★★★特殊法人採用情報Part9★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
過去スレ
★★★特殊法人採用情報★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1197798192/
★★★特殊法人採用情報Part2★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1241233945/
★★★特殊法人採用情報Part3★★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1260781418/
★★★特殊法人採用情報Part4★★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1284951978/
★★★特殊法人採用情報Part5★★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1297867441/
★★★特殊法人採用情報Part6★★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1308281910/
★★★特殊法人採用情報Part7★★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1319851503/
★★★特殊法人採用情報Part8★★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1343376414/

特殊法人全般の採用情報を共有します。
2受験番号774:2012/10/26(金) 21:07:58.82 ID:7w9Hu4MU
JARTICの筆記の数学や時事ってどんな問題なんだろう?
速攻の時事や参考書の章末問題やってるけど無意味かな?
3受験番号774:2012/10/26(金) 21:10:13.40 ID:XK3PIs4Y
>>1
スレ立て乙!
4受験番号774:2012/10/26(金) 22:30:46.35 ID:uth8mmXm
>>1

dクス
5受験番号774:2012/10/26(金) 22:38:27.17 ID:XWBd7VzF
昭和51年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
6受験番号774:2012/10/26(金) 23:54:43.14 ID:Fzr+HXpL
〉〉5

いい加減諦めろ!
受験できるところがあったとしてもお前じゃ受からない!
7受験番号774:2012/10/26(金) 23:59:17.61 ID:ZZDLAVbd
東京商工会議所お祈り来た。22:30頃に。
何時までやっとんねん
8受験番号774:2012/10/27(土) 00:04:05.88 ID:OHbwUSUy
寝る前に気分悪いな、それ
9受験番号774:2012/10/27(土) 00:16:32.59 ID:/Gbtv1wy
マルチしてんじゃねーよバカ
お前みたいなカス掴まないで大正解だったな
10受験番号774:2012/10/27(土) 01:01:21.13 ID:k+SGtNjV
>>5
次スレから>>2に入れてやって
11受験番号774:2012/10/27(土) 13:23:08.41 ID:cG/WKIBH
>>9
どうしたw
お前死ぬの?

構わんぜ
12受験番号774:2012/10/27(土) 13:45:54.52 ID:JYr5MXO3
>>11おまえが死ねカス
13受験番号774:2012/10/27(土) 14:22:20.13 ID:Jf52EZ4h
労働者〜ってあれ全員書類通過だったの?
14受験番号774:2012/10/27(土) 14:27:39.52 ID:cG/WKIBH
ID替え厨現るww
15受験番号774:2012/10/27(土) 17:59:10.60 ID:VSxvCwe6
明日、高齢かー。遠いな…。面接あるってさっき思い出したw
16受験番号774:2012/10/27(土) 18:15:12.19 ID:zwhGNKl1
結局高齢って書類選考あったの?
17受験番号774:2012/10/27(土) 18:38:09.49 ID:LueUYVdx
町村会って何人くらい受けにくるの?
18受験番号774:2012/10/27(土) 22:07:32.18 ID:zwhGNKl1
10月19日18時38分 ヒアルロンさん

筆記試験に関する過去の書きこみをまとめてみました。

今年のはじめの募集では、
・SPIとも教養とも取れる内容(4/22 説明会に参加された方の話)
・公務員試験ではなくSPI(6/2 あるさん)
・あの筆記は一体なんですか?はじめてのタイプでびっくりしました。(6/2 かどっこさん)

去年の同時期の追加募集では、
・めちゃくちゃ普通のSPIでしたね(笑)追加の募集だったからですかね?(2011.10/23 あちさん)
・簡単なSPIと集団面接も3,4問程度(2011.10/24 琥珀さん)

という意見があるみたいです。

ですが、本来過去問題については公表されておらず、
今季から形態が変わる可能性も大いにあるので、あくまで参考程度に(^^;)

長文失礼しましたm(_ _)m
19受験番号774:2012/10/27(土) 22:29:09.54 ID:chM2D76g
>>18
ありがとうございます
20受験番号774:2012/10/27(土) 22:53:19.11 ID:nG18bMrg
高齢受ける勇気はなかった
21受験番号774:2012/10/27(土) 23:00:15.95 ID:g+oW15QJ
未だに高齢の事務職の仕事がいまいちわかってないから
業務内容についてグイグイ聞かれたらふわっとした答えになっちゃいそうだな
22受験番号774:2012/10/27(土) 23:14:11.13 ID:ZpNKaFxA
業務内容についてなんか聞かれないだろ常考w
23受験番号774:2012/10/27(土) 23:27:38.22 ID:g+oW15QJ
仕事について思うことくらいは聞かれるもんじゃないの?
まあ集団面接じゃどの団体にも応用聞くような無難な回答で十分かもしれんが
24受験番号774:2012/10/28(日) 01:49:53.61 ID:p/HJ8meF
未だに全国転勤ありとハッキリ書かれてることが気にかかる。
希望なんて考慮されないんだろうな。2年に1回とか多いっつーの
25受験番号774:2012/10/28(日) 07:39:41.97 ID:6KOOOjMX
こりゃ8時半に着くな。
早く来すぎた。
26受験番号774:2012/10/28(日) 08:23:37.35 ID:bwdPz09W
寝坊したから、タクシーで飛ばしてる
ちなみに私服
おまえら、現地で見つけても、笑うなよwww
27受験番号774:2012/10/28(日) 08:42:39.64 ID:8cRsypPb
筆記試験なら普通私服だろ
28受験番号774:2012/10/28(日) 09:12:20.41 ID:cujIo1WK
>>26
見かけたが第五会場かね?
29受験番号774:2012/10/28(日) 09:19:42.39 ID:3C4N+jUz
会場だが、肉〇器合格クラスの女はそこそこいるねw
30受験番号774:2012/10/28(日) 10:22:27.43 ID:+1znzGVw
お前落ちてもいいやって感じだろ?
31受験番号774:2012/10/28(日) 10:23:25.63 ID:eGdsZaNq
面接の時は着替えるのか?w
32受験番号774:2012/10/28(日) 12:20:47.58 ID:rv6/53lY
昨日某私大の筆記試験受けたが筆記だけなのに大半がわざわざスーツ着て来てるんだよなー
意味わからん
33受験番号774:2012/10/28(日) 12:21:15.17 ID:kJzqYy39
町村会受ける人いないですか?
34受験番号774:2012/10/28(日) 12:54:37.77 ID:bwdPz09W
青山到着www
隣りのヤツびびるだろーなwww
35受験番号774:2012/10/28(日) 12:59:21.92 ID:aoGmr+/y
>>26
特定した。タクシーから降りる瞬間を見たわwww
茶色のジャンパー着てたろ?
36受験番号774:2012/10/28(日) 17:05:27.89 ID:g3YfHFB6
>>32私大は公務員試験じゃねえし私服で行ったらそれだけでアウトだよ
37受験番号774:2012/10/28(日) 17:13:36.73 ID:p/HJ8meF
受け答えがスラスラ言える奴多すぎだw 俺のグループだけか?
役所などの受験者層とは何か別な雰囲気を感じた。民間よりのニオイ
38受験番号774:2012/10/28(日) 17:18:01.71 ID:Mg1dQjI9
私服で筆記試験受けて私大職員になった俺様参上
39受験番号774:2012/10/28(日) 17:24:51.41 ID:5PQLE07x
>>36 受けるw
40受験番号774:2012/10/28(日) 17:31:54.80 ID:eGdsZaNq
高齢受験者諸君、報告はよ
41受験番号774:2012/10/28(日) 18:12:59.58 ID:hf6cPePj
ばかばっかだな
42受験番号774:2012/10/28(日) 18:16:05.13 ID:45vjVUAz
お前もな
43受験番号774:2012/10/28(日) 18:28:37.08 ID:hf6cPePj
でへへっ
44受験番号774:2012/10/28(日) 18:43:39.06 ID:FciMn3H3
筆記と小論文はともかく面接がな
面接慣れしてる感が出てるメンバーばかりでな
緊張して何言ってるか分からなくなってるのが俺だけしかいなくてな
45受験番号774:2012/10/28(日) 19:45:59.77 ID:emzW+QFg
そりゃ何万人と利用していて市場最大のリクナビで募集かけている
からな。あそこそれでなくても公務員系なんて殆ど皆無なのにここぞと
受ける奴が流れこんでくるんだからそんなメンバーいても不思議じゃねーわ。
既卒の奴ばっかだろうしな。面接苦手なら公務員試験の勉強して点数
うんと稼いで人生やり直すことをお勧めするよ。
46受験番号774:2012/10/28(日) 21:17:05.30 ID:S8J85jRz
>>44ちゃん
わいもやで^^v
47受験番号774:2012/10/28(日) 21:54:08.16 ID:89HOBG3l
昭和51年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
48受験番号774:2012/10/28(日) 21:58:21.31 ID:DGoqd/yB
高齢なんて受ける勇気よくあったな
49受験番号774:2012/10/28(日) 22:08:07.88 ID:OF9+rY3M
今日高齢を受けたが結構受験者いたぜ。
やっぱ職歴がある奴がいっぱい来てるイメージはあった。
かくいう俺も3年程度だが職歴はある。
思った以上に女の受験者もいた気がした。
50受験番号774:2012/10/28(日) 22:08:32.91 ID:VdYodeTw
地方の星の数ほどある特殊法人ではなく国の指定の独立行政法人であることに違いない 腐っても鯛
51受験番号774:2012/10/28(日) 22:20:40.46 ID:P2MevLd1
厚労省の独立行政法人 一覧
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/
52受験番号774:2012/10/28(日) 22:23:15.89 ID:P2MevLd1
ちなみに他にも腐るほど所管はありますが、独歩が一番上に来ています。
うまい思いをしているのは、その他山ほどありますが、メディアはここ
しか叩きません。民主党も然り。日本は広い。もっと視野を広げてみましょう。

http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/
53受験番号774:2012/10/28(日) 22:55:36.21 ID:S8J85jRz
>>33
学歴高い?
54受験番号774:2012/10/28(日) 23:33:50.61 ID:o5XF7Uhg
新卒は少なかったよな。でも新卒組は民間を受けてきたからか自己Pなど洗練されてたな
ハキハキ、笑顔、声のトーンなど徹底してて内心「すっげー」って思い聞いてた
55受験番号774:2012/10/28(日) 23:34:28.41 ID:zVHH1j2K
面接何聞かれました?
56受験番号774:2012/10/28(日) 23:45:32.49 ID:P2MevLd1
>>54
本当に新卒組がすごいと思ったのか?
もし思ったのだとしたらお前間違いなく落ちるわ・・
57受験番号774:2012/10/29(月) 00:03:51.06 ID:VfhzkiEe
確かに新卒は自己アピールでバイトでの思い出とか、誰とでも仲良くなれるアピールとかする奴多いイメージがある
58受験番号774:2012/10/29(月) 00:09:14.79 ID:Hb7G3lPn
>>57
それ以前に既卒は社会人経験もあるし、年の功もあるから
新卒より優秀で当たり前。新卒を取るメリットは頭すっからかんで
洗脳しやすく若いことが取り柄で採るわけであって。
それが全て劣る既卒が新卒を押しのけて内定貰おうと思うなら新卒
よりしっかりした面接しなければならないのは当たり前ry
59受験番号774:2012/10/29(月) 00:21:13.76 ID:fpZZQNIp
何でそんなプレッシャー与えるん・・・
駄目な高齢だっているんでげそ・・・
60受験番号774:2012/10/29(月) 00:24:29.19 ID:Hb7G3lPn
まぁでもそれは一般の民間企業のお話だから。公務員系とまでは言わないが、団体職員はもっと他の何かが左右する場合もあるでしょう。
既卒NNTも内定もらっているっていう報告もあるぐらいだし。第一印象重要だよね。にっこりわらってしっかり面接の応対したら既卒も新卒も
関係ないんじゃないかなー。
61受験番号774:2012/10/29(月) 00:30:39.31 ID:fpZZQNIp
まぁ・・・受かってるといいなぁ
筆記は皆さんどんなもんなの?
62受験番号774:2012/10/29(月) 00:55:46.58 ID:reqp/Vst
>>56
思った思った。公務員受験してたからか、久しぶりに活きのいい面接を目の当たりにした感じだったわ
結果はまあ気にせず、もっと面接練習しようと思ったよ。
63受験番号774:2012/10/29(月) 01:23:28.63 ID:4i0X+w2b
確かに覇気が全然違ってたな
公務員試験でもすごいやつはいるけどああいうフレッシュさはしばらく見てなかった気がする

>>61
あれはまあ…SPIだし特に心配するような内容でもないかと
64受験番号774:2012/10/29(月) 05:38:48.03 ID:yJmHQnUv
事務職のSPIは、誤謬率測ってるでー
適当にマークしたやつざまあwww

まあ、オレのことだがな
65受験番号774:2012/10/29(月) 12:47:34.33 ID:GLg5SDDZ
軽自動車検査協会の勤務地の通知、全然来ないんですけど…
66受験番号774:2012/10/29(月) 17:18:45.46 ID:XMDnt5oA
☆★独立行政法人農林漁業信用基金の新規採用のお知らせ★☆
http://www.affcf.com/adoption_information-s/shinkisaiyou.pdf

一般財団法人神戸市都市整備公社職員採用募集案内
http://www.city.kobe.lg.jp/information/about/construction/1600/img/20121023164101.pdf
67受験番号774:2012/10/29(月) 17:43:00.36 ID:5lrBlzsS
>>66
健康診断書ねーや
おわた
68受験番号774:2012/10/29(月) 18:09:59.65 ID:XMDnt5oA
>>67
地元の自治体のHPチェックしてみな
健康診断を安くやってるはずだから

もしくは都内なら↓の病院が3700円だな
http://www.nagashio.jp/dock/index.html#4

ここは3960円
http://www.tokyo-kinikai.com/yoyogi/kenshin/02_annai/12_komoku.html
69受験番号774:2012/10/29(月) 18:40:49.17 ID:5lrBlzsS
>>68
サンクス!
70受験番号774:2012/10/29(月) 20:49:53.61 ID:HlzIrz76
>>65
同じ人がいた! 私も来てないです
71受験番号774:2012/10/29(月) 21:35:51.48 ID:UBvjtSOS
昨日高齢だった人お疲れ様でした

自分はいくつか受験したが、小論文のお題が最高に難しく感じた
72受験番号774:2012/10/29(月) 21:40:01.10 ID:uzsHxGOH
志望動機だもんねw
マジかよって思ったw
73受験番号774:2012/10/29(月) 21:49:30.89 ID:3T8P1jRR
志望動機ぐらい考えてこいよwww
74受験番号774:2012/10/29(月) 22:02:47.96 ID:GLg5SDDZ
70>
今月末には来るかなって予想してたんだけど、まだみたいだね!
中途だかやっぱり1月だよね!?
75受験番号774:2012/10/29(月) 22:03:44.40 ID:uzsHxGOH
800字はちょっと・・・w
76受験番号774:2012/10/29(月) 22:28:12.70 ID:gHa+7sIw
志望動機800文字は若干ヘビーだったな

まあでも「雇用問題について述べよ」とかそういうのじゃなかったから全然マシだ
77受験番号774:2012/10/29(月) 23:39:27.55 ID:aCFCIDLL
78受験番号774:2012/10/30(火) 01:01:41.88 ID:IpVk9n7y
社会とか雇用情勢とか書いたら結構800はすぐ埋まったけどなー

逆にラスト付近で、しっかり動機書く文字数足らんくて焦ったわ

1200でもよかったかも
79受験番号774:2012/10/30(火) 02:24:04.20 ID:dF76fPm5
独立行政法人日本原子力研究開発機構事務系職員(キャリア採用)募集要項
http://www.jaea.go.jp/saiyou/career/index.html

前スレの920以降見落としちゃったんだけど、なにか目ぼしい募集情報ありましたか?
80受験番号774:2012/10/30(火) 07:32:01.44 ID:HwCcJiMA
今から原子力の研究に行くとかすごすぎだわ。
がんばってくれ
81受験番号774:2012/10/30(火) 18:46:39.62 ID:0MlHSgzk
交通情報おつかれさん!試験死んだww
82受験番号774:2012/10/30(火) 19:20:07.21 ID:sorNKmfV
>>81
どんなだった?ぶっちしてしまったんだが参考程度に聞きたいw
83受験番号774:2012/10/30(火) 20:21:52.55 ID:0midSF80
道路センター受けてきた。
書類通過は209名。見た感じ午前・午後は分けてない感じだった
受験番号で2つの部屋に分けてたな。女性の受験者が多かったかな。
英語・国語・数学などは過去スレに書いてあった通り対策しても難しいかもw
特に数学はヤバイねw出来ん人は一問もできない。俺は1問も出来んかったorz
しかし教養は8割以上解けた。間違った箇所にラインを引き、補足説明を加えるやつ
まぁそのほかがダメダメだからアウトだろうけどorz
通過するとWEBでの適正検査があるみたい。それ通過すると面接だそうだ
しかし、途中退席が結構いたような..みんな凄いね
84受験番号774:2012/10/30(火) 23:42:31.95 ID:36sPo78W
道路難しかったw オレは数学は2問解いたけど英語が微妙 何だよ天才って 教養は法定責任だっけ?分かんないの多かった
85受験番号774:2012/10/30(火) 23:47:05.09 ID:36sPo78W
ちなみに数学はZの最大値と証明ができた abcの数式とxyzの範囲だっけ?それはわからんかた
86受験番号774:2012/11/01(木) 13:17:38.25 ID:vy6XdSSi
ここに財団法人の採用情報の探し方のってるよ
http://www.ipad-zine.com/b/1815/
87受験番号774:2012/11/01(木) 13:41:03.09 ID:w/0z4ar1
>>86
研究とかいってこのスレの話まで載ってて糞ワロタw

確かに転職サイトに掲載された求人は書類で落とされる率が高かったなぁ・・
転職板の同様のスレ見に行っても信じられないような高スペックの奴が受けてたし
でもこむいんやこのスレに掲載されたレベルなら全然戦えたけどな
88受験番号774:2012/11/01(木) 18:32:44.08 ID:VY0cek0q
Fラン大学生のレポート並のレベルの低さだな。
こんなヤツに税金が投入されていると思うと悲しくなる
89受験番号774:2012/11/01(木) 20:49:33.78 ID:RUjvHW9d
新潟県はFランしかない県
90受験番号774:2012/11/01(木) 21:16:28.08 ID:pWE+XPc/
おちゃらけ状態
91受験番号774:2012/11/01(木) 21:17:11.92 ID:iPYnIv2Q
PMDAそろそろか?
92受験番号774:2012/11/01(木) 23:08:51.06 ID:7nhngvww
青少年自然機構きた?
93受験番号774:2012/11/02(金) 10:38:00.10 ID:nlxkAojZ
高齢ってネット発表はなしって感じですかね。
二日付けの書類発送のみ??
94受験番号774:2012/11/02(金) 13:12:30.65 ID:ST6ae2ql
海技教育機構、受ける人いる?
95受験番号774:2012/11/02(金) 13:30:52.91 ID:W9LZEggX
公益財団法人東京都歴史文化財団の常勤契約職員事務(係長級)
http://www.geigeki.jp/info/20121101/

平成24年度公益財団法人千葉県産業振興センター職員募集
応募資格:昭和52年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた方
http://www.ccjc-net.or.jp/cmsfiles/contents/0000001/1350/H24-1.pdf

平成25年度 公益法人宇都宮文化創造財団職員募集要項
http://www.bunkakaikan.com/pdf/bosyuyoko.pdf
96受験番号774:2012/11/02(金) 13:44:44.87 ID:L28LGlol
どれくらい遠くまで受けに行くものかしら
97受験番号774:2012/11/02(金) 13:47:52.30 ID:49kJ5g33
ここはお前の日記帳か?
98受験番号774:2012/11/02(金) 16:27:42.68 ID:aEVKFjrK
千葉県産業振興センター、募集人数1名のために4次面接までするのか
99受験番号774:2012/11/02(金) 16:39:21.92 ID:iW18qyQX
去年千葉振興公社受けたわ。一人の採用に大会議室一杯に人が来ていた。

そろそろ東京中小企業振興公社も募集するはず。年明けには埼玉県の振興公社も募集あるかもしれん
100受験番号774:2012/11/02(金) 17:13:55.83 ID:kIFcWzW+
パンダきた人いる?
101受験番号774:2012/11/02(金) 18:24:37.00 ID:kIFcWzW+
うわーパンダ落ちたよー
102受験番号774:2012/11/02(金) 18:30:23.69 ID:PDu2odWN
パンだって何??
103受験番号774:2012/11/02(金) 21:52:26.41 ID:Br5x4lsm
町村会受ける人いる?
104受験番号774:2012/11/02(金) 21:53:58.05 ID:PDu2odWN
なんだよーこのコミュニケーション取れない感じー・・・
105受験番号774:2012/11/02(金) 21:56:16.98 ID:sjxnmOn1
だって、俺たちコミュ障じゃん?
106受験番号774:2012/11/02(金) 22:02:33.93 ID:euViUGNu
テヘペロ♪
107受験番号774:2012/11/02(金) 22:04:27.38 ID:PDu2odWN
否定は出来ないけれども・・・w
高齢受けた人はきてない感じかw
108受験番号774:2012/11/02(金) 22:16:14.49 ID:euViUGNu
高齢なんて受ける勇気なかったけど、なんで高齢に面接が得意(?)って思える奴がいたの?
こんなとこ受けないだろ
109受験番号774:2012/11/02(金) 22:16:59.05 ID:PDu2odWN
俺のときはいなかったよw
みんなあうあうしてたw
110受験番号774:2012/11/02(金) 22:20:27.00 ID:euViUGNu
安心した
111受験番号774:2012/11/02(金) 22:22:51.49 ID:PDu2odWN
俺以上にあうあうしてたやついてめっちゃ緊張したわ。
うつるわあれw
112受験番号774:2012/11/02(金) 23:27:57.64 ID:x9TCOkco
>>103
学歴は?

心から思うけど高齢うけて良かったわwwwwww
113受験番号774:2012/11/02(金) 23:59:11.66 ID:W9LZEggX
平成24年度 財団法人魚津市施設管理公社 採用試験 受験案内
http://www.nice-tv.jp/~mirage/annai_uketuke.pdf
114受験番号774:2012/11/03(土) 00:42:02.95 ID:7w/Mthl+
>>113
受付かー
これは若い女じゃないとだめだね
115受験番号774:2012/11/03(土) 01:48:57.05 ID:Iw4NhyA8
>>108
あれー俺んとこはレベル高かったよ。
でもあうあうしてる奴がいたなら少し安心だw
116受験番号774:2012/11/03(土) 13:12:39.82 ID:Dbejm/wW
東京都弁護士会きたぞ
117受験番号774:2012/11/03(土) 13:24:02.10 ID:n2dlgSmh
きてないぞ
118受験番号774:2012/11/03(土) 18:00:07.19 ID:fXwpL5K4
>>116
>>117
わろたw
119受験番号774:2012/11/03(土) 18:04:37.35 ID:HrF3Z9nL
財団法人神戸国際観光コンベンション協会 職員採用試験案内
http://feel-kobe.jp/news/2012/10/29071912.html
120受験番号774:2012/11/03(土) 18:09:24.57 ID:Dbejm/wW
>>117きてる 12日必着
121受験番号774:2012/11/03(土) 19:07:27.74 ID:g/B3OMBT
高齢はなんで2日発送なんだ
今日祝日だから来るの5日じゃねえか
122受験番号774:2012/11/03(土) 19:09:19.82 ID:hKs4Z1Pa
>>121
せめてネットで発表しろよな。
123受験番号774:2012/11/03(土) 19:21:22.36 ID:HrF3Z9nL
公益財団法人東京都歴史文化公益財団 平成24年度固有正規職員採用募集
http://www.rekibun.or.jp/topics/pdf/121102_topics.pdf

公益財団法人佐賀県地域産業支援センター職員採用試験
http://www.infosaga.or.jp/images/file/H24_sikenannai.pdf
124受験番号774:2012/11/04(日) 23:46:36.14 ID:YpYWWTeQ
一般財団法人公園財団 平成25年度新規採用職員募集
http://www.prfj.or.jp/recruit.html
期限:平成24年12月10日必着

次の@又はAのいずれかに該当し、かつBを満たす方
@ 平成25年3月に4年制大学、短大を卒業見込み又は大学院を修了見込みの方
A 平成22年3月以降に4年制大学、短大を卒業又は大学院を修了された方※
B 全国転勤できる方

