スパロボ図鑑 5冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は攻略には今イチつかえない!
という事で今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンド等々)の中から、何かを1つ選び、貴方なりに思った事を書きこんで下さい。
上手い使い方なども書いてくれればなおグッジョブ!

・重複しても全然オッケーです
・書きたいデータだけ書いて下さい
・テンプレは特に無いのでご自由に

【スパロボ 真・ロボット図鑑】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1029831646/

スパロボ図鑑 2冊目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1032617496/

スパロボ図鑑 3冊目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1035017080/

スパロボ図鑑 4冊目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1038045264/

2ゲーム好き名無しさん:02/11/30 14:41 ID:QaRELBYK
乙。



厨房の巣窟にならないことを願う。
3ゲーム好き名無しさん:02/11/30 14:45 ID:???
とりあえず、家ゲより半ば強制的に移動

板の使い分けが進めば、みんな幸せ(*´д`)
4ゲーム好き名無しさん:02/11/30 14:45 ID:???
3ゲトー。
>2、激しく同意。
5ゲーム好き名無しさん:02/11/30 14:47 ID:???
4  ゲーム好き名無しさん sage NEW!! Date:02/11/30 14:45 ID:???
3ゲトー。
>2、激しく同意。


   ∧_∧ ッパシャ ッパシャ
   (   )】 
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ
6ゲーム好き名無しさん:02/11/30 15:34 ID:???
アルトアイゼン   登場作品  IMPACT OG COMPACT2
ドイツ語で古い鉄の意。名前の通り微妙に堅い。
パイルバンカーとクレイモアが主力武器。
すぐに弾が尽きるのが難点。大型カートリッジをつけると便利。
ヴァイスリッターとの合体技、ランページゴーストが使えるように
なれば高い攻撃力が発揮できる。
ちなみにオリジェネだと普通に最強クラスのキャラ。
7ゲーム好き名無しさん:02/11/30 15:39 ID:K8k4cxDj
自演きもい
8ゲーム好き名無しさん:02/11/30 17:23 ID:???
サッソク荒らしキター!!やれやれ。新作復帰記念
ガイキング【がいきんぐ】
タイプ スーパー 登場作品 第2次α
出典 大空魔竜ガイキング

ダリウス大帝率いる暗黒ホラー軍団に対抗するため、大文字博士が建造した地球防衛用
機動要塞大空魔竜の頭部が腕部、脚部パーツと合体して出現するスーパーロボット。
操縦者はツワブキサンシロー。全長50mでスパロボとしては標準クラス。
武器の豊富さはコン・バトラーに並ぶ。メインとして胴体の竜眼から発射されるザウルガイザー
(ザウルスのゲイザー:眼光:という意味か?)、腹部の口が全てを噛み砕くキラーバイト
サンシローの超能力で軌道を変えて敵にぶつけられるハイドロブレイザーなど・・・
そして当時のお子様が泣き出したと言う伝説のあるフェイスオープン、などがある。

身体を丸めればブラックホールの引力にも耐えられる(またあれ出すんかい!)
ボリューションプロテクト、実は異星人がメンバーに混じっている意外性、
金田アクションを天下に知らしめた伝説のスパロボが蘇る!(久しぶりだしさ、あおらせてよw)
9ゲーム好き名無しさん:02/11/30 17:48 ID:???
あれ、移転したの?

ブルックリン・ラックフィールド【ぶるっくりん・らっくふぃーるど】
タイプ キャラクター 登場作品 α・OG
出典 スーパーヒーロー作戦

ガイアセイバーズのセーブ要員という地味なデビューを果たしておきながら
いつの間にかα主人公に返り咲き
あまつさえ初期設定で念動力Lv9、勇者の特殊技能を貰ったある意味恵まれてる人
だが、本人より相方のクスハに人気が出てしまったため
記憶を無くしてイルムの腰巾着になり、後に女の子に助けられてる姿がよく見受けられる
そんな彼もOG(ドラマCDもだが)ではキョウスケ達の部下となり個性を獲得
格闘・射撃どちらも率なくこなす能力から縦横無尽に大活躍していた

余談だがデビュー当時の彼は従来のヒヨコ頭ではなく普通に髪型を降ろしていた
個人的にはあのデザインの方が好きなのだが、OG資料を見る限り黒歴史のようだ
10ゲーム好き名無しさん:02/11/30 18:21 ID:???
>9
違う。転移だ。もしくはボソンジャンプ。・・スパロボっぽく。

ガンダム(モビルアーマーモード)
参戦作品:A 出典:機動戦士ガンダム

劇中でジオンのモビルーマー・ザクレロとやり合う為に
ちょこっと顔を出したファーストガンダムのマイナーモード。

何を間違えたか、
Aでは異常なパーツスロット数と機体性能で一軍をはれてしまう。

個人的にはアムロ・セイラで行かせたいのだがセイラが戦線離脱してしまう為
少々不満が残ったりする機体である。
11ゲーム好き名無しさん:02/11/30 22:35 ID:???
ライディース・F・ブランシュタイン

参戦作品:新、α、α外伝、OG、その他

昔はホモだったがその後更正し、兄嫁萌えのロリコンに。
一応能力は高いが、事故で片腕を失ったり回避型なのに重装甲型のR−2を
渡されたり美形キャラなのに似たような顔の奴が多くて目立たなかったり
外伝で出番が無いも同然だったりと微妙に恵まれない奴。
最近、「落ちな!」「食らいな!」と言わなくなった。
これからも1級線と2級線の狭間を歩み続けると思われる。
12ゲーム好き名無しさん:02/11/30 23:11 ID:???
ダイモス【だいもす】
タイプ スーパー 登場作品 第2次α
出典 闘将ダイモス

操縦者竜崎一矢の父竜崎博士によって作られた惑星開拓用トレーラートランザーが戦闘用に
改造され、ビークルタイプのトライパー75Sと合体(ジャスティン)、バトルターンの掛け声で
変形した巨大戦闘ロボット。ダイモニウム合金のボディにエネルギー源はダイモライトを使用。
操縦者の動きをマニピュレーターがトレースして動くため、一矢が得意な空手技を武器としている。
武器は10種類以上装備しているが、決め技として多用するのは以下の通り。
ダイモガン、フットカッター、三竜コン、双竜剣等。なんか中国拳法の匂いがするが気のせい?
必殺武器は空手技そのものの真空廻し蹴り(キックボクシングの匂いが・・・気のせい?)や、
胸のダブルファンから発射されたダブルブリザード(改造後はファイアーブリザード)で
空中に巻き上げた敵の真下から突き上げる昇龍け・・・じゃない、烈風正拳突き。

これも製作は東映なんだね。サンライズ系スパロボと東映系スパロボの狭間で苦しむ可憐な・・・
コン・バトラーもそうか。なんだ、つまらん。この作品には当時別チームのチーフになってた
富野氏は直接は関わっていないらしい。声を聞いてると北斗百烈拳とか無想転生とかも使えそうな気がする。
ほんとに空手か?
13ゲーム好き名無しさん:02/12/01 07:51 ID:XktGzFn8
ダイモス【だいもす】
タイプ スーパー 登場作品 第4次、第4次S、コンパクト、A、第2次α
第4次では地球外で必殺技が使えないためダンクーガと並ぶゴミユニットである。
コンパクト、Aでも出てくるのが序盤のせいか終盤使うのはきついユニット。
14ゲーム好き名無しさん:02/12/01 08:38 ID:???
>>13
最近のゲストユニット優遇措置対象になりそうだな。
15ゲーム好き名無しさん:02/12/01 12:07 ID:tIRFOnxC
操作ミス【そうさみす】
たまに発生する現象で主にコントローラーについた汗で指が滑ったり、
無意識に指を動かしてしまう等、様々な理由で発生する。
精神コマンドを間違えて使ってしまうのは可愛いほうで、最も恐ろしいのは
ロードの遅い作品でセーブした後、ゲームを続けるか、やめるかどうかの選
択で、間違えてやめるを選んでしまう事である。連続で起こると非常にスト
レスが貯まる。
16ゲーム好き名無しさん:02/12/01 12:11 ID:???
シャア専用ゲルググ
参戦作品:3次・2次G・A

知名度の割に意外と登場作品が少ないユニット。
どの作品でも結構強く、Aでは味方に出来るようになった。

射程3のナギナタはともかくビームライフルの射程はイマイチ。
弾数も10と寂しめ。
それでも私はこいつを使う。
ミノフスキークラフト>ナギナタ空中戦用
大型マガジン>ライフル弾数×2
を付けて。

シャアシャアシャア!!を聞くために。
17蝶野正洋:02/12/01 12:28 ID:1onnue8z
蝶野正洋【ちょうのまさひろ】
参戦作品:スーパー蝶野対戦α
出典:ワールドプロレスリング

99年2月に頚椎負傷から復活し、NWOのボス
となった武藤と抗争を開始。新たにT2000なるチームも
結成した。現在では新日本の現場監督として、外敵である
魔界軍団や、チームLA道場と抗争中。
18ゲーム好き名無しさん:02/12/01 16:08 ID:???
>>17
全裸の女に刺された。
19ゲーム好き名無しさん:02/12/01 21:41 ID:???
sage
20ゲーム好き名無しさん:02/12/01 22:19 ID:PhUjYPA9
個人的に蝶野にはそれ程ひかれない

某漫画家みてーなことぬかしてんじゃねーよチョッパリレスラーが
21ゲーム好き名無しさん:02/12/02 00:02 ID:???
ボブ・サップ【ぼぶ・さっぷ】
参戦作品:無し

とりあえず力押しのみ。

武装は
名前 攻撃力 射程
右パンチ 3500 1〜2
左ぱんち 3500 1〜2
全力パンチ 4500 1
切り札(卑猥) 5500 1

東方不敗との直接対決が待たれる。
22ゲーム好き名無しさん:02/12/02 01:54 ID:???
>>18
それは棚橋。
23ゲーム好き名無しさん:02/12/02 16:46 ID:???
Vガンダム     登場作品 新、α、α外伝など
ウッソの最初の愛機。大抵の場合V2に出番を奪われる。
しかし、新ではオーバーハングキャノン、αではボトムアタックというような
妙に攻撃力の高い武装を誇るため、二軍ガンダムパイロットに使われる事が
多い。しかし最近登場しなくなった。
24ゲーム好き名無しさん:02/12/02 19:11 ID:???
ドン・サウザー   登場作品 なし

時々見かける誤字。正解はドン・ザウサー。
サウザーは聖帝様。
25ゲーム好き名無しさん:02/12/02 19:38 ID:???
波瀾万丈 登場作品:いろいろ

妙にメガノイドを憎む人。

この人を引っ張り込む目的はダイターンと言うよりよりお金。
財閥からの援助。
26細かいことを言う様ですが:02/12/02 20:29 ID:mskXo2rr
破嵐万丈です。
27ゲーム好き名無しさん:02/12/02 21:34 ID:???
>>25
第四次でゲストの総司令官相手に大見得を切ったのがファンに大いに受け、
味を占めたのか以後妙に説教臭くなった。
28ゲーム好き名無しさん:02/12/03 03:28 ID:VWyUESEv
>>24
初めて知った。
結局ダイターンって最後どうなったの?万丈もメガノイドだったて
本当?
29ゲーム好き名無しさん:02/12/03 10:59 ID:???
ザンボット3    登場作品  IMPACT、A、第四次等
明るい雰囲気のダイターン3に比べて、余りにも暗い雰囲気をまとった作品。
仲間があぼーんしまくる。得に人間爆弾の恐怖という話はトラウマになるだの
教育上悪いにも程があるだの放送当時方々で叩かれた。ちなみに第四次で再現されている。
が、最近は登場してもこんなヤバイシーンは一切再現されず、ただの駒扱い。
で、実際の使い勝手としては、スーパー系としては脆いが遠距離攻撃が非常に充実している。
また、ダイターン3との合体攻撃が強力。反撃を受けないようにトドメようとして使うと吉。
というかそれ以外だと墜とされる。
30ゲーム好き名無しさん:02/12/03 15:35 ID:???
>>12
ダイモスの武器が中国拳法(つか沖縄唐手)系なのは
資料提供者の高千穂遙氏のせい。

>>28
恐らくそうであろう、と言われているだけ。アニメックあたりが火元か?
当時のインタビュー等を読むと、富野氏はそれ程考えていなかったらしい節がある。
31ゲーム好き名無しさん:02/12/03 15:45 ID:???
【メカブースト】登場作品:ザンボット3

ガイゾック率いる戦闘兵器の総称。
機械(メカ)で強化(ブースト)なので生物ベースらしい。
趣味が悪く、恐らくブッチャーが雇用されてから立案、開発したものであろう。

特筆すべきはその弱さ。神ファミリーのゴタゴタがあった時以外
ザンボットに対して優位に立ったためしがほとんどない。
作画の悪さも手伝い、何故負けたのか解らない回すらあり。

一応通常兵器は効かないようだが・・・。
32ゲーム好き名無しさん:02/12/03 19:39 ID:???
機動戦艦ナデシコ 登場 A,R,IMPACT

とにかく好き嫌いが分かれる作品。
好きな人はとことん好き。嫌いな人はとことん嫌い。
まあ確かに、ギャルゲの主人公のような奴が美女イパーイの戦艦に乗ってモテマクリ・・
というとそれだけで鳥肌が立つ人もいるだろう。
だが、エステバリスやジンタイプ等メカの戦闘シーンも数多く、よく動いている。
SF公証もかなり本格的で、2クール目からはシリアス色が濃くなる。
なので食わず嫌いの人は是非見てもらいたい。(ラブコメそのものに嫌悪感を抱くなら・・・劇場版を。)
ちなみに23話の九十九の最期はアニメの中でも五本の指に入る名シーンだと思う。
これをキッカケにアキトが熱血を捨てることにもなる、結構重要なシーン・・・なのにゲーム中では・・・。
ちなみにゲーム中ではどうもコメディの路線ばかり出てヲタ的要素が・・・。
なので原作ファンには評判が悪い。

余談だが、劇場版ナデシコは本来小説がでる予定だった。
だが佐藤監督がナデシコのあまりにも酷い扱いにブチ切れて結局オジャン。
今も待ってる人は多いんだけど・・・。
33ゲーム好き名無しさん:02/12/03 21:31 ID:???
【マグマ獣ガルムス】
関連作品:超電磁ロボコン・バトラーV

実は原作と名称が違う
原作ではどれい獣だったのだが、
当時(今もだが)規制が敷かれ「奴隷」は放送禁止用語となった
よって、暫定上マグマ獣と記したのである
ちなみにちゃんと第4次の辞典に書いてあるのだが
何故か言い訳っぽく見えて笑える
34ゲーム好き名無しさん:02/12/03 21:41 ID:???
シャドウミラー隊

地球連邦軍の特殊部隊の名称。
ゲシュペンスト系列の機体で固められた精鋭部隊である。
諜報員の数はレモンによるWシリーズ開発の為、他の組織とは比べ物にならない程多い。

戦力が乏しい穴を、
この諜報員達が最大の武器である情報と裏工作で埋めて活動している。

ただ向こうの世界ではシャドウミラーのやり口はバレバレだった為
裏工作が役に立たず、真っ向から勝負を挑むにも機体が乏しく、
ボコボコに叩かれて逃げてきた。
35ゲーム好き名無しさん:02/12/03 23:06 ID:hdtNksI5
【ダルタニアス】登場作品:未参戦

「闘将ダイモス」の後継者的作品。本作を加えて「長浜4部作」と呼ばれることも。

アトラウス、ベラリオス、ガンパーが合体して完成する元祖「胸ライオン」ロボ。
火炎剣、超電磁イレーザー等の武器でザール帝国と戦う。
特筆すべきは、中盤から敵将クロッペンに関わる「クローン人間問題」がストーリーの中核となること。
この辺を寺田氏がどう料理するのかは・・・出来るのか!?
36ゲーム好き名無しさん:02/12/03 23:57 ID:???
シグザウルス【しぐざうるす】
登場作品 第2次、同G、第2次α
ゲッターロボ第9話「栄光のキャプテンラドラ」に登場。なぜかメカザウルス○○の表記ではない。
恐竜の体にコブラの頭が生えたメカザウルスで、コブラ部分は分離する事が可能。
火山を爆発させ、溶岩上でゲッターと戦うが、敗北。Bパートでひれのような翼を生やしてゲッターに決戦を挑んだ。
α外伝には登場しなかったが、ファミ通の第2次αの記事でゲッターGと交戦している場面を確認。パイロットが出る事を期待したい。
37ゲーム好き名無しさん:02/12/05 00:54 ID:???
【クローン】
スパロボにおいてかなり扱いがいい加減な技術。その理由は作品によって扱いがまちまちであるからなのだが…
特務機関ネルフがどうしても成功しなかった魂のクローニングを(ネオ)ジオンはその4年後には
あっさりと実用化していたり、原作ではネルフでは出来ないとされていた成長の加速減速が
スバロボではできるようになっていたり、それでいて水槽に浮かぶ綾波の描写があったり。
地球側限定でもこうなので地球外の要素が絡むともうなんでもあり。考えるだけ無駄というもの。

しかしネルフの技術で豹馬の腕がなおったとか喜んでいるがネルフの技術ではヒトまるごと
作ってから腕だけ切り離して移植という手順になりそうな…腕の無い白痴の豹馬を「処分」するネルフ…

38ゲーム好き名無しさん:02/12/05 01:02 ID:kkeIVepy
魂のクローニングって?
39ゲーム好き名無しさん:02/12/05 01:14 ID:???
>>38
魂を複製するってこと。
ネルフはたくさん綾波(=碇ユイ)のクローンを作っても魂が入って人間らしく生活できる
のは常に一人だったでしょ。しかもその魂は碇ユイのものではなかったわけだし。
ジオン(かどうかは解らないけど)はそれをプルのクローンであるプルツーで成し遂げてるってこと。
しかもプル「ツー」というコードネームからして一人目のクローンで成功させてるでしょ?
40ゲーム好き名無しさん:02/12/05 01:29 ID:???
プルクローンは腐る程いる。
41ゲーム好き名無しさん:02/12/05 09:23 ID:???
プルもグレミーのクローンでなかったっけ?

グレミーが試験管ベイビーなのはきっちり覚えてるんだけど・・・。
42ゲーム好き名無しさん:02/12/05 11:41 ID:???
【熱血】 ジャンル:精神コマンド

キャラクターの性格など一切無視した便利な技。
どいつもこいつも二言目には熱血。
アムロも熱血。
シンジも熱血。
43ゲーム好き名無しさん:02/12/05 13:16 ID:???
>39
thank.
で、
しかもその魂は碇ユイのものではなかったわけだし。
ってのはどういうこと?
テレビ見てたんだけどよく分からん。
最後もどうなったのか理解できんし。
理解力無い漏れを救ってください。
44ゲーム好き名無しさん:02/12/05 13:44 ID:???
>>43
綾波の魂=リリス(地下の巨人)の魂

最後は、人類補完計画が始まって、シンジ君の救済だけを
(主観的に)描いてEND。劇場版だと、やや客観的な映像が見られる。

EVA板があるから詳しいことはソコで
45ゲーム好き名無しさん:02/12/05 20:01 ID:???
エヴァンゲリオン

なんかシンジの母親だとかなんだとか原作ではいろいろややこしい設定があるが、

スパロボではそんなモン一切廃棄。
”お金がかかる対使徒汎用決戦兵器の人造人間”で固定。
この方が初めての人に理解できやすいし、手っとり早い。

Fでは弱く(堅くはあるが)αでは強い。
パイロットの失神・戦意喪失のさいに時々行われる暴走は、周囲の人に迷惑をかける。

αでは資金調達係にもなった。
46ゲーム好き名無しさん:02/12/05 21:38 ID:???
>>39
二人目のプルだからプルツー。一人目のプルはプル本人。クローンとしては
プルツーが一人目。じゃないのか?

ところでF完のDCルートの会話を見る限り、隠し球としての「クローン技術」ネタから
プルツーだけ完全に置いてけぼりにされてる気がするが。

綾波「私が死んでも、代わりはいるもの」
プルツー「そんなことないよ! あたしはプルのクローンだけど、プルの代わりじゃ
 ないよ!」
とか、綾波ネタにプルツーが絡むのを期待してたのは俺だけなのか。
47ゲーム好き名無しさん:02/12/05 22:37 ID:???
>46
ナイス!!
4839:02/12/05 22:47 ID:???
>>46
いや、そういうつもりで書いたんだけどね。プルツーという一人目で成功させているって。
4946:02/12/05 23:01 ID:???
>>48
ごめん、言われてみりゃそうだ。勘違い。どう読んだんだ俺。
50ゲーム好き名無しさん:02/12/05 23:06 ID:???
【プルクローン】

強化兵の一種で量産型キュベレイに乗っている。
64で登場。
51ゲーム好き名無しさん:02/12/06 02:24 ID:???
【超能力】

64のみに登場したキャラクター能力。命中・回避に加え攻撃力にまで補正が
掛かり、その値も半端ではない。おまけに覚える連中がスーパー系、しかも
信頼補正持ちなので、当てる・避ける・大ダメージというオーラバトラーや
NT顔負けの能力を発揮する。
タケル、ロゼ、銀鈴、マリアが所持。そのせいで量産型でなく本家の方の
グレートにマリアを乗せるのが一般的になり、強制乗り換えのステージでは
鉄也に対して罵声が飛んだとか飛ばなかったとか。

後にαで念動力という能力が生まれたが、さすがにここまで凶悪にはなら
なかった。ライディーンも64に参戦していれば、洸もさぞかし化けたことで
あろう。
52ゲーム好き名無しさん:02/12/06 12:23 ID:???
【超能力】

実は新にもあったキャラクター能力。命中・回避の補正に加え精神コマンドの消費SPが
80%になる。おまけに覚える連中がガイキング系。
鉄壁や激励がちょっとだけ多く使えて便利である。
53ゲーム好き名無しさん:02/12/06 13:54 ID:???
>52
64では50%以上の補正がかかると言う・・。
54ゲーム好き名無しさん:02/12/07 12:14 ID:???
バレリオン【BARRELION】
登場作品 OG
DCの砲撃用アーマード・モジュール。型式はDCAM-005。
鴨が大砲しょったような独特の形状をしている。
装甲とHPがリオンとは段違いの上、後期型は射程に隙がなくなる為戦いにくい相手である。
55ゲーム好き名無しさん:02/12/08 02:23 ID:???
「いや・・・母さん」【台詞】
登場作品 インパクト
ジオン兵が死ぬときに言う台詞。この台詞を言われるとすさまじく萎えるが、
青野武が言うと泣けてくる。同義語に「寒い・・・俺は・・・死ぬのか・・・」
がある。この作品のジオン兵の台詞は秀逸であり、戦闘アニメはオンにしておいた方がいい。

56ゲーム好き名無しさん:02/12/08 02:23 ID:???
参戦作品【さんせんさくひん】
スパロボの肝。シナリオやシステムと同等以上に重要な要素である。
その取捨選択は主として版権取得の難度、制作スタッフの好み、ユーザーの
希望、シナリオの都合などで決まる。旧シリーズ(第二次→第四次)では増える
一方だったが、αシリーズでは色々と無理をしているらしくバタバタ作品が
抜けていく。
最近のアニメには「この作品は参戦させて欲しくない」というアンチファンが
ついていることもあるが、そういう作品ほど強固なファンもいるため、大抵結局
参戦が決まってアンチが泣く(or怒る)羽目になる。
57ゲーム好き名無しさん:02/12/08 02:47 ID:???
一般兵
新以降キャラに台詞が付くようになってから最もよく声を聞く人達。
所属してる勢力により個性が違う。ベスパの「機体をずたずたにしてやる!」
ティターンズの「ティターンズは力だ!」ギャンドラーの「お前ら呪ってやる!呪ってぎゃー!!」
などが有名。しかしFでのポセイダル兵の「非力なんだよ!」に怒りをおぼえた人も多いはず。
58ゲーム好き名無しさん:02/12/08 10:51 ID:???
>>57
ギャンドラーは「弱い者いじめはんたーい!」がワラタ
59ゲーム好き名無しさん:02/12/09 18:08 ID:???
最弱論争
もしスパロボに出たら最も弱いロボは誰かという論争。
現在ではパトレイバーが単独トップ。次点はダイガード、ヴァイタルガーダーなど。
60ゲーム好き名無しさん:02/12/09 20:31 ID:???
量産型νガンダム
登場作品 R
その名の通りアムロの愛機の量産型だが、装備換装でインコムとフィンファンネルが選択できる。
しかし、RではノーマルタイプのUCガンダム系味方MSパイロットはケーラとチェーンしかいなく、
二人とも序盤の4話までしかでないのでインコムの出番は少ない。
それ以外はみんなニュータイプか強化人間なので、νガンダムと合体攻撃ができる
ファンネルのほうを選択した方がよかったりする。

Aかインパクトだったらインコム型もコウ、シロー、バニングあたりの乗機として活躍できたろうに・・・
61ゲーム好き名無しさん:02/12/09 20:40 ID:???
62ゲーム好き名無しさん:02/12/09 20:48 ID:???
スパ厨【すぱちゅう】

いわゆる、痛いスパロボファン全体を指す言葉。ちなみに2ch以外で使ってはいけない。
もちろん、スパロボファン全員を指す言葉では無い。

その生態の特徴として、「スパロボの知識だけで作品を語る」「如何にも自慰行為でしかない小説等を発表する」
等がある。
ちなみにこのスレを見れば、スパ厨と彼らと目糞鼻糞のボクちゃん達の生態が観察できるだろう。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1039277325/l50
63ゲーム好き名無しさん:02/12/09 21:19 ID:???
しかしリアル厨房だったころの俺が今ここにいたらスパ厨になっていなかったかと
考えると案外笑えない罠。
64ゲーム好き名無しさん:02/12/09 21:51 ID:???
>>62
>如何にも自慰行為でしかない小説等を発表する

