■■埼玉県市役所採用試験■■★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
語れや
2 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/18(日) 15:01:34.38 ID:FyhcW4Ea
草加市市役所は忙しそうだったよ
3受験番号774:2011/09/18(日) 17:19:51.44 ID:nmLydMMq
きつかったわ
4受験番号774:2011/09/19(月) 10:55:04.96 ID:XaJq75Gp
■■埼玉県の市役所採用試験■■★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1315663285/
5受験番号774:2011/09/20(火) 14:02:39.85 ID:wUYO1RuS
埋まったのね
6受験番号774:2011/09/20(火) 14:12:46.28 ID:vNDLYhZC
前スレの草加受けた35点の988へ

俺の友達も6人ほど草加受けたよ
そいつらはそれぞれ32〜36点(解答スレ見た感じ)だったけど、一次はほぼ心配無いって安心してた
ただ、圧倒的なアドバンテージにはならないって感じてて、各々二次以降の勝負だと気を引き締めてた
7受験番号774:2011/09/20(火) 14:30:13.81 ID:wUYO1RuS
草加の問題ってそんな簡単なのか
8受験番号774:2011/09/20(火) 14:31:52.75 ID:lGVTX1Kh
>>6
そうか、まぁ、簡単だったしな、
取り合えず、面接対策でもするか…

9受験番号774:2011/09/20(火) 14:34:54.04 ID:hiWqSdiX
草加って、そんなに簡単だったの?

確かに今回の試験はそこまでは難しくは無かったけど、
おれでもホイホイと8割を取れるほど
簡単ではなかったと思うが。
10受験番号774:2011/09/20(火) 14:34:57.09 ID:vNDLYhZC
>>7
高卒程度の問題だからね、仕方ないね
>>8
その方がいいよ
一次はまず大丈夫だと思うし
11受験番号774:2011/09/20(火) 14:35:39.31 ID:hiWqSdiX
>>9の訂正
×おれでも
〇だれでも
12受験番号774:2011/09/20(火) 14:36:25.57 ID:vNDLYhZC
>>9
草加は高卒程度の問題だったよ
13受験番号774:2011/09/20(火) 14:36:31.34 ID:hiWqSdiX
高卒の問題か…納得。
14受験番号774:2011/09/20(火) 14:50:14.51 ID:lGVTX1Kh
>>7
高卒程度だからね
15受験番号774:2011/09/20(火) 15:05:26.37 ID:wUYO1RuS
高卒程度だと捨て科目作ったらアウトなんだな
16受験番号774:2011/09/20(火) 15:13:47.16 ID:pJc2/WP3
高卒程度は捨てても結構拾える事が多い
日本史は信長の楽市楽座と秀吉の刀狩りだし
17受験番号774:2011/09/20(火) 15:14:53.41 ID:o4Y5IXen
草加の数的は数的っつーか算数みたいだった
ワニ本がとてつもなく難しく思えるレベル
18受験番号774:2011/09/20(火) 16:04:45.80 ID:l69JX6+U
前スレで書いたらすぐ埋まったんで再度書きます

春日部1次5割で通りませんかね?
1次でどの位絞るのか足きりあるのか論文との配当はどの位なのか等知らないことだらけなので気が気で…
ちなみに私の予想はおおざっぱに申し込み360→受験320→1次通過160→2次通過80→3次通過(採用)40ってとこです
19受験番号774:2011/09/20(火) 16:17:25.24 ID:l9awHiFz
>>18
無理。せめて7割必要
20受験番号774:2011/09/20(火) 16:22:23.43 ID:l69JX6+U
足きりあるってこと?
それとも倍率低くてもそんくらいはボーダー行くってこと?
21受験番号774:2011/09/20(火) 16:27:28.43 ID:hiWqSdiX
>>19
あそこは論文が悪ければ7割でも落ちるだろう。

>>18
5割だと論文の出来によるんじゃないの?
足きりはわからないけど、論文と択一は1:1だったはず。
22受験番号774:2011/09/20(火) 16:35:12.83 ID:l69JX6+U
配点1:1とはどこソースですか?
論文は作文的なテーマで800字以内で時間もいっぱいあったから差がつかないと思うんですが…
23受験番号774:2011/09/20(火) 16:55:48.40 ID:lGVTX1Kh
春日部って、確か学歴も重視するよな
24受験番号774:2011/09/20(火) 17:15:57.07 ID:wUYO1RuS
論文ってだいたいの奴が50〜70位だから差が付かないのでは?
25受験番号774:2011/09/20(火) 17:24:54.19 ID:bHpw4pQS
作文は内容だけじゃなくて、
きちんとした文章が書けてるかも採点されるからな。

テーマが単純でも、そこで意外と
差がついたりするんじゃねーかな
26受験番号774:2011/09/20(火) 17:45:35.21 ID:hiWqSdiX
>>22
昨年受けて落ちて、成績開示しに行ったけど、

択一40、論文40、適性20の配点だったよ。

今年は適性がなくなったから、論文と択一は1:1だと思うよ。
27受験番号774:2011/09/20(火) 17:53:43.30 ID:hiWqSdiX
俺は昨年択一5割(適性、論文はほぼ6割)でギリギリ落ちたので、
単純比較は出来ないけど、
昨年よりも受験者数が少なく、かつ採用予定数が多い今年が

一次突破だけなら「せめて7割必要」とは思えないけどなあ。
28受験番号774:2011/09/20(火) 18:12:56.16 ID:LZGtGV46
>>23
それもどこ情報か知りたいです
>>26
とんでもなくためになる情報ありがとうございます。
ちなみに去年の論文も作文的なテーマだったんですか?それとも論文的な?
あと去年は1次で何人中何人が通過してたか憶えてますか?
29受験番号774:2011/09/20(火) 18:28:47.82 ID:mSNJ5j4E
>>18
春日部の二次って面談?160人て試験官つらくね?
30受験番号774:2011/09/20(火) 18:35:29.64 ID:ifrmAPk/
春日部はニ次が集団討論と適性検査
一次で160人はちょっと通しすぎな気がする
40人募集だから100くらい?
31受験番号774:2011/09/20(火) 19:19:48.31 ID:iZB6wj6F
まあ7割りってのは、7割り取れば精神的な安全圏って話だろうよ。

て言うかl69JX6+U、しつこくてうざいな。
32受験番号774:2011/09/20(火) 19:23:49.67 ID:nLAL6Jeh
川口に住んでる友人に川口の名物が何かを聞いてみたんだけど
そんなものねーよwwwと即答された

わろた
33受験番号774:2011/09/20(火) 19:37:54.91 ID:8OduFPbc
>>32
鋳物や植木などいっぱいあるだろうに
ハンマー投げのハンマーも作ってるよな、確か
34受験番号774:2011/09/20(火) 19:40:41.76 ID:ul5ht1uG
川口オートで勝ったら西川口へ…
35受験番号774:2011/09/20(火) 21:31:49.22 ID:fpNkoe1s
>>32
あるしーwその友達DQNだろー
36受験番号774:2011/09/20(火) 21:43:46.58 ID:nLAL6Jeh
>>33
鋳物は確かに俺も名物だとは思うがなー
ぶっちゃけ俺はとってつけたような知識しかないから鋳物のすごさが分からん

>>35
DQNの使い方間違ってんぞ
37受験番号774:2011/09/20(火) 22:05:51.31 ID:y3iXjU+H
市役所落ちたら一生奈落の底
38受験番号774:2011/09/20(火) 22:24:29.29 ID:wUYO1RuS
発表まで1ヶ月もあるのか
39受験番号774:2011/09/20(火) 22:43:49.65 ID:hZY5JQ20
奈落の底に行くのは何十人、何百人と居るだろうね
40受験番号774:2011/09/20(火) 22:56:00.49 ID:zLJcmn8i
>>35
>あるしーw
あるし、何なの?
41受験番号774:2011/09/20(火) 23:27:59.87 ID:78mYIrPw
>>37
漏れは今年30・・・てかc落ちたっぽい・・・
42受験番号774:2011/09/20(火) 23:54:01.85 ID:j0cDaqne
今年の市役所試験落ちたら人生奈落の底
最悪生保申請する羽目になるかも……
43受験番号774:2011/09/21(水) 00:10:54.99 ID:OzEpiATg
戯言いってないでハロワいってこい
てかそんな思想のやつが市職員とか無理っしょ
44受験番号774:2011/09/21(水) 00:28:39.84 ID:BQD2vC/V
論文試験で800字程度って言われたから少し多めに(1000字はいかないくらい
)書いたんだけど、これってまずいのかな?
45受験番号774:2011/09/21(水) 00:38:55.07 ID:hvHHHV1g
全然まずくないよ
800字だと640−960文字ぐらいが目安らしい
てゆうか心配ならちゃんと800字ぐらいで終わらせるべき
46受験番号774:2011/09/21(水) 01:12:41.81 ID:5jLQUYXZ
>>45 ありがとう!んー原稿用紙が3枚配られたんで、
2.5枚位書かなきゃとか何故か思ってしまって
47受験番号774:2011/09/21(水) 01:27:59.31 ID:qNIrSyk8
みんな、D日程どこウケルだ
48受験番号774:2011/09/21(水) 03:24:50.46 ID:CPupyHBC
戸田の一次面接の時間、詳しいこと試験会場で何かいってたっけか

ぼーっとしててあんまり聞いてなかった
49受験番号774:2011/09/21(水) 03:26:20.46 ID:CPupyHBC
>>45

IDがエロ過ぎる
50受験番号774:2011/09/21(水) 07:17:56.19 ID:Ea1XlZ3G
>>45
プロレス板ならHHHでちょっとした祭りになってたと思う
51受験番号774:2011/09/21(水) 08:10:50.72 ID:FrWCCVUO
>>42
まず公務員試験以外の就活しようか。
仕事は選ばなければあるよ、選ばなければ。
52受験番号774:2011/09/21(水) 08:12:33.67 ID:fJn0nwmZ
>>51
某地域のがれき撤去とかね
53受験番号774:2011/09/21(水) 08:22:30.34 ID:koSWwhyq
草加受験者レベル高いなあ
自己採点で29か30なんだけど厳しいかな?
いくら高卒レベルとはいえ八割越えがそんなにたくさんいるかなあ…
54受験番号774:2011/09/21(水) 11:05:52.13 ID:Tb1h0aFB
受験25の採用5くらいの田舎で低倍率だが四割でオワタ\(^o^)/
面接対策の必要無くなったから、勉強します。

みなさん頑張って下さいね。
55受験番号774:2011/09/21(水) 11:16:05.71 ID:sfb8lYgv
結果待ちだけど、まだ他の試験も残ってるし、勉強もまた再開しなきゃな
それに、民間も回ってみないとな
56受験番号774:2011/09/21(水) 12:00:38.85 ID:68uTwgGe
そもそも不特定多数の人間と接する仕事は向いてないと自覚してるのに……
民間も碌なところが残ってないから受けたが、どうしたもんか?
・・・住民や同僚とともに仕事するのが不安
57受験番号774:2011/09/21(水) 12:36:26.75 ID:kRrICTY9
>>53
事務は筆記倍率2倍ぐらいだから大丈夫じゃね?

面接とかって、市長とかと知り合いだと有利なの?
59受験番号774:2011/09/21(水) 15:11:15.53 ID:al43QSAD
>>58
顔見知りレベルならほとんど影響はないと思う
市長が受験生と知り合いでそいつの良い所をよく知ってるとかなら
面接で高評価は得やすいだろうけど、そういう人はまずいないと思う
60受験番号774:2011/09/21(水) 15:20:24.88 ID:6N+jKZ+U
>>53
先輩は6、7割で受かったって言ってたけどな

>>59
どこの役所でも、市長と面識がある人って結構居ると思うけどね。

政令市や中核市とかは、そういうのは無いだろうけど。
62受験番号774:2011/09/21(水) 16:38:58.46 ID:qNIrSyk8
受験者140人で採用20人なら何割必要かな?
63受験番号774:2011/09/21(水) 16:47:59.98 ID:7DmO1lXj
>>62
筆記倍率3倍くらいなら半分ちょいっおk
64受験番号774:2011/09/21(水) 16:52:42.13 ID:qNIrSyk8
>>62
まじすっか。。去年まで、二次試験までしかなかったのが、3次試験まであるようになったから筆記の割合は下がったと思うんだけどな。。。
65受験番号774:2011/09/21(水) 17:12:29.79 ID:1nk1eB4O
>>61
そんなの気にしてないで、まず対策したほうがいいよ
66受験番号774:2011/09/21(水) 17:39:24.24 ID:7DmO1lXj
>>64
3次まであるくらい面接重視のとこなら、筆記はフリーパスかもしれん。採用20位なら2次の権利は100人近くがgetできるだろうよ。
67受験番号774:2011/09/21(水) 18:08:42.13 ID:CPupyHBC
今年のC日程の大卒程度、ボーダーの予想がけっこう割れてるな
だいたい受験倍率8倍〜12倍として、

@7割とらないとオワタンゴ
Aそこまではいかなくとも6割5分は必要
B6割で十分
Cそれどころか5割で十分

数的簡単だったとはいえ知識がやらしー問題多かったから、
結局6割〜6割5分だろうと私はおもふ
68受験番号774:2011/09/21(水) 18:14:22.15 ID:ln/zQZMJ
それは教養+専門?
ごっちゃになっててよくわからん
69受験番号774:2011/09/21(水) 18:15:55.53 ID:CPupyHBC
>>68

ゴメス
これは教養のみの市での話だ。
70受験番号774:2011/09/21(水) 18:23:07.04 ID:kRrICTY9
>>67
たぶん、高卒レベル試験のところがあるのも原因だと思う
高卒レベルなんか、解答スレの中では8割ボーダー説出てるし
71受験番号774:2011/09/21(水) 18:28:17.69 ID:Ency2hFX
崖っぷちアラサーいる?  俺は今年30・・・
72受験番号774:2011/09/21(水) 18:53:13.81 ID:c7PDIfhS
>>60
>>63

ありがとう、とりあえず二次の準備しておく
73受験番号774:2011/09/21(水) 18:57:52.39 ID:c7PDIfhS
>>57
の間違いです
74受験番号774:2011/09/21(水) 19:11:53.12 ID:7DmO1lXj
正直2chのボーダー予想はいつも高い
そんな出来てなくても1次は通る
ただ2次で死ぬ
75受験番号774:2011/09/21(水) 19:39:58.04 ID:YKrKX803
マーチ以上の既卒でここまで1次全落ちのやつっている?
大学時代にどれだけ遊んでたとしても、この辺に受かる程度の頭があれば1,2ヶ月くらい勉強すれば受かると思ったんだが(附属出身は別)

ま、俺は無勉だからここまで来てるんだけどな・・・
76受験番号774:2011/09/21(水) 19:49:32.58 ID:CPupyHBC
>>75

アフォ学卒1年目、ここまで全越智の私が通りましょうか^^
1年勉強したけど正直あまくみすぎたな・・・練習でとれても
本番でミスってばっかりだったわ><

というわけで来年の都庁を目指すのさ!!!!!!!!!
戸田の面接終わったらさっそく記述の対策を始めるぜ。
77受験番号774:2011/09/21(水) 20:30:44.00 ID:G8maydsC
公務員なれる奴となれない奴の違いってなんですか?
78受験番号774:2011/09/21(水) 21:10:36.93 ID:hbBa0cgZ
一緒に働きたいと思われるか否か
791005:2011/09/21(水) 21:16:08.63 ID:79BrNz8A
新卒は受かりやすいって本当?
80受験番号774:2011/09/21(水) 21:20:08.38 ID:kRrICTY9
一緒に働きたいと思われる新卒は最強
そう思われなかったら特に有利じゃなくね?
81受験番号774:2011/09/21(水) 21:29:53.13 ID:G8maydsC
>>78
抽象的で良くわからない。
82受験番号774:2011/09/21(水) 21:35:44.23 ID:FrWCCVUO
>>81
リーダーシップがあり、組織原理を心得ていて、協調性があり、
論理的な思考能力を持ち、コンプライアンスの意味をしっかり理解できている人。
83受験番号774:2011/09/21(水) 21:41:04.16 ID:G8maydsC
>>82
ありえなくね?
84受験番号774:2011/09/21(水) 21:42:10.37 ID:1nk1eB4O
>>83
正しいこと言ってるだろ
85受験番号774:2011/09/21(水) 21:43:56.24 ID:FrWCCVUO
>>83
あと回答にイチイチつっかからないヤツかな。

つか、細かく言ったらきりがないし「ありえない」とか言われるから、
抽象化して「一緒に働きたい人」なんだろうが。理解しろよ。
86受験番号774:2011/09/21(水) 21:48:29.55 ID:G8maydsC
>>85
市役所に求められる人材にカスタマイズしてくんね?
大手企業に求められる人材に見える。
87受験番号774:2011/09/21(水) 21:54:37.18 ID:pAjZJagE
こんな所でアドバイスを求めない奴
88受験番号774:2011/09/21(水) 21:56:12.49 ID:FrWCCVUO
>>86
公務員と企業の違いがわかってないって事だよね、その台詞は。
もう一度調べなおして自分で考えなよ。ここはYahoo!でもgooでもないんだからね。
89受験番号774:2011/09/21(水) 21:56:58.01 ID:hbBa0cgZ
2chに左右されない人物だよ。言わせんな恥ずかc
90受験番号774:2011/09/21(水) 22:12:58.22 ID:1nk1eB4O
>>86
バカすぎワロタ
91受験番号774:2011/09/21(水) 22:16:23.47 ID:G8maydsC
>>90
カスタマイズできないお前が馬鹿じゃね?
92受験番号774:2011/09/21(水) 22:25:50.75 ID:QH7Biwzo
ゆとり代表 G8maydsC
93受験番号774:2011/09/21(水) 22:25:52.07 ID:FoPPXKRJ
>>91
自分から質問しておいて何キレてんの?
お前みたいのとは一緒に働きたくないな
94受験番号774:2011/09/21(水) 22:28:15.41 ID:G8maydsC
>>92
新卒が羨ましい?
95受験番号774:2011/09/21(水) 22:38:27.88 ID:FrWCCVUO
新卒と学歴ってだけで合格すると思わないでね。
馬鹿な新卒はバカスカ落ちるから。
96受験番号774:2011/09/21(水) 22:40:00.97 ID:G8maydsC
>>95
くやしいの〜w
97受験番号774:2011/09/21(水) 22:52:48.25 ID:FrWCCVUO
べべ、別にくやしくねーし。


ここの人達で二次に集団討論があるって人にききたい。
対策とかってやっぱ予備校でやってる?
大学でしかやってなくて少し心許ないんだ。
98受験番号774:2011/09/21(水) 23:01:33.26 ID:0Ejxj6IT
>>97
去年のスレが参考になる鴨
99受験番号774:2011/09/21(水) 23:04:56.71 ID:Rcp0d5Ya
ゆとり代表 G8maydsC
100受験番号774:2011/09/21(水) 23:10:07.91 ID:G8maydsC
>>99
羨ましいか?w
101受験番号774:2011/09/21(水) 23:12:27.67 ID:Rcp0d5Ya
>>100
別に。
102受験番号774:2011/09/21(水) 23:20:55.08 ID:hbBa0cgZ
>>100
別に
103受験番号774:2011/09/21(水) 23:21:38.39 ID:FrWCCVUO
>>98
お、テーマとかの報告がある感じなのかな?
確認してみます、どうもありがとう。
104受験番号774:2011/09/22(木) 00:11:09.57 ID:QtjiIPx2
うーんこのスレ・・・
105受験番号774:2011/09/22(木) 00:17:33.68 ID:YaqYSJWL
いかんのか?
106受験番号774:2011/09/22(木) 00:23:56.63 ID:tpxzVh09
東松山 受験者120弱で 採用人数15人だから倍率8倍弱で
採用者の倍を残すから30人+@が一次合格かな

多分一次は受かる
107受験番号774:2011/09/22(木) 00:24:22.56 ID:T59c0sIR
戸田の1次面接、一人当たりの時間はかなり短いから基本的なことしか
聞かれないだろう。本チャンは2次か。行ければだけど。
108受験番号774:2011/09/22(木) 00:55:48.89 ID:O6so9KHF
幸手受けた人いる?
109受験番号774:2011/09/22(木) 08:59:26.85 ID:/hGkzVD5
結果いつ来るのかな?
草加は10月15日頃面接って言ってたから、10月頭くらいかなー
110受験番号774:2011/09/22(木) 11:41:14.78 ID:YaqYSJWL
>>109
マジか
教養は多分問題無いけど、論文がちょっと心配だわ
生殺しやね
111受験番号774:2011/09/22(木) 12:24:53.86 ID:UU/bpAI5
市のホームページはどこに着目して見ればいいの?
112受験番号774:2011/09/22(木) 13:14:57.99 ID:+trYOBX6
>>111
未来
113受験番号774:2011/09/22(木) 13:56:57.26 ID:MfgIOC1Y
戸田受験者数去年より60人くらい増えてるな
一次合格数50人だとして5倍以上だわ
集団面接はダメな高得点者を落として
次点を繰り上げるだけのザル面接だからな
26点の俺は面接受けるだけムダだからブッチするわ
114受験番号774:2011/09/22(木) 14:13:38.53 ID:vqY9QWPT
おいおい、まじで言ってるの?
採点方法なんて分からないのだから一次通ったら受けておきなさい。
俺は一次の点数は二次にほとんど影響がないと考えているよ。
115受験番号774:2011/09/22(木) 14:56:00.78 ID:MfgIOC1Y
じゃあ受けるわ
戸田って集団面接までが一次試験なんだよ
去年28〜30点で面接も無難にこなしたのに一次で落ちたからな。
強いていえば、適性検査で無理やり間に合わすために
最後の方適当にマークして
全部埋めたのが問題だったのかもしれん
116受験番号774:2011/09/22(木) 15:27:37.22 ID:UU/bpAI5
集団面接、他の人とネタが被ったらどうしよう(´・ω・`)
117受験番号774:2011/09/22(木) 15:47:26.63 ID:T59c0sIR
戸田の面接時間みるためのアドレスがわからん。

検索しても出てこない。詰みました。
118受験番号774:2011/09/22(木) 15:58:55.34 ID:T59c0sIR
去年のアドの22を23にしても出てこない。詰みました。

誰かおしえてーうわーん
119受験番号774:2011/09/22(木) 16:06:24.85 ID:IIJMKex+
そんなお人好しはいないから諦めろ
120受験番号774:2011/09/22(木) 16:09:02.10 ID:IIJMKex+
121受験番号774:2011/09/22(木) 16:13:55.35 ID:T59c0sIR
オワタンゴ
とりあえずyoutubeでだぱmp聴く
122受験番号774:2011/09/22(木) 16:47:41.90 ID:rtal8EM9
戸田の面接時間がわからない...
123受験番号774:2011/09/22(木) 16:54:34.55 ID:l04lREM3
作文って論文より難しいね
124受験番号774:2011/09/22(木) 17:03:03.30 ID:MXhNemzD
面接時間わからないやつオワタな。
125受験番号774:2011/09/22(木) 18:01:32.38 ID:UU/bpAI5
>>117
/456/455415.html
126受験番号774:2011/09/22(木) 18:42:25.48 ID:ltkL9BB7
>>115
どんなこと聞かれるの?
127受験番号774:2011/09/22(木) 19:13:34.20 ID:yjDStzia
三郷多分駄目・・・・・・・・もう終わったよ
128受験番号774:2011/09/22(木) 19:13:51.11 ID:rtal8EM9
>>125
ありがとう、ありがとう。
129受験番号774:2011/09/22(木) 19:32:52.37 ID:nLG9Td2l
今週の戸田市の面接って集団?
130受験番号774:2011/09/22(木) 21:12:04.50 ID:eDUphVU5
「面接」と「集団」と聞くだけでAVが連想されてしまう俺の頭では市役所に受かるはずがなかった
131受験番号774:2011/09/22(木) 21:25:37.00 ID:rsARJHqN
>>125

ありがとう。すまない。
132受験番号774:2011/09/23(金) 00:25:28.70 ID:WQMfhYHU
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /          \
   | / ̄\       |
   | |_   \___  |
   | |_\     /_| |
   | |\● | | ●/| |
   | |   ̄ | |  ̄  | |
   | |    (__)    | |
  /  |  /     \  | \
/   \ \___/ /   \    <幸手市受けました。
|      \___/       |

133受験番号774:2011/09/23(金) 02:59:11.17 ID:xT8SLgbw
幸手は倍率低いみたいね
134受験番号774:2011/09/23(金) 08:47:56.84 ID:EuoztwuW
2次試験などで集団討論のある方、集まって練習会しませんか?
10人くらい集まって2チームにわかれて評価し合うのが理想ですが
6人以上集まれば決行したいと思います!
場所は少し遠い方もいらっしゃるかも知れませんが、新宿で。
日時は10/1,2か8,9あたりで考えてます。


人さえ集まるなら4日ともやりたいってか数こなしたい!

