【南国】沖縄県庁【青い海】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
試験まであと三週間
2受験番号774:2012/06/01(金) 23:41:16.54 ID:6BUYib7J
【白い砂浜】2ゲット【赤い太陽】
当たって砕けろ
3受験番号774:2012/06/02(土) 10:12:02.98 ID:k7aAkCoD
生物覚えるの辛い
てか会場って沖国?流大?
4受験番号774:2012/06/02(土) 11:44:58.85 ID:goIBpr3E
歴史の方が辛い
去年は沖国だったはず
5受験番号774:2012/06/02(土) 12:03:19.36 ID:k7aAkCoD
>>4
サンクス
歴史は旧クイマスで自信ついたな
遺伝の所がわからん
6受験番号774:2012/06/02(土) 13:13:20.00 ID:ndsQXB2R

2012/05 「迫りくる! 中国の侵略から沖縄を守れ! 」 石 平氏・ 恵 隆之介氏
http://www.youtube.com/watch?v=tQkCbMDPNkU

■"中華帝国"が動き始めた!!/ 評論家  石 平氏

■沖縄では「弾を撃たない戦争」が始まっている!!/ 拓殖大学客員教授  恵 隆之介 氏

■□■□■□■□■□■□■□■

尖閣問題と中国覇権 〔沖縄・米軍基地がグアム撤退/その後の日本は?〕
http://www.youtube.com/watch?v=6oH-iNp_DJc
7受験番号774:2012/06/03(日) 15:45:25.08 ID:G7Y2MnKY
総復習中がんばろーぜ
8受験番号774:2012/06/03(日) 16:36:40.48 ID:xmc133F8
みんな独学?予備校?既卒?(´,,・ω・,,`)
9受験番号774:2012/06/03(日) 16:58:39.79 ID:G7Y2MnKY
tacで現役だぜ
10受験番号774:2012/06/04(月) 09:33:03.95 ID:qtNfAHD2
聞いといてシカトかよ
11受験番号774:2012/06/04(月) 10:36:31.89 ID:RZ60FV42
>>10
そんなんで怒ってやるなよwwwよくある事だろ
12受験番号774:2012/06/04(月) 14:48:20.15 ID:nByMx8pF
催事受けた人どんな感じだった?
13受験番号774:2012/06/04(月) 19:10:56.72 ID:z962sonA
>>10 すまんw 現役でtacかー 前途有望すぎるだろ!
俺なんか既卒2年目だw・・・
14受験番号774:2012/06/05(火) 09:02:58.42 ID:BdwH8Cun
県庁試験はスーツ?私服?試験案内になにも書かれてないからわからんわ
15受験番号774:2012/06/05(火) 13:50:57.95 ID:Db6dbu2E
沖縄県庁って他の県庁と比較すると楽勝なの?
16受験番号774:2012/06/05(火) 13:58:04.49 ID:BdwH8Cun
1500人受けて最終は50人ぐらいかな。ボーダーが6割ぐらいだから県外の人は二次が勝負だね。
17受験番号774:2012/06/06(水) 20:47:55.15 ID:yRphxYpK
去年県庁受けた人いる?
18受験番号774:2012/06/06(水) 20:57:12.04 ID:oEcgtMHI
受けたよ〜
無勉で受けたから点数は酷かったけど
19受験番号774:2012/06/06(水) 21:22:42.96 ID:yRphxYpK
>>18レスサンクス。沖国スーツでいったら暑いかな?
20受験番号774:2012/06/06(水) 21:24:44.98 ID:7ag//gTK
1次にスーツでくるのはおすすめしないぞ・・・・
まぁ個人の自由だが
21受験番号774:2012/06/06(水) 21:29:48.85 ID:yRphxYpK
>>20
お!あなたも受けたの?なんでスーツだめ?
22受験番号774:2012/06/06(水) 21:37:24.42 ID:7ag//gTK
>>21
別にだめではないんだけど、1次は周りの99%が私服で来るからかなり浮くぞ
この時期で午後までスーツとか拷問すぎるぞwまあスーツのが気合入って精神統一できるとかなら止めないが
23受験番号774:2012/06/06(水) 21:44:47.89 ID:yRphxYpK
>>22
まじかw9割私服とかwスーツはやめます!サンクス!ちなみに今年もうけるん?
24受験番号774:2012/06/06(水) 22:26:04.89 ID:oEcgtMHI
すげー人が多かった印象
ほとんど私服なのでリラックスできる服装でいいと思う
25受験番号774:2012/06/09(土) 19:14:46.12 ID:OLUEZgDt
クーラー効き過ぎて寒いからスーツ着てきた方がいいよ
26受験番号774:2012/06/09(土) 19:22:41.59 ID:a6Xjg+pE
>>25
スーツじゃなくて羽織るもので十分だろwww
てか受験票きた人挙手プリーズ
27受験番号774:2012/06/10(日) 12:59:50.17 ID:f7YBXVNF
>>26
まだっすね〜てかあと二週間か…文章、資料やってねー今からでもやったほうがいいかな?
28受験番号774:2012/06/11(月) 15:57:28.47 ID:0koRMXt3
>>27
今からでも毎日最低一問でもやってみれば? 受験票おれもまだこねーな。
29受験番号774:2012/06/11(月) 16:49:06.63 ID:sQODdc2s
このスレ見てる人がどれだけいるか分からないけど、皆国税どうだった?
30受験番号774:2012/06/11(月) 17:02:12.64 ID:0koRMXt3
>>29
おれがいるぜ! でも県庁と市役所しか受ける予定ないから国税は受けてない…すまんな。
31受験番号774:2012/06/11(月) 17:03:14.25 ID:a/TRBNhk
>>29
教養は国立大法人より簡単だったと思う
けど専門で詰んだ…
32受験番号774:2012/06/11(月) 18:21:19.58 ID:sQODdc2s
おー、意外と反応あって嬉しいわ!
沖縄だと2chやってる人少ないっぽいもんね。

後二週間で県庁だからね。頑張ろう!
33受験番号774:2012/06/12(火) 23:25:26.01 ID:xJxfjfzJ
受験票こねーよー!!
34受験番号774:2012/06/13(水) 17:56:01.69 ID:Kd9CWu2R
マジで心配なってきたわ
35受験番号774:2012/06/14(木) 08:32:23.01 ID:GuwzUqEq
あと10日!!
36受験番号774:2012/06/15(金) 16:12:03.01 ID:HJNIwjkF
受験票届いた!届いた人、若干ぼかして受験番号晒そうぜ!おれは500番台。
37受験番号774:2012/06/15(金) 18:45:19.29 ID:HJNIwjkF
試験実施状況でてるな。うえのやつ撤回
38受験番号774:2012/06/15(金) 23:13:16.16 ID:eUq+BV+y
受験者数若干増えてるな
39受験番号774:2012/06/15(金) 23:23:39.29 ID:HJNIwjkF
20人ぐらいか。ま、そんなに去年と変わらないね。最終的には1400人ぐらいか
40受験番号774:2012/06/17(日) 05:59:56.87 ID:X5amgI2E
みんないくつなんだい?
41受験番号774:2012/06/17(日) 09:06:23.40 ID:n1eya+sg
現役っす
42受験番号774:2012/06/17(日) 18:57:05.61 ID:X5amgI2E
現役か〜いいな〜 俺も現役の時頑張っておけばよかった・・・
43受験番号774:2012/06/17(日) 19:40:48.59 ID:n1eya+sg
県庁自信ないっすw難しいときくので。今年は自信ありますか?
44受験番号774:2012/06/18(月) 02:48:05.60 ID:cGZJlTx2
ないですw 9月の試験に賭ける
45受験番号774:2012/06/18(月) 04:02:44.41 ID:ts25p8jv
>>38
俺の所は逆に激減してる
46受験番号774:2012/06/18(月) 22:30:43.29 ID:WQnjiKH4
県庁って教養か専門に傾斜ってある?
47受験番号774:2012/06/19(火) 23:24:06.10 ID:FnbQRN9+
台風だが出戻り組は大丈夫か?
48受験番号774:2012/06/19(火) 23:27:43.48 ID:2ToSS121
>>47
まじやばい でも九州に台風五号上陸したら温帯低気圧に変わるとか。飛行機大丈夫かな
49受験番号774:2012/06/19(火) 23:29:09.38 ID:CKrF6YBP
むしろ台風来て延期とかならないかな〜
50受験番号774:2012/06/20(水) 15:02:53.89 ID:ihk2Mfg/
なったところで何が変わるんだよ
なんも変わんないよ
51受験番号774:2012/06/21(木) 10:34:46.40 ID:SDJQkVB1
現役で県庁上級、国家一般職合格するには
早慶旧帝 半年間の勉強
明治立命館上位国立 2年間の勉強
東洋専修地方国立  3年間の勉強
その他私大公立大  4年間以上の猛勉強 必要
52受験番号774:2012/06/21(木) 10:40:53.36 ID:l2+SdTmN
早慶が半年の勉強だって?  甘いにもほどがあるwww

私立の文系じゃ 数的処理と自然科学の大半は解けやしないさwww
53受験番号774:2012/06/21(木) 10:47:09.05 ID:iX6qmmH/

日本を守る!防衛プロジェクト
http://www.youtube.com/watch?v=5MJ9qc16RGw
沖縄・九州防衛プロジェクト
54受験番号774:2012/06/22(金) 00:03:14.11 ID:BE1zXRSp
大学内禁煙なんだよなー沖国って近くにコンビニあんの?
55受験番号774:2012/06/22(金) 14:03:37.14 ID:f5kBCUDe
>>54
敷地内の喫煙所で吸えばいいかと。
56受験番号774:2012/06/22(金) 14:18:55.21 ID:BE1zXRSp
>>55
レスサンクス
受験票に大学内禁煙って書かれてたからタバコもゴミと認識して沖国の学生じゃないから、受験生は吸うなよってことだと思うけどなんだかんだ例年受験生は大学内喫煙所で吸ってるものなの?
57受験番号774:2012/06/22(金) 14:39:12.49 ID:XKQFlmht
>>56
この前の国家一般の試験のときはみんな喫煙所でガンガン吸ってたよ
そこまで気にしなくても大丈夫だよ
58受験番号774:2012/06/22(金) 15:01:44.44 ID:BE1zXRSp
>>57
おっけ!ありがとうm(__)m
59受験番号774:2012/06/22(金) 17:22:57.24 ID:f5kBCUDe
こっちは余裕ないんだから設営運営は完璧にしておいてほしい。国家一般のとき試験官が開始時間まちがえててびっくりした。
60受験番号774:2012/06/22(金) 17:36:42.99 ID:Y34fE4tO
試験官までウチナータイムかよ
61受験番号774:2012/06/22(金) 17:46:30.33 ID:f5kBCUDe
>>60
だからよ。多分ないちゃーだったけどな
62受験番号774:2012/06/22(金) 22:13:36.01 ID:BE1zXRSp
時事は速攻の時事を3周すればおk?
63受験番号774:2012/06/22(金) 22:21:12.09 ID:IMFStanH
他で質問したほうがええんちゃう?
64受験番号774:2012/06/22(金) 22:22:13.93 ID:aq2hYPZV
本日、宮古広域圏事務組合(211.134.191.67)から「ウィキペディア(Wikipedia)」に書き込みがありました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/211.134.191.67

書き込み時間はUTC(協定世界時)00:41と01:36の二回、
JST(日本時間)では午前09:41と午前10:36となりますのでこれ勤務時間内ですよねw
65受験番号774:2012/06/22(金) 22:50:46.33 ID:BSRrTd7R
沖縄では公務員になることがまさにアメリカンドリーム掴むことに等しい。
みんな3,4年猛勉強してゲットしよう。合格したあとの人生が遥かに長いいくらでも
ゆっくりできる。
66受験番号774:2012/06/22(金) 22:58:46.66 ID:IMFStanH
そんな夢のまた夢みたいな言い方せんでも
1年本気で頑張ればいけるんじゃないかな
67受験番号774:2012/06/22(金) 23:23:47.20 ID:BE1zXRSp
>>63
おっけ
68受験番号774:2012/06/23(土) 00:19:40.38 ID:XamyaKNL
>>65
沖縄で公務員は難しいのはわかるが言い過ぎwww
69受験番号774:2012/06/23(土) 01:22:19.84 ID:rZbafVq3
技術系の公務員ってどんな層が受けるだろう?旧帝が合格ほとんどなのかな?
70受験番号774:2012/06/23(土) 01:48:41.34 ID:vTgNuNto
>>69
いや、琉大無双
71受験番号774:2012/06/23(土) 09:05:54.33 ID:PxYhCqFZ
農林系の研究職の多くが九州大修士卒
電気工学系他は旧帝、駅弁上位多し。
2,30年前は琉大が圧倒的に多買った模様。
今は公務員なるレベルが大幅上昇している模様。
72受験番号774:2012/06/23(土) 12:17:42.53 ID:Juur928R
タバコ吸うヤニ中毒は試験を受けに来んな。
土方の仕事でもしとけ。
タバコ吸う奴は面接で落とすから。

        by 現役公務員
73受験番号774:2012/06/23(土) 12:33:10.11 ID:g/w8K8Nl
>>72
って言うわりには公務員ほとんど煙草吸うじゃねぇか
別にマナー守れるなら喫煙してもいい気がするが…
74受験番号774:2012/06/23(土) 13:06:36.45 ID:PxYhCqFZ
大学一年生聴いておけよ公務員試験は1年、2年の勉強で合格するほど甘くはない、特に地方私大の方、4年間猛勉強しても合格勝ち得るのは難しい、なので現役で合格したならば学校あげてお祝いすることがあるのです。
75受験番号774:2012/06/23(土) 13:12:14.97 ID:pWPrpFlO
技術だけど、教養はいいとしても、専門で取れる気がしない。学校で15コマ受けて単位取ってやっと公務員専門試験で一、二問出るレベルか
76受験番号774:2012/06/23(土) 13:19:21.72 ID:dewFEG4U
一年勉強したらあとは運だぜ!
77受験番号774:2012/06/23(土) 13:57:43.99 ID:lKPWOrXT
ここに来てライバル減らし必死な奴が出てきてるな
それでもお前ら負けずに頑張れよ
78受験番号774:2012/06/23(土) 15:48:24.55 ID:zJzuxo1U
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→携帯電話移動履歴監視


世の実情がオカルトそのもの。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

79受験番号774:2012/06/23(土) 20:54:35.44 ID:n0TuE78G
てっきり明日は17:00までだと思たぜ
80受験番号774:2012/06/23(土) 23:00:37.04 ID:ublvt/Pt
散ってこい
81受験番号774:2012/06/23(土) 23:04:59.30 ID:RK+rYuNf
あーボーダー五割ぐらいになんねーかなー
82受験番号774:2012/06/23(土) 23:28:12.32 ID:KGsfBcyo
頑張ろうぜ!
83受験番号774:2012/06/23(土) 23:30:53.21 ID:RK+rYuNf
頑張ろうな。てか去年のボーダーていくつ?
84受験番号774:2012/06/24(日) 06:17:40.94 ID:F0I9NYpd
寝不足ぱねー
85受験番号774:2012/06/24(日) 08:20:57.61 ID:F0I9NYpd
沖国喫煙所どこにあんのか教えて
86受験番号774:2012/06/24(日) 10:55:04.47 ID:MCFz4iL8
>>85
喫煙者は面接で落とされる。諦めな
県民の税金で副流煙振りまくとか死ねよ
87受験番号774:2012/06/24(日) 11:41:30.95 ID:hx58gCpM
県庁上級、国家一般職
地方私大生一般教養科目3年間猛勉強してやっと一流大学生の普通の教養レベルに達する、これができてやっと彼ら秀才連中と同じスタート地点に立ったと言える。
だけどこれだけでは済まない、専門科目の理解力でまた2年分ほどの差がついているので合計五年以上の猛勉強必要でしょう。
なので彼らが一年の猛勉強で合格やっとできるのなら6年の猛勉強必要となる。
ということで地方私大生が現役で合格するという確率は限りなくゼロに近い。

ただし町村役場、郵便局、刑務官、県警警察官、自衛隊一般曹候補生などは一流大生の受験は非常に少ないので現役合格可能性は十分にある。
88受験番号774:2012/06/24(日) 16:10:17.47 ID:F0I9NYpd
教養難しいかったなー。専門はまぁまぁ
89受験番号774:2012/06/24(日) 16:53:59.69 ID:ssy2BHTx
おい、終始机の上にフリスク置いて受験してたやついたぞ
いいのかよ…
90受験番号774:2012/06/24(日) 17:09:24.24 ID:vakV0xIG
おまいらお疲れ!
91受験番号774:2012/06/24(日) 17:24:36.89 ID:Ck6vtfNS
今日は暑かった(´Д`)みんなお疲れ。
なんか専門は1ばっかり塗りつぶして途中で不安になったぜよ。
92受験番号774:2012/06/24(日) 19:17:28.97 ID:+SWSVkAB
オワタ\(^O^)/ 本当にありがとうございました
93受験番号774:2012/06/24(日) 20:37:11.64 ID:F0I9NYpd
今回のボーダーはどれぐらいかな?
94受験番号774:2012/06/24(日) 20:55:33.34 ID:prHIg7un
>>89
フリスクに液晶とカメラが付いてんだろなきっと
95受験番号774:2012/06/24(日) 21:23:35.40 ID:AJJEfVcf
しばらくはゆっくり休めおまいらお疲れ
96受験番号774:2012/06/24(日) 22:30:09.35 ID:9Zb78Yi5
試験で受験票が黄色の人が沖縄在住の人、白い普通のハガキの人は県外大学の人って感じかな?そんな俺は白いハガキ
97受験番号774:2012/06/24(日) 22:33:34.35 ID:9Zb78Yi5
専門試験で途中に帰る人多いな。
98受験番号774:2012/06/24(日) 22:56:11.33 ID:fDNUBTF7
疲れたな・・推理問題あれはひどい、今日はもう寝るいい天気だったな
99受験番号774:2012/06/24(日) 22:56:50.62 ID:F0I9NYpd
おれは30分はやく終わったから帰った
100受験番号774:2012/06/25(月) 14:54:23.79 ID:meUmZnH6
問題の持ち帰り許可された年なかったか今年はダメだったけど
試験中それ思いだしてたw
101受験番号774:2012/06/25(月) 17:05:22.35 ID:i+NFFhRX
まじで傾向が読めない。
専門書でも読み漁れってことか?
102受験番号774:2012/06/25(月) 18:33:54.96 ID:PZOvBEYf
ちゃんと勉強してる人は5割とってあとの1〜2割は本当に運ゲーだな。てか今年のボーダーはどのへんになりそうよ?去年5.5割ぐらいだったらしいが…
103受験番号774:2012/06/25(月) 18:41:38.13 ID:cic1tBPX

日本を守る!防衛プロジェクト
http://www.youtube.com/watch?v=5MJ9qc16RGw
沖縄・九州防衛プロジェクト
104受験番号774:2012/06/25(月) 19:34:31.83 ID:DoPz0lEp
今回は専門が鬼だった
去年の合格点数が49点
今年もこれぐらいと予想
105受験番号774:2012/06/25(月) 19:50:05.30 ID:PZOvBEYf
つまり教養5割、専門6割とれてたら一次は通過するのか!教養自信ないわw
106受験番号774:2012/06/25(月) 20:41:03.14 ID:HKm85jaQ
沖縄の公務員試験受けたことないけどそんな難しいのか?
107受験番号774:2012/06/25(月) 20:46:25.63 ID:QzhgGUB8
難しくはないけど範囲が膨大
高校までの勉強全教科+大学文系科目を漏れなくやっても知らない問題出てくる
108受験番号774:2012/06/25(月) 20:47:31.56 ID:PZOvBEYf
今年の県庁の応募者は約1700人だよ。
109受験番号774:2012/06/25(月) 20:50:04.36 ID:PZOvBEYf
一次が100人で最終合格は50人ぐらいか。
110受験番号774:2012/06/25(月) 21:01:57.05 ID:meUmZnH6
1648が受験番号最後だったはず
111受験番号774:2012/06/25(月) 21:07:43.12 ID:PZOvBEYf
宮古島とかにも会場あるから1690ぐらいいると思うが、応募しかしなかった人もいるだろうから1500人ぐらいかな?受験したのは
112受験番号774:2012/06/25(月) 21:30:59.14 ID:meUmZnH6
受験率高かったぞ国家試験と比べたら空いてる席が目立たないくらい
あと女多かったな・・・
113受験番号774:2012/06/25(月) 22:03:37.67 ID:PZOvBEYf
確かに空いてる席なかったな。女多かったけど可愛いやつ1人もみなかったのは吹いたわw
沖縄の可愛い子ってあんまり真面目じゃないよな…
114受験番号774:2012/06/26(火) 10:30:53.41 ID:pyROpp7T
空いてる席は少なかったけど専門で半分くらい途中で帰ってたな
115受験番号774:2012/06/26(火) 10:39:12.41 ID:VWyknKtC
専門はすぐ終わるからあきらめて帰ったっていうのはわからんな。おれも1時間半で終わって帰ったし、30分で帰ったならあきらめて帰ったんじゃね?
116受験番号774:2012/06/27(水) 01:06:42.90 ID:N0OKWyNj
久しぶりに地元に戻って受けたけど、沖縄人はやっぱり濃顔いなって思った
まあ自分も同じだけど
肝心の試験は専門難しくて多分死んだ
117受験番号774:2012/06/27(水) 10:28:05.69 ID:QutzXXm/
まぁ今年のボーダーが気になるよねー。去年は49だったらしいが、今年は上がるのか下がるのか…
118受験番号774:2012/06/27(水) 18:14:06.11 ID:6FLP+Gdk
                      地方国立             地方私立
     現役で県庁、国家一般職合格    羨ましがられる          学校中で評判になる    
     市役所              羨ましがられる          学部で評判になる
     県警               いい職に就けておめでとう     学科で評判になる
     町村役場             安定していいですね        友人中で羨ましがられる
     銀行               就職決定おめでとう        凄いじゃない、、。
119受験番号774:2012/06/27(水) 18:29:02.20 ID:QutzXXm/
車は楽でいいよね〜送り迎え頼むね!(は?こっちは車体価格、税金、維持費と対価を払ってるので楽なのは当たり前ですが?)
公務員は楽で安定してていいよね〜奢ってよ!(は?大学、予備校で金と努力を投資したので当たり前ですが?)
嫉妬厨はある日とつぜん宝くじが当たったかのように羨ましいがるよね。
120受験番号774:2012/06/28(木) 16:16:52.77 ID:XVsdQXvr
なんか書き込み少ないけどみんなショックで寝込んでるのかな?w
県庁は難しかったけど市役所に向けて自信ついたわ!難易度も落ちるし大丈夫でしょ!
121受験番号774:2012/06/29(金) 01:25:01.93 ID:/AIHCnKx
やっぱ地方私大生でで国家一般職、国税専門官、裁判事務一般職、県庁上級 など浪人してでも合格できたら凄いことですよね?
122受験番号774:2012/06/29(金) 01:36:30.25 ID:bGRZuORJ
合格したら大学なんて関係ないじゃん
勉強スタートする時点で学力の差はあるだろうけど
123受験番号774:2012/06/29(金) 16:47:32.50 ID:1a/lFjcl
>>121
毎年現役で合格するのが一人、二人はいますよ。
124受験番号774:2012/07/05(木) 21:24:26.78 ID:ppnagVrt
ボーダースレの徳島県庁の件もあるし、なんか嫌な予感しかしないぜぇ…
125受験番号774:2012/07/05(木) 22:48:58.02 ID:h+QRdA8P
すぎちゃん?
126受験番号774:2012/07/05(木) 22:59:39.25 ID:ppnagVrt
ワイルドだろ〜?っておい!
127受験番号774:2012/07/06(金) 00:29:13.42 ID:+feRuU3E
>>124
どういうことだってばよ
128受験番号774:2012/07/06(金) 19:28:40.09 ID:ZZko6vOp
いやなんかボーダー上がってないか〜?みたいな
不況だから優秀なUターン組の影響で…
129受験番号774:2012/07/06(金) 21:41:36.24 ID:GWCzMhLA
>>128
「不況だ」なんて15年前からいわれてるんだから、
たかが2〜3年前と比べて不況の影響があるわけなかろうに。

