☆東京都特別区経験者採用☆ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1合格祈願
過去スレ
★東京都特別区経験者採用★ Part8 (実質Part9)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1261898460/
☆東京都特別区経験者採用☆ Part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1258967064/l50

☆東京都特別区経験者採用☆ Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1255438641/

☆東京都特別区経験者採用☆ Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1252749952/

☆東京都特別区経験者採用☆ Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1231585490/

☆東京都特別区経験者採用☆ Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1227804135/

★東京都特別区経験者採用★ Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1224427582/

★東京都特別区経験者採用★ Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1217693017/

★東京都特別区経験者採用★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1194186691/

特別区人事委員会採用試験情報
http://www.tokyo23city.or.jp/saiyou-siken.htm
2受験番号774:2010/09/22(水) 22:36:52 ID:0Rf37GvR
>>1
ありがとう
3受験番号774:2010/09/22(水) 23:40:48 ID:0ofyhNfR
【特別区経験者】2010年4月入区者集合!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1268489803/l50

【特別区経験者】2010年4月入区者集合!2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1285166255/l50
4受験番号774:2010/09/23(木) 02:15:09 ID:cTvfrWK7
ぃちぉっ
5受験番号774:2010/09/23(木) 11:46:33 ID:UvkgN5QF
>>1 おつです(`∇´ゞ
6受験番号774:2010/09/23(木) 14:55:19 ID:PSIgrVld
いちもつ
7受験番号774:2010/09/23(木) 20:24:41 ID:V9nYrL3L
どこの区とは言わないが、前に特別区の説明聞いてきたけど、
上の人はいい事言うんだけど、下の人が公務員らしい公務員で正直引いた。
民間?ああ、使えないねって感じ。(そんな言い方はしてないけど)
公務員って結構上から目線だよね。
あと、どこの区でも公務員は終身雇用で給料もいいので希望者が多いが
そんなに甘くない、忙しくて大変だよ、っていうんだけど、民間を舐めてないか?
自分は年収下がるが人のためにがんばりたいと思っているのに
レベルの低い話をしないでほしかった。
あと、経験者採用なのに経験は全く役に立ちませんのでがんばってねって
言ってる人もいたけど、そもそも経験者に対して失礼じゃないか?
当然そんな現場もあるとは思うが、全く役に立たない事はない。
もし本当にそうなら、経験者採用制度自体が失敗だ。
何が目的で、何のためにやってるのか現場がわかってないんじゃないのか?
とにかく民間や受験者に対する理解が少なすぎる。
先に入った香具師にも聞いたが、職場でもそんな雰囲気らしいし。
まぁ、所詮お役所はお役所なんだな。
受けるやつは入った後は覚悟しておいたほうがいいぞ。
まぁ、それでもそれを変えるために受験するがな。。
8受験番号774:2010/09/23(木) 22:33:43 ID:PSIgrVld
エドガー枠
9受験番号774:2010/09/24(金) 18:45:29 ID:0saxGiL2
経験採用二年目。
前職に比べ給与も裁量も面白さも激減した。
休みは間違いなく取りやすくなったし、ストレスも減った。自分の時間も十分ある。
どちらが自分にとって大事かは人それぞれ。俺は前者だった。

実態を知らずに過剰な憧れは持たない方が良い。取り返しがつかないから。

一生を左右する事だから、十分に調べて悩んでください。
10受験番号774:2010/09/24(金) 18:51:02 ID:DAD1OeGe
>>9
全職年収400万弱の私は給料上がりますか??
裁量、面白さ。その辺は、入ってみないとわかりません。
11受験番号774:2010/09/24(金) 20:36:50 ID:da5ZMYgJ
>>9
何級で入区しましたか?
129:2010/09/25(土) 09:35:50 ID:+sXcp6S0
2級職採用です。

給与は残業無しで額面が400万円代前半になります。
基本的に残業に応じて加算されますが(残業代がでない部署もあります)、残業の多い部署は少ないと思います。特に技術系の部署は少なめです。事務で入っても技術系の部署には、普通に配属されます。逆は殆どありません。

私も仕事の面白さ、裁量は入らなければわからないと思ってました。入ってからわかっても遅いのです。
色んな、つてを探して具体的に話を聞く事を強くお薦めします。
ネガキャンをしたい訳ではありません(経験採用の仲間が増えるのは嬉しい)。是非色んな方に話を聞いて自分がなんのために仕事をするのか考えてもらえたらと思います。
支障が無ければ大抵の事には答えます。
13受験番号774:2010/09/25(土) 10:44:21 ID:BYFl5/em
俺も去年の2級職採用。
上の人の意見に大体同意。

俺の部署はほとんど残業代は出ないよ。
10時まで残っても・・・。

横槍申し訳ないです。
1410:2010/09/25(土) 11:32:34 ID:a295Wyia
>>12>>13
レスありがとうございます。

私からみれば、給料若干アップ、しかも残業なし。
これだけみれば少し安心しました。

公務員の仕事。まぁ、とっても面白いというのは
あまりないだろうなぁ、というのは感じています。
しかし、地方出身の私にとって、特別区公務員のつては限りなくないに近いです。
それこそ、区役所に飛び込んで聞くか、ネットで聞くのみになります。
真摯に本音を話してくれる人がどれだけいるかにもよりますが。

給料ダウン、裁量のなさ、面白くない。
これ以外になにか嫌なことはありますか??
公務員批判がすごいとか、上司がどうとか。

ストレスのなさ、自分の時間、
それ以外に良かった点はなんですか?

いろいろ聞いてしまってすみません。
答えられる範囲で結構です。


15受験番号774:2010/09/25(土) 11:47:16 ID:314w1Sow
朝は何時に席にいないといけませんか? 
旅行のために有給使う人はいますか?
土日に職場の人と強制参加的なレクリエーションはありますか?
16受験番号774:2010/09/25(土) 12:38:25 ID:7mfYt5Pp
俺も去年の3級T採用。
>9に激しく同意。

裁量なんてまったくない。主任採用とかいっても周りは主任だらけだし。
新入社員と一緒。給料が減っても人に喜ばれる仕事がしたいと
思ってたけど、残業代が出ないのは知らず、大幅減になっちゃった。

仕事は本当におもしろくないです。自分がいくら早く処理しても
決済する上司がどいつもこいつも鈍重だから意思決定に想像しえない
時間がかかるよ。人間関係もベトベトで重いね。
別の意味でストレスがあります。

>>15
朝は8:30。でもカードを通せば良いと思っている輩が多く、8:35着席の
人々も一定数いるね。旅行のための有給は当たり前のことだよ。
だるいとか、パチンコするためと口外する人もいるね。
土日の強制レクはいっぱい。漏れは数回断ったら誘われなくなった。
何か言われてるだろう。
1710:2010/09/25(土) 12:55:42 ID:a295Wyia
>>16
ありがとうございます。
強制レクとか意外ですね。
人間関係は、大事ですけど、選べないですからね。
なんともしがたいですが。
18一昨年の経験者2級職採用:2010/09/25(土) 13:17:56 ID:tFH2meXr
俺はもともとが中小同族ファッキン企業勤めだったので、今が充実している。
上の皆さんとは逆の意見。

まず、仕事がまともになったと感じた。自分の作った資料が行政文書として公開される事への緊張感充実感は他では得られない。

決済する上司が遅いのは同意。でも役所の仕事の進み方が遅いのは予期していたからショックはない。
同族のキチガイどもに比べたら、役所の上役はみんなまともだよw

今が一流企業にいて充実してるなら来ないほうがいいと思う。でも、今がブラックなら、絶対充実できると思うよ。
仕事面でも労働環境面でも
19受験番号774:2010/09/25(土) 13:22:36 ID:gnXG7eOa
もうじき給料は下がるよ。
今は国家だけですが、公務員給与に対する圧力は日に日に高まってます。
悲しいですが、一定水準に下がるでしょう。
道州制も含めて再編が進み、今より効率化が求められるようになるでしょう。
それでも身分保証だけは残りますから。
20受験番号774:2010/09/25(土) 13:25:38 ID:gnXG7eOa
民間でもブラックに勤めてるならかなりまともな生活になるでしょう。
面倒なのは人間関係だけですから。
21受験番号774:2010/09/25(土) 21:11:44 ID:de/5dp0J
試験はどうなの?やっぱ論文が命?
229:2010/09/25(土) 22:46:59 ID:+sXcp6S0
既に他の方が答えられているので捕捉です。
ネガティブ面は挙げると長くなりますが、最もストレスを感じるのは仕事に誇りを感じられない事です。手前味噌ですが、プロ意識が非常に低い職場なので、仕事に真摯な人ほど苦しむと思います。本人の資質以上に環境が悪いのですが、日々うんざりしています。
良いことですが、
春に調整金?という名目で数万円支給されます。
女性が半分位なので職場が華やか。当然お局様も(笑)筆記試験に通ればある程度出世できます。会社携帯を持たなくて良い。人を切らなくて良い。ローンを組みやすい。などなど、制度的なものでしょうか。

区役所につてが無ければ、地元市役所の方でも良いと思います。公務員予備校に言っても話を聞けるかもしれません。
以上で回答になっていますでしょうか。
239:2010/09/25(土) 23:00:08 ID:+sXcp6S0
連投すみません。21の方へ
論文ウェイトが大きいと言われていますが、残念ながらここに正確な事を知っている人はいないと思います。
別の話ですが、面接管だった方に入社後に聞いた話。
面接管は面接の際になるべく深く突っ込むように指示されたそうです。
確かに、その様な質問が多かった気がします。
作り話を見破るためでしょうか。
2416:2010/09/25(土) 23:18:03 ID:7mfYt5Pp
論文も面接も命。
漏れも面接官だった部長に聞いたけど、両方。
面接の時期になったらまた聞いてくれ。
25受験番号774:2010/09/26(日) 06:18:36 ID:tdS4tvyq
現職の先輩方の貴重なご意見、非常にありがたい限りです。
論文は経験論文が課題論文より重要ですか?課題より差がつきやすいと思うのですが。
26受験番号774:2010/09/26(日) 10:44:45 ID:YuTtYbB+
ボーナスって×何ヶ月分出ますか?
その年によって変わったりします?
27受験番号774:2010/09/26(日) 13:37:28 ID:IoUsGdZR
スレ9は無いの?
28受験番号774:2010/09/26(日) 13:49:58 ID:hPLhiVJ4
>>26
ボーナスとは言わない。期末手当という。毎年変わるよ
とりあえず今年は年間4.15か月分で、基本給+地域手当だけなので、マスゴミの言うほど高給じゃない。
人事院勧告により平気で臨時下げあり。昨年も0.35か月分がいきなり下げられ凍結されたままだ
2926:2010/09/26(日) 14:02:51 ID:YuTtYbB+
>>28
ありがとうございます

今の会社は出ても年間2ヶ月…
労働組合もないし、変な名目で給与天引きされたりする
309:2010/09/26(日) 14:04:14 ID:/xUEK8uk
>>25
実際は分かりませんが、個人的には経験論文の方が書きやすく、合格レベルでは差がないように思います。
>>26
昨年度は4.15今年は3.95ヶ月だったと思います。何で見たか忘れましたが過去十数年で大きな変化はなかったと記憶しています。
31受験番号774:2010/09/26(日) 14:05:31 ID:G2NAF96K
経験論文と課題論文は、点数のウエイトはたぶん同じだと思う。

ただ、経験論文は面接の時に内容をつっこまれるから、そーゆー意味じゃぁ経験論文の方が大事かなぁ、と。

あんまりどっちがどーだって気にしないでいいと思うよ。
3228:2010/09/26(日) 14:26:50 ID:hPLhiVJ4
>>30
今年3.95だったっけ?汗
テメーのことなのにww

まぁ去年から基本給上がった分が、月例給下げとダブルで丸々無くなったって感じだ
33受験番号774:2010/09/26(日) 14:52:57 ID:b18LjLeU
今年はまだ人事委員会勧告が出ていないから未定です
10月8日頃に勧告があります
おそらく国家公務員に対して人事院勧告が3.95だったから
国家公務員準拠ということでその数字を言っているのかと
349:2010/09/26(日) 15:05:30 ID:/xUEK8uk
捕捉ありがとうございます。

まだ確定ではないのですね。
自分もよく分かってませんでしたorz

35受験番号774:2010/09/26(日) 17:14:22 ID:gC7rGY/N
非常に参考になるなと読ませていただいています。

面接なのですが、特別区人事委員会の面接と、
具体的な区役所の面接がありますが、

自分の経験を掘り下げておくこと、
希望区の情報収集のほかに、
やるべきことはありますか??
36受験番号774:2010/09/26(日) 19:31:51 ID:6TjagJfX
良スレですね。

自分も>>35さんと同じ質問を伺いたいです。
それから、課題論文の内容についても質問がありましたか?
37受験番号774:2010/09/26(日) 21:25:26 ID:G2NAF96K
根源的な質問にはしっかり答えられる様にしといた方がよいと思います

「なんで公務員なのか?」

「なんで23区なのか?」

「なんで○○区なのか?」

「入ったらどんな仕事がしたいか?そして、前職の経験をどんな風に生かす事が出来るのか?」

これらの質問に対して
【サラっと話せと言われれば端的に答えられるし、求められればいくらでも詳しく語れます】
とゆー状態にしておければ、とてもいいんじゃないかと思います。
「確かに、俺も今、あなたの立場だったらこの試験受けるわ」
と面接官に思ってもらえればいいのかな、と。

発言に重みをつけるために、時間の許す限り、
色々考えたり調べたりしてみるとよいと思います。
課題論文は、面接官には配られないので内容を聞かれる事は絶対にないです。
(あくまで、去年そうだったって話ですが…)
なので、忘れていいと思います。
38受験番号774:2010/09/26(日) 22:17:20 ID:/xUEK8uk
自分がやった各区の調べ方
HP(区長日記などがお薦め)、広報紙、各区配信のメルマガ、有名駅周辺を歩いてみる、区によっては資料室が解放されているので行ってみる。夜間開庁、休日開庁に行ってみる(区によって対応状況が違う事に気付く)。
39受験番号774:2010/09/26(日) 22:53:11 ID:gC7rGY/N
>>37
>「確かに、俺も今、あなたの立場だったらこの試験受けるわ」
と面接官に思ってもらえればいいのかな

なるほど、目指すはそこなんですね。

>>38
とてもわかりやすいです。
自分の希望区ベスト3はやっておくべきですよね。
なんで○○区なのか、他の区から聞かれても厳しいですが、
地道に一区一区調べてみます。

ありがとうございます。
40受験番号774:2010/09/27(月) 19:02:13 ID:t85XkjYq
今さらで恥ずかしいですが、二次はどういう流れで進んでいくのでしょうか?
一次通過を集めて各区役所に予約を入れていくような感じですか?
41受験番号774:2010/09/27(月) 20:51:02 ID:boYhRRM3
>>40
各区役所での面接は2次試験(面接)をパスしてからですよ
42受験番号774:2010/09/27(月) 22:34:59 ID:zf7X3NXD
今年はT類で採用予定数の倍、採っているから経験者枠厳しいぞ。
43受験番号774:2010/09/27(月) 22:45:31 ID:d5lJlrV2
厳しいからといって、140人が70人になるわけでもあるまい
44受験番号774:2010/09/27(月) 23:15:22 ID:ZMIYihMT
経験者枠と一類は違うというのに。
45受験番号774:2010/09/27(月) 23:37:22 ID:tlHA2GSM
経験者ってT類相当じゃないの?
46受験番号774:2010/09/28(火) 00:21:00 ID:ANpXI+FW
>>45
入ってからの扱いとしては、建前上T類と同じだけど、
今年はT類で採用予定の倍とったので、
経験者採用140人予定していましたが、半分に減らしますね。ってのは、
誰も納得しないだろうし、区側もそうはできないだろう。

採用予定の倍とったのは、なんらかの理由があってのこと。
経験者は、目の前の試験を頑張るしか道はないのだ。
47受験番号774:2010/09/28(火) 02:34:48 ID:heRUEJwk
住人の平均年齢が高いせいか紳士が多い良スレですな。
皆さん頑張りましょう。
48受験番号774:2010/09/28(火) 06:10:49 ID:6ShRd0W3
たしかに良スレですね。
皆さんと一緒に働けるように頑張りたいです。
しかしそれにはまず一次合格しなければ…
発表までまだまだですね…。そわそわします。
49受験番号774:2010/09/28(火) 08:22:00 ID:WmneiCmh
一次合格発表前で落ち着かないと思いますが、既に面接準備している人もいる筈です。
面接は準備量がものをいうので切り替えて頑張って下さい。
50受験番号774:2010/09/28(火) 09:04:43 ID:s3QkIDXE
>>41
レスサンクス。どこでそういう情報が記載されているでしょうか?
自分が読んでる場所が間違っているのかな。

1次通過→特別区人事と面接(特別区への志望動機等)→各区役所と面接
(希望区の志望動機等)
といった流れで合っていますか?


>>49
筆記は20超えてるけど、課題論文が字数不足。微妙なラインですorz
51受験番号774:2010/09/28(火) 11:52:56 ID:ANpXI+FW
>>50
別人ですが、
1次通過→特別区人事と面接(特別区への志望動機等)→各区役所と面接
(希望区の志望動機等)
だと思います。

希望区以外からお呼びがあった場合どうなるんだろう??
志望動機とか・・・

同じく筆記20超え、課題論文字足らず。
神頼み。
52受験番号774:2010/09/28(火) 12:12:37 ID:rduTu2XY
「特別区人事と面接」って各区の志望動機。
たとえば、品川区が第1志望として、なぜ品川区かとか?
それとも、23区全体でなぜ特別区なのか?
って感じなのかな?

というか、今年の教養スレみるとみんないいな。
もしかして、足切り20とかだと面接のこと考える意味はないのだがorz
53受験番号774:2010/09/28(火) 18:56:03 ID:8qfs24hh
 
東京で公務員する奴ってアホちゃうか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1285572231/l50
   
54受験番号774:2010/09/29(水) 00:29:05 ID:+21LOqh+
>>42
T類は
去年700人の予定に対して1,231人(1.76倍)の合格
今年720人の予定に対して1,524人(2.11倍)の合格

2級は
去年120人の予定に対して226人(1.89倍)の合格
今年140人の予定に対して?

むしろT類の増加は2級受験者にとっても朗報じゃないかな
55受験番号774:2010/09/29(水) 11:25:17 ID:KnneS7Od
>>51
レスありがとう。
微妙なラインですよね。前スレでかなり高度な論文書いてた人も結構いた
みたいだし。
56受験番号774:2010/09/29(水) 18:20:54 ID:cyRvVhR8
>>52
コンピに近い感じで質問され、「それで」を何度も繰り返される感じだった
機がする。

あとは志望動機でなぜ公務員になりたいか、なぜ、特別区なのかみたいな感
じで聞かれたし、なぜ、現職を捨てるかって感じだった。

2回の面接の呼び込みは成績順ってのが専らの噂だった。
57受験番号774:2010/09/29(水) 22:10:41 ID:Jb3DEjD4
>>56
52だが、丁寧な解説ありがとう。
特別区しか受けていないのでためになりました。

1次試験通ればだが。。。面接に何とかいければいいが、何だかんだで1次も結構落とすんだな。
58受験番号774:2010/09/29(水) 23:07:48 ID:pk4OQViv
1次結構落ちるね。
うわぁ・・・
59受験番号774:2010/09/29(水) 23:28:52 ID:+Tthm4XF
質問なんですが1次の論文合否判断ってどちらなんでしょうか。

1.成績上位から決まった人数が2次に行く。
2.合格点があってそこから上は全員2次に行く。
60受験番号774:2010/09/29(水) 23:31:03 ID:Jb3DEjD4
そういや2級職の場合、人気区・不人気区って今回どうなんだろうね。
千代田区・港区などの人気そうな区は採用案内で募集をかけていないし。
61受験番号774:2010/09/30(木) 00:09:45 ID:7cSjVp8j
>>59
ずばり 2だと思う。
成績順は、日程ってことでしょ。あくまで噂で。

これ書いてて、合格しなかった日にゃ 涙目だな
62受験番号774:2010/09/30(木) 08:10:29 ID:jg0s8axa
>>60

募集の無い区からも電話掛かって来ることはあるよ。レアケースだけど。
63受験番号774:2010/09/30(木) 10:32:34 ID:0jf5cUHk
>>56
詳しい説明助かります。
コンピ未経験なので不安だ。面接対策にどんなことをしていましたか?
再受験の方でしょうか?
64受験番号774:2010/09/30(木) 12:36:49 ID:jg0s8axa
>>63

56では無いけど、言うまでもなく面接はとかく準備が重要です。

想定問答は勿論、椅子の座り方、話す速度、抑揚の付け方の確認も必要です。

仕事中でも、将来役所で働く際に活かせる事が無いか、常に意識して探すのもお薦めです。
良いものがあれば、面接の際に使えるあなただけの武器になります。

人脈、経験、知識、ちょっとした知恵やナレッジなんでも良いと思います。
65受験番号774:2010/09/30(木) 19:49:20 ID:rLeNEJYp
56です。
3級2の昨年度合格者です。

他市など何カ所か1次は突破したので、事実上、他市で練習した感じに
なりました。
ここが面接は一番遅いのでちょうど良かったですね。

あんまり、座り方や動作までは考えなかった。
想定問た確かに20問ぐらいは考えたかな。
66受験番号774:2010/10/01(金) 00:56:09 ID:UuHrmQ3q
市販されている面接の本は役に立ちますか?
67受験番号774:2010/10/01(金) 19:48:34 ID:X7DpVjaf
役立つと言えば役立つけど、参考程度かな。

確か2級から面接は始まるから、2級の人は、早めの準備が良いと思うよ。
68受験番号774:2010/10/03(日) 00:46:59 ID:sY4vGXKs
もう。つかれたお。
69受験番号774:2010/10/03(日) 10:26:43 ID:cNYbcaFd

70受験番号774:2010/10/03(日) 10:31:11 ID:cNYbcaFd
職務面接においては、職務に関して聞かれると思いますが、具体的に何聞かれるのかな?
職務についてって専門的なこと面接官聞いてくるの?
71受験番号774:2010/10/03(日) 19:52:01 ID:+kAg7QGW
今年の経験者2級のボーダー何点だろう??

15点、16点だと厳しいのかなぁ〜・・・

面接対策しといた方が良いかどうか。マジ悩むよ。


72受験番号774:2010/10/03(日) 21:55:43 ID:csa1FHVP
2級なんて倍率2倍くらいだろ?
カスでも受かりそうだな。
足切りで落ちる奴なんてカス中のカス
73受験番号774:2010/10/03(日) 21:58:55 ID:PaKkGTLj
>>71
論文はしっかり書けたんですか?
74受験番号774:2010/10/04(月) 10:13:52 ID:/YbaZgu5
>>72
倍率で試験の難易度は計れないだろ…バカなの?
東大入試だって3倍程度だぞ。
75受験番号774:2010/10/04(月) 16:23:23 ID:rjN8KenH
足切り何点だろ…
76受験番号774:2010/10/04(月) 22:21:00 ID:glSS9aB3
論文は書けたんだけど、周りの人がどの程度かけてるのかなぁ〜・・・

一応、規定文字数はクリアしてるんだけどね。


77受験番号774:2010/10/04(月) 22:58:45 ID:rjN8KenH
論文の採点ってどういう風にされるの?
78受験番号774:2010/10/05(火) 06:10:20 ID:E0qywqOr
論文の採点方法って、一般的には、1論文数分で読み、採点基準表を基にチェックするら
しいです。

辛口、甘めの差が無いように、同じ論文を5人とか、複数で読む場合が多いみたいです。
数人での採点結果を合計し、点数化すると言われています。
79受験番号774:2010/10/05(火) 10:29:40 ID:2B+bzCDh
>>68
もう、〜お。とかいうなよ。
気持ち悪い。
80受験番号774:2010/10/05(火) 12:47:14 ID:xCHsc7rd
>>75
20/35らしーね。
ソースは2ちゃん前すれ。

論文、ゴミ箱行きオワタorz
81受験番号774:2010/10/05(火) 14:05:20 ID:PXz5D4Nf
20かぁ…おいらもごみ箱行きかorz
82受験番号774:2010/10/05(火) 15:09:50 ID:bOeWmikX
でも、昨年14点とか15点で合格したって書き込みもありましたよね?
83受験番号774:2010/10/05(火) 15:27:02 ID:BLlOXPdk
>>80
前すれのどの書き込みだよ?
そしてその書き込みの信憑性は?
書き込み主は人事委員会等内部の事情に精通した人間か?

ソースは・・・と明示すればいいってもんじゃない。
合格発表前に不合格と決め付けるのは勝手だが。

俺は面接準備仕上げ段階 by19点
84受験番号774:2010/10/05(火) 18:50:03 ID:iWQqKmvM
うかりたいお(≧ω≦)
85受験番号774:2010/10/05(火) 22:24:41 ID:x9ObZset
ボーダー20点?
そんなにボーダー高いのかな?15点位じゃないのかな。
しかも、例年に比べれば時事問題もあまり受験者の出来良くないんみたいだし・・・
少なくともこの前スレとか見る限りではね。
もっと低い可能性アリと予想。


86受験番号774:2010/10/05(火) 22:35:49 ID:ccUQR8zk
2級どもの書き込みばっかか。
87受験番号774:2010/10/05(火) 23:25:43 ID:gDt5Gz9/
てす
88受験番号774:2010/10/06(水) 15:14:50 ID:XGtwYQqP
19点ですが、これから面接対策します。十分間に合うと思っているので。
89受験番号774:2010/10/06(水) 18:08:57 ID:6R/0OrI/
筆記は20超えで課題論文字数不足の人まだいますか?
面接対策が手に付かない
90受験番号774:2010/10/06(水) 19:12:18 ID:T4WMNRGq
字数不足って何字程度です?
91受験番号774:2010/10/06(水) 20:41:36 ID:m55kKo8R
例えば、ボーダー14という言い方は14点の人はセーフですか?アウトですか?

足切り14という言い方だと14点はアウトですよね?
92受験番号774:2010/10/06(水) 22:01:37 ID:BI6zBnst
3級も発言しようぜ
93受験番号774:2010/10/06(水) 22:05:32 ID:upSfBXvp
前スレ見る限り、足きりは13点か14点辺りだと思うぞ!あと、いくら点数よくても字数不足は問題外だよ!意外と内容重視し過ぎて規定字数を超えてない人も多い気がする!
94受験番号774:2010/10/06(水) 23:03:47 ID:6R/0OrI/
>>90
1000も行ってないorz

>>93
本当は字数不足であきらめるべきなのですが、去年は字数が足りなくても
合格した方がいるようなので期待してしまいます。
95受験番号774:2010/10/07(木) 06:51:34 ID:svMdm1f0
字数は規定の九割遵守だね。大概の論文対策本に書いてあるよ。
96受験番号774:2010/10/07(木) 09:40:46 ID:+lHLLSqK
なんだかいろいろな意見があってわからなくなってきた。

ボーダーが仮に15点だったとして、
25点、論文字数不足は×
15点、論文字数クリアは○
ってことでいいの?

