LEC総合スレッド part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
次スレは980が立てましょう

[スペシャル]LEC総合スレッド part51[シンプル]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1267897212/

LEC総合スレッド part50
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1258503948/l50

LEC総合スレッド49
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1244096614/


LEC総合スレッド (part48)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1230033606/
2受験番号774:2010/09/07(火) 12:37:54 ID:J9bw9DbF
昨日神戸校で数的処理の講義があった。
始まる前にめちゃくちゃキモイ男が入ってきて可愛い女の子に声かけてた。
超絶キモイ容姿なのにアドレス聞いてたww
しかも「これからよろしくね!!」ってwww
どこの専門学校行ってもあんな風な気も過ぎる男って必ず一人はいるんだよなww
3受験番号774:2010/09/07(火) 13:51:44 ID:CfLGE5gU
そういう奴は最初キモがられてるけど最後は可愛い子をモノにしたりする。
4受験番号774:2010/09/07(火) 13:52:05 ID:HgWnmDnc
>>2
ナンパされた本人乙
5受験番号774:2010/09/07(火) 13:56:46 ID:VHM2FGZZ
>>1 乙です
6受験番号774:2010/09/07(火) 14:16:09 ID:x/+gyNc3
情報戦において知り合いをたくさん作った方が確かに有利だと考えると
あながちナンパ目的かしらんが話しかけるのもありかもな
7受験番号774:2010/09/07(火) 14:20:30 ID:Btvlvlxi
201 :受験番号774[]:2008/07/21(月) 09:43:45 ID:JQf/HRB3
08講師評
当方、国T(経済)、都庁、地上1次合格。国Uも多分合格です。

【法律】
S:斉藤(憲法・V)…最初に受けたこの人の講義があまりにも分かり易かったので、最初は公務員試験舐めてた。
LECの講師紹介ページから名前消えてるけど、辞めたのかな?
S:吉井(民法)…確かに情報量不足でウ問解くのに最初苦労したけど、民法始める取っ掛かりとしてはよかったと思う。
年明けから受け始めて、国U以外はどこもほぼ満点取れた。
A:小林(行政法・V)…こっちは逆に情報量多すぎ。それなりにわかりやすかったけど、キャラ的に受け付けない。
A:吉井(労働法)…こっちもわかりやすかったけど、科目全体のボリュームが少ないので、やや講義がクドく感じた。
A:松浦(刑法・V)…板書込みでA。講義だけならB。地上の刑法はこの人の板書読むだけで十分だと思う。

【経済】
S:高橋(経済原論)…無差別曲線の説明するために3次元のグラフ使ったりとか、最初は面食らうことも多かったけど、最終的には得点源にできた。
何より毒っぽい講義が大好きでした。他でのご活躍をお祈りしてます。
B:高坂(財政学)…特に財政制度の情報量が少なく、ウ問解くのには苦労したけど、
国U以外ではそんな突っ込んだ問題出なかったので、結果としては十分だった。理論の説明は超わかりやすかった。ただ声小さい。
B:黒田(経営学・V)…板書が情報充実。講義は決してうまくはないけど、理解させて覚えさせようとするスタイルは好感。
C:岡本(経済史・V)…まあ暗記するだけの科目なので…。

【行政】
B:西(政治学)…講義だけならD。板書は便利だけど話下手すぎ。あがりすぎ。
A:神崎(行政学)…S谷氏のビデオを1回目だけ見て絶望してたところに救いの手。板書講義共によかった。感謝。
C:原(国際関係・V)…講義だけならD。生で見たらちょっとかわいかったのでC。
D:谷口(社会政策)…白書と制度をごちゃ混ぜでやるから、ボリュームが多すぎてやる気にならず。
白書やら統計は切り分けてやって欲しかった。
8受験番号774:2010/09/07(火) 14:22:15 ID:Btvlvlxi
202 :受験番号774[]:2008/07/21(月) 10:09:04 ID:JQf/HRB3
【教養】
A:柴崎(数的処理)…丁寧な解説。超細かい過去問情報と出題分析が凄い。質問対応も親切だった。
広い教室でマイク使わずに声通すのはすげえなあといつも思いながら講義受けてたw
C:長谷川(文章理解[現・古])…教え方どうの以前に、科目的に大学受験で国語やったことあれば出る意味なし。
D:福岡(文章理解[英])…ただ英文読んで単語やら熟語の意味言っていくだけ。なんだこりゃ。
B:徳植(日本史・V)…基本的にはテキスト上から読んでいくだけだけど、板書の語呂合わせにもなってない記憶法が変に頭に残ってた。
S:森(世界史・V)…芸術の域に達した講義だと思う。生で受けてみたかった…。
A:渡辺(思想・V)…難解な哲学の世界を噛み砕いて理解させようとするスタイルは結局記憶に繋がったので良かったと思う。
ただ4コマもいらない気がした。オリエンテーション長すぎ。
Z:ババア(散り・V)…払った受講料の一部がこいつの懐に入ると思うと腹が立つ。
E:赤木(文芸・V)…趣味の話は老人ホームでしてろ。収録なのに講義時間間違えて10分早く終了とかありえねえだろ。
A:岡野(地学)…情報量は少なめだが、モチベーションが上がる講義。雑談もいい刺激になった。
B:岡野(物理)…地学同様。ただこっちはもう少し深くやって欲しかった…。あまり点には繋がりませんでした。
A:柴崎(化学)…数的同様。この先生が言ってた取れる問題を確実に、
という方針はド文系の俺が自然科学に取り組む上でとても良い指針になった。
D:青木(生物)…詰め込みすぎ。確かにこれ全部覚えりゃどこでも点取れるだろうけど…。
9受験番号774:2010/09/07(火) 14:24:13 ID:Btvlvlxi
413:2010/06/12(土) 13:23:37 ID:UPm7Xw/a AA
行政法:小林(講義だけでは理解しづらく代わりに予習を強いる)
松下(重要事項をまとめてはいるが眠い授業。本人も眠そうだが…)
坪倉(…知らん。評判は良いらしいが)
経済原論:宮本(「言うなれば…」が多いが、概して評判は良い)
林(やや学問的な点やレジュメとテキストを交互に使用するため評価は分かれる。私自身は興味深く感じたが友人は酷評)
注)LECの経済原論は「基本事項」しかやらないので、本試験の過去問を十分に網羅できない。
政治学:松下(本来の専門ではないと思われ…)
大野(知らない)
野崎(政治学は知らない)

414:2010/06/12(土) 13:32:59 ID:HY34u/De[sage]
行政法:小林…予習が必要らしいのでパス 松下…わかんね 坪倉…簡潔でわかりやすかった
経済原論:宮本…話すのが遅いのでパス 林…かなりオススメ
政治学:松下…わかんね 大野…わかんね 野崎…わかんね
行政学:新谷…わかんね 松下…わかんね 野崎…レジュメが簡潔
社会学:大野朱池中…わかんね、っていうか講師で差はつかない科目だと思う
経営学:黒田…板書の量が多いが授業は良いと思う 宮本or正岡…さあ
国際関係:渡邉or朱or野崎…わかんね
財政学:林or丸尾…経済原論で林先生が良いと思ったならここも林先生で

数的:岡野or柴崎or岡村…あまり大差ないと思うのでお好みで
文章:長谷川・持田or坪倉…授業がそもそも必要ないのでは
日本史:徳植or土橋or永田…お好みで
世界史:森or徳植or池中…森先生一択
地学:岡野or青木or鳥取…数的処理の岡野先生はスタンダードすぎていまひとつな印象だが地学はオススメ
10受験番号774:2010/09/07(火) 14:26:06 ID:Btvlvlxi
415:2010/06/12(土) 22:59:52 ID:V0FAXZc/[sage]AA
関西の人間なので講師選択に少々偏りあるかも。書いてない科目は別講師か受けてないか。

行政法:小林・・・予習を強いる。個人的には合わなかった。
坪倉・・・演習編何コマか聞いただけだけど、この人の授業で行政法習いたかった・・・。
政治学:別の講師だったのでパス。後でDLした野崎レジュメは良かった。
行政学:受けてないのでパス。S谷はいい評判聞かないが・・・。
社会学:別の講師だったのでパス。414と同意見で、講師で差がつく科目でもない気が・・・。
経営学:黒田・・・自分は会計学の授業しか受けてませんが、教え方は上手いかと。
ただ、鼻をすする?クセがあったり(なんか雑音が入る)、飲み物を飲む回数が多い気が。web授業ではどうかと・・・。
正岡・・・生講義で受講。可もなく不可もなく。最初見て気に入ればどうぞ。あえて言うと、例え話が分かりづらかったり。
国際関係:野崎・・・生講義で受講。レジュメは簡潔でわかりやすい。ただ、授業だけでは確実に内容が足りない科目。

数的:岡村・・・苦手なところ数回分受けただけですが、分かりやすかった。顔に反比例して字が汚い?
日本史:永田・・・授業はとてもいい。ただ、普通に聞いても超早口なので倍速で聞くとわけわからんかも。
世界史:森・・・この授業聞けるのはLEC生の特権。迷わず森先生を薦める。世界史テキスト編集したのもこの人っぽい。
化学:柴崎・・・生講義の講師が大外れだったので再度受講。レジュメは大き目の絵でわかりやすい。
岡村・・・直前の道場で受けただけですが、とてもわかりやすかった。
生物:柴崎・・・化学に比べると・・・? 授業だけでは確実に足りない科目。
岡村・・・化学と同じ。
地学:岡野・・・オススメ。特に他の講師選ぶ理由もない。

416:2010/06/12(土) 23:10:38 ID:V7fNwcVb[sage]
数的:岡野さん
文章:流して聞くだけっだったので誰でも変わらん
日本史:徳植さん
政経:大野さん
化学:青木さん
生物:岡村さん
地学:岡野さん
が個人的にはおすすめ
11受験番号774:2010/09/07(火) 14:31:13 ID:Btvlvlxi
417:2010/06/13(日) 01:36:20 ID:m1pvNuy8 AA
行政学:新谷(選んではいけない) 松下(専門ではない) 野崎(この人が一番まとも)
社会学:大野(専門ではないと思った) 朱(専門ではない・法律も評判は良くない) 池中(知らない)
経営学:黒田(レジュメは良い) 宮本or正岡(分からん)
…専門ではない科目を兼任しているのがよく分かる。
結局、相対評価ということになるが、世界史における森先生のような積極的に「良い」と言える人が少なすぎる。

426:2010/06/14(月) 12:46:49 ID:sKeOZpo2[sage]
Web講義受けた印象

憲法:吉井…かなり分かりやすかった。オススメ。
行政法:小林…講義受けて「行政法無理!」って思った。ウ問使って独学した方がマシ。
民法:松浦…キモいけど嫌いではなかった。ただ、教え方はイマイチ。
経済原論:宮本…可もなく不可もなく。
行政学:新谷…微妙。なんか好きになれない。
政治学:松下…記憶にない。
社会学:大野…なんとなくかわいくて好きw語呂合わせはコントとバージェスだけ役立った。
経営学:宮本…可もなく不可もなく。
国際関係:北村…雑音うるせーんだよ!講義しちゃいけないレベル。

数的:岡野…数的嫌いだったけど、岡野のお陰で人並みには取れるようになった。感謝。
文章理解(英語):持田…受ける意味なし。時間の無駄。
日本史:徳植…可もなく不可もなく。
世界史:森…要点多くて正直暗記はキツいけど講義は楽しかった。
地理:岡田…講義じゃない。ただのおしゃべり。
化学:柴崎…教え方うまいと思う。この人の化学受けてよかった。
生物:柴崎…化学と同じ。
地学:岡野…講義数少ないけど、入門編としてはいいと思う。
12受験番号774:2010/09/07(火) 14:33:16 ID:Btvlvlxi
428:2010/06/14(月) 13:16:56 ID:midX7IIz[sage]
他の人が書いてない科目のweb講師

憲法:吉井・・・この授業受けてればほぼ問題ないかと。
民法:松浦・・・他の講師の生講義欠席の穴埋めに何回か。まあ、授業は普通。キャラは濃い。
思想:渡辺・・・講師選択の余地が無い科目だと思うけど。この授業聞いて暗記すれば点取れる科目。特に問題なし。
文芸:徳植・・・妙な小話のほうが印象に残った。授業聴く必要は正直言って無いかも。
会計(記述):黒田・・・会計公準は都庁向きの問題って言ってたのに・・・。だからほとんど見てなかったのに・・・。

429:2010/06/14(月) 13:22:22 ID:midX7IIz[sage]
時事:大野・・・月刊「時事」白書ダイジェストなのに、時事少なめ、白書多め。
社会政策とかは授業が無い(と思う)ので必要な人は聞いておく必要ありかも。
速攻の時事の内容を講義するような授業ではない(もちろん、被ってる部分も多いけど)。

611:名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 22:45:06 ID:kNJIueX1[sage] AA
今年のweb担当講師
政治学:松下・・・超2323&眉毛極太。行政法とか労働法も担当。社会系科目より法律が専門な気がする。
大野・・・どこにでもいそうなおじさん。時事白書も担当。
野崎・・・髭の長さ、腕毛の多さ濃さなどインパクト大。行政学とか国際関係とかも。関西担当。
他の科目で3人とも受けたけど、政治学ではなかったのでよくわからん。個人的には野崎派。
行政学:新谷・・・今年も過去スレでもいい評判を全く聞かない。下2人のどちらかにしたほうが無難か。
松下or野崎・・・省略。
13受験番号774:2010/09/07(火) 14:34:24 ID:Btvlvlxi
618:名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 09:11:53 ID:Q6C17wsH
大昔の講師評価。
http://diva2.hp.infoseek.co.jp/komu/index.html
837:2010/08/18(水) 14:21:31 ID:PVAElHEC[sage]
授業受けてないのは他の人に任せた
違う科目で受けたのが多いので参考になるかどうか

数的:岡野  地学しか受けてないので数的はわからん
文章:長谷川 教養記述で受けた。まあ普通。そもそも授業が必要な科目か?
日本史:徳植 文芸で受けた。かなりキャラが濃いので評価分かれるかも
世界史:森  文句無くオススメ。この授業で世界史は点取れる
地理:清水  授業受けなくても解けたので受けてないが、ほとんどいい評判は聞かない
思想:渡辺  特に問題なし。思想好きだというのがよくわかる先生
文芸:赤木  ?
政経:大野  時事白書で受けた。普通のおじさんの普通の授業
数学:脇本  ?
化学:青木  ?
生物:伊部  ?
物理:柴崎  生物化学で受けた。特に悪くは感じなかったが
地学:岡野  オススメ。自然科学では1番点取りやすい科目
14受験番号774:2010/09/07(火) 14:40:43 ID:R1g+p4Mo
ナンパ野郎には公務員になって欲しくないわ
15受験番号774:2010/09/07(火) 16:05:29 ID:MIrRhnjx
今年度、国1以外筆記は大体全部合格の俺の感想。

<教養>
数的:岡野  わかりやすかった。だが、数滴は最後まで俺は苦手だった。
文章:長谷川 国語嫌いの俺としては、ちっとは理解度が深まった気がする。
日本史:徳植 レジュメの語呂合わせを少し利用した。Kマスタに適当な線を引きすぎるのがなんかイヤ。
世界史:森  噂通りオススメ。しかし世界史の範囲はやはり広いのでやりすぎないようにした。
地理:ババア 最悪。あとで別のマイナー系先生の分かりやすいレジュメをもらって独学した。
思想:渡辺  レジュメなどのまとめ方が分かりやすい。とにかく覚える要点がまとまっている。
文芸:徳植  もともと興味ないので捨て科目にしました^q^ 後悔はしていない。
生物:柴咲  分かりやすくて問題なし。高校のときに生物を受験科目にしてたのもあるだろうが。
地学:岡野  分かりやすくてオススメ。高校のときに学んでなくてもすぐ定着すると思う。

<専門>
憲法:三田 細かいところまで非常に分かりやすい。レジュメも分かりやすい。話し方や雑談などでもやる気が出る。
民法:三田 憲法に同じ。
行政法:小林MIYAKO 三田に慣れると簡潔なレジュメの坪倉は無理で乗り換えた。レジュメが非常に充実して満足。
財政学:林 わかりやすい。演習編などでは独自の解放などを教えてもらえた
政治学:野崎 基本Kマスタ読んでるだけ。ときどきコネタが面白いけど独学でも行けそう。
その他→マイナーな先生か独学。
16受験番号774:2010/09/07(火) 17:29:10 ID:TMbgDWs/
前スレでレジュメ販売のことで伺ったものですが、
やっぱ300円というのも怪しいし参考書の方がやりやすいのかもしれませんね。
17受験番号774:2010/09/07(火) 18:27:07 ID:HgWnmDnc
>>15
経済はどうですか?
18受験番号774:2010/09/07(火) 20:08:05 ID:MIrRhnjx
>>15
経済はマイナーな先生に習ってたのでノーコメントで。
ただ、林先生も経済やってるみたいで、受講していた友達の話からしてよさそうだった。
俺は財政学しか受講してなかったけどね。
1918:2010/09/07(火) 20:27:36 ID:MIrRhnjx
ごめ、>>15じゃなくて>>17へのレスね
20受験番号774:2010/09/07(火) 23:43:15 ID:bwbagkUK
札幌校のやつはおらんのか
21受験番号774:2010/09/08(水) 00:02:42 ID:HgWnmDnc
>>19
そっか

ワザワザありがd(・ω・)
22受験番号774:2010/09/08(水) 03:41:01 ID:H9Meor9F
講師評価もいいけど、うざい生徒はどうにかならんのかよ。
関西某校舎の角刈り童貞キモデブ野郎。
授業開始前とはいえ、し〜んとしてる教室ででっかい声でしゃべるなよ。空気読め。
23受験番号774:2010/09/08(水) 09:35:44 ID:eKpcwan1
かと言って美女が騒いでたらうれしんだろ?
24受験番号774:2010/09/08(水) 10:04:11 ID:PySLOKkw
62:2010/01/09(土) 15:23:16 ID:55OEdJMz0[sage]
LEC本校
○現在18校
札幌 千葉 水道橋 池袋 新宿エルタワー
渋谷駅前 中野 横浜 静岡 名古屋駅前
京都駅前 梅田駅前 神戸 岡山 広島
松山 福岡 那覇
×閉鎖された校舎 28校
仙台駅前 前橋 宇都宮 つくば 大宮 津田沼
柏 飯田橋 神保町 高田馬場東 高田馬場西
高田馬場本校 新宿駅前 新宿本校 新宿東口
渋谷本校 甲府 浜松 金沢 名古屋本校 名古屋栄
京都本校 梅田スカイ 大阪駅前 なんば 天王寺
北九州 熊本
2009年の閉鎖は以下10校で終わりみたい。
2010年はわからないけど…
【2009年、閉鎖されたLEC本校一覧】
1.金沢本校(2009年2月28日)
2.柏本校(2009年2月28日)
3.町田本校(2009年2月28日)
4.熊本本校(2009年2月28日)
5.立川本校(2009年3月15日)
6.大宮駅前本校(2009年3月31日)
7.高田馬場駅前本校(2009年4月12日)
8.北九州本校(2009年5月11日)
9.新宿東口本校(2009年7月11日)
10. 宇都宮本校(2009年8月31日)
25受験番号774:2010/09/08(水) 11:25:56 ID:LIEcimsR
LECって講師をヘッドハンティングしたりしてんのかな?
各学校の看板を集結させた最強の学校なんでしょ?
26受験番号774:2010/09/08(水) 11:44:22 ID:TQ8MuGVl
教養パーフェクトのテキストって薄いような気がするけど、教養パーフェクトのテキスト+問題集で足りますか?ちなみに市役所志望です。
27受験番号774:2010/09/08(水) 12:10:34 ID:mrvRLuoL
>>22
こいつは間違いなく童貞キモデブ
2ちゃんねるで陰口とかきめぇw
28受験番号774:2010/09/08(水) 12:38:02 ID:V3O6cIyx
あ、
29受験番号774:2010/09/08(水) 14:16:41 ID:FTNhHvHW
>>15
数学も国語も苦手なのによく筆記通ったな
30受験番号774:2010/09/08(水) 14:17:27 ID:Z7k/eGJQ
>>27
本人乙
31受験番号774:2010/09/08(水) 16:07:32 ID:gqictQWF
>>27
本人乙。ネットで指摘されて顔真っ赤?
32受験番号774:2010/09/08(水) 16:09:51 ID:mrvRLuoL
関西には便所の落書きしかできないねくらがいるんですね^^;
うざいなら面と向かって言えばいいだろw障害かw
33受験番号774:2010/09/08(水) 16:40:39 ID:2E/fdylr
>25
 ヘッドハンティングしているようですが、扱いが悪いのですぐに逃げられます。
他方で、評判の悪い講師はいつまでも使い続けてますね…。
34受験番号774:2010/09/08(水) 16:56:04 ID:Z7k/eGJQ
>>32
くやしそうだなwwwwwww
35受験番号774:2010/09/08(水) 17:10:47 ID:Lgt2Pgy1
その関西某校とやらの程度が知れるな
ネットで陰口とかかっこ悪いですよw
36受験番号774:2010/09/08(水) 19:29:18 ID:6xRlECH6
>>22>>27みたいなやつには公務員になってほしくない
37受験番号774:2010/09/08(水) 19:38:03 ID:Z7k/eGJQ
>>35
必死だねwwマジ本人だべ?
38受験番号774:2010/09/08(水) 19:45:44 ID:Lgt2Pgy1
まーこんなとこで個人叩きするくらいだから職に就いても公務員板とかで政策批判するんだろうね
講師の評判はともかくとして金払って通ってる生徒まで批判するのはどうかしてる

日本の癌だよ
39受験番号774:2010/09/08(水) 19:49:02 ID:JO5KL6Xy
さすがLECスレ。質問には答えられないしやる事といえば叩きだけw
40受験番号774:2010/09/08(水) 19:52:56 ID:aw0YoGKi
TACは全然そんなことないのにね〜。
生徒の質が低いんだね。
41受験番号774:2010/09/08(水) 23:42:11 ID:3Or5cMJB
梅田校の大便のトイレは用を足してる最中に自動で流れるのはなんとかならんもんかね。
42受験番号774:2010/09/08(水) 23:53:07 ID:RkU8SFKA
>>41
おまえのうんこが臭すぎるってことだよ
言わせんな恥ずかしい
43受験番号774:2010/09/09(木) 00:59:44 ID:8XQcz/YV
見てないからわかんないけどwebの音声DLって意味あるのかな

映像で見てないとわかんなさそうなもんだけど・・・
あれって音声だけ抜いた感じなの?
44受験番号774:2010/09/09(木) 01:30:04 ID:qFOlEaZq
時事だけは音声で聞いたわ
他は意味なし
45受験番号774:2010/09/09(木) 01:38:41 ID:AxB4yseq
>>43
ん〜受講した後に復習がてら聞くと良いんじゃね〜か?
46受験番号774:2010/09/09(木) 09:36:36 ID:JMsEl557
>>43
世界史とか日本史のような単純暗記科目には良いのでは?
47受験番号774:2010/09/09(木) 18:40:26 ID:mbMYevdK
>>29
いうても文書理解は本番9割くらい正解だった。数的は4〜5割目標で。
専門で8割取って逃げきるのが俺のスタイルだった。
48受験番号774:2010/09/09(木) 19:52:53 ID:CIfc+YQf
全部終わったのが民法1と憲法
あとは民法2が3分の1しか頭に入ってない
間に合わないぞこれ
49受験番号774:2010/09/09(木) 20:32:44 ID:AxB4yseq
>>48
冬辺りから予備校に入ってくる人もいる位なんだからガンバ
50受験番号774:2010/09/09(木) 22:41:29 ID:BUh4I3ny
TACは
『水道橋は明治と日大が多いな。
単に近いだけなのかもしれんがw』
らしいけど、LEC水道橋はどうなの?
51受験番号774:2010/09/09(木) 23:34:56 ID:2qaJODSt
みんなどこの教室通ってる?
やっぱ関東多い?
自分は京都だけど
52受験番号774:2010/09/10(金) 00:29:13 ID:e5T4DmaS
フレックスのレジュメをpdfでDLできないの?
53受験番号774:2010/09/10(金) 02:35:59 ID:bqYyQdSB
久々に見に来たら自分が書いた講師評価が再度コピペ貼られていて吹いた
>>9-13のうちの複数が自分が書いたやつ

ちなみに特別区でボーダーラインに全くかすりもせずに落ちた以外は受けた1次ほぼ突破
無事公務員になれそうなのでここからも卒業
来年受ける人頑張ってね。特に自分みたいに大学4年秋から始める人とか。
去年の今頃の自分はまだLECにすら入らずに何一つ勉強してなかった。
54受験番号774:2010/09/10(金) 03:13:50 ID:uaquXSKM
>>53
卒業しましたか?それとも留年ですか?
55受験番号774:2010/09/10(金) 12:16:13 ID:ji44q03b
>>52
56受験番号774:2010/09/10(金) 13:40:29 ID:mvrwH33o
そろそろWeb見れなくなる時期か。ほとんど使わなかったな。なんか保存方法とかあるんこれ?
57受験番号774:2010/09/10(金) 15:02:53 ID:Fka5F8DR
>>56
ほとんど生講義を受けたということ?

音声だけなら保存できるが、WEB動画やレジュメは保存できなかったような
58受験番号774:2010/09/10(金) 15:04:50 ID:FViN6VPf
>>56
そりゃチョメチョメな方法ならあるけど ダメ絶対に!
59受験番号774:2010/09/10(金) 15:22:28 ID:ndnZ2FAQ
おまわりさ〜ん!
60受験番号774:2010/09/10(金) 16:04:53 ID:ijbuy2Tb
>>58
kwsk
カメラで撮影とか?