それを言っちゃあおしまいだよ(ドラえもん風に)。スパロボ自体がそれに近いんだから。
いつまでも少年の心を忘れないナイスガイといいほうにお互い理解しときましょうや・・・
65ゲーム好き名無しさん:02/12/09 22:54 ID:???
〜だからなぁ。・〜だしなぁ。

いわゆるスパ厨あるいはスパ厨予備軍が良く用いる語尾。
妄想込みで語りに入るためこういった語尾になるが、なぜ「ぁ」がつくのかは謎。
特に新作が発表になった後のスレでよく見られる。

自分でも多用していたのが判明、しばし愕然としてしまった。
66ゲーム好き名無しさん:02/12/10 02:28 ID:???
ルクレツィア・ノイン
登場作品:F・F完・64・リンクバトラー・α・α外伝・A・R 
出典:Wガンダム及びエンドレスワルツ

スペシャルズの士官だったり、
プリペンダーの諜報員だったり、
ロンドベルの教官だったり、いろいろ立場が変わる人。

この人と言えば献身。献身と言えばこの人。無茶する旦那のサポート役。
トーラスがガンダムに比べて異様に強い。
特技はDF破りと援護攻撃。
ナデシコ参戦で最も株が上がった人物だったりする。
>>65
そういわれてもなぁ。くせだしなぁ。今更なぁ。言っちゃうしなぁ。
そんな事なぁ。どうでもなぁ。いいようななぁ。気がするしなぁ。こいつがなぁ。
なければなぁ。話がなぁ。全然なぁ。進展なぁ。しないしなぁ。So cool!!
68ゲーム好き名無しさん:02/12/10 15:54 ID:???
ガンイージ【がんいーじ】
なぜか、修理費が安い
69ゲーム好き名無しさん:02/12/11 13:59 ID:???
リック・ディアス【使う人いるのか?】
ガンダリウムγと言う特殊な金属を使っていることから、γガンダムと呼ばれるはずだったが
開発者がジオン系でモノアイになってしまったため改名。
そんな設定はまったくゲームには生かされていず、装甲は薄い。
赤と黒の二種類手にはいるが、どっちも弱い。リアル系の序盤でしか使いませんよ、これじゃ。
70ゲーム好き名無しさん:02/12/11 21:10 ID:IA0iYPMA
シーラ・ラパーナ【しーら・らぱーな】
登場作品:EX・第4次・F・F完・α・コンパクト・IMPACT
出典:聖戦士ダンバイン

よく王女やら姫やらと勘違いされる人。
正しくは女王。
また、グラン・ガランの艦長と勘違いされるが、
グラン・ガランの艦長はカワッセ・グー。
同様にゴラオンの艦長はエイブ・タマリ。

なぜかいつも『復活』の精神コマンドを所有してるが、
原作では地上に出たオーラマシーンを全てあぼーん
(バイストン・ウェルへ戻した)したため、あまり
正しいとは言えない。(しかし、浄化ができるとか
の話が加わるとまたややこしくなる。)

精神コマンドも優秀で、隠れファンも多いらしく、
Fやαでは贔屓して使っていたプレイヤーが多い(らしい)。
その為、IMPACTで途中から使えなくなるのに
激怒した香具師が多いとか少ないとか。
71ゲーム好き名無しさん:02/12/12 00:31 ID:???
>>70
そういやあ、グランのパイロットがシーラなら、アーガマのパイロットは
誰になるんだろう。ブレックスかウォン・リーあたりか。
72ゲーム好き名無しさん:02/12/12 22:16 ID:IkcBwGPu
【ダイオージャ】登場作品:未参戦
「最強ロボ ダイオージャ」
「無敵ロボ トライダーG7」の後番組にして「戦闘メカ ザブングル」の前番組。
知る人ぞ知るロボとアニメ版「水戸黄門」。人気はあるのに何故か未参戦。シナリオに組み込むのに違和感はないのに・・・。
73ゲーム好き名無しさん:02/12/12 22:21 ID:???
>>72
いや、かなりあるだろw ただ未参戦なのはアンケートとかも関係してるんじゃないか?
74ゲーム好き名無しさん:02/12/12 23:31 ID:???
【やってやる!やってやるぞ!】
ポセイダル兵あたりが言う。
スパロボの醍醐味。
75ゲーム好き名無しさん:02/12/13 00:01 ID:???
【さぁ、楽しませてくれよ!】
エリート兵とかが言う台詞。
なんだかムカツク。
76ゲーム好き名無しさん:02/12/13 00:04 ID:???
>72
そんなマイナーアニメ殆どの人間が知らん。
77ゲーム好き名無しさん:02/12/13 01:49 ID:???
>>76
そういわれると時代の推移を痛感するな……
第4次の頃なら、ユーザーの十人中九人は知ってた作品だ>ダイオージャ
78ゲーム好き名無しさん:02/12/13 08:33 ID:???
【うわぁ!やられたっ!】
DC兵士などよく叫ぶ断末魔のひとつ
ふつうやられたらこんなセリフは吐かないと思うが・・・
79ゲーム好き名無しさん:02/12/13 08:45 ID:Tv0cli2/
>77
その通りです。
若い方のファンが増えるのは嬉しいのですが、同時に過去の作品を大切にしない風潮があるのは歓迎しません。
80ゲーム好き名無しさん:02/12/13 09:42 ID:???
   「ゲームでしか味わえない、感動がある。」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

      「ゼルダの伝説 風のタクト」
      
    ゲームキューブ 12月13日、日本先行発売。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

・面白さが止まらない・・!こんな感覚、久しぶりだよ!!(26歳・会社員)
・アニメーションがゲームになっているという驚き。新しい。(23歳・主婦)
・THIS IS GAME!!こういうのをユーザーは待っていたんだと思う。(15歳学生)
・この冬の大作?冗談じゃない。現時点での最高傑作だよ!凄すぎる!(20歳男性)
・ゲームでしか味わえない感動とは、プレイすることでのみ体験できると知りました
・ゼルダのためにGCを買いました満足です。新しいゲームができて純粋に嬉しい(17歳

・無駄の無い作り、温かいグラフィック、感動の音楽・・最高です!(34歳主婦)
・ゲームとしてじゃなく、エンターテイメントとして新しい時代へ来たんだなと実感。
・久しぶりにゲームをやったらこんなに面白いとは。またはまりそう(笑(32歳主婦)
・リンク、カッコイイ!ぼくが勇者なんだと実感!世界を救うぞ!(13歳)

・ゲームはまた新しい時代へと突入したんだと理解。日本はすごい。(41歳男性)
・触ってるだけで、その世界にいるだけで楽しい。ビバ、任天堂!!(18歳女性)
・画面の中にあるすべてのものが個性的で感動的です。これは燃えますね(48歳)
・時のオカリナ以上の衝撃です!もうゼルダから離れられない!!凄すぎる!(男性
             
     日本中で、その感動が動き出す。ゼルダの伝説。伝説は、生まれ変わる。
81ゲーム好き名無しさん:02/12/13 11:31 ID:???
>>79
古い作品を大事にというのはもっともだが、新しい作品を非難する風潮や、
新しい作品がなかなか入らなくてマンネリ化するというのも問題だと思う。
最後はバランスでしょうな。その点Aは色々な意味でバランスが取れた作品であったことよ。
82ゲーム好き名無しさん:02/12/13 13:05 ID:???
というか 自分が知らない作品=マイナー っていう方程式が問題なのかと
83ゲーム好き名無しさん:02/12/13 13:29 ID:???
その世代の子供が観ている物がメジャーなんでないかな。

メジャー・マイナーは常日頃変化する。
84ゲーム好き名無しさん:02/12/13 16:21 ID:???
スパロボやるような人が知らない時点でマイナー。
このゲームやるって事は少なからずアニメに詳しいだろうから。
85ゲーム好き名無しさん:02/12/13 18:35 ID:???
確かにダイオージャならたまたま地球の近くを通ったミト王子ご一行・・・で簡単に参戦出来るね。

>84
そうでもない。@@は知ってるけど他は全然知らない、っつー人が結構多くてビックリした記憶あり。
86ゲーム好き名無しさん:02/12/13 20:32 ID:???
ユーザーが移り変わればユーザーの知識も変わるから、メジャーとマイナーが
変わりゆくのは仕方ないとしても
「マイナー作品→知ったこっちゃねえ→そんなの参戦させろとか言い出す奴はアフォ」
という思考過程は問題だと思うがなあ。
古い世代のオタは知識が武器だったから、マイナー作品を知ってることはむしろ
ステータスだったのだが。そういうのが多すぎて逆に嫌がられてきたのかな?
今の若いオタには知識欲がない人が多い。

第2次αだと、ジーグとブレンパワードがすごい勢いで「そんなマイナー作品知らねえ」
攻撃を食らってたな。ジーグは俺も観たことないけど……

とかいう話ばかりでもアレなので、

ブレンパワード【BrainPowered】
太古に地球へ飛来した巨大遺跡「オルファン」から発生した二種類の人型機動兵器の
一方。もう一方は「グランチャー」といい、両者を総称して「アンチボディ」という。
アンチボディは機械に似た体を持つ生物であり、自我、個性、気分などが存在する。
ぎごちないながら自分で動くこともでき、人間は馬に騎乗するような感覚でアンチボディを
操縦する。
ブレンパワードはグランチャーと比べて柔和で、人間に親和的であるといい、オルファンと
グランチャーに対し敵意に近い意志を持っている。そのため、地球のオーガニックエナジーを
吸い取ってしまう(と思われていた)オルファンに対抗するべくノヴィス・ノアのパイロット達が
使用し、グランチャーと戦った。
外見上は頭が大きく、グランチャーよりも全体に子供っぽい印象がある。SD映えしそうな
デザインである。主な武器はブレンバー、ブレンブレード。
87ゲーム好き名無しさん:02/12/13 21:23 ID:???
連邦軍特殊戦技教導隊【きょうどうたい】
OG
PTの戦術・操縦技術を確立するために各方面のエリートを集結させた部隊。
メンバーはロボっ子カーウェイ大佐を隊長に、ゼンガー親分、フラスコギリアム、
トロンベエルザム、かませ犬テンペストにカイ・キタムラを加えた6人である。
88ゲーム好き名無しさん:02/12/13 21:50 ID:???
カイが何気に使いやすいな。
89ゲーム好き名無しさん:02/12/13 21:58 ID:???
>>86
ブレンってマイナーなのか・・・と感傷に浸ってみる。
やっぱりみんな自分の知らんのはマイナーだって思うものなのかな?

解説に追加。

ブレンパワード
WOWOWで放送された、衛星アニメの先駆者的存在。
オープニングを見て18禁アニメだと勘違いした人が多いらしい。
また、本編でも地上波だとかなり問題がある台詞がある。
まあ俗にいう「富野節」なのだが、イデオンが好きな人には唸らせたが、
最近のファンは遺憾にも、「古臭い」という人が結構多い。
ちなみに現在放送されている後番組的存在の「OVERMAN キングゲイナー」はブレンと比べると
かなり普通である。・・・今のところは。
90米吉 ◆ArYoneo5m2 :02/12/13 22:08 ID:???
>>84
むしろスパロボに出てるから知ってるみたいな人もいるんじゃないかなぁ
91ゲーム好き名無しさん:02/12/14 10:58 ID:???
【ブレンパワード】
今は亡き(といわれてもおかしくない)「少年A」でアニメ放送に
先駆けて連載されていた。長期の休載があったものの無事完結。
アニメ以上に富野節が炸裂、ページの入れ替え事件とあいまって話の分かり
にくさを増幅させていた。(入れ替わっていても違和感なかったが)

画担当の杉崎氏は「女神候補生」で有名。こちらのアニメは(も?)・・・。
92ゲーム好き名無しさん:02/12/15 11:43 ID:???
マジンサーガ【まじんさーが】(未参戦)
かつてビジネスジャンプで連載されていたマジンガーZのリメイク。
父親(剣造?十蔵?)からマジンガーマスク(彫像)を譲り受けた甲児が、
それをかぶることによってマジンガーZに変身・巨大化できる。
紆余曲折あって地球を滅ぼしてしまった後、かねてより甲児を呼びかけていた
声の主の元へ行ってみたら、そこは百数十年後の火星で、
火星の先住民族と自称するDr.ヘル(?)の軍団と戦う火星移民の弓教授(?)の軍隊に
加勢してともにDr.ヘル(?)の野望をとめるという話。
弓教授(?)や弓さやかだけではなく、ボス、ヌケ、ムチャ、剣鉄也、炎ジュン、
デューク・フリードといったキャラクターも登場するが、グレートやダイザーは登場せず、
鉄也は甲児の武術面での教官、デュークは紅蓮(?)のエースパイロットという設定。
なお、クローンといったものや、アフロダイAの液体コクピット、デュークと甲児の関係と
後にエヴァによってかなりパクられているフシがある。
ちなみにこの作品はまだ未完。
93ゲーム好き名無しさん:02/12/15 13:43 ID:???
ズサ【ずさ】 新以外のほぼ全作品
アクシズの開発したミサイルを多数搭載したMS。
試作機としてエンドラに配置され、マシュマーが搭乗した。
・・・のだが、スパロボではその機械獣ソックリの外見と
メカザウルスそっくりの名前のため、序盤によくあしゅら男爵が引き連れてくる。
性能が非常に低く、マジンガーやゲッターの気力を上げるために倒される事がほとんど。
94ゲーム好き名無しさん:02/12/15 13:55 ID:???
ジークジオン(じーくじおん) 【台詞】
ジオン兵士が倒された時に発せられる台詞。
しかし最近ではジオン軍もロクに出てこなくなったので、影が薄くなってきている。
ガルマ・ザビの死に際の台詞である
「ジオン公国に栄光あれー!」=ジークジオン
だと思っている人も多く、ジーク=栄光あれ
と言っている人も多いが、性格には 栄光あれ=シーグである。
ジークは母国、故郷のことを指す。
95ゲーム好き名無しさん:02/12/15 15:42 ID:???
スタック【スタック】 システム関連
スパロボの新システムを募ると必ずこのシステムの名が挙がるが、
いまだ部分的にしか実装されたことの無いシステム。
具体的には複数の味方ユニットが同じマスに存在すること。

私見だが、マップとユニットの関係から縮尺を考えるとスタック可能なのは
せいぜい地上ユニットと空中ユニットそれに地中ユニットがそれぞれ1体くらいと思われ、
手間の割りにゲームとして面白くなるか怪しい。
1個小隊位スタックさせれという意見もあるがロボ同士の一騎打ちといったロボットアニメの
醍醐味が薄れてしまうような気がして賛成できない。

ちなみに上で部分的にとかいたのは移動中に関してはスタックが許可されているということ。
このため味方に邪魔されて先に進めないという事態はスパロボでは起こらない。
96ゲーム好き名無しさん:02/12/15 15:46 ID:???
>>94
ずっと思ってたんだがこの言葉って正しいのか?
用法から見てハイルジオンの方がしっくりすると思うんだが・・・
97ゲーム好き名無しさん:02/12/15 16:33 ID:???
ジーグジオン【じーぐじおん】

ジオン公国がビルドベースから密かに盗み出した鋼鉄ジーグの設計図を元に作り出した
ジオン製マグネロボ。性能はオリジナルとほぼ同じだが、頭部にはゴットンが使われた模様。
98ゲーム好き名無しさん:02/12/15 17:44 ID:???
>>96
ジーグハイルジオン(我が祖国ジオン万歳)
99ゲーム好き名無しさん:02/12/15 17:58 ID:???
そう考えると、ファミ通の某コーナーなんていっつも
「ジークメガネ」
とか言ってるな。
メガネ故郷かよ。
100ゲーム好き名無しさん:02/12/15 18:00 ID:???
>>97さん。あなた、くだらないよ・・・w
101ゲーム好き名無しさん:02/12/15 19:26 ID:???
ふー、間一髪(ふー、かんいっぱつ)(台詞)
コウ・ウラキが敵の攻撃を避けた時に発す台詞。
しかし、実際はほぼひらめき使用。
間一髪などといっているが実は必死。
インパクトでは一流ニュータイプ並の能力に加え念願の集中まで得てしまったので
以外と普通に聞ける。
102ゲーム好き名無しさん:02/12/15 20:03 ID:???
マックス強化【まっくすきょうか) 全作品
どうしても自分の好きな作品を強く見せようと
「全能力をマックス強化して、ハロとサイコフレーム(ファティマ)を付けてアムロが乗れば凄い強いですよー」
などと言う。
んなことすれば何だって強い。
103ゲーム好き名無しさん:02/12/15 20:33 ID:???
マックス強化補足

フル改造、フルチューンと呼ばれることが多い。
104ゲーム好き名無しさん:02/12/15 22:44 ID:???
>>89
自分やその周りの人間が知らないだけでマイナーだとか
人気が無いとかいう香具師が最近増えたね。

知名度なんて、2、3歳,年齢が違うだけでガラリと変わるもんなのに。
105ゲーム好き名無しさん:02/12/16 04:42 ID:???
実際マイナーなのだからしかたがない
106ゲーム好き名無しさん:02/12/16 22:35 ID:???
ブレンパワードってそんなにマイナーか?プラモまで出てるのに・・・

α外伝でブライガーが出たのだからJ9を全部出せ、と思うのは漏れだけ?
107ゲーム好き名無しさん:02/12/16 22:37 ID:???
ザンボットが出たのだからトライダーとダイオージャを出せ言うのと同じ
108ゲーム好き名無しさん:02/12/16 22:43 ID:???
スーパーロボット大戦A

記念すべきGBA初のスパロボ。これが初GBAソフトとなった人も多いだろう。
ちなみにアニメカット機能は無い。

ナデシコが初参戦。これの他にも、ダイモス、ファーストG等昔のスパロボユーザーにはたまらない作品が復活した。
特にララァや仮面シャアって第3次ぐらいからずっと居なかったんじゃないか?
システム面では、カウンターを始めて導入。また、合体攻撃や援護等既存のシステムも。
テキストもなかなかよく出来ていて、いろいろと新ハードならではの試みが行われている。IMPACTと大違い。
主役2人もいい感じ。初めてGBAでスパロボやるならこれがいいかも。
ただ主役機が64の焼き直しなのはなあ。

ラスボスはレベル次第では一撃で始末できます。
ついでに真ゲッターはたぶんシリーズ中最強です。
109ゲーム好き名無しさん:02/12/16 22:45 ID:m4a0Fwd3
出して当然でしょう。ロボットアニメの文化を伝えるという意味でも。
110ゲーム好き名無しさん:02/12/16 23:08 ID:???
ところで、この図鑑の住人の間だとスパロボの名作ってどんな感じが定説なの?
やっぱ64とかRあたり?
111ゲーム好き名無しさん:02/12/16 23:14 ID:???
Rを上げる幼き瞳にぐっばい青春の煌き
112ゲーム好き名無しさん:02/12/16 23:15 ID:???
ノイエ・DC(存在が不安定) 第4次
第4次に登場した勢力の一つ。
DC残党の集団で、軍のエースパイロットのガトーの乗っているノイエ・ジール
の名前を軍団名に取っている。
しかし、ノイエ・ジール自体がジオン国旗を模した物なんだから素直に
ジオンDCで良いじゃないか、とも思う。
軍の指導者であるデラーズ閣下がゲストのザコ3機を倒すために旗艦ごと
自爆したにはファンにショックを与えた。
扱い酷すぎだろ。
113ゲーム好き名無しさん:02/12/16 23:19 ID:???
ノイエ・ジール(能力が不安定) 登場作品 沢山
ガトーが核を撃った後に乗る機体。
ジオンの国旗を模した形をしている。
作品によって非常に能力が上下し、ガトーが敵だけのシリーズでは大半
ニュータイプを圧倒するほど強いが、仲間になるシリーズだと対して強くない。
攻撃力もメチャ高だったり低かったり。
全盛期はα外伝(ガトー出ないけど)で、鬼のような武装と耐久力を誇っていた。
114ゲーム好き名無しさん:02/12/16 23:21 ID:???
レビル将軍【偉いヒゲ】 第3次
地球連邦軍の最高権力者。
第3次で、いきなり瀕死で登場し、ブライト達に用件を伝える前に施設(戦艦?)が
爆発してしまう。
その後のシリーズで全くでないところを見ると、本当に死んじゃったらしい。
115ゲーム好き名無しさん:02/12/16 23:45 ID:???
>>112
「ノイエ」は「新しい」じゃなかったっけ?
(英語のニューやね)
116ゲーム好き名無しさん:02/12/16 23:52 ID:???
>>112はめでたくスパ厨に認定されました
117ゲーム好き名無しさん:02/12/17 00:25 ID:???
νガンダム(強さは安定) 第4次
第4次に登場したユニットの一つ。
アムロが設計したMSで、ロンドベルのエースユニットのグレートマジンガーに使ってある
超合金ニューZの名前を機体名に取っている。
しかし、超合金ニューZ自体がマジンガー固有の装甲なんだから素直に
マジンガンダムで良いじゃないか、とも思う。
必殺武器であるフィンファンネルがDCのザコに軽々と
切り払われたにはファンにショックを与えた。
扱い酷すぎだろ。
118ゲーム好き名無しさん:02/12/17 00:26 ID:???
>(存在が不安定)
>(能力が不安定)
は割と面白かった
119ゲーム好き名無しさん:02/12/17 00:57 ID:???
スパチュウ
120ゲーム好き名無しさん:02/12/17 12:56 ID:???
マジンガーZ

昔からのファンやマニアにはメチャクチャ押され、
最近の子供or若者にはほとんど親しみが無い、とてもギャップが激しい作品。

若者や子供の中でもスパロボをやってるマニアにとっては知っていて当然だが、
一般の連中にはほとんど知られていないあたりもはやマイナー作品である。
参戦の有無の問われが激しいのはそのせいか。

近所の子供達は「マジンガーゼータって何?」と聞いてくる。
それはマジンガーゼットって読むんだよ!!ゼット!!!
いや流石に怒鳴りはしなかったけど。
121ゲーム好き名無しさん:02/12/17 13:26 ID:???
むしろΖガンダムのゼータのほうがアルファベットとは違うんだよ!

