平成24年度 裁判所事務官一般職 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952受験番号774:2012/09/17(月) 23:07:54.13 ID:kCdL5u3i
見当違いか?
我々と違うご身分の裁判官や検察官のサラリーの話をするほうが分不相応かつ不毛で見当違いだと思うけどなあ
953受験番号774:2012/09/17(月) 23:37:56.34 ID:y+eUvdS9
次スレ案内
平成24年度 裁判所事務官一般職 Part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1347892478/l50

スレ立て初めてだから過不足あったらすまん、
指摘してくれ。
954受験番号774:2012/09/18(火) 00:02:55.48 ID:DBcMwDGo
>>943
それは,俸給表が同じとは言わない
日本語大丈夫か?

>>947
それは正しい
でも,甲板は微妙だよ
若くしてなった場合はリアル全国転勤
しかも僻地めぐり
九州の離島から北海道の支部へ,とか
955933 943:2012/09/18(火) 00:18:14.95 ID:NQik2HZL
>>954
俺は俸給が同額としか書いていない。
どこのだれが俸給表が一緒だとたわけたことをぬかしている。
検察官の俸給等に関する法律と
裁判官の報酬等に関する法律
が違うことくらい当然知っている。
956受験番号774:2012/09/18(火) 00:19:07.03 ID:a8mv3mOG
>>954

「俸給表が同じ」ではなく「俸給表が同額」と書いてあるのでは。


957受験番号774:2012/09/18(火) 00:19:54.65 ID:a8mv3mOG
げっ、かぶった。失礼。>>955
958受験番号774:2012/09/18(火) 00:27:06.69 ID:xyHzsFpO
最近、余裕ない人増えたなー。
自分と関係ない法曹の給料の話で、そこまで噛みつきあわなくてもいいだろうに。
959受験番号774:2012/09/18(火) 00:30:14.43 ID:b7ySrcXQ
>>945
ありがとう
やってみようかな
960受験番号774:2012/09/18(火) 00:30:22.73 ID:IY2j0q3n
それだけ法曹になりたかったけど断念した人がいるという事じゃない?
おれは非法の学部だから法曹の給与なんてどうでも良いね
国家公務員になれるだけで万々歳だわ
961受験番号774:2012/09/18(火) 01:37:27.85 ID:+xEHio0a
俺は来年から
特別職の国家公務員になります(キリッ
裁判員になれません(キリッ
裁判所法58条に根拠のある官職です(キリッ

これくらいの詰まらないカッコつけ要素があれば俺には十分
962受験番号774:2012/09/18(火) 03:05:58.85 ID:b5QcDTJb
身近に一生勝てない法曹いるから法曹コンプレックスの塊の巣窟
963受験番号774:2012/09/18(火) 04:53:37.65 ID:kv0f3Mzm
964受験番号774:2012/09/18(火) 06:58:20.26 ID:fLJU5Utl
>>952
分不相応かつ不毛なことをだらだら書いてもいいのがこの場所だろ。
それに対してまじめに勉強しろとかいうのが見当違いだっていうことだよ。
965受験番号774:2012/09/18(火) 08:09:47.67 ID:+xEHio0a
ああ言えばこう言う
966受験番号774:2012/09/18(火) 10:45:19.62 ID:iaxJKIAO
>>964
法曹の話したいなら、それ専用のスレにいったらどうだ。
967受験番号774:2012/09/18(火) 12:52:09.01 ID:NMmA5QSc
そもそも法曹が気になって仕方ないような奴は催事になんてなるべきじゃないだろ
司法試験受けた方がいい
968受験番号774:2012/09/18(火) 13:49:48.53 ID:w+zRrSix
>>967
んだんだ。今は予備試験ルートがあるんだから金がないは理由にならん。
予備試験ルートは狭き門だというのも単なる甘え。受かってる人は現にいるんだし。
969受験番号774:2012/09/18(火) 15:37:38.22 ID:7WiWfBRE
>>967
まったくだな
まあここでしかコンプレックスを出せないやつらなんだろう
無視が一番
実社会でやられても迷惑だし
970受験番号774:2012/09/18(火) 19:59:54.43 ID:1Ss8o6D7
ところでみんな最近何してるの?
就職に向けてやってることとかある?
971受験番号774:2012/09/18(火) 20:04:34.90 ID:DCjvx1Yp
卒論やってまーす
他のことする余裕はありません・・・
972受験番号774:2012/09/18(火) 20:41:13.63 ID:0/J1GFh+
俺も卒論やってる。
そろそろ書き終わるのか心配になってきたわ

