【フリーター】目指せ公務員!Part5【ニート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
ニート・フリーター・高齢無職・大学や専門学校の中退など、
世間一般でロクデナシや負け組と呼ばれる人々のスレです。

ニート・フリーター出身でも地上・国総に合格した人はいます。
諦めず前向きに頑張り、彼らに続きましょう。

前スレ
【フリーター】目指せ公務員4【ニート】

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1369796179/
2受験番号774:2013/06/14(金) 13:22:50.53 ID:LmZZWaRZ
いちおつ

写真撮ってきた
キ○ムラ使ったんだけど、通常1500円、プレミアム2000円だった
去年も就活の際に利用したんだけど、値上げしたのかな?高くなった気がする

田舎の地方都市って歩行者が身なりから何してるのか丸分かりだから辛いぜ
3受験番号774:2013/06/14(金) 13:55:10.25 ID:On0zOmaO
>>1スレ立て乙。
次スレが500あたりになったら、俺も戦場へ行く番だな。
もう1足掻きするか。
4受験番号774:2013/06/14(金) 14:12:23.68 ID:RUEpFouo
>>1スレたておつ

写真か、私は写真館で撮ってもらった
受ける自治体によってサイズが違うのどうにかしてほしいわー
なんで統一しないんだろ?
5受験番号774:2013/06/14(金) 14:27:30.69 ID:oqY0b3hI
市から住民税の通知がきた。
10万も払えって・・・。
毎月の健康保険料、奨学金返済、携帯代、その他生活費で
失業保険代金が枯渇する・・・。
6受験番号774:2013/06/14(金) 14:38:56.74 ID:Q+Hs1oT2
確か失業保険って貰うと年金がもらえなくなるんじゃなかったっけ?
7受験番号774:2013/06/14(金) 14:41:46.29 ID:1gtGZgsq
年金なんてどうせ70以降から支給されるからそれまで生きなきゃいいだけ
8受験番号774:2013/06/14(金) 14:41:49.72 ID:On0zOmaO
>>6
え・・・!?

今手元に失業保険の青い冊子がないから何とも言えないけど、
ダブルでもらうのはダメであって、25才現在失業保険もらってて、
将来厚生年金もらえないってことはないよ・・・ね?

時事勉強して共済年金がなくなるの知ってビックリした。
時事勉強してて俺はなんて世間知らずなんだろうって、空しくなる。
9受験番号774:2013/06/14(金) 14:45:37.57 ID:goi7LW1f
>>8
その認証で合ってる
失業保険給付と年金受給の併用受給がダメであって現役世代の人らにはなんら関係ない
10受験番号774:2013/06/14(金) 15:02:10.77 ID:5skqMMLL
>>1
このスレが埋まる頃にはほとんどの一次結果が出てる頃かね
11受験番号774:2013/06/14(金) 15:27:15.96 ID:Ej4saCsB
年金制度はあほらしい
うちの家計は遺伝的に長生きできる人少ないから払いたくねーわ。障害者になった時の保健として払ってるけど
払いきって65歳手前で死んだら無駄になるんでしょ?
12受験番号774:2013/06/14(金) 15:31:12.11 ID:AjgKvKax
>>5
おまおれ
昨日8万市民税納めてきたわ

奨学金は書類出さないといけないけど、
1回の申請で1年くらい返済待ってくれるよ
大分ラク
13受験番号774:2013/06/14(金) 15:35:01.95 ID:On0zOmaO
>>9
安心した、ありがとう。
帰ったら熟読してみる。俺は24日にハロワいって、最後の失業認定をうける。
それで18万くらいもらったら、最後だ。働かずにかれこれ55万円もらった。
さみしくなるな。

人恋しくてバイトでも社員でも、とにかく人と接する仕事したいよ。
14受験番号774:2013/06/14(金) 16:02:16.30 ID:oqY0b3hI
生きているだけで金かかる。
収入ないので預金減っていく。
月に数万も掛かってしまうとあっという間に資金ゼロになっちまうぜ。
15受験番号774:2013/06/14(金) 16:11:26.73 ID:Q+Hs1oT2
ほんと定職に就いてないと金が幾らあっても足らない…
16受験番号774:2013/06/14(金) 16:21:42.49 ID:On0zOmaO
俺は金つかわない性格だし、恋人もいないし友達も少数。
バイトしてたときは150万までたまったな。
顔がよければホストでもやりたかったな。
17受験番号774:2013/06/14(金) 16:25:09.27 ID:NRkXBSMJ
職歴情報ってアルバイト書いていいのかね。
職歴に正規/臨時って丸つける欄があるからよくわからん
18受験番号774:2013/06/14(金) 16:39:08.65 ID:On0zOmaO
俺もパート社員の分際だったが、法的に正社員だから、
正社員ってつもりで出る。だが・・・こわいな。
一応嘘ついてるわけじゃないけどさ。
19受験番号774:2013/06/14(金) 16:54:24.94 ID:oqY0b3hI
今から図書館逝ってくる。
にしても図書館ってじじばばばかりだな。
20受験番号774:2013/06/14(金) 17:04:06.44 ID:On0zOmaO
一度もバイトすらしたことのないニートより、
フリーターのほうが、幾分かマシだろうなぁ。
21受験番号774:2013/06/14(金) 17:13:58.00 ID:Q+Hs1oT2
なんというか、やましい仕事はやめておいた方が良い
どこから給料もらったか、厚生課みたいな所が調べるだろうから…
だからホスト系だけは辞めとけ
過去にマニアックなビデオのAV女優らしき人が受験したけど弾かれたらしい
22受験番号774:2013/06/14(金) 17:22:08.00 ID:Vyj9/sEy
5年間バイトすらせず遊びまくってた時期があるんだけど公務員って履歴書
みたいな職歴書くところあるの?

ある場合今の仕事(バイト)は偽装しないにしろ昔の仕事なんて何書いても大丈夫なのかね?
23受験番号774:2013/06/14(金) 17:23:04.63 ID:8euSWADL
水商売なんて社会保険完備してないだろうから調べられないと思うが
24受験番号774:2013/06/14(金) 17:33:38.34 ID:On0zOmaO
ドイツじゃ4割の大学生が生産業に関心を示していて、4%が売春とかやった経験があるそうだ。
背景には大学の勉強量がふえて忙しくなって、短時間で多く稼げる性風俗産業に目つけるらしい。
フランスや各ヨーロッパの大学でも似た感じらしい。

日本も金のない女子大生がホステスやヘルスとかやってるんだろうなぁ。
前のバイト先の女子大生もやりたいとまでは言ってないが、興味あるとは言ってたな。
ってかそんな下品な話を俺にもするってよ・・・、男としてみられてないのかな。
25受験番号774:2013/06/14(金) 18:09:28.23 ID:1gtGZgsq
AVでて公務員になろうとするふてぶてしい女とは
26受験番号774:2013/06/14(金) 18:15:33.05 ID:fx1X9O95
童貞
ニート
26歳
Fラン卒

俺より終わってる受験者いるの?
27受験番号774:2013/06/14(金) 18:20:34.32 ID:SS8QdYyG
>>26
今年だめでも3回もチャレンジできるじゃん!
28受験番号774:2013/06/14(金) 18:25:27.40 ID:4/lcLQUA
>>26
童貞ニート暦2年25歳Fラン卒資格運転免許のみ職歴なしバイト暦3ヶ月
公務員の勉強と言う建前でバイトすらせずに勉強に専念と見せかけて勉強もろくにやってない
趣味はドール

ひれ伏すがいい
29受験番号774:2013/06/14(金) 18:29:22.81 ID:aICAKS9d
提出する写真をスピード写真で済ませた俺はもうダメなのか
30受験番号774:2013/06/14(金) 18:40:35.76 ID:AiJkmxrj
就活すらしたことない人いるんだな
31受験番号774:2013/06/14(金) 19:04:51.58 ID:Q+Hs1oT2
親に怒鳴られたか、周りから冷たい目で見られて受験しようとしてるに一票だな
大抵一度は就活を経験するもの
32受験番号774:2013/06/14(金) 19:14:38.80 ID:oqY0b3hI
俺って社会人に向いてないって思う時が多い。
直前期なのにまったく勉強する気が起きない。
勉強スケジュール3分の1しかできてない。
公務員になるよりfxで一発当ててヒルズ族の仲間入りしたいと
物思いにふける。
図書館に行く途中に見るサラリーマンを社畜さん乙って思って見下している。
なんにもしたくない。
33受験番号774:2013/06/14(金) 19:45:50.18 ID:m2z+z8nG
>>29
去年デジカメで撮影して適当に切り取ったおれでも合格したから気にすんな。
というより、そういう細かいところはたぶんあんまり見ないと思うよ。
田舎の市役所は見るだろうけどさ。
34受験番号774:2013/06/14(金) 19:50:41.04 ID:aICAKS9d
>>33
ありがとう
田舎の市役所だけど頑張る
35受験番号774:2013/06/14(金) 19:54:24.78 ID:Q+Hs1oT2
普通はスピード写真とかじゃなくて、写真屋に頼むけどな…
焼き増しもキタ●ラより安く質が良いから重宝する
というか何度も使うと送料無料で送ってくれるくらい優しい
36受験番号774:2013/06/14(金) 19:55:30.77 ID:m2z+z8nG
>>34
なんかごめん。たぶん大丈夫だよ。
37受験番号774:2013/06/14(金) 19:56:29.16 ID:PWZP1UzS
>>28みたいなのがいるとゴミは私だけじゃないんだなって思って安心する

逃げたくて仕方ない言い訳ばっか考える
38受験番号774:2013/06/14(金) 20:28:32.74 ID:Q+Hs1oT2
傷をなめあうのも良いけど、醜いよ…
世の中で言う底辺ってのは何が努力をしないでサボり続けた人が行き着く所
勝ち組になってる人は元々頭が良いとかいろんな人が居るけど
日頃から努力したから勝ち組になってるだけ
負け組の女はなりふり構わず股広げて喘いでろ
39受験番号774:2013/06/14(金) 20:36:24.95 ID:8euSWADL
>>35
何度もお世話になっちゃダメな気が…いや何でもない
40受験番号774:2013/06/14(金) 20:56:34.00 ID:PWZP1UzS
せやな
41受験番号774:2013/06/14(金) 21:20:23.87 ID:4/lcLQUA
>>37
ゴミだけどさらっとゴミとか言うなよw      ゴミだけど

俺みたいなゴミの存在で安心感を少しでも得られるなら僥倖である
一昨年は地上だけ奇跡的に一次突破したけど、昨年はどこも受けなかったし勉強もしてなかったし
今年度も勉強できてないから絶望的。本当何やってたんだろうな俺。…だけどもう一回奇跡起きないかなぁ
一次で奇跡起こしても二次でもっとすごい奇跡をおこさなならんけどな!
42受験番号774:2013/06/14(金) 22:58:12.26 ID:oqY0b3hI
一番の難関は遅刻しないで会場につけるかどうかだ。
43受験番号774:2013/06/14(金) 23:05:38.33 ID:c/j/RdH1
いつも12時に起きてんのに7時起きとか無理だは
44受験番号774:2013/06/15(土) 00:06:01.52 ID:aw/5G1t3
1次は通っても面接が無理 地方はどこも点数リセット方式ばっか 勉強できても全然ダメじゃん
45受験番号774:2013/06/15(土) 00:16:06.83 ID:WSkTjIvE
趣味はドールって、作る方ならすげー評価されそうだけどなあ
俺はフィギュア自作と電子工作が趣味だから、クリエイティブな人には興味湧くよ

わがまま言って美大に突き進んでいたら人生変わったのかなあ
コッペパンがんばろうね(´・ω・`)
46受験番号774:2013/06/15(土) 00:29:09.09 ID:WSkTjIvE
会場が県外だから泊まりがけかなあと思ってたけど
親父が車で送迎してくれることになった
父の日だっけ
47受験番号774:2013/06/15(土) 00:36:14.08 ID:HTZk0lmE
公務員志望者なんておとなしい野郎ばかりなんだから何とかなるやろ
48受験番号774:2013/06/15(土) 01:19:10.93 ID:UTnALqYl
ニート株式会社にエントリーしたksは私です
もう地上も無理ぽ・・・
49受験番号774:2013/06/15(土) 01:21:05.33 ID:wbgaprlg
>>41
僥倖ってカイジ思い出したワロタ

底辺とか言ってるわりに実はスペック高いやつ多いし
努力できるやつ多くて嫉妬してたんだは
>>38が言うように股広げて喘ぐ勇気はないくせに人見下してばっかで恥ずかしい
でもちょっとスッキリした叱咤ありがとう
50受験番号774:2013/06/15(土) 02:06:48.40 ID:WSkTjIvE
努力厨は幸せ者だよ
故に視野も狭いし、平気で排他的な発言もできる
自立できていない弱者が努力を継続するためには
努力できる環境で生活できていることが最低条件なんだけどね
51受験番号774:2013/06/15(土) 02:23:37.08 ID:aTyTBTC2
>>26
俺のスペックを聞いて驚けwww

25才、バカ大学中退、バイト1年、ニート1年、
パート社員3年(←要はこいつもバイトだよな)。
童貞はソープランドで金はらって卒業wwww
彼女はいたけど1日で別れた。

春先はちゃんと6〜10時間は勉強してたけど、細菌ヤル気なくなっちゃって、
勉強しにいくフリしながらネカフェでゲームとかしちゃってる・・・。
52受験番号774:2013/06/15(土) 02:46:39.15 ID:tYc/uyIA
25ならもう一年あるじゃないか
53受験番号774:2013/06/15(土) 03:42:04.10 ID:aTyTBTC2
もう1年?寂しいこといわないでくれよwww
あと4,5年受けられる・・・。

ってか午前3時40分なのにもう東の空が白やんできたな・・・
勉強や遊びのリズムが乱れて、生活そのものが崩壊してきたわ・・・
19時に眠くて昼寝したら、気付いたら23時だった。そっから眠れず現在・・・
そういやもうすぐ夏至なんだな。

山登り・・・色々いきたくなってきた・・・
54受験番号774:2013/06/15(土) 03:45:07.01 ID:aTyTBTC2
夜明け前のこの空気・・・
山登りを思い出す。
55受験番号774:2013/06/15(土) 08:03:46.83 ID:z6uSy7G2
とりあえず警察官の試験受けとけ
過去問やったら受かるから
体力は知らんがな
56受験番号774:2013/06/15(土) 08:33:22.96 ID:mRJKQdUN
千葉県に住んでて来年試験受けようと思ってるんだけど、高卒で27歳だったらどんな試験が
受けれるものなんでしょうか?

受けれる試験の一覧が載ってるようなサイトってありますか?
57受験番号774:2013/06/15(土) 09:12:23.46 ID:Gq+Wh3p/
最寄りの予備校の事務室で尋ねたら教えてくれると思うよ
それに無勉なら、今からならこの公務員の勉強すれば間に合うとか色々教えてくれると思う
58受験番号774:2013/06/15(土) 09:23:44.28 ID:mRJKQdUN
>>57
自分千葉の浦安に住んでるんですが都内や千葉で公務員に強い、評判のいい
予備校ってあるのでしょうか?

後予備校通う場合やっぱりそれぞれの予備校の本校に通った方がいいんでしょうか?
59受験番号774:2013/06/15(土) 10:36:08.30 ID:aTyTBTC2
予備校に金さえ払えばとりあえず大丈夫って考えは捨てたほうがいい。
俺はそれで去年おちた。自分で計画たてて勉強できないと予備校かよってても落ちるよ。

予備校通ったのに筆記試験すらダメだった人 ってスレを見てくるといい。
60受験番号774:2013/06/15(土) 11:09:59.93 ID:Gq+Wh3p/
予備校の先生が言ってたけど、予備校のせいにするなってさ
俺も筆記通った経験があるだけで、なんも言えないけど
ほんとうに予備校に通っただけで満足って人時々いるよ
んで2chとかに愚痴愚痴書き込むから予備校側も困るんだとさ
勉強は本人のやる気次第だよ
61受験番号774:2013/06/15(土) 11:10:45.34 ID:Gq+Wh3p/
評判が良いというか、やる気ある人が沢山集まる所が良いと思う
そのほうがやりがいがあるしモチベーションも上がる
62受験番号774:2013/06/15(土) 11:21:47.05 ID:SOIwuyUW
予備校通ったけどたぶんだめだわ
頭悪すぎで嫌になる
63受験番号774:2013/06/15(土) 11:28:23.12 ID:mRJKQdUN
予備校行く行かないにしてもTACやLEC辺り説明聞いてこようと思います!

くだらない質問にもかかわらず皆さんありがとうございました!
64受験番号774:2013/06/15(土) 11:51:54.00 ID:Gq+Wh3p/
なるべく都心部の予備校が良いと思うよ
個人的には東京アカとかがお勧めかな
TACは場所によっては講師が居ないから、事務員の対応も凄い適当だから
自分でどこまでやれるかが勝負になる
どこの予備校とは言わないけど、ど素人が問題コピーして配ってる所があるから
注意してよく選んで入校しないと酷い目に会うよ
65受験番号774:2013/06/15(土) 12:00:36.41 ID:LvBlxbeO
明日の国家一般受ける人いるの?
66受験番号774:2013/06/15(土) 12:05:18.21 ID:Pa+uT/Sz
67受験番号774:2013/06/15(土) 12:30:31.38 ID:HTZk0lmE
コッパン受けるで
68受験番号774:2013/06/15(土) 12:59:57.53 ID:1eqYR4aR
わいも
69受験番号774:2013/06/15(土) 13:20:10.41 ID:HTZk0lmE
地方だから官庁訪問どうしようか迷うで
70受験番号774:2013/06/15(土) 13:21:49.31 ID:WSkTjIvE
親が屑過ぎて泣ける
早く抜け出したい
71受験番号774:2013/06/15(土) 14:14:58.87 ID:cFrxfSXA
国家受けるのやめようかな
地方で土木以外の技術系だから官庁訪問が大変そうだしそもそも受かっても行く気ないんだよなあ
72受験番号774:2013/06/15(土) 15:36:26.99 ID:LvBlxbeO
明日受けるのめんどくさくなってきた。

交通費掛かるし市役所いきたいし・・・
73受験番号774:2013/06/15(土) 15:39:30.63 ID:9YnVr2MG
明日受ける人頑張って 俺は30日に全てをかける
74受験番号774:2013/06/15(土) 15:59:42.79 ID:cFrxfSXA
交通費も勉強時間も惜しいから明日いくのやめるは
75受験番号774:2013/06/15(土) 16:01:26.52 ID:cFrxfSXA
政令市と他県の県庁所在市の2つしかコマないけどやるしかねえな
76受験番号774:2013/06/15(土) 16:02:38.23 ID:9YnVr2MG
交通費はおしくないが勉強時間がおしい 月曜日もバイトだし
77受験番号774:2013/06/15(土) 16:06:32.77 ID:ZXxUT/QP
そこでめんどくさがるからいつまでもフリーターなんだよ
78受験番号774:2013/06/15(土) 16:08:05.59 ID:HTZk0lmE
せっかく1年勉強したわけだから、志望度低いとこもついでに受けてるわ
79受験番号774:2013/06/15(土) 17:01:59.36 ID:TZji0DZJ
総合職の1次から全く勉強してねーわ
これはもうアカンか
80受験番号774:2013/06/15(土) 17:05:09.52 ID:Pa+uT/Sz
なぜ初戦で燃え尽きた
81受験番号774:2013/06/15(土) 17:05:53.55 ID:aTyTBTC2
>>63
わいTACの通信講座総合本科生だったけど落ちたよ。
ほんと不親切で嫌になる。バカは誰かの養分。これはどこの世界も同じだ。
予備校の上手な使い方は講義には出ずに基本独学。分からないとこだけ聞くが基本。
82受験番号774:2013/06/15(土) 17:10:24.62 ID:HTZk0lmE
勉強始める前は予備校いくか真剣に悩んだけど、今となっては行かなくて良かったと思う
83受験番号774:2013/06/15(土) 17:16:55.42 ID:WV2+6i0U
むしろ国般は二次の面接はざるだから、経歴微妙なこのスレの住人こそうけるべき試験じゃないのか
本命ダメだった時の保健的な。
84受験番号774:2013/06/15(土) 17:19:35.43 ID:HTZk0lmE
>>83
自分はそう思ってる
85受験番号774:2013/06/15(土) 17:20:11.99 ID:Pa+uT/Sz
今年の国般は採用人数かなり増えそうな感じだから選ばなけりゃどこぞ内定くれそうだしね
86受験番号774:2013/06/15(土) 17:21:12.16 ID:Gq+Wh3p/
>>81
いやまぁ通信は落ちるだろう…
通信はある程度基礎が出来てる人がやるべきだろうに
講師に何かすぐ聞けるのは大原とかあぁいう大きい予備校か専門学校だと思うな
あとは講師が決まった時に必ず着てくれる東アカとかかな
ただ東アカは使う教材が講座次第で対応できない部分もあるから、事務員の人がちゃんと自習する癖をつけてって毎回注意してくれる
LECは知らないけどTACはテキストが分かりにくい
87受験番号774:2013/06/15(土) 17:34:56.94 ID:TZji0DZJ
>>80
総合職の1次だって余裕だったから一般職くらい受かるだろって

でも、よく考えたら経済学経営学が無勉だし、論文も対策してないから詰んだわ
88受験番号774:2013/06/15(土) 17:50:41.76 ID:sQvPZL9/
ワイも国総とか国会系とか1次受かったけど、コッパンは舐めたらあかんと思ってるでー
89受験番号774:2013/06/15(土) 18:01:11.88 ID:N+ODnk6o
北海道だから余裕だな
近畿人は乙w
90受験番号774:2013/06/15(土) 18:08:42.20 ID:zfwIs4Sy
>>79
俺もや
でもわりといけるもんだぞ
91受験番号774:2013/06/15(土) 19:26:17.41 ID:CuIQUkBI
こっぱんは点数それなりにとらないといけないから国葬義理つうかlevelだと安心できないな
92受験番号774:2013/06/15(土) 19:30:26.77 ID:aTyTBTC2
前スレでの話題が少し気になったんだけど、ここは男しか書き込んでないの?
この負け組板って女っていないもんなのかな?
総務省か厚労省か忘れたけど、どっかの調査でニートの51%とか、半数は女性なんだろ?
女性の書き込みがあってもいいと思うんだが。

女はイザとなったら結婚したらいい・・・って時代はもう終わったからな。
男以上にきついんじゃないだろうか。いい男なんかいい女がとっちまうんだし。
ブスで無職だったら、冗談抜きで20代で人生終了かもな。
93受験番号774:2013/06/15(土) 19:32:28.00 ID:CuIQUkBI
>>92
まだまだそういうのは消えないだろ
男が強いことにかわりはないのだから
94受験番号774:2013/06/15(土) 19:42:38.18 ID:4rxEGN1V
>>92
わたしブスバイトだよw
結婚とか無理だから一人で生きてくために公務員試験受けてる
95受験番号774:2013/06/15(土) 21:16:23.00 ID:zfwIs4Sy
明日のイメトレ
数的半分確実に8点+勘2点
文章理解確実に8点
人文2点自然1点社会5点
96受験番号774:2013/06/15(土) 21:20:11.01 ID:Gq+Wh3p/
まぁあれだ、公務員試験というかなんというか顔のつくりには注意な
あまりにもブサイクだと面接で落ちる時がある、特に窓口系の仕事するやつ
頭凄くて性格も良いんだけど、顔に恵まれなくて面接が何度も通らない人が居てどういえばいいのか言葉に困ったことがある
あれは正直可哀想だった
97受験番号774:2013/06/15(土) 21:51:35.23 ID:Gq+Wh3p/
かくいう俺も結構色々と危ないという…
お金も無けりゃ借金だらけで、両親は体が弱くてこの間入院した
もう長くない体みたいだから、どうしようもない状況だなぁ
就職先も見つからないままここまで来てしまったけど
結局アルバイトか介護職ぐらいしか働き口がないわー
介護職で正社員になっても給料はアルバイトと同じだしな
98受験番号774:2013/06/15(土) 22:43:59.51 ID:N+ODnk6o
コッパンがんばんべ
論文はテンプレごり押しで文字数稼いで凌ぐどw
99受験番号774:2013/06/15(土) 22:52:15.22 ID:lVKlo8yE
国般が控えた今日くらい弱音言うのやめようよ
明日がんばるぞーお前らもガンバレー応援してるぞー
100受験番号774:2013/06/15(土) 23:00:00.21 ID:RrS4TJk9
落ちろ
101受験番号774:2013/06/15(土) 23:21:08.51 ID:lUPNIdRm
みんなで国家一般合格しようぜ!
102受験番号774:2013/06/15(土) 23:26:53.34 ID:DP/T4r8z
コッパン組は頑張れ
玉砕覚悟で砕け散って来い
103受験番号774:2013/06/15(土) 23:38:03.92 ID:Gq+Wh3p/
フリーター皆で首吊ってしまえば社会現象で何か起きるんじゃね
104受験番号774:2013/06/16(日) 00:00:07.20 ID:aTyTBTC2
お前は勝手に首吊ってろ。
俺は地元県職員になってやる!
死ぬくらいなら死ぬまで勉強と面接演習やりゃいいだろうが。
やってみろよ、死なねーからw
105受験番号774:2013/06/16(日) 00:16:59.72 ID:KFiJ0T99
記念受験者だけど運を味方につけてサクッと受かったるはw
会場で何人とすれ違い通信できるか楽しみだはwwwwwww
106受験番号774:2013/06/16(日) 00:25:42.57 ID:ySgBdZ1G
鼻くそうめえ
107受験番号774:2013/06/16(日) 00:57:05.18 ID:JjwOZF/f
電車の時間忘れてた 
朝6時起きとかマジむりっしょ
108受験番号774:2013/06/16(日) 00:58:28.56 ID:ySgBdZ1G
もう休んで地上にかけようぜ
109受験番号774:2013/06/16(日) 02:24:28.36 ID:KFiJ0T99
寝れなすぎぃッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110受験番号774:2013/06/16(日) 04:54:02.52 ID:UsAr8AM5
コンフェデ杯のおかげで遅刻はまずないぜ!
111受験番号774:2013/06/16(日) 06:44:08.24 ID:JjwOZF/f
ぽまいらおはよう。
なんとか起きれたよ。
112受験番号774:2013/06/16(日) 06:58:11.36 ID:RInmgkUX
中卒で大学卒業程度の地上やコッパン、市役所受かったとしても給料は安いんでしょうか?
今、日商簿記2級まで取って親がマンションを複数経営してるので宅建orマンション管理士を取るか
公務員なるか悩んでるのですが自分みたいな学のない人間が受かっても給料とか
2次面接で落とされるんでしょうか?
113受験番号774:2013/06/16(日) 06:59:38.22 ID:I9uFFoZj
>>112
ちゃんと今までの経緯を説明できれば大丈夫
地上はまだしも国家は差別しないから
114受験番号774:2013/06/16(日) 07:33:55.68 ID:KFiJ0T99
県外の会場着いたw寝るw
115受験番号774:2013/06/16(日) 07:49:34.94 ID:SWdAgjcL
>>112
基本的に受かった人みんな給料一緒でスタート。そこからがんばり次第。
職歴ある人は加味されて少しだけ高くなることもある。
公務員自体の給料が多いか少ないかは個人の価値観によるからなんとも言えない。
面接は学生生活がない分だけ話すネタが少なくて不利かもしれないけど、学歴がないという理由で切られはしない。
116受験番号774:2013/06/16(日) 08:00:01.99 ID:joGob7r1
親がマンション〜のくだりは要らないだろ
性格悪そう

まあ俺んちも地主だから何にも経営しなくてもリーマン数人の年収分くらい毎年入ってくるんだけどなw
地底既卒だしw中卒(笑)
117受験番号774:2013/06/16(日) 08:10:15.94 ID:RInmgkUX
>>113、115
学歴が無いからといって国家の場合は落とされることは無いんですね…。
簿記1級も先週受けた感じ合格したとは思うので今から来年の公務員試験一本に
集中して勉強しようと思います!

