公務員試験ダメならどうする?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ埋まったので新しく立てました
2受験番号774:2012/09/02(日) 17:45:08.89 ID:DEgxweWP
3受験番号774:2012/09/02(日) 22:08:10.07 ID:TvpuScyY
おまえらフリーターしながら公務員試験はやめとけよ
5年くらい前まではオススメだったが、昨今はどこも筆記軽視面接重視だから
職歴の無い既卒フリーターじゃあ本当に不利すぎる
筆記重視で専門科目使う国家公務員も採用激減だから猛勉強するメリットも薄い

公務員になりたいならとりあえず教養のみ勉強に絞って
新卒は民間と公務員の併願で受けろ 市役所の筆記なんて簡単だ
ダメなら民間に行って、数年職歴を積んでから再挑戦して受けろ
その方がフリーターやりながら専門試験まで猛勉強するより圧倒的に勝率が高い

公務員試験は面接重視で職歴なしに厳しくなった
だから既卒は公務員よりも看護師みたいな国家資格職を目指した方がいいぞ
4受験番号774:2012/09/02(日) 22:10:57.96 ID:HpqkoAUe
死んじゃうよー
5受験番号774:2012/09/02(日) 22:32:41.99 ID:9cJ33aSM
死にたくない・・・もう27歳だよ。。。人生終わるよ
とりあえず20万もいかないボーナスもないホテルの正社員に応募するか。。。
C日程、来年の試験休めるか分からないけど
6受験番号774:2012/09/02(日) 22:48:32.80 ID:SJkwsXqn
既卒一年目だけど、契約の警備員よりはブラックっぽいとこでも正社員なった方がいいかね?
7受験番号774:2012/09/02(日) 23:57:50.08 ID:eQwiPgLd
7日に発表……落ちてたらどうしよう
プレッシャーつらい、しにたい
8受験番号774:2012/09/03(月) 00:26:29.50 ID:TPDuJauG
>>6
ある企業に応募したら
次の日に履歴書と職歴書郵送しろだって。
企業評価で確かめたら離職率べらぼうに高くて評価ドン底やった
何の躊躇もなくバッサリ首切る上にほぼ毎日夜中まで働かされ休日も事実上ないに等しいエグさ
そんな所でもいきたいか?
9受験番号774:2012/09/03(月) 00:30:24.58 ID:LsMougf2
リクナビからエントリーしまくってやったぜぇ
その結果、履歴書大量に書く羽目になったぜぇ
10受験番号774:2012/09/03(月) 02:16:19.62 ID:OSskNJH5
ワイルドだねぇー
11受験番号774:2012/09/03(月) 17:37:10.64 ID:q6G/dZTg
警備員なんて何もアピールポイントないぞ
12受験番号774:2012/09/03(月) 18:19:39.31 ID:j+JwmE0x
>>11
契約の警備員よりは退職金ないとこでも取り敢えず正社員として就職した方がいいかな?

警備員やりながら公務員挑戦したって絶対受かる保証なんてないもんな
13受験番号774 :2012/09/03(月) 23:20:23.99 ID:OHuo3N1q
公務員に受からないことを前提に貯金=就職
14受験番号774:2012/09/04(火) 00:40:24.53 ID:vIQ8Z92C
0(:3 ) =('、3)_ヽ)_
15受験番号774:2012/09/04(火) 13:36:14.18 ID:Bvrr+wYS
>>13
なんかもうどうしていいか分からなかったから、本当に救われたよ。

ありがとう。

16受験番号774:2012/09/04(火) 13:38:36.91 ID:Bvrr+wYS
>>11
そうだね。
勉強も手につかないし、就職するよ。ありがとう。
17受験番号774:2012/09/04(火) 15:17:10.63 ID:jcNYE/qq
入社数年で退職金なんてしれてるわ
18受験番号774:2012/09/04(火) 22:41:01.61 ID:XtXSr+AK
働いてても普通に筆記ぐらいは通るでしょ。。。
20代前半のうちに正社員として働きながら受けたほうがいい。。。
面接でもそのほうが高評価だよ。。職歴無しの高齢なんてその時点で超ハンデ。。。
19受験番号774:2012/09/04(火) 23:23:05.43 ID:M+mHAZlU
受かったあとの職歴加算もあるしな。
正社員で働けるなら働いた方がいい。
ってか浪人よりも社会人の方が断然ウケはいいと思う。
20受験番号774:2012/09/05(水) 16:47:50.17 ID:qMW8AqVW
公務員浪人はマジでやめたほうがいい。
21受験番号774:2012/09/05(水) 17:39:59.26 ID:A2RVLeCc
このスレは前向きで良いな
今からでも間に合うから民間いった方が今後の生活に余裕が出るぞ

激務ブラック会社さえ避ければ公務員試験なんて働きながらでも受けれるだろう
今の時期ブラックだらけとか言うが、リクナビなりまだまだ募集企業多い。
22受験番号774:2012/09/05(水) 19:14:38.00 ID:uDQVZTTi
いやいや今の時期はブラックばっかりだよ
来年就職した方がまし
23受験番号774:2012/09/05(水) 19:17:01.30 ID:lkhj7XAs
自分が公務員という新卒も羨む職業につけると何故思ったんだ?
24受験番号774:2012/09/05(水) 19:55:18.86 ID:rSkh0CiQ
みんななにを基準にブラックって言ってるん?
感じ方は人それぞれだけど
25受験番号774:2012/09/05(水) 20:10:24.41 ID:xm+jiwEv
感覚でしょうよ
Fラン大学と一緒
26受験番号774:2012/09/05(水) 20:11:01.18 ID:vn8rE3uR
旧帝卒だけど2年連続で地上落ちました 俺は欠陥人間だったんだな
27受験番号774:2012/09/05(水) 20:15:56.98 ID:jaV3DK1q
>>24
確かに

営業系なら きついノルマ
飲食系なら 宗教みたいな研修 過労死
大手でもブラックはある
中小企業系だと倒産の危険というブラックさか

とかく、ブラックさの基準ってこんなモン

親ばハローワークの求人はブラックっていうけどたまに地域の有名企業があるぞ
28受験番号774:2012/09/05(水) 20:23:41.70 ID:xm+jiwEv
数年前、社会勉強のつもりでハローワークに行ってみたが、碌な企業無かったぞ
検索範囲を日本中にして、やっと二件
そもそも検索条件がクソすぎて、その二件だって30件位に絞った検索結果を一件一件確認して見つけた
検索するだけで一仕事って感じだったわ
あれで見つけられる人すごいな
29受験番号774:2012/09/05(水) 20:24:18.32 ID:2/ibnIKB
宮廷でもおちるんだなぁ
30受験番号774:2012/09/05(水) 22:35:39.18 ID:Dwn6oalu
書き込みを見てるとここの奴のほとんどはブラックの見分けがつかないんじゃないかと思う。裏を返せばホワイトを選り分けられない。
例えば>>27、飲食をブラックというのはまぁわかるけど、中小=倒産リスクというのは行きすぎ。
中小といえども一品入魂で業界シェアのでかい商品を扱ってる企業や何代も続く老舗なんてのはたくさんある。
そういうとこは内部留保もしっかりあって倒産リスクが大手以上にないとこもある。
しっかりしているとこは財務をHPで公開してて一般人でも情報を入手できる。

でも優良中小といえどもおまいらのほとんどは財務諸表が読めなかったり情報収集が下手だったりで見逃してるだろう。
そもそも中小=ブラックの思い込みの下で探しもしない奴が多いんだろう。
探しもしないで八方塞がりになったつもりになってるってのは哀れだ。
宝の山…とは言えなくてもそこそこの安泰くらいなら案外ゴロゴロ転がってるのにね。

あと本気で職探しするならリクナビやマイナビを使うべき。
31受験番号774:2012/09/05(水) 23:39:08.54 ID:jqkg0B4F
26無職既卒で民間就職出来るかよ
32受験番号774:2012/09/05(水) 23:56:50.19 ID:lkhj7XAs
>>31
何故致命的になる前に民間就職しなかったんだ?
33受験番号774:2012/09/06(木) 00:19:15.17 ID:6rhGooGK
なんでもブラックブラック言うのはどうかしてる
民間企業に家族でも殺されたのか?

公的なハローワークと民間の就活サイトを同じだと思ったら損するよ。
煽りでも何でもなく、情報量が違う。
あと新卒と既卒に差が生まれるのはどのツール使ってもある程度しょうがないでしょう…
34受験番号774:2012/09/06(木) 00:22:07.59 ID:+cg7uT4e
財務諸表を見る、ってのも企業を選ぶただの一つの方法じゃん…
そもそも公務員を目指して腰掛けで民間に行こうとする人間にとって、財務状態の健全性より、職場環境が優れていることの方が重要でないかい?
35受験番号774:2012/09/06(木) 01:03:13.12 ID:6rhGooGK
>>34
このスレには腰掛け前提の人と本就職前提の両方がいるのでは…
どんな会社に勤めたいか評価基準は人それぞれだけど、財務は結構大事。
自治体選ぶときにも将来負担率とか公債比率とか見るでしょ
36受験番号774:2012/09/06(木) 01:31:04.44 ID:+cg7uT4e
>>35
そうだね両方いたね>>腰掛けと腰据え

それでも、やっぱり俺には財務状態ってのはあくまで参考でしかないな
悪過ぎを弾くためだけの確認材料
今は良くても五年後も良い確証はないじゃん、さらに先なんてもっとわからないし
それよりも事業の内容に将来性があるかとか、入社してやりたいことがやれるのかとか、スキルアップ出来る環境か、とかの方が大事だと思う
最悪会社が潰れようと、他社で通用する能力を身に付けておけば、何とでもなるんだから
それこそ君が言うように人それぞれだろうよ
37受験番号774:2012/09/06(木) 05:01:21.17 ID:5XRxqyPW
>>32
俺も同じような経歴だけど 働きたくないからだと思う。フリーターやって適当に遊んでなにやっても楽しくなくなってきたから就職。しかしその時は公務員しかないという状況になる。採用漏れしそうだけど。
38受験番号774:2012/09/06(木) 22:27:47.57 ID:A4eaheub
リクナビ見たけど大手だと積水ハウスがまだ追加募集してるな
この時期でも大手あるんだな。まぁ辞退が出ただろうけど
39受験番号774:2012/09/06(木) 22:47:58.11 ID:uUQSfLPf
>>38
積水ハウスは大手だが・・・
何も言わねえ好きにしな
40受験番号774:2012/09/07(金) 01:53:47.47 ID:m78F10bR
既卒2年目で今年度24歳、C日程も中級もダメだったら働きながら来年また目指すつもりなんだけど、働くならバイトがいいかな?
正直フルタイムで働きながら勉強する自信がないんだ。
みんなはこれまでどうしてた?
今年ダメでまた来年目指すならどういうスタイルでいくの?
41受験番号774:2012/09/07(金) 02:13:06.54 ID:2T6xtG6M
>>40
自分は新卒だけど、C日程と並行しながら民間の就活してるよ。
来年も受かるか解らないし、働きながらでも勉強できそうなところを探してみては?
42受験番号774:2012/09/07(金) 05:44:33.53 ID:lYIXGKzE
>>40
県や市の臨時職員になるのをすすめる。
自分は実際に去年やってて、今年の面接ではかなりその経験にお世話になった。
実際に働いてみてどうだった、こう考えた、こうしたい、という言葉の方が説得力があるし。
43受験番号774:2012/09/07(金) 12:12:01.02 ID:m78F10bR
>>41 そうだよねw来年受かる保証なんてないのに、甘かった。やっぱ甘えず働く事にした

>>42 臨時も考えてみる。でも、倍率高いらしいんだよね

2人共ありがとう
44受験番号774:2012/09/07(金) 14:01:26.96 ID:NIcl/03H
多分最終落ちたから民間就活しなければ
就活の状況を聞かれるの嫌だな
45受験番号774:2012/09/08(土) 10:27:39.56 ID:/NbwSdJC
試験、いってきまんこ
46受験番号774:2012/09/08(土) 10:49:58.16 ID:dlS2shd1
>>26
旧帝高齢職歴なしだけど同じく、ついでに国家も
就活のエージェント申し込んだら超激務だけど製造業で結構いい求人紹介された\(^o^)/
超激務だけど覚悟してねって\(^o^)/
47受験番号774:2012/09/08(土) 11:29:59.80 ID:MQ0GKIE6
>>26>>46
旧帝だったら現役の時就職担当の教授に泣きついてれば何とかなっただろうに…
旧帝卒既卒職歴なしって人事から見たらどういうふうに見えるんだろうね?
人事「旧帝であれば普通の日本語が通じる人なら就職できるのにコイツどうなんだろう?」
少し考えてみたらいいと思うよ
48受験番号774:2012/09/08(土) 12:11:27.83 ID:R4foFXRj
>>47
別に旧帝じゃなくても普通に就職できるから変わらないと思う
旧帝より就職できないFランの方が評価上とでも?
49受験番号774:2012/09/08(土) 12:22:16.52 ID:2Cxx2bvF
旧帝大卒の無職はかなり色眼鏡で見られるよ
50受験番号774:2012/09/08(土) 15:00:52.45 ID:boM50kB/
他の資格試験駄目で民間・公務員試験やってたけど、27職歴無しで民間就活はきつかった
選り好みしてる立場じゃないのは分かってたけど、それでも選り好みしていたな

なんとか地方上級受かったが、民間よりは楽だったと思う
51受験番号774:2012/09/08(土) 21:59:28.26 ID:3bTTB3MR
早慶卒職歴なし3年目でやっと地上受かった。
2年目までは全滅w
確かに面接では卒業後なにしてたかかなりしつこく聞かれたけど頑張ればなんとかなると思った。宮廷はどうか知らないけど、今時早慶出てフリーター無職なんて珍しくないからな。宮廷ほどには色眼鏡で見られたりはしなかったかも。
52受験番号774:2012/09/08(土) 22:00:09.38 ID:yFb7NUkg
早慶卒ってやつの九割は早稲田
53受験番号774:2012/09/09(日) 00:25:34.92 ID:2VdZxB8S
頑張れば何とかなる
良かれ悪かれ何とかになってしまうのが現実
なるべく安定した職に就きたかったが零細民間就活の道が身の丈にあった妥当な生き方だわ
でも来年もチャレンジはしたい
54受験番号774:2012/09/09(日) 00:31:53.18 ID:VtrJV0G+
>>53
夢を見続けずにしっかり就職してるのは素晴らしい
働きながらでもチャレンジできるんだから頑張れ
厳しい現実をしっかりと見ながらも頑張る人には報われて欲しい
55受験番号774:2012/09/09(日) 00:56:08.03 ID:FAoRtwig
今、無職だからパチンコ屋(正社員になれたらなる)勤めながら公務員目指そうと思うんだけど、やっぱりマイナスかな?

56受験番号774:2012/09/09(日) 02:29:30.81 ID:aRz/17Q3
既卒の場合、アルバイトも職歴として履歴書とか面接カードに書かされる場合もあるからな。
あと、合格した後の話だけどアルバイトでも職歴証明書の提出を求められることもある。
有利不利は知らないけど、こういったことに自分自身が抵抗を感じるならやめたほうがいいかも。
個人的には公安系を受けるならあまりおすすめはしない…
57受験番号774:2012/09/09(日) 08:35:03.94 ID:0XZTz4uN
バイトで職歴証明書てまじか?
58受験番号774:2012/09/09(日) 08:36:40.16 ID:idGiLEnj
書類が手に入らないですね。
59受験番号774:2012/09/09(日) 08:37:43.59 ID:0SvMoj12
でも今年受かりたい C日程にかけるか(棒)

AやBよりも緩いことを望む
60受験番号774:2012/09/09(日) 08:48:28.86 ID:0XZTz4uN
調べたら週に数回程度のバイトなら提出しないらしいぞ
あくまでもフルタイム勤務の場合みたい
61受験番号774:2012/09/09(日) 08:57:19.18 ID:U1p17Fw9
自治体によりけりでしょ。うちの自治体はフルタイムの契約社員でもいらないと言われたわ。
62受験番号774:2012/09/09(日) 16:31:32.76 ID:IdaWm/AA
今3回で就活せず公務員に絞ろうと思ってるけど来年落ちたらどうなるん?
63受験番号774:2012/09/09(日) 16:53:55.23 ID:whBvF51W
>>62
三回生ならすぐに民間の就活を始めた方がいい。
公務員試験のみに絞ると「生きるか死ぬか」になる。
公務員試験に失敗して民間内定も何もないと惨めな思いするよ。
64受験番号774:2012/09/10(月) 01:02:22.68 ID:E1qf5ry/
クソども、そんなに脅すなよww
>>62
今から予備校でも通ってしっかり勉強すれば筆記は大体通るよ
ただ面接はそうはいかないから自己分析と自治体のリサーチはしっかりやっとく
大丈夫、新卒だけど周りの奴らもちゃんと準備した奴らは皆受かってるから
65受験番号774:2012/09/10(月) 01:35:09.14 ID:CNO88NQ8
おっしゃる通り、ここは試験ダメになったクソどものスレだよ
準備すれば受かるとかそういう成功組の専願主義的な話よりも、リスクマネジメントの重要性を考える方がええ

自分も公務員試験辞めろとまでは言わないから、今から勉強して余裕を作ってから民間回るのをオススメする
公務員ではできないことがたくさんあるし、またその逆を知ることで面接のネタにもなると思うよ
66受験番号774:2012/09/10(月) 11:31:57.23 ID:1H0YHKoF
>>64
妄想乙!

そんなに甘い試験ならみーんな公務員だよ!