保存しても利得を得たりしないで、自分で利用する分には何の問題もないよ
61受験番号774:2010/09/11(土) 00:40:36 ID:wJKIuO0Y
web授業の進捗度の平均って信用できるかな?
実際みんなもっと進んでたりするんだろうか
まだ全然追いつかなくて泣きたい
62受験番号774:2010/09/11(土) 01:41:09 ID:SMeVg2In
webの講義を保存する方法マジでないのかよ。
金払ってない奴にプレゼントするほど俺は偽善者じゃないし、普通にipodで見れたら便利だし。
63受験番号774:2010/09/11(土) 01:44:21 ID:mtrrdnjs
今秋からお世話になろうと思っているけど、社会人の人っています? スーツだと浮くかな?
やっぱり通信の方がいいのかな・・・
64受験番号774:2010/09/11(土) 06:47:15 ID:VNYPb8kN
>>63
社会人もいますよ〜
通信でも十分な気がしますが、通学の方がやる気の面でいいでしょう。

ここだけの話公務員講座に関してはtacの方が人気ありますw
65受験番号774:2010/09/11(土) 13:51:16 ID:NUZt/7nl
そうなの?
66受験番号774:2010/09/11(土) 16:42:06 ID:LzfGse2l
市役所ヤマ当て講座行く人いる?
精神安定剤以上にはならない気がするがどうなんだろう?
67受験番号774:2010/09/11(土) 22:09:39 ID:cSijVS4q
社会人は少ないし、WEBだけでも対応できると思う
68受験番号774:2010/09/12(日) 00:46:03 ID:xmNvEDC5
>>58
チョメチョメな方法ってどんな?
69受験番号774:2010/09/12(日) 00:52:17 ID:IDrm0Xeu
多分ニコニコとかをローカルに保存する方法と同じじゃないかな。
70受験番号774:2010/09/12(日) 00:53:27 ID:LDJfT4Ug
>>66
何それ?あたるの?
71受験番号774:2010/09/12(日) 01:09:47 ID:F2/rJ9nl
もっと細かく倍速設定できるようにしてほしいな
2倍じゃものたりねーよ、3〜4倍がいい
72受験番号774:2010/09/12(日) 06:12:50 ID:AEan3qJm
政治学のWeb講義、全く意味ないなこれ・・・
Kマスター流して読んでるだけ・・・これで金取るとかひどいな
行政系力入れろよな・・・できないならこんなエセ講義やめてくれ
73受験番号774:2010/09/12(日) 10:10:05 ID:OQWUcZLl
>>72
三人の講師全員とも?
確かに行政系科目は手抜きっぽいが…
74受験番号774:2010/09/12(日) 10:20:17 ID:xHSlobrH
>>71
俺も2〜3倍速は欲しい
75受験番号774:2010/09/12(日) 11:23:17 ID:9jclTAtR
ここの行政系は新谷以外は門外漢だからしょうがない。
7663:2010/09/12(日) 12:49:57 ID:lQptZltP
>>64
TACは社会人経験者コースがなく、実施しているLEC・クレアール・EYEの中で
LECがいいかなと思って質問しました。
ありがとうございます。
77受験番号774:2010/09/12(日) 13:41:16 ID:GkhYDAMG
>>71
独学しろやwww
78受験番号774:2010/09/12(日) 17:25:42 ID:BCs210Y8
やべぇ。全然友達できない。
話し掛けることすら厳しいww
今週から積極的に行くしかないな。もう通い始めてから1ヶ月たつし。
79受験番号774:2010/09/12(日) 17:27:07 ID:3XPhXAOZ
特徴もしえてくれ、
















話しかけられたら無視するから
80受験番号774:2010/09/12(日) 17:46:34 ID:YzUPvMvJ
>>78
下旬にホームルームがある@池袋
81受験番号774:2010/09/12(日) 19:08:20 ID:2l6dOf/B
>>79
お前みたいなキモイ容姿の奴にはもともと誰も話しかけないから安心しろ。
82受験番号774:2010/09/12(日) 21:25:20 ID:sVnSvD9/
予備校で馴れ合いなんていらないだろ
何しに予備校来てんの?
83受験番号774:2010/09/12(日) 21:40:06 ID:h7zBSB3k
でもその新谷という人の評判はよろしくないよな・・・
84受験番号774:2010/09/13(月) 02:42:46 ID:wq9XiLmf
DSで出てる数的処理のやつどうよ
85受験番号774:2010/09/13(月) 02:44:53 ID:jTURGTkh
DSって時点で使えない
タッチペンでメモ書けるわけないだろ
86受験番号774:2010/09/13(月) 03:00:37 ID:yZ3qzVVj
数的処理とか紙に書かないとムリだわ

てか普通の暗記科目ならまだいいのにな
でもまぁどっちにしても買わないんだけどさ
87受験番号774:2010/09/13(月) 10:37:16 ID:3sTwyd81
政治学のレジュメ(M下・N崎)ってどうですか?
88受験番号774:2010/09/13(月) 16:46:35 ID:XY2fAJ62
イニシャルで書く必要性が理解できない。
堂々と講師名を書けばいいものを。。。
89受験番号774:2010/09/13(月) 17:18:52 ID:d+itmz8o
別に批判とかしてるわけじゃないしね
90受験番号774:2010/09/13(月) 19:49:07 ID:C6NXEk9u
3人とも悪い科目はないな
91レス代行…  ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/13(月) 21:48:36 ID:8avyFeTn
>>90
3人とも悪い=3人ともビミョーな授業っていう意味?
3人全員じゃないが、地理は3人中2人の評判が芳しくないな
92受験番号774:2010/09/13(月) 22:08:40 ID:tO4bboi9
各校舎で26日あたりにホームルームがあるみたいですね。
これって出席したほうがいいのでしょうか。
有益な情報源となる場所なんですか?以前出席した方に教えていただきたいです。
93受験番号774:2010/09/14(火) 00:49:36 ID:mfEjsM2p
このスレは生講義受けてる人が大半?
94受験番号774:2010/09/14(火) 01:02:13 ID:KP8khOYg
>>92
どこ校?
95受験番号774:2010/09/14(火) 01:20:26 ID:edH+E0BA
夜の講義の時間は?
96受験番号774:2010/09/14(火) 01:51:04 ID:+QXnX3BU
生講義の日程表無くしてしまった
取りに行ったけど配布されてるのはすでに秋の分
もうわからん
97受験番号774:2010/09/14(火) 01:59:51 ID:kBHf74CL
おまいらスーパー公務員だか人の話が全校中継されるようだが聞くの?
98受験番号774:2010/09/14(火) 03:58:12 ID:Jsny4g0N
>>97
日曜日のでしょ?
行くよ
99受験番号774:2010/09/14(火) 13:18:53 ID:3Zj0SN5j
日曜は市役所のC日程じゃないの?
100受験番号774:2010/09/14(火) 13:43:41 ID:9NPTjYh9
>>95
大体19時からじゃね

>>97
校舎に行かないと聴けないなら行かないな
101受験番号774:2010/09/14(火) 13:57:30 ID:fxbtSO/V
ここはDMとチラシ配布がうざすぎる。講師もショボイしふざけんなよ。
102受験番号774:2010/09/14(火) 17:36:49 ID:gtAtaoyv
TACみたいに講座受講形態分かりやすくして欲しい。
103受験番号774:2010/09/14(火) 18:25:12 ID:97xKWpxx
>>101
TAC?
DMとチラシ配布がうざいのはどこも同じ
講師についてもどこだって一長一短はあるだろ
104受験番号774:2010/09/14(火) 18:57:57 ID:Dw1GGXzf
同じじゃないよ、LEC社員様。
105受験番号774:2010/09/14(火) 21:36:25 ID:Y3IZFu59
>>100
大体って?
106受験番号774:2010/09/14(火) 22:40:33 ID:rlCmXO0+
>>102
そんなに違いあるか?
107受験番号774:2010/09/14(火) 22:58:02 ID:tbC3zzzL
梅田の模擬面接やる講師四人いたと思うがほんと感謝だわ。おかげで4月から公務員やってます。
108受験番号774:2010/09/14(火) 23:42:38 ID:VV6OUyKA
>>107
京都駅前校に通ってた者だけど、模擬面講師の中にA井とT峯いた?
今年内々定もらえたけど、あいつらの模擬面接は最悪だったわ。
109受験番号774:2010/09/15(水) 00:24:34 ID:+LV5K1g7
模擬面なんざ一回もやらなかったわ
民間使えよタダだし
110受験番号774:2010/09/15(水) 02:34:30 ID:WuM3RI1z
>>105
校舎や入学月によっては19時20分から等のケースがある
111受験番号774:2010/09/15(水) 09:41:56 ID:tKP455h5
講師によっては生講義よりwebのほうがいいな…
おれは法律系科目担当の先生はかなり良いけど他の先生は微妙
だから法律以外の科目は全部webにしてる
LEC通うのにも時間と金が勿体ないし
112受験番号774:2010/09/15(水) 10:36:45 ID:+LV5K1g7
113受験番号774:2010/09/15(水) 13:38:48 ID:XcBEISLl
webの岡村先生美人だな。
ただそれだけの理由で岡村ばっかり選択してる。
まぁあの先生はレジュメコピーする必要ないから助かるってのが大きい理由なんだけど。
114受験番号774:2010/09/15(水) 20:37:00 ID:m9OyaCwF
>>110
ご親切にありがとうございます。
115受験番号774:2010/09/15(水) 23:08:37 ID:lugOKtVM
レジュメがない講師は不安になってしまう
大野師とか
116受験番号774:2010/09/15(水) 23:34:20 ID:Y70M8M2u
そうか
117受験番号774:2010/09/16(木) 01:31:32 ID:U0sVelQs
行政系科目が弱いような・・・
118受験番号774:2010/09/16(木) 02:07:02 ID:bxKEZumZ
なんで新宿校の連中は仲良いんだ?
119受験番号774:2010/09/16(木) 03:45:01 ID:FQb0Vn/y
LECで模試だけ受けてて、買い物ポイント見たいのが1200ポイントあるんだ。
で、今年合格したからもういらないんだけど、1200で買うべきものある??
人にあげれるならあげていいんだが、ほしい人いる?
120受験番号774:2010/09/16(木) 03:56:17 ID:frgfxJdi
>>117
行政系科目はまるパスと過去問があればいけちゃうもんね。

>>119
LECが出してる他の資格向けの本でも買ったら?校舎で買えるから。
自分で使わなくとも、そのまま古本屋に売るとか。新品だからそれなりの値段で売れるかと。
121受験番号774:2010/09/16(木) 08:20:10 ID:iBezJsKd
>>111
同意。
てかwebのほうがだいぶ分かりやすい
122受験番号774:2010/09/16(木) 14:17:46 ID:3sI0/rQ6
能力のある講師が少ないことの裏返しでもある。
123受験番号774:2010/09/16(木) 14:52:21 ID:nWB4G+Xl
>>118
同じ大学のやつが多いのでは?
早稲田とか
124受験番号774:2010/09/16(木) 17:35:48 ID:/R1JWX/s
>>120
まるパスってテキストみたいなやつ?
使えるの?
125受験番号774:2010/09/16(木) 18:43:58 ID:frgfxJdi
>>124
政治学・行政学・社会学・社会政策・国際関係の行政系5科目の要点をコンパクトにまとめられた、昔から定評のある小型テキスト。
特に政治学・行政学・社会学の部分は使える。過去問と併用するべき。
126受験番号774:2010/09/16(木) 18:47:04 ID:frgfxJdi
正式名称は「まるごとパスワード」(実務教育出版)ね。
姉妹書に「まるごとインストール」もあるけど、こちらはお好みで。最後の2択で迷った時の対処法とか実戦的な事が載ってる。
127受験番号774:2010/09/16(木) 22:14:04 ID:xuD0PXUY
総武線がやたら混んでると思ったら、SMAPのライブ?があったのか
128受験番号774:2010/09/16(木) 22:30:08 ID:U0sVelQs
>>125-126
ご丁寧にありがとう
129受験番号774:2010/09/16(木) 22:54:51 ID:t+0Rt7T4
同じ校舎の受講生にテラ不衛生な人がいて困るんだが。。

受付に言ったら何かしてくれるかな
130受験番号774:2010/09/17(金) 00:16:49 ID:mO31/0xp
>>129
そんなもん内容にやるだろ
131受験番号774:2010/09/17(金) 03:13:21 ID:yQSnkXWp
>>129
差別は(・A・)イクナイ!!


受付も客相手に強くはでられないだろう…
そもそも注意するにしても何て言うんだ?
『お客様、申し訳ありませんが、次回からは御入浴されてから御来校下さい』とかw
132受験番号774:2010/09/17(金) 10:25:12 ID:yY3sKwU8
>>130
>>131

しかし彼の存在は公共の福祉に反すると思うのだが。

鼻を思いっきり「ズパーズパー」ってすすったり
大声でもあもあいいながら欠伸したり。臭うし。

余計経済学がわかんなくなっksdjhふぁsfdjh!!
133受験番号774:2010/09/17(金) 10:44:29 ID:wd4etwpk
俺達が払っている受講料の中には、勉強環境の維持管理費も含まれていると思うぞ。
騒音とか悪臭とか、合格を売り物にする予備校には本来有ってはいけない学習環境では?
職員がどのような反応するか分からんが、訴える権利は有るでしょ。
合格したくて予備校を信じて申し込んだんだからね。
134受験番号774:2010/09/17(金) 10:48:01 ID:VqjkjNL4
どの本校だよ。
135受験番号774:2010/09/17(金) 11:11:42 ID:FgK13ljf
LEC行動基準
5-8(受講環境)
私たちは、お客様のために、常に、清潔かつ快適な受講環境を維持し、提供します。
136受験番号774:2010/09/17(金) 11:22:21 ID:t004ceXt
チョメチョメな方法って何?
137受験番号774:2010/09/17(金) 16:00:46 ID:yY3sKwU8
>>133
ですよねー
それとなく受付に「変な人が・・・」みたいに言ってみようかな

>>134
関東の過疎地区でごわす

>>135
でも臭い人もお客だからなあ〜
とりあえず離れて座ろう!
138受験番号774:2010/09/17(金) 17:29:11 ID:QYZ8iZ2h
QMの数的がkマスターと難易度違いすぎてワラエナイ
139受験番号774:2010/09/17(金) 18:06:52 ID:czZNl2WX
数的のWeb講義受けてkマスターの内容やっても、QMにほとんど対応できなくて
同じくワラエナイ
140受験番号774:2010/09/17(金) 18:10:03 ID:sfV04eqH
QMって難問奇問ごちゃまぜだからね。
全部やって全部解ければ力になるけど、そこはスーカコとかに劣る点だとおもう。
141受験番号774:2010/09/17(金) 18:41:12 ID:gi2WxNsE
柴崎の解き方はQMに合ってないから、つまづくとその問題は詰むj
142受験番号774:2010/09/17(金) 18:47:25 ID:6Eza0why
岡村先生の授業聞いてればQM余裕だった
143受験番号774:2010/09/17(金) 19:33:05 ID:LxR7umua
俺は枝野…じゃなくて岡野
144受験番号774:2010/09/17(金) 21:48:36 ID:RiFU06LV
>>142
岡村さんはQMの解答に沿った講義なの?
ってか岡村さんって独身?二十代?
145受験番号774:2010/09/17(金) 21:54:49 ID:XVHSYej9
>>108
俺授業は他で受けてて模擬だけLEC使ったのよ。名前はわからんなぁ。
いつも帽子かぶって格好つけてる人、法律の先生、図体のでかい人、
眼鏡のひとだった。グタグタに、言われたが参考になった。
146受験番号774:2010/09/17(金) 22:15:26 ID:gi2WxNsE
ただ柴崎はQMの解法をあまりよくは思ってないようだ
いろいろ言っていたが、まとめると「確かに現実的な解き方が多いけど、総じて応用性がない上にわかりづらく
数的の力が付くとはあまり思えない」というかんじ
147受験番号774:2010/09/17(金) 23:39:10 ID:PK4dvfU8
お互い思ってるかもしらんが行政書士目指してるやつらにまともな人間がいない。
148受験番号774:2010/09/17(金) 23:41:36 ID:E4i9BTIF
帽子かぶって格好つけてる人・・・?
法律の先生・・・U田京orT倉
図体のでかい人・・・A井orN崎
眼鏡のひと・・・?

帽子・メガネっていたか?全然思いつかんのだが
149受験番号774:2010/09/17(金) 23:44:44 ID:E4i9BTIF
よく考えたらN崎がメガネだった
150受験番号774:2010/09/18(土) 00:24:26 ID:KY/kkkpF
QMってAランクの問題はかろうじて解けるが、Bランク以降になったら急激に解けなくなる。
たまにBでも解けるのあるが、Cなんて論外。最近は解かなくなった。

あと、数的推理以降は得意なんだが、判断推理は超苦手。
151受験番号774:2010/09/18(土) 00:41:32 ID:Mw4fVtzR
判断のほうはまじでわからん
解けても一問15分くらいかかる
152受験番号774:2010/09/18(土) 00:50:28 ID:qukOAiU4
数的と経済で立ち往生して二カ月になる
153受験番号774:2010/09/18(土) 01:07:30 ID:5liP33SW
やっぱ理系の方がそういう意味では有利かもね
154受験番号774:2010/09/18(土) 02:03:16 ID:KY/kkkpF
俺文系だけど大学受験で数学必要だったから数的推理は余裕だよ。
私立文系のみの受験で数学から逃げてた人にはきついかもね。
ただ判断推理の難しさは異常だなw
あれを1問3分程度で解かなくてはいけないんだろ?無理っしょw
問題文読んで条件整理したら3分経過するんですけど。
155受験番号774:2010/09/18(土) 03:31:07 ID:XK2V66Lm
一週間の中で唯一授業のない土曜日。唯一レックに行かない土曜日。

逆に寂しい。
156受験番号774:2010/09/18(土) 13:17:34 ID:P0CFe/hp
やっぱりQMの数的はむずかしいのか。
畑中の本が終わったから昨日初めてといてみたら全然出来なくて泣きそうになった
解説も淡白すぎて意味がわからないものもあったしどうしたらいいか困ってる
157受験番号774:2010/09/18(土) 13:31:05 ID:+HWi1tMV
LECのレジュメのシステムってどうなってるんですか?
158受験番号774:2010/09/18(土) 14:41:11 ID:BFDRKf2L
QMの解説は糞で有名。
同じ問題であればスー過去のほうが遥かに丁寧かつ合理的
159受験番号774:2010/09/18(土) 14:47:02 ID:L703EzvD
LECの森先生ってそんなにいいのですか?
やっぱここの人たちは生講義メイン?
webかDVDの人いないですか?効果落ちますかね?
160受験番号774:2010/09/18(土) 15:34:15 ID:EyfQTQXi
QLECの森先生ってそんなにいいのですか?
A.はい。LEC生なら迷わず森先生を選択しましょう。特に他の世界史講師を選ぶメリットもないし

Q.やっぱここの人たちは生講義メイン?
A.自分は専門は生講義、教養はwebが多かったかな
LEC入ったのが秋だったから生講義に間に合わないのもあったので

4コマぐらいの教養ならともかく、10コマぐらいある(法律系とか)のをwebは脱落の危険性あり
Q.webかDVDの人いないですか?効果落ちますかね?
A.マイナー科目はほぼ自動的にwebになる(思想・文芸・労働法とか)
メリットは何度も聞けること 
なんだかんだで看板講師の授業が聞けること(もちろん例外あり)。生講義だと外れの可能性が上がる。
デメリットは脱落の危険性が高くなること
絶対に脱落しない自信があるならwebでも全然問題ないと思う
161受験番号774:2010/09/18(土) 15:47:37 ID:L703EzvD
ご丁寧にどうもありがとうございました。
どうやらオプションで通学のスケジュール見たら、都市部しかやってなかったみたいです・・・
生講義受けられるのうらやましいです・・・
162受験番号774:2010/09/18(土) 15:52:12 ID:KY/kkkpF
関西で生講義の数的受けてるけど、そこの講師もQMの解説について指摘してた。
あれは解説をかなり省略してるってよ。
ある程度理解した人を前提にたったの1ページに解説をまとめてるらしい。
QM批判はしてなかったけど、数的初心者は自分で何か解説の手厚い問題集を書店で買うことを勧められた。
163受験番号774:2010/09/18(土) 18:33:00 ID:rTDvCvCq
数的の初心者はKマスターでいいんじゃない?
まずweb講義を聞きながら一緒にKマスター100題解いていって、そのあと自分一人で解けるようになればOK
ちなみに上で美人って言われてるwebの岡村サンは超初心者向けだからオススメ。
Kマスターを丁寧に3周位したら数的7〜8割位の正答率になると思うけども
自分も文系だったがKマスター3周、QMを難しいの飛ばしつつ2周で複数内定もらた
164受験番号774:2010/09/18(土) 21:24:01 ID:F0zVxQeY
LECは講師陣がショボイ。法律系の伊藤塾、面倒見のEYE、テキストのTAC、赤字のLEC
早く他から優秀な講師集めろや。
165受験番号774:2010/09/18(土) 21:27:41 ID:Dz4jtIvE
東京アカデミーはどうした
166受験番号774:2010/09/18(土) 21:37:15 ID:BFDRKf2L
>>164
講師がショボイのは仕方ありません。
ここの講義時間が2.5時間なのは。3時間だと30分多く報酬を払うことになるからです。
優秀な講師が来るわけありません。
167受験番号774:2010/09/18(土) 21:42:36 ID:PdWrZA8j
ワニ本先生は今いないのですか?
168受験番号774:2010/09/18(土) 21:55:34 ID:F0zVxQeY
東京アカデミーは最悪って聞きますが。おまけで公務員試験やってるようなもんだしな。
講師はLEC以下。
169受験番号774:2010/09/18(土) 21:57:17 ID:u857R/Ji
大学受験の頃から思うのだがやっぱWEBとかDVDより教室講義の方が良いの?
170受験番号774:2010/09/18(土) 21:57:44 ID:HdWpiVbm
テキストのTAC?
Vテキストって市販でも売ってるけど
TACは親身だと思うよ
171受験番号774:2010/09/18(土) 22:16:28 ID:0eTEU9KA
水道橋は今日もSMAPかよ
ジャニオタうぜー氏ね

ってかあんなおっさん達でもまだ集客力あるんだな・・・
172受験番号774:2010/09/18(土) 22:22:50 ID:bORRRl0w
>>164
他所から出張お疲れ様です

>>169
人それぞれ
WEBだとサボっちゃう人は生講義向き

>>170
敢えて言うならレジュメのTACだな
173受験番号774:2010/09/18(土) 22:30:09 ID:KCktJ02u
TACは頭のいい奴だけが残る。LECは馬鹿でもついていける。

言ってる意味がわかるな?そういうことだ。
174受験番号774:2010/09/18(土) 22:33:29 ID:F0zVxQeY
TACは大きいから、EYEみたいに一人一人個別指導で面接や論文指導までやってくれない。親身は親身だとは思う。
LECはやっちまってる。あれでクレーム出ないのが不思議だわ。事務は遅いし、講師には質問出来ないし
。EYEは講師が付きっきりだが、あれもあれで講師のバーゲンセールだけどな。それに合格者チューターが全部面倒見てくれるよ、EYEは。それくらいしかとりえがないから。
175受験番号774:2010/09/18(土) 22:36:29 ID:yg4iBtKn
講義中の2時間半の間、ずっとくしゃみしたり、鼻すすってるやつって何なの?
マスクも当然なし
他人への迷惑を考えられないの?
176受験番号774:2010/09/18(土) 22:39:05 ID:bU3YRffa
>>147
そもそも行政書士って飯食べていけるの?

>>155
週六ってきつくね?

>>157
レジュメは販売してるのもあるが、WEBは各自で印刷
ライブのレジュメは一ヶ月くらいなら取り置きしてる校舎もある

>>163
手書きのレジュメで敬遠してたがあの人は初心者向けなのかー

>>166
お前何者だよw
177受験番号774:2010/09/18(土) 22:39:44 ID:Dz4jtIvE
>>175
そこでお前がマスクを渡してやれば
友情が生まれるぞ
178受験番号774:2010/09/18(土) 22:42:51 ID:plrUgSwf
>>168
東アカはたしかに最悪だったわw面接指導が屑なんだよ。無料でいくらでも
受けられるけどね。
179受験番号774:2010/09/18(土) 22:43:46 ID:+HWi1tMV
>>176
ありがとうございました。因みに、WEBの各自印刷と販売品は同じものでしょうか?
180受験番号774:2010/09/18(土) 22:46:51 ID:fcXRysL7
俺だけじゃないんだな数的で苦しんでるのはw
おれも全然できなくてウ問よりワニからやることにしたよ
181受験番号774:2010/09/18(土) 22:47:19 ID:Xjo8cxZp
KマスターとQMを信じて数的処理を勉強してたら、国2の数的4/17しかとれんかったw
まあそれでも最終合格できたからいいけど。

特別区や国税、あと地上の数的対策としてはKマスターとQMでギリギリセーフぐらい、
裁事対策としてはやや足らない程度だと思う。
Kマスターは解けて当然のレベルだけど、QMが合わないなら他の本に乗り換えるのもアリだと思う
182受験番号774:2010/09/18(土) 22:48:05 ID:HdWpiVbm
LECもだろうけど校舎によって全然システムが違うからな
自分の地元にあるTacはうざいぐらいにサービスがあるらしく
例えば模擬面接、論文添削何回でもokとかDVD・自習室いくらでも無料
他校の公務員試験に関する問題集やテキスト貸出、コピー全部無料
講師つきっきり、質問いつでもかもんなどなど…
でもはっきりいってうざすぎだと思ったから、
自由主義のlecにした
183受験番号774:2010/09/18(土) 22:50:40 ID:Dz4jtIvE
>>182
どこのTAC?
184受験番号774:2010/09/18(土) 22:50:51 ID:u857R/Ji
>>173
え?てことはLECの方がやってる内容が簡単ってこと?
マジおすえて(´・ω・`)
185受験番号774:2010/09/18(土) 22:53:40 ID:fcXRysL7
憲法、民法、行政法、経済にばかり時間かかって
教養は数的と政経しか手つけてないんだが遅いのでしょうか?
186受験番号774:2010/09/18(土) 23:08:20 ID:KCktJ02u
>>184
TACは頭のいい奴にペースを合わせる。自分で調べられない奴はおちこぼれ。
LECはできないやつに合わせる。だから脱落者も少ないが勘違い君が多数出てくる。
187受験番号774:2010/09/18(土) 23:12:57 ID:u857R/Ji
>>186
お〜そっか

ありがd(・ω・)
188受験番号774:2010/09/18(土) 23:18:32 ID:5liP33SW
だが今年の内定率はTACよりLECの方が高かったという事実も
正直どっちでもいい。できんやつはどこ行ってもできん。
みんなが出来ない問題を解けるようになるんじゃなくて皆ができる問題を落とさないのが鉄則
189受験番号774:2010/09/18(土) 23:19:50 ID:/niiZyQH
>>185
俺はあなたより断然遅いわw
経済と法律しかやってないし
190受験番号774:2010/09/18(土) 23:32:03 ID:N/uNDYKz
>>156
畑中の本ってたくさんあるけど、「畑中敦子の算数・数学の超キホン!」ってううやつのこと?
どんな感じ?