論文内容が的外れではないが前提としてです。
97受験番号774:2010/10/07(木) 11:06:39 ID:EFbbZDXZ
もう合否判定出てるよね…
98受験番号774:2010/10/07(木) 15:27:51 ID:cFG5LOTF
択一は足きりだけに使います。

ボーダー行けば、論文採点されます。

問題文にあった『〜字以上』の字数に足らない場合は、

大幅減点されます。

その場合、内容において、ずば抜けて良い採点を

受けなければ、1次は難しいかもしれません。

昨年の択一ボーダー。(前スレまとめると)

15点です。

受験者数が昨年とほぼ変動なし、

難易度若干難のため(ご存知の通り、特に時事)

ボーダーは変わらないと思います。

15点以上、論文規定字数範囲であれば、

チャンスあります。

あと10日程、じっと待ちましょう。



99受験番号774:2010/10/07(木) 16:14:17 ID:+lHLLSqK
>>98
説明ありがとう。 確実に落ちました。
筆記は地上やBC日程の勉強をしてれば結構簡単なので、論文でふるいにかけ
る試験なんですね。

よりによって論文苦手orz
100受験番号774:2010/10/07(木) 19:06:46 ID:MmS7KQK4
時間ぎりぎりで1300字の目盛りの所まで書いたけど
1200字に届いているかどうか心配だ
101受験番号774:2010/10/07(木) 22:32:51 ID:RGiBN71N
>>100
改行した場合はどうなんの?
例えば一列20文字の所を5文字書いて改行したら、
その列のカウントは20文字ということになる?
102受験番号774:2010/10/07(木) 23:15:12 ID:y0DEBYcZ
>>101
その辺は試験官の感覚だよね。
本来は段替えの余りも字数にカウントするけど、
字数稼ぎだと思われたら、全体から減点。
103100:2010/10/08(金) 00:10:42 ID:qG4KP0u0
>>102
そうなんですか、知りませんでした
それなら文字数は問題なさそうだ
104受験番号774:2010/10/08(金) 04:13:25 ID:AzuWPIsC
面接は土日連続2日なのか、そうじゃないのかどっちなんだろうか。
行政書士の試験とかぶるとイヤやな。。
1次で落ちてたらもっと最悪やけど。。
105受験番号774:2010/10/08(金) 08:23:15 ID:3e3cdgjl
面接は土日のいずれか一日だよ。
1回目と2回目、週を変えて行うよ。
106受験番号774:2010/10/08(金) 08:41:59 ID:C+yyRtOq

突然で申し訳ないですが、失礼します。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286372648/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★47

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286492765/
【尖閣問題】 日本政府&民主党 「衝突ビデオ、やっぱり非公開にします」…中国に配慮


平成22年10月9日(土)
内容
15時30分 「渋谷」駅ハチ公前広場 街頭宣伝活動
19時00分 終了予定
主催
頑張れ日本!全国行動委員会、草莽全国地方議員の会


【10月16日はデモ行進&中国大使館包囲】

期日
平成22年10月16日(土)
内容
14時00分 集会 ※ 集合場所は調整中
15時30分 デモ行進 出発
  → 終了後、中国大使館前にて抗議行動
主催
頑張れ日本!全国行動委員会、草莽全国地方議員の会

107受験番号774:2010/10/08(金) 08:59:20 ID:LHvd349i
前職で営業職だった場合、面接で前職の営業成績(売上高や利益率)とかって聞かれるんでしょうか?
民間で転職の面接受けると、結構聞かれるようなんですが…。
昨年受けた方々はいかがでしたでしょうか??
108受験番号774:2010/10/08(金) 09:36:33 ID:AzuWPIsC
>>105
そうなのか、ありがとう!
109受験番号774:2010/10/08(金) 11:15:11 ID:Gt+HG3QP
>107
前職SEだったのであまり参考にならないかもしれませんが、
自分のやっていたプロジェクトの規模(金額・人数)や役割
など尋ねられました。
そこで経験した問題とその対処など、聞かれて当然のという
質問が多かったと記憶してます。
110受験番号774:2010/10/08(金) 12:58:34 ID:sRre2JP5
>>105
2週連続ですか?
それとも1週は空きますか?
111受験番号774:2010/10/08(金) 13:56:29 ID:3e3cdgjl
2週連続ではなかったですよ。
112受験番号774:2010/10/08(金) 14:04:46 ID:iunxXSyE
今年、前スレでボーダー20/35か。。。

経験者採用始まって一番レベル高いんじゃねorz
113受験番号774:2010/10/08(金) 15:13:03 ID:sRre2JP5
>>111
ありがとうございます。
114受験番号774:2010/10/08(金) 23:17:32 ID:LHvd349i
>>109
レスありがとうございます。
大変参考になります。
やはり、会社と部署と自身の売上等の数字はしっかり把握しておいた方がよさそうですね。
当たり前のことを聞いてすいませんでした。
115受験番号774:2010/10/09(土) 00:58:11 ID:rUYcDhlZ
>>112
お前のレベルが低いんだろw
116受験番号774:2010/10/09(土) 05:20:15 ID:L6p0P2Bz
過去に面接を受けた方に聞きたいです。
面接って何時集合でしたか?
一番遅い人が終わったのは何時頃でしたか?
今年は時間が違うかもしれませんが、
目安として知っておきたいので教えて頂けたら嬉しいです。
117受験番号774:2010/10/09(土) 08:00:50 ID:cUBen4Oz
>>116
初年度合格者だからいまは違うかも知れませんが、集合が全員8時半で一番最後の面接の組はお昼すぎだったかな
118受験番号774:2010/10/09(土) 09:15:45 ID:21Vwf6H1
>>116
昨年の合格者だが確か集合から一番遅い組で17時前には終わったと記憶してる。
119受験番号774:2010/10/09(土) 09:19:09 ID:21Vwf6H1
連投スマン。
集合はバラバラ。
数十人を一日3回くらい(午前・昼前・午後)に分けてたような。
120受験番号774:2010/10/09(土) 09:36:26 ID:SfGXeVSe
なんか、そんなの聞いてどうすんだ?
あと結果くればわかるようなことは聞くなよ。
的な質問が多いな。
121受験番号774:2010/10/09(土) 09:49:19 ID:C+r4q8gm
>>120
まぁ、発表前でフワフワしてる状態だからね。無理もないさ。
大きな心で許してあげよう。
122受験番号774:2010/10/09(土) 10:36:05 ID:yhdv6c9g
2級の面接受けたことのある方。
面接官が必ずこれは全員質問しているなという、
項目を覚えてらっしゃれば、教えていただけませんか?
お願いします。


123受験番号774:2010/10/09(土) 11:04:11 ID:KEeFWpNH
ああ、1次の結果が怖いよ
124受験番号774:2010/10/09(土) 19:34:18 ID:3e+Oz1mL
論文の文字数だが、○○字程度って書いてあったんで超過する分には大丈夫だろ。
字数が少ないのは厳しいかも。
俺の論文テキストにも、概ね9割以上は書くことと書いてある。
125受験番号774:2010/10/09(土) 23:29:33 ID:SfGXeVSe
9割は書いたような気がするから、大丈夫だな。



多分。
126受験番号774:2010/10/10(日) 01:48:09 ID:Th8jU6Ba
よく見ると課題式は指定文字数が書いてなかった。
とにかく1200字以上書くこと目標にしたけど大丈夫かな。
127受験番号774:2010/10/10(日) 02:44:02 ID:sv3t+aRt
もうすぐ結果来るのかあ
こわい
128受験番号774:2010/10/10(日) 03:32:30 ID:8c4rOjp3
>>117
>>118
ありがとうございます!
129受験番号774:2010/10/10(日) 19:55:44 ID:Ijppobdk
合否の通知は、発表当日に届きますか?
130受験番号774:2010/10/10(日) 21:50:12 ID:Iywa2ozG
こんなとこ見てる奴はほとんど落ちるよ

2年前の合格者より
131受験番号774:2010/10/10(日) 23:12:34 ID:vHEl7n87
3年前の初年度は情報がなくて、ここだけが頼りだったな
132受験番号774:2010/10/11(月) 00:01:03 ID:jhO0kytp
>>130
がっつり去年見てたが無事受かった漏れがいる。
133サラリーマンNeo:2010/10/11(月) 00:19:53 ID:col1Yahs
134受験番号774:2010/10/11(月) 12:51:38 ID:6KfSG0GS
>>129
当日には来ないよ。

山手線沿線に住んでいたけど、翌日に受け取った。
去年は、人事委員会のHPにアクセスが集中し、なかなか合格番号が見られなかった。

ちなみに、不合格は葉書、合格者には封筒が普通郵便で届きます。
不合格者はその時順位が分かり、1次合格者は最終合否決定の際、順位が分かります。
135受験番号774:2010/10/11(月) 16:57:27 ID:3sa75iJB
二年前の合格者だけど、この時期、スレを一日五回くらい見てた上に、試験日にはレスもしてた。

情報は多い方が良いに決まってる。但し、事実と推測が混在してるから気を付けて。

納得できるまで準備していれば、スレに何が書かれてようが、惑わないようになるよ。
136受験番号774:2010/10/11(月) 19:32:08 ID:YkG/CRME
>>134
ありがとうございます。
137受験番号774:2010/10/11(月) 22:35:28 ID:2K8tG4UN
昨年の合格者。

意地でホームページも2ちゃんも見ず、
次の日の晩、封筒が届いていてびびった。
3級U。
138受験番号774:2010/10/11(月) 23:18:36 ID:AXjhMvZl
現職がいるようなので、特別区に経験者で受かる人のスペックってどのくらいでしょう?

たとえば、金融関係が多いとか?

区によって違うと思うが。。。

そもそも、転職できて満足できているのだろうか?
139受験番号774:2010/10/12(火) 02:00:41 ID:U4mfky74
>>138
安心しろ
お前は一次面接以上先に行くことは一生ないから
日本語おかしい失礼下郎はゴミ
早く死んでおけ
山奥でなw
140受験番号774:2010/10/12(火) 06:15:34 ID:0SWJOJ21
>>138
学歴は、2級なら高卒もいる。3級なら駅弁以上かな。
職歴は、マイナーな会社でも、1社を長く勤めている人が多い感じ。
実際、どの業界が多いかはよく分からないが、とある業界が多いと
人づてには聞いたことがある。

ただ、どの業界かは、詳しくは言えない。
141受験番号774:2010/10/12(火) 15:16:19 ID:sRgMtkMa
>>140
〒ですか?
142受験番号774:2010/10/12(火) 20:15:12 ID:0t7QB6PG
金融よ。
メガバン、地銀、信金。
143受験番号774:2010/10/12(火) 21:50:59 ID:4yMXsgpe
〒と、
144受験番号774:2010/10/13(水) 07:47:58 ID:ZSm/R9OV
>>138ほか
不人気区だけど、一流大学卒、一流企業出身のハイスペックな人もいるけど、俺みたいにそうでもない人もいるよ。
3級職だと、一流企業でないくとも名の知れた会社に勤めていた人がほとんどでした。
あとは、業界問わずシステム業務に従事していた人が多い印象があります。
145受験番号774:2010/10/13(水) 08:44:45 ID:ZSm/R9OV
>>138ほか
転職には満足してます。職場の雰囲気も良く、残業もほとんどなく平日にも自分の時間が取れるしね。

ただやっぱり今一流企業に勤務している人は、採用には有利だと思うけど、よく考えた方がよいです。
給与は大幅に減るでしょうし、仕事は単純と思える事務作業がほとんどだと思います。
もちろん企画系の部署もあるけど、配置人数が少ないので優秀でないと配属されないでしょうね。
給与や仕事の大きさ、特段のやりがいを求める人は、やめといた方が無難なのかな…
146受験番号774:2010/10/13(水) 10:34:20 ID:oR7qWLUe
あと5日。
147受験番号774:2010/10/13(水) 19:27:07 ID:KgLPokQi
待つだけなのが落ち着かない
148受験番号774:2010/10/14(木) 01:20:24 ID:3713RPOp
待つのだ、ただ
149受験番号774:2010/10/14(木) 12:59:09 ID:Ybd8A9sb
松の実
150受験番号774:2010/10/14(木) 13:15:09 ID:rbQvJeqP
最終合格した後の各区の面接は平日だけですか?
休日にも行われるのでしょうか?
151受験番号774:2010/10/14(木) 17:43:11 ID:poSPZzE2
あとで分かる事なのにくだらねえ質問が多すぎ
152受験番号774:2010/10/15(金) 07:11:03 ID:B9iferZN
各区面接の曜日は、区によると思います。
自分の区は、土日にやってもらえました。
153受験番号774:2010/10/15(金) 09:48:01 ID:qGoCv0M4
>>152
ありがとうございます。
154受験番号774:2010/10/16(土) 14:49:50 ID:G8icJBEd
もう、合否書類は出来てるな。
155受験番号774:2010/10/16(土) 17:29:01 ID:9GFvF6Sg
ポストにハガキが入っていたらアウツ、封筒が入っていたらセーフ。
単純な話さ。
156受験番号774:2010/10/16(土) 17:54:00 ID:X9kF/Wix
もう合否わかった方はいますか?葉書、封筒は18日以降に来るんですかね?
市役所試験だと一次通過者には日程より早く来たので。
157受験番号774:2010/10/16(土) 22:09:11 ID:amntTolJ
158受験番号774:2010/10/17(日) 00:52:01 ID:990Tx7pa
>>156
フライングするところもあるんだ。
差し支えなければ何市?
159受験番号774:2010/10/17(日) 08:39:25 ID:ENB1JUMZ
いよいよ明日だな。
みんなネットで結果見る?
俺はポスト待ちで知ることにする。
一次倍率10倍の三級1だし、二級の人ほど期待感はないが。。
160受験番号774:2010/10/17(日) 11:00:57 ID:uWXfNdC9
去年は、合格通知が届いたのは翌日か翌々日だったよ。
ネットは確かに繋がりにくかったけど、携帯から見れましたよ。
161受験番号774:2010/10/17(日) 21:27:05 ID:csWc4xeU
発表前夜なのに閑散としてるな
162受験番号774:2010/10/17(日) 23:44:49 ID:W/oJ8cfL
3級Uです。

宝くじ並みなので、明日は普通に仕事して
後日来る封筒を楽しみにしています
163受験番号774:2010/10/18(月) 00:06:30 ID:/G/ezHD7
合格した人に、論文でどんなこと書いたのか知りたい。特に選択で危機管理選んだ人。
俺も宝クジなみだからハガキを待つよ。
164受験番号774:2010/10/18(月) 00:37:29 ID:Eff+GELI
受験番号忘れてしまったんだが
わかる方法ありましたっけ?
165受験番号774:2010/10/18(月) 07:22:10 ID:Ctenpqvt
>>164
受験票を無くしてしまったなら、人事委員会に電話して確認。
166受験番号774:2010/10/18(月) 07:44:10 ID:v/lvVchf
Webではいつ発表?
167受験番号774:2010/10/18(月) 08:35:23 ID:hGkrfG5X
168受験番号774:2010/10/18(月) 09:02:25 ID:PUYq+08O
とったどーーーー
169受験番号774:2010/10/18(月) 09:07:13 ID:hGkrfG5X
少ねー
170受験番号774:2010/10/18(月) 09:32:48 ID:VnCdkG9E
>>164
受験番号の照会には応じない、とHPに書かれてますね。
合否に関わらず通知が来るので、それを待ちましょう。
171受験番号774:2010/10/18(月) 09:33:19 ID:hGkrfG5X
おいおい。今年は絞りすぎだろ
172受験番号774:2010/10/18(月) 09:38:32 ID:PUYq+08O
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
173受験番号774:2010/10/18(月) 10:03:07 ID:MpvoZAvQ
2級うかった。
174受験番号774:2010/10/18(月) 10:06:48 ID:/3H2Q7SB
足切り何点だったんだろう

結果でたひと良ければ筆記の点数教えてください
175受験番号774:2010/10/18(月) 10:09:42 ID:nZ5R1ECD
受かった。
第一次試験なんて幼稚な内容だったから合格は確信していたけど
ちょっとドキドキしたぜ。。
このまま面接も通過してやる。
正直この一次で落選する人は底辺で働こうな。
176受験番号774:2010/10/18(月) 10:11:04 ID:UyZ50Ddn
2次って140/293てことは2人に1人も受かるのかww
177受験番号774:2010/10/18(月) 10:15:53 ID:S36oaFxb
公務員が採点する論文の基準がわからない。

危機管理は、どのような基準で採点しているのか。
文章はどのような基準で採点しているのか。

合格した人に聞くしかないので、経験論文と課題論文に書いた内容をざっくり教えてください。
178受験番号774:2010/10/18(月) 10:22:37 ID:WA5MX3l6
良かった〜。番号あった
179受験番号774:2010/10/18(月) 10:28:51 ID:Ctenpqvt
3級 T、一次通過!
ふぅ、ちょっとリラックス。

>>177
課題論文で「危機管理」を選んだ人は「事前・事後」の時間軸を取って
管理対策を書いた人が多かったようです。私も。
採点基準は分からないですね〜。



180受験番号774:2010/10/18(月) 10:30:42 ID:6PFRsbFE
ケータイからだと見られない!
ちくしょー終業待ちだ
181受験番号774:2010/10/18(月) 10:56:48 ID:1bZyXdJc
ダメ元で受けたけど、番号あった〜。
でも郵便で通知が届かない限りなんか心配で仕方ない。
正直まったく現実感がないから困る。
182受験番号774:2010/10/18(月) 11:06:11 ID:85RnVyhd
結果見れたのに受験番号が家に帰らないと分からない…
緊張でお腹痛すぎる(;_;)
183受験番号774:2010/10/18(月) 11:08:45 ID:K7G3X+So
誰か、合格番号貼って下さいませm(_ _)m
1843級現職:2010/10/18(月) 11:10:35 ID:QynhTqIn
久しぶりに来てみたら、今日が一次の発表だったのね。
受かった人は、論文の内容と矛盾のない志望動機を考えておいたほうがよいよ。

面接では、付箋や赤がいっぱい入った論文のコピーらしきものを手元に持って質問されたから。
185受験番号774:2010/10/18(月) 11:28:40 ID:85RnVyhd
今、携帯から見れました(^O^)
携帯から見れなかった方、試しに見て下さいm(_ _)m
http://www.tokyo23city.or.jp/saiyo/goukaku/happyo/happyo_kei.htm

今自分の受験番号が分からないから
私は今見ても意味なすですがw
186受験番号774:2010/10/18(月) 11:31:14 ID:b8n7c8tW
>184
情報有難うございます。
今回、3級Tの一次を通過した者です。
質問ですが、経験論文だけではなく課題式論文の内容について面接で聞かれることもあるのでしょうか?
187受験番号774:2010/10/18(月) 12:38:24 ID:6PFRsbFE
>>185
ありがとう!
188受験番号774:2010/10/18(月) 12:59:20 ID:eZHPrhR6
一次合格した者です。
課題論文は、私も事前事後に分けてそれぞれ対策を三つずつ書きました。
ちなみに択一は自己採点20点です。
1893級現職:2010/10/18(月) 13:08:35 ID:QynhTqIn
>186
俺は聞かれなかったし、周りも聞かれたって話は聞かなかったけど。
ただ、別に聞かれてもおかしくはないと思うよ。

面接で聞かれることは、シンプルで
・なぜ公務員転職か
・なぜ志望区か
・公務員になってなにしたいの?その分野で経験者としてどういう貢献ができるの?

がメイン。
加えて、エントリーシートや論文の不明点を個別に確認していく感じだったとおもう。

まあアウアウせずに、聞かれたことに適切に答えられれば2級だったら通ると思う。
3級は別の要因が絡むからわからないが。
190受験番号774:2010/10/18(月) 13:31:51 ID:b8n7c8tW
>189
ご丁寧にレス有難うございます。

3級の「別の要因」とは、今までの職務経験が大きく絡むということだと解釈しております。

よく回答を練ったうえで頑張りたいと思います。緊張しそう・・
191受験番号774:2010/10/18(月) 18:57:53 ID:sYXStDf1
2次試験の日時は人によって違うのでしょうか
192受験番号774:2010/10/18(月) 19:22:25 ID:WA5MX3l6
290人が一度に面接する、とか想像できる?
193受験番号774:2010/10/18(月) 19:43:07 ID:sYXStDf1
なるほど分けて行うわけですね
日程が決まっているなら休みを取ってしまおうと思っていたのですが
バラバラなら通知が来るのを待つのがよさそうですね
ありがとうございます
194受験番号774:2010/10/18(月) 19:45:06 ID:WA5MX3l6
>>193
ですね。仕事休めるか、ただそれだけが心配です。
195受験番号774:2010/10/18(月) 20:17:05 ID:u352tN8O
この時間になってもはがきも封筒もこない。一応webでは合格していたのだが
何もこないなんて。
他の方はもう今日中に封筒届いてますか?
196受験番号774:2010/10/18(月) 20:25:45 ID:0i5HQATG
>>195
今日は届かないよw
webで確認したのなら間違いなく合格してるから待ちましょう。
197受験番号774:2010/10/18(月) 20:34:49 ID:VnCdkG9E
一次受かったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
二次面接がんがる超がんがる!
198受験番号774:2010/10/18(月) 20:57:19 ID:08c22kYr
ハガキまたは封筒は区部は明日、多摩や都外は明後日という感じでしょうか?
199受験番号774:2010/10/18(月) 21:09:57 ID:u352tN8O
>196
>198
ありがとうございました。安心しました。
都庁のときは当日に合格通知のはがきが速達で来たので、
てっきりそういうもんだと思ってしまっていました。
おとなしく明日まで待ちます。
200受験番号774:2010/10/18(月) 22:07:53 ID:WtKEZQ0W
まさかの3級Tの一次通過。
勉強時間が当日の行きの車内のみという状況でよくまあ・・・。

何が良かったのだろうか正直わからんが、一生に1回のチャンス
だと思って面接対策に励むわ。
201受験番号774:2010/10/18(月) 22:20:09 ID:08c22kYr
>>200
すごいなあ。おめでとう!
ちなみに転職経験ありですか?
それと課題論文は何を選択しました?
202受験番号774:2010/10/18(月) 22:26:18 ID:0i5HQATG
>>199
どういたしまして。

と言うか、私も待ちきれずにwebで確認。
3級 T、一次通った。少し胃の痛みが和らいだw
203受験番号774:2010/10/18(月) 22:26:20 ID:/G/ezHD7
受かった人おめ。
3級Uは1次通過も至難だわ。

1次通過した人、がんばって。
204受験番号774:2010/10/18(月) 22:29:35 ID:WtKEZQ0W
>>201
どうもです。

>ちなみに転職経験ありですか?
転職は1回だけ。

>課題論文は何を選択しました?
危機管理を選びました。現在の問題点とその対応策をそれぞれ複数挙げて
一気に書き上げました。
205受験番号774:2010/10/18(月) 22:46:22 ID:8VntiT9n
試験会場で周りを見たら、一次落ちる気はしなかった。あまりにレベル低かった。
説明の途中で勝手に便所いくやつ、指示されていないのに退出して休憩するやつ。みんな不合格には笑ったw

二次は辞退する予定。
やっぱり都庁の方がいいわ。
206受験番号774:2010/10/18(月) 23:14:00 ID:5Kq9RqOV
3級U合格
207受験番号774:2010/10/18(月) 23:28:14 ID:8LKP/xkN
二次の面接は土日祝の二日間って話ですが、連続した二日ですか?もしくはバラバラ?
208受験番号774:2010/10/19(火) 00:09:01 ID:EDhnw9P+
2級とおた。危機管理選択
特定されない範囲でこたえるならば、事前 事中 事後のことを
無意識に書いてたかも。
周りは・・・勉強してなさそうに思った方は番号やっぱないね。
209受験番号774:2010/10/19(火) 01:31:35 ID:NFzqiOcu
論文開始30分で提出して退出1番のり&無弁でも通った
レベル低すぎておもろい 穴場だな
210受験番号774:2010/10/19(火) 03:48:12 ID:GPy+sfie
はいはいw
211受験番号774:2010/10/19(火) 06:03:39 ID:X0SA5+gb
2ちゃんレベル高いよね。
212受験番号774:2010/10/19(火) 06:15:35 ID:ygwb4r56
>>207
2級1回目が最初の土日、翌週の土日に3級(T、U)、翌週2級の2回目、翌週3級2回目
というパターンで面接がありました。(去年)

一番早い人は、当日8時45分集合ぐらいだったと思います。
213受験番号774:2010/10/19(火) 10:48:14 ID:Gk3NJnRL
択一通過のみ論文採点とあったけど、どこかに論文がこの点数だと書いて
あるの?
まぁ、落ちたんだけどさorz ハガキ1枚で終わったよ。
214受験番号774:2010/10/19(火) 11:02:17 ID:Rc2OEJOQ
>213
ハガキもう着いたんですか?
郵送は今日には来てるんでしょうか。
私は結果怖くて見れないから郵送待ちですw
215受験番号774:2010/10/19(火) 13:02:04 ID:EjJ1DDYD
封筒も来ましたね。
2回とも日曜で助かりました。有給の申請しなくて済む。
216受験番号774:2010/10/19(火) 13:14:52 ID:Rc2OEJOQ
>215
封筒も来たんですね(∋_∈)
今日仕事終わってからポスト確認してみます(>_<)
あぁ胃が痛い…
電車の中なのにくだしそうですw
217受験番号774:2010/10/19(火) 16:09:06 ID:hkpYXJN/
封筒到着で合格確認。
218受験番号774:2010/10/19(火) 17:43:24 ID:OTiQD23N
二次面接、一回目と二回目で質問内容とか傾向は変わるんでしょうか?
以前、特別区3種受けた時の二次面接は結構圧迫気味だったんですが、
経験者もそうなんですかね…
経験者二次は初なので、全く様子が分からず不安です。
219受験番号774:2010/10/19(火) 17:54:11 ID:iiUcvKFU
結果届いた人はみなさん都内(23区)ですか?
220受験番号774:2010/10/19(火) 18:01:32 ID:vj47W9S0
>>219
私は県民ですが届きました。
221受験番号774:2010/10/19(火) 18:05:47 ID:iiUcvKFU
>>220
そうですか!
ありがとうございます。
自分とこも届いてますね、多分。
緊張します。。Webは見てないもので。
222受験番号774:2010/10/19(火) 18:07:27 ID:QvNB0w6K
ハガキが届いた・・・
俺は40点くらいだけどこれはおしいの?
受かった人何点代なのか教えてください
223受験番号774:2010/10/19(火) 18:10:25 ID:vj47W9S0
>>221
幸運を祈る。

>>222
点数、書いてなかったです。
224受験番号774:2010/10/19(火) 18:17:19 ID:XhfdXIWp
3級Tの一次を通過した者です。
1回目の口述試験はひとり何分くらいの時間が割り当てられるのでしょうか。
経験者の方がいらしたらご回答よろしくお願いいたします。
225受験番号774:2010/10/19(火) 18:19:24 ID:Rc2OEJOQ
結果を郵便で確認するのをやめて(お腹痛くなるからw)先ほどWeb確認したら
2級事務、無事に合格してました。
けど…
面接て何聞かれるか分からなくて怖い((゚Д゚ll))
226受験番号774:2010/10/19(火) 19:02:35 ID:IYny5S6V
>>218
3の1ですが、昨年は自分の場合、1回目と2回目の面接で質問の内容にあまり変化はなかったです。

圧迫気味の面接か否かは、どうも人によって異なるみたいです。自分は圧迫気味でしたが、同期はなごやかな面接だったみたいです。
感じ方の部分もあるので、難しいですが、圧迫気味でも普通の社会人経験があれば、なんとかなると思います。
227受験番号774:2010/10/19(火) 19:23:18 ID:yr+0U3f0
2級です

昨日の時点で不合格とわかっていたので、
今日のはがきは楽しみにしていませんでした。

しかし私がボーダー中のボーダーだったようなので、
皆さんの今後の参考になれればと思い、投稿します。

教養 15点(足切り突破)
総合点 52点
順位 296番(合格者293名)

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

てかあと3人って!!!!!!!!!!!!!

悔しすぎです。
悔しすぎて涙も出ません。

しかも2級ラストでしたので…。

あと1点で合格だったと思います。
でもここで入らなかったということは、
52点(296番)だった人がかなりいるってことでしょうかね。

2次に行けたら面接は自信ありました。
現役の人事で、普段は会社の採用活動で面接官やってますので。
でももうそれも叶わぬ夢。
合格された皆さん、健闘をお祈りいたします。
228受験番号774:2010/10/19(火) 20:01:11 ID:QvNB0w6K
>>227
結果教えてくれてどうもありがとうございます。
53点からが合格なんでしょうね。
論文の文字数はクリアしたんですか?
229221:2010/10/19(火) 20:25:51 ID:iiUcvKFU
受かりました!!
3級1です。

封筒の上に関係ないハガキがあり、愕然としましたが、ちゃんと封筒ありました。

面接では志望区のことも聞かれますよね?
230受験番号774:2010/10/19(火) 20:26:19 ID:tEWEKfeZ
関東地方ではないのですが、本日封書届きました。
面接カードは業務業績の記入が大部分占めてますね。
面接時の質問も仕事中心で進むのでしょうか?
大学以前のエピソード・趣味も会話に盛り込めたら良いのですが・・・
231受験番号774:2010/10/19(火) 20:40:31 ID:yr+0U3f0
>>228
文字数は問題なくクリアしてました。(1500字フルに近いかといわれたらそうじゃなかったと思いますが…)

課題は「公務員の倫理」を選びましたが、
問題点を2つ挙げてその解決法も書いたので、まぁ王道だったと思います。

あとは言い回しとか表現方法?もしくは字が綺麗でなかったから??
モヤモヤは晴れません(苦笑)

いずれにせよ、3級じゃ通用しない順位なので、顔洗って出直してきます。

でも職歴の関係で来年は受けられない(前職4年+現職3年11カ月と25日←これもかなり悲劇)ので、
受験できるのは再来年…長いな〜〜〜(*_*)
232受験番号774:2010/10/19(火) 21:24:52 ID:KFXuUceG
ハガキ組参上!
受かった人、面接頑張れよ!

3級の葉書が本日届いたんだが、点数はあるが順位がない
順位は出ないもんなのか?
出ないくらいに糞だったのか?

とにかく待ってる落ち着かなさが終わってホッとした
233去年合格:2010/10/19(火) 21:41:25 ID:liEoDkS5
>>224

30分少々
234受験番号774:2010/10/19(火) 22:55:02 ID:OTiQD23N
>>226
ありがとうございます!
1回目、2回目でそれぞれ対策するのではなく、基本的な部分を固めて
両方対応するようですね。
頑張ろう…
235受験番号774:2010/10/19(火) 22:56:51 ID:Gk3NJnRL
>>222
自分は40点台で順位は600番後半でした。 筆記は自己採点で20超えてまし
たが、論文で字数が不足でしたorz

字数不足で合格した人っているのかな? もしいなければテンプレに入れて
もいいと思う。
236おちました:2010/10/19(火) 22:59:33 ID:mu2rZgUf
落ちました。
それはいいとして、葉書には総合得点0点って書いてあったのですけど
足きりの場合は0点と表記されるのでしょうか。
それとも本当に0点だったのでしょうか。
自己採点で教養は14点だったのですが。
237受験番号774:2010/10/19(火) 23:06:24 ID:VqJDybv8
>>212
ありがとうございます!

実はどうしても外せない仕事があるんですが、事情を言えば面接の日程って変更してもらえるんでしょうか?

経験者採用でもやっぱり無理?