>>116
地底のような頭のいい所卒業しても就職ない時代なんですね…。
118受験番号774:2013/06/16(日) 10:22:36.85 ID:AfzVaGGw
30日に試験受けるけど全く勉強してない
本当にもう自分がイヤになってくる……
誰か叱責してください……
27ニートです……
119受験番号774:2013/06/16(日) 10:44:52.69 ID:ZeMT4pvJ
>>118
俺と全く同じ状況だwww 25歳ニート♂
今朝、ジャイアント猪木のニュースを見て、闘魂注入ビンタを思いついた。
負け組板に入り浸る、負け組から脱却をはかる負け組を集めて、闘魂注入オフとかやりたいなwww

アニマル浜口を招いて、全員で『気合だ!気合だ!気合だ!』って叫んで、
猪木に全員ビンタしてもらう。最後に全員で鬨の声をあげて解散www
120受験番号774:2013/06/16(日) 11:22:28.10 ID:2pxKg9wW
俺みたいに今だ筆記受かった事ない人
手あげてみ?
121受験番号774:2013/06/16(日) 11:25:16.74 ID:4iV1Nf/n
>>119
勝手にスケールアップするなよ
122受験番号774:2013/06/16(日) 11:53:41.35 ID:mW+HbwEj
国家系のメール催促うぜぇwwww申し込みだけして一個も受けてないお
123受験番号774:2013/06/16(日) 12:02:27.42 ID:tyXFQ3w7
>>122
あれダウンロードしても催促来てたんだけど。なんなんだろう
124受験番号774:2013/06/16(日) 12:03:42.82 ID:ZeMT4pvJ
>>120



まぁ、俺はそもそも地元県庁以外うけてないのもあるんだけどね。
ヨソにいけたとしても絶対地元県庁入るまでプライベート犠牲にして勉強続ける。
125受験番号774:2013/06/16(日) 12:08:55.09 ID:9biblqAy
>>124
やっぱ地元だよな。
俺は去年地元公務員落ちて国家系で働いてるけど早速今年の公務員試験を受けてるよ。
126受験番号774:2013/06/16(日) 12:47:03.58 ID:pHPf5Ax/
>>120
昨年、無勉で8連敗
今年も2連敗です…
127受験番号774:2013/06/16(日) 12:47:18.96 ID:l6jSUkr+
いちいちオフ会開いて傷のなめ合いとか気持ち悪い
そんなんだから底辺ぼっちなのに
どうせオフ会で良く分からんバカップルが誕生して出来婚して貧乏生活スタートだな
類は友を呼ぶから負け組の集まりなんざ行かないのがベスト
128受験番号774:2013/06/16(日) 12:59:46.50 ID:l6jSUkr+
というか仕事って探せば一杯あるじゃん
介護とか工場のラインとか色々あるじゃん
労働条件はきついけど、リストラは無いと思う
そういう仕事はダメなの?
底辺にプライドとか馬鹿らしいと思わないの?
129受験番号774:2013/06/16(日) 14:30:11.38 ID:Ex5Qwns/
いい加減、将来性のある子どもと無い子供を成長する前に仕分けしてミンチにでもする法案が出来たらいいのにな
親も自分の子どもが一杯稼げたら親としても最高の気分だろ
やっぱり使えない人間は何をやってもダメなんだってことを分からせないと
いつまでたっても成長しない
130受験番号774:2013/06/16(日) 14:32:50.84 ID:NkCYTsWh
30日に試験だけど国大の面接のせいで全然勉強できない
A日程第一志望だからきつい
131受験番号774:2013/06/16(日) 14:37:07.24 ID:ZeMT4pvJ
いちお正社員経験3年ある。
今月末の地上試験がどうなろうが、就職活動を再開する。
工場については直接現場で働いたわけじゃないが、よく知っている。
俺は工場の昼スタート、深夜終わりの時間対で働こうと思う。
給料いいし、残業もない。

>>127
面接練習オフに一度でも参加したことあるか?
底辺でうずくまる負け組と、負け組から脱出をはかる負け組を一緒にするなよ。
後者は最初に現れて最後まで面接の練習をするんだ。女の子は泣いちゃうやつもいたけど、
逃げずに立ち向かっている。努力が報われないやつもいただろうし、自信と謙虚さを備えた笑顔で、諦めずに突き進んでいる。
よく知りもしないでバカにするなよ。
132受験番号774:2013/06/16(日) 14:46:28.41 ID:Ex5Qwns/
そうやって変にプライドがあるからいつまでたっても負け組なんだろう
行動力があっても行くところが社会的に間違った感じがする所だと意味無さそう
133受験番号774:2013/06/16(日) 14:48:18.47 ID:ZeMT4pvJ
お前とは相容れないようだな。
まぁ、お互いに頑張りましょう。俺は俺で色々やるわ。
134受験番号774:2013/06/16(日) 14:52:01.36 ID:Ex5Qwns/
体育会の部活ならまだしも、普通にそういうことやってたら今時110番通報うけるレベルという…
正規のセミナーだったら周囲の理解もあるだろうけど、一般の人が見たらただの宗教にしか見えないと思う
特に良く分からんオフ会
135受験番号774:2013/06/16(日) 14:59:44.21 ID:j4YhTZYm
人は人、自分は自分、やりたいようにやればいいじゃない
136受験番号774:2013/06/16(日) 15:05:09.88 ID:ZeMT4pvJ
7月1日になったら、このスレをちょくちょく覗く。
4月に発足したこのスレのパート1から、たまに話題になってた面接練習オフ、
非常に気になる・・・ってか楽しみだ。

予備校に金はらって面接練習もやるが、とにかく面接は片っ端から練習しまくる。
肝心の主催者やってもいいという人たちが面接通るかどうかは分からないけどな。
137受験番号774:2013/06/16(日) 17:20:43.88 ID:KFiJ0T99
こっぱん受けたみんなお疲れ

会場で唯一すれ違ったのが地元ですれ違い済みの人だった。奇遇
記念受験のつもりだったけど、これはトップ通過ですわw面接ったりーっw
138受験番号774:2013/06/16(日) 18:19:23.85 ID:viKD1isb
論文微妙だったけど1000文字は超えたし、択一もまあまあ
採用増たからもしかしたらあるかも・・・うれしい!
139受験番号774:2013/06/16(日) 18:41:18.94 ID:JjwOZF/f
コッパン受けてきたよ。
糞ムズかった。
教養は時間足りない。
論文は抽象的すぎ。時間足りない。
専門は時間余りすぎ。明確な回答が分かんないから2時間ぐらい時間余った。

たぶん筆記落ち。一日試験で疲れた。
無理ポ。
140受験番号774:2013/06/16(日) 18:41:59.30 ID:H+RcY2dw
国般地獄だったな
お疲れさん、今日の夜くらい休みましょう
141受験番号774:2013/06/16(日) 18:48:34.18 ID:JjwOZF/f
若い受験者が多かったな。
俺だけおっさんで浮いていた。

他の大学に入るの初めてで何かワクワクしてたけど試験が糞だった。
今日は映画見てゆっくり休むわ。
142受験番号774:2013/06/16(日) 19:03:07.85 ID:98NGkexT
額に年齢書いて受験したのかよ
見た目では何歳かわからないだろ
143受験番号774:2013/06/16(日) 20:22:41.65 ID:17kEyfm7
こっぱん、難しかったなー。
数的理解がわけわからんかった。
144受験番号774:2013/06/16(日) 20:28:07.77 ID:/OJa4YdQ
>>143
労基取れたけどあれはむずい

みんな出来てないっぽいからな
145受験番号774:2013/06/16(日) 20:47:15.39 ID:5AawB8bK
国般教養でマインスイーパ出たなw
146受験番号774:2013/06/16(日) 21:08:26.12 ID:17kEyfm7
でてたな、マインスイーパ (笑)
あんなもん、できてたまるか!ふざけんな!
トーナメントも全然だったし…
147受験番号774:2013/06/16(日) 21:27:11.48 ID:Qt2CCEiB
一般採点してみたらどっちも10後半くらいだった
そのうち首でもつるかな
148受験番号774:2013/06/16(日) 21:30:02.65 ID:/OJa4YdQ
教養13だったわ

労基教養25だったのに(´・ω・`)
149受験番号774:2013/06/16(日) 21:34:38.01 ID:ZeMT4pvJ
コッパン組の皆さん、今日は真にお疲れ様でした!

受かったら是非この掲示板に書き込んで、負け組からの脱却をはかる負け組を励まして下さい!
150受験番号774:2013/06/16(日) 21:35:52.32 ID:HgYYKHVl
明日バイトなのに国般のせいで苦しい・・・
ああああああ
151受験番号774:2013/06/16(日) 21:41:43.73 ID:ZeMT4pvJ
あと2週間あがいて、地上うかるもんかな。
専門ガッタガタだわ。累計勉強時間300時間くらい。
152受験番号774:2013/06/16(日) 21:58:03.47 ID:S3nquqqK
やるだけやれば諦めもつくさ
153受験番号774:2013/06/16(日) 23:43:36.18 ID:JjwOZF/f
自宅帰ってきてから今まで寝てしまった。
こりゃ夜寝れないだに。
154受験番号774:2013/06/16(日) 23:49:20.39 ID:l6jSUkr+
国般受けたことある現役の大学生から話聞いたことあるけど、余裕って聞いたよ?
その人は受けた試験全部最終合格貰ってたけど、受からないとか難しい…って思う人は対策が足りてないんじゃない?
だって現役の大学生じゃないってことは時間は一杯あるでしょ?
やっぱり糞ニートには無理そうだし、諦めたら…?
にわかで受けるニートには派遣か契約社員がお似合いだってまだ気付かないのもなぁ…
もう良い歳なんだから、在職中に有給でも使って受けるぐらいしろよと思う
使えないのなら、その程度の仕事に就いた自分が悪い
155受験番号774:2013/06/16(日) 23:59:30.18 ID:gKy7ioE9
長文コピペ乙
156受験番号774:2013/06/17(月) 00:26:34.58 ID:CMOVxBUm
教養って本当に運だわ
地上は解けるのでますように
157受験番号774:2013/06/17(月) 00:44:39.14 ID:/qyC6v1y
>>144
俺の場合は数的とか資料解釈とかは難しくは感じなかったな。決して簡単ではなかったけど。
こういう時だけは理系大学行ってて良かったと思うよ。手ごたえでは1問も間違えてない…はず。
俺は逆に他のところがきつかった…。マジで暗記系だけは小学生のころからずっと苦手すぎる。
公務員試験ほとんど暗記なのによぉ
158受験番号774:2013/06/17(月) 01:29:02.90 ID:QtzFOqA3
おまいら平日どのくらい勉強してんの?
バイト週6 9時間半だと1日5時間くらいしかできんのだが
159受験番号774:2013/06/17(月) 01:34:42.70 ID:BUEgZCkQ
失業保険と働いてたときの貯金で細々生きながら、
週6で1日11時間。安息日は月曜日で、復習、面接のネタ集め、論文用の習字などをやる。
それおわったら買出しして、とりためたアニメを見る生活を送っている。
160受験番号774:2013/06/17(月) 02:22:02.48 ID:lw6J8Pl5
月曜は休息日にする。
コッパンで疲れすぎた。
映画みてアニメ見てお菓子も食べて昼寝してゆっくりしよう。
夕方寝たから寝れない。
みんなエスパーだよってドラマ見てる。
161受験番号774:2013/06/17(月) 07:51:52.64 ID:XJBaHcrW
個人契約家庭教師募集情報まとめ
http://www.tutorbbs.com/
162受験番号774:2013/06/17(月) 07:52:45.83 ID:hO+/2hmT
就職して思ったのが、文系の人ってコミュ力高いんだな
理系の人って全員じゃないけど、根暗オーラが漂ってて、ぼっち社員だった
163受験番号774:2013/06/17(月) 08:23:43.01 ID:hO+/2hmT
仕事してないと近所の貧乏一家から同情もらえるようになるな
しかも笑顔で
何でこうも悔しい毎日を過ごしてるんだろうな
164受験番号774:2013/06/17(月) 09:11:31.19 ID:hbg80exX
大検しか持ってない中卒で27歳なので国家一般職、千葉県に住んでるので千葉と東京都の
地方上級を来年受けようと思ってるのですがこの3個以外に勉強内容が似てるような
公務員試験で中卒の27歳が受けれるような試験っててあるのでしょうか?

皆さん大体国家一般職と地方上級以外どのようなもの受けるものなのでしょうか?
165受験番号774:2013/06/17(月) 09:46:56.99 ID:r3G56PrC
>>164
最近よく質問してる人だよね?
予備校に行けばタダで詳しく教えてくれるよ。
166受験番号774:2013/06/17(月) 10:49:35.96 ID:BUEgZCkQ
>>165
ただし予備校の言うことは信じたフリして疑心暗鬼の心をもっとけ。
奴らは独学は100%受からない、予備校なら筆記は絶対受かるとか、
とにかく俺達をひっかけて金をむしろうと必死だからな。

ろくに調べたり考えずに相手の話にのるってことはのせられるのと同じことだ。
バカはいつまでも誰かの養分ってこと忘れるな。
167受験番号774:2013/06/17(月) 10:57:51.58 ID:LQ1q6liH
2ちゃんしか頼れないって中卒以前の問題だよ
説明会行って質問すればいい
オフィシャルな説明会は夏以降よくあるし、予備校なら頻繁にやってるんじゃないの


そういえば会場で予備校の人が時事問題の予想問題を配ってたけど外れてたね
時事問題は参考書のたぐいも外れが多いし、地道に新聞読むのが一番いいかも
168受験番号774:2013/06/17(月) 11:07:55.68 ID:FXvBx7ix
>>167
速攻で二問はあたってたろ
169受験番号774:2013/06/17(月) 14:52:54.53 ID:/qyC6v1y
国般教養23専門13だった
勉強期間2ヶ月しかやってないけど、教養だけはしっかり伸びてくれてよかったよ
来年を目標にしてたけど、もしかして9月の試験までには合格点までいけるかもという希望がわいた
170受験番号774:2013/06/17(月) 15:15:06.95 ID:hO+/2hmT
仕事辞めると周りから、凄いネタにされるんだなぁ…
バイト先でたまたま知人が通りかかったんだが、口を手で抑えて笑ってたし…
こんな生活いつまで続くんだろうって最近思うようになってきた
死にたいくらい毎日が嫌だなぁ
171受験番号774:2013/06/17(月) 15:28:51.07 ID:O8j3nnE9
そんなくだらない奴ら気にしないでいいよ。
172受験番号774:2013/06/17(月) 15:32:58.58 ID:hO+/2hmT
気にする必要がなくとも、何か精神的に来るものがあるんだよな…
173受験番号774:2013/06/17(月) 15:38:44.40 ID:/qyC6v1y
>>170
親しい友達の反応
お前フリーターかよwww
でもお前がちゃんと働いてるところなんて昔から全く想像できないわ、むしろこっちのが自然www

クラスメイト、知人程度の親しさの人の反応
○○君バイトなんかしてんの?(驚愕)
何か嘲笑するより、スッゲー驚いてくれるんだよな。クスクスされるよりマシだけど…

何?俺昔二重人格か何かだったわけ?
確かに親しい人と遊んでるときとそれ以外ではテンション違うけどこれほどとは…
174受験番号774:2013/06/17(月) 16:19:38.32 ID:s66tr6I5
このところ無気力と体調不良が続いてヤバかったんだけどちょっと外走ってきたらかなりすっきりしたよ
体力落ちまくりで10分も走れなかったんだけどさ…wやっぱりたまには違う事しないとおかしくなるね
175受験番号774:2013/06/17(月) 16:20:03.06 ID:hO+/2hmT
もう疲れた
予備校に通ってるけど、ほぼ自習みたいな感じだし、挙げ句の果てには予備校に通ってる人が講師してるっていう理解不能な予備校なんだけど…
名前はそこそこ聞く所の予備校だけど、これほどとは思わなかった
176受験番号774:2013/06/17(月) 16:24:42.13 ID:BUEgZCkQ
予備校の正しい使い方は、辞書!
わからないときだけ使う。それ以外は基本何もかも自力。
これを間違えると色んなものを失う。金を失うよりも、チャンスが減ったり、加齢するほうが怖い。
177受験番号774:2013/06/17(月) 16:36:33.58 ID:lw6J8Pl5
いつまで続くんだろうこの生活。
昨日コッパン受けて果てたよ。
こんなに精魂疲れ津とは思わなかった。
勉強して気になってたんだな。
全然できなかった。
178受験番号774:2013/06/17(月) 16:44:23.72 ID:iNH7WDG8
諦めなければどこかしら引っかかる
179受験番号774:2013/06/17(月) 17:08:09.81 ID:/jPOnIkn
>>178
よく聞く言葉だね(ニッコリ
180受験番号774:2013/06/17(月) 17:15:45.55 ID:hO+/2hmT
警察なら受かる可能性ありそうだけど、毎年一割辞めるって聞くからなぁ
181受験番号774:2013/06/17(月) 17:28:12.90 ID:+wNQQfad
一割しか辞めないって普通にホワイトやん
182受験番号774:2013/06/17(月) 17:32:31.88 ID:hO+/2hmT
いや警察学校で一割
もう一割か二割が卒業後に辞めるって聞いた
本当かどうかは知らないけど
183受験番号774:2013/06/17(月) 17:49:59.61 ID:RAJTjEE2
最近暑いわ
コーラ消費量が捗るな
184受験番号774:2013/06/17(月) 17:58:09.09 ID:8JLBkoTH
やっぱり図書館じゃないと集中できないな
月曜はいつも時間無駄にしてる気がする
185受験番号774:2013/06/17(月) 18:01:57.55 ID:hO+/2hmT
どんなにやっても受からない時があるんだよな
果たしてニートやフリーターの屑には未来はあるんだろうか
186受験番号774:2013/06/17(月) 18:20:21.59 ID:BUEgZCkQ
厳しい戦いだけど、負け組から公務員になった前例はいくつもある。
希望を捨てるな。このスレの同胞同志たち合格報告を待とうぜ。

最近暑いが、俺は扇風機の弱だけで過ごせてるぞ。
扇風機を窓の外に向けるんだ。俺は北窓にむけて風ふかしてて、
そうすると東窓から外の風を取り込める。夜はこれで十分寝れる。
昼間でもこれで4℃は下がるぞ。

窓が2つ、離れた位置についてないとできないらしいが、やってみ。
187受験番号774:2013/06/17(月) 18:36:42.97 ID:lw6J8Pl5
同級生とか医者や弁護士やらプロ選手とか頑張らないとなれない職業になってる
人が多々いる。
俺がFラン高校→Fラン大学→ブラック企業へぬるま湯につかって
人生無駄にしてたころ
一生懸命勉強してたんだなって思う。
時間は元には戻らないんだ。

今から一生懸命にならおう。さて昼寝するか。
188受験番号774:2013/06/17(月) 18:46:44.61 ID:WVmPE3V1
>>167
予備校いけたり説明会行けたりするだけで相当恵まれてると自覚した方がいいよ

普通は金が続かない
189受験番号774:2013/06/17(月) 18:49:01.04 ID:RAJTjEE2
予備校ってそれほど大したことないんじゃないかと思えてきた
特に予想能力ね
190受験番号774:2013/06/17(月) 18:51:06.66 ID:BUEgZCkQ
25才ともなってくると金が減るより加齢のほうが痛い。
金は質素倹約生活で働けばたまるが、加齢はどうしようもない。

時間の流れる速度だけは、全ての人間に平等だわな。
191受験番号774:2013/06/17(月) 20:20:36.65 ID:r3G56PrC
>>188
予備校の説明会というかガイダンスはタダで受けれるぞ。
昨年試験の簡単なデータ、地上レベルの試験の相性、勉強の目安くらいは教えてくれる
192受験番号774:2013/06/17(月) 20:57:32.07 ID:hO+/2hmT
ダメな予備校に通ってるわー
三時間半もかけて問題3つくらいしか解いてない
名前は書かないがこれは酷いわ
あまりの酷さに解約しようと思うレベル
193受験番号774:2013/06/17(月) 21:04:02.44 ID:iNH7WDG8
>>192
さすがにそこは大手じゃないやろ?
194受験番号774:2013/06/17(月) 21:04:51.72 ID:+Ti5oRUN
ダメな予備校って言うけどさー
体験入学行かなかったの?
公務員予備校なんて当たり外れ大きいだろうに
195受験番号774:2013/06/17(月) 21:08:40.54 ID:hO+/2hmT
もう、ちょっと不愉快が絶頂期だから晒すわ
TACって所
体験あるけど、安いけど、時々質問がてらに使わせてもらう程度に考えてたけど酷すぎた
196受験番号774:2013/06/17(月) 21:17:02.80 ID:hO+/2hmT
もう酷すぎて、激おこぷんぷん丸だわ
演習の授業とかバイトっぽい人が演習問題配って全然意味分からん解説して三時間終了
いやまじでありえないわ
自習室使うわもう
197受験番号774:2013/06/17(月) 21:33:35.81 ID:KzjJwG3G
けどけど使いすぎで文おかしい
198受験番号774:2013/06/17(月) 21:47:12.46 ID:BUEgZCkQ
俺もTACの通信講座、総合本科生だった。結論から言うと落ちた。
まず大量にプリントがダンボールで贈られて、ネット配信の授業でつかう、
該当プリントを探しだすだけで、かなりの時間を使う。
さらに待ったなしでプリントの大量につまったダンボールが送られるので、
ヤル気を保つのがすごい難しい。

ネット配信授業も、学校みたく大勢人間が集まって、プリント配って黒板板垣。
数的・経済・民法なんかは、絶対理解していないやつ多いと思う。ただ座ったまま、
時間の経過をまつだけのやつもいるだろう。金はらって参加してることで、安心して、
学力がつかないまま本番って運命だろうなぁ。

AO入試、内部進学、大人に言われて勉強して自分で勉強しなかった人とか、
自分で管理・判断・検討をしてこなかった受験未経験者は注意しろ。勉強の進め方とか、
管理や計画のし方は教えてもらえないからな。

 
199受験番号774:2013/06/17(月) 21:55:08.42 ID:hO+/2hmT
なんというか、生講義酷いわ
やっぱりTACは関西か都内だな
地方のTACは酷いから東アカか大原が良いと思う
ただ通信とかそういうのは別にして直接授業してくれる所が良いかなぁ
200受験番号774:2013/06/17(月) 22:04:36.06 ID:tyAG16ja
色々体験して比べてみれば良かったのにね
201受験番号774:2013/06/17(月) 22:18:06.85 ID:BUEgZCkQ
予備校に金はらって、講義いっさい出ずに、
自習室に毎日入り浸って、ワカラン所だけ講師に効くスタイルもありだろうなぁ。
基本はイエロー本で独学。
202受験番号774:2013/06/17(月) 22:32:53.68 ID:/jPOnIkn
>>199
ちょっと落ち着け
文章矛盾してるぞw
最初、生講義を批判しておいて、なんで最後は生講義を推してるんだよww

あと、俺は東アカ生だけど、まじでやめとけ
前のレス読んだけど、TACと同じ感じ。
講師がダラダラ話して、問題はほとんど解かない。
東アカとTACなら、まだ学費の安いTACのほうがマシだと思う。

てか、結論言っちゃうと、公務員試験に予備校は不要。
203受験番号774:2013/06/17(月) 22:37:38.58 ID:ZUQES6WA
今年初めて使った通信のT○Cは俺も今になって思うがひどいと思う。

浪人組で去年大原に行ってたからまだ専門と教養の基礎があったものの、
初受験であれだったら後悔しか残らんわ。
論文練習以外使わんかったし。

今んとこ結果出たのは国税のみ…涙
204受験番号774:2013/06/17(月) 22:43:32.95 ID:Hz5lqnza
記念受験だしまあこんなもんだよなって点数だけど
あと一歩きちんと暗記していれば明確な回答ができたって問題がたくさんあったし、
解答中にどこか楽しんでいたのも事実

理系専門科目の具体的な過去問が手に入らなかった地上もきちんと受けて、来年に向け頑張る決意が固まったよ・・・
205受験番号774:2013/06/17(月) 22:50:41.24 ID:xUfbNLCU
TACは校舎でめちゃ違うぞ。入会してれば違う校舎でうけられるから比べればいいのに。
ちなみに経済学の講師は良し悪しが違いすぎたから、遠いけど違う校舎にしたら当たりだった
206受験番号774:2013/06/17(月) 22:51:57.65 ID:BUEgZCkQ
そもそも自分で分析・判断・決断・管理とかできないやつが、
受かるはずない。そういう人間は公務員に限らず全てにおいてダメな希ガス。
筆記でそれが試されてるんだよ、きっと。

そういう奴は何やってもダメだから、予備校はいいくるめて金だけむしって放置。
頭のいい奴は独学だろうが、予備校だろうが、上手に受かって。バカは誰かの養分。
これが人間世界の掟だろうな。去年落ちて、やっとその事実に気付いた。
207受験番号774:2013/06/17(月) 22:52:25.01 ID:+Ti5oRUN
>>204
技術系なら国パンの過去問入手できるでしょ
それで地上もいける
詳しくは自分で調べて
208受験番号774:2013/06/17(月) 22:57:12.71 ID:7RJZtExK
>>205
地方のTACだから受けに行けれないんだが…
授業受けて、なんだこりゃって思った
>>203みたいに基礎があればテキスト違っても何となく気合いで乗り切れそうだけど
無知で始めたらこりゃまずいって思うわ
209受験番号774:2013/06/17(月) 23:01:27.94 ID:+Ti5oRUN
>>206
詐欺みたいな予備校もあるのは事実だけど自分が勉強してないのに予備校のせいにするのはどうかと思うけど
予備校だって実績になるんだし受講生に受かってほしいと思うよ
210受験番号774:2013/06/17(月) 23:11:35.56 ID:LtMm5lmJ
はいはい、全部予備校のせいですねかわいそうですね
211受験番号774:2013/06/17(月) 23:29:59.01 ID:7RJZtExK
いや別に予備校のせいという訳じゃないけども、授業では何か基礎的な振り返りとか
そういう為にになるものがあるのかと思いきや、どうでもいい問題解いて終わり
こりゃ頂けないわって思った
212受験番号774:2013/06/17(月) 23:33:28.82 ID:BUEgZCkQ
予備校に金はらえば何もかも大丈夫!
って、思っている人に警鐘をならしただけさ。
それ以上で以下でもない。
213受験番号774:2013/06/17(月) 23:38:42.94 ID:jLY8rSLy
生講義はいらんな
通信講座を2倍速でガンガン進めるのがベスト
214受験番号774:2013/06/18(火) 00:01:19.40 ID:gvfYhipd
でも本当に大丈夫なのかねぇ…面接とか論文対策とか
すっごいど素人な人が見てるんだけど、添削してくれるっていう持ち味があってこそ予備校だと思ってたのに…w
215受験番号774:2013/06/18(火) 00:02:26.63 ID:VUqyBfZP
V問2周したけど、できるのとできないのの差がやばすぎたな
結局適当にマークしたのが当たりまくって、運でボーダーギリギリ到達っていうw
216受験番号774:2013/06/18(火) 00:04:46.86 ID:gvfYhipd
V問とオープンセサミシリーズってどっちが良い?
個人的にはオープンセサミのほうが解きやすいというか解説とか結構いい感じだと思うんだけど
V問はしょりすぎてない?受ける週別によって内容違うと思うんだけどさ…
217受験番号774:2013/06/18(火) 00:15:06.97 ID:UUh5aCHw
TACのWEBの先生ほぼ全員わかりやすかったぞ。特に専門は頭に入りやすかったよ。初学だと目と耳で頭に入れれる分独学よりすごい楽だと思う
218受験番号774:2013/06/18(火) 00:23:45.19 ID:NhVgrJZo
TACの面接やGD対策もいまいち。
分厚くて細かい字のレジュメが送られて、複雑なシステムなんだよな。
あんなの読んでやるより、面接を専門に訓練する内定塾っぽいとこ行ったほうがいいな。
もっといいのは官民問わず面接に行きまくることだな。

結論、TACはダメ。と、いうこと。
219受験番号774:2013/06/18(火) 00:31:36.67 ID:+YalXY4L
>>207
国家の過去問は10年分ずつ請求して所有してるよ
(調べたときはかなりお高い金額って聞いたけど、実際はその金額の1割程度で驚いた。ここ数年の間に価格改定でもしたのかな)
一度も通して試験したことがないので、実際にやっておくことに価値を感じてる

技術系は過去問が頼みの綱なだけに、大学の研究室で解答資料付き過去問をストックして学生で共有すれば、相当勉強が楽なんだろうなあ
実際にそういうとこって結構あるんじゃないかなあ・・・うらやましい
220受験番号774:2013/06/18(火) 00:41:48.34 ID:gvfYhipd
いやまぁWEBは本家のTACだからなぁ…地方のTACは、自習かDVD見た方が全然良い
ちゃんと講師がいる予備校が羨ましい、安い所は本当にレベル低い
221受験番号774:2013/06/18(火) 01:34:25.88 ID:8sKTd1N/
県庁じゃなくて市役所にしとけばよかったかも
222受験番号774:2013/06/18(火) 07:11:37.17 ID:vGgFjafO
>>219
そんな暇な研究室ってあるのか?
自分のところは就活してる暇があるなら研究しろって感じだったよ。
おかげで研究室推薦以外で就職しようとすると研究室をやめるか大学卒業してから就活かのどっちかだったが。
223受験番号774:2013/06/18(火) 08:05:05.67 ID:2i/R7jQu
>>202
場所にもよると思うけど、東アカの一般知能の解説の仕方は分かりやすいと思う
224受験番号774:2013/06/18(火) 09:22:24.27 ID:UtwnJkkH
eyeは合格できても、筆記の難易度が低めの特別区だけ
合格体験記の9割が特別区
225受験番号774:2013/06/18(火) 10:47:18.49 ID:NhVgrJZo
分母マジックだよな。
受けた人の数を隠して、受かった人の数を大々的に言う。
バカはなんも疑わずに予備校を妄信して時間と金を失って年をとる。
226受験番号774:2013/06/18(火) 10:56:43.07 ID:NhVgrJZo
今、ニュースでニートの数が2,3%だとよ。なんの2,3かは忘れた。

あと全労働者の25%はフリーターだとよ。
227受験番号774:2013/06/18(火) 10:58:09.02 ID:I7CzlIkR
もう働くのは会社というものにとらわれないような気がしてきた
228受験番号774:2013/06/18(火) 11:05:16.98 ID:y73LcAz6
ニートって35歳までの働かない、勉強しないだから、それ以上の年齢の悟りを開いた方を含めるとどうなるんだろう
229受験番号774:2013/06/18(火) 11:12:01.38 ID:NhVgrJZo
ハロワとか、その関係施設いくと、
ああ、こいつ俺よりヤバイなってのが大量にいる。
30後半、40で定職ついてないとかうじゃうじゃ。

NHKが夕方に放送してる、ファミレスにいる気の毒な連中の取材とか、
負け組は勉強しないと、ああなるんだなというのを再認識させられた。
油断していいワケじゃないが、俺達はまだまだ青信号が点滅してる段階だ。
230受験番号774:2013/06/18(火) 11:37:01.77 ID:QFh4ta0y
133 :受験番号774:2013/04/17(水) 22:03:31.90 ID:CJKnQnkE
20後半無職で県庁の学校事務行ったけど初任給25万あった
手取りで21万

これに扶養・住居手当てを足せば年収500万以上になるペース
定時ではなく平均7時帰りだがかなり恵まれてると友達に羨ましがられるな


これマジか!?
231受験番号774:2013/06/18(火) 11:37:47.61 ID:NhVgrJZo
>>228
ニートの定義は働かない、勉強しない、働き口を探そうともしないだ。
いちお俺達は事実上のニートでも、最後の項目で一応ニートではないことになってる。

なんか・・・書いてて恥ずかしくなってきたわw いいワケしてるみたいで。
潔く俺はニートだと言ったほうが気持ちいい。
232受験番号774:2013/06/18(火) 12:04:40.11 ID:Bn3tl8je
みんなバイトの面接受けるときとか、公務員試験を受けようと思ってること言う?
「この日入れないの?何で?」とか「今何やってるの?」とか聞いてくる店長とかいるじゃん
予備校通学だとけっこう授業時間の制約あるよね
233受験番号774:2013/06/18(火) 12:09:39.11 ID:gbrFV2Jy
>>232
おれは言ってある
ながく勤めてるからかもしれないが
事前にいっとくと結構融通きく

予備校は通ってないけど通ってるひとは大変そう
234受験番号774:2013/06/18(火) 12:10:48.11 ID:K5KPzmNm
勿論店長には言ってあるから、この時期極限までシフト減らしてもらってるよん
235受験番号774:2013/06/18(火) 12:28:24.59 ID:Bn3tl8je
>>233
レスありがとう
そう、スケジュール帳見たらけっこう空き時間が不定期であんま需要無さげな時間帯で、雇う側からしたら新人としては微妙だろうなって思って

>>234
レスありがとう
やっぱり言わざるをえないよね
言いたくない訳じゃないんだけど、公務員だと!?ビシバシ(#`皿´)つ みたいな感じにならないかなって
気にしすぎっていうか被害妄想強すぎかもw
236受験番号774:2013/06/18(火) 12:34:08.85 ID:SRmWVfUu
裁事の発表だったのだが、落ちましたわ
237受験番号774:2013/06/18(火) 12:43:56.26 ID:NhVgrJZo
>>232
入るときは夢のないフリーターですと言って入るな。
そうしないと雇ってもらえないわけだし。俺達フリーターの価値は、
大学生や主婦と違って薄給で長期安定的に出れるところにある。
238受験番号774:2013/06/18(火) 12:45:39.86 ID:0/ui1cvL
俺は普通に公務員浪人する予定ですっつって事務のバイトやってるけどな
比較的気軽に休めて助かってる
239受験番号774:2013/06/18(火) 12:49:20.59 ID:ZGXPlYIx
3月から勉強はじめてパン食80いった
無欲に1日中勉強してきてよかった
240受験番号774:2013/06/18(火) 13:00:51.85 ID:NhVgrJZo
>>234 の例はかなり特殊だ。
ほとんどの上長はプラス方面、マイナス方面、いろんな文言をつかって止めてくるぞ。
人によっちゃ転職活動の妨害までやってくる。

自分は仕事できる!って言う人ほどロクな奴じゃないの自覚しながら言うが、
俺はサブリーダー、所謂名ばかり時間対責任者だ。「はたらく魔王様」の主人公みたいなやつだ。
俺が公務員目指してる旨を上長につたえたら、売り上げとバイトの話を始めたんだ。

俺がいないとマジで店の売り上げがガクンと落ちるし、バイトたちが俺を慕ってるとのこと。
嘘か本当かは不明だが、俺か店長か、どっちかが常にいないと冗談抜きでヤバイって言われた。
できる男と上司に認められて、少し嬉しくなったが、基本どうでもいい事象だ。
やっぱ俺は店のことより将来のほうが大事。そのうち店長との交渉が喧嘩になった。
そのうち感情のぶつかり合いになって、互いの不満を武器に罵りあいになった。
俺は店をやめた。後悔はしていない。
241受験番号774:2013/06/18(火) 13:34:30.81 ID:1dWk3PdP
祭事国大の発表あったが少々多すぎな印象、
2次が厳しくなるな
242受験番号774:2013/06/18(火) 14:18:07.16 ID:K5KPzmNm
>>240
そもそもワイは、試験時期には時間減らせという前提でバイト面接受けたからな

ワイも準リーダー格やで同じようなこと言われたが、その前提を提示して言いくるめた
まあ、正直申し訳ない感はあるけどな
243受験番号774:2013/06/18(火) 16:07:53.21 ID:+YalXY4L
>>222
過去問解答をするくらいを暇と呼ぶのはどうかと
そんなにべったり研究しないといけないような非効率ぶりって逆に底辺臭いね(笑)
244受験番号774:2013/06/18(火) 17:14:18.09 ID:NhVgrJZo
はー、疲れた。
小腹が空いたな。素麺でも茹でるか。
教養知識放置気味だ。どーしよう。
245受験番号774:2013/06/18(火) 20:11:29.25 ID:XKM4Rj7O
昨日と今日は無勉。

コッパンの疲れがようやく取れた感じ。
明日は図書館いって勉強しよう。
246受験番号774:2013/06/18(火) 20:14:11.45 ID:teJuj0Iu
市役所試験まであと1ヶ月ちょいしかない!!
かならず1次突破しなければ!!
247受験番号774:2013/06/18(火) 20:22:40.58 ID:vGgFjafO
>>243
底辺かは知らんがブラックなのはまちがいないな。
そもそも院に行かない奴は学科180人中俺含め3人だから就活する環境なんて皆無って言う事情もあるし、そもそも研究職以外になる奴はほとんど聞いたことないから、公務員試験のバックアップをしている研究室が考えられんのよ。
248受験番号774:2013/06/18(火) 21:27:07.76 ID:NhVgrJZo
図書館より有料自習室いいぜ。24時間営業だし、年末年始も休まない。
しかも良い環境でこいつが月7000円だ。ま、規則がちょいと厳しいけどな。
249受験番号774:2013/06/18(火) 21:29:40.39 ID:XaKY85Dk
そんな施設も金ねえよ
250受験番号774:2013/06/18(火) 21:49:30.09 ID:mctgehJI
もう、教養のみの市役所しか受けないけど、数的(特に図形と速さ系

と自然科学系がダメダメでつらい・・
251受験番号774:2013/06/18(火) 21:53:46.48 ID:gvfYhipd
月7000円て高すぎじゃね…でも価値観は人それぞれだよな
おにぎり70個買えるし、上手い棒なら700本買えるな
252受験番号774:2013/06/18(火) 22:02:36.02 ID:NhVgrJZo
有料自習室もピンキリだけど、大体月々1万円前後。
図書館とか無料だけど、朝10時〜夜7時で閉館じゃん。
ファミレスやカフェとか、美人JKやJDの近くで勉強したいが、
肝心の勉強が実に入らないし、ああいうとこって高くないか?

