大阪府下市役所C日程 その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
902受験番号774:2011/01/11(火) 22:40:32 ID:W3EYAabE
志望自治体の筆記試験時間は確認した?
903受験番号774:2011/01/11(火) 22:43:31 ID:Ie8d2dF9
>>902
多分2時間半だったと思います
ちゃんと残しておけばよかったんですが、もうホームページで去年の試験概要が消されてました・・
904受験番号774:2011/01/11(火) 22:51:49 ID:KYIZrMlA
>>893
>一番難しい上記でも6割で十分
ってその根拠は?
905受験番号774:2011/01/11(火) 22:55:44 ID:W3EYAabE
多分C日程大阪型か。現文英文古文の難易度はその問題集より上がる上
社会科学が15問以上出るからそれではしんどいな。
去年(もしくはそれ以前)のそこの筆記倍率とかはわかるの?
906受験番号774:2011/01/11(火) 22:58:40 ID:Ie8d2dF9
>>905
一次で3分の1に減ってそこから最終まで倍率5倍だったのは覚えています
907受験番号774:2011/01/11(火) 23:05:20 ID:W3EYAabE
>>904 906
去年の枚方が筆記5〜6倍で合格点50点中27か8て公表してなかったか?
東大阪も前スレにレスあった気がするが。
だから35点くらいを目指すぐらいがちょうどいい
908受験番号774:2011/01/11(火) 23:55:16 ID:OvQYpABt
>>901
一人暮らししたいけど通知来ないから色々と動けないわ

もう物件決まったの?
909受験番号774:2011/01/12(水) 07:35:21 ID:bJRTpIJf
市役所以外に勤務することなんてあるのかな??

とりあえず今月中には決めたいな。目星はつけたし、日曜観に行くよ
910受験番号774:2011/01/12(水) 16:16:28 ID:72NlcwVZ
C日程教養のみの所って理系か高学歴しか受からないの?
物理とか化学とか数学が出る地点で文系は数年勉強しないと受からない気がするんだけど
911受験番号774:2011/01/12(水) 17:31:55 ID:cW6fGMT4
いいえ
関西大学とか近畿大学みたいな低学歴でも採用します
912受験番号774:2011/01/12(水) 18:52:13 ID:0MqZgHDN
大商大の自分も合格してるから学歴に関してはそれほど心配しなくても
多分大丈夫だと思います。
ただし提出した成績表はほぼ全部優でした。
913受験番号774:2011/01/12(水) 19:24:54 ID:72NlcwVZ
バカ大学から受かった人は勉強を2年とか3年かけてやってるんでしょ?
914受験番号774:2011/01/12(水) 19:41:02 ID:0MqZgHDN
自分のことかな?
ちなみに自分は大学入ってからすぐに就職先に公務員を視野に入れていたので
勉強開始時期が早く、確かに勉強期間はトータル3年くらいかけていた
ことになりますね。
915受験番号774:2011/01/12(水) 19:41:35 ID:72NlcwVZ
どうして3年も勉強したのに市役所?
916受験番号774:2011/01/12(水) 19:49:01 ID:0MqZgHDN
簡単に言うと地元で就職したかったのが大きいですね。
他にも面接でいろいろ志望動機は話しましたが。
あと3年って書きましたが、開始時期が早いだけでギュッと凝縮すると
それほどの勉強量にはなってないと思いますよ・・・(笑)
917受験番号774:2011/01/12(水) 20:03:16 ID:cW6fGMT4
3年も勉強するとか有り得ん
人によっては、旧制度の司法試験受かるくらいだし
918受験番号774:2011/01/12(水) 20:37:32 ID:Zr3+j1F4
誰がどうしてようといいだろ・・・アホか。
919受験番号774:2011/01/12(水) 20:52:43 ID:TJJuRcO9
この試験は短期で詰める試験だろ
3年とか逆に意味ないよ。ホント馬鹿だ
920受験番号774:2011/01/12(水) 21:23:29 ID:TXKU6Qi3
大商大ってこんなアホ大学だったのか…
921受験番号774:2011/01/12(水) 21:39:49 ID:jDmymNs/
それで希望のとこ受かったんだから別にいいじゃん
おまえらアホだろ
922受験番号774:2011/01/12(水) 21:58:08 ID:TXKU6Qi3
いやー俺は無駄に勉強時間費やしてないから
今この時間は無駄だけどw
923受験番号774:2011/01/12(水) 22:03:09 ID:Zr3+j1F4
いや、誰も聞いてないし何なのおまえ
924受験番号774:2011/01/12(水) 22:04:29 ID:TXKU6Qi3
はぁーっ?お前に言ってないし