238受験番号774:2010/10/19(火) 23:10:35 ID:liEoDkS5
>>237
面接よりも重要な仕事?
それならずっとその仕事やってれば良いんじゃないの?
239受験番号774:2010/10/19(火) 23:14:32 ID:BkHSHll9
>>237
指定された集合日時は理由の如何を問わず変更できない、
(たとえ交通機関の遅れであっても)
と書かれていますので、おそらく無理ではないでしょうか。
240受験番号774:2010/10/19(火) 23:22:41 ID:VWNvQSpV
>>236

>>227さんの貴重なデータからすると、教養のボーダーが15点だったのでしょう。
14点以下は論文の採点もされずに処理されたと思われます。
241受験番号774:2010/10/19(火) 23:28:19 ID:FBZ7ySYu
3-U、43点、900番代ではがき来たよ。お祈りすらない文面だな。
危機管理がまるで違ったこと書いたのが敗因なんだろうけど。

このスレで40点代の人結構いたからなんかホッとした。
242受験番号774:2010/10/19(火) 23:28:43 ID:OTiQD23N
>>237
急遽体調を崩すしかないでしょうね…
243受験番号774:2010/10/19(火) 23:29:24 ID:Gk3NJnRL
>>240
サンクス。採点されていても600番台だから、筆記が少なくとも自分の順位
までは通過してるってことですよね?
今年会社を首になって、初めて挑戦してみたけど完全に筆記重視で勉強して
た。
244受験番号774:2010/10/19(火) 23:33:22 ID:VWNvQSpV
>>243
そうだと思います。

>>236さんのレスと>>227さんのそれを比較すると、教養ボーダーが15点である事が判明しますよね。
つまり15点の人は順位が出て、14点の人は順位でず。
245受験番号774:2010/10/19(火) 23:36:46 ID:VWNvQSpV
3級T合格者です。

課題式は危機管理選択。
やはり事前・事後の危機管理を記述しました。

現状述べられるのはここまですが、序論、本論、結論を念頭に置き、本論では論拠と実証に留意しながら論述しました。
246受験番号774:2010/10/20(水) 00:28:55 ID:0BJZYbo5
3級T合格通知届きました。

前回何も筆記対策せず、今回も駄目かと思いきや・・・。

課題は危機管理を選択。
行政における危機の類型と対策で文字数上限近くまで埋めました。

正直、受かっちゃっていいの?という気持ちですが、
面接がんばってきます。
247受験番号774:2010/10/20(水) 00:48:37 ID:y5Nl4vqI
>>235
自分も論文字数不足で同じくらいの点数&順位です。
字数不足だから40点台なのか、内容がよくなかったからなのか気になりますね。

>>231
字数はクリアしてたんですね。
2級の試験は初めて受けたんですか?
王道でも不合格だとしたら、何がいけないのか・・・
ボーダーまで遠すぎる・・・
248受験番号774:2010/10/20(水) 00:58:06 ID:iELBBXgs
2級合格の方、1回目の面接日程は10月末の土日が多いのでしょうか?

合格者293名の中では、私の受験番号は若い方なのですが、面接日程が
11月なもので・・・

受験番号に関わらず、高評価の方からスケジュールが組まれているのか・・・
自分はきっと評価低いんだろうなorz
249受験番号774:2010/10/20(水) 01:07:41 ID:s1eM+D8B
>>227さん、惜しかったですね。。
適切なことばがみつからないです。
再来年まで、臥薪嘗胆!

わたしもハガキ組。
参考になられば。

択一17点
総合50点
⇒ 順位300後半

論文は字数クリア。
危機管理。
内容は、
現状、問題、解決策、まとめと、普通。
職務が作文で…

50〜53点に数十人いるみたいですね(^^;;

今年で二級資格終了。

選ばれし合格者のみなさん、
素敵な23区にしてくださいね(^^;;
250受験番号774:2010/10/20(水) 06:40:30 ID:2jW5Y0kH
家族が同じ試験受けてるのに郵送が来ない…
しかも家族は受験番号分からなくなっている…
これってどうしたら良いのでしょうか?
251受験番号774:2010/10/20(水) 06:56:32 ID:fFEY80Xp
>>248
私も一回目・二回目共に11月でした。
252受験番号774:2010/10/20(水) 08:08:09 ID:DX6hTr1g
3級U落ちた
600番代というひどい結果だったから悔しさも感じない
受かった50人の人がんばれ!
253受験番号774:2010/10/20(水) 08:37:09 ID:2jW5Y0kH
>248
>251
私も口述試験は2回とも11月でした。
2級の方は大体みなさん11月なんですかね?
254受験番号774:2010/10/20(水) 12:23:00 ID:hTNJEt8i
3級Tの一次合格の方、1回目の面接はいつぐらいですか?11月の上旬ですか?
255受験番号774:2010/10/20(水) 14:02:44 ID:YdAEHmGq
3Iだが、50点ジャストで不合格だよ。
256受験番号774:2010/10/20(水) 18:12:50 ID:/Xd4hKZO
面接の日程の話題は出さないほうが得策だよ。

誰が見てるかわからん。
二級ならともかく、三級は特定されるかもしれんし。
257受験番号774:2010/10/20(水) 20:44:51 ID:FEWBXLFk
>>247
2級は初めて受けました。今年が最初で最後のチャンスでしたが。
もう1年早くこの制度に気付いていたらと思うと…悔しいですね。
なんか今回の受験、悔しいことばっかw

>>249
励ましていただいて本当にありがとうございます!
会社の人に言えないことなので、一人で落ち込んでたものですから。掲示板書き込んでよかったです。
2級ラストということは、同い年ですね。またお互い頑張りましょう!そして、願わくばそろって3級で合格したいですね!
258受験番号774:2010/10/20(水) 20:47:16 ID:DY7aRWtR
>>227さん、>>249さん残念でしたね。
わたしもはがき。

択一13点は確実、8問は時間なく問題見ずに適当
総合49点
順位400前半

論文はどっちも字数不足
内容は作文レベル
句読点、漢字、日本語のミスが多かった

すみません参考になりませんね
論文の出来の割に点数とれたから択一の適当が合ってたのかな
それか字数不足だけど意外に論文の内容が認められたのかな
259受験番号774:2010/10/20(水) 20:58:27 ID:/Xd4hKZO
>>258
択一足切り食らうと、どんなに論文が秀逸でも落ちます。採点されません。
あくまで論文のみでの順位です。
260受験番号774:2010/10/20(水) 21:15:04 ID:DY7aRWtR
>>259
そうなんだ
だったらわたしが思ってたより論文が評価されったってことかな。
順位は択一20点でも関係なく論文の順位ってことですか?
261受験番号774:2010/10/20(水) 21:19:41 ID:bOgUjuYZ
ハガキ組。教養13点で0点と記載されていました。でも13点で採点されている方もいるなら…なぜ?論文字数満たしたけど、もしかしたらタイトル書き忘れたのかな。だとしたら、ショックすぎる。アホだな〜…(泣)
262受験番号774:2010/10/20(水) 21:19:56 ID:/Xd4hKZO
>>260
はい。
択一は足切りにのみ使い、リセットされます。

あとは論文のみの勝負となります。
263受験番号774:2010/10/20(水) 21:25:38 ID:/Xd4hKZO
>>261
13点のカキコミの方は、確実にできたのが13問で8問は勘で解答した。
つまり13点+αが実際の得点でしょうね。
過去レスから今年の択一足切りは15点未満ですから適当に答えた8問中2問以上正解したのでしょう。
264受験番号774:2010/10/20(水) 21:49:34 ID:DY7aRWtR
>>260
そっか。ありがとうございます。
来年に向けて1年間頑張ってみます。

>>261
>>263さんの言うとおりです。足切り15点なら運よく2問は合ってたんでしょうね。
惑わしたようですみません。
265264:2010/10/20(水) 21:52:54 ID:DY7aRWtR
すみません間違った。
>>260でなく、>>262さんありがとうございます。

266受験番号774:2010/10/20(水) 22:05:08 ID:ankHWWWg
2級で49点でした
ここのレスを見る限りではどうやら53点が最低ラインのようですね
だいたい同じ点数で30〜40人あたりいるんでしょうかね
267受験番号774:2010/10/20(水) 23:17:38 ID:bOgUjuYZ
>>258さん、>>263さん、ありがとうございます。すっきりしました。すっきり、ぽっきり(笑)足きり怖いなぁ…。はぁ。私も来年がんばってみようかな。一次突破された方々、面接がんばって!
268受験番号774:2010/10/21(木) 01:46:16 ID:yBl0Fd4O
来年の2級再受験に向けて論文対策をしようと思うのですが
なにかいい方法はありませんか?
今年初受験で教養は25点、論文が50点でした
予備校を調べてもLEC以外は論文の単科講座がなさそうだし
独学でひたすら書くしかないのかな
269受験番号774:2010/10/21(木) 02:16:49 ID:r56FX8PO
2級の教養試験って一般的な数的・社会科学・人文科学・自然科学・文章理解ですか?
他のとこの経験者採用が時事問題とか現代社会ネタ中心の試験でちょっとびっくりしたので・・・
270受験番号774:2010/10/21(木) 07:19:47 ID:WOI6Gd+U
>>269
二級は時事が結構でますよ。
数的や判断が苦手で安定して得点できない人は個別に対策が必要かもしれません。
時事は覚えれば得点可能なので苦手分野の穴埋めの意味で勉強するのもあり。
択一無勉でも足切りラインが低いので論文呼んでもらえる人はたくさんいるとは思いますが、勉強しといて損はないですよ。
時事対策としては、新聞ダイジェスト社の時事本(名前は失念)がオススメです。
271受験番号774:2010/10/21(木) 07:51:25 ID:ncmFmZ8+
>>268
何度か受け去年3級で合格した者です。

今思えば、不合格の時の論文は自分の主張ばかりで、文章構成はダメでした。

やはり、起承転結を深く考えず書けるようになった時、合格しました。

予備校は行かず、参考書を2冊だけ買って、ひたすら文章構成がきっちり
なるように練習しました。
あとは、練習で書いた論文を全て取って、しばらくしてから読み返し
たりして、良くなって部分を確認しました。
272受験番号774:2010/10/21(木) 08:02:51 ID:JsSlDqXb
>>268
・小論文の指南本を読み込んで、小論文としての体裁の整え方、展開の作り方を覚える
(最優先)

・新聞や時事本を読み、新鮮で使えそうなネタを仕入れる
(適切な具体例を入れると文章の説得力が大幅に増す)

・新聞等から適当なお題を拾って、それについて書く をひたすら繰り返し
(文字数設定を変えたりしながら、どの程度の文字数でどの程度の内容まで書けるかを体で覚える)

・書いてからしばらく時間をおいて、論理の穴が無いかを冷静に見直しチェック


こんな感じでしょうか。
他者からの目線で評価を受ける、という目的で予備校の論文講座を受けるのもあり。
極端な話、論理的な文章が書けているかどうかをチェックするだけなので、
大学受験用の論文講座(代ゼミ等)でもいいかも。
課題の傾向が違うだけで、やることは一緒なので。
小論文はしばらく書かないでいるとあっという間に腕が錆付くので、
来年の試験まで一定のペースで書き続けるといいと思います。
273受験番号774:2010/10/21(木) 08:05:36 ID:fSwT+Bft
私も教養14点で総合得点0だったので足きり突破出来ず!自信あった論文すら読んでもらえませんでした!
ボーダーは15点で、超えた人だけ論文採点してもらえるようですね!
274268:2010/10/21(木) 10:09:19 ID:yBl0Fd4O
>>271>>272
貴重なアドバイスありがとうございます
本当に感謝です
275受験番号774:2010/10/21(木) 13:09:58 ID:VmcGssi+
3級Tハガキ組です。50点台でした。
論文は危機管理選択。
対策本に出てた内容だったので、ほぼパクりで書いてしまった。
やっぱ自分の言葉で書かなきゃダメですね。。
276受験番号774:2010/10/21(木) 16:23:44 ID:JCEpqkXD
2級で今年初受験、教養は自己採点17点+3問は正解か不明で、一次試験合格しました。
論文は、自分はこう思う!という我が強い書き方をしてしまった気がしますが、
受かっていたので、何が正解なのか自分でも分からず(?_?)
277受験番号774:2010/10/21(木) 18:28:56 ID:WOI6Gd+U
論文は書いて上級者に読んでもらうのがよい。

受験ジャーナルの論文道場に毎回応募してみるのもあり。
結構きめ細かい添削でしたよ。
友人、知人以外では恐らく一番安上がり。
278受験番号774:2010/10/22(金) 22:23:51 ID:SmjuqZs/
279受験番号774:2010/10/24(日) 10:31:42 ID:YbKYGBU1
去年の内定者で、最終合格後に、区の面接で一回不選択になって、1月から3月までにまた面接があって内定した人いますか
280受験番号774:2010/10/24(日) 12:45:08 ID:NxvBpdBp
>>271
何回試験受けた?
281受験番号774:2010/10/24(日) 15:10:10 ID:tKnWQcWk
賞与、初の4カ月割れ 23区職員 給与引き下げ勧告 年間平均10万8千円減
2010年10月13日

特別区人事委員会は十二日、行政職と技術職の職員給与を年間で平均十万八千円引き下げるよう各区長らに勧告した。
月給、ボーナスともに二年連続の引き下げ勧告。ボーナスは勧告通りに引き下げられれば、三・九五カ月分となり、四カ月を切るのは、一九七八年に同人事委員会が設置されてから初めて。
勧告の対象は、保健師や看護師を除く三万六百五人で、平均年齢は四三・八歳。民間給与との格差を是正し、月給で平均千二百五十九円(0・3%)の引き下げを勧告した。
勧告通りに実施されれば、二十三区全体で約七十五億円の節減になる。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20101013/CK2010101302000068.html
282受験番号774:2010/10/25(月) 00:18:03 ID:HFriMEwa
特別区給料やすいな。
283受験番号774:2010/10/25(月) 00:26:15 ID:HFriMEwa
それなのにレベルがたかい。
284受験番号774:2010/10/26(火) 16:51:18 ID:T/y/kyQZ
>◇◇最新23区ランキング ◇◇ 
      
――――――☆ハイソサイエティー区☆――――――――――――
@千代田区・品川 A港区・品川 B渋谷区・品川 C文京区・大根 D中央区・品川
――――――☆中上流階級区☆―――――――――――――――
E目黒区・品川 F世田谷区・品川 G品川区・品川 H杉並区・大根 I豊島区・大根
――――――☆中流階級区☆――――――――――――――――
J大田区・品川 K中野区・大根 L江東区・ゲソ M練馬区・大根 N新宿区・大根
――――――☆大衆区(下町)☆―――――――――――――――
O台東区・ゲソ P江戸川区・ゲソ Q墨田区・ゲソ R葛飾区・ゲソ S荒川区・ゲソ
――――★ファイナルファイト区(北辺のコロシアム)★――――――
21板橋区・大根 22北区・大根 23足立区・ゲソ
品川=品川ナンバー
大根=練馬ナンバー
ゲソ=足立ナンバー

285受験番号774:2010/10/27(水) 00:46:20 ID:aVy/gAU8
2級で複数年受験して受かった人の話を聞きたいです
286受験番号774:2010/10/28(木) 00:48:33 ID:MF6zpWtk
2級落ちて3級1で受かった人いますか?
287受験番号774:2010/10/28(木) 08:44:59 ID:9UVrJLsl
過疎って来たな。良スレも長くは続かないということか・・・
288受験番号774:2010/10/28(木) 14:56:53 ID:xhmzP6y5
経歴書等は面接当日見るんですよね?事前に郵送するものだと思ってた(∋_∈)コピーもあんなに必要だとは”(ノ><)ノ
289受験番号774:2010/10/28(木) 23:20:38 ID:zW3kkXNW
去年の合格者。
受けなおしたい。
そして希望区を堂々と言っておきたかった。
290受験番号774:2010/10/28(木) 23:26:18 ID:9UVrJLsl
もし、最終合格したとして、希望した三つの区以外からお声がかかったら、
志望理由とか言えないけど、どうすればいいの??

291受験番号774:2010/10/29(金) 08:52:10 ID:/Z7GaMOt
>>289
区の職員に聞いたら、受けなおさずとも別の区への異動も有る、とのことでしたよ。
292受験番号774:2010/10/29(金) 09:12:20 ID:/Z7GaMOt
>>290
希望区とは違うが、希望区同様のモチベーションを持って業務に当たる、っていう熱意をうまい言い回しで伝える。
付け焼き刃で情報収集してボロが出るより好印象だと思う。
希望区以外に面接来てる場合もある、っていうのは向こうも想定してるだろうしね。
とにかく「仕事への熱意」「すぐに辞めない」という部分を印象付けられるように。
293受験番号774:2010/10/29(金) 21:27:50 ID:h87UBVPA
>>290
志望区と違うが、今回、貴区以外から呼ばれていれば、面接に行ったかどうかは
分からないと答えるね。

例えば、通勤が遠いから選ばなかったが、○○があり、魅力を感じていたと答え
るのが無難かな。
294受験番号774:2010/10/29(金) 22:20:20 ID:BrkgWTiI
>>292 >>293
ありがとうございます。
なるほど、どちらも説得力ありますね。
希望区以外に面接に来てることはわかっているんですもんね。
その中でも熱意を伝えるということでしょうね。

まずは目の前の2次に全力を注ぎます。
295受験番号774:2010/10/29(金) 22:34:07 ID:EEXllk7T
◇◇最新23区ランキング ◇◇ 
      
――――――☆ハイソサイエティー区☆――――――――――――
@千代田区・品川 A港区・品川 B渋谷区・品川 C文京区・大根 D中央区・品川
――――――☆中上流階級区☆―――――――――――――――
E目黒区・品川 F世田谷区・品川 G品川区・品川 H杉並区・大根 I大田区・品川
――――――☆中流階級区☆――――――――――――――――
J豊島区・大根 K中野区・大根 L台東区・ゲソ M練馬区・大根 N江東区・ゲソ
――――――☆大衆区(下町)☆―――――――――――――――
O新宿区・大根 P江戸川区・ゲソ Q墨田区・ゲソ R葛飾区・ゲソ S荒川区・ゲソ
――――★ファイナルファイト区(北辺のコロシアム)★――――――
21板橋区・大根 22北区・大根 23足立区・ゲソ
品川=品川ナンバー
大根=練馬ナンバー
ゲソ=足立ナンバー

296受験番号774:2010/10/30(土) 23:10:35 ID:m7bHcp23
今さらですが2級自己採点19点、合計51点で落ちました。倫理の方選択。
来年受けるかもです。
297受験番号774:2010/10/31(日) 00:14:15 ID:sjMQzi79
そんなことより2次の話をしよう
298受験番号774:2010/10/31(日) 08:13:15 ID:RJgfY5S7
今日面接の人もいらっしゃるんですよね(>_<)
頑張って下さい!(≧∇≦)
299受験番号774:2010/10/31(日) 12:24:04 ID:oxaB2mcn
面接内容は喋らないようにね。

後日の受験者が有利となり自分が不利になるから。

面接日程がはやい方が筆記順位よいんだっけ?
300受験番号774:2010/10/31(日) 15:08:23 ID:fL+ZjQKy
お疲れ〜。

基本的に成績順だね。同時刻帯の中では分からないけれど。
301受験番号774:2010/10/31(日) 15:18:47 ID:oxaB2mcn
>>300
お疲れ様でした!!
いや〜一発目終了です。
次回に向けてだな。
302受験番号774:2010/10/31(日) 16:19:11 ID:RExZZAYZ
どこの区とは言わないが、前に特別区の説明聞いてきたけど、
上の人はいい事言うんだけど、下の人が公務員らしい公務員で正直引いた。
民間?ああ、使えないねって感じ。(そんな言い方はしてないけど)
公務員って結構上から目線だよね。
あと、どこの区でも公務員は終身雇用で給料もいいので希望者が多いが
そんなに甘くない、忙しくて大変だよ、っていうんだけど、民間を舐めてないか?
自分は年収下がるが人のためにがんばりたいと思っているのに
レベルの低い話をしないでほしかった。
あと、経験者採用なのに経験は全く役に立ちませんのでがんばってねって
言ってる人もいたけど、そもそも経験者に対して失礼じゃないか?
当然そんな現場もあるとは思うが、全く役に立たない事はない。
もし本当にそうなら、経験者採用制度自体が失敗だ。
何が目的で、何のためにやってるのか現場がわかってないんじゃないのか?
とにかく民間や受験者に対する理解が少なすぎる。
先に入った香具師にも聞いたが、職場でもそんな雰囲気らしいし。
まぁ、所詮お役所はお役所なんだな。
受けるやつは入った後は覚悟しておいたほうがいいぞ。
303受験番号774:2010/10/31(日) 17:09:56 ID:O2FSSOOA
>>302
繰り返し貼られてるコピペだけど、そうやって気張ってる奴が一番浮くんだよなぁ。。。

その組織に入る以上、風土にある程度染まらんといけないのが日本、じゃないのかね。
遊びに入れてもらうならその公園のルールに従って、そのうち、こっちの遊び方も楽しいよ、って提案しないと

いきなり転校生が俺の前いた学校は遊びは、って一人で気張ってたら浮くでしょ?
そんなに優秀ならずっとその場所にいなさいよww
304受験番号774:2010/10/31(日) 18:15:02 ID:cTz/55xs
>>303レベルが公務員を目指す人間のレベル。
所詮、楽して安定した高収入が欲しくて受けてるだけ。

世の中を良くするなんてこれっぽっちも考えてないよね。

多分こういう事を言うと303みたいな奴に批判されると思うけど、それでも俺は頑張るけどね。
305303:2010/10/31(日) 20:48:40 ID:O2FSSOOA
>>304
そりゃまた随分とお偉い御様子でw
議員さん達や周囲の幹部との調整事項とか、そういう無駄なことがお役所仕事の多くを占めているんだけどね。

その頭の高さで、さぞや上手に切り盛りしてくれるんだろうねぇ。楽しみにしてマスよ^^
306受験番号774:2010/10/31(日) 21:14:48 ID:cTz/55xs
頭の高さ?
日本語ちゃんと勉強してくださいね。。

調整事項が無駄とか言ってる時点でダメ。
事務方の一番大切な仕事じゃない。。
これを上手く回すのが、腕の見せどころじゃないの?
要領よくやれば、面倒でも効率的に回るよ。
典型的な仕事ができない人の言い訳です。

私の言う事、偉そうですか?当たり前のことしか言ってないのですが…
偉そうに聞こえるのは、意識が低いからだと思うよ?

>>305のようなレスをする人がいるから、公務員はダメって言われちゃうんだよ。
悲しいね。
307受験番号774:2010/10/31(日) 21:17:45 ID:fL+ZjQKy
双方、ここで一旦引こうぜ。
308受験番号774:2010/10/31(日) 21:35:23 ID:O2FSSOOA
>>306
あー。調整は無駄じゃないって解ってはいるんだ。

民間の金稼ぎ虫にしては少しマシなようだねw

とまれ、頑張って合格してね。鼻息じゃ受からないからね。お待ちしてま〜す
309受験番号774:2010/10/31(日) 22:22:32 ID:oxaB2mcn
30日(土)にも面接あったんだよな?
310受験番号774:2010/10/31(日) 22:36:25 ID:XZE6PPUJ
30・31日の面接は、2級職の方?
311受験番号774:2010/10/31(日) 22:42:33 ID:fL+ZjQKy
いや、30日の面接から3級も始まってます。
312受験番号774:2010/10/31(日) 22:57:29 ID:BmrXxngV
3級の弐も 始まってますか?
何の順番なのでしょうかねぇ。  受験番号順の気もしないでもないですが。
313受験番号774:2010/10/31(日) 23:06:06 ID:0RRojXdK
>>308あんたが一番頭が高いよ。
横柄だね〜。
民間の金稼ぎ虫って何?
そんな態度で仕事してるんだー。
314受験番号774:2010/10/31(日) 23:07:30 ID:fL+ZjQKy
>>312
特定を避けるためにあまり詳しく書けませんが
受験番号順だと私の場合、面接日に不整合が・・・
315受験番号774:2010/10/31(日) 23:27:51 ID:Q8PnQHIF
30日に面接があったのは事務だけなんだろうか?
316受験番号774:2010/10/31(日) 23:34:17 ID:R/8sSqW1
>>299
気にすべくは、日程より時間帯です
317受験番号774:2010/11/01(月) 00:02:03 ID:229uSM6V
経験者採用で現職の人の書き込みで、
「自分は経験者採用だから出世とは無縁」とか
「経験者採用の人は出世できない」系のカキコミを
前にいくつか見たけど、
どうして出世できないのかな?
2級の人のカキコミだと思うんだけど。

プロパーに比べて昇進試験を受けられる時期が遅いから、
昇進が遅れるのは理解できる。
でも、昇進に関して、それ以外の要素を含んでる言い回しな気がして気になる。
例えば、職場ではプロパーに比べて経験者採用の地位が低いから
実際はなかなか昇進できない、とか。。?
318受験番号774:2010/11/01(月) 00:13:11 ID:K124RbAj
3の壱は30日、31日で全員ですかね?水曜日はあるんですかね?
土木も事務も電気も一緒でしたね。よくわかりませんな。
319受験番号774:2010/11/01(月) 00:50:03 ID:Nz4Ww4Qx
>>317
>>308のような人が大勢いるからです。
経験者は生え抜きから見たら、会社を一回辞めて来た「脱落者」なんですよ。
民間で働いていた人には理解できない話だと思いますが、いまだに会社は終身雇用で男女差別が強いものだと思ってる化石みたいな人が多いです。
だから辞めて来た人は負け犬で、最初から有能なんて思ってません。むしろ白い目で見られます。
新卒の方が変な癖がないので、扱い易く気に入られます。
見返す為には、長い時間をかけて、実績を積み上げていくしかありません。
320受験番号774:2010/11/01(月) 01:16:16 ID:RoN2kUMz
この土日に2級の面接の書き込みがなければ、自動的に2級は11月からの面接になるが、10月末2級面接した人いる
321受験番号774:2010/11/01(月) 06:11:48 ID:RKCVWYNQ
>>316
詳しくお願いします。
午前>午後ですか?
筆記順位↑
早い時間帯のほうが上位筆記突破ですかね?
322受験番号774:2010/11/01(月) 06:33:57 ID:sCKF0HQF
>>320
2級だけど、一昨日、すでに1回目の面接終了っす。

帰りに目の前のスタバでまったり。
323受験番号774:2010/11/01(月) 06:54:00 ID:w9DHycYa
>322
圧迫面接でしたか?
324受験番号774:2010/11/01(月) 11:49:22 ID:229uSM6V
>>322
面接後にマターリできるってことは、
出来が良かったからなんだろうな…ウラヤマ

欠席者はいた?
325受験番号774:2010/11/01(月) 11:55:04 ID:sCKF0HQF
>>324
否! アウったしorz 思考停止でマターリw
326受験番号774:2010/11/01(月) 11:59:08 ID:sCKF0HQF
>>323
ごめん、飛ばした。それは受験者の感じ方かなぁ。
327受験番号774:2010/11/01(月) 13:28:30 ID:229uSM6V
>>325
そうかw
でも一回目が終わっただけでも裏山だぜ

俺なんかさ、仕事に追われて
まだ面接カードすら書いてない
こりゃ無理だな…
328受験番号774:2010/11/01(月) 13:48:41 ID:w9DHycYa
>>326
ありがとうございます!
取り方次第か…頑張っていきます(>_<)
>>327
私も仕事に追われてまったく書けてないですよw
お互い頑張りましょう!
329受験番号774:2010/11/01(月) 21:13:24 ID:ebHQw++Y
2級なんですが、これから290人面接がありますよね。
その中で、前年並みに合格すると、230人くらい合格できるのでしょうか?
とすると、返答があまりにひどくなければ大丈夫ということなのでしょうか?
330受験番号774:2010/11/01(月) 21:41:33 ID:RKCVWYNQ
2級は大丈夫でしょ。
しっかり準備して上位で合格してみせる!くらいでちょうど良いのでは?
いっても論文突破した人間たちの戦いだし油断はできない。
頑張れば第一希望区へ行けるかもしれないし。
331受験番号774:2010/11/01(月) 22:29:56 ID:IIUUWPPE
2級なんて普通の人なら合格するよ
ただし順位が問題
下位だと西に住んでいても平気で足立荒川葛飾墨田台東
332受験番号774:2010/11/01(月) 22:54:30 ID:iFmJRwdO
合格順位が上位でも平気で希望もしていない東側から提示が来る件について
333329:2010/11/02(火) 00:58:26 ID:1EOZGmWw
>>330 >>331
レスありがとう。
心配ばかりだが、絶対に合格したい。
場所にはこだわらないから。
334受験番号774:2010/11/02(火) 02:31:57 ID:bzhI1DNa
がんばるぞー
335受験番号774:2010/11/02(火) 18:27:38 ID:4ya891p/
東側で働きたい…
まぁ、まずは2次通過しないとだけどねorz
336受験番号774:2010/11/02(火) 18:28:03 ID:Zfk8mm4Z
3級2を既に受けられた方はいますか?
337受験番号774:2010/11/03(水) 06:40:59 ID:k3M4zxXw
>>317
そんなことは無いよ。
管試の受験率は凄く低いし、区によっては係長選考でさえ定員割れ( ̄◇ ̄;)
338受験番号774:2010/11/03(水) 19:21:01 ID:nCXW8cyI
>>336 
3-2今日でした。
あなたはいつでしたか?  面接の順番って、区分ごとの五十音順の気も・・・。
339受験番号774:2010/11/03(水) 19:33:44 ID:FVibOWMc
>>338
詳しくは書けませんが私と友人の場合から考えると
名前順でも受験番号順でもないようです。
340受験番号774:2010/11/03(水) 19:57:33 ID:1R3CyNti
1回目はわからないけど、2回目は第一希望とした区の成績順だと思うよ。
341受験番号774:2010/11/03(水) 19:59:26 ID:1R3CyNti
1回目はわからないけど、2回目は第一希望区の成績順だったと思います…。
342受験番号774:2010/11/03(水) 20:34:38 ID:fu1IpcYA
面接は2回ありますが、1回目と2回目とどう違うのですか?
希望区の事とか聞かれるのですか?教えてください。
343受験番号774:2010/11/03(水) 20:38:14 ID:5tFGZgwo
たしかに気になるところだね、2回目の面接の内容は。
344受験番号774:2010/11/03(水) 20:44:30 ID:7GpZlKSk
>>338
ありがとうございました。当方も本日が1回目の面接でした。
面接の順番は受験番号順のような気がしましたが。。。。
ただ、当方の試験区分は、ふた組同時進行で行われていました。
たまたま控え室で近くに座っていた方の書類をチラ見して「お。同じ」
と思った人が、当方と一緒の時間帯の面接だったのでそれが分かりました。

面接官によって、もしかして結果に差がでてくるとしたらちょっと嫌ですね。
345受験番号774:2010/11/03(水) 21:22:46 ID:1R3CyNti
>>342 343ほか
3級だけど、1回目2回目で内容はほとんど変わりなかったです。
ただ、2回目ではおそらく希望区の人事担当課長と係長とご対面する事になるかと思います。
346受験番号774:2010/11/03(水) 21:29:51 ID:5tFGZgwo
>>345
貴重かつ重要な情報ありがとうございます。
やらねばならない事が見えました。
347受験番号774:2010/11/03(水) 21:48:15 ID:0RnvRXur
面接カードで業務従事期間がありますが、いまも働いている場合は終わりはいつを書くのでしょうか。記入例では23年3月31日となっていますが・・・。
348受験番号774:2010/11/03(水) 21:54:31 ID:vFyUqQ/g
>>345
希望区とは限りませんよ。
その人が採用予定者として名簿に載った区の人事担当者です。
ちなみにうちの区は係長ではなく、部長課長級でした。
349受験番号774:2010/11/03(水) 21:56:22 ID:vFyUqQ/g
348です。
連投すみません。

採用予定者 → 採用候補者 の間違いでした。
350受験番号774:2010/11/03(水) 22:36:08 ID:zdvlp4Ir
去年の合格者ですが、覗いてました。

2回目は採用予定区関係者が来るのは確かです。
ただ、希望区なのか違う区なのかで戦略が違ってきます。
私の場合は相手がどちらなのか見切ることができず、
咄嗟の判断で、ある回答し合格でした。
3級ならば社会経験を生かし、臨機応変さが必要でしょう。
351受験番号774:2010/11/03(水) 22:44:51 ID:5tFGZgwo
>>350
希望区すなわち応募時に記載の第一〜第三希望の区ですよね?
それ以外の区の担当者が面接官の可能性もあるのですか?