時間で場所を使い分けるのも大変だから、最初から融通のきくとこのほうがいいわ。
今更自分のスタイルも変えることもできないしな。
253受験番号774:2013/06/18(火) 22:18:54.49 ID:k9AbApSp
家で勉強はマジ無理だな
254受験番号774:2013/06/19(水) 00:31:24.25 ID:3ISv7dNK
独り言とか音読okな有料自習室とかないかなぁ
255受験番号774:2013/06/19(水) 01:28:37.62 ID:y1E/Y0HV
音読は勉強に重要とかいうよな。
一番いいのは手で書いて、それを音読が最高らしいな。
目で覚え、手で覚え、耳で覚え、口で覚える。

俺はアイポットタッチに英文取り込んで微音で聞いてるくらいだぜ。
256受験番号774:2013/06/19(水) 08:18:48.35 ID:AmMgHa10
あー…職歴5ヶ月の俺はどこにも受からないんだろうなぁって最近思うようになってきた
奇跡的に一次を突破しても面接で落とされそう…
何しろ公務員って経歴が綺麗な人を採用するイメージがあるから…
257受験番号774:2013/06/19(水) 08:21:19.54 ID:fVHzV8ml
>>256
民間の方がそこらへんひどいだろ
258受験番号774:2013/06/19(水) 08:26:52.27 ID:d5LPCUou
経歴が悪いからこそ公務員だろ
259受験番号774:2013/06/19(水) 08:31:24.32 ID:AmMgHa10
介護くらいしか雇ってくれる所がないんだよなー…
親が体壊して養護施設に入った時に、お金払えるほどの余裕がないとキツい…
そんな状態で介護職だと毎月赤字だよ(泣)
一人で生活する分には大丈夫だろうけど
260受験番号774:2013/06/19(水) 10:24:54.07 ID:o7gpfToy
>>259
介護しながら受験したらいい評価になるとおもうよ
261受験番号774:2013/06/19(水) 10:49:30.62 ID:y1E/Y0HV
>>259
お前は親のペットか?老後支援ロボットか?
人助けってやつは自分に余裕があって初めてできるもんだ。自分のことを優先するべきだ。
全ての母親が良妻賢母じゃないし、俺は親と仲悪いし、俺はそういう思想に酸性なんだが・・・
262受験番号774:2013/06/19(水) 10:50:59.36 ID:d5LPCUou
特別区余裕の合格よ
263受験番号774:2013/06/19(水) 11:05:41.39 ID:LACQiamB
おめでとう!面接もしっかりやれよ
264受験番号774:2013/06/19(水) 11:33:52.41 ID:y1E/Y0HV
>>262
このスレ発足初の合格者だ!おめでとう!
是非スペックと勉強時間や勉強法とか教えて、希望の光となってくれ。
265受験番号774:2013/06/19(水) 12:14:32.99 ID:d5LPCUou
>>263
ここまで来たら受かるしかない

>>264
最終合格してからなw
266受験番号774:2013/06/19(水) 12:27:28.89 ID:FGGGj34O
特別区筆記とおったよー
267受験番号774:2013/06/19(水) 12:40:40.20 ID:h9ey+c9r
>>266
良かったなボウズ!
最終合格しろよ!
268受験番号774:2013/06/19(水) 12:46:47.16 ID:Opgk+/tD
おめでとう
俺は明日国立大学の面接だ
みんなで内定を勝ち取ろう
269受験番号774:2013/06/19(水) 12:54:27.07 ID:l32RiYa/
特別区余裕でおちてたぜ
270受験番号774:2013/06/19(水) 12:56:59.44 ID:y1E/Y0HV
まるで夜明けを迎えたようにスレが明るくなったなw
俺も10日後に出撃だ。
271受験番号774:2013/06/19(水) 13:03:28.53 ID:y1E/Y0HV
この負け組スレの同胞たちの合格報告をきくのは、
我が事のようにうれしいwwww
272受験番号774:2013/06/19(水) 13:05:30.65 ID:y1E/Y0HV
みんな!合格報告は些細なものでも報告しようぜ!
このスレを盛り上げてポジティブな心で面接にも突入しよう!

逆に不合格報告は控えよう。
少なくともネガティブ系の発言は秋口になってから、反省会しようw
273受験番号774:2013/06/19(水) 13:18:03.55 ID:Asz3P6eW
特別区落ちてた
論文が大事だとはわかってたがまさか落ちるとはなあ
コッパンも落ちそうだしキツいわ
274受験番号774:2013/06/19(水) 13:35:00.43 ID:h9ey+c9r
>>273
どんまい!まあ、9割の人間は落ちるんだからしょうがないよ
275受験番号774:2013/06/19(水) 13:49:15.31 ID:Asz3P6eW
>>274
ありがとう
あんたいい人そうだから受かるといいな
俺も気持ち切り換えて地上に向けて頑張るわ
図書館いってくるか
276受験番号774:2013/06/19(水) 13:55:34.36 ID:FTZMRdKV
>>272
おい!いつものポジティブ君か?
お前の私用スレじゃないんだから強制はやめろよ
せっかく、自然にいい流れになったんだから変な煽り入れんなよ
277受験番号774:2013/06/19(水) 14:10:40.00 ID:d5LPCUou
まあいいじゃないか
こういうスレがあっても
278受験番号774:2013/06/19(水) 14:12:19.75 ID:uVj6TCFG
こういうノリ疲れる
279受験番号774:2013/06/19(水) 14:23:44.54 ID:/bODjP48
合格してるのきくの励みになるわ

また1年勉強がんばろうと思える
280受験番号774:2013/06/19(水) 14:28:05.06 ID:LwjUMA5p
>>279
ほんとそれ
281受験番号774:2013/06/19(水) 14:28:17.01 ID:FTZMRdKV
>>279
今年もがんばろうって
282受験番号774:2013/06/19(水) 14:37:07.71 ID:WaZtdRx2
ネガスレの方が良い
283受験番号774:2013/06/19(水) 15:42:42.99 ID:pudL8myr
あー面接カード勘違いしたまま出したわ
もういい練習のつもりでいってくる
284受験番号774:2013/06/19(水) 15:47:36.77 ID:NjNksKnp
合格発表まだ先だけど民間のためにハロワにも顔だすわ。民間も決まるまで時間かかるし
285受験番号774:2013/06/19(水) 16:28:19.13 ID:y1E/Y0HV
ばかやろうw こっちはあと11日後に強烈な弾幕の中に飛び込むんだwww
ネガティブになってたまるかwwww
286受験番号774:2013/06/19(水) 16:53:35.89 ID:AmMgHa10
バイトしてるけど、スーツ着て仕事の話してる人を見ると情けなくなるな
俺は本当に要らない人間なんだなって感じる
たかがバイトなんて人が足りないから安くて穴埋めが出来るだけの人なんだし
バイト疲れたわ
287受験番号774:2013/06/19(水) 16:55:18.55 ID:l32RiYa/
お前らがんばれ
俺はもう今年はだめそうだ
288受験番号774:2013/06/19(水) 16:55:21.67 ID:cRKnbK6t
バイトが社会支えてるのに(´・ω・`)
バイトがいなかったらコンビニの配送も成り立たなくなる
289受験番号774:2013/06/19(水) 17:02:20.67 ID:jW43CkyE
俺は人のネガティブ見て元気になるタイプなんだよ
290受験番号774:2013/06/19(水) 17:05:21.36 ID:AmMgHa10
時々フラッシュバックみたいなので、嫌なことを思い出す
凄い死にたくなる
問題集解きながらそんなことばかり
頭がいってそうだから適正試験で落ちそう
291受験番号774:2013/06/19(水) 17:06:48.72 ID:jW43CkyE
勉強場所変えたりすればいい
時には人の多い場所で勉強するのも集中する練習だ
292受験番号774:2013/06/19(水) 17:11:50.36 ID:y1E/Y0HV
毎年夏くらいにウチの庭でバーベキューするんだが、
ここ3年くらいは同じメンツばかり集まるんだ。
要は負け組。23歳を超えてフリーターばっかwwww
似た境遇のやつといると楽なんだよね。勝ち組リア充がいたら、自分とそいつを比べてブルーになるしね。

今年はどうなるかな。
293受験番号774:2013/06/19(水) 17:14:49.70 ID:jW43CkyE
受かったらお前の家がバーベキューになるかもな
294受験番号774:2013/06/19(水) 17:16:59.85 ID:AmMgHa10
人の不幸は蜜の味
仕事辞めると煽りの電話や連絡が来るようになった
『うわ、お前仕事辞めたの?バッカァアwww』ってくる
時々そういうのがくるから困る
社会って厳しいんだなぁ…生きた心地しない
早く死ねば良かった
295受験番号774:2013/06/19(水) 17:29:20.44 ID:y1E/Y0HV
俺の友達で1流大学から大手に就職したんだが、ニートになったよ。
話きくと毎日7時〜23時労働を週6で2年とか働いていて、
過労死するくらいならってやめたらしい。こういう事情の奴をバカにできるかよ。

そいつは俺の数少ない公務員受験仲間だ。俺は地上、そいつは国立大学を目指している。
3人目の仲間は今まさに特別区・コッパンに特攻中。俺も極力言葉をかけないようにしてる。

大人って生き物は結果しか関心を示さない。
結果に関心を示さず、努力したことを褒めるのは友人にしかできないからな。
296受験番号774:2013/06/19(水) 17:29:56.72 ID:cOAl3DxF
大学法人の説明会いったら職員に話し下手が複数人いた
景気が良かったころの採用だが・・・
297受験番号774:2013/06/19(水) 17:39:42.47 ID:t6QCMrmE
>>290
すげーわかるわなんなんだろうなこれ…新しい経験が無いからかね
298受験番号774:2013/06/19(水) 17:50:05.45 ID:mXOAy+71
>>290
>>297
俺もあるw やっぱこれって新しい体験が少な過ぎるから今だに過去のどうでもいい記憶が残ってるのか。飲み会とかいっても「お前よくそんなこと覚えてるな」とか言われること多々あるわ。連中は毎日遊びや仕事で忙しいからいちいち覚えてられないんだろうな。ムカつく 何これw
299受験番号774:2013/06/19(水) 18:31:44.70 ID:uVj6TCFG
>>288
じゃあみんなで一斉ストすればって話だけど
囚人のジレンマよろしくみんな現状維持に走ってしまうんだよね
現実的な改善策は結局このスレの住民の目指すところのような限られた方法を各自が試みるしかない、という
300受験番号774:2013/06/19(水) 18:34:53.68 ID:0yA0s3Ku
既卒二年目で特別区落ちたった…
特別区に行きたくてフリーターやりながら勉強してきたけど、来年どうしよう。バイト先からは来年も試験受けるなら契約社員にならないか声かけられてるけど、何がベストなのかもうわからん
301受験番号774:2013/06/19(水) 18:36:19.38 ID:Opgk+/tD
特別区以外にも受けとらんのか?
302受験番号774:2013/06/19(水) 18:38:20.25 ID:uVj6TCFG
田舎の無職だけど
煮詰まったら街に出かけるようにしてる
人間がたくさんいるところに立ってるだけで思考が整理されるし、落ち着く
大学にいたころは、人が多すぎる環境にいらいらして、人間関係に苦しめられていたのに、今はその人間が恋しい

何事もほどほど、つかず離れずが一番だなあと、両端を知ってから痛感する
303受験番号774:2013/06/19(水) 18:39:53.96 ID:uVj6TCFG
事務系志望の人にはまだまだ市役所とかたくさんあるでしょう
304受験番号774:2013/06/19(水) 18:43:13.18 ID:l32RiYa/
二年目でだめならもう技術目指そうぜ
305受験番号774:2013/06/19(水) 18:49:33.89 ID:AmMgHa10
その市役所に入れない
もう親族は左うちわばかりの大富豪だらけなのに
自分だけ無職ニート
自転車一台すら修理に出せない経済状況…
昼飯はバイト先のまかないか、自前のおにぎり
髪の毛もボッサボサだし、疲れた…
どうしてこうなったんだろうなぁ…
周りからは笑われたり罵られたり散々だけど、こんなんで勉強とか苦にしかならん
306受験番号774:2013/06/19(水) 18:51:12.45 ID:0yA0s3Ku
>>301
現役の時からA日程とC日程も受けてるけど筆記全落ち…択一が自己採で7割いってるぽいから論文がだめなんだろうか
307受験番号774:2013/06/19(水) 18:52:18.97 ID:z/JK3xH9
>>300
いい話だとおもうけど
契約社員だって職歴としてみてもらえるよ
308受験番号774:2013/06/19(水) 18:56:43.88 ID:nLyAxRp4
働くこと自体が無理な体質なんじゃなかろうかと思ってる。
前職は
6時起床
7時家出る
8時出社
昼休憩なし、昼ごはん食べずに営業。上司から叱責。顧客へお願い営業
ノルマ。上司が「今日はもう帰るか」と言うまで仕事
平均20時退社
21時帰宅
夕食、風呂済ませ0時に就寝
原則土日休日は休み、有給は年間9日取得。
給料は手取り19万円
残業代は残業をどんなにしても毎日1時間分。
ボーナスは1.4カ月分

給料面で恵まれていると思われるけど働くことが無理だしノルマも耐えられなかった。
公務員も似たような環境だし試験受けるの辞めようかと最近思ってくる。
309受験番号774:2013/06/19(水) 18:59:59.79 ID:Opgk+/tD
>>306
契約社員でもよくしてもらえそうならええと思うけどなあ…
そうそう、もう終わったけど、論文アカンなら国家一般がええと思うで
もし来年受けるなら参考に
俺も択一よかったけど特別区は落ちたよ
310受験番号774:2013/06/19(水) 19:01:29.64 ID:y1E/Y0HV
皆の意見が欲しい。
25才になったニートの俺、いよいよ人生やばくなってきた。
もし今回全滅したらどうすればいいと思う?
 
A、バイトしながら勉強を続け、また来年挑む。
B、ひとまず正社員を探し、採用されてから影で勉強し、また来年挑む。

来年受ける頃には26歳。採用され、働きだす頃には27歳になってる。
311受験番号774:2013/06/19(水) 19:02:31.07 ID:AmMgHa10
近々住むところがなくなりそうなんだけど、試験と無職と将来性の3つで毎日が鬱日和
312受験番号774:2013/06/19(水) 19:03:16.18 ID:l32RiYa/
択一いいやつはいいよな
俺は択一すらとれてないから希望がない
313受験番号774:2013/06/19(水) 19:12:06.59 ID:uVj6TCFG
ぴちぴちの23歳だけど正社員になったことないんで
とりあえずAで
合格記ブログ見てるとこういう人多いけどなあ

みんなはブログを参考にしたことある?
僕はちょこちょこブクマしてるよ(´・ω・`)
314受験番号774:2013/06/19(水) 19:32:51.81 ID:mXOAy+71
>>310
ポジティブ君どうしたw突然弱気になっちゃってw
しかも俺と全く同じ境遇、悩みとかw

ちなみに自分だったら迷わずA
正社員やりながらとか自分には無理、強迫性障害っぽい所あるから悩み過ぎて勉強どころじゃないわよ

>>312
おまおれよ
315受験番号774:2013/06/19(水) 19:33:48.91 ID:AmMgHa10
結果をだしてこそ人は評価してくれる
結果を出せない人はバカにされても言い返すことは出来ない
仮に言い返したとしても、黙れ無職の糞ニートって言われたら言い返せない
社会人と無職、どっちが偉いかなんて考える以前の問題だよ
316受験番号774:2013/06/19(水) 19:35:30.85 ID:nmniTM1S
市役所の履歴書の志望動機で困ってる友人がいたから参考に俺の履歴書のコピーあげたら
なんの断りもなくほかの人にコピーを渡してたそれも俺と同じ市を受ける奴に
そいつのいろいろ常識のなさに閉口した
317受験番号774:2013/06/19(水) 19:40:19.03 ID:z/JK3xH9
>>310
去年全滅したときBでいこうと思ったけど民間の正社員は相手にされなかった
ちな主と同じ年齢
契約社員でもいいと思うけどね
それでも見つかるかどうかは不明だが
318受験番号774:2013/06/19(水) 19:42:21.72 ID:AmMgHa10
お先真っ暗だな…
319受験番号774:2013/06/19(水) 19:51:34.43 ID:y1E/Y0HV
来たるべく将来の危機について考えるのは大事だが・・・
戦勝ムードを壊しちゃって申し訳ない。 orz

みんな意見ありがとう!もう少し考えてみるわ。
今回失敗したら好きな女の子に告白も先延ばしになるな。世間体や友達と合わす顔にも困る。
ほんと負け組にとって恋心や友情って邪魔だよな。
320受験番号774:2013/06/19(水) 19:59:37.61 ID:AmMgHa10
恋とか友情とか既に無い
無職だとどんどん疎遠になるから…
321受験番号774:2013/06/19(水) 20:09:38.52 ID:uVj6TCFG
交友関係無い奴が集まってるスレかと思ってたらw
交友関係のおかげで明るくいられるんだろうね
うらやましい
322受験番号774:2013/06/19(水) 20:11:22.30 ID:y1E/Y0HV
フリーター時代に女子大生や女子高生とたくさん友達になれた。
俺にとって初めてのガールフレンドで、特別な存在だったんだ。
公務員になろうと決意したのも、夢に向かう彼女らとしゃべった影響もある。

でも俺なんか、たくさんいる友達の1人くらいにしか見てもらってないんだろうなぁ。
323受験番号774:2013/06/19(水) 20:18:34.54 ID:cOAl3DxF
親と少しけんかしてしまった
自己嫌悪
324受験番号774:2013/06/19(水) 20:21:26.45 ID:dIBei8Gw
>>319
ポジティブ君は今まで正社員で働いたことあるの?
あと、公務員試験受け始めてどのくらい?
325受験番号774:2013/06/19(水) 20:21:39.89 ID:y1E/Y0HV
ちきしょ〜、いくらポジティブなフリしても、
しょせん根がネガティブだからお化粧程度のポジティブじゃダメだわ。

自習室から帰宅するとき、暗闇を歩くと昔あった嫌なこととか思い出しちゃう。
そんで呪いの言葉とか、意識しないうちに口に出ちゃったりするんだよなぁ。
326受験番号774:2013/06/19(水) 20:23:09.08 ID:cOAl3DxF
夏はそれほど悲壮感ない
夜が長くなる秋になると悲しさが増すな
327受験番号774:2013/06/19(水) 20:25:17.30 ID:y1E/Y0HV
>>324
正社員経験は3年。
受けて2年目。1年目は予備校に頼りすぎて撃沈。
今回はイエロー本とドラゴン桜の独学。
328受験番号774:2013/06/19(水) 20:25:19.82 ID:817don1X
応援してくれてる彼女や友人のためにも市役所受かりたい!!
329受験番号774:2013/06/19(水) 20:27:19.87 ID:0yA0s3Ku
>>307
やっぱり話受けてみようかな…

>>309
過去にも何人か同じ境遇で既卒で何年かバイトしながらっていう人がいたらしくて。来年はコッパンも受けてみるかな…アドバイスサンクス!!特別区は論文が鬼門すぎる…

かなり落ち込んでたところで温かすぎるレスに泣いた。本当にありがとう!
330受験番号774:2013/06/19(水) 20:36:49.22 ID:dIBei8Gw
>>327
そうなんだ
万が一、今年ダメだったら正社員で仕事探した方がいいとオレは思う
筆記の実力はある程度ついてるだろうし
これ以上、社会と離れるのは良くない気がする…前職はやっぱブラックだったの?
331受験番号774:2013/06/19(水) 20:59:36.21 ID:y1E/Y0HV
>>330
アドバイスありがとうな。正社員はんー・・・まぁホワイトではないね。
もっとひどいブラックを経験した人の話きくと、申し訳ない感じするから。

フリーターのバイト先もやめて失業保険で60万円ほど受け取って生活してるけどよ、
フリーター時代よりも勉強しなくなってしまったのはヤバかったな。
少なくとも残り10日、がんがん詰め込んでみるわ。一般知識とか放置気味で忘れてる。
332受験番号774:2013/06/19(水) 21:04:15.18 ID:nmniTM1S
あーいらいらする
こっちが何時間もかけて書いた履歴書を流用されるとか
こっちは人生かけてるんだよ
たかが履歴書と軽く見すぎもう縁切ろう
333受験番号774:2013/06/19(水) 21:20:05.77 ID:dIBei8Gw
>>331
俺も仕事辞めてからほとんど勉強してない
やっぱ無職は色々とヤバイよな…
俺はA日程ダメだったら転職活動始める
また、結果分かったら教えてや〜
334受験番号774:2013/06/19(水) 22:01:44.49 ID:y1E/Y0HV
>>333
おう、同志よ。お前と話せて楽しかった。互いにガンバろうな。

やっぱ人は人と接していないと色々ダメになる。
たまにしゃべろうとすると口がつまづく。よく噛んだり音が出せなかったりする。
でもまだ10日ある。詰め込むだけつめこむか。
335受験番号774:2013/06/19(水) 22:50:09.96 ID:l/8OdDY7
正社員での職歴あるの羨ましい
俺も25なのにバイト暦()しかあらへんw
336受験番号774:2013/06/19(水) 23:25:38.55 ID:T2VmqZUE
俺なんか、もうすぐ31になるのに、正社員職歴なし、塾講師バイト
やって1年くらいだよ。まあ、もっとも30歳くらいまで学生だったって
のもあるけど。
337受験番号774:2013/06/19(水) 23:43:27.30 ID:NMS/Hs/R
>>336 珍しいな どういう学歴なんだ?
338受験番号774:2013/06/19(水) 23:45:04.75 ID:NMS/Hs/R
地上までまだ10日ある 10日あれば色んなことができる 学生のときのテスト前日の短期暗記でのりきる
339受験番号774:2013/06/19(水) 23:47:58.78 ID:8qdDUSlX
>>308
普通の会社じゃね?
340受験番号774:2013/06/19(水) 23:49:43.82 ID:kJCcb41V
>>338
うむ、それで乗り切ろう
341受験番号774:2013/06/19(水) 23:49:45.19 ID:y1E/Y0HV
>>338
うむ、移動と生理的時間を除いてすべて勉強してみっか。
さすれば170時間は勉強できる。
342受験番号774:2013/06/19(水) 23:59:16.04 ID:nLyAxRp4
>>340
普通の会社で耐えれなかったから俺は勤務するってことがダメなんじゃないだろうか
と思ったんだ。

公務員もノルマないけど似たような勤務体系だし
俺には社会の適合性がないと思うんだ。

俺のようなのが甘えって言うんだろうけど。
343受験番号774:2013/06/20(木) 00:18:18.53 ID:oI38kx7m
自習室の契約は今月いっぱいで切れる。
ロッカーの荷物も少しずつ減らしていかんとな。
344受験番号774:2013/06/20(木) 00:31:39.33 ID:0qnQAnnA
>>308
わりと平均的な会社じゃないか
345受験番号774:2013/06/20(木) 00:56:14.89 ID:OT4S5j9j
訳ありで一人暮らししなきゃならないんだが、といっても普通は一人暮らしが当たり前なんだけども…
働き口が見つからないのと、見つかっても公務員の勉強が出来なくなる…っていう。。。
346受験番号774:2013/06/20(木) 02:47:15.90 ID:FQAUzcOq
>>286
何のバイト?
347受験番号774:2013/06/20(木) 03:40:52.81 ID:j9DAJTPt
>>345
深夜バイトおすすめ
348受験番号774:2013/06/20(木) 08:37:36.79 ID:KGEmUKyO
>>308 それだけの激務なら、自分で自営したほうがよくないか?
  