影響を及ぼす最も大きな要因は合格者数に決まってる。
130受験番号774:2012/07/06(金) 22:43:27.47 ID:ZZko6vOp
まぁそうだな…
最近は一次合格者数100人は越えてるけど、どれぐらいになりそうよ?やっぱ100切るかな…
131受験番号774:2012/07/08(日) 16:17:41.23 ID:oLXtM4Qa
普通だと二次試験っていつごろになるかな?
132受験番号774:2012/07/08(日) 16:28:03.88 ID:tj0+aj64
たぶん論文は7月下旬で面接、討論は8月上旬〜中旬頃じゃないかな?
133受験番号774:2012/07/08(日) 16:54:37.42 ID:BTr2VkfI
134受験番号774:2012/07/10(火) 13:50:15.32 ID:MEMjB2vg
なげーわ。何も手に付かない…
135受験番号774:2012/07/10(火) 23:50:36.07 ID:guPauXRO
県内私大生でも入学と同時に受験勉強始めれば現役で合格できますよ。
ただ、かなりの猛勉強必要だけどね。
136受験番号774:2012/07/11(水) 00:30:11.97 ID:EYFP9ZNg
>>134
なげーな。てか13日の何時から発表だっけ?
137受験番号774:2012/07/11(水) 00:32:47.00 ID:Pkqybd0l
県内私大生って沖国とか沖大とか名桜だべ・・・
超絶勉強して警察や村役場とかはいけても県庁だと早慶やら宮廷の出戻り層がボリューム層となってる昨今、大学1年から猛勉強するよりそれらの大学に入るほうがイージーな気がする
138受験番号774:2012/07/11(水) 11:00:57.25 ID:EYFP9ZNg
明後日さーどうなるか…
139受験番号774:2012/07/11(水) 13:33:24.81 ID:EYFP9ZNg
9時から発表か…
140受験番号774:2012/07/11(水) 15:09:53.29 ID:2jpCsntT
採用28人って事は1次合格は60人前後になるんでしょうか?
141受験番号774:2012/07/11(水) 15:23:21.46 ID:EYFP9ZNg
去年は100人ぐらいだったよ!さて今年は100人切るのか切らないのか…
142受験番号774:2012/07/11(水) 15:29:08.39 ID:2jpCsntT
>>141
去年も採用予定数同じくらいだったんですか?
試験案内では採用人数少なめに提示してるって事ですかね。
143受験番号774:2012/07/11(水) 15:31:47.91 ID:EYFP9ZNg
去年は30人だったような。2人しか減ってないよ
144受験番号774:2012/07/11(水) 15:34:29.55 ID:2jpCsntT
>>143
サンクス、まぁ一般も財専も一般も死んだし県も怪しいんですがね。
6割弱で頼むで・・・
145受験番号774:2012/07/11(水) 15:37:19.02 ID:EYFP9ZNg
残念だったな…
まぁ去年県庁49がボーダーだったらしいし、今年は2点ぐらい下がってそうだから6割あるなら大丈夫じゃね?
146受験番号774:2012/07/11(水) 15:44:08.43 ID:2jpCsntT
期待しながら市役所の勉強するわサンキューゆうちゃん
147受験番号774:2012/07/11(水) 15:46:02.85 ID:EYFP9ZNg
ゆうちゃん??w
おう!お互い頑張ろう!
148受験番号774:2012/07/11(水) 15:57:32.23 ID:SbOtpv9x
私立大生でも受験まで3年間毎日平均6時間勉強継続できたら県庁上級、国家一般職でも現役合格可能でしょう。
4時間未満なら浪人覚悟だな。
公認会計士目指して本土の会計専門学校で学んでいる連中は毎日10時間以上勉強するようだぞ。
149受験番号774:2012/07/11(水) 17:11:46.88 ID:WvJRiKDP
お前別の沖縄スレにも似たようなこと書き込んでるよなw
150受験番号774:2012/07/11(水) 20:15:32.83 ID:hZwrncwW
裁判所合格したのに一般職落ちた…
151受験番号774:2012/07/12(木) 10:28:25.73 ID:rGvhhd9n
とうとう死刑宣告が明日とかワロタw
152受験番号774:2012/07/12(木) 14:53:45.22 ID:7w8wRu68
お前ら最期の一日はナニして過ごしてんの?面接対策?
153受験番号774:2012/07/12(木) 15:26:25.76 ID:rGvhhd9n
論文、市役所対策あとダラダラ
154受験番号774:2012/07/12(木) 18:01:21.67 ID:rGvhhd9n
くっそ…落ち着かん。これじゃ発表までもたないぜ…
155受験番号774:2012/07/12(木) 18:43:45.08 ID:rNrCBlzl
てす
156受験番号774:2012/07/12(木) 19:15:20.08 ID:NXblonMo
これから最後の晩餐です
美味しく頂きます
157受験番号774:2012/07/12(木) 20:59:59.34 ID:rGvhhd9n
最後の晩餐はハンバーグでした
158受験番号774:2012/07/12(木) 21:30:41.11 ID:iqCaRRlU
バーグバーグハンバーグ
私はカレーでした美味しかったです
159受験番号774:2012/07/12(木) 21:31:55.37 ID:yYCJYQoH
最後の晩餐はほっともっとです。
明日多分落ちてそうだわ…50以上取れてる気がしない。
160受験番号774:2012/07/12(木) 21:32:27.05 ID:rGvhhd9n
勝つカレー?
161受験番号774:2012/07/12(木) 21:39:45.62 ID:iqCaRRlU
ポークカレーです
験担ぎは試験の前日にキットカットを食べました
きっと勝てるでしょうか
162受験番号774:2012/07/12(木) 21:43:33.34 ID:rGvhhd9n
ポークカレーとか沖縄だなwww
みんなで受かったー!!って書き込めたらいいな…
163受験番号774:2012/07/12(木) 21:54:06.05 ID:iqCaRRlU
みんな通るといいですね
ちなみにほっともっはゴーヤーデラックス弁当がお気に入りです
164受験番号774:2012/07/12(木) 22:03:47.41 ID:jEzd/mKD
緊張して眠れん・・・
165受験番号774:2012/07/12(木) 22:12:25.09 ID:rGvhhd9n
内地のほっともっとにはゴーヤデラックス弁当ないんだよな〜早く帰りたい!
166受験番号774:2012/07/12(木) 23:15:46.07 ID:NXblonMo
寝て起きたら発表だあああうおおおおおおおおおおおえええ
167受験番号774:2012/07/12(木) 23:26:13.79 ID:rGvhhd9n
とりあえず起きて風呂入って、ここみて、試験実施状況で合格者数確認して、1時間また寝る。
168受験番号774:2012/07/12(木) 23:27:46.19 ID:ni9UTgbq
ここって日本政府の管轄?
169受験番号774:2012/07/12(木) 23:29:23.55 ID:rGvhhd9n
そうだよ。愛知県民さん
170受験番号774:2012/07/12(木) 23:57:13.61 ID:NXblonMo
変なのに絡まれないようにあげない方がいいよ
171受験番号774:2012/07/12(木) 23:59:23.33 ID:NXblonMo
俺も発表後すぐには見れないはず
172受験番号774:2012/07/13(金) 00:21:06.74 ID:TMQ+tbgR
今日がきたあああああああああああああああああああうぇうぇ
173受験番号774:2012/07/13(金) 00:35:05.22 ID:mBXiAYxD
ちょっと控えめに練習していいか?
ウカッタ━(゚∀゚)━ !!!!!
174受験番号774:2012/07/13(金) 00:38:49.16 ID:TMQ+tbgR
おれもウカッタ━(゚∀゚)━ !!!!!っていいたい…
175受験番号774:2012/07/13(金) 00:46:56.01 ID:TMQ+tbgR
寝れNeYo!
176受験番号774:2012/07/13(金) 00:51:17.61 ID:3bfmowYG
お前ら最後の晩餐とか言ってるけど落ちたら死ぬのか?w
177受験番号774:2012/07/13(金) 01:28:19.96 ID:PYkcuw8R
樹海研究はじめます
178受験番号774:2012/07/13(金) 01:45:23.85 ID:mBXiAYxD
>>176
おやすみ☆
179受験番号774:2012/07/13(金) 06:45:00.90 ID:Og8HJIef
おはようございます
いよいよどな・・・
180受験番号774:2012/07/13(金) 08:35:52.10 ID:JGkhAsAy
さてと・・・そろそろか。みんな受かってるといいな。
181受験番号774:2012/07/13(金) 09:14:30.54 ID:hv16bLma
何時から?
182受験番号774:2012/07/13(金) 09:18:51.10 ID:hv16bLma
うかったー!!でも156人ってwww
183受験番号774:2012/07/13(金) 09:23:09.65 ID:JGkhAsAy
ダメだった。おまえらがんばれよ〜
184受験番号774:2012/07/13(金) 09:23:46.51 ID:aABVtEWc
よっしゃあああああああああああ
185受験番号774:2012/07/13(金) 09:29:25.19 ID:RsDGK6hu
>>182
おめでとー!
俺も受かった〜!
国家一般職落ちたから不安でしょうがなかった
186受験番号774:2012/07/13(金) 09:37:54.80 ID:7/cIlatK
んだよ・・・ちっ・・・ 
あんなもんな こっちから願い下げだ バーロー

おまいら、おめでと
187受験番号774:2012/07/13(金) 09:42:37.99 ID:Q/EpXVNo
おちた
188受験番号774:2012/07/13(金) 09:46:34.71 ID:4/FjLhgk
携帯だと未だに見れないぞ…
仕事しろよホムペ担当の奴
189受験番号774:2012/07/13(金) 09:55:19.50 ID:RsDGK6hu
倍率9倍とか合格者多い。
ボーダー付近の人がかなり多いのかな?
190受験番号774:2012/07/13(金) 09:56:33.35 ID:TMQ+tbgR
携帯からみれねえええええ
191受験番号774:2012/07/13(金) 10:11:47.86 ID:idvvEx/A
携帯からやっと見れた


受かってた
192受験番号774:2012/07/13(金) 10:11:56.86 ID:TMQ+tbgR
落ちたー市役所対策するか…
193受験番号774:2012/07/13(金) 11:39:14.60 ID:ljIetCVV
合格通知っていつくるの?
194受験番号774:2012/07/13(金) 11:47:07.99 ID:TCs62ix4
1次合格156か。最終合格が60人弱として、女はほぼ全通で30人弱合格するとして
男の実質倍率は4倍くらいか。きついな

195受験番号774:2012/07/13(金) 12:38:39.59 ID:Kt8Van0M
受かっててビックリした。五度見ぐらいしちゃたよー!!
196受験番号774:2012/07/13(金) 12:40:52.39 ID:8rBr60hG
おいおまえらおめでとうとは言いたいけども
公務員試験はここからだぞ!
197受験番号774:2012/07/13(金) 12:51:30.89 ID:RsDGK6hu
二次で落ちても非常勤扱いでいいから採用してほしいものです
198受験番号774:2012/07/13(金) 17:51:17.41 ID:/W1zgGtP
通知がまだなんだが、来た人いる??
199受験番号774:2012/07/13(金) 19:31:40.78 ID:Hnth1EbD


【国際】中国軍少将「日本は沖縄から退くべき」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342170843/

【尖閣】中国巡視船、日本の巡視船に「ここは中国領海だから中国語で話せ」と要求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342156647/

200受験番号774:2012/07/13(金) 21:46:17.34 ID:hv16bLma
>>198
まだ来てない
201受験番号774:2012/07/14(土) 21:25:07.91 ID:/lHVquy+
合格通知っていつ来るんですかね?不安...
202受験番号774:2012/07/14(土) 21:47:28.69 ID:2gK4/Erg
>>201
今日来たよ〜
連休中には来るんじゃない?
203受験番号774:2012/07/14(土) 22:03:55.73 ID:/lHVquy+
>>202
ありがとうございます!内地は遅いのかなー?
番号見間違いだったら怖いから早く確証欲しいw
204受験番号774:2012/07/14(土) 22:11:12.10 ID:XbUrYt/m
俺は来年受けるんだけど
お前ら合格通知ってずっととっとくつもり?
205受験番号774:2012/07/19(木) 00:24:55.10 ID:vKXtTe1h
県庁の論文試験ってみんな服装どうするの?
206受験番号774:2012/07/19(木) 00:25:55.25 ID:8eDKK9GE
アロハシャツでしょ?
207受験番号774:2012/07/19(木) 01:04:52.86 ID:3EhDFeiU
×アロハシャツ
○かりゆしウェア
208受験番号774:2012/07/19(木) 02:16:02.12 ID:l3/pnkmx
カリぽろ
209受験番号774:2012/07/19(木) 07:24:45.65 ID:vf/gj2oL
県庁一次合格者の7割以上が本土一流大卒というのはほんとですか、琉大から20名ほど県内私大からは2人しかいなかったと聴いていますけど。
210受験番号774:2012/07/19(木) 09:16:51.95 ID:Y3b9Q3/A
中国人になりたかっらど〜ぞ。
211受験番号774:2012/07/19(木) 09:25:12.07 ID:Y3b9Q3/A
中国人に侵略されちゃうよ〜。言論統制 人命軽視 反動分子えの弾圧こわいこわい。
212受験番号774:2012/07/21(土) 10:27:47.01 ID:XmMlMBwL
>>209
それを誰が「ホントだよ」「ウソだよ」って言えると思ってるの?
213受験番号774:2012/07/21(土) 12:42:56.85 ID:zhYSRalk
確かにW人事しか知らんわなW
214受験番号774:2012/07/22(日) 00:13:46.89 ID:sMapKYL/
今日LECであった県庁論文ヤマ当て行った人?
あれって当たるんですかw
215受験番号774:2012/07/25(水) 22:00:59.60 ID:v9d+3wwM
みんなもう面接カード書きました?
216受験番号774:2012/07/28(土) 18:11:16.68 ID:eX2SoTvq
で、結局みなさん明日はどの格好でいくの?

本命 かりゆし
次点 スーツ
大穴 私服
217受験番号774:2012/07/28(土) 18:55:34.00 ID:ZOb69pXq
明日はほとんどスーツだろうけどクールビズでも問題ないかと
かりゆしや私服はやめたほうがいいかねw
218000:2012/07/28(土) 19:10:45.20 ID:rmAZS6MQ
スーツだお
219受験番号774:2012/07/28(土) 21:19:07.92 ID:AFbfQ1g1
【大学受験2013】東京大学、全国7か所で7/28より主要大学説明会

 東京大学は、7月28日(土)から、主要大学説明会2012を開催する。

 説明会の目的は、受験生が説明会に参加することで、大学を具体的な目標と意識し、
全国の主要大学を「遠い存在」ではなく、「近い存在」として理解することにある。

 内容は、トップレベルの大学教員が、学問の素晴らしさ、おもしろさについて講演するほか、
各大学の大学紹介や平成25年度入試の選抜方法、教育内容などについての説明を行う。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343467389/l200
220受験番号774:2012/07/29(日) 01:34:19.29 ID:Dr3/CQTk
なるほど、ありがとう
明日がんばろーな!!
221受験番号774:2012/07/29(日) 11:29:50.66 ID:EwKgK9d4
県庁舎内で一番浮かない服装はかりゆし。
222受験番号774:2012/07/29(日) 15:07:48.36 ID:b5dRbyhU
琉球大学を主要大学にいれる話
223受験番号774:2012/07/29(日) 15:38:43.97 ID:I08fmkes
これがテーマ?予想できんなw
224受験番号774:2012/07/29(日) 16:46:30.98 ID:sDagCtdE
今年の論文テーマはなんだったの?
225受験番号774:2012/07/29(日) 20:42:38.87 ID:dYslaJbD
沖縄県が地震・津波対策としてなにをすべきか考えよってテーマだったよ
226受験番号774:2012/07/30(月) 17:41:19.24 ID:rLVHrlyo
沖縄県庁って国家総合職よりレベル高いって本当?
227受験番号774:2012/07/30(月) 17:45:56.86 ID:yX1cIu5C
>>226
総合職落ちで県庁合格した自分がいるからそれはない。
228受験番号774:2012/07/30(月) 17:52:31.34 ID:8fVA+OXO
↑嘘ですけど、かなりの難関であることには変わりはない。
沖縄県庁に採用決まればあなたの将来の生活、世間が評価する社会的地位のレベルは
県内住民の上位5%以内と思えばいい。
県内大学から現役で合格するのは非常に厳しい状況、県内私大から3浪以内で合格できたら超凄いと評価される。
229受験番号774:2012/07/30(月) 20:41:35.91 ID:yPCj/3Ve
ライバル減らしに必死すぎだろ
定期的に沸くなこいつ
230受験番号774:2012/08/11(土) 02:02:05.16 ID:kXKbtgxb
集団討論欠席してすいません。
逆に人数少なくなったのでアピールできたのかな?
231受験番号774:2012/08/11(土) 03:31:35.96 ID:yt1trI4P
集団討論って
どんな感じだったんですか?
232受験番号774:2012/08/11(土) 14:50:34.23 ID:UVb5Pc4k
>>231
罵声が飛び交うぐらい激しい討論の場合もあれば、ゆる〜い討論の場合もあるとのこと。
233受験番号774:2012/08/11(土) 14:56:39.47 ID:7gf+uyWB
罵声が飛び交うって終わってんな
234受験番号774:2012/08/11(土) 15:26:47.85 ID:2ZHoiMhd
罵声が飛び交うってそれ全員落ちるだろw
235受験番号774:2012/08/11(土) 16:40:38.00 ID:4NwnUMQY
普通に考えたら、そんな奴らと一緒に働きたくないしな
236受験番号774:2012/08/12(日) 16:19:23.11 ID:6VOyz2dg
面接カードに自分のことを盛り上げ役とかユーモアがあるみたいなこと書いた奴は、ネタ仕込んどいた方がいいぞ!
237受験番号774:2012/08/12(日) 17:47:25.25 ID:awWgaHLq
沖縄県庁って最終発表いつ?
238受験番号774:2012/08/15(水) 19:10:30.59 ID:+O2Izcqw
>237
9月のはじめぐらいじゃないっけ?


面接は何を聞かれたの?
239受験番号774:2012/08/15(水) 21:51:35.70 ID:2hG9cROG
きょうの試験みなさんおつー。
240受験番号774:2012/08/15(水) 22:28:28.46 ID:WzhXgXeU
ああそっか
まだ試験中の人もいるんだ
俺は昨日終わったんだけど、誰も感想とか書き込まないなーと思ってたw
みんな、頑張れ
241受験番号774:2012/08/21(火) 20:53:25.65 ID:7X/karRR
もう二次試験の全日程終了したんですかね?
242受験番号774:2012/08/21(火) 20:55:31.25 ID:zkB8OVrJ
まだ残ってるみたいよ
243受験番号774:2012/08/21(火) 21:09:46.98 ID:fzS/XMfE
最終合格発表8月下旬ってあるけど具体的な日時って知ってる人いる?
244受験番号774:2012/08/21(火) 22:19:32.23 ID:7X/karRR
>>242
そうなんですか。採用判断をするひとにとっては長丁場ですね。

>>243
8月30日は確定で、時間はハテナです。
245受験番号774:2012/08/22(水) 18:40:48.22 ID:Ta4ZGJtP
しかし実際何名くらい合格するんだろうか
246受験番号774:2012/08/22(水) 20:26:34.96 ID:+VgDJ4X/
ねー、一昨年くらいは女の子みんな合格だったもんね。男女平等とはいかなるものか。
247受験番号774:2012/08/22(水) 20:59:32.47 ID:fSauRuSf
>>243
8月30日の9:00に県庁の2階に貼り出すって言ってたよ。
HPへの掲載は午後になるかもって。
248受験番号774:2012/08/22(水) 21:14:09.79 ID:+VgDJ4X/
それにしてもここの過疎っぷり。何かしらのミスを出してしまうことを恐れて書き込めないだけなのだろうか。はたまた人が少ないのか。
249受験番号774:2012/08/22(水) 21:52:49.28 ID:ZLhfFRUD
なんか過疎ってるとかえって書き込めない
本当は試験どうだったとか面接どうだったとか書きたいし聞きたいんだが
教室で先生に「この問いできる人」って聞かれても、
誰も手を挙げないと答えわかっててもなんか手上げられないやんに
250受験番号774:2012/08/22(水) 22:22:09.11 ID:+VgDJ4X/
>>249
なるほど。確かにそれはある。じゃあちなみにROM専の人も含め手応えどんな感じですかね?
私は7:3で手応えアリです!
251受験番号774:2012/08/22(水) 22:24:09.54 ID:j6Ih/tiW
私は小論まで受けて面接バックレたから合格はないけど何人ぐらい取るのだろうか?
252受験番号774:2012/08/22(水) 23:19:00.04 ID:ZLhfFRUD
>>250
7:3ってなんぞw
筆記:思ったほどは難しくなかったが…
小論:対策したので書けたが、俺文章苦手なんだよね
面接:面接しに苦手な俺としてはできた方
討論:テーマは難しかったが反対派に振られたのでやりやすかった
   グループの人たちの中で、誰が取り立てていいとも悪いとも思わなかったな

県庁は筆記の答え合わせできないから読めないのが辛いよね…
253受験番号774:2012/08/22(水) 23:26:08.61 ID:GAD8kife
このスレにいる方々は国家一般職、県庁上級、市役所上級など目指している
村役場、郵便局、消防、JAなど目標にしている友人たちからすれば超エリートたち、羨ましいです。
もしかするとさらに上の国家総合職とか国連職員とか本土超一流企業目指しているのもいるのでしょうか?
254受験番号774:2012/08/22(水) 23:43:50.18 ID:/vtLOU5o
男女平等なら尚更成績順で採用すべきだよな
255受験番号774:2012/08/23(木) 00:09:36.10 ID:0ykejbCj
>>253
そういう風に言うと聞こえはいいが、
俺の場合は郵便局とか消防とか初級とか年齢的に受けられないだけだなw
妻子持ちだからなるべく給料も多いとこがいいし…
あーマジ今年でどうにか受かりたい!
仕事と勉強で忙しくて、全然嫁と子どもに構ってやれなかったから、
受かって遊びに連れてってやりたい
256受験番号774:2012/08/23(木) 03:02:17.77 ID:IGKHBiZe
今年はみんな和やか面接だったのかなー
周りの人に聞いてみたらみんな和やかだったって。
自分が出来たと思ってただけにショック…(笑)
落ちてたら立ち直れないー(´∀`)
257受験番号774:2012/08/23(木) 08:19:26.64 ID:4eXSkRjg
なんだー、やっぱり皆いるんじゃないですかー(´∀`)
私は受かったらお付き合いしている人にプロポーズします!
258受験番号774:2012/08/23(木) 18:10:15.91 ID:3bv2BDyP
市役所うけるの?って聞かれたからyesって返した。
頑張ってねだそうです、本当にありがとうございました。
259受験番号774:2012/08/23(木) 18:24:19.35 ID:dm5g4d/l
は?
260受験番号774:2012/08/23(木) 18:25:27.30 ID:yvsqPmCY
>>257
突っ込み待ちなのかもしれんが、それは俗に言う「死亡フラグ」というやつだw
胸の内に留めておきなさいね
でも応援してるよ〜
261受験番号774:2012/08/23(木) 18:48:55.02 ID:OALfvdyx
>>260
期待してた反応ありがとうございます!超嬉しいです!私は死亡フラグを折ります!!

あと一週間になりましたね。生き地獄味わい中。
262受験番号774:2012/08/23(木) 18:53:17.48 ID:IYS70CTz
面接の日程は全て終わったのかな?
予想外の質問が来てビックリした
263受験番号774:2012/08/23(木) 19:21:06.52 ID:OALfvdyx
>>262
私は余りにも王道すぎでびっくりした位です。内容は身バレ怖いので伏せますが(ウルトラチキン)
でも私生活についていっぱい聞かれましたね。
変化球が1つもなかた(´Д`)
264受験番号774:2012/08/23(木) 19:21:27.54 ID:LQDMLYCS
何きかれたの
265受験番号774:2012/08/23(木) 19:34:22.22 ID:f6LMWvwr
ご質問
小学校で生徒会役員をしておりました。担任は●●氏で、
非常に厳しい体罰(殴打など)を「何度となく」受けました。
周囲に手を回し他の生徒たちも交流せぬよう仕向けてました
(言質はとっております)。卒業アルバム用に私を入れた役員集合写真を
撮影したにも関わらず、実際には私だけ抜いた写真を掲載しました。
当時は体力も社会的発言力もなく、泣き寝入りするのみでした。
他府県で就職後に帰沖しましたが、あろうことか氏が他校ですが
校長を勤めていらっしゃるとお聞きし、那覇市教育に対し愕然とし、
恐怖を感じました。個人的には体罰はある程度許容と考えますが、
対応過剰は論を待ちません。今でも殴打の光景が鮮明に思い出され
日常行動に支障が出ることがあります。今後の小学校教育対応と●●氏の
見解につき御返答を賜りたいと思っております。
誠意ある回答をお待ちしております。
(個人情報関係により、文中の「●●」は那覇市において文字変換しています)

回答・対処方法
 ご指摘のような教職員による「体罰」は全面禁止になっております。
かつては、行き過ぎた指導もあるということで、これまで各学校で
職員に対しての服務規律の指導の中で、体罰禁止の徹底指導が行われています。
また、教育委員会として、定例の校長会や教頭会、生徒指導主事部会等で
毎回服務規律の徹底について指導を行い、人権意識の高い教職員集団を作り、
チーム那覇として、学校教育の中から体罰の排除を行っております。

連絡先 学校教育課
電話 098-891-3506
266受験番号774:2012/08/23(木) 19:35:38.05 ID:OALfvdyx
>>264
私のレス無視wwでもまぁ。。。
部活のことや、大学のこと、長所や関心のある施策など。
書類の内容をより詳しく的な感じでしたよ。
モバマスやりてぇ...。
267受験番号774:2012/08/23(木) 20:08:37.96 ID:LkPNqAsT
全く話せないとかじゃなくて舞い上がりすぎてベラベラ話しまくって多分落ち着きがないなとか思われたと思うw
手応え、落ちたな。俺の分までみんな頑張ってね。
268受験番号774:2012/08/23(木) 20:18:03.47 ID:OALfvdyx
>>267
面接はしゃぶったもん勝ちですよ。1つの質問で2、3個アピールできたってことですから。
希望は捨てたら拾えない、持ってる限りは輝いてるもんです。

でめ私のために落ちてくれるなら大歓迎ですww
269受験番号774:2012/08/23(木) 20:40:56.61 ID:f0T1eQMJ
ここの面接って琉球語で聞かれるの?
270受験番号774:2012/08/23(木) 20:43:10.32 ID:/8rt1+VJ
琉球語、英語、日本語は必修ですのできっちりマスターしてから受験してください
271受験番号774:2012/08/23(木) 20:52:34.56 ID:mW5iuXLF
中国語もね
沖縄は中国の領土だから
272受験番号774:2012/08/23(木) 20:57:34.08 ID:OALfvdyx
最近は韓国語も重要ですよ。電通がお金もらってるので。
トンスルハムニダ。
273受験番号774:2012/08/24(金) 00:57:04.81 ID:6ff4fBi+
私も予想外の質問はなかったな。
面接カードの内容を詳しく話したくらい。
和やかムード過ぎて逆になんか怖かったw
274受験番号774:2012/08/24(金) 03:57:41.92 ID:oKKhQ1Ad
>>273
私も和やか過ぎて不安だw
油断しないようにしてたけど調子に乗って喋っちゃったかもしんないなぁ。
最後自己PRなかったんだよね。逆に「質問はありませんか?」と言われてあせったw
不安過ぎる!あと1週間ツライ!!
275受験番号774:2012/08/24(金) 08:20:44.27 ID:F8RI0Usb
>>274
自己PRなかったんですか!?
わざわざ進行の人が言うくらいだから皆やってるのかと思ってました。
276受験番号774:2012/08/24(金) 10:28:40.55 ID:uAt4QXbm
国税合格してたから気が楽になったや。
県庁の面接若干ミスった感があるけど、終わった事は仕方ないね。
277受験番号774:2012/08/24(金) 11:09:46.70 ID:F8RI0Usb
>>276
県庁も受かってたらさっさと辞退して席空けて下さいね(^^;
278受験番号774:2012/08/24(金) 16:50:45.94 ID:k1tblJpk
女はどうせ合格だから心配すんな
本当の地獄は面接ミスった漢だ…
279受験番号774:2012/08/24(金) 23:01:43.65 ID:F8RI0Usb
安全圏内からの発言ありがとうございます\(^o^)/
じゃあ面接ミスった漢(笑)のためにも辞退お願いします(^^;
280受験番号774:2012/08/24(金) 23:51:09.59 ID:6ff4fBi+
>>276
国税合格おめでとう!本命がどっちかわからないけど、一つでも受かってたら気が楽だよね。
もやもやしてるのつらいから早く30日になって欲しい(>_<)
281受験番号774:2012/08/25(土) 02:21:17.11 ID:KaPCGBLQ
>>275
自己PR必要ないってことはその時点で評価がハッキリ決まってるってこと…
すごく評価が良いか、最悪かのどっちかだと思ってる。
やらかしてしまってないかすんごい不安。みんな面接は和やか無難な感じ?
早く発表見て、ダメなら市役所に切り替えたい!
持ち駒ある人羨ましすぎる!!
282受験番号774:2012/08/25(土) 09:39:08.78 ID:WpSjL3HK
>>281
いや、それは考えすぎですよ。普通に面接官の質問ミスですよ。人によって態度を変えないのは面接の大前提ですからね。
283受験番号774:2012/08/25(土) 23:14:41.92 ID:5nrTb3Al
台風馴れしてると思うけど、このレベルが来るって事だから注意喚起しといてね!

