そろそろ全滅が現実になりそうなやつ集合!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
どうよ?
2受験番号774:2010/06/24(木) 12:01:07 ID:njMMtTQp
まだだ!まだ終わらんよ
3受験番号774:2010/06/24(木) 20:03:03 ID:ULCFzKDt
いや、そろそろその予兆が見え隠れしだした…
国Uの時点で。

おれは今年最後だから求人見てる。
4受験番号774:2010/06/24(木) 20:13:15 ID:nceTgloz
都庁→1次は通過も問題なのが面接…
国大→明らかに点数不足
国税→削減なければ安泰も志望度低いから面接で死亡可能性高い
国U→削減なれば死亡。通っても年齢でおそらくアウト
 
しかしまだ地方がA・B・C・独自と残ってる
ここに賭けるしかない
5受験番号774:2010/06/24(木) 20:15:51 ID:Uf84mI5S
>>3 せっぱつまってるな。学部4年(理系)の俺に何か一言。
6受験番号774:2010/06/24(木) 21:04:24 ID:PrmqWhqJ
7月は民間の説明会結構入れました
7受験番号774:2010/06/24(木) 22:12:58 ID:xJ+tVv8H
一年間予備校でちゃんと勉強してきたやつで全滅しそうなやついる?
8受験番号774:2010/06/24(木) 22:54:58 ID:73XX+L2H
それで全滅とか発狂するだろうな
9受験番号774:2010/06/24(木) 23:54:16 ID:ULCFzKDt
ここにいる。

発狂はしないけど。とりあえずセックスしてえ〜
10受験番号774:2010/06/25(金) 00:02:51 ID:LiCNHqOo
一浪→一留→既卒
1月から予備校行き始めて受けてるけどやっぱこれ一年かかるわ‥
11受験番号774:2010/06/25(金) 00:08:18 ID:Q1Er97HW
国税:教養22 専門35
国二:教養18 専門28 でオワタ〜
12受験番号774:2010/06/25(金) 00:15:06 ID:rygb+wrE
>>7
俺だ。年末までは毎日平均6時間。
二月以降は毎日約10時間はやってきて、特別区の択一50いかずに終了。
他の試験も全く手ごたえなし。泣きたくなるぜ・・
13受験番号774:2010/06/25(金) 04:11:13 ID:I11LJHQg
国T→一次落ち
国大→微妙
裁事→一次合格、二次これから
国U→一次ボーダー+1だが最終合格きつそうだから地上もあるし断念
地上→これから(五分五分)

裁事で決めたひ
14受験番号774:2010/06/25(金) 05:50:26 ID:bE1WhUzg
まぁ予備校通ってても全滅も結構いると思う
もしそうじゃないならみんな一年間ちゃんと予備校通って勉強すると思うし
15受験番号774:2010/06/25(金) 06:20:24 ID:KqDDMUUk
さあ絶望が近づいてきましたよ!
16受験番号774:2010/06/25(金) 06:42:15 ID:XDFcwg02
hahahahaha!lol
17受験番号774:2010/06/25(金) 12:42:10 ID:w+kEgUnH
特別区60で落ちた俺参上
国2も死んだ地方上級にかける
落ちたら警察になる
18受験番号774:2010/06/25(金) 12:54:16 ID:EVfe/+rr
>>17
特別区でどんな論文書いたんだよw
19受験番号774:2010/06/25(金) 13:09:55 ID:PLlrpQen
第一志望国税でここまでやってきたけど・・・・・

国1×
特別区×
自衛隊幹部候補×
国大×(手応え的にダメだろう)
祭事×(超虐殺)
国税○(専門まさかの30点台)
国2×(超虐殺・教養17点w)

やべぇぇぇぇぇ
国税は会計6点経営6点が大きかったが、会計は言わずもなが、
経営学も他の試験ではあまり出ないいしなぁ
A日程の自信なんてあったこっちゃない
とにかく第一志望の国税にどうしても行きたい
20受験番号774:2010/06/25(金) 13:13:45 ID:z2oUa/rf
去年、特別区の択一で点取れない奴なんなの?って言ってすいませんでした
今年は択一で点取れませんでした
21受験番号774:2010/06/25(金) 14:43:43 ID:fUW+f5KU
あわー公務員浪人はいやずら
22受験番号774:2010/06/25(金) 14:47:20 ID:wWVnxoeS
良いスレage
公務員試験って圧倒的に不合格者が多い試験なんだよね
9割は落ちるんでしょ
23受験番号774:2010/06/25(金) 16:31:59 ID:K1Abbt0u
やっぱ既卒高齢だと官庁訪問エレオクだわ・・・
24受験番号774:2010/06/25(金) 16:40:37 ID:KNBSu/QN
全滅しそうな大学4年です。
専門にかまけて教養試験なめてた結果がこれだよ。
来年の試験に備えて予備校探さないとなー
2560:2010/06/25(金) 16:51:30 ID:shTvSbVD
>>24
よお去年の俺。
去年は専門はいけたが教養だめすぎて今年は教養は去年と平行線たどったぜ。
そのかわり専門が上位の点数になってくれて助かりそうだけどな。
26受験番号774:2010/06/26(土) 00:00:53 ID:vnnTBsV0
模試とかじゃ結構いい点取れたからいけると思ったけど、
いざ本番になったら駄目な人っているよな。俺だけど。


27受験番号774:2010/06/26(土) 00:10:13 ID:/cJQy8hh
>>26
俺もだ
あとどうでもいい国1だけ1次受かるとかもうね
28受験番号774:2010/06/26(土) 00:28:14 ID:W0IVikIH
もしも、全滅して公務員浪人することになったら卒論どうする?
29受験番号774:2010/06/26(土) 02:00:22 ID:hFZCDt2s
>>27 youもか。今年は国Tが一番点取れた気がするよ。

俺は2年目だけど、去年と比べたら得点の上がり幅が増えたから
こりゃ国U国税も楽勝と思ってたけど、こっちは去年とさほど変わらねえ〜
まああと地上だけだ。頑張ろう。
30受験番号774:2010/06/26(土) 03:45:34 ID:eBJhfk+W
皆一年やるのか?
俺はどうしても国Tに合格したいから就職浪人することにした。
31受験番号774:2010/06/26(土) 03:46:48 ID:eBJhfk+W
まぁ何で私たちの就活の時に政権交代するなって突っ込みたい。
32受験番号774:2010/06/26(土) 09:45:35 ID:eBJhfk+W
大変でもボーナスもらえるし退職金も一応もらえるし
33受験番号774:2010/06/26(土) 21:08:45 ID:ZMqoOX7T
>>22
よお催事5点
特別区受かったんじゃなかったか?w
34受験番号774:2010/06/27(日) 20:37:04 ID:pm56FIyf
地上死亡しますた
数的・判断推理1割しかとれてねぇあqwせdrftgyふじこ

需要があるとおもうのでage
35受験番号774:2010/06/27(日) 20:48:30 ID:dRcnDzDl
地上以外は死亡
地上が第一志望だから地上だけでいいから受かってください。
お願いします。
36受験番号774:2010/06/28(月) 01:17:32 ID:KgaB2B3a
俺は神になった
37受験番号774:2010/06/28(月) 01:34:18 ID:xz+uWH9w
マイナーな職種だから国家と地上しかないぜ
国U→例年のボーダーなら超えてるが7割削減が痛すぎる
地上→死んできたよ
民間の会社説明会の予約入れてきた
38受験番号774:2010/06/29(火) 00:18:03 ID:z2l4gQOu
内定とりました。
樹海への
39受験番号774:2010/06/29(火) 01:15:03 ID:95MMfqDu
勉強した知識 解散!!
40受験番号774:2010/06/29(火) 05:13:07 ID:Xlo5zSH1
>>38
独法とか市役所も受けて下さい( ^ω^)
41受験番号774:2010/06/29(火) 10:16:06 ID:r1yLuDY6
もうだめかな……
勉強してるのに知識が抜けていく。
市役所まで持ちそうに無いよ……

ちなみに国税が最後の砦、他は現在全滅中。
42受験番号774:2010/06/29(火) 10:20:57 ID:slN7iXt+
予備校通って一年間勉強して全滅しそうな人います?
あと二年目とか
私は二年目ですが今のところ2つしか受かってなくて死にたいです
43受験番号774:2010/06/29(火) 10:26:45 ID:NQS4ywbP
>>42
スレタイ読めや
2つも受かってて、全然全滅じゃないじゃねーか!
44受験番号774:2010/06/29(火) 11:19:24 ID:mKPSVyuN
今まで受験者の9割受かってた市役所が今年に限って2割しかとってくれなくて落ちた…
新卒なんだけど留年しようかな?
45受験番号774:2010/06/29(火) 12:56:38 ID:s2sYrXw4
特別区と国大落ちた
市に田尾
46受験番号774:2010/06/29(火) 13:09:19 ID:mXaRgxAA
予備校一年って去年の6月とかから行ってたってこと?
そんな頃から行ってたら余裕じゃないか?

俺11月から行って、4月くらいから勉強してないw
正直、公務員になりたかった訳じゃないって途中で気づいちまった。
47受験番号774:2010/06/29(火) 13:25:52 ID:9m0jv4RK
>>45
あれ、俺書き込んだっけ?

