神奈川県庁大卒程度スレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:2013/06/01(土) 20:45:08.67 ID:jGiUNhFu
スレ立て乙。

あと29日で本番だな。
経済が不安で仕方ない、どうなっちゃうんだろうなぁ・・・
3受験番号774:2013/06/01(土) 22:22:21.25 ID:HyRyGBub
経済原論?
不安なら捨てればいい
4受験番号774:2013/06/01(土) 22:24:35.58 ID:jGiUNhFu
地方公務員で経済捨てるとか自殺行為だろう・・・
神奈川でも経済関係でかなりの配点だし、避けては通れぬ。
5受験番号774:2013/06/01(土) 23:55:03.41 ID:HyRyGBub
確かにほとんどの地方上級で経済原論をできなかったら死亡だけど、独自問題の神奈川ならそれができる
神奈川の出題数は65題だから、戦略次第でどうにでもなる
6受験番号774:2013/06/02(日) 00:45:18.03 ID:2kMDry98
>>5
人間は信じたくなる情報に寄ってしまいがちな生き物だ。
信じたくないことを信じるほうが、プラスになる・・・と思う。

それはどこで得られる情報なんですかい?
職員さんから聞いたのかい?俺もそこに言って直接話しを伺いたいね。
申し訳ないが、俺は君がライバルを蹴落とそうと甘い罠をはってるようにしか見えないんだ。
7受験番号774:2013/06/02(日) 01:32:42.17 ID:NjwfNW0n
経済原論を捨てるのはあり得ない

神奈川の独自問題でも、経済原論だけで13題ぐらい出てる
やってないのであれば、今から他の科目が疎かになったとしても、経済原論をやった方がいい
計算問題がほとんどだから、公式さえ覚えれば楽勝
8受験番号774:2013/06/02(日) 08:44:29.71 ID:nSFCsJuO
性的処理? 
溜まってるなら吐き出せばいい。
9受験番号774:2013/06/02(日) 09:10:16.25 ID:6Kar9Vud
>>6
お前はホント救いようのない馬鹿だなぁ
ちゃんとホームページとか見ろよ

リスクは非常に高いが、神奈川の独自問題なら、法律と学系を“完璧”にすれば何とかなる。
まぁ、確実に受かりたいんなら経済もやったほうがいいけど
10受験番号774:2013/06/02(日) 10:32:25.98 ID:NjwfNW0n
まぁ、経済学といえど、経済原論だけではなく、経済史や経済事情もあるからな
経済学の全部が全部、計算というわけではない
11受験番号774:2013/06/02(日) 12:07:39.45 ID:2kMDry98
経営学はおもしろい件。
刑法も面白いからつい眺めに勉強してしまう。
12受験番号774:2013/06/02(日) 23:40:14.19 ID:v9hqprni
教養怖いわー
特に人文科学の自信が無さすぎて
13受験番号774:2013/06/03(月) 22:14:21.41 ID:B2HMHT+O
【本文】↓
最近、文系には向いてなかったと思うようになっている
けどよ、親が「理系行った方がよかった」とか、今さらそんなこと抜かしやがった
古傷えぐられたわ
ふっざけんじゃねえぞ!
人生数年分返せっーつんだ!
14受験番号774:2013/06/04(火) 07:42:55.57 ID:2Ze3Ue9u
さいたま市すげぇ穴場感出てるなw
神奈川県って本当にA日程の選択難しいよな。
15受験番号774:2013/06/04(火) 11:08:22.59 ID:HLTJOhcM
神奈川にAとかBとかないだろう。
しいて言えば4月と6月しかなくね?
16受験番号774:2013/06/04(火) 13:38:50.43 ID:RUmRVAi1
今年は倍率どれくらいになるだろう
17受験番号774:2013/06/04(火) 19:30:48.69 ID:3BmQYTvB
早期で合格者の集いとやらの連絡来た人いる?
意向確認書出したきりなんも連絡なくて不安だ

合格者に書き込み求めるのも無茶な話だが…
18受験番号774:2013/06/05(水) 17:30:16.62 ID:/gfZt+lk
>>12
ほんとうに教養は受験者泣かせだわー
数処時間足りなさすぎだし
19受験番号774:2013/06/05(水) 17:41:37.50 ID:/gfZt+lk
そういえばみんな二次以降の対策してる?
一次すら受かるかどうか微妙だから何も手を付けてないんだが…
20受験番号774:2013/06/06(木) 05:15:12.50 ID:JYdNJziD
>>19
外見というか雰囲気に関することは去年からやってる。ダイエットとか筋トレとかスキンケアとか良いスーツとか・・
小太りのオタ風だった俺でも雰囲気イケメンくらいにはなれた気がする。
中身の方はまだなんも対策してない、筆記に追われて正直それどころじゃない。。一般知識がまだほぼ手付かず。それ以外は大体終わったが間に合わんかもしれん
21受験番号774:2013/06/06(木) 08:52:56.97 ID:LrZQO9SC
外見もコミュ力も心配してないけど、筆記だけが本当に心配。

筆記さえ通してくれれば、何とかする自信あんだけどな
22受験番号774:2013/06/06(木) 09:00:02.51 ID:XG4+Mc4H
愚かな県民を鍛え直したいんだ
23受験番号774:2013/06/06(木) 09:16:52.79 ID:P0jWCNuL
自らコミュ力を主張する奴は正直あまり信用出来ないって採用経験者から聞いたことがある
24受験番号774:2013/06/06(木) 10:53:15.79 ID:UHd1ix0c
一理ある
25受験番号774:2013/06/08(土) 07:01:36.04 ID:IvlLtcra
幹部面接は部課長クラスがでてくる。お前らの想像以上に賢いから対策怠るなよ。
26受験番号774:2013/06/08(土) 19:03:42.01 ID:4EwI/YXi
>>25
職員さん乙です。来年に生かしますw
今年はもうダメぽwwwww いちお偵察しに受けに行きます。
27受験番号774:2013/06/08(土) 22:22:09.69 ID:4EwI/YXi
>>18
神奈川は数処できなくてもよくね?2〜3問しかでないんだろ?
死ぬほど数学嫌いなら、判断・文章・教養政経に時間割いたほうが良い希ガス。
現職職員さんいらっしゃったら、是非お聞きしてみたいwww
28受験番号774:2013/06/09(日) 00:15:11.54 ID:kGEqFA6s
>>27
数的処理11問でるんじゃないの?
29受験番号774:2013/06/09(日) 01:16:53.07 ID:F70Bqlf0
他府県から受ける人いる?
30受験番号774:2013/06/09(日) 01:38:23.77 ID:pXfCoDso
>>28
数的処理 = 数的推理 + 判断推理 + 資料解釈

でしょ?
31受験番号774:2013/06/09(日) 12:04:56.36 ID:j0cAbEYg
>>7
おいおい今から諦めてるやつが来年受かるわけないだろう。今は余計なこと考えずに1日最低12〜13時間やれ。
神奈川の筆記は全体的に独特。去年は埼玉より難しいって声が多かったよ。
数処はそれなりにあったけど、他でカバーして合計6〜7割いけるから大丈夫。
専門は憲法が7題くらいでるから注意すること。
32受験番号774:2013/06/09(日) 12:15:55.36 ID:j0cAbEYg
間違えた>>26やったw
33受験番号774:2013/06/09(日) 12:22:24.00 ID:pXfCoDso
>>31
ありがとう、将来の先輩。
長袖きてた頃は1日11時間、最近は1日14時間やってます。
座って前かがみになって、じっとしてるだけでも、かなり体力つかうもんですわ。
34受験番号774:2013/06/10(月) 01:18:52.81 ID:6IYXJnKu
>>33
俺も4月下旬から勉強開始した。
時間足りなくてキツいけど、ベストを尽くそう。
35受験番号774:2013/06/10(月) 10:35:08.00 ID:fAm8vUNK
>>17
何も連絡来てない。
間違いなく順位は下の方だと思うから不安。
36受験番号774:2013/06/10(月) 14:07:25.18 ID:f0UZq5+8
ここにいる人は行政だよね?
俺も行政だけど、集団討論未経験だし穴場そうだし、学校事務のほうが良かったかも…
37受験番号774:2013/06/10(月) 18:39:21.29 ID:RkxAzIFj
憲法は7題とか嘘だろ。去年受けたけど、そんな無かったはず
38受験番号774:2013/06/10(月) 20:36:03.87 ID:XeEFyovq
予備校の配布物を見ると
憲法8点行政法4点民法4点になってる

年度によって変わるのだろうか
39受験番号774:2013/06/10(月) 20:37:11.35 ID:38y0SaI2
横浜行くか、神奈川行くか検討中。
どうしよ
40受験番号774:2013/06/10(月) 20:43:18.17 ID:4iZVSEeZ
県庁にすれば良かったと今更思う横浜市役所職員です。基礎自治体、市民対応最悪 気違いばかり
41受験番号774:2013/06/10(月) 20:52:27.24 ID:38y0SaI2
横浜の方が給料良いでしょ?
42受験番号774:2013/06/10(月) 20:54:59.81 ID:4iZVSEeZ
若手なんてどこも大差ない
市民対応が全然ない県庁のがはるかに優良だ
市民=最強のクレーマー
43受験番号774:2013/06/10(月) 21:27:24.95 ID:NJuiOGFq
まぁ、コミュ力に自信なければ県庁のほうがいいだろうな
44受験番号774:2013/06/10(月) 21:29:34.87 ID:38y0SaI2
県庁って東京から通える?
45受験番号774:2013/06/10(月) 21:45:44.88 ID:bN+759Ug
>>42
隣の芝は青くみえるんだよ
46受験番号774:2013/06/10(月) 22:25:03.55 ID:9/efFLK9
今年、公務員試験を受ける予定だけど、志望動機って困るよな。
なぜ○○市なのですか?とか言われても。
併願できる都市・職種を全部受験しているだけで、特に○○市に拘りとかないし、何なら志望順位は下のほうだしな。
みんなこんな人らばっかりでしょ
47受験番号774:2013/06/10(月) 22:29:09.84 ID:YONgGipp
専門ぶっちゃけ、どの科目がどんくらい出るか教えて下さいwww
金はらうからwwww ってかもう手遅れかもな・・・

朝は元気だけど、日没と同時に、もう終わったかも。
結果は落ちるんだよなぁ・・・とか思ったりする。
ちきしょ〜、俺も例外なく心揺らぎやすい受験生だったか〜www
48受験番号774:2013/06/10(月) 22:39:33.93 ID:bN+759Ug
専門がどれくらい出るかなんて、誰にもわからないよ
神奈川は独自問題だからね
49受験番号774:2013/06/10(月) 22:54:46.71 ID:XeEFyovq
持ってる資料だと
心理学3点、情報社会学3点、教育学3点、哲学3点 とかもあるから
本当に神奈川は独自だと思う
50受験番号774:2013/06/11(火) 03:07:39.89 ID:BE3flU8X
>>47
正直全然あかんと思ってたら商法会計無勉で国税23点だった
ちなみに教養は22点だった
数的資料文章はほとんど合ってたのに判断と一般知識がほぼ全滅orz
51受験番号774:2013/06/11(火) 05:18:43.01 ID:lDQ6weFY
現在23今年で24だが
人生で初めて大きく躓いてる。

現役・就職浪人時代と1年半公務員試験に
打ち込んだけど負けた。県庁は第一志望だった。

名門大出とはいえ世間は既卒・資格なし・公務員受験歴のある人間には・・・
現在4時45分起床、6時30分出社の生活。体育会系というより筋モン系。地獄。

今年も受けます。
草はやせんね。ここだけは負けれんわ。
52受験番号774:2013/06/11(火) 09:25:49.38 ID:lw+yUSGC
>>51
なんか根性ありそうだから、あんた受かると思うよ(^^)
53受験番号774:2013/06/11(火) 11:51:34.54 ID:vx3PgZsr
>>51
気楽に行こうぜWWWWWWWWW
お前はまず自分に勝てよWWWWWW
54受験番号774:2013/06/11(火) 19:03:42.19 ID:nZMU2Rf8
>>51
名門大出ててもこれだからな。

Eラン大の俺が公務員なんて、初めから無理だったのかもしれない。
特別区も国税も筆記落ち濃厚だし、もう首吊って楽になりたいわ
55受験番号774:2013/06/11(火) 19:07:58.10 ID:hOuBpxm9
年齢制限まで5,6年あるだろう
働きながらでも合格してるひとはいっぱいいるから
諦めなければ、時間かかっても合格できると思ってる
56受験番号774:2013/06/11(火) 19:46:12.70 ID:yXHT6BPc
>>54
3浪の年齢制限に近い俺も希望を捨てずに頑張ってる。
首を釣るなんてまだまだ早いよ。
57受験番号774:2013/06/11(火) 19:56:08.22 ID:NcfNyz9w
なんかここはほんわか易しさにつつまれてるな
ええ神奈川早期ブッチ奴です
58受験番号774:2013/06/12(水) 22:00:00.04 ID:dnPntkax
>37
嘘だと思うなら去年の一次の会場どこかいってみろよ?
ホントならなお問題だけどなw
59受験番号774:2013/06/13(木) 10:22:16.16 ID:yFzetKwI
>>17
>>35
同じく来てない・・・
不安になるよね

連絡来たら教えてー
60受験番号774:2013/06/13(木) 18:31:11.47 ID:z9bwl8U7
(県民を侮蔑したいと思っちゃ)いかんのか?
61受験番号774:2013/06/13(木) 23:13:53.83 ID:xFaUGvCe
憲法7題も出るわけねーだろカス
もしそうなら、政治学などを含む法律科目の1/4以上が憲法ってことになるわ
62受験番号774:2013/06/13(木) 23:20:26.59 ID:brbDcddR
去年、一昨年受けたけど憲法4問、行政法6問、民法6問って感じだったよ。
なんか神奈川県オリジナルらしくて変な問題が多かった。
63受験番号774:2013/06/13(木) 23:22:12.76 ID:brbDcddR
ちなみに神奈川県庁は今年から初任給8000円引き。
横浜市のほうが1万円以上高い。

小田原に飛ばされる可能性もあるから、横浜市の方がいいと思う。
64受験番号774:2013/06/14(金) 09:26:29.05 ID:BUAL2OUr
みんな、面接の服装はどうする?
スーツにネクタイでビシッと決めるか、
時代に合わせてワイシャツ・ノーネクタイにするか。
65受験番号774:2013/06/14(金) 10:30:50.39 ID:WAjGESnX
去年のスレを見たけど、相当経済学が難しいみたいだな。。
地方上級なめてた
66受験番号774:2013/06/14(金) 10:48:51.82 ID:On0zOmaO
>>64
完全武装にきまってんだろ!
ふつうのダーク系スーツに白シャツ、ブルー系ネクタイ。
オバマスタイルでいくわwww

面接いけなさそうwwwww
67受験番号774:2013/06/14(金) 15:11:37.49 ID:AjgKvKax
受験票きたけど、これはどう印刷すればいいの?
見た感じ印字部分はハガキサイズだが、A4に印刷するのか?
6867:2013/06/14(金) 15:20:21.40 ID:AjgKvKax
あっ、失礼>>67はスルーしてくれ
調べたらちゃんと書いてあったわ
69受験番号774:2013/06/14(金) 15:25:39.17 ID:On0zOmaO
お、きたきた。
緊張するな。

今から1日16時間やりゃ滑り込みスレスレ合格できるかなぁ・・・
70受験番号774:2013/06/14(金) 16:16:42.27 ID:0jWsAkfS
それにしても神奈川県庁のこのサイトは作りがわかりにくすぎるぞ。。
71受験番号774:2013/06/14(金) 19:36:20.89 ID:zAya9bDZ
>61
お前バカだなー
そういうことが起こらないとなぜ言える?

頭のいい他のやつらは、とにかく予備校か吉井のfbの必勝クラブ?かなんかで事実を確認しろよ
72受験番号774:2013/06/14(金) 20:32:33.41 ID:PAoNt5Iw
受験者数激減してくれるといいな
73受験番号774:2013/06/14(金) 23:17:03.22 ID:s2gPd66e
申込者数は去年より微減だったね
1次が千人ちょいしか受けないとすると1次倍率は2.5倍ほどだね
74受験番号774:2013/06/15(土) 00:12:28.12 ID:3wb3oeIY
>>71
バカはお前だろ?w
少しは常識的に考えろよ、低脳くん
75受験番号774:2013/06/15(土) 09:46:23.56 ID:tdStuWtV
質問です
受験票って「受験番号控え」は切り離すから、
最終的に当日持参するのはハガキより小さいサイズになるってことでおk?
76受験番号774:2013/06/15(土) 10:35:21.72 ID:fRNQtrV/
ここで聞かずに人事に聞けよ。正確な回答得られるぞ
77受験番号774:2013/06/15(土) 12:22:37.05 ID:e8F0xLXe
>74
相変わらず頭わるいなwお前みたいなやつはそもそも受からないから科目の心配する必要ねーよw
数年前の過去問500にも載ってるわバカw
78受験番号774:2013/06/15(土) 12:40:36.88 ID:DJpn9tDu
79受験番号774:2013/06/15(土) 18:01:57.17 ID:3wb3oeIY
>>77
過去問500(笑)
お前、過去問500って受験生の聞き取り調査のみで作成されてるって知ってる?w
しかも、神奈川の独自問題は細かい問題数まで載ってねーよw
そんなのを鵜呑みにする頭じゃ、今年はムリだなw

情弱くんは、来年頑張ってwww
80受験番号774:2013/06/15(土) 18:04:46.64 ID:3wb3oeIY
あぁ、もしかして「神奈川は憲法が多い!」という信憑性のない情報を信じ切って、憲法に力入れすぎたのかな?w
それなら今の時期、現実直視できないのもわかるわw
81受験番号774:2013/06/15(土) 18:52:00.13 ID:gaoKbHaX
独学のひとかな?
予備校のデータだと神奈川県は憲法7問とかおおめに出てたよ
82受験番号774:2013/06/15(土) 18:56:11.11 ID:1z9xSz7p
憲法とか簡単なんだから何題出ようがどうでもいいわ
83受験番号774:2013/06/15(土) 20:44:42.04 ID:fRNQtrV/
独学で県庁受ける人なんて居るのかね。
独学で受かるなんて相当すげーと思うが。
84受験番号774:2013/06/16(日) 03:44:41.66 ID:uvbuunK8
>79
お前みたいなバカは無理だから諦めろよw
ここにいるやつも憲法多いっつってんだろw
85受験番号774:2013/06/16(日) 07:14:32.22 ID:JJG9oMJN
どっちでもいいよ
それよりはたから見ててみっともないって早く気づけよ
86受験番号774:2013/06/16(日) 08:55:51.31 ID:2RMvm1yJ
>>84
ホント下らない煽りしかできないんだなw
顔真っ赤にして具体的な反論は一切できずwww
必死すぎて、笑えるw
87受験番号774:2013/06/16(日) 13:29:30.87 ID:siTXH+fT
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■■■■□□□■■□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
□□□□□□□□□■■■□□□□□■■□□■□■□■■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□■■□□□□■■□□■□■■■□□□□□□■■□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□□■■■□□□□■■□□□□■■□□■■□■■□■□□□□■■□□□□■■□■□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□□□□■□■■■■■■□□□□□■■□□■■□■■■■□□□■■□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□■□■■□■■□□□■■□□□□■■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■■□□□□□
□□□□□□■□■■■■■■□□□■■□□■□■■□■■□□□■■□□□□■■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□■■■□■■
□□□□■■■■■□□□□□□□□■■□□■□■■□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□■■□
□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□■□■■■■■□□□□■■□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□■■□□
□□□□□□□■■■■■■□□□□■■□□■■□□■■□□□□□□■■□■□■■■□□□□□□■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□
□□□□□■■□■■□□□□□□□■■■■■■□□■■□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■■□□■■□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■■□□■■□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■■□□□□□□□□
88受験番号774:2013/06/16(日) 13:30:38.30 ID:siTXH+fT
□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■□□□□■■■□□□□□□■■■□□■■□□□□■■□□□■□□□□■□■■□■■□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□■□■■□□□■■□■■□□□■■■□□■■□■■■□□□□□■■□□■□■□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□■■□■■□□□□□■■□□□□□■■□■□■■□■□□□□■□■■□■□■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■□■■□□□□□□□□■■□□□□■■□□■■■■■■■■■■■■□□□□■□■■□■□■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□■■□□□□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□□□□□□■□□□■■□□■□■■□■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■□□□■□□■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■□■□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■□□■■■□□□□□□□■■□□□■■□□□□■■□□□□■■□■□□■■■□□□■■■□■■□□■■■■■■■■■■■■
□□□□□■■□■■■■■□□□□□□□□■■□□□■■□□□□■■■■■■■■□■□□■□■■□■□■■□■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■□□□□■■□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□■■□□□□■■□■□□■□■□■■□■□■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■■□□□■■□□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■□■□□□□■□■■□■■□■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□■■□□□□■■□■□□□□■□■■□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■□□□□□□■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□
89受験番号774:2013/06/16(日) 13:31:23.91 ID:siTXH+fT
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□■■□□■□□□□□■■□□□□□□■
□□□■■■■■■□□□□■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□■■■■■□■□■■■□□■■□■■□■■□■■■
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□■■□□□□□■□■□■□■■■□■□□□■□■□■□■■■□■
□□□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□■■□□□□■■■■■□■□■□■□□□□■■■■□□□■□■
□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□■■■■■□■□■□■□□■■■■■■■■□■□■
□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□■□■□■■■□■□■□□□□□■■□□□□■□■
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□■■■■■□■■■□■□□□□□■■■□■■■□■
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□■□■■■□■□■■□□□□□□■□■■■□■■□
□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□■■■□■■■□■□■□□□■□■■■□□□■□■
□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■■■□■■■■■□■□□□□□■■□□■■□□■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□■□■□■□■■■□■□□□□■□■■□■■□□■
□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□■■■□■■■■■■■□□□■■■■■□■■■■■
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
90受験番号774:2013/06/16(日) 13:31:57.69 ID:siTXH+fT
91受験番号774:2013/06/16(日) 14:14:55.06 ID:wQirf5Hh
なに、これ・・・
92受験番号774:2013/06/16(日) 17:20:48.64 ID:dbIBT5mv
>>59
よく知らないが、早期の合格者も一般試験の合格者と一緒に集いとやらをするんじゃないのか?

