国家一般職本スレpart130

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:2012/06/17(日) 21:41:44.12 ID:9XKjbT/g
>>1超乙です
3受験番号774:2012/06/17(日) 21:42:34.63 ID:Egpz7pvx
テンプレ

【区分】
【教養】
【専門】
【論文】
【一言】
4受験番号774:2012/06/17(日) 21:42:45.29 ID:ie/u24K9
>>1 乙
5受験番号774:2012/06/17(日) 21:43:04.43 ID:Egpz7pvx
テンプレ

【区分】
【教養】
【専門】
【傾斜】
【論文】
【一言】
6受験番号774:2012/06/17(日) 21:43:06.69 ID:/P095bLk
国家一般と地上両方受かったらどうする?
国家一般って響きは好きなんだけどな
7受験番号774:2012/06/17(日) 21:43:17.05 ID:Kr98rmds
いちもつ
解答出た途端にインフレしすぎだろ
こんな調子だと民法3さんがわいちまうぞ
8受験番号774:2012/06/17(日) 21:43:26.49 ID:XhEGaexs
>>972
でも、マークシートに記入ミスやマークミスがあったら採点されませんってあったんだお…
マークはあってるが、区分だけ数字にしてしまったんだお…うう・・・
9受験番号774:2012/06/17(日) 21:43:38.78 ID:GQ3+IM2l
テンプレとかいらないから
10受験番号774:2012/06/17(日) 21:43:40.66 ID:yMN5QAq7
国税と一般職で
教養と専門共に8割取った俺ってやっぱすげえな
安定感とインテリジェンスを両方兼ね備えてる
11受験番号774:2012/06/17(日) 21:43:56.55 ID:UF388hlu
【教養】 27
【専門】 33
【区分】 関東甲信越
【一言】 祭事は足きり、都庁も不合格でへこんでいたが
    なんとか面目を保つ事ができた。でもどうせ採用面接行かないだろうが。
    ただ数的判断が死ぬほど苦手で殆ど間違ったので
    教養と専門の比率が1:1の地上は危ういだろうと戦々恐々としている。
    誰か俺に地頭の良さをくれ。あるいは毎日数的判断を欠かさないようにしたい。
12受験番号774:2012/06/17(日) 21:44:02.21 ID:ie/u24K9
テンプレは明日の公式が出てからの方がいいんでない?

まあ盛り上がるんならいいけどw
13受験番号774:2012/06/17(日) 21:44:02.55 ID:iyin6dCA
【教養】28
【専門】26
【傾斜】80
【区分】近畿

【一言】小論は裏の3分の2書いた。1次行けるよね?
14受験番号774:2012/06/17(日) 21:44:04.80 ID:YklbMrrf
関東なら78でも行ける?
いけると言ってくれ・・・・・・・・
15受験番号774:2012/06/17(日) 21:44:08.87 ID:20QzUelQ
お前らの難化難化詐欺にはうんざりだよもう寝る!
16受験番号774:2012/06/17(日) 21:44:20.13 ID:HisWwYlC
【区分】行政
【教養】24
【専門】23
【傾斜】70
【論文】くそ
【一言】
やっぱ無理っすか・・・?九州です
17受験番号774:2012/06/17(日) 21:44:34.68 ID:WeOVk8Bd
選択しなかった財政学してみたら満点だった
英語一般も4点だし、虚しい
18受験番号774:2012/06/17(日) 21:44:37.96 ID:QwaglbqU
まあ正式な点数は明日じゃないと確定しないしな
19受験番号774:2012/06/17(日) 21:44:40.34 ID:gYegtdvs
LEC速報
No.66、教育学の一匁が4ってなってるけど5じゃねーのかな
20受験番号774:2012/06/17(日) 21:44:41.65 ID:kacbIutk
ほんとなんなんだよ
傾斜74とか終わりだわ、おとなしく国税行くわ
21受験番号774:2012/06/17(日) 21:44:43.59 ID:0sMcdOBO
関東で70は望みないかな・・・?
22受験番号774:2012/06/17(日) 21:44:50.87 ID:krU99Upk
で、どの程度正直に皆書いてんの?
23受験番号774:2012/06/17(日) 21:44:53.95 ID:Lh5eQASg

【区分】関東甲信越
【教養】27
【専門】27
【傾斜】81
【論文】裏半分まで 内容カス
【一言】 専門二択でミスりまくった
24受験番号774:2012/06/17(日) 21:44:59.50 ID:AdJeNN8x
教養24 専門27 傾斜78
投了です。
近畿行政なので投了だわ‥
地上対策しよ
25受験番号774:2012/06/17(日) 21:45:01.85 ID:sfdlydVW
>>13
近畿でそれは無理だ
26受験番号774:2012/06/17(日) 21:45:03.96 ID:/P095bLk
>>15
でもさ、体感的には難化だったろ
27受験番号774:2012/06/17(日) 21:45:06.89 ID:6wUn57iE
【区分】関東甲信越
【教養】19
【専門】32
【論文】まあいけるか
【一言】関東で傾斜83ならいけるよな?
28受験番号774:2012/06/17(日) 21:45:10.31 ID:+t9w8IMs
【区分】 東海北陸
【教養】 28
【専門】 33
【傾斜】 94
【論文】 飛躍。足切り回避頼む!!
【一言】 面接よろしくでーす
29受験番号774:2012/06/17(日) 21:45:14.29 ID:3pZ62Mh2
【区分】東海行
【教養】31
【専門】34
【傾斜】99
【論文】それなり
【一言】面接ボロクソのコミュ障だからこれでも二次落ち余裕
30受験番号774:2012/06/17(日) 21:45:22.83 ID:pTSam8AQ
問題数減も考慮してボーダーを下げてくれると嬉しいんだよ
31受験番号774:2012/06/17(日) 21:45:23.71 ID:rVzAJsPh
専門32
教養33
論文まあまあ

32受験番号774:2012/06/17(日) 21:45:27.47 ID:A/gqQZt5
>>1 乙

>>6
迷わず地上に飛びつく俺って変かな
33受験番号774:2012/06/17(日) 21:45:27.57 ID:cvhbYDsg
【教養】 18
【専門】 39
【傾斜】 96
【論文】 普通
【一言】 これいける…?
     教養低すぎてはじかれたりしないかな…
34受験番号774:2012/06/17(日) 21:45:31.90 ID:9XKjbT/g
>>15
いや、マジで難化だと思ったんだよ
でも2chで出た以外の答えがほぼ正答だっただけなんだよ
まあLECだからまだ怪しいけど
35受験番号774:2012/06/17(日) 21:45:36.99 ID:OB7s5p5f

【区分】行政関東甲信越
【教養】 26
【専門】 30
【傾斜】 86
【論文】 一般論を裏まで
【一言】関東信越って、80超えたらいけるのかな?今週一週間遊んでたわりにはがんばった
36受験番号774:2012/06/17(日) 21:45:42.95 ID:e5dV9ptv
【教養】25
【専門】29
【区分】行政関東甲信越
【論文】思い出したくない
【一言】無勉特攻の教育学が4点でちょこちょこ勉強してきた社会学0点とか何なの
37受験番号774:2012/06/17(日) 21:45:58.45 ID:JiW6+rGc
【区分】 行政東北
【教養】 27
【専門】 28
【傾斜】 83
【論文】 60〜70は取れんじゃねーかな
【一言】 思ったより専門落としまくってた
     なんか解答出た途端にインフレしてきたからボーダーは専門難化問題減採用減
     考慮しても例年通りに落ち着くんじゃないかなあ
38受験番号774:2012/06/17(日) 21:46:10.52 ID:OIVPB+Ez
【区分】行政
【教養】30
【専門】20
【傾斜】70
【論文】普通
【一言】都庁と地上頑張ります
39受験番号774:2012/06/17(日) 21:46:13.69 ID:duzkewzr
正式な解答で2点くらい上がんないかな…
3点くらい下がるかもしれないと覚悟はしておく
40受験番号774:2012/06/17(日) 21:46:17.94 ID:PrRo37yT
あー落ちたわ
もう落ちたわ
今年最後の年齢制限だったのに
はい落ちた
41受験番号774:2012/06/17(日) 21:46:25.13 ID:JnbolWtA
近畿ってそんなえぐいの…
42受験番号774:2012/06/17(日) 21:46:27.21 ID:VT3Z+q6y
【区分】東北
【教養】31
【専門】27
【論文】糞 一応裏まではいった
【一言】これで落ちたら泣いちゃうよぉ…
43受験番号774:2012/06/17(日) 21:46:28.95 ID:S8GiGjWJ
今年はボーダー爆age確実だ

Fランの俺が教養26専門36だぜ

俺以下の奴てなにしてんの
44受験番号774:2012/06/17(日) 21:46:50.53 ID:9XKjbT/g
関東で傾斜90以上取ってる奴俺以外の奴死ね!マジで死ね!
45受験番号774:2012/06/17(日) 21:46:52.17 ID://u8CRQR



【区分】行政 関東甲信越
【教養】22
【専門】29
【傾斜】80
【論文】ベーシックインカム導入による方法を書いた、悪くはないはず
【一言】総合職本命なのでニ次試験終わってから行政学と政治学と国際関係と財政学詰め込んだけどなんとかなった
ちなみに民法2は1点しかとれず爆死
46受験番号774:2012/06/17(日) 21:46:55.63 ID:UF388hlu
>>40
今年から30未満まで受けられるように制度変更になってるぞ。
多分来年も受けられる。
47受験番号774:2012/06/17(日) 21:47:05.87 ID:mYjgkOpI
【区分】 関東甲信越
【教養】 29
【専門】 31
【傾斜】 91
【論文】 裏の3/4まで
【一言】本当の点数。 地上は受けない。国家一般1本。
48受験番号774:2012/06/17(日) 21:47:11.47 ID:233gJ4ud
【区分】行政四国
【教養】13
【専門】32
【論文】ぼちぼち
【一言】助けて(^q^)教養俺より悪い奴なんていないだろww
49受験番号774:2012/06/17(日) 21:47:26.13 ID:FHOEXNu7
【区分】東北
【教養】22
【専門】27
【論文】うんこ
【一言】ちんこ
50受験番号774:2012/06/17(日) 21:47:32.96 ID:PrRo37yT
>>46
じゃあ来年も受けゆ
51受験番号774:2012/06/17(日) 21:47:34.64 ID:sfdlydVW
>>41
近畿は他の地方と違って80程度じゃ去年でも最終合格厳しい。
52受験番号774:2012/06/17(日) 21:47:35.82 ID:HisWwYlC
>>16
やっぱこれだめっすかね!?
あぁもう死のうかナマジで
53受験番号774:2012/06/17(日) 21:47:38.42 ID:OwuyEn4c

【教養】23
【専門】29
【区分】東北
【傾斜】81
【論文】とにかく書いた1300くらい
【一言】これじゃ受からないよな…
地上頑張るわ…
はぁ…

54受験番号774:2012/06/17(日) 21:47:38.72 ID:uML259jF
【区分】 東海北陸
【教養】 22
【専門】 30
【論文】 C
【一言】去年は2点足らず総合落ちしたので、今年こそ通りたいのに教養メェ....
55受験番号774:2012/06/17(日) 21:47:43.50 ID:0EJo8vjt
【区分】関東甲信越
【教養】27
【専門】35
【傾斜】97
【論文】結構かけたと思う
【一言】手ごたえの割に取れてて安心しました

56受験番号774:2012/06/17(日) 21:47:49.62 ID:rhzWDlTa
>>44
仲良くしようぜ、ブラザー
57みきお ◆f23CNXvPeE :2012/06/17(日) 21:47:56.22 ID:IXc97ug8
えええええええええええ、もう解答発表あったの!????
58受験番号774:2012/06/17(日) 21:47:59.03 ID:IZYcNObq
専門25
教養25
東海北陸

うーん微妙だ。
59受験番号774:2012/06/17(日) 21:48:00.14 ID:EROEbBjj
【区分】行政
【教養】34
【専門】37
【傾斜】108
【論文】1と2の原因は書きました。対策は満点の1/3位の点くらいか。
【一言】教養は思ったより低い。専門まさかのまぐれ当たり連発。
神は見捨てなかった。アーメン。
60受験番号774:2012/06/17(日) 21:48:00.27 ID:FU/vbCw7
【区分】関東甲信越
【教養】28
【専門】35
【傾斜】98
【論文】裏の3分の2までしっかり
【一言】クソ社会学で3問拾ったのがでかかった……!
61受験番号774:2012/06/17(日) 21:48:13.07 ID:g8dwu9/1
【区分】行政 関東甲信越
【教養】31
【専門】29
【傾斜】89
【論文】裏面ちょっと、物足りなさマックス
【一言】マクロできなかったからアドリブで財政学いったけど、悪くはなかった。
今週3つくらい発表されるから、それ次第では地上行かずに面接対策に移行する
62受験番号774:2012/06/17(日) 21:48:18.14 ID:/Ft0DeD4
【区分】 関東
【教養】 33
【専門】 26
【傾斜】 85
【論文】 表だけ書いた。
【一言】 面接でたぶん爆死します。
63受験番号774:2012/06/17(日) 21:48:26.73 ID:H7yd/VrM
>>22
傾斜70〜80以外は1〜2割増で報告してると考えたほうが精神的によろしいな
それでも傾斜70後半は必要なのは変わりないだろうけども・・・
64受験番号774:2012/06/17(日) 21:48:31.49 ID:UbzPtdJP
今までで傾斜70前後で受かった人とかいないの?
65受験番号774:2012/06/17(日) 21:48:33.28 ID:fHBgOaHX
いちおつ
【区分】関東
【教養】29
【専門】25
【傾斜】79
【論文】分からんけど裏の半分まで書いた
【一言】しにたい
66受験番号774:2012/06/17(日) 21:48:42.60 ID:sfdlydVW
>>52
まず無理だ。地上頑張れ。
67受験番号774:2012/06/17(日) 21:48:51.12 ID:UF388hlu
専門35以上とかぱねえな・・・。ほぼ9割じゃねえか。
上には上が居るってことか。
68受験番号774:2012/06/17(日) 21:48:54.15 ID:pX51tVQm
【区分】行政関東甲信越
【教養】30
【専門】26
【論文】無難
【一言】労働局狙い打つ
69受験番号774:2012/06/17(日) 21:48:57.81 ID:osec/j4F
点数足りてても論文駄目だろなあ…
70受験番号774:2012/06/17(日) 21:49:10.50 ID:zD5F6Evt
【区分】行政蝦夷
【教養】24
【専門】37
【傾斜】98
【論文】時間なくて最後ぐちゃぐちゃ
【一言】マークミスしてないか気になるぜ、ロックンロール
71受験番号774:2012/06/17(日) 21:49:23.02 ID:/rH2m80e
【区分】近畿
【教養】34
【専門】30
【傾斜】94
【論文】裏半分くらい
高齢者雇用について主に書いた
【一言】これだけあれば魔界でも魔王レベルだろさすがに
72受験番号774:2012/06/17(日) 21:49:24.01 ID:duzkewzr
問題数減ってるから、去年とボーダー同じくらい⇒実質ボーダー上昇 であってる?
73受験番号774:2012/06/17(日) 21:49:26.75 ID:aaoB1Uxf
【区分】 関東甲信越
【教養】 20
【専門】 24
【傾斜】 68
【論文】 まあ当たり障りないことしか書いてない
【一言】地上頑張ります
74受験番号774:2012/06/17(日) 21:49:34.81 ID:WYpvSBJE
【区分】 四国
【教養】 19
【専門】 36
【論文】 行政の施策なのに生活保護法の改正とか書いたので死にたい
【一言】数的1問だけ正解とかこれまた死にたい
75受験番号774:2012/06/17(日) 21:49:38.16 ID:ZCaK31Fa
できなかった人はスレに来なくなるから、スレ内で点数がインフレするのもまぁ当然
ソースは他の試験の時の俺
76受験番号774:2012/06/17(日) 21:49:39.79 ID:ej/50y03
なんだよお前ら専門高いじゃねえかくそが
77受験番号774:2012/06/17(日) 21:49:41.32 ID:+gxyCFZN

【区分】行政関東甲信越
【教養】32
【専門】34
【傾斜】100
【論文】カス
【一言】論文足きりの模様オワタorz



78受験番号774:2012/06/17(日) 21:50:02.50 ID:RR0E87QL
【区分】近畿
【教養】26
【専門】33
【傾斜】92
【論文】高齢者に全く触れてない的外れうんこ
【一言】嬉しい
79受験番号774:2012/06/17(日) 21:50:08.87 ID:9XKjbT/g
【区分】関東甲信越
【教養】32
【専門】33
【論文】裏まで書いた。概ね文意は合ってるはず
【一言】あたしknpk☆
80受験番号774:2012/06/17(日) 21:50:17.80 ID:Lh5eQASg
ふた開けてみると難化ってよりちょっと手の込んだ問題が多かっただけかな
文章は難解だが答えは素直というか
81受験番号774:2012/06/17(日) 21:50:20.08 ID:rdB8xi1m
【教養】21
【専門】36
【区分】行政関東甲信越
【論文】上位
【一言】教養は後半マークずれて悲惨な結果。
    国総、祭事、都庁おわり気が抜けたのかも。。
82受験番号774:2012/06/17(日) 21:50:24.64 ID:yMN5QAq7
今更ながら何の気なしに関東甲信越にしたんだけど
栃木とか群馬とか長野とかまじ困るんですけど?w
83受験番号774:2012/06/17(日) 21:50:30.78 ID:/P095bLk
>>75
俺も特別区滑った時はPC強制終了して寝たが
今回はスレまで立てちまったぜww
84受験番号774:2012/06/17(日) 21:50:37.51 ID:IZYcNObq
早くお前らの予想するボーダー教えろ
85受験番号774:2012/06/17(日) 21:50:51.07 ID:/Ft0DeD4
85でも面接受けられるよね?
86受験番号774:2012/06/17(日) 21:50:56.92 ID:MUAeNcl2

【区分】行政関東甲信越
【教養】 19
【専門】 25
【傾斜】 69
【論文】 一般論を裏まで
【一言】コレは流石に厳しいな・・・
87受験番号774:2012/06/17(日) 21:50:59.11 ID:JwA+VoDH
>>19
2だったら、全問せいだわ
88受験番号774:2012/06/17(日) 21:51:04.69 ID:CcmSo9Ii
【区分】行政中国
【教養】26
【専門】27
【傾斜】80
【論文】普通
【一言】中国ってどうなの?いけるのこれ
89受験番号774:2012/06/17(日) 21:51:05.88 ID:Kr98rmds
>>52
残念ながらいくら何でもそれではキツイというか無理だ
90受験番号774:2012/06/17(日) 21:51:08.27 ID:+t9w8IMs
≫63
そんなことないだろ。
そう思いたいのはわかるが、90超えてるやつが多いのも事実。
91受験番号774:2012/06/17(日) 21:51:23.04 ID:WeOVk8Bd
【区分】行政関東甲信越
【教養】34
【専門】35
【傾斜】104
【論文】表だけのゴミ論文
【一言】論文足切りだけはやめてください…
92受験番号774:2012/06/17(日) 21:51:33.99 ID:q2pg/QE0
経営学1問しか合ってねえwwww
英語一般とこれどっち解くか迷って時間無かったから経営学にしたらこの有様wwww
93受験番号774:2012/06/17(日) 21:51:40.38 ID:CFkmdFb4
誰か解答晒して
94受験番号774:2012/06/17(日) 21:51:41.01 ID:oLvP5DAP
関東
教養28
専門26
傾斜80
社会学と民法で2点とかマジワロスww
何とか通過していて欲しい。
95受験番号774:2012/06/17(日) 21:51:41.26 ID:ugFZ3gCc
全然関係ないけど、転勤あるとこ受ける人でペット飼ってる方どうしますか
今ハムスター飼ってて世話自分しかやる人いないんで心配
杞憂に終わりそうですが
96受験番号774:2012/06/17(日) 21:51:43.74 ID:vPi7OlhH
【区分】行政四国
【教養】23
【専門】28
【傾斜】79
【論文】資力調査で国民総背番号導入は言い過ぎたか
【一言】あと一点ww一次は通ったかな?近畿在住だけど四国にしてよかった
97受験番号774:2012/06/17(日) 21:51:46.54 ID:BueTfQRW
【区分】 近畿
【教養】 28
【専門】 22
【傾斜】 70
【論文】 裏の3分の1まで
【一言】 留年決まってるので模試感覚で受けました。来年頑張ります。
98受験番号774:2012/06/17(日) 21:51:47.14 ID:j3Cp1oej
>>88
中国は…。日本じゃないのです
99受験番号774:2012/06/17(日) 21:52:10.18 ID:QwaglbqU
専門35越えとか傾斜90後半がボロボロいるんだが、お前ら鬼か
泣くぞ
100受験番号774:2012/06/17(日) 21:52:28.09 ID:OwuyEn4c
てか去年のボーダーはいくらだったの?80くらい?
101受験番号774:2012/06/17(日) 21:52:40.00 ID:BueTfQRW
>>97
傾斜72だった
102受験番号774:2012/06/17(日) 21:52:41.71 ID:ABMlMnq2
お前らって関東ばっかだなー
わざわざ書いてるからおもろいわ
103受験番号774:2012/06/17(日) 21:52:46.81 ID:YklbMrrf
なんやかんやで関東ボーダーは76
104受験番号774:2012/06/17(日) 21:53:07.99 ID:VHivFuaZ
【区分】行政中国
【教養】27
【専門】26
【傾斜】79
【論文】微妙
【一言】中国ならいけますか? 全然わっかんない
105受験番号774:2012/06/17(日) 21:53:17.74 ID:JiW6+rGc
ちょっと待てマジキチマジキチ言ってた専門の平均
30超えてないか?さすがにおかしいだろ報告が。
106受験番号774:2012/06/17(日) 21:53:30.51 ID:Gwoeg/Wq
池上彰の学べるニュース!!!!!!!!!
107受験番号774:2012/06/17(日) 21:53:33.34 ID:DX3jmHIY
教養26
専門30
東海北陸

去年の最低傾斜が75だったから、これ以下の奴は夢を持たずに寝ろ
108受験番号774:2012/06/17(日) 21:53:33.88 ID:45l/hoqM
去年のレス見る限り
魔界近畿は80で受かってる人もいれば落ちてる人もいる
81がボーダーライン

今年は教養5問減ったとしても、採用数減ってるから
近畿のボーダーは去年と同じと予想
109受験番号774:2012/06/17(日) 21:53:35.88 ID:/P095bLk
【速報】テレ朝でナマポ

一日遅いが
110受験番号774:2012/06/17(日) 21:53:40.78 ID:8zXj1r8c
【区分】 北海道 行政
【教養】 33
【専門】 34
【傾斜】 101
【論文】 高齢者働かせる的な方に持ってっちゃった…
【一言】 北海道ってどの程度とればいいの?
111受験番号774:2012/06/17(日) 21:53:59.97 ID:yMN5QAq7
>>95
ハムスター連れてけよ
大家にばれるはずない
112受験番号774:2012/06/17(日) 21:54:13.22 ID:Gwoeg/Wq
池上彰の学べるニュース!!!!!!!!!
113受験番号774:2012/06/17(日) 21:54:21.19 ID:xTiKFkKf
テンプレ

【区分】 四国
【教養】 25
【専門】 30
【論文】 小学生の論文
【一言】 2か月でここまでの点とれたのは自分でも驚き。
      さすがに論文対策の時間はなかったわ
114受験番号774:2012/06/17(日) 21:54:27.22 ID:ifheoVk2
お前ら発表される前は死んだーとかいってたのに高えじゃんかw
115受験番号774:2012/06/17(日) 21:54:30.42 ID:jGvR6s68
お、採点会始まってるのな

お持ち帰り成功で頂いて参りました
彼氏持ちということでしたが満足してないのかな?
勉強会という名目でまた会うっぽいですw
116受験番号774:2012/06/17(日) 21:54:36.78 ID:4mtWEa9w
【区分】行政関東甲信越
【教養】30
【専門】26
【論文】普通
【一言】思った以上に専門が死んでた
117受験番号774:2012/06/17(日) 21:54:43.23 ID:9XKjbT/g
これで今年の採用は全部で100名くらいですとか言ったらみんな憤死してしまうな
はっはっは
118受験番号774:2012/06/17(日) 21:54:45.04 ID:duzkewzr
>>110
すげええ
心配しなくても受かるよ
119受験番号774:2012/06/17(日) 21:54:50.97 ID:Gwoeg/Wq
池上彰の学べるニュース!!!!!!!!!
120受験番号774:2012/06/17(日) 21:54:54.16 ID:OrIKPxqE
テンプレ