現実見てくれ頼むから。受け続けるなら1人暮らしして自立して受けな
67受験番号774:2012/09/10(月) 13:13:05.70 ID:E1qf5ry/
いや、確かに甘くはないけど厳しくもないだろ
落ちた人は準備怠ったんだろ

お前こそ現実から目背けんなよ
68受験番号774:2012/09/10(月) 13:50:43.44 ID:CNO88NQ8
ダメならどうするスレなんだからこれからのことを話そうよ……
>>67が他人思いでとても視野の広い優秀な内定者ということは十分に伝わったので、自分のスレにお帰りくださいな
69受験番号774:2012/09/10(月) 14:23:48.56 ID:ExB522NA
>>67
ふ〜ん、準備してれば努力してれば必ず受かるんだ?
羨ましいね都合の悪いことは一切考えない思考
70受験番号774:2012/09/10(月) 14:42:08.25 ID:e36hPtmJ
地上受かって良かった―!
お前らみたいなコミュ症は工場とかで働いてた方が良いぞ
71受験番号774:2012/09/10(月) 14:42:33.03 ID:1H0YHKoF
>>67
プッ(笑)
現実から目を背けてるのはお前だろ?そんな簡単に公務員なれるなら苦労しないし

厳しくもないだと?
みんなお前と同じかそれ以上やって落ちてんだよw 受かってんのは一握りだw
72受験番号774:2012/09/10(月) 14:48:48.21 ID:1H0YHKoF
>>70
うp

じゃなきゃネタ
恐らく同一人物
73受験番号774:2012/09/10(月) 14:53:45.47 ID:ZRFqplTP
>>52慶應でも使うが。
まあ塾内では慶早だが、ネットではそんなこと書かないから。
74受験番号774:2012/09/10(月) 14:53:58.44 ID:e36hPtmJ
>>72
うpなんてするはずないだろ低脳
勉強と面接対策怠ったお前が悪いんだよ。今年無理だったなら公務員は諦めなさい。
75受験番号774:2012/09/10(月) 15:10:50.16 ID:1H0YHKoF
>>74
妄想乙

こーゆー無職こじらせて公務員合格の夢から抜け出せずに終わる奴が公務員試験の罠

もう1度だけ言ってやるよ。現実見ろ
76受験番号774:2012/09/10(月) 15:11:45.15 ID:1H0YHKoF
>>70
>>74

それにさ?スレタイ読める?

>公務員試験ダメならどうする?2
>公務員試験ダメならどうする?2

こんな日本語の理解も出来ない奴の合格した!なんて誰が信じる?うpも無い?妄想乙にも程がある。消え失せろ
77受験番号774:2012/09/10(月) 15:11:57.27 ID:amcQDzgi
確かに勉強してれば受かる 

落ちたやつは努力が足りなかったってことは間違いのない事実

公務員試験ダメ=努力が足りないってことだから
来年もっと努力してがんばれ
78受験番号774:2012/09/10(月) 15:13:41.57 ID:e36hPtmJ
ここが公務員試験に受からなかった奴の末路か
新卒で地上に合格できて本当良かったわ。こいつらみたいには絶対なりたくない。
79受験番号774:2012/09/10(月) 15:35:20.49 ID:amTsb+9r
>>70
ここへ来てわざわざ自慢(笑)
こういう性格の奴でも公務員になれるなら俺も勉強して公務員目指そうかな〜
80受験番号774:2012/09/10(月) 15:44:23.23 ID:MU9C2B80
妬み、僻みはみっともないぞ。
81受験番号774:2012/09/10(月) 16:14:21.58 ID:crNPIxe6
正直なところ、受かった後にこういうスレに来て読んでると気持ちいいw
82受験番号774:2012/09/10(月) 16:24:23.90 ID:ijzPdoCI
羨ましい、俺も院試落ちて今から就職もアレだし頑張ろ
83受験番号774:2012/09/10(月) 16:28:52.47 ID:ID6nEGkX
>>79
この一レスだけで馬鹿だとわかる。すげーよ
84受験番号774:2012/09/10(月) 16:36:31.81 ID:MU9C2B80
79は勉強すれば公務員になれると思ってるようだが、勉強したって公務員にはなれないからな。結果を出さないといけないし、受かったとしても筆記なんて面接に呼べる人数を絞り込むくらいの意味しかない。昔はどうか知らないけど、今は大体そうなんじゃないのか?
あと筆記が役立つとすれば、最終合格した人の中から名簿の順位をつけるときくらいか…
85受験番号774:2012/09/10(月) 16:38:44.58 ID:YkQpR3AY
>>79
なれるよ
86受験番号774:2012/09/10(月) 17:58:21.43 ID:RTf8HL6f
>>75
合格したって書こうが書くまいが
結局事実は変わらんのだから
だまっておめでとうっていっといてやれよw
本当に合格してりゃなんと言われようと意味ないし
逆におちてりゃ虚しいだけだけだろ
相手するだけ無駄
87受験番号774:2012/09/10(月) 18:04:59.94 ID:e36hPtmJ
落ちたのに合格したとか言う奴なんか流石にいないだろ。妄想乙とか言ってる奴の方が問題あるよ。
88受験番号774:2012/09/10(月) 18:11:01.54 ID:ef7VftHN
地上は最終までいったが落ちた・・・

警察受かってるが微妙・・・
89受験番号774:2012/09/10(月) 19:55:08.62 ID:zdd5EzF+
>>83
わざわざ釣られるお前も馬鹿だなw
90受験番号774:2012/09/10(月) 21:25:01.09 ID:RTf8HL6f
>>89
馬鹿だらけワロタwwwwwwwwww
91受験番号774:2012/09/10(月) 21:25:52.19 ID:E1qf5ry/
何気なくした書き込みからスレが荒れててワロタ
いや、本当にゴメンな
落ちてる奴は頑張ってくれ
92受験番号774:2012/09/10(月) 21:34:55.28 ID:P97pjT8D
>>76
このスレは公務員試験がダメだった時の事を聞く場所。
93受験番号774:2012/09/10(月) 21:48:36.28 ID:8OiWBygK
酪農やる
94受験番号774:2012/09/10(月) 23:24:18.15 ID:i4GLHtBb
親のコンビニ継ぐ
95受験番号774:2012/09/10(月) 23:41:22.84 ID:ef7VftHN
警察になる
96受験番号774:2012/09/11(火) 11:20:54.22 ID:vMXI+TBn
警察官だけはNG

佐川よりブラック。ソースは佐川5年続いてる兄貴が警察学校で逃げてきた

自殺者があれだけ出るのは異常
97受験番号774:2012/09/11(火) 11:23:50.42 ID:R1RhnAWB
>>96
まじかー
ちなみに警視庁?
98受験番号774:2012/09/11(火) 11:23:56.13 ID:1RqAooeO
>>96
選べる立場かね
99受験番号774:2012/09/11(火) 18:58:13.50 ID:LnxXhlAN
>>96
警官はいじめあるから気の弱いやつは
覚悟しといたほうがいい
一種の選別なのかもしれないけどな
100受験番号774:2012/09/11(火) 19:16:35.20 ID:c6U+L1E4
教養できないおれが各職種の現文全問正解だった。
おかげで筆記はパスしたのもあるが、結果は面接敗退。
来年も筆記受かる気せんわ…どうしよう。
101受験番号774:2012/09/11(火) 19:38:52.19 ID:vc1LzsGd
>>100
仕事orバイトしながら受験?
102受験番号774:2012/09/11(火) 20:11:58.52 ID:c6U+L1E4
>>101
年末までフルタイムのバイトしてて、1月からは勉強専念してた。
先日落ちてからまたバイトを始めた。
次受けるとしても働きながらすることを決意している
103受験番号774:2012/09/11(火) 20:19:03.54 ID:vc1LzsGd
>>102
バイトしかないよな・・・
社員として働くと勉強時間ないよな
104受験番号774:2012/09/11(火) 20:20:44.46 ID:H3B3WvXW
大丈夫?
年齢ばかり増えていくと正社員になれなくなるよ。
105受験番号774:2012/09/11(火) 20:26:34.74 ID:7yRtCAmu
バイトでもしないよりはマシだと思うけど、正社員として働きながら受けてる人もいるんだから、バイトしかしてない人はそういう人に負けない位の経験が必要だとおもうよ
確実に正社員より自由な時間はあるんだからね
106受験番号774:2012/09/11(火) 20:30:39.99 ID:H3B3WvXW
公務員に100%なれるならバイトでもいいけど、
なれなかった時のリスクがでかすぎるぞ。下手するとまともな職に就けなくなるからな。
107受験番号774:2012/09/11(火) 21:08:05.21 ID:1aAg1VC9
>>98
警察入って殺されるぐらいなら一生フリーターかタバコ吸いながら新聞正社員の方がいいよ
民間で働きながら受験する根性も無いヘタレが24時間仮眠もとれずに上司や犯罪者に振り回される日々に耐えられるのかよ
しかも休日出勤も実際は結構あって手当や残業代も2割出るか出ないか?が現実だぞ警察官は
108受験番号774:2012/09/11(火) 22:26:07.16 ID:vc1LzsGd
>>96
どこの警察学校?
109受験番号774:2012/09/11(火) 22:28:49.96 ID:PSLnM3aa
せっかく受かったんだからとりあえず就職した方がいいよ

やってみなきゃ分からないと思うし
110受験番号774:2012/09/12(水) 03:01:36.81 ID:/DjDnWX+
面接で全部ダメなら来年もダメに決まってるよ。
公務員は適性も見られるし、面接で落ちたならかなり人格に問題があると思った方がいい。数年でそんなの直せるものではない。立ち振る舞いや声色、表情、目の輝きなどバッチリ見られてるからね。
公務員はスッパリ諦めて民間探した方がいいよ。来年もチャレンジとか仕事選んでる余裕あるのかね。
111受験番号774:2012/09/12(水) 10:30:21.15 ID:VRRmjRAH
>>107
警察官は実際にヤバいだろ。自殺者や過労死や隠蔽だらけのヤクザだぞ
ソースは探せば沢山あるよ
http://okwave.jp/qa/q6938745.html
112受験番号774:2012/09/12(水) 11:00:51.22 ID:3CtZGxQm
正社員だと面接の日はどうやって休むんだ?
113受験番号774:2012/09/12(水) 13:19:18.31 ID:WDtNNWan
>>110
面接なんて慣れだから
2,3回面接受けて落ちたぐらいで悲観しない方がいいよ
自分の無能さを嘆くんなら10回以上受けてからにしようぜ
114受験番号774:2012/09/12(水) 13:25:19.31 ID:/DjDnWX+
>>113
地上に受かってますが何か
115受験番号774:2012/09/12(水) 13:26:09.07 ID:WFCP1h+c
俺も地上受かってるが>>113に賛成
116受験番号774:2012/09/12(水) 13:49:01.53 ID:WDtNNWan
>>114
単純に面接は慣れだってことを言いたかっただけよ
君は一回で受かったかもしれんが面接下手な奴でも経験積むうちにうまくなるもんよ
117受験番号774:2012/09/12(水) 14:55:55.34 ID:TPbROzmy
面接落ちるのは上手く受け答えができなかったやつだよ
人間性なんて簡単に見抜けるかよ
だから、何回も面接を経験して上手く受け答えできるようになれば受かるよ
118受験番号774:2012/09/12(水) 16:14:05.73 ID:/DjDnWX+
甘いな。全落ちだともうどうしようもないよ。
119受験番号774:2012/09/12(水) 16:29:33.08 ID:wApKgvYX
C日程あるじゃん
120受験番号774:2012/09/12(水) 16:49:15.37 ID:klDSwrD8
雇用情勢が厳しいのは確かだけど無駄に不安煽るやつも大嫌いだわ
一年目で全滅でも二年目で複数内定貰えるやつがザラにいるっていうのに
よっぽど狭い世界に生きてるんだろうな
121受験番号774:2012/09/12(水) 16:59:25.14 ID:N0c6PudE
>>120
イチローも努力したんだから君も努力すればイチローみたいになれるよって言われて信じるか?
そんな人滅多に居ないんだから
FXでもやってれば?何億って稼ぐ人もいるし君もなれるんじゃないの?
122受験番号774:2012/09/12(水) 17:05:32.82 ID:2UnNTO2C
煽りかどうかはわからんが、確かに明らかなスレチはスルーすべきだな

結局、危機管理は自分でしなきゃダメだなとは実感した
でもこのスレの人たちは、受かった人に「努力すれば云々」など意見を求めていないし、
そろそろ空気を読んで欲しいな〜とは思ってるよ
スレチだということに気づいて欲しいし、これからを考えるスレなのに荒らしは良くないぞ。
123受験番号774:2012/09/12(水) 17:09:24.14 ID:klDSwrD8
>>121
は?
なんで公務員試験を再受験して受かる確率とイチローみたいな野球選手になれる確率を同視しちゃってるわけ?
俺は実際周りに予備校に行くなりしてきちんと対策立てて二年目で受かった人を何人も見て言ってるわけだが
124受験番号774:2012/09/12(水) 17:21:16.69 ID:/DjDnWX+
一年目でダメなら二年目もダメだよ
125受験番号774:2012/09/12(水) 17:34:54.95 ID:vt7IgXv1
一年あればいろいろ成長する機会はあるわけよ。だからいかに過ごすかにかかってるでしょ。
面接で全敗したやつが「面接分は筆記でカバーする!」とか考えちゃって勉強しかしてないと詰む。
接客なりボランティアなり面接のネタになるようなこと経験するといいよ。
「去年全敗した後自分を鍛えるため、見つめ直すため◯◯をしてました。」とかいえればいんじゃね。
126受験番号774:2012/09/12(水) 17:36:23.17 ID:/DjDnWX+
>>125
そんなこと大の大人が言ってもねぇ…
足りないことなんか学生時代でどうにかするものじゃないの
127受験番号774:2012/09/12(水) 17:42:12.54 ID:0L+9HYit
既卒一年目でなんとか内定もらえた者だけど
もし今の時期で全滅だったらC日程や民間企業を受けつつ来年に向けての勉強も少しずつでもいいから平行した方がいいと思う
あと自分の中でもし○月まで内定もらえなかったら再受験に切り替えるっていう期限を設けるべき
俺はその期限を12月に設定してそこから予備校通い始めたけどなんとかなった
128受験番号774:2012/09/12(水) 17:44:50.85 ID:7bJgygqy
まぁまぁ一年やってダメなら諦めるってのが賢い生き方だよ


向いてないんだもの
129受験番号774:2012/09/12(水) 20:41:58.67 ID:1WZ9bgOA
つーか、そこまでして公務員になりたい理由って何なの?
安定してるから?
まったりしてるっていうのは場所によって大間違いだからな
130受験番号774:2012/09/12(水) 20:57:24.12 ID:SoDqwwc7
職歴が無くて公務員しか人生再起のチャンスが無いからってのが大半だと思うよ

ただ、最近の公務員試験って面接重視だから職歴なしは厳しくなったし、
特に地方は筆記軽視だから学力のアドバンテージが生かせないし、
また新卒や高職歴者、女性といった面接強者もガンガン参入するので彼らの独壇場になってるのが現状
唯一、学力を評価してくれる国家公務員は採用激減だからな

数年前と違って、公務員試験は身分が無くとも努力で受かるものでは無くなった
既卒は+2(入庁時25歳)まで受からなかったら撤退した方がいいぞ
この25歳で年齢制限敷いてる自治体も多いしひとつの目安だと思う
131受験番号774:2012/09/12(水) 21:06:10.28 ID:wEOXckXD
撤退して行き場があるかどうかだがな
132受験番号774:2012/09/12(水) 21:10:20.01 ID:/DjDnWX+
工場でおとなしく働けばいいだろ
皆そうしてるんだろうが。公務員なんて日本人の一割もなれないんだから。
133受験番号774:2012/09/12(水) 21:11:48.13 ID:H5cphhPu
公安に縋ろう
134受験番号774:2012/09/12(水) 21:14:38.87 ID:N0c6PudE
新卒で民間に採用されない人間が公務員試験なら何故採用されると思ったんだ?
自分は優秀だからどこかの自治体が採用してくれるとでも思っているのか?
それともただただ勉強さえしてれば採用してくれるとでも思ったのか?
あなた達の甘さはなんいうかどうしようもないよね
135受験番号774:2012/09/12(水) 22:16:37.88 ID:cUHlxdzm
勉強=努力っていう認識の人がいるなら、考えを改めた方が良いかもね
特に公務員試験の勉強なんて、与えられた問題を解くだけなんだから
やれば出来るものだよ
136受験番号774:2012/09/12(水) 22:20:13.83 ID:G0xojdtP
いや、勉強=努力だと思うよ
そして公務員試験は努力だけで才能はあんまり関係ない
137受験番号774:2012/09/12(水) 22:23:24.28 ID:/DjDnWX+
才能もいるよ
勉強すれば受かるなら全員公務員だろ。そんな甘くないんだよ
138受験番号774:2012/09/12(水) 22:26:37.33 ID:N0c6PudE
>>136
公務員試験の一次の筆記だけはそうだろうね
>>130にもあるとおり、二次以降の面接で
「大学卒業後無職期間で努力したことは?」「公務員試験の勉強です!!!」って答えて採用されると思う?
近頃は面接重視の自治体が多いから頑張ってね
139受験番号774:2012/09/12(水) 22:34:05.82 ID:cUHlxdzm
いやいや、勉強はすれば誰だって出来るようになるよ
全員なれない、ってのは必要十分な勉強を、全員は出来てないってだけで…
そしてその必要十分な学力を身に付ける、というのは公務員になる人間なら最低限求められるもので、なんら特別な価値があるものじゃない
140受験番号774:2012/09/12(水) 23:01:04.43 ID:0L+9HYit
>>138
俺はどの自治体でもそんな事聞かれなかったんだよなあ…
一応用意はしていったけどさ
141受験番号774:2012/09/12(水) 23:01:22.43 ID:2UnNTO2C
ヤダヤダ!僕の定義の方が!みたいな話いつまでやってるんだよ
努力論のスレでも立てて、話はそちらでお願いしますよ