やばいな、経済難しいが捨てられない・・・
93受験番号774:2013/06/16(日) 17:39:03.34 ID:YhwV9a88
早期ってなに?
もう合格してる奴いんの?
ふざけんなよぶっとばすぞ
94受験番号774:2013/06/17(月) 12:25:33.41 ID:706PvQKG
早期チャレンジ採用を知らない情弱か

県庁HPへ行け
95受験番号774:2013/06/17(月) 20:28:29.30 ID:IwjyT+mk
>86
どこまでもかわいそうなバカだなw
反論ってのは同じ土俵にいる時に使うんだよクソがw
てめみてーなバカと一緒にすんなw

どうせ使えねーだろうから受けんなよw
96受験番号774:2013/06/17(月) 22:50:24.39 ID:l14cgZfB
ここって教養で時事出る?
社会科学に混じってたりとか
97受験番号774:2013/06/17(月) 23:03:16.51 ID:2blgCKMm
社会科学12点だから少しは含まれる可能性あるのでは

過去のスレを見てみたら、専門の国際関係、社会政策で時事が出たっぽい?
確実な情報じゃないけど
98受験番号774:2013/06/17(月) 23:56:55.75 ID:l14cgZfB
>>97
サンクス
確かに12問もあるから経済事情、国際事情、社会労働事情から出題されそうだな
99受験番号774:2013/06/18(火) 08:51:21.54 ID:wn2G3rXp
今年度の小論文はテーマは何になるかな
100受験番号774:2013/06/18(火) 19:37:19.51 ID:gCHiOdAC
神奈川県のことってどうやって調べてる?
てか何を知っておくべきなの?
101受験番号774:2013/06/18(火) 20:21:41.48 ID:KCfAN79J
>>95
お前は落ちろ落ちろ発狂してるが、よほど切羽詰まってるようだなw
結局試験内容についても沈黙かw
そして話しを逸らすことに必死www

いやー、お前みたいな低脳キチガイは久々だわ
102受験番号774:2013/06/18(火) 21:08:55.39 ID:gSGWJMWh
この雰囲気こそ2だな。変に馴れ合うよりマシ。
103受験番号774:2013/06/19(水) 10:14:58.73 ID:zb2b5/uL
エネルギー、観光はでてもおかしくないと思う
104受験番号774:2013/06/19(水) 10:47:26.68 ID:Y3e7OuDQ
論文って30日の試験でやるの?
105受験番号774:2013/06/19(水) 10:49:39.15 ID:NQQM2g24
>>104
やるよー
106受験番号774:2013/06/19(水) 14:08:44.04 ID:EDJ/dqoi
>>103
もうでないだろ。その2つは。
107受験番号774:2013/06/19(水) 14:08:59.88 ID:C0QsPBwC
大至急求む!!
○木水道営業所の工務課長なんとかしてくれ
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
108受験番号774:2013/06/19(水) 18:25:30.72 ID:LzkY1Tw2
>102
バカはおとなしくしてろw
ではやく去年の一次の場所こたえろよ?w

憲法一つでここまで粘着するやつも珍しいなw

落ちるから安心しとけw
109受験番号774:2013/06/19(水) 18:43:42.14 ID:HKpRJloe
>>108
何で俺が去年の試験場答えんだよ?w
話しの流れを全く読めていないキチガイ言語障害者乙

憲法に固執してんのはオマエだろバカwww

てか、去年の試験場知ってるってことはオマエ、今年だけでなく去年も落ちたのか、ザマァw
110受験番号774:2013/06/19(水) 21:37:36.73 ID:fAL1zNQm
横浜市とどっち受けるか迷ってる人いる?
横浜の方が転勤なくて給料もいいんだけど、広域行政の方が面白そうな感じがする。。。
111受験番号774:2013/06/19(水) 21:55:34.51 ID:QaLAA1WI
神奈川県の方がキチガイ住民にさらされる機会が少ない。
これだけでも十分なメリット。
霊にとりつかれたとかいって毎日窓口こられても怖すぎる。
by公務転職組み
112受験番号774:2013/06/19(水) 22:51:59.72 ID:zb2b5/uL
>>111
ちなみに職歴何年目の時に転職されたんですか。
113受験番号774:2013/06/19(水) 22:53:13.18 ID:QaLAA1WI
5nenn
114受験番号774:2013/06/19(水) 23:28:42.19 ID:u8I7qKkI
その代わり県庁のほうが平均残業多め、そして田舎に吹っ飛ぶ可能性もある。
あと、何より神奈川県は企業税の返金600億の超負債がある。

ネガキャンじゃないぞ。俺も真剣に迷ってるから、むしろ否定して欲しい
115受験番号774:2013/06/19(水) 23:41:15.60 ID:0PWNKD0z
純粋に横浜の面接は倍率高いから無難に神奈川県受ける
116受験番号774:2013/06/20(木) 17:57:05.19 ID:RNLhLRZw
神奈川と都庁で迷う人も多そうだな
117受験番号774:2013/06/20(木) 18:55:23.21 ID:nWLxwooz
都庁行くだろ
118受験番号774:2013/06/20(木) 18:56:45.45 ID:KSavls8a
ブキャナン
119受験番号774:2013/06/20(木) 21:17:53.95 ID:sac4b2Ox
神奈川県庁れとろでいいな
120受験番号774:2013/06/20(木) 21:19:02.73 ID:sac4b2Ox
神奈川県庁でおしゃれなちゃんねーと付き合うお
121受験番号774:2013/06/20(木) 21:20:04.44 ID:sac4b2Ox
県のネームバリューは破壊力抜群かの童貞の先輩も彼女できたし
122受験番号774:2013/06/20(木) 21:31:07.92 ID:sac4b2Ox
おれも童貞卒業したいお
123受験番号774:2013/06/20(木) 21:58:53.09 ID:4L5uhITP
肩書きで寄って来る女の何がいいの?
まぁ、お前らは今までモテることが一切なかったから、なりふり構ってられないのかな
124受験番号774:2013/06/20(木) 22:14:57.05 ID:KSavls8a
神奈川県庁の星になる
125受験番号774:2013/06/21(金) 00:39:50.79 ID:1AElFWee
県庁の肩書きとかwww
それで寄ってくる女なんて程度が知れてるな(笑)
126受験番号774:2013/06/21(金) 21:45:18.34 ID:Sp5bV/Z2
(๑╹ڡ╹)╭ 〜 ♡あー肉まん食べてー
127受験番号774:2013/06/22(土) 05:24:32.66 ID:l6VjVzil
いやいや、女なんて、大学時代はまだ可愛いかも知れんけど、社会出たら、みんな同じでしょ。

男の扱いには慣れてるし、仕事のない男の下には来ないよ。
128受験番号774:2013/06/22(土) 08:52:28.32 ID:d3p/rd7Z
公務員板がネガすぎて引くわ。
129受験番号774:2013/06/22(土) 09:45:45.99 ID:BsVqtKAF
>>128
ネガじゃない人はわざわざ2chになんて書き込まないでしょ
130受験番号774:2013/06/22(土) 10:02:53.62 ID:8w9fAdXn
県庁のおかげや♡今日もデートらしいうらやま
131受験番号774:2013/06/22(土) 10:34:22.43 ID:JSgAww0I
>>107
工務課長がどうしたの?
132受験番号774:2013/06/22(土) 15:05:08.65 ID:8w9fAdXn
先輩おっぱいぱふぱふしてるらしい。
県庁ってそんなにすげー力あるのか・・・
133受験番号774:2013/06/22(土) 16:02:31.30 ID:Qgb4ylu2
県庁って過去問がきちんとしたのないからウザいよね
いまいち何を重点的にやればいいかわからん
134受験番号774:2013/06/22(土) 17:24:02.87 ID:H80T/2Zz
何を対策したらいいかわからない。
だからこそ、時間のある浪人生はチャンスなんです。
135受験番号774:2013/06/22(土) 19:43:14.74 ID:8w9fAdXn
県庁は女子ももてるという
136受験番号774:2013/06/22(土) 19:59:56.04 ID:tHmg6uij
県庁男子と県庁女子がつきあうんですね
137受験番号774:2013/06/22(土) 20:56:02.49 ID:8w9fAdXn
二馬力サイコーーーーーーーーー県庁いいなうらやま
138受験番号774:2013/06/22(土) 22:13:56.83 ID:z2g7zBpT
県庁の女と付き合う?
寝言は寝て言えw

そもそも公務員、民間総合職志望の女はブスしかいない
なぜなら、彼女たちはブスという自覚があるから男に依存できないことをよく理解してんだよ
だから、キャリア志向になる

逆に美人はイケメン、金持ちと結婚できるから公務員や民間総合職を目指さない
139受験番号774:2013/06/22(土) 23:01:14.36 ID:tHmg6uij
日本史世界史ってどっちも1問ずつかな
140受験番号774:2013/06/22(土) 23:03:05.30 ID:8w9fAdXn
県庁かわいい子おおいお処女多いし
141受験番号774:2013/06/22(土) 23:06:53.05 ID:RzVxyJup
地上なら3問ずつだろう。
142受験番号774:2013/06/22(土) 23:06:53.73 ID:8qjt4mxp
論文を筆記試験と同じ日にやるのやめてくれお…。
対策する時間がない
143受験番号774:2013/06/22(土) 23:11:04.63 ID:tHmg6uij
>>141
3問もでるのか・・・やめてぇ
144受験番号774:2013/06/22(土) 23:38:50.48 ID:8w9fAdXn
県庁で処女とつきあうんだお
145受験番号774:2013/06/22(土) 23:50:52.67 ID:8w9fAdXn
童貞からぬけだすお
146受験番号774:2013/06/23(日) 05:56:52.89 ID:AB22xhp6
>>144
> 県庁で処女とつきあうんだお

あながち不可能じゃないぞ。がんばれ。
147受験番号774:2013/06/23(日) 09:19:59.65 ID:pzfpuCw6
試験の出題範囲ってのを見に行ったら思想文芸ってでないんだね
今更だけどしまったなあ
148受験番号774:2013/06/23(日) 09:30:11.02 ID:321rzNzq
>>147
思想文芸とか出ようが出まいが捨て科目の最有力候補だろ
149受験番号774:2013/06/23(日) 10:06:07.25 ID:0RzWP3Xs
捨て科目の最有力候補は、数学・物理・化学だろうがw
思文芸は3問くらいでるから、味見だけでもする価値はある。
150受験番号774:2013/06/23(日) 12:26:40.83 ID:TJCf5Ysj
県庁は処女でも受かるということか。わかた。
151受験番号774:2013/06/23(日) 16:44:27.10 ID:G4qQ3czU
俺は処女掴んだぜ。
後輩になる君らも県庁に入れば美味しいぞ
152受験番号774:2013/06/23(日) 17:56:30.07 ID:arBXuAXI
童貞の俺でも処女彼女できるかも。
県庁いいいいいいいくお
153受験番号774:2013/06/23(日) 18:43:41.11 ID:Gk1mKKOX
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31617282.html
154受験番号774:2013/06/23(日) 19:49:45.38 ID:pmo3pyPE
処女処女言ってるのキモイけど興味はあるな。
155受験番号774:2013/06/23(日) 21:20:23.61 ID:9wbaFsrL
2ヶ月勉強したけど、なんか無理っぽいわ…
みんなどれくらい勉強してるの?
156受験番号774:2013/06/23(日) 21:21:28.43 ID:EpqBjV/b
過去問500を見ると、教養試験は関東型みたいだから、
日本史3、世界史3、文芸1だろ
157受験番号774:2013/06/23(日) 21:23:59.82 ID:9wbaFsrL
>>156
文芸は確定なの?
思想の年もあるでしょ?
158受験番号774:2013/06/23(日) 21:46:46.27 ID:m7/3X0xI
あかん
159受験番号774:2013/06/23(日) 21:50:55.15 ID:EpqBjV/b
過去問には思想も掲載してたわ
でも受験ジャーナルの今年のA日程の出題予想には
文芸、美術しか載ってない
160受験番号774:2013/06/23(日) 21:58:07.88 ID:9wbaFsrL
去年は文芸だったから今年は思想じゃね?
161受験番号774:2013/06/23(日) 22:06:38.53 ID:C1MW4EHF
変なヤマはらないで全部やっとけ
162受験番号774:2013/06/23(日) 22:21:52.37 ID:9wbaFsrL
今からやるとか無理だろ?他にも科目はいっぱいはるんだぜ。
163受験番号774:2013/06/23(日) 22:25:41.04 ID:WEDA+ch2
まだ1年以上もあるんだし、余裕だろ
164受験番号774:2013/06/24(月) 09:16:37.36 ID:0MfR1rEW
筆記ってボーダーとかいくらくらいなんだろ
165受験番号774:2013/06/24(月) 09:24:04.36 ID:ZIoC1bWv
私は、私をやっている、私はスムーズにクラスレス住民の紳士を実行します
Hey'm♪私は、彼らがためされどのそれを文句を言うに値するとは思わない
166受験番号774:2013/06/24(月) 09:28:10.61 ID:iU/AB79H
>>164
55%
167受験番号774:2013/06/24(月) 09:40:13.15 ID:0MfR1rEW
>>166
レスありがとう

一週間切ったか。遂にここまで来たんだな
168受験番号774:2013/06/24(月) 13:16:51.19 ID:7PgRsz9v
処女処女言ってるのキモイでもうらやま
169受験番号774:2013/06/24(月) 14:17:26.55 ID:fSv08hQo
理工系にいたから「かわいい」のハードル下がったぞ
喜んでいいんだよね
170受験番号774:2013/06/24(月) 14:19:00.21 ID:7PgRsz9v
期待しちゃうわww
171受験番号774:2013/06/24(月) 19:22:04.26 ID:drmRPE4l
専門を憲法・行政法・マクロミクロ、財政学、政治学、労働法しかやってない…。

やばいお…。2ヶ月合格とか不可能なのか。。。
172受験番号774:2013/06/24(月) 19:23:32.07 ID:QdK9w8jS
都庁終わって全く勉強してない
173受験番号774:2013/06/24(月) 19:37:36.11 ID:zAkUhvD0
>>171
運が良ければ受かるかもね
174受験番号774:2013/06/24(月) 19:55:38.98 ID:Fi9s7qDM
ぶっちゃけ神奈川県は早期初めてからカワイイ子の囲い込みはじまったぞ。
じゃなきゃ早期9割方女の説明がつかん
175受験番号774:2013/06/24(月) 20:44:09.63 ID:77tSb/fU
神奈川早期の時にスーツ萌えに目覚めたんだがやはりか
176受験番号774:2013/06/24(月) 20:49:17.11 ID:sCN2nKTd
ボーダー55%か、都庁・国総受験者層がいなければもっと下がってくれそうなのに
177受験番号774:2013/06/24(月) 20:53:38.91 ID:hf+pZO5X
国パンより簡単だよね?
もう時間ないし希望的観測で挑むよ
178受験番号774:2013/06/24(月) 21:15:43.11 ID:QdK9w8jS
明日からやるかな〜
179受験番号774:2013/06/24(月) 21:35:31.68 ID:sCN2nKTd
>>177 経済、数的だけは国パンよりも難しい気がする
180受験番号774:2013/06/24(月) 21:59:13.01 ID:hf+pZO5X
>>179
勘弁しちくりー
181受験番号774:2013/06/24(月) 22:00:31.61 ID:drmRPE4l
都庁組の人さ、ここうけないで横浜市いってよお
182受験番号774:2013/06/24(月) 22:07:01.75 ID:drmRPE4l
社会政策ってどうやって勉強すればいいの?
Vテキしか教材ないよね…時事対策だけで解けるの?
183受験番号774:2013/06/24(月) 22:15:01.50 ID:BmcTwrKZ
>>181
嫌だ。
横浜市は面接一発勝負みたいなもんだから、真面目に勉強してきた俺は神奈川受ける
184受験番号774:2013/06/24(月) 22:18:25.82 ID:77tSb/fU
電気すくな…
185受験番号774:2013/06/24(月) 22:19:22.36 ID:drmRPE4l
>>183
2ヶ月で神奈川県庁目指してる俺のことも考えてくれよ…。

やっぱり県庁目指す人はみんな1年くらい勉強してるの?
186受験番号774:2013/06/24(月) 22:34:19.78 ID:0MfR1rEW
ところで、受験票もう印刷した?
今してみたんだが、受験上の注意事項の囲いだけ赤いんだがww
俺のプリンターが壊れてるのか
187受験番号774:2013/06/24(月) 23:03:11.75 ID:S4DC78WP
>152を初めてとした処女何チャラのみんな

県庁に行って処女と付き合うは○だ。

が、県庁に行って、可愛い子と付き合うは×だ。

みな、なぜ、敢えて下の段に触れてくれないんだ...
188受験番号774:2013/06/24(月) 23:05:02.79 ID:77tSb/fU
ハードル下がったんで俺的「可愛い」に該当する可能性に特攻
189受験番号774:2013/06/24(月) 23:45:20.08 ID:umgCsJac
>>185
2年目だ。神奈川県は5,5割で受かるが、それは点数上であって素点は6割以上必要だからな
教養専門共に26ぐらいが理想だ。ま、ここ受けるのだから知ってると思うけど。
190受験番号774:2013/06/24(月) 23:45:59.41 ID:sCN2nKTd
受験票は、面接で使用しないだろうから
とりあえずハガキサイズでプリントアウトしておけば大丈夫なのでは
191受験番号774:2013/06/24(月) 23:55:02.50 ID:drmRPE4l
神奈川県は5,5割で受かるが、それは点数上であって素点は6割以上必要だからな

どういうこと?
45/80あれば1次通過でしょ…
192受験番号774:2013/06/25(火) 00:00:27.38 ID:UwoJr/z+
>>191
去年俺はまさにその点数で落ちたからだ。45/80でな
だから今年は50/80以上を目指している
193受験番号774:2013/06/25(火) 00:05:49.30 ID:+fSj8CrI
まじか… いっきに不安になってきたわ、、
194受験番号774:2013/06/25(火) 00:06:52.90 ID:VY2ahPfG
みんな社会政策やら労働法、刑法国際関係とかやってんの?
頭パンクしないか?
195受験番号774:2013/06/25(火) 00:08:07.07 ID:K0OarE9w
>>192
まじかよ…
専門の科目の逃げ道作ってないし、無理ゲーなのか…。
196受験番号774:2013/06/25(火) 00:09:50.28 ID:K0OarE9w
>>194
社会政策ってどうやって勉強するのよ?
197受験番号774:2013/06/25(火) 00:12:15.02 ID:+fSj8CrI
>>194
LECの駆け込み刑法、労働法の講座を受けて、ヤマだけはってもらった
社会政策、国際関係はやってない

この4つはやってないひと多いと思うが
198受験番号774:2013/06/25(火) 00:13:18.59 ID:UwoJr/z+
>>195
追い討ちをかけるみたいで悪いが、専門が高い方が神奈川は有利だ。
去年、教養23専門22だったが、実際の点数は専門の方が高かったぞ。
1点違うだけで実際は5点違ったな
199受験番号774:2013/06/25(火) 00:13:26.22 ID:VY2ahPfG
>>196
時事本でやるしかないよな…
>>197
マジか、刑法って受けるだけでできる?
200受験番号774:2013/06/25(火) 00:15:48.51 ID:K0OarE9w
>>198
まじかよ…おわた。
201受験番号774:2013/06/25(火) 00:19:16.36 ID:+fSj8CrI
>>199
マジレスするが、刑法の講義は2倍とばしで見て、1時間ほどで見終わる
ただ、受講して、3回くらいは回したいところだと思う
レジュメはとてもわかりやすい 1週間前ならすすめたが、、今時期は自己判断で
202受験番号774:2013/06/25(火) 00:20:32.19 ID:K0OarE9w
LECの単科講座っていくらくらい?
TACのは高すぎる
203受験番号774:2013/06/25(火) 00:23:07.25 ID:VY2ahPfG
>>201
講義回数少ないの?
たぶん自分の頭じゃパンクするから手が出せないw
204受験番号774:2013/06/25(火) 00:26:07.13 ID:+fSj8CrI
>>203
講義回数は1回のみ 「LEC 駆け込み労働法、刑法」でぐぐればでるかと
205受験番号774:2013/06/25(火) 00:30:17.22 ID:VY2ahPfG
>>204
LECすごいなー
自分はTACだけど、刑法5回もあるからもうダメだ。
労働法やるかそれとも無勉の地理やるべきか…
206受験番号774:2013/06/25(火) 00:38:44.00 ID:K0OarE9w
>>205
TACの速修本科生?
俺もだぜ。

労働法オススメ。
207受験番号774:2013/06/25(火) 01:47:48.80 ID:VY2ahPfG
>>206
12月だよ。
地理とか人文は大学と被ってて受けれなかった
208受験番号774:2013/06/25(火) 01:50:14.40 ID:6tnw7yui
処女。。。
209受験番号774:2013/06/25(火) 02:08:46.24 ID:6tnw7yui
あなたもですか?
210受験番号774:2013/06/25(火) 04:11:55.02 ID:QoLiD46z
神奈川早期うかってるんだが、内定者がかわいい^p^
もちろん横浜市受かって、横浜市いくんですけどねwww
211受験番号774:2013/06/25(火) 06:01:15.66 ID:+fSj8CrI
過去スレを見ていたら、教養論文の配点のばかにならないなw
212受験番号774:2013/06/25(火) 07:10:13.85 ID:rXPXQiO5
川崎の採用人数減ったし、筆記できる奴が県庁に大挙しそうね。
213受験番号774:2013/06/25(火) 07:37:02.41 ID:/7uv0Wak
>>131
亀レス、スレ違でスマソ。
課長に昇進で張り切り杉!?
職員・業者も涙目・゚・(ノД`)・゚・。

話し合いも拒否┓(;´_`)┏ヤレヤレ
214受験番号774:2013/06/25(火) 13:46:26.00 ID:gEZUsYID
県庁に行って処女と付き合うは○
215受験番号774:2013/06/25(火) 14:12:55.22 ID:gEZUsYID
県庁に行って処女とヤレwww まじかよ○
216受験番号774:2013/06/25(火) 14:32:27.92 ID:eNKK+ISE
>>210
すでに合格者の集いがあったのか・・・

確かにあまり可愛くないが、ハブにしなくてもいいじゃないか
217受験番号774:2013/06/25(火) 14:33:57.89 ID:gEZUsYID
処女kita-----------
218受験番号774:2013/06/25(火) 14:39:33.43 ID:gEZUsYID
>>216
おらと二馬力になろう
219受験番号774:2013/06/25(火) 14:43:40.65 ID:gEZUsYID
おまいガチでキモいお
220受験番号774:2013/06/25(火) 14:44:21.24 ID:gEZUsYID
☆.。.*・゚☆サクラサク☆゚・*.。.☆
221受験番号774:2013/06/25(火) 16:45:54.72 ID:iJA0aRRU
技術系の俺には縁のなさそうなない話しやがって(震え声)
222受験番号774:2013/06/25(火) 17:26:09.38 ID:C84tglgk
処女。。。
223受験番号774:2013/06/25(火) 18:40:33.06 ID:MDP0zRb0
>>216
早期合格者ですか?
合格者の集いってまだですよね?
連絡ないので不安です
224受験番号774:2013/06/25(火) 19:57:01.61 ID:2sDbggf0
県庁に決めました。
合格して処女とけこんします。
225受験番号774:2013/06/25(火) 20:08:40.10 ID:BkYfjkF0
早期のあつまりの公式的なものは8月だぞ!