ほれアホに合わせたレスしてやったぞw
925受験番号774:2011/01/12(水) 22:30:53 ID:jDmymNs/
>>922
なんだそのガキくさい自慢www
勉強時間多いとか短いとかどうでもいいだろw受かったもん勝ち
926受験番号774:2011/01/13(木) 00:06:51 ID:yaScmuYj
大商大はアホだが、希望通りに就職出来たなら勝ち組だな。

関大でも、希望通りに就職出来ないなら、負け組だろ。
927916:2011/01/13(木) 00:14:00 ID:mMRE8vlo
「3年」という言葉が一人歩きしてますね・・・^^;

>>916の最後の2行にも書いてあるんですが、さすがに3年間みっちり
勉強はしてませんよ。初めて問題集を解いてみたのが3年前、というだけです。

集中して勉強したのは直前の数か月だけです。それ以前は新聞を読むのを
習慣づけたり、たまに模試受けたりしてただけです。

後は長期休みのときに少しまとめて問題集をしたりして、普段はバイトや部活
やってましたよ。

勉強「期間」=勉強「時間」ではありません。
928受験番号774:2011/01/13(木) 00:14:32 ID:YSCha/oJ
合格した人はすごいと思います
是非荒らしなんて無視して勉強スケジュール使用した教材など教えてもらえればと思います
929受験番号774:2011/01/13(木) 00:15:33 ID:YSCha/oJ
>>927
直前の数ヶ月!
具体的にどのように勉強されたか教えてください!
一日の時間配分とかですっ
物理や化学は捨てましたか?
930受験番号774:2011/01/13(木) 00:21:04 ID:vZRPoSRE
大商大は低脳過ぎる。入ってからバカにされるよ。
931受験番号774:2011/01/13(木) 01:15:18 ID:mMRE8vlo
>>928,929
参考書については「受かる勉強法 落ちる勉強法」(洋泉社)という本が
あります。通称イエロー本と言われている本ですが、こちらを参照して
ください。自分はこれに掲載されている参考書を中心に選びました。
ただ、この本も人によっては参考にならないという人もいます。

ほぼ勉強方法もこの本をベースにしてました。

一応、この手の勉強方法に関する具体的な話は
「合格する参考書統一スレ66冊目」
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1294591404/l50
のほうがいいかもしれません。ここではスレ違いになるかもしれませんので
このくらいで・・・
932受験番号774:2011/01/13(木) 01:31:09 ID:zrXdgIYX
>>928
速攻の時事読んで無意味な時事対策を一週間しただけで合格したよ
物理化学数的はノー勉で余裕でした
参考になった?
933受験番号774:2011/01/13(木) 15:25:13 ID:a+x6P1k4
>>928
それなりに大学受験の勉強してたんで一か月前から始めたけど余裕でした。
934受験番号774:2011/01/14(金) 01:30:16 ID:v8z7LDVF
>>930いかにも学歴厨ですって感じだなw アホ大学野郎に合格されて悔しいですって
感じでいい味だしてるわw
935受験番号774:2011/01/14(金) 07:00:09 ID:LTaLMNox
Fランから府庁に入庁出来たなら、難関大学で落ちた奴に勝ったと言える。