それはかなり難しいですね。
前者なら前もって準備したものを使えるでしょうが、後者なら応用が必要となりますね。
352350:2010/11/03(水) 23:02:07 ID:zdvlp4Ir
>>351
とってもありえますよ。同期も同じだったようです。
私の場合は希望区を1つしか書いてなかったので、
どっちかしかなかったのですが。
351さんの言う前者でも応用は必要になりますよ。
2次で特定の区への志望理由は深くつっこまれませんから。
(私は問われたのは1回だけでした。その後別の話題へ)
希望区へアピールしたいなら見極めて準備したものを
出せば良いんでしょうが・・・

ちなみに3級限定の話です。2級は過酷な区面接もありますから。
353受験番号774:2010/11/04(木) 00:02:03 ID:4c1ZbcZk
昨年の2級は採用予定120人に対して最終合格が226人でしたが、これって、予定よりも退職者が多く出たってことでしょうか?
それとも、最終合格まで行っても採用されない人が多数いたってことでしょうか?
354受験番号774:2010/11/04(木) 07:55:59 ID:I5uuMDKe
>>353
前者もなくはないが後者と考えてヨイ
355受験番号774:2010/11/04(木) 09:12:26 ID:AXe3QvXV
>>354
まじで??採用漏れを抑える努力してるんじゃないの??
やっぱり226−120=106

約100人は採用漏れってこと??
ということは、第一回提示の区に全力で行くしかないよね。
356受験番号774:2010/11/04(木) 11:30:33 ID:GKqwtzPu
最終合格の発表が12/8、そこから区の面接やらなんやかんやでいつ頃
内定が出るものなんでしょうか??

早くて年内、遅くて2月頃とか!?
357受験番号774:2010/11/04(木) 15:01:53 ID:QaJ2uYaK
>347
私も期間に困りました。
採用された場合、現在働いている会社を3月末に辞める想定で記入すればいいんですかね?
358受験番号774:2010/11/04(木) 18:45:46 ID:icgmNv1b
2級に限っての話だが、今年は例年より厳しいだろうな…。
去年は、一類の内定者数<特別区側の必要者数だったらしくて、
必要な人数が足りず、それゆえ2級をたくさん合格させたらしい。
一類も、みんな早々に区に内定していたらしい。

今年は、去年の反省からか、一類をたくさん合格させすぎて、
一類の内定者数>特別区側の必要者数になってしまい、
この時期になっても、区の内定がない人がわんさかいる模様。
異常事態らしい。
だから、今年の2級は去年より合格者が少ないと予想している。
最低でも140名以上合格を出せば文句は言われないわけだし。

ちなみに、3級には一類の動向は関係ないと思うよ。
359受験番号774:2010/11/04(木) 18:53:18 ID:icgmNv1b
ごめん、追加。
ちなみに自分は来年から2級受験の資格が得られるので、
その時に備えて情報収集している、
ただの通りすがりですw

>>358の書き込み内容は、いろんなスレから得た情報をもとに
俺が勝手に推測しただけです、すみません
360受験番号774:2010/11/04(木) 19:14:40 ID:462OkAnm
…それでもまぁ、出来る限りで頑張るしかないんだけどな(欝
361受験番号774:2010/11/04(木) 21:44:16 ID:bMhZwhTi
一類と経験者はそもそも別枠では?

でなければ民間経験の受験資格は無意味となる。
362受験番号774:2010/11/04(木) 22:03:24 ID:AXe3QvXV
>>358
そうなのか・・・
まぁ、最初から140名採用と言ってるわけだしな。
140人以上合格できるかも!!なんて甘いこと言ってちゃだめだよな。

今週末の面接に向けて、身が引き締まる思いだ。
確固たる自信はないが、ベストを尽くそう。
363受験番号774:2010/11/05(金) 09:01:42 ID:uQuUaa6l
今週末の方多いですね。
かくいう私も今週末…皆さんベストを尽くしましょう!
364受験番号774:2010/11/05(金) 11:02:41 ID:TOyDV1NK
今の仕事も嫌いではないから、
本当に転職していいのか解らなくなり、
面接を受けるか迷っている。
俺みたいな人いる?
皆は特別区受かったら絶対行くのかな?
365受験番号774:2010/11/05(金) 13:30:43 ID:nUmdgE//
>>359
今年の動向より来年の心配しときな

2級は募集自体減るから(年齢層の問題)
366受験番号774:2010/11/05(金) 17:12:50 ID:lieOwMZ5
>>364
友よ…
俺もただ安定してるってだけで受けたけど、正直いまの仕事も嫌なわけじゃない…

それはそうと、合格通知の受験番号の後に書いてある番号って一次試験の順位じゃね?
367受験番号774:2010/11/05(金) 17:26:15 ID:TOyDV1NK
>>366
ナカーマw
俺のほうは、今の仕事もそこそこ安定してて
頼りにされてるんで、辞めるのが勿体ない気がしてさ…。
経験者採用で特別区に入った知り合いが数名いるんだが、
皆不人気部署に配属されてて、
経験者採用ってそういう扱いなのかと考えてしまったりで。

ところで、末尾の数字は、
若い受験番号順に合格者を数えた数字だ。
順位ではないw
368受験番号774:2010/11/05(金) 19:51:53 ID:uuVYQPY6
3級Tの事務以外の専門職受験の者ですが、
前に日程より時間帯が大事ってかきこについて、
自分は当日の最初組だったんだけど
期待していいのかしら?
面接もなんだか穏やかに進んだのですが。
369受験番号774:2010/11/05(金) 21:18:01 ID:YC9LbCz3
>>366>>367
順位説あり得るよ。
面接の日にちと時間帯から計算すると、ぴったりなんだ。

合格者を数えた数字かもしれないが、
これだけぴったりだと順位の可能性もある。
370受験番号774:2010/11/05(金) 21:30:01 ID:V1RiD1GU
順位説は説得力に欠けるなぁ。
俺、200以上の3桁だよ・・・
371370:2010/11/05(金) 21:31:24 ID:V1RiD1GU
>>370
3級1での話ね。
372受験番号774:2010/11/05(金) 21:55:31 ID:4p/W1NIO
あえて今の仕事を捨て、CWなどの不人気職種に飛び込む勇気が湧いてきにくいな。
373受験番号774:2010/11/05(金) 21:59:00 ID:YC9LbCz3
>>367
経験者採用の知り合いはどんな部署に配属されたの??
374受験番号774:2010/11/05(金) 22:26:10 ID:TOyDV1NK
>>373
福祉とか福祉とかw
それこそ>>372が書いてるみたいにCWとか。
民間で揉まれてる分、きつい部署に配属されやすいのかもしれん。
サビ残も多いらしい。
こういう話を聞くと、悩む…
まあ何にしろ、こんな気持ちじゃ受からないだろう
375受験番号774:2010/11/05(金) 22:37:42 ID:ky6fqeLK
いよいよ明日面接。
準備は整っているけど、面接のことを考えると取引先と商談するよりドキドキするわ。
こんなドキドキはきっと就活の時以来。
376受験番号774:2010/11/05(金) 22:44:43 ID:YC9LbCz3
>>374
レスサンクス
なるほどね。サビ残は慣れてるが、福祉とCWか。

とりあえず悩める立場ではないから、
面接頑張るしかないのだが。
377受験番号774:2010/11/05(金) 22:55:11 ID:dr0VlHZG
2級は、明日なんですね。頑張ってください。
>>368
確かに、前に書き込みのあった「日程より時間帯が大切。」
という書き込みの意味が知りたいですね。
378受験番号774:2010/11/05(金) 23:26:26 ID:4p/W1NIO
4年間 死体や汗臭や恐喝まがいの行動に耐え、
結核患者と話をしてしまい、、
不幸な話を聞き続け精神汚染されず人間不信に陥らず
発狂しなければいい話だろ?
民間経験が役にたつ・・・かな ハァ
379受験番号774:2010/11/06(土) 08:18:24 ID:Mw4iEKPJ
初年度合格者だけど、福祉事務所に行った同期はいなかった。配属先も特に不人気部署ばっかりでもない。
今年主任試験受けたけど、経験者採用だから不利とかは無かった。
公務員はやりがいがうんぬん言われるが、部署によるところが多い。自分の部署はめちゃくちゃ忙しくて毎月50時間は残業だか、日に直すと2時間。7時半までいると考えると民間のときと変わらないから苦にはならない
380受験番号774:2010/11/06(土) 09:49:14 ID:lrXQaSXj
>>379は人気区?
俺の友達は不人気区にいるんだけど、
配置表で見た限りでは、
経験者は保護課とかへの配属が多いと言っていた。

それと、残業代はどれくらいついてますか?
公開されている某区の給与データでは、
月に12時間ぐらいしかついてないように見えた。
超えた分はサビ残なんですかね

それにしても、初年試験の2級は当たり年だったみたいで羨ましい。
今年は一次倍率だけで、
すでに初年の最終倍率を超えてますorz
381受験番号774:2010/11/06(土) 10:50:19 ID:4U4qIRkS
>>380
不人気区だよ
残業代はだいたい月に10万くらい

初年度は試験の存在が知られてなかったからかなり得だつたが、その反面試験内容も面接内容も、志望区以外の場合断るとどうなるとか、今の半分以下しか情報がなくて、違う意味で苦労はしたという事は理解して欲しい
382受験番号774:2010/11/06(土) 11:10:05 ID:lrXQaSXj
>>381
> 残業代はだいたい月に10万くらい

恵まれてる区もあるんだな。
周りの職員の話を聞いたり、
各区の公開データを見ても、
40代前半で残業代は年間30万ぐらいみたいだからさ。
たぶんあの区かな?という予想はつくが、
いやはや区選びって大事だなー

確かに初年度は初年度なりの苦労はあるよね。
受け入れ側も初めてだから戸惑いそうだし。
お察しします
383受験番号774:2010/11/06(土) 13:43:42 ID:heYdj78L
去年2級合格したものです。
正直うちの区の経験者採用者も福祉、税務、国保とダークな職場に配属されてます。やはり3級と違い、使いやすい2級は不人気部署の穴埋め要員な気も…。
前の会社と比べると安定性はあるが、やりがいのなさや非効率性、できない上司にいらつくこともあります。
転職の際はよく考えたほうが絶対いいです。
384受験番号774:2010/11/06(土) 14:19:13 ID:GuvqvG0s
>383 正直うちの区の経験者採用者
そのうち福祉系経験者は そういった職場に逝きやすかったりします?
うちはそういうのがあった気がして・・・。
385受験番号774:2010/11/06(土) 14:45:49 ID:lrXQaSXj
>>383
383さんは、特別区に行ったことを後悔してますか?
過去の入区者スレを見ると、
経験者は不人気部署配属で使い捨てだの、
サビ残ばかりだの(中には残業代ゼロの人も)、
辞めたいだの辞めるだの、
ネガティブな話題ばかりで。。。
経験者採用組って、辞める人も多いんですかね?

今の仕事がブラックや激務で辞めたい人にはいいかもしれないが、
そんなに不満がない人は留まったほうがいいんですかね。
俺は後者なので、すげー悩んでます。
特に、上司や同僚に来年の話をされる時なんて
心が乱れまくりです。
386受験番号774:2010/11/06(土) 15:52:39 ID:q5KYrM62
やっぱり合格者と採用者の人数差は、辞退者が多いからだろうな。
合格するような人は、それなりの所に勤めてる人が多いだろうし。
387受験番号774:2010/11/06(土) 16:47:49 ID:ouwbq1jt
とりあえず受からないことには始まらないわけで。
いまから上京します。
388受験番号774:2010/11/06(土) 17:25:14 ID:EZvaBgPw
上京おつかれー。
同じく地方から来ました。今から地元戻りまっす。
389受験番号774:2010/11/06(土) 19:09:59 ID:BkAGzHcz
今日の仕事も終わったから明日の面接のために準備します(。・_・。)
390受験番号774:2010/11/06(土) 21:11:51 ID:qKr6XTCW
今日も面接だったんだよね?
どうだったのかな??
書きこみないなー。
391受験番号774:2010/11/06(土) 22:29:02 ID:6Cvf6YeN
二級と三級で求められる能力の違いはなんですか?
ヒラと主任の差、何が違うのかな?
392受験番号774:2010/11/06(土) 23:38:10 ID:tq8i0AbV
>>391
主任主事は職ではない。
よってポスト管理をしない。
ただ、係長の補佐や係内リーダー的に見られているのが現状。
人事委員会の一般基準上も特に高度な経験知識を要する職の職務と規定されているだけで、処遇に近い。
393受験番号774:2010/11/07(日) 00:08:01 ID:NZ7Q1ihj
>>385
去年の3級合格者です。私も385さんの言う後者です。>>387さんのような
考えで受けていたらあれよあれよで、どちらかというと人気ない区に合格しました。
受かれば受かったで苦悩の日々でした。特に12月なので、来年の話とか検討会とか多く疲れました。
ただ、最後は転職したいから受けたんだろうと自分に言い聞かせ、納得して入区しました。

仕事内容などは>>383さんの言うとおりです。やりがいは無いし、上司のほとんどはアホです。
費用対効果とかスピード感とか皆無。
現職に不満はあるでしょうが、良いところもいっぱいあると思いますよ。
よく考えた方が良いです。ちなみに後悔してるか?と聞かれれば、そういう部分はあります。
394受験番号774:2010/11/07(日) 00:26:30 ID:h4nefhFL
>>392
ありがとうございます。主任はいわば係長補佐ですね!
四級=係長ですか?
395受験番号774:2010/11/07(日) 00:45:08 ID:5N/t8/uF
>>393さん 去年の一回目の面接の順番は何番でした?
あと圧迫でしたか?差し支えない範囲で教えてもらえないでしょうか
396393:2010/11/07(日) 11:08:27 ID:0DMoz8+I
>395
11月の土曜の午前中、恐らく朝二番目組の一番です。

圧迫というか、こちらの返答に対し、しつこく聞かれました。詳しく教えても良いですが不公平になりますかね。返答は端的にしないと遮られますよ。時間はあっという間です。結論を先に。
397受験番号774:2010/11/07(日) 11:17:48 ID:Ikpwq8Ax
第1回終了。
感触いまひとつOrz
もっと具体的に、と突っ込まれ。
2回目どうしよう
398受験番号774:2010/11/07(日) 12:20:34 ID:s0FKETGI
九段下着いた。
頑張ろう
399受験番号774:2010/11/07(日) 15:39:27 ID:JCWEv1Gl
>>394
1級=新採
2級=2級主事
3級=主任主事
4級=係長(級)職
5級=総括係長職
6級=課長(級)
7級=統括課長職
8級=部長(級)職
400395:2010/11/07(日) 15:49:19 ID:5N/t8/uF
>>393さん、どうもありがとう
やっぱ一番なんだ・・・ ていうか午前の組とかもあるんですね。
俺はもう一回目終わりましたが、確かに30分が短く感じましたね
端的にしたいと思いつつ、言いたいことを喋りまくってしまった・・・
401受験番号774:2010/11/07(日) 16:18:44 ID:yY/nN2MP
高専卒で3級T技術職受けるんだけど、大卒じゃないとやヴぁいのかな?
関連する国家資格はけっこう持ってる。
402受験番号774:2010/11/07(日) 16:35:44 ID:8JNYUoV7
>>399
ありがとうございます。
係長までそう遠くないですね、主任主事(3級)からだと。
2級は主任になるまでに2年の実務経験が必要でしたっけ?

>>400
国立高専は別格だから大丈夫では?
そもそも大卒が必須の受験資格ではないので、OKだと思いますよ。
403受験番号774:2010/11/07(日) 16:36:28 ID:8JNYUoV7
すみません、レス番間違えました。
>>402>>401へのレスです。
404受験番号774:2010/11/07(日) 16:39:25 ID:8JNYUoV7
筆記順位が良い方から、土曜(午前1組目>2組目>3組目>午後1組目>2組目>3組目)>日曜(午前1組目>2組目>3組目>午後1組目>2組目>3組目)

↑で正解ですかね?
つまり、土曜の午前1組目が上位で、日曜午後3組目が下位と。
405受験番号774:2010/11/07(日) 16:53:33 ID:0RY5hHKr
んじゃ私は下位か…って面接あと1回あるのにモチベーション下がるわw
406受験番号774:2010/11/07(日) 17:21:52 ID:5N/t8/uF
こうやって並べると俺も下位だw
あの作文が上位とは思えなかったから納得ではあるけど
407受験番号774:2010/11/07(日) 17:32:09 ID:9mdD5pFi
>>401
高専卒でも問題ナシ。
ただし建築なら、募集資格にはないけど一級建築士は必須。
施工管理技士はあまり評価対象にならず。
他の技術に関しては情報持ってないです。
408受験番号774:2010/11/07(日) 21:37:37 ID:EZVbGGEG
下位なのにアウアウしちゃったぜorz

2回目はあきらめモードで気楽に行くかなぁ。。。
409受験番号774:2010/11/07(日) 21:41:47 ID:+hQ0Wew5
マジですか?
すると私は不合格…?
確かな情報ですか?
410受験番号774:2010/11/07(日) 21:49:28 ID:06cj4VnW
みんなアウアウしてたらいいのに。
せめて二人に一人の割合くらいで。
411409:2010/11/07(日) 21:50:15 ID:+hQ0Wew5
すみません。
>409は、>407さん宛です。
その情報が真実ならショックです。
412受験番号774:2010/11/07(日) 22:21:44 ID:9mdD5pFi
>>411
3級 I なら受験生の年齢は30〜35歳ぐらいですからね。
建築業界にいるのに『一級取らないのは何故?』は当然の疑問になります。
スーゼネあたりの方は営業でも持っていますし、
建築職において一定の能力を計る指標になります。
413404:2010/11/07(日) 22:27:09 ID:h4nefhFL
あくまで>>404は過去レスやログからの推測です。

気になさらないでください。
414受験番号774:2010/11/07(日) 22:59:28 ID:AL8/7VmG
>>407
1回目の面接が終わったばかりでこんなレス見たら、気にならないほうがおかしいだろ。なんか一気にやる気が失せたわ
415受験番号774:2010/11/07(日) 23:02:23 ID:AL8/7VmG

>>407>>413の間違い
416受験番号774:2010/11/07(日) 23:08:09 ID:xPjCgA/S
筆記順に面接やるメリットってなんだい?
(一回で16人面接×3)を午前3回 午後3回
それを土日の二日間ですかね?
一次突破者の人数とあいます?
受験番号が真ん中あたりだったのですが、真ん中くらいの面接でした。
417受験番号774:2010/11/07(日) 23:29:48 ID:9mdD5pFi
>>416
メリットではなく、フローの問題です。
一次試験で採用候補者順位名簿作成。二次試験1回目、2回目、毎に名簿更新。
二次試験2回目終了後すぐに各区面接に移行。
結構、時間がきつい。
418受験番号774:2010/11/07(日) 23:41:24 ID:xPjCgA/S
なるほど。順位が大幅に入れ替わらない場合は、土曜日メンツに
第一希望から面接がきやすくなる??
日曜日メンツは東側区のCW 受け入れ心の準備期間(笑)
419受験番号774:2010/11/07(日) 23:56:45 ID:95vETxGe
てかさ、2級はこの土日だけ?選考は。
それで、大体200人近いけど。

あと100人は先週?来週?
順位が本当なら、それで大分順位変わるけど・・・
420受験番号774:2010/11/08(月) 00:27:28 ID:+sXJyoYQ
受験番号右の謎の番号の件。
2年前に受けた時は、合格者の受験番号順だったよ。
級と職種もまとめて2級から数えたら、ぴったりだった。
421受験番号774:2010/11/08(月) 09:45:24 ID:ccODrbD2
まわりみたら一次で席近かった人がちらほらいたから
受験番号順のような気もするが・・
422受験番号774:2010/11/08(月) 09:52:56 ID:T5Xi7pTa
>>421
完全な順位分けではなく、順位によるグループ分け。
初日・二日目それぞれの午前・昼・午後グループって具合。
そのグループの中では受験番号順。
なので、廻りに見覚えのある顔がいる事もあるわけです。
423受験番号774:2010/11/08(月) 09:54:39 ID:T5Xi7pTa
>>422は、二次1回目の面接の話。
424受験番号774:2010/11/08(月) 12:09:07 ID:pOx8T6Mj
こちらの回答に対してあまりしつこく突っ込まれなかったのは
的確に回答出来ていたということなのか、興味を持たれていない捨て面接なのか
その辺がとても気になる…。
425受験番号774:2010/11/08(月) 12:25:08 ID:yNr1rHoc
特別区T類の二回目の面接が公務員試験の面接の中で一番厳しかったと答える受験者が多いみたいだが、経験者もそうなのだろうか。

一回目は和やかで少し気抜けしたが、気を引き締めて二回目に臨みたい。
426受験番号774:2010/11/08(月) 14:03:28 ID:XTZ5p6EB
去年の合格者ですが、面接の順番は、事務→土木•建築等を午前•午後とに配分してました。
面接の内容は、なぜ23区なのか?自分の自己ピーアールを一分ぐらいでしてくださいとか、会社には、試験を受けた事言ってますか?
単純な質問ばかりでしたよ。適度な緊張で受けないと、変な事言ったらアウトみたいです。
427受験番号774:2010/11/08(月) 14:07:08 ID:sX1H8yic
変なことってどんなことだろうか…
一回目の面接はアウってしまったorz
428受験番号774:2010/11/08(月) 14:49:51 ID:By8ZOmzH
25歳の国家公務員です。
来年5月の試験(経験者じゃなくてT類事務の方)を受験しようと思ってます。
国家公務員やってても受験資格はあるんですよね?
それから、平成18年度に特別区T類受験して内々定もらって結局辞退したんですけど、
選考の際に過去の内々定辞退が考慮されるってことはないですよね?
429受験番号774:2010/11/08(月) 16:49:53 ID:gfzFyb8i
>>428
なぜここで聞く?
誰もわからんだろうから、適当に答えると、
1500人合格者出すのに、わざわざチェックしてないだろ。
ただ、区に合格してたら、その区は無理じゃね?
よっぽどの理由がない限り。

以上でこの話題は終了
430受験番号774:2010/11/08(月) 17:24:27 ID:pOx8T6Mj
>>427
矛盾した発言とか、見当違いな回答…ですかね
431受験番号774:2010/11/08(月) 18:14:02 ID:/wOpkt4c
二級はよっぽどの事がない限り大丈夫でしょ。
三級からだよ、ミス許されないのは。
倍率二倍だし。
二級は1.3倍程でしょ?
432受験番号774:2010/11/08(月) 21:41:57 ID:mhw712y2
2級、この倍率で落ちるような奴はチンカスだろうな
どこ受けたって不合格確実
東側CWでもマンカスくらいだろう
433受験番号774:2010/11/08(月) 22:31:57 ID:QyfOPvye
致命的に間違ったことを言ってしまったことに気づいた。
2級だけどさすがにダメだわ、自分が面接担当でもこんなの許さないし。

あーあ、よく考えずに発言するもんじゃないわ。不合格者枠を一人埋めたから、お前らは頑張れ。
434受験番号774:2010/11/08(月) 22:42:04 ID:/wOpkt4c
>>433
まだ可能性のある人のために何を言ったのか教えて欲しい。
435受験番号774:2010/11/08(月) 23:05:08 ID:QyfOPvye
>>434
「他にやってみたい業務とかありませんか?」
で何となく話したこと(よく知らない領域)が、まさかの区の所掌外。

「特に思いつきませんね」と言った方がよほど良かったマヌケさ。
知識を深めようとウィキペみて固まったね。
436受験番号774:2010/11/08(月) 23:05:18 ID:loKDYA8p
>>385
後悔がないといったらうそになります。サービス残業は多いし、仕事に対してのプロ意識は少ない人が多いし、かなりの非効率作業。
あんなに前の会社に不満があったはずなのに、前の会社が恵まれていたことに気づかされたり…。
経験者採用ということでまわりの目も比較的厳しいし、採用後の研修で他の区の人と話したが2級は微妙な部署に配属されてる傾向が強い。
もちろんいいこともあるけどデメリットのほうが正直多いですね。
今までブラック会社だった人ならいいのかもしれませんが、安定だけを考えて転職するのであれば考えたほうがいいと思います。
民間のよさを知ってる分、なんだかなぁと思う点がたくさんあります。
437受験番号774:2010/11/08(月) 23:25:07 ID:/wOpkt4c
>>435
それは逆によかったんでは?
落ち込む発言ではない。
可能性十分だよ!
438受験番号774:2010/11/08(月) 23:58:46 ID:UH/0uR1J
>>437
励ましてくれてるなら感謝するけど、こういうミスは回復不能だよ。
区の業務を理解してないと見なすしかない。現に最後のほうは、お客さんモードだったし、今思えば。
439受験番号774:2010/11/09(火) 00:26:30 ID:EksueqNc
>436
サビ残の多い区を見分けるにはどうしたらいいでしょうか?
440受験番号774:2010/11/09(火) 06:56:04 ID:mquoZqeT
>436
自分がプロ意識持って働いても『なんだかなぁ』と思ってしまうのでしょうか?