崩壊した日本語で激昂してみる。
122ゲーム好き名無しさん:02/12/17 14:07 ID:???
ΖとZは違うのさ
123ゲーム好き名無しさん:02/12/17 14:48 ID:???
でも漫画版ではダイオンγとかギリシャ文字使った奴らが・・・

ジェットスクランダー
マジンガーZ
空を飛べないマジンガーの弱点を克服するために作られた紅の翼。
ゲームでは一度ついたら付けっぱなしだが、原作では目的地に着いたら分離していたりした。
124ゲーム好き名無しさん:02/12/17 15:18 ID:???
グレートブースター
グレートマジンガーの強化ブースター。
基地から発進⇒グレートマジンガーに装着⇒分離⇒敵にぶつかる
という面倒なことをこなした後に敵にぶつかる。
基地から飛んで来れるんだったか基地はグレートブースターを量産すれば
良いじゃないか、と思う。
木星だろうと、鉄也が敵に寝返っていようと、過去だろうと未来だろうと
コンピュータの擬似データの中だろうと飛んでくる。
125ゲーム好き名無しさん:02/12/17 17:34 ID:???
>>124
グレートブースターが量産化された暁にはミケーネ帝国など物の数ではないと思うのは私だけか?
126ゲーム好き名無しさん:02/12/17 19:41 ID:???
>>124
スパロボで再現されている戦闘シーンが間抜けチックなだけで、本来は
研究所がグレートのいる方角へ飛ばす⇒グレートと合体⇒グレートが敵に照準セット⇒分離して敵にぶつける
という手順なわけで。
127ゲーム好き名無しさん:02/12/17 19:46 ID:???
>124
誰も知ってる者のいないゾラで飛んできた時はびびったよ。

後々アンソロジーのネタとしてフィーバーした。
128ゲーム好き名無しさん:02/12/17 23:39 ID:???
>117
微妙にネタかマジカキコかわからん・・・
129ゲーム好き名無しさん:02/12/18 03:03 ID:???
てか、ジェットスクランダーみたいな存在でなかったか?
スクランダーカッターみたいに翼で切ったりしてたような。
スパロボみたく一発こっきりってのに納得がいかん。
130ゲーム好き名無しさん:02/12/18 03:17 ID:???
ガルガンチュワ 登場:第三次

元々はコンVのゲストユニット。
パイロットは何故かブルーガー要員。
機体のないキャラ用の救済措置だったんだろうが、
今同じような事やったら大騒ぎ間違いなし。
テキサスマックに他作品のキャラが乗るようなもの?
ちなみに強化型のパンタグリュエルも出る(原作未出)。
131ゲーム好き名無しさん:02/12/18 03:17 ID:???
そういえば第二次αではマジンカイザーはでるのか?
132ゲーム好き名無しさん:02/12/18 09:51 ID:???
面白いスレですね
133ゲーム好き名無しさん:02/12/18 15:12 ID:???
主人公の格闘能力   α

リアルロボット系のパイロットの方が高くなる。
134ゲーム好き名無しさん:02/12/18 15:25 ID:???
世界征服 全作品

スーパーロボット系の敵組織の九割が持っている共通の目的。
もう少し現実的な野望を持て。
135ゲーム好き名無しさん:02/12/18 15:39 ID:???
スーパーロボット大戦コンプリートボックス

第二次、第3次、EXの3作品がFのシステムで蘇った作品。
三作とオマケデータのディスクを合わせて6800円。
3作品ともダメージ計算や精神コマンドの効果がバラバラなのだが、
それを無理やり統一しているために非常にバランスが悪い(特に第3次)
136ゲーム好き名無しさん:02/12/18 15:42 ID:???
大塚明夫さん

アナベル・ガトーの声優。
他にもコナミのメタルギア・ソリッドや洋画の吹き替えとして活躍。
オタクに大人気。
137ゲーム好き名無しさん:02/12/18 16:37 ID:???
特殊戦闘会話【α以降】
特定の因縁を持つキャラ同士が戦うと普段の戦闘台詞とは別の言葉を吐くこと。
カミーユ対ジェリドやショウ対黒騎士は有名。
特にα以降急増し、α外伝でピークを迎えた。
ギンガナムがクワトロやアムロに対して特殊台詞を吐くとは思わなかった。
ただし対戦が一度しかない場合が多いので、全部見るのは至難の業。
誰か全部コンプリートした勇者はいないものか。
138ゲーム好き名無しさん:02/12/18 18:46 ID:???
>>136
この前適当にテレビ見てたら黒人医師の声やってた
139ゲーム好き名無しさん:02/12/18 20:45 ID:???
>138
ピーターベントン
140ゲーム好き名無しさん:02/12/18 20:51 ID:???
スクエア・クレイモア【すくえあ・くれいもあ】
火薬の爆発を利用して大量のチタン合金製のベアリング
をばら撒く武器、ショットガンみたいな感じのグラフィック
のせいか命中補正が+40くらいだったような、で命中しやすいため
IMPACTではキョウスケの援護武器だった。

しかし「スクエア」のクセに四角じゃないじゃんて言うのは俺だけ?
141ゲーム好き名無しさん:02/12/18 21:59 ID:???
>>138
この前適当にテレビ見てたら顔が半分黒人の医師の声やってた。

142ゲーム好き名無しさん:02/12/18 23:51 ID:???
>>140
四角とかそういう以前に、チタン合金製の弾丸だなんて一体いくらするのだろうか。
全て実弾兵器と言う事も相まって、アルトアイゼンはおそらくロンド・ベル隊でも指折りの金食い虫であろう・・・
143ゲーム好き名無しさん:02/12/19 00:50 ID:???
>>136
ソリッド・スネークね。正しくは。
144ゲーム好き名無しさん:02/12/19 04:14 ID:???
スパスレあげ
145ゲーム好き名無しさん:02/12/19 04:15 ID:???
>>144
だから、そういうのはやめろって!
146ゲーム好き名無しさん:02/12/19 04:19 ID:???
だって立てられないし
147ゲーム好き名無しさん:02/12/19 09:53 ID:???
なに?
ここと合体したの?
148ゲーム好き名無しさん:02/12/19 11:07 ID:???
ネタに関連した適度な雑談はいいと思うけど、合体はやめようよ。
オーラ【おーら】

生物の体から発する目に見えない微粒子だかなんだか。生体エネルギーとか「学研」
の学習雑誌に昔書かれていたが、実は微弱な放電現象みたいなものだそうで、
@ロボットのエネルギー源にはなりません。
Aロボットの剣にくっついて威力を増したりもしません。
Bロボットの剣にくっついて威力をハイパーに増したりしません。
Cロボットのボディにくっついて何倍も巨大化させたりしません。

関連用語
オーラ、ドンザウサー!!(ダイターン3)
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラァ!!(ジョジョの奇妙な冒険)
オラ、グズラだど(オラ、グズラだど)
149ゲーム好き名無しさん:02/12/19 14:00 ID:???
>>148
ダンバインのはオーラ力であってオーラとは違うだろう
150ゲーム好き名無しさん:02/12/19 15:41 ID:???
ビーム吸収 【特殊能力】
EXの時にあった特殊能力。
その名の通りビームによる攻撃のダメージを自分のヒットポイントにしてしまう。
ラスボスや中ボスがこの能力を持っており、ガンダム系の価値が激減した。
特にゼータガンダムがこれの被害を被り、改造する気を起こさなくさせた。
151ゲーム好き名無しさん:02/12/19 18:10 ID:???
MAP兵器無効能力【特殊能力】
EXの時にあった特殊能力。
その名の通りマップ兵器を無効化する能力。
ごく一部のボスキャラがこの能力を持っており、マップ兵器持ちの機体の価値が激減した。
特にマップ兵器した取り柄のないZZ等がこれらの被害を被り、改造する気をなくさせた。
152ゲーム好き名無しさん:02/12/19 18:35 ID:???
>151
SFC版のZZは本当に悲惨だよな……
153ゲーム好き名無しさん:02/12/19 18:45 ID:???
その他の場面で主役だけどな
154ゲーム好き名無しさん:02/12/19 18:55 ID:???
初登場ステージでは

エ ネ ル ギ ー 不 足 で 撃 て ま せ ん 。

悲し過ぎるよZZ・・・。
155ゲーム好き名無しさん:02/12/19 20:19 ID:???
>154
SFC版とどっちが悲惨だろうか

SFC版EX
   Iフィールドなどのビームバリア系の能力が「ビーム攻撃を完全に無効化する」ので、
   いくら攻撃力を上げても絶対に効かない。
   消費ENは少ないので一応1発は撃てる。
リメイク版EX
   攻撃力を上げればバリアを貫通してダメージが通るが初登場時はEN不足で撃てない。


やっぱりSFCの方が悲惨だ……
156ゲーム好き名無しさん:02/12/19 20:49 ID:???
【ヴェスバー】

F91の(スンパクトまでの)最強武器
ヴァリアブル・スピード・ビーム・ライフル(だったか?)の略称でヴェスバー
それなりに強いのだが登場の頃は
Iフィールドだとかオーラバリアだとかが目立ってくるのであまり使われない

ちなみに何故かEXではビーム扱いではなく
実質νガンダムと並ぶ最強MSの一つであった
コンプリートボックスでもそのままだったがスタッフは何か拘りでもあるんだろうか
また、語尾が「バー」と延びるために叫びづらく、
第4次Sの時、シーブック役である辻谷氏の収録を見た際に
シーブックの台詞から「ヴェスバー!」が削られたという逸話がある
コンパクトなどでは普通に採用されている所から、やはり叫びづらいだけなのだろう
157ゲーム好き名無しさん:02/12/19 21:27 ID:???
>>150
補足、第3次にもあった。ラフレシアが搭載してた。
158ゲーム好き名無しさん:02/12/19 21:53 ID:???
【武装追加イベント】
その1・開発者(博士等)が新たにつくって持ってくる。もしくは取りに
    行って襲撃を受ける。スーパー系に多い。
    有名なのはヒイロによるジェットスクランダー爆破未遂。
その2・修行の成果&新たな力に目覚める。前者はパイロットが何かしらの
    武術の心得がある場合。後者は謎のエネルギーを動力源にしている
    ロボットは主にこの方法。
    ガンダムファイターの明鏡止水、ライディーンのゴッドボイス、
    真ゲッター(変換一発で出て驚いた)の神ゲッターなどがある。

64以降、合体攻撃が出てきたせいでレベル制限と言うものもある。
159ゲーム好き名無しさん:02/12/19 23:37 ID:???
原作厨【げんさくちゅう】
人種

いわゆる、原作の狂信者。もちろん、原作を見た人全員を指すわけでは無い。
それゆえにスパロボで作品がちょっとでも原作と違うと、烈火のように怒る。
また、ちょっとしったかしている子供(スパ厨)を放置できないコマッタちゃんでもある。
要するに、体ばっかり大きくなって脳味噌は消防並。
まあなんだ。スパ厨も原作厨ももっと大人になろうよ。
160ゲーム好き名無しさん:02/12/19 23:38 ID:???
【レベル計算法】
作品によって計算の仕方が違う。
基本的にこちらのレベルと敵のレベルの比較から経験値が入り、500に到達すると
レベルアップする。
昔は敵と自分のレベル差分経験値が入ると言うものだったが、例えば
レベル1のキャラがレベル50の敵を努力を入れてMAP兵器で2〜3機撃破するだけで
レベル99になったりしていたので、最近のシリーズでは計算法が変わってきている。
161ゲーム好き名無しさん:02/12/20 00:09 ID:???
>>159
同義語にバッチャマンが抜けてるYO
162ゲーム好き名無しさん:02/12/20 00:15 ID:???
>>142
その点、初代スーパーロボットのマジンガーZは
パイロットの兜こうじが「マジンガーは光子力エネルギーさえあれば動ける」
とかいったけど駆動部分のモーターやら装甲とかも手入れしないでいいのか?
163ゲーム好き名無しさん:02/12/20 03:46 ID:???
実は弾薬とか維持費に金がかかってるのは
ビームライフル>>>>>>>>>>>>マシンガン

とかだったりする。
164ゲーム好き名無しさん:02/12/20 04:06 ID:???
しかし果てしなく場所をとりそう<マシンガン等の実弾
ザクマシンガンですら一発一発がドラム缶大の薬莢だし。
165ゲーム好き名無しさん:02/12/20 08:38 ID:???
有線ミサイル【ゆうせんみさいる】
出典 機動戦士ガンダム

ミノフスキー粒子が散布されている地域では電波による無線誘導兵器が使用不可能になる。
このためICBM等のミサイル兵器の効力が著しく減退し、モビルスーツの発達が促された。
またコロニー内での戦闘時にはより正確な着弾率が求められるため、有線ミサイルが使用される。

という設定なので、無線誘導の武器の使用はミノフスキー粒子が散布されてる場所では禁止します。
ダブルマジンガー、グレンダイザー、コンバトラー、ボルテス、ライディーンは特に良く聞いておくように。
166ゲーム好き名無しさん:02/12/20 10:56 ID:???
>>165
ライディーンは脳波コントロールだYO
167ゲーム好き名無しさん:02/12/20 11:47 ID:???
>165
そういえばロケットパンチって無線誘導だったなぁ……
168ゲーム好き名無しさん:02/12/20 13:57 ID:???
ハイファミリアは影響無し・・?
169ゲーム好き名無しさん:02/12/20 14:20 ID:???
アレはファミリアがカミカゼしてる武器だし…。

パイロットの能力が命中やダメージに関わってるのは、
ファミリアの能力がパイロットに準じるだからということで。
170ゲーム好き名無しさん:02/12/20 14:46 ID:???
>>164
知ったか房は(・∀・)カエレ!!
171ゲーム好き名無しさん:02/12/20 15:47 ID:???
【ゲッタービーム】
ゲッター1の最強武器(スンパクトでは違うが)
昔のゲッター1のポーズから原作を知らない人から
ゲッタービームは指から出ていると勘違いされていた。
ちなみに昔はビーム兵器扱いだった。
ビーム吸収を持つ敵に熱血ゲッタービームをたたき込んでしまった人も居るだろう。
っつーか俺はやった。
172ゲーム好き名無しさん:02/12/20 16:55 ID:???
>>157
α外伝でカミーユが叫んでたが間抜けだったな
173172:02/12/20 16:55 ID:???
156だった・・鬱で詩嚢
174ゲーム好き名無しさん:02/12/20 17:54 ID:???
【セイラ・マス】

クワトロ(シャア)の妹で、本名は【アルテイシア=ソム=ダイクン】
クワトロ(シャア)は【キャスバル=レム=ダイクン】

F完では仲間にはなるのだが、精神コマンドがちょっと貧弱・・・。
175ゲーム好き名無しさん:02/12/20 18:54 ID:???
【カウボーイ・ビバップ】未登場
サンライズなんとかってゲームでスパロボに出てないのはこの作品だけ。
確実にアムロより強いから出してくれ。
176ゲーム好き名無しさん:02/12/20 18:55 ID:???
説明不足ですた。
サンライズなんとかってゲームに登場した作品はカウボーイビバップ以外
全部スパロボに出てるって意味ね。
177ゲーム好き名無しさん:02/12/20 19:01 ID:???
【スパイク・スピーゲル】未登場
カウボーイビバップの主人公。
もしスパロボに出たら
射撃 スパイク=アムロ 格闘ドモン>>スパイク(と言っても射撃武器しか無いが)
回避 スパイク>>>ショウ 技量 スパイク>>>>>アムロ
SP少なめ
特殊技能
撃ち落し 底力
って具合の能力になると思われる。
178ゲーム好き名無しさん:02/12/20 19:40 ID:???
↑そんなもんよりはテッカマンを先に出すさ
179ゲーム好き名無しさん:02/12/20 19:55 ID:???
スパイクは作中で結構ボコられてたぞ。
180ゲーム好き名無しさん:02/12/20 20:39 ID:???
【ワタナベシンイチ】未登場
出典:エクセル・サーガ、はれときどきぶた

テレビ東京の名物監督、特徴、アフロ、ル○ン三世のようなコスチューム
自分がつくったアニメに出たりすることがあったりなかったり

多分同じアフロでも有機コスモとかよりは強そうだ
181ゲーム好き名無しさん:02/12/20 21:32 ID:???
カウボーイ・ビバップはロボットアニメじゃない罠


結構好きなんだがなぁ……

182ゲーム好き名無しさん:02/12/20 22:43 ID:???
>>175
ハァ?知ったか野郎しねや
183ゲーム好き名無しさん:02/12/20 22:43 ID:???
ビッゴーもバイファムも他さまざまでてねーだろがよ
184ゲーム好き名無しさん:02/12/20 22:52 ID:???
アスラーダ!アスラーダ!
185ゲーム好き名無しさん:02/12/20 23:47 ID:???
>>175
ここまで君望スレの延長戦はやめてくれよ。ネタで軽く流すだけなら構わないと思うけど。
グルンガスト参式【ぐるんがすとさんしき】
タイプ スーパー 登場作品 第2次α

なんでもゼンガーが乗るそうだが、ファミ痛の紹介ページには龍虎王の母体になったとか書かれていたが
違うんじゃないか?龍虎王は5千年前に誰か(もしかして封神演義に出てくる宝貝ってやつなのかな?)
が作ってそのまま埋もれてたんだから。こんなの間違えるはず無いし俺が勘違いしてるのかな?
186ゲーム好き名無しさん:02/12/20 23:56 ID:???
>>185
母体というか補強みたいな感じで参式のパーツも使ってたはず

母体は龍王機・虎王機だよなあ
187ゲーム好き名無しさん:02/12/21 01:37 ID:???
グルンガスト参式【グルンガスト参式】
タイプ スーパー 登場作品 α

グルンガスト弐式の後継機の念動力者用の機体。
分離・合体型の2人乗りメカ。
αで機動実験をしようとしたところに素晴らしきヒイッツカラルドが襲来
指パッチンで破壊される。
主人公はこの時龍虎王のパイロットに選ばれ、参式の残骸は龍虎王の改修パーツとして使われた
188ゲーム好き名無しさん:02/12/21 01:42 ID:P3D8Ge4O
>>177 大体ソードフィッシュUはロボットじゃねえだろ
189ゲーム好き名無しさん:02/12/21 04:55 ID:Q9g5ANMm
グルンガスト参式は2機ある。
190ゲーム好き名無しさん:02/12/21 12:25 ID:???
>>186
αのセーブデータからやってみたら確かにそう言ってた。でもやっぱり母体は龍王機・虎王機
で参式は部品借りただけだよなあ。製作に思い入れでもあるんだろうか。
191ゲーム好き名無しさん:02/12/21 12:38 ID:???
>>186
なんだかんだで竜虎王、虎竜王がグルンガスト参式として一般には
公開してるんだろうな、そしてなにもしらない民間人は連邦軍の技術はすごい
と偽りの情報をすりこまれてるんだな
192ゲーム好き名無しさん:02/12/21 13:43 ID:???
>>189
α外伝で参式は3機ロールアウトしたといってます
一機は龍虎王に、もう一機はスレードゲルミルになるのだが
残りの一機の行方は謎
193ゲーム好き名無しさん:02/12/21 14:28 ID:???
>>187
つーことは第二次αの主人公メカは「ヒィッツカラルドに一発で破壊されたメカ」
なわけか。すごい肩書きだ。
194ゲーム好き名無しさん:02/12/21 14:33 ID:???
PT系って3機作った内かならず一機が行方不明になるような・・・
195ゲーム好き名無しさん:02/12/21 15:43 ID:???
>>194
龍虎王もルートによっては行方不明になるからみんなどこかで創造主(誰とは言わんが
寺田)の魔の手を逃れて平和に暮らしているんだろう。
196ゲーム好き名無しさん:02/12/21 16:23 ID:???
【トロンベ】
ライの兄、エルザムが自分の機体に付ける呼称
彼にかかればPTだろうが戦艦だろうが
愛妻だろうがパソコンだろうが何でもトロンベである
197ゲーム好き名無しさん:02/12/21 17:09 ID:???
>>194
オリジナルジェネレーションだと初代のグルンガストが3機存在することになる
一つはイルムの親父が持って来るヤツ、2つ目がリンがイベントでのってたやつ
それで最後に3機目だけどこれはヴィレッタがこちらにとんぼ返りしてくるときに
持ってくることがある(ヒュッケバイン008L、ゲシュペンストMK-2typeS、超闘士)
のなかの3択のうちどれか、もしグルンガスト以外をもってきたら3機そろわない
というか3機製作されていたと言うこともパラレルワールドにされる可能性大

けっきょく、3機作ると1機いなくなる人コレを欠番扱いと言う(・∀・)イイ?
198ゲーム好き名無しさん:02/12/21 19:03 ID:???
トロンベ=竜巻
199ゲーム好き名無しさん:02/12/21 21:51 ID:???
スーパー系・リアル系【すーぱーけい・りあるけい】

スパロボにおいては主人公あるいは主人公専用機の分類。
決して参戦アニメを区別する言葉ではない…のだが、スパ厨と呼ばれる
人種は意地でもどちらかに分類したがる。
一般的なイメージとしてはスーパー系の機体は攻撃を食らっても分厚い装甲で
その攻撃をものともしないタイプで格闘武器が強く、リアル系の機体は
そもそも攻撃を食らわない高い運動性を持つタイプで射撃武器が強い。
以前は一撃必殺のスーパー系と手数のリアル系という違いもあったが、
最近では二回行動が無くなり攻撃力にもあまり差は無いためそれほどには印象は違わない。

αシリーズではこの選択によりストーリーも結構変わってくるので選択は慎重に。
200ゲーム好き名無しさん:02/12/21 21:56 ID:???
コイツラで組んだらとてつもない野球チームが作れそうだな

ロム・ストール(声の人がタッチの新田)
ジョウ・マヤ(ロムと同じ理由)
式部雅人(人妻が驚くほどのテクニックの持ち主らしい)
大作(コンバトラーに出てくる香具師、苗字忘れ。理由はジャイアンと同じ声)
葵豹馬(声の人がタッチの上杉)

あと3人ほど足らない、誰かいい人材しらない?

とりあえずマネージャーにコイツら置いておけばよさげ
タカヤ・ノリコ(声の人がタッチの南)
レニーアイ(ノリコと同じ)
201ゲーム好き名無しさん:02/12/21 22:12 ID:???
何でアムロとスレッガーを入れてあげないの?日本一有名な野球漫画だよ。
後竜馬と弁慶。

圧倒的に野手が足りないね。
202ゲーム好き名無しさん:02/12/21 22:45 ID:???
>>197
リンが乗った壱式=ヴィレッタが乗ってきた壱式、だ。
北米ラングレー基地にあってイルムに渡されたのが1号機で、マオ社に置いてあったのが3号機。
2号機はオーバーホールのためにテスラ研に送られておりOGには未登場だ。
ゲーム中にゃ「獅子型」頭部を持ったグルンは出てこなかったからな。
203ゲーム好き名無しさん:02/12/22 02:05 ID:???
>>201
旧デュークフリードも投手だったんだが・・・惜しい人を亡くしました。そ・こ・で
忘れてる様だが、ロボットの野球チームに力を借りようじゃないか。アイアンリーガーを。
ウラキチェーンジキアイリュウケン!アカツキチェーンジマッハウィンディ!
204ゲーム好き名無しさん:02/12/22 03:20 ID:???
ゲンドウチェーンジゴールドフット!……は、声出てないか……
205ゲーム好き名無しさん:02/12/22 14:55 ID:???
トーマス・プラット
参戦作品:魔装機神・OG 出典:魔装機神

オリジナル系の魔装機神に登場する数多のサブキャラのうちの一人。 
そして魔装のサブキャラで唯一、OG参戦を許された人物である。

一発ネタと思われていた彼が他の個性溢れる連中を抑えて参戦できた理由は、
元DC将官という身分だから。
OG登場までオリキャラのDC兵って少なかったからなー。

ジャックの様な変な英語が特徴的。

魔法の力場で言葉が自分の国の言葉に自動変換されるラ・ギアスで
あんな風に聞こえるという事は、こいつがあえてそう聞こえるようにしていると言う事。
つくづく変わった奴である。
206ゲーム好き名無しさん:02/12/22 16:09 ID:???
【葛城ミサト】
Fで男の良し悪しは声で決まると言い切る。
だったらアムロより加持の方が良いだろと思う。
207ゲーム好き名無しさん:02/12/22 23:09 ID:???
【挑発】 精神コマンド  F、F完、α
これを食らった敵は、挑発を使ったキャラに一直線に向かっていくようになる精神コマンド。
精神ポイントの消費もたった35で乱発出来るので、作品の難易度を著しく下げる。
F完では一部のラスボス級はこれが効かないように改善されたが、それだと今度は
イデオンソードの格好の的になる。
208ゲーム好き名無しさん:02/12/23 00:55 ID:???
【スカウター】 未登場
ドラゴンボールで、敵の戦闘力を測る機械。
せっかくこんな便利な機械があるのに、フリーザ達は自分達が最強だと
信じ込んでいる為に予想以上に高い数値を信じない。
ていうかいっつも故障するので当てにならないのも頷けるが。

例「戦闘力3000!?…スカウターの故障か」
209ゲーム好き名無しさん:02/12/23 02:33 ID:???
ジャイアントロボ【じゃいあんとろぼ】
タイプ スーパー 登場作品 α
出典 ジャイアントロボ

DCのαでは地形適応が大幅に変更されて使えるようになったが、PS版ではうどの何とやらだった。
元々テレビの特撮番組の原作として企画された為、原作は横山光輝、漫画はサブマリン707の小沢さとる
という変則的な作品になった。そのためか横山氏は単行本化は了承しなかったとか。番組は今の戦隊物の
まさにルーツとなったが、数十年の眠りからOVAとして甦った、のだが製作会社が倒産したため完結に
数年かかってしまった。αに参戦したのはそのOVA版ジャイアントロボ。数奇というしかないがもっと
数奇なのは敵であるBF団の首領。漫画では犯罪結社の”人間の”首領だったものが特撮ではギロチン帝王
(Vガンのファラとはもちろん無関係)という全身が原子爆弾のかたまりの”宇宙人”に変更。OVAでは
裏バビル2世ともいうべき謎の超能力者、そしてゲームでは遂に50万年以上生き延びているプロトカルチャー
の生き残りという事にされてしまった。かつてここまで有為転変を重ねたラスボスがいただろうか?
また参戦の機会があったら是非新しい設定にチャレンジして欲しいw
210ゲーム好き名無しさん:02/12/23 18:21 ID:???
【ゲスト】 F、F完
外宇宙から来た軍団。
インスペクターと異なり、地球圏の征服が目的。
グランシドゥ=リュとかレストグラントゥなどなど、量産機のネーミングセンスが抜群。
211ゲーム好き名無しさん:02/12/23 23:54 ID:???
>>210
グラシドゥ=リュ、レストグランシュな。
ちなみにゲストとインスペクターは同じゾヴォークの人間。
地球の征服はあくまでゼゼ公の野望で、ゲスト本来の任務は別にある、はず。
212ゲーム好き名無しさん:02/12/24 09:59 ID:eQVi8THx
メガ粒子砲

ビームライフルを代表とするビーム兵器の正式名称。
いくら威力が上がってもギガ粒子砲にはならないらしい。
213ゲーム好き名無しさん:02/12/24 11:18 ID:???
ギガ粒子砲

厨房が考えたオリジナルユニットによく搭載される兵器
214ゲーム好き名無しさん:02/12/24 11:32 ID:Ef9QPp9G
そんな厨房が考えたゲームをプレイする213。
215ゲーム好き名無しさん:02/12/24 11:35 ID:voyD/EkD





          メリークリトリス!