まあ、国大はそう受かるもんじゃないよ
国大は去年も落ちたし
48受験番号774:2010/06/29(火) 14:05:03 ID:E5HYQr4I
>>45>>47
自分が2人もw
国1も落ちたけど。

もう市役所のES書く気しない。
どうせ落ちそうだし。
49受験番号774:2010/06/29(火) 15:36:23 ID:rOpPmXuc
>>42
一年間やって国税以外落ちた
残り地上のみ・・・
50受験番号774:2010/06/29(火) 15:46:51 ID:DsWscW9D
>>46
予備校だけ行ってたわけじゃないですし…
バイト、大学も…ってまあ言い訳なんですけど
51受験番号774:2010/06/29(火) 18:25:15 ID:slN7iXt+
予備校行ってちゃんと勉強しても七割ぐらいは全滅だよ
もし予備校行って一年間勉強して公務員受かるならみんな予備校通って勉強して目指すわ!
52受験番号774:2010/06/29(火) 22:55:15 ID:dlZYViYW
独学はやはりだめだな

全然取れてない
53受験番号774:2010/06/29(火) 23:02:15 ID:dlZYViYW
特別区と国大は倍率おかしい
54受験番号774:2010/06/29(火) 23:12:59 ID:Wg5veBFd
特別区は5倍ぐらいあるかもしれないけど、たぶん国大より簡単
55受験番号774:2010/06/29(火) 23:17:13 ID:dlZYViYW
特別区は7倍

国立は14倍
56受験番号774:2010/06/29(火) 23:30:32 ID:L7E3KX4Y
最早スー過去様の時代は終わった…
スー過去様だけでは対応できない…
57受験番号774:2010/06/30(水) 04:01:24 ID:848JEff/
政党別にみる若者の雇用対策 読売新聞

民主党…新卒者を採用した企業に奨励金支給
自民党…新卒者の試用企業に3年間の補助金支給
公明党…「就活手当」の支給 「新卒」要件を卒業後3年まで拡大
共産党…面接解禁日の設定 卒業後3年までを新卒に
国民新党…雇用形態の健全化を図るため「若者就職基金」の創設
新党改革…既卒の未就職者の雇い入れを行う企業に対し助成金を支給
社民党…「若者雇用奨励金制度」を創設 採用の一定割合を既卒者に
たちあがれ日本…新卒・既卒で区分する「採用慣行」を廃止
みんなの党…経済成長戦略で雇用を増やし、若者の就職を支援
58受験番号774:2010/06/30(水) 20:43:45 ID:mQOz1oYT
都の面接で大敗してきた
国2、地上、国税。あといくつ残ってるんだろう
国2、国税は点数的にも内定は厳しいし地上は面接偏重
地方市役所に賭けるしか…
59受験番号774:2010/06/30(水) 20:46:43 ID:1VgmMyXB
>>57

企業の採用は、政党が口を出す種類の問題ではない。

結局日本では大学があほだから、新卒もキソツもあほ
だったら若い人ってことになるんだから
60受験番号774:2010/06/30(水) 20:53:18 ID:IyaG7049
>>58
市役所はコネ重視です
61受験番号774:2010/06/30(水) 21:50:22 ID:yS0SjAE6
しかし結構な数の同級生が公務員受けたけど、どこも受からなかったやつっていないなぁ。
あれは結局、大学のコネなのか。
62受験番号774:2010/07/01(木) 12:27:03 ID:sEVh45Wb
2年もしないうちに30になる院卒でもなく正社員歴もない
人間を民間が雇うだろうか
もはや派遣か土方か運ちゃんか
63受験番号774:2010/07/01(木) 14:28:52 ID:+r6bq7JY
そういうやつでも採用実績はあるんだから、
いまやれることやるだけ頑張ろうぜ。
64受験番号774:2010/07/01(木) 15:01:37 ID:3lM2u89j
警察祭事国税国大地上

全部落ちてる・・・
65受験番号774:2010/07/01(木) 15:17:11 ID:cslRx5Rp
市役所の勉強しようにも、どうせ落ちるんだし……とか思って全く身が入らない。
さっき勉強してて泣けてきた。

理系で新卒(4年)だから今から民間の就活したほうがいいのか。
なんかもう、ここまでして公務員になりたいのかも分からなくなってきた。
66受験番号774:2010/07/01(木) 15:28:52 ID:9w3ThvQ6
自分の頭の悪さに笑えてきた
67受験番号774:2010/07/01(木) 15:29:08 ID:hEQSYM+H
迷わずやれよ、やれば分かるさ
68受験番号774:2010/07/01(木) 15:37:45 ID:eyMV5teZ
国大・・・死亡確認

国2・・・死亡推定

地上・・・死亡遊戯


今年26の無職がお送りしました。
69受験番号774:2010/07/01(木) 15:58:25 ID:9w3ThvQ6
がんばろう、来年も
70受験番号774:2010/07/01(木) 16:01:59 ID:TMj2We8c
むしょくなんだから勉強くらいしろよ
71受験番号774:2010/07/01(木) 16:47:13 ID:j7/op22s
よし、試験をほとんど終わったし、旅行でもいこうかな!!


樹海に・・・・・・・・・
72受験番号774:2010/07/01(木) 17:19:15 ID:MzSCIOQT
全滅間近で死を考えるぜー

しかも院卒だぜー文系だぜー
73受験番号774:2010/07/01(木) 17:20:35 ID:TMj2We8c
博士までいっちゃえ
74受験番号774:2010/07/01(木) 18:41:41 ID:1UzqT3YP
>>68
よう同期
今から受けられるところってどこかあるかな…orz
75受験番号774:2010/07/01(木) 19:25:39 ID:wigRJPdv
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=24244191&skey=BS+%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC&prgid=33716026
BS世界のドキュメンタリー 韓国就職浪人街 〜格差社会にあえぐ若者たち〜

20分くらいから登場する奴カワイソス・・・
76受験番号774:2010/07/01(木) 21:30:39 ID:mGi89ew4
2ちゃんねらーのニートくんたちが手薬煉して待ってるよ
77受験番号774:2010/07/01(木) 21:33:40 ID:6He1SyCA
おっさんすぎて持ち駒が1つしかない。。。
78受験番号774:2010/07/01(木) 21:36:19 ID:sEVh45Wb
高齢だし国2国税は厳しかろう
こないだの都庁面接で面接ベタを認識した自分は
民間も残りにも絶望的だ
79受験番号774:2010/07/01(木) 21:39:21 ID:RD1HXxZg
教養一本だから持ち駒がもうない…
専門やってるとそんなに選択肢増えるの?
80受験番号774:2010/07/01(木) 21:46:45 ID:3lM2u89j
それくらい調べたらすぐわかるでしょ
教養1本でももう持ち駒ないってはやすぎだから
81受験番号774:2010/07/01(木) 21:52:48 ID:6He1SyCA
まだ33歳なのに何でこんなに受けれないんだ。。。
82受験番号774:2010/07/01(木) 22:40:10 ID:yCqj4nIF
いや、もう33歳だろ。。。

専門は専門でも行政系専門はいくらでもあるよね。
技術系専門は分野によるが、基本教養に毛が生えたくらいしか増えない。
83受験番号774:2010/07/01(木) 23:17:24 ID:1modxdOd
>>81
そんな年まで何やってたの?
84受験番号774:2010/07/02(金) 13:07:10 ID:7NWxFBmv
公務員諦めました
85受験番号774:2010/07/02(金) 16:21:50 ID:v2g6mSNJ
諦めようと思ったが、
こっから民間めざすよりはC日程・D日程とあがいてみるほうが効用高い気がした既卒の夏。
86受験番号774:2010/07/02(金) 21:37:45 ID:OMp9wNbg
たしかに起卒ならそうだな
新卒でも今からじゃきついんじゃないか
87受験番号774:2010/07/02(金) 22:27:30 ID:GKy7wb4M
Cなら通るよ
88受験番号774:2010/07/02(金) 22:31:51 ID:qcYrPx7q
筆記は通るけど面接が通る気がしない
人間的にダメすぎるわ俺
89受験番号774:2010/07/04(日) 02:16:16 ID:h9XN6Ctn
>>78
国U国税ほど高齢に寛容な所ってないっしょw
公務員受験業界において高齢って25−28ぐらいのことでしょ!?
90受験番号774:2010/07/04(日) 22:38:39 ID:T847/iTW
みんな無職板においでよ
91受験番号774:2010/07/04(日) 22:41:42 ID:qeawKqo3
国Uって高齢にはキツいんじゃないの?
頼みの出先が民主災害で淘汰されそうだし
92受験番号774:2010/07/04(日) 23:09:28 ID:LW+/GoBC
官庁訪問お疲れ様でした。
93受験番号774:2010/07/04(日) 23:11:24 ID:nEOg4W0E
ヨンハも自殺したし、公務員なりそこね人生詰み組も自殺しようぜ
94受験番号774:2010/07/04(日) 23:30:09 ID:0ZWcctjX
全滅なんか気にせずにセックスでもして気分転換しろよ

あっ!童貞しかいないのにそれは無理な話しか!
こりゃまた失礼しました〜
95受験番号774:2010/07/05(月) 23:25:14 ID:SAjo9sQc
資格とか公務員浪人やってる奴に彼女とかいんのかな…
つーか友達すら会えないし
ネットと風俗ってレールから外れた人のセーフティネットだと思うの
96受験番号774:2010/07/06(火) 14:35:41 ID:BtBYis15
はあ
97受験番号773:2010/07/06(火) 14:50:14 ID:94n2ei4L
今のところ全滅;;
運がないなこりゃぁ
やっぱり新卒か既卒でも1年までか
98受験番号774:2010/07/06(火) 15:55:23 ID:aBGnnXaZ
セックスしたら余計に凹むだろ
99受験番号774:2010/07/06(火) 16:01:57 ID:TVEbNY8m
セックスだったり、人によってはパチンコとか
スロットだったりが精神安定剤のやつは意外と多いからな
100受験番号774:2010/07/06(火) 17:26:22 ID:o8Or4zRQ
俺はゲームだな
なんか頭がぼーっとして余計なことが抜け落ちていく感覚