ちなみに基本的に、県側はお前らが仲良くするための機会なんてとらないから、自分たちでコミュニティつくれよ
226受験番号774:2013/06/25(火) 20:55:03.27 ID:2sDbggf0
明日からやるかな〜
227受験番号774:2013/06/25(火) 21:44:52.76 ID:tzLObrNf
なぜ皆、「処女=可愛くない」に気が行かないんだ...
228受験番号774:2013/06/25(火) 21:45:46.09 ID:AqHZi0S+
可愛いか可愛くないかを気にしてるのお前くらいだぞ。
みんな、処女なら体重100kg超えでも万々歳だから。
229受験番号774:2013/06/25(火) 21:50:47.94 ID:2sDbggf0
処女ならブスでもけこんするし。
県庁で処女ゲットする
230受験番号774:2013/06/25(火) 22:24:03.73 ID:Si3Fqmo9
>>63
一応言っとくけど横浜氏も給料カットになりますよ

受験者減らそうとしないようにね
231受験番号774:2013/06/25(火) 22:36:56.72 ID:NvITyvKK
既卒は幹部面接でも、最高で4割しかとれないから、横浜に逃げるわ
232受験番号774:2013/06/25(火) 22:47:52.38 ID:eNKK+ISE
>>223
225が言ってるけど、まだだと思う
210が内定者の話してるから、もう開かれたのかと思ったけど

自分たちでコミュニティ作って、仲良くならなきゃいけないのか・・・
233受験番号774:2013/06/25(火) 22:51:03.21 ID:bq3a6aaW
>>231
横浜も既卒に厳しいよ。
既卒なら、川崎とか相模原がいいよ
234受験番号774:2013/06/25(火) 22:56:03.70 ID:+fSj8CrI
全部2ch情報だろwww

人間性によるわ
235受験番号774:2013/06/25(火) 23:19:56.59 ID:DbA0jrw3
横浜は既卒に厳しいよ
現職県庁職員は言う。
ではおやすみ
236受験番号774:2013/06/25(火) 23:23:18.68 ID:AqHZi0S+
なりきりなのは突っ込まないとして、仮に本当に県庁職員だとしたら
どうして横浜市の採用基準知ってるんですかねぇ
237受験番号774:2013/06/25(火) 23:25:43.17 ID:DbA0jrw3
ソースは大学時代の大先輩とおとともち
238受験番号774:2013/06/25(火) 23:26:33.53 ID:AqHZi0S+
おやすみと言ったのに、どうしてまだ張り付いてるんですかねぇ。
そんなにかまって欲しいのか
239受験番号774:2013/06/25(火) 23:28:02.83 ID:iJA0aRRU
若い女の子と交流するチャンス!ということか
240受験番号774:2013/06/26(水) 00:03:44.72 ID:I5sdie+q
論文対策やってる?
無便の人います?
241受験番号774:2013/06/26(水) 00:06:57.45 ID:0G5nuQNS
無便だわ
教養だしどうにかなると思ってるけど、多分どうにもならないパターン
242受験番号774:2013/06/26(水) 00:10:29.63 ID:I5sdie+q
>>241
みんな論文書けるのかね?

大学受験で小論文無便だったけど、慶應(法学部)模試で60点/100点で偏差値58ついたし、慶應法受かったし。
243受験番号774:2013/06/26(水) 00:25:25.04 ID:mTLzFKjv
>>242
慶應受かる程度のレベルならまあ普通じゃね?
中の中ってとこ
244受験番号774:2013/06/26(水) 01:20:43.60 ID:Ut0jXlFo
横浜は既卒に厳しい
245受験番号774:2013/06/26(水) 02:43:51.97 ID:hOeuKmtG
既卒といっても職歴あるなら大丈夫だろ、それよりも新卒で民間受けずに公務員一本のやつ
の方が終わってるだろ、国1志望とかならまだしも
同期で新卒で公務員しか受けてないやつってみんな暗くてあんましゃべらん奴が多かったな
民間はリア充しかとってもらえないとか、公務員でも人気のとこはリア充しかとらないとか何を根拠に
言ってるのかさっぱりだ
リア充かどうかとか関係なくそういう偏見持ってる時点で公務員になるのやめてほしい

民間就活の時も思ったけど2chの情報は本当にあてにならない
246受験番号774:2013/06/26(水) 03:36:33.75 ID:imo1j1x4
新卒民間一切受けずて正に俺か
公務員でリア充しかとらんとはさすがに思ってないが
247受験番号774:2013/06/26(水) 06:59:59.51 ID:DfqpzyF/
>>240
去年の教養論文は、神奈川県のことを知らないと書きにくい内容だったから、
HPとか見て、情報は集めたりしてる。。
248受験番号774:2013/06/26(水) 20:47:34.34 ID:82I2cDDd
県庁で処女ゲット
249受験番号774:2013/06/26(水) 21:35:02.85 ID:82I2cDDd
イライラ
250受験番号774:2013/06/26(水) 22:09:23.92 ID:Y9aB4j5x
今年の県庁は楽勝だな
251受験番号774:2013/06/26(水) 22:10:01.98 ID:Y9aB4j5x
最終倍率6倍切るな。
252受験番号774:2013/06/26(水) 22:46:41.97 ID:Y9aB4j5x
勉強のやる気が迷子だわ
直前期なのになー
253受験番号774:2013/06/27(木) 00:48:33.85 ID:616UU/mq
そりゃあ、神奈川県庁は倍率低くなるわ
教養、専門合わせて約30科目勉強する必要があるんだからな

神奈川県庁を受けるのは、筆記に相当自信のある猛者しかいない
県庁に行きたくても、筆記に自信ない人間は横浜に逃げる
横浜は教養のみだしな

てか、横浜ってコストパフォーマンス良すぎるだろw
面接なんて得意な連中にとったら、ボーナスステージだもんな
254受験番号774:2013/06/27(木) 00:59:51.51 ID:kv5yBr3X
電気少ないワロw
255受験番号774:2013/06/27(木) 04:24:57.55 ID:38dpYWkO
電気おるで
この前の国2は傾斜88だった
けど、ここあんま筆記で結果変わらなさそうなんだよなぁ。埼玉にしようか悩み中
256受験番号774:2013/06/27(木) 07:27:52.60 ID:viiC71pL
>>253
市と県じゃ全然仕事違うのに、そこは考えないのかね。
公務員にさえなれればいいって人かもしれないが、入ってから後悔すると思うがな
257受験番号774:2013/06/27(木) 07:43:02.69 ID:zmJEd/il
倍率低くなりそうっていっても筆記の上位層は多いんだから、いつも通りの難易度だと思うがな
毎年、2次の辞退者が100人近くいるのはマジやめてほしい
258受験番号774:2013/06/27(木) 08:18:02.55 ID:uX/GaX2w
県庁は倍率関係なく難易度高いから心配すんな。
優秀層がきっちり受けに来るだけ。

筆記5.5割で一次通過説もなんとういか優秀層らしい厳しめの自己採点なんだろう
実際彼らはもっと筆記とれてるんだろうけどw
259受験番号774:2013/06/27(木) 12:52:15.47 ID:J6TzRuC9
すうしょと経済苦手なやつは県庁の方がうかりやすい
260受験番号774:2013/06/27(木) 19:39:21.12 ID:gyL3Zxpo
259
正解おれもそうだった
261受験番号774:2013/06/27(木) 21:16:28.28 ID:8TAMNhfr
低脳な県民諸君を正しく管理してやろうってんだ
感謝こそされど文句言われる筋合はないと思うんだけどねえ♪
262受験番号774:2013/06/28(金) 00:03:57.88 ID:asJlZ/A5
神奈川の専門って、科目を選択?それともバイキング可能ですか?
263受験番号774:2013/06/28(金) 00:57:36.25 ID:GYgjHAxd
科目でなく 65問から40問を選択
264受験番号774:2013/06/28(金) 01:31:29.06 ID:asJlZ/A5
>>263
ありがとうございます。
265受験番号774:2013/06/28(金) 02:32:24.52 ID:ccJ8ROld
@@@@@@@@はに@@@@@@@@@
266受験番号774:2013/06/28(金) 12:55:50.72 ID:Lg3nnrtD
コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)

ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。

会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
267受験番号774:2013/06/28(金) 18:32:54.83 ID:Crc//QKF
>>259
数しよと財政学苦手な俺は?
268受験番号774:2013/06/28(金) 20:18:03.65 ID:REMPMIkm
ほんとかな
269受験番号774:2013/06/28(金) 20:25:23.83 ID:UCAs3bm6
受験票印刷したんだが、左上にポツンと印刷された…
適当に切ってもってけばいいのか
270受験番号774:2013/06/28(金) 21:29:15.91 ID:REMPMIkm
5.5割で一次通過
271受験番号774:2013/06/28(金) 21:45:00.39 ID:REMPMIkm
5.5割で一次通過
272受験番号774:2013/06/29(土) 00:13:10.87 ID:xaXxscsR
5.5
273受験番号774:2013/06/29(土) 09:22:37.32 ID:E2OUmX0V
前日に言うのもなんだけど神奈川だけはやめた方がいいぞ

給料削減されまくり
274受験番号774:2013/06/29(土) 09:23:07.82 ID:o6wfsI6+
そうそう、神奈川はやめといた方がいい。
俺はどMだから神奈川受けるけど。
275受験番号774:2013/06/29(土) 09:52:10.86 ID:1KhTMEer
給料削減
276受験番号774:2013/06/29(土) 10:32:46.04 ID:vBnY3Qmr
ボーダーが200点中99点の年もあった?みたいだから、
明日は大幅に受験生減ってくれないかな
277受験番号774:2013/06/29(土) 16:45:04.30 ID:ZQEhEcVv
5割りきるのかすげー
278受験番号774:2013/06/29(土) 17:49:48.09 ID:ZQEhEcVv
給料削減
279受験番号774:2013/06/29(土) 18:05:27.27 ID:bcQqeu4/
千葉か埼玉にでも分散してほしいな
あるいは横浜市でも可

屑ども、明日はよろしくな!
280受験番号774:2013/06/29(土) 19:40:57.61 ID:ZQEhEcVv
       /                     \
      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ
    /   </´                `ヾ>  .:;i,
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/

ゲスの極み
281受験番号774:2013/06/29(土) 21:52:44.77 ID:fNQPJkhb
5割りきるのかすげ
282受験番号774:2013/06/30(日) 06:07:25.96 ID:njXfuKs4
5割りきるのかすげ
283受験番号774:2013/06/30(日) 08:51:26.17 ID:IhgEbjjT
欠席連絡でないなー
284受験番号774:2013/06/30(日) 09:26:23.28 ID:oZzPxBsY
みんな頭良さそうで今年無理(・ω・)だな
285受験番号774:2013/06/30(日) 12:44:11.21 ID:qi9YwIY3
筆記楽勝すぎ
286受験番号774:2013/06/30(日) 17:31:00.24 ID:Mwu4EITW
俺にはムズかったな
六割きつそう
287受験番号774:2013/06/30(日) 17:53:46.15 ID:3rfAp8cN
ips細胞のやつって答え3つなかった?(最近増えた)
答えは最終的に1つになったけど
288受験番号774:2013/06/30(日) 18:47:13.60 ID:i9jNpq2R
数的が結構難しかったね。
あと英語大杉
289受験番号774:2013/06/30(日) 18:59:36.69 ID:8yKZGxlk
試験中に自己採点して、少しでも自信のない問題は全部間違いとして計算したら、教養、専門ともに65%だった
あとは換算で何点になるかだな
290受験番号774:2013/06/30(日) 19:00:26.01 ID:UdhfLbJ3
憲法→普通 行政法→普通 民法→やや難 刑法→易 労働法→易

経済は鬼畜すぎ
291受験番号774:2013/06/30(日) 19:12:59.49 ID:vfOELwjx
教養の知識は真面目に勉強した人間を馬鹿にしてるレベルの簡単さだったな・・・
292受験番号774:2013/06/30(日) 19:22:53.96 ID:8yKZGxlk
確かに教養の知識は簡単だったと思うけど、数的が難しかったから、結局プラマイゼロだろ
293受験番号774:2013/06/30(日) 19:28:29.44 ID:UdhfLbJ3
教養試験はかなりの人が5・5割とれてそう
294受験番号774:2013/06/30(日) 19:31:38.50 ID:3rfAp8cN
のーべんの私には合格という文字は見えなかった・・・
295受験番号774:2013/06/30(日) 20:03:02.66 ID:CEdOsk1W
教養は25くらい取れたろうけど専門が・・・
296受験番号774:2013/06/30(日) 21:22:30.35 ID:vcPRYjL1
服装は自由とはいえ20歳超えた大人がジャージで試験は無いだろうよ。
297受験番号774:2013/06/30(日) 21:29:23.39 ID:UaXmfZYk
専門は異常に簡単だったろ。あれで30切ってるやつとかいるのかよ
298受験番号774:2013/06/30(日) 21:31:26.22 ID:vcPRYjL1
教養もヌルすぎ。体感で35くらい取ってる気がする。
299受験番号774:2013/06/30(日) 21:51:12.36 ID:FGEPLezU
そんな簡単なのに5割ちょっとで一次合格するんですか?
300受験番号774:2013/06/30(日) 22:40:24.77 ID:UaXmfZYk
しません
301受験番号774:2013/06/30(日) 23:53:04.66 ID:+d5F5hwp
論文はわりとサクサクいけたな。地域ブランドの価値の向上。

数的推理多かったな。判断が少なくてあせったwww
文章は英語が多い。一般知識は簡単すぎたな。経済がゲロったwww
思いのほか教育学がぼんやりNHK見てたのが役立ったわwww
教育学、けっこうねらい目?
302受験番号774:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:DmLyroEx
>>301
学習障害と合理化(覚えてない)って選択しました?
303受験番号774:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:dMJq9MdA
論文の内容はゲロ岩の好みの内容だな。
>>301もし合格し、採用されたならば地獄の教○局へ(笑)
304受験番号774:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:YJxdO6DY
>>302
学習障害選択したよ!多分あってると思うwww
合理化・・・んー選択したような・・・、まだ24時間たってないのに、
けっこう頭から抜けちまうもんだな。予備校関係者が問題を復元するのって大変なんだなぁ。
305受験番号774:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:zvQvVFkG
落ちた場合、県庁まで行くとどのレベルの情報まで教えてくれるんだっけ。
順位は教えてくれるだろうけど、各試験の点数とかも教えてくれるんかな
306受験番号774:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:JAMR4eA7
勢いねーな
受験者少なかったのか?
こりゃボーダー4.5割だな
307受験番号774:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:DmLyroEx
450人くらい1次通りそうだから
記念受験者とかレベルが追いついてない層を除くと倍率は1、8倍〜くらいであってほしい
308受験番号774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:zz42fP72
2ちゃんみてる人なんて、受験者の1割くらいだろうな
309受験番号774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:mkAGidnd
やっぱ規制のせいじゃないか?
どのスレも勢いないぞ
310受験番号774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:y11jOV9H
見てるやつ全員落ちるだろ
311受験番号774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:KRAR2Vhr
経験者採用試験のコーナーPART16
312受験番号774:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:oPr9VzEP
>>309
横浜スレは勢いあるぞ
313受験番号774:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/RecZ7gS
県庁に従順な県民に躾けたい
314受験番号774:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:eJPzb+Yr
県庁のスレはどこも勢いないようだ
というかたぶん、ほとんど面接練習にシフトしてるんだろうよ
315受験番号774:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:6rpDER4R
都庁辞めなきゃ良かった死にたい
316受験番号774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:wmMq+oQ5
腕と肩が張ってる
しかも継続的に……
317受験番号774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:fgq+bBIs
450人くらい1次通りそうだから
318受験番号774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:0wPOrK1u
       /                     \
      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ
    /   </´                `ヾ>  .:;i,
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/

もうむりぽ
319受験番号774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:vNKtlKX+
       /                     \
      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ
    /   </´                `ヾ>  .:;i,
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/

もうむりぽ
320受験番号774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Waliwu5i
浦安倍率低い
321受験番号774:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:H/tWvlup
県民に威張り散らしたい
322受験番号774:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:nkZ8oIX+
>>321
神奈川県職員が県民に威張り散らせるわけねーだろ。
政令都市3つもかかえてんだから
323受験番号774:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:CDNqMxqF
むしろ県民にペコペコするのが仕事だが
324受験番号774:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:PWfRtLoG
esdf
325受験番号774:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:lo9/AAtt
悪いこと言わないからココはやめとけ。
浜横行け
326受験番号774:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:PWfRtLoG
ID:lo9/AAtt
IDがAAな件ww
327受験番号774:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:y1w8HrGK
>>326
横浜市受験スレでも粘着してるけど、何なの?
自分が受けた方だけ粘着してろよ
328受験番号774:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:PWfRtLoG
ID:y1w8HrGK
ゴールキーパーやないか。
県庁への嫉妬からどすえー
329受験番号774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:FdCyTh86
330受験番号774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:K12sLgYQ
横浜も今日発表か、県庁の過疎具合に自信のある人多そうで不安になって来た。
教養24点〜 専門22点〜
だったら捨てたものじゃないよな 早く転職したい
331受験番号774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:VvAD1Hh/
発表日なのに勢いなさすぎだろ
332受験番号774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:SiUIjklq
規制されまくりだから過疎なんじゃね?
333受験番号774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:EErLudeu
いよいよなのか・・・
334受験番号774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:PYl3OJAw
神奈川県庁で何の発表があると言うのだ…
335受験番号774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ATyBI/k8
発表ってなんだよ笑
336受験番号774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:RyFFhJAK
337受験番号774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:zMXewJ2X
埼玉県庁と横浜市の合格者を見たんだが、去年に比べて異様に減ってないか...

去年までは、受験者の三分の一が受かっていたのに、今年は、四分の一だ...

落ちてたら、泣きたい
338受験番号774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:iY7CFl3k
埼玉県庁は例年、筆記を5倍に設定してるみたいだから適当だったと思うけど
横浜は少し筆記で絞ったっぽいが
川崎、相模原はいつもどおり倍率みたいだぞ

>>337 ちなみに専門、教養どれくらいとれてそうですか?
339受験番号774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:FkXPSdfU
明日発表だというのにこの過疎は何なんだろうな
やっぱみんな志望度が低いから興味も薄いんだろうか
340受験番号774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:DQygbse2
俺はあまり手応えがないうえに点数がわからないからいまいちモチベがあがらない
合格発表きたら多少は盛り上がるのかな
341受験番号774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:nmCJS5Gv
ここ資格職とかいるのか?
342受験番号774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ExOOx7+c
いらないだろ
343受験番号774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:nmCJS5Gv
>>342
紛らわしくてすまん
必要かじゃなくて資格職受けたやついるか?ってことだ
344受験番号774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:N/d/RER6
書き込み自体、数百人なんだからマイナー分野を受けたひとはほとんど見てもいないんじゃない


去年は 内定自体3割 が話題になったから面接重視で筆記を甘くしてほしいな。。
345受験番号774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ExOOx7+c
去年は600億円返還が効いたんじゃないの?>内定辞退3割
346受験番号774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:N/d/RER6
返還発表は3月時点のニュースだから、、(震え声)


まあ明日にはすべてが分かることだから今さら考えすぎてもしょうがないんだかな。。
347受験番号774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:GkwTFz61
>338

専門19,20、教養25って感じです。
348受験番号774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:N/d/RER6
神奈川県1次まとめ
2009年 107採用  筆記倍率2.2 合格最低点 105?
2010年  84採用  筆記倍率3.4 合格最低点 116.70(チャレンジ早期開始年)
2011年 150採用  筆記倍率2.5 合格最低点 107.05
2012年  70採用  筆記倍率2.7 合格最低点  不明 (109.46で 445位との情報)
2013年  85採用 

どうなることやら。。
349受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:wDijBX5p
>348

450人採用なら、受かってそうだな...