http://www.youtube.com/watch?v=unV5KcSrY-I&feature=related
瞬間風速70m/sの動画。2分30秒あたりからがピーク
284受験番号774:2012/08/25(土) 23:20:25.89 ID:2xnjfyoZ
かなり強い台風みたいだけど、いつもと同じ対応で問題ないよね?
285受験番号774:2012/08/25(土) 23:37:54.60 ID:huL9jCon
>>284
大丈夫だ、問題ない。

と懐かしい事を言ってみたかっただけなんだ。すまん。
286受験番号774:2012/08/26(日) 02:00:31.17 ID:nv45iXUE
るしふぇるww
287受験番号774:2012/08/26(日) 12:09:44.22 ID:ZdRO9i/V
県職員、警察官などは宮古、八重山勤務、北部勤務あり市役所は退職まで自宅から勤務できる。
全部合格したとするならば、地元市町村役場、県庁、教員、警察官、国税専門官、国家公務員一般職の順で選択するね。
288受験番号774:2012/08/26(日) 13:15:05.16 ID:nv45iXUE
>>287
役場とか消防は人を選ぶよ。消防なんて新人が飲み会ひらいてくれるまで無視だよ。
役場も強制飲み会で、しかも飲めずにお酌とおべっかを使い続ける。顔出さなかったら直電で脅され、村八分。
289受験番号774:2012/08/26(日) 14:14:23.01 ID:+hXKPhhJ
県庁幹部はこう推測する。
「土木建築部はピリピリしていて、他部の職員とこの件について話をするのを避けていて、
庁内では『もしや』と囁かれています。かねてからあの人たちは大成建設との関係が取り
沙汰されていましたから」
県庁内で囁かれている”あの人たち”こそ、仲井真知事とU氏のことである。
「識名トンネルの工事を受注した当時の大成建設の社長と仲井真知事は、
東京大学工学部の同窓。卒業年次も一年しか変わらず、親しそうだった」(県政界関係者)
そして地元業者らは、「知事以上に大成建設と親しいのがUだ」と口を揃える。
クレーンなどの大型重機を扱うU氏の会社は大成建設の指定業者を名乗り、
大成建設が県内で工事をする際には頻繁に下請けや孫請けとして工事に参加する。

週刊文春2012/06/21号
290受験番号774:2012/08/26(日) 14:54:34.05 ID:hZ52lFlF
>>288
んなわけないだろアホ
もっとマシなネタ作れんのか
291受験番号774:2012/08/26(日) 16:49:53.30 ID:nv45iXUE
>>290
残念これ実話。
292受験番号774:2012/08/26(日) 17:51:11.63 ID:z+mL1FPu
>>291
そういう場が好きな人と、おべっか使うのがそんなに苦じゃない人は問題ないけどね。
まぁ最低限おべっか使えない奴は面接で落とされるから大丈夫だけど
そういうのって配慮足りないよね。

正直、面接管が自分と同じような性格の人だけで組織して仕事するだけだし、なんか嫌だね
その面では価値観の押し付け以外の何物でもないしさ。
またそういう場が好きな奴は、そういう場が苦手な人の気持なんて理解出来ないし、ヘタに頭がいいから理解した気持ちになって勘違いしてる人も多い。
293受験番号774:2012/08/26(日) 19:18:32.65 ID:nv45iXUE
おれの友達はそれに耐えられなくて役場やめたからね。
まあ役場はコミュニティが強くてコネもあるからそうなるのだろう。
県庁は多少ましだはず。そう祈っている。
294受験番号774:2012/08/27(月) 02:00:12.44 ID:OG26DGZZ
みんな県庁受かったら県庁行くの?

295受験番号774:2012/08/27(月) 07:45:27.95 ID:8kNDV26P
いきますね。
296受験番号774:2012/08/27(月) 08:34:36.62 ID:jdyDOm54
県庁蹴って他行く人は少ないんじゃないかな
297受験番号774:2012/08/27(月) 13:01:41.69 ID:PDu/cWKW
台風来たけど合格発表は予定通りかな?
延びたりするのかなー
298受験番号774:2012/08/27(月) 13:07:42.39 ID:1ZltMZDo
台風の影響で発表が延びることもありますとは言ってたよ
299受験番号774:2012/08/27(月) 15:52:34.95 ID:oMLs7gvh
面接の日程終わってからの台風だから、発表は予定通りじゃないかな
300受験番号774:2012/08/27(月) 17:03:32.70 ID:8kNDV26P
発表は予定通りだよねー。
てなわけであと3日か。
こえぇー!
301受験番号774:2012/08/27(月) 18:26:02.33 ID:OG26DGZZ
県よりも役所の方がいいて言うやつも多いんだよな。
俺はもし合格しても蹴るわ
302受験番号774:2012/08/27(月) 19:07:50.86 ID:hMTYPqkF
やっぱり離島に飛ばされるリスクを考えたら役所がいいのかもしれん
選べる立場じゃないから合格したら行くけど
303受験番号774:2012/08/27(月) 21:43:37.76 ID:OG26DGZZ
県も役所も給料は変わらんからな
今年は那覇市はチャンスだと思うぜ
304受験番号774:2012/08/28(火) 00:00:49.34 ID:8kNDV26P
村と町はなるべく避けたい。
305受験番号774:2012/08/28(火) 00:03:45.84 ID:ivm+7VRw
村と町はコネってイメージが・・・
306受験番号774:2012/08/28(火) 01:43:02.07 ID:5aZ/44sJ
そうなの..?


県は60歳で退職だけど、市は65歳まで働けるから
市の方が生涯年収上って言うのは都市伝説?
307受験番号774:2012/08/28(火) 03:10:51.45 ID:tWSSXl9N
県庁は毎年20人近く蹴られてるから
308受験番号774:2012/08/28(火) 11:00:21.99 ID:4UrT8YiR
私の知り合いは国U合格して総合事務局勤務始めて2年後市役所合格して今市役所で働いています。
309受験番号774:2012/08/28(火) 18:44:23.56 ID:cThr8GVD
ついに明後日か....
310受験番号774:2012/08/28(火) 21:43:05.03 ID:CziAOeUK
スレが阿鼻叫喚で包まれる日も近い。
311受験番号774:2012/08/29(水) 02:11:05.23 ID:pJduT/qO
今年は90人合格と予想する
例年1次合格者の7割は最終合格してるし、
今年は那覇市の採用増で辞退が多くなるからな。
ただ面接が皆なごやかっぽいから、筆記での
勝負になりそうな予感もする
312受験番号774:2012/08/29(水) 02:43:35.39 ID:vCpP4Cj8
那覇以外若干名って書いてるけど2〜3人ぐらいしか採用しないの?
沖縄市とか
313受験番号774:2012/08/29(水) 08:24:18.48 ID:KxRlMQnu
二桁とる場合もあるよ。
314受験番号774:2012/08/29(水) 13:50:17.74 ID:tygXr4C3
>>306

沖縄県も65まで働けるが、何か?
315受験番号774:2012/08/29(水) 18:14:59.20 ID:pYOqf9xg
いよいよ明日か、吐きそうになるわ。
316受験番号774:2012/08/29(水) 19:49:02.84 ID:lNQyiY6G
スレ読んでいると、皆さんほとんど面接がうまくいったみたいですね。
私の場合、和やかな面接ではなかったので絶望的です。
皆さん、明日は結果を見に行きますか?
317受験番号774:2012/08/29(水) 21:39:18.23 ID:pJduT/qO
>>316女ならほぼ受かるから心配すんな
普通はネットで見るんじゃね?
見に行って落ちてたら最悪だしな
318受験番号774:2012/08/29(水) 22:45:46.30 ID:wcMUtB7m
いよいよ明日か、緊張して吐きそう
319受験番号774:2012/08/29(水) 23:58:49.25 ID:lNQyiY6G
>>317
ありがとうございます。私、男性です。
確かに、見に行って落ちていたら精神的なダメージが倍増しそうですね。
今、落第後の計画を考えているところです。辛い。
320受験番号774:2012/08/30(木) 00:21:36.32 ID:a7mZLTC4
>>319
男だったんだ
まぁ半分以上受かるんだし希望を持っとこう
そんな俺も緊張して寝れん。笑
321受験番号774:2012/08/30(木) 00:32:23.94 ID:LPhHGadb
>>320
そうですね。確率は50%ずつですからね。
今日は、パラリンピックの開会式を見て寝ることにしています。
徹夜すれば、疲れで不安が幾分和らぐような気がするので。
322受験番号774:2012/08/30(木) 00:43:37.81 ID:a7mZLTC4
>>321
俺もこのまま徹夜しそう(´Д` )笑
県庁受かったら行くの?
323受験番号774:2012/08/30(木) 00:46:14.59 ID:LPhHGadb
>>322
県庁が本命なので、行きます。
322さんはどうされますか?
324受験番号774:2012/08/30(木) 00:52:59.79 ID:a7mZLTC4
>>323俺も県庁行くかな!
とりあえず那覇市役所までは受けるぜ
現役生?
325受験番号774:2012/08/30(木) 00:58:11.71 ID:LPhHGadb
>>324
一緒になったらよろしくお願いします。
公務員試験一浪目です。
324さんは?
326受験番号774:2012/08/30(木) 01:06:14.19 ID:a7mZLTC4
>>325
現役ですが、大学で1浪してるんで
今22歳です!
明日はネットも9時に見れますかね?
327受験番号774:2012/08/30(木) 01:12:40.95 ID:MLGDOFsb
みんな、わざとageてるのか?
328受験番号774:2012/08/30(木) 01:21:59.44 ID:LPhHGadb
>>326
年齢を書くと特定されそうなので、すみませんが控えさせて下さい。
スレを見る限り、午後になるかもしれないとの書き込みがありました。
329受験番号774:2012/08/30(木) 01:43:21.65 ID:a7mZLTC4
午後になる可能性もあるのか(´Д` )
9時半までに出なかったら県庁に見に行こうかな
落ちてたらリアルにorz状態になるかも
330受験番号774:2012/08/30(木) 01:50:56.07 ID:LPhHGadb
>>329
志望先で現実を突きつけられるのは、辛い気がします。
ネットで結果を知った後に、成績開示をするのも辛そうですよね。
成績開示を受けた後に、掲示板を見るという考えもあります。
331受験番号774:2012/08/30(木) 05:58:44.12 ID:wcyCsy1i
見てたら午後になる可能性もあるらしいから、県庁行きますかね…
成績開示は9時からですよね?
はぁ胃がキリキリする
332受験番号774:2012/08/30(木) 06:16:08.79 ID:a7mZLTC4
みんなおはよー!
ついに今日が来たな
泣いても笑っても今日で終わりだ
俺はネットで見る予定だが、ネットでの
発表が送れた場合は現地組は何名合格してるか
書き込みをしてくれ!よろしく
333受験番号774:2012/08/30(木) 08:22:07.37 ID:Knu0QZXt
さて、県庁行ってきます!
334受験番号774:2012/08/30(木) 09:21:17.85 ID:bVWAi2MG
逝ったあああああああああ
335受験番号774:2012/08/30(木) 09:36:50.89 ID:em4aSU1l
受験者137、最終合格85
336受験番号774:2012/08/30(木) 09:38:33.61 ID:LPhHGadb
現地組の皆さん、状況はどうのようになっていますか?
337受験番号774:2012/08/30(木) 09:41:19.80 ID:0xa13D02

まだネットで見れないよね?
338受験番号774:2012/08/30(木) 09:41:52.25 ID:em4aSU1l
不合格者数 21年度 39 
      22年度 38
      23年度 27
      24年度 52
やはり振るい落としましたね。
339受験番号774:2012/08/30(木) 09:44:24.07 ID:LPhHGadb
まだネットで結果を閲覧できませんが、結果を見るのが怖い。
手の震えが止まらない。
340受験番号774:2012/08/30(木) 09:46:49.41 ID:bVWAi2MG
1次の点数悪すぎてワロタwwワロタ…………
二次はまあまあだったのにな〜
市役所に切り替えて行く
341受験番号774:2012/08/30(木) 09:48:49.36 ID:0yV0udbl
トップページ経由しないで採用情報のところから見れるよ
自分は落ちてました。受かったみなさんおめでとう。

市役所の勉強全然してないからやべえ…
342受験番号774:2012/08/30(木) 10:04:34.76 ID:lOUWkeHz
採用漏れが怖いんだけど
毎年どれくらい漏れてるかわかる?
343受験番号774:2012/08/30(木) 10:05:57.34 ID:k5KlI0DG
落ちてた
哀し過ぎてどうしたらいいやら

市役所がんばろ…
344みきお ◆f23CNXvPeE :2012/08/30(木) 10:11:37.65 ID:4NUQusUQ
なんでこんなにおちてるひといるの?m?v
345受験番号774:2012/08/30(木) 10:16:58.90 ID:BsLuC12u
合格した!
これって辞退しなけりゃ採用されるって思ってて良いの?甘い?
346受験番号774:2012/08/30(木) 10:23:14.02 ID:a7mZLTC4
うかったぁぁぁぁぁぁぁぁ
347みきお ◆f23CNXvPeE :2012/08/30(木) 10:25:51.07 ID:4NUQusUQ
えへへ、不合格のひとたちのぶんまでがんばろうね^m^v
348受験番号774:2012/08/30(木) 10:26:07.59 ID:LPhHGadb
合格していました。
面接がうまくいかなかったと感じていただけに、助かった。
本当に良かった。発表ミスでないことを祈る。
349受験番号774:2012/08/30(木) 10:38:12.15 ID:Knu0QZXt
合格キタ━(゚∀゚)━!
掲示板みたときはよしっと思った程度だったけど、親に報告したとき声が震えて泣きそうになったw
350受験番号774:2012/08/30(木) 11:17:57.87 ID:LPhHGadb
>>346
合格おめでとうございます。
昨晩はお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
同期として、宜しくお願いします。
351受験番号774:2012/08/30(木) 11:27:01.44 ID:SNH3aFcs
>>342
採用漏れは絶対ないから安心しろww
>>350
いやー本当に良かった。
よろしくな〜!
352受験番号774:2012/08/30(木) 13:34:37.32 ID:Gy3CKCXX
え?採用漏れないのか?
採用予定人数載ってるじゃないか
353受験番号774:2012/08/30(木) 13:49:07.71 ID:jsU1XjMh
人事委員会年報ってのが県庁HPで見られるけど、それによると去年はこんな感じ

採用見込者数 約30名
最終合格者数   69名
採用者       57名
辞退者等      12名

未採用        0名
(↑いわゆる採用漏れ)

予定は未定ってなもんで、試験案内に載ってる人数はあんまり確たるものではないらしい
あと、今年は那覇市の大量採用とか織り込んで多目に合格者だしてる(んだろうね、きっと)という事情もあるし、
このへん実際どうなるかなんて未知数だから、採用漏れが出るか否かは現時点だと人事にすら分からないんじゃない?
354受験番号774:2012/08/30(木) 14:43:45.89 ID:uLmT+OFC
落ちた〜!ショック。受かった人に質問 ぶっちゃけコネとかありましたか?
355受験番号774:2012/08/30(木) 14:47:54.43 ID:a7mZLTC4
>>354
あるわけねーだろww
いたとしても2〜3人じゃないか?
成績開示はしたか?
356受験番号774:2012/08/30(木) 15:17:06.06 ID:uLmT+OFC
まだ成績見てない。今内地だからすぐみれないさぁ。
357受験番号774:2012/08/30(木) 15:53:05.38 ID:N25B4R3K
落ちた人は論文とか討論、面接はどんな感じだったの?
落ちる理由が分からんって感じなのか、それとも予感はあったのかが気になるな。

プラス要因に差別化出来てれば問題無いだろうけどさ〜
358受験番号774:2012/08/30(木) 16:29:37.95 ID:Knu0QZXt
人物重視と言われてる地方公務員だけど沖縄県庁は1次の点数よくないと厳しい気がする
ボーダーぎりぎりで1次受かっても二次で落ちる
問題回収されて自己採点すら不能なので成績開示するまで自分がどの位置にいるのかわからないからめちゃくちゃ不安になるけどね・・・
359受験番号774:2012/08/30(木) 16:52:36.77 ID:a7mZLTC4
>>358
それはまじで思うわ
俺は2次試験かなり手応えあったが10番
くらいしか上がらなかった。筆記で8割
は決着ついてる感じしたな
360受験番号774:2012/08/30(木) 19:04:06.60 ID:NGicuJn6
>>353
採用漏れないのか
受かった=ほぼ採用ってことなんだな
ありがとう

合格した人は毎日どのぐらい勉強してたのかな?
来年挑戦するから参考にできれば嬉しい
361受験番号774:2012/08/30(木) 19:29:14.77 ID:k5KlI0DG
>>375
論文もよくはなかったけど、まず筆記で7割取れてなかったからそれが大きいと思う
362受験番号774:2012/08/30(木) 20:43:01.39 ID:BsLuC12u
>>353
採用漏れ少ないって聞いて安心した、ありがとう。

>>360
自分は一日に大体6時間。
苦手な科目(自分の場合は経済とか理数系)は早めに手付けてたよ。
睡眠時間だけは削らないようにしてた。
363受験番号774:2012/08/30(木) 21:53:22.13 ID:OwA24aYQ
受かってた。でも他受かっているからそこに行こうと思う。
県職員になる人は頑張ってほしい。

気になった点があるんだが・・・
国家と比べると、県庁試験(一次、論文)色々グダグダ。
人事の人は県の職員か?県の採用試験で入っているのか?
雇われたアルバイトみたいだったが。
364受験番号774:2012/08/30(木) 22:03:12.46 ID:fv1r4tDT
さすがにバイトではないはずよ。
非常勤だとは思うが。
グダグタなのは単にあの人達のスキルが無いだけ。
365受験番号774:2012/08/30(木) 22:07:47.35 ID:7DPZWuy8
基本人事課の係長より上の人達じゃないの?
でも4月に異動してきてすぐ面接官とかやってんだろうな
そんな人に合否決められたと思うとやっぱり二次は運だわ
366受験番号774:2012/08/30(木) 22:36:07.95 ID:OwA24aYQ
>>364
非常勤だったらいいけど
一次試験は私語話したりしてるし、
論文試験は言うまでもなくグダグダすぎて

>>365
年とっての人事(総務部)って出世コース?
なら能力(スキル・人を見る目とか)はあるんじゃないのかな
使える人間を取る、使えない人間を飛ばす、適職に異動させる、
という仕事だからね
367受験番号774:2012/08/31(金) 01:35:25.86 ID:fXBhLP7F
市役所の話だけど、二次の面接はとりあえず各課の課長以上の寄せ集め。
前の所属課長が、「俺みたいなのに面接の良し悪しなんて分からないよ」って言ってたのを聞いたことがある。
こんな奴らに合否を握られてたのかと思うとゾッとした。県はどうか知らんが、たぶん似たようなものだろう。
368受験番号774:2012/08/31(金) 04:28:37.35 ID:Hv8fIVEs
県庁は高齢受験者には厳しいでしょうか?
369受験番号774:2012/08/31(金) 06:34:45.69 ID:Ep7Gia85
平成22年度
最終合格者総数     58名
25歳以上の最終合格者 29名
   (そのうち27〜29歳が17名)

平成23年度
最終合格者総数     69名
25歳以上の最終合格者 24名
   (そのうち27〜29歳が15名)
370受験番号774:2012/08/31(金) 07:40:03.25 ID:RdFpsusG
>>369
こんなデータあるんだ
てか27〜29多いなw高齢受験者優遇してるわけでもなかろうに
371受験番号774:2012/08/31(金) 08:06:42.37 ID:toEswx5h
私もそのデータにはびびったww
高齢が多いのは他職種の経験者がおおいからじゃないかね?
372受験番号774:2012/08/31(金) 18:09:05.54 ID:onpwS2bD
県庁を蹴って市役所や国税を選ぶ人が多いのはなぜですか?
サービス残業も職場の人間関係もどこに行っても大変って聞いたのですが...
373受験番号774:2012/08/31(金) 18:30:39.77 ID:DCmHBaCd
>>369
細やかなデータありがとうございます
374受験番号774:2012/08/31(金) 19:09:28.15 ID:sCJkGYIj
>>372
どこ情報?
下位合格の人?
375受験番号774:2012/08/31(金) 19:41:58.78 ID:6YSDLb/p
集団討論と小論って、それぞれ何点満点なんだぜ?



376受験番号774:2012/08/31(金) 19:42:31.80 ID:xolRAYvQ
>>372
国税って一時期をのぞけばそんなに激務じゃないと聞いてるけど?
局は激務だけど署は基本的にマターリ
県庁蹴る人の一番の動機は、たぶん離島とかの転勤が嫌なんじゃないかね
377受験番号774:2012/08/31(金) 21:40:44.08 ID:V87TMMe7
県庁より催事とか那覇市選ぶ人もいるし、結局人それぞれでしょ。
378受験番号774:2012/08/31(金) 21:49:13.83 ID:VMLWo9OT
沖縄の公務員受験生みんなが県庁を第一希望としているわけではない。
「下位合格の人」とか言っちゃってるとこに悪意を感じるね。
379受験番号774:2012/08/31(金) 22:03:28.07 ID:mnwqXLd5
皆合格通知きた??採用面接の日程っていつ分かるんだろ
380受験番号774:2012/08/31(金) 22:37:13.74 ID:n5Fqq4+A
那覇市住みの知り合いは今日の昼頃にきたと言ってた
採用面接の日程とかは載ってなかったとさ

>>373
私も20代後半で働きながらの受験だったので応援してます
頑張ってください
381受験番号774:2012/08/31(金) 23:55:26.14 ID:sCJkGYIj
>>378
そうなの?
俺の勘違いだったか
すまんな
382受験番号774:2012/09/01(土) 00:05:24.74 ID:Q44QJYZO
合格通知きたけど今後のことについては何も書いてない
これまたなんか書類来るのかね
3月くらいまで放置プレイされるのは怖いんだけどw
383受験番号774:2012/09/01(土) 02:11:09.45 ID:PycErIKH
その採用面接ってのが何なのかよく分からないんだけど、何するの?
今までの面接みたいな感じなのか、それともただちゃんと県庁に就職する気があるのか確認するだけなのか。
これで落ちる事もあるのかとか。
面接苦手だから気になって仕方ない。
384受験番号774:2012/09/01(土) 02:27:50.81 ID:EzK0dt/B
>>383
大丈夫だよ。意思確認と必要書類の説明くらいのはずだから。
面接というか、入庁手続きの説明ってとらえた方が正しいある。
385受験番号774:2012/09/01(土) 06:05:52.89 ID:PycErIKH
>>384
ありがとう!説明か、そう聞いたら安心しました。
もう色々とネガティブになってるわ、いかんね。
386受験番号774:2012/09/01(土) 06:37:10.84 ID:oUtNR1Z0
なんで怪しいエセ中国人みたいな語尾なんだ
笑ってしまった
387受験番号774:2012/09/01(土) 10:33:08.58 ID:a404J3wl
採用面接っていつなんだ
電話がかかってくるのか?
388myouga:2012/09/01(土) 14:04:41.58 ID:MEQAchHy
市役所は転勤ほぼなし、定年まで自宅から通えるということで選択するのが多い。
町村役場はあらゆる部署の仕事体験するので役場での仕事ほぼ全部わかるようになるし、
定年まで自宅から通えるということで選択する方が多い。
389受験番号774:2012/09/01(土) 14:49:42.42 ID:UzyolAPV
やっぱり県庁は転勤がネックなんだ!

採用面接とか健康診断書提出?の日程早く知りたい;;
予定たてられん;;
390受験番号774:2012/09/01(土) 15:05:27.03 ID:/FnmC5Wm
転勤っても、一生に1〜2回だからな!
それよりは激務の課に行く方が恐怖だぞ
夜中12時でも電気ついてるとこあるからな
391受験番号774:2012/09/01(土) 15:44:55.33 ID:VwDoLX2Z
本庁だと、土日出勤をしてる部署も多いしね。
392受験番号774:2012/09/01(土) 17:26:32.72 ID:PPhNoWni
行きたいとこに行けりゃいいよな
393受験番号774:2012/09/01(土) 18:31:19.73 ID:DboedWvD
離島飛ばされるなら早いうちがいいなー
394受験番号774:2012/09/01(土) 20:32:27.78 ID:I5BkdAZ9
忙しいのは部署によって異なる
業務時間帯は市町村や国との調整
また課長や班長からの宿題攻め。
関係あるのか分からない文書が積る。
5時過ぎてからやっと自分の仕事ができるところです。
395受験番号774:2012/09/01(土) 21:02:24.84 ID:aEp//I6Z
>>393
大体若いうちに飛ばされて、遠隔地はそれで終わりらしい
396受験番号774:2012/09/01(土) 23:41:37.48 ID:PL9nh6MM
>>395
遠隔地にも係長や課長のポストは有るわけだから誰かが必ず飛ばされるんだよね?
397受験番号774:2012/09/02(日) 04:44:56.00 ID:OzRjAT3k
今回の試験の標準偏差ってでるの?
398受験番号774:2012/09/02(日) 18:48:55.89 ID:vVft+Ple
今後のスケジュールおおまかにでも知ってる人いませんか?
399受験番号774:2012/09/02(日) 21:08:51.65 ID:thBjh4oS
去年の書き込み見る限りでは、9月後半〜10月後半にかけて採用面接するらしい
内定通知きたっていう報告で一番早いのが12月7日
400受験番号774:2012/09/02(日) 22:49:00.44 ID:sNDfBHPO
まじかー。色々と遅いなww
401受験番号774:2012/09/02(日) 23:01:58.31 ID:thBjh4oS
悪い、一つ間違いに気づいた

? 9月後半〜10月後半
◯ 9月後半〜10月前半

どっちにしろまだ先は長いね
402受験番号774:2012/09/03(月) 02:13:01.56 ID:OSskNJH5
合格した人達へ
まずおめでとうと言わせてくれ

そして合格を勝ち得たお前らの
秘訣をここにさらけ出してくれないだろうか

年齢
独学 or 予備校
1日の勉強時間
勉強方法
面接対策
その他モチベーションUPにした事など


Here we go!