それで昨年は大学卒業も就職も知らない振りして一年過ごしてた・・・
101受験番号774:2010/07/06(火) 18:02:36 ID:yZDmrWFm
おいおい今年逃したら本当に人生詰むぞ
死ぬ気でやれよ
102受験番号774:2010/07/06(火) 18:08:05 ID:YCeUh9Na
景気も回復してこないし採用はどんどん減ってるしやべーな
マジで今年落ちたら終り
103受験番号774:2010/07/06(火) 18:09:27 ID:1dMGEDq8
今日ついに持ち駒が全て消えた。
さっきまで泣きながら勉強してた26歳の俺
104受験番号774:2010/07/06(火) 18:10:40 ID:s39+zmL1
今のところ一次すら一個も通ってないやつ居る?
105受験番号774:2010/07/06(火) 18:14:15 ID:YCeUh9Na
ここはそういったやつが集まるところです
106受験番号774:2010/07/06(火) 18:15:55 ID:Nw0gqLhx
たとえ今回はダメでも真実に向かおうとする意志さえあればいつかはたどり着くはずだろう?
向かっているわけだからな
107受験番号774:2010/07/06(火) 18:19:32 ID:s39+zmL1
>>105
面接で落ちてるんだと思ってた・・・
俺も面接倍率高い国大しか面接権利無いから似たようなもんだがな
全滅確定よ
108受験番号774:2010/07/06(火) 18:24:33 ID:Hz89KpdY
今年は不景気で競争激化とか削減方針だとか言うけど実はかなり優遇されてる方
2007年度から2011年度(今年ね)は団塊の世代の退職期にあたる(2007年問題等を参考)
公務員は辞めた分しか採らないから団塊が大量退職してる今の期間はチャンス
逆に今年で大量退職は終わって来年から国家地方関係なく一気に採用が激減する
国家や県庁は確実に2〜3割減、市役所とか募集自体が無くなるところが多そう
109受験番号774:2010/07/06(火) 18:31:41 ID:Ln+wxJ4U
このスレ公安職の受験はしてないの?
それとも全滅しても公安は絶対にいやなの?
110受験番号774:2010/07/06(火) 18:31:59 ID:YCeUh9Na
たしかにまだ採用数は10年前に比べたら多いが確実採用数は減ってるし問題の難易度も難しくなってるし時代は変わったな
2年前の景気最高、団塊の世代退職の時は国税なんて49点で合格できたし特別区なんて倍率4.8倍だし関東国2は74点で最終合格できた
しかし今は違う
たった2年で変わった
川井のブログにも書いてるが時代は変わった
例年なら受かる奴がいっぱ落ちてるみたい
111受験番号774:2010/07/06(火) 18:37:06 ID:yZDmrWFm
>>103
全国のB、C、D日程探せよ
112受験番号774:2010/07/06(火) 18:41:12 ID:YCeUh9Na
まぁみんなまだC日程とかあるし落ち込むなって
オレは去年政令市、最終面接落ちでめちゃくちゃ落ち込んだけどな今年落ちたらマジ自殺だけど
113受験番号774:2010/07/06(火) 19:04:28 ID:n4PV375G
最終で落ちるんは筆記落ちよりメンタル来る
114受験番号774:2010/07/06(火) 19:05:13 ID:OEPyv449
俺は警察も面接で落ち完全ニートフラグだよ
しかもここしばらく勉強してない
115受験番号774:2010/07/06(火) 21:53:27 ID:BtBYis15
うちの県はB日程が有りません
116受験番号774:2010/07/06(火) 21:55:24 ID:H4iZowEl
労基落ちた
あとは絶望の国2と地上しか残っていない
117受験番号774:2010/07/06(火) 21:58:25 ID:69/kWngx
調布は何なの?
外語大を埋め尽くす気なの?
118受験番号774:2010/07/06(火) 22:57:04 ID:IQD1rcRH
>>110
2年前はまさに新卒だったなあ
当時公務員目指して、今まさに公務員してる友達いるが羨ましくてしょうがない・・・
119受験番号774:2010/07/07(水) 01:45:56 ID:v/FPheat
唯一地上だけ筆記通った
でも面接童貞
自己PRすら思いつかないし100%落ちるわorz
120受験番号774:2010/07/07(水) 09:26:53 ID:Hx9kJFmU
自分を信じて難易度高い試験受ければよかった…
難易度低い試験は運ゲー要素が高い
俺は神に見放されてるからまず運が悪い
ここまで運が悪いのも珍しいな
俺、前世ヒトラーだったのかな?
なんでこんなに運が悪いんだ…
121受験番号774:2010/07/07(水) 09:48:19 ID:CUBb9oug
ヒトラーに失礼^^
122受験番号774:2010/07/07(水) 10:06:31 ID:Hx9kJFmU
>>121
プギャーw
123受験番号774:2010/07/07(水) 10:29:11 ID:CUBb9oug
まさか全滅君にプギャーされるとは思わなかったよww
124受験番号774:2010/07/07(水) 10:38:04 ID:ISAARqv4
ヒトラーはむしろ戦争おっ始める前は強運の塊みたいなやつだと思う
何度も暗殺されかけて奇跡的に助かってるし

どうでもいいけどさ
125受験番号774:2010/07/07(水) 10:43:54 ID:Hx9kJFmU
いや、そういうことじゃなくてさ
まぁいいよ

126受験番号774:2010/07/07(水) 10:48:01 ID:BFJhltea
運のせいにしてるうちは進歩ないよね
127受験番号774:2010/07/07(水) 10:57:46 ID:Hx9kJFmU
まぁ、運っしょ
128受験番号774:2010/07/07(水) 11:11:48 ID:NQuhsf2N
馬鹿みたいに範囲が広い教養試験で自分が知ってるのが出るのも運
2択になったときに正解引き当てるのも運
2次の試験日程が他と被るのも運

運ばっか
129受験番号774:2010/07/07(水) 11:19:30 ID:/LO1dOGe
どの試験も専門7割取れるのに教養が5割しかいかずに落ちた俺…。
私立洗顔だった高校時代を呪うぜ。
130受験番号774:2010/07/07(水) 12:46:42 ID:YqfQ1ZZQ
「運」じゃない「確率」だ
範囲が広くとも勉強続けることで知ってるものが出る確率が上がる
しっかり知識をつけていけば2択で正解になる確率も上がる
2次試験日程が他と被るのは・・・まぁ運か

「面接は面接官との相性だから運次第」
って話もよく聞くけど、それにしても対策の仕方次第で確率は上がる
運のせいにすると何もしなくなる
まずは確率を上げて人事尽くしてから天命を待て
131受験番号774:2010/07/07(水) 15:17:54 ID:VbI0Ri+S
            ____
.           / ― '' ー\
          / ( ●) ( ●)\   
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\     「運」じゃない「確率」だ   
        |      `ー=-'     |     範囲が広くとも勉強続けることで知ってるものが出る確率が上がる
         \  ⊂、ヽ、_∩   /      しっかり知識をつけていけば2択で正解になる確率も上がる
.     , -‐  ´  \  '、   ヽ  ! ` ー-、    まずは確率を上げて人事尽くしてから天命を待て
    /  __    ヽ   ー、  \ |   ∧
.    〃 ,. --ミヽ    ヽ   \  ヽ |/ハ
   ji/    ̄` `    ヽ
.   {{      '


            ____
.           / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\  だろ?
        |      `ー=-'     |
         \  ⊂、ヽ、_∩   /
.     , -‐  ´  \  '、   ヽ  ! ` ー-、
    /  __    ヽ   ー、  \ |   ∧
.    〃 ,. --ミヽ    ヽ   \  ヽ |/ハ
   ji/    ̄` `    ヽ
.   {{      '
132受験番号774:2010/07/07(水) 17:44:13 ID:SXpPd8cY
自分にとっていい運をたくさん引き当てるために、確率をあげる努力をするんだろ?
結局運だよ
133受験番号774:2010/07/07(水) 18:25:48 ID:cdLo+mHH
そもそも優秀な頭を持って生まれれば苦労はしていない。
やっぱり運だった。

すでに秋の用意をせねばならんとはな・・・
134受験番号774:2010/07/07(水) 18:26:51 ID:v/FPheat
頭脳もだけどどちらかといえばコミュ力がほしいわ
135受験番号774:2010/07/07(水) 18:34:34 ID:cdLo+mHH
コミュ力ってか生き方の問題だからな
PRとかは得意なんだ。論理的に普通にしゃべれるし。
ただ喋る内容が無い・・・

ゲームして引き篭もってた4年間の何を喋れば良いのか・・・
ボクも地上だけ受かってますが面接倍率5倍www
ムリっすw
136受験番号774:2010/07/07(水) 19:31:56 ID:321cla29
5倍とか羨ましい

こちとら16倍だぜ…orz
137受験番号774:2010/07/07(水) 19:33:32 ID:YqfQ1ZZQ
>>132
そういう主旨で言った
最終的には運なのは間違いないが、
そこに至るまでの確率は上げることが可能だろってこった
138受験番号774:2010/07/07(水) 23:58:00 ID:TlP+7b5z
全滅やで
139受験番号774:2010/07/07(水) 23:59:30 ID:jtIj8uZD
明日ここにお世話になりそうれす^q^
140受験番号774:2010/07/08(木) 11:01:03 ID:CE3EjdW7
筆記はいいが面接で全滅する気しかしない
141受験番号774:2010/07/09(金) 01:53:35 ID:Dhtvasu9
>>140
同士よ
142受験番号774:2010/07/09(金) 10:23:22 ID:77OXJckz
逃げるも地獄進むも地獄だよ公務員試験は
143受験番号774:2010/07/09(金) 10:25:28 ID:c6aF4WLy
1年前に仕事やめて勉強して挑んだか全滅、残すはC日程だけ。
144受験番号774:2010/07/09(金) 10:36:28 ID:fS6ZmtTZ
^^
145受験番号774:2010/07/09(金) 10:51:56 ID:KVz3HluF
いよいよ全滅が近付いてきた
146受験番号774:2010/07/09(金) 11:04:00 ID:R+Ux+NN5
>>143
B日程は?俺は去年12月に民間辞めてから勉強はじめたが全滅だ。二年目がみえてきた。どうしてこうなったOrz
147受験番号774:2010/07/09(金) 11:10:32 ID:LaVRD2ni
学校でやった範囲を完璧にしても
新聞読んでないの一点で地上落ちた俺の身にもなれww

84人合格で俺は85位だった
148受験番号774:2010/07/09(金) 11:11:52 ID:77OXJckz
仕事辞めて全滅って一番最悪なパターンだよね
かくいう私も辞めた口ですが
149受験番号774:2010/07/09(金) 11:14:55 ID:xYNorAWt
社会人経験あるのって強みじゃないの?

自分なんて無駄に年取った文系院生っすよ
150受験番号774:2010/07/09(金) 11:16:35 ID:83ohH9TH
その社会人経験を生かせる志望動機や自己PR持ってないと、
社会人でも無駄に歳取った扱いと一緒
むしろ「なんで辞めたの?」とマイナスポイントにもなり得る
151受験番号774:2010/07/09(金) 11:16:57 ID:LOwXdHJY
民間辞めると後がないからねえ・・・
最悪文系院ならまだ民間の道があるじゃん
152受験番号774:2010/07/09(金) 11:27:14 ID:O2EpdQz7
文系院なんて就職きついよ

理系ならともかく
153受験番号774:2010/07/09(金) 11:28:08 ID:KVz3HluF
死にたお・・・
154受験番号774:2010/07/09(金) 11:28:49 ID:fS6ZmtTZ
流石に予備校通って全滅はいないでしょ^^
155143:2010/07/09(金) 11:33:27 ID:c6aF4WLy
>>146
B日程は申し込んでない。
俺は年齢のこともあるんで今年でダメなら民間に戻るよ。
156受験番号774:2010/07/09(金) 11:36:13 ID:O2EpdQz7
>>154おるわボケ(T^T)
157受験番号774:2010/07/09(金) 11:39:19 ID:LOwXdHJY
>>155
ちなみに何歳で職歴何年?
>>152
それでも既卒だともっと就職絶望的だろ・・・
158受験番号774:2010/07/09(金) 11:41:41 ID:fS6ZmtTZ
>>156
失礼^^