>>179
WEB担当してる人のは同じ内容なんじゃない?

>>182
それは凄いな・・・
191受験番号774:2010/09/18(土) 23:37:46 ID:HWCT1qxB
>>173
ネガキャン乙
大した差はない

>>174
LECの事務は確かに遅いし、教材も遅配するけど、TACも親身って程でもない
192受験番号774:2010/09/18(土) 23:55:14 ID:F0zVxQeY
EYEは少人数ってだけあって親身に何でもやってくれる。講師は法律系の寺本、経済系の北川、数的の林がいる。
講師は質問出来れば正直あんま関係ないか。
193受験番号774:2010/09/19(日) 00:08:14 ID:hD4nRIW2
webの人ってレジュメプリントアウトしてますか?

プリンターないからDVDの方がいいのかなぁ
194受験番号774:2010/09/19(日) 00:12:33 ID:u6pqJdlb
>>189
おれも復習進んでないw
まあがんばんべ
195受験番号774:2010/09/19(日) 00:18:34 ID:JJblCO66
結局1年kマスターなんか使わなかったな〜まぁ来年も試験受けることになりそうだが(笑)結局参考書買ったし結局は自分でやらなきゃだよな
196受験番号774:2010/09/19(日) 00:43:42 ID:efMpniKj
簿記2級を去年とったけど会計学の講義とる必要あるかな?
197受験番号774:2010/09/19(日) 01:04:36 ID:u6pqJdlb
>>196
とりあえず過去問みて独学でいけそうだったら買わなくていいんでない?


この時期は一日どれくらい勉強するもんなんだろうか
そりゃ多い方がいいのはわかってるけど
198受験番号774:2010/09/19(日) 01:27:50 ID:drQjo/aX
EYEの塾長は偽名
さらに「相談に行った時『お前は公務員なんかに向いてないからあきらめた方がいい』と言われたことに奮起して努力しました!
僕が合格できたのはあの言葉のおかげでです!」なんてパンフレットに書いてあった
おまけに講義以外のオプションや参考書みたいなのでここ以上に金を取り、面接指導が部落の糾弾会のようなひどい圧迫面接らしい
199受験番号774:2010/09/19(日) 01:34:23 ID:T46u4tPv
>>196
簿記2級持ってて国税内定からの意見
国税会計学は5/7だった。専門記述も会計学で書いたレアキャラ

2級持ってたらたぶん授業いらんと思う
自分はスー過去だけで勉強した
国税専門記述も会計学で書くとか予備科目として考えてたら、記述のほうは講義受けたほうがいい

ただ、簿記とは全く被らない部分ももちろんある上、今年は2級持ってたら楽勝だった仕訳が出なかったのでちょっと注意
勉強の時期は早くても3月からスー過去で十分。間違っても今から勉強する科目ではない
200受験番号774:2010/09/19(日) 01:43:16 ID:efMpniKj
レスありがと
参考にします
201受験番号774:2010/09/19(日) 02:07:22 ID:RSTaZPRb
LECの模試はよく難しいと聞くけど
そんなに難しいの?
202受験番号774:2010/09/19(日) 02:22:44 ID:T46u4tPv
>>201
本試験よりはるかに難しいです
出来なくても気にする必要はないかと
復習は時事と正解率50パーセント以上の問題で十分
五択問題で正解率4パーセントとかいうカオスな問題も出してきたし
直前択一模試(5月)の専門の平均が18.3/50という低さ

本試験レベルの模試受けたいならTACの模試でも受けに行きましょう
203受験番号774:2010/09/19(日) 02:43:11 ID:aP60MJAp
お前ら進み具合早すぎ
俺なんて8月から始めてまだ数的と経済原論を一通り
終えたくらいだわ・・・
204受験番号774:2010/09/19(日) 03:20:26 ID:XMHXZb7R
未だに丸太さえクリアできん
ワニ倒した後が難しすぎる
205受験番号774:2010/09/19(日) 06:14:45 ID:xnr8FHmd
ダメ受験生が厳しいクレームのメールを送ってくることがあります。

「なんで、こんな講師を雇っているのか」
「告訴してやる。絶対に許さない」

私を批判する方は、まだ学ぶ時期がきていないのでしょう。
だから、何を言っても無駄なのです。
206受験番号774:2010/09/19(日) 09:25:45 ID:Gma4oJAf
丸太とかワニって何のことなの?
207受験番号774:2010/09/19(日) 10:17:23 ID:O0M/X6tG
ワニは畑中の本
なぜキャラをワニにしたのかはしらんが


判断推理のワニの解説見ても理解できない問題がある
やばい…
208受験番号774:2010/09/19(日) 10:19:38 ID:O0M/X6tG
>>203
おれなんか未だマクロ殆どやってない
焦らず行こう
209受験番号774:2010/09/19(日) 13:47:16 ID:ALRnvGLe
>>205
コピペ?
210受験番号774:2010/09/20(月) 00:59:58 ID:ZYtMu8y9
WEBのマクロの宮本先生の演習編第二回のレジュメ10ページの補足問題、
計算問題の解説で下から二行目と四行目。
下から四行目:ΔY=9分の4ΔXってなってるが、実際は4分の9ΔX
下から二行目:ΔX=2分の3ΔDyってなってるが、実際は3分の2ΔDy

自分が間違ってるのかと思って30分くらい何度も計算したのにどうしてもあわない
さすがにおかしいと思ったらレジュメのが間違ってやがった…
しかもwebでミス訂正もなし、さすがにむかついた
てかレジュメの間違い多すぎない?
211受験番号774:2010/09/20(月) 02:38:19 ID:snd6rh+v
lecは一回つぶれて痛い目みるべき
212受験番号774:2010/09/20(月) 03:50:26 ID:5J1HZMD2
>>211
ふざけんな!!
んなことになったら払った授業料がアボーンだろ
213受験番号774:2010/09/20(月) 06:53:46 ID:1L9DxJcB
>>210
講師がミスに気付かなければ訂正はないよ
俺はそれもそうだが、Kマスター(特に法律科目)の誤字脱字が気になる
214受験番号774:2010/09/20(月) 09:44:52 ID:seQM1x+/
>>213
民法とか酷いな・・・
せめて訂正のお知らせとかないもんかね
215受験番号774:2010/09/20(月) 13:05:42 ID:qfpzmN6L
皆もう全部やり終えたとか言ってて
「え!?来年のもう準備できたの!?」と思ったら、
C日程ってのがあるんですね。
ビックリしたけど、余裕は無いな・・。
(まだ一ヶ月目の者です)
216受験番号774:2010/09/20(月) 13:21:52 ID:U/aOob09
受かる奴は大体C日程受けてから目の色が変わるね。
これまで自分のやってきた勉強では市役所の教養すら勝てないって事に気付いて。
217受験番号774:2010/09/20(月) 18:06:14 ID:50i/Pk61
上でレスしてたやつは普通に来年受験でしょ?
218受験番号774:2010/09/20(月) 18:29:38 ID:qfpzmN6L
教材届いた!
オンラインのWEB開校式の後に日本史やろうと思ったら、
テキストが無いんだけどどうすればいいですかね?
219受験番号774:2010/09/20(月) 18:32:20 ID:qfpzmN6L
あ、自分215です。
何か一ヶ月目とか言ってすみません・・。
まだ寝返りも打てないド素人です・・。
220受験番号774:2010/09/20(月) 18:56:53 ID:RtKNe1QT
>>218
いきなり日本史とか勇者か
221受験番号774:2010/09/20(月) 19:45:33 ID:SG7fKl5R
>>218
日本史とか俺は最後までほとんど勉強しなかったというのに

憲法かミクロか数的から始めるべき
222受験番号774:2010/09/20(月) 20:24:37 ID:FpiU79Uh
web講座始めたけど…プリント用紙がえらい勢いで無くなるのなw
223受験番号774:2010/09/20(月) 20:27:31 ID:I6BR7fcX
>>222
マジですか?
レジュメ別途で売ってるみたいですが。
224受験番号774:2010/09/20(月) 20:29:08 ID:50i/Pk61
生講義だけどwebでも勉強してやるぜ!って思って印刷したけど
結局まだwebで勉強してない
225受験番号774:2010/09/20(月) 20:39:18 ID:FpiU79Uh
>>223
もしかして300円ってやつのこと?
別物なのかと思ってたわ・・・
226受験番号774:2010/09/20(月) 20:56:46 ID:dYEzjEiJ
土橋先生と永田先生って分かりやすいですか?
227受験番号774:2010/09/20(月) 21:00:31 ID:I6BR7fcX
>>225
いや分からん。
講座のパンフレットP3見ただけ。
228受験番号774:2010/09/20(月) 21:10:39 ID:qfpzmN6L
>>220
>>221
一番上に日本史が来てたので、ちょっとやってみようかと思って・・。
WEB開校式でも言われた通り、数的やマクロからやります。
あ、日本史の件自己解決しました。
日本史は人文科学の過去問のテキストだったんですね。
229受験番号774:2010/09/20(月) 21:20:32 ID:2OIvhtgr
ベーシックコースなんだけどこれ冷静に計算したらものすごい量あるよね

みんな全部これ消化してるんですかね
230受験番号774:2010/09/20(月) 21:25:37 ID:FpiU79Uh
>>227
パンフか
数的はいらないけど憲法は購入を検討した方が良さそうだ
1講義で約20枚消費するしなぁ
231受験番号774:2010/09/20(月) 23:20:46 ID:s70GC3ao
経原のミクロまだ4回目だけど意味不明すぎる
説明されて式や概念の一個一個はその時は分かるんだけど、全体的にまとめる段になるとサッパリ
式の意味とか全部忘れてわからなくなる
あんなに覚えられる?
完璧に理解しなきゃいけないのかな?大体でいいの?
だれか経済できるエロい人教えて
232受験番号774:2010/09/20(月) 23:25:28 ID:5J1HZMD2
高学歴高偏差値イケメンリア充様おすえて
233受験番号774:2010/09/20(月) 23:26:28 ID:RtKNe1QT
>>231
俺もミクロの4回辺りで経済最初躓いたが
過去問ちょっとこなせば式なんて慣れてくる

と思う
234受験番号774:2010/09/20(月) 23:35:08 ID:xs9jibP6
>>231
ミクロの公式は暗記するまでもなく何度も計算しまくってるうちに
そのうち覚える
俺はA4の紙に公式書いて部屋の壁にはって忘れないようにしてる
てかマクロはミクロよりもっととっつきにくいぞ
235受験番号774:2010/09/20(月) 23:36:08 ID:xs9jibP6
>>229
全部消化とかありえん
捨て科目つくるだろみんな
特に教養は
236受験番号774:2010/09/20(月) 23:37:50 ID:80OcLooM
>>226
土橋先生は個人的にはおすすめ。
丁寧に教えてくれる。
たまに授業が長いけど
237受験番号774:2010/09/20(月) 23:40:43 ID:s70GC3ao
エロい人たちどうもありがとう
問題やってく中で覚えてくのか
部屋に紙張るぐらいしないとダメなんだな
経済は文系人間にはほんとキツイわ・・・
238受験番号774:2010/09/20(月) 23:44:36 ID:Q3PfLbeI
マクロと民法IIのどっちかは国2で捨ててもいいと思う(科目選択性だから)けどミクロはちゃんとやれば得点源になるからやっとけ。
ちゃんとやっておけば3/5以上はとれるはず。
239238:2010/09/20(月) 23:48:09 ID:Q3PfLbeI
誤解を招く表現になったけど本番で問題むずかしそうだったらって意味ね。
とりあえず民法も経済も勉強はちゃんとしておいてw
240受験番号774:2010/09/20(月) 23:56:07 ID:s70GC3ao
>>238
私事だけど自分の場合は国2とかじゃなく外務専門職っていうマイナーなやつだから、
民法はいらないけど経済は記述問題なんだ・・・
図とか書いて数学の証明みたいにするらしいけどできるわけねえええええええええ
241受験番号774:2010/09/21(火) 00:00:36 ID:FpiU79Uh
やっぱりド文系は躓くよなぁ
マジで取り柄が英語しかないから焦ってる俺
242受験番号774:2010/09/21(火) 00:11:49 ID:Yy4a7Hy3
>>240
まだ試験まで9ヶ月もあるんでしょ?焦る必要ないよ。
とりあえず年内に全範囲一通りやればいい。
243受験番号774:2010/09/21(火) 00:16:30 ID:m5TJQzxZ
数的なんぞ今から一日一問やるだけで三か月もあれば一周できるわ
どうせ国2も地上も夏前の試験なんだしいいところまで覚えられるだろ
244受験番号774:2010/09/21(火) 00:31:55 ID:oPoa/Yvh
お前数的の過去問200問あるのに1日1問で間に合うのかよ
245受験番号774:2010/09/21(火) 00:37:05 ID:oL2Zsy0U
>>244
そこら辺は突っ込まないでおいて
246受験番号774:2010/09/21(火) 01:28:55 ID:OQa4R7mE
国にの行政学がむずすぎて腹がいたい。。。
247受験番号774:2010/09/21(火) 02:02:25 ID:Yy4a7Hy3
Amazonでウォーク問検索してたら、10月から第三版が順次発売になるとの情報を得た。
とうとうLECは毎年ウォーク問改訂に踏み切ったか。
248受験番号774:2010/09/21(火) 03:23:49 ID:J+g2hsmV
>>237
経済はわけわかんないながらも一周したらいいよ。
2周目に入るとそういうことかって、わかるようになってくる。
249受験番号774:2010/09/21(火) 08:51:40 ID:UHyBYYNz
俺も文系だけどたしかに最初は経済きついけど
慣れてくると楽しくなる
でも数的はまじで嫌い、判断推理が絶望的にできない
250受験番号774:2010/09/21(火) 13:33:31 ID:rDuioAh6
数的は捨て分野作らないと死にそう
251受験番号774:2010/09/21(火) 14:11:22 ID:FYuTCAAf
経済は知識で解ける科目だから、文系の人こそ捨てないほうがいい。慣れでなんとかなる。
252受験番号774:2010/09/21(火) 22:13:23 ID:yfJOAbP7
新宿で線路内に立ち入った奴氏ねよ
253受験番号774:2010/09/21(火) 23:34:36 ID:XP1SRTXu
暇だったからなんとなく受講生掲示板に登録したが
登録の解除はどこからやるんだろうか
254受験番号774:2010/09/22(水) 00:03:35 ID:2NUtMhSS
政治学始めたいんでお勧めのweb講師をおしえてください
255受験番号774:2010/09/22(水) 01:06:45 ID:fWQmIpyR
そもそも政治学を専門としている講師がいない
256受験番号774:2010/09/22(水) 01:17:39 ID:p99XGP6D
LECも大学時代に政治学・行政学・社会学を専攻した優秀な講師を雇って欲しい
257受験番号774:2010/09/22(水) 01:28:51 ID:2NUtMhSS
だれがマシなん?
258受験番号774:2010/09/22(水) 01:55:20 ID:DtS5Is3v
みんな学生ばっかり?
259受験番号774:2010/09/22(水) 01:59:34 ID:SZYClKgW
やべーよなかなか進まないよ
260受験番号774:2010/09/22(水) 02:06:45 ID:UkP8af7I
政治学だと大野先生がお勧め。
学者の名前がいろいろ出てくるけどうまくリンクさせてくれるし
具体例も分かりやすいと思った。
分野別に頻出度を格付けしてくれるしわりといいと思う。
261受験番号774:2010/09/22(水) 02:07:23 ID:UZ8Nahzl
>>250

> 数的は捨て分野作らないと死にそう


資料解釈は無勉でいける
おれはウォーク問で図形までしかやらないまま今年受けて一次試験五個受かったよ
262受験番号774:2010/09/22(水) 12:30:33 ID:Lju/58Nj
263受験番号774:2010/09/22(水) 13:25:45 ID:prLYS/Rl
>>256
新谷は行政学専攻だが
264受験番号774:2010/09/22(水) 16:54:14 ID:iJQCmbob
新谷って評判よろしくないじゃん
265受験番号774:2010/09/22(水) 20:11:45 ID:Xr75WsMQ
行政学行政法政治学なんかは独学で何とかなるだろ
まだやってないけど
266受験番号774:2010/09/22(水) 21:16:29 ID:4gdPeN6w
WEBの憲法で吉井さんは、
『在日外国人地方参政権とか西山記者事件について、
WEBでは言えないけど、ライブの授業ではガンガン言ってる』
って言ってるけど、ライブの授業ではどんなこと言ってるの?
267受験番号774:2010/09/22(水) 23:06:00 ID:eHqYTant
全然進まねえwww
民法二つと憲法しか終わってねえw
しかも民法は知識が尻切れトンボw
268受験番号774:2010/09/22(水) 23:07:19 ID:2NUtMhSS
>>265問題集やってみたけど頭に入らなかったからそれなりに難しいと思う
269受験番号774:2010/09/23(木) 01:13:50 ID:ke79nff8
行政はいいよな
技術の教材は06年度あたりに作った教材とビデオをずっと使いまわしてるし、
生講義も講師の選択権もなし。

まぁ、もともと受講者が少ないから、しょうがないんだろうけど・・・
270受験番号774:2010/09/23(木) 01:21:13 ID:Mctej7sG
>>266
おれも気になってた。他にはロッキード事件のときも言ってたな
271受験番号774:2010/09/23(木) 08:25:46 ID:pEN+xtSY
マクロの公式やべえな、こりゃあきつい
272受験番号774:2010/09/23(木) 10:35:29 ID:rGW0pqW6
>>269
それはひどいね
273受験番号774:2010/09/23(木) 12:46:13 ID:GZNNIEvb
マクロは経済成長とAD-AS分析がヤマ
274受験番号774:2010/09/23(木) 18:01:44 ID:pEN+xtSY
やべーよ教養そろそろやんなきゃいけないのにまだ主要専門すらおわってない
275受験番号774:2010/09/23(木) 18:36:25 ID:3pjQj3GS
むしろ主要専門が合格県内に達するまで頭の中に入れてるやつなんているのか
276受験番号774:2010/09/23(木) 18:39:00 ID:LBe1C1aW
一種志望か一郎以外はそんな奴稀だろ
地上志望の俺はいろんな科目つまむ感じでやってたらぜんぜん進んでなかった
277受験番号774:2010/09/23(木) 19:20:47 ID:pKkzLE2F
ホームルームとかいうのって参加するべき?
278受験番号774:2010/09/23(木) 22:10:19 ID:3g/ZtWM3
この時期何すればいいのかわからないんです〜><みたいな人は参加するべき。
というかしない奴は無料イベントを知らないかよっぽど自信あるんだろうなー。

で、講師についてはでかい本校だと参加してもしなくても同じ。
狭いところだと顔覚えられるだろうから相談する時とかの態度が違うと思う。
279受験番号774:2010/09/23(木) 22:10:59 ID:3pjQj3GS
これから就活も始まるお(´・ω・`)
280受験番号774:2010/09/23(木) 22:46:58 ID:M9APaoT7
WEBホームルーム見ればいいや
281受験番号774:2010/09/23(木) 22:51:40 ID:xajha0ts
友達作りに行くお〜( ^ω^)
282受験番号774:2010/09/24(金) 00:49:26 ID:VqaqyFQJ
来年、裁判所事務官目指そうと思ってLECの裁判所事務官専願の
WebかDVDコース申し込もうかと思ってるんだけど、講義の質はどうなんでしょう
283受験番号774:2010/09/24(金) 01:18:11 ID:I5osTPc5
この時期に主要専門全部終わらせるとか強すぎだな
まだ主要専門科目4つ目に入ったところだわ
284受験番号774:2010/09/24(金) 01:47:48 ID:o+2sj8lb
他人の勉強の進み具合とかも知りたいし、ホームルームには参加しようかな。
適度に情報交換できる友達はやっぱいたほうがいいよな。
285受験番号774:2010/09/24(金) 02:32:08 ID:tFZTo6r+
どこでホームルームの確認できるんだよ
286受験番号774:2010/09/24(金) 02:45:57 ID:i97jaKpL
校舎に掲示されてる。
287受験番号774:2010/09/24(金) 02:56:45 ID:OLLgIhAp
>>283
数的憲法民法行政法ミクロマクロは、ライブは終わってもう問題演習に入ってる頃じゃないの?
てか教養始まってるよね。
288受験番号774:2010/09/24(金) 03:00:52 ID:CoHsinzO
ホームルームって誰でも参加できるの?
289受験番号774:2010/09/24(金) 08:56:08 ID:FS4yViSc
HRってなにするんだろ
こっちの校舎友達作る雰囲気じゃない、休み時間とかだれも喋らんし
290受験番号774:2010/09/24(金) 15:53:25 ID:o+2sj8lb
中国人船長釈放かよ・・・
291受験番号774:2010/09/24(金) 17:00:37 ID:QXon/qAh
司法が取調べ終わったと判断したんだろ
政府とは関係ない
292受験番号774:2010/09/24(金) 18:14:30 ID:nayXuwVg
日本はどうしてこんなに弱腰なの?
65年前の敗戦をいつまで引きずらなきゃならないの?
293受験番号774:2010/09/24(金) 18:24:47 ID:2xXKlkxp
無論、死ぬまで
294受験番号774:2010/09/24(金) 18:29:59 ID:6CmWKUUK
政府関係あるだろ
地方の検察ごときがこんな政治判断するはずないし
295受験番号774:2010/09/24(金) 18:36:54 ID:I5osTPc5
相手からぶつかった証拠映像がどうとかいっときながらこれだもんな
日本カスすぎる
296受験番号774:2010/09/24(金) 18:50:38 ID:Gxn58k0G
支那豚共が今後ますます調子のるぞ
297受験番号774:2010/09/24(金) 22:02:02 ID:i97jaKpL
完全なる弱腰例を作ったな。
今後中国船が尖閣諸島に近づいても体当たりしてきても、遺憾の意表面で終わるんだろうな。
海上保安庁に入ったら理不尽な思いを最前線で味わうのか
298受験番号774:2010/09/25(土) 10:13:40 ID:PmgfA73n
スーパー公務員の録画してるがきつきつのオレのPCで容量が持つのだろうか・・・
299受験番号774:2010/09/25(土) 10:46:50 ID:1ghMrqWI
政治学・行政学・社会学と財政学どっち選ぶか迷う
300受験番号774:2010/09/25(土) 11:40:22 ID:UVyx7kRh
>>299
特別区受けるなら全部勉強すべき。
地方上級なら社会学は捨て、他は全部やるべき!時間あるんだし。
301受験番号774:2010/09/25(土) 12:19:20 ID:1ghMrqWI
まじかあ、財政学やんなきゃだめか…
国税死亡だからどっちにしようかなと
でも併願するなら全部やんなきゃだめだよなあ
ありがとう
302受験番号774:2010/09/25(土) 12:21:47 ID:IP+CBiJ3
>>298
どんな内容?
303受験番号774:2010/09/25(土) 13:29:17 ID:rRtLheLU
演習編って必要ある?
憲法受けて必要性を感じなかったんだけどみんなちゃんとやってるの?
304受験番号774:2010/09/25(土) 14:05:59 ID:SqXMKChM
>>298
録画ってどうやるの?
305受験番号774:2010/09/25(土) 14:44:49 ID:1ghMrqWI
おれは演習編もやってるけど、
科目によってはそんなにいらないかもな。
経済系は演習編要ると思うけど。
憲法はぶっちゃけいきなり過去問からやっても問題ない気がする。
306受験番号774:2010/09/25(土) 14:48:22 ID:1ghMrqWI
教養も生講義でてる?
教養はwebでも十分な気がするんだが
生講義は交通費がもったいないんだよな…
307受験番号774:2010/09/25(土) 14:50:15 ID:gCys/h9j
憲法は過去問やってて思うんだけど
ほぼうろ覚えで解答できるんだが、本番もこんなもんなのか?
みんな満点取れる科目だと思うんだが・・・
308受験番号774:2010/09/25(土) 15:22:37 ID:RD/0dhbG
>>306
モチベーション高めるために出てるだけ・・・かな
309受験番号774:2010/09/25(土) 15:34:30 ID:w0f7LYvm
>>307
そうだよ。憲法は点取り科目だよ!!
310受験番号774:2010/09/26(日) 08:00:25 ID:AcOqX39Z
講師の批判してる奴ら
お前らの住所、氏名全部ばれているぞ
311受験番号774:2010/09/26(日) 11:19:02 ID:qoev2oN6
>>310
ツマンネ
312受験番号774:2010/09/26(日) 14:14:12 ID:cysfPuGg
ちんけな脅しだな
313受験番号774:2010/09/26(日) 15:12:24 ID:ynIXV7w1
バイトしたくない、けど金がない…勉強したいよ
314受験番号774:2010/09/26(日) 16:27:46 ID:Q7Ed0G/J
去年の受講者に合否状況のアンケートとってるみたいだな。
何故か非通知で電話きたわ。
315受験番号774:2010/09/26(日) 16:32:43 ID:Thh9UoJX
>>312
脅しじゃなくて、釣りでしょ。
316受験番号774:2010/09/26(日) 17:41:49 ID:za8v/8Dq
>>314
それか!滅多に非通知とか来ないのに来てて不思議だったw
電話しておいて留守電に何も吹き込まないって企業としてどうなのかね
317受験番号774:2010/09/26(日) 18:34:58 ID:C15xx31p
そんなことするんだw
てか普通合否知らせるもんじゃないの?
318受験番号774:2010/09/26(日) 19:48:56 ID:YvUUAqbF
結局今日のホームルーム参加しなかった(´・ω・`)
それよりも服買いに行った(^ω^)
319受験番号774:2010/09/26(日) 20:53:44 ID:sjcOT2kp
>>318
今日がホームルームって何処の校舎だお〜?( ^ω^)
320受験番号774:2010/09/26(日) 21:04:17 ID:FRzHcP7D
そもそもうちの校舎にはホームルームなんてない
321受験番号774:2010/09/26(日) 23:43:18 ID:FKJohY7v
大学いきながら通ってる人っている?
単科とかあるのかな。