※ 就労経験の有無は問いません。
125受験番号774:2012/11/05(月) 00:02:52.03 ID:9Yp4NZ90
NASVAの現職の方、これ結構大きな問題になってたりします?
http://www.jbaudit.go.jp/report/new/summary23/pdf/fy23_futo_096.pdf
126受験番号774:2012/11/05(月) 18:50:01.24 ID:2MbY3Fyo
高齢こないぞ・・
127受験番号774:2012/11/05(月) 18:50:55.16 ID:gXAqTelt
大阪府住宅供給公社一次合格通知きた
128受験番号774:2012/11/05(月) 18:51:58.10 ID:YyBtHs4x
>>126
こないね。明日じゃね?
129受験番号774:2012/11/05(月) 19:59:15.35 ID:hBUhjDly
お役所仕事のせいか何処の特殊法人もいろいろと遅いように思える
130受験番号774:2012/11/05(月) 20:05:43.96 ID:PuUbOZq6
道路交通と青少年自然機構はやく結果きてくれー もし受かったら青少年行きたいなー
131受験番号774:2012/11/05(月) 20:07:25.65 ID:hBUhjDly
道路交通の方がかっこいいじゃないか
よく知らないけどさ
132受験番号774:2012/11/05(月) 20:11:23.94 ID:lqnuYMcE
そんなにわけのわからん団体に就職したいの?
存在意義がないとこばっかりじゃん
133受験番号774:2012/11/05(月) 21:14:18.74 ID:K3bddf45
科学技術振興機構
応募した人いる?未来館のやつ
134受験番号774:2012/11/06(火) 00:03:53.87 ID:gmTk2sTU
>>132
存在意義は俺にはあるんだ笑 学生の頃めっちゃ世話なってたし
135受験番号774:2012/11/06(火) 01:45:06.67 ID:VGJwa0jR
地方独立行政法人那覇市立病院 職員採用試験募集要項(事務職【経理事務】)
http://www.nch.naha.okinawa.jp/information/20121102jimu_keiri.pdf
136受験番号774:2012/11/06(火) 18:46:07.61 ID:8IIxJGSV
道路結果来た人いますか?
137受験番号774:2012/11/06(火) 18:47:26.37 ID:lvW8jVVZ
高齢も来ないw
2日付だよね・・・?
きた人いますか??
138受験番号774:2012/11/06(火) 20:58:30.57 ID:S6hnTTmE
>>137
こねえ……こねえよ……
139受験番号774:2012/11/06(火) 21:00:55.54 ID:lvW8jVVZ
>>138
やっぱりw
明日には来る・・・と思いましょうか・・・
140受験番号774:2012/11/06(火) 22:01:49.00 ID:guhHwqXa
通った人だけ通知ってことないよな・・
確か結果に関係なく全員に通知だった気はするが・・
141受験番号774:2012/11/06(火) 22:11:41.00 ID:ACPd7R80
125:運輸局から出向していた人だね。本当のNASVA職員ではないよ。
運輸局からの出向数を制限するようになったかな。
142受験番号774:2012/11/06(火) 22:25:09.80 ID:Z3f6pres
KKR受けてる人はさすがにいないか…?
143受験番号774:2012/11/06(火) 22:36:31.09 ID:lvW8jVVZ
>>140
合否に関係なく2日付けで全員に通知だよ。その為に封筒2つ送ったんだしw
しかし日にち守らないのはどうかと思うw
144受験番号774:2012/11/06(火) 23:32:53.66 ID:guhHwqXa
そうだ封筒2つおくったわw
日にち守らないとこみると面接も適当かもな。
145受験番号774:2012/11/07(水) 12:37:32.90 ID:+leQDgOH
高齢きた 平日はきついな、次w
146受験番号774:2012/11/07(水) 13:33:57.35 ID:CoRu6TmJ
平成25年度 公益財団法人身体教育医学研究所 職員募集要項
http://pedam.org/data/whatsnew13516429651.pdf
147受験番号774:2012/11/07(水) 17:43:08.14 ID:VwRnidQZ
>>145
来てない・・・地方だからかな??
あなたは都内の人ですか??
148受験番号774:2012/11/07(水) 18:05:37.87 ID:QBTOuPoQ
高齢きた
ちなみに千葉だよ
何人くらい通ってるんだろう
149受験番号774:2012/11/07(水) 18:07:51.00 ID:WZ8JM0Wc
僕も来てない。ちなみに地方です。
もしかして、通った人だけ先に送るとかありえるんですかね?
150受験番号774:2012/11/07(水) 18:18:21.29 ID:VwRnidQZ
いや、多分一緒だと思いますよ。
この前も地方は遅かったので今回もそれかなと。
自分は受かってる自信ないですが・・・
151受験番号774:2012/11/07(水) 18:21:02.18 ID:hpnbH2PI
高齢通ったw
あの面接でまさか通るとは。郵送も雑のように面接もザルだな
152受験番号774:2012/11/07(水) 18:22:27.88 ID:6talPLNs
青少年来ないんだけど・・・

内定決定が11月末ってことだから、推して知るべしってことなのか?
153受験番号774:2012/11/07(水) 18:24:00.60 ID:VwRnidQZ
高齢とおった人はせめて地域くらい書いてくれてもいいのにw
俺も含めてだけどこのスレコミュ障多すぎだろw
154受験番号774:2012/11/07(水) 18:40:31.66 ID:CoRu6TmJ
地域書かないくらいでコミュ障認定とかさすがコミュ障だなw
155受験番号774:2012/11/07(水) 18:54:29.60 ID:+leQDgOH
>>147
そうです。
156受験番号774:2012/11/07(水) 19:08:47.24 ID:VwRnidQZ
>>154
>>155
申し訳ない・・・
157受験番号774:2012/11/07(水) 19:17:18.02 ID:QBTOuPoQ
大丈夫だよ
明日きっと来るよ
158受験番号774:2012/11/07(水) 21:35:14.69 ID:/OUDQSx2
マイナビに来てた東京司法書士会の年収モデル見て震えた
159受験番号774:2012/11/07(水) 21:56:11.43 ID:7UJveTEV
見てないけど意味わからん
160受験番号774:2012/11/07(水) 21:58:53.64 ID:hpnbH2PI
地域って受けた場所のこと言ってんのかな?
会場は千葉でおれは都内住みだよ。
161受験番号774:2012/11/07(水) 22:14:21.95 ID:QBTOuPoQ
いや会場の話では絶対にないだろ
162受験番号774:2012/11/07(水) 22:16:34.21 ID:CoRu6TmJ
財団法人姫路市まちづくり振興機構職員採用試験案内
http://www.himeji-machishin.jp/kikou/annai.pdf

受験資格:1 昭和51年(1976年)4月2日以降に生まれた人
注)採用日(平成25年4月1日)の時点で学校教育法による4年制大学の卒業
資格を有する人に限ります。
2 普通自動車運転免許(AT限定可)を持ち、業務で使用できる人
163受験番号774:2012/11/07(水) 22:18:19.93 ID:Ytizk1nA
>>160
住んでる地域のことじゃないの
地方住みだから郵送遅いのか不合格だから郵送遅いのか
どっちかわからないからもう少し情報出してくれよってことでしょ

>>150が「独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構」は
地方だと合格通知届くのが遅いって言ってるようだが
164受験番号774:2012/11/07(水) 22:26:46.48 ID:JQj1HArh
高齢、やっと動きがあったようですね。

一時通過された方、よければお聞きしたいのですが。
面接・筆記の感触がどんなかんじだったか、よければおきかせください。
165受験番号774:2012/11/07(水) 22:27:23.33 ID:QBTOuPoQ
>>164
自分は受験してないの?
166受験番号774:2012/11/07(水) 22:43:07.72 ID:hpnbH2PI
>>163わざわざありがとね。そういうことか
>>150よほど地方でなければ明日には来るんじゃないかな?
郵便一通に都内と地方で届く差はあっても一日ぐらいだと思うよ。
167受験番号774:2012/11/08(木) 08:54:13.75 ID:W4mxHU06
JARTICまだ?
168受験番号774:2012/11/08(木) 09:31:56.45 ID:ER6olHWl
高齢ってほとんど一次通過したんじゃない、気持ち萎えるな―
169受験番号774:2012/11/08(木) 09:56:53.13 ID:gdl9Uuos
半分くらいには絞ってるんじゃないか
170受験番号774:2012/11/08(木) 10:23:29.98 ID:ER6olHWl
某掲示板の過去の書き込み見ると、「最終でも10倍以上だと思います」って書いてあったよ。交通費と宿泊費かかるから有る程度絞ってほしいよなー
171受験番号774:2012/11/08(木) 10:31:17.41 ID:7bZKfU9x
最終でも10倍以上とか400人以上残ってるよねw
遠い人ほどかわいそうだよね、お金もかかるだろうに。
172受験番号774:2012/11/08(木) 16:07:26.91 ID:gdl9Uuos
地方の人で
高齢きたひといる?
173受験番号774:2012/11/08(木) 16:08:09.50 ID:9nyaH3MD
地方の方々は届いたのかな?
通った方は二次も頑張りましょう
174受験番号774:2012/11/08(木) 16:11:44.28 ID:Tmwg5Ezi
公益財団法人 とくしま産業振興機構職員採用試験案内
http://www.our-think.or.jp/?p=20770
175156:2012/11/08(木) 16:42:36.14 ID:E7GNAFGs
昨日は皆様ご迷惑をお掛けしました・・・
優しいコメありがとうございます。
こっちは夕方に郵便物が届くので来ましたら書き込みます。
お騒がせしました。
176受験番号774:2012/11/08(木) 17:11:50.24 ID:fkQz3Dut
千葉高齢おちたー。ほかのとこ受けてそっち受かっちまったからいいんだけど。期間職員だけど。
177受験番号774:2012/11/08(木) 17:18:18.53 ID:YntJnX31
│ 必殺、ネットイジメ  ..三 ┃|
│   _  !  _     .三 ┃|
│  (O>――<O)    . 三 ┃| 
│  /( ・ ) ( ・ ) ヽ     ┃|
│  ○ /▼\  ○   .. ┃| ガラッ.
│  |( ヽ二フ )  |   三 ┃|
│  /   ̄ ̄ ̄  ヽ    (┃|
│ f           ヽ_/  ┃|
178受験番号774:2012/11/08(木) 17:42:08.79 ID:3OQ0rXLj
>>165
しました。なんとなく気になったもので。

ただ、所用で明日まで自宅に帰ることができないので、しばらくモヤモヤが続きます。
179受験番号774:2012/11/08(木) 18:50:00.14 ID:QC0pbuPG
東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/saiyo.html
180受験番号774:2012/11/08(木) 21:49:23.45 ID:1SNQ9meR
>>174
資格が無いと受験不可?
他に募集してる団体はある?
181受験番号774:2012/11/08(木) 22:14:50.94 ID:HJemu8wl
徳島なんて無条件でNGだわ
182受験番号774:2012/11/08(木) 22:56:02.26 ID:gdl9Uuos
>>178
そうなのか
俺は筆記はまあまあ
論文はきれいにバランスよくまとめられていたと思う
集団面接は初めてで、正直あんまりうまく答えられなかったな

>>178が一次通過してることを祈るよ
183受験番号774:2012/11/09(金) 00:46:29.97 ID:ccvKvpSX
財団法人・社団法人への転職PART31を見たらいいよ
184受験番号774:2012/11/09(金) 11:54:33.00 ID:Uhi6t/SZ
>>179
論文:中小企業支援に関するテーマから出題 1,200字程度 90分
ってあるけど、それなりに勉強しないとキツイかな?
185受験番号774:2012/11/09(金) 12:40:23.28 ID:5VImXuB9
中小診断士有利だな
186受験番号774:2012/11/09(金) 12:46:05.40 ID:nb+YlGdK
横浜市男女共同参画協会の書類選考結果来た人いる?
俺のところにはまだ来ない
187受験番号774:2012/11/09(金) 13:19:14.14 ID:/I2EOEd5
公益財団法人郡山市文化・学び振興公社職員募集案内
http://www.bunka-manabi.or.jp/assets/boshuannai.pdf
188受験番号774:2012/11/09(金) 14:33:46.93 ID:QSCApZt5
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。宜しくお願いします。
189受験番号774:2012/11/09(金) 22:09:09.42 ID:hEZmxZ5m
青少年自然機構結果来たー 二次進めるー
190受験番号774:2012/11/09(金) 22:56:57.91 ID:PwpoynTd
>>186
おれもまだきてねぇ…
191受験番号774:2012/11/09(金) 23:06:56.43 ID:y85sRxaE
>>189
まじかよ関東だけど未だ来ない…
ダメだったかな
192受験番号774:2012/11/09(金) 23:29:38.99 ID:PwpoynTd
>>191
同じく関東だが、まあ15日までにはってハナシだしまだ希望を捨てるのは早いんじゃね?
193受験番号774:2012/11/10(土) 03:11:47.39 ID:5JTiRg3n
新規ねぇ?
194受験番号774:2012/11/10(土) 06:57:03.92 ID:fFi8xJ5g
昼過ぎから某写経面接だけど一体何人残ってるんだ?
あんな産廃みてえな所行きたくはないがなw
195受験番号774:2012/11/10(土) 10:44:20.01 ID:FAZMvva5
面接官諸君、俺の本音や本性を見抜けるかねw
196受験番号774:2012/11/10(土) 11:59:24.30 ID:Jz5Cm9RF
こういった法人の教養試験のレベルってどれくらいなのでしょうか?
目安として知りたくて・・
197受験番号774:2012/11/10(土) 12:52:53.36 ID:CyGeTy5F
>>192
>>191
関東羨ましい オレは地方だ 飛行機予約ギリギリだった 試験は15日だけど科目書いてないや まさか面接だけ?
198受験番号774:2012/11/10(土) 13:14:54.04 ID:T+m7VbBB
飛行機とかどんだけ
199受験番号774:2012/11/10(土) 13:30:41.40 ID:NM2EbD/m
独立行政法人国際協力機構 2012年度社会人採用(正職員)の募集
http://www.jica.go.jp/recruit/shokuin/ex/invite.html
総合職10名程度募集!!
200156:2012/11/10(土) 13:33:16.60 ID:2hV+zeoo
>>199
JICAはやめとけw
糞優秀な人ばっかだよw
201受験番号774:2012/11/10(土) 15:39:04.56 ID:j967iHU3
埼玉社福協、30人も残しやがってた。
何様のつもりだよ?
202受験番号774:2012/11/10(土) 15:52:01.73 ID:sl0VY0lq
>>199
応募資格満たせないすぎる…
203受験番号774:2012/11/10(土) 15:52:38.04 ID:c9KtEaYV
道路1次通ったけど、何で通過したか、分からん。国語は漢字のみ。数学、英語は多分1問しかあってないぞ。ってか、論文の試験問題どんなんだったか忘れた…。
204受験番号774:2012/11/10(土) 15:55:26.34 ID:ebN4p8dp
>>203
地域はどこですか?簡易書留でしたか?
205受験番号774:2012/11/10(土) 16:02:24.80 ID:c9KtEaYV
>>204
簡易書留やったよ、ちなみに首都圏。そういや論文思い出した、読書についてか。
206受験番号774:2012/11/10(土) 16:06:17.14 ID:c9KtEaYV
>>201
採用3人だっけ?
207受験番号774:2012/11/10(土) 16:15:58.25 ID:0LpudKDS
横浜市男女共同参画推進協会落ちたわw
208受験番号774:2012/11/10(土) 16:18:41.66 ID:ebN4p8dp
>>204
ありがとう。
自分遠方なのでまだ待ってみます。まぁあの出来じゃ無理だろうけど..
209受験番号774:2012/11/10(土) 18:32:46.51 ID:ecGbbg+5
>>207
俺も落ちたわ糞が
210受験番号774:2012/11/10(土) 21:40:50.53 ID:OBUv4p/3
>>197
飛行機予約間に合ってよかったね。
試験は集団面接とからしいよ
211受験番号774:2012/11/10(土) 23:13:29.10 ID:CyGeTy5F
>>210
集団面接かーあんま得意じゃないけどがんばろう ここ受かりたいんだ
212受験番号774:2012/11/10(土) 23:25:02.91 ID:ZUfRKzd/
ブラックパンダが二次募集してるぞ。
今回から国一般大卒程度最終合格者のみが受験資格になったみたいだ
213受験番号774:2012/11/10(土) 23:34:56.01 ID:5XmPslp1
>>212
なにそれ?
214受験番号774:2012/11/10(土) 23:35:22.24 ID:5iqJGhn8
このスレでたまに名前見かけるけどパンダって何?
215受験番号774:2012/11/10(土) 23:38:32.78 ID:5iqJGhn8
自己解決。超ブラック臭がする上になんちゅう応募条件やねん
216受験番号774:2012/11/11(日) 05:08:10.93 ID:taPDjcp9
>>199
でも英語だけでしょ、
中堅の外大出なら余裕でしょ
217受験番号774:2012/11/11(日) 08:23:23.45 ID:B/Ex0bdY
toeic860はなかなか取れんぞ
英検1級目指せるレベル
218受験番号774:2012/11/11(日) 08:37:39.05 ID:ae+b3whj
社協の試験受けに来たら私服の人俺とオバちゃんしかいない(゙A`)
219受験番号774:2012/11/11(日) 11:00:33.53 ID:AC2W6L4j
国一じゃねーじゃねーか。一般だから国Uだろ。国一合格が条件なんて
そんなレベルの法人は省以外ありませんから(^^;)
220受験番号774:2012/11/11(日) 11:12:30.48 ID:b7nXa3kn
国家公務員一般職の略で国一って使ってるのかと
正式名称じゃないけどそれくらい読み取ってやろうぜ、いい歳した大人なんだからさ(^^;)
221受験番号774:2012/11/11(日) 11:59:52.15 ID:kiR4wVHY
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
222受験番号774:2012/11/11(日) 20:18:27.88 ID:AC2W6L4j
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
223受験番号774:2012/11/11(日) 20:57:26.23 ID:taPDjcp9
>>219
バイトしろ
224受験番号774:2012/11/11(日) 21:43:38.03 ID:kiR4wVHY
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
225受験番号774:2012/11/11(日) 21:59:11.87 ID:b7nXa3kn
県産品販売促進へ/県が新財団法人職員募集
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20121111000123

魅力ある香川県産品の掘り起こしや販売促進を図ろうと、県は、本年度設立予定の新財団法人で、販路開拓などを担当するマネジャーと、栗林公園に整備中の新物産販売棟の店長の計2人を募集している。
応募期間は30日まで。

応募資格は、小売りや卸売りなど流通業界で店舗の企画や運営、バイヤー業務などに5年以上携わった経験があることなどが条件。

希望者は、県のホームページ〈http://www.kensanpin.org/boshu/〉でダウンロードできる所定の申込用紙に必要事項を記入し、
職務経歴書と職種ごとに定めたテーマに基づく小論文(3千字以内)を添えて県県産品振興課まで提出する。

書類選考を経て、12月19日に面接を実施。
合格発表は同26日を予定している。採用はマネジャーが来年2月1日、店長が同3月1日の予定。
問い合わせは同課〈087(832)3383〉。
http://www.kensanpin.org/boshu/
226受験番号774:2012/11/11(日) 22:01:23.62 ID:b7nXa3kn
公益財団法人 高知県牧野記念財団(県立牧野植物園) 企画広報課職員の募集
http://www.makino.or.jp/pdf/kikakukohobosyu-2012117.pdf
227受験番号774:2012/11/12(月) 18:48:59.05 ID:khQhA3ZZ
財団法人 日本環境協会 エコマーク事務局職員募集要領
http://www.jeas.or.jp/topics/121112.html


良さげな求人きたよー
228受験番号774:2012/11/12(月) 19:02:54.63 ID:rvR9NpAV
たびたび採用やってるブラックじゃないのか?
229受験番号774:2012/11/12(月) 20:58:29.99 ID:Rse9pgt8
全国転勤OKなの?
230受験番号774:2012/11/12(月) 22:11:10.56 ID:khQhA3ZZ
ちっ、うっせーな
ここでも受けてろや
http://www.rousaisc.or.jp/saiyou2012110901.html
特例民法法人 財団法人労災サポートセンター
231受験番号774:2012/11/12(月) 22:17:33.27 ID:/GHJKIJ+
>>60歳以上65歳未満

おいw
232受験番号774:2012/11/12(月) 22:58:11.38 ID:KCGK9EdC
道路きたなー 次は30日か 交通費支給ありがたいです
233受験番号774:2012/11/13(火) 09:08:04.03 ID:76NusayB
>>218
おまえS市だろ
234受験番号774:2012/11/13(火) 14:37:54.14 ID:bRU1wCZh
>>232
WEB検査のことは書かれてないの?
235受験番号774:2012/11/13(火) 19:02:26.73 ID:bRU1wCZh
さっき簡易書留で不合格通知がきた
@jartic
合格した人頑張れ
236受験番号774:2012/11/13(火) 19:34:31.09 ID:hxvo11nQ
よくそんな気持ちになれるな
凄いよあんた
237受験番号774:2012/11/13(火) 19:55:04.63 ID:SkBjZggj
(ジャティックなんか受けるなんて)よくそんな気持ちになれるな
凄いよあんた
238受験番号774:2012/11/13(火) 20:41:35.85 ID:AlrFqyyp
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
239受験番号774:2012/11/13(火) 22:43:15.11 ID:QTEIvsy7
>>234
web書かれてたよーさっき受けた
240受験番号774:2012/11/13(火) 23:28:48.34 ID:+jcA0vez
日本性教育協会 第3回アンケート

問22※  a)ペッティングの経験の有無 b)初めての経験の年齢
問23  a)性交の経験の有無 b)初めての経験の年齢 c)初めての経験の相手の年齢 d)初めての経験のきっかけ e)初めての経験の場所 f)避妊を実行したか
241受験番号774:2012/11/13(火) 23:30:06.80 ID:UK2G5ykf
ワロタ
242受験番号774:2012/11/13(火) 23:31:31.64 ID:+jcA0vez
性教育協会 中高大学生2万人調査 マジだよ

問27  a)マスターベーションの経験の有無 b)初めての経験の年齢 c)今もしているか d)回数
問28 マスターベーションについての考え
問29 同性に性的魅力を感じた経験の有無
問30  a)同性と身体接触をした経験の有無 b)初めての経験の年齢 c)現在の身体接触の相手の有無
243受験番号774:2012/11/13(火) 23:37:18.99 ID:2gf+jtBy
やっぱりホモじゃないか!(歓喜)
244受験番号774:2012/11/13(火) 23:40:20.96 ID:+jcA0vez

問33 「性」「セックス」という言葉のイメージ
問34 性にかかわる行動や意識に影響を与えたもの
問35(男子)  a)射精の経験の有無 b)初めて経験したのはどんな時か c)初めての経験の年齢
問35(女子)  a)月経の経験の有無 b)初めての経験の年齢 c)何月か
 
セクハラアンケート?
245受験番号774:2012/11/13(火) 23:57:58.57 ID:6Z16VpvK
えぇ…(困惑)
246田中 ◆ejntlC4wAI :2012/11/14(水) 00:07:04.63 ID:MyX+4V1a
あのさぁ…
247受験番号774:2012/11/14(水) 06:22:29.90 ID:u29VfsRa
>>236=>>237
自演
248受験番号774:2012/11/14(水) 09:10:49.17 ID:Hk0y0Q3R
1名募集の場合の内定通知って、基本電話だよな
上位者から順に意思確認して確定したら、残りの人に文章かメールで一斉通知
249受験番号774:2012/11/14(水) 20:21:53.28 ID:d52e5TkJ
ああ 青少年振興機構、明日だ 緊張するわ~
250受験番号774:2012/11/14(水) 22:00:55.86 ID:L3XyhToz
渋谷の岸記念館にあるような日本○○(スポーツ名)協会って公募で職員募集しないのかな?
251受験番号774:2012/11/14(水) 22:54:33.07 ID:AkxxK3N5
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
252受験番号774:2012/11/15(木) 11:08:26.10 ID:MeUgHYgr
公務員や公益法人等の準公務員系ってサービス残業ありうる?
253受験番号774:2012/11/15(木) 11:10:40.94 ID:gXzCgT4f
おめでたい頭だな。
254受験番号774:2012/11/15(木) 11:12:55.27 ID:gXzCgT4f
誤爆
255受験番号774:2012/11/15(木) 12:43:30.89 ID:skjDbyx/
>>252
ないに決まってるじゃん 普通に考えて
256受験番号774:2012/11/15(木) 12:51:23.34 ID:8w3gtIsn
管理職でも全部出る
257156:2012/11/15(木) 13:16:17.95 ID:C7YUggpy
あると思うよw
公務員もあるのに
258受験番号774:2012/11/15(木) 14:45:42.91 ID:3pF56qhP
いつまで156を名乗るつもりだw
259受験番号774:2012/11/15(木) 15:56:09.34 ID:l6kDFAC7
立川商工会議所、まさか書類通った
260156:2012/11/15(木) 20:56:38.58 ID:hxevB8bg
書き込むたびに気付いて絶望してるw
261受験番号774:2012/11/15(木) 22:21:19.28 ID:zy+8fpj8
156って何じゃヴォケ
ラリッてんのかガキ
262受験番号774:2012/11/15(木) 22:28:20.35 ID:KNfF/vxm
……どんなブラウザ使ってるんだ?
263受験番号774:2012/11/15(木) 23:03:18.22 ID:DMlOwHoN
>>259
通る自身が無かったのか?
経歴酷いとか?
264受験番号774:2012/11/15(木) 23:24:36.43 ID:zy+8fpj8
受付面接で微妙だったしー経済経営系とは無縁だしー
265受験番号774:2012/11/17(土) 21:34:46.38 ID:4CngNruO
公益財団法人プラン・ジャパン
プログラム部 グラント担当職員募集

http://www.plan-japan.org/recruit/

求められる資質
・プランの活動およびチャイルド・プロテクション・ポリシーへの理解・賛同
・開発支援分野における助成金などの資金獲得、管理業務の経験があること
(実務経験3年以上、NGO勤務経験があれば尚可)
・高いコミュニケーション能力(日本語、英語)を有すること
・ビジネス文書(申請書・報告書)作成スキル(和文、英文)と、
ビジネスレベルの英語能力(会話・交渉含む)
・基本的なPC操作のスキル(Microsoftの主なもの)
・開発途上国等への出張が可能であること
266受験番号774:2012/11/17(土) 21:37:58.81 ID:lZazL7sQ
全労連エントリーしたやついる?
選考結果が来ないんだが
267受験番号774:2012/11/17(土) 22:43:35.19 ID:x9AAjhIe
>>266
したー
オレもまだきてないわ
そういえば自治労東京もきてない
268受験番号774:2012/11/18(日) 13:43:22.16 ID:x/mkRaTr
NASVAの現職の方に質問です
来年4月の入職までに取っておいた方がよい資格等はありますか?
また各種資格には資格手当等出ますか?
269受験番号774:2012/11/18(日) 16:28:31.48 ID:CEaPxucz
公益財団法人の保健センターや健康づくり事業団系ってマターリ系?
270受験番号774:2012/11/18(日) 17:57:31.97 ID:bprWXlnI
268
特にない。社会人としてのマナーを勉強しとけ。
271受験番号774:2012/11/18(日) 18:46:55.19 ID:neqc/KTx
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
272受験番号774:2012/11/18(日) 19:01:03.10 ID:x/mkRaTr
>>270
あんたNASVA現職の人じゃないでしょw
ちょっと真似してるけど、やるんならちゃんと真似しなさいよw
273受験番号774:2012/11/18(日) 20:01:17.14 ID:LyMiXJKu
うるせーオカマ野郎
274受験番号774:2012/11/18(日) 23:41:21.56 ID:tfUwS4Pi
公益内定もらったが、働きたくない(´Д` )
275受験番号774:2012/11/19(月) 00:04:37.01 ID:ITYdD1JV
理由を聞きたい
276受験番号774:2012/11/19(月) 00:14:17.05 ID:OYnTcJyL
平成25年度 公益財団法人身体教育医学研究所 職員募集要項
http://pedam.org/data/whatsnew13516429651.pdf
277受験番号774:2012/11/19(月) 02:06:26.10 ID:YJW3DDl0
>>275
ずっと家にこもってネットやゲームしたいから。人付き合い面倒くさい。
午前中だけ働いて平均給与もらいたい。
親にも言ったし、もう後戻りは出来ん、とりあえず今を楽しむわ(´Д` )
278受験番号774:2012/11/19(月) 07:41:09.11 ID:4HbLY8ji
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
279受験番号774:2012/11/19(月) 14:26:41.06 ID:OYnTcJyL
公益財団 法人東京都歴史文化公益財団法人東京都歴史文化平成 24 年度 固有正規職員採用募集
http://www.rekibun.or.jp/topics/pdf/121102_topics.pdf

公益財団法人高輝度光科学研究センター 事務系職員
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/job_openings/12d004

社会福祉法人 広島県同胞援護財団 2013年度求人票  【総合職】
http://img01.ecgo.jp/usr/dohen/img/121030104343.pdf