流石に既卒で予備校通って全滅はいないでしょ^^
159155:2010/07/09(金) 13:16:41 ID:c6aF4WLy
>>157
今年27歳で職歴は2年半程。
一応一部上場で営業成績もトップクラスだったけど面接まで行かなきゃ話すネタにもならん。
160受験番号774:2010/07/09(金) 13:20:40 ID:O2EpdQz7
>>158ここにおるわボケカス(T^T)
161受験番号774:2010/07/09(金) 13:22:33 ID:POjWozGP
1年くらい勉強して、筆記で全滅はさすがにネタとしか思えない…
さすがにそんな人はいないよな?
162受験番号774:2010/07/09(金) 13:24:29 ID:WhkCCz+p
面接全滅で国二もやる気がなくなってきた・・・
そもそも志望動機がまったくないし・・・
163受験番号774:2010/07/09(金) 13:26:21 ID:UdpuRrd/
>>161
うそのようなホントの話。結構なけてくるぜ・
164受験番号774:2010/07/09(金) 13:27:19 ID:ssWVtxNM
どうせ適当にやってたんでしょ
165受験番号774:2010/07/09(金) 13:31:46 ID:NsjhGpfU
たとえば他の資格試験脱落組がちょっと勉強しただけでも公務員試験、特に筆記は通るわけで。
公務員試験専願で公務員試験予備校通って、それで落ちるっていうのは普通にありえないでしょ。
そういう分かりやすいネタにひっかかるほど、こちらもアホではありません><
166受験番号774:2010/07/09(金) 13:37:33 ID:NRjXcDzC
教養がある程度出来るなら3ヶ月あれば間に合う
一年もあると色々忘れそうだな
まぁ面接で虐殺されて全滅すれば筆記受かっても意味なんて無いけどさ・・・
167受験番号774:2010/07/09(金) 13:39:52 ID:O2EpdQz7
教養がきついんだよ
特に文章理解に数的に物理
168受験番号774:2010/07/09(金) 13:41:24 ID:WhkCCz+p
1年もかけて択一なんかの勉強するより面接対策ずっとしたほうがよっぽど有益
面接落とされたらマジへこむ
169受験番号774:2010/07/09(金) 13:44:11 ID:O2EpdQz7
特に最終合格で落ちるとかな
170受験番号774:2010/07/09(金) 13:46:56 ID:oeSEM1mh
今日の発表で全滅がほぼ確定した。
卒論書きながら来年に備えることにする。

今更だけど>>25ありがとう。
来年まで頑張ろうって気になれたよ。
171受験番号774:2010/07/09(金) 14:06:57 ID:0z+J+mUr
〉〉161
一年間予備校通いガチで勉強して今の所筆記全滅。俺みたいな奴も中にはいるんだよ。
172受験番号774:2010/07/09(金) 14:15:22 ID:fS6ZmtTZ
ネタ乙^^
173受験番号774:2010/07/09(金) 14:22:41 ID:XxubAtsV
1年勉強して全滅って普通にあり得ることじゃないの?
国税でも祭事でも国2でも何でも良いというスタンスならまだしも、例えば地方狙いだったら2個しか受けられないわけだし
174受験番号774:2010/07/09(金) 14:29:14 ID:XxubAtsV
つかそもそも予備校ってそんなに武器になるか?
キッチリ勉強できる人なら独学の方が費用対効果いいと思うが
175受験番号774:2010/07/09(金) 14:42:21 ID:fS6ZmtTZ
費用対効果(笑)
176受験番号774:2010/07/09(金) 14:45:51 ID:XxubAtsV
ID:fS6ZmtTZは勉強したこともないクズか
177受験番号774:2010/07/09(金) 14:50:17 ID:fS6ZmtTZ
>>176
あまり勉強しなかったので裁事、国大、国税しか受からなかったグズです^^
178受験番号774:2010/07/09(金) 15:31:10 ID:8eot8siT

>>177

確かにショボイとこしか受かってないな。

どんまい
179受験番号774:2010/07/09(金) 16:26:12 ID:r+BmN125
スレタイ読めないのか
180受験番号774:2010/07/09(金) 17:21:25 ID:2MCXbyKx
スレタイ読めない奴が何を言っても説得力に欠ける
181受験番号774:2010/07/09(金) 17:34:51 ID:fS6ZmtTZ
すみません^^
182受験番号774:2010/07/09(金) 19:58:22 ID:4RRatjXC
すみません(`ω´)←↑
183受験番号774:2010/07/09(金) 21:09:55 ID:Bigl5VPT
●公務員として勤続すると得られる資格について


・具体例

裁判所事務官→司法書士(10年間勤務すると付与される)

地方上級→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→簡易裁判所裁判官(内部試験に合格するとなれる)

国税専門官→税理士(23年間勤務すると付与される)

国家U種→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官・国U検察→副検事(内部試験に合格するとなれる)


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1275691065/l50
184受験番号774:2010/07/09(金) 22:01:01 ID:ueLiKwzl
無職板へようこそ
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:17:51 ID:pOX9M4Bp
おじゃまします
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:06:06 ID:qnI0pmU9
既卒無職で全滅は都市伝説
実際には存在しない
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:18:37 ID:pOX9M4Bp
うっせ
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:03:30 ID:8Hwpl37m
キソツ無職全滅は自殺するからこの世にいないだけ
都市伝説とはちがう
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:08:19 ID:URV79vXf
既卒で受験2年目とかなら流石に全滅はいないだろうけど
仕事辞めてとか働きながらとかなら全滅はいるでしょ
特に働きながらなら日にちの関係で受けられる試験も少ないだろうし
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:17:57 ID:BI/Mk6zv
無職っつってんじゃん
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:28:07 ID:wFXi5Ojp
弱いものいじめをするスレと聞いて
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:56:30 ID:j6WwnoUV
既卒無職全滅と大学・高校の同窓会出席率について教えてください
193受験番号774:2010/07/12(月) 13:21:10 ID:JHyvbNI+
全滅したぜ
194受験番号774:2010/07/12(月) 13:24:09 ID:D0gUPoTN
今年は既卒全滅見たことないな
皆頑張ってるんだね
195受験番号774:2010/07/12(月) 13:25:14 ID:JHyvbNI+
お前が見たことないだけだろww
196受験番号774:2010/07/13(火) 12:58:40 ID:Z96HzX5g
>>194
俺も見た事ない

今年はどこかしらに受かってる奴多いよ
197受験番号774:2010/07/13(火) 13:29:44 ID:J2enGSxM
今日発表だった
ダメだったよ、ちなみに既卒
さっきガチで泣いた

BC日程も受けるけどキツイな
198受験番号774:2010/07/13(火) 13:39:57 ID:ZbGX4CUk
>>197
同じくオレも・・・
今回かなり自信あっただけにショックでかいわ
199受験番号774:2010/07/13(火) 14:12:09 ID:T5wQQEDP
俺は残りB、C二つで終わり。
来年以降も激戦を考えるときついねえ
200受験番号774:2010/07/13(火) 14:16:52 ID:uU4Lc2+A
しにたい
201受験番号774:2010/07/13(火) 14:20:24 ID:oMG1QNhU
あと2回・・・ぐはぁ
202受験番号774:2010/07/13(火) 14:37:35 ID:uU4Lc2+A
ってかもう最近ゲームしまくりやわ
何も勉強してない
こんなじゃBCも落ちるだけとわかってるけど勉強できない
親にも煙たがられはやくしにたい
203受験番号774:2010/07/13(火) 14:49:36 ID:oMG1QNhU
正直言って1週間後の市役所はもうオワタ
よって9月の残り1回しかねー・・・
204受験番号774:2010/07/13(火) 14:49:53 ID:et3zjBXW
今日の集団討論で全滅確定したっぽい…
結果は来月
205受験番号774:2010/07/13(火) 15:05:31 ID:J2enGSxM
自分だけじゃないんだな…

さっき成績照会の紙出してきた
少し寝よう
206受験番号774:2010/07/13(火) 15:35:42 ID:T5wQQEDP
9月まで今から一カ月半くらいあるからそこで総復習するか・・・
夏休みで学校もないし勉強できる
9月にある2つの試験に賭けるか。
207受験番号774:2010/07/13(火) 15:40:20 ID:yTaNIcbI
C日程落ちたら人生終了や!!
208受験番号774:2010/07/13(火) 15:53:03 ID:T5wQQEDP
つ追加募集
209受験番号774:2010/07/13(火) 16:27:28 ID:ZD5dzBNb
>>197
1次落ち?
でも、最終落ちほどキツイもんはねぇぞ。
そりゃ、3次まで行ったら、俺も回りも期待するよな。
俺は、去年、最終で3つ落ちてるからな。
最終発表のときは、目の前真っ白になったよ。
漫画みたいだけど、ホントになるのな。
210受験番号774:2010/07/13(火) 16:34:56 ID:T5wQQEDP
ネタ乙
211受験番号774:2010/07/13(火) 16:52:41 ID:ZD5dzBNb
>>210
ネタじゃねえぞ。
最終の不合格通知載せてやろうか?
クソがき氏ね。
212受験番号774:2010/07/13(火) 16:54:05 ID:cBojj/7+
見せてくれ
もちろん特定されない範囲で良い
213受験番号774:2010/07/13(火) 16:54:19 ID:5DkYHvW/
またまた
214受験番号774:2010/07/13(火) 16:58:15 ID:T5wQQEDP
>>211
3枚うp頼む
215受験番号774:2010/07/13(火) 17:23:54 ID:Z96HzX5g
>>211
ネタ乙^^
216受験番号774:2010/07/13(火) 17:46:21 ID:32UYVyC7
オレ、去年、国税、面接落ち、政令市最終三次面接落ち、独自日程の田舎市役所
最終落ちしたよ
マジで
面接は倍率2,3倍程度だけど国や特別区なんて1000人ぐらい落ちるし、面接落ちは普通に
あること
217受験番号774:2010/07/13(火) 17:49:15 ID:INqwPZYp
1/2としても三回連続落ちるのは1/8いるからな
普通に有り得る
にちゃん常駐組の期待値はもっと大きいだろうし
218受験番号774:2010/07/13(火) 17:51:58 ID:T5wQQEDP
民間→面接超重視
公務員→筆記面接両方
資格→筆記オンリー
どれを選ぶか・・・
219受験番号774:2010/07/13(火) 17:53:09 ID:INqwPZYp
医学部へどうぞ
220受験番号774:2010/07/13(火) 18:03:52 ID:1UYO0KiB
自分の能力を過小評価しすぎた
221受験番号774:2010/07/13(火) 19:50:03 ID:Q5wQG4cE
死にたお・・・
222受験番号774:2010/07/13(火) 19:52:44 ID:Z96HzX5g
努力してこなかった自分が悪い^^
223受験番号774:2010/07/13(火) 21:00:53 ID:ZD5dzBNb
211だが、乗せたらお前ら謝れよ。
ちなみに2枚しか乗せないけど、後1個は国2だから。
224受験番号774:2010/07/13(火) 21:47:35 ID:5DkYHvW/
あやま・・・る?
225受験番号774:2010/07/13(火) 21:56:36 ID:Z96HzX5g
>>223
さっさとしろよ^^
226受験番号774:2010/07/13(火) 22:23:43 ID:ERO1FhRl
あばばばばば
227受験番号774:2010/07/13(火) 23:12:04 ID:ZD5dzBNb
ほらよ。
散々ネタ扱いしやがって。
http://imepita.jp/20100713/833930
228受験番号774:2010/07/13(火) 23:14:45 ID:+fKv4Fdb
このくらい作れるけど?
229受験番号774:2010/07/13(火) 23:24:10 ID:8E9zZN7k
ばかかお前www
落ちた奴ごときに作れないような手の込んだ書類送ってくるわけねぇだろww
このわずか1、2行ってのがリアル
光速で絶望に落とすっていうね。通知をもらったことのある人間にしかわかるまい…
230受験番号774:2010/07/13(火) 23:24:26 ID:ZD5dzBNb
そう思うなら勝手に思っとけ。
この上に市長印やら何やらもあるんだけどな。
わざわざ作るほど、暇人でもないし。
もう、どうでもいいや。
231受験番号774:2010/07/13(火) 23:25:43 ID:uU4Lc2+A
もう消えとるやんけはやすぎ
何をそんなびびってんだ
232受験番号774:2010/07/13(火) 23:29:17 ID:ZD5dzBNb
もう数人見たでしょ?
めんどくさいクソガキも来たから消しただけ。
233受験番号774:2010/07/13(火) 23:41:02 ID:Z96HzX5g
早く晒しなよ^^
234受験番号774:2010/07/13(火) 23:56:05 ID:Uzm8CIhG
消すの早すぎだろ。
何を恐れているんだ?
235受験番号774:2010/07/14(水) 00:04:04 ID:QZOTUn3L
晒せ厨必死過ぎだろw
236受験番号774:2010/07/14(水) 00:36:45 ID:Y+WTvQtP
なんでそんなに見たいんだ?
っていうか、C日程でも10倍とかざらだよな?
C日程受けてる奴はAB落ちてるから受けてるんだぜ?
っていうことは、C落ちたやつの中にもABの最終で落ちた奴も沢山いるだろ。
俺、去年C日程の時3次試験では周りの奴ら補欠とか最終落ち沢山いたよ。
237受験番号774:2010/07/14(水) 00:55:18 ID:c+TmVn6i
仕事を辞めて試験に取り組んでこの一年は全滅な予感の26歳です。
6月の試験、落ちたのを先ほどネットで確認。。

