東京都特別区T類part288

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
東京都特別区T類part287
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1371609969/l50

次スレは>>970が作成して下さい
2受験番号774:2013/06/21(金) 04:32:30.00 ID:EMgm2pk0
>>1
3受験番号774:2013/06/21(金) 07:37:56.38 ID:TkXU5gME
>>1


他スレで国立大学やコッパんは
40歳で400万とか言ってたが
本当かな
4受験番号774:2013/06/21(金) 07:40:58.71 ID:p9phXfHc
こっぱんの人の給与明細で30歳で350万円の給与明細は見たことある
ニュー速で同情と見下す声、嘘つくなの三通りの意見があった
5受験番号774:2013/06/21(金) 07:43:30.05 ID:rXyKhGhX
残業に予算がつかないとそうなるよ
6受験番号774:2013/06/21(金) 07:45:44.04 ID:1tpKalSj
>>4
国家一般で現職の自分が言おう。
39才係長の年収は残業代抜きなら400万切ってるよ。
7受験番号774:2013/06/21(金) 07:45:48.95 ID:nQ1QKO8V
難関の試験を突破しての待遇がそれだからな…
8受験番号774:2013/06/21(金) 07:49:39.02 ID:46nBHDVX
なんでわざわざ特別区のスレでこっぱんの給料の話するん?
9受験番号774:2013/06/21(金) 07:50:54.27 ID:1tpKalSj
>>8
ごめん。
10受験番号774:2013/06/21(金) 07:59:36.00 ID:FEc+qwxS
合格番号見間違えて落ちたと思ってたけど、さっき郵便ポスト見たら合格したことを知った。
論文対策してなくて試験の時期にルーマニア人の強盗殺人あったのに、東京の魅力は治安の良さとか
頭逝ってる内容書いて完璧落ちたと思ってました。
乗り遅れたけどみんながんばろうぜー
11受験番号774:2013/06/21(金) 08:00:10.80 ID:nQ1QKO8V
ジョブカフェで模擬面接してくる
12受験番号774:2013/06/21(金) 08:19:50.41 ID:tLTaOIUn
面接カードの最も頑張ったことを複数回答可って矛盾してないか?
それにしても書くスペース結構あるな
13受験番号774:2013/06/21(金) 08:20:18.40 ID:bLuZS7pR
合格したんですが受験番号の脇のX1〜の数字はなんですかね
順位ですか?
14受験番号774:2013/06/21(金) 08:26:25.93 ID:K6c7FSiV
来年の受験生へ。

このコメントをもって私の特別区掲示板での最後の仕事とする。

まず、私の敗因を分析するために、他の者にも敗因分析をお願いしたい。

以下に、私の敗因についての愚見を述べる。

第一志望ではないが、特別区に合格したかったという考えは今も変わらない。

しかしながら、現実には私自身の場合がそうであるように、

論文の勉強をおろそかにすると不合格となってしまう事例がしばしば見受けられる。

その場合には、論文対策が必要となるのだが、

残念ながら未だ満足のいく成果には至らない。
15受験番号774:2013/06/21(金) 08:26:35.89 ID:TkXU5gME
>>9
特別区との対比、関連情報として
すごく参考になったと思うよ
ありがとう
16受験番号774:2013/06/21(金) 08:27:49.91 ID:K6c7FSiV
来年度以降の受験生の飛躍は、これまでと違う視点での論文対策にかかっている。

私は、君たちがその一翼を担える受験生であると信じている。

能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。

君たちにはこれまでと違う視点での論文対策の発展に挑んでもらいたい。

遠くない未来に、論文による不合格がこの世からなくなることを信じている。

ひいては、私の屍を敗因分析の後、君たちの研究材料の一石として役立てて欲しい。

 屍は生きる師なり

なお、自ら論文対策が重要と理解する者が早期対策できず、

もはや手遅れで不合格となったことを心より恥じる。
17受験番号774:2013/06/21(金) 08:30:30.83 ID:7vvVE5kr
>>16
きんめ
落ちたならさっさと来年に向けて勉強しとけよ
18受験番号774:2013/06/21(金) 08:39:01.81 ID:FEc+qwxS
択一60越えたら論文糞オブ糞でもうかったから論文自信ないやつは筆記でカバーすればいいってことかな
前スレで60越えで落ちたと書き込んでしまったが訂正
19受験番号774:2013/06/21(金) 09:15:57.01 ID:bLuZS7pR
誰か>>13に答えたまえ
20受験番号774:2013/06/21(金) 09:17:00.32 ID:7vvVE5kr
>>19
順位じゃない
散々前スレでも出てるので検索どうぞ
21受験番号774:2013/06/21(金) 09:19:42.74 ID:vfScB6il
面接日両方遅すぎて不安だー
22受験番号774:2013/06/21(金) 09:33:12.61 ID:bLuZS7pR
>>20
ありがとw
1000番なら調度半分くらいってことねw
23受験番号774:2013/06/21(金) 09:53:53.91 ID:jYg+Wylw
2回目が終わるまであと1か月、最終発表まで1か月半くらいか、長いなー
24受験番号774:2013/06/21(金) 09:56:17.04 ID:73K9K0P1
>>22
1000番なの?
25受験番号774:2013/06/21(金) 10:00:46.02 ID:7vvVE5kr
論文でいじめの実体験書いた友達が落ちてたwwwww
受かるわけねーだろwwwww
26受験番号774:2013/06/21(金) 10:03:16.50 ID:jYg+Wylw
>>25
ワロタ
27受験番号774:2013/06/21(金) 10:14:23.65 ID:tLTaOIUn
論文で書いたことって面接で突っ込まれる?あんまり覚えてないな
28受験番号774:2013/06/21(金) 10:29:40.53 ID:cgOXTgeW
>>25
ある意味その友達かっこいいなw
29受験番号774:2013/06/21(金) 10:30:19.04 ID:FH65jqU8
日本のヨハネストンキン
30受験番号774:2013/06/21(金) 10:40:49.57 ID:46nBHDVX
>>25
感想文で受かるわけねーだろw
31受験番号774:2013/06/21(金) 10:42:01.63 ID:hnfJMiJy
関西だけど封筒こない。
台風で遅れてるのかな
32受験番号774:2013/06/21(金) 10:42:35.44 ID:7vvVE5kr
>>31
昨日来てるぞ
@京都市
33受験番号774:2013/06/21(金) 10:50:25.56 ID:peWfZeTn
大東京帝国勝利万歳!
34受験番号774:2013/06/21(金) 10:58:05.63 ID:87RIsCQg
>>25
要領悪いな...
いじめられてる奴って、要領悪い奴が多い気がする。
もちろんいじめる方が悪いのだが。
35受験番号774:2013/06/21(金) 11:04:01.69 ID:73K9K0P1
もしかしたらいじめてる側の体験かもしれんぞ
36受験番号774:2013/06/21(金) 11:09:27.39 ID:P7SIlMuK
面接が国家一般と国税どっちもかぶる可能性がある日程なんだが。。
37受験番号774:2013/06/21(金) 11:18:06.11 ID:JkGsidn1
今更するのも変な質問だけど、一次試験の時の試験開始の合図ってどんなのだった?
俺は立教で受けて鐘の音だった。試験会場で違うのかな。
38受験番号774:2013/06/21(金) 11:26:22.63 ID:5tXIfynO
>>16
ダラダラ長いだけで要点が掴みにくい
落ちる論文の典型だな
39受験番号774:2013/06/21(金) 11:29:21.35 ID:TLiKwH2o
>>37
明学も鐘だった気がした
独特だよなw
40受験番号774:2013/06/21(金) 11:36:46.81 ID:hnfJMiJy
合格者発表に番号はあるから封筒届くはずなんだが、
郵便局に問い合わせても、本日の分には俺宛はないらしい。
送ってられてないのかなぁ?
41受験番号774:2013/06/21(金) 11:45:18.17 ID:d/si2cj/
いじめ論文で自分の体験とか一番やっちゃいけないパターンじゃん

感傷的に文章になって感想文みたくなっちゃうし
42受験番号774:2013/06/21(金) 11:54:31.74 ID:HS/Kwgqi
去年193で二次落ちだったけど、最終合格する人の点数のボーダーってどれくらいなのかな?
43受験番号774:2013/06/21(金) 12:09:55.17 ID:Px2CvirM
>>16
なお間に合わん模様
44受験番号774:2013/06/21(金) 12:12:31.93 ID:4A4DhrkT
財前教授(´;ω;`)ブワッ
45受験番号774:2013/06/21(金) 12:14:43.98 ID:boP7xCUf
不合格の葉書全然届かない・・・
46受験番号774:2013/06/21(金) 12:34:36.74 ID:jYg+Wylw
>>21
同じく。既卒で面接カード練ったり模擬面接するくらいしかやることないし
47受験番号774:2013/06/21(金) 12:41:23.60 ID:Kr2N4ED5
面接時間がどっちも12時前後w
面接時間ってやっぱり点数順っぽいよな
早い奴は両方早いのか?
48受験番号774:2013/06/21(金) 12:45:28.70 ID:FEc+qwxS
趣味がサバゲーだから正直に答えちゃいかんよな…
49受験番号774:2013/06/21(金) 12:49:30.18 ID:nHsPnNj5
論文は客観的に書けって一番始めに教わると思うんだけど
50受験番号774:2013/06/21(金) 13:19:35.66 ID:OtyxyyYe
受験番号774:2013/06/21(金) 00:22:27.92 ID:Yvugr6+P
【合否】 否
【教養】 21
【専門】 22
【論文】 体罰は触れていない。某模試に出して高評価だったものをベースにして書いた。
【志望区(合格者のみ)】
【順位(不合格者のみ)】5600番台
【コメント】専門をかじるくらいしかやらなかったから受かるとは思わなかったけど、それなりに落ち込む。
51受験番号774:2013/06/21(金) 13:22:10.13 ID:UhQVRJJz
択一58で164点3020位だた
特別区さんさようなら
52受験番号774:2013/06/21(金) 13:22:46.13 ID:B1Fv8mqZ
>>48
あっ、それ、実際に答えて大変なことになった人がいるって聞いたよ
面接官次第だとは思うけど、社会性がないと取られるリスクはあるね
53受験番号774:2013/06/21(金) 13:24:09.56 ID:73K9K0P1
むしろサバゲーってコミュ力ないと無理じゃねーの?
54受験番号774:2013/06/21(金) 13:24:56.98 ID:B1Fv8mqZ
>>39
キリスト教系は鐘なんじゃないかな
明学は入試の時も受けたから懐かしかった.....
55受験番号774:2013/06/21(金) 13:34:57.38 ID:arYpii4t
趣味は無難に読書だな
56受験番号774:2013/06/21(金) 13:38:59.19 ID:TBDZnEhk
趣味サバゲーくんが来たら人事の人よろしくね!!
57受験番号774:2013/06/21(金) 13:41:13.79 ID:y8XnJikr
特別区の面接って面接カードの内容をひたすら掘り下げられる感じでいいんだよね
58受験番号774:2013/06/21(金) 13:45:17.34 ID:gt19E/rw
集団面接で中国人の友達に料理教えてもらったので中華料理が得意ですってアピールしてる奴いて趣味の欄ってそう使うのかと感心したな
59受験番号774:2013/06/21(金) 15:05:20.31 ID:nQ1QKO8V
模擬面接してきたけど別に大したことないな
就活してた頃を思い出す
60受験番号774:2013/06/21(金) 15:08:41.98 ID:iSQq9pdH
>>47
高得点で15時だから関係ないお
61受験番号774:2013/06/21(金) 15:09:23.57 ID:iSQq9pdH
>>48
自衛隊なら即採用かもな
62受験番号774:2013/06/21(金) 15:13:56.23 ID:peWfZeTn
予備校の面接練習してきたんだけど、地方公務員受験組の大学生は明らかに非リア充/コミュ障の割合が民間企業組と比べて高いよな。
面接練習終わった後の雑談でも会話のキャッチボールが難しくて焦った。

なんだよ「普段僕はNHKしか見ないんで、そういうドラマの話とかはわかんないです・・・。」ってよ!!

こんなヤツらと将来仕事することになるかもなのか、と思うと心がちょっとチクッとした。

仕事内容とか待遇の良さとかで公務員を選んでしまったけど、肝心の一緒に仕事する仲間にどんなタイプが多くなるとか少しも考えてなかった。

もうここまで来てしまったんだから仕方ないけど。
63受験番号774:2013/06/21(金) 15:23:10.79 ID:y8XnJikr
自分がコミュ障だから会話のキャッチボールが続かないとは考えられないのか
64受験番号774:2013/06/21(金) 15:24:27.54 ID:Px2CvirM
どうでもいいけど、メガネの人多いよね
65受験番号774:2013/06/21(金) 15:31:48.22 ID:iSQq9pdH
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   大学時代の専攻と
              |         }      今の仕事は違うようですが?
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \    おまえは人事学部を卒業したのか?
 |       (__人__)    |
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
66受験番号774:2013/06/21(金) 15:43:55.49 ID:zVsx/rmu
>>62
間違いなくコイツの話はつまらない
本当にコミュ力あるならどんな奴とも楽しく話せるよ
67受験番号774:2013/06/21(金) 15:44:49.47 ID:grZmM6s0
初めて会った人にドラマの話とかするか普通w
68受験番号774:2013/06/21(金) 15:47:11.59 ID:EMgm2pk0
面接練習どうでしたー?とか無難な話題じゃないのか
69受験番号774:2013/06/21(金) 15:53:20.86 ID:boP7xCUf
いつ届くのやら…
70受験番号774:2013/06/21(金) 16:06:58.00 ID:TkXU5gME
>>66
そんなコミュ力()
いらないです

ゴミみたいな連中と
関わって楽しいのか??

しょうもない付き合いが
最小限に抑えられるのが国家公務員
地方公務員は部署による
71受験番号774:2013/06/21(金) 16:09:47.60 ID:EMgm2pk0
いきなりドラマの話題するコミュ力とかこっちが願い下げだわ
72受験番号774:2013/06/21(金) 16:18:53.88 ID:C6HzsSkm
いうほどドラマの話って変か?
いきなりだと確かにあれだが、ある程度面接練習の感想とか言い合った後の軽い雑談の話じゃないのか
73受験番号774:2013/06/21(金) 16:22:40.11 ID:jYg+Wylw
ドラマの話はなったことないな。
どこら辺に住んでるのか、最近何してるか聞くだけでも結構盛り上がる。
74受験番号774:2013/06/21(金) 16:22:48.69 ID:y8XnJikr
コミュ障の例としてドラマを知らないことを挙げるのはどうなのよ
なぜ皆が皆ドラマを見てることが当たり前かのように言うのかね
75受験番号774:2013/06/21(金) 16:34:52.29 ID:Px2CvirM
ドラマ知らんというより、
会話を乗せられないのがコミュ障って言いたいんだろ?

目の敵にしすぎ
ほっとけそんなやつwww
76受験番号774:2013/06/21(金) 16:36:54.16 ID:JJ9aCavI
前スレ>>828
\ ⊂[J( 'ー`)し
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\

元々は騎士が決闘を申し込むというAAだった
つまりエペ(剣を)腰に差してるのであって、
別にカーチャンの尻に何かが刺さってるわけではない
77受験番号774:2013/06/21(金) 16:38:33.48 ID:JJ9aCavI
>>62
周りを見下す奴は落ちる率高いぞ
そういう奴に限って高学歴だったりするし
78受験番号774:2013/06/21(金) 16:38:36.60 ID:Hgd5/PYi
テレビ見ない俺は論外なのか・・・
79受験番号774:2013/06/21(金) 16:39:32.21 ID:EMgm2pk0
返し方次第じゃね
80受験番号774:2013/06/21(金) 16:42:34.12 ID:zVsx/rmu
>>70
地方公務員を目指すんであればある程度必要だとは思うがな
まあコミュ力いらないんであればお前もコミュ障に変わりはないよ
81受験番号774:2013/06/21(金) 16:42:36.45 ID:LwNYwgY8
ドラマじゃなくてアニメの話ならしてやってもいい
82受験番号774:2013/06/21(金) 16:44:29.93 ID:FEc+qwxS
ドラマの話題自体は別にコミュ障じゃないだろ。
試験会場じゃなくて相手が女だったらその話題ふるし。
場所と相手の雰囲気に合わせ
83受験番号774:2013/06/21(金) 16:46:17.44 ID:JJ9aCavI
話題を知ってる、知らないはあまりコミュ力の指標にはならんでしょ
だったら>>16に対する>>17,38,43の残念な返しひとつとっても
コミュ障とか、教養のないつまらない奴認定されてしまう事になる
84受験番号774:2013/06/21(金) 16:47:01.37 ID:nQ1QKO8V
国家一般の採用が倍以上増加とかww
どんどんそっちに流れてくれていいぞ!
85受験番号774:2013/06/21(金) 16:50:41.27 ID:lWp6vFIB
国家の採用数増えてんのに1次で絞りやがって許さんぞ
人材不足で泣きやがれ…
86受験番号774:2013/06/21(金) 16:52:04.21 ID:ey/U1uyY
眼鏡色白根暗みたいな雰囲気の奴多すぎ。職場の飲み会があっても空気読めずに酒飲めないんで帰りますって言いそう
87受験番号774:2013/06/21(金) 17:01:11.31 ID:dJH8m9s0
下を基準にしない方がいいよ
相対的に評価が高くなっても
自分の能力自体が上がるわけではないから
88受験番号774:2013/06/21(金) 17:02:31.48 ID:JJ9aCavI
ガタイって何気に重要だよな
俺もただのコミュ障だけど182/80という体格のおかげでかなりごまかせてる
運動音痴な上に酒やカラオケもダメなんで勝手に体育会系認定されると物凄く困る
89受験番号774:2013/06/21(金) 17:02:54.78 ID:hnfJMiJy
はぁ、はよ封筒こいよ。
京都や大阪届いてるのに滋賀まだかよ
90受験番号774:2013/06/21(金) 17:15:20.00 ID:iSQq9pdH
国の採用数大幅増加だから特別区の面接もザルになるな(´∀`*)
91受験番号774:2013/06/21(金) 17:31:02.93 ID:tambndB0
>>76
おお、わざわざありがとう!

>>88
ガタイはまじでうらやましい
俺なんかひょろいくせに腹だけ出てるから
まるでおじいちゃんのようなプロポーションだ
92受験番号774:2013/06/21(金) 17:41:13.60 ID:SmMLG9dz
59の総合得点が163点の3194番
素点が去年よりも7点高いのに総合点が去年と同じ点数とはとんでもないクソ論文を書いてしまったようだ
93受験番号774:2013/06/21(金) 17:46:37.48 ID:xhwL5x5V
>>92
去年の論文はテーマ簡単だったからな
94受験番号774:2013/06/21(金) 17:54:02.20 ID:TBDZnEhk
こっパンふぃーばー
95受験番号774:2013/06/21(金) 18:00:44.70 ID:Q0hg/2vG
国般も国税も一次通過する人増えてるんだから特別区の面接辞退するやつも例年より多いよな
96受験番号774:2013/06/21(金) 18:06:58.15 ID:lDXEn/IL
地方の一般職が増えてるから、滑り止めの地方の人が蹴るのが増えると思う
97受験番号774:2013/06/21(金) 18:08:07.41 ID:TBDZnEhk
これは特別区も当たり年やでぇ
98受験番号774:2013/06/21(金) 18:12:19.28 ID:dbAqf6wv
一般職大量虐殺だった去年でさえ約5人に1人が面接受けに来てないもんな。
99受験番号774:2013/06/21(金) 18:14:05.82 ID:44L0wCxi
特別区自体の採用は増えなくとも国家系が増えてるのは間接的に影響があるはず
今年はマジで当たり年だと思われる
100受験番号774:2013/06/21(金) 18:18:22.30 ID:dbAqf6wv
今見たら、H20以降で去年が1番面接辞退率が高い。
誰か合理的に説明してくれ。
去年が約20%で、それ以前は10〜15%だ。
101受験番号774:2013/06/21(金) 18:21:16.29 ID:Ov5VCrh7
二次辞退が増えるのは困るんだよなぁ
どんなときも1.5倍だから辞退者増えると最終合格者も減る
それに特別区は最終合格者はどうにか採用してあげようって方針みたいだから
去年の採用漏れ救うために最終合格をさらに減らすんじゃないか不安
102受験番号774:2013/06/21(金) 18:24:05.07 ID:73K9K0P1
二次辞退が増えると最終合格が減る
いみふ
103受験番号774:2013/06/21(金) 18:25:11.08 ID:Ov5VCrh7
>>102
二次受験者数と最終合格者数は比例するって意味ね
104受験番号774:2013/06/21(金) 18:32:39.26 ID:73K9K0P1
まじやん
105受験番号774:2013/06/21(金) 18:33:33.53 ID:grZmM6s0
2次受験者2100
最終合格者1530
まさかの倍率1.37倍あるで
106受験番号774:2013/06/21(金) 18:36:07.71 ID:TBDZnEhk
あるであるでええ
107受験番号774:2013/06/21(金) 18:40:46.61 ID:Ov5VCrh7
>>105
H12年が1.37倍、H9年とH15年が1.38倍だからありえない話ではないが・・・
逆に一番高いのはH16年の1.72倍、H15が1.38倍だからその反動か?
去年は1.46倍だから微反動で1.5倍超えは確実なんじゃないかと分析する
108受験番号774:2013/06/21(金) 18:45:57.54 ID:jYg+Wylw
2年連続で漏れるとか絶対避けたい。まず2次突破しないとだけどね
109受験番号774:2013/06/21(金) 18:47:26.62 ID:dbAqf6wv
でも面接に来た人数次第で最終合格者数が変わるって本来的にはおかしいよな
110受験番号774:2013/06/21(金) 18:54:06.15 ID:Ov5VCrh7
どんな採用試験も3倍切ると不味いらしい、大体どんな試験の受験者も
@能力も適性もある人A能力はあるが適性はない人or能力はないが適性はある人B論外
に丁度3等分されるらしい、本来@だけ採用したいところだけど3倍切るとAも採用しなきゃならなくなる
特別区の場合1次でAの一部とBは弾いてるから@:Aが2:1になってるんじゃないかな
そのせいで常に1.5倍前後に収束する、特別区脅威の1.5倍論!
111受験番号774:2013/06/21(金) 18:57:24.17 ID:grZmM6s0
>>110
お前ライバル減らしに必死だな












かまわんもっとやれw
112受験番号774:2013/06/21(金) 18:58:23.72 ID:3Gts/yMu
意外と110に納得させられてワロタ
113受験番号774:2013/06/21(金) 19:02:02.96 ID:dJH8m9s0
2次の時点で減らなくても、区面接の辞退者が増えそうだから採用漏れはなさそうだよね
114受験番号774:2013/06/21(金) 19:02:51.09 ID:dJH8m9s0
あー合格して辞退する人ね
115受験番号774:2013/06/21(金) 19:08:44.11 ID:46nBHDVX
特別区も辞退する人数が増えると見込んで2次試験は多めに通すんじゃないかな?
116受験番号774:2013/06/21(金) 19:12:46.92 ID:Ov5VCrh7
ここからは完全に蛇足だけど
3倍切るとやばいってのが発覚したのが2004年の東京都の小学校教員採用試験で、この年なんと2.09倍だった
さすがに質の問題が出て東京都は倍率10倍越えてる秋田とか他県の採用漏れを勧誘する仕組みを作った
まぁ小学校の免許は基本的に教育学部でしか取れないから倍率低いのは仕方ない部分もあるんだけどね
でも単純に公務員になりたいなら小学校教師はオヌヌメ、免許は通信で取れる、年齢制限ゆるい、ただし・・・ね?
117受験番号774:2013/06/21(金) 19:26:28.77 ID:dbAqf6wv
去年の面接辞退率が例年より
かなり高いのがナゾ。
日程変わって被りやすくなったのか?
118受験番号774:2013/06/21(金) 19:40:13.81 ID:Ov5VCrh7
>>117
何でだろうね?去年はまだ景気悪かったし国家も絞ってたのにね
特別区が蹴られるとしたら地上くらいしか候補が思いつかないが、地上って去年多かったっけ???
119受験番号774:2013/06/21(金) 19:54:56.63 ID:GiH9pj0I
日曜初めての模擬面なのにしあがらなあojrz
120受験番号774:2013/06/21(金) 20:03:53.24 ID:dbAqf6wv
>>118
それは自治体ごとに異なるからよく分からないなあ。
それに国家系に流れるやつもたくさんいるんじゃね?
経産局とか検察局に何回も面接呼ばれたら
特別区蹴るやつけっこう多そう。

でも不自然に去年だけ辞退率高いんだよなー。
誤差の範囲を明らかに超えてる。
しかもH22H23と採用予定数の2倍以上
最終合格者出してきてるのに
H24は2倍下回ってる。
国家系の採用が多かったH21も2倍下回ってる。

これ見る限り国家系との連関があるとは思えない。
121受験番号774:2013/06/21(金) 20:11:56.11 ID:grZmM6s0
>>120
その答えの一つは去年から大阪府大阪市が特別区と同一日程になったから
それに加えて大阪府大阪市の採用方式が筆記をなくして面接重視になった
よって関西からの特別区受験者が増え一次合格の中で関西人の割合が増えたことで二次辞退者数が増えたと俺は見ている
122受験番号774:2013/06/21(金) 20:16:35.84 ID:Ov5VCrh7
>>120
特別区スレの住人やってると特別区第一志望なの当たり前に思っちゃうけど案外特別区って人気ないのかね
知り合いも防衛と葛飾受かって防衛行っちゃったし
>>121
ということは、今年の辞退者数も去年に準ずるのかな?辞退者の割合同じくらいだったらその説正しいね
123受験番号774:2013/06/21(金) 20:24:39.52 ID:dbAqf6wv
>>121
おお。
関西からの受験者が増えたから、
もし国家と被れば国家を優先させるやつが
多いってことね。
それに関西の一般職は魔界だから、
それに受かるやつは特別区の1次ぐらい余裕で受かると。
要因の1つかもねー。
124受験番号774:2013/06/21(金) 20:24:40.22 ID:iqq+RHPJ
大阪マジでアホだなー、日程変更はまだしも
コネ採用無くすとか言っときながらよりコネが効く試験制度にするとか
旧司法試験合格するくらいなら筆記の大切さわかるだろ…
努力しても報われないとか関西の受験生マジかわいそうだわ
125受験番号774:2013/06/21(金) 20:25:06.93 ID:o0+ggsp1
1回目官庁訪問初日被らされたから2回目も国税に被らされたらバックレるから一枠空けるよ