【区分】関東甲信越
【教養】26
【専門】29
【論文】量だけなら…
【一言】社会学1点でワロタwww
傾斜84だし、大丈夫と思いたい
121受験番号774:2012/06/17(日) 21:55:04.74 ID:yK+8LOz5
【区分】行政中国
【教養】23
【専門】26
【傾斜】75
【論文】裏まで当たり障りのないことを…
【一言】微妙…
122受験番号774:2012/06/17(日) 21:55:04.88 ID:JwA+VoDH
あと地上と市役所しかないよ……
無便で受ける俺が悪いんだけど……
123受験番号774:2012/06/17(日) 21:55:08.10 ID:VdrIkAzd
池上さんが解説してくれるぞ
124受験番号774:2012/06/17(日) 21:55:09.86 ID:45l/hoqM
>>52
LECの速報が間違ってる可能性は十分にある
明日また採点してみ
125受験番号774:2012/06/17(日) 21:55:11.60 ID:e5O1CSQu
【区分】行政中国
【教養】27
【専門】26
【傾斜】79
【論文】微妙
【一言】>>104とまったくおなじわろたww
126受験番号774:2012/06/17(日) 21:55:13.69 ID:s2pN8hIF
経営と財政あわせて3点あふkldえいfじおkぉgkd
127受験番号774:2012/06/17(日) 21:55:25.45 ID:7oGqWJ/G
お前ら気早いな
明日の正式発表に絶望すんなよ
128受験番号774:2012/06/17(日) 21:55:32.48 ID:/P095bLk
テレ朝で池上が論文解説始めたぞww
129受験番号774:2012/06/17(日) 21:55:35.15 ID:ugFZ3gCc
>>111
スレチなのにレスありがとう
大丈夫ですかね
なんか公務員になりたいのに不正していいのかとか悩んでしまって
ハム今年3歳でそろそろ心配な年齢なんで、連れてけたらいいなと思います、ありがとう
130受験番号774:2012/06/17(日) 21:55:40.13 ID:Egpz7pvx
【区分】行政近畿
【教養】33
【専門】32
【傾斜】97
【論文】負の所得税にすべきって書いたがどうなんだろう?
【一言】経済・財政は満点だったが、民法難しかったわ
No.9が4じゃない理由を教えてください。
131受験番号774:2012/06/17(日) 21:55:40.68 ID:JiW6+rGc
一般職って面接が9分のなんだっけ?
132受験番号774:2012/06/17(日) 21:55:49.07 ID:Gwoeg/Wq
池上彰の学べるニュース見よう!
133受験番号774:2012/06/17(日) 21:55:50.30 ID:/EBODG/S
お前らの裏切りには心底がっかりしたよ。
134受験番号774:2012/06/17(日) 21:56:01.37 ID:dinanR0q
傾斜80以上しかいねーじゃんw
135受験番号774:2012/06/17(日) 21:56:05.82 ID:Uy4aBbOa
【区分】行政近畿
【教養】24
【専門】28
【傾斜】80
【一言】政治学と財政学2点が響いた、資料解釈20分かけたのに2問も間違えた おわり
136受験番号774:2012/06/17(日) 21:56:07.65 ID:O8MgBACT
【区分】行政 関東甲信越
【教養】27
【専門】28
【傾斜】83
【論文】表全部と裏四割だけど、最後の最後でしっかりまとめてない
【一言】文教団体落ちたし、国大ダメっぽいし、特別区は危ないし、新潟県は経済難しいし
    とりあえずボーダー乗ったっぽいからメンツは保てる 論文があまり減点されてないことに期待
137受験番号774:2012/06/17(日) 21:56:10.64 ID:eKqv4Gc1
【区分】行政九州
【教養】27
【専門】29
【傾斜】85
【論文】裏5行くらい。内容はいまいち。
【一言】九州ってどうなん?特別区ダメだったし、
地上は受かる気しないし、これがダメだったら詰む。。。
138受験番号774:2012/06/17(日) 21:56:16.51 ID:PUfELQV9
みんあ高いな。怖くて採点できぬ。
明日の確定を待つよ。
139受験番号774:2012/06/17(日) 21:56:17.96 ID:SgeNmiGc
omaera sine



sine
140受験番号774:2012/06/17(日) 21:56:21.94 ID:rhzWDlTa
>>130
俺も負の所得税にしろって書いたわw
俺だけじゃなくて安心w
141受験番号774:2012/06/17(日) 21:56:29.58 ID:8DJ1cF79
傾斜でちょうど80@関東
一応説明会の予約はしようかな…。
142受験番号774:2012/06/17(日) 21:56:29.41 ID:4TcsrB7R
あ、俺もNo9が4じゃない理由を聞きたい
143受験番号774:2012/06/17(日) 21:56:33.17 ID:OIVPB+Ez
>>134
おれがいるだろ。
まぁ沈黙の螺旋コースだな
144受験番号774:2012/06/17(日) 21:56:35.08 ID:YsuqT85H
【区分】関東
【教養】25
【専門】22
【傾斜】69
【論文】チンカス
【一言】おまえら氏ね
145受験番号774:2012/06/17(日) 21:56:46.03 ID:hJDQjrXr
教養33
専門31
 憲法3
 行政法4
 民法5 カンが冴え渡る
 ミク4 「ミクロ簡単、マクロムズいw」→同点数
 マク4
 財政3 ←財政学ゼミ所属
 英語基礎 4
 英語一般 4 しんどいが意外ととれた
傾斜95
勘が冴え渡り過ぎて怖い 地上まで運が持てばいいが
146受験番号774:2012/06/17(日) 21:56:51.24 ID:20QzUelQ
専門死んだ俺はお前らみんな採用されて地上市役所に流れてこないことを祈るよ
147受験番号774:2012/06/17(日) 21:57:02.25 ID:c32j+cSo
傾斜80って七割くらいか

一次のボーダーって六割でしょ?
148受験番号774:2012/06/17(日) 21:57:10.53 ID:45l/hoqM
>>134
傾斜がボーダー言ってない人はスレに書こうとは思わないんじゃね?
知らないけど
149受験番号774:2012/06/17(日) 21:57:15.25 ID:tvqEj7oY
【区分】関東甲信越
【教養】25
【専門】26
【傾斜】77
【論文】それなり
【一言】面接までいけば勝る!!!お願いしますボーダー!!!
150受験番号774:2012/06/17(日) 21:57:28.05 ID:+x3X/B9E
池上さん...
昨日やってくれ
151受験番号774:2012/06/17(日) 21:57:29.52 ID:JiW6+rGc
車とかもてないとか様々な制約あるけどそんな贅沢とかそれどころじゃねえ
激務薄給より低所得水準でも安定ナマポのほうましじゃーって人増えてるみたいに書いたな。
池上先生ありがとう
152受験番号774:2012/06/17(日) 21:57:36.47 ID:PUfELQV9
>>139
shineじゃねーの?バーロォ。
153受験番号774:2012/06/17(日) 21:57:39.05 ID:KzgTAHm9
みんな高すぎwwワロタww
ボーダー80なのか。これ。
傾斜75か…
154受験番号774:2012/06/17(日) 21:57:45.41 ID:Gwoeg/Wq
なまぽの話見よ
155受験番号774:2012/06/17(日) 21:57:54.07 ID:2AHXJjlV
【区分】行政 北海道
【教養】29
【専門】30
【傾斜】89
【一言】論文は勝手がわからんとです
156受験番号774:2012/06/17(日) 21:57:56.22 ID:hXQM7i+d
去年って教養45問の専門40問だったの?
157受験番号774:2012/06/17(日) 21:58:11.84 ID:45l/hoqM
>>153
区分による
158受験番号774:2012/06/17(日) 21:58:24.71 ID:VT3Z+q6y
えっ?生活保護現物支給を織り混ぜた方が良いって書いたのは俺だけかwww
159受験番号774:2012/06/17(日) 21:58:28.25 ID:8DJ1cF79
負の所得税は書こうと思ったけど、財政負担大きくなるからやめといた
160受験番号774:2012/06/17(日) 21:58:38.06 ID:JiW6+rGc
満点が一科目もないのが屈辱的だわ
161受験番号774:2012/06/17(日) 21:58:38.79 ID:233gJ4ud
>>145
実力だろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
162受験番号774:2012/06/17(日) 21:58:42.07 ID:KzgTAHm9
>>157
東海北陸。
163受験番号774:2012/06/17(日) 21:58:48.32 ID:Lh5eQASg
>>158
ノシ
164受験番号774:2012/06/17(日) 21:58:52.81 ID:4mtWEa9w
去年のボーダー教えて
165受験番号774:2012/06/17(日) 21:58:56.47 ID:6HVpPxkP
【区分】行政中国
【教養】25
【専門】26
【傾斜】77
【論文】どういう形式で書いたらいいかわからん。こないだ最後に「以上」って書かにゃならんことを知った
【一言】一次だけでも通しちくり〜
166受験番号774:2012/06/17(日) 21:59:05.72 ID:yK+8LOz5
書き込みで一番低い人がボーダーだって信じてる!
167受験番号774:2012/06/17(日) 21:59:09.94 ID:4bDB+Huu
池上さん嫌味かコラwww
168受験番号774:2012/06/17(日) 21:59:19.55 ID:A/I90ZSP
行政東北で傾斜73前後論文うんこでした
もう終わりです本当に有難うございました
169受験番号774:2012/06/17(日) 21:59:26.19 ID:HisWwYlC
勘でとけた奴しんじまえ!!!!!
ちくしょう!!
170受験番号774:2012/06/17(日) 21:59:31.01 ID:QEVoDGML
流れ切るようで申し訳ないんだけど
教養の29-4、30-1、39-5のどこが間違いなのか教えてください。お願いします。
171受験番号774:2012/06/17(日) 21:59:41.73 ID:duzkewzr
明日解答でたらLECの成績診断やる?
172受験番号774:2012/06/17(日) 21:59:58.39 ID:j3Cp1oej
俺も77だ…。80は欲しいでしょ…。
173受験番号774:2012/06/17(日) 22:00:02.27 ID:VHivFuaZ
>>130
財政状況にも考慮することって書いてあったぞ
負の所得税コストかなりかかるからはかなり財源が必要だったはずだが
174受験番号774:2012/06/17(日) 22:00:06.65 ID:JPO3t9E3
すげ。二択で迷ったやつ、全部はずれた。もーやだ。生きるのがつらい。
175受験番号774:2012/06/17(日) 22:00:06.84 ID:jGvR6s68
【区分】行政関東甲信越
【教養】 30
【専門】 32
【傾斜】分からん
【一言】お前らやるじゃん
176受験番号774:2012/06/17(日) 22:00:07.53 ID:O8MgBACT
経済7/10 まぁ及第点か 経済学科で良かったと初めて思った

ちなみに政治学と行政学は3/10なwwwwwwww

かなりギリギリだからレックが2問間違ってたらかなりヤバイ
177受験番号774:2012/06/17(日) 22:00:09.06 ID:8DJ1cF79
>>158
主食を現物支給しろって書いたわwww
178受験番号774:2012/06/17(日) 22:00:19.35 ID:dUSq3JXK
【区分】行政関東甲信越
【教養】23
【専門】29
【傾斜】81
【論文】まあまあ
【一言】近畿在住だが関東で申し込んでおいてよかった
179受験番号774:2012/06/17(日) 22:00:33.51 ID:44uwinN6

【区分】関東甲信越
【教養】35
【専門】32
【傾斜】99
【論文】適当に裏まで。後半時間なく微妙
【一言】民法と政治学が残念。英語一般でも良かったな
180受験番号774:2012/06/17(日) 22:00:35.62 ID:0auHqcD5
【区分】行政近畿
【教養】23
【専門】29
【傾斜】81
【論文】裏半分 字はくそ汚い
【一言】ちじょおおおお
181受験番号774:2012/06/17(日) 22:00:40.82 ID:vto2srVn
【区分】関東甲信越
【教養】25
【専門】26
【傾斜】77
【論文】表全部
【一言】明日の正式で2点位下がったり上がったりしそう死にたい
182受験番号774:2012/06/17(日) 22:00:44.13 ID:aaoB1Uxf
ホント沈黙の螺旋構造が如実に現れてるなwwwww
俺は落ちたけどちゃんと書いたぜ
183受験番号774:2012/06/17(日) 22:00:48.47 ID:2G8VFCWm
不公平感書いたぜ!!
184受験番号774:2012/06/17(日) 22:01:01.03 ID:qEMQxKRG
政治学の@はミルじゃないのか…
185受験番号774:2012/06/17(日) 22:01:03.26 ID:OwuyEn4c
ははっ
採点ミスで専門−2されたぜ
傾斜81⇒77に下がっちまった
ははっ笑える
親に「受かってるかも!」
とか意気揚々と報告したのに
死にたいです
186受験番号774:2012/06/17(日) 22:01:22.63 ID:JiW6+rGc
東北とか四国とか北海道少なすぎだろうが
187みきお ◆f23CNXvPeE :2012/06/17(日) 22:01:23.66 ID:IXc97ug8
これ正式なはっぴょ〜じゃないんだね!きょうはみんなおつかれさま!
みんな全力を出し切れたかな?ぼくはあした人事院の発表をまって結果報告します!
みんなきてくれよな!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1335496583/l50
188受験番号774:2012/06/17(日) 22:01:28.24 ID:/P095bLk
池上解説、論文まんまだな
189受験番号774:2012/06/17(日) 22:01:33.46 ID:VT3Z+q6y
>>177
俺も食べ物や衣類など生活必要最低限なものを支給して生活保護の額は下げるべきって書いたwww
点くれよ
190受験番号774:2012/06/17(日) 22:01:42.67 ID:uMtIfMCj
中国
教養27
専門30
傾斜87
論文それなり

まあこんなもんか
191受験番号774:2012/06/17(日) 22:01:49.65 ID:c32j+cSo
その他についてがっつり書いたわーwww
池上さんと代替同じ論調
192受験番号774:2012/06/17(日) 22:01:53.12 ID:7YBHrUIE
行政関東傾斜90きたー。色々とラッキーでした。
193受験番号774:2012/06/17(日) 22:01:54.50 ID:FFTjEgUC
改めて

【区分】九州
【教養】27
【専門】31
【傾斜】89
【論文】裏3分の1 まとまってない
【一言】第一志望は地上です(キリッ
194受験番号774:2012/06/17(日) 22:02:02.75 ID:QwaglbqU
去年のスレから拾ってきた。教養は選択式の45点満点のはず

4 : 受験番号774 : 2011/07/02(土) 15:15:54.72 ID:R3KK0ilE [1/2回発言]
参考@:2010年度一次試験ボーダー(おおよその傾斜数値(教養+(専門×2)))
行政北海:75(教養/専門 25/25)
行政東北:75 (25/25)
行政関東:76(26/25)
行政東海:78(26/26)
行政近畿:81(27/27)
行政中国:74(24/25)
行政四国:74(24/25)
行政九州:80(26/27)
行政沖縄:75(25/25)
※あくまで一つの目安に。

参考A:過去4年の平均点(行政)
H19年 教養:24.78 専門:19.72
H20年 教養:23.9 専門:19.38
H21年 教養:25.115 専門:19.379
H22年 教養:21.453 専門:19.405
195受験番号774:2012/06/17(日) 22:02:09.93 ID:45l/hoqM
>>185
今年のボーダーは去年とは問題数も採用数も違うからあてにならない
さらに速報だから何問か違うかもしれないから、まだ諦めないほうがいい
196受験番号774:2012/06/17(日) 22:02:22.47 ID:JiW6+rGc
LEC解答2個違えば80→76とか十分あり得るからな。
90以上とった奴以外は明日までゆめゆめ油断するなよ
197受験番号774:2012/06/17(日) 22:02:31.02 ID:OwuyEn4c
>>194
198受験番号774:2012/06/17(日) 22:02:33.79 ID:aNMWscid
>>170
29
中尊寺は最古の仏教建築ではない
最古は法隆寺
199受験番号774:2012/06/17(日) 22:02:51.41 ID:45l/hoqM
あーこのグラフ、論文で見たわー
見たやつだわー  @池上
200受験番号774:2012/06/17(日) 22:03:08.82 ID:QEVoDGML
>>171
なんか登録する項目が多すぎてやめた
201受験番号774:2012/06/17(日) 22:03:11.08 ID:wu9dkinr
【区分】行政中国
【教養】 26
【専門】 28
【傾斜】82
【一言】去年より10点下がった
202受験番号774:2012/06/17(日) 22:03:16.16 ID:oaYyuiLF
機械職だが論文の内容説明がページの3/4近くあって笑いがこらえきれんかったww
203受験番号774:2012/06/17(日) 22:03:20.00 ID:X64zHJ7F
>>93
携帯?
204受験番号774:2012/06/17(日) 22:03:41.18 ID:PUfELQV9
これ見るといけそうな気がするわ。
ただ、ボーダーだと二次が無理よね。
205受験番号774:2012/06/17(日) 22:03:41.84 ID:OIVPB+Ez
>>170
上から日本最古 20パーセント 1990年代初頭
たぶんな
206受験番号774:2012/06/17(日) 22:03:48.16 ID:Ryt90gIn
【区分】行政東北
【教養】22
【専門】27
【傾斜】76
【論文】ちんちん
【一言】 選択ミスorzボーダー下がってくださいお願いします
207受験番号774:2012/06/17(日) 22:03:58.29 ID:apV8u2d5
論文はじゅんを。のおかげでなんとか書けたわありがとうじゅんを。そして鬼女様
208受験番号774:2012/06/17(日) 22:04:08.12 ID:QEVoDGML
>>198
おぉ、そういえばそんなこと中学のときにやったわ!ありがとう!
209受験番号774:2012/06/17(日) 22:04:27.11 ID:krU99Upk
教養30
専門26
傾斜82
あれ、意外と…
民法2捨てたが
1も結局1問しか合ってねえ
210受験番号774:2012/06/17(日) 22:04:28.00 ID:sGvDHpG3
【区分】行政 中国
【教養】29
【専門】33
【傾斜】95
【論文】高齢者雇用について書いちゃった
【一言】中国ってどんぐらい必要なの?
211受験番号774:2012/06/17(日) 22:04:29.09 ID:rhzWDlTa
>>170
30は15%
39の量的緩和は金融政策
212受験番号774:2012/06/17(日) 22:04:29.44 ID:yMN5QAq7
ボーダー結局例年と変わらないんじゃね?
213受験番号774:2012/06/17(日) 22:04:31.42 ID:s4phcID8
【区分】行政関東甲信越
【教養】25
【専門】24
【論文】裏1/3。最後までまとめた。誤字脱字はないはず
【一言】みんなshine☆shine☆ミ私は来年頑張りますわ
214受験番号774:2012/06/17(日) 22:04:34.61 ID:JiW6+rGc
>>201
ブサイクとかデブとかコミュ障なの?
215受験番号774:2012/06/17(日) 22:04:41.09 ID:CvbONPI3
【区分】関東甲信越
【教養】23
【専門】27
【傾斜】77
【論文】健康イキイキ高齢者を増やすってかいた
【一言】専門意外に伸びた、地上に向けてがんばるお
216受験番号774:2012/06/17(日) 22:04:42.64 ID:I4os8wTQ
>>206

よう、俺
217受験番号774:2012/06/17(日) 22:04:46.40 ID:VtknM2pY
【区分】行政東海北陸
【教養】31
【専門】25
【傾斜】81
【論文】
問題点を景気悪化、給与<生活保護になる状況が有り得ること、少子高齢化の3点に分けた。
改善策はそれぞれ、景気刺激策、ベーシックインカム、出産育児支援でまとめた感じ。
まとまりがない気がするのが怖い。
【一言】
テンプレ出来てたので改めて。
試験勉強のために退職してるんで何処か受け入れてください
218受験番号774:2012/06/17(日) 22:04:50.97 ID:sTcgzS9B
去年と比較すると

政治学 やや易化
行政学 変わらず
憲法  やや難化
行政法 やや易化
民法1 変わらず
民法2 選択してない
ミクロ経済 変わらず
マクロ経済 かなり難化
財政学   やや易化
国際関係  変わらず

総合的にみると去年とだいたい同じくらいの難易度ってとこだな。
219受験番号774:2012/06/17(日) 22:04:52.78 ID:MUAeNcl2
行政学NO.9は納得が出来ないな

65歳までの定年引き上げ、65歳までの継続雇用、定年の廃止のいずれかの措置を講じなければならない。
定年の廃止は65歳までの雇用確保措置の義務付けとは言い切れないと思って切ったんだが
220受験番号774:2012/06/17(日) 22:05:20.79 ID:Uy4aBbOa
教養45から40に減ってるから合格点2点ぐらいさがってくれんかな
221受験番号774:2012/06/17(日) 22:05:24.33 ID:ifheoVk2
教養23 専門22
オワタw
222受験番号774:2012/06/17(日) 22:05:53.48 ID:QEVoDGML
>>205
1990年初頭って、そういえばバブル弾けてからそんなに時間経ってないしね...常識できれる問題だったなぁ
ありがとう!
223受験番号774:2012/06/17(日) 22:05:55.40 ID:0EJo8vjt
>>219
これは同意。俺も同じこと思った
224受験番号774:2012/06/17(日) 22:06:20.12 ID:/EBODG/S
>>219
俺も同じく
225受験番号774:2012/06/17(日) 22:06:26.78 ID:BueTfQRW
ケースワーカーの人員拡充は書いたわ
226受験番号774:2012/06/17(日) 22:06:29.55 ID:YklbMrrf
>>215
俺も同じくらいなんだが厳しいかな?
227受験番号774:2012/06/17(日) 22:06:48.88 ID:I4os8wTQ
>>219

ワイも。
てかそっこうの時事とかそれで×じゃなかったっけ
228受験番号774:2012/06/17(日) 22:07:01.38 ID:sTcgzS9B
傾斜88は余裕でボーダー突破だよな?
229受験番号774:2012/06/17(日) 22:07:03.17 ID:VT3Z+q6y
受付とかもケースワーカーなのかぁ
警官とかだけじゃないんだね
230受験番号774:2012/06/17(日) 22:07:12.41 ID:uYBs3wTT
教養27
専門32
傾斜91

28歳だから労働局あたり受けるかな?
231受験番号774:2012/06/17(日) 22:07:14.31 ID:frVHy8yp
【区分】関東甲信越
【教養】25
【専門】29
【傾斜】83
【論文】裏一行目まで、施策は無難な感じに…
【一言】地方在住なのでボーダー付近なら辞退も視野
232受験番号774:2012/06/17(日) 22:07:22.49 ID:UbzPtdJP
lecのミスとかで、正式発表見たら傾斜70だった人がボーダーまでいけたりするのかな
233受験番号774:2012/06/17(日) 22:07:23.46 ID:/P095bLk
>>225
人員増やすと財政きつくなるから、俺は避けたわ
234受験番号774:2012/06/17(日) 22:07:32.65 ID:xB2Zex7W
教養の点数に45/40かけて、去年のボーダーに当てはめればええんでねーの?
235受験番号774:2012/06/17(日) 22:07:41.92 ID:QEVoDGML
>>211
15か...細かいwww
地上までに時事ちゃんと詰め込んでおかないと。ありがとう!
236受験番号774:2012/06/17(日) 22:07:47.34 ID:CvbONPI3
>>219
禿同。俺は4にしたお
237受験番号774:2012/06/17(日) 22:07:47.57 ID:aaoB1Uxf
行政学9って時事勉強してないと解けない系か?
時事は直前まで無勉だったから響いた
どっちにしても落ちてたけどなww
238受験番号774:2012/06/17(日) 22:07:55.16 ID:mt//fKDF
すげえドキドキする
明日までしないと決めてたけどもう採点してしまおうかな・・・
239受験番号774:2012/06/17(日) 22:08:00.47 ID:Lh5eQASg
>>232
それはさすがに無理
240受験番号774:2012/06/17(日) 22:08:05.17 ID:T+w+9KnF
九州で傾斜85かあ…
明日の正式回答待ちだけど、労基に引き続いてまた論文次第かよ
241受験番号774:2012/06/17(日) 22:08:16.94 ID:r4dIZuFP
教養22
専門14
傾斜50

どうだ?ぎりぎり受かりよるかな!?
242受験番号774:2012/06/17(日) 22:08:26.90 ID:OwuyEn4c
65歳までの雇用保険措置が義務付けられてる、だから○だろ。
要するに
定年65までにしろだったら罰だが
243受験番号774:2012/06/17(日) 22:08:32.20 ID:8bzAEZLm
【区分】行政東北
【教養】24
【専門】32
【傾斜】88
【論文】最後のやっつけ感が気になる
【一言】数的3問しか合ってなくてワロタ 本命の地上やべえよ…やべえよ…
244受験番号774:2012/06/17(日) 22:08:46.85 ID:tRzVu5DM
3年目突入しそうなアホいるかー?
俺は今年24歳・・・
245受験番号774:2012/06/17(日) 22:08:56.83 ID:JiW6+rGc
>>228
LECのミスが最大マキシマムで3問あると仮定して
86↑が安全圏のボーダーだろう。安全圏のな。ホントのボーダーはもっと低いだろう
246受験番号774:2012/06/17(日) 22:09:12.87 ID:Cz5qIMbJ
技術系の専門試験の答えはまだ出てないのかな
教養試験が結構取れてたけど専門試験がボロボロだったから気になる
247受験番号774:2012/06/17(日) 22:09:17.94 ID:UbzPtdJP
>>239 そうか……だよな…orzイマナラシネル
248受験番号774:2012/06/17(日) 22:09:33.00 ID:sTcgzS9B
>>243 地上の方が専門は楽だろ。
249受験番号774:2012/06/17(日) 22:09:37.38 ID:45l/hoqM
>>219
定年を段階的に65歳に引き上げるための国家公務員法等の改正についての意見の申し出
http://www.jinji.go.jp/iken/23mousikossi.pdf
http://www.jinji.go.jp/kisya/0907/kourei-saigo21-2.pdf