あとは教習通ったり本読んだりぐらいか、平凡な毎日だな
973受験番号774:2012/09/18(火) 20:54:48.34 ID:cskl+o0N
こんな贅沢な時間の使い方できるのはもう老後までないだろうな
974受験番号774:2012/09/18(火) 20:56:51.83 ID:IY2j0q3n
だらだらしすぎて働き始める頃には廃人になってる気がしてきたw
975受験番号774:2012/09/18(火) 21:01:04.41 ID:s4QFdrOI
まあ催事が薄給なのは女子率みてもわかるわ。
976受験番号774:2012/09/18(火) 21:30:21.80 ID:DCjvx1Yp
名古屋の方に質問なんですが、今どんな状況か分りますか?
977受験番号774:2012/09/18(火) 21:32:58.68 ID:q7r9rjpl
10月からだから引っ越しの準備と書類準備で結構忙しい
あと40年は出来ないんだからダラダラできる奴は今のうちにダラダラしとけよ
978受験番号774:2012/09/18(火) 21:58:10.83 ID:6UD6T56m
書類結構あって面倒だよなー
979受験番号774:2012/09/18(火) 22:53:26.55 ID:/xyO9NTp
210 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2012/01/15(日) 08:36:41.19 ID:eV/1oa4A
>>209
今の司法試験は新しい制度になっていて誰でも受かる。
今では裁判所事務官の試験の方がはるかに難しい。
厳密に言えば
裁事T種>>>裁事U種>新司法試験(合格するだけなら)>裁事V種
最高裁の裁判官でさえ、大法廷首席書記官には下手に出るよ。
裁事T種こそ真の貴族。東大法でも密かに目指してる人が多いが、
採用人数が少なすぎて滅多に受からない。ある意味旧大蔵省より難しい。
980受験番号774:2012/09/18(火) 23:51:45.02 ID:w+zRrSix
>>978
同感。
この短期間のうちに高校以上のすべての卒業証明書とバイトも含む全ての職歴証明書を出せとかご無体なと思う。
981受験番号774:2012/09/19(水) 00:01:33.76 ID:IY2j0q3n
>>980
高校の卒業証明書もいるの?
わざわざ地元帰って貰いに行かにゃならんのか・・・
982受験番号774:2012/09/19(水) 00:06:56.27 ID:bJ3Kqc9H
>>981
郵送でおkだと思う。
983受験番号774:2012/09/19(水) 00:27:24.29 ID:F04QPFld
>>981
俺の高校は直接窓口来いだってwwwワロタwww
984受験番号774:2012/09/19(水) 00:38:44.23 ID:zbdOqQI4
バイトの職歴証明ってどんなの?!?!
985受験番号774:2012/09/19(水) 00:44:41.16 ID:y8E4NEHl
明日は合格者の集いだね@大阪
986受験番号774:2012/09/19(水) 02:18:00.91 ID:/eMufmK+
学生時代のバイトも全部証明書出さなきゃなの?大学浪人してた時の地元のバイト先とかもう名前忘れたわ
987受験番号774:2012/09/19(水) 02:25:50.12 ID:zbdOqQI4
証明書とか出さないとダメなんだ…面接の時に書いた職歴(バイト)の在職期間盛って書いたんだけどまずいかな…どうしようorz
988受験番号774:2012/09/19(水) 03:00:50.67 ID:XLL1IyUZ
なんか言われるかもしれんが期間捏造したくらいで取り消しとかにはならんだろ
989受験番号774:2012/09/19(水) 04:37:35.19 ID:5ilIcZi/
半年→三年とかはさすがにヤバいと思うけど一年→二年くらいなら大丈夫じゃね
990受験番号774:2012/09/19(水) 07:51:26.74 ID:5hIzjOCj
>>979裁事U種>新司法試験(合格するだけなら)
これってマジですか?
司法試験受けた人教えて下さい
991受験番号774:2012/09/19(水) 07:56:26.08 ID:bZqggaLB
事務官>書記官>>>>>>>>>>弁護士(就職無し)>>>>>エリート裁判官(激務・人格崩壊)

女>>>>男
992受験番号774:2012/09/19(水) 10:06:28.20 ID:A7QABnVZ
職歴証明書は初任給を決めるのに使うとあるので学生時代の分は必要ないハズ。
卒業後にやったバイトについては全部要ると思う。
まぁ、出さなくても初任給が少し低くなるだけで不採用にはならんと思うが。
993受験番号774:2012/09/19(水) 10:22:53.05 ID:z+IKEaTr
残念、学生時代のバイトのも提出させられました。
どうなるかは知らんが、そんな嘘をつくような姑息な奴はせいぜい怯えてるがいいさw
994受験番号774:2012/09/19(水) 10:29:58.57 ID:zbdOqQI4
987です。
とりあえず人事の人に正直に言ってみる、どうせいつかバレるだろうし。取消し覚悟だああああああ
995受験番号774:2012/09/19(水) 11:12:39.99 ID:y8E4NEHl
合格者の集いスーツの上着着て行く?
996受験番号774:2012/09/19(水) 11:27:50.68 ID:bgr7K4U2
合格者の集いって説明会とは別にあるの?
今の時期ならジャケット着用だと思うが・・・
997受験番号774:2012/09/19(水) 11:53:09.35 ID:CIHmcWnn
>>990
まだいたのかロー落ち君
998受験番号774:2012/09/19(水) 11:56:17.58 ID:A7QABnVZ
>>993
俺は学生時代にバイトしてないから関係ないんだな。
しかし、初任給決めるのに学生時代のバイトも考慮するのかぁ。色んなバイトしてた人は大変だねぇ。
999受験番号774:2012/09/19(水) 11:56:59.13 ID:CIHmcWnn
初任給に学生時代のバイトは関係ないよ
1000受験番号774:2012/09/19(水) 12:09:49.72 ID:A7QABnVZ
>>999
んー。じゃあなんで学生時代のバイトの職歴証明書を出させるんだろう?
俺が貰った書面には、職歴証明書は初任給決定のための資料にすると書いてあるんだけど。
地裁によって提出書類も違うのかなぁ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。