というか国家増えまくってるから特別区がどうでもよくなってきた
126受験番号774:2013/06/21(金) 20:30:11.79 ID:46nBHDVX
こっぱん関東傾斜78点で微妙だから特別区もうけとこうと思ったけど
今年ならこっぱん余裕そうだな
特別区受ける人たちはがんばってね
127受験番号774:2013/06/21(金) 20:31:03.95 ID:Ov5VCrh7
>>124
大阪って前はA日程だったんだよね?そこが移動したとなると他のA日程は倍率上がるわけか(´・ω・)カワイソス
>>125
官庁訪問初日はキツ過ぎる・・・それだけで人気どころ行けないじゃん
128受験番号774:2013/06/21(金) 20:35:40.04 ID:dZ6lBwt1
まだ封筒こない人いる?
ちな@九州
129受験番号774:2013/06/21(金) 20:39:29.63 ID:iSQq9pdH
>>128
封筒は成績順で発送してるのかもな
130受験番号774:2013/06/21(金) 20:41:11.99 ID:Ov5VCrh7
あの封筒って普通郵便だよな?他の市役所は速達か書留使ってるのに・・・途中で紛失したらハイそれまでってか?
131受験番号774:2013/06/21(金) 20:42:32.93 ID:dbAqf6wv
それにしても震災のあった翌年だけ国家公務員の
新規採用数を激減させても
翌々年に激増させたら同じじゃんね。
まだ集中復興期間中なのに。

そもそも30年近く雇い続けることになる公務員を
ある1年だけ極端に減らしたところで
そんなに意味があるとは思えないが。

「公務員こそ身を切れ」キャンペーン
を張ってたメディアにルサンチマンな国民が煽られて
1年経てばそのメディアですら採用数激増を報じなくなる
っていう民度の低さが恐いわ。
132受験番号774:2013/06/21(金) 20:43:28.88 ID:EMgm2pk0
その勢いで圧力がどうのって話も創られるんだろうか
133受験番号774:2013/06/21(金) 20:49:47.77 ID:qrb3aAXo
こっぱんだけは行きたくない
ゼッタイ特別区に受かりたい
134受験番号774:2013/06/21(金) 20:53:02.13 ID:y8XnJikr
面接カードって一枚きりでダウンロードとか出来無いよね?
書き損じたり破いたりしたらそれまでってことか
135受験番号774:2013/06/21(金) 20:57:21.75 ID:EMgm2pk0
先にコピーして練習用安定
136受験番号774:2013/06/21(金) 20:57:46.40 ID:bq3Msa6z
>>134
普通に書く前に用紙大量コピー
137受験番号774:2013/06/21(金) 21:00:36.78 ID:iqq+RHPJ
コッパン受かると特別区の一回目の頃はめっちゃ忙しいな
まぁ一回目はぬるいから普通のやつは問題ないだろうけど
138受験番号774:2013/06/21(金) 21:01:07.44 ID:y8XnJikr
>>136
それはわかってるけど、大量に練習しても失敗した場合取り返す手段は無いのかなと
139受験番号774:2013/06/21(金) 21:02:40.33 ID:iqq+RHPJ
二重線で問題なくね?
去年別の市役所は二重線だらけで通ったぞ
140受験番号774:2013/06/21(金) 21:06:24.47 ID:Px2CvirM
大量採用のコッパンや国税に流れ
二次は1.5倍を切るかと思ったけどそうでもないんだな
141受験番号774:2013/06/21(金) 21:09:00.55 ID:1tpKalSj
>>138
去年はコピーのみ提出しても受かったぞ。
理想は書き損じなしだけど、ミスったらコピーに書いて提出でも大丈夫だよ。
しかし、手書きオンリーって無駄な風習だよな。PC入力&サインにすればいいのに。
142受験番号774:2013/06/21(金) 21:14:03.53 ID:/u8X9IWZ
謙虚ブログにここのやつがコメントしててワロタ
143受験番号774:2013/06/21(金) 21:24:06.43 ID:JJ9aCavI
特別区じゃないが某官庁に
コピー用紙の方に記入した物を提出したがかなり渋い顔された

出来れば封筒に入ってる本物か、それと同じ色や質感の紙にした方がいいぞ
144受験番号774:2013/06/21(金) 21:25:21.84 ID:Px2CvirM
手書きでいいからダウンロードにして欲しいよね
145受験番号774:2013/06/21(金) 21:35:25.63 ID:1tpKalSj
んー。手書きが正式な書類になる国って日本くらいじゃないか?
そういう面で日本は本当に後進国だと思うよ。
もっと電子化して、役所の負担減らせばいいのにね。
146受験番号774:2013/06/21(金) 21:37:35.24 ID:Px2CvirM
いかに見やすく書くか、丁寧に仕上げるか
そういうとこも判断材料になるからしゃーない

だがダウンロードじゃないのは絶許
147受験番号774:2013/06/21(金) 21:39:05.00 ID:TBDZnEhk
コンピーター使えないお年寄りが多いから仕方ない
148受験番号774:2013/06/21(金) 21:39:50.44 ID:dJH8m9s0
特別区人事院を志望します。
特別区人事院ではESをダウンロード出来るように変える仕事がしたいです
149受験番号774:2013/06/21(金) 21:41:20.58 ID:iSQq9pdH
>>145
データ吹っ飛んだら終わりやん
例のサーバー会社みたいに
150受験番号774:2013/06/21(金) 21:42:42.18 ID:ijrU5+O4
2次試験の会場って大田区の産業プラザ?
1次落ちだから関係ないんだけど気になった
151受験番号774:2013/06/21(金) 21:49:46.78 ID:dbAqf6wv
>>150
日産スタジアムで択一の得点が悪い順に
名前発表されるよ
152受験番号774:2013/06/21(金) 21:50:28.70 ID:1tpKalSj
>>149
RAID組めよ。
はおいといて、紙ベースでもなくしたら終わりだし、そもそも量が膨大になるから取り出せないのよ。
役所の倉庫とかって結構悲惨なことになってるから、入ったら電子化必須だと感じると思うよ
153受験番号774:2013/06/21(金) 21:51:04.53 ID:sKPTmNOi
>>100
辞退者多いのは去年から面接日が遅くなったからだよ
そのせいで国家系とかぶる人が増えた
154受験番号774:2013/06/21(金) 21:54:37.60 ID:dbAqf6wv
>>153
まじかよ。
去年の国家のキツイ採用数でこんなに被ったんなら
今年なんてもっともっと被るだろ・・・
155受験番号774:2013/06/21(金) 21:57:23.90 ID:o0+ggsp1
国税被らされたらどうせ2回目行けないから1回目の面接はマンチェスターユナイテッドのユニホームで行ってやるよ
クールビズだから文句ないだろって叫ぶ
156受験番号774:2013/06/21(金) 21:58:54.50 ID:TBDZnEhk
はいはい
157受験番号774:2013/06/21(金) 22:00:08.83 ID:y/Jp15V1
下町のクールビズすなわち褌
158受験番号774:2013/06/21(金) 22:04:02.75 ID:dbAqf6wv
今考えると特別区の面接日が
一般職か国税と被る可能性のあるやつは
一般職か国税落ちたor被らなかった
としても
被ったけど特別区に来ました
って特別区の面接で言えるのか・・・
159受験番号774:2013/06/21(金) 22:04:35.17 ID:EHCSD4ui
>>155
マジレスすると、落ちるとは思うが
意外と国税のノリは
そんな感じだったりする

特別区他はアウト
160受験番号774:2013/06/21(金) 22:12:24.46 ID:ijrU5+O4
>>151
面白いですねw
161受験番号774:2013/06/21(金) 22:13:35.32 ID:JkGsidn1
>>153
一昨年は7月4日から人事委員会面接が始まって、去年は7月9日から始まったんだったかね。
5日も遅くなれば、そりゃ国家系と被やすくなるな。昔は6月の最後辺りから始まってたみたいだし。
162受験番号774:2013/06/21(金) 22:22:05.55 ID:rXyKhGhX
ふんどしで受ければ一発合格らしいぞ
163受験番号774:2013/06/21(金) 22:27:05.05 ID:o0+ggsp1
国税被らない確率が8分の7
大丈夫だよな
不安すぎて何も手につかない
164受験番号774:2013/06/21(金) 22:27:21.12 ID:FH65jqU8
日本のヨハネストンキン
165受験番号774:2013/06/21(金) 22:27:39.63 ID:oVRtj29S
美男美女は露出が多めだとポイント多めにもらえるらしいぞ
166受験番号774:2013/06/21(金) 22:32:19.33 ID:vTE1oD+p
美男……あっ(察し)
167受験番号774:2013/06/21(金) 22:42:19.85 ID:1Xx91Idm
>>165
オレなんて8分の6だぜ
被ったら国税蹴って(ry
でアピールさせてもらいたい
168受験番号774:2013/06/21(金) 22:44:35.70 ID:1Xx91Idm
すまん、>>163
169受験番号774:2013/06/21(金) 22:49:42.97 ID:JkGsidn1
去年、国税も併願してたんだけど、国税は面接期間中土日はやってなかったような気がしたけどな…
170受験番号774:2013/06/21(金) 22:52:40.03 ID:G4C7tJfq
考えてみたら国税と被らない確率のほうが高いんだから、ビビる必要はないはず(震え声)
171受験番号774:2013/06/21(金) 22:54:59.76 ID:o0+ggsp1
>>169
マジ?
心得には明記されないけど去年もそうだった?

特別区土曜だからそうであることを祈る
172受験番号774:2013/06/21(金) 22:57:42.74 ID:dbAqf6wv
国家系大量採用で今年は去年より
面接辞退者も内定辞退者もかなり増えるなこれは。
それ考えたら人事委員会は
今年1次で絞りすぎだわ。
ありがたやありがたや。
173受験番号774:2013/06/21(金) 22:58:52.53 ID:JkGsidn1
>>171
去年もそうだったと思うよ。
(違ってたらごめんね)

国税と日程が被らないといいね。
174受験番号774:2013/06/21(金) 23:00:22.38 ID:Y4cEJKUh
面接の時間って会場までの距離とか考慮されてたりする?
会場にまあまあ近いとこに住んでるんだが2回とも8時代だ
175受験番号774:2013/06/21(金) 23:00:30.43 ID:1Xx91Idm
>>169
マジで?
だとしたら3分の1の確率で被るんですが
176受験番号774:2013/06/21(金) 23:02:51.91 ID:EMgm2pk0
俺は考慮されてるとは思えない
177受験番号774:2013/06/21(金) 23:03:51.47 ID:JkGsidn1
書かない方がよかったかな…不安がらせちゃったね。
でももしかしたら今年は違うかも知れないし、まだ日程が被ったかどうかわからないんだからさ。

被らない事を祈ってます。
178受験番号774:2013/06/21(金) 23:07:43.93 ID:1Xx91Idm
>>177
そうすね、ありがとうございます
まあいずれにしても特別区と心中します
国税とかいい評判聞かないし
179受験番号774:2013/06/21(金) 23:08:04.22 ID:Y4cEJKUh
じゃあ偶然なのか
俺は近いから朝早くても構わないが、泊まるほどではない微妙な距離の奴が朝イチになったら大変だな
180受験番号774:2013/06/21(金) 23:12:36.30 ID:dbAqf6wv
ここにきて面接日程被るって
ほんとにキツイよな・・・
申込順で1次合格が無に帰すんだから・・・
181受験番号774:2013/06/21(金) 23:14:49.95 ID:46nBHDVX
8時30分からなんだけどこれより早い時間の人いる?
182受験番号774:2013/06/21(金) 23:20:15.36 ID:3Gts/yMu
>>180
ここって面接申し込み順?
183受験番号774:2013/06/21(金) 23:27:02.59 ID:dbAqf6wv
俺は勝手にそう思ってた。
自分の受験番号も後ろの方だし
面接日も後ろの方だし。
みんなどうなんだろ
184受験番号774:2013/06/21(金) 23:30:52.88 ID:bq3Msa6z
>>181
いないのでは?
ちなみに自分もその時間

悪い言い方だけど公務員の勤務体系は08:00〜17:00までが基本。
なので8時から準備等を行い(実際はもう少し前からやってるだろうけど)30分でスタンバイ完了
「さて、若造をいっちょもんでやるか」

という想像した。
185受験番号774:2013/06/21(金) 23:31:03.81 ID:y8XnJikr
受験番号真ん中辺りの俺は一日目が16日だったよ
186受験番号774:2013/06/21(金) 23:36:44.27 ID:tambndB0
番号15***の俺は13日23日
187受験番号774:2013/06/21(金) 23:40:01.59 ID:74aNk0B9
これって成績順とかになってんのかな
受験番号順ではなさそうなんだが
188受験番号774:2013/06/21(金) 23:42:21.96 ID:RA+NKJ7U
>>186
それに近い日程だわ
択一の点数どれくらいだった?
189受験番号774:2013/06/21(金) 23:53:04.17 ID:iSQq9pdH
地方組は午後からって考慮されてるの?

俺午後からなんだけど
190受験番号774:2013/06/21(金) 23:55:57.72 ID:cgOXTgeW
俺地方だけど午前だよ
191受験番号774:2013/06/21(金) 23:59:15.33 ID:/u8X9IWZ
午後からの人は当日地方から来るの?
しかも2回もあるし
192受験番号774:2013/06/22(土) 00:04:58.58 ID:MaAU0QdH
片道2時間半なのに、両方8時半スタートwwwwww

いじめか何か?
193受験番号774:2013/06/22(土) 00:09:14.08 ID:QktpeXkn
>>192
俺なんて片道6時間以上だぜ
194受験番号774:2013/06/22(土) 00:12:37.80 ID:+9P3XTPx
6時間もかかるならむしろ時間帯関係ないな
195受験番号774:2013/06/22(土) 00:18:11.75 ID:IddhTiLS
特別区の面接対策ちゃんとして面接に自信あったから未だに悔しい
切り替えなかなか出来ない
196受験番号774:2013/06/22(土) 00:25:12.95 ID:R4WgzR5p
面接カードめんどすぎやろ何やこれ。こんなぎょうさん書くことあらへんわ
197受験番号774:2013/06/22(土) 00:28:04.61 ID:S4RLm/7q
朝一の飛行機でいくぜ
198受験番号774:2013/06/22(土) 00:36:01.12 ID:fH+2MJpG
>>188
26+32+地域取組に触れてないいじめ体罰論文
同じくらい?

ID変わったかな?
199受験番号774:2013/06/22(土) 00:47:37.12 ID:mADkxGT7
面接日時、ホントにランダムっぽいな
200受験番号774:2013/06/22(土) 00:49:30.58 ID:Pyj+idpA
一次試験の順位が影響しているかもしれないけど
それであっても単純に並べているわけではない雰囲気
201受験番号774:2013/06/22(土) 00:52:26.43 ID:C+5LS8A7
てか一日ぐらい東京に泊まったどうよ
202受験番号774:2013/06/22(土) 00:52:42.93 ID:SCsRvrUF
成績かもだが、論文がブラックボックスすぎて何ともいえないww
203受験番号774:2013/06/22(土) 00:53:38.21 ID:PeG6sll6
>>196
しっかり練ろうとすると逆に中途半端に行が足りない気がす。
自己分析に尽きる。
204受験番号774:2013/06/22(土) 00:57:53.62 ID:Pyj+idpA
しっかり練りこむと「力を入れたこと」って3つ無いと欄埋まらないよな
205受験番号774:2013/06/22(土) 00:58:24.84 ID:ADJky0FY
40台で受かったけど、どの程度の順位に居るのか分からん
206受験番号774:2013/06/22(土) 00:58:33.86 ID:F4sDx2RX
一泊はせないかんから国税と四日被っとる。どうしたもんか。
207受験番号774:2013/06/22(土) 01:01:42.37 ID:ECUEUQ+g
>>105
毎年1.5倍前後になるように調節してみるみたいだからそれはないと思うよ。
208受験番号774:2013/06/22(土) 01:04:10.01 ID:mADkxGT7
一次試験の結果ってどの程度最終結果に反映されるんだろうな
TACデータリサーチでみんなの最終順位見てるとあまり影響を与えてなさそうな気がするんだが
だからどの順位とかそんなに気にする必要ないでしょ
209受験番号774:2013/06/22(土) 01:08:03.75 ID:ECUEUQ+g
>>208
面接の配点しだいだな。
どっちにしろ、点数高いほうが良いに決まってるけどな。
210受験番号774:2013/06/22(土) 01:08:42.43 ID:Pyj+idpA
>>208
面接次第で1000位は変わるって話だからな
予備校の煽りかもしれんが
211受験番号774:2013/06/22(土) 01:11:51.59 ID:0y7RB1b+
そいつはすげえや
212受験番号774:2013/06/22(土) 01:12:41.40 ID:hJHLNaoQ
受かってから面接対策しないと
落ちたときアホみたいだな

必○倶楽部とかの連中も
嬉しげに面接対策しているが
爆死した奴も少なくないだろう
213受験番号774:2013/06/22(土) 01:22:01.00 ID:mADkxGT7
あー、でも去年のTACのデータリサーチだと択一60以上は123人でそのうち108人が最終合格
してるな。面接落ちた15人は国家系で言うところの基準点を満たさずに足切りされた人かも。
だから結構択一の配点高いのかな。択一高いやつは面接もしっかりやるっていうバイアスがかかる
からそこまで参考にならないけど。
214受験番号774:2013/06/22(土) 01:22:45.71 ID:wTDw5AMC
必○倶楽部の奴らよくフルネームで質問できるよな
個人的な情報出し過ぎな人もちらほら
215受験番号774:2013/06/22(土) 01:25:49.75 ID:hJHLNaoQ
>>214
別に叩きたいわけじゃないが、
僕は情報リスクに疎いバカですと
言っているようなものだよな

あとわけわかんない講座や教材で
ボッタくっているイメージしかない
216受験番号774:2013/06/22(土) 01:27:34.10 ID:Pyj+idpA
この時期まで来ると「なんとかなる」って思ってたやつも大半が国大面接で落ちてるから
面接が重要てことが言葉でなく心で理解できたッ!状態だもんな
そりゃ面接も難易度上げてくるわ
217受験番号774:2013/06/22(土) 01:37:20.03 ID:+zbHVQH0
>>213 逆に50以下の俺みたいな人は、どうゆう結果になってるの?
218受験番号774:2013/06/22(土) 01:39:08.95 ID:VGmrSEIH
特別区の面接はまじで楽だぞ。 はい、いいえ、だけでももしかしたらいけるレベルw
219受験番号774:2013/06/22(土) 01:41:32.96 ID:VGmrSEIH
昨年、二回目でワールドカップの話で半分くらい終わったのに、上位合格だしw
択一48点だったのにw
220受験番号774:2013/06/22(土) 01:43:04.75 ID:wTDw5AMC
この時間に合格者がなぜこのスレを見てるのか
221受験番号774:2013/06/22(土) 01:44:06.82 ID:VGmrSEIH
連続でスマソ、ちなみにサッカーしたこともない、サッカーオタクね。
国大の面接なんかと比べちゃだめw レベルが違いすぎる
222受験番号774:2013/06/22(土) 01:44:15.42 ID:Pyj+idpA
むしろこの時期不合格者が見てる方が空しい
223受験番号774:2013/06/22(土) 01:45:22.92 ID:mADkxGT7
>>217
データリサーチ上はボーダーが45(44以下は全員不合格)だから、45以上50以下で話をすると、
全体で29人、そのうち一次合格が10人でさらにそのうち8人が最終合格。
つまり一次合格者の80%が最終合格してる。
もちろんデータリサーチ協力者は予備校とべったりでしっかり面接対策をする人が多いってのが
あるけど、50以下でも十分可能性ありますぜ
224受験番号774:2013/06/22(土) 01:45:55.59 ID:+zbHVQH0
>>212 仕事は楽しいですか?
225受験番号774:2013/06/22(土) 01:53:13.21 ID:4CC3oCI6
国大で一次とおるレベルなら特別区の面接いけるだろうか。。
226受験番号774:2013/06/22(土) 01:54:19.32 ID:PeG6sll6
>>218
バイトもサークルもそこそこにこなしたが面接童貞の新卒の私にもチャンスあります?
227受験番号774:2013/06/22(土) 01:54:52.21 ID:ADJky0FY
>>223
おお良かった…
二次で落ちる人は単純にコミュ障だけっぽい気がしてきた
228受験番号774:2013/06/22(土) 02:02:26.42 ID:ECUEUQ+g
データリサーチのデータ人数少なすぎるだろ。
229受験番号774:2013/06/22(土) 02:12:36.14 ID:hLC3sRe+
>>228
特別区のデータリサーチの協力者、全体で292人しかいないからな
そのうち211人が最終合格なんだからレベル高すぎる
230受験番号774:2013/06/22(土) 02:34:51.67 ID:SCsRvrUF
意外と択一の点数って最後まで引きずるのかもな
231受験番号774:2013/06/22(土) 02:36:30.96 ID:MaAU0QdH
受かってから面接対策するやつの方が多いのかな?
232受験番号774:2013/06/22(土) 02:44:11.87 ID:lN9x3WRq
>>229
全体の二次通過率とあんまし変わらなくねw
233受験番号774:2013/06/22(土) 02:52:22.30 ID:iiGM5fiH
2次被って辞退者増えるってことは最終合格後の辞退が減るってことだろ、結局絞らないといけないじゃないか(怒)
234受験番号774:2013/06/22(土) 03:09:54.23 ID:MaAU0QdH
確かに
235受験番号774:2013/06/22(土) 03:12:14.05 ID:rhLiwVG8
倍率1.5倍で他と比べると相当低いんだから文句言うなよ…
236受験番号774:2013/06/22(土) 04:20:00.99 ID:c8QS3466
落ちたら立ち直れなさそう
237受験番号774:2013/06/22(土) 06:45:59.61 ID:+9P3XTPx
二次の欠席者ってどんなもんなんだ?
国総内定者は確実に蹴るだろう。
場合によっては国大法人内定者も蹴るかな。
238受験番号774:2013/06/22(土) 06:51:31.23 ID:abtoyiwo
去年は600人くらいだな
今年は国家系すべてが大量採用だし
特に特別区で働く理由がない人はそっち行くと思うから更に辞退者多そう
239受験番号774:2013/06/22(土) 07:04:15.34 ID:y/ywM/7a
教養20、専門32で総合得点が166点、順位が2681位でした。あまり悔やんでも仕方ありませんが…めっちゃ悔しいですね

一次合格の皆さん、最終合格目指して頑張ってくださいね!応援してます(^^)
240受験番号774:2013/06/22(土) 07:45:15.01 ID:GL5Saw3/
辞退者出まくって受験者780人以下になんないかなぁ
241受験番号774:2013/06/22(土) 07:51:25.30 ID:wTDw5AMC
倍率0.9になーれ!
242受験番号774:2013/06/22(土) 08:33:09.96 ID:jO9IK5AF
面接カード2枚コピーするって事は面接って1対2?
243受験番号774:2013/06/22(土) 08:47:15.55 ID:iiGM5fiH
>>242
少しくらい自分で調べろよ、ここで嘘教えられたらどうすんの?
244受験番号774:2013/06/22(土) 10:47:55.03 ID:0aQwhuuF
まだ封筒届かないんだけど、ほかにも届いてない人いる?
245受験番号774:2013/06/22(土) 10:53:57.33 ID:IjdLwfPG
技術系なんだけど、みんななんで順位とか総合点とかわかんの?
合格通知10回くらい見直したけどどこにも書いてないんだけど
246受験番号774:2013/06/22(土) 11:14:43.39 ID:nTVenTjP
当てつけだと思われますよ
247受験番号774:2013/06/22(土) 11:21:45.42 ID:IEw3ZQp5
>>244
封筒じゃなくて申し訳ないが、葉書が届いていない
248受験番号774:2013/06/22(土) 11:27:10.38 ID:S4RLm/7q
A日程の勉強が手につきません
249受験番号774:2013/06/22(土) 11:29:35.46 ID:LD4DBWaU
>>245
不合格者は点数と順位が通知される
250受験番号774:2013/06/22(土) 12:41:21.77 ID:aj6YTocA
TOKYO住みが有利だとあれほど…
251受験番号774:2013/06/22(土) 12:52:08.31 ID:hV5ZZLlH
>>244
それはさすがにもう人事委員会に連絡した方がいいと思う。
252受験番号774:2013/06/22(土) 13:12:49.01 ID:0aQwhuuF
郵便遅れてるのかなぁ
書留郵便だよね?
253受験番号774:2013/06/22(土) 13:19:30.27 ID:9n81KGsw
2chに書いて分かるわけないでしょ

さっさと電話しろ
254受験番号774:2013/06/22(土) 13:26:57.24 ID:gh/77f4F
日本のヨハネストンキン
255受験番号774:2013/06/22(土) 14:14:45.29 ID:VkuUGWNA
特別区のハガキをジェットソン!!
256受験番号774:2013/06/22(土) 14:35:20.85 ID:0Se3tKY/
特別区の志望動機が浮かびません。都民だけど市民だから区と繋がりないもん。
257受験番号774:2013/06/22(土) 14:37:29.47 ID:ehRXU6/n
一応A日程の試験の勉強もしてて分からないところがあったから、誰かわかる人教えて
国際関係で国連軍は派遣されたことないって書いてあるのもあれば、朝鮮戦争やイラクのクウェート進行で派遣されたって書いてあったりもするんだけどどっち?
258受験番号774:2013/06/22(土) 14:43:15.52 ID:qAnF0RaS
>>257