403受験番号774:2012/09/03(月) 09:31:00.33 ID:aMbRDqIv
あまり詳しい事書くと特定されるかな?
404受験番号774:2012/09/03(月) 12:10:03.51 ID:VYOjmotq
>>403
特定につながるデータ出さないようにすればおK。
>>402
私はウラワザの本買いましたよ(赤い表紙のやつ)
。ばかにしてたけど役にたった。あれで5点は拾えてるとおもう。
405受験番号774:2012/09/03(月) 13:42:22.32 ID:npGLwQty
>>402
俺は落ちたんだけど
とにかく筆記だと痛感した
面接は国税面接でDくらう俺でもけっこうよかったよ

受かった人に秘訣聞くより、成績開示して自分の弱点研究した方が早いと思うけどな〜
予備校は合う合わないあるけど、ついだらけちゃうタイプは行った方がいいかも
406受験番号774:2012/09/03(月) 13:57:23.01 ID:OSskNJH5
>>403
オレも裏技読んだw
確かに選択肢の切り方はよくなったかも
でもそもそも勉強不足だったお

>>404
沖縄って筆記が大事ってよく聞くけど本当なんだ。予備校は金ないからいけない。結構自分では頑張ってるつもりなんだけど、筆記すら通ってない
全然努力足りてなかったと痛感

お二方、ありがとうございます
407受験番号774:2012/09/03(月) 15:11:35.12 ID:VYOjmotq
>>405
いんや、成功者の話をきくのは大事なことよ。
情報はあるだけいいのさ。
408受験番号774:2012/09/03(月) 16:36:37.73 ID:Q8TLmZxE
>>406
俺が良かったと思ったのは、実務教育出版から出てる、一問一答ノック本ってやつだね。憲法、民法、行政法の三種類は買って損は無いと思うよ!

後は、数的は何でも良いから一冊を何回も回すことだね。俺は予備校のレジュメの問題を何回も回して、最初解けなかった問題も確実に解ける迄は毎日繰り返したし、同じタイプの問題はかなり解けるようになったよ。
409受験番号774:2012/09/03(月) 18:31:49.29 ID:npGLwQty
>>406
筆記通ってないってのは一次で落ちてるってこと?
なら基礎からがっちり固めないとな
沖縄は目標7割5分、最低でも7割って言われてるから、
独学でやるなら本腰入れないと厳しいと思う
一次通過だけならまぁ何とかなるんだけど、7割ないと結局最終で落ちるからね

とりあえず独学でやるなら有名なブログがあるから参考に…ナントカ対策室ってヤツな
あと、面接苦手なら予備校行っといた方がいいと思う
レックで面接対策だけ受講できるけど、やっぱり「1回5000円か…」って思うと
あんまり予約入れられないんだよな。金ないなら余計に
自分は今回本科生だったから、スケジュールの合う限り予約入れまくれてよかった
ハロワでもタダで面接対策してくれるけど、やっぱりあの時期は混み具合がすごくて予約取れないからね〜
410受験番号774:2012/09/03(月) 19:48:24.82 ID:VYOjmotq
さて、職場の有休を使いきる計画をたてなければ。
411受験番号774:2012/09/03(月) 22:18:08.22 ID:OSskNJH5
>>409
7割wwwてっきり6割くらいかと・・・
対策室は多いに参考してるけど
独学だと自己管理が中々うまくいかず・・・
9月の試験もダメだったら予備校考えてみるかも
それまでは死ぬ気でやってみる

もし、筆記受かったらお金惜しまず
予備校も利用しようと思う
もちろんハロワも

詳しくアドバイスしてくれて
ありがとう
412受験番号774:2012/09/03(月) 22:54:18.70 ID:VYOjmotq
ガチでいうと7割りは話が大きくなりすぎている。
おれ7割とどいてないけど半分以上の順位だったし。

実際は7割がアンパイ。6割5分が目標、それ以下はヤバイかもみたいな感じだよ。



413受験番号774:2012/09/03(月) 23:39:19.31 ID:aMbRDqIv
来年挑戦するつもりだがこういう有益な書き込みはありがたいな
俺も書き込める立場になれるように頑張るよ
414受験番号774:2012/09/04(火) 00:46:39.02 ID:o+5xFpo4
>>412
そうなの?
俺ギリギリだけど6割5分あるから、そうなると落ちた原因なんだろうな…
論文と集団討論半分くらいしか取れてないからそっちかな
そちらはどんなだった?
って受かった人は成績開示できないのかもしれんね、だったらごめん
415受験番号774:2012/09/04(火) 01:07:34.96 ID:10KUhteB
受かった人って成績開示できないの?
416受験番号774:2012/09/04(火) 01:08:42.76 ID:IAPnDjcV
>>414
じゃあ多分、ホントにタッチの差で落ちたんだとおもう。一点差とか。
二次試験は満点がわかんないたら何割取れたかハテナなんだよねー。手応えはありまくりんぐだったけど。

受かってても開示はできるよ。わたしやったし。
417受験番号774:2012/09/04(火) 03:34:25.39 ID:PaFh/ffh
二次試験は、面接120点、論文60点、集団討論30点だよ。

>>414
私も6割5分ぐらいだったけど一次の順位よかったよ!
論文は半分ぐらいしか取れてなかったけど受かった。
集団討論と面接ともに6割5分ぐらい。
順位は30番ぐらい落ちたけどさ(笑)

筆記で稼ぐに越したことはないよね(笑)
418受験番号774:2012/09/04(火) 04:57:09.17 ID:f3frmjul
>>406だけど

>>408
すまない
見逃してしまったお
その本は買ってないけど
iPhoneアプリの大卒公務員一問一答なら
持ってるwあまりやってないけど
今度がっつりやってみる

数的判断は今持ってる玉手箱を
回しまくるよ

ありがとう



419受験番号774:2012/09/04(火) 06:44:17.81 ID:YejgPYxp
最近市町村採用保母、幼稚園教諭の人気がかなり高いようですね、市町村によっては
保母幼稚園教諭として採用されても数年後には役所の人事異動で他の部署、たとえば福祉課
教育委員会などで働いているのも結構いる、一般行政職の採用試験は激戦なので幼稚園教諭で役場
採用されるのがいいかもな。
今年は小学校教員も平年より多く採用されたようですね。大量採用された
段階の世代が続々と退職したので人員不足になっているのかな?
420受験番号774:2012/09/04(火) 08:44:33.84 ID:IAPnDjcV
>>417
そーなんだありがとう!
じゃあ二次もそこそこの割合が取れてます。

やっぱ6割5分が目安のラインですね。
421受験番号774:2012/09/04(火) 08:52:18.50 ID:o+5xFpo4
>>416-417
受かった人も開示できるんか
自治体によっては落ちた人しかできない場合もあるから知らんかった
俺も一次の順位はよかったんだけど、二次でガックリ順位落としてしまったw

なんか2人の話聞いてると満遍なく努力足りてないんだなと実感したわ
筆記・面接・論文・集団討論のどれかひとつでいいから突き抜けてれば、
たぶんギリギリ受かってたんだと思われ…orz
全部6割程度だとやっぱ切られるんだな
ありがとう、すごく参考になったわ
422受験番号774:2012/09/04(火) 13:26:54.13 ID:pkeQJSLn
>>418
俺もそのアプリは入れてたけど、全然使わなかったな。
結局、一問一答ノック本を使ってみたら良かったから、三冊揃えたって経緯がある。
423受験番号774:2012/09/05(水) 10:10:25.83 ID:fVYDoKx2
友達受かってるかなぁ。二次試験の会場で言葉かわしたっきりだぜ。
聞くことも怖くて出来ねぇし。

○○ー!ここみてたら返事をくれー!
424受験番号774:2012/09/06(木) 08:20:47.61 ID:HEbaH7bg
また静寂の板に戻ったな。
425受験番号774:2012/09/06(木) 14:53:12.81 ID:1oOxT7PF
合格した人はもう市役所受けないの?
426受験番号774:2012/09/06(木) 18:07:52.20 ID:mWJZRrHj
俺は受けるよ
けど、県庁1次以降、あまり筆記対策が出来てないから自信はないけど
427受験番号774:2012/09/06(木) 19:17:42.69 ID:LDxuPvHa
去年ほとんど勉強せずに那覇の一次は通ったから筆記試験の勉強はしない
問題は二次だよ二次
428受験番号774:2012/09/06(木) 22:07:47.88 ID:WkRbGlO8
>>427
去年のみると行政なら九割が2次試験合格してる感じだけどそうなのか?

というか去年那覇にあまり勉強しなく一次受かるとかすごいな。地頭いいのか。

俺も那覇受けるからよろしく
429受験番号774:2012/09/06(木) 23:48:29.19 ID:HEbaH7bg
次は一次通んないよ。奇跡を実力と勘違いするのイクナイ。
430受験番号774:2012/09/07(金) 10:12:21.06 ID:IfPFpjbl
今年は那覇市以外にも多めに採りそうな役所ってどこかな?
431受験番号774:2012/09/07(金) 10:28:24.35 ID:moIMMhIw
採用面接の連絡いつ来るのかな。
なんの音沙汰もないから不安だー。
432受験番号774:2012/09/07(金) 20:11:13.48 ID:HG+4Omaz
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
433受験番号774:2012/09/07(金) 22:29:49.95 ID:LBWIUv+p
3次まで増えたんだが・・・
434受験番号774:2012/09/08(土) 00:02:59.45 ID:9mfleFKg
>>433
なにが三次まで増えたの?
435受験番号774:2012/09/08(土) 17:28:47.63 ID:f6bvex4G
>>433
もしかして、採用面接のことかな?
ちがってたらすまん
436受験番号774:2012/09/08(土) 17:34:33.93 ID:RyxXHdwH
那覇市役所の話でしょ
沖縄県市町村役所スレあったと思うが過疎ってるしな
437受験番号774:2012/09/08(土) 18:30:28.93 ID:6LCYhFa7
地元に関係ない方でも受験できる市町村増えてきたみたいですね。以前は地元に本籍があるか現住所があるか
だったけど、いい傾向ではあるな。
438受験番号774:2012/09/08(土) 20:07:50.03 ID:7J77RWRF
一次筆記
二次適正・小論
3次面接

今年の豊見城
439受験番号774:2012/09/08(土) 21:35:53.31 ID:9mfleFKg
なーんだ。日程が3つに分かれてるだけで中身は普通じゃないかー。
440受験番号774:2012/09/08(土) 22:26:02.57 ID:nilr+teA
誰か公立学校共済組合沖縄支部受ける人いますか。
441受験番号774:2012/09/09(日) 20:22:47.31 ID:Ar0M0HZh
>>440
初めて知った。
442受験番号774:2012/09/11(火) 11:59:48.84 ID:mE6nXjY/
採用面接のお知らせが届いた人いる?
443受験番号774:2012/09/11(火) 16:50:03.50 ID:l30YdCWR
>>442
今日届いてました。
444受験番号774:2012/09/11(火) 19:57:45.89 ID:/57ooSZU
採用面接で提出する書類の職歴欄にアルバイトは書く必要はないよね?
445受験番号774:2012/09/11(火) 20:25:09.66 ID:mE6nXjY/
>>444
そういうの迷いますよね。基本的には社会人になってから就いた職は書く方向だった希ガス。

てか書く内容細かいし意外に多い。こりゃメンドクサイ。

面接時間も30分近くあるし。ただの意思確認だけでは終わらない匂いがする。

ガチ面接とか止めてよね〜。
446受験番号774:2012/09/11(火) 21:32:53.86 ID:/57ooSZU
>>445
基本は社会人になってからの経歴から書くんですね。
ありがとうございます。

正直、面接は怖いですよね
そういえば、現住所で配属先が決まるって本当なのかな?
447受験番号774:2012/09/11(火) 21:43:43.48 ID:mE6nXjY/
>>446
面接こわいよね。念のため二次試験並にがっつり準備して臨むわ。

現住所か、確かに配属先を決める材料にはなるんじゃないかな。でもそれだけで決まるってことはないはず。

あ、面接で準備する内容思い付いた。ありがと>>446
448受験番号774:2012/09/11(火) 23:31:04.02 ID:yBGUqiKp
市役所台風直撃かよ
449受験番号774:2012/09/12(水) 03:05:24.00 ID:4OMPhWqu
最近は町村役場職員採用試験もほとんどの自治体で競争率高くなっているんだって。
一昔前は地元の私大生がばんばん現役で合格していたのが今は2浪、3浪は普通だって。
450受験番号774:2012/09/13(木) 21:24:54.50 ID:QrA2p33Z
>>449
誤爆か?

うぁー。来週採用面接だー。
451受験番号774:2012/09/13(木) 22:44:45.65 ID:Je4g2DwZ
採用面接っていつから始まるの?
24日ぐらいから?
452受験番号774:2012/09/13(木) 22:46:44.92 ID:QrA2p33Z
>>451
何を言ってるんだぜ。来週の頭から始まるんだぜ。
453受験番号774:2012/09/13(木) 23:32:10.80 ID:DBTfbA6t
採用面接の順番は受験番号で決まるのか?
成績順とかはないよな
454受験番号774:2012/09/13(木) 23:38:26.43 ID:QrA2p33Z
>>453
成績順かもしれぬ。というのも受験番号を書く欄がないし、受験票の持参もない。
受験番号はもうみてないはず。
となると成績順かなと。
455受験番号774:2012/09/13(木) 23:47:49.16 ID:DBTfbA6t
>>454
成績順ならちょっと不安だな
採用面接は多分、来週の火曜日から始まるんだろうから、火曜日に面接の人が羨ましいね
456受験番号774:2012/09/14(金) 00:59:58.10 ID:vxLD8Prk
面接もう始まってるんじゃないのか?
3f、9fの会議室なんか使われてたぞ
457受験番号774:2012/09/14(金) 02:07:29.65 ID:oMEzRyed
>>456
いや、それはない。説明うけたから。
きっと別用でしょう。
てかなぜ使用中を確認できたの?みにいったの?職員なの?
458受験番号774:2012/09/14(金) 12:39:08.35 ID:jSccON/N
採用面接の日程って簡易書留で送られてきたよね?
長形3号の茶封筒に入ってた?
誰か教えてください(TT)
じゃないと詰む(TT)
459受験番号774:2012/09/14(金) 13:52:35.04 ID:Uno0DHUy
>>458
水色の簡易書留封筒じゃなかったっけ?
458は本土受験組みなの?
460受験番号774:2012/09/14(金) 13:53:58.18 ID:UyKZE2gg
うちに届いたのは水色だよ
461受験番号774:2012/09/14(金) 14:13:37.75 ID:Uno0DHUy
462受験番号774:2012/09/14(金) 14:17:21.95 ID:jSccON/N
>>459
レスありがとう;;
本土です


>>460
水色か...ありがとう;;
463受験番号774:2012/09/14(金) 14:20:49.93 ID:jSccON/N
>>461
写真まで(TT)
ありがとうございます(TT)
良い人いるんだね...
464受験番号774:2012/09/14(金) 15:09:19.98 ID:Uno0DHUy
>>463
履歴書の提出は18日までみたいだから、人事委員会に提出期限の確認をしておいた方がいいかも
台風が近づいてるから、本土からの配送が遅れる可能性が高いしね
465受験番号774:2012/09/14(金) 15:43:46.38 ID:jSccON/N
>>464
そうなんだ!
有益すぎる情報本当にありがとうございます(TT)

464が採用されますように(TT)
466受験番号774:2012/09/14(金) 16:24:27.73 ID:Uno0DHUy
>>465
蛇足かもしれないけど、連絡先は県の総務部人事課になってるようだから、気をつけて
皆採用されると良いね^^
465の提出も間に合って同期になれますように
467受験番号774:2012/09/14(金) 16:34:23.35 ID:NseTwj6P
台風で市役所試験延期になったら、県庁合格組どうする?
468受験番号774:2012/09/14(金) 17:11:43.25 ID:tl/wPMRD
延期された日で受験する以外の選択肢があるのか(・ω・)?
469受験番号774:2012/09/14(金) 19:35:38.44 ID:NseTwj6P
那覇市役所延期決定
470受験番号774:2012/09/14(金) 19:36:25.20 ID:UyKZE2gg
>>464
提出期限の確認ってどういうこと?
台風で遅れるかもしれないんですけど…って問い合わせって意味かな?
471受験番号774:2012/09/14(金) 22:33:55.90 ID:GDU8QnSj
>>456-457
面接もう始まってるよ
中途採用予定の人はね
472受験番号774:2012/09/14(金) 22:39:33.15 ID:9TgaPn1d
今日も面接やってたな
専門職の人かな
473受験番号774:2012/09/14(金) 23:42:46.64 ID:tl/wPMRD
あぁ、10月採用の人もいたあるね。
提出期限の確認はまさにそれある。

遅れるかもの連絡はした方がいいある。
474464:2012/09/15(土) 11:27:29.28 ID:pIQ043+B
>>470
そういうことだね
台風とかの場合には遅配を考慮した提出期限になるのかを確認してって意味で「提出期限の確認」
って言葉を使ったんだけど、分かりずらかったみたいでてスマン
475受験番号774:2012/09/16(日) 02:27:11.25 ID:Gkyd9aMQ
10月採用いる?部署決まったの?
476受験番号774:2012/09/17(月) 01:38:32.59 ID:g2VJOgjV
皆さん、履歴書はもう書けましたか?
私はまだ書けてません。
477受験番号774:2012/09/17(月) 01:50:49.25 ID:2v40sbY6
>>476
かいたよー。てかまだ書いてないのはマズイかもだぜー。
明日には必ず提出しないとだね。

まあ既に一度書いてるからそこまで難しくはないだろうけど。
478受験番号774:2012/09/17(月) 02:01:08.36 ID:g2VJOgjV
>>477
だいたい埋められそうなのですが、職歴の正確な年月日が分からないので、記載方法を決めかねているところです。
給与にも影響するだけに、悩みます。
479受験番号774:2012/09/17(月) 07:58:37.43 ID:2v40sbY6
仕事の〆日と退職日を一緒にすればいいんじゃないかな?
480受験番号774:2012/09/17(月) 18:03:00.79 ID:MRWx8iH3
履歴書は長形3号の封筒で朱書きして出した?
角2号で出しちゃったんだけど
481受験番号774:2012/09/17(月) 23:14:02.14 ID:g2VJOgjV
>>479
相談に乗っていただきありがとうございました。
無事、書きあげました。
482受験番号774:2012/09/17(月) 23:15:24.63 ID:4mvXKpKj
来年の地方中級学校事務を受ける予定です。
地方中級の過去問があまり無いんですが、受ける方たちは勉強するとき地方上級でやってますか?
それとも、警察事務で勉強してもいいのか市役所上級がいいのか。
483受験番号774:2012/09/18(火) 00:05:39.28 ID:LVXUgCVP
>>480
特に指定無かったから何でもいいんじゃないかな?
おれは履歴書折り曲げないようにA4サイズの封筒でだしたよ。
484受験番号774:2012/09/18(火) 06:40:36.35 ID:D51OZc76
>>483
ありがとう
オレと一緒だな安心したよ
485受験番号774:2012/09/18(火) 10:29:14.94 ID:A+GjEwoV
資格難易度ランキング 73以上は省く

72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
--------------------------------------------------------------------------------
68:英検1級 医師国家試験
67:1級建築士 東京都庁T類
66:旧帝理系学部 地方公務員上級 国家一般
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 行政書士
64:センター7科目80% 歯科医師 土地家屋調査士 国税専門官
62:気象予報士 市役所上級
60:早稲田慶応文系 マン管
--------------------------------------------------------------------------------
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 宅建
486受験番号774:2012/09/19(水) 02:33:09.12 ID:5rY9iona
なんのためのデータ開示?
487受験番号774:2012/09/19(水) 03:22:59.90 ID:2pNrsLfs
センターって何?
センター試験のこと?
488受験番号774:2012/09/19(水) 12:21:43.42 ID:5bxEaMwb
公務員試験失敗した方は津梁貿易社長 金城拓真氏のように企業しよう。
489受験番号774:2012/09/19(水) 19:37:29.70 ID:5rY9iona
漢字間違ってるね。
んで、沖縄に倒産企業が多いのは、経営知識の無い人達がポンポン起業しちゃうから。
コレ豆な。
490受験番号774:2012/09/19(水) 22:03:26.06 ID:SIkR8j2N
沖縄は面積当たりの飲食店の割合が、人口比で日本一多いとかだった希ガスるわ。
491受験番号774:2012/09/19(水) 22:30:51.62 ID:TwykIucY


【中国問題】 「日本は琉球の植民統治をやめよ」…中国の学術団体、沖縄に独立呼びかける声明★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348050607/

【政治】外務官僚「民主党サポーターには日本人名義で登録した中国人が多い。中国共産党の意向を受け、民主党代表選に大きな影響力を持つ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348037646/

492受験番号774:2012/09/20(木) 03:40:49.25 ID:OJjpag7X
それいらない。
493受験番号774:2012/09/20(木) 15:38:00.90 ID:DKlKJTK3
スマホの普及でゲーム業界が高成長してプログラマー不足で争奪戦始まっている模様。
公務員失敗した方でプログラミングできる方挑戦したらどうですか。
公務員挑戦する能力あれば十分可能。
グリー、DeNAなど世界へ羽ばたく企業に入社できるチャンス。
494受験番号774:2012/09/20(木) 17:34:47.91 ID:ym4Z5AMo
採用面接終わった方いませんか?
良かったらどんな感じだったかだけでも教えてください。
495受験番号774:2012/09/20(木) 18:51:53.96 ID:S9cdaR0S
もうちょっと後に聞いてみた方がいいんじゃないかな
特定される可能性もあるわけだし
496受験番号774:2012/09/20(木) 20:49:07.51 ID:OJjpag7X
私今日おわったけど、やっぱ特定怖いから今はいえないなぁ。ごめんねー。
過去スレとか漁ってみたら?
497受験番号774:2012/09/20(木) 23:19:43.47 ID:OJjpag7X
494は面接今週なの?
498受験番号774:2012/09/20(木) 23:55:09.14 ID:S9cdaR0S
沖縄の県庁とか市役所って説明会とかありましたか?
もしあるのであれば是非とも参加したいのですが…
499受験番号774:2012/09/21(金) 01:56:35.69 ID:sAEhifIe
500受験番号774:2012/09/21(金) 08:19:50.42 ID:XQwQHcE5
>>499
だいたい合ってる。
501受験番号774:2012/09/21(金) 20:36:57.31 ID:qBLC52e1
でもこれ愛知県と名古屋市の話じゃねーの?沖縄はまあ大丈夫だろうが全国の自治体には言えない気がする
502受験番号774:2012/09/21(金) 22:37:45.22 ID:XQwQHcE5
>>501
このスレは沖縄の話をしてるんだから十分。
なんのための批判かワカンネ。
503499:2012/09/22(土) 01:59:25.38 ID:70so4bh1
>>501
貼り付けてあるリンク先のページ下部に愛知県庁と名古屋市の採用面接に関するページにリンクがあるだろ?
確かに沖縄県庁ではないけど、採用面接に関していろいろ書いてあったから、少しは参考になるかと思ってさ。
もし、スレ違いだろって事で不愉快に感じたならすまない
504受験番号774:2012/09/22(土) 03:11:41.17 ID:grgfwMwz
>>503
全く何もわからないよりは、他県の情報でもあった方が気が楽だなと私は思ったよ
採用面接の情報ってあまりないから、参考になりました

505受験番号774:2012/09/22(土) 09:31:19.45 ID:nQY3T3V6
このぐらいお互い察しろよw
506受験番号774:2012/09/22(土) 14:14:11.94 ID:eeazt7uU
>>505
察しないといけないのは501だけだろ?
「お互い」ってもう一方は何を察しなきゃいけないんだぜ?
何でもケンカ両成敗にするのは感心しないな。
507受験番号774:2012/09/22(土) 14:16:46.55 ID:pQmXSurJ
あと9ヶ月先なんだし仲良くしようぜ
508受験番号774:2012/09/22(土) 21:11:10.41 ID:eeazt7uU
>>507
ケンカしてるつもりはないんだぜ。意見してるだけだ。
てか9ヵ月とは何の話なんだぜ?
509受験番号774:2012/09/22(土) 21:28:57.11 ID:grgfwMwz
試験のことじゃない?
510受験番号774:2012/09/23(日) 00:01:00.88 ID:eeazt7uU
そうなのか。今から9ヵ月だと...6月か。