真岡市観光協会 一般職員、幹部候補職員
http://moka-kankou.org/menu/kankou/20120927185154/index.html
280受験番号774:2012/11/19(月) 15:04:07.43 ID:bLxNj/FZ
同胞ってw
281受験番号774:2012/11/20(火) 12:12:20.41 ID:GsdH7RTx
横浜商工会議所来た人いるかぁ?
282受験番号774:2012/11/21(水) 12:01:05.32 ID:CYwaKPJK
品川区シルバー人材センター 職員募集中
283受験番号774:2012/11/21(水) 12:53:04.12 ID:N3qxH6jD
284受験番号774:2012/11/21(水) 14:08:18.55 ID:YfdpRfTE
全労連落ちたわw
285受験番号774:2012/11/21(水) 14:12:43.04 ID:LufFtLtZ
公園財団募集してるぞ!!!!!
286受験番号774:2012/11/21(水) 14:38:18.50 ID:QUqGhRhk
どこの?
287受験番号774:2012/11/21(水) 14:51:13.27 ID:ikQ7F2l5
288受験番号774:2012/11/21(水) 17:06:11.82 ID:S9pS2hGa
シルバー人材は求人開拓もするから大変だぞ
289受験番号774:2012/11/21(水) 17:36:10.60 ID:CYwaKPJK
公益法人だと開拓しないのでは?
290受験番号774:2012/11/21(水) 19:00:01.98 ID:l5HH5p1J
俺もこのスレで募集を知った某公益法人の内定をゲットできました。
つまり大手転職サイトより役に立ったわけだ
291受験番号774:2012/11/21(水) 19:09:36.01 ID:l5HH5p1J
とりあえず今は相模原市公務員の2次試験の結果がどうなるか見てみよう
292787:2012/11/21(水) 21:07:32.60 ID:1yIguOvG
未来館ダメダッター
293受験番号774:2012/11/21(水) 21:55:20.40 ID:5nH/DI6E
自治体の外郭団体の給料って、外郭団体<自治体
に必ずなる?
294受験番号774:2012/11/21(水) 22:18:37.11 ID:vVOgt+//
連合通過したが、去年の受けた時の筆記に英語が加わってるんだがw
あと昼飯くらいだしてくれよな。
295受験番号774:2012/11/21(水) 22:27:16.13 ID:5nH/DI6E
連合って何?
てか昼飯出すとこなんてねぇだろ
296受験番号774:2012/11/21(水) 23:01:06.68 ID:E42oEIP1
しかし東京しごと財団も若干名なのにマイナビやら転職サイトに載せるかね。
すげー倍率になるだけじゃん。
内定貰えたら嬉しいが道が険しすぎて申し込む気が起きないw
297受験番号774:2012/11/21(水) 23:12:12.11 ID:ikQ7F2l5
昼飯出せとかw
モンスター受験者だなw
298受験番号774:2012/11/22(木) 00:01:44.09 ID:4dK+sqlB
昼飯って田原総一郎のマネやん、あほや
299受験番号774:2012/11/22(木) 00:20:40.63 ID:VNuOWb79
>>284
俺も落ちた…ショックwww
300受験番号774:2012/11/22(木) 05:43:50.33 ID:jvaaswW3
>>292
俺web選考で落ちたよ
301受験番号774:2012/11/22(木) 07:35:43.73 ID:9RL0Y4Ph
>>295
>>297
>>298
日労連だよ、昼またぐから出すだろ普通。
JRとかは出してくれたよ。
アンケートあったら昼飯だせって書いてやるわ。
302受験番号774:2012/11/22(木) 07:37:01.15 ID:9RL0Y4Ph
あ、全労連か。
303受験番号774:2012/11/22(木) 07:41:36.23 ID:ouTaMpej
お前ゆとりかよ
304受験番号774:2012/11/22(木) 07:54:40.51 ID:DTWngQNg
お前歳いくつだよ?
305受験番号774:2012/11/22(木) 14:01:58.11 ID:IYxSCtgz
ここで見た求人で内定でた!!!!
ここのスレありがとう!!!
306受験番号774:2012/11/22(木) 14:53:43.04 ID:7yEXSSKQ
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>301
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
307受験番号774:2012/11/22(木) 14:54:04.83 ID:ew21WqsE
どこの出た?組合?
俺はここの求人で次最終。ぜってーとる。
308受験番号774:2012/11/22(木) 15:00:36.38 ID:7yEXSSKQ
地方独立行政法人長野県立病院機構
経営幹部及び事務系総合職(経験者)採用

http://www.pref-nagano-hosp.jp/honbu/boshu/jimu.html
309受験番号774:2012/11/22(木) 16:29:14.71 ID:IYxSCtgz
>>307
インフラ系の社団。
頑張ってくれ!
310受験番号774:2012/11/22(木) 16:54:42.51 ID:7yEXSSKQ
平成25年度 公益財団法人富士吉田体育協会職員募集案内
http://www.mfi.or.jp/fasa/saiyoupdf/h25saiyouannai.pdf

公益財団法人輪島漆芸美術館一般職員採用選考案内
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/art/kikaku/saiyo.pdf
311受験番号774:2012/11/22(木) 20:35:29.60 ID:9RL0Y4Ph
年金積立金管理運用独立行政法人のお祈りきた。
志望度高かったのに残念だわ。
312受験番号774:2012/11/22(木) 21:28:53.71 ID:YPec0LCw
>>296うちの大学にもきてた
313受験番号774:2012/11/22(木) 22:07:58.80 ID:7yEXSSKQ
だから転職サイトに掲載された求人は諦めろと
あれはなぜか必ずどこかの鬼スペックの奴が受けにくる
314受験番号774:2012/11/23(金) 00:43:15.78 ID:2HFPSQib
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
315受験番号774:2012/11/23(金) 01:08:28.64 ID:EVokOELw
>>314
諦めなさい。
316受験番号774:2012/11/23(金) 15:05:53.58 ID:SqXj8zki
>>315
諦めなさい。
昔から色々なスレに書き込んでいるマルチだからスルー推奨。
317受験番号774:2012/11/23(金) 15:38:10.31 ID:a2dEPMtI
NASVA現職の人もうここ見なくなっちゃったのかな・・
見てたら是非>>268の質問に回答お願いします!
318受験番号774:2012/11/23(金) 15:57:01.98 ID:SqXj8zki
独立行政法人の諸手当及び法定外福利費に関する調査結果

http://www.soumu.go.jp/main_content/000046951.pdf
319受験番号774:2012/11/23(金) 18:05:38.45 ID:GRGAV+/H
>>296慶應だけどうちの就職課に求人あった
320受験番号774:2012/11/23(金) 18:17:16.89 ID:oC4ZD1HJ
既卒対象で毎ナビ転職に若干名の応募募った早稲田職員の応募数=5000
321受験番号774:2012/11/23(金) 21:12:42.83 ID:GRGAV+/H
>>320さすが 大学職員人気やな
322受験番号774:2012/11/23(金) 21:55:20.86 ID:nOkS7B8W
>>321
<私立大学職員の学部卒★22歳★初年度年俸例>
初任給  224900円
調整手当 月収の14%
住宅手当 40000円
交通費  20000円(水増し分)
計    318666円×12ヶ月=3823992円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+15万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2875336円
入試手当+催事手当+繁忙期手当=550000円

★年収 7259328円(残業無しと仮定) ★

これが私立大学職員の平均程度の初年度年俸例です。

>410 : ジャーマンアイリス
>生涯賃金ランキング
>http://shushokurankingu.seesaa.net/article/39712682.html
>私大職員はこれによると★生涯賃金6億円★
>
>主な先進国・日本の業界の年間労働時間
>http://mimizun.com/log/2ch/job/1202838335/9
>私大職員はこれによると★年間労働時間1350時間★
>
>退職金ランキング
>http://2chreport.net/com_35.htm
>私大職員はこれによると★退職金1億1000万円★
323受験番号774:2012/11/23(金) 22:17:23.80 ID:GRGAV+/H
>>322ワラタ
324受験番号774:2012/11/23(金) 23:15:28.06 ID:27fnigV5
>>322 22歳でその額はないよ
325受験番号774:2012/11/24(土) 04:27:38.99 ID:YgMCX0PO
賞与が盛られすぎw
いくらなんでも8ヶ月はできすぎ。
でも私立職員の人気は事実よね
326受験番号774:2012/11/24(土) 07:32:38.75 ID:4qOpf6hb
夏休み一ヶ月だからな、
327受験番号774:2012/11/24(土) 09:04:41.47 ID:s3af5k2A
私大職員はスレ違いだろw
前にもあったけど、私大の話になるとどうしても>>322を貼りたがる奴が一人いるみたいだなw
328じゃこれコピペ:2012/11/24(土) 09:19:51.36 ID:zmqb0yV+
●職員採用の典型的な事例
→※あくまで典型的事例でありすべての大学で適用できるわけではありません。

*採用は多めに10人と仮定
応募数が500以下の場合は書類で100に絞る(50は採用要員、50は不採用決定)
応募数が800以下の場合は書類で120に絞る(60は採用要員、60は不採用決定)
応募数が800以上の場合は書類で140に絞る(70は採用要員、70は不採用決定)
最近はだいたい1000以上の応募がありますが、書類で140まで絞り込みます。
70は上のレスでいう当て馬なので、実際に書類を真面目に見るのは70枚のみ。

*書類選考の方法(新卒の場合。中途は学歴の代わりに職歴が重視される) 140名通過
a 東大、京大、一橋、早稲田(所沢除く)、慶應(医・SFC除く)は無条件に通す(90人ぐらい)
b 旧帝大かそれに準じる国立(筑波・横国ぐらいまで)と上智、ICUの大学の中で
特に優秀な内容のものを通す(30人ぐらい)
c その他の大学の中で極めて優秀な内容のもの、面白そうな人間を通す(20人ぐらい)

*筆記試験の方法 70名通過
書類+筆記の上位12名を「採用候補者」として理事会に提出します。
残りの58名のうち数人は「有望株」として参考を添付し理事会に提出することもあります。
約50名は理事会に名簿すらあげないのでここで不採用が決定します。

*一次面接の方法 20名通過(通過者は面接前から決定している)
さきほどの約50名は内容の如何を問わず不採用とします。

*二次面接 9〜12名通過
基本的に書類+筆記の上位12名が通過します。
日本語が喋れなかったりといった極端な問題がなければ通します。
だいたい上位12名のうち10〜11名が通過します。

*最終面接
人数に超過がなければ二次面接の結果で決定済。
人数に超過があった場合は1人ぐらい落とすこともあるという程度です。
329受験番号774:2012/11/24(土) 10:26:23.63 ID:YhboMTMs
>>325
そんなに有名じゃないとこで↓の通りだからねえ
しかも、○ヶ月は基本給だけじゃなくて各種手当を足した分に掛けるからとんでもない額に跳ね上がる

914 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2011/06/27(月) 00:42:05.24
<私大の賞与支給例>
中京 6.71ヶ月+282500=実質8.2ヶ月分
女子美術 6.15ヶ月+60000=実質6.5ヶ月分
東京経済 6.3ヶ月
名城 6.68ヶ月+225000=実質実質7.9ヶ月分
敬愛 6.4ヶ月
京都ノートルダム 6.2ヶ月+50000=実質6.5ヶ月分
佛教 6.35ヶ月+150000=実質7.1ヶ月分
千葉商科 6ヶ月+250000=実質7.3ヶ月分
東京造形 6.5ヶ月+240000=実質7.7ヶ月分
岐阜経済 6.2ヶ月+155000=実質7.0ヶ月分
京都女子 6.5ヶ月+145000=実質7.2ヶ月分
大阪学院 6.5ヶ月
関西学院 6.4ヶ月
※実質値は初任給20万円を○ヶ月分に換算して計算。

板違いスマン、無視してくらはい
330受験番号774:2012/11/24(土) 18:31:52.47 ID:pxVWGE8Q
学校法人の我が世の春が今後も続くのかは、疑問に感じるけどなー。現状だけ見るのは危ない。
331受験番号774:2012/11/24(土) 20:30:30.35 ID:4qOpf6hb
また私学共済がスゴイ潤ってるみたいだわ、公務員は民間と同じになっていくからな
332受験番号774:2012/11/24(土) 22:35:47.30 ID:UTeY6sYS
268:取得しておくと絶対に喜ばれる資格:産業カウンセラー資格(即戦力でカウンセラーですが、今からの取得は困難)
運行管理者資格(まだ間に合います。難しくない試験。詳細はググッテ)
ホームヘルパー2級(来年度から取得が難しくなります。詳細はググッテ)
あとは簿記3級もあれば、総務担当になったとき楽かも。
資格手当はありません。
333受験番号774:2012/11/25(日) 00:04:24.50 ID:NRJgGqc6
>>330
と、10年前の2chでも言われていたし、15年前のニフティフォーラムでも言われてたし、20年前の週刊誌にも書かれていましたw
何十年同じ脅し文句使っているのかと言いたい。20年前に33歳の若者だった俺ももう53歳だし定年まであと7年ww
334受験番号774:2012/11/25(日) 08:27:53.27 ID:b18OomV2
>>333
それがいま崩壊し始めているってことだと思うけど。
自分の世代だけ大丈夫だった、自分の大学は何ともなかったとか、考え偏狭すぎ。
安泰の大学もたしかにあるけど、ほとんどは危機感を持っているというのが現実。
335受験番号774:2012/11/25(日) 09:19:25.89 ID:4wYKRn3b
特殊法人よりマシだろ
336受験番号774:2012/11/25(日) 13:23:02.54 ID:6VMdQ+cO
たしかに
337受験番号774:2012/11/25(日) 13:28:53.00 ID:qi6dwHv4
特殊法人で全国転勤あり狙うとか狂気としか思えん
338受験番号774:2012/11/25(日) 15:53:13.97 ID:vPPfJOq/
>>332
説明ありがとうございます!
参考にします!
資格手当ないんですね・・orz
339:2012/11/25(日) 16:23:16.16 ID:J6TfP/Dt
プッ
340受験番号774:2012/11/25(日) 21:49:22.96 ID:6VMdQ+cO
東京仕事財団あちこちで募集しすぎだろw
341受験番号774:2012/11/25(日) 22:36:57.20 ID:/bLruYxM
おかしい程のスペックが集まりそうだな。
でも蓋開けてみると内定者は案外普通だったりしてな。
342受験番号774:2012/11/25(日) 23:27:50.22 ID:uwZgahcI
高スペックが受けるようなとこちゃうんじゃね?
343受験番号774:2012/11/25(日) 23:37:11.26 ID:zZG8JeKc
ドキドキ(・_・;ドキドキ
344受験番号774:2012/11/26(月) 00:15:51.37 ID:93UpKP2f
財団法人鹿児島県住宅・建築総合センター
http://kjc.or.jp/modules/topics/index.php?page=article&storyid=66

一般財団法人総合科学研究機構
平成25年度採用事務系管理職職員募集要項
http://www.cross.or.jp/secretariat/pt20121115130009.html
345受験番号774:2012/11/26(月) 09:17:37.31 ID:rE2f3S/z
シルバー人材センターってどう?田舎の自治体だと厳しそうだけど、品川区が募集してて、23区ならお金もあって良いのでは?と。給料も東京都職員に準拠しているらしい。(当然本物よりは安いだろうけど)
346受験番号774:2012/11/26(月) 10:15:52.15 ID:Vi/sGryZ
個人的には高齢者相手は大変だと思う。内容知らんけど
347受験番号774:2012/11/26(月) 12:45:57.03 ID:rE2f3S/z
他の板でも同じこと聞いたら、23区や政令市・中核市ならシルバーでもおすすめ って言われたけどホントかな?
348受験番号774:2012/11/26(月) 12:48:50.30 ID:93UpKP2f
受かってから心配しろよw
受からないと何も始まらんだろw
349受験番号774:2012/11/26(月) 21:39:04.66 ID:3vLJpxZ6
何か激務臭いな
350受験番号774:2012/11/26(月) 21:43:10.32 ID:3Lo1WUJx
(>人<;)こい
351受験番号774:2012/11/26(月) 22:24:51.03 ID:ha800AEM
(>人<;)オチンポー
352受験番号774:2012/11/27(火) 13:19:52.59 ID:AvgQiYoC
(´・ω・`)自分は何度も面接落ちで対人恐怖症です
この前も某糞団体が
353受験番号774:2012/11/27(火) 13:42:31.10 ID:AvgQiYoC
今季一番勢いあるアニメって昔のジャンプ漫画みたいに一瞬で敵倒すのか〜信者はそれがいいみたいだろうが
最終回は「私たちの戦いはこれからだ!」って終わるんだろうな
354受験番号774:2012/11/27(火) 18:08:14.71 ID:5rj+hft7
>>345いつまで?
355受験番号774:2012/11/28(水) 02:50:30.86 ID:iWPfOjH3
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
356受験番号774:2012/11/28(水) 15:26:09.83 ID:cfNaRJR2
高齢は今週最終が連なるのかな。
つか施設訪問した人いる?
1次合格してから地元のとこに電話したけどこの時期はどこも行っていないって言われたしなあ
特に応募要項にも載ってないし、あれはどのタイミングで行われたんだろ
357受験番号774:2012/11/28(水) 16:23:35.70 ID:31JK9Fkr
そんなもんする物好きいんのかよ
358受験番号774:2012/11/28(水) 16:54:01.08 ID:cfNaRJR2
したくないけどねw
でも一次の集団面接では俺以外みな施設訪問しててさ。
通知書にも記載されてないのにいつ行ったんだ?ってフト思っただけ。
359受験番号774:2012/11/28(水) 16:56:31.68 ID:31JK9Fkr
気楽に行けや。俺が内定ゲトした公益法人受験時も一次は私服で行ったしな
360受験番号774:2012/11/28(水) 21:40:06.23 ID:zShgVmiR
今日って、高齢の面接はなかったのかな?
明日全部やるの?
361受験番号774:2012/11/28(水) 21:50:21.74 ID:cfNaRJR2
要項によると28日〜5日と記載されてたと思うよ。
362受験番号774:2012/11/28(水) 22:08:46.51 ID:4fBvmOyp
土日も面接やるのかな?>高齢
何順だろうね、面接日
363受験番号774:2012/11/28(水) 22:17:02.72 ID:zShgVmiR
みんなは何時なの?
俺は明日だけど
364受験番号774:2012/11/28(水) 22:27:13.41 ID:ea852T7c
あードキドキ(・_・;
365受験番号774:2012/11/28(水) 23:12:07.70 ID:4tlnphct
お前らよく高齢なんて受ける勇気あったな
366受験番号774:2012/11/28(水) 23:28:01.77 ID:eafUlXWv
もう高齢だからな
367受験番号774:2012/11/28(水) 23:33:39.24 ID:cfNaRJR2
僕も明日ですよー
ここは定年まで転勤が付きまとうんですね。覚悟しないといけないですね^^;
368受験番号774:2012/11/28(水) 23:56:56.58 ID:lwbrPJad
転勤覚悟するって、相当に追い詰められた状態だよね
369受験番号774:2012/11/29(木) 00:02:55.22 ID:4tlnphct
名の知れた民間企業ならともかく団体職員で全国転勤とか狂気だろ
考え直して来年公務員試験でも受けろ。民間が嫌なら
370受験番号774:2012/11/29(木) 00:57:37.78 ID:O/Cj3+Y7
別に全国転勤が嫌ではないが、、
むしろ、全国いろんなとこで働きたい
371受験番号774:2012/11/29(木) 01:27:11.47 ID:eilJiPi3
追い詰められてんだよ
372受験番号774:2012/11/29(木) 02:50:07.80 ID:QbWPDgwb
冷静に考えて2年に一度転勤はキツいよw
只でさえ給与は多くないのに転勤ばかりされちゃ貯金貯まらないからね。
でもさすがに既卒2年目だし覚悟してる
373受験番号774:2012/11/29(木) 10:03:01.00 ID:O5Bxif8K
既卒2年目なんて25前後だろ
例え職歴ゼロだとしてもまだ何だってなれるぞ
374受験番号774:2012/11/29(木) 11:03:49.65 ID:KRxEtwm2
良求人くれくれ
375受験番号774:2012/11/29(木) 11:10:43.87 ID:LGlaCqaO
来年の公務員
376受験番号774:2012/11/29(木) 18:24:12.73 ID:XapNCNsj
>>373 26です
377受験番号774:2012/11/29(木) 18:56:42.44 ID:xmAlPoZ3
高齢400人以上はまだ残ってるよね
ここから1/10くらいに絞るんか。。。
う〜ん。。。
378受験番号774:2012/11/29(木) 19:21:39.64 ID:J+LMnNpY
どこも公務員落ちで100倍くらいの倍率ありそうだね
379787:2012/11/29(木) 22:03:03.07 ID:BHCwo2F0
今度、公社の筆記試験受ける事になったんですけど、私服で行って大丈夫ですよね?
380受験番号774:2012/11/29(木) 22:10:56.34 ID:Gsq59Ekb
m9
381受験番号774:2012/11/29(木) 22:13:33.07 ID:Hl7TXcF3
>>379 うん
382受験番号774:2012/11/29(木) 23:34:14.50 ID:LVqmmfvh
高齢、そんなに残ってるんだw
大変だな〜
383受験番号774:2012/11/29(木) 23:36:23.94 ID:xHa+BFgk
公社落ちた人いなそう
384受験番号774:2012/11/29(木) 23:59:51.64 ID:LVqmmfvh
>>358
春採用の最終落ちの人たちかもね
以下民衆からの転載

Re: 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構の日記
11月16日16時42分 john doe184さん(関東)

>カーメンマンさんへ
春採用で内定をもらったものです。
秋採用であるかはわかりませんが、春採用では最終面接の前に機構から施設見学のお願いがありました。
ですが前もって施設に行き配布資料など施設の雰囲気などをみることはいいと思います。
選考が進んで、春採用と同様に機構から施設見学のお願いがきたら別の施設にいって比較すればいいですし
周りで複数の施設に行ったかたは少なかったと思います。
強みにはなると思いますよ
385受験番号774:2012/11/30(金) 00:12:18.74 ID:qC4zv1S+
つまり早期退職(脱走)防止の為の試みか・・・
386受験番号774:2012/11/30(金) 00:54:04.89 ID:DaCXJ6Ga
>>384
ありがと!解決した。ここは最終でバッサリきるんだね
明日の面接頑張ってくるよ
387受験番号774:2012/11/30(金) 09:36:08.06 ID:xnGTJX9P
>>384
おれも同じ日に受けた人たち今回が2回目の挑戦っていってたよ
だからみんな施設見学いってた。
388受験番号774:2012/11/30(金) 13:40:51.74 ID:YFA4orGg
東京都中小企業振興公社の筆記受ける人いますか?
389受験番号774:2012/11/30(金) 13:42:53.95 ID:ql1jg/G1
>>388
受けますよ。
390受験番号774:2012/11/30(金) 14:40:06.56 ID:YFA4orGg
>>389
あれって、採用枠何人でしたっけ。。。
391受験番号774:2012/11/30(金) 15:01:22.76 ID:ql1jg/G1
>>390
若干名だったかと
392受験番号774:2012/11/30(金) 17:58:30.40 ID:xnGTJX9P
高齢って水木金で最終おしまい?
土日月のどれかにありますって人いる?
393受験番号774:2012/11/30(金) 19:09:39.69 ID:Z23JEQXN
土日月のどれかにあるって人います?
だろうが
394受験番号774:2012/11/30(金) 23:41:30.00 ID:DaCXJ6Ga
要項みろ。28〜5日で書いてあったろ。
結果くるのは5日以降だろうよ
395受験番号774:2012/12/01(土) 00:35:49.67 ID:VayVx55J
明日競艇かあ
SPI的なものだと助かる
396受験番号774:2012/12/01(土) 00:48:11.01 ID:gpShenLX
>>392
30日で事務職は最終日だったようですよ。
15日までに電話なければアウトのようなので気長に待ちましょ
397受験番号774:2012/12/01(土) 08:19:04.25 ID:+l6hq4Ek
>>393>>394>>396
そうですか。ありがとうです。
398受験番号774:2012/12/01(土) 10:20:32.94 ID:/j5lLgWa
大学三年の就活が始まったでー
お前ら急げー
399受験番号774:2012/12/01(土) 14:43:11.39 ID:fhm3r00f
日本放送協会(NHK)職員採用 (12月1日より)
(先着順で定員に達し次第締め切りになるイベントもあり)
http://www.nhk.or.jp/saiyo/
400受験番号774:2012/12/01(土) 14:51:02.07 ID:KGNkc8LJ
俺受信料払ったことないから無理だ…
401受験番号774:2012/12/01(土) 15:02:49.38 ID:7e7ceraj
やっぱ受信料払ってるかどうか聞かれるってか応募した時点で調べられるんだろうか
402受験番号774:2012/12/01(土) 15:35:46.63 ID:wgdoZaaj
>>392
おしまい
403受験番号774:2012/12/01(土) 17:44:33.32 ID:YUDzGpBW
運転手募集してたやつ受けた人おる?
404受験番号774:2012/12/01(土) 18:23:51.10 ID:S2db9CIn
>>403
清原の?
405受験番号774:2012/12/01(土) 20:30:54.94 ID:k4fuOWCi
日本放送協会のサイトを見たけど募集しているのでしょうか。
ところで、皆様は市役所と特殊法人や独立行政法人の両方から内定が出たらどちらを選びますか。
406受験番号774:2012/12/01(土) 20:33:04.44 ID:+uOZJ/RQ
市役所
407受験番号774:2012/12/01(土) 20:43:31.64 ID:TnbZb4hC
公務員になりたいなら、市役所。準公務員でもいいならどこでも。
でも、転勤ないし安定してるしで結局市役所。
408受験番号774:2012/12/01(土) 21:28:17.07 ID:+4atIx98
大阪府都市競艇組合受験される方、
どのような服装で行かれますか?
409受験番号774:2012/12/01(土) 21:36:42.56 ID:VayVx55J
>>408私服で行きます
410受験番号774:2012/12/01(土) 21:49:15.00 ID:+4atIx98
私服が多いんですかねー?
411受験番号774:2012/12/01(土) 22:01:58.44 ID:S2db9CIn
あのさ、9スレ続いて同じ質問何回目だよ?
自分で判断しろよ。いい加減にしろ。
412受験番号774:2012/12/01(土) 22:12:30.90 ID:VayVx55J
>>410どうでしょうか?市役所試験なんかは私服多いですけど
とりあえず私服のが楽だから私服で行きます
413受験番号774:2012/12/01(土) 22:56:24.20 ID:KRdR5DJ7
>>411 テメーが古参の住人だということは分かった。
どんだけやねん
414受験番号774:2012/12/02(日) 00:05:17.02 ID:/F+TQ40A
財団法人くれ産業振興センター職員募集要項
http://kuressc.or.jp/index.php/news/200915/


求人くれくれ君のためにこの求人を
415受験番号774:2012/12/02(日) 02:10:50.28 ID:KJUtSdW0
>>413
来てからまだ4ヶ月だけど過去のスレを見直しただけだよ。
2chの基本。
416受験番号774:2012/12/02(日) 03:07:07.00 ID:UK6LDSwh
せやな
417受験番号774:2012/12/03(月) 13:43:15.31 ID:Kqgq9d+u
公益財団法人川口緑化センター職員募集
http://www.jurian.or.jp/event/detail.php?id=414