予備校の対策と違い
自分以外の人を評価することで、学べることがあるのでは?とか考えてます。

メアド欄にフリーのアドレスのっけてるので
参加表明質問などは出来ればメール推奨です。

集団対策どうしよう?って方いらっしゃったら一緒に対策しましょう!
135受験番号774:2011/09/23(金) 09:19:17.42 ID:MT11q9iT
去年県内のどっかの市に既卒で入ったが質問ある?
136受験番号774:2011/09/23(金) 10:00:19.40 ID:0FdhlFAQ
>>135
既卒何年目だた?
既卒についてしつこく突っ込まれた?
137受験番号774:2011/09/23(金) 10:09:56.52 ID:CZf0ymv0
>>135
既卒で何を聞かれたか
138受験番号774:2011/09/23(金) 10:51:30.52 ID:UvenRmqo
>>137
俺の場合既卒については何も聞かれなかった
ただし「この試験落ちたらどうする?」とかなり突っ込んで聞かれた。
ちなみに既卒三年目。しかも一留。
139受験番号774:2011/09/23(金) 11:11:41.78 ID:bLBvCHoO
>>138
職歴は?
140受験番号774:2011/09/23(金) 11:24:10.23 ID:UvenRmqo
>>139
ニート
141受験番号774:2011/09/23(金) 11:27:41.67 ID:0FdhlFAQ
>>138
受かった要因は何だと思われ?
面接後は受かる自信あった?
142受験番号774:2011/09/23(金) 11:31:52.79 ID:UvenRmqo
>>141
「世の中なんとかなる」って楽観さと
話す前に一拍おいてゆっくり話す。
あと質問の意図を読み違えない事。
143受験番号774:2011/09/23(金) 11:41:27.66 ID:UvenRmqo
受かるか受からないで言えば「受かる」と感じてた
理由は合面で同じグループの面々が相当アウアウだったから。
アウアウ過ぎて途中笑を堪えるのがしんどかった
144受験番号774:2011/09/23(金) 12:08:57.61 ID:3AL30IA4
>>134
マジきもい
145受験番号774:2011/09/23(金) 12:09:57.80 ID:3Kur/Hq3
誰か熊谷市の2次の日にちわかる人いますか?
146受験番号774:2011/09/23(金) 13:41:18.78 ID:GNOxht7r
ていうかもう明日か!
明後日と勘違いしてた@戸田
147受験番号774:2011/09/23(金) 14:34:49.38 ID:YzNsO006
明日だな。いまから胃が痛い
1人当たりの時間なんて長くて3分くらいな気がするから
大したこと聞かれないだろうけど
面接苦手なんだよな…
148受験番号774:2011/09/23(金) 14:46:39.47 ID:0FdhlFAQ
>>143
テンキュー
149受験番号774:2011/09/23(金) 16:48:16.36 ID:jvKkHBPq
>>134
大抵な人は一次受からないとモチベーションが上がらないよ。
今やろうとしても参加するやつが少なそうだ。
150受験番号774:2011/09/23(金) 17:42:35.46 ID:JbBKPyoA
>>134
北部だったら参加したかったなー。熊谷あたりとか
せめて大宮とか
151受験番号774:2011/09/23(金) 19:31:35.45 ID:xT8SLgbw
結果出るの遅すぎる
152受験番号774:2011/09/23(金) 19:49:41.74 ID:cNcK5F9z
あー面接緊張する
153受験番号774:2011/09/23(金) 20:13:04.53 ID:5TYV2odS
俺は南部のある所を受験して、そこは30人くらいだった。
でも5割近辺‥

オワタ\(^o^)/
154受験番号774:2011/09/23(金) 20:37:09.45 ID:xdQguz2p
もう何もかも終わりだよ・・・
155受験番号774:2011/09/23(金) 21:04:24.18 ID:RKZa1MRw
戸田の面接、クールビズで行く人いる?
156受験番号774:2011/09/23(金) 21:33:59.30 ID:Gwch76xJ
肝心なのは中身、クールビズでも問題ないけど最近寒くなってきたな
157受験番号774:2011/09/23(金) 22:39:21.03 ID:xT8SLgbw
>>150
俺も
大宮が無難だよね
158受験番号774:2011/09/23(金) 23:03:19.09 ID:fyYYS6rd
午前中だしクールビズじゃ寒そうだから上着着てく
暑かったら脱げばいいし
159受験番号774:2011/09/23(金) 23:12:12.91 ID:GI/tBjQz
来月蕨受ける奴いる(´・ω・`)?
160受験番号774:2011/09/23(金) 23:21:44.93 ID:xT8SLgbw
>>159
受けるかも試練
去年2次の人事面接で落ちたけど
161受験番号774:2011/09/23(金) 23:34:00.15 ID:rCj3wsxw
[2011年]公務員ランキング[確定]

72 国家T種(五大官庁)
69 国家T種(その他本省等)
67 国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種、裁判所事務官T種
============(エリートの壁)==========
65 都庁I類A
64 国会図書館U種、衆議院U種、参議院U種
63 外務専門職
============(上位の壁)==========
61 労働基準監督官
60 都庁I類B 、政令市(上位)、県庁(上位)
58 府庁、県庁(中位)、裁判所事務官U種
============(中堅の壁)==========
56 政令市(中堅)
55 特別区(ハイソ区)、都下優良市役所(三鷹・武蔵野市)
54 道庁、政令市(下位)、国税専門官、中核市、 特別区(中流区)
52 国家U種(上位本省) 、 県庁(下位)、特別区(FF区)、都下一般市役所
51 国家U種(下位本省)、県庁(秘境)、国家U種(人気出先)、国大法人(東大等旧帝)、防衛U種
============(下位の壁)==========
49 一般市役所、国家U種(不人気出先) 、国大法人(駅弁・下位)
48 法務教官
43 東京消防庁T類 、警視庁T類
42 入国警備官、刑務官
41 町村役場
162受験番号774:2011/09/24(土) 01:09:04.10 ID:Cl18cpzk
D日程の勉強する気になれないな
でもやるしかない
ココでもうひと踏ん張り出来る人が強い人なんだろうな〜
163受験番号774:2011/09/24(土) 03:11:22.51 ID:OSA4vtCU
>>162
ここまで来てるのに「強い」はどうかと
164受験番号774:2011/09/24(土) 08:02:30.06 ID:cLI8wENr
ヘルシング的に言うと「無敵の敗残兵」って感じ
165受験番号774:2011/09/24(土) 08:50:07.93 ID:mqv4nPP0
……人生詰んでる
来年度三十路、この歳になると民間は門前払い、第二新卒の恩恵も受けられない
自己責任と断ずるのは簡単だが社会自体が切り捨てた側面もあるんじゃないか?
この窮状分かってんのかよ!
166受験番号774:2011/09/24(土) 08:58:57.22 ID:TDwxArRl
>>165
いや、自己責任。
167受験番号774:2011/09/24(土) 09:30:02.05 ID:Ad+u579z
>>165
なにか勘違いしているようだが、いまの日本の社会システムは社会主義要素の入った資本主義だ。
福祉はアメリカなどより充実してはいるものの、基本は個人の「選択」に多くが委ねられた社会だ。
あなたがその歳までそのことを見過ごしていたことには責任が生じる。社会はその責任を負った者しか存在しない。
年下からこんなこと言われるなよw
168受験番号774:2011/09/24(土) 09:30:02.68 ID:90VqPoPf
>>165
ネタで言ってるよね?
169受験番号774:2011/09/24(土) 09:30:26.48 ID:BgH5ZeS0
>>166
正論なんだろうけど市役所ではこういう困窮してる住民とも多く接するんだぜ。
民間から論外扱いされ、行政からも切り捨てられたら、そいつらどうするんだ?
170受験番号774:2011/09/24(土) 09:32:45.60 ID:Ad+u579z
>>169
親か親戚の資産で暮らすか、生活保護。
救済システム発動だな。
171134:2011/09/24(土) 09:36:51.94 ID:ywBxZKYj
>>149
やっぱそうなのかなぁ(´・ω・`)
自分の受けてる自治体は一次の発表から
二次まで一週間程度しかないので発表を待ってられないんです。

>>150
正直、大宮で人が集まるなら大宮でも構わないんですが、埼玉に限らず東京や神奈川を受験してる人にも参加して頂きたいし、既に新宿で参加希望頂いてるので新宿開催にいたします(´・∀・`)

まだまだ参加者募集してるのでよろしくお願いします。
172受験番号774:2011/09/24(土) 09:39:48.50 ID:TDwxArRl
>>169
>>167>>170の言うとおり。
来年度三十路までダラダラやってて、最後に愚痴ってる奴は社会で邪魔。ナマポすらもったいない。
173受験番号774:2011/09/24(土) 09:52:47.25 ID:KmnwyBLD
つか非正規雇用でもくらしていけるんだから、その時は潔く諦めろ
働けないなら仕方ないけど、働けるのにそうせず生保とかふざけろよって話
174受験番号774:2011/09/24(土) 09:56:24.46 ID:yNwTjOcb
>>165


フリーターで頑張って (らぶりー)
175受験番号774:2011/09/24(土) 10:18:18.92 ID:DnfR8MNI
過不足なく喋れる方法って何かありますか?
俺口下手なんだよ
176受験番号774:2011/09/24(土) 10:40:49.46 ID:PUCQ4wLa
就職先無くて困ってるのって一人だけじゃないんだよね(´・ω・`)
そこは考慮して欲しいでゲソ
177受験番号774:2011/09/24(土) 10:49:03.64 ID:Ad+u579z
>>165
あと日本で生きていくなら、民間の新卒主義はまだまだ根強い。
それはよく既卒不利の文脈で語られるが、逆に新卒なら無条件で入社できるシステムなんだ。アメリカじゃ新卒は実務スキルがなく、採用されないケースが多い。その点では日本は新卒に社会への門戸が開けてるといってもいいんじゃないかなあ。
ま、既卒で実務経験がないんじゃ、日本だろうとアメリカだろうと相手にされないのは同じだが。

日本で新卒の切符を捨てるという意味はそういうことだ。
178受験番号774:2011/09/24(土) 10:52:28.13 ID:Ad+u579z
>>176
パソナには登録したか?
話はそれからだ。民間就職で負けた人材に、ただでさえ赤字借金まみれの国家、自治体に雇いいれてもらいたくないな。
公務員はやっぱり優秀じゃないと。
179受験番号774:2011/09/24(土) 11:07:42.53 ID:jG47cjTR
さぁ面接だ。

福島駅から突撃や!!
180受験番号774:2011/09/24(土) 11:14:10.45 ID:sS075mhP
戸田市の面接どうだったー?
181受験番号774:2011/09/24(土) 11:40:12.64 ID:KmnwyBLD
>>176
慈善事業じゃないんだからそうはいかないだろう。
つか内定なしがお前だけじゃないんだから、救済し始めたら切りがない。
実力で通過できるように頑張ろうぜ?
182受験番号774:2011/09/24(土) 12:45:58.82 ID:x7wuiC6I
あたかも働き口ないない落ちられ死のう言ってるやつらは
根性甘すぎだな。
ブラックでもいいから一度働きなさいってこった。

いつまでも学生気分なんだろなあ
183受験番号774:2011/09/24(土) 12:51:33.93 ID:PUCQ4wLa
ID:Ad+u579zは優秀なんだろうけど職場では浮きそうな人物だな
184受験番号774:2011/09/24(土) 12:54:55.64 ID:DnfR8MNI
使い方さえ間違わなければ「人物重視」選考は間違っては無いんだよね
その過程に透明性があることは前提なんだが
185受験番号774:2011/09/24(土) 13:10:34.18 ID:jG47cjTR
控え室でめのまえに茶髪のおにゃのこがおる

なんて挑発的な、たまらん
186受験番号774:2011/09/24(土) 13:21:12.04 ID:Yor9idxT
台風での帰宅困難者を見て思った。

そんなに頑張らなくてもほどほどに生きていける社会つうのは日本じゃ難しいのか?
もちろんキャリア志向の人はガンガン頑張って贅沢な暮らしをすればいい。
でもここに集うのはそういう志向じゃない奴らだろ?
187受験番号774:2011/09/24(土) 13:25:21.58 ID:XKcTuFil
>>183
同意

O原とかT京法律のやり方を見てると、自分の学校の学生稼ぎのために
1次合格の実績ばかり数字を出して、公務員として最終合格できない人間が
多いという実態からして勉強馬鹿は公務員になれない。
188受験番号774:2011/09/24(土) 13:37:37.83 ID:IYhXh8+Y
面接の度に行きたくないという気持ちが。
でも行かねば
189受験番号774:2011/09/24(土) 13:49:11.99 ID:sS075mhP
同じく
ほんと行きたくない
190受験番号774:2011/09/24(土) 14:08:46.16 ID:jG47cjTR
面接おわた

はーすっきり
191受験番号774:2011/09/24(土) 14:09:02.86 ID:sS075mhP
>>190
たのしかった?
192受験番号774:2011/09/24(土) 14:29:26.28 ID:jG47cjTR
>>191
別にきつくもないし淡々としてたお。
でもまぁ気楽に楽しめたぜ。
193受験番号774:2011/09/24(土) 14:42:05.68 ID:sS075mhP
>>192
そっかあ
ありがとう!
これからがんばってくるぜ
194受験番号774:2011/09/24(土) 15:47:05.40 ID:itHj4vHB
>>160
なんかあそこやたら1次の倍率低いし、公務員試験制度は採用してませんとか言ってるし
どう対処すればいいのかわからん(´・ω・`)
195受験番号774:2011/09/24(土) 15:55:30.88 ID:itHj4vHB
>>192
乙(`・ω・´)
良い結果でるといいね!!


>>193
上手くいくことを願ってるお(^ω^)
196受験番号774:2011/09/24(土) 16:08:59.78 ID:Ad+u579z
当たり前の、ただみんな気づいても気づかないふりをしていることを述べただけです。
リアルで言ったらそれこそ浮きまくりでしょうよ。
197受験番号774:2011/09/24(土) 16:30:41.95 ID:7llIlhhj
>>184

コネが介在するスキができるからね。
198受験番号774:2011/09/24(土) 17:40:31.07 ID:kLNfI1LX
>>196
・・・痛い
「みんなが思ってる」と断じてる時点で独り善がりっぷりが見える
199受験番号774:2011/09/24(土) 17:48:08.10 ID:Ad+u579z
>>198
ふーん。あなたにはあてはまらないのね。
俺が言ったことが突飛ならまだしも、この程度のことすら常識じゃないとすれば、多分終わってるよ、あんた。
アイムソーリー
200受験番号774:2011/09/24(土) 17:55:17.32 ID:+K9lFnIp
殺伐としないでくれー
201受験番号774:2011/09/24(土) 18:16:03.51 ID:CXDJCa0l
>>194
正直対策しようがないと思うよ
202受験番号774:2011/09/24(土) 19:00:12.88 ID:xZUBv109
教養試験を撤廃する自治体もでてきたけど
大学生活の間中コツコツと勉強してきた身としては勘弁して欲しい
なんとか現行制度のうちに合格したいもんだ
203受験番号774:2011/09/24(土) 19:50:37.33 ID:jG47cjTR
「コテハン」って単語が初めから携帯に入ってた。びっくり。

てわけで、面接後大宮で遊んで新宿に向かってるんだが、いま戸田駅通過。また来れるかな〜。
204受験番号774:2011/09/24(土) 20:38:09.73 ID:CXDJCa0l
来年に向けて勉強始めるか
205受験番号774:2011/09/24(土) 22:55:31.81 ID:rcYgaVRd
>>199
凄い上から目線な物言いだな……
206受験番号774:2011/09/24(土) 23:01:53.15 ID:1nuZU6Sf
>>199
貴方みたいな人と一緒に働くのは遠慮願いたいわ。
207受験番号774:2011/09/24(土) 23:21:37.78 ID:Zi+UiaRH
208受験番号774:2011/09/24(土) 23:37:08.40 ID:wXajGi8t
もしかして俺ってズレてる?
そんはずはないんだけどなー
209受験番号774:2011/09/24(土) 23:43:27.34 ID:Cl18cpzk
>>208
考えなんて十人十色だからしゃーない
ただ、自分の考えをゴリ押しするのはアカン
210受験番号774:2011/09/24(土) 23:56:52.42 ID:ON2UImzv
何なのよこの流れは?
211受験番号774:2011/09/25(日) 00:00:00.02 ID:LI51kH43
やるんならとことんやれ
212受験番号774:2011/09/25(日) 00:02:08.52 ID:Cl18cpzk
>>211
時間惜しかったな
213受験番号774:2011/09/25(日) 01:39:34.68 ID:jad00hOB
言ってる事は至極真っ当じゃね?
そりゃ空白期間ある既卒職なしよりは、新卒有利だろうし、
ただでさえ風当たり強い公務員だ、税金無駄にしない優秀な人材が欲しいだろう。

ただ正しくても言い方があるし、むやみに人の神経逆なでにするのは公務員に向かない。
どんだけ住民と衝突して問題起こすか分かったもんじゃないし、そんな同僚は勘弁してほしいね。
214受験番号774:2011/09/25(日) 03:58:18.91 ID:iqPQr3s3
ははは
215受験番号774:2011/09/25(日) 05:47:47.55 ID:yTCB+kZo
おまえら反応しすぎ
>>208とかどう見ても釣りじゃねーか
216受験番号774:2011/09/25(日) 08:25:46.54 ID:SRAqldm9
>>213
だから何度言えば。
リアルでは言わないと。そのくらいの社会性はあるよ。
ここは2ちゃんだよ。言いたいことはっきり言える場だろ。
217受験番号774:2011/09/25(日) 14:56:03.37 ID:EmachPPS
川口市の小論文面白いね
218受験番号774:2011/09/25(日) 15:39:55.21 ID:lYuNO5CH
実際、七割くらいの人は五割も取れてないよね。
219受験番号774:2011/09/25(日) 16:12:26.29 ID:kqN//T+9
2chの書き込み見てるとそうは思えないけどなあ
220受験番号774:2011/09/25(日) 16:53:31.52 ID:ULSVmek1
現実は>>218の通りだと思う(一部のガチ受験者が集まる自治体は除く)
2chは筆記できすぎな人多い
221受験番号774:2011/09/25(日) 16:57:23.46 ID:XI6jJq0X
草加はみんなどれくらいとれた?
ちなみに俺は30〜32ぐらい
222受験番号774:2011/09/25(日) 17:45:53.73 ID:EmachPPS
C日程が初めてというならともかく
A日程から受けてきた奴は7割くらい取れてるんじゃないかな
223受験番号774:2011/09/25(日) 18:01:30.17 ID:+lxUPgqT
合格発表まで何もやる気が起きない
発表まで寝るか
224受験番号774:2011/09/25(日) 18:07:58.09 ID:iqPQr3s3
俺は川越30点くらいかな。
225受験番号774:2011/09/25(日) 19:49:45.47 ID:UPM+Gdf+
永福町でパーリナイしまくっていまからかえる
226受験番号774:2011/09/25(日) 20:35:31.70 ID:ULSVmek1
A日程や特別区とかうけてC日程うけに来てる人の数かなり少なそう
227受験番号774:2011/09/25(日) 21:14:04.44 ID:/M8wffmo
和光組はどうなんだよ?
手応えはあるのか?
228受験番号774:2011/09/26(月) 01:07:10.83 ID:teeoxvUY
俺はA日程は7割ちょっととれたけどCは全然できなかったぞ。
229受験番号774:2011/09/26(月) 02:01:36.36 ID:2Qezw7l8
俺もB日程は7割ちょっとは取れたけどCは全くできんかった
たぶん6割弱
230受験番号774:2011/09/26(月) 03:05:10.19 ID:w2d843tY
C日程って結構難しかったのか?
231受験番号774:2011/09/26(月) 03:23:41.46 ID:U4kBTW88

出来る奴は、8割取る。
232受験番号774:2011/09/26(月) 03:47:18.87 ID:EVYOUb9Z
高卒レベルの問題でも30行くのは結構難しいよな?
233受験番号774:2011/09/26(月) 10:45:02.43 ID:yZtjBvRn
------ (仏のニッポン) ------
Lv1 推移を見守りたい
Lv2 対応を見守りたい
Lv3 反応を見守りたい
------ (意思表示するニッポンの壁) ------
Lv4 懸念を表明する
Lv5 強い懸念を表明する
------ (怒りを示すニッポンの壁)------
Lv6 遺憾の意を示す
Lv7 強い遺憾の意を示す
------(キレ気味のニッポンの壁)------
Lv8 真に遺憾である
------(キレちまったよ・・・)------
Lv9 甚だ遺憾である
------(大日本帝國)------
Lv10 朕茲ニ戦ヲ宣ス