民間でも、非効率でクライアントに怒られるのがいやだから部下に謝りに行かせる上司がいたりするので、なんか配属された部署によるような気もしますが…。
441受験番号774:2010/11/09(火) 10:54:41 ID:sVy+fMB8
結局は、民間にあるデメリットは、ある程度公務員でもあてはまり、
公務員にあるデメリットは、ある程度民間でもあてはまる。
比べるべきは、自分にとっての民間のメリットと公務員のメリット。

要はどっちもどっちってことで、
どっちが合うかはその人次第ってことでしょうか。

公務員といえど、夢は見過ぎるなと。
とくに大企業からくる人はギャップは大きいよと。
そんな感じで理解しときます。
442受験番号774:2010/11/10(水) 14:15:25 ID:iNEueE4N
サビ残、住民民度等のレベルは大河に接している区ほど酷いと思う。
443受験番号774:2010/11/10(水) 14:41:40 ID:YQQKBUcu
それは某民国府にも言えるな
444受験番号774:2010/11/10(水) 21:52:27 ID:zuMp2SNa
一回目と二回目の面接の違いは何ですか?
445受験番号774:2010/11/10(水) 21:58:37 ID:P1z4sukA
去年3級Uに合格しました
446受験番号774:2010/11/10(水) 22:30:07 ID:f7EmD88o
3級Uなんか働かないヤツばかりだからいらんわ
447受験番号774:2010/11/11(木) 22:54:46 ID:2cshy0FY
3級Uって働かないのか
448受験番号774:2010/11/12(金) 06:47:08 ID:OvjWrv+N
いや…人によるかと…
449受験番号774:2010/11/12(金) 06:52:34 ID:D6zJjByI
あの倍率を勝ち抜く経験者採用の3級Uがバリバリ働かなかったら
それはそれで凄いけどw
450受験番号774:2010/11/12(金) 16:39:31 ID:bR4CyFpH
二回目の面接日程が届きました。28日でした。可能性はまだあるのかな?ちなみに3のTです。
451受験番号774:2010/11/12(金) 19:07:50 ID:dAPEtewq
>>450
事務か技術で違うんじゃないか?
452受験番号774:2010/11/12(金) 20:55:42 ID:M9/Kkx+l
3級 T(建築)23日(祝日)午後・・・
午前中の人達が上位者かorz
453受験番号774:2010/11/12(金) 21:02:39 ID:GNDqVR3n
三級は区によって違うのかな?
454受験番号774:2010/11/12(金) 21:22:53 ID:bR4CyFpH
3級T事務 28日午前です。頑張るしかない。
455受験番号774:2010/11/12(金) 21:46:20 ID:VQvdS6wF
3級T 事務 23日午後だった。
456受験番号774:2010/11/12(金) 22:12:43 ID:w9Z4+PIl
3-T、事務、23日の午前!
今年は一番最初のグループに入れたー。去年のリベンジじゃ!!
457受験番号774:2010/11/13(土) 00:36:15 ID:YJ0pvrw7
私も23日の午前です。よろしくお願いします!
458受験番号774:2010/11/13(土) 00:59:36 ID:oIbR2OsY
面接日程は、受験番号順じゃないかな?
3級T事務ですが、30日(土)午後→28日(日)午前です。
459受験番号774:2010/11/13(土) 05:33:07 ID:XlO+OHVB
全く同じです。
460受験番号774:2010/11/13(土) 08:54:37 ID:47LnMv+w
>>458
去年、一昨年のスレ・試験報告・実体験から考えると
1回目=受験番号順。2回目=成績順。
461受験番号774:2010/11/13(土) 10:04:44 ID:dY03wpo+
3-I事務で27日午後はアウト確定かな・・
今の仕事があって悩んでる人は無職のために辞退してくれまいか
462受験番号774:2010/11/13(土) 10:09:36 ID:XlO+OHVB
28日の自分はもっとアウトだな。
463受験番号774:2010/11/13(土) 10:25:10 ID:FBpe1dME
まじか。。
一日90人だろ?
3級1なら初日組でほぼ決まりじゃん。。
171人一次合格で最終合格は80人程だよね。。
二日目、三日目やる意味あるんだろうか?
464受験番号774:2010/11/13(土) 10:51:46 ID:1wtajNrP
>>463
3日間に分けてやるから1日あたり60人弱だから、当落線上にいるのは27日組だろ。それよりどんな人が面接官なのかが気になる。第一希望の区政のことを聞かれるのかな?
465受験番号774:2010/11/13(土) 11:02:48 ID:FBpe1dME
なおさら三日目は無意味ということか。。
466受験番号774:2010/11/13(土) 11:04:07 ID:W5qU7cr7
>>460
じゃあ、1回目が30午後で、2回目が28午前じゃない人もいるのかな?
467受験番号774:2010/11/13(土) 12:09:04 ID:gcfzZgYE
>461ほか
3級の1、27日の最後の方だったけど、合格採用されたよ。
今考えれば、2回目は実質各区面接のようなもので、挽回は十分可能。
あきらめないで。
受験者側からは面接官が何区かわからない。
468受験番号774:2010/11/13(土) 14:21:29 ID:t2U6f3kg
単純に区に別れてるだけのような気がするんだが、日付は。
469受験番号774:2010/11/13(土) 14:21:53 ID:FBpe1dME
合格者さん

つまり二回目は最低でも志望区の政策等は押さえていなければならないということですかね?
470受験番号774:2010/11/13(土) 14:23:18 ID:t2U6f3kg
だいたい面接官って区の担当らしいから、日付別に区ごとによんでんじゃないのかな?
471受験番号774:2010/11/13(土) 15:16:45 ID:gECTPUdZ
>>470
日付別に区ごとに面接すると仮定すると、面接官はすべて同じ区の職員ってことになるのかな?
472受験番号774:2010/11/13(土) 16:17:51 ID:FBpe1dME
順位説は怪しくなってきたね。
とにかく頑張るしかないよね!!
473受験番号774:2010/11/13(土) 16:30:17 ID:iBt8y91P
いや、2回目は順位だよ。

>>467は去年の合格者。
去年の27日は、第一日目グループだから午後でも上位。
474受験番号774:2010/11/13(土) 16:48:23 ID:FBpe1dME
>>473
となると3級1で三日目は絶望的?
475受験番号774:2010/11/13(土) 17:08:08 ID:iBt8y91P
>>474
可能性ゼロってことはないでしょう。
アドバンテージ持ってる初日組がミスる可能性もあるし、
2回目の面接辞退する人もいるでしょうし。
476受験番号774:2010/11/13(土) 17:15:34 ID:HO1B7wlb
俺、3級T建築・28日午後だから
順位説怪しいってことにしよう!
477受験番号774:2010/11/13(土) 18:00:40 ID:2wcXfFVd
3級Tだが23日午後
478受験番号774:2010/11/13(土) 18:10:27 ID:FBpe1dME
以前のカキコミに重要なのは日にちではなくその日の順番というのがあるね。午前>午後かもしれんよ、日程度外視して。
479受験番号774:2010/11/13(土) 18:12:04 ID:FBpe1dME
とにかく二級にはないシビアさがあるのは確かだろうから全力を尽くすしかないか。
480受験番号774:2010/11/13(土) 18:13:28 ID:jbteAA5p
なんとなく技術なんかはわざわざ別日に呼ぶメリットがない気がするんだが。

481受験番号774:2010/11/13(土) 18:38:40 ID:bI6LhTfO
>>480
確かにメリットないよねぇ。
だけど実際に3日分に分けられてるんだよね。
技術は建築の人の書き込みが多いみたいだけど23日もいれば28日もいる・・・

まぁ、過去スレ漁ると2回目は順位でFAみたいだな。
482受験番号774:2010/11/13(土) 18:52:00 ID:jbteAA5p
だから日付ごとに区が決まってて、その日の中で順位順なんじゃないかと思ってる。それなら午前午後問題も解決するし。
483受験番号774:2010/11/13(土) 18:57:34 ID:FBpe1dME
>>482
なるほど。
それなら過去レスの日程よりその日の順番説が現実味を帯びてくるね。
484受験番号774:2010/11/13(土) 19:12:58 ID:KgKwA167
>>482
俺、去年受験したけど知人と同じ希望区なのに日程別だった。
その知人は2回目が初日(午前)面接で合格→希望区へ。
俺は3日目(午前)で不合格orz
485受験番号774:2010/11/13(土) 19:19:14 ID:jbteAA5p
なんとなくうちら事務組と技術組は違うのかな?

例えば電気の11人を三日間にわけるアホはいない気がするんだが。
486受験番号774:2010/11/13(土) 19:34:53 ID:4+DECA39
ここには東京都、川崎、横浜とかのへいがん者いる?

生き残りは?
487受験番号774:2010/11/13(土) 20:29:24 ID:FBpe1dME
>>484
去年の二回目面接は何を聞かれましたか?
488受験番号774:2010/11/13(土) 23:36:50 ID:BZ1+uthQ
>>487
最後は酒が飲めるかどうか

視線とか、顔や髪かく仕草にも注意な
相手が笑ってるからって笑って良いかどうかTPOな
自己紹介する時の指先から気にしろよ
白黒つけ難い場合はそんな小さい事で決まるからな

っつーか、入区しても後悔すると思うから、
落ちてもヘコむ必要ないぞ
489受験番号774:2010/11/14(日) 12:26:57 ID:YWC7w/VW
2次通過が14人の機械や11人の電気の書き込みがあれば日程説と順位説のどっちかがわかりやすいんだろうけど書き込みないから予想できないね。
ちなみに自分は28日午後でどっちの説でも・・・挽回できるよう頑張る。
490受験番号774:2010/11/14(日) 13:02:45 ID:+nfoLMMM
>>489
2級なら問題なしだよ。
事務3級は倍率2倍だからなぁ。
俺も頑張る!!

>>488
意外に大事かもな。
これから何十年も一緒に働くわけだし。
491受験番号774:2010/11/14(日) 14:07:41 ID:hKtmj+aa
一昨年の合格者だが噂だと経験分野も関係するらしいよ
ほら受験申し込みのときに営業だの企画だのシステムだの選んだだろ
推測だが同分野のなかで競争率二倍になるようになってるんじゃないかな
492受験番号774:2010/11/14(日) 14:18:04 ID:hKtmj+aa
あと三級は二回目の面接で提示予定区の管理職が出てくるのはほぼ間違いない
まあ自分の経験分野の人材が欲しいと思ってるどこかの区の人が相手なのであまり自分の志望区に固執するようなアピールは博打かも
493受験番号774:2010/11/14(日) 15:25:01 ID:Z/GQP1A/
>>492
なるほど。第二回目の面接では、志望動機を第一志望区の政策と絡めて説明しようと思ってたけど止めたほうがいいな。しかしそれがこの試験を受けた本当のきっかけなのに、それを大一番でアピールできないなんて…なんか腑に落ちないな。
494受験番号774:2010/11/14(日) 17:51:41 ID:6L1ZxQ6d
となるとやはりただの成績順じゃなさそうだね。
495受験番号774:2010/11/14(日) 18:14:13 ID:wZfYaWzy
いや、単なる成績順だよ。
無駄な落胆、無駄な期待はしない方がいい。
496受験番号774:2010/11/14(日) 18:29:02 ID:6L1ZxQ6d
多分違うと思うよ。
掲示予定区の管理職がくるわけだし、例えば23日に全ての募集区、募集職の担当が集まれないのは明白だし。

午前午後はあり得るかもね。
497受験番号774:2010/11/14(日) 18:32:36 ID:6L1ZxQ6d
そもそもただの成績順だと担当の休出予定がきめにくいし。
498受験番号774:2010/11/14(日) 18:48:56 ID:BJN3d+5D
ID: 6L1ZxQ6d
必死だなw まあ、頑張れw
499受験番号774:2010/11/14(日) 18:59:32 ID:9BdBz8AJ
区の採用面接で区政関係は必要になるんじゃないか?
今回は特別区の面接なんだし。
500受験番号774:2010/11/14(日) 21:21:40 ID:qZfu+fCq
区政関係かぁ
二回目の面接でどんなこと準備していけばいいかさっぱり分からん
合格者の降臨を求む
501受験番号774:2010/11/14(日) 21:43:27 ID:+nfoLMMM
だね。合格者さん、我らは何を準備すべきでしょうか?

とにかくみんなで突破しようぜ!!
502受験番号774:2010/11/14(日) 21:51:17 ID:+nfoLMMM
募集要項には記載ないが、区面接は最終合格後いつ位から始まり内定が出るのはいつ頃なんだろ。
一月中ば?
503受験番号774:2010/11/14(日) 22:17:07 ID:tMvrp9Um
>>500
去年の3級合格者だ。
区政関係は必要だと思うぞ。こちらから特定の区に固執する
ことをいうのは博打だが、相手から聞かれるからな。
その時にはいかに勉強したかをアピールできる。
ただし複数の区政を学んでおくこと。HP見るだけでなく
足で稼ぐんだ。

>>501
肝っ玉。

>>502
3級は12月下旬。
504受験番号774:2010/11/14(日) 22:56:31 ID:+nfoLMMM
貴重な情報ありがとうごさいます。

内定がでるのが年内下旬ということでしょうか。

一回目が人物試験、二回目がより突っ込んだ区の取り組みをどれだけ知っているかを問うものと理解してよろしいですか?
505受験番号774:2010/11/15(月) 06:55:07 ID:GCgqyhAv
区の最終面接、自分は健康診断を区指定の病院で受けたせいか、自分は年末ギリギリだったよ。
12月27日の17時過ぎに携帯に電話がきた。二次の発表から半月以上待たされたから発狂しそうだった。
最終面接では通勤時間とか聞かれたくらい。そもそも一次も二次もきついことは一切言われなかった。んで合格順位は上位だった。3級2。いまだに信じられない。
ちなみに経験者は皆ガッツリ仕事してる。してないのは50代前後の係長あたりだなw
506受験番号774:2010/11/15(月) 21:04:19 ID:XqCH1LSP
てか結局今年も面接日の謎はとけないのかよ。
507受験番号774:2010/11/15(月) 23:44:55 ID:2tpPOUYo
二日目は成績順てことで
落ち着いたんじゃないの?
508受験番号774:2010/11/16(火) 01:28:19 ID:XkSVjxyl
過去ログ見ると成績順って言う結論には至ってないみたいだし
結局はわかんないんじゃないのかな
509受験番号774:2010/11/16(火) 01:35:59 ID:Vqns+eLC
◇◇最新23区ランキング ◇◇ 
      
――――――☆ハイソサイエティー区☆――――――――――――
@千代田区 A港区 B渋谷区 C文京区 D中央区
――――――☆中上流階級区☆―――――――――――――――
E目黒区 F世田谷区 G品川区 H杉並区 I豊島区
――――――☆中流階級区☆――――――――――――――――
J大田区  K中野区 L新宿区 M練馬区 N江東区
――――――☆大衆区(下町)☆―――――――――――――――
O台東区 P江戸川区 Q墨田区 R葛飾区 S荒川区
――――★ファイナルファイト区(北辺のコロシアム)★――――――
21板橋区 22北区 23足立区
510受験番号774:2010/11/16(火) 06:56:20 ID:/E8Wwfof
>>507,508
過去ログも含めて考えると、
毎年、1回目は受験番号順・2回目は成績順で一旦落ち着くんだよね。
だけど、それを信じたくない下位の連中が「そうじゃない!」と混ぜっ返すw
511受験番号774:2010/11/16(火) 07:02:27 ID:IXvs52al
>>510
その法則だと下位で、実際に合格〜内定した人いるのかな?
私は一日目と同じ日時だった受験者の人と
二日目も全く同じ日時なんだけど…。
512受験番号774:2010/11/16(火) 07:12:23 ID:IwBv8SLF
俺が区の人事に近い人間から得た情報だと、一回目はランダムに何処かしらの区の担当者がきて、二回目は掲示予定区の担当者がくる。
事務なら事務、機械なら機械みたいな。だから一回目は多分受験番号順でFA。

二回目の各区の担当者がくる時の決め方がわからない。ただ一回目を見る限り建築なんかでも楽勝で1日で全員面接が終わるのに二回目は日付がまちまち。60人を20人ずつに成績順に別けてその中でまた掲示予定区にわけるってあるかな?


513受験番号774:2010/11/16(火) 13:01:44 ID:qLfiAF22
初日で落ちる人もいれば最終日でも受かる人もいる。
お互い反目せずただ最終合格を目指そうぜ!!
514受験番号774:2010/11/16(火) 18:44:10 ID:8ndJvigN
そう、結局、諦めきれない奴はやるしかない!
515受験番号774:2010/11/16(火) 20:41:09 ID:arZLLF49
サビ残中でえす
516受験番号774:2010/11/16(火) 21:18:18 ID:WlUKVerw
成績順と仮定して、その中に論文結果は含まれているのかな?
それとも単純に1回目の面接結果だけなのか?
前者ならもはや望みなし。
517受験番号774:2010/11/16(火) 23:25:45 ID:EJek9VQe
面接で待機している時に隣に座った子、
同じタイミングで面接終わった。

意気投合してそのままホテルに行った。
彼女だけ合格したら気まずい。
518受験番号774:2010/11/17(水) 00:02:04 ID:FxJKp/ID
釣りだとしてもリアルだとしても
お逝きなさい。
519受験番号774:2010/11/18(木) 06:53:08 ID:sC2iKtiO
あのー、3-2で2回目の面接23日午前中なんですが、これって問題外ってことなのかなぁ。ここでは23日はほとんど3-1の
方達ばかりだよね?
落ち込み。
520受験番号774:2010/11/18(木) 07:36:14 ID:MkKL00B7
むしろ超エリート。喜ぶべきでしょ、日程時間説を取れば。
521受験番号774:2010/11/18(木) 07:50:34 ID:a7stdnlh
3-2は特定されやすいから書き込みきは気をつけたほうがいい
522受験番号774:2010/11/18(木) 09:31:02 ID:Doj55/u0
3-2を受験して合格するような人は、
こんな簡単に特定されるような書き込みはしないでしょw
釣り or 不合格確定者かなぁ。
523受験番号774:2010/11/18(木) 13:31:20 ID:MkKL00B7
いよいよだな。
緊張してきた。
524受験番号774:2010/11/18(木) 22:05:18 ID:aY7p/cq3
昨年の3−2合格者。

土曜朝1グループの1番。
10時には終わってスタバにいたよ。
525受験番号774:2010/11/18(木) 22:10:50 ID:xIowW3fo
>>524
明日も公務に励んでください。さようなら。
526受験番号774:2010/11/19(金) 06:56:24 ID:KkUWIEqT
他の受験生のことを考えると
俺より駄目な人なんて一人もいないだろうなぁ、と想像してしまう。

そうは思っても合格することを夢見てしまうw
527受験番号774:2010/11/19(金) 16:36:23 ID:58Z6q4Qh
2回目の面接カードに、
写真貼付けてから一部コピー
って書いてあるのですが、白黒コピーでいいんですかね?
写真モノクロになるけど…(∋_∈)
528受験番号774:2010/11/19(金) 17:49:52 ID:cu6K7MlX
>>527
こっちもモノクロでコピーしてみた。
問題ないかと。

明日2級2回目の面接だけど、1回目が穏やかすぎる面接だったから
今回はどうなるかと戦々恐々。
529受験番号774:2010/11/19(金) 20:53:33 ID:QODKbIY8
3-2、23日午後、2回目の面接でしたが辞退しました。
他が合格したので…
530受験番号774:2010/11/19(金) 21:44:22 ID:oQ9XAVlB
みんな事務?
531受験番号774:2010/11/19(金) 21:57:37 ID:pUfB27Zt
川崎市と二次試験日が被ったotz
ちっくしょーーーーーーーーーー

>>530
技術某区分です。
532受験番号774:2010/11/19(金) 22:20:49 ID:jiIPP92P
政令市のほうが権限あっていいんじゃないか?
533受験番号774:2010/11/19(金) 22:54:51 ID:WE1yCLYb
だな。
川崎の方はあんまり辞退者でないだろ。
特別区の合格可能性が少しだけUP♪
534受験番号774:2010/11/19(金) 23:28:31 ID:82LGd/ef
給料がぜんぜん違うんだよね

少しは調べたらどう?
535受験番号774:2010/11/19(金) 23:53:32 ID:NQEKcr2U
問題は給料じゃないのよw
536受験番号774:2010/11/19(金) 23:56:02 ID:NQEKcr2U
ただし、特別区の方が給料が圧倒的にいいことは認める。
537受験番号774:2010/11/20(土) 03:06:00 ID:Ew2xTPrZ
川崎市は労組が強くて、結構待遇が良い、って
知り合いの市職員が言ってた。
538受験番号774:2010/11/20(土) 06:27:24 ID:S9PSwHX/
>>537
それでも特別区と比べたら・・・ ねえ。
財政的に都・特別区よりも安定した所なんてないさ。
539受験番号774:2010/11/20(土) 13:03:55 ID:0D0accfN
建築区分・二次試験2回目、辞退することに決めた。
他の自治体の面接受けま〜す。
540受験番号774:2010/11/20(土) 19:02:08 ID:LvTosyte
>>539
よし、えらいぞ!
541受験番号774:2010/11/20(土) 22:02:45 ID:F+/PsF1V
大原麗子
美人だな
542受験番号774:2010/11/21(日) 11:33:20 ID:LG5HZisx
泣いても笑ってもこれで最終合格が決まる。頑張るぞー!
543受験番号774:2010/11/21(日) 11:53:24 ID:AAHG5ofF
終わりました。
いまから故郷へ帰還です。
今日は言いたいこと言えたかな。
544受験番号774:2010/11/21(日) 12:11:21 ID:OSpbfWMy
1回目に引き続き、2回目の面接でもダメポ。
色々と突っ込まれてアウアウ。
全然挽回できず……。
また来年頑張ります。
545受験番号774:2010/11/21(日) 13:35:16 ID:kq9jtSVi
>>543
>>544
お疲れさま!
こちらは今から(>_<)
午前中は仕事だったから頭が切り替わらなくて正直自信ないけど、
これで決まるんだ…頑張ってくるぞ!
546受験番号774:2010/11/21(日) 15:04:20 ID:LG5HZisx
終わった
伝えたいことは伝えられた。と思う。
547受験番号774:2010/11/21(日) 18:33:27 ID:8CUwlcOZ
終始まったりな面接でした。笑いもとれてフレンドリー過ぎたのかあるいは
もう対象外なのか・・・
合格したら順位でるの?
548受験番号774:2010/11/21(日) 18:49:34 ID:9zXaIKFz
二回目と一回目の明確な違いはなんでした?
549受験番号774:2010/11/21(日) 19:01:26 ID:LG5HZisx
>>548
内容的には目立った違いなしでした
550受験番号774:2010/11/21(日) 19:17:12 ID:9zXaIKFz
>>549
あらがとうございます。
区政に関する質問はありましたか?
551受験番号774:2010/11/21(日) 21:44:52 ID:Ig7sAOfw
>>550
お前はどのスレでも質問ばっかりで情報を出さないのな・・・
いい加減にしろ。
552受験番号774:2010/11/21(日) 22:10:41 ID:YNGArcP2
>>550

教えるわけねーだろ
あほんだら
553受験番号774:2010/11/22(月) 06:45:57 ID:xm/lqNBp
>>550
今から2回目の面接の人もいるわけで、
不平等にならないように面接内容に関する質問は
全日程終わってからにしましょう(>_<)
554受験番号774:2010/11/23(火) 17:58:57 ID:lRYvyko3
>>547
俺もだ。。なごやかな面接って死亡フラグなのかな。。
555受験番号774:2010/11/23(火) 18:44:57 ID:3+W4ObY8
アイアンマンを見たいねさ!
556受験番号774:2010/11/23(火) 18:51:31 ID:GLMJqo5i
今日以降は、みな3級かな?
557受験番号774:2010/11/23(火) 20:58:42 ID:bgVkidj/
>>556 1回目で配布されたペーパーを見るとそんな感じですよね。
面接の待合室では1回目で見た顔がほとんどでしたが、皆さんはどうでした?
558受験番号774:2010/11/23(火) 22:21:08 ID:3+W4ObY8
前回よりうまく対応できた。話が盛り上がったが、少々走り過ぎたか?予定時間を10分程オーバーしていた。かえって心配である。
559受験番号774:2010/11/24(水) 06:47:46 ID:s3n0vs/y
>>557
私も一回目の面接で見た方々ばかりでした。
けど人数は一回目より沢山いました(>_<)
だから何の基準なのか尚更わからなくなった(゚ω゚?)
560受験番号774:2010/11/24(水) 11:10:26 ID:etwLVRxJ
>>557
そっか、2回目も受験番号?順かなぁ?
成績関係なく。
561受験番号774:2010/11/24(水) 20:28:20 ID:mHlQeZa/
てかなに順か知ってる人いないと思うよ。人事院以外。面接官自体なに順なのか知らないんだから。
562受験番号774:2010/11/24(水) 23:40:25 ID:CsaAWxFk
>>561
ああ・・・
その一言で、試験日程に不安がってた自分に踏ん切りがついたw
563受験番号774:2010/11/25(木) 20:08:37 ID:BeDmr6eh
みんな情報ださないね。
564受験番号774:2010/11/25(木) 21:38:11 ID:R9KnfITe
保護やりたいって言えば合格するよ
565受験番号774:2010/11/25(木) 22:01:40 ID:WQl1cprq
>>564
そんな感じした。
566受験番号774:2010/11/25(木) 22:04:38 ID:ZK9YzNx/
全て終わってから、情報出しましょう。来年度のために。
567受験番号774:2010/11/25(木) 22:15:25 ID:2wAh3H8x
>>562
面接官も順番を知らないとなると、成績順だと思って色眼鏡で見てくる面接官もいるやもね。
それも困りもの。
568受験番号774:2010/11/25(木) 23:38:09 ID:gAlHuS8h
>>566
教えねーよあほんだら。
もし最終合格できずとか、無い内定になって来年も挑戦する時に
来年初挑戦組に有利になる。

うかりたいな。。
569受験番号774:2010/11/26(金) 05:23:01 ID:AUaJg1ri
>>568
ちなみに何級ですか?
570受験番号774:2010/11/26(金) 06:34:40 ID:cevxbr+d
>>566>>569は、同一人物。
様々なスレで人からは情報を教えてもらい、自分からは情報を一切出さない。
有用な情報が得られると「平等を守るために情報を出すのは止めましょう」と書き込む。

ちなみに「経験者採用試験」の重複スレを立てたのもコイツ。
571受験番号774:2010/11/26(金) 07:08:51 ID:AUaJg1ri
いえ、両者とも私ではありませんよ。。
572受験番号774:2010/11/26(金) 07:11:23 ID:AUaJg1ri
すみません、語弊がありました。
>>566は私ではありません。。。
573受験番号774:2010/11/26(金) 07:13:05 ID:AUaJg1ri
重複スレ立ても違う!!
574受験番号774:2010/11/26(金) 08:50:27 ID:gY++aR4s
違うなら、そんなにムキになる必要はないんじゃないw
575受験番号774:2010/11/26(金) 13:09:00 ID:W9DnHswm
成績順説は後半の人間をかく乱させようとする罠なのか・・・?
とにかく後半だからって気を抜かずベストを尽くします
576受験番号774:2010/11/26(金) 13:47:13 ID:YB4Djl5h
そうですよ、日程が後半だからとか関係なしに、
今から面接の方々、全力で挑んで下さい(^O^)
応援してますo(^-^)o
577受験番号774:2010/11/26(金) 14:38:21 ID:AUaJg1ri
これで前半、しかも初日で落ちたら精神的にやばいよね。
578受験番号774:2010/11/26(金) 19:14:30 ID:bknRQN0R
後半の皆さん、頑張ってください。
579受験番号774:2010/11/26(金) 20:49:16 ID:IkvHaQD3
面接日とかあんまり気にしないほうがいいよ。
俺が間違いない情報として言えるのは、面接官でさえ面接してる受験者が何区志望で成績がどのくらいなのか知らないこと。
面接官はいついつ来てください、と人事院から手配されるだけでそれ以上はなにも知らされない。
公平を期すためらしいが、それだけ聞くと成績順じゃなさそうだが、裏をかいて成績順かもしれない。
みんな自分を勇気づけたいのよw
580受験番号774:2010/11/26(金) 22:24:25 ID:bknRQN0R
確かに面接官は受験者のことは履歴書以外、知らされていないみたいだ。但し、順序をきめているのは人事部だ。
581受験番号774:2010/11/26(金) 22:50:11 ID:AUaJg1ri
だからさ、受かればいいのよ。
初日で落ちて愚痴こぼすか最後に受けて笑うかは本人次第っしょ。
順番気にするのは3級っしょ?
58222年3級合格:2010/11/27(土) 01:03:28 ID:KYSR9BCy
>>579は大きく間違っているね
その情報はT類の場合だよ。

それ以上は言わない
583受験番号774:2010/11/27(土) 01:15:13 ID:hYiTJKcs
>>582
>それ以上は言わない
なんて殺生なぁ。
旦那ー教えて下さいよー、明日面接なんですよー。
584受験番号774:2010/11/27(土) 11:26:30 ID:8xxCXpG6


志望動機でなぜ公務員になりたいか、なぜ、特別区なのかみたいな感
じで聞かれたし、なぜ、現職を捨てるかって感じだった。 ただ、社会
に貢献したいなど当たり前なことは動機としては弱い。経験者だから、
即戦力となるかどうかが重要、生半可な知識だと露呈する。
585受験番号774:2010/11/27(土) 11:55:35 ID:ks7xIeHU
当たり前だけど志望動機を突っ込まれるよね。なんで今更公務員で特別区なんです?って
586受験番号774:2010/11/27(土) 14:22:19 ID:sqMi73lk
>>561
>>579

とりあえず人事院ってのはおかしいだろ…?
587受験番号774:2010/11/27(土) 14:40:42 ID:SLsNve3x
1回目が経験で、2回目が人物をみる面接だよね?
2回とも、似たような内容だったような・・・
職務経験論文について、1回目で聞かれなかったし。
588受験番号774:2010/11/27(土) 14:42:12 ID:8xxCXpG6
終わった。緊張した。しかし、今日の面接は前回より食い付きが悪い感じだった。一緒の組の人に聞いてみると、その人も印象が同じだったようだ。やはり、成績順序だったのか?スタバで一服だ。
589受験番号774:2010/11/27(土) 15:04:31 ID:ks7xIeHU
2級だけど、一回目も二回目も内容同じだった。人と人数が違った。
終始おだやか食いつき良好 日程は中盤あたりです 2級は順番説はなさそ
590受験番号774:2010/11/27(土) 15:45:37 ID:8xxCXpG6
気になることがある。V類採用は予定人数より、100人多く合格者をだしたが、どういうことだ?補欠としても、多すぎでは?俺達の枠に悪い影響がなければいいが。どう思う?
591受験番号774:2010/11/27(土) 16:02:55 ID:ykomzSj1
経験者と三類では求められるものが正反対だろ。
影響はないだろう。
二回目は人物試験なの?
みな、一回目の例のサプライズには触れてないな。二回目にもあった?
592受験番号774:2010/11/27(土) 17:23:27 ID:SLsNve3x
>>581
サプライズ?
机に貼ってあった設問のこと?
593受験番号774:2010/11/27(土) 18:20:25 ID:ykomzSj1
そうです、あの設問。
二回目もあるのかな?と。
594受験番号774:2010/11/27(土) 19:03:11 ID:8xxCXpG6
あれは、ありませんでした。普通の面接でした。
595受験番号774:2010/11/27(土) 19:09:02 ID:SLsNve3x
>>594
職務経験論文はどうでした?
1回目で聞かれるか、2回目で聞かれるか、
面接官によるのかな?
596受験番号774 :2010/11/27(土) 19:43:51 ID:5iGlLXey
そういう面接の内容に関わるお話はすべての方の面接が終わってからの方がいいのでは。
597受験番号774:2010/11/27(土) 19:58:53 ID:ykomzSj1
核心は隠せば、どれも想定内だから大丈夫では?
598受験番号774:2010/11/27(土) 20:32:10 ID:8xxCXpG6
経験者ならば、当然でしょ。普通の面接ですよ、しかし、何をなしてきたのか・・・。
599受験番号774:2010/11/27(土) 20:34:33 ID:8xxCXpG6
但し嘘、デコレーションは通用しませんよ。
600受験番号774:2010/11/27(土) 20:41:24 ID:ykomzSj1
ほう、よりつっこんだ質問がなされるわけか。

よっしゃ、やるしかないわ!!
601受験番号774:2010/11/27(土) 20:51:34 ID:8xxCXpG6
もう少し言いましょうか。何を考えて生活しているのか、のような人格の下地となっているものを探るような質問が多かったです。ですから、付け焼き刃はすぐばれると思います。今までの教養、教科書的ではないものが必要と感じました。あくまでも私の場合ですがね。
602受験番号774:2010/11/27(土) 20:58:16 ID:yeCikt3F
>>591
サプライズ?
そんなの一回目にも二回目にも何もなかったけど…
603受験番号774:2010/11/27(土) 21:00:49 ID:ykomzSj1
なるほど、これまでの生き様か。

非常に参考になりました。
604受験番号774:2010/11/27(土) 21:05:52 ID:ykomzSj1
>>602
おそらく君は二級でしょ?
三級は中堅職員としての資質を問われたのだよ。
それがサプライズ的な設問の貼紙だった。
605受験番号774:2010/11/27(土) 22:10:53 ID:yeCikt3F
>>604
ありがとうございます(>_<)
確かに2級です。自分だけなかったのかとびっくりしましたw
3級の面接はハイレベルになってくんですね(>_<)
606受験番号774:2010/11/28(日) 00:08:34 ID:eJMn3e0d
生き様というより、品格だと思う。これは日頃の心掛けが大事でしょう。最近の
歌舞伎俳優と少し前に世間を騒がせた○薙。どちらも酒による失態だが、世間は歌舞伎俳優に厳しい。その違いは何なのか?日頃の彼から傲慢なイメージを感じていたからだと思うのです。品格とはそういうもので、社会的な経験を積んだものなら、重要だと思います。
607受験番号774:2010/11/28(日) 07:07:16 ID:QnuMh0BW
向かっています、最終決戦に。
608受験番号774:2010/11/28(日) 11:18:29 ID:Nz21TuJ6
日程的に今日で試験は終わりかな?
こっちは1回目も2回目も思うようにいかなかったから、半ば諦め気分で発表待ち。
合格でも不合格でもどのみち発表当日は仕事が手につかないだろうから、有給申請済。
609受験番号774:2010/11/28(日) 15:15:05 ID:QnuMh0BW
有給休暇か。
俺は年末に連続でとりたい。
もちろん合格が前提だけど。
610受験番号774:2010/11/28(日) 20:30:40 ID:iCDKQtum
第二次は本日までですね。
なので、お伺いしたいのですが
「(今回の)受験の事を勤務先に話していますか」
という質問はどういう意図ですかね・・・?

