:03/01/20 09:56 ID:Mhj7sdkP
70ゲーム好き名無しさん:03/01/20 11:43 ID:???
早くXboxプログレ表示させたいYO!
ロジのさっさと発売してくれ。
ラインダブラーでは限界がある。
71ゲーム好き名無しさん:03/01/20 16:51 ID:???
製造終了したのはガジェットのじゃないの?

いい加減ロジには生産体制を整えて欲しい・・・。
入力2系統は激しく魅力的。
72CX25870:03/01/20 17:06 ID:???
XBOXと同じDACだよ
PCの映像をD端子付きTVに出力する初の製品がカノープスから登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010217/sshhdtv.html
カノープス、グラフィックスカードをD4対応にするボードを発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/01/17/622052-000.html
73ゲーム好き名無しさん:03/01/20 18:42 ID:sZySz9hl
>>72
持ってるよん。
DVDはそれでプログレで見てる。

PS2は当然AVマルチ。
74ゲーム好き名無しさん:03/01/20 18:52 ID:???
>>72の基盤の配線パターンを調べればN64の様にRGB化出来ると思うんだけどな
75訂正:03/01/20 18:56 ID:???
>>72の基盤の配線パターンを調べればN64の様にRGB化出来ると思うんだけどな>XBOX
76ゲーム好き名無しさん:03/01/20 19:08 ID:???


170本以上のロリ&ショタビデオを好きなときに手に入れる方法
★重要なのはお金をかけない事と家族にもバレない事
※リンク集でもランキングサイトでもなく入手方法を紹介するページ

   http://aliceya.free-city.net/
77熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/20 19:59 ID:???
ガジェットのトラスコ相性問題があるのかな
コンポーネントケーブルとセレクタと15pinケーブル変えて、
しょぼいケーブルの時に出てた緑のラインは消えたんだけど、
紫色のラインが消えない

違うモニタに映したら問題なくうつっとる
78ゲーム好き名無しさん:03/01/20 23:06 ID:???
テレビ画面調整スレ【最高画質を目指せ!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040520846/l50
お薦めラインダブラー&スキャンコンバーター
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037592624/l50
79ゲーム好き名無しさん:03/01/21 00:49 ID:???
D端子の方が綺麗
80ゲーム好き名無しさん:03/01/21 00:51 ID:???
ステレオミニプラグの方が綺麗だな。
81ゲーム好き名無しさん:03/01/21 01:02 ID:???
ひょっとしてFAQかもしれないんだけど、PS2LinuxのVGAケーブル持ってれば
プログレッシブ対応ソフト(まだ2本だけ?)はVGAモニタで遊べますか?

ロジのトラスコ買う目的の1つに、プログレ対応PS2ソフトをD端子ケーブル経由で
VGAモニタに接続したい、ってのがあるんで。
82ゲーム好き名無しさん:03/01/21 02:51 ID:b9CXEiPc
>>81
出来ます。
ただしVGAモニタはSync on Green対応モニタでないと映りません。

Sync on Green対応モニタの一覧
http://www.ps2linux.dev.jp/monitor.html

うちはWEGAですが、逆にPS2Linuxの画面がWEGAで出せます。
1280x720なんて解像度だとTVじゃないみたい…
8381:03/01/21 03:32 ID:???
>>82
ありがとうございます。
逆にコンポーネントケーブルでPS2Linuxもいけるんでね…なるほど〜。

ロジは買えないし電波もまだだし、しばらくPS2LinuxVGAケーブルで我慢するか…
84熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/21 05:55 ID:???
X-SELECT-D4
入力5系統
出力2系統
2万以下を予定
2月下旬頃ゲームスアークにてサンプル展示予定
85ゲーム好き名無しさん:03/01/21 07:33 ID:FCUXmxAp
ロジでも電波でもいいから
はよトラスコ出してくれ
30kまでなら出す
もうあぷこんはイヤだ...
86 :03/01/21 09:04 ID:???
カノープスのSSH-HDTV(RGB=YPBPR)が定価12800円だからなぁ・・
実売り約1万強を目指して欲しい。>X-SELECT-D4
8767:03/01/21 11:25 ID:???
>68 71さん御指摘ありがとうございます。
良く読まずに勘違いしてました。
調べても納期未定なので売り切れたと思ってました。
スレ汚してスミマセン。
88ゲーム好き名無しさん:03/01/21 12:27 ID:???
>>13
亀レスだが
ファロージャが開発した
プログレ技術(チップの名前?)
ググればすぐ出ると思うよ
何で叩かれるかは多分
ゲームの様な元からドットの塊を
DCDiに通すと
ディザが掛かったみたいに
なるんでは?と言う事と思われ
『パックマンは丸く"見える"からパックマンなんだyp!!!!!1!』
みたいな(藁
89ゲーム好き名無しさん:03/01/21 13:36 ID:hp4uGx+5
>>88
アップスキャンスレが出来たからそっちでやってくれんか?
90熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/21 14:06 ID:???
電波トラスコは20000円以下らしいね
91ゲーム好き名無しさん:03/01/21 14:31 ID:???
おすすめアップスキャンコンバータは?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037859034/l50
スキャンコンバータ TV等にPC画面
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003667270/l50
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part5】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039598061/l50
92ゲーム好き名無しさん:03/01/21 18:37 ID:???
年末に頼んだX-VGA BOXが今日届いた、エロバレーに間に合ってくれて嬉しい。
初めは黒が強く暗くてイマイチな気がしたが、モニターを調整して目も慣れてくると、やっぱ綺麗でいいわ〜。
もうボケボケのアップスキャンには戻れません。
それは、そうとコンポジット信号が黒白なのは仕様なんでしょうか。
まあ、もし欠陥でもたいして問題無いので交換しようとは思わないけど。
93ゲーム好き名無しさん:03/01/21 19:08 ID:???
>>92
仕様。
コンポーネントの緑をテレビの黄色に無理矢理差してみれ。
白黒画像が出力されてる。
94ゲーム好き名無しさん:03/01/21 19:18 ID:???
結局、ロジのはまだ発売してないようだね
ムラウチも「発売延期発売日未定」になってるし
このままだと電波の方が先に出てしまうぞ
予約キャンセルするか・・・
95熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/22 14:01 ID:???
お乳バレーのオマケムービーがD1だから気を付けたまえm9(`Д´) 
96ゲーム好き名無しさん:03/01/22 16:19 ID:jl66foIW
>>95
そんなムービーで萌えるオマエがウラヤマスィー。
97熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/22 16:30 ID:???
お乳バレーFSAAかかっとるんやで
かわなあかんやろ?
人として(;*´Д`*)
98ゲーム好き名無しさん:03/01/22 16:49 ID:???
もうロジのを待てないのでXVGABOXの購入に踏み切ってみまつ。
99ゲーム好き名無しさん:03/01/22 21:30 ID:???
ガジェットのトラスコ買ってみますた。
期待したほどの画質ではなく、発色もイマイチ。
まぁこんなものかというところ。
ヨドバシカメラ新宿西口店(ゲームとかDVD売ってるとこ)で購入。
在庫あと一つだったよ。
100ゲーム好き名無しさん:03/01/22 21:41 ID:???
100
101ゲーム好き名無しさん:03/01/22 21:44 ID:???
GCのGBプレイヤーはD2対応なんじゃろか?
102ゲーム好き名無しさん:03/01/22 22:05 ID:K1xCilKl
xvgaboxの支払いのPAYPALがちょっと心配だからいまいち踏み切れない・・・。
なんかトラブルも多いみたい。
103ゲーム好き名無しさん:03/01/22 22:55 ID:???
誰かN64やFCの様に強制RGB化しる。
ttp://www.digitalinfra.co.jp/xbox/faq_di.html
Xboxの内部回路を見ると、nForceが内蔵RAMDACでVGA出力を作り
、それをVGA-NTSCコンバータである Conexant のチップがビデ
オ出力に変換しています。ちなみに、Conexant というのは、ようは
高速モデムで有名な RockWell の民生品部門で、このチップはそこが
買収したBrookTreeの技術で作っているみたいです。
で、その conexantのチップですが、HDTV出力も可能な高性能なもので、じつはVGA出力も可能みたいです。よって、
nForceのピンから直接出力させる(要本体改造+ケーブル)
conexant のチップの設定を変える(要ケーブル)
のどちらでも VGA出力はできるはずです。
なお、解像度的には、たぶん conexant のチップ経由でも1024*768
がでるでしょうし、nVidiaのチップから直でとってくればもっといく
でしょう。Conexant 経由の場合、一度VGAとしてnVidiaが出した
信号を Conexant に素通りさせることになので、ちょっと無駄な気
もしますが、ケーブルだけでいけますので、これが一番いいでしょう。
104ゲーム好き名無しさん:03/01/22 23:41 ID:???
>>99
やっぱ処せんはY色差か。。
アナログ接続が前提なんだから余分な変換避けるべきだな

結論、DCは神!
105ゲーム好き名無しさん:03/01/22 23:45 ID:???
NAOMI2互換のDC2が出ていればなぁ・・・
106ゲーム好き名無しさん:03/01/23 00:01 ID:???
>>82

RGBのGの線からLM1881N使って同期信号取り出して、
VGAの配列にアサインしなおせばどんなモニタでも写るよ。
逆に言うとそれさえできればVGAケーブルを買う必要は無いってこった。
ケーブル側に特殊な回路はなんにも載ってないから。
107ゲーム好き名無しさん:03/01/23 00:11 ID:???
そういやSONYのテレビのTrinitronの表面って埃が付き易くない?
PC用のモニタは埃何か全然付かないんだけどなんでだろ?
108ゲーム好き名無しさん:03/01/23 00:26 ID:???
>>106
惜しいねえ。
同期ぶんどるだけじゃあ、画面が緑くなるモミタも多いんだよね。
109ゲーム好き名無しさん:03/01/23 21:48 ID:???
>>108

あれそうなんだ?漏れは運が良かったクチなのか・・・
Gも整形してやりゃいいんでしょ?
110ゲーム好き名無しさん:03/01/23 22:15 ID:Ho4/R0yy
ロジのトラスコ今日発売みたいやね♪
メール来たし明日やっと家に届く〜楽しみ!
111山崎渉:03/01/23 22:29 ID:???
(^^)
112ゲーム好き名無しさん:03/01/23 22:38 ID:???
>110
うちも出荷案内のメールが来た
いや〜長かった。首が伸びすぎたよ。
113ゲーム好き名無しさん:03/01/23 23:15 ID:???
こっちにはまだ来てないっぽ。
買ったところはムラウチ?
114ゲーム好き名無しさん:03/01/24 11:51 ID:???
>>4

P72.73に載ってる記事ですね。
38号って最後のバッ活なのね。

おおっ、最後のページにベビーメーカーの広告が。(藁
115ゲーム好き名無しさん:03/01/24 12:37 ID:???
都内でロジの在庫残っているとこ知らないですか?
116ゲーム好き名無しさん:03/01/24 13:10 ID:???
ようやく昨日か今日発売されたかどうかってところに在庫って。
めぼしいところに電話かけまくった方が早いと思われ。
117ゲーム好き名無しさん:03/01/24 13:27 ID:???
>116
店頭在庫なくなったって言われたんですよ。
118113:03/01/24 16:57 ID:???
ムラウチからメールきたよ。
入荷したって知らせだけで発送関係は何も記述無し。
土日で来るかな。
119ゲーム好き名無しさん:03/01/24 17:31 ID:???
家にもメールキタ━━━━(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)━━━━ッ!!
ムラウチまでチャリで10分ぐらいだから、どうせなら取りに行きたいよ
120ゲーム好き名無しさん:03/01/24 19:01 ID:???
レビューは週明けかなぁ。

箱で、エロバレー辺りを期待したいところだ。(ワライ
121ゲーム好き名無しさん:03/01/24 19:51 ID:60enSEN3
エロバレー、一部おまけムービーが525iでしか出力されないので注意
(過去のCMとか、ヘたれムービーなんでいらんのだが手抜きすんな!)

初めてゲームでVGA解像度に不満が出た、、というかXGAあたりの解像度でやりて。
122ゲーム好き名無しさん:03/01/24 21:18 ID:???
>>121
エロバレー、21ピン⇒AVマルチ(21インチ安ベガ)でもきつい。細かい所が潰れる。

これ、VGA表示だと凄いんだろうな。
123ゲーム好き名無しさん:03/01/24 21:28 ID:???
>>121
流出したスクリーンショットとかではUXGAとかあったぞ。
開発機で出力したんだろうけど、
X-BOXも出力するだけならそんくらいの力はあるはずなんだよな。
出力したところでFPSがかなり下がるだろうけど。
124ゲーム好き名無しさん:03/01/24 23:30 ID:udGt2skd
やった〜!ロジのトラスコ届いたよ♪
125熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/25 00:15 ID:???
先週ガジェのトラスコカッタ負け犬です

ロジのトラスコどんな具合ですか?
126熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/25 00:18 ID:???
お乳バレー
FSAAかけてあるシーンとかけて無いシーンで全然違うね
127庄司:03/01/25 10:16 ID:???
バカばっかりだ
128ゲーム好き名無しさん:03/01/25 11:07 ID:???
庄司が嘆くのも無理はない。
129ゲーム好き名無しさん:03/01/25 13:07 ID:Pz7WPXGh
トラスコどうよ?
130ゲーム好き名無しさん:03/01/25 13:39 ID:???
てか、ヤフオクあたりでオレにRGB出力化した64を4〜5kで売ってくれよ
131ゲーム好き名無しさん:03/01/25 14:30 ID:RbPRijx5
ロジのトラスコ有るところには山積みらしいね。>都内

132ゲーム好き名無しさん:03/01/25 14:37 ID:???
test
133ゲーム好き名無しさん:03/01/25 16:18 ID:???
>>131
倉庫か?藁

それよりも買ったひとレビューまだぁ?
134ゲーム好き名無しさん:03/01/25 17:07 ID:???
良かったら即書き込むだろうし
悪かったらより早く書き込んでるだろうから
悪くは無いが期待ほどではない
と言った感じ?
135ゲーム好き名無しさん:03/01/25 17:57 ID:???
つーか、最近ロジスコネタばっかですけど、其れ専用の
板ってないんですか?
136ゲーム好き名無しさん:03/01/25 19:14 ID:???
みんなゲームやってて書き込まないんだね・・・
137熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/25 19:23 ID:???
なぜかゲーハー板に立ってるよ?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1043451713/
138ゲーム好き名無しさん:03/01/25 19:39 ID:???
コンポジットからロジのトラスコに替えた。
DOAXがこんなにエロイと思わなかったよ
液晶プロジェクターの大画面で一度やってみなよ、マジでお薦め。
139ゲーム好き名無しさん:03/01/25 21:56 ID:H4w8QxlV
これってテンバイヤーだよね?
パナモニ2台目出品してるし・・一人一台までの入札だったのに・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26425505
140ゲーム好き名無しさん:03/01/25 22:34 ID:R6bhV4Aj
>>139
転売だね。
しかも売るのに必死なのか、
大量の説明書き(このモミタに対する賛美w)と、
大量の検索ワードがウザい事この上なし。

元が78k円だから、10万までならガキの小遣い稼ぎとして
許せるが、12万とは悪質。
アドバイス入れようぜ。
141140:03/01/25 22:37 ID:R6bhV4Aj
評価見たら、ガキの小遣い稼ぎじゃねーやなw
前回141000円で売れてる。
落札者哀れなり。
出品者恥知らずなり。
142ゲーム好き名無しさん:03/01/25 22:51 ID:CZb5guie
>>139
入札は業者の人は御遠慮してください。と書いて有ったのに・・
他にも同じ商品を複数出品してるから完全に業者じゃん・・
パナセンスにメール送ったらどうなるんだろ?
143ゲーム好き名無しさん:03/01/25 23:25 ID:cjm6/FXf
サイバーガジェットのトラスコだけど錦糸町のヨドバシにまた再入荷してたよ
144ゲーム好き名無しさん:03/01/26 01:23 ID:???
ロジの店頭在庫情報はありませぬか?
秋葉原、新宿、有楽町は皆無っぽいんでつが。
145ゲーム好き名無しさん:03/01/26 02:18 ID:???
logitecのトランスコンバータ、今日届きました。

お世話になった過去ログより
Xboxをブラインドで480pに設定する方法
ttp://www.siliconice.net/XBOX/Guides/pricey_vga.shtml
146ゲーム好き名無しさん:03/01/26 02:23 ID:???
>>145
緑をテレビの黄色に繋げば白黒で見れるんだがなぁ。
147ゲーム好き名無しさん:03/01/26 02:30 ID:???
つか有楽町で無いって実際店舗に確認取ったのかな?
148144:03/01/26 03:10 ID:???
どこも店頭で確認しましたが。夕方だけど。ビックとマップで。
ひょっとして山積みって有楽町だった?
149ゲーム好き名無しさん:03/01/26 03:58 ID:OObmCxGl
電波のやつ、D端子の横にそれぞれ音声入力端子もつけて音声セレクター
もつけてくれないかなあ。

150ゲーム好き名無しさん:03/01/26 05:08 ID:???
土曜の日中山積みって聞いたんだけどな>ビック
確認したの金曜日って落ちじゃないよね?
151ゲーム好き名無しさん:03/01/26 09:03 ID:???
ロジのトラスコがトドイタ━━━━(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)━━━━ッ!!
これから繋げてみます
152ゲーム好き名無しさん:03/01/26 09:56 ID:???
ここ読んで、DCをPCのモニターに繋げ始めました…
うぅ…斑鳩美しいよぉ…
153ゲーム好き名無しさん:03/01/26 10:12 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26483610
オークション取り消して再出品してるぞ
なんか都合の悪いこと書かれたのか?
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/X68000REDZONE?
154ゲーム好き名無しさん:03/01/26 10:16 ID:???
ロジのちょっと使ってみたけどいい感じだね
480iはやはり対応してないみたい(LEDはつくが)
ウンズモニターに繋いで試したけど映らなかったよ
155ゲーム好き名無しさん:03/01/26 10:27 ID:???
ロジのでちょっと気になったこと

2系統の入力がついてるのに音声入力がない
電源スイッチが後ろにある
って事ぐらいかな 実用上問題ないんだが使い勝手の点では
改善して欲しい部分だな

あと、箱にわざわざ「国内工場できたて出荷」ってシールが
張ってあったんだが、そのうち海外で作るってことかね
156ゲーム好き名無しさん:03/01/26 16:19 ID:ba763DXc
>>154
やっぱり480iは無理だったか。ちょっと残念。
157ゲーム好き名無しさん:03/01/26 16:47 ID:???
158ゲーム好き名無しさん:03/01/26 21:52 ID:yK9zLMdr
>>154
画質はどんなあんばい?
159ゲーム好き名無しさん:03/01/26 22:02 ID:???
>>158
   <────────>

こんくらいだったのが



  >────────<

こんくらいになった。
160ゲーム好き名無しさん:03/01/26 22:34 ID:???
>>159
ワケワカンネェヨオイ
161ゲーム好き名無しさん:03/01/26 23:08 ID:???
ガジェットのとロジの両方比べてみた。
といっても交互に何回も繋げ変えて比べた訳じゃないから微妙だが、
全般的にロジの方が発色、シャープさにおいて優れている感じ。
ただ、決定的なほどの差は無いと思われるので、
あとは仕様で決めるのが良いかも。
個人的にはガジェットのが色差出力があるので、
アップスキャン等に繋げば480iも見れるのは結構良い機能だと思う。
わずかな差でも画質に拘るならロジかな。

検証ソフト
パンツァードラグーンオルタ
カプコンvsSNK2EO
ファンタシースターオンラインエピソード1&2

仕様モニタ
EIZO FlexScanT966

もうすぐXVGABOXも来るので次回はそれとも比べてみよう。
162161:03/01/26 23:10 ID:???
追記
ガジェットのはモニタの相性が結構でるらしいので、
安牌のロジが妥当かも。
163ゲーム好き名無しさん:03/01/27 00:01 ID:???
ロジの方、注文した。
電波の待ってたらXBOXの旬が過ぎてしまうw
164ゲーム好き名無しさん:03/01/27 00:11 ID:???
ロジのは色差信号→VGA専用のLSIを作ったって所からして
何となく他のやつより画質良さそうな感じ。

そして>>161、人柱ありがと。
っつーか、買いすぎ。
どれかください。
165ゲーム好き名無しさん:03/01/27 00:11 ID:???
「作った」んじゃなくて、「使った」だね・・・失礼。
166ゲーム好き名無しさん:03/01/27 02:54 ID:???
>>161
レビウ乙。
やっぱ入力2つ付いてるのは魅力だから、オレはロジかな・・・。
しかし検証タイトルにワックドが無いのはイカンイカンイカーン!(´・ω・`)
167ゲーム好き名無しさん:03/01/27 10:21 ID:???
ワックドってそんなに面白いんでつか?
168ゲーム好き名無しさん:03/01/27 11:44 ID:???
xvga頼もうとPEYPAL登録したら、JCBカードじゃ駄目なのね(当たり前っちゃー当たり前)・・・・
俺の分も買ってくれ!>誰か
169ゲーム好き名無しさん:03/01/27 14:43 ID:???
>>167
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1042690356/l50
何故このゲームを同梱しなかったとMSを小1時(略
ポストRe-VOLTな雰囲気。

しかし、パッケ見たら、PSO以外のLiveソフトはD2対応してないのね。
170ゲーム好き名無しさん:03/01/27 14:56 ID:???
箱のソフトは基本的にD2対応だと思うが。
書いてないだけで普通に映るのでは?
ワイドのD2に対応していないというだけでは?
171熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/27 15:05 ID:???
プログレ対応やで
172ゲーム好き名無しさん:03/01/27 16:29 ID:???
あれはD2レベルのHDTV(ワイド)に対応って意味で、D2に対応って意味じゃ
ない。

が、当のPSOはワイドに対応してなかったりする。
セガは何を考えているのかと小一時間…
173ゲーム好き名無しさん:03/01/27 16:49 ID:???
>>170-172
わけが判らなくなってまいりまスタ!(゚∀゚)

はっきりしてくれMS。
174ゲーム好き名無しさん:03/01/27 17:34 ID:???
HDTV(D2)と書いてあれば、16:9または4:3の480P
何も書いてなければ、4:3固定の480P
でよいのでは?
175山崎渉:03/01/27 17:35 ID:???
(*^^*)
176ゲーム好き名無しさん:03/01/27 18:09 ID:moKfQUib
ムービーなかに一部D2になってないのがある。そのソフトはD2表記が無い。
Xboxゲーム部分はハード側でインターレースとノンインターレースを切替えているので
全部のソフトがD2対応になっている
177ゲーム好き名無しさん:03/01/27 21:21 ID:???
ガジェット(というか09A62)画質悪いとか言ってる人いるけど
ちゃんと調整してる?