もうやるしかない!って立ち直るしかないよね?
238受験番号774:2010/07/14(水) 00:56:47 ID:vdeQC1FV
引き返す勇気をもつと言う選択肢もあるぞ
239受験番号774:2010/07/14(水) 01:34:10 ID:UpwMrtWF
仕事やめて公務員受ける奴はマジ馬鹿
ブラックでもなきゃ無難におとなしく働いてりゃいいものを
もしくはコネ作って別の会社に転職した方がよほど確実だろう
240受験番号774:2010/07/14(水) 01:36:37 ID:tI1aEoyA
>>237 俺も去年は落ちてショックだったけど、生きてりゃなんとかなるよ。

というか2,3日寝れば直る。
241受験番号774:2010/07/14(水) 02:09:26 ID:Y+WTvQtP
民間辞めて公務員めちゃくちゃ多いだろ。
メガバンから公務員とか普通にいるし。

>>240
分かるよ。ホント呆然とするけど、2〜3日もあれば立ち直る。
242受験番号774:2010/07/14(水) 07:55:41 ID:H3fGhrXs
最終で落ちようが落ちこぼれたカスども相手
俺の敵ではないな
コミュ障乙
あばばばばば
243受験番号774:2010/07/14(水) 11:33:24 ID:QZOTUn3L
国Uも落ちて残るはBC日程のみになった
244受験番号774:2010/07/14(水) 12:57:26 ID:t69q3AAP
>>243
同じ状況だお
国U&地上であっさり切られた
245受験番号774:2010/07/14(水) 13:00:14 ID:m6LAwYM2
地上の筆記だけ通った
1次面接の結果はまだだけどどうせ落ちてるから全滅
Bは受けないので後はCだけ
246受験番号774:2010/07/14(水) 13:34:15 ID:o477H9oI
>>245
全く同じ状況だ
とりあえず昨日リクナビ登録したわ
247受験番号774:2010/07/14(水) 13:51:49 ID:zRgS1Oga
あああああああああああああああああああああああああああ
248受験番号774:2010/07/14(水) 13:53:06 ID:wMFFLMF7
このスレ、メシウマ^^
249受験番号774:2010/07/14(水) 14:59:30 ID:2Gw6w8Qo
国U芯で、現在全滅

俺、医学部目指す!もしくは看護婦目指すわ
250受験番号774:2010/07/14(水) 15:11:58 ID:x1L0x3Pv
お前ら自衛隊2士になれよ。色々捗るぞ
251受験番号774:2010/07/14(水) 15:21:09 ID:icyliQaU
民間に内定貰った友達とたまたま会って終始イライラして話してたわww
252受験番号774:2010/07/14(水) 15:37:52 ID:2Gw6w8Qo
自衛隊2士って女いるの?
253受験番号774:2010/07/14(水) 15:40:15 ID:x1L0x3Pv
>>252
いるよ。自衛隊の採用区分で女性とらないの高等工科学校だけじゃないの
254受験番号774:2010/07/14(水) 18:14:03 ID:yPkQtHXg
今日また落ちた・・・
本当に全滅間近だ・・・
255受験番号774:2010/07/14(水) 18:50:09 ID:YrVjD48N
特別区、国税、国Uの三つともボーダーで落ちた
残るはC日程のみ既卒高齢あばばばば
256受験番号774:2010/07/14(水) 19:03:05 ID:yPkQtHXg
いやほんとアババだわw
こんな愉快な人生になるとは想像して無かったぜ

アルバイトで金貯めてネオニートになるしか道はないかも・・・
257受験番号774:2010/07/14(水) 19:28:07 ID:Y+WTvQtP
>>256
今日って言うと国2だな。
258受験番号774:2010/07/14(水) 19:37:27 ID:wMFFLMF7
全滅ってネタだろ?
259受験番号774:2010/07/14(水) 19:52:58 ID:H3fGhrXs
BとかCがあるからな

というか、1年落ちたくらいでファビョるな
悲壮感漂わせてるといらいらするぜ
人生100年、こういう年があってもいいだろ
妥協はしない
神など糞食らえだろ
260受験番号774:2010/07/14(水) 20:02:40 ID:p2EASMSn
261受験番号774:2010/07/14(水) 20:27:08 ID:OLf5FlxF
マジレスすると市役所の追加募集は結構ある
まあ鬼畜倍率になるが
262受験番号774:2010/07/14(水) 20:29:52 ID:QZOTUn3L
公務員受験者数に対する公務員の全職種(国家系、地上、市役所など)の採用数ってどれくらいなんだろうな
263受験番号774:2010/07/14(水) 20:51:17 ID:Y+WTvQtP
>>262
ほぼ公務員、最後の試験であろうC日程が20倍ってこともざらにあるだろ。
公務員志願者に対する採用数は10倍ぐらいなるのかもな。
264受験番号774:2010/07/15(木) 02:06:24 ID:pEc6l2LG
折れの戦績
1996年(学部4)国T×
1997年(修士1)国T×
1998年(修士2)国T×
2001年(博士3)国T× ←寝坊した
2002年(博士4)国T○ 地上○ 国U不受験

採用時29歳 初受験から合格まで7年かかったYo!
みんながんばれ

265受験番号774:2010/07/15(木) 07:56:54 ID:1/p0jIzC
しかし、博士4から国Tって…
技術系?
266受験番号774:2010/07/15(木) 19:09:39 ID:9CNKgLiM
国立大学、国U、地上オワタ
市役所は面接がきちい、そして募集人数すくねー
これで落ちたら三回目の挑戦になってしまう・・・しかも無職で
さすがに親には申し訳ない、三回目でダメだったら逝く
・・・最初からそれくらいの覚悟で臨むべきだった、公務員試験舐めてた一回目の俺を今すぐ殴って現実を見させてやりたい
267受験番号774:2010/07/15(木) 19:17:21 ID:zGLKMfFJ
面接って同じテーマの質問でも聞かれ方でバリエーションがあるから
それに対応できないとキツイよね 俺も今日それにやられた感じ
地上一個しか持ちこまないし今からB日程とか学力下がってるし相当ヤバい
あと既卒なんでそういう意味でもヤバい ハロワが見えてきたな…
268受験番号774:2010/07/15(木) 19:18:03 ID:1/p0jIzC
3回目って3年目か?
試験3つ目なら思いつめんな
人生100年1年くらいどうってことない
今年は時期が悪かった。来年はもっと悪い可能性があるが
強くてニューゲームできるんだから生きろ
269受験番号774:2010/07/15(木) 19:26:09 ID:+9xwJZDt
>>268
普通に3年目だろ。
読解力無さ過ぎだろ。
270受験番号774:2010/07/15(木) 19:38:18 ID:oH34yKT7
人生は100年あるが、20代でダメならほぼ消化試合が確定する
271受験番号774:2010/07/15(木) 19:43:00 ID:zGLKMfFJ
というか新卒だよな
公務員も既卒職歴なしはせいぜい一浪までが採用側の許容条件だと思う
それすら認めないところだって多いし

まあ、フリーターしながら一年浪人するのか、それとも正社員就職をガチで探すのか
BC日程終わったらそろそろ考えないといけないよね
272受験番号774:2010/07/15(木) 20:11:23 ID:1/p0jIzC
>>269
確かに、普通に読めば3年ととれる
だけど3年も公務員試験にトライしてるとか
信じたくない
だいたい、意味がない
273受験番号774:2010/07/15(木) 20:34:37 ID:rDQ5ADo6
>>259
人生妥協に妥協を重ねて逃げて逃げてとうとう公務員に吹き溜まってんだろ


親方日の丸に依存して食わせてもらおうとしてるやつが
神など糞喰らえとかwwww
274受験番号774:2010/07/15(木) 20:41:31 ID:2nyamOgZ
試験は通るんだけど、面接が全く通らない場合はどうしたらいいかな??
今回初受験だけど、国一、地上、筆記は通ったけど、
国一は面接落ち、地上も面接の結果待ちではあるが、手ごたえ的に絶望的、
こんな俺はどうすれば・・・・orz

面接苦手じゃ、今から企業の秋採用も厳しいよな。
負け組とは俺のことだぜ!!