どのみち俺には関係ないかな。

511受験番号774:2012/09/23(日) 00:03:01.17 ID:ppj4nIUw
このスレももう来年度の受験生が増えてきてるのかな
今年度合格のおじさん達はどこにいくのかね
512受験番号774:2012/09/23(日) 00:25:02.10 ID:5++eN9XI
ここにいて配属決まるまでgdgdしながら来年度の受験生の質問に答えるなり、
公務員板の沖縄県庁スレに行くなりすればいいんでないか
513受験番号774:2012/09/23(日) 00:27:15.45 ID:HqzMX8uB
私はアイドルマスターに課金してくるわ。
514受験番号774:2012/09/23(日) 03:55:20.15 ID:ScXWHpoZ
高校の頃、エアガンの組立工場でバイトしていたが、久しぶりに前通ると跡形もなくなっていた
515受験番号774:2012/09/23(日) 14:22:31.63 ID:kLwzF9Pf
県内から地方公務員の最高峰、都庁挑戦するのはいますか、聴いたことありますか?
警視庁警察官や東京消防庁挑戦者はいますか?
516受験番号774:2012/09/23(日) 15:02:43.77 ID:j5bKbqw9
最高峰(笑)
517受験番号774:2012/09/23(日) 15:44:12.51 ID:FnGZ8i0+
関東圏の大学だったから都庁受ける人は何人かいたけど沖縄からわざわざ都庁行きたい人いるか?
霞ヶ関狙うんじゃね?
518受験番号774:2012/09/23(日) 16:46:58.38 ID:vyjR4Mo+
沖縄県警は千葉県警、警視庁との共同募集だから、
警視庁に合格する奴も当然いるな。
519受験番号774:2012/09/23(日) 23:40:20.70 ID:j5bKbqw9
>>518
県警の試験に受かったら、「君、警視庁なんてどうだい?」ってお声がけがあるのかな?
東京で警察官なんて死ねるだろうが…
520受験番号774:2012/09/24(月) 00:06:05.14 ID:qLAu8xZ6
>>519
規模の差から採用数考えると沖縄県警は今回残念だったが、警視庁なら採用するよ。
かもしれん。
521受験番号774:2012/09/24(月) 08:25:22.30 ID:gwFSpWCg
>>515
挑戦者の有無を聞いてどうするつもりなの?
522受験番号774:2012/09/24(月) 16:45:08.84 ID:iSQoZ3wC
神奈川大学にいる従弟が警視庁と東京消防庁受験すると聴いていたから聞いてみただけ。。
523受験番号774:2012/09/24(月) 18:57:53.88 ID:gwFSpWCg
>>522
自分のことじゃないんだね。
522自身は公務員試験受けないんだぜ?
524受験番号774:2012/09/24(月) 19:22:14.61 ID:qxZL2BWq
警察消防まで落とすのか 俺は肉体労働はないな
けどブラック民間と警察消防なら、考えるかもな
525受験番号774:2012/09/24(月) 19:23:07.16 ID:qxZL2BWq
やっぱり公務員がいいのかもな

国家権力が一番世の中で強いし
526受験番号774:2012/09/24(月) 19:49:53.72 ID:8FbkWj2h
527受験番号774:2012/09/24(月) 20:37:26.82 ID:Ykt3r/ys
>>526
グロ注意
528受験番号774:2012/09/25(火) 12:02:20.69 ID:HQlxRrXf
>>526
今さらそんなの見せられてもなぁ。知ってるし。
てか大陸系のアジア人はホント終わってるな。
529受験番号774:2012/09/25(火) 17:44:21.77 ID:TAOTTOOS
スレちだけど、中国ってこれマジなの?
田舎の方とか? 作り話じゃないわけ?
530受験番号774:2012/09/25(火) 19:08:52.27 ID:cGnCf8IN
>>529
コラだって話だけど、中国なら有りうるって事で未だにネタになってる。
メキシコとかも含めて、この手のネタは事欠かないんだよね〜
531受験番号774:2012/09/25(火) 19:20:09.20 ID:7qyGHOXg
女さばいて食べちゃうの?
532受験番号774:2012/09/25(火) 19:29:04.72 ID:Y2zE3SU4
さすがにそれは…
いやどうなんだろう
533受験番号774:2012/09/25(火) 19:49:00.93 ID:pgaoz2AM
話戻すよ♪
そろそろ採用面接も終盤?もう終わった?かな?
ということで
受けた人は来年の僕らのためにレポお願いします!
534受験番号774:2012/09/25(火) 19:58:30.99 ID:HQlxRrXf
>>533
ないす
535受験番号774:2012/09/25(火) 22:15:49.84 ID:cGnCf8IN
>>533
基本的に和やかな雰囲気で進むかな。
二次面接までクリアしてる訳だし、流れのままに話せば問題無いよ。

採用面接は言葉のキャッチボールを楽しめばOK。
536受験番号774:2012/09/25(火) 22:31:50.66 ID:xShXbTLN
公立大学法人名桜大学受けようかな。
537受験番号774:2012/09/25(火) 23:05:05.39 ID:hxOq8rZY
キャッチボールの中で将来の夢とか、自分を動物に例えて長所を説明して、とか聞かれるから注意
即答できなくてアウアウしたけど、もうさすがに大丈夫だよなw
538受験番号774:2012/09/25(火) 23:40:57.89 ID:Y2zE3SU4
特定されそうな事はちゃんと内定もらってから書こうぜ
油断するなよー
539受験番号774:2012/09/26(水) 02:09:49.57 ID:uCRJ1A2w
さすがにそれは嘘ww
540受験番号774:2012/09/26(水) 03:23:03.36 ID:VnZpnDgn
動物に例えながら長所ww
541受験番号774:2012/09/26(水) 08:24:24.79 ID:uCRJ1A2w
私はパンダに似ていますww
白黒ハッキリさせないと気が済みませんww

ふぅ(´・ω・`)
まあ特定されない程度というか、採用面接で必ずされる質問はあるよね。

542受験番号774:2012/09/26(水) 08:32:46.80 ID:0K9WEaPM
人口減、膨大な赤字抱えた政府、ほとんど成長しなくなった時代に突入した日本。
益々公務員人気は加速していく、教員、警察官、消防、学校事務、公立保育園幼稚園教諭、
など10年、20年後は超憧れの職業になっているでしょう。
頑張って猛勉強して今のうちに公務員になっていたほうがいい。
543受験番号774:2012/09/26(水) 10:09:02.92 ID:uCRJ1A2w
>>542
消えろ。お前何回かここに書き込んでんだろ。いい加減ウザイ。
544受験番号774:2012/09/26(水) 11:02:59.52 ID:0K9WEaPM
>>543
誰が見ても貴方の方がうざいと思われますよ、、読む読まないは自由なのですよ。
心に余裕を持ちましょう、このような精神状態では公務員合格できませんよ。
545受験番号774:2012/09/26(水) 12:15:28.49 ID:uCRJ1A2w
>>544
読書をしている時に、いきなり視線上にワイセツ写真を挟み込まれた場合、「嫌なら見なければよかったじゃん。見る見ないは自由だし」と言えますか?

貴方の書き込みは、前者のワイセツ画像のような見ることを避けられない、強制的に目にはいってしまうものなんですよ。

トリでもつけてあればNGにできるんですけどね。
だから何のステマか啓蒙かも分からないレスはしないで欲しいです。
546受験番号774:2012/09/26(水) 12:51:14.78 ID:4+P/Ke3f
>>545
支持します。
547受験番号774:2012/09/26(水) 13:02:00.41 ID:uCRJ1A2w
>>546
てんきゅ(・ω・)

荒れるのは本意じゃないんで、この話題、俺はここで終わりにします。
548受験番号774:2012/09/26(水) 14:02:59.55 ID:uCRJ1A2w
では改めて採用面接の話をば(・ω・)

時間がまず25分。これはもうガチ面接である。オマケなどではない。
ちゃんとした採用試験の一部だと思って挑みたい。

内容は話せないが、この面接の目的が「配属先を決める事」である以上、どんな質問が来るかは想像できるはず。

配属先を決めるにはどんな情報が必要か、それを得るために面接官は何を聞いてくるのか。
549受験番号774:2012/09/26(水) 16:57:18.94 ID:QtKtraOU
ある程度、面接が進んでいるようなので、少しぼかして書いておきます。
志望動機、学業(ゼミを含む)について、学業以外で取り組んだこと、希望の部署を3つ位、過去の経歴についてかな。
548さんが書いていましたが、軽い面接ではありません。時間が30分を超えたりします。
みなさん、頑張ってくださいね。
550受験番号774:2012/09/26(水) 18:10:24.08 ID:qLeuspPO
普通の面接+志望部署と勤務地って感じでしたね。
よっぽどの事がない限り無難に終わりますのでまだの人は頑張って。
面接カードも見てたので見直しておくといいと思います。
551受験番号774:2012/09/26(水) 18:15:35.36 ID:uCRJ1A2w
おれもまったく同じこときかれたなぁ。
フツーにやれば問題ない面接ではあるよね。
552受験番号774:2012/09/27(木) 10:52:32.91 ID:Caagu3jX
544はどこいっちゃったの?論破されて逃げちゃったの?
だとしたら初めて論破された人をリアルで見たことになる。
今日は記念日だな。
553受験番号774:2012/09/27(木) 12:11:25.33 ID:K2LA4JVN
定期的に書き込みに来るキチガイだよ
構うな構うな
554受験番号774:2012/09/27(木) 16:57:13.26 ID:7E6TMj6g
採用面接の形式って2次試験の個別面接と何か違いますか?
555受験番号774:2012/09/28(金) 08:23:26.98 ID:qG0wE22b
>>554
何も変わらなかった。採用試験二次面接と同じ気持ちand準備で挑んだ方が無難。
556受験番号774:2012/09/28(金) 11:29:53.04 ID:UzthrLUh
>>555
サンクス
557受験番号774:2012/09/29(土) 13:14:32.07 ID:el6QErAa
台風すげー。
558受験番号774:2012/09/29(土) 13:54:53.49 ID:oSIk2Avg
台風ヤバいな
これ歴代最強じゃないか?
559受験番号774:2012/09/29(土) 15:00:37.16 ID:ywds/NI5
なんで前二回の方が厳重な警戒しろと言われたのか…
今回は災害メールすら来ない
明らかに今回の方がヤバい
560受験番号774:2012/09/30(日) 11:29:08.60 ID:8YoXEkFy
台風ヤバかったな
561受験番号774:2012/09/30(日) 23:36:28.38 ID:yAQ+H9No
明日からまた採用面接始まりますね。
結局順番はどうやって決められたんでしょうかねぇ。
私は中の上くらいの成績だったのですが面接は早かったです。
562受験番号774:2012/09/30(日) 23:56:49.51 ID:5t7sZLOi
順番はあいうえお順じゃない?
563受験番号774:2012/10/01(月) 00:08:37.76 ID:YfVe2Sp3
>>562
それは無いと思うんですよねー。私の名前ってどちらかと言うと「ん」に近いですから。
564受験番号774:2012/10/01(月) 00:45:22.23 ID:YfVe2Sp3
あ、私561です。
565受験番号774:2012/10/01(月) 01:27:11.75 ID:muuQar4J
採用半年のものだけど
543みたいな奴が後輩とか勘弁してほしいわ
566受験番号774:2012/10/01(月) 01:41:17.42 ID:4pje4/Sw
>>565
きもw
563じゃないが、こんな先輩も勘弁してほしいわw
567受験番号774:2012/10/01(月) 01:57:19.40 ID:PVdoHW87
試験区分順かと思ってた
568受験番号774:2012/10/01(月) 02:18:22.40 ID:Z8ClYkwB
すでに仲がよろしいようでw
569受験番号774:2012/10/01(月) 02:58:31.10 ID:YfVe2Sp3
542さんチィースww
他人のフリお疲れさんっすww
論破されたからって人格攻撃に走んないで下さいよwwww

素直に退いて下さいよww
570受験番号774:2012/10/01(月) 17:16:38.97 ID:muuQar4J
意味のない同一人物認定
その性格じゃ、本採用無理。しかし半年でも後輩になる可能性があるのは嫌だな
571受験番号774:2012/10/01(月) 17:49:48.15 ID:F043Vxkb
>>570
だーかーらー、性格批判じゃなくて、ちゃんと反論してってばー。
uCRJ1A2wの意見のどこがおかしいんだよ。

ちょっとこのスレ荒れちゃうかもだけど、みんなごめんね。長くて580までちょうだい。
それにもしかしたら、過疎ってるこのスレが面白くなるかもしれないし。
572受験番号774:2012/10/01(月) 18:14:43.07 ID:ZFLnT+RB
あななたちいずれ一緒に働くんでしょ
仲よくしなさいよ
今日の敵は明日の友よ
573受験番号774:2012/10/01(月) 18:37:13.31 ID:YfVe2Sp3
>>572
ちょっとだけ構ってあげるのもだめかな?
てかここでも仲良くしないと駄目なの?
ここ2ちゃんだよ?
574受験番号774:2012/10/01(月) 22:01:23.37 ID:VpbdzzPc
どんな書き込みにでも、それを不快に思う人がいるのも事実なわけで、
不快感を示す人がいてもいいと思うんだ
565は543の何が気に食わなかったのか教えてやれば?
社会人として先輩みたいだし、何が不快だったのかを教えてやれば、度量の違いも示せるんじゃない?
575受験番号774:2012/10/01(月) 22:04:51.58 ID:NlOyuS+L
オスプレイ反対派は中国からすさまじい金もらってるそうだ

中国怖い
576受験番号774:2012/10/01(月) 22:25:36.67 ID:W1klideH
読書をしている時に、いきなり視線上にワイセツ写真を挟み込まれた場合、「嫌なら見なければよかったじゃん。見る見ないは自由だし」と言えますか?

ID:uCRJ1A2wの書き込みは、前者のワイセツ画像のような見ることを避けられない、強制的に目にはいってしまうものなんですよ。

トリでもつけてあればNGにできるんですけどね。
577受験番号774:2012/10/01(月) 22:34:28.73 ID:NlOyuS+L
基地周辺て基地よりはるかにはるかに新しい建物がいっぱいあるよね。
ヘリが落ちた沖縄国際大学なんて、最近の大学だよね?

そもそも基地が住宅地に建ったのではなく
沖縄の県民が金をもらえるからと基地周辺にわらわら集まってきた
これが事実でしょ?
小学校なんか自民党時代の移転計画を拒否した!
子供たちにうるさい環境で勉強させているのは沖縄県民だ。
本土の人間はみーーーんな知っている。だから今沖縄に対して金を
せびる卑しい人種と思っている。

そして今回のオスプレイ。反対派には中国から膨大な金が流れている。
中国は沖縄県民を「沖縄県民は頭が悪いから、ちょっと煽れば戦争を
起こさなくても内部から中国が侵略できる。その実験場所」だと定義している。

反対派の「赤い色」は中国への土下座の証拠。売国奴の証拠。
オスプレイ反対派は中国人にしめしめとあざ笑われているんだよ。
アホな沖縄県民め!!!中国様の思うツボだ!!と
578受験番号774:2012/10/01(月) 22:45:25.18 ID:5IPnORz7
スレ違いだからよそ行けや
579受験番号774:2012/10/01(月) 22:50:19.82 ID:YfVe2Sp3
>>576
ザンネン。
私のレスを引用してくれたのはまあ嬉しいです。それだけ言い返せないレスだったんでしょう?
でもこのレス、「見る見ないは自由」という主張に対するものなんですよねー。だから「どこが嫌なのか」という問いの答えにはならないんですよー。分かります?

あ、そろそろ580か。まだ少し残ってるけど、お話にならない人だってわかったので、終わりにします。県庁で働いてるっていうのも嘘ですね。だって知的レベルが合わないもん。

お粗末様でした(´・ω・`)
580受験番号774:2012/10/01(月) 22:54:56.43 ID:YfVe2Sp3
>>577
ん?じゃあ沖縄に基地があるのは当然だ!基地にオスプレイを配置するのも当然だ!文句言うな!
って言いたいの?
581受験番号774:2012/10/01(月) 23:01:55.40 ID:Z8ClYkwB
やっぱ沖縄はレベル低いなw
582受験番号774:2012/10/01(月) 23:06:13.43 ID:YfVe2Sp3
>>581
過去レスでも何回か書いてるけど、人格批判やレッテル貼りは、論破された人や言い返す言葉が見つからない人がやることだよ?
いま顔真っ赤なんじゃん?
583受験番号774:2012/10/01(月) 23:09:10.71 ID:VpbdzzPc
>>575
579も言ってるけど、それは何が具体的に気に障ったのかの答えにはなってないような…
俺の勝手な解釈だけど、543の書き込みが攻撃的に見えたのが不快だったのかなと思っていたんだけど、そうではないのかな
584583:2012/10/01(月) 23:14:21.58 ID:VpbdzzPc
すまん、575じゃなくて576に対してだった
585受験番号774:2012/10/01(月) 23:25:25.33 ID:NlOyuS+L
>>578
さすが本土の税金を貪るだけの沖縄県公務員だけのことはある。
対中国問題も考えようともしない姿勢で本土の税金で食べるのか?
まあ、何かあったら騒音うるさいとかいって、本土に文句いうだけで
何十億円もの金がもらえるんだからいいよね。
だから沖縄県民は中国人の良い下僕なんだな。
586受験番号774:2012/10/01(月) 23:33:43.08 ID:5IPnORz7
うるせぇ
公務員スレで関係ない話持ってくんなよ
不毛な争いはやめろやボケナス共
587受験番号774:2012/10/01(月) 23:42:17.71 ID:muuQar4J
また無意味な認定きたよ
あと半年で性格を直すか、そのまま行って本採用ならずに終わるか。どっちがいい?
588受験番号774:2012/10/01(月) 23:57:20.32 ID:VpbdzzPc
>>587
あなたが採用を決めるわけではないんだから、落ち着いては?
というか、いったい何が言いたいのか、あなたのレスからは伝わらないよ
589受験番号774:2012/10/02(火) 00:23:02.98 ID:Y2sgz+X2
>>587
性格直して本採用がいいな!!
すまんねVpbdzzPc。でもそいつもう相手にしない方がいいよ。それに俺が指摘したことは合ってる。「無意味な認定」とはいってるけど、否定してこないんだから。
さらにおめでたいことに、俺がここで出してる性格(笑)を県庁でも出すと思ってるし。もちろんTPOに合った言動とりますよ。ここだからこの性格なんだぜ。

590受験番号774:2012/10/02(火) 00:24:11.18 ID:piBbRQwd
彼、最近フラれたのよっ。暖かく見守っていこう。
591受験番号774:2012/10/02(火) 00:33:05.49 ID:piBbRQwd
2人ぐらいか?なんか変な奴らがいるな、この微妙な空気の違い、、、本人達は全く気付いてないのかな?
2ちゃん初心者かな?
592受験番号774:2012/10/02(火) 00:51:42.34 ID:Y2sgz+X2
>>591
多分初心者に毛がはえた人たち。そういう人達は初心者が多く集まっているであろう地方過疎スレに出没する。そして荒らし(笑)とか釣り(笑)をして謎の有能感に浸って満足している。
モンスターファームで言えば、ブリーダーランクDなのにEランクの試合にばっかり出て無双して「俺TUEEEEE」しちゃってる人達。
593受験番号774:2012/10/02(火) 07:19:04.79 ID:ycSTtqnH
否定しなければ肯定?w

うーん、県庁に落ちた嫉妬心から本採用の俺に絡んでくるのかな
594受験番号774:2012/10/02(火) 08:29:53.79 ID:VTksJ7rF
採用面接って何日までだっけ?
595受験番号774:2012/10/02(火) 18:44:25.46 ID:ZDMNLX36
県の人から直接聞いたわけじゃないから間違ってるかもしらんけど5日までのはず
596受験番号774:2012/10/02(火) 19:04:34.61 ID:VTksJ7rF
5日かぁ。内定通知が10月中旬から11月中旬の間に届くんだったかな。

ああ、未来にテレポートしたひ(;ω;)
597受験番号774:2012/10/02(火) 22:39:05.68 ID:Wig1o1HN
昨年村役場採用になった同級生が羨ましくなってきた。あー県庁一本に絞ったばかりに、、。
598受験番号774:2012/10/03(水) 01:39:56.40 ID:qBQJnUhX
>>597
ど、どうなっちゃったんだい?
599受験番号774:2012/10/05(金) 10:57:05.98 ID:y8Put1Uw
内定通知キターー(・∀・)
ーーッ!!!
600受験番号774:2012/10/05(金) 12:16:56.45 ID:nEflCNl1
>>599
マジで?早くない?
601受験番号774:2012/10/05(金) 16:12:27.31 ID:eTA0jCjS
>>599
おめでとうございます。
内定通知にはどのようなことが書かれているのでしょうか?
602受験番号774:2012/10/06(土) 23:12:30.56 ID:mTdzOIRq
何だよ、結局不合格だった奴が絡んできただけか
来年頑張れよなw特に面接をw
603受験番号774:2012/10/06(土) 23:17:45.89 ID:6XwGAStD
こいつは一体誰と戦っているんだ
604受験番号774:2012/10/06(土) 23:34:56.77 ID:7EzG4/Fj
内定通知は10月下旬から11月上旬にかけてじゃなかったけ?
もう出てるのはどんな人なんだろうな
605受験番号774:2012/10/07(日) 00:57:38.52 ID:vmCe78ud
今年は地元役場も受検することにした。
606受験番号774:2012/10/07(日) 12:45:36.05 ID:Vn4uF1/x
県庁受かった人は役所も受けてくれないかな
市役所くらいは楽勝だろうから、一次合格のボーダーを上げてほしい
そして二次か最終合格後に辞退してくれるとうれしい
607受験番号774:2012/10/07(日) 15:00:22.52 ID:aTtw1d3q
どういうこっちゃ
筆記一次は自信あるけど、二次以降の倍率を下げて欲しいってこと?
608受験番号774:2012/10/07(日) 19:13:51.60 ID:wK8kslh0
【沖縄】 親中、親韓イベントに多額交付金 県民有志、仲井真知事や内閣府などに公開質問状を出すも回答得られず

オスプレイ配備や基地問題、尖閣問題などで揺れる沖縄で、中国や韓国とタイアップした芸能イベント
が立て続けに開催されている。これらのイベントには、今年度から始まった制度による多額の交付金が
流れていることが判明。不明瞭でしかも“親韓・親中”の交付金選定をめぐって、県民が仲井真弘多知事
(73)に公開質問状を突きつける事態に発展している。

「民間主催のイベントに国から交付金が割り振られ、笑いの止まらないビジネスになっている。しかも
緊張関係にある中国や韓国が主催かと思うようなイベントに、なぜ国民の血税が使われるのか?と疑問が
湧くほど交付基準がめちゃくちゃ」と憤るのは放送関係者だ。

 長年、基地負担を強いられている沖縄には、今年度から沖縄振興特別交付金制度が導入された。
この制度は、県の裁量で用途が自由に決められ、沖縄の自立的発展を促すもの。

 今年度は803億円が予算化されている。

「観光リゾート地の形成」名目で新制度の恩恵にあずかっているのが、沖縄で開催される芸能イベントだ。

「ミス・インターナショナル世界大会in沖縄」(1〜21日)、「ユニバーサルミュージック SIGMA
FES」(8日)、「K―POPパラダイス」(17〜18日)、「琉球アジアコレクションwith
東京ガールズコレクション」(11月24日)など。県によると各1000万〜3000万円が交付された。

 気になるのは、中国や韓国との関係だ。「ミス・インターナショナル」は日中共催、「ユニバーサル――」
は韓国のKARAが出演し、「K―POP――」は、韓国大手テレビ局SBSの主催。「琉球アジア――」も
「K―POP――」とコラボしている。
609受験番号774:2012/10/07(日) 19:15:08.91 ID:wK8kslh0
「日本のテレビ局やAKB関連のイベントには交付金申請が受理されなかったのに、韓国や中国との
イベントは受理された。『K―POP――』は仲井真知事との関係が深い沖縄コンベンションビューロー
会長の関連会社との共催。入札ではなく随意契約で、基準が明確ではない。一部の人間に利用されている
疑いがある」(前出の関係者)

 県観光振興課は「(交付金の審査には)県外と県内の有識者を集め、審査委員会を設け誘客効果が
あるものを採択した。(韓国、中国とのイベントを)優先したことはありません。審査委員会が採択したのは
(日中、日韓関係が緊迫する)前でした」と説明する。

「『ユニバーサル――』のイベントはチケットが売れておらず、県内の携帯電話会社が6000人招待の
加入者キャンペーンをやっている。しかもキャンペーンのバックは韓国のサムスンといわれている」(現地事情通)

 このため、県民有志は、仲井真知事や内閣府などに公開質問状を出したが、期限までに回答は得られなかったという。県側は本紙に交付金額の明示はしたものの、審査委員会のメンバーについては非公表し、疑念は残ったままだ。
610受験番号774:2012/10/07(日) 19:27:51.48 ID:krh25DaR
>>607
Yes!
県も一次は合格者の上位1/3で受かってたけど、
二次はちょっといろいろあって受験できなかったんだよ。

そしてお察しのと通り、二次が苦手なタイプでね。
市役所も一次である程度上位に入るつもりだけど、
不安材料である二次の負担を少しでも減らしたいんだ。

というわけで、見事県庁に合格したエリートの皆さん!
その余裕を市役所でも見せ付けてくれ(笑)
611受験番号774:2012/10/07(日) 19:38:05.14 ID:BZuflaD3
>>608
このk-popのやつのパレット前のプレイベント、そんな混んでもないのに階段から見る奴がいたり、
混んでもないのに客がステージに押し寄せて係員が必死に制止してたり、
何というか分かりやすいやらせだった
612受験番号774:2012/10/07(日) 19:38:43.42 ID:ELRWq1VS
>>610
二次受けないとか超もったいない事したね〜。一次の結果がそのまま合格に繋がってたのに。
にしても一次自信あるってスゴいな。8割とか余裕でいけちゃうの?
613受験番号774:2012/10/07(日) 20:52:23.74 ID:krh25DaR
>>612
いやいや。8割取れる頭があればもっと良いとこ行ってますよ。
県の上級でも粗点で6割ちょっとだったし。
ただ、市役所レベルなら7割は安定してると思う。
まぁその辺が理系出身の独学の限界かな(俺的には)

さて、役所の話はそろそろスレチなのでこの辺で。
あと一週間、勉強頑張ってきます。
614受験番号774:2012/10/07(日) 21:12:32.02 ID:BWKP0ASa


【沖縄】 親中国、親韓国イベントに多額交付金 県民有志、仲井真知事や内閣府などに公開質問状を出すも回答得られず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349603522/

615受験番号774:2012/10/07(日) 21:36:05.44 ID:ELRWq1VS
別にdisってる訳じゃないけど、その位の力で一次に自信持っちゃいけない気がする。県庁も市役所も問題のレベルは変わらないからさ。多分7割取れないはずよ。
616受験番号774:2012/10/07(日) 21:42:25.35 ID:sNNbzdAN
>>613
せめてどこの市役所かぐらい言ったらいいのに。