民間回ってる人いる?
秋採用はどこも人数少ないねぇ
142受験番号774:2012/09/12(水) 23:03:49.47 ID:G0xojdtP
>>138
ご忠告ありがとう
筆記の点数が2次以降考慮されないとこで合格したよ
筆記が考慮されたら最終順位はもうちょっと上だったと思うけど
あと公務員試験とバイトで何とかなったよ
143受験番号774:2012/09/12(水) 23:11:19.76 ID:1WZ9bgOA
公務員試験ダメならどうする?
144受験番号774:2012/09/12(水) 23:23:20.96 ID:klDSwrD8
>>143
@今年の就職はあきらめて来年にすべてを懸ける
Aブラックだろうがフリーターだろうが何がなんでも今年中に就職する
Bできれば今年中に就職したいがダメな時は来年再受験することも考慮に入れつつ就活を続ける
C人生を諦める
145受験番号774:2012/09/12(水) 23:24:58.60 ID:cUHlxdzm
>>143
っつっても、医学部、資格とか現実逃避策ばっかりだもんよ
ダメにならないように打てる手を考えた方が建設的とはおもうよ
スレ違いだけどな
146受験番号774:2012/09/12(水) 23:26:03.21 ID:i6sSOc0e
町役場の試験があるんですが、格好はスーツの方がいいんですか?
147受験番号774:2012/09/13(木) 02:02:46.80 ID:kzQb8h0w
とりあえず歳ある程度いった人は落ちたらどうするとかめんどくさい(いや大事なのはわかるけど
長時間悩んじゃうようなくだらねーこと考えずにひたすら対策した方がいい。
こんだけ勉強してどれか一つもひっかからねえわけがないくらいにやってりゃなんとかなるっしょ。
新卒で行くようないいとこは絶対に行けないんだからとりあえず落ちてから考えろ
148受験番号774:2012/09/13(木) 11:03:38.91 ID:uiUAz8wA
自分は25から受け始めて国税と一般だが採用漏れしたらどうしようか深刻だわ。職歴どころか就活もしたことない。とりあえずハロワいくか役所でお金もらえる制度ないか聞いてくるわ。
149受験番号774:2012/09/13(木) 15:28:44.58 ID:SCR/I4Sy
就活したことないのによく受かったな
24歳で民間辞めて国税落ちたおれからしたらすごすぎるんだけど
というか高齢不利というのは本当にないのか
150受験番号774:2012/09/13(木) 18:22:56.99 ID:JEvFgMou
>>146
アロハシャツに短パンでおk
151受験番号774:2012/09/13(木) 18:28:46.67 ID:uiUAz8wA
>>149
面接時間が異様に短く、どちらも15分満たない感じだったので受かったと思う。俺なんて24の時まだ就職しようとも思ってなかったし余裕だよ。
152受験番号774:2012/09/13(木) 18:38:34.12 ID:SCR/I4Sy
>>151
どうしたら受かるのか教えてくれ
職歴なしは突っ込まれなかったのか
15分てまじかよ、おれ30分くらい追求されまくったわ、D一発おち
体育会系のオーラが148にはあったのかな
153受験番号774:2012/09/13(木) 18:42:06.90 ID:qFiBR8Bd
>>151
内定はちゃんと貰ったの?
154受験番号774:2012/09/13(木) 18:56:23.09 ID:uiUAz8wA
>>153
もらえないよw国税は放置されてる、こっぱんは官庁訪問してなかったが、電話きたとこ行って放置されとる…
155受験番号774:2012/09/13(木) 19:03:26.79 ID:uiUAz8wA
>>152
時間短かったし追求というほどではなかった。バイトして生計たてて自由な時間は趣味にあてた勉強もしたって感じで終わった。地上とかは追求受けまくって氏んだ。国般はDだった
156受験番号774:2012/09/14(金) 15:42:24.11 ID:+RY1xgkr
>>142
みたいなこというやつ
必ず湧くよな
何回みたかわからん
157受験番号774:2012/09/15(土) 16:07:54.13 ID:TH2EBvF1
で、どうすんの?
このスレ該当者は
158受験番号774:2012/09/15(土) 17:19:57.44 ID:t3cvXYQY
どうしよ
159受験番号774:2012/09/16(日) 17:46:14.34 ID:ouhBHqaI
今4回生で今年はかなり絶望的…
後2、3年頑張ってみて無理なら諦めようと思うけど実際諦めたとこで選ばなきゃ適当な職には就けるもん?
160受験番号774:2012/09/16(日) 17:48:55.76 ID:mWSJTLYc
>>159
理系なら院いけ
文系なら就職担当教授に本気の土下座で泣きつけ
それができる人間だったら意外と紹介してくれるぞ
161受験番号774:2012/09/16(日) 17:49:53.74 ID:mWSJTLYc
>>159
紹介してくれるかどうかは教授の性格しだいだけどな
162受験番号774:2012/09/16(日) 18:35:19.82 ID:ouhBHqaI
>>161
うわぁ…就活サポート系ほとんど参加してないや…
マジで就活舐めてた…
アドバイスありがとう!
163受験番号774:2012/09/16(日) 18:47:35.38 ID:LBmqiADl
今の時期に何言ってんだよ…
164受験番号774:2012/09/17(月) 04:03:40.19 ID:w460L6nh
資格難易度ランキング 73以上は省く

72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
--------------------------------------------------------------------------------
68:英検1級 医師国家試験
67:1級建築士 東京都庁T類
66:旧帝理系学部 地方公務員上級 国家一般
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:センター7科目80% 歯科医師 土地家屋調査士 国税専門官
62:気象予報士 行政書士 マン管 市役所上級
60:早稲田慶応文系 宅建 
--------------------------------------------------------------------------------
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
165受験番号774:2012/09/26(水) 03:46:20.85 ID:dRpO6VJ3
旅に出よう
166受験番号774:2012/09/28(金) 15:22:24.72 ID:ByqHHCLT
もう死のう
167受験番号774:2012/09/28(金) 15:43:04.91 ID:CuLe3WKy
面接のネタ作りにボランティアでもするか
でも浪人はリスク高いなぁ
168受験番号774:2012/09/28(金) 16:00:32.84 ID:7cswEbvR
ボランティアって…
面接でどうやってネタにするの?
169受験番号774:2012/09/28(金) 16:54:21.17 ID:ShFCi9Av
>>168
志望理由とかで、
「人のためになることをしたいと思ったからです。以前、ボランティア活動をしたときに〜」
みたいに使えるんじゃね?
志望理由は絶対と言って良いほど聞かれるし。
170受験番号774:2012/09/28(金) 17:21:23.83 ID:RcmDOrbv
ではそのままボランティアを続けられたらよいのでは?
171受験番号774:2012/09/28(金) 18:35:28.94 ID:CuLe3WKy
やらないよりマシだよ
そんなことしなくても通りました!って人もいるけど、これから先を考えるスレなんだからこれくらいの提案は許してくれ
何もせずに勉強し続ける選択肢を否定したわけじゃない
172受験番号774:2012/09/28(金) 19:07:58.58 ID:8x8+LH0k
確かに何もしないよりはマシだが、就職浪人が言うと滑稽だな
人のこと気にしてる場合じゃないだろって
173受験番号774:2012/09/29(土) 05:06:41.64 ID:bLsd1uBj
人のことを気にする余裕のない就職浪人というのもちょっと問題だけどなw
まあどうしたって就職浪人は色眼鏡で見られるよ。少なからず辛い思いをすることもあるだろうけど、後悔のないようにやりたいようにやればいいんじゃないか?
174受験番号774:2012/09/30(日) 00:19:35.33 ID:ZGq8gfod
>>173
就職浪人って恵まれてるよねー
だから落ちるんだろうけど
175受験番号774:2012/09/30(日) 02:55:02.00 ID:2zcdNklj
この手のスレに多いけど、何でもマイナス方向に持っていきたがる人っているんだなぁ
ID検索したらわかる。そりゃあスレ伸びないわな(・ω・`)
176受験番号774:2012/09/30(日) 06:47:37.52 ID:h9f/yyal
現実見ろって言ってるだけだと思う
一番危機感持つべきスレ該当者が、危機感を持ってないからな
177受験番号774:2012/09/30(日) 10:10:33.58 ID:8NXwOxH1
公務員持ち駒どんどん消えてってもう後ないしハロワ通ってる
よさげな求人って本当にないもんだなぁ
まぁえり好みできるような状況じゃないんだが全く興味のない仕事に就くってのもあれだし
178173:2012/09/30(日) 13:16:11.98 ID:NlJhu4Mo
>>174
残念ながら俺は元就職浪人だ。
危機感なんて嫌でも持つことになるよw
君達こそ他人に余計な心配はしてやるなよ。
それでも駄目な奴は駄目なんだろうけど、そういう奴は元々適性がなかったんだろう。
周りの視線の冷たさも実体験として知ってるけど、確かに今思えば恵まれていたと言えば恵まれていたのかもな。
179受験番号774:2012/09/30(日) 13:46:05.15 ID:pX31H9i8
>>178
まず就職浪人という言葉は無い
既卒だ
新卒一括採用が基本の日本で既卒職歴なし無職がどのような扱いを受けるか知っているのか?
180受験番号774:2012/09/30(日) 13:52:40.99 ID:NlJhu4Mo
>>178
あるよw
二次試験の時面接官に「君は今就職浪人してるんだね」って言われた。人事院面接だったから少なくとも人事院は「就職浪人」と言う言葉を認識してると思う。気になるなら問い合わせてみれば?

あと、民間就活したことないから既卒職歴なしがどういう扱いを受けるのかについてはよく分かっていないと思う。それは認める。
でも公務員試験で特に不利に扱われたとは感じなかった。
181受験番号774:2012/09/30(日) 14:28:18.96 ID:NlJhu4Mo
付け加えようか。
既卒職歴なし無職が不利だとか2chなどで言ってる奴はただのネガキャン。

そして既卒職歴なし無職だから落ちたとか思ってる奴は自分の能力不足を言い訳してるだけ(国1は知らん)。
前者は地獄に落ちた方がいいと思う。
そして後者は既卒職歴なしが不利だという「思い込み」をどうしても捨てることができないなら、悪いこと言わないから諦めて他の道探した方がいいと思う。
182受験番号774:2012/09/30(日) 14:29:45.38 ID:pX31H9i8
>>180
oh…ここまでとは…
現実じゃない夢の世界に生きてる人は発想が常人とは違うね
人事院に問い合わせとか頭ヤバイ人しか思いつかないよ
自分じゃ判断つかないらしいから病院にいってお薬貰って来なさい
183受験番号774:2012/09/30(日) 14:42:07.58 ID:NlJhu4Mo
その言葉、そっくりそのまま返してあげよう。
「就職浪人」という言葉がないという、君の戯言に反論してあげただけだよ。
そっちこそ就職浪人という言葉が日本に存在しないというのなら、その根拠をあげてみてくれ。
問合せ先を言ってくれてもいいよw
辞書にも載っているというのに、就職浪人という言葉がないとかいう奇妙なことを君が言うもんだから、人事院にでも問い合わせて恥でもかけば夢から醒めてくれるだろうとの親切心から教えてやったんだが、余計なお世話だったかな?w
184受験番号774:2012/09/30(日) 16:13:24.19 ID:2zcdNklj
お互いの言い方にも問題があるだろうけど、定義付けで揉めてるの?
一生決着つかないだろうから別スレでやっとくれ
無職も就職浪人も同じ。お互い頑張りましょう。
185受験番号774:2012/09/30(日) 16:25:01.66 ID:NlJhu4Mo
定義付けじゃないよ。そういう言葉が存在するか否かということ。
決着もなにも、あちらさんは何ら根拠をあげてくれないんだからそもそも議論にすらなってない。

スレ汚ししたことは謝る。ごめん。

186受験番号774:2012/09/30(日) 16:32:52.95 ID:h9f/yyal
似たようなもんじゃん
187受験番号774:2012/09/30(日) 20:40:52.11 ID:ZGq8gfod
就職浪人って無職のいいわけだろプゲラwwwwwwwwwwwww
どっちも一緒だよ笑わせてくれるな
188受験番号774:2012/09/30(日) 21:05:10.64 ID:NlJhu4Mo
そうだね。俺も一緒だと思うよ。だから何?
言い方は違うけどそういう日本語があると言ってるだけ。言い訳に聞こえるならそうなんだろう。お前の中ではな。
俺には言い訳にすら聞こえないけど。既卒も無職も就職浪人も全部同じプー太郎だよ。
誹謗中傷の是非はともかく
「無職」を馬鹿にしたくなる奴はいつまで経っても居なくならないし、そこから這い上がれるかどうかは本人次第。
189受験番号774:2012/09/30(日) 21:09:50.22 ID:2zcdNklj
>>188
スルー推奨

ところで就職浪人時代は予備校に行ってた?
あと面接に通った決め手を聞きたい。
190受験番号774:2012/09/30(日) 21:24:30.71 ID:NlJhu4Mo
>>189
そうだね。ごめん。

予備校は行ってたよ。ただ筆記に関してはあまり役に立たなかったから面接対策だけでも良かったと思う。一回三千円くらいでやってくれるところは探せば結構あるしね。

面接で合格した決めては「エントリーシート」と「素直さ」だと思う。前者は自分の中でのジンクスみたいなもんだけど、何回も添削してもらって全身全霊を込めたエントリーシートで面接に臨めば気合いが入るし手応えも結果も良くなった。
191受験番号774:2012/09/30(日) 21:27:27.18 ID:NlJhu4Mo
後者は俺がこのスレで一番言いたかったこと。今までの人生、順風満帆にいってればいいけどそうとは限らない。気まずいこともあると思う。でも引け目を感じる必要はないと思う。堂々としてればいいんだよ。「将来の可能性」を感じさせることができればそれでいいんじゃないかな
192受験番号774:2012/09/30(日) 21:51:30.77 ID:h9f/yyal
>>191
この辺は全く言う通りだと思うが、既卒無職が不利というのはネガティブキャンペーンじゃなくて事実だ
面接に受かるような考え方を身に付けてんならわかると思うが、現状を正しく認識してその上で対策を打つ、というのは必須事項でしょ?
その認識を誤魔化すのは、君の言う素直さを欠く行為ではないかい?と感じるわ
193受験番号774:2012/09/30(日) 22:04:56.04 ID:NlJhu4Mo
>>192
君の言ってることに異論はない。おっしゃる通りだ。ただ、変に取り繕う必要はなくて、プラプラ遊んでたなら「遊んでました」と言えばいい。それだけで落ちることはない。そういう意味で不利じゃないと主張した。
194受験番号774:2012/09/30(日) 22:05:37.52 ID:NlJhu4Mo
続き
また連投すまん。
過去は過去。プラプラしてたならしてたで、その過去も踏まえて自分はどういう人間か、そしてどういう人間になりたいのか。それらを踏まえてどういう仕事をしたいのか。それが言えたらいいと思う。
195受験番号774:2012/09/30(日) 22:21:52.70 ID:NlJhu4Mo
最後に一つだけ付け加えておこう。
面接の基準は試験によってちがうだろうし、画一的にこれだと断定することは受験生には難しい。
でも、唯一絶対的な基準があるとすれば、「こいつと一緒に働きたいか」ということだ。俺の言ってることは面接本とか、周りの人間が言っている「常識」と多少ズレていると感じるかもしれない。
でも、ときには常識を破る必要も出てくる。自分という人間を知ってもらうためには、全力で面接官に正面からぶつかる必要があると思う。その方法はひとそれぞれだが、少なくとも面接本の情報を鵜呑みにしてガチガチに行っても勝ち目はないと思う。
196受験番号774:2012/09/30(日) 22:31:47.76 ID:E57Aop00
よそでやれば?謝っても何べんも書くね。
197受験番号774:2012/09/30(日) 22:39:58.10 ID:0M827LM4
>>195
NlJhu4Moさんはどこに内定もらったの?
198受験番号774:2012/09/30(日) 22:45:16.25 ID:NlJhu4Mo
なんか俺もうこのスレに書き込んだらいけないみたいw
これを最後に消えるわ。

内定もらったのは地上と祭事。国2は最終合格はしたが内定はもらってない。
内定もらったのは既卒一年目のときだ。

いろいろ余計なことも書き込んだが言いたいことは言った。不快に感じたならすまん。本当にここで消えるからな。じゃあな。浪人する人は頑張ってくれ。
199受験番号774:2012/09/30(日) 22:48:14.64 ID:0M827LM4
>>198
最後にもう一つ
やっぱりバイトとかして面接のネタは作った?
200受験番号774:2012/09/30(日) 23:00:20.68 ID:NlJhu4Mo
書き込んだら怒られるから躊躇したが、頑張ってほしいから誹謗中傷を覚悟で書き込もう。本当に最後だからな?(泣)
学生時代にバイトしてたからその話ならしたよ。ただ卒業後はバイトしてないし、空白期間の話しは特にしてない。既卒一年目なら卒業したばかりだしそれでも問題なかった。アドバイスできることがあるとすれば、最後の学生生活を精一杯楽しむべき。
201受験番号774:2012/09/30(日) 23:06:00.59 ID:NlJhu4Mo
ちょっと訂正
空白期間については、聞かれたら「受験勉強してました」。
それだけ。自分からはなにも話してない。あまり聞かれもしないけど。
202受験番号774:2012/09/30(日) 23:08:05.97 ID:0M827LM4
>>200
ありがとー
今年25歳になる院卒だけど、来年またがんばってみようかな
ちなみにここで言われたことはあまり気にしなくていいと思うよ
203受験番号774:2012/09/30(日) 23:45:00.69 ID:/aLow47p
だめならコンビニで働け
204受験番号774:2012/09/30(日) 23:53:27.28 ID:ocIjrVxw
>>130
国家公務員の方はもっとやばいな
民間みたいに中年のおっさんをリストラできないから
入り口である採用を絞りまくっている

若手の負担が激増するのは勿論、年齢構成が歪になって後々厄介なことに・・・
205受験番号774:2012/10/01(月) 12:29:17.65 ID:i1VDdiyU
新卒女、今のところ全落ち
市役所と県中級の結果待ちだか多分無理ぽ
親に迷惑かけられない
臨職しながら来年のために勉強か今から民間就活がんばるか…
悩む
206受験番号774:2012/10/01(月) 13:27:51.95 ID:u186AtoP
>>205
今年全滅で学力に自信あって公務員にこだわるなら
来年裁判所受けることを勧める
女性なら筆記突破すれば面接楽勝だから
207受験番号774:2012/10/01(月) 13:41:54.27 ID:xQ6byMz7
女は公務員の行政職や裁判所では面接では圧倒的に有利だからな
さらに女は楽な部署に優先的に配属されるからいいことばかり

しかし男も捨てたもんじゃない
男は行政職の代わりに警察・消防・自衛官では女に比べて圧倒的な面接有利を味わえるぞ
普通の女ではやっていけない世界だからではあるが…給与待遇休暇はブラックに比べると天国だ
このスレの男は公安も考慮にいれたらどうだろうか?
208受験番号774:2012/10/01(月) 17:30:03.01 ID:TMrswWRD
前スレ

公務員試験ダメならどうする?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1340682248/
209受験番号774:2012/10/01(月) 20:47:04.21 ID:7vsY6/Na
女は出世で不利になりがちだけどな
210受験番号774:2012/10/02(火) 05:15:58.80 ID:656yahbp
亀レスだけど>>168
ボランティアって何か社会的な問題があるけど企業がやると利益が上がらない、
国は費用を出せないっていう状況があるから発生するわけ。
ということは自分は何か社会的な問題を見つけて、かつそれを口先だけで問題だーというような無責任なことをせずに
無償でもいいという精神の下解決しようと実際に行動してるわけだ。
つまり、ボランティアは問題を見つける力、解決する力と行動力(長期なら持続力)、おまけに高い精神性をアピールできるってことだ。