表の蓋開けると中に見えるジャンパとVR調整すればかなりよくなるよ。
たぶん相性(?)はジャンパ設定でかわせると思う。

あと前も書いたけど、箱のダッシュボード設定は
ComponentOutのYをコンポーネント(普通のビデオ端子)に繋いでおけば
モノクロだがちゃんと映るので活用するといい。
15KHzもでてるみたいだから、余ってるRGB_OUTPUTからアップスキャンに
入れて両方映るようにしておくのもいいかもしれない。
178ヽ(`Д´)ノ :03/01/28 00:26 ID:???
昨日サイバーガジェット製の箱用RGBケーブル買ったのですが
音声が左右逆に出力されてしまい調べたところこの会社のRGBケーブルは全て
左右逆で製造されてることがわかりました
なんとか配線をなおしたくて分解したのはいいのですがどこをいじればいいのやら
さっぱりわかりません
すみませんが 情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えてください・゚・(ノД`)・゚・。
179ゲーム好き名無しさん:03/01/28 00:49 ID:???
>>178
http://home.kimo.com.tw/meizhoulang/rgb/data/rgb21.html
改造するならピンアサインぐらい調べれ
180ゲーム好き名無しさん:03/01/28 01:01 ID:???
ロジのトラスコ、秋葉原で買えたよ。
店員に聞いたら「人気あるんですけど入荷が少なくてね」なんて言ってた。

早速試すぜ〜と思ったら、コンポーネント<->D端子ケーブルを買い忘れてて死亡。
181ヽ(`Д´)ノ :03/01/28 01:01 ID:???
>>179さん
どうもありがとうございます
今まで改造とは無縁に生きてきましたもので・・お恥ずかしい(;´Д`)
しっかり勉強して頑張ります お手数おかけしました
182ゲーム好き名無しさん:03/01/28 01:06 ID:???
>>178
サイバーのは21側のピンが奥まっててアサインしにくい、
おまけにカメシだから信号劣化が。。

パーツ屋で21PINコネクタ買ってきて、ハンダ付けしなされ。
183ヽ(`Д´)ノ :03/01/28 01:17 ID:???
>>182さん
今まさにケーブルと格闘中でした
よく調べてから買うべきだった・・・まさに安物買いの銭失いw
ハンダなんて久しく触ってませんがこれを機に練習してみます
色々教えていただいてありがとうございましたヽ( ・∀・)ノ

184ゲーム好き名無しさん:03/01/28 02:29 ID:cdeYzPSZ
ロジに期待してたんだが、
サイバーと大して違わないようじゃなぁ…。

普通にプログレTV買うわ。すまん。
185熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/28 03:01 ID:???
>>177
ありがd
中いじったら多少良くなった

それでも謎の紫の縦線が消えない
色つきのシーンは見えなくなったんだけど
真っ黒や暗いシーンでは目立ってしまう
186ゲーム好き名無しさん:03/01/28 04:12 ID:???
>>183
あきらめて、アンプ側のLRを入れ替えて繋げれ。
セレクターを噛ませば差し替えも要らんぞ。
187ヽ(`Д´)ノ :03/01/28 04:34 ID:???
結局分解して配線ぶったぎって銅線むき出した後に
ねじって繋げました 使った道具ははさみのみw
ノイズが乗るの覚悟してやったのにヘッドホンで大音量で聞いても
まったくノイズ入りませんでした

運がよかっただけかも知れませんが漏れのような小学生以下のやり方でも
ガジェットのLR入れ替えを成功させることが出来ました
188ゲーム好き名無しさん:03/01/28 07:27 ID:???
>>180
詳細キボンヌ
189ゲーム好き名無しさん:03/01/28 08:04 ID:???
>>184
おまいこのスレの住人じゃないな?
190ゲーム好き名無しさん:03/01/28 10:14 ID:???
ガジェット開けてみたけど、
微妙な位置にジャンパを発見。
どれをいぢるとどうなるんでつか?
191ゲーム好き名無しさん:03/01/28 21:29 ID:???
初めてこのスレ来たよ〜。
ゲーマーってのは色々と凝り性なんだねぇ(笑)
ところで、NANAOさんの29インチ、3モード対応モニター入とやらを貰える事になったのだよ。
なにか有効な利用方法はないかな?
PCの15PINが直繋ぎで写せるらしいんだけど
持っているハードはDC、SS、PS、PS2、N64 こんな感じかな。
15khzでいいからPS2が使えたら良いな〜と思っているだけど、どうかな?
29インチの大画面(所有のテレビが25型、PCモニタ15inの為)でディノクラ(ガンサバ3)やれたらな〜と。
本体改造で済むのなら是非やってみたい。
192191:03/01/28 22:01 ID:???
http://www.akibang.com/view4.php?id=567
これ使えば、GCの使用はOKか。
15khz、24khz、31khzの入力に対応しているからプログレッシブ対応も非対応もどちらも大丈夫と。
3モードモニターの意義が見出せた、貰えるものは貰っておいて良かった〜。
XBOX買うか迷っていたが、取り合えずGC買おう。ゼルダがやりたい。
193ゲーム好き名無しさん:03/01/28 23:09 ID:???
とりあえずテンプレを舐めるように観れ。
http://members.tripod.co.jp/RGB2ch/
194ゲーム好き名無しさん:03/01/28 23:32 ID:9/TJRD3y
XBOX→コンポーネントAVパック→SAEC コンポーネント⇒Dケーブル→LDC-RGB1→GDM-20XX

で使用してますが、最高にイイ!
以前、買ったKD-CTCA2よりも色・シャープさ・輝度が違う!
トゥルーVGAじゃなくてもコレで満足してしまいそう・・・。
・・・一応、トゥルーVGA環境を目指すが・・。

DOAXが10倍楽しくなりますな。
195ゲーム好き名無しさん:03/01/28 23:40 ID:???
ソウルキャリバー2がD4だそうで
俺もロジのトランスコーダ買うかな
196ゲーム好き名無しさん:03/01/28 23:51 ID:???
漏れもLDC−RGB1を注文したよ。

でも、入荷がいつかわからない罠
197ゲーム好き名無しさん:03/01/29 00:23 ID:KazMf8SW
しかも、箱版ソウルキャリバー2がD4対応!との朗報アリ。
こりゃますます手放せませんな"LDC-RGB1"
198ゲーム好き名無しさん:03/01/29 00:29 ID:???
てか、漏れムラウチでロジのトラスコ、12月始めに予約してたんだが
全然音沙汰無しなんだけど・・・・・・・・・・・・・・・

そりゃ、予約確認のメールは来てるんだが、
みんなみたいに、商品入荷&発送のお知らせが来ない・・・当然品物も来ない・・・
HP見たら、発売未定のまま・・・・・

泣こう・・・・・おもいっきり泣こう・・・・
199ゲーム好き名無しさん:03/01/29 00:34 ID:KazMf8SW
ロジの売ってる店の情報求む・・・
200ゲーム好き名無しさん:03/01/29 00:40 ID:???
>>199
あんた持ってなかったんかいっ(藁
201ゲーム好き名無しさん:03/01/29 00:54 ID:???
買ったのは最後の1個らしきヤツだったからなぁ、情報にならないね。
XBOXのゲームが片っ端からPC(VGA)っぽくなったよ。いいねコレ。
202ゲーム好き名無しさん:03/01/29 01:09 ID:c2bAON00
ゲームでなくて申し訳ないけど、BSデジタルってLDC-RGB1で
きれいに映るのかな?
203177:03/01/29 01:17 ID:Kd/tAC3p
ぐはっ。いきなりD4対応ソフトが出るのですね。<箱
Sync周り自作して09A62をD4対応させるより、
ロジのトラスコ買ったほうが早いんだろうなぁ…。

あ〜。ごめんなさい。買います。もう秋葉でも在庫厳しいよね?
ヨドバシに取り寄せ注文してくるか…。
204177:03/01/29 01:19 ID:???
ごめんなさい。揚げてしまいました。
205ゲーム好き名無しさん:03/01/29 01:20 ID:etwpTwUm
質問。
DC・X箱・スーパーファミコンなどに対応しているPSのAVマルチケーブルの出来ってどうなのでしょうか?
出来がよければ買いたいのですが・・・。
206ゲーム好き名無しさん:03/01/29 01:22 ID:snXQDA0A
いやぁ、もう1個欲しいなぁと思って。
207ゲーム好き名無しさん:03/01/29 01:26 ID:???
表示ラグとか懸念してるんだけと、いかがなもん?LDC-RGB1は。
XRGB-2やらのうpスキャンてもろラグるから
ガンバルやると支障でまくりだったから危惧してるんだけど。
208ゲーム好き名無しさん:03/01/29 01:44 ID:???
>>205
かなりケーブルは貧弱だよ。でも普通に使えるんでない?
そんなに拘るなら自作した方がいいな。
209ゲーム好き名無しさん:03/01/29 01:51 ID:???
210ゲーム好き名無しさん:03/01/29 01:53 ID:???
>>209 このスレ的にはアプコンはいかがなものか?
211ゲーム好き名無しさん:03/01/29 02:04 ID:???
>>210
そうですか  アプコンと気づかずにリンクのっけてすいませんでした
  
トラスコ では ロジ 電波  どっちがいいのでしょうか?

電波は情報少ないですが
212ゲーム好き名無しさん:03/01/29 02:11 ID:???
>>207
D端子が付いてるテレビと同じ部品でトラスコ作ってるんだから
ラグなんて気にならないんじゃないの?
213ゲーム好き名無しさん:03/01/29 02:33 ID:???
>>191 の
NANAOさんの29インチ、3モード対応モニター

って何よ。15、24、31KHz対応で29インチ?
夢のようなブツではないか、欲しい。
このスレの趣旨的には最強級のモニターじゃないかい。
214ゲーム好き名無しさん:03/01/29 02:57 ID:???
>>213
たぶん、業務用筐体のモニタではなかろうか。
215ゲーム好き名無しさん:03/01/29 08:44 ID:B76GKF9G
トラスコってD非対応のゲームって映るんですか?
216ゲーム好き名無しさん:03/01/29 09:50 ID:???
ウチにもロジ来たよ
注文と発売開始のタイミングが良かったせいで、注文から10日目で届いたよ
我が家のitWEGAのD入力と比較しての第一印象だけど、解像度は変わりなく色が薄くて
白飛してる感じ
だけどウチのitWEGAはD入力にノイズが入るので、それが無くなって良い感じです。

>>202
BSDチューナーも繋げてみたけど、ウチの環境ではD入力より断然キレイだったよ
ただしワイド1125i固定出力にすると額縁問題が発生するのでちょっと不便。
ということで自分はXBOX専用にします。

217ゲーム好き名無しさん:03/01/29 12:47 ID:???
ロジのトラスコ経由でXBOXをTOTOKUのCV921Xに出力してんだけど
妙に色が滲むんだなー これは一緒に買ったオーディオテクニカの
ケーブルがへちょいのかそれともXBOX付属のコンポーネントBOXが
へっぽこなのか。独自の方法で改善してる方このスレにいらっしゃい
ませんでしょうか?
218ゲーム好き名無しさん:03/01/29 13:23 ID:???
>>198
出荷数少ないみたいだから、単純にまだ順番がこないんじゃない?
俺もまだ連絡無いです。
219ゲーム好き名無しさん:03/01/29 13:46 ID:???
>>218
自分も11月末にロジのをムラ○チに注文しました。
注文確定後、全く連絡もないので先日問い合わせたら、

>「LDCRGB1」につきましては、本日仕入先に確認を致しましたところ
>現在も品切れの状況でございまして
>次回入荷の予定が経たず、納期未定の回答を受けております。

ヽ(`Д´)ノウワァァァン ヽ(`Д´)ノウワァァァン
220ゲーム好き名無しさん:03/01/29 13:56 ID:???
さっさと予約しといて良かったYO!
予約したの10月末だったからなぁ。
待たされまくったけど、モノは良いので許す。
221ゲーム好き名無しさん:03/01/29 14:35 ID:???
http://home.kimo.com.tw/meizhoulang/rgb/index.html
のケーブルってどうですか?
コストパフォーマンスは良いと思うのですが。
222ゲーム好き名無しさん:03/01/29 16:44 ID:???
>>221
自分で作れる奴なら自作の方が良いが作れない人なら良いと思う。
値段もPSone液晶モニター用AVケーブル(4極プラグ−ピンジャック)以外は特にぼったくってないと思う。
223ゲーム好き名無しさん:03/01/29 17:32 ID:???
漏れのナケナシの3万円・・・

廉価版5.1chに使うべきか
ロジのトラスコに使うべきか
悩むヽ(`Д´)ノ
224ゲーム好き名無しさん:03/01/29 17:46 ID:???
>>223
ロジのにしとけ。
3万ぽっちで5.1chにしても糞みたいなもんだから。
225ゲーム好き名無しさん:03/01/29 19:32 ID:???
ム○○チ,12月上旬にLDC-RGB1を予約したけど
今日、発送メール来たヨ。
他の人も今日、メール来たんじゃないの?
226ゲーム好き名無しさん:03/01/29 19:59 ID:???
227ゲーム好き名無しさん:03/01/29 20:38 ID:???
>>226
下のほうはぼったくり
228ゲーム好き名無しさん:03/01/29 21:00 ID:???
すみません質問でつ。
LVP-SA51とゆうPJにエクスボクースを繋いでるんですが、
(現在の接続は XBOXアナログマルチ21ピン−XRGB(スマソでつ)−PJ)
ウプスキャンせずに繋ぐ方法は、コンポーネント出力をトランスコーダで変換するしか無いのでしょうか?

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/business/old/sa51_spec.html
PJの仕様はここにあるのですが、信号名を羅列されてもイマイチ不明で
ケーブルだけで済むのかトランスコーダ買った方がキレイになるのかが
素人のボクチンには分かりません(´д⊂)

やっぱもう少しベンキョして買った方が良かったか、と反省したり
買ったものはしょうがないので勉強したりしとるのですが、
どなたか知恵を拝借させてくらさいおながいします。

素人判断で恥を晒す事になる気がするのですが、
「水平15〜69kHzってあるからアナログマルチ21ピンを変換ケーブルで繋げれば簡単ジャーン」と思って
(・∀・)スンスンスーン♪と繋げても映りませんでした。何故…何か禿げしく勘違いしとるのでしょうか??
229ゲーム好き名無しさん:03/01/29 21:17 ID:???
PS2 Linux Kitについているケーブルって自作できませんかね。
シュリンクD-sub15ピンのピンアサインに合わせれば、良いだけではないのですか?
230ゲーム好き名無しさん:03/01/29 21:22 ID:???
トラスコ使ってモニタにXBOX映すと
これぐらい綺麗に出るもんなの?
ttp://image.com.com/gamespot/images/2003/xbox/deadoralivextreme/d_screen003.jpg

231ゲーム好き名無しさん:03/01/29 21:23 ID:???
>>228
あーのー、コンポーネント入力対応してるんだから、
素直にコンポーネントAVパック使ってコンポーネント接続すれば
済むと思うんでつが。
入力端子がD-SUB15ピンになってるみたいだけど、
15ピン->コンポーネントのケーブルとか付いてなかった?
232ゲーム好き名無しさん:03/01/29 21:25 ID:???
>>228
それコンポーネント
(映像・音声出力のとこに書いてあるY、CB、CRまたはY、PB、PRってやつ)
ついてるから、XBOXの拡張AVパック買えばそのままプログレ入るんじゃないの?
説明書よく読めば書いてあると思うよ。

というわけでトラスコは必要ないです。
233231:03/01/29 21:33 ID:???
かぶってしまた。すんません。

>>230
それぐらい綺麗になると思っていいと思います。
個人的には買うだけの価値があります。
ほんとはマスモニ使いたいのが本音だけど…。
234ゲーム好き名無しさん:03/01/29 21:43 ID:???
23分で恥を晒した228でございます(w
ありがとうございました。>>231,232

…そういえば箱を買った時はPJも5.1環境も無かったので
アナログ21ピソケーブルしか頭に無く、それしか買ってませんでした…

コンポーネント>15ピン変換は入って無かったので買ってきます。
コンポーネントパックはamazonでボタン押させていただきますた。

よく分からない金の遣い道になるところでした。感謝。
今後もRGB道に精進しまつ。
235ゲーム好き名無しさん:03/01/29 21:57 ID:???
228ちょっとワラタ(w
プロジェクターはちょっと羨ましいな。

しかしきちんと自分で調べる&環境書いてくれるとこちらとしても答えやすいもんだ。
実際「〜ってどう?」では答えにくくてしょうがない
236ゲーム好き名無しさん:03/01/29 22:11 ID:???
>>225
ま・・・マジでつか・・・・

き・・き・・・・・来てないヽ(`Д´)ノ
(昨日書いた、問い合わせメールの返事すら来てない)

もう、泣くしかっ・・泣くしか無いのですか〜♪
237RGB1A:03/01/29 22:27 ID:xWYTdzaI
路地のトラスコ、キますた。
RGBスルーは1600x1200でも、レッカーほとんどないっすね。
アケてみたら、ビデオアンプ、これで砂。
http://www.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/1250
250MHzビデオアンプ、なろほど納得。
トランスコードエンジンはPanaのAN5394?
ってことは、この画質はT(タウ)ですかいな。
238ゲーム好き名無しさん:03/01/29 22:28 ID:???
ソウルキャリバー2がD4対応らしいけど、
トラスコ通したら解像度はどん位になるのかな・・・
239ゲーム好き名無しさん:03/01/29 23:15 ID:???
>>237
うぁーますます欲しくなってきた
PC繋ぎっぱでOkか...
240202:03/01/29 23:29 ID:c2bAON00
>>216
ありがとうございました。
額縁問題、でるんですね、、、ちょい残念
241ゲーム好き名無しさん:03/01/29 23:59 ID:???
アンプ内蔵ということはGCのVGAケーブルを
スルーすると綺麗に写る?>LDC-RGB1
242ゲーム好き名無しさん:03/01/30 00:09 ID:KZJS24zj
>>146
 ありがとう。
 
243ゲーム好き名無しさん:03/01/30 00:24 ID:???
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29901087
2台ぐらいなら部屋に置けそうだが引取りには行けないな。
244RGB1A:03/01/30 00:41 ID:EihoonI/
>>239,241
PCつなぎっぱなしでOKでそ。
少なくとも22寸ダイアモンドトロンで見る限り、PC->CRTとPC->RGB1->CRTの画質差は識別できず...(1600x1200/75Hz)

げ!このRGB1のビデオアンプ、±電源駆動で、入力も出力もカップリングコンデンサ無し。
ピュアDCアンプ構成じゃん! 恐るべし>>路地

AN5394はM社のデータシート見てみたら、Y信号帯域30MHz、Pb/Prは15MHzで砂。
セールストークの30MHz帯域もあながちウソでは無さそ。

>>240
額縁問題って何でそ?
245ゲーム好き名無しさん:03/01/30 01:35 ID:???
>>233
むむ。うちこんなに綺麗に出てない…
て事は何か間違ってるのか?

XBOX <-> LDC-RGB1 <-> VGA
トラスコの前面表示は480Pになってるし、ちゃんとVGAに絵は出てる。
246ゲーム好き名無しさん:03/01/30 03:40 ID:???
>>230の画面は開発機のスクリーンショットだろ。
247ゲーム好き名無しさん:03/01/30 05:52 ID:???
>>244
>額縁問題
BSデジタルの16:9放送で、地上波などの再送信(4:3)を乗っけたのを
ワイドでなく4:3テレビで見ると、一周り小さく表示されてしまう。
(つまり上下左右が黒く縁取られてるようになってしまう)

ところでふと疑問。 BSデジタルって1920×1080なんだけど
例えば最大解像度1600×1200のCRTで表示させてもちゃんと
全体が表示されるんでしょか? 端が切れるとかボケるとか
ないんだろうか?
248ゲーム好き名無しさん:03/01/30 09:59 ID:???
>>247
それは表示できないだけなんじゃないか?
249ゲーム好き名無しさん:03/01/30 10:54 ID:???
>>228
同期分離じゃダメなん?
RGBじゃ無いと死ぬぞ!(w
250ゲーム好き名無しさん:03/01/30 13:03 ID:is/Iphkv
>>247
ハイビジョンはインターレースだから実際要求される映像帯域は
それの半分だよん。

当然プログレ処理した場合は入力不可。でもそんなもんまだ一般的
には販売されていない。
251ゲーム好き名無しさん:03/01/30 13:35 ID:yEmR/g+6
>>250
意味不明
252ゲーム好き名無しさん:03/01/30 17:53 ID:???
>>251
だよな。
誰も映像帯域幅の話なんかしてないよな・・・
庄司かw
253ゲーム好き名無しさん:03/01/30 17:58 ID:NesH1w5B
>>250
どこを縦読みするのですか?
254ゲーム好き名無しさん:03/01/30 20:37 ID:???
>>238
ドリマガ読んで急いでここをみたら…。
てっきり祭になってるかと思ったよ。
ここの住人はキャリバーIIなんてやらないのか?
俺は3機種分のソフトと箱版のスティック、
そしてロジ代をどうやって捻出するか頭が痛いのに。
255ゲーム好き名無しさん:03/01/30 20:40 ID:???
>>254
ドリマガに載ってるのか。ちょっと買ってこよう。
256庄司:03/01/30 20:49 ID:???
>>252
呼んだか?キチガイw
257ゲーム好き名無しさん:03/01/30 21:33 ID:is/Iphkv
>>252
そうかな?
質問者が単に最大解像度だけを見てハイビジョンが映るのかどうかを質問してるの
かと思ったんだが。
一般的に1600*1200を60Hzで最大解像度とするモニタの帯域は115kHzだろ
HDTVをプログレと勘違いすると、帯域は124kHz。コレは映らんよな。流石に

質問者は、「端が切れるとかボケるとかないんだろうか?」と言ってる
時点で、この辺を理解していなかったと思ったんだが。

で、実はHDTVはインターレースだから帯域62kHzまで持ってるモニタな
ら確かにボケるかもしれないが、映す事はできるんだよん。と言いたかった。
この帯域なら、いわゆるSXGAと呼ばれている解像度が表示できるモニタなら
ハイビジョンは映せるんだよ。確かにボケるし、振幅いじらないとコーンヘッド
になっちゃうけどね。

なんか間違ってたかな?
258ゲーム好き名無しさん:03/01/30 21:38 ID:is/Iphkv
>>257
単位を思いっきり間違ってる。逝って来る。
259ゲーム好き名無しさん:03/01/30 22:15 ID:???
PS2のプログレは、ロジのトラスコで接続しても、
シンクオングリーン対応モニターじゃないと駄目なのでしょうか?
260254:03/01/30 22:23 ID:???
>>257
よく分からんけど、
箱版キャリバーIIのD4出力はロジさえ買えば、
俺のモニタRD17G(水平:24〜86 垂直:50〜152)で映せるってこと?

さて、都内ではどこで買えますか?


261ゲーム好き名無しさん:03/01/30 23:25 ID:???
262RGB1A:03/01/31 00:04 ID:9sWMqo4s
>>247

480i : HS = 15.75KHz / VS = 59.94Hz
480p : HS = 31.5KHz / VS = 59.94Hz
1080i: HS = 33.75KHz / VS = 59.94Hz
720p : HS = 45KHz / VS = 59.94Hz

よって、HS 31〜45KHz / VS 59.94Hz に対応しておれば、一応画面は映る。
性能から言えば、XGAが表示できるCRTモニタなら映る。
けど、水平解像度はモニタのビデオアンプの帯域幅と、ブラウン管のドットピッチ(およびフォーカス特性)で決まるから、綺麗かどうかはモニタ次第ってことだね。
俺のサブモニタ、CPD-15sf9でも、ハイビジョンは綺麗に映った世。

ただ、安物の14〜15寸CRTだと、垂直振幅を16:9になるまで調整する(つまりV圧縮だな)のが難しいものもあるかも。
特に安物パソコンにくっついてくるような台湾製の15寸とか。
263RGB1A:03/01/31 00:10 ID:9sWMqo4s
路地のトラスコ、隠れ機能みっけ!