ホームページみてもまともに書いてない。
322受験番号774:2010/09/27(月) 00:39:17 ID:ziMrR1tk
>>321
単科あるよ
講座スケジュールが載ってる白黒パンフレットには書いてある
323受験番号774:2010/09/27(月) 00:58:36 ID:R76U7sCV
おれも非通知来て合格体験記の執筆を依頼されたよ
謝礼貰えるってんでやろうと思ったけど
要はレックの良いところを十個挙げろ、みたいな内容を書かせるようだなw


Webだけで担任制度も無いし模試も面接も受けてないから
良かったところとかわからんな

まあ皆さんに1つ言えるのは面接の練習をした方がいいってことです
第一志望だから良かったけどロクに面接対策してなかったので地元市役所しか受からなかった


択一はWeb講義とウォーク問で十分受かります
324受験番号774:2010/09/27(月) 01:25:42 ID:FxsWyXoX
>>323
謝礼って何もらえるの?
325受験番号774:2010/09/27(月) 01:40:07 ID:3LEvRKzr
>>323
専門はウ問だけじゃ足りないって噂だけどウ問だけでいいの?
模擬面接はやったほういい?
326受験番号774:2010/09/27(月) 01:55:26 ID:R76U7sCV
>>324

上限4000円の金w
名前、顔出し可能ならそれぞれ500円ずつアップ



>>325

第一志望が何かは分からないけど、地上国U行政職ならウォーク問で間に合うと思うよ(特に憲法とか民法のような知識系科目)
経済は説明が足りなくて分からんのもあった気がする
まあ重複してる問題が多くて要領のいい問題集とは言えないかも


模擬面はおれは受けてないんだが、受けた方がいいと思うよw
おれは何も練習しないで行ったら特別区のぬるーい面接すら落ちたので
327受験番号774:2010/09/27(月) 02:05:02 ID:1U0UvwVe
ウ問ガッツリやった。解答の方にガンガン予備知識書き込んで、結局ウ問が参考書みたいになった。
そしたら何回か同じ問題解いてるうちに自然と他のことまで気にして情報同士がリンクして立体的に知識として構築されていった気がする。
328受験番号774:2010/09/27(月) 02:06:57 ID:3LEvRKzr
>>326
国に地上行政です。
そうか、ありがとう!
ほたすらう問を完璧にする感じでいいのかな
329受験番号774:2010/09/27(月) 02:14:34 ID:3LEvRKzr
>>327
>情報同士がリンクして立体的に知識として構築されていった

かっけぇ…参考になります、ウ問やりまくります。
330受験番号774:2010/09/27(月) 02:29:30 ID:Xd/6XJyc
>>319
神戸校だお(^ω^)
授業後にホームルームあったんだけど、みんな結構帰ってた。
俺は服を買うためにまよわず帰ったけど(^ω^)
331受験番号774:2010/09/27(月) 08:11:34 ID:UQZ6ypkS
>>330
>みんな結構帰ってた。

そんなもんなんだ…(;^ω^)まっWEBでもホームルームあるしな
332受験番号774:2010/09/27(月) 12:58:24 ID:FxsWyXoX
>>326
上限ってことは内容とか量でいくらか決められるってことか?
めんどくさそうだな
あれって強制なのかな?
333受験番号774:2010/09/27(月) 13:06:03 ID:MiEFXTor
神戸校だけどホームルームためになったよぉ〜。
334受験番号774:2010/09/27(月) 17:18:26 ID:TE1dpcIw
webの人は何倍速で見てますか?
335受験番号774:2010/09/27(月) 17:21:38 ID:naSMwMhJ
1.3〜1.5倍速安定
336受験番号774:2010/09/27(月) 18:06:50 ID:7uVdR1ir
1.5倍以上は当然だな
1倍だと最後まで集中力が持たない

そして2時間半勉強したという安心感に浸る
337受験番号774:2010/09/27(月) 20:06:58 ID:QaU3MPBO
1.5が限界
それ以上だとわけわかんなくなっちゃう
338受験番号774:2010/09/27(月) 20:30:06 ID:vIM2R0yh
講師の話すスピードによるな。
基本1.5倍で聞いてるけど、吉井さんは2倍でも普通に聞ける。
339受験番号774:2010/09/28(火) 00:21:22 ID:Eo6ZXHiv
2.0倍〜3.0倍の11段階も追加して欲しい
340受験番号774:2010/09/28(火) 00:35:38 ID:11RQuvG1
ある程度理解できたら3倍速くらいで見直したいね
341受験番号774:2010/09/28(火) 00:53:35 ID:rWH1jeiP
戦場カメラマンの喋りなら4倍速でもいいくらいだな
342受験番号774:2010/09/28(火) 01:33:31 ID:yH507r2R
>>339
だな。5倍速とか設けてもワケわかんないからwwwwwww
343受験番号774:2010/09/28(火) 06:56:29 ID:sLys+d9R
Webってクイックマスター講座のことだよね?
15万くらいだし、Webでもよかったかも
344受験番号774:2010/09/28(火) 13:34:08 ID:yCuc3Jq0
WEBでいいとかHR行かないって奴は現役合格を放棄してる奴。
345受験番号774:2010/09/28(火) 13:58:43 ID:w0OAWMQl
WEBで十分だし、HRなど行く必要はない
行きたいやつは行けばいいと思うが
346受験番号774:2010/09/28(火) 14:01:50 ID:iCKAcS/E
そもそもうちはホームルームがない
347受験番号774:2010/09/28(火) 14:02:46 ID:11RQuvG1
>>344は社員
348受験番号774:2010/09/28(火) 14:06:25 ID:yH507r2R
>>347
社員すら言わんだろ…多分ただの釣り
349受験番号774:2010/09/28(火) 15:22:19 ID:Ukx+xYku
webHR吉井さんだったな
350受験番号774:2010/09/28(火) 15:26:09 ID:NqflX2nV
俺が行ってる校舎も、HRやるかもって言ってたけど続報ないんだよな…
351受験番号774:2010/09/28(火) 16:16:52 ID:yH507r2R
>>350
忙しいんだよ…
352受験番号774:2010/09/28(火) 18:12:30 ID:pptpNJ+o
5倍速は確かにいらないなあ
1倍以下も正直不要
353受験番号774:2010/09/28(火) 18:30:12 ID:uGxCbDtm
休み時間のシーンとした空気が耐えられん
354受験番号774:2010/09/28(火) 19:01:57 ID:RD0VSjTj
そんなに耐えれないならWEBでするなりして頑張れよ
355受験番号774:2010/09/28(火) 21:00:07 ID:fWnLXZl/
模擬面接5000円か・・・
面接重視・人物本位だし受ける他ないよな
356受験番号774:2010/09/28(火) 21:57:41 ID:hofUzHHi
法律科目って全然難しくないよな。「ふ〜ん、そうなんだ」って普通に授業中に理解できる。
個人的には瀧澤の授業が神なんだが。
復習したら面白いほどにQMが解ける。
357受験番号774:2010/09/28(火) 22:08:09 ID:yH507r2R
>>356
瀧澤先生こんばんは
358受験番号774:2010/09/28(火) 22:18:00 ID:hofUzHHi
>>357
予想通りのレスだな。
359受験番号774:2010/09/28(火) 22:30:12 ID:Txn0eRB4
草生やしたり釣りの意味がわかってなかったりする厨房だし
360受験番号774:2010/09/28(火) 22:34:02 ID:UboMfv2t
LECってオンラインの場合は講師選べますか?代ゼミとかみたいに
361受験番号774:2010/09/28(火) 22:49:27 ID:yH507r2R
>>358
氏ね

>>360
yeah
362受験番号774:2010/09/28(火) 22:53:05 ID:IFLjdSl1

【LEC】東京リーガルマインド Part-14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1261569114/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50

LEC@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/lec/

lec関連スレ保管庫
http://www.hamburg-net.com/

スクール名「LEC東京リーガルマインド」 に関する口コミレビュー
http://search.knowledgecommunication.jp/review/s1073/

LEC東京リーガルマインドが資本金を大幅に減資!!
資本金3億円→資本金9千万円に

http://www.lec.co.jp/news/koukoku/saikensha.pdf
363受験番号774:2010/09/29(水) 00:21:16 ID:Se3IY7wI
カスサーバーどうにかしろよ
364受験番号774:2010/09/29(水) 00:27:15 ID:A19lQGCV
重い思いおもいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
経済進まなああああああああああああああああああああああああああああああい
産経の模試までにせめて民法憲法経済行政学の全部に数的の3割は終わらせたいんだよおおおおおおおおおおおおお
365受験番号774:2010/09/29(水) 01:54:00 ID:TOuAwZ8v
>>356
学問としてはそれなりに難しいと思うけどね
経済学しかり
でも公務員試験では確かにそうかもな、特に憲法とか

>>360
講師は基本三択
二択や一択の場合もある

>>362
時々こういうのが現れるけど目的は?
366受験番号774:2010/09/29(水) 02:09:05 ID:fTrK/y5U
公務員試験なんていかにも役所仕事っぽく形骸化された結果の部分しか求めないからな。そこに至るまでの概念、ロジックや学説論争は完全に省いてる
あれだけやる民法の重要事項の詐欺脅迫も、実のところ提訴の根拠として扱うには非常に困難で
年間訴訟は両方合わせてせいぜい50件ほどという
でも公務員試験で民法憲法とかきっちりやったおかげで、大学の単位取得にはかなり助かった
367受験番号774:2010/09/29(水) 02:44:52 ID:e/NmxNzE
>>365
三択っていうのは各科目でですか?
368受験番号774:2010/09/29(水) 06:30:13 ID:7M9ljQ4b
瀧澤って嫌われてるのか?
369受験番号774:2010/09/29(水) 07:41:13 ID:fxlRG07p
小林って女の先生ってどうなの?わかりやすい?
370受験番号774:2010/09/29(水) 07:47:25 ID:KOiJrmVm
>>366
お前が知らないだけ笑
371受験番号774:2010/09/29(水) 09:54:49 ID:LcqbJsEx
>>367
憲法担当する講師は3名、民法担当する講師も3名、経済担当する講師は2名みたいな感じ

>>368
関西の講師?

>>369
予習を強いるので好き嫌いは分かれる
372受験番号774:2010/09/29(水) 12:39:13 ID:dbCLbH3d
予習とか論外なんだが。
373受験番号774:2010/09/29(水) 19:39:01 ID:iQlsKMjW
行政法に予習とかいらんw
374受験番号774:2010/09/30(木) 00:33:48 ID:Gxos5kt5
LECの模擬面接ってLECに通っていなくても受けることできる?
375受験番号774:2010/09/30(木) 00:43:23 ID:Mlc3sqZZ
>>374
YES
376受験番号774:2010/09/30(木) 00:46:09 ID:5Ir4uvMj
なんでわざわざ受講生の合格可能性下げることやるんだろうな
377受験番号774:2010/09/30(木) 04:29:35 ID:YDJUwH9f
受験料取れるから
378受験番号774:2010/09/30(木) 04:45:52 ID:QrsvBio5
経済は宮本先生と林先生と池田先生なら誰がいいですか?
379受験番号774:2010/09/30(木) 04:50:07 ID:huekRSf1
宮本のを二倍速でおk
380受験番号774:2010/09/30(木) 05:05:36 ID:+3V51+i0
あいつマジでしゃべるのおそいよなw普段1.5で限界の俺でもあいつなら2倍速でいけそうだなw
381受験番号774:2010/09/30(木) 08:28:39 ID:tMqc/A+U
予備校に通っている人って、どのような人が多いのでしょうか?
382受験番号774:2010/09/30(木) 10:06:49 ID:gtU38fSS
え!宮本さんでも1.3〜1.5だわ
みんな耳いいな

>>381
大学生またはフリーターまたは無職
383受験番号774:2010/09/30(木) 10:18:11 ID:FzAVvOQp
10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物
日本人あるいは外国人の男性もしくは女性
384受験番号774:2010/09/30(木) 10:26:49 ID:5Ir4uvMj
見事なプロファイリングだ
385受験番号774:2010/09/30(木) 11:51:56 ID:Arrde14N
>>378
林先生
386受験番号774:2010/09/30(木) 14:48:55 ID:tMqc/A+U
>>382
ありがとうございました
387受験番号774:2010/09/30(木) 16:08:21 ID:brMTmNaU
>>383

さすたみ
388受験番号774:2010/09/30(木) 20:34:05 ID:or1mOvos
HR楽しかったお〜( ^ω^)
389受験番号774:2010/09/30(木) 20:46:40 ID:32WlYztS
LEC公務員課の法律講師、豊岡 亨(とよおか とおる)は模擬面接で受講生に罵声を浴びせかけます。
390受験番号774:2010/09/30(木) 22:06:23 ID:Gxos5kt5
どこの校舎の面接担当だよ
391受験番号774:2010/09/30(木) 22:10:14 ID:+3V51+i0
憲法豊岡だったわ
392受験番号774:2010/09/30(木) 23:01:53 ID:pKwbSKQw
公務員試験で圧迫面接ってされるんですか?
393受験番号774:2010/09/30(木) 23:31:59 ID:5Ir4uvMj
生講義受けてるんだけど講師ってそれぞれの科目で
何月生とかには関係なく同じ講師かと思ってたんだが
もしかしてちがうのか?
394受験番号774:2010/09/30(木) 23:47:23 ID:8Qe/ishv
>>389
kwsk

>>393
違う場合も当然ある
395受験番号774:2010/09/30(木) 23:50:20 ID:sSoKn6ho
土曜日から生講義だ。
期待と不安が入り混じるよ。
それに2時間半も持つか不安><。
396受験番号774:2010/10/01(金) 00:05:07 ID:k7GSA2Wv
>>394
そうなのか・・・
パンフに顔写真付きで紹介してたくせに違う人来てなにかと思ったわ
しかもいまいちな感じだったし
397受験番号774:2010/10/01(金) 00:12:07 ID:P6aqnjw3
>>388
俺まだHRやってないから、どういうことやったか教えてくれ(´・ω・`)

>>396
何の科目受けたの?
398受験番号774:2010/10/01(金) 00:33:28 ID:JGE7X+0V
>>397
自己紹介と他己紹介
そしてグループワーク
399受験番号774:2010/10/01(金) 00:40:07 ID:zUoIiKfL
面接ってどこの校舎がいいか、おすすめある?
候補は池袋と新宿な
400受験番号774:2010/10/01(金) 01:36:19 ID:t4ULsmzv
おススメ聞いときながら勝手に候補絞るなよw
401受験番号774:2010/10/01(金) 01:42:12 ID:zUoIiKfL
通える範囲で面接空きあるのが池袋と新宿なんだ
この二つ以外提示されても無理なんだよ
402受験番号774:2010/10/01(金) 01:50:26 ID:CHJ4adil
なら両方行けよ。
403受験番号774:2010/10/01(金) 02:03:29 ID:zUoIiKfL
影分身使えないから無理ぽ
404受験番号774:2010/10/01(金) 03:34:19 ID:Bn7rQ/oK
面接練習で罵声や人格否定にも似た指導されるとか当たり前だろw
405受験番号774:2010/10/01(金) 07:42:53 ID:DR/G2+tX
406受験番号774:2010/10/01(金) 11:00:19 ID:9w+2V7Sh
2時間半とか・・・
トイレ行きたくなる><
407受験番号774:2010/10/01(金) 11:28:59 ID:LuLf/fQP
>>406
休憩時間にトイレ行けばいいじゃん
408受験番号774:2010/10/01(金) 11:37:37 ID:uZBX4TTF
本番も2時間半くらいだよ。
トイレなんて行ってたら落ちるよ。
409受験番号774:2010/10/01(金) 11:47:48 ID:/pK9Z7Bv
ホームルームってもう全校舎おわった?
410受験番号774:2010/10/01(金) 16:49:55 ID:YSgvzGVZ
10/24の合格者交流会(関東)、茨城から参加する奴いる?
411受験番号774:2010/10/01(金) 18:40:40 ID:P6aqnjw3
>>409
俺が通ってる校舎まだやってねーぞ
412受験番号774:2010/10/01(金) 20:52:28 ID:HUhX0vya
僕ちゃんのこと否定された!許せない!ってファビョってる子供がいるみたいだけど
F欄は知らんが、実際どこの大学でも民間の人事担当者招いて行うマナーや面接の指導・セミナーはここと比べ物にならないくらい緊迫してて厳しいわ
泣き言の通用しない社会の荒波に出て行くためにやってんだから甘えるなよガキ
高校大学の面接とは違うんだよ
413受験番号774:2010/10/01(金) 21:22:41 ID:JGE7X+0V
Fランね〜
てか予備校ってマーチ以上しかいないな
414受験番号774:2010/10/01(金) 21:36:11 ID:P6aqnjw3
MARCHじゃないけど予備校行ってる俺が通りますよ…
415受験番号774:2010/10/01(金) 23:35:34 ID:lDUbBGq4
>>412

先生ご降臨乙です。
416受験番号774:2010/10/02(土) 00:19:38 ID:lU+Terq6
厳しさと罵倒は違う…少なくとも相手の人格を否定するような内容は「指導」とは到底言えまい。
417受験番号774:2010/10/02(土) 00:27:56 ID:A/UX13fA
自己分析の不備を指摘される→人格を否定された!
認識の甘さに喝→罵倒された!

こんなところなんだよな実際。自分のレベルの低さを棚に上げてせっかく指導してくれる人に対して逆切れしてる
そこを指摘されると今度は「社員だ!工作員だ!」というレッテル貼り。・・・指導される理由がこういうところに現れるんだよね
418受験番号774:2010/10/02(土) 00:33:51 ID:HVjqYikS
だな
でっかい声で恫喝でもされない限り、指導の範囲に入るだろ
寧ろ指摘されたってことは治す部分が発見できたってことDAKARA飲みたい
419受験番号774:2010/10/02(土) 00:40:42 ID:IHBi3DUQ
実際の面接ではどんな感じになるのかわからないもんね。
俺は練習で厳しく叱られて全然いい。というか嬉しい。
Mって意味じゃなくてね。
時には厳しく言ってもらわないと気付かない面ってあると思うから。
実際社会でたら土下座レベルのことさせられるかもしれないしね。
420受験番号774:2010/10/02(土) 00:43:01 ID:HVjqYikS
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
421受験番号774:2010/10/02(土) 01:12:07 ID:fG1Lb2MX
俺、梅田で模擬面接受けたけど酷評されたわ。
面接の作法・しゃべり方等は問題ないが、志望動機がひどい、薄い。したがって、俺の合格はよっぽどのことが無いと無理と宣告された。
心構えが足りないっていう説教と、この面接カードで受かると思ったのっていう嘲笑付きで。

が、なんかアドバイスがピントずれてる気がしたし、何よりむかついたから面接カードとかは一切変えずに本番へ。志望度も低いとこだったし。
結果はA評価で合格。やっぱな、て感じだわ。
422受験番号774:2010/10/02(土) 01:20:56 ID:HVjqYikS
関西の人って面接の場でも関西弁使うの?
423受験番号774:2010/10/02(土) 01:31:20 ID:IHBi3DUQ
面接の時だけぎこちない標準語使ってる。
424受験番号774:2010/10/02(土) 01:35:04 ID:HVjqYikS
ありがとう、ずっと気になっていたんだ
425受験番号774:2010/10/02(土) 01:42:11 ID:ggsBF3fX
>>421
普通のLEC受講生?それとも模擬面接だけ申し込んだの?
426受験番号774:2010/10/02(土) 02:30:06 ID:fG1Lb2MX
web講義を受けてたよ
427受験番号774:2010/10/02(土) 02:40:22 ID:HVjqYikS
模擬面接申し込んだ後に来るメールに
教材発送がうんたらって書いてあるんだが、模擬面接には教材なんてないよな?
428受験番号774:2010/10/02(土) 04:40:17 ID:bJaZZUI7
>>421
お前はその面接を担当した講師野郎の名前を晒す義務がある
429受験番号774:2010/10/02(土) 04:40:45 ID:b9qFvI1F
>>421
模擬面接官が受講者相手にストレス解消させたようにしか見えない
萎縮させてるだけだし
430受験番号774:2010/10/02(土) 04:53:25 ID:jSVhNv7X
根も葉も無い話に「受講者相手にストレス解消させたようにしか見えない(キリッ」なんて妄想を付け加えるなんて鬼女みたいだなw
それが本当だったとしても中身が虚仮な志望動機以外でポイント稼いで逃げ切ったんだろwそれがストレス解消てw
つうか言われたことにむかついてそのまんま行くとかw何歳でちゅかwww
431受験番号774:2010/10/02(土) 04:56:46 ID:HVjqYikS
落ち着けお前ら
まず>>421が志望動機の概略を言ってくれない事には判断できん
432受験番号774:2010/10/02(土) 08:46:07 ID:4buqhBsZ
>>407
休憩時間あるんですか?
433受験番号774:2010/10/02(土) 08:46:10 ID:2gxXfvy3
実際に模擬面接うける時期っていつごろ?
3月4月とかでいいのかな
434受験番号774:2010/10/02(土) 11:01:14 ID:GcX1khO9
どんなに優秀で外面良くても>>430みたいなやつに公務員になって欲しいとは思えんが、こういうやつこそ受かるんだろうね
435受験番号774:2010/10/02(土) 11:03:43 ID:2gxXfvy3
マクロの経済成長むずいよ><
とばそうかなあ
436受験番号774:2010/10/02(土) 11:10:50 ID:fG1Lb2MX
なんか俺人気でビビった。

>>428
それは勘弁。

>>429
ちがうぞ!委縮なんてしてないやい!!