14卒ならまだ面接なれしてないから仕方ないだろうけど13卒ならこれくらいパッと出てこないと本気でやばいぞ。
211受験番号774:2012/10/02(火) 06:44:36.85 ID:baRMZsIx
>>168は突っ掛かるタイプの人だからなぁ…
ボランティアにせよNPOにせよフットワークが軽い人って魅力的だよね。
自分の腰の重さを改めたいと思います。
212受験番号774:2012/10/02(火) 13:17:35.39 ID:VPSXfev8
>>205です
いろいろありがとうございます
2年秋から公務員準備始めたことに甘えて今年入って全くやる気がなく、全然勉強してない状態で挑んだことが敗因だわ
来年は本気でがんばろうと思います;
213受験番号774:2012/10/02(火) 17:15:38.83 ID:U0wV5ktR
新卒で民間蹴って来年公務員目指すのあり?
ブラック保険内定で内定式までいっちゃったんだがwww
214受験番号774:2012/10/02(火) 17:27:24.31 ID:fOVHg2SG
そんなに期間があったのに通らないって地頭があんまり良くないんじゃない?
普通の大学生は3ヶ月から半年勉強すれば受かるんだし
民間が通るなら、民間にいって働きながらにしときなよ……
215受験番号774:2012/10/02(火) 17:29:19.04 ID:nErf+HM2
民間から内定もらったが10月採用
市役所CD日程受けてるけど、もし1次通ったら
2次受験のために入社後いきなり休むことになる
216受験番号774:2012/10/02(火) 17:32:17.97 ID:dbHN04ff
せっかく民間通ったんだからそれを保険にして働きながら受ければ?
今から半年で勉強終わらせれば受験するだけだしね
ココ見てると気軽に既卒になっても大丈夫って言ってる変な人がいたけど職歴なし既卒は正直キツイぞ
217受験番号774:2012/10/02(火) 17:48:56.10 ID:7Q/TWBZf
>>215
風邪でもひいたことにしとけばいいだろ
218受験番号774:2012/10/02(火) 18:04:06.10 ID:G9zjBEbM
>>217
ばれたら解雇ものだけどな
219受験番号774:2012/10/02(火) 20:16:35.45 ID:AAOGhzLb
>>216
既卒職歴なしは国家系しかないように思える。自分は卒業後空白4年だが国家以外は採用する気がないように思えた。もう働いてるが
220受験番号774:2012/10/02(火) 20:18:40.84 ID:aTZVJlRK
おまえらフリーターしながら公務員試験はやめとけよ
5年くらい前まではオススメだったが、昨今はどこも筆記軽視面接重視だから
職歴の無い既卒フリーターじゃあ本当に不利すぎる
筆記重視で専門科目使う国家公務員も採用激減だから猛勉強するメリットも薄い

公務員になりたいならとりあえず教養のみ勉強に絞って
新卒は民間と公務員の併願で受けろ 市役所の筆記なんて簡単だ
ダメなら民間に行って、数年職歴を積んでから再挑戦して受けろ
その方がフリーターやりながら専門試験まで猛勉強するより圧倒的に勝率が高い

公務員試験は面接重視で職歴なしに厳しくなった
だから既卒は公務員よりも看護師みたいな国家資格職を目指した方がいいぞ
221受験番号774:2012/10/02(火) 20:41:25.37 ID:phRMrP/n
職歴があったからって面接が有利になるとは限らないよ。
心がすり減って生命力失ってしまう事もある。
事務で家と会社の往復で休日は勉強なんて生活してたら
コミュ力なんて退化するのは自明。
222受験番号774:2012/10/02(火) 20:54:33.85 ID:G9zjBEbM
もう堂々巡りはよしませんか
223受験番号774:2012/10/02(火) 21:00:55.59 ID:7Q/TWBZf
職歴があろうがなかろうがダメだなこりゃ
224受験番号774:2012/10/02(火) 21:10:28.87 ID:uwF+lBTq
>>220 俺、バイトで疲れたときは整骨院かマッサージ店で、もみほぐし
   てもらうんだが、ああいう仕事ってなんとなくやってみたい
   と思い始めた。公務員ダメだったら
   塾講師で経験積んで、教員か予備校講師って
   いう道で行こうかと思ったけど、ああいう医療系も悪くないな
   と思いつつある。
225受験番号774:2012/10/02(火) 23:44:53.60 ID:hgylZjOq
クソはクソらしく生きろ
226受験番号774:2012/10/02(火) 23:51:55.28 ID:MPikdNj4
クソはクソらしく
市役所ダメだったらコネ使って町役場いくわ
227受験番号774:2012/10/02(火) 23:55:30.50 ID:v/N23HfT
まだ諦めたくない。
228受験番号774:2012/10/03(水) 12:06:47.15 ID:7n7CskL1
大学一年休学して精神科にかかってて、さらに一年公務員浪人したけど地元外市役所受かった。
もちろん職歴なし。
職歴がどうのこうの言ってるみたいだが、面接官はさほど気にしてないと思うぞ。
229受験番号774:2012/10/03(水) 12:44:48.42 ID:QwFqUrt4
>>228
でも、それなりの学歴なんでしょ?
230受験番号774:2012/10/03(水) 15:50:05.00 ID:OluJafv9
>>224
整骨院で受付バイトしてたことあるよー

施術師になるための専門学校は厳しめらしい
自分が働いてた整骨院は拘束時間がすごく長かった
ただ開業できるとなかなかの収入になるみたい
231受験番号774:2012/10/03(水) 17:23:35.43 ID:7n7CskL1
>>229

底辺国立っす
232受験番号774:2012/10/03(水) 17:44:16.87 ID:zvKo7Vuk
>>230
整骨院いってみたいんだけどどうよ
自分の姿勢とか正しいのか気になってるんだが友達に聞いてみたら
全部ヤブだからやめとけって言われて引いたわ
233受験番号774:2012/10/03(水) 21:31:36.92 ID:pJ+RCP0b
>>213
同じことで悩んでる
働きながら受けられる自信がまったくねえ
234受験番号774:2012/10/04(木) 02:52:50.59 ID:d+U0E0Lb
>>233
今から勉強すれば余裕じゃん
235受験番号774:2012/10/04(木) 04:25:20.43 ID:76olUX2C
>>228
そんなんで面接どう乗り越えたんだよ…すごいな
236受験番号774:2012/10/04(木) 07:35:37.93 ID:lLQL/uVE
>>228
お前の面接がすべてに当てはまるとでも思ってるのか
237受験番号774:2012/10/04(木) 17:41:36.60 ID:0qBvtL+T
>>235
ESの段階で作り込んだからな。
自分に都合の悪い質問が来ないようにしたわ
238受験番号774:2012/10/04(木) 17:44:21.36 ID:0qBvtL+T
>>236
別にそんなことは思ってないっす^^
こんな経歴でも受かるって伝えたかっただけ。
既卒とか職歴とかで不安になると思うが平等にチャンスはある。
239受験番号774:2012/10/04(木) 20:35:06.49 ID:0AzUigFt
久々に見たけどスゲーのがいると思ったぜ
>>181とかこのスレの意味ないじゃねーか
>>181が正しいならこのスレ全員揃って就職浪人wで問題ないんだろ
240受験番号774:2012/10/04(木) 20:40:58.19 ID:0qBvtL+T
>>181さんに全く同意します^^
241受験番号774:2012/10/04(木) 22:48:11.36 ID:LzJR92iR
精神論のお説教ありがたやありがたや
242受験番号774:2012/10/04(木) 23:50:44.58 ID:TFNxKLPB
精神論嫌なら好きにすりゃいいじゃん
243受験番号774:2012/10/06(土) 09:13:29.03 ID:i+47nInw
某地上に今年の10月中途で入庁した者だが、同期に既職歴なしはそこそこいるぞ。ただし、既卒1年目がほとんど。既卒2年目以降は他の道を検討してもいいんじゃないか?
もっとも自分は>>181の意見には同意してて、既卒2年目以降だから落とされるとかはないと思う。大学受験でも2浪以上は合格率がガクッと下がるからな。公務員試験でも2浪以上する人は能力や適性に問題がある可能性がある。
244受験番号774:2012/10/07(日) 08:03:03.41 ID:BNt5Eof2
>>243
2年も浪人ってなると
時間が解決してくれるってことは少ないないからな
何年もかけてるレベルじゃ
入ってからもつらい思いするからやめたほうがいいと思う
目指すのは個々の自由だとは思うがな
245受験番号774:2012/10/07(日) 10:44:20.67 ID:E6PjSLwG
>>232
整骨院やマッサージに通わなくてもいいほど、仕事も苦労もしていない若者同士で語り合っても、ヤブとか詐欺とか、そんな話にしかならない。
若者は元気な分、金もないだろうし。

整骨院やマッサージはなくてはならない存在だよ。
肉体作業をする人々の疲労がたまりすぎて、いなくなったら我々はスーパーで食糧を買うことも、外食店で食事することもできなくなる。
楽天やAmazonで商品を頼んだりもできなくなる。

246受験番号774:2012/10/07(日) 15:36:00.68 ID:Tl5fcsd4
専門職はやり方次第で稼げるんだな。難しいだろうけど…

さ、全落ちしたので就職先探すかな (・ω・`)
247受験番号774:2012/10/07(日) 16:11:13.77 ID:KQQ+angd

民間「おせーよw お前の席ねーからw」

公務員「クズは不要」
248受験番号774:2012/10/07(日) 16:27:41.81 ID:qcT7ezHp
>>247
本当にこれだから困る
249受験番号774:2012/10/07(日) 16:42:58.97 ID:ycgU/qad
個人的には公務員試験と民間就活のピークはずれてんだから両方やれば良かったのに、って思うがな
今更言っても始まらないから、頑張って下さいとしか言えないが
250受験番号774:2012/10/07(日) 16:49:10.00 ID:LpN8Y+B8
公務員も12月あたりから試験やって、2月頃に官庁訪問、3月に人事院面接、4月1日から採用面接とすれば良いんじゃないかなぁと思う次第
それならわざわざクソ暑い中歩きまわらずに済むし、クールビズにするか否かを気にしなくてもいいし、
落ちたら落ちたで民間にサクっとシフトできるし…悪いことは無さそうなもんだが 

まあ通常国会の準備で忙しいんだろうから厳しいけど
251受験番号774:2012/10/07(日) 17:35:37.95 ID:KQQ+angd
>>248
民間「おせーよw お前の席ねーからw」

公務員「クズは不要」

ナマポ「日本人は受給できません。河本準一のような在日は可能性です」
252受験番号774:2012/10/07(日) 18:05:27.61 ID:yaDdtvC5
留年して全滅
9月から就活始めたけど、意外とまともな企業もまだ残ってるよ
ここで働きたい!と思うようなところは無いけどwww
253受験番号774:2012/10/07(日) 20:40:24.16 ID:bgRILzXb
市役所なら民間で働きながらでも可能
254受験番号774:2012/10/07(日) 23:12:31.31 ID:4EsU7V2S
バカは非正規・契約社員になるだけ
255受験番号774:2012/10/07(日) 23:45:36.53 ID:oEQrSc9p
えり好みしなきゃハロワにいっぱい求人ある
256受験番号774:2012/10/08(月) 00:10:50.49 ID:MmZh8hvK
あとはブラックで働く覚悟だけだな
257受験番号774:2012/10/08(月) 00:55:24.04 ID:XVU7394I
俺は22歳で下位駅弁を卒業
今年25歳で地上を最終合格
もちろん職歴無し。俺は25までやりたいことをするって決めていた。大卒後3年間バイトを転々としたり1人旅をした。その後公務員の勉強を独学。バイトと両立できつかったがなんとか食らいついて合格を勝ちとった。
既卒だろうが空白だろうが短期職歴だろうが卑下るな。
258受験番号774:2012/10/08(月) 01:09:53.00 ID:bzRnxwS7
>>257
すごいな
尊敬するわ
バイトは何をしてた?
259受験番号774:2012/10/08(月) 01:31:24.25 ID:4AGXwV3l
>>257
公務員版中田英寿か?
260受験番号774:2012/10/08(月) 01:31:40.44 ID:AZz/cX67
>>258
自治体で事務
261受験番号774:2012/10/08(月) 01:34:03.27 ID:MmZh8hvK
>>260
そこに合格したのかい?
262受験番号774:2012/10/08(月) 01:35:59.10 ID:AZz/cX67
>>261
そう。まぁせいぜい頑張れよw

来年は今年より難しくなるけどなw
263受験番号774:2012/10/08(月) 03:08:47.84 ID:bzRnxwS7
>>260
ID違うけど同じ人なのかな
臨職をやりながらそこを受けたのか
264受験番号774:2012/10/08(月) 10:26:59.27 ID:REhPvOl3
役場と大学院進学どっち選ぶ?

第一志望が裁判所で譲れないんだが…
265受験番号774:2012/10/08(月) 11:08:30.50 ID:AZz/cX67
>>264
今年受からなかったんだろ?
金の無駄だ早く働け
266受験番号774:2012/10/08(月) 19:35:38.91 ID:NFo1yY0c
>>264
公務員受験を続けるもすべてに落ちて、日雇い派遣やホームレスになってもいいと思うんなら裁判所の受験を続けるのが一番
267受験番号774:2012/10/08(月) 23:05:31.17 ID:7GcSNb/S
>>264
お前前もそんな話してたな
いやなら行くなよ
268受験番号774:2012/10/09(火) 00:23:13.62 ID:QuwqfeBk
予備校の職員になれよ。
30くらいまでなら雇ってくれるぞ
269受験番号774:2012/10/11(木) 12:15:42.92 ID:TVBH0fdN
何か悲観しすぎワロタw
職歴無し既卒高齢でも受かってる例があるんだから、筆記で高得点とって空白の言い訳考えれば良いだけ。
受験年齢ギリギリまで楽勝よ。
270受験番号774:2012/10/11(木) 12:34:10.14 ID:R5VSMyQr
>>269
新卒や過去に職歴のある人がたくさん受験しているのが今の公務員試験
そのなかで、職歴無し既卒の空白の言い訳がどれだけ有効か考えてみるといい
もちろん職歴無し既卒高齢の不利を覆して合格している例は確実にある
しかし、の公務員試験の現状を考えるとそれは極一部である
その極一部になることのできる自信があるのなら受験年齢ギリギリまで頑張れば良いだけのこと
271受験番号774:2012/10/11(木) 12:57:51.28 ID:iFu1TNlT
新卒の奴らだって上手くいかないやついっぱいいるんだからそういうのあまり関係ないと思うんだがそこらへんどーなの?
272受験番号774:2012/10/11(木) 19:28:07.42 ID:kwXRw56R
>>270
なぁに、新卒や職歴有りの大部分は筆記で壊滅よ。
既卒無職にしても大部分は落ちこぼれだから、その中で筆記でビシィっとね、素晴らしい点数を取ってしまえばいいわけですよ。
エピソードなんでいっくらでもつくれる。
ボランティアしかりプチ起業しかりバッグパッカーしかり。ちょろっと行動力アピールできるエピさえ挟んじまえばイチコロよ。
奴ら基本行動力の無い、目の死んだ連中だからな。相手に無いものをガッツガツアピールすりゃぁイチコロよ。
273受験番号774:2012/10/11(木) 19:32:32.61 ID:ZACEqA4I
>>272
本当っすかね…
本番でリア充ばっかりだったらなくわ
274受験番号774:2012/10/11(木) 19:32:55.95 ID:kwXRw56R
新卒で落ちるやつってのは、目が死んでて口下手で面接慣れてない奴が大半よ。
勉強も面接も優秀な何処にでも入れるスーパーマンは内定getするだろうけど、それこそ極少数。

ってか、公務員試験の場合、新卒と既卒を経歴によって区別すんのは法律だか条例だかで禁止じゃなかったか?
職歴が無ければ、職歴よりも面白いエピソードつくれば楽勝。
275受験番号774:2012/10/11(木) 19:34:57.29 ID:kwXRw56R
>>273
うん、俺の勝手な解釈だw
でもよ、進むしかないんだから悲観視しても仕方ないだろぅ?
悲観して萎縮したまま面接行くより、楽勝楽勝って考えてガンガン強気で攻めた方が気分イイじゃん。
276受験番号774:2012/10/11(木) 19:38:51.52 ID:iLm+Ap3H
そか…
面接午前中で一日だけだから面接時間は10分ぐらいだとおもうんだよなぁ
そうしないと飯食う時間に突入しちゃうし
短い間にどんだけマシな人間に思わせるか…
277受験番号774:2012/10/11(木) 19:46:15.23 ID:kwXRw56R
この世の中、死は必ず訪れるって事以外に確かな事なんて無いんだから、自分を信じるべきだぜぇ。
間違ってたら直せばいいだけ。
278受験番号774:2012/10/11(木) 19:53:39.97 ID:iLm+Ap3H
>>277
ぺぽ
279受験番号774:2012/10/11(木) 22:27:52.68 ID:I9iESAsz
なんかポジティブに頑張ってみようと思ったわ
12月からニートになるから、来年どんな結果になるか自分で実験してみよ
280受験番号774:2012/10/13(土) 03:50:55.90 ID:xqw6d76+
捏造しまくっても無理やりアピール的なの言えばよかった
馬鹿正直に空白の説明 といまさらながら後悔
来年はがんばりマンコ!
281受験番号774:2012/10/13(土) 06:42:37.74 ID:tiGubNk6
落ちた原因はそこじゃないと思う。
282受験番号774:2012/10/13(土) 23:53:58.09 ID:cSAo3RTB
捏造なんか絶対通用しないよ
手を変え品を変え質問してくるし面接官がジーっと見てくるから俳優でも無い限り騙せないよ
283受験番号774:2012/10/14(日) 01:55:10.87 ID:gFoQeOYR
そういう本格的なコンピなのは特別区ぐらいだった
国税はアルバイトの面接みたいな感じでコンピのコの字もなかった
284受験番号774:2012/10/14(日) 09:51:36.00 ID:QjiFfUbc
高校でやってたのを大学でもやってたようなこと言っても捏造に当たるか
高校しか部活やってないが大学帰宅はぱっとしないから高校でやってたのを大学でもやってました的な
285受験番号774:2012/10/14(日) 17:46:57.46 ID:0F4CHKot
>>284
大学の体育会って関東何部リーグとかあるじゃん
そういうのよくわからないからつっこまれたらやばいだろ
286受験番号774:2012/10/15(月) 03:51:02.47 ID:NamUZCwW
国税はコミュニケーションを求めていない昭和体質なんだよな
国税だけ時間が止まってるよ
287受験番号774:2012/10/15(月) 18:58:16.48 ID:biQo/ISc
>>284
問題ない
285みたいなこと聞かれるとやばいと思って、大会とかには出ない身内だけのサークルって設定で面接望んだけど全部通った
288受験番号774:2012/10/15(月) 19:00:23.45 ID:Go7HwMO0
前回筆記試験休んでしまった。
来年以降受けても印象悪いかな・・・
289受験番号774:2012/10/15(月) 20:01:56.48 ID:HPbkXngs
>>287
国家とかの適当面接ならなんとかなるかも
ただ地上は別だな。特に市役所とかで面接の前に面談とか雑談とかいう形で人事の職員とおしゃべりする自治体が増えてる
ウソじゃあれはのりこえられないだろ
290受験番号774:2012/10/15(月) 20:02:22.48 ID:B6EMa+x1
>>288
関係ない
291受験番号774:2012/10/16(火) 11:15:03.07 ID:X68BTI92
>>288
全く関係ない
俺は筆記当日茶髪半袖短パンクロックスで行ったけど、最終的には内定貰ったからな。
292受験番号774:2012/10/16(火) 12:10:43.81 ID:A6sCQLDL
釣り
293受験番号774:2012/10/16(火) 12:26:38.92 ID:X68BTI92
>>292
がちだよーん
面接は黒髪でスーツ着てったけどな。
294受験番号774:2012/10/16(火) 12:28:01.44 ID:bTpa3FRC
>>291
警察学校はきついらしいから体力つけとけよ
295受験番号774:2012/10/16(火) 13:56:18.74 ID:CjIwNjGV
定期的に変な煽りが湧くスレなのでスルーでお願い
296受験番号774:2012/10/16(火) 16:52:51.32 ID:67p7y1VK
既卒2年目で市に受かったけど、やはり面接がキモだって思った。
そして面接は慣れだと思ったよ。
初めての集団討論とかはまったくもって意見や話に入って行くことができなかったが、何回か面接重ねるうちに
すらすらと意見が頭に浮かんできて、簡単に話にも入っていけるようになった。
297受験番号774:2012/10/16(火) 16:58:55.43 ID:67p7y1VK
そして、自分は面接に落ちるパターンが3種類あるということに気づいたわ。
@筆記の点数足りないA面接に慣れていなくて、意見をうまく言えないまたは、受け答えがへたくそ
B志望動機が適当
自分の場合はAとBがダブル来てたからかなり苦労した。
でも、Aの場合はガチンコの本番を重ねれば、だれでもスラスラとしゃべれるようになる。
298受験番号774:2012/10/16(火) 17:04:39.36 ID:67p7y1VK
模擬面接でもいいと思うけど、やっぱ民間のガチンコの本番面接の方が何倍も経験値がアップするとおもう。
最低4、5回はやればかなりスラスラしゃべれるようになると思うわ。自分は4回目位でやっと場慣れしてきたから。