349受験番号774:2013/06/20(木) 10:05:24.74 ID:12ft2dL0
あぁー、金が無いから住む所が確保できん
住居不定で受験するのは落ちる要因だよな
さすがにそこまで落ちた人間を雇うほど社会は甘くないのはわかってるんだけど…
基本給12か13万くらいの仕事しか就けない
ちなみに大卒
350受験番号774:2013/06/20(木) 10:43:19.11 ID:oI38kx7m
時給900円のバイトをフルタイムでやれば月18万は稼げるだろう。
深夜を選べば、1万5000円は増える。俺は昼下がり〜深夜勤務だ。
若い子多いし給料いいので気に入っている。
351受験番号774:2013/06/20(木) 12:30:21.26 ID:Od2c6/mV
図書館臭いし机汚いし
今度はウェットティッシュ持参する
352受験番号774:2013/06/20(木) 15:00:16.78 ID:hY0gOho5
特別区
択一教養専門合わせて37点で総合92点
当たり前のようにオチタ^p^

しかも親が勝手にみやがった
深夜やら朝にキチガイみたいに夫婦喧嘩やこっちに攻撃してくるし
さっさとこの家でていきてー
353受験番号774:2013/06/20(木) 15:32:02.13 ID:mNalfS1E
>>352
親基地外だと苦労するよね
354受験番号774:2013/06/20(木) 16:13:01.26 ID:zmRKcDMO
2次のカードを書く段になって、空白期間が1年以上あることを改めて自覚させられた・・・・。
出すの恥ずかしいし去年からずっと公務員目指してがんばってますじゃ通じない可能性高し、だよなあ・・・・
355受験番号774:2013/06/20(木) 17:05:50.00 ID:IU7SSW8O
>>354
空白期間3年で今年も落ちた私はどうすれば・・・
356受験番号774:2013/06/20(木) 17:32:03.72 ID:qQvwTogR
そろそろ働けや
357受験番号774:2013/06/20(木) 17:37:27.35 ID:vC3+WldX
特別区通った。
空白三年だが三度目の正直となるよう頑張る
358受験番号774:2013/06/20(木) 17:40:30.55 ID:FQAUzcOq
>>345
どんな訳?
359受験番号774:2013/06/20(木) 17:50:32.63 ID:JE8wEUtT
ある県の施設で臨時職員として4月から働いているんだが、正規の県職員のオヤジは、
勤務時間の大半をソファーに寝っ転がってテレビを見てるだけ。
そんなオヤジが後5年もすると、2500万もの退職金を貰えるなんて許せない。
360受験番号774:2013/06/20(木) 18:11:59.37 ID:P+Bl1sPb
冗談だろ?
そんな仕事あるわけない
361受験番号774:2013/06/20(木) 19:59:18.15 ID:Ar/XvYhD
今年で公務員目指すの2年目なんだけど、
もうすぐ試験日だと思うと
「もうこれ以上何やっても実力伸びない」と思って
勉強する気が失せてくるんだけど、どうしたらいいのかな・・・
去年も同じ状況に見舞われたんだが、どうしようも出来なかったorz
362受験番号774:2013/06/20(木) 20:04:53.89 ID:ZAvdQ/mt
>>361
あきらめろ。勉強に向いてないよ。

といいたいけど、ある程度やるとそうなるよな。
ただ、二年やって微妙な点しか取れないならまちがいなく勉強の仕方が壊滅的に悪いんだと思うので、まずは勉強効率見直したら?
その上で空き時間は趣味にでも費やしてリフレッシュしてからまたやればいいよ。
363受験番号774:2013/06/20(木) 20:39:27.70 ID:Ar/XvYhD
>>362
性格上、気持ちの切り替えが苦手だから
そこのところが勉強に向いてないのかもしれないねorz
趣味のゲームや動画視聴も同じことの繰り返しであまり楽しめなくなったし
勉強場所を自宅から図書館に変えるとか、違ったことをした方がいいのかな。
来月初め、独自日程で地元市役所の試験があるんだけど、
不安になったので質問させてもらいました。ありがとう、がんばります。
364受験番号774:2013/06/20(木) 20:45:47.88 ID:ZAvdQ/mt
>>363
勉強は自宅以外でやりなよ。
図書館は勉強する場所、家はリラックスする場所とかで、完全に分けた方がいいぞ。
むしろ家では絶対に勉強しないくらいにした方がはかどるよ。
365受験番号774:2013/06/20(木) 20:51:55.07 ID:hY0gOho5
俺は図書館まで往復1時間以上かかるわ
366受験番号774:2013/06/20(木) 21:02:29.37 ID:ZAvdQ/mt
>>365
歩いていけよ。
というか歩きながら勉強すればいいだけだろ。
367受験番号774:2013/06/20(木) 21:03:25.07 ID:Od2c6/mV
危ないからやめてね
368受験番号774:2013/06/20(木) 21:06:41.83 ID:hY0gOho5
歩きだと3時間くらいだな
369受験番号774:2013/06/20(木) 21:07:20.34 ID:oI38kx7m
無職の行く末
■20〜25「引き篭もりニート」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
友人達は社会人に影で馬鹿にされつつ徐々に疎遠になり友人居なくなる。
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」

■26〜30「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。
その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」
370受験番号774:2013/06/20(木) 21:08:50.40 ID:oI38kx7m
80 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/02(土) 20:04:29.14 ID:ZiMccq+o
■31〜35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw

■35〜「乞食」
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。とりあえず泣いてみる。
371受験番号774:2013/06/20(木) 21:11:39.73 ID:oI38kx7m
無職の末路
■40〜「雲助」
親の遺産もあっというまに浪費、散財。
もはや働くしかない。
渋々だがやっと見つけた仕事はやはりアルバイト。
歳下のアルバイト学生からも慕われず、バイト先の男性社員からもノロマ扱い。
女性からはまともに話しが出来ない事から気持ち悪がれる。
客からも相手にされず、毎日がクレーム寸前、綱渡り。
結局勤まらずバイトを転々とする。
同窓会の案内が来てもこんな姿は見せられる訳もなく、返事すら書けない。
■45〜「追い討ち」
ある日、ふと入ってみたパチンコ屋で泣きなしの金3万円をすってしまう。
内心「大勝できんじゃねーの!!」と根拠の無い自信を持った自分の浅はかさに涙。
時よ戻れ・・・・戻ってくれ・・・・
腹が減った、、、空腹には勝てず、ついついヤミ金から3万円を借金。
払える訳もなく怯える日々、、、この頃、家賃未納が溜まりついに追い出される。
■50〜「旅立ち」
旅に出る事を決意、意志は固くもはや誰にも止められない。。。
本人の期待とは裏腹に誰も止める人もいる筈もなく、Non stop Go!Go!.
スムーズに目的地に到着。
12:00最後の晩餐を名物うな重を食べる。手持ち残額220円、もう戻れない。
15:00ここは緑深い森の中。深呼吸をする「空気うめー・・・・」ちょっとした森林浴、最後の言葉。
16:00親を恨み、世間を恨み、国を恨み、自分の事は自分が一番知っているのさ。。。感慨に耽(ふけ)る。
16:30人生\(^o^)/オワタ
372受験番号774:2013/06/20(木) 21:44:09.43 ID:hY0gOho5
技術でもめざそうかなあ
もうくじけそうだ
373受験番号774:2013/06/20(木) 21:47:35.27 ID:JE8wEUtT
>>360
あるよ、
そのオヤジの今日の仕事。
出勤して事務室のゴミ片づけ10分
あまちゃん
よーいドン
笑っていいとも
あまちゃん
みやねや
合間に散歩
374受験番号774:2013/06/20(木) 22:01:58.54 ID:lUtsNVti
おまえらみたいなにんげんのくずがこうむいんめざすってちゃんちゃらおかしいとおもわないの?
くさやきゅうのほけつがぷろやきゅうめざすくらいこっけいなことなのにね
375受験番号774:2013/06/20(木) 22:22:43.06 ID:BVAPR03o
>>374
ここははじめてか?
肩の力抜けよ気張るともたないぞ
376受験番号774:2013/06/20(木) 22:30:06.97 ID:Od2c6/mV
むしろ、技術目指せる奴がなんで事務職なり文系職志望しているのか謎
技術の方がハードル低いとか本気で思ってんのか
377受験番号774:2013/06/20(木) 22:46:14.39 ID:hY0gOho5
単純に倍率低いからね
378受験番号774:2013/06/20(木) 22:54:28.01 ID:oI38kx7m
年齢別無職表
18歳 何をするにしても余裕すぎる年齢。甘えるなカス
20歳 2浪の人間なんてザラにいる。人生に絶望とか甘え
22歳 大卒の友人がやっと働き始める歳。まだスタートラインに過ぎない
24歳 一度挫折した人間が働き始める年齢。ここまでは余裕
26歳 努力次第でどうとでもなる。成功者でもこの歳まで放蕩生活とかザラ
28歳 努力と才能、幸運のうち2つは必要。常人最後のスタートライン
30歳 3つなければ終了のお知らせ。奇跡を信じて働け
32歳 天才だったり親が金持ち権力者だったりしない限りまともな人生は無理
34歳 まだ生きてたの?
36歳 
スムーズに目的地に到着。
12:00最後の晩餐を名物うな重を食べる。手持ち残額220円、もう戻れない。
15:00ここは緑深い森の中。深呼吸をする「空気うめー・・・・」ちょっとした森林浴、最後の言葉。
16:00親を恨み、世間を恨み、国を恨み、自分の事は自分が一番知っているのさ。。。感慨に耽(ふけ)る。
16:30人生\(^o^)/オワタ
379受験番号774:2013/06/20(木) 23:35:16.50 ID:C97P92KE
じゃあ何で最初から技術目指さないのっていう・・・どうでもいいけど
思ったことを垂れ流すのもいいが、他人を振り回すレスはどうかな、
380受験番号774:2013/06/20(木) 23:53:42.09 ID:hY0gOho5
え?いつ振り回したんだ?
381受験番号774:2013/06/20(木) 23:57:42.26 ID:OT4S5j9j
はっきり言って、大卒なのにフリーターって乞食だよな
特に男は働いてなんぼの世界
女は別にフリーターでも許される
382受験番号774:2013/06/21(金) 00:34:00.38 ID:HnhJ0CA6
勉強したつもりだけどコッパンで自身が木端微塵に砕け散った。

これだけ試験できなかったんだから2週間勉強しても無理だろうって
思って勉強まったく手に付かない。
383受験番号774:2013/06/21(金) 00:46:07.88 ID:D4rTdajy
>>381
男のフリした女かは不明だが、負け組の半分は女だ。

女のフリーターは結婚すればいい・・・とかいう甘い考えは捨てろ。
ブスで負け組の女のフリーターやニートなんて、男よりもヤバイぞ。
さらにその状態で年をとったら・・・目もあてれない。

若い女の子とそれに群がる男達の陰口をたたいて、合コンがあるとしると、
激しく食いついてきて、自分を誘わないことをねちねち文句いう。
そして正社員の未婚男なら誰でも上目遣いで迫って自分を売り込もうとする。

30代の不美人な女が寄生しようとする男を探す姿は、ウザくもあり、哀れでもある。
384受験番号774:2013/06/21(金) 00:51:15.12 ID:D4rTdajy
昔、皆に進路の意見を募集した者です。
フリーターのまま来年受けるのは親が了承しそうにもないので、
少々のアレンジをくわえました。明日、父が帰宅するので、話してみようと思います。

今回筆記おわったら一先ずバイトを探す。
もちろん公務員の筆記や面接通ったら、そのままのんびりお金ためる。
落ちたらバイトしながら正社員を秋口までに探す。

肌寒くなったら勉強再開。正社員見つからなかったらフリーターで来年挑む。
385受験番号774:2013/06/21(金) 06:36:08.43 ID:1tpKalSj
>>384
勉強しながら民間探すって言う発想はないのか?
まだまだ公務員試験もあるし平行してやったら?
3861 ◆BPyNm/eb7Y :2013/06/21(金) 06:48:27.01 ID:BxTv5EXo
は?家でやってるに決まってるじゃん
人前でやるかよw
387受験番号774:2013/06/21(金) 06:51:32.12 ID:BxTv5EXo
誤爆失礼
388受験番号774:2013/06/21(金) 07:15:16.59 ID:oUmgM65t
オナニーの話ですか?
389受験番号774:2013/06/21(金) 07:24:23.28 ID:6AGedHxH
油が悪い私の同意がどこでも動作していないように、馬鹿、発達障害、と私は人間を食べることができない作業として、極端な暗闇の中で制限することができないだけでなく。
よく再び悪化していた他のそのような悪い誰ばかみんなで。
貧しい世界、さらに悪い。
390受験番号774:2013/06/21(金) 10:09:09.84 ID:kFH8IXen
>>384
男だろうが女だろうが、結局このスレ見に来る人は負け組じゃん
いつまでもいつまでも、終わることのない負け組人生を歩んで
些細なことで怒って、周りを恨んで妬んでばかりの人生になる
自殺してしまえばいいんじゃないかなって最近思うようになってきた
月10万ぐらいの仕事でどうやって食いつなげと
ましてやそんな状態で本当に65過ぎまで生きてたら年金もらえるようになるとしても
ほんのわずかなお小遣い程度しかもらえないわけだし、貯金だって出来やしない
結局負け組は始終負け組のまま死んでいくんだなって最近考えるようになった
391受験番号774:2013/06/21(金) 10:29:00.53 ID:D4rTdajy
30歳になるその日まで生きてみようぜ。
死にたいとか言ってるのは精神的に不安定になってるだけだ。
成功者でも26〜27歳まで放浪してたとか、よくある話だ。一時の心の不安定で死ぬべきじゃない。
30代中間でニートやフリーターだった時こそ、死ぬときだな。

俺は趣味の1つに山登りがある。
首をつって、しばらく死体を隠せて、自然の美しい場所なんていくらでも心当たりがある。
1箱1680円はする高級弁当とお茶をかかえていくつもりだ。
392受験番号774:2013/06/21(金) 10:40:42.27 ID:kFH8IXen
結局自殺推奨じゃん
それしか道は残って無いんだけどね、なんていうか生きなければならないっていう目的がないからな
就きたい仕事に就けない=人生の負け組
393受験番号774:2013/06/21(金) 10:50:00.28 ID:D4rTdajy
>>392
でもよ、就いた仕事が好きになって俺の叔父は社長だぞ。
若い頃はドラマーになりたかったそうだが、今は航空関係の1トップだ。
ひとまず、30歳までは生きようぜ。

俺は30以降もニートやフリーターのまま生きることは難しそうだ。
南国で農園という発想もあったけど、
成功した人と自分を比べちゃって絶対うつ病気味に生きていそう。
394受験番号774:2013/06/21(金) 10:55:05.58 ID:BxTv5EXo
君たちつまんない
根本的な何かがおかしい
395受験番号774:2013/06/21(金) 11:15:21.87 ID:yIHYPUL9
もし今年ダメだったら彼女の親の会社で働くか
一度断ったから無理かな
396受験番号774:2013/06/21(金) 11:19:09.62 ID:D4rTdajy
一度断ったのに、もう一度頼もうとするなんて図々しいな。
しかし向こうさんが求めていれば、可能性はあるな。平身低頭で数年は働くことだな。

それにその上でもう一度公務員になって転職しますとか言ったら、
彼女さんと付き合えなくなるぞ。
397受験番号774:2013/06/21(金) 11:28:26.15 ID:D4rTdajy
ってかそもそも、正社員や公務員の内定すらとっていない、ニートや
フリーターで彼女を持つなんて、俺には理解できないな。
 
女性にとって、デートで連れの男というものはステータスだ。
容姿・職業・服装やそのほか色々見られることになるんだぞ。
私の彼氏はフリーターですとか、彼女に言わせられる?それは彼女に恥かかせてるのと同義じゃね?
彼女に恥をかかせて平気なのか?

・・・すまん、「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」を見て、卑屈になっちまった。
しかしあのアニメは面白い。
398受験番号774:2013/06/21(金) 11:28:35.06 ID:f1mnGucd
まだまだ試験中だぜ、みんな結果待ちがあるだろ?期待もとうぜ
国大の説明会逝ってくるよ
399受験番号774:2013/06/21(金) 11:38:59.48 ID:D4rTdajy
顔がイイ奴はうらやましいな。
生まれながらにして資本を手にしたようなもんだ。
きれいな顔が全てとは言わないが、これで人生が大きく前進しやすくなるのは間違いない。

俺はなんで醜く生まれてきたのだろう。
それはさておき俺の整形を許さない親が許せない。
今家で出て整形したところで、顔はいいが、金のないフリーターになってしまう。
根本的な解決には至らない。くそっ、本性のネガティブが出てきやがったwww

今は情緒不安定になってるだけだ・・・くそう、なんだこのモヤモヤした気持ちはwww
今は耐えて勉強しよう。内定とったら腐るほどバイトして金をためて家を出よう。
親とは絶縁して、生まれ変わった気持ちでそっから人生をやり直す。
400受験番号774:2013/06/21(金) 11:39:43.02 ID:yIHYPUL9
>>396
もちろん公務員は諦めないといけない
そして身内扱いだから激務薄給だろうね
別れたら、そのときはそのときだ

>>397
お前のほうが世間体を気にしすぎだ
女はそんな奴らばかりじゃない

>>398
国般で爆死して弱気になった
すまん頑張るよ
401受験番号774:2013/06/21(金) 11:39:47.57 ID:D4rTdajy
>>398
む?国大の試験は春先ではなかったか?
俺の友人が落ちてた。
402受験番号774:2013/06/21(金) 12:15:48.48 ID:kY/vMb39
あと数年このまだったら明るい人生絶望的だし〇ぬしかないのか……?
採用担当どもは今の若年層が将来に絶望的境遇に置かれてるなんて分からないだろうし理解しようともしねえんだろうな!
403受験番号774:2013/06/21(金) 12:21:59.53 ID:JpCKrGN2
地元ではない市町村の志望動機が出てこない
都市計画見て書いただけじゃ物足りなさそうだしなぁ
404受験番号774:2013/06/21(金) 12:40:14.55 ID:kY/vMb39
志望動機ってやりたいことだけを言うって勘違いしてないか?
貢献出来ることも述べよ。
405受験番号774:2013/06/21(金) 14:09:29.61 ID:0tT/Qlhj
就活スレしかり、「不細工くん」ってどこにも湧くんだな
そんなに自分を卑下したところで事態は悪化するだけだろう
容姿なんて仕方のない部分でもあるんだから、いちいち気にせず胸張れよ

俺みたいに美青年過ぎて逆差別に苦しむ奴だっているんだぞ・・・
容姿が恵まれていればいいってわけじゃないんだよ
悩み多いのはみんな一緒だよ
406受験番号774:2013/06/21(金) 14:50:55.49 ID:9sWfLQfW
みんなネガティブすぎだろw
何でそんなにいろいろ考えられるのにニートフリーターなんだよ
俺は、まぁ、なるようになるさー、とか思って適当に生きてきたつけだけど
未だに危機感なく、まぁ、なるようになるんじゃね?っとか思ってるわ。クズだなw
小学生のときに将来の夢を"成り行き"とか書いたら親呼ばれたりしてたけど、あの頃から全く成長してない模様
407受験番号774:2013/06/21(金) 14:57:32.32 ID:kFH8IXen
屁理屈が多いからニートやフリーターなんだろ
文句があってもちゃんと働く人は働いて稼いでる
働かずに文句ばっかりぶーたれるのがニートやフリーター
つまりクズや乞食ってこと
今さら一次試験通っても面接で弾かれるのが落ちだろ
408受験番号774:2013/06/21(金) 16:42:43.84 ID:D4rTdajy
今、税金と健康保険をはらってきた。
公務員目指すから税金は堂々と払う。健康保険も、俺も虫歯くらいなるから払う。
でも年金は払いたくなぁ・・・ニート、フリーターのまま30代中間まで生きたくない。
409受験番号774:2013/06/21(金) 16:45:09.63 ID:RVue25xA
>>406
レールから外れたことに異様に引け目を感じて這い上がれない系なんでしょ
けっこう多いと思うよ
410受験番号774:2013/06/21(金) 16:50:06.85 ID:JJ9aCavI
まあ事実だけどな
オレは30までフリーターのまま合間に資格取りつつ公務員試験受け続けて、
ダメなら3年程度期間工やってその金で医療系専門行って看護師でもなるつもり

人生甘いかもしれんがもうそのくらいしか方法ないし
なお結婚は完全に諦めた
411受験番号774:2013/06/21(金) 16:57:13.11 ID:kFH8IXen
いや今さら結婚とか考える状況じゃないだろう…
子供が辛いと思わないか?そりゃまぁ父親が看護士やってたら
今の時代だと子供受けも良いと思うから、大丈夫だと思うけど
ただ経済的には貯蓄が無いのと同じだからそんな状態で学費とか生活費とか色々賄えないだろ
お金あってこそ部活どうやら色々体験させることが出来るんだから、自分の都合で将来の子どもに辛い思いさせる親はダメだろう…
しかも底辺社会に落ちてるからこそ、残してはいけない遺伝子なわけだから
これからはもっと優秀な人の遺伝子だけ残して行けばきっと世の中明るくなる
俺も結婚は考えてないし、出会いもないから安心してる
412受験番号774:2013/06/21(金) 17:02:19.31 ID:AOQTSJvC
>>410
そこまで公務員にこだわる必要ないんじゃない?
今からでも民間で働けばいいと思うよ
413受験番号774:2013/06/21(金) 17:08:41.03 ID:JJ9aCavI
資格が簿記二級やMOSしかないしから
今からハロワ行っても飛び込み営業しかないし
数年で辞めて年齢無駄にするのが目に見えてるからなぁ

結局、マシな仕事に就くには公務員なり医療系専門なり勉強が必要なんじゃない
今年ダメなら行政書士の資格でも取ってモチベーション維持して来年目指すことにする
数的数学物理英語まだ点数上がる要素はあるし
414受験番号774:2013/06/21(金) 17:23:06.66 ID:D4rTdajy
こんなネガティブな連中も、公務員採用されたら、
一気にポジティブになるんだろうな。まぁ、それが人間って生き物だ。
415受験番号774:2013/06/21(金) 17:41:29.10 ID:D4rTdajy
食品衛生責任者って資格なら、1万円と6時間座ってるだけでとれるぞ。
416受験番号774:2013/06/21(金) 18:22:27.00 ID:khSrvFjb
24歳くらいなら未来はある
30近い無職は死ぬまでアルバイトか営業で押し売りばかりする仕事しかない
良くて介護くらいなら役立つよ
417受験番号774:2013/06/21(金) 19:00:41.04 ID:D4rTdajy
密着警察24時とか、ブルーレイデッキが俺に気を利かせて録画してくれたんだけどよ、
警察、大変だろうけど、おもしろそうだな。

地元県庁一本とか言ったけど、地元県警もぐぐってみるわ。
418受験番号774:2013/06/21(金) 19:06:56.66 ID:g5QF6idB
俺は色で引っかかるから警察受けてもダメなんだよなあ
419受験番号774:2013/06/21(金) 19:12:14.68 ID:wrbkEIiq
国大、裁事、財務全滅。そして、国般も恐らくオワタ


地上に全てを賭ける!
420受験番号774:2013/06/21(金) 19:21:04.32 ID:Zm7aDuH4
あと8日間がんばれ
421受験番号774:2013/06/21(金) 19:53:24.68 ID:khSrvFjb
警察受けるって今いくつよ
受けるなら若い方が全然良い
422受験番号774:2013/06/21(金) 19:56:36.97 ID:g5QF6idB
ミクロ計算多いくて進まんなー
わざわざ利潤関数微分するのがまずいのかな
地上までにあと一週間でマクロやってやっと憲法民法行政経済がおわるぜ・・・
先は長い・・・
423受験番号774:2013/06/21(金) 20:06:31.23 ID:D4rTdajy
>>421
25才♂ 職歴は正社員3年。ニート1年。フリーター1年。F大学中退。
俺よりカスはなかなかいないぜw

今日は納税で9時間しか勉強できんかったな。
家で一般知識やるか。地学とか、最後に勉強したのいつだっけ・・・
424受験番号774:2013/06/21(金) 20:08:14.16 ID:q9F5roXy
パン食採用増
みんなでしあわせになろう!
425受験番号774:2013/06/21(金) 20:21:09.83 ID:Zm7aDuH4
>>424 受けてない 今年は地上にかけた
426受験番号774:2013/06/21(金) 22:33:30.18 ID:f1mnGucd
国大の発表から毎日忙しい
427受験番号774:2013/06/21(金) 23:38:05.70 ID:D4rTdajy
>>1にある負け組から地上ってのはチラホラみつかるけど、
国葬(官僚)になった負け組って実在するもんかな?

高卒フリーター出身の官僚とかかっけえと思うwww
428受験番号774:2013/06/22(土) 00:19:55.28 ID:8me79+2S
官僚って国立大出身じゃないと無理でしょ
確か学歴高くないと面接通過出来ないって聞いた
高学歴フリーターなら大丈夫なんじゃない?
429受験番号774:2013/06/22(土) 00:30:06.46 ID:zRMnQGNO
>>423

大学中退?地上の受験資格あるのか??
430受験番号774:2013/06/22(土) 00:37:11.87 ID:RzVxyJup
>>429
愛知県とかだったか?一部自治体は大卒って決めてるけど、
大多数の自治体は29歳以下なら誰でも受けられる。
431受験番号774:2013/06/22(土) 00:50:16.41 ID:XvmYF4+t
準公務員ぽいやつも探したらいいよ
競艇場とか
432受験番号774:2013/06/22(土) 01:03:48.97 ID:zRMnQGNO
>>430

大卒もしくは、「人事院がそれと同等と認める者」←に中退も含まれるってことか?
433受験番号774:2013/06/22(土) 01:59:09.74 ID:CvJHQtRH
おれは高校中退で通信制大学在学中
正社員歴なし
ちょい病んでる
公務員になろうと思ったのはまっとうな人生を歩みたかったから
434受験番号774:2013/06/22(土) 02:33:12.74 ID:Aor/ct9L
>>428
私立Dランだけど、数年前知り合いが財務省受かったよ
435受験番号774:2013/06/22(土) 04:36:32.31 ID:8me79+2S
数年前とかじゃなくて毎年の採用実績を見ろ
436受験番号774:2013/06/22(土) 10:15:24.71 ID:RzVxyJup
毎年見てるわ。
自治体によっては採用者の年齢・性別・学歴をだしてるぞ。
大卒・高卒・中卒ってとこもあるし、大学名なんか出してるとこもある。

既卒が大体3〜4割いるぜ。きっと既卒フリーターや無職だって複数いるはずだ。
でも高卒で大卒試験に採用された奴が少ないのが気がかりなんだよ。
高卒はとらない方針なのか、面接まで到達する奴が少ないのかは不明。
437受験番号774:2013/06/22(土) 11:28:36.28 ID:hF5sAeiM
俺高卒22歳正社員歴1年、フリーター歴3年だけど大卒程度地上受けるよ
勉強大好きで大学行きたかったんだけど、両親が貯金もない無職で自分の生活費と両親の生活費と学費
ねん出しながらは流石にムリゲーだと思って働いたわ

色んな過去持ってる人もいるだろうけど俺みたいな採用されるかどうかもわからない
人間も必死に頑張ってるんだからこれからも頑張ろう!!
438受験番号774:2013/06/22(土) 11:38:55.26 ID:KA6NFX0p
ニートや引きこもり、一部のフリーターは発達障害やそれに近い可能性が高い
439受験番号774:2013/06/22(土) 12:35:20.97 ID:0RXbj1eZ
バイトと両立するの難しいか…
440受験番号774:2013/06/22(土) 12:40:50.96 ID:RzVxyJup
だからといってニートになるのはやめろ。
ニートになると、働いていたときより勉強しなくなってしまうぞ。
441受験番号774:2013/06/22(土) 12:50:39.44 ID:mIKdsz0G
公務員試験を受験する意思がある時点でニートではない
442受験番号774:2013/06/22(土) 13:08:59.87 ID:NfSK+QpU
俺たちはみんなクズじゃん
443受験番号774:2013/06/22(土) 14:45:19.29 ID:RzVxyJup
このままクズでいたいか、這い上がってクズじゃない者になりたいか。
今、俺達はそれを問われている。
444受験番号774:2013/06/22(土) 14:51:46.68 ID:Reo8hLIH
働くだけで葛ではなくなる
445受験番号774:2013/06/22(土) 14:52:31.59 ID:Pyj+idpA
本物は危ないからね
446受験番号774:2013/06/22(土) 16:08:19.07 ID:sdYUvzFn
今年もしくは来年が這い上がって普通のレールに戻れる最後のチャンスだろうな
この期逃したらどうせろくな人生にならなそうだし、やりたいこと最期までやり抜く決心つきそう
でもマジで社畜だけは無理。やりたくもない仕事で社畜やって生きていってる人達は本当にすごいと思う
こんな考えだからクズなんだろうな。
447受験番号774:2013/06/22(土) 16:14:18.44 ID:RLEJdXVA
公務員の仕事だってやりたくないような事ばっかりだぞ
ユートピア目指してるならそれこそ考えを改めなきゃいかんよ
448受験番号774:2013/06/22(土) 16:25:42.24 ID:RzVxyJup
公務員が最高とは思わない。
しかし>>1で定義するクズどもが真っ当な人生歩んで、月並み幸福をつかもうとしたら、
もはや公務員しかない。
449受験番号774:2013/06/22(土) 16:26:46.67 ID:sdYUvzFn
>>447
地元の市役所目指してるけど、それもやりたいことの1つだからそこは大丈夫
だけど、市役所以外の公務員にもしも合格しても、やりたいこととは違うから行くかは未知数
選り好みできる立場じゃないのは重々承知してるけど、ダメなんだ
どうしても、やりたくないこと続けられるとは思えない。死んだほうがまし
どう頑張っても、この考えだけは曲げられなかった
450受験番号774:2013/06/22(土) 16:38:39.54 ID:sdYUvzFn
ちょっwww
やべぇよ、自分語りなんてしちゃってるよ俺!
みんなごめんよ。あぁ、恥ずかしい。疲れてんのかな・・・。
大人しく勉強に戻ります!
451受験番号774:2013/06/22(土) 16:40:04.12 ID:JYqd2RnJ
現実逃避して、しなければならない選択を先伸ばしにしてるだけにしか見えん。
まあ死ぬならいいんじゃないか。迷惑だから生活保護だけは受給するなよ。
452受験番号774:2013/06/22(土) 16:43:05.48 ID:RLEJdXVA
生活保護貰うって選択肢が念頭にあったら最初から公務員受験なんてしませんわな
453受験番号774:2013/06/22(土) 16:43:45.85 ID:RzVxyJup
>>450
安心しろ。俺も似た感じだ。
地元県庁で働きたい。だから公務員試験を勉強している。
ヨソにはあんまり興味はない。
454受験番号774:2013/06/22(土) 16:51:04.29 ID:dKQYNhUa
>>453
でも、今年ダメだったらどうするん?
455受験番号774:2013/06/22(土) 16:52:09.53 ID:JYqd2RnJ
>>452
今はそうでも、公務員試験落ち続ける→年齢制限で受験不可になる→
もうできる仕事がありません。あーやる気はあるのにな〜、俺を受け入れない社会が糞だわ。俺悪くない。
→自殺する根性もなくダラダラ生活保護。これが見えるわ。
456受験番号774:2013/06/22(土) 17:13:47.54 ID:gtoKkN8P
警察いけばいいねん 人の役に立てばええねん
457受験番号774:2013/06/22(土) 17:17:13.97 ID:RzVxyJup
>>454
現在25才。金は血だ。ひとまず出血をとめるためにバイトをする。
バイトしながら正社員を探して応募しまくる。バイトやめてそっち移る。
そして10月〜11月くらいから勉強をスタートして来年に備える

地元県一本と決めていたが、来年はその考えを改めないとな。
深夜に業務終了する工場の正社員がいいと思う。見つかればの話だけどな。
458受験番号774:2013/06/22(土) 17:17:40.70 ID:t7lCT+p/
>>443
おうよ、頑張ろうぜ
459受験番号774:2013/06/22(土) 18:08:17.53 ID:DQXuJHSb
ID:sdYUvzFn
ID:RzVxyJup
  ↑
こういう屑を採用するような役所はないと信じたいw
460受験番号774:2013/06/22(土) 19:50:48.15 ID:b8vYvfQT
今年8月に受からなかったら、民間正社員に潜り込むよ。まあ、厳しいだろうけど。
地方だと35歳までOKなところ多いから、民間で仕事しながら、っていうやつね。
まあ、筆記試験に関しては、スー過去5周はしているので、一日1時間
勉強すれば通るレベルだしね。ちなみに30歳だけど。
461受験番号774:2013/06/22(土) 19:59:36.86 ID:FWB5Lfdm
地方35って無条件での試験か・・・?
俺のところではおおむね30で打ち切りっぽい
462受験番号774:2013/06/22(土) 20:06:24.02 ID:RzVxyJup
地方だと35歳までOKってうそだろ?
ほとんど30歳未満、つまり29歳以下だったぞ。
千葉県市川市だけが、年齢制限ナシとかだぞ。
463受験番号774:2013/06/22(土) 20:08:17.41 ID:Reo8hLIH
クズでもなんでも勉強できて取り繕うのがうまけりゃ受かってるのが公務員なんだよな
勉強もできないコミュ障のおれは努力するしかないけど
464受験番号774:2013/06/22(土) 23:15:46.03 ID:3bhVpGBy
「宝塚 ブスの25ヶ条」
これ、目を通した方がいいぜ。
465受験番号774:2013/06/22(土) 23:47:39.60 ID:mQ52Q9x1
都庁面接まで1週間切った
筆記で落ちたならもう1年勉強するつもりだったが、面接で落とされたら躊躇するわ
466受験番号774:2013/06/23(日) 00:30:26.12 ID:0RzWP3Xs
24日に最後の失業認定をうける。
働かずに毎月18万円受け取るのも今回で最後だ。
寂しくも嬉しい、複雑な気分だ。とにかく人と接したい。
467受験番号774:2013/06/23(日) 01:16:32.65 ID:cJzBKuB5
>>457

バイト→正社員 で勉強と労働を両立させるほど試験に自信があるのか?今年どうだった? 俺は国家系は全滅だorz
468受験番号774:2013/06/23(日) 01:21:18.25 ID:/RBWi9FZ
>>310

Bに進もうとするなら進んでると思うよ
ハロワでもいいから就職活動をしてみれば分かるけど
少なくともマーチで無職で25歳の時は書類提出ですべて祈られた
469受験番号774:2013/06/23(日) 01:23:45.10 ID:kFmaqqyJ
このスレで一番多い年齢が25歳だが、まあ嘘だろう
25歳といえば20代後半とはいえず、まだまだ可能性のある最後の年齢だからな
実際はもう27〜30歳の崖っぷちなんだろうとは思うが、本当に年齢制限内ならば
地方、国家問わず必死になって受けられるだけ受けろ
地元県庁だけとか市役所だけとか視野の狭い奴は一生フリーターだろうがなw

そもそも県庁や市役所の事務職はいわば「何でも屋」のジェネラリスト。
視野の狭い奴は根本的に向いてないw
470受験番号774:2013/06/23(日) 01:28:17.95 ID:cJzBKuB5
>>469