>>430
一応受かってるからいいじゃんかよお。大人は結果責任だろ
27だから、確かに大人げなかったかもって恥ずかしくなってきたわ。

>>431
祭事んだけど、志望動機は一言で言うと「公正中立な仕事がしたいから」
きっかけとか証明とか弁護士にならない理由とかの話のとっかかりは一応埋め込んである。

前もって言っておくけど男だ。内定祝いに風俗いったよ。
すげーよかったよ。
437受験番号774:2010/10/02(土) 12:36:38 ID:mpByZ1MP
>>421
公務員試験の面接なんて民間に比べりゃザル同然だから、通ってあたりまえ。
438受験番号774:2010/10/02(土) 13:08:58 ID:fG1Lb2MX
すげえな、俺はそんなこと言えんわ。
一個落ちたし…

一応俺、新卒ん時に民間の面接もクリアしたんだけど、公務員と比べて段違いで厳しいとかはなかった気がするけどなあ…
数受けられるから保険作りやすいし。きつさの種類が違うと思うなあ、俺は。
439受験番号774:2010/10/02(土) 14:23:26 ID:uMm2PbVT
同意、公務員の面接が通過して当たり前とかよくいえたな
なめすぎだろ
440受験番号774:2010/10/02(土) 14:32:23 ID:PcjEme+D
>内定祝いに風俗いったよ
ど、どうて
441受験番号774:2010/10/02(土) 14:34:32 ID:RKpHzlhq
>>439
市役所(特に横浜市)とか厳しいよな
442受験番号774:2010/10/02(土) 16:42:03 ID:HVjqYikS
>>436
そりゃ駄目だ
何で催事だと公正中立なのよ
別に催事が判決下すわけじゃないんだぜ
寧ろ催事は訴えた方の話を親身に聞く側だ
微妙に中立じゃないんだよ
443受験番号774:2010/10/02(土) 18:03:49 ID:fG1Lb2MX
>>440
ちがうわw

>>442
すまん、はしょり過ぎたわ。
つまり、公正中立な裁判所という場所で働きたいってこと
で、非法だし、専門知識もないですが私、事務仕事は早いです
→公正中立な裁判所に事務官として貢献させてくださいって流れ。
なんか模擬面接官は公正中立って言葉が気に入らないみたいだったけど。
444受験番号774:2010/10/02(土) 18:07:45 ID:HVjqYikS
>>443
それでもまだ弱いな
公務員は実際はどうあれ、原則国民に対し公正中立って立場だから裁判所だけが特別ってわけではない。
俺が面接官でも、志望動機変えたほうが良いんじゃないって勧めるね
445受験番号774:2010/10/02(土) 18:45:44 ID:fG1Lb2MX
まじでか。
本物の面接官より厳しいのな
446受験番号774:2010/10/02(土) 18:56:25 ID:HVjqYikS
そりゃそうだ
志望動機は面接で話す内容で一番重要だぞ
志望動機>>>自己PR>その他ってぐらい大事だ
それがちゃんとしてなかったら怒るのも無理ない
447受験番号774:2010/10/02(土) 19:06:20 ID:fG1Lb2MX
ええと、その重要ってのは、面接通過するために重要ってことじゃないの?
なんかまた説教されて、泣きそうになってきたわ
448受験番号774:2010/10/02(土) 20:07:21 ID:vN5B+MyA
いつまでこのネタひっぱるの?
いい加減うぜーよ
449受験番号774:2010/10/02(土) 21:25:23 ID:ggsBF3fX
まぁID:HVjqYikSはまだ受かってないんですけどね
450受験番号774:2010/10/02(土) 22:28:47 ID:CPOFqp8r
>>412
社会の荒波にもまれた社会人乙
451受験番号774:2010/10/02(土) 22:42:33 ID:cbzaoALV
9月に横浜校で政経教えてくれた先生の政治学か憲法受けてみたいんだが
452受験番号774:2010/10/02(土) 23:46:47 ID:xkziSp2J
ムリでしょ。
453受験番号774:2010/10/03(日) 01:41:54 ID:fhNeRtmG
web講義で3人の先生から選べる時みんなどうやって先生を選んでる?
2時間半×10コマとかだと3人分聞くわけにもいかないし・・。
454受験番号774:2010/10/03(日) 01:57:58 ID:TeJQC79g
講師の評価が前のスレでいろいろでてたからそれ見て選んだよ
455受験番号774:2010/10/03(日) 02:13:48 ID:fhNeRtmG
>>454
ありがとう。探してみる!
456受験番号774:2010/10/03(日) 10:25:25 ID:V2htqI6V
>>451
誰?
457受験番号774:2010/10/03(日) 16:08:24 ID:Ygt8qN/o
平日は行けないけど、休日は行ける。
通学コースは無理だと思いますが、お勧めコースはありますか?
458受験番号774:2010/10/03(日) 21:25:22 ID:XiaZ+LtY
↑まだ受かってない奴が受かった奴に志望動機の指導してるww

志望動機なんて合格してりゃどうでもいいだろ。
合格するために作るものだし。
459受験番号774:2010/10/03(日) 21:42:03 ID:IVJpWqso
安価の打ち方もわからねえ馬鹿が何かほざいてんぞ
トーシロー目にもふざけた動機だったってだけだろ
合格してればどうでもいい?こいつがこの動機思いついたの合格してねえ時の話だろ
その時点で出てきていない結果を持ち出して苦し紛れの正当化もガキくさいな
460受験番号774:2010/10/03(日) 21:52:58 ID:V2htqI6V
おまいらは何と戦っているんだ
461受験番号774:2010/10/03(日) 22:38:08 ID:ees0e8/Q
>>457
水道橋などでは土日だけに集中的に生講義やったりしているものもあるようだから参考にしてみたら?
462受験番号774:2010/10/04(月) 08:42:49 ID:pSHlSyCu
そういえば説明会っていつごろあるのかな?
国税とかのホームページみても未定ですばっかり
民間と同じように年明けからあるのかな
463受験番号774:2010/10/04(月) 11:46:08 ID:ry6S4vdj
>>462
国Tみたいに、やってるやつはもうやってるよ。
人事院のHPみなはれ。
464受験番号774:2010/10/04(月) 16:32:35 ID:se5TUJYv
LECの教養パーフェクトDVD講座を受講している人はいますか?

面接のDVDだけオークションで購入しようと思うのですが、使用している皆さんの評価を教えて下さいm(__)m
465受験番号774:2010/10/04(月) 17:12:24 ID:cd7iMx3Y
>>463
さんくすこ
466受験番号774:2010/10/04(月) 17:21:01 ID:MX5l3ml7
オークションで購入とか正規受講生から見ると、は?みたいな感じなのでお断りします。
467受験番号774:2010/10/04(月) 17:43:03 ID:JOhEX/Fv
>>464
してるよ

評価はね〜?教えない(・∀・)ニヤニヤ
468受験番号774:2010/10/04(月) 17:56:17 ID:se5TUJYv
>>467
ニヤニヤしないで、教えて下さいよ(;・ω・)
469受験番号774:2010/10/04(月) 19:18:12 ID:guxfMbzg
猪俣先生は間違ったこと教える
指摘すると見苦しい言い訳してゴマかす
やめてほしい
470受験番号774:2010/10/04(月) 19:25:50 ID:3e0dgtlJ
模試までには経済民法憲法終わらす
471受験番号774:2010/10/04(月) 21:13:21 ID:xT5YstrO
webレジュメでコピー用紙がガンガン減ってくwww。
472受験番号774:2010/10/04(月) 22:44:08 ID:JOhEX/Fv
>>471
俺も俺もorz
473受験番号774:2010/10/04(月) 23:20:32 ID:xT5YstrO
>>472
一応A4一枚に2枚分印刷してはいるけどあまり効果なし・・。
インク代もバカにならないぜ。
474受験番号774:2010/10/04(月) 23:27:06 ID:nabmp/BS
民法の松浦さんの例え方がイチイチ面白くて笑っちまうなwww
475受験番号774:2010/10/04(月) 23:38:06 ID:JOhEX/Fv
>>473
特に経済の宮本はヤバいぜwwwwwww
476受験番号774:2010/10/04(月) 23:40:02 ID:/uYbCkbx
>>474
オレも今聞いてるがおもしろいw
前スレだかでも出てた気がするが失踪宣告あたりおもしろかったwww
477受験番号774:2010/10/05(火) 00:30:49 ID:busO7shy
面白いんだが一体いつになったら松浦さんは1億の誤字に
気づいてくれるんだろうか
478受験番号774:2010/10/05(火) 00:59:50 ID:R8uGDfqW
松浦さんたまに誤字するよな
webの先生はおもしろい人が多い
479受験番号774:2010/10/05(火) 01:07:34 ID:qD6ymf/K
てかKマスター誤植とか多すぎじゃね?
普段生講義受けててどの講師もKマスターほとんど使わないから知らなかったけど
webで松浦さんの民法受けてて誤植の多さに絶望したわwww
480受験番号774:2010/10/05(火) 03:20:50 ID:tH9hpY0N
急いで作って校正も適当なんだろう
481受験番号774:2010/10/05(火) 06:40:03 ID:FquwfIU/
模擬面接予約埋まりすぎだろjk
もう殆ど空きねえよ
482受験番号774:2010/10/05(火) 10:39:36 ID:busO7shy
埋まりすぎって何月までの話?
483受験番号774:2010/10/05(火) 13:51:17 ID:/R6RAkoh
行政法、民法スッカスカだな。あれは詐欺。
484受験番号774:2010/10/05(火) 19:06:23 ID:I7o1FoIz
模試っていつあるんですか?
485受験番号774:2010/10/05(火) 21:56:27 ID:KtRVTj1G
>>439
公務員の面接がザルなのは常識でしょ。人気といわれる都庁ですら、
面接の実質倍率は2倍ちょいしかない。人気民間企業ならありえない倍率。
486受験番号774:2010/10/05(火) 22:08:03 ID:VixBzmIL
>>485
ま〜民間と比べればな
比べれば
487受験番号774:2010/10/05(火) 22:49:50 ID:HAMgHgr0
何百時間もセンター試験と比較にならん量と質の勉強しまくって、おまけに面接まで民間並みとか
やってらんないっすわさすがに
488受験番号774:2010/10/05(火) 23:55:40 ID:Dg3O1mKU
たしかにクソムズい筆記突破して面接民間ばりだったら
だれもうけねえよ
489受験番号774:2010/10/06(水) 00:00:18 ID:zqaiziaT
でもそれになりつつあるよなw楽な世代の面接官調子にのんなよ
490受験番号774:2010/10/06(水) 00:15:36 ID:7KsDqO6c
民間は面接倍率数十倍あるっていっても
好きなだけ数受けられるしな
替えが一杯ある民間就活と比べんじゃねえよ
491受験番号774:2010/10/06(水) 00:30:06 ID:0hTG6Lhe
面接のレベルを上げたら筆記試験のハードルがその分低くなる
面接のレベルを下げたら筆記試験のハードルがその分高くなる
492受験番号774:2010/10/06(水) 00:33:36 ID:7KsDqO6c
一次は自分が取った点数が合格ラインになればいいのに、と毎回思う
493受験番号774:2010/10/06(水) 00:39:29 ID:0hTG6Lhe
>>492
公務員試験の制度についてマダ調べてないから分からんが
一次ギリギリだったら最終合格難しくね?マタは希望する官庁とか区にいけなくない?wwよっぽど面接とか良かったら別だが…
494受験番号774:2010/10/06(水) 09:17:10 ID:7KsDqO6c
二次で加味される場所とされない場所がある
495受験番号774:2010/10/06(水) 22:13:44 ID:x05897WF
政治経済暇すぎ…
496受験番号774:2010/10/06(水) 22:50:28 ID:+4XF/u97
バイトで、20:00ぐらいに行ったら目立って怒られる?
途中の入室は可能?
497受験番号774:2010/10/06(水) 23:06:56 ID:IbJ60zzw
>>496
講義のこと?
余裕だろww
こっちは金払ってんだから
498受験番号774:2010/10/06(水) 23:29:46 ID:ZwyIcyUG
>>496
余裕
社会人もいるしな
499受験番号774:2010/10/06(水) 23:34:37 ID:7KsDqO6c
>>496
問題ないが、入る前にノックしてからにしろ
ビデオ撮っているときあるから、ソノ場合は講師が録画を一時停止させる時間が必要
500受験番号774:2010/10/06(水) 23:58:36 ID:0hTG6Lhe
ちょいと疑問なのだが法学部と経済学部で公務員試験ってどっち有利なの?
501受験番号774:2010/10/07(木) 00:05:15 ID:4mPWwLnF
法だろ 経済はすぐできるようになる
502受験番号774:2010/10/07(木) 00:17:09 ID:fI3/YPD1
学部は関係ないとはよく聞くけど
経済だとミクマクだけど法だと憲法民法TU行政法とかやるから法の方がいいんじゃね?
まぁオレは法でも経済でもないから法学部経済学部が普段なにしてるか知らんけど
503受験番号774:2010/10/07(木) 00:36:01 ID:kx5v4v5g
池袋の模擬面接受けたら評定が全項目Dだった

他の人は普通どれくらいの評価なの?
504受験番号774:2010/10/07(木) 00:52:22 ID:kx5v4v5g
違った、渋谷の模擬面接だ
505受験番号774:2010/10/07(木) 04:44:44 ID:4mPWwLnF
宮本の経済原論はスー過去のレジュメ読めばいい気がする
受ける意味ないような・・・
506受験番号774:2010/10/07(木) 08:16:20 ID:9Kvmrvvw
お前らの校舎のアドバイザーは可愛いか?
507受験番号774:2010/10/07(木) 08:42:01 ID:FIw3tLNJ
もう模擬面接やってるの?
この時期から面接対策するもんなの?
508受験番号774:2010/10/07(木) 11:47:29 ID:zF6F3Ef4
アドバイザーっつっても合格アドバイザー(21年度試験の合格者)ですまんけど、
去年の合格アドバイザー、好きだったなあ・・・
509受験番号774:2010/10/07(木) 11:54:36 ID:fI3/YPD1
合格アドバイザーなるのは多くの試験合格した人とかのほうがいいのはわかるけど
合格者のなかで底辺大学の人とかもいれてほしいな
なんかもう自分とスペックが違いすぎてあんまり参考にならないんじゃないかと思う
510受験番号774:2010/10/07(木) 13:03:39 ID:fuVmP4RB
学歴が低い人から教わりたくないってクレームが出たりするんだもの。
511受験番号774:2010/10/07(木) 13:15:29 ID:FIw3tLNJ
あの、ウ問の社会科学は
教養試験の、法律政治、経済、社会の部分に対応してると思っていいんですよね?
512受験番号774:2010/10/07(木) 13:42:47 ID:ivcMgJwu
法律系の講義が憲法以外薄い気がする。
513受験番号774:2010/10/07(木) 15:12:23 ID:j704HMNM
>>510
普通に教えられる分には良いけど上から目線で言われたら確かにムッとくるなww
514受験番号774:2010/10/07(木) 17:41:51 ID:K0E07SzE
上司が中卒高卒でも同じ気持ちになるの?高学歴様はエリート意識すげえな
515受験番号774:2010/10/07(木) 18:46:11 ID:j704HMNM
>>514
何だこいつww
職場はお金もらって仕事してるから別の話だろ
516受験番号774:2010/10/07(木) 18:52:13 ID:K0E07SzE
何で毎回2つ草生やすんだよキメェ
517受験番号774:2010/10/07(木) 19:14:33 ID:jHegUnKR
草はいっつも3つ以上って言ってんだろカス
518受験番号774:2010/10/07(木) 20:22:33 ID:j704HMNM
>>517
えっ?そうなの?
519受験番号774:2010/10/07(木) 21:46:04 ID:kx5v4v5g
     , へ、 -―‐- 、
   /   }         \
  /   , イ>    <   、\
  l   ∨ Y^V^V^Y    }  〉
   \   |      |   |/
    ヽ}  ∨ ̄ ̄リ   |
     |   ゝ---'   ヽ \ _
      ,            ヽ \)
        ',        /.:ヽ  \
       ヽ       {::::::/\_)
         r‐〉      `⌒)
      f´ ̄       ⌒Y´
       ゝ--- '⌒` ー一'
520受験番号774:2010/10/07(木) 22:51:19 ID:iZhq5FZP
そおおおおおなんす!!
521受験番号774:2010/10/08(金) 13:04:05 ID:tIEN6Wti
テキストの問題の答え○×間違えるとかもういいかげんにしろwwwww
522受験番号774:2010/10/08(金) 17:58:27 ID:cp1x4zIo
特に民法のテキストはひどすぎるから、問題はウ問でしかしてないわ
523受験番号774:2010/10/08(金) 18:28:00 ID:doorRmNr
webの地理はだれがいいのかな?
524受験番号774:2010/10/08(金) 19:16:52 ID:UF9KcH4N
永田先生が圧倒的にいい
525受験番号774:2010/10/08(金) 19:21:10 ID:doorRmNr
>>524
了解
526受験番号774:2010/10/08(金) 20:46:27 ID:s+Ai0XQt
>>506
俺んとこは合格アドバイザー、女は二人いるが
一人は美人、もう一人は雰囲気美人で顔をよく見ると不細工
二人ともやけに高学歴だ。
527受験番号774:2010/10/08(金) 21:08:21 ID:Qm4sfgfz
↑内定もらってるけどそこに通いたい。
528受験番号774:2010/10/08(金) 22:07:41 ID:+aygezhx
>>526
こんなとこで不細工とか美人とか酷い話だ…気持ちは分かるが
529受験番号774:2010/10/08(金) 22:45:00 ID:G5flC2ZF
校舎特定した
530受験番号774:2010/10/08(金) 22:45:30 ID:fdkuvl0q
美醜よりも好みで語れよ
531受験番号774:2010/10/08(金) 23:04:17 ID:G5flC2ZF
好みによって美人かブスかの評価は変わるだろ
532受験番号774:2010/10/08(金) 23:14:52 ID:fdkuvl0q
美醜と美人かブスかを一緒にするなって
ブスは確かに主観だが、美醜は客観的に分かることだろ
533受験番号774:2010/10/08(金) 23:18:10 ID:G5flC2ZF
難しいな
「不細工」とは言っちゃダメで、
「ブス」とは言っても良いのか?
534受験番号774:2010/10/08(金) 23:22:06 ID:fdkuvl0q
違う違う、両方言っては駄目
相手は仮にも女だぞ、このスレ本人が見てたら可哀想じゃんか

きもいとかブスとか醜女とかブサイクとかゲテモノとか言わず、好きか嫌いかだけ言ってあげてくれ
535受験番号774:2010/10/08(金) 23:33:18 ID:8cxRp/e1
話ぶった切ってすまんがみんなウォーク問の新年度版買う?
10月入学なのに去年発行のやつ送ってきやがったw。
536受験番号774:2010/10/08(金) 23:33:33 ID:TIRc+vH6
うるせーブス
537受験番号774:2010/10/08(金) 23:33:54 ID:G5flC2ZF
嫌いは言っても良いのか?あの顔嫌い、みたいに

本人特定した上で不細工だの嫌いだのは駄目だと思うが、
ぼやいてる程度なら良いんじゃないのか
金払って通ってるわけだし。

どうせお前も好みの女のバイザーの進路相談ばっか行くんだろ
538受験番号774:2010/10/08(金) 23:39:08 ID:fdkuvl0q
まぁぶっちゃけ、どうでもいいわけだか

俺を舐めるな、好みの女なんていない、好みは女だ
539受験番号774:2010/10/08(金) 23:44:46 ID:G5flC2ZF
俺は金払ってるんだから不細工と進路相談するのはやだな
美人な方に通いつめてやる
540受験番号774:2010/10/08(金) 23:48:57 ID:fdkuvl0q
まだまだだな
顔なんて飾りです、若い男にはそれが分かry
女を選ぶ時点において唯一頼りにすべき基準は体型だ
顔は化粧、性格は猫被り、髪はエクステで誤魔化せる
しかし、体型は正直だ、インド人嘘つかない
541受験番号774:2010/10/08(金) 23:53:40 ID:G5flC2ZF
いや、別に彼女になるわけじゃないんだからそんな深く考えないよ。

顔可愛い人としゃべる方が楽しいし。
不細工にどや顔でアドバイスとかされてもつまんねーだろうが
542受験番号774:2010/10/08(金) 23:59:09 ID:fdkuvl0q
その可愛さが偽者だったと知ったとき、女を見る目が一段階変わる
543受験番号774:2010/10/09(土) 00:04:48 ID:Oz2nF6F6
すっぴんが不細工だって言ってんのか?
んなもんどうでもいいよ
544受験番号774:2010/10/09(土) 01:09:14 ID:ifZcLHMn
てか合格者アドバイザーと話すこととかあるか?
545受験番号774:2010/10/09(土) 04:22:53 ID:mrwio1/V
資格講座の名門として・・

546受験番号774:2010/10/09(土) 06:40:01 ID:fJbWhuQ+
>>538
まさに公益保護を目指すものに相応しい思想だな!

俺も似た考え。ドムでも女なら大好きだよ。
547受験番号774:2010/10/09(土) 14:55:04 ID:dTZr+msW
だな
女は蔑むものではない、愛でるものだ
548受験番号774:2010/10/09(土) 17:39:41 ID:Ui/rbS8v
ごめんここはいるか迷ってんだけど有料自習室ってどんな感じ?
無料はないの?
えろいひと頼む
549受験番号774:2010/10/09(土) 19:38:16 ID:WFKab2wB
無料はないよ。家で勉強できないタイプは死ぬ。
自習室を望むなら絶対にTAC行け。
550受験番号774:2010/10/09(土) 20:57:18 ID:Ui/rbS8v

39>>549
551受験番号774:2010/10/09(土) 21:06:19 ID:ifZcLHMn
まぁうちは無料だけどな
552受験番号774:2010/10/09(土) 21:43:32 ID:z8hbrnco
>>548
スペシャルコースの通学ありだけど無料だった
レスを見ると校舎によっても違うかも知れないから気になるなら通いたいとこに電話汁
後、ウザいからこれ以上質問すんなよ
553受験番号774:2010/10/09(土) 22:59:12 ID:HBEAtcx9
そういや、Y井先生ってなんであんなにモテるの?
数年前の話だけど、クラスの飲み会でY井の近くに女がいっぱい座ってた。
しかも女の方からY井に楽しそうに話しかけてた。一緒に写メまでしてる奴いたし。
相談にしてもなぜか楽しそうに話してる人多い。
容姿?性格?どこが魅力的なのか教えてください。
554受験番号774:2010/10/09(土) 23:16:37 ID:GZUfwKBX
吉○先生は普通に授業上手くて若干カリスマ臭がするからでしょ
実物見たこと無いけど
555受験番号774:2010/10/10(日) 00:43:02 ID:ij/4P/t7
模擬面接何回くらい受けた?
556受験番号774:2010/10/10(日) 01:11:15 ID:WX+tBjah
557受験番号774:2010/10/10(日) 02:19:58 ID:qyD6/bmW
生講義必要なかったな・・・
金の無駄だった
558受験番号774:2010/10/10(日) 03:25:53 ID:uhsKgB4R
LEC名古屋校と東アカ名古屋校で迷ってるんだけど、どっちがいいんだい?
559受験番号774:2010/10/10(日) 05:37:08 ID:UJgoX7qf
>>548
うちなとこ教室数足りてないのか無料自習室はすぐいっぱいになるよ
事務に何とかならんのか聞いても有料自習室を勧められるだけ
自習室重視ならTACがオススメ。
560受験番号774:2010/10/10(日) 09:17:24 ID:qUa7KAkz
クラスの飲み会なんかあるの?

>>558
大手予備校の質なんてどこも対してかわらない
家から近いところが良いよ
561受験番号774:2010/10/10(日) 12:51:27 ID:tVO96r+K
EYEにしろ。今講師入れ換えで凄い優秀な奴がそろってる。
562受験番号774:2010/10/10(日) 14:06:06 ID:BXJi39Wz
>>526
たぶん同じ校舎だ
よろしくな
563受験番号774:2010/10/10(日) 16:15:15 ID:kR2MfoV9
今月でWeb見れなくなるから久々見ようかな。何オススメ?経済演習編でもみてみるか。あとS崎が数的演習編自信あるっていってた気がするがみたことあるやついる?
564受験番号774:2010/10/10(日) 16:19:42 ID:lVmpK3cM
>>563
どっか内定した?
565受験番号774:2010/10/10(日) 16:38:40 ID:kR2MfoV9
してたら見ないぜ!残すはC日程の筆記結果待ち
566受験番号774:2010/10/10(日) 17:43:09 ID:lVmpK3cM
>>565
(`・ω・´)ガンバ
567受験番号774:2010/10/10(日) 17:48:27 ID:0BXwUFqD
C日程の結果とかホームページに出てるだろ。
568受験番号774:2010/10/11(月) 01:45:32 ID:4qFwTVg2
2010の教養パーフェクトの化学と地学の講師誰だった?
569受験番号774:2010/10/11(月) 10:29:25 ID:8vNGGzZb
世界史と日本史と地理3つともやるの不効率かな
普通はこの中から二科目選択だよな?
570受験番号774:2010/10/11(月) 10:53:58 ID:CLHPI3y2
どの職種のテスト受けるのかしらんが保険もかねて3つともやっとけ
どれか難しい問題の年に当たったらどうしようもないぞ
571受験番号774:2010/10/11(月) 10:58:58 ID:M7uwMX9U
>>569
普通に全部やるでしょ
572受験番号774:2010/10/11(月) 14:21:55 ID:d6+Vhscd
悪意あるレス多すぎだろw
教養だけの試験だったらその通りだけど
573受験番号774:2010/10/11(月) 15:14:14 ID:qMLA3gtY
地理は地雷らしいな
webは誰がおすすめかな
574受験番号774:2010/10/11(月) 15:17:21 ID:aRwnqEtg
この2週間・・一切手を付けなかった。
20万以上の金を払ったのに、何やってんだろう俺・・。
パチンコばっかやってたよ。
会社勤めだけど死にたい。
575受験番号774:2010/10/11(月) 15:54:11 ID:M7uwMX9U
地理は簡単だよ センターの参考書でイケル
576受験番号774:2010/10/11(月) 17:04:33 ID:bktT9laQ
民主党幹部「ビデオを出したら国民は激高するだろう」「あれ見たら国民に反中感情が芽生えてしまう」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286724656/
577受験番号774:2010/10/11(月) 17:23:33 ID:d70CP13s
最近WEBで始めたんだが、憲法一つでも講師3人選べるのなw
これってとりあえず聞いてみて自分に合いそうな人を聞けってことか?
578受験番号774:2010/10/11(月) 17:33:11 ID:F5u8fA9f
>>577
ま、そういうことだ。
579受験番号774:2010/10/11(月) 18:51:19 ID:UBgpo/M7
面接対策何してるよ?
580受験番号774:2010/10/11(月) 19:36:46 ID:E2uYk1bU
で、でたー
テッコン連発、なぜだ・・・なぜ気づかない・・・
581受験番号774:2010/10/11(月) 19:37:05 ID:G2gw9Y4y
>>574
たかが2週間
まだ時間はある
582受験番号774:2010/10/11(月) 20:30:10 ID:X9VbpTAV
名古屋TACと名古屋LECで迷ってるんだけど、どっちがいい?なんでTACはあんなに高いの?
583受験番号774:2010/10/11(月) 20:37:36 ID:lMXglag9
TACは実績をだしてるから、その値段でも人が来る。
ただし、入ってもついていけなくなったら負け。
584受験番号774:2010/10/11(月) 20:58:40 ID:QiW+fJ9Q
LECは安くしないと人が来ない状況
585受験番号774:2010/10/11(月) 21:05:37 ID:EdVYN0X6
LECとTACは値段そんなに変わらないけど
東アカの高さは異常
586受験番号774:2010/10/11(月) 23:10:52 ID:G2gw9Y4y
>>583
要するにブランド料ですな
587受験番号774:2010/10/11(月) 23:57:08 ID:wFW/pp0e
いや、生講義の量の違いだよ。
法律や数的は講師が多いから、選択の幅が広いらしいぞ。
賢い人はLECでいいけど、生講義で質問しながら勉強したい俺はTACのほうがよかったのかも・・・。
今さら仕方ないし、がんばるしかないけど。
588受験番号774:2010/10/12(火) 00:06:50 ID:aWslNzW6
TACは模擬面接(何回も受けれる)込みの値段。
LECは模擬面一回につき5kな。直前講座も別料金。
最終的には同じぐらいの値段になると聞いた。
589受験番号774:2010/10/12(火) 00:12:18 ID:VaOzs6r+
>>588
そもそもTACにはほとんど直前講座がないんだから、有料でも実施してくれるだけ助かるんじゃないの?
必要ないのなら申し込まなければよいだけでしょ。
590受験番号774:2010/10/12(火) 00:18:49 ID:XDBJY4EU
あー、TACって講義中に質問とかできるのか。
それはいいかもね。
591受験番号774:2010/10/12(火) 00:22:58 ID:zIdPzNUa
LECって結局単発の講座をとることになるから、そこそこ高くなるな。
そんでもTACよりは安いかもしれんが。
592受験番号774:2010/10/12(火) 00:33:21 ID:aWslNzW6
>>589
TACは直前に試験種別の講座やってもらえるって聞いたけど、違うの?
今年の論述、TACはちゃんと的中させたみたいだし
593受験番号774:2010/10/12(火) 00:54:37 ID:F+1X0jzH
>>582
俺がいる
迷ったがLECを申込むことにした
594受験番号774:2010/10/12(火) 01:02:11 ID:3R/6Be8D
なんも論述的中してないよタック
595受験番号774:2010/10/12(火) 01:08:12 ID:aWslNzW6
>>593
いや俺去年のLEC生だよ
まだ申し込んでないならTACをオススメするがな