どうせ受付は終了してるんだし、
周りを動揺させる意味でも有効だと思うのだが。
617受験番号774:2012/10/07(日) 22:05:41.65 ID:ELRWq1VS
>>616
沖縄市役所は台風で予定がずれて14日になったな。
てか全市役所がそうか。じゃあわかんないな。
618受験番号774:2012/10/07(日) 22:17:22.36 ID:aqpBUFZ2
今更だけど採用漏れがこわい
619受験番号774:2012/10/07(日) 22:20:13.03 ID:KWG75ZyM
市役所って一次の点数リセットして二次の点数だけで合格出すとこ多いと思うんだが…
去年のままだと那覇や浦添なんかは一次の点数切られるよ
620受験番号774:2012/10/07(日) 22:25:53.38 ID:ELRWq1VS
>>618
大丈夫。採用漏れは都市伝説だから。
>>619
沖縄市は一次の結果が影響しますね。今回の県庁と同じパターン
621受験番号774:2012/10/08(月) 07:53:20.54 ID:qCSxwCDD
多くの町村役場採用試験はこれから始まる、頑張ろう、受験できるところは離島でもどこでもいくぞー。
622受験番号774:2012/10/08(月) 17:51:26.74 ID:FLALx6yf
すいません、論文試験はスーツでいいですか?
623受験番号774:2012/10/08(月) 23:30:04.21 ID:MwNs6rDw
私服じゃなきゃダメなんてあるのか?
624受験番号774:2012/10/09(火) 00:29:24.36 ID:9fHwaLi2
>>622

いちいち言うほどのことでもないが

私服∋スーツ

困ったらスーツに限る
625受験番号774:2012/10/10(水) 00:23:48.87 ID:IYPyZdRB
今週日曜は沖縄市の一次や!
626受験番号774:2012/10/10(水) 23:51:01.33 ID:+OUa9kmy
あかん、数的で落としまくるから教養がどうしても6割弱やわ・・・
運に任せるとするか
627受験番号774:2012/10/11(木) 08:22:30.73 ID:grG8nMsj
>>627
迷ったら2か4だ!
628受験番号774:2012/10/11(木) 19:24:59.83 ID:QcSBmIsx
数的とかIQ高けりゃ中学生でも余裕だろ
629受験番号774:2012/10/11(木) 20:08:07.02 ID:xf/JDyG5
鶴亀算なんてモロ中学入試だからな、小学生レベル
630受験番号774:2012/10/11(木) 20:59:54.97 ID:grG8nMsj
簡単とか言ってるやつらはどんだけ取れるんだぜ?
631受験番号774:2012/10/12(金) 14:53:40.36 ID:dXTMO1R7
思ったより早く来たね!ってかまた履歴書書くとか何なんだ…
632受験番号774:2012/10/12(金) 17:03:20.40 ID:Qd/dnuE/
>>631
なにがきたんだい?
633受験番号774:2012/10/12(金) 17:18:13.48 ID:vq8Mocr2
>>632
内定通知だと思う
自分のとこにも来てた
634受験番号774:2012/10/12(金) 19:02:14.06 ID:E10qEEmB
内定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
635受験番号774:2012/10/12(金) 19:12:47.89 ID:W81JQDI3
現在、この人への女のプレゼントの問題、この人に子供が居ない問題で、中国・ロシアなどと戦争になりかけている。
日本のカミである、宮将軍の東武皇帝であり、殿様天皇(身長:約175cm、体重:約64kg,S50生まれ)の命において、この様な男女間の裸体での性行為の撮影は完全禁止している。
理由は出演女性は、殿様へのプレゼントの奉仕ペット女性が、男優がカミだと騙されて出て子作りしているから。秩父宮の子の偽者に気をつけよう。
撮影協力者の男優・監督・カメラマンは完全に逮捕するように。撮影完全停止。八王子、西東京には本物の宮家・御曹司・王子は居ない。
東武皇帝の経歴を勝手に使って、自分が偉いフリをしている偽者も存在している。公に記録が残る所で同じ発言をしない典型的な詐欺なので気をつけよう。
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=director/id=101151/sort=date/
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=series/id=1006/sort=date/
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=maker/id=4581/sort=date/
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=maker/id=45067/
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/list/=/release_date=now/sort=date/
これらのポルノAVは偽者の命令なので、本物である私は許していない。これは約束・契約の仕事にならない。
http://www.h4610.com/listpages/177_1.html
[ 東京熱 ]←で検索(URLが直に2chに書けない)
この様な活動は昔から日本では底辺層の仕事で、これをさせる人達も昔から日本では底辺層の人が関わっていて、偉い人はいない。男優は芸名で偉い人の子ではない。
騙された事を知っても自殺はしてはいけない。騙した悪人を倒そう!
前も書いたけど再度書いて置く、今まで「裏天皇」を名乗りカラス部隊に指示を与えていたのは偽者。理由は、本物の「裏天皇」っていうのは俺だから。
これは皇居の今上天皇陛下を「表天皇」とした場合に俺が「裏天皇」に該当するという話。実際に俺は「カラス」部隊にネット以外で指示した事がない。
636受験番号774:2012/10/13(土) 00:17:42.23 ID:aSAoyQh2
内定通知来てたからもう14日の市役所試験受けるのやめるわ〜(。+・`ω・´)キリッ
637受験番号774:2012/10/13(土) 00:29:00.25 ID:5y6/BADp
>>636
おめ!

14日の受験者のために
どこの市役所か、さらしてきなYO!
638受験番号774:2012/10/13(土) 00:46:24.59 ID:z6yQ9Sxr
おれまだきてねぇー!!
639受験番号774:2012/10/13(土) 07:42:16.29 ID:wGHVPQi4
こんな早い時期に内定通知出すってことはつまりそういうことだよね。
というわけで俺も市役所受けるの止めるわ。自分は内定もらっているのにグダグダ市役所なんか受けて他の人の可能性を潰すのはやっぱり悪い気がするし
640受験番号774:2012/10/13(土) 09:39:58.45 ID:z6yQ9Sxr
>>639
大丈夫!なまった頭で市役所受けても点数取れないよ!他人の可能性を潰すなんてほぼ無いよ!
だから受けたいなら受けるといいんじゃないかな!?
641受験番号774:2012/10/13(土) 13:14:28.17 ID:jZkjkbJv
内定が出た皆さん、おめでとうございます。
成績がいい方から内定が出るのでしょうか?
642受験番号774:2012/10/13(土) 14:54:46.35 ID:z6yQ9Sxr
やっときたー。
よし、これで沖縄市の試験を受けずに済むぞ。

成績じゃなくて希望が通った人から内定決まってるんじゃないかな?
643受験番号774:2012/10/13(土) 16:08:14.31 ID:tPkVp2kl
配属はまだ決まらないんじゃなかったっけ?
配達が遅れてた人は偶然のような気がするけど

>>641
最終合格者の名簿から、上位の方から採用しているはずですよ。
644受験番号774:2012/10/13(土) 16:29:55.98 ID:z6yQ9Sxr
>>644
そうだったね(;´ё`)
配達遅れかー。明日から台風だしウガウガする日が続くかもしれぬな。
645受験番号774:2012/10/13(土) 23:15:15.86 ID:jZkjkbJv
>>642、643
皆さんありがとうございます。
私にも内定通知が届きました。
感無量です。
646受験番号774:2012/10/13(土) 23:20:38.05 ID:tPkVp2kl
>>645
おめでとうございます。
内定通知は受け取って初めて感じる嬉しさがありますよね。
647受験番号774:2012/10/13(土) 23:25:03.15 ID:3SOGFEOe
県内で働きながら公務員目指してる人いる?
648受験番号774:2012/10/14(日) 00:09:34.38 ID:UwWaItNk
>>647
役所とかの臨時職員しながらだったら結構いると思う。
質問は正社員でってことかな?
649受験番号774:2012/10/14(日) 00:23:06.90 ID:GDvh/6h4
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

中国にとって都合の悪い情報なのか、中国資本の圧力で情報削除が
されているようなので、注意喚起のために拡散を!

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
650受験番号774:2012/10/14(日) 00:24:52.74 ID:ViLmM01m
>>647
(´・ω・`)ノ
勉強時間作るの超キツいよ
651受験番号774:2012/10/14(日) 01:19:29.33 ID:HbdVxBx5
>>648
正社員ってことよー
臨時は倍率高いからなぁ

>>650
キツいよね…
俺は今年卒業でフリーターっていう身分がキツいから正社員になってから勉強続けようかなって思ったのよ
652受験番号774:2012/10/14(日) 09:21:25.68 ID:zebhxy4C
>>647
おれは仕事しながら受かったよー。一日の勉強時間はどうしても短くなるから日数をかけるしかなかった。
2年計画で勉強したよ。
653受験番号774:2012/10/14(日) 17:48:05.07 ID:imNd+bMz
今年の県庁の1次試験のボーダー分かる方いますか?
654受験番号774:2012/10/14(日) 17:48:54.12 ID:imNd+bMz
ちなみに上級行政職のボーダーです。
655受験番号774:2012/10/14(日) 22:06:42.63 ID:zebhxy4C
ボーダーって出るもんなのか?見たことないぞ。
656受験番号774:2012/10/14(日) 22:11:38.77 ID:imNd+bMz
合格ラインのぎりぎりの順位は大体分かるはずなので
その当落線上の誰かが成績開示したらある程度分かると思うんですけど。
657受験番号774:2012/10/14(日) 22:12:23.65 ID:uFAm+DN5
47点
658受験番号774:2012/10/14(日) 22:22:54.55 ID:imNd+bMz
>>657
ありがとうございます。
659受験番号774:2012/10/14(日) 22:50:05.58 ID:/u2rtsuy
市役所は合格者は開示できないけど、県庁は合格の開示でボーダーわかるってことか
660受験番号774:2012/10/14(日) 22:56:07.49 ID:I6Z+xXOf
役所は詳細も公表しているところもある
県は県庁二階の掲示板に張ってある
661受験番号774:2012/10/14(日) 22:57:04.84 ID:dvfG3Vm0
県庁は一次の合格最低点が庁舎内の掲示板に張り出されてるから、見に行けば分かるよ。ちなみに二階ね。
662受験番号774:2012/10/15(月) 10:40:49.49 ID:D78OKCUi
まじか!47で落ちちゃったよ
663受験番号774:2012/10/15(月) 12:02:48.44 ID:3vILHKL/
>>667
47ってさすがに低いからデタラメじゃないのかな、と思っている。
664受験番号774:2012/10/15(月) 12:03:39.94 ID:3vILHKL/
662ですよねー。間違えたスマソ(;´ё`)
665受験番号774:2012/10/15(月) 12:47:22.09 ID:aTXbEzbc
単純に素点だけで順位出すわけじゃないからね
詳しくは要綱を見るといいよ
666受験番号774:2012/10/15(月) 13:03:48.44 ID:3vILHKL/
>>665
え、一次って試験の点数以外にも何か考慮されるのか?
667受験番号774:2012/10/15(月) 19:14:31.29 ID:vN6BBwtN
順位は小数点単位です。
668受験番号774:2012/10/15(月) 19:24:59.22 ID:RcFqfino
同じ47点でも教養と専門でどういうとり方したかによって素点は変わってくる
標準偏差が教養と専門で違うからね
669受験番号774:2012/10/15(月) 20:39:39.35 ID:3vILHKL/
>>668
なるほどそういう事かテンクス。
670受験番号774:2012/10/16(火) 16:25:08.51 ID:uQ/pDsHi
665が「素点だけでは判断しない」って言ってるけどマジ?一次は素点の多いやつが通過なんじゃないの?
なんか「順位は小数点以下も見ます」とか「教養と専門の点の取り方で変わる」みたいなレスがあったけどそれも結局は素点での勝負でしょ?
要綱みてもわかんないんだぜ。

ハテナ多くてスマソ。
671受験番号774:2012/10/16(火) 17:57:55.18 ID:8LA778Cp
47点って教養と専門合計90問中の47問正答ってことでしょ?
まさかの,教養と専門のそれぞれ配点が100点でトータル200点中の47点はあり得んよね
90点満点中47点で考えたら>>668が言ってるように点の取り方で変わると思うけどね
672受験番号774:2012/10/16(火) 18:39:34.15 ID:vpz+Q7AB
665の素点は「粗点」の変換ミスで、668の素点は「得点」の間違いじゃないかな。
「粗点」は教養と専門の各100点満中の点数ではなくて、正解数のことだよ。
そして、一次合格者を決めるのに使うのは「粗点」ではなくて「得点」。
「得点」は各試験者の粗点をもとに、各試験区分の粗点の平均点や標準偏差を加味して算出する。
だから粗点の合計が47点の受験者が何人いても、教養と専門の得点の割合でそれぞれ順位が変わるんだよ。
得点の算出方法は要項にちゃんと書いてあるから見てみてー。
673受験番号774:2012/10/16(火) 18:41:24.57 ID:TyYXr+26
教養と専門が20:20の人と20:21の人なら確実に後者が上だけど、
20:20と19:21ならそれぞれの標準偏差によって変わってくる。
粗点の合計が3点ほど違っても点の取り方によっては逆転も可能。
簡単に言うと、平均20の試験で25とるより、平均15の試験で23とるほうが評価が高いってことだな。
674受験番号774:2012/10/16(火) 18:51:47.63 ID:8LA778Cp
>>672-673
分り易い
675受験番号774:2012/10/16(火) 23:39:42.59 ID:uQ/pDsHi
みんな色々答えてくれてて申し訳ないんだが、俺は仕組みは大体知ってるんだ。ただ点数勝負なのか否かを知りたかったの。
結局点数勝負ってことでFAなんですな。
676受験番号774:2012/10/18(木) 20:21:37.44 ID:jhqkAjFI
今週末,県の中級職の論作試験あると思うけど中級職を第一志望で受ける人っている?
個人的な意見だけど,市町村とのつなぎの感覚しかないなぁ
677受験番号774:2012/10/18(木) 20:38:03.85 ID:QbxpTslF
>>676
それは中級試験を受ける人達disってると受け取っていいの?
678受験番号774:2012/10/18(木) 20:43:55.84 ID:W0xJmJUm
短大卒や専門卒で上級自体受けれない人、そもそも県の中級は学校事務だから子供に携わりたい人は志望度高いかもなー
679受験番号774:2012/10/18(木) 20:45:58.63 ID:jhqkAjFI
>>677
ディスってるわけじゃなくて,単純に第一志望の人いるかなぁっておもただけ
誤解を与えたらスマヌ
680受験番号774:2012/10/18(木) 22:19:46.39 ID:JCSk+VEK
面接しに苦手な俺が、県の面接の結果がそこそこよかったんだけど、
これは県の面接の採点基準が甘いのか、それなりに実力が上がってきてるのか判断つかん…
県上級の面接って、例えば市町村上級とかと比べて厳しいか甘いかとかわかる人いる?
681受験番号774:2012/10/19(金) 02:41:02.82 ID:4cbUf3iN
>>680
何点?
682受験番号774:2012/10/19(金) 08:20:15.90 ID:vzxwlE9u
>>680
そんな話は聞いたことないな。
てか面接結果が良かったといっても、何を基準に「良い」と言ってるのかが分かんないね。
点数自体は平均以下だったって場合もあるかもだし。そうしたら結局面接は良くなかったってことになるし。
683受験番号774:2012/10/19(金) 10:08:40.28 ID:N+UuQIXm
>>681-682
点数は個別面接のみだと7割弱かな
何を基準に「良い」って言ってるかってのは、俺の戦歴を基準にです
落ちてるので平均以下かもしれんが、これまでの数々の面接歴の中では相当良い方

まぁみんな県の面接和やかだったって言ってるし、俺もそうだったし、
面接官がしゃべりやすいよう気をつかってくれてるというのはあるかもしれんね
684受験番号774:2012/10/19(金) 11:43:22.89 ID:vzxwlE9u
>>683
7割なら十分良いって言える得点だね。
面接練習の成果が出たって感じじゃん?
練習してたかは知らんが。
685受験番号774:2012/10/20(土) 12:20:10.22 ID:HmCakObp
面接は偏差値、平均点が出ないから結果をどう受け止めたらいいのかわからないですね。
みなさん、集団討論の点数はどうでしたか?
ちなみに、私はあまり目立てなかったですが9割でした。
686受験番号774:2012/10/20(土) 13:38:39.22 ID:P+DDYEqk
>>684
そうか、ありがとう
練習はいっぱいしたよ
面接苦手だけど徐々に克服できてきてるみたいでよかった!
回答してくれた人ありがとう、頑張るよ
687受験番号774:2012/10/20(土) 13:50:09.78 ID:nBYpvUBI
>685
集団討論は配点低いから9割取っても意味ないんだぜ(脂汗
おれは8割5分くらいだた。

>>686
成果でて良かったね〜。にしても二次で落ちるとか悔しくてしょうがないよね。
688受験番号774:2012/10/20(土) 18:11:38.49 ID:YEZVJ9np
明日の論文、どんなテーマが出るんだろうな〜
上級と一緒だったらありがたいけど、そりゃありえんよな
689受験番号774:2012/10/20(土) 23:35:13.17 ID:P+DDYEqk
>>687
ありがとう
二次落ちだけど一次もギリギリだし、満遍なく点が足りてないから実力不足だったな…
まぁでも一番苦手の面接が、少しでも克服できてるみたいなんで、
モチベーション上がったわ
ここの人たちには本当に感謝してる
690受験番号774:2012/10/21(日) 00:48:45.36 ID:TaSp6Mcm
明日の論文、「いじめ」「少子化」が出ますよーに
691受験番号774:2012/10/21(日) 07:19:18.75 ID:4YznUMgA
よっしゃ 頑張ってこよう
692受験番号774:2012/10/21(日) 14:09:26.80 ID:mDBx6mUH
論文予想外すぎて吹いたwwwwまあなんとか全部埋めたけど
693受験番号774:2012/10/21(日) 14:24:28.30 ID:4YznUMgA
ちょっと意外だったなw
694受験番号774:2012/10/21(日) 15:18:21.18 ID:EDC0YXaZ
ま、でも書きにくいって訳ではなかったから市役所もあれくらいの
テーマが来て欲しいな。
695受験番号774:2012/10/21(日) 23:40:01.89 ID:TaSp6Mcm
いじめ、少子化までとはいかなかったが、書けなくはない内容だったな
696受験番号774:2012/10/22(月) 23:05:13.22 ID:r2zdH9Io
論文のお題はなんだったん?
697受験番号774:2012/10/23(火) 00:02:23.63 ID:Jq+70Qia
論文って名前書いたっけ?
698受験番号774:2012/10/23(火) 00:18:52.32 ID:Hu7QGXp3
書くなって注意されただろ
699受験番号774:2012/10/23(火) 00:28:03.34 ID:Jq+70Qia
そうだよな ごめんふと気になってしまって
700受験番号774:2012/11/01(木) 13:18:47.63 ID:tmC3jBJK
学事の面接なごやかだったけど、面接カードにないこと聞かれるのは分かってても怖いな!

悩みとか、イライラした時どーする?とか
701受験番号774:2012/11/01(木) 13:49:27.34 ID:CFdTYzh8
>>700
学事の面接うけたことあるの?
702受験番号774:2012/11/01(木) 14:10:23.32 ID:tmC3jBJK
29日に面接してきたよー
703受験番号774:2012/11/01(木) 14:18:56.62 ID:CFdTYzh8
学事って県の試験だよね?難しそうだけどなぁ
 
704受験番号774:2012/11/01(木) 15:04:22.17 ID:tmC3jBJK
倍率も問題も県上級ほどではないからねーどうかな?
705受験番号774:2012/11/01(木) 15:17:16.31 ID:CFdTYzh8
県庁受けた友達が難しかったって言ってたからそういう印象あるんだよな
面接とかも時事問題とかめっちゃ聞かれたり、
面接カードに書いたことしぬほど追求されたっていってたから。

学事はそうじゃなかったのか?
706受験番号774:2012/11/01(木) 15:27:10.70 ID:tmC3jBJK
もちろん面接対策はめちゃくちゃしたよ!志望理由も再三聞かれけど、想定してたから大丈夫だたよー

時事はそんな聞かれなかったかな?
707受験番号774:2012/11/01(木) 15:44:22.77 ID:CFdTYzh8
志望理由つっこまれるって珍しいな
あまりそこ突っ込まれたことないけどなぁ

俺は他の試験で長所めっちゃ突っ込まれたなぁ
708受験番号774:2012/11/01(木) 15:51:30.77 ID:tmC3jBJK
志望理由は学事だからかな?

なんで高校じゃなく小中なのー?とかいろいろ聞かれたよ!

逆に長所はそんなに聞かれなかったな。
709受験番号774:2012/11/01(木) 15:56:45.31 ID:CFdTYzh8
おっさん達に自分のいいところを延々と話し続けるのはきつかったw
エピソードもそんなにないしw

学事って高校と小中で別なんだ
確かにそれは突っ込まれそうだな
子供好きエピないと話しづらいかもなぁ
710受験番号774:2012/11/01(木) 17:40:35.86 ID:m5fXT+Wz
>>708
併願状況とか聞かれた?

学事専願なら失礼
711受験番号774:2012/11/01(木) 18:24:36.36 ID:tmC3jBJK
県上級とか市役所受けてたから、どこが第一志望?て聞かれたよー
712受験番号774:2012/11/01(木) 21:02:27.61 ID:m5fXT+Wz
やっぱ殆どみんな併願してるっぽいね・・・

役所と両方受かったら役所に行く人が多いだろうし、人事としては選考が大変だろうね
713受験番号774:2012/11/02(金) 05:10:14.54 ID:UOJ3Zy3A
面接もうはじまってんの?

俺まだまだなんだけど
714受験番号774:2012/11/05(月) 17:16:06.07 ID:FV3aGgzR
>>713も学校事務?
715受験番号774:2012/11/10(土) 17:30:22.04 ID:FckXD3IP
県上級って内定通知の時点で、自分がどこの配属されたか教えてもらえるものなの?
716受験番号774:2012/11/10(土) 17:56:22.20 ID:FVDi5YE4
>>715
されない

3月中頃に連絡が来るらしい
717受験番号774:2012/11/10(土) 18:24:14.94 ID:FckXD3IP
>>716
サンクス
じゃ三月ごろに離島ですってやつもいるわけか…
718受験番号774:2012/11/10(土) 19:22:22.12 ID:FVDi5YE4
>>717

離島とか本島以外は早めに情報がいくらしいよ

2月後半とか
それでも1ヶ月くらいで入居の手続きやらしなきゃだめだけどね
719受験番号774:2012/11/10(土) 20:07:23.46 ID:8c+nmp2j
まあ行政職の新採用で本庁以外に配属って基本的にないみたいよ
720受験番号774:2012/11/10(土) 20:42:12.59 ID:FckXD3IP
そうなんだ。
でもおれなには関係ないことだったw今年県庁筆記落ち、市役所は七割とったのに落ちたったw
来年は県庁一次は受かりたいわー

誰かおれに県庁一次試験についてアドバイスください。お願いします。
721受験番号774:2012/11/10(土) 23:40:26.46 ID:duzdzh/1
>>720
何にでもいえることだが、死ぬ気でやれ。
今度一次落ちたら人生をリタイヤするつもりでな。

実際はリタイヤするわけじゃないけど、
それぐらい自分にプレッシャーかけるとはかどるぞ。

かなりのストレスがかかるので、
ちゃんと発散もしとけよ!
722受験番号774:2012/11/11(日) 18:22:52.94 ID:mrQk27Hm
>>721
ありがとう!やっぱ死ぬ気でやったヤツがもぎ取っていくだな!
がんばるよ!
723受験番号774:2012/11/11(日) 18:38:39.11 ID:FsxkYTyB
学事受けた人、面接で何きかれた?
724受験番号774:2012/11/11(日) 20:40:22.50 ID:mrQk27Hm
今年捨ててた刑法、経営学、明日から始めます。
でも数学、物理、化学はどうしても拒否反応が起きるのです。高校から逃げてきた科目なので初学に近いです。この三科目は捨てた方が効率いいですかね?
725受験番号774:2012/11/11(日) 20:53:00.30 ID:6FVvjkRH
数学は高校時代センター6割取れなかったレベルなら捨てた方がいい。物理は全科目中暗記する項目が1番少ないが頭が悪いと無理、化学はほぼ暗記科目だから多分何とかなる
726受験番号774:2012/11/11(日) 20:58:29.56 ID:hT+vkl8E
物理はまじで小学生レベルの知識で解けるのもあるから最初っから諦めて全切りするのはもったいないんだよな
727受験番号774:2012/11/12(月) 00:57:14.34 ID:gwjIz9um
沖縄県職員の俸給表の見方わかる人いる?
最初は1級25号からだと思うんだけど
それからどう上がっていくんだ?
http://www.pref.okinawa.jp/reiki/34790101005300000000/42190101001400000000/42190101001400000000.html
728受験番号774:2012/11/12(月) 01:17:35.55 ID:4ZRMiecn
>>723
面接カードに書いたことを詳しく話した。
それ以外だと、県の教育に関する施策とか。
苦労したこととか、ストレス解消法とかも聞かれた。
729受験番号774:2012/11/12(月) 01:22:45.62 ID:gwjIz9um
そういえば市役所の知り合いから聞いたんだけど
県の住宅手当があと数年で廃止になるらしいな
それに合わせて知り合いの市役所の住宅手当もなくなるとか
そのへん知ってる人いる?
730受験番号774:2012/11/12(月) 02:00:05.75 ID:0L481joS
>>728
面接カードに書いたこと全部聞かれる?
731受験番号774:2012/11/12(月) 07:04:58.58 ID:2p+dcHel
基本は年に1回、4月に4号ずつ昇給する。
大卒ストレートで上級の行政職に採用されたら
4月の初任給は1級25号、4年目の4月に主任昇格。

同じく大卒ストレートでも中級行政職採用なら
1級23号スタート、主任昇格は7年目(6年目?)だったかな


給与や昇給等に興味があるなら「沖縄県職員の給与に関する条例(通称 給与条例)」「初任給、昇格、昇給等の基準に関する規則」
を読んでみて。4編公務員3章

沖縄県法規集
http://www.pref.okinawa.jp/reiki/reiki.html
732受験番号774:2012/11/12(月) 07:09:47.95 ID:2p+dcHel
>>729
数年どころか今月末か来月初日の条例可決で12月給与から廃止。
4月から11月に支給された分も返納することになるはず

人事委員会勧告を参照
http://www.pref.okinawa.jp/site/jinji_i/index.html
733受験番号774:2012/11/12(月) 08:58:00.07 ID:4ZRMiecn
>>730
全部ではなかったな。志望動機は最初に聞かれた。
それから、卒論の説明・職歴・学生生活は色々質問されたな。
最後に1分間の自己PR。
734受験番号774:2012/11/12(月) 11:19:04.79 ID:0L481joS
>>733
小論文のこととかは聞かれた?
735受験番号774:2012/11/12(月) 17:56:36.04 ID:Ifl9I2in
>>734
733じゃないけど聞かれたよ、突っ込みはされなかった。

おれも施策聞かれた。
教育とは言ってなかったけどうまく対応できなかった。
まあ勉強不足でしたわ。
736受験番号774:2012/11/12(月) 18:00:06.02 ID:Yl/5d2qo
>>724
>>725

とりあえず試しにやってみますわ!
ありがとうございます。
737受験番号774:2012/11/12(月) 18:29:48.91 ID:0L481joS
>>735
やっぱりみんな似たようなこと聞かれてるんだな
俺は全然だめだったぜ
はじめから興味なかったんだろうな
738受験番号774:2012/11/12(月) 18:44:50.59 ID:Ifl9I2in
>>737
併願で受けてる人多いだろうから結局面接の評価はどっこいどっこい
になりそうだけどな。第1志望ではないにしても受かりたい。
739受験番号774:2012/11/12(月) 18:50:26.01 ID:Yl/5d2qo
面接も重要だけど、やっぱ筆記で順位を上位にはいることも1番重要なのかな
740受験番号774:2012/11/12(月) 18:55:08.28 ID:Ifl9I2in
県は先行逃げ切りらしいからね。やっぱそうじゃないかな〜
741受験番号774:2012/11/12(月) 18:57:57.39 ID:0L481joS
>>738
前向きだなw 俺なんて後悔しかない

筆記はかなり重要だと思うぞ
742受験番号774:2012/11/12(月) 19:15:19.75 ID:Ifl9I2in
>>741
前向きにならないと引きずっちまうからなw
あとは天命を待つのみ
743受験番号774:2012/11/12(月) 21:17:03.32 ID:hmHUyOKG
面接官は天罰の杖を振りかざした!
744受験番号774:2012/11/12(月) 21:24:25.61 ID:PYVBmxLp
私は和やか面接で、自己PRの前に「今年の小論文どうだったー?」みたいな感じで、予想が外れましたーて言ったら笑ってたよ。
745受験番号774:2012/11/12(月) 21:26:14.05 ID:Yl/5d2qo
てことは筆記上位者ほど、和やかな面接になるのかー
746受験番号774:2012/11/12(月) 21:29:14.55 ID:5Cq+IM6W
>>744
もてるっしょ?