380人採用なら...
350受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1gUEQumA
神奈川の二次倍率って一昨年が3.2倍で去年が2倍チョイだよな
なんでこんなマチマチなんだ
351受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:QNEbKxGE
3.2もないだろよ。
あと1時間か。期日空きすぎて存在感が薄れてきてしまったわ。
352受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:P14CI+G7
どうせダメなんだろうなぁ
353受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:QNEbKxGE
自己採出来ないから楽しみではある
354受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:jvjQTJeR
おらわくわくしてきたぞ
355受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1gUEQumA
落ちた・・・・・・
嘘だろ・・・・・
マークミスか・・・?
356受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ZfVpSOs0
俺も落ちてた
正直大丈夫だと思ってたからショックでかいわ
357受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:QNEbKxGE
合格やねん!内定待ったなし!!
358受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Z7c5bO2F
なんで落ちたんだ…
ショックやばい
359受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:FJDeXjKQ
私もダメだった… 最低点約114点高くない
360受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:XMRC392l
合格者が早々に書き込んでるだろと思ってみにきたら落ちてるやつばっかwwww
ざまぁwww




えぇ、僕も落ちました
361受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1gUEQumA
6割7割ぐらい取れた感覚だったのに・・・・・生まれて初めて脱糞したそれもグチョグチョな下痢だ
362受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:phZEA4lG
落ちたあああああああああああああ。
受けた感じは55%くらい

成績開示ってどうやるの?
363受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1gUEQumA
下痢の↑に嘔吐した・・・視界も狭くなってきた死ぬのか俺は・・
364受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ZfVpSOs0
>>362
免許証と受験番号控え持って県庁の第二分舎へGO
365受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:QNEbKxGE
>>362
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f211/p3422.html
受験票の控えと免許証とか必要
366362:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:phZEA4lG
>>364 365
おけ。今日行ってくるわ。
367受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1gUEQumA
俺も行く・・・
絶対に有り得ないのだ・・・
368受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:whgBfdG/
成績開示いってくるわ。。。
369受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:NhWnedoF
>>367 368
もしよければ会わない?
370受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/0OtWbsV
合格通知は明日かな?
371受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:whgBfdG/
>>369
話したいですが、
自己採点が教24、専23くらいで仕方ないと思いつつ、
ショックがでかいのであまり人に会えるテンションではないので今回は。。
372受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:uwjCykuh
落ちたわもう早期枠から何一つ受かってないボーダーギリギリでいっつも落ちる
373受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:epGa+rKG
通過が大体400人、最終合格多めに見積もって100人 まだまだ狭き門だな
374受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:KsMXo6DJ
最低点約114点って
素点で言うとどれくらいなんだろう
375受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:IOIOVuGL
県庁でグランドデザインの本買ってきたった。
受かった人書類ってもう来た?
376受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:LIf9Ctp3
>>374
論文ありだからなんとも言えんが択一は5割で通ってるだろこれ
377受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:NhWnedoF
開示してきました。
特定されて構いません。来年受ける人は参考にしてください。

【順位】406位
【得点】111・82
【教養換算点】54・36
【教養素点】27
【専門換算点】57・46
【専門素点】24

合格最低点 113.99点
合格者 390人

あと1問でした。
378受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:LIf9Ctp3
ほぼ5割か
論文は?
379受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:NhWnedoF
>>378


得点率は51/80だから62・5%。
偏差値方式とは初耳でした。

論文は1次には含まれない。
380受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ZwBDGZGF
お疲れ様
じゃ上で言ってた6割7割取って落ちた人もギリギリ落ちる計算になりそうね。
多分112点くらいになるんじゃねえか。
381受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:KsMXo6DJ
>>377
ありがとうございます
教養7割専門6割でやっと合格ラインってことか
思いのほかボーダー高いですね
382受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:UQWT5Ito
今実家に戻ってて面接日がいつか分からんのだが(合格発表だけネットで確認)、
誰か教えてくれませんか?
個々人で異なるのかも知れんけど、大体の期間知りたいんです。
383受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ZwBDGZGF
>>382
1回目は7/22〜ってことしか分からん。
去年のスレ見るに受験番号順らしい。また日程被りそう
384受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:UQWT5Ito
>>383
わざわざごめんね、ありがとう。助かりました。
ガンバろうぜー。
385受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:4TTM5upQ
普通に落ちた\(^o^)/
東京都に切り替えてく
残った人、みんな頑張って!
386受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Fhr9GgHV
去年よりも難易度あがった感じだったな
387受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:whgBfdG/
来年は受けないだろうから、情報だけ残しておくわ
2013出題科目数

憲法5 行政法7 民法6 労働法2 刑法2 行政学2 政治学2 計26
経済10 経済系の知識問題5 財政学5 経営3 計23
社会学3 教育学3 心理学3 国際関係4 社会政策3 計16

経済だけ分類がしにくいのはご勘弁を
388受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7I5KbHo0
けっこう信憑性高い数字だな。
やたら行政法多いなぁ〜って印象はやっぱ的中だったわ。

とりあえず当日は俺汗っかきだからタクシーで行こう。タクシーの中で発声練習でもするか。
本郷台って鎌倉のすぐ近くだっけ?いっぺんスーツきてシュミレーションしてみるか。
朝は冷えた牛乳のんでゲリを誘発させて、腹を安全な状態にしておこう。
389受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:IWGG5VkV
合格された方、もう書類届きましたか?
390受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:iPdkqhV2
>>377
どうやら今年は最低素点が上がってるね
去年なんて素点で五割ちょっと取れていれば通過だったぞw

公務員人気恐るべし
391受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:+bosp9JA
他の面接と被った\(^o^)/
392受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Ot6GXSqN
速達ですか?
393受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:T3KvvoCd
あー国税の一日後だわ。いっそ被ってくれたら行かないで済んだのに。
394受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:3A0IHqVV
今年は85人採用予定じゃん?
毎年予定の1.5倍ぐらい取ってるから130人最終合格として
面接倍率3倍ってことでいいの?
395受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:AQqmDqlx
書類来ないな…
396受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:8KQ08TDL
>>394
まあ例年100人くらい2次辞退がいるから面接受けにくるのは300人前後
だから面接倍率2.2とか2.3とかかな
今年は国家の採用多いし、もうちょい辞退者出る可能性もあるけど。人事院面接とかぶったみたいな
397受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mYvDa0Bv
地方公共団体では、今後高齢化の進展等により介護・医療関係費
の増加が見込まれるなど、更なる財源不足が予想されます。
そこで、将来を見据えた財源確保策についてグループで意見をまとめなさい。
398受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:hZVOU7UL
今年の討論内容って微妙に難しい気がする
しっかし面接の日程が真ん中あたりだったからどことも被らなくて嬉しいぜ!
399受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:c043EIlf
>>397
医療特区を絡めるといいだろう。
これ以上は…分かるよな。
400受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:q0BPATlB
集団討論まで1か月くらいあるからな
前スレとかでもあっったけど、みんな調べすぎて知識の披露大会にならないか心配だ
401受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:c043EIlf
>>400
空中分解しないようにな。
一番オレオレみたいな受験者が困るんだよね。
402受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:/vm6MGbc
>399
医療特区?
今、県が重点的に取り組んでる特区はなにかしってるか?
403受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:3A0IHqVV
都庁とwww試験www被ったwww

殺してくれ
404受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:57ApP/7O
>>403

お、Jか?
405受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:opKAHYI2
>>402
ライフイノベーションだよ。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/13071//20019/
よく調べておきな。

因みに、現職なんだけど。
406受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SvMF/A3W
>>403
都庁受けろよ。
神奈川なんて近いうちに破綻するぜ。
407受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Z8tJTHWA
>>406
まぁどうせ都庁受けますけどw
6月まで筆記頑張ってたのがアホみたいだったな。
髭でも抜いてた方が有意義でしたわw
408受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vhV9HM/J
都庁なんかやめとけ
大量採用だから出世レースがメチャ厳しいし、最初5年ぐらいは出先機関で無駄な時間を過ごすことになる
409受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yTtsMNJM
神奈川県庁の封筒が見つからない…これはもう受けるなという神のお告げか。
410受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:iCTPuusl
>>408
都庁>神奈川県庁は明白だろ…。

神奈川も出先多いぞ
411受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yTtsMNJM
あー見つかっちまった。くそぅめんどくせぇなぁ…
412受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vhV9HM/J
>>410
それはお前の主観だろバカw
413受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yTtsMNJM
基準は人それぞれなんだから好きなところでがんばれよ。
俺なんか国家一般>(超えられない壁)>地方 だぞ。
414受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:d3nwv8ME
どっちも受かってるなら好きな方受けりゃいいだろ
415受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:c+6CUH4h
>>408
お前みたいな考え持ってると県立学校送りになるぞ?
416受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:opKAHYI2
みんな減らそうと必死だなw
まあ、キャリアや都庁なら辞退分かるが、普通はパン食はいかないよな。
恥ずかしいw
417受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:LTGSsopv
入ったらどこでも一緒だよw
大学受験ん時もMarchとか早慶とか区分けあったが、就職においては大した違いはなかっただろ
418受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:opKAHYI2
神奈川、横浜は、ポジティブアクションしてるから、二次は断然女が有利。
東京都は、あまり女性に有利なことはしてないみたいだな。
かわいそうだが、男はそれなりのスペックないと受からないよ。
419受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yTtsMNJM
やりたい仕事があって一般職志望なのに半角単芝で馬鹿にされたお(#^ω^)
420受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:5Vz+oy4t
ID:opKAHYI2 はいはい流石陰湿糞マンコさんですねーw
女って事以外取り柄のない糞マンコさんお疲れーっすwwwwwwwwwwwww
421受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Z8tJTHWA
なんか和気藹々として楽しそうですね!
やっぱり神奈川県庁受けようと思います!
422受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:opKAHYI2
>>420
男なんだが。
お前みたいなの入って来なくていいよ。
423受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:5Vz+oy4t
>>422
はいはい単芝ですぐに顔真っ赤で男認定
マンコ丸出しwwwwwwwwwwwww
424632:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SvMF/A3W
>>412
神奈川県庁が都庁に勝ってる要素って何?
都庁は受けてる人のレベル高いのに、給料が特別区と同じってのが難点だけど。
425受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:d3nwv8ME
>>424
強いて言えば、実家が神奈川県内にあれば、その人にとっては県庁の方が勤務地勝ってるんじゃね?
426受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vhV9HM/J
>>424
レベル(笑)
お前、都庁志望、神奈川落ちだろ?w
都庁なんて専門から逃げた低脳が逝くところだろw
427受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SvMF/A3W
>>426
発想・文体が小学生だね君。

>お前、都庁志望、神奈川落ちだろ?w
>都庁なんて専門から逃げた低脳が逝くところだろw

短絡的すぎるわ。カス。

都庁が県庁より低能とかというデータ出してみ?
学歴比べてみれば明らかに都庁>県庁でしょ
財政状況から考えても将来性は都庁>県庁(借金やばすぎ。給料は単調減少)
広域行政の働きがいも都庁>県庁(面積だけは広いけど僻地勤務有り)
ワークライフバランスも都庁>県庁(残業ゼロという名の無休労働)

神奈川県辞退者3割のニュース見てみ。
>県職員の内定辞退が例年続出するのは、複数の公務員試験を併願した受験生が「よりスケールの大きな仕事をしたい」といった動機で国の省庁や東京都などに流れることが多いためだ。

>公務員試験対策の講座を持つ「資格の学校TAC横浜校」(横浜市西区)は「神奈川県は受験科目が同じである国や東京都の『滑り止め』になりがちで、特に上位の合格者層が流れてしまう可能性は否定できない」と指摘している。
428受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vhV9HM/J
>>427
長文乙
まぁ、正論言われても発狂すんなよw

とりあえず神奈川は残念だったが、都庁頑張れよw
429受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vhV9HM/J
>>427
あと、それ全部お前の主観
全く根拠ないw
430受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SvMF/A3W
>>428
2ちゃんでもここまでキモいのはなかなかいないわ。

都庁コンプ背負って生きてけよ。負け犬さん。
431受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SvMF/A3W
>>428
調べれば全部でてくるだろ。

よければ君のIDと学生証うpしてくれない?
Fランでしょ?
432受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vhV9HM/J
お前は、神奈川コンプ持って生きていけよw
まぁ、ここまで都庁マンセーしていて、都庁も落ちたら爆笑もんだけどなw
433受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SvMF/A3W
>>432
国葬受かってます。サーセンwwww

おばかちゃん乙!
434受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vhV9HM/J
はいはい
435受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vhV9HM/J
けど、神奈川落ちたことは否定しないんだな、落ち武者w
436受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:opKAHYI2
俺は、神奈川に入って良かったよ。
土木に配属され、教育、広報など幅広いことができた。都庁も同じだと思うが、国や国税は守備範囲がある程度決まっているからそういかないし、俺の同期は総務省辞めて神奈川県に入って来たな。
まあ、入って公開しない進路を選びなさい、とだけ言っておく。
437受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SvMF/A3W
>>435
チャレンジ早期で受けて面接辞退しました。

本気で都庁より神奈川県とでも思ってるの?w
君何一つ神奈川県>都庁の要素上げてないよね?

専門逃げたとか意味不明なことしか言えないの?
438受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vhV9HM/J
知事の水準を含め、給料を除き全てにおいて神奈川>都庁なんだが
バカなの?
神奈川落ち都庁マンセーくん
439受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vhV9HM/J
いや、知事は微妙だな
440受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SvMF/A3W
>>438
全てって何ですか?
具体的に定義してください。アスペ君。
知事の水準とか意味不明なんですけど。
441受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:d3nwv8ME
>>437
>>435ではないけど、都庁<神奈川なメリットを>>425で挙げたじゃん
442受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vhV9HM/J
よほど神奈川落ちたことが悔しいんだなw
わざわざ神奈川スレまで来て
443受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SvMF/A3W
>>441
実家が神奈川県内にあればという限られた場合だけですか…。
しかも「強いて言えば」という文言つき。
444受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SvMF/A3W
>>442
け・り・ま・し・た。

君は論理的な発言できないの?
典型的なネット弁慶でしょ
445受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vhV9HM/J
>>444
そうか、それで自分の決断に自信持てないから、わざわざ神奈川スレに来てるのかw
残念だったね、神奈川来れなくてw

だから、何度も言ってるけど、やりがいも裁量も全て神奈川>>>>都庁なんだけど
しかも都庁は下手したらずっと出先

本当に君はバカだよね
446受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:d3nwv8ME
>>443
俺個人としては都庁>神奈川だと思ってるからね。
ただ考え方によると思うが。
部署によるのは当然だけど、全体的な業務量としては都庁の方が神奈川県よりも多いから、
その分給料は高いにせよ、まったり思考な人だったら神奈川>都庁になるかもね。
あとは、やはり強いて言えば、都庁は島しょ勤務が有りうるから、そこを嫌がるとか。
447受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vhV9HM/J
>>444
論理?
まずお前が論理的な発言を一切していないんだが
ブーメラン乙
448受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:IpqRPz0R
>>436
お前女だろ死ねクソマンコ
449受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:navxeOmE
>>447
猿おつ!
まず面接GD通らないだろうね。
あっ君は筆記も落ちてるんだっけwww

県庁は都庁の「滑り止め」
by TAC(ソースは読売新聞)
したがって都庁>県庁。

>>から、何度も言ってるけど、やりがいも裁量も全て神奈川>>>>都庁なんだけど
しかも都庁は下手したらずっと出先

何を調べてたこうなるんだ?ソースだせよ。
俺の主張は全部ググればでてくるぜ。
450受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xRVtNc4l
>>445

> だから、何度も言ってるけど、やりがいも裁量も全て神奈川>>>>都庁なんだけど

現役神奈川県職員だが、それだけはねえぞ。夢みすぎだ。

東京>>>横浜>神奈川

ってとこだよ。実際。
451受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:7JZUoeCT
どっちが上とかどうでもいいだろうが。
くだらないことで争うなよ。
452受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2iPGGttC
現職だけど
マジで都庁うかるなら都庁の方がいい。

島嶼部はほぼ希望者しかいかないらしいし。

マジでここブラックだよ。
残業ゼロと言うサビ残の嵐。

もはや横浜市>神奈川県庁だぜ?
453受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HgBOGZZF
現職だけどって基本嘘臭いよな
ブラックならせめて現職しかわからないようなブラックの要素を挙げてくれ
454受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FnEYHq0s
>>449
お前がググれよ、バカw
455受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FnEYHq0s
>>449
筆記落ちはお前だろ?w
神奈川コンプちゃんw
456受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:pZuMd6ce
そんなことより高校野球の話しようぜ!
457受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FnEYHq0s
>>449
都庁(笑)
専門がないザル筆記w
面接は低倍率
そして大量採用w

都庁(笑)はね、メガバンクと同じなんだよね
一見華やかにみえるが、中はスッカラカン

まぁ、君みたいな低脳が逝くには相応しい所かなw
458受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2iPGGttC
>>453
まあ現職のすれみてくれ
数年分は調べられるでしょ

まあ1つ上げるなら、毎年うつ病で自殺者がいる。
他の職場でもいるんだろうけど

>>454
都の友人の話聞く限り、都>神奈川。
給料、働き甲斐とかも上の書き込みは正しいよ。

それに君みたいな意味不明はこと言い続ける人とは一緒に働きたくない。
459受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FnEYHq0s
>>458
自演乙
ソースは友人の話しですかw
てか、どこの職場でも鬱で自殺なんているんだけど
鬱は甘え

でも、君みたいな低脳でも面接通過するなら、自信でますわw
460受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2iPGGttC
>>459
453=454か。
ケータイとパソコン使ってるね。

まあせいぜい頑張れ。
君みたいなアスペは面接通らないし、職場でも鬱になるのが目に見えてる。

都庁落ちたの?
461受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2iPGGttC
http://matome.naver.jp/odai/2136292368925131701

都庁行った方がいいよ。
まあFnEYHq0s以外はそうするだろうけど
462有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fSqFEMuZ
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、カルトに向かう批判の矛先を逸らすことが目的。
463受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HgBOGZZF
>>458
毎年200人も入らないのに自殺者が毎年いるとかやばいすね
サービス残業くらいなら許せそうですが、どういう仕事が一番メンタルやられるんですか?
464受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:RcsX9hZ6
先輩方、ケンカしないでくださいw
465受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xRVtNc4l
>>453
嘘と思うならそれでもかまわんが、このスレ、現職にしてみると、おもしろくてしかたないぞ。
まあ、がんばれ、おまえら。
466受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xRVtNc4l
東京都は国から職員の給与削減勧告を無視できる力があるんだよ。
なぜなら、東京都は国からの地方交付税をうけていないから強気でいられる。
神奈川県は国からの勧告をうけてこの7月から7.77%の給料減が確定している(入庁15年の主査クラスで)。
これだけで充分悲しいだろ?
467受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FnEYHq0s
>>460
お前みたいなのが受かるなら誰でも受かるだろw
まぁ、実際はお前、受験生だろ?
神奈川の受験者を減らそうと必死だなw

>>466
バカか?
給料を考慮に入れたら都庁(笑)なんぞより民間人企業の方が上だが
お前の価値観だと都庁(笑)より民間に行った方がいいのでは?
頭悪いんだね
468受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FnEYHq0s
×民間人
○民間
469受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2iPGGttC
>>467
意・味・不・明
470受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fgNTbvaF
その地上も煽り合いばかりだな…
学歴とか給料とかネガキャンの応酬
471受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FnEYHq0s
>>469
読解力ないんだなw
472受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:7JZUoeCT
こんな醜い争いをする人間は志望者も現職も行政に関わらないでほしいな。
頼むからやめてくれ。色んな意味で。
473受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2iPGGttC
>>471
君がまともな質疑応答できてないだけ。

現実でもよく言われるでしょ。
てか友達いないんだっけ?君
474受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fgNTbvaF
>>472
予備校行ってて思ったけど志望動機すら思いつかなくて嘘並べてるのばかりだからな
そうゆう奴ほどダメもとで面接受けられるから案外通過してしまったりするし
475受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FnEYHq0s
>>473
どうでもいいレッテル貼乙
ついに発狂したかw
476受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2iPGGttC
>>475
ひとつくらい根拠をもって反論してみろや。アスペ

バカか?としか返せないの?
477受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xXJDe1hE
なんだ、この罵り合いは

☆神奈川県庁受験に関して、ケンカするスレッド☆

でも立てて、そちらでやってくれ
478受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:pZuMd6ce
100文字とか短すぎだろ。
479受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UfJnnXf6
>>478
俺も思った。神奈川県の面接は毎年そんなにやる気ないの?なんなの?
あんなESで面接30分やって配点250点もあるとか思うとなんかね・・
480受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xRVtNc4l
>>467


> バカか?
> 給料を考慮に入れたら都庁(笑)なんぞより民間人企業の方が上だが
> お前の価値観だと都庁(笑)より民間に行った方がいいのでは?
> 頭悪いんだね

俺がいっていることは職員の給与のことだけではない。
東京都が国から地方交付税をうけていないということがどれだけ意味があることなのかおまえにはわからないんだろうな。
481受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xXJDe1hE
482受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:n79mncd2
いや、こっちのスレで議論して、みんなに見てもらいたいんだろう。。
483受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FnEYHq0s
>>476
全て反論しているが
日本語もろくにわからないようだね
言語障害者くん