>>594
祭事とか都庁当てたんじゃないの?
少なくともうちの校舎のLECは祭事も国税も大外しだったけど
596受験番号774:2010/10/12(火) 01:08:22 ID:gqAcukgF
特別区の待機児童問題は的中したって聞いたけど?
597受験番号774:2010/10/12(火) 01:11:45 ID:aWslNzW6
へ〜まあ俺特別区受けてないから関係なかったわ
598受験番号774:2010/10/12(火) 08:03:47 ID:VaOzs6r+
>>592
直前期の講座はTも有料だろ。
俺が去年見た限り、レックの方が当たってたよ。
まあ講座の数が多いから、あたる数も多いのは当然だろうけど。
それでも実施しないよりは助かる。
599受験番号774:2010/10/12(火) 12:11:18 ID:LU4FbLDG
LEC梅田校の
経済原論で多田という講師の授業は
どうですか??
600受験番号774:2010/10/12(火) 12:56:14 ID:gnuoYsps
>>599
財政学しか習ってないけど、結構基礎から教えてくれる

関西の経済系講師は今年から来た藤井は知らないけど、
後が酷いのばっかだったから相対的に良いとは思う
601受験番号774:2010/10/12(火) 13:39:26 ID:LU4FbLDG
>>600

ありがとうございます

ただ、聞きたかったのは
多田の「経済原論」の感想だったのですが…

誰か知っていたら教えて下さい
602受験番号774:2010/10/12(火) 13:49:07 ID:rDlU7/tA
去年の正月多田先生の道場うけたけどその問題集レジュメが結構役立ったよ。国家はだめだったけど、おかげで市役所系は全部一次受かった。本講義はH山しか知らない。レジュメは詳しいが、女子と数学得意しか相手にしないからあまりおすすめしない。
603受験番号774:2010/10/12(火) 14:17:16 ID:JtyTWz+E
>>601
好意でしってる情報教えてくれたんだからそんな「経済原論って書いただろ」っていいたげなレス返すのやめようぜw
おまいも悪気はないんだろうけど。
604受験番号774:2010/10/12(火) 14:28:54 ID:cRmxi+c6
Webになれちゃって通うのがめんどくさくなった
605受験番号774:2010/10/12(火) 14:30:36 ID:cRmxi+c6
往復二時間てのがいたい
これだから地方は…
606受験番号774:2010/10/12(火) 14:32:42 ID:qJThcAHc
てか夜にやるからバスとかの本数少なくなってて1本乗り遅れるとめんどい
607受験番号774:2010/10/12(火) 17:02:44 ID:zIdPzNUa
多田先生は経済原論も財政学もわかりやすい。
生講義なら藤井先生か多田先生を選ぶ。Webなら林先生。
608受験番号774:2010/10/12(火) 19:58:28 ID:aWslNzW6
>>598
マジ?じゃあ俺の校舎のLECが糞だっただけかもな
まあ俺にとっては値段ほどの価値もない予備校だったよ
609受験番号774:2010/10/12(火) 20:23:17 ID:zfJpxLmG
経済なら宮本先生と林先生どっちがいい?
610受験番号774:2010/10/12(火) 20:31:39 ID:cRmxi+c6
結局うぇbで宮本さんで全部受けたけど特に問題はなかった。
611496:2010/10/12(火) 22:43:28 ID:oou8B84T
>>497-499
遅くなったけどありがとう。ノックはします。
途中で入ったら、みんなから厳しい視線を浴び「ゴラァ!」されるかと思った・・・
612受験番号774:2010/10/12(火) 22:45:44 ID:9oiMprEv
生講義で受けた数的処理をwebで受けなおそうと思って岡村のを見てみたけど
字が予想以上に汚くてわろた
俺よりマシというレベル
613受験番号774:2010/10/13(水) 01:35:06 ID:w0o1+9+u
あらかじめレジュメ印刷するよりだったら、画面見ながら先生の話もあわせて必死になって自分で書いたほうが覚えるし集中できると思う
614受験番号774:2010/10/13(水) 01:53:22 ID:Z3n5ygXS
WEBなんだが、リアルでレジュメの量多すぎじゃね?
インク代だけで万逝きそうなんだがw
615受験番号774:2010/10/13(水) 08:38:19 ID:ehKHGt/2
たぶんレジュメ買った方が安い
616受験番号774:2010/10/13(水) 11:02:57 ID:vfkFZPha
合格祝賀会行くヤシいる?

豪華なホテルに釣られて申し込んじゃったけど、一人で行く奴なんていないよな
キャンセルしようか迷う
617受験番号774:2010/10/13(水) 11:50:23 ID:WTezzrnd
多分豪華なのは会場だけだから行かんよ
618受験番号774:2010/10/13(水) 13:17:39 ID:Z3n5ygXS
>>615
買えるのか?
619受験番号774:2010/10/13(水) 15:51:29 ID:SCgXpYCR
大学で印刷してる
620受験番号774:2010/10/13(水) 20:29:34 ID:of44Ty49
大学二年からのコースとる人って利口だな
おれもそうすべきだった
621受験番号774:2010/10/13(水) 21:10:45 ID:HRGoWeW7
>>620
逆にダラけそう
まっ2年もあればダラけても立て直しすれば良いんだが
622受験番号774:2010/10/13(水) 21:17:25 ID:NT4JkGag
受かったら絶対憧れの合格アドバイザーになるとか思ってたけど、
いざ実際合格してみると受験体験書くのとか面倒臭くなった笑

尊いアルバイトだよな・・・
623受験番号774:2010/10/13(水) 23:23:27 ID:G7wn6/Ru
模擬集団討論ってタメになる?
624受験番号774:2010/10/13(水) 23:32:49 ID:CXnwiBFQ
>>616
俺も1人で行くよ。ずっと通信だったから友達できならったんでね…
つまらなかったら帰る予定。ちなみに関東
625受験番号774:2010/10/13(水) 23:47:03 ID:JzzImK0/
>>616
同じ県庁の合格者がいれば俺も行きたいんだけどな。
うちは内定式なさそうだから、今のうちから他職種の知り合いをつくっときたい。
締切り前に「同じ県庁の合格者いませんか」ってLECにTEL確認するつもり。

>>623
俺は受講したけどタメになったよ。
友達同士で練習できればいいだろうけど
なかなか人数も集まらないだろうし、そこが難点だよな。
626受験番号774:2010/10/14(木) 00:23:21 ID:590c2RJa
祝賀会、一人一人顔写真取られてその写真が名前と内定先と共に
HPに掲載される可能性があるんだよな。
顔写真もHPへの掲載も拒否できないって言われたから、行くの辞めた。
627受験番号774:2010/10/14(木) 04:29:30 ID:IgjwuqKx
合格したら中野にあるLECの研究所でバイト出来るって聞いたけど何するの?
628受験番号774:2010/10/14(木) 09:01:30 ID:ipi0ZZRC
>>627
レジメをチェックしたり、教材を作るらしいぞ
629受験番号774:2010/10/14(木) 11:24:42 ID:ilqxgWG5
模試の問題も作るぞ。
630受験番号774:2010/10/14(木) 12:52:56 ID:LPCfwnbk
俺も一人で祝賀会行くぞ。
俺は30万人以上の某市役所の合格者。
631受験番号774:2010/10/14(木) 13:18:36 ID:IgjwuqKx
>>628
>>629
へ〜どもです(・ω・)
632受験番号774:2010/10/14(木) 15:02:58 ID:mvvvhBDn
祝賀会一応申し込んだけど、一人で行く上に
関西の祝賀会に自分みたいに東京で働く奴がいるのかってのが気になるところ

でも、何度も質問に行ってよく知られてる講師には「絶対来てや」とか言われたし・・・
633受験番号774:2010/10/14(木) 17:55:00 ID:ipi0ZZRC
行くか迷うな〜

写真撮られるのはやだなぁ
634受験番号774:2010/10/14(木) 18:09:54 ID:PfaGLcQW
電話で確認したら「写真撮られるのが嫌でしたら、祝賀会のご参加は
ご遠慮ください」って言われたわ。
635受験番号774:2010/10/14(木) 18:36:37 ID:yvNhGyv8
ヤクザなこと言いやがって…
行かんからいいけどさ
636受験番号774:2010/10/14(木) 19:40:06 ID:590c2RJa
>>634
俺も同じこと言われたww
奴らは別に合格者を祝うつもりとかはないんだろうなぁ
まあ、行かんからいいけどさ
637受験番号774:2010/10/14(木) 19:55:49 ID:kui7E+5Z
写真撮られるのがビミョーで不参加、ってのももちろんアリだと思う。

でもそうじゃなかったら、
お世話になった学校だろうし「LECのホームページのネタになってやるか」
ぐらいの感じで祝賀会行ってもいいんじゃね?
(タダ酒飲めるし)

俺は他の合格者と知り合いたいんで参加したいな。
(タダ酒飲めるし)
638受験番号774:2010/10/14(木) 20:07:52 ID:JfZV9Oi/
コスプレしていってやれよ
ハルヒとか
639受験番号774:2010/10/14(木) 20:18:35 ID:590c2RJa
俺の不細工顔と内定先が不特定多数の目に
さらされるかもしれないと思うと恐ろし過ぎる。

顔写真とか載せたいやつだけ載せれば良いのに
拒否もできないってのがなあ…
640受験番号774:2010/10/14(木) 20:21:32 ID:PfaGLcQW
講師にはお世話になったがLECは大嫌いだよ
641受験番号774:2010/10/14(木) 22:19:24 ID:6pOXF+GB
学生と社会人の割合はどのくらいでしょうか?
642受験番号774:2010/10/14(木) 22:33:12 ID:w3y1k9x1
俺行ってるとこは、20人中1人くらいな感じで、確実に社会人いる
いつもスーツで来るからわかるんだよね
それ以外私服だからよくわかんね

でも社会人だからって特に浮くってことはないし安心するといいさ
643受験番号774:2010/10/14(木) 22:34:30 ID:yvNhGyv8
日曜に授業を前の方で受けてる人って社会人多かったな
644受験番号774:2010/10/14(木) 22:44:34 ID:SQ9J0/zC
>>641
校舎にもよるけど、半分近くが社会人経験者を含む既卒と思う。
25、6才はゴロゴロいるよ。
645受験番号774:2010/10/14(木) 22:48:12 ID:SQ9J0/zC
>>639
そんくらいでビビってどうする。
これから公務員として働く上で、幅広い人脈作りができる最適の場だよ。
しかも同じレック出身。
これを逃すのはもったいなさすぎ。
646受験番号774:2010/10/14(木) 22:59:33 ID:d6emLwd2
>>632
俺も関西だけど、来年から東京で働くよ
俺の周りも東京で働く奴多いし、当日はよろしくな
647受験番号774:2010/10/14(木) 23:32:51 ID:590c2RJa
>>645
いや、職場以外の人脈作りとか必要ないだろ。
人付き合いしたくないから公務員になったのに

LECの職員乙。
648受験番号774:2010/10/14(木) 23:59:06 ID:IgjwuqKx
>>642
20代になれば顔や身長で見分け付かないからな
ただ、こいつ年齢制限大丈夫か?って見た目の人もいるけど…
649受験番号774:2010/10/14(木) 23:59:07 ID:nU2mUaa9
専門の憲法の次が教養の政治経済というという時間割の配分がよくわからん。
650受験番号774:2010/10/15(金) 00:10:02 ID:sUIhpPEo
祝賀会で写真撮られるってさ
去年の人とかの写真どっかで見れるの?
651受験番号774:2010/10/15(金) 01:21:55 ID:Qz3IppgI
時間割については色々不満がある
講師に言ったら講師も不満だそうだ
結局運営側はきちんと組めてないのが現実だしどうしようもないんだろう
652受験番号774:2010/10/15(金) 01:23:27 ID:RhjOKzZ/
そういや数的処理の時間が少なかったな
教養の知識なんて生講義いらんから数的処理に使ってくれよと思った
653受験番号774:2010/10/15(金) 01:52:09 ID:aghbcf3m
経済を一日おきとかマジキチ
654受験番号774:2010/10/15(金) 02:13:06 ID:WygtT22j
岡村実物が美人で焦った
655受験番号774:2010/10/15(金) 03:35:16 ID:f34DRjud
岡村先生乙!
656受験番号774:2010/10/15(金) 08:38:43 ID:Qz3IppgI
夫と子持ちだぞ
657受験番号774:2010/10/15(金) 09:39:28 ID:4L7L6uvJ
>>650
予想でしかないんだが、
合格体験記のサイトや冊子に使われてる集合写真がそれなんじゃないかな

>>654
goo検索してみたんだが、元モー娘の石黒似?
658受験番号774:2010/10/15(金) 12:02:08 ID:13F4GSjR
HPに合格者の顔写真、内定先、出身大学、本名、一言メッセージが
載せられてるページもあるぞ。
みんな正装してるからそんときの写真だろな。

全員載るわけでもなさそうだし、不細工は載る確率低いと思うが。
まあ無許可で載せられるみたいだし絶対載るのが嫌なやつは
LECが言うように祝賀会に行かない方が良いだろな。
659657:2010/10/15(金) 14:24:57 ID:4L7L6uvJ
>>658
正装してるときの写真て、
各人が合格体験記に同封した写真じゃねえの?
履歴書に使った正装写真の余りとかデータとかを、
体験記に同封してんのかなと思ったんだが。

予想だけど。
660受験番号774:2010/10/15(金) 15:34:47 ID:13F4GSjR
体験記って写真同封して送るのか?
マジ送るやつどんな神経してんだよ…
661受験番号774:2010/10/15(金) 15:35:34 ID:KosxdGuM
だれか>>499につっこめよ
662受験番号774:2010/10/15(金) 16:28:40 ID:etEgT2sV
>>658
今回のような祝賀会は数年ぶりって話らしいから違うと思うぞ
そもそも祝賀会って正装していくような堅苦しいものではないんじゃ?
663659:2010/10/15(金) 16:55:16 ID:4L7L6uvJ
>>660
合格体験記に関しては、写真掲載OKorNGを選択可能らしい。
664受験番号774:2010/10/15(金) 17:18:20 ID:13F4GSjR
>>662
お前らリッツカールトンに普段着で行くのか?
まあ去年が当てにならないってことは
今年はどんな形で顔写真が掲載されるかわからんわけだ。
俺はLECに言われた通り参加は遠慮させてもらうよ


>>663
NG選択できるのにわざわざ自分の写真提出するやつって
どんな神経してんだろね
665受験番号774:2010/10/15(金) 18:19:40 ID:duy86PMW
見て貰いたいんだよ。
666受験番号774:2010/10/15(金) 21:10:42 ID:9O0MqfgD
>>664
この前、三田先生がスーツがいいって言ってた
667受験番号774:2010/10/15(金) 22:47:02 ID:sUIhpPEo
なんか教材発送メール来てたんだがなにくるんだろ?
教材はもう全部きてると思うんだけど
668受験番号774:2010/10/15(金) 23:15:57 ID:JhVb01Tv
全部きてないんだが…
財政学と経営学がまだ
669受験番号774:2010/10/15(金) 23:25:59 ID:RhjOKzZ/
りっつかーるとんにサークルの行事で行ったことあるが、別に私服でもいいよ。
スーツで行く方がいいと言うことは、撮影されるつもりで来いってことなんじゃないか。
670受験番号774:2010/10/15(金) 23:27:34 ID:13F4GSjR
>>665
でも体験記に顔載せしてるやつ、結構不細工多いよな
671受験番号774:2010/10/16(土) 00:11:06 ID:vz1fKnrc
ほんとだ発送メール来てる
もう本置くとこないんだが
672受験番号774:2010/10/16(土) 01:16:07 ID:jiNoOljs
>>670
事実だけど。そ〜いうこと声を大にして言っちゃダメ
673受験番号774:2010/10/16(土) 05:51:19 ID:CPGufy/u
こういう場合、名誉毀損か侮辱罪どっち?
674受験番号774:2010/10/16(土) 08:35:15 ID:In2hjsrr
関西の校舎と関東の校舎じゃwebの講師ってやっぱ違うの?
675受験番号774:2010/10/16(土) 12:05:26 ID:hTSeqWca
模擬面接申し込もうと思ったらもう全部埋まってるじゃん・・・
完全に終わった
676受験番号774:2010/10/16(土) 14:12:44 ID:0OBL5i4K
>>675
mjd?ちょっと前は予約ガラガラだったのに
677受験番号774:2010/10/16(土) 18:07:15 ID:VOo4CcpH
>>670
失礼だな
こんな不細工でも公務員になれますよって
お前らを励ましてくれてんだよ
俺は絶対嫌だけど
678受験番号774:2010/10/16(土) 18:50:19 ID:Nw33RfNA
平日夜の講義は途中入室は可能でしょうか?
EYEやクレアールだとDVDを撮っているのでゴラァされるとのことですが。
679受験番号774:2010/10/16(土) 18:55:59 ID:ojSWwhDd
>>677も失礼w
680受験番号774:2010/10/16(土) 20:57:22 ID:0OBL5i4K
>>678
余裕だよ
教室によっては、多少の注目は集まることもあるけど、怒られるなんてことはない

自分は途中退出したこともあるし
681受験番号774:2010/10/16(土) 22:02:06 ID:fMThCo8f
常識だと思うけど音が入るほどガチャンって入ったら怒られても仕方ないよ。
申し訳なさそうに入るべき。
682受験番号774:2010/10/16(土) 22:56:27 ID:foG1Cghv
ここの講師って吉井のように代ゼミ化した勘違いカリスマが多いね。
実力ある講師にあったことない。水曜池袋の政経なんかひどすぎだわ。
683受験番号774:2010/10/17(日) 00:06:23 ID:+h5yY9Nt
>682
誰だよ?それ?
684受験番号774:2010/10/17(日) 00:12:12 ID:7cgJVcpl
吉井はまぁまだ上手い方だろ
感動するほど分かりやすいって程でもないが
685受験番号774:2010/10/17(日) 01:08:48 ID:bXjzeSpT
>>683
おそらく猪又だろ?
LECのシステムの良くないところは評判の悪い講師でも長くやってればコマを多く持たせるとこじゃねーの?
新人講師で良いのがまったく入ってこないような気がするね。
686受験番号774:2010/10/17(日) 03:06:23 ID:mmfZYNka
むしろ無名の先生の講義がよかったりしない?
自分的に、
水道橋で地理を教えてたおかっぱの女性の講師、生物や化学を教えてたメガネのおじさん講師がグーだった
687受験番号774:2010/10/17(日) 03:52:12 ID:ySt4xxde
神戸で政経教えてる講師もひどいよ。まったりとテキスト読んでるだけ。
一回目の授業で休憩時間に退席した生徒もいた。 退席早すぎww
688受験番号774:2010/10/17(日) 04:01:03 ID:9v/nljwH
去年、京都でマクロ一回目に開始十分で十人以上(俺含む)退席させたという講師もいるんだぞ
まだ残ってるのかな、あの講師
LECの全講義で間違いなく最悪の授業だった
689受験番号774:2010/10/17(日) 04:05:23 ID:H3YAgrBO
荻野数学が最強
690受験番号774:2010/10/17(日) 07:39:26 ID:OTS65S5+
ダメな講師はしっかり名前を出さなきゃね
みんな貴重なお金と時間を投資してるんだ
691受験番号774:2010/10/17(日) 08:21:13 ID:N0B7dxkh
>>688
どんな講義したら10分で帰るんだww
692受験番号774:2010/10/17(日) 09:12:21 ID:+h5yY9Nt
>686
地理のS水、自然科学のA木のことか?すげー評判悪くね??

人寄せパンダ的講師とダメダメ講師をセット販売して値段で釣っているからね…。
前者と地味でも堅実な講師のセットなら逆に多少なりとも高くても満足度高いと思うけど。
社会科学なんてハズレばっかりだし…地味でも堅実な講師は追い出されちゃったのかね?

HRはもっと受験情報の提供を充実させて欲しいね…問題演習なんてイラネ。
れくらいなら今年の過去問の解説でもして欲しい。
693受験番号774:2010/10/17(日) 09:53:49 ID:52/xXS7z
>>692
地理のS水ってババァの事か?あれなら俺も>>687の話みたく1回目の最初の休憩時間で帰ったよ
694受験番号774:2010/10/17(日) 10:28:33 ID:mmfZYNka
…(-.-;)すまん
講義がよかったっていうか、くれたプリントがよかった

そういえば最後の講義、出席者4人で噴いた
695受験番号774:2010/10/17(日) 11:29:38 ID:BkjjTwKD
地理はセンターレベルのテキスト読んだほうがはるかに良い
696受験番号774:2010/10/17(日) 11:31:01 ID:bXjzeSpT
せめてバックグラウンドが旧帝一橋東工早慶の院卒講師を揃えてくれ。中大とか司法崩れじゃ話にならん。
697受験番号774:2010/10/17(日) 11:35:00 ID:BkjjTwKD
学歴厨きめえな
698受験番号774:2010/10/17(日) 11:38:01 ID:Wb+cT1zz
そんな人がLECに来るわけないでしょ。
699受験番号774:2010/10/17(日) 11:52:11 ID:bXjzeSpT
教養系なら無名だがM下オススメ
特定されるかもだが政経と日本史受けた
てか日本史はこれから近代現代だが...教室ほぼ満席で質問対応もgood
700受験番号774:2010/10/17(日) 12:00:44 ID:jGpwLFky
教養でほぼ満席?
ウソくせw
701受験番号774:2010/10/17(日) 12:35:26 ID:BLoKvlxZ
>>678です。
>>680-681さん、ありがとうございます。
途中入室出来るんですね。
空いている席を探してウロウロするのが心配ですが、
音を出さないようにそっと入るようにします。

702受験番号774:2010/10/17(日) 12:55:28 ID:Jayi2m82
法律系はまぁまぁだよね
吉井はいいと思う。 代ゼミのアンパンマンほどカリスマオーラも放ってないし。
703受験番号774:2010/10/17(日) 12:56:25 ID:+h5yY9Nt
>696 院卒でなければ、東大・一橋レベルの講師はいるみたいですね…一応国Tコースもあるんだし。
>699 M下って、行政法とか政治学の??
704受験番号774:2010/10/17(日) 13:19:28 ID:jGpwLFky
松下は日本史やらないだろw病気だし
ガン患者みたいな顔色なんだから休むなり引退しろよ
705受験番号774:2010/10/17(日) 14:19:31 ID:m7TlmXOd
立命館卒もいるよ。
706受験番号774:2010/10/17(日) 14:33:16 ID:xcHoiObG
吉井がなんであんなにモテるのか分からない。
かなり前の話だけど、クラスの飲み会でY井の近くに女がいっぱい座ってた。
しかも女の方からY井にベタベタしてた。一緒に写メまでしてる奴いたし。
相談する時もなぜか楽しそうに話してる人多い。
707受験番号774:2010/10/17(日) 14:39:49 ID:bXjzeSpT
中大文学部卒が社会科学教えるのはどうにかしてもらいたい
708受験番号774:2010/10/17(日) 14:48:15 ID:9xLOuerq
誰のことよ?
709受験番号774:2010/10/17(日) 14:54:27 ID:2jc02qdH
意外と経済の講師陣も悪くない
710受験番号774:2010/10/17(日) 15:08:58 ID:mmfZYNka
M本先生も、Hし先生もわかりやすい!
711受験番号774:2010/10/17(日) 15:51:32 ID:NGP7dHrC
経済にしろ法律にしろ公務員試験と大学のそれは全く違うということを知らないからこその学歴厨
712受験番号774:2010/10/17(日) 16:38:57 ID:9v/nljwH
一足先にLECを卒業?した先輩からのアドバイス

関西の経済系講師で名字がYから始まるの(去年は2人いた)は両方避けろ
一人は>>688
もう一人は質問に行った時の態度が最悪すぎた。間違いなくLEC講師ワースト1
マジで頭にきて受付にクレーム入れたくなったレベル。
713受験番号774:2010/10/17(日) 17:31:35 ID:WBPxG7Rz
松下さんは本当に体調悪そうだな…HPの写真とは別人のようにやせてるし。
714受験番号774:2010/10/17(日) 17:37:53 ID:ftQLIN0M
lecは土日は問い合わせメールの返事はしてくれないのね
715受験番号774:2010/10/17(日) 18:11:05 ID:Rj64Ve9C
キメすぎて痩せてしまったんだろうか・・・
716受験番号774:2010/10/17(日) 18:13:24 ID:XvI4Ii8Q
717受験番号774:2010/10/17(日) 18:17:08 ID:/MjSgY4a
これはあかんわw
718受験番号774:2010/10/17(日) 18:37:30 ID:2jc02qdH
堀ちえみが可愛すぎる
719受験番号774:2010/10/17(日) 20:48:21 ID:qcqpOxtx
今更かもしれないが、EYEは後ろの方だったら全然途中入室出来るよ。
結構いるし、そういう人。
720受験番号774:2010/10/17(日) 21:09:53 ID:1U0RHKAS
悪いけど、EYEだけはあり得ないから。
721受験番号774:2010/10/17(日) 21:31:33 ID:dNT/GrDR
>>720
同感。絶対にあり得ない。
友達が行ってるけどほんとに行かなくてよかったと思ってる。
722受験番号774:2010/10/17(日) 21:38:26 ID:ETETzoXx
激落ちくんワロタ
723受験番号774:2010/10/17(日) 22:28:03 ID:52/xXS7z
>>720
EYEのスレで相当叩かれてるしな
724受験番号774:2010/10/17(日) 22:54:22 ID:BlQxjbhf
何も調べずにLECの場所知ってたからって理由で入ったけど正解だった?
725受験番号774:2010/10/18(月) 00:27:18 ID:4YbWDPb+
>>708