216ゲーム好き名無しさん:02/12/24 11:46 ID:???
【エルガイム】
もはや忘れられたロボットアニメ。
太陽系外の話であり、ロボットはソーラー発電と言う凄まじい作品。
しかしスパロボはムリヤリ地球に送り込んだため、よく分からない扱いになっていた。
主人公機も強くなく、最強武器がMAP兵器と言う百式みたいな機体。
しかし敵は死ぬほど強いので気合いを入れてかかるべし。


ちなみに原作ではレッシィタンがカルバリーテンプルには乗っていない。
その辺勘違いしないように。
217ゲーム好き名無しさん:02/12/24 14:56 ID:???
第4次の「アクシズに散る」でアムをエルガイムmkUに乗せてMAP兵器ぶっ放した
少し弱らせてから放ったからレベルが18→43になった
おかげで補給が使えて楽だったよ
218ゲーム好き名無しさん:02/12/24 15:56 ID:???
【重戦機エルガイム】
後に永野がFSSというリメイクにしか見えない作を発表するわけだが。

スパロボでよく見かけるビームコートだが、実際はツインメリットコーティングという
装甲表面に施された対レーザーコーティングであり、粒子ビームは防げないはず。
ちなみに装甲自体は強化プラスチックなので熱に死ぬほど弱かったりする。
219ゲーム好き名無しさん:02/12/24 16:34 ID:???
GR2【じーあーるつー】
タイプ スーパー 登場作品 64、α
出典 ジャイアントロボ

BF団のGR計画に基づき草間博士が完成させた海戦用ロボット。
ジャイアント・ロボ2号機ではない(w
64では雑魚としてワラワラ出てきたが、本来はGR計画の要を成す機体のひとつ
であり、量産はされていない。
αでは、十傑集・眩惑のセルバンテスが操縦していて中ボス級ではあったが、
武装はロケットパンチのみで衝角攻撃はまたも割愛されてしまっていた。
ちなみに、アニメ版各話オープニングで水中ロケットパンチを放つシーンは庵野
氏によるものだといわれている。
220ゲーム好き名無しさん:02/12/24 17:45 ID:???
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `∀´)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ クリスマス鰤逝って良し祭り開催中 ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/poke/1038382077/l50
221ゲーム好き名無しさん:02/12/24 21:32 ID:???
>>217
アップ率が大幅に制限されたのもインパクトがめんどくさい理由のひとつだよな。
たまに出してのレベル調整がほとんど出来ないから全滅かLv99上げOKのキャラしか結局
使えないんだよな。
222219:02/12/24 22:22 ID:???
>>219
補足

ロケットパンチのアイデアは、マジンガーZよりGR2(実写版)の方が先だったり
する。
223ゲーム好き名無しさん:02/12/24 22:59 ID:???
GR計画のGRってジャイアントロボの略でしょ?
ジャイアントロボの2号機で間違ってないんじゃないの
224ゲーム好き名無しさん:02/12/25 00:43 ID:???
ジャイアント・ロボの略でGRなのではなく、BF団でのコードネームがGRだった
からジャイアント・ロボと呼ぶようになったという設定らしい。

だからGR計画のGRも、本当は何の略なのか色々な憶測が飛んでいる。
225ゲーム好き名無しさん:02/12/25 02:04 ID:???
原作はただジャイアントロボ=GR1みたいだな。特撮のビデオではまだBF団にある時からジャイアントロボ
と呼んでるから。つーかあの当時そんな”裏設定”という概念そのものがなかっただろう。
おおらかな時代だったんだなあ。
226ゲーム好き名無しさん:02/12/25 03:53 ID:???
陸海空、三体の「ジャイアントロボ」の製造>GR計画
227ゲーム好き名無しさん:02/12/25 03:55 ID:???
>>225
当時の番組でも裏設定みたいなものはあるけど、それが脚本に反映された試しがないだけ(涙
228ゲーム好き名無しさん:02/12/25 11:25 ID:???
大空魔竜【だいくうまりゅう】
タイプ 戦艦 登場作品 新、第2次α
出典 大空魔竜ガイキング

 復活のガイキング、はもう出てるから置いといて。母艦にあたる大空魔竜の解説だ。
全長400メートル、3万8千t、巨大な角を持った首長竜のシルエットが特徴。
その頭部が分離してガイキングの胴体部となる。他にもバゾラー、ネッサー、スカイラー
の小型支援メカも内蔵する。
 戦艦単体での攻撃力はMAP兵器を別にすればスパロボ最強か?という位武器が豊富で凶悪。
腹部から飛び出すジャイアントカッターや前足に接続して攻撃するミラクルドリル、胸から飛び出す
ビッグホーンやヴォーグアイ、更には顔が分離していなければザウルガイザーやハイドロブレイザー
まで使用可能という、ほんとに平和を守るためだけに使うつもりだったのかと疑問が沸きまくる武装
具合である。エネルギーに光子力も使っているという事は光子力研究所も建造に協力していた事になる。
 しかし大空魔竜の最も特筆すべき能力はやはりあの”ボリューションプロテクト”に尽きる。
”ただ丸くなってるだけ”にしか見えない防御姿勢でなんと光すら脱出出来ない超重力場の引力に逆らって
しまうのだ。ATフィールドやデストーションフィールドも形無しと言おうか面目丸つぶれと言おうか。
これで戦闘要員がほとんど超能力者なのだから、スパロボの設定次第では反則メカになりかねない所。
 という訳で新では大幅に戦力はダウンして設定されていた。そりゃそうだよなあ。
229ゲーム好き名無しさん:02/12/25 12:26 ID:???
>228
んな事言ってたらイデオンはどーなる・・。
230ゲーム好き名無しさん:02/12/25 13:43 ID:???
【エルガイム】 第4次、F、F完
味方の機体もパイロットも弱いのに、敵は鬼のように強い作品。
Fでは一万程度だった敵の中ボスの体力が四万ほどになっているのには笑うしかない。
頼むからもう出ないで下さい。
231ゲーム好き名無しさん:02/12/25 16:10 ID:???
そういやビッグオーも空陸海なんだよなぁ
重そうなデザインがジャイアントロボを連想させる

GR1は空なんだが陸なんだか判別つき難いが、どっちなんだ?
232ゲーム好き名無しさん:02/12/25 16:47 ID:???
GR1=陸
GR2=海
GR3=空
233ゲーム好き名無しさん:02/12/25 17:58 ID:???
>>229
ソロシップならあれは宇宙最強の棺おけ。
234ゲーム好き名無しさん:02/12/25 22:59 ID:???
>>232
サンクス

未登場のGR3が気になるな、デザインが載ってるものって何かあるだろうか。
235ゲーム好き名無しさん:02/12/25 23:22 ID:???
GR3=小林誠リファイン版のジャイアントロボ3号、というデザインは存在しないはず。
ただのジャイアントロボ3号ならどっかにあると思うけど、サリーちゃんのパパみたいな
頭をした細身のロボ。
236ゲーム好き名無しさん:02/12/26 04:22 ID:???
>>234
OVA版の冒頭ロボ軍団の中にいたはず>GR3
指からミサイル撃ってる背中に翼付きのロボ。
237ゲーム好き名無しさん:02/12/26 09:43 ID:???
あ、何か見たことあるなぁ
しかし、その他大勢扱いかよ、哀れな……
GR2も回想でしか出てこないけどさ。

それを言ったらジャイアントロボさえかませ犬なんだが……
238ゲーム好き名無しさん:02/12/27 12:08 ID:???
か〜いちょうGR3そ〜ら〜を〜飛べ〜
GR2は海をゆけ〜
GR1変身ち〜をか〜け〜ろ〜
239ゲーム好き名無しさん:02/12/27 17:23 ID:???
そういえばジャイアントロボが表紙になっている漫画雑誌見かけたな。
続編の企画でもできたかな?
240遅レス:02/12/27 18:19 ID:???
野手が足りないようなのでドカベンから少し持ってきた。

岩鬼(サード)剛兄弟の次男、もしくはケリイ。
土井垣(ファースト兼キャッチャー)ガルマ、ないしはボウイ。
あとはギュネイが第3野球部で美形の外野手(確かもとテニス部)
をやってた気がする。しかし野球漫画って思ったよりアニメ化少ないな。
241ゲーム好き名無しさん:02/12/27 19:45 ID:???
【掛け合い】
複数で乗っているロボットの場合、セリフの掛け合いが起きる。
有名なのはショウとチャム。
α外伝ではゲッターチームとコン・バトラーチームの掛け合いがとても追加された。
しかしダンクーガとボルテスは全く掛け合いが起こらないでいる。
スーパーガンダム、クインマンサでも掛け合いが起きて欲しかった……
242ゲーム好き名無しさん:02/12/27 20:08 ID:???
>>241 何かするたびにGディフェンサーに乗ったカツが喋るわけだな?(カツのみ乗り換え不可)
243ゲーム好き名無しさん:02/12/27 21:58 ID:???
カツ邪魔
氏ね
244ゲーム好き名無しさん:02/12/27 22:38 ID:uA5Rbck0
ダンガードA【だんがーどえーす】
タイプ スーパー 登場作品 未参戦
出典 惑星ロボ ダンガードA

当時は人気があったんだけどなぁ・・・主役は神谷明だし、原作は松本零士だし。
松本零士御大はロボットアニメ嫌いだから、参戦は無理っぽい。
245ゲーム好き名無しさん:02/12/27 23:33 ID:???
>>241
ダンクーガはインパクトで無理やり掛け合いしてなかったか?
246ゲーム好き名無しさん:02/12/27 23:48 ID:???
>>245
別な意味で無理はあった。
247ゲーム好き名無しさん:02/12/27 23:57 ID:???
>>245
なかなかどうして涙ぐましかったな…。
248ゲーム好き名無しさん:02/12/28 07:20 ID:???
原作知らない俺としては、キャラの無駄なく喋ってたのでよかった
249ゲーム好き名無しさん:02/12/28 13:14 ID:???
亮に「忍、俺に任せろ!」って台詞あったっけ?
この辺ないと非常にショボーンなんだが。
250ゲーム好き名無しさん:02/12/28 13:49 ID:???
>241
EXが最初だったっけ?
当時はファミリアと妖精持ちの2チームだけだったか・・。
251ゲーム好き名無しさん:02/12/29 18:53 ID:???
【ニー】(にー)
 ショウの上官で反ドレイク組織のリーダー。
 だが、エレやエイブなどの威厳のあるキャラが出るごとに影が薄くなり、
 自分達の母艦が沈んだ後はただのOBのパイロットになっていた。
 最終回でドレイクを討った後に死亡、ドラムロにやられる・・・
 EXではショウやトッド以上の攻撃力を持っており以外と役に立つ。
252ゲーム好き名無しさん:02/12/29 18:55 ID:???
【ボゾン】(ぼぞん)
ドラムロと最弱を競っている反ドレイク組織のOB。
空を飛べなく、装甲が薄く(EXのOBは装甲がメチャ厚い)武装が多彩だが射程が短い。
手早くライネックかレプラカーンに乗せ変えよう。
253ゲーム好き名無しさん:02/12/29 19:02 ID:???
オーラバトラーはABじゃなかったか…?
254ゲーム好き名無しさん:02/12/29 20:14 ID:???
>253
ABで正解。

ルジャノール改【るじゃのーるかい】
登場作品:EX・魔装機神  

Dクラスの準魔装機。
テロリストや山賊、警備兵が乗っている。

弱いが、改造の具合とパイロットによっては強力になる。
特にジノ・バレンシアの専用機は恐ろしい。
255ゲーム好き名無しさん:02/12/29 21:21 ID:???
コスモ・ノヴァ

サイバスターの最終兵器
しかしMAP兵器で敵を倒しても気力が上がらないため、撃てる事は稀である。
発射時のポーズが某ボルテッカをパクッ(ry


256ゲーム好き名無しさん:02/12/29 22:25 ID:W4qF42HD
age
257ロッテンマイヤー先生:02/12/29 22:35 ID:???
ゼツ 【ぜつ】
搭乗作品:魔装機神

バゴニアの練金学士。ひたすらいかれた危ないジジイ。
序盤はザコユニットで突貫してくる痴呆症野郎だが
終盤はガッツォーに乗るわ再攻撃と振り向きをほぼ確実に発動するわ
とんでもない暴れん坊に変貌する。
258ゲーム好き名無しさん:02/12/29 23:49 ID:???
↑但しレベル49以下だとザコ。気配察知しか持ってない。
50を越えると何故か急変。(Fのマシュマーか!?)

俺は戦った時は40代後半だったからヘボかったよ。怖かったのは報復だけ。

あと搭乗作品じゃなくて登場作品です。
259ゲーム好き名無しさん:02/12/30 00:38 ID:???
>>257
精神コマンドが「報復 報復 報復 報復 報復 報復」。人間離れした執念の持ち主らしい。
260ゲーム好き名無しさん:02/12/30 01:05 ID:???
魔装機神はサイフラッシュを強化してないと、絶対に途中で止まる罠。
261ロッテンマイヤー先生:02/12/30 01:35 ID:???
変換ミスぐらい見逃せよヽ(`Д´)ノウワァァァァン
漏れのときはレベル60超えてたせいか
やたら避けて当てる爺さんだって印象に残った>ゼツ

試練の時マサキレベル80でサイバフル改造だったから
地獄を見たよ。あ魔装ばっかでスマソ
262ゲーム好き名無しさん:02/12/30 02:42 ID:???
プラーナ

いわゆるオーラ力。これがあれば何でも出来る。しかしマップ兵器を撃つと少なくなるので、
機体の性能が落ちる。だからマップ兵器を使わなかった人もいる……ハズ。
263ゲーム好き名無しさん:02/12/30 02:53 ID:???
>260
いやいや。重要なのはむしろディスカッター。これ一本で魔装1章はどうにでもなる。
魔装でマップ兵器と言えば・・・これ。


魔装機神の名にかけて 【まそうきしんのなにかけて】
登場作品:魔装機神  ステージ名

(おそらく)誰もが1、2度はゲームオーバーに追い込まれるであろう、
魔装機神中(おそらく)最難関のステージ。

筆者はマップ兵器を改造していなかったのでルジャノールを斬ってしまったり、
調整中に時間が来たりとかなり苦労した覚えが有る。
7、8回はやり直したのではないだろうか。(おかげで資金はザクザクだったが)

ただアハマドを使えばウソ程簡単にクリアできてしまう。
マップ兵器などに頼らなくてもこいつがいれば万事解決。
その事を思いつくまでには時間がかかった。我ながら情け無い。
264ロッテンマイヤー先生:02/12/30 11:13 ID:???
守護精霊【しゅごせいれい】
登場作品:魔装機神 特殊

 魔装機系ユニットに付加される特殊能力(?)。
 風・炎・水・土の4系列に分かれ、それぞれ7〜8つずつあったような気がする。
 一応属性の関係や精霊の階位によって攻撃力に-20〜+40%程度の補正がかかるが
 正直、最上位である「聖位」以外はあまり気にしなくても良いと思われる。
 ただし後半ボスクラスを相手にする時は、マイナス補正20%が結構響くので注意。
 
 筆者はサイバスター・グランヴェール・ヴァルシオーネを最大改造して
 突貫させるだけだったので気にしたことは無い。(たしか)水系のトゥルークに
 (多分)炎のグランヴェールを突撃させた時は流石に少し肝が冷えたが
265ゲーム好き名無しさん:02/12/30 12:51 ID:kSC0Va51
ザクレロ【ざくれろ】 MA
登場作品:第2次 第3次 EX A(うろ覚え)

その愛嬌の欠片も無い外見がある意味人気なユニット。
各作品でもそこそこ強かったが、Aでは羊の皮を脱ぎ捨て、真の実力を発揮する。
≪以下Aのザクレロ≫
素の性能はリアル系トップクラスで、限界値以外はνやマスターにも匹敵する。
その高性能ぶりもさることながら15段階改造可能と至れり尽せり。
最強武器のヒートナタは射程1〜3で最大攻撃力4450
さらに最大運動性は195という驚異的な機体。
FA百式改、GP03Dに続くオールドタイプ最後の砦。
射程の問題を除けば、改造制限のある1周目では最強クラスのリアル系ユニットである。
266ゲーム好き名無しさん:02/12/30 13:14 ID:???
ガイア・ギア【がいあ・ぎあ】
タイプ リアル 登場作品 なし(今後も出ることはないだろう)
出典 ガイア・ギア(小説・ラジオ)

「無かったこと」にされたらしい富野作品。UC200年以降の世界で生きるシャアのクローンの話を描いた作品である。
上記の通り無かったことにされているらしいので、スパロボはおろかGジェネにも未だ出ていない。
閃光のハサウェイは出たのに…。またシャアのクローンという設定のため、
シャアがレギュラー出演しているスパロボでは出しにくいというのもあるのかもしれない。
今後α外伝のようなストーリーがあれば出演する可能性はあるが、
F完のシロッコ搭乗ヴァルシオンに無改造ボロットのパンチを素で当てるほど確率は低い。
なお、小説等は只今絶版なので、もし見かけたら買っておくことをお薦めする。
267ゲーム好き名無しさん:02/12/30 13:25 ID:???
キングゲイナー【キングゲイナー】
タイプ:トミノ的 出展:オーバーマン・キングゲイナー
登場作品:未出(可能性はある)
        _ _
      ミヾ_ヾ__
     彡 /      ヽ
      "/ __《_》_|
       ヽ(____>
        ノ从ハ)从〉      キン キン
        ヽ.リ´∀`§へつ     キングゲイナー♪
         √ ヽ@_X  .|
        /│    ヽ丿 ))
       /  \    |つ      ∧∧      ∧_∧     /■\ 
      /    ヽ__ノ      (,,゚Д゚)っ     ( ´∀`)っ   ( ´∀`)っ
     く        │       |っ  ノ     (  つ ノ    ( つ  ノ
      ヾ=====┘    〜|  |       )  ) )     ( ヽノ
        し  し         し^J      (__)__)      し(_)
268ゲーム好き名無しさん:02/12/30 14:47 ID:???
>264
姐さんの”神凰落とし”は重宝した。
269ゲーム好き名無しさん:02/12/30 16:45 ID:???
>>265
>羊の皮を脱ぎ捨て
被ってないってw
シリーズ通して強敵>ザクレロ
270ゲーム好き名無しさん:02/12/30 16:48 ID:???
リュウセイ「えぇっ、お前がオーバーマンバトルの<キング>か!?」
ゲイナー「そうですが何か?」
ゲーヲタ同士話が弾む事だろうよ
271ゲーム好き名無しさん:02/12/30 17:17 ID:???
いや、3次ではザコ>ザクレロ

4機まとめて来られてもなんともないし。
272ゲーム好き名無しさん:02/12/30 17:18 ID:???
3次はドライセンが最強
273ゲーム好き名無しさん:02/12/30 18:27 ID:???
俺はドロスかなぁ。
ゼダンの門では泣いたよ。
274ゲーム好き名無しさん:02/12/30 19:07 ID:5FJyQQpe
AのザクレロはモンスターユニットだけどZZと一緒に出てくるからなぁ
登場時期が遅すぎて改造する気が起きん。

やっぱトーラスだろ。
275ゲーム好き名無しさん:02/12/30 19:43 ID:???
>>264
ダメージ修正に関して、聖位よりも高位のほうが良かったような(バグ?)
ちなみに
風: (低位)北風、かまいたち、砂嵐、陽炎、竜巻
   (高位)風    
   (聖位)空
炎: (低位)雷、熱風、電光、マグマ、不知火
   (高位)炎
   (聖位)光
水: (低位)雪、氷、霧、泉、川、湖
   (高位)水
   (聖位)刻
大地:(低位)森、岩、砂、鉄、山
   (高位)大地
   (聖位)闇

機体をフル改造すると1ランク上昇する。

>>262
現在ラーナ値に応じて機体性能、武器攻撃力に修正が入ったおかげで
MAP兵器の使用を控えることが多く、ボイスがあったことを知らない人も
多い。(特に「なんちゃってクエイク」)
精霊憑依のイベントではプラーナが爆発的に増加したのでサイバスターは
グランゾン以上の強さを見せた。Pシステムのおかげで、α以降のスパロボ
での精霊憑依にはあまりありがたみを感じない。
ウェンディからのプラーナ補給も受けられない。
276ゲーム好き名無しさん:02/12/30 20:40 ID:???
攻撃力一万オ−バ−、気力+200(スパロボに直すと300になる)。
277ゲーム好き名無しさん:02/12/30 22:28 ID:???
>>275
αの政令表意は装甲値の上がり方が異常
ありがたみありまくりでしょ
278ゲーム好き名無しさん:02/12/30 23:44 ID:???
>277
それでも魔装のに比べると・・・。
アレは最強だったよ。
279ゲーム好き名無しさん:02/12/31 02:51 ID:???
【ネモ】
第1次ネオジオン戦争の時の連邦の主力量産機。
原作だと影が薄い。
第3次ではガンダム以上の性能を誇り、序盤活躍する。
ファミコン版のナイトガンダム伝説では、ZZやυを押し退けて最強MS
となっている。
280ゲーム好き名無しさん:03/01/01 23:07 ID:???
【大佐、弾丸の補給を】A
Aにて、ガトーが核弾頭を打った後にカリウスが言う言葉。
その前のインターミッションで一発だけでラッキーと言っていたのは何だったのか
という感じで、プレイヤーから希望を奪っていく。
ちなみにこの話は、今までチョイ役だったデラーズ閣下がギガノス軍を一人で全滅させたり、
そのデラーズ閣下とギガノス軍迎撃に向かった黒い三連星をガトーが核で一掃しちゃったりと
かなり面白みがある。
281ゲーム好き名無しさん:03/01/02 21:59 ID:???
↑あれにはワラタ。
「使われない数百発より目の前の1発を重視しろってことか・・。」
じゃなかったのかと。

カリウス君、MVP賞は君の物だ。
282ゲーム好き名無しさん:03/01/03 12:39 ID:???
283ゲーム好き名無しさん:03/01/03 19:33 ID:???
【GP01Fb】
コウが乗るガンダム試作1号機を宇宙用にした機体。
今までは足が速いだけで攻撃力皆無、しかも地上Bで物凄い不用な機体だったが、
Aでは
「アーガマの主砲を流用した」
という謎のロングレンジライフルなる武器が追加され、激しく強くなった。
284ゲーム好き名無しさん:03/01/04 13:36 ID:???
【使徒】
原作を無視して、スパロボではロンド・ベルを追って来ます。
SD化された体と愛嬌のあるキャラ絵から一部に大人気です。
285ゲーム好き名無しさん:03/01/04 15:28 ID:???
【ゼンガー・ゾンボルト】(親分)
登場作品:α外伝・OG・2次α

α外伝で突然登場したお方。
驚異的なスペックを誇るスレードゲルミルと斬艦刀で自軍を脅かしてくれた。
初セリフ「我はゼンガー・ゾンボルト、メイガスの剣成り!!」はインパクト満載である。

外伝一発キャラだと思っていたのだが、
去年発売されたオリジナルジェネレーションで再度登場、
そしてなんと今年発売の2次αではなんと主役を任される。

マサキの
2次初登場→ヒーロー戦記ゲスト参戦→3次・EX→〜〜〜〜 
と言う出世街道に若干似ている。
286ゲーム好き名無しさん:03/01/04 17:18 ID:???
【ニュータイプレベル】
ニュータイプに達するレベル。
基本的にこれが早く上がるほどニュータイプとして優れている。
α辺りまでは
逆シャアアムロ>カミーユorクワトロ>>その他
というのが一般的だったが、「ニュータイプ計算法」なる物が作成され、
ジュドー>>>ララァ>>79アムロ>カミーユ>>>>逆シャアアムロ・シャア
ということが判明し、最近はシリーズに繁栄され、ジュドーは
一番ニュータイプレベルが上がるのが早くなった。
287ゲーム好き名無しさん:03/01/04 22:58 ID:BZGbr4s4
流竜馬【ながれりょうま】
「新」では原作版が、それ以外の殆どの作品ではアニメ版をモチーフとしている。
アニメでは父親からさえ「リョウ」と呼ばれていたのに、何故か「F」シリーズ以降では「リョウ」ではなく「竜馬」と漢字で呼ばれている。スタッフの無知からか?
288ゲーム好き名無しさん:03/01/04 23:07 ID:???
>>283
0083のCDドラマで登場したものらしい。>ロングレンジライフル
勿論、そっちはアーガマの主砲を流用したものではない。(サラミスのだったかな?)
289ゲーム好き名無しさん:03/01/05 00:17 ID:???
>>288
確かサラミス。GP01Fbはスンパクトでも脇役強化プランだかなんだかで
最後まで使えるようになってたな。コアブやザクレロみたいなのはもうやめて欲しいが。
リアルでもスーパーでも主役をちゃんと強くしてくれと言いたい。
290ゲーム好き名無しさん:03/01/05 00:59 ID:???
【アムロ・レイ】
初代ガンダムのパイロット。ファーストの頃はナイーブな少年だったのだが、スパロボでは
大人なキャラとして描かれている。とくにRでは設定上アムロはまだ25歳程度のはずなのだが、
もうすでに、未来は北斗や銀河のような若者が作る、とか、
一人や二人の人身御供は必要さ、などと、とにかくもうすでに人生に見切りをつけてしまっている。
291ゲーム好き名無しさん:03/01/05 02:33 ID:x6BpTRHE
・パトリシア=ハックマン  CV:林原めぐみ
出展:オリジナル 登場作品:第四次 F
 
 第四次では「可愛くない」、F完では「林原ウザイ」と
 この上ない賞賛と愛情を一身に受けたオリジナル主人公
 筆者は割と林原好きなのだが、パットに林原は違和感バリバリ。

 え?性能?どうでもいい

 余談ではあるがスパロボヴォーカルCD「鋼のコックピット」では
 林原(と緒方恵美)は歌っていなかったりする。
292ゲーム好き名無しさん:03/01/05 04:22 ID:???
>>285
硬派で大人でアツい、「漢」の一字がよく似合うキャラクター。……と、いう狙いは
わかるが、狙いどころが露骨に見えすぎてかえって上滑りしている観がある。

とりあえず、ゼンガーの話をする時「漢」(「おとこ」または「をとこ」と読ませる)
という単語を何の疑問もなく使う人とはよく考えてつき合った方がいい。
293ゲーム好き名無しさん:03/01/05 06:27 ID:???
【ダンガイオー】 登場作品:コンパクト、インパクト

「破邪大星ダンガイオー」の主役メカ。「弾凱凰」とも言われる。
宇宙海賊バンカーに依頼され、ターサン博士が作り上げた
スーパーロボット。ロケットパンチにコクピットがついてたり、
メインパイロットが実は脇役だったりと、突っ込み所が満載の
ユニットである。

本来は4機のダンメカニックで構成されているが、両作共に
単体では使用できなかった。必殺技の一つ、スパイラルナックルが
シャザーラと2択になっており、プレイヤーをちょっとだけ
悩ませた(ちなみに小生はシャザーラを取った)

ノーマル状態でのこの機体は、それほどの強さを持たないが、搭乗者の
超能力LVが上がる毎に、全武器の攻撃力及び命中率と回避率が増大し、
ミアの「奇跡」と相まって、全ユニット中でも最強クラスの攻撃力を
持つに至る。これに「特殊技能+1」を加える事で鬼のような
強さを誇った。

欠点は合体ロボの宿命か、装甲が薄い事となにより、最大の
見せ場であるサイキック斬のBGMが、ショボくなってしまってた事。
デモで見た時の迫力は、どこへ行ってしまったのだろう・・。
294ゲーム好き名無しさん:03/01/05 08:25 ID:???
【イルムガルド・カザハラ】

・・・なんでオリジナルの中でこいつだけ声優が大物なんだろうか。
295ゲーム好き名無しさん:03/01/05 18:14 ID:???
林原めぐみと緒方恵美と日高のり子と宮村優子と難波圭一と関俊彦は大物ではないと?
石野竜三はともかく。
296ゲーム好き名無しさん:03/01/05 18:17 ID:???
【レナンジェス=スターロード】
登場作品:4次・F・F完 
出典:バンプレオリジナル