Bに当てはまる人はここには、少ないと思うけど自分の場合は、志望動機のところに真剣に、自分の生まれ故郷だから
恩返しがしたいっていうのを書いてた。
これがだめだってことに今内定もらった市の面接の直前にようやく気づいたよ。
299受験番号774:2012/10/16(火) 17:13:43.28 ID:67p7y1VK
要するになにが言いたいかというと、自分はすくなくとも既卒2年目まではほかの新卒に比べて
対して不利には感じなかった。自分はA年目までだからそれ以上立ってる人にはわからないけど。

とにかく、マジで面接は慣れだって思った。民間のガチンコ面接を何回かして、志望動機をしっかり固めれば
絶対受かるから自分みたいな既卒の人はマジでがんばってくれ。

300受験番号774:2012/10/16(火) 17:33:31.73 ID:CjIwNjGV
>>298
市役所の時はなんと言って合格したんですか?
参考までに聞きたいので
301受験番号774:2012/10/17(水) 00:57:01.86 ID:rAPA4VEk
先輩が面接対策としてまとめたノートを丸暗記して録音テープみたいにだらだら話たら合格できた。大事なのは第一印象やな
爽やかな顔で良かった
302受験番号774:2012/10/17(水) 17:12:56.94 ID:iyvTtAj8
>>301
そのノートくれ
303受験番号774:2012/10/17(水) 19:37:45.17 ID:AUnjdxil
爽やかな笑顔は大事だと思う。受け答えがあんまり良くなくても、爽やか笑顔出来てたら県に受かったよ。最後の顔合わせで人事と話したら、「あなたはその笑顔で乗り切ったね」って言われたわ。印象が大事だから、面接では笑顔が1番!
横やり失礼。
304受験番号774:2012/10/17(水) 20:28:20.26 ID:XiMJflpB
良い情報だ。サンクス
305受験番号774:2012/10/17(水) 22:21:44.13 ID:DmRjvN5V
笑顔だから受かったんじゃなくて、エピソードなり志望動機なり何か光るものがあってプラス笑顔だったからだろ(´・ω・`)
勉強したら受かるみたいな内容の無い話は不合格者には無駄(´・ω・`)
306受験番号774:2012/10/17(水) 22:28:52.44 ID:frBv9zRK
面接に受かる奴は小手先のテクニックが無駄なことを知ってるんだよ
だから一見当たり前で内容が無いと思えることを言うんだけど、それが真理なんだよ
もちろん何を聞かれてもかっこいいウソを突き通す意思と演技力がある人間に対してなら別のアドバイスもあるだろうが、そんな奴は言われなくとも面接受かるだろうしな
307受験番号774:2012/10/17(水) 23:58:06.31 ID:pgbUFGc1
それわかんないやつはたぶん対策すればするほど合格から遠ざかってると思う。
しまいにわけわからんくなるだろう。
308受験番号774:2012/10/18(木) 00:07:27.96 ID:ZTtcL7yZ
偽装の能力が低いと自覚したら
就活マナーを守った上で素直に言って
取ってくれるところに取ってもらうしかねえな
309受験番号774:2012/10/18(木) 18:24:49.05 ID:5/Fa5RLR
>>306
これが真理
310受験番号774:2012/10/19(金) 00:55:36.41 ID:J151DBM0
落ちる奴がよく使う小手先のテクニックやけど、面接官の表情を勝手に解釈して面接官に気に入られるようなことを言うんだよな
面接官が野球好きって勝手に想像して好きでもない野球を趣味と答えて突っ込まれて焦って終了みたいな感じ
311受験番号774:2012/10/20(土) 00:54:25.51 ID:4SVuk3O1
面接で通らない奴、リクナビ・マイナビ・地元エージェント・ハロワ・地元求人誌
何でもいいから本番を受けて練習するといいよ。

俺も面接弱者で、去年は地上面接は受験者80人中80番の評価を取った。
正直ものすごい挫折感を味わったが、数ヵ月後から、
リクナビとハロワ、求人誌から求人に申し込み、複数面接を受けた。
ハロワだとトライアル雇用は全員面接とかあるから、そういうのを受けると吉。
リクナビでも応募者全員面接とかを選んでいくといいよ
履歴書とかは難しいから、ハロワの職員さんと二人三脚で作った

で、今年の地上面接。40人中20番の評価を取ったよ。
落ちたけどね。
312受験番号774:2012/10/20(土) 01:25:54.68 ID:z6R4TZNr
>>310
俺はこれで貫き通して面接通った、一般企業だが。
おかげで入社した後色々突っ込まれてメッキがハゲて、今すげー苦労してる。
自業自得だが、お前らはマネすんなよ。
313受験番号774:2012/10/20(土) 01:27:25.36 ID:FS+d4+bf
>>311
ズコー
314受験番号774:2012/10/20(土) 01:31:46.80 ID:VdfNLCW8
>>311
3度目の正直で合格して欲しい
自分の合格が最優先だけど、応援したくなる
315受験番号774:2012/10/20(土) 01:39:23.10 ID:h/SgAIuE
やはり本番が上達への近道。セックスと同じ。
316受験番号774:2012/10/20(土) 02:08:09.33 ID:yi2+J9bf
>>311
おまえはもう諦めろよクズ
317受験番号774:2012/10/20(土) 02:11:53.47 ID:3lZtx4DF
まただめだったら入滅かな。
318受験番号774:2012/10/20(土) 03:50:00.86 ID:SzVm9hMZ
面接なんだが爽やかさと熱意が絶対必要。
俺は今年で29になる不細工ジジイだが、地元市役所に内定をもらった者です。
試験当日、印象に残る男性受験者がいた。
そいつは俺より若く、理知的かつ冷静そうな顔をしていた。
集団討論でも、相手の問いかけに的確に対応し、実質まとめ役にもなっていた。
なんとなくコンピューターを連想した。こいつみたいなのが受かるんだろうなと思った。
しかし、合格発表のときそいつの受験番号はなかった。
多分だけど、面接官に爽やかさとか熱意を感じさせられなかったのだと思う。
面接官のおじさんたちが何を受験生に臨むか。それは、一緒に仕事をしたいと思えるか。
言いかえればどれだけ熱意をもっているか、さらに若者ならではの爽やかなコミュニケーションがとれるか。
だと思う。俺は高齢だが、年相応の大人びたやり取りをしようなどと思わなかった。
むしろガキっぽく熱くやりたいこと語ろうと思っていった。だから緊張した方が逆に良かった。
言うことさえしっかり固まれば、年がいくつであっても熱く笑顔で面接がんばるべきだと思ったです。
長文すみませんでした。
319受験番号774:2012/10/20(土) 05:48:08.24 ID:hfzsCkYj
二度と公務員受けないまたは受けられない人専用スレで合格体験記語ってもスレチじゃない?
こうすれば受かる系スレの方が需要あるよ

公務員試験合格体験記
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1319828239/
320受験番号774:2012/10/20(土) 08:14:43.11 ID:pix55Nze
俺は30歳で年齢制限ギリギリだったが、318と全く同じ感じで
面接臨んで受かったわ。
318の書き込みは、よく脳裏に刻んでおくと良い。
少し付け加えるなら、当然のことだが就く職について、
就く自治体について、実際に、本当に働くことをイメージ
をしながら、よく下調べをしておくこと。
321受験番号774:2012/10/20(土) 08:41:23.30 ID:nJapN/Av
>>318
多分それ俺だわ
そして浪人です
322受験番号774:2012/10/20(土) 21:39:17.80 ID:z3RWawOK
それだけの情報で自分だと思えるなんて、
自意識過剰だろw
323受験番号774:2012/10/20(土) 23:00:41.46 ID:l7m+sjPb
自分の状況と酷似してて、自分が落ちたのもその理由って意味で多分それ俺だわって言ったんだろ。
2chでよくある、「よお、俺」って意味だろ。

こんな47都道府県のうちの1800くらいの市町村で、それが自分だと思うアホはいねーよ。
324受験番号774:2012/10/21(日) 00:22:42.80 ID:NJvg5V3+
釣るならもう少しうまく釣れよ…
325受験番号774:2012/10/21(日) 01:01:00.47 ID:2u+lqYCn
常に若干殺伐としているのが余裕のなさのあらわれ
もう悟りを開こう
326受験番号774:2012/10/21(日) 09:56:15.35 ID:fjvDSfjE
僧職系男子が密かなブームらしいぞ
死亡人口の増える高齢社会にオススメとか
俺は絶対にならんけど
327受験番号774:2012/10/21(日) 13:33:10.53 ID:nP0R+096
>>323
心が荒んでいるな・・・落ち着いて座禅を組むのだ
328受験番号774:2012/10/21(日) 13:44:13.82 ID:+i9SKl0i
新卒ならブラックでもとにかく職につくのがいいと思うぞ
卒業までに公務員試験の勉強を終わらせることが前提だがな
既卒はまあ頑張れ
329受験番号774:2012/10/21(日) 16:53:09.46 ID:yogqrIQH
なんと線香臭いスレ
330受験番号774:2012/10/23(火) 12:32:26.23 ID:bscGb5XS
高卒で既卒・職歴バイトだけの俺は
猛勉強して去年の試験
筆記全クリ面接全落ち。
第一志望の国Uが最終不合格で、民間就職考えてなかったし
1日中絶望してたけど、泣いたらスッキリして
仕事探して今は民間の会社で経理やってるよ。
今の仕事楽しいから辞めたくないし、公務員試験再挑戦も考えてない。
でも必死に勉強したり、面接・官庁訪問したのはすごくいい経験できたと思う。
去年しょっちゅう、この板見てたので懐かしくなりました。
331受験番号774:2012/10/25(木) 22:55:22.04 ID:YN+kPE8o
凄い精神力だなぁ。
高卒から筆記全勝ってなかなか居ないぞ。
332受験番号774:2012/10/25(木) 23:04:44.49 ID:KJQ4k9KR
あとちょっとで公務員になれたのに俺だったら諦めきれなくてまた受けるだろうなー
333受験番号774:2012/10/25(木) 23:15:42.21 ID:TXXW7qt/
ちょっとか?
334受験番号774:2012/10/26(金) 00:21:50.71 ID:/+HyxPyi
努力努力言ってたスレチがいなくなってスッキリした
335受験番号774:2012/10/27(土) 03:13:12.63 ID:tsNNF9jn
>>297-299
具体的にその自治体でやりたい仕事や将来的にこうしたいからっていうビジョンを志望動機の主軸にしたほうがいいのかな
地元に貢献できるからとかじゃなく
336受験番号774:2012/10/27(土) 11:18:34.29 ID:6td31QWt
>>335
そりゃそうだ
よくある話だけど、地元に貢献するなら普通に働くだけでもいいしボランティアでもいいわけだから
337受験番号774:2012/10/29(月) 02:21:21.95 ID:qQGgF5bi
ぶっちゃけ消費活動だけでも貢献してるからな
338受験番号774:2012/11/08(木) 22:07:51.39 ID:l0106AR6
そうだな。貢献してるよ。
339受験番号774:2012/11/11(日) 19:37:54.75 ID:L63S59WT
ちょっとか?
340受験番号774:2012/11/23(金) 18:58:05.83 ID:rSwC7sH+
してる
341受験番号774:2012/12/01(土) 11:20:49.06 ID:Mya3ufQQ
うんこ生産工場
342受験番号774:2012/12/04(火) 23:25:05.88 ID:k1it1bxV
一次たくさん合格しても口下手で面接全落ちな漏れはこれから民間受けるわけだが…
とりあえず学力あるんだし塾講師でもやってみようかと思っている。
しかし自分が勉強できるのと相手に教えられるのは違うわけであるのだが…
生徒の中には悪ガキというか不良もいて、
気の弱い先生だったらいじめられたりしてなぁ
343受験番号774:2012/12/05(水) 23:57:53.79 ID:XqNv8c/3
行動に移せるのは良いよね
次々いこう。自分もだが(´・ω・`)
344受験番号774:2013/01/27(日) 00:55:28.10 ID:FwnnkE1W
とりあえずブラックでもいいから就職した方がいいかしら
345受験番号774:2013/01/27(日) 02:43:09.99 ID:5ptaSuKe
大阪市のスレみたら市役所職員ですら民営化するて言ってるんだが?マジ?
そうだとするとぜんぜん公務員のうま味ないんですけど?
他の市役所もそうなるのかな?
346受験番号774:2013/01/30(水) 22:21:10.73 ID:LUj1T0Wx
郵政民営化した時は
郵便局に勤務してる人さぞかし悔しかっただろうな
公務員特権なくなって
ただの民間企業サラリーマンになったんだから
347受験番号774:2013/02/04(月) 13:52:14.03 ID:y+klalSJ
せやな
348受験番号774:2013/02/09(土) 22:51:48.11 ID:GKYQTbfk
>>345
定年の頃はそうなるかもな

公務員の面接落ち続けるのに諦めて民間目指して受かるものなんだろうか
349受験番号774:2013/02/11(月) 01:15:11.71 ID:qdeWEpMk
test
350受験番号774:2013/02/11(月) 01:31:19.50 ID:qdeWEpMk
去年
筆記1つ通るも2次面接落ち
今年
留年して再チャレンジ
筆記3つ通るも全て2次面接落ち
8月から民間を20社回って最終4社,内定2社

公務員の面接1度も通らなかった俺が+1でどうにかなったんだから、行動すればどうにかなるよ去年
筆記1つ通るも2次面接落ち
今年
留年して再チャレンジ
筆記3つ通るも全て2次面接落ち
8月から民間を20社回って最終4社,内定2社(自慢できるような会社ではないww)

公務員の面接1度も通らなかった俺が+1でどうにかなったんだから、行動すればどうにかなるよ
既卒で失敗した友達も内定もらってたし
351受験番号774:2013/02/11(月) 01:33:52.54 ID:qdeWEpMk
すまない
無能っぷりをさらけ出してしまったorz
352受験番号774:2013/02/11(月) 01:44:43.41 ID:+fT3ocgA
ブラック乙
353受験番号774:2013/06/17(月) 00:30:56.88 ID:3viGU5oT
あげ
354受験番号774:2013/06/17(月) 01:22:29.53 ID:QtzFOqA3
二年やってダメなら潔く諦められないと一生フリーター覚悟やで
高卒後フリーター2年やって貯金して予備校2年でなんとか去年特別区受かったけど
才能無いのに死に物狂いで努力出来ない奴は早めにブラックでもまず民間に就職しないと取り返しつかないぞ
355受験番号774:2013/06/23(日) 22:53:51.81 ID:5kbAk887
てすと
356受験番号774:2013/06/25(火) 08:47:02.76 ID:apgS65FE
>>354
高卒で大卒程度受かるのは素直に尊敬もんだわ
357受験番号774:2013/06/29(土) 14:34:08.93 ID:NPYu42QZ
公務員試験だめならどうするって決まってる,自殺するだけ。
明日試験だから,実質そこで俺の余命きまるな。
一か月後に落ちてたらVIPで自殺中継でもするつもりニコ生はよく分からんし。
358受験番号774:2013/06/29(土) 14:39:28.96 ID:2uvcCklr
死ぬしかないじゃん
359受験番号774:2013/06/29(土) 15:11:09.09 ID:3+jw4X4/
このスレ的には異色だと思うけど民(研究)→地上技術→民(技術)
でまた公務員に戻りたいと思ってる…

役所の閉塞感に耐えかねて飛び出したけど完全に失敗だった
あと4年くらい勤めたら首都圏の技術系経験者採用受けまくりたいが
職歴的にダメかもしれない
そしたらもう完全終了だ
360受験番号774:2013/06/29(土) 16:43:02.33 ID:uC6cw01M
自殺したいけど失敗の連続だったから早く死ぬことと健康に近付くことを願っています。
361受験番号774:2013/06/29(土) 17:21:47.32 ID:u1XCkN55
背水の陣だし死ぬしかないお
362受験番号774:2013/06/29(土) 17:25:25.01 ID:dty+zyjc
死ぬなぁぁぁぁぁぁぁぁぉぁぁあああああ!!
363受験番号774:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:FPwdadLT
死にたい
364受験番号774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:XzQEWsoN
ヒャッハー! 落ちたぜ!
生きる希望無くしたぜ!死ぬぜ!
受かった奴は俺の分まで頑張ってくれ
365受験番号774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:wOpJYW4w
落ちた・・・
もう絶望しかないわ
事故に見せかけて死にたい
366受験番号774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:VwmOhJ6F
せめて、安らかにシネ…
367受験番号774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:efdzFHAN
死ぬしかない