234受験番号774:2011/09/26(月) 10:51:46.41 ID:bRzr8o2S
>>233
ぜひ軍歌でも歌っててください
235受験番号774:2011/09/26(月) 14:39:52.00 ID:YZt1kL0c
行田市受けたって物好きは俺以外いない?
236受験番号774:2011/09/26(月) 14:41:32.87 ID:WC01j9J5
埼玉県央広域事務組合受ける人いますか?
今現在大学4年生は、最終学歴の欄「大学卒」でいいんですかね?
237受験番号774:2011/09/26(月) 15:51:53.15 ID:w2d843tY
もう来年に向けてスタートした人いる?
238受験番号774:2011/09/26(月) 16:44:20.84 ID:TLpO5zmc
川口市の小論文対策始めようとしたんだけどなにこれ
小論文というより作文じゃね?
239受験番号774:2011/09/26(月) 18:52:58.40 ID:Zu4ykyLT
川越市受けた人いる?受験者多かった?
240受験番号774:2011/09/26(月) 18:55:52.33 ID:no3SjHA2
質問ばっかだな
241受験番号774:2011/09/26(月) 19:19:43.68 ID:RbzfZkM5
>>239
受けたよ
欠席は少なかったよ
242受験番号774:2011/09/26(月) 19:37:46.92 ID:w2d843tY
久喜クッキーとしらおかし
おいしいのはどっち?
243受験番号774:2011/09/26(月) 20:10:40.35 ID:Zu4ykyLT
>>241
ありがとう。
難易度とかどうでした?
244受験番号774:2011/09/26(月) 23:18:57.80 ID:RbzfZkM5
>>243
いわゆる市役所上級っていう、多くの市で出されたものと同じ問題だったよ
全体的に地上とか国Uより簡単で、数的はワニ本の問題をそのまま焼きなおしたような感じ
俺は数的がうまくいったし30前後取れたみたい
245受験番号774:2011/09/26(月) 23:40:52.42 ID:Zu4ykyLT
>>244
30前後な十分一次は通過じゃないですか?
論文はテーマどんな感じでした?
246受験番号774:2011/09/27(火) 00:27:59.61 ID:2if26Exm
>>245
募集要項はまだHPに上がっているけど、論文は二次だよ
60分800字かな
去年は「川越市職員としてやってみたいことはなんですか?」だったらしいよ
ちなみに今年の受験者は372人だってさ
247受験番号774:2011/09/27(火) 00:47:25.76 ID:vR/eX5v3
>>246
俺は飯能だけど、川越の受験者の多さに吹いた
何人採用?
倍率的には変わらないのかな、飯能は10数倍だろうけど
248受験番号774:2011/09/27(火) 01:49:33.58 ID:kOq+RRsV
>>247
俺も飯能だったけど、110人くらいだったね。
20点前後で通過かな?
249受験番号774:2011/09/27(火) 01:53:36.69 ID:vR/eX5v3
>>248
そんなに甘いかな?飯能は個人面接と性格診断みたいなやつで決めるっていったよね
個人ってことは面接に呼べる人数も少ないだろうし
20人通しても半分は落ちるわけだし、30人も呼ぶとは思えないけどなぁ。
250受験番号774:2011/09/27(火) 03:48:13.05 ID:vTSfN/vK
背中張ってるし眠っても疲れが取れない
無関係かもだが、以前鬱の気があったから再発したら嫌だな……
251受験番号774:2011/09/27(火) 05:37:49.26 ID:4u+VvhMM
もうじき死刑宣告される奴がいるんだよな
252受験番号774:2011/09/27(火) 06:15:41.05 ID:avc4IUPl
後一ヶ月で二次試験だ
がんばろー
253受験番号774:2011/09/27(火) 07:59:15.48 ID:6SC1k7a+
圧迫面接に耐えられるだろうか
254受験番号774:2011/09/27(火) 10:21:16.14 ID:2if26Exm
>>247
大卒〜高卒計24人だってさ
去年のデータだと、だいたい80人程度まで一次でしぼるみたい
255受験番号774:2011/09/27(火) 11:25:04.90 ID:kOq+RRsV
>>247
飯能は去年39人が1次通過になってるよ
256受験番号774:2011/09/27(火) 11:28:01.17 ID:4u+VvhMM
早く結果こないかね
257受験番号774:2011/09/27(火) 12:27:42.90 ID:vR/eX5v3
>>255
ありがとう。そんなに通過したんだ。
飯能は一次の結果は二次には反映しないって書いてあった気がしたんだよね
少し希望が見えた気がするけど、期待すると落ちたときに寝込むからやめよう
258受験番号774:2011/09/27(火) 13:59:57.68 ID:kOq+RRsV
>>257
一次の結果は二次に反映されないの?
七割は5割も取れないみたいだよ。
259受験番号774:2011/09/27(火) 14:09:16.55 ID:vR/eX5v3
>>258
広報かどこかで今年は一次の結果を二次に反映しません
って見た気がするが、勘違いかもしれないし聞かなかったことにしてくれ
去年は16人採用で一次通過は39人か
今年は10人だから誰かがいってた30人くらいかな。
260受験番号774:2011/09/27(火) 14:51:27.63 ID:zWt6vO2X
未だに応募者数や受験者数を発表してないところなんてあるの
261受験番号774:2011/09/27(火) 15:05:35.64 ID:BwAv+49e
>>260
草加
来年の5月くらいに発表すると思う
草加はデータほとんど掲載してないんだよなぁ

262受験番号774:2011/09/27(火) 15:34:36.54 ID:4u+VvhMM
>>260
結構そういう自治体多い
263受験番号774:2011/09/27(火) 16:42:32.92 ID:nQsUUkdT
>>261
あそこ申込数も発表しないよな
人事怠慢すぎだろ
264受験番号774:2011/09/27(火) 17:45:02.63 ID:roAkaWHZ
人事の仕事は優秀な人材を揃えることであって、
受験者に快適な時間を過ごしてもらうことじゃない。
人材確保の面から出さない方が良い、もしくは
出しても出さなくても良い、であるなら発表しないことは
何ら怠慢ではない。
265受験番号774:2011/09/27(火) 18:57:56.52 ID:CpFb5QVp
三郷の発表っていつだ?
266受験番号774:2011/09/27(火) 19:18:36.96 ID:g0LrEPSo
受験者数とか、受験ジャーナルのアンケートにも答えない自治体もあるよね。埼
玉だと羽生市とか。
267受験番号774:2011/09/27(火) 19:39:51.21 ID:mNPscca5
民間の人事部は、いちいち公表してる?
268受験番号774:2011/09/27(火) 20:05:42.50 ID:UwfYcpQd
親にC日程落ちたら公務員諦めろって言われた。
269受験番号774:2011/09/27(火) 21:22:45.55 ID:dsuyhurK
チラシの裏にでも書いとけ
270受験番号774:2011/09/27(火) 21:23:47.94 ID:4u+VvhMM
>>268
俺も
271受験番号774:2011/09/27(火) 21:34:22.68 ID:UwfYcpQd
>>270
両親両方から厳しいこと言われてる。

母親から
公務員試験を理由にして現実逃避してるようにみえます。
早く社会に出て正社員として働いて安心させて欲しいです。

父親から
今の時代公務員は難しいから他の道も考えないといけない。
なんだってやってみないと合う合わないは分からない。
今年で定年だから働いてくれ。

272受験番号774:2011/09/27(火) 21:39:54.71 ID:W0QtGZqx
>>271
旗からみりゃニートとかわらんわな
273受験番号774:2011/09/27(火) 21:42:54.67 ID:UwfYcpQd
>>272
諦めた所で民間で就職先なんてないから。目の前に広がるのは無限の闇。
274受験番号774:2011/09/27(火) 21:50:30.62 ID:FNizo0iS
蕨の適性って事務処理能力適性?
275受験番号774:2011/09/27(火) 21:51:46.48 ID:tmeJLGkj
つ 派遣

家庭はもてないけど、実家暮らしなら生きてけるよ
今2人に1人がバイトや派遣な現実を見よう
276受験番号774:2011/09/27(火) 21:54:55.87 ID:UwfYcpQd
>>275
いやだ…そんな人生いやだ!!
277受験番号774:2011/09/27(火) 22:08:18.74 ID:t8yrPuAs
>>276
つ 樹海系男子or硫化水素系男子。
278受験番号774:2011/09/27(火) 22:09:51.83 ID:UwfYcpQd
>>277
いやだ!
279受験番号774:2011/09/27(火) 22:10:26.41 ID:Ek05OK/L
ある市役所の人事は、このスレチェックしてるよ。
「願書出しにいったら、ハゲがいたけど何も質問されなかった」
→人事係長ですね。
この市役所は、三年連続で中傷めいた書き込みがあります。
特に、福祉課のあなた。

二年前の新人研修でw
→老人ホームで。
280受験番号774:2011/09/27(火) 22:11:01.17 ID:4u+VvhMM
>>276
派遣やりながら受け続けるしかないよなぁ…
今はバイトはしてるの?
俺は今年落ちたら通信大学に通うことになる
281受験番号774:2011/09/27(火) 22:13:30.73 ID:UwfYcpQd
>>280
バイトしてる。今度落ちたらもう諦めるしかないと思い始めてる。もう疲れた。
282受験番号774:2011/09/27(火) 22:17:40.11 ID:Ek05OK/L
>>280
今年の受験生では、A4二枚の提出と書き込みしましたね。
283受験番号774:2011/09/27(火) 22:18:18.14 ID:4u+VvhMM
>>281
何度目の挑戦?
284受験番号774:2011/09/27(火) 22:21:38.93 ID:UwfYcpQd
面接たくさん落ちて分かった事がある。
受かる奴は受かるし、落ちる奴は永遠と落ち続けるのが公務員試験なんだよ。
面接官は分かるんだよ。
ただ公務員になりたいだけか、公務員としてやりたい仕事があるのか信念があるのか。
公務員になるのが目的だから見透かされちゃってる気がする。

285受験番号774:2011/09/27(火) 22:22:21.21 ID:UwfYcpQd
>>283
4回目。
286受験番号774:2011/09/27(火) 22:40:57.16 ID:weijmW6D
>>284
そこまで確信したなら民間にしろよw
民間の就職先もない、ってことはないよ。
選んでいるだけでしょ。
287受験番号774:2011/09/27(火) 23:25:42.47 ID:n5vsgTuk
俺、口下手で説明能力が著しく欠けるんだ。
具体的には思った言葉がすぐに口から出てこないくらい。
そんな性格ちゅー自覚あるから面接まで行けても落ちる未来しか想像出来ない……

あと鬱病にならないかも心配……
288受験番号774:2011/09/27(火) 23:29:34.60 ID:pktEeT+f
面接は戦場カメラマンみたくゆっくりと喋るのがオススメやで
喋りながら考えをまとめるコトもできるし
289受験番号774:2011/09/27(火) 23:30:44.12 ID:weijmW6D
>>287
そういった性格を受け入れる考えも大切だが、改善するという考えもあるぞ。
改善してみようと努力してみたまえ!
290受験番号774:2011/09/27(火) 23:33:42.62 ID:4u+VvhMM
とりあえず年齢制限までは受けた方がいい
291受験番号774:2011/09/27(火) 23:38:37.40 ID:HIDnsKuo
C日程の結果がきになる。
論文と筆記ってどっちが配点高いかな?
292受験番号774:2011/09/27(火) 23:40:31.50 ID:t8yrPuAs
>>291
普通なら筆記じゃね?
293受験番号774:2011/09/27(火) 23:44:48.33 ID:HIDnsKuo
>>292
やっぱそうだよね。
筆記があまり出来がよくなかったから論文の配点が高いことを祈るんだが。。。
294受験番号774:2011/09/27(火) 23:45:14.76 ID:4u+VvhMM
福祉系はきついお
295受験番号774:2011/09/27(火) 23:50:33.69 ID:HIDnsKuo
>>294
何がきついの?
296受験番号774:2011/09/28(水) 00:07:05.08 ID:kMPguCyj
面接落ちまくってようやくアルバイト先決まった。
297受験番号774:2011/09/28(水) 00:08:27.71 ID:kMPguCyj
いろいろ学んだよ
298受験番号774:2011/09/28(水) 00:33:34.65 ID:31sSFNtE
>>296
おめでとう
299受験番号774:2011/09/28(水) 01:20:53.89 ID:kMPguCyj
僕は僕でいいんだ!
300受験番号774:2011/09/28(水) 08:25:42.60 ID:DEyVJrMN
300
301受験番号774:2011/09/28(水) 09:40:56.18 ID:hk1on5Uk
草加市の結果まだかな
まだだとわかっていても早く知りたいよ
302受験番号774:2011/09/28(水) 13:29:53.97 ID:DEyVJrMN
春日部早く来ないかなぁ
303受験番号774:2011/09/28(水) 14:19:51.99 ID:i8bw3etY
だれか久喜受けた人います?
いましたら何か受けた感想お願いします。
304受験番号774:2011/09/28(水) 17:14:28.35 ID:DEyVJrMN
春日部の筆記何倍くらいかなぁ…
305受験番号774:2011/09/28(水) 17:15:52.65 ID:kMPguCyj
らき☆すた
306受験番号774:2011/09/28(水) 17:21:40.29 ID:up6oVWgh
>>302
あと3週間待て
307受験番号774:2011/09/28(水) 17:40:10.74 ID:b20mMQIi
>>304
受験したのは300人弱程度だから、二次倍率を2倍
だと仮定すればおそらく90〜100人が一次通過するんだから、

一次は3〜4倍なんじゃないの?
308受験番号774:2011/09/28(水) 18:34:08.14 ID:DYYQQbKW
>>304
>>307
昨年度のデータによれば、C日程では受験者が162人で一次合格者が38人ってなってるね
だいたい4倍だね
309受験番号774:2011/09/28(水) 19:52:21.52 ID:u8/xg6xZ
一番倍率高かったところは何倍くらいなんだろうか?
朝霞は最終的に20倍くらい行きそうな気がしたが
310受験番号774:2011/09/28(水) 20:36:37.56 ID:kMPguCyj
朝霞?受験者数何人?
311受験番号774:2011/09/28(水) 21:50:06.25 ID:VS2Kv5aX
(事務系の)体力測定実施するなら本格的な内容を採用してもいいのではないか?
例えば、警察官採用試験並みの内容+10キロマラソン(制限時間あり)とかさ
312受験番号774:2011/09/28(水) 22:06:32.61 ID:5PlqQxS3
>>311
それだったら毎日10km走ってる俺は大歓迎だわw
313受験番号774:2011/09/28(水) 22:19:05.43 ID:DEyVJrMN
Dはどこうける?
314受験番号774:2011/09/29(木) 00:13:49.83 ID:IGCQ9Dpt
松伏
315受験番号774:2011/09/29(木) 01:16:07.61 ID:4db7WJsX
みさとの発表っていつかな?
316受験番号774:2011/09/29(木) 01:19:04.54 ID:QrbcDpmz
松伏にDあったの??
317受験番号774:2011/09/29(木) 02:11:26.63 ID:hUW7NIwK
嘘を嘘と
318受験番号774:2011/09/29(木) 08:48:33.04 ID:pAVEfviF
>>315
三郷?美里?
319受験番号774:2011/09/29(木) 11:58:15.59 ID:mR7m/N7w
ミサトさん?
320受験番号774:2011/09/29(木) 12:13:48.71 ID:NeSCa9zt
C日程にネルフの採用試験なんてあった?
321受験番号774:2011/09/29(木) 12:51:28.30 ID:XXR4IIJg
試験終わって体感では結構時間経った気がするが、まだ一週間とちょっとしか経ってないのな
322受験番号774:2011/09/29(木) 13:04:27.38 ID:qjfBeb/1
全受験者の7割近くが、半分も得点できてないことがわかった。
323受験番号774:2011/09/29(木) 13:10:38.54 ID:0hvAPv5t
>>322
どういうこと?
324受験番号774:2011/09/29(木) 13:12:12.26 ID:J65xsUsP
>>322
それだといいけどなー
それなら川越市を確実に一次突破できていそうだわ
でも、お試し受験じゃなくてガチ受験者が増えているような気がする
325受験番号774:2011/09/29(木) 13:21:45.22 ID:mR7m/N7w
>全受験者の7割近くが、半分も得点できてないことがわかった。
付け加えるのなら、人気市や倍率の高い市はこの限りではない。
326受験番号774:2011/09/29(木) 13:24:30.15 ID:mR7m/N7w
参考までに昨年川口を受けて21点で330位だった(受験者数は810人だから)
ってことはほぼ半数の受験者は5割を突破しているという事だね。
(多分川口市は埼玉の中でも有数の激戦区だと思うが)
327受験番号774:2011/09/29(木) 13:37:32.39 ID:qjfBeb/1
>>326
だからほぼ合ってるんじゃないの‥?
328受験番号774:2011/09/29(木) 13:51:28.55 ID:mR7m/N7w
>>327
そうかな。君の言い分は

>全受験者の7割近くが、半分も得点できてないことがわかった。

なんでしょ?でも、おそらく昨年の川口の受験者のほぼ半数が
5割を突破したわけだから、

人気市は「全受験者の7割近くが、半分も得点できてない」というのは
当て嵌まらないじゃないの?
329受験番号774:2011/09/29(木) 14:45:15.23 ID:kN5l0aOH
見てると6割前後の人が多いようだけど、6割取れる人は何割くらいいるのかね
まあ待つしかないんだけどさ
330受験番号774:2011/09/29(木) 15:19:37.70 ID:+QqoBur6
消防なんだけど
体力試験の時になんか志望動機とか書かせられたりしますかね?
331受験番号774:2011/09/29(木) 18:46:45.08 ID:zRUCk3tR
偏見かもしれんが消防ってまともな人間がほとんどいない気がする
少なくとも俺が見てきた消防隊員はそんな連中ばかり
332受験番号774:2011/09/29(木) 19:13:21.41 ID:IGCQ9Dpt
まともな人間は、そんな事言わない。
333受験番号774:2011/09/29(木) 19:46:18.82 ID:tjCk3ibG
>>331
間違いなく偏見やね
334受験番号774:2011/09/29(木) 20:13:15.83 ID:IBBV7ykD
八潮って応募185人以下みたいね。
かなり倍率低いじゃん。
335受験番号774:2011/09/29(木) 21:42:13.95 ID:Dh67MOoA
>>295
は?w
336受験番号774:2011/09/30(金) 00:24:15.13 ID:IZOgqi6h
みんなにいいこと教えてやる。
俺は、2時間50問のテストで7割1分しか取れなかったのに、600人中20位くらいだった。
結局、そんなに点とれるやつはいないから大丈夫(^−^)
337受験番号774:2011/09/30(金) 00:36:04.24 ID:w7APTfA5
50点満点なのに「1分」ってどうやったら算出されるんだろう
「2分」はあるけど
338受験番号774:2011/09/30(金) 00:40:14.21 ID:IZOgqi6h
>>337
それは俺も分からない。。。。
もしかしたら2分かな?
確か、1分だったと思うんだが・・・・テキトーですまん
339 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/30(金) 00:43:47.72 ID:uOxLeY7D
>>336
ってかもう結果でたん?
340受験番号774:2011/09/30(金) 00:49:38.75 ID:IZOgqi6h
<<339
だれもC日程とはいってない。。。。。。
341 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/30(金) 01:18:56.05 ID:uOxLeY7D
>>340
すまんな
342受験番号774:2011/09/30(金) 01:41:29.74 ID:Vxw0NDao
来週にはちらほら結果通知くるかな
普通郵便で来ないことを祈るぜ
343315:2011/09/30(金) 05:29:00.36 ID:nDAJQzf6
>>318
三郷。

スマン分かりづらくて
344受験番号774:2011/09/30(金) 07:15:52.48 ID:5BdJhd3N
C日程の試験管(人事課)は誇らしげにしてた?(笑)
市役所ごときで倍率高くなってるから勘違いしてるよな(笑)
345受験番号774:2011/09/30(金) 07:50:37.04 ID:mrCye2iY
そりゃあ7割取れる人は少ないかもしれないけど6〜7割くらいの人は相当いるんじゃないか?
346受験番号774:2011/09/30(金) 11:42:09.35 ID:Ih7uHg6v
やっぱり受験者数が少ないほうが、ボーダーは下がるの?
347受験番号774:2011/09/30(金) 12:09:14.79 ID:GEzA0XNX
ボーダーを上げ下げするのは受験生の総数というよりは
ガチンコ勉強組の数だと思う。

筆記に自信があり地元志向のない人は人気の自治体に集中するから
そういう所のボーダーはやはり高いと思う。
348受験番号774:2011/09/30(金) 12:22:10.85 ID:Ih7uHg6v
>>347
なるほどー。
人気がある=ガチンコってことね。

じゃぁ、町役場とかはガチンコ勉強組少ないのかな。
349受験番号774:2011/09/30(金) 12:31:07.47 ID:mrCye2iY
中学の定期試験で自分がどれくらいの位置にいたかってのも一つの目安になると思う
350受験番号774:2011/09/30(金) 12:38:10.84 ID:jUw6yIfa
川口受けたが適性試験ってどの程度反映されるんだろう
教養は多分30くらい行ったが適性は45くらいしかできなかった
あれはそれ用の対策が必要だな
351受験番号774:2011/09/30(金) 13:17:23.11 ID:hW6x90ID
>>350
教養適正2:1みたい。
おそらく40〜50が平均だから、教養7割適正50なら充分受かると思う。
352受験番号774:2011/09/30(金) 13:19:34.78 ID:BFqLivaM
>>350
そんだけできれば十分だよ。
353受験番号774:2011/09/30(金) 18:46:11.51 ID:jTLNqtzq
市役所落ちたら人生詰み。
まともな就職先ないよな。
354 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/30(金) 19:04:29.27 ID:uOxLeY7D
俺は25までに受からなかったら看護の専門行って、看護士になるつもり
元から興味あったし
355受験番号774:2011/09/30(金) 19:35:14.71 ID:4PVpEVre
>>344
試験官は各課の応援で殆どは主事だよ
人事なんてそんなに人いない課だもん
356受験番号774:2011/09/30(金) 19:36:00.17 ID:+etYm2oD
民間にだってまともなところはあるだろう、役所だけが全てじゃないさ。
357受験番号774:2011/09/30(金) 19:49:07.87 ID:+l6e0VcQ
高齢無職になる前に現実を見る事をお勧めする
358受験番号774:2011/09/30(金) 19:55:13.80 ID:JXsR1YVD
>>344
毎日クソ市民に頭下げてストレスたまってるからね
全員が自分の命令に従うってのが気持ちよくてしょうがないんだよ
だから採用試験監督は応募者多し。おれもその一人。あの仕事が一番楽しい
359受験番号774:2011/09/30(金) 22:39:12.58 ID:iCvlzkG7
試験管見てると小者臭がする。
そんな奴らに試されてる俺たちって悲しいな。
360受験番号774:2011/09/30(金) 23:43:47.55 ID:Ih7uHg6v
倍率2倍だけど、4割だったから未練一切無く諦めてるよww
361受験番号774:2011/10/01(土) 00:20:58.86 ID:05nUfF/v
>>360
勉強不足?記念受験?
362 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/01(土) 00:37:25.87 ID:tw34dHXE
>>360
一次だけが二倍?
363受験番号774:2011/10/01(土) 10:12:25.55 ID:dP9zuO8o
筆記+論文で上位から順番に合格者を決めない場合もあり得るのか?
例えば前年面接落ちとか受験資格なしが発覚したとかで。
364受験番号774:2011/10/01(土) 10:33:46.91 ID:SFvvwRW8
志木市受けた人いる?
筆記はけっこうできたんだけど論文が不安すぎる
365受験番号774:2011/10/01(土) 12:16:59.25 ID:5uPdz4xq
しかし論文って筆記ほど細かくは採点できないはずだよな…
366受験番号774:2011/10/01(土) 14:41:47.42 ID:id/D9V4P
>>365
見られるのは誤字脱字、文体の統一、字は丁寧に書いているか、文字数とかじゃないか?
そこをクリアしてればそこそこの点はつくでしょ
367受験番号774:2011/10/01(土) 16:29:46.62 ID:YHzR/As9
>>364
志木市受けたよ!上級事務受けたけど、思ったよりも欠席者いたよね。一次何人くらい通すんだろ…。
368受験番号774:2011/10/01(土) 19:33:22.91 ID:SFvvwRW8
>>366
いやあ、具体的な政策書くならソフト面とハード面書けって言われてたんだけどハイ?って感じだったんだよね…

>>367
おお!お疲れ様です。50人弱くらいいたかな?通って15人くらいと思うんだけどどうだろうね
369受験番号774:2011/10/01(土) 22:25:59.65 ID:MwRtptxm
草加二次はいつごろっていってたっけ
370受験番号774:2011/10/01(土) 22:40:02.95 ID:d3Ydj5WE
>>369
12月上旬じゃなかったっけ?
371受験番号774:2011/10/01(土) 22:49:45.01 ID:gguxpE6X
>>370
ウソ言っちゃいかんでしょ
>>369
確か10月上旬やで〜
まあ、俺は30ぐらいだったから進めるか微妙だけど
372受験番号774:2011/10/01(土) 23:00:06.85 ID:d4NBDBJ4
内定したら自治体の看板背負うんだから、恥ずかしいことは出来なくなるぜ