国連軍は今までに一度も派遣されたことはないよ。
朝鮮戦争の場合国連軍って名乗っていたけど実際には多国籍軍だよ。
259受験番号774:2013/06/22(土) 14:44:02.71 ID:Pyj+idpA
>>257
正式な国連軍というものは存在しない
多国籍軍が国連から派遣された事例はある
じゃないかね
教えてもっとエロイ人
260受験番号774:2013/06/22(土) 14:46:12.96 ID:EYLxBUHR
>>257
俺の参考書だと、朝鮮戦争もイラク戦争もアメリカ中心の多国籍軍であって、厳密な意味での国連軍は組織されたことないってなってるよ。
261受験番号774:2013/06/22(土) 14:48:32.52 ID:EYLxBUHR
イラク戦争じゃなきて湾岸戦争か
262受験番号774:2013/06/22(土) 15:38:45.57 ID:VkuUGWNA
そういえば地上スレってないね
263受験番号774:2013/06/22(土) 15:53:25.63 ID:iiGM5fiH
>>262
大きいところは県庁や市役所単位で立ってる、総合的なの立てたって話まとまらないからね
264受験番号774:2013/06/22(土) 17:07:32.60 ID:pBZ8pzQB
今さらだけど区の教養 阿国って桃山文化だったのか……
明確に名前出てくるのが17世紀入ってからだったのは覚えてたから違うと思った
文化面での安土桃山って大阪の陣までだったのね
265受験番号774:2013/06/22(土) 17:49:25.52 ID:C+5LS8A7
特別区の面接の8時枠って何時に終わるかね?
大学の前期の単位がかかってる論文発表に駄々カブリなんだが・・・
詰んだわ・・・特別区まじでなんだよ
266受験番号774:2013/06/22(土) 17:55:01.07 ID:4lfzazGc
>>265
早ければ集合時間の1時間後くらいには帰れるけど、遅ければ1時間半より後になるね。
待ち時間は当日にならないとわからないから。
267受験番号774:2013/06/22(土) 17:59:22.14 ID:C+5LS8A7
>>266
論文発表を最後にしてもらうか・・・・
昼までに解放されるなら、なんとかチャンスあるか
国税かぶってた奴ざまあしてたらこのザマだよ
268受験番号774:2013/06/22(土) 18:11:42.73 ID:TUzho2Hj
民間ろくにやってなかったから自己PRすらろくに思いつかん
269受験番号774:2013/06/22(土) 18:15:35.48 ID:ehRXU6/n
>>259
>>260
ありがとう
つまり名目的には国連軍だが、実質は多国籍軍が派遣され、国連軍は派遣されたことがないってことか
ややこしいな
270受験番号774:2013/06/22(土) 18:16:46.01 ID:PeG6sll6
>>268
小学校の通信簿から遡ると一貫性のあるものが作れる。若干めんどくさいが。
271受験番号774:2013/06/22(土) 18:53:24.41 ID:qwq+AA7R
>>270それは思いつかんかった
272受験番号774:2013/06/22(土) 19:57:29.88 ID:iiGM5fiH
自己PRは作り方の方法解説してるところいくらでもある
問題は志望動機、これは民間企業でも特定の会社の志望動機の作り方解説してるところなんてない
いわんや公務員をや、なぜ特別区か?説明会出とけばよかった・・・
273受験番号774:2013/06/22(土) 21:55:02.20 ID:16PAj2JD
>>269
国連軍が動くってことは実はあり得ないんだよ。
というか、もし動けるとすればそうなったときの世界はたぶん争い事のないユートピアにでもなってるんだろうね。
とにかく、国連軍は動いたことはないしこれからも動くことはまずあり得ないで覚えておけばいいんじゃね?
274受験番号774:2013/06/22(土) 22:07:09.71 ID:Wmh2kw/Y
面接どんな格好でいく?
275受験番号774:2013/06/22(土) 22:09:03.32 ID:Km6sLoFA
世界史の問題に限っては国連軍が派遣されたことがあるは○になるって予備校の講師は言ってたけどな
276受験番号774:2013/06/22(土) 22:51:26.54 ID:EUfggFQ0
実際、中国人民解放軍・アメリカ軍・ロシア軍が協力して戦う時はもはや宇宙戦争だろ
277受験番号774:2013/06/22(土) 22:57:38.50 ID:gh/77f4F
日本のヨハネストンキン
278受験番号774:2013/06/22(土) 23:03:23.77 ID:16PAj2JD
>>275
たぶんその予備校講師は朝鮮戦争の時のことをいいたいんだろうけど、そうだとしたらその教師の勘違い。
確かに国連軍の名前で出動はしているけど、それはあくまでアメリカとその同盟国とで組織した軍隊であって、国連憲章で定めた国連軍とはまるで違う。
そもそも国連軍は各国が軍をだしあって安保理が直接指示を出す軍隊だから、今の安保理のメンツをみるとそれこそインベーダーでも攻めてこないと結成されないってわかると思うよ。
279受験番号774:2013/06/22(土) 23:11:05.52 ID:16PAj2JD
>>275
連投になるけど追加で。
上でも言ったけど国連軍の指揮権はあくまで安保理なんだ。
つまり、自国の軍隊にたいしての指揮権をすべて国連に委譲することになるから、どこの軍隊もいやがるんだよ。
だから結局国連軍なんてものは存在しなければ今後成立することもあり得ない。
でも多国籍軍は指揮権は各々の国が持つから結成しやすいのでたまに組織されるのよ。
280受験番号774:2013/06/22(土) 23:15:15.68 ID:wTDw5AMC
>>274
おでこに冷えピタでクールビズアピール
281受験番号774:2013/06/22(土) 23:16:13.28 ID:4lfzazGc
国連憲章に基づく国連軍は未だ組織された事がないって2011年の特別区の教養でも出題されたよね。
多国籍軍と国連憲章に基づく国連軍とは違うんだよね。
282受験番号774:2013/06/22(土) 23:16:25.82 ID:thNVNTMS
>>274
ふんどし
283受験番号774:2013/06/22(土) 23:31:57.49 ID:nDzsedza
>>274
マックミランはいていくわ
284受験番号774:2013/06/23(日) 00:40:47.80 ID:ppxHUcxJ
国連軍云々もう忘れかけてる
285受験番号774:2013/06/23(日) 01:01:59.09 ID:/0owa2kd
>>274
私男だけどノーパンミニスカで悩殺するつもり♡
286受験番号774:2013/06/23(日) 01:04:34.57 ID:Xhbqk+/S
タマから生えた毛は処理した方が受けがいいらしいぞ
287受験番号774:2013/06/23(日) 01:09:28.78 ID:/0owa2kd
特別区職員って可愛い人おおいかなー
288受験番号774:2013/06/23(日) 01:56:47.43 ID:joNqK2+D
好かれなくてもいいから、生理的に無理と思われないようにしたい
289受験番号774:2013/06/23(日) 01:59:43.33 ID:BmnyRjh0
>>288
そ、そうだな...
290受験番号774:2013/06/23(日) 02:27:13.39 ID:ac1pXHK1
志望動機については「それって他でも(別の自治体、民間企業)でもできるのでは?」と言われることを恐れないことだな。
他じゃ絶対にできないような、志望動機ってまずありえないぞ。
嫌がらせみたいに突っ込もうと思えば、だいたい突っ込めるものばかり。
291受験番号774:2013/06/23(日) 09:33:11.69 ID:dsL89h2i
志望区の志望動機は熱く語れる人多そうだな
292受験番号774:2013/06/23(日) 09:37:43.46 ID:PVL7s07B
特別区の志望動機に○○区に行きたいからって変かな?
293受験番号774:2013/06/23(日) 09:48:01.35 ID:LVQtzfiX
>>292
希望が通らない前提で、あくまで「23区全体」への志望動機が聞かれるとか。
294受験番号774:2013/06/23(日) 09:50:52.98 ID:PVL7s07B
>>293
江戸単なんだけどどうかな?
295受験番号774:2013/06/23(日) 10:17:06.36 ID:jr/AuxbQ
>>292
それも理由の一つだけど、どうしてそこの区に行きたいのか、
もしそこの区にいけなかったらどうするのかをこたえられるようにすべきだね
296受験番号774:2013/06/23(日) 10:29:58.61 ID:8+TG/jWU
>>294
江戸川専願なら江戸川に絞った志望動機じゃなきゃダメだよ。
297受験番号774:2013/06/23(日) 11:09:39.26 ID:JcqQF8Lk
地方から飛行機で面接行くけど交通費高すぎわろたww
298受験番号774:2013/06/23(日) 11:11:29.53 ID:PVL7s07B
>>296
そうだよね
そうなると特別区の志望動機→江戸川区に行きたいから→何故江戸川区なのか?→○○だから
こうなると特別区と江戸川区の志望動機が被っちゃうんだよね
299受験番号774:2013/06/23(日) 12:33:01.26 ID:jkC3xp1y
江戸単は江戸川区の人が面接官だという噂を聞いたことがある
俺には関係ないけど
300受験番号774:2013/06/23(日) 12:35:32.62 ID:cysU1OXw
江戸単ってどれくらいの人数が受けてんのかね
301受験番号774:2013/06/23(日) 12:41:32.82 ID:PVL7s07B
今更だけど江戸川区って江戸単以外の人を採ることあるの?
302受験番号774:2013/06/23(日) 12:55:57.82 ID:/0owa2kd
江戸川区のくせに調子乗ってやがんな
303受験番号774:2013/06/23(日) 13:03:09.95 ID:SydmV/V8
糞地元の市役所今日あったんだけどマジで馬鹿にしてるとしか思えん。
教養試験一時間って書いてるのにSPI方式の試験だったんだがもう地元に思い残すことはない、死ね!
304受験番号774:2013/06/23(日) 13:20:46.36 ID:impvruug
>>303
東京特別区と何か関係あるのかな?
305受験番号774:2013/06/23(日) 13:51:42.66 ID:E2Gapw4d
事務区分で受けたけど、志望動機で高齢者対策やら生活保護やらの福祉関係やりたいって言うつもりの人いる?
福祉区分が別にあるんだからそっちで受けろよってつっこまれた時が怖い…
306受験番号774:2013/06/23(日) 13:56:20.84 ID:Vcc1KbbZ
>>305
福祉区分と事務区分で仕事についてどんな違いがあるかを調べて面接では○○な理由で事務で高齢者対策福祉関係やりたいって言えば大丈夫
307受験番号774:2013/06/23(日) 13:59:45.93 ID:E2Gapw4d
>>306
なるほど、調べることが大事ってことか!
助かりました。ありがとう!
308受験番号774:2013/06/23(日) 17:53:09.98 ID:2DwVrwRw
そろそろ模擬面始めないと…
309受験番号774:2013/06/23(日) 17:53:19.16 ID:f+/hI/+x
>>305
おなーじ。理想は>>306だけどなかなか難しいよね
310受験番号774:2013/06/23(日) 18:31:55.38 ID:Gk1mKKOX
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31617282.html
311受験番号774:2013/06/23(日) 19:09:06.34 ID:LVQtzfiX
模擬面やってきたわ。
確かに勉強になることたくさんあるけど、実際のよりすごくあっさりしてる気がす。
過去によく聞かれる頻出事項は自分で想定問答作らないとだめだよな…
312受験番号774:2013/06/23(日) 20:16:34.74 ID:8QSGr0Vs
規制解除されたから今更だけど…

【合否】合格
【教養】19
【専門】33
【論文】1を選択
     街づくりに一切触れない、観光行政に終始した論旨はずれの文章だったけど受かった
     加えて文章中でスカイツリーの所在地を台東区って間違えて書いてたわ2回も
     人権くんも受かったみたいだし、採点官はもしかして内容を見てないor内容点は低い?
【志望区(合格者のみ)】大根
【コメント】試験後新宿駅でここの書き込み「アレは観光に見せかけた街づくり」との書き込みを見た時は死を覚悟したわ
      結果受かってたからよかったものの面接対策しないと
313受験番号774:2013/06/23(日) 20:19:30.56 ID:awTm/r9C
封筒きてない人いるんだ
俺もきてないから明日電話するかな
314受験番号774:2013/06/23(日) 21:11:30.05 ID:KVEUEbuq
みんな総合点と順位は?
315受験番号774:2013/06/23(日) 21:40:18.33 ID:f+/hI/+x
>>313
俺もまだきてない。
流石に明日電話する。
316受験番号774:2013/06/23(日) 21:44:07.99 ID:F4jy3H1z
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371986954/
こうはなりたくないものだな
317受験番号774:2013/06/23(日) 21:50:04.99 ID:dsL89h2i
>>312
論文はわからんね、出来たって言ってて落ちてる人もいるし
そういう人の論文読めたらまた客観評価できるけど、そうじゃないから結局主観評価でしかないんだよね
できたーって言ってても他人が見たらクソ論文かもしれないし、>>312のように思ったより悪くない論文なのかもしれない
まさかとは思うが志望区と合否は関係ないよな?
318受験番号774:2013/06/23(日) 22:23:11.80 ID:8+TG/jWU
>>312
TACのHPに出てる論文の模範解答見た?
「解答のポイント」のところに「地域活性化が主題なので、観光事業について論じるとよい」みたいに書いてあるよ。
俺も観光行政の内容で書いたけどきちんと受かったし。
319受験番号774:2013/06/23(日) 23:14:02.89 ID:gcVJTEQE
観光の方が採点が甘かったみたいね
俺も1選んで微妙な論文だったけどなぜか受かってた
320受験番号774:2013/06/23(日) 23:25:07.39 ID:1aNWmBWn
今年新採の者です。
今年はどこの区が採用人数多いですか?
321受験番号774:2013/06/23(日) 23:28:46.07 ID:Am43y68K
>>320
去年と比べて特に多いのは港、目黒、中野だね
322受験番号774:2013/06/23(日) 23:37:11.18 ID:1aNWmBWn
>>321
ありがとうございます。
全体として採用少なくなったんですかね。
筆記通った方々面接頑張ってください。
323受験番号774:2013/06/24(月) 00:02:40.61 ID:8+TG/jWU
論文を観光で書いた人に質問。どんな流れで書いた?
俺はこんな感じ

都内には近代建築物や史跡など新旧様々な魅力ある観光地が混在し、それを国外にアピールして観光需要を喚起すればいい街になる

民間と共同して参加型のイベントを実施すべき。また、隅田川流域のバックパッカー向けの事業をやってるホステルネットワークみたいな所を宣伝したりしてあげるべき。

震災の影響で観光客が減ったから、有事の際に多言語に対応出来るスタッフを各地に。また、宿泊施設に外国人観光客がいる事を前提とした避難訓練をするよう促すべき。

普段から区内の魅力の再確認・新たな魅力発見に務めよ。
(杉並区の知る区ロードプロジェクトの例)
324受験番号774:2013/06/24(月) 00:06:28.40 ID:Lvn/M15v
>>323
住民と観光客の別々の視点で書いた

住みやすいまちと観光資源を新たに開発・広報する活動してさらに魅力度を上げる

みたいな
325受験番号774:2013/06/24(月) 00:10:31.78 ID:MSWwFClq
やっぱ2のほうが地雷だったのか?1で出来たけど落ちたって人あんまり見ないし
326受験番号774:2013/06/24(月) 00:26:46.92 ID:PGnWX9ga
1の方を選択した人がここの報告では多いから全体としても多そう
だから採点が辛いのは1のはず
327受験番号774:2013/06/24(月) 00:48:04.08 ID:YF0C8Cnq
そろそろ面接問答集をつくらんとな
328受験番号774:2013/06/24(月) 00:51:23.98 ID:mXbhcOH1
面接対策が筆記の勉強より一億倍つらいんだよなあ・・・
やめたくなりますよ〜就活
329受験番号774:2013/06/24(月) 01:03:20.72 ID:Z6QyLLWE
>>325
>>326
2のほうを選択したほうがここ見てても圧倒的に多かったと記憶してるんだが……
採点つらいのは2のほうじゃないかと思うけど、やや1のほうが書きにくかったこともあって合否は大差ない気がする
330受験番号774:2013/06/24(月) 01:12:49.76 ID:PGnWX9ga
>>329
試験後のスレでは人権君が登場する前からいじめか択一が話題になってたから
選択した人も当然多いと思ってた

あと、採点つらいじゃなくて採点からい
331受験番号774:2013/06/24(月) 01:14:59.85 ID:QNmZYF8K
面接ひやだああああ

ぴゃああ
332受験番号774:2013/06/24(月) 01:24:14.23 ID:S0Pdl/zF
志望動機→面接官「それ、別に特別区じゃなくていいよね?」

の流れが目に見えてる
333受験番号774:2013/06/24(月) 01:25:59.68 ID:mXbhcOH1
特別区のことが・・・好きだったんだよ!(迫真)
334受験番号774:2013/06/24(月) 01:28:07.74 ID:MxTUHSFc
っで結局、正方形長方形の話は決着ついたんだっけ?
335受験番号774:2013/06/24(月) 01:37:12.64 ID:c+g6JW1N
>>334
区の発表では長方形は正方形じゃなかったよ
336受験番号774:2013/06/24(月) 01:40:00.42 ID:MxTUHSFc
>>335
なるほどやはりか
納得できないやつは問い合わせとかしたんかな?
まぁ合否でたし今更か
337受験番号774:2013/06/24(月) 01:54:58.61 ID:GVm5P8Uu
俺も1選んだけど、観光視点では全く書いてない。
というか、問題分見る限り「魅力は何か?」、「魅力を増す方法は?」、「それを実現するために特別区職員として何ができる?」
この3つを書くべきと考えたから、それしか書いていない。
この加えて、それを特別区内外に発信する、アピールする手法を入れると観光視点の論文になると思うけど、
それについては問題分からは書けとの指示は読み取れなかった。
338受験番号774:2013/06/24(月) 02:13:12.35 ID:fGz2cbgS
>>303
松原市出身の特別区合格者には危険分子が存在してるみたいだな
339受験番号774:2013/06/24(月) 03:03:35.91 ID:RUxstiog
>>318
「アピールしたい東京の魅力」を述べた上でそれを上手く宣伝するにはこうすれば〜〜的につなげちゃったから不安だったんだ
TACの模範解答は見たよ
品川宿交流館とかは効果的な宣伝広告の例として俺も使ったから一部似通った文章だった
340受験番号774:2013/06/24(月) 04:18:01.39 ID:GVm5P8Uu
TACの模範解答では、観光視点とは書いてあるのに、
その魅力を内外にアピールすることにはほぼ触れられてないよな。
341受験番号774:2013/06/24(月) 05:39:31.84 ID:sNA13wYK
東京都議選民主党第4党転落メシウマww
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/tokyo_assembly_election/


参院選の前哨戦として注目された東京都議選(定数127)は23日投開票され、
自民党が全42選挙区に擁立した59人全員の当選を果たし、
都議会第1党の座を奪い返した。自民の獲得議席は過去10回では
1977年と85年の56議席を抜き最多で、全員当選は史上初めて。
協力関係にある公明党も23人全員が当選した。
共産党は現有8議席から倍増以上の17議席を獲得し、第3党に躍進。
前回54議席と大勝した民主党は15議席にとどまり、第4党まで転落した。
都議選では初の本格参戦となった日本維新の会も2議席と伸び悩んだ。
投票率は前回(54.49%)を大きく下回り、過去2番目に低い43.50%となった。
342受験番号774:2013/06/24(月) 08:28:35.88 ID:c+g6JW1N
>>341
共産党多いよな
343受験番号774:2013/06/24(月) 09:29:35.57 ID:hd71NoVv
ところで特別区の面接カードって学歴とか職歴書いたりしないの?
面接カード(一回目)って書いてあるから二回目用のもあとで渡されるのかな
344受験番号774:2013/06/24(月) 09:53:21.55 ID:E/n5oW0k
>>343
職歴記入欄は2回目にあった。
学歴欄は見当たらない、少なくとも昨年は。

てか、面接官は受験生の学歴に関する情報って持ってないのか?
留年してるから凄く不安だ。
345受験番号774:2013/06/24(月) 09:55:58.96 ID:htopB2W1
複数回答可ってのはどうしたもんか
1つでも2つでも書けるけど、「他に何かありませんか」用にとっておきたい気もする
346受験番号774:2013/06/24(月) 10:16:55.43 ID:v+wUU3zc
最もって書いてあるから1つにするわ
347受験番号774:2013/06/24(月) 10:29:42.99 ID:dR+Ld20s
日本のヨハネストンキン
348受験番号774:2013/06/24(月) 10:37:40.10 ID:MGIogRzy
一次合格者が絞られた(?)ことについて
どう思う?
競合相手が減れば、倍率もさがるし
国家採用数増→特別区内定者を増やさざるを得ないから、ダブルでいいことだと考えたい
349受験番号774:2013/06/24(月) 10:39:57.91 ID:IV2Va2g5
俺パン食と面接かぶったwwwww
350受験番号774:2013/06/24(月) 10:53:54.95 ID:2jDxGt04
>>348
こっから先は減点方式だと思う

普通にしとけば
対策不足くんとしゃしゃりくんが
落ちるから楽勝

港区とか文京区はしらん
351受験番号774:2013/06/24(月) 10:54:58.92 ID:XKpwqlSy
まぁ今できることは
面接対策しっかりやって臨むってことだけだな。
がんばろー
352受験番号774:2013/06/24(月) 11:25:37.32 ID:3WX0LOm9
面接カード書くのって筆記の勉強の何倍もめんどくさいな
書き出すのに腰が重すぎる
353受験番号774:2013/06/24(月) 12:15:19.07 ID:MGIogRzy
>>349
般職の面接日なんてもう決まってるの?
354受験番号774:2013/06/24(月) 12:49:58.60 ID:2HTGtzEj
プレッシャーに感じたこと何かいていいのかわからん。
プレッシャーに感じることなんてめったにないしな
355受験番号774:2013/06/24(月) 13:01:41.70 ID:A6/kO/PC
プレッシャーを感じた事は
運動部だからいくらでも書ける

問題は頑張った事と内容がかぶる事
体育会系だから部活しかしてないです
356受験番号774:2013/06/24(月) 13:08:38.73 ID:4515kT49
昨年特別区の両面接日が、国般と国税の面接日と被って特別区に突撃し無惨に散ったやつがこのスレのどこかにいるらしい。
357受験番号774:2013/06/24(月) 13:14:36.33 ID:fwPLpNtm