カバーを外すと、4極のDIPスイッチが見える。
そのうち、1バンのスイッチをONにすると、480iの信号がRGBに変換されて出力されるようになる。
(fh=15.75KHz だから、普通のVGAモニタじゃウツラんけどね)
標準ではスイッチは4つともOFFになっているが、この状態では480iを入力しても何も出てこない。

15.75KHz対応のRGBモニタ持ってる幸せ者は試してみるべし。
264ゲーム好き名無しさん:03/01/31 00:13 ID:???
そして、残りのスイッチが何なのか激しく気になるわけだが。
265ゲーム好き名無しさん:03/01/31 00:16 ID:???
D4対応って事は720Pだろ?
トラスコで変換したらXGA?
うぉお、燃える。かなり燃える。
266254:03/01/31 00:24 ID:???
>>262
サンクス。
素人の俺にもよくわかりました。
267ゲーム好き名無しさん:03/01/31 00:30 ID:wwTbg9gW
>>261
あれ?安くなってない?
前は78000円じゃなかったっけ?
268ゲーム好き名無しさん:03/01/31 00:33 ID:???
>>267
安くなってる。

自分78kで買ったような……(つД`)
269ゲーム好き名無しさん:03/01/31 00:37 ID:???
>>261
買い なの?
270ゲーム好き名無しさん:03/01/31 00:43 ID:qwkWsD1j
あの、質問なんですが、
7000円くらいのケーブルはテンプレHPに「たたきの対象になる」ってあったんですが
そんなに汚いのですか?
それとも問題があったりするのですか?

現在AVケーブルで14インチのTVに繋いでるのですが
問題がないならサイバーガジェットのあたりを安く買おうと思うのですが。
271RGB1A:03/01/31 00:53 ID:9sWMqo4s
>>261
デカい画面に価値を見いだすなら「買い」でしょう。
但し、このブラウン管はテレビ用なので、解像度はテレビ並み。
実際、資料にも水平解像度600本とある。

CRTモニタの簡単な水平解像度の計算方法をご紹介。
水平表示サイズを、ドットピッチで割ればいい。
このディスプレイは表示幅541mmで、ドットピッチ0.8mmだから、大体680本程度の解像度で理屈に合う。

解像度指向なら、迷わずパソコン用モニタでせう。
例えばソニーのGDM-520(21"フラットトリニトロン)の場合、表示幅388mmでドットピッチ0.22mm。
よって水平解像度は1,600本ちょっと。

あとは好みかな。
272RGB1A:03/01/31 00:58 ID:9sWMqo4s
>>264
確かに俺も気になる。
けど、切り替えてみても、今のところ他のスイッチには変化を見いだせず。
求む、俺に代わる人柱。

路地のトラスコ、思ったよりも深いのかも。
273RGB1A:03/01/31 01:07 ID:9sWMqo4s
路地のトラスコ+CRTと、ソニーのハイビジョンテレビHD-800で、BSデジタルハイビジョン放送を見比べてみた。

解像力とS/Nの高さはCRTの圧勝!
15寸のCPD-15sf9ですら、32寸のHD-800よりもかなり高精細に見える。
それと、偏向角が小さいせいか画歪みもCRTの方が少ない。

ただ、明るさと迫力はハイビジョンテレビの圧勝。
274ゲーム好き名無しさん:03/01/31 01:18 ID:???
>>271
そうですか
やはり でかさと解像度は両立できないんですね
275ゲーム好き名無しさん:03/01/31 01:23 ID:???
俺の町唯一のゲームショップが潰れてしまった。
フライング販売もしてくれたし、もうコンビニで買うしかないのか...
276ゲーム好き名無しさん:03/01/31 01:48 ID:???
今週末にロジのトラスコ買おうかと思ってんだけど、
秋葉を一回りすればどっかに置いてるかな?
277ゲーム好き名無しさん:03/01/31 01:53 ID:???
>>261
29インチのマルチスキャンなんでしょ?筐体のモニタ抜くよりいいな。
15KHzのRGBが映らないのはちとあれだが
278ゲーム好き名無しさん:03/01/31 02:06 ID:???
>>277
読み落としに注意
279ゲーム好き名無しさん:03/01/31 02:31 ID:PCpnofri
>>273
ちらつきとかはどうでしょうか。
高解像度でインターレース表示されるとかなりちらつくように思えるのですが。
後、もしSVBSを持っていたらそれとの比較もお願いします。
280ゲーム好き名無しさん:03/01/31 03:54 ID:3sFZd6he
>>263
隠れ機能、ネタでなければこれはかなり凄い事なんだけど。まぢでつか?
注文してるけどまだこないー
281↑↑:03/01/31 03:55 ID:9VTlnfL5
何処を注意やねん
?筐体モニターよりええやんか〜
282ゲーム好き名無しさん:03/01/31 05:01 ID:???
>15KHzのRGBが映らないのはちとあれだが

定格みましたか?。いちおサポートしてるみたいですよ
283ゲーム好き名無しさん:03/01/31 05:57 ID:MLYAK2zy
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/mona/
284↑↑:03/01/31 08:29 ID:jW/GlH77
やっぱり筐体モニターよりも断然買いですね、ただ縦置き出来ないのかな?
285ゲーム好き名無しさん:03/01/31 09:39 ID:???
>>1
( ´,_ゝ`) プッ、RPGの間違いだろ
286ゲーム好き名無しさん:03/01/31 09:49 ID:???
>>284
おまいはシューティングをするたびに29インチを縦置きにするのか。
つーかスピーカー内臓のモニタを縦置きにすると逝くぞ。
287ゲーム好き名無しさん:03/01/31 10:50 ID:???
それはスピーカーが逝くのかブラウン管が逝くのかどっちなのですか?
288ゲーム好き名無しさん:03/01/31 11:56 ID:???
PC用CRTモニタを(VGAで繋いでる時)縦置きするとそこそこ平気なの?
TVモニタのスピーカーの磁器で、ブラウン管挟む格好になると管が逝くらしいとは聞いたが
289ゲーム好き名無しさん:03/01/31 12:12 ID:???
ロジのトラスコ、買いますた。
早速、箱ゲーをプレイしたけど、微妙に絵がぼやけてる〜。
うぅ、綺麗なだけにもどかしい。。。 もう少し、シャープにくっきり映れば…。 
何か、設定方法ってあるんでしょうか?
あと、フロントパネルの保護カバーが、すんごい擦り傷だらけなんですけど、
オイラだけですか?

>>287
32インチテレビを縦に置いて、SSのレイヤーセクションをさんざんやってましたが
スピーカーとか管が逝く以前に、テレビのフレームが「メキメキ!」と鳴ってました。w
スピーカーが壊れるかどうかは、内部スピーカーの造り次第では?
オイラのは、裏蓋開ければ単純に取り外せる簡易タイプ?だったので大丈夫でしたが。
290熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/31 13:07 ID:???
報告
GCのウイイレがプログレ対応でした
291たのもう〜!!:03/01/31 13:15 ID:jW/GlH77
先輩達、教えてくだちい。
GCはVGAケーブルを使うとプレグレ対応のゲームがPCの画面で遊べるじゃないちか。
XBOXたんは、そういった感じでPC画面に写せないんでちか?
ロジのトラスコとやらを使わなければだめでちか?
せめて15khzのRPG出力でも良いんでちがXBOXでは写せないでちか・・・(懇願)
言葉遣い変でちけど、ふざけているわけではないのでご助言くだちい。
292ゲーム好き名無しさん:03/01/31 13:49 ID:???
過去ログとテンプレページくらい見れ。
293ゲーム好き名無しさん:03/01/31 13:58 ID:???
>>289
昨日来たうちのロジのトラスコも、フロントパネルの保護カバーが
傷だらけですた。ヽ(`Д´)ノウワァァァン

従来の日本製品なら明らかに、製造管理ミスで返品かと
思ってますが、現状品薄なようで、交換品が無いとか
言われてもやだし、出力画像自体は綺麗なので、
一時的でも手放したくないので、思案中。。。
294ゲーム好き名無しさん:03/01/31 15:10 ID:???
>フロントパネルの保護カバーが傷だらけですた。
それは保護シートなので黙ってはがすべし。
295熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/31 15:40 ID:???
Σ(´Д`ズガーン

なんじゃあ
ガジェのトラスコ15kRGBでとるやん
296名無しさん:03/01/31 16:01 ID:???
あのパナのモニタ、シンクオングリーン対応なのかな?。
PS2映せたら買いなんだがな。
持ってる人教えてぇ。
297熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/31 16:19 ID:???
●対応入力信号:D2(480P)、D3(1080i)、D4(720P)
 ※D1(480i)信号に対応しておりません。
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_othe/cy-progre.html

あり?
ヤパーリ対応してないて書いてあるよな
298ゲーム好き名無しさん:03/01/31 17:19 ID:???
299ゲーム好き名無しさん:03/01/31 17:25 ID:???
そのオークション見て初めて知った。
XRGB-1って21ピン入力から15ピン出力にスルーできんの?
300ゲーム好き名無しさん:03/01/31 17:36 ID:???
1と2ができるらしいけど、普通は変換ケーブル使うよーな…
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/dempa.htm
301ゲーム好き名無しさん:03/01/31 17:56 ID:???
そういやそんなモードあったな。
忘れてたよ。
ゲーセンモニタに出力する時に使えって説明書にあった覚えがあるよ。
302名無しさん:03/01/31 18:39 ID:???
>>298
えと、シンクオングリーン対応か非対応かとは書いてないですよね?。
書いてないから非対応って事?。

あと、C-SYNC(15k使用の場合)も無理なのかな?。
まあ分離すりゃいいのだけれど、分かる方教えて下さい。
303熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/31 18:57 ID:???
>>299
俺それでやってる
DIP−SWで切り替えられる

ガジェのトラスコがD1→RGB変換できるから(・∀・)ゐゐ!
304ゲーム好き名無しさん:03/01/31 20:34 ID:???
>>280
ロジのやつ隠れ機能ちゃんとあるね
いま試したけど、480iをRGB変換してくれたよ
305RGB1A:03/01/31 21:19 ID:lMeL2r6/
路地のトラスコの製品ページ、更新しているね。
ハイビジョンのテストパターンを使って、D3対応ワイドテレビ vs トラスコ+CRTの画質比較をやっている。
http://www.logitec.co.jp/products/vc/ldcrgb1.html

D3ワイドテレビは、2年ほど前に出た東芝のヤツだな。
CRTは俺が使っている三菱22寸の前の型と見た。
うちのハイビジョンテレビはスーパーファインピッチトリニトロンだから、この東芝のヤツほど酷くはないけど、CRTと比べるのは酷なのも事実。

ってことは、今のテレビはブラウン管さえ良くなれば、今よりはるかに綺麗に映るようになると言うことだな。
頑張ってくれ>家電メーカーのエンジニア達
306ゲーム好き名無しさん:03/01/31 21:50 ID:???
新宿や秋葉でのロジ目撃情報キボンヌ。
俺も買いたいよぅ。
307ゲーム好き名無しさん:03/01/31 21:58 ID:???
パナモニはシクオングリーン&C-syncに対応しているよ
308ゲーム好き名無しさん:03/01/31 21:58 ID:???
「ブラウン管=CRT」という罠
309ゲーム好き名無しさん:03/01/31 22:13 ID:???
アナログコンポーネントをアナログRGBに変換するのは
GCのデジタルコンポーネントをアナログRGBに変換するよりも
劣化しやすいからコードが短くシールドがしっかりしたケーブルを使おう(フェライトコアも可)
310ゲーム好き名無しさん:03/01/31 22:19 ID:???
イマイチ箱の信号について分かってないんだけど、箱のゲーム画面を一番キレイに見るには
D(コンポーネソト)端子のついたテレビ(orモニタ)買うのと、
SCART端子のついた15khzモニタ買うのとどっちがいいの?

どっちも同じなん?
311ゲーム好き名無しさん:03/01/31 22:49 ID:???
>>310
トラスコ買ってCRTに映す。
312名無しさん:03/01/31 22:59 ID:???
>>307
お、サンクス。よし、食指が動いてきた。
でもこのモニタ、B管以外最強ですな。
こんなのがソニーから出てくれれば・・・
313ゲーム好き名無しさん:03/01/31 23:31 ID:???
パナモニ注文しますた。
注文確定後ページを更新したら在庫無しになりましたヨ。
あとはトラスコを買えば15年は時代遅れにならずに酷使できるな。
地上波は自分の部屋ではほとんど見ないし。
314ゲーム好き名無しさん:03/02/01 00:07 ID:???
さすがにそれは無理だろ。
使い方にもよるが、劣化もあるわけだし。
いいものを長く使うというのには賛成だが、
画質こだわるなら、モニタの類はやっぱ3〜5年ぐらいが限界だと思う…俺は。

やっぱ保守整備が間違いなく可能なマスモニとかが・・・最強?
持ってる人うらやましすぎですよ!
315ゲーム好き名無しさん:03/02/01 00:12 ID:l/73naIG
パナモニって、ガンコンは使えるんでしょうか?
ガンコン使えるなら良いよな〜。
ガンコン2はプログレッシブ対応で、XBOXのガンコンは昔のガンコンみたいにワイド駄目、プログレッシブ駄目だって。
パナモニに15KHz RGBで写す場合はガンコン大丈夫?
316ゲーム好き名無しさん:03/02/01 00:20 ID:???
>>313
およ。早いな。

何台あったのやら。
317RGB1A:03/02/01 00:24 ID:uRpgUfsj
ロジは通販サイト持っているのになぁ。
http://www2.ld.logitec.co.jp/

なんで、ここでLDC-RGB1を売らないんだろ?
318ゲーム好き名無しさん:03/02/01 00:53 ID:???
品薄だからジャネ?
319ゲーム好き名無しさん:03/02/01 01:45 ID:lUVXdBsi
でも、パナモニってXGA対応してないよね?
ソウルキャリバーでD4は無理?
320ゲーム好き名無しさん:03/02/01 01:55 ID:???
>>319
一応映るだろ。
321熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/01 14:04 ID:???
ガジェットのトラスコを使って箱のDVDを15khzで映せましたよ
但し、DVDによって画面上部がねじれたようになる物もある
スクランブルかな
322ゲーム好き名無しさん:03/02/01 14:28 ID:???
>>321
コンデンサ換えれば問題なかったよ
323ゲーム好き名無しさん:03/02/01 14:32 ID:???
>>322
もうそこまでやってる香具師がいるのか!!
ロジのトラスコも買って高画質化にチャレンジ!! してホスィなぁ・・・
324ゲーム好き名無しさん:03/02/01 19:09 ID:???
>>323
ブラックゲートのコンデンサーでつかw
325ゲーム好き名無しさん:03/02/01 21:11 ID:F9tJpvpc
720PとPS2のRGBってどっちがキレイなんですか?
326RGB1A:03/02/01 21:20 ID:uRpgUfsj
>>323
ロジのトラスコ、意外とコンデンサが少ない。
D端子入力(Y/Pb/Pr)1系統につき、3個の100uFのケミコンが使われている。(2系統で合計6個)
そのコンデンサにパラレルに1uFの積層セラミックも使われている。(ケミコンだけでは高周波特性が弱いと考えたのだろう)
信号経路に直接入っているコンデンサはこれだけかな。
あとは電源ブロックに220uFと100uFの低インピーダンスケミコンが数個。

>>324
ブラックゲートも良いが、OSコンもお勧め。
http://www.secc.co.jp/retri/os_smd_index.html
ロジのトラスコのコンデンサは面実装(SMT)がメインだから、ブラックゲートじゃ付けるのが難しいんじゃないかな。
327RGB1A:03/02/01 21:28 ID:uRpgUfsj
>>325
そら、圧倒的に720Pでしょ。
対応ゲームまだ無いけど。

>>321
マクロビジョンじゃないかな?
垂直同期直後の走査線数本に異常なレベルで入っているからね。
ところでプログレなDVDプレーヤの出力を、ロジのトラスコ経由でPCモニタで見た人いる?
アンダースキャンにすると、マクロビジョンが見えるはずだけど。
4本の白い線が見えればビンゴ。
    こんな感じ↓
   ----  ----  ----  ----
328ゲーム好き名無しさん:03/02/01 21:34 ID:F9tJpvpc
>RGB1A
なるほど、そうだったのか!!
プログレテレビ購入に向けてがんばります!!
329ゲーム好き名無しさん:03/02/01 22:14 ID:???
720P(D4)対応のテレビは今は売ってないよ
D4をD3変換するテレビしか売ってないよ
330ゲーム好き名無しさん:03/02/01 22:16 ID:???
>ロジのトラスコ
ムラウチに聞いたら、
「次は2月中旬入荷予定ですが、今から注文される方の分の納期は未定です」
・・・鬱だ。
331ゲーム好き名無しさん:03/02/01 22:24 ID:???
錦糸町のヨドバシ在庫2個だった。漏れが一つ買ったんで
ラスト1(見た目)。急げ。24800円にポイント10%還元ね。
さ、今からXBOX繋ごうっと。
332ゲーム好き名無しさん:03/02/01 22:25 ID:???
>>331
あ、スマン。ロジのトラスコの事でつ。
333ゲーム好き名無しさん:03/02/01 22:25 ID:WjOPFJ+Q
>317
ぐぐって見つけた通販ショップで、納期一週間程度だったが
本日4日目で届いたよ。

GCつないでみたが、最初映らんのであせった。
VGAケーブルのときと違って毎回プログレにしますか?ときかれるっぽい。
GCは戻そう・・・
334ゲーム好き名無しさん:03/02/01 22:29 ID:???
>330

LDC-RGB1だけど、淀橋通販で注文したら4日でついたぞ。
335ゲーム好き名無しさん:03/02/01 22:54 ID:???
店頭ってどの場所に置いてあった?
えっと、ゲームコーナーじゃなくて
パソコンのアップスキャンコンバーターや
キャプチャーボードとかが置いてある場所だよね?
336ゲーム好き名無しさん:03/02/01 23:33 ID:???
>>327 あの線ってマクロビジョンだったのか。
RGB出力なDVDプレーヤーでそんな不具合があったよね。
337RGB1A:03/02/01 23:47 ID:uRpgUfsj
>>336
そう、俺も最初これは一体何かと思ったんだけど、マクロビジョンって、10秒おきくらいで出たり消えたりするじゃない。
その出方が全く同じだったんで、あぁ、これはコピーガード信号だなぁ、と。

ただ、ロジのトラスコである操作をすると、この線が消えることを確認しているんだが、この件には触れない方がいいのかな。
(俺の他にも気付いた人、いる?)
338ゲーム好き名無しさん:03/02/01 23:59 ID:???
>>335
TVキャプチャーのコーナーですた>錦糸町ヨド
339ゲーム好き名無しさん:03/02/02 00:02 ID:???
うう、画面が付かない・・・
XBOXコンポーネント>コンポーネントtoD端子ケーブル>LDC−RGB1>PCモニタ
でやってるんだが、ゲームを開始しても480Iのまま・・・
以前に載ってた音でメニュー設定変える奴も、LIVEで一つずれる分を考慮して
やったけど、ノーリアクション。何がいけないんだろうか?
ケーブルによってこのメニューって変わるんだよね?ケーブル毎の、この
ダッシュボード画面の内訳載ってるところとか無いですかね?
今日は寂しくS端子に戻すか・・・ふう・・・。
340ゲーム好き名無しさん:03/02/02 00:31 ID:???
>>339
色差ケーブルの緑をテレビの黄色に繋げ。
白黒だが見れる。
341RGB1A:03/02/02 00:47 ID:Y5zXyz2h
>>339
そう、340の言うとおり、この接続方法で白黒だが設定画面は出るので、そこでD2に切り替える。
その後、色差のY端子(緑)を元に戻せばPCモニタから絵が出る。

DOAXでのみの確認だが、一度設定してしまえば次からはD2で起動する。
但し、凶のコンセントを長時間抜いたままにしてはいけない。
凶にはバックアップバッテリーが無いので、バックアップ用の大容量コンデンサが放電してしまうと、設定がD1に戻ってしまう。
342ゲーム好き名無しさん:03/02/02 01:01 ID:???
直結D端子ケーブルの人はどうすれば(T_T)
343ゲーム好き名無しさん:03/02/02 01:07 ID:???
たぶん箱のコンセント抜きっぱなしでも設定はリセットされないはず。
設定自体はHDDに保存されてるから。時計は飛ぶけどな。
ただし、AVボックスをS端なんかに差し替えると元に戻ったような気がする。
344ゲーム好き名無しさん:03/02/02 01:15 ID:???
>>342
コンポーネントパックに色差ケーブル付いてるはずなんだが。
345342:03/02/02 01:20 ID:???
>>344
サードパーティー物のD端子ケーブル買っちゃったんす(T_T)
コンポーネントパック+D端子変換ケーブル買うより安かったんで。
346ゲーム好き名無しさん:03/02/02 01:26 ID:???
>>345
あー・・・
変換プラグとか有るんじゃね?