ただ、確率から言えばFランからの入庁は限りなく低い。ただそれだけ。

可能性が全くないわけではないが、ポテンシャルの高い人材を採用すれば

自ずと難関大学出身者が採用される罠。
936受験番号774:2011/01/14(金) 07:18:20 ID:UECNy5eN
難関やらFランで笑っていられるのは今のうち。
入ってCWや徴税吏員をさせられてメンタルを病んだらそこで負け組み。
ポテンシャルって心技体のバランスでね。
学力はたかだか三分の一。
せいぜい心も鍛えておくことですな。
入ればわかるけど公務員バッシングは凄まじいですよ。
937受験番号774:2011/01/14(金) 07:23:30 ID:UECNy5eN
ちなみにオイラはこの10ヶ月で7キロ痩せたよ。
幸いメンタルは病んでないけどね。
同期で一人は辞めちまったよ。
938受験番号774:2011/01/15(土) 13:48:33 ID:2XGYxM0p
120人ほど受けて、一次で30人になってる教養のみの市役所なんだけど、
ここは教養のみだから7割ぐらい取らないと一次でアウトだろうか?

一応来年は10人以上採用するのではと聞いた(市で働いてる親戚から)
939受験番号774:2011/01/15(土) 14:17:26 ID:CzWQyjKF
知らんがな
940受験番号774:2011/01/15(土) 15:15:45 ID:kkILQ8zL
>>938
リセットするか引き継ぐかは市によって違う
941受験番号774:2011/01/15(土) 15:20:16 ID:acW3FEDa
泉佐野きたんだが受験番号が1100番台だった
まさか1100人も受けるわけじゃないよな^^;
942受験番号774:2011/01/15(土) 18:57:56 ID:7y9fm5em
>>941
もちろん受けるよ!。
落ちこぼれの皆がね!
943受験番号774:2011/01/15(土) 19:28:02 ID:4AIdgo2R
明日四条畷やね

受かりてー
だからみんな休んで
944受験番号774:2011/01/15(土) 19:30:40 ID:2XGYxM0p
>>940
一次通過のボーダーはどれぐらい?
945受験番号774:2011/01/15(土) 19:56:29 ID:LrFP50K8
>>944
知らねーよバカ
自分がどれだけアホな質問してるか考えろ
946受験番号774:2011/01/15(土) 20:44:08 ID:kkILQ8zL
>>944
たいていは何点以上が合格ではなく、
試験ごとに一定の割合ずつ切っていく感じだろうな。
採用10人 3次試験までなら
1次合格 40
2次合格 20
3次合格 10
てな感じに。
それに応じて合格点を決めるから、
相対的な評価だろうな。
947受験番号774:2011/01/15(土) 21:26:51 ID:kVKykUeM
C日程って9月じゃないのか?なんで今から試験あるの?
948受験番号774:2011/01/15(土) 22:55:50 ID:7y9fm5em
ヒント=全落ちだお
949受験番号774:2011/01/16(日) 02:23:32 ID:zJkNbcoG
937はケースワーカーか税金担当の方ですか?
950受験番号774:2011/01/16(日) 10:12:14 ID:3G7A1dHY
>>949
自称現役だろ。
951受験番号774:2011/01/16(日) 12:52:37 ID:hYCfPoeW
>>ちなみにオイラはこの10ヶ月で7キロ痩せたよ。
うらやましい。10ヶ月で9キロ太ったぜ。
952受験番号774:2011/01/16(日) 15:55:41 ID:3SKqF9qi
東大阪やっと連絡きたねw
953受験番号774:2011/01/16(日) 17:12:51 ID:bueC3hmV
一枚だけやったけどなw
問い合わせたけど、4/1まで集まりも何もないらしいでw
954受験番号774:2011/01/16(日) 21:53:31 ID:8LFv8Vu9
>>953
問い合わせたんかいな(笑)
東大阪の皆さん、4/1からよろしくね
955受験番号774:2011/01/16(日) 22:00:31 ID:/9YCvmZG
>>954
よろしくね
いい街にしていこうぜ!
956953:2011/01/16(日) 23:27:55 ID:bueC3hmV
住居手当などが気になったので問い合わせた。
そのうえでもう物件決めたわー。空きがどんどん埋まってるみたい。