今回、最も解せない質問でしたな。
611受験番号774:2010/11/28(日) 21:05:56 ID:eJMn3e0d
あなたはその問いに対して、何らか回答したはずです。その時のリアクションを見たかったと思います。
612受験番号774:2010/11/28(日) 21:10:35 ID:eJMn3e0d
大人の対応がとれているか、または出来るかどうか、を見極める質問でしょう。
613受験番号774:2010/11/28(日) 21:19:13 ID:QnuMh0BW
いやトラブルを避けたいから釘をさすための質問。
614受験番号774:2010/11/28(日) 21:44:21 ID:eJMn3e0d
いや、そんな消極的なものではない。トラブルはあくまでも本人の問題。要は起こさないような対応がとれてるか、またはとれるかを見極めるということでしょう。
615受験番号774:2010/11/28(日) 21:47:55 ID:/rG0u9M7
今日面接終わりました。
順位説に依れば限りなく合格の可能性は少ないですがw
最後の質問「合格したら円満退社はできますか?」って
これまさかの死亡フラグwww?
616受験番号774:2010/11/28(日) 22:03:33 ID:pDyaEPIq
>>615
気にしなくてOK.
誰にでもする質問だから。
617受験番号774:2010/11/28(日) 22:06:04 ID:QnuMh0BW
むしろ全員に聞いてるから心配なし。

まあ、その質問でうまく切り返せないのは問題かもね。
618615:2010/11/28(日) 22:12:39 ID:/rG0u9M7
>>616
>>617
なるほど誰にでも質問してるのね!
フラグかと思って余計なことまで言ったかもorz…
619受験番号774:2010/11/28(日) 22:16:27 ID:QnuMh0BW
一回目より二回目のがレベルの高い面接だったな。
たしかに生き様を問われた内容だったよ。
深いね、質問内容も。
620受験番号774:2010/11/28(日) 22:49:10 ID:B3xPsQP3
>>616
>>617
>>618
逆に聞かれていない俺はむしろ死亡フラグ?
621615:2010/11/28(日) 23:01:25 ID:/rG0u9M7
>>620
まぁ誰にでも質問してるってのは
616さんも617さんも絶対って断言はできないでしょうけど、
雰囲気的にはけっこうな確率できいてるかもしんないですね。
私は1回目も聞かれましたわ、そういえば。。。
622受験番号774:2010/11/29(月) 06:27:29 ID:t1W9YiR4
>>職歴が分かるものを出せって受験案内に書いてあるけど、合格後、各区役所の面接の前に
出すのかな? 証明を職場からもらって採用漏れになったらきまづいんじゃないか・・・?
623受験番号774:2010/11/29(月) 06:46:11 ID:PYyHX1uu
気まずいかどうかは採用する側に関係ないからね。
624受験番号774:2010/11/29(月) 06:55:07 ID:zM3h8wPT
>>622
最終合格後、提示のあった区の面接に行って、
区から合格(てか内定ですかね)してから、職務経歴書提出が必要になるんじゃなかったでしたっけ?
625受験番号774:2010/11/29(月) 07:09:50 ID:0IhPPTP8
もうそんな話しをする時期になったか。
最終合格を待つ者の一人として万感の思いだ。。
土日図書館に篭って勉強した日々よ。。
受かりたいな、みんな!!
626受験番号774:2010/11/29(月) 13:26:56 ID:zM3h8wPT
ほんと、受かりたいです(>_<)
みんな受かったら1番いいのに…
627受験番号774:2010/11/29(月) 15:14:42 ID:0IhPPTP8
だな。
みんな受かればな。。

働きながら勉強した半年。長いようで短かった。

しかし、みんなは受からないのも現実なんだよね。
八日が待ち遠しいぜ。
628受験番号774:2010/11/29(月) 19:29:58 ID:zM3h8wPT
8日か…あっという間に8日になりそう。11月も明日で終わりだし。
みんなで合格祈願(>人<)
62922年3級合格:2010/11/29(月) 22:12:58 ID:AXr0lC2u
区役所がパラダイスだと思うなよ
630受験番号774:2010/11/29(月) 22:34:11 ID:/Wq8qnjg
特別区の採用担当者は左翼!
631受験番号774:2010/11/29(月) 23:05:41 ID:0IhPPTP8
パラダイスではないことは先刻承知。
日々様々な価値観をもつ区民と直接まみえるわけで。
632受験番号774:2010/11/30(火) 00:09:08 ID:RppTwzoi
>>631確かに。

>>630パラダイスだと思って受けてる人なんてほとんどいないんじゃないですかね。

私は心労溜まること等を承知でこの試験受けました(^_^;)
ドMなんで、文句言われ、叩かれれば叩かれるほど仕事燃えるタイプなんでねw
633受験番号774:2010/11/30(火) 00:10:31 ID:RppTwzoi
>>>632アンカーミス
630ではなく、>>629でした(>_<)
634受験番号774:2010/11/30(火) 00:35:48 ID:Lb4V4iVD
リアクションを見たかったというのはわかるけれど
もっとまっとうな質問があるよね。
今後の都区制度のあり方とかね。
635受験番号774:2010/11/30(火) 06:02:38 ID:ZTQfphF5
都区制度か。

そういや論文の勉強している過程で1類の論文試験で出題されてたな。

まあ、そのような知っているか知らないかの全か無かの質問はしないよ。
コミュ力量る面接では不適。
636受験番号774:2010/11/30(火) 22:00:14 ID:MAHebdoI
使い捨ての経験者に都区制度に関わる仕事なんてまわってこねーだろ。
誰もやりたがらない生活保護、国保・税の取立てとかだろ。

それこそ聞いても無駄な質問だな。
637受験番号774:2010/11/30(火) 22:21:07 ID:pqIQWiRI
おまえさん、あほ?
638受験番号774:2010/11/30(火) 22:27:51 ID:pqIQWiRI
おまえさんたちが成長しないから、経験者が必要なんだよ。早く使える大人になりなさい!
639受験番号774:2010/11/30(火) 23:20:49 ID:EVInOZjb
その通り。

特別区はその名のとおり特別な存在。
本来ならば人口900万人弱の日本最強の東京市のはずが
23分割された上に、通常の市町村の事務や課税権を都庁に奪われている。

市長一人、議員150人程度で良いところを
区長が23人もいて、区議は1000名。

何故か大阪が真似しようしているが、こういうのこそ
面接の良いテーマじゃないか。

640受験番号774:2010/12/01(水) 15:14:13 ID:dCmdJkD0
まあ国と地方の役割分担って話しでそ。

あと一週間やな。。

オマイラ、他に内定出てるとこある?
漏れはない。
民間一つだけ最終結果待ちだが。
641受験番号774:2010/12/01(水) 16:22:51 ID:QdUDvzT8
特別区しか受けてないから、もし不合格だったら現職のまま。
まだ同僚にも上司にも何も話してない。
あと1週間が待ち遠しい。
642受験番号774:2010/12/01(水) 17:50:17 ID:dCmdJkD0
漏れも誰にも話してない。
特別区入りたいよな!

決まったら、俺泣くと思う。。
筆記合格時点でウルっと来たもん。
643受験番号774:2010/12/01(水) 21:47:27 ID:4hu6BU7H
千葉市合格しました。

こちらも合格すると思っています。

どちらにすっかな・・・
644受験番号774:2010/12/01(水) 21:49:50 ID:dCmdJkD0
>>643
おめでとう!!
ちなみにこっちは何級受けました?
645受験番号774:2010/12/01(水) 23:56:56 ID:hQl6RtS1
私も千葉市、パスしました。ひとまず安心です。あとは8日を待つのみです。
646受験番号774:2010/12/02(木) 00:59:04 ID:jw/ZukHT
両方受かったら千葉市なんて赤字団体逝っちゃだめだよ。アクアライン開通で県南部の住民は川崎や新宿(電車賃ほどで行ける直通バスがある)に行ってしまい空洞化して商業圏が壊滅してる。幕張も終わったし。緑区に決まったらどうすんだよ。
647受験番号774:2010/12/02(木) 14:07:52 ID:yide7Ttj
私も特別区しか受けてないので受かりたい(>_<)
あ〜あと6日…胃が痛む(∋_∈)
648受験番号774:2010/12/02(木) 14:29:46 ID:ql64Udh4
オレも特別区しか受けてない、しかもたいした対策をしたわけでもない
だから受かってるとも思えないんだけど つい期待してしまう・・・

649受験番号774:2010/12/02(木) 18:46:12 ID:jERDkwoR
千葉市合格、、優秀ですね。。
特別区受かりたい、結果早く知りたいな。
650受験番号774:2010/12/02(木) 19:12:37 ID:/vNn49Ej
何級なんだろ、千葉合格は。サンイチかね、年齢制限的には。
651643:2010/12/02(木) 21:33:35 ID:Vn507Ndy
>>645

奇遇ですね!
千葉の面接前に正直に言いましたか?
652受験番号774:2010/12/03(金) 20:10:00 ID:ortvbVfE
みんな優秀だなぁ(∋_∈)
653受験番号774:2010/12/03(金) 20:42:24 ID:hFuagEdy
面接最終日だったのですが可能性あるか教えてください。
654受験番号774:2010/12/03(金) 20:47:41 ID:qjV1s/EI
>>653
ある。
655受験番号774:2010/12/03(金) 21:35:36 ID:PbBB/xaA
前にも書いたけど初日組全員が受かるとは限らんしょ。
コミュニ力ない人もいるだろうし。
656受験番号774:2010/12/05(日) 10:59:42 ID:5aC5NvVA
ageときますか。

みなさん、あと3日すね。。。
ネットで速報みますか?
それとも郵送で知りますか?
私は後者です。
657受験番号774:2010/12/05(日) 11:04:15 ID:TshE+m4D
>>656
私はネットで見ます。
結果が心配でしかたないので。
さすがに現地に結果を見に行く人は極稀だろうな〜。
658受験番号774:2010/12/05(日) 11:16:53 ID:5aC5NvVA
>>657
確かに気が気でないですよね・・・

私はゲン担ぎで1次のときと同じく郵送待ちます。
659受験番号774:2010/12/05(日) 15:01:45 ID:DerXue5g
あと3日じゃ終わらないでしょ。
その先がありますよ。
660受験番号774:2010/12/05(日) 16:08:11 ID:pq/N9knr
そうですね、区面接ですか。
ま、一つ一つクリアしていくしかないと意味で三日後は大事でしょう。
661受験番号774:2010/12/05(日) 20:27:49 ID:aMvNSx3d
二回目面接時に希望区の面接の話題が出た。
662受験番号774:2010/12/05(日) 20:48:36 ID:pq/N9knr
ちなみに何級?
663受験番号774:2010/12/05(日) 21:21:33 ID:aMvNSx3d
3級、23日AM組。
664受験番号774:2010/12/05(日) 21:53:20 ID:TQmiNsxI
私も3級・23日AM組でしたが、希望区の話題は一切出ませんでした。
気が早いかもしれませんが、合格発表後の具体的流れが知りたいです。
665受験番号774:2010/12/05(日) 23:34:07 ID:I7v1ncEh
3級ならその日にかかってくる電話の区で決まり。

2級はまだ厳しい面接が待ってるよ。
666受験番号774:2010/12/06(月) 02:08:55 ID:kolhwrDV
公務員も左翼だらけ!
皇室を敬えない売国似非は追放!
外国人参政権を推進する、創価学会 公明党は死をもって償え(」゜□゜)」
因みに、民主党 共産党 社民党などの帰化人 在日も死をもって償え(」゜□゜)」
667受験番号774:2010/12/06(月) 05:57:40 ID:YGn1bzhS
>>665
何その級による差は。
668受験番号774:2010/12/06(月) 07:19:34 ID:YGn1bzhS
厳密に言えば二級、三級1が厳しく、三級2は易しいのでは?
三2だけ不選択がないから。

この認識でオケ?
669受験番号774:2010/12/06(月) 10:34:10 ID:Ze+BGcDd
>>668
実際、二級、三級1の最終合格者の内、どれぐらいの割合で

不選択になるのでしょうね?

670受験番号774:2010/12/06(月) 14:32:33 ID:YGn1bzhS
どうだろうね。
採用漏れがあるのかも定かではないからね。
671受験番号774:2010/12/06(月) 14:54:10 ID:YGn1bzhS
不選択→提示の流れが何回あるか、そこの見極めが難しいよね。
672受験番号774:2010/12/06(月) 16:32:53 ID:Ze+BGcDd
>>670

確かに、個人的にですが最終合格者で不採用だった人の話を

聞いたことありません。
673受験番号774:2010/12/06(月) 21:03:45 ID:tc6DEOsh
特別区と都庁、両方合格ならどっちに行くの?
674受験番号774:2010/12/06(月) 22:20:25 ID:x+R5Bx0W
家から近いほう
675受験番号774:2010/12/07(火) 09:20:14 ID:7l9InpXt
あぁいよいよ明日発表だぁ(>_<)
しかし最終合格しても安心しきれないとは…胃潰瘍になりそうです(∋_∈)
676受験番号774:2010/12/07(火) 13:46:47 ID:zhF6W1Fk
>>675
その期待感は2級だね?w
うらやましいなあ、自分3級だし、確率50%の世界だからな。。

採用漏れはないでしょ。
安心しる!!
677受験番号774:2010/12/07(火) 14:20:39 ID:7l9InpXt
>>>676
ありがとうございます(>_<)
期待感があるっていうより、ここまできたら期待したい気分なんですw
面接は若干アウりましたが(∋_∈)
678受験番号774:2010/12/07(火) 14:22:48 ID:7l9InpXt
連投ゴメンなさい…

>>676
お互い良い結果出るといいですね(^^)

もちろん他の方々もっ(^^)
679受験番号774:2010/12/07(火) 18:33:36 ID:8HjhMazY
不安だ。。2回目の面接が和やかすぎたからなぁ。。

酒飲んで寝て待つしかねえな。

とりあえず明日は落ちてても受かってても酒をがぶ飲みじゃ!
68022年3級合格:2010/12/07(火) 23:18:48 ID:n6x1DTkC
昨年、漏れはきっと仕事にならないだろうと思って
用を作って休んだよ。
それで実家で見て、番号見間違えて落ちたと思ったのを
覚えている。今思えば、そのまま落ちていたほうが良かった。
681受験番号774:2010/12/08(水) 00:14:50 ID:GvkzkwnF
>>680
一体何があったんですか・・・?
転職してみたものの仕事にやりがい感じなくて前職のがよかったと後悔してるとか?
682受験番号774:2010/12/08(水) 02:09:35 ID:G47gdyz9
あと数時間後には発表かぁ。寝れない。
よく調べないで受験してるから、採用予定数の無印区ばかり希望だしてるyo
採用予定数の高いところは東側の貧困区が目立つね。受かってもそっちに
吸収されて生活保護とかやらんとならんのかなぁ。新宿区の20ってのはホームレス対応かなぁ

気にいらない区だと「辞退」もちらつく。まだ受かってないのに(笑)
683受験番号774:2010/12/08(水) 07:01:10 ID:TG8pIgyh
あと3時間だね!
受かってますよーに!!
684受験番号774:2010/12/08(水) 07:13:14 ID:K/EDe+cA
誰か、合格番号貼ってください。
携帯からだと、ホムペうまく閲覧できなくて…
685受験番号774:2010/12/08(水) 07:16:02 ID:K/EDe+cA
684です。
追記。
10時以降です。
686受験番号774:2010/12/08(水) 07:17:45 ID:8xvSstkQ
>>676
和やかな面接なら受かってると思うよ!
687受験番号774:2010/12/08(水) 07:19:57 ID:r34ExW/2
今日は休みをもらって自宅で待機。
結果が心配で良く寝られなかったよ。
緊張してきた〜。
688受験番号774:2010/12/08(水) 08:00:12 ID:PWuCdUoM
すべてが決まるな。
ふう、リベンジさせてくれ!!!
689受験番号774:2010/12/08(水) 10:02:02 ID:r34ExW/2
不合格だった\(^o^)/オワタ
690受験番号774:2010/12/08(水) 10:07:25 ID:Sw3v1C4p
うかった!うれしい。。。

結構2次で絞られたね。採用漏れは無さそうかな。
691受験番号774:2010/12/08(水) 10:08:00 ID:88nro5QK
しかし、採用数ずいぶん絞ったな。
692受験番号774:2010/12/08(水) 10:13:59 ID:8BhxyK+b
あの手ごたえで落ちてるとかあり得ない...
他受かったから良かったけど。
693受験番号774:2010/12/08(水) 10:16:34 ID:/2ge41b4
面接の順番の意味あったのかな?
694受験番号774:2010/12/08(水) 10:16:38 ID:1fI5Rx2p
今回そんなに絞ったんですか?
私は怖くて見てないです…
695受験番号774:2010/12/08(水) 10:41:49 ID:GvkzkwnF
3T建築 三日目で不合格
順番の意味はあったのか良くわからん
696受験番号774:2010/12/08(水) 12:41:58 ID:1fI5Rx2p
合格してました。
2級です。面接日は後半組だったんですけど、あんまり関係ないのかな?
697受験番号774:2010/12/08(水) 13:07:17 ID:grhwkpjq
3級T、面接は2日目でしたが受かりました。
最終かなり絞ったんですね。受かったことがビックリ。
698受験番号774:2010/12/08(水) 13:57:50 ID:u+/E8L2T
三級1、最終日だったけど受かったぁぁ。うれしい。
699受験番号774:2010/12/08(水) 17:20:51 ID:1fI5Rx2p
もう提示きた方いらっしゃいますか?(>_<)
700受験番号774:2010/12/08(水) 17:28:27 ID:88nro5QK
>>699
きました。
まだなんですか??
701受験番号774:2010/12/08(水) 17:40:08 ID:Sw3v1C4p
>>700
提示って合否結果の郵送と一緒にくるの?
自分は地方なので郵送されてない。。。
702受験番号774:2010/12/08(水) 17:49:16 ID:tf36jg4e
>>700
何級の方ですか?
私はまだきません…。
703受験番号774:2010/12/08(水) 17:56:43 ID:1fI5Rx2p
>>700
私もさっき来ました(^_^;)書き込んだ後にw
しかし全然関係ない区から提示くるってホントなんですね(>_<)
704受験番号774:2010/12/08(水) 17:57:19 ID:QQRfl28u
>>702
まだ提示きてません、2級。
心配。
705受験番号774:2010/12/08(水) 18:23:06 ID:Sw3v1C4p
あ、提示の電話きた。2級です。

>>703
私も全然関係ない区からきました。。
706受験番号774:2010/12/08(水) 20:00:35 ID:+gI+f9ht
提示の電話きました。2級です。
第一志望区だったので、素直に嬉しいです。
707受験番号774:2010/12/08(水) 20:29:13 ID:nY4YY898
3級U、私も来ました。第1志望です。またネジまいて、頑張ろう!\(^o^)/
708受験番号774:2010/12/08(水) 21:11:24 ID:Ts6bMK3j
第一志望の区から提示キタ━(゚∀゚)━!!!!!

面接の出来がイマイチだっただけに、正直ビビッタw
709受験番号774:2010/12/08(水) 21:57:49 ID:Qd4Q8fVW
3級初日面接組。提示きました。

今度の区との面接は、何を聞かれるのでしょうか?  顔合わせメイン?
710受験番号774 :2010/12/08(水) 22:15:39 ID:CXt0HkkN
はぁ。

3級T 2日目 落ち。

自棄酒中。

何がダメだったのか・・論文のハンデか面接か。。。

来年に向けてアドバイス求。。 

711受験番号774:2010/12/08(水) 23:31:44 ID:CCCwM8nD
おなじく第一志望からキター。

あとは面接の日に休めるか?



712受験番号774:2010/12/09(木) 00:48:51 ID:gC0avVZC
@希望区から連絡来た人→ある程度、上位合格。
A希望区外→下位合格。

@でも希望区外って人もいるらしいが提示が不人気区であればAであることを意識し面接に臨もう。
713受験番号774:2010/12/09(木) 00:55:59 ID:KNH67Txm
>>712
情報ありがとうございます。
それは2級のお話ですか?3級Tも同じでしょうか。
教えていただけるととても助かります。
714受験番号774:2010/12/09(木) 01:00:39 ID:ojUrmrkd
 公務員身分保障。現場復帰も近い。退職には旅行券ももらえる。
    
   
   都立高校教師は全員。もちろん税金で旅行券を買う。ふざけんな!


   少女に現金渡しわいせつ行為、高校教諭逮捕

  鬼畜教諭・大平健二容疑者(53)。逮捕



(NNN) 12月8日(水) 17歳の少女に現金を渡してわいせつな行為をしたとして、東京都で有
数の進学校・都立国立高校の教諭が逮捕された。
 児童買春の疑いで逮捕されたのは、国立高校で化学を担当する
教諭・大平健二容疑者(53)。警察によると、大平容疑者は今年7月、
群馬・前橋市のラブホテルで当時17歳の少女に3万円を渡し、わいせつ
な行為をした疑いが持たれている。警察の調べに対し、大平容疑者は容疑
を認めている。大平容疑者は、出会い系サイトで「女性、群馬、二十歳、
年齢マイナス3」という書き込みを見て少女と連絡を取ったという。

715受験番号774:2010/12/09(木) 01:28:24 ID:peTsdqQM
3-Iダメだった・・
二回目の面接ボロボロだったから覚悟はしてたけど辛いわ

こうなるともう補欠もないのかね
補欠込みの合格者発表だとは思うけど
なんかやり切れない

来年もう一度チャレンジするかなぁ・・
716受験番号774:2010/12/09(木) 02:20:49 ID:ijZYnJwL
東側の区でケースワーカーしたかったのに落ちた・・・。おれの分も頑張ってくれ
面接は真ん中らへん 2級より
717受験番号774:2010/12/09(木) 05:34:58 ID:17FAKhu5
3級1、最終日だが受かった。
筆記順位説、崩れたなw

いやいや、絞ったねえ。
例年並みなら80人は合格出すと予想してたが。

あの渋谷での初陣から考えると感無量だよ。。
718受験番号774:2010/12/09(木) 06:46:26 ID:htmUfodr
確かに面接順、筆記試験順位ではなく受験番号のような気がしますね。
じゃなきゃ私面接アウったのに合格するわけないw
まだ提示来てない人はいないのかな?一回目はみんな提示来てるのかな。
>>716
私は東側の区から提示きました。希望区ではなかったのですが、あなたの分まで頑張ってきます(`・ω・´ゞキリッ
719受験番号774:2010/12/09(木) 07:42:16 ID:Tp4+CXuN
同じ会社で4年以上の職歴が必要なのは酷い。
720受験番号774:2010/12/09(木) 08:42:39 ID:lhAwz0w+
いやいや、むしろ経験者としては4年でも、足りないと思いますよ。
721受験番号774:2010/12/09(木) 10:13:01 ID:zD9/XcX3
三級1でしたが、最終日面接で第一希望から掲示きました。
722受験番号774:2010/12/09(木) 12:07:47 ID:17FAKhu5
あんまり言わないほうが良いかと。
3級は特定されるぜ?
第一希望から電話ある人は限られるだろ?
723受験番号774:2010/12/09(木) 12:37:29 ID:zD9/XcX3
2ちゃんに真実なんてないからw
724受験番号774:2010/12/09(木) 14:51:02 ID:u44/P1WT
>>722
そいつの合格報告は嘘だから気にしなくて良し。
725受験番号774:2010/12/09(木) 18:23:36 ID:YNJM5A6t
順位が期待してたより低くてガッカリ。
まぁあの面接じゃ仕方ないか。
726受験番号774:2010/12/09(木) 20:02:47 ID:o8cVuMg3
本日結果が届きました。
地方より上京。東側を盛り上げようと頑張りましたが力尽きました。

総合得点63点、順位240番台

論文は多分ボロボロだけど面接手応えあったように見えたんですけどね。
全然だめでした><
727受験番号774:2010/12/09(木) 20:22:26 ID:17FAKhu5
>>726
例年並みなら受かってたね。
今年は本当に絞ったよなあ。。

ところで3級1だけど、合格者宛ての書面にびびった。
二回目以降の提示はまず見込めないとの記載が。。
これって辞退ではなく一回目提示区から三行半出されたらアウトという意味?
いやいや、、2級にもありましたか?そのような記載。
728受験番号774:2010/12/09(木) 20:24:38 ID:BgAnaOs0
>>726
63点は、例年並みでも受かりません・・・
729受験番号774:2010/12/09(木) 20:28:35 ID:17FAKhu5
いや240位ですよね?
去年2級その程度合格してませんでしたか?
論文ダメだとの認識があれば来年更にがんばればよいと思いますよ!

おまいの分までがんばるぞ!!!
730受験番号774:2010/12/09(木) 20:30:07 ID:lhAwz0w+
ありました。同じですね。なにがなんでも一発できめないと、約1年漂流しそうだよね。お互い頑張ろう!
731受験番号774:2010/12/09(木) 20:38:37 ID:17FAKhu5
>>730
ありがとう!
2級にもありましたか、あの衝撃的記載が。

もしかして1類にもありそうだね、あの文言。

そだね、お互い死力を尽くしましょう!!!!
732受験番号774:2010/12/09(木) 20:42:22 ID:iADBlGXK
やっぱ300点満点なんですかね?
3Tの合格者って何点くらい取ってんだろ?
733受験番号774:2010/12/09(木) 20:46:15 ID:htmUfodr
郵送来てるんですか(>_<)家に早く帰って見なければ(^_^;)
734受験番号774:2010/12/09(木) 20:55:28 ID:17FAKhu5
>>732
3級T最終合格しましたが、まだ点数や順位は勘弁してくださいm(__)m

区内定後にできる範囲内で書きます。
735受験番号774:2010/12/09(木) 21:02:14 ID:lhAwz0w+
しかし、去年の合格者は全員、入区できたのかな。それとも我々の通知書の発行とともに、消えた方がいるのかな?
736受験番号774:2010/12/09(木) 21:23:46 ID:17FAKhu5
>>735
ポジティブな味方をすれば去年と今年の倍率の違いだね。
つまり、去年は採用漏れを加味した上で合格者を多めに出した。
今年は採用漏れは無くし、最終合格者を絞った。

一方でネガティブに捉えれば、内定辞退が少ないとの判断から絞ったか。
まあ、いずれにせよ、やるしかない!
737受験番号774:2010/12/09(木) 21:54:08 ID:Tp4+CXuN
同じ会社で4年以上の職歴が必要なのは酷い。
738受験番号774:2010/12/09(木) 22:04:35 ID:lhAwz0w+
この闘いが終われば、生き残った者は11年入区の同期となるんだよな。そこで提案だけど、11年ポッキー組っていうのは、どうよ?ちと早いが、ここまで生き残ってきた皆には親近感を感じるよ。
739受験番号774:2010/12/09(木) 22:11:51 ID:17FAKhu5
ちょっと待てw
なぜにポッキー?