もしくはピンアサインを解読して(もしくは載ってるページを探して)
直接繋ぐとか。
347RGB1A:03/02/02 01:31 ID:Y5zXyz2h
>>345
http://www.ite.or.jp/study/hoso/tips/tip04.html

1番ピンをRCAピンプラグのセンターに、2番ピンをRCAピンプラグの外側(シールド)に接続すればモノクロで映るね。

ところで、このD端子に使われているコネクタって、98ノートかなんかのポートに使われてなかった?
348343:03/02/02 02:08 ID:???
操作方法見てきたよ。

1、箱起動して下5回ぐらい押して「A」ボタン
(この箱改造してあるからLive入ってないので設定の位置わからない。
多分一番下に表示されるはず。LiveダッシュボードのLive設定は2番目に
出たような気がするので。とりあえず一番下になるように押しまくれ)
2、下3回押して「A」ボタン
3、下1回押して「A」ボタン
4、左押して「A」ボタン。これで525pは使えるようになる。
<<750p、1125i使えるようにするなら3に続けてこれを入力>>
5、下1回押して「A」ボタン
6、左1回押して「A」ボタン(750p使用可)
7、下1回押して「A」ボタン
8、左1回押して「A」ボタン(1125i使用可)
349348:03/02/02 02:14 ID:???
今改造してない箱で確認してきたら、
やっぱ最初の「設定」は一番下に出るみたい。
だから>>348の方法でいけると思うよ。
350348:03/02/02 02:22 ID:???
ごめん。
<<750p、1125i使えるようにするなら3に続けてこれを入力>>
~~~~~~~~~~
ここ「4に続けて」で。

351ゲーム好き名無しさん:03/02/02 02:39 ID:???
339でつ。みなさんありがと!
エロエロやってみまつ。ちょっと今
LIVEから招待きてしまったんで・・・
352ゲーム好き名無しさん:03/02/02 02:41 ID:???
スマンす、確認なんですが、ダッシュボードは15khzなので
見えないけど、ゲーム立ち上げるとPCモニタに表示される
ようになれば正解でつよね?ゲーム側の設定はないはずなので。
353348:03/02/02 02:50 ID:???
>>352
それで正解。それでは名無しに戻りまする…。
354ゲーム好き名無しさん:03/02/02 02:56 ID:???
>>353
サンクスです。がんばります。つか、キューブはコード
繋いでB押してればオッケーだったんですがねー。
355ゲーム好き名無しさん:03/02/02 03:47 ID:???
>>353
うおお!成功しました!バッチリRGBで映ってます!
彩度が下がって丁度いい塩梅になりました。
S端子でPSOは目がチカチカして・・・
GCは改造15ピンRGBで繋いでたんですが、
それより気持ち画質がいい感じですーー。
356ゲーム好き名無しさん:03/02/02 10:39 ID:t3inI6zN
↑おめでとう〜
実は僕も昨日の晩、最近手に入った29inモニターにVGABOX直繋ぎでDC版PSOを繋いだら激綺麗になって感動の嵐。
だってそれまでテレビにコンポジット(黄色い奴)でつなげたんだもの
あとジェットセットラジオ デラが以上に綺麗になって、ゲセンのワイルドライダーズかよ!!って感じで興奮してました(汗)
スティック使ってやってるとACで出ていたんじゃないかという錯覚に陥ります
次は縦置きして斑鳩の感動を手に入れるぞ〜。

いつかGC買ったらVGAケーブル繋いで355さんの感動に追いつきたいなと思います。
GCのPSOって画質向上していますか?今から楽しみでドキワク。
357ゲーム好き名無しさん:03/02/02 10:53 ID:???
>>334
いくら調べても出てこない(泣
俺の検索の仕方が間違っているのかな。
358ゲーム好き名無しさん:03/02/02 11:04 ID:t3inI6zN
750p、1125i これって走査線の数か何かを表しているんですよね?
そういうの良く判らないんですけど、解像度も違うんですか?
例えば750P=VGA 1125i=XGA
とかなのですか?
XBOXで今度出るソウルキャリバーをXGAでやりたい時は1125iに合わせれば良いのですか?
359RGB1A:03/02/02 11:40 ID:Y5zXyz2h
>>358

480i = 垂直解像度480本(表示エリア)、垂直解像度はソースによるが、DVやDVDでは720ドット(理論値)
    但し、インターレース方式につき、チラツキを伴い、実効垂直解像度は320本程度。

480p = 垂直解像度480本、水平解像度はソース次第。(DVDのプログレッシブでは720ドット)

1080i = 垂直解像度1080本、水平解像度はソース次第。
    BSデジタルハイビジョンの場合、NHKの水平解像度(サンプリングレート)は1920ドット、民放は1440ドットが多い。
    但し、インターレース方式につき、チラツキを伴い、実効垂直解像度は720本程度。

720p = 垂直解像度720本。水平解像度はソース次第だが、1280ドット程度となる見込み。
    (現行では、まだソースがない)

1080p = 垂直解像度1080本、水平解像度1920ドットを実現予定。

わかりにくいかも知れないけど、ハイビジョン(1080i)の水平解像度は普通のテレビ(480i)の約3倍、垂直解像度は2倍強、情報量は単純計算で6倍強。
480iと480pは理論上の解像度は同じだけど、インターレースだと見かけの垂直解像度が低下するので、
480pの方がハッキリ見える上に、ちらつきがなく快適。

720pは、パソコンで言うXGA相当だが、対応コンテンツがワイドなので、1280x720ドット相当と見るのが正解。
360ゲーム好き名無しさん:03/02/02 12:01 ID:Bef+UO14
オフ会潰し屋の手口

目ぼしい女コテの連絡先を入手すればオフ会は用無し。
個別に連絡取るほうが効率良く食える。
女コテを名無しで煽ってコテハンでフォローを入れたり
自作自演で自分を叩いて同情票集め。
名無しや騙りでスレを荒らし
仮想敵を作りメンバーの結束を濃くして自分を信頼させる。
ある程度の信頼関係ができれば新規のオスの参入を阻止するために
オフ会潰しを画策。
一番てっとり早いのは幹事潰し。
捕獲した女コテを食い尽くして在庫が切れると
また目をつけたオフ会の常連になる。
ネット暦が長くオフ会で人を騙す手口は熟知しているため
表面は実直な人物像を装うのに長けている。が
そいつの出入りするオフは幹事の力量に関係なく潰される。
オフ暦長いのに幹事をやらないのも特徴。
361ゲーム好き名無しさん:03/02/02 12:04 ID:???
家にもLDC-RGB1到着。
ボディがプラスチックだと思ってたのに金属製だったとは驚いた。

XBOX設定して繋げてみたが綺麗だね、ただ家のモニターだと何故か画面が少し左に寄るんだけど他の人はどう?
まぁモニター調整すれば何とかなるからいいけどね、十分満足する出来ですね。

後話変わるけど、ココの姉妹スレ『ゲームに適したテレビ』をこっちに移転避難しませんか?
当分ゲーハー板では辛そうだし、あのスレ潰すのも惜しいのでどうでしょう。
362ゲーム好き名無しさん:03/02/02 12:53 ID:t3inI6zN
すみません、今DCをVGA出力して液晶モニターに写しているんですけれどソースが640×460の為小さめに写るんです。
GCとかXBOXで、VGAケーブルでプログレッシブ対応ゲームを写した場合は、640×480で移るんですか?
それとも640×480と、さらに高解像度の物を選択できるのでしょうか?
あとソウルキャリバーは、かなりの解像度みたいですけれど1024×768までにしか対応していないモニターにも写すことが可能ですか?
解像度選択ができるのでしたら、対応の幅を教えていただけると幸いです
例:GC=640×480のみ XBOX=640×480 1280×960 1920×1420 (例なので適当です)
宜しくお願いします。
363ゲーム好き名無しさん:03/02/02 15:17 ID:xg43ep3L
錦糸町のヨドバシに行った。
ガジェットが数個あったがロジのが無かった!
ちなみに売場はゲーム売場。
364ゲーム好き名無しさん:03/02/02 16:16 ID:31ZlFseG
いま秋葉にいるんだが、秋葉でおいてあるところある?
365ゲーム好き名無しさん:03/02/02 16:22 ID:qQQuZiIQ
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
366ゲーム好き名無しさん:03/02/02 16:38 ID:???
各地のヨドを駆けずり回り,
新宿でようやくロジのトラスコget
店頭になくても,店員さんに在庫ないか聞いたほうがいいYo
漏れの場合,横浜店から新宿店に問い合わせてもらって
1つ取り置きしてもらった
ラスト1個だったらしいけど
367ゲーム好き名無しさん:03/02/02 17:33 ID:???
>>356
355っす。カプエス2も綺麗になって満足ー。
何を持って画質と言うかによりますが、表示品質はDCの
方が綺麗かな。DC斑鳩RGBでやるとあまりの綺麗さにため息でます
368ゲーム好き名無しさん:03/02/02 17:35 ID:???
>>364
ゲーム売り場じゃないって書いたんだが。
tvキャプチャーの棚に転がってませんでした?
369ゲーム好き名無しさん:03/02/02 17:38 ID:???
ようやくムラウチから入荷メールが来たー!
370ゲーム好き名無しさん:03/02/02 17:49 ID:???
>>368
両方見たよ。でも無かった・・・
明日も諸事情により休みだから秋葉行こう。
371ゲーム好き名無しさん:03/02/02 18:12 ID:???
>>368
どこの店にあった?
今日結構色々行ったつもりなんだけど
どっか行かなかった場所にあるんだろうな・・・
372ゲーム好き名無しさん:03/02/02 18:27 ID:???
>>369
俺も今日メール来たよ。
ちなみに注文したのは12月16日です。
373ゲーム好き名無しさん:03/02/02 18:46 ID:???
>357

んと、通販のWEB上で検索しても絶対見つからないよ。

「お探しの商品が無い場合は」 見たいなとこで取り寄せ注文するのさ。
結構、わけ解らない製品でも調達してくれるから便利だったりする。
374357:03/02/02 19:10 ID:???
>>373
やっぱりそうなのか。
とりあえず俺もそれで問い合わせをしてみた。
納期と値段の兼ね合いでムラウチとどっちにするか決めようかな。
375ゲーム好き名無しさん:03/02/02 19:26 ID:???
>>370
ちょっと過去ログ読んで・・・って、ここIDでないのね。
錦糸町ヨドバシ、昨日の時点で見える所には在庫2個。
TVキャプチャー関係売り場ね。で、漏れが一つ買ったから
あと一個、ってのを昨日書きますた。現在では皆様の協力も
あって快適にXBOXLIVEなどしております。
376ゲーム好き名無しさん:03/02/02 20:21 ID:???
377ゲーム好き名無しさん:03/02/02 20:47 ID:???
>>375
あ、錦糸町か・・・!
明日朝一で行ってみる。
378ゲーム好き名無しさん:03/02/02 21:02 ID:???
ロジのトラスコ、錦糸町ヨドバシだったら俺が買ってしまいました。
店頭には俺が買った1つしかなかった。
ちなみに日曜の朝11時頃です。
379ゲーム好き名無しさん:03/02/02 21:06 ID:???
( ゚д゚)Σ
380ゲーム好き名無しさん:03/02/02 21:08 ID:???
>>376
今日秋葉で結構な数を見たが・・・
381ゲーム好き名無しさん:03/02/02 21:09 ID:???
評価が凄い事になってるな。
382ゲーム好き名無しさん:03/02/02 21:16 ID:???
サイバーガジェットので良いかなぁ・・・
ロジだと色差→Dのケーブルを買わなきゃいけないから
高いっちゃぁ、高いんだが。

しかし専用LSI使用ってのがなんかぐっと来るぜ・・・!
383ゲーム好き名無しさん:03/02/02 22:07 ID:Y5zXyz2h
>>381

どこで?
384ゲーム好き名無しさん:03/02/02 22:08 ID:sSBe9uCs
夕方秋葉まわったけど無かった。売ってた形跡はあった。

もうあせらず電波のがでてからゆっくり検討することにした。
385ゲーム好き名無しさん:03/02/02 22:08 ID:???
386ゲーム好き名無しさん:03/02/02 22:18 ID:???
>>384
オレも似たような経緯だ。
ただ、俺はロジがD端子じゃなければ即決なんだがな。

サイバーガジェットのはD4をまともに変換してくれるのかちょっと心配。
387330:03/02/02 22:42 ID:???
>369

330に書いた、ムラウチからの返事をもらってから
納期期待せずに昨日注文しますた。

そして今日注文詳細をみたら 商品確保済み になってて
"うそ?マジか?"と思ったんだが
369とかみるとホントなんだな・・・お金用意しないと。>疑ってすまんムラウチ
388ゲーム好き名無しさん:03/02/02 23:34 ID:???
RGB反転回路バッ活36P124に載ってたよ
389ゲーム好き名無しさん:03/02/02 23:50 ID:LmgcU5/9
有楽町ビックで買いますた。
DVD見てるが、キレイだ…。
390ゲーム好き名無しさん:03/02/02 23:51 ID:LmgcU5/9
有楽町ビックで買いますた。
プログレ対応DVDプレイヤーで見てるが、
ほんと、キレイだ…。
391ゲーム好き名無しさん:03/02/02 23:52 ID:LmgcU5/9
ごめん、一人ラインダブラー。
392ゲーム好き名無しさん:03/02/03 00:06 ID:eg5ReDOh
>>389,390
それはロジのトラスコ?
393ゲーム好き名無しさん:03/02/03 00:09 ID:???
>>386
同士?
D端子は画質追い求める人にとっては
百害あって一利なしだと思う。
394ゲーム好き名無しさん:03/02/03 00:30 ID:urPEOiaD
>>392
うぬ。ロジ。
395ゲーム好き名無しさん:03/02/03 01:37 ID:Mh9/F/WA
池袋のピーカンで何台か見かけたよ。
買おうか悩んだが、値段が値段だけに踏ん切りつきませんでした。
396RGB1A:03/02/03 02:34 ID:eg5ReDOh
>>386
>>393
でもさ、たかだか30MHzの帯域しか通す必要のないD端子が許せないのなら、100〜300MHzを通す必要があるRGB接続に使われているD-SUB 15ピンのコネクターはもっと気になるんじゃないですか?

せめて13W3コネクターとか、できればBNCじゃないと納得できないでしょう。
それに、セパレートコンポーネントに使われているRCAピンジャックだって、インピーダンスから考えたら結構いい加減なものなので、ここもBNCに置き換えるべきなんでしょうねぇ。
397ゲーム好き名無しさん:03/02/03 02:51 ID:Cz89RCml
>>396
ちと話の方向性が違うが、さっさとデジタルインターフェースにして欲しい。

D端子、最初に聞いたとき「ついにデジタルか」と思ったら、「端子の形が
Dに似てるからD端子。流れてるのはアナログ」て話を聞いて萎えまくり。

海の向こうじゃ、デジタル放送開始に合わせて一気にデジタル化が進むとか。
日本はコンポーネント/D端子なんて物が半端に普及しつつあるお陰で
後手になってるとか。
398393:03/02/03 04:37 ID:???
>>396
ホントはそれが一番いいと思う…。
でもさすがに出口(トラスコ)までBNCに昇華できるほど
金はない…。

でもそういうのって気分的なものもあるじゃないですか。
もしステレオミニピンとフォンジャックの出力があって、
「どっち使う?」って言われたときに、速攻フォンジャック使うのと一緒かと。
(ホントはコアキシャル使いたいけど、端子ないから妥協みたいな?)
とりあえず自分の取れる選択肢の中で、最良のものを選びたいというのが
理由になるのかな? 私の場合は。
まぁPCみたく高周波数帯流すわけじゃないから、
ケーブルとかで目に見えてゴーストでたりすることはないのだろうけど。
399ゲーム好き名無しさん:03/02/03 06:06 ID:???
【わしづかみくん】また俺たちの出番な訳だが 2/UNIX@2ちゃんねる
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044210109/

荒らし対策が完成した。
ここ使い切ったらゲーハーに戻らないか?
400ゲーム好き名無しさん:03/02/03 06:11 ID:BZ6Zspw1
電波のトラスコってどこに情報でてます?
もしD1(525i)も表示可能ならば買ってみたいんですが。
401ゲーム好き名無しさん:03/02/03 08:38 ID:???
>>399
まだ来てるようなので、もうちょっと様子見が良いかと。
402ゲーム好き名無しさん:03/02/03 11:53 ID:???
PS2のGGXXとかって、21ピンの同期分離とコネクタ形状の変換だけで
SoGのモニタにVGAをうつせる?
コレだけの為にわざわざVGAケーブル買うのもなんだかなァって思うので。
403ゲーム好き名無しさん:03/02/03 12:48 ID:???
>>402
GGXXって何?SOGのモニタって何?昔のSunモニタみたいな奴?
404ゲーム好き名無しさん:03/02/03 12:58 ID:???
>>403
ギルティギアイグゼクス。2002年12月12日発売 サミー
http://www.guiltygearx.com/ggx/xx/ps2/index.html

PS2プログレ対応タイトル2本目。
405ゲーム好き名無しさん:03/02/03 13:08 ID:???
SoGってのは "Special Operation Groups"つまり特殊部隊で使用される特殊モニタ。
マルチモード対応と超軽量化したブラウン管が特徴。
PS2が対応してる事でも有名。

各国の特殊部隊は以下

USA
・Secret Service/シークレットサービス
・SEALs/シールズ
・Delta Force/デルタフォース
UK
・SAS:Special Air Service/特殊空挺部隊
・SBS:Special Boat Service/特殊船艇部隊
Germany
・GSG-9:Greszschutzgruppe9/国境警備隊第9部隊
・KSK:Kommando Spezialkraefte/陸軍特殊部隊
France
・GIGN:Groupment D'Intervention De La Gendarmerie Nationale
     /国家憲兵隊対テロ部隊
406ゲーム好き名無しさん:03/02/03 13:49 ID:???
>>402
つーか、SOGモニタにぶち込むのに何故同期分離が必要なのか理解出来ん。
407ゲーム好き名無しさん:03/02/03 15:46 ID:???
ロジのやつ普通に売ってるんじゃんか。諦めかけてたよ。
ttp://www.direct.santec.co.jp/products/converter/ldcrgb1.asp
408386:03/02/03 16:11 ID:???
>>396
俺がD端子よりもコンポーネントを好む理由ってのは
D←→コンポーネント
のケーブルが高いってのがあるんだけど・・・
そこまで画質にこだわってないよ。
409ゲーム好き名無しさん:03/02/03 17:18 ID:???
>>406
21ピンから15ピンへの変換にセレクティ21を使うからさ。あまり気にしないで。
ぶっちゃけ
21ピン→セレクティで15ピン二列に変換→
アダプタで15ピン三列に変換→モニタにぶち込む
でうつるのかな?
410ゲーム好き名無しさん:03/02/03 17:31 ID:???
液晶プロジェクターでXBOXコンポーネントプログレやってるんですけど、
DC VGA>>>>>>>>>XBOXコンポーネントプログレ
です・・・。がっかり・・・。

路地買ってXBOXもVGAで入力すれば綺麗でつかね。
誰か液プロにXBOXVGAぶちこんでる方いますかー?
コンポーネントと比べてどうでしょう?
411ゲーム好き名無しさん:03/02/03 18:17 ID:???
>>386.408
そんなあなたに
ttp://homepage2.nifty.com/~fwnc4042/d.htm

ま、無理にた言わん。どこまで求めるかは人それぞれ。
けどケーブル如きの値段だけで捨てる選択肢でもないな、と個人的には思ふ
412ゲーム好き名無しさん:03/02/03 18:25 ID:???
>>410
漏れ、369なんだけど
昨日、ムラウチからメール来たと思ったら
商品今日着いた・・・漏れ九州なんだけどな(苦笑)

んで、Xboxやってみたけど
S端子に比べると文字とか凄くハッキリ出るけど
やっぱ、DCのVGABOXには負けるね・・・・くっきり度が
ディスプレイはSONYのE22Oって言うトリニトロン管の17型だから
液晶プロの人に参考になるか解らないけど・・・
413ゲーム好き名無しさん:03/02/03 18:40 ID:???
液プロにトラスコ繋ぐのってあんまオススメされないのでは…

その前に、トラスコはあくまで色差とRGBの符号を変換するものでそ?
410は液プロにプログレを直接入力してるんだよね?
その間にトラスコ入れてキレイになるの?漏れがわかってない?
いかんめっちゃ不安になってきた。

このスレ読んでると「ロジのトラスコマンセー!!」とゆう「LDC-RGB1があれば最強」
みたいな空気に今なってるが、(そして実際CRTに映すのなら最強だと思うが)
直接ぶちこめるんならぶちこんだ方がさすがにいいと思うのだすが、間違ってる?
414ゲーム好き名無しさん:03/02/03 18:44 ID:kHEbU+Wr
Xboxのコンポーネント出力は本体側の設定変更でD1とD2を切り換えられます
D2の画質はVGAとほぼ同じです。
415ゲーム好き名無しさん:03/02/03 18:48 ID:???
LCD-RGB1,"液晶は駄目"みたいな事が箱に書かれてるね
詳しい人解説キボンヌ
416bloom:03/02/03 18:48 ID:L53h+1U7
417ゲーム好き名無しさん:03/02/03 18:53 ID:3JLmpspL
xbox、GCのプログレ対応のゲームって解像度640×480で映せますか?(dcみたいに)
それ以上1280×やら1920×やら、だとモニターが追いつかなく無理なんです。
1280×等にも対応しているけれど、設定によって640×480でも映せるというのであてば嬉しいのですが
418ゲーム好き名無しさん:03/02/03 18:56 ID:kHEbU+Wr
今のXboxのゲームソフトは640x480だけにしか対応していません。
419ゲーム好き名無しさん:03/02/03 18:58 ID:1E3EDpqH
>>418
SC2がD4対応してくるみたいだね。北米だと何本か出てるみたい。
420ゲーム好き名無しさん:03/02/03 19:01 ID:kHEbU+Wr
D4対応ソフトもあるのですね、
本体側でD2だけを出力出来るように設定することが出来ます。
421410:03/02/03 19:28 ID:???
>>413
そうでつか・・・(´・ω・`)
AVマニアの人がDVDとかのコンポーネント−RGB変換をよくやっているので
変換してでもRGB>コンポーネントだと盲信してますた・・・。
そういやそれやってる人みんな三管プロジェクターみたいですね、、、
なぜに液プロではダメなんだろ?

漏れの液プロの説明書には画質はPC入力◎、コンポーネント入力○と
なっていたのでオルタがもっと綺麗にできるかと期待してたのですが・・・

うむむ、(;´Д`)XBOXチト期待ハズレ・・・
422ゲーム好き名無しさん:03/02/03 19:43 ID:???
>>421

> 漏れの液プロの説明書には画質はPC入力◎、コンポーネント入力○と
> なっていたのでオルタがもっと綺麗にできるかと期待してたのですが・・・

ならやってみる価値はあると思われ。

コンポーネントからRGBに変えるトラスコみたいな処理回路も積んでるのかも知れん
んでその回路があんまりよろしくないとメーカーも分かっている?
ただLDC-RGB1も「液晶は推奨しない」みたいな事書いてあるので
やるんならきちんと調べてやった方がいいとおもふ。
423ゲーム好き名無しさん:03/02/03 20:07 ID:eg5ReDOh
ロジがLDC-RGB1の通販を始めた。
http://www2.ld.logitec.co.jp/

俺の友人(GC持ち)も欲しがっていたので、代理で電話してみたら、まだ在庫が10台ほどあるらしい。
在庫が無くなると、商品一覧の「在庫」の欄が「×」になるのだそうだ。
424ゲーム好き名無しさん:03/02/03 21:44 ID:???
液晶、DLPは画素固定デバイスだから1920*1080インターレースRGBのような想定していない
可能性の高い信号は変換表示するのに苦手&出来ないのでは?
液晶、DLPは大抵XGAやSXGAでしょ。コンポーネント入力があるのならそちらの方がいいと思う
もちろん422の言うようにやってみて価値あればいいんだけど。。

三管はコンポーネント入力が無い機種が多かったりするので(コンポジット、S信号、RGBのみ)
そういったユーザーはトラスコが無いと困るという側面もある。
425ゲーム好き名無しさん:03/02/03 22:34 ID:???
トラスコで評価するとき映したソフトも書いてほしいのです。
トラスコとモニタがいくら頑張ってもソフトの絵が甘ければそのまま。
DCはドットクッキリゲームほとんどだけど。

>>421
液プロやめてまともなモニタにつなげれ。
>うむむ、(;´Д`)XBOXチト期待ハズレ・・・
見きるのが速すぎ。XBOXが原因じゃないだろ。
ちなみにパンドラはドットは滲んでいるぞ。リファレンスソフトには不向き。
426ゲーム好き名無しさん:03/02/03 22:40 ID:???
すいません、スレ違いだと思いますが。

ロジのトラスコでBSデジタルを見た場合、どんな感じなんでしょうか?
D3〜4対応TVでみるのと違いは大きいのでしょうか?
427名無しさん:03/02/03 23:01 ID:???
>>426
BSデジタルなら、素直にそのD4対応TVで見たほうがいいと思いますが。
428RGB1A:03/02/03 23:28 ID:eg5ReDOh
>>426
内容に依りますが、ソースが良ければPCモニタは圧倒的な解像力を見せますね。
NHKのドキュメントなんかは、そのいい例でしょう。
多分、解像度的にも、放送局のマスタモニター(マスモニ)で見た感じと近いと思います。
D3テレビで見るとアナウンサの肌なんか一見なめらかに見えるんですが、PCモニターだと鮮明にディテールを描き出すので、化粧のノリが気になってしまいます。
そのくせ、輪郭強調や画質補正は皆無に近いので、やっぱ、モニター的な絵になりますね。

ただ、やはり大画面の迫力と明るさではテレビには勝てませんね。これは事実。
まぁ機会があれば、一度見比べてみるとその差はハッキリとわかると思います。
429RGB1A:03/02/03 23:31 ID:eg5ReDOh
>>426
追記です。
ちなみに、D1からのアップコンバート番組は、PCモニタだとアラが目立ってダメです。
テレビだと、まぁ、それなりに見えるんですけどね。

そうそう、DVDは意外といけますよ。
PCモニタで見直すと、細かいディテールが鮮明に見えるので、意外な発見があると思います。
430RGB1A:03/02/03 23:37 ID:eg5ReDOh
>>421
実際に液晶モニタに接続してみました。

結論から言うと、VGAなゲームなら問題ないです。
それなりにキレイです。

しかし、D2(ワイド)やハイビジョンはダメですね。
D2(ワイド)は映ることは映るし、画質も悪くないですが、液晶パネルにはV圧縮の機能がないので、
妙に縦長になってしまって気持ち悪いです。
ゲームの方で、4:3と16:9が切り替えられるならいいんですけど。

ハイビジョンの方は、液晶モニタはまともに映りませんね。
もともと液晶パネルはインターレースに対応していないでしょうし、対応しているならスキャンコンバートしているということですから、
きっとD端子がついているでしょうからトラスコは最初から不要です。
431ゲーム好き名無しさん:03/02/04 00:00 ID:hO+r8wEE
>>426
ロジのサイトにハイビジョンTVとの比較なかった?
少し前にココにもリンク貼られていた気がするけど。
細部の再現性(解像度)が違い過ぎだったな。
まあそこらのハイビジョンテレビにもしPCの高解像度の
デスクトップ画面映したらどうなるか?
大体想像つくと思う。

>そうそう、DVDは意外といけますよ。
>PCモニタで見直すと、細かいディテールが鮮明に見えるので、
CG映画でもスキンの質感がちがうな。
HTPCが流行ってるが安易に組んで調整した物よりは
20万クラスのPDVDP&トラスコの方がマシな事も多い。(本編の映像)
432ゲーム好き名無しさん:03/02/04 00:09 ID:???
>>425
SONY CPD-G200 <-ロジのトラスコ <-GCで
エターナルダークネスやってる

細かい部分まで非常にクッキリしててイイ
逆にジャギが目立つような感じなので,気になるかも知れんけど
433ゲーム好き名無しさん:03/02/04 00:17 ID:RvVP8KRK
最近ハヤリのHOD3、D2対応 な・の・に ガンコンは普通のテレビにしか対応していない〜
なんでだろう?なんでだろう?どうしてなんでだろう?
最近手に入れた29in3モードCRT、VGABOX通したらHOD2がヤヴァイぐらい綺麗.
DCなのにVGAでガンコン使える!気分はゲーセンSD筐体♪
だけど駄目ギルモガンコンは普通のテレビだけ・・・
なんでだろう?なんでだろう?どうして退化するんだろう?

SEGA様、SEGA様!ドリームダイレクト予約者人数限定商品で良いですからVGA対応ガンコンと対応HOD3のセットだしてよ。
ショットガン型なんて無茶は言わないから、ちゃんとしたガンコンだしてよ。
434410:03/02/04 00:21 ID:???
>>422
>>424
>>425
>>430

レスサンクスです。
液プロではあまり期待できないのか、どうなのか・・・
実際に試してみたくなってきました。買ってみるかな。
PCモニタでもできると便利だし。

今思うとDCっていいハードだったんだな・・・。
苦労せずに最高画質を手に入れることができたし。

そうそう実はXBOXのソフトはオルタとメガテンしか持っていないのですけど
画質がイチオシのゲームていうとなんですかね。(;´Д`)エロバレーか?
435ゲーム好き名無しさん:03/02/04 00:34 ID:???
>>435
オルタで画質検証するなら、パンドラBOX内の生物図鑑がいいともうよ。
ゲーム中みたいな余分な補正かかってないみたいだから。
436ゲーム好き名無しさん:03/02/04 00:40 ID:???
レス番間違えた
435は>>434へのレスです
437ゲーム好き名無しさん:03/02/04 01:09 ID:???
>>434
クワンタムレッドシフトで走ってみてほしい。
いろんな意味で涙が出るよ。
438ゲーム好き名無しさん:03/02/04 01:20 ID:???
>>437
カンタム試したけど、正直違いが分からなくてショックだったよ。
たぶんNTSCと並べてプレイすれば違いに愕然とするんだろうけど。
439ゲーム好き名無しさん:03/02/04 01:41 ID:???
>>438
ちゃんとレッドシフトで走ってみた?
スピード上がるごとに違いが分かるよ。