対象的なのが今年のライオンズ
埼玉の名を冠してる以上県民に対して恥ずかしい試合をしてもらいたくなかった
373受験番号774:2011/10/01(土) 23:07:15.40 ID:yojXqnd3
>>371
サンクス
30あれば論策文そこそこ書けてれば大丈夫でしょ
374受験番号774:2011/10/01(土) 23:14:33.59 ID:gguxpE6X
>>373
ゴメン、中旬〜下旬だったわ
375受験番号774:2011/10/01(土) 23:38:35.82 ID:YHzR/As9
>>368
ありがとう!ちなみに俺若干後ろの方の席だったから、さり気なく欠席者の人数数えてみたら10人くらいはいたよ!上級事務の申込者数が53人だから受験者数は大体40人くらいか…。
お互い受かってるといいね〜。
376受験番号774:2011/10/01(土) 23:38:59.38 ID:2AhdcMu/
>>374
だよね
15日頃と言われた記憶がうっすらある
377受験番号774:2011/10/02(日) 00:03:39.71 ID:cw6fBxWg
坂戸市の方いませんか?
378受験番号774:2011/10/02(日) 00:17:20.18 ID:anr9G1aV
狭山市は申込数(大卒)は168人だった、それで10人近く欠席
採用数考えると一次通過は25人位か?
379受験番号774:2011/10/02(日) 01:16:01.25 ID:pDSbOiG9
三郷発表いつだよ・・・

地上みたいに何月何日にホームページで合格者の受験番号を・・・みたいに確定してほしい
380受験番号774:2011/10/02(日) 02:56:12.50 ID:SqF3NdI4
試験が違うとこもあるわけだけど
みんなだいたい筆記何割とってるんだ?
381受験番号774:2011/10/02(日) 03:04:31.24 ID:bx6nKkh2
よくて35悪くて33@草加
高卒程度だから草加は
普通に上級問題にしてほしい
382受験番号774:2011/10/02(日) 03:23:54.66 ID:dKV84lLv
>>381
スゲーな
俺は恐らく30〜32の間だわ
まあ、消防なんだけどw
事務よりは幾分かレベル下がるよな?ってかそう思いたい
383受験番号774:2011/10/02(日) 03:49:11.98 ID:G3h6CpiR
>>382
消防は立派な仕事だ。ぜひ>>382には合格してもらって、市民の安全を守ってほしい。
384受験番号774:2011/10/02(日) 05:34:49.12 ID:dKV84lLv
>>383
がんばります
385受験番号774:2011/10/02(日) 08:11:41.43 ID:QnVic7sf
結果出すのに半月もかかるなんて随分温い仕事してるんだな。
しかも日時すら明言しなかった。
仕事が遅いって組織風土によるもんなのか?
386受験番号774:2011/10/02(日) 09:08:58.03 ID:BXJtOPnN
いくら売り手市場だからって面接とかで横柄な対応をする面接官もいるのかなぁ?
387受験番号774:2011/10/02(日) 09:23:10.73 ID:cNb/OH47
>>386
売り手市場は買い手市場の誤りじゃない?
就職で売り手は受験生だよ。労働力の提供。
388受験番号774:2011/10/02(日) 10:04:39.58 ID:jZjnkH8Q
>>385
人数少ないんじゃないの?
順位まで出す集計作業って結構手間だし少人数作業だとそのくらいはかかりそう

>>386
人事って基本的には怠慢だろ
人事側の不備や過失をこっちの対策不足として責任転嫁するし
客観性や公平性の欠如も運という要素で片付けることができる
もちろん横柄な対応をするのも面接試験の一環として許される

面接ってルールも法律もないからどんな無茶で理不尽なやり方でも
人事に責任はなく受験者が異を唱えることはできない
そいつを選ぶかどうかは人事側に決定権があるわけでその意味では神にも等しい
389受験番号774:2011/10/02(日) 11:30:15.74 ID:zidTFS5y
>>385
採用事務だけしてるわけじゃねーし、多少時間かかって当たり前だろ

>>388
捻くれてるの見透かされて落とされそうだなw
390受験番号774:2011/10/02(日) 11:57:36.53 ID:+X1fqB8f
蕨市受けた方いますか?
適性試験が90分ってかなり長くて不安なんですが
391受験番号774:2011/10/02(日) 13:34:02.82 ID:zQTH7/gj
春日部って発表いつでしたっけ?
392受験番号774:2011/10/02(日) 14:47:22.68 ID:gATtrtEM
>>389に同意。
>>385
新規職員募集課じゃないからね。
消防、保育、各委員会含む全職員の福利厚生、保険手続き、健康管理、
給与関係、研修関係、組合対応、異動、臨時職員採用と管理、他、
を一つの課でやってる場合が多くて役所の中でも忙しい、残業の多い部署
な場合が多いみたいだよ。情報誌とかもっとよく読んでみ。
393受験番号774:2011/10/02(日) 16:02:43.08 ID:HG3HpMJK
面接ならわかるが採点ってどっかに委託してるんじゃないの?
おおよそ上位何人通過させるか先に決めておけばすぐ結果出そうなもんだけど
それとも委託先の業務が多くて3週間ぐらいかかるとか?
394受験番号774:2011/10/02(日) 16:39:15.25 ID:D/SLn+RD
越谷・民間経験者の受験票きた人いる?
ウェブでエントリーしたんだがまだ来ない。

395受験番号774:2011/10/02(日) 16:42:09.93 ID:jZjnkH8Q
筆記試験、論文試験、面接試験の総合得点で上位何%(もしくは何人)を通過させるか
決めるんだろうが、論文があると採点作業が長引く印象があるな
あとは受験者資格の確認(数年以内に前科が無いかとか)で時間を取られそう
けどこれは願書提出から一次試験までにやるよな普通

>>389
追い込まれた人間って魅力ないよなー
失敗や苦労が人を成長させるというのは嘘で、むしろ人の精神を汚し歪ませるものだと思う
人に愛される素直な人間になる一番のコツは、失敗や苦労しないで幸せな人間で居続ける事
優しさとは、自分が消費するのに余った幸せを、他人に分け与える事

事実、大企業や優良企業内定者は性格が素直でいい奴が多い 汚れてない
性格悪くて要領いい奴も多いがそいつもやはり成功を積み重ねている
失敗や挫折続きの奴は無能で性格悪いからいらない だから公務員浪人は面接で落とされる

これは江戸時代の切腹文化から現代の新卒就職活動まで脈々と流れる
「失敗は許されない」という一種の国民病だと思うよ
396受験番号774:2011/10/02(日) 19:41:01.56 ID:cpOHv5Cb
もう時期虐殺されるのか
397受験番号774:2011/10/02(日) 19:44:29.01 ID:g0fsukdX
>>395
的を得てると思います。
3981:2011/10/02(日) 19:45:34.74 ID:dE4GMMin
>>394
オレもネットエントリーだが来ない
399受験番号774:2011/10/02(日) 19:46:39.47 ID:dE4GMMin
1じゃないわ
400受験番号774:2011/10/02(日) 20:32:46.59 ID:fbPikGDi
>>395
公務員浪人は死ねってことか。
401受験番号774:2011/10/02(日) 20:47:54.97 ID:WclhnBng
>>400
まあ民間企業的に考えたら毎年同じところに志願して試験受けに来るのって
微妙だよね
402受験番号774:2011/10/02(日) 20:49:34.43 ID:gfPgpUe6
現実見ようかって話だよね
403受験番号774:2011/10/02(日) 22:34:19.92 ID:WcxsMeWX
受験した自治体の一階窓口見てみたんだがどんよりとした空気が漂ってた……
職員の表情も生気が感じられない人が多かった
404受験番号774:2011/10/02(日) 22:40:24.52 ID:/7gP032c
>>403
市役所ってそんな感じだろ…
405受験番号774:2011/10/02(日) 23:57:00.35 ID:qOtDcIuf
10月1日に異動があるから
人事は今の時期忙しいよ
4月入庁の新人のフォローアップ研修とかもあるし

受験生の相手だけしてる訳じゃないんだよ
黙って結果届くの待ってろ
406受験番号774:2011/10/03(月) 00:04:44.79 ID:nJExR/Af
>>403
当たり前だろ
人間らしい表情なんてしてみろよ
「何笑ってんだてめえ」って怒鳴るキチガイもいるし、後で
「客がいるのに談笑してました」ってクレーム来るんだからよ
407受験番号774:2011/10/03(月) 08:05:20.63 ID:bPa6Uuw+
今週結果通知くるー
408受験番号774:2011/10/03(月) 09:04:47.04 ID:PqJLm2pB
>>398
ですよね。きませんね。

>>405の人の話にもある通り、どこも今はドタバタしていて遅れてると考えておきますか。。

409受験番号774:2011/10/03(月) 10:05:29.21 ID:ZhNvCDpw
業務上、号令一つで人間を従わせる快感を味わえたらもっと魅力的なんだけどな
410受験番号774:2011/10/03(月) 11:29:02.35 ID:1+A82ngC
>>409
土建屋の社長でもやれば?
411受験番号774:2011/10/03(月) 12:43:55.70 ID:4JlRcOGf
草加北
412受験番号774:2011/10/03(月) 13:03:47.15 ID:sHLPp+mF
虐殺キター?
413受験番号774:2011/10/03(月) 14:32:19.84 ID:xT9v4KEI
>>411
マジで!?
414受験番号774:2011/10/03(月) 17:22:13.36 ID:m6jCz882
>>411
ウチは来てないなぁ
415受験番号774:2011/10/03(月) 18:08:25.50 ID:82eZPyyd
自分もきてないなぁ…。
>>411さん、不躾ですが結果どうでしたか?
416受験番号774:2011/10/03(月) 18:28:09.70 ID:aBvb40wE
この時期ってスレが釣堀になりやすいのなwww
417受験番号774:2011/10/03(月) 18:39:03.65 ID:m6jCz882
>>416
俺爆釣だったわ
大学からめっちゃ飛ばして帰ってきたし

でも草加結構点取れたんだけど、落ちたらへこむな〜
ちなみに草加の人は論文どんな構成で書いた?
俺は
地方分権で特色ある自治体増える→メリット→草加もやらないかんでしょ→歴史情緒溢れる街並みex.松並木うんぬん(魅力)→せんべいを始めとする名産品の魅力うんぬん→PRするにはネットで動画配信すればいいじゃん
って書いた
418受験番号774:2011/10/03(月) 18:53:57.63 ID:M1E5d8om
>>417
その構成、前にも書かなかったか?
見覚えがあるんだが
419受験番号774:2011/10/03(月) 18:57:06.23 ID:m6jCz882
>>418
よく覚えてるね
前スレに書いたのをそのままコピペしたんよ
せっかく草加組集まったんだからと思って…

420受験番号774:2011/10/03(月) 19:19:55.59 ID:q2vaG0MA
論文、どんな問題だったんですか?>草加
421受験番号774:2011/10/03(月) 19:25:58.53 ID:RfDSFNcn
>>417
因みに何点くらい取れた?
422受験番号774:2011/10/03(月) 20:00:06.87 ID:m6jCz882
>>420
「あなたが考える草加市の魅力を述べ、また草加市を全国にPRする方法を述べよ」みたいな感じ
>>421
あくまで解答スレ参考なんだけど、31〜34ぐらいかと
数的の凡ミスが悔やまれるわ
4231005:2011/10/03(月) 20:08:17.20 ID:wMhHWEPk
町役場のボーダーはどのくらいになると思いますか?
424受験番号774:2011/10/03(月) 20:23:02.12 ID:dkcIU3Di
>>423
去年受けたけど7割あれば1次は余裕で通るよ。
425受験番号774:2011/10/03(月) 20:26:20.92 ID:82eZPyyd
あああ結果が緊張するー
426受験番号774:2011/10/03(月) 20:27:25.24 ID:6z1ZvOdY
合否は論文の採点次第
ああこわい…
427受験番号774:2011/10/03(月) 22:56:58.95 ID:g+hu1BNT
現在大学4年で12年卒のNNTだが
とある企業の面接で人事に民間企業は向いてないと言われ
民間は諦めて来年公務員を目指そうと思ってる

しかし今更勉強を始めることや既卒であるなど問題点は数々あり、正直絶望的だろうか?
428受験番号774:2011/10/03(月) 23:27:35.38 ID:+D+qFCdY
どの点が民間に向いてないのかによるし、
民間に向いてないからじゃあ公務員ってのも違うと思う。
その面接の言葉自体君を試す意味があったのかもしれないし。

ちなみに面接はともかく筆記は地の学力と努力次第。
既卒なんて何の足枷にもならない
429受験番号774:2011/10/03(月) 23:29:17.96 ID:CBBe1Njm
>>427
単に圧迫面接では。
430受験番号774:2011/10/04(火) 00:01:17.53 ID:NZSv8SLu
>>428-429
言葉足らずで申し訳ない

私は性格的に保守的、現状維持な人間
革新とは無縁、組織ではもっぱら協調を図る
私益よりも組織の利益を優先する
単純作業の繰り返しが苦ではない
的なことを話した面接で、終わったあとで君は公務員の方が向いていると思うよと忠告された

後々自分なりに考えてみたが自分もそう思う



一応マーチ通ってるからそれなりに教養はあると自負してる
431受験番号774:2011/10/04(火) 00:05:34.98 ID:3+pIC7kE
そんなの間に受けちゃって、2chなんかに相談する時点で向いてないんじゃねーの
今更公務員って発想自体も現実逃避でしかねーぞ
二兎を追う者って言うだろ
人事の一言なんか気にせず頑張れ
432受験番号774:2011/10/04(火) 00:06:10.43 ID:ujiCVDMD
>>430
民間でも充分通用しそうだけどなぁ
433受験番号774:2011/10/04(火) 00:14:01.95 ID:NZSv8SLu
>>431
辛辣な言葉感謝する
やっぱ新卒のカードは大事だよな
もう少し頑張ってみるよ

>>432
なんでも企業で必要な向上心が感じられなかったらしい
自分も向上心ってものが欠落してると思う
434受験番号774:2011/10/04(火) 00:15:25.42 ID:aGtTqJgM
>>430
その程度で気持ちが変わるわけ?
その人事の人がどの程度公務員の仕事について知ってるかもわからんのに
ただの一人の意見で流されるなんでどうかと思うけどな
435受験番号774:2011/10/04(火) 00:20:27.02 ID:QDOfZj0P
>>433
向上心が無ければ今時公務員も採用されませんよ?
436受験番号774:2011/10/04(火) 00:22:50.50 ID:NZSv8SLu
>>434
もともと自分の将来のビジョンに疑問は感じていた

その人事の一言に流されたと言えば流されたわけだが
改めて自分と向き合い今の考えに至ったのは自分の意思です
437受験番号774:2011/10/04(火) 00:30:15.97 ID:NZSv8SLu
>>435
そうなのか…
むかし市役所員の知り合いに向上心がある、野心家な奴は公務員には向いていないみたいな話を伺ったことがあるのだが
438受験番号774:2011/10/04(火) 01:07:35.71 ID:AqZcPZC+
向上心がないとか言ったらそもそも社会人に向かないわ
民間バイアス怖いな、公務員にゃそれがないと思ってるんだ
439受験番号774:2011/10/04(火) 01:09:26.76 ID:bWnIO6SZ
>>437
昔と今は違うよ
440受験番号774:2011/10/04(火) 02:36:15.15 ID:OruNttca
別に向上心なんてなくてもいいだろ
面接時だけ上手いこと取り繕って、合格出来ればとりあえず職にはありつけるんだから
ただし、その後周りからどう評価されるかについては関知しないが
441受験番号774:2011/10/04(火) 02:37:38.57 ID:OruNttca
こんな時間まで起きてるせいか、自分のIDがorz NNTに見えた・・・
442受験番号774:2011/10/04(火) 03:23:15.58 ID:ujiCVDMD
>>441
むしろ最強のNTTじゃねーか
443受験番号774:2011/10/04(火) 03:56:49.08 ID:wMhxvLln
>>423
4割
444受験番号774:2011/10/04(火) 07:46:14.95 ID:2g+WJYQN
上尾受けた方いますか?
試験当日に言われた一次の結果発表の日を忘れてしまったのですが、覚えてる方いますか?
445受験番号774:2011/10/04(火) 07:55:45.71 ID:sp2Zw41M
向上心ないやつはまんまお役所仕事になるな

まぁそういう意味では向いてると思うぞ
446受験番号774:2011/10/04(火) 09:57:11.49 ID:9FdQIuqi
けっかもうすぐだなorz
恐ろしい((((;゚Д゚)))))))
447受験番号774:2011/10/04(火) 10:58:59.27 ID:67S8AcIv
川越はいつなんだろうね?
16日には二次試験なんだけど
448受験番号774:2011/10/04(火) 12:33:44.36 ID:GU1V7KwJ
>>447
俺も気になってる、合格してるってわからないと対策する気にならないわ
まぁ、こんな考えだから今まで受からなかったんだろうけどw
449受験番号774:2011/10/04(火) 12:37:27.08 ID:67S8AcIv
>>448
俺もそんな感じwww
ちなみに一次の感触はどうだった?
450受験番号774:2011/10/04(火) 13:03:02.57 ID:RBUX8G5K
今日か明日発送とみた!
451受験番号774:2011/10/04(火) 13:26:22.97 ID:aGtTqJgM
明日か明後日ってと予想
452受験番号774:2011/10/04(火) 13:50:21.84 ID:wMhxvLln
小金井は92/120通過なんだけど、一体ボーダーは何割なんだw
453受験番号774:2011/10/04(火) 15:56:55.44 ID:ZCsIhevt
上里発表来た?
454受験番号774:2011/10/04(火) 16:02:17.31 ID:m58f4mr3
草加落ちた…
455受験番号774:2011/10/04(火) 16:16:23.40 ID:ujiCVDMD
まーた釣りニキが現れたか
456受験番号774:2011/10/04(火) 16:49:59.21 ID:JYivb9ix
川口市受けたんだけど一次の結果発表っていつでしたっけ?
457受験番号774:2011/10/04(火) 17:13:29.12 ID:IsHKobI6
北本は結果発表されたね。
458受験番号774:2011/10/04(火) 17:45:03.70 ID:aaFZpLQX
>>453
35点の人かな?上里は20日だってよ。
結果待ち遠しー
459受験番号774:2011/10/04(火) 18:08:59.40 ID:ZCsIhevt
>>458
20日かありがとう
460受験番号774:2011/10/04(火) 19:48:42.60 ID:gKdfEcdv
C日程から勉強してないわ
ヤバイヤバイ
明日から追い込もう
461受験番号774:2011/10/04(火) 19:50:32.41 ID:dF7qcOLf
三芳町結果キター。
一次通過ならず・・・

来年のために勉強しようっと。
462受験番号774:2011/10/04(火) 20:03:37.64 ID:69IqR41T
和光一次通過
マジで嬉しい
463受験番号774:2011/10/04(火) 20:08:07.53 ID:H4PN1dLf
受かってもどうするかな、国家公務員になりたいんだよな。まず受かるか問題だけど。ただスー過去何回も回しても落ちるのはダメージ強すぎるな。
464受験番号774:2011/10/04(火) 20:28:53.04 ID:3+pIC7kE
気休めだが受かった人に得点率何割くらいか聞きたい…
465受験番号774:2011/10/04(火) 20:35:09.80 ID:zAv6UvLt
和光市おちた。
うかったやつがんばれよ。
466受験番号774:2011/10/04(火) 21:28:22.63 ID:69IqR41T
>>465
筆記ボロボロだったか?
467受験番号774:2011/10/04(火) 21:36:35.13 ID:zAv6UvLt
ボロボロのグダグダ
468受験番号774:2011/10/04(火) 21:39:38.12 ID:69IqR41T
>>467
俺もボロボロだったが作文が自信あったからかな
469受験番号774:2011/10/04(火) 21:40:56.94 ID:zAv6UvLt
がんばってこいよ
俺の分までたのむ。
470受験番号774:2011/10/04(火) 21:46:29.60 ID:hH7xlEjj
面接ってどうすれば通るかなぁ
471受験番号774:2011/10/04(火) 21:49:11.15 ID:69IqR41T
>>469
集団討論苦手だががんばるわ
472受験番号774:2011/10/04(火) 22:10:31.12 ID:7naeUCEq
某市通知来てた
エントリーシート書くの大変だわ……
473受験番号774:2011/10/04(火) 22:13:38.51 ID:3oaiD5cv
市役所受かるかな〜
474受験番号774:2011/10/04(火) 22:42:22.16 ID:mbKRaq6m
受験者23人採用予定若干名
6割強から7割
1次通過できるかな?
ちなみに去年は受験20の合格6
475:2011/10/04(火) 22:55:23.20 ID:8kqHxmWJ
>>468
具体的に何割くらい取れた
おれも、論文は地震あんだよ
476受験番号774:2011/10/04(火) 23:29:31.30 ID:K+Ilu/PA
>>379
試験の最後に言ってた気がする。10月1週目あたりだと。
というか日程の紙貰わなかったっけ?実はそれが見当たらなくて覗いてみたんだが
誰も話題にしてないな
477受験番号774:2011/10/04(火) 23:34:37.60 ID:VdfGcn/E
戸田こおおおい

早くこおおい
478受験番号774:2011/10/05(水) 00:05:12.97 ID:ykXNu/ft
和光市(管理栄養士)受かったぜ。
479受験番号774:2011/10/05(水) 01:24:55.05 ID:I0RXgExe
>>475
4割も行ったか?てぐらい
480:2011/10/05(水) 01:52:13.43 ID:RyOO595x
479
まじか
じゃあ、いってても5チョイくらい?
和光市って倍率何倍位なん?
481受験番号774:2011/10/05(水) 03:04:11.28 ID:PT+4beVd
三郷はいつよ?筆記しかなかったくせに
482受験番号774:2011/10/05(水) 03:18:29.01 ID:MHAj/+y8
草加は今日きそうな気がする
483受験番号774:2011/10/05(水) 05:48:20.16 ID:I0RXgExe
>>480
たぶん
落ちたの?
484受験番号774:2011/10/05(水) 09:59:43.56 ID:r29QCAtL
論文の比率が高いと逆転現象がありそうで怖いね…
485受験番号774:2011/10/05(水) 10:18:14.87 ID:mBAfoYNo
埼玉の場合、実施状況も採点比率も非公表な所多いよね
問題は無いんだがなんか釈然としない部分もある
486受験番号774:2011/10/05(水) 11:54:14.27 ID:z8u24YdS
草加きた@市内
釣りみたいだなw
487受験番号774:2011/10/05(水) 13:00:12.28 ID:RyOO595x
>>483

いや、まだきてない。
論文はできたけど筆記が6割もいったきがしないからちょっと聞いてみた。
488受験番号774:2011/10/05(水) 14:04:49.94 ID:Gj6mMm0c
あと3日で長瀞の試験だけど話題出てないなぁ。
489受験番号774:2011/10/05(水) 15:37:13.56 ID:PbXJX2M8
論文は採点基準がよくわからんからなぁ
490受験番号774:2011/10/05(水) 15:46:03.23 ID:CmzXqsRA
>>487
まだ来てないってどっからうけてんの?
491受験番号774:2011/10/05(水) 15:59:37.17 ID:pN3uLBuX
俺もまだ。
市外だと遅いのか
492受験番号774:2011/10/05(水) 16:34:47.35 ID:vdLfi/lR
西日本から受けに来た自分が結果通知を受け取るのは一体いつになるのか…
493受験番号774:2011/10/05(水) 17:44:55.66 ID:+IpNnXoA
なんでわざわざそんな遠方からw
494受験番号774:2011/10/05(水) 17:46:38.68 ID:YWyBVjPu
長瀞は試験関連の観光収入も見込んでたりしてw
てかパンフレット付なんて初めてだったぜ
495受験番号774:2011/10/05(水) 19:11:09.37 ID:F63LIqE7
和光市は教養6:作文4だって説明会でいってたぞ
教養は5割で、足切りじゃね?
作文全部読む訳にはいかんやろし
496受験番号774:2011/10/05(水) 19:56:19.27 ID:CmzXqsRA
>>495
6割りもできてたのか、ラッキー
497受験番号774:2011/10/05(水) 20:06:19.03 ID:98GQphwp
問題用紙貰えないのに何故点数が分かるの?丸暗記?
498受験番号774:2011/10/05(水) 20:13:02.36 ID:jJjdtISK
>>496
あくまでも論文との比率とボーダーだから実際何点かは不明でしょ
でもおめでとう
499受験番号774:2011/10/05(水) 20:30:31.87 ID:ypjiHHdr
入間はネットでの合格発表無いのか……
不合格者への郵送通知を無くせばコスト削減にも繋がると思うんだがな
500受験番号774:2011/10/05(水) 20:48:45.34 ID:lsrkacB4
ここで落ちたら安定の人生完全終了のお知らせになっちまう
俺も歳だし今さら採用してくれるまともな民間も殆どないからね……
四半世紀前だったらかなり楽に入れたんだろうけどなorz
501受験番号774:2011/10/05(水) 20:51:23.87 ID:Lb/3RREr
>>496
いやいや、解釈おかしいでしょ…
502受験番号774:2011/10/05(水) 21:15:27.34 ID:k2Rcse5n
特別区はNNTだから地元市役所受かりたい…
503受験番号774:2011/10/05(水) 21:24:48.73 ID:F63LIqE7
>>497
他の試験や模試をかなりこなしていれば自分がどのくらいとれたかだいたいわかるもんだよ。
7割はとれたな、とかな。