よっぽどやりたいことが明確でそれしか譲れないか、ただのバカかのどっちかだな・・・。
471受験番号774:2013/06/23(日) 02:35:42.27 ID:zqMkn3bF
受けまくれっ!
472:2013/06/23(日) 03:09:01.39 ID:YOB2uCYL
473受験番号774:2013/06/23(日) 03:11:21.21 ID:YOB2uCYL
>>472 携帯からだと表示されないな
474受験番号774:2013/06/23(日) 03:26:20.70 ID:tYu3Qweg
>>472
若干わかる部分あるな
475受験番号774:2013/06/23(日) 03:35:47.41 ID:j1dzFgRa
鈴木君極端過ぎ 軽く当てはまる人はいるかもしれないけど流石に鈴木君レベルの人はいないでしょう
476受験番号774:2013/06/23(日) 03:42:21.22 ID:+tF0VyFs
まぁ軽すぎるとわかりづらいからPRとしては仕方がない部分があるよ
ぼーっとしないように気をつけてるよほんとに
477受験番号774:2013/06/23(日) 10:18:16.73 ID:0RzWP3Xs
みなさん、俺に意見や助言を与えてくれて感謝します。

>>467 今年は全滅の可能性が高い。しかし働きながら合格してる人も多い。

>>468 新しい選択肢、バイトしながら晩秋までに仕事を探し、10月中間あたりから勉強を再開する予定。

>>469 一途と言えば聞こえは良いが裏を返せばリスキーなアホだよな。来年は無差別に受けれるだけ受ける予定。
    しかし本命以外で働く自分、そこの将来の自分を想像できん・・・。早期に志望動機をつくる必要があるな。

>>470 まさに・・・w
478受験番号774:2013/06/23(日) 11:03:26.00 ID:P2xl0NE7
鈴木君に通じる所あるわ。旅行行く時1人だけ航空券忘れて、母親に電話して空港まで届けてもらったことあるわ。あと本当に忘れ物が多い。財布携帯目薬とか。最近は意識したらよくなってるけど
479受験番号774:2013/06/23(日) 15:04:27.97 ID:UQW5FRqR
時々車を運転してて、川に落ちたら死ねるかな…とか考えるようになってきた
周りは毎日汗水ながしながら働いてるのに
自分はバイトだけ
480受験番号774:2013/06/23(日) 15:06:46.02 ID:lagcSWYi
川見ると飛び込みたくなるんだよなーw
あと何年かすればイヤでも飛び込む羽目になるのかな
481受験番号774:2013/06/23(日) 15:31:01.87 ID:0RzWP3Xs
水死は嫌だな。俺は山奥で首吊りにするよ。

バイト経験した人なら、30代中間でフリーターとか見たことあるよな?
ああいう人たちって、将来ホントどうするんだろな。
482受験番号774:2013/06/23(日) 15:37:53.53 ID:UQW5FRqR
行く先がないからって警察は止めとけ
社会の崩れ者の受け皿じゃないからな
屑は屑らしく地べたを這いつくばって生きたら良い
それを見て喜ぶ人のために屑が居るんだから
嫌なら来世で頑張れ
今更どう足掻いても無駄な努力
483受験番号774:2013/06/23(日) 16:16:21.15 ID:UQW5FRqR
仕事ないから死ななきゃ
死んだら来世で明るい未来が待ってる
484受験番号774:2013/06/23(日) 17:05:05.76 ID:9x3/Mn16
東海はコッパンのボーダー高止まりするんか?
485受験番号774:2013/06/23(日) 17:14:15.55 ID:3VnLg5tl
>>483
来世でもうまくいかないんだろな
486受験番号774:2013/06/23(日) 17:21:12.25 ID:S1WnFH19
来世で上手くいかないのなら、その来世で良いんじゃね
きっとそういう運命をループするんだろ
それかこういう無職で惨めな気分で毎日を過ごすために生まれてきたのかもしれない
487受験番号774:2013/06/23(日) 18:01:21.22 ID:8daoqfF8
家族、友達、彼女、バイト先みんなが応援してくれてるの気づいた
本当に周りの人に恵まれたと県庁の直前期になぜか涙が出てきた
スラムダンクの山王戦な赤木の台詞が浮かんだ
488受験番号774:2013/06/23(日) 18:24:31.04 ID:0RzWP3Xs
おいおい、来世が人間とは限らないぜ?
天国も地獄も神様も来世も前世も人の創造物だ。
死んだらそこでおしまいよ。1回限りしかない人生だ。
489受験番号774:2013/06/23(日) 18:28:46.64 ID:Gk1mKKOX
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。
なぜなら、この「戦争」は、長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、
これを「戦争」と(正しく)認識することは極めて困難だからである。

 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。しかし、まさか、それが「戦争」
だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。

 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。この「戦争」を仕掛けてきたのは「女性」であり、
「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を目指している。一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

 ただし、相手は、「女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏にいる「似非フェミニスト軍団」
と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、
それを「反日勢力」は(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。

 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、「女性の視点」とか、
「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。

 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という似非科学を用いて、
学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。政治家、官僚、マスコミ、裁判官、
検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。
490受験番号774:2013/06/23(日) 18:29:58.72 ID:Gk1mKKOX
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士を増強しよう
としていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。何しろ、
「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」が増えればいいだけだからである。

と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」に賛成する、
その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、登用する」なんて気は
サラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、と言うか、「敵」なのである。

 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある男性が蔑ろにされ、
能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、「反日勢力」にとって、好都合である。
しかも、この「戦争」によって、男性と女性がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。

 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは茹でられて
死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと日本は「一巻の終わり」である。
「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。

 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31617282.html
491受験番号774:2013/06/23(日) 20:12:00.05 ID:rZ2tixEQ
>>484
俺は78〜80くらいかなと思ってる
492受験番号774:2013/06/24(月) 00:18:50.84 ID:RiPpSMKa
そろそろOFF会の計画立てたいんだけど、参加する人いる?
予定としては、7月上旬くらいに開きたいと思ってる。
まぁ、参加者がいないならOFF会やめるけど。
493受験番号774:2013/06/24(月) 00:23:45.29 ID:cqfFgzxm
>>492

オフ会?このスレの主か?スペックは?
494受験番号774:2013/06/24(月) 00:29:11.15 ID:PGnWX9ga
7月初旬にOFF?
主要試験種全落ちかよ
495受験番号774:2013/06/24(月) 00:32:00.40 ID:RiPpSMKa
>>493
スレ主ではない。
スペックは、職歴0年・フリーター歴4年、大学はMarchで、今は地方公務員として働いてる。
まぁ、このスレのOB的存在かな。
496受験番号774:2013/06/24(月) 00:39:01.27 ID:RiPpSMKa
>>494
いや、A日程が終わって、一般職の結果がわかる前に面接対策を兼ねたOFF会開こうと思ってる。
一般職の結果がわかってからだと、受かった人は官庁訪問、落ちた人はB・C日程対策で忙しくなると思うからね。
497受験番号774:2013/06/24(月) 00:40:19.34 ID:BhjuTqC/
>>495
OBとかいるのかよ
なんか希望が湧いてうれしくなってきた
498受験番号774:2013/06/24(月) 00:41:01.42 ID:PGnWX9ga
ようするに偉ぶれる機会を逃さず偉ぶりたいと
頑張って生きてけよ
499受験番号774:2013/06/24(月) 00:55:47.01 ID:RiPpSMKa
>>498
「ようするに」の後が全く要約になってない。
書いてない情報を勝手に付け加えるのはダメ。
報告書書くときに苦労するよ。
500受験番号774:2013/06/24(月) 00:56:59.99 ID:BiDXPbDo
(これあかんやつや)
501受験番号774:2013/06/24(月) 00:59:19.52 ID:ihW+AI7M
俺は全堕ち農耕
502受験番号774:2013/06/24(月) 01:54:36.12 ID:3bOVFWvW
>>495
パート1とか、4月あたりに話した横浜の人かい?
ひとまず筆記突破の自信ある人か、合格を確認した人じゃないと参加する気になれん・・・。
俺も参加したかったが、筆記通ってなかったらおしまいだぁ・
503受験番号774:2013/06/24(月) 02:37:36.06 ID:cqfFgzxm
>>495

オフ会は賛成だが、やはり試験が続いてる人にとってみれば最終結果がでるまではなかなか精神的に余裕ないんじゃないか。
面接対策としてもね。

やるならもうちょいして全落ち組集めてやる方が人集まると思う。
504受験番号774:2013/06/24(月) 03:08:15.14 ID:Lvn/M15v
パーッとニューヨークでやるか
505受験番号774:2013/06/24(月) 03:13:48.96 ID:2fojei0y
今年の受験おわた
来年がんばる
506受験番号774:2013/06/24(月) 03:15:11.41 ID:cqfFgzxm
>>505

参加で?
507受験番号774:2013/06/24(月) 07:17:10.40 ID:Ii28lp5W
>>503
全落ち集めてどうするの?
面接対策のオフ会じゃなかったっけ?
508受験番号774:2013/06/24(月) 08:12:18.97 ID:F/wiRl2y
そんなに面接が不安なら自分の出身校に行くか、予備校の面接対策会ってのに行くと良い
キャリア積んできた人の方が素人より信頼出来るから
509受験番号774:2013/06/24(月) 09:55:39.79 ID:3bOVFWvW
予備校金はらって面接行っても一方的に面接を受けるだけだ。
それもそれで何もしないよりマシだが、民間を大量に受けたりしたほうがいい。

面接オフには期待してる。面接官役など、客観的な役回りができて、
コイツのこーいうトコは気に入らないな、俺も気をつけなきゃ・・・とか気付ける。
510受験番号774:2013/06/24(月) 10:52:39.94 ID:/BMvrV4Z
さばんなのーがぜーるがー
511受験番号774:2013/06/24(月) 11:03:16.95 ID:BiDXPbDo
国総最終合格した
官僚になってくるでぇ
512受験番号774:2013/06/24(月) 15:49:13.56 ID:3bOVFWvW
>>511
おめでとう!君は本当にこのスレの出身者、負け組なのか?
フリーターやニート出身の官僚とかすごいなwwww

是非スペックや勉強法やコツや後輩たちに一言頼むよwww
やっぱ予備校かよった?
513受験番号774:2013/06/24(月) 16:05:15.14 ID:F/wiRl2y
官僚って学歴重視だから、卒業校の名前が良かったんでしょ
多分国立大の偏差値高い所じゃないかな
514受験番号774:2013/06/24(月) 16:26:06.17 ID:tLv5prUN
フリーターっていっても高卒もいれば難関大出で就職のためにフリーターとか就職浪人してる人もいるからピンキリいるな
俺は底辺国立出身だけど
515受験番号774:2013/06/24(月) 16:26:55.36 ID:BhjuTqC/
官庁訪問してからの採用内定ってこと?
516受験番号774:2013/06/24(月) 16:26:56.15 ID:BiDXPbDo
>>512
大卒後2年間はフリーターやってたぜ。
もっとも資格浪人しながらだが。
予備校は特に使ってないです。スー過去がお友達。
517受験番号774:2013/06/24(月) 17:33:00.44 ID:tg2TZnMA
>>511
すごすぎンゴwwww

うらやまんごww

面接で何聞かれた?
518受験番号774:2013/06/24(月) 17:43:28.58 ID:BiDXPbDo
>>517
なぜ公務員か。 そのうちなぜ国家総合職か。って質問は当然ある。
あとは職歴なしの理由とか、なぜ就職しなかったかとかはきかれたかな。

基本人事院面接は典型的なコンピテンシーだから面接カードの内容を固めていけば何の問題もない。
519受験番号774:2013/06/24(月) 18:00:36.46 ID:ckOvY9A8
面接オフとかやっても後で匿名投稿できるようなシステムじゃないと悪い点感じてもなあなあになりそうだな
520受験番号774:2013/06/24(月) 18:30:07.27 ID:s10p9Vf3
>>511
おめでとうございます!
自分も似たような境遇なのでやる気沸いてきました!

そこで一つ質問なのですが、
職歴突っ込まれた時は
どのように答えられたのですか?
521受験番号774:2013/06/24(月) 18:41:12.13 ID:ceGm9HOI
まあ国家総合や一般は最終合格=内定じゃないからな。
特に高齢だったらどんなに優秀でも官庁訪問で門前払いが多い。
522受験番号774:2013/06/24(月) 18:42:37.66 ID:BiDXPbDo
>>520
ありがとー
難関資格勉強に専念したかったから就職はしなかったみたいなこと言って、そこから公務員へ転向する気持ちの変化などを説明したよ。
523受験番号774:2013/06/24(月) 18:42:50.48 ID:YC4m9NtZ
採用漏れも多いしな
524受験番号774:2013/06/24(月) 18:44:01.00 ID:ckOvY9A8
うん、めでたいはめでたいが内定までいかねば成功と言えないんでは・・・
525受験番号774:2013/06/24(月) 18:46:58.63 ID:BiDXPbDo
>>524
まぁそうだよね。やっとこれからって感じだし。
でも負ける気はしない。そんな気概です。
526受験番号774:2013/06/24(月) 18:47:35.93 ID:ckOvY9A8
ああごめん、これから官庁訪問あるのかな
頑張って下さい
527受験番号774:2013/06/24(月) 18:59:05.39 ID:s10p9Vf3
>>522
レスありがとうございます。
資格勉強に専念ですか。
自分は数ヶ月前からバイトやめて勉強に専念してるんですが
それを熱意が伝わるように言えばわかってもらえますかね・・・

あともう一つ質問なんですが
今年ダメだったら来年も目指すかって質問はされました?
された場合、どのように答えられましたか?
何度も質問して申し訳ないですが、ご返答お願いします。
528受験番号774:2013/06/24(月) 19:29:33.95 ID:BiDXPbDo
>>527
バイトやめることで勉強はいいが普段の生活はどうするつもりなのか?
そもそもバイトをやめることで成績が向上したのか?とかあると思う。

ちなみに、俺はバイトは勉強以外の部分で得られるものがあるから、勉強しながらでも続ける意味があると思ってる。
実際、それを自己PRに使う場面多いし。

「今年ダメだったら〜」の質問は聞かれなかったけど、多分目指すかは分からないと答えるつもり。
失敗した原因が不明である以上自分の適性を分析せずに闇雲に挑戦を続けるのは危険だと思うからね。
529受験番号774:2013/06/24(月) 19:41:51.55 ID:s10p9Vf3
>>528
バイトで得られたことと、
辞めたことで得られるメリットを考えるのが
重要だということですね。

あと、自分も来年目指すかは考えてない、
むしろ諦めて民間就職を目指す方向で行こうと思っているのですが
安易に「また目指す」と答えない方が良さそうですね。

お忙しい所、何度も答えて頂きありがとうございました。
今後のご活躍を祈ります。
530受験番号774:2013/06/24(月) 19:58:05.06 ID:3bOVFWvW
>>529
上の3行から見るにリスクマネジメントができるかどうかを見てるのかな?
全てを投げ打って飛び出てきたニートギャンブラーとかはお呼びじゃない感じかな。
531受験番号774:2013/06/24(月) 21:07:00.00 ID:ooVjzVUd
>>518
どう答えたか教えてほしい
532受験番号774:2013/06/24(月) 21:51:28.66 ID:BiDXPbDo
>>531
俺の場合は資格試験でやりたかったことと同じ分野のことをできる仕事が公務員しかないから公務員を選んだみたいなこと言った。
総合職を選んだのは全国を単位として一般職に比べ広い範囲で、かつ、より専門的な活動をすることができると期待したからみたいな。
533受験番号774:2013/06/24(月) 22:46:27.73 ID:3bOVFWvW
>>531
官僚ってまぁ、すごい大変な仕事選んだな・・・
官民問わず仕事探してるニートの俺が言うのは神様に意見するようなもんだけど、
すごいきっつい仕事だぞ、毎日終電だぞ、覚悟できてるのか?とか脅された?
やっぱ元々、俺は官僚になる!って、ルフィやナルトみたく固く心に誓った感じ?
534受験番号774:2013/06/24(月) 23:18:57.99 ID:BiDXPbDo
>>533
もしかして俺へのレス?

官僚になるというよりは、俺のやりたい仕事がその官僚にあったって感じ
やりたい仕事にはいくらでも投じるけど、そうでないなら話は別
だから俺の志望官庁が落ちた時点で国総は放棄してコッパンに行くつもり
535受験番号774:2013/06/24(月) 23:40:17.05 ID:88mvt429
>>534
すごいじゃんよ、がんばって!

でも終電まで働くとかはぶっちゃけ嘘だよね?
そんなわけないじゃんと思うんだけど、飲食業じゃあるまいし
536受験番号774:2013/06/24(月) 23:44:17.70 ID:BiDXPbDo
>>535
ありがとう!

でも終電まで仕事は普通にあると思うよぅ
某省の官僚の平均睡眠時間は4,5時間とか言ってたし
537受験番号774:2013/06/25(火) 01:35:35.36 ID:rGwEOpC4
公安系公務員と官僚は離職率たかくて、地上やコッパンに入りなおす人多いと聞く。
血尿でて一人前、出世するほど寝る時間ないとか言うしな・・・。
538受験番号774:2013/06/25(火) 01:36:52.67 ID:quUlMWw8
官庁訪問怖すぎて寝られん
一般職かつ技術職だが
539受験番号774:2013/06/25(火) 01:37:45.90 ID:Oga/wAxx
>>536
同期との競争に負けないでね(`・ω・´)
540受験番号774:2013/06/25(火) 01:39:01.80 ID:rGwEOpC4
しかしこの負け組スレから官僚が出たとは驚いた。
素直に彼の門出を祝いたい!君は俺ら負け組の光だ!
俺も地上ガンバルゾ!
541受験番号774:2013/06/25(火) 01:41:48.01 ID:RbrVU0Fw
ここも本当にクズもいれば勉強できる奴がニートしてるだけってのもいるからな
俺はクズなので30日爆死してくる
542:2013/06/25(火) 02:10:29.83 ID:hG7xQoWS
俺公務員やってたんだけどクビになったんだ 正式採用ならなくて 理由は仕事ができなかったから あとは何も答えません
543受験番号774:2013/06/25(火) 02:19:08.82 ID:hG7xQoWS
>>542 ADHDって診断された マジレス終わり
544受験番号774:2013/06/25(火) 02:27:34.09 ID:baWMcvrs
適性検査で必死にADHDとかの発達障害あぶり出そうとしてくるんだよな
診断済みじゃないけど俺多分ADHDだからどう切り抜ければいいか不安だ
545受験番号774:2013/06/25(火) 02:28:38.73 ID:RbrVU0Fw
そもそも診断自体がうさんくさいみたいだぞADHDって
546受験番号774:2013/06/25(火) 02:34:30.09 ID:baWMcvrs
>>545
それはない
何も知らない人間がそう思い込んでるだけ
547受験番号774:2013/06/25(火) 02:43:58.61 ID:bLkVqABB
地方公務員ってやりがいある?
田舎のバイトみたいに安い金で正社員並みの仕事や態度求められ、作業中に虚しくなってくるようなことない?
548受験番号774:2013/06/25(火) 02:48:49.58 ID:baWMcvrs
>>547
あるに決まってんだろ
ほとんど定形業務だぞ
549受験番号774:2013/06/25(火) 03:41:46.10 ID:tYsJRZ9J
一日中セックスしまくりたい
550受験番号774:2013/06/25(火) 08:05:06.50 ID:F4F/lOas
ニートで受かるのは素質があるだけ
落ち続けてる人は一度考え直した方が良い
一緒に働いても大丈夫と思う人を採用するから、落ちるってどういう意味か分かるよな
551受験番号774:2013/06/25(火) 08:51:13.67 ID:rGwEOpC4
>>543
信長、龍馬、ナポレオン、エジソン、アインシュタイン、その他もろもろ。
アスペルガー(ADHDや発達障害ふくむ)の可能性高いとさ。
1つのことに集中することに特化してるから、一概に全否定するべきではない。
552受験番号774:2013/06/25(火) 09:15:32.82 ID:zwBLM57O
>>547
福祉課に行けば孤独死したご遺体と対面したり、ゴミ屋敷に訪問したりね。

窓口業務全般は、客は自分仕事のストレスを役所の人間にぶつけてくる人もいるから理不尽な事も多いだろう

どんな仕事にも合う人と合わない人がいるからなぁ。
553受験番号774:2013/06/25(火) 14:08:40.00 ID:0scuNOWA
今のところ筆記は全勝してるぜ!
554受験番号774:2013/06/25(火) 15:00:29.87 ID:JdBUFC52
都心住んでる人に聞きたいけど、特別区の区役所って一日で全部まわれる?
555受験番号774:2013/06/25(火) 15:07:54.68 ID:MKQCpA56
全部に行った事あるわけじゃないけど多分無理じゃないかね、駅から割と遠いとこもあるし
556受験番号774:2013/06/25(火) 15:23:25.04 ID:JdBUFC52
>>555
サンクス。地元以外から受けから準備しとこと思ってな
557受験番号774:2013/06/25(火) 16:03:18.29 ID:fzYBZO9M
航空自衛隊小松基地に所属する男性隊員2人が勤務時間中に
車のタイヤに空気を入れる機械をふざけて肛門に使っていたところ
1人が腹痛を訴えて入院していたことが関係者への取材でわかりました。

関係者によりますと、今月上旬
小松基地で航空機事故などで消火活動にあたる消防隊の
20代と10代の男性隊員2人が勤務時間中にふざけて
消防車などの車両のタイヤに空気を入れる
「コンプレッサー」と呼ばれる機械で
互いの肛門に空気を入れ合っていたということです。
558受験番号774:2013/06/25(火) 17:13:20.22 ID:zXuOh/uR
国大の面接などがどっかにかぶりそうですげーガクブルしてるわ・・・
これなら祭事もう少し後になるように調整すればよかった
559受験番号774:2013/06/25(火) 21:13:04.49 ID:CwTh9kiC
久しぶりにスーツ着たわ。写真めんど
560受験番号774:2013/06/25(火) 21:18:21.03 ID:zXuOh/uR
ひぎぃES半ばまで書いた時点で誤字った・・・
もうこのまま進むか
561受験番号774:2013/06/26(水) 00:55:23.73 ID:7BcbqakG
>>560
諦めるなやり直せ!
562受験番号774:2013/06/26(水) 10:08:48.58 ID:wsMEcoKi
結局あのまま出したわ
体重を量る→測るというぐらいのちいさなミスだったし
相手も気に留めないと予想
563受験番号774:2013/06/26(水) 14:34:16.21 ID:azek7fts
もう全然勉強してない。もうだめかもわからんね
564受験番号774:2013/06/26(水) 14:36:51.09 ID:wcmXGSn/
24日に最後の失業認定をしてきた。
おそらく今日あたりに最後の失業保険が振り込まれているはず。

この夏、全滅だったらひとまずニートを卒業してフリーターに戻る。
そしてフリーターしながら正社員を秋口までに探しておきたい。
晩秋・初冬あたりから勉強を再スタートさせたい。

悪い想像は悪い結果を呼び寄せるが、最悪の事態についても考えるのは必要。
今年25才、来年26歳。いい加減定職つかないとHPが黄・赤の領域にさしかかる。
来年は受けれるだけ受けまくろう。
565受験番号774:2013/06/26(水) 14:45:20.69 ID:qIYPbbPL
同じ書き込み見るの飽きた
・秋までに民間宣言厨
・諦めた宣言厨
・オフ会厨
・コピペ厨
受かる訳ねぇだろが
大体ほんとに頑張ってる奴は、こんなとこ見る余裕すら無いのに
要は集中力が足りないんだろ
566受験番号774:2013/06/26(水) 14:55:18.14 ID:hKgv0BXe
まだ試験あるのに全日程終わったらさらにネガティブスレになりそうだな
567受験番号774:2013/06/26(水) 14:57:57.02 ID:l9hgXq18
落ちたやつは去り、うかったやつは残って過疎スレになりそうだな。二極化の
最近も少し過疎ってるし
568受験番号774:2013/06/26(水) 15:05:42.16 ID:azek7fts
たぶん一人で十何レスするやつがいなくなってくれたおかげで過疎ったように見えてるだけ
569受験番号774:2013/06/26(水) 15:11:38.15 ID:qIYPbbPL
普通は過疎ってるのが良い
570受験番号774:2013/06/26(水) 15:34:23.71 ID:wsMEcoKi
地上に向けて少し勉強したがもう意味ないきがしてきた
去年から受けてるから今から多少知識補強しても点数に結びつくのか
571受験番号774:2013/06/26(水) 15:42:40.18 ID:pQvttCnn
母校の図書館で勉強してるけど意外と恵まれた環境だったんだなあと再認識
572受験番号774:2013/06/26(水) 16:14:17.34 ID:wsMEcoKi
25超えると受験資格ある自治体減っていって愕然
573受験番号774:2013/06/26(水) 16:33:57.37 ID:2ed2/Jsv
大体こんなとこ見てないとはなかなか熱いブーメランですね
574受験番号774:2013/06/26(水) 17:36:05.85 ID:l9hgXq18
書いた本人はこんなところめっちゃ見てるのな
575受験番号774:2013/06/26(水) 18:01:16.87 ID:iZya/2oT
>>565は別にニート、フリーターじゃないんだろ。
大体ここって底辺を馬鹿にして楽しんでるつもりの奴と、
底辺のふりして楽しんでる奴の馴れ合いスレだろ、VIPの童貞スレみたいな感じで。
公務員本気で目指してる奴がこんなとこで書き込みしてたらびびるわw
576受験番号774:2013/06/26(水) 18:11:44.07 ID:l9hgXq18
今年は諦めて周りに当たってる人間じゃないの

スレ全部見てるようだし。他のやつのやる気をそいで道連れを増やそうとしてるやつだろ
577受験番号774:2013/06/26(水) 19:21:24.12 ID:sBpqDeZR
>>565クズすぎワロタwww
まだ、諦めるの早いだろ
公務員なれなくても、みんな簡単に死んだりしないでね
578受験番号774:2013/06/26(水) 19:42:09.68 ID:a9LKBTSh
はーい。死ぬわけにはいかん
579受験番号774:2013/06/26(水) 19:55:21.78 ID:CS6+TW2u
もう警察目指すわ 俺には厳しい環境のほうが人間的に成長する気がするから。
弱い自分を変えたい。
580受験番号774:2013/06/26(水) 20:14:01.49 ID:515DCAO6
事務も厳しい環境だぞ、人間関係の腐れ具合が
581受験番号774:2013/06/26(水) 20:16:00.68 ID:xI9rrUOf
はがない読んでたら数的出てきてワロタ
582受験番号774:2013/06/26(水) 20:24:06.65 ID:7EVVKMQu
最近スレ地のやつがあおりにきてうざいからかそったんだろうな
583受験番号774:2013/06/27(木) 00:13:32.97 ID:o443sph5
>>581
はがない新刊でた?
めちゃくそ買いたいが、30日の夕方までお預けにしとこうかな。
584受験番号774:2013/06/27(木) 00:25:07.22 ID:y9pL4U4i
ここのフリーターって何歳くらいなん?
ほとんどが大学既卒って感じ?
585受験番号774:2013/06/27(木) 02:18:00.01 ID:P6ppL/vD
俺は13既卒の23
586受験番号774:2013/06/27(木) 03:53:30.24 ID:i4cErDnB
>>564

仕事と両立きつくないか?俺はなるべく楽なアルバイト探してる。俺は頭がさっぱりよくないから少しでも時間かけないとだめだ。。。

悩んではいるが、やっぱり勉強がある程度進んでないと両立はしない方がいいよな?
587受験番号774:2013/06/27(木) 08:49:00.11 ID:o443sph5
俺はフリーターだったけど、バイトやめた途端、
働いていたときより勉強しなくなっちまった。(フルタイムのパート)。
ちなみに25才、大学中退。
588受験番号774:2013/06/27(木) 08:55:02.66 ID:+uxuf2Jc
既卒24才、ストレートで大学入って1留。卒業後1年以上経過。
589受験番号774:2013/06/27(木) 09:14:39.89 ID:jnW3/3MY
>>587
似たような経験がある。あれって何なんだろうな。

俺は大学受験のとき、3年の夏まで部活と両立して勉強していたのだが、部活引退と同時に全く勉強しなくなったわ
590受験番号774:2013/06/27(木) 09:33:32.46 ID:zQseLgCv
去年落ちてから、テキスト代とかを買うつもり程度に塾講師適当
にやりながら試験勉強しようと講師やりだしたけど、いつのまにか
週5で、一日3コマになっててワロた。原因は
@時間があること
A「講師と合わない」という生徒が結構いてこっちにくる。
Bまだ講師してまもなかったので、明らかに力量不足であった
 から、それをキャラで埋めようとしたので、変に生徒に好かれて
しまった。
591受験番号774:2013/06/27(木) 11:22:51.04 ID:o443sph5
>>589
緊張の糸ってやつかな?
弛緩しすぎもダメだし、きつく張って切れてもダメだ。
ほどよい緊張がいいってことなのかなぁ。