公益財団法人相模原市体育協会 職員採用試験受験案内
http://www.jade.dti.ne.jp/taikyo/saiyo/h24jyuken-annai.pdf

平 成 24`年 度 公益財団法人仙台光コンベンション協会職員採用試験案内
http://www.stcb.or.jp/conv_wp/wp-content/uploads/2012/11/img-Y26144837.pdf
418受験番号774:2012/12/03(月) 15:19:12.07 ID:Kqgq9d+u
地方独立行政法人 大阪府立病院機構職員
〔事務職A〕採用試験
http://www.opho.jp/recruit/zimuA_annai.pdf

一般社団法人電気学会 学会事務局正職員
http://www.asakyu.com/result/detail2.asp?is=20121126&pa=1501&jc=90-B-1
419受験番号774:2012/12/03(月) 18:14:26.10 ID:52iQGSdI
オワタ、
420受験番号774:2012/12/03(月) 18:15:50.28 ID:52iQGSdI
。・゜・(ノД`)・゜・。
421受験番号774:2012/12/03(月) 18:22:10.96 ID:juf+mOcA
電気学会か…電気工学科卒の俺の出番か
422受験番号774:2012/12/03(月) 18:31:12.12 ID:4R2q9lsw
公務員宿舎にいた人は、独協や法人級の人や教師住宅も独協にとか
423受験番号774:2012/12/03(月) 18:41:30.38 ID:KRPsrQ6H
まだないと思うが、高齢機構内定出た人
書き込みよろ。
424受験番号774:2012/12/03(月) 23:43:54.08 ID:OEncGoQX
未来から来ました。
内定が出ました。
425受験番号774:2012/12/03(月) 23:45:21.43 ID:bzcKsebk
>>424
おめでとう!
426受験番号774:2012/12/04(火) 00:13:04.97 ID:i5rtq28w
>>424
おめでとう!!
427受験番号774:2012/12/04(火) 00:17:03.43 ID:61DHzmkL
>>424
おめでとう!!!
428受験番号774:2012/12/04(火) 00:36:00.50 ID:StF5DCT3
>>424
おめでとう!!!!
429受験番号774:2012/12/04(火) 08:42:27.55 ID:zBn2nBuR
必ず内定が出ると信じて待っています。
430受験番号774:2012/12/04(火) 17:28:39.55 ID:zKBUdN9n
お祈りきた
431受験番号774:2012/12/04(火) 17:39:53.71 ID:BF8a8hdZ
>>430
おめでとう!!!!!
432受験番号774:2012/12/04(火) 18:35:50.70 ID:0HeJCi47
>>431
おいwwww
433受験番号774:2012/12/04(火) 18:50:43.72 ID:KOqaXt6k
>>431
デビル来てんね。
434受験番号774:2012/12/04(火) 20:29:46.65 ID:2I4kwaio
早くねw
お祈り通知のほうは中旬じゃ
435受験番号774:2012/12/04(火) 21:36:39.59 ID:BF8a8hdZ
Re: 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構の日記
11月30日18時28分 不安さん

内定者日記見る限り内定連絡の電話は早いみたいだから3日4日に無かったら落ちたってことでしょうね
436受験番号774:2012/12/04(火) 23:24:28.79 ID:zBn2nBuR
つまりもう終わりってことでしょうか。
437受験番号774:2012/12/04(火) 23:29:47.21 ID:zBn2nBuR
新規採用職員(二十二歳以上)
中堅職員(二十六歳以上)
職場リーダー(三十歳以上)
係長
主任
課長補佐
課長
次長
部長
438受験番号774:2012/12/05(水) 11:54:03.93 ID:/9PMuOph
>>423だが、高齢から内定もらいました
439受験番号774:2012/12/05(水) 12:04:32.26 ID:iO/tpHtF
>>438
いつもらったの?
電話?
440受験番号774:2012/12/05(水) 12:32:41.67 ID:/9PMuOph
今日だよ。電話連絡だった
来るとしても明日以降だと思ってたからびっくりしたよ
とりあえず諦めないで良かった
441受験番号774:2012/12/05(水) 12:41:21.25 ID:iO/tpHtF
おめでとう!
442受験番号774:2012/12/05(水) 13:00:47.15 ID:/9PMuOph
ありがとう。これで親孝行できるよ。
443受験番号774:2012/12/05(水) 14:46:17.44 ID:cj9zd7Fi
>>442
おめでとう

ということはおれは残念賞のようなので別のところでがんばります
444受験番号774:2012/12/05(水) 16:33:30.45 ID:yxd4PK8P
キャー(´;ω;`)
445受験番号774:2012/12/05(水) 16:46:00.87 ID:2m6hU3Ng
高齢うらやましいですね。
446受験番号774:2012/12/05(水) 17:06:37.13 ID:jzFghDji
(棒読み)
447受験番号774:2012/12/05(水) 17:29:28.68 ID:VeaZ9Sb5
俺も高齢内定きたぜ
嬉しいなんてもんじゃねえ

>>442よろしくな
448受験番号774:2012/12/05(水) 18:30:48.25 ID:yxd4PK8P
誰か助けて(´;ω;`)
449443:2012/12/05(水) 19:30:53.72 ID:cj9zd7Fi
残念賞だと思ってたら今、内々定いただきました。
残念賞に近かった敢闘賞だったようです。
450受験番号774:2012/12/05(水) 20:45:24.41 ID:fm1oZQOT
あのプレハブみたいなとこで働く人になるのか
451受験番号774:2012/12/05(水) 21:31:02.17 ID:yxd4PK8P
内定を何でくれないのですか。
452受験番号774:2012/12/05(水) 21:41:40.82 ID:f1v4JsCq
(´・ω・`)
453受験番号774:2012/12/05(水) 22:11:27.62 ID:Dgt8gZxt
高齢に応募しなくて良かったと思ってる
454受験番号774:2012/12/05(水) 23:18:59.97 ID:5KNgp2dl
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
455受験番号774:2012/12/05(水) 23:44:21.49 ID:nbrj7uVj
338:職場でカウンセラー等の資格をとらせれます。
むろん、資格取得費用は交通費等の実費を含め、職場が支払います。代休あり。
ちなみに、敷金礼金や転勤に伴う引越し代金も支給されます。
456受験番号774:2012/12/05(水) 23:45:30.50 ID:47xSRKv4
俺も内定きてたわ(≧∇≦)
457受験番号774:2012/12/06(木) 14:23:58.29 ID:YK3/Ui4N
大阪競艇案の定あかんかった
無理だろあの人数は
458受験番号774:2012/12/06(木) 14:46:21.12 ID:3UfdDp9t
言い訳すんな
459受験番号774:2012/12/06(木) 15:28:39.38 ID:o34FhtEf
>>457
どれくらい来てたの?
460受験番号774:2012/12/06(木) 17:45:59.08 ID:YCpDNuMP
番号は220くらいまであった気が
461受験番号774:2012/12/06(木) 18:11:52.87 ID:BH1lKbsY
内定辞退者の補欠を期待しましょう(´;ω;`)
462受験番号774:2012/12/06(木) 18:54:55.09 ID:8UgW6UMR
高齢機構、今回関東以外の地方からきて受かったひといる?
1次は5人くらい話したけどみんな東北だったし、大阪会場も
あったと思うんだけど、最終も5人くらい話したがみんな
首都圏だったんでなんか気になった。
463受験番号774:2012/12/06(木) 20:53:38.42 ID:l+oOvpXf
宗教団体の職員はどうなんだろ。
ある意味安定してるかも。
464受験番号774:2012/12/06(木) 21:01:32.08 ID:YK3/Ui4N
>>458うるせえ
言いわけでもせんと自分を保てへんのじゃ!
465受験番号774:2012/12/06(木) 21:44:52.27 ID:Nxsfma1A
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
466受験番号774:2012/12/06(木) 21:56:30.88 ID:v6sDLZD6
高齢の欠点は転勤だよなあ。結婚したら考慮されんのかな
結婚してえよ。
467受験番号774:2012/12/06(木) 22:06:41.02 ID:pjtqBDJe
無い内定最後の砦である高齢の内定者の皆さん、おめでとう!!!!!!11
468受験番号774:2012/12/06(木) 22:13:11.03 ID:ZB8ahPfy
>>467
最後の砦というよりもかなりうまい砦。
このビッグウェーブに乗れなかった奴はまぁ頑張れ!
469受験番号774:2012/12/06(木) 22:16:49.96 ID:pjtqBDJe
>>468
高齢ごときが俺様に向かって上から目線となw
お前が頑張れや!
470受験番号774:2012/12/06(木) 22:59:37.03 ID:Nxsfma1A
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
471受験番号774:2012/12/06(木) 23:21:12.33 ID:ZB8ahPfy
>>469
じゃあさっさとこのスレ卒業しような^^
472受験番号774:2012/12/06(木) 23:24:20.48 ID:pjtqBDJe
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
473受験番号774:2012/12/06(木) 23:58:10.35 ID:oL/9WZUO
高齢入っても、みんなすぐ辞めるでしょ
全国転勤であの薄給じゃ結婚もできないし、いつ解雇されるのかも分からない
公務員になる間の空白期間はなくなるからある意味いいかもしれんが、おそらく激務だから働いてる間は勉強できなそうだな
474受験番号774:2012/12/07(金) 01:10:59.67 ID:2xchMMsh
高齢の書面通知っていつぐらいに届くんでしたっけ?
それに承諾書もついてくる感じ?
475受験番号774:2012/12/07(金) 06:42:21.95 ID:kq1ZggL/
15日ぐらいだよ。
ただ、確か落ちても内定辞退者の穴埋めの補欠があったと思う。
カウンセラー10人に事務40人だけど割り増し合格出すかな。
ちなみに昨日独立行政法人から不採用通知が届きました。
476受験番号774:2012/12/07(金) 07:15:09.06 ID:tAUQrt/D
高齢行くくらいのアレがあるなら、そこそこの民間行けたんじゃね?

なんの旨味もない昨今、優秀な奴がここまで法人公務員系にこだわる理由が分からん。
ちゃんと探せば待遇いい民間なんていくらでもあるのに、勿体ない。
477受験番号774:2012/12/07(金) 07:29:51.15 ID:+EfK1GE9
>>476
そんな文章書いているといつまでたっても合格できないよ(笑)
478受験番号774:2012/12/07(金) 07:53:41.05 ID:pIJvwdts
もう死ぬしかないよ。
日本企業は未経験者を採用しないカースト制度だから詰むんだよ。
経験を積むためには経験が必要じゃ新卒で駄目だったら終わりだよ。
479受験番号774:2012/12/07(金) 08:06:02.48 ID:tAUQrt/D
>>477
別に揶揄したつもりはないが、気に障ってたらごめん。
あとどこも合格してない前提やめてくれなw
480受験番号774:2012/12/07(金) 08:35:58.39 ID:kLGxX1aC
高齢の今回の秋採用はリクナビに載せただけあって30歳前後も
大多数受けに来てたな。受かったかどうかは別にして。
リクナビ載せるとすげー増えるよねw
481受験番号774:2012/12/07(金) 08:53:00.01 ID:WkmWloCr
すんません、30で合格しました。
タメ口でいいよ( ´ ▽ ` )ノ
482受験番号774:2012/12/07(金) 10:48:23.96 ID:pIJvwdts
おめでとうございます(´;ω;`)
483受験番号774:2012/12/07(金) 12:00:38.60 ID:kLGxX1aC
>>481
おめでとう!!
484受験番号774:2012/12/07(金) 12:04:25.34 ID:jQqDLQ67
結局、高齢の倍率ってどんなもんだったの?
485受験番号774:2012/12/07(金) 12:42:49.02 ID:4Qq2/tHp
今日の立川商工会議所の2次試験休んだった
486受験番号774:2012/12/07(金) 13:09:27.95 ID:N9MirVuo
これから内定貰っても微妙だな・・・

来年、再び公務員を目指すか
内定先で妥協するか

電車とか嫌いだからなぁ・・・
487受験番号774:2012/12/07(金) 13:31:51.22 ID:Ca4DgThS
>>485
同じくw
488受験番号774:2012/12/07(金) 13:50:21.32 ID:kLGxX1aC
高齢事務職だと20〜30倍じゃない?
書類選考もあったし千葉会場だけで事務500人近くいたよ。
大阪もそんだけいたとして書類で何百人か落としてたら
40人前後に内々定だしてるだろうから最低でもそれくらいかと。
あの筆記と、あの面接でよくここまで絞れたなという感じです。
一応内定者です。いくかどうかは別にして。
489受験番号774:2012/12/07(金) 16:36:51.85 ID:jQqDLQ67
事務職そんなにいたのかー
カウンセラー職はどんなもんだったんかな?
490受験番号774:2012/12/07(金) 16:45:53.81 ID:t1hNaOXD
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
491受験番号774:2012/12/07(金) 17:43:49.23 ID:tuhjlC20
明日の連合めんどくさくなってきた。
けど優良求人なんだよなあ。
492受験番号774:2012/12/07(金) 18:25:25.94 ID:SOPpd150
神戸市都市整備公社、受けた人いませんか?
493受験番号774:2012/12/07(金) 18:47:35.05 ID:t0BLUR5j
高齢は施設訪問させてくれないかな
何がどうブラックなのか直接話の中で判断したいわ
494受験番号774:2012/12/07(金) 21:10:18.91 ID:DaZ3WwF7
独立行政法人大学入試センター常勤職員(実務経験者)募集要項.
http://www.dnc.ac.jp/modules/cfile/index.php?page=visit&cid=39&lid=1298

(財) 神奈川科学技術アカデミー 事務局常勤職員 募集のお知らせ
http://www.newkast.or.jp/recruit/boshu_121205.html

平成25年度 財団法人いわて産業振興センター 正職員募集
http://www.joho-iwate.or.jp/info/H25fy_boshu.html
495受験番号774:2012/12/07(金) 21:13:25.77 ID:DaZ3WwF7
独立行政法人水資源機構職員募集要項(平成25年度中途採用)
http://www.water.go.jp/honsya/honsya/saiyou/jyoho/pdf/h25_youkou_tyuto_kikai.pdf

機械職ですが・・
496受験番号774:2012/12/07(金) 21:33:57.06 ID:7K2lRUOZ
高齢に行く気がないなら早く内定辞退すれば誰かが追加で採用されますね。
497受験番号774:2012/12/07(金) 21:35:41.92 ID:7K2lRUOZ
独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構と独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構に最終選考で落ちました。
498受験番号774:2012/12/07(金) 21:41:31.64 ID:DaZ3WwF7
独立行政法人水資源機構職員募集要項(平成25年度中途採用)
http://www.water.go.jp/honsya/honsya/saiyou/jyoho/pdf/h25_youkou_tyuto_jimu.pdf


すいません!
水資源機構事務職もありました!
5名募集です!
499受験番号774:2012/12/08(土) 00:43:32.19 ID:lyG93g5g
JAEA受ける方いますか
500受験番号774:2012/12/08(土) 03:42:56.36 ID:lyG93g5g
JAEA受ける方いますか
501受験番号774:2012/12/08(土) 03:50:52.00 ID:f0JwHlV9
JAEA受ける方いますか
502受験番号774:2012/12/08(土) 08:41:54.86 ID:+6tzWk2M
いまから連合いってくるわあ、どうせ小論文も去年と同じだろうな。
503受験番号774:2012/12/08(土) 08:57:33.88 ID:6+zX8sAs
>>502
おっ、おう
がんばれ!
504受験番号774:2012/12/08(土) 12:24:21.45 ID:FAoCB4UT
見たら総務とかの経験者だけみたいだよ。
505受験番号774:2012/12/08(土) 12:27:10.68 ID:w2umtUib
まだ大丈夫!まだ大丈夫!

・・・・10年後・・・・

まだ大丈夫!まだ大丈夫!
506受験番号774:2012/12/08(土) 13:22:54.59 ID:zE8HBkQV
>>504
どこ?連合が?
507受験番号774:2012/12/08(土) 15:52:34.86 ID:Xvbw6Npj
高齢の給与が気になる…
国家公務員に準じるなら賞与は約4ヶ月ってところなのか
事務基本給が約185,000、
ってなると年間給与は300万いかないのか…
508受験番号774:2012/12/08(土) 16:53:41.70 ID:FAoCB4UT
(´・ω・`)高齢から不採用通知が届きました。
509受験番号774:2012/12/08(土) 16:55:56.95 ID:FAoCB4UT
>>506
水資源機構
510受験番号774:2012/12/08(土) 17:02:13.78 ID:FAoCB4UT
今は普通三百万いかないよ。
511受験番号774:2012/12/08(土) 17:09:56.52 ID:1Cj5voGg
高齢 40歳平均で給与650万だから良くはないが、悪くはない。

これぐらいなら仕事に理解ある良い結婚相手見つければ片方契約やパートでも結婚生活がおくれる
512受験番号774:2012/12/08(土) 17:42:23.97 ID:djPT3dpz
40で600万もらえたら万歳だよお
513受験番号774:2012/12/08(土) 18:00:10.62 ID:Xvbw6Npj
良くも悪くもない感じかな。
問題は40歳なるまで転勤に嫌気がささないかどうかかなあ
514受験番号774:2012/12/08(土) 18:23:07.92 ID:zE8HBkQV
連合試験難しかったわ、落ちたな。
515受験番号774:2012/12/08(土) 18:37:17.55 ID:WbTyUoSJ
>>511
それが今後も続くと思っているからお前の頭の中はお花畑なんだよ

まず政権が自民党になり、第三極にみんなの党、日本の維新の会が議席を多く
取ることを想定した場合

公務員の人件費削減は今後も更に加速、その影響が国家公務員並びにそれに準じる
独法になると風当たりはかなり厳しい。現に今も、震災の影響で給与削減で据え置き
されているが、メディア批判を受け今後もこの据え置きは続くことが想定される。

共済を廃止し、普通の厚生年金に移行。また、健康保険も全て協会けんぽに移行が
計画されている。

公務員?どこが美味しいんだ?独立行政法人もまったくうまくないだろう。

独自に採算をとっている特殊法人のみがこれからの狙い目なのだよ。
516受験番号774:2012/12/08(土) 19:01:14.71 ID:JGJxhYMN
JRAか
517受験番号774:2012/12/08(土) 21:26:20.52 ID:lyG93g5g
農林漁業基金だめだったかぁ・・・
518受験番号774:2012/12/08(土) 23:44:37.21 ID:7x+ZipY5
>>511
職員の平均年齢知ってて言ってるの?
519受験番号774:2012/12/09(日) 00:45:10.37 ID:V/Cm2tIn
高齢の激務ってどっからの情報?
定時上がりはないとみるべきかね。
520受験番号774:2012/12/09(日) 01:12:13.95 ID:V/Cm2tIn
あと、残業代が出るかどうかも知っとくべきだよね
やっぱり施設訪問できるか連絡いれてみようかな。
521受験番号774:2012/12/09(日) 06:17:20.71 ID:VqnA4iaT
>>515
厚生年金に統一されても公務員の場合職域加算は残るよ
522受験番号774:2012/12/09(日) 10:53:50.60 ID:ePWBwSCm
法人名と平均年収で検索すると基本給と総額の資料が出ますよ。
523受験番号774:2012/12/09(日) 12:05:22.12 ID:5dupcdzg
激務のソースを求めるとか馬鹿丸出しだなw
さすが高齢内定者w
524受験番号774:2012/12/09(日) 16:45:10.73 ID:ePWBwSCm
医者になりたかったです。
525受験番号774:2012/12/09(日) 16:46:15.90 ID:ePWBwSCm
独立行政法人に採用されなかったことは残念です。
526受験番号774:2012/12/09(日) 16:47:25.74 ID:ePWBwSCm
今は早く死ぬことを祈るしかありません。
527受験番号774:2012/12/09(日) 16:49:56.87 ID:ePWBwSCm
内定者の皆様はおめでとうございます。
528受験番号774:2012/12/09(日) 16:51:49.29 ID:ePWBwSCm
早く死にたいです。
529受験番号774:2012/12/09(日) 19:38:22.76 ID:QUdi1XwI
久しぶりにスレ見たけど、まだ頑張ってるのかーw
530受験番号774:2012/12/09(日) 22:22:51.05 ID:Z7CsLXwE
JARTICの結果きた方いらっしゃいますか?
もう10日くらい経つから妙に不安になってきた。
531受験番号774:2012/12/10(月) 00:09:20.57 ID:XfdTnIa7
地方や国家公務員の賞与って、だいたい4か月と決まってるの?
ちなみにそれって夏と冬合わせて4か月だよな?
532受験番号774:2012/12/10(月) 13:13:02.73 ID:+by/mJW5
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
533受験番号774:2012/12/10(月) 15:10:19.25 ID:hUeWH2uc
公益財団法人防府市文化振興財団 防府市地域交流センター館長(常勤特別職員)
http://www18.ocn.ne.jp/~eventeye/Bunka/aspiH24.12_1.pdf

公益財団法人金沢芸術創造財団職員採用試験実施要項
http://topix.incl.ne.jp/k-art/index.php?flg=dl&amp;no=158&amp;fno=0

一般財団法人国際開発機構(FASID)職員募集
http://www.fasid.or.jp/recruit/4_index_detail.shtml
534受験番号774:2012/12/10(月) 17:53:34.53 ID:IV4Ud9ty
書類選考にいちいち成績証明書とか求める団体って
腹立つよな
いくら掛かると思ってんだ!
535受験番号774:2012/12/10(月) 18:26:03.13 ID:hUeWH2uc
うちは1通200円だけど、それくらいも払えないほど貧乏なん?
500円とかでも余裕でしょ
536受験番号774:2012/12/10(月) 20:15:27.56 ID:m8aLtfsf
もう高齢いくことにしたわ*\(^o^)/*
537受験番号774:2012/12/10(月) 20:35:53.54 ID:WsJOPHDu
>499 500 501
JAEA受けます。12日ですか?
538受験番号774:2012/12/10(月) 22:46:09.22 ID:n6ngO7ty
>>534
わかるわ
卒業と成績の証明書を数か所に出すだけで2千円超えるわ
539受験番号774:2012/12/10(月) 23:08:43.60 ID:nWK1TqfL
コピーとれば?
540受験番号774:2012/12/11(火) 00:36:38.83 ID:KuWB07YN
コピー、ワロタwww
541受験番号774:2012/12/11(火) 05:22:25.47 ID:ajqfiBKD
ジャクサ受けるやついる?やっぱレベル高いのかな。
542受験番号774:2012/12/11(火) 08:03:46.18 ID:UQNF+J8E
以前筆記で時間内に解いたらいけない次の章まで解いてて注意されてるやついたが、モラルとしてどうよと思ったわ。
543受験番号774:2012/12/11(火) 08:46:59.13 ID:hQbCCU74
>>542
それ高齢の筆記でもいたわ。
544受験番号774:2012/12/11(火) 09:54:52.17 ID:uRrcNHRy
世の中で成功する人は何事もまじめにやる人ではなく何事もうまくやる人だ
これ豆な
545受験番号774:2012/12/11(火) 12:53:11.27 ID:5dWBSSIp
平成24年度 公益財団法人東京観光財団一般職職員の募集 について
http://www.tcvb.or.jp/jp/news/documents/boshu1207.pdf

公益財団法人しまね文化振興財団職員採用試験
http://www.cul-shimane.jp/zaidan/topics/2012/20121207.data/jyukenannai25.4.pdf

平成24年度独立行政法人国立文化財機構技術職員等
(職種:技術職員(写真撮影))採用選考案内
http://www.nich.go.jp/news/saiyo/121210saiyo.pdf
546受験番号774:2012/12/11(火) 14:24:45.29 ID:a0wML3za
なぜみんな公務員より難しい法人受けんだよw
547受験番号774:2012/12/11(火) 16:16:32.21 ID:eJHsdIAY
受けるのタダ
548受験番号774:2012/12/11(火) 16:56:55.53 ID:JQUzadE6
受けたよ。激ムズオワタ
549受験番号774:2012/12/11(火) 17:07:42.99 ID:fwsh54xv
本当に法人は公務員より難しいよな。
ESも結構重いし。
550受験番号774:2012/12/11(火) 17:54:31.74 ID:6YUZ3g+5
>>543
こっちは高齢じゃないが、そういうゴミは書類でにじみ出てるんだろうから弾けよなって思った。
携帯充電してるやつとかいたが、盗電じゃね?書類で弾かれたやつ可哀想だわ。
551受験番号774:2012/12/11(火) 18:11:31.84 ID:a0wML3za
>>549そうなんだよな
なんか仕事内容も難しい
552受験番号774:2012/12/11(火) 19:37:59.22 ID:hQbCCU74
>>550
同じこと思ったわwお前はおれかw
553受験番号774:2012/12/11(火) 19:47:36.72 ID:Mp2MoDQH
俺は>>544
554受験番号774:2012/12/11(火) 19:51:59.97 ID:lr+Qx4bK
>>544派なら次の章まで解いてて注意なんかされない。
注意されずにこっそり解くんだよ。世の中甘くねー。
555受験番号774:2012/12/12(水) 13:59:56.04 ID:foHimBFm
財団法人千葉県公立学校教職員互助会職員募集要領
http://www.chibagojo.or.jp/news/pdf/20121130.pdf
556受験番号774:2012/12/12(水) 16:37:49.49 ID:I11otu6n
高齢は残業代とか手当支給されんのかなー
寮は少なくて入れないだろうし、住宅手当出ても月18万はきついよな
557受験番号774:2012/12/12(水) 17:12:22.14 ID:qnWLfq+w
>>556
そこらへん微妙だよな

カウンセラーや能力開発職なら専門性ある仕事だからやりがいでカバーできるだろうけど
事務職はちょっとなー
558受験番号774:2012/12/12(水) 18:53:28.41 ID:LBK6N6WI
高齢事務職は安すぎだよね。それ覚悟してるけどね。
さらに5%かなんか国家公務員に準じて減額とか書いてあったし・・・
559受験番号774:2012/12/12(水) 18:58:08.37 ID:CdQM4wV2
高齢の待遇どこで見れる?
560受験番号774:2012/12/12(水) 19:01:02.15 ID:E4WcKB5A
安いか?
他の特殊法人と比べて普通だと思うけど
561受験番号774:2012/12/12(水) 20:58:15.48 ID:WaY7nQ8b
ラスパイレスが100超えているから至極普通。
JRAとかと比べたら月とすっぽん。
562受験番号774:2012/12/12(水) 21:08:20.82 ID:foHimBFm
ラスパイレス高いとこだとこれからかなり目つけられて大変だろうなぁ・・・
悪い意味で目立っちゃうもんな・・・
まあそんなにラスパイレス高いとこには逆立ちしても行けないわけですが・・・
563受験番号774:2012/12/12(水) 21:53:38.25 ID:vcETVIL/
アスプラザの筆記、難しかったよ。
200人位来てたし。無理だな
564受験番号774:2012/12/12(水) 23:24:43.45 ID:TjJiigau
高齢2月に説明会だけど、それまでに何かないのかな?
565受験番号774:2012/12/12(水) 23:52:10.88 ID:foHimBFm
Re: 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構の日記
12月8日15時4分 いちごさん