358受験番号774:2013/06/24(月) 13:24:43.90 ID:htopB2W1
359受験番号774:2013/06/24(月) 13:24:48.14 ID:YF0C8Cnq
>>354
バイト経験あればネタがいくらでも出てくると思うが
360受験番号774:2013/06/24(月) 13:24:59.51 ID:PrdhR43J
>>356>>357
国般国税行ったら必ず受かったとは限らないけど、被らない人もいるわけだからねえ
361受験番号774:2013/06/24(月) 13:39:13.72 ID:c+g6JW1N
今からでも遅くない
バイトしろ
362受験番号774:2013/06/24(月) 13:56:02.89 ID:htopB2W1
はやく面接おわってくれ
363受験番号774:2013/06/24(月) 14:05:56.74 ID:YF0C8Cnq
個別ブースで面接ってなんかやりにくいな
364受験番号774:2013/06/24(月) 14:21:23.55 ID:BmcTwrKZ
>>363
すげーわかる。
俺、神経質だから、隣の様子が気になっちゃって集中できないかもしれん
365受験番号774:2013/06/24(月) 14:40:43.54 ID:wijflIFn
ぼくちんは密室の圧迫感がなくてイイと思ったんだぁー
366受験番号774:2013/06/24(月) 14:41:51.26 ID:c11XsqBd
日本のヨハネストンキン
367受験番号774:2013/06/24(月) 14:47:38.38 ID:G8fhHTHq
>>363
それって特別区?
368受験番号774:2013/06/24(月) 14:58:47.18 ID:yWKn6CqE
おれ感情ないからプレッシャーとか感じたことねえわ
369受験番号774:2013/06/24(月) 16:14:12.04 ID:PrdhR43J
今までもプレッシャーを感じた出来事あるけど、間違いなく1番プレッシャーを感じてるのは今なんだよなー
370受験番号774:2013/06/24(月) 16:33:36.29 ID:UBsGXYfi
同意
特に既卒の俺にとっては
371受験番号774:2013/06/24(月) 16:36:10.32 ID:c11XsqBd
修羅の国トンキン
372受験番号774:2013/06/24(月) 16:44:19.03 ID:OMikaOtk
修羅の国といえばフクオカだろう
あそこはかなりやばいらしい
373受験番号774:2013/06/24(月) 17:11:10.81 ID:wBclzU1Y
まぁ知りたいのはプレッシャーの克服方法だろうし勉強でもいいんじゃない(適当)
374受験番号774:2013/06/24(月) 17:36:44.55 ID:V+jpo3XA
志望動機←わかる
プレッシャー感じたこと←まあわかる
チームで取り組んだこと←は?(威圧)
375受験番号774:2013/06/24(月) 17:37:12.38 ID:TmUFrM/R
受験ジャーナルに面接カードの内容とか載ってるかもしれないって予備校講師がいってたんだけど誰かわかる人いる?
376受験番号774:2013/06/24(月) 17:46:56.43 ID:LHNQ/9t2
>>375
2回目のってこと?
自己PR、志望動機、今までに得た知識や経験をどのように活用したいか、チームで成し遂げた出来事、
あとは専攻と最終学歴(大学名は書かない)、職歴
かな
違ったらすまん
377受験番号774:2013/06/24(月) 17:47:46.28 ID:tg2TZnMA
面接カード書ききれないでござる
378受験番号774:2013/06/24(月) 17:47:52.27 ID:YF0C8Cnq
面接シート見てきたけど一回目は楽そうだな
2回目勝負になりそうだ
379受験番号774:2013/06/24(月) 17:57:41.46 ID:MGIogRzy
今年は国家採用大増員だから、二時試験の当たり年になるといいな(願望)
380受験番号774:2013/06/24(月) 18:03:12.34 ID:2zTzn297
2次試験辞退率も内定辞退率も
去年よりかなり上がるだろうな。
2次試験の倍率は下がって、採用漏れも
まずありえないだろう。
381受験番号774:2013/06/24(月) 18:04:13.62 ID:dq+Yu/sN
>>374
野球民なら野球やっとけよ
382受験番号774:2013/06/24(月) 18:17:42.83 ID:2zTzn297
自治体の志望動機は、例えば
子育て支援がしたいから志望した
っていう論調で書け
って予備校で教わったけど、
自治体なんて異動させられまくるし
部署によって仕事の中身も全く異なるんだから
ピンポイントでやりたい仕事を志望動機に
繋げるのはちょっと的外れな気がするなあ。
子育て支援がしたいって言ったところで
そこに配属されるかどうかなんか分からないし
配属されたとしてもせいぜい4年ぐらいしか
その部署にいないでしょ。
部署間での仕事内容の違いが小さい国家系
の志望動機としてこういう論調で
志望動機組み立てるのは腑に落ちるけど。
383受験番号774:2013/06/24(月) 18:19:54.36 ID:uxyai022
>>382
じゃあお前はどうやって書いてんの?
384受験番号774:2013/06/24(月) 18:26:51.78 ID:dq+Yu/sN
実際俺も志望動機にやりたいことを一緒にするなと教わったんだが難しい
385受験番号774:2013/06/24(月) 18:29:59.36 ID:oWlI9/TD
「子育て支援をしたい」を「住民が安心して生活できる体制を作りたい」みたいに
抽象的にすればいいんじゃね
386受験番号774:2013/06/24(月) 18:30:56.51 ID:2zTzn297
>>382
だから俺も悩んでるんだよw
やりたい仕事を絡めないとなると
どうしても抽象的になるだろ?
それはそれでダメな気がするし。
特に地方民だしなおさら難しい。
387受験番号774:2013/06/24(月) 18:33:51.45 ID:rgdMlMvg
地方民がやりたい仕事絡めたら「地元でやれや」ってならんか?
志望区がピンポイントでやってる政策に関わりたいって感じにするのかw
388受験番号774:2013/06/24(月) 18:38:14.15 ID:2zTzn297
>>387
それはそれでサラリーマンとして
ワガママすぎるよなw
サラリーマンが仕事を選べるわけないんだしw
389受験番号774:2013/06/24(月) 18:38:17.37 ID:QNmZYF8K
難しいよな志望理由
390受験番号774:2013/06/24(月) 18:39:52.37 ID:XME4qHfh
よし志望動機固まったと思って模擬面接行くとボロクソに突っ込まれて再度練り直しの繰り返し
いつ終わるのか分からん
391受験番号774:2013/06/24(月) 18:40:07.55 ID:GVm5P8Uu
>>382
別に子育て支援だけができるわけではないけど、
子育て支援をすることを夢見て仕事に励めれば、それはそれで良いのでは?
392受験番号774:2013/06/24(月) 18:42:28.13 ID:QNmZYF8K
>>390
俺ボロクソに突っ込まれたら心折れそうだ
393受験番号774:2013/06/24(月) 18:44:39.20 ID:XME4qHfh
>>392
模擬面接開始時に厳しめでお願いしますって言ったら涙目になるほど突っ込まれてワロタ
マジオススメ
394受験番号774:2013/06/24(月) 18:45:53.99 ID:QNmZYF8K
>>393
お前強すぎうらやましい
395受験番号774:2013/06/24(月) 18:46:15.74 ID:vtaJROjq
ようやく結果が届いたので教えてほしいんだが、
総合得点104点って論文が採点されてない可能性ある?
396受験番号774:2013/06/24(月) 18:47:42.21 ID:QbByeTAp
どんなに煮詰めても突っ込まれない返しなんて無理じゃね
やっぱ顔だよ顔
397受験番号774:2013/06/24(月) 18:49:20.98 ID:2zTzn297
>>395
可能性云々っていうか
採点されていない。
教養専門それぞれ何点だったの?
398受験番号774:2013/06/24(月) 18:52:48.58 ID:vtaJROjq
>>397
教養17、専門28。
ちなみに選択した論文は2の方。
399受験番号774:2013/06/24(月) 19:01:41.15 ID:MSWwFClq
>>348
競争相手が減っても倍率が下がらないのが特別区
>>398
その点数で足きりは厳しいね、論文次第では合格は難しくとも惜しい点数はあったと思う
400受験番号774:2013/06/24(月) 19:12:38.34 ID:vtaJROjq
>>399
ありがとう。論文が結構良い感じだったから残念だけど切り替えるわ。
401受験番号774:2013/06/24(月) 19:17:02.74 ID:RUxstiog
頑張ったこと、プレッシャー、チーム全部同じ経験だとまずいですよね(震え声)
402受験番号774:2013/06/24(月) 19:18:28.39 ID:oWlI9/TD
現職人事の本にはそれぞれ別のエピソードを使った方がいいと書いてあったな
403受験番号774:2013/06/24(月) 19:22:23.46 ID:wBclzU1Y
最低4つ以上のエピソードとか中々難しいわな
404受験番号774:2013/06/24(月) 19:27:18.27 ID:OwjmmZ8Z
2回目の面接カードに1回目で使ったエピソード使うのはいいんじゃないか?
1回目と2回目って面接官同じなのかな
405受験番号774:2013/06/24(月) 19:33:44.03 ID:2zTzn297
>>348
>>399
1次合格者は去年と比べて若干絞られた程度。
1次の倍率は0.2倍ほど上がってる。
例年2次倍率は1.5倍程度なんだから、
今年の採用予定数が50名減ったなら
1次合格者を75名減らせばいいんだけど
実際は約300名も減らしてる。
つまり、倍率的にもキツめに絞ったし
採用数の減少率以上に1次合格者をキツメに絞ってる。
で、今年は国家系の大量採用のせいで
面接辞退率が高くなるだろうから
面接倍率も下がると思う。
>>398
その点数で教養足切りになったとは
考えにくいから採点ミスかマークミスがあったんだろう。
406受験番号774:2013/06/24(月) 19:38:49.62 ID:L8Xx9Goc
志望動機ってさ、やりたいこと「だけ」を書くもんじゃねえと思う。
自分自身を採用するメリットも触れたらいいんじゃね?
407受験番号774:2013/06/24(月) 19:43:28.95 ID:YF0C8Cnq
特別区ハンドブック分厚すぎワロタ
408受験番号774:2013/06/24(月) 19:49:42.28 ID:UBsGXYfi
結局二次の実質倍率ってどんなもん?
409受験番号774:2013/06/24(月) 19:53:51.28 ID:2zTzn297
職歴のあるやつは前職とある程度
つながってる志望動機がいいだろうな。

練習がてら民間の転職面接も受けたが
前職とのからみは必ず聞かれたし、リクルートの
アドバイザーにも何か通底するものがあった方がいいって言われた。
前職の退職理由と特別区の志望動機がセットになってないと
むしろ辻褄が合わないし。
410受験番号774:2013/06/24(月) 19:57:06.85 ID:YF0C8Cnq
>>408
1.35〜1.55倍あたりで考えればいいんじゃね
411受験番号774:2013/06/24(月) 20:03:15.57 ID:GVm5P8Uu
客観的な倍率は1.5倍前後だけど、全員がスタートライン同じじゃないからな。
筆記で全員がそれぞれ差がついた段階でのスタートだから、
1.2倍くらいの難易度の人、2倍超える難易度の人とかいるんだろう。
まあ、面接の配点が多いければ、それはあまり関係ないかもしれないけど。
412受験番号774:2013/06/24(月) 20:05:01.76 ID:tg2TZnMA
2回目の面接で履歴書を渡すの?
413受験番号774:2013/06/24(月) 20:07:17.54 ID:2zTzn297
>>408
去年は
1次合格2948
2次受験者2392
最終合格1635
だから1.46倍だね。
今年は、2次辞退率、採用予定数に対する最終合格者の比率が
去年と同じだと仮定して、
2次受験者2160人
最終合格1536人
倍率1.41倍。
ただ2次辞退率が去年よりかなり高くなるから、
1.3倍台になると思う。
414受験番号774:2013/06/24(月) 20:07:53.53 ID:GVm5P8Uu
>>409
というよりも、前職を辞めた理由って「どうして前職をやめてまで公務員を志望したのか?」と解釈するのがベストで、
言い換えれば、「公務員の志望動機」を聞き方を変えて聞いているだけらしい。
415受験番号774:2013/06/24(月) 20:21:17.41 ID:qoA+CTp0
>>414
ノルマを課されず
転勤もない
給与が平均以上もらえて
風邪等含め有給休暇がとりやすく
与えられた仕事を不足なくこなせば
家族を含め終身安定した生活を
保証してくれるからです
416受験番号774:2013/06/24(月) 20:24:52.78 ID:GVm5P8Uu
一次合格者だけの択一の平均点って55くらい?
417受験番号774:2013/06/24(月) 20:51:00.60 ID:QNmZYF8K
>>415
では、お帰りください
418受験番号774:2013/06/24(月) 20:53:59.49 ID:MSWwFClq
>>405
国家公務員云々と言うのがそもそも想像の産物でしかない
もし国家公務員の大量採用が関係あるならここまで1次絞らなかったでしょ
419受験番号774:2013/06/24(月) 21:04:13.09 ID:LS2O2GHo
>>415
それじゃあ面接官に叩かれてつぶされちゃうぞ




シボウ動機、だけになっ!
420受験番号774:2013/06/24(月) 21:04:56.45 ID:uxyai022
421受験番号774:2013/06/24(月) 21:09:35.95 ID:A/qz8Pm0
2662人から400人辞退したとして二次試験受験者数が2262人
最終合格者数が1550人くらいと仮定すると倍率1.45倍

こんなもんか
422受験番号774:2013/06/24(月) 21:14:53.78 ID:d3ia89ga
コンピテンシーだから体験の内容は全く関係ないんでしょ?
握手会でも全く問題ないよな?
423受験番号774:2013/06/24(月) 21:18:46.06 ID:GVm5P8Uu
2000人受験、1500人合格くらいじゃね?
これだと4分3が合格になるけど。
424受験番号774:2013/06/24(月) 21:19:56.07 ID:A6/kO/PC
1次キツいんだから、2次もキツイと考えた方がいいと思うけど…

どうなんだろうか
425受験番号774:2013/06/24(月) 21:24:05.73 ID:GVm5P8Uu
>>424
きついというのは何がきついと言いたいのか?
426受験番号774:2013/06/24(月) 21:27:56.56 ID:KWfwE8LW
例年通りなら二次受験2160、最終合格1540程度だろうけど
パン職国税大量採用で関東圏外の受験者の辞退率増加
二次受験2100人に修正すると倍率1.4だな
427受験番号774:2013/06/24(月) 21:30:08.15 ID:oWlI9/TD
志望動機思いつかねえ…
本音のところの歩きタバコとポイ捨てを減らしたいじゃダメかな?
428受験番号774:2013/06/24(月) 21:30:23.47 ID:N0HrkLSy
高校時代のエピソードつかうのあり?
429受験番号774:2013/06/24(月) 21:31:44.79 ID:A6/kO/PC
>>425
二次の合格者も絞ってくるんじゃないかなーって意味でのキツさ

個人的に
例年1560だけとしても、今年は1300位まで切るんじゃないかな?って予想してる
430受験番号774:2013/06/24(月) 21:40:39.13 ID:GVm5P8Uu
>>429
例年1800くらいで、去年は1600くらいに減った。
そこからさらに300も減るかね?
431受験番号774:2013/06/24(月) 21:43:45.56 ID:IV2Va2g5
去年は国家採用減の影響で採用少なめって聞いたけど、今年は戻ったから予想難しいよね
432受験番号774:2013/06/24(月) 21:48:43.15 ID:MSWwFClq
>>429
俺もそう思うよ、二次の時点で辞退率が高いならそれでも受けに来るやつは特別区第一志望なわけで
それなら最終合格少なめにしても辞退者でないだろうから問題ない
433受験番号774:2013/06/24(月) 21:49:56.51 ID:tg2TZnMA
>>428
なし
434受験番号774:2013/06/24(月) 21:50:07.19 ID:Gw4yqyIS
>>428
プレッシャーに高1のエピソード使う予定
435受験番号774:2013/06/24(月) 21:54:52.08 ID:S0Pdl/zF
社会人なのでプレッシャーとかいくらでもペラペラ話すことならあるんだが
それが評価されるわけじゃないだろうし
436受験番号774:2013/06/24(月) 21:55:49.56 ID:qoA+CTp0
>>434
それ以降たいしたプレッシャーもなく
ぬるま湯だったんですね
今後の貴殿の健闘をお祈り致します
437受験番号774:2013/06/24(月) 21:56:59.94 ID:A/qz8Pm0
合格者の面接カードで高校時代の書いてる人見たことあるよ
25歳だがwww
438受験番号774:2013/06/24(月) 21:57:52.89 ID:QNmZYF8K
大学生の時に高校生の時を超えるプレッシャーかかる場面なかったのかーそうかー
439受験番号774:2013/06/24(月) 21:58:43.06 ID:Gw4yqyIS
無かったんだから仕方ない
嘘つくよりマシでしょ
440受験番号774:2013/06/24(月) 22:01:07.40 ID:YF0C8Cnq
コンピテンシーだから嘘はつきにくいね
441受験番号774:2013/06/24(月) 22:01:24.71 ID:d3ia89ga
プレッシャーに官庁訪問とかは?
最新のプレッシャーエピソード
442受験番号774:2013/06/24(月) 22:05:03.15 ID:uxyai022
国法の面接でファビョりまくっちまった
特別区も本番不安だ
443受験番号774:2013/06/24(月) 22:10:57.71 ID:5/EFzH7C
特別区って日本国民じゃなくても受けられるんだっけ?
444受験番号774:2013/06/24(月) 22:11:13.46 ID:G8fhHTHq
小中高と部活しかやってなかった俺が大学ではサークルにも入らず勉強とバイトだけ
こんな俺に大学時代のことを面接カードに書けない
おわた
445受験番号774:2013/06/24(月) 22:17:10.19 ID:A6/kO/PC
いや、別に高校の部活の話しても大丈夫だから
446受験番号774:2013/06/24(月) 22:23:07.36 ID:LS2O2GHo
だから内容なんてきいてねぇんだよ
態度、口調、様子、清潔感、思考に偏りはないか、面接官の問いを理解し論理的に答えられるか、どれ程熱意があるか、人間的な魅力があるかが見られてるんだよ



って先生がいってました。
447受験番号774:2013/06/24(月) 22:24:40.20 ID:tg2TZnMA
>>446
内容も見てると思う
448受験番号774:2013/06/24(月) 22:28:35.74 ID:wijflIFn
面接官も人間だから似たり寄ったりな志望動機より、その人の全体的な雰囲気しか残らないと思うのよね
449受験番号774:2013/06/24(月) 22:29:11.88 ID:g434TBX3
まあ2/3が受かるからなあ
コミュ障しか落ちない気がするけどw
内容で選別してたら半分以上落ちるんじゃね
450受験番号774:2013/06/24(月) 22:31:12.07 ID:2zTzn297
特別区の採用予定数と最終合格者の比率
H17 1.57
H18 1.55
H19 1.58
H20 2.00
H21 1.76
H22 2.12
H23 2.10
H24 1.97

国家一般職(国家U種)試験 行政区分 最終合格者数
H20 3980
H21 3888
H22 3344
H23 3314
H24 2147
451受験番号774:2013/06/24(月) 22:35:39.48 ID:qoA+CTp0
>>445
別にそのエピソード自体は問題ない

ただ、あえて高校時代の話を選ぶのは
私はその後劣化してる可能性が高いです
と言ってると同義
452受験番号774:2013/06/24(月) 22:49:46.40 ID:yWKn6CqE
授業中にうんこもらして早退した次の日の登校のプレッシャーがダントツで人生一なんだよなぁ
453受験番号774:2013/06/24(月) 22:51:40.83 ID:A/qz8Pm0
>>452
(いじめて)すまんな
454受験番号774:2013/06/24(月) 22:53:34.72 ID:yWKn6CqE
>>453
ええんやで(ニッコリ
455受験番号774:2013/06/24(月) 22:54:31.37 ID:hmQJZLAx
笑わせんなw
456受験番号774:2013/06/24(月) 23:01:16.58 ID:RUxstiog
全盛期は中学時代でした……
457受験番号774:2013/06/24(月) 23:02:46.85 ID:A6/kO/PC
>>445
劣化云々は別にして、
主張したい事を選べば問題ない

継続性アピールしたいなら中高から部活を続けてますって話すべきだし、協調性アピールしたいなら大学の話すりゃいいだけだろ?
458受験番号774:2013/06/24(月) 23:03:45.07 ID:GVm5P8Uu
>>449
受かる人数が最初から決まってるんだから、内容で見たとしても受かる人数はほぼ変わらないだろう。
459受験番号774:2013/06/24(月) 23:10:02.97 ID:HDGTvTGF
面接官の方って受験者のこと面接シート以外にどこまで事前に知ってるのかな
一次の出来などは手元にあるのだろうか?
460受験番号774:2013/06/24(月) 23:17:21.61 ID:umgCsJac
頑張った事とプレッシャーについてが両方バイトからという・・・
ゼミのプレッシャーとか頑張った事とかうまく書きにくい
461受験番号774:2013/06/24(月) 23:17:48.92 ID:1IR3QG+Z
大学の間に力をいれたことなんて公務員試験の勉強くらいしかねえよ
462受験番号774:2013/06/24(月) 23:21:27.56 ID:2zTzn297
結局面接も営業みたいなもんで
ありきたりな商品をいかに魅力的に魅せられるか
だよな。
物は言い様っていうぐらいだし、前向きに考えないと
何も出てこないぞ。
463受験番号774:2013/06/24(月) 23:28:47.14 ID:yWKn6CqE
倍率100倍とかがザラな民間なら相当いい感じに仕上げないとあれだが
受かるやつの方が多いくらいのここの面接ならありきたりで無難な感じで大丈夫だろ
464受験番号774:2013/06/24(月) 23:35:46.37 ID:A/qz8Pm0
せやな
うんこマンの言う通りや

合格者の面接カードや面接本に書いてあるのも似たようなんばっかりやし
粘り強さか向上心、相手の立場になって考えられるとかばっかり
役職は大体サブリーダー
465受験番号774:2013/06/24(月) 23:35:56.46 ID:2zTzn297
>>463
俺もそう思う。
光るヤツを受からせる試験じゃなくて
ダメなやつを落とす試験だからな。
こうやって自分を安心させる俺ww
でもかけてきた労力のことを考えると
かなり緊張するだろうから
もうちょっと酒でも飲んで行ってやろうかと
思う今日この頃。
466受験番号774:2013/06/24(月) 23:44:29.43 ID:E/n5oW0k
ノンゼミだから研究してねえ
467受験番号774:2013/06/24(月) 23:45:40.57 ID:2zTzn297
元LECの吉井がモメてる模様w
http://www.mynewsjapan.com/reports/1847
468受験番号774:2013/06/24(月) 23:51:05.13 ID:dq+Yu/sN
高校の部活で身に付けたことがアルバイトとか大学生活に役立ったとかなら全然アリだろ
それしかいえない
469受験番号774:2013/06/25(火) 00:18:42.37 ID:dRmUFnX0
今までの人生で最も頑張ってきたことが高校の部活かよw
笑わせんなw
470受験番号774:2013/06/25(火) 00:21:02.40 ID:HxR/6L0P
一番頑張ったのは公務員試験の勉強です
471受験番号774:2013/06/25(火) 00:22:43.36 ID:iV6HbZFQ
一番頑張ったのは面接カードの記入です
472受験番号774:2013/06/25(火) 00:23:08.89 ID:EBpZEU8F
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_157.html
都議選絡みだがコメントでの信者の鳴咽が気持ちいいw
ブログ主も沈黙してやんのw
473受験番号774:2013/06/25(火) 00:24:36.28 ID:VBOfEhJb
筆記通ってもアホが結構いるな
教養論文の配点が大きいから
マークシート重視のとこより手強いと
警戒してたんだけど
474受験番号774:2013/06/25(火) 00:30:46.91 ID:Oga/wAxx
>>473
予備校の解答真似てる奴ばっかりですしおすし
475受験番号774:2013/06/25(火) 00:34:40.83 ID:VBOfEhJb
>>474
なるほどな