275受験番号774:2010/07/15(木) 20:50:44 ID:+9xwJZDt
>>272 >>273
別にお前らがどうとか言うことじゃねぇだろ。
人には人の事情も考えもあるんだし。
276受験番号774:2010/07/15(木) 21:09:13 ID:WhRitOLO
>>274
国U、国税はどうした
277受験番号774:2010/07/15(木) 21:20:48 ID:FBDf5Q/L
国T筆記通ったら、普通国税国Uは通る。
まだ全滅じゃねーだろお前!
278受験番号774:2010/07/15(木) 21:22:49 ID:zGLKMfFJ
新卒なら普通に民間就職すればいいじゃない
既卒は知らん 俺既卒だけど とりあえずハロワは通うつもり
279受験番号774:2010/07/15(木) 21:38:19 ID:JuJ9KnRp
国1の面接落ちたって全体の5%ぐらいしか落ちない人事院面接でか?
あれで落ちたらさすがに公務員自体を諦めた方がいい(民間もまともなのは無理だが)
官庁訪問で落ちたんだったら落ちる奴のが多いんだからあんま気にするな
280受験番号774:2010/07/15(木) 21:50:20 ID:FBDf5Q/L
>279
たしかにな。俺の知り合いは1次全通だが、それで調子に乗って国T面接滑ったwww
まだ都庁とか国税国U、地上と面接残ってるが、滑るだろうな。祭事は滑り濃厚らしい
奴も全滅しろって話だ。
281受験番号774:2010/07/15(木) 22:05:21 ID:gZj6OdH6
あー、今市役所の一次落ちが確定した・・・
あと今月一つと九月に一つあるけど・・・受かる自信がねえ・・・
282受験番号774:2010/07/15(木) 22:09:27 ID:WhRitOLO
>>280
他人の全滅願うようになったらおしまいだろw
283受験番号774:2010/07/15(木) 22:16:43 ID:4Ee9Kjr2
>>282
ホッブス「これこそが自然状態!」
284受験番号774:2010/07/15(木) 22:31:59 ID:glAqqL4c
万人の万人対する戦い状態の予感!
285受験番号774:2010/07/16(金) 00:34:38 ID:Flc5JONF
そうか・・・・
人事院面接で落ちるのは全体の5%かぁ・・・・
俺はある意味貴重な人材なんだな orz
地上は間違いないと思ってたので国U、国税とか受けてないし、
もう終わりだな。
民間の中小とか狙うしかないか。

286受験番号774:2010/07/16(金) 01:25:55 ID:vdJac8n4
頭悪過ぎる俺

四年生から勉強し始めたしな・・・しかもだらだら
287受験番号774:2010/07/16(金) 11:15:47 ID:0lE8uv/C
最後の砦、地元の市役所落ちてた
筆記だけは手応えあったんだけど他の受験者がもっとできてたんだろうな
オワタ
練炭でも買いに行くか
288受験番号774:2010/07/16(金) 12:43:28 ID:RPdEmJGR
>>287
テリーマン「俺もいるぜ」
キン肉マン「テリーマン」
ブロッケンJr「お前だけに、いいカッコさせるかよ」
キン肉マン「ブロッケンJr・・・」
ロビンマスク「正義超人は、おまえだけじゃないんだぜ 」
ウォーズマン「コーホー」
キン肉マン「みんな・・・」

悪魔超人「こ、これが友情パワーか」
289受験番号774:2010/07/16(金) 12:48:52 ID:2YU5dPQz

    NヘN 米   悪魔に勝つには
   (゚д゚iレ)゚Д゚;)    悪魔のファイトしかねえ!
 O==三三==O  )
290受験番号774:2010/07/16(金) 13:02:52 ID:UiLgkCdB
>>288
サンシャイン「悪魔にだって友情はあるんだーーーっ!!」
291受験番号774:2010/07/16(金) 14:19:10 ID:RDA8lsUY
在学中で今年全滅だけど
教養切りだから来年は余裕だと思ってた
まじでここ見ると怖いわ
全力でやる
292受験番号774:2010/07/16(金) 14:26:22 ID:wesn/nJN
公務員ベテの誕生である
293受験番号774:2010/07/16(金) 18:43:15 ID:Flc5JONF
>>291
まぁ、筆記は一年あれば確実に通るとは思うけど、問題は面接だぞ。
勉強ばっかりしてたら、俺みたいに面接のできない
くそ社会不適合人間になってしまうから気をつけろ。
学力も重要だが、それ以上に人間性のが一億倍重要だぞ。

その辺を心にとめて残りの学生生活頑張ってくれ。
294受験番号774:2010/07/16(金) 18:54:46 ID:4FKW24ij
意味ないと言われても・・・既卒の俺には民間の道がない、トライするしか
親も親戚に顔向けできないって嘆くし、いや泣かせてるのは俺でほんと申し訳ない

でも現実考えたらやっぱ三年もトライするのは無意味なのかな
今地元の役所で臨時やってるんだけどさ、正規の人たちってたいていの人が民間経験者なんだよね
最後の砦の場所でもあるんだが、やっぱり職歴ないときついのかな・・・臨時やろうと思ったのもそれが理由なんだけどさ
来年は国のは種が変わるみたいだし、今年で決めないとな
295受験番号774:2010/07/16(金) 19:53:00 ID:C0uh8NPH
>>291
俺去年そんな感じで、今年も本命は筆記で落ちた。
「1年みっちり勉強すれば筆記は余裕だろう!」なんて絶対思わないほうがいい。
1年間もやる気と集中力が続く人間なんて殆どいない。立てた予定通りに学力がつくのは十代までだよ
「半年で絶対に勉強は完成させて、3ヶ月は復習と予備日。3ヶ月は面接対策に当てる!」位の余裕を見たほうがいい。
実際はそう思っててもなんだかんだで勉強終わらせるのに8ヶ月、面接対策は1ヶ月しかできず後はサボっちゃいましたとかザラだから
296受験番号774:2010/07/16(金) 19:57:24 ID:zRoq93Ro
民間が受からないからといって、
公務員が受かるとは限らない。

これをよく心に刻んでおけ
297受験番号774:2010/07/16(金) 23:24:52 ID:60Ty9i8m
面接の準備は1週間で十分。

予備校の面接対策ってどうなの?金捨てただけだったわ。○○Cさん
面接いくらしてもダメだったら、医学部目指せ
298受験番号774:2010/07/17(土) 00:22:40 ID:/VVvRDnj
俺もべしゃりの練習は1週間で十分と思うけれど
事前に国Tや国Uなら各省庁主催ワークショップに参加したり、
地上なら図書館や県庁の情報センターで県政について調べたりする必要があるから
併願多い人は事前準備でトータルで1ヶ月くらいは潰れる気がする
299受験番号774:2010/07/17(土) 00:25:04 ID:4S5n1ZI8
筆記全勝、面接国1人事院以外全敗
なんか突破口はないのか
300受験番号774:2010/07/17(土) 00:29:57 ID:/VVvRDnj
人事院以外って全敗してなくね?人事院通ったかまだ残ってるんでしょ
301受験番号774:2010/07/17(土) 00:31:22 ID:/VVvRDnj
って、ここ全敗しそうなスレだった。スマソ
302受験番号774:2010/07/17(土) 01:43:45 ID:z1TNNhYD
筆記はなんとかなるのにな。
筆記が取れても、面接ができないと
まったく意味がないということを痛感したわ。
公務員の面接をなめてました。ごめんなさい。

マジで医学部考えるか・・・・
あと6年も学生やったら、親に殺されるなw
303受験番号774:2010/07/17(土) 03:03:44 ID:4G5fUAG7
>>302
6年間結局受験勉強だけで終わる可能性の方がはるかに高いんだけどなw
304受験番号774:2010/07/17(土) 09:44:51 ID:aX2cV0GW
>303
だったら、看護か介護があるぜ
305受験番号774:2010/07/17(土) 11:39:17 ID:bdxyyiWb
ま、全滅しても1年くらいどうってことない
40年間務めるトコ探すんだから、な
306受験番号774:2010/07/17(土) 12:15:01 ID:BgpOpWui
もう警察か消防目指そうかな・・・
307受験番号774:2010/07/17(土) 15:39:46 ID:/VVvRDnj
学生なら1留くらいどってことない
既卒でもまぁ+1位は頑張れば何とかなる
だが多留or既卒高齢は死亡フラグ
308受験番号774:2010/07/17(土) 15:42:00 ID:PhiWzb6L
>>59
私の従兄弟は既卒+2で受かったよ。
309受験番号774:2010/07/17(土) 15:42:48 ID:PhiWzb6L
ごめん、307宛です。
310受験番号774:2010/07/17(土) 16:48:04 ID:z1TNNhYD
まっ、高齢だと不利なことは間違いないよな。
いくら、まだ現役だといっても、今後の身の振り方に本気で悩むぜ。
筆記落ちならともかく、面接落ちってことは、来年受けても厳しいよな・・・
311受験番号774:2010/07/17(土) 16:49:01 ID:GDoRJsrX
筆記で満点とればいいんだよ
312受験番号774:2010/07/17(土) 16:51:55 ID:918HbgfT
あー本当にきついな
313受験番号774:2010/07/17(土) 22:20:20 ID:awVoMs6W
やりたい放題やってきた老害たちと、人気取りの政治家のせいで公務員もブラック化してきたし
はあ・・・
314受験番号774:2010/07/17(土) 22:50:20 ID:Lsn9LwmG
大学1浪+院2の俺は今年受からないとかなりやばい
315受験番号774:2010/07/18(日) 00:10:17 ID:IEWU1dbS
年取ると時間が進むのを早く感じるって言うけどさ、あれって社会人以外には当てはまらないんだな
俺今年の3月に卒業したけど、まだ7月なのかよって感じがする・・・
たぶん社会に出て一生懸命働くってことしてないから、ただ公務員の勉強してるだけだからそう感じるんだろうな
なんかこのまま落ち続けたら俺の中で時がずっと止まってしまうんじゃって考えたら怖い

なんでなんだよ、俺娯楽全部諦めたのに
アニメも見なくなった、漫画も買わなくなった読まなくなった、ゲームもやめた、ニコニコもやめた、
なのになんで通らないんだ、俺の中では生き甲斐にも等しいアニメゲームを諦めたのに
テレビでやってたんだ、売れない芸人が好きなものを犠牲にして頑張ったら売れるようになったって
たぶん俺のと程度が違うんだろうな、俺のはまだ足りないんだ、他に犠牲にできるものは何だ・・・
316受験番号774:2010/07/18(日) 00:22:27 ID:4rql2d34
アニメ・ゲームの減少時間=勉強の増加時間にはなかなかならないからな
317受験番号774:2010/07/18(日) 00:25:53 ID:g7qa1JqY
年取ると〜って言うのは、10歳からの1年は10分の1の長さでしょ?
50歳からの1年は50分の1だから早く感じるってこと。