知ってる
名前の最初が動物の名前の講師だよwww
時事ステーションとかいうのやってる人
今どうか知らないが政治経済も教えてた
1回目の講義で政治学の基本の基本を間違って教えてたから速攻切った(ハーフタイム退場)

LECは時々こういうニセモノ講師をのさばらすから自衛するしかない
地理のS水
教育学のA木etc

名前upして講師評価しあえばいいんさ
726受験番号774:2010/10/18(月) 00:36:00 ID:qtA9afCC
LECはアタリ講師ととハズレ講師の差が激しいな(俺の講師はハズレばっかだがwwwwwww)
まっハズレでも家でマターリとwebで授業受けれるから良いけど…
727受験番号774:2010/10/18(月) 00:47:43 ID:1tghZbpi
QM数的の図形の最初の一問目で絶望の淵に落とされたwwww
728受験番号774:2010/10/18(月) 01:33:29 ID:kb4x9NZs
>>703
松下みたいな老いぼれと違う
無名なのに政経の講義はマジでよかった
おかげさんで社会科学の全体像が見えた
復習終了もう寝る
729受験番号774:2010/10/18(月) 10:43:27 ID:k5hKkaip
>>708
>>725
その人中大文学部じゃねえぞ。
730受験番号774:2010/10/18(月) 21:37:54 ID:MwIsUAsm
>>719-723
クレアールとかいいんじゃないか?
731受験番号774:2010/10/18(月) 22:56:23 ID:bu0zVvsR
以前、法律系人気講師が辞めるとかいう話はどうなったん?
732受験番号774:2010/10/18(月) 23:00:39 ID:qtA9afCC
宮本先生のおかげで経済原論好きになった( ^ω^)
733受験番号774:2010/10/19(火) 00:27:08 ID:Jp8klDUJ
札幌校におまいらの大好きな森先生が来るみたいだ

オレは別に会いに行かないけどな
734受験番号774:2010/10/19(火) 00:49:39 ID:DDwAh421
>>729
学歴はともかくニュース好きなだけじゃだめっしょ
森先生はいいね!
宮本は池田よりいい
735受験番号774:2010/10/19(火) 00:55:24 ID:eu7Cxs0t
宮本は本編よりレジュメにあるQMの解説が秀逸
736受験番号774:2010/10/19(火) 01:25:33 ID:nnt3hUgW
模擬集団討論っていいですか?
737受験番号774:2010/10/19(火) 02:12:20 ID:qjgnxcj9
模試っていつあるの?
738受験番号774:2010/10/19(火) 02:16:25 ID:Tq0a2XXN
岡田の地理のレジュメ買おうか迷ってるんだけど、
わかりやすい?
739受験番号774:2010/10/19(火) 02:26:41 ID:lAihdsht
内容が薄っぺらい
740受験番号774:2010/10/19(火) 16:13:49 ID:TKld+c8R
>>706
途中からY井しても意味なくねw
741受験番号774:2010/10/19(火) 16:35:05 ID:8vs/hKXx
音声ダウンロードをiPodに入れる方法が分かりません…
742受験番号774:2010/10/19(火) 17:46:03 ID:WDPFnOsF
>>737
11月にあるらしいよ
友達がいってた
743受験番号774:2010/10/19(火) 18:27:18 ID:SekazJSa
大宮ってだいだい講義は4時で終わりなの?見てもよくわからないんだが。ちなみに通うか考え中
744受験番号774:2010/10/19(火) 18:57:07 ID:KY2zIZ6x
>>742
9月入校だから全然追い付いてないや(´・ω・`)
745受験番号774:2010/10/19(火) 19:04:56 ID:nnt3hUgW
GOGOポイントってなにに使った?
746受験番号774:2010/10/19(火) 19:23:19 ID:rmcdWp1H
>>745
ワニとか象買った。
ところで祝賀パーティの参加者少ないらしいなwwwwwwwwwww
747受験番号774:2010/10/19(火) 19:45:17 ID:xnQOf+1B
なんで行かないのかね??
748受験番号774:2010/10/19(火) 20:22:10 ID:+BHOXUTe
行かないんじゃない。いけないんだよ。
749受験番号774:2010/10/19(火) 20:49:48 ID:3aY98u9q
模試って全範囲でるの?
まだ全部おわってないよ
750受験番号774:2010/10/19(火) 20:54:39 ID:Cb08t4UH
>>745
LECで何かを購入することってそんなに多くないだろうし(俺は3回)、
毎回GOGOマッスルポイント使った方がいいよ。

俺はスタンダードコース買って(購入1)、ポイントが何千ポイントか付いた。
ので、次に買った模試パック(購入2)を数千円引きにした。
購入2でも数百ポイントついたんで、
模擬集団討論講座を購入(3)時に数百円引き。

講座割引以外にポイントって使えるのかな?
祝賀会いきたい
リング〜に〜
751受験番号774:2010/10/19(火) 21:03:02 ID:KY2zIZ6x
>>744
げっ俺のIDがKYになってるwwwwwww
752受験番号774:2010/10/19(火) 21:13:16 ID:3aY98u9q
経営学と財政学のQMとテキスト届いてる?
ないんだけど…もうすぐくるのかな
753受験番号774:2010/10/19(火) 22:59:05 ID:+KH7j+wP
>>743
大宮は夜やっているよ。
754受験番号774:2010/10/19(火) 23:03:02 ID:+KH7j+wP
話は変わるが、民法のテキスト本当に誤植多杉だな…。
「連帯債務の絶対効」のところで「相殺」の図で債権者が「死亡」って…講師が「相殺だからって、ホンマに殺し合ってどーする!」とツッコミ入れてて教室大爆笑やで…。
755受験番号774:2010/10/19(火) 23:21:52 ID:WDPFnOsF
>>745
QM買ったり、講座割り引いてもらったり、横浜市対策問題集買ったり…

有効に使わせてもらったぞ
756受験番号774:2010/10/20(水) 02:21:56 ID:4nq9cG4e
>>748
祝賀会行きませんか?ってLECから電話かかってきたぞ。
もち断ったけど
757受験番号774:2010/10/20(水) 06:35:57 ID:UENUBnhA
ポイントは道場に使えないのが痛い
758受験番号774:2010/10/20(水) 09:42:42 ID:ozq97iLc
某大学なんだけど、LECの学内講座で一年間面接対策とかすべて込みで10万もしないのはやっぱり相当安いのかな
759受験番号774:2010/10/20(水) 10:07:00 ID:fa7xA1yL
>>756
自分は申し込んだけど、写真撮られるの嫌で迷ってる…
LECに友達もいないし(:_;)
760受験番号774:2010/10/20(水) 10:30:58 ID:gBcsfZlv
>>759
LECに聞いたけど、個人写真は任意らしいよ。
761受験番号774:2010/10/20(水) 11:20:10 ID:yeEyeoKn
昨年度の合格アドバイザー、祝賀会に来てくれないかな・・・
結構好きだった
762受験番号774:2010/10/20(水) 19:33:44 ID:SVivtVAn
ウェブのレジュメっていくらでかえるんですか??
763受験番号774:2010/10/20(水) 22:48:22 ID:2wIc3ZJ3
>>760
ま〜誰もお前さんの顔なんか見たかね〜しな
764受験番号774:2010/10/20(水) 23:54:57 ID:Fcl5wSa9
>>761
さすがに来ないだろうけど、いろんな新たな出会いがあるでしょ!
楽しもうぜ。
765受験番号774:2010/10/21(木) 00:00:10 ID:QCt/1YP0
>>764
LECに聞いたら、現職も何人か来るとの話だったんで
もしや・・・と思ってんだが、今んとこ名前はないそうだ。
楽しみてーな。
766受験番号774:2010/10/21(木) 00:02:06 ID:QCt/1YP0
765=761な
767受験番号774:2010/10/21(木) 00:47:34 ID:JL4rp0rc
参詣も死の締め切りが迫ってるぞ
さっさと申し込んどけ
768受験番号774:2010/10/21(木) 09:28:59 ID:D6djFOvr
楽しもうとか言ってるが、2ちゃんに張り付いてるようなブサ面根暗は、祝賀会でもハミるよ。
公務員受かったぐらいで自分を過大評価するな
女の子と知り合いになろうなんて夢のまた夢。
不細工が「四月から同期ですね」みたいな感じでしゃべりかけたらストーカー扱いされるからwww
もう端っこの方で根暗同士固まっとこうぜ
769受験番号774:2010/10/21(木) 09:47:29 ID:XQfv6Rck
>>768
勉強でノイローゼになりかけてんだな。
こんな場所でよかったら、皆が話聞いてくれるからな。
頑張って!!
770受験番号774:2010/10/21(木) 09:48:25 ID:TLx2n7OL
ノイローゼの人や欝の人に頑張っては禁句
むしろ無理しなくていいからとか言ってあげなくちゃ
771受験番号774:2010/10/21(木) 10:04:55 ID:XQfv6Rck
>>770
そうだね。
気がつかなかったわ。

だいぶ病理的なのが増えてるから、俺等が頑張らないとね。
772受験番号774:2010/10/21(木) 11:22:14 ID:u9FwQcAj
web講義あたらしくなってから
よくバッファ中になるようになったんだが、みんなどう?
ちょっと再生したらすぐバッファ中
ほんとクソシステムでこまるわ
773受験番号774:2010/10/21(木) 12:40:37 ID:qWpJwUZ0
>>768
だよな。ああいう場所はリア充が楽しむためのものだ
合格した後もこんなとこに張り付いてるようじゃあ非リア決定。
そりゃリア充の輪には入りきれない。四月からのためにも端でおとなしくしてるのが正解ww
ノイローゼとか言われてるけど、自分を公務員試験受かったリアだと勘違いしてる
ようなやつらよりは百倍まともだよ。自己分析(笑)できてるじゃん
お前とは友達になれそうだが、生憎俺は行かないから端っこの方で非リア友達見つけて仲良くやれよ。
774受験番号774:2010/10/21(木) 13:43:22 ID:D6djFOvr
↑お前のせいで行きたくなくなったじゃねーか
キャンセルしてくるw
775受験番号774:2010/10/21(木) 15:34:59 ID:Om5nWoFT
この時期に模試申し込めるヤツってすごいな
まだ全然範囲終わってないわ

次の模試には申し込むけど
776受験番号774:2010/10/21(木) 15:47:17 ID:u9FwQcAj
模試の申込ってどこでするんですか?
webに詳細ないですかね?
777受験番号774:2010/10/21(木) 16:49:42 ID:1Wwo1K7x
>>775
ま〜でも模試は偏差値よりも復習って言うしな
778受験番号774:2010/10/21(木) 16:56:42 ID:TLx2n7OL
模試は問題もらうために登録する
成績なんてどうでもいい
779受験番号774:2010/10/21(木) 18:48:55 ID:JL4rp0rc
初対面の人と話するのがいやだとかこれから先どうすんの^^;
780受験番号774:2010/10/21(木) 19:50:30 ID:XQfv6Rck
>>779
まあそっとしといたげようよ。
彼らは彼らなりに、なんとか生きていくよ。
781受験番号774:2010/10/21(木) 19:54:32 ID:1Wwo1K7x
>>779
性格的なもんだから仕方ない
782受験番号774:2010/10/21(木) 20:47:24 ID:5LuDPpTT
てかweb講義って火狐だと見れないんだよな…糞めんどくせぇ(´・ω・`)
誰か火狐使ってるけど見れるって奴いないのー?
783受験番号774:2010/10/21(木) 20:50:22 ID:p+QdmNTa

アドオンだかプラグインだか入れろって説明書いてなかったっけ?
784受験番号774:2010/10/21(木) 23:17:56 ID:D6djFOvr
根暗だから公務員になったんです^^
同僚とも仲良くする気ないよ
785受験番号774:2010/10/21(木) 23:22:16 ID:pgtfHtTR
ID:D6djFOvr
786受験番号774:2010/10/21(木) 23:24:12 ID:XQfv6Rck
>>784
根暗でも、仲良くしなくてもよいが、きちっと給料分の仕事はしてくれよ。
そうすれば、別に文句はないよ。

787受験番号774:2010/10/21(木) 23:27:47 ID:1ohRK92G
webのみだと模試とかイベントの情報が全然わからんorz
確認できるページとかある??
788受験番号774:2010/10/21(木) 23:56:44 ID:D6djFOvr
>>786
馬鹿じゃねーの?お前なんかに言われなくてもわかってるっつーの
お前こそむやみやたらに絡んでくんなよ、気持ち悪いからさ
789受験番号774:2010/10/22(金) 00:06:17 ID:edmYEi1Y
仲良くする気が無いのに仕事はしますwwwwwww
ライン工でも通用しねえよwwwwwwwwwww
790受験番号774:2010/10/22(金) 00:11:55 ID:hpXAFscU
仕事するんならよくないか?
むしろ同僚とプライベートな話をしたり、
勤務時間外に同僚と遊びや飲みに行ったりするのはかなり嫌なんだが、
>>788はそういうこと言ってるんだろ?
それじゃ通用しないような職場なのか?公務員は
791受験番号774:2010/10/22(金) 00:29:33 ID:6Py07cdK
せめて目欄に何かしら入れてから自演しろよ
792受験番号774:2010/10/22(金) 00:38:27 ID:hpXAFscU
自演って>>788と自演ってことか?
自演じゃないよ。
俺あんなに性格ひん曲がってないし。
793受験番号774:2010/10/22(金) 00:43:10 ID:YSyYZa9b
>>788
絡まれたくないなら、寂しげかつ怪しい書き込みを止めればよい。

794受験番号774:2010/10/22(金) 00:48:12 ID:hpXAFscU
ネット上では絡んで欲しいんだろ
絡むお前らもお前らだけど
795受験番号774:2010/10/22(金) 01:21:06 ID:rnQ6oqmK
急にきて書き込みすみません。
ウェブで数的の講義をうけて畑中さんの参考書をしているのですが、みなさんはLECのテキストもきちんとしましたか??
796受験番号774:2010/10/22(金) 01:25:47 ID:EMJa/o69
数的はテキストは簡単すぎる。
797受験番号774:2010/10/22(金) 01:47:20 ID:BOU4aAJI
うんこ!
798受験番号774:2010/10/22(金) 07:53:38 ID:n6/Ke2IE
>>783
マジで?
ちょっと探してみるわー…
799受験番号774:2010/10/22(金) 09:33:20 ID:rnQ6oqmK
796 797さん
返答ありがとうございます!
ということは別にやらずに違う参考書をして問題ないということでしょうか?
基礎からとしてテキストを何周かしとくべきなのかな、と思いまして。
800受験番号774:2010/10/22(金) 11:28:31 ID:/VzeLltR
今大学のパソコン使ってweb受けてる。岡村美人
801受験番号774:2010/10/22(金) 13:39:01 ID:p2ekK+gD
法律科目のDVD通信講座受けようか迷ってるんですが利用している人いますか?
わかりやすいですか?
802受験番号774:2010/10/22(金) 14:18:36 ID:8gej+be/
>>801

DVDは講師選べないから収録してる講師調べて評判のいい人なら
買ってみてはどうですか?
俺は講師選択ができるwebが無難かと思いますが。
803受験番号774:2010/10/22(金) 20:51:19 ID:p2ekK+gD
というか法律科目ってDVD使うと理解しやすくなりますか?
804受験番号774:2010/10/22(金) 20:55:32 ID:r9WDAuS8
>>795
おれもweb受たあとワニやってる
テキストはやらない
805受験番号774:2010/10/22(金) 23:40:29 ID:rnQ6oqmK
804さん
書き込みありがとうございます!

お互い合格できるよう頑張りましょう
806受験番号774:2010/10/22(金) 23:57:23 ID:wVCBL0j2
HRってぼっちでも大丈夫?
「グループディスカッション&交流会、仲間を作ろう」ってやつなんだけど。
年増だから友達がほしいけど、みんな友達同士で参加するのかな・・?
807受験番号774:2010/10/23(土) 00:08:09 ID:EyUpg8K1
大丈夫だ、問題ない。
808受験番号774:2010/10/23(土) 01:08:04 ID:g8j8wSd3
>>807
ありがとう。行ってきますノ
809受験番号774:2010/10/23(土) 04:20:22 ID:UXFqx5Ux
定期的に岡村が発生するな
810受験番号774:2010/10/23(土) 06:31:20 ID:DXSYUsYo
だったら定期的に誰だったら嬉しんだ?
811受験番号774:2010/10/23(土) 07:24:11 ID:k+FHjct2
俺の通ってる校舎も交流会とかやんのかなぁwktk
って思ってHR行ったら、全然そういうのやらなかったぞwww
812受験番号774:2010/10/23(土) 13:17:39 ID:pnkC+e9S
>>811
講師によると思われ
Y井先生は2回くらい飲み会も開いてくれたお
813受験番号774:2010/10/23(土) 17:11:07 ID:UXFqx5Ux
全部吉井のおごり?
814受験番号774:2010/10/23(土) 18:07:32 ID:1U7BHMRB
明日は祝賀会か
815受験番号774:2010/10/23(土) 19:43:19 ID:1T3yDtXA
いーなー吉井さんとこ
816受験番号774:2010/10/23(土) 23:27:40 ID:W1Qja9/T
未だにLECから祝賀会のお誘い電話がかかってくるんだが
そんなに参加者少ないのか?確か先着200名限定(笑)だろ
817受験番号774:2010/10/24(日) 00:21:23 ID:9LisEW/4
>>816
なるだけ多くの受講生に来てほしいと思って、最後まで必死で仕事をしているレック社員に、
よくそういうセリフはけるよな。
それでも本当に公務員合格者か?
818受験番号774:2010/10/24(日) 00:21:41 ID:Em3rBnpq
面接対策してくれるの?ここ
819受験番号774:2010/10/24(日) 01:14:20 ID:VJ3de9xv
>>817
お疲れ様ですLEC工作員様w
820受験番号774:2010/10/24(日) 08:51:06 ID:61uN7+7Z
久々だな工作員w
821受験番号774:2010/10/24(日) 09:55:38 ID:y2H4OX91
>>813
いや、ちゃんとお金払うよ
3000円だったかな
822受験番号774:2010/10/24(日) 10:04:02 ID:gkMtasc/
教養系の勉強してて思うんだが
これ一人の講師が教えてくれねーかな?

んでその講師が担任とかなるの
文系科目と理系科目と分けて2人でもいーからさ
823受験番号774:2010/10/24(日) 10:24:06 ID:9VXitnXk
法律系を一貫させてほしいとは思う。一貫指導してるのはEYEだけかな。
ただ、EYEはやっぱ憚られる。寺本という講師が有名だけど、EYEは無理。
824受験番号774:2010/10/24(日) 12:29:48 ID:3C9w/0Um
>>817
工作員きめえ
825受験番号774:2010/10/24(日) 12:39:00 ID:h78gx5NK
>>822
京都では永田が世界史日本史地理+担任やってる
文系科目に社会科学思想文芸まで含めるってのはさすがに無理あるだろ
826受験番号774:2010/10/24(日) 17:59:53 ID:inj2qeh4

祝賀会は何時まであるんだ?
827受験番号774:2010/10/24(日) 19:12:02 ID:KCHa+Guy
民法のQM結構難しいな・・・
法律系は簡単だろうと思っていたら半分くらいしか正解できない
828受験番号774:2010/10/24(日) 19:15:48 ID:6w2riGD1
>>827
どうしても憲法を最初にやってしまうとな…
829受験番号774:2010/10/24(日) 19:19:28 ID:hws2WP/b
憲法とか覚えるだけだしその量も少ない
830受験番号774:2010/10/24(日) 19:47:52 ID:mNo0VF4J
民法は完成度かなり高いな
いい具合に繰り返しと高難易度問題が混ぜ込まれてるし
なにより解説が大学で使うプリメールや内田民法のようなまとめ方がされてる
経済数的は民法を見習え
831受験番号774:2010/10/24(日) 19:55:40 ID:hws2WP/b
経済と数滴は講師がいいから俺は満足だな
832受験番号774:2010/10/24(日) 19:56:19 ID:WPQdPRue
Kマスターって何でこんなに安っぽいんだろう。
表紙だけでも豪華にすればやる気が出るんだけどな・・。
833受験番号774:2010/10/24(日) 20:21:51 ID:KCHa+Guy
民法は講義のやつ復習してもなんかイマイチQMに
対応できないだよなぁ・・・
なんか良い学習法はありませんか
834受験番号774:2010/10/24(日) 20:25:28 ID:H2tT6u9J
ウ問の経済の解説はかなり不親切だと思った、
教養や法律の解説のできはいいのに
経済と数的だけはウ問の解説微妙だわ
宮本のレジュメには助けられた
独学じゃ絶対できなかった
835受験番号774:2010/10/24(日) 20:54:29 ID:GIRlt4xh
>>833
実際に判例をすべて体験する
836受験番号774:2010/10/24(日) 22:09:46 ID:K4VVGeQF
清水っていうおばさんの地理の講義、
全部受けた人にお伺いしたいのですが、
問題集解けるようになりましたか?
837受験番号774:2010/10/24(日) 22:18:22 ID:gmWqrLXF
LECのサイトつながらねー
838受験番号774:2010/10/24(日) 22:26:05 ID:GIRlt4xh
>>836
ある講師がそのおばさんの授業をボロクソにけなしてた
全くもって無意味だと
839受験番号774:2010/10/24(日) 23:06:57 ID:o6Rw19VM
つまり、LECにはまともに地理を教えることができる講師はいないと・・・
840受験番号774:2010/10/24(日) 23:13:35 ID:ECoGUuh9
>>837
つながらないよねぇ
841受験番号774:2010/10/24(日) 23:18:31 ID:GIRlt4xh
地理は勉強の費用対効果が悪すぎる
勉強したからといって歴史なんかと比べて満点が採れるもんじゃない
講師が良い悪い云々以前の問題でもある
842受験番号774:2010/10/24(日) 23:51:58 ID:wrje+jzC
地理と言えば今年の催事の地理を思い出す。
ブラジルについて1題でるという予想外の展開。
そして難しすぎて2chの解答速報でも答えが割れた。
843受験番号774:2010/10/25(月) 00:10:06 ID:zXrRP0ZD
844受験番号774:2010/10/25(月) 00:16:28 ID:zXrRP0ZD
>>822
>>825

千葉校なら担任ではないが森下がいる
二科目習ったが講義はうまい
845受験番号774:2010/10/25(月) 00:23:02 ID:FRPrG4GB
>842
地理担当でない講師が昨年「来年はブラジルだから、ラテンアメリカかBRICSやっとけ」と言ってたらしい。
846受験番号774:2010/10/25(月) 01:40:14 ID:uVY3bhpk
地理はそんなに難しいのか…まだやってないけど

勉強しても点とれないんじゃすてようかなあ
847受験番号774:2010/10/25(月) 02:19:34 ID:FRPrG4GB
地理は全然難しくないですけどね…もっとも最近は「イタリアの首都はロンドンですか?」とか「アマゾン川は太平洋に流れてますよね?」とか平気で答える学生がいるらしいので何とも言えんが…
848受験番号774:2010/10/25(月) 02:50:21 ID:skPs1pao
地理は難しいというより、覚えることが多すぎて、しかも何の脈絡もなく暗記しなきゃいけないのが辛い。文芸も似たとこあるけど、芸術には割と親しみがあったからなんとかなったわ。世界各国に興味をもってる人はいいんだろうなぁ
849受験番号774:2010/10/25(月) 05:16:50 ID:EEO+Azjm
センター地理・現役97浪人100の俺からすれば何が難しいのかよくわからんが・・・
今年の試験でもLECの授業一切受けず、ウォーク問も解かずに解答発表してるのでは全問正解した
逆に文芸のほうが脈絡なさすぎてわけが分からなくて苦痛だった。結局正解率も悪かった

ああ、もうそろそろこのスレからも卒業しないと。
850受験番号774:2010/10/25(月) 05:20:05 ID:EEO+Azjm
ついでにアドバイスしとくと、日本史でも世界史でも
センター満点レベル取れてた人はその科目別に勉強しなくていいと思う

そんな時間あったら他の科目やるべき。人文科学1教科を極めても仕方ないしキリがない
851受験番号774:2010/10/25(月) 07:42:13 ID:ExUnBMxO
関東合格祝賀会のレポート頼む

行きたかった・・・
852受験番号774:2010/10/25(月) 08:02:39 ID:ofT9FhBI
センターで政経しか受けてない+歴史&地理超苦手なんだが(´・ω・`)
最近やっとアメリカの位置がわかったようなバカだよぅ(´;ω;`)
853受験番号774:2010/10/25(月) 10:08:36 ID:Fby7Cvr/
>>851
びっくりするほど男しかいなかったw
男女比は8:2くらいじゃないかな
854受験番号774:2010/10/25(月) 11:05:22 ID:ExUnBMxO
>>853
ホント男多いなw

イベントの流れはどんな感じだったの?
メシと酒の感想もww
855受験番号774:2010/10/25(月) 11:30:44 ID:Fby7Cvr/
来賓の方々の挨拶(社長やら現職公務員)のあと、全体の集合写真をとった。
写真は帰りにもらったよ。