でもそういう対策をとって
論文を実際乗り切ってくる奴は
面接でどう対応すべきかを心得てくると
思ってた
476受験番号774:2013/06/25(火) 00:46:11.23 ID:EHyBb9F2
セミナーで出会った女の子とメールしたお。゚(゚´Д`゚)゚。
1年前JCとメールして以来久しぶりに女の子とメールしたお。゚(゚´Д`゚)゚。
477受験番号774:2013/06/25(火) 00:51:57.14 ID:fRV3AohD
就職って面従腹背をマスターさせる親切設計だからすごいよな
これで優秀な人材どうこう語るんだから
478受験番号774:2013/06/25(火) 00:54:26.47 ID:dRmUFnX0
ノンゼミバイサー部活を頑張りました君が600人いれば倍率1倍や!
479受験番号774:2013/06/25(火) 01:04:52.12 ID:Aeh3cJ4b
部活すらやってないんですがそれは
空手部でも入ってりゃよかったなあ
480受験番号774:2013/06/25(火) 01:10:27.87 ID:p2YizOil
皆さん何区希望ですか?
481受験番号774:2013/06/25(火) 01:17:10.93 ID:ZI9Hbu7q
家が渋谷だから渋谷区
482受験番号774:2013/06/25(火) 01:18:29.32 ID:4udoeJ02
面接の出来具合が就活の徹底的差でないことを教えてやる!
483受験番号774:2013/06/25(火) 01:20:22.00 ID:ZI9Hbu7q
家が池袋だから文京区
484受験番号774:2013/06/25(火) 01:22:57.68 ID:4udoeJ02
決定的やな
485受験番号774:2013/06/25(火) 01:34:02.51 ID:dYU8msgl
地方民だから何となく新宿
486受験番号774:2013/06/25(火) 01:38:12.26 ID:mDYEtmJN
カッペだから千代田区
487受験番号774:2013/06/25(火) 01:42:39.10 ID:HxR/6L0P
自然あふれる練馬
488受験番号774:2013/06/25(火) 01:56:03.39 ID:gYGSUPdu
実家が杉並だから杉並意外なら正直どこでもいいや
489受験番号774:2013/06/25(火) 01:59:19.27 ID:uOFbbuoc
どこでもいいから適当に選んだんだが特定の区に固執しなければ関係ないよね?
490受験番号774:2013/06/25(火) 03:04:09.58 ID:u59i/1uI
お前の栄光時代はいつだよ高校時代か?俺は……今なんだよ!!って奴が少ないことを祈る
491受験番号774:2013/06/25(火) 07:03:59.49 ID:S1da9Eue
倍率的に武勇伝は求められてないだろ
些細なことでいいんだよ
492受験番号774:2013/06/25(火) 08:42:37.08 ID:AQoup4fM
武勇伝!武勇伝!ぶゆうでんでんででんでん
493受験番号774:2013/06/25(火) 10:07:06.59 ID:a4tN0YIe
面接カードってなに聞かれるの?まだ届いてないんで教えてくれ
494受験番号774:2013/06/25(火) 10:19:03.27 ID:PdtYrs3c
みんな志望区バラバラじゃんw
私は港区
思いの外ライバル少ないのかな
495受験番号774:2013/06/25(火) 10:32:05.88 ID:c0OQeWdb
コンピテンシーの意味をやっと今日理解した
496受験番号774:2013/06/25(火) 10:37:00.99 ID:p4EBmakQ
合格発表あってから一切勉強してないのに面接カードは白紙のまま
落ちそう
497受験番号774:2013/06/25(火) 11:15:15.28 ID:F47+QQRc
最近関心を持っているニュース出来事はなにいえばいいの?
コンフェデの結果には関心あるんだけど
いじめ対策法とか?
498受験番号774:2013/06/25(火) 11:15:28.27 ID:HxR/6L0P
特別区そのものの志望動機が浮かばねえ。
俺は特別区を志望してるんじゃなくて練馬区を志望してるんだ。
499受験番号774:2013/06/25(火) 11:24:58.85 ID:ZI9Hbu7q
憲法改正か待機児童とか言っとけば?
500受験番号774:2013/06/25(火) 12:25:49.65 ID:ZsKRmK+A
>>498
それじゃだめなの?
501受験番号774:2013/06/25(火) 12:27:35.69 ID:HxR/6L0P
>>500
それだと志望区に行けなかった場合どうしますか
っていう質問にうまく対応できない。
502受験番号774:2013/06/25(火) 13:09:28.02 ID:qTZJpIl6
志望区以外は受けないと言えばいいじゃないか。
どの区でもいいなんて言ったら、志望度が低いと思われて、落とされるよ。
503受験番号774:2013/06/25(火) 13:58:13.58 ID:f7nebxZ3
そーいや江戸単の俺は他の区の志望動機考えなくていいんだ
そして江戸川区の待遇とか他の区に比べるとどうなんだろう
504受験番号774:2013/06/25(火) 15:41:33.91 ID:jAojJZ6r
去年受けた人に聞きたいのだが
面接10時開始の場合呼ばれる順番が一番最後でも12時までには終わる?
返答おなしゃす
505受験番号774:2013/06/25(火) 15:45:22.42 ID:8ObtpsrO
>>504
そんな詳しくは覚えてないけど、終わると思うよ。
始まって一時間後くらいには。
でも開始と集合時間が少し違うから何とも言えない
すいません
506受験番号774:2013/06/25(火) 15:56:17.08 ID:jAojJZ6r
>>505
ありがとうございます
507受験番号774:2013/06/25(火) 16:14:57.22 ID:0scuNOWA
俺も飛行機予約してるからちゃんと終わってくれないと困る
508受験番号774:2013/06/25(火) 22:08:40.12 ID:l25GduVN
どんな人とでも分け隔てなく話せます→なぜなら大学時代にAKB48の握手会で全メンバーのブースに回りました→職員になっても住民、事業者、同僚などと多様な主体とコミュニケーションを図っていきたいです。
509受験番号774:2013/06/25(火) 22:10:27.23 ID:p4EBmakQ
採用
510受験番号774:2013/06/25(火) 22:18:18.31 ID:8eENFxkO
握手会って自分がお客様だからな
色んな人とコミュニケーションしてるのはアイドルの方
511受験番号774:2013/06/25(火) 22:27:29.44 ID:CuTOf91P
マジレスニキかわいい
512受験番号774:2013/06/25(火) 22:31:36.76 ID:WzBun0l9
やべえまじ祓いてえ
513受験番号774:2013/06/25(火) 22:32:38.88 ID:iJA0aRRU
コミケ参加者なら客じゃない!
514受験番号774:2013/06/25(火) 22:38:30.80 ID:4n5l61Fo
戦士だ
515受験番号774:2013/06/25(火) 22:56:00.91 ID:Fym70yAA
特別区受ける人は官庁訪問行か(け)ないよね?
516受験番号774:2013/06/25(火) 22:59:19.30 ID:PdtYrs3c
>>515
行くよー、官庁訪問初日被らなかったし
517受験番号774:2013/06/25(火) 23:03:46.79 ID:udrMUsA0
官庁訪問してる時に特別区の面接日にかぶったらどうすんべ
〇〇省「明日も来てください」
おれ「明日はちょっと予定(特別区)があって…」
〇〇省「じゃあご縁がなかったということで」
518受験番号774:2013/06/25(火) 23:06:13.74 ID:l25GduVN
初日被らされた
官庁訪問初日は日程が事前にはっきりわかってるんだから被らされる奴と被らない奴がいる時点で不公平
人事は考え直してほしい
嫌がらせとしか思えない仕打ちだよ
519受験番号774:2013/06/25(火) 23:30:41.62 ID:43NUBfIF
力をいれたことの最後って、それによって得られた経験を書くべきなのか、頑張ったことで得られた成果(表彰等)を書くべきか迷う・・・
520受験番号774:2013/06/25(火) 23:40:15.13 ID:a68joTf6
官庁訪問は場所によっちゃ朝から晩まで拘束されるって聞いた
銀行みたいに他んとこ行けないように、それで内々定くれなかったら殴りたくなるな
521受験番号774:2013/06/25(火) 23:50:25.23 ID:l25GduVN
本省は20次面接くらいまであんでしょ
1日面接8回とか合格者の再現に書いてある
522受験番号774:2013/06/25(火) 23:53:24.45 ID:dRmUFnX0
鶏口牛後
523受験番号774:2013/06/25(火) 23:53:31.47 ID:dYU8msgl
まあよほど国家公務員になりたいやつしか
受けに行かないな。
本音は国家に行きたくても
ビビって特別区行くやつが多そう。
524受験番号774:2013/06/25(火) 23:57:52.33 ID:wgmWRlTw
>>523
全くそうは思わないけどな
特別区一択で国家は滑り止め
待遇が全然違う
525受験番号774:2013/06/25(火) 23:59:36.67 ID:a68joTf6
特別区第一志望だからコッパンがどうなろうが知ったこっちゃないが
特別区を滑り止めで受けてた人は完全に誤算なんだろうな
526受験番号774:2013/06/26(水) 00:01:41.84 ID:l25GduVN
まぁ官庁訪問は面接練習には最適だろう
1日に8回も面接してくれるジョブカフェないよ
まさに精神と時の部屋
途中で帰されても特別区面接で絶大な効力を発揮するはず
527受験番号774:2013/06/26(水) 00:11:36.98 ID:N1IY8Bdr
想定外の質問きたらどうする?
特別区を動物で例えろ とか
528受験番号774:2013/06/26(水) 00:29:57.07 ID:f+oAW7PX
点数高い人のほうが面接日先なのかな?
529受験番号774:2013/06/26(水) 00:40:41.83 ID:wgZj/83b
某高学歴
毎日遊び歩いててヤクザとクラブで遊んでたリア充が高給安定大手に内定してた
一方、特に遊美歩くこともなく真面目に勉強をしてきた俺は給料下がるは
年取ったら解雇の危険が高くなってきたオワコン公務員を目指している

遊んでるやつが世の中で重宝されるのっていいの?
530受験番号774:2013/06/26(水) 00:41:29.13 ID:wgZj/83b
某高学歴
毎日遊び歩いててヤクザとクラブで遊んでたリア充が高給安定大手に内定してた
一方、特に遊美歩くこともなく真面目に勉強をしてきた俺は給料下がるは
年取ったら解雇の危険が高くなってきたオワコン公務員を目指している

遊んでるやつが世の中で重宝されるのっていいの?
531受験番号774:2013/06/26(水) 00:45:10.21 ID:CU/La2X6
勉強ばかりのやつのどこに魅力があるんですかー
532受験番号774:2013/06/26(水) 00:54:36.26 ID:N1IY8Bdr
勉強なんて極論言えば
調べりゃわかるんだから、仕事にいらないじゃん
533受験番号774:2013/06/26(水) 00:56:04.47 ID:wgZj/83b
調べないとわからないけどな
534受験番号774:2013/06/26(水) 00:59:29.42 ID:6Hu7X7+i
勉強以外で頑張ったこと教えてみろってエントリーシートがあるくらい
採用側は勉強なんかして当然と思ってる
535受験番号774:2013/06/26(水) 01:01:03.88 ID:/j11zwHa
勉強してきたやつだけがいいめを見るというのはお前の理想にすぎない
ホントに世の中で求められる能力はお勉強じゃ手に入らないよ
何年生きてんだてめぇ、そんなこともわからんからショボい人生しかおくれねぇんだよ
536受験番号774:2013/06/26(水) 01:03:53.10 ID:wgZj/83b
お前らなら共感してくれると思ったのに
537受験番号774:2013/06/26(水) 01:07:00.27 ID:imo1j1x4
勉強"だけ"してきたやつな。勉強も出来ねえ奴が良い目をしてたらそらあ愚痴りたくもなるだろう
538受験番号774:2013/06/26(水) 01:10:38.57 ID:wgZj/83b
ちなみにソイツは留年しそうなくらいの成績
大学ではほぼ勉強しないで4年間かなり遊んでた

高学歴だから高校の時には勉強したんだがな

お前らは勉強の他に充実した経験してきたのか
539受験番号774:2013/06/26(水) 01:13:02.89 ID:imo1j1x4
世間一般が納得する充実の仕方ではないことは自覚してる…うん…
540受験番号774:2013/06/26(水) 01:17:46.11 ID:Mg0EtqLB
まあそのリア充のように大手から内定もらえるかって言ったら無理なわけで
勉強なんて誰でもやればできるんだからコミュ力高いリア充の方が価値高いわ
541受験番号774:2013/06/26(水) 01:24:00.83 ID:cbKa+aZa
>>527
そういうのは、質問の答えを適当に出した後に、理由をでっちあげる
特別区はこういう特性だから、それに見合った動物は〜とか考え出すとドツボ
民間経験してきた俺のやり方だが、万人に合うかどうかは分からない
542受験番号774:2013/06/26(水) 01:24:06.12 ID:hRzhTpN1
>勉強なんて誰でもやればできる

こういう台詞を平気な顔で吐くことが出来なくなったのが良い大学行って良かったこと
543受験番号774:2013/06/26(水) 01:28:15.62 ID:CU/La2X6
俺は大手民間にいたが同期は色んな経験した遊び人ばかりだったぞ
勉強だけしてきたやつなんていなかった
544受験番号774:2013/06/26(水) 01:29:42.26 ID:cbKa+aZa
いや、それは研究レベルの独創的な勉強のこと言ってるんだろ
一般的なレベルの勉強(公務員や会社人に求められるレベル)なら、やっぱり誰でもやればできる
自称良い大学行ってる割には、トンチンカンな突っかかり方するもんだな
545受験番号774:2013/06/26(水) 01:31:05.48 ID:Mg0EtqLB
まあ確かに誰でもできるは言い過ぎだったな
546受験番号774:2013/06/26(水) 01:33:20.41 ID:hRzhTpN1
そういう区別立てができてないんだろうなあと思って馬鹿にしているんだが
トンチンカンな突っかかり方をしているのはどちらかね
547受験番号774:2013/06/26(水) 01:37:59.68 ID:cbKa+aZa
>>546
そういう文面にはとても読めないが?
あくまでも、採用レベルの話をしてるスレじゃないの?
俺は、そもそも突っかかるようなことではないと言っている
548受験番号774:2013/06/26(水) 01:42:36.96 ID:+sthj+WF
>>527
思いつきそうになくて長い沈黙を作りそうなら思いつきませんとかわかりませんでおk
動揺して支離滅裂になるのが一番最悪だからな
その手の質問は受験生の態度を見てるだけだと思う
冷静さを欠く態度が一番まずい
549受験番号774:2013/06/26(水) 01:46:21.49 ID:hRzhTpN1
>>547
「勉強は頑張れば誰でもできる」っていう台詞は自分にとって腹が立つものだったから、
そういう区別立てができていないのかもしれないしできているのかもしれないが、
少なくとも文面上は区別立てがされていないからそれを理由に揚げ足をとって馬鹿にしているだけだ。
自分が大切に思っていることを無下にされるのは気持ちよくない、だから形式上の不備をあげつらって
まるで相手がそういう区別立てができていない馬鹿のように扱ったという、それだけ。
550受験番号774:2013/06/26(水) 01:47:16.34 ID:fuHsS1X+
区役所訪問とか一回もしたことないんだけど当日までにはした方がいいの?
551受験番号774:2013/06/26(水) 01:50:11.56 ID:cbKa+aZa
>>549
そうなのか、勉強がよほど大切な物だったんだな
研究者でも目指してた口?
にしても、人を急に小馬鹿にする態度ってのは、傍から見て気持ちの良いもんではなくてね
すまぬ
552受験番号774:2013/06/26(水) 02:21:56.90 ID:imo1j1x4
挙げ足取りとか法律屋さんみたい
553受験番号774:2013/06/26(水) 05:04:24.39 ID:/JimYwwG
お前ら受験先の研究ってどうしてる?
今のとこハンドブック読んでるだけなんだが。
区役所訪問とかも気になるな・・・
554受験番号774:2013/06/26(水) 06:41:47.51 ID:KFy/9xao
>>524
地方の人は特別区で縁もゆかりもない人に文句を言われつつ働くよりは
国家で国のために働いてるっていうほうがいい人もいるのよ
555受験番号774:2013/06/26(水) 07:55:32.22 ID:+aathoVm
>>549
思考が厨二病でワロタ
そう思うなら黙ってればいいのに、いちいち反論しないと気が済まないのな
556受験番号774:2013/06/26(水) 08:55:08.82 ID:xcka/7uX
よく特別区は待遇が良いって言われるけど具体的にどういう面だよ
国家出先でも東京勤務なら平均年収700万だぞ
557受験番号774:2013/06/26(水) 09:03:29.72 ID:kyXtpMas
特別区区役所ハンドブックってAmazonで売ってマウスか?
558受験番号774:2013/06/26(水) 09:03:37.76 ID:KFy/9xao
決して楽ではない
マッタリって言った奴出てこいや!
ってstgy区とmnt区行った先輩たちは言ってたよwww
部署にもよるけど入んないとわからんよね
559受験番号774:2013/06/26(水) 10:00:44.90 ID:rp1qJcUO
ニートから脱出できるならどんなこともやるよ…
560受験番号774:2013/06/26(水) 10:15:09.85 ID:cdJoUcDB
別に楽しようと思ってないし

ハンドブックは新宿とか八重洲とか…ググれ
561受験番号774:2013/06/26(水) 10:28:35.36 ID:FBv1AFXv
>>557
ハンドブックは飯田橋の区政会館なら確実に買えるぜ
800円だったかな
中の図書館みたいなところの受付に聞くと買える
地方在住ならきついかもだけど
562受験番号774:2013/06/26(水) 11:18:59.43 ID:N1IY8Bdr
あの図書館すげー綺麗だよな
563受験番号774:2013/06/26(水) 11:19:22.75 ID:fuHsS1X+
ハンドブックって必須?
564受験番号774:2013/06/26(水) 11:21:38.56 ID:N1IY8Bdr
いやいらない
分厚過ぎて読んでる余裕ない
565受験番号774:2013/06/26(水) 11:29:17.43 ID:NWOb48Ad
まあ第1編は使えると思うけど、全部読むのはアホだな
566受験番号774:2013/06/26(水) 11:36:50.34 ID:8sgVZ/4y
ハンドブックは辞書的な安心感はある
でも実際はググって調べる
567受験番号774:2013/06/26(水) 11:44:01.50 ID:cdJoUcDB
論文作るとき読んだ
いじめに関しての区の考え方とか載ってるし
568受験番号774:2013/06/26(水) 12:13:37.79 ID:7Lk0Wbal
>>556
マジで?
現職の国家公務員だけど、40の係長でも400あるかないかだよ
569受験番号774:2013/06/26(水) 12:20:28.09 ID:RfcVOJzg
それはねーよ
釣りならもっとリアルな感じ出せよ
570受験番号774:2013/06/26(水) 12:29:51.92 ID:7Lk0Wbal
>>569
すまん、リアルなんだ。
ま、残業代含めれば500くらいにはなるかな?
というか、リアルだから自分は特別区に行こうとしてるんだ。
571受験番号774:2013/06/26(水) 12:34:32.84 ID:6Hu7X7+i
リアルに面接で落ちる気がしてならない
572受験番号774:2013/06/26(水) 12:56:57.66 ID:8sgVZ/4y
>>570
現職だったら
面接は有給とるの??
573受験番号774:2013/06/26(水) 15:02:00.33 ID:7Lk0Wbal
>>572
時間給で行くかな
574受験番号774:2013/06/26(水) 15:30:43.50 ID:of7M8ODu
これから千葉大学の面接の予約キャンセルするから予約したいやつ準備しとけよ
575受験番号774:2013/06/26(水) 15:50:32.65 ID:U6TeK+hl
大学職員?
576受験番号774:2013/06/26(水) 17:24:12.94 ID:qi56j/wk
現職の千葉大職員だが,俺がやめるときの補充要員は優秀な人がいいからキャンセルしないでくれw
577受験番号774:2013/06/26(水) 17:34:49.30 ID:CbwnroRD
志望動機思いつかなくてやばいわ
23区全体の志望動機ってなかなか難しいな
578受験番号774:2013/06/26(水) 17:37:08.35 ID:f+oAW7PX
>>576
なんで辞めちゃうの?てか公務員→公務員、公務員→民間って結構多いのな、こりゃ内定もらってもブルーになるかも・・・
579受験番号774:2013/06/26(水) 17:38:29.35 ID:/JimYwwG
>>577
同意。てか俺江戸単なのだが、全体の志望動機も一応要るのか?
教えてエロい人
580受験番号774:2013/06/26(水) 17:43:48.09 ID:OBKBt/9E
志望動機は簡素なのは思いつくが、それをさも立派げに長ったらしくするのが難しい
581579:2013/06/26(水) 20:20:27.47 ID:Ol4N1gQB
>>579は既出だった、失礼
582受験番号774:2013/06/26(水) 20:33:47.61 ID:VvDMgm5K
江戸たんは普通に考えて江戸たんの志望理由でいいだろ
583受験番号774:2013/06/26(水) 20:35:10.45 ID:XG8pDvCs
萌えキャラみたいに言うなやw
584受験番号774:2013/06/26(水) 20:35:19.09 ID:qrqSsyc1
面接官「それ地元市でできるよね?」
面接官「はい論破^^」
585受験番号774:2013/06/26(水) 20:36:46.83 ID:5ec6FdJ4
底意地悪いやつに当たれば延々とそれ〜でもできるよねで否定し続けられるだろうからな
面接なんて顔と運よ
586受験番号774:2013/06/26(水) 20:38:11.54 ID:JJ9liT2e
>>584
俺「特別区が地元です!!!」
面接官「特別区が地元じゃなかったら受けなかったの?」
俺「・・・」
どうすりゃいいんだよ・・・政策で攻めても政策マニアみたいなのがいて爆死するっていうしなぁ・・・
587受験番号774:2013/06/26(水) 20:42:38.15 ID:VvDMgm5K
ぼく「ぐぬぬ…」
588受験番号774:2013/06/26(水) 20:44:00.44 ID:M1xTiHeW
志望動機は面接官によっては殆ど突っ込んでこないとも聞くし結局運次第やろ
589受験番号774:2013/06/26(水) 20:48:16.50 ID:wttNoubq
>>586
特別区が地元じゃなかったらの
仮定自体がおかしい
それを言えば何でもありだわ
590受験番号774:2013/06/26(水) 20:52:16.32 ID:S07JnypO
>>578
結婚したいけど限度を超えた安月給なのと、付属病院勤めだと毎日タクシー帰りになるのがあって、どうせ大変なら地元で頑張ろうと思って。
まぁ今日みたいに休みをとっても嫌味を言われない職場環境なのはめぐまれてるけどね。
591受験番号774:2013/06/26(水) 20:55:39.01 ID:qrqSsyc1
地方民で、志望動機がうんこすぎて気が滅入る…
何言っても確実に「それ特別区じゃなくてもいいよね」が来るだろううし
592受験番号774:2013/06/26(水) 20:57:37.75 ID:wttNoubq
>>590
いわゆる旧国Uの病院??
593受験番号774:2013/06/26(水) 20:58:37.09 ID:sbW2ysuS
休みを取るちゃんとした理由があって前日以前に連絡しても嫌み言われる職場はつらそう
594受験番号774:2013/06/26(水) 21:08:43.31 ID:+bwrwyvm
俺も地方民やけど
面接カードの志望動機だけかけへんわ…
他は全部かけたのに…
595受験番号774:2013/06/26(水) 21:15:19.50 ID:OuibXVU8
>>586
面接官「特別区が地元じゃなかったら受けなかったの?」

はいって答えたらいかんのか?
596受験番号774:2013/06/26(水) 21:27:16.18 ID:S07JnypO
>>592
旧国Uの病院が分からないけど、大学の付属病院です。
入院科とか医事課とかに配属になると午前様が当たり前なんだよね・・・
付属病院持ちの国大はどこも同じ感じだと思う。
597受験番号774:2013/06/26(水) 21:29:23.00 ID:M1xTiHeW
自己分析すら済んでねーわ
598受験番号774:2013/06/26(水) 21:29:26.27 ID:qrqSsyc1
先進的な取り組みが〜
住民のニーズに沿った政策が〜
豊かな財政力に〜

このへんは迂闊に盛り込めない、ここぞとばかりに掘られまくる(意味深)
599受験番号774:2013/06/26(水) 21:30:06.76 ID:n35BjJsY
>>595
たとえ地元でなかったとしても、
数ある基礎自治体の中では
最も先進的でやりがいが大きいので、
魅力を感じます。
600受験番号774:2013/06/26(水) 21:46:02.18 ID:sNCsZ9mH
江戸単以外は志望動機に特定の区の政策挙げない方がいい?
「○○区の〜〜や□□区の〜〜といった政策から、△△が▼▼だと感じました」みたいな感じにしよう思ってるんだが
601受験番号774:2013/06/26(水) 21:52:47.69 ID:JJ9liT2e
>>599
面接官「先進的ってどこが?」
俺「ペラペラ」
面接官「その点については特別区より先進的なところあるよ?そっちでやったら?」
面接官「あと先進的だとどうしてやりがいも大きくなるの?」
俺「・・・」
まぁこうならないように頭ひねるしかないわな
602受験番号774:2013/06/26(水) 22:01:33.07 ID:VvDMgm5K
>>601
鬼畜…
603受験番号774:2013/06/26(水) 22:05:54.01 ID:TXSvtH/k
>>589
実際面接で言ってくるし、そんなとき「仮定がおかしい」なんて言えるかっていう

政策押しがキツイ理由は相手のほうが知識量が豊富だろう点
理論武装していったとしても「こいつは頭が硬い」「一緒に働きたくない」と思われる可能性が高い
そして何より「でも現場はこうなんだよ」って言われたとき現場知らない俺なんかはお手上げ\(^o^)/
604受験番号774:2013/06/26(水) 22:22:05.17 ID:n35BjJsY
>>601
特別区より先進的
→特別区制度を敷いているという特徴&
住民が東京以外の出身者が群を抜いて多い
→全体としてみて前例に頼りがちな
他自治体よりも多様性が求められる
→若い意見・地方出身者の意見が
他自治体よりも反映されやすい
→やりがいにつながる

反論大歓迎!
605受験番号774:2013/06/26(水) 22:22:49.27 ID:JJ9liT2e
>>600
○○区に興味があるようだけど他の区に採用されたらどうする?って質問は確実に来るだろうね
606受験番号774:2013/06/26(水) 22:25:41.31 ID:BWqZk4g8
今まで最も大きなプレッシャーを感じた出来事で大学以前のこと書く人いる?
607受験番号774:2013/06/26(水) 22:43:06.97 ID:JJ9liT2e
>>604
>住民が東京以外の出身者が群を抜いて多い
面接官「どの程度の割合ですか?」
>全体としてみて前例に頼りがちな他自治体
面接官「前例に頼りがちって例えば?」
>他自治体よりも反映されやすい
面接官「本当にそう思いますか?」

意地悪で言ってるんじゃないけど、面接官は「コイツその場の思いつきで言ってるんじゃないだろうな?」って疑念を持ってるっぽいからそれを払拭できれば合格は近いと思われる
過去スレで本当のこと言ってるのに相手に信じてもらえなくて落ちたってレスがあった、終始「あぁコイツ話盛ってるね、思いつきで言ってるね」みたいな反応だったらしい
608受験番号774:2013/06/26(水) 22:43:51.25 ID:6fwHHMOc
>>606
普通に書いてる
609受験番号774:2013/06/26(水) 22:48:23.72 ID:BWqZk4g8
>>608
俺だけだと思ってたよ。なんか少しホッとした。
610受験番号774:2013/06/26(水) 22:49:19.46 ID:sNCsZ9mH
>>605
そうなんだよねー
その受け答えを用意できればセーフかな
とりあえず模擬面受けていろいろ修正していくわ
611受験番号774:2013/06/26(水) 22:49:21.79 ID:9exjoIPC
>>606
受験ジャーナルの合格者実例が高校の吹奏楽部

特別区はコンピテンシーやりたいだけだからエピソードの中身は全く興味ないっぽい
612受験番号774:2013/06/26(水) 22:49:30.44 ID:TXSvtH/k
自分に対する掘り下げはいいけど、政策に対する掘り下げはマジ泥沼よ
613受験番号774:2013/06/26(水) 22:50:26.19 ID:9G2PIpgb
プレッシャーに感じたことが、考えてみると全然たいしたことない気がしてきてうまく書けない
何かやってる最中はプレッシャーをあまり感じなくて、
終わってからあれプレッシャーだったなーって思うタイプがこんなとこで災いしてる

てか当たり前だけど面接カードになくても志望動機はしっかり練ってこなきゃ駄目だよな?
614受験番号774:2013/06/26(水) 22:51:02.39 ID:yW9RCCPu
>>607
朗読大会じゃダメ
その場の思いつきもダメ
抽象的でもダメ
具体的にやると言葉が出なくなるまで攻められる

一体どうすればいいって言うんですかぁ!
615受験番号774:2013/06/26(水) 22:51:42.47 ID:yW9RCCPu
>>613
志望動機って二回目で聞かれるんじゃないの?
616受験番号774:2013/06/26(水) 22:55:40.00 ID:BWqZk4g8
>>611
そうなんだ。
ますます楽になったよ。ありがとう。
617受験番号774:2013/06/26(水) 22:57:02.41 ID:9exjoIPC
どこの自治体も同じような課題を抱えて同じような政策をやってるんだから特別区じゃなきゃできない事なんて存在しないってジョブカフェの人が言ってた
618受験番号774:2013/06/26(水) 23:00:02.25 ID:VvDMgm5K
ジョブカフェ()
619受験番号774:2013/06/26(水) 23:03:06.25 ID:n35BjJsY
>>607
ありがてぇ

でもその辺の対応も考えてる
ただこれ以上は自分の経歴と
絡めつつだから身バレしちまう
620受験番号774:2013/06/26(水) 23:13:17.01 ID:JJ9liT2e
>>614
コンピテンシーは永遠に続くわけじゃない、問答法やってるわけじゃないからね
それに地雷ワード言ったのに追求されなかったりもするみたいだし運の要素もある
個人的には最初の質問から3回は自分の発言に責任を持つべきだと考えてる
>>615
稀に1回目で自己PRとかもあるらしいぞい
621受験番号774:2013/06/26(水) 23:17:56.20 ID:n35BjJsY
>>620
何者なんだよお前はww
2回目だとしたら
なんで落ちたのかわからんな
622受験番号774:2013/06/26(水) 23:19:30.62 ID:C7876EeU
自己分析しても、果たしてそれが本当に自己分析になってるかわからんという・・・
623受験番号774:2013/06/26(水) 23:27:10.18 ID:773ev58r
>>620
まれにというか半々くらいの確率で聞かれてくるそうなんで
よほど余裕がないか練習感覚で受けようと思ってる人以外は用意するべき