もう1年勉強なんて不可能だ

死ぬ
368受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6EmtysDi
どうかしてるぜ!
369受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dToAhtQZ
まだ死ぬな
29以下なら必死に生きれば生きてけれる
370受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:kupumNNm
死ぬ
371受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6EmtysDi
遠くで祭りの太鼓の練習の音がどんどこ響いているよ
372受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:whgBfdG/
育児休暇されてる職員の代替の求人に応募しようと思っている
ただ、2chではこういうルートで再受験してる人が少なそうだな
373受験番号774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6EmtysDi
>>372
本試験もそこの自治体受けるの?
374受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:5hUXrhvm
ここで落ちたが100年目
375受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:8/R6oPfb
民→公→民
こんなに後悔すると思わなかった
376受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:DZGmgemQ
それぞれの不満は?
377受験番号774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:8/R6oPfb
民1 ブラック
公 高卒現業職場空気悪すぎ
民2 転勤やっぱ無理 仕事レベル高すぎ
378受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:jYW2Q/NH
横浜市バス乗務員募集案内

1.職種 バス乗務員
2.採用予定人員 約60名
3.職務内容 一般乗合バスなどの乗務(運転・接遇等)に従事します。
早朝・深夜・泊まり勤務等があり、勤務時間は毎日異なります。
午前5時20分までに横浜市内の事業所に出勤できることが前提となります。
公休日は、土・日曜日とは関係なく指定した日となります。
4.受験資格 (1)大型自動車第二種運転免許を所持していること
(2)昭和39年4月2日以降に出生した人(平成26年4月1日現在で49歳以下の人)
(3)両眼とも裸眼または矯正視力が1.0以上であること。
379受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:9vhjs4hI
金を貯めておくぐらいしかないよなあ。
380受験番号774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:5Xvb48vF
>>373
ちば県庁と特別区の臨時職員に申しこんだのでそこは来年も受験予定です
381受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Nk52mYBr
行政書士うけるかねぇ…
やっぱ、法律の勉強がアドバンテージにならんとツラいわ
382受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:RcsX9hZ6
フリーターやニートを一度でも経験したら、
まともな身分は公務員じゃないと得られないわ。
383377:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:BGU7ZPDI
また戻ろうにも受けられる試験も僅かだし、
二次やら三次やら突破しなきゃならないんだよな…
頭おかしかったとしか思えない
384受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8VxxYKeq
千葉県の船橋市というところが無勉(面接)で受かる公務員を募集してた。
職なしやフリーターは群がってたはず。
来年受けてみたら?
385受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KSSNeDas
高卒29歳職歴なしでも面接がんばれば受かりますか?
コミュ力はあります
386385:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KSSNeDas
すいません385です、>>384へのレスじゃなく
今年9月に市役所受けようと思ってます
387受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:55qGqFoP
コミュ力も大事だけど、その年ならこれまでの経験から得たものとか言えれば大丈夫じゃない?
388受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:MmVRLdgA
30才以下なら可能性はあるよ。
389受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:byTZnyzE
>>377
でもだんだんいいところに転職できているのがすごい
たいていは落ちていくのにね
390受験番号774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KSSNeDas
>>387>>388
ありがとうございます!受けてみます!
391受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:51qZuf/v
法律の資格なんてつかえないよ

実務経験がないのに無駄
392受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Ooy8V9ua
ブラックって
@激務か
A基本給が低い
っていうのがあるけど、
Aなら別に俺はかまわん。
ハローワークでそういうのないかな・・
393受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Ooy8V9ua
今、31だけど、今から仮に民間の正社員で年収300万で60歳まで30年間仕事
したとしても、もらえる年金額は国民年金+5万程度なんだよね。
そうすると結局老後も月12万くらいで生活しなきゃならないわけで・・
そうなるともう公務員になる以外にないんだよね・・
394受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:CFLr/shg
死にたい
395受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7UzprUk7
併願先の政令市の一次の合格通知書の中に、2次試験を辞退する人も受験意向確認書の「辞退」にチェックして、
提出しろって書いてあるんだけど、何なんだ?
辞退するのにわざわざ時間と郵送代を使って回答するわけないだろうが。
辞退理由や就職先を知りたいと書いてあるが、それならば郵送代ぐらいは負担するのが筋だろう。
期限までに書類を提出しない場合は辞退したものとみなすと書いてあるくせに訳がわからん。
396受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:WvT+RRja
マルチかよ落ちろ
397受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:R5Y2ml+r
だからマルチやめろって誰も反応しねぇから
長文うぜーんだよ
398受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:CFLr/shg
併願先の政令市の一次の合格通知書の中に、2次試験を辞退する人も受験意向確認書の「辞退」にチェックして、
提出しろって書いてあるんだけど、何なんだ?
辞退するのにわざわざ時間と郵送代を使って回答するわけないだろうが。
辞退理由や就職先を知りたいと書いてあるが、それならば郵送代ぐらいは負担するのが筋だろう。
期限までに書類を提出しない場合は辞退したものとみなすと書いてあるくせに訳がわからん。
399受験番号774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:R5Y2ml+r
マルチキターーー!
400受験番号774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ppN/n/sd
マルチ死ねやカスが
401受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:dVz5AH4C
公務員落ちたら、40代〜50代までバイトと派遣でしのいで、
残り人生は国民年金とじいちゃんが残してくれた遺産でしのぐ
しかないな。経済的に自立したり将来家庭を持ったりしたくても
できませんよ。これじゃ。
402受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:qsiUuPlx
チラ裏
403受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:dVz5AH4C
年収300万って客観的に見たら、むしろ低い方だよな。それさえクリアできない
んだよ。俺は。学歴も悪くないのに、勉強も結構がんばったのに。
404受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:st4t+CKw
仕事辞めて試験勉強に専念してたけど
前職の同期が会うたびにいちいち聞いてきてウザい
聞かれるたびに毎回同じこと言ってるのにまた聞いてくる
多分優越感に浸ってるんだろう
心のどこかで落ちて欲しいと思ってるのがみえみえマジで嫌いになった
405受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:qsiUuPlx
お勉強できる=人生成功する
みたいな考えにゾッとする
406受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:qMFhnZWO
特別区の二回目で盛大に死んできた
まさか自分がここまで無能だとは思わなかったわ
407受験番号774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:rtNt0v6b
某岡山市って、発表は遅いくせに、必要書類の提出は急がせるんだな。
しかも、19日に通知しておいて卒業証明書が26日というのも厳しいのに、その他の書類は24日必着を要求する意味って何?
嫌がらせ?
それらも26日で無問題だろ。2重に時間と郵送料がかかるだろうが。
ここの採用担当はとことんゴミクスだなと感じる。
408受験番号774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:cqaoG3wN
>>404
あるあるやなw
みんな自分より下を作りたがるからね
409受験番号774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:glXQxT5k
もしCまで落ちたら公益系の民間行く予定
面接練習してるけど県って民間よりだいぶ難しいと実感するよ
民間ならやってる事業がある程度限定されてるから志望動機とかやりたいこととか作りやすいんだけどねえ
表情とか話し方を明るくしてればある程度誤魔化せるし
410受験番号774:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:IflhOA3N
唯一合格した地上が二次で死んだ
b日程あんまやる気でないし


一浪中堅私大
→現役公務員全滅
→民間内定も実家からはるか遠くの田舎スーパーの店員
→何やってんだろう感にさいなまれ半年で退職
→公務員挑戦するも再び全滅か

もういやだ
411受験番号774:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:kepWQ6ZJ
都庁辞めなきゃ良かった死にたい
412受験番号774:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:gZ1yzonH
>>410
まだ若いやん
民間に戻るか臨時職員で来年受ければ
413受験番号774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:EindIavj
B日程終わってあとはC日程と独自日程ぐらいしかないけど、みんな民間も受け始めてる感じ?
414ジゴロ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:DQzuStWF
415受験番号774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:eftTSX/5
地元にCがないからもう民間
416受験番号774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:eftTSX/5
>>410
ほぼおなじ状況
どうするよこれから
417受験番号774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Lxa72Q3b
>>410 だいたい同じ状況。自分は資格の勉強しながら、民間に切り替える。
418受験番号774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:hHybe0bL
国葬教養区分…9/29、大阪市(行政事務26-34)…10月予定
419受験番号774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:9MQwXNPe
まあ、目指すは年収300万だ。一般的には楽勝と思われている年収
だけど、31歳職歴なしの俺にはとてつもなく重い壁だからな。
笑いたいやつは笑え。
420受験番号774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:eftTSX/5
既卒になると民間みつからん・・・
421受験番号774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:puW++eYh
今は転職市場動いてるから未経験でも30前なら普通に就職できるよ。
大手とか上場企業は無理だけどね。
422410:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:J7YAdQrh
>>416-417
仲間がいてよかった

とりあえず公務員もういやだからリクナビネクストやらに登録はしたけど>>410からの無限ループになりそうorz
423受験番号774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:xS4d7jRW
都庁辞めなきゃ良かった死にたい
424受験番号774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:yzcSJP+d
都庁受かった実力あるならどこでも受かるでしょーに
425受験番号774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Rdoe2hJs
ダメなら派遣SEかゆうめいとになればいいだけ
426受験番号774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:fVDBY5wK
理系院卒予定だが、全滅。あとC日程市役所のみ。理系だけど行政。

まわり学科の50人中47人はすでに内定もらっているから風当たりがきつい。

公務員うけたのは学科で俺だけ
427受験番号774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:yFE0VsrS
優秀な民間組とも戦うわけだし新卒で公務員なれるってかなり運良いよな〜
自分は超田舎国立だけど全滅何人もいるから来年も頑張れる
428受験番号774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:y21Gd3d9
>>422 また労働環境悪いとこだったらどうしようという不安はあるが、
新卒の時の就活の反省を行かして、信じればきっと大丈夫だよ!!
429受験番号774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:HN2HA6WK
>>421
ほんと?
430受験番号774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:iJjHaC5N
リーマン以来採用を控えてた中小は今しかないって感じで採用はじめてるよ。
そういうとこは既卒未経験でもいい奴がいないかむっちゃ探してる。
431受験番号774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4NNag7J+
都庁辞めなきゃ良かった死にたい
432受験番号774:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:WUcLGt1n
自衛隊いくお
433受験番号774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:R7LxfxxN
スーパーの店員やっとけ
434受験番号774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:h/h2Gism
フィリピンあたりに貯金が尽きるまで行ってようかな
435受験番号774:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dQr6HejT
いってらっしゃい
436受験番号774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:3Gl5aFB1
c日程の締め切りすぎかけててわろた
437受験番号774:2013/09/19(木) 20:03:57.78 ID:lJuqpiIB
市役所入りたくて受験生してる、27歳の前職持ちです。

24歳で2年弱勤めた前職のスーパー辞めて市役所で勤務しようと受験生活して
いるよ。しかし、一次試験に受かっても必ず面接で落ちる有様だわ。

公務員試験の合間に民間の就職活動もやっているけど面接で受からない。
筆記試験なんかより実は面接が一番の難関だと思うよ、俺は。コミュ力と
運がなさ過ぎて人生詰んでいる感じだ。・・・後悔した、生まれてきたことを。
438受験番号774:2013/09/19(木) 21:24:36.39 ID:4rVDVvOt
27歳で三年のブランクか…

これ以上伸ばすのはやめて、どこか就職して職歴つけて社会人採用ねらったら?

公務員浪人はつぶしがきかないから、早めに見切りをつけないとこれからますますキツいよ。
439受験番号774:2013/09/19(木) 23:25:28.11 ID:A0GM+hqU
今年19ですが
専門行ってダメなら
どうすれば…
2年目はヤバい
440受験番号774:2013/10/14(月) 06:24:00.06 ID:RIaseCOT
あきらめれば
441受験番号774:2013/10/14(月) 19:56:42.54 ID:4fuKiojh
公務員試験で適性試験受けた方は、適性試験の問題集とか解きましたか?

また、適性試験は教養試験や専門試験と比べた場合、配点比率はどのくらいでしょうか?
442受験番号774:2013/10/14(月) 23:55:42.85 ID:AaQmYwJm
宅建と行政書士とビジ法をとる!せめて資格だけは戦歴残す!文章作成能力を民間でも生かして行く!
443受験番号774:2013/10/15(火) 20:54:53.31 ID:4KW49qfL
資格もってても経験なきゃ民間は相手にしませんよw
444受験番号774:2013/10/16(水) 19:58:06.26 ID:vZRC1Jqb
初めから民間受けろw
445受験番号774:2013/10/16(水) 23:31:35.75 ID:B50uGOuZ
>>441
クレペリン検査の練習はした
446受験番号774:2013/10/21(月) 21:39:45.82 ID:HXPkXcQO
orzorzorzorzあああああああああああああああ
447受験番号774:2013/10/24(木) 00:54:05.38 ID:XqhTOMvA
お前ら、マジレスするぞ。
働きながら公務員試験うけろ。
いま、働いてるなら絶対やめるな!
試験専業とかマジリスク管理なってないから
448受験番号774:2013/10/30(水) 21:41:26.29 ID:A3cAyZBe
受験資格が必要なくて就職できる資格はあるのだろうか。
449受験番号774:2013/12/03(火) 11:10:18.04 ID:YHT6uxAE
437だけど、447さんの言うとおり。俺はスーパーに居たから退職してから公
務員受験を始めたけれど、長いこと公務員試験浪人していると本当につぶし
が効かないよ。

土日休みの人は働きながら、サービス業の人は予め十分な貯金と資格なんか
を取得しておくとか、しっかりと保険を掛けておかないと人生やり直すのに
苦労するよ。

今はハロワ通いだけど、繁華街を私服で歩く自分の姿がビルのガラスに写し
出されるたびに惨めさで悲しくなるよ。

他人のことは言えたものじゃないかもしれないが、特にサービス業から公務
員を目指そうとする人はどうか俺みたいに後悔することのないように対策した
上で臨んで欲しい。
450受験番号774:2013/12/03(火) 13:14:40.61 ID:SY95jwzd
確かに働いている人は余程の事じゃない限り辞めちゃいけないね
自分に絶対的な自信があって辞めれば受かるって確証を持っているなら良いんだろうけど
451RS:2013/12/05(木) 14:41:03.21 ID:yljoXN2d
精神疾患で療養していたものです。
今年二十三歳で来年大学進学し、卒業時27になります。公務員講座がある学部で公務員を目指したいと思っていますが、
キャリアセンターの人間から「どうしても若い人から優先して採ってゆく」「就職も厳しい」と言われ釈然としない思いでいます。
本当に若い人から採ってゆくのでしょうか?試験で年齢制限内でも高齢だと不利になるのでしょうか?
東京都1類を本命にして、国家一般、独立行政、などを目指しています。
ご教授お願いします。
452受験番号774:2013/12/06(金) 00:56:10.82 ID:7/FUsx5Z
公務員試験落ちたときのこと全く考えてないし
危機感も抱いてないがやばいよなこれ
453受験番号774:2013/12/06(金) 15:00:06.61 ID:zQQjumEC
落ちたら本当におしまい
不利なのは間違いないし27で公務員試験なんて博打するもんじゃない
454受験番号774:2013/12/06(金) 15:01:13.45 ID:pno5wcR+
民間落ちてもへこたれないけど、公務員落ちた時のショックがでかい
455受験番号774:2013/12/06(金) 22:17:54.78 ID:NJ/7zSiG
>>430 中小零細なんていつつぶれるかわからん代物。
   まあ公務員までのつなぎとか職歴をつける
   目的としてはいいか。
456受験番号774:2013/12/07(土) 09:24:24.73 ID:nBig3SaL
死にたい。
457受験番号774:2013/12/07(土) 09:29:33.73 ID:VOnY2YD4
>>456
新小岩かco中毒
458受験番号774:2013/12/07(土) 10:29:48.79 ID:jBlL6CsP
練炭買ってきな
459受験番号774:2013/12/07(土) 17:01:50.03 ID:3AMogXvz
>>453
大丈夫
今年27だけど俺は5回目にしてようやっと市役所と県庁受かった
ちなみにその間の職歴は市役所での臨時職員だけな
おしまいって事はないよ、受かれば自殺から救済されると思って可能な限り受け続けるべき
460受験番号774:2013/12/07(土) 22:22:31.60 ID:VlOdxZul
民間企業も大量に落ちたけど公務員も落ち続けてもう気が狂いそう。
461受験番号774:2013/12/08(日) 21:03:45.95 ID:/HjP/l1n
落ちたら本当に再受験しか残っていないよね。
462受験番号774:2013/12/09(月) 09:18:06.85 ID:sVe47oy2
>>451
面接できれば大丈夫
面接できなけりゃ10回受けても落ちる
22才新卒のときの俺がそうだった
二年目でなんとか一つひっかかったがな
463受験番号774:2013/12/10(火) 01:16:54.86 ID:nydjyyN0
>>451
自分は20代後半で受かったから大丈夫
年齢のハンデを乗り越えるのに大事なのは、その年齢までそいつが何を積み重ねてきたかだよ
>>451がこれから何をやっていくかで、民間でも通用すると思うよ
ハンデはかなりデカいから覚悟は必要だけどね

あとは、景気が回復して売り手市場になるのを期待するのも良いかもね
4年後なんてどうなってるかわからないし
464受験番号774:2013/12/10(火) 22:25:54.76 ID:8bO7IvwT
フハハハハハ
開き直るしかないわな
やってきたことはあるし弁もたつけど次の試験まで半年以上空白作るやべぇ
受かるしかないわ
465受験番号774:2013/12/11(水) 16:54:49.26 ID:VW7WrF/e
俺ももう諦めたわ。
今日は本屋でセンター試験の過去問を買ってきた。
看護師を目指すよ。
466受験番号774:2013/12/11(水) 17:38:11.23 ID:LgTf7Oc+
>>465は看護大学目指すのかな?
俺も20代後半職歴なしで面接全落ちだし、来年も失敗したら看護の専門行くよ…
467受験番号774:2013/12/11(水) 20:44:04.66 ID:IdWAxQwN
民間いき、結婚して子供に公務員合格を託した。そこまで悟った。
468受験番号774:2013/12/11(水) 21:23:30.90 ID:dqDAXEvu
てか、公務員より看護師の方が安定してるよね