提案の主旨には賛成!
内定欲しいよな、まじで!
740受験番号774:2010/12/09(木) 22:14:19 ID:17FAKhu5
ところでみなさん、上司に報告しました?
741受験番号774:2010/12/09(木) 22:18:55 ID:lhAwz0w+
それは、11だから。YMOがCMでやってたやん。ポキオ、ポキオって。
ここまで言って、恥ずかすいわ。
742受験番号774:2010/12/09(木) 22:23:55 ID:17FAKhu5
まじですかw
知らんかった、それ。
ポキオか。

いやーよくここまで残ったな、お互い。
戦友よね、ほんと。
743受験番号774:2010/12/09(木) 22:32:10 ID:lhAwz0w+
3人並んで、ポキオ、ポキオというんよ。だから合言葉はポキオ、ポキオや。たまにはこんなふざけたこと言わんと!\(^o^)/
忙中閑や。あっ、違うか。
744受験番号774:2010/12/09(木) 22:33:58 ID:HtXKvEPy
a
745受験番号774:2010/12/09(木) 22:36:09 ID:HtXKvEPy
3級U、第一希望の南の方の区から提示来ました。

しかし応募時はそうだったのですが事情があって転居してます。
政令市ともう1つも合格しているので・・・悩ましい。
面接日程を提示されましたがその日は用があるので断りました。

746受験番号774:2010/12/09(木) 23:15:10 ID:DheBdNa3
>>745
特定しました
747受験番号774:2010/12/09(木) 23:38:43 ID:htmUfodr
ただいま…郵送来てた〜(>_<)順位は下位でした(∋_∈)
だから関係ない区から提示来たのかorz
きっと上位の方々は第一希望区からの提示だったのですね。
748受験番号774:2010/12/10(金) 00:09:44 ID:fVgYvXgs
いや〜ん、特定せんといて!
イケズ。☆
749受験番号774:2010/12/10(金) 00:15:28 ID:Gf/D/69O
たしかに3級Uは9名だからな、事務。

意外と事務以外かもしれんし、特定は困難かもしれんw
750受験番号774:2010/12/10(金) 01:04:06 ID:IJu8q5/O
悔しすぎる…

2級ですが、去年ならば受かってた順位だった。。
去年受けてれば・・・・マジ悔しい(><)
751受験番号774:2010/12/10(金) 01:44:32 ID:Nwh9b0Lo
希望区から電話きたけど、
今の会社にいつ辞めるという話をすべきか迷う…
もうしてもいいかな?
752受験番号774:2010/12/10(金) 14:07:14 ID:9t68pTWq
>>751
私は不選択の可能性があるからまだ職場には言いませんが内定頂いたら言うつもりです。
他の皆さんはどうなんですかね。内定もらってない状況で見切り発車するかしないか。
753受験番号774:2010/12/10(金) 15:58:35 ID:+6bq7L5i
江戸川単願なら問題ないよね?
754受験番号774:2010/12/10(金) 18:08:23 ID:8XnZG7f0
いやでも、採用漏れなんかあるかな。
今年は例年に比べ絞ったわけだし、昨年の某都下における大量採用漏れの件で都から指導是正のお達しが出たとか。
755受験番号774:2010/12/10(金) 18:43:22 ID:fVgYvXgs
採用面接の通知が来ました。
まだ職歴証明書は必要なしだね。
皆さん、最終戦です。ともに内定を勝ち取りましょう!!!
756受験番号774:2010/12/10(金) 19:04:41 ID:8XnZG7f0
職歴証明書の記載内容ってなんだろ?
現物みたことないので。
厳封かね?
だとしたら中身見れないわけで謝った内容記載されたら嫌だな。
昨年の合格者しかわからないかな?
757受験番号774:2010/12/10(金) 19:35:33 ID:ukli/6KG
>>755,>>756
私の提示区は職歴証明書を区面接までに
出すようにとのことでしたよ。
区の雛形ももらいました。
区によって違うみたいですね。
758受験番号774:2010/12/10(金) 20:15:59 ID:9t68pTWq
面接までにですか?厳しい日程ですね。私もそうなのかな。
つか確かめるために早く家に帰らねば…忘年会なんてしてるばあいじゃないorz
759受験番号774:2010/12/10(金) 23:03:24 ID:rtRB+1t3
採用面接の通知と併せて、面接カードが送付されました。
人事委員会からは、既に提出した資料は各区には渡らないのですかね?
内容は1次とほぼ同じ。皆さんはどうでしたか?
760受験番号774:2010/12/10(金) 23:07:26 ID:x8Wmp/a4
特定されても構わないよ、3級U合格。

想定外の東側から提示あり。
まったく縁がないから最初は必死で気づかないかもしれないけど
愛着がないって、痛いよね。
というわけで、面接は行くかもしれないけど・・・今の会社も悪くない。
761受験番号774:2010/12/10(金) 23:47:03 ID:ukli/6KG
>>759
各区に渡る資料は、2回目の面接時に提出した
履歴書だけみたいですよ。
(提示区に電話して聞いた。)
762受験番号774:2010/12/11(土) 10:40:35 ID:535tadTg
>>761
情報ありがとうございます!
1回目に出したものを要約する感じで大丈夫そうですね。
ただ記入欄が小さくて困ってます。
763受験番号774:2010/12/11(土) 11:17:12 ID:R+ZaDrpU
確かに小さいな、欄が。

裏返せばほんの確認作業なのでは?
764受験番号774:2010/12/11(土) 18:58:09 ID:bSUDkMwh
カキコがあきらかに少なくなったね。見渡せば、死屍累々の中。
生き残った者たちは今、身を潜めて次なる闘いに備えているのか…。
765受験番号774:2010/12/11(土) 20:39:14 ID:xTnM7wgO
筆記で落ちた自分もまで見てる件
766受験番号774:2010/12/11(土) 22:08:10 ID:xvU6TMaq
職歴証明書は区によって違うということなのですが具体的に
どのような記載事項が必要になるのでしょうか。
退職理由、給与などでしょうか。
767受験番号774:2010/12/12(日) 00:07:10 ID:6YEOn4jp
>>766
まぁ、倒産した会社で取得困難な場合は雇用保険の加入期間で証明書の代わりにするのだろうから、従事期間だけでしょ、大事なのは。
中身はそれほど重要ではないかと。
768受験番号774:2010/12/12(日) 03:43:07 ID:PQ8ef59a
2級2次敗退の点数50点代強でした。論文の点数だけのような気がします。面接加点ゼロ!?
噂程度に聞いてましたが本当にあるのでしょうか?面接カードに不備あったかもしれませんが…
769受験番号774:2010/12/12(日) 11:20:12 ID:kCQ/OHTp
2級二次敗退組です。今年は厳しかったですね。60点台後半で二百番代です
去年なら受かってたなー
770受験番号774:2010/12/12(日) 11:54:26 ID:EBIJlniD
2級と3級で配点が違うのでしょうかね。

私は3級T最終合格者ですが150点を越えています。何点か正確な点数はまだ明かせないですが。
771受験番号774:2010/12/12(日) 11:56:25 ID:EBIJlniD
連投すみません。
150点以上200点未満でした。
772受験番号774:2010/12/12(日) 12:08:23 ID:EBIJlniD
今年は絞りましたよね。
景気低迷で辞退者が少ないとの読みがあったのではないかな。
プラス川崎市の経験者と面接日程が一部被ったのも影響してそう。
773受験番号774:2010/12/12(日) 12:10:24 ID:C2iqixgi
>771
正確でなくていいですが、順位的にはどのくらいでしたか。
774受験番号774:2010/12/12(日) 12:14:07 ID:EBIJlniD
順位は現時点では曖昧なレベルでも言えないです(>_<)

ごめんなさい。。
775受験番号774:2010/12/12(日) 12:52:40 ID:AEKuu0W4
3級Uは必ず採用されるのかな?
不選択はないみたいだけど。
776受験番号774:2010/12/12(日) 13:41:13 ID:Jz7UxrYk
3級Tの配点が200点満点なのか知りたいですね。
200点以上の方っていらっしゃるのでしょうか。
777受験番号774:2010/12/12(日) 14:18:05 ID:R59gVC1o
だから、まだ採用試験は終わってないんだってば!!!
778受験番号774:2010/12/12(日) 21:02:15 ID:qu9i7GPI
300満点です。
779受験番号774:2010/12/12(日) 21:36:29 ID:uzDlrsEW
年金納めてる奴はアホ
その分投資で運用するのが正解
年金は払った分より受け取れるっていうイメージがあるが、そりゃインフレした時にそう見えるだけだ
投資で手堅く運用しても同様の恩恵は受けられるし、何より死んだら払い損みたいな事にはならない
780受験番号774:2010/12/12(日) 21:38:21 ID:uzDlrsEW
団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方のかわいいかわいい孫が社会に出て、血反吐を吐きながら血税であなた方を養うのが楽しみですね。
きっと、孫たちから啜り上げる血税はおいしいのでしょうね。
あなた方の孫たちは、あなた方と同じ歳になったら、きっとミイラみたいにカラカラでしょうね。惨めですね。
どうか養生して健やかにお過ごしください。
781受験番号774:2010/12/12(日) 23:34:47 ID:X7TkemL3
自分も3級U合格。
上の方に品川区で迷ってる人とか775とかいる。
9人中3人がちゃんねらーかよ。

俺は残念ながら東側の区。
国保・保護・徴税のどれかなんだろうな。
782受験番号774:2010/12/13(月) 00:15:30 ID:88Fa6PQY
かなり合格者絞ってますね。
今年の3級1の合格ラインは、どれ位なんでしょうか?
昨年は230点台で結構上位でした。
783受験番号774:2010/12/13(月) 00:35:16 ID:XuijsyAa
>782
昨年の合格者ですか?
区との面接はどんな感じですか?
784受験番号774:2010/12/13(月) 00:46:35 ID:D1ZLlyz4
3級Uの順位は、どこに書いてるの?
785受験番号774:2010/12/13(月) 06:16:53 ID:zdDfVVsW
他の役所からと特別区経験者に映る人いる?
786受験番号774:2010/12/13(月) 07:16:36 ID:ARkmFMKJ
>>783
横レスですまんが、面接に行けばわかることだが、2回目の面接官が1人は
提示区の人が来ていたので、ある程度「採る」意志を示して合格を出している。

だから、1回目の提示で面接に行けば、出来レースとまでは言わんが、和やか
に人物の最終確認程度。

>>785
4月になれば分かるが、沢山いるよ。
787受験番号774:2010/12/13(月) 18:01:02 ID:nV3NX2uf
なぬ!?

漏れは現職バリバリの公務員としのぎを削って合格したのか!!!!
ウオオオ!!!
ちなみに3級Tです。
788受験番号774:2010/12/13(月) 19:31:30 ID:NhWObiMB
現職公務員で特別区へ転職する人たくさんいるんですね(°□°;)かく言う私も同じですが…(>_<)
何級等は伏せさせて頂きますm(_ _)m
789受験番号774:2010/12/13(月) 20:45:39 ID:r78JC/ik
>>781
そうかい。
790受験番号774:2010/12/13(月) 20:47:12 ID:r78JC/ik
一度落ちた所は二度と受けません。
791受験番号774:2010/12/13(月) 20:55:44 ID:nV3NX2uf
>>790
ここほど良心的かつ入りやすい経験者採用はないぞ。
792受験番号774:2010/12/13(月) 21:49:06 ID:0Iks+2cA
>>786
ありがとうございます!
区面接も面接官は3人位なのですかね。
何はともあれ、頑張っていきたいと思います!
793受験番号774:2010/12/13(月) 22:05:11 ID:nV3NX2uf
2次面接の如くガチガチの緊張感漂う面接なのだろうか。。
794受験番号774:2010/12/13(月) 23:06:59 ID:KlEh4oO6
今回も確実にものにする!
79522年3級合格:2010/12/13(月) 23:11:49 ID:rDiiAqG7
2級連中はまだまだこれからだからな

3級は希望区じゃないやつ、もう諦めろ
来年受けなおすかどうかだな
まったく縁のない区にいるのもストレスたまるぞ←俺
796受験番号774:2010/12/14(火) 00:03:23 ID:KlEh4oO6
何区が人気ですか?
人気区順位が予想できる方、どうか降臨願います!
797受験番号774:2010/12/14(火) 00:38:00 ID:FrkFCM1M
やっぱり一番人気は荒川区だろJK
798受験番号774:2010/12/14(火) 05:10:46 ID:IbGTvwrt
違うだろ!
799受験番号774:2010/12/14(火) 07:23:42 ID:BI9Lh+VG
>>795
二級がまだまだこれからというのはどういうことでしょうか?

裏返せば三級は一回目提示で決まるということでよろしいですかね?
800受験番号774:2010/12/14(火) 07:42:15 ID:Vaci0vZD
技能職で良いから採用されたいお。。。
801受験番号774:2010/12/14(火) 14:09:53 ID:j5o0FAbD
もう来年度受験用のパンフレットがでてますね・・・
802受験番号774:2010/12/14(火) 21:28:17 ID:lug0WKzl
某、東側の区から口頭ですが内定もらいました。
2ちゃんでは第1号でしょうか。
面接日、土日を設定されましたが子供の用で
断ったところ、今日の夜になりました。

このスレ、ありがとう。
役になったよ。
803受験番号774:2010/12/14(火) 21:38:36 ID:ubNg2p6o
たとえば希望区以外で出た一度目の提示を辞退して、二度目以降の提示で希望区に提示されるケースもあるのでしょうか?
804受験番号774:2010/12/14(火) 22:30:42 ID:6K94bg3e
>>802
おめでとうございます。
自分は今週末面接です。
励みにしてがんばります。

805受験番号774:2010/12/14(火) 22:34:25 ID:Zjy7xzoT
>>802
おめでとうございます!
面接はどんな内容でした?
806受験番号774:2010/12/14(火) 22:37:35 ID:IbGTvwrt
おめでとうございます!
あとに続け―!
807802:2010/12/15(水) 21:56:37 ID:fOzSkD38
>>804
>>805
>>806
ありがとうございます。希望区では無かったので、志望理由になるような
事を調べ、あとは自己PRや職務経歴など、今まで提出してきた資料と
整合するような内容をきちんと準備していきました。

特に珍しい事は・・・少し聞かれましたが、世間話の1つのような感じです。
3級だけにもう決まっていたのかも知れませんね。
808受験番号774:2010/12/15(水) 22:48:41 ID:iBnuAVmu
2級はやっぱり時間かかるのかな?
いい気分で正月迎えたい。
8091:2010/12/16(木) 13:23:04 ID:RvgqSJtT
皆さま、お久しぶりです。
このスレを立てた >>1 です。

川崎市と面接日が重なってしまったため特別区は辞退させて頂きました。
残念ながら、優先した川崎市は不合格となりました。
っが、横浜市に最終合格することが出来ました。

『特別区の経験者スレを立てた奴は最終合格する』を少し歪めてしまいましたが、
次スレを立てる方がこの都市伝説を引き継ぎますように。
(ただし、次スレ立てはレス数950以降でね。) (´∀`)長文ゴメンネ
810受験番号774:2010/12/16(木) 15:25:27 ID:TEQQk/vM
>>809
スレたて主さん、おめです(´∀`)
とにかく合格という結果だとジンクスあたりましたね(^_^)
811受験番号774:2010/12/17(金) 00:19:16 ID:jncFLhPA
1回目、不選択のような気がしてきた...Orz
振り返ると、あまり言いたいことも言えなかったような...
2級の方、もう内定出てます?
812受験番号774:2010/12/17(金) 00:23:14 ID:Vn8hoa/t
3級1で81点でしたが、皆様の合格ラインを拝見していますと
論文の点数のみで、私は面接点はゼロでしょうか?

配点(満点)を明示しないで点数の通知は無意味ですね。
813受験番号774:2010/12/17(金) 00:33:46 ID:WAjQ74jh
81点で受かったの?

おれ倍近くだな。
814受験番号774:2010/12/17(金) 06:56:29 ID:bmE94A7g
皆さん面接前に健康診断を終えましたか?
815受験番号774:2010/12/17(金) 22:58:03 ID:sXY95I8z
>>814
面接前に、健康診断終えました。あなたもですか?
内々定が出てから受けるものだと思っていましたが。
級とか区によって対応が違う?
816受験番号774:2010/12/17(金) 23:29:32 ID:bmE94A7g
>>815
はい。面接日より前に受けるのはみんな同じなのかふと疑問に思って(^_^;)
ちなみに私は2級で東側の区です。
817受験番号774:2010/12/18(土) 17:49:21 ID:99a1A0Ce
>>816
健康診断の結果も加味して内定出すのですかね。
私は3-1です。いよいよこの週末面接です。
皆さん、区との面接、面接官は何人でしたか?
818受験番号774:2010/12/18(土) 22:07:04 ID:YNJdKo5T
2級でしたが、相手は3人でした。
819受験番号774:2010/12/18(土) 22:37:06 ID:MQkaDSK2
不選択きたぞ・・・orz
820受験番号774:2010/12/18(土) 23:24:31 ID:f1V7r2Qg
>>819
どちらの区ですか?
頭文字だけでも...
821受験番号774:2010/12/18(土) 23:27:12 ID:MQkaDSK2
>>820
それは言えないよ。
まさかの3級 T で・・・
822受験番号774:2010/12/18(土) 23:28:59 ID:f1V7r2Qg
>>820
それはそれは...
2級ですが、不選択の気がして仕方ない。
823受験番号774:2010/12/19(日) 00:55:59 ID:gGoZB1Ku
>>817
健康診断結果で不選択も有り得そうですよね。。

>>820
すでに面接されたのですね。
2回目に期待しましょう…いい言葉が見つからなくてごめんなさい。。
824受験番号774:2010/12/19(日) 19:46:26 ID:k5LjE+iD
>>823
健康診断で不採択はありません。

何か、致命的な問題があったか、予想以上に求めるスキルに合致していなかった
のでしょう〜

ちょっと法律を勉強すれば、健康診断で不採択にできない理由は分ると思います。
825受験番号774:2010/12/19(日) 19:51:52 ID:HDMdGJZa
>>824
誓約書に健康診断で不採用になっても異議申し立てしませんと書いた場合って
法的にどうなんですか
826受験番号774:2010/12/19(日) 20:06:50 ID:/LGd/e7Y
>>825
公序良俗に反すると思います
827受験番号774:2010/12/19(日) 21:20:48 ID:rjbM2rm8
どこの区とは言わないが、前に特別区の説明聞いてきたけど、
上の人はいい事言うんだけど、下の人が公務員らしい公務員で正直引いた。
民間?ああ、使えないねって感じ。(そんな言い方はしてないけど)
公務員って結構上から目線だよね。
あと、どこの区でも公務員は終身雇用で給料もいいので希望者が多いが
そんなに甘くない、忙しくて大変だよ、っていうんだけど、民間を舐めてないか?
自分は年収下がるが人のためにがんばりたいと思っているのに
レベルの低い話をしないでほしかった。
あと、経験者採用なのに経験は全く役に立ちませんのでがんばってねって
言ってる人もいたけど、そもそも経験者に対して失礼じゃないか?
当然そんな現場もあるとは思うが、全く役に立たない事はない。
もし本当にそうなら、経験者採用制度自体が失敗だ。
何が目的で、何のためにやってるのか現場がわかってないんじゃないのか?
とにかく民間や受験者に対する理解が少なすぎる。
先に入った香具師にも聞いたが、職場でもそんな雰囲気らしいし。
まぁ、所詮お役所はお役所なんだな。
受けるやつは入った後は覚悟しておいたほうがいいぞ。
828受験番号774:2010/12/19(日) 21:30:49 ID:HDMdGJZa
>>827
コピペ乙
829受験番号774:2010/12/19(日) 21:38:02 ID:bBMs8/WY
こんなこと、なんの意味があるの?
830受験番号774:2010/12/19(日) 22:26:44 ID:BlM34lwz
まあそんなイライラすんなって。
来年4月にオレみたいに無事に入庁できるよう祈ってるよ。
831受験番号774:2010/12/19(日) 23:07:12 ID:ZIhSh6sD
やっぱり内定ってその場、口頭でって感じなんでしょうか。
普通に終わってしまった。
前の職場辞めた理由ばかり聞くのやめてほしいorz
832受験番号774:2010/12/19(日) 23:07:15 ID:bBMs8/WY
もう、きまりしたよ。千代田区。
833受験番号774:2010/12/19(日) 23:08:35 ID:g1qumWkC
台東区、内定もらいました。
第3希望だけど交通の便いいし・・・
834受験番号774:2010/12/20(月) 00:01:01 ID:Ep6rzC1C
台東区自分も受けたけど連絡来ないよorz
不選択かな・・・・・・
835受験番号774:2010/12/20(月) 00:26:40 ID:OPXZfi8V
内定でた人って2級ですか?
836受験番号774:2010/12/20(月) 10:24:49 ID:YTpvNaXm
区によってそんな早く内定出るとこあるんですね。級が違うのかな?私も早く安心したい…orz
とはいえ面接終えたばかりで年内には結果を連絡しますみたいなかんじだったからな…@2級
837受験番号774:2010/12/20(月) 12:26:37 ID:9ysRclH2
第一志望の区はだめだった
志望動機がまずかったかな・・・
第二志望に受かったけれど、正直あまり好きな場所じゃない
838受験番号774:2010/12/20(月) 19:12:14 ID:0EMu49xO
>>837
第二志望なんて書いたお前が悪いよ。
「志望」してんだからw
オレなんて第一志望のみで見事第一志望採用だぞ。
来年受ける人はそれくらい強気にいったほうがいいよ。
839受験番号774:2010/12/20(月) 21:33:24 ID:GKeIHT2M
>>838
良かったな
840受験番号774:2010/12/20(月) 23:45:45 ID:iWVoGgKP
そろそろ面接で何聞かれたか聞いても大丈夫ですかね。
一回目、二回目でどんな事聞かれましたか?
841受験番号774:2010/12/20(月) 23:47:27 ID:AcomcJQ/
それよりも、内定情報求む。
842受験番号774:2010/12/21(火) 00:43:08 ID:bFEwjsBp
今のところ千代田区と台東区は1回目提示時の内定者はもう出てるみたいですが他はないんですかね?
私は東側区ですがまだ内定者いなさそうですが。。。
843受験番号774:2010/12/22(水) 00:07:41 ID:+19EUciI
>>840
1回目・2回目の面接はいずれも職歴についての質問が多かったように思われます。
その経験を公務にどう活かせるのか…といった内容。
区の面接は当初は雑談程度かな…と甘い考えを持っていましたが、
このスレを見たところ、結構ガチ面接ということなのでしっかり対策して臨みました。
提示区の区政については聞かれたので、準備しておいて良かったと
思います。
私が受験した区の選考結果は郵送のようなので、
郵便受が気になって仕方ない毎日です。
例年、年内には結果がわかるようなので、
もうしばし待つしかないですね。
844受験番号774:2010/12/22(水) 02:19:54 ID:R2HwUpmQ
>>843
東側の某区では郵送前に電話にて意思確認の連絡がありました。
年越し前に採用されると良いですね。
845受験番号774:2010/12/22(水) 12:40:30 ID:l5iqDbRl
本日電話にて内定の連絡がありました。2級です。
昨年のスレをみると、24日には過半数の区が内定を出しているようですね。
このスレには本当にお世話になりました。みんなありがとう!
846受験番号774:2010/12/22(水) 16:07:12 ID:OlbKRkS4
自分も電話ありました。無事内定頂きました。
2級です。このスレのおかげで頑張ってこれました!
847受験番号774:2010/12/22(水) 20:43:06 ID:t/t4E126
2級、内定が出始めているみたいだね。
自分の受けたところは1月上旬に結果を郵送するみたいで…

このままもやもやしたまま年末年始を過ごさないといけないのは辛いな…


>>845
>>846
おめでとう!
郵送は年明けで電話だけ年内、とかなの?
848845:2010/12/22(水) 21:27:44 ID:rRK/fUY+
>>847
ありがとうございます!
書類は今週末〜週明けに着信予定です。
区面接後スケジュールについて勝手な憶測ですが、
週末面接→月曜:人事部内協議・起案→火曜午前:人事部長決裁
→午後:区長室通覧→本日午前:内定者宛架電→午後:辞退表明ない人へ
書類まとめて送付みたいな流れでは。

847さん、良い結果がくるといいですね。長く待たれた分、分厚い封筒を
手にされた時は喜びも一入ではないでしょうか。
849受験番号774:2010/12/22(水) 21:51:57 ID:OlbKRkS4
>>847
ありがとう
自分が内定頂いたところは郵送も年内みたいですよ。
年明けっていうのは胃が痛くなりますね。。
850受験番号774:2010/12/22(水) 22:07:45 ID:drQyi/wd
2級の方々は内定が出てるのか...
3級-I で不選択を言い渡され、2回目の提示を待つ状態は辛い...
851受験番号774:2010/12/22(水) 22:44:32 ID:vnwc43az
本年度の2次試験で不合格のものですが、3級1の配点【満点】は
いくつなのでしょう?私は83点。
852受験番号774:2010/12/22(水) 23:09:44 ID:TUal43zv

3級T、不採択でました。
東側の貧困区のAです。

希望していないとストレートに言ったからでしょうね。
希望区じゃなければ現業で定年までがんばります。
行きたくない区よりも、少々の我慢で今の会社だね。
853受験番号774:2010/12/22(水) 23:17:09 ID:drQyi/wd
>>852
俺以外にも3級Iで不選択者が・・・
俺は西側で駄目だった。
2回目提示来るかな・・・
854受験番号774:2010/12/23(木) 00:22:41 ID:vdq6JVDw
三級って断らなきゃ受かると思ってたなぁ。

俺の面接なんてただの雑談だったよ。
855受験番号774:2010/12/23(木) 14:21:35 ID:pjqkDpIl
西側S区、3級T、内定いただきました。
4月から公務員になりますです

>>851
順位ひとケタ台で180点以上190点未満です。
多分200点満点じゃないかと思います。
856受験番号774:2010/12/23(木) 20:12:20 ID:nUiZuuMA
なんだか区面接、受験人数多かった気がしたが大丈夫か?
まだ振るい落とす気か!?
857受験番号774:2010/12/23(木) 20:25:54 ID:qu+TY8Q2
>>855
300点満点
858受験番号774:2010/12/23(木) 22:52:48 ID:06PVNbmb
過去スレで250点満点ではないかという話が出ていましたが、
300点満点とわかるということは250点以上の方がいらっしゃったのでしょうか。。。
859受験番号774:2010/12/23(木) 23:09:34 ID:Bn3AV1bw
人事部とか言ってるけど特別区みたいに小規模自治体には人事部なんてない

人事課、職員課は総務部にぶら下がってる
860受験番号774:2010/12/23(木) 23:32:25 ID:76VQ39YN
昨日第一志望区より内定を頂きました。(2級・順位は下位)
年明けには現職の会社の所属長に辞意を表明したいと
思います。
長かった…。
この掲示板からはいろいろ役に立つ情報を
提供頂いたので、
来年は提供する側になりたいと思います。
(もちろん選考に関わる重要な情報は
不平等になるので、慎みますが…)
861受験番号774:2010/12/23(木) 23:37:42 ID:t49lG4ts
第一希望の東側某区から内定頂きました!。゜(´Д`)゜。
2級事務です。
昨晩、電話にて速報とのことで。書類は来週前半に届く模様です。
面接3回あった中で、区の面接が一番当たりが激しくて、
かなり否定的な反応を示されてたので心配でしたが…。
公→公ということで、特別区に行きたい理由を結構突っ込まれましたね。

ともあれ、何とか突破できて良かったです。
不安な時、このスレに来ては「不安なのは自分だけじゃない」と
励まされながら頑張りました。
(最近は規制で携帯から書き込めずROM専でしたがw)
このスレがあって良かった…ありがとうございました!
862受験番号774:2010/12/23(木) 23:39:09 ID:jE5L/NmQ
>>843
早速レスしていただきありがとうございます。区面接までは区の政策
について聞かれることはあまりないのでしょうか。聞かれたとしても
抽象的な答えになる気がしますが。職歴についてかなり掘り下げて聞か
れる感じなんですね。人物面(仕事観)に関する質問もありましたでし
ょうか。
863861:2010/12/23(木) 23:41:24 ID:t49lG4ts
ちなみに、2次面接の順番はかなり後ろの方で、
最終的には、得点が160点台で、順位は2桁後半、
という感じでしたね。
やっぱり2次面接成績順説は微妙かも…。
864受験番号774:2010/12/24(金) 06:44:11 ID:FcKgQ4GU
>>863
確かに二次面接順位説はかなり微妙ですね。
このスレでも二次面接前半組なのに最終不合格だった方もいらっしゃるので、
単純に合格者の中で受験番号順で順番を決めている気がします。
865受験番号774:2010/12/24(金) 06:57:57 ID:Cxe7Al8v
2級某S区、みんな内定出てるのかな‥
自分電話無かったです

ここまでしんどかったから本当に辛い

区面接はかなり威圧的でこれまでの人生をボロボロに言われ、生きてる価値すら疑えてきました

朝から暗くてごめんなさい。

引き続きみなさんの情報をお待ちしてます

内定出た皆様、おめでとうございます\(∵)/
866受験番号774:2010/12/24(金) 07:00:59 ID:tQzMXnNI
あのさ、最初からさんざん成績順じゃないって言ってるじゃん。
867受験番号774:2010/12/24(金) 08:01:02 ID:Vckn3Y+w
>>860さん

2級内定おめでとうございます。


来年2級を受験しようと考えています。
一次試験の職務経験じゃない一般論文の対策をどのようにされたのかお伺いしたいです。

よろしくお願いしますm(__)m
868860:2010/12/24(金) 09:21:28 ID:IFznlYVq
>>867
ありがとうございます。
小論文についてですが、出題がどんなテーマであれ、矛盾がなく、正確な論理展開が求められますので、
小論文対策の参考書(公務員試験用でなくても構いません)を使用して基本的な「書き方」を覚えました。
その上で、ネットでもテレビでも新聞でもいいので、適当なニュースを見繕って小論文を書いてみて、
何本か書いたら前のを見直して自己採点。(知人や家族に見てもらうのもいいかもしれません)
これを繰り返して書き方を体に染み付かせました。
文字数設定を変えながら書くのもいいかも。
また、並行してネタ集めを。
公務員試験の頻出テーマ集や、時事本を読むと、色々使えそうなネタが載っています。
複数のテーマで使えるものもあるので、幅広く情報収集しておくのがいいと思います。
今回、公務員倫理の方で川崎市の公的オンブズマン制度を絡めて書いたんですが、
このネタは「行政の透明性」というテーマで載っていたものですし。
(ネタとしては新鮮とは言い難いですがw)
長くなってしまいましたが、これを数ヶ月繰り返すとどんなテーマ、文字数でもすんなり書けるようになると思います。
頑張ってください!
869868:2010/12/24(金) 10:14:23 ID:IFznlYVq
…ってあれ?
俺860じゃなくて861じゃんか…
恥ずかしすぎるので吊ってきます
870受験番号774:2010/12/24(金) 14:30:28 ID:anCZqkG3
西側じゃない某S区はもう内定でてるのかな?
電話ないってことわ終わったか…
871受験番号774:2010/12/24(金) 15:11:19 ID:7B8ByErV
江戸川区 は採用担当者の態度が悪すぎ! さすが公務員様というひどさ!こんなサービス精神ない奴はクビだろ
872受験番号774:2010/12/24(金) 15:20:41 ID:FcKgQ4GU
南側のS区はまだですか?
だめならダメ、って早く教えてほしい。
873受験番号774:2010/12/24(金) 15:23:39 ID:dv4LzroO
S区、不選択きた・・・
3級1でも不選択あんのかよ・・・
874847:2010/12/24(金) 18:09:41 ID:g2c2HMWF
2級東側の区、内定頂きました。
色々落ち続けてきたので嬉しいです!