パーソナルトルーパー・ゲシュペンストのテストパイロット。
一応MSにも乗れる。
必殺のゲシュペンストキックは威力絶大なのだが、
F完以降こいつもその技も登場していない。

何故8人衆の中でイルムとリンだけがああも優遇されているのだろうか。
297ゲーム好き名無しさん:03/01/05 20:58 ID:???
>>283>>288
細かいことを言うがロングバレルライフルな
298ゲーム好き名無しさん:03/01/05 23:58 ID:???
ズンドコガンダム
HP たくさん EN 無限 サイズ SS 移動力 すごい 移動タイプ 全部
移動適応 全部かんぺき 地形適応 全部かんぺき
装甲 すごくかたい 運動性 むげん 限界 なし 修理費 ただ 獲得資金 いっぱい
剣○盾○
特殊能力
スーパーIフィールド
(すべてのこうげきを完全ガード)
武装
最強ビームライフル(当たれば即死。ぜったい当たる。)
究極ビームサーベル(当たれば即死。ぜったい当たる。)
最終ビームキャノン(MAPの全部をカバーするMAP兵器。当たれば即死。ぜったいあたる)

どうだ!!ぼくのズンドコガンダムはさいきょうだぞ!!
299ゲーム好き名無しさん:03/01/06 00:35 ID:???
【砲台】

敵要塞に取り付けられている砲台で結構手強い。
サイフラッシュのお披露目に大活躍。

・・OGは2次3次のエピソード入ってて結構嬉しい作品だよね。
本編未登場の南極条約事件も出てくるし。
300ゲーム好き名無しさん:03/01/06 02:40 ID:???
>>298
漫画版「スクライド」(あとがき)向きのネタだな。絶影に両断されろ。
>>291,296
こうなったらα以降出ていない4次&F主人公全員出そうではないか。
【ミーナ=ライクリング】 CV・日高のりこ
登場作品:4次・F・F完 
出典:バンプレオリジナル

性格設定(ちょっと変な性格)を見る限り、自分の推理に酔いしれ突っ走る
かとも思われたが意外にまともであった。4次のみになるが、初対面のシーマ
の年齢や階級を読んだのは中々だった。が、水虫だと言うのは外れた。
一応ジェス(レナンジェス=スターロード)の恋人になる。
4次のころの顔グラは非常に幼い感じがした。ピンクの髪というのも怪しい。
301ゲーム好き名無しさん:03/01/06 02:51 ID:???
続いては「うふふふふ〜」で大人気、
【グレース=ウリジン】 CV・宮村優子
登場作品:4次・F・F完 
出典:バンプレオリジナル

4次からFになって大幅に性格変更されたのが彼女であろう。その外見と
スローモーなしゃべりから、トロそうに思われるが非常に頭の回転は早い。
早すぎてずれていると言った感じである。インパクトは主人公8人の中で
一番強い。それはもう4次のころどんなキャラであったか忘れてしまうほどに。
色恋沙汰には興味が強いらしく、エマリーとブライトの不倫の行く末を
勝手に想像しては「うふふふふ〜」と笑っていた。
他にも「計都羅傲剣・暗剣殺!」「決まりました〜?」など。
302ゲーム好き名無しさん:03/01/06 10:43 ID:???
【テュッティ=ノールバック】
登場作品:EX・4次・4次S・F完・コンプリートBOX・α外伝・魔装機神
出典:バンプレオリジナル(魔装機神LOE)

水の魔装機神ガッテスのパイロット。マサキのお姉さん的存在。

この人のホレた男は必ずと言っていい程死に、
コーヒーに砂糖をガバガバ入れる程甘党で、
時々天然ボケをかましてくれるような人。

それでもこの人に萌えてしまう筆者って一体・・。

迷セリフは「あら、良く分かったわね。日本では良く起こっている事なの?」。
ええ。しょっちゅう起こってますともw 
303ゲーム好き名無しさん:03/01/06 18:00 ID:???
【ヘクトール=マディソン】 CV.石野竜三
登場作品:4次(S) F F完 
出典:オリジナル

「ちょっとヘンな性格」の男主人公。最も大幅に顔グラが改変された。
ものっそいオサーン顔、何処が19歳なのかいまいち疑問。
第四次のサル顔が懐かしいのは筆者だけでは無いはず。っていうかモミアゲが。

落語好きで、会話場面では良くおちゃらけたりするのだが、面白くない。
初対面の人間に「じゅげむじゅげむ――」と名乗る癖も鬱陶しい。
上でパットについて言及した人が居たが、ヘクトールの相方がまさしく彼女。
お似合いとは言いがたいのだが…。

なんというか、8部衆の中でこいつだけ印象が若干薄い。
304ゲーム好き名無しさん:03/01/06 21:17 ID:???
>>303
の補完という形になるが、エンディング絵でタンクトップを着用していた
ため、一部で出ていた「体育会系」という呼び方がより強いものとなった。
声優の石野竜三氏については、最初誰だ?としか思わなかったが、今でも
ガンダムWの五飛役でスパロボにも出演されている。本業は俳優だが
パトレイバーのちょい役等声優の仕事は結構前からやっている。
詳細はご本人のHPへ。
305ゲーム好き名無しさん:03/01/06 21:26 ID:???
【アーウィン=ドースティン】 CV.関俊彦
登場作品:4次(S) F F完 
出典:オリジナル

関氏の声と相まって、見事に「クールでニヒル」な性格になっている。
なっているのだが相方であるグレース嬢が強烈なため今ひとつ前にでる
ことができない。
自分は彼を使った事がないのでなんとも言えないが、ヘクトール以上に
印象が薄い。しかし実は8部衆(オリジナル主人公)唯一のメガネキャラと
いう点では貴重な存在かと。
4次では単に無愛想で冷たい奴だった。

ところでイルム&リンはどうするよ。
306ゲーム好き名無しさん:03/01/06 21:51 ID:???
>>300
外れたのは「現在歯の治療中」じゃなかったっけ?
307ゲーム好き名無しさん:03/01/06 22:05 ID:???
【イルムガルド=カザハラ】 
登場作品:4次・4次S・F・F完 
出典:オリジナル

4次8人衆が一人。
何かとナンパな性格である。
浮気が元で相方のリン=マオにつらく当たられる事も少なくないとか。
(にもかかわらず懲りないんだよなぁ。)

ちなみに現在活動している4次八人衆メンバーは彼とリンだけ。
しかもリンはマオ社の社長として前線から退いてしまっているので
PTに乗っているのは実質彼だけ・・と言う事になる。
308ゲーム好き名無しさん:03/01/07 00:03 ID:???
ヒュッケバインシリーズ【ひゅっけばいんしりーず】
タイプ リアル 登場作品 第4次以降の作品
出典 オリジナル

バンプレストオリジナルメカシリーズの一つ。初代ヒュッケバインを筆頭に試作量産型のMkU、
ガンナー、ボクサーに換装可能なMkV等がある。変種としてベルゲルミルという物もある。
射撃戦を得意とするが、最近は移動後攻撃可能なチャクラム状の武器を持ち合わせていて、
オールラウンドに戦える機体となっている。一撃必殺のグルンガスト、汎用性のヒュッケバインと言ったところか。
なお、オリジナルジェネレーションでは計5機のヒュッケバインシリーズが登場する。
メカデザインは大河原邦夫氏。いずれも某ガンダムのようなアンテナとツインカメラ、
V2の翼のような2つのバックパック(?)が特徴である。カラーリングは藍色を基本とした地味っぽいカラーが多いが、
最近は赤や緑色のカラーリングをした物もあるようだ。
309ゲーム好き名無しさん:03/01/07 07:47 ID:???
>>307
OGでは女子社員と茶をのんだだけで別れたとかなんとかで
臭いラブコメイタタカップル丸出しですたな
OGは全編そういうノリだが
310ゲーム好き名無しさん:03/01/08 14:39 ID:???
ゲッターロボ號【げったーろぼごう】
参戦作品 無し
91年に放送された「ゲッターロボ」。
玩具で再現できる3段変形が売りだったようだが、
ぶっ飛びすぎた漫画版のせい(?)で、ほぼ黒歴史化している。
ttp://ootori.hp.infoseek.co.jp/toy/grg/grg.htm
311ゲーム好き名無しさん:03/01/08 16:04 ID:???
>>310
一応Rに参加してます。
Rでは弁慶は一切でてこないし、ふれられてないけど
どうなったのかなあ? しかも竜馬のキャラ変わりすぎ。
312ゲーム好き名無しさん:03/01/08 16:29 ID:???
ゲッター號とネオゲッターを同一視するのは
あまりにも危険ではないかと…

っていうか、ありゃまるっきり別物。
313ゲーム好き名無しさん:03/01/08 16:37 ID:???
>>311
まさか本当にネオゲッターと混同してる奴がいるとは…
314ゲーム好き名無しさん:03/01/08 17:40 ID:???
>>308
ヒュッケはカトキじゃ無かったっけ?
ゲシュペンストが大河原御大で、宮武御大がグルンガスト。
315ゲーム好き名無しさん:03/01/08 17:41 ID:???
ゲッターロボ號って、ゲッター1が地上用だった気が。
316ゲーム好き名無しさん:03/01/08 18:50 ID:???
>>308
カトキチじゃボケェ!
大河原タンがあんなにスタイリッシュで目の死んだガンダムを書くかクソ坊主!
317ゲーム好き名無しさん:03/01/08 19:33 ID:???
ゲッターロボ號がスパロボに参加出来ないのは
スポンサーがユタカだから、との超怪しい説あり。
318ゲーム好き名無しさん:03/01/08 20:40 ID:cJqYfmxu
ユタカってバンダイ系ですけど。
参戦資格は十分あるけど、スタッフが大嫌いだから出さない、という説アリ。
319ゲーム好き名無しさん:03/01/08 21:48 ID:???
OGにビルトシュバインたら言うヒュッケバインとゲシュペンストの合いの子が
出てたが、あれのデザインは誰?
320ゲーム好き名無しさん:03/01/09 15:31 ID:???
設定

シナリオの人が一番苦労する物。第4次では同時期に色んな事が起こるのを
特異点理論としてシュウや隼人に紹介させ(特異点、崩壊のシナリオで読み飛ばした人も多いはず)
αではE.O.Tとプロトカルチャーで全てを片づけた。
処でマジンカイザーや真ゲッター、ライディーンが人類補完計画を嫌う理由を冬月先生が話していたが、
それを覚えている人はいるだろうか?あれにはかなり楽しませて貰った。
321ゲーム好き名無しさん:03/01/09 21:22 ID:???
>>317
ユタカのせいってのは初耳。
版権表示を見れば解るとおり権利を持っているところが複数あって
それぞれに金払わなきゃならないからってのがやや納得いってたんだが。

それはそれとしてネオゲッターにテキサスマックを出したのはスパロボに出すため
だったらしい。グレートメカニクスのインタビューでそんな事言ってた。
322ゲーム好き名無しさん:03/01/10 00:02 ID:???
>>314,>>316
幽霊が大河原氏だったね。間違えたスマソ…。ヒートホーンにくくりつけられて逝ってくる。
323ゲーム好き名無しさん:03/01/10 00:12 ID:???
ビルト2機とシュッツバルトは大河原邦夫だと思う。
彩色とかラインが大河原っぽいんだが、んーもしかしたら違うかも。
メカニックデザインを羅列しておくから抜き出してくれ。
宮武 一貴、カトキハジメ、大河原 邦夫、青木 健太、斎藤 和衛、守谷 淳一
株式会社レイ・アップ、杉浦 俊朗、森野 健一郎、小野 聖二、金丸 仁
324ゲーム好き名無しさん:03/01/10 03:48 ID:???
【アークエンジェル】
登場作品:まだ
出典:SEED

地球連合軍の新造戦艦。
主な武装として陽電子砲、225cm高出力ビーム砲、110cmリニアレールガン・・・
等、厨設定な武装の塊であるうえ装甲もべらぼうに固い。
戦闘力はアーガマなんぞ問題にもならない。
種参戦の際には最強の戦艦になるのは確実と思われる。パイロットもおそらく二名だろう。
325ゲーム好き名無しさん:03/01/10 04:28 ID:???
【シュッツバルト】
登場作品:OG
出典:オリジナル

形式番号:PTX-004-01,02,03
全高:20.4m 重量:86.1t
ゲシュペンストに引き続いて開発された試作砲撃戦用重PT。
コスト面とメンテナンスの困難さから、量産は見送られる。
同型機が3機存在。一号機はライ、二号機はラーダの機体となる。
326ゲーム好き名無しさん:03/01/10 14:34 ID:???
>>324
主砲の名前はローエングリーンだっけ?陽電子砲だったのかあれ。エヴァを思い出すと同時に空想科学読本も思い出すな。
・・・大気中で撃つと空気中の電子と撃ったその場から反応して危険だっていう記述を。
考えてみればそうなんだよね。ていうか110"cm"リニアレールガンって何よ・・・
327ゲーム好き名無しさん:03/01/10 17:21 ID:???
【ヴァルシオン改】
登場作品:3次・EX・OG
出典:バンプレオリジナル

リューネの親父、
ビアン=ゾルダークの製作したロボット、”ヴァルシオン”の強化量産型。
シロッコに使われたりラングラン兵に乗り回されたりと、かなり冷遇されてきた機体である。

そんなヴォルシオン改君だが、今回もやってくれた。
あやしい装置を組み込まれて登場し、約一名の精神を崩壊させた。
ちなみに長いシリーズ中仲間になるのは今回が初めてで、
分厚い装甲と高い攻撃力の為改造次第では後半大活躍できたりもする。
328ゲーム好き名無しさん:03/01/11 14:16 ID:???
>>324
とはいえ、それ以上に反則気味な装備を有するナデシコには勝てませんな。


【ブライト・ノア】
登場作品:色々
出典:機動戦士ガンダム

複数メンバーによる戦艦内の役割分担が当たり前となる中で、
けなげにも一人で頑張るアーガマ艦長兼スパロボ部隊指揮官。
…終いには過労死するんじゃないのか?
329ゲーム好き名無しさん:03/01/11 17:41 ID:oLrgqGOa
タムラりょうぉぉぉぉlりちょょょょう!
330ゲーム好き名無しさん:03/01/11 19:22 ID:???
【ナデシコ級戦艦】
登場作品:A、インパクト、R
出典:機動戦艦ナデシコ

なんかアークエンジェルと若干被ってる線のある戦艦シリーズ。
火力・防御力・機動力に優れている他、
クルー次第ではボソンジャンプ・ハッキング等の裏技も展開できる。

艦内部は娯楽・レジャー施設が完備されており、長旅にも退屈しない。
(民間船はこれだからいいのだ。)

ゲームでも強い部類・・に入るのだろうか?
331ゲーム好き名無しさん:03/01/11 19:28 ID:???
>>305
ウィンとグレースのシェークスピアについての会話って覚えている方いません?
あれ好きなんだけど、Fではなくなったんだよな。
グレースの頭がいいって設定、Fではスルーされてた節が・・・。
332ゲーム好き名無しさん:03/01/11 22:34 ID:???
>>330
原作に無理やり忠実にしたような、くせのあるクルーの精神コマンドの活用ができれば間違いなく
最強でしょう。せめて熱血を他のパイロットからナデシコに与えられる精神コマンドがあればねえ。
333ゲーム好き名無しさん:03/01/11 23:38 ID:???
>>330
機体性能や火力は高いのだが、移動後攻撃可武器が無いところや、
殆どEN使用型武器+バリアで燃費が非常に悪いのが泣き所。
エステ運用する場合最前線に突っ込まなくてはならないのですぐガス欠に。
EN回復付きの場合もあるけどそんなの焼け石に水。
R限定だが、虎の子の相転移砲が終盤で使えなくるのも痛い。
後は艦長、特に精神コマンドがねえ。
334ゲーム好き名無しさん:03/01/12 10:38 ID:???
>333
インパクトやってないね。
335ゲーム好き名無しさん:03/01/12 11:40 ID:???
>>331
主人公はどちらで?それが分ればもう一回プレイして確認してみる。
そんなことをしなくても台詞収集サイトに行けばいいんだろうけど
アドレス忘れたよ。第2次αまでの暇つぶしにもなるし。
336ゲーム好き名無しさん:03/01/12 13:30 ID:???
インパクトは自前で補給・気力上げできるから問題なし。
337ゲーム好き名無しさん:03/01/12 13:50 ID:???
ナデシコ以外は出入りが激しすぎるからねえ。他の戦艦使いにくい。
338ゲーム好き名無しさん:03/01/12 14:26 ID:???
ゴート・ホーリー
登場作品:無し
出典:機動戦艦ナデシコ

彼が今まで一度も出ていないのは、出れば確実に「熱血」「必中」「気合」を習得しているからであろう。
とは言え、サブパイロット制がないA、Rにも名前すら出ていないというのはいかがなものか。
おかげで、ハルカ・ミナト(A、R、IMPACT)を巡る白鳥九十九(A、R、IMPACT)とのドロドロが見れない。
まぁ、実際はそんなドロドロしてなかったけど。
339ゲーム好き名無しさん:03/01/12 16:07 ID:???
>>335
お手数かけます。ウィンでリアルルート。
レッシィとダイモスが登場する序盤のマップだったかな?
340ゲーム好き名無しさん:03/01/12 16:59 ID:???
>>338
劇場版ではハルカ達の危機の時にイネスさんの墓の下からかっこよく登場する。
341ゲーム好き名無しさん:03/01/12 18:19 ID:???
このスレも家ゲ板から数えて5代目になるし、こんなこと言ってももう荒らしとは思われないだろうから
この際書いておこうと思うんだけどさ、

                 図はどこだ?
342ゲーム好き名無しさん:03/01/12 18:36 ID:???
次スレから何事も無かったかのように「スパロボ名鑑」になってそうだな(w
343ゲーム好き名無しさん:03/01/12 20:37 ID:???
■エステバリス(ユニット)

換装出来て運動性も高い典型的リアル系ユニット。
だが結局はスタンダードなフレーム(0G、空戦)だけで使用されるため換装は無意味に近い。
装甲はプラスチック、全高も10bに満たないクセにディストーションフィールドのおかげで硬い硬い。
オマケに合体攻撃も可能な優遇されまくりのユニット。
ただ移動するたびにキシュンキシュン音がするのでウザイ
344ゲーム好き名無しさん:03/01/12 23:42 ID:???
>343
軽量トラックより軽いんだっけ。

インパクトのゲキガンチェンジアタックは素晴らしいです。
345ゲーム好き名無しさん:03/01/13 00:09 ID:???
■エステバリス砲戦フレーム(ユニット)

Rでは最強のフレーム
346ゲーム好き名無しさん:03/01/13 13:50 ID:???
>>335
???確かそのマップではグレースはいないはずでは?
会話の発生時期は恋人が仲間になってからですか?
SFCでやってますけど4次Sにしかないイベントじゃないですよね・・・。
347ゲーム好き名無しさん:03/01/13 15:07 ID:???
>>346
「恋人いない」だとリ・ガズィなどと一緒に仲間になる
348ゲーム好き名無しさん:03/01/13 15:13 ID:???
>>341
新の図鑑も「図」は無いに等しかった(ユニットのアイコンだけ)と思う。
349ゲーム好き名無しさん:03/01/13 19:52 ID:???
次スレは「スパロボ事典」だな。これで問題なし。
350ゲーム好き名無しさん:03/01/13 20:33 ID:???
ジガンスクード&タスク=シングウジ(オリジナルジェネレーション)

オリジナルジェネレーションの乗り換え不可の味方ユニットの中で
唯一カットインが機体、パイロット両方共に無い。
ラトゥーニ・ゴスロリバージョンにはカットインがあるのにこの扱いは
スタッフによる苛めとしか思えない。
せめて最強武器に何かしらカットインが入ってもいい気がするのだが・・・
ただでさえ動きの少ない機体なのに・・・・・・・
351ゲーム好き名無しさん:03/01/13 21:54 ID:???
…ジガンは乗り換え可能ですが。
でもまぁ、せっかくの新型(作中では旧型だけど)なんだから
カットインが欲しかったのは同意。
352ゲーム好き名無しさん:03/01/13 22:36 ID:???
トロンベ

コロニー統合軍のエース・エルザムの乗機である。
赤と黒で配色され、ブランシュタイン家の紋章入り。

ゲシュペンスト・ガーリオン・ヒュッケバイン等がある。
赤い彗星みたいなものと思ってくれて結構。
353山崎渉:03/01/14 12:13 ID:???
(^^)
354ゲーム好き名無しさん:03/01/14 16:47 ID:???
↑いい加減にしてくれ・・・
355ゲーム好き名無しさん:03/01/14 18:37 ID:???
>>352を改良してみた
トロンベ【とろんべ】 機体固有名詞
登場作品:オリジナルジェネレーション
出典:バンプレストオリジナル

本来はエルザム・V・ブランシュタインの愛馬の名前で、今は亡き友への情愛を込めて乗機をそう称する…らしい。
ゲシュペンスト、ガーリオン、ヒュッケバイン、果てはクロガネのような戦艦ですらトロンベと呼ぶ。
愛機、他人の機体、戦艦すら問わずトロンベと呼ぶのはどうかと思うが、この何でもかんでもトロンベと呼ぶという
個性のおかげで彼のキャラはそれなりに立っているようだ。
余談だが私の身の回りではエルザムは「トロンベ兄さん」と呼ばれ話のネタにされている。
356ゲーム好き名無しさん:03/01/14 19:09 ID:???
戦闘音楽がボスだろうが無視するトロンベに萌える。
357ゲーム好き名無しさん:03/01/14 19:53 ID:???
オマケに戦艦司令、援護射撃、前線での白兵戦、
果ては料理までこなすすごい人。唯一の欠点はバツイチと言う点。

358ゲーム好き名無しさん:03/01/15 00:06 ID:???
>>346
マップは記憶違いかも知れん。
登場して次のマップぐらいだったかな?
説得してどうこうじゃなかったと思う。
SFCだったと思います。
感謝!
359ゲーム好き名無しさん:03/01/15 04:40 ID:???
>>358
4次Sのほうで確認したけど「闘将ダイモス」のマップで
主人公&副主人公が出撃していると敵増援出現時に選択式で
台詞が在りました。
けど、ウィンが主人公だと、のんびりしたグレースに
・「もっとちゃんとできないのか」「気を付けま〜す」
・「マイペースだな」「緊張しないほうが普段の力が出せますよ〜」
といった感じの会話しか在りませんでした。
もしかしてグレースが主人公?
360ゲーム好き名無しさん:03/01/15 07:15 ID:???
>>358
レス付けといて申し訳ないんけど今、判明しました。
主人公はグレース。スーパー・リアルは関係ないと思われるがさやかと
甲児の質問に「恋人いない」と答え、補充要因のあるマップ(ミデア護衛)
クリア後のウィンの挨拶に

・「わぁ〜、クールですねぇ〜」
・「グレースです〜、よろしく〜」

下段の選択肢を選ぶと出てきます。

ウィン「まのびしたしゃべり方だな。それとも『知恵が
    あるからこそ道化が演じられる』か?」
グレース「へえ、シェークスピア、お好きなんですかぁ?」
ウィン「ほう・・・当たりだったな」
グレース「え〜、これ、地ですよぉ」
ウィン「ふ・・・まあ、そういう事にしておくか」

以降、獣戦機隊の自己紹介。
「恋人いない」のときに「甲児みたいにいい人がいればいいのに」
というのに対し、さやかが「望みはもっと大きく持たなきゃ」
と間髪入れず突っ込んだのには笑えた。
361358:03/01/15 18:40 ID:???
>>360
ありがとうございます!!
グレースでやった記憶なんてまったく抜け落ちていました。ウィンが好きだったので。
正直、シェークスピアなんてぜんぜん知らないですけど、この会話をすごくかっこよく思ったのが記憶に残っています。

Fのウィンはなんか気障ったらしくて、好きになれませんでした。Fのグレースにもこのような知性を感じさせる台詞あったんでしょうかね。

ホントにありがとうございました。
362ゲーム好き名無しさん:03/01/16 18:05 ID:???
【カーウァイ】(ガルイン)
登場作品:オリジェネ
出典:バンプレオリジナル 

初期の頃に結成されたエリートPT部隊、特殊戦技教導隊の隊長で階級は大佐。

ゼンガー・エルザム・ギリアム・カイ・テンペスト等の
超エース級パイロット達を統率できていたと言う事から、かなりの手練であったと考えられる。

その腕を買われブラスターキャノン搭載型である2号機に搭乗することになるが、
事故で機体共々行方不明になる。
エアロゲイターの先鋒、ガルインとして洗脳処置を受けていた。

どうでもいい事かも知れないが
ブラスターキャノン搭載型ゲシュやBHキャノン装備型のヒュッケバインって
出てくる度に危険度が変わっている気が。
4次やFではイルムやリンが軽く乗りこなしているんだけど。
363ゲーム好き名無しさん:03/01/16 18:20 ID:???
スマッシュビーム

ヒー戦や第4次のゲシュペンストが撃っていたビーム
ブラスターカノンとの関係は不明
364ゲーム好き名無しさん:03/01/16 23:31 ID:???
【ニュートロンビーム】

スマッシュビームと同様、ゲシュペンストの遠距離用武器。
4次ではビーム属性を持たないおかげで、序盤の対HM用
武器として重宝されたが、Fになるとなぜかビーム属性に。
色も赤から青いものへと変わった。