ぐぐったけどこんなん出てきた PDF注意
250受験番号774:2012/06/17(日) 22:09:48.87 ID:QZXthMEi
教養21
専門34
傾斜89
論文並以下


う〜ん…
1時間じゃたいした論文書けないでしょ…

ていうか特別区のころから教養20前後しか取れてないんだが
251受験番号774:2012/06/17(日) 22:09:51.78 ID:4mtWEa9w
>>234
なるほどな
252受験番号774:2012/06/17(日) 22:09:54.83 ID:/P095bLk
商品券給付きたああああああ
253受験番号774:2012/06/17(日) 22:10:22.44 ID:0sMcdOBO
>>247
ナカーマ
明日に期待してみようぜ
職場のPCから解答見るw
254受験番号774:2012/06/17(日) 22:10:26.23 ID:VdrIkAzd
池上さん…昨日頼むよ
255受験番号774:2012/06/17(日) 22:10:35.18 ID:BueTfQRW
>>233
つるのと同じで受給者にケースワーカー等をやらせろって書いた…
256受験番号774:2012/06/17(日) 22:10:38.84 ID:PZe3XlFR
【区分】行政関東甲信越
【教養】33
【専門】31
【傾斜】95
【論文】ダメ
【一言】論文足切りだけはやめてください…
257受験番号774:2012/06/17(日) 22:10:53.47 ID:ZCaK31Fa
この番組本当に昨日見たかったわw
258受験番号774:2012/06/17(日) 22:10:54.96 ID:Lh5eQASg
>>247
まあ一般職だけがすべてじゃない
地上で爆発ねらえ
259受験番号774:2012/06/17(日) 22:11:02.19 ID:S8GiGjWJ
>>241
なんだこのゴミは
260受験番号774:2012/06/17(日) 22:11:03.63 ID:XHXjameY
>>244
俺も今年24だぜえ
ただ公務員受験は今年が初めてだがな
261受験番号774:2012/06/17(日) 22:11:04.71 ID:mt//fKDF
ボーダーって1次のだよな
最終合格にはボーダープラスどれくらいいるの?
262受験番号774:2012/06/17(日) 22:11:07.10 ID:VT3Z+q6y
>>254
ほんまや!昨日国家一般職試験直前特集とかでやってくれよ
263受験番号774:2012/06/17(日) 22:11:07.62 ID:qIDXjaEn
なあ、政治学1の正解肢のミルだが、読み書きそろばんができないやつは政治に参加すんなっていう主張じゃないのか?
よって、すべての人が・・・ってのは・・・
どうなの?
264受験番号774:2012/06/17(日) 22:11:42.99 ID:JiW6+rGc
地上の例年のボーダー全国型各県みたいなのが載っているサイトどこかにないですかね。
265受験番号774:2012/06/17(日) 22:11:43.21 ID:PBiNsbuR
傾斜で65はもう望みないよね?
266受験番号774:2012/06/17(日) 22:11:59.37 ID:45l/hoqM
>>257
ほんとだよなw
267受験番号774:2012/06/17(日) 22:11:59.96 ID:85IuOi9D
【区分】行政近畿
【教養】22
【専門】15
【傾斜】出しかたわからん
【論文】表だけ
【一言】わろた…わろた…
268受験番号774:2012/06/17(日) 22:12:10.53 ID:mWU1btDh
専門はメイン科目が簡単だったから、意外と平均高そう
269受験番号774:2012/06/17(日) 22:12:12.80 ID:pHYAX2eb
行政 中国
教養 26
専門 29
論文 普通

大丈夫だろう
270受験番号774:2012/06/17(日) 22:12:28.22 ID:vmvNHp6t
【区分】関東甲信越
【教養】25
【専門】28
【傾斜】81
【論文】雇用について書いた。並
【一言】父と同じ省庁をうけます。
親と友達との約束があるので受ける公務員試験は全勝したい。
271受験番号774:2012/06/17(日) 22:12:35.47 ID:PnITd9sY
【区分】行政東海北陸
【教養】31
【専門】31
【傾斜】93
【論文】時間もないし目も当てられない
【一言】数年目だがすごい点がでた。みたことない。ちなみに裁判所事務官は専門14のクズ
運のみのやつも世の中にいるといういい見本
272受験番号774:2012/06/17(日) 22:12:49.14 ID:l9AOQ5py
北海道
教養28
専門23
斜傾73


ぎゃーーーー\(^o^)/
273受験番号774:2012/06/17(日) 22:12:51.34 ID:LMkKPntp
>>267
傾斜52
274受験番号774:2012/06/17(日) 22:12:52.85 ID:45l/hoqM
>>244
公務員試験2年目 俺も今年24
去年は筆記ほぼ全滅 今年はとりあえずボーダーは超えれたわ……
勝負はこれから……
275受験番号774:2012/06/17(日) 22:12:58.69 ID:JiW6+rGc
>>265
ない。盛ってる人いる&高得点の人しか自信満々に書き込まないのを考慮しても
例年くらいはいるだろう。
276受験番号774:2012/06/17(日) 22:13:03.17 ID:Lh5eQASg
>>265
ない。無理。次に切り替えるのが吉
マジで気を落とさず勉強続けろ
277受験番号774:2012/06/17(日) 22:13:06.72 ID:LMA2HG6r
【区分】行政中国
【教養】 29
【専門】 26
【傾斜】 81
【論文】微妙
【一言】意外と取れてたけどどうなんだこれ?
278受験番号774:2012/06/17(日) 22:13:13.52 ID:zD5F6Evt
>>263
そういう奴は義務教育受けさせてからという条件付きで、政治参加させろと主張している
279受験番号774:2012/06/17(日) 22:13:23.68 ID:Gwoeg/Wq
政令指定都市って傾斜ないですよね!?
誰か教えてください
280受験番号774:2012/06/17(日) 22:13:26.30 ID:sTcgzS9B
てかスー過去やっただけじゃもうあの鬼畜マクロ経済は無理だ。
選択しなかったからよかったけど。
281受験番号774:2012/06/17(日) 22:13:27.14 ID:4mtWEa9w
>>261
プラス10ぐらいないと厳しいらしい
282受験番号774:2012/06/17(日) 22:13:33.44 ID:3DNaabSo
【区分】行政関東甲信越
【教養】20
【専門】30
【論文】微
【一言】 頼むわ。後がないw
283受験番号774:2012/06/17(日) 22:13:46.15 ID:vPi7OlhH
論文まんま池上の内容書いたわ
完璧やわ
284受験番号774:2012/06/17(日) 22:14:13.07 ID:FFTjEgUC
九州勢少ないな
たしかに会場半分もいなかったが
285受験番号774:2012/06/17(日) 22:14:20.65 ID:snQk1dSZ
まさかの専門9点・・・
さようなら国家一般職。こんにちわ地上。
286sage:2012/06/17(日) 22:14:32.85 ID:WkvcZ1yW
【区分】行政関東
【教養】 23
【専門】 33
【論文】 オワタ
【一言】二択からの勘が冴えてた
287受験番号774:2012/06/17(日) 22:14:34.43 ID:FQ0mrBkX
>>219
俺も自信持ってバツつけたんだけどなあ
288受験番号774:2012/06/17(日) 22:14:36.39 ID:PnITd9sY
>>263
ミルは平等選挙には反対(クズも頭いいやつも同じ一票はおかしい)だけど、普通選挙は賛成だよ
289受験番号774:2012/06/17(日) 22:14:36.86 ID:TDnmhFvt
教養 27
専門 28

警察庁は無理だよね・・・
290受験番号774:2012/06/17(日) 22:14:38.77 ID:HZajMHk6
やけくそで選んだ政治学と社会学が9/10だったw
基礎22点、専門33点で傾斜88点で奇跡だww
なんで去年この奇跡が起きなかったwww

でも、近畿から逃げて四国で出したんだよな・・・
291受験番号774:2012/06/17(日) 22:14:41.84 ID:59S411dw
【区分】関東甲信越
【教養】28
【専門】26
【論文】うんこ
【一言】面接苦手。
模擬面接して自信なくすのが嫌。本だけで乗り切りたい。無理だけど
292受験番号774:2012/06/17(日) 22:14:41.91 ID:fnQrjnHJ
ほぼ絶望な予感なので地上が終わるまで自己採点しないことにした。
国般が第一志望だったけど多分専門は半分言ってない気がする。
293受験番号774:2012/06/17(日) 22:14:46.60 ID:aaoB1Uxf
>>285
さすがに地上も・・・ry
294受験番号774:2012/06/17(日) 22:14:52.04 ID:mt//fKDF
>>281
きついなー
ってまだ速報見てないんだけど
めちゃくちゃドキドキしてきた
295受験番号774:2012/06/17(日) 22:14:53.12 ID:9XKjbT/g
>>283
池上彰の施策を答えよって問題じゃあないぞ
296受験番号774:2012/06/17(日) 22:14:56.84 ID:HisWwYlC
>>244
一年目だけど26だよ・・・
来年バイトしながら世間のしっろい目に晒されながら勉強すんのか・・・
酒が足りない
297受験番号774:2012/06/17(日) 22:15:06.39 ID:XHXjameY
>>267
教養と専門の合計を二倍するんだ
だからおまえは74
ボーダーってとこだ
298受験番号774:2012/06/17(日) 22:15:12.77 ID:QZXthMEi
>>244
オレも今年24、三回目の受験
今のところ受けた試験は全部ボーダー付近だから腹痛い
299受験番号774:2012/06/17(日) 22:15:21.90 ID:LCVn0/vK
もう地上なんか池上なんか分からん
300受験番号774:2012/06/17(日) 22:15:27.63 ID:gYegtdvs
>>130>>142
no.9の肢4は
「平成19年の国家公務員法改正により(中略)同年、委員長及び(略)」
と記述。
ここがウィキによると
「国家公務員法の一部改正の施行により2008年(平成20年)12月31日に設置された」
とのこと。
おれも4か5か迷ったから、5が正しいというより4が間違ってることを調べてみた。
でも5もどこか違うのかも。
301受験番号774:2012/06/17(日) 22:15:32.88 ID:krU99Upk
来年目標のつもりだったけどやる気出てきた
地上頑張ろ
302受験番号774:2012/06/17(日) 22:15:34.82 ID:PnITd9sY
>>285
かわいい(^○^)
303受験番号774:2012/06/17(日) 22:15:35.20 ID:95GcY0Sl
【区分】行政北海道
【教養】27
【専門】36
【傾斜】99
【論文】政策論ばっかりになったけど字数は十分
【一言】教養…
304受験番号774:2012/06/17(日) 22:15:45.87 ID:z2g6ce4p
論文足切りってどのくらいいるんだろ
305受験番号774:2012/06/17(日) 22:15:47.89 ID:aaoB1Uxf
今年25で初めて受けた
それまではフリーターだった
もう死ぬしか無いだろう
306受験番号774:2012/06/17(日) 22:15:55.98 ID:OwuyEn4c
専門難化でボーダーが下がることに期待
307受験番号774:2012/06/17(日) 22:16:00.22 ID:c32j+cSo
>>299
おまおれ
308受験番号774:2012/06/17(日) 22:16:18.55 ID:/EBODG/S
中国
教養25
専門26
傾斜77

もうダメ確定だから切り替えてA日程・・は無理っぽいので
B日程目指して頑張る。国税のようにはいかんかったな・・orz
309受験番号774:2012/06/17(日) 22:16:44.32 ID:45l/hoqM
>>284
そもそも行政9の4はウィキペデイア先生によると
委員長及び委員は4人ではなく5人らしいですぞ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E5%B0%B1%E8%81%B7%E7%AD%89%E7%9B%A3%E8%A6%96%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
310受験番号774:2012/06/17(日) 22:16:52.50 ID:aaoB1Uxf
免許更新も行かないといけないし
ショック大きくて地上もこのまま失敗しそう
311受験番号774:2012/06/17(日) 22:17:01.06 ID:krU99Upk
>>296
同い年、俺も1年目
世間の風は冷たいががんばろうず
312受験番号774:2012/06/17(日) 22:17:04.19 ID:DX3jmHIY
今回の筆記で両方6割くらい取れないと上級は厳しいと思うんだが
よっぽど簡単な所があるのかもしれんが
313受験番号774:2012/06/17(日) 22:17:05.26 ID:4bDB+Huu
>>189
それ立法の役割だから途中まで書いて消しちゃったわ
314受験番号774:2012/06/17(日) 22:17:09.96 ID:Kfyis+wL
【区分】行政九州
【教養】24
【専門】30
【傾斜】84
【論文】表の9割ぐらい
【一言】既卒なので病院受けます^^
315受験番号774:2012/06/17(日) 22:17:10.73 ID:c32j+cSo
来週は本命の池上だ

がんばろー
316受験番号774:2012/06/17(日) 22:17:18.82 ID:iRF7g8bJ
【区分】行政東北
【教養】28
【専門】28
【傾斜】84
【論文】800次くらいしか書けなかった
【一言】まずまずと思ったらみんな高得点だな。吊る準備するわ
317受験番号774:2012/06/17(日) 22:17:33.94 ID:mt//fKDF
ボーダーギリギリのやつは明日の正式解答まで一喜一憂するのは
待っといたほうがいいぞ
318受験番号774:2012/06/17(日) 22:17:36.58 ID:XHXjameY
もう来週の池上にかけるしかない
319受験番号774:2012/06/17(日) 22:17:43.91 ID:Lh5eQASg
ボーダーは80前後かな
70後半以下の奴は諦めろ
320受験番号774:2012/06/17(日) 22:17:49.98 ID:UF388hlu
地上につなげるために
点数低かった人も今すぐ
専門教養の見直しと復習をすべき。
マクロ経済のソロースワンモデルの奴は
今必死に調べているけど全く分からん。
スーカコのどこにも載ってねえじゃねえか
321受験番号774:2012/06/17(日) 22:17:54.03 ID:Glw6FMUv
>>298
俺今年で二回目なんだけどさ、全然だtらんだわ・・
来年受けるメンタルが今んとこ皆無なわけさ。どうやってそのメンタルが出たんだ?
322受験番号774:2012/06/17(日) 22:17:57.31 ID:s4phcID8
無勉の教育学心理学が4点で勉強しまくった社会学が1点とか\(^o^)/オワタ
一応教職取ってるから勉強してるっちゃしてるけどこれは・・・
直前の教育実習4週間がもろに響いたわ。こういうのをセルフ・ハンディキャッピングっていうんだよね!
323受験番号774:2012/06/17(日) 22:18:01.09 ID:n9PBQSCz
【区分】行政九州
【教養】30
【専門】21
【傾斜】72
【論文】主に雇用とその支援について800字ほど 
【一言】専門の凡ミス3こが悲しい 
324受験番号774:2012/06/17(日) 22:18:11.86 ID:HisWwYlC
>>311
そんな点とりながらよくそんなことがぬぬけぬけと・・・飯がうまいですかぁぁぁぁぁ
325受験番号774:2012/06/17(日) 22:18:12.64 ID:sCEGH6TQ
専門を半分しか取れなかったのは俺だけだな・・・
326受験番号774:2012/06/17(日) 22:18:14.16 ID:2AHXJjlV
>>309
んなの分からんわww
嫌がらせとしか思えん
327受験番号774:2012/06/17(日) 22:18:24.61 ID:85IuOi9D
>>273
サンクス。どうやってだすんだ…

足きり以外は合格…とかではないよなー
てか足きりになるかなー
328受験番号774:2012/06/17(日) 22:18:33.63 ID:233gJ4ud
>>241
なんか親近感湧いたぜww
329受験番号774:2012/06/17(日) 22:18:36.26 ID:3DNaabSo
関東傾斜80超えてもやばいの?
もはや全国魔界じゃねえかww
330受験番号774:2012/06/17(日) 22:18:39.04 ID:Uy4aBbOa
財政学の一問目の選択肢3どこが違うのかおしえてちょんまげ
331受験番号774:2012/06/17(日) 22:18:42.57 ID:VT3Z+q6y
>>313
えっ…
あれ?やばいかな俺
332受験番号774:2012/06/17(日) 22:18:47.53 ID:s2qBPoZJ
>>320
ありゃ式変形をしっかりできれば解ける
経済は暗記科目じゃないぜ
333受験番号774:2012/06/17(日) 22:18:53.50 ID:/ggqqWIX
傾斜77ってダメかな
アウト?
334受験番号774:2012/06/17(日) 22:19:03.98 ID:mWU1btDh
【区分】行政関東甲信越
【教養】20
【専門】35
【論文】微
【一言】 教養しんだ・・・
335受験番号774:2012/06/17(日) 22:19:25.80 ID:S8GiGjWJ
>>313
政治行政融合論状態だし大丈夫じゃ
336受験番号774:2012/06/17(日) 22:19:37.32 ID:qIDXjaEn
>>278,288

確かに、政治学のレジュメに書いてあるな(TAC)
でもなんか納得いかんわ
政治学がんばってきただけに
337受験番号774:2012/06/17(日) 22:19:39.73 ID:6wUn57iE
おいゴミ共 関東で傾斜83だぞ。確実だぞゴミ共
338受験番号774:2012/06/17(日) 22:19:47.84 ID:Egpz7pvx
>>300、309
ありがとう。
行政学、簡単そうだから選んだが、自爆したw
339受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:00.13 ID:4mtWEa9w
>>329
丁度80くらいじゃね?
340受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:08.28 ID:HisWwYlC
>>323
俺も何故か政治学逃げちゃってたけど経営は壊滅という・・・
全体的に勉強がたらんかったな・・・お互い頑張ろう
341受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:13.28 ID:qgIqRbvs
【区分】関東甲信越
【教養】26
【専門】23
【傾斜】72
【論文】裏まで内容はそれなり
【一言】こんなのもいるよ?
342受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:14.30 ID:91ntQUFs
傾斜
教養の得点+専門の得点×2
343受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:15.47 ID:z2g6ce4p
行政府だけでできることって殆ど無いよな
344受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:24.96 ID:Mkd6Iwux
傾斜70は無理ですか?
345受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:28.56 ID:BdQrTnuF
教養18
専門30

教養簡単とかうそだろ?
傾斜78
一次は通るのだろうか?
346受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:39.96 ID:OYKNenZ0
【区分】行政関東甲信越
【教養】29
【専門】19
【傾斜】67
【論文】うんこ
【一言】社会学全滅・民法6問志望・・・おわた 
347受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:43.40 ID:YklbMrrf
傾斜78関東は無理ですか?
348受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:44.51 ID:GQ3+IM2l
公務員になりたいやつがうける試験で必需品現物支給とかネタだろ?

1と2選択だと思ってしまったのと同じくらいネタだろ?
349受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:45.97 ID:CvbONPI3
>>330
政府関係機関って全額政府資金じゃなかったけ?
間違ってたらスマソ
350受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:49.01 ID:D6EouD6O
教養30 専門26 通ったと思いたい・・・
351受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:55.59 ID:Lh5eQASg
>>344
無理です
今日はさっさと寝て明日から勉強しなさい
352受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:55.44 ID:UxRfKCuk
マクロ難化とか言った奴誰だよ。4/5だったぞ
ほかは死んだけどな
353受験番号774:2012/06/17(日) 22:20:59.47 ID:rhzWDlTa
【区分】関東
【教養】28
【専門】34
【論文】字数おk内容…
【一言】官庁訪問めんどくさいけど行かなきゃな
354受験番号774:2012/06/17(日) 22:21:04.57 ID:45l/hoqM
>委員長と委員4人の計5人の合議体

>発足以来、委員が選出されずに委員会が成立しないことで国家公務員の退職管理が承認されない事態が懸念されたため、職員の退職管理に関する政令によって対処されている。

>発足後も委員長・委員全員の空席状態が続いていた

細かすぎワロタwwww
ほんとだよな分かるわけがない
行政9は、4と5迷って勘で5にして正解したけどクソ問もいいところだろ
355受験番号774:2012/06/17(日) 22:21:27.14 ID:zXGQAk80
専門40点中35点とかどうやってとるんだよ・・・・
予備校組?
やっぱスー過去だけじゃだめか・・・
356受験番号774:2012/06/17(日) 22:21:33.05 ID:4bDB+Huu
>>335
マジか…行政のって書いてたから、論点ずれてると思って消して、支離滅裂な事書いてしまった…orz
択一そこそこだったのにな…
357受験番号774:2012/06/17(日) 22:21:38.69 ID:PUfELQV9
俺は今年度25だよ。今年決めなきゃ世間の風当たりが…。
358受験番号774:2012/06/17(日) 22:21:42.43 ID:aaoB1Uxf
俺も委員のやつひっかかった
こんなマニアックな時事知るかww
359受験番号774:2012/06/17(日) 22:21:57.35 ID:Uy4aBbOa
>>349
ちょんまげありがとう
360受験番号774:2012/06/17(日) 22:21:58.11 ID:79xa2aDX
ボーダー何点だろう
361受験番号774:2012/06/17(日) 22:22:13.62 ID:UF388hlu
>>332
すまん解き方教えてくれ。
Kt−Kt−1=なんとかかんとかの使いどころが全く分からん。
362受験番号774:2012/06/17(日) 22:22:32.08 ID:G65ORhZD
【区分】近畿
【教養】17
【専門】30
【傾斜】77
【論文】表ギリギリ。内容は題意からずれてる
【一言】知識で躓いた。地上に向けて再確認します。専門ももっかいぬかりなく。
363受験番号774:2012/06/17(日) 22:22:41.43 ID:S8GiGjWJ
馬鹿だのう

大体委員会なんてのは奇数だよ奇数

多数決で決まらんだろ偶数じゃ
364受験番号774:2012/06/17(日) 22:22:42.55 ID:Lh5eQASg
26の俺が最年長のようだな
365受験番号774:2012/06/17(日) 22:22:44.19 ID:s2qBPoZJ
傾斜81じゃ最終合格は難しいなぁ
一つでも駒を増やしておきたかった……
366受験番号774:2012/06/17(日) 22:22:58.77 ID:lDL9BKPw
憲法15って1じゃないの?
367受験番号774:2012/06/17(日) 22:22:59.82 ID:vPi7OlhH
んで結局液かなのか去年並みなのか難化なのかはっきりしてほしいお
368受験番号774:2012/06/17(日) 22:23:00.88 ID:JiW6+rGc
でも今書き込んでるのは高得点取れてて嬉しくて晒したくてwktkしてる受験者全体の中の
ごくごく一部、イタリアのバチカン、埼玉の蕨みたいな規模だよ?
採用減を鑑みても問題数減したし専門難化は間違いないからボーダーが上がるってことはまずないと
個人的には思うんだけどどうよ
369受験番号774:2012/06/17(日) 22:23:16.90 ID:sTcgzS9B
専門試験は2010年・2011年・2012年の中で
どれが一番難しいと思う?
370受験番号774:2012/06/17(日) 22:23:24.07 ID:VT3Z+q6y
>>350
区分わからんけど通ったでしょー
371受験番号774:2012/06/17(日) 22:23:32.08 ID:s4phcID8
>>366
会期は1回しか延長できんよ
372受験番号774:2012/06/17(日) 22:24:03.77 ID:XHXjameY
2chボーダーは80だな
地域によって差はあるだろうけど
近畿は85ぐらいにしとこうか
373受験番号774:2012/06/17(日) 22:24:07.87 ID:z2g6ce4p
憲法と行政法のDATA問ありがとう
374受験番号774:2012/06/17(日) 22:24:08.49 ID:aaoB1Uxf
委員長+委員4人で5人だと思ったんだよ・・・
375受験番号774:2012/06/17(日) 22:24:14.32 ID:mt//fKDF
まあ地上市役所本命で今回ダメだった人は
気の弛む原因がなくなってよかったとポジティブにいこうぜ
376受験番号774:2012/06/17(日) 22:24:15.37 ID:lDL9BKPw
>>330
7つじゃなくて3つだけだったはず
377受験番号774:2012/06/17(日) 22:24:15.78 ID:vPi7OlhH
>>369
2010はないわ
378受験番号774:2012/06/17(日) 22:24:16.51 ID:45l/hoqM
>>363
その考えは目から鱗
379受験番号774:2012/06/17(日) 22:24:23.55 ID:YklbMrrf
>>366
予算は内閣しか作れん
後半は予算を伴った法律案の説明
380受験番号774:2012/06/17(日) 22:24:35.62 ID:KzgTAHm9
お前ら、数的とか何やってきたの?
化物ばっかりだな
381受験番号774:2012/06/17(日) 22:24:36.31 ID:JiW6+rGc
>>365
地区どこよ。
ボーダー75くらいのとこだったら十分可能性あるだろ
382受験番号774:2012/06/17(日) 22:24:36.42 ID:s2qBPoZJ
>>361
定常状態だから二つめの式の左辺は0になる
383受験番号774:2012/06/17(日) 22:24:37.09 ID:3DNaabSo
おわってみれば専門より教養のほうがキツイわな
384受験番号774:2012/06/17(日) 22:24:37.90 ID:N7n56Q8T
【区分】行政
【教養】30
【専門】30
【傾斜】90
【論文】中身スカスカ
【一言】おかまよ・・・
385受験番号774:2012/06/17(日) 22:24:38.87 ID:gkF8ynDO
【区分】行政九州
【教養】30
【専門】27
【傾斜】84
【論文】裏までびっしりフードスタンプ(現物支給)について書いたうんこ 
【一言】入管志望ですがんばります
386受験番号774:2012/06/17(日) 22:25:16.48 ID:CvbONPI3
専門NO20、誰か解説お願いします
費用負担者って3条じゃなかったけ・・・
387受験番号774:2012/06/17(日) 22:25:44.16 ID:45l/hoqM
>>374
ごめん 問題文俺の勘違いかも
それで合ってるわ
委員長及び委員4名って書いてある