>>480
低脳乙
交付金云々なんて大半の職員には関係ねーよ
まさか交付金がないから好き勝手できると思ってるの?
これだから都庁(笑)志望者はダメなんだよねw

まぁ、イケメン美女コミュ力ある都民は住民対応のある特別区に行くから仕方ないかw
都庁(笑)に逝くのはブサイクブスコミュ障が逝く所だもんなw
484受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:7JZUoeCT
醜い…
マジで県庁の面接行くのやめようかな…
485受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xRVtNc4l
>>483

> 低脳乙
> 交付金云々なんて大半の職員には関係ねーよ
> まさか交付金がないから好き勝手できると思ってるの?
> これだから都庁(笑)志望者はダメなんだよねw

交付金がないから好き勝手できるとは思っていない。
もちろん、法律上は地方自治に国の強制力は認められていない。

が、「地方交付税減らすけど、○○の政策でコストきりつめて対応してね」
というやりかたで、事実上、国の地方に対する強制力が存在する。
今回の地方職員の給与減はまさにその代表的事例。
1割近くも給与減らされるのは正直きついっすよ。
486受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xRVtNc4l
そもそも地方交付税がいらないっていうことは、その自治体の財政力に余裕があるってことで、それだけ政策もやりやすいってこと。
財政が厳しい自治体はやりたい政策を実現させるのが厳しくなる。

神奈川県は何年か前に財政再建団体に陥りそうになって、なんとか回避したけど、いままた厳しい状況になってきている。
487受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xRVtNc4l
いろいろネガティブなこと書いてしまったけど、優秀な君たち、どうか神奈川県を蹴らないでね。
488受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Me5KkkCZ
>>487
都庁>特別区>横浜市>神奈川

神奈川県が破綻するのは近いだろうし、未来はない
489受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:RcsX9hZ6
黒岩さん、選挙やばいだろうなぁ・・・
横浜の文子は次の選挙つよそう。
490受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tstvZiMl
神奈川の債務あかん
491受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:2L0lVpCn
そうだ都庁、行こう
492受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:aGOc3Vx7
おう
493受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:aGOc3Vx7
神奈川がまったりで有名なのしらないの?
494受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ih9pHpLA
横浜の林市長みると、学歴と頭の良さは全く関係ないということがよくわかるな
495受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:oLPgCkJO
>>494
えっ、それはどういう意味?www
496受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6nXmOadx
国葬でNNTくらったのでここ受けるよ。よろしくな。
497受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:tB7Slct2
>>496 おう、よろしくな、多分分野違うけど
ここのスレすげー不毛だな、なんかがっかり
2008年のスレがログ速で見れるけど、互いにアドバイスしててすごく良い雰囲気だったぞ
俺たちも見習おうぜ
498受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:sJNLO8iL
おまえらに朗報だ。
去年は採用予定人数の1.5倍の合格者をだしている。
にもかかわらず、蓋をあけてみれば新採用職員は定員割れ。
神奈川は試験の日程で東京と併願できるから、みんな東京に流れていくんだ。
今年は定員の1.7倍くらい合格者をだすんじゃなかろうか。それでも定員割れするんだろうけどな。

http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20130227-OYT8T00637.htm
499受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:2L0lVpCn
>>493
現職のすれを見る限り、まったりではないだろ…。

>>496
都庁は?
500受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:1P728b0S
なんだかんだ言って2次倍率は2.5倍くらいにはなると思うけどね。
いずれにせよ先は長いし細い
501受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:sI6O96EA
県庁でまったりな人は非常に少ないよ。
ただ、それでも都庁よりは残業少ない人の方が多いよ。
1自治体と首都、どっちの方が仕事多いかなんて明らかだろ。
502受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nzWXZoUR
財源すくなくなれば、仕事がなくなり、暇になる。出先は余計しわ寄せがくる。
503受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:sI6O96EA
? 財源すくなくなれば、仕事がなくなる
◯ 財源すくなくなれば、残業代がなくなる

ネガキャンて言われたくないから当たり前のことだけど一応言っとくが、
これ神奈川県に限った話じゃなく、地方も国家も一緒だからな
504受験番号774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:m7ncYw+J
最近3カ年くらいは行政職は定員割れおこしてないから気をつけろよ
505受験番号774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:+qNcwkaR
官庁訪問と被ったから辞退するわ。皆がんばって。
ところで面接行かなくても成績って見れるかな?
506受験番号774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:UMR/vnnE
今日、成績開示に行こうと思ってるんだけど、
持ってくものって受験票と身分証でいいんだよね?
507受験番号774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Zw9zCwRx
成績を晒してくれた377と科目別出題数を分析して晒した387に感謝したい。
508受験番号774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:x8amRR8t
お前ら一次面接の日に面接シート書かされるから気をつけろよ
志望動機とか長所・短所とかちゃんとまとめとけよ
ちなみにカーボン紙に書かされるって聞いた
509受験番号774:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hMre2Vkf
岡山市だけど、今日19日、1次試験の合格通知書が来た。
卒業証明書・成績証明書を来週金曜日必着で送れとか舐めてるの?
今日、大学に請求しても間に合うか微妙だろうが。
しかも1次試験でも提出させた志望理由書を新たに書かせて、それはこの水曜日必着だし。

同日6月30日に1次試験があった同じく政令市の広島市はきちんと7月5日に合格発表しているのに、
発表すらそれから13日も後の18日だしな。

岡山市はほんとゴミクズだと思ったわ。
こんなところでは働きたくないので私は辞退するわ。
ほかの志願者は頑張ってくれ。
510受験番号774:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:f37mB6io
>>509
おまえはゆとりか。
本庁勤務になればもっと理不尽な仕事が山のようにおしよせる。
そんなことでもんくたれるくらいなら一生ニートやってろ。
511受験番号774:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nmnR9KjK
>>509
お客様気分で就職活動とか…
512受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:wboXdtb9
直したい点についてって、直すためにこういう心掛けをしてるとかまで
書かなくてもいいのかね?その分削ってもう少し内容膨らまそうかと思ってるんだが
513受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:951pEHBD
ゲーム「エルシャダイ」で、黒いシャツにジーンズ姿の大天使の名前は?
514受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Lqns51Xa
>>513
スティーブ・ジョブズ
515受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:951pEHBD
源頼朝が土砂崩れに遭い、「以後ここを渡る際は、馬を曳いて渡れ」と命じたのが由来の、世田谷区の地名は?
516受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QwG0fhXK
下馬・駒沢・池尻 ・・・うーん、それっぽい地名や駅名はいっぱいあるな。
正解は何?木になるわ。
517受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:951pEHBD
下馬だお
518受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Cr9300eb
詳しいなwww
>>512
おいおい100文字だぜ?膨らませるスペースなんかあるのか?
言いたいことを目次みたいに広く浅く書いたほうがいいと思うけどな俺は
その方が話しのネタが増えるし、話術も膨らむだろ
改善方法なんて、その話題で唯一のプラスだし必須事項だからな
俺の考えが間違ってたら誰か指摘してくれ
ここより誰か相談に乗ってくれる人を探した方がいいんじゃないか?
俺はこの研究室に入って良かったわ、厳しく圧迫指摘してくれる先生が天使に見えるよ、めっちゃいい人だわ
519受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Se+9gYh/
k
520受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Nhej9MFj
ところで、お題も発送されましたし、そろそろ、集まって、集団討論一緒にやりませんか?
521受験番号774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:cTsqgx/o
yarou
522受験番号774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:68AKT22m
7月中に、池袋、新宿、渋谷のどこかで集まってみますか?
523受験番号774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:cTsqgx/o
いいねー
524受験番号774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:cTsqgx/o
合コンかないいねー
525受験番号774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Ef4iCDUU
>509
逆にそういう市の方が職員としては楽。いきゃいいだろ
526受験番号774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:cTsqgx/o
nkil
527受験番号774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:cTsqgx/o
jnl
528受験番号774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:68AKT22m
>524

あのさ、ただでさえ、神奈川の受験生、女子率低いんだからさ、合コンなんて書いたら、誰も集団討論こなイッス...

間違っても、セクシャルな発言はやめよう。じゃないと、真面目に集団討論しに行ったつもりが、キモオタに絡まれる羽目になる...
529受験番号774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:cTsqgx/o
おま、自分がきもおたじゃないとでも?w
530受験番号774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:+ZNR+Zlj
そもそも2ch見て、かつ書き込んでる奴なんてキモヲタと腐女子しかいねーから。
531受験番号774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:7dX8sycv
正論
532受験番号774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:DkFTxv2m
おまえら、もう試験うけにこないででいいから。
合コンでもなんでもしてきてくれ
533受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:LJuHwnh/
何回でもかくけど行政職はカワイイ子かなりいるから楽しみにしとけよ。大抵が早期採用のやつら。
534受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Qi0v9szn
一次面接行ったら冴えないブ男ばっかりだったんだが、それは…………
おっと俺の顔の話をするのは無しだぜ
535受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:b/yKAc5w
7月26,28,29日のいずれかで、神奈川のお題についてのグループディスカッションを行いたいと思います。

場所は、池袋もしくは新宿です。

詳細が決まり次第、再度告知いたしますが、是非とも、皆さんで集まれればと思います。
536受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:BSx67+0o
なんでわざわざ都内にするんだ?県内の方が便利じゃん。
あと男女比は?飲み会もやるよな?
537受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Wm3s6IF2
可愛い子がくるならいく
538受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
合コンきた^^^^
539受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
ちん〇よく洗っていくお^^
540受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
イケメンの俺ならお持ち帰り確実✩
いい会にしようぜ
541受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:SM7igN6I
さて、明日の面接のカードを清書しようかな
542受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:b/yKAc5w
男女比は、男9:女1だろ、へんな期待するな。
543受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:BSx67+0o
>>542
ねぇなんでわざわざ都内でやるの?
544受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
ちん〇よく洗っていくお^^
545受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
処女刈り参戦
546受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
さいこーーーーーーーーーーー
547受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
ショジョガリ
548受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
ジョジョの奇妙な冒険ww
549受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
ジョジョの奇妙な冒険ww
550受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
しょじょwww
551受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
都内には沢山ホテルがあるからだよ
552受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
ガチでキモイの沸いてるな
553受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
こいつどうせキモオタだぜー
554受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
( ´;゚;ё;゚;)キモー
555受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VFVS9I3a
555☆.。.*・゚☆サクラサク☆゚・*.。.☆
556受験番号774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:sPs9pBaL
というか男10割だろjk
なにを期待してるんだw
557受験番号774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:zLpQPGrH
人にもよるが、大抵の試験官は毎日修羅場くぐってるやつら。気をつけてかかれよ。くれぐれも調子のんな。しおらしさしおらしさ
558受験番号774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:XqjEl8dT
今日面接だったけど男大杉でびびったわw
85%が野郎だった
559受験番号774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:zEwULYWF
早期採用枠は女の子専門枠だったか・・・w
560受験番号774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:QuNYO4SC
神奈川県庁の面接・集団討論対策を行います。

7月26日(金)

場所:池袋駅いけふくろう
時間:14:00〜16:00

題:
「高齢化の進展等により介護・医療関係費の増加が見込まれるなど、更なる財源不足が予想されます。そこで、将来を見据えた財源確保策についてグループで意見をまとめなさい。」

神奈川を受けた友人に声をかけています。皆さんも、今日の試験会場で出会った人を誘ってきてくださると助かります。

以上、宜しくお願い致します。
561受験番号774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:7hUNlCoG
合コン^^
562受験番号774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:7hUNlCoG
しょじょがりさんせん
563受験番号774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:7bje9LNk
池袋か。GJ。
西口はラブホだらけで便利だぜ。
564受験番号774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:7hUNlCoG
処女とやれるんだろうな
565受験番号774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:7hUNlCoG
おまんこよくあらえよ
なめるお
566受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:MkRT8bHL
すべってるで
567受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:JSrr6bCZ
集団討論の練習ガチでやりたい。

昨年、一昨年のスレ見てみろ。

集団討論舐められるか
568受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:s8fAp87g
>>567
そんな阿鼻叫喚だったの?
どちらかというと幹部面接の方が怖いんだが

圧迫という噂もあったし…
まぁあくまで噂だけど
569受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zFLi/ZL4
>>560
やべぇ・・・よくある典型的な御題なのに、どう話を展開させなきゃいいか分んない・・・
新聞日ごろ読むべきだなぁ・・・
570受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Rm7BtROG
こんなとこで集ったって来るのモテない男ばっかだろww
571受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:JSrr6bCZ
>568

幹部面接の同日で且つ、その前に集団討論があるのさ
572受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:s8fAp87g
>>571
いや、それは知ってるw
集団討論でミスった人が多かったのかなと思ってさ
573受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:BZnFjKdR
>560
やっちまったな。採用試験中に試験内容のお題ネットにあげるなんてな。現状では社外秘の情報だから。特定されて大幅な減点か一次通過取り消しもありうる。人事周辺のリサーチ力をあまくみたな
574受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:JSrr6bCZ
>573

おいおい、目的効果基準で行こうぜ。

公開したことで、誰かが得して、神奈川が損するのか?
575受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Z7Wr6FeB
わりとマジでキモい・不快なレスが多いな
なんか不安になった、マル
576受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:AILmws/x
>>560がなぜか東京でやる上に、東京でやる理由を明確にしないのが怖いので、
別に行います。

テーマ  :>>560の題参照
集合場所:横浜駅 そごうの時計の前
時間   :15:00〜17:00
目的   :面接・集団討論対策

模擬討論後は、あくまでも希望者のみ、
面接対策や、神奈川県職員の待遇等を話し合えるよう、
ファミレス(ノンアルコール)で食事でもしましょう。
>>560が怪しいと思う方はぜひこちらに参加して下さい。
577受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:AILmws/x
>>576の日付追加。
  7/27(土)  です。
社会人受験者の人もぜひ参加して下さい。
去年県庁合格した人に声をかけているので、実体験も聞かせて貰えるとおもいます。
578受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Z7Wr6FeB
マジかよ、どっちに行けばいいんだよ、行ったら誰も居なかったとか嫌だからな俺は
なんとかして統一できないもんかねぇ
2ちゃんねるで召集かけると、こーゆう問題が起きるんだなぁ。だいたい人数も予測できないしな
会場とかどうするのですか?溢れたり、人数が少なかったりするかも…………
579受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:vLvtAEor
15年目の現職がその会合にスネークします。
580受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:JSrr6bCZ
>578

俺は、友人1人と、26日の池袋駅いけふくろうに行く。

理由は、主催者だからだが...東京にしたのは、神奈川だけだと人が集まらないのが怖いから...

東京にすれば、なんだかんだで、西東京、埼玉、千葉、なんと横浜からも集団討論目的で人が来る。
581受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:JSrr6bCZ
>578

会場は、近くのカフェか、TACの教室か、休憩室にしようと思っております。
582受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:g324FIGu
>>581
tacの休憩室はやめといた方がいいと思う。
自分の勉強中に休憩室から漏れる声が割とよく聞こえてうざくてたまらなかった。
583受験番号774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:AILmws/x
こちらは自習室借りてやろうと思ってます。
2時間で1500円で借りれるので、大した負担にはならないかと。
こちらの、現状参加メンバーは今の所自分と>>577の去年の合格者の計2名です。
なお、彼は神奈川県受かったけど結局都庁に行った人なので、
良くも悪くも面接の内容や公務員の現状を聞けるとおもいます。
584受験番号774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:iZjzMSM6
>583

了解!

ってか、27日参加できそうなら、そちらにも参りますよ。

一緒に行った方がスケールメリットが働くでしょ
585受験番号774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:7xqUZFZA
現職5年目だけど、受験者のふりして参加します。
結果は面接担当の本庁の某課長へ報告させていただきます。
586受験番号774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:hBnVXeq3
>>585
実際なさるとしてもココで告知しちゃダメですよw 将来の上司殿。
自分は筆記で落ちましたw 来年お世話になります。
587受験番号774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Xg520ukt
いまの神奈川県職員の採用は定員割れが大きな問題になっている。
面接では能力をアピールするよりも、なぜ神奈川県職員じゃないといけないのかをアピールしたほうがポイントが高い。
東京都や国との違いを自分なりに整理しとけ。
588受験番号774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:crR3QhqM
>585
あんま受験生をいじめんなよw
589受験番号774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:+mwbFakn
俺も森田社長の国から参加するわ。
まぁ県がちがうんで、どこまで対応できるかわからんけどな。
590受験番号774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Jvrbn8do
地方も給料下がってきてんな↓

【H24年度版一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (裁判所事務官のみ一般会計より推計(裁判官と一緒に人件費計上してるため))


本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 国管区出先(国家一般職)> 国県単位出先(国家一般職)、政令市 > 県庁、中核市 > 一般市役所、独法

都庁417,616円 特別区418,038円 国管区出先(運輸局、地方整備局、経済産業局等) 402,610円

-----------------------------40万(年収換算約680万円)-----------------------------
国県単位出先(労働局、法務局等) 391,644円  政令市平均 390,196円

-----------------------------39万(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)

総務省(自治体)→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html
人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html
591受験番号774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:9o+OumZE
今までが高すぎたんだからしょうがねーだろ
592受験番号774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:YWMNMJAu
どこも同じだと思うが、神奈川県は財政難でな、会計がマイナス700億円なんだ
で、給料削減で300億円捻出したりしたんだが、それでも、国からの金も減らされたりして結局マイナス300億円なんだ
んで、退職金へらしたり借金して帳尻あわせしたんだ
入庁しても常に問題意識を持たなきゃいかんぞいー
593受験番号774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:5HY4hNwr
現職職員さんがいらっしゃるなら、是非お話を伺いたいのですが・・・
ニートやフリーター出身、高卒で大卒程度に受かった人とか、
俗に言う負組出身で公務員になった人っていらっしゃるんですか?

また、やはりそういう人は閑職で干されたり、不遇な扱い受けたりしますか?
戦意はあるのですが、やはり将来を考えると、気後れするものがあります。
594受験番号774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:WojVJ/2I
来るわけねーだろ。常識で考えろよ。
一週間のうち2日しか休みがねーのに、その貴重な休みを見ず知らずのキモヲタに使うと思うか?
595受験番号774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:YWMNMJAu
今日は四人だったよ。男女2人ずつ
ちなみに女性2人は別の自治体の志望者だった
明日は何人だろうな、俺は行くつもりだから、お前らもちゃんと来いよ
練習は多すぎて困ることはないと思うぞ
596受験番号774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:2kTF6nlP
>595

今日一緒に集団討論したものです。

連絡先交換しませんでしたね。明日、参りました際に、是非ともお願い致します。
597受験番号774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:2kTF6nlP
神奈川県庁の面接・集団討論対策を行います。

7月29日(金)

場所:新宿駅西口改札
時間:14:00〜16:00

題:
「地域ブランドについて」、他持ち込み歓迎

神奈川を受けた友人に声をかけています。皆さんも、今日の試験会場で出会った人を誘ってきてくださると助かります。

以上、宜しくお願い致します。
598受験番号774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:YWMNMJAu
>>596
今日はありがとうございました
そうですね、連絡先交換してませんでしたね
こちらこそ、連絡先の交換、よろしくお願い致します。
599受験番号774:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GKSoosCs
てかお題についてやらんのかいw
展開を暗記するくらいやりこめよ。事前に分かってんだからよ
600受験番号774:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:V6le7fct
今更だけど、>>377の「素点」って、単純に合ってた問題の数でいいのかな?
601受験番号774:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:CgLQk46w
>>599
暗記する以前に、展開なんて予測不可能だろ。
大事なのはコミュニケーション能力と、ほんのちょっとの知識。
602受験番号774:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:isFylXUc
>601

いや、展開は予想できる。なぜなら、準備でよほどの差をつけない限り、みんな大体同じ事を言うからだ。
603受験番号774:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:sOc1vWUF
>>602
かならず各グループに一人は奇をてらう発言をするやつがでてくんよ。
運よく展開を予想してそのとおりにいくこともあるかもしれないが、自分の主張を述べるのであれば事前に展開を読む必要なんてない。
タイミングをはかればいいだけ。
微妙な言葉じりなど相手への気遣い、周囲への配慮、コミュ力をアピールしてみせろ。
604受験番号774:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:hlUQnUEY
神奈川県庁の面接・集団討論対策を行います。

7月29日(月)

集合:新宿駅西口改札
時間:14:00〜16:00

集合を確認し次第、LEC新宿Lタワー本校の教室に向かいます。
遅れて来る方は、直接LEC新宿Lタワー本校の受付階にお向かいください。
そちらで、ゼミで部屋を借りていると言えば、教室を案内されるはずです。

題:
「地域ブランドについて」、他持ち込み歓迎

神奈川を受けた友人に声をかけています。皆さんも、今日の試験会場で出会った人を誘ってきてくださると助かります。

以上、宜しくお願い致します。
605受験番号774:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:x9dmLs7c
だれか町田でやらないかい?
606受験番号774:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:hYp1f2e3
新宿か、渋谷なら付き合うぞ。
607受験番号774:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:GSmWAC2E
横浜なら付き合う
608受験番号774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:MFPphYEn
>>499
技術職の定員割れだけど、電気と機械が目立つのかな。
夜勤もあるけど、相模湖へ行かされるのが嫌なんだろうな。
都庁、特別区の電気・機械職はどちらも23区内が勤務地だからね。

美味しいところを横浜や川崎に持っていかれるのが大きいだろうな。
609受験番号774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:+c6xoIl8
都庁うかったらここは即効蹴るわ
610受験番号774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:L4jqUV5e
>>608
夜勤はおいしいぞ。
本格的に発電所に関わりたいなら神奈川県も魅力的。
東京都は公営電気経営者会議から抜けるかもしれないし。
611受験番号774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:YoUKSf9k
1日に面接行ってきたんだけど、幹部面接中に俺の携帯が着信音出し始めて糞ワロタwww
こりゃ確実にオワコンだわwww
お前ら、どんなに俺みたく緊張しまくってても携帯電源の点検だけは忘れるなよwww
まぁ落ちても大学院いけばいから、いいんですがね!
ワロタ……………ワロタ…………………
612受験番号774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:c2NbzOLw
東京都の発表があった後って、やっぱり人が少ないもの?
613受験番号774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sKeigJUS
電気で受験し、東京と神奈川を併願した人たちへ。
東京都を選ぶのもいいが、自分が電気職として何をやりたいのかよく考えてから決断しろよ。
本格的な電気事業にかかわりたいなら神奈川県もありだよ。
614受験番号774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7l5SvFT0
楽をしたい場合は?
615受験番号774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sKeigJUS
>>614
楽をしようと思えば楽もできる。といっておく。
が、有能な職員、やる気のある職員は本庁や大規模工事で死ぬ程働くことになる。
これはきっと東京都も同じだよ。
616受験番号774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7l5SvFT0
楽するためにはどうすればいい?
激務部署には行きたくない。
617受験番号774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sKeigJUS
>>616
交替制の職場で55歳副技幹をめざせばいい。
でも、正直、楽をしたいやつには神奈川県にきてもらいたくない。
東京都にでもいってくれ。
618受験番号774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7l5SvFT0
うーん、夜勤はしたくないんだよな。
日勤で楽な部署教えてよ
619受験番号774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0C7NzrQ7
面接の前に「性格検査」というマーク式のアンケートを30分受けたんだけどあれって何なの?
150問あったけど、表現は違うけど同じような質問が複数あった。
自分の性格関係なしに、おそらく一番優等生であろう選択肢をすべて選んだったが
620受験番号774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Rbm3PaUs
>>619
それあんまり良くないぞ
余程頭おかしいやつをチェックするテストだから普通にやれば大丈夫だけど完璧過ぎると嘘付き認定される
明らかに狂ってるのと感情的ってのを避けて後は正直に答えたほうがいい
621受験番号774:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:1lJlXOOO
>>618
ゆとり?
622受験番号774:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:NFU3EADI
このスレの避難所を作りました。スマホや規制中で書き込めない方は是非どうぞ。

【地上県庁政令市】神奈川県地方上級試験【川崎市・相模原市】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375693669/
623受験番号774:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:GNhXdW7q
>622

リンク先、危険だってよ。

クリックして、損した。
624受験番号774:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Jqleu/Uk
機械なんだが今からは受けられないよな?
625受験番号774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tV0k7iBE
いえーい
626受験番号774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:aGfDrvri
明日、特別区の発表だ。

明日以降は、出席率がかなり下がりそうだ。
627受験番号774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:891VpUJX
今日終わった。また30な
628受験番号774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:0ONEzPlA
神奈川受ける奴は特別区じゃなく都庁受けるだろ
629受験番号774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:aGfDrvri
併願対策は

都庁→横浜
特別区→神奈川

と習っているぞ
630受験番号774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:TQVcZKPT
>>623
どのセキュリティソフトを使ってるの
631受験番号774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:0ONEzPlA
>>629
やりたいこと、仕事内容で考えたら都庁と神奈川、特別区と横浜だろ
632受験番号774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:lqAdtOKL
そうでもない
633受験番号774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:nc93NuBl
今日で、事務は終わりかな?