こういう和やかな面接って、大概、かわいい女子に対してだけだよw
747受験番号774:2012/11/12(月) 21:29:19.76 ID:0L481joS
>>744
1だったでしょ?
748受験番号774:2012/11/12(月) 21:48:10.97 ID:PYVBmxLp
>>745 専門はあきらめて途中退出したからまぐれだよ。

>>746 もてないし可愛いくないよ(笑)でも元気があって良いですねとは言われたかな

>>747 1だった、とは?
749受験番号774:2012/11/12(月) 22:12:58.12 ID:sfOpB1SF
市役所の二次があるんですけど県庁の小論文テーマは何でしたか?
750受験番号774:2012/11/12(月) 22:14:23.51 ID:Yl/5d2qo
>>748
一次どれくらい取れてました?
751受験番号774:2012/11/12(月) 22:51:34.76 ID:s7QzXOaZ
面接は笑わせたら勝ちということを今更思い出した。ウケを狙うって意味じゃないぞ。俺が合格した面接は皆そうだったわ。公務員だから堅苦しくなってたけど、もっとおおらかになってもいいかもな。
752受験番号774:2012/11/12(月) 22:53:15.52 ID:PYVBmxLp
>>749 子どもの自主、自律を伸ばすためには みたいな内容でした!

>>750 すみません、自己採点すらしていません。
753受験番号774:2012/11/12(月) 22:56:18.06 ID:Yl/5d2qo
>>752
いえいえ。まだ成績開示してないんですね
754受験番号774:2012/11/12(月) 23:02:07.62 ID:PYVBmxLp
>>753
開示したらまたここに来ますねー!
755受験番号774:2012/11/12(月) 23:03:19.24 ID:Yl/5d2qo
>>754
ありがとう。よろしくお願いします。
756受験番号774:2012/11/13(火) 00:27:51.00 ID:/f+PXZs2
去年のだけど公開してる人いるよ
757受験番号774:2012/11/14(水) 17:45:27.67 ID:ilawjnbK
学事って採用漏れ多いの?
758受験番号774:2012/11/15(木) 20:30:37.47 ID:4FytiZgr
学校事務の合格発表、何時かわかる?掲示板の貼り出し見に行こうかと思ってるんだが
759受験番号774:2012/11/15(木) 20:34:58.66 ID:zuYBjjyA
>>758
22日
面接どうだった?
760受験番号774:2012/11/15(木) 20:41:37.90 ID:4FytiZgr
面接はまぁまぁかな。手応えとかはまじでわからん。

すまない、時間が知りたかった。10時ごろか?
761受験番号774:2012/11/15(木) 20:54:06.53 ID:zuYBjjyA
9時だったはず
762受験番号774:2012/11/15(木) 20:58:39.83 ID:4FytiZgr
さんくす!
763受験番号774:2012/11/18(日) 23:13:35.24 ID:3T+f+nZO
まほかんた
764受験番号774:2012/11/20(火) 08:22:38.37 ID:nGQHKjEp
なぜか合格発表を今日だと勘違いしてたww
765受験番号774:2012/11/20(火) 10:03:59.59 ID:rn7uaTqr
せっかちさんだね!
766受験番号774:2012/11/20(火) 11:56:15.17 ID:Y9ThHlws
あさってだぞ!
767受験番号774:2012/11/20(火) 14:55:47.80 ID:nHyEEogX
それよりみんな市役所は受けてないのかい
市役所スレ過疎り過ぎ
768受験番号774:2012/11/21(水) 11:10:53.17 ID:TDcMcYrW
いよいよ明日だな!
769受験番号774:2012/11/22(木) 10:04:16.28 ID:xdkjW//W
よしゃー学校事務受かったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
しかも10位以内なんで採用漏れはほぼないはず
今年が最後のチャンスだったんだけど、今まで大変なことや落ち込んだことも沢山あってもここの住人の人達に励ましてもらったおかげでここまで頑張ってこれたよ
本当皆ありがとう
そして感謝の分以上に皆の合格を祈ってるぜ
770受験番号774:2012/11/22(木) 11:20:01.25 ID:Bp/LYZxb
>>769
おめ!役場は受けてないの?
上位陣はほとんど併願で蹴るだろうから採用漏れなんてまず無いと思う。
771受験番号774:2012/11/22(木) 11:40:42.33 ID:xdkjW//W
>>770
あり!一応那覇市受けててまぁほぼ受かるだろうけど、ぶっちゃけこっちが本命なんだよね
772受験番号774:2012/11/22(木) 11:52:34.48 ID:Bp/LYZxb
>>771
勤務時間で選ぶ感じ?
学事は定時で帰れる仕事らしいからな。知り合いがいるけどマジでそうらしい。
773受験番号774:2012/11/22(木) 12:13:23.43 ID:KVUkWuBo
自分は市町村立で受かった!順位下のほうだけど人数とってくれるかなー新しくできた区分だからよくわからん。
あと論文って何点満点だったんだろう…
774受験番号774:2012/11/22(木) 12:24:18.96 ID:vIc0VPVU
学事も採用面接ってあるんですか?
775受験番号774:2012/11/22(木) 12:24:56.77 ID:xdkjW//W
>>772
それもないこともないけど、学校で働きたかったってのが一番大きいかな
大学でイロイロあって結局教員免許取れなかったんだわ
まぁ実際は子ども達とほとんど関わらないみたいだけどそれでもね>>773
論文は60点、面接は120点
5割ちょい取れればまぁ足切りされないレベル
776受験番号774:2012/11/22(木) 12:25:00.49 ID:Zj4B7hjO
744に書き込んだ者です。私も市町村立で合格頂きました!嬉しいです(^^)

成績開示したので、アバウトに載せますね。

教養7割、専門5.5割→30位らへん

面接90点後半、論文30点後半→25位らへん

でした!
777受験番号774:2012/11/22(木) 12:25:37.05 ID:xdkjW//W
>>773
てか市町村立おめでとう
俺も同じだよ
778受験番号774:2012/11/22(木) 12:44:13.91 ID:KVUkWuBo
>>774
学事の面接は個別のみあるよ。辞退多いから圧迫になりがちって聞いたけど自分が受けた時は和やかだった。
>>775
ありがとう!
779受験番号774:2012/11/22(木) 12:46:02.00 ID:I7zI3QJ3
てか中級の学校事務で専門あるんだな
780受験番号774:2012/11/22(木) 12:48:23.97 ID:vIc0VPVU
>>778
それ2次の面接ですよね?自分が聞きたいのは最終合格後の面接。
781受験番号774:2012/11/22(木) 13:05:21.99 ID:I7zI3QJ3
>>776
これって上級行政?
782受験番号774:2012/11/22(木) 13:11:18.34 ID:exxVYmOy
去年は採用面接あったらしいよ
これから採用面接の呼び出し通知と、希望する勤務地や校種を記入する用紙が送られてくるはず
その書類を元に採用面接を行う手順のはず
783受験番号774:2012/11/22(木) 13:35:15.96 ID:KVUkWuBo
>>780
勘違いしてしまったごめんなさい。
県のHP申し込みから採用までの流れのところで採用面接があるって書かれてるからあると思う。
784受験番号774:2012/11/22(木) 14:07:05.87 ID:gbxwcMcr
>>776
おめでとう
市町村立って県中級のこと?
俺はダメだったやー
785受験番号774:2012/11/22(木) 14:17:57.37 ID:004npUuW
しかし思ったより取らなかったな
今年は那覇市が確変時期だし流れると予想して80名くらいは取ると思ったのに
786受験番号774:2012/11/22(木) 15:07:45.46 ID:Zj4B7hjO
>>781
>>784

県中級ですよー
787受験番号774:2012/11/22(木) 15:27:12.91 ID:I7zI3QJ3
>>786
中級学校事務にも専門科目ってあるんですか?
788受験番号774:2012/11/22(木) 15:33:41.23 ID:Amem7lVA
>>787
あるよー
教養50問、専門40問
789受験番号774:2012/11/22(木) 15:59:41.79 ID:I7zI3QJ3
>>788
マジか知らんかった…
てかじゃ中級じゃないよね、名称は上級学校事務でいいじゃん
790受験番号774:2012/11/22(木) 16:36:58.79 ID:hfZM2JYd
採用漏れってどのぐらいあるもんですか?
後半の順位なんで・・・胃が痛いです (´;ω;`)
791受験番号774:2012/11/22(木) 16:56:10.25 ID:81egDvrP
毎年、蹴る人が結構いるから
採用漏れはほぼ出ないって聞いたけど
どうなんだろう
792受験番号774:2012/11/22(木) 17:05:06.75 ID:Amem7lVA
>>789
一応給与も低いし、中級にする自治体も結構あるらしい
しかもその学校のある市町村立自治体の枠に入るらしいから上級のままじゃまずいんだろうな
>>790
那覇と併願も多いらしいし、23人は確実に蹴るんじゃね?
793受験番号774:2012/11/22(木) 17:05:18.85 ID:hfZM2JYd
>>791
本当ですか?信じていいんですか?・・・

胃薬ください(´;ω;`)
794受験番号774:2012/11/22(木) 17:08:13.14 ID:hfZM2JYd
>>792
23ってジョーダンですよね?

救急車プリーズ(´;ω;`)
795受験番号774:2012/11/22(木) 17:13:59.44 ID:I7zI3QJ3
>>792
うわーマジか。給与も低いのに専門課せれて、おもけに転勤族か…

まぁでも受けた人はそれなりのメリット(やりがい)があるから受けたわけで、合格者には素直におめでとうといいたい。
796受験番号774:2012/11/22(木) 17:32:43.12 ID:Amem7lVA
>>794
市町村でいいのかな?
40名募集の63人合格だから23人(県立学校事務なら6人)ければ確実だし、ちょっとくらいオーバーしても取ると思うよ
今まで県単位での採用漏れがあった自治体は俺は聞いたことないな
>>795
時間が取れるのはデカいかもな
転勤はあるけど後半は希望が通りやすいみたいだし
797受験番号774:2012/11/22(木) 18:17:32.35 ID:ljlvYTH4
中級合格した人で採用試験案内用の書類届いた人いる?
798受験番号774:2012/11/22(木) 19:30:21.27 ID:gbxwcMcr
>>784
そうか、ありがとう
成績見比べてみると、面接が相当大事なんだなーと感じるわ
今まだ仕事中だから、帰ったら俺も開示結果晒すよ
799受験番号774:2012/11/22(木) 20:16:33.98 ID:81egDvrP
>>798
二次まで行けたんだから、次はいけるんじゃね!?
来年がんばろうぜ!
800受験番号774:2012/11/22(木) 20:42:32.87 ID:Zj4B7hjO
>>797 私はまだ届いてないよー

>>798 来年また受けるなら応援してます!頑張ってー
801受験番号774:2012/11/22(木) 20:45:32.16 ID:hfZM2JYd
23人も蹴るとは思えないよ(´;ω;`)
802受験番号774:2012/11/22(木) 20:50:55.01 ID:Ai6q0WGl
採用漏れは心配ないでしょ
去年は最終合格78人のうち37人辞退してる
漏れたのは武道指導の警察1名のみ
803受験番号774:2012/11/22(木) 21:07:32.14 ID:gbxwcMcr
>>789です
>>799-800
ありがとう
市役所が一応本命だから、とりあえずそっちに全力出す

成績は、
一次が教養6割強・専門7割弱で20位くらい
二次が面接80点台後半・論文30点台前半で30位くらい
二次試験マジ大事…
804受験番号774:2012/11/22(木) 21:09:10.60 ID:gbxwcMcr
あ、ごめん
今更だけど俺市町村立じゃないわwww
県立高校事務だった
805受験番号774:2012/11/23(金) 15:44:05.22 ID:FkKl9u9z
合格通知ってペラペラの紙一枚だけですか??
採用面接の日程とかその他の提出書類はまた別に送られて来るんですか??
806受験番号774:2012/11/23(金) 18:47:42.61 ID:eklkj6sG
担当部署が別だから書類も別々なんじゃないの?
上級も別だったみたいだし
合格通知は人事委員会、採用面接は県教育庁なんでしょ
807受験番号774:2012/11/23(金) 19:03:04.57 ID:pkgH/54c
合格通知がこねー
808受験番号774:2012/11/23(金) 20:56:45.16 ID:dgBJmP+m
>>803
わし二次その点数で40人抜きされたで
809受験番号774:2012/11/23(金) 21:15:30.03 ID:FMb0h9U8
一次がめっちゃ神がかっててびっくりするくらい取れたのに、それ以上の成績を取ってる人がいるのを知って尊敬も含めて化物かと思ったよ
810受験番号774:2012/11/24(土) 12:27:13.76 ID:RdNHbd0h
合格通知きました
811受験番号774:2012/11/24(土) 14:02:31.99 ID:wQ4ok3FO
ウチも来た
とりあえず一安心
けど、これから採用面接用の書類が来るんだよね?
812受験番号774:2012/11/24(土) 14:17:28.74 ID:adEotYwN
まだ来にゃーい

てか採用面接とかどんなことするの…また面接あるとか鬱すぎる
813受験番号774:2012/11/24(土) 14:38:06.85 ID:2d58j+ZF
採用面接は確か上位順って聞いたことがある
早めに終わる方がいいのかな?
814受験番号774:2012/11/24(土) 14:41:33.04 ID:ISKdlBHP
採用もれも多いから早いほうがいいね
815受験番号774:2012/11/24(土) 15:49:50.72 ID:adEotYwN
来たー!本当に紙きれ一枚なのね
816受験番号774:2012/11/25(日) 20:43:53.31 ID:5Qs9beb2
採用漏れって多いの?(; ̄O ̄)
817受験番号774:2012/11/26(月) 06:23:06.58 ID:jbP6f4zW
毎年15名程度は採用漏れがあるよ
818受験番号774:2012/11/26(月) 09:03:27.61 ID:tL3KrFCK
>>817
それガチ?
819受験番号774:2012/11/26(月) 10:39:53.37 ID:jbP6f4zW
予備校いってる人に聞いてみ
820受験番号774:2012/11/26(月) 11:21:07.94 ID:sLoUghzy
地方上級(沖縄県庁)の行政職も採用漏れありそうだよな。
募集予定28人、最終合格85人。募集予定の3倍とってるし。
もう上級は全員内定通知来たのかな?
821受験番号774:2012/11/26(月) 16:56:06.45 ID:NFyi/w1c
上級ならもう内定通知来てるけど?
822受験番号774:2012/11/26(月) 17:29:58.50 ID:sLoUghzy
>>821
役場と併願してる人は内定通知が来てからでも断るのかな?
823受験番号774:2012/11/26(月) 17:33:55.37 ID:sLoUghzy
採用面接の段階で断ると役場落ちたときの保険の意味ないから(時系列上)
役場合格してから断るのが普通か。いつごろみんな断ってるんだろう・・・
824受験番号774:2012/11/26(月) 21:14:32.68 ID:Wo3j2snm
>>823
もしかして漏れそうなの?
825受験番号774:2012/11/28(水) 11:57:03.81 ID:u1Vn5qM6
人事委員会の年報見たら、採用漏れって全体で1人とかだったよ。
採用漏れ多いってどこの情報だろう?
826受験番号774:2012/11/28(水) 12:22:03.58 ID:J7wRpBgb
でたらめじゃね?
827受験番号774:2012/11/29(木) 00:22:57.65 ID:ObBkw7nS
採用面接って、いつ頃か知ってる人いますか?
828受験番号774:2012/11/29(木) 00:32:06.96 ID:Pz1v3ZSX
>>827
去年,知り合いは12月20日辺りにあったみたい
多分今年もそのくらいじゃない?
829受験番号774:2012/11/29(木) 00:34:32.02 ID:j2fNbtAw
結構ゆっくりなんだな。いつ内定でるんだよ
830受験番号774:2012/11/29(木) 00:56:59.31 ID:ObBkw7nS
>>828
そうなんですね!
ありがとうございます!

>>829
本当にゆっくりですよね。
早く内定欲しいです!
831受験番号774:2012/11/29(木) 06:56:51.29 ID:IZ8olIP6
教育庁は内定通知書を出してないんじゃないかな
教員にも出していないようだし
今年度の学校関係の内示は2月16日か23日
内示連絡を内定通知として考えたほうが良いと思う
832受験番号774:2012/11/29(木) 11:05:15.84 ID:j2fNbtAw
>>831
12月後半に採用面接があって2月中旬まで何もこないってこと?
833受験番号774:2012/11/29(木) 19:27:06.05 ID:IZ8olIP6
>>832
最近は概ねその流れ
その後、3月にオリエンテーションを開いた年度もあったみたい
採用面接の時に内定通知書の送付時期、採用前のオリエンテーションの有無を聞いてみても良いと思う
かなりラフな面接になるから
834受験番号774:2012/11/29(木) 19:54:54.62 ID:j2fNbtAw
>>833
まじかよ・・・採用漏れにおびえながら過ごさないといけないってことかよ
ラフなのか?上級受けた友人が結構きっちりした面接だったていってたから構えてたんだが
835受験番号774:2012/11/29(木) 20:22:34.96 ID:IZ8olIP6
>>834
漏れは心配ないと思う。市町村が極端に最終合格者を絞らない限り大丈夫
「ラフ」って表現は良くなかったかも。ただ、二次試験の面接よりは余裕が有るはず
志望動機、自己PRは当然に聞かれるだろうけど
漏れを心配するよりは、希望する校種と勤務地域を考えたほうがいいよ
採用面接では、そこを聞きたいはず
836受験番号774:2012/11/29(木) 21:16:42.42 ID:j2fNbtAw
>>835
なるほど。校種と勤務地か・・
基本的にどこでもいいんだけどなぁ。できれば母校でってくらいしか。
ありがとう参考になる!
837受験番号774:2012/12/02(日) 17:19:33.80 ID:8BK4KLuy
採用面接の書類遅いな
838受験番号774:2012/12/04(火) 23:34:08.81 ID:ZDnXO5+l
おまいら受かってからバイトしてる?やはり短期でつなぐぐらいしか選択肢ないかな〜
839sage:2012/12/05(水) 01:02:23.70 ID:xMugepcg
>>838
夜勤のアルバイトとかどうよ?
もしくは、短期で年末年始のアルバイトとかなら、結構稼げるんじゃない?
正月の出店とかも結構募集してそうだし
840受験番号774:2012/12/05(水) 18:01:41.55 ID:NkV0o6D0
合格発表から何もないねー
去年はいつ頃書類届いたんだろう?
841受験番号774:2012/12/05(水) 18:21:47.98 ID:ncFdxoIF
そろそろ来ると思うよ
義務教育課の要覧には19日採用面接と書いてあるから
842受験番号774:2012/12/05(水) 21:18:15.03 ID:vP1ug0RV
本当に書いてた
よくそんなところチェックしてるな
843受験番号774:2012/12/05(水) 21:54:13.63 ID:2oKu4zkx
要覧見てきたけどガチだった
と言うことは,日程が19日しか組まれてないからこの日でみんな終わる感じかな
844受験番号774:2012/12/05(水) 21:59:52.55 ID:vP1ug0RV
60人も1日でやるってことは2次面接の時みたいに30分はやらないってことかな
845受験番号774:2012/12/05(水) 22:07:47.05 ID:2oKu4zkx
>>844
何分やるかはわからんが…
去年受かった人の話では,同じ部屋で3人ずつ個別のブースで面接したらしいよ
846受験番号774:2012/12/05(水) 22:26:04.73 ID:vP1ug0RV
>>845
1対1?

なんかすごいな。だいぶ予想とちがってたわ
847受験番号774:2012/12/05(水) 23:39:17.34 ID:QSDRPkBa
市役所第一志望の人は最終受かっても一応学事の採用面接受けますか?
848受験番号774:2012/12/06(木) 00:15:10.39 ID:HoOZJTcq
>>847

それすっげー悩むよな。自分は市役所受かったら採用面接は行かないつもり。もう面接は嫌だからな
849受験番号774:2012/12/06(木) 00:31:58.64 ID:6hsMrtdB
>>848
いやだろうけど、一応行った方がいいと思うよ。
このご時世、何があるかわからんからな。

蹴るにしても、最後の最後まで
待った方がいいんじゃない!?
850受験番号774:2012/12/06(木) 01:35:00.05 ID:yqpCu7Yt
たしかに。
知り合いに市役所合格したから学事蹴った人がいたんだけど、
結局、市役所から採用されなくて…また勉強してるらしい。

何があるかわからないし、一応キープしといたほうがいい気がする。
851受験番号774:2012/12/06(木) 08:02:38.94 ID:HoOZJTcq
>>849>>850

マジかよ。市役所の採用漏れ恐ろしいな。
852受験番号774:2012/12/06(木) 08:26:05.69 ID:BPN3iaP8
確か南風原町だったかな?
小さい自治体だとたまにあるらしいね
853受験番号774:2012/12/06(木) 15:09:16.91 ID:cEaW4H/M
オークション2012年DVD講座が出ていましたが、これで合格できますか?