>>848
電話きました!本当にうれしいです。
てか、スケジュール内容すごい詳しいですね。


>>849
自分のとこは電話が年内、郵送は年明けでした。
年末年始は心おきなく過ごせます。。
875受験番号774:2010/12/24(金) 18:10:54 ID:7B8ByErV
>>873 不選択?
876受験番号774:2010/12/24(金) 18:44:04 ID:FcKgQ4GU
>>874
849です☆おめです(^_^)
年末年始、有意義過ごせそうですね。よかったよかった。
877831:2010/12/24(金) 18:58:54 ID:+ccnO42A
内定いただきました!
2級東側です。
ここまで長かっただけにまだ実感わかない。
878受験番号774:2010/12/24(金) 19:43:38 ID:Wc5PF9SB
>>852
再提示があったか、ご報告ください。
3級は、2回目の面接官=お声がかかった区だよね?
合格させてくれた区を断って再提示があるのか、興味深々。
879受験番号774:2010/12/24(金) 19:43:48 ID:i5apbvUC
>>873
なんだか上の方でもあったけど今年の3級-Tはどうなってるんだ?
友達が3級-Tで今日、不選択連絡があったって落ち込んでる。
大抵、一回目の提示で内定じゃないのかよ。
880受験番号774:2010/12/24(金) 19:51:23 ID:UCz2UXBQ
3級U 内定いただきました!
東側区です。
ようやく落ち着けます。
来年4月から、ビシバシ働きます!
881受験番号774:2010/12/24(金) 19:58:12 ID:iMAdppzu
>>879
何あまい事いってんの?w
882受験番号774:2010/12/24(金) 20:41:27 ID:h0X1m1FL
S区って多すぎて、知りたい区が特定できない。墨田、新宿、杉並、世田谷、品川
883受験番号774:2010/12/24(金) 20:55:58 ID:Qc57Nikt
≪862
区面接まででも区の政策について聞かれることは「あります。」
ただし、面接官がどこの区の方かわからないので、自分の志望区と以外の区の
区政について答えました。掘り下げて知る必要はないですが、ある程度の要点は
知っておくといいかと思います。ex)品川区の教育政策など

人物面(仕事観)に関する質問については、特別区の面接・区の面接
いずれも聞かれます。というかこれについては転職するにあたっては
どこでも聞かれることだと思います。
この点については思いつかないという人もいるかもしれませんが、
選考にあたっては多少自分のことを過大評価してもいいと思います。

おすすめしたいのは、1回目の面接後、記憶が新しいうちに
WORDで問答集を作っておくことです。

884受験番号774:2010/12/24(金) 20:59:00 ID:anCZqkG3
健康診断待ちってとこもあるのかな?年内にわかんないときついな〜
電話なしでいきなり文章パターンもあるのか…
あ〜S区〜 龍が如く〜
885受験番号774:2010/12/24(金) 21:02:52 ID:RNJeGKqO
B区で内定が出た人いますか?
886受験番号774:2010/12/24(金) 21:04:32 ID:Qc57Nikt
>>867
ありがとうございます!
課題式論文についてですね。
この試験の場合いわゆる一行問題が多いところが特徴です。
○○について、など。
おすすめ教材は「特別区主任主事係長論文攻略法」都政新報社
(1200円+税)です。組み立て・書式はこれを読めばOKです。

あと、過去問のやき直しもあるので、
区政会館や区の支所で過去問をコピーすることをおすすめします。

さらにテーマ別の題材をINPUTするには
特別区職員ハンドブック(低価580円)がおすすめです。
区政の置かれている現状も記載されているため、
論文にそうした内容も盛り込めるからです。

私の場合はテーマ別に論点(解決策)を3つずつ挙げ、
レジュメにまとめました。

あと本試験で想定外だったのは、
制限時間で1500字程度書くという作業が予想以上に
疲労度が大きいということです。
なので、本試験までに時間をはかって実際に論文を
かくと良いと思いました。
887受験番号774:2010/12/24(金) 21:14:56 ID:Qc57Nikt
>>869
吊らないでください!!
869さんの意見もとても参考になります!

おめでとうございます!
888受験番号774:2010/12/24(金) 21:23:05 ID:XyGnAegv
最高のクリスマスプレゼントが来た!!!
先輩のみなさん、来年度からよろしくです!
889受験番号774:2010/12/24(金) 22:24:13 ID:UCz2UXBQ
係長昇進を目指し、引き続き精進します。
890受験番号774:2010/12/24(金) 22:37:36 ID:S8uPjiXa
3の1でも不選択があるの?今年は合格者をだいぶ絞ったし、ちょっと様子が違うのかもね。
891受験番号774:2010/12/25(土) 00:12:21 ID:xmfIz1dH
3級、AR区から内定もらいました。
あとは今の所属にいつ自慰をもらすかですね。
892受験番号774:2010/12/25(土) 01:21:44 ID:XpKFlF/P
>>885
木に面接したところですか?
まだ連絡ないです。あなたも?
区面接、一番カミカミでした。
893受験番号774:2010/12/25(土) 02:24:21 ID:yb77LSfx
>>889
つぶれんなよw

係長級選考の受験率の低さをものともせず頑張ってください
894受験番号774:2010/12/25(土) 02:45:38 ID:z7jyQT5U
鍛えた翼は、折れないぜ。
しかし、何故、受験率低いの?
895受験番号774:2010/12/25(土) 09:24:37 ID:UoWeyMcm
S川区2級はまだですか?
それとも不選択?
896受験番号774:2010/12/25(土) 09:31:37 ID:w091M2iT
3級-T、今年は不選択多いみたいだな。
合格者をかなり絞った上に、区面接でも絞るのかw
最終内定者は何人になることか。
897受験番号774:2010/12/25(土) 09:50:52 ID:+k+zophD
sj区内定出てますか?
898受験番号774:2010/12/25(土) 12:04:56 ID:z7jyQT5U
内定通知書をいただきました!\(^o^)/
来年度より、区職員です。
899受験番号774:2010/12/25(土) 20:13:00 ID:HlnYP7hS
2回目の面接で志望区の人事担当が面接して合格させた上で
区面接でも同じ人事担当が面接して不選択、というのは
受験者をもてあそんでいるだけではないのか
900受験番号774:2010/12/25(土) 20:35:41 ID:BoiePUn8
>>899
何故2回目の面接官が志望区の人事担当だと知っているのですか?
仮にそうだとしたら二次面接が最終でも良いでしょう。
二次面接を受けたあなたなら理解できると思いますが
複数人が同時に別々の面接官から面接を受けています。
あくまで二次面接はその面接での採点をしているに過ぎないと思います。
最終面接は点数をつけるのではなく必要とされるかどうかの試験です。
あなたの二次試験までの点数で合格するわけではありませんよ。
901受験番号774:2010/12/25(土) 23:47:01 ID:2xpE2dQn
>>900
あくまでも私の場合ですが、全く同じ面接官でしたよ。
902受験番号774:2010/12/25(土) 23:53:30 ID:DvmM+6qh
情報提供ありがとうございます。
ということは、私は85点(3級1)なのですが、
面接2回とも0点ということで一次論文の点数だけになるのかな??
遅刻もしてませんし、ちゃんと日本語で会話しましたけどね。
あ、法人営業の仕事してますよ。
訳がわからないですな。
903受験番号774:2010/12/25(土) 23:55:11 ID:BoiePUn8
>>901
だから何なの?
904受験番号774:2010/12/25(土) 23:56:18 ID:xmfIz1dH
不合格者は0点なんだな。

AD区から内定もらいました。
正直まったく希望してないし、きっとケースワーカーなんだと
思うので、行きますと言いながら実は迷ってます。
905受験番号774:2010/12/26(日) 00:24:05 ID:NqkN9rnc
他に何かできますか?
普通の業務ならば、間に合ってますから。
906受験番号774:2010/12/26(日) 07:28:05 ID:XuDRvMZG
>>902
二次と同じ方が面接官でいたのは運が良かったのかもしれませんね。
ただし最終面接はその方との一対一の面接ではありません。
おそらく三人面接官がおられたと思います。
残りの二人はただの飾りで面接にいるわけではありません。
あくまで仮の話になりますが落ちたとしたら残りの二人の方に良い評価をもらえなかったのでしょう。
907受験番号774:2010/12/26(日) 11:39:51 ID:SsW6Yl2i
3-1で不選択だした区の最終面接って、そんなにガチでやったんですか?
私の場合は、確認程度の面接でした。それ故、あの面接で落とされたら洒落になりません。
回答お待ちしてます。
908受験番号774:2010/12/26(日) 12:14:35 ID:NqkN9rnc
確実に入る人は軽い意思確認で、第2志望などの面接はがち確認なのでは?
自分は第2志望からの面接でしたが、がちでした。
結果、内定通知書をいただきました。
909受験番号774:2010/12/26(日) 12:47:52 ID:NiV2riwa
S川区2級、不選択でした。
2回目あるといいが...
910受験番号774:2010/12/26(日) 14:21:49 ID:INUBONwE
>>899
おっしゃりたいことわかります。
私の場合も2回目の面接官の方が区面接の面接官にいらっしゃいました。
しかし2回目の面接では受験者のほうからはどの区の面接官かわからないので
合格させる数は余裕を持たせざるをえないのではないでしょうか。
(最終合格したけどその区は嫌だとか、やはり現職をやめられなくなったなど)
例えば3名採用が必要な区は余裕をもって4名合格させ、もし4名とも区面接に来たら
その中の3名に内定を出すといった仕組みなのではないかと個人的には感じています。
911受験番号774:2010/12/26(日) 20:47:56 ID:NqkN9rnc
そろそろ、「内定者集まれ!」のスレ立てたいね。
912受験番号774:2010/12/26(日) 21:31:28 ID:uxQV8g7Z
三級は二回目の掲示ないかもな。。

913受験番号774:2010/12/26(日) 21:48:16 ID:1RBn9c0g
>>912
例年と違って3級、特に3−1は区面接でさらに絞ってる様子。
ここでの不選択報告が数名。 + 俺自身&友人orz
採用予定数40人すら割るんじゃないか。
914受験番号774:2010/12/26(日) 21:54:43 ID:p8LUEXSc
各区とも組合と当局側が人員要求でやり合っていると聞いた。
1人人員を増やすだけでもたいへんだそうだ。
そんなに多く採用なんてできないよ。
915867:2010/12/26(日) 22:04:43 ID:YkvwNH7L
>>861

お答えいただきありがとうございます。


>>886

お答えいただきありがとうございます。


ご両名にご教授いただいた内容を参考にさせていただき来年お二方の後輩になれるように頑張ります。本当にありがとうございます。
916受験番号774:2010/12/26(日) 22:53:26 ID:xycb/9+O
>>907
>>908

上の方に書き込んだ3級不選択者です。
私は希望外だったので相手が気にしてきて、
「私は貴区のために骨をうずめます」と嘘つけず、
結果ガチになりました。後悔はありません。
まったく想定外の区で30年弱も働ける気がしなかったので。
917受験番号774:2010/12/26(日) 23:57:53 ID:gTr2u9xW
>>916
一度入区して、道州制で特別州になったら道州制前の希望区だったところへ異動すればよい
まず公務員にならないと何も始まらないよ
918受験番号774:2010/12/27(月) 00:29:37 ID:+48VQS3+
わたしは転職回数が多いほうだったので、
スキルアップのためのことだったと理解して
もらえるように心を砕きました。
希望職種は3つまで聞かれ、その内1つは未経験の
ものを挙げ、話の種をまきました。案の定、話題と
なって、自分の向上心をアピールでき、かつ前の転
職理由も理解の補助となり、好感を持っていただけた
みたいです。内定いただきました。
919受験番号774:2010/12/27(月) 08:25:08 ID:tF/fU9by
>>916
そして更に遠い地方でしか採用されなくなっていく。
その時思ふ、あの時入っておけば良かったと。
920受験番号774:2010/12/27(月) 10:00:03 ID:2tfWTfV9
別の区への異動もあるというのに…
921受験番号774:2010/12/27(月) 17:09:48 ID:7HiyNdK/
2級で面接後10日以上放置は不選択ってことですかね・・・
922受験番号774:2010/12/27(月) 20:10:20 ID:eRre9suo
>>920
ないよ

異動ではなく人事交流

退職再採用

近年、実績低いね
923受験番号774:2010/12/27(月) 20:19:00 ID:b2bW1bOi
>>920
ちなみに、人事交流は3級以上は対象外です。
924受験番号774:2010/12/27(月) 21:35:39 ID:ucTvy9a+
今日面接してきました。

>>916さんと同じで、希望外なら不採用でいいやと思うタチです。
>>919みたいなこと言うヤツもいるけど、同じく不満なら
長年の付き合いのある連中がいる方が良いから。

公務員はパラダイスと思っている人が多いのかな。
925受験番号774:2010/12/27(月) 22:12:30 ID:+48VQS3+
そういう程度なら、そもそも受けてもらいたくないなぁ。
不合格だった人たちに失礼だよ。
926受験番号774:2010/12/27(月) 22:24:38 ID:iAoCrXKj
>>925
税金を使って採用試験をしている以上「税金の無駄」と言うなら分かるが
採用に足る能力のない不合格だった連中のことは知らねw
927受験番号774:2010/12/27(月) 23:27:28 ID:+48VQS3+
いやいや、自分がその立場だったらと
考えてみなよ。
928受験番号774:2010/12/28(火) 06:49:30 ID:KKtKsRbp
俺はワークライフバランスよく働きたいから特別区にいく。
929受験番号774:2010/12/28(火) 07:13:18 ID:5zoZZMkF
そうだなぁ、プライベートの時間を優先するなら公務員はやはり最強だね。
930受験番号774:2010/12/28(火) 07:33:45 ID:gkHyEBYs
経験者採用の2級というのは新卒時の大卒程度特別区T類という区分に中途で入区するというイメージでいいんですよね?
931受験番号774:2010/12/28(火) 08:15:40 ID:5zoZZMkF
Don't think. Feel.

ま、イメージ的にはそうだね。対等ではないけどさ。
932受験番号774:2010/12/28(火) 08:30:51 ID:bXRpyviS
飲み会(OFF)とかしたいな、内定者で。
933受験番号774:2010/12/28(火) 08:32:34 ID:bXRpyviS
もちろん、まだ内定が出ていない戦友もいるわけですべてが出揃ってからだけど。
あの激烈困難な試験を突破した香具師らは俺の中で戦友だよ。

マジで1回目不選択でも2回目に賭けてほしいと思う!!
934受験番号774:2010/12/28(火) 10:41:36 ID:8v9xS+8B
公務員試験放置プレイ多すぎる・・・
不選択なら不選択でいいからその連絡くれ!年越せねえよ!!
民間の内定キープしたままだ・・・
1月入社蹴って特別区どこかにひっかかると信じていいのか!
935受験番号774:2010/12/28(火) 11:01:15 ID:8XFiagaP
>>934
2級も3級も今年は不選択多いからねぇ。
取りあえず民間はキープし続けた方がいいでしょ。
特別区の内定出たら、土下座覚悟で民間お断り。
936受験番号774:2010/12/28(火) 17:22:49 ID:LPeCHt7G
>>923
対象は「主事の職層にある者」だよ。

都区間交流は違うけどね。
937受験番号774:2010/12/29(水) 00:01:06 ID:m23CpvlQ
3級T、1回目不選択組。
奇跡の2回目の電話が来ました。
が、まったく希望外の区。
東武東上線の区だよ。
俺の家、京浜急行沿線(県)なんだけど・・・
938受験番号774:2010/12/29(水) 00:17:26 ID:MfvHEeVB
>>930
特別区では1類も3類も、年齢制限と初任給・昇任試験までの必要年数が違うだけで、その他に差はないよ。
1類に中途で入区するのも、3類に中途で入区するのも同じこと。
入ったあとはほぼ一緒だけど、入る方法として、1類・3類・経験者2級・経験者3級…という複数のルートがあるというイメージの方が近い。
939受験番号774:2010/12/29(水) 00:35:46 ID:DQIejhz4
>>936
923です。ありがとう。
主事ということは、3級も含まれるよね。
都区感交流と勘違いしていたみたい。。。
人事交流との違いはなんですか。
正直、それを期待して本年度入区したものです。
940受験番号774:2010/12/29(水) 02:09:12 ID:U+Uh/4je
>>939
残念だけど違う区への異動はほぼまったくといっていいほどないよ。
941受験番号774:2010/12/29(水) 09:50:58 ID:LuSFDjow
どこの区とは言わないが、前に特別区の説明聞いてきたけど、
上の人はいい事言うんだけど、下の人が公務員らしい公務員で正直引いた。
民間?ああ、使えないねって感じ。(そんな言い方はしてないけど)
公務員って結構上から目線だよね。
あと、どこの区でも公務員は終身雇用で給料もいいので希望者が多いが
そんなに甘くない、忙しくて大変だよ、っていうんだけど、民間を舐めてないか?
自分は年収下がるが人のためにがんばりたいと思っているのに
レベルの低い話をしないでほしかった。
あと、経験者採用なのに経験は全く役に立ちませんのでがんばってねって
言ってる人もいたけど、そもそも経験者に対して失礼じゃないか?
当然そんな現場もあるとは思うが、全く役に立たない事はない。
もし本当にそうなら、経験者採用制度自体が失敗だ。
何が目的で、何のためにやってるのか現場がわかってないんじゃないのか?
とにかく民間や受験者に対する理解が少なすぎる。
先に入った香具師にも聞いたが、職場でもそんな雰囲気らしいし。
まぁ、所詮お役所はお役所なんだな。
受けるやつは入った後は覚悟しておいたほうがいいぞ。
942受験番号774:2010/12/29(水) 11:09:23 ID:uKjpM+k4
>>941
コピペ乙
943受験番号774:2010/12/29(水) 13:25:14 ID:M+xUNPKZ
3級T、1回目提示の某区から内定頂きました。

みなさん、本当にお世話になりました!!
来年よりまたよろしくです。
944受験番号774:2010/12/29(水) 13:41:40 ID:ybmJ2tSu
2級の選択問題は特別区V類の過去問と同じレベルの問題が出るんですよね?
945受験番号774:2010/12/29(水) 13:48:22 ID:/Nga5k1h
>>939
特別区と東京都の職務分類基準は基本的に似てるけど、東京都の2級職は特別区の3級職だから、職務の級が異なるため、交流は出来なくなった。
代わりに自治法派遣導入。派遣で都の係長級以上が区に来てる。

特別区は統一人事制度なので交流は可能。一般職員と幹部職員二つの交流基準がある。

交流は通勤片道90分以上とか社内結婚とかの事由が要件。

社内結婚でも交流成立は少ないね。

そもそも交流はバーターだし、まともな職員を区は出したがらないよ。コストかけて育成してるから。

ダメ職員出すと文句言われるしね。
946受験番号774:2010/12/29(水) 14:12:12 ID:PaOtELcc
I区もCW募集中ですよ
947930:2010/12/30(木) 07:42:08 ID:FXE4R43b
>>931
>>938


お返事ありがとうございます。
経験者採用の2級で入区をしたからといってプロパー入区と多少の差はあれある程度昇進はできそうな感じということですよね?
948受験番号774:2010/12/30(木) 08:05:16 ID:UWe5/bC0
二級席次一桁なのに不選択きたーーー
949受験番号774:2010/12/30(木) 08:33:26 ID:dnH9qKcg
>>948
マジ?
ちなみに第一志望の区でしたか?
950948:2010/12/30(木) 09:56:24 ID:UWe5/bC0
もちろん第一希望orz
採用漏れが現実味をおびてきたぜーーー
再提示無しってことはないよね??

まあ順位は区面接には関係ないことを証明してあげたから
みんな頑張ろう
951受験番号774:2010/12/30(木) 11:49:03 ID:r+Y387yV
>>947
例えば32歳とかで三級1で入区すればプロパーとの昇進の差は1年だか、31歳で二級で入区だと4年遅れで更に試験に受からないとダメ。
952947:2010/12/30(木) 13:09:29 ID:FXE4R43b
>>951

お返事ありがとうございます。



例えば29歳で中途入区の場合は試験受けるのは一緒ですが差が2年に縮まるという考え方でよろしいでしょうか?
前職の職歴換算は関係ないのでしょうか?


質問ばかりですいません…。ご教授のほど宜しくお願いしますm(__)m
953受験番号774:2010/12/30(木) 21:10:40 ID:CY7LHm9t
>>952

その通り。職歴換算は給料に反映するけど
昇進には関係ないよ。
954受験番号774:2010/12/30(木) 22:06:49 ID:N7Fou5h3
主任主事Tって何するんよ。
マジこえーんですけど、4月が・・・

係長と係員の仲立ちってイメージしかないわ
955受験番号774:2010/12/30(木) 22:08:15 ID:N7Fou5h3
でも心地良い怖さだな。

よーやっと安住の地が見つかったわけだし。

長かったぜ、この1年・・・

論文の勉強に明け暮れた土日たちよ。。。
956受験番号774:2010/12/30(木) 23:42:25 ID:Dx9YBGBN
>>951
とはいえ、1類入区でも、31歳で主任になれるのは少数。
35歳主事とか普通にいるし。
957受験番号774:2010/12/30(木) 23:55:14 ID:u5GLdR2A
>>956
マジで?
2級職で3年実務経験を積めば主任っしょ?
新卒組は最短で26か27歳で主任だと思ったが。
958受験番号774:2010/12/31(金) 01:11:41 ID:WqUkM3qw
>>957
最短27歳で主任は、平成19年1類入区者から適用。
数年前の1類入区者は最短でも30歳過ぎないと主任になれなかった。
それに、1類でも転職や浪人してる人が多いから、22歳入区自体が少ない。

ちなみに主任試験は合格率約20%。
3、4回受けるのは当たり前だから、35歳くらいで主任なら順調な方。
959受験番号774:2010/12/31(金) 07:41:56 ID:lkrSIiey
主任の壁厚いみたいよ。
だから三級はある意味楽。
960受験番号774:2010/12/31(金) 09:41:29 ID:QnZI1fYO
>>958
ご回答ありがとうございます。
自分は主任主事Tで採用ですので、あとは数年経験を積んで係長を目指します。

主任の壁は分厚いのですね・・・
961受験番号774:2010/12/31(金) 10:50:53 ID:LDQHNttE
主任とは違って、係長は全然人気がないんだよね。合格者が定員割れしてる。
962受験番号774:2011/01/01(土) 00:06:26 ID:XLuFsDMm
あけおめ!今年がみんなにとって良い年でありますように!
963受験番号774:2011/01/01(土) 02:00:42 ID:lJM2cttc
明けましておめでとうございます。
今年は再出発の年です。
去年の目標はぎりで果たせました。
今年は飛躍の年にします。
また、こちらには助言者として、カキコします。
ヨロシコ。
964受験番号774:2011/01/01(土) 14:40:25 ID:dpvW/zmP
JR東日本の社会人採用受けた人いる?
965受験番号774:2011/01/01(土) 22:02:11 ID:uqZ1N5ic
964
くわすく。
966受験番号774:2011/01/01(土) 22:04:59 ID:uqZ1N5ic
JRと特別区どちらがいいのかな?
967受験番号774:2011/01/01(土) 22:35:49 ID:AdOMC8Mh
3-1、ボーダー順位ギリギリで合格の方は何点くらいでした?
ちなみに自分は90点代で100位前後でした。
968受験番号774:2011/01/01(土) 22:35:51 ID:3uYkSqDA
>>965
JR東日本が毎年実施している社会人経験者採用試験のことだよ。
8月にエントリーして書類通過者に10月中旬SPIとクレペリン、適性検査が施される。
筆記突破者に対して11月に最終面接(GD、個別)と健康診断。

漏れはJR東最終で落ちてここ受かった。
もともと第一志望がここだったので結果オーライでした。

>>966
年収みるとここのがよいね。福利厚生はあっちかもな。
業界大手で元国営だし
969受験番号774:2011/01/01(土) 22:38:05 ID:3uYkSqDA
>>967
3級T事務最終合格者(某区内定済)、順位は真ん中より下。
あなたの倍近い点数でしたよ。
970受験番号774:2011/01/01(土) 23:15:47 ID:uqZ1N5ic
あなた詳しいな。
971受験番号774:2011/01/01(土) 23:35:36 ID:3uYkSqDA
>>970
そりゃこのご時世だから、真剣に調べたり勉強したからね。
JRは経験年数に拘らないから倍率100倍超えてたと思う。
972受験番号774:2011/01/02(日) 00:06:13 ID:T96AxRIl
昨年の合格者でもJRと両方受かってた人、いたよ
973受験番号774:2011/01/02(日) 02:32:37 ID:05b4DUS1
マジでレベルたかい
974受験番号774:2011/01/02(日) 03:18:31 ID:05b4DUS1
うかりたい
975受験番号774:2011/01/02(日) 11:21:51 ID:wquUx05k
2級事務最終合格。順位140番台。第1志望の
センター区に内定いただきました。面接が良
かったと思います。意外性をアピールできました。
976受験番号774:2011/01/02(日) 11:25:49 ID:35TqMA+n
>>975
ほお、センターですか。
オメです!
2級で募集していましたっけ?センターは。

自分も3級T事務で内定を頂きました!

>>973
論文をしっかりと勉強すると良いですよ。
977受験番号774:2011/01/02(日) 11:40:40 ID:9SzrLOPt
JR東日本の中途採用は転職者の中では常識レベル。
俺は年齢制限を超えているので応募さえできないけど。
転職エージェントの話ではJRの倍率は数百倍らしいよ。
公務員の経験者採用の比ではない。
978受験番号774:2011/01/02(日) 11:47:48 ID:35TqMA+n
>>977
たしか、25000人がエントリーして5000人が筆記へ駒を進められ、筆記で500人に絞り、最終面接で250人が内々定らしいな。
単純に計算すると100倍だが、各職務(駅、IT、電気、工事)毎に倍率は違うし、公務員志望者が受けるであろう駅は数百倍になるんかもね。

いずれにしても、ここもJRもどっちも難関だろ・・・
979受験番号774:2011/01/02(日) 12:45:50 ID:05b4DUS1
すご。
980受験番号774:2011/01/02(日) 18:10:13 ID:wquUx05k
しかし、ここ公務員だろ。
民間は違うところに行ってくれ。
981受験番号774:2011/01/02(日) 18:28:25 ID:05b4DUS1
レベル高すぎてひくわ
982受験番号774:2011/01/02(日) 19:56:52 ID:2BBFXrB5
いやー、内定者でマジで飲みたいね。

オフしますかい。2月半ばくらいに。
その頃にはまだ決まってない香具師も内定でてるだろ
983受験番号774:2011/01/02(日) 21:40:37 ID:Mgm3v7m+
JRなんて行きたいか?

984受験番号774:2011/01/02(日) 21:48:32 ID:2BBFXrB5
>>983
ここに確実に入れるとは限らないんだし、他を幾つか受けるのはありだと思うよ。
985受験番号774:2011/01/02(日) 22:47:03 ID:QGs4cUz/
昨年の合格者ですが、我が区にJRは安いからといって蹴ってきた
という人がいますね。そんなレベルだったのか。
986受験番号774:2011/01/02(日) 22:49:14 ID:2BBFXrB5
>>985
たしかに給与面ではここのが良いよね。
987受験番号774:2011/01/03(月) 00:03:17 ID:TuT1RaNL
次スレ立てる時が近づいている。

立てたヤツは合格するというジンクスあり。
988受験番号774:2011/01/03(月) 00:54:46 ID:35paFge+
特別区職員志望者は閲覧禁止!

http://shudankansen.cwahi.net/
989受験番号774:2011/01/03(月) 01:47:10 ID:oe8jZ95X
みれへんやん
9903級T事務内定者(2011入区):2011/01/03(月) 01:53:12 ID:9vln1Fn5
おまいらが来年合格できるように要所要所で降臨するんで、ヨロシコな!!
991受験番号774:2011/01/03(月) 02:31:41 ID:oe8jZ95X
まじ、かみだわ
992受験番号774:2011/01/03(月) 02:39:14 ID:oe8jZ95X
うかりたい
993受験番号774:2011/01/03(月) 13:13:23 ID:90KtgE6+
次スレ立てました。

☆東京都特別区経験者採用☆ Part11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1294027871/
994受験番号774:2011/01/03(月) 19:48:32 ID:5XGBwH5W
誰も来ないの?
995受験番号774:2011/01/04(火) 00:55:17 ID:RjMF9cPi
もう、いないかな?
996受験番号774:2011/01/04(火) 20:24:45 ID:lIa5fxuy
997受験番号774:2011/01/04(火) 20:41:58 ID:RjMF9cPi
998受験番号774:2011/01/04(火) 22:35:04 ID:1pKFMfVe
999受験番号774:2011/01/04(火) 23:38:02 ID:redfzyO7
1000受験番号774:2011/01/05(水) 00:12:55 ID:mNOa9+yQ
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。