ヒーロー戦記ではもっと武装があったが半分くらいしか出ていない。
365ゲーム好き名無しさん:03/01/17 10:13 ID:???
【間無】

第2次Gのグランゾンに搭載されている特殊能力で、【間接攻撃無効】の略。
射程1以外の武器を無効化するとんでもない効果を持つ。
もしどうしてもグランゾンを倒したい場合にはMSではなくマジンガーやゲッターをぶつけましょう。
366ゲーム好き名無しさん:03/01/17 12:36 ID:???
【チャクラムシューター】
ヒュッケバインmk=2の武装だがOGでは選択武器扱いで武器選択が出来るならばどの機体でも扱える。
格闘武器ながら射程が2〜4あり、シシオウブレードも装備すれば強力な格闘型PTになる。
余談だが、原理がほぼ同じR−2の「有線式ビームチャクラム」は射撃武器だが、違いは一体?
367ゲーム好き名無しさん:03/01/17 14:12 ID:???
【かんせつこうげきがつうようしない】
FC版第2次のグランゾンとブラッガーS1を射程1以外の武器で攻撃すると現れるメッセージ
効果は読んで字の如く
368ゲーム好き名無しさん:03/01/17 17:14 ID:???
【無敵モード】

機体をアストラル界に属させる事で、機体をあらゆる攻撃から完全に守る事ができる術。
この技を使うには高度な魔力が必要である。

打ち破るには特殊コーティングを施した武器が必要。
369ゲーム好き名無しさん:03/01/17 18:43 ID:???
【エクトプラズムコーティング】

これを施した武器でのみアストラルシフト転移を行っている敵を捉えることが出来る。
SFCソフト『魔装機神』では真ナグツァートに対抗するため、ネオグランゾンの
ブラックホールクラスターにこのコーティングを施していた。
370ゲーム好き名無しさん:03/01/17 22:52 ID:???
>>369
射撃武器にコーティングするのか・・・・アホですね!
371ゲーム好き名無しさん:03/01/17 23:50 ID:???
【リリーナ・ドーリアン(ピースクラフト)】
ガンダムWのヒロイン。
スパロボでは初登場から電波全開で、頭が不自由なお嬢様という印象しか受けない。
しかし物語後半になると必ずどこからともなくシャシャリ出てきて完全平和主義
を推し進めようとする。
原作では
「それもアリだな」と皆を納得させたが、スパロボでは敵だけでなく
味方からも罵声を浴びせられる。
372ゲーム好き名無しさん:03/01/18 08:51 ID:???
>>370
グランゾンのエンジンか、クラスターの出る発射口をコーティングしたと思われ。
アストラルコーティングの他にもカバラの何たらとかもくっつけたらしいが。
373ゲーム好き名無しさん:03/01/18 08:52 ID:???
>>372
間違えた。
アストラルコーティング→エクトプラズムコーティング
374ゲーム好き名無しさん:03/01/18 10:22 ID:???
>>370
序盤でマサキが「すべての武器にエクトなんたらコーティングってのをつけた」って言ってたから射撃武器(非実弾兵器含む)にもつけられるものなんだろう。
発射口に浄水器みたいなフィルターがあって発射時にコーティング込みのビームが発射されるとか。
375ゲーム好き名無しさん:03/01/19 01:05 ID:???
【もう一人の神】

プレイヤーの事。

真ナグツァートに上記のボラックホールクラスター以外の武器を使ったときに出る
「もう一人の・・神でしょうか・・。」
は、シュウの貴重なボケ台詞である。

普段はインテリぶっているけれど、
素は結構明るかったりするのかもしれない。>シュウ
チカを見てこう思う今日このごろ。
376ゲーム好き名無しさん:03/01/19 13:01 ID:???
【リカルド】
ミオの前のザムジードの操者。
EXで名前だけ出演していたが、LOEで初登場。
黒人のレーサー(だっけ?)でファミリアは猿らしいがゲーム中には出てこない。
カウンターや気配察知や再攻撃のレベルも高くステータス・精神コマンドもほぼ理想タイプ。
序盤から自殺願望持ちだと思っていたら、LOE物語中盤に本当に死んでしまいました。
彼が強すぎるためにミオに変わった後にザムジードを使わなくなったプレイヤーも多いだろう。
リカルド・マルチネスとは関係ありません。
377ゲーム好き名無しさん:03/01/19 14:29 ID:???
ミラージュ乗りですお兄さん
378ゲーム好き名無しさん:03/01/19 17:05 ID:???
戦闘機乗りですぜ
379ゲーム好き名無しさん:03/01/19 18:04 ID:???
>>376
黒人じゃねーぞ、メキシコだからネイティブアメリカン系だ。
380ゲーム好き名無しさん:03/01/19 18:16 ID:???
【アポリー ロベルト】
クワトロの部下。
基本的に登場した3ステージ後くらいに搭乗機ごと2軍に堕ちる。
381ゲーム好き名無しさん:03/01/19 19:50 ID:???


スーパーロボット大戦の世界ではたいした存在ではない。
いっちゃってるような異星人が名乗ったり、
知将なふりして痴呆なんじゃないか?と思える男がなろうとしたり、
ロンドベルの二軍にいたりもする。ちなみに物によっては量産も可能。
382ゲーム好き名無しさん:03/01/19 22:30 ID:???
神   【じん】
スパロボシリーズには欠かせない人。0.01秒の世界を見せてくれたり
子供だったりする。
383ゲーム好き名無しさん:03/01/20 01:16 ID:???
>380
3次は例外。
シャアより二回行動レベル低いぞ。
384ゲーム好き名無しさん:03/01/20 01:36 ID:???
【XNガイスト】
登場作品:ヒーロー戦記
参考:スパロボ未登場

SFCソフト「ヒーロー戦記」のラスボスであり、ギリアム最後の機体。
今ならパーソナルトルーパーに分類されるであろう可変型巨大戦闘兵器。
第4次にギリアムが出てきた当時から何時スパロボ出演してくれるか期待しているが…
…未だその期待は叶えられていない。
385ゲーム好き名無しさん:03/01/20 04:09 ID:???
>>376
フルネームは「リカルド=シルベイラ」。
ルビッカに刺されたのか撃たれたのかは分らないがテュッティを
庇って負傷、そのまま帰らぬ人となる。
のだが、その前の晩にテュッティ(初めて?)とナニしてたらしいので
全く不幸かというとそうでもない。つまり時間差腹上死。
386無駄に長い:03/01/20 20:50 ID:???
【ブレイブサーガ】
正式名は『新世代ロボット戦記ブレイブサーガ』。
タカラが勇者シリーズを始め、ボトムズ・ダグラム・ガリアンといった自社が販権を持つ
サンライズロボ作品を集めて作ったロボットシミュレーションゲーム、ただしガオガイガーは制作日程の都合上未登場。
基本はマップクリア型、ただしインターミッションに当たる基地パートでサブシナリオのプレイが可。
オリジナル作品『勇者聖戦バーンガーン』のストーリーに既存のキャラが参加するという造りになっている。
戦闘システムは高低差とAPが無く、全ユニットを操作するバトルロボット烈伝だと考えればほぼ間違いない。
気力が無いため超必殺技をいきなり使用できるうえ、相手の攻撃力も高いため大味な戦闘になりがち。
武器は改造、ステータスはLVアップで能力上昇。武器改造では必要ENも上がり、武器によっては射程上昇・新武器追加もある。
回復&補助系使い捨てアイテムの制作も出来たが次作では廃止された。
煮詰まってないシステムや変な仕様(合体後に合体前能力が受け継がれない等)、賛否両論な目立ちすぎオリジナルが災いしたか、
そもそも勇者では売れないのが当たり前だったか、人形付き初回が小売店の不良在庫と貸す。
ガオガイガーが加わり長いサブタイが取れた2では、気力+精神のようなガッツシステムが搭載される(他に高低差や属性等)。
が、これは待機か攻撃を喰らわないと上がらないうえ(相手の攻撃力は引き続き高いためあまり攻撃を受けられない)、
一度必殺技か特殊能力を使うと溜め直しになるため、ゲームバランスの悪化を招いただけであった。
RPGとなったGBC版にはトミーが販権を持っていたエルドランシリーズまでが登場し今後に期待を持たせたが、
コナミが傘下となったタカラと組んでブレイブサーガとは違う新しい勇者ゲームの制作を発表する際
それがサンライズに無断で行われていたことが発覚、これ幸いと版権を引き上げられてしまい制作不能となる。
余談だがプロデューサー早坂氏(愛称ハヤバーン)は出張り過ぎと言う点で我らが寺田氏を凌駕していたと思うがどうだろうか。
387ゲーム好き名無しさん:03/01/20 21:28 ID:???
>>386
長すぎ
388ゲーム好き名無しさん:03/01/20 22:38 ID:???
>>386
無駄ではなかろうに!!
389ゲーム好き名無しさん:03/01/21 14:49 ID:???
【偏在】
第4次で一番面倒くさい原理
390ゲーム好き名無しさん:03/01/21 15:04 ID:???
【偏在】
第4次で一番面倒くさい原理
つまりはシュウはとっても頭が良いから分裂も出来るんですよってこと。
ちなみにシュウだけでなくAのララァ、OGのカイ少佐も同じ技が使えます。
391ゲーム好き名無しさん:03/01/21 15:14 ID:???
【サイクロナス】
出典:戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010、ザ・ヘッドマスターズ

2010時代におけるデストロン側の親衛隊長、戦闘機に変形する。
戦死したガルバトロンを復活させデストロン軍団を復活させようとした、
しかし復活したガルバトロンは思考が少し狂ってしまい、いつもガルバトロンの無茶な作戦に振り回されたり、殴る蹴るなどの八つ当たりを受けていた。

さらに、2010時代はドス黒いセリフをはいたり、ウルトラマグナスをライバル視するなどかっこいい見せ場があったが、
続編にあたるザ・ヘッドマスターズに突入してからは完全なお笑いキャラになってしまい、仲間のサウンドブラスターからも二軍扱いされてしまった。
392ゲーム好き名無しさん:03/01/23 18:07 ID:???
【攻略本】
出版社:たくさん

スパロボ関係の攻略本はやたら出てる気がする。
で、実際どこの出版社がいいかとか言うのはそれはそれ、個人の自由で。
ただ、私が絶対に選らばない基準に

・筆者の独断と偏見による使えるキャラ・ユニット、使えないキャラ・ユニットを書いているもの
・「どう?俺、面白い事書けるでしょ?」という感じでキャラ・ユニット説明等を書いているもの

がある。
逆にこれらを含まない攻略本を探す方が難しいが、ともかくそういう事である。

因みに、今まで限りなく理想に近かった攻略本はPS版スーパーロボット大戦αの
デジキューブ「魂」のみである。

また、PS版スーパーロボット大戦F・F完結編、スーパーロボット大戦α外伝を扱った某攻略本は
今でも私の中で「2大最悪攻略本」として金字塔を打ち立てた。
393ゲーム好き名無しさん:03/01/23 18:45 ID:???
ソフトバンクで安定志向
394山崎渉:03/01/23 22:31 ID:???
(^^)
395ゲーム好き名無しさん:03/01/24 02:48 ID:???
デジキューブの魂は確かに良い出来だったが、あの徹頭徹尾激痛な
αの世界観に対し真っ正面からマンセーしていて、一切斜に構えたところが
ないのがかなり辛かった。好みによるんだろうけど。

俺はむしろ、コメントの面白さで選ぶなあ。昔のソフトバンクは面白かった。
396ゲーム好き名無しさん:03/01/24 04:40 ID:???
SS版F&F完結編のどでかい攻略本は結構良かった。
スパロボ初心者には不親切なところもあるが、欄外(下の所)に
いろんな台詞集とかがあって面白かった。

「割れるならどこがいい?」
1・アゴ(東方不敗)
2・顔(あしゅら男爵)
3・眉毛(ドロシー)
397ゲーム好き名無しさん:03/01/24 08:40 ID:???
基本的には攻略本はデータで選ぶな。外伝の魂はレイアウト最悪、作品ごとの紹介で
検索効率最低、訂正多過ぎの三拍子揃った極悪本。獲得資金額や敵の撤退HP値を%
だけしか書かなかったメディアワークスのインパクト攻略本と並ぶ歴代最低本だった。
398ゲーム好き名無しさん:03/01/24 13:02 ID:???
ヲレはフル改造時ステータスも記入したものがヨイ。
399ゲーム好き名無しさん:03/01/24 15:20 ID:???
フル改造時スペックとか撤退HPとかって
攻略本出る前に自分で見たり計算したりするから特にいらんわ
400ゲーム好き名無しさん:03/01/24 17:59 ID:???
一昔前は名前がフルネームの50音順ばっかりだったけど、最近は作品別50音順目次
とかもあって楽になったと思う。
キースの名字がわからずに延々鬱だった・・・そしてデータ見つけてまた鬱になった。
401ゲーム好き名無しさん:03/01/25 16:56 ID:???
オルファン【おるふぁん】
出典 ブレンパワード
地殻変動によって、深海から姿を現した遺跡。
その正体は、太古の昔地球に落下してきた宇宙生命体。それ自体が巨大なオーガニックエンジンであり、
その影響で地球にバイタルグロウブと呼ばれるオーガニックエナジーの対流のようなものが発生した。
その体は「山脈」と言い表せるほど巨大で、内部はアメリカ軍が駐留できるほどのスペースがある。
402ゲーム好き名無しさん:03/01/26 16:33 ID:???
スパロボコミックアンソロジー

光文社やDNAなどから出ているコミックスのこと。
吉田創のカツネタや牧野博之の町営まんが祭りは特に有名。第二次が出たら
長谷川裕一が出るに違いなく嬉しいなっと。
403ゲーム好き名無しさん:03/01/26 19:56 ID:???
>402
魔装あるところに飛鷹有り。 


404山崎渉:03/01/27 17:51 ID:???
(*^^*)
405ゲーム好き名無しさん:03/01/27 21:19 ID:???
【アニバスター】
バンプレストの黒歴史。
正式名称も「魔装機神 サイバスター」で、ビデオ屋に結構置いてある。
同じ種類に
「真魔装」や「ライブレード」がある。
406ゲーム好き名無しさん:03/01/29 22:20 ID:???
【必中&鉄壁】
スーパー系ユニットの戦術の一つ。
広範囲にわたり威力の高い武器を持つユニットに必中鉄壁をかけて、
単機で突っ込み、敵フェイズに反撃しまくるという荒業。
スーパー系メインに使うプレイヤーはほとんどの人がやっているだろう。
スパロボF完結編のマジンガーの大車輪をこの戦術に当てはめると強すぎたので、
カイザーにするプレイヤーが激減したことは有名。
最近の作品では使ってるプレイヤーが少ないと思われる。
代表機体は、マジンガー(大車輪付き)、ダンクーガ、ゴーショーグン、あたりが有名
407ゲーム好き名無しさん:03/01/30 00:04 ID:???
【ゼプギタン】
スパロボOGのラスボス。
難易度が高いとシリーズ最高の320000という桁違いのHPで登場する。
しかし以外と簡単に1ターンで倒せてしまうのではっきり言ってザコい。
ていうかOGの終盤戦の味方が強すぎる。
408ゲーム好き名無しさん:03/01/30 01:38 ID:QxGLfqJA
ゼンガーとか強かったな〜
409ゲーム好き名無しさん:03/01/30 17:00 ID:???
【ゼーレ】

人類補完計画を企てる秘密組織のメンバー。
メンバーは表にはモノリス型のホログラムと
声のみでしか現れない。

と、αのキャラクター事典に登録されるはずだった。
PAR等の改造ツールを使わないと見る事のできない致命的なバグである。
同じバグに、勇者ライディーンの「バラオ」も存在するが、こちらは長いので割愛。
410ゲーム好き名無しさん:03/01/30 17:03 ID:???
【アルフィミィ】(あるふぃみぃ)
登場作品:IMPACT
出典:バンプレオリジナル

暴走したレジセイアが、エクセレンを生き返らせたのと同時に造った”新しい住民”。
(実際は欠陥だらけだったわけだが。)
エク姉を研究して造られたせいか、妙にすっとぼけた口調で攻撃してくる。

しかし容姿・口調とは裏腹に性格は超強気、予知能力所持とかなり強敵。
ニコニコ笑いながら刀でエグったり大砲ぶっ放したりと、やることも怖い。

1マップだけなら仲間にできる。
「こいつを普通に使いたい」と思い、改造ツールで出現させる者は後を絶たないと言う。
411ゲーム好き名無しさん:03/01/30 18:44 ID:???
【イングラム・プリスキン】
リュウセイ達の上官。
スパロボはαが初参戦だが、それ以外のバンプレストのゲームにはちょくちょく登場する。
シュウと性格がカブるためか、この二人は会話が少ない。
OGでは中盤まで味方、しっかりボケるキャラに変貌。
そのため、
「今回こそ裏切るのはギリアムだ!」
と思ったファンも多いが、案の定裏切ってくれる。
412ゲーム好き名無しさん:03/01/30 19:36 ID:K749L4p5
【激闘】(げきとう)
分類:精神コマンド
登場作品:α

1ターンの間ダメージが1.5倍になる。
激闘と併用して必中と鉄壁をかけた底力とマジンパワーの発動した
マジンガーZの大車輪ロケットパンチは鬼のように強い。
タシロ艦長も覚える。
413ゲーム好き名無しさん:03/01/30 21:12 ID:???
【斬艦刀】(ざんかんとう)
登場作品:α外伝
分類:武器

ゼンガー・ゾンボルトの愛機、グルンガスト参式改ことスレードゲルミルに装備されている
液体金属製の巨大な刀。
ゼンガーが”悪を断つ剣”と呼ばれる所以である。
文字通り、戦艦をも一刀両断できる程の規模と威力を持つ。

また試作型、グルンガスト零式には射出型の実体剣である零式斬艦刀が、
改造前の参号機には参式斬艦刀が装備されている。
414ゲーム好き名無しさん:03/01/30 22:04 ID:Ddi2vzVI
限定版

α・α外伝・IMPACT・第2次α(未発売)に存在する。
毎回値段の増加に見合わない特典内容だと思うのは俺だけだろうか。
415ゲーム好き名無しさん:03/01/30 23:56 ID:???
α2はフィギュア4体だから、値段には見合ってると思うよ
416ゲーム好き名無しさん:03/01/31 01:50 ID:???
↑まあ、オレなら差額分でGUNDAM Fixでも買うがな
Ex-Sカコイイナァ
417ゲーム好き名無しさん:03/01/31 22:31 ID:???
>>415
第2次αのフィギュアって大きさはボトルキャップフィギュアくらいでしょ?
見合うかなぁ?
418ゲーム好き名無しさん:03/01/31 23:46 ID:???
>>417
なんだ、そんなもんなのか。
それじゃあ相変わらず値段に見合わないなぁ
419ゲーム好き名無しさん:03/02/01 00:42 ID:???
【コーディネーター】
出典:機動戦士ガンダムSEED

宇宙空間での作業などのため遺伝子を調整されて生み出された人たちのことをさすらしい。
知能、身体能力共にそれまでの普通の人間、ナチュラルより高い…そうである。
だが遺伝的疾患がなくなるのならともかく、知能と身体能力に関しては遺伝子操作で大きな違いが発生するとは思えない。
そして、アニメ本編を見ても、困ったことにコーディネーターがそれほど高い知能を持っているようには見えない。

ところで、機動戦艦ナデシコに登場する、ホシノ・ルリも遺伝子操作とナノマシン処理により
生み出されたわけで、SEEDと共演した日には彼女もコーディネーター扱いされると思われる。

僕らのアイドル、ルリルリがSEED最強のDQN、だけど声は艦長さんなフレイをはじめとする
SEED組に辛辣な言葉を投げかけられることになるかもしれない。

…そうなったらせめて全滅プレイ時はアークエンジェルは相転移砲で沈めてあげましょう。
420ゲーム好き名無しさん:03/02/01 00:45 ID:???
>>417
ボトルキャップの大きさで稼動軸仕込んであるの!?
421ゲーム好き名無しさん:03/02/01 00:55 ID:???
【OGの一般兵士】
OGに登場する一般兵。
他作品と比べて物凄く調子に乗っており、
「何がSRX計画だ!笑わせるな!」「旧式の改良機ごときが!」
「グルンガストを落とせば手柄になる!」
などと暴言を吐きまくる。
けど所詮は一般兵士、ザコいです。
422ゲーム好き名無しさん:03/02/01 03:09 ID:???
>>421
いや、一番調子に乗ってるのは「新」のベスパ兵。
オーバーヘッドホークのバルカン砲でマジンガーZに攻撃仕掛けて

「機体をバラバラにしてやる!」

などと言えるのは彼らくらいのもの。

HPが半分を切るまでひたすら強気で「効かないんだよ!」「失望したぜ!」
とフき続けるスンパクトのザコ兵もなかなか。
423ゲーム好き名無しさん:03/02/01 03:27 ID:8mCI/Z3K
【量産型】
最近のシリーズによく登場するゲッターなどのスーパーロボットの量産タイプ。
大抵原作とは違った扱いをされる。
スパロボ未登場のものでは、完成前に戦いが集結してしまった量産型ザンボットがある
424ゲーム好き名無しさん:03/02/01 04:16 ID:???
>>416
もうもってる人間にはあまり関係ない罠
425ゲーム好き名無しさん:03/02/01 10:22 ID:yOLHWCmL
突然、質問ですが、スパロボOGのサントラって出るのですか?
または出てるのですか?
426ゲーム好き名無しさん:03/02/01 13:00 ID:???
>>422
新ってオーバーヘッドホーク参戦してるのか…マニアックだな
427ゲーム好き名無しさん:03/02/01 14:08 ID:???
>423
しかもEN回復(大)とか付いててやたら強い。
機体性能だけなら間違いなく
量産型>オリジナル
428ゲーム好き名無しさん:03/02/01 16:56 ID:???
しかしMSに限り、試作機>>>量産機である
429ゲーム好き名無しさん:03/02/01 23:33 ID:???
>>455
 あれGBAじゃんとマジレスしてみる
430ゲーム好き名無しさん:03/02/02 08:52 ID:???
予約特典

SS版F・PS版F・α・αDC版・α外伝・IMPACT・オリジナルジェネレーション・第2次αにあったと思う。
物自体は基本的にたいしたものではないのだが、無料な分限定版の特典より良い物が付いてるような感じがする。
ソフマップはテレカ・プラモ・フィギュアセットなどオリジナル特典をつけていることが多いがバンプレストと仲がいいのだろうか。
431ゲーム好き名無しさん:03/02/02 10:28 ID:???
>>420
http://www.hotline-web.com/2ji_alfa/image/08.gif
これ見てどっかに可動軸があるとでも?
ボトルキャップフィギュアよりは大きいかもだが、
ガシャポンのフィギュア以上の大きさはなさそう。
432ゲーム好き名無しさん:03/02/02 13:09 ID:???
せめてMSセレクションくらいはほすい。
433ゲーム好き名無しさん:03/02/02 14:16 ID:???
【SRX】  新 α (α外伝) OG 
バンプレストオリジナルのスーパーロボット。
SUPER-ROBOT-X TYPEの略。
あまりにもダサイ外見とゴーグルが特徴的。
新では強力無比の武器の数々で大暴れ、αではラスボスを一撃で撃破するほどに強いが、
OGではアルトとヴァイスの方がよっぽど強い。
しかもIM中にはグルンガスト以下と罵られたりと散々。
外伝ではオリジナルR−1を凍結、R−2を解体されてしまったために登場しない。
434ゲーム好き名無しさん:03/02/02 18:11 ID:???
俺OG出るまでSRXの正式名知らなかった・・。
435ゲーム好き名無しさん:03/02/02 21:55 ID:???
【νガンダム】
シリーズが進むごとに、ひどい扱いになっている元最強MS。
特に地形適応には目を覆うこと請け合い。しかも、最強武器が最終話近くになると、
なんと、雑魚にすら無効化されてしまう。
最近のシリーズではHWSやHi−ν等の登場により、どんどん影が薄くなっている。
おまけにAでは、なんと初期型(RX−78)のほうが強い!!!。いいのか?。これで。
恐らく、ν単体での強さは、F完がピーク。

とてもサザビーのライバル機とは思えない機体性能から、多分スパロボ作っている
人は、シャアが好きなんだなぁとしみじみ感じさせてくれるロボットである。
436ゲーム好き名無しさん:03/02/02 23:57 ID:???
【シャア=アズナブル】
参戦作品:2次(G)・3次・新・64・コンパクト2・A・インパクト・R
出典:機動戦士ガンダム・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

革命家ジオン=ズム=ダイクンの長男。本名キャスバル=レム=ダイクン。
スパロボではクワトロ=バジーナの偽名を使っての出場機会の方が多く、
仮面vorのシャアはほとんど出ていない。
ちなみにオールバックvorの出場回数は最近急に増えてきた。

強さは64時が最強と思われる。
大量のダミーバルーン付きサザビーはまさにバケモノ。
精神コマンドが無いとやりきれない。

コロニー落としつながりで、よくガトーを連れてくる。
437ゲーム好き名無しさん:03/02/03 17:59 ID:???
>>436
×Vor

○Ver
438ゲーム好き名無しさん:03/02/03 18:12 ID:+wUNmMkC
仮面ヴォァ!
439ゲーム好き名無しさん:03/02/03 18:16 ID:???
ぬかった!!!