と去年の受験者に聞いた
624受験番号774:2013/06/26(水) 23:32:55.14 ID:JJ9liT2e
>>621
国大法人含め面接4連敗中の者です、だからこそ危機感があります
それコミュ障なんじゃないの?と言われればそうかもしれません、基本的な質問にもアウりまくってましたから
>>622
自己分析は必要ですね〜、面接落ちまくってるのも自己分析不足だと自己分析してますw
ただ武蔵野市みたいな想定外の質問ばっかりしてくるところはどうすればいいんだ・・・
625受験番号774:2013/06/26(水) 23:34:15.85 ID:tRhxRrZ6
>まれにというか半々くらいの確率で聞かれてくるそうなんで

これマジ?
もう(1回目と2回目分ける意味)ないじゃん…
626受験番号774:2013/06/26(水) 23:43:43.35 ID:773ev58r
>>625
すまんな勘違いしてたわ
動揺させるつもりはなかったんだ…

一回目にもよく聞かれることがあるのは自己PRじゃなくて志望動機の方でした
627受験番号774:2013/06/26(水) 23:45:30.99 ID:yW9RCCPu
志望動機か…
山のようにあるが全て浅いな
国大のコンピテンシー甘すぎんよ
落ちたがな
628受験番号774:2013/06/26(水) 23:59:19.07 ID:qrqSsyc1
面接カードも大分締まってきたかな…
明日3回目の添削と模擬面いってくる
629受験番号774:2013/06/27(木) 00:03:17.41 ID:oPvRlTSS
すごいなみんな

まだ内容すら考えてない
630受験番号774:2013/06/27(木) 00:06:34.11 ID:ROrnsysx
一回目のエントリーシートはもう完成してるが
想定問答に必要な数字、事例を探していない
国税の面接日もわからん状態で頑張るには少し熱意が足りない
631受験番号774:2013/06/27(木) 00:06:40.00 ID:jHKZ+ZQf
孤独の中の神の祝福
一浪で入学した並の知能の東大卒の日記

2013年6月26日決意の日 new!!
2013.06.26 Wed 17:54
まさかこんなに早く公務員試験の全滅が決まるとは思わなかった
形式的には全滅していないが、実質的には全滅したと思っている
現在、最終面接を2つ控えているが、9割の確率で落ちると思っている
当然、面接の対策はしない
どこかに合格する確率は8割ぐらいあると思ってたのに、どうしてこうなったんだ
働きたくない役所を受けない方針は正しかったが、おかげで後がなくなった
もう終わり
俺は公務員試験には向いていない
今後は極力公務員試験について書かないことにする
今の社会は間違っている
俺は外から今の社会を壊したいと思う
革命に参加する同志を求める


http://teshitana.blog119.fc2.com/blog-entry-1110.html
632受験番号774:2013/06/27(木) 00:10:36.21 ID:TV3lIEYT
>>629
A日程が第一志望ならそれまではそっち集中したほうがいいぞ、今年特別区の面接開始遅いしな
633受験番号774:2013/06/27(木) 00:15:35.86 ID:ROrnsysx
>>631
人権君受かった受かった騒いでたのに落ちた落ちたもう公務員の話はしないって
逮捕でも決まったのかね?
634受験番号774:2013/06/27(木) 00:19:19.85 ID:kv5yBr3X
>>631
こういうのが大きな事件起こすんだろうなあと決めつけてみる
635受験番号774:2013/06/27(木) 01:09:32.76 ID:kv5yBr3X
都じゃなくて特別区の理由は?と聞かれたら詰みそう
636受験番号774:2013/06/27(木) 01:26:32.29 ID:EWoA/gfI
その辺は当たり前に聞かれてもおかしくないだろ…
637受験番号774:2013/06/27(木) 01:27:23.56 ID:jUeV3cp0
なんか警告きたんか人権くん
638受験番号774:2013/06/27(木) 01:50:22.03 ID:TV3lIEYT
人権君これ躁鬱じゃないの?
639受験番号774:2013/06/27(木) 03:53:43.05 ID:5EoUr6eb
人権君、早まるんやないで!
640受験番号774:2013/06/27(木) 07:08:36.89 ID:dOk7FFVg
すいません
人権君って誰ですか?
有名人?
641受験番号774:2013/06/27(木) 13:13:33.33 ID:3Y3Mj72f
何があったんやろね
642受験番号774:2013/06/27(木) 13:26:58.42 ID:3Y3Mj72f
3多過ぎワロタ

これは受かったな
643受験番号774:2013/06/27(木) 13:36:27.56 ID:jXWd981V
実は特別区落ちていた可能性が微レ存…?
644受験番号774:2013/06/27(木) 13:59:20.54 ID:3Y3Mj72f
さすがにないだろ
645受験番号774:2013/06/27(木) 14:13:55.26 ID:klvlUlXQ
>>633
卒業できないことが決まったとかじゃね?
646受験番号774:2013/06/27(木) 14:29:22.29 ID:6jtjPsDP
人権くんとか神経図太そうなのに
斉藤くんと違って
647受験番号774:2013/06/27(木) 15:02:15.81 ID:1ldJyoIy
ところで面接カードって当日提出だよな
大学とか資格とかも書く場所ないし、特別区は何を判断すんの?
648受験番号774:2013/06/27(木) 15:30:15.09 ID:oPvRlTSS
>>647
顔(´・ω・`)
649受験番号774:2013/06/27(木) 15:30:25.85 ID:7CqpfCDb
650受験番号774:2013/06/27(木) 15:40:23.80 ID:7HXYx8cC
大学の就職課で模擬面接やってきたが、
コンピテンシーされない面接官は一人だわであんまり練習になってない気がする
651受験番号774:2013/06/27(木) 17:24:31.48 ID:dC9nipd3
合格者はみんな模擬面接20回以上やってる
って都市伝説マジ?
652受験番号774:2013/06/27(木) 17:32:20.83 ID:wgy/49Ue
そんなにやって意味あるのか
モギメンなんて2〜3回で十分だろ
653受験番号774:2013/06/27(木) 18:43:47.97 ID:7HXYx8cC
やってるやってない以前に20回も模擬面接の機会が確保出来るのか
654受験番号774:2013/06/27(木) 18:43:50.33 ID:o39GLWn/
>>578 国大法人職員は公務員じゃないじゃん。
千葉大の職員証、東大の学生証も今じゃ「官公庁発行の身分証」ではなくなってしまった。
655受験番号774:2013/06/27(木) 19:09:54.97 ID:TV3lIEYT
>>651
それどっかの面接講座の売り文句だろ、こういう場面でメディアリテラシーが試されるわけだ
面接は得手不得手あるから過去には50回模擬面やっても落ちた人いるし、何回必要かってのは誰にもわからん
たださすがに模擬面も本面も初めてってのは危ない気がする
656受験番号774:2013/06/27(木) 19:14:23.63 ID:vc+ja+ei
杉並区の内定者は10回言ってた。
ワシも民間の面接と合わせて10回位になりそ。
657受験番号774:2013/06/27(木) 19:23:14.97 ID:aQReNkV8
面接カード書けないんだが
658受験番号774:2013/06/27(木) 19:36:37.96 ID:qrYV6yp+
10回やろうと20回やろうと
えぐい面接官のコンピ面接はアワアワ状態に一度は追い込まれると思った方がいい
むしろそこからどれだけリカバリできるかが重要
659受験番号774:2013/06/27(木) 21:19:19.28 ID:VpbVql/F
とりあえずプレッシャーでけた
力を〜は昨年の引用w
660受験番号774:2013/06/27(木) 21:25:22.79 ID:TV3lIEYT
>>659
シーズン2かな?去年なんで落ちたの?
661受験番号774:2013/06/27(木) 21:25:36.75 ID:wgy/49Ue
Googleストリートビューで見る限りJR蒲田〜京急蒲田辺りって治安悪そうだなw
他に品川あたりで施設ないのか
662受験番号774:2013/06/27(木) 21:27:23.73 ID:VpbVql/F
>>660
あうあう(^p^)
663受験番号774:2013/06/27(木) 21:34:33.86 ID:PEPOA5gb
倍率1.5らしいけど男は2倍なんだろ
酷い話だよ全く…
664受験番号774:2013/06/27(木) 21:35:42.94 ID:TV3lIEYT
>>662
原因わかってるなら今年は大丈夫だな
665受験番号774:2013/06/27(木) 22:06:09.47 ID:+Z7Xw4vX
モロッコ行ってちんぽ落としてくるか・・・
666受験番号774:2013/06/28(金) 00:15:08.23 ID:TnbX0GVK
男の方が面接弱いだろ
公務員試験はオタク多いし
667受験番号774:2013/06/28(金) 00:18:28.61 ID:q5M8Nkmk
見た目からしてアレなやつが多いから安心するわ
668受験番号774:2013/06/28(金) 00:21:38.90 ID:8DsJ/X5y
嘘ンゴ
自分も見た目アレだから不安でたまらないンゴ
669受験番号774:2013/06/28(金) 00:23:25.68 ID:TnbX0GVK
嘘ンゴ
本当は都庁ンゴ
670受験番号774:2013/06/28(金) 00:24:42.89 ID:KycXFHEj
嘘ンゴ
ホントは現職ンゴ
671受験番号774:2013/06/28(金) 00:26:23.26 ID:zdEFcDk/
嘘ンゴ
本当は筆記落ちンゴ
672受験番号774:2013/06/28(金) 01:39:05.04 ID:Zc+p9IJ3
面接対策に整形してこようと思ったけど、
受験票回収されたんだった。あぶね
673受験番号774:2013/06/28(金) 02:31:30.91 ID:FjQWoQAc
受験票の写真駅によくあるスピード証明写真だけどぼくいけめんだから大丈夫だよね?
みんなはちゃんと写真屋さんでとったの?
674受験番号774:2013/06/28(金) 02:33:59.07 ID:68bTbADX
イケメンなら大丈夫かな
675受験番号774:2013/06/28(金) 02:34:00.44 ID:Im7Dh1uI
>>655
さすがに本気にはしてないさw少しビビって聞いてみただけ
まあ自分が納得できるまでやるよ
676受験番号774:2013/06/28(金) 04:03:12.76 ID:URBpu3D/
予備校の模擬面接が予約いっぱいで、
本番までに一回しか受けれないっぽいw

どうしたみんなそんなに回数こなせてるんだあああ
677受験番号774:2013/06/28(金) 04:22:38.24 ID:C6ZZ8+9q
就職課とかハロワとかでも模擬できるやろ
678受験番号774:2013/06/28(金) 05:12:39.44 ID:/oG800Ld
>>651
大学の先輩が模擬面1〜2回で十分、それより1つでも多くの本番って言ってたし、人其々じゃない?
模擬面は圧迫されないし想定外の質問もされないから形式的になりがちで、たくさん受ける必要ないとか云々。

先輩は民間特攻して全滅食らってたけど、公務員に関しては全勝だったから多少は信頼できるかも。
679受験番号774:2013/06/28(金) 07:43:20.00 ID:FjQWoQAc
>>676
どこの予備校?
680受験番号774:2013/06/28(金) 08:53:46.46 ID:8H/h96T3
>>663
よく聞く話だが
まったく根拠はないから安心せい
681受験番号774:2013/06/28(金) 11:16:18.94 ID:Brsyodg+
民間内定もらえるレベルならまぁ安心ってことか
なら模擬面接したことないけどいけるかも
682受験番号774:2013/06/28(金) 12:52:08.11 ID:lBjSZM6M
ジョブカフェ使えねー
「コンピテンシー面接って何ですか?」はないだろ…
無料だから仕方ないか
683受験番号774:2013/06/28(金) 13:51:18.35 ID:x276lcIY
コンピテンシーって、、、なんかね?
684受験番号774:2013/06/28(金) 14:59:41.08 ID:q5M8Nkmk
コンピテンシーだからってそんなに変わるもんでもないでしょうに
685受験番号774:2013/06/28(金) 14:59:56.92 ID:3TnoenHT
A日程捨ててまで特別区にかけてる人いる?
686受験番号774:2013/06/28(金) 15:32:30.06 ID:lBjSZM6M
>>685
私です
地元はコネ強いみたいだから大して期待してない
687受験番号774:2013/06/28(金) 15:35:15.21 ID:iNpbzyYd
A日程も特別区並みに楽だったらいいのにねw
688受験番号774:2013/06/28(金) 16:32:26.34 ID:IGHh/cy3
日本のヨハネストンキン
689受験番号774:2013/06/28(金) 18:37:52.60 ID:jUHG9EGB
>>682
どこのジョブカフェ行ってるの?
690受験番号774:2013/06/28(金) 18:49:20.54 ID:lBjSZM6M
>>689
関西某所
691受験番号774:2013/06/28(金) 19:26:37.96 ID:4ji4Cghl
前半は担当のねーちゃんとモギメンっぽいことして、
後半は若者の就職状況とか役所の採用方式とか互いに聞きながらにダベってるわ@ジョブカフェ
692受験番号774:2013/06/28(金) 19:41:31.46 ID:zdEFcDk/
志望動機どころか自己PRもまとまらねえ
面接対策サボり過ぎたわ
693受験番号774:2013/06/28(金) 20:03:30.59 ID:AQb2I6nd
俺もだ
だが何とかなると思ってる
694受験番号774:2013/06/28(金) 20:08:39.22 ID:V+mActug
地元の連中はまだいいよ…
滑り止めで受けてる地方民からしたら志望動機も糞もねーよwww
695受験番号774:2013/06/28(金) 20:10:01.20 ID:8nnAILcy
ぶっちゃけたまたま受けたら受かったってレベルだからな
そんなたいそうな夢持ってるやつはいえねよ
696受験番号774:2013/06/28(金) 20:45:47.78 ID:jUHG9EGB
>>690
関東は大体リクルートかインテリジェンスがやってるからまともなカウンセラーがほとんど、関西は違うのかな?
個人的にはジョブカフェのカウンセリング気に入ってる、というか既卒独学だから他に頼れるところがないし
ただセミナーはやばいときある・・・こないだ本当にどうしようかと思った・・・そして分ったのはイケメン&かわいいは正義という真理
697受験番号774:2013/06/28(金) 20:48:11.64 ID:zdEFcDk/
内容云々より喋り方や振る舞いをきっちり練習した方がいい気がしてきた
698受験番号774:2013/06/28(金) 21:44:30.52 ID:jUHG9EGB
>>697
よ〜し、俺が受けたセミナーの知識ひけらかすぞ!
「メラビアンの法則」でググるんだ!
699受験番号774:2013/06/28(金) 22:00:52.48 ID:b9OBEJ8A
どうせコンピテンシー圧迫面接で落とされるから国税の模擬面接だと思ってる
700受験番号774:2013/06/28(金) 22:13:47.22 ID:lBjSZM6M
1回目の面接は和やからしいよ
701受験番号774:2013/06/28(金) 22:15:57.05 ID:QQZOxeE5
一回目って質問二つしかないのが怖いよね
どれだけホルつもりか
702受験番号774:2013/06/28(金) 23:11:14.26 ID:URBpu3D/
>>679
LECです!
間に合わない気しかしませんw
703受験番号774:2013/06/28(金) 23:13:43.14 ID:lBjSZM6M
なんで過疎ってんの?
みんな地上の勉強?趣味に没頭中?
704受験番号774:2013/06/28(金) 23:49:58.29 ID:QQZOxeE5
>>702
オレは遠隔地だから予備校の模擬面接機会皆無
なのでレコーダー使っていやらしい声で想定質問吹き込んで面接ごっこやってる
705受験番号774:2013/06/29(土) 00:00:09.17 ID:Zc+p9IJ3
面接練習したら話の内用や受け答えはしっかりしてる。
ただ自己PRの時、目が泳ぐ。と言われた。エピソードなんて捏造なんで本番までなんとかせねば
706受験番号774:2013/06/29(土) 00:07:20.61 ID:5nOGbYKZ
嘘で塗り固めた内容を話してるから後ろめたさから目が泳いじゃうとか?
707受験番号774:2013/06/29(土) 00:11:53.48 ID:hT1+4MTJ
日本のヨハネストンキン
708受験番号774:2013/06/29(土) 00:12:22.20 ID:SHm0KQ6n
面接官がABC3人いる
Bが質問後寝る、Aは下向いてひたすらメモ、Cはうんうん頷きながらこっち見てる
こういう場合基本C見て話せばいいのか?
709受験番号774:2013/06/29(土) 00:57:04.07 ID:QdODtPLD
>>708
自分だったら、CメインにABにも視線向ける
710受験番号774:2013/06/29(土) 01:41:20.94 ID:ty0HLIWJ
711受験番号774:2013/06/29(土) 02:42:43.78 ID:BHjPzPim
712受験番号774:2013/06/29(土) 08:02:09.07 ID:XVprG4ib
713受験番号774:2013/06/29(土) 09:49:40.84 ID:WeQ1vh/U
独学の人、論文はどうやって勉強した?
714受験番号774:2013/06/29(土) 10:12:18.50 ID:REhB8wsM
論文は無勉だったな。それでも40点台で通過した。
ぶっちゃけ内容より、分かりやすく・綺麗な文字で・論理構成をしっかりとすれば高得点が付くと思う。
大学の試験で沢山書いてるだろうし、特に危惧することもないと思うがね
715受験番号774:2013/06/29(土) 10:37:08.14 ID:wFItqPP/
山ちゃん本読んで構成を参考にするだけで余裕だったは
716受験番号774:2013/06/29(土) 13:49:37.55 ID:WeQ1vh/U
山ちゃんっていうのは、山下純一さんのこと?
717受験番号774:2013/06/29(土) 14:23:56.73 ID:hT1+4MTJ
日本のヨハネストンキン
718受験番号774:2013/06/29(土) 19:22:25.33 ID:CAVkwcT9
プレッシャーって中学の部活でもあり?w
719受験番号774:2013/06/29(土) 19:43:54.51 ID:wFItqPP/
>>716
あー、その人だね
720受験番号774:2013/06/29(土) 19:46:55.03 ID:Z3ZYpPLQ
俺の中では山ちゃんはいつでも山寺宏一さんだ
721受験番号774:2013/06/29(土) 22:00:33.11 ID:wYsIJz+a
どう自己分析しても面接で話すネタがバイトの話しかないわ…。
俺みたいな奴他にいる?
722受験番号774:2013/06/29(土) 22:01:58.21 ID:fNQPJkhb
だぜ
723受験番号774:2013/06/29(土) 22:03:22.72 ID:RtxRlRq8
俺もバイトぐらいしかネタないけど面接カード全部バイトで埋めるのはまずい気がする
724受験番号774:2013/06/29(土) 22:05:46.93 ID:mhtpTyI5
プレッシャーは@OB、教授の前でのゼミ発表会AコンビニでのクレームBまゆゆと握手
どれが良い?
725受験番号774:2013/06/29(土) 22:10:43.81 ID:SHm0KQ6n
>>724
クレーム一択、クレーム(と処理)については必ず聞かれるから
ただ@話して、クレームについて聞かれたときAを話して面接時間稼ぐという手もある
たぶん@は自分から話さないと聞かれることはないだろう
726受験番号774:2013/06/29(土) 22:15:39.55 ID:CAVkwcT9
プレッシャーが思いつかない
サークルやっときゃ良かった
727受験番号774:2013/06/29(土) 22:19:18.32 ID:SHm0KQ6n
>>726
まぁぶっちゃけ面接が人生最大のプレッシャーだよねw
728受験番号774:2013/06/29(土) 22:34:34.21 ID:R2vcV9+Y
>>727
ほんとそれ。
こんなことなら本場のロシアンルーレットでもやっときゃよかったわ。
729受験番号774:2013/06/29(土) 22:53:00.82 ID:WeQ1vh/U
志望区研究はどうやってやってる?
730受験番号774:2013/06/29(土) 23:01:19.73 ID:uw1/BCIm
今までで一番頑張った事→公務員試験の勉強
プレッシャーを感じた事→面接
731受験番号774:2013/06/29(土) 23:02:16.73 ID:CAVkwcT9
面接シート仕上がらねー
面接初日なのに・・・
地上とか受けてる場合じゃない
732受験番号774:2013/06/29(土) 23:18:42.72 ID:78fO0Npa
みんな明日は受験ないの?
733受験番号774:2013/06/29(土) 23:23:56.13 ID:SHm0KQ6n
>>731
技術系ですか?
734受験番号774:2013/06/29(土) 23:28:33.52 ID:hT1+4MTJ
日本のヨハネストンキン
735受験番号774:2013/06/30(日) 00:07:51.13 ID:IJzJDPUM
地上受けるけど特別区が本命だからやる気でない
あれから2か月も経ったしなー
736受験番号774:2013/06/30(日) 02:55:12.81 ID:Jlb8xLMl
面接カードがバイトの話だらけだと「じゃあそこに就職しろよ」って突っ込まれそうで怖い
737受験番号774:2013/06/30(日) 05:37:25.16 ID:xpn0th05
飲食でバイトしてると勉強が捗る
あんなとこに就職したら自殺するわ
738受験番号774:2013/06/30(日) 05:51:11.95 ID:yK3f8RkX
>>735
わかる
これから行くけどマジでやる気でない
739受験番号774:2013/06/30(日) 06:18:05.88 ID:vURP8U8O
やる気出ないくらいいいじゃないですかー「できない」子もいるんですよ!
740受験番号774:2013/06/30(日) 08:31:47.01 ID:gyQxxs3C
勉強してないから地上あんまり採れる気がしない
それでも1次突破の自信があるのは特別区でうまくいったおかげだな
741受験番号774:2013/06/30(日) 12:28:13.39 ID:Jlb8xLMl
あー面接カード書けねえあと二週間ぐらいしか無いのに
742受験番号774:2013/06/30(日) 18:19:57.65 ID:ExieBzCy
みんないつから勉強しはじめた?
743受験番号774:2013/06/30(日) 18:29:47.66 ID:N64+tQnb
来年受ける僕はまだスー過去憲法民法1ミクマクあたりしか進まず・・・
744受験番号774:2013/06/30(日) 18:30:21.33 ID:vURP8U8O
>>742
3年前だぜ・・・というのは半分冗談で、ガチでやり始めたのは2月入ってから
ただその前の年もやってたから合計すると受験する前の年の10月くらいから始めた事になるかな
745受験番号774:2013/06/30(日) 18:36:50.91 ID:Jlb8xLMl
12月で就活諦めて公務員試験に切り替えた俺でも受かったからまだ焦らなくても余裕だよ
746受験番号774:2013/06/30(日) 18:38:24.24 ID:vURP8U8O
>>743
何か勉強でお悩み?この時期からやってるなら専門択一8割は取れるよ
747受験番号774:2013/06/30(日) 18:46:56.11 ID:N64+tQnb
>>745
ほんとですか!
>>746
おお、8割取りたいです!
大学忙しくて夏までは一日平均2~3時間が限界でこのままじゃやばいんじゃないかってめっちゃ不安です。
専門はスー過去なら、今のところミクマク経済民法憲法はぎりぎりどうにかなりそうですが
逆にスー過去に一切乗ってない論点とか出されると多分応用力とかは皆無だと思われるので即死です。
教養は英語は得意ですが数的判断が壊滅的で、まさにゴミレベル。
どうしたものかと・・・
748受験番号774:2013/06/30(日) 19:04:51.19 ID:vURP8U8O
>>747
この時期ギリギリどうにかなるって優秀だと思うけどなぁ、俺は直前でもギリギリどうにかなりそうになかった口なのでね、えぇ民法は捨てましたよ
社会学、経営学、政治学、行政学は年明けに始めても十分間に合うから置いておくとして、行政法は手をつけて欲しいかな
スー過去の行政法は最低だと評判だけど、特別区の行政法って安定しだすと憲法並みに安定するからやってほしい、それにどこの試験でも行政法使うしね
数的は時間あるなら数こなして欲しい、基礎だけ抑えとけば十分て人もいる、俺もそうだったけど、受けてみたらそうじゃなかった
今年だけでも、警視庁で出た問題(解けなかった)→特別区で出た(解けた)、特別区で出た問題(解けなかった)→裁事で出た(解けた)
進研ゼミじゃないけど「この問題見たことある!」は有利なの間違いない、まぁ数的得意って人はまずいないからゴミレベルでも(゚ε゚)キニシナイ!!
749受験番号774:2013/06/30(日) 19:14:51.27 ID:eTF86BYJ
ミクマク民法12でそれぞれ最低各一問は応用出るな
まぁ応用っていっても素直な応用じゃなく新傾向や変な問題だけど
それカバーするためにいわゆる「学系」やってるかどうかが重要になるわけよ
750受験番号774:2013/06/30(日) 19:38:04.93 ID:N64+tQnb
>>748
まさに行政法そろそろ始めようといった感じでした!
安定するなら是非やりたいですね。
数的は多く問題といて似たようなの出ると期待しておきます・・・。

>>749
学系をやると結構カバーできるんですね。
初耳でした。

国家系では学系が難しいと言われていますが特別区でもそういうのはありますか?
国家系と違って学系は素直な問題が多いと聞きますが他の科目はどうなんでしょうか??
751受験番号774:2013/06/30(日) 19:46:16.68 ID:Dupz1TbS
今の時期なら教養科目を中心にやるべき。点数が伸びにくい。
逆に専門科目は特別区の場合、半年もあれば余裕で満点近くまで到達できる
752受験番号774:2013/06/30(日) 20:01:05.13 ID:vURP8U8O
>>750
国家系の学系は地雷、特別区とは全く別物だと思ったほうがいい
特別区レベルの知識で対応できるのはいいとこ国税まで、国般を学系で稼ごうとするとかなりコスパ悪い
特別区で地雷扱いされてるのは民法かな・・・、学系は素直だと思う、嫌味な引っ掛けはほとんどない