440ゲーム好き名無しさん:03/02/04 01:54 ID:???
>>439 ちとスレ違いな方向に話が展開しててスマヌ>住人
いきなりレッドシフトで走れたっけ? まだそんなにプレイしてないんで…
441ゲーム好き名無しさん:03/02/04 02:08 ID:???
そっか走りはじめなのね
裏技ならあるのだけど・・・ 著しく楽しみ奪っちゃうので。

レッドシフトぐらいになると800〜1000KM/H出るのだけど
画面の流れが半端じゃなくなるのね。
いい画面でやると違いがかなーりあるの。

レッツトライです。

すれ違いすまんみなさん。
442425:03/02/04 02:12 ID:hO+r8wEE
>>432
感想ありがと。でも既にトラスコは持ってるんですわ。三菱のやつです。
画質ボケてるのをトラスコのせいとかゲーム機のせいにされる事が多いので
ソフト(映像ソース)の画像がボケてない事を確認せよと言いたかった。
特に最近デフリッカーとかでボケたままのも多いし。
FSAAをマジ掛けしたのはコンシューマであるのかどうか知らんけど、
これも輪郭とかドット単位での画質の見極めがやりにくい気がする。

>>434
俺も液プロ持っててD2画像をトラスコ経由RGBとコンポーネント直で見比べたが
違いは感じなかったよ。
液プロ内部の信号の通り道とか最終の信号品質はわずかでも変わるはずなんで
実際には微小な差であっても出るはずだが「液プロ」じゃ見極めできないと思う。
表示装置としては能力不足だからね。モニタみたいには差が現れない。

箱の画質評価ソフトはDOAシリーズ等で良いと思う。
式神の城とかダブルスティールは絶対ダメ。ボッケボケ。
GCならスマブラDXあたりが良いかな。
443ゲーム好き名無しさん:03/02/04 07:18 ID:e6OLFfx8

YPbPr to RGB トランスコーダの製作
http://caxell.hp.infoseek.co.jp/tc.html
444ゲーム好き名無しさん:03/02/04 13:46 ID:???
XBOX用にロジのトラスコ買ってきたけど
ハイビジョンTVはないが、BSデジタルチューナーを所有してる人間には5万円以上の価値あるね。
ハイビジョン放送の1080i入力は凄いです。最初の目的忘れるほどに。
445ゲーム好き名無しさん:03/02/04 14:22 ID:???
446ゲーム好き名無しさん:03/02/04 14:32 ID:???
パナモニ届いた。
2階まで運んだだけで死にそうになったので設置はまた今度。

D-subとBNCの切り替えが背面スイッチだけなのはメンドくさそうだな・・・。
447ゲーム好き名無しさん:03/02/04 16:04 ID:???
>>444
ホスィ
448ゲーム好き名無しさん:03/02/04 16:12 ID:???
>>445
探せば2万円ちょいの所あるよ。

21ピンRGBより発色悪いだろうと思ってたら、フリッカフリー処理が切れるため鮮明になった。
ただ、PCモニターは輝度がどうしても低いけど。

ダブルスティール、パンツァ、ファンクラなどの一部のタイトルは
プログレでもボカシ処理されてる模様(HRAA?)
449ゲーム好き名無しさん:03/02/04 16:26 ID:???
PS1のAVマルチ端子はPS2のAVマルチ端子とでは画面に違いはでるのですか?
家のはPS1のなんで買い換えたほうがいいのでしょうか
450ゲーム好き名無しさん:03/02/04 16:35 ID:???
>>449
同じ。買い換える必要なし。
451ゲーム好き名無しさん:03/02/04 16:48 ID:???
>>450
レスありがとう!安心しました
452446:03/02/04 17:01 ID:???
んゴッ!また在庫ありになってる!

結局どんだけあるんだ??
453 :03/02/04 17:46 ID:???
>>452
ほんとだw。なんで小出しするんだろ・・・
でも欲しい人は早めに買っといたほうがいいかもね。
これって生産完了品ですよね?
454ゲーム好き名無しさん:03/02/04 17:51 ID:???
それにしても、ヤフオクでパナモニ買った人、かわいそう。
455ゲーム好き名無しさん:03/02/04 17:58 ID:???
>>450
でも確かPS2でPS1のソフトを遊ぶ時って確か画質が良くなるように設定できなかったっけ?
456ゲーム好き名無しさん:03/02/04 18:23 ID:???
>>454
kx-29hv3がいまだに10万で取引されているのを見ると
パナモニを14万で買ったとしても不幸ではないさ。
知らぬが仏、ということで。
457ゲーム好き名無しさん:03/02/04 18:31 ID:???
>>437
S端子からトラスコへのジャンプアップ。
ついでにレッドシフトプレイ可能。

さて、どうなるかな。(今週中にはロジのトラスコ届くらしい)

他に持ってるのは・・・
HALO、鉄騎、クレタク、ダブルスティール、ミスト、DOA、JSRF。
うーん、やっぱり一番違いが分かりそうなのがカンタムだなー。
個人的に、HALOがどうなるのか楽しみだ。
遠くまでよく見えたら対戦時の作戦も多少変わってくるはず。

このスレにいるやつはほとんどのやつが
ロジのトラスコをゲットしたみたいだけど、
まだ迷っているやつ、上のソフトのどれかでインプレ出来るぞ。
S端子との比較になるが。
458ゲーム好き名無しさん:03/02/04 18:31 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30658737
ヤフオクにもでてるな
知らない人は買うかな
転売君みたいだな
459ゲーム好き名無しさん:03/02/04 18:34 ID:???
明石市どうしなら近いから輸送も楽だったろうね
460ゲーム好き名無しさん:03/02/04 18:38 ID:???
>>458
まとめて何台も買って在庫処分に必死になってるようですな。

しかし売り方がヘタだなコイツ・・・。
461ゲーム好き名無しさん:03/02/04 18:45 ID:???
>>458
定期的にそいつのオークションが貼られるな。
宣伝?
462ゲーム好き名無しさん:03/02/04 19:04 ID:S3zQYQLl

家庭用ゲーム機をRGBモニタで。
http://nkmm.org/yagura/rgb/#05-03-03
463ゲーム好き名無しさん:03/02/04 19:37 ID:amAd34L6
メーカーのHPってどこだっけ
464437 :03/02/04 19:40 ID:???
もう書くのしつこいかな・・・


トラスコでカンタムレッドシフトするとき、レッドシフトで走る他にも一つ
スーパー焦点距離でプレイしてみてね。

もう普通のテレビには戻れないです・・・

だいぶ脱線したので逝ってきます(´・ω・`)
465ゲーム好き名無しさん:03/02/04 21:07 ID:???
カンタムってワイプアウト作った人のだっけ?
466熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/04 21:08 ID:???
ソウデス
467ゲーム好き名無しさん:03/02/04 22:23 ID:???
ロジのトラスコ注文したけど、使用用途がGCだけだと
10K程のVGAケーブル買ったほうがよさげでしょうか?
468ゲーム好き名無しさん:03/02/04 22:46 ID:???
>443のページにある抵抗の繋ぎ方の表を回路図にして見たんですが、
下のような感じであってますか?見づらくてすみません。

http://members12.tsukaeru.net/osuka10ss/untitled1.gif
469ゲーム好き名無しさん:03/02/04 23:00 ID:???
>>464
さすがにスーパー焦点だと、NTSCと差がでるね。ぶれて見えなかった
映像が見える見える。
トラスコ使ってよかったのは、AFD2とかゴッサムとかラリスポかな。
60fpsとプログレはよく合う。アラも見えるけど、細かいところまで見えるから
遊びやすい。
470ゲーム好き名無しさん:03/02/04 23:08 ID:HAYe/g47

D2→VGA トランスコーダーの回路図
http://freesite.wx-e.com/WebFile/yekaionline/diy/doitypbpr2rgb.html
471ゲーム好き名無しさん:03/02/04 23:12 ID:HAYe/g47

ELM
コンポーネント→RGB コンバータの作り方
http://ime.nu/elm-chan.org/works/yuv2rgb/report_j.html
472ゲーム好き名無しさん:03/02/04 23:23 ID:HAYe/g47
技術資料
LT1399
色差−RGBマトリクスの回路図
http://ime.nu/www.linear-tech.co.jp/design_note/jp_pdf/jdn213.pdf
473ゲーム好き名無しさん:03/02/05 00:05 ID:???
>468
4pinの1.3と2.8は、kが抜けてます。
5pinの+5vとY入力の抵抗が入れ替わり、4.99は4.99kです。
製作がんばってください。
474ゲーム好き名無しさん:03/02/05 00:10 ID:???
>468 2pinの+5vも4.99kです。
475熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/05 00:10 ID:???
>>467
他に繋げるモンが無いならケーブルでも良いと思う
15khzでとるし
476ゲーム好き名無しさん:03/02/05 00:48 ID:???
477ゲーム好き名無しさん:03/02/05 00:51 ID:xZ6QlPCo
ロジトラスコdip2は、どうやら同期信号の切り替えらしい
dip2をonにすると、セパレートシンクからシンクオングリ
ーンになる模様。どっちも対応してるモニタだと、かわら
ない罠
478ゲーム好き名無しさん:03/02/05 01:28 ID:???
パナモニ買うべきかNANAOのモニタ買うべきか悩んでます。
今はTFTなんでゲームに不向きです。
パナモニだと走査線とか見えそうだし。
用途はゲームとDVDです、おすすめってモニタありますか?
479ゲーム好き名無しさん:03/02/05 01:30 ID:???
>>478
予算は?
480ゲーム好き名無しさん:03/02/05 02:45 ID:???
>>479
出来るだけ安くです。
481ゲーム好き名無しさん:03/02/05 04:09 ID:???
予算つーのは自分がイクラまで出せるかだろw

ロジトラスコ525iで出すとホワイトバランスおかしいらしい。
482ゲーム好き名無しさん:03/02/05 04:25 ID:???
今はX-BOXをX-RGB2使って21インチCRT(G520)に繋げてる。
普通に遊べるけどやっぱ凝視するとツライねぇ…
アプコンからロジのトラスコに乗り換えた人、画質の変化はどう?

本当はD端子で普通にTVに繋いだ方が楽なんだけど、
Liveなんかの兼ね合いで箱はPCデスクに置いておきたいんで…


俺も液晶PJでオルタやってたけど、DC版斑鳩と比べても全然OKだったけどなぁ。
何より大画面栄えするゲームだし(w
483ゲーム好き名無しさん:03/02/05 06:32 ID:???
>>482

>>448にもあるけど、解像度が上がり強制的なフリッカ軽減処理が切れるのでドットがはっきりする。
カンタムなどは(遠くまで見えるので)視認性が上がる。理想はVGA出力改造だけども。

海外では新型XBOX(小型化)の噂あるけど、それが日本で発売されるか
VGA出力可能になってるかは疑問。(メニューのD2対応くらいはしそうだけど)
484ゲーム好き名無しさん:03/02/05 09:27 ID:svREqj4q
松下のQを買おうと思っているんだけど、キューブに比べてゲームボーイアダプター?が繋げない事以外にデメリットあるかな?
VGAケーブル類とかそのまま使えるのだろうか?
所持者や詳しい人がいたら教えて!
485ゲーム好き名無しさん:03/02/05 11:10 ID:O5AK8vsx
486ゲーム好き名無しさん:03/02/05 12:40 ID:umF0+pBA
>新型XBOX(小型化)の噂あるけど

ないよ
487ゲーム好き名無しさん:03/02/05 13:17 ID:???
パナモニのAV BNC INって
コンポジットケーブルの片方をBNC端子したら
コンポジット映像入力できるのかな?

もしできるんなら表示は映像1と映像2と
セレクトできますか?

素人質問でスマソ
488ゲーム好き名無しさん:03/02/05 13:32 ID:rWm9rpzE
>>484
本体の動作音がGCよりもうるさいって聞いた事あるよ
動いてるの見た事ないから事実確認してないけど
489ゲーム好き名無しさん:03/02/05 14:40 ID:ioHvH2kz
完売いたしました!!
ご好評に付き「LDC-RGB1」は既に完売いたしました。
まことにありがとうございました。
http://www2.ld.logitec.co.jp/goods/news/2003/0203_1.html

50台限定じゃあ速攻で完売するわな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030204/logitec.htm
490ゲーム好き名無しさん:03/02/05 14:58 ID:???
>468 2pinに入るY入力は、1.02kの手前で、86.6でGNDにつなぐ。+5vの所は4.99kに
491ゲーム好き名無しさん:03/02/05 15:08 ID:???
>>489
>完売いたしました!!

なんじゃそりゃ??
買ったけど。
492ゲーム好き名無しさん:03/02/05 15:11 ID:???
>>489
完売?再販せんのかいな。
金に余裕できたらパナモニに繋ごうと思っていたのに。
493ゲーム好き名無しさん:03/02/05 15:55 ID:10F1rtIG
限定?
もう買えないのか。
ちゃんと作れよ。
494ゲーム好き名無しさん:03/02/05 16:32 ID:???
495ゲーム好き名無しさん:03/02/05 17:26 ID:???
今更ながらXVGABOX到着…
しかし暗い所がやけに緑がかって使う気になれない(; ´Д`)
496ゲーム好き名無しさん:03/02/05 17:30 ID:???
ム●ウチと6千円違っても買う人は買うんだなぁ。
欲しかったけど。

貧乏人にはコンポジットが御似合いかね。(´Д`;)
497ゲーム好き名無しさん:03/02/05 18:21 ID:Igbi6efw
うわ〜ん、ガンサバイバー2をRGB出力で映したらくっきりしすぎて綺麗に見えない罠〜〜。
誰か慰めて、ていうかアプコンに頼るしかない?
でもそうするとガンコンが使えなくなる罠。
ガンコンもソフトも全部プログレッシブに対応しやがれ〜!!

うわ〜んDCでHOD2やってきます。
498∀ ◆GUNDAMpJA. :03/02/05 18:22 ID:???
一年以上遊べるゲームファイルその1

機動戦士ガンダム 連邦VSジオンDX
  
飽きがこない。少し飽きそうになったらゲーセン行って対戦する。
そしてまた燃える→エンドレス

※コピペ推奨!!ゲームカテゴリのなかで貼りまくってください。
499:03/02/05 18:22 ID:Igbi6efw
ガンサバイバー3ですた、別に直接は関係ないんですけど
500ゲーム好き名無しさん:03/02/05 18:41 ID:???
携帯で500ゲット
501ゲーム好き名無しさん:03/02/05 18:47 ID:???
パチンコで500円ゲット
502ゲーム好き名無しさん:03/02/05 18:53 ID:/sejRxct

RGB映像出力の回路図
http://ime.nu/www2.incl.ne.jp/~ruming/eparts/rgb.html
503ゲーム好き名無しさん:03/02/05 19:34 ID:Igbi6efw
パナモニって興味あるんだけど、まだ売ってる?
正式名称はなんていうの、パナソニックモニター?(笑)
504ゲーム好き名無しさん:03/02/05 19:39 ID:???
ロジのトラスコ使ってるんだが、X-BOXの出力設定は何が良いんだろ?
4:3、ワイド、どっちにしても出力される画像は普通のVGAだが・・・
505ゲーム好き名無しさん:03/02/05 21:27 ID:???
>>503
パナスキャンカラーモニター TM-2935FH
506491:03/02/05 21:32 ID:???
64のシレン、3万時間プレイです。
41歳です。
人生って何だろう?
507425:03/02/05 22:34 ID:8JZLMAwH
>>482
アプコンとトラスコ(ノンアップスキャン)比べるのも酷だと思いますよ。
全く別物。
XRGBシリーズ(ディスプルも)は15KHzモードなら一応使えるが、
アップスキャンの画質はゲーム用コンバータ中でも最悪の部類です。
いずれにせよトラスコ買ったらアプコン類は2度と使わなくなるでしょう。

>>484
マジで買うのですか?DVDはD端子使えない。
デジタル音声からはキューブの音は出ない。
動作音キューブよりうるさい。
ディスクに傷がつく(X箱じゃないよ)個体があるが回収していない。
508PS2:03/02/05 22:52 ID:Igbi6efw
RGBも15khzだと辛いな〜。
インタレースって言うのかな?横線が入っているように見えるんだよね、スダレ状態というか。
あとクッキリしすぎてVF4やったら頭とかカクカク段差が見えるのよ。
なんとかならない?いやクッキリ見えるのがRGBの良い点でポリゴンじゃなくてタイトル画面などの2D表示の時とか文字とか最高に綺麗なんだけどポリゴンはクッキリのせいで変に見えるんだよね。
アプコン繋げて31khzで映せば解消するかな?
本当は全てのソフトがプログレ対応になってくれれば解決しちゃうんだけど、なんでPS2は殆ど使われていないんだろ?
プログレ対応にするのは難しいの?
509熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/05 23:15 ID:???
PS2は14インチにコンポジットで繋いでください
510ゲーム好き名無しさん:03/02/05 23:44 ID:???
日曜の夕方にムラウチでロジ頼んだら今日届いた。
乳バレーはさすがにはっきりくっきりだけど、
女体にジャギが見えてしまうのはいかがなものかと。
FIFA2003(アジア版)はレーダーがはっきりくっきりでプレイしやすくなったけど、
選手はなんかボケて見える。
これはソフトの問題だろうか。
う〜ん。
キャリバーIIまではSでいいやと思った俺は、
このスレの住人失格ですか?
511ゲーム好き名無しさん:03/02/05 23:57 ID:???
過去ログでパソコンモニタ最高みたいなこと言われてるけど、S端子でテレビに出力した方がリアルなんですよ、PCモニタだと色調飛んでるような感じに見えます。
肌のしっとりとした質感とかPCモニタ(液晶)だと分からないんです、しわとかは細かく見えるのですが。
結局、RGBを満足に美しい色を表現できるモニタってなんでしょう?
よく例えられる「抜けるような青空」とか瑞々しさ、リアルさを表現したいのです。
マスモニは暗すぎてゲーム向きでは無かったです。
512ゲーム好き名無しさん:03/02/06 00:10 ID:???
>>511
NANAOとかのモニタにしてがんがって色を調節すれ。


って、液晶かよ!!
まさかVGA入力を最大化して見て
「くっきりはっきり」とか言っているんとちゃうんかと
513ゲーム好き名無しさん:03/02/06 00:16 ID:???
そもそも家ゲーム機のソフトはTVに映すのを前提に
色や輝度チューニングしてる。
RGBモニタに直接繋いだからって最高とはならない
514511:03/02/06 00:21 ID:???
>>512
やっぱり液晶がダメなんであってNANAOのCRTだとテレビみたいな質感とか出るんでしょうか。
正直、液晶はデザインとスペースで買ったんですが、買い換えようと思ってます。

いえいえ、VGA最大化してませんよ…VGAは綺麗ですよ、でもパッとしないというか、
粒粒してて質感がないというか・・・ここらへんがNANAO CRTだと改善されるのかな、もしPCモニタでテレビのような質感が出るのならよりよいRGB環境めざして買い換えようかと思ってます(明るさはPCモニタで十分なので)
515熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/06 00:56 ID:???
店頭でモニタ見てくれば?
516ゲーム好き名無しさん:03/02/06 01:00 ID:MaXzN6st
511>
まじレスするのもくだらん書き込みだが、、、、

抜けるような青空が見たければ、ドリキャスのソニックAD1をVGAでみてミロ
ドリキャスのVGAは歴代ゲーム機でも屈指の高品質だ

なくなっちまたのが惜しい
517ゲーム好き名無しさん:03/02/06 01:03 ID:???
PS2>PS2用D端子ケーブル>ロジ>モニタ
でPS2のゲームできますか?
518ゲーム好き名無しさん:03/02/06 01:06 ID:???
>>514
「NANAOのモニタ」ってのは何となく言っただけなんだが、(スマン)
とりあえずCRT。CRTに映してみよう。

色調節はかなり頑張らないと大変だけど、
うまく合えばそんなに違和感なくできるよ。
もちろんモニタの種類によるけど。
そういう意味ではNANAOのは良いかもしれん。
設定項目がしっかりしてるから。

最近の高輝度管をつかったCRTなら
ゲームも結構いけるんじゃないかな。

NANAOで言うと
http://www.nanao.co.jp/products/crt/t566/spec.html
こんなん。まぁ、ゲームのためだけにNANAO買うのもなんだから
サムスンとか、飯山とか・・・
519ゲーム好き名無しさん:03/02/06 01:48 ID:nNgZ0n+B
やはり、PS2→AVマルチ(Y色差)でVGAが最強という事て゛。ソウルキャリバー2も対応しているよね?
520ゲーム好き名無しさん:03/02/06 01:59 ID:???
>>517
D2に対応しているゲームは

鉄拳4
スターオーシャン Till the End of Time (予定)
GUILTY GEAR XX

の三つだけ。

>>519
どうだろね・・・ 多分対応してないと思うけど。
ソウルキャリバー2を高画質でやりたいならXBOXを買うしかない。
D2どころか、D4ですよ。D4。
対応テレビに映してみたいな。トラスコと比較してみたい。
521511:03/02/06 02:02 ID:???
>>516
・・・・くだらないと言われても・・・
ソニックは持ってませんが、VGAボックスは発売当時から持ってます。(SEGAとSONYは好きですので)
もちろん使ってでゲームしてました、今は液晶ですが当時はCRT(PC付属で画質ボケボケ)持ってました。

>>518
長文サンクスです。
現物見て確かめたいけど近くの電器屋さんは液晶は揃っててもCRTが見当たらないんですよね・・・(汗)
522ゲーム好き名無しさん:03/02/06 02:02 ID:???
CRTモニターって磁気に弱いらしいけど
5,1CH環境はテレビの方がいいのかな?
それとも極度にスピーカー近づけなければ大丈夫?
523ゲーム好き名無しさん:03/02/06 02:33 ID:???
>>508
なんかプログレ化処理する時にマシンパワーが割かれてしまうんで、対応させつつ
快適に遊べるようにするのが大変らすい
524ゲーム好き名無しさん:03/02/06 02:48 ID:???
>>522
最近のスピーカーは殆ど防磁じゃないの?
SOTECの投売りコンポなんか、PCとセットで売られてるんだし。
525468:03/02/06 02:49 ID:???
>473-474 >490

訂正しました。指摘ありがとうございました。
基本的な考え方は合っているようなので安心しました。
http://members12.tsukaeru.net/osuka10ss/untitled1.gif

>470-472
ありがとうございます。それも参考にしてみます。
526ゲーム好き名無しさん:03/02/06 02:57 ID:???
>522
CRTモニターどころかCRTテレビだって普通のスピーカー近づけたらあかんがな。
ブラウン管使うのなら防磁スピーカー買いなはれ。
527ゲーム好き名無しさん:03/02/06 03:21 ID:???
◇◆偽D4はデジタルハイビジョンTVではない!◆◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1018938308/l50
ゲーマーのためのAV機器スレッドその一
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031765011/l50
テレビ画面調整スレ【最高画質を目指せ!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040520846/l50
お薦めラインダブラー&スキャンコンバーター
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037592624/l50
16:9 ハイビジョン・ワイドテレビ総合スレッドPart5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1043646082/l50
4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part5】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040683827/l50
スキャンコンバータ TV等にPC画面
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003667270/l50
おすすめアップスキャンコンバータは?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037859034/l50
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part5】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039598061/l50
528ゲーム好き名無しさん:03/02/06 04:11 ID:???
>>519
鉄拳対応させたんだし、可能性はあるかも。

ただ、最近PS2の画質は諦めるというのが最強な気がしてきた…
PS2はもうS端子かコンポジッドでいいや…
529ゲーム好き名無しさん:03/02/06 09:27 ID:???
>>520
その三つ以外のゲームは映らないの?
530ゲーム好き名無しさん:03/02/06 10:49 ID:???
>>518
KD-CTCA2とナナオT765(高輝度管、19インチ)のセットで使ってるけど、結構いい感じ。
画面が暗いと思ったことは無いです。
調節しだいではテレビと同じようにもできるかも。
531ゲーム好き名無しさん:03/02/06 12:06 ID:jexz6f5C
>>528
同意だがソフト次第
今度でるVF4evoはドリキャスかと思った
前のやる気なくしたけど今度はグラフィックはAC版クリソツ
PCモニターでやりたい一品
532ゲーム好き名無しさん:03/02/06 15:03 ID:???
動きまくるゲーム画面やVGA出力に向いてない液モニとPC付属品みたいな
糞モニターでしかゲーム機のVGA出力を見たことねえのにS端子の方が綺麗とか
逝ってる時点でここじゃハズカチー部類の意見だということに気付いて欲しい。
NANAOが引き合いに出されてるのはろくすっぽCRTいぢったことのない人間でも
ぱっと見で綺麗と分かる出力品質と細かい設定の可能なUIがあるからだよね。
ぶっちゃけAUTOボタン一発で普通に使えちゃうのは便利すぎ。
533ゲーム好き名無しさん:03/02/06 17:02 ID:b6+tG7Kx
>>532
テレビより動画が綺麗に映るモニタってどんなん?
君の環境教えてみてよw
534ゲーム好き名無しさん:03/02/06 17:09 ID:???
凄い香具師が現れたな。
一生テレビで動画を見ていろと。
535ゲーム好き名無しさん:03/02/06 17:11 ID:BKgYjmZq
>テレビより動画が綺麗に映るモニタ
良く判らんがVGA出力でかい?
自分は業務用の29in3モード対応CRTを使っているけれどVGA出力は大変綺麗だよ。
モニターについて詳しくないんで良く判らんのだが、君の書き方からするとテレビが一番動画を写すのに優れているのかい?
液晶でシューティングをやった時などの遅延について言っているのだったら、液晶でなければテレビでなくてもちゃんとした反応をするよ。
それにモニター=液晶ではないから、テレビより綺麗に映せるモニターって一杯あると思うのだが・・・

536ゲーム好き名無しさん:03/02/06 17:12 ID:???
どうせ輝度がどうとかありきたりな言い訳するんだろうど一応環境が聞きたいな。
537ゲーム好き名無しさん:03/02/06 17:18 ID:???
型番は?
EIZOのE57TS使ってるけど動画はSSH-HDでD2出力したWEGAの方が断然綺麗に見えるけど。
538ゲーム好き名無しさん:03/02/06 17:22 ID:???
>>535
型番言える?パナモニ?
539ゲーム好き名無しさん:03/02/06 17:27 ID:???
「綺麗」の基準にもよるな。
テレビは低解像度の映像を綺麗に見せるのに適しているが、
高解像度が非常にマズー。
色調表現もモニターがいいしね。

今、ロジのトラスコ使ってHALOやってんだが、
暗いところでの表現力がテレビの比じゃない。
逆に、VGAだとシャギーが目立ったりCRTで60FPSだと
ちょっとカクカクに感じたりってのがある。
540ゲーム好き名無しさん:03/02/06 17:28 ID:???
>>532の環境ってどんなんだよ
NANAOが引き合いに出されてるのはろくすっぽCRTいぢったことのない人間でも
ぱっと見で綺麗と分かるなんて言えるなんて言えるんなら相当凄いの使ってるんだろうな、気になる。
541540:03/02/06 17:30 ID:???
訂正
×言えるなんて言えるんなら
○言えるなんて
542539:03/02/06 17:39 ID:???
書き込んで読み返してみたが、ちょっと分かりづらいな・・・

VGA(D2)だと、
テレビ:絵も、動きもなめらか。画面がでかい。鮮やか。
CRT :色の表現力がよい。くっきりはっきりだが、それゆえシャギーが目立つ。
      ちょっと動きがかくかく。暗い。(高輝度管を使えば回避可能?)

っつーわけで、総合的にはテレビの方が良いと思う。
それでも俺はくっきりはっきりの方が良いのでCRTでやってるが。
CRTで60FPSってのは痛いよなぁ・・・
CRTは絵だけでなく、時間軸でもくっきりはっきりしてしまう。
 
VGAじゃなくて、もっと解像度が上がれば
>くっきりはっきりだが、それゆえシャギーが目立つ。
ってのが無くなると思われるのでD4なソウルキャリバー2に期待しているんだが・・・
D4を変換したらXGAって本当?
543540:03/02/06 17:43 ID:???
誰も肝心なモニタの型番言わないんだよね。NANAOだのBVMだのSOGだのパナモニだの格安テレビだの画質がどうだって言われてもモニタがなんだか分かんないなら比較出来ないじゃん。
ただ綺麗っていったって接続した機器類を書いてくれないとその人だけなのか、本当に綺麗なのか分からない。
544539:03/02/06 17:56 ID:???