どこの試験も最低5割とれなきゃだろ。半分もとれないなら筆記の意味なし。
あとは周りの出来次第だな。例えば某県庁では一次通過人数は変わらないがボーダーはかなり上がった。=全体的に点数がたかかったわけだ。
504受験番号774:2011/10/05(水) 21:40:24.43 ID:OADZhTI/
>>499
郵送通知無しにした場合、サーバ稼働率強化(鯖落ちが許されない)や改竄対策の費用を考えてみては?
505 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/05(水) 21:44:40.17 ID:MHAj/+y8
草加は明日きそうな気がする
506受験番号774:2011/10/05(水) 23:56:51.29 ID:3rXFhYYR
試験のたびに埼玉の彼女といちゃこらしてたから封筒が来ないのだろうか

戸田
507受験番号774:2011/10/06(木) 00:00:46.13 ID:2eMa+JEj
子供の為にも受かりたいぜ!
508受験番号774:2011/10/06(木) 00:04:32.30 ID:3RZoBfVO
>>506
おれも戸田で元カノといちゃこらデートしてたわ
509受験番号774:2011/10/06(木) 00:44:01.88 ID:Nz//Kntg
>>508

タイーホ∞∞∞
510受験番号774:2011/10/06(木) 00:52:12.16 ID:4sh5juKR
長瀞受ける人います?いったい何人来ることやら。
倍率何倍だろ(笑)
511受験番号774:2011/10/06(木) 00:57:22.62 ID:mtZ+Yh/0
長瀞は採用試験という名の町おこし
512受験番号774:2011/10/06(木) 02:27:28.20 ID:68khW5GA
上尾全然いないね…
513受験番号774:2011/10/06(木) 02:28:46.20 ID:XXX2XEwV
Get Wild!!!!!
514受験番号774:2011/10/06(木) 02:42:57.20 ID:ZuCCafAg
>>512
上尾は13発表でしょ?
515受験番号774:2011/10/06(木) 02:53:31.20 ID:nuC7TaUp
所沢市の人はいないのか
516受験番号774:2011/10/06(木) 09:43:25.55 ID:pt0AoV3Z
>>515
いるぜ
517 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/06(木) 09:45:25.29 ID:mlLZg680
そういやあれだけ三郷って言ってた人いたのに三郷の話題減ったな
あの応募人数で受験率も9割以上だったらしいが・・・
518受験番号774:2011/10/06(木) 09:54:50.76 ID:eQcNeoau
もう時期死刑宣告かと思うと苦しい
教養30適性60作文字数埋めただけ予想筆記倍率7倍程度
いまはみんな2次対策やってるんかね?それとも来年に向けて勉強してるんだろうか…
519受験番号774:2011/10/06(木) 10:32:52.97 ID:D2xgddqp
朝霞落ちたorz
来年から上級か・・・
520受験番号774:2011/10/06(木) 11:36:32.38 ID:2P4u31IP
越谷だが一次通過した!
中旬とか言ってたのに、結構早く通知来たぞ。
521受験番号774:2011/10/06(木) 11:37:58.26 ID:+no+wei3
草加もきた!
面接すぐやん
522受験番号774:2011/10/06(木) 11:46:18.91 ID:/OrGb5Sq
>>512
中身厚い?
523受験番号774:2011/10/06(木) 11:56:30.76 ID:/OrGb5Sq
>>522
ミス
>>521
524受験番号774:2011/10/06(木) 12:09:37.19 ID:FjR0rNq/
通知来てから面接まで、どれくらい期間あるの??
525受験番号774:2011/10/06(木) 12:22:54.57 ID:/Y629ui2
川越まだぁ?
526受験番号774:2011/10/06(木) 12:23:59.12 ID:/wzoZl++
草加は体力試験が29にち
だろ!もう来たのか?多分だけど試験区分によってわけてると予想

結果来たやつは草加のなに受けたんだ?
527受験番号774:2011/10/06(木) 12:34:40.36 ID:Y+TpDp2v
蕨市受ける予定の人いる?
528受験番号774:2011/10/06(木) 13:22:03.36 ID:o+h9vkoG
>>522
紙一枚だよ ちなみに事務
529受験番号774:2011/10/06(木) 13:30:16.37 ID:fa0Gtsja
蕨はほぼ運ゲーだぞ
筆記は対策しようがないし、面接は市長との戦いに勝たないとならん
現市長は共産党系だから市長が参加する共産党系イベントとか市長の参加する地域活動に参加しといたほうがいい
530受験番号774:2011/10/06(木) 13:31:01.64 ID:RPCuJZt9
越谷は合格通知(次回日程併記)と面接カードなるものが送られてきた
531受験番号774:2011/10/06(木) 13:38:09.61 ID:e8p/DnP7
>>530
筆記どんくらいできた?
532受験番号774:2011/10/06(木) 13:39:43.04 ID:mWTyBFF7
合格した人に尋ねますが、普通郵便では来なかったですよね?
533受験番号774:2011/10/06(木) 13:43:53.29 ID:RPCuJZt9
普通にポストに入ってた
筆記は5〜6割かな?手応えなさすぎて採点しなかった
筆記で失敗した分作文気合入れたからそれかな?
534受験番号774:2011/10/06(木) 13:52:48.82 ID:e8p/DnP7
>>533
俺は6〜7割くらいかな。
まあお互い2次頑張ろう。
てか、封筒薄すぎて落ちたと思ったw
535受験番号774:2011/10/06(木) 14:10:44.39 ID:BSxxQ2gL
戸田面接ボロボロだったが受かってたw
536受験番号774:2011/10/06(木) 14:14:50.13 ID:g5D1EaLw
草加来てないなぁ
受かってた人はどれくらい点数とれました?
537受験番号774:2011/10/06(木) 14:27:36.30 ID:8xCWM0N6
蕨はリア充向けの試験
538受験番号774:2011/10/06(木) 14:29:25.69 ID:Y+TpDp2v
>>529
蕨市の受験経験あるの?
筆記が公務員試験対策がいらない試験だっていうけど
どんな問題出るかわかる?
539受験番号774:2011/10/06(木) 14:36:28.60 ID:QxstCvcc
蕨市は確かに普通の企業の入社試験とほぼ同じような問題…SPTかGBA(だったかな?)
だったと思う。対策は出来るけど、公務員系ではなく
一般企業用のものを使ったほうが良い。
540受験番号774:2011/10/06(木) 14:38:39.45 ID:QxstCvcc
>>539の訂正
×SPT
〇SRI

×GBA
〇CAB、GAB検査
541受験番号774:2011/10/06(木) 14:40:13.82 ID:Y+TpDp2v
>>539
ありがとう!
542受験番号774:2011/10/06(木) 15:08:27.30 ID:iiMXMum3
所沢発表来てるぞ
通過人数だいぶ多いから二次も辛いわ
543受験番号774:2011/10/06(木) 15:12:01.76 ID:99Ud5eUQ
越谷受かってた〜
てか市のホームページでも出てるけど一次通過者多すぎじゃない?
544受験番号774:2011/10/06(木) 15:21:35.35 ID:7JNCkD8t
志木市はいつ発表なんだ!!!
545受験番号774:2011/10/06(木) 15:34:08.57 ID:OTxtgI0a
〉〉543
確かに多いな…。
546受験番号774:2011/10/06(木) 15:53:54.05 ID:e8p/DnP7
>>543、545
いや、去年とそんな変わんないだろ。
今年はだいたい400人ぐらい受けてるんだから。
547受験番号774:2011/10/06(木) 16:06:07.72 ID:99Ud5eUQ
>>546
ああ本当だごめん
去年の女子の二次が二倍だってのだけ記憶してたから混同してしまった
548受験番号774:2011/10/06(木) 16:20:39.32 ID:eQcNeoau
蕨は600→120→60→15
くらいに絞られる
実質面接倍率8倍の狭き門
549受験番号774:2011/10/06(木) 16:32:29.43 ID:e8p/DnP7
>>547
まあ100人以上通過だから多いっちゃ多いけどねw
ちなみに筆記どのくらい?
適性検査とか対策する必要あるのかや?
550受験番号774:2011/10/06(木) 16:48:15.03 ID:Nz//Kntg
>>535
筆記の得点&住んでいる自治体情報キボンヌ!!
551受験番号774:2011/10/06(木) 17:05:59.72 ID:iJ/7IaQd
草加はまだかーーー
552受験番号774:2011/10/06(木) 17:10:31.77 ID:odzL/s71
飯能はまだだよな。、、?
553受験番号774:2011/10/06(木) 17:10:48.35 ID:mmqlB/T6
>>536
悪くても八割
よくて35
554受験番号774:2011/10/06(木) 17:14:23.28 ID:oZvh6sKL
草加こない・・・落ちたか
555受験番号774:2011/10/06(木) 17:26:14.84 ID:99Ud5eUQ
>>549
多分6割から7割くらいだと思う
適性はどうにかなりそうだけど問題は面接だなぁ
556受験番号774:2011/10/06(木) 17:28:32.71 ID:1/pI0QfE
草加来ないね
557受験番号774:2011/10/06(木) 17:58:25.42 ID:fyFtA2nY
越谷160も2次に通すなよw
558受験番号774:2011/10/06(木) 18:05:14.46 ID:g5D1EaLw
サンキュー>>553
だいたい同じぐらいだわ
でもなんで来る人とこない人がいるんだろ?
釣られた可能性が微粒子レベルで存在する…!?
559受験番号774:2011/10/06(木) 18:17:14.21 ID:YJ4Wo/1M
戸田落ちた・・・約260人→50人か・・・
戸田は二次が最終だから一次受かると激アツだけど
一次が鬼門すぎる。
筆記・適正検査・論文・集団面接をまとめて一次でやるから
なにが良くて何が悪かったのかよくわからん。

来年はどうすっかな・・・
560受験番号774:2011/10/06(木) 18:52:50.93 ID:WYHBrh0T
川越はまだかーーーーーーーーーー!!!
561受験番号774:2011/10/06(木) 18:54:19.07 ID:txIA8+3h
皆さん普通郵便なんですよね…明日も来なかったら電話しますわ
562受験番号774:2011/10/06(木) 18:56:06.71 ID:NdZJxx8o
浅香さん大好きだーーーーーーーーーーーーー
でもまだ書類届いてない・・・
563受験番号774:2011/10/06(木) 19:07:35.95 ID:jiblrTxv
>>562
俺も朝霞通った!
6日発送って書いてあったから明日来るんじゃない
564受験番号774:2011/10/06(木) 19:11:21.08 ID:9UBQF5WX
>>542 自己採点でどのくらい取れてた?

まだうちのとこは来てないから、心配なのだが…
565受験番号774:2011/10/06(木) 19:29:08.16 ID:xMO4R5MI
加須うけた人いる?
566受験番号774:2011/10/06(木) 19:34:38.18 ID:jdfnLStC
富士見市明日到着かな。ワクテカ
567受験番号774:2011/10/06(木) 20:13:03.14 ID:fpFQMxcP
八潮受験会場変更案内来たんだけど
あんまり受験者いないのかな?
568受験番号774:2011/10/06(木) 20:21:30.03 ID:oWQZZSo7
飯能、入間は?
569受験番号774:2011/10/06(木) 21:04:59.58 ID:BSxxQ2gL
>>559

筆記どんくらい取れた?
570受験番号774:2011/10/06(木) 21:52:04.36 ID:z2wXD0KV
集団面接って、グループ討議かな?
571受験番号774:2011/10/06(木) 21:55:06.99 ID:FT0vElbG
戸田ってもう結果出てるの?
572受験番号774:2011/10/06(木) 22:22:41.46 ID:JGxMSHbh
越谷落ちたー
573 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/06(木) 22:34:38.98 ID:mlLZg680
>>559
戸田受けたわけじゃないけど、戸田の合格者の人数ってどこでわかるの?
20名募集で50名しか通してなかったら実質倍率面接は2倍くらいだな
574受験番号774:2011/10/06(木) 22:53:42.33 ID:9ZgwJEhI
入間まだ来てないよ。まさかの来週かな?
……もしくは俺のが不合格通知だから遅いだけかも
575受験番号774:2011/10/06(木) 22:58:38.47 ID:FRj2npz5
狭山なんぞ今月中旬頃としか言われてない
当落線上だろうから余計ドキドキするわい
576受験番号774:2011/10/06(木) 23:09:48.78 ID:FecU4rp8
不安なのはみんな同じ
待ってる時間も有効に活用できるようにしたいね
577受験番号774:2011/10/06(木) 23:14:14.97 ID:g5D1EaLw
ってか草加近辺に暴走族出来たべ?
毎日めっちゃうるさいんだが
578受験番号774:2011/10/06(木) 23:17:03.68 ID:Nz//Kntg
戸田市
【職種】事務 上級行政
【筆記】24〜26/40点
【結果】一次不合格
【ひとこと】(6割じゃ)いかんのか?
579受験番号774:2011/10/06(木) 23:22:32.93 ID:g5D1EaLw
>>578
人事「 (合格は)与えられねーわ」ってコトやな
6割で通らないとか、戸田もなかなかぐうの音も出ないほどの畜生やね
切り替えてイコウ・
580受験番号774:2011/10/06(木) 23:32:59.90 ID:NPrKFa3e
戸田の合格発表ってweb?
アドレスメモるの忘れた…
581受験番号774:2011/10/06(木) 23:36:35.49 ID:Nz//Kntg
>>579
(爆心地の福島県伊達市民だから)いかんのか?どや

切りかえて石原翁のもとで働けるように頑張るぜ。来年で既卒2年目だけどな笑
582受験番号774:2011/10/06(木) 23:41:04.60 ID:Nz//Kntg
>>580
オレはうぇbで確認したが、合格者には郵送してくれるよん。もう届いてる人もいるみたいだし
そろそろぢゃない?
オレ面接の時間わかんなかったときここの住人に助けてもらったから、>>580に恩返ししよう。
戸田市のHPのアドレスのケツにjpから、//456/455612.htmlってつけてみ。
583受験番号774:2011/10/06(木) 23:59:13.61 ID:NPrKFa3e
>>582
ありがとう!!!!
落ちてたけど、これで完全に吹っ切れた。
来年に向けて頑張る!
584受験番号774:2011/10/07(金) 00:05:39.66 ID:jr7fi8ic
>>566
明日だろうね〜
隣接市だが、さっき仕事帰りにポスト見たら届いていたよー
585受験番号774:2011/10/07(金) 00:12:28.47 ID:jFHvgRTS
>>583
スパっと切り替えんとね。
586受験番号774:2011/10/07(金) 00:22:13.78 ID:XbbRGjK6
今帰ったけど、受かったわ。
戸田市
【職種】事務 上級行政
【筆記】28〜30/40点
【結果】一次合格
【ひとこと】制限年齢ギリギリなのでこれからが本番だ。
587受験番号774:2011/10/07(金) 00:24:12.83 ID:jFHvgRTS
>>586

負けた。
588受験番号774:2011/10/07(金) 00:39:53.89 ID:9FmNeLME
川越市、明日には届いてほしい。
来週が2次だし。
結果が気になってフワフワしてしまう
589:2011/10/07(金) 01:18:21.37 ID:+mQgcvyM
戸田って何人くらい受けた?
590受験番号774:2011/10/07(金) 01:26:33.85 ID:kFxPQYic
川口市は結果発表まであと一週間以上あるんだよな
591受験番号774:2011/10/07(金) 01:28:06.46 ID:dwGGJl6z
俺は戸田27〜29で落ちた‥
他の市を受けておけばと後悔してます‥‥。
592受験番号774:2011/10/07(金) 01:47:12.05 ID:wA8MeqZw
〉〉590
いや、そーとも限らんぞ。
越谷は中旬〜下旬って予定だったのに今日結果出たし。
593受験番号774:2011/10/07(金) 01:57:33.51 ID:qDiGM3UI
あと20人くらい蹴落とせば合格か@朝霞
当日欠席or遅刻する奴が続出しますように
594受験番号774:2011/10/07(金) 09:31:29.22 ID:R2A6vRPM
>>593
蹴落とされないようになwww
595受験番号774:2011/10/07(金) 10:31:50.38 ID:LLvjcquF
熊谷市落ちたわー
随分絞ってきた
これから2、3、最終試験とあるのに60人まで減らすとは

新卒だけど、これからどうしようか全く考えられない
596受験番号774:2011/10/07(金) 11:28:04.67 ID:ybOPtgpT
6〜7割でどんどん落とされてるのか…。今年は8割は取らないと安定しないレベルなのか?
597 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/07(金) 11:45:59.45 ID:f/cQyifV
うちにも草加の結果届いた
落ちた
598受験番号774:2011/10/07(金) 11:51:25.21 ID:nco7KzkL
戸田市20〜26で受かった!
ギリギリだろうから2次頑張らなきゃな…
599 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/07(金) 11:51:41.00 ID:vWCQ3wgB
三郷の届いた人まだいない?
15日までに来なかったら連絡してくださいって言ってたから今日までには来ると思ったんだけどな
来週は月曜も祝日なわけだし・・・
600受験番号774:2011/10/07(金) 12:18:58.80 ID:uERmw5dT
今届いた 受かってたけど面接怖いわ
601受験番号774:2011/10/07(金) 12:38:13.32 ID:KeYdA6OB
草加まだか((((;゚Д゚)))))))
602受験番号774:2011/10/07(金) 12:40:54.70 ID:dqfJ07wa
>>601
兄弟・
今日来ると思うんだけどなぁ
603 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/07(金) 12:46:14.40 ID:vWCQ3wgB
>>600
三郷?
604受験番号774:2011/10/07(金) 12:58:56.78 ID:0jjiGTVL
落ち着かないからはよこいよ草加ー
605受験番号774:2011/10/07(金) 13:27:08.71 ID:xRmm0SDG
草加きたー市外です
面接準備しなくては
606受験番号774:2011/10/07(金) 14:01:32.14 ID:6UhiaSrH
1次合格には筆記何割位必要なんだろねぇ?
1次に面接あるようなとこは筆記は足きり程度だろうけど
607受験番号774:2011/10/07(金) 14:10:45.45 ID:o+nPtzpY
>>606
一次に面接あってもコミュ力確認くらいなんじゃないかな
なんだかんだで筆記のウェイトは高い気がする
608受験番号774:2011/10/07(金) 14:13:26.31 ID:uERmw5dT
>>603
うむ
609受験番号774:2011/10/07(金) 14:16:40.15 ID:f0k2nOk0
明日は長瀞の1次試験か…
C日程以降、一切勉強してねーや
610受験番号774:2011/10/07(金) 14:17:49.70 ID:dqfJ07wa
>>609
兄弟・
611受験番号774:2011/10/07(金) 14:56:39.65 ID:Si+XR8Z0
蓮田っていつでしたっけ?
612受験番号774:2011/10/07(金) 15:01:45.16 ID:IQ5c+YzA
三郷きた
613受験番号774:2011/10/07(金) 15:23:20.28 ID:FTw+1wSr
>>611
14日だったと思う
614受験番号774:2011/10/07(金) 15:52:33.08 ID:zrEdt6d+
草加来ないなぁ…
615受験番号774:2011/10/07(金) 16:31:29.69 ID:XrI1+dkw
三郷きた
通った
でも面接の日にち遅すぎじゃねぇか?
てっきり17日の週にやるかと思ってたのにこれじゃ最終発表来月中旬ぐらいになるじゃねぇか
616受験番号774:2011/10/07(金) 16:53:00.21 ID:dqfJ07wa
草加今日も来ないのかよ…
617受験番号774:2011/10/07(金) 16:55:47.85 ID:f/31N3ZA
富士見市落ちた
アディオス
618受験番号774:2011/10/07(金) 17:09:01.95 ID:ezmGdCF4
三郷合格
6割くらい
面接きついなぁ
619受験番号774:2011/10/07(金) 17:29:53.56 ID:wRoN9wp1
草加こないって言ってるやつはどこから受けにきてるんだw
620受験番号774:2011/10/07(金) 17:39:30.51 ID:dqfJ07wa
>>619
市内やで
今もポスト見に行ったら、吉沢っていう議員さんのチラシとニッセンのカタログしかなかったわ
621受験番号774:2011/10/07(金) 17:42:28.52 ID:uERmw5dT
>>615
発表は上旬って案内に書いてあったけど
622受験番号774:2011/10/07(金) 18:00:48.66 ID:cOHdxCZw
朝霞きた
面接カード持参とかだるいわ
623受験番号774:2011/10/07(金) 18:33:55.46 ID:z/89cbWq
>>598
同じく戸田、筆記24前後で、自分は落ちた。
論文ボロボロ、面接そこそこだったんだけどそっちの手応えってどうでしたか?
624受験番号774:2011/10/07(金) 18:34:03.44 ID:t6ce9CgS
ふぅー
じらしやがって(´・_・`)
625受験番号774:2011/10/07(金) 20:04:48.35 ID:bE8Y7F1x
三郷来た
合格通知を普通郵便ペラ紙1枚だなんて・・・びっくりさせるなよw
626受験番号774:2011/10/07(金) 20:14:23.33 ID:JdHKdbtJ
戸田の二次試験って一次の成績はやはり加味した上なんだろうか…
筆記が全然自信なかったから、通過したところで最後蹴落とされるのではと心配
627受験番号774:2011/10/07(金) 20:16:03.53 ID:TIsWweyZ
フリーターで後がない奴は市役所落ちたらどうする?
628受験番号774:2011/10/07(金) 20:20:40.50 ID:TIsWweyZ
公務員試験は一握りの優秀な人しか受からないのか…
629受験番号774:2011/10/07(金) 20:22:18.21 ID:pKHBZ9s+
三郷きてたわ。そして落ちてた。あんな便の悪いところに行かなくてよかったわ
630受験番号774:2011/10/07(金) 20:26:07.12 ID:f9xcY7c2
三郷って次の面接で最終?
早すぎないか
631受験番号774:2011/10/07(金) 20:32:22.03 ID:ABGjunNY
>>629
そんな砂かけていかんでも…
632受験番号774:2011/10/07(金) 20:45:20.60 ID:wsZChS7p
越谷の人いる?
二次の適性って性格→はい、いいえ みたいなやつか
事務処理的なやつどっちなのか分かるかな
633受験番号774:2011/10/07(金) 21:31:58.02 ID:wA8MeqZw
〉〉632
適性検査ならはい、いいえのやつ。
適性試験なら事務的なやつ
って感じじゃないの?
634受験番号774:2011/10/07(金) 21:53:57.61 ID:+deOff0O
草加こねえええ市内だぞおおお来たってやつ釣りだろおおお
635受験番号774:2011/10/07(金) 22:04:13.88 ID:xusINK7Q
草加、市内でも来てないのか
市外なら尚更だな・・・ 大人しく待つか
636受験番号774:2011/10/07(金) 22:19:10.98 ID:6UhiaSrH
もう結果来てるなんて早いな
637受験番号774:2011/10/07(金) 22:21:47.85 ID:f0k2nOk0
>>633
えっマジで?
明日長瀞で適性検査あるけどクレペリンとか練習してたわw
638受験番号774:2011/10/07(金) 22:31:55.25 ID:qIZhVXyR
>>627
俺のことか?後が無いのに落ちたんだから、文字通り終わりだよ
23年、なかなかいい人生だったわ
639受験番号774:2011/10/07(金) 22:34:45.57 ID:IKuhCMr/
草加は来週、2次なのに合否通知遅すぎだろ
640受験番号774:2011/10/07(金) 22:36:33.99 ID:XbbRGjK6
>>629
筆記何割だった?
641受験番号774:2011/10/07(金) 22:59:20.15 ID:AQE8KzX7
話の輪に入れない春日部たん
642受験番号774:2011/10/07(金) 23:03:32.22 ID:F0Cc+Hfh
川越の場合、合格は簡易書留で不合格は普通郵便だと聞いた
643受験番号774:2011/10/07(金) 23:09:07.02 ID:vIqQYKwC
>>638
いつまでもフリーターでいたら親不孝だし終わってるからハロワいく。
644受験番号774:2011/10/07(金) 23:10:03.00 ID:XbbRGjK6
春日部たんって19日だろう。まだまだ先だからね。