教養やるなら理系科目がオヌヌメ、がんばって世界史日本史地理完璧にしても3点にしかならないけど、理系科目完璧なら12点取れる
去年は数学が地雷で今年は物理が地雷だった、できれば全部やっとくといい、今年の数学とか公式知ってれば解けたし
理系科目で4点くらい取れると得点計算がだいぶ楽になる、スポーツ時事とか芸術、国語のやばいの避けられるしね
753受験番号774:2013/06/30(日) 20:05:13.08 ID:ExieBzCy
1次合格した人に聞きたいんですが、専門と教養それぞれ何科目用意しました?
754受験番号774:2013/06/30(日) 20:07:34.15 ID:eTF86BYJ
専門は全科目やっとけ
どんな科目でも5問中1問くらいはわからないのがあると思っておくべき
そんでも11科目やっときゃ44点取れるわけだからな

そんなこんなで専門はみんな8割9割平気で取ってくる
差つけたいなら教養で取るしかない、50点代後半と60点代の違いってほぼ教養の点差だしな
755受験番号774:2013/06/30(日) 20:13:46.29 ID:vURP8U8O
>>753
専門は民法以外全部、民法も一応やったけど模試で3点だったので捨て科目行き
教養は文系科目は思想と大学受験で使った地理、日本史世界史は2月からでは間に合わんw
理系はうす〜く広く全部やりました!結果6問選択して4問当たったので上出来かと
756受験番号774:2013/07/01(月) 06:24:02.04 ID:ayPYZVMR
みんな言ってるけど専門は絶対全科目やるべき
オレの場合、1週間前から保険のつもりで勉強した社会学が満点、ずっと力を入れてきた民法はほぼ全捨て
ってことになった。特に最近の特別区は法律系結構むずいから学系は全部やっておいた方がいい
教養は人それぞれだけど、数的以外でいかに落とさないかがポイントだと思う。正直、予備校が煽る
ほど数的ではそんなに差つかないと思うよ。それよりも英語ができるか、社会科学系で落とさないか、
化学や物理もちゃんと用意してるかとかが大事。
757受験番号774:2013/07/01(月) 08:44:33.83 ID:hm+L3eW+
専門は10科目やって36点だったな
確かにあともう一科目やれば満点はとれた気がする

というか9割くらいならみんな当たり前にとってくるからな
専門は満点にしておくべきだと思うわ
758受験番号774:2013/07/01(月) 09:28:32.82 ID:qUpW3hZ5
ボクは専門24点で受かりました

そんなに気張る必要ないよ特別区なんてw
759受験番号774:2013/07/01(月) 09:47:06.71 ID:JoaYDh8B
>>758
技術系か教養が高いんだろ?
760受験番号774:2013/07/01(月) 10:24:57.07 ID:qUpW3hZ5
教養は22点で事務ですw
合格したときスレにも報告しましたよw
50後半で落ちた人に申し訳ないw

今必死で紙書いてますw
プレッシャーってバイト中DQNに絡まれたときくらいしか感じたことないですねんw
761受験番号774:2013/07/01(月) 10:30:49.00 ID:6721lCvT
第一脂肪書かないとわかんねーだろ
特別区なら全部やれ
違うなら使わない科目なんか勉強しないでいい
762受験番号774:2013/07/01(月) 10:40:43.89 ID:0rDT4GG7
科目絞って受験して落ちて悔しがるのは筋違い
763受験番号774:2013/07/01(月) 11:38:14.32 ID:TAAyQahq
プレッシャー体験なんて大学受験ぐらいしか無いんだが皆何書くの?
764受験番号774:2013/07/01(月) 11:57:58.33 ID:ICo6nuw3
浮気相手と彼女の鉢合わせ
765受験番号774:2013/07/01(月) 12:20:25.39 ID:O6ICGLIT
プレッシャー体験なんてほんと些細な事でいいと思うけどなー
自分は初めてのアルバイトでコンビニの接客業やったことについて書くつもり
別に責任者とかになったわけでもないし、素直に感じたこと書くかな
766受験番号774:2013/07/01(月) 12:25:42.19 ID:TAAyQahq
俺もバイトぐらいしかネタ無いし二台あるレジの一台が故障した話でもするわ
767受験番号774:2013/07/01(月) 12:48:35.56 ID:I0H2wmnF
>>765
結構被ってて吹いた
768受験番号774:2013/07/01(月) 13:20:54.49 ID:XkFUXmaz
高校時代のこと書いて受かる人もいるし、深く語れれば嘘じゃなきゃなんでもいいんじゃないか?
769受験番号774:2013/07/01(月) 13:34:50.52 ID:ayPYZVMR
>>766
おいおい、特定されるぞ
770受験番号774:2013/07/01(月) 14:23:11.79 ID:VxVRfXmt
>>766
正直くっそ面白くなさそう
771受験番号774:2013/07/01(月) 14:32:27.42 ID:pAkAESSz
地上に注力しすぎて今から面接対策
あと9日しかない…
772受験番号774:2013/07/01(月) 15:38:02.01 ID:OFIyP7gw
プレッシャーも力入れた取組みも卒研のことしか書けん
バイトしてなかったからなぁ
773受験番号774:2013/07/01(月) 17:15:48.62 ID:oK8jk/1X
力入れて取り組んだこともプレッシャーもそうだが、
過去にすでに達成したことを成功経験とともに書いた方がいいのか?
正直プレッシャーは今やってる研究のことを一番書きたい‥
774受験番号774:2013/07/01(月) 17:19:24.38 ID:STXt1Bbc
プレッシャー、自己PR、力を入れたこと、チーム全部バイトネタだわワロ〜ン
775受験番号774:2013/07/01(月) 17:36:35.74 ID:ICo6nuw3
>>774
同じ種類の話はダメらしい
776受験番号774:2013/07/01(月) 17:50:04.38 ID:qrKJLuE1
1回目と2回目で同じネタを流用するのはOKだけど、1回の面接で同じネタを多用するとよくないらしい。
777受験番号774:2013/07/01(月) 17:51:17.67 ID:E9L6YWJU
特別区の面接が一番プレッシャー
778受験番号774:2013/07/01(月) 17:52:03.14 ID:qrKJLuE1
>>777
同感。
ところで皆は面接日時はいつ?
俺は1回目15日・2回目25日。
779受験番号774:2013/07/01(月) 17:54:02.24 ID:qUpW3hZ5
>>778
ワイも1回目15やでw
ほなオフ会やろかw
780受験番号774:2013/07/01(月) 19:32:46.68 ID:JoaYDh8B
特別区ってリア充ばっかなの?去年受けた人教えて!
781受験番号774:2013/07/01(月) 20:14:33.95 ID:8GYrZ1zJ
特別区の時事をググりながら復習してたら、A日程出まくりワロタ
782受験番号774:2013/07/01(月) 21:04:04.13 ID:iYeGkitk
明日大学法人の人物試験や…練習がてら撃沈してくるぜ…
783受験番号774:2013/07/01(月) 21:13:11.83 ID:FpYu+WBp
そもそも人生の分岐点にもなりうる公務員試験以上にプレッシャーを感じる事ってどれくらいあるんだって感じだよ。
どこまでガチかにもよるだろうがバイトやら部活やらでそんなにプレッシャー感じてたら逆に駄目な人なんじゃ。
784受験番号774:2013/07/01(月) 21:46:36.76 ID:V8D9vVnJ
プレッシャーをまったく感じないのも責任感無いと思われそうだし、やっぱコンピテンシーなのか
785受験番号774:2013/07/01(月) 22:43:23.90 ID:6721lCvT
志望動機思いつかないから23区巡ってくるわ
志望区で出したとこだけでいいよな?
786受験番号774:2013/07/01(月) 22:48:28.33 ID:0rDT4GG7
志望区歩き回れ
787受験番号774:2013/07/01(月) 23:26:50.40 ID:Hdjip0hl
日本のヨハネストンキン
788受験番号774:2013/07/02(火) 01:13:25.70 ID:wKj01bJx
ハロワの面接予約したが、果たして?
789受験番号774:2013/07/02(火) 01:19:26.65 ID:wTHUDo4J
>>788
今予約するといつごろになるの?
790受験番号774:2013/07/02(火) 01:30:34.24 ID:wKj01bJx
>>789
場所によるから何とも言えない、俺は来週
791受験番号774:2013/07/02(火) 01:56:54.46 ID:0O4uS74Y
やっぱりジョブカフェとかも予約しなきゃ模擬面接受けられないのかな?
792受験番号774:2013/07/02(火) 02:26:07.40 ID:P7UkfQ3z
ハロワ使うのはいいかもな、ついでにパン食の労働局受ける際の志望動機作りにも役立つ。
ちょっと俺も行ってみよ。
793受験番号774:2013/07/02(火) 02:58:24.23 ID:dRg4oXG7
模擬面接したら、ぼろぼろだった・・

みんながどれくらいの完成度なのか気になる
794受験番号774:2013/07/02(火) 09:14:38.03 ID:3CqdToK2
面接担当は模擬面接した人は分かっちゃうことが多いようだよ。
「こいつTだ」「Lの癖だね」とかいう感じで。
795受験番号774:2013/07/02(火) 09:17:04.74 ID:Fo5ElRiA
*式*******バイト**********
***胆**々**くわ******
796受験番号774:2013/07/02(火) 10:16:37.85 ID:2hmrXCip
日本のヨハネストンキン
797受験番号774:2013/07/02(火) 10:56:44.95 ID:WDavv1Gm
力入れたとこ複数可ってなってんじゃん?
複数かくべき?一つに絞るべき?
798受験番号774:2013/07/02(火) 11:11:18.51 ID:7FDkowSI
複数書くことがあって羨ましい
バイトネタしかないから詰みかけてる。どしよ…
799受験番号774:2013/07/02(火) 11:16:45.45 ID:wKj01bJx
>>797
二つにした、一つだと深く書けるけど全部文章で説明する形になっちゃって追求されたときそれ以上答えられないかもしれないと思った
あえて抽象的にして「もっと聞いて」って釣り糸たらすことにした、触れられなかったらアピールの場を失うわけだから諸刃の剣だけど
どっちがいいかはわからんな、面接官しだいという運の要素もあるし
800受験番号774:2013/07/02(火) 11:17:32.47 ID:wKj01bJx
間違えた、釣り糸じゃなくて釣り針ね
801受験番号774:2013/07/02(火) 11:30:54.61 ID:nPQXQ9nw
二つ書いても一つしか聞いてこなかったけどな
そもそも冒頭の1分間で2つ説明しようとする時間足りなくなる
802受験番号774:2013/07/02(火) 12:33:24.00 ID:X/Xq/1Kl
やっと規制解除か

ぶっちゃけ50とかで通った人は論文自信あったんだろ?
803受験番号774:2013/07/02(火) 14:00:13.50 ID:r5lmob7h
みんな力を入れたことって2つ書く?
予備校なんかではほとんどが2つ書くことを推奨しているみたいだけど,そうすると内容が薄くなりすぎる気がして1つに絞ろうか迷ってる。
書くネタはいくらでも思いつくにはつくのだが・・・
804受験番号774:2013/07/02(火) 14:01:02.22 ID:r5lmob7h
あ,上にも同じ事が議論されてたみたいだね。すまん。
805受験番号774:2013/07/02(火) 14:09:54.65 ID:a26qIYWo
まさかの3つ
806受験番号774:2013/07/02(火) 14:42:33.32 ID:a26qIYWo
みんな文字数どれくらい?
がんばったこと13行、プレッシャー7行だけど
一行に36文字とか埋めようとしたら字すごい細くなっちゃった
807受験番号774:2013/07/02(火) 14:51:55.26 ID:WDavv1Gm
>>799
同じく一つだと面接カードでほとんど説明しちゃいそうなんだよな
複数検討してみるわ〜ありがと〜


プレッシャー感じたことまじ埋まんねえんだけど…寝たら忘れる自分が憎い…
808受験番号774:2013/07/02(火) 14:51:56.95 ID:I2nZKExZ
複数書いても一貫性取るのが大変だから一つでいく。
というか2つも書いたら内容薄くて相手に伝わらないだろ
809受験番号774:2013/07/02(火) 14:58:30.30 ID:7FDkowSI
頑張ったことに、バイトとサークルのこと
プレッシャーにバイトネタでいいのかな?
バイト二回登場しちゃうけど
810受験番号774:2013/07/02(火) 14:59:03.12 ID:Ps73mExo
プレッシャー経験でバイトで教育係を任された経験書く奴どれぐらい居るんだろ
811受験番号774:2013/07/02(火) 15:08:24.36 ID:7FDkowSI
某ハロワの集団面接で教育係と副リーダーとまとめ役がたくさんいたよ。
サークルメンバーが全員が副リーダーって感じ
812受験番号774:2013/07/02(火) 15:21:26.15 ID:2hmrXCip
日本のヨハネストンキン
813受験番号774:2013/07/02(火) 15:53:16.89 ID:wKj01bJx
>>811
集団面接やると第一印象で合否が決まるっていう意味がよくわかるよな
しゃべる前にもうどいつが受かるか大体わかるもん、なんつーかオーラが違う
814レス代行、広告付きVer:2013/07/02(火) 16:35:51.70 ID:kCq1nboB
正式採用になったらバイトや派遣をいび〇りたい
臥薪嘗胆の日々が続くわけだが……



■広告■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)
815受験番号774:2013/07/02(火) 17:41:24.45 ID:hvOm3J7q
実際問題バイトに新人教育丸投げする店なんてブラックもいいとこだよな
816受験番号774:2013/07/02(火) 18:36:33.59 ID:4cql635t
プレッシャー、プレッシャーってお前らニュータイプかよw
817受験番号774:2013/07/02(火) 18:42:21.93 ID:FitZUI/y
818受験番号774:2013/07/02(火) 19:20:11.91 ID:WDavv1Gm
どっちもバイトのことだとネタ尽きるし違うのがいいよなあ
819受験番号774:2013/07/02(火) 19:26:03.78 ID:wKj01bJx
ノンゼミバイサーの人は何書くんだろう?
そういう人も受かってるけど神がかり的なこと書いたのかあるいは内容は見られてないのか
820受験番号774:2013/07/02(火) 19:31:41.35 ID:hvOm3J7q
ノンゼミサーだからバイト以外ネタが無いわ…
「バイト先に就職すればいいじゃん?」の問いに答えられるようにしないと
821受験番号774:2013/07/02(火) 19:36:31.80 ID:5UIaskEY
俺:熱っぽく志望動機を語る

面接官「うん…うん…なるほど…」
面接官「それ、別に特別区でなくてもいいよね^^」
面接官「それでは、お疲れ様でした^^」
822受験番号774:2013/07/02(火) 20:00:42.60 ID:otTDfC44
面接の相談したら、第一印象でほとんど決まるから付け焼き刃的な練習なんて気休めだしリラックスしていつも通り受けろって…アドバイスになってねええ
823受験番号774:2013/07/02(火) 20:21:58.27 ID:FitZUI/y
今からジタバタしたってしょうがねえしな
824受験番号774:2013/07/02(火) 20:46:21.17 ID:OjROqhwJ
んじゃもう筆記試験の時に印象の審査もしちゃえよ…
825受験番号774:2013/07/02(火) 20:57:11.08 ID:1JWKpO0w
面接なんて俺がケツだしゃしまいよ
826受験番号774:2013/07/02(火) 21:05:52.37 ID:5UIaskEY
自慢のケツで合格奪取か…
827受験番号774:2013/07/02(火) 21:22:01.58 ID:zzEk9d7k
街歩きしたけど得たものといえばシタルのマトンカレーくらいだった
あそこまじうめえ
828受験番号774:2013/07/02(火) 21:36:48.62 ID:1JWKpO0w
>>826
だって俺だぜ?
829受験番号774:2013/07/02(火) 22:08:23.07 ID:F5v1RS57
頑張ったこと→総選挙の投票
プレッシャー→握手会

コンピテンシーだからこれでも全く問題ない
830受験番号774:2013/07/02(火) 22:12:30.02 ID:ZtQG8joP
特別区一次通った人で、国税も通った人いる?
国税の面接の2日後が特別区の2回目だから、少しきつい。
831受験番号774:2013/07/02(火) 22:12:32.75 ID:2hmrXCip
日本のヨハネストンキン
832受験番号774:2013/07/02(火) 22:16:10.92 ID:hvOm3J7q
コンピテンシー面接って要するに深く深く突っ込んでくる面接ってことでいいの?
833受験番号774:2013/07/02(火) 22:32:40.08 ID:bB2B6xOu
>>832
ボケとツッコミ
834受験番号774:2013/07/02(火) 22:44:45.90 ID:F5v1RS57
>>830
いや被ってる奴もいるのにそれは贅沢すぎる

俺も2日後だけど志望動機以外は同じだし最高の模擬面接だと喜んだんだけど
835受験番号774:2013/07/03(水) 00:22:47.52 ID:yhwmUelh
>>826
ああ^ 〜
836受験番号774:2013/07/03(水) 00:26:48.56 ID:i9mWSnkX
自己分析だるい
837受験番号774:2013/07/03(水) 03:01:35.39 ID:Wb0emkNz
何度自己分析しても私は人間の屑という結論に達する
838受験番号774:2013/07/03(水) 06:26:19.13 ID:l6iCdFxg
俺もだ
語ることなんかないから、とりあえず捏造して抽象的なこと言って乗り切ろうと思ってる
839受験番号774:2013/07/03(水) 11:01:57.56 ID:i9mWSnkX
面接カードやっと書き終わった
あとは志望動機を考えとくか
840受験番号774:2013/07/03(水) 11:57:16.66 ID:0Gwtk9+z
この2週間ずっと面接カードと睨み合ってたら鬱になって病院行ったら入院することになった
やっぱおれごみだったさようなら
841受験番号774:2013/07/03(水) 12:20:33.64 ID:9POgXp7g
>>821
そもそも面接カードに志望動機書く欄が無い件。
これ一次では個人経験しか聞かずに、二次以降で志望動機も聞いてくるとかそういうパターンか。
842受験番号774:2013/07/03(水) 12:21:03.59 ID:PHJw4Vyc
>>840
不覚にも笑ってしまった
マジごめん・・・
俺もまだ面接カード埋まってないけどな
843受験番号774:2013/07/03(水) 12:25:42.14 ID:odshnHr4
既卒の人で特別区専願の人っている?
自分は都外からの受験で仕事が忙しすぎて勉強・面接対策の時間があまり取れないので一つに絞ろうとって特別区専願なんだけど,
併願先を面接で聞かれて「ありません」と答えると逆に怪しまれそうで,なにかいい理由がないかと考え中・・・
844受験番号774:2013/07/03(水) 13:32:41.04 ID:x8KlR+Q2
そこは素直に話すべきでしょ
数ある自治体のうち一つだけ選んだのが特別区なら悪くは思われないっしょ
逆に変な理由取り繕ってバレた時のダメージがでかすぎる
845受験番号774:2013/07/03(水) 13:38:12.41 ID:ukaeXpqX
昨日まで志望動機の正解みたいなものを探していたけど、
今日ようやく志望動機に答えはないってことに気付いた。

ようはいかに個性を出してかつ相手が納得する説明ができるかってことだな
846受験番号774:2013/07/03(水) 14:41:09.14 ID:WNjDRlNK
修羅の国トンキン
847受験番号774:2013/07/03(水) 14:50:39.86 ID:vXlFdNdx
魔羅の国チンチン
848受験番号774:2013/07/03(水) 16:27:29.19 ID:Ehp1wXLZ
今更だが、合格通知には一回目の面接カードだけで、履歴書とかはいってなかったよな?
849受験番号774:2013/07/03(水) 16:34:10.67 ID:cGV5Kmiv
小木曽汐莉小木曽汐莉小木曽汐莉小木曽汐莉小木曽汐莉
850受験番号774:2013/07/03(水) 17:03:15.90 ID:GeWWf1u5
併願してた独法から内定貰ったわ
こっちが本命だけどこれで若干気が楽になる
851受験番号774:2013/07/03(水) 17:14:16.23 ID:uNPj24Ep
おめでとう!!
852受験番号774:2013/07/03(水) 17:52:57.11 ID:hZsWf4ri
独法ってなに?
853受験番号774:2013/07/03(水) 18:01:28.80 ID:i9mWSnkX
独法はこの先給料上がらんぞ
40代で年収400万のワープア時代がくるとかなんとか独法入った友達が言ってたよ
854受験番号774:2013/07/03(水) 18:50:56.56 ID:M7t/xshp
二次どれくらい通すんだろ?国家系の採用増は考慮すんのかな?
一次は明らかに国家の採用増を無視した形になってるけど
採用増がわかったときはもう一次合格決まってた時期だったしなぁ
855受験番号774:2013/07/03(水) 19:01:07.34 ID:kN90WG7v
何人通すとかどうでもいいでしょ
自分が受かるかどうかだけ
856受験番号774:2013/07/03(水) 19:07:07.12 ID:ujLKX0aw
いくら倍率低くてもコミュ障は問答無用で弾かれるよなぁ
857受験番号774:2013/07/03(水) 19:18:46.05 ID:kN90WG7v
実際、合格が出るかは面接で加点されるか、されないかだけ
858受験番号774:2013/07/03(水) 19:20:51.06 ID:i9mWSnkX
コミュ賞ではないが突っ込まれすぎて沈黙はつくりそうだ
859受験番号774:2013/07/03(水) 19:42:53.55 ID:M7t/xshp
お前ら面接そんなに自信あんのか
ジョブカフェで2回連続「私なら採用しない」って言われた俺は死んだほうがいいな
860受験番号774:2013/07/03(水) 19:43:43.32 ID:cGV5Kmiv
>>857
加点なしとかって何でわかるの?
順位しかわからなくないか
861受験番号774:2013/07/03(水) 19:49:48.06 ID:ujLKX0aw
「喋ってる内容がとても大卒レベルじゃない」と言われた俺よりましだろ
862772:2013/07/03(水) 19:50:48.53 ID:TbGEvrFU
>>859
そんなに酷かったのか?
863受験番号774:2013/07/03(水) 20:09:17.68 ID:uNPj24Ep
俺も面接フルボッコ
自分だけが駄目と思わず頑張ろうぜ!!
864受験番号774:2013/07/03(水) 20:11:19.98 ID:cCyu0+u4
面接はとりあえずニコニコしときゃいいんだろ?
ま、お前らはニヤニヤしかできないからだめか
865受験番号774:2013/07/03(水) 20:18:36.50 ID:M7t/xshp
>>862
志望動機、自己PR全否定されたwww
自己PRはまだいいけど、志望動機はガチなんだよ…心の底から特別区でやりたいことあって書いたのに…これ全否定されると悲しくて涙出てくる…
ただ俺のカウンセラーが女の人なんだけど、嫌われてるんじゃないか疑惑あるんだよね(あくまで俺の中で)、俺のときだけめっちゃ冷たいのよ表情がまたコイツかよ…みたいな
だから明日、別の人にも聞いてみようと思う、これでダメだしされたら書き直す!!!
866受験番号774:2013/07/03(水) 20:31:12.69 ID:i9mWSnkX
>>865
ジョブカフェ()職員の言うことなんて真に受けるなよw
あいつらは民間から派遣された職員だからな
あいつらが褒めるわけないよ
受講生の不安を煽って受講生の利用度が増せばボーナ・・が支給・・おっといけないw
867受験番号774:2013/07/03(水) 20:34:43.69 ID:CUfNR8fb
ジョブカフェは当たり外れ激しそうだな
こないだ添削してもらったけど凄い丁寧に見てくれたわ
868受験番号774:2013/07/03(水) 21:01:32.28 ID:kN90WG7v
他人の意見は馬鹿にならんと思うけどなあ
ダメな面接カードを褒められるよかましでしょ
869受験番号774:2013/07/03(水) 21:24:41.86 ID:uNPj24Ep
否定されたことが的をいてるなら改善すべき。
ただの悪口なら無視。
870受験番号774:2013/07/03(水) 21:38:17.75 ID:cGV5Kmiv
特別区って倍率低いんだからヤミ金の取り立てみたいな恫喝コンピテンシー面接はオーバーワークだよ

民間みたいに浅く広く聞いて一つのネタ2往復くらいで追及しないで受け答えの雰囲気や喋り方見るだけで1.5倍の倍率の不合格者は十分選定できるでしょ
871受験番号774:2013/07/03(水) 21:50:30.40 ID:uNPj24Ep
ヤミ金の取り立てワロタwww
872受験番号774:2013/07/03(水) 22:55:10.29 ID:i9mWSnkX
面接カードのプレッシャー経験
出来事だけ書いた?それとも克服したことも書いた?
873受験番号774:2013/07/03(水) 22:56:23.91 ID:9oSdJAI5
俺プレッシャーに押しつぶされた話を書いたんだが・・・。
874受験番号774:2013/07/03(水) 23:04:57.08 ID:kN90WG7v
3人いたら1人は落ちる
ここの連中は俺含めその1人になる素養の持ち主ばかりに見えるので全く油断できない
875受験番号774:2013/07/03(水) 23:10:14.34 ID:i9mWSnkX
3人いたら2人も受かるのか
ザルだな
876受験番号774:2013/07/03(水) 23:43:59.16 ID:9oSdJAI5
ここにいるやつの中で3人のうち2人なら
877受験番号774:2013/07/03(水) 23:47:39.89 ID:i9mWSnkX
2ちゃんねらー=面接下手とは限らんぞw
878受験番号774:2013/07/04(木) 01:05:39.86 ID:wf8B2R7j
2回目の面接カードが上手く書けん・・・
879受験番号774:2013/07/04(木) 04:07:49.32 ID:p4i9oaTM
2回目の面接カードってもらってなくない?
880受験番号774:2013/07/04(木) 06:51:34.86 ID:twmG5bAO
>>879
googleってとこで配ってる