>いねひとさんへ
人事の方に伺いました。
勤務年数や結婚した後、子供が生まれた後でも基本的には転勤の頻度や範囲は変わらないそうです。
参考になればと思い、返信させていただきました。


高齢、鬼すなぁ・・・
家族とか考慮すりゃいいのに・・・
まあ基本的にはってのが味噌なんだろうけど、ゴネればおkとかなんだろうな
566あq:2012/12/13(木) 00:04:01.81 ID:U2mhP5Ub
「河本は海外に親族がいて多額の治療費が掛かってる。仕方ない」→「そんなこと言ってない」 →「録音ある」→「・・・」
    ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
  /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) ━━┓┃┃
  |::::::::::/        ヽヽ   ┃   ━━━━━━━━
 .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|    ┃               ┃┃┃
  |::::::::/     )  (.  .||                      ┛
 i⌒ヽ;;|.  ( ◯ )  .(◯)|      。 
 |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  ゚ 。
 ヽ.      /(_,,,'   ≦ 三、_,)ヽ  |
  |.    / ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
   ヽ    。≧         三 ==-
    ヽ    -ァ,          ≧=- 。
    / \   イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
       >≦`Vヾ        ヾ ≧
      ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・  
http://nyusokuropedia.ldblog.jp/archives/7499766.html
567受験番号774:2012/12/13(木) 11:20:46.58 ID:NkLJtP62
平均年収と機構名で検索すれば資料が出ます。
568受験番号774:2012/12/13(木) 18:06:11.11 ID:NkLJtP62
早く死にたい。
機構に落ちた以上もう頑張る必要もなくなった。
これなら以前もどうしていても決して採用されることはなかっただろう。
569受験番号774:2012/12/13(木) 18:07:37.16 ID:NkLJtP62
もう申し込みをすることさえないだろう。
570受験番号774:2012/12/13(木) 18:09:07.57 ID:ZLB2ghQ3
へー笑
571受験番号774:2012/12/13(木) 20:24:37.48 ID:M//JbLh1
>>568
むしろインチキ機構落ちてラッキーと思った方が今後の為だぞ!
572受験番号774:2012/12/13(木) 20:58:01.20 ID:UmdUm9F2
東京工業品取引所って深夜シフトありで辛そうだが、ブラックなのかな。
573受験番号774:2012/12/13(木) 21:17:29.57 ID:+VDmCc9C
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
574受験番号774:2012/12/13(木) 21:26:48.73 ID:aqOsJCpk
>>572
超ブラックだよ
575受験番号774:2012/12/13(木) 22:21:40.79 ID:N0zJ8iF4
>>571
負け犬の遠吠え乙
576受験番号774:2012/12/13(木) 22:52:43.97 ID:DA5AeWBz
高齢二次募集で受けた奴はアレなことは百も承知での受験だっただろうし
もういいんじゃねその話は。
577受験番号774:2012/12/14(金) 03:33:47.16 ID:WTpQ3jmc
激務なのはなんとなく、察するからいいんだよ。気にしてない
問題は残業等に対して手当が出るのかどうか。
国の管轄で行われてる以上残業代は出て欲しい
578受験番号774:2012/12/14(金) 03:47:56.42 ID:/aa0xYnS
公務員でさえ満額でないのに・・・
579受験番号774:2012/12/14(金) 07:40:51.14 ID:+n1x7/kq
連合の一次結果今日までだよね。もう来た人いる?
あと日本政策金融公庫通過したんだが、ここブラックかな。
580受験番号774:2012/12/14(金) 14:41:32.76 ID:EJusL7L7
高齢に隠れてるけど労働者健康福祉とか厚生労働者関係のは全部きつそう
581受験番号774:2012/12/14(金) 14:56:56.51 ID:GSqOG+Bi
とはいっても
一般の民間ブラック程じゃないでしょ?
582受験番号774:2012/12/14(金) 15:53:50.18 ID:sHG+sQCT
そこは全国転勤をどう受け取るかによるな。
583受験番号774:2012/12/14(金) 17:47:23.07 ID:n/e1/J0o
連合落ちたわー
584受験番号774:2012/12/14(金) 19:35:22.84 ID:GSqOG+Bi
石元が捕まってから
採用も厳しくなったらしいね
585受験番号774:2012/12/14(金) 20:50:54.29 ID:Dm6XjIKx
どこの関東連合だよw
586受験番号774:2012/12/14(金) 21:41:51.45 ID:QIwFgVrs
公益財団法人岡山県体育協会 事務局職員募集案内
http://www.okayama-taikyo.or.jp/library/shokuin-boshu.pdf
587受験番号774:2012/12/14(金) 21:53:30.28 ID:niJoNqa5
都市競艇組合面接受ける人います?
どのくらいいるんだろ
588受験番号774:2012/12/14(金) 22:10:14.17 ID:z0cZcxaF
俺もそうだけど、皆さん公務員落ちでしょ
うがなく受けてる感じですよね?
589受験番号774:2012/12/14(金) 22:16:58.41 ID:QIwFgVrs
すげー改行だなw
590受験番号774:2012/12/14(金) 22:21:14.18 ID:WTpQ3jmc
『う』を何度か頭で変換してたけど、>>589を見て納得
591受験番号774:2012/12/14(金) 22:28:16.17 ID:z0cZcxaF
すまんw俺のiphoneで見てるとこの改行が自然なんだよw
592受験番号774:2012/12/14(金) 22:32:46.24 ID:sHG+sQCT
でしょ
うねw
593受験番号774:2012/12/14(金) 22:39:17.52 ID:z0cZcxaF
俺の丁寧な改行なめんなwww
iphoneユーザーは放尿して喜ぶ程キレイ
な改行だぜwww
594受験番号774:2012/12/14(金) 23:47:52.79 ID:ezwDL9pV
ここのアホどものおかげで財団法人受かったo(^▽^)o
慈善事業で情報くれてありがと(=´∀`)人(´∀`=)
595受験番号774:2012/12/15(土) 00:02:40.55 ID:z0cZcxaF
>>594
良かったな!働き始めたら内情暴露ヨロシク頼む!
596受験番号774:2012/12/15(土) 03:19:14.09 ID:Paj7w2mY
そこらの就職情報媒体より有益なスレだな、
597受験番号774:2012/12/15(土) 12:10:55.22 ID:UtiNJZBn
このサイトのおかげで決まった!!さんきゅ!!これで人生薔薇色だ
598受験番号774:2012/12/15(土) 13:07:17.86 ID:u8cXDZdV
たしかにおれもこのスレで高齢の募集教えてくれなきゃ受けてなかったからな。
ありがたいスレだったわ。ここの住人にも幸あれ!
599受験番号774:2012/12/15(土) 13:58:06.94 ID:ff0B93gv
俺はこのスレ見て高齢受けるのやめたけどなw
600600:2012/12/15(土) 13:59:20.90 ID:ff0B93gv
内定先の応募知ったのもこのスレだけどな。
とりあえずそろそろこのスレもお気に入りから外す時期だな
601受験番号774:2012/12/15(土) 21:23:59.61 ID:8uvGtd4W
>>597,>>599
ちなみにどこですか?
602受験番号774:2012/12/15(土) 22:09:12.36 ID:fJO+4Qqp
名前出す訳ねぇだろ。関東の採用1名のとこだよ
603受験番号774:2012/12/15(土) 23:20:50.99 ID:tBXFbUJl
平成25年度(公財)福岡市スポーツ協会職員採用試験
http://www.sports-fukuokacity.or.jp/info_organization/saiyou/index.html
604受験番号774:2012/12/15(土) 23:32:48.58 ID:5cNb9++z
落ちて俺の就職活動は終わったよ(´・ω・`)
605受験番号774:2012/12/16(日) 13:15:06.54 ID:qEzXGTQy
農林漁業信用基金ダメだったかぁ
悔しいな
606受験番号774:2012/12/16(日) 13:55:55.98 ID:i2M01cdN
607受験番号774:2012/12/16(日) 16:20:22.30 ID:esmdwdnM
もう高齢者のためにも障害者のためにも求職者のためにも頑張りません。
優先席に意図的に座りましょう。
608受験番号774:2012/12/16(日) 16:55:51.50 ID:iBhHQ1sN
ハロワ四郎です。
競馬外れた(;´Д`A
100均でマレーシア産のお菓子買ってきます。
609受験番号774:2012/12/16(日) 22:20:22.52 ID:esmdwdnM
マレーシアに一度は行ってみたいですね。
610受験番号774:2012/12/16(日) 22:22:59.12 ID:sWq6PWnt
ちっちゃな女の子と遊ぶの?
611受験番号774:2012/12/17(月) 03:31:59.90 ID:lyEZZaFA
やっぱ独法は金がいいよな
612受験番号774:2012/12/17(月) 12:39:25.16 ID:RRzIdwr5
神求人クレクレ
613受験番号774:2012/12/17(月) 16:18:29.96 ID:RkOUAAFu
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
614受験番号774:2012/12/17(月) 18:32:30.17 ID:31pGVtkT
自民党ならびに維新の会が躍進
お前ら終了のお知らせ(´・ω・`)b
615受験番号774:2012/12/17(月) 18:47:43.22 ID:dy39+04X
基本給、賞与が国家公務員におおよそ準じる
独法が公務員より何故金がいいのか。
答えは残業手当てな気がしてならん。つまり残業激務は必須
616受験番号774:2012/12/17(月) 18:56:38.94 ID:31pGVtkT
>>615
そんなことも知らないんだな。
独法は公務員のように身分保障もされておらず、雇用保険料
を収めているからである。今は実質保証されているような
ものだが、雇用開発機構が解体した時に首切があったように
今後はどうなるかわからないだろう。
617受験番号774:2012/12/17(月) 19:18:09.49 ID:Enx/ZFeY
>>612
ほれ
平成25年度 募集要項 - 財団法人 JKA
http://www.keirin-autorace.or.jp/recruit/h25nkg_kyokan/index.html
618受験番号774:2012/12/17(月) 20:20:47.47 ID:I2r+V/7u
契約じゃないですか〜やだー
619受験番号774:2012/12/17(月) 21:29:49.75 ID:Enx/ZFeY
そういう問題なのか?w
まあ新着は良さげなの無いな
地方の奴しかないし
倍率高くなっても転職サイトに掲載される求人が一番マシだよ

公益財団法人みやぎ産業振興機構職員の募集について
http://www.joho-miyagi.or.jp/topics/7466

平成25年度財団法人佐賀県教育文化振興財団
(佐賀県黒髪・波戸岬少年自然の家)職員募集要項
http://www.kurokami-saga.jp/h25saiyou.pdf
620受験番号774:2012/12/17(月) 23:04:42.15 ID:dy39+04X
>>616
そうだったのかw知ったかぶってすまんー
にしても独法のたち位置は曖昧だなあ、
621受験番号774:2012/12/17(月) 23:16:44.65 ID:31pGVtkT
全体的な偏差値でいけば

特殊法人>特定独立行政法人>特別民間法人>非特定独立行政法人

だな。ただし例外はある。
622受験番号774:2012/12/17(月) 23:25:06.21 ID:31pGVtkT
更に行くと

特殊法人>特定独立行政法人>特別民間法人>非特定独立行政法人>公益社団法人・公益財団法人
>一般社団法人・一般財団法人
623受験番号774:2012/12/19(水) 02:24:49.50 ID:o/Pes41k
公益財団法人かながわ考古学財団正規職員採用試験実施要項
http://kaf.or.jp/recruit/

職務内容:埋蔵文化財発掘調査業務及び財団運営に必要な業務に従事します。
624受験番号774:2012/12/19(水) 18:10:42.87 ID:OjSTjKds
>>623一名な上、実技試験あるとか
625受験番号774:2012/12/19(水) 19:51:01.64 ID:R9fvRNRh
未経験者でも大丈夫なのはないよね。
626受験番号774:2012/12/19(水) 23:09:18.96 ID:o/Pes41k
転職サイト行けば未経験可の求人沢山あるだろ
627受験番号774:2012/12/20(木) 22:47:57.77 ID:fRurjQY9
平成24年度 公益財団法人 栃木県農業振興公社 職員採用試験案内
http://tnap.jp/topics/detail.php?id=895

公益財団法人健康・体力づくり事業財団
有期契約職員の募集情報
http://www.health-net.or.jp/etc/pdf/121219.pdf

財団法人静岡県文化財団 契約職員募集
http://www.shizuoka-cf.org/recruit/bosyu_keiyaku/index_006.html

公益財団法人武蔵野文化事業団嘱託職員(一般事務)採用試験案内
http://www.musashino-culture.or.jp/info/pdf/H25%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%A1%88%E5%86%85%20%E5%98%B1%E8%A8%97%E8%81%B7%E5%93%A1(%E4%B8%80%E8%88%AC).pdf

公益財団法人大阪科学振興協会 契約職員募集要項
http://www.sci-museum.jp/server_sci/top/topics_121218_servejimuin.html


契約ばっかやん…
628受験番号774:2012/12/21(金) 01:55:47.56 ID:iXC2U7Ii
最終面接で落ちた。。。最終で落とされると転職意欲が。。。(;一_一)
629受験番号774:2012/12/21(金) 10:48:27.43 ID:t1lqG/qh
独法(非特定)と地方インフラで悩んでるんだけど独法って実際どうなの?
そこそこ給料良さそうだし、東京勤務のみだから独法も受けたんだが・・・
630受験番号774:2012/12/21(金) 18:21:17.00 ID:Ji1nx+Fu
公園財団から連絡きた人いる?
631受験番号774:2012/12/21(金) 23:14:11.85 ID:7VsRmOT5
特殊法人に内定貰っても迷うよな
公務員浪人しようか、そこで妥協しようか
632受験番号774:2012/12/21(金) 23:26:03.72 ID:ADqxuEKI
>>631
しばらく働いてからまた公務員受けるのは?俺はそうするぜ
特殊法人の職歴ありならいい手土産になるし
633受験番号774:2012/12/22(土) 01:49:59.31 ID:HA7/DqiW
独法で働きながら県庁目指そうと思ってる俺からすれば特殊の方が羨ましい
634受験番号774:2012/12/22(土) 16:30:55.37 ID:g0MwmMxH
やっぱりそんなに待遇違うもの?
635受験番号774:2012/12/22(土) 18:13:23.11 ID:qJZohrHU
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
636受験番号774:2012/12/22(土) 19:21:20.97 ID:HA7/DqiW
>>634
身分が違う、独法は公務員ではない。
637受験番号774:2012/12/22(土) 21:17:41.40 ID:QwLxYzKf
>>634入るのは難しく待遇は公務員以下
638受験番号774:2012/12/22(土) 21:30:54.20 ID:3z66k3t1
特殊法人も公務員じゃ
639受験番号774:2012/12/22(土) 21:31:30.26 ID:3z66k3t1
特殊法人も公務員じゃないだろ
640受験番号774:2012/12/22(土) 22:09:27.94 ID:g0MwmMxH
>>636,637
給料とかですか?
準公務員とか違いがいまいちわからない。
641受験番号774:2012/12/22(土) 22:54:03.09 ID:44r4VhwZ
特殊法人って以下のリストのとこだろ
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/pdf/satei2_10_01.pdf

最近給料が高すぎると特に↓の5つは政府に名指しされてるな
JRAが138・8、沖縄振興開発金融公庫が136・4、沖縄科学技術大学院大学学園が128・6、日本政策金融公庫が126・0、日銀が122・5。
全部良くは知らないけど基本的には超勝ち組だよな

http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201212/0005581680.shtml
642受験番号774:2012/12/22(土) 23:53:03.86 ID:o8jDcdXE
特殊法人も団体によっては公務員以上に「公務員」体質w
643受験番号774:2012/12/23(日) 00:01:52.23 ID:8kCHI/0S
某年金職員ですけど給料安すぎってレベルじゃねーぞ
644受験番号774:2012/12/23(日) 00:15:07.59 ID:ajlLaaqD
>>643
年金機構のラスパイレスは90前後。
完全に終わってるまさに例外に該当ですね^^
645受験番号774:2012/12/23(日) 00:16:52.95 ID:ajlLaaqD
http://www.gyoukaku.go.jp/siryou/tokusyu/h220810/kyuyo-honbun21.pdf

資料1 職員の給与ってところみてみな^^
646受験番号774:2012/12/23(日) 13:10:46.20 ID:9SXETPZV
財団法人 日本数学検定協会
http://www.su-gaku.net/recruit/index.html

平成25年度公益財団法人うつのみや文化創造財団職員募集要項
http://www.clearchannel.co.jp/pdf/bosyuyoukou.pdf

平成25年度 財団法人出雲市教育文化振興財団の職員(実務経験者)募集
http://izumo-zaidan.jp/news/archives/20

財団法人さいたま市都市整備公社理事長及び常務理事候補者の募集
http://www.saitama-toshiseibi.or.jp/pdf/bosyuuannai-yakuin.pdf

財団法人水海道あすなろの里職員募集要項
http://www.city.joso.lg.jp/joso/www/documents/08828.pdf

独立行政法人製品評価技術基盤機構 中部支所 事務補助職員の募集
http://www.nite.go.jp/gen/saiyou/chubu20121213.html



※日本数学検定協会は学歴要件が狭いが年齢不問なのでなかなかいい求人なんじゃないか!
647受験番号774:2012/12/23(日) 16:00:19.58 ID:ZEIZlNCa
年金って給料低いの?
648受験番号774:2012/12/23(日) 17:00:11.34 ID:1/jMrmXs
公園財団から連絡来てたー。
649受験番号774:2012/12/23(日) 18:55:36.46 ID:ajlLaaqD
>>647
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/tokushu/shiryou01/dl/index-c.pdf

これをみてごらん^^公務員の中でも低いといわれている国の平均給与より
もグラフが下にあることが見てとれる。あんなに過酷な仕事をして全国転勤
にもかかわらずこの平均給与とはまさに、地獄に落とされた社保庁だけのことは
ある^^
650受験番号774:2012/12/23(日) 22:30:12.11 ID:w+hVSQIh
準公務員は国パン合格者が受けれる独法、特殊だった気が、
独自で採用行ってるとこは団体職員じゃないか?

いずれにせよ、給与は国家公務員に準じるから薄給、特に特殊は薄給、ただ廃止される可能性が少ない分、保障はまだされてるかも、
独法のが給与は少しましかも。
651受験番号774:2012/12/23(日) 23:30:59.84 ID:9SXETPZV
JRAとか日銀だって特殊なんだぞw
ひとくくりにして特殊は薄給とか知ったような口を利くなよw
652受験番号774:2012/12/24(月) 05:03:10.63 ID:0SajQkrn
そうだな、そこは特別だったw
653受験番号774:2012/12/24(月) 07:51:16.81 ID:2dUMTgMi
>>652
そこの2つだけじゃない。他もみてみろw
654受験番号774:2012/12/24(月) 14:04:59.25 ID:HeHRt7Fa
知ったか君見るとこっちまで恥ずかしくなるからやめて欲しい
655受験番号774:2012/12/24(月) 16:30:02.81 ID:2dUMTgMi
>>654
自分の無知を素直に認めろ。こんな便所の落書きで
恥ずかしくなるとか(笑)
656受験番号774:2012/12/24(月) 16:58:31.12 ID:HagOyQLZ
農業者年金基金出した人いる?
657受験番号774:2012/12/24(月) 23:16:04.52 ID:HeHRt7Fa
>>655
いや>>654の発言は君じゃなくて>>652に言ってるのにw
それはそれで恥ずかしいな君w
658受験番号774:2012/12/25(火) 14:05:45.26 ID:zgCxY1uw
公益財団法人栃木県産業振興センターの職員募集について
http://www.tochigi-iin.or.jp/center_info/news/20121212-904.html

平成24年度 公益財団法人栃木県育英会 職員採用試験案内
http://www16.ocn.ne.jp/~tochiiku/sikenannai.pdf

公益財団法人大田区文化振興協会の契約職員
http://www.ota-bunka.or.jp/infomation/2012/12/post-54.html

平成25年度
公益財団法人新宿未来創造財団 契約職員採用試験案内
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/regasu/wp-content/uploads/2012/12/25_saiyou.pdf

栃木豊作…
659受験番号774:2012/12/25(火) 14:11:52.36 ID:kS6lPXfy
情報提供感謝です。
商工会議所とかの求人ないですかねぇ
660受験番号774:2012/12/25(火) 22:46:44.09 ID:wLEa1GlC
Lecとかの公務員予備校の講師のブログにも採用情報のってるね
661受験番号774:2012/12/25(火) 23:23:55.33 ID:VZCH9JQ4
もうないの〜(;´Д`A
662受験番号774:2012/12/25(火) 23:25:15.71 ID:VZCH9JQ4
ケースワーカーの非常勤あったけど受けるべきだった?
663受験番号774:2012/12/25(火) 23:46:55.72 ID:zgCxY1uw
(´・ω・`)知らんがな
664受験番号774:2012/12/26(水) 07:14:57.20 ID:aIKXDxLL
法人系は公務員より難易度高いし、そんな量受ければ受かるってもんじゃないだろ。
665受験番号774:2012/12/26(水) 07:34:13.95 ID:IzTYNHf2
もうないの〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
666受験番号774:2012/12/26(水) 12:38:13.50 ID:90kAx64s
スレチだったらスマソ

長崎県商工会連合会【商工会職員】第2回経営指導員及び経営指導員研修生
ttp://websho.shokokai-nagasaki.or.jp/42/4200210222/index.htm
667受験番号774:2012/12/26(水) 12:49:30.96 ID:90kAx64s
連投失礼
一般社団法人日本産業機械工業会 総合職【企画・調査研究業務】
ttp://job13.mynavi.jp/13/pc/search/corp96444/outline.html

マイナビ2013だが既卒一年目も可
668受験番号774:2012/12/26(水) 13:18:39.93 ID:+gbGQg8F
一般社団法人日本民間放送連盟 事務系総合職 (既卒不可)
ttp://job.rikunabi.com/2013/company/top/r966820056/
669 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/12/26(水) 17:30:26.82 ID:/H6UWNDP
法人って公務員より難しいのか
670受験番号774:2012/12/26(水) 17:34:17.47 ID:irH23uhx
一般社団法人日本自動車連盟職員
(ブラック)
671受験番号774:2012/12/27(木) 15:48:55.01 ID:tV/o1Fzt
一般財団法人ふくしま市町村支援機構職員募集概要
http://www.fm-so.org/wp-content/uploads/817ab48093d977394e31afd878f204cd1.pdf

今こそ福島へ!
672受験番号774:2012/12/27(木) 16:47:31.17 ID:6jnfJDne
東京都中小企業公社から連絡きた人いる?
673受験番号774:2012/12/27(木) 17:05:41.94 ID:t+gWsI7A
受けたけどこない
こりゃ落ちたな…
674受験番号774:2012/12/27(木) 17:36:01.04 ID:6jnfJDne
>>673
来ないよね。落ちたな
675受験番号774:2012/12/27(木) 22:23:40.96 ID:+ej6uF5r
ふつーに電話きたがw
676受験番号774:2012/12/28(金) 01:23:21.15 ID:woLjKxbg
公園財団受ける人いる?
ここって何次選考まであるんだろうか?
書類選考の後、筆記と面接同時にやるみたいだけど
677受験番号774:2012/12/28(金) 12:32:09.67 ID:fOfmR0ek
水産総合研究センターの事務職受ける人、何人くらいいるんだろう?
678受験番号774:2012/12/28(金) 13:43:54.16 ID:kOzxDbHg
公益財団法人ふくやま芸術文化振興財団職員採用候補者試験案内
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/zaidan/2013_saiyou_pdf/shikenannai.pdf
679受験番号774:2012/12/29(土) 03:33:13.27 ID:qqS6UzAN
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
680受験番号774:2012/12/29(土) 07:50:52.35 ID:my/9KTUB
山の暮らし再生機構
681受験番号774:2012/12/30(日) 06:00:15.11 ID:j7aVZOml
財団法人国際青少年研修協会 職員募集要項
http://www.kskk.or.jp/recruit/pdf/%8D%E0%92c%96@%90l%8D%91%8D%DB%90%C2%8F%AD%94N%8C%A4%8FC%8B%A6%89%EF%90E%88%F5%95%E5%8FW%97v%8D%80.pdf

一般財団法人前橋振興公社専務理事候補者 募集要項
http://maebashi-ppc.or.jp/r2.pdf

一般財団法人須坂市文化振興事業団 採用情報
http://www.culture-suzaka.or.jp/foundation/saiyou2013.html
682受験番号774:2012/12/31(月) 14:49:57.01 ID:2tqgGse0
独立行政法人森林総合研究所
http://www.ffpri.affrc.go.jp/saiyou/201304ippandaigaku.html

独立行政法人国立美術館任期付研究員公募要項
http://www.momak.go.jp/img/2012/youkou.pdf

武蔵野文化事業団 嘱託職員募集中
http://www.musashino-culture.or.jp/weblog/2012/12/post-214.html
683受験番号774:2012/12/31(月) 18:14:30.54 ID:99PzA917
またお前ら決まらないまま年明けか
684受験番号774:2013/01/01(火) 08:49:21.36 ID:zxwlLmaj
毎年ね
685受験番号774:2013/01/01(火) 10:13:29.40 ID:iM20BDEK
早く決めたいよぉ
686受験番号774:2013/01/01(火) 12:18:08.52 ID:0OEuCY0M
僕は一応田舎市役所の内定もってます(半ギレ)
687受験番号774:2013/01/01(火) 13:00:33.80 ID:ILyfPjm0
ラスパイレス低い市役所も転勤がないから魅力的だよね。
688受験番号774:2013/01/01(火) 18:52:16.32 ID:QtC7Wiuk
転勤ってやっぱりしたくない?
689受験番号774:2013/01/01(火) 21:19:34.12 ID:2Ze31gE6
>>684ははは
690受験番号774:2013/01/01(火) 21:57:42.94 ID:UkkzoVm+
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
691受験番号774:2013/01/02(水) 00:01:29.58 ID:sEqQTIUY
公益財団法人東京観光職員募集要項
フィルムコミッション担当 職員 (有期契約職員)
http://www.tcvb.or.jp/jp/news/documents/boshu1220.pdf
692受験番号774:2013/01/02(水) 01:47:30.94 ID:Biq/vaPj
http://www.zenkyo.or.jp/association/index.htm
このページの中のとある団体に勤務してる者だけど,何か質問あれば答えるよ