聞くところによると受験した人は300人もいないよね?
一次通過はどのくらいだろうね。
645受験番号774:2011/10/07(金) 23:16:21.17 ID:9Tbm4YPO
草加組は純粋なんやね
646受験番号774:2011/10/07(金) 23:19:19.52 ID:8OHmG/d5
>>642
ただの速達じゃなくて書留なんだ?
なんでもいいけど今日も川越の結果が来なかった…
速達は土日も配達されるんだっけ?
647受験番号774:2011/10/07(金) 23:30:22.43 ID:BmlmLKSp
>>646
速達である必要はないから、せいぜい書留じゃないかな

また、土曜は普通郵便も配達されるよ
遠方じゃなければ日曜着は基本的にはないかと
(土曜発送することになるから
648受験番号774:2011/10/07(金) 23:38:26.28 ID:RryDITdL
富士見市通った@電気職
速達で届いたけど、中身はペラい紙1枚なので心臓に悪い
649受験番号774:2011/10/07(金) 23:38:40.20 ID:Io3kslOC
川口仙台会場の自分はビクビクだわあ
650受験番号774:2011/10/07(金) 23:42:56.87 ID:o+nPtzpY
>>646
速達は関係ない気がするけどなんか勘違いしてる?
書留なら明日かもしくは月曜に来るでしょ
651受験番号774:2011/10/07(金) 23:57:17.58 ID:8OHmG/d5
>>647
>>650
俺、なんかシステムを勘違いしていたねwww
確かに書留と速達は関係ない罠
さすがに明日には結果が届くだろうね
652受験番号774:2011/10/08(土) 00:15:07.87 ID:kgiq/fvZ
俺も川越受験かつ川越市民。家帰ったら通知きてるかと思ったけど、まだだった。
653受験番号774:2011/10/08(土) 00:28:42.82 ID:Yq8XZNOv
北部の役所は全体的に遅いのかな・・・
654受験番号774:2011/10/08(土) 00:50:00.43 ID:pos74aip
遅いと勝手に論文重視だと思ってしまう
655受験番号774:2011/10/08(土) 00:56:06.26 ID:N5GFynq4
>>642
そうなんだ、合否関係なく郵送するって言ってたから普通郵便かと思ってた。
なんにせよ、早く結果こーい!
656受験番号774:2011/10/08(土) 01:06:57.74 ID:nw85zwF0
>>623
論文 ボロボロ
面接 まあまあ
同じ組の人が酷かったので、良く見えたのかもしれません
657受験番号774:2011/10/08(土) 01:08:12.13 ID:C3SwlOpC
結果が怖くて寝れない((((;゚Д゚)))))))

@草加
658受験番号774:2011/10/08(土) 01:13:14.43 ID:Ojed+m/o
>>657
やっぱり来てないよなw
事務の一次は2倍ちょいぐらいだから大丈夫でしょ
消防受けた友達は一次で3倍超えるかもって、30〜32点ぐらいとってて心配してたけどw
659受験番号774:2011/10/08(土) 01:21:20.13 ID:5FkG0e7i
春日部たんって論文一次で評価される?
筆記自信ないから論文やら事前課題重視してくれると助かる
660受験番号774:2011/10/08(土) 01:22:06.41 ID:TLX+ZmAU
>>632
市のHP見てきたら適性検査って書いてあったわ
性格検査とか本当に勘弁して欲しい
正直に答える奴いないだろ、あんなの
661受験番号774:2011/10/08(土) 01:26:39.20 ID:hWLqAQxa
今帰宅したけど三郷通過してた
どのくらいの人数受かったのかが分からないから怖いな
受かった人日程いつになってた?
662受験番号774:2011/10/08(土) 01:52:32.10 ID:qrcIoRJk
>>639
自分も思った。
たとえ落ちてたとしても、二次の準備を進めないと危なさそう。
…と考えつつもやっぱり結果が来ないとやる気が…こんなだからだめなんだな…
663受験番号774:2011/10/08(土) 03:06:19.68 ID:v/cIToiU
受験要項に郵送って書いてあるけど
合格者ってHPでも発表されるもんじゃないの?
川越受けたんだけど、毎日HP見てたわ
664受験番号774:2011/10/08(土) 04:52:33.46 ID:rHgChLRg
ほぼ無勉なのになんで朝霞受かったんだろ?
まあ面接ほぼ童貞だし、極度に緊張しちまうから2次で落ちるんだろうけど
あと、面接カードに書けるような特技なんてねーよ('A`)
665受験番号774:2011/10/08(土) 05:31:20.39 ID:GLTc2efp
C日程と特別区ってどっちのほうが1次通過するの簡単かね?
666受験番号774:2011/10/08(土) 06:43:46.93 ID:X3twXHVo
さて、長瀞行くか!
初めて行くんだけど迷わないか心配だ
てか募集若干名に会場変更するまでの人数が集まるとかだから厳しいってもんじゃない
667受験番号774:2011/10/08(土) 06:51:19.64 ID:Ojed+m/o
全く勉強してない上に徹夜してしまったので、長瀞は見送ります
今日受ける人は頑張れ!
そして、草加の結果早くこい
668受験番号774:2011/10/08(土) 07:38:44.60 ID:7I4imx5J
>>665
大卒程度なら余裕で特別区の方が難しいと思う
669受験番号774:2011/10/08(土) 08:54:47.81 ID:1vyLL3TL
>>665
試験の難易度は特別区の方が難しいが、
特に埼玉は一般教養しかない市が多いので、
記念受験や内定持ってるけど一応受験、無内定の必死の追い上げなどもある。
また一次で筆記+論文+適正(+面接があるとこも)など、
まとめて課される場合があるので筆記だけ良くても通過するとは限らない。

両方受けた感想だと一次通過の難易度は同じくらい。
ガチ勉強したなら特別区は順当に通過するし、
勉強不足でも一発逆転を狙うならC日程。
670受験番号774:2011/10/08(土) 10:19:11.99 ID:FNa8ZyHQ
しっかしなんでこんなに結果が送られるの遅いんだろう…?
671受験番号774:2011/10/08(土) 10:49:21.60 ID:X3twXHVo
長瀞の試験って…
普通の民間企業みたいだな…
後、作文で終わりだぜ
これ、差がつくと思わないんだが
672受験番号774:2011/10/08(土) 10:57:55.72 ID:FNa8ZyHQ
と思ってたら川越合格キター!
速達簡易書留でした
673受験番号774:2011/10/08(土) 11:05:00.19 ID:g8KvM0rS
某市の筆記合格きた

国家公務員試験が来年から変わるが
自治体レベルも試験改革するのかな。
674受験番号774:2011/10/08(土) 11:25:02.00 ID:+ghUvG2q
特別区は一次通過したら、半分は内定貰ったようなものだからなあ
675受験番号774:2011/10/08(土) 11:49:12.98 ID:pos74aip
内定は0か100
676受験番号774:2011/10/08(土) 11:52:31.73 ID:+ghUvG2q
そりゃそうだ
一次でかなり絞って二次の倍率は低めってことだよ
677受験番号774:2011/10/08(土) 12:26:57.99 ID:YxqiHUUo
長瀞試験やってきたが本当に公務員なの? みたいな職員いたんだが。
ロン毛に茶髪で、メッシュとか職員としてありえないんだけど。
絶対、あいつコネで入ったな。
678受験番号774:2011/10/08(土) 12:40:15.85 ID:7Ck65dGo
こりゃ草加今週にはこないな
はらはらさせやがって
679受験番号774:2011/10/08(土) 13:22:57.84 ID:6dlAQI6F
>>678
ちょっとヒドくないか?
書き込み見てると、中旬には面接あるってのに
680受験番号774:2011/10/08(土) 13:38:30.91 ID:vr2szSE7
一次合格した某市なんだがそこの職員からオーラが感じられなかったのは気になった。
あと怠惰な空気が流れてたのも。
681受験番号774:2011/10/08(土) 14:06:53.35 ID:tz6iKyR4
>>680
お前は人のオーラが見える能力者か何かですか
682受験番号774:2011/10/08(土) 14:28:02.14 ID:dCBnKKJE
>>679
内定が12月下旬てかいてあったから遅いとは思ってたけどここまでとはな
683受験番号774:2011/10/08(土) 14:33:24.20 ID:bFQvfqGY
>>680
俺も受験した市でそれは感じた。
筆記の受付でだらだらとこなしてる感じが不愉快だった。
684受験番号774:2011/10/08(土) 14:52:19.64 ID:j82TX7MO
長瀞みたいな田舎で若干名って事は
枠無い様なもんだろ
685受験番号774:2011/10/08(土) 14:58:31.30 ID:93VxbVtD
予想外に応募が殺到したのと、C日程合格者の辞退を見越して
多めに取ってくれないかと期待してるんだがw
686受験番号774:2011/10/08(土) 15:00:38.38 ID:QlXrUyM9
川越6割くらいで通過した!がむばろ
687受験番号774:2011/10/08(土) 15:54:27.17 ID:pzPWwLtg
草加受かったわ
688受験番号774:2011/10/08(土) 16:02:24.39 ID:7xveZn8x
ようやく草加来た
受かってて良かったわ
689sage:2011/10/08(土) 17:18:40.04 ID:NlD5nQ/u
草加なのにこないんだけど、これは受かったやつと落ちたやつの違い?
690受験番号774:2011/10/08(土) 17:20:37.73 ID:UD+D3VBC
草加きました
普通郵便だったから焦ったけど無事合格してた
691受験番号774:2011/10/08(土) 17:23:49.58 ID:R+qNkDX5
川口の実質倍率30倍超だとさ…
692受験番号774:2011/10/08(土) 17:25:59.82 ID:C3SwlOpC
草加の体力試験の種目わかる勇者いる?
693受験番号774:2011/10/08(土) 17:34:00.22 ID:DVb3ECqO
>>692
握力、上体起こし、たち幅飛び、シャトルラン、長座対前屈、反復横飛び
一昨年はコレだったらしい
ついさっき先輩に聞いちゃったわw
ってか全員10月29日に体力試験なのかな?
694受験番号774:2011/10/08(土) 17:44:12.89 ID:v/cIToiU
>>672>>686
地元のかたですか?
俺まだこない…
695受験番号774:2011/10/08(土) 17:46:37.23 ID:vr2szSE7
県某市
試験センターからの採点結果は1週間前後で届いてもおかしくないのに、合否判定が遅すぎる
職務怠慢なのか別の理由があるのか定かではない
696受験番号774:2011/10/08(土) 18:28:22.65 ID:FNa8ZyHQ
>>694
市内じゃないけど近隣の市町村です
697受験番号774:2011/10/08(土) 18:29:10.22 ID:tz6iKyR4
合格してから職員課に聞けよ、なんで遅いのかって
駄目なやつは文句だけは一人前だよな
698受験番号774:2011/10/08(土) 18:49:01.58 ID:FNa8ZyHQ
>>697
現職の方ですか?
699受験番号774:2011/10/08(土) 18:55:24.37 ID:v/cIToiU
>>696
今見たらポストに入ってました、落ちてたわ…
まぁ勉強してないし当たり前かな
二次頑張って下さい!
700受験番号774:2011/10/08(土) 19:29:29.70 ID:hxn9aem5
某市某市って馬鹿じゃねーの
701受験番号774:2011/10/08(土) 19:54:05.84 ID:X3PMnfxk
三郷って個人宛郵送オンリーで全体への公表はなし?
702受験番号774:2011/10/08(土) 21:03:38.34 ID:tz6iKyR4
>>698が一次受かったとこで働いてます
二次も頑張ってください
703受験番号774:2011/10/08(土) 21:07:57.07 ID:0y32vjfe
川越受かった人二次試験何時からか教えてくれ
午後…な訳ないよなぁ
7041005:2011/10/08(土) 21:46:20.02 ID:LDXQbSaR
今日も結果来なかった…
705受験番号774:2011/10/08(土) 22:42:19.08 ID:6YMRky9H
草加やっと来たわ 受かってたし面接対策しないと
706受験番号774:2011/10/08(土) 23:04:01.29 ID:hWLqAQxa
>>701
ホームページには発表されてないっぽいね
筆記試験当日も、結果については郵送しますとしか言ってなかったし、ネット発表とか張り出しはないのかもね
707受験番号774:2011/10/08(土) 23:06:38.87 ID:j8OnUh7W
受かったわ。
2次集団討論なんだがどう勉強すればいんだよ。。。。
708受験番号774:2011/10/08(土) 23:18:03.60 ID:sPgH6a9U
>>703
1次試験と一緒
709受験番号774:2011/10/08(土) 23:42:22.48 ID:TLX+ZmAU
>>707
民間就活してない?コツみたいの載ってるところあると思うよ
710受験番号774:2011/10/08(土) 23:45:59.14 ID:FNa8ZyHQ
>>703
16日は9:30開始
711受験番号774:2011/10/08(土) 23:48:44.87 ID:Hv9yk8ZK
川口おせぇ
712受験番号774:2011/10/08(土) 23:52:41.17 ID:j8OnUh7W
>>707
してない。。。。
模擬でしてみたいんだが、いまさらやってる予備校もないよね
大学でもしてないし。。。。
713受験番号774:2011/10/09(日) 00:22:46.21 ID:UzGiBbk0
>>712
友達何人か捕まえて、練習させてもらったらどうかな?
全くの未経験で突撃よりはいいと思う。
714受験番号774:2011/10/09(日) 00:22:51.71 ID:KE6KGB0u
上尾市は〜?
715受験番号774:2011/10/09(日) 00:29:25.76 ID:nihDIDWA
草加市(事務)受けた人に聞きたいんだけど、体力試験って何月何日だった?
ちょっとワケあって、家に帰れないから確認出来ないんだ
その前に合否がわからんけど…

よろしくお願いしますm(_ _)m
716受験番号774:2011/10/09(日) 00:38:05.59 ID:XlYx5vJw
事務の体力試験の日程は言ってなかったなあ
二次の面接は15〜16あたりとは言ってたけど
717受験番号774:2011/10/09(日) 00:52:25.35 ID:WADw4CVz
面接対策どうするかなあ…
大学の就職支援とかで役に立つかな?
718受験番号774:2011/10/09(日) 02:02:08.11 ID:7287OZQZ
深谷市1次通った
だれか他に深谷市いない?
719受験番号774:2011/10/09(日) 08:10:47.08 ID:rC3h8MpM
>>692-693
自分の時は腹筋もあった。
今はなくなったのかな
720受験番号774:2011/10/09(日) 08:14:20.68 ID:rC3h8MpM
719だが上体起こして書いてあるじゃんな…
朝から無駄な連投スマソorz
721受験番号774:2011/10/09(日) 10:01:48.75 ID:Io3MnTmc
本庄は?

722受験番号774:2011/10/09(日) 10:26:41.81 ID:F/8of7p9
今時合格番号のWEB発表すらしないって時代遅れだろうし怠慢だろ入間?
受かってて欲しいわ
723受験番号774:2011/10/09(日) 11:14:46.44 ID:lLFhpfB2
本庄一次通った
他に受けた人いる?
724受験番号774:2011/10/09(日) 11:19:46.67 ID:bjk9SMBx
I市は遅せえけど二次へ行けた場合、人の経歴を冷笑する面接態度はやめて下さい。
もはや圧迫ですらないから。
725受験番号774:2011/10/09(日) 11:33:30.19 ID:JZZSwFaG
>>693
これって消防の話ですか?それとも事務?
726受験番号774:2011/10/09(日) 11:58:56.66 ID:XRKQkG83
無粋な質問だけど(すみません)
一次通った人って、だいたい何割くらい取れました…??
結果がまだだから不安で…
727受験番号774:2011/10/09(日) 12:40:06.47 ID:09amOXUa
>>723
俺も本庄通った。
結構、合格者多そうだよね。
2次の勉強してる?
728受験番号774:2011/10/09(日) 13:07:38.36 ID:5bl8YoAJ
三郷何人位通ったか気になるな
2次は何日間あるんだろ
729受験番号774:2011/10/09(日) 13:14:39.79 ID:GXE00DSo
>>728
俺が通るくらいだから
100人はいるだろうな
730受験番号774:2011/10/09(日) 13:16:08.93 ID:UQKViTq9
>>728
2次試験は24日からの週の間ではありそう
それより長いか短いかは分からないが…
731受験番号774:2011/10/09(日) 13:48:25.34 ID:8fPDjUZ4
>>724
既卒なら職歴は求められる。
コンビニでバイトしてましたとか、無職で勉強してましたなんて奴は面接官としてはいらない。
正社員として頑張りましたっていう経験が必要。
732受験番号774:2011/10/09(日) 14:11:30.15 ID:X/23kq4o
>>731
既卒無職1〜2年目かつ24歳以下なら地方公務員でも予備校で合格者がそこそこいるからギリセーフだよ。既卒無職三年目or25歳以上はかなり厳しいけど。
733受験番号774:2011/10/09(日) 14:19:49.70 ID:7HgV0kW+
>>729
筆記は何割だった?
734受験番号774:2011/10/09(日) 14:33:19.87 ID:8fPDjUZ4
>>732
25歳以上で職歴なしなんて受けるだけ無駄ってことか。
735受験番号774:2011/10/09(日) 14:53:48.37 ID:s890Rbm8
ま、経歴は変えられないのだからどう説明するかが大事。
736受験番号774:2011/10/09(日) 15:00:20.77 ID:KX08LrWY
入間まだかよ?
737受験番号774:2011/10/09(日) 15:00:28.40 ID:azXjwHN9
>>728
俺は6〜7割程度だったけど通った
ちなみに24日の週後半だぜ
738受験番号774:2011/10/09(日) 15:13:20.91 ID:VdXCE1Au
>>398
メールに受験票のダウンロードアドレスきてましたね。
頑張りましょう。
739受験番号774:2011/10/09(日) 15:19:29.91 ID:X/23kq4o
>>734
空白期間の時に何してたかをきちんといえれば可能性は十分有り。25以上で既卒職歴なしならアルバイト+αがあった方がいいと思う。
740受験番号774:2011/10/09(日) 16:36:17.51 ID:3UkQ/ewO
草加市の二次試験、集団面接なのに1グループ15分と少ないね。
もしかして、一次試験の結果で最終に進める人は大体決めてあるのかな?
それの確認作業的な意味で、軽く人物を見ておくための二次試験だったりして。
741受験番号774:2011/10/09(日) 16:52:59.12 ID:y02QQei1
>>740
消防なんて二次=最終面接(個人)なのに、12分程度だってよ
いくらなんでも短すぎると思うわ
警察でも30分近くやったし
742受験番号774:2011/10/09(日) 17:11:24.10 ID:3UkQ/ewO
>>741
短いね。
草加市はESの量がかなりのものだったし、ESのウエイトが大きいのかもね。
743受験番号774:2011/10/09(日) 17:29:03.86 ID:eQiiWHWv
>>740>>742
面接重視で採用しているとHPにもあるくらいだし、筆記試験で決定するとは思いたくないな
でも、ES重視だと自分は厳しいわ。
744受験番号774:2011/10/09(日) 17:32:36.60 ID:mmmOdW97
大卒の試験なのに筆記に高卒程度の問題を使っているから
筆記は重視しなさそうな気がする
745受験番号774:2011/10/09(日) 18:25:39.57 ID:NfyxlGhk
住んでる市を受ける場合、バイトだろうが嘘の経歴は簡単にバレるからやめとけよ
746受験番号774:2011/10/09(日) 21:04:15.48 ID:Lb88zUPi
日本中を旅して見聞を広めていました(グーグルアースで)
でいいんじゃね?
747受験番号774:2011/10/09(日) 22:11:08.66 ID:iw+ph3La
>>737
期間が平日の5日で面接室が1つなら多くて160人だね
俺も週後半だから、面接日が何日からか気になる
748 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/09(日) 22:18:52.12 ID:JZZSwFaG
三郷は面接倍率高そうやね
749受験番号774:2011/10/09(日) 22:19:48.39 ID:KX08LrWY
去年受けた人の話では狭山は次の面接で幹部連中勢揃いだそうだ
俺がそこまで行けるかは知らんがね
750受験番号774:2011/10/09(日) 22:40:28.12 ID:uQN0g3ZU
>>748
線量も高いよ
751受験番号774:2011/10/09(日) 22:50:40.35 ID:YW2Y3Y/y
>>748
公表してないのにわかるかよ
752受験番号774:2011/10/09(日) 22:59:08.07 ID:UQKViTq9
>>747
俺も週の後半なんだよな
三郷で面接が週の前半の人っているかな?