>>543
俺はちょっと前のDELLの17インチモニタ。トリニトロン。
VGA表示するならこれで十分だと思うよ。

トリニトロンの発色好きなんだが、SONYが生産中止するってよ・・・
545ゲーム好き名無しさん:03/02/06 18:12 ID:???
ttp://www.totoku.co.jp/dp/color/cv921x/index.html
これだけど。ンな上等なモニタじゃねえよ。
546ゲーム好き名無しさん:03/02/06 18:44 ID:???
532じゃないが、
NANAOのT966にロジのトラスコ繋いで見てるよ。
もっと画面はもっとデカイ方が良いけどプログレTV置くスペースがない。
プログレTV用にもう一部屋と5.1環境揃えるのは安月給の身にはきつい。
折角2系統入力があるんだから有効に使いたいしね。
画質も不満は無いし。
547ゲーム好き名無しさん:03/02/06 18:52 ID:BKgYjmZq
>テレビ:絵も、動きもなめらか。画面がでかい。鮮やか。
>CRT :色の表現力がよい。くっきりはっきりだが、それゆえシャギーが目立つ。
      ちょっと動きがかくかく。暗い。(高輝度管を使えば回避可能?)
CRTって、がくがくするの?あまり知識がないから知らなかった・・・
テレビは滑らかと・・・構造上のちがいなの?どちらもブラウン管だよね?
548ゲーム好き名無しさん:03/02/06 18:55 ID:???
>>540はモニタがわかれば比較出来るようなことを言っていたわけだが、
ちゃんと自分で比較するのだろうか。
そもそも何であんなに怒っているのか。
549540:03/02/06 19:03 ID:???
勘違いがキライなんですよ。
例えばDCVGAよりPS215kHzの方が綺麗だとかいうゲーム板のガキとか。
550539:03/02/06 19:03 ID:???
>>547
いや、言い方が分かりづらいと思うが
CRTは絵だけでなく、時間軸でもくっきりはっきりしてしまう。
ってこと。言ってる自分も分かりづらい。

>テレビは滑らかと・・・構造上のちがいなの?どちらもブラウン管だよね?
俺も構造上の違いは分からん。
どっちもブラウン管なのになんでだろねぇ・・・
551ゲーム好き名無しさん:03/02/06 19:05 ID:???
>>539
×シャギー
○ジャギー
552ゲーム好き名無しさん:03/02/06 19:17 ID:???
結局ロジテックのトラスコが最強ってことでいいの??
まだ買ってないんだが・・
553535:03/02/06 19:21 ID:BKgYjmZq
そうか最近テレビっていうと液晶やら何やら一杯あるんだよな。
ついつい普通の物を想像してレスしてしまった、スマソ無視してくださいな。

一応書いておくと、今時分が使ってるのは元々ブラストシティーって筐体に入ってたナナオ製の29inなんだ。
自分はゲーセン好きなので、29inが一番しっくり来るのね。ワイド画面は苦手だし、縦シュー好きなんで個人的には重宝してるわけです。
調節項目も色々あって面白いかな。
554ゲーム好き名無しさん:03/02/06 19:24 ID:???
結局、電波のトラスコ待ちでOK?
555535:03/02/06 19:38 ID:BKgYjmZq
パナモニも解体して、枠作りさへ自分でやれば縦置きできるよな。
パナモニ買っておこうかな、後幾つぐらい在庫あるんだろう。
2ヶ月後まだ在庫があるなら買おう。
パナモニは解像度1024までだったっけ?ソウルキャリバーは無理か・・・
556ゲーム好き名無しさん:03/02/06 19:53 ID:???
時間軸が映るってのがさっぱりワカンネ。脳内?
557ゲーム好き名無しさん:03/02/06 19:58 ID:???
モーションブラーがかからないってこと?
用語ちがったらすまん。
558539:03/02/06 21:11 ID:???
>>556
まぁ、俺もどう説明すればいいのかよく分かってないんだが。
>>557
きっとそれだ! そんな気がする。
559熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/06 21:33 ID:???
液晶の残像の事じゃないの?
560539:03/02/06 21:50 ID:???
>>559
それは違うぞ。
そもそも液晶でゲームをやったことがない。
561ゲーム好き名無しさん:03/02/06 21:58 ID:???
>>555
わざわざ解体する必要は無いと思う。
562ゲーム好き名無しさん:03/02/06 22:02 ID:???
お前ら!キャリバーII買うなら4月からでもいいので、
たまにはゲーセン逝って対戦もして下さい。
ここで議論できるような賢いヤシなら、
空コンゲーやしゃがパンゲーよりずっと楽しめますよ。

但し、箱版見たあとだと246基盤はショボく見えそうな予感。
563ゲーム好き名無しさん:03/02/06 22:45 ID:???
246ってPS2だっけ?
564ゲーム好き名無しさん:03/02/06 22:52 ID:???
そう、PS2の互換基盤。
NAOMIとDCの関係みたいなものだ。
メモリ関係が微妙に違うらしいから100%同じではないようだが。
565ゲーム好き名無しさん:03/02/06 22:59 ID:???
246は普通に31khz吐けるしな。
566535:03/02/06 23:01 ID:BKgYjmZq
>561
だって外箱プラスティックでしょ?しかもスピーカー付き
フレーム作って安心使用にします。
大丈夫です。
ブラストのマルチスキャンモニターも自分で完全解体処理するという理由でただで貰い受けて、その後モニターだけちょいと加工とフレーム作成して今に至るんです。
567535:03/02/06 23:11 ID:BKgYjmZq
↑ちなみにブラストシティー筐体の解体です、モニターの解体はしてません(汗)
アノードキャップ怖いんで(ガクブル)
丸一日放置して置けば殆ど飛ぶとは言え間違えば命に関わりますものね
568ゲーム好き名無しさん:03/02/06 23:36 ID:???
>>518
最近のNANAOはたいしたことないと思う。
ナナオスレなんかでも言われてるけど。
19インチクラスなら旧世代のT761のほうが、
一番新しいT766なんかより全然よかったりする。
しかも、新しくなってOSDの機能削られてたりする。
ただ、T766はめちゃめちゃ明るいのはいい。色はかなり最悪。
不良品かと思うぐらい色温度がおかしい。調整すればだいぶマシになるが。
正直今のNANAOトリニ管買うんなら、もっと安いメーカーの買ってもいいと思う。

使用モニタ:T761、T766、GDM-F520、1600SW

F520は別格。さすがに画質は最高だが、高すぎ。
仕事で使うからずっと使ってるわけにも行かないので、
T761でトラスコ常用中。
569ゲーム好き名無しさん:03/02/06 23:36 ID:???
つまりゲームをRGBでするにはパナモニ&ロジのトラスコが最強なん?もうなにがなんだかワカンネ
570425:03/02/06 23:45 ID:u6f/ERjs
アップスキャン機能バリバリなTVが動きが滑らかなワケない。
映像のブレや残像はプログレTV名物なんだが。
D2入力ならモニタもTVも動きは同じ。CRTなら。

>>511
モニタはリアルじゃない、とかあるが、液晶なら不自然なのはよくあるとして
CRTでもドットは目立つは、マッハバンドは丸見えだわ、なにかアラがあれば
しっかり出てしまいリアルではない。いかにもゲームCGな画面。
だが、これは表示品質が高いからこそこうなるのだよ。
品質低くて誤魔化しの効いた平凡なテレビ画質でなんとなく自然に見えてるだけ。

>>519
PS2のキャリバー2が31KHz対応だったとしよう。
で、RGB直出しなので品質もよく、とうぜんトラスコいらずである。
ならばある意味画質最高(あえて箱のD4無視で)のはずなんだが
ひとつ忘れているぞ。
テクスチャレベルが「各機種ごとにいちいち違う」事をな・・・。
当然PS2版が最下位。CGレベルの段階で差がついちゃどうしようもないな。
571ゲーム好き名無しさん:03/02/06 23:48 ID:BKgYjmZq
↑パナモニは1024までだから底が知れてる。
その内1920×が増えてきたらダメポ。
次の世代のゲーム機はXVGA標準になるかも・・・んな事ない?
それよりPC用のCRTって22inまでしかないじゃない、29inとか出ないの?
コストパフォーマンス悪いから?
572ゲーム好き名無しさん:03/02/06 23:56 ID:???
>29in
安かったらいいんだけど30万はするでしょ。あ プラズマよりいいかな。
573ゲーム好き名無しさん:03/02/07 00:00 ID:izT+dU5U
考えてみたら今幾らお金かけても、いつかDVI出力になるんだよな。
デジタルなんだよな。
パナモニも完全に過去の遺物に、今のD端子とかも過去の遺物になるんだよな。
空しくなってきた
574ゲーム好き名無しさん:03/02/07 00:02 ID:???
ムラウチ、ロジのトラスコ売り切れたか・・・ハァ
575425:03/02/07 00:26 ID:gg6wdKfY
>>508
スダレはアプコンで消せるが、輪郭は余計ガタガタになるぞ。
スダレ階段が本物の階段状になって余計辛いのだ。
映像もボケる。ボケ量はアプコンによりけりで電波製品だと各種ノイズのおまけつき。

>>569
ゲームをRGBでやるならRGBが直接でているのが理想。
しかし最近は色差標準(特にD2時)のマシンがあるのでトラスコが必要。
トラスコが人気あるのはRGBに次ぐ品質のコンポーネント信号を
RGBにして映せる事と、アップスキャン機能が無いことから。
機能無いのが何故人気か?と言えばアップスキャン変換は画質劣化を招くことを
ココの住人(の半数程度か?)は経験などから知っているからだ。

ここでモニタが何故人気があるかといえばこれもアップスキャンがないから。
テレビのように他に余計な機能もないので余計な回路も通らず品質保ったまま映せるから。
パソコンモニタは数値上の性能もテレビよりぜんぜん上だから。
また調整機能も多く、解像度をはじめ画質も上なのにテレビより安いから。

>パナモニ&ロジのトラスコが最強なん?
パナモニは15KHzがあるのと新品で買えるのと画面が大きいので人気がある。
決して品質や性能で最強ではない。
価格が安くてゲーム用に都合の良い仕様だから人気がある。
またテレビでなく一応映像編集用モニタなので多少は品質に気を使っていると
「思わせる」ところも良いイメージになっている。

ロジのトラスコも「最高」ではない。これより上の製品はある。
入力端子数やセレクタの品質や色の調整ができる事、
アナログ周りや外観の作りも含めるなら三菱D2001のほうが上だ。
価格もずっと上だが。
しかし画質差はそれほど無いと思われる。
アナログ機器だからわずかにははあるとは思うが価格ほどの差はね。
576ゲーム好き名無しさん:03/02/07 00:36 ID:???
>>575
19インチ以上で旧型でも良いのでゲームとトラスコに最適なモニタ教えてください。
577ゲーム好き名無しさん:03/02/07 00:53 ID:???
D2001か〜そんなんあったな〜
実売12万くらいだったからロジテックのトラスコは実売2万5千くらい?(知らんけど)うむ。
578ゲーム好き名無しさん:03/02/07 00:54 ID:???
>>574
あら、昼に見たときは在庫豊富だったんだけどね。凄い勢いで好事家に売れ
とんのか、豊富とは名ばかりだったか。どっちかは知る由もないが。

自分はもうすぐ届く予定。以前copperboxでちらっとだけ売ってたGSODとの
見た感じの比較なぞしてみようかと思ってる次第。

ついでにパナモニ関連で小ネタ一発。オーディオコンポとかビデオとか繋い
で動かす場合はマクロ操作機能付きの学習リモコン使うとちょっと幸せにな
れるかも。
579ゲーム好き名無しさん:03/02/07 01:13 ID:???
使い潰すつもりでTM-2935FH注文しますた。
うちの部屋、オーディオに続いてビジュアルも松下が侵食中…
D-SUB→VGAでミロ&DCで使用、PS2にもケーブル買うつもり
BNC→手持ちのケーブルがあるんで、800*600までのPCゲーが巨大画面で楽しめる
S端子→GRT内蔵でYC分離に強いVTRを中軸にして、地上波・LD・スカパー・PC-FXなど旧世代メディアを楽しむ
将来的にはロジテックのを買ってDVDAudioからのプログレ出力も入れたい。
最終的にはPC系とAV系を統合して、TV寄りの29インチパナモニと高精細17インチモニターの2台体制が目標。
高精細と大画面は相反する欲求だからな〜

>>569
最強ということならPVM-D20L5DJでも買えば良いかと。トラスコいらね
580ゲーム好き名無しさん:03/02/07 01:16 ID:gg6wdKfY
>>576
教えられるような事はあまり無いのだが
トラスコとの相性良いのはナナオかも、と思う。
マルチスキャンではないのでD2以上のゲーム専用の環境になるけど
568同様、一応ナナオの61系あたりを奨めておくよ。
トラスコとモニタの相性悪いと黒が浮きまくってどうしようも
無いときがある、三菱モニタで起きた。調整範囲さえ越えていた。
NECのマルチスキャン系でも浮くが調整で何とか収まる。
ナナオではトラスコでの映りに関してこういう問題は全く起きなかった。
581ゲーム好き名無しさん:03/02/07 01:18 ID:???
PVMは値段のわりに大した事無い
582ゲーム好き名無しさん:03/02/07 01:19 ID:kpH2KXWh
よく、偽D4とかいうけど、
真のD4対応のTVってどんなの?
583ゲーム好き名無しさん:03/02/07 01:24 ID:???
>>582
750p表示
584ゲーム好き名無しさん:03/02/07 01:27 ID:???
GCキャリバー2はプログレ対応しませんか?
ずっとVGAケーブル買おうとスタンバってたのですが。
585ゲーム好き名無しさん:03/02/07 01:27 ID:LDZ9UzmF
VictorのDT-V1701C(DTシリーズ)ってどうなの?
PVMシリーズに比べて。
586ゲーム好き名無しさん:03/02/07 01:31 ID:???
>>582
最近は結構あるんじゃないかな
松下のFP30シリーズとか
偽D4て525iのNTSC同様、無理矢理1125iに変換していたアプコンでそ。

最強モニタですか。ナナオの20型E66Tはどうなのかな。確か定価が44万とか、今は中古で3万くらいか。
見たことすらないけど。
587425:03/02/07 01:32 ID:gg6wdKfY
プログレDVD目的ならD2001とナナオ組み合わせは絶対にダメ。
コピーガードあると映らないのである。全ての機種ではないかもしれんが。

他にも三菱トラスコのユーザー、一人くらいいるだろ?いないか?
プログレDVDとBSデジタルをD2001経由でモニタで見たいんだけど
お奨めモニタをおしえてくらさい。
サイズは19程度、価格は安いほうが嬉しいが
映りが安定してて、調整項目が多く、画質よければ何でも良いです。
NECじゃ映るけど画質不満。PS2ゲーム専用になってる。
588425:03/02/07 01:42 ID:gg6wdKfY
>松下のFP30シリーズとか
テレビスレでやるべき話だけど、強制フル問題で有名なテレビですな。
ゲームでは比率狂いなので使えない。
ネイティブD4なのは良いがD1やD3入力を無理やりD4にアップスキャン
してしまうテレビだったような気もするな。
何を入れてもプログレになるけど、アップスキャンじゃちょっとねえ・・・。

>偽D4て無理矢理1125iに変換していたアプコンでそ。
この場合、アプコンじゃなくてたしか「ダウコン」じゃないか?
D4をD3にするのが偽D4テレビなんで。
変換すると言う点では同じだけどね、しかも下位フォーマット・・。
589425:03/02/07 01:49 ID:gg6wdKfY
あとネイティブD4テレビは今では殆ど絶滅だったと思う。
なんちゃってD4ばっかし。
こうなりゃもうトラスコとPCモニタに頼るしかないな。
やっぱモニタがこう言う点でも都合が良いでしょ。
以上でテレビの話終了。おやすみなさい。
590ゲーム好き名無しさん:03/02/07 02:38 ID:???
とりあえず、秋葉の電気屋や価格comをあたれば真D4TVはまだ手に入る。
パナFP30とD20があるけど、強制ワイドが嫌ならD20しか無い。
あと、金に糸目をつけないのならパイオニアの50インチプラズマが
1280x768のパネルを持ってるので真D4。
591ゲーム好き名無しさん:03/02/07 11:01 ID:???
>>585
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/monitor/products/dtv1701c/
フラット管でラックマウント出来るので、狭い職場なら重宝する。
ゲーム用ならやはりトリニトロンの派手な発色が良いだろう。
と、出入りの業者が言ってた。
592ゲーム好き名無しさん:03/02/07 12:06 ID:pByG6RxT
>三菱トラスコのユーザー、一人くらいいるだろ?いないか?
いくらでもいるだろ?俺はもう使ってないがな威力を感じないんでな
>>591
それはいまいちの悪寒
593ゲーム好き名無しさん:03/02/07 21:24 ID:gnHpRQZg
http://www.akibang.com/c10_nintendo/img/game_q_mini.jpg

http://www.akibang.com/view4.php?id=662
って違いあるの?
あと、これ買うのと自分でケーブル改造して作るのって質が違う?
凄く迷ってる、改造ケーブルを作る自信はあるがパーツ類の質が違うのかな〜と。
自分でも同質のもの作れないかな。
頼むアドバイスをば!!
594ゲーム好き名無しさん:03/02/07 21:29 ID:???
ロジトラスコ、有楽町bicにて本日入手。
BSデジタルしか見てないけど
正直感動した。
595539:03/02/07 21:56 ID:???
>>594
逆にBSデジタルを見たことがない。
受信機はいくらするんだっけ?
というか、アンテナは普通のBSだけじゃ駄目だよな・・・
新設するの面倒だなぁ。
596ゲーム好き名無しさん:03/02/07 22:27 ID:???
>595
古いBSアンテナはレベルが低くなりがちだけど受信機買えばみれるよ。
597254:03/02/07 23:40 ID:???
>>580
> トラスコとモニタの相性悪いと黒が浮きまくってどうしようも
> 無いときがある、三菱モニタで起きた。調整範囲さえ越えていた。
これってどんな感じ?
俺は三菱のRD17G+ロジで乳バレーやってるけど、
今のところ色に違和感はないな。
俺が鈍感なだけ?
具体例を教えて。
598ゲーム好き名無しさん:03/02/08 00:05 ID:qv9G7O7S
コンポーネントの出力(D端子)には幾らかの種類があります。
それぞれに違う特性を持っています。
一致していれば最高に良い色調ですが、
異なれば色調と輝度にズレが発生します。
599ゲーム好き名無しさん:03/02/08 00:19 ID:???
>>598
D1とかD2とかじゃなくて?
詳しくキボンヌ
600RGB1A:03/02/08 00:25 ID:V9lTxtwN
>>597
黒であるべきところが、黒じゃなく、灰色になる現象のことだろうね。
原因は色々あるけれど、分離同期(R , G , B , HS , VS)のPCモニタに、同期信号付きの R , G , B 信号を入れると、こうなるケースが多い。これは複合同期(CS)でも同じ。
PCモニタにとっては、同期信号は別に来ているのだから、まさか映像信号にまで同期信号が混じっているとは思っていないんだろうね。
本来の「黒レベル」ではなく、「水平同期先端」でレベルクランプしちゃうもんだから、その分、全体のレベルが持ち上がってしまって、黒浮きなんて現象が起きてしまう。

対策としては2通りあって、モニタ側でちゃんと同期信号の後ろでクランプするように調整する(普通は内部を開けないとできないし、開けてもできないことが多い)。
あるいは、トラスコ側で対策して、クロマデコード後に映像信号(RGB)から同期信号を取り除いておく。

ちなみに、ロジのLDC-RGB1はこの対策がしてあって、出荷時状態では同期信号が混入しないように設定されているようだ。
(例のDIP-SWの2番をONにすると、同期が混合されるみたいだけど)

あ、そうそう、画質と高価格(?)で定評のある三菱のD-2001には、この対策は施されていないから、モニタを選ぶよ。
海外製のトラスコも怪しいのがあるかも知れない。

それと、もう1つ。
もし、BSハイビジョンをPCモニタで見たいなら、ロジのトラスコが一番優秀だ。
というのも、デジタルハイビジョンの同期信号は3値同期というものだからだ。
説明すると長くなるので、詳しくはここを見てくれ。
http://www.inaco.co.jp/eizou_yogo/O-Z/RGB-shingou.html
D-2001は、3値同期を処理せずにそのまま出力してしまうので、PCモニタでは誤動作の原因となる。
実際、D-2001にCRTプロジェクターを繋いでデジタルハイビジョンを見ようとしてトラブルが起きる
ケースをよく耳にする。
LDC-RGB1は、同期処理にハイビジョンテレビ用ICを使っていて、この問題を独自に解決しているようだ。
601RGB1A:03/02/08 00:43 ID:V9lTxtwN
602RGB1A:03/02/08 00:48 ID:V9lTxtwN
>>597
>>598
思うに、D1を変換しないロジのトラスコの場合、D2〜D4だけを変換すればいいわけで、となれば、
Y/Pr/Pb -> RGBのみの変換で良くて、D1の変換であるY/Cr/Cb -> RGB はやらなくてもいいから、
カラーマトリックスは固定で問題ないでしょう。

従って、Y/Pr/Pb用に設計されておれば、色の問題はないんじゃない?
603RGB1A:03/02/08 00:52 ID:V9lTxtwN
>>602
の自己レスだが、DIP-SWの1番をONにすると、D1をデコードするロジのトラスコだが、この時、Y/Pr/Pbではなく、Y/Cr/Cbにマトリックス切り替わるのかなぁ?

誰か確かめてみない?
604RGB1A:03/02/08 01:05 ID:V9lTxtwN
>>595
普通のBS用で問題ないよ。うちは6年前のアナログBS用45cm径とSONY DST-500BXだが問題なし。
BSデジタルチューナは安いものなら3万円台からあるが、i-Linkの有無と、ファームウェアアップデートのレベルはチェックしておこう。
605ゲーム好き名無しさん:03/02/08 01:50 ID:???
よし、受信機買おう。



                  金に余裕が出来たら。
606ゲーム好き名無しさん:03/02/08 01:55 ID:???
>>593
忙しくなければ自作を勧める。

あきばんぐケーブルは別に悪くはないけど。
8800ぐらいで売れよせめて。
607ゲーム好き名無しさん:03/02/08 03:09 ID:???
チューナー単体で買うんなら多少上乗せしてTVいっちゃった方がいいかも。
東芝の32ワイドならチューナー内蔵で13万ぐらいでいけるでしょ。
なんちゃってだけど…

ところでゲームに最適なPJっていうと何になる?
何気に安物液晶がピッタリな気がするんだけど…
608:03/02/08 04:25 ID:2Gha6K+Q
ガンコンが使えない・・・三缶なら使える。
もし110inでGCバイオをやったならドキドキワクワク・・・・
((( ;゜Д゜)))ガクガクガクブルルルルッ
怖いYOO!!!
609ゲーム好き名無しさん:03/02/08 08:55 ID:???
>>600 RGB1Aさん

お詳しそうなので、相談に乗っていただけませんか?
先日ロジのRGB−1を購入し、パイオニアのDVDP 858Aiと
ソニーの3管PJ D−50QJで映画を観ようと思ったところ、画質は
最高なんですが字幕の左右に黒っぽい帯状のノイズが乗り、絵に明るい文字
がある場合なども同様でした。

現在修理に出して一週間がたちます。
単なる不良品だったのか、それともマッチング等に問題があって
この環境では使えないのでしょうか?

そうなるとDC−3000あたりを使うしかないのですが、価格が
高すぎるので困っています。
どうかよろしくお願いします。
610ゲーム好き名無しさん:03/02/08 09:53 ID:2Gha6K+Q
うお〜〜〜〜〜、GCバイオハザード、0共にプログレ非対応なの?
なんで?あんなに綺麗な物作っておいて、コンポジット推奨なの?
これRGBで出して見た人いる?ぼやけたりしなかった?
カプコンって、コンポジットでの滲みを軽減する為にわざわざ調節するから、RGBでだしても文字ま汚く見えたりするんだよね。
>>508 みたいになるんでしか?
ここまでへこんだの久しぶりだよ、辛〜。
一気に購買意欲萎えた、X箱でだせばD2対応だったのかな?
それならX箱で出して欲しかった(持ってないけど)
だれかプログラム書き換えてプログレ対応にして・・・・
611ゲーム好き名無しさん:03/02/08 12:13 ID:???
↑テレビが最高なのかね?嫌だな。
だれかRGBレビューきぼん〜〜。

http://www.eizo.co.jp/products/pdp/p5072/contents.html
ナナオたんハァハァ。
2台から9台をつなげてのマルチディスプレイハァハァ。
画素数0.858mm(RGBトリオ)×0.808mm/1280×768ハァハァ
入力:DVI-D 24ピン、D-Sub15ピン(ミニ)×2 、D端子(D1〜D4上位互換)、S端子、RCAピンジャック(S2端子規格対応、S端子優先)
ハァハァハァハァハァ
612ゲーム好き名無しさん:03/02/08 13:42 ID:???
プラズマと液晶はまだダメだろ
613ゲーム好き名無しさん:03/02/08 14:29 ID:???
X箱のDVD再生ってどうなんでしょう?
LDC-RGB1買ったんで,プログレ対応のDVDプレイヤーも欲しいのですが
専用機買ったほうがよいですか?
614ゲーム好き名無しさん:03/02/08 15:13 ID:???
XboxのDVD再生はD1だよ。
BIOS書き換えればD2でも出るらしいけど。
615ゲーム好き名無しさん:03/02/08 15:28 ID:???
ゲームやるんならおすすめよ。
操作もゲーム機では楽なほうだし。

616ゲーム好き名無しさん:03/02/08 16:57 ID:???
げっ、何々 GCバイオってRGBで出すと画像汚いの?
公式サイトみて感激してたんだけどなぁ〜、駄目なのか・・・
>610
カプコンがプログレ嫌いって訳じゃないと思う。駄目箱の鬼武者はプログレ対応。
・・・じゃぁ何か?GCじゃスペック足らんのか?(ぉぃ)
じゃぁバイオ4もGCでしか出ないのに、プログレ非対応?バイオと0は永遠にソースの本来の美しさを出せずに終了?
そんな殺生な・・・GCもだめぽなのか・・・
617ゲーム好き名無しさん:03/02/08 17:40 ID:???
カプコンが公式サイトで紹介している画像
http://www.capcom.co.jp/bio/publish/images/img/011.jpg
↑のように全部640×480。
これは開発中にキャプチャーしたものでしょ?ということは元のソースは640×480つまりVGAに相当するものを表示する時にテレビ用に落としているって事?
それならプログレッシブモードつければいいのにって思うのは漏れだけですか?カプコソのイジワル・・・
618ゲーム好き名無しさん:03/02/08 17:51 ID:???
ロジのトラスコでハイビジョンに慣れたら
MTVの画面がまったくお話にならなくなってしまった・・・
きれいだと思ってたんだが・・・
スレ違いすまそ
619ゲーム好き名無しさん:03/02/08 19:00 ID:???
>>617
それは525iで出したのを640×480サイズでキャプしたやつでしょ。
開発機器から出したのではないと思う。
620ゲーム好き名無しさん:03/02/08 20:37 ID:???
電波のXSELECTってTV出力(コンポジットかS端子)は付かないかなぁ・・・
最近XBOXでDVD見てるもんで・・・
621ゲーム好き名無しさん:03/02/08 20:42 ID:???
GCバイオは背景にムービー使ってるから
プログレにできないと聞いたが
622RGB1A:03/02/08 21:34 ID:V9lTxtwN
>>609
呼ばれましたか?

しかし、VPH-D50QJとはなかなか豪勢なものをお持ちですね。(BARCOほどではないにしても...)
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Old/VPH-D50QJ_J_1/

ただ、おっしゃるような「字幕の左右に出る帯状のノイズ」というのがちょっと俺的にはよくわかりません。
通常、リンギングなどの波形の暴れなら、右側のみに出るものなので、時間軸的に過去である左側にも出るノイズというとちょっとピンと来ないですね。
白黒の縦線の境界が、チリチリと揺れる(う〜ん、表現が難しいが、S-VHSのエッジノイズみたいなもの)現象なら、再生された水平同期信号のジッター(時間軸変動)だと思うんですが。
ジッターは確かに見られますが、それとて22インチクラスのCRTでじっと目を凝らしてテストパターンの解像度チャート(ハイビジョン)を見ていて初めて気が付く程度のもので、LDC-RGB1の価格を考えれば、これを改善しろと言うのはちょっと酷かなぁと思いますが。

それと、LDC-RGB1のアンプゲインが、若干x1よりも高い(10〜20%)ので、プロジェクターのアンプが飽和している可能性もあります。
この場合は、プロジェクター側のゲイン(コントラスト)を下げると症状が緩和されるはずなので、すぐに判断できますね。
PCモニターの場合も、もし、真っ白な文字や線の右側に赤や緑などの尾引きノイズが見られるようなら、アンプの飽和です。
その場合は画面の明るさ(BRIGHTではなく、CONTRAST)を下げれば直るでしょう。
623RGB1A:03/02/08 21:39 ID:V9lTxtwN
>>594
>>618
確かに、LDC-RGB1+PCモニタで見るハイビジョンは、圧倒的だよね。
これ見ちゃうと、地上波(アナログ)見るのがイヤになっちまう。
リビング用とは別に、パソコン部屋用にももう1台BSデジタルチューナ買おうかなぁ。

しかし、この画質を見るたび、X-BOX用のD4対応ゲームが早く出て欲しいと思う。
624ゲーム好き名無しさん:03/02/08 21:46 ID:???
初めてVGAでソウルキャリバー観た時はぶったまげた
あの頃はPCで同じグラフィックは出せなかったからなぁ
625613:03/02/08 21:49 ID:???
>>614-615
ありがとうございます
DVD,D2ではすんなり映りませんか...
とりあえず箱関連スレで勉強してきます
626609:03/02/08 22:19 ID:???
>>622 RGB1Aさん
早速のレス、ありがとうございます!
詳しく書いていただいて良くわかったのですが、今回の症状はそのどれとも
違うようなのです。
暗い場面での字幕は全く異常がないのですが、例えばスターウォーズUの
チャプター29の様にバックが比較的明るい所に字幕が出ると、
その左右、画面の端から端まで黒い影のような流れる帯状のノイズが
ちょっと鑑賞できないぐらいに出てしまいます。

何度も言いますが、画質そのものは最高なんですが・・・
(DVDP,D−50QJに異常が無い事は確認しました)

ちゃんと直ってくれば良いんですが、直ってきても同じ症状が出た時は
どうしようと心配になってしまいます。
627RGB1A:03/02/09 00:29 ID:T88Mvaff
>>626
了解しました。