ちなみに東京都中小企業振興公社ではないとだけ言えるw
あそこは化け物団体だよ
693受験番号774:2013/01/02(水) 02:22:49.77 ID:cMZfJhVU
公益財団法人?財団法人?
694受験番号774:2013/01/02(水) 09:51:26.18 ID:bwhXyqxZ
692のお方に、以下の点をお聞きしたいのですが、
・国や県からの天下り職員が、ポストを占めていますか?
・下請け業者が、駆け込んできても、このご時世、受注は無いと思うのですが、
職員の業務はハードですか?
695受験番号774:2013/01/02(水) 09:59:48.83 ID:GWb8Tv0X
どんな化け物団体なの?
696受験番号774:2013/01/02(水) 13:39:51.74 ID:sEqQTIUY
独立行政法人森林総合研究所
平成25年4月1日採用 研究職員募集のお知らせ

http://www.ffpri.affrc.go.jp/saiyou/201304kenkyu.html
697受験番号774:2013/01/02(水) 15:42:27.33 ID:sEqQTIUY
公益財団法人氷見市体育協会 職員募集
http://www.sports-himi.jp/file_upload/100305/_main/100305_01.pdf

公益財団法人京都市国際交流協会嘱託職員募集
http://www.kcif.or.jp/HP/kyokai/saiyou/jp/index.html

公益財団法人 藤沢市みらい創造財団常勤嘱託職員
http://www.f-mirai.jp/pdf/recruitment_info.pdf
698受験番号774:2013/01/02(水) 20:09:15.57 ID:mDLfxnl8
もうだめぽ(;´Д`A
699受験番号774:2013/01/02(水) 21:15:57.43 ID:L1C81i07
>>683ははは
700受験番号774:2013/01/02(水) 22:31:55.06 ID:iSYYf3kC
公務員試験に関する調査 2012
http://www.ipad-zine.com/b/1815/
東京都港区技能職員
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/news/24/saiyo/25saiyo1.pdf
701受験番号774:2013/01/03(木) 12:48:34.73 ID:rwbTuR2w
一般財団法人高知県地産外商公社職員(スタッフ(正社員))募集のお知らせ
http://www.marugotokochi.com/ts/cgi/marugotokochi/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=1
702受験番号774:2013/01/03(木) 15:34:32.73 ID:rwbTuR2w
独立行政法人日本芸術文化振興会 平成25年度職員採用試験(平成26年4月採用予定)採用説明会開催のお知らせ
http://www.ntj.jac.go.jp/topics/top/24/2069.html


参加資格:昭和59年4月2日以降生まれの者で、学校教育法による大学の学部を卒業(又は大学院の修士課程を修了)した者、
     若しくは平成26年3月までに卒業(又は修了)見込みの者、又は当団体がこれらと同等と認めた者。
703受験番号774:2013/01/03(木) 22:05:50.07 ID:J6OD7Q1f
商工会連合会の専門知識てなんだ。
704 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/04(金) 02:56:04.60 ID:wg3j63oy
みんな公務員も受けるの?
705受験番号774:2013/01/04(金) 03:24:25.72 ID:O3q8ifam
>>704
こんなとこまで来なくていいから野球板あらしのBiglobeまいどちゃん。
706 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/04(金) 19:31:38.17 ID:wg3j63oy
>>705
誰と勘違いしてるんだww
707受験番号774:2013/01/04(金) 23:13:57.22 ID:O3q8ifam
似たような業界のスレで忍法帖使ってるから野球板荒らしの某スレッド乗っ取りの
Biglobe(mesh.ad.jp)使用の人と間違えました、すみません。
708692:2013/01/04(金) 23:47:07.31 ID:V+dF2xUF
亀レスになってしまい申し訳ない

>>693
どっちかはいえないけど、今財団法人な団体も、ほぼ確実に公益法人に移行するだろうね

>>694
うちの役員は全て天下りだよ
プロパーが専務理事にまで上り詰めることは今後もないだろうね

二つ目の質問だけど、中小企業支援機関の役割は受発注のあっせんのみならず、
国際展開や知的財産支援などかなり多様化してる

はっきり言って職員の業務量は多いと思う
職員を増やしたくても、職員の数、人件費等も全て県との協議が必要で思うようにはいかない
限られた人数の中で、いかにうまくやっていくかがどこの団体でも共通の課題だね

ただ、やりがいのある職場だと思うよ
直接様々な企業さんと関われるし、感謝されることも多い
709692:2013/01/04(金) 23:51:29.52 ID:V+dF2xUF
>>695
職員の数、予算、委託・受託されている事業数・・・
どれをとってもケタが違う

最近東京都の公社の人と話す機会があったけど、
あそこは人事制度も完全に民間の方式を取り入れて、
年功序列を廃止したそうだ
710受験番号774:2013/01/05(土) 00:16:56.87 ID:WOA44CUI
天下りの人は、県職員ですか?
プロパーでも課長までにはなれそうですが?
711受験番号774:2013/01/05(土) 00:17:10.33 ID:ohodBbgn
>>694
さっきの質問の補足だけど、役員以外の一部の管理職にも天下りはいる
ただそれが職場の雰囲気を悪くしてるとは思えないんだよね
人に恵まれてるのかな

うちはプロパー職員以外にも民間からの出向者がいて、
まあ問題が無いといえば嘘になるけど、両者がうまくやろうと努力はしてる
712692:2013/01/05(土) 00:19:30.76 ID:ohodBbgn
>>710
県職員だね

プロパーでも課長級になれるよ
713受験番号774:2013/01/05(土) 00:39:33.91 ID:FphEc/i5
VIP意外では忍者帳使っちゃいかんのか
714受験番号774:2013/01/05(土) 09:51:40.31 ID:cjycQAW+
年金機構乙。
715受験番号774:2013/01/05(土) 23:25:39.02 ID:FphEc/i5
ここにいるやつらはみんな新卒ってわけでもないのか
716受験番号774:2013/01/06(日) 01:18:20.75 ID:7DwCqKu6
平成24年度公益財団法人山口県ひとづくり財団職員採用試験受験案内
http://www.hito21.jp/%E5%8F%97%E9%A8%93%E6%A1%88%E5%86%85.pdf
717受験番号774:2013/01/06(日) 02:39:40.87 ID:7DwCqKu6
公益財団法人大野城市体育協会職員募集
http://www.onojo-sports.or.jp/pdf/taikukyoukaisyokuinbosyu2013.pdf
718受験番号774:2013/01/07(月) 14:43:05.91 ID:k/q0WsyL
募集のシーズンではないので、案件が少ないけど、
「お気に入り」に入れて時々覗いて下さい。

http://www.jafra.or.jp/jinzai/kyujin/index.php
719受験番号774:2013/01/07(月) 14:46:08.31 ID:k/q0WsyL
公益財団法人大阪市都市型産業振興センター職員募集
http://toshigata.ne.jp/bosyu.html
720受験番号774:2013/01/07(月) 14:49:22.83 ID:k/q0WsyL
公益財団法人大阪科学振興協会 契約職員募集(来館者サービス担当事務2名、売店管理担当事務1名)
http://www.sci-museum.jp/server_sci/top/topics_121218_servejimuin.html


公益財団法人大阪科学振興協会 契約職員募集(経理担当事務)
http://www.sci-museum.jp/server_sci/top/topics_121114_keiyakubosyu.html
721受験番号774:2013/01/07(月) 18:14:20.73 ID:4Uq7EJsH
>>715無職ばかりやで
722受験番号774:2013/01/07(月) 21:14:00.63 ID:h+SnrbT4
んな訳ない
723受験番号774:2013/01/07(月) 23:16:02.17 ID:DO2tZg66
まともな求人ねぇ〜
724受験番号774:2013/01/08(火) 03:26:18.30 ID:RnhE6rSV
JAXAって文系事務も就職偏差値高いのか?
725受験番号774:2013/01/08(火) 05:42:24.29 ID:hfUt0+hd
任期だしなぁ…
726受験番号774:2013/01/08(火) 13:55:25.86 ID:KuiJDE/n
福井県では、平成26年度に福井県立図書館内に、「福井ふるさと文学館(仮称)」を開設するため、文学等を専門とする学芸員を募集します。
1 職務内容、採用予定人員
  職務内容・・・文学等を専門分野とする学芸員として、資料収集、調査研究、展示、教育普及活動に従事
  採用予定人員・・・1名(※採用予定人員は変更になる場合があります)
2 受付期間
  平成24年12月25日(火)から平成25年1月18日(金)まで(消印有効)

http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/syoubun/bungakukangakugei.html
727受験番号774:2013/01/10(木) 16:00:04.01 ID:r9rDKgy2
平成25年度 公益財団法人東京都スポーツ文化事業団契約職員(事務)の募集について
http://www.tef.or.jp/important.jsp?id=34141

公益財団法人文京アカデミー非常勤職員採用選考募集要項
http://www.b-academy.jp/files/18_f201212251424.pdf

財団法人アジア女性交流・研究フォーラム
嘱託職員 (一般事務、レディス館長、相談員) 募集
http://www.kfaw.or.jp/event/pdf/2012_recruitment.pdf

財団法人 和光市文化振興公社 臨時職員の募集について - サンアゼリア
http://www.sunazalea.or.jp/wako-bunka/recruit25_01_rinji.htm

一般財団法人前橋市文化スポーツ振興財団理事長候補者の募集要項
http://www.maebashi-cs.or.jp/index.files/koubo/01-1rijicyouyoukou.pdf

財団法人埼玉水道サービス公社常務理事候補者の募集
http://www.saisui.or.jp/yakuinbosyu.htm


ろくな求人がないねぇ・・・
契約・非常勤・嘱託の募集が多い印象
やっぱり正職員じゃないとねぇ・・・
728受験番号774:2013/01/10(木) 18:04:41.35 ID:P29otG+k
>>727
正職員はほぼコネだろ。
おこぼれ以外はまずない。
729受験番号774:2013/01/10(木) 18:40:29.13 ID:ib7N+7KO
エコマーク来た?
730受験番号774:2013/01/10(木) 19:27:22.91 ID:UT5tmIxN
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
731受験番号774:2013/01/10(木) 19:44:57.75 ID:fINhsYXf
誰か数学検定協会出した人いる?w
732受験番号774:2013/01/11(金) 08:30:23.91 ID:aR6p11+r
公益財団法人東京都歴史文化財団の常勤契約職員(事務(係長級))募集
http://www.geigeki.jp/info/20130107_03/

公益財団法人東京都歴史文化財団の常勤契約職員(事務(主任級))募集
http://www.geigeki.jp/info/20130107_02/

公益財団法人東京都歴史文化財団の常勤契約職員(事務(主事級))募集
http://www.geigeki.jp/info/20130107_01/
733受験番号774:2013/01/11(金) 13:08:57.00 ID:qMfNcVax
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
734受験番号774:2013/01/11(金) 22:58:42.71 ID:emeOnljO
>>731
出したけどお祈りが届きました
735受験番号774:2013/01/11(金) 23:48:52.67 ID:AnW6d+il
けいやくけいやくけいやくけいやくけいやく。。。。。

早く60万人、創出して
736受験番号774:2013/01/12(土) 13:25:47.06 ID:jkJAdCm2
独立行政法人 交通安全環境研究所職員募集について
http://www.ntsel.go.jp/recruit/2013/130110_shinsa.pdf
737受験番号774:2013/01/12(土) 17:46:49.21 ID:z/SQjFg0
まだたくさん新卒求人あるじゃねーか
ちゃんと探せよ。
俺またエントリーしたぞ??
738受験番号774:2013/01/12(土) 17:56:35.89 ID:S1nGjHA1
>>737
俺はもう内定決まって家探ししてるよ?
739受験番号774:2013/01/12(土) 21:19:28.71 ID:GbW13mjZ
>>735介護、医療に60万ですw
740受験番号774:2013/01/12(土) 21:22:49.82 ID:6xxfsoo/
お前ら自分がエントリーしたとこは募集が終わってからこのスレに詳細書き込むだろ
741受験番号774:2013/01/12(土) 22:01:49.50 ID:nJ/nm3cC
姫路市まちづくり新興機構は受験者多いのかな。兵庫県経験者と重なるから、バックレる人も多いと期待。
742受験番号774:2013/01/12(土) 22:16:15.82 ID:Z8h30aga
兵庫県経験者は狭き門だし県外出身者は受からないしどうなんだろ
743受験番号774:2013/01/12(土) 23:58:16.52 ID:z/SQjFg0
>>738
早いね。
配属先決まるの2週間前とマジレスしてみるけど。
社宅はいらないの??
744受験番号774:2013/01/12(土) 23:58:51.07 ID:z/SQjFg0
>>741
つ21締め切り
745受験番号774:2013/01/12(土) 23:59:57.18 ID:z/SQjFg0
>>740だったは。
746受験番号774:2013/01/13(日) 02:27:49.17 ID:DG6nYLNq
公益財団法人福岡国際交流協会. 嘱託職員(国際交流相談員・英語)募集案内
http://www.rainbowfia.or.jp/130116_information.pdf
747受験番号774:2013/01/13(日) 13:16:16.14 ID:DG6nYLNq
独立行政法人海上技術安全研究所 一般事務職員 募集要項
http://www.nmri.go.jp/main/news/application/H25/H25-jimu.pdf

※年齢制限無し! 
748受験番号774:2013/01/13(日) 13:41:51.96 ID:N0oR7LLf
東京都都市整備公社
749受験番号774:2013/01/13(日) 22:59:12.59 ID:DG6nYLNq
平成25年度 公益財団法人 東京動物園協会 職員募集要項
http://www.tzps.or.jp/recruit/pdf/H25recruit.pdf

公益財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI / SPring-8)産学連携コーディネーター募集要項
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/job_openings/12f002
750受験番号774:2013/01/14(月) 01:45:07.17 ID:ECRihys7
姫路市まちづくり新興機構行ってきた。俺の部屋には134名いた。

それ位のレベルの部屋があと2つ?って感じだったと思う。
751受験番号774:2013/01/14(月) 11:04:31.61 ID:iJLi16F0
相模原市都市整備公社 嘱託職員(施設管理員)募集
ttp://www.sagamiharashi-toshiseibi.com/img/uploads/3/%E5%98%B1%E8%A8%97%E8%81%B7%E5%93%A1%EF%BC%88%E6%96%BD%E8%A8%AD%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%93%A1%EF%BC%89%E5%8F%97%E9%A8%93%E6%A1%88%E5%86%85%EF%BC%88%EF%BC%A8%EF%BC%B0%E7%94%A8%EF%BC%89.pdf
一年雇用で年齢制限無し、要普免、土日祝は原則出勤だけど給料は比較的良い
来年度の公務員試験の為に一年だけ食いつなぐなら良いんじゃない?
公務員試験日が基本的に日曜なのが懸案事項だが融通利くかな…
752受験番号774:2013/01/14(月) 20:42:57.72 ID:BIkF6GvM
公益財団法人武蔵野生涯学習振興事業団 嘱託職員採用試験要項
http://www.musashino.or.jp/oshirase_jigyodan.html?no=1209&prv=list&f=1

平成25年度 公益財団法人北九州国際交流協会嘱託職員採用試験
http://www.kitaq-koryu.jp/topics/information/post-39.html

公益財団法人東京都歴史文化財団常勤契約職員募集要項
http://www.artscouncil-tokyo.jp/news/201301staff/130109_call.pdf
753受験番号774:2013/01/14(月) 21:19:04.13 ID:UmHysQJ6
水産総合研究センターの事務職受ける人いますか?
754受験番号774:2013/01/15(火) 08:53:49.41 ID:KT+hL+cX
もう終わってますな
755受験番号774:2013/01/15(火) 17:22:28.15 ID:BzswY/cr
>>747
(独)海上技術安全研究所
なかなか良さそうな求人だと思う。
1名の募集に対して500人ぐらい集まりそうだな。

でも、結局、霞が関のヒモ付でコネ採用なんだろうな。
悲しいな (+_+)
756受験番号774:2013/01/15(火) 18:59:27.03 ID:XBN0rvAT
社団法人全国旅行業協会 総合職募集
ttp://www.anta.or.jp/kaiin/pdf/2013syokuin-bosyu.pdf
既卒一年目なら良いみたいだ。にしてもESが結構大変かも?
757受験番号774:2013/01/16(水) 11:15:34.63 ID:pCUratEs
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
758受験番号774:2013/01/16(水) 11:16:52.84 ID:F5Ja0RYT
>>750
あの受験者数であんな簡単な試験で採用者数1、2名とか出来レースじゃねって思ったわ
1次満点のやつゴロゴロいるだろw
759受験番号774:2013/01/16(水) 16:17:11.47 ID:whERd1xd
平成24年度財団法人いばらき文化振興財団職員採用試験案内
http://www.icf4717.or.jp/saiyo/24saiyoinfo.pdf
760受験番号774:2013/01/16(水) 16:23:13.25 ID:whERd1xd
現在、公務員OBが役員に就任している独立行政法人のうち、4月任命分についての
12法人についての一般公募が15日からスタートした。

国立公文書館の館長はじめ、国立青少年教育新興機構理事長、国立科学博物館館長、
教員研修センター理事長、農業生物資源研究所理事長、日本貿易保険理事長、航空
大学校理事長など13人を一般公募する。

公募期間は2月6日まで。国立公文書館の館長の場合は任期4年で年収は約1900万円。
「総理が定める中期目標や法人が定める中期計画に基づき、業務を確実に行う能力を
有する人を求む」としている。

選考は外部有識者が書類選考、面接などを経て、評価を任命者に提示。公正・透明な
人事を確保するとしている。

http://210.196.162.149/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=130115_092_4.html

◎内閣官房--独立行政法人の役員の公募
http://www.cas.go.jp/jp/doppou_koubo/#a1
761受験番号774:2013/01/16(水) 16:25:06.70 ID:whERd1xd
※参考/上記↑HPより公募されている各ポスト名と待遇
・国立公文書館:館長→年収1900万円
・国立青少年教育振興機構:理事長→年収1500万円
・国立科学博物館:館長→年収1700万円
・教員研修センター:理事長→年収1300万円
・国立重度知的障害者総合施設のぞみの園:理事長→年収1191万円
・種苗管理センター:理事長→年収1300万円
・農業生物資源研究所:理事長→年収1700万円
・日本貿易保険:理事長→年収1900万円
・電子航法研究所:理事長→年収1500万円
・航空大学校:理事長→年収1350万円
・独立行政法人国際交流基金:理事→年収1500万円
・独立行政法人国立文化財機構:個別業務管理担当理事→年収1100万円〜1400万円
・独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園:理事→年収1044万円
762受験番号774:2013/01/16(水) 18:21:04.88 ID:5z3QweHU
環境再生保全機構
763受験番号774:2013/01/16(水) 18:32:26.74 ID:whERd1xd
平成24年度独立行政法人国立文化財機構事務職員等採用選考案内
http://www.kyohaku.go.jp/jp/oshirase/pdf/20130115.pdf
764受験番号774:2013/01/16(水) 19:42:25.68 ID:Z+Lzrq6k
私学共済いっとけ。
人数おおいし。
765受験番号774:2013/01/16(水) 22:52:58.48 ID:uYqEvAkd
隣は多良見町という某長崎の車解体業の組合は酷いな。
既卒で職歴がないから不採用って、あべこべもいいところ。
ハローワークでこんなこと聞いたぞ。

既卒でも三年以内なら、受け付けるってのは紙に書いていただけか。
766受験番号774:2013/01/17(木) 01:23:52.49 ID:vYrzRZj7
私学共済は魅力的だけど、ここ受かるなら公務員試験受かるだろw
767受験番号774:2013/01/17(木) 01:58:59.55 ID:sxGCSipj
私学共済ってそんなにレベル高いのか
768受験番号774:2013/01/17(木) 12:27:40.81 ID:k9YiCpS/
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
769受験番号774:2013/01/17(木) 16:08:50.14 ID:c3+VNXyP
財団法人NHKインターナショナル・職員募集
http://devmagazine.org/?p=3709

横浜市岩間市民プラザ (管理運営:公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団) カルチャースタッフ募集
http://fp.yafjp.org/recruit/1408

公益財団法人交流協会 台北事務所専門調査員募集
http://www.koryu.or.jp/ez3_contents.nsf/Top/0208CCB09A7B962349257AF00005BF65?OpenDocument

平成25年度公益財団法人岩手県国際交流協会スタッフ募集
http://www.iwate-ia.or.jp/?p=1-1-info&l=jp&no=1466

独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
本部 特定任期付職員(特定事務職員)募集要領
http://www.nedo.go.jp/saiyou/ZZAB_100034.html
770受験番号774:2013/01/17(木) 19:58:00.14 ID:vgbSTYuX
>>767
みんしゅう見てないんだな。過去問はほぼ公務員と同じ問題。
履歴書も公務員試験とほぼ同様の書式で試験重視で有ることは明白。
それに加えて全国から受験生が集まり倍率は高い。
地方の公務員試験を受けたほうがよっぽど利口だな。
住まいが東京なら試しで受けるのもありだが(笑)
771受験番号774:2013/01/17(木) 20:30:44.81 ID:i+5on+3X
>>767
>>770
先日、ここに書いてあった独法受けてきた。かなり上位。
筆記試験の日、受験者少なかったよ。
会議室一つで足りてた。
みんなが受けないのなら、13卒で紹介するわ。
この時期、応募者が少ないのは周知の事実なのに。
772受験番号774:2013/01/17(木) 21:23:26.38 ID:i+5on+3X
13卒で紹介しておいた。
誰かうまくいくといいね。
少なくとも、8人は救われる。
それも春に比べてかなりの低倍率で。
773受験番号774:2013/01/17(木) 22:34:23.96 ID:6qxHyA7T
そんなことしなくても、そのうち公務員系の試験情報サイトやブログが
情報掲載するだろうから受験者殺到するってw
まぁ受験者400人くらいじゃね?
774受験番号774:2013/01/17(木) 23:13:36.80 ID:gtaSR3vG
13卒ってなんだよ
775受験番号774:2013/01/17(木) 23:15:32.43 ID:eNUPbDEo
日本私立学校振興・共済事業団や!
お前ら急げ…
776受験番号774:2013/01/18(金) 10:38:37.93 ID:qAG7usvA
兵庫県神戸市交通局技術職員(駅掌) 学歴・資格 中卒/高卒
年齢条件 1989-04-02〜1995-04-01生まれ
第一次試験日程 2013年2月10日
申込期間・期限 平成25年1月25日締切
問い合わせ先 神戸市交通局職員課 078-322-5931
ホームページ http://www.city.kobe.lg.jp/information/shokuinsaiyou/kotsu/index.html
777受験番号774:2013/01/18(金) 10:55:18.64 ID:qAG7usvA
独立行政法人 理化学研究所
事務系職員(総合職)
応募資格 平成26年3月に大学卒業見込者又は大学院修了見込者。
または、平成23年3月以降に大学(院)を卒業(修了)
されている第二新卒(就業経験の有無は不問)の方。
募集人数 5名程度
募集学科 全学部全学科
説明会 和光会場[埼玉県]1/18、1/24、2/7、2/21
    神戸会場[兵庫県]12/18、1/10、1/29、2/15
勤務地 埼玉県、つくば市、兵庫県佐用郡、横浜市、神戸市、仙台市、
名古屋市、イギリス、アメリカ、シンガポール、中国
778受験番号774:2013/01/18(金) 12:53:45.80 ID:V+uyLbHG
独立行政法人国際交流基金 平成26年 (2014年) 度職員採用 募集要項
http://www.jpf.go.jp/j/about/recruit/h26saiyo.html
779受験番号774:2013/01/18(金) 18:38:48.31 ID:EWn3ohnn
軽自動車検査協会、3月に募集でるけどお勧め!!
780受験番号774:2013/01/18(金) 21:15:33.03 ID:NzCyDRYx
>>773
21締め切りだから、たぶん載せない
13卒以前対象。13卒が一番望みあり。
766 770がどこまで正確か...。
冬採用、文科省一括ではないので独自の試験が行われるはず。
だとしたら、人物が重視される。
13卒がこれみてたら受けといた方がよいよ
781受験番号774:2013/01/18(金) 21:25:50.66 ID:CN5/LcjS
>>779
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
782受験番号774:2013/01/18(金) 21:34:51.57 ID:Tz9b94aK
預金保険機構送ったんだが音沙汰梨
誰か出したひといる?
783受験番号774:2013/01/19(土) 08:24:42.34 ID:bQumVIQl
私学共済気になるやつは受ければいい、
当日寒かったりしたら受験者減って穴場になるかもしれんぞwww
真冬の試験ってそんなもんだ。
784受験番号774:2013/01/19(土) 09:37:08.46 ID:yJ2adxo5
すげーよくわかる
俺も雨降ると試験行きたくなくなるから
785受験番号774:2013/01/19(土) 10:09:32.70 ID:HV+G83wC
そんなレベルのやつは最初から受からない(笑)
786受験番号774:2013/01/19(土) 10:20:50.42 ID:bQumVIQl
言うと思ったw
787受験番号774:2013/01/19(土) 10:22:08.64 ID:HV+G83wC
>>786
そういうのを後釣り宣言っていうんだよ(^^)
788受験番号774:2013/01/19(土) 12:48:56.49 ID:iUShPV2T
北方領土問題対策協会も新規職員募集中。
ここは絶対なくならないだろうけど、ど、ど。
789受験番号774:2013/01/19(土) 16:22:15.31 ID:r9CWEOfc
産業技術研究所
790受験番号774:2013/01/19(土) 22:57:56.68 ID:ZpKk4gY6
阪神水道企業団受けた?
791受験番号774:2013/01/20(日) 01:32:32.68 ID:OWdWW+3s
>>790
受けた。簡単・・・だった?
792受験番号774:2013/01/20(日) 03:09:53.63 ID:TIQ89Fbd
公益財団法人北九州産業学術推進機構
一般嘱託(事務補助)職員採用試験案内
http://www.ksrp.or.jp/fais/news/archives/2013/001030_0116_083000.html
793受験番号774:2013/01/20(日) 11:48:44.61 ID:kp0UNm/r
どこに掲載すれば効果的か探る為にログ解析している所もあるらしい。
だから直リンクは貼らない、踏まない方がいい。
794受験番号774:2013/01/20(日) 13:18:21.31 ID:RypmXbTT
そんなことまで考えるようになったらおしまいだわ。
その時間を公務員試験に費やそうぜ。
795受験番号774:2013/01/20(日) 22:40:35.89 ID:0B826CoG
阪神水道企業団は普通くらい?簡単ではないかな?
どおやった?
796受験番号774:2013/01/21(月) 16:46:48.95 ID:ACvL4dFu
>>788
 (1) 募集職種  一般事務職
 (2) 採用人数  1名
 (3) 採用時期  原則として平成25年4月1日(採用後、試用期間6ヵ月)
 (4) 勤務場所  東京都(台東区上野)及び札幌市
         ※ 採用後、当面は東京(事務局)に勤務となります