>>748
三郷は100人くらい通して面接は3倍と見た
753受験番号774:2011/10/09(日) 23:18:33.78 ID:azXjwHN9
三郷多いなw
なんか人数多いとコネの人に合わせてボーダー決めてそうでイヤだな
26・27・28ぐらいしか面接日ないのかな?
754受験番号774:2011/10/09(日) 23:18:36.51 ID:7HgV0kW+
三郷の筆記をパスした人は
大体何割取れた?
755受験番号774:2011/10/09(日) 23:38:21.78 ID:nihDIDWA
草加はESを評価してくれてるのだろうか?
結構気合入れて仕上げたから、評価してほしいなぁ
756受験番号774:2011/10/10(月) 00:02:01.85 ID:GsLyvZdL
三郷受けるぜ!って息巻いてた彼は元気にしてるのかな
757受験番号774:2011/10/10(月) 02:01:02.45 ID:ARMgVa1e
>>754
4〜5割くらい
758受験番号774:2011/10/10(月) 03:23:01.79 ID:AjBU30nJ
戸田をおちた僕は都庁or特別区に行くために再始動した。

でもなんだろう・・・イクローが戦力外って聞いたときのこの気持ち・・・

絶対認めないんだからねっ!!!
759受験番号774:2011/10/10(月) 04:14:43.18 ID:EXSxz1DU
>>758
葛城は残念だけどしゃーない
個人的には桜井の方がもったいないわ
760受験番号774:2011/10/10(月) 07:02:12.43 ID:jERzqYQx
ふえぇ…卒論の壁が大きいよう…
761受験番号774:2011/10/10(月) 07:20:17.24 ID:24eOHkku
ふえぇ……卒論やってないよぉ
762受験番号774:2011/10/10(月) 09:00:38.50 ID:UD1w8Xc9
むしろ三郷落ちた人の出来が知りたいな
面接一回なのに筆記ザルすぎるだろ
763受験番号774:2011/10/10(月) 09:10:54.38 ID:Pyv7GZtg
草加市受かってました
面接頑張らねば
しかし、草加落ちたって書き込み見ないね
どれくらい通ったんだろう
764受験番号774:2011/10/10(月) 09:46:21.47 ID:ADezT5bW
>>757
さすがに5割で通過はないだろ…
あの応募者数と採用人数で5割ボーダーだと個人面接が大虐殺すぎる
765受験番号774:2011/10/10(月) 10:07:12.14 ID:GAr5Ooa1
>>764
オレもリアルに5割前後だけどなぁ
766受験番号774:2011/10/10(月) 10:25:04.80 ID:PbHc+i4Z
俺も5〜6割だったかな。
一次合格者が多いのか、それとも単に
受験者の質が悪いのか…他市なら間違いなく落ちるようなやつも
多く受かっているかも。
767受験番号774:2011/10/10(月) 10:36:43.89 ID:24eOHkku
>>763
きてないんじゃないかまだ?
768受験番号774:2011/10/10(月) 11:29:12.38 ID:C5mQ6Xw3
高度な情報戦が始まったか
769受験番号774:2011/10/10(月) 11:50:36.28 ID:YKyIyrrs
おれも5割やわ…
770受験番号774:2011/10/10(月) 11:53:40.87 ID:neQX2YE0
三郷に限らずだけど、落ちた人はスレからいなくなっていくからあんまり分からないんだよな
ただ、1回の面接の倍率を5倍とかにして150人程度残してるとしたら5割で通過もありえる
かといって、三郷受けとけば良かったにはならない、むしろ1回の面接が5倍とか相当辛い話だわ
771受験番号774:2011/10/10(月) 12:07:18.80 ID:EXSxz1DU
他の公務員でも面接は高くても3倍ぐらいだよなぁ
772受験番号774:2011/10/10(月) 12:32:59.74 ID:neQX2YE0
まぁ、この感じだと筆記はリセットだな
筆記を加味するなら5割とかの人は切って、倍率2〜3倍程度の面接でいい
773受験番号774:2011/10/10(月) 14:14:00.90 ID:a5tdg4Df
所沢の人いる?これ面接カードその場で書かせるの?
774受験番号774:2011/10/10(月) 14:34:20.96 ID:ARMgVa1e
>>764
5割も取れれば通過でしょ。
775受験番号774:2011/10/10(月) 14:54:26.10 ID:i0PIkJDI
>>774
なわけねーだろカス
776受験番号774:2011/10/10(月) 15:06:14.23 ID:ARMgVa1e
>>775
現に5割で通過してんだよwwww
クズ野郎が

777受験番号774:2011/10/10(月) 16:07:25.66 ID:J0msOZ/n
>>773

自分も所沢。その場で書くんだと思う。
778受験番号774:2011/10/10(月) 16:47:15.26 ID:5cWCY6Vs
>>776
5割って所詮お前の手応えだろ
779受験番号774:2011/10/10(月) 16:59:37.52 ID:PbHc+i4Z
本当に5割ならば面接はどえらい事になるな。
大虐殺フラグだ。
780受験番号774:2011/10/10(月) 16:59:42.42 ID:lFQRyTbC
>>773
おれ去年受けて今年も受けてるんだけど、
去年はその場でカード渡されてその場で書かされたよ。
今年も多分そうでしょ。
781受験番号774:2011/10/10(月) 17:18:48.58 ID:oOPNcfcP
ちなみに越谷の人は二次の日程いつ?
人数多いと何日かに分かれてんのかな。
てか面接って個別?
782受験番号774:2011/10/10(月) 17:42:03.02 ID:ARMgVa1e
>>778
答え合わせした感じで5割だった。
てめえは何割?
783受験番号774:2011/10/10(月) 17:49:14.92 ID:a5tdg4Df
>>780
よければカードの設問を教えてくれないか?
784受験番号774:2011/10/10(月) 17:51:52.78 ID:lFQRyTbC
>>783
はっきり覚えてないけど、変化球はなかった気がする。
なんで公務員か〜とか、なんでこの市か〜とか。
785受験番号774:2011/10/10(月) 18:02:40.59 ID:Y5pP211x
>>782
もう少し落ち着けよ
786受験番号774:2011/10/10(月) 18:03:10.51 ID:j8Tl/vj0
c日程は極端に人気があって倍率高い自治体じゃない限り、5〜6割で一次は通過するよ。二次は論文(作文)や面接でいくらでも逆転できるし。
787受験番号774:2011/10/10(月) 18:08:31.24 ID:EXSxz1DU
>>782ちゃん、力みすぎや
788受験番号774:2011/10/10(月) 18:34:33.42 ID:q9lY4xeb
和光市は二次の集団討論、マジ苦手だ。。民間とは勝手が違うのか?
789受験番号774:2011/10/10(月) 18:40:23.40 ID:IfB4FhOG
集団討論では、自分なりに上手く討論に参加し、貢献することを考えると
良いと思うよ。
自分にできそうもないことを本番でやろうとしてもダメ。
790受験番号774:2011/10/10(月) 19:04:58.49 ID:rG06gsy2
>>784
質問者と別人だが参考になる サンクス
定番を準備しておけばおkなんかな
30分って大分短いけど書き切れた?
791受験番号774:2011/10/10(月) 19:16:29.34 ID:lFQRyTbC
>>790
去年と同じとは限らんが、定番を考えといて損はないかと。
どうせ面接とかで聞かれるんだろうし。
俺は30分でなんとかギリギリだったな
792受験番号774:2011/10/10(月) 19:21:07.14 ID:a5tdg4Df
>>784
783だが助かる、ありがとう、所沢市民じゃないから志望動機がきついなぁ
793受験番号774:2011/10/10(月) 19:37:24.02 ID:q9lY4xeb
>>789
なるほど。。
やっぱ司会やったほうがいいのか迷って集団討論スレみたが余計わらなくなったが、貢献を意識するか

メインストリート、シルバー世代の活性化が過去の議題みたいだったが、こういうのはいいアイデアを出せばいいの?
794受験番号774:2011/10/10(月) 19:40:41.16 ID:fkIpDrHv
>>788
民間よりも協調性が重視されたりするのかね・・・
民間の話だけど、話の主導権握ろうとしなくても、流れを読んで自分の意見きちんと言えれば通るから
あまり肩に力入れなくても良いんじゃないかな
795受験番号774:2011/10/10(月) 19:48:02.39 ID:twGsM2vs
最近、集団討論を廃止した某市の人事さんによると、

集団討論は、予備校や大学で対策を受けた人が、みな同じような模範行動を取る
→それが判ってるけど、採点者は模範行動に対して高得点をあげざるをえない
→無意味なので集団討論そのものをやめた、と仰られてました。

ひたすら模範行動を選択するべし
796受験番号774:2011/10/10(月) 19:49:10.93 ID:fkIpDrHv
>>793
アイデア思いつかなくても、上手く意見まとめられない人の要約したり、話振ったりすればいい
あと、議題から話逸れてきたらさりげなく軌道を修正したり
議題について結論出すタイプなら、気配りが結構大事だと思う 自分の意見を言うのは大前提ね
797受験番号774:2011/10/10(月) 19:50:50.75 ID:/8uADkLJ
志木市、レベル低すぎだろ
798受験番号774:2011/10/10(月) 20:00:55.18 ID:IEeH/PYD
市外受けてる人いる?
なぜその自治体を受けるのか、その自治体で何をやりたいのかが未だにしっくりこないんだが・・・
799受験番号774:2011/10/10(月) 20:11:50.33 ID:oOPNcfcP
>>797
何故に?
800受験番号774:2011/10/10(月) 21:01:15.19 ID:0X/8sjHq
>>798
市内受けてても地元愛アピールする俺みたいなのもおるで
やりたいことももちろん言うけど
801受験番号774:2011/10/10(月) 21:02:19.19 ID:mKbNWH9l
>>798
市外どころか県外だ
802受験番号774:2011/10/10(月) 21:07:23.61 ID:6VkfiACd
>>756
三郷受けたぜ!
受かったぜ!
803受験番号774:2011/10/10(月) 21:22:10.33 ID:q9lY4xeb
>>796
なるほど
勉強になるな

あー心配になってきた
804受験番号774:2011/10/10(月) 21:33:38.11 ID:0X/8sjHq
草加って集団面接の時間からいって、ESを結構重視してるのかな?
草加受けた人はそこらへんどう思う?
805受験番号774:2011/10/10(月) 22:10:53.32 ID:AXf2AMvW
>>799
半分ぐらいしか出来てない俺が通った
ほぼみんな通ってるんじゃないのこれ
806受験番号774:2011/10/10(月) 22:18:44.93 ID:neQX2YE0
>>802
おまえには受かってほしかった
807受験番号774:2011/10/10(月) 22:25:18.71 ID:UD1w8Xc9
何人受けて何人残ってるかわからないままって嫌だな
しかも次が最終だからコネを考慮してそうなのが最悪だ
808受験番号774:2011/10/10(月) 22:50:39.70 ID:BmWzOkGF
>>804
けっこう重視されるだろうね
ESを読み直すたびに落ち込むわ
もっと良いこと書けていればと後悔
809受験番号774:2011/10/10(月) 22:58:49.06 ID:0X/8sjHq
>>808
だよな〜
一応就職課にも見てもらったけど、不安だらけだわ
誤字も二重線で消して出しちゃったし…
810受験番号774:2011/10/10(月) 23:14:11.50 ID:wUnJHAq0
市役所訪問とかしてる?
した方が良いかな
811受験番号774:2011/10/10(月) 23:20:05.41 ID:IEeH/PYD
行っても広報ゲットするぐらいじゃね?
街の散策はありやな
812受験番号774:2011/10/10(月) 23:22:19.91 ID:MCktjphz
二重線は言うまでもないが、人によっては修正液でさえアウト
本来はそんなところで評価すべきだとは思わないけどね
813受験番号774:2011/10/10(月) 23:31:11.00 ID:C5mQ6Xw3
修正液はアウトだぞ。訂正は二重線が正しい。訂正しないに越したことないけど
814受験番号774:2011/10/10(月) 23:35:40.61 ID:C5mQ6Xw3
あと訂正印も
815受験番号774:2011/10/10(月) 23:47:42.92 ID:eZg7ptqE
草加市役所のESはネットからプリント出来るのだから、書き直さないで二重線はマイナスになるだろうな
816受験番号774:2011/10/11(火) 00:07:05.66 ID:FJV6eBAh
三郷来ないなー。やはり落ちたのかな…
落ちた人にもハガキは来ますか?
817受験番号774:2011/10/11(火) 00:20:53.60 ID:OSt1l/z6
全員に来るはず
818受験番号774:2011/10/11(火) 00:39:28.47 ID:whrHWDFO
草加ダメ元で受けたからESコピーしてない!!
でもまあどうにかなると信じてやるしかない
819受験番号774:2011/10/11(火) 00:57:02.22 ID:QW4ewsoQ
もう結果出た自治体の方が多いのかねぇ?
820受験番号774:2011/10/11(火) 00:59:27.46 ID:t8f6NNuM
ESの二重線で減点はあっても、それが原因で落ちるコトはまず無いでしょ
821受験番号774:2011/10/11(火) 02:14:35.15 ID:I4B95piU
二次が集団討論のところも面接カード書くのかな。それとも二次通過後?
822受験番号774:2011/10/11(火) 07:06:02.72 ID:+3nRtaix
きょうこそ草加市こいこい
823受験番号774:2011/10/11(火) 08:01:24.64 ID:LfaYbXct
>>820
でも基本的な面接のスタートラインは「こいつは落とす」から始まるからなぁ
減点要素は面接で挽回できない限りそのまま印象悪いまま落とされる
824受験番号774:2011/10/11(火) 08:09:58.43 ID:ZifkXJSS
鳩ケ谷が川口と合併
川口の新採職員の中には鳩ケ谷配属になる人もいるんだろうね
825受験番号774:2011/10/11(火) 08:49:05.18 ID:qivMstKq
ちゃんと現職人事の本読んどけよ
826受験番号774:2011/10/11(火) 09:48:47.58 ID:OSt1l/z6
現職人事そんなに使えるか?読みづらいんだけど
827受験番号774:2011/10/11(火) 10:47:11.64 ID:qivMstKq
少なくともESがどうとか言っている上の人たちには使える
828受験番号774:2011/10/11(火) 12:00:11.72 ID:DrDw+jVF
5割で通過って筆記の意味がないな
まともな大学生なら無勉でも5割取れるだろ
それで筆記リセットタイプだったらやるせない気持ちになる
829受験番号774:2011/10/11(火) 12:28:46.65 ID:NVS9yYSo
>>828
5割?6割でも無勉で取れんだろ
830受験番号774:2011/10/11(火) 12:43:52.56 ID:6gzXxgTt
5割で偉そうな事言ってる奴が昨日いたけど、果たしてどうなる事やら…www
831受験番号774:2011/10/11(火) 12:52:10.34 ID:DlaZ54wZ
>>829
www
832受験番号774:2011/10/11(火) 12:57:04.68 ID:DrDw+jVF
>>829
5割でも通過してるって人がいるってところで驚いたわけだよ
別に無勉で6割とれようが7割とれようが結局筆記の結果リセットなら意味ないし
市役所ってそんなアホばっかりが受けるものだったのか・・・って感じだ
833受験番号774:2011/10/11(火) 13:10:58.59 ID:uj84EflX
いやいやw
国立系ならともかく
まともな大学生なら無勉で5割も取れんよ。

実際受験者の半分以上が5割も取れない。
834受験番号774:2011/10/11(火) 13:11:05.16 ID:qivMstKq
そりゃこの時期に無い内定の人ばかりですし
835受験番号774:2011/10/11(火) 14:00:05.78 ID:QW4ewsoQ
高校の偏差値60大学の偏差値50以上ならある程度戦えるのが市役所試験
836受験番号774:2011/10/11(火) 14:34:58.23 ID:2LMKJi5x
>>835
ギリギリセーフだw
837受験番号774:2011/10/11(火) 14:50:14.72 ID:lbJyPex5
狭山市受験者おる?
838受験番号774:2011/10/11(火) 15:24:22.31 ID:YSnOiOX0
上尾はー?
839受験番号774:2011/10/11(火) 15:51:17.84 ID:6SwU0y0L
今日草加の一次合格通知きた
筆記も作文もいまいちで完全に諦めてから面接対策なんもしてないわ

8日に通知来た人多いみたいなのが気になるが、一つチャンスをもらえたと思って頑張ってみるか
840受験番号774:2011/10/11(火) 16:22:28.04 ID:7omUH0HC
>>727
本庄どのくらい絞ったんだろう。
集団討論の対策の仕方がよくわからない
苦手なんだよな集団討論・・・
841受験番号774:2011/10/11(火) 16:42:34.47 ID:PW93e/7e
>>805
同じく自分も受かってたw自己採点してないから何割取れたかわからないけど。
それより面接のこと日程と集合時間しか書いてなかったから不安…
842受験番号774:2011/10/11(火) 16:47:35.88 ID:gsnGadFv
本当に集団討論怖い。
和光市いいいい!
843受験番号774:2011/10/11(火) 17:33:44.65 ID:Xp3Gc79E
>>840
1次どのくらいとれた?
集団面接きついよな。
勉強してる?
844受験番号774:2011/10/11(火) 18:47:48.29 ID:vUkS8zuJ
集団討論で爆弾君と同じ組になっても慌てるなよ。
そいつをどう攻略するのか考えるんだ。
845受験番号774:2011/10/11(火) 19:10:13.42 ID:jqbwlxM0
草加市役所は、女を優先的に取りすぎ。
去年の男女別の合格倍率の差が激しい。
何が男女共同参画だ。
846受験番号774:2011/10/11(火) 19:14:36.16 ID:ql+ASSBH
戸田一次受かったのはうれしいけど提出書類持参ってなんだよ・・・
片道3時間かかる上に今仕事忙しくて
有給とれねぇしどうすりゃいいんだよ・・・
現代の参勤交代かよ・・・
847受験番号774:2011/10/11(火) 19:34:12.41 ID:eAnRkadv





勉強しかできないやつはいらないってことだよ


まあ大半は勉強もろくにできないアホだが

グループディスカッションはよーく人間見れるからねw


848受験番号774:2011/10/11(火) 19:51:22.07 ID:eAnRkadv


民間もろくに受からないような素質の持ち主は
GDで散るのさ



849受験番号774:2011/10/11(火) 20:04:10.53 ID:uyi0rhUP
馬鹿みたいに改行すんな
850受験番号774:2011/10/11(火) 20:11:00.06 ID:SOrmHPop
熊谷、二次は集団討論と総合検査等って書いてあるけど
「総合検査等」ってなんだろう
時間も結構長いし、不安でいっぱいだ…
851受験番号774:2011/10/11(火) 20:14:59.46 ID:zLFsfrxC
適性検査と適性試験じゃないのかな
852受験番号774:2011/10/11(火) 20:34:40.94 ID:S2Sa5XXn
>>844
攻略してアッーを狙うんですね、分かりません
853受験番号774:2011/10/11(火) 20:51:21.66 ID:YAen3JOS
集団討論はかなり運の要素も強くないか?
筆記は強いキチ○イじみた奴が同じグループ入ったらどうすりゃいいんだよ
854受験番号774:2011/10/11(火) 20:55:24.44 ID:eAnRkadv
>>853
うまく転がせ
855受験番号774:2011/10/11(火) 20:58:13.04 ID:vUkS8zuJ
誰と一緒になるかは運以外のなにものでもないと思うね。
ただ、キチ○イじみた奴でもコントロールするしかない。
どうするかは知らん。
856受験番号774:2011/10/11(火) 21:07:26.96 ID:Ri5OPu8m
面接対策してるけど緊張して何も話せる気がしない
筆記よりずっと鬼門やで・・・
857受験番号774:2011/10/11(火) 21:14:16.89 ID:7G22OwLl
越谷って個人面接かな?
集団だったらきつい…
858受験番号774:2011/10/11(火) 21:19:34.94 ID:vUkS8zuJ
面接が鬼門なのは当たり前やで。
筆記なんて自動ドアみたいなもんやで。
859受験番号774:2011/10/11(火) 22:09:45.26 ID:Ri5OPu8m
ネットで手に入れられる知識だけではだめというが
説明会も何も行っていない地元では、ネット以上の知識を手に入れられない
施策や市議会での討論内容など全部ネットにアップロードされてるし
その市をまわってみるというけど、まわって何がわかるんだ?
街灯が少ないーとかしかわからなくない?
860受験番号774:2011/10/12(水) 00:08:03.08 ID:Y38bFl84
本庄市 平成23年度
職種 試験区分 申込者数 第一次試験 合格者数
一般事務 大卒程度 176人 136人 75人
平成22年度
          申込者数 第一次試験 合格者数
一般事務 大卒程度 134人 101人  28人


1年で何が起こった・・・・
差、ありすぎじゃね(^−^)
861受験番号774:2011/10/12(水) 00:32:34.19 ID:F8YMFAfp
>>859
ホントにその通りだと思う。
だから筆記試験含めてどう転ぶか分からないっていう運的要素は大きい。
特別区とか国家系は過去問公開してて選択式。特徴だってわかりやすいしね。まあ規模が違うけど、、
なんにしても崖っぷちで受けたり絶対受かろうっていう考えで不合格だった時はきついから、
良くも悪くも気軽に受けるべきなんだろうね。
862受験番号774:2011/10/12(水) 00:42:04.14 ID:vdq0asDk
絶対に合格しようと思わないでどうしてやっていける
863受験番号774:2011/10/12(水) 01:44:39.90 ID:DdDO2j85
合格すれば儲けもの程度の気持ちで受かった奴だっているぞ
864受験番号774:2011/10/12(水) 01:56:00.32 ID:1Qt3D/vY
>>860
去年は二次までしかなかったからな。
今年は集団討論も追加されたから取る人数多いんだろうが、合格者多いな・・・
集団討論で虐殺するのかな

>>843
筆記は5割行った自信もないくらいだわ
集団討論勉強してないが何をすればいいんだろう
865受験番号774:2011/10/12(水) 02:41:02.84 ID:B7UIirNs
>>845
平成22年度採用試験
男→5.6倍
女→2.7倍

いかんでしょ
866受験番号774:2011/10/12(水) 02:43:08.93 ID:B7UIirNs
>>865
しかも、二次以降女は3人しか落ちてなかったで
867受験番号774:2011/10/12(水) 06:19:49.23 ID:xzzTbYFK
>>866
露骨すぎて気持ち悪いな
嫁さん候補でも探してるんじゃないの
その傾向が続くなら苦情言うわ
868受験番号774:2011/10/12(水) 07:52:44.83 ID:gckSaJfA
>>867
その究極形が祭事や大阪府なんだろうな
869受験番号774:2011/10/12(水) 09:16:56.09 ID:vdq0asDk
>>845
女性のほうがもともとの受験者数少ないし、男女均等に採用しようとすると倍率に差が出るのは仕方ないと思ったけどなぁ。
870受験番号774:2011/10/12(水) 09:26:23.84 ID:fB4kpZQy
>>869
もともと少ないのに均等に採用するのがおかしいって話
受験者数の男女比率と合格者数の男女比率が等しければ何にも問題はない
それが本当の男女平等
871受験番号774:2011/10/12(水) 09:37:19.28 ID:YDCLfhop
>>853
あとテーマにもよる
自分だけその専門知識に明るかった場合は、その知識を封印しながら
他の受験者レベルに話を合わせなきゃならない
当然そんなこと大抵の奴はできないからその場合その受験者は落ちる

あくまで「文系」の試験なので、科学的・社会的に正しいか、その命題は正論か
というのは求められておらず、たとえ間違った議論でもその意思決定に貢献するという
協調性が求められていることに注意 このため典型的ニュー速民は鬼門
872受験番号774:2011/10/12(水) 09:41:07.12 ID:YDCLfhop
>>870
残念ながら女性優遇は事実だよな 以下他スレのコピペだが

Q.女性が有利って言うけど本当?
A.結論を言うと本当。多くの行政職公務員受験者の
男女比が7.3くらいなのに対して、合格者の男女比が5:5という事実がある。
つまりこの倍数比2.3333…倍だけ面接難易度に格差があることになる。

面接倍率が2倍の場合…
100人筆記合格で50人面接合格→最終合格とすると
男 70÷25=2.8倍 女 30÷25=1.2倍

面接倍率が4倍の場合…(2次試験x2→最終面接x2など)
80人筆記合格で20人面接合格→最終合格とすると
男 56÷10=5.6倍 女 24÷10=2.4倍

面接倍率が8倍の場合…(2次面接x2→3次試験x2→4次試験x2など)
80人筆記合格で10人面接合格→採用の場合
男 56÷5=11.2倍 女 24÷5=4.8倍
873受験番号774:2011/10/12(水) 09:50:33.87 ID:zNrp7IE/
まあ、どっかの自治体だけが偶然女性ばっかり優秀でこうなった、ってわけじゃなく
全国的な傾向なんだもんなぁ…
874受験番号774:2011/10/12(水) 10:26:58.64 ID:yAwni+n8
性転換か…
875受験番号774:2011/10/12(水) 11:06:58.63 ID:8yE+7bbT
おいしい仕事は男女平等というのが解せないな
876受験番号774:2011/10/12(水) 11:13:14.89 ID:YDCLfhop
>>875
誰でもできる仕事は女に採って変えられたからね
男が不利な扱いを受けないのは「女ができない、もしくはやりたがらない」仕事しかないと思う