俺もずーとテレビも漫画も映画も見てないよ。
後はオナ禁しかねーかwww
318受験番号774:2010/07/18(日) 00:30:42 ID:ETMB3W6p
時間があり過ぎると効率を考えなくなるってのもあるかもな
俺も試験1、2ヶ月前のいい感じに効率的な勉強を最初からやってたらこんなムゴい結果にはならなかったはずだ・・・
319受験番号774:2010/07/18(日) 01:51:31 ID:TFvoP80X
>>315
2chをまず最初に犠牲にするべきだったなw
320受験番号774:2010/07/18(日) 02:27:55 ID:Zbjg4I6B
今年の就職浪人の数やべーな
来年こいつらが公務員とか受験して組んだろだるいなー
321受験番号774:2010/07/18(日) 08:05:55 ID:E16DdLXu
一留?しないよ
公務員だったら別に+1既卒くらいどうってことないだろ
聞かれたらバイトしてましたっていうし
なにより、4月まで学生で面接は7,8月
別に何してたって言われるほどのことでもないように思う
322受験番号774:2010/07/18(日) 08:32:03 ID:81ZdT8d5
卒業延期でも出来るなら既卒になるメリットは余り無いけどね。
費用は安いし
323受験番号774:2010/07/18(日) 09:18:35 ID:E16DdLXu
安くないだろう
1年で100万かかるぞ

安く籍だけおかしてくれる大学もあるらしいが
324受験番号774:2010/07/18(日) 11:30:04 ID:3qKSY2K8
最近の就職活動って面接ゲーだからこれに関しては1年生
もしくは高校生くらいから教育しないとまずいと思う

そもそも求職者のレベルがインフレしすぎて採用者の判断基準を超えている気がする
働いた事のない会社で何をやりたいかとか、同じような組織なのになぜうちを選んだかとか、
会社に入るために今までどんな人生を送ってきてそれをどう役立てたいかとか
みたいな無茶振りを要求されるまでに高くなっている

普通の会話じゃ差がつかないから、経歴や思想で落とすような人を殺す評価しかできない
ただ、面接技能が得意な人が実際に仕事が得意かというのはまた別問題なんだよな
325受験番号774:2010/07/18(日) 11:45:16 ID:65hj7chW
2ちゃんが非常に時間を取ってたことが分かった。
しかし専ブラでよく見る板削除したらなんか落ちつい北感じがする
326受験番号774:2010/07/18(日) 13:48:17 ID:TFvoP80X
確かに就職活動は面接ゲームとか、だましあい、茶番劇、ってかんじだな。
入る前からその会社について、製品について熱く語れって言われても・・・・
そんなに情熱持ってるやつなんてごくごく一部だろ。

でも、そういう茶番劇を無難にこなす奴が世間でもうまくやっていくんだよ(たぶん)。
公務員全滅、民間無い内定の俺がなにを言ってもただの負け惜しみ。

327受験番号774:2010/07/18(日) 21:01:19 ID:iJ+F2kVh
今まで受けたやつが全滅して、B日程受けるけど全くやる気が無いって人いる?
まじやる気出ない
328受験番号774:2010/07/18(日) 21:03:13 ID:ooN68VnG
俺はここ1ヶ月ほどゲームばっかしてる
今日も夕方5時に起きてアニメ見ながらゲームしてジャンプ読んで飯食って今
329受験番号774:2010/07/18(日) 21:03:45 ID:atzHjcSn
行くのやめようかとさえ思ってる
330受験番号774:2010/07/18(日) 21:07:04 ID:65hj7chW
行っても行かなくてもたぶん変わらない。
1問ミスしただけで合否が大きく分かれる中、俺なんぞ・・・
・・・Cに賭けるしかない。
331受験番号774:2010/07/18(日) 21:28:45 ID:4rql2d34
全滅組みが受けるCなら!

でもやっぱり無理だろうなぁ
332受験番号774:2010/07/18(日) 21:48:15 ID:g7qa1JqY
ぶっちゃけ、CとDは面白いぐらい受かる。
問題簡単すぎで、今までの試験に比べればクソ。
でも、倍率高いし2次以降も難しいんだよねー。
333受験番号774:2010/07/18(日) 21:49:18 ID:atzHjcSn
1次は受かって当然だろ・・・
334受験番号774:2010/07/18(日) 21:56:13 ID:ooN68VnG
うかんねーよデブ
335受験番号774:2010/07/18(日) 21:57:43 ID:atzHjcSn
デブがデブにデブって言うなデブ
336受験番号774:2010/07/18(日) 22:24:13 ID:iJ+F2kVh
受かる気がしない
337受験番号774:2010/07/18(日) 22:47:53 ID:IcmBGCqL
スレチ書き込み多過ぎだろ

頭悪い奴が集まるスレだぞ
338受験番号774:2010/07/18(日) 22:48:58 ID:wNqShd05
>>337
すいません。
339受験番号774:2010/07/18(日) 22:54:20 ID:he/9k/ic
やっぱ書かないと勉強にならないのかな?
図書館で隣に同じ教科書持ってた奴いたけど
めちゃ書いてた。
対して俺は選択肢の番号しかノートに書いてない…
340受験番号774:2010/07/18(日) 22:55:56 ID:IcmBGCqL
覚えても覚えても半分は忘れてく

341受験番号774:2010/07/18(日) 22:56:40 ID:atzHjcSn
>>339
人によるとしか・・・
342受験番号774:2010/07/18(日) 22:57:47 ID:wNqShd05
書きすぎると書く事が勉強になってしまい次第にだらだら書く作業、つまり写経してしまうことになる
逆に書かないと記憶が悪くなる
…気がする
自分は大事なところだけピックアップして理論や図を書いてる
343受験番号774:2010/07/18(日) 23:55:24 ID:81ZdT8d5
目的と手段を取り違えたらいけねえな
344受験番号774:2010/07/19(月) 02:17:09 ID:C61tyz1B
予備校行ってるならダウンロードフォローなんかを活用して
音声で覚えた方がいいよ。書いて覚えるのは自分も含めてダメな人用だと思う。
345受験番号774:2010/07/19(月) 02:38:06 ID:KBW8ss2j
あーこの年になって授業というか、五感を使った記憶の素晴らしさを理解したよ
つか耳で聞くと記憶の定着もいいな
学生時代は重役出勤と無断欠席ばかりだった自分を呪うわ


まぁどうせ面接で死にかけなんですがね
346受験番号774:2010/07/19(月) 03:43:24 ID:Ai17SJ45
全滅して、本当は自分が何をやりたいのかわからなくなってた
いつのまにか公務員試験を受けることが目的になってた
これじゃ受かるわけないよな
347受験番号774:2010/07/19(月) 11:37:51 ID:zZr4BhQo
聞いただけで覚えた気でいるのが一番だめ人間
数日後忘れかけたとき、もう一度ど同じ理解に辿り着く為には、簡単にでもいいからメモが必要になる
348受験番号774:2010/07/19(月) 12:13:10 ID:xDp3L6l8
鬱だ氏のう
349受験番号774:2010/07/19(月) 12:21:43 ID:g8cM4bab
市に田尾
350受験番号774:2010/07/19(月) 12:24:29 ID:XWMokZ18
氏ね
351受験番号774:2010/07/19(月) 14:55:05 ID:xvJ6tBl2
周りで昨年国T落ちして卒業。今年も挑むも市役所含めて全滅した奴がいるんだが、
話聞くとやっぱ落ちるべくして落ちたって感じなんだよなぁ。
学力的にはある程度余裕があるんだから、省庁の人に話聞きに行ったり、インターンに参加したり、ボランティアやってみたり
自分の幅を広げ、面接で売り込む下地となるような経験をつむ時間はいくらでもあったのに
そいつそういった事は何にもしてない。一年間ただひたすら勉強した「だけ」
出不精で人見知りだからとかいう理由で、省庁主催のワークショップにも殆ど参加しなかったんだと。もうバカじゃねぇかと
だから志望動機すら満足に伝える事が出来ない。ただいい成績取れば入れるのなんて大学受験までだっつーのに
その一年間で自分がどう成長したかが伝えられないと、何年受けたって無駄だと思うんだがなー
まぁこういう極端な人間はごく一部だと思うけれど
352受験番号774:2010/07/19(月) 14:58:57 ID:xvJ6tBl2
って市役所じゃなくて大学職員だったスマソ
353受験番号774:2010/07/19(月) 15:16:31 ID:XWMokZ18
氏ね
354受験番号774:2010/07/19(月) 17:53:19 ID:d5rFvrux
>>346
これ分かるわ。
実際、自分なりにプライドも、やりたいことも、働きたい場所も
あったはずなのに、落ちるにつれて、どこでもいいから「公務員」
として働きたいって思うようになってくる。
町役場にまで手を出そうとしてる自分を見て、虚しくなってきたよ。
まあ、民間の就活も同じだろうけど。
355受験番号774:2010/07/19(月) 17:54:35 ID:d5rFvrux
>>351
全滅って、、、まだ市役所は2〜3個は受けれるでしょ。
356受験番号774:2010/07/19(月) 21:30:07 ID:BpoYPcYO
>>346 354
まあそう言うなよ。
やっぱり生きていく基盤を築くのはとても重要なことだよ。

どんな方向性や手段であっても、個人が生き残りを図って
いくことはおかしいことではないよ。
ましてや人から後ろ指さされることではないし、卑下することでもない。
357受験番号774:2010/07/20(火) 00:06:34 ID:hSABo2oX
>>355
9月以降の市役所なんて採用者決定済みの出来レース
客観的公平性を保ちながら決まった人物を採る方法なんていくらでもあるだろ
何年試験やってると思ってんだ
358受験番号774:2010/07/20(火) 19:02:16 ID:oqC9C62X
>>319
ああ・・・まだ残ってたんだorz
2chかあ、情報収集を建前に結構関係ない板も見てるしなあ
ゲームアニメの時間がそのまま2chの時間になったわけじゃないが、確かに時間費やしちゃってる部分あるかも
見るなら見るで時間決めて見るべきだよな、だらだら見すぎてた・・・orz
盲点だった、レスありがと
359受験番号774:2010/07/20(火) 19:04:28 ID:qCFSzGpE
●公務員として勤続すると得られる資格等について


・具体例

裁判所事務官→司法書士(10年間勤務すると付与される)

地方上級→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→簡易裁判所判事(裁判官)・(内部試験に合格するとなれる)

国税専門官→税理士(23年間勤務すると科目免除)

裁判所事務官→裁判所書記官(内部試験に合格するとなれる)

国家U種→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→執行官(内部試験に合格するとなれる)

国U検察→副検事(検察官)・(内部試験に合格するとなれる)

裁判所事務官→副検事(検察官)・(内部試験に合格するとなれる)


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1275691065/l50
360受験番号774:2010/07/20(火) 19:45:00 ID:q7gB0gWy
正直アニメ位なら気分転換に良いと思うが。たかだか30分だし
2chだとあっという間に1時間過ぎてたりするから危険
361受験番号774:2010/07/20(火) 20:12:13 ID:F3VyRJLi
1時間どころか
362受験番号774:2010/07/20(火) 20:13:02 ID:OjIeSNOZ
●公務員受験生として勤続すると得られる資格等について