すみませんでした
388受験番号774:2012/06/17(日) 22:25:44.36 ID:yMN5QAq7
>>372
96取った俺が言うことじゃないかもしれんが
ボーダー80って結構厳しいよなw
389受験番号774:2012/06/17(日) 22:25:55.62 ID:DnWF8bBi
【区分】 九州
【教養】 32
【専門】 34
【論文】 微妙。表は使った。論旨は高齢者雇用で一貫させたけど、行政と言うより立法によってしまった。
【一言】 一次は通過すると思うので官庁訪問頑張りたい。あと、来週の県庁をこのペースで取りたい。
390受験番号774:2012/06/17(日) 22:25:56.18 ID:s2qBPoZJ
>>381
関東甲信越
近畿程じゃないとしても全国的に見て低くは無いだろ?
去年のボーダーとかよく知らんけどさ
391受験番号774:2012/06/17(日) 22:26:10.78 ID:VtknM2pY
>>320
かなり力尽くだが、L=1とおいてKだけの式にしてから代入したら16になった。
392受験番号774:2012/06/17(日) 22:26:27.13 ID:GcG1CX5K
【区分】東海北陸
【教養】39
【専門】棄権
【論文】棄権
【一言】教養のみ市役所受験です
     地上もこんなレヴェルだと嬉しいわ
393受験番号774:2012/06/17(日) 22:26:27.64 ID:sTcgzS9B
民法(総則)は今年はやりやすかったな。
経済原論が鬼畜だけど。
394受験番号774:2012/06/17(日) 22:26:28.11 ID:QEVoDGML
区分違っても問題は同じなの?
395受験番号774:2012/06/17(日) 22:26:38.90 ID:XHXjameY
今年の数的はなんか過去問より優しく感じた
資料合わせて4問ミスッたけど
396受験番号774:2012/06/17(日) 22:26:42.96 ID:Pj7xu1kH
東北ですが教養24専門32でした
つーかここの奴ら教養得意そうでうらやましい
397受験番号774:2012/06/17(日) 22:26:45.98 ID:aaoB1Uxf
これちゃんと解説してくれるサイトないかなあ
大原に行ってもやってくれないだろうし
クソが
398受験番号774:2012/06/17(日) 22:27:02.93 ID:DX3jmHIY
最終合格するなら傾斜90は欲しいらしいけどね
80云々はあくまでボーダーライン
399受験番号774:2012/06/17(日) 22:27:05.24 ID:lDL9BKPw
>>390
甲信越は一番ボーダー低いよ
400受験番号774:2012/06/17(日) 22:27:25.10 ID:5RuhcMYr
行政法8番の5って何が違うの?
401受験番号774:2012/06/17(日) 22:27:44.63 ID:BdQrTnuF
東北で78は厳しいのかな?
涙が止まらないんだけど
402受験番号774:2012/06/17(日) 22:27:55.19 ID:+x3X/B9E
>>348
なんで?
403受験番号774:2012/06/17(日) 22:27:57.73 ID:JiW6+rGc
>>390
昨日の国Uスレに貼られてた去年の試験後の予想な。あくまで予想。実際どうなったのかは知らない。
まあ目安にはなるっしょ
ttp://www.o-hara.ac.jp/osaka/syakai/border/h23koku2.pdf
404受験番号774:2012/06/17(日) 22:28:01.41 ID:s2pN8hIF
>>320
>>361
スー過去だと実際に計算問題解かせる問題ないからな。
証明として式変形だけ載せてるけど。

今回のやつは正直式いじれば解けるから良心的だぜ。
国家一般の過去問500のやつのNo179とかもっとしっかりした類題だから
興味あったら見てみるといいぜ。
405受験番号774:2012/06/17(日) 22:28:08.09 ID:s2qBPoZJ
>>399
そうなんか
じゃあ少しでも可能性があるといいなぁ
ありがとう
406受験番号774:2012/06/17(日) 22:28:11.98 ID:Kr98rmds
もう今年は傾斜90以上がラインで採用数が全国で100人でいいよ
はぁ・・・
407受験番号774:2012/06/17(日) 22:28:18.70 ID:OwuyEn4c
東北で傾斜77だからもう無理だわ
408受験番号774:2012/06/17(日) 22:28:43.30 ID:lDL9BKPw
>>379
サンクス
書き方が紛らわしくてひっかかった;
409受験番号774:2012/06/17(日) 22:28:45.72 ID:0MK2DRGq
ボーダーは傾斜88くらいかな。
410受験番号774:2012/06/17(日) 22:28:49.72 ID:Ybo2zbm4
専門はスー過去を2〜3周やった憲法行政法民法TUミクロマクロで25/30
スー過去様々だわ
そしてまるパスまるインで臨んだ政治学国際関係は5/10
やっぱあんな薄っぺらいのだけじゃダメか…
411受験番号774:2012/06/17(日) 22:28:56.94 ID:45l/hoqM
>>401
去年だったら東北傾斜74で合格してる人もいるから
まだまだ分からないよ
412受験番号774:2012/06/17(日) 22:29:03.86 ID:UF388hlu
>>384
おかまさんまってたぜ!
マクロ経済学の解説頼みますぜ!
地上はどこ受けるの?
413受験番号774:2012/06/17(日) 22:29:20.61 ID:3DNaabSo
傾斜90必要なのかよ・・・

専門の時間のお通夜な空気もあったし、
そんなボーダーあがって欲しくないなぁ。
414受験番号774:2012/06/17(日) 22:29:25.73 ID:PyPAImeU
だれかミクロの効用のやつ解説してくれ
何回やっても3になる
415受験番号774:2012/06/17(日) 22:29:35.64 ID:RaAPw3kv
【区分】関東甲信越
【教養】26
【専門】30
【傾斜】86
【論文】主に一般論中心。裏面の3分の2までは埋めた。
【一言】一次合格は多分確実。気を緩めず来週の地上をがんばりたい。
416受験番号774:2012/06/17(日) 22:30:02.12 ID:JiW6+rGc
>>413
真に受けるなよw
417受験番号774:2012/06/17(日) 22:30:35.60 ID:/5tljoTd
何か同じ人が何回も晒してない?
418受験番号774:2012/06/17(日) 22:30:40.52 ID:ie/u24K9
久しぶりに酒飲み過ぎてヤバイ
まだ怖くて採点してないよー(泣)
419受験番号774:2012/06/17(日) 22:31:03.79 ID:Lh5eQASg
ボーダーは79〜81です。
420受験番号774:2012/06/17(日) 22:31:13.97 ID:lDL9BKPw
実際面接の比重高くなるからボーダーも多少甘くなると思うけどなぁ
しかも問題数5問減ったから蓋を開けたら近畿以外80はいらないって結果じゃないのかね
421受験番号774:2012/06/17(日) 22:31:16.65 ID:gkF8ynDO
今日会場にいたほとんどの奴らがここの点数ぐらい取れてるとは思えないんだよなぁ
422受験番号774:2012/06/17(日) 22:31:45.36 ID:0MK2DRGq
教養易化させて去年と傾斜ボーダーは変わらず、実質ボーダーは上昇ってところか。
423受験番号774:2012/06/17(日) 22:31:51.10 ID:RR0E87QL
酒がうめええええええ
424受験番号774:2012/06/17(日) 22:31:58.39 ID:ttQupFbz
>>397
わかる問題なら解説するぜ
425受験番号774:2012/06/17(日) 22:31:58.77 ID:H7yd/VrM
>>417
一人でID3つ4つ駆使して高得点投下しまくるのは
基本中の基本でっせ
426受験番号774:2012/06/17(日) 22:32:07.38 ID:KzgTAHm9
ミクロマクロってスー過去やってりゃ8/10ぐらいは取れるの?
それとも、過去問500とかもやったの?
427受験番号774:2012/06/17(日) 22:32:09.76 ID:/5tljoTd
ここにいるやつら会場にいた若ハゲ連中だろ
428受験番号774:2012/06/17(日) 22:32:14.33 ID:kUZ5QZRx
ギリ79だったけどこれ面接で逆転できるもんなの?
429受験番号774:2012/06/17(日) 22:32:15.79 ID:7J9GsC0d
みんなどうやって勉強してるの?やっぱり高卒じゃ無理?
430受験番号774:2012/06/17(日) 22:32:36.74 ID:sGvDHpG3
414
政策Bは既に第1財が30個ある。
所得200を使って効用を最大化するには第2財を20個買うのが望ましい。
効用は30×20=600
政策Aの効用は625になるから答えは2だよ。
431受験番号774:2012/06/17(日) 22:32:58.49 ID:/5tljoTd
>>425
もう
勝負は始まってるってことか
432受験番号774:2012/06/17(日) 22:33:06.30 ID:mt//fKDF
さて面接に向けて劇団に入る準備してくるか
433受験番号774:2012/06/17(日) 22:33:06.67 ID:tZZBZ5So
傾斜69オワタ\(^o^)/
434受験番号774:2012/06/17(日) 22:33:24.49 ID:45l/hoqM
>>414
マクロはぼろぼろだったけどミクロは満点だったから自信あるぞ

【政策A】
効用の公式つかって
X1=25 X2=25
U=25*25=625

【政策B】
X1=30
所得を全部X2に費やすと一番効用が高くなるからX2=20
U=30*20=600

よってAがBより25大きい
435受験番号774:2012/06/17(日) 22:33:35.99 ID:OwuyEn4c
もういいや
地上に向けて法律葬復習
ガッ系経済葬復習するわ

明日から12時間勉強やっ
436受験番号774:2012/06/17(日) 22:33:41.11 ID:vPi7OlhH
>>428
近畿関東九州東海北陸除けば
437受験番号774:2012/06/17(日) 22:33:49.00 ID:DX3jmHIY
>>414
X30貰えるから全部Yにつぎ込んでu=20*30=600
所得が増えるとX=Y=25でu=25*25=625
多分こんな感じ
438受験番号774:2012/06/17(日) 22:34:05.44 ID:vmvNHp6t
>>426
スー過去とV問回したよ 9/10だった
439受験番号774:2012/06/17(日) 22:34:14.80 ID:A/gqQZt5
>>386
3条1項で合ってる。けど、この問題文は「国賠法1Tによって費用負担者も責任を負う」と言ってるわけじゃないよ。この問題文自体がそのまま3Tの条文の内容になってる。
440受験番号774:2012/06/17(日) 22:34:19.37 ID:dUSq3JXK
>>432
おそろしい子!
441受験番号774:2012/06/17(日) 22:34:26.40 ID:VT3Z+q6y
つか国税と一緒で論文は2次に見られるの?
1次は択一の点数だけで合否決定?
442受験番号774:2012/06/17(日) 22:34:42.48 ID:9XKjbT/g
ミクロで5点取れたっぽいのが何より嬉しいわ
ああ、あの勉強時間が無駄にならなかった
443受験番号774:2012/06/17(日) 22:34:54.57 ID:g8dwu9/1
>>414
A施策は、所得制約+300から、200+300=10q1+10q2,q1=q2=25
B施策は、q1を30給付から、所得をq2に全振り。q1=30,q2=20
444受験番号774:2012/06/17(日) 22:35:08.64 ID:6wUn57iE
関東で傾斜83の俺は合格確実だが特別区しか見えてない。あと地上
445受験番号774:2012/06/17(日) 22:35:21.65 ID:SBTD3lEl
【区分】行政関東
【教養】28
【専門】34
【傾斜】96
【論文】カス 
【一言】ひゃっほーい
446受験番号774:2012/06/17(日) 22:35:37.32 ID:aDE9k28w
教養20点だった、さよなら
447受験番号774:2012/06/17(日) 22:35:45.11 ID:WP1eAB93
【区分】東海北陸
【教養】27
【専門】34
【傾斜】95
【論文】時間なさ過ぎてうんこ過ぎる
【一言】国葬はわからなさすぎて試験時間の半分寝てた。特別区は49点のカスでした。尻上がりで地上もがんばろう。
448受験番号774:2012/06/17(日) 22:36:01.60 ID:5RuhcMYr
27歳職歴なしで傾斜79の行政近畿なんだけど、どこが一番入りやすいの?
どこでもいいから入れてくださいお願いします
449受験番号774:2012/06/17(日) 22:36:05.10 ID:H7yd/VrM
>>441
どこも基本は論文二次採点
特別区が特別なだけ特別区だけに
450受験番号774:2012/06/17(日) 22:36:19.79 ID:pU3kfMDy
論文足切りが怖すぎる
時間なくなって政策超適当になったわ…
451受験番号774:2012/06/17(日) 22:36:33.47 ID:aXnKe94Q
【区分】行政近畿
【教養】29
【専門】30
【論文】作文
【一言】院卒だからはなから市役所の練習がてらに申し込んだ
    
市役所が専門で財政やら行政学やらないとこだから、当日心理、社会、教育
に突入したら3、3、1だった。ボーダーはありそうだけど、面接で年齢と試験制度的に
お門違いだろうから面接は行かずに市役所ABに集中する。
452受験番号774:2012/06/17(日) 22:36:36.40 ID:HJ+VfAp9
公式回答っていつ?
453受験番号774:2012/06/17(日) 22:36:44.47 ID:NFVXSYeP
東北で76・・・・
ボーダーとか詳しい人に質問!
これはすでに終了?少しでも採用の可能性はあるのか?
454受験番号774:2012/06/17(日) 22:36:49.42 ID:mt//fKDF
>>448
まず1次受かるかどうか・・・
455受験番号774:2012/06/17(日) 22:37:06.89 ID:VT3Z+q6y
>>449
なるほどな
じゃ一次は通りそうだな
二次は論文足切りされそうだけど
456受験番号774:2012/06/17(日) 22:37:13.96 ID:duzkewzr
ボーダーが下がる要因⇒面接比重up、問題数減少

ボーダーが上がる要因⇒採用数減、教養大幅易化

457受験番号774:2012/06/17(日) 22:37:25.52 ID:DX3jmHIY
>>448
国家一般職は諦めて地上と市役所に集中するのが一番良いと思う
458受験番号774:2012/06/17(日) 22:37:44.17 ID:LCVn0/vK
これで特別区以外の試験が全滅なんだが…

もっと張り合えると思ってたのにチクショウ
459受験番号774:2012/06/17(日) 22:38:02.26 ID:zYD1DmEl
【区分】東海
【教養】26
【専門】30
【傾斜】86
【論文】うんち
【一言】まぁこんなかんじ
460受験番号774:2012/06/17(日) 22:38:17.49 ID:XHXjameY
>>448
近畿はなんでかわからないけど猛者ぞろいみたいなんだ
461受験番号774:2012/06/17(日) 22:38:25.61 ID:ujBvhqMt
27/23 \(^o^)/
462受験番号774:2012/06/17(日) 22:38:50.32 ID:g8dwu9/1
>>458
特別区第一希望で爆死した俺と交換しないか?w
まあ、特別区で死んだからこその逆転なんだけれども
463受験番号774:2012/06/17(日) 22:39:08.21 ID:mYjgkOpI
合格濃厚で一般職1本のやついないの?
464受験番号774:2012/06/17(日) 22:39:14.19 ID:XHXjameY
特別区って発表したっけ?
465受験番号774:2012/06/17(日) 22:39:37.11 ID:cl0WNOjs
論文、表の2/3しか書いてない。
これって切られる?
466受験番号774:2012/06/17(日) 22:39:41.52 ID:QEVoDGML
省庁の中で人気なくて仕事楽なところってない?
467受験番号774:2012/06/17(日) 22:39:41.79 ID:YklbMrrf
>>464
水曜だよ
468受験番号774:2012/06/17(日) 22:39:42.09 ID:lK/KO34z
【区分】関東甲信越
【教養】32
【専門】28
【傾斜】88
【論文】裏の1/4くらいまで
【一言】諸事情により二週間無勉だったせいで専門爆死かと思ったら思ったより取れてた
政治学と憲法と英語基礎が5点だった。英語基礎が一番のサービス科目だったと思う
469受験番号774:2012/06/17(日) 22:39:48.76 ID:9XKjbT/g
教養が易化したと考えると、例年より傾斜5点くらい引いた方がいいのかな
でも問題数減ったから相殺か?
470受験番号774:2012/06/17(日) 22:40:00.36 ID:JiW6+rGc
>>448
そこまで追い詰められてなんで近畿なんだよ。
人生適当すぎるだろ。もっと考えろよ。
来年までおとなしく勉強してろ。
471受験番号774:2012/06/17(日) 22:40:04.25 ID:vPi7OlhH
面接比重upってどこソースよ?
472受験番号774:2012/06/17(日) 22:40:21.15 ID:rhzWDlTa
>>465
60分なら800字ぐらいかな
473受験番号774:2012/06/17(日) 22:40:26.46 ID:DX3jmHIY
あんまり上級対策してないから明日から頑張るかな
上級の方が筆記が難しかったら終わりだわ
474受験番号774:2012/06/17(日) 22:40:48.96 ID:RYaoBvoI
22/22で見事に死亡した
衆一通ってるといいがなあ
475受験番号774:2012/06/17(日) 22:41:05.50 ID:JiW6+rGc
明日から一気に労働法と刑法か。ムリダナ
476受験番号774:2012/06/17(日) 22:41:07.17 ID:O8MgBACT
やっぱさ、特別区みたいに1次の点数が重要になってくるの?
477受験番号774:2012/06/17(日) 22:41:07.25 ID:UF388hlu
仮に面接比重upとしても
面接できる人数が限られているから
択一でばっさり切らざるを得ない。
478受験番号774:2012/06/17(日) 22:41:23.37 ID:XHXjameY
>>467
だよな
>458見てたら発表あったのかと思った
479受験番号774:2012/06/17(日) 22:41:30.32 ID:WeOVk8Bd
>>471
配点が去年までの2:4:1:1から2:4:1:2になってる
1→2になってるのが面接
採点方法まで変わるのかは分からないけど
480受験番号774:2012/06/17(日) 22:42:22.12 ID:mWU1btDh
メイン科目が簡単だったから、専門の平均点高そうだね
481受験番号774:2012/06/17(日) 22:42:30.50 ID:8jXvzdbK
【区分】北海道
【教養】32
【専門】19
【傾斜】70
【論文】裏三割
【一言】明らかなる勉強量不足
482受験番号774:2012/06/17(日) 22:42:31.21 ID:0EJo8vjt
今日から労働法、刑法、国際関係、社会政策始めるわ
間に合う気がしないけど、手つかずよりはましだと思って頑張ろう
483受験番号774:2012/06/17(日) 22:42:34.90 ID:CfTNirNp
行政学の問9の選択肢3にワロタ
どんなに業績評価を変えても
U種、パン食たちはT種国葬の奴隷ですねって書いてあるなw
さすがにこれ選んだバカはいないよな?
484受験番号774:2012/06/17(日) 22:43:10.38 ID:rWGfSuUL
今年の専門は液状化です





沈没したお(´・ω・`)
485受験番号774:2012/06/17(日) 22:43:11.03 ID:CvbONPI3
>>439
ありがとう。勉強不足でした
486受験番号774:2012/06/17(日) 22:43:40.11 ID:4mtWEa9w
>>476
特別区は一次重要じゃないよ
487受験番号774:2012/06/17(日) 22:43:48.52 ID:H7yd/VrM
>>465
表面が32×27で864字
大体8割の700字程度は欲しいけど
特に字数制限もなかったし一発アウトになることはないと思う
488受験番号774:2012/06/17(日) 22:44:19.06 ID:mt//fKDF
>>479
こう見ると筆記の配点めちゃくちゃでかいよなあ
コミュ障の俺にはうれしいんだけどさ
今度の地上なんて1次の成績リセットだからなまじムリゲー
489受験番号774:2012/06/17(日) 22:44:37.97 ID:O8MgBACT
>>479
へーお前詳しいな
490受験番号774:2012/06/17(日) 22:44:40.76 ID:lK/KO34z
>>474
それで衆一の一次通ったのか。意外とあの試験って一次のボーダー低いんだな
まあその後の関門がここより厳しいから一次のボーダーはここより低くても当然なのかな
491受験番号774:2012/06/17(日) 22:45:07.66 ID:aaoB1Uxf
論文でいくらセーフだったとしても教養が致命的だったからどのみち無理だわ
勉強市内で毎日ストパンSS読んでたのが悪かったんかなあ
492受験番号774:2012/06/17(日) 22:45:10.61 ID:vPi7OlhH
>>488
徳島申し込めばよかったのに
493受験番号774:2012/06/17(日) 22:46:01.44 ID:BdQrTnuF
来週は県庁受けるんだけど今日の教養で18はやばいかな?
今まで専門の勉強ばっかしてたんだけど、
地上の教養である程度高得点とるにはどんな勉強すればいいの?
誰かアドバイス下さい(´;д;`)
494受験番号774:2012/06/17(日) 22:46:29.47 ID:RF3lzorl
お前ら頭良すぎるだろ・・・
悪かったやつはノイマンしてるだけなんだよな・・・?
495受験番号774:2012/06/17(日) 22:46:33.85 ID:aXnKe94Q
>>491
俺は寝る前にanotherssでした
496受験番号774:2012/06/17(日) 22:47:02.83 ID:WeOVk8Bd
>>488
コミュ障の自分は去年最終合格したの国2だけだぜ
専門が出来てりゃ論文と面接が足切りにならない最低ラインで合格できるのは嬉しい
497受験番号774:2012/06/17(日) 22:47:18.42 ID:/5tljoTd
財政学やるんじゃなかった
498受験番号774:2012/06/17(日) 22:47:42.44 ID:PL9eo0AB
以下 ノイマンの人は挙手
499受験番号774:2012/06/17(日) 22:48:00.89 ID:LMkKPntp
>>493
大学受験勉強の積み上げだからなあ教養は
500受験番号774:2012/06/17(日) 22:48:53.69 ID:s2qBPoZJ
>>496
結局官庁訪問で内定出なかったら最終合格の意味ないだろ!!
501受験番号774:2012/06/17(日) 22:48:58.30 ID:tRzVu5DM
>>498


三年目に突入しまーす
502受験番号774:2012/06/17(日) 22:49:01.69 ID:lK/KO34z
>>493
苦手科目はどれよ?
数的苦手ならワニやりまくれ。俺はそれで数的が安定するようになった
503受験番号774:2012/06/17(日) 22:49:12.22 ID:45l/hoqM
池上さんの番組で来週の地上もばっちりやでぇ……
504受験番号774:2012/06/17(日) 22:49:15.03 ID:uMtIfMCj
いい点とれたやつしか書き込まねーのは毎年恒例だかんな
505受験番号774:2012/06/17(日) 22:49:31.59 ID:mt//fKDF
>>496
ちなみに去年は1次何点だったの?
今年も受けてるってことは内定もらえなかったの?
506受験番号774:2012/06/17(日) 22:49:45.78 ID:DX3jmHIY
理系だから世界史と日本史を最初から捨ててたけど
答え合わせするたびに全部罰だから悲しくなる
507受験番号774:2012/06/17(日) 22:49:49.82 ID:q2pg/QE0
>>494
マジでノイマンであってほしい
82だけどここだとかなり下の方じゃねえかw
508受験番号774:2012/06/17(日) 22:49:52.71 ID:/5tljoTd
ワニよりも実務のやつのほうがオーソドックスで好きだったな
509受験番号774:2012/06/17(日) 22:49:54.01 ID:O8MgBACT
>>493
来週までに数的3週しろ
今日の20番とか「あ!畑中敦子でやったやつだ!」ってなるから
それと文章理解は英語国語それぞれ毎日2題づつやって慣れる
理化社会は得意なのだけとって後は捨てる
政経・時事を頑張る
510受験番号774:2012/06/17(日) 22:49:57.05 ID:JPO3t9E3
≫494 
ノイマン。書けません。すごいっすわ。にちゃんの方々。


傾斜ボーダーは去年と変わらないの?問題数とかって一緒だっけ?
511受験番号774:2012/06/17(日) 22:50:05.34 ID:QwaglbqU
俺はアイマスSS読んでたわ
512受験番号774:2012/06/17(日) 22:50:06.14 ID:OwuyEn4c
民法21ってやっぱり2じゃないか?
保佐人の代理権付与は本人の同意が必要だろ?
補助人に同意権を付与は本人の同意必要だよな?