みなさんよろしく!がんばろう!
957受験番号774:2011/01/16(日) 23:29:06 ID:8zw63Ncb
合格された方、どういう勉強されました?
958受験番号774:2011/01/17(月) 01:52:38 ID:RsfYsKqQ
東大阪連絡来たの?まだ来てない…
なんの連絡?
959受験番号774:2011/01/17(月) 16:03:28 ID:RsfYsKqQ
届いたわ。ほんとに四月まで何も無いんだな。
960受験番号774:2011/01/17(月) 18:21:50 ID:sYa9YexY
>>956
よかったらその情報を教えてはいただけまいか・・

ところでみんなは新居どのへんにした?する?
市役所の近く?

配属とかも分からんから早まっていいかなと迷っている。
961受験番号774:2011/01/17(月) 22:24:03 ID:EU1mVPGl
早まっていいんじゃない。
遠くてもリージョンセンターとかだし。
962953:2011/01/17(月) 22:57:42 ID:ORmZfsqN
>960

具体的に書いてもいいものか…
なんか捨てアドとかあったらメールで送るけど。。。

おれは遠目にしたわ。チャリで10〜15分。
近すぎると嫌だし、高速沿いはうるさそうだから…
963受験番号774:2011/01/18(火) 00:20:36 ID:Ke/bQIzJ
>>926
じゃあここで頼む
[email protected]

うーん近すぎるとやっぱ微妙かなぁ・・
964受験番号774:2011/01/18(火) 00:29:43 ID:8wln/pIq
>>963
絶対エロ用のアドレスだろw
965受験番号774:2011/01/18(火) 00:34:07 ID:Ke/bQIzJ
>>964
ちげーよ、今作ったww
てかそういうのはPCじゃやらんからww
966受験番号774:2011/01/18(火) 01:11:50 ID:GUTwyQiw
>>965
正直に言っちゃいなよぉw
967受験番号774:2011/01/18(火) 03:49:36 ID:VGuBQEmp
教養のみ試験でも物理化学は捨てるべき?
9月受験だからもう時間無くて焦ってる
大学も出ないといけない講義があったりして大変なので・・
ある程度まではやっておいたほうがいいでしょうか?
968受験番号774:2011/01/18(火) 08:10:47 ID:JOHdp2hR
>>949
オイラは水道関係。
辞めたのはCW、病みつつあるのは税金取りと市営住宅関係。
>>960
近すぎると災害時の担当として便利に使われるよ。
使命感に燃えている最初はいいかもしれないけど、
市民もいろいろいるから、近すぎるのはきっと嫌になる。
同期で飲んで話をしてる限りでは30分〜1時間程度が
ベストなんじゃないかと思われ。
969受験番号774:2011/01/18(火) 11:03:34 ID:l30SBx8x
>>962
高井田周辺乙
970受験番号774:2011/01/18(火) 12:44:38 ID:GUTwyQiw
個人的には生駒あたりがいいと思うなぁ
電車で一本で通勤できるし。あと水道代やら色々安いしね。
将来家を買うならそこにするねw
地元すぎると色々面倒だし、ご近所様には仕事を秘密に
している。家族にも口止めしてあるw
971受験番号774:2011/01/18(火) 20:43:55 ID:diPQSxff
現職ほいほいw