 (5)業務内容

  @ 国民世論の啓発事業
  A 北方四島在住ロシア人との交流事業(日露間の合意に基づく)
  B 北方領土問題等に関する調査研究事業
  C 元島民等の援護事業
  D 北方地域旧漁業権者等に対する融資業務
  E 総務、会計、企画などの協会管理業務

2.応募資格 

 (1) 平成25年3月までに4年制大学を卒業または卒業見込み、若しくは大学院(修士課程)を修了または修了見込みの方

 (2) 上記卒業・修了された方で社会人経験がある方は、社会人経験が5年未満であること

  ※ 学校の国内外の別、学部・学科及び専攻は問いません
  ※ ロシア語の素養を有する方を歓迎します。
  ※ 下記採用選考スケジュールに参加できる方が対象となります。


一名だけだしロシア語できないとほぼ絶望的かと
工作員の素養もみられるしw
797受験番号774:2013/01/21(月) 20:14:06.76 ID:kaYll0KH
>>795
市役所程度のレベルじゃないかな。
6-7割は取れたと思うが通るかな。
798受験番号774:2013/01/21(月) 21:09:39.18 ID:nnQrmzGU
>>796
ロシア語できる人間(文学部系)と総務会計企画などの協会管理業務(法商経系)
は相反するからなぁ。
どっちの人材求めてどう育てるのかさっぱりわからん。
やっぱり工作員なんだろうか。
799受験番号774:2013/01/21(月) 21:14:40.07 ID:2ErjnUyE
ロシア語の読み書きはいけるからチャレンジしてみる
800受験番号774:2013/01/21(月) 21:43:55.42 ID:Zd1W6zsq
大阪府工業協会から面接通過の連絡来た人いる?
ここ土曜日試験があったら月曜日には連絡来てたから、
今日来ないとアウトかな。
801受験番号774:2013/01/21(月) 22:44:08.50 ID:B0X16Mbl
>>796
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
802受験番号774:2013/01/21(月) 23:10:08.05 ID:ACvL4dFu
>>798
第二外国語の選択でとか?あったかどうかすら知らないし選択するやつもあまりいなかったような

試用期間があって、社会人経験の制限があるし
試用期間は適性みるためとか
経験5年未満は育成や思想徹底させるためとか?
803受験番号774:2013/01/22(火) 19:29:35.86 ID:g9mbgPwx
804受験番号774:2013/01/23(水) 09:20:50.97 ID:Y7V7py7R
滋賀県公立甲賀病院組合職員採用上級試験
学歴不問
年齢 昭和57年から平成3年までに生まれた者
試験 平成25年2月2日(土) 10時00分〜
試験場所 滋賀県甲賀市
出願 平成25年1月16日(水)から平成25年1月30日(水)までに出願
(郵送の場合は、平成25年1月30日(水)17時必着)
805受験番号774:2013/01/23(水) 14:00:38.22 ID:WI6wsf7J
平成 25 年度 一般財団法人第8回札幌アジア冬季競技大会組織委員会職員募集要領
http://www.city.sapporo.jp/sports/2017asia/documents/bosyuyoryo.pdf

平成25年度 福岡市文化芸術振興財団 嘱託職員
http://www.ffac.or.jp/news/%E5%B9%B3%E6%88%9025%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%98%B1%E8%A8%97%E8%81%B7%E5%93%A1%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85.pdf
806受験番号774:2013/01/23(水) 14:27:04.91 ID:WI6wsf7J
平成25年度 一般財団法人 沖縄美ら島財団 職員採用試験案内

http://okichura.jp/recruit/2013/01/25.html
http://okichura.jp/recruit/pdf/h25saiyo.pdf
807受験番号774:2013/01/24(木) 09:33:11.67 ID:i4pwFpeA
>>799
頑張れ
808受験番号774:2013/01/24(木) 09:38:01.32 ID:i4pwFpeA
愛知県 県民生活部 文化芸術課 国際芸術祭推進室(あいちトリエンナーレ実行委員会事務局)
では、「あいちトリエンナーレ2013」の開催に係る臨時的任用職員を募集
《受付期間》
平成25年1月7日(月)から1月25日(金)(消印有効)まで
http://aichitriennale.jp/news_data/2013/01/001992.html
809受験番号774:2013/01/24(木) 21:44:02.71 ID:wUuQt2PF
公益財団法人 横浜観光コンベンション・ビューロー 横浜観光親善大使募集
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/ycvb/file/press/130118taishi.pdf
810受験番号774:2013/01/25(金) 03:25:14.23 ID:rLX9lq87
JAXAの新卒説明会行ってきた
高学歴ばっかでビビったわ
811受験番号774:2013/01/25(金) 10:49:25.49 ID:P9XulyZf
いや普通だろ。
812受験番号774:2013/01/25(金) 12:19:53.64 ID:U1VvZNZm
平成25年4月採用公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター職員
http://www.kyotofu-maibun.or.jp/event/2012/etc/syokuinn-saiyou/pdf/h25youkou1.pdf

一般財団法人 北海道河川財団求人情報
http://www.ric.or.jp/H25kyuujin.pdf
813受験番号774:2013/01/25(金) 15:29:39.32 ID:QvWCnGae
社団法人東京都信用金庫協会 総合職
ttp://job13.mynavi.jp/13/pc/search/corp38664/outline.html
ttp://www.tasb.jp/
814受験番号774:2013/01/25(金) 19:33:34.80 ID:U1VvZNZm
平成25年度 公益財団法人京都産業21任期付職員採用
http://www.ki21.jp/kobo/h24/saiyo.pdf
815受験番号774:2013/01/26(土) 13:29:16.77 ID:uOAiW2pv
愛知県教育スポーツ振興財団受ける人はいますか。
816受験番号774:2013/01/27(日) 13:19:42.81 ID:t39CKvlT
私学共済受験票来た日といる?
817受験番号774:2013/01/27(日) 19:03:57.89 ID:AN5l98ea
東京しごと財団くそ簡単だったわ
満点続出だろ。あれ。
818受験番号774:2013/01/28(月) 14:26:01.89 ID:2qaJb/Gt
おめでたいね。
一次合格者を多数出して、二次、三次でコネ受験者が高得点で合格する。
出来レースの可能性が高いぞ。
一次試験は、誤魔化しがきかないから、コネ受験者を通過させるために、あえて難易度を下げ、一次合格者を多数出すわけ。
819受験番号774:2013/01/28(月) 18:20:26.38 ID:QZywYq0c
だいたい特殊自体採用数少ないのに受験者がめちゃくちゃ多い
820受験番号774:2013/01/28(月) 19:15:21.36 ID:4+Hs6xLT
平成25年度 一般財団法人日田市公民館運営事業団 公民館長採用試験のお知らせ
http://www.hita-k.org/archives/261

※公民館長11名採用
821受験番号774:2013/01/28(月) 19:40:09.87 ID:zL/K0m3+
>>817
そんな試験だったのか
俺は行かなくてよかったわw

財団だと神奈川県下水道公社が素晴らしい採用方法だったな
履歴書は志望動機なし、教養、専門、論文、面接の総合点で合格者を決める
財団でここまで筆記試験を重視したところは初めてだったよ
822受験番号774:2013/01/28(月) 20:09:43.72 ID:aIqMdQOF
>>770
みんしゅうのトップの人が東洋経済新報のインタビューで企業は既卒の人間をゴミクズ認定していると語ったそうな。
彼のセリフを借りれば、「既卒の奴は新卒の時に就職できなかったダメな奴」ってね。
やっぱり企業の多くは、表では雇いたいと言っておいて、実際には雇う気がないのが本音ってことだな。
つまり、既卒は新卒を優先的に雇うためのスケープゴートにされていると分析した方が妥当だな。
823受験番号774:2013/01/28(月) 20:25:24.65 ID:jxSSrIVJ
>818
情報公開って知ってる??
今はコネ採用なんてないよ。
せいぜい臨職程度だは。
それでも使えない奴採用したときのしっぺ返しが怖いし。
824受験番号774:2013/01/28(月) 20:45:03.44 ID:1sL47zeI
>>822
新卒での就職活動は個人の能力だけに依存するものでもないのは明白なのにな。
好況時か不況時かで就職活動の結果は大きく変わってくる。つまり生まれた時代による「運」の要素。
新卒至上主義はやっぱりおかしいんだよ。
825受験番号774:2013/01/28(月) 21:02:50.24 ID:a2QnsQOr
とはいってもだめなやつはダメだと思うわ
行動力なくて好奇心も薄いし口下手だしどうしようもないわ
毎日がオナヌと勉強で終る
826受験番号774:2013/01/28(月) 21:13:05.68 ID:QZywYq0c
>>825お前やないか
827受験番号774:2013/01/28(月) 21:37:12.28 ID:m6SrZezg
>>823
世間知らずでいいね。
ずっとそういうピュアな心を失わないでね。
828受験番号774:2013/01/28(月) 23:10:21.71 ID:8y5jBdgu
コネ採用するような企業には入らないのが正解。
人事部さえろくにコントロールできない証拠だからね。
829受験番号774:2013/01/29(火) 08:56:40.35 ID:flkAJHO1
>>826
俺のことについて言ってるにきまってるやん
830受験番号774:2013/01/29(火) 11:14:41.47 ID:CoWoFLKF
福岡県建築住宅センターうけるやついない?全国に似たようなのあるけどさ…。
採用一人で、筆記試験、面接(1回)なんだが…。
24歳院中退の大学既卒で応募してるんだがな…。
なんか情報あったら教えてください!
831受験番号774:2013/01/29(火) 12:37:15.14 ID:UbS5eKI2
>>828
公務員うければ?
特殊法人なんてコネないと無理だっぺさ。
832受験番号774:2013/01/29(火) 12:49:22.43 ID:CoWoFLKF
>>831
やっぱコネなんかねー。ちなみに一般財団の筆記試験って公務員試験に準ずる内容なの?
質問ばっかですまん。
833受験番号774:2013/01/29(火) 17:20:11.26 ID:zw70R1+w
>>832
このスレ見てれば分かると思うけど筆記試験はピンからキリまで
国家公務員並みの試験もあればSPI並みの試験もあるよ

>>825
ダメな奴のラインが景気によって変わるからやっぱ本人の問題だけではないよ
834受験番号774:2013/01/29(火) 17:39:30.68 ID:DLPXR4S1
>>833
でも景気のせいだからって甘えちゃうのも良くないんだよ…良くないんだよ…
835受験番号774:2013/01/29(火) 17:45:34.19 ID:CoWoFLKF
>>833
thx
836受験番号774:2013/01/29(火) 21:09:41.07 ID:woe8hd6T
>>833つ学歴難民
837受験番号774:2013/01/29(火) 21:40:20.38 ID:BGgmVI+6
町役場内定、独法病院(国立病院機構)内定からどちらを選ぼうか
迷う。
給料は  国立病院>町役場
身分保障 町役場>国立病院
転勤頻度 町役場>国立病院
838受験番号774:2013/01/29(火) 21:47:45.38 ID:fCssZeHf
>>837
国立病院なんか止めなさい。
役場で事務やってるほうがいいよ。
839受験番号774:2013/01/29(火) 21:51:39.06 ID:OAoZ8BWH
>>837
役場で転勤なんてあるのか?
せいぜい支所間での異動とかそんぐらいじゃない?
840受験番号774:2013/01/30(水) 06:57:10.98 ID:5YL8s6lr
大阪府公園協会受ける方いますか?
841受験番号774:2013/01/30(水) 08:30:57.54 ID:vOPfk2dK
嘱託じゃん
842受験番号774:2013/01/30(水) 12:06:14.43 ID:5YL8s6lr
嘱託か、ならやめとこ
843受験番号774:2013/01/30(水) 22:53:12.87 ID:cn7nVW2Z
阪神水道企業団結果きたな!
844受験番号774:2013/01/31(木) 13:52:15.14 ID:+aDewdKy
>>823
情報公開って・・・・・
頭、お花畑だな
俺も過去問を請求するために情報公開請求を1回やっただけの経験だけど。
試験結果の公開請求して、何がわかるっていうんだよ。
仮に、すべての受験者の名前を伏せて、受験番号、一次、二次、三次、合計点数が公開されたとして、それをどう利用しよっての?
面接の点数なんて、どういう指標があるんだ?
面接官も人間だから、好き嫌いのタイプがあるからな
有力者からのくちききってのは、面接で大きく影響するわけ。
さらに、田舎に行けば、○○って苗字だけで、「あぁ、あの○○さん家の子だな」って検討がつくド田舎もある。
ある意味、ど田舎の村役場なんかは、ガチガチの出来レースと考えるべき
845受験番号774:2013/01/31(木) 13:56:44.94 ID:+aDewdKy
国立病院は全国に転勤する覚悟が必要
高齢になったら親の介護とかの理由はきいてくれる。
国は官舎がボロイけど充実している。
転勤が嫌なら、国病はパス
846受験番号774:2013/01/31(木) 13:58:11.82 ID:+aDewdKy
公立学校共済組合滋賀支部職員採用試験

出願は、2月1日(金)消印があればOK
847受験番号774:2013/01/31(木) 17:05:22.62 ID:K8T5d74+
そんなド田舎の話されてもねぇw
848受験番号774:2013/01/31(木) 17:58:25.99 ID:L4REX0J6
市役所の保安員ってどうだろう
一生の仕事ではないか
てかもっと年配の人向けなんか
849受験番号774:2013/01/31(木) 18:15:15.89 ID:4Aq6kCSq
火夫じゃあかんの?
850受験番号774:2013/01/31(木) 19:43:44.53 ID:ywhldsB7
>>837
町役場の方がいいと思う

>>844
有力者の知り合いってのが世の中どれだけいるか考えろ
仮にコネ枠があったとしても毎年それだけで採用枠が埋まるわけではない
851受験番号774:2013/01/31(木) 20:57:13.31 ID:hTP/Cq9u
 某企業に提出する自己紹介書があって、クラブ活動の欄で
「主将等の役員経験」欄があるんだけど、特にしたことがない人は
どんなことを書いているのでしょうか。正直に「特になし」でいいのでしょうか。
参考にさせて下さい。
852受験番号774:2013/01/31(木) 21:05:47.05 ID:y3vWuOvZ
わざわざそういう枠を設けるってことはそこの記述に期待してるってことだ
特になしでは失礼だろう

つ 捏造
853受験番号774:2013/01/31(木) 22:38:53.29 ID:PYKhiYjE
国立病院と町役場なら迷わず町役場。
転勤なし。年収ほぼかわりなし。医者からの理不尽な指示なし。
民営化なし。身分保障あり。
854受験番号774:2013/02/01(金) 09:35:22.65 ID:QtAPiyMP
採用枠が50人や100人規模の地方自治体は、コネで埋まらいよ。
さすがにね。
ただし、くちきき、縁故っていうのは、確実にある。
大阪市職員採用試験でも発覚してたよな。
履歴書に「●●議員」という走り書きかあったり、
特殊な「しるし」がしてあるって話だったな。
世の中は、必ずギブ・アンド・テイク
市議会議員選挙で後援してくれた
婦人会会長の娘、詩吟の会会長の息子、地元企業経営者の息子、
それらの親戚のご子息達
こういう奴らは、確実に議員経由で圧力がかかる
市長選もな。
選挙事務所で当選者と万歳三唱しているジジババ達
暇つぶしに選挙の応援やっていると思うか?
逆に、親戚に、そういう世話好きなジジババがいたら、それを利用すべし。
855受験番号774:2013/02/01(金) 10:32:08.84 ID:QtAPiyMP
>>847
君には関係ない情報だが
能勢町職員の採用情報
募集職種 一般事務職
【応募締切日】2月8日
この時期の募集ってことは、辞退者多数の為に再募集だろう。
ということは、コネ、縁故受験者なしのガチ勝負ってことだな。
役場のホームページにアクセスできない状況が続いている。
詳細は不明、希望者は役場に電話しろ。

>>847
次年度も政令指定都市ばっか狙って玉砕するのか?

ROMにアドバイスをさせて頂く
親戚の冠婚葬祭、法要、正月の親戚の集まり
これらには、必ず顔を出すこと。
自分が公務員浪人して苦労していることを親戚のジジババに言え。
世話好きな親戚のジジババから、ある日、突然、電話がくるって可能性がある。
856受験番号774:2013/02/01(金) 13:06:50.39 ID:U5lNkSmF
馬鹿じゃねーの、早期退職希望多数で追加募集だろ。
頭弱すぎ。
857受験番号774:2013/02/01(金) 13:34:15.25 ID:7350rk1W
ID:QtAPiyMPキモすぎw
こんなキモい人間がこの世にいていいのかってくらいキモいなw
858受験番号774:2013/02/01(金) 18:45:14.65 ID:hhqjldqt
>>849それもいいかと思ったけどちょっと幽霊とか怖いので・・
859受験番号774:2013/02/02(土) 10:08:00.99 ID:JgQiIpJO
>>844
地方は知らんが国ベースの特殊法人はコネ採用はない。
特殊法人って、ウィキにでてくる特殊法人だけど。
独法も事務はコネない。
でなきゃ、追加募集するわけないだろ。
親父内定者に逃げられて必死だは。また一からだって。
でも、さすがに俺に受けろとはいわない。ちな13卒。
860受験番号774:2013/02/02(土) 12:42:24.11 ID:Uf00p2Ku
私立学校共済出席率良すぎムリゲーだろwww
861受験番号774:2013/02/02(土) 12:50:46.14 ID:edgHqfUO
そら見ろ
862受験番号774:2013/02/02(土) 13:11:31.59 ID:Jmnjla9m
まあ、
一名、二名の募集はコネだよー
863受験番号774:2013/02/02(土) 16:47:46.64 ID:JgQiIpJO
>>860
最後の砦だったからな。
高齢者だめだったやつが皆流れ込んだ感じか。
864受験番号774:2013/02/02(土) 19:23:25.07 ID:oa8DTmuw
国立病院機構と町役場の両方から採用通知を受け取って、悩んで
書き込みした者ですが、2月まで引っ張った結果、町役場で働くことに
決めました。転勤なし、彼女と離れ離れにならない、非公務員化なしが
決め手でした。
田舎の小役人として、平凡人生を歩みます。
865受験番号774:2013/02/03(日) 00:55:37.74 ID:sKiAbob0
おれは市役所と独法(高齢〜支援機構)から
内定貰ってるけど未だに迷ってる。。 

業務内容だと独法のが好きだが、安定を望むなら市役所なのかな、
866受験番号774:2013/02/03(日) 00:59:13.42 ID:590kqrao
迷う意味がわからん
867受験番号774:2013/02/03(日) 01:58:17.27 ID:BTqxDTy8
>>860
人数は何人くらいだった?
868受験番号774:2013/02/03(日) 11:01:36.42 ID:v6NYQmYe
町役場じゃ平凡人生は難しいだろうな。
869受験番号774:2013/02/03(日) 11:25:58.83 ID:4K0lCMN8
>>
人生を国のために使うか、地域のために使うかってとこか。
独法も安定しているとおもうけどね。必要不可欠な業務実施機関だし。
870受験番号774:2013/02/03(日) 17:16:28.26 ID:soxrHW7v
>>869
独法は不安定だぞ。公務員でも民間でもない、ただの団体職員。
国病は数年内に公務員の身分剥奪されるしね。
町役場を選んだ奴の選択は、正しい。
高齢なんたらと迷ってたやつは頭おかしい。
871受験番号774:2013/02/03(日) 17:53:12.98 ID:4K0lCMN8
>>870
中の人?
高齢が廃止になると思う?
言い方かえれば、国が高齢者施策から手を引くかってこと。
独法の業務は、基本国の必須業務だから。
中の人なら、ちゃんとしたレス頼む。
872受験番号774:2013/02/03(日) 17:59:47.95 ID:iw1qFUwE
民間委託

終了
873受験番号774:2013/02/03(日) 18:18:20.57 ID:EeTiavMK
ただ町役場はこれから夕張みたいに破綻するところがいっぱい出るのが難点。病院はつぶれるまでなないだろ。
夕張は給料半分だからな。
874受験番号774:2013/02/03(日) 18:18:34.10 ID:4K0lCMN8
>>872
872は870じゃないことはわかるんだけど、通則法知らないだろ。
個別法でもいいけど、単純に民間委託できないよ???
就職板だから、便所の落書きとはいえそこそこ考えてレスしろよ、






ばーか。
875受験番号774:2013/02/03(日) 20:12:57.33 ID:EU1LKOXM
>>867
総受験者数448人出席率は少なく見積もって9割って感じ
876受験番号774:2013/02/03(日) 20:15:18.75 ID:590kqrao
不景気すげーな
877受験番号774:2013/02/03(日) 22:28:58.76 ID:UmetxGTO
>>875
うわ〜、マジか…
そりゃ、ムリゲーも納得だなぁ
878受験番号774:2013/02/03(日) 22:48:38.02 ID:soxrHW7v
どんだけ独法にプライド持ってるんだよ。団体職員さんwwwww
高齢なんかマジでいらんと思う。
職業訓練は民間委託でできるだろ。そもそも高齢者に年金、医療、介護
以外にこれ以上金使うことが無駄過ぎる。
団体職員は逆立ちしても、公務員様には勝てませんよ〜〜
879受験番号774:2013/02/03(日) 23:39:30.57 ID:4K0lCMN8
>>878
10年後の日本の人口構成って知ってる??
それを見越しての国の事業。
民間は基本収益あげないといけないから、この手の訓練業務にはなじまない。
独法は、直接的な行政権を持たないだけだよ。
直接行政業務に携われる現場はおもしろいよ、公務員様www。
880受験番号774:2013/02/04(月) 02:49:58.28 ID:8SCcwPBw
865だが、それぞれ役割があるからいがみ合わなくてもいいと思うんだがなあ、
上に廃止ってあるけど、高齢は障害者の部分も担ってるから、弱者を簡単に切り捨てるなんて国は出来ないと思うよ。
職員のリストラはあるだろうけど。
881受験番号774:2013/02/04(月) 07:26:02.08 ID:FbAsnEcA
高齢の現状を説明してやるよ。

ラスパイレスは100以下になるように変更中。
地域手当は絶賛削減中。
借上社宅廃止。職員宿舎絶賛廃止、土地絶賛売却中。(ハコモノは廃止方向)
退職金絶賛削減中。

あと法なんて幾らでも改正可能だからね。きちんと職員に聞いてごらん。
お前本当に公務員落ちって感じだよ。滑り止めなら丁度いいんじゃないかな!
882受験番号774:2013/02/04(月) 12:38:30.92 ID:8SCcwPBw
え、すごい情報だね、職員じゃないと知れないことばかり。
知り合いに高齢で働いてる方いるの?

それにしてもなんか良くないことばかりだな…
883受験番号774:2013/02/04(月) 12:44:05.19 ID:VPJC+HBL
独法職員と公務員の最大の違いは、身分保障の有無に尽きる。
法に守られる公務員でよかったなあ。うれしいなあ。
884受験番号774:2013/02/04(月) 20:15:18.84 ID:GlOuIqWE
特殊法人なのに公務員の話が出てきたり独法の高齢機構の中の人が
言い争って大変な状況。。
特殊法人と独法は同じ政労連だけどね。
こくせんとかこようとか、よく頑張った、政労連。
885受験番号774:2013/02/04(月) 21:14:06.66 ID:NA4zlwOg
>>865
お前はおれかw
おれも高齢と他に内定あるんだよ。
ここで詳細は書けないけど、もう少ししたら内定者懇親会だしな。
業務は面白そうなだけに悩んでるわw
886受験番号774:2013/02/04(月) 22:02:03.35 ID:6Dn14CY5
国立大学法人と特殊法人受かったのだが、どっちがいいんだ。
887受験番号774:2013/02/04(月) 22:05:31.64 ID:uOApUeOY
国立大学法人
888受験番号774:2013/02/04(月) 22:43:44.87 ID:5qtHNbEt
30歳290万円! って書くと牛丼のキャンペーン価格みたいだな
889受験番号774:2013/02/04(月) 23:20:46.40 ID:ojOySGz/
国立大学法人は今就職したやつは定年まで年収が600万行くことないらしいな
890受験番号774:2013/02/04(月) 23:30:51.88 ID:fsHJwzo5
民間行っても600いかないだろうな
891受験番号774:2013/02/04(月) 23:54:31.85 ID:0KF4MQJF
公益財団法人文京アカデミー常勤職員募集
http://www.b-academy.jp/news_detail?id=168

財団法人越谷市施設管理公社 平成25年4月採用正規職員募集要領
http://www16.ocn.ne.jp/~soutai53/syokuinbosyu.pdf
892受験番号774:2013/02/05(火) 00:01:29.33 ID:autbCPl6
>>889
だから、迷ってる。
特殊法人は県庁よ給与規定とまったく同じらしい。
893受験番号774:2013/02/05(火) 00:29:14.48 ID:wDch+leS
>>885
ありがとう。同じ人は以外といるかもね。
本当業務内容は人気あってもおかしくない、そのぐらいやりがいありそう。
でも環境が悪いのか、人気良くないんだよね。。
>>881が事実ならそれこそ貯金なんて出来ないよな、
894受験番号774:2013/02/05(火) 09:25:47.54 ID:9OFafHt9
>>893
自分は年末に高齢辞退した。当然いきたいから受験したわけで、
申し訳ない気持ちと切ない気持ちでいっぱいだった・゜・(ノД`)・゜・
895受験番号774:2013/02/05(火) 14:13:11.96 ID:/FRi4VNZ
>>894
切ない気持ちで吹いたw
896受験番号774:2013/02/05(火) 15:30:40.16 ID:aI733Z55
私立学校共済1次合格連絡きたが、またラス面当たりで落ちるんだろうな
独法つーか共済今のとこ全部ラス面で落ちるつー素晴らしいわ戦果なんだよなorz
897受験番号774:2013/02/05(火) 17:06:06.53 ID:S6t9x2yG
一時間ほど前に私学共済から電話掛かってきた
公務員試験の勉強一切してなかったし作文能力低いから諦めていただけに嬉しいわ
最後までいけなかったとしても悔いの残らないようにがんばろ
898受験番号774:2013/02/05(火) 19:19:09.13 ID:49XxojX7
すげーなおめーら
899受験番号774:2013/02/05(火) 19:36:14.48 ID:Cq7wDmMv
>>824
そこに外国人を入れるという議論も噴出しているそうな。
外国人移民論もそこに繋がっていたりして。
数年前のテレビ朝日の番組で、ラモス選手が「馬鹿げている」と一蹴していたな。

新卒一括主義をありたがる人達って、人を不幸にする結果を招いているということを知らないのだろうね。
900受験番号774:2013/02/05(火) 21:33:56.89 ID:2TYtNcmQ
>>896 897
とりあえず、おめ。
そして、2人ともがんばれ。
俺も12月のここからの卒業生だわ。
901受験番号774:2013/02/06(水) 02:58:20.15 ID:q7hPw+Xh
愛知でまだなんか募集してるとこないかな
902受験番号774:2013/02/06(水) 13:30:54.73 ID:1hMgSgYT
>>862
俺もそう思ってたが、ダメ元で特攻した一名、二名の募集枠に内定した
コネ採用なんてなかったんだって驚いたよ