あれ?エ○じゃない?

513受験番号774:2012/06/17(日) 22:50:12.06 ID:PL9eo0AB
以下 逆沈黙の螺旋(震え声)
514受験番号774:2012/06/17(日) 22:50:35.14 ID:akJNxTcp
ノイマンだらけや
515受験番号774:2012/06/17(日) 22:50:54.15 ID:JYngkNkI
傾斜100超えクソワロタwwwwwwww

ここで運を使い果たしたようだ
待ってろ霞ヶ関
516受験番号774:2012/06/17(日) 22:51:46.60 ID:O8MgBACT
>>512
お前誰と戦ってるんだよ
LECさんも2って言ってるだろ
517受験番号774:2012/06/17(日) 22:52:03.11 ID:F8E45qwI
【区分】四国
【教養】24
【専門】37
【傾斜】98
【論文】表しか埋められず・・。ヤバい・・・。 
【一言】マークミスしてなければいいのだが・・・・。
518受験番号774:2012/06/17(日) 22:52:23.47 ID:OwuyEn4c
戸籍に登録されないらしいし
519受験番号774:2012/06/17(日) 22:52:42.38 ID:ie18wFCs
>>502
数的のワニ本って何か賛否両論って感じだけど、やっぱりワニ本がいいと思うわ。
玉手箱だけじゃ絶対に足りない
520受験番号774:2012/06/17(日) 22:52:49.16 ID:rhzWDlTa
声の大きい少数派に大多数が委縮し発言をためらう沈黙の螺旋
521受験番号774:2012/06/17(日) 22:52:59.45 ID:Xbyqf3LG
LECの速報で自己採点

地上がんばるお
522受験番号774:2012/06/17(日) 22:53:05.69 ID:lV12EZse
【区分】行政東北
【教養】32
【専門】36
【傾斜】105
【論文】表で打ち止め
【一言】第一志望は国家公務員なので嬉しいです。
論文ウンコだけど、足切り回避できればどうにか合格できるかな。
国家公務員が第一志望な方は一緒に頑張りましょう。
523受験番号774:2012/06/17(日) 22:53:05.77 ID:CvbONPI3
>>509
数的推理はいけるんだけど、判断推理(NO13,14みたいな)が苦手です
アドヴァイスください
524受験番号774:2012/06/17(日) 22:53:08.36 ID:OwuyEn4c
>>516
いや戸籍に保佐開始とか登録されないんだよ
ググって見たんだが
525受験番号774:2012/06/17(日) 22:53:11.50 ID:vPi7OlhH
安心と信頼のLEC(笑)
526受験番号774:2012/06/17(日) 22:53:24.24 ID:UF388hlu
なるほどなあ。
俺はスーカコのソロースワンと黄金率の定常状態ですら
いまいち理解できなかったくらいだからな。
コブダグラス型の対数で微分とAK人的ストックモデルは理解できたが・・・
真剣に聞きたいんだが
全国型、関東型の経済原論と国家一般ってどっちが難しいの?
527受験番号774:2012/06/17(日) 22:53:42.02 ID:45l/hoqM
>>512
そこは俺もひっかかったw

本人以外の者による審判請求手続きが 保佐本人の同意→不要 補助→必要
保護機関への代理権付与手続き 両方とも本人の同意が必要

らしい スー過去3 P16より
528受験番号774:2012/06/17(日) 22:53:58.22 ID:YklbMrrf
結局ボーダー変わらない気がするな
76くらいになりそう
いやなってくれ…
529受験番号774:2012/06/17(日) 22:54:05.35 ID:OwuyEn4c
民法21は2だ!
レックの採点ミスや!(震え声
530受験番号774:2012/06/17(日) 22:54:05.82 ID:9XKjbT/g
>>512
俺もそこで悩んでいる
嘘を教えられたんだろうか
531受験番号774:2012/06/17(日) 22:54:47.18 ID:PL9eo0AB
80行った人は合格おめでとう。
ここからはノイマンたちによる沈黙の螺旋スレです
532受験番号774:2012/06/17(日) 22:55:03.71 ID:lK/KO34z
>>523
それもワニで良いんじゃね
なんかワニ本のステマみたいになって申し訳ないが
533受験番号774:2012/06/17(日) 22:55:25.00 ID:9XKjbT/g
>>527
おー、なるほど
…細かいわっ
534受験番号774:2012/06/17(日) 22:55:27.08 ID:OwuyEn4c
535受験番号774:2012/06/17(日) 22:55:34.70 ID:vPi7OlhH
>>531
79も沈黙の方にいれてもらっていいかなw
536受験番号774:2012/06/17(日) 22:55:35.67 ID:45l/hoqM
>>527
は忘れて
自分でもよく分からない
537受験番号774:2012/06/17(日) 22:55:41.39 ID:vto2srVn
エリザベスとお呼び!
538受験番号774:2012/06/17(日) 22:55:43.12 ID:duzkewzr
結局、採用人数によるよな。
539受験番号774:2012/06/17(日) 22:55:55.84 ID:ayKeIkOj
マクロの39

定常状態になるのはs/v=n (s:貯蓄率 v:資本係数 n:人口成長率)
でY=(K・L)^0.5をLで割るとy=k^0.5(y:労働1単位の生産 k:労働1単位あたりの資本ストック)
v=K/Y=k/yより v=k^0.5

最初の式にいろいろと代入すると 

0.2/k^0.5=0 k=0になって????って感じになった。

なんか知らんけど資本減耗率を右辺にたしてあげたら
 
0.2/k^0.5=0.05 になって
解いたらk=16になりましたわw

どうしてこうなるのか、はたまたこれは偶然なのか・・・教えてえろいひと
540受験番号774:2012/06/17(日) 22:56:36.20 ID:OwuyEn4c
うほっ21あたれば
79でボーダーに近づくお
541受験番号774:2012/06/17(日) 22:57:08.66 ID:LCVn0/vK
>>462
マジで交換したいわ
特別区スレで聞いたら、特別区であんまり点取れなかった人らが国税やら催事やらで点取りまくってる
何でそんなに短期間で伸びるの?
根性の追い込み?
542受験番号774:2012/06/17(日) 22:57:23.73 ID:BdQrTnuF
>>502>>509
数的嫌いでほとんど勉強してなかったんだ
文章理解なんか対策ゼロ

畑中友達から借りてやってみるわ
ありがとう
おれが言うのもなんだけどお互い頑張ろうね
543受験番号774:2012/06/17(日) 22:57:48.52 ID:WeOVk8Bd
>>505
傾斜で90に足りないくらい
どこかのサイトで計算したら面接Cで論文も平均くらいだったと思う
地方の方が本命なのとその他の事情であまり7月後半にあまり活動できなかったのと
まだ新卒だったからもう1年頑張ろうってことで年末ごろはもういいやって思ってたのがある
まあコミュ障なのが治ってないし去年内定ないのに今年受かるとも思えないが…

今年は最終合格すればどこでもいいから訪問をするつもり
544受験番号774:2012/06/17(日) 22:58:07.96 ID:BDOa3N3a
基礎21
専門26
うぅ…駄目っぽいな
545受験番号774:2012/06/17(日) 22:58:18.24 ID:s2pN8hIF
>>539
つーかなんでソロースワンモデルの問題にハロッドモデルを持ち込んでるのか。
まずそこがおかしいだろw
546受験番号774:2012/06/17(日) 22:58:43.24 ID:sW1ZHeM4
試験直後
「難化しすぎだろ!試験作った奴は死ねや!」

解答発表後
「めっちゃ点数とれたったわwwwwwwまじ液状化だわwwwwwww点数低い奴はアホやわwwwwwww」
547受験番号774:2012/06/17(日) 22:58:58.06 ID:3HWEoBVf
さすがになめてた。特別区終わってから緩みっぱなしだ
持続できてたら結果は違ったのかもしれないな・・
受かったやつはみんなの分も頑張ってくれ
548受験番号774:2012/06/17(日) 22:59:24.16 ID:MAZBoOcs
お前ら専門採りすぎだろ
勘弁してよマジで
549受験番号774:2012/06/17(日) 22:59:30.75 ID:XHXjameY
後見開始の審判がなされたときは、戸籍にその旨が記載される
平成13年地方上級(DATA問)
→×:後見登記ファイルに記録される
550受験番号774:2012/06/17(日) 22:59:57.63 ID:mZjtetqj
お前らに怒りがわいてきたわ
551受験番号774:2012/06/17(日) 22:59:58.72 ID:sGvDHpG3
定常状態だから2つ目の式の左辺0。
sYt=σKt
1つ目の式と貯蓄率と資本減耗率代入。
Kt/Lt=16
552受験番号774:2012/06/17(日) 23:00:14.05 ID:7qBmFv5c
その下にノイマンすらわからん広大な貧民街が広がっている。
553受験番号774:2012/06/17(日) 23:00:27.55 ID:vPi7OlhH
正式回答くつがえりはなさそうやな
心理学とかは知らんが
554受験番号774:2012/06/17(日) 23:00:32.78 ID:9XKjbT/g
>>546
…すいまセーン… ボクウソついてまーした…
ボクの国ではみんな… 傾斜90以上しか取りませーん…
555受験番号774:2012/06/17(日) 23:01:07.38 ID:OrIKPxqE
>>541
ぶっちゃけ問題との相性と空気だと思う…
俺の場合、教養は
特別区24
国税 18
一般職26
なんだけど、後から見直すと別に国税が難しい訳じゃなかったからな…
その場の空気に流されないかが重要だわ
556受験番号774:2012/06/17(日) 23:01:34.30 ID:s4phcID8
>>554
デイビッド乙
557受験番号774:2012/06/17(日) 23:02:30.02 ID:JiW6+rGc
問題は何点とってれば面接Cで合格できるのかってことよ。
558受験番号774:2012/06/17(日) 23:02:36.43 ID:T+w+9KnF
とりあえず俺は無限ヨーグルト生活に入るわ
100gのヨーグルトを500mlの牛乳に浸しておけば明日には600gのヨーグルトになってるんだろ?
559受験番号774:2012/06/17(日) 23:02:49.91 ID:4TcsrB7R
まあ手応えの割には解けてたっいうのが感想かな
まさか専門30超えるとは思わなかった
560受験番号774:2012/06/17(日) 23:03:21.04 ID:J7ezn+jI
行政中国だが傾斜74。これはどうなんだ?どうか詳しい人よろしく
561受験番号774:2012/06/17(日) 23:03:22.60 ID:OeL6d9Q7
沈黙の螺旋が考えたノイマンって凄かったんだな・・
このスレのとおりじゃん
562受験番号774:2012/06/17(日) 23:03:30.37 ID:s2pN8hIF
>>558
俺はヨーグルトを出す性活に入るわ
563受験番号774:2012/06/17(日) 23:03:50.43 ID:mt//fKDF
>>543
そっかありがとう
コミュ障でも最終合格まで取れると聞いて安心したよ
お互いどこかには内定もらえるように頑張ろう
564受験番号774:2012/06/17(日) 23:03:54.69 ID:MAZBoOcs
>>551
それ16でいいのか?
もしそうなら(式自信なかったが)何故かマークしてるから一点儲けだわ
565受験番号774:2012/06/17(日) 23:03:58.45 ID:vPi7OlhH
ほほう
566受験番号774:2012/06/17(日) 23:04:22.42 ID:zYD1DmEl
>>558
絶対に途中でこぼすようになってるがな
567受験番号774:2012/06/17(日) 23:04:28.28 ID:lV12EZse
>>547
でも、さすがに今回の専門は難化で間違いないと思う。
政治学とかは、まじめにやってきた受験生よりも、運が良い奴を取りたいというメッセージにしか見えない。
しかも、マクロも成長論二問はやりすぎ。
普通のマクロの教科書どう読んだって、成長論はあそこまで強調するところではない気がする。
もはや、経済じゃなくて数的か数学の問題。
568受験番号774:2012/06/17(日) 23:04:57.78 ID:B96GwbUl
みんな官庁訪問はどこ行くの?
569受験番号774:2012/06/17(日) 23:05:14.56 ID:zYD1DmEl
マクロ選択したやつはすげーな
俺は一目見てやめて財政にしたのが正解だった
570受験番号774:2012/06/17(日) 23:05:29.72 ID:vto2srVn
問9の行政学が無性に腹立つ
571受験番号774:2012/06/17(日) 23:05:54.27 ID:ie18wFCs
>>567
とかいいながら、専門36ってすごいじゃん。
経済とか数的は何やってきたの?
572受験番号774:2012/06/17(日) 23:05:57.28 ID:VT3Z+q6y
池上さんの番組ためになるわぁ〜
573受験番号774:2012/06/17(日) 23:06:10.50 ID:WzN7w+ck
マクロの4問目はスー過去3のp356に似たような問題が載ってる。解説の解き方がそのまま当てはまるかは不明だが。なんだかんだでスー過去使えるな。伊藤塾行ってる人あまりいないだろうからマイナーかもしれんが、「コレ完」では対応できなかったかもしれんw
574受験番号774:2012/06/17(日) 23:06:21.52 ID:zD5F6Evt
専門は手ごたえゼロだったけど、選択肢は今思うと良心的だった気がする。
なので手ごたえよりとれてる人が多いのでは
575受験番号774:2012/06/17(日) 23:06:38.16 ID:HisWwYlC
>>506
理系は関係ないだろw
中卒みたいな知識しかなかったけど、日本史世界史は覚えたよ。
576539:2012/06/17(日) 23:06:42.31 ID:ayKeIkOj
さんくす
ソローとかハロッドドーマーとか成長関連はごっちゃごちゃやわ。来週までに整理しときます。


しかし、こんなんも聞けば答えてくれるんですね。お前らすげえなwww
577受験番号774:2012/06/17(日) 23:06:50.08 ID:PL9eo0AB
ノイマンも公務員試験ではいい点数取れなくて悔しい思いしたんだろうなぁ・・・
578受験番号774:2012/06/17(日) 23:07:08.58 ID:XHXjameY
ブルガリアのヨーグルト一箱450gだった…
579受験番号774:2012/06/17(日) 23:07:26.59 ID:7qBmFv5c
地上と池上のくだりがおもしろすぎるw
580受験番号774:2012/06/17(日) 23:07:31.14 ID:bMBV/UUY
全体的に点取れなかったことじゃなくヨーグルト正解できなかったことが一番悔しいわ
何で2/3とかややこしい食い方してんだ全部食えこの野郎
581受験番号774:2012/06/17(日) 23:08:09.00 ID:pvKTXu1Y
>>558
マジレスするとこれからの時期は気を付けた方がいい
582受験番号774:2012/06/17(日) 23:08:14.31 ID:UF388hlu
ただやっぱり国家系だけあって
難易度はともかくよく練られた良問だと思った。
悪問鬼門の祭事とは大違い。
地上も悪問多いのかないやだわ。
583受験番号774:2012/06/17(日) 23:08:19.72 ID:OrIKPxqE
>>578
てことは、牛乳を2ℓ以上ぶち込まないとな
584受験番号774:2012/06/17(日) 23:08:27.58 ID:/5tljoTd
全部食ったらあかんやろ
585受験番号774:2012/06/17(日) 23:08:32.10 ID:CfTNirNp
>>529
おれの民法の得点が0になるからやめろ
586受験番号774:2012/06/17(日) 23:08:39.50 ID:FBaDe8F1
【区分】関東甲信越
【教養】27
【専門】33
【傾斜】93
【論文】ただの作文
【一言】行政学…
587受験番号774:2012/06/17(日) 23:08:45.21 ID:BS5iS4Yx
【区分】 関東甲信越
【教養】 28
【専門】 32
【傾斜】 92
【論文】 主張が途中で食い違う。表八割しか埋めてない。余裕で足切り確定レベル。
【一言】 専門で運を使い果たした

てかなんでみんな論文裏まで書けるのか理解に苦しむ・・・
文章書くスピードおかしいだろ
588受験番号774:2012/06/17(日) 23:08:55.64 ID:frVHy8yp
英語できるやつは強いよな
政治学とかマクロとか無理に選ばずに英語で2科目10問だもんなぁ
589受験番号774:2012/06/17(日) 23:09:24.43 ID:Ba/cunj2
九州で傾斜81なんだけど去年のボーダーって80だったけ?
ちくしょう、今まで受けたの全部ボーダー付近だ
一次通れたとして内定もらえるんだろうか
胃が痛い
590受験番号774:2012/06/17(日) 23:09:24.99 ID:0qv7SKId
室温で放置したヨーグルトと牛乳の混合物なんて毎日食ってたら腹ぶっ壊れそうだ
591受験番号774:2012/06/17(日) 23:09:27.46 ID:OwuyEn4c
>>585
ドンマイ
ネタはあがってるから、君の民法はゼロだよ
592受験番号774:2012/06/17(日) 23:10:10.80 ID:WeOVk8Bd
>>582
地上や国家系でも問題回収するところとかの文章理解は腹立つよな
趣旨とか確定的に選べない気がするし、あと資料解釈も選択肢の文に不備がある気がするし
593受験番号774:2012/06/17(日) 23:10:34.49 ID:Y2byJ7oX
>>579
ナマポなw
594受験番号774:2012/06/17(日) 23:11:19.92 ID:9XKjbT/g
>>591
キミLECとの採点ミスってない?
595受験番号774:2012/06/17(日) 23:11:27.10 ID:R9ykAnFb
つーかヨーグルトに牛肉入れたら増えるんだな
俺も明日からヨーグルト培養するわ
596受験番号774:2012/06/17(日) 23:11:30.75 ID:SBTD3lEl
>>573
俺も伊藤塾だがスー過去やっといてよかったとつくづく思うわ
597受験番号774:2012/06/17(日) 23:11:39.82 ID:2I5R2Pvm
経営やられた
598受験番号774:2012/06/17(日) 23:11:55.15 ID:RykPbv6s
ノイマンスレ
599受験番号774:2012/06/17(日) 23:11:57.56 ID:zYD1DmEl
>>591
ていうか21は2になってるよ
修正されたの?
600受験番号774:2012/06/17(日) 23:12:06.31 ID:2AHXJjlV
>>592
公務員の仕事はいかに逃げ道をつくるかです
601受験番号774:2012/06/17(日) 23:12:09.52 ID:Um35mMY8
>>587
俺も論文書けなかったわ
時間足りなさすぎて最後超尻すぼみになっちゃって笑うしかないw

てか専門取れてるな。うらやま
602受験番号774:2012/06/17(日) 23:12:41.79 ID:7J9GsC0d
高卒で高校時代にも全く勉強しなかった私が教養で30点以上取るのは可能なんでしょうか?
603受験番号774:2012/06/17(日) 23:13:14.43 ID:VbciTw9p
試験終了後は阿鼻叫喚だったのに、なんで高得点ばかりの報告なんだ
こんなの絶対おかしいよ!
604受験番号774:2012/06/17(日) 23:13:18.69 ID:vPi7OlhH
会場関大やったけどみんな専門おわたおわた言ってるやつ多かったけど実際のところどうなんやろ??
605受験番号774:2012/06/17(日) 23:13:24.78 ID:zD5F6Evt
>>580
今日より明日なんじゃ、その種ヨーグルトは希望なんじゃ
606受験番号774:2012/06/17(日) 23:13:30.59 ID:lV12EZse
>>571
経済はスー過去つかったけど、大学の授業でマンキュー読んでたから、それのおかげかな。
問39は適当に書いたらあたってた。
敦子のザ・ベストとかいうヤツ。
数的は自分が気にいったデザインとか解答の本をしっかり探して毎日やった方が良いよ。
俺は数的は予備校の授業と合わなくて三月から敦子解いて間に合わせたわ。
数的は合わない人のレジュメ読んでも何も分からんし、ストレスたまるだけ。
607受験番号774:2012/06/17(日) 23:14:05.35 ID:mrSDq76d
英語で満点とれて助かった。
608受験番号774:2012/06/17(日) 23:14:10.84 ID:JA5KTBNt
>>558
ヨーグルトのやつはちょっと試したいと思ったわ
609受験番号774:2012/06/17(日) 23:14:23.25 ID:krU99Upk
>>595
ケバブでも作る気か
610受験番号774:2012/06/17(日) 23:14:39.85 ID:/5tljoTd
>>606
数的はおれもデザイン重視で選んだ
611受験番号774:2012/06/17(日) 23:14:43.90 ID:OIm63whK
【区分】 東海北陸
【教養】 27
【専門】 38
【傾斜】 103
【論文】 微妙
【一言】 専門やべぇ、自分でもビビった
お前ら裏ワザ本読め!微妙な選択肢はまじで消せるぞ!
612受験番号774:2012/06/17(日) 23:15:07.96 ID:b6EkBwiY
明日公式の解答が発表されて阿鼻叫喚の渦だったりしてな
613受験番号774:2012/06/17(日) 23:15:28.81 ID:XHXjameY
問題ないからどの選択肢でもめてんのかわからないけど、民法21最初は2じゃなかったの?
俺が採点して2chに書き込んだ21:37の時点では2だったよ
614受験番号774:2012/06/17(日) 23:16:20.94 ID:zYD1DmEl
>>609
クソワロタ
ヨーグルト味の牛肉は嫌だわ
615受験番号774:2012/06/17(日) 23:17:05.03 ID:CfTNirNp
>>591
lecも2じゃんw
おれの民法の1点は守られたぜ
616受験番号774:2012/06/17(日) 23:18:03.35 ID:AdJeNN8x
復讐しようと思ったけど
国語の一問目からなんで4なのか分からんw
617受験番号774:2012/06/17(日) 23:18:04.26 ID:NuIcSXpG
いま基礎能力試験の数的解き直してるがNo18のシルエット問題の解き方が分からない
だれか解けたよって人いたら教えてください
618受験番号774:2012/06/17(日) 23:18:29.58 ID:VT3Z+q6y
>>609
ケバブ食いたくなってきた
明日は秋葉でもいくか…
619受験番号774:2012/06/17(日) 23:18:39.06 ID:HRuQYFUf
>>602
英語と数的、経済の計算問題で多少手こずるだろうね。
しかし、後は暗記だ。一年必死でやったらなんとかなる。
620受験番号774:2012/06/17(日) 23:18:46.47 ID:IF9s/1kx
国家一般って教養足きりはないんですか?
621受験番号774:2012/06/17(日) 23:19:04.12 ID:lyPNw+p6
【区分】 関東甲信越
【教養】 35
【専門】 21
【傾斜】 77
【論文】 表全面で内容普通?字汚すぎてワロタ。
【一言】 教養フィーバーしすぎてワロタ。これは地上余裕だろ・・・
622受験番号774:2012/06/17(日) 23:19:10.88 ID:aaoB1Uxf
もう切り替えていくしか無い
俺は警察行政に入りたいんだ!!
623受験番号774:2012/06/17(日) 23:19:11.49 ID:r4dIZuFP
>>267
同レベルかよ。人生頑張ろうな
624受験番号774:2012/06/17(日) 23:19:14.29 ID:3DNaabSo
国語の一問目は読みにくかった。案の定落としたがw
625受験番号774:2012/06/17(日) 23:19:25.33 ID:NuIcSXpG
>>616
4段落目の文章がまるまる当てはまるよ
626受験番号774:2012/06/17(日) 23:20:06.57 ID:vPi7OlhH
>>616
最後の方じっくりよめばわかるよ
しかしの後に線引いてみ
627受験番号774:2012/06/17(日) 23:20:24.80 ID:aaoB1Uxf
お前ら現役大学生なのにこんなにいい点数とってるの?
天才なの?過去問だけで受かるとかすごすぎるわ
628sage:2012/06/17(日) 23:20:33.31 ID:WkvcZ1yW
傾斜100越えっておかしいだろw
ところで採用数は合格発表辺りかい?
629受験番号774:2012/06/17(日) 23:20:41.00 ID:9XKjbT/g
教養のNo.5で自信持って1を切れた人、切り方を教えてくれー
630受験番号774:2012/06/17(日) 23:20:43.24 ID:OIVPB+Ez
>>617
問題文よめばわかるとおもうけどDとEの上限がきまってるから
極端なところ 右端真ん中左端とかで線ひいてみるだけ 
スマートなとき方はしらん
631受験番号774:2012/06/17(日) 23:21:21.62 ID:RpOjKbiD
【区分】東海北陸
【教養】29
【専門】27
【傾斜】83
【論文】普通と信じたい・・・
【一言】一次通らせてマジでお願いします
632受験番号774:2012/06/17(日) 23:22:04.94 ID:f5Dzi0na
【区分】関東甲信越
【教養】25
【専門】29
【傾斜】83
【論文】中の下(バウチャー制度とか書いた)
【一言】教育学が地味に難しかったですw
633受験番号774:2012/06/17(日) 23:22:30.57 ID:PyPAImeU
国家一般と中堅の政令市だったらどっちの方が筆記通りやすい?
634受験番号774:2012/06/17(日) 23:23:05.14 ID:AdJeNN8x
>>625-626
あ〜、国家にはもはや自由な人々はいないってことか
センター国語100点切りの俺には難易度高すぎだわ
635受験番号774:2012/06/17(日) 23:23:13.58 ID:zYD1DmEl
>>629
5は真逆じゃん
636受験番号774:2012/06/17(日) 23:23:16.54 ID:3DNaabSo
採用人数は三ケタは行ってほしいよなw
637受験番号774:2012/06/17(日) 23:23:21.82 ID:zD5F6Evt
>>629
だよなあ、俺も迷って1にしたわ
638受験番号774:2012/06/17(日) 23:23:25.89 ID:JiW6+rGc
最初の30数人集計してみたら平均傾斜90弱だったんだが
いくらなんでも胡散臭すぎるだろ。どんだけ情報戦だよ
639受験番号774:2012/06/17(日) 23:23:29.72 ID:NuIcSXpG
>>630
レスサンクス
やってみたら確かにこの形になったよ
640受験番号774:2012/06/17(日) 23:23:44.13 ID:OIVPB+Ez
>>629
1は話題について「話す」ということではないから
文章中で挙げてる例は全部口にだしてしゃべってる
ぐらいかなー1と2で迷うよね
641受験番号774:2012/06/17(日) 23:23:55.95 ID:aX12lYcd
【区分】 四国
【教養】 33
【専門】 48
【傾斜】 129
【論文】 表のみ
【一言】 クッ・・・俺としたことが、論文適当にかかなければ。愚かな・・・。
642受験番号774:2012/06/17(日) 23:24:02.95 ID:zYD1DmEl
>>635
間違えた1か
1は雰囲気で切れればいいだろう
2のほうが正しそうじゃないか
643受験番号774:2012/06/17(日) 23:24:10.49 ID:ayKeIkOj
617