9時くらいから掃除をしている。俺の部屋きったねぇwwwwww
掃除は大方片付いた。財布にたまったレシートを審査して、ムダ金の計上と現在の財力を算出するか。
PCの使わないエロ画像やファイルの処分もはじめよう。
592受験番号774:2013/06/27(木) 11:44:38.52 ID:E8yCMTJQ
>>590
どういうキャラなんだよ
593受験番号774:2013/06/27(木) 11:54:16.54 ID:virVexuG
俺も国般前はバイトある日でも10時間位勉強してたけど、
国般後は糸が切れてこの十日間で十時間位しか勉強してない
594受験番号774:2013/06/27(木) 11:55:17.56 ID:EWoA/gfI
あるある
俺も特別区までは必死で勉強してたがそのあとは…
今のところ国家系も含めて全勝中だからいいけど
595受験番号774:2013/06/27(木) 12:01:07.19 ID:virVexuG
つか国般終わったら何勉強したらいいかわかんないんだよねー。専門も国般前にほぼ完成してたし
地上のための労働法つまむくらい
596受験番号774:2013/06/27(木) 12:06:11.52 ID:I5itThzf
全勝中とか余裕ぶっこいでられるような身分の奴はいいな
597受験番号774:2013/06/27(木) 12:09:58.95 ID:virVexuG
余裕というかこれまでの努力の結果ですから
598受験番号774:2013/06/27(木) 12:16:02.46 ID:obXXy2HR
>>590
向いてるんじゃないか
599受験番号774:2013/06/27(木) 13:25:17.64 ID:PwCC7VNI
最近5時に寝て12〜13時起きなんだが当日に寝坊しそうで怖い
600受験番号774:2013/06/27(木) 13:30:30.22 ID:UywNHZ7P
毎日眠くてしかたがない
601受験番号774:2013/06/27(木) 14:29:22.79 ID:6hOAbpeO
>>579
真面目な人ほど馬鹿を見る
602受験番号774:2013/06/27(木) 14:32:12.44 ID:b+TZGL5S
>>579
自分もかつてそんな感じだったが、警察はそういう人は求めてないよ。受ける前から厳しい環境で生きてきてるやつを基本的には採用するみたいなこと面接官に最後言われた。
603受験番号774:2013/06/27(木) 14:35:53.83 ID:1BmFvn+H
ああいうのはなにかと黒い部分もってないとやってけないでしょ
社会の闇の部分と戦うわけだし
ピュアな人には向いてない気がする
604受験番号774:2013/06/27(木) 14:52:28.91 ID:6hOAbpeO
>>579は多分入校してすぐに大泣きしてはぶられる奴だな…
どの仕事も真面目君は要らないよ
必要なのは理解力と応用力と協調性
真面目な奴は大体何かが欠けてるからすぐパニック障害みたいになる
605受験番号774:2013/06/27(木) 14:56:48.27 ID:ROrnsysx
警察学校といえば『陽はまた昇る』だな
ドラマだからかもしれんが29で三人の子持ちが入学してた
606受験番号774:2013/06/27(木) 14:57:48.33 ID:6hOAbpeO
というか大体身辺調査で落ちるからなぁ…
落ちた経験のある人は一度自分自身と身の回りを確かめた方が良いな
607受験番号774:2013/06/27(木) 15:50:17.95 ID:6hOAbpeO
ドラマを鵜呑みにするのもなぁ
ビギナーズは喧嘩売ってるといわれてるけどな
608受験番号774:2013/06/27(木) 16:46:53.54 ID:HoxWW9Ug
大学中退と高卒ってどっちも同レベルで見られるのかな?
609受験番号774:2013/06/27(木) 16:57:15.84 ID:6hOAbpeO
見ない
経済的理由で中退とか、ちゃんとした理由がないと中退した人はあまり良い目で見られない
610受験番号774:2013/06/27(木) 18:39:14.16 ID:G0FJLMgt
鬱再発か・・・?
611受験番号774:2013/06/27(木) 19:09:31.38 ID:6hOAbpeO
金稼ぐためにバイトしてるけど、段々馬鹿らしく思えてきた
勉強もしなきゃならんが、ほんとバカバカしい
612受験番号774:2013/06/27(木) 21:53:08.41 ID:P6ppL/vD
人生なんて死ぬまでの暇つぶしなんだから究極的には馬鹿馬鹿しくないもんなんてねぇよ
嫌でも推理系と専門は毎日やっとけ
613受験番号774:2013/06/27(木) 22:21:47.93 ID:gK+uP9oX
一年以上セックスしてねえ
オナニー飽きたセックスしてえ
614受験番号774:2013/06/27(木) 22:32:08.56 ID:I5itThzf
俺は一生セックスしてないぞ
615受験番号774:2013/06/27(木) 22:39:25.06 ID:QWiYnD9B
>>614
お前、それ、もう死んでね?
自分で気が付いてるなら早く成仏したほうが良いで
616受験番号774:2013/06/27(木) 23:22:43.30 ID:/S5SOPQ0
独学が無理で予備校通って半年で700時間勉強した。
それでやっと1次試験突破したのに2次で落ちてからやる気が出ない。
勉強することができない。
近所に目指してる友達でもいれば、一緒にできるのにな。
彼に諦めて結婚するか、早く合格しろといわれたよ。はは。
知人、友人はどんどん合格してくし。
男子に産まれてたらもう少し倍率低かったのにとか、大学行ってればとか現実逃避ばっかり。
617受験番号774:2013/06/27(木) 23:28:37.11 ID:gK+uP9oX
>>616
つチラ裏
618受験番号774:2013/06/27(木) 23:37:07.95 ID:0bBGh/F7
二次通る自信ないから一次の勉強のやる気が起こらない
大学受験は面接なくて勉強だけ頑張れば良かったから勉強に一意専心できた
619受験番号774:2013/06/27(木) 23:37:32.85 ID:I5itThzf
613 名前:受験番号774[] 投稿日:2013/06/27(木) 22:21:47.93 ID:gK+uP9oX
一年以上セックスしてねえ
オナニー飽きたセックスしてえ

617 名前:受験番号774[] 投稿日:2013/06/27(木) 23:28:37.11 ID:gK+uP9oX
>>616
つチラ裏
620受験番号774:2013/06/27(木) 23:38:08.99 ID:PwCC7VNI
俺もちょうど同じ晒ししようと思ったw
621受験番号774:2013/06/27(木) 23:39:18.58 ID:xJLdwvyq
>>616
女の方が何かと楽じゃん
622受験番号774:2013/06/27(木) 23:42:57.07 ID:PwCC7VNI
>>618
マジでそれ大きいと思うわ
公務員試験の筆記は純粋な学力勝負に見せかけて実はコミュ強有利
623受験番号774:2013/06/27(木) 23:46:45.75 ID:PwCC7VNI
筆記通るからって偉そうにすんなよクソリア充共
お前より勉強できる非リアがモチベーション失ってるから通るだけだからな
ま、宮廷の俺は余裕で通るけど
624受験番号774:2013/06/27(木) 23:46:56.82 ID:nFytrJVQ
こみゅしょうでも受かるのはこっぱんしかないと思うわ
625受験番号774:2013/06/27(木) 23:47:02.38 ID:o443sph5
毎週月曜を安息日とし、この日は15時で勉強きりあげる。
前の月曜はうっかり勉強しちまって、今日休みを入れることにした。
帰りに買出しして掃除して17時からフリーとなった。
アニメをどっぷり観るのが数少ない楽しみだが、今期アニメ外れ多かったな。

ガルガンティアも1〜2話だけ面白くて後はイマイチだし、レールガンもダメだ。
録画して保存したくなるのは、結局 巨人・俺の青春は間違ってる・・・だけだった。
俺妹も、なかなか良作。タイトルで食わず嫌いしたのを後悔した。
626受験番号774:2013/06/27(木) 23:49:27.46 ID:0bBGh/F7
自分が卒業した大学の学生が県庁や市役所の受験者のほとんどを
占めるせいで学力のアドバンテージが全くないというのもある
同じ大学卒ならイケメンでコミュ力ある方が有利だよな…
627受験番号774:2013/06/27(木) 23:49:37.30 ID:/S5SOPQ0
>>621
そうなんですか?
募集人数が男子より少ない点でも不利だと思ってます。
その分、応募も少ないのかもしれないですけど。
628受験番号774:2013/06/27(木) 23:50:44.15 ID:virVexuG
最終合格してもNNTが怖いんだよなー
できれば10月から働きたい
629受験番号774:2013/06/27(木) 23:52:26.82 ID:virVexuG
公務員試験は二次以降は女の方が楽なのに、
試験うけてんの男ばっか
630受験番号774:2013/06/27(木) 23:52:57.35 ID:0bBGh/F7
一次試験の配点比率を8割にして二次試験の点数との合計で勝負するようにしてくれ!
そうでもしてくれないと民間に受からない=公務員に受からないになってしまってる
631受験番号774:2013/06/27(木) 23:54:37.59 ID:QWiYnD9B
>>625
今期いまいちとか贅沢すぎだろwww
自分の感性に合うのが少なかったのかもしれないけど、今期は間違えなく豊作の部類に入ると思われ
俺個人の意見じゃなく、評判諸々で客観的にみてな
632受験番号774:2013/06/27(木) 23:57:03.23 ID:PwCC7VNI
こうやってネットで時間潰しまくってるくせにアニメやゲームに時間割くのは何故か罪悪感がある
1期見てたレールガンと俺妹とちはやふるしか見てない
633受験番号774:2013/06/27(木) 23:58:29.44 ID:R/UkgDrY
願書出し忘れてた事にさっき気付いたンゴ なお試験は30日の模様ワロタwww








ワロタ
634受験番号774:2013/06/27(木) 23:59:29.51 ID:E8yCMTJQ
>>626
まったく同じ状況だ
会場で院に進学した奴とたくさん遭遇するかも怖い
635受験番号774:2013/06/28(金) 00:04:17.19 ID:Wwhn1NEZ
女っていいよなとりあえず困ったら股広げたら助けてくれるんだろ
636受験番号774:2013/06/28(金) 00:05:52.04 ID:FJ8yGXdd
637受験番号774:2013/06/28(金) 00:06:54.14 ID:V3/m1r4Q
>>616
女で二次できないとか甘え
638受験番号774:2013/06/28(金) 00:13:24.12 ID:o9ih4vjf
つうか女の方が採用枠あるんだから実質倍率ひくいだろ
639受験番号774:2013/06/28(金) 00:15:24.93 ID:ce73MbBH
男より女の方が募集人数少ないって問題じゃね
640受験番号774:2013/06/28(金) 00:17:05.23 ID:o9ih4vjf
女の合格者数/女の受験人数
は男より高い事が多いきがするが
641受験番号774:2013/06/28(金) 00:19:24.83 ID:nt2s9wmR
男子200名女子20名程度って書かれてて、もうこの時点で男子羨ましいなって。
642受験番号774:2013/06/28(金) 00:20:16.29 ID:jPFSgVkM
お前ら女がきたからって湧きすぎw
643受験番号774:2013/06/28(金) 00:20:39.30 ID:5TPGoLdl
そんなの警察とか自衛隊の公安系ぐらいじゃん
644受験番号774:2013/06/28(金) 00:22:57.22 ID:nt2s9wmR
後で情報開示行ったときに身体検査、体力審査共にパスしてて面接だけが点数足りなかった。
自分でも馬鹿正直に答えすぎてやっちゃった感があったから、落ちて当然だった。
面接の失敗がわかったからこそ1次がんばんなきゃならないのにね。あー。
確かに体力審査とかは女のが楽ですね。
645受験番号774:2013/06/28(金) 00:25:27.68 ID:o9ih4vjf
いや警察か消防だろそれ
646受験番号774:2013/06/28(金) 00:28:01.35 ID:nt2s9wmR
すいません。
もしかして警察、消防はスレチでしたか?
フリーターで目指せ公務員だったので勘違いしてました。
スレ汚し失礼しました。
647受験番号774:2013/06/28(金) 00:29:50.76 ID:Q476Gopj
公安系もスレ違いじゃないと思うで
648受験番号774:2013/06/28(金) 00:31:22.14 ID:o9ih4vjf
スレチじゃなくて
肉体職系公務員以外は公務員は女の方が受かりやすいだけ
逆に肉体職公務員は男の方が受かりやすい
女じゃ持たないからあまりとらない
649受験番号774:2013/06/28(金) 00:34:35.77 ID:k3QXH1lT
金銭的にも精神的にもキツくなって彼女に別れを告げてきたら「俺の目標が叶ったらもう一度私を彼女にしてください」って言われた。
泣いた顔初めて見たな。
地元市役所受かったらもう一度告白しに行こう。
チラ裏すまん
650受験番号774:2013/06/28(金) 00:39:47.38 ID:nt2s9wmR
スレチじゃなくてよかった。

肉体系は女をとらないってのはわかる。
だってどんな辛い訓練をつんだところで、力で男にはかなわないですもんね。せいぜい小学生くらいまででしょ。
女性は女性らしい細やかな気遣いを〜とかいうけど、男だってできること。
それに、元警官がちらっと言ってたけど、女は結婚妊娠出産となると辞めずに育児休暇をとるから面倒だとかなんとか。空席になるんじゃなく、離席中だから新しい人も来れない。
それもわかるけど、うーん。
本気で男に産まれたかった。
現役の父や弟が羨ましい。いや恨めしい(笑)
651受験番号774:2013/06/28(金) 00:43:04.80 ID:nt2s9wmR
ただの愚痴になってしまった。
やる気のある人のモチベーションを下げるような発言をしてしまってすみません。
652受験番号774:2013/06/28(金) 00:43:29.64 ID:kXuYCdNR
>>649
なんでお前みたいなやつがニートフリーターなんかになってんだよ?
守るものがあるんだったらこんなとこにいたらあかんで
早く定職ついて彼女幸せにしてやれよなっ!
653受験番号774:2013/06/28(金) 00:45:02.96 ID:k3QXH1lT
>>652
ありかとう
がんばるっ!
654受験番号774:2013/06/28(金) 00:45:36.35 ID:o9ih4vjf
わざわざ受かりにくいとこ目指すから恨めしいだけじゃないの
警察は当然運動系なんかのコネもあるし
655受験番号774:2013/06/28(金) 00:47:16.39 ID:nt2s9wmR
んー、公務員なりたいなら役所とかも視野にいれるんですけど、私は警察官になりたいんですよね。
アンチが多いところですが(笑)
656受験番号774:2013/06/28(金) 00:47:29.53 ID:Q476Gopj
>>651
いや、逆に公安系は女の志望者あんまいないから受かりやすいと思うぞ
どんなところであれ、公務員は女性の雇用増やさなきゃならないから
657受験番号774:2013/06/28(金) 00:50:54.33 ID:f2ccwigT
>>649
日曜日交通事故にあって死にますように
658受験番号774:2013/06/28(金) 00:52:02.06 ID:/2fDSIXt
俺とか専業主夫とみせかけたニートww
ヒモwwww
相手が公務員だから受験を理解してくれ後押ししてるがもう後がないのにコッパンしか確実な駒がないw

女ならその彼と結婚してしまえば俺みたいに世間的に肩身狭い思いしないですむし
事務系進めばAAで恵まれてるのにもったいないぜ
659受験番号774:2013/06/28(金) 00:52:13.42 ID:f2ccwigT
>>653
うるせえ
さっさと殺されろ
660受験番号774:2013/06/28(金) 00:52:25.79 ID:Crc//QKF
>>657
わろた
661受験番号774:2013/06/28(金) 00:54:26.73 ID:o9ih4vjf
ヒモになれるだけいいよ
俺は何にもない
662受験番号774:2013/06/28(金) 00:54:36.77 ID:nt2s9wmR
>>656
確かに男子に比べれば志望者数は少ないかもですね。
私の受けた年は女子募集10名程度、受験者200名、一次通過30名。
男子は募集30名程度、受験者600名、一次通過120名とかでした。
663受験番号774:2013/06/28(金) 00:55:55.61 ID:Q476Gopj
>>657
それはちょっと言いすぎだろ
多くの住民がこのスレの卒業するのならそれは喜ばしいこと
みんな同じ試験種受けてれば落ちろくらいにしか思っていないはず
664受験番号774:2013/06/28(金) 01:00:12.20 ID:nt2s9wmR
>>658
コッペパンと読み間違えて頭こんがらがった(笑)

彼には悪いけど、ぶっちゃけ結婚より合格なんですよね。
だからもし愛想尽かされて捨てられかけても、諦めきれないと思うんですよね。
事務系嫌だから今も現場系のバイトですし。
665受験番号774:2013/06/28(金) 01:03:04.95 ID:f2ccwigT
>>663
死んで卒業してもらいたい
666受験番号774:2013/06/28(金) 01:14:29.72 ID:nt2s9wmR
そろそろ寝ます。
ただの愚痴に答えてくれた方々ありがとうございます。
667受験番号774:2013/06/28(金) 01:18:51.81 ID:oo2rzSdj
明後日でメインの公務員試験は終わりか。みんなお疲れ!といっても筆記の話だが・・・。

地上組ガンガレ!突撃して恋!
668受験番号774:2013/06/28(金) 01:30:12.37 ID:ce73MbBH
馴れ合いくっさ
669受験番号774:2013/06/28(金) 01:40:52.12 ID:gHx6swpo
同情するなら職をくれ
670受験番号774:2013/06/28(金) 01:49:05.65 ID:D8K3eJRH
我を通せる人は警察官には向いてると思う。
671受験番号774:2013/06/28(金) 02:07:14.38 ID:Mc8/Joov
面接で巧くアピール出来ない
プロカメラマンになれず挫折してバイト先で店長やってたけど年齢も年齢だし自信もないし焦ってばっかだ
練習も足りてないんだけど…
672受験番号774:2013/06/28(金) 02:23:08.16 ID:aMNqgb9J
メタルギアみたいに海上に基地作って国家作って自分で公務員なるしかないな
673受験番号774:2013/06/28(金) 02:33:17.40 ID:By40VMh5
過去の嫌な人間関係や嫌な思い出をなかなか忘れられず、フラッシュバックして苦しめられてる。

日常生活ですら苦しい。助けて。

みんなはどうやって消化してる?消化は無理?
674受験番号774:2013/06/28(金) 02:59:16.57 ID:1DI07hNH
>>673
俺もいろいろ悩みすぎてたんだけど、突然ある日気にならなくなった。根本的な解決はしてないけど悩みすぎた事で疲れて、それである意味満足した。だから、もういいや!って思えるくらい疲れるまで悩んだり昔の嫌な事を思い出すのもあり。
しかしね、ずっとその状態ではいかん。
終わったことは仕方ないんだと、人生限られた時間しかないのに悩んでばかりいられないんだと、もっと建設的な事しないでどうするんだ!という風に、自ら強制的に思考を変える努力もしないとね。
そしたらある日気づく。悩んでばかりの時間と努力してる時間を冷静に比較出来るようになりどちらがいいのか実感で分かるようになる。
675受験番号774:2013/06/28(金) 03:16:06.69 ID:ppzJO19q
せやな
根拠のない自信とポジティブシンキングがプロスポーツ選手には一番大切らしいしな
676受験番号774:2013/06/28(金) 03:51:45.30 ID:f2ccwigT
地方公務員ってセーフティーネットであるべきだよな
昇給もっと下げていいからオーバースペックの人は民間に行くべきだと思う
優秀な奴が必要な部署なんてほんの一握りだろ実際
677受験番号774:2013/06/28(金) 04:22:13.61 ID:MOCowcUT
一生手取り17万でもいいから絶対首にされないという保証がほしい
678受験番号774:2013/06/28(金) 07:37:26.28 ID:abX5wfGp
>>677
まさにそれ
679受験番号774:2013/06/28(金) 07:48:26.00 ID:kHXAAfJo
無理だね
不祥事を起こせば懲戒免職の可能性は必ずある
680受験番号774:2013/06/28(金) 09:31:02.40 ID:Z1BvnkbS
ニート・フリーターの分際で彼女持ちの輩の気がしれん。
この国で一番卑しい身分のくせに何やってんだよ。
681受験番号774:2013/06/28(金) 09:41:49.22 ID:MPwii1Nx
>>680
そういう卑しいこと思ってるやつに女はよってこないよ
自信にみちあふれてて一緒にいて楽しいと思える男じゃないとだめっすわ
682受験番号774:2013/06/28(金) 09:43:55.51 ID:o9ih4vjf
むしろよくそんなのとつきあうよな女は
堕胎率が高いわけだ
683受験番号774:2013/06/28(金) 10:15:43.72 ID:Qx0/H51L
女からみたら男として優れてるのがそういうやつらってこったろ
684受験番号774:2013/06/28(金) 10:17:17.11 ID:q5M8Nkmk
それすらも出来ないフリーターとかって生きてる価値ないな
685受験番号774:2013/06/28(金) 10:19:11.79 ID:+2//cvxo
お前ら彼女いないのか?
686受験番号774:2013/06/28(金) 10:24:00.53 ID:85EplwTH
世間的にまったりと言われている市役所でさえ
無能は休日出勤しないと仕事が片付かないからね。
お前らもそうならないとは限らないから覚悟した方がいい。
687受験番号774:2013/06/28(金) 10:31:22.02 ID:+OfIjRRf
食生活も乱れてそう(偏見)
インスタント中心とか一日三食未満とかさ
688受験番号774:2013/06/28(金) 10:50:47.83 ID:ktxOPsmm
まっすぐ何か目標持ってる人は職業がなんだろうと友達いっぱいいるよな
ここにいる人は皆…
689受験番号774:2013/06/28(金) 11:05:58.60 ID:q5M8Nkmk
おめーと一緒にすんなw
690受験番号774:2013/06/28(金) 11:12:36.94 ID:Z1BvnkbS
性別問わずデートでの連れはステータスだ。
女がこの人、私の彼氏ですって言って、ブサイクで身なり悪くて、職歴なし負け組フリーターとか言ってみろ。
彼女さんに恥かかせてることになるぞ。それで平気なのかよ。将来どうすんの?

そんなの気にする女ばかりじゃないって奴もいるけどよ、
無神経すぎてダメなやつもいるが、神経質すぎてもダメだよな。
>>681くらいが一番ちょうどいいかも。

すくなくとも負け組から脱出しようとしてるから、皆ここにいるんだろうな。
691受験番号774:2013/06/28(金) 11:43:24.71 ID:wNGG8bxg
フリーターから脱出したくて官庁訪問行きまくろうと思ったけど自爆しそうだな
4つ程度に絞った方がよさそうだ
692受験番号774:2013/06/28(金) 11:44:30.43 ID:9s4Jw2iO
こことか30代とか屑が多いとこに限ってお互いけなしあうよな
ゴミどうし仲良くすればいいのに
マジでかわいそう
693受験番号774:2013/06/28(金) 12:01:42.97 ID:q5M8Nkmk
>>692
ようゴミ
694受験番号774:2013/06/28(金) 12:39:56.42 ID:abX5wfGp
>>692
ゴミ同士、仲良くしようぜ(ニッコリ
695受験番号774:2013/06/28(金) 13:27:17.33 ID:Z1BvnkbS
俺達はまだいいよ。一応公務員として社会復帰できるチャンスはまだある。
バイト先にいる36歳フリーターとか見てると気の毒になる。

もう新しいジャンルには手をつけないほうがいいな。
復習やって週末を迎えるだけだ。結局教育学・心理学とか何もやらなかったな。
696受験番号774:2013/06/28(金) 13:46:05.85 ID:Z1BvnkbS
あ、そうそう。
失業保険をもらい終ったばっかなんだが、関係書類処分してもいいよな?
この紙だけは2年は保存して下さいって言われた奴以外は別にいいよね?
697受験番号774:2013/06/28(金) 14:10:16.14 ID:Zc+p9IJ3
確かにそうだな
日本はレールを一度外れたら終わりだけど、まだ公務員試験をうけられる年齢の俺らはまだ恵まれてる
30過ぎて会社クビになったらと思うとぞっとする
698受験番号774:2013/06/28(金) 14:56:26.08 ID:Z1BvnkbS
それはまだマシなほうだ。
36歳で職歴なしのフリーター、今まで正社員になった経験0とかいったら、
人生マジでオワタ。せっかく国立大学出たのにこれじゃあなぁ・・・
699受験番号774:2013/06/28(金) 14:59:09.71 ID:Z1BvnkbS
その人はまだ同じとこでバイトしてるんだ。
昔のバイト先に5年ぶりに訪れたら、その人まだいてビックリした。
かくいう俺も25才。就職する上ではもう若くはない。
700受験番号774:2013/06/28(金) 18:24:29.86 ID:ak8YpkOz
このスレで騒いでる連中も現実的には9割が落ちるんだよな
倍率が発生してるわけだし
落ちたらまた来年受けるの?
701受験番号774:2013/06/28(金) 18:25:32.09 ID:a55TC1gr
>>700
俺ははろわでてきとーに民間探して拾ってもらうわ
23だから選らばなけりゃ大丈夫だと思ってる
702受験番号774:2013/06/28(金) 18:57:10.20 ID:TVaxYHHy
とりあえず挑める間は諦めずに挑めば良い
働きながらでも頑張って受験する人も居るし
俺は高齢無職だからどこも雇ってくれないから、死ぬ練習しないといけない
仕事しても月10万とか無理
17万くらいの仕事なんか新卒じゃないとな
703受験番号774:2013/06/28(金) 19:11:00.90 ID:UP0tkDoO
23の高校中退(高認は取った)だけど
マジどうしよう
そろそろ就職を考えなくちゃいけないんだが、公務員か民間か。
経歴からみてもどっちにするか
704受験番号774:2013/06/28(金) 19:22:19.30 ID:HawRy9jV
明後日は 八王子の試験だ。ESをさっさと仕上げないとな。

特別区とかと違って一般市役所は論文何でるか全くわからんな・・
705受験番号774:2013/06/28(金) 19:36:15.30 ID:Zc+p9IJ3
俺も公務員試験全滅したら民間で働くよ
うちの地域の自治体は39歳まで試験うけれるから、あと15回、働きながらうけてみようと思う
面接で最後に何かありますか?って聞かれたら
「I'll be back!(キリッ)」って親指立てて言ってやるつもり
706受験番号774:2013/06/28(金) 19:52:46.30 ID:o9ih4vjf
働きながらなら技術系受けようかなと思ってる
707受験番号774:2013/06/28(金) 20:28:18.09 ID:TVaxYHHy
なんか要らない人をミンチにするような機械があればいいのにな
肥料なら少しくらいはニートも社会に役立つじゃん
708受験番号774:2013/06/28(金) 20:58:50.92 ID:oJrZP2fo
いるいらないの基準はどーすんだろな
頑張ってるのに芽がでなくて貧しい生活してるひといるからな
709受験番号774:2013/06/28(金) 21:45:18.31 ID:ktxOPsmm
頑張っても芽が出ないのは努力が足りないからだろ
結局どこいっても人間結果しか見ないから、結果だせなかったらフリーターなんかニートと同じ
あまり海外のことをネタにするのも良くないと思うけど
どこぞの国じゃ受験や就職に失敗したら飛び降り自殺が当たり前って所もあるらしいからな
それだけ覚悟を決めて生きなきゃならない国があるのに、俺らは十分幸せだと思うぞ
今でさえ受験しまーすって言っておきながら、真面目にこつこつ勉強してる人がいれば
オンラインゲームとかモバゲーやらパズドラってのでログイン報酬みたいなのを狙って朝から晩まで頑張る人も居る
ここにいる人はどっちの人なんだろうな
710受験番号774:2013/06/28(金) 22:39:44.24 ID:+MV+FVEX
30日の地上のあとにソープ行くか観光だけして帰ってくるか迷ってる
711受験番号774:2013/06/29(土) 01:49:42.27 ID:f3X2cMzH
マンモス私大で試験あるんだが原付で行っちゃダメなんだろうか
712受験番号774:2013/06/29(土) 04:13:59.92 ID:f3X2cMzH
寝るか
明日寝坊しそうで怖い
713受験番号774:2013/06/29(土) 09:55:33.29 ID:M0KrvjkH
>>711
そこの大学生のフリして、受験者の群れから少しはなれたトコに置くと、わりと大丈夫だったりする。
スーツで行くとつまみ出される可能性あるから注意しろ。
俺も自転車で15分のトコが会場だけど、駅の駐輪場にとめて、3分かけて歩いて向かうわ。
714受験番号774:2013/06/29(土) 12:32:06.53 ID:fgeYO6Id
24歳、ガチ無勉で明日申し込んである地上の試験行こうかどうか迷ってる
まだ写真撮ってないからスーツ着て写真撮りに行かなきゃいけないしなぁ…
最悪スピード写真でもいいのかね
715受験番号774:2013/06/29(土) 12:55:21.66 ID:M0KrvjkH
スピード写真でもいいよ。
ただ切り抜く作業だけは定規と新品カッターで精度よくやること。
偵察するだけでもいく価値はある。
716受験番号774:2013/06/29(土) 13:01:05.97 ID:fgeYO6Id
そっか、ありがとう
まあ確実に筆記落ちなんだから二次の写真とか気にしなくて良いし一次はスピード写真でいくか…
717受験番号774:2013/06/29(土) 13:31:21.33 ID:FN7VU6XG
地上は問題くれないから落ちる奴にとっては一日無駄にするだけなんだよな
俺の事だけど
718受験番号774:2013/06/29(土) 13:35:43.24 ID:M0KrvjkH
とりあえず服装に気をつけたいな。
うすい長袖シャツは持っていくべきだな。
冷房の風がめっちゃあたるトコで半そで一枚だと、ガチで寒いwwww
719受験番号774:2013/06/29(土) 15:05:58.96 ID:8jHiRWTT
最悪タダで受けられる模試と考えて行くのもアリ、市役所が本命なら教養だけやって帰るとか
720受験番号774:2013/06/29(土) 15:09:56.62 ID:fgeYO6Id
今から撮りにいくわ
721受験番号774:2013/06/29(土) 15:54:23.51 ID:fgeYO6Id
2枚で1800円、焼き増しに1枚400円ということで写真屋で写真撮って来た

ってか地上って問題くれないのかよワロタ
722受験番号774:2013/06/29(土) 16:02:28.04 ID:cIR37ite
>>721
けんちょー市役所ちゃんはどこもそーだぜ
723受験番号774:2013/06/29(土) 16:29:07.59 ID:M0KrvjkH
地上同士で併願できるとこ少なすぎワロスwwwww
せいぜい北海道や都庁くらいしか併願できんwwww
あとは行ったことすらないマイナー市くらい。
724受験番号774:2013/06/29(土) 16:41:57.54 ID:a4rkr9Wv
面接持ち駒は3、4ぐらいが調度いいかなー
あんまやること多すぎると逆にやる気なくす
その点筆記は勉強だけすればいいから楽だったわ
725受験番号774:2013/06/29(土) 16:52:37.25 ID:Xooe60cX
24歳で無勉って何してたの…失業したばかりなら精神的に何か理由があるのは分かるけど
特に何もなくて既卒だったらただの脳なしじゃん
726受験番号774:2013/06/29(土) 16:57:56.89 ID:fgeYO6Id
>>722
なるほど…国家系が問題くれるってことなのかな?国家系も受けてないから分からんけど

>>725
満24歳(今年25)で、まだ学部生なんだけどさ
病気とかもあって留年してたから勉強してないんよ…
ただもうニートとほぼ変わらんからね…
スレ違いだったらすまんかった
727受験番号774:2013/06/29(土) 16:58:35.87 ID:+W0MU0FT
今から始めれば何も遅いことないんじゃないの
最初に雰囲気感じてくればいいよ
728受験番号774:2013/06/29(土) 17:02:47.11 ID:+W0MU0FT
俺は単位取り終えて卒研やってる最中に病気になったからそのまんま卒業したわ
既卒の苦しみはひどいものだよ
悪いこと言わないからお前はさっさと民間就活しろ
多留くらい唸るほどいるからさっさと就活!
729受験番号774:2013/06/29(土) 17:29:08.02 ID:fgeYO6Id
>>728
うーん…そう言われても…
社員として働きながら公務員目指すってほぼ無理じゃないですかね
バイトしながらならまだしも
730受験番号774:2013/06/29(土) 17:37:19.14 ID:8jHiRWTT
働きながら少しずつ時間作って受かる人もいるし毎日10時間勉強してるニートでも落ちるのはいるよ
最初からチャンスを投げ出す事はないじゃない
731受験番号774:2013/06/29(土) 18:15:53.84 ID:/WQNuO1R
前日て何やればいいの?
732受験番号774:2013/06/29(土) 18:32:58.28 ID:fgeYO6Id
>>730
過去に週5でバイトしてたんだけど、バイトしながら大学通いながら公務員勉強ってのが無理だったんだ…
そのトラウマか、働きながら勉強ってことにものすごく心理的なハードルがある
733受験番号774:2013/06/29(土) 18:43:46.07 ID:Xooe60cX
そりゃただ気合いが足りないだけさ、世の中自分でバイトして学費を稼ぐ人だっているのに…

何となく自分の名字を検索してたんだが、クズな名前っていう2chログがあって読んだら俺の名字ばっかりだった
名前からもうクズという運命が決まってたんだろうかと読みながら涙出そうになった
734受験番号774:2013/06/29(土) 19:16:00.44 ID:M0KrvjkH
>>731
復習しかねーだろw あとは裏技読むくらいかな?
リュックに必要な品々を詰め込みおわって色々見返している。
735受験番号774:2013/06/29(土) 19:17:20.80 ID:jQzZUrUq
病気で既卒、あるいは、職歴なしで高齢になっちまったやつって
俺以外もいるのな。
俺もそのせいで、底辺生活だよ。塾講という名のね。
736受験番号774:2013/06/29(土) 19:25:43.96 ID:a4rkr9Wv
塾講多いな。私もだよ
737受験番号774:2013/06/29(土) 19:34:17.68 ID:Xooe60cX
底辺でも仕方ないさ、そういう運命だったんだから
誰かを恨んでもお金が手に入るわけ無いんだし、結局は自分でどうするか決めなきゃならんのだし
そういう運命から脱出したいなら、先が見えないのは辛いけど頑張らなきゃならん
738受験番号774:2013/06/29(土) 20:17:40.16 ID:+W0MU0FT
ぼくはエリート無職です
739受験番号774:2013/06/29(土) 20:59:08.09 ID:4w6usVw6
それただのクズや
740受験番号774:2013/06/29(土) 22:03:22.83 ID:M0KrvjkH
明日は6時ちょい過ぎに起きて、進撃の巨人みながら
このスレにモーニング書き込みやるわ。

みんなもやろうぜ。爽やかな朝に「おはよう」「がんばろうね」を交わそうぜ。
741受験番号774:2013/06/29(土) 22:08:05.45 ID:iY66L8o8
お前は面接でスゲー上手くいくか最悪に失敗するか極端な結果出しそうだな
742受験番号774:2013/06/29(土) 22:15:13.97 ID:h8zBFzSY
落ちろ
743受験番号774:2013/06/29(土) 22:19:37.37 ID:e5pe5ZFf
明日筆記試験受けに行くんだけど服装って私服で大丈夫なんかな
それとも民間と同じでスーツ?
744受験番号774:2013/06/29(土) 22:32:40.61 ID:LvR1KQHG
私服でいい スーツのほうが浮く
745受験番号774:2013/06/29(土) 22:33:51.47 ID:M0KrvjkH
スーツは2次だ。1次なら私服のほうがいい。
うすい長袖シャツもってこいよ、俺はコッパンで冷房のそば座らされて寒い思いしたからな。
私服OKといえども市役所だと、変な服きてるとマークされるという話もある。
一応就職するんだから、エリのない服、サンダルとかNGだろうなぁ。
746受験番号774:2013/06/29(土) 22:46:21.22 ID:e5pe5ZFf
ありがと、助かったぜ
スーツ着て試験受けに行けるよう頑張ってくるわ
747受験番号774:2013/06/29(土) 23:11:56.02 ID:fgeYO6Id
>>745
いや…襟はなくても大丈夫なんじゃないの?
Tシャツ全部アウトになっちゃうじゃんw
748受験番号774:2013/06/29(土) 23:12:50.00 ID:gUPOYjdl
ポロシャツに着ればいいじゃん
749受験番号774:2013/06/29(土) 23:36:28.01 ID:hKQe3pjd
スーツ以外ありえん。
ナメてるのか?
750受験番号774:2013/06/29(土) 23:53:41.03 ID:uHTD5C2m
明日の地上、申し込みはしてあったんだけど
受験しないと後に行われる別の職種の試験や次年度の試験に影響するかな?