「仕事も家庭も両立できる」女性が増えた一方で、
「仕事も家庭も持てない」男性が増えたというのは今の日本社会最大のタブーだよな
おそらく社会問題として市民権を得るにはあと5年は必要だし
採用面接含むお役所社会においてこの話題はあと5年間はタブーであり続けると思う
877受験番号774:2011/10/12(水) 12:07:56.62 ID:aL5QXcuC
神川町受けた人いる?
878受験番号774:2011/10/12(水) 13:29:59.17 ID:ubXTD9BS
>>877
結果きたよ
879受験番号774:2011/10/12(水) 13:35:19.33 ID:sg7AtOcO
ほんとに?いつきました?
880受験番号774:2011/10/12(水) 13:43:38.80 ID:b9t9d57a
>>870
まあそう思うのは男性受験者だけだろ。
職員の男女比をその自治体の男女比に合わせるのは別に不自然じゃない。
881受験番号774:2011/10/12(水) 13:55:16.23 ID:KdixkBiX
飯能不合格でした。
882受験番号774:2011/10/12(水) 13:57:21.30 ID:tKQFZ3G/
>>881
発表になったの?
883受験番号774:2011/10/12(水) 14:00:21.04 ID:tKQFZ3G/
>>881
あ、発表になってたね
おれも不合格だったわ、予想通り30人くらい通過だったね
884受験番号774:2011/10/12(水) 14:00:40.52 ID:fH4A02dQ
志木市残ってるの13人かぁ…何人採ってくれるかわかんないけどがんばろう
885受験番号774:2011/10/12(水) 14:01:57.73 ID:KdixkBiX
>>883
どのくらい点取れましたか?
わたしは4割くらいでした。
886受験番号774:2011/10/12(水) 14:02:13.25 ID:suK9s/cQ
去年の某市は、
筆記選考時には、男6割強、女4割弱くらいの割合
面接選考時には、男8割強、女2割弱くらいの割合
採用バランス的に、これ女は全員取るんじゃね?と思った。
887受験番号774:2011/10/12(水) 14:03:58.45 ID:tKQFZ3G/
>>885
自己採点のやり方わからないけど、半分いってないと思う
あとは小論文の配点も気になるよね。記念に開示してもらいにいこうかな
888受験番号774:2011/10/12(水) 14:06:55.76 ID:KdixkBiX
>>887
わたしも成績開示行こうと思います。
小論文は2次試験から採点みたいですよ。
889受験番号774:2011/10/12(水) 14:09:06.52 ID:tKQFZ3G/
>>888
公務員は途中で諦めて記念受験で受けたから、やっぱ成績開示いいや
『三割です、プギャー』とか思われたくないし
小論は二次なんだ、二次が最終じゃないんですか?
890受験番号774:2011/10/12(水) 14:13:35.40 ID:KdixkBiX
>>889
二次が最終なんですが、一次合否に論文は加味されないみたいですよ。
891受験番号774:2011/10/12(水) 14:16:24.13 ID:tKQFZ3G/
>>890
それってなんで一次で小論書かせたんですか?
二次で時間かけたくないからかな?
まあ同じ時間にみんなに書いてもらった方がいいか
なんか悔しいですね。電話でも点を教えてくれるんですかね。
それなら聞いてみようと思います。
892受験番号774:2011/10/12(水) 14:20:40.88 ID:KdixkBiX
>>891
よくわからないですよね‥。
近いので、わたしはこれから行こうかと思います。
893受験番号774:2011/10/12(水) 14:21:29.00 ID:KdixkBiX
>>891
電話で教えてくれると思いますよ。
894受験番号774:2011/10/12(水) 14:33:01.85 ID:8HNhOnDN
ド田舎の町役場だが、1次受かったわ。
ここからが本当の勝負だな。
895受験番号774:2011/10/12(水) 14:42:42.10 ID:Dzbk/Vv8
>>878 いつきました?
896受験番号774:2011/10/12(水) 15:22:23.15 ID:5KUobOTI
今日神川結果来たよ。
落ちてた。
もう何処受けても受かる気がしないから、公務員狙うの辞めるわ・・・。

今やってる自営を本格的に頑張ることにした。
897受験番号774:2011/10/12(水) 15:34:14.37 ID:suK9s/cQ
戸田市文化体育事業団
事務職
15日まで 
898受験番号774:2011/10/12(水) 16:33:58.43 ID:/1s66q95
1次の結果が早く出るとこは1次で作文の点数含めないとこ多いようだ
899受験番号774:2011/10/12(水) 16:35:34.39 ID:YDCLfhop
川口っていつだっけ
900受験番号774:2011/10/12(水) 16:55:28.02 ID:/1s66q95
来週にはほとんどの自治体が出そろうのかな
901受験番号774:2011/10/12(水) 16:59:27.84 ID:8HNhOnDN
作文の点数は1次に含めないって明言してる自治体もあるのか。
「教養試験が基準に達しなかったら、作文は採点しません」ていうのはよく見るけど
902受験番号774:2011/10/12(水) 17:12:35.94 ID:iVdXAmhp
>>864
俺も教養全然できなかったわ‥

こんな合格者が出るってことは論文採点は2次以降に持ち越しなのかな?論文は結構書けたつもりなんだが……

俺も全然、集団討論勉強してないわww
どうする?
903受験番号774:2011/10/12(水) 17:17:59.80 ID:8yE+7bbT
うちの市は例年通り最終の倍率が2倍。
これで受からなかったらオワタ
904受験番号774:2011/10/12(水) 17:26:12.06 ID:tKQFZ3G/
>>892
いきました?何割くらいでしたか?
俺は明日電話で聞いてみようと思います
905受験番号774:2011/10/12(水) 18:10:35.81 ID:aFT/abDi
>>896 そうなんですか・・・試験はどの位の手ごたえでしたか?
早く家に帰って結果を見たいようなみたくないような・・・
906受験番号774:2011/10/12(水) 18:29:16.66 ID:BeKhHgMV
川口市受けた奴少ないってことはないよな
907受験番号774:2011/10/12(水) 19:17:17.93 ID:z5ebKXai
明日、所沢の論文、性格適性、面接カード受ける人いたら、面接カード何項目ぐらい出ると思う?30分間で書ける量は限られてくると思うんです
908受験番号774:2011/10/12(水) 19:37:30.03 ID:eay9wRnw
所沢です。面接カードは志望動機とかの一般的なESらしいですよ
自分はそれより論文何出るかが全く予想できないので不安です
909受験番号774:2011/10/12(水) 19:41:38.34 ID:z5ebKXai
>>908さん 所沢がここには少ないみたいだから、詳しく聞きたいな、一般的なESってことは志望動機と自己PRと頑張ってきたことが中心ですか?他の細かいことはなにか去年の詳しいデータあればいんですが。
確かに論文はわからないですね。結構論文対策しました?
910受験番号774:2011/10/12(水) 19:48:44.89 ID:t3PGwIt/
財団法人戸田市文化体育振興事業団 事務職
http://www.todacity-ch.com/image2/youkou.pdf
911受験番号774:2011/10/12(水) 19:53:39.17 ID:eay9wRnw
>>909
いやすいません、784さんのレス読んだだけで自分がきいたわけじゃないんですw
論文対策は全くしてないです。今やっとホームページとか見てますけど。
過去問とかあればいいんですけど、もってないです。
912受験番号774:2011/10/12(水) 20:18:10.82 ID:B7UIirNs
>>910
スポーツ好きだしスゴく興味あるけど、もう(時間が)無いじゃん…
少なくとも二週間前に知ってたら申し込んだだろうなぁ
913受験番号774:2011/10/12(水) 20:20:33.58 ID:5KUobOTI
>>905
教養は7割程度はできていると思ってました。
作文も一応テーマに沿って気をつけて2枚半書いたけど落とされました。

自信があっただけに奈落の底に突き落とされた気分です。
所詮自分の今の実力はこの程度なんでしょう…。

あと、高齢ってのもあるかな。25↑だし。

公務員はこれから厳しくなると思うけど、2次に進まれた皆さんは頑張って下さい。
私は自営の規模を拡大して頑張ってみます。
914受験番号774:2011/10/12(水) 20:33:55.92 ID:oTSwPwEz
>>901 どこの役場の一次受かったんですか?
915受験番号774:2011/10/12(水) 20:44:47.23 ID:IxzTynfn
面接てスーツ?
916受験番号774:2011/10/12(水) 20:50:55.98 ID:B7UIirNs
Cからほとんど勉強してないわ
8ヶ月勉強してたとはいえ、Dは記念受験になってしまいそうだわ
917受験番号774:2011/10/12(水) 20:56:03.65 ID:gjfq8zFY
>>864
去年の本庄は集団討論あったって聞いたぞ
918受験番号774:2011/10/12(水) 20:57:12.24 ID:NZgwe+ii
越谷受ける人二次はいつ??
919受験番号774:2011/10/12(水) 21:18:57.08 ID:8HNhOnDN
そうか、今週末にはもうD日程か…

>>914
ここに書くのはやめとくわw
受験者数少ないから特定されかねないし
920受験番号774:2011/10/12(水) 21:24:15.65 ID:KEpYXRUg
和光市明日集団討論
ぎゃー
921受験番号774:2011/10/12(水) 21:41:26.52 ID:VDWT0nYd
>>915
釣り?
922受験番号774:2011/10/12(水) 22:01:49.43 ID:4JUzbjzz
>>920
2倍だしやばいよな。。
923受験番号774:2011/10/12(水) 22:43:18.97 ID:7vNBdUqB
落ちてた…・ 死にたい…
924受験番号774:2011/10/12(水) 22:43:33.63 ID:uJZvx+em
所沢と言えどもライオンズの話題はないだろうね流石にw
てか地元民は今シーズンの不甲斐ない成績に関してショック受けてたりはせんのか?
925受験番号774:2011/10/12(水) 22:47:12.01 ID:XrtxtjDz
>>924
そもそもやきうに興味ない
926受験番号774:2011/10/12(水) 23:05:03.34 ID:57GNCEBv
〉〉898
じゃあ論文はいつ見られるんだろ。
二次の面接と合わせてって感じなのかや…
927受験番号774:2011/10/12(水) 23:34:18.86 ID:8GsBI8Ms
所沢去年受けたがESはA4一枚。質問事項は
志望動機、自己PR、やりたい仕事、最近気になったニュースあたりだったはず。
作文テーマは「世界から見た日本」だったかなたしか。
928受験番号774:2011/10/12(水) 23:51:41.91 ID:gckSaJfA
入間市遅すぎじゃああ
飯能すら発表されてるのに
929受験番号774:2011/10/12(水) 23:58:21.37 ID:KdixkBiX
>>904
聞いてきました。
約4割でした。
しょうがないですね。
930受験番号774:2011/10/13(木) 00:02:47.27 ID:TxQtQLTp
>>927
とても助かります 明日頑張るぞ
931受験番号774:2011/10/13(木) 00:05:06.13 ID:92l7S9HQ
>>924
西武の中継ぎwwwwwwwwwwww
俺達wwwwwwwwwwww
西武の殺人野球wwwwwwewwww
性豚wwwwwwwwwwwwww
おかわり50号キターwwwwwwwww
とか言っちゃいかんのか?

932受験番号774:2011/10/13(木) 01:02:29.44 ID:AkQ21oQi
>>924
所沢なら西武ネタやってもいいかもしれん
933受験番号774:2011/10/13(木) 01:14:47.34 ID:jZ+pM+cB
上尾は今日か。緊張して寝れねーよ
934受験番号774:2011/10/13(木) 01:35:57.80 ID:fdU2CxBs
>>933
上尾、ホームページに合格者でてるよー。
私はなんとかクリア
次の集団討論でやばそうだけど
935受験番号774:2011/10/13(木) 01:43:21.80 ID:49NgR1yw
上尾通ったーけど
Aって大卒だよね?高卒ははなから眼中になさそう・・・
936受験番号774:2011/10/13(木) 01:59:10.19 ID:hR63kwx3
>>928
もう来てるよ・・・
成績開示したら点数教えてくれ。
937受験番号774:2011/10/13(木) 03:15:55.34 ID:OlorB+GV
直前期つれ〜
市役所程度の問題じゃこれ以上勉強しようが無いんだよな〜
過去問中心の勉強じゃ教養のマニアックな問題はどの道対応出来ないし。
その一方で高得点目指しててプレッシャー感じてしまうっていうジレンマ。
938受験番号774:2011/10/13(木) 03:34:06.79 ID:jZ+pM+cB
>>934
今見たら受かってた!!!!!3回目の挑戦にしてようやくだわ…
不安で眠れなかったけど今度は興奮で眠れなそう
939受験番号774:2011/10/13(木) 04:14:54.36 ID:92l7S9HQ
>>937
やってるだけエライ!
俺はCから全く進めてない
一時間程度ノートを見直す程度だわ

八潮はムリっぽいな〜
940受験番号774:2011/10/13(木) 08:37:29.28 ID:3ALtGmHi
所沢受験組頑張ろうぜっ!!
941受験番号774:2011/10/13(木) 11:04:04.70 ID:KF4ukVdN
集団討論マジで緊張してきた。。
942受験番号774:2011/10/13(木) 13:06:04.15 ID:/aWGMUU7
>>938
三回目ってどういうこと?

今年でABC日程受けてきたってこと?

三年目ってこと?
943受験番号774:2011/10/13(木) 14:24:48.52 ID:SC5qSYwm
>>906
一次の結果が遅すぎて流れに乗れないんじゃない?
俺は受けたけど
944受験番号774:2011/10/13(木) 14:35:12.86 ID:yU3uvLhY
>>920
和光市はえーな
945受験番号774:2011/10/13(木) 15:59:08.10 ID:6BYQNzNV
明日辺り川口市来そうだな
合格者には発表前に通知が送られて来るらしいからな
946受験番号774:2011/10/13(木) 16:02:04.65 ID:Ptr+WhoO
>>902
論文2次に持ち越しなんだろうか。
集団討論て自分がどんな位置にいればいいのかわからない。
でしゃばるほうではないので。
題もどんなのがでるのかこわい
>>917
本庄去年のデータは2次までしかないよね?
集団討論あったってことは2次で集団討論と個人面接両方やったってこと?
947受験番号774:2011/10/13(木) 16:08:39.99 ID:7zRLVR7a
>>946
分からないけど、あの合格者数だと一次は5割とれた人は全員通してそうじゃない?
論文できた?


去年は個人面接がなかったらしいよ。
二次は集団討論のみ。
948受験番号774:2011/10/13(木) 16:29:54.24 ID:/aWGMUU7
郵便きた
平日に面接とかって困るんだけど
949受験番号774:2011/10/13(木) 16:32:03.05 ID:Ptr+WhoO
>>947
論文自信ないや
適性検査は大丈夫だと思うが
2次で半分以上は落とされそうだよね・・・

去年集団討論だけで採用決めたってこわいな
集団討論ではどんな人を求めてるんだろう
950受験番号774:2011/10/13(木) 16:44:56.76 ID:/HBvkI4/
集団討論きつかった
落ちたわ
951受験番号774:2011/10/13(木) 17:06:50.41 ID:IipBbjuv
公務員あんまり期待しない方がいいよ。
いくら就職氷河期でも、やり甲斐に対する労力と給与で選んだ方がいい。
仕事できる奴は民間に行くのが常だと、つくづく感じた。
952受験番号774:2011/10/13(木) 18:00:36.80 ID:RwBqX+uE
蕨市って公務員試験対策を必要としませんてあるけど、どんなん出るんだろ…
953受験番号774:2011/10/13(木) 18:36:32.61 ID:rKqvriuG
所沢、何が出題されましたか?
954受験番号774:2011/10/13(木) 19:30:35.49 ID:7ebM6BLw
和光市12.13.14.集団討論→来週発表→25.26.27最終面接
11月上旬最終発表

ペースおかしいだろ。
955受験番号774:2011/10/13(木) 20:14:28.70 ID:92l7S9HQ
>>954
でも早めに結果出るのはイイネ・
コッチは12月下旬だからなぁ
956受験番号774:2011/10/13(木) 20:21:13.05 ID:HDZYi7cd
>>860
お、おまい
風俗王かぉ


久しぶりやのうwww


本庄また受けたんかお
957受験番号774:2011/10/13(木) 20:59:38.29 ID:/HBvkI4/
>>954
集団討論うまくできた?

俺あんま発言できなかったし、人の意見否定ばかりしてたような気がする
958受験番号774:2011/10/13(木) 21:08:15.56 ID:HDZYi7cd
>>957
おわったな・・・。
959受験番号774:2011/10/13(木) 21:11:43.65 ID:E7qMbwsg
>>957
否定だけはだめな気がする
別の視点からとかならまだ分かるが否定だけはやっちゃだめよ
960受験番号774:2011/10/13(木) 21:12:07.05 ID:/HBvkI4/
>>958
やっぱそうだよな。。
終わった。。
961受験番号774:2011/10/13(木) 21:17:23.34 ID:/HBvkI4/
来年は特別区うけよう。
集団討論ないし。。じゃあな和光市
962受験番号774:2011/10/13(木) 21:23:58.06 ID:92l7S9HQ
>>957
(否定は)いかんでしょ
A案を尊重しつつ、B案を出さないと…
まあ実際、難しいけどねw
963受験番号774:2011/10/13(木) 21:27:48.53 ID:QRjG0//J
集団討論でイケメンと美人が、あうんの呼吸で連携プレーをしはじめた時の敗北の確定感
964受験番号774:2011/10/13(木) 21:32:52.73 ID:ABSakfUt
公務員試験受けてる集団のイケメン美女率の低さは異常
965受験番号774:2011/10/13(木) 21:34:02.15 ID:92l7S9HQ
短髪爽やか系は多くない?
966受験番号774:2011/10/13(木) 21:47:53.00 ID:7ebM6BLw
俺はあまり発言しなかったし存在感なかったな。
いつもいなくてもかわんねー。
俺んとこは爽やかイケメンがひっぱってたな、美女はいなかったが。
ブサイク女ばっかだったぞ。
和光市あばよ
967受験番号774:2011/10/13(木) 21:49:19.40 ID:QRjG0//J
イケメン、美人は少ないからこそ、自分のグループに奴らがいたときは危険
アシタカ顔のイケメンに百姓Aって感じの顔の俺が勝つ理由がない
968受験番号774:2011/10/13(木) 21:56:48.60 ID:BwHUyakX
イケメンというか普通に体育会系が好まれるよね
まあ自分を着飾らずに精一杯やりましょう
969受験番号774:2011/10/13(木) 22:00:23.55 ID:/HBvkI4/
>>966
2倍だしな
受かりたかったわ
970受験番号774:2011/10/13(木) 22:03:09.53 ID:Pt5irn57
>>952
民間のSPIみたいなもの って豪雪で言ってた
971受験番号774:2011/10/13(木) 22:15:47.76 ID:7ebM6BLw
2倍?なにが??
集団討論か?
もう、おわっちまったからな。仕方ねーよな。
972受験番号774:2011/10/13(木) 22:32:51.74 ID:jZ+pM+cB
>>942
ABCってことだよ。地方公務員志望だから国家は受けなかったの
973受験番号774:2011/10/13(木) 22:45:47.69 ID:wYeD+R84
蕨二次通過は今年のライオンズのCS出場並に厳しい道程だね
無駄なあがきww
974受験番号774:2011/10/13(木) 23:09:25.31 ID:JXrPFVc6

10月中旬発表なのにまだ郵送されていない。
オワタなのか‥‥。
975受験番号774:2011/10/13(木) 23:17:47.03 ID:Vz66sPC0
入間って遅すぎ、なんで?
976受験番号774:2011/10/13(木) 23:35:17.09 ID:blvgo6HS
>>967
百姓A www
977受験番号774:2011/10/14(金) 00:24:17.98 ID:K92upbVK
住民サービスって窓口業務のことだったんか…見当違いなこと書いちまった
まだ散りたくねえよおい
978受験番号774:2011/10/14(金) 00:36:11.26 ID:QNvRuh5d
>>918
亀レスだけど火曜日だった
平日にやるとはビックリ
979受験番号774:2011/10/14(金) 00:56:12.53 ID:j5DQX8Jl
次スレ立てたやで〜
■■埼玉県市役所採用試験■■★5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1318521286/

D日程の勉強は全くやってないで〜
980受験番号774:2011/10/14(金) 01:12:02.54 ID:NAA/tXaE

だけど田所さんは埼玉県市役所スレに何の関係もないだろ!
981受験番号774:2011/10/14(金) 01:15:01.92 ID:OI437nmb
D日程、50問の人いる?
982受験番号774:2011/10/14(金) 01:25:59.12 ID:j5DQX8Jl
>>981
問題数どころか大卒問題なのか高卒問題なのかもわからん

ちな八潮
983受験番号774:2011/10/14(金) 01:39:29.20 ID:85W6PlSp
C日程一次突破したけど、八潮も出しておけばよかったなあ
お前ら相手なら負ける気がそれほどしない
984受験番号774:2011/10/14(金) 02:19:49.51 ID:KtvDykSp
アシタカ顔の俺らにか?
985受験番号774:2011/10/14(金) 05:05:44.62 ID:fTjjKjik
>>977
住民サービスってそんなに狭い意味なのか?市役所レベルで行われる総合的な行政だと思っていたのだが…
986受験番号774:2011/10/14(金) 06:52:35.23 ID:WzM3+Qm2
>>985
あなたが正しいよ
987受験番号774:2011/10/14(金) 09:45:31.84 ID:cBikjaRC
千葉県中級落ちたよ糞……
下民を見返すまともな人生送れるのか俺?
988受験番号774:2011/10/14(金) 09:55:10.30 ID:cDv6qiBm
>>987
スレチw
989受験番号774:2011/10/14(金) 11:01:10.86 ID:xqUPbEpF
蓮田まだかな
990受験番号774:2011/10/14(金) 11:19:49.16 ID:pI4+aS25
蓮田ってネット発表ある?
991受験番号774:2011/10/14(金) 11:29:28.02 ID:xqUPbEpF
>>990
昨年はなかったみたいよ。
992受験番号774:2011/10/14(金) 11:36:41.90 ID:8XrMPB7S
集団討論もだが最大の難関は個別面接
今の就活情勢など他人事な面接官風情に経歴の厭味を言われるかもと思うと憂鬱だわ
993受験番号774:2011/10/14(金) 13:31:11.71 ID:KbMLn9B1
〉〉978
俺も平日だった。
まさか1日で全員見るってことはないよね?w
994受験番号774:2011/10/14(金) 13:47:34.30 ID:CIaQy5ks
蓮田落ちたんですけど。
作文って何点満点ですかね?
あと、通過者去年より減ってないですか?
995受験番号774:2011/10/14(金) 13:52:27.55 ID:1+RJVHfT
もうすぐ川越二次緊張する((((((((;+△+)
特別区地上のトラウマ乗り越えたい
996受験番号774:2011/10/14(金) 13:54:40.89 ID:vKT4dK46
>>994
しらねーよw
成績開示でもしてこいよ
997受験番号774:2011/10/14(金) 14:42:38.27 ID:8mKqahb3
熊谷面接カードあるやないか…
998受験番号774:2011/10/14(金) 17:15:31.05 ID:GfOaH+Lj
>>961
特別区は既卒男厳しいから当てにできないけどな
都庁も女優遇だからこの日程はどちらも不利という

結局既卒に残された希望は国IIしかないわけだが
今年から試験制度改組で採用激減&集団討論追加なんだよな
もう安全地帯なんてないんだ
999受験番号774:2011/10/14(金) 17:23:16.09 ID:Wern4ywk
国Uの集団討論て総合職だけになるんじゃないの?
1000受験番号774:2011/10/14(金) 17:26:25.57 ID:2/aGf+WE
1000なら全員合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。