東大阪あるある
職員の半分が生駒住み
どどすこどどすこ
972953:2011/01/18(火) 21:08:25 ID:0K93y2DF
みんな奈良方面にすむんだな
973受験番号774:2011/01/18(火) 21:30:12 ID:5uoNBBun
お前ら一生東大阪の山奥で引きこもりw
974受験番号774:2011/01/18(火) 21:39:59 ID:diPQSxff
生駒だっての
975受験番号774:2011/01/18(火) 21:41:33 ID:5uoNBBun
生駒の山奥w
いいトレーニングになりそうで羨ましいですw
976受験番号774:2011/01/18(火) 21:49:04 ID:diPQSxff
生駒のこと何も知らないんだな・・・
977受験番号774:2011/01/18(火) 21:53:07 ID:GUTwyQiw
やめてw >>976のような人間に余計なことを教えないでw
知らないほうが幸せなこともありますw
978受験番号774:2011/01/18(火) 21:54:04 ID:GUTwyQiw
ごめん アンカミス >>976じゃなくて>>975でした
失礼w
979受験番号774:2011/01/18(火) 22:03:41 ID:GTcnLTnt
生駒って関西の住みたい町の上位になってたよ
980受験番号774:2011/01/18(火) 22:11:18 ID:5uoNBBun
えっ!?
生駒って生駒山の生駒じゃないの?
981受験番号774:2011/01/20(木) 19:26:48 ID:1A+MCTM8
和歌山市募集してたのか・・・
明日の締め切りに間に合うかな
982受験番号774:2011/01/20(木) 23:20:00 ID:CrCE3ELj
東大阪市役所からチャりで15〜30分ってどのへんになるんやろか
誰か地元民じゃない俺に教えてくれないだろうか
983おちんぽ二等兵:2011/01/20(木) 23:43:24 ID:X/y9gMYc
>>982
その条件下でオススメなのは、
布施駅周辺→繁華街に近い
長瀬駅周辺→地価が安い。近大が近いから安い飯屋も多い。
新石切周辺→落ち着いている
高井田駅周辺→俺んちに近い
役所が市のちょうど真ん中らへんだから、市のほぼ全域がその条件を満たすと思う。
だから自分で調べてみるといいよー。
それに、自転車の性能によって大きく移動時間変わってくるしね〜
984受験番号774:2011/01/21(金) 00:56:03 ID:MiwtV4ZZ
>>983
>俺んちに近い

ワロタww
985受験番号774:2011/01/21(金) 02:01:44 ID:Ayc7PA6l
新石切よさげだなぁ〜
986受験番号774:2011/01/21(金) 02:08:16 ID:quzNrPhQ
>>983
なかなかオモロい奴が東大阪にはいるもんだなw
987982:2011/01/21(金) 11:48:53 ID:jshxtCI9
>>983
ありがとう!そしておもろいなww
>>983のレスで高井田駅周辺に住みたくなったぜww
988受験番号774:2011/01/21(金) 18:04:34 ID:QNWxw8qO
おい、瓢箪山ディスってんのか?
989受験番号774:2011/01/22(土) 00:37:42 ID:h3zuruow
いつかは生駒
990受験番号774:2011/01/22(土) 02:15:10 ID:lV2XylSY
この路線つくってくれ。
http://chizuz.com/map/map81860.html
>>982>>983と自分自身が喜ぶ
991受験番号774:2011/01/22(土) 02:35:59 ID:lV2XylSY
これも頼むよ!東大阪市のモビリティ強化に役立つよ! 
http://chizuz.com/map/map82411.html
992受験番号774:2011/01/22(土) 02:53:06 ID:lV2XylSY
>>990>>983に喜ぶ内容じゃなかったのでおわびに次スレ立てました><

大阪府下市役所C日程 その10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1295632299/
993受験番号774:2011/01/22(土) 08:28:48 ID:KUOOxcsm
いつかは生駒
994受験番号774:2011/01/22(土) 18:07:43 ID:L00c/7X2
>>992
関係ないが、こんな便利そうなサイト知らなかった

関係ない俺が喜んだ スレ立て乙
995受験番号774:2011/01/22(土) 18:35:49 ID:lV2XylSY
>>994 喜んでもらえてうれしいよ
996受験番号774:2011/01/23(日) 17:47:43 ID:8VKShUtG
997受験番号774:2011/01/23(日) 18:08:45 ID:wbkePYvJ
東大阪仲良すぎキモスwwwwwwwwwwww
998受験番号774:2011/01/23(日) 18:50:21 ID:e9PTd/88
スレタイ大阪府下市役所C日程じゃなくて
東大阪市に変えるべき
999受験番号774:2011/01/23(日) 19:03:45 ID:wbkePYvJ
>>998 そうした

東大阪市 内定者・志望者 スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1295776958/
1000受験番号774:2011/01/23(日) 19:40:42 ID:mw8qjFcs
100000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。