ヒント 相似

644受験番号774:2012/06/17(日) 23:25:07.96 ID:lyPNw+p6
>>617
QをDに固定して、PをAからBに移動させると、影の左下に小さな辺ができるのがわかる。
PをAC上、QをDE上で動かすと影の上辺、PをAまたはCに固定してQをDE上で動かすと影の底辺になる。
645受験番号774:2012/06/17(日) 23:25:17.82 ID:lV12EZse
>>633
政令市でしょ。
おれの大学あるところの政令市は筆記5割で通すという噂。
ただし、面接で大量虐殺が待っているという……。
646受験番号774:2012/06/17(日) 23:25:26.93 ID:sGvDHpG3
>>629
寛容が違うと思う
647受験番号774:2012/06/17(日) 23:26:19.73 ID:3lE7Uwln
今回の専門の平均は爆高

この俺ですら30点越えるとかw
全く手応え無かったのに
648受験番号774:2012/06/17(日) 23:26:41.71 ID:ui2Ra55I
>>629
自分に関わることはぼかす=防衛的≠攻撃的だと思った

ところでスキーのやつ座席全部埋まる?途中で解答みて飛び付いたんだ
649受験番号774:2012/06/17(日) 23:26:48.35 ID:cDiC+2DT
【区分】 関東
【教養】 24
【専門】 31
【傾斜】 86
【論文】 埋めることに全力を注いだ
【一言】 特別区国税と教養24続き
650受験番号774:2012/06/17(日) 23:26:51.09 ID:JiW6+rGc
>>629
どちらも自分の無関心圏についてはどうでもよくなる、適当なこと言う、大らかになる。
自分のことになるとちぃとうるせえ。
っていう点では共通項が多いから正直切りづらい問題だと思う。
文章理解で唯一判断に迷った。
651受験番号774:2012/06/17(日) 23:27:14.49 ID:yWF9TmO7
>>629
意味を持たない→自信を持って言う
意味を持つ→ぼやかす
だと思った
652受験番号774:2012/06/17(日) 23:27:19.36 ID:ie18wFCs
英語選択した人は何やってきたの?
何もやらずにぶっつけ本番だったけど、また1年やるならゆっくり何かやってみようかな。
653受験番号774:2012/06/17(日) 23:27:43.29 ID:IZyKWKGw
傾斜ってどうやって計算すんの?
654受験番号774:2012/06/17(日) 23:27:53.57 ID:3lE7Uwln
攻撃的とか飛躍しすぎ
655受験番号774:2012/06/17(日) 23:27:56.94 ID:zYD1DmEl
>>648
帰りが埋まったところで終わったな
全部埋めるのは時間の無駄だろう
656受験番号774:2012/06/17(日) 23:27:59.05 ID:59S411dw
>>629
「攻撃的」にはならないだろう
657受験番号774:2012/06/17(日) 23:28:00.50 ID:s2pN8hIF
>>629
俺1選んで間違えたけど、
本文の内容を厳密にというより、そのままコピーするんだろうね。
自分に関係ないこと→雄弁になる
自分に関係大きいこと→消極的、沈黙

似てるけど1のように寛容になったり、攻撃的になるわけじゃないんだね。
658受験番号774:2012/06/17(日) 23:28:02.81 ID:ie/u24K9
【区分】 行政
【教養】 32
【専門】 33
【傾斜】 98
【論文】 クソ
【一言】 LECさん間違ってたら怒りますよ^^
659受験番号774:2012/06/17(日) 23:28:05.03 ID:lK/KO34z
>>627
点数晒してる中には普通に既卒も混じってるだろ。まあ俺は現役だけど
ただ中学受験してたり大学受験で国立志望だったり大学が法学部or経済学部だったりとかで
公務員試験の勉強を始める時点で大分差が付いてるんだと思う
660受験番号774:2012/06/17(日) 23:28:08.26 ID:9XKjbT/g
>>637
>>640
>>642
>>646
ありがと、やっぱりみんな迷い気味なポイントなのね…
俺は脅かすってキーワードでつなげる系の問題かと思ってミスったわ
661受験番号774:2012/06/17(日) 23:28:24.24 ID:CYsbHAIb
傾斜83か85だけど
手応えより点とれてたし採用減を考えると普通に無理な気がしてきた

ってか特別区が俺のすべて
662受験番号774:2012/06/17(日) 23:28:26.23 ID:lyPNw+p6
>>629
自分に関係することには消極的に、関係ないことには積極的にってイメージでいくと、1も逆なのがわかる。
663受験番号774:2012/06/17(日) 23:28:42.10 ID:XHXjameY
>>617
点A、Cから辺D、Bに垂線降ろす
この時の点Rの動きは辺AC、辺DBに平行
→1、2は×
点Dと点A、Bを結ぶ
この時のSは辺ABにだいたい平行
→3、4がきれる
∴5
合ってるかしらんが、こう考えた
664受験番号774:2012/06/17(日) 23:29:18.08 ID:NuIcSXpG
>>643
>>644
レスサンクスです
こういう軌跡描く問題は苦手だわw
665受験番号774:2012/06/17(日) 23:29:33.79 ID:O8MgBACT
>>647
手ごたえあるやつなんていないだろwwww


ところでさ、ミクロの33って
TC曲線が一次関数だから TC=aX+b
MC=a
VC=aX AVC=a で5番ってことでいいんだよね?
666受験番号774:2012/06/17(日) 23:29:55.77 ID:Um35mMY8
>>661
俺も同じ感じだ
一次は通ると思うけど、二次かなり厳しい戦いになるんだろうか

2chがレベル高いだけであることを祈る
667受験番号774:2012/06/17(日) 23:29:56.82 ID:OIVPB+Ez
>>653
専門だけ2倍
668受験番号774:2012/06/17(日) 23:30:10.63 ID:jDXKNI4i
>>629
1段落目が「具体例」で2段落目が「筆者の主張」
具体例=筆者の主張で問題になっている□も同じのが入る

選択肢1の自分の存在理由=具体例のイタリアに詳しい人
1段落目の具体例を見るとイタリアに詳しい人は
「うーん」と唸って、「いろいろな人がいますよ」と表現をぼかす、「そんなことはよくわかりませんよ」

これを見て攻撃的とは言い難い
669受験番号774:2012/06/17(日) 23:30:27.53 ID:lyPNw+p6
>>648
埋まらないんじゃないかな。
帰りは全部埋まるけど。
670受験番号774:2012/06/17(日) 23:30:36.38 ID:DBbFS2J8
論文ってマス目みたいなやつにあわせて字書かなくても大丈夫だよね?
671受験番号774:2012/06/17(日) 23:31:17.55 ID:3DNaabSo
インフレは明日いっぱいくらいまでは続きそうだね。
672受験番号774:2012/06/17(日) 23:31:31.88 ID:O8MgBACT
>>648
帰りだけ全部埋まった
多分行きは確定できない 畑中流だとほっといてるからいいかなーって
673受験番号774:2012/06/17(日) 23:31:44.64 ID:mrSDq76d
>>652
英語は昔TOEICを勉強して820点まで取れたから
その時の勉強が生きたわ。
674受験番号774:2012/06/17(日) 23:31:51.12 ID:/5tljoTd
デフレはよこい
675受験番号774:2012/06/17(日) 23:32:08.51 ID:r4dIZuFP
>>653
スレ見ててなんとなくわからんのか?頭動かせよ
教養+専門*2って何度もかかれてるだろうが!!!1
676受験番号774:2012/06/17(日) 23:32:22.79 ID:3lE7Uwln
というか教養18みたいな問題はたいがい肢5みたいな形が答えだよね
各頂点を適当に結んだらいいだけ
三角形と直線から複雑な形にはまずならない
677受験番号774:2012/06/17(日) 23:32:27.40 ID:45l/hoqM
眠い……
今日は2時間しか眠れなくて、朝、諦めかけたけど起きてよかった……
おやすみ……
678受験番号774:2012/06/17(日) 23:32:50.82 ID:vPi7OlhH
>>670
そんな細かい所見るわけないよ
膨大な数の論文を読まないといけないのに
679受験番号774:2012/06/17(日) 23:33:03.65 ID:r4dIZuFP
>>670
何のためのマス目だよ。終わったな
680629:2012/06/17(日) 23:33:13.93 ID:9XKjbT/g
レスくれた人本気でありがとう
やっぱりみんな頭いいのね…
681受験番号774:2012/06/17(日) 23:33:29.21 ID:mhxKxps2
誰か3つのホースの問題解説してくれ 解けなくて気持ち悪い
682受験番号774:2012/06/17(日) 23:34:11.16 ID:NuIcSXpG
>>663
レスありがとう
なんかその解き方ええな、ピンとくるわ
683受験番号774:2012/06/17(日) 23:34:25.39 ID:UF388hlu
>>681
簡単な仕事算だろ。
とりあえず全体の仕事量を1とおいたら瞬殺できる。
まずÅ+Bの仕事量を1/36とおいてみろ。
684受験番号774:2012/06/17(日) 23:34:56.92 ID:07tUZDmS
国家一般なんて採用ほんと数人だし地上頑張るべき
685受験番号774:2012/06/17(日) 23:34:59.51 ID:IZyKWKGw
>>667
>>675
どうも。
【区分】 行政
【教養】 33
【専門】 31
【傾斜】 95
【論文】 c
【一言】 どうなることやら
686受験番号774:2012/06/17(日) 23:34:59.54 ID:mYwahfa/
無勉で英語10点
普通の日本人むしろ文法しらね

こんなんなるから勉強やる気おきん
687受験番号774:2012/06/17(日) 23:35:11.91 ID:IE5gLn1B
教養15
専門33
だったけど落ちるのかな??
688受験番号774:2012/06/17(日) 23:35:42.48 ID:79xa2aDX
>>683
そんなことせず和をとり2で割れ
689受験番号774:2012/06/17(日) 23:35:53.26 ID:O8MgBACT
>>681
A+B=1/36 
B+C=1/45
C+A=1/60
(水槽満タンを1としたとき、一分間で流れる水の量)
これを全部足して2(A+B+C)= ってなるからそれを2で割る
基本だぞ
690受験番号774:2012/06/17(日) 23:35:55.77 ID:OABhtc7D
教養18、19みたいな問題は地上大好きだから注意だ!
691受験番号774:2012/06/17(日) 23:36:17.02 ID:3lE7Uwln
>>665
MCはSTCの接線の傾きに等しい
ただそれだけで解いたわw
692受験番号774:2012/06/17(日) 23:37:31.46 ID:O8MgBACT
>>691
ああ、だからわざわざ短期ってついてたのか
なるほど
693受験番号774:2012/06/17(日) 23:37:44.65 ID:XHXjameY
19は中学生レベルだろw
694受験番号774:2012/06/17(日) 23:37:52.44 ID:NuIcSXpG
>>681
ホースはそれぞれの分を分数にして足し合わせてといたよ
A+B=36分 1/36
B+C=45分 1/45
A+C=60分 1/60
2A+2B+2C = 1/15 → A+B+C = 1/30
なので30分で満タンになるよ
695受験番号774:2012/06/17(日) 23:38:08.32 ID:0MK2DRGq
易化しすぎだろ。
ボーダーは傾斜90以上確実だろうな。
二次も考えたら100は欲しいところ。
696受験番号774:2012/06/17(日) 23:38:17.19 ID:sGvDHpG3
満杯になるときの仕事量を1としたとき1分あたりの仕事量はそれぞれ
A+B=1/36
B+C=1/45
A+C=1/60
コレを全部たす
2A+2B+2C=12/180
A+B+C=1/30
1分あたりの仕事量が1/30だから30分で満杯
697受験番号774:2012/06/17(日) 23:38:54.73 ID:ui2Ra55I
円柱グルグルの問題、面積なんだから二乗してルートになることなんてないよね?
698受験番号774:2012/06/17(日) 23:39:22.85 ID:ziWSnlFv
【区分】関東甲信越
【教養】25
【専門】33
【傾斜】91
【論文】作文
【一言】経済1問簡単すぎる問題読み間違えてミスった。本番には魔物がすんでるな…
699受験番号774:2012/06/17(日) 23:40:26.79 ID:NuIcSXpG
残すはヨーグルトと正四面体だな
700受験番号774:2012/06/17(日) 23:40:37.00 ID:3lE7Uwln
なぜか19の底面の円周2πにしてた俺を罵ってください
701受験番号774:2012/06/17(日) 23:40:52.86 ID:233gJ4ud
で、ヨーグルトって本当にできるん?
友人に聞いたら、梅雨だから止めときなって言われたけど。
702受験番号774:2012/06/17(日) 23:41:03.56 ID:OABhtc7D
>>697
二乗根という場合もなくもないが…公務員試験じゃ出ないだろうな
703受験番号774:2012/06/17(日) 23:41:32.49 ID:jDXKNI4i
No19の問題によく似たやつがスー過去2の古い方に載ってあった
直前に解いたおかげで本番も余裕で正解した
国1平成7年の問題らしいんだがそんなに古い問題まで使いまわすのかw
704受験番号774:2012/06/17(日) 23:41:39.86 ID:G/FpCYOO
>>619レスありがとうございます。半年間予備校に毎日通って自習したけど全然点取れませんでした。
なんか暗記も多分みなさんは要点だけうまく覚えてるんですよね?
私はそれができなくて何が大事なのかわからなくて全部覚えようとしてこんがらがっちゃってる気がします。
こういうとこに大学受験した人との差が出るんですよね…
705受験番号774:2012/06/17(日) 23:41:44.56 ID:59S411dw
>>681
仮に和をとって2で割るのが思い出せなくても
ABC各ホースの一分当たり給水量をabcとか文字でおいて
速さ問題のノリでゴリゴリやればでるだろう
706受験番号774:2012/06/17(日) 23:42:19.59 ID:sGvDHpG3
正四面体は重心の2:1を使うんじゃないかな?
そうすれば面積は4/9:5/9=4:5になると思う。
707受験番号774:2012/06/17(日) 23:42:26.09 ID:NuIcSXpG
俺の計算だとヨーグルト840gこぼす計算になるんだが選択肢にないなw
708受験番号774:2012/06/17(日) 23:42:34.53 ID:UF388hlu
御免誰か教養のスキーの問題と
魔方陣グルグルの巻く奴の解き方教えてくれ。
スキーと聞いただけでリアジュウ大学生想像しちゃって腹立って
解く気がしなかった
709受験番号774:2012/06/17(日) 23:42:37.29 ID:JiW6+rGc
なんかレックもうさん臭いし報告のインフレもうさん臭いしで
精神的ストレスを感じるから地上に向けてしばらく離れるわ。
85↑くらいあるやつは今日は酒でも飲んで寝て明日から一旦現実回帰したほうがええぞ。
710受験番号774:2012/06/17(日) 23:42:45.79 ID:kacbIutk
なんだかんだボーダー70になるんだろ?
いやそうなってください、土下座でもなんでもしますから
711受験番号774:2012/06/17(日) 23:43:09.18 ID:Vapl8JmU
カスピ海ヨーグルトでググレ
712受験番号774:2012/06/17(日) 23:43:21.38 ID:5RuhcMYr
>>699
最初に90gできて、毎日2倍になっていく
6/6に食べたところで480gになって、xグラムこぼしたとすると、2日後には4(480-x)=1440グラムのヨーグルトができる
713受験番号774:2012/06/17(日) 23:44:19.17 ID:aaoB1Uxf
地上もヨーグルトレベルだったらいいのになあ
英文は1問も読まなかった
だって読めないんだもん
714受験番号774:2012/06/17(日) 23:44:25.17 ID:vPi7OlhH
ほんとに四国にしてよかったわ
79点やから近畿選んでたら確実に死んでたな
715受験番号774:2012/06/17(日) 23:44:30.73 ID:OABhtc7D
>>702
二重根号の誤りでした

あと今回確率と場合の数多かったねー
716受験番号774:2012/06/17(日) 23:44:32.24 ID:xI3yn+iH
>>708
俺(車事故れや……)
717受験番号774:2012/06/17(日) 23:44:39.31 ID:OIm63whK
一次の得点って官庁訪問とかでも考慮されるんですか?
718受験番号774:2012/06/17(日) 23:45:21.36 ID:fF5dI1+O
教養24