田舎は知らん
903受験番号774:2013/02/06(水) 17:23:06.90 ID:1BX+pIMq
>>902
まあ、そういうこともある。
だが力いれるとこじゃないのは間違いない。
904受験番号774:2013/02/06(水) 18:15:37.20 ID:oLnKm1Pq
落ちた奴がコネ採用と吠えるからあたかも
どこでもコネ採用が行われているかのような錯覚に陥る。
辞めた奴があそこはブラックだという負け犬の遠吠えに
近いが、根拠がないから更に当てにならん。いつの時代だ。
コネ採用に近いものがあるとするなら、元々臨時や派遣で
働いていた人間を優先的に正社員にするような場合だな。
公務員なら試験をパスしなければお話ならんがね。
905受験番号774:2013/02/06(水) 18:35:08.37 ID:0WHwj1Hb
財団法人五戸町スポーツ振興公社職員募集
http://www.town.gonohe.aomori.jp/kurashi/sports/2013-25saiyou.html

公益財団法人宮城県国際化協会嘱託員採用案内
http://mia-miyagi.jp/pdf/recruit_1302shokutakuin.pdf

独立行政法人自動車事故対策機構 中途採用職員の募集について
http://www.nasva.go.jp/saiyou/documents/boshu.pdf
906受験番号774:2013/02/06(水) 18:36:46.01 ID:1BX+pIMq
>>904
コネで5つの法人から内定でた。
少人数はコネで埋まる。
従兄弟もコネ。
兄もコネ。

逆にコネなしで受かった人をしらない。
907受験番号774:2013/02/06(水) 18:40:46.61 ID:oLnKm1Pq
>>906
でっていう!
そんな話をいきなりされても全く何とも。
そもそもコネで5つの法人という時点で・・。
書き込むときはもう少し考えて書き込めよ。
908受験番号774:2013/02/06(水) 19:00:30.71 ID:1BX+pIMq
>>907
考える必要ない。
事実だからな。
嘘ってことにしないと、なんか都合悪いのか?
お前のほうが何しにきてんだ?
バカなのかい?
909受験番号774:2013/02/06(水) 19:14:19.73 ID:0WHwj1Hb
コネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコうるせーよw
910受験番号774:2013/02/06(水) 21:13:27.01 ID:7IHFkLpP
>>906
コネで受かる程度のところで、所詮地方の弱小だろ。
国、県レベルじゃないわ。村レベル。
そこで精一杯がんばれよwww
すくなくとも、ここにかかれている特殊法人レベルじゃないから。
ちなみに、その特殊法人、組合はどこの組織に属してる??
特殊法人はそれでだいたいレベルがわかる。
911受験番号774:2013/02/06(水) 21:19:42.42 ID:1BX+pIMq
>>910
そ、そうだよ。
県の天下り機関だよ。
まあ、滑り止めだから全部蹴ったけどな。
給与は全部県職員と同じって言ってたな。
912受験番号774:2013/02/06(水) 21:22:31.26 ID:HZfbGJml
そもそも複数の法人へコネ内定ってわけわからん
ねじ込んでくれる人だって人間だぜ
そんな天秤かけてるような奴だれが入れるんだよ
親父が議員でもやってるのかねえ
913受験番号774:2013/02/06(水) 21:27:50.82 ID:1BX+pIMq
>>912
コネったって、今日日100パーのコネなんてそんなないからな。
俺が知らないだけであるのかもしれんが。

良くて半々って言われてたから五個受けて結果的に全部受かっただけ。
コネなしで一人採用に受かる場合って、こういう辞退のおこぼれの可能性もあるだろうな。
914受験番号774:2013/02/06(水) 21:33:51.15 ID:HZfbGJml
単純に興味があるんだけど
どういうシチュエーションで5つもの法人を紹介してもらうの?
辞退しちゃってその人の面子は大丈夫なの?
915受験番号774:2013/02/06(水) 21:46:30.77 ID:1BX+pIMq
>>914
コネ使えそうなとこ教えてって言っただけ。
面子なんて問題ない。
本当は問題あるかもしれんが、俺のために我慢。
916受験番号774:2013/02/06(水) 21:47:57.42 ID:7IHFkLpP
>>911
何県?
917受験番号774:2013/02/06(水) 21:52:49.33 ID:1BX+pIMq
>>916
そんな特定されそうなこと言いたくないな。
所詮地方だし、このスレにそぐわないようなどうでもいい法人だ。
918受験番号774:2013/02/06(水) 21:55:26.92 ID:l/9v4zqF
まぁよくある話だと思うけど
919受験番号774:2013/02/06(水) 22:07:36.51 ID:7IHFkLpP
>>917
逃げ腰になってきたな。
906みたいなこといえるんなら、正々堂々何県っていえばいいじゃん。
それがこのスレの住民のためだし。そこの募集に応募してよけいなお金
使わなくてすむし。
920受験番号774:2013/02/06(水) 22:20:36.15 ID:1BX+pIMq
>>919
散々地方だの弱小だの言っておいて、結局気になっちゃったの??
何をそんなに気にしてるんだろ。
勝ち誇ってないと自我が保てないのだろうか。
921受験番号774:2013/02/06(水) 22:27:23.90 ID:4SSCl8H/
コネ入社自慢はよそでやってください
922受験番号774:2013/02/06(水) 22:29:16.98 ID:1BX+pIMq
>>921
ほっほ〜い
923受験番号774:2013/02/07(木) 07:43:01.89 ID:FRDfUpt+
>>921
安心しろ。妄想して落ち着いたふりしているだけだから。
そういう奴はそもそもこんなスレは来ないからw
924受験番号774:2013/02/07(木) 14:46:52.12 ID:95jXVUNh
私立共済の合格通知きたー
英語わからなくてサイコロコロコロしてたけど受かるもんだな
925受験番号774:2013/02/07(木) 18:00:18.88 ID:7bms61HD
>>923
そういう対策を含めて某団体職員のスレではローカルルールに
「公募採用の情報に限り取り扱います」(=不正採用の人はスレでの情報交換は
不要だからくる必要がそもそもないという認識)ときちんと書かれているね。
926受験番号774:2013/02/07(木) 20:18:53.87 ID:nXaGGpKR
コネでも公募はかかるからな。
外からみたらなんら変わりない。
927受験番号774:2013/02/07(木) 21:07:23.40 ID:x4pb8oeE
東京都立産業技術研究センター受けようと思ったら有期かよ…

もう有期雇用ばっかで嫌になってきた
928受験番号774:2013/02/07(木) 21:12:47.60 ID:+ygFadWv
>>927
理系なら原子力。明日までだけど。
>>924
鉛筆コロコロしてたやつがいたわ。特定した。
929受験番号774:2013/02/07(木) 23:59:34.70 ID:1GuuILH5
>>881
これ本当?内定者だけど、ちょっと信じられない事実だぞこれ…
930受験番号774:2013/02/08(金) 07:46:04.46 ID:ShMwHHE0
>>929
いや本当だから。見学して聞いてみな。
931受験番号774:2013/02/08(金) 07:49:53.07 ID:ShMwHHE0
http://www.mhlw.go.jp/jigyo_shiwake/dl/koushou2.pdf

あぁ、ネットにも情報あるじゃん。お前内定しているんだったら
よく調べろよ。借上宿舎廃止方向は職員に聞いたらわかる。説明会
の時に住宅手当になるよう聞いただろ?内定者が言ってたぞ。
しっかりしろ。
932受験番号774:2013/02/08(金) 19:10:11.31 ID:Y97S0b5d
>>924
電話あったからすっかり忘れてたが今日通知きてた訳だが活力測定って何www
後合格したここの住人は面接火曜?
933受験番号774:2013/02/08(金) 19:17:41.91 ID:hBFs9ipk
特性・活力測定って何だろうなw普通の適性検査じゃないの?
自分は番号が後ろだったからか木曜だよ
934受験番号774:2013/02/08(金) 19:37:30.29 ID:6/YzWPah
>>931
確かに募集要項の福利厚生に寮・社宅の記載なし。
他の独法は記載あるのに。
935受験番号774:2013/02/08(金) 19:45:54.79 ID:6/YzWPah
独立行政法人国立国際医療研究センター  一般事務職 常勤 2/15まで。
936受験番号774:2013/02/08(金) 21:34:59.94 ID:BdQJDcwp
>>931
別に宿舎が無くても住宅手当がありゃなんとかやっていけるだろw
それにしても厚労省が作ったのか知らんがすげーやっつけで作られてる資料だなw
937受験番号774:2013/02/08(金) 23:17:25.72 ID:ShMwHHE0
>>936
じゃあお前民間でいいじゃん。
大手の民間でさえ立派な社宅あるのに。住宅手当と借上や職員宿舎
じゃ月とすっぴんだろバカタレ。しかも高齢の住宅手当は最大で27000円
ププ( ̄m ̄( ̄m ̄|壁| ̄m ̄) ̄m ̄)ププ 所得税も取られてお笑いだね。
あとそのやっつけ仕事の資料通りに内部で動いているからね。がんばれ!
938受験番号774:2013/02/08(金) 23:20:27.11 ID:ShMwHHE0
ついでに言っておくけど、敷金礼金も全部自己負担、
転勤の度に数十万飛んでいくんだよ。可哀想に。
引越しの移転料は雀の涙ほど出るらしいけど(笑)
地域が変わっても手当の満額も変わらない。それなのに全国転勤。
福利厚生について無関心な奴がよく特殊法人なんて受けたもんだね。
939受験番号774:2013/02/08(金) 23:41:33.82 ID:E6441W7Q
>>933
やっぱ別れてんのか俺は火曜でおそらく即バレレベルなんだよな、どんくらい1次通過したんだろ
活力って元気とか欝ないとかかねw
940受験番号774:2013/02/08(金) 23:50:57.20 ID:BdQJDcwp
>>937
えええw
俺、高齢内定者でもないのに一体どうしたんだよ?w
客観的に見て思ったこと言っただけなのにw
逆に君のストレスが凄そうで心配(´・ω・`)
941受験番号774:2013/02/09(土) 01:21:10.90 ID:MANAj70r
まじか…余りにも悲惨な現実だ。。
>>938が内部職員かどうかは気にしないけど、
残業代は幾らなんでも上限あるだろうけど出るよね?
転勤費用や家賃を基本給だけで賄なわせるのは、結婚するなということなのかw
942受験番号774:2013/02/09(土) 02:28:59.38 ID:v4KC4usj
東京しごと財団結果きた人いる?
943受験番号774:2013/02/09(土) 02:49:53.44 ID:tKiP27JH
今は社宅あるところの方が少ないけど、社宅廃止は転勤なしの方向ってことじゃないか??
さすがに組合黙っちゃいないだろ。
944受験番号774:2013/02/09(土) 10:20:20.91 ID:CRVa3cI7
>>941
残業代はきちんと出る支部と出ない支部がある。
1時間や2時間で残業申請したらアホか!っていう所もあるから期待すんな。
結婚するなということじゃない。住宅手当っていうものがそういうもの
なんだから。独身には厳しい現実だな。職員宿舎もあるがボロすぎて一度
入ってから色々問題が出て(光が開通していないとか)住宅手当に切り替えた
家族は数知らず。というよりもどんどん土地売却しているから入れる人数
自体がどんどん少なくなってきているわけだが。説明会でそういう説明
なかったかい?

>>943
転勤なしの方向?頭大丈夫か?どんだけプラス思考なんだが・・社宅廃止は
単純に機構としての負担費用が下がって行政評価の際にアピールできるだけ
だからなくしていっているんだが・・組合なんて機能していません(笑)
945受験番号774:2013/02/09(土) 11:14:17.76 ID:tKiP27JH
>>944
中の人ですね。
特殊法人改革の中で特殊法人が特殊法人、独法、特殊会社に
衣がえしたけど、独法が一番うまみなかったってことか。
それとも高齢機構が特殊な扱い受けてるだけなのか。
一時相当叩かれてたからなぁ、古館に。
946受験番号774:2013/02/09(土) 11:30:25.92 ID:CRVa3cI7
>>945
テレビにもでたけどな。本部に記者と議員が押し寄せてきたときはビビったって
いつかの上司が言ってたわ。若いものは皆公務員試験の勉強してどんどん脱出
している。それに加えて採用してなかったもんだから今回大量採用に踏み切った。
来年もそうだろうが、職員のモチベーションは絶賛ダウン中。自分は少し前に
採用されたがそろそろ限界なので試験勉強兼ねて滑り止めで他の特殊法人受験
しようか検討中。このスレは実に有益だと実感するよ。人生左右するしね。
947受験番号774:2013/02/09(土) 11:41:33.36 ID:tKiP27JH
人が業務運営の資産のところだからなぁ。
一番大切なところだけど一番手をつけられがちなんだよね。
年金機構もそう。
ラス84でまともにしごとしろっていうほうがおかしい。
理化学とか宇宙研とか物・施設・研究のところの方がうまみ
があるよな。優秀な人集めなきゃいけない分人件費高いし福
利厚生もしっかり。
948受験番号774:2013/02/09(土) 11:47:34.79 ID:CRVa3cI7
>>947
結局誰でもできる仕事をしている組織なんてそんなもん。
あとどれだけ国民に叩かれやすいか。
医療、年金分野なんぞ全国民に直接影響あるしメディアのチェックが
厳しいから進んでそういう公的分野に飛び込んでくる奴は本当に覚悟
があるのか問いたいわ。自分は未熟者だったと深く反省。
年金機構とか糞面倒な仕事して野次食らってラス84か。もはやギャクの領域。
949受験番号774:2013/02/09(土) 12:10:56.17 ID:tKiP27JH
>>948
誰でもできるわけではないだろ。
受験者や合格者のレベルは相当なもの。
うちの10・11・12卒社員の掛け持ち状態を聞いてもそれは想像できる。
本当は、一番大事なところなんだよね、高齢機構。
20年後・近未来は65歳が現役で働かないと経済成長しないのに。
自民党政権になって少しは変わればいいね。
950受験番号774:2013/02/09(土) 12:16:16.18 ID:CRVa3cI7
>>949
何と比べているのだろうか。年金機構は一応行政団体の分類だから
民間の中小と比べる事はナンセンス。そうなると特殊法人並びに公務員
を受ける人間と比較するのが当然だが、採用人数などを勘案してもレベル
が相当だとは非常に言い難いと思うが?
自民党に政権になって変わればいい?社会保険庁ぶっ潰したのはどこの
政党だったのか忘れたのか。はたまた知らないのか。幸せなお方だ。
951受験番号774:2013/02/09(土) 12:25:46.95 ID:CRVa3cI7
失礼。高齢障害に対する自民党の姿勢を問うてたのね。
残念ながら何も変わらんよ。寧ろ前の自民党より公務員や準公務員に対して
厳しいチェックが入るようになるからバカな民主党より抜本的改革を強いる
ようになる。職員にとったら地獄絵図だよ。確かに高齢者の雇用率を上げる
政策は今のトレンドだが、だからといって今の組織をそのまま今の状態で
存続させるということとは話が別。寧ろ世間のチェック機能が働いて更に
改革を強いられるようになるのは当然の成り行き。厳しい時代ですね。
952受験番号774:2013/02/09(土) 14:37:51.35 ID:8KPvdCLb
中小企業協同共済組合
職業能力開発協会

これらはどんなとこかな?
953受験番号774:2013/02/10(日) 04:43:02.27 ID:1HDYnGHc
東京仕事財団受かったけどどんだけ合格だしたんだろうか
954受験番号774:2013/02/10(日) 07:01:39.13 ID:d1BXrwNl
>>951
色々ありがとう。説明会は近々受けるので恐らくそこでまた聞くのだと思う。
あと、良ければもう少し現状を教えていただきたいな。
やはり入所してすぐ辞められる方たちは多いのかな?
あとネットで出ーてるような年収は本当?
ラスパイレス100以下目指してるのに700弱貰ってるなんて、、
955受験番号774:2013/02/10(日) 10:21:19.68 ID:betXrdA5
>>954
入所してすぐに辞めるということはないよ。そんな人は最初から
入らないから。それなりにそこらの中小よりはいいということも自覚
している。ネットに出ている年収は当てにしないように。それは昔
のラスパイレスに応じて上がってきた人間の結果だから。あとある年代から
急激に上がるのは天下りの人間等が獲得している年収もあるからね。
これから入る人間にはかなり厳しい年収が待っている。わかりやすく言うなら
年金が貰える金額の世代間格差といってもいい。
956受験番号774:2013/02/10(日) 15:17:29.40 ID:m3A9tqzG
しごと財団の結果こないわ
落ちたかな…
957受験番号774:2013/02/10(日) 16:41:53.34 ID:kfc2vWLf
独立行政法人日本万国博覧会記念機構 平成25年度 契約職員 募集案内
http://www.expo70.or.jp/organization/pdf/soumu/h24/bosyuannai_h25.pdf

公益財団法人 かながわ国際交流財団 職員募集
http://www.tvac.or.jp/tuna/27484

一般財団法人兵庫県交通安全協会 職員募集案内
http://www.hyogo-ankyo.or.jp/topics/recruit2013.html

(公財)福岡観光コンベンションビューローでは,職員3名を募集します。
http://www.welcome-fukuoka.or.jp/info/1361.html
958受験番号774:2013/02/10(日) 23:36:34.99 ID:Qqx8wu5F
ラス100以下ってあり得ないよな。
おまけに社宅なしとか実質給与はどんだけ低いんだよ。
まじめに行政やるつもりあるのかな。
こんなので優秀な人集まるわけがない。




って思うだろ。
優秀な人は出向でちゃんと来るから。
現場やそれなりの業務ができればいいって思ってるんじゃないか??
959受験番号774:2013/02/11(月) 00:11:32.45 ID:FqXnnD7m
公益財団法人ふるさと鳥取県定住機構職員 大募集!

このたび、ふるさと鳥取県定住機構では以下の職員を募集します!
たくさんのご応募お待ちしています!
※ 必ず募集要項をご確認の上ご応募ください。

http://furusato.tori-info.co.jp/?id=2414
960受験番号774:2013/02/11(月) 01:40:34.78 ID:Lfepgh4g
本給安すぎないか?
それで大阪とか東京とか鳥取でやっていけるのか???
961受験番号774:2013/02/11(月) 02:19:35.59 ID:KyTk6d2+
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
962受験番号774:2013/02/11(月) 08:47:40.45 ID:tQ+6L7SY
計量計画研究所(財団法人)
http://www.ibs.or.jp/contact/467
963受験番号774:2013/02/11(月) 11:30:45.76 ID:O34VXRkM
そういやこのスレで日本産業機械工業会受けた人いるのかな
中々良い所だと思ったけど
964受験番号774:2013/02/11(月) 11:46:12.05 ID:+kemzSdB
軽自動車検査なんたらはまだなのか
965受験番号774:2013/02/11(月) 12:17:15.58 ID:Lfepgh4g
高齢者の内定者説明会明日ですね。
給与とか宿舎が気になっています。
報告よろしくお願いします。
966受験番号774:2013/02/11(月) 16:11:11.60 ID:UMj4iEIA
>>956
14までにはくるんだっけ?
967受験番号774:2013/02/12(火) 18:06:34.00 ID:5KMUCrdv
市立共済下見行くなりかなり余裕もって行くかした方がいい
工事中か知らんがカバーかけてあってめちゃ分かりにくい最低でもグーグルとかで周辺地図印刷しとくべき
968受験番号774:2013/02/12(火) 19:17:11.81 ID:IMtfX4q/
預金保険機構
http://www.dic.go.jp/oshirase/jinji/saiyo/2013.2.1.html
本日消印まで
25年4月採用
969受験番号774:2013/02/12(火) 20:14:07.46 ID:WkXhzZuC
そんな時間に貼って何がしたいの?
970受験番号774:2013/02/12(火) 21:23:18.76 ID:Bmr2jqjU
こうゆう募集ってどうやって見つけてるの?
971受験番号774:2013/02/12(火) 21:58:13.30 ID:dvt2EUhs
埼玉県住宅供給公社の筆記試験受けてきた
60人以上受けてて合格する気しないわ
972受験番号774:2013/02/12(火) 22:03:13.71 ID:qq7ZCNSQ
>>971
たった60人って、最大でも60倍だろ。
欠席者、勉強してないものを除いて30倍
馬鹿を除いて15倍。
たいしたことないんだが。
973受験番号774:2013/02/12(火) 22:50:41.94 ID:eBA68KSP
前に医療財団受けた時「こんな求人見つけたの俺くらいだろwww」
…とか思ってて200人くらい試験会場にいたときはワロタ
974受験番号774:2013/02/12(火) 22:59:53.11 ID:PD4o9qQR
住宅供給公社ってこの先お先真っ暗企業じゃん。
橋下が相当叩いていたの忘れたのかねぇ。そういや大阪は
公営住宅は全部民間に開放したし。全国までこの流れは波及するというのに。
975受験番号774:2013/02/13(水) 00:59:12.77 ID:Z15cXfZ+
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
976受験番号774:2013/02/13(水) 05:15:27.23 ID:dWZRcLgs
東京仕事財団二日間で二次試験やるのか
何人一次受かったんだか
977受験番号774:2013/02/14(木) 10:58:20.48 ID:Cgrj9z2K
>>973
こっそり優良企業求人ほど倍率高くなる。
静かそうでこの子だったら俺でもイケそうって思わせる可愛い子
ほど彼氏がいる法則と同じだぜ。
978受験番号774:2013/02/14(木) 17:06:03.30 ID:n695Vih9
高齢の内定者説明会出席した人どうだった??
979受験番号774:2013/02/14(木) 22:43:26.48 ID:f0iUOLJ2
最高!
980受験番号774:2013/02/15(金) 01:25:42.17 ID:8DKlfAV3
何が最高なんだよwwwwwwww
981受験番号774:2013/02/15(金) 15:59:10.82 ID:MSdMwKKO
高齢の説明会では宿舎廃止の件が質問で出て、そんなこと聞いてません!キリッっていう
女が騒いで大変だったとかそうじゃなかったとか…
982受験番号774:2013/02/15(金) 16:25:27.43 ID:8DKlfAV3
リンク先で
A 経済成長戦略で雇用を増やす→
5.格差を固定しない、がんばれば報われる雇用・失業対策→
11ムダ遣いの象徴であった独立法人雇用・能力開発機構は独立法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
への看板の架け替えがなされただけで、実質的には存続している状態であるため、早急に廃止する。

http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

みんなの党は強いよ。m9(^Д^)プギャー
983受験番号774:2013/02/15(金) 18:47:53.60 ID:MxlPRNIr
たかだか宿舎廃止で騒ぐ奴なんかいるのか・・
自分で探して住めよ。
984受験番号774:2013/02/15(金) 19:01:04.33 ID:8DKlfAV3
>>983
自分で探して住んだら住宅手当になるっていってんじゃん。
そうなると敷金礼金も全部自分で払わないといけないわけじゃん。
それなのに頻繁に全国転勤あるわけじゃん。
それなのに将来真っ暗じゃん。
行く方を心から尊敬いたします(._.)
985受験番号774:2013/02/15(金) 19:38:12.42 ID:b/lnbj4N
たかだか…
>>983はアホなのか、金持ちなのか。
にしても高齢は不人気まっしぐらだな。事業内容は悪くないのに。
以前上で質問にこたえてた方の『それでも中小よりは良い』はどこが良いんだろう。
986受験番号774:2013/02/15(金) 20:19:37.47 ID:7HNqa3KL
独立法人高齢・障害・求職者雇用支援機構なら、職業能力開発協会のほうが数倍良いな
987受験番号774:2013/02/15(金) 20:58:06.95 ID:8DKlfAV3
>>986
どうしたんだ?自分の進むべき路に自信が欲しいのか?
月とすっぽんだわwwwwwwwwwwwwww

http://www.mhlw.go.jp/jigyo_shiwake/dl/chunokai_2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/jigyo_shiwake/dl/shiwake_02_02.pdf 5Pから
988受験番号774:2013/02/15(金) 20:58:55.78 ID:8DKlfAV3
ごめん どんぐりの背比べwwwwwwwwwwwww
989受験番号774:2013/02/15(金) 21:02:51.07 ID:8DKlfAV3
日進月歩技術革新がある
同じような事をしている団体がない
国から殆ど補助を受けていない
委託事業が少ない

これだけでも見れば将来性と福利厚生が自ずとわかるわwwwww
990受験番号774:2013/02/15(金) 21:22:19.00 ID:KsviKjv9
マジレスして申し訳ないけど、政府の独立行政法人の宿舎廃止計画ググってみ??
高齢者って廃止はごく一部。平成24年1月策定。
991受験番号774:2013/02/15(金) 21:26:07.91 ID:7HNqa3KL
>>987
独立法人高齢・障害・求職者雇用支援機構をアゴで使う立場ってことな。
992受験番号774:2013/02/15(金) 21:34:52.47 ID:8DKlfAV3
>>990
マジレスして申し訳ないけどそれは職員宿舎のことだから。
借上宿舎と職員宿舎をごちゃまぜにしたらだめだよ(>_<)


>>991
おうそうだなwwwww幸せものだなwww福井医療機構並の職員
水準で大した口だwwwお前さんの組織は政治家の一言で吹っ飛ぶぐらい
ちっちゃい組織であることを忘れちゃいかんよwww大した事業も
していないのに・・(´;ω;`)ブワッ
993受験番号774:2013/02/15(金) 22:08:50.90 ID:7HNqa3KL
>>992
技能検定と職業訓練がメインで、後はようわからん事業だな。
職業能力開発促進法が変わったらどうなるかわからんな。
事業仕訳みたいなパフォーマンスじゃなんにもならないけど。
994受験番号774:2013/02/15(金) 23:33:31.20 ID:8DKlfAV3
>>993
自民は事業仕分けレベルなんてもんじゃねーよ。
なんていったって公務員を非公務員にした実績持ってるからな。
こんなわけのわからない事業団体はこれからバッサバッサ切っていくだろうな。
995受験番号774:2013/02/16(土) 00:10:54.51 ID:2zSv+HSZ
>>994
まあ、無理だろうな。
技能検定について調べてこいよ。
996受験番号774:2013/02/16(土) 03:33:09.34 ID:UjTv6CU6
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。独自日程を教えて下さい。宜しくお願いします。
997受験番号774:2013/02/16(土) 10:11:49.20 ID:/VFqABGo
>>995
そうか、じゃあ次スレでもいいから
技能検定を民間委託もしくは他の団体が受け持つ
ことのできない納得理由を説明してくれ。
勉強になるからよろしく頼む。
998受験番号774:2013/02/16(土) 10:15:07.08 ID:/VFqABGo
999受験番号774:2013/02/16(土) 12:05:20.59 ID:LNlJWJQR
1000なら私学共済合格する!!
1000受験番号774:2013/02/16(土) 12:07:14.85 ID:/VFqABGo
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。