みんな二回目の面接カード何行で行く?
一回目のカードの行間を当てはめると3.5/5.8/5.8/5.8くらいだけど
881受験番号774:2013/07/04(木) 09:52:09.19 ID:VN5rGla2
都庁、県庁は暗い感じが多く、特別区、市役所は、リア充多いな。
なぜだ。
都庁、県庁は、住民と接して仕事する仕事少ないからか?
住民と接して仕事するほうが、数倍楽しい気がする。
てか、大学の公務員面接セミナーはいってるんだが、高学歴多くないか?いろんな大学いるんだが、慶応、早稲田半端ない。立教形見狭いんだが。
882受験番号774:2013/07/04(木) 09:54:01.64 ID:VN5rGla2
公務員面接セミナーじゃなくて、公務員面接サークルの間違い
883受験番号774:2013/07/04(木) 09:57:18.78 ID:Ru7OC11W
>>882
なにそれうらやましい。
884受験番号774:2013/07/04(木) 09:58:12.99 ID:VN5rGla2
>883
公務員面接サークルってどこの大学にもあるってか、いろんな大学がまざってやってるよ
885受験番号774:2013/07/04(木) 10:29:15.07 ID:R0g1tjGw
Facebookとかmixiとかでもやってるよ
行動したもん勝ちやね
886受験番号774:2013/07/04(木) 10:39:37.81 ID:4r3IJgDd
日本のヨハネストンキン
887受験番号774:2013/07/04(木) 10:40:26.43 ID:6Yt2THOX
>>881
特別区リア充多いか?
明治学院で受けたけど非リアそうなのばっかだったぞ
むしろ国税とかコッパンの方がチャラそうな奴が多かった印象
888受験番号774:2013/07/04(木) 10:42:33.61 ID:QqXSRvIa
>>887
非リアっぽいのは何故か1次で消えるという…
889受験番号774:2013/07/04(木) 10:43:51.00 ID:VN5rGla2
>887
いや、俺のまわりじゃ、暗い人が都庁とか行ってる。リア充ほど市役所とか目指してる人多い。
仕事的に県庁とか都庁って暗くてもできるイメージ
890受験番号774:2013/07/04(木) 10:55:58.03 ID:6Yt2THOX
>>888
え?そうなの?2次は非リアっぽい人だらけになるって先輩から聞いてたが
>>889
まあ特別区の仕事は都庁とか国家系と違って頭使わなくてもできそうだからなw
891受験番号774:2013/07/04(木) 10:56:13.84 ID:Zf+eFizd
半分ぐらいは受かるんだから余裕でしょw
そう考えていた時期が私にもありました
892受験番号774:2013/07/04(木) 11:00:27.17 ID:VN5rGla2
公務員面接サークル入りたかったら俺にいいなよ。
ほんとに優秀な学生さんとか多くて刺激になるとおもうよ
893受験番号774:2013/07/04(木) 11:21:26.58 ID:TCE4LMQh
今言われても
894 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/04(木) 13:45:13.19 ID:ntJpuQW+
>>892
東京まで1時間半ぐらいかかる田舎者だがいいのか?
895受験番号774:2013/07/04(木) 13:52:11.99 ID:VN5rGla2
>894
いいが、やってることって言ったらお互い面接官になって質問したり、相手の悪いとこ指摘してりとかごく一般人がやってる面接対策と同じだが。
意地悪な女の子とか、まじ鬼畜な質問してくるww慶應ガールとか
896受験番号774:2013/07/04(木) 14:10:24.98 ID:twmG5bAO
慶應が特別区とかもったいない気がするがまぁそれは人それぞれか
そういやこないだ東工大で区の事務目指してる人に会ったな
トヨタでもどこでも行ける学歴じゃん!って思ったけど恐れ多くて聞けなかった
897受験番号774:2013/07/04(木) 14:12:10.45 ID:TCE4LMQh
公務員サークルに慶應ガールがいたってだけであって
その慶應ガールが特別区目指してるかはわからんだろ
そのサークルが特別区専門ってことはないだろうし
898受験番号774:2013/07/04(木) 14:14:51.62 ID:twmG5bAO
>>897
なるほど、文章理解1点だった俺はそこまで思い至らなかった
899受験番号774:2013/07/04(木) 14:24:54.20 ID:DyMwG3/j
最近の市役所はリア充を取りたがってるのが見え見えで俺みたいのは肩身狭いわー
900受験番号774:2013/07/04(木) 14:48:44.49 ID:VN5rGla2
まあ、まだまだ市役所リア充、県庁、都庁人と接するの嫌いな人って構図は当てはまる。
人つきあい苦手な人市役所避ける人多い
901受験番号774:2013/07/04(木) 15:01:27.36 ID:TCE4LMQh
技術系はちょっと違ったりするのかな
902受験番号774:2013/07/04(木) 16:56:17.23 ID:pwo84DBU
>>896
技術職は一生地方の工場あるいは海外勤務だろ
特別区の待遇と一概に比べられない気がするが
てか仕方なく公務員受けてるやつが多くて、勤務地や業務内容を重視してる人は少ないのか
903受験番号774:2013/07/04(木) 19:59:53.33 ID:wYJ6TxOY
F欄の俺はゼミの時一次通ったって言ったら
「地元は試験日遅いんだけどまだ間に合うかな?」
とか聞かれたり、神様扱いされたよ
904受験番号774:2013/07/04(木) 20:05:49.28 ID:we5ig0iN
最も力を入れて取り組んだことなのに複数回答可って矛盾しとるやろー
905受験番号774:2013/07/04(木) 20:06:25.29 ID:wYJ6TxOY
ちなみに2か月ほど学校行ってなかったから
年下に「仙人」とか言われてた。これ舐められてるよな?
906受験番号774:2013/07/04(木) 20:06:54.24 ID:/mrD7iBz
バイトしかネタ無いから力を入れて取り組んだことはそれ一本で行くわ
907受験番号774:2013/07/04(木) 20:08:28.59 ID:xE+PmZBM
>>903
公務員試験て大学の偏差値はあんまり関係ない気がする
大学受験と公務員試験に求められる能力明らかに違うし、と英語全くできずニッコマだった俺が言ってみる
908受験番号774:2013/07/04(木) 20:14:15.72 ID:ll3bC7Gi
>>907
何が違うの?
909受験番号774:2013/07/04(木) 20:15:39.00 ID:/mrD7iBz
まあ特別区の筆記はニッコマレベルからもバンバン受かってるからな
910受験番号774:2013/07/04(木) 20:20:39.96 ID:xE+PmZBM
>>908
英語偏差値40台の俺には英語の配点が3割以上の大学受験は辛すぎた
特別区含め、英語の比重が高い公務員試験てあんまりないでしょ
911受験番号774:2013/07/04(木) 20:26:22.79 ID:dc0xYKma
大学受験には数的もないしな、とは言っても高学歴のほうが点取れる傾向はあると思うが
912受験番号774:2013/07/04(木) 20:27:26.32 ID:0cRO5mbq
>>907
むしろ公務員試験は上の大学の方がきつくないか?
大学のゼミやら卒論でとてもじゃないけど、公務員試験の勉強なんてやってられない気がする。
というより、公務員試験の筆記程度なら時間がとれれば誰でもできるんだから学歴関係無くね?
913受験番号774:2013/07/04(木) 20:42:35.30 ID:we5ig0iN
はっきり言って大学も忙しいから過労死寸前だよ
でも、Fランニートのほうが評価されるのが公務員。なんせ時間が無限にあるからな
914受験番号774:2013/07/04(木) 20:48:12.91 ID:kpJWL2vi
面接近いのに面接の話題が全然でないね
面接余裕な人が多いのかな
915受験番号774:2013/07/04(木) 20:48:46.10 ID:wYJ6TxOY
俺のところは卒論は書きたい人だけだからなww
英語偏差値どころかすべての偏差値30〜40(模試真面目に受けたことない)
の俺でも現役で一次受かってるしあんま関係ないんじゃね
916受験番号774:2013/07/04(木) 20:49:32.95 ID:nRMKFjea
英語と数的は無弁で挑んだ
今のとこ一次全勝、A日程も多分受かってる
917受験番号774:2013/07/04(木) 21:08:59.06 ID:xE+PmZBM
テストセンターやSPIやってれば数的ってできるもんなの?そっち受けたことないからさっぱりわからん
918受験番号774:2013/07/04(木) 21:10:03.35 ID:kpJWL2vi
無理
919受験番号774:2013/07/04(木) 21:30:11.21 ID:xE+PmZBM
そうなのか、じゃお返しにどうでもいい面接情報
面接官は人事院の人だけじゃなく普通に区の課長級の人が混じってる
区から出張してる面接官が担当するのは基本的に一人一日
中には民間人も混じってたりするらしいが、ここは未確認
920受験番号774:2013/07/04(木) 21:44:04.97 ID:kpJWL2vi
民間人??
リクルートが絡んでそうだな
921受験番号774:2013/07/04(木) 23:05:45.38 ID:wDinF7/J
予備校講師は皆が力をいれたことは二つ書けと言っているが、あえてとっておきの一つだけにすることにした!
922受験番号774:2013/07/04(木) 23:13:43.26 ID:dc0xYKma
力を入れたこと=自己PRだから両方同時に聞かれたら死ねわ
923受験番号774:2013/07/04(木) 23:14:46.78 ID:kpJWL2vi
>>921
2つ書いといたほうがいいと思うが
924受験番号774:2013/07/04(木) 23:29:49.88 ID:wDinF7/J
>>923
さっそく決意が揺らいでしまうことを言われたw
二つだと本番の説明で「最も力をいれたことが二つあります、一つ目が〜」となって一度に話してる時間が長くなりそうだから、
あえて一つにして面接官とのやり取りを多くしようという作戦なんだよね。
925受験番号774:2013/07/04(木) 23:31:56.30 ID:sGrgjIzc
予備校で去年ひとつだけ書いて歌ってた人いたよ
926受験番号774:2013/07/04(木) 23:38:06.38 ID:fsOkkaQt
1つにするならもう最低限もう1つ聞かれてもいいように準備しといて2つにするなら1分で説明する時上手く言えるようにしとけば問題ないんじゃないの
数だけで合否決まるなんてことはないだろうし
927受験番号774:2013/07/04(木) 23:44:39.33 ID:wDinF7/J
>>926
そうだよね。
なんだか予備校の情報ばかりいれてたら頭が固くなってしまったよ。
本番では柔軟に対応したいと思う。
928受験番号774:2013/07/04(木) 23:48:51.09 ID:Fj1WG24w
>>925
気になる
929受験番号774:2013/07/04(木) 23:49:13.18 ID:kpJWL2vi
自己分析疲れる
過去の記憶掘り起こすのが苦手で自己分析つらいお
930受験番号774:2013/07/04(木) 23:50:34.99 ID:/mrD7iBz
自己分析しても自分は屑だって思いが強まるばかりなんだが…
931受験番号774:2013/07/04(木) 23:56:04.01 ID:sGrgjIzc
予備校で去年屑だけど受かってた人いたよ
932受験番号774:2013/07/04(木) 23:57:51.22 ID:xE+PmZBM
自分がクズだったのだって経験だろ、挫折したとかそういう面から語れるはず
933受験番号774:2013/07/04(木) 23:57:54.81 ID:GCRp43TJ
そりゃあ色んな人がいるでしょうけど…
934受験番号774:2013/07/05(金) 00:09:54.04 ID:vjOrCWs7
>>932
ゼミもサークルも途中で面倒になって行かなくなりましたなんて経験どう語るんだよ
935受験番号774:2013/07/05(金) 00:14:47.58 ID:JLs6oAfe
最後までやってたことにしてる人なんて腐るほど居ると思うけど
936受験番号774:2013/07/05(金) 00:36:27.98 ID:zTXaIQnb
志望動機も自己PRも全て他人のパクったよ
後は詳細な設定を作り出す作業

こっちの方が楽
937受験番号774:2013/07/05(金) 00:40:16.23 ID:JLs6oAfe
>>936
実際自己分析なんてものはちゃんとした大学生活を送ってきた人間にとって有効なだけでそうじゃない人はこっちの方が手っ取り早いよね
実際にエピソードがあっても記憶を詳細なところまで掘り起こす作業が必要だから労力的にも大差ないし
938受験番号774:2013/07/05(金) 00:44:00.91 ID:b5YrnNL4
ノンゼミバイサー先輩来てくんないかな、色々聞いてみたいわ
939受験番号774:2013/07/05(金) 00:44:06.54 ID:2WY/G8BI
>>937
おれはハイスペな親友の出来事を拝借してる。
親友だからそのバックグラウンドも完全に分かるし、時間もかからなくてとても楽だよ。
940受験番号774:2013/07/05(金) 00:46:41.53 ID:vjOrCWs7
案外みんな捏造してるもんだな
いかに対策本かキレイ事並べてるかわかるわ
941受験番号774:2013/07/05(金) 01:30:17.85 ID:mujCa7AJ
俺も頑張ったことは二つにした
2つサークルやってたから両方書いただけだけど
942受験番号774:2013/07/05(金) 01:46:18.99 ID:lfHqqVBn
俺は力入れたことはバイトにして、キッチンで頑張ったこととフロアで頑張ったことを1つずつ書いたよ。

尚プレッシャーネタはどうしても思い浮かばない&バイトしか面接ネタないので捏造する予定
943受験番号774:2013/07/05(金) 02:23:10.63 ID:MpQTGMfx
面接で「君掲示板に捏造するって書いてたな」って聞かれるぞ
944受験番号774:2013/07/05(金) 02:41:10.84 ID:DKaBrxAz
>>942
自爆ワロタ
危機管理たりなさ過ぎ
945受験番号774:2013/07/05(金) 04:39:11.27 ID:SRMVf5Xz
人事様はこんなところ見てないでしょ。
捏造しなきゃ書くことないんだもんしょうがないって。
頑張ったことはサークル副代表(妄想)にしてプレッシャーはゼミ発表(こっちは本物)にした。
もし本当に人事様が見てるなら是非とも突っ込んできてもらいたいね。
946受験番号774:2013/07/05(金) 06:51:40.08 ID:HaVSMxCI
>>945
去年両方とも同じこと書いて最終合格したからわざわざ捏造書かなくてもいいんでないか?
947受験番号774:2013/07/05(金) 06:53:13.47 ID:2WY/G8BI
>>945
副代表って一番嘘くさいw
948受験番号774:2013/07/05(金) 08:21:54.17 ID:1c+Nr4+H
某省庁の人事の人は2chを見てると言ってたし特別区も見てる可能性はあるんじゃね
949受験番号774:2013/07/05(金) 08:47:37.33 ID:DARBISRF
人事だって老若男女の何十人の組織なんだから
一人二人くらい2ch見ててもおかしくない
950受験番号774:2013/07/05(金) 09:37:16.12 ID:2w/jnxtq
別にばれてもいいわ。俺なんてファミレス→居酒屋→現在東京駅でおみやげ売場でバイトしてる。頑張ったことないわwww
現在のバイト楽すぎ笑えるwwただレジするだけか、おみやげにいかがですかーって呼び掛けするだけw努力するとこないんだけど。
こどもから年よりまで声かけてくることはあるが。
951受験番号774:2013/07/05(金) 10:06:03.05 ID:qGvdnGPr
>>950
新人教育とかもしないの?
952受験番号774:2013/07/05(金) 10:37:53.91 ID:66L4VriP
最も力を入れたことはなにか(複数回答可)

よくこんな質問を何年も放置してるよな
953受験番号774:2013/07/05(金) 12:21:51.65 ID:IyAnTf6r
一回目の面接って本当に面接シートの内容しか聞かれんの?
954受験番号774:2013/07/05(金) 12:34:47.61 ID:X3CPnbwn
>>953
去年受けた時は他は全く聞かれなかった
頑張ったことも2つ書いたけど前者しか聞かれず後者は完全スルー

エピソードの状況把握のための質問も多かった記憶がある、ゼミナールの発表会って言ったら「パワーポイント?レジュメ?何人くらい?何分くらい?何ヵ月くらいかけたの?」みたいな
955受験番号774:2013/07/05(金) 13:03:54.50 ID:2w/jnxtq
>951
新人教育あるよ
でも、こんな簡単なバイトない。
品物が売れるかどうか自分の声だしにかかわってくるけど
956受験番号774:2013/07/05(金) 13:12:11.89 ID:2w/jnxtq
特別区は、ひとつのこと掘り下げて聞かれるよ。
俺も去年はゼミについてどんなゼミ?どう学んだの?プレゼン時の自分の役割は?それ働いてどう活かせる?こんな感じだった。
すべて、想定通りだったけど落ちた
957受験番号774:2013/07/05(金) 13:19:57.14 ID:b5YrnNL4
>>956
敗因は何だと思う?
958受験番号774:2013/07/05(金) 13:26:45.68 ID:2w/jnxtq
>957
わからん
受け答え普通だったから内容かな?でも、模擬面接ではいいねって言われてた
面接官と合わなかったのかも
959受験番号774:2013/07/05(金) 13:30:46.96 ID:b5YrnNL4
>>958
わからんのは不味いでしょ
厳しいこと言うようだけど、今までセミナー模擬面で出会った「こいつは・・・」ってやつほど自分は出来てる、何が問題なの?って顔してくる
だから常に自分はダメなんじゃないか、もっと改善できるところがあるんじゃないかと思ってやってたら・・・(^q^)マイナス思考になっちゃった
960受験番号774:2013/07/05(金) 13:57:28.28 ID:2w/jnxtq
>959
まあ、自分じゃわからないから模擬面接とかで他人の意見聞くのはほんと助かる
961受験番号774:2013/07/05(金) 15:41:35.15 ID:qGvdnGPr
>>958
笑顔が足りなかったとかあるんじゃね?
住民を相手にしないといけないし、俺が面接官だったら笑顔のない奴はとりたくないな
962受験番号774:2013/07/05(金) 16:11:07.91 ID:2w/jnxtq
笑顔も自然とでたけどな
作り笑いは即アウトって本に書いてあった。笑いが苦手とかそんなことはないよ。
まあ、今年は受かりたいね
もう23だし
963受験番号774:2013/07/05(金) 16:18:34.49 ID:vjOrCWs7
経験者に聞きたいんだが一回目は和やか、二回目は厳し目というのは本当なの?
964受験番号774:2013/07/05(金) 16:20:33.13 ID:2w/jnxtq
>963
民間も他の公務員も経験あるけど、特別区が一番つっこんで圧迫ぎみに聞かれるから対策しっかりしとかないと大変かも
965受験番号774:2013/07/05(金) 16:49:36.38 ID:cIO9q1Q3
おらは昨年は友達やハロワや就職課で「悪くないね」「いいんじゃない」と言われた面接カードと今年用の面接カードを昨年と違う公務員試験担当のハロワの職員に提出した。
次の日、職員が「私が試験管なら、こんな面接カードだされたら来年からの受験資格剥奪するよ(笑)」と言われ、面接練習のはずが一時間ちょいの講義うけてた。
講義の内容が正論過ぎて全く反論もできず精神ボロボロ、更に自分のために10枚もの面接、特別区用のレジュメまで作ってきてくれて涙目になった。すごいおっさんだった
966受験番号774:2013/07/05(金) 16:53:49.19 ID:QXJD1B4Z
>>965
すげえww

で受かったの?
967受験番号774:2013/07/05(金) 16:55:30.26 ID:XHJvHFmn
厳しいかもしれんがめっちゃいい人だな
968受験番号774:2013/07/05(金) 16:59:49.62 ID:cIO9q1Q3
>>966
昨年二次落ちで今年こそ二次リベンジです。
うん、ハロワの人は公務員だから事務的に淡々とした面接練習だろうなと思ったら、プライドや精神を砕かれた。愚直っぽくなく有能な現職人事みたいな人だたよ
969受験番号774:2013/07/05(金) 17:01:13.78 ID:DO4hZ9FU
>>965
どうでもいいけどそんな相反するようなアドバイス信用するなよ
良いか悪いかは面接官の捉え方次第
だから全部鵜呑みにするな
970受験番号774:2013/07/05(金) 17:34:17.33 ID:66L4VriP
俺は今日もジョブかふぇのお姉さんとセクロスしてきた
もう俺の身体はボロボロだ
971受験番号774:2013/07/05(金) 17:35:31.01 ID:qGvdnGPr
妄想乙
972受験番号774:2013/07/05(金) 17:38:45.43 ID:QXJD1B4Z
>>968
そっか
がんばろ
973受験番号774:2013/07/05(金) 17:59:30.97 ID:b5YrnNL4
公務員試験担当のハロワ職員なんていんのか
うちの近所のハロワじゃ「公務員」ってワード出すだけで職員の顔引きつるのに
974受験番号774:2013/07/05(金) 18:00:51.47 ID:4XncuPAo
26のおっさんだが余程光るものがないと採用されなそうだな…
自信なくなってきた
975受験番号774:2013/07/05(金) 18:27:12.86 ID:DARBISRF
>>974
同い年
がんばんべや
976受験番号774:2013/07/05(金) 18:28:41.82 ID:qGvdnGPr
>>974
空白期間が長いときついだろうね
977受験番号774:2013/07/05(金) 18:36:33.93 ID:X3CPnbwn
最終合格は年齢とか問題ないんじゃね
人事院面接は採用に直結しないから機械的な感じだし

区面接は主観で欲しい奴を選定するみたいだけど
978受験番号774:2013/07/05(金) 18:47:46.70 ID:2GqMRpdk
もうジョブカフェのねーちゃんの言葉を信用するしかない
979受験番号774:2013/07/05(金) 18:51:24.79 ID:4XncuPAo
同い年いたかw心強い

卒業してから民間で働いてるから空白はないけど面接対策とか何もしてない
980受験番号774:2013/07/05(金) 18:56:56.79 ID:DARBISRF
>>979
美容院のお姉ちゃんと喋るのが練習になるよ
981受験番号774:2013/07/05(金) 19:20:18.68 ID:4XncuPAo
>>980
なるほど明日髪切りに行ってくる
最近会議で喋るか上司と話すか飯たべるぐらいしか口開いてないわ
982受験番号774:2013/07/05(金) 20:12:24.83 ID:iLfDe6RK
美容院のお姉ちゃんと話すの練習なるか?あんな同年代の人と話すの友達と話してるのとまったく変わらないんだけど、
ってことで、面接のために前髪だけカット要ってきた!
525円で前髪カットできる美容院があるっちゃよ
983受験番号774:2013/07/05(金) 20:14:03.86 ID:iLfDe6RK
美容院なら、床屋のおっちゃんの方が練習なるんじゃね?年上だし。美容院だとどうしてもフランクリーに話してしまうだろーよ
984受験番号774:2013/07/05(金) 20:22:39.25 ID:b5YrnNL4
一生に一度の面接かもしれないから美容院は高いところ行った方がいいぞ
俺はケチって1000円カット行ったら思いっきり刈り上げられたorz
今度面接があるんでさっぱりした感じでオナシャスって言ったら初期のイチローみたいな髪型になったorz
マジでこれどうすんだよ・・・頼むから髪早く伸びてくれ(;_;)
985受験番号774:2013/07/05(金) 20:42:06.87 ID:iLfDe6RK
おれの行ってるとこ紹介すんぞ、
カットは3800円だが前髪だけカットってのあって525円。面接にもってこいでしょ
986受験番号774:2013/07/05(金) 20:44:44.03 ID:4XncuPAo
みんな26のおっさんのために優しいな
ありがとうだけど1000円カットいくわ
987受験番号774:2013/07/05(金) 21:25:25.35 ID:iLfDe6RK
まあ、面接なんかでへこたれんな。
今、外で中学生が22歳の彼氏、体目的やったーって電話でわーわー友達に行ってるよ。
そんな22歳みたいな人生送らず公務員なってきちんとした人生てにいれようぜよ
988受験番号774:2013/07/05(金) 21:27:18.14 ID:vEj56Fmi
普通に考えて床屋で面接の練習になるわけないやろ…

年上の人との会話という意味では役に立たないわけではないけど
989受験番号774:2013/07/05(金) 21:37:00.04 ID:iLfDe6RK
美容院のほうができないだろ
絶対友達言葉でわーわー話してしまう
990受験番号774:2013/07/05(金) 21:49:42.97 ID:4XncuPAo
じゃもう毎日上司や会議で年上と話してるから無問題だな
問題は話す内容だな
991受験番号774:2013/07/05(金) 22:26:06.05 ID:qGvdnGPr
>>990
まだ話す内容を考えてないのか?
もう10日もないぞ
992受験番号774:2013/07/05(金) 22:33:11.82 ID:vjOrCWs7
俺も志望動機はまだ固まってないな
一回目で聞かれたら死ぬわ
993受験番号774:2013/07/05(金) 22:42:21.00 ID:cIO9q1Q3
四国住みなんで死亡動機考えるの難しい
994受験番号774:2013/07/05(金) 22:45:00.17 ID:i7VdHbmY
志望動機は特別区に向けてつくるもので
死亡動機は特別区が俺たちにつくってくれるものだよ
995受験番号774:2013/07/05(金) 22:46:29.13 ID:vHzfRy+3
3点
996受験番号774:2013/07/05(金) 22:55:29.77 ID:DKaBrxAz
至高動機つくってやんよ
997受験番号774:2013/07/05(金) 23:03:00.18 ID:b5YrnNL4
おう>>970そろそろスレ立てろや
998受験番号774:2013/07/05(金) 23:22:42.25 ID:JLs6oAfe
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1373034110/
>>970がセクロスに夢中みたいなので代わりに立てたよ
999受験番号774:2013/07/05(金) 23:26:20.83 ID:qGvdnGPr
a
1000受験番号774:2013/07/05(金) 23:26:49.59 ID:qGvdnGPr
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。