離職しても再就職が無限に出来る分、公務員より手厚い保障だよね
469受験番号774:2013/12/11(水) 21:35:43.62 ID:VW7WrF/e
>>466
そうです。本当は専門学校でも良かったんだけど、
ネットで調べると年増は教師にいじめられて留年や退学ってあったから。
馬鹿だけどセンター試験6〜7割を目標に公立を考えているんだ。
学費の関係で私立は無理だし家から通える公立で借金漬けで行く予定。
もっと勉強が出来れば福井や熊本や岡山の医学部を目指したんだけどね。
自分を合格させてくれる学校があったら一生懸命働くのに。
ついでに年末ジャンボに当たったら私立でも入れる。
470受験番号774:2013/12/11(水) 21:47:53.11 ID:VW7WrF/e
自分の能力で頑張れば可能性が不可能と言えるぐらい低くないのは、
中堅の国公立か私立の看護学科受験。私立は学費が高いから公立しかない。
センター試験の勉強を頑張って何とか受かるんだ。
公務員試験でトップに近い点数を取れたことを自信に頑張ろう。
471受験番号774:2013/12/11(水) 23:43:35.79 ID:MJ24WpuF
看護師をなめるなどれくらい激務か知らないの?
472受験番号774:2013/12/12(木) 01:37:01.38 ID:ue7FrIGC
>>471
相当大変らしいね。
それと今調べたら看護大や看護専門って既卒男が合格するのは難しいみたい。特に首都圏。
面接でバッサリ斬られるとか。
473受験番号774:2013/12/12(木) 12:03:21.17 ID:uTQwfExh
駄目かもしれないけど勉強して受けてみます。
それと東京医療保健大学なら面接はないよ。
I guess I'd like to be a NURSEMAN.
試験科目も英語は必須だけど、
国語・数学・化学・生物から2科目選択。
学費の負担が重いけど奨学金を借りればいけなくはない。
474受験番号774:2013/12/12(木) 15:40:12.13 ID:uTQwfExh
今だと東大の文Uか文Vに入るともう文学部にしかいけない
上位3分の2に入れる能力があるなら
始めから文Tを受けるべき
とはいえ私達高齢者は東大法学部を出ても意味がないから理系しかない
国語と社会と数学で稼いで何とかセンター試験7割を目指そう
475受験番号774:2013/12/12(木) 15:47:18.71 ID:uTQwfExh
昔だったら後期文Uが良かったんだろうけどね。
それで在学中に国立医学部を受け続けて駄目なら会計士か都銀に行くとか。
476受験番号774:2013/12/12(木) 16:33:40.47 ID:nYvKAaVo
昔なら英語さえ分かれば早慶文系を受けて国立後期で東大文一を受けるのが最もコスパが良かったね。
英語が苦手なら日東駒専や国学院に明治学院クラスだけど国家三種や地方初級に受かったら進学はしない方が良い。
477受験番号774:2013/12/12(木) 18:00:48.21 ID:uTQwfExh
面接がない看護学科リスト
北里大学看護学部看護学科 出願締め切りは1月22日
杏林も1月22日まで
後は東海大に武蔵野に東京医療保健
478受験番号774:2013/12/12(木) 18:04:02.68 ID:uTQwfExh
東京工科大学医療保健学部看護学科もあった
成績上位者は、年額120万円が支給されるスカラシップ制度があり
考えてみようかな
479受験番号774:2013/12/12(木) 18:07:01.09 ID:uTQwfExh
@北里A杏林B東海C武蔵野D東京医療保健E東京工科
の6校か、全部受けると21万とかで厳しいから受けるなら1、2校か
それとも本気で数十万使う気でやるか
学力的に厳しいから全滅の危険性もあるが
480受験番号774:2013/12/12(木) 18:08:48.41 ID:uTQwfExh
他に首都圏の看護学科で面接がないのがあったらコメントして下さい。
まあ私は本命は面接有りですが、ここも公務員試験みたいに落とされそうなので。
学費は気にしますが学校名は気にしません。
留年や退学に追い込まれないのなら8年で卒業する覚悟で行きます
481受験番号774:2013/12/13(金) 02:55:14.83 ID:ggQE9QIk
>>480
北関東ならば上武大や東都医療大なんかがある。
私立だから学費大変そうだけどね。

▼面接なしの看護大(私立)
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.kanngogakkou.com/nashi-mensetu.html&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%A4%A7+%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E3%81%AA%E3%81%97
482受験番号774:2013/12/13(金) 13:20:24.99 ID:ASzvMQuY
ID:uTQwfExhは外務君って呼ばれてる有名な荒らしだから気をつけて
ネラーに身長、体重、学歴、職歴まで特定されるほどのキチガイだから
大卒なのに女目当てでルネサンス高校に通ってる変態でもある
483受験番号774:2013/12/13(金) 13:25:15.13 ID:2qb0bN7/
<ID:uTQwfExhの情報>
@34歳、身長170〜175cm、体重90kg超、体脂肪率40%超
A法政卒、品川区立城西小学校、私立高輪中学・高校の出身
B新卒で日本通運に入社したが、使えない扱いされたのが不満で退社
C退社後、早稲田大学院情報システム研究科に入る(金払えば面接だけで入れる)
D大学院を卒業後、さくらケーシーエスに入社(現在の職場)
E大卒にもかかわらず、ルネサンス高校という通信制高校に通っている
・ルネ高に入ったのはスクーリング(合宿のこと)で若い女子と関わるため
・スクーリングにて、出会って数日の女子に告白して振られている
・振られた後は2chで発狂し、待ち伏せを行おうとした
F「やる夫は人生に絶望しているようです」というスレの作者
・このスレ内の本人の書き込みから@の情報が確定した
・本人いわく性病、糖尿病、鬱病、仮面鬱病もちで風俗と食べ放題が趣味
Gたくさんのスレを、多い時は1日100レスの愚痴で埋め潰している
H 通常は「やる夫」または「外務君」
<情報ソース>
やる夫は人生に絶望しているようです→スレ主
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/storage/1336404225.html
やる夫は人生に絶望しているようです9→女に振られて発狂
http://ime.nu/jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/storage/1344153613.html
ルネサンス高校part2→96レス目あたりから登場
http://ime.nu/desktop2ch.tv/juku/1347210110/
さくらケーシーエスに入社して→スレ主
http://ime.nu/desktop2ch.tv/recruit/1371247807/
日本通運part33→主に280レス目以降の痛い連投
http://ime.nu/desktop2ch.tv/traf/1320746739/
高輪中学校・高等学校B→34レス目のID:Z8Fl3Na10など多数
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1287164594/
【敗北】自殺したくなってきた高学歴NNT3【負犬】
→192レス目から登場、また236レス目から現れたネカマに告白している
http://ime.nu/mimizun.com/log/2ch/recruit/1250747709/
他にもまだまだあるが省略
484受験番号774:2013/12/13(金) 13:36:40.70 ID:2qb0bN7/
ID:uTQwfExhを必死チェッカーにかければどんだけキチガイかわかる
485受験番号774:2013/12/13(金) 21:00:33.80 ID:zj1TtdPa
まじで死ぬしかないんだけどどうしよう。
今日は世界史の勉強をしていた。
明日は古文とかやる。
どこ受けても落とされる。
派遣や契約社員でも就職したい。
薬飲むか。
くそ会社潰れろ。
486受験番号774:2013/12/13(金) 21:09:35.71 ID:PzsD0z75
面接向いてないみたい。
家の整理してから死ぬつもり。
487受験番号774:2013/12/13(金) 21:38:46.63 ID:sjsq5GHC
>>486
いや死ぬなよ。マジで
俺なんて頭悪すぎて5回目にしてやっと中級とC日程筆記通ったのに、最終で落ちたぜ。合格したあとの事ばかり考えて期待した分、今死ぬほど苦しい。でも来年も挑戦するよ。お前も頑張れよ。もしくは頑張らなくてもいいから死ぬなよ。
488受験番号774:2013/12/13(金) 23:21:58.94 ID:2qb0bN7/
>>485
派遣や契約社員なら簡単に就職できるよ
頭のなか空っぽにして、就活や自己分析の本でも読んでみたら?
少しは現状が改善されると思うよ
489受験番号774:2013/12/13(金) 23:49:58.06 ID:2qb0bN7/
>>486
たぶん自己分析が足りてないんじゃない?
自分の長所を見つけて、それを証明するエピソードを言えばいい
例えば「向上心」が強みなら、資格勉強だとか、任された仕事は妥協なく迅速にこなそうと工夫したことなどをエピソードにすればいい
嘘ついて「協調性がある」とか「社会貢献したい」とか言っても普通の人は絶対ボロが出る
だって具体例がないんだから
自分の経験を自信をもって言えばいいんだよ
それでダメならもう割り切って別の道を探せばいい
490受験番号774:2013/12/14(土) 12:34:51.90 ID:7Ak+OVue
俺は自分の在籍していた会社にされたことが憎い。
潰すくらいじゃ気が済まない。
491受験番号774:2013/12/14(土) 14:20:28.35 ID:FqJV7zGg
>>486,489
コメントありがとう。
死ぬ前に役所で点数だけは聞いてこようと思うんだ。
492受験番号774:2013/12/14(土) 18:36:45.84 ID:7Ak+OVue
俺も面接は何をやっても無駄みたいだから諦めた。
493受験番号774:2013/12/14(土) 19:53:54.29 ID:7Ak+OVue
自殺するしかないんだけど死んだ後に親が口座を調べたら何億も入っていたら笑える。
494受験番号774:2013/12/14(土) 20:00:04.12 ID:7Ak+OVue
やはりどうあがいても私は幸せになれない運命だったのだろうか。
495受験番号774:2013/12/14(土) 20:26:30.08 ID:twaFPSQE
>>491
ぐずぐず言ってないで早く死ねば。それとも止めて欲しいの?
お前みたいのイラネ。
最底辺から一つ一つ登っていくのが人生なんだよ、何か始めろタコ
死ぬなよ葛
496受験番号774:2013/12/14(土) 20:34:41.22 ID:zuaoariU
望む望まないに関わらず、いずれ死ぬのに慌てて死ぬ必要はないと思うが、それでもどうしてもと言うなら死ぬ前に署名して下さい。

テキサス親父】グレンデールの売春婦像を撤去しろ!ホワイトハウス署名のお願い
テキサス親父が、米国カリフォルニア州グレンデール市に建てられた「慰安婦像」を撤去せよ!と言うホワイトハウスの請願を立ち上げました。この請願は2014年1月10日までに100,000通の署名が必要です。(以前、25,000通でしたが、最近、引き上げられたようです)
更に100,000通の署名が集まったからと言って、撤去されると言う確証もありませんが、打てる手は全て打って行くと言う方針の下にテキサス親父と話し合い立ち上げることになりました。
現時点で、撤去されなくとも今後も米国の様々な都市に建てようと鮮人達が画策していますが、それらの市へ安易な決断をしないように働きかける事にもなると思います。
是非、日本国民の意地を見せたいと思っていますので、皆様のご協力を宜しくお願いします。
テキサス親父日本事務局様
http://staff.texas-daddy.com/?eid=454
497受験番号774:2013/12/14(土) 22:17:01.78 ID:Kw6bnGgb
ID:7Ak+OVueは外務君って呼ばれてる有名な荒らしだから気をつけて。
めちゃくちゃ恵まれた環境にいながら人生失敗したのを周りのせいにする残念な人。
2008年頃から死ぬ死ぬ詐欺を繰り返してる。
1日100レス以上書き込むこともある異常者。
必死チェッカーかければどんだけキチガイかわかる。
498受験番号774:2013/12/14(土) 22:31:57.44 ID:Kw6bnGgb
< ID:7Ak+OVueの情報>
@34歳、身長170〜175cm、体重90kg超、体脂肪率40%超
A法政卒、品川区立城西小学校、私立高輪中学・高校の出身
B新卒で日本通運に入社したが、使えない扱いされたのが不満で退社
C退社後、早稲田大学院情報システム研究科に入る(金払えば面接だけで入れる)
D大学院を卒業後、さくらケーシーエスに入社(現在の職場)
E大卒にもかかわらず、ルネサンス高校という通信制高校に通っている
・ルネ高に入ったのはスクーリング(合宿のこと)で若い女子と関わるため
・スクーリングにて、出会って数日の女子に告白して振られている
・振られた後は2chで発狂し、待ち伏せを行おうとした
F「やる夫は人生に絶望しているようです」というスレの作者
・このスレ内の本人の書き込みから@の情報が確定した
・本人いわく性病、糖尿病、鬱病、仮面鬱病もちで風俗と食べ放題が趣味
Gたくさんのスレを、多い時は1日100レスの愚痴で埋め潰している
H 通常は「やる夫」または「外務君」
<情報ソース>
やる夫は人生に絶望しているようです→スレ主
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/storage/1336404225.html
やる夫は人生に絶望しているようです9→女に振られて発狂
http://ime.nu/jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/storage/1344153613.html
ルネサンス高校part2→96レス目あたりから登場
http://ime.nu/desktop2ch.tv/juku/1347210110/
さくらケーシーエスに入社して→スレ主
http://ime.nu/desktop2ch.tv/recruit/1371247807/
日本通運part33→主に280レス目以降の痛い連投
http://ime.nu/desktop2ch.tv/traf/1320746739/
高輪中学校・高等学校B→34レス目のID:Z8Fl3Na10など多数
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1287164594/
【敗北】自殺したくなってきた高学歴NNT3【負犬】
→192レス目から登場、また236レス目から現れたネカマに告白している
http://ime.nu/mimizun.com/log/2ch/recruit/1250747709/
他にもまだまだあるが省略
499受験番号774:2013/12/17(火) 02:06:26.74 ID:FmJm8I3O
負組からの敗者復活戦に参加できない年になったら去勢するわ。
邪魔なだけで必要ないしな。
500受験番号774:2013/12/17(火) 07:45:49.04 ID:NDHh/i6l
死ねバーカ!
501受験番号774:2013/12/20(金) 00:29:07.38 ID:3bmuX7LL
一人で暮らしてくには最低月25万は必要だよな。
502受験番号774:2013/12/22(日) 00:18:41.28 ID:3oTiqKxJ
22歳、14卒、公務員全滅
どうすっかなー…
来年も受験すべきか、ブラックでもいいから民間回るか
503受験番号774:2013/12/22(日) 00:27:19.32 ID:V11+MZyb
>>502
来年もう一年頑張れ。来年駄目なら正社員になり働きながら公務員目指せば?
504受験番号774:2013/12/22(日) 00:29:27.22 ID:uwil5dW6
>>501
田舎ならそんなにいらないよ

>>502
うちの妹と同じスペック
しかも総て1次落ち
正直ここまでパーだとは思わなかったよ
505受験番号774:2013/12/22(日) 00:41:26.58 ID:yK/jTBog
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html
資格・試験難易度ランキング

※以上のランキングは、母数のレベル(下位試験)、合格率、合格時平均年齢、年間可能な受験回数、
併願可・不可、 年齢制限などのデータを基に作成しており、精度の高さを標榜する。
※難易度の評価であり、社会的評価とは異なるのでご注意ください。
506受験番号774:2013/12/22(日) 00:51:30.44 ID:U5E8E6sk
25歳院の俺は....。

市役所のみ一次合格、面接落ち。
毎年10倍なのに、今年20倍。( ゚д゚)
507受験番号774:2013/12/22(日) 14:12:57.62 ID:GEbLfP8q
俺なんて国家、地上、学校事務含め、筆記は全通過なのに、最終は
補欠1個だけで、あとは全滅だぞ。一次は楽勝なのにな。
508受験番号774:2013/12/22(日) 18:46:58.26 ID:zSf85pwZ
面接難しいんだな
市民、国民から見たら良いことなのかな?
509受験番号774:2013/12/22(日) 19:26:19.67 ID:ifSe7C/Y
ドギマギあせあせドモリ眼鏡だからだろ面接オチは
510受験番号774:2013/12/23(月) 09:23:46.91 ID:GbDjuyUc
見た目の印象というか雰囲気が良くないと受からないよね。
511受験番号774:2013/12/23(月) 14:34:29.18 ID:Is1MxlDU
筆記はかなり上位でも併願先が圧迫だらけで、しかも5浪して結局嫌になって塾講師になったとかいう先輩いる
512受験番号774:2013/12/23(月) 21:10:34.36 ID:GbDjuyUc
確かに5浪もすると諦めがつくよなあ。
俺はもう公務員は無理みたいだわ。
513受験番号774:2013/12/23(月) 21:14:52.24 ID:qZfcdsKZ
>>511
たぶんそれは他の受験生から見たら普通の面接やぞ
514受験番号774:2013/12/24(火) 01:53:57.84 ID:cmbV1MMu
http://www.tuutenkaku.com/2sub-contents/nanido-rank.html
司法試験・公認会計士・国家1種試験が日本の3大難関です

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
医学部偏差値ランキング(2013)→2014
東京大 理科三類
73.8

公務員を含む超難関試験
公認会計士、司法試験、国家総合職(T種)

超難関国家試験
公認会計士試験(070809を除く)、司法試験(超難関は旧司法)

難関国家試験
医師→医学部入試(明治農、同志社生命医と同じ偏差値の聖マリ医・川崎医科大などを除く
理由は下位医大でも9割合格の医師国家試験)
515受験番号774:2013/12/24(火) 07:26:52.58 ID:+UltqZ6P
昔の司法試験も五浪合格が多いし、六回も受けたら十分ってことなんだろうね。
516受験番号774:2013/12/25(水) 12:16:10.61 ID:jKS5uXBH
変な話だけどさ、もしも学費も生活費も全部出すんなら大学行く人いる?
もしも年末ジャンボに当たったら帝京医学部か横浜薬大に行かんかい?
なんてね、孤独だから一緒に行く仲間が欲しいなあなんて思った。
まあ宝くじなんて当たるわけないから無理だろうけど。
センター試験なら宝くじ以下の確率で7割取れないかなあ。
517受験番号774:2013/12/25(水) 13:18:26.78 ID:oL76BIph
公務員受かってない状態なら行くっていうだろうけど
今は興味ない。夜間大学で十分
518受験番号774:2013/12/25(水) 17:10:59.60 ID:jKS5uXBH
私も医学・歯学・薬学・獣医学・看護学・理学療法・作業療法・放射線以外なら、
いや、仮に東大の合格よりも高卒公務員を選ぶかな。帝京医学部なら行きたいけど。
519受験番号774:2013/12/25(水) 17:51:07.10 ID:jKS5uXBH
カースト的に出世する見込みがない
520受験番号774:2013/12/25(水) 17:52:23.39 ID:jKS5uXBH
人生最良の日
521受験番号774:2013/12/28(土) 13:19:38.96 ID:arAKZj9U
理由付け
522受験番号774:2013/12/28(土) 13:55:46.70 ID:arAKZj9U
うちの高校をあんまし馬鹿にしないでよ。
523受験番号774:2013/12/28(土) 15:46:32.54 ID:arAKZj9U
     / ̄ ̄\   て
   /:::::::  \ /  て
   /:::::::::  (○)(○)
  .|::::::u:::   (__人__)
  .|:::::::::::::   |r┬| |       公務員が駄目だったから
  ヽ::::u:::::::   `ー'./        薬を売る仕事でもやるよ……
  /::ヽ:::::::::::    ノ
  /::::       く
  |:::::        \
  |::::        ヽ、二⌒)
524受験番号774:2013/12/28(土) 17:09:45.96 ID:VfJHWdZL
高岡市観光協会(中部より高岡高校!)
ttp://www.takaoka.or.jp/h26recruit.pdf
山梨県青少年協会(山梨は東京の隣県です!)
ttp://www.nns.ne.jp/ass/yp-yaf/H25saiyou.pdf
地方競馬全国協会(競馬好きにどうぞ)
ttp://www.keiba.go.jp/nar/jobs01.html
大田区産業振興協会(契約⇒性器へ!!)
ttp://www.pio-ota.jp/news/information/saiyo2014.html
日本看護協会(茄子とSEX!!)
ttp://www.nurse.or.jp/saiyo/
中央労働災害防止協会(ダンプで事故りますた!)
ttp://www.jisha.or.jp/about/saiyou/sougou.html
横浜市体育協会 (嘱託!ベイスターズ最強伝説!)
ttp://www2.yspc.or.jp/ysa/saiyo/jukenannai_minamiizu.pdf
神戸市スポーツ教育協会(性器!イチロー帰ってきて!)
ttp://www.kobe-spokyo.jp/pdf/syokuinbosyu.pdf
日本公園緑地協会(応募する⇒クリック!)