来週からは、技術の面接かな
634受験番号774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:3xuV622+
>>633
そうなの?自分は事務ってか行政で今週だた
635受験番号774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:0rOwMI2q
そうなんだ。
じゃ、1回目は番号順、二回目はその逆なのね。
636受験番号774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Sw3jKjw2
去年が70の128なんだから今年は150くらいください。
637受験番号774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:G9JcHn79
受かりたい...

もし、落ちてたら、如何しよう...
638184:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:DD7UBbwy
確実に落ちている前提で考えないと駄目だよ。受かってると思うなんて甘えだよ。
639受験番号774:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:1zi+3qfs
威張りくさりてえ
傍若無人なことやっても刑事的・民事的責任が免除される特権でも付与されなきゃやってらんねえんじゃね?
640受験番号774:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:yigu/sIM
>>639
威張る前に、まずは日本語をおぼえろ。
641受験番号774:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:nVPRZJfM
既卒の場合、民間企業での職歴やアルバイト経験はどのくらい考慮されるんだろう。

東京都なら、民間企業1年=都庁での0.8年で換算するらしいが、

神奈川ではどうなの?

嫁を養う身としては、結構大事なことなのだが
642受験番号774:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Xe/47eiX
大事なことだと思うならここじゃなく人事に聞け。
俺が100倍換算って言ったら信じるのか?
643受験番号774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:oaRTPX/W
>>641
技術職の場合は職歴が職種と関係無い場合は0.5
関係ある場合は0.8だったとおもう。
644受験番号774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:djTh9x08
>643

ありがとう
645受験番号774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:D/A/LYf7
>>613
神奈川なら本格的な電気事業に携われる根拠はなんなの?
646受験番号774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LPHlqh9e
>>645
あくまで、東京都とくらべたら、の話だよ。
東京都は最近東京電力に電気を売るのを止めた。
水力による電気事業は一般電気事業者に電力を売るからこそ安定経営が成り立つ。
今後どれだけ水力発電による電気事業を維持できるのか見ものだよ。

ちなみに、電気事業を行っている東京都交通局や、神奈川県企業庁は独立採算制を原則としていて、地方公営企業法に基づく公営企業として成り立っている。
だから、経営的に安定しているということがものすごく大事。

一方、神奈川県は電気事業を行っている都道府県では本格的揚水発電所を持っている唯一の県だよ。
そして、少なくとも、現状では東電に対して電気を売るという姿勢はくずしていない。
正直いうと、今後どうなっていくかわかんないけどね…。
647受験番号774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ocuenSlZ
韓国マクドナルド店員、ツバを吐いたハンバーガーを客へ提供していたことが判明
648受験番号774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:bLk8z9JF
どこの話?日本?韓国?
649受験番号774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:xAc2ThWh
>>647
店員イケメンかなぁ。
650受験番号774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:hXoeL6yP
あと2週間か。長いな。
筆記ギリギリだと思うし、他も上手く行った感ないから厳しいだろな。
去年より2次倍率は下がりそうだからひょっとしたらってとこくらいかな。
651受験番号774:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v6+3kylP
俺も。

唯一うまく行った感があるのは、面接...でも、面接は、去年の傾向を見る限りあまり差がつかないみたいだし...
652受験番号774:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:i1ZmGX6k
もうみんな合格にしてくんねえかな…
653受験番号774:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/BjbV1bf
そんな甘い考えだといけないよ。みんな落ちる前提で考えないと
654受験番号774:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fLDtp2R/
なら、京浜東北線に飛び込んでくる
655受験番号774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:p31FQDQ+
過疎ってるな

そろそろ書き込まないと、誰もこのスレを見つけられなくなるぜ。
656受験番号774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:7qCWEw+l
30までは過疎やろ
657受験番号774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:yC7qKJ2H
あと一週間で生存できるか決まる
658受験番号774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:dswk2iN3
あと6日で生存できるか決まる
659受験番号774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:1DXTTdMz
来年受けるモンですが、教材は今年や去年の暮れに出たのでも大丈夫ですよね?(時事などは除く)
いちおイエロー本の最新が出たら買って参考にしますが。
660受験番号774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:IKFhVS8W
ああ、勿論だ。

というより、教材は何でも良いから、何回もこなせよ。
661受験番号774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:D3YhlNvh
皆さんどこの局にいきたいですか
662受験番号774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:pnmtrPLR
どこが精鋭局で、どこが左遷局かわからんもんな。

産業労働局に行きたいが、おそらく最精鋭局は総務局で、次席が政策局、知事本質と続くのではないかと思っている。

こんな感じで、部局間の格を、教えてくれる人いなかな...

ここに配属=何も期待されていないと言うような局も教えて欲しいぜ...
663受験番号774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:18KtzVL5
【慰安婦問題】河野太郎氏「河野談話を出したのは俺じゃない、親父だ!河野談話は政府公式見解で官房長官は無関係」[08/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376486355/
http://www.j-cast.com/2013/08/14181488.html?p=all
664受験番号774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:AiyE02SP
>662
まあ受験生には釈迦に説法だが、知事の「いのち全開宣言」にのってる施策の担当課は期待されてる部署ですよ。県のHPの該当ページ一番下に連絡先かいてあるからそれが担当。局というより課だね。
665受験番号774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:+iJ80Amc
あと5日で生存できるか決まる
666受験番号774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:iufQDPTE
結果発表は楽しみだ。別に受かってる自信ねーけど。
667受験番号774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:HzuZmiOp
あと4日で生存できるか決まる
668受験番号774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:rxLc+oOP
140くらいかな
669受験番号774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:zerOGdcq
あと3日で生存できるかが決まる。

俺は、まだ死にたくない...
670受験番号774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6WJG7mdT
受かったら県、落ちたらパン職本省
ホント生きるか死ぬかやでぇ
671受験番号774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:zerOGdcq
パン職本省って、結構よくないか...

何省の内定持ってんの?
672受験番号774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:1UozHFai
面接とか今思い返すとしくったなあと思ってめっちゃ不安になる
673受験番号774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:pZYIbwdy
あと48時間で生存できるかが決まる
674受験番号774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yrX93ZiJ
残り47時間を切ったようだな...

生きた心地がしない...
675受験番号774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:BqnrWfit
昨日の晩から緊張し始めた・・・夜中は頭痛が激しかった
今はちょっと気持ち悪い
1か月半も待たせんなよ
676受験番号774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:vbnAe3Ch
皆最後の質問とか覚えてる?
677受験番号774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yrX93ZiJ
覚えているよ...

残り43時間か...
678受験番号774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:oqujz5Nc
30日発表の時間帯にバイトの面接だわ。
あの緊張感が味わえん
679受験番号774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:lE+xj6nq
どうせ落ちてるし
680受験番号774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:s/+JotN/
何時に発表だっけ?緊張してきた
681受験番号774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:oqujz5Nc
10時かな。

第一志望だから面接準備とかそれなりに意欲的に取り組めたし良かったかなって。
受かりゃ最高なんだけど、13卒だし大したアピールできてないから厳しいけどね。
682受験番号774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yrX93ZiJ
>681

新卒か、ならすんなり通りそうだな...

俺みたいな既卒よりは可能性あるよ、きっと
683受験番号774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yrX93ZiJ
残り34時間か...

生きた心地がしない
684受験番号774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:e8iFjsv7
残り32時間か

面接当日以上に緊張するぜ...
685受験番号774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:txXuOciY
おまえらそんなに県職員になりたいのか。
686受験番号774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qaljgkTj
>>682
13卒だからこの春卒業した既卒だって。

明日の今頃は結果出てるんだよな。
今日飲むわ。
687受験番号774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:j2ZHQ0ck
落ちてても、受かってると思えば気楽だよ
688受験番号774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:e8iFjsv7
本当だったら、受かってると思ってその為に着々と手を打つぐらいで居たいのだが...

如何せん...営業と違って、リターンマッチまでの間が開きすぎる
689受験番号774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QZODgNJ1
ここから何倍ぐらい?
690受験番号774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1OtBZbNz
例年通り予定採用数の二倍ぐらいなら2~3倍ぐらいかな
そう考えると割と通りそうな気がしてくるがどうなるやら
691受験番号774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:e8iFjsv7
おそらく、受けたのは310〜330人

そして、受かったのは、130〜140人だろうと思っている。

過去の試験結果を見ているとそんな気がしてくる。

よって倍率は、2.2〜2.5倍であろうかと思っている...

まあ、今日発表の横浜市や埼玉県庁、また、他の市役所とかを見ていると、もしかしたら、合格者数が、例年より少なめの110〜120人ぐらいになるかもしれない。
692受験番号774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qaljgkTj
早期枠との兼ね合いもあるから一概には言えないけど、行政は去年そんな蹴られてないんだよね。
てか横浜少ないな。130人通してくれたら御の字かな。。
693受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sxaQt2P4
横浜に限らず今年は、地方の採用が少ない。
694受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0qKyZXqq
あと4
695受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sxaQt2P4
後2時間か...

勉強をして気を紛らわすぜ
696受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Q10NmeE2
いよいよだな。
相変わらずネットの発表って苦手だ。
697受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sxaQt2P4
1時間前だ。

緊張してる?
698受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8OqtmgRT
【地上県庁政令市】神奈川県地方上級試験【川崎市・相模原市】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375693669/
699受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:tUxm61YE
そろそろ落ち着かなくなってきたよ
面接も論文も感触良くないけど期待してしまう
700受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Q10NmeE2
こ・・国税が第一志望やし。
701受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Q10NmeE2
127人??
702受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GQh8wB8z
291人受験、127人合格
703受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GQh8wB8z
受かった...よかった
704受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sxaQt2P4
面接は上々だと思ったんだけどな...

ダメだった理由って何だろう。

予備校での評判?
705受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sxaQt2P4
開示に行かねば、場所はどこだろう?
706受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+PBXqR04
よっしゃあ!受かった!
集団討論の8人中自分含めて2人しか受かってない
>>705
神奈川県庁の新庁舎で開示してる。受験票控えと身分証を忘れずに。
俺も開示してこないと
707受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8ptPJ858
なんで受かってるんや…
絶対落ちたと思ったのに
708受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:oCOqn+hk
落ちたわー
もう後は市役所に一縷の望みを託すしかねえ
709受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:OfhIQFEC
落ちたやつダサいなーw
生きてて楽しいか?w
710受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1mbRk46N
>>709
最低なやつだな。逆なでするような人は、うちに来なくていいよ。
711受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:5/vZZbVW
落ちたやつを煽ってるニートだから気にするな

静岡県庁・静岡市内町役場 その13
380 :受験番号774[]:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:OfhIQFEC
落ちたやつだっさw
712受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Y9B/sDcE
落ちてた。二回目の面接で余計なこと言ってしまい、その瞬間面接官が一斉に評価を書き直してたから予想通りだった。
713受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:39Z1jxzf
開示してきたよ〜。
714受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sxaQt2P4
全部をここで晒すほど、度胸はないが、皆の参考になれば良いとおもうので、自分で晒せる範囲で晒します。

教養
素点:33
換算:69.59
専門
素点:20
換算:48.04

今年は、最終足きりが復活したのな

一昨年、部長がやめ、人事担当が不評につき替わったと聞いたのだが...これは実話?
715受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:eXqNgAJj
この後説明会とかあるのか?早く旅に出たい
716受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:pzW9kxhs
ニートやフリーターで最終合格した人いる?
717受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sxaQt2P4
居ると思うよ。

去年、高卒で、合格した人いるし...
718受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:pzW9kxhs
高卒で入った人って、すごく少ないよね。
高卒をとらないようにしてるのか、受ける高卒が少ないのか、
筆記をとっぱできる高卒が少ないのかは不明だよね。
719受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8NJ6t39y
>>715
健診だけだったような気がする。
その際に、質問いろいろされたな。
10年くらい前の話だが。
720受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:of8GtqXp
>>711
ワロタ
ニートがばれて恥ずかしいだろうな
721受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8ptPJ858
〉〉714
その点数に残りの科目を俺の点数で計算したら内定してる
面接やらかしたん?
722受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+PBXqR04
開示してきた。
1次面接がまさかの45/50でビックリした。
2次面接は6割5分だったが
723受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jsEpJwwY
うかったやつおめでと!
※以下推奨

入庁前にやること:1きつめのバイトか派遣でコミュ力メンタル力キープ 2エクセルワードパワポ基本操作 3日本語彙力の強化(書き話し) 4本庁施設の見学 5同期飲み多数開催
こんなとこかな
724受験番号774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:pzW9kxhs
合格者みなさんに質問です。

1、独学でも受かる? やっぱ予備校通ったほうがいい?
2、イエロー本見ながら独学ってスタイルをとりたいんですが、ご意見を下さい。
3、どのような面接対策をしましたか?
4、筆記突破のコツを教えて下さい。戦略や予定の立て方、モチベーションの維持など。
5、その他色々。
725受験番号774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2XnNdTSE
成績開示はしてないけど、無事受かりました。
今まで情報提供してくれた人達ありがとう!
少しでも参考になるなら、喜んで自分の勉強法等提供させて下さい!

>>724
1.自分は独学でした。基本的に、参考書(Vテキスト使ってた)→スー過去ってやってた。

2.独学でもいけると思います。ただ、勉強スタイルは人それぞれかと。
自分は憲法や行政法はいきなりスー過去だったり、社会学や社会政策は薄っぺらい本で直前に詰め込んだだけです。
得意分野、不得意分野、重点的にやる科目、そうでない科目等々、分けてやるといいかも。

3.面接用の参考書のみでした。特に民間も受けてないです。
面接やGDでは県の政策等の知識よりも、とりあえず明るく話すよう意識しました。

4.戦略や予定は2に書いた感じです。
あと、教養(知識)は、数的苦手ならしっかりやるべき。受験案内見れば分かるけど、
特別区みたいな出され方(たくさんある中から選択回答)です。
モチベーション維持はありがちだけど、働いてる姿想像したり、行けるなら実際に本庁舎行くのもいいかも。
キングの塔って言って、由緒ある建物ですよ。
あと、近くに横浜地裁があるから、ついでに裁判傍聴とかも面白いです(県職員とはあまり関係はないけど;)。

5.ガンバって!
726受験番号774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:AA+gl56K
>>712
その余計なひと言教えて。気になる。
727受験番号774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:lcif9YEU
>>725
将来の先輩!ありがとうございます!そしておめでとうございます!
728受験番号774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Pd0zOAXO
この後は採用面接もないってことでいいのかな
729受験番号774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+Q0SjlYX
>>728
無いよ。
採用漏れなしの採用だよ。
730受験番号774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:h0049FSJ
「採用を希望される方には内定式を実施します」だもんね。安心安心。
731受験番号774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:bfAIC8xO
来年受ける方いらしたら早期枠の話をば
早期の教養試験の足切りが換算点で52.00点だったんだけど
成績開示したらちょうど52,00点で素点だと31点だった
つまり31/40以上取らないとエントリーシートすら読んでもらえないぜ
732受験番号774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Vk39DIai
合格者(同期)に聞きたいんだけど、みんな面接失敗した?
アウったり、返答できなかったり。
筆記も低い自分が何故受かったのかわからないんだが。
733受験番号774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:lcif9YEU
127人合格したわけですが、採用予定は85人ですね。
国葬・都庁・地元自治体にいく人が辞退して減っていって、90人残ったとしましょう。
やはり5人切られちゃうんですかね・・・。やっぱ成績悪い順?
734受験番号774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:S+oEm8cb
国葬はとっくに辞退してるよ 都庁合格者がメインだべ
735受験番号774:2013/09/01(日) 02:06:01.07 ID:eqghqDeC
説明会、懇親会ってみんな行くのか?
736受験番号774:2013/09/01(日) 05:34:07.75 ID:tVdiAQfJ
ここって、東京都出身の合格者って結構いるのかな?
737受験番号774:2013/09/01(日) 10:32:01.03 ID:QrTVpGlC
>>733
採用漏れは無いっつてんだろ。
全部採用だよ。
738受験番号774:2013/09/01(日) 11:10:39.42 ID:o7O/IYwZ
>>735
行くよー
どんな人と同期になるのかちょっとワクワクしてる
地上は合格=採用だから良い
739受験番号774:2013/09/01(日) 12:24:23.83 ID:GbLgoqKb
県庁通ったが、特別区と非常に悩む
とりあえず5日に行って雰囲気を見るかなぁ
740受験番号774:2013/09/01(日) 12:26:31.46 ID:+lWWi5eZ
都庁と悩むなら分からんでもないけど、特別区と迷う奴の考えが分からん。
業務内容全然ちげーのに。
741受験番号774:2013/09/01(日) 12:28:14.41 ID:2CA6dMr4
対区民に接する機会が多いかな。
来る日とは、高齢者かクレーマーだろ。
742受験番号774:2013/09/01(日) 12:31:27.31 ID:GbLgoqKb
いや、業務内容違うからこそ悩むんだよ
どっちの業務も興味あるし、やってみたい事もある

都庁とだったらむしろ、働く場所だけですぱっと切れるんだけどねー
743受験番号774:2013/09/01(日) 12:34:37.38 ID:+lWWi5eZ
どっちも興味あってやりたいなら、別のことで優劣つけるしかねーだろ
744受験番号774:2013/09/01(日) 12:41:00.94 ID:08Sv5Cvt
後、区の場合財政事情によるよな。港区と北区だと、住民レベルが違うよな。
745受験番号774:2013/09/01(日) 12:43:07.74 ID:o7O/IYwZ
人か、場所か、ライフプランか
色々あるだろうが、俺は最終的に一緒に働く人や上司の雰囲気で決めそうだな
746受験番号774:2013/09/01(日) 13:34:53.74 ID:6MZR6/66
一緒に働く人や上司ってw
4月1日の事例交付まで分からんだろw
747受験番号774:2013/09/01(日) 13:42:38.31 ID:sDr6xj7R
県庁なら西側の僻地に行く可能性があるぞ?
特別区ならクレーマー対応で精神やる可能性あるぞ?

自分のやりたいことと違うって言って辞めるのが一番悲惨
748受験番号774:2013/09/01(日) 13:58:18.02 ID:uZzDSUaX
県庁でも住民対応ふっつーにあるから笑
よく調べろばか
749受験番号774:2013/09/01(日) 14:07:24.26 ID:o7O/IYwZ
>>746
あぁ、懇親会に出て決める感じよ。
その時点でなんか違うなと思ったら別のところに行くだけの話
750受験番号774:2013/09/01(日) 15:03:59.81 ID:6MZR6/66
>>749
懇親会でて決めるのは、安易だろ
751受験番号774:2013/09/01(日) 18:23:12.84 ID:KixywpVd
過去問を攻略するときは地上・コッパンだけでなく、国葬の問題も手をつけるべきですか?
752受験番号774:2013/09/01(日) 19:31:22.95 ID:FklQwQsR
>751

その必要はあると思う。

国総の準備してたけど、専門は思ったより振るわなかったよ...