となれば、同じような状況を再現してみて、LDC-RGB1の出力とその波形を確認してみるのが早そうですね。
Episode 2 のDVDは手元にあるので、それでチェックしてみますが、プログレDVDプレーヤが手元にないので、それを確保しないと...
確認は必ずしますんで、数日時間を下され。

ところで、そのLDC-RGB1の出力をD-50QJではなく、他のモニタ(PCモニタなど)に入れて、同じシーンを表示させるとどうなります?
もしかして、LDC-RGB1を修理に出していて確認できない?
628ゲーム好き名無しさん:03/02/09 00:41 ID:???
GAMETECHの「6機種対応 AVマルチ端子ケーブル」を使って「KV-25DA55」か「KV-21DA55」に
「Xbox」を繋いでいる人はいませんか。

どの程度の画質か教えてください。
629ゲーム好き名無しさん:03/02/09 00:47 ID:???
>>628
普通にRGBな画質
630ゲーム好き名無しさん:03/02/09 00:49 ID:???
>>629
満足な画質ですか?
631ゲーム好き名無しさん:03/02/09 01:09 ID:???
RGB1欲しくなったんですけど音声ってどうしてます??
そこらへんが問題なければ欲しいです。

D50QJ・・・銘機ドルフィン羨ましい
3管でガンコンしてみたい。中古で25万くらいだから液晶P買うならこっちのほうが良さそう。
632425:03/02/09 01:15 ID:UFMqoEuI
>>597
D2001で起こったんです。三菱同士だから(大阪マイクロだけど)
良いだろうと思ったらほんとにどうしようも無かった。
トラスコと言うものがろくに出てなかった頃の話です。

>>600
>D-2001には、この対策は施されていないから、モニタを選ぶよ。
確かに選びすぎ。ナナオでもハイビジョンで色調ずれました。
仕方なくNECモニタで1080iの放送映したんですけど、
「何コレ?・・」思わずつぶやくくらい綺麗すぎる。(*映像ソースが綺麗って事)
電気店でハイビジョンテレビのデモはどこでもやってますが
全然実力発揮できてないような気がします。
調整がどうとかでなく表示能力的に。
でももっと良いモニターが欲しい・・・・。ロジのも必要になりそうだが。
633425:03/02/09 01:25 ID:UFMqoEuI
>>630
満足できません。だって動くとスダレ状態ですもの。
それと細かいところがスダレのせいでちゃんと表示されません。
もしアップスキャンしてもスダレが消えるだけでやっぱ粗いです。
加えてボケます。ナシのほうがマシ。
箱は15KHzじゃ本領発揮しません。つまりそのテレビじゃダメです。
テレビ買うくらいならトラスコ買ったほうが良いかと思います。
634ゲーム好き名無しさん:03/02/09 01:46 ID:???
私もガンコンしてみたい、もしも全てのガンコンの基準がドリームガンの構造に統一されたら
液晶プロジェクターでお気軽PLAYだったのですけど・・・
そのうちガンコン使えるテレビはなくなるかもしれませんね。
その時ガンコンはどうなるのでしょう?アーケードのように画面の上下にセンサーを取り付けるようになるのでしょうか

このスレで三管お持ちの方いらっしゃいましたら、是非120inでのガンシュー体験記をお聞かせください。
あとGT3等のリアル系レースゲームやエアーコンバット系などコクピット視点でのPLAYも・・・
さぞかし素晴らしい体験でしょうね
635ゲーム好き名無しさん:03/02/09 01:49 ID:???
テレビの買い替えならDRC無しのWEGA系はお奨めだがな
636ゲーム好き名無しさん:03/02/09 02:32 ID:???
上のほうでD2001+ってトラスコでDVD見るとコピーガード入るって書いてるけど、
RGB1だとどうなの?
プログレDVDできちんと映る?
637>425さん:03/02/09 02:39 ID:???
動くとスダレ状態、これ困り者なんです。
ムービーや2d表示はとても綺麗ですがポリゴンキャラはいけません(泣)
なんでこんな事になるのですか?
VGAで出せる物は最高に綺麗になりますが、PS2は殆ど全部15khz。
かなり辛いです。
何故かグランツーリスモ3はスダレやらは出ないです、綺麗。

PS2卒業して、GCに移行して無事解決しようと思ったのですが、バイオハザードシリーズはプログレッシブに対応していない模様
RGBで映すとやっぱりスダレになりますか?GC買うか買わないかの決断点なので是非アドバイスをば。
638ゲーム好き名無しさん:03/02/09 02:55 ID:???
>>637
素直にXboxを買うのがよいかと
全ソフトD2対応だし
639425:03/02/09 03:25 ID:UFMqoEuI
>>634
プロジェクタでガンコンってどうやるのですか?
3管でもどんなガン使ってもできなさそうな気がするのですけど・・。

>>635
地上波とPS2だけなら。箱ゲーなら選択ミスかと。

>>637
グランツ3はジャギチラ対策がしてあるそうなんでそれも効いているのでしょうか?
GCに関しては任天堂タイトルを積極的に買うなら良いと思います。ほぼD2対応。
バイオはスクロールはしないのでまだマシな気がしますが、結構背景もアニメしますし
キャラはやっぱりスダレます。
D2対応のGCタイトルみたいテクスチャやモデルを楽しむレベルではなかったです。
なんか別のマシンのゲームみたいでした。映像表現は良いのですが画質はキツイですよ。
やっぱり箱買うのが良いと思います。
というか両方買ってD2以上のゲーム買いまくってください。
640425:03/02/09 03:40 ID:UFMqoEuI
>>635
すいません勘違いしました。「テレビ」の買い替えなら、ですね。
641ゲーム好き名無しさん:03/02/09 03:58 ID:???
ナニワ電機だとロジテックのRGB1が22717円
在庫は51個以上有り
売ってなくて困ってる方どぞ
http://www.ec-idaten.ne.jp/naniwadenki/

買いたいんだけど、プログレDVDで見れるか心配です。
持ってる方でRGB1→PDVDP(D2出力)でモニタにコピガなど入らず正常に映せますか?
642ゲーム好き名無しさん:03/02/09 07:47 ID:???
SO3はワイドプログレ前提の作りらしいな。
PS2はべがあるからいいけど。
643ゲーム好き名無しさん:03/02/09 09:51 ID:???
昔のRGBモニタってどうしてフィルターついてること多いの?
644609:03/02/09 10:25 ID:???
>>627 RGB1Aさん
>ところで、そのLDC-RGB1の出力をD-50QJではなく、他のモニタ
>(PCモニタなど)に入れて、同じシーンを表示させるとどうなります?
>もしかして、LDC-RGB1を修理に出していて確認できない?

結論から申し上げて、解決しました!
今朝早く新品代替RGB−1が届き早速つないでみた所、全く同じ症状で落胆しました。
もうどうにもならないので、PJを初め設定等やれる事はすべてやってみようと思い
DVDP、PJと調整、設定を繰り返していた所、PJの「クランプ:水平/複合」
と言う項目を「オート」から「水平/複合」または「水平/パルス」に変更したら
正常に映るようになったのです。
いままで「オート」設定で問題なかったものですから(他のラインダブラー等でも)
すっかり盲点になってました。

ちなみにちゃんと映るのは前記の2つだけで、残りの「オート」「同期付G」
「3値同期」はダメでした。
RGB−1さんには余計な手間をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。

おかげさまで今は大変綺麗な絵で(DC−3000より良いかも?)満足しています。
ありがとうございました。

なお、プログレDVDPとコピーガードの件ですが、私の環境では全く影響が
ありません。
むしろRGB−1を通さずS端子接続の場合に画面の上部がゆがむ事があるくらいでした。
645ゲーム好き名無しさん:03/02/09 14:03 ID:???
商品名 Logitec LDC-RGB1
D端子-RGBコンバータ
価格 \30,000 → \22,717

税別 \11,111- 以上の場合 [ 送料サービス! \0- (無料) ]
646ゲーム好き名無しさん:03/02/09 14:31 ID:???
647庄司:03/02/09 15:37 ID:???
>>646
使ってると頭痛くなってきそうで嫌。
648ゲーム好き名無しさん:03/02/09 17:41 ID:???
ねぇふと思いついたんだけど、ドリームキャストってVGA出力できるよね?
ドリームキャストってBleemとかのエミュレーター使うとPSのソフト動かせるよね?
二つの機能を合わせてPSソフトをVGA出力!!ってどう?どう?
出来ないかな?
649庄司:03/02/09 17:52 ID:???
>>648
できるけど高解像のソフトじゃないと荒く見えるだけだよ。
650ゲーム好き名無しさん:03/02/09 17:52 ID:???
>>648
PSのエミュ事情は知らんけど、エミュならDCじゃなくてPCでやれば?
651ゲーム好き名無しさん:03/02/09 18:47 ID:yz4rn1Dm
VGAってD端子でいうとどれになるの?
652嘘吐き:03/02/09 18:51 ID:???
D2
D3は・・1280×960?
D4は・・1920×1440?
653ゲーム好き名無しさん:03/02/09 19:30 ID:???
D3は1920x1080(但しインターレース)で
D4は1280x720じゃないの?よくわからん
654ゲーム好き名無しさん:03/02/09 19:54 ID:???
655ゲーム好き名無しさん:03/02/09 20:00 ID:???
今日友達のX箱で実験してきた。
ケーブルだけ自前で用意して、VGAで出せるかどうか
結果・・・・緑緑緑緑みどり色だYO!!
なんだ?X箱はVGAは出さないようにしてるのか?
Y色差出力が出たっぽいよ。
もしかしてマイクロさんの陰謀によって意図的に出せないようになってたり?
駄目だVGA出せるようになるまでX箱は買えない。
656ゲーム好き名無しさん:03/02/09 21:25 ID:lVO0YuDz
657ゲーム好き名無しさん:03/02/09 21:28 ID:lVO0YuDz
Xboxの場合はコンポーネント信号出力を電子回を使ってVGA信号に変換する。
658ゲーム好き名無しさん:03/02/09 21:28 ID:lykmrW+f
デバッグ用の緑XBOXならVGA出力が可能なようだが。
659ゲーム好き名無しさん:03/02/09 21:49 ID:lykmrW+f
PS3がAVマルチ採用で、今のXBOXみたく525P対応ソフトばかり
となれば、かなり嬉しいですね。なんせWEGAでVGA表示で見れるのですから。
660ゲーム好き名無しさん:03/02/09 22:07 ID:???
あのな・・・
661ゲーム好き名無しさん:03/02/09 22:30 ID:???
なんか住人の質が更に下がったような気がする。
662ゲーム好き名無しさん:03/02/09 23:16 ID:???
↑その通り
という事で質の低い住人をリスト化
半生汁ってことで
>>648 >>652 >>655 >>662
お前ら出直してこ〜い!!
663ゲーム好き名無しさん:03/02/10 00:07 ID:AnnSbuXh
↓ネタ提供しる!!
664ゲーム好き名無しさん:03/02/10 00:10 ID:???
↓時代を先どるにゅーぱわー!!
665ゲーム好き名無しさん:03/02/10 00:22 ID:???
↓その名も・・・
666ゲーム好き名無しさん:03/02/10 00:26 ID:???
アップスキャンコンバーター!
667ゲーム好き名無しさん:03/02/10 00:57 ID:???
お前ら面白すぎです。
668ゲーム好き名無しさん:03/02/10 01:03 ID:slYhfqr8
■XboxにPCモニターを接続する方法

1)アップスキャンコンバータを使う。ビデオ信号→VGA
2)PC用ビデオキャプチャーボードを使う。ビデオ信号→PC
3)トランスコーダーを使う。D2信号→VGA
それぞれ各社から発売されています
いずれの方法でも画面解像度は640x480です

アップスキャンコンバーター
http://ime.nu/www.cybergadget.co.jp/z_prod_xbxx/cy-xbvb-xx_01.html

キャプチャボード MTV2200
http://ime.nu/www.canopus.co.jp/catalog/mtv2200/mtv2200sx_index.htm

トランスコーダー CYBER・プログレッシブコンバータ
http://ime.nu/www.cybergadget.co.jp/z_prod_othe/cy-progre.html

トランスコーダーが一番きれいに表示されます
ビデオキャプチャーボードは広範囲な利用価値があります
アップスキャンコンバーターにはテレビチューナー内蔵の物もあります

669ゲーム好き名無しさん:03/02/10 01:27 ID:JwwrqmFH
>>668
おめ、CYBERの犬か?
670ゲーム好き名無しさん:03/02/10 01:35 ID:slYhfqr8
>>669
あなたの推薦するものを列挙しなさい
671ゲーム好き名無しさん:03/02/10 01:55 ID:???
>>670
少しだけ過去ログ読め
672ゲーム好き名無しさん:03/02/10 02:13 ID:???
ふぁっきゅー読まない人は放置しようよ・・・・
673ゲーム好き名無しさん:03/02/10 02:35 ID:???
ロジのトラスコ入手しましたが、ちょっと色調に不自然な点が。。。

白100%(100IREってやつね)付近の信号が不自然に真っ白になる。ちょっと黄色っぽい
明るい白(肌色の明るい部分とかね)とか、少し色の付いた明るい部分の色が抜けて
強制的に真っ白になる感じ。白飛びとはちょっと違う。

これってAN5394の「白文字補正」っていう機能を使っているってこと?

単純に色差→RGB変換してくれるだけでいいんだけどなあ。

ロジにクレームつけてみるか。

他、画質で気になった人いませんか?
674熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/10 03:20 ID:???
675ゲーム好き名無しさん:03/02/10 04:12 ID:???
>>673
青っぽくなる見えるって事なら俺も感じてる。
ディスプレイの色温度は6500KでPCに使ってるときは気にならない。
676ゲーム好き名無しさん:03/02/10 09:42 ID:???
>>673
ウチもそうだよ
エロバレーのムービーや水着でハイビジョンを9300Kで表示すると、
肌や砂浜が青白く飛んで変な感じ
677ゲーム好き名無しさん:03/02/10 16:07 ID:???
青白い砂浜・・・ヤバー
678ゲーム好き名無しさん:03/02/10 17:38 ID:???
ロジのトラスコの中に可変抵抗とか合ったら
調節楽だったのになー
679ゲーム好き名無しさん:03/02/10 17:43 ID:???
ロジにクレームつける香具師はいませんか?♪
680ゲーム好き名無しさん:03/02/10 18:00 ID:???
俺のLDC-RGB1はD2入力の場合に限って、30分くらいウォームアップしないと
調子が出ない感じです。
681ゲーム好き名無しさん:03/02/10 19:31 ID:???
もっと
682ゲーム好き名無しさん:03/02/10 20:04 ID:???
電波のXSELECT D4、ベーマガに詳細情報載ってた。
(マイコンBASICマガジンなんて読むの何年ぶりだろう)
基本的には、D2,D4からRGBにするトランスコーダ付きセレクタ。
RGB21ピンコネクタはD1変換用。
15khzRGB->D1変換をしてくれるそうだ。
あと珍しい機能としてSync on Green RGBから
HVセパレートRGBへの変換もやってくれる。
PS2Linuxと鉄拳4、GGXXで有効ですな(あとスターオーシャンだっけ?)。
基本的にD端子の入力はD2,D4のみでD1やD3の入力は受け付けないようです。
683ゲーム好き名無しさん:03/02/10 20:23 ID:???
HVセパレートからシンクオングリーンに変換する奴もほしかったなぁ>ヴェガにつなぐのに
684ゲーム好き名無しさん:03/02/10 20:39 ID:oIoE6ukn
D2→VGAトランスコーダーは¥5000円程度の商品だと思うが
685ゲーム好き名無しさん:03/02/10 20:40 ID:???
15khzRGB>D1って必要?
X-SELECT-D4買うような奴はAVマルチ付いてるヴェガ持ってるんじゃないの?
31khz>D2の方がドリキャスとかに需要があったんじゃないのかなぁ。
686ゲーム好き名無しさん:03/02/10 21:03 ID:???
XSELECT D4、価格はいくらぐらいになるんだろう…
687ゲーム好き名無しさん:03/02/10 23:19 ID:???
一台のモニターに数台ゲーム機を繋げたいと思っているんですけど、画質落ちますか?
AVセレクターのように単純に切り替えだけ出来て、画質に支障が出なければ良いのですが・・
単純にVGAコネクターの抜き差しと同じ事を切り替えスイッチで切り替えたいだけなのにどうして画質に問題がでるのか、いまいちわかりませぬ。
688ゲーム好き名無しさん:03/02/10 23:53 ID:ozrOCWL4
信号ケーブルによる減衰
テレビの室内アンテナで方向をずらすと信号が減衰して映像が歪みますね、
ひげぞりとか自動車などのノイズで映像が乱れますね、
同様にゲーム機とテレビの接続ケーブルにもノイズを受けたり、減衰したりします
高性能なモニターではささいなノイズを気になります。
ケーブルの減衰も気になります

ごく普通のテレビではさほど気にかける必要はありません。
689ゲーム好き名無しさん:03/02/11 00:52 ID:???
>>682
>15khzRGB->D1変換をしてくれるそうだ。
してくれる?する必要など無い。むしろするな!

>>685
イイこと言った。
(もっとも俺はヴェガなど持ってないけどナ)
690ゲーム好き名無しさん:03/02/11 01:02 ID:???
旧世代ゲーム機(SFC、サターン)をD端子TVでやりたい
なんて香具師いるのかね?
691ゲーム好き名無しさん:03/02/11 01:18 ID:???
>>690
オレ、オレ
692ゲーム好き名無しさん:03/02/11 01:19 ID:???
15subpinでRGB出せば良いではないか、何故Dなのだ。
それが50in等のワイドだった日にゃぁ・・・
693ゲーム好き名無しさん:03/02/11 01:26 ID:???
>>691
ヤレヤレ
694ゲーム好き名無しさん:03/02/11 01:49 ID:???
>基本的にD端子の入力はD2,D4のみでD1やD3の入力は受け付けないようです。
BSデジタルハイビジョンも見れない。(チューナーでの変換出力は画質悪)
GCの非プログレソフトやX箱の基本画面も映せない。
トラスコとしての基本機能がまるでダメなような。
695ゲーム好き名無しさん:03/02/11 01:58 ID:???
>GCの非プログレソフトやX箱の基本画面も映せない。
>トラスコとしての基本機能がまるでダメなような。
それを言ったらロジも…
696ゲーム好き名無しさん:03/02/11 03:03 ID:???
ロジは蓋開けてディップスイッチ1番ONにすれば
D1も480iにデコード可じゃないの?
697696:03/02/11 03:07 ID:???
D1もRGB480iにデコード に訂正
698ゲーム好き名無しさん:03/02/11 03:28 ID:???
>>694
お前はトラスコを何だと思っているのだ
699ゲーム好き名無しさん:03/02/11 03:48 ID:???
トランスフォーム
700ゲーム好き名無しさん:03/02/11 04:33 ID:uzWPg3K3
>>689
ゲーム用途がすべてじゃないぞ

>>694
技術的意味がわかって書いてるか?
701ゲーム好き名無しさん:03/02/11 09:13 ID:???
変なアップスキャンしてノイズのるよりは
信号変換だけしてくれたほうがよいとオモワレ

電波のイイなぁ...
702ゲーム好き名無しさん:03/02/11 09:35 ID:???
ロジのレビュー
ttp://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/kenbun/kenbun20030210.html
 
>ロジは蓋開けてディップスイッチ1番ONにすれば
>D1も480iにデコード可じゃないの?

この事について興味があるのですが、
知識のない素人でもやっちゃって大丈夫でしょうか。
蓋開けたり、スイッチ弄ったりって簡単?
703ゲーム好き名無しさん:03/02/11 13:25 ID:SUXZsv9e
>>698
トランクスの妹

>>700
俺は「RGBがないと死んでしまう」という人です。
ここの住人のヤシらはそうではなかったのですナ。ショボーンヌ
704ゲーム好き名無しさん:03/02/11 13:31 ID:???
目的
ゲームを美しい画面で観ること

原理
ゲーム機の映像出力を劣化無くモニターテレビに表示させること

実現方法
705ゲーム好き名無しさん:03/02/11 13:38 ID:???
694はアップスキャンでもするか、アナログ21ピンからAVマルチ変換でも買って
適当にVEGAにでも繋いどけば?RGBだから死にはしないよ。
706ゲーム好き名無しさん:03/02/11 15:21 ID:???
ここってRGBスレなのに、どうしてアプコンだとかトラスコの話が出てくるんだろう。
アプコンは駄目、トラスコはOKって、ただのご都合主義という感じがするね。
トラスコも論外でしょ?
707ゲーム好き名無しさん:03/02/11 15:41 ID:???
名前がRGB1だからかな
708ゲーム好き名無しさん:03/02/11 16:11 ID:???
しょうがない、694=703=706のために、勉強中のおにいさんが説明します。
というか漏れも過去ログとテンプレートFAQのページとその他色々読んで勉強しただけだすので
間違いあったら指摘よろ。

そもそもRGBで見たいというのは発色と解像度が普通のTVよりもいいから。
1.なるべく高い解像度で美しく見たい
2.なるべく元ソースと同じ色で美しく見たい
というのが目的。

で、アップスキャンが叩かれる理由は、インターレース画像をアップスキャンしてしまうと
走査線の間が補完されるものだから、結果としてブレたり滲んだりする。で、2に引っかかる。
これがアップスキャンの限界で、どうしようもない問題だから叩かれるのかと。

トランスコーダがOKな理由ですが、その説明の前に、色差信号とRGBの説明について書きます。
RGBについては問題無いです。普通に色素分解したアナログ信号です。
色差信号(コンポーネント信号)ですが、Y=0.30R+0.59G+0.11Bという式で表せます。
Cb,CrというのはYとBの差、YとRの信号差なわけです。
ここで気付いたと思われますが、Y,Cb,Cr信号があれば、RGBの値を取り出す事が可能です。
当然アナログ信号なので劣化はしますし、回路によっては誤差も生じますが
「意図的に作られた補完画像」ではありません。
(変換回路により色信号を調整されるかもしれませんが、それこそが各トラスコの性能に関わる所かと)

RGB信号で出力していないものは全てスレ違いとの事ですが、
現在は前提の1.2.を重視した流れですので「アップスキャンはダメ、トラスコOK」なのでは無いかと。
709ゲーム好き名無しさん:03/02/11 17:12 ID:5aEIUF38
ロジのトラスコ何だか緑か紫見たいなぼんやりしたラインが入るんだけどこれ何かな。
モニターはブラストの29インチ3モード何ですけど。
モニターと合わないのかなー
710ゲーム好き名無しさん:03/02/11 17:25 ID:???
29インチの3モードとか言っててるのは
このスレには2人居るか居ないかぐらいだろうなぁ...
殆ど同一人物かそうじゃないか...
711ゲーム好き名無しさん:03/02/11 17:34 ID:???
>>702
蓋開けたりスイッチいじるのが怖いならやめとけ。
712ゲーム好き名無しさん:03/02/11 17:38 ID:5aEIUF38
殆ど同一人物かそうじゃないか...
同一人物ではないです。
本当に困ってます。今回初めて書き込みます。
宜しくです。
713熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/11 17:48 ID:???
相性じゃないの
俺のガジェのトラスコも紫の線が出てたけど
別のモニタに繋ぎ買えたらきれいに映った

あと、しょぼいケーブルで繋ぐと緑の線も出た
714ゲーム好き名無しさん:03/02/11 17:53 ID:5aEIUF38
書き忘れましたがブラスト筐体ごと使ってます。
x箱のパッドから配線拾ってコンパネに繋げてますので
モニターのメーカーはナナオ製です
勿論、オートスキャンではないタイプです。
715ゲーム好き名無しさん:03/02/11 17:58 ID:5aEIUF38
だとするとこのモニターではロジのトラスコ
使えないかも知れないですね。
出来れば29インチなので使いたいと思うのですが。
716うめさん:03/02/11 20:52 ID:fxHJhyEh
結局ロジのトラスコはX−BOXのソフト全てで基本的に使えるということでいいのかな?
GCは持ってません。
717ゲーム好き名無しさん:03/02/11 21:06 ID:???
私の持っているXboxソフトは全部がD2で表示出来る。(HDTV対応と書いてない)
一部のゲーム中のデモムービーで640x240になることがある
Xbox設定画面はNTSCである。
DVDビデオはNTSCである。
718ゲーム好き名無しさん:03/02/11 21:33 ID:5aEIUF38
ロジのトラスコ電源入れっ放しにして置かないと
凄く安定しにくい様な気がするんですが。
719ゲーム好き名無しさん:03/02/11 22:03 ID:???
>>718
俺はそんなこと無いんだが・・・
何人かいるな。そういう人が。
ハズレが混じってるのかな。
720ゲーム好き名無しさん:03/02/11 22:15 ID:???
>>718
電源投入後1分ぐらいは白いノイズが出ますね。
721ゲーム好き名無しさん:03/02/11 22:16 ID:5aEIUF38
>>719
かなり酷い時有ります。パカパカするわ、黒は浮くわ。
モニターと合わないんですかねー。
722694:03/02/11 22:18 ID:???
>>698
色差信号をRGBに変換する。アップスキャン等は行わない。
もし行った場合はアプコンになり叩きの対象。

>>700
矛盾することは書いてないと思うが・・。
D3入らない=1080i入らない=D3ソースのBSハイビジョン映らない。
D1入らない=マルチスキャン使っても各ゲーム機の基本画面映らない。

>>705
俺はアップスキャンなんぞ大嫌いなんですが。
694のどこをどう読めば「アップスキャン機能を求めてる」ように読めるの??
D1ならマルチスキャンで映すしD3なら大抵のPCモニタでも映る。
信号自体が入らないって書いてるから電波のはダメだと言ったんだよ。
トラスコって大抵はD1からD4までサポートするもんでしょう。(建前上は)
単に色差をRGBにするだけなんだから入力に制限設けないで欲しい。
ロジは裏技あるからギリギリOKかと。
723山崎渉:03/02/11 22:23 ID:???
(^^)
724山崎渉:03/02/11 22:23 ID:???
(^^)
725山崎渉:03/02/11 22:23 ID:???
(^^)
726山崎渉:03/02/11 22:23 ID:???
(^^)
727山崎渉:03/02/11 22:23 ID:???
(^^)
728山崎渉:03/02/11 22:23 ID:???
(^^)
729山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
730山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
731山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
732山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
733山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
734山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
735山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
736山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
737山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
738山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
739山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
740山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
741山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
742山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
743山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
744ゲーム好き名無しさん:03/02/11 22:24 ID:???
今度はココか。
745山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
746山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
747山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
748山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
749山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
750ゲーム好き名無しさん:03/02/11 22:24 ID:???
ここですか?
751山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
752山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
753山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
754山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
755山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
756山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
757山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