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1657098
854受験番号774:2012/12/06(木) 18:53:36.57 ID:zJu8yJBb
>>853
教材はあくまでも道具
どう使うかによって良くも悪くもなるもんだよ
教材に頼るよりも自分にあった勉強法を模索した方がいいと思う
その上で必要な教材があるなら買ってもいいんじゃないかな
855受験番号774:2012/12/06(木) 23:10:00.24 ID:QgqxSCWF
>>853
とりあえず買えば受かるわけではないよ

すでに消えてるからどんな内容か分からないけど、教養・専門だけじゃなく面接・論文対策もできて、
板書だけでなく対応した問題集も付いてるなら勉強方法としてはいと思う。
自分はLECのDVD買って勉強したけど、半年で市役所、翌年は国家一般や県庁にも合格できた。
ただ予備校とか通ってるわけじゃないから、モチベーションの維持が辛かったけどね。
その辺自身あれば、そこらの参考書買ったり予備校の講義受けるより分かりやすいと思う。
856受験番号774:2012/12/06(木) 23:20:41.68 ID:HoOZJTcq
予備校通ってて良かったなと思うのは、授業とかDVDよりも、いろんな人の話聞いて刺激あるのと情報収集しやすいって点かな。

だからDVDとかだけで受かったってゆう>>855さんみたいな人ほんと尊敬します。
857受験番号774:2012/12/06(木) 23:51:08.36 ID:QgqxSCWF
>>856
ありがとう。

確かに予備校の強みはその環境だと思う。
他の受講生が刺激になって勉強意欲が増したり、安定した情報が入ってくるところはうらやましかった。
最近はネットでもいろいろ情報収集できるけど、自分から調べないといけないし。
あと独学の壁は二次対策だな。DVDでも官庁訪問や面接・集団討論のポイントは学べるけど、やはり実践しなきゃ力が付かない。
大学の就職センターやジョブカフェも利用しないととてもじゃないけど予備校生には敵わないと思った。

とにかくDVDの強みは金銭的・時間的負担の少なさ。
少ない費用で好きなように勉強できるから、>>853も自分なりの勉強計画を立てて頑張れ。
それからこの時期はオークションで買い求める人多いからこんなところにアドレス張らないほうがいいよ。
入手が遅れたらそれだけ勉強時間が減るわけだし。
858受験番号774:2012/12/07(金) 15:42:12.83 ID:+Yn4cyxg
自民党の政権奪回で沖縄は大丈夫なのか?米軍基地,竹島(沖縄ではないが)など、見て見ぬふりの自民党がアゲインだ。
さらには、また、年金も消えるのでは?民主も口ばかりだか、小沢一郎が動けたら、今よりもましだったのに。
小沢の土地問題は、自民党と検察が結託したと、弁護士,公認会計士,税理士,行政書士,さらには、大学の教授がいっとる。町村には、検察は何もやっていない。日本国民は、人をはめる奴か゜好きらしい。
859受験番号774:2012/12/07(金) 19:31:29.89 ID:AiRImRHy
>>858
板チ♪
860受験番号774:2012/12/08(土) 14:16:03.04 ID:nHcezay2
採用面接の用紙きたな。
疑問なんだけど、県立と市町村って区分は分かれているのになんで希望校種を記入する欄がるんだ?
県立は高校と特別支援で、市町村は小中って認識なんだが・・・
市町村とかでも高校とかありえるのか?
861受験番号774:2012/12/08(土) 14:20:58.42 ID:nHcezay2
あ、県立の中学校なんてのもあるのか
862受験番号774:2012/12/08(土) 17:29:50.60 ID:AOuV4ziF
>>861
面接っていつ?
863受験番号774:2012/12/08(土) 18:04:32.82 ID:hyqgOy79
>>860
去年の使い回しかもねw
864受験番号774:2012/12/09(日) 15:21:30.83 ID:pmR3bmEZ
面接20日です
みんな一緒なのかな?
面接調書って、二次の面接カードとほとんど同じ内容になっていいんだよね?
865受験番号774:2012/12/09(日) 18:11:55.90 ID:TQWadMsW
【領土問題】尖閣どころか沖縄領有まで狙う中国 メディア総動員で「日本が盗んだ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354264325/

【東北津波警報】 韓国人 「韓国人を見下した天罰だ」 「日本沈没しろ」 「悪業の報いは必ず起こる」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355022398/

【政治】田中真紀子「安倍さんは戦争やりたくて仕方ない、そんな自民が良いと思う人は手を挙げて」→聴衆「ハイ!」「ハイ!」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355036074/
866受験番号774:2012/12/09(日) 18:52:08.46 ID:vGM0Kqzt
県立与勝中学校がある
867受験番号774:2012/12/09(日) 20:14:55.60 ID:YJKhw//s
市町村立の人は、希望校種の高校は空欄で提出?
868受験番号774:2012/12/09(日) 23:42:46.60 ID:jBSJVgQh
>>867
そこ迷ってて、空白で出そうかと思ってる。
869受験番号774:2012/12/10(月) 13:03:23.61 ID:EgcGMEOe
採用者の提出書類に教員免許状ってのがあるんだが、持ってない人は出さなくいいよね?
870受験番号774:2012/12/10(月) 15:14:25.87 ID:bSJfB51N
特支も県立しかないよな
どうすりゃいいんだ
871受験番号774:2012/12/10(月) 15:49:10.73 ID:nYc74PpI
1〜4で書きなさいってあるから、空欄はやめといたほうがいいと思うよ
872受験番号774:2012/12/10(月) 15:57:44.63 ID:4pvUb5gu
採用面接の通知来ないんだけど…
873受験番号774:2012/12/10(月) 17:05:22.08 ID:bPlDOCjo
名簿の上から順に配ってるのでは?
明日明後日までにはくるんじゃね?
874受験番号774:2012/12/10(月) 18:57:43.28 ID:jnibp93Q
俺下のほうだけどきてるよ
875受験番号774:2012/12/10(月) 19:18:23.10 ID:lmzV0pjm
沖縄県庁なんだから、沖縄時間が適用されるんだよな?
9時集合なら9時半くらいに家を出ればいいんだよな?ww
876受験番号774:2012/12/10(月) 21:39:16.42 ID:EV2Vai0X
>>871
そうか…
じゃあ、一応埋めておこうかな。
877受験番号774:2012/12/10(月) 22:16:18.95 ID:4pvUb5gu
まだ通知来てない人って他にいる?
878受験番号774:2012/12/11(火) 21:17:43.32 ID:dtNTaDHa
採用面接って何分やるんだろ?
879受験番号774:2012/12/12(水) 14:06:50.19 ID:g+i84Z39
配属されない校種は空欄でいいそうだ
880受験番号774:2012/12/12(水) 18:29:47.11 ID:nRvwm4oq
あくまで市町村職員としての採用だから県立高校にも支援学校にも配属される可能性はあるんじゃね?
県と市の両方を置いている学校もあるみたいだし
881受験番号774:2012/12/12(水) 20:43:31.83 ID:tvjQicma
県庁行政と那覇市行政の両方に受かった方いますか?どちらにしようか悩んでます。もしいましたら、何を基準に選つもりですか?参考にしたいのでよろしくお願いします。
882受験番号774:2012/12/12(水) 21:20:07.06 ID:zaEfe5SH
別スレにも書いてたな
本命の人が多い中でどうなのかな?
883受験番号774:2012/12/12(水) 21:57:24.29 ID:NAyB7LVf
>>881

新しい庁舎がいいから那覇にした

つまらんと思ったら県受け直す
884受験番号774:2012/12/12(水) 22:43:26.56 ID:tvjQicma
881 です。
よく考えたら初めからこちらの方に書き込むべきでした。気分を悪くされたのならすみません。
885受験番号774:2012/12/12(水) 22:47:20.63 ID:fcASVRqh
採用面接めっちゃ緊張する〜〜
886受験番号774:2012/12/13(木) 00:13:10.87 ID:kdJA+/9X
県庁って今築20年で老朽化あるし、働いてるうちに建て替えはないかしら
887受験番号774:2012/12/13(木) 00:56:18.99 ID:E1mY0xCe
>>879
問い合わせたの?
888受験番号774:2012/12/13(木) 07:37:51.81 ID:2NDIMjWo
>>887
はい
889受験番号774:2012/12/13(木) 08:59:45.14 ID:56o3r/xS
まじかよ。もう出しちゃったよ
890受験番号774:2012/12/13(木) 09:49:18.45 ID:YD/+9yE3
別に記入して出してもいいと思うよ。
というかここの書き込みそのまま鵜呑みの方がだめだし。
自分で問い合わせたほうが確実だよ。
891受験番号774:2012/12/13(木) 11:00:14.25 ID:2NDIMjWo
>>889
小学校、中学校を第一、第二希望にしていれば問題ないと思うよ
892受験番号774:2012/12/13(木) 11:04:03.72 ID:2NDIMjWo
いい間違えた。>>889が市町村立職員で採用される場合ならってこと。
893受験番号774:2012/12/13(木) 16:38:08.22 ID:JbEYj+/g
全国いたるところで地方公務員試験の受験倍率が異常に高くなっている。
もう私の学力ではこんな異常な倍率突破するのは無理でーす。
894受験番号774:2012/12/13(木) 20:33:31.94 ID:YD/+9yE3
採用面接の用紙出しに行くの私服で行った人いる?
895受験番号774:2012/12/14(金) 00:13:44.05 ID:Iwd8TjNS
>>893

大阪行けば?

人物重視らしいよ
896受験番号774:2012/12/14(金) 12:06:53.59 ID:vDi11G3D
>>886
県庁建て替える前に学校の耐震工事進めるべきだけどな
897受験番号774:2012/12/14(金) 22:45:51.16 ID:oh20hrxw
採用面接対策ってなんかやってますか?
898受験番号774:2012/12/15(土) 11:36:31.03 ID:j8CpoD7k
情報集めたり資料集めたりはしてる
最低限二次対策と同じくらいは準備する
899受験番号774:2012/12/15(土) 19:21:32.61 ID:e3PEr8Wx
まじで?そんな感じなの?
ラフな面接って書かれてたけど・・
900受験番号774:2012/12/16(日) 08:47:59.39 ID:0adk743H
地上受かったんだけど、採用面接はラフだよ。
まあ受けたら分かると思うけど職員の人も普通に私語(面接官どうしでの内輪話)みたいなのを面接中にしたりする。そもそもこれは試験じゃないって始めに言われるし。
全体的に和やかで職員の人も積極的にそういう空気にしようとしてくれている感じがしたよ。
別に内定が出たから蹴りますとか、そういうあからさまにヤバいことを言わない限りまず大丈夫。採用漏れとかも順位が最下位5位以内とかでない限りまずあり得ないでしょ。
とは言え聞かれる内容自体は普通の面接だから、準備はしていったほうがいいかも??
ただ、ここでいう準備ってのはガチガチの面接準備というよりは、自分の希望する配属先に如何に配属してもらえるか、を意識した準備がよいと思われ。
つまり「どこで、働きたいか」を如何にアピールするかが重要になってくる。そんな感じかねえ
901受験番号774:2012/12/16(日) 09:01:19.89 ID:0adk743H
補足:面接中の「私語」はちょっと書き方がまずかったかな。職員の人の名誉のために訂正しておきます。
私語というかこんな感じ


職員A「□□についてどう思いますか?」
自分「○○です」
職員A「○○って何かな??(職員Bに向かって)」
職員B「△△かな?(職員Aに対して)」
みたいな
902受験番号774:2012/12/16(日) 10:50:53.46 ID:tPU75Y3m
>>900
聞かれる内容自体は普通というのは二次面接のように
志望動機や自己prもあるということですか?
それとも面接調書についての追求ですか?
903受験番号774:2012/12/16(日) 11:13:23.47 ID:MJs4h59n
【領空侵犯】「日本側が何もしなければ、中国は沖縄取得までを目標とする大規模な領土拡大のキャンペーンを推進」 米専門家が警鐘★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355609303/


【沖縄】「こんな綺麗な海に基地を持ってくるなんて絶対に反対」 ピースボートと韓国・環境財団が米軍基地の実態を視察
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355383574/

※「ピースボート」とは民主党(元社民党)の辻元清美氏ら早稲田大学の左翼学生たちによって作られた団体。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88
904受験番号774:2012/12/16(日) 11:47:38.21 ID:0adk743H
>>902
聞かれるのはまあ皆が一般的に「面接」と想像しているようなことを聞かれる。志望動機然り自己PR然り。
ただ、二次面接と違って本当に面接官が「流している」という感じを強く受ける。
多分皆に全く同じ質問していると推定される。紙を見ながら「あれは?」じゃあ「これは?」みたいな感じで淡々と進んでいって深くは追求されない。そんな面接です
905受験番号774:2012/12/16(日) 19:26:56.65 ID:SKDpDeuH
>>904
形式的なかんじで追求は特にないってことかい?
ちなみに何分ほどやるの?2次は30分程度だったんだけど
906受験番号774:2012/12/17(月) 00:32:21.22 ID:kQFz1TVj
採用面接って併願先のこと聞かれるのかな?念書とか書かされると困るんだが・・・
907受験番号774:2012/12/17(月) 00:57:37.58 ID:oYZ1FKAU
>>906
併願先受かりました自慢乙
908受験番号774:2012/12/17(月) 10:05:42.25 ID:rSxusQGz
>>906
それは私も気になる。他の人はどうするんだろう。
909受験番号774:2012/12/17(月) 12:39:33.14 ID:vQnHtzNL
地上でよければ。
念書はかかされたりしないよ。
「併願先は全て蹴ります」と言ったら「ありがとうございます」と言われてそれっきり。
まあ自分は本当に県庁志望だったが
910受験番号774:2012/12/17(月) 13:38:13.64 ID:rSxusQGz
>>909
ありがとうございます。本命が別でもやはり蹴りますと言っといた方がいいですよね。本命で採用に漏れたら取り返しつかないし。
911受験番号774:2012/12/17(月) 21:22:51.76 ID:zs7TY5wa
>>909
面接の中で印象に残ってることってあるますか?
912受験番号774:2012/12/17(月) 22:55:15.50 ID:vQnHtzNL
印象に残った部分と言えるかはわからないけど、全体を通して「あ、これは試験ではないな」とは感じました
913受験番号774:2012/12/18(火) 19:31:54.87 ID:aG4bSh26
上級採用面接受けた方に聞きたいのですが、どの程度準備をしたらいいですか?
914受験番号774:2012/12/18(火) 19:55:11.60 ID:0zK8atQy
ラフな面接だと思うけど、志望動機、自己PR、併願市町村の結果の受け答えは用意した方がいい。
初任から離島勤務の可能性があるから、希望勤務地も大事。
「どこでもいい」と答えると本当に果てまで飛ばされる可能性有り。
各々の妥協できる線を考えてた方がいい
915受験番号774:2012/12/18(火) 22:04:26.84 ID:XH5gu5mZ
>>913
二次面接と同じくらいの気持ちで挑むと間違いないよ
何も準備しないでいたら、面接カードに書いてないこと聞かれて一瞬答えに詰まってしまった
916受験番号774:2012/12/19(水) 17:29:53.61 ID:I9mkCkyO
沖縄県庁の内定者って何大学の人が多い?
あと出身が沖縄以外の人っている?
917受験番号774:2012/12/19(水) 19:20:48.39 ID:/F6hcNwb
ふぅ・・いよいよ明日か
先輩方アドバイスくれお(`・ω・´)
918受験番号774:2012/12/19(水) 19:31:01.43 ID:1/+UPavX
緊張しますねぇ(´Д` )
919受験番号774:2012/12/19(水) 19:55:31.14 ID:7/putuja
明日で60人近くも面接するのか。やっぱり時間は短めなのかな?
920受験番号774:2012/12/19(水) 19:58:15.46 ID:1/+UPavX
短めだといいなー
921受験番号774:2012/12/19(水) 20:03:05.65 ID:VkNrCp8/
>>916
やっぱり一番多いのは琉大じゃない?
もちろん他県出身の人もいるし、沖縄県出身だけど他県の大学を出てUターンしてくる人もいる
922受験番号774:2012/12/19(水) 20:07:44.17 ID:/F6hcNwb
アドバイスは先着300名!
どんどんアドバイスしてくれお(`・ω・´)
923受験番号774:2012/12/20(木) 10:42:37.53 ID:XXoDYpsy
今日は学事の採用面接だったのか。特定されない程度に感想どうぞ。
924受験番号774:2012/12/20(木) 15:21:17.36 ID:4XQQZ6hu
午前中行ってきましたが、面接ではなかったかな。
単なる意思確認みたいな感じでした。
925受験番号774:2012/12/20(木) 15:46:23.54 ID:lXsOsfvt
私は面接半分、意思確認半分に感じました。時間は短かったです。
この面接で採用見送りになることとかあるのかな?
緊張したし、不安です…。ちなみに希望勤務地は聞かれませんでした。
926受験番号774:2012/12/20(木) 18:51:07.24 ID:K22ckjmg
おい!ラフな面接っていったやつでてこい!ぶん殴ってやる
2次面接よりきつかったぞ!
927受験番号774:2012/12/20(木) 20:04:18.12 ID:QOiIntGJ
自分だけじゃなかったのかw2次よりいろんなこと聞かれたわ。調書の内容にはほとんど触れなかった。時間も短かったし心配
928受験番号774:2012/12/20(木) 20:07:34.24 ID:1ZnbDi+W
二次の成績によって対応が違うのかもね
929受験番号774:2012/12/21(金) 06:04:56.98 ID:XFOWf9F1
俺もきつかった。まじでへこむわ
内定もらえる気がしない
930受験番号774:2012/12/21(金) 10:33:25.39 ID:xC6/nim2
きつくは無かったけどマニュアル的に質問されたという印象
私も>>927さんと同じように調書の内容には殆ど触れなかったな
1番手前は和やかだったって聞いた
931受験番号774:2012/12/21(金) 11:25:02.46 ID:GqijBXQK
たぶん私は一番手前だけど、全然和やかじゃなかった!
怖かったー
もっと準備して行けばよかった!!
でもみんな同じなんだーと思って安心しました
臨時の話とかはありました?
932受験番号774:2012/12/21(金) 12:17:27.36 ID:XFOWf9F1
>>931
多分同じ班です。自分もこわかったw
マジ面接9割意思確認1割って感じで・・・本当にへこみました
933受験番号774:2012/12/21(金) 13:01:12.28 ID:gTjykQop
1番手前って5班だよね?
5班だけ一室一組ってのが若干ドキドキする
934受験番号774:2012/12/21(金) 14:33:11.08 ID:WDI1kmMF
班によって違うんだね
自分は臨時の話とかはなかったよ
935受験番号774:2012/12/21(金) 15:56:57.12 ID:D7uiNVjq
自分も臨時の話はなかった。順位ギリギリとか?
936受験番号774:2012/12/21(金) 18:07:47.02 ID:HPvz936t
臨時の話って何?
順位とか内定とか関わりのある話?
937受験番号774:2012/12/21(金) 22:28:42.63 ID:tVatgG4z
やはり順位で対応変わるみたいだね…
938受験番号774:2012/12/22(土) 01:11:16.22 ID:ZEndIjhQ
絶対採用もれあるよね?
939受験番号774:2012/12/22(土) 04:01:43.43 ID:qvuxdFZM
ヒント:蹴る人も多い
940受験番号774:2012/12/22(土) 07:15:39.75 ID:hwT22gxz
少なくとも一昨年、去年は採用漏れなかったみたいだし気楽に待とうぜ
941受験番号774:2012/12/22(土) 16:14:13.49 ID:DBVvlyb1
しかし採用場所ってどこになるんだろうね。
出来れば那覇、最悪でも中部までであって欲しいわ。
942受験番号774:2012/12/22(土) 16:22:57.18 ID:CnP7aaIG
>>941
新採で那覇は殆どないらしいですよ
やっぱり人気なんで希望者が多いとか
もし那覇地区だったとしても間違いなく小さな島でしょうね
943受験番号774:2012/12/22(土) 16:53:37.61 ID:hwT22gxz
那覇とか忙しそうだから慣れてきてからがいいな
944受験番号774:2012/12/22(土) 20:53:46.46 ID:pI7nlX9u
臨時の話ですが!
去年採用された人が、採用面接は離島の意思確認と臨時の話がメインだったって言ってたので、私の面接で臨時の話が出なかったのを不安に思ってたってだけです!
採用もれあるのかなー
早く勤務先決まって欲しいですなー
945受験番号774:2012/12/29(土) 00:23:52.50 ID:yzOVlfW9
参考書っていくらで売れるかな?
946名無し:2012/12/29(土) 17:11:33.25 ID:tY648X7v
 教えて下さい、沖縄県知事は日本に帰化した中国人なんですか。
 それで魚釣島の日本と中国の争いに自分たち沖縄には関係のないことと言っているのですか
 のですか。
947受験番号774:2013/01/09(水) 05:29:15.62 ID:xu5rrssM
皆もう身体検査した??
948受験番号774:2013/01/11(金) 22:51:35.13 ID:m4PmhelX
健康診断行ってきたよ
履歴書とか諸々書くの大変だな
949受験番号774:2013/01/11(金) 23:06:09.50 ID:D9aELDlc
俺もそろそろ健康診断受けないと
履歴書書くのめんどくせー
950受験番号774:2013/01/12(土) 00:02:08.04 ID:RqXqkccY
もう準備してるの?早くない?
951受験番号774:2013/01/12(土) 23:16:01.79 ID:vGPQmtKL
何があるかわかんないし来週あたりからボチボチ準備かな
952受験番号774:2013/01/13(日) 12:11:36.90 ID:O6akheFr
臨時教員登録のところの履歴書と診断書をダウンロードであってる?
953受験番号774:2013/01/15(火) 00:12:27.21 ID:9nRK50xU
昨年の中級試験、二次落ちしたんだけど・・・
今回受かった皆様おめでとう
そして聞きたい事があるんだけど、予備校に通っていた?筆記から面接対策まで
すべて予備校だったのか
独学だった人は面接対策はどこで、どれくらいやっていたのか、お聞きしたいです
954受験番号774:2013/01/15(火) 01:51:34.63 ID:6ImMd3de
>>953
面接対策はハロワとジョブカフェで無料でできるし、面接カードの添削もしてくれるよ
955受験番号774:2013/01/15(火) 19:38:36.44 ID:c4CXDN7D
>>954
ハロワとジョブカフェで面接カード添削&模擬面接してもらったけど、
傾向が公務員対策というより、民間企業対策よりだったぞ。

>>953
だから、無料なので場数をこなすという意味ではいいが、あまり期待はするな。
956受験番号774:2013/01/16(水) 00:20:59.43 ID:oz+n6MKq
>>953です、ありがとう!

自分は大学の就職課でしか面接練習しなかったんだけど、
それじゃ全くダメだと痛感した。当然かと思われるかもしれないけど・・・
ジョブカフェとかハロワがどんなものなのか詳しくなくて、面接対策=大学の就職課
が1番とか思ってたからいろいろ回ってみればよかったかな

>>955なんで期待できないの?やっぱそれなりの対策ってこと?

予備校に通ってたほうが良かったのかなーとかちと後悔
独学で頑張っても力は限られてくるのだろうか
957受験番号774:2013/01/16(水) 10:45:55.00 ID:SjXcGXBr
>>956
横だが、面接直前期になるとハロワとジョブカフェの模擬面はすごい勢いで予約埋まる
だから、なんだかんだで場数こなせない
LECなら通ってなくても模擬面接だけ受けられるから、その方がいいかもしれん
ただ、一回の料金が結構高いので、気兼ねなくたくさん受けたいなら今からでもコース申し込むのも手かも
958受験番号774:2013/01/16(水) 18:56:17.52 ID:lNVqNb+t
対策しっかりやってる受験生同士でお互いに模擬面接しあうのが一番役に立った
面接される側だけでなくする側に回ることで見えてくることって結構あるよ
959受験番号774:2013/01/18(金) 14:56:08.79 ID:QNxwuggb
すみません
学校事務なんですが、履歴書と診断書ってどこで手に入りますか?
960受験番号774:2013/01/18(金) 18:48:36.25 ID:K1Xav+vH
http://www-edu.pref.okinawa.jp/
ここの「平成25年度 公立学校新規採用教職員の提出書類」かな
961受験番号774:2013/01/18(金) 19:14:17.07 ID:QNxwuggb
>>960
ありがとうございます!急に準備しないといけなくなって。助かります
962受験番号774:2013/01/18(金) 20:02:07.31 ID:taPs6kKy
職員採用の提出書類で、扶養の欄があったけど、あれは本人が家族だれかの扶養にはいっていれば、
(扶)に○をつければいいの?
963受験番号774:2013/01/18(金) 23:09:42.21 ID:miClPG0t
>>962
逆だろ。本人が家族の誰かを扶養していたら、扶に○だろ。
間違っていたら提出してるんで、直せないわけだが。
964受験番号774:2013/01/19(土) 12:28:56.17 ID:V07qgFoo
上級行政で教育庁の面接受けた人いる?
あれ受けなければ教育庁に送られることは無いって考えてもいいんだろうか
面接のときに何か言ってなかった?
965受験番号774:2013/01/19(土) 15:37:11.73 ID:YZ9SdYSz
高校入学の日付って何見ればわかるのさ
966受験番号774:2013/01/19(土) 18:48:54.85 ID:IroEm4Ke
高校大学大学院は4月1日入学の3月31日卒業でしょ?
967受験番号774:2013/01/19(土) 21:20:51.03 ID:m+7iJkE4
>>956
それなりの対策っていうと誤解がある。

>>955にも書いたが、質問の傾向が民間企業対策よりなんだよ。
民間対策としては素晴らしいと思うよ。

でも公務員試験対策としては、質問内容が微妙にずれてる。

例えば、「あなたを採用することによるメリットは何ですか?」とか
こんな質問は、公務員試験ではしないから。


そういった意味で、公務員試験対策ということに重点を置くなら、
あまり期待するなってこと。
968受験番号774:2013/01/19(土) 22:08:03.07 ID:u6WJ6dzJ
【中国】「中日(日中)関係改善には鳩山氏のような姿勢が必要」「鳩山氏は理性的だが、安倍首相は理性に欠ける」=中国報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358488225/

【中国網】「右傾化した日本にも鳩山元首相のような親中派がいる、対日外交は飴と鞭を使い分けるべき」[01/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358491808/

【中国】 鳩山に続き、加藤紘一(落選)・村山富市など親中派の元政治家を次々と招待へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358560046/
969受験番号774:2013/01/20(日) 10:59:49.03 ID:bCByN5O9
>>962
もう提出したんですか?
970受験番号774:2013/01/21(月) 12:36:10.04 ID:XrbRyE+A
>>956です
>>957>>958ありがとう!
今年からはハロワジョブカフェも使ってみるよ
2次落ちってことは、そもそも公務員になるという動機が、他の受験者と比べてイマイチ
だったか、筆記ガギリギリだったってことだし・・今年はどっちも頑張りたいんだ

予備校は仕事してるので独学なんだけど、面接対策はもう予備校に頼みたいと思ってるんだけど
2次対策だけってしないよね?
>>958みたいに、同じく受験で頑張る人が周りにいないからうらやましい
971受験番号774:2013/01/21(月) 19:10:33.75 ID:uIEGlN8x
958だけど自分も社会人受験生で予備校には行かなかったよ
二次対策仲間は二次試験会場で見つけた
972受験番号774:2013/01/21(月) 19:44:06.05 ID:RIuaazSw
>>971ありがとう!
2次試験会場で出会った受験生と一緒に対策出来るほど親密になれたってすごいね
971さん今年合格したのかな?
973受験番号774:2013/01/21(月) 19:54:31.71 ID:DppNR/8W
次スレはここに統合で
http://kohada.2ch.net/govexam/1323698399/
974受験番号774:2013/01/21(月) 22:04:03.96 ID:yCG2YXd6
私は全て独学で合格しましたよ!
面接は予備校などで対策できるなら何かしらやっといたほうがいいとは思いますが、独学でも不可能ではないです!
私は、公務員試験の本を読んで面接カード対策と面接対策をしました。
練習相手もいなくてぶっつけ本番状態だったので、1人で面接官の質問と自分の答えを声に出して練習してました。
さみしい対策ですが…(´Д` )
975受験番号774:2013/01/21(月) 22:50:32.98 ID:jKYfxqPL
私もぶっつけ本番でした
採用漏れにしぬほどおびえてます…(´Д` )
976受験番号774:2013/01/21(月) 23:05:36.02 ID:uIEGlN8x
内定通知もらって採用書類も提出してるのに今さら漏れとかないだろww

>>972
うん
ちなみに、そんな言うほど親しくもなってないよ
恥ずかしながらコミュ力には全く自信ないし
でも、同じ目標持つ者同士なんで声かけてみれば意外となんとかなるよ
977受験番号774:2013/01/21(月) 23:16:02.65 ID:gYVi2cvh
>>976
地方中級は内定通知まだなんです、採用書類も未提出です;
978受験番号774:2013/01/21(月) 23:21:51.75 ID:lXclOdLO
>>963
そうだったのか。
ありがとう、教えてもらって助かりました。

>>969
まだ出してないですよ。
979受験番号774:2013/01/21(月) 23:24:28.88 ID:uIEGlN8x
>>977
なるほど、そいつは失礼しました
早く通知きて安心できるといいね
980受験番号774
>>970
957だけど、2次対策だけ予備校で受けられるよ
でも、1回5000円くらいする
予備校の本科とったら15万くらいだと思うけど、模擬面接は何回でも受けられるから、
いっそ授業には出られなくても本科コース申し込むのも手かもねってことだよ
自習室も使えるしね〜

でも、個人的にはコミュ力とかにそれほど問題なければ>>974の方法で十分な気もする