過去問は本番に比べて明らかに簡単すぎる。
753受験番号774:2013/09/02(月) 00:03:34.09 ID:OGeL3wwU
>>751
自分が受けた感じだと、国総の演習はいらない気もするかなぁ。
ていうのも、神奈川って(他の自治体がどういう問題形式かは知らないけど)、
国般や国総の問題形式と結構違う感じがしたんだ。必要とされる知識は国般とそれほど違わないのかもしれないけど。
だから、対策立て辛いかもしれないけど、国総の演習まではいらないって思ったよ。判例の細かい部分とかまではそこまで聞かれないと思うし。
>>752と違う答えになって惑わせちゃったらごめんね。あくまで自分の印象でした。
ガンバって!
754受験番号774:2013/09/03(火) 23:00:43.63 ID:9X/nzuZ7
前の会社が内定取り消せって言えば、取り消すんだね...

俺、ここしかないって思ってたのに...
755受験番号774:2013/09/03(火) 23:02:50.36 ID:A71R9WFE
>>754
え?
まさか会社からの申し立てで神奈川の内定消されたの?
756受験番号774:2013/09/03(火) 23:02:59.42 ID:nDbW+1E1
ファッ!?
どういうことや
同期が減るのはいややで
757受験番号774:2013/09/03(火) 23:04:32.74 ID:p7EuFkjV
前の会社にそんな権限があるわけ無いだろ笑
釣られ過ぎ
あるとすれば横領や犯罪歴があって懲戒処分受けたことをばらされたときくらいだろw
758受験番号774:2013/09/04(水) 00:29:04.95 ID:xjogotf2
働きながら(正社員)公務員試験うけた人いますか?
逆にニートやフリーターで受かった人いますか?

両方のエピソードききたい。
759受験番号774:2013/09/04(水) 11:45:40.02 ID:SYV+YQ/V
>>758
ニート君だけど、受かったよ。
スペックは、チョーイック900点あったけど。
760受験番号774:2013/09/04(水) 16:33:55.36 ID:S9FTildL
神奈川が、採用数を絞ったのは、もしかして、国からの命令?
761受験番号774:2013/09/04(水) 17:03:20.63 ID:3g0zpdP5
懇親会楽しみだなー
762受験番号774:2013/09/04(水) 18:23:46.42 ID:6MyxxXyh
羽目外すなよ。
内定取り消しだぞ。
763受験番号774:2013/09/04(水) 23:43:12.75 ID:S9FTildL
Facebookとtwitterの書き込みは気をつけよう。

過去に、消防官試験ではあるが、Facebookで、〜の消防官試験楽勝とコメントしたのが見つかって、内定を取り消されたってケースがあったな。

762の書き込み見て思い出したわ
764受験番号774:2013/09/05(木) 13:54:56.19 ID:Y+m2tmxD
うわあ怖い!どこまでOKなんだろな。
やっぱ採用側が少しでもイラッとしたらアウトなんだろうな。

やっぱいいねbを押すだけで何もコメントしないのが一番なんやな。
765受験番号774:2013/09/05(木) 20:33:07.83 ID:EgmamOdV
お前らの書き込み特定してるから、遅いよ。
4月1日は出先だからな。
766受験番号774:2013/09/05(木) 21:07:51.14 ID:IEfg7avl
ぜひ出先にしてくれ。まったりしたい
767受験番号774:2013/09/06(金) 00:48:46.06 ID:/qfFQl3G
俺は本庁がいいな。建物かっこいいし、あのへんの町並みすきだし。
768受験番号774:2013/09/07(土) 11:08:07.90 ID:fQg/VQlu
>>767
出先確定だよ。
769受験番号774:2013/09/07(土) 18:07:16.74 ID:r0q0GIdX
自宅から、一時間以内の場所に配属されるらしい。

自宅から、一番近いところに配属されるんじゃない
770受験番号774:2013/09/07(土) 18:50:50.88 ID:N4vDmzb3
>>769
それはない。
おれは2時間かけて通勤している。
771受験番号774:2013/09/07(土) 19:08:20.09 ID:r0q0GIdX
東京から本庁に通ってるとか?
772受験番号774:2013/09/07(土) 19:48:42.88 ID:N4vDmzb3
>>771
神奈川県内在住だよ。
773受験番号774:2013/09/08(日) 15:39:58.94 ID:sZ7Xs24j
出先まったり余裕って言ってると後で後悔するぞw
774受験番号774:2013/09/08(日) 18:49:10.60 ID:82COUieq
>>768
俺、そもそも受かってすらないし・・・orz

>>770
引越しした事実を人事に報告し忘れてるとかでは?
775受験番号774:2013/09/08(日) 19:42:48.38 ID:Sy+52P7M
>>774
> 引越しした事実を人事に報告し忘れてるとかでは?

そんなわけないでしょ。
ちなみに、オレは地方出身者だから新採のとき寮に入ったんだけど、指定された寮から配属先まで2時間弱。
人事は通勤時間なんてなんも考えてないよ。
776受験番号774:2013/09/08(日) 23:39:33.96 ID:x/4c/xga
考えてるだろ。勤務地から二時間以上かかるところには必ず配属されないぞ
777受験番号774:2013/09/09(月) 00:41:56.35 ID:TmL2t22v
乗り換え案内で昼間のたまたま接続のいい時間がヒットしたんじゃないかw
778受験番号774:2013/09/09(月) 02:31:52.94 ID:Zklanzvt
川崎とか横浜の東の方に住んでる人は、平塚とか小田原の方とかになったらモチべが・・・
779受験番号774:2013/09/09(月) 06:12:38.96 ID:wdVuxPRv
>>776
じゃあ、おれはなんなんだよ笑
780受験番号774:2013/09/09(月) 15:24:59.98 ID:wVOjMXzI
東海大学近くの学生向け物件は家賃2万とかだぜwww
781受験番号774:2013/09/24(火) 23:01:19.76 ID:tP0S21p0
健康診断てスーツか・・・?
782受験番号774:2013/09/24(火) 23:49:56.12 ID:ENnLAZq2
じゃなくて良いよ
783受験番号774:2013/09/28(土) 08:22:27.30 ID:9VcheSnq
>>781
はだかにきまってるだろ
784受験番号774:2013/09/28(土) 14:05:23.51 ID:8ONwbkIF
今年は懇親会なんてもんがあんのか
785受験番号774:2013/11/04(月) 22:58:59.17 ID:nre5lrbg
このスレテンプレないのか?
786受験番号774:2013/11/06(水) 22:54:04.27 ID:1KUd8heg
摂津の人事の浅尾やけど、エロ本サイコー!笑
787受験番号774:2013/11/07(木) 14:20:50.59 ID:d/YiStYA
予備校・独学、どっちで通った人が多いですか?
独学でも筆記通れるものでしょうか。
788受験番号774:2013/11/07(木) 23:09:58.12 ID:S+u0LY3b
マルチすんなかすしね
789受験番号774:2013/11/08(金) 23:48:36.59 ID:QYwIHUiC
>>787
お前のスペック次第
790受験番号774:2013/11/10(日) 10:54:05.20 ID:9jK68C60
通勤2時間ってどこからどこなんだろ?小田原から川崎まで1時間くらいなんだけど、家が駅から遠かったり乗り換えたくさんあったりするのか
791受験番号774:2013/11/13(水) 12:09:58.71 ID:y4WCPOT7
ここって神奈川県民優遇あるよね?
792受験番号774:2013/11/13(水) 15:03:38.01 ID:1Fbz6Jay
ここで聞いてどうすんだよアスペくたばれや
793受験番号774:2013/11/13(水) 17:56:18.88 ID:D7jFZiS4
説明会には神奈川出身の職員ばかりだったって受かった先輩に聞いたよ
794受験番号774:2013/11/16(土) 08:28:10.90 ID:QYMQj5E/
>>790
神奈川県職員が神奈川県民とは限らない
795受験番号774:2013/11/16(土) 08:28:48.22 ID:QYMQj5E/
>>793
そんなわけねーだろ。おれは北海道出身だ。
796受験番号774:2013/11/16(土) 11:58:14.09 ID:FvfPoKBK
神奈川県民が多いのは事実。
都出身者はあまり見かけないね。
797受験番号774:2013/11/16(土) 11:59:34.06 ID:EeMUbhge
そりゃ東京住みは都庁に行くだろ
798受験番号774:2013/11/16(土) 17:02:21.33 ID:QYMQj5E/
>>797
東京住じゃなくても都庁受かれば都庁いくだろ。
799受験番号774:2013/11/16(土) 17:55:09.00 ID:FlOGpp90
神奈川に土地と家持ってたらわからんよ
800受験番号774:2013/11/16(土) 19:20:32.43 ID:QYMQj5E/
>>799
いや、わるいこといわんから、東京いっとけ。
あえて負け組になるこたーない。
801受験番号774:2013/11/16(土) 19:22:53.57 ID:EeMUbhge
道民土民いは分からんよwww
802受験番号774:2013/11/16(土) 19:35:15.15 ID:7qJTaUJc
ぶっちゃけ難易度は神奈川県庁の方が上だと思う
803受験番号774:2013/11/16(土) 19:36:35.30 ID:QYMQj5E/
>>801
入庁20年目のおっさんがいうんだからまちがいないよ。
804受験番号774:2013/11/16(土) 19:40:36.16 ID:QYMQj5E/
>>802
ないない。
神奈川と東京と両方うかったやつは8割が都庁へいくという現実。

おまえら、しってるか?
国家公務員が給与8%削減しているから、地方公務員も8%削減しろと、いわれているんだが、東京都はそれをつっぱねかえす力がある。
神奈川県職員はみごとに、給与8%削減中…。
805受験番号774:2013/11/16(土) 19:47:10.25 ID:Isxgp3pc
>>804
8割のソースは?
806受験番号774:2013/11/16(土) 20:08:35.16 ID:FvfPoKBK
>>805
そんなデータなんて無いだろうねw

実際、周りの人に聞いて、
そんな感じだろうなってところだろう。
実際、俺の周りも都庁落ちって多いし。
俺自身もそう。

ただ、合格辞退者の多くが都庁に流れるのは
前から問題になっているよ。
人事も都民の都庁併願者は警戒してるんじゃないかなw?

人気の公務員でなぜ?内定辞退率3割を超える神奈川県庁
http://matome.naver.jp/odai/2136292368925131701

内定辞退者数が急増している背景
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1204200003
807受験番号774:2013/11/16(土) 20:54:31.04 ID:FlOGpp90
まぁ600億の件がばれたのはデカイわな。
明らかに今後給料が下がることが猿にもわかるもの
808受験番号774:2013/11/16(土) 21:03:46.78 ID:QYMQj5E/
>>807
それは関係ない。
東京と愛知以外の都道府県は地方交付税の弱みがあるから国の意向を無視できない。
東京都は地方交付税を受けていないから、法的根拠のない国のいうことは無視できる。
809受験番号774:2013/11/18(月) 22:10:40.29 ID:TI0fw23m
摂津の人事の浅尾やけど、ちんこかゆい
ちんこかいとったら1日おわっとったわ!笑
810受験番号774:2013/12/04(水) 20:48:09.74 ID:IE/dFCy/
みんな入って数年間手取り15万で頑張って!
811受験番号774:2013/12/09(月) 11:47:57.80 ID:hMGatR8X
書き込み少ないね。

毎年辞退者多いとは言うけど、今年は何人が正式採用されたんだろう。
812受験番号774:2013/12/09(月) 17:38:24.72 ID:CMprrb5g
割りに合わねー仕事ばかりだから、辞めた奴が多い
813受験番号774:2013/12/11(水) 22:25:21.73 ID:dVBH0OIS
>>806
配属次第だけど、通勤も県庁よりも都庁や特別区のほうが出やすいだろうな。
ラッシュの混雑さえ我慢すれば。
東横〜副都心の直通開始、上野東京ラインの開業で、都庁or特別区に流れる傾向は続くだろう。

あとは、面接のとき既卒者に対し排他的な態度が露骨すぎる。
そのため、既卒で県庁最終合格しても、都庁か特別区の内定をもらえば、逃げられて当然
814受験番号774:2013/12/11(水) 23:05:38.27 ID:u4zwG0GL
確かに神奈川県庁は激務薄給だからね(>_<)
815受験番号774:2013/12/11(水) 23:58:24.82 ID:oE7ZXQ/v
国税専門官最高ーーー!
816受験番号774:2013/12/12(木) 00:16:47.19 ID:UwliCA+Q
ここって残業代でるの?
817受験番号774:2013/12/12(木) 00:40:28.95 ID:BVsdAO1f
既卒で最終合格して特別区も内定あるけど、ラッシュの混雑が割と苦痛なので
県庁行きます
818受験番号774:2013/12/12(木) 00:48:33.30 ID:ahty5Wm8
>>816
出る部署もある
819受験番号774:2013/12/12(木) 14:41:22.46 ID:YFI94JWW
>>816
大半が出ない
820受験番号774:2014/01/23(木) 22:18:23.76 ID:emJIO9EX
ここなかなか過疎ってんな
821受験番号774:2014/01/25(土) 09:22:26.52 ID:oEo2NQd3
今日県庁の公開とか採用説明あるみたいだけど誰も行かんの?
822受験番号774:2014/01/26(日) 01:59:35.78 ID:z0itPl2C
>>821
行ったよ
採用説明っつーか人事の人たちと個別にお話ができるって感じだったけど
823受験番号774:2014/01/30(木) 13:33:40.59 ID:owHeGJs3
神奈川県の北部は政令3都市に支配されているから
配属先は横浜の本庁か南部の出先
実質県の役割は小田原市をはじめとした南部のお守り
824受験番号774:2014/01/30(木) 14:05:15.43 ID:V48uXcme
>>823
うん
で、何が言いたいの?
825受験番号774:2014/01/30(木) 22:36:02.29 ID:tz7sJKQg
広報「県のたより」みても8割方南部の記事だ。
想像だが、横須賀やら小田原高校あたりの
OBが幅をきかしているんじゃないか?
826受験番号774:2014/01/30(木) 23:25:55.57 ID:qJBiLoEg
観光で推すのはやっぱりその辺なんだからそうなるのは別におかしくないと思うが…
827受験番号774:2014/01/31(金) 15:59:45.10 ID:cP6Z+hiL
学校事務と行政事務、どっち難しい?神奈川県は
828受験番号774:2014/01/31(金) 19:18:08.72 ID:XSa/ROqT
筆記は学校事務の方がボーダーひくいけど採用人数が少ないから面接苦手なら行政では
829受験番号774:2014/02/21(金) 01:38:32.25 ID:Ouu0YMyn
早期チャレンジの日程ってもう発表されてる?探しても25年のしか見つからない..
830受験番号774:2014/02/21(金) 01:59:55.08 ID:p/woNMQp
神奈川県庁行政ボーダー6割て難易度高すぎ
831受験番号774:2014/02/21(金) 06:04:40.47 ID:6eSRNJ67
>>825
織田校罰はあるで
832受験番号774:2014/02/25(火) 21:44:57.58 ID:GgZSrvgv
神奈川県の早期チャレンジの自己PRのタイトルって当日に指定されますか?
以前、受けられたことがある方は、教えて頂ければ幸いです。
833受験番号774:2014/02/25(火) 22:14:54.36 ID:QKvUO6XW
\     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   カルト神社靖国のセールスマン安倍壺三です。 私の脳無しを指摘するのは国家機密漏洩です。
馬鹿を馬鹿と呼ぶのは差別です。特定秘密保護法違反で自首しなさい。拡散はやめてください。同じ日本人でしょう。私は首相だ。下痢しても馬鹿でも首相なんだ。
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    :::ヽ 
  /    ノ (___):::ヽ   :::|    
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/
834受験番号774:2014/03/01(土) 20:27:19.68 ID:I4tcsKRR
早期のって年齢制限厳しいよな
835受験番号774:2014/03/01(土) 20:50:51.05 ID:2vxvRaqW
>>834
どこが?25歳て結構高齢で働いていないとやばい年齢だよ。
836受験番号774:2014/03/03(月) 12:28:09.16 ID:lWpqzkmD
コッパン通るのとここ通るのならどっちがむずいんだろう
837受験番号774:2014/03/03(月) 15:59:16.13 ID:pVwGEA/D
>836

採用人数次第だと思うよ。
民主党政権下での国般採用数は平成19年度比55%だったから、国総受かって、国般落ちるケースも結構有った。
要はその年の倍率だよ。筆記の難易度に差はないよ。
838受験番号774:2014/03/03(月) 22:48:39.44 ID:e+W0TgRU
俺の人生何だったんだろ?
839受験番号774:2014/03/03(月) 22:55:54.97 ID:hZgfalWZ
>>838
知るかそんなもん
やり直しなんていつでも出来るんだから悲観なんてしてんじゃねぇ
今の居場所が虚しいなら辞めて出直せ
840受験番号774:2014/03/04(火) 10:36:02.27 ID:eh3noNYl
>>838
何があったか分からないけど元気だして
もう終わったみたく言うなよ
841受験番号774:2014/03/07(金) 23:40:03.25 ID:Tz0DDbNQ
今日の説明会行ったけど、知事のメッセージは熱かったな
トップが賢くて熱くて柔軟な組織は活力がある(出てくる)から、神奈川県庁悪くねーなと今日思った
842受験番号774:2014/03/08(土) 00:14:57.01 ID:P8ZOI4PH
申し込んだけど急用で欠席しちまった…
843受験番号774:2014/03/08(土) 00:26:29.18 ID:q6qZToNj
面接倍率高すぎ
844受験番号774:2014/03/08(土) 00:30:54.89 ID:webnvMrc
そうかな?普通にやれば普通に合格できる倍率だと思うけども
これより低い倍率を求めるなら、就活って括りだと相当イージーな面接しか残らなくなると思われ
845受験番号774:2014/03/08(土) 20:19:32.85 ID:OLP5RZph
チャレンジ枠の存在昨日知った地方民。
受けさせてもらいますわ
846受験番号774:2014/03/08(土) 21:05:12.86 ID:SXZj+liu
チャレンジの方は倍率おかしい
847受験番号774:2014/03/12(水) 22:00:09.40 ID:5SK5lllx
過疎ってんな
848受験番号774:2014/03/18(火) 19:48:21.48 ID:VxtA4iG1
今年はガチ狙い目だなココ
849受験番号774:2014/03/18(火) 19:50:15.17 ID:E35n7OU8
>>848
なんで?
850受験番号774:2014/03/18(火) 22:42:37.22 ID:VtYC6pPH
>>848
願望おつ
851受験番号774:2014/03/18(火) 23:45:32.91 ID:Eu7jYYOM
なんだただの願望か
852受験番号774:2014/03/22(土) 23:55:09.64 ID:PAUJwisS
>841

ただの錯覚だ。もっとちゃんと準備して、入ってから後悔しないようにな
853受験番号774:2014/03/22(土) 23:59:07.32 ID:wY/1CgEb
もうすぐ早期チャレンジだな
854受験番号774:2014/03/23(日) 20:58:10.79 ID:zjZ15bTZ
辞めたい…
855受験番号774:2014/03/23(日) 21:19:36.68 ID:AYPyv8Xb
プレゼンがこえーわ
856受験番号774:2014/03/24(月) 11:02:06.00 ID:Jn4stLNL
チャレンジの教養ボーダー30なんだっけ?
教養で9割が足切りとか
857受験番号774:2014/03/24(月) 12:01:17.30 ID:bnfKjgQ7
>>856
マジで…?る
858受験番号774:2014/03/24(月) 16:26:32.36 ID:Pgp+Tt4N
9割は無理だわw
大人しく着実に6月に照準合わせてく
859受験番号774:2014/03/24(月) 21:03:29.85 ID:O9KrsY00
9割とか信じてる奴は過去の合格ラインすら調べてないのか。
こりゃ楽勝だな
860受験番号774:2014/03/24(月) 22:14:54.34 ID:vQUeIMLb
>>856
それ間違いだと思うよ
去年受けて得点開示したら、俺の点数は28だったけど上に1000人以上いたぞw
861受験番号774:2014/03/24(月) 22:34:38.16 ID:Pgp+Tt4N
まあそもそもプレゼンがネックだからな
調べてないわ
本気で狙ってる人は頑張ってくれ
862受験番号774:2014/03/24(月) 23:21:48.25 ID:Hld1jSh0
>>860
去年の早期1次合格者は170人(HPより)だから
素点28でさらに上に1000以上いたとなると30取れても話にならんな・・・
863856:2014/03/25(火) 00:01:13.35 ID:qUFd8fZD
>>859
「受験者の人数のうち」9割が足切りって意味だわ