挨拶の後は皆でシャンパングラス持って乾杯。立食形式で、各テーブルに先生や現職の方々がつく感じ。

あ、テレビカメラみたいなのが来てて、後輩に一言みたいな感じでインタビューされたよ。

食べたり飲んだりは1時間半くらいだったかな。
挨拶と集合写真撮影が異様に時間かかったから、えっもう終わり?って感じ。

酒はビールとウイスキーくらいしかなかったんじゃないかな?飯は…なんかチープだったなぁ。予算上仕方ないんだろうね。

結構同じ校舎の人たちで固まってて、自分はLECに友達いなかったからいずらかったなぁ。
856受験番号774:2010/10/25(月) 12:06:52 ID:ExUnBMxO
>>855
LECの社長も来たのか!
まあ食べたり飲んだりが1時間半もあればまぁまぁ・・・じゃね?
レポートありがとう!
857受験番号774:2010/10/25(月) 13:43:23 ID:3ZKN1mWO
試験に合格してもクズはクズか
858受験番号774:2010/10/25(月) 14:13:59 ID:G26Aq7Qv
祝賀会って関東圏しかないんだね
地方組は淋しいな
859受験番号774:2010/10/25(月) 14:33:40 ID:EEO+Azjm
>>858
関西でもある
860受験番号774:2010/10/25(月) 16:54:04 ID:D7wH1YrT
>>855
まあ無料なんだから、リッチなご飯が出て来るわけないよな。
公務員の人脈(笑)は広がったか?
861受験番号774:2010/10/25(月) 17:26:43 ID:HyoSVSdT
T〇Cにすればよかったと後悔した時期もあったけど、何だかんだLECに感謝してるから祝賀会行きたかったな

憲、経、数的は最強の講師陣だったと思う
あと個人的に社会学の女の先生もわかりやすかった
862受験番号774:2010/10/25(月) 18:43:51 ID:ExUnBMxO
>>860
そういうコメントやめようよ
863受験番号774:2010/10/25(月) 18:57:52 ID:l5s0QD4a
C日程の合格発表が遅い遅いと思って待ってたら、どうやら合格者にのみ通知していたようだ・・・
864受験番号774:2010/10/25(月) 19:22:46 ID:l9k8Z94/
>>862
お前もLEC工作員みたいなコメントやめようよ
気持ち悪い
865受験番号774:2010/10/25(月) 19:30:30 ID:AKHN5VL2
頼むから工作員とかν速+だけにしてくれねえかなマジで
幼稚すぎるから出てくるなよ
866受験番号774:2010/10/25(月) 22:03:38 ID:x7nMKUrD
そういう病気だから無視するのが一番。
867受験番号774:2010/10/26(火) 00:02:11 ID:3HJ1divP
このスレはLECの職員やバイザーも見てるんだから
お前ら、発言に気をつけろよな。
868受験番号774:2010/10/26(火) 00:11:35 ID:7tUksBtS
バイザーのLEC愛を考えたらほんとに監視してそう
869受験番号774:2010/10/26(火) 00:22:33 ID:j8L2cLLH
千葉なら柴崎先生も最高
教え方うまいしキャラがいい
870受験番号774:2010/10/26(火) 06:47:40 ID:7IkQqqQD
LECではこのスレブックマークされてますけど、何か?
871受験番号774:2010/10/26(火) 10:45:19 ID:v27AColD
煽りを本気にする職員とかいねーだろjk
872受験番号774:2010/10/26(火) 11:38:32 ID:3HJ1divP
実際いるからしゃれにならないんだけどね
873受験番号774:2010/10/26(火) 14:47:42 ID:buB2KS+6
LECの職員ってその辺の役所の窓口以上に愛想悪いし、
やる気無さそうなの多いよね。
それなのに工作員とかうけるw
こんなとこに書き込みしてないで、職務態度直せよって思う。
融通効かなくて頭悪い職員多すぎだよ、ここ
874受験番号774:2010/10/26(火) 19:56:57 ID:eL8p3Jew
>>873
ま〜ね
てか地理のババァみたいな評判悪いクソ講師とかいつまで飼ってるの?クビにしないの?
875受験番号774:2010/10/27(水) 07:20:09 ID:Egl5+yYF
どんだけ評判悪かろうが担当変えないよな。
だからLECの講師はハズレが多い
876受験番号774:2010/10/27(水) 10:54:13 ID:UcuOgqdP
S水は、ごく少数の受講生だけだが姉御的な人気があるみたいだ。
古参だとその一点だけで評価されちゃうんだろうね。
逆に講義は良くても冷遇されてる講師もいるようだね…行政学みたいに。
877受験番号774:2010/10/27(水) 11:22:30 ID:CMk5aFhg
S谷みたいに問題ばかり起こしても残ってるのもいるけどな。
878受験番号774:2010/10/27(水) 16:51:20 ID:oAaJCCe4
民法Tの講義終えてQMやると物権のほうで度々賃借権の話が出てくるんだが
講義の中でやった覚えがなくてよくわからず解けない・・・もしかして聞き逃しているのか?
879受験番号774:2010/10/27(水) 17:22:12 ID:RvY/jWgV
物権は先の知識が多分に必要だからな
物権なんて全くといっていいほど裁判にならないのにな
880受験番号774:2010/10/27(水) 20:15:41 ID:raaL25JJ
物理はいい加減にして欲しい
工学の基礎まで講師が同じだなんて
881受験番号774:2010/10/27(水) 21:30:49 ID:MzWo6pqO
>>880
教養物理と工学基礎物理が、同じ講師だったってこと?

電電情だが、長島先生は分かりやすかった。説明が論理的。
882受験番号774:2010/10/27(水) 23:08:37 ID:4fiRkHlg
賃貸借は民法Uの範囲
民法はUまで受けてからQMやるほうがいいよ
883受験番号774:2010/10/27(水) 23:14:30 ID:USWVRIL8
講義のスケジュール決めている社員がバカすぎる
これじゃ良い講師も他に流出するよな
残ってるのはクズばっかりみたいなw
884受験番号774:2010/10/28(木) 10:27:36 ID:Ys6QiHog
講師のスケジュール決めてるのは講師だよ。
系列のボスみたいなのがいてそいつが振り分けてる。
885受験番号774:2010/10/28(木) 10:51:19 ID:h1R2yMm4
これから地理のWeb講義うけるんですが、一番いい講師はだれですか?
886受験番号774:2010/10/28(木) 13:02:48 ID:mD1q/ujB
関西の講師が一番マシ…
887受験番号774:2010/10/28(木) 14:39:35 ID:Es1AiWIK
市役所の二次で適性(性格)検査受けてきたんですが、正直に答え過ぎました。

市役所は、適性検査って落ちることってあるんですか?
888受験番号774:2010/10/28(木) 14:51:37 ID:YMc55Vv2
ある
例えば、「私は嘘をついたことがありません」をyesにしたら即落ち
889受験番号774:2010/10/28(木) 15:56:52 ID:viPmBL0X
>>888
最終的に面接官が判断するから即落ちまでは言わんが検査の信用性は落ちるわな
890806:2010/10/28(木) 21:52:55 ID:QWAEi7+P
今日HR行ってきた。
メインは合格者の話でみんなぼっちみたいだったし大丈夫だった。
欲を言えばもう少し参加者同士の交流があればよかった。
来月もあるみたいだから行ってみるよ。
891受験番号774:2010/10/28(木) 23:03:57 ID:0xfcROEU
そんなに友達欲しいなら
んなもんに頼らずに友達ぐらいさっさと作れよ、
この根暗
892受験番号774:2010/10/28(木) 23:21:25 ID:QWAEi7+P
>>891
友だちのつくり方教えて下さい。
休み時間とかに隣の人にいきなり声かけたりするんですか?
893受験番号774:2010/10/28(木) 23:35:32 ID:5/RfLn+5
おれはいきなり声かけたな、あの閉鎖空間だとそれしかないだろ
894受験番号774:2010/10/28(木) 23:36:44 ID:0xfcROEU
普通以上の容姿ならそれで大丈夫
キモ面ならアウトかもしれんが
895受験番号774:2010/10/29(金) 00:08:09 ID:noYlWV1g
>>892
お前が非リアオーラ出まくってる根暗なら、
雰囲気が似ている根暗っぽい奴に声かければおk


てか関西の祝賀会ついに予約無しの飛び入り参加OKになったなwww
一体参加者何人なんだろう…
まあ、どうせ行かないから知ったこっちゃねーけどw
896受験番号774:2010/10/29(金) 00:31:06 ID:g4OWsWKL
講師個々人に対してはともかく、LEC自体に対しては何の恩も感じないし通わなくなっても何も思わなかったな
897受験番号774:2010/10/29(金) 00:32:20 ID:whJzvuQ4
>>884
エルタワーの体験で受けた講義がとても良かったので金払ったら、そのあとの講義はくそばかりでしたの巻
特に政経がビチグソ 好きだった科目なのに講義ダメダメで萎え萎え
自分でやるわ
898受験番号774:2010/10/29(金) 10:53:47 ID:3rHtQT2E
>>897
名前晒した方がいいな…。
あとどんな講義内容でダメダメなのか?も。
受講生=客が望む講義はどういうものをいうのかキッチリと突きつけてやらないとな…
899受験番号774:2010/10/29(金) 11:00:10 ID:9lTNzXUA
>>898
なんでそんなに上から目線なの? 講義に文句があるなら
自分で直接言え。
900受験番号774:2010/10/29(金) 11:06:47 ID:noYlWV1g
工作員さん今日も乙ですw
901受験番号774:2010/10/29(金) 12:27:00 ID:bMHlPXa/
直接言うよりここに書き込んだ方が効果あると思う。
どうせここ見てるんだし、多くの人の目に触れさせるべき。
902受験番号774:2010/10/29(金) 12:28:02 ID:hedMnPYz
WEBの民法って松浦、小林、瀧澤の誰が分かりやすい?
903受験番号774:2010/10/29(金) 12:40:48 ID:revwWMx4
ここの国1行政職受講したいんだけど
同じ行政職だし地上国二を併願するときに追加講座いらないよな

904受験番号774:2010/10/29(金) 13:28:38 ID:gfay8dJN
なーなー
合格体験記の執筆依頼ってもう始まってるの?
書きたかったのに、自分はFラン私大だから切られたのかな:;
905受験番号774:2010/10/29(金) 13:54:16 ID:h2QOzR7w
>>902
自分は小林にしたけど。
小林はレジュメがポイントだけ押さえてあって見やすいかな。
たまに説明が少し足りないんじゃないの??って思う時があるけどそこまで気にならないし、嫌いじゃなかったな。
ちなみに行政法も小林でした。
906受験番号774:2010/10/29(金) 13:57:36 ID:kdMxNj9k
>>904
関西ではとっくに終わったぞ
知り合いの講師に書いてって頼まれて書いた
907受験番号774:2010/10/29(金) 14:05:24 ID:W+aRFje+
小林の行政法Webで一回視て切った。レジュメ見にくいし。
スー過去とク問回したほうがマシだ
908受験番号774:2010/10/29(金) 14:14:18 ID:xfdbKfiq
スー過去と苦悶回しといたほうがマシな講師って結構いるよなw
そう思わなかったのは民法と数的と自然科学だけだわ
909受験番号774:2010/10/29(金) 14:21:15 ID:eDux4yY8
>>902
瀧澤
レジュメが分かりやすい
ポイントが分かりやすい
民法をあまり深入りしたくない人におすすめ
910受験番号774:2010/10/29(金) 15:00:48 ID:nyFuM8rP
>>906
さんきゅ
そうか、そういうものなのか…

書くの諦めよう
911受験番号774:2010/10/29(金) 16:10:55 ID:hehxtKZ+
講師の自演ばっかだな。
912受験番号774:2010/10/29(金) 16:42:16 ID:xCOo6qbN
渋谷校行こうかと思ってるんですがどうですか?
913受験番号774:2010/10/29(金) 17:00:26 ID:SNLsDyWF
>>912
渋谷校に通学してるけど何が知りたい?
914受験番号774:2010/10/29(金) 17:02:53 ID:NnrtsoUW
>>913
受付の娘はかわいいですか?
915受験番号774:2010/10/29(金) 18:25:55 ID:E58QRJAW
>>913
受講生でかわいい娘はいますか?
916受験番号774:2010/10/29(金) 18:37:40 ID:Ew1zmc/D
>>904
代わりに俺が祝ってやる

つケーキ
917受験番号774:2010/10/30(土) 00:24:22 ID:LtGW7luX
>>916
ありがとう(πдπ)
918受験番号774:2010/10/30(土) 00:46:43 ID:uC8j3EKu
>>911
それがLECクオリティ
ここは工作員ばっかりだ
919受験番号774:2010/10/30(土) 00:48:44 ID:Ate6GmqS
台風来たら生講義は中止になるのかな?
920受験番号774:2010/10/30(土) 02:08:45 ID:ykqHGF3k
>>914
微妙。どっちかというと男の人が多い気がする。

>>915
うちの生講義ではいないw。

>>919
今日聞いてきたらまずやるらしい。
以前那覇校舎で中止になったことがあるらしいけど
気になったら電話して確かめてくれだと。
921受験番号774:2010/10/30(土) 02:23:28 ID:RpFJ0kVT
沖縄の給与水準でLECの学費払うのって大変そう
922受験番号774:2010/10/30(土) 11:28:39 ID:UePX9wVF
なんの心配だよ
923受験番号774:2010/10/30(土) 12:56:51 ID:S0/Lfijw
今年はどの科目も合冊板書ないんだね。
924受験番号774:2010/10/30(土) 13:36:45 ID:P/N2UUSa
>>923
なんでなんでなんで?
合冊板書ないとweb講義大変じゃん
925受験番号774:2010/10/30(土) 14:15:14 ID:uC8j3EKu
紙と印刷代ケチったんだろ
926受験番号774:2010/10/30(土) 14:27:06 ID:rGki5KAv
Fラン大の経営失敗して金がないとはいえケチな糞予備校だ
927受験番号774:2010/10/30(土) 14:29:37 ID:2E4rzm85
まぁ講師がそれぞれ板書やレジュメを作っているからね…。
928受験番号774:2010/10/30(土) 15:14:51 ID:oD3+nnZa
929受験番号774:2010/10/30(土) 16:14:09 ID:u3VgWtr3
松浦の顔芸クソワロタwww
画面ちゃんと切り替えとけよ
930受験番号774:2010/10/30(土) 21:23:10 ID:fiYSpYQd
LEC大学とは結局何だったんだ。
すっげー邪魔なんだけど、いつまであるの?
931受験番号774:2010/10/30(土) 21:36:43 ID:S0/Lfijw
予備校で合冊板書購入する場合は、自分で印刷するのと違ってちゃんと両面刷りで冊子になってるのかな?
932受験番号774:2010/10/30(土) 21:38:18 ID:zp2uO6zc
>>931
うん
本になってるよ
933受験番号774:2010/10/30(土) 22:28:22 ID:66CWJEWR
明日の
934受験番号774:2010/10/30(土) 22:29:40 ID:66CWJEWR
明日の池袋校のHRって交流会あるの?交流会あるならめんどくさいから行きたくない
935受験番号774:2010/10/30(土) 22:41:56 ID:uC8j3EKu
交流会始まったら帰ればおk
936受験番号774:2010/10/30(土) 23:23:01 ID:rGki5KAv
>>930
もう潰れたか学生募集を辞めた
てか予備校が大学作るとクソ大ばっかだなwwwwwww駿河台大学とか…
937受験番号774:2010/10/30(土) 23:52:41 ID:66CWJEWR
>>935
そうするわ
経済の講義(?)だけ受ける。
938受験番号774:2010/10/31(日) 00:10:55 ID:lqrlIh8e
関西の祝賀会行った人、レポよろ
939受験番号774:2010/10/31(日) 00:23:09 ID:brCimAPI
>>931
ありがとう。
結局別途でお金かかるんだね。
940受験番号774:2010/10/31(日) 00:33:43 ID:AoXIST1H
板書買ったんだが1週間経っても届かない・・・
941受験番号774:2010/10/31(日) 02:22:40 ID:brCimAPI
>>940
郵送だとだいぶ時間かかるから嫌だよね。
直接予備校に行けば刷ってくれるらしいよ。
942受験番号774:2010/10/31(日) 02:48:33 ID:ZaSvBmX8
>>938
正直、グダグダであまり楽しくなかったな
タダ飯に期待しまくってた奴は、その味に愕然としてる感じだったw

あと、特別区の内定者に高校生みたいなノリの奴がいて同期の俺オワタ
943受験番号774:2010/10/31(日) 03:48:11 ID:q6BKG5O5
>>938
激レアなところの内定者と知り合えたのはよかったかな
全く知らなかった公務員の仕事について知ることが出来た
逆に多いと思ってた市役所内定とか自分が話した人にはほとんどいなかった。
まあ、自分も市役所ではないんだけど

欠席率が結構高かったかも。グダグダだったってのは同意
来てたのは社長と関西担任と数人の講師+東京から小林
お土産は社長著「士業再生」
なぜか全員で(士業)(日本)「再生!」って叫んだ
944受験番号774:2010/10/31(日) 03:58:32 ID:ZaSvBmX8
>>943
俺の友人、「死業再製」近くのブックオフで売りやがったw
価格は想像に任せる
945受験番号774:2010/10/31(日) 04:09:56 ID:q6BKG5O5
>>944
貰って即売ったのか?

>「死業再製」
この変換ですぐにLEC大学に結びついた
また作ったら間違いなく潰れるぞw
946受験番号774:2010/10/31(日) 09:32:41 ID:hwj3Ll3u
模試受ける?かなり高いな^^;
947受験番号774:2010/10/31(日) 10:05:43 ID:lqrlIh8e
>>942-943
サンクス
行けなくて正解だったわ
948受験番号774:2010/10/31(日) 15:56:28 ID:I8l/qoGT
立食形式だからあんなものじゃないか?
ステージ上で企画がいっぱいあったわけではないから
グダグダだったか楽しめたかは参加者次第かと。

ただ、来賓のどうでもいい話とあの本は要らないなw
949受験番号774:2010/10/31(日) 17:37:17 ID:a3V8UJJ9
web講義で出来る限りx全員の講師の講義を受けたいなと思ってるんだけど
一人の講師を全て終えてから次の講師へとやっていくのと
講義の回数ごとに全ての講師を受けるのとどっちがいいかな
950受験番号774:2010/10/31(日) 17:45:44 ID:Cl3iwaUH
>>949
全員の講義を受ける必要は特にないと思うのだけど、なんでそんなことしたいのか教えてください
951受験番号774:2010/10/31(日) 17:46:20 ID:Z55riTpz
>>949
チャレンジャーですね。
俺も最初はそういう意気込みだったが
始めてみて各教科1人を1周するのでも精一杯なことがわかったわ。
とりあえず各1人を1周して時間に余裕あれば別の講師で2周目以降回した方がいいんじゃないかな。
952受験番号774:2010/10/31(日) 18:42:30 ID:ZHk8ZXc9
>>949
それは合格してからやりなさい
953受験番号774:2010/10/31(日) 19:22:54 ID:a3V8UJJ9
助言どうもありがとう
せっかく大金払って受講したんだから気合いれて全部受けようと思ったけど
かなり無駄かもしれないかな
>>951の通り各科目一人でやっていくよ
954受験番号774:2010/10/31(日) 19:36:17 ID:K1GhPMjd
その程度の決意なのか! けしからん!
955受験番号774:2010/10/31(日) 20:55:19 ID:bh3rMmep
レックに行こうと思ってるのですが、教えてください。
吉井っていうカリスマ講師がいるって聞いたけど、どれだけいいんでしょうか?
雰囲気や話術だけでなく、教え方そのもがうまいのでしょうか?
956受験番号774:2010/10/31(日) 20:57:10 ID:VW9sDYEq
吉井先生いきなりどうしたんですか?
957受験番号774:2010/10/31(日) 21:03:48 ID:VrlIOqSX
吉井先生しっかりしてください!
958受験番号774:2010/10/31(日) 21:18:39 ID:K1GhPMjd
吉井ロビンソン
959受験番号774:2010/10/31(日) 22:02:28 ID:FlXURcSR
吉井先生が降臨していると聞いて
960受験番号774:2010/10/31(日) 23:12:36 ID:AoXIST1H
吉井先生こんばんわ!
961受験番号774:2010/11/01(月) 00:49:53 ID:ByPFfEyN
吉井先生愛してます
962受験番号774:2010/11/01(月) 01:08:17 ID:bG0RaP0e
次スレのスレタイを考えよう。

LEC総合スレッド 53校舎目

ぐらいしか思い浮かばないけど・・。
963受験番号774:2010/11/01(月) 01:46:50 ID:C4s2plRe
それがいい
シンプルいずべすと
964受験番号774:2010/11/01(月) 11:29:12 ID:sJCBN/3p
LEC総合スレッド Unit53

ってのはどうだ
965受験番号774:2010/11/01(月) 14:55:39 ID:X4njUHMy
>>964
お前センスあるな
966受験番号774:2010/11/01(月) 20:26:20 ID:rvN1pEnp
>>964
おまいは面接全勝する
967受験番号774:2010/11/01(月) 20:41:20 ID:ByPFfEyN
>>964
YOUは即採用決定!
968受験番号774:2010/11/01(月) 20:59:10 ID:EvJxh0CW
>>964
なんというひらめき
969受験番号774:2010/11/01(月) 22:34:51 ID:/yGF6EMB
【自演上等】LEC総合スレッド Unit53【工作員発生中】
970受験番号774:2010/11/01(月) 22:38:47 ID:3bQCcmVW
それでいいよ。
講師の自演と工作員多すぎだしな
971受験番号774:2010/11/01(月) 23:04:36 ID:6karqFYc
つーかWEb講義夜の時間帯重くね?
めちゃくちゃイライラするんだが
972受験番号774:2010/11/01(月) 23:15:02 ID:sJCBN/3p
964だが

LECから帰ってきたら褒められててワロタ
さてマクロでもやるか
973受験番号774:2010/11/01(月) 23:20:25 ID:1KOhzaWx
c-bookが安く買えるのはいつですか?
974受験番号774:2010/11/02(火) 03:07:41 ID:R/PxSild
c-bookって何?
975受験番号774:2010/11/02(火) 05:07:14 ID:5PkGgSXN
>>971
そりゃ〜社会人とか夜しか受けられんからな〜学生も同じかも知れんが

>>972
オメ
976受験番号774:2010/11/02(火) 07:18:39 ID:BVzMPFmR
吉井先生まで・・
977受験番号774:2010/11/02(火) 09:47:29 ID:jE9uki3K
吉井先生だいすき
978受験番号774:2010/11/02(火) 14:07:33 ID:fe0s99iL
吉井先生愛してる
979受験番号774:2010/11/02(火) 17:29:37 ID:4UDofJBj
君たち、どんだけ吉井先生好きなのさ…
980受験番号774:2010/11/02(火) 18:52:12 ID:5PkGgSXN
吉井先生は字がカワイイ
981受験番号774:2010/11/02(火) 20:26:50 ID:jE9uki3K
行政学の授業が粕すぎる
982受験番号774:2010/11/02(火) 20:29:31 ID:fe0s99iL
誰だ
983受験番号774:2010/11/02(火) 20:41:48 ID:jE9uki3K
M下
984受験番号774:2010/11/02(火) 20:57:58 ID:fe0s99iL
あぁ・・・俺は速攻で切ってウ問回す計画にしたわ
985受験番号774:2010/11/02(火) 21:19:17 ID:LImLtTmT
なあ
LECの模試も講座料金に含まれてるんだよな?
別途料金じゃないよね?
986受験番号774:2010/11/02(火) 21:20:10 ID:QOzehOYC
>>985
含まれてない模試もあるけど、大体の模試は含まれてる。
987受験番号774:2010/11/02(火) 22:02:09 ID:tJqG8Yta
じゃあ、行政学は野崎が一番分かりやすいってこと?
988受験番号774:2010/11/02(火) 22:15:04 ID:jE9uki3K
>>984
俺もそうするわ…
>>987
S谷じゃね?
989受験番号774:2010/11/02(火) 22:32:02 ID:LImLtTmT
>>986
ありがとう!
990受験番号774:2010/11/02(火) 22:36:38 ID:D4YoN+OJ
>>987
それが正解!
>>988
まさかの坂!!
991受験番号774:2010/11/02(火) 23:40:32 ID:jE9uki3K
>>990
坂じゃないw
新谷ってわかりやすいよね?
992受験番号774:2010/11/02(火) 23:42:47 ID:KtxAnsTy
1000れすほしいぜ・・・(▼曲▼)
993受験番号774:2010/11/03(水) 00:22:44 ID:8H3/xGmd
新谷は分かりにくいって話聞いた!
994受験番号774:2010/11/03(水) 00:27:20 ID:9FrIZWqK
立った。

LEC総合スレッド Unit53
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1288711586/
995受験番号774:2010/11/03(水) 00:38:53 ID:6aJylE9q
新谷「普通って言うなぁ!」
996受験番号774:2010/11/03(水) 01:04:00 ID:Rn9NuVw9
>>993
まじか
じゃ野崎にする
997受験番号774:2010/11/03(水) 01:07:18 ID:cZLlpCrP
S谷は行政系で数少ないその分野の専門家のはずなんだが授業はヘタ。
998受験番号774:2010/11/03(水) 01:25:59 ID:Rn9NuVw9
M下受けたあとにWebでS谷受けるとめちゃくちゃわかりやすいんだが…
999受験番号774:2010/11/03(水) 01:34:02 ID:bRDQlyeh
↑禿同
松○の行政学も政治学もテキストとか棒読み
もう死に体講師はコマ入れるな
だからといって新○がわかりやすいわけじゃない

政治系専門のカリスマ希望
1000受験番号774:2010/11/03(水) 01:45:21 ID:/y/VY2H7
そして華麗に1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。