もとより勉強期間が足りてないから、
行っても自信をなくすだけなの確実なんだよね
教科も教養に絞ることにしたし・・・
751受験番号774:2013/06/30(日) 00:00:15.44 ID:yE5EQJEy
明日筆記だけ受けて論文は受けずに帰るよ
正直勉強不足だし、受けて雰囲気だけ味わって帰る
752受験番号774:2013/06/30(日) 00:39:59.85 ID:y4GAAxZk
スーツ着れば100%外れはない。
753受験番号774:2013/06/30(日) 00:45:17.93 ID:oPzcOUlh
こっぱんの会場には途中退場する人いなかったなあ
俺もおためし受験だけど、全部受けるよ
専門で倍率低いから知人いそうで嫌だなあ・・・
ああ、Eテレ面白くて寝れない・・・また大学行きたくなってきた
754受験番号774:2013/06/30(日) 00:48:41.86 ID:b8+b20s8
>>753
何歳?
755受験番号774:2013/06/30(日) 00:59:20.46 ID:HUYSjYlN
24歳無職高卒童貞が2次受かると思うか?
756受験番号774:2013/06/30(日) 01:01:33.58 ID:1TGKHRMn
無理
757受験番号774:2013/06/30(日) 01:05:35.24 ID:9P+sXysy
中卒の先輩、上級枠で県庁受かってたよ。
758受験番号774:2013/06/30(日) 01:19:48.87 ID:EI4chpWj
どうせコミュ力あんだろ
759受験番号774:2013/06/30(日) 01:38:29.34 ID:EI4chpWj
寝るかあああ
7時前に起きれるかな
寝坊しそうで怖い
760受験番号774:2013/06/30(日) 03:29:53.40 ID:L4djXnyb
お前らはこれとは違うよな?

発達障害・アスペルガーな受験生!!
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1353065236/
761受験番号774:2013/06/30(日) 06:07:26.62 ID:mVo8YG6P
地上に出発
762受験番号774:2013/06/30(日) 06:18:27.92 ID:b8+b20s8
おはようお前ら
763受験番号774:2013/06/30(日) 06:21:35.41 ID:+d5F5hwp
おはよう同志たち。
764受験番号774:2013/06/30(日) 06:23:09.56 ID:44wDyIO4
1000なら住人全員合格!
765受験番号774:2013/06/30(日) 06:45:30.31 ID:kYJ+uB34
頑張ろう!
766受験番号774:2013/06/30(日) 06:48:21.10 ID:+d5F5hwp
おう!
767受験番号774:2013/06/30(日) 06:53:31.73 ID:IWBTRYuo
今日おわたら筆記の勉強から開放される…
768受験番号774:2013/06/30(日) 06:54:46.07 ID:RoRunFiq
そしてまた新たな地獄が始まる
769受験番号774:2013/06/30(日) 06:59:38.45 ID:IzuirELs
はあ勉強できないとなにもできんな
770受験番号774:2013/06/30(日) 07:00:52.49 ID:kBm7c7Dd
あんま寝れんかったわ。
771受験番号774:2013/06/30(日) 07:03:03.30 ID:8WpO1zlw
7月からハロワいって民間就活したいと思うんだけど
国家国税あると日程的にきつい?
772受験番号774:2013/06/30(日) 08:17:10.12 ID:CROO26Ph
今日はここの住民もほぼ全員受けるだろ 頑張ろうぜ
773受験番号774:2013/06/30(日) 08:56:15.75 ID:IzuirELs
スリッパ持参し忘れて靴下で便所だわ
774受験番号774:2013/06/30(日) 08:57:52.43 ID:9h78Wk2J
>>773
家かえったら靴洗っとけよ
775受験番号774:2013/06/30(日) 08:58:09.62 ID:uDJXT97K
寝坊して受けるのが絶望的なバカがこちらです
アラームの掛け忘れには注意するべきだ
来年こそは!
776受験番号774:2013/06/30(日) 09:20:11.31 ID:2lEOua8G
今日地元県庁の試験日だお

サボったお
777受験番号774:2013/06/30(日) 09:28:25.53 ID:o61OqQMh
ほぼニートだが、ぶっちゃけ公務員試験はありがた
30までに受かりゃ良いんだろって感じだ
すでに20代後半だがなww

今日は試験が多い日だね
みんな頑張ろう
778受験番号774:2013/06/30(日) 09:59:45.51 ID:q5ypRYmY
ああああああ
面接終わった…
779受験番号774:2013/06/30(日) 12:07:48.23 ID:IzuirELs
面接まで行けるのうらやま
780受験番号774:2013/06/30(日) 12:53:51.61 ID:CROO26Ph
数的難しい 一般知識と文章理解まで好調だったのに数的が壊滅
781受験番号774:2013/06/30(日) 12:55:18.51 ID:9dU6xf8W
面接死んだわー
自分の未熟さが悔しい
782受験番号774:2013/06/30(日) 12:58:40.60 ID:4HUNpM7K
また無職の若者が人殺しだとさ
俺たちも下手すりゃ同じ道に進みかねない
783受験番号774:2013/06/30(日) 13:20:37.58 ID:RFBulU+7
試験は今日で終わりじゃねーぞ!
まだB・C・D日程が残ってる!
みんな頑張ろうぜ!!
784受験番号774:2013/06/30(日) 15:28:34.75 ID:IzuirELs
さて死んできましたよと
785受験番号774:2013/06/30(日) 15:35:29.17 ID:VMA6q3Pg
市役所受けてきた。
みんな試験中にトイレいきすぎ。ブリブリ
欠席し過ぎ。
試験思ったより簡単だったから勉強しとけばよかった。

大きい市なら関係ないけど小さい市だとその市に住んでいないと
受験できないってとこもあるんだね。
それってコネ採用しますって言ってるもんだよね。

あと試験問題持って帰れないってのも点数カイザンしますって
言っているようなものだよね
786受験番号774:2013/06/30(日) 15:37:12.73 ID:yE5EQJEy
勉強した人だけが筆記で受かるんだから
そういうひねくれ者は無職のままでいいよ
787受験番号774:2013/06/30(日) 15:40:19.57 ID:IzuirELs
欠席いねえなとおもったが着順で席割り当て方式だった

なんだかんだでコネも武器なんじゃねえの?
俺はそんなものないが
788受験番号774:2013/06/30(日) 15:40:46.79 ID:RFBulU+7
>>785
試験問題持ち帰り不可は、単に試験問題作成を委託した会社の方針だよ。
点数改竄云々は関係ない。
789受験番号774:2013/06/30(日) 15:50:18.56 ID:8dtuSq4A
今度市役所受けるから今からでも勉強してみるか
何やればいいんだっけ
790受験番号774:2013/06/30(日) 16:34:25.93 ID:o61OqQMh
さてまたニート期間が伸びたようだ
791受験番号774:2013/06/30(日) 16:35:36.46 ID:OettcQlv
会場中学校だったんだが、
机に「○○ダイスキ!ずっとLoveLove!」って落書きがあってな。
消しゴムで綺麗に消してきてやったわー。
うん、ほらカンニングと誤解されないようにね。うん。
早く就職して出会いが欲しい…
792受験番号774:2013/06/30(日) 17:38:48.15 ID:kYJ+uB34
思ってたより簡単だったけど、来年また頑張るわ
793受験番号774:2013/06/30(日) 17:41:54.76 ID:IWBTRYuo
>>791
何でラブだけ残して自分の名前に書き変えなかったん?
794受験番号774:2013/06/30(日) 18:13:27.98 ID:8dtuSq4A
いい年したオッサンが出会いとか言ってんのキモイ
795受験番号774:2013/06/30(日) 18:29:36.31 ID:t1+bbza1
数年前。
「なんで郵便局員が国家公務員なんだ!あいつらから公務員の身分をはく奪しろ!」
小泉にそうそそのかされて一時の感情でジミソ党に投票。投票した瞬間は
「あいつらざまーみろw」と快感。
結果、郵便局は民営化。
同時に、事務系公務員敗残兵や疲れ果てた民間営業リーマンの逃げ場や受け皿が無くなることに。
民営化されなければ郵便局に入っていて自爆営業はあるにしても出世を考えなければ
それなりに安定した人生を歩んでいた人たちが、
ブラック企業で営業や、非正規の契約社員やバイトで働いている。
30歳過ぎているからもうまともな会社の正社員にはなれない。
ジミソ党に投票して実際にそうなっている奴は自業自得。
796受験番号774:2013/06/30(日) 18:52:34.83 ID:9dU6xf8W
なんか面接をするたびに自信を喪失している感がある…
797受験番号774:2013/06/30(日) 19:05:32.38 ID:oPzcOUlh
試験受けた人おつかれ
地上の試験場に院進した同期が何人かいて、久々に若者と会話した(笑)
798受験番号774:2013/06/30(日) 19:09:58.38 ID:Yb+1rFjd
受験地が右翼無双だったわ
15分くらい爆音でウロウロしてた
文章理解ときで集中力が完全に切れたたまらん
799受験番号774:2013/06/30(日) 19:20:38.27 ID:b8+b20s8
しかし会場着いた時はビックリしたな
服装ダサいわ顔面偏差値低いわでコミケかと思った…
800受験番号774:2013/06/30(日) 19:25:25.05 ID:MN1mQeEa
>>799
女のレベルの低下具合がヤバイ

男はいつも通りだった
801受験番号774:2013/06/30(日) 19:48:13.63 ID:mVo8YG6P
教養は7割超えたかもしれん
専門はお察し
必死に40個埋めた
802受験番号774:2013/06/30(日) 19:59:52.95 ID:kBm7c7Dd
フリーター、ニートに言われたくないだろうな
803受験番号774:2013/06/30(日) 20:39:25.13 ID:8dtuSq4A
なぜこいつらがフリーターなのかよくわかるスレだな
804受験番号774:2013/06/30(日) 20:42:50.24 ID:b8+b20s8
ブサメンなんですねわかります
805受験番号774:2013/06/30(日) 20:59:10.49 ID:L4djXnyb
嫌なことからは逃げまくり、規則正しい生活習慣が身についてない奴も多い
宮仕えが合わないのがよく伝わって来るわ
806受験番号774:2013/06/30(日) 21:02:17.45 ID:yE5EQJEy
だって何の目標もはっきりとしないフリーターやニートって顔がなんか暗いじゃん
といっても類は友を呼ぶっていうから、自分の顔も鏡でチェックしなきゃ
807受験番号774:2013/06/30(日) 21:03:33.09 ID:8dtuSq4A
>>805
もう電車に乗るだけで身体的にキツいんだが
808受験番号774:2013/06/30(日) 21:41:00.19 ID:5u6Hk66j
他人を自分より更に下に見る、というのは何も成長できんのだよね
俺自身も昔はそういう思考をしてしまっていたのだけど

だから>>799みたいに思えるのは意外と長所なのだと思う
無論、自分は駄目だが、こいつらの方がもっと駄目に違いない、という思考は最悪だが
自分が努力をして自信が持てるようになると、周りより自分の方が上だと思えてくるようになる
809受験番号774:2013/06/30(日) 23:05:37.80 ID:VMA6q3Pg
みんなスーツで試験受けた?

市役所で試験受けたんだけど間違えて他の階で降りてしまったときに
職員が「普通筆記でもスーツできますよね。一般企業の筆記受ける時は
絶対スーツでいくでしょ?」って会話してた。

うるせー。こんな暑い中スーツで受けられるか。
810受験番号774:2013/06/30(日) 23:09:37.90 ID:iakl9JBL
市役所での試験ならスーツでいくわ。
一次でも私服でいいのは大学とかが会場の時だけだろ
811受験番号774:2013/06/30(日) 23:50:04.53 ID:+d5F5hwp
今年の冬の頭とかに、勉強をスタートする。
総勉強時間とか記録したが、ムダにした時間のトータルもつけてみよう。
812受験番号774:2013/07/01(月) 00:32:48.42 ID:YJxdO6DY
今バイト終わって帰ってきたところ。
本番はかなり集中力とかで精神削られるな。気疲れした。
明日はアニメ見て過ごすぞ!
813受験番号774:2013/07/01(月) 00:34:33.38 ID:wPkTI6Hm
>>811

へゃ?!冬?! それまで冬眠か?w
814受験番号774:2013/07/01(月) 00:37:43.77 ID:ETTJCjGv
ここの人たちは本命受からなかったら来年も受ける?それとも受かったとこにいく?
815受験番号774:2013/07/01(月) 00:38:45.08 ID:ophXy9gK
島根の川本町受けろ。受かるから
816受験番号774:2013/07/01(月) 01:22:42.82 ID:37HYPwxr
来年もうけてまた落ちたら悲惨なことなりそうだから働きながら試験うける
国般は無理だが他のとこなら知識の貯金でなんとかなりそだし
817受験番号774:2013/07/01(月) 01:34:59.39 ID:YJxdO6DY
>>813
いや、ふつうに今の仕事続けるわ。
バイトだけど、いちお正社員になれる金属年数や能力とか満たしてるので、そっち目指す。
職歴あったほうが、公務員なるにあたって来年特だろう。
818受験番号774:2013/07/01(月) 01:51:47.32 ID:CG+1reCB
市役所も私服だらけだったよ去年は
819受験番号774:2013/07/01(月) 01:57:04.49 ID:OTW1cNTO
スーツ着てても着崩してる輩がいっぱいいたわ
820受験番号774:2013/07/01(月) 02:02:43.59 ID:jebvW5ZN
ハロワいきます

この1年一生懸命勉強しようと思ったけど全然できなかった

思えば生まれてこの方受験ってものに成功したことないわww
821受験番号774:2013/07/01(月) 07:17:13.14 ID:YJxdO6DY
>>819
いたいたw 着崩したスーツなら私服のほうがまだマシだわな。

>>820
俺もだ。それに俺はゆとりで、受験すら経験ないんだわwwww
エスカレーター進学でAO入試で無受験、無勉強、通学してるだけっていうwww
822受験番号774:2013/07/01(月) 07:18:40.29 ID:YJxdO6DY
俺もハロワなり求人雑誌なりで仕事情報あつめっか。
バイト先の正社員東洋って大多数がフリーター集めるエサで偽者が多かったりするんだよな。
俺もいい年だし、いい加減就職しとかないとな。
823受験番号774:2013/07/01(月) 07:56:24.65 ID:DxGsC+Wk
無職か分からないけど広島で23歳の男が家族二人を刺し殺したってニュースあったね
ちゃんとした人生を歩まないとこうなるんじゃないのかな
824受験番号774:2013/07/01(月) 12:28:39.14 ID:FE+rCP6W
鏡の前を占領してずっと髪いじってる受験者は何しに来たんだ…って思うわ
そういうのにかぎってブサ眼鏡くんだったりする
825受験番号774:2013/07/01(月) 12:41:39.65 ID:HdZpKIOh
ギクッ
826受験番号774:2013/07/01(月) 12:52:07.05 ID:MORl02kz
複数内定したらどうしよう
827受験番号774:2013/07/01(月) 12:53:31.25 ID:1Ag9ntbL
という夢を見た
828受験番号774:2013/07/01(月) 12:53:58.74 ID:R8CoY9kN
はやく民間もうけないといけないのに公務員に執着してしまってるな・・
829受験番号774:2013/07/01(月) 13:12:05.89 ID:37HYPwxr
七月は二次面接ラッシュだろ。民間は申し込みだけして、8月から本気だしてけばいいのでは?
俺も10日頃から忙しくなりそうだし
830受験番号774:2013/07/01(月) 13:28:29.43 ID:QFXH0BLZ
今更民間受けるとか馬鹿なの?
それなら最初から新卒で就職しとけよ
働きながら受けてもますますチャンス無くなるぞ
831受験番号774:2013/07/01(月) 13:53:00.56 ID:nmmEGz+U
教養のみで倍率10倍
6割とれてたら通過できるかな……
832受験番号774:2013/07/01(月) 14:11:05.23 ID:MORl02kz
先日のあるところへ出向いた際まずいことを書いたかもしれないと気が付いた
どうしよう取り消したい
833受験番号774:2013/07/01(月) 14:58:27.71 ID:ETTJCjGv
>>826 きてから心配しろ
834受験番号774:2013/07/01(月) 16:04:49.94 ID:Tzr90Zjs
B日程どこにするか決めた人いる?志望動機をうまく作れそうなとこなくてまだ迷ってる
835受験番号774:2013/07/01(月) 16:07:50.41 ID:wKv78Mub
B日程ってもう締め切ってるとこもあるんじゃないか?
うちの近くのやつはもう終わってる
836受験番号774:2013/07/01(月) 16:17:18.14 ID:Tzr90Zjs
もう出したんだ、こっちは今週から締切りはじめるとこが多い
837受験番号774:2013/07/01(月) 16:19:17.38 ID:YJxdO6DY
>>830
ニートやフリーターである方が恥だと思うぞ。
そのままどこも受からずに30超えたらそれこそ万死に値する恥だ。
838受験番号774:2013/07/01(月) 16:21:55.44 ID:YJxdO6DY
面接でもちゃんと働いている人とニートを比べたら、前者のほうが印象いいに決まってるだろ。
まぁ、ニートで合格した人もいるし、勤めてるのに落ちた人もいるから、何とも言えないが。
受かれば何でもOKな世界だからな。
839受験番号774:2013/07/01(月) 16:24:45.46 ID:s4ojsnFV
今年は楽勝な年だったのに受からない奴はさっさと諦めろ
840受験番号774:2013/07/01(月) 17:07:27.97 ID:6O2u9GSq
刑務官狙えよ
841受験番号774:2013/07/01(月) 17:21:39.02 ID:ICo6nuw3
>>834
俺の県はほとんど終了しててワロタ
842受験番号774:2013/07/01(月) 17:43:42.20 ID:R8CoY9kN
とりあえず縁もゆかりもない市役所を受けるなら説明会やその街を歩いてみたりするのは案外重要かもしれませんね
843受験番号774:2013/07/01(月) 17:57:25.53 ID:nU4TG+w/
今年受からなかったらバイトするか・・
844受験番号774:2013/07/01(月) 18:00:59.58 ID:s4ojsnFV
諦めろよ
845受験番号774:2013/07/01(月) 18:19:25.80 ID:hWEueJSz
Bは駅前とかの開発が進行中のとこにしたよ
将来性が高いと考え発展に携わりたいとかで志望動機作った
そこは締め切り遅かったが昨日締め切りだしまだ受付中のとこ凄く少ないんじゃない?
846受験番号774:2013/07/01(月) 19:00:53.75 ID:DxGsC+Wk
受からなかったら首吊るかなぁ
早く首吊って死んでくれって親にも言われてるし
847受験番号774:2013/07/01(月) 20:06:33.94 ID:YJxdO6DY
>>846
35歳以上で親が金持ちでもなくて、正社員経験0のフリーターなら止めない。
残りの金で贅沢をした後、すぐ死ぬべき。
これ以上生きても良い事はおきないし、苦しんで生きるだけだからな。
848受験番号774:2013/07/01(月) 20:43:07.22 ID:ZtUfoxE4
35歳以上じゃないけど、両親は70歳近くだな
二人とも病気を患いながらも働いてる
正社員経験はあるけど、短期職歴だから無いのと同然で民間に出してみたけど書類審査で落ちてる
介護系なら仕事あるけど無資格だから基本13万の所しか見つからなかった
福利厚生には休日が書いてあったけど、どうやら基本無休らしいからもう介護も諦めた
20時間勤務して月13万とかもう涙出るわ
849受験番号774:2013/07/01(月) 20:48:48.54 ID:9kBqw9Ty
実家にいるんだが居場所がない
来客があっても家にいないことにされたし、親族の目線も冷たい。
これが20代無職の評価か
850受験番号774:2013/07/01(月) 20:49:53.91 ID:37HFrr7I
>>849
おらもだ
近所のひとに聞かれたとき無職だと世間体てきにまずいから働いてることにされてる
851受験番号774:2013/07/01(月) 21:00:05.51 ID:ZtUfoxE4
どこの公務員かは伏せるけど、地元の評判も評価に取り入れてるところがあるから注意した方がいい
ニートやフリーターでも受かりましたって人は大抵辛い現実でも前向きに頑張ってたから
近所からも応援してもらえるようなそういう魅力的な人だったからってのがある
何も無い隠されるような人は…書かなくても分かるよな、俺はそれが怖い
852受験番号774:2013/07/01(月) 21:04:27.33 ID:YJxdO6DY
>>849
俺も似たようなもんだ。俺はさらに妹が一流有名企業に内定したんだ。
そんでまだ大学生なのに有名企業の人と毎週のように合コンしてる。
そのうち結婚とかになったら俺が邪魔になるだろうな。
死んだり、蒸発したことにすりゃいいのに。

20代にフリーターが多すぎて、20代とその親世代じゃ、
「お子さん今何してるの?」とか禁句らしいぞ。
853受験番号774:2013/07/01(月) 21:13:19.63 ID:ZtUfoxE4
俺必要とされてないんだと思う
もう生きることが後悔に感じてきた
何のためにバイトしてるのか意味分からないし
854受験番号774:2013/07/01(月) 21:46:00.60 ID:OTW1cNTO
首つる首つるって今までの人生通り適当な理由付けてどうせしないんだろ
855受験番号774:2013/07/01(月) 21:49:45.11 ID:4DBcWLeP
オレや周囲の2人くらいのサンプルしかないがフリーターニートから受かった奴って
当然親には心配されつつも家族とは仲良く円満なケースしか知らんなあ。
親兄弟からゴミのように扱われてて見返してやるとシコシコ勉強すんのって、勉強に専念する上でいろいろとキツそうだわ
856受験番号774:2013/07/01(月) 21:53:13.99 ID:ZtUfoxE4
ゴミはゴミらしく生きるしかないと思う
俺はそういう風に最近言われるようになったから、ゴミなんだと思う
何くそーって思いながら過ごしてきたけど、最近自分がゴミなんだと改めて気付いた
857受験番号774:2013/07/01(月) 21:57:29.59 ID:YJxdO6DY
死にたくて死ぬ人なんてほとんどいないよ。
上手に生きたいけどそれが出来ないから死にたがるんだろうな。

少なくともゴミのままじゃ嫌だから、この板・スレにいるんだろ?
858受験番号774:2013/07/01(月) 21:58:25.19 ID:MORl02kz
>>851
公安系?
859受験番号774:2013/07/01(月) 22:02:51.48 ID:ZtUfoxE4
小さい市役所とか公安とか
860受験番号774:2013/07/01(月) 22:05:04.81 ID:eICpWjZd
地上、たぶん1次は受かってる
論文と面接の準備しなきゃ
パン食の官庁訪問もあるし今月は本当に忙しいぞ
861受験番号774:2013/07/01(月) 22:33:03.48 ID:ICo6nuw3
明日は労基の一次合格発表ですぞ
862受験番号774:2013/07/01(月) 22:38:44.68 ID:5bMi7kO+
ガチ無勉だし論文も踏み込みがイマイチ足りない感じだったから確実に通らないわ俺
863受験番号774:2013/07/01(月) 23:34:29.92 ID:YJxdO6DY
今日1日は久々にFPSやったし、アニメ見たりした。
夕方に民間の面接予約を1社いれたくれたいだ。
釣りや山登り行きたいなぁ〜。
864受験番号774:2013/07/01(月) 23:51:12.12 ID:37HYPwxr
今月の面接ラッシュが山だな。
明日も結果でるし、最終合格したら9月直前に富士山登る予定だったが、今年は人が多そうでやだなー
865受験番号774:2013/07/01(月) 23:57:20.20 ID:ZtUfoxE4
金の切れ目が縁の切れ目だな
どんどん疎遠になっていく、やっぱり友達といえど金が無いと付き合えないもんな
貧乏と遊んでも制限されるだけでつまらないし
866受験番号774:2013/07/02(火) 00:21:14.78 ID:A6YpJton
公務員浪人5年目の28歳だけど彼女が身籠ったからこの世界から足洗うわ
お前ら達者でな
867受験番号774:2013/07/02(火) 00:25:53.96 ID:K+Mr7KPe
>>864
富士山は俺も上った。まさに拷問だったわ。
高山病になって嘔吐・発熱・倦怠感でかなり苦しんだ。風邪ひいたいみたい。
しかもいつまでも同じ風景ばっか続くからほんと精神的に苦痛。無限ループを歩かされてるみたい。
でも巨大な雲が目の前まで迫ってたり、ファイナルファンタジーとかゲームみたいな絶景だったな。
雲間から指す光とか、ジブリの世界だったわ。

でもとーぶんええわ。俺は新潟・群馬あたりの山のほうが好きだな。
868受験番号774:2013/07/02(火) 01:25:10.56 ID:toJnQvUp
今日は久しぶりに買い物したし、ポケモンしたな
27にして初めて就活っぽいことしたが、なかなか勉強も楽しかったな
次は9月とまた一年後の5月か
こんなフリーター生活も悪くねえなw
869受験番号774:2013/07/02(火) 01:27:21.08 ID:9uVsguY2
今月の試験は受けないのか?
870受験番号774:2013/07/02(火) 02:05:01.94 ID:0c+K7Zl4
職歴2つ半引きこもり26の俺みたいなクズはなかなかいないよな 奮起して地上頑張ってみたけど微妙だな 来年もなんとか受ける
871受験番号774:2013/07/02(火) 02:57:18.24 ID:Y9nDr4ZT
専門科目が駄目でも、30歳までなら、国総(教養区分)が受けられる。40歳までなら、国般(社会人)が受けられる。チャンスはある。
872受験番号774:2013/07/02(火) 03:02:59.01 ID:L9UJ2b0m
面接の練習ってどこでしてる?
873受験番号774:2013/07/02(火) 05:36:42.39 ID:iWxD53LO
>>866
できちゃった結婚とか馬鹿だろ
874受験番号774:2013/07/02(火) 05:59:02.32 ID:z7nlG+/Q
当たり前だ!
試験勉強どころじゃねーよ、さっさと仕事しろ!
875受験番号774:2013/07/02(火) 06:52:57.57 ID:E3BNOpbo
>>866
色々ヤバくね?
なんで避妊しなかった?
876受験番号774:2013/07/02(火) 07:33:12.08 ID:iWxD53LO
こりゃ最悪な家庭を歩む流れだな…
足元固めないで子供作るとか、そんな無計画だから無職なんだろ
877受験番号774:2013/07/02(火) 09:00:25.29 ID:K+Mr7KPe
早くおろせよ。いや、嫌味妬みとかでなく。
このままフリーターや無職のまま出産とかしたら、育てていけるのかよ。
ペットとは違うんだぞ。その子が自分で幸福をつかむための基礎を作ってやれるのか?