素点ボーダーは30
864受験番号774:2014/03/25(火) 00:40:24.85 ID:MEch6NSE
俺のとこの講師は8割越えないと無理って言ってたな
865受験番号774:2014/03/25(火) 09:48:52.72 ID:fBxmWaYH
早期チャレンジは模試感覚で受けるのが大半やろ
866受験番号774:2014/03/25(火) 11:01:12.02 ID:w18NZdbr
受験票てまだ来ないのか
867受験番号774:2014/03/26(水) 15:08:29.36 ID:uCfk3rAz
例年通り受験者数がめちゃくちゃ多いな
第一志望なんだから勘弁してくれよ
868受験番号774:2014/03/26(水) 21:56:55.51 ID:UiyyShMe
>>867
早期じゃなくても普通に受けて普通に受かればよくない?
普通の方なら対策すれば落ちるわけないと思うが
869受験番号774:2014/03/26(水) 22:08:46.39 ID:EXft2K/k
俺も神奈川県第一志望だけど早期はもし受かったらラッキーくらいにしか思ってないよ
870受験番号774:2014/03/26(水) 22:15:42.24 ID:8l52zA7F
まぁ早期採用10名増えてるのにたいして、
申し込み自体は去年より200名くらい減ってるんだから、
気休め程度にもならんが喜べる
871受験番号774:2014/03/26(水) 22:21:50.13 ID:dl/IM6SK
早期合格狙ってるとか嘘だろ…
872受験番号774:2014/03/29(土) 08:58:47.00 ID:9DByQUrZ
受験票とどかん
873受験番号774:2014/03/29(土) 10:42:04.18 ID:MeDVP6XU
>>872
記載ミスしたら受理されない場合あるから
874受験番号774:2014/03/29(土) 11:32:36.61 ID:j+JlrTU2
受験票って自分で印刷じゃなかったっけ
875受験番号774:2014/03/30(日) 17:36:11.57 ID:PTnb7zPn
もうすぐだな
876受験番号774:2014/03/30(日) 18:47:27.73 ID:WVeFI1jK
小論のテーマはなにがくるかな
877受験番号774:2014/03/30(日) 19:08:38.11 ID:29qhQhUO
小論じゃなく自己PRでは?
878受験番号774:2014/03/30(日) 19:44:24.14 ID:PTnb7zPn
小論って教養論文だよね?
だったら自己PRも論文も両方あるよ
879受験番号774:2014/03/30(日) 20:00:25.77 ID:29qhQhUO
論文は2次だと思ってたけど見間違いか
880受験番号774:2014/03/30(日) 20:27:51.72 ID:WVeFI1jK
採点は2次だが試験自体は1次でしょ。どんな感じのがくるのやら
881受験番号774:2014/03/30(日) 20:34:05.81 ID:8ri+RfKk
早期は受けないから知らないけど普通の事務の試験であればもう基本的に何が出ても大丈夫だわ
882受験番号774:2014/03/30(日) 20:54:30.28 ID:kGkAN6lQ
受験票ってこれ自分で周り切り取ってもってくんか?
サイズ小さいから紙の左上だけに印刷されてんだけど
883受験番号774:2014/03/30(日) 22:15:28.71 ID:MXHlqhhI
>>882
俺は去年はがきサイズに切り取って厚紙に貼付けてもってったよ
884受験番号774:2014/03/30(日) 23:04:34.55 ID:kGkAN6lQ
>>883
やり方自体は厳格に決まってる訳じゃないんだね
ぺらんぺらんの紙のまま持ってったらまずいのかな?
885受験番号774:2014/03/30(日) 23:06:07.57 ID:kGkAN6lQ
すまんよく調べたら書いてあった
ありがとう
886受験番号774:2014/03/30(日) 23:09:23.34 ID:6P7S3OH9
ハガキサイズてどう印刷すればええんや
887受験番号774:2014/03/30(日) 23:18:57.21 ID:MXHlqhhI
>>886
左上の端にちょこんと印刷されてるだけだから
はがきでも押し当てて型をとって切れば良いんだよ
888受験番号774:2014/03/31(月) 03:13:53.41 ID:9DEzHYBL


◆◆◆関東の子どもたちが危ない!7割の尿から放射能検出!◆◆◆
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/757.html
889受験番号774:2014/03/31(月) 09:48:06.30 ID:RzKmyzP9
>>887
ありがとう
890受験番号774:2014/03/31(月) 23:39:32.07 ID:qSgGDTzx
げ、これ論文1次試験の日にやるのかよ…
891受験番号774:2014/03/31(月) 23:44:51.25 ID:DnsgVe2Z
それな

約2000人に書かせといて、
そのうち9割近くは読まれずにゴミ行きだぞw
892受験番号774:2014/03/31(月) 23:49:56.83 ID:RzKmyzP9
教養ボーダー30てまじすか
893受験番号774:2014/03/31(月) 23:51:03.55 ID:qSgGDTzx
>>891
なんも考えてないわ…何出るんだろう
894受験番号774:2014/04/01(火) 01:46:17.77 ID:0IwT35WI
ボーダーは32だろ
895受験番号774:2014/04/01(火) 08:55:54.25 ID:93axURKC
問題長簡単らしいね
小学生レベル
896受験番号774:2014/04/01(火) 13:12:37.66 ID:GTDNF4j+
まあ簡単ならそれだけボーダーは高い
897受験番号774:2014/04/01(火) 19:29:00.88 ID:nedWJ24O
ボーダー高いのか?新卒の民間志望の人も視野に入れた
試験なんだしあまり高すぎたら意味ないんじゃね
898受験番号774:2014/04/01(火) 19:39:54.99 ID:X3TGr+fN
40人の試験に国葬組含む何千人と受けるんだぞ
低いわけがない
899受験番号774:2014/04/01(火) 19:49:44.66 ID:H1htSze+
採用されたやつは超人。国葬筆記通るよりむずいんじゃないか
900受験番号774:2014/04/01(火) 20:23:53.48 ID:nedWJ24O
辞退者が多く出てしまったし、筆記のボーダー高くしてそういう人ばかり集めて
また同じ結果じゃ意味がなくなってしまわないか?どっちかというとできる限り
自己PRシートを見て志望度が高い人を見つけるためにボーダーもある程度高すぎないぐらいにしてくると思うんだが。
901受験番号774:2014/04/01(火) 22:28:31.37 ID:N2Nm6ynr
>>900
あのね、倍率40倍以上なの
択一くらいちょちょいのちょいで出来るレベルのエリートも受けてるからそいつらが通ってくの
早期志望はそれで問題ないの神奈川県的にはオマケみたいなもんだから
902受験番号774:2014/04/01(火) 23:07:20.66 ID:GTDNF4j+
なんで>>900がそんなに食い下がるのかわからないけど早期にはあんま期待しない方がいいよ
903受験番号774:2014/04/01(火) 23:24:14.42 ID:DWR18aut
記念受験にふさわしい試験
904受験番号774:2014/04/02(水) 01:16:14.85 ID:V/m2xgyt
まあやるからには頑張るけど腰据えてやるほどでもないな、適度に感覚を養ってくるか
905受験番号774:2014/04/02(水) 13:19:13.18 ID:Fz7fSm+m
早慶上位の者だが受かる気満々だわ。
そして蹴ってやるわ。
906受験番号774:2014/04/02(水) 14:09:57.20 ID:cvR4OV4w
早慶なんてゴロゴロいるだろうよ
自分もだしw
そして早慶って自称する奴は大抵早稲田なんだよな
907受験番号774:2014/04/02(水) 14:56:31.02 ID:K+VQIUA2
>>906
慶應法でつ
908受験番号774:2014/04/02(水) 15:43:54.32 ID:f3VaUhm6
まぁ早慶じゃ学生の絶対数が違うしな。
909受験番号774:2014/04/02(水) 20:33:47.23 ID:MRoPIM7c
>>907
東大法だけどとりあえずお前よりは上で合格しとくわ
910受験番号774:2014/04/02(水) 21:51:55.42 ID:ZUkaNmoe
>>909
はいはいww

東大の友達は明日JR東海の最終受けるってのにwwお前は神奈川県なんか受けるの?www
911受験番号774:2014/04/02(水) 22:12:17.88 ID:0MIsIKMg
他所でやれよ
912受験番号774:2014/04/02(水) 22:41:45.08 ID:MRoPIM7c
>>910
すまんな
国葬・都庁・神奈川県庁なんや
913受験番号774:2014/04/03(木) 01:17:43.12 ID:ndc5hCZd
早慶のアホが神奈川の早期受かるわけないだろ
もし受かるなら大学受験で東大行ってるわw
914受験番号774:2014/04/03(木) 06:28:24.79 ID:EHK/jrTg
いい加減この流れいいから
しつこすぎ
915受験番号774:2014/04/03(木) 06:56:03.00 ID:qbfOL62n
>>913
どうみても合格者のボリューム層マーチなんだが。
みかけの倍率だけだし。アホがいっぱいうけるだけだからね。
小学生向けの試験で8割とるだけでしょ?

予備校のパンフやネットみても、法政とか塾講師でフリーターしてる人とかしかでてこないわ。

東大で神奈川県(笑)とか恥ずかしいわ。
916受験番号774:2014/04/03(木) 07:03:30.17 ID:hHtYMzAi
マーチくらいが一番多いよ
早慶以上とマーチ未満なら後者の方が多いからマーチ下位(法政?)あたりが平均かと

東大法〜Fランまでいるけど高学歴ほどやっぱり民間とか無理そうな冴えない人が多いってのもあって
正直学歴と職務遂行能力には全く相関が見出せない
917受験番号774:2014/04/03(木) 22:29:51.87 ID:EHK/jrTg
論文なにが出るんだろうなあ
918受験番号774:2014/04/04(金) 19:35:07.50 ID:6S37cFWw
簡単って言うけど実際どれくらい簡単なんだろ。
さすがに小学生レベルとは思わないけど。
919受験番号774:2014/04/05(土) 00:37:25.20 ID:2WPh9XcN
>>918
まじ分からない問題ないレベル。
捨て科目無きゃ楽勝とか。
ほんとに小学生レベルだって。
920受験番号774:2014/04/05(土) 09:54:16.43 ID:pqtvE9pX
大半の人間は受けるだけ時間の無駄だから、やめとけ
今後の試験に向けて、家で勉強してる方がタメになるぞ
921受験番号774:2014/04/05(土) 11:24:13.45 ID:rgs+zc64
>>920
受験者減らそうとする小者はまず受からんよザコくん
922受験番号774:2014/04/05(土) 11:42:20.49 ID:pqtvE9pX
>>921
君みたいな落ちるの確実な低脳ために言ってやってるんだけど?
人の親切がわからないアホだったか
かわいそう
923受験番号774:2014/04/05(土) 11:45:07.82 ID:7qAb3qoQ
必死だなw
924受験番号774:2014/04/05(土) 12:26:18.26 ID:Cos1bI4t
>>922
必死すぎ
痛すぎ
925受験番号774:2014/04/05(土) 13:26:21.45 ID:Ncc8QEyf
いよいよ明日か
なんかワクワクしてきたぜ
926受験番号774:2014/04/05(土) 18:34:04.89 ID:ivAJp0rj
受験票って下の部分切り取るからハガキより小さくなっていいんだよね?
927受験番号774:2014/04/05(土) 20:31:13.00 ID:WO7KIWqN
論文無理そうだしまあ気楽に受けるか
928受験番号774:2014/04/05(土) 20:37:40.16 ID:OlZP8wLz
完全に場慣れ目的の練習だわ。通ったらラッキーみたいな。一応自己prはまとめた。
929受験番号774:2014/04/05(土) 21:10:05.54 ID:wyVHNKKA
自己PRって結構書く欄が大きいようだから不安だ。雑な字になったりしそうだし、
全部をびっしり埋めなきゃいけないのかな
930受験番号774:2014/04/05(土) 22:29:14.43 ID:eWoac3Xs
>>926
そうだよ

ちなみに切り取った部分(受験票の控え)はしばらくの間、身分証明になる
そのハガキの切れ端にいつまで価値を持たせられるかが勝負
931受験番号774:2014/04/05(土) 22:42:03.98 ID:ivAJp0rj
>>930
ありがとう!
932受験番号774:2014/04/05(土) 23:59:53.77 ID:sRmGBkn9
自由記述欄どうしよ?
気になるニュースとかでいいかな?
933受験番号774:2014/04/06(日) 00:14:48.92 ID:2mSl6gB+
>>932
もっとフリーダムにいこうぜ
俺は推しメンの可愛さとこないだ行われたAKB大組閣がいかに愚の骨頂であるかを論理的に書いてやるわ
そしたら審査員の視線をいただきまゆゆ決定だぜ
934受験番号774:2014/04/06(日) 01:38:44.46 ID:6YXfvpMD
早期合格者に何人か会ったが、
横国、横市だった。ただ、めっちゃ面接の練習してて、驚いた。
真面目に準備したやつが受かるんだよ。

東大・一橋以上なら確かに適当な準備でも受かるやつは偶にいるだろうが、それでも、マーチで真面目に準備してきたやつらよりは評価悪いと思うよ
935受験番号774:2014/04/06(日) 04:44:42.19 ID:yqeKvrjP
>>934
いつまで学歴に縛られてるんだよ
936受験番号774:2014/04/06(日) 05:32:49.27 ID:lg9LSmDw
早起きしたはいいけど、遠いし、勉強してたほうが有意義な気がしてきた
937受験番号774:2014/04/06(日) 05:57:09.90 ID:3zs1thgh
>>936
俺も面倒くさいけど一応行くで、雰囲気つかもうや
938受験番号774:2014/04/06(日) 06:45:23.10 ID:1p/YOKsr
今さらだけどスーツで行くべきか、それとも私服でいいのか迷う
939受験番号774:2014/04/06(日) 16:19:27.37 ID:xSyxfy42
数的簡単すぎw
ボーダー32くらいだろな
940受験番号774:2014/04/06(日) 17:05:56.84 ID:XOeSxqyE
ただひたすらに疲れた
941受験番号774:2014/04/06(日) 17:14:30.42 ID:hTai238A
ホントに数的簡単だったな
民間に転職活動が本腰の糞文系マーチ卒、思い出し受験の俺でもすらすら解けた

ボーダ30以上は間違いないっぽいな
知識勉強しとけば良かった
942受験番号774:2014/04/06(日) 17:32:04.60 ID:mukXwn3i
とりあえず数的は満点いけたし知識はたぶん1ミスくらい。自己PRが人事の目にとまれば何とかいけそう。
てか過去問からの流用多すぎ。何回元とケッペンの気候区分だしてるんだ…
943受験番号774:2014/04/06(日) 17:40:59.97 ID:3zs1thgh
数処簡単だったよなあ…ミスっちまった
944受験番号774:2014/04/06(日) 17:43:08.24 ID:muvdU6qh
文章理解難しく感じたわ。
なんかしっくりこなかった。
945受験番号774:2014/04/06(日) 17:45:47.26 ID:muvdU6qh
知識は
労働法、日本史、物理、地学、経済(インフレ)が…
946受験番号774:2014/04/06(日) 17:49:08.49 ID:LJwGt810
数的の問題で利益率?の問題がわからなかったんだがあれどうやるの
947受験番号774:2014/04/06(日) 17:52:40.66 ID:muvdU6qh
>>946
わからなかったけど、
きれいな数字にするには10%しかないと思ったから、10%にした
948受験番号774:2014/04/06(日) 18:01:52.45 ID:3TU5U2fi
うーん 知能満点いけただろうか 古文と投影図が微妙
まあボーダー超えても自己PR糞だから期待はしない
949受験番号774:2014/04/06(日) 18:04:16.28 ID:LJwGt810
古文ってこの人にはかなわない的な選択肢選らんじまったけど、どうなんだろ
950受験番号774:2014/04/06(日) 18:05:44.16 ID:muvdU6qh
去年は30ボーダーで、自己PRと合算して1次の合否だっけ?
951受験番号774:2014/04/06(日) 18:09:09.21 ID:yqeKvrjP
もともと苦手な俺は数的ダメだったから知識でがんばったけど、ざっと計算したら28くらいだったな。手応えあったやつらはがんばって。特別区に向けてがんばるか。

俺の受験した講堂がめっちゃ臭かった。風呂入ってない臭いがしたわ。
952受験番号774:2014/04/06(日) 18:11:47.03 ID:mukXwn3i
>>946
10%だったとおもう。直接の数字は出ないけど利益/売上高かなんかの数字は出るから分母×3して出せたとおもう。
953受験番号774:2014/04/06(日) 18:15:33.78 ID:muvdU6qh
教養択一、標準化してるの?
去年のスレの情報だけど。
954受験番号774:2014/04/06(日) 18:15:46.10 ID:yz1eZnkG
英語満点だと思うけど、いくつかわからない単語あったな〜
TOEIC955の俺ですらこれだから、他の人たちはボロボロだろうな

なんか「数的満点、簡単過ぎ」とかドヤ顔で言ってる恥ずかしい奴いるけど、この試験はいくら数的できても受からないからな
都庁みたいに数的の割合が高いわけじゃないから
955受験番号774:2014/04/06(日) 18:16:31.32 ID:2mSl6gB+
>>954
TOEIC955とかわざわざ書いてる自分をまず恥ずかしく思おう?
956受験番号774:2014/04/06(日) 18:17:42.48 ID:yz1eZnkG
>>955
ん?
嫉妬しちゃった?
ゴメンね英語音痴君
957受験番号774:2014/04/06(日) 18:19:27.49 ID:2mSl6gB+
>>956
大丈夫、君と同じ次元にいないから気にしてないよ
958受験番号774:2014/04/06(日) 18:20:12.66 ID:yz1eZnkG
>>953
受験案内にもそう書いてあるね
過去ログ見ると、試験終わった後は自信満々な奴ばかりだけど、合格発表の後は「なぜ落ちた!?」みたいなのばかりでワロタw
ここもそうなるんだろうなw
959受験番号774:2014/04/06(日) 18:20:38.41 ID:muvdU6qh
民間受験者取り込むとかいってるクセに、知識重視すぎないか?
この試験の趣旨は何だよ?
960受験番号774:2014/04/06(日) 18:21:39.22 ID:mukXwn3i
まあ955点さんの言うようにこの筆記は落とすつもりで作られてないと考えられる。これぐらい簡単なんだから満点9割とれという人事からのメッセージが伺える。
961受験番号774:2014/04/06(日) 18:26:59.58 ID:jg4gfekU
英語早期にしてはちょっとむずくないか?と思ったけどあながち間違ってなかったのか
まあどっちにしろ俺は無理だ、手応えあった人は頑張ってくれー
962受験番号774:2014/04/06(日) 18:28:20.35 ID:Is05GpTi
自己PRシートの年齢を後から訂正する奴大杉。
963受験番号774:2014/04/06(日) 18:30:06.62 ID:3TU5U2fi
まじか そこまでハイレベルなのか じゃあ数物価捨てた俺は絶対無理だわ
本命に切り替え切り替え
964受験番号774:2014/04/06(日) 18:41:24.59 ID:muvdU6qh
物理悪問だろ
965受験番号774:2014/04/06(日) 19:16:36.11 ID:gQ/MKfkX
自然科学の出題少なすぎ
理系差別でしょ…
966受験番号774:2014/04/06(日) 19:24:38.30 ID:Zk88J0K4
>>965
??
人文科学5問だけじゃん
自然は6問。

文系職だぜ?
967受験番号774:2014/04/06(日) 20:33:54.24 ID:s/Fa0nQu
全然盛り上がってねえ。受験者2000人以上いるだろう?
968受験番号774:2014/04/06(日) 20:43:44.56 ID:jg4gfekU
みんな2chなんか見てないんじゃないかなw
969受験番号774:2014/04/06(日) 20:45:42.11 ID:s/Fa0nQu
>>968
本気で神奈川県いきたい人って少ないのかな?
都庁特別区のための練習って感じの位置づけか。どうでもいい試験なのか。
970受験番号774:2014/04/06(日) 20:50:59.38 ID:LKzqgpLR
ここよりツイッターのが盛り上がってるな
971受験番号774:2014/04/06(日) 21:27:15.09 ID:SWSiR/sn
みんなできたの?
972受験番号774:2014/04/06(日) 21:31:41.26 ID:jg4gfekU
>>969
俺は神奈川県が第一志望だけど、そういう人多いかもね
973受験番号774:2014/04/07(月) 00:28:24.31 ID:e17wwfBQ
神奈川本命でも早期チャレンジで合格狙ってる人はほとんどいないからなぁ
盛り上がるのはまだ先
974受験番号774:2014/04/07(月) 01:17:27.57 ID:hG022VCT
早期チャレンジとか宝クジみたいなもんだろ
国葬に採用されるよりずっと難しいぞ
975受験番号774:2014/04/07(月) 08:58:27.42 ID:qUtUbdhF
>>974
どうみても
国葬>>>(超えられない壁)>>>神奈川チャレンジ

難易度でもね。
国葬に失礼だわ。
976受験番号774:2014/04/07(月) 17:41:38.95 ID:nXcTdI36
一次の択一だけで見れば確かに

神奈川チャレンジ>国総
かもしれんが、国総は二次、三次来て、最終合格してからが本番(官庁訪問)だから、
国総の方がメンタルやられると思うよ
977受験番号774:2014/04/07(月) 18:47:53.65 ID:COePV8j1
まあ内定とるのは国葬の方が圧倒的に難しいだろうなあ
978受験番号774:2014/04/07(月) 19:37:38.35 ID:oY+v7yMn
>>976
政治国際区分でみれば1次だけで倍率50倍ある
979受験番号774:2014/04/07(月) 21:59:28.02 ID:y9dGhmZr
2012年あたりは早期チャレンジ、このスレ賑わってたみたいなのに、
今年はアレだな

問題簡単だったが30行くか行かんかくらいだわ…

図形苦手過ぎる
980受験番号774:2014/04/07(月) 22:38:33.15 ID:+zOwZqEU
官僚の友達いるけど次元が違いすぎる…当たり前のように東大だし筆記試験は勿論ノー勉で通過。どこで差を出すのかというと毎週の如くやってる省庁訪問会でアピールして内定につなげるのだとさ…
数的やらTOEICで満点だか何だか言ってる時点で国葬組とは次元が違うのだよ…
981受験番号774:2014/04/08(火) 00:24:03.83 ID:anDrYz7/
去年の足切り35かよ
982受験番号774:2014/04/08(火) 00:29:01.10 ID:anDrYz7/
>>980
バカは消えてろ
983受験番号774:2014/04/08(火) 01:23:38.19 ID:pDo3b2IQ
>>980
久々に頭悪そうなのみた
984受験番号774
ニッコマが発狂してるww