758山崎渉:03/02/11 22:24 ID:???
(^^)
759山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
760山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
761山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
762山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
763山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
764山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
765山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
766山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
767山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
768山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
769山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
770山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
771山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
772山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
773山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
774山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
775山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
776山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
777山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
778山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
779山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
780山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
781山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
782山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
783山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
784山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
785山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
786山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
787山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
788山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
789山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
790山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
791山崎渉:03/02/11 22:25 ID:???
(^^)
792山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
793山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
794山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
795山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
796山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
797山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
798山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
799山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
800山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
801山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
802山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
803山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
804山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
805山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
806山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
807山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
808山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
809山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
810山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
811山崎渉:03/02/11 22:26 ID:???
(^^)
812山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
813山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
814山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
815山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
816山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
817山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
818山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
819山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
820山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
821山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
822山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
823山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
824山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
825山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
826山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
827山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
828山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
829山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
830山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
831山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
832山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
833山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
834山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
835山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
836山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
837山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
838山崎渉:03/02/11 22:27 ID:???
(^^)
839山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
840山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
841山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
842山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
843山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
844山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
845山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
846山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
847山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
848山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
849山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
850山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
851山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
852山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
853山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
854山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
855山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
856山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
857山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
858山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
859山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
860山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
861山崎渉:03/02/11 22:28 ID:???
(^^)
862山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
863山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
864山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
865山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
866山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
867山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
868山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
869山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
870山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
871山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
872山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
873山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
874山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
875山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
876山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
877山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
878山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
879山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
880山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
881山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
882山崎渉:03/02/11 22:29 ID:???
(^^)
883山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
884山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
885山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
886山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
887山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
888山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
889山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
890山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
891山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
892山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
893山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
894山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
895山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
896山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
897山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
898山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
899山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
900山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
901山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
902山崎渉:03/02/11 22:30 ID:???
(^^)
903山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
904山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
905山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
906山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
907山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
908山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
909山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
910山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
911山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
912山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
913山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
914山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
915山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
916山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
917山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
918山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
919山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
920山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
921山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
922山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
923山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
924山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
925山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
926山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
927山崎渉:03/02/11 22:31 ID:???
(^^)
928山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
929山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
930山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
931山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
932山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
933熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/11 22:32 ID:???
934山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
935山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
936山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
937山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
938山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
939山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
940山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
941山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
942山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
943熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/11 22:32 ID:???
944山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
945山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
946山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
947山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
948山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
949山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
950山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
951山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
952山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
953山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
954山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
955山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
956山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
957山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
958山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
959山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
960山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
961山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
962熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/11 22:32 ID:???
963山崎渉:03/02/11 22:32 ID:???
(^^)
964山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
965山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
966山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
967山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
968熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/11 22:33 ID:???
969山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
970山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
971山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
972山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
973山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
974山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
975山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
976山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
977山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
978山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
979山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
980山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
981山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
982山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
983山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
984熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/11 22:33 ID:???
985山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
986山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
987山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
988山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
989山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
990山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
991山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
992山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
993山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
994山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
995ゲーム好き名無しさん:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)1000!
996山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
997山崎渉:03/02/11 22:33 ID:???
(^^)
998熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/11 22:34 ID:???
999山崎渉:03/02/11 22:34 ID:???
(^^)
1000山崎渉:03/02/11 22:34 ID:???
(^^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。