逝ってくる。
440ゲーム好き名無しさん:03/02/03 18:39 ID:???
【スパロボ設定】
原作には無い、スパロボオリジナルのキャラ・ロボット設定のこと。
「喧嘩っ早いカミーユ」「ザクハァハァのバーニィ」「シャアハァハァのガトー」「トロニウムエンジン入りの
ポジトロンスナイパーライフル」
など
441ゲーム好き名無しさん:03/02/03 18:53 ID:???
いや、カミーユは後半はともかく、序盤は滅茶苦茶喧嘩っ早いだろ。
全然スパロボ設定じゃないと思うぞ。
442ゲーム好き名無しさん:03/02/03 19:00 ID:???
>440
441の言う通り、カミーユは企画書〜番組初期まで、えらく喧嘩っ早いっつーキャラ造形だった。
つーかトミノ思いつきで変えすぎ。
443ゲーム好き名無しさん:03/02/03 19:40 ID:Axw1jv8k
っていうかシャア殴るし。
444ゲーム好き名無しさん:03/02/03 20:46 ID:???
>>440
破嵐財閥を忘れてるぞ。
445ゲーム好き名無しさん:03/02/03 21:16 ID:???
>>440
「死なないダイゴウジ・ガイ」「20代で達観しちゃってるアムロ」「全滅しないシュラク隊」
も追加で。
446ゲーム好き名無しさん:03/02/03 21:19 ID:???
「死なない○○」は数え上げればキリないわな。
作品に寄るが、ララァ、ムサシ、プル、プルツー、スレッガー、柿崎、フォッカー…
ああ、もういいや。
447ゲーム好き名無しさん:03/02/03 22:10 ID:???
>>440
中途半端な知識をひけらかすスパ厨と認定
448ゲーム好き名無しさん:03/02/04 02:34 ID:???
>>446
つーかifの世界では「死ななかった」ってのが一番嬉しいだろ。
449ゲーム好き名無しさん:03/02/04 06:22 ID:???
【IF(if)】

スパロボでよくあるネタ。
というか、これで構成されていると言っても過言ではない。

その内容として最も多いのが「原作では死ぬはずだったキャラが生き残り、仲間に」であろうか。
しかし、時と場合と言うかファンとしての心境というか、それは難しいもので

「悲しいけどこれ戦争なのよね」→死ぬかと思った
「柿崎ぃぃぃぃぃぃ!」→死ぬかと思った
「武蔵ぃぃぃぃぃぃ!」→死ぬかと思った
etc…

は萎えたファンも少なくないだろう。

まぁ、それはそれで魅力ではあるのだろうが、どうせなら熟練度やら選択肢やらで
分岐(死亡ルート)してほしいと思うのは私だけであろうか。

因みに、3月発売予定の「第2次スーパーロボット大戦α」に初参戦する「ブレンパワード」という作品にも
「IF」で生き残りそうなキャラがいるので、ブレンファンの私としてはちょっと心配である。
450ゲーム好き名無しさん:03/02/04 08:09 ID:???
でもケーラさんやチェーンが死なないのはやっぱりほっとしたりして。勝平以外全滅も
ゲームでまで見たくもないし。


・・・・つーかトミノめアナ姫になにかあったらただでは済まん!!
451ゲーム好き名無しさん:03/02/04 09:00 ID:???
ブレンのキャラで死んだ奴っていたっけ?
452451:03/02/04 09:06 ID:???
ネリーがいたのを思い出した。敵で死んだのはエッガだけか?KDはしつこく生きてたし。
トミノ作品にしては人が死なないアニメだった気がする。
死んだ奴も1、2話ぐらいしか出てないキャラだし。
453ゲーム好き名無しさん:03/02/04 11:16 ID:???
ザブングルになると最終回のトリを飾るのが悪役でしんだはずのカシム・キング
だったりOVAではアーサー様が死んだ振りをしていたのが発覚したり。
454ゲーム好き名無しさん:03/02/04 18:32 ID:???
いや、ムサシやスレッガーはしょっちゅう氏んでる。
助かる作品の方が少ないよ。

Rではチェーン同士討ちイベント、かっぺー以外氏にますた設定 有り。
455ゲーム好き名無しさん:03/02/04 21:28 ID:???
原作では死ななかったのにスパロボで殺されてしまった唯一の例が
第四次の三輪長官。
456ゲーム好き名無しさん:03/02/04 22:26 ID:???
フロスト兄弟モナー
457ゲーム好き名無しさん:03/02/04 23:10 ID:???
ガリモス大船長も追加よろ。
458ゲーム好き名無しさん:03/02/04 23:15 ID:???
 カテジナもね。
 うっそをかばって死ぬという噴飯ものの死に方だった
459ゲーム好き名無しさん:03/02/05 00:42 ID:???
Wのハワード@64も?
460ゲーム好き名無しさん:03/02/05 08:35 ID:???
ハワードはピースミリオンで戦死したと思うが・・・・
461ゲーム好き名無しさん:03/02/05 11:14 ID:???
>>460
戦死してないんじゃ・・・?
462ゲーム好き名無しさん:03/02/05 15:19 ID:???
戦死っつうか、五人の博士の道連れにされたような。記憶曖昧。
463ゲーム好き名無しさん:03/02/05 16:48 ID:???
いや、ハワードは何故か生き残ってるかと。

バトルフィールド・オブ・パシフィストに出てる。
エンドレスWには出てこないけど。
464ゲーム好き名無しさん:03/02/05 16:50 ID:???
カリウスはどうなったんだろうな。
465ゲーム好き名無しさん:03/02/06 18:53 ID:???
重力の井戸へ
466ゲーム好き名無しさん:03/02/07 17:32 ID:jWMP3KEl
【特報】
第2次スーパーロボット大戦α発売に先駆けて
最新映像が全国6都市で上映されます。
___________________________

3月1日 午後6時
新宿アルタビジョン、大阪トンボリステーション、名古屋NAGY、
札幌ワンダービジョンすすきの、福岡FKC VISION

3月2日 午後2時
秋葉原スーパーライザ秋葉原
___________________________

皆さんお楽しみに。

467ゲーム好き名無しさん:03/02/09 17:16 ID:sAevzsDC
age
468ゲーム好き名無しさん:03/02/10 10:52 ID:???
【死】

初代以外ではHP0になっても機体の修理費がかかるだけなのでいまいち実感がない。
本当にキャラが死んでしまうのはイベントの時くらいである。
ストーリーの都合上難しいだろうが、HP0になったらその機体がなくなり、下手したらパイロットも死んでしまうようなスパロボを一度やってみたい気もする。

ちなみに初代では死んだキャラは死亡したマップで「あい」を使って復活させないと消滅します。
469ゲーム好き名無しさん:03/02/10 23:27 ID:???
【OG】
あんま売れなかったな。
470ゲーム好き名無しさん:03/02/11 20:10 ID:???
>453
グラフィティは映画だよ〜(涙

ティンプも中盤で死ぬ予定が覆されたり、ホーラ達、ファットマン
ソルトのリーダー(…くっ、思いだせん)も生きてたり
ブングルはしぶとい人の多い作品ですた。

絶対エルチの父ちゃんも生きてると思ったんだけどなぁ…
471ゲーム好き名無しさん:03/02/11 23:08 ID:???
>468
愛で復活できるなんて・・・リカルドの死と矛盾します!!

彼と王子は愛に殺されますた。
472ゲーム好き名無しさん:03/02/12 19:47 ID:???
【スーパーロボット大戦COMPACT2】

WS版の2作目として発売されたスパロボ。
最近はキョウセレンの出典が「IMPACT」になってたりして
なんか忘れ去られてるような気がするけど個人的には
IMPACTよりもこっちの方が好き。
473ゲーム好き名無しさん:03/02/13 11:52 ID:???
>>472
携帯機なら許せるシステムもコンソール機にそのまま移植するバカがいるか!
という怒りを持たせただけだったからね。
474ゲーム好き名無しさん:03/02/13 18:28 ID:???
【アルトアイゼン】
キョウスケが乗る接近戦用のPT。
ゲシュペンストの改造型。
射程1で移動後に撃てずに1発のみの「切り札」等、とにかく極端な機体。
また、イベントでボスに攻撃するごとに体のパーツがどこか取れる。
開発者は武器以前に稼動部を強化しろ。
475ゲーム好き名無しさん:03/02/13 18:47 ID:???
所詮ゲシュペンストでつ。

パーツの連結の弱さは我慢しる。
476ゲーム好き名無しさん:03/02/17 09:27 ID:???
>>474
開発者も開発者であんなのをMkVと言い張っているようじゃ…。
477ゲーム好き名無しさん:03/02/17 15:18 ID:d998nUsM
【OG】
やけに処女率が高い

処女       非処女      判別不能

ラトゥーニ    エクセレン    カチーナ
クスハ      ガーネット    ラーダ
リン       リン
レオナ      ユキコ・ダテ 
アヤ       マリオン
レフィーナ
ユン
シャイン
リューネ
ヴィレッタ
478訂正:03/02/17 15:20 ID:d998nUsM
【OG】
やけに処女率が高い
処女       非処女      判別不能
ラトゥーニ    エクセレン    カチーナ
クスハ      ガーネット    ラーダ
リオ       リン
レオナ      ユキコ・ダテ 
アヤ       マリオン
レフィーナ
ユン
シャイン
リューネ
ヴィレッタ
479ゲーム好き名無しさん:03/02/17 15:30 ID:???
ヴィレッタって処女なのか。
480ゲーム好き名無しさん:03/02/18 00:16 ID:???
プレシアとミオは非処女だが。
481ゲーム好き名無しさん:03/02/18 00:39 ID:???
漏れが頂いたからな、ころみとみかのあえぎ声ヨカタヨ
482ゲーム好き名無しさん:03/02/18 10:24 ID:???
>>481の処女は俺が貫通してやったが。
483ゲーム好き名無しさん:03/02/18 18:48 ID:???
>>482のケツのアナは俺がもらったが。
484ゲーム好き名無しさん:03/02/18 22:22 ID:???
>>483のアナルのアナは今漏れが頂いた!
485478:03/02/19 00:10 ID:???
>>479
おそらく。
イングラムが自ら作り出した自分自身のクローン、という事から考えると
実際生きてる年数はわずか数年ってところ。
しかも、その間は工作活動に忙しくて、男なんてつくってる暇はなかったはず。
というか、そう考えた方が萌える。

>>480-484
ヤバい、漏れのせいで荒れちまってるじゃねーか。
くだらねー事書いて、マジでスマソ。
486ゲーム好き名無しさん:03/02/20 00:42 ID:???
【アルトアイゼン】
アニメの遊戯王に「パーフェクト機械王」と言う名前のそっくりさんが登場した。
果たしてパクったのはアニメのスタッフなのか、コナミなのか…。
487ゲーム好き名無しさん:03/02/20 12:05 ID:???
マッド・サイエンティスト【まっど・さいえんてぃすと】
スーパー系スパロボにとっては生みの親であり、宿敵でもある日本語に言い換えると
いろんな団体から抗議上がりまくりになりそうな博士の事。リアル系にもマグネット・コーティングの
モスク・ハンなど明らかにそれ系の科学者もいるが、企業や国家が作る兵器が多いのであまり目立たない。
大別して3つのタイプに分かれる。以下の通り。

穏健派:ヒーローメカの発明者や協力者に多い。温厚で主人公の信頼も厚い。能力的には下の2タイプには一歩
    譲る場合が多いが「逆転の策」を考え出すのが得意。マッドではないという意見もあるだろうが科学的探究心
    のためにトラブルを起こすことも多いし、大体常識人はスーパーロボットなんかに興味を持たないだろう。
人物例:お茶の水博士(鉄腕アトム)敷島博士(鉄人28号)弓教授・三博士(マジンガーZ)大文字博士(ガイキング)
    南原博士・四谷博士(コンバトラーV)葉月博士(ダンクーガ)草間博士(ジャイアント・ロボ)
孤高派:唯我独尊というか我が道を行くというか、「天才」という言葉がふさわしいが「常識」が一般人とかけ離れている為
    非常に危険極まりない性格で、主人公の敵になったりもする。しかし味方になればこれほど頼もしい人間もいないため
    ヒーローがあの手この手で説得することが多い。キーポイントは「愛」である事が非常に多いのはマジンガーZの
    兜十蔵・剣蔵親子やゲッターロボの早乙女博士がここの位置に来てしまったことでもわかる。
人物例:天馬博士(鉄腕アトム)フランケン博士(鉄人28号)如月博士(キューティ・ハニー)岸和田博士(岸和田博士の
    科学的愛情)敷島博士(漫画版ゲッターロボ)
狂気派:まさにマッド・サイエンティストの名にふさわしい悪の天才科学者。世界征服を企みその圧倒的科学力で平和を蹂躙する。
    個人で軍隊を組織してしまうなど朝飯前。むしろ征服してもらった方が世界は進歩するのでは
    ないかと思うくらい有能なのだが、なぜか主人公との対決に夢中になってしまう性癖が仇になっている事が多い。
    がんばれ!悪の天才!俺は応援するぞ!!
人物例:Dr.ヘル(マジンガーZ)ララーシュタイン(マッハバロン)
    
488ゲーム好き名無しさん:03/02/20 12:07 ID:???
あ、ダンバインのショット・ウェポン忘れてた。
489ゲーム好き名無しさん:03/02/20 17:31 ID:0S+58uYP
テム・レイやガンダムWの面々、そして忘れちゃいけないネルフの皆さんも加えて
おくれ。
490ゲーム好き名無しさん:03/02/20 17:37 ID:???
ニナさんやキッドは?穏健派でいいような。
491ゲーム好き名無しさん:03/02/20 21:49 ID:???
【重婚】
二重に婚姻関係を結ぶこと。
神聖ラングラン王国では、これが法的に認められている。
したがって、マサキはリューネとウェンディを両方ゲットできるという寸法。

492ガッシュキラー:03/02/20 22:35 ID:???
≫491
実はうそ
493ゲーム好き名無しさん:03/02/20 22:52 ID:???
っていうかリューネはありえない。
マサキも可哀相に
494ゲーム好き名無しさん:03/02/21 01:26 ID:???
>>491
ウェンディと結婚した場合にはテューディとも重婚した事になるのだろうか。
その場合初夜はどちらが・・・・それとも両方と・・・・・・。
495ゲーム好き名無しさん:03/02/21 10:54 ID:???
>>493
意味不明
496ゲーム好き名無しさん:03/02/21 11:23 ID:???
>>494
最初は(あの年で)恥ずかしがる初々しいウェンディで、失神するとテューディが出てきて
濃厚な第二ラウンド開始。
497ゲーム好き名無しさん:03/02/21 19:52 ID:???
【ロケットパンチ】
マジンガーZの主武器。敵を自動で追尾したりする。今でこそ射程1−3のP兵器が定着したが、
それまでは紆余曲折あった。新では弾数制になっていたし、1発しか打てない強化型というのもあった。
筆者は知らないのだが、ロケットパンチに捕まって空を飛んだというのは本当なのだろうか?
498ゲーム好き名無しさん:03/02/22 10:59 ID:???
【スーパーロボット大戦リンクバトラー】
機種:GB(カラー対応)

これが無いと64でザンボット・ゴーショーグン・F91&ビギナギナとそのパイロットが登場しないという困ったソフト。
ちなみにゲームはスパロボ本編とは全然違うものなので注意。
499ゲーム好き名無しさん:03/02/23 00:29 ID:???
【作中に乱暴な言葉が使われることがありますが、原作の再現・・・】
スパロボの説明書の最後の方に必ず書いてある言葉。
けどやっぱり抑えるところは抑えている。






原作の甲児なんてキチガイだの何だの言いまくりですよ・・・
500ゲーム好き名無しさん:03/02/23 00:50 ID:???
他にはど○い獣って言わなかったり。
501ゲーム好き名無しさん:03/02/23 02:57 ID:???
>>496
失神させるマサキすげえ(w)
ところでウェンディって処女なのかな
502ゲーム好き名無しさん:03/02/23 08:03 ID:???
>>497
JSの登場前、飛行型の機械獣を相手にする時にアフロダイの
ミサイルをでかく(長く?)して、それに掴って飛んだことはあった。

弾数が無限になったのはFから。EN消費は作品毎にばらばら。
503ゲーム好き名無しさん:03/02/23 14:48 ID:???
騎士【ヘッドライナー】
出典:F.S.S(永野護)

ジョーカー星団の凄い人達。
常人をはるかに凌駕する身体能力を持ち、高位の騎士ともなると分身や真空斬りなどお手の物。
星団最強の兵器であるモーターヘッドを使いこなせる唯一の人種である。
なぜか、強い騎士ほどハジケた性格の持ち主であることが多い。
本作品がスパロボ未参戦なのは、ゲーム内のパワーバランスが崩れるからだろうか?

…が、物語の主役アマテラス(本物の神様)を始めとして「文字通りのバケモノ」が
何かと跳梁跋扈している世界のため、
一線級の騎士といえども死ぬ時はいとも簡単に死ぬ。諸行無常。
504ゲーム好き名無しさん:03/02/23 22:32 ID:???
>>503
作者がザクに傷つけられるKOGが見たくないのでかたくなに拒否してます。
俺もマイルド調整されたMHなんぞ見たくない。
505ゲーム好き名無しさん:03/02/24 01:10 ID:???
そして俺はマイルド調整されていない激強のMHがMSやABをさしおいて暴れ回っている
所なぞ見たくない。

パワーバランス云々と言うより、ファンとアンチの折衷点が見つけられないからだろう。
506ゲーム好き名無しさん:03/02/24 11:39 ID:???
MSのくせにあのHPのキュベレイは実はMHですか?
507ゲーム好き名無しさん:03/02/25 16:59 ID:???
大型マガジン、カートリッジ
Aから投入された強化パーツ。ユニット全ての武器の装弾数を2倍、もしくは
1.5倍にする。INPACT、Rにも登場したが、OGでは未登場。
これはひとえにアルトアイゼンとの相性がよすぎるためだと推測される。
INPACTではリーゼに装備すると、クレイモア16発、ステーク12発、
エリアル(切り札)4発を無補給で撃てる、とんでもない機体になった。
OGではリーゼは登場しないものの、それでもアルトアイゼンは十分に強い。
あまりに特定の機体との相性がよすぎて出場機会を見送られただろう、
稀有な強化パーツとして挙げておく。
508ゲーム好き名無しさん:03/02/25 19:01 ID:???
伏線

レモンとエクセレンの苗字が同じだったり
マナミとカークの苗字が同じだったり
ラーズアングリフの型式番号に「RG」って付いてたり
いつか繋がる日が来るのだろうか

509ゲーム好き名無しさん:03/02/25 23:50 ID:???
64版は、なかったことにされてるっぽいな……。
個人的に、セレイン萌えなのだが……。
マナミとカークが関係あるとしたら、単純に考えて親娘?
そんなバカな……それじゃ母親はマリオン……? ありえねえ……
つーか、それだと64はいつの話だ。

ところで、レモンってだれだっけ?
510ゲーム好き名無しさん:03/02/26 03:03 ID:???
>>478
OGは未プレイなんだけど、
なんかそれとなく匂わせるエピソードとかあるの?

魔装の場合はガイシュツのテュッティ非処女確定はある
テュッティ「何時私が貴方(リカルド)と一緒になったのよ!}
リカルド「へ?昨日の夜だろ?」
テュッティ「バ、バカ!」

ちなみにその時リカルド36歳・テュッティ18歳、
かなりヤバい気がするが・・・
511ゲーム好き名無しさん:03/02/26 05:22 ID:???
>>509
ほぼ、ありえないかと。
SRW64時のマナミの年齢が16であるのに対して、マリオンの(OGでの)年齢は30。
いくら何でもこれは、ねぇ.
せいぜい、歳の離れた従兄妹って辺りが妥当なセンと思われ。

レモンはシャドウミラーの科学者にしてアクセルの恋人&ラミア(というかWシリーズ)の制作者でありまつ。
512ゲーム好き名無しさん:03/02/26 12:35 ID:???
>>510
とりあえず、非処女はほぼ確定と思われ。
ガーネットには、ジャーダという恋人がいる。
「何、あんな子が欲しくなっちゃった? 私はいつでもいいわよ」(ややうろおぼえ)
という会話を交わす程の仲。
リンは、元はイルムと恋人同士。
ちなみに、イルムの「浮気」とは、他の女の子とお茶を飲んだだけだったらしい。
ユキコはリュウセイの母親なので当り前。
マリオンは、元々カークと夫婦。

エクセレンは確証がないが、23という年齢と、あの男慣れの仕方を見ると、
とても処女とは思えない。
ただ「私が気に入った男は皆どこか行ってしまう」という台詞から、
キョウスケに出会うまでは、男運は良くなかったようだ。
513ゲーム好き名無しさん:03/02/26 21:54 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
514名無しさん必死だな:03/02/27 09:57 ID:???
\\☆\\/ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄.\ ////☆/
\\\\\| / ̄ ̄\__| | / ̄ ̄\___|/////
\☆\\\| |   i---┐ .| |     __ /////
\\\\\| \_フ  .| .| \_____/ |/☆///
\\∧∧∧\_____/  \_____/∧∧∧∧/
\     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\    >
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |    >
<     (    )  \    /   (     )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
/∨ _____       レ   _| ̄|____∨∨\\
//|___   | | ̄|   / ̄| |_  __  | ___
// |\_/  /   ̄ / /    |  |  /__/ |___|
☆/ \  / | ̄|/ / ☆ | .|  |__| | \\\\\
/// \| / \_/|||| .|____.| \\☆\\\
515名無しさん必死だな:03/02/27 11:08 ID:???
         \      妊娠と言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
ロリコン     \         ∧_∧∩犯罪者だろ. /  ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
妊娠が犯罪だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_ \    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『任天堂総合スレ』
  / (;´∀` )_/       \  < に ま > 妊娠はゲーマー中ダントツの引篭り集団。
 || ̄(     つ ||/         \< ん    >理解不能のアンチPS体質の為、GC以外のゲームは
 || (_○___)  ||            < し た > 意地でもやれず、総合スレで一日中キモ雑談に興じる
――――――――――――――― .<ん    >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  PS2        < か   >   ∧_∧プッ   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)叩き壊してる…・ ∨∨∨ \   ( ´∀`)   (´∀` )<妊娠必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )____(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧狂 \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 信  \   ;> <     ;>   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 者   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \妊娠   | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)
516名無しさん必死だな:03/02/27 11:09 ID:???
           ∧  
          /: : |     ,ヘ、
         /: : : : |    / : :ヽ、 
        /: : : : :| .  / : : : : :l   
        |: : : : :.|   /: : : : : :.ノ
        l : : : :_|__/.: : : : :/  .     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        __ヽ、:〔: : : :|:..:.:.:/        / Yeah what do you want!! 
      /.:/" ̄ ̄ ̄`゙`゙`\ .     | Huh?
     /.:/ /  ∧. ヽ、  `ヽ、    | A sick, disgusting Ninshin is wreaking
    /::/__/|_/  ヽ___∧_____,ゝ    | havoc on Geha board?!!?
  /⌒ヽ|/,'´.:::.\,  、___/:/.::::::::.ヽヾ   / Alright Mr.Mayor, we're on our way!!
  ヽ__ノ/|{::::::::;;○|  | {:.:.{::::::○:::;i|  /
   |0oヽ‐┐::::::ノ ___ ヽ.,ヽ..ヾ::::,,::"ノ   ̄∧ ̄`ヽ、
   |   i |゙゙" 〔/__)  "'''""/|   / |    ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヾ i┐! | `''ー‐--、--‐‐,ィく、 ヽ___ノ  l
   (ソ.ノ__/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /,;;'\    ヽl
  (ソ丿 (,,,_______,,/,,;'''  ヽ、ヽ、 /
 (ソ丿            ヽ''''/⌒ヽ、 } ヽ/      
(ソ丿            ノ _{__,|ノ ,,/
ノ丿            / ̄/|ヽノ. | ̄        
.             /   / .ヽ.__,.ノ   
            /____,{          
            |ヽノ  |             
             ヽ_,ノ 
517名無しさん必死だな:03/02/27 11:09 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| i⌒i ___       i⌒i キモいぜ!   ┌─┐ ...|
| |  |(__) /⌒ノ   |  |       /⌒ノ  │28│ ...|
| |  | ___ / /    |  |  i⌒i / /   .└─┘ ...|
| |  |(__)/ ι/⌒〜|  ヽ__ノ ノ / ι/⌒V⌒i三|三|- .|
| (_ ノ     ( __ノ⌒ヽ_人_____ノ (___ノ⌒ヽ_ノ .ノ| ̄|  |
|        「激闘!東京ビックサイト」の巻    ̄~ .|
|  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄\;;:;:;:;;:;'''''''´`´` ..┃  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(  人____)::::::::::.      ┃  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ミ/   ー◎-◎-) __ ::::   ┃  |
|  ┃   _,.-;:;:;‐`;(6     (_ _) )'"-ゞ'-' :::::   ┃  |
|  ┃ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ∴ ノ  3 ノ     : ::::::   ┃  |
|  ┃トヽ:;:;:;:;:;:;:;//\_____ノ⌒ヽ,   ( ,--、_ ┃  |
|  ┃i!`ー、_,、{;;l`ヽく_oー―=''''"||:;:;:;:;:;ヽ,       .┃  |
|  ┃ヽ    l/;;;:`ー-;川♀'┴-、|j;:;:;:;:;:;:;:;ヽ,._,-'ニ二┃  |
|  ┃ |ヾ、  i;;;:::::;;;;;(0:::)ヽ;;;-::"フ;:;:;:;:;:;:;:;:;:::il   ヽ┃  |
|  ┃ 1ヽニフヽ;.-''"/ 7'、;;;;;;;:::;;;;i'ニニ、ヽ___j.ヾニニ ┃  |
|  ┃,,┴フ;:{   ,.∨ |L ゝ;;;;;ノi  , __,..-'" ;;;;;;;;;;;;;;;;┃  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 応援ヨロシク!./ ̄ ̄ ̄ ̄\ ア ニ メ 化 決 定!|
|    / ̄\(  人____)テレビ東京系列      |
| , .┤    ト|ミ/   ー◎-◎-)  深夜0時25分〜  |
| |  \_/  ヽ    (_ _) )              .|
| |   __( ̄ |∴ノ  3 .ノ ファンの要望に応えて |
| |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄| あの デブおた君が |
| ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| アニメで登場だ! .|
|______________________|
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|
518ゲーム好き名無しさん:03/02/28 10:56 ID:???
>>507
ZUのメガビームライフル30発も頼りになった。お勧めパーツ認定ですな。
519絶対大天上王神頃氏:03/02/28 11:02 ID:???
64の話をすると、必ず妊娠が!
スパロボ64はガンダムウイング世界なので、スーパーショタコン姉さん大戦です
520ゲーム好き名無しさん:03/03/01 10:15 ID:???
ダンクーガおっさん対戦かと
521ゲーム好き名無しさん:03/03/01 11:08 ID:???
【超合金魂】

おそらくスパロボ人気に便乗して始まったと思われる超合金のリメイク企画。
マジンガー(シリーズ)・コンバトラー・ゲッター・大空魔竜に続いて本日ダンクーガが発売された。
マジンガー系(特にZ)が異常に優遇されているのが欠点だが、頑張って欲しい所。
ちなみに次回作は何故かエヴァンゲリオンである。
≫520
64は若い人向けですが。AC195年が舞台
≫521エヴァはスーパー系です
523ゲーム好き名無しさん:03/03/01 11:58 ID:???
スーパー・リアルに分別しようとする奴にろくなのがいないな
524ゲーム好き名無しさん:03/03/01 11:59 ID:???
【発売まで一ヶ月を切った第2次スパロボαのイベント!】

     /  ̄ ̄ ̄\
    /////ヽヽヽ \    ☆
    |ミ \   / ミ |  彡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6| (・). .<  9)彡(⌒)  < いよいよ当日!!
     | ∵)∀(∵ |:ノ  ノ ~.レ-r┐ \______
     \     /  ノ__ | .| ト、
           〈 ̄   `-Lλ_レ′
              ̄`ー‐---‐′
全国6大都市の巨大モニタでスパロボの最新映像が公開されるぞ!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
3月1日(午後6時)
新宿アルタビジョン
大阪トンボリステーション
名古屋NAGY
札幌ワンダービジョンすすきの
福岡FKC VISION
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
3月2日(午後2時)
秋葉原スーパーライザ秋葉原
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
ゲットバッカーズとガンダムSEEDはビデオ録画しとけ!