専門25

719受験番号774:2012/06/17(日) 23:45:28.66 ID:aaoB1Uxf
日本史と生物を落としたのが痛かった
あんなクソ簡単な問題なのに・・・
720受験番号774:2012/06/17(日) 23:45:37.94 ID:OIVPB+Ez
男女で行きかえり同じ列とかまじではらたつよな
721受験番号774:2012/06/17(日) 23:45:42.10 ID:s2pN8hIF
>>699
食べて余るヨーグルトが1日ごとに倍倍になることが分れば
2日目の残りと8日目の残り分から6日目に向かって残り分だけ逆算すると
その不一致がこぼした分として出るぞ。
722受験番号774:2012/06/17(日) 23:46:04.96 ID:fnQrjnHJ
>>652
大学院行った。
授業で使う資料は英語+外人と一緒授業とってると討論も英語
723受験番号774:2012/06/17(日) 23:46:05.82 ID:OrIKPxqE
>>710
問題数も減ったし、教養は全問必須だからね… 専門も若干難化だし…
70ちょいでも不思議はない
724受験番号774:2012/06/17(日) 23:46:28.16 ID:3vPkEX42
社会学はパーソンズとルーマンの二択が難しかった。
統計は難しくないんだけど(マンガでわかる統計学レベル)、こういうスー過去には書いてない奴来たらキツイ。
でも政治学・行政学よりはお得な感じがしたので来年はもう行政学捨てる…。
725受験番号774:2012/06/17(日) 23:46:33.65 ID:zD5F6Evt
人に運転させてずっと後部座席でいちゃつくDとG…
726受験番号774:2012/06/17(日) 23:47:17.63 ID:fF5dI1+O
結局ボーダー75くらいだと思う
727受験番号774:2012/06/17(日) 23:47:32.88 ID:vPi7OlhH
>>723
※ただし田舎に限る
728受験番号774:2012/06/17(日) 23:47:56.08 ID:NuIcSXpG
>>706
ごめん、俺重心が理解できてないわ
出直してきます
729受験番号774:2012/06/17(日) 23:48:03.33 ID:krU99Upk
>>720
帰りは2台とも女の子に運転させてんだぜ
730受験番号774:2012/06/17(日) 23:48:10.73 ID:59S411dw
>>725
CとHもだよな
鉛筆折りたくなった
731受験番号774:2012/06/17(日) 23:48:14.67 ID:s4phcID8
>>725
免許持ってないんだからしょうがないだろ!
732受験番号774:2012/06/17(日) 23:48:34.65 ID:sGvDHpG3
>>708
グルグルは線が4周してるから1周した時点で輪切りして筒を展開すると縦横πの正方形が4つできる。
このときグルグル線は正方形の対角線になる。
あとは三平方と円周の公式と円の面積の公式を使えばでる
733受験番号774:2012/06/17(日) 23:49:12.33 ID:XHXjameY
なんとなくEはおまえら
734受験番号774:2012/06/17(日) 23:49:23.49 ID:ttQupFbz
>>629
攻撃的で切ったyo
735受験番号774:2012/06/17(日) 23:49:27.24 ID:O8MgBACT
見直ししてて思ったんだけど、逆需要関数って何さね?
736受験番号774:2012/06/17(日) 23:49:41.49 ID:NuIcSXpG
>>712
>>721
レスありがとう
メモ書き見直してみたら一日ズレてたよorz
737受験番号774:2012/06/17(日) 23:50:04.02 ID:WYpvSBJE
>>714
もはや四国でも微妙な点数かと
738受験番号774:2012/06/17(日) 23:50:36.68 ID:3lE7Uwln
>>735いつもはx=〜だろ?
その逆さ
739受験番号774:2012/06/17(日) 23:50:50.50 ID:UF388hlu
魔方陣グルグルはなんとかそれでやってみるわ。
というかよく本番中にそんなの思いつくな凄いわ。
スキーの問題解きなおす時は
全員80歳代のおじいちゃんおばあちゃんって想定で解くわ。
そうでないと腹立って仕方が無い。
740受験番号774:2012/06/17(日) 23:51:25.80 ID:sGvDHpG3
>>735
本来需要関数はx=であらわすけど
P=であらわしてるのが逆需要関数だと思う
741受験番号774:2012/06/17(日) 23:51:31.02 ID:oO2VvlsR
【区分】 行政中国
【教養】 23
【専門】 20
【傾斜】 63
【論文】 無難
【一言】 一浪してこの点数。情けない。ため息しか出ない。
742受験番号774:2012/06/17(日) 23:51:36.16 ID:s2pN8hIF
>>736
俺と同じ間違えしたろww
1日目からヨーグルト食わせちゃうとそうなるんだよなw
743受験番号774:2012/06/17(日) 23:51:36.76 ID:OIVPB+Ez
>>733
スノボできないんで、、
744受験番号774:2012/06/17(日) 23:51:37.59 ID:6oYWq8QO
カスピ海ヨーグルト毎日食ってるのに昨日食わなかったらこの様だよ
745受験番号774:2012/06/17(日) 23:51:50.42 ID:t1rV1LoB
【区分】
【教養】22
【専門】27
【傾斜】76
【論文】クソ
【一言】ミクロと経営学で大コケしました。 経営学よりはまだ国際関係のほうがマシだった
746受験番号774:2012/06/17(日) 23:51:51.70 ID:NuIcSXpG
教養は復習終了だす
これから専門の経済の復習しよう
747受験番号774:2012/06/17(日) 23:52:05.58 ID:r4dIZuFP
>>707
俺も840になるんだがw
どっかおかしいんだよな
748受験番号774:2012/06/17(日) 23:52:16.88 ID:smtmJuQT
専門36教養30
教養後2点ほしかったがまあ満足
749受験番号774:2012/06/17(日) 23:52:37.45 ID:FU/vbCw7
>>739
スキー
帰りの車で最後の条件よりFの車はスノボ3人
AとEは助手席、DとGはセットなので残りのCとHもセット
DとGは条件よりスノボなのでCとHのいずれかはスキー
よってCとHはFの車には乗れないのでBと同じ車になり@が正解
750受験番号774:2012/06/17(日) 23:52:53.14 ID:kacbIutk
>>723
そうであってほしいです
祭事・国税と順調にきて第一志望で死んで今泣きそう
751受験番号774:2012/06/17(日) 23:53:09.65 ID:NuIcSXpG
>>742
おう、早く食わせすぎてヨーグルトがすげえ量になったよ
752受験番号774:2012/06/17(日) 23:53:12.89 ID:rJ+381jJ
今日受けてて思ったんだけど福岡市で受けても行政関東で受けれるのね
関東がボーダー低いのは知ってるけどどういう違いがあるの?
九州の出先脂肪だったら九州で受けて本省とか希望なら関東で受けるってことなのか?
753受験番号774:2012/06/17(日) 23:53:48.42 ID:s2pN8hIF
>>747
6月1日からヨーグルト食わせてないか?
ヨーグルトできるのは2日目からだから食べるのは6月2日から。
754受験番号774:2012/06/17(日) 23:54:02.11 ID:CfTNirNp
去年のボーダーだれか貼ってー
755受験番号774:2012/06/17(日) 23:54:23.32 ID:NuIcSXpG
>>747
さっき指摘されたんだがヨーグルト早く食わせすぎだってよ
ヨーグルト食うのは二日目から
756受験番号774:2012/06/17(日) 23:55:04.44 ID:YLsYOmxi
【傾斜71】
とりあえず自分は70越えたんで1時は0ではないかなと思います
757受験番号774:2012/06/17(日) 23:55:14.42 ID:07tUZDmS
【区分】 関東
【教養】 36
【専門】 36
【傾斜】 108
【論文】 池上さんレベル
【一言】 ごちそうさま
758受験番号774:2012/06/17(日) 23:55:25.13 ID:vPi7OlhH
759受験番号774:2012/06/17(日) 23:55:45.03 ID:NuIcSXpG
今日のミクロマクロみて血の気が引いたぜ
こんなんが本命の市役所で出たら即死だな
760受験番号774:2012/06/17(日) 23:55:48.44 ID:59S411dw
自分はなんでか逆に6月3日からヨーグルト食わせてたわ
761受験番号774:2012/06/17(日) 23:56:04.65 ID:XHXjameY
本省行きたい奴→関東
どこでもいいから働きたい奴→関東
筆記自信ない奴→関東
地元じゃなきゃいや!→地元の区分
762受験番号774:2012/06/17(日) 23:56:56.01 ID:Am125gI0
【区分】 行政中国
【教養】 31
【専門】 23
【傾斜】 77
【論文】国家批判的内容が入ってしまったかも
【一言】これうかりますかね?教えてくださいエロい人。
763受験番号774:2012/06/17(日) 23:58:33.06 ID:O8MgBACT
タネ:牛乳:出来たヨーグルト=1:5:6で
翌日6倍になってそれを2/3食べるから残りは1/3だから
6×1/3で
毎日タネが2倍になるんじゃないの?
764受験番号774:2012/06/17(日) 23:58:38.65 ID:rJ+381jJ
>>761
ありがとう
国2の採用は分かりにくいな・・・
765受験番号774:2012/06/17(日) 23:59:03.58 ID:ujBvhqMt
地上の為にラスト一週間頑張ろう
766受験番号774:2012/06/17(日) 23:59:37.72 ID:CfTNirNp
>>758サンクス
これおれも見たんだけど去年の分は予想だよな?
767受験番号774:2012/06/17(日) 23:59:38.40 ID:UF388hlu
今年からは地方防衛局?も国一般に編入されるし
かつての旧防衛省二種の大口顧客だから
多少希望が持てる。
768受験番号774:2012/06/18(月) 00:00:38.87 ID:iRbBgO6h
地上のためのいい模試になったなー 
国総で行っててめんどいから、オリセンの説明会ぶっちする
769受験番号774:2012/06/18(月) 00:00:39.65 ID:XcIB3nEz
【区分】 関東
【教養】 30
【専門】 24
【傾斜】 78
【論文】 表埋めて終了
【一言】 政治学選ばなかったけど4点取れてた…
770受験番号774:2012/06/18(月) 00:01:04.92 ID:vto2srVn
去年の関東のボーダーは76らしいよ
771受験番号774:2012/06/18(月) 00:02:00.86 ID:4T9ITQL8
ボーダーは70前後だろうな。
上は厳しいだろうけど、下の方なら普通に採用されるんじゃないか@東海北陸
772受験番号774:2012/06/18(月) 00:02:08.87 ID:QwaglbqU
ヨーグルトの問題計算ミスしたわ
1440の3分の1をなんで360にしたんや
773受験番号774:2012/06/18(月) 00:02:09.40 ID:U4FXDeuo
>>753
>>755
お、みてなかったsax!
こういうのもったいないな
774受験番号774:2012/06/18(月) 00:02:26.70 ID:3xGKXWVE
東北74で受かった奴いるそうだし明日の公式解答とあわせて希望は捨てないで生きよう・・・
775受験番号774:2012/06/18(月) 00:02:53.51 ID:pTSam8AQ
明日の正式解答で阿鼻叫喚再び。だったりして
776受験番号774:2012/06/18(月) 00:03:43.31 ID:R5Aip/q8
【区分】 関東
【教養】 19
【専門】 26
【傾斜】 71
【論文】 表は埋めた
【一言】 絶対無理?(:_;)
777受験番号774:2012/06/18(月) 00:03:55.13 ID:FkrNW785
>>761
これさー。おれ東北出身で地元脂肪強いんだけど
受かる受からないはともかく地元県の出先機関を強硬に希望してもいいの?
あと県庁とか市役所にも一般職採用の人が収まるスペースがあったりするの?
778受験番号774:2012/06/18(月) 00:04:01.27 ID:iQAaIR8z
行政以外の解答はないの?
779受験番号774:2012/06/18(月) 00:04:14.15 ID:RY9BhIBx
教養専門でそれぞれ足切りってあんの?
780受験番号774:2012/06/18(月) 00:04:20.03 ID:cDnhtnZ1
>>712
x=120で2が正解にならないか?
781受験番号774:2012/06/18(月) 00:04:40.05 ID:Cfl+Z+N2
夕方ぶりに見に来たけど結局ボーダーそんなに下がらない感じなのかな
782受験番号774:2012/06/18(月) 00:05:18.02 ID:UF388hlu
>>777
たまに独法のホムペとか見てると
国2合格者対象に採用面接しますとかの
お知らせがあるからまめにチェックしてみたら?
人事院で貰う公式の表にはかいてないんだが
そういうのもある。
783受験番号774:2012/06/18(月) 00:05:19.35 ID:XHXjameY
だんだん点数の低下とともに勢いもなくなってきたなw
784受験番号774:2012/06/18(月) 00:05:29.88 ID:sAfeXOa/
論文で河本を例にとって所得調査をしっかりすべきみたいに書いてしまったんだが落ちるかな?
785受験番号774:2012/06/18(月) 00:05:36.33 ID:zeGYeDTz
何だかんだ予備校の回答って9割型正解だよね
786受験番号774:2012/06/18(月) 00:05:37.55 ID:KDARPUwR
ミクロの34番の独占価格が18になるんだけど、どうすれば22になるの?
787受験番号774:2012/06/18(月) 00:06:05.68 ID:3DNaabSo
正直LECの解答で専門はあってる気がする。
788受験番号774:2012/06/18(月) 00:06:25.17 ID:NuIcSXpG
>>786
18は生産量じゃない?
それを逆需要関数に代入すると22
789受験番号774:2012/06/18(月) 00:06:34.84 ID:Cfl+Z+N2
>>784
プライバシーの問題も考慮しなきゃならないってところもフォローしとくべきじゃないかな
790受験番号774:2012/06/18(月) 00:06:51.65 ID:S9IV7TMj
>>786
生産量は需要曲線に代入するんだぞ♥
図を書いてみればわかる
791受験番号774:2012/06/18(月) 00:06:57.36 ID:1Q9FcV52
民法No.21の2番の問題は国2レベルで出しちゃいけない問題だろうな
民法総則物権で習うもんじゃない
792受験番号774:2012/06/18(月) 00:07:03.83 ID:nIiwNGsC
>>786
18って数量じゃないか?
それを需要関数の式に放り込めば価格が出るで
793受験番号774:2012/06/18(月) 00:07:20.35 ID:sGvDHpG3
>>786
18って数量じゃない?
18を需要曲線に代入すれば価格22になるよ。
794受験番号774:2012/06/18(月) 00:07:40.19 ID:6ZfFhkev
試験後はみんな死にかけてたけど、何でこんな高いんだ?
795受験番号774:2012/06/18(月) 00:07:45.18 ID:66LJLu3t
今回どれだけの人間がマクロに惑わされたことだろうか
ミクロ余裕♪マクロ1、2問目余裕♪
3問目…!?4問目…!?ってなったのは俺だけじゃないはず
796受験番号774:2012/06/18(月) 00:07:49.62 ID:LpxE/ZiB
ただし俺は死荷重が出せん買ったけどな
797受験番号774:2012/06/18(月) 00:08:48.20 ID:FvwMjXlI
正答は鬼畜だけど選択肢は基本知識で切れるのが国Uだな。つくづく
798受験番号774:2012/06/18(月) 00:08:55.29 ID:qdItJBDH
【区分】関東行政
【教養】30
【専門】34
【傾斜】98
【論文】まあまあ
【一言】なんとかなる・・・・よね?
799受験番号774:2012/06/18(月) 00:09:30.53 ID:9Av9B7iq
受かってたらどうすればいいんだ。面接対策何もしてない\(^o^)/
民間受けてないし面接童貞だし…
800786:2012/06/18(月) 00:09:33.37 ID:KDARPUwR
ぬわーーーー!やらかした。以前もこんな初歩的なミスしたことあるぞ。オワタ
801受験番号774:2012/06/18(月) 00:09:58.23 ID:3FsvWT8n
【区分】北海道
【教養】27
【専門】27
【傾斜】81
【論文】カス・・・。
【一言】論文苦手なんだよ…。
802受験番号774:2012/06/18(月) 00:11:12.04 ID:cDnhtnZ1
誰かヨーグルトの問題教えてくれ
6/6に食べたところで480gになって、xグラムこぼしたとすると、2日後には4(480-x)=1440グラムのヨーグルトができる
x=120で2が正解じゃないの?
803受験番号774:2012/06/18(月) 00:11:21.68 ID:Ou6XmFHW
論文て個人名出していいの?
てか生活保護てニートには出ないの?
804受験番号774:2012/06/18(月) 00:12:26.65 ID:ZpXR31fk
東海北陸で傾斜73。
財務も62で落ちたっぽいし、これからどうするか真剣に考えなければ。
805受験番号774:2012/06/18(月) 00:13:10.75 ID:FkrNW785
>>794
少しホラこきが混ざってる。あと死んでた言って実際死んでた奴はもはや書き込む意欲なし。酒のんでふて寝してるだろ
沈黙の螺旋で高得点だったやつとか死んでた言って予想外にヒャッハァーだったやつがこの時間の主力層。
あとスレに参加してなかった高得点者も調査かねて意気揚々と乗り込む。
806受験番号774:2012/06/18(月) 00:13:16.78 ID:52xDgKiW
【区分】
【区分】九州
【教養】22
【専門】20
【傾斜】62
【論文】最低限問われた点は書いた。でも内容はそこまで膨らんでない・・・
【一言】マジ勘弁して下さい・・・でも勉強してなかった自分が悪いよね。゚(゚´Д`゚)
807受験番号774:2012/06/18(月) 00:13:21.67 ID:hCKq9zId
>>791
どこがだよ
808受験番号774:2012/06/18(月) 00:13:33.85 ID:XcIB3nEz
2点だった科目と4点だった政治学を交換して、
凡ミスで落とした2問取れてればあと4点上乗せできたのか。
専門6割と7割じゃ大分違うよなあ…。
809受験番号774:2012/06/18(月) 00:14:03.12 ID:BLz1EQGD
八木とサンドイッチマンの旅おもすれー。
明日からまた頑張るぞ。
810受験番号774:2012/06/18(月) 00:14:27.68 ID:Tb0efqDW
>>794
10人に一人しか受からん試験やで?
10人のうち9人が鬼畜ンゴwwwwとか言ってても
残り一人はスラスラ解いてるんで?
811受験番号774:2012/06/18(月) 00:14:30.13 ID:idOOS34t
【区分】近畿
【教養】32
【専門】28
【傾斜】88
【論文】まあ無難に
【一言】魔界だけど大丈夫だよね?
812受験番号774:2012/06/18(月) 00:14:30.84 ID:lH4MrFt+
>>795
法律系もそんなに難しくなかったから
ミクロとマクロ二問目まで解いて、こんなに楽でいいのか……?
って思ってたところに来たから最初はやっぱりなって思った

冷静に飛ばして財政学とか解いてから戻ってきたら
パッと見以上に難しくて解けなさ過ぎて愕然としたわ
813受験番号774:2012/06/18(月) 00:15:37.82 ID:9glWcewW
【区分】関東
【教養】31
【専門】27
【傾斜】85
【論文】現物支給がどーたらとか雇用の支援がどーたらとか・・・並だと思いたい・・・
【一言】マークミスと論文が心配で胃が痛い
814受験番号774:2012/06/18(月) 00:16:17.53 ID:YAniKfV8
そろそろ鼻くそほじって屁ぇこいて寝るわ
815受験番号774:2012/06/18(月) 00:16:22.83 ID:JmBd04LJ
通年だと経済学でサービス問題が3問ほどあるんだが
それが全く無かったな。
唯一クールノー均衡の奴となんか計算いらない選択肢だけのやつくらいか。
あれ意外にあるじゃん。
816受験番号774:2012/06/18(月) 00:16:27.04 ID:E+InZHWc
>>804
1年専念なら11月行政書士オススメ
民、憲、行政、商法、パンチキ中心でOK
試験後に何が残ったって時に少し救われる
817受験番号774:2012/06/18(月) 00:16:55.39 ID:NaUrvLti
【区分】 関東甲信越
【教養】 32
【専門】 33
【傾斜】 98
【論文】 表だけ簡潔に書いた。
【一言】部屋が暑かった。
818受験番号774:2012/06/18(月) 00:17:13.57 ID:sS+dxhyU
みんなマクロむずかしいっていってるけど俺点数取れてるんだよなー
って思って問題見返したら38,39番は勘だったわ…
819受験番号774:2012/06/18(月) 00:17:36.47 ID:KRJKH3XL
近畿で80は絶望的か
820受験番号774:2012/06/18(月) 00:18:31.08 ID:FkrNW785
明確にやりたいこともそこまでなくなく国税にも通りそうな人って
皮算用するとどっちいく?
821受験番号774:2012/06/18(月) 00:18:47.84 ID:Cfl+Z+N2
>>816
行政書士って資格とれたとしてもその先がいばらの道って聞いたけどどうなの?
822受験番号774:2012/06/18(月) 00:19:05.83 ID:mdu4uQYn
【区分】 近畿
【教養】 29
【専門】 30
【論文】 89
【一言】 社会学が1点しか取れなかった。3点あったマクロにすればよかった
823受験番号774:2012/06/18(月) 00:19:27.31 ID:sAfeXOa/
論文で昭和26年と比べて世帯数と個人数が乖離していることは述べた?
824受験番号774:2012/06/18(月) 00:20:10.32 ID:E+InZHWc
今更そもそも論だけど
傾斜は2倍でOKなの?
825受験番号774:2012/06/18(月) 00:20:17.23 ID:PFfwFLk5
>>742>>747
1日から6日まで五倍の牛乳を入れて翌日2/3食べるから
15×(6×1/3)^5
(6日目も食べるので5セット)
5日後にこぼすので、こぼした量をxとすると
15×(6×1/3)^5-x
さらに、そこから増やして次の日食べて、2日後にできた量だから
{15×(6×1/3)^5-x}×5×1/3×5=1440
これを解くと307.2gこぼしたことになんね?

多分問題文は何か前提が違うんじゃないか?
826受験番号774:2012/06/18(月) 00:20:20.49 ID:erbg2rns
去年の点数報告と比べてどうなの?
自分で調べるのはメンドクサイっす
教えろください
827受験番号774:2012/06/18(月) 00:20:30.85 ID:hCKq9zId
論文でみんな表だけ埋めたとか言ってるから
次の「ひょう」を埋めろみたいな指示があったのかと思ってビビった
「おもて」だったのか
828受験番号774:2012/06/18(月) 00:20:47.94 ID:Yp4G94PC
専門前→国税があれだったから今年の国家は易化なんだぜw9割余裕だな
専門中→・・・。とりあえず8割狙うか。法律はいけるから5点として、あと4科目で12点か。3点狙いでいくか。いや、最悪7割もありうるか・・・・・・

こんな感じだった
829受験番号774:2012/06/18(月) 00:20:48.74 ID:9glWcewW
>>823
書こうと思ってることから離れていきそうだったから近年の動向にしか触れなかった。
830受験番号774:2012/06/18(月) 00:20:57.14 ID:jywkFckJ
別に減るもんじゃないんだしもう1年やるなら行書くらい持っといてもいいのでは?
831受験番号774:2012/06/18(月) 00:21:37.91 ID:FkrNW785
そもそも教論の問題みて図をほぼ見てないことに気づいたわ。
多分なにかと図に関連した何かを書いているだろうと自分を信じてるけど
832受験番号774:2012/06/18(月) 00:22:02.40 ID:0SJkIbaw
あぁおもてって書いてたんだ
納得納得
833受験番号774:2012/06/18(月) 00:22:13.53 ID:Tm9txchp
今年国1落ちたんだけど、今回の国2が36/33なら来年国1受かる可能性あるかな?
834受験番号774:2012/06/18(月) 00:22:53.14 ID:FkrNW785
>>827
あ、そういうことか。
おらもグラフに関する何かを書くのが必須だと思って
戦々恐々としてたわ
835受験番号774:2012/06/18(月) 00:23:08.28 ID:Yp4G94PC
※行書の合格率は消費税より低いです
836受験番号774:2012/06/18(月) 00:23:23.28 ID:V8kuIeQF
>>823
述べた
被保護世帯の世帯人口が減ってる
それが財政負担増の原因の1つって書いた
837受験番号774:2012/06/18(月) 00:23:39.46 ID:sh9SMYhk
>>816
H23年度の行政書士取ったけど、>>816のいうように国家一般職向けには確かに憲法民法はいいと思う
祭事みたいに条文知識の細かいとことかじゃなくて判例とか事例だから感じは一般職向けな気がする(特に民法)
ただ、地方自治法が微妙に多かったりもするけどね

>>821
合格者説明会(登録会ではない)行ったけど、「本腰入れて行政書士で食っていく!!
という気概があるひとのほんの一部だけがなんとか行政書士で食べていけるくらいの世の中になりました」
とのことでした。
838受験番号774:2012/06/18(月) 00:23:57.24 ID:R5Aip/q8
>>776
やっぱりだめかな・・・
839受験番号774:2012/06/18(月) 00:24:06.60 ID:V8kuIeQF
>>833
全然わかんねえよ
840受験番号774:2012/06/18(月) 00:24:15.45 ID:AEjdEWvz
論文で以下の言葉を使った人いる?
「河本」「梶原」「お笑い芸人」「芸能人」
「ギャンブル」「パチンコ」「競馬」「酒」「タバコ」
841受験番号774:2012/06/18(月) 00:24:36.39 ID:voGRSuw5
>>835
学歴制限ないから低いんじゃ
842受験番号774:2012/06/18(月) 00:24:45.55 ID:sAfeXOa/
みんなベーシックインカムとか負の所得税とか雇用対策とかかけて凄いな
俺なんて扶養者の所得調査をしっかりしなければならないみたいに書いて政策なんて書けなかった
843受験番号774:2012/06/18(月) 00:24:49.87 ID:FkrNW785
>>833
それならいけるよ!スゴイじゃん!って言って欲しいんだろうけど
都落ちして2ちゃんでさりげに点数自慢してるようじゃ来年もムリだわw
おとなしく国Uいっとけ。
844受験番号774:2012/06/18(月) 00:24:52.40 ID:sS+dxhyU
>>833
ゼミに国1通ったやついるんだけどさ、法律職なんだけど
判例とか、学説の知識が半端ないぜ?
文字通り別世界の試験だと思った
845受験番号774:2012/06/18(月) 00:25:00.35 ID:1Q9FcV52
>>830
行書は真の鬼畜だぞ
846受験番号774:2012/06/18(月) 00:25:10.56 ID:AmeeBKon
どんだけ採用減ったとしても7割〜7割5分、つまり84〜90(合ってる?)くらいあれば受かるだろう。普通試験は6割くらいで受かるように問題つくるものらしいが、公務員試験はよく分からんw
847受験番号774:2012/06/18(月) 00:25:16.68 ID:E+InZHWc
行書持ちは
1予備校の講師が出来る
2面接に何も無いよりは絡めやすい
3民法、行政法の知識幅が広がる

3はめちゃくちゃ役に立ったソースは俺
848受験番号774:2012/06/18(月) 00:25:47.15 ID:sh9SMYhk
ごめん、837間違えた
「憲法民法はいいと思う 」→「行政民法はいいと思う」
849受験番号774:2012/06/18(月) 00:25:50.89 ID:67Zfc+Xz
俺傾斜で90くらいあったから余裕かなって思ってたんだけど採用ってそんなに難しいのか?
誰かおしえてエロイ人
850受験番号774:2012/06/18(月) 00:26:57.74 ID:JmBd04LJ
ていうか行書持ちくらいで予備校の講師勤まるのか?
851受験番号774:2012/06/18(月) 00:27:20.26 ID:6Pmf1gKs
【教養】 22
【専門】 12

今のところ俺が一番欠陥品だな。
852受験番号774:2012/06/18(月) 00:27:59.17 ID:PfWwyZfB
ごめん教養の22番式間違えてた
こぼした次の日に食べると2(480-x)グラムのヨーグルトが残って、それが翌日には6倍になるから、
12(480-x)=1440
これを解いてx=360
853受験番号774:2012/06/18(月) 00:28:06.04 ID:jywkFckJ
>>845
でも俺の友達受かってたよ
法学部だけどそんなに偏差値高くないとこだし頑張れば十分何とかなりそうなイメージだけど…
自分が持ってるわけではないから偉そうに話せるもんでもないけど
その人は中級で働いてる
854受験番号774:2012/06/18(月) 00:28:13.44 ID:lKsUC4Fr
論文は、直前に実務教育出版の本の最後の方読んでたら
「そもそも生産年齢の定義が恣意的で〜」とか書いてたから
元気な年寄りはもっと働け的なこと書いてやったわw
855受験番号774:2012/06/18(月) 00:28:20.55 ID:hCKq9zId
>>851
お…おう…
856受験番号774:2012/06/18(月) 00:28:30.94 ID:+hnWgGTR
>>825
{15×(6×1/3)^5-x}×5×1/3×5=1440

{15×(6×1/3)^5-x}ここまでは合ってる。
これが分かってるのにその後なんで×5×1/3×5なの?
×6×1/3×6でしょー。
857受験番号774:2012/06/18(月) 00:28:36.75 ID:Cfl+Z+N2
>>837
oh...それなら別日程に力入れればいいや
858受験番号774:2012/06/18(月) 00:28:56.50 ID:V8kuIeQF
>>851
来年目標だろ?
今年も受けてるのはまじえらい
859受験番号774:2012/06/18(月) 00:29:01.92 ID:0vfdRxb2
行書は合格率だけ見ると難しそうに見えるが、60%とれば合格ってラインが決まってるからそこまで難しくない
860受験番号774:2012/06/18(月) 00:29:26.77 ID:JmBd04LJ
行書ってちょっとだけ記述もあるよね
861受験番号774:2012/06/18(月) 00:29:29.79 ID:K4/YcY2y
ベーシックインカムとか負の所得税ってちょっと革新的過ぎないか
862受験番号774:2012/06/18(月) 00:29:32.88 ID:Cfl+Z+N2
って11月だからCまで終わってるのか
863受験番号774:2012/06/18(月) 00:29:43.42 ID:zxXJBbD1
>>840
お笑い芸人は使った。そしてバッシングしまくって家族のつながりってなに?行政はつながり強化→協働で書いた。
864受験番号774:2012/06/18(月) 00:29:48.03 ID:1Q9FcV52
行政書士は難易度の割に旨みがない
何年もかけて口説き落としたのに実はオカマでしたぐらいヒドい
865受験番号774:2012/06/18(月) 00:29:57.62 ID:52xDgKiW
傾斜85超えている人は一浪?俺自身が努力しない人間だから現役生で頑張っている人尊敬するわ・・・
866受験番号774:2012/06/18(月) 00:30:22.40 ID:Tm9txchp
>>843 >>844
国2からでもキャリア組に混ざれるってことになったけど、それがどこまで本当なのか...
保守的な官僚制度がそう簡単に変わるか疑問なんだよねぇ。だったら来年もう一度って思ったんだけど、やっぱり無理かぁ
素直に国2で内定もらえるようにがんばるか

867受験番号774:2012/06/18(月) 00:30:31.40 ID:9Av9B7iq
>>864
的確過ぎてワロタ
868受験番号774:2012/06/18(月) 00:30:41.31 ID:klA3dOgX
行書持ってるのなら、今日の民法余裕だっただろうな。
869受験番号774:2012/06/18(月) 00:30:44.29 ID:jywkFckJ
>>864
例えが微妙すぎるw
870受験番号774:2012/06/18(月) 00:31:02.56 ID:ZpXR31fk
>>816
行書、去年落ちたんですよね。
確かに今年受かれば少し救われる気がする。
一番望むのは公務員になる事なんだけど。
871受験番号774:2012/06/18(月) 00:31:05.80 ID:V8kuIeQF
>>865
3月から勉強して80越えがやっとです
872受験番号774:2012/06/18(月) 00:31:10.27 ID:FkrNW785
>>849
90なら体型とルックスがよくて見た目が爽やかで受け答えがしっかりしてれば余裕じゃね?
デブやガリやチビや不細工や不潔そうやどもったり挙動不審だったり軽い感じがしたりするとダメかもしれないけど
873受験番号774:2012/06/18(月) 00:31:30.25 ID:6JY8CUVa
浣腸訪問の事とかなーんも知らん
874受験番号774:2012/06/18(月) 00:31:41.26 ID:jywkFckJ
>>864は面接うまくいきそうな気がするわw
875受験番号774:2012/06/18(月) 00:31:47.26 ID:erbg2rns
昭和26年って戦後だろ?
この論文で戦後のことをとりあげる必要性をあまり感じないが
876受験番号774:2012/06/18(月) 00:32:16.63 ID:JmBd04LJ
>>872
そんな人間ならば国2まで堕ちる事は無いだろう。
地上に受かっている。
国2はコミュ障ご用達なんじゃないか。本省はともかく。
877受験番号774:2012/06/18(月) 00:32:19.05 ID:DCQ8FwUB
ミルって女性参政権はともかくアホの参政権は反対じゃなかった?
878受験番号774:2012/06/18(月) 00:33:10.91 ID:jywkFckJ
>>872
傾斜90でそんなにハイスペックなのか・・・
879受験番号774:2012/06/18(月) 00:34:00.15 ID:sAfeXOa/
論文は足切られなければいいんだよな
880受験番号774:2012/06/18(月) 00:34:16.62 ID:jywkFckJ
>>877
ミルは愚民はいるからみんな同じにする必要はないよー
って感じじゃなかったっけ?
881受験番号774:2012/06/18(月) 00:34:44.58 ID:sh9SMYhk
>>857
うん、今年必ず終わらせるって考えなら行政書士を今から始めるよりは別日程でいいと思う
国家一般で法律確実に点取りたいっていうなら行政書士の勉強も考慮してみては…、くらいかな

300点中180点取れば絶対評価で合格だけど、240点択一、60点記述で合格率を激変させないように
択一の平均点で記述を採点基準を明らかに変えてるってくらい記述の点数はあてにならないから、
やるなら択一だけで75%とることを目指すことをすすめる。スレチで申し訳ないのでこの辺で…
882受験番号774:2012/06/18(月) 00:35:54.53 ID:sh9SMYhk
>>868
一応答えると法律4つで19点でした。
883受験番号774:2012/06/18(月) 00:36:02.78 ID:+pBorNn3
【区分】 行政 東海
【教養】 24
【専門】 35
【傾斜】 94
【論文】 裏半分ぐらいまで。内容てきとー。
【一言】 教養無勉。専門は二月から勉強。国税も専門九割、教養うんこ。専門の鬼になったかいがありました。
地上には専門傾斜ってあんまない?専門傾斜ないと無理です。
884受験番号774:2012/06/18(月) 00:36:37.53 ID:PHreX6jV
足切られる論文ってどんなのなんだろ・・・・。
怖くて眠れねぇ・・・・。
885受験番号774:2012/06/18(月) 00:37:26.72 ID:sAfeXOa/
出先の採用って減るの?
886受験番号774:2012/06/18(月) 00:38:37.14 ID:jywkFckJ
論文は構成考えて字数だけ稼いだ感じだ
中身はないけどみんなそんなもんだろうし問題ないだろう
887受験番号774:2012/06/18(月) 00:38:38.22 ID:nA+edpmg
行書の話題が出てるから自分も
去年公務員→行書→今年公務員受けたけど
1年専念出来るなら本当にオススメ、精神的余裕出来るし
判例、論点も公務員しかしてなかったから
行政手続法が深すぎるとこまであるんだなとか
民法でそんな論点や見方もあるんだとガチで幅は広がる
だが、資格なので資格取って終了じゃなく面接で生かすイメージ
(公務員試験終わって本当に何も残らないのが怖かったってのもある)
1年専念できるなら11月行政書士は選択肢の一つとしてあってもOK
888受験番号774:2012/06/18(月) 00:38:42.46 ID:LpxE/ZiB
ミクロ経済学の死荷重162ってどうやって出してるの?