・具体例

公務員受験生2年目→ブラック中小企業社員(新卒カードを失うと付与される)

公務員受験生3年目→ブラックソルジャー営業員(25歳を超えると付与される)

公務員受験生5年目→ブラック派遣社員(地方上級・政令市受験資格喪失)

公務員受験生8年目→倉庫ポスティング新聞配達員(国U裁事防衛税務受験資格喪失)

公務員受験生10年目→警備員・タクシー乗務員(国T・経験者採用受験資格喪失)

公務員受験生15年目→日雇い・ブルーシート居住者
363受験番号774:2010/07/20(火) 20:58:24 ID:F3VyRJLi
マルチはなにがしたいのか分からん
364受験番号774:2010/07/20(火) 22:23:23 ID:2iAJ294Q
とりあえず全滅したんだが、この先どうすれば・・・・orz
365受験番号774:2010/07/20(火) 23:14:52 ID:RbaVD+7f
>>357
知ったか乙
366受験番号774:2010/07/20(火) 23:33:24 ID:Jz91A0i2
>>358
そう言わずにここには来いよな。
367受験番号774:2010/07/21(水) 13:12:53 ID:gM3r5KG8
地上の面接落ちて現時点では全滅
後はC日程だけか

別の公務員スレで、一年に10何個試験受けれるって書き込みだったけど
BはB同士、CはC同士で皆試験日かぶってよね?
どうやってそんなに受けれるの?
368受験番号774:2010/07/21(水) 13:21:02 ID:esm67IY5
本命の地上落ちた。
国税しか弾残ってねーし
Bは申し込みすらしてねーわ。
死にたい。
369受験番号774:2010/07/21(水) 13:49:12 ID:d0Jca2/h
>>367
そりゃ、お前6月27?にあるのがA日程、
7月25日がB、9月19日がC日程って言うんだからな。

まず、国家で3つだろ?
祭事、国大。
で、地方がABCD
他にも、中級、警察。
独自日程、独法、自衛官とか。

独自日程を数個回れば、
公安はずしても楽に10個越えるだろ。
便利なサイト知らないのか?
370受験番号774:2010/07/22(木) 00:26:02 ID:y4+AxCg6
しにたい...
でもしんだら親が悲しむ
371受験番号774:2010/07/22(木) 00:31:07 ID:buKxUz8i
>>369
是非その便利なサイトやらをお願いします><
372受験番号774:2010/07/22(木) 00:32:06 ID:OMfxTTrW
>>371
今までの戦歴は?
373受験番号774:2010/07/22(木) 00:33:22 ID:yhUnysxP
>>371
「こむいん」のことでしょ
ググったら真っ先に出る
374受験番号774:2010/07/22(木) 00:35:32 ID:wlN48oah
人生詰んだヤツいる?
20代中盤だが既に詰んだ気分する

高齢で受ける奴ってよく頑張れるな
375受験番号774:2010/07/22(木) 00:39:54 ID:buKxUz8i
>>372
国税と地元市役所のみ、国税のみ通過。


>>373
本当にありがとう
376受験番号774:2010/07/22(木) 01:00:21 ID:k1dI7KVB
>>339人によって違う。
@書く(ただし簡潔な書き方をする)
A文を黙読する
B音にする(音読など)
C体を動かす(落ち着きがないやつ用)

みんなだいたいこのいずれかが当てはまる。俺は@のやり方がやりやすい
377受験番号774:2010/07/22(木) 01:09:34 ID:OMfxTTrW
>>375
残念だが、それじゃない。
koumuwinの方だ。
378受験番号774:2010/07/22(木) 06:56:36 ID:Y1FXdBg5
もう関係ない自治体も受けるか・・
望み薄だが
379受験番号774:2010/07/22(木) 06:56:41 ID:ubbQtCDh
>>377
こういうサイトもあるのか
380受験番号774:2010/07/22(木) 12:06:59 ID:/AjD1glQ
ふと思ったんだが、そろそろ国Uとかの試験形態変わるし、
公務員改革で本格的に枠自体少なくなるだろうから、
今年受かりそうにない俺に
来年からの希望はないような・・・
381受験番号774:2010/07/22(木) 16:08:31 ID:Y1FXdBg5
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃|_-)  アシタハ ココカラ ヨム....              ┃
┃|⊂                 2 ち ゃ ん ね る. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
382受験番号774:2010/07/22(木) 19:21:20 ID:g+QAu66n
いよいよもって全滅が見えてきた・・・
予備校行きながら公務員目指すか、諦めて民間目指すか
そろそろ決断しないとなぁ
383受験番号774:2010/07/22(木) 19:38:33 ID:c3/dBX/I
今からいける民間ってウンカス以下だろ・・・
384受験番号774:2010/07/22(木) 19:57:24 ID:IeDBAXsU
来年リトライでよくね?
何をあわてているのやら
公務員の世界は新卒カード
ほとんど関係ないらしいし
385受験番号774:2010/07/22(木) 20:09:55 ID:Ju4fHgxC
>>384
民間ほど新卒至上主義じゃないけど、やっぱ新卒の方がいいよ
386受験番号774:2010/07/22(木) 20:11:47 ID:u9m2b/JD
そりゃ歳だけとって新卒と何も変わらないなら新卒取るでしょ

と言っておきながらあまり新卒と変わらない既卒1年目
387受験番号774:2010/07/22(木) 20:13:24 ID:mA/j4Vjk
独法とか考えないの?
388受験番号774:2010/07/22(木) 20:51:02 ID:hesELSFo
東京都→1次通過も2次面接で死亡
国税官→志望動機弱くたぶん死んだ
国家U種→1次通過も最終合格ラインに届かないこと濃厚
地上→超面接重視、風前の灯
B市役所→面接超重視
独自日程→面接超重視
C市役所→地方初級、アラサーのおっさんには辛い給与か
 
389受験番号774:2010/07/22(木) 22:06:11 ID:ZoH6fkJK
もうどこでも働けないんだ俺は
ゴミクズ人間は死ぬしかないんだ・・
390受験番号774:2010/07/22(木) 22:53:32 ID:HnPI+jUf
コミュ力がなくて落とされた奴は人間的に屑だから。
ゴミクズ人間は俺のバカバカ言うことを100万回テープに吹き込んで聞け。
毎日聞いとけ。
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
391受験番号774:2010/07/22(木) 22:58:22 ID:OMfxTTrW
>>390
うpうp
392受験番号774:2010/07/23(金) 02:09:14 ID:Bwbehc6H
来年リトライつっても、既卒の人間は生活費や参考書代稼ぐのにけっこう時間取られるからな
まさかその歳で親に寄生しようって奴はいないだろうし
393受験番号774:2010/07/23(金) 02:13:25 ID:6u6cRpzY
いや寄生するだろ
394受験番号774:2010/07/23(金) 02:42:01 ID:EyFkTf5z
>>392
参考書はあるだろうし、生活費は実家だとビビたるものでしょ。
2ヶ月もパチ屋で働けば1年分ぐらいにはなるし、嫌なら、親に借りてもいいんじゃね?
バイトに追われて不合格とか、あきらめてブラックで勤務するより
合格できれば将来的にはよっぽど孝行できると思うけどね。
395受験番号774:2010/07/23(金) 03:25:23 ID:7Z6S1WNb
ブラックでもやりたい業種なら悪いとは思わないが
396受験番号774:2010/07/23(金) 05:01:57 ID:RU45nYSN
理不尽に怒鳴られて使い捨てられるのが大好きな人間なんていないだろ
397受験番号774:2010/07/23(金) 07:06:07 ID:Vq82TbsZ
寄生するのもバイトで稼ぐのも個人の自由。
とにもかくにも内定とったやつが一番偉い、し羨ましい><
398受験番号774:2010/07/23(金) 18:41:03 ID:ciUcuHhx
この際、変な市役所に入って3年したら第2新卒で
受け直したら?
399受験番号774:2010/07/23(金) 23:13:15 ID:uWTg8blr
変な市役所?阿久根市とかか
400受験番号774:2010/07/24(土) 08:59:36 ID:tj0f243q
久方ぶりに凹んだ
401受験番号774:2010/07/24(土) 15:02:53 ID:7eXavLOr
もうどこでもいいから受かりたくなってきた
希望はあったがもういい、来年も挑戦なんて耐えられない
でもそれはそれで、受かって勤めてすぐにやっぱやめるとかなったら職場の人に失礼だろうしなあ・・・
受かってから考えたらいいのに、ふとした瞬間に考えてしまって無駄な時間が過ぎていく
402受験番号774:2010/07/24(土) 18:48:30 ID:qgep7uAu
今新卒なんだが
留年して来年民間と公務員受けるべきかね?
それとも卒業したほうがよい?
403受験番号774:2010/07/24(土) 18:53:10 ID:Fa9Qltsv
>>402
お前が公務員になりたいなら、卒業しろ。
公務員は留年も既卒1年も同じ扱い。
ただ、来年も落ちる不安があって民間も併願するなら留年。
まあ、1年の留年代金は公務員全滅の保険料ってことだ。
404受験番号774:2010/07/24(土) 18:56:35 ID:jc3PxX7V
>>402
公務員一本で行くなら卒業してしまって勉強頑張るという手もあると思う
実際そういう状況にある人多いよ
それに来年も民間回りながら片手間でホイホイ受かる試験ではないかなとも思う
405受験番号774:2010/07/24(土) 18:59:10 ID:tj0f243q
卒業したら民間はもう無理だからなあ
406受験番号774:2010/07/24(土) 19:15:40 ID:qgep7uAu
片手間という感覚はないです。ただ今年想像を超えた受験者激増(来年もそう思う)でさらに万全な勉強期間ではなかったので(来年は今年の貯金もあるが)持ち駒は増やしたほうがいいかなと思いまして。
407受験番号774:2010/07/24(土) 19:16:52 ID:qgep7uAu
続き。
公務員だけだど受けれても10個くらい、来年も厳しそうなので民間も視野に入れはじめました。
来年が楽観的なら公務員洗顔で行こうと思ったんですが想像以上でした
408受験番号774:2010/07/24(土) 19:21:16 ID:e/V8g62Z
公務員って
面接の倍率3倍とかが多いじゃん
それで内定取れなきゃ、民間なんて無理すぎる
409受験番号774:2010/07/24(土) 19:23:36 ID:bpHFVAJ2
相性とかあるでしょ
そもそも試験に受かってねんだよ
410受験番号774:2010/07/24(土) 19:49:04 ID:qgep7uAu
>>408
たしかにそうですが、民間の面接って何十個も受けれますし、そうすると何個かひっかかると話はよく聞きます。相性というか運というか
411受験