 ┌─────┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ ■   ■  |<今後ともよろしく
  \_/\_/  \_________
525ゲーム好き名無しさん:03/03/01 12:01 ID:???
>>521
異常に優遇って言うかマジンガーは元祖的な存在じゃないですか
後品質についても言及すべし
526ゲーム好き名無しさん:03/03/01 22:20 ID:???
ブレン・パワード【ぶれん・ぱわーど】
出演 α2

とりあえずみんなすっぽんぽんになる。裸の好きな人向け。
527ゲーム好き名無しさん:03/03/01 22:21 ID:???
キング・ゲイナー【きんぐ・げいなー】
出演 出てない

ダンスダンス!
528ゲーム好き名無しさん:03/03/05 00:03 ID:???

 遅レスだが エクセレンは処女の耳年増なだけだと思うぞ
529ゲーム好き名無しさん:03/03/05 10:39 ID:???
【戦闘BGM】

パイロットによって曲が変わる作品(OG等)と機体によって曲が変わる作品(α外伝・第2次G等)がある。
個人的にはあんまり気にならないが、違和感を感じる人も多いと思われる。
なお、ボス級のキャラ(特にオリジナル系)との戦闘時は専用曲で固定されることが多い。
530ゲーム好き名無しさん:03/03/06 01:46 ID:???
【マゴロク・E・ソード】
aにおける、EVA初号機の最強武器。攻撃力は4100。
トップクラスの攻撃力にもかかわらず、消費EN15、要気力110と抜群のコストパフォーマンスを誇る。
その形状は日本刀。
しかし、筆者は肝心な事がワカラナイ。
こんな武器、原作のどこで出てきた?
誰か、補足たのんます。
531ゲーム好き名無しさん:03/03/06 02:23 ID:???
>>530
ニュータイプの表紙
532ゲーム好き名無しさん:03/03/06 14:20 ID:???
ちなみに正式な名称は"マゴロク・エクスターミネート・ソード"
そんで通称が"マゴロックス"
533ゲーム好き名無しさん:03/03/06 19:29 ID:???
>>532
カウンターソードも映ってたんですか?
534ゲーム好き名無しさん:03/03/07 16:38 ID:6b7EnnUm
スパロボR何回クリアした〜?
俺(まさお)は11回だぜ!!
535ゲーム好き名無しさん:03/03/07 16:42 ID:6b7EnnUm
第2次α画像キレイだよなぁ〜
でも俺(まさお)初心者だからなぁ〜

オアンココー!!
536ゲーム好き名無しさん:03/03/07 17:25 ID:???
>>530
設定のみだろ?
スパロボはそういうの出すのが好きだから。
レイズナーMk−Uみたいに
537ゲーム好き名無しさん:03/03/07 17:45 ID:???
Aの主人公の世界って64かな?5体ともにてるし・・・・・・
538ゲーム好き名無しさん:03/03/07 19:07 ID:???
64は知名度の低さと脚本家追放で黒歴史に封印された気がしてならない
539ゲーム好き名無しさん:03/03/07 20:09 ID:???
個人的には、64のストーリーが最も秀逸だと思うのだが…。
プレステ2に移植とかしてくんねえかな。
正直、戦闘シーンが省略できないスパロボをやるのは辛すぎる。
540ゲーム好き名無しさん:03/03/07 20:53 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< モナアンドモナン!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

モナアンドモナン【解説】

モナーの攻撃のパワーと防御のパワーを一つにし、凄まじい破壊力を秘めた
エネルギーに変換する大技。
強大だが、モナー自身にも負担が大きく、乱発できない。

541ゲーム好き名無しさん:03/03/07 20:56 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< モナウクンマグナム!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

モナウクンマグナム【解説】

モナーの右手を高速回転させ、一気に放つパンチ。
モンダーのバリアすら貫き、強力である。

542ゲーム好き名無しさん:03/03/07 21:00 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< プロテクトモナー!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

プロテクトモナー【解説】

防御のエネルギーをモナーの左手に集中させ、
あらゆる攻撃を防ぐ防御機能。
モンダーの強力な攻撃もプロテクトモナーの前では無力である。

543ゲーム好き名無しさん:03/03/07 21:29 ID:Bd280KL/
>>537
アムロがア・バオア・クーで戦死していてシャアがジオンの総帥な世界なので
少し違うようです。(小説版ガンダムか?)
544ゲーム好き名無しさん:03/03/07 21:44 ID:???
>>543
Aってそうなん?
はげしくやりたくなってキヤーーー
545ゲーム好き名無しさん:03/03/07 23:09 ID:???
Aの世界がそうなのではなく、影鏡たちが元いた世界での歴史では
そうなっていたと言うだけの話。連邦軍の主力機がドラグーンではなく
ゲシュペンストで、苦労させられたとか。

64メカと姿かたちだけでなく形式番号まで似ているので同世界もしくは
平行世界ではないかと予想されているが、片方の脚本化がいないので今だ
真相は語られていない。
546ゲーム好き名無しさん:03/03/08 01:17 ID:???
>545
ドラグーンが完成しちゃって、結局こっちでも苦労するんだけどね(w
547ゲーム好き名無しさん:03/03/08 03:51 ID:???
苦労するのはプレイヤーの方だけど。
548ゲーム好き名無しさん:03/03/08 16:33 ID:???
ギリアム・イェーガー【実験室のフラスコ】
出演 第四次 F OG
出展 オリジナル(ヒーロー戦記)

オリジナルおなじみのユニット、ゲシュペンストの初代パイロット。
予知能力者で、パイロットとしては一流。
一見冷静なのだが、義理人情に厚く、しばしば感情的になる。
ヒロ戦では最初の仲間にしてラスボス。乗機はゲシュペンスト&XNガイスト。
第四次&Fではエゥーゴに所属しており、乗機はゲシュペンストMk-II。
ヒロ戦で頭に血が上りそのままショッカーに囚われてしまったり、
第四次でNPCとして勝手に動き撃墜されたりと、突撃野郎の気がある。
スパロボに出るたびに裏切る事が期待されているが、今の所は味方である。
OGの彼はゼンガーやエルザムと同じ元教導隊で、現在は情報部に所属。
乗機はゲシュペンストMk-IIR。条件によっては後半で色が黒のゲシュペンストRに乗ってくる。
やたらと強い上に物知りの解説役、そしてイングラムとの絡みがあったりと、なんか凄い人になっている。
ただし、カットインはない。
何者かを追っているらしく、それが何者なのか、
そしてXNガイストが出てくるかどうかは今後の展開次第…なのだろう。

「コール、ゲシュペンスト!!」
549ゲーム好き名無しさん:03/03/08 20:13 ID:GBUipH7F
カットインは無い・・・・
550ゲーム好き名無しさん:03/03/08 20:18 ID:vKmQN95J
ここにくれば?
http://www8.tok2.com/home/g2uho92/
551ゲーム好き名無しさん:03/03/08 22:03 ID:q5ZmN/7D
スレ立てろage(´・ω・`)ショボーンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
щ(゚Д゚щ) カモーン(つд⊂)( ´д)ヒソ(゚Д゚)ヒソ(д` )(σ・∀・)σゲッツ!!!
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
552ゲーム好き名無しさん:03/03/08 22:08 ID:???
IMPACTのサザビーなんなんだ?HP98000、マップ兵器威力4500
ファンネル40発、ラング・ゲイオスやネオグランゾンが味方になっても勝てましぇん
レモンとエクセレンの関係ってブロウニングっておい銃の名前だろ
553ゲーム好き名無しさん:03/03/08 22:23 ID:???
>>552
>サザビーなんなんだ?HP98000、マップ兵器威力4500

すごいねそれ・・・ナイチンゲールならまだ納得いくけど
554ゲーム好き名無しさん:03/03/08 23:01 ID:???
>>552
正直、ライグゲイオス、ネオグランゾンよりもはるかに弱かったぞ
555ゲーム好き名無しさん:03/03/08 23:04 ID:???
OGのジュデッカすごいね。HP2800000だって
556ゲーム好き名無しさん:03/03/08 23:13 ID:???
エクセレンのエロ画像キボンヌ
557ゲーム好き名無しさん:03/03/08 23:16 ID:???
>>555
桁1つ多くないか?
558ゲーム好き名無しさん:03/03/08 23:49 ID:???
【オリジナルロボット】

スパロボに出てくるバンプレが考え出したロボット
ゲシュペンスト系、グルンガスト系、ヒュッケバイン系、リオン系、ビルト系、SRX系、
64系、A系、R系、ゲスト系、エアロゲイター系、魔装機神系・・・など
すでにどれだけいるか誰にもわからいほど数が出ている。
筆者は誰か補完してくれないかなぁと考えている。
559ゲーム好き名無しさん:03/03/08 23:56 ID:???
スーパーロボット対戦64

ゴットマーズを使えるのは64だけ!リアルロボット顔負けの命中率を誇る。
合体攻撃、機体別に改造上限の設定も確かここから。
とはいっても基本的にいつもどうりのスパロボである。
リンクバトラーを使用することでF91など序盤から優秀な機体を使うことができる。
そしてセレインたん(;´Д`)ハァハァ

ゲーマルクにアムロ乗せたら集中なしでもラスボスの攻撃あたらんかった。
あとリアル系主人公はブレンのイサミ姉弟に似てるのは気のせい?
560ゲーム好き名無しさん:03/03/09 12:37 ID:???
>>554
たかがサザビーごときがそんなに強いのがおかしい、って言うことでしょ。
561ゲーム好き名無しさん:03/03/09 19:15 ID:???
ゲストメカ【げすとめか】
出演 第四次 F F完
出展 オリジナル
関連 インスペクター グランゾン等

最近ご無沙汰のオリジナルメカ。エアロゲイターと違い人員が豊富なのか
人工知能搭載メカは極めて少ない。量産機こそエアロゲイター側との性能の差は
あまりないようだが、指揮官機の充実には目を見張るものがある。
今まで確認されている指揮官機は11種類ほどだが、いずれも極悪な性能を誇る。
指揮官機よりも量産機の性能も充実させるべきでは…と思いきや「F完結編」において
量産機も馬鹿に出来ない性能を持っていたりする。4次やFでは手を抜いていたようだ。
唯一の欠点は戦艦の少なさ。
562ゲーム好き名無しさん:03/03/09 19:34 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 第2時スーパーロボット大戦α!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

第2時スーパーロボット大戦α【解説】

スパロボユーザーが待ちに待った新作。外伝以降、
A,R,インパクト、OG,とスパロボは発売されてはいたがバンプレ的にもこれが本命だろう。
不満続出のインパクトから大幅にパワーアップしているあたり期待してしまう。
延期するのか、しないのか。SO3のようなバグはあるのか。
面白いのか。
未だに謎が多い作品。
563ゲーム好き名無しさん:03/03/10 00:02 ID:???
>>561
なんせ、ライグ・ゲイオスやゲイオス・グルードがワラワラ出てくるんだもんな〜。
アレにはマジでビビった。

>>562
S03のようなバグ……ってナニ?
564ゲーム好き名無しさん:03/03/10 00:12 ID:???
【テイニクェット=ゼゼーナン】
登場作品:第4次(S)・F

微妙に読みにくい名前のゲスト軍の総大将。
第4次では初登場時は10ダメージを受けただけで撤退し、最終決戦時はシュウにボコボコにされた状態で登場するというとんでもないヘタレっぷりを見せてくれる。
そのせいか、Fでは中ボスに格下げされた。
565ゲーム好き名無しさん:03/03/10 03:48 ID:???
>>562
『ファイトシミュレータおよびコーファーの遺跡のボス等の一部イベント
戦闘において、プレイ中のキャラクターが操作不能となる現象』

少し前は「ある特定の〜」と言った文章が小売店等で見かけられたが
今はこれに統一されている。用は発売後に見つかるデバッグ不足によって
発見されなかったバグのことかと。

【ゲストメカ】
やたらこちらが落とされた記憶があるのは、連中2回行動が敵にしては
早かったからではないだろうか。4次Sのころは半分落ちる覚悟で
やっていた。射程が長い上に穴もない。
ゼラニオは戦艦だと思うので、あれだけの機体をいったいどうやって
運んでいたのかは確かに謎。ワープじゃなかったはず。
566ゲーム好き名無しさん:03/03/10 16:55 ID:???
スパロボスレが荒れる理由【すぱろぼすれがあれるりゆう】

現象:
とにかく2chのスパロボスレは例外無く必ず荒れる。
(萌えスレ等、キャラ中心のスレにおいてはマシだが)
その理由はおそらく、

1:2ちゃんと言う、無法地帯だから
2:そもそもスパロボ自体厨ジャンルである(=精神年齢的に幼い人が多い)
3:10代の若者から30代のシニア層まで幅広いユーザー層なので、意見が対立しやすい

が大きいと思う(煽り専門職の影響もあるだろうが)。
3に関連して、(例外はあるが)若いユーザーはザブングル等のオールド的な作品を好まず、
逆にシニア層はナデシコに始まる90年代のライトな物を好まない傾向が強く、
この両層共に「○○イラネ」を繰り返し引かない所がある。
ちなみに、私の偏見ではシャア板ではシニア層が、家ゲ板ではヤング層が多いと思う。

まあ荒れなくなるなんてのは不可能だとは思うが、折角なんだから普段見ない作品にも
目を傾けてみたり、たとえ嫌いでも我慢をするのが大切なんじゃないでしょうか。
それが出来てたらとっくに荒れてないと思うが…。
567ゲーム好き名無しさん:03/03/11 09:16 ID:???
【ゲシュペンスト】(げしゅぺんすと)
登場作品:4次(S)、F(完)、コンパクト2、A、インパクト、OG その他バンプレ各作品
出典:バンプレストオリジナル

亡霊の意を持つ名の機体。
以前は黒一色だったのだが、青いMk-2が登場。
OGでは更に赤・緑、TLinkシステム搭載型の白が出てきた。

何かと人気がある機体であり、ヒーロー戦記に初参戦してから
スパロボ以外のバンプレスト関連作品に結構出演している。
568ゲーム好き名無しさん:03/03/12 08:25 ID:???
>>563
何もないのに処理落ち
何もないのに読み込み
メニューを開く時にフリーズ
戦闘に入る時にフリーズ
戦闘中にフリーズ
イベント中にフリーズ
戦闘中に操作不能
セーブデータ破壊
PS2破壊
569ゲーム好き名無しさん:03/03/12 19:45 ID:???
つまり、アボーンてことだな。スタアオウシャン。
570ゲーム好き名無しさん:03/03/12 22:57 ID:???
>>568
それってバグなの?ただの仕様じゃねえかよ。←すでに今までのスパロボで神経マヒ
571ゲーム好き名無しさん:03/03/12 23:45 ID:???
ディスクに微細な傷をつけちゃうのも仕様になる世の中です。
というか仕様だったら事前にちゃんと教えろよなと思うんですがダメですか?
572ゲーム好き名無しさん:03/03/13 01:16 ID:???
【スパロボαDC版におけるEVAのストーリー】
噂によると、未完だった話に一応の決着がついてるらしい。
誰か、解説キボンヌ。
573コピペ:03/03/13 07:02 ID:???
ハイネル、ガルーダとの決着後。
万丈は宇宙怪獣の襲来を防ぐ手段として「イージス計画」を提案。
マクロスの反応炉、ゼントラーディの戦艦の力などを借りて
バリアを張るってやつ。
 
ところがそんなときネルフからパターン青が感知される。
ロンド=ベルがむかうと、そこには今まで倒した使徒が勢揃い。
アンチA,Tフィールドやらいろいろ起きて7ターン以内に倒さないといけない。
さらに使徒との戦い途中で、初号機暴走。
シンジが取り込まれてしまい
ミサトは初号機も倒すしかないと一度は命令するが
ロンド=ベルのシンジも助けるぜ!って思いに押されて
初号機をかわしながら使徒全滅の作戦に変更。使徒を倒すと、初号機はセントラルドグマへ
ロンド=ベルもそれを追って次の話です。一方で終りと始まりが繰り返すとか
我々の世界のようにこの世界も補完されるのだとか
ほざいていたゼーレのみなさんのところにイングラムとアルベルトが乗りこむ。
最後はアルベルトがゼーレを倒します。
574コピペ:03/03/13 07:02 ID:???
特殊ベークライトを真ゲッター2やゼロカスのバスターライフルで壊して
ネルフ本部に突入するロンド=ベル一行。
しかし、ヘヴンズドアが開かずセントラルドグマには行けない。
  
本部内には冬月と加持。
(ここのやりとり忘れたが原作22話のテイスト
 &補完計画はやるべきじゃないって感じ)その後、ロンド=ベルの元に加持から通信。
ミサトへ「真実は君達と共にある〜」のあの台詞をいって
彼が内部からヘヴンズドアを開きます。ドグマに残っていたゲンドウとレイのところにはリツコがむかう。
リツコはMAGIに本部を自爆させるように命令していたが
カスパー裏切って、自爆せず。
ゲンドウ「君には……」
リツコ「うそつき」
銃声
 
そして、いよいよゲンドウはレイと一緒になろうとするが
レイは拒絶。碇君が呼んでるってリリスのところへただいま。
 
だが、原作のようにゲンドウはへたれずに到着した暴走初号機に乗りこむ。
(ここでシンジを初号機に乗せたわけをゲンドウが言ってた覚え
 さらに乗るっいうてのは頭の上とかに乗るってことかもしれん)
遅れてロンド=ベル到着。
 
ゲンドウとロンド=ベルのやりとり後
(人の進化や補完計画について
 ここでロンド=ベル全員に人は18番目の使徒だったってこともばれる)どっちも退かずってことでゲンドウは量産機を呼び出して戦闘開始です。
575コピペ:03/03/13 07:02 ID:???
敵は暴走初号機&量産機。
量産機は気力150のためかなかなか手ごわいです。
 
それでも全滅させて、初号機をどうにか回収。ゲンドウも倒せたかと思ったが
リリスの中から新たな初号機、量産機飛行型が出現。
ゲンドウももちろん生きてる。
 
人は単体にならなければ滅びるしかない。
補完をするしかないのだというゲンドウへ「ふざけるな」の一声。
アルベルト登場
ゲンドウに対し、DVE含みで叫んでくれます。
燃えの一言です。
 
さらに、回収したほうの初号機も復元。
シンジも復活。補完計画に逃げるゲンドウは昔の自分と同じだ。
とシンジも吹っ切ってゲンドウと対峙します。
 
初号機を倒すとゲンドウの独白(映画の初号機に食べられる場面)。
「すまなかったな、シンジ」の台詞の後、暴走初号機もろとも爆発です。
576コピペ:03/03/13 07:03 ID:???
共通の敵がいなくなったことで
アルベルトはイワンに本部爆破を命令し
今度はアルベルトとロンド=ベルが対峙することに。
 
銀鈴が力を使いみんなを逃がそうとするところに
戴宗が登場。彼によってロンド=ベルは難を逃れる。
 
本部が爆発していくなか離脱するロンド=ベルだが
シンジがレイを探しに行って、EVAから降りていることに気付く。
シンジを探しに戻ろうとするが
ここで連れ戻しにいったメンバーも失ってはこれからの戦いに響いてしまう。
断腸の思いでシンジの無事を祈りながら、ロンド=ベルはネルフより脱出。
 
セントラルドグマ
アルベルドと戴宗の一騎打ち。
 
だが、戴宗はアルベルトを攻撃するよりも
そこにいたシンジとレイをアルベルトの攻撃からかばって倒れてしまう。
戴宗はシンジに大作のことを頼むと言い残し――
納得のいかないアルベルトの叫びのなか(DVEあり)
ドグマは崩れ落ちる。

ネルフは零号機を除いて、関連施設すべて消滅。
生存者もなしかと思われたが、シンジとレイは助かっていた。
ゲンドウへの複雑な思いでうなだれるシンジだったが
アムロと万丈にさとされ
ゲンドウが何をしたかったのか
それを確かめるために、改めて戦うことを決意する。
577ゲーム好き名無しさん:03/03/13 07:43 ID:???
PSαでそのシナリオをやってくれれば、寺田を神と崇めていたな俺は。
578ゲーム好き名無しさん:03/03/13 08:15 ID:???
たしかにPSでそれ見てたらおもろそうだったなぁ。EVAもジャイアントロボ
も中途半端だったしなぁ。戴宗さんの死のイベントとかもなにげに絡んで
るのはいいね。しかしこれもブライトネタみたく考案が庵野だったら笑うが。

他作品が絡むといってもターンXみたいなのは萎える。あれはただ元を
ブチ壊してるだけ。
579ゲーム好き名無しさん:03/03/15 00:31 ID:BLqgl+R3
ただ、これでダルタニアス以降の東映アニメが絡めれば言うことはないんですが。
580ゲーム好き名無しさん:03/03/15 04:34 ID:???
>>566
ただし唯一例外が存在する。
それはこのゲームサロン板の「スパスレ」
原型はスパロボインパクト攻略スレだったのだが、諸般の事情によりゲームサロン板に移動。

現在では「このスレに『スレ違い』という言葉はない」と言われるまでになっており、
荒れるどころの話ではなくなっている。
581ゲーム好き名無しさん:03/03/15 04:45 ID:???
折角だ。書かせていただこう。

スパスレ【スンパクト雑談スレ他無数の別名あり】

原型は家ゲー攻略板の「スーパーロボット大戦IMPACT攻略スレ」だった…のだが、
発売から一月経った頃、ネタ切れにより雑談スレに変化。
そのほか多くの原因により、このゲームサロン板に移住してきた。
なんだかんだで900を超えている長寿スレ。

このスレを一言で表すならば、「『スレ違い』という単語は存在しない」
それほど様々な話題を取り扱う。
スパスレの住人は「スカルファッカー」「スパスレイヤー」等様々な名で呼ばれ、
それはタイトルからも伺い知れる。
ここ最近の名前でも、
・【やさしく】スパロボ910【ジーグブリーカー】
・!Σ( ̄□ ̄;ブリジットで抜いてしまったぁ922
・【スパスレ】ユミルの忍者ランド【915】
・真・スッドレの予感!!
・酢パスタスッドレ915
・やったね!スパスレ900だよ!
・ゼノギアス攻略スレッド902
・ゼノスレ
ほか、色々。


まあ、愉快なスレッドである。
582ゲーム好き名無しさん:03/03/15 11:25 ID:???
【スパロボスレ(in家庭用ゲーム板)】

何故かネタ系になることが多く、自治厨の攻撃対象になりやすい。
削除依頼が出されることも多々あるが、出しているのは同一人物の可能性が高い。
このスレもそのような経緯で現在ここにあるわけである。
583ゲーム好き名無しさん:03/03/16 05:31 ID:???
【乳揺れ】

人によってはスパロボ最大のセールスポイント。
第二次αのデモの乳揺れを見て購入を決意した人口は軽く1万を越えているという。
最強の販促効果。
584ゲーム好き名無しさん:03/03/16 08:55 ID:???
>>583
「寺田はチラリズムを解ってない」と萎えを感じた友人を俺は知っている。
あからさまなのは萎えの原因にもなる。
585ゲーム好き名無しさん:03/03/17 07:50 ID:???
【Ez-8】
登場作品:64・IMPACT・A

元は「陸戦型ガンダム」なのに宇宙でも普通に使えるのはなんでだろ〜
と言ってみる
586ゲーム好き名無しさん:03/03/17 13:58 ID:???
>>585
その手の突っ込みは言い出したらきりがないので気にしない方針で
587ゲーム好き名無しさん:03/03/17 14:03 ID:z7sdKk3e
>>573-576
なんかやりたくなってきたぞ>DC版
ただ戦闘シーンがどんなもんなのか気になって躊躇してる。
実際どんなもん?
588ゲーム好き名無しさん:03/03/17 14:11 ID:???
>>585
Ez-8のもとの陸戦型ガンダムには空間戦闘用のモジュールが組み込まれていて、
Ex-8ではそれを排除したという設定があったと思う。
Aではジム・カスタムのデータを流用し宇宙でもつかえるようにする描写がある。
基本的にはガンダムで、宇宙に持っていく余地を残した余裕のある設計をしたと脳内補完している今日この頃。
589孫悟空 ◆1CL6vYZ2rM :03/03/17 14:54 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
590孫悟空 ◆1CL6vYZ2rM
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