889受験番号774:2012/06/18(月) 00:39:26.03 ID:FvwMjXlI
国Uの論文てそんなに高度なもん求められてないだろ。
最低限のこと分かりやすく書けてれば大丈夫。
890受験番号774:2012/06/18(月) 00:40:22.91 ID:52xDgKiW
>>884
・書く量が圧倒的に足りない
・”あなたの考えを”なのにその辺の知識を並べただけ
・有効と考えられる行政の施策について、結局何が良いたのか解らない。論理が明らかにおかしい

こんな感じ?
891受験番号774:2012/06/18(月) 00:41:25.06 ID:x4PUinDO
一次は受かったっぽいけど正直二次以降のシステムがよく分かってない奴wwwww



まあ俺のことなんですがね
官庁訪問とかわけ分かんね。地上終わったら調べないとな
892受験番号774:2012/06/18(月) 00:41:47.29 ID:PHreX6jV
>>889
ありがとう。
ちょっと安心した。
893受験番号774:2012/06/18(月) 00:42:31.11 ID:6WsVkQWH
【区分】 行政 近畿
【教養】 20
【専門】 38
【傾斜】 96
【論文】 ふつーのこと書いた
【一言】 1月から勉強はじめたが、専門余裕過ぎてワロタ 。
894受験番号774:2012/06/18(月) 00:42:49.97 ID:sAfeXOa/
傾斜9割なら最終合格できる?
895受験番号774:2012/06/18(月) 00:45:00.14 ID:sAfeXOa/
>>894
×9割
○90越え
896受験番号774:2012/06/18(月) 00:46:32.45 ID:jywkFckJ
>>893
専門すごいが教養微妙だな
897受験番号774:2012/06/18(月) 00:47:59.88 ID:PHreX6jV
>>890 
なるほどね・・・。
自分の意見は書いたと思うんだが・・・。

まぁ、地上に頭切り換えて頑張るよ。
ありがとう。
898受験番号774:2012/06/18(月) 00:48:38.61 ID:+hnWgGTR
>>895
90割は超えないとだめだよ
899受験番号774:2012/06/18(月) 00:49:35.68 ID:FkrNW785
>>896
専門半年でそのくらい取れるスペックのやつが
今回の教養で20とかあり得ないってことに気づけよ
900受験番号774:2012/06/18(月) 00:49:42.37 ID:t2d+ErAB
採用数ってもうどっかで出てる?
ほんとに半分になってたら絶対無理だわ
901受験番号774:2012/06/18(月) 00:50:44.67 ID:sAfeXOa/
みんな何処行きたいの?
おれ検察
902sage:2012/06/18(月) 00:50:49.72 ID:RUYUZOuJ
官庁訪問どんな感じかいまいちつかめないわ
903受験番号774:2012/06/18(月) 00:50:59.57 ID:klA3dOgX
論述、ベーシックインカム書いたの俺だけ?
904受験番号774:2012/06/18(月) 00:53:44.91 ID:U3xWvl76
>>903
俺もソフトタッチしといた
こういう考え方もあるんだお〜みたいな
905受験番号774:2012/06/18(月) 00:54:17.85 ID:t/oH62sN
>>299
池方上級試験ですね
906受験番号774:2012/06/18(月) 00:56:00.34 ID:bocEEZQa
【区分】北海道
【教養】32
【専門】34
【傾斜】100
【論文】裏の半分
【一言】ちゃんと読めば出来る問題多かった。時間めいっぱい使ったわ
907受験番号774:2012/06/18(月) 00:56:04.20 ID:66LJLu3t
負の所得税書く気満々だったんだけど今回は生活保護制度について聞かれてるわけだから的外れかなと思って書くのやめた
908受験番号774:2012/06/18(月) 00:58:15.70 ID:erbg2rns
正直負の所得税は書かない方がいいとおもふ
909受験番号774:2012/06/18(月) 00:59:12.86 ID:DCQ8FwUB
>>880
ふーむ、そうなのか…
いきなり設問全部消えたから無理やりシュンペーターにしちゃったよw
910受験番号774:2012/06/18(月) 00:59:46.59 ID:PFfwFLk5
>>856
これは失礼。
じゃあ360ちょうどなりました。
911受験番号774:2012/06/18(月) 00:59:53.17 ID:zxXJBbD1
ちなみに俺は普通にキングコングとかミヤネ屋とか用語使ったよ。けっこうおもしろい読み物だと思う。
912受験番号774:2012/06/18(月) 01:01:26.12 ID:WaidC4zQ
書くことぜんぜん思いつかなかったから福祉の磁石で楽しい〜仲間が♪ぽぽぽぽ〜ん!!

って感じのこと書いといた。
913受験番号774:2012/06/18(月) 01:01:46.92 ID:6WsVkQWH
>>899
教養はNO勉でいったんだよ。だから知識は3問しかとれなかったし、英語は全部外したよw
914受験番号774:2012/06/18(月) 01:02:17.59 ID:t2d+ErAB
76点しか取れてない・・・仮にこれで1次通ったと仮定しても2次で爆死確定?
100点とかの人って2次は適当でも最終合格もらうレベルなんじゃないの?
915受験番号774:2012/06/18(月) 01:02:31.60 ID:DgzEkiNp
俺もブラマヨとか食物連鎖とか使ったわ
916受験番号774:2012/06/18(月) 01:02:40.85 ID:kMrl84/L
大原のデータリサーチに参加しようと思うんだけど
去年の関東甲信越ボーダー78って教養45問として算出してるんだよな?
採用減を加味すると実質あまり変わらないのかね…
917受験番号774:2012/06/18(月) 01:03:15.88 ID:bn3SvUJ/
論作文のマス目を完全に無視してしまった…
落ちるかな?
918受験番号774:2012/06/18(月) 01:05:40.87 ID:66LJLu3t
格差是正のためなら直接税中心の税制を徹底すべきだけど今の政府の方針と真っ向からぶつかっちゃうしね〜
やっぱ負の所得税はまずいよな
書かなくてよかった
919受験番号774:2012/06/18(月) 01:07:47.22 ID:DgzEkiNp
俺も国の財政も考慮しろみたいなこと書いてあったからBIもまずい気がして書かなかった
920受験番号774:2012/06/18(月) 01:07:59.18 ID:jywkFckJ
>>918
別に書いていいんじゃないの
民主党の政策なんか愚策ばっかだし・・・
921受験番号774:2012/06/18(月) 01:10:53.23 ID:KRJKH3XL
あぁいまさらだが近畿じゃなくてほかのとこだしとけばよかった。
まあほかのとこでもあんまかわらんか
922受験番号774:2012/06/18(月) 01:11:19.81 ID:ao1FfZL3
教養、論文と手ごたえかなりあったのに専門大爆死でオワタ

…地上頑張ろう
923受験番号774:2012/06/18(月) 01:11:52.15 ID:Q5IB+tKt
・・・フリードマン大先生をばかにするなぁぁぁ

おもっきし負の所得税について書き連ねましたが何か。
財源は公務員の定数を減らせるからって書いてしまったけど何か。

無難にかいときゃよかったOTL
924受験番号774:2012/06/18(月) 01:11:53.50 ID:FkrNW785
オレ具体的なことは水際調査と現受給者の実態調査の徹底くらいした書いてないわ。
生活保護をめぐる社会情勢に時間かけすぎてそれだけで裏の半分強まで埋まっちまった。
925受験番号774:2012/06/18(月) 01:12:22.69 ID:q2QcN/jP
大体基礎と専門で何割くらい取れればいいのかな
926受験番号774:2012/06/18(月) 01:13:34.38 ID:W+Vvgq0s
現在、単発IDでの点数報告だけで8割を占めてますwww
あと何回単発IDの点数報告が書き込まれるのかな?wwww

ワラエルwwwww
927受験番号774:2012/06/18(月) 01:15:25.17 ID:erbg2rns
>>923
大体現実社会において実用的じゃないし負の所得税は
手続きが煩雑すぎる
928受験番号774:2012/06/18(月) 01:15:30.32 ID:l4A5WQ3R
>>908
当然だね
財政に触れなきゃいけないんだから論外
929受験番号774:2012/06/18(月) 01:16:56.66 ID:FkrNW785
教論はふとすると昨今の芸人やらの情勢への怒りから、現職の方の機嫌を損ねそうなディスりばっか思い浮かんできて
調子こき野郎と思われないように自分を抑えながら書くのが大変だったわ
930受験番号774:2012/06/18(月) 01:18:00.13 ID:RGRzI5zq
なんで近畿ってボーダー異常に高いの?
931受験番号774:2012/06/18(月) 01:18:40.77 ID:K4/YcY2y
ひどく的外れな答案でなければ足切りはないと思ってる
932受験番号774:2012/06/18(月) 01:20:49.70 ID:mElTCQGI
足切りなんてよっぽど変なこと書いたか、論点ずれてるかだと思うけどね
基礎点50があってそこからちょこちょこ変動するような形になってる気がするわ
933受験番号774:2012/06/18(月) 01:21:14.95 ID:YaZbzRSf
やはりミル様が正解だったか
934受験番号774:2012/06/18(月) 01:21:58.77 ID:N+X/oOMg
なんかミルって選択肢に出てきたらだいたい正解じゃね?
935受験番号774:2012/06/18(月) 01:22:25.63 ID:9sV4i0fg
地上でミルが出たら正解にしとくわ
936受験番号774:2012/06/18(月) 01:22:38.09 ID:2cf7kxf5
論文の最後、『以上』って書くつもりが『じゅんを』って書いてしまった。
落ちたかな?
937受験番号774:2012/06/18(月) 01:23:33.34 ID:9sV4i0fg
論文の書式ってどうやって知ったの?
レポートとか以上で締めたことないわ
938受験番号774:2012/06/18(月) 01:24:24.29 ID:erbg2rns
とりあえず明日は正式解答〇付けして部屋の掃除でもするか
たまには息抜きしないとね
939受験番号774:2012/06/18(月) 01:25:20.37 ID:66LJLu3t
ミルさんは功利主義に立ちつつ思想やなんかの保護や発達のためには国は介入していいとか普通選挙はイイ!!って言いつつ多数派の専制を危惧したりと手広く色々やってるからね
柔軟な人なのさ
940受験番号774:2012/06/18(月) 01:25:24.70 ID:Yp4G94PC
来週の地上に向け明日から池上対策するか
941受験番号774:2012/06/18(月) 01:25:26.46 ID:DgzEkiNp
>>936
ふいた
942受験番号774:2012/06/18(月) 01:25:37.46 ID:9sV4i0fg
持ってる問題集に書き込んだもの全部消した
地上のために1からやり直してやる
943受験番号774:2012/06/18(月) 01:26:05.76 ID:FkrNW785
>>937
なんかちゃんと締めないと制作途中とみなされる可能性がウンタラカンタラとか
どこかで聞いた
まあ専門よりはいらない気がするけど、以上は。
944受験番号774:2012/06/18(月) 01:26:15.52 ID:9sV4i0fg
>>939
要はブレブレってことか
945受験番号774:2012/06/18(月) 01:26:38.17 ID:aLdGaWGd
>>936
夜中に吹き出したw
センスあるわ
946受験番号774:2012/06/18(月) 01:26:41.09 ID:sAfeXOa/
官庁説明会どこいく?
947受験番号774:2012/06/18(月) 01:27:07.27 ID:s+6ZTOyY
>>908
俺も「負の所得税は言い過ぎかな……?」って思って、
「の様な効率性を上げる施策が必要である」って付け加えた。
948受験番号774:2012/06/18(月) 01:27:08.29 ID:9sV4i0fg
>>943
俺も盗み聞きでそんな事聞いたから助かったんだけど
やっぱり予備校ではそういうところまで教えてくれるのかね
949受験番号774:2012/06/18(月) 01:27:53.32 ID:MZKe+pOX
冷静さを取り戻してきたらあの論文が評価されるわけ無いと気付いた
足切り恐い
950受験番号774:2012/06/18(月) 01:28:06.62 ID:FkrNW785
今日知ったこと。
ミルは風見鶏でケツの落ち着かないクソ野郎。橋下や小林よしのりみたいな野郎だな。
951受験番号774:2012/06/18(月) 01:29:31.60 ID:DgzEkiNp
功利主義ってあんまり好きじゃない
952受験番号774:2012/06/18(月) 01:29:33.29 ID:p4tEfdQt
第一志望の地上に向けて切り替えるしかない・・・
953受験番号774:2012/06/18(月) 01:29:56.90 ID:erbg2rns
ゴーマニズムハシズム
954受験番号774:2012/06/18(月) 01:30:03.25 ID:9sV4i0fg
ベンサムなんか論外だよなww
気持ちよければそれでいいとか野獣かよおっすおっす
955受験番号774:2012/06/18(月) 01:31:02.33 ID:erbg2rns
ロールズは偉大なり
956受験番号774:2012/06/18(月) 01:31:36.00 ID:K4/YcY2y
>>949
みんなそんな感じだと思うよ
957受験番号774:2012/06/18(月) 01:31:53.46 ID:66LJLu3t
論文の「以上」はマナー
でも無くても減点はされない
958受験番号774:2012/06/18(月) 01:32:18.77 ID:NmjeSDiR
国パン難しかった。
落ちたわ。
テンション下がった。
みんな頑張ってくれ。

ナマポの法律制度変えてくれよな。
対象は日本国民だけだからな!
在留外国人には、くれてやるな
959受験番号774:2012/06/18(月) 01:32:20.66 ID:OkY2SO8F
藻、藻前はっ!!
960受験番号774:2012/06/18(月) 01:33:37.55 ID:j25cjPmG
『以上』って書くのは専門記述じゃないの?
961受験番号774:2012/06/18(月) 01:34:13.41 ID:/SS9eXI9
文章理解って現代文と英語それぞれ何題だったかわかれば教えてください。
962受験番号774:2012/06/18(月) 01:34:55.58 ID:YaZbzRSf
解答は明日の何時ですか
心得は捨てました
963受験番号774:2012/06/18(月) 01:36:22.64 ID:jwpbXTeR
試験会場から帰宅
疲れた
964受験番号774:2012/06/18(月) 01:37:32.13 ID:kJpAs9A5
これでlecの解答違ってたらと思うとこわすぎるな…
965受験番号774:2012/06/18(月) 01:37:54.76 ID:per5q/iT
障害の程度に合わせて生保受給の期限を決めて職業訓練も義務付けて社会復帰出来るようにすべきって書いた
でも生保もらってる人ってATMで家賃の振り込みすら出来ない人もいるから訓練して意味あるかは知らん
966受験番号774:2012/06/18(月) 01:39:23.06 ID:PdGQhYl7
民法9
憲法2\(^o^)/
どうしてこーなった
967受験番号774:2012/06/18(月) 01:39:23.52 ID:x2ReaavS
もう待てないから
採点する
おまえらの点数見てたら、とっとと現実みて地上に集中すべきと思った
968受験番号774:2012/06/18(月) 01:41:36.36 ID:jywkFckJ
>>962
それって2次受験できないんじゃね?
969受験番号774:2012/06/18(月) 01:42:27.90 ID:V8kuIeQF
>>963
遅くね?
970受験番号774:2012/06/18(月) 01:43:04.27 ID:OkY2SO8F
ひっ!ひでぶっ!
971受験番号774:2012/06/18(月) 01:45:23.78 ID:Ccd5t0Gr
現代文6
英語 5 
だよ
972受験番号774:2012/06/18(月) 01:45:28.82 ID:V8kuIeQF
次スレ
国家一般職本スレpart131
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1339951486/
973受験番号774:2012/06/18(月) 01:49:37.10 ID:jwpbXTeR
>>969
飛行機で帰ってきたぜ
今日の朝現地について試験終わったらすぐとんぼ返りさ
974受験番号774:2012/06/18(月) 01:51:53.87 ID:V8kuIeQF
>>973
まじで乙
地元就職希望とかか?
975受験番号774:2012/06/18(月) 01:52:02.23 ID:XcIB3nEz
>>973
大変だったな。お疲れさん。
976受験番号774:2012/06/18(月) 02:00:13.92 ID:CLj9as9G
教養記述ってどんなことしたら足切りくらうんですか?
実際にここで足切りくらった人ってあまり見かけたことないですよね
977受験番号774:2012/06/18(月) 02:00:50.92 ID:klA3dOgX
ブルジョアめ
978受験番号774:2012/06/18(月) 02:03:37.52 ID:jwPMKc7K
採点した

【区分】関東甲信越
【教養】21
【専門】31
【論文】表3/4 内容糞死亡
【一言】特別区もここも微妙な点数。最後の追い込みがいつも足りない
979受験番号774:2012/06/18(月) 02:05:43.55 ID:/SS9eXI9
>>971
ありがとうございます。
980受験番号774:2012/06/18(月) 02:08:01.03 ID:/SS9eXI9
文章理解の英語の形式や難易度は国家二種の過去問のレベルとほぼ同じと考えていいでしょうか?
981受験番号774:2012/06/18(月) 02:17:14.69 ID:Tm9txchp
>>980
問題数が増えた分、1個1個の文章の量が減ったから個人的には簡単だった。文章理解苦手な俺でも10/11取れたし。
982受験番号774:2012/06/18(月) 02:18:55.45 ID:Ym+hcwGE
>>321
もうメンタルがどうとかじゃなくなってる、やらざるをえないから笑
兄貴が30歳無職で遊び人のコミュ障という謎の状況じゃなんとか俺だけでも安定を手に入れないと親が死んでしまう笑
さすがに今年ダメなら民間就活しないと年齢的に厳しい
983受験番号774:2012/06/18(月) 02:25:23.66 ID:/SS9eXI9
>>981
ありがとうございます。
984受験番号774:2012/06/18(月) 02:34:34.88 ID:/z8NVUJv
法律以外は深入りしないのが一番コスパがいいな。
985受験番号774:2012/06/18(月) 02:42:52.39 ID:Ccd5t0Gr
学系は本当に割にあわない
財政学は速攻の時事読み込んでれば結構とれるけどそれ以外はなあ···
986受験番号774:2012/06/18(月) 02:59:57.25 ID:Ym+hcwGE
>>985
でも行政学と経営学はちゃんと勉強して深く考えすぎなければ4点取れる問題だったと思う
政治学と社会学はいままでの公務員試験関連の参考書で勉強とかじゃもう解けないレベル
987受験番号774:2012/06/18(月) 03:18:32.99 ID:NmjeSDiR
よく地上とパン職は難易度変わらないって言うけど、本当にそうか?

結構、差があると思うんだけど、みんなどう?
988受験番号774:2012/06/18(月) 03:26:25.44 ID:cjXkvxsD
国際関係学は結構お得だった気がするわ
経営わかんなくてとっさに乗り換えたけど4点いけたのはついてた
989受験番号774:2012/06/18(月) 03:28:02.65 ID:V8kuIeQF
>>987
純粋に筆記の難易度は一般職のが高いとおもうが
地上は悪問あり、筆記以外の評価要素あり、
人気高まってて志望度高い人間多しでむつかしくなってる希ガス
990受験番号774:2012/06/18(月) 03:33:10.24 ID:KRJKH3XL
政令市と過疎県庁でまた難易度違うイメージだわ。あとリセットあるかないかで
991受験番号774:2012/06/18(月) 03:37:07.34 ID:6JY8CUVa
>>1000なら谷亮子で抜く
992受験番号774:2012/06/18(月) 03:38:16.14 ID:x2ReaavS
俺の場合地上あるからあと一週間で一応区切りつくなあ
早く机に向かっての勉強からしばらくは解放されたい
993受験番号774:2012/06/18(月) 03:40:10.26 ID:twVn9R2W
>>988
俺的一番お得は教育学
完全知識問題の4問目以外は通常の日本語能力と最低限の教養さえあれば消去法で解ける
1問目なんてデューイの主著がエミールなんてふざけた文を弾くだけで残り二択だぞ
994受験番号774:2012/06/18(月) 03:58:03.95 ID:beVMs3tP
【区分】近畿
【教養】29
【専門】23
【傾斜】75
【論文】問題なし

【一言】近畿だからオーワタ\(^o^)/
俺の人生オーワタ/(^o^)\
樹海にしようかな\(^o^)\  練炭にしようかな/(^o^)/
995受験番号774:2012/06/18(月) 04:07:58.27 ID:x3Wvstz3
教養23のやつの面積比ってどうやって解くのこれ
切り込み入れる系の問題苦手すぎる
あと21も必死に数えたら一個しか見つからなかったのに何故
996受験番号774:2012/06/18(月) 04:21:28.93 ID:vlurFrSh
やっぱり教養簡単だったよな?
997受験番号774:2012/06/18(月) 04:22:30.06 ID:+jwWiS8i
相似ですわ
998受験番号774:2012/06/18(月) 04:32:32.46 ID:SFaXlQU/
来年も受けるしって言ってる友人を見ると悲しくなる
今年時間有ったんだからどうして努力しなかったんだと
999受験番号774:2012/06/18(月) 04:35:02.80 ID:vzZCODKX
【区分】関東甲信越
【教養】33
【専門】36
【傾斜】105
【論文】表のみ
4月末に公務員になろうって思って
2ヶ月死ぬほど(地上の)勉強したら神が降りた。
逆に来週が不安だ、
1000受験番号774:2012/06/18(月) 04:44:54.89 ID:fjPSNj4y
1000なら総合職も一般職も最終合格もらえる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。