一般社団法人庄原市観光協会(プロパー募集中!庄原ってどこ?)
公益財団法人こうべ市民福祉振興協会
(バイトやけんど三宮やで!日給やすくね?)
宇部市常盤動物園協会(高卒以上40歳以下で動物飼育担当!ワイはAV担当!)
京都総合福祉協会(締切延長!!)
埼玉市公園緑地協会(さいたまさいたま!!)
ttp://www.sgp.or.jp/news/pdf/20131225.pdf
525受験番号774:2013/12/28(土) 20:49:39.44 ID:arAKZj9U
憎たらしい
526受験番号774:2013/12/28(土) 21:56:33.65 ID:arAKZj9U
┌────────────┐
│一人の醜男がいた・・・   ...│
└────────────┘
527受験番号774:2013/12/28(土) 22:03:45.40 ID:arAKZj9U
世界記録更新
528受験番号774:2013/12/28(土) 22:29:39.92 ID:arAKZj9U
キモい、痛い、ウザイ
529受験番号774:2013/12/28(土) 22:30:26.26 ID:arAKZj9U
このやる夫さんは自分の都合のいい感じに行きすぎな気がしてる
530受験番号774:2013/12/28(土) 22:31:51.76 ID:arAKZj9U
やる夫さんが単純にクズなだけだったらここまで人気にはならなかったろう
531受験番号774:2013/12/29(日) 15:17:22.27 ID:UA76bhpe
夜間大学だと理科大は良さそうだよね。
532受験番号774:2013/12/29(日) 15:22:41.29 ID:UA76bhpe
僕はね、少年法なんて撤廃するべきだと思います。
533受験番号774:2013/12/29(日) 15:23:24.08 ID:UA76bhpe
大人と子供で罪の重さが変わってくるなんて間違いです。
534受験番号774:2013/12/29(日) 15:24:09.31 ID:UA76bhpe
少年だからという理由で本来ならば厳罰に処されるべき犯罪者が往来を歩いている。
535受験番号774:2013/12/29(日) 15:24:59.71 ID:UA76bhpe
僕はそれを知るたびに怒りを覚えます。
536受験番号774:2013/12/29(日) 15:28:04.23 ID:UA76bhpe
>>489
自己分析をして良い答えは出ない。
具体的なエピソードも同様。
はっきり言えば自分がどんな者か分かってもらうためのエピソードならある。
だが、それを言うことはできない。
面接対策とかで自称プロだかが言うのも具体的なエピソードばかり。
評価されるようなエピソードなんかない。
そういう発言はみんな耳にタコができるぐらい聞いているが、
参考にならない。具体的にどうすれば良いのか分からないのだから。
537受験番号774:2013/12/29(日) 15:28:45.52 ID:UA76bhpe
僕に力があれば……
538受験番号774:2013/12/29(日) 15:30:36.37 ID:UA76bhpe
自分がどういう人間か分かってもらう方法を言われても、
大抵の人間には面接対策の参考にもならない。
お金持ちの男性と結婚する方法はで自分もお金持ちになれというのぐらい、
価値がないよ、、、
自分がお金持ちだったらお金持ちなんかと結婚する必要はないんだから。
539受験番号774:2013/12/29(日) 17:08:54.17 ID:UA76bhpe
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html

カジノ議連の主な顔ぶれwwww法案成立は確実
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1382942111/

「 東 日 本 大 震 災 で 亡 く な っ た 人 達 の “ 遺 体 " で 裏 ガ ネ を 作 っ て い た 警 察 3 万 体 9 0 0 0 万 円 」
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/04/post-9f7c.html
4月25日発売の写真週刊誌『フラッシュ』(5月10・17日合併号)が、大スクープしている。
http://www.amazon.co.jp/FLASH-(フラッシュ)-2011年-5月10-17日合併号-光文社/dpB00B7E7N76

東日本大震災で亡くなった方の遺体の検案(「変死体」扱いのため、警察が検視し、
医師が死因を決定する検案を行う)で、医師に遺体1体につき3000円払ったことにして、裏ガネを作っているというのだ。
この記事を書いたのは、本紙でもお馴染みのジャーナリスト仲間の寺澤有氏だ。
以前から、記者クラブ制度の問題もそうだが、警察の裏ガネ作りについても精力的に取材している。
寺澤氏は6年以上前、会計検査院に警視庁会計文書について情報公開請求し、入手した約38万枚を分析。

その過程で検案における裏ガネ作りの可能性に気づいていたが、被災地を取材した際、
実際に検案した医師の証言を得ることができ、今回のスクープに結実した。警察庁は1体に3000円払うといっているのに、
今回記事に登場した医師は約20体検案したが、一銭ももらってなければ、今後、もらう予定もないと証言したからだ。

従来の警察の裏ガネ作りといえば、捜査協力への謝礼の架空計上が真っ先に思い浮かぶが、いくら何でも遺体の検案、
それも未曽有の大震災におけるもので、未だ関係者は大きな心の傷を負っていることを思えば、
さすがに警察に対してこれまでにない反発の声が挙がってもおかしくない。
それだけに、警察はこの記事に対し、いつも以上に過剰に反応をしたようだ。 2011年4月30日掲載。
寺澤有のホームページ「インシデンツ」 http://www.incidents.jp/profile.html
540受験番号774:2013/12/29(日) 17:14:11.87 ID:UA76bhpe
「早稲田大学は、ハーバードやオックスフォードに匹敵する大学だと思います」
541受験番号774:2013/12/29(日) 18:38:03.22 ID:XldFNu3+
>>536
>はっきり言えば自分がどんな者か分かってもらうためのエピソードならある。
>だが、それを言うことはできない。

どうしてよ?
自分がどんな人間か知ってもらわなきゃ始まらないでしょ?
それとも人に言えないくらい、自分はクズみたいな人間だと思ってるってことなの?
542受験番号774:2013/12/29(日) 18:43:45.48 ID:XldFNu3+
つーかID:UA76bhpeはスレを荒らさないで
いくら不幸で嫌な気分だからって人に迷惑かけるのはダメだろ
543受験番号774:2013/12/30(月) 02:08:02.56 ID:+VR8tpLN
村から国会まで議員連中の茶番劇にはもう愛想が尽きた
日本は議員ゼロを目指せ!
基本的な判断はコンピュータに任せ、最終判断は国民投票で決める!

毎日仕事しない議員なんか不要だ!
村から国会までの議員経費を返済に回せ!
544受験番号774:2013/12/30(月) 07:57:15.98 ID:5f7doYhG
具体的なエピソードで良い話なんて大半の人がないから捏造しているだけ。
新卒の面接でもサークルやバイトでのありそうな話をでっち上げているだけ。
意外にありそうな話はないんだよ。
545受験番号774:2013/12/30(月) 09:30:54.10 ID:kaL5ZxIx
本当に公務員試験が駄目だったらどうすればいいんだろうね。
546受験番号774:2013/12/30(月) 10:22:30.36 ID:pZHc/S6f
実際には大した話じゃなくても、少し中身を盛って話して、自分がそこから学んだことや成果を強調し、仕事に活かしていきたい
みたいに話せば良いよ
つうかこれさえも出来なきゃいずれにせよ、公務員だけじゃなく民間も厳しいぞ
志望動機も訊かれないようなしょうもないとこ行くならいいが
547受験番号774:2013/12/30(月) 13:40:29.13 ID:kaL5ZxIx
具体的なエピソードがないんだよ。
548受験番号774:2013/12/30(月) 13:41:02.00 ID:kaL5ZxIx
学校での思い出は毎日の暴力で痛かった苦しかっただけだよ。
549受験番号774:2013/12/30(月) 15:02:31.60 ID:aQ7/z5bu
550受験番号774:2013/12/30(月) 15:26:00.21 ID:aQ7/z5bu
外務君の情報をいろんなサイトに貼りまくっといた。
今はFacebookを使ってさくらケーシーエスの従業員と34〜35歳の高輪高校出身者を探してる。
知り合いの知り合いでもいいから見つかれば外務君の情報を伝えるつもり。

ホントにこいつには身バレしてほしい。
551受験番号774:2013/12/30(月) 16:09:05.53 ID:kaL5ZxIx
もうここまできたらどうでもいいことだね。
552受験番号774:2013/12/30(月) 16:23:56.85 ID:kaL5ZxIx
やる夫君、どこへいったの……
553受験番号774:2013/12/30(月) 20:54:39.76 ID:kaL5ZxIx
元に戻したい。
554受験番号774:2013/12/31(火) 18:54:01.81 ID:+lPZNvzy
>>552
何故か嫌われるんだよね。
555受験番号774:2013/12/31(火) 19:26:48.86 ID:B9a56VNh
外務自演かよ
はよ死ね
556受験番号774:2013/12/31(火) 21:16:08.28 ID:rpGeNxFF
公務員落ちて受かった国保連で働くんだけど
ここの人らから見てどうかね…
557受験番号774:2013/12/31(火) 22:41:29.07 ID:BPW2O8vG
>>556
は、いつもお世話になっております。
558受験番号774:2013/12/31(火) 22:46:19.53 ID:dwz7ko2K
>>557
役所の人?
559受験番号774:2013/12/31(火) 23:29:43.12 ID:BPW2O8vG
>>558
スレチなんでほどほどにしておきますが、役所の国保関連部署で働いております。
国保連はもちろん大変なところ(そうでないところなどない)ですが、診療明細の審査等、国保という制度にとってなくてはならない仕事ですよ。
560受験番号774:2013/12/31(火) 23:34:16.83 ID:dwz7ko2K
>>559
あ、こちらこそ今後ともよろしくお願いします
そもそも国保自体が近い将来なくなりそうですが、いかがでしょうか…
よいお年を
561受験番号774:2014/01/03(金) 02:46:43.22 ID:FpHXCCPW
今、年金機構で働いているんだけど組織時代に問題がありすぎて公務員で脱出したい
今年公務員試験受けるけどもし落ちたら年金に戻るのか思い切って辞めるか真剣に悩んでる
562受験番号774:2014/01/03(金) 02:47:36.16 ID:FpHXCCPW
↑書き間違いです すいません

× 組織時代
○ 組織自体
563受験番号774:2014/01/03(金) 12:58:30.22 ID:TnsuOfqc
戻るって何?
辞めても戻れるってバイトか何か?
564受験番号774:2014/01/03(金) 13:24:59.57 ID:kitHRuhk
常にスキルアップしないといけない
英語やらなきゃいけない
早く結婚しなきゃいけない
いい大学に行かなきゃいけない

本当に「〜せねばならない」という文句の多い
国だな。ここは。こういうのが人間を不幸にする
のに。要するに強迫神経症なんだよね。
565受験番号774:2014/01/03(金) 13:34:36.90 ID:TnsuOfqc
>>564
嫌なら外国に移住すれば?

そもそも挙げてる項目も思い込み
566受験番号774:2014/01/03(金) 14:55:17.65 ID:/mXuSQaL
>>564
スキルアップせんくてもええで、ありのままの自分を貫きとおせるんなら
英語もおぼえんくてもええ、日本だけで一生を終えるなら
結婚もする必要ないで、一人で生き抜く力があるなら
大学も行く必要あらへん、学歴をお飾りと思うなら

こういう思考を持つ事は無いんかい?
そうじゃなく周りがそうだから自分もそうしなければならないって強迫観念持ってるなら残念ながらそれまでの人物よ
567受験番号774:2014/01/03(金) 15:32:07.17 ID:LTb2emPA
このスレって甘えた思考の奴が多いよな
とくに>>536
具体的なエピソードがないとか言って逆ギレしてるよw
568受験番号774:2014/01/03(金) 17:48:25.54 ID:CYfU11jT
一人で生き抜く力があるからって強がってるのがつらいんですけどその場合はどうしたら?
569受験番号774:2014/01/03(金) 18:04:41.48 ID:TnsuOfqc
泣いていいんだよ
570受験番号774:2014/01/03(金) 19:47:30.72 ID:CYfU11jT
おっさんになってからいえかえっていつも誰もいないってのがどう考えても寂しくて仕方ないだろうから俺は気の合う女見つけたいれす
弱い男だなと思われても構いません
571受験番号774:2014/01/05(日) 20:55:13.54 ID:vov819en
まったりしたいなら証券会社へ行け
安定したいなら外食orアパレルがおススメ
572受験番号774:2014/02/15(土) 20:35:18.74 ID:Wz484Lvm
>>571
いくら匿名掲示板でもこんなので釣られるバカはおらんやろな
573受験番号774:2014/02/18(火) 20:32:55.37 ID:BOonYW9o
証券会社行けば勝ち組だよ
574受験番号774:2014/02/18(火) 21:36:51.92 ID:CU2Fhddo
そもそも雇われたら負け
575受験番号774:2014/02/19(水) 21:36:13.48 ID:9HzO3kRi
コミュ障は証券会社行けよ
人生薔薇色だぞ
576受験番号774:2014/02/19(水) 21:57:21.74 ID:eCiRJSYg
どうみても薔薇色に見えない
どこが薔薇色なのか教えて
577受験番号774:2014/02/19(水) 23:21:51.33 ID:QatWwiR/
しんどい
助けて
578受験番号774:2014/03/13(木) 12:08:20.91 ID:IX/RHwGN
Vテキストやってみて、合わなければ、さっさと民間にいきな
コミュ症なら中堅企業の事務や経理は引っ張りだこだと思うよ
579受験番号774:2014/03/13(木) 12:38:54.59 ID:viykDqky
>>578
面接とおらんだろ
他人事だからっててきとーいうなよ
580受験番号774:2014/05/19(月) 23:47:22.27 ID:jcE6gsCP
民間でよくね?
581受験番号774:2014/06/06(金) 21:32:39.48 ID:srhtZGXG
岩手県職員(工業技術研究職員)の募集について
http://www.pref.iwate.jp/saiyou/shokuin/024724.html
582受験番号774:2014/08/16(土) 08:32:14.07 ID:+Eb8qIRT
普通に介護やれ
583受験番号774:2014/08/18(月) 01:53:26.88 ID:QVOI1CXO
介護やれ介護
584受験番号774:2014/08/18(月) 11:40:50.70 ID:GZ5vrjdo
介護だな
585受験番号774:2014/08/19(火) 00:33:20.65 ID:iFPLLOdr
介護か…。
586受験番号774:2014/08/20(水) 18:14:25.03 ID:5eOHN2ft
公務員と結婚すればいいのでは?
587受験番号774:2014/08/20(水) 23:55:11.08 ID:lDJmh3GG
公務員敗残兵は介護
そう相場は決まっている
うんがいい奴はゆうめいと
588受験番号774:2014/08/20(水) 23:56:07.54 ID:lDJmh3GG
公務員試験落ちて職歴も無い奴がまともな人生を歩めるわけねーじゃん
589受験番号774:2014/08/21(木) 06:41:19.51 ID:5hLJsEPZ
公務員専願で就活してなかったから
C日程落ちたらまじで詰む

でもこのスレ見て中小でもブラックでもとりあえず就活するって決めたわ…
590受験番号774:2014/08/22(金) 01:13:43.36 ID:ADtQzIzc
4年生はもう需要ないのよね?
591受験番号774:2014/08/22(金) 01:18:15.58 ID:ge5gzSQl
去年落ちて浪人したけどなんとかなったよ
592受験番号774:2014/08/22(金) 01:45:52.08 ID:ADtQzIzc
>>591公務員、ってことですよね?

優等生の女の子でも面接全落ちしてる子もいると思うんだ。
おれらもまたもう一年頑張ろう。
593受験番号774:2014/08/22(金) 01:58:23.55 ID:id+Ak+cp
>>592
所謂、公務員浪人だね
594受験番号774:2014/08/22(金) 03:43:05.36 ID:i2EShEvq
2浪の新卒だけど、最終合格しても無い内定です
今から民間受けるか…
595受験番号774:2014/08/22(金) 18:22:24.09 ID:ADtQzIzc
民間塗って、また縫って♪
ららら らんらん らららららん、ららららららら らららららん♪
596受験番号774:2014/08/22(金) 18:24:34.73 ID:ADtQzIzc
今4年生ですが民間うんkしか残ってないというはずはないから、
就職支援室に行って相談してこよう。
597受験番号774:2014/08/23(土) 08:00:33.13 ID:HT2Nf1Ag
ブラック企業に勤めた人の憂鬱(公務員試験を失敗した友達の末路)

一日16時間勤務 手取り月13万 休日月1 夜勤あり。

@帰宅中に無感情で涙があふれることがある。
ATVからの情報で共感することがない。
B体の痛みが長期間とれない。
C常時、頭痛がある。痛みの程度の変化しかない。
D昔の写真で幸せそうな自分を見ると破りたくなる。
E気がきかないバイトの背中を蹴りたくなる。
F両親の介護より売上の方が気になる。
G公務員になったヤツを異常に憎み、叩く
598受験番号774
介護やればいいだけ
最初は時給制だ
しかし資格を取って正社員を目指せ