フリーターやニートのまま彼女まで作る無神経さは俺には理解不能だ。
今ならまだ間に合う。おろして彼女と別れて普通以上の正社員か公務員になれ。
順序が逆だろうが・・・
878受験番号774:2013/07/02(火) 09:03:31.18 ID:7FDkowSI
がんばったことと力を入れたことの二つ欄があるのに、バイトネタしかなくて詰んだ
879受験番号774:2013/07/02(火) 09:49:00.30 ID:O4j0vhKu
>>877
でもまぁ堕ろすことこそが無責任という考えがあるし押し付けちゃあかん
全部中出し下ことが悪いがな
880受験番号774:2013/07/02(火) 09:56:00.58 ID:yDLGT/gt
ちゃんと産んで、ブラック企業で命削って養えばええやん
家族のために生命保険には入っておけよ
881受験番号774:2013/07/02(火) 10:06:24.31 ID:M0Drfytr
国税一次通過したけど、全く予想外でパニクり中
何したらええんや
882受験番号774:2013/07/02(火) 10:11:31.26 ID:rqv5XN8r
>>881
よかおめ
説明会の準備しようぜ
883受験番号774:2013/07/02(火) 10:35:46.34 ID:K+Mr7KPe
>>879
産んでろくに親らしいことせず、産んだら産みっぱなしのほうが無責任じゃん。
子供を育てるなんて、覚悟も財力も能力もないうちはやるもんじゃねえよ。

でもよ、こないだ一足早く公務員になったフリーター時代の友達が結婚したんだ。
高卒フリーターだけど、コッパンで厚労省に入って頑張ってるみたい。幸せそうだったぜ。
でもよ、幸福な夫婦の間の子供がひとりでも知的障害者生まれたら最悪だよなぁ・・・
884受験番号774:2013/07/02(火) 10:56:15.87 ID:O4j0vhKu
>>883
いや、生む産まないって男だけで決めるもんじゃないしさ
相手の体のことや気持ちもあるんだからそんな簡単にこうしろって言えないってだけよ
885受験番号774:2013/07/02(火) 11:18:14.11 ID:v3vmelEL
>>877
おろさせて別れるとか最低のクズだろ
886受験番号774:2013/07/02(火) 11:28:59.18 ID:HPzBiEpS
子供ができたから一念発起して必死に目指しました!合格したら家族で住みますとか言えば面接は合格できそうな気がするんだけどな。そんな甘くないのかな
887受験番号774:2013/07/02(火) 11:41:55.66 ID:+xr+tWx+
今日結果きて落ちてて親に泣かれたわ。
頭悪いしもう精神的に限界だから民間で雇ってくれるとこ探すわ。
合わせる顔ねーし金たまったら出て行こうと思う。
888受験番号774:2013/07/02(火) 11:45:55.14 ID:fVwRvbyr
まだB C日程もあるだろ。
889受験番号774:2013/07/02(火) 11:59:21.42 ID:9VMFpHrn
民間受けながら勉強せな
890受験番号774:2013/07/02(火) 12:13:58.17 ID:E3BNOpbo
>>887
自分の努力不足だろ。
頭悪いって言うのを言い訳にするなよ。人間の脳なんてごく一部の例外をのぞいて1%も変わらないんだよ。
891受験番号774:2013/07/02(火) 12:19:09.85 ID:8HTdJAd3
>>887
国税?とにかく受けれる公務員試験をこれからも片っ端から受け続ければいつか受かると思うよ。ある一つの公務員にこだわるなら諦めたほうがいいと思うけど
892受験番号774:2013/07/02(火) 13:31:12.82 ID:K+Mr7KPe
>>886
俺は民間面接もちょくちょくやってるがよ(5〜6月は休んだ)
子供が生まれるんで、子供学校入るんで・・・って言う中年多いぜ。
面接官もだから何?って感じでスルーして、受験者は必殺技が空ぶって「え?」みたいな感じになってたのが面白かった。
893受験番号774:2013/07/02(火) 13:37:15.38 ID:A6YpJton
子どもをダシに使うような奴は信用ならんからな
俺が面接官なら一発で落とす
894受験番号774:2013/07/02(火) 13:42:04.02 ID:WC/ZJE/T
ある機関の面接受けてきたが、いろいろ頭が痛いわ・・・
895受験番号774:2013/07/02(火) 13:47:28.46 ID:RuI7kh3Y
民間ならあれだが公務員なら少子化対策の一環として、子持ちの無職にはちょっと配慮してくれてもいいような気はするんだがな。そんな甘くないんですね。
896受験番号774:2013/07/02(火) 14:16:47.88 ID:RHM5AUo9
あれがやりたいこれがやりたいってのが大前提
〜だからは無理
897受験番号774:2013/07/02(火) 14:53:01.10 ID:toJnQvUp
自分の個人的理由を志望動機や努力の源として主張されても、雇う側が心動かされるとは思えないなぁ
要は安定やお金のためってやつの言い換えだもんな
たとえ実際はみんなそうだとしても
898受験番号774:2013/07/02(火) 14:55:03.78 ID:O4j0vhKu
超ブラックとかだとこいつ多少こき使ってもやめないなと思われるかもしれん
899受験番号774:2013/07/02(火) 15:04:27.91 ID:dG3hH3Ng
>>895
> 公務員なら少子化対策の一環として、子持ちの無職にはちょっと配慮

何のボランティアだよワロタ
子持ちの無職に必要なのは、自身の子作り計画へのちょっとした配慮だろ
でも自治体によって違うんじゃねーの、知らんけど
900受験番号774:2013/07/02(火) 15:11:42.00 ID:7FDkowSI
どう捉えるかは面接官しだいだろ
少なくともここのやつらが面接官だったら心象悪くなるけど
901受験番号774:2013/07/02(火) 15:14:45.65 ID:JoHQjxdz
子持ち→訳あって退職
は、仕方ないだろうけど、
無職→子どもが生まれる
は、単にリスクマネジメントができねえ奴なんだろうって感じだもんな
902受験番号774:2013/07/02(火) 15:18:22.43 ID:K2Y9eRbl
専門職一次通過〜
なお戦記ぼろぼろの模様
とりあえず面接がんばろう
903受験番号774:2013/07/02(火) 15:30:01.73 ID:66qy/1Bl
>>890
それはお前は頭が良かっただけだ
904受験番号774:2013/07/02(火) 15:39:55.69 ID:iWxD53LO
さっさと死んでくれって親に言われてばかりだわ
毎日バイトするのが辛いし、もう目的もよく分からない
繋がりのあった人には笑われるわ、もう散々
こんなんで友達いますか?とか面接で聞かれたら辛すぎる
905受験番号774:2013/07/02(火) 16:34:57.47 ID:bbuzefK3
受付が持ち込み持参の市役所なんだけど
私服でいいよな?
906受験番号774:2013/07/02(火) 16:36:37.08 ID:RHM5AUo9
少なくとも私はその友達を信頼していますって言っちゃうなぁ
907受験番号774:2013/07/02(火) 16:45:05.16 ID:iWxD53LO
もう疲れたよ
友達信頼してるとか、嘘だと見抜かれるだろ
908受験番号774:2013/07/02(火) 16:49:46.80 ID:K+Mr7KPe
>>904
民間面接を10社、最低5社うけてみ。
ポジティブになれるし、なぜかニコニコ笑顔になるぜ。
俺はリア充だ!って設定で嘘をつくのが楽しくて、そういう心になっちまうのかね。
909受験番号774:2013/07/02(火) 17:15:02.33 ID://gdOJ95
久しぶりに秒速五センチメートル借りて観た
泣けた
910受験番号774:2013/07/02(火) 17:20:18.59 ID:K+Mr7KPe
俺も映画かりてくっかなぁ。
ネイビーシールズ観たいと思ってて、観なかったけど。

DVDをパソコンに取り込む方法で簡単で手っ取り早い方法あったら教えてw
911受験番号774:2013/07/02(火) 17:40:07.39 ID:9lR3y3Cp
ぐぐればフリーソフトあるで
912受験番号774:2013/07/02(火) 17:41:29.51 ID:9lR3y3Cp
みんな面接対策に必死なのかい?
俺は去年何回か市役所の面接受けたからかやる気が起きない
受かったことないのになw
913受験番号774:2013/07/02(火) 17:53:28.35 ID:VEXe1iSX
大学時代の同期が先に公務員になってて、その間俺は軽い鬱で2回留年してたから合わす顔がないなぁ…

本気で好きな人だし相手にも気にかけて貰えてたのになぁ…

せめて「あの時はありがとう」とか、感謝の気持ちだけでも伝えたいなあ
914受験番号774:2013/07/02(火) 18:11:26.77 ID:66qy/1Bl
>>909
漫画だとあのあとずっとタカキを忘れられなかったサーフィン娘がタカキを探しにくる
915受験番号774:2013/07/02(火) 18:18:58.30 ID:/Y4iGa5p
エントリーシート締切間近でなかなかヘビーやで
ここらでラストスパートや
916受験番号774:2013/07/02(火) 18:36:42.36 ID:crxKI3+Q
>>866
俺と状況がほぼ同じだわ
俺の場合は初めて生でやっただけで中出しはしてないから妊娠の可能性は低いんだが、これを機会に妊娠した場合や今後の生活を考えて計画を立てた。来月から彼女と実家経営のアパートで同居する。
9月までは勉強に専念して、不合格ならどこでもいいから民間に就職して働きながら目指す。もし子供出来たら両親に助けてもらいながら育てるわ。
917受験番号774:2013/07/02(火) 19:50:17.94 ID:pbHKtL+p
面接対策も何も、まだ一つも受かってない・・・
市役所A日程も望み薄い
とりあえず、民間の説明会だけでもうけながら、B,C日程うけるわ
918受験番号774:2013/07/02(火) 19:54:32.69 ID:O4j0vhKu
>>916
妊娠してるかしてないかで天と地の差があるとおもうw
919受験番号774:2013/07/02(火) 20:02:44.59 ID:crxKI3+Q
>>918
確かに。不安はつきない・・・
920受験番号774:2013/07/02(火) 20:07:30.91 ID:K+Mr7KPe
負け組なのに彼女を持つ無神経さは俺には真似できない。
しかし俺を神経質と批判する奴の意見も分かる。両者の中間がちょうどいいんだろうな。

しかしフリーターのまま結婚や子作りすのはダメだろう。
家族を幸せにする覚悟も能力も財力もないくせに、よくぞそんなことできるもんだ。
921受験番号774:2013/07/02(火) 20:08:14.63 ID:SzIod+Dz
セフレってことか
922受験番号774:2013/07/02(火) 20:17:29.90 ID:2qq7o4WG
つまり、2次元最強ってことですね!
923受験番号774:2013/07/02(火) 20:25:19.84 ID:r4Cn9ntv
>>916
それ一番やっちゃいけない生活だろ
周りからすごい言われるのに耐えれるの?多分嫁さんが先に滅入ると思うよ
似たような生活してる人居たけど、相当ひどかったよ
車は売り払って軽トラしか持って無くて、参観日には両親の見栄えの良い車を貸してもらって学校に行くっていう感じ
あの話を聞くとほんと出来ちゃった結婚ほど酷い物は無いと思った
924受験番号774:2013/07/02(火) 20:31:52.67 ID:WA0q951D
無職は論外だが公務員になっても薄給過ぎて子供つくるの躊躇するレベルだけどな。
共働きのパートナーか自分の趣味、時間は全て捧げるぐらいじゃなきゃ無理。
925受験番号774:2013/07/02(火) 20:34:11.87 ID:O4j0vhKu
そういや以前俺とほぼ同時にバイト先で働き始めた20代中盤フリーター男が、
フリーター同士ででき婚して子供も生まれて間もなかったみたいだけど、バイト初めて数ヶ月後に別れてた。
バイトで稼いだ金をほとんど自分のことにつぎ込んでるのがおかしい!
子供のことを本当に考えてるのかと嫁に言われてたみたい。
生まれてすぐ父親がいなくなってシングルマザーに育てられることになってしまった可哀想な赤ちゃん。。。
926受験番号774:2013/07/02(火) 20:36:08.69 ID:n+qbBh+r
月給20万前後で子供2人うんでもよろしくやってる兄がいる
まぁある程度かぁちゃんから金借りてるみたいだしなんともいえんがな
927受験番号774:2013/07/02(火) 20:38:30.14 ID:K+Mr7KPe
自分で苦しむならまだいいが、
自分のせいで自分の大切な人が苦しんだり悲しんだりするのが平気なのかね。
928受験番号774:2013/07/02(火) 20:40:00.99 ID:O4j0vhKu
貧乏でも楽しくやってれば外からあれこれ言っても仕方ないし、幸せならそれはそれで羨ましいが
子供も作って育てるという責任はしっかり持たないといけないなと思いました(小並)
929受験番号774:2013/07/02(火) 20:41:35.45 ID:WA0q951D
>>927
妊娠云々じゃなくフリーター、ニートの時点でそれなんですが。
930受験番号774:2013/07/02(火) 20:44:58.43 ID:O4j0vhKu
でも実際の所男の非正規がこんだけ増えてて子供も作るなとなると
それはそれで少子化が加速するだけなんだよね

何が言いたいかといえば、、、
いくら男女平等を叫んだ所で社会が男のフリーターを容認してないし
やっぱ男が仕事をして女が子育てして国が維持されるわけだからAAなんかやめろ!
ってことやね
931受験番号774:2013/07/02(火) 20:53:26.99 ID:K+Mr7KPe
普通の生活がどれだけ大変か分かるか!

って、昔オヤジに言われたのを思い出した。
普通って大変なんだなぁ。父親マジ偉大すぎる。
932受験番号774:2013/07/02(火) 21:24:22.29 ID:r4Cn9ntv
子供からすると今時ある程度のお金が無いと、周りと差を感じて嫉妬とか出るよね
それに最近じゃ携帯電話なんて当然のように持ってるわけで、貧乏だとそういうところから差が出るだろ
交友関係にも影響するから、金の切れ目は縁の切れ目っていう言葉があるように、子供にそんな辛い思いさせるのかよって思う
どれだけ出来ちゃった結婚が良くないか公務員試験受けるならそれくらい分かるだろうが
933受験番号774:2013/07/02(火) 21:27:47.16 ID:E3BNOpbo
>>930
最近の国の調査だと女性の社会進出は女性自ら望んだというより、不景気により男性だけの稼ぎだけだと厳しいからっていうのが大きな理由なんだとさ。
男女平等やAAはその結果に過ぎないわけで、そう考えるとまず不景気をどうにかしないとダメって訳になるんじゃないか?
934受験番号774:2013/07/02(火) 21:27:58.36 ID:zGL8fWGc
>>931
これはマジ
働き始めて分かったわ
平凡な暮らしをするのには、相当な努力が必要だって
935受験番号774:2013/07/02(火) 21:30:17.42 ID:crxKI3+Q
>>923含めさ
何でお前らそんなリスクを恐れてるの?
お前らが言うように経済的な土台が出来てからっていうのはもちろん分かる。でもそんなのいつになるか分からんし、やってしまったから腹括るパターンもある訳よ。
俺は今回の事があって人生変える決心がついた。この変化に彼女も俺も凄く前向きだ。まさに>>923の人のパターンになるかもしれん。
でもだからなに?と言いたいわ。その人は経済的に苦しいから車売ったまでだろ?何が悪いんだよ。見え張って車借りるぐらいで哀れとか思っちゃうわけ?いいだろそれくらい。参観日もいくいい父親じゃん。
お前らこういう立派に頑張ってる人をそういう風に見てるんだ。本当にお前らかわいそうだわ。そんだけで人を見下しちゃうお前らがどう考えても哀れ。

お前らさ、世間体気にしすぎでキモすぎ。周りに何言われてるとかどう思われてるとかばっかじゃん。くだらなすぎ。
人の人生にいちいちケチつけてくるような人間がいる所に住んでるの?無視すればよくない?人の人生にいちいちケチつける連中にろくなのいないわ。聞くだけ無駄。俺の彼女も俺も全く気にならんね。

公務員になれなかったとしても、俺はお前らと違って気合いが違うからどんな仕事でもやって、掛け持ちしてでも立派に子供育てて家族を養っていくわ。

本当にね、お前ら暗すぎ、リスクを恐れてるだけのヘタレ、ただの弱虫で根性ない根暗野郎。お前らのネチネチしたレスみてたら、こっちまで萎えるからもう消えるわ。じゃな
936受験番号774:2013/07/02(火) 21:34:18.78 ID:WIDsUpK6
あっそ二度と書き込むなよ死ね
937受験番号774:2013/07/02(火) 21:35:30.69 ID:O4j0vhKu
そんな捨て台詞はかなければいいのに
俺はむしろ庇ってるというか応援してる方だったんだがw
938受験番号774:2013/07/02(火) 21:35:45.51 ID:E8wM9gDV
これはひどい
939受験番号774:2013/07/02(火) 21:36:35.30 ID:E3BNOpbo
確かに難しいよな、普通の生活。
ただ、最近上司に言われたんだが、最近の若い世代は昔に比べて遥かに優秀なんだとさ。ただ、今までと優秀のベクトルが違うからなかなか理解されないだけで。
だからあんまり父親世代と比較して気にしなくていいと思うぞ。
940受験番号774:2013/07/02(火) 21:39:57.84 ID:E3BNOpbo
>>935
はっきり言おう、今の子供の学力や能力は親の経済力でほぼ決まる。
お前がよくても子供がかわいそうだろ?より高いレベルの教育を求めても受けさせてやれない、もしくはそもそも教育と言うものを知らないまま育つんだよ。
子供と他のことを一緒に考えるなよ。
941受験番号774:2013/07/02(火) 21:40:24.01 ID:crxKI3+Q
>>937
それは知ってる。ありがとね
942受験番号774:2013/07/02(火) 21:49:50.47 ID:1cS8lI9j
ニートフリーターなんだから余計なこと考えてないで面接対策でもしろよw
943受験番号774:2013/07/02(火) 21:51:50.77 ID:ek/a8MPy
もう消えるわ。じゃな
とか言ったのに居座奴wwwwwwwwwwww
944受験番号774:2013/07/02(火) 21:55:54.81 ID:K+Mr7KPe
>>935
言うのは簡単だが行動で示せよ。
一家の長なんだから、一日15時間くらい身を粉にしてバイトして、
その合間ぬって正社員応募したり公務員試験の勉強やってりしろよ。
それくらいやって夫・父親の義務をはたせば、ここにいる奴らも君に拍手を贈るだろう。

ともあれスレタイを思い出せ。目くそが鼻くそを笑ってるようなもんだ。
945受験番号774:2013/07/02(火) 22:12:33.28 ID:K+Mr7KPe
>>935
リスク恐れるのは当然じゃね?リスクマネジメントくらいできるよな?

君と彼女がデートしてて、たまたま彼女の友達とであったとしよう。
「彼氏さんおいくつ?お仕事は何してんの?」
「30歳フリーターなの」
まぁ、こんな感じだったと仮定しよう。デートしてて相方はステータスみたいなもんだ。
明らかに彼女に恥をかかせてるし、彼氏自信もこれを恥ずかしいと思うのが正常な感覚だ。

愛する人に恥をかかせて平気な君のほうが、よっぽどキモイと思うなぁ。
946受験番号774:2013/07/02(火) 22:19:09.57 ID:K+Mr7KPe
俺が神経質すぎて、>>935が無神経すぎるわ。
多分どっちも幸せになれないんだろうな。俺が神経質なのは仕方ないわ。そうできてるんだもん。


>>935が、「妊娠させたのは軽率だったし反省してる。だが今回のことで
俺は生まれ変わったつもりで働く。1日15時間だろうがバイトして、その合間に
正社員探すし勉強もやる。彼女も子供も愛しぬくし、何があっても守り通してみせる。
今は負け組だが、必ず抜け出して妻子を贅沢させてやるんだ・・・」

とか、言ってから立ち去れば、かなりの高得点になったと思う。
散々言い訳して消えたから、悪いイメージしか湧かないわ。
947受験番号774:2013/07/02(火) 22:29:47.80 ID:joZjtM2I
>>945
関係ないものだが、>>945の方が恥ずかしいと思うがw
人に自分の価値観押し付けるとか人のアレコレ決め付けるとかw
まあ>>935は踏ん張れ、フリーターの俺がいうのもアレだけどここで頑張れないと最低のクズだから
948受験番号774:2013/07/02(火) 22:31:30.86 ID:WC/ZJE/T
流れ見たが、結果が全てとしか言えんじゃないか
どんな信条でやってても関係ない
949受験番号774:2013/07/02(火) 22:31:38.41 ID:O4j0vhKu
そうやね
ちょっと前も言ってたけど価値観を押し付け過ぎな感はあるから彼はよほどむかついたんやろ
でもそれくらい思われても当然だと思ってがんばってくれとしか言えない
950受験番号774:2013/07/02(火) 22:39:23.99 ID:JoHQjxdz
無職出来婚男は世の中には一定数いるだろうし、
それをよしとする価値観があってもよいとは思うけど、
そーいう人が公務員に向くか向かないかっつったら、まあ向かなそうやね
事例あるんかな
951受験番号774:2013/07/02(火) 22:40:37.82 ID:crxKI3+Q
>>947->>949
本気で頑張る。正直ここでいろいろ話せて、>>945含め様々な意見を聞けてよかった。いつになるか分からんけど、いつかまた報告させてくれ。
952受験番号774:2013/07/02(火) 22:42:29.99 ID:crxKI3+Q
あといろいろ言いすぎてごめんね。
953受験番号774:2013/07/02(火) 22:45:30.70 ID:WC/ZJE/T
採用数の多い今年全敗だったら進路変えるか自分を変えるかしないとずっと無理やろなあ公務員は
954受験番号774:2013/07/02(火) 22:56:07.38 ID:Syae5QV8
>>952
女の子だったら名前はひまわりちゃんにしろよ
955受験番号774:2013/07/02(火) 22:59:38.12 ID:v3vmelEL
馴れ合い、カッコ悪い
956受験番号774:2013/07/02(火) 23:05:17.21 ID:GU++E3yw
親の視点から考えると、こんな男に娘託して大丈夫か?ってなるぞ
俺らもたいがいだけど・・・
957受験番号774:2013/07/02(火) 23:10:26.66 ID:dG3hH3Ng
ID:crxKI3+Q
別スレで、ちんぽの自制心がどうのこうのとか言ってた奴か
必死すぎてちょっと笑った
958受験番号774:2013/07/02(火) 23:33:53.01 ID:K+Mr7KPe
>>956
だから公務員試験板にいるんだろ?
この国で唯一の敗者復活戦だしな。
959受験番号774:2013/07/02(火) 23:39:52.99 ID:JoHQjxdz
逆に怖い
960受験番号774:2013/07/02(火) 23:50:55.93 ID:6dcWXK4b
>>958

結婚したくて就職するのか、お前は。別に否定してるわけじゃないぜ。
961受験番号774:2013/07/03(水) 00:08:57.65 ID:iEoh0tkg
よくこのスレに出現するステータスくんはもしかして童貞?
女の話題になるとすぐ決めつけるところが臭いな
962受験番号774:2013/07/03(水) 00:11:57.86 ID:2kJyXT0S
>>960
金は幸せになるための重要な道具の1つだ。
この国で一度でもレールを踏み外して負け組に転落したら、月並みの人生に返り咲く道は
公務員しか思いつかない。幸い、初めて持った夢ややりたい仕事とも重なったのがラッキーだった。
いちおー、月並みの生活したいし、かわいい嫁さん欲しいし、家庭を持ちたいよ。
963受験番号774:2013/07/03(水) 00:14:16.68 ID:2kJyXT0S
>>961
証明する方法はないが、童貞ではない。
中3のときに彼女とやった。相手はかなり年下の子だった。
俺はブサイクだけど何故かモテた。なんでだろうな・・・。
964受験番号774:2013/07/03(水) 00:27:50.73 ID:WzZD00vz
志望動機で、公務員は安定してるからですって言っても受かったからそんなにカリカリすんなよ。
誰だって不安定な職場よりは安定な職場の方がいいじゃないか。
もちろん、その後でもっと具体的な内容は言ったが。
965受験番号774:2013/07/03(水) 00:43:02.04 ID:7bFzNgil
精神的にも肉体的にももっと余裕のある暮らしがしたい
ぶっちゃけこれが本音。今の暮らしじゃ自由になる金が少ない
なぜ公務員?と聞かれ、自分と社会の繋がりを考えた時…と言い、過去の経験として例によってボランティアを挙げる。
NPOやNGOではダメ?と聞かれた時、俺の頭はまっしろになるのであった…
966受験番号774:2013/07/03(水) 01:09:45.04 ID:gkzjkd2g
憲法って過去問やる意味あんのかなってぐらい違う問題が出てる気がする
過去問と似たような問題だったら解けんのに地上のやつわけ分からんかった…
ある程度周回してるはずなんだけど解き足りてないってことなんだろうなぁ
967受験番号774:2013/07/03(水) 01:17:59.28 ID:4eLtSz0n
>>966
租税法律主義とかは憲法の記述とかでやってねーととけないと思うわ
択一で全然見たことねーもん
教養憲法も同様に記述やってないと無理げだと思った
968受験番号774:2013/07/03(水) 01:33:03.90 ID:/opz2e3z
言い訳ばっかだな
ただの勉強不足努力不足だよアホども
969受験番号774:2013/07/03(水) 02:36:23.39 ID:TGzaKKur
ここにいる時点でみんな同じゴミだよ、ハゲ
970受験番号774:2013/07/03(水) 02:52:58.20 ID:Wb0emkNz
スー過去には見かけない問題だったけど、data問には似たような問題あったよ
data問は解説糞だけど地上向けだからやっとけば楽勝だったよ
971受験番号774:2013/07/03(水) 06:53:01.52 ID:gSMQDzTA
>>963
その年齢からヤってるのってどうなのかね?
責任もとれないころに童貞捨ててるって時点でリスク管理も出来ない、ただ欲求に流されるゴミだと思う。
少なくとも、胸を張って言うことじゃないな
972受験番号774:2013/07/03(水) 06:54:05.21 ID:dJy7kfSZ
租税法律主義ってスー過去のってたきがすっけど
973受験番号774:2013/07/03(水) 07:12:45.16 ID:IBA0kkW7
>>972
あったけどスー過去の内容だけじゃ完璧にまるばつつけられないと思うわ
選択肢使えばなんとかはなるが
974受験番号774:2013/07/03(水) 07:16:15.32 ID:dJy7kfSZ
選択肢使って消去法でしか解かないのでなんとも
975受験番号774:2013/07/03(水) 08:09:59.42 ID:2kJyXT0S
>>971
ちゃんとつけるものつけてやってるが、問題あるかね?
976受験番号774:2013/07/03(水) 10:50:58.75 ID:2kJyXT0S
フェースブックみてると、子供持ってるの奴も珍しくなくなってきたな。

ちなみに今日は勇気をだして好きな女の子のとこから写真をコピーして保存。
おかずにしようと思ったが、超ドキドキしてできんかったwwww
ネットに個人情報や写真さらすってよくできるよな。俺みたいな変態にみられたり、危険もあるだろうしな。
977受験番号774:2013/07/03(水) 10:51:54.41 ID:2kJyXT0S
フェースブックなんだが、
写真をコピーして持ち出しても記録残ったりしないよな?
そういうこと専用に実験するダミーIDで試しても一応何の反応もなかった。
978受験番号774:2013/07/03(水) 11:15:29.41 ID:ybwC6l9b
どうでもいいけど、世間体からしたらおかしいと思われるような内容が次々と書き込まれて…
なんかこう手順がおかしくないか、まっすぐ公務員試験目指すのも、民間受けるのもアリだけど
先に職に就かずに結婚してからの、公務員試験っておかしいだろ…w
結婚の話になるとステータスが…っていう書き込みあるけど、まず金がないのに結婚っていう意識がおかしいと俺は思ってる
ある程度のお金がないと子供に凄い辛い思いさせるんだぞ?部活だって出来ないかもしれないのに、親の勝手で子供の人生作るなよ
979受験番号774:2013/07/03(水) 11:40:11.87 ID:iEoh0tkg
>>977
お前終わったな
980受験番号774:2013/07/03(水) 12:13:19.67 ID:gSMQDzTA
>>975
ゴムの避妊失敗確率:2-15%
この数字を聞いてもそう思う?
981受験番号774:2013/07/03(水) 12:16:09.76 ID:2kJyXT0S
>>980
何十回もHしたが一度も漏れたりしたことはなかった。
982受験番号774:2013/07/03(水) 12:21:00.19 ID:D7+hubrz
>>980
横からだしスレ違いもいいところだが突っ込むけど、絶対に10%もないだろ
おそらく150回ぐらいサガオリ付けてセックスしてるけど、問題ない
しっかりしたやつを使って正しい方法でやればね

まだ未熟な中学生の時に12歳前後の相手とやるのは確かにいろいろ問題あるけどね。
983受験番号774:2013/07/03(水) 12:23:23.32 ID:Pkkvq9X0
童貞ばっかりなのか
984受験番号774:2013/07/03(水) 12:23:28.47 ID:gSMQDzTA
>>981
いや、漏れてない理想的な使い方をして、失敗確率2%あるんだよ。
ま、それ以前に10代の恋愛なんて性欲の暴走と勘違いがほとんどだから、声を大にして言うものでもないと思うぞ。
985受験番号774:2013/07/03(水) 12:25:59.72 ID:gSMQDzTA
>>982
ああ、避妊失敗はあくまで失敗したと言うだけ。15%で妊娠するわけではないよ。
ただゴムの避妊はあてにしないほうがいい。海外だと避妊はピル、ゴムはあくまで性病予防の意味しかない程度だからね。
986受験番号774:2013/07/03(水) 12:36:24.45 ID:5Jfpos4G
一回だけ破れたことはあるな
酔っ払ってて気づかなかったけど
987受験番号774:2013/07/03(水) 12:43:29.15 ID:7iYi2Anx
>>983
ハーイ
ツイテイケマセーン
988受験番号774:2013/07/03(水) 14:00:46.36 ID:StuktCtF
なんだよこのスレ
クソックソッ
989受験番号774:2013/07/03(水) 14:08:32.11 ID:0Jk5EmiM
ただ彼女ができたことなくて僻んでるだけなのか、きちんと自制できる人間なのか…
まぁ後者なら公務員試験も余裕で合格できるだろうね。
990受験番号774:2013/07/03(水) 14:28:57.61 ID:xYKR6pfp
何やってんのお前ら
991受験番号774:2013/07/03(水) 14:51:01.32 ID:ybwC6l9b
まぁ彼女やセックスでうだうだ書くのもばかばかしいなw
だから無職フリーターニートになってしまうのかもしれんがな
992受験番号774:2013/07/03(水) 15:21:55.18 ID:Wb0emkNz
今月は移動費がやばいことになりそう
993受験番号774:2013/07/03(水) 17:14:57.38 ID:ED+uJACy
>>930
結局そこだよなあ
AAが全ての元凶だわ
ブスにだけ働かせてあげれば社会のバランスが取れると思われる
美人なんてまず働かせてやる必要ないと思うわ
994受験番号774:2013/07/03(水) 18:53:29.46 ID:4/AXL/B/
>>991
まさにだなw

実際にはそれぞれ事情があるんだろうけど、それを差し置いて印象だけで言うなら、


とりあえず、働け
バイトでいいから
話は全てそれからだ


って感じだな


あ、自分は実は無職フリーターじゃないけど、なんかここおもしろかったんで覗いてたの…性格悪くてごめんね…
995受験番号774:2013/07/03(水) 18:55:32.44 ID:MdH1XEsk
ニート乙
996受験番号774:2013/07/03(水) 19:03:53.76 ID:/RecZ7gS
いいか、俺は癇癪持ちなんだ!
住民に対してもFUCKって思ってる
997受験番号774:2013/07/03(水) 19:07:59.43 ID:ybwC6l9b
日本人なら無職になって公務員目指すのは、大抵お金溜めて一世一代の覚悟で辞めて
自分でお金を切り詰めながら頑張ろうとすると俺は思う
既卒でニートってのは正直言って誰も受け付けないし採りもしない
運悪くリストラに会ったとか何かしら理由のある人は誰だって認めるさ
認めてもらいたいなら筆記試験で満点とるぐらいやってみろよなニートなら
ニートって他の人と比べて時間は腐るほどあるだろ
998受験番号774:2013/07/03(水) 19:09:26.69 ID:ybwC6l9b
あと連投してすまないが、今のニートになった自分自身と向き合ってくれる人っているのか?
金の切れ目が縁の切れ目って言うように、ニートな奴に連絡取ろうとする奴なんていないよ
スカイプ立ちあげて常にオンラインになってるのは学生までだな
999受験番号774:2013/07/03(水) 19:09:50.20 ID:4/AXL/B/
>>995
ナイスフォロー!!w
君、文章理解得意そうやねw


ただ、ちょっと真面目な話すると、ニートはこの板には存在しないはずだと思うんだ
1000受験番号774:2013/07/03(水) 19:10:26.18 ID:IhkVTyaJ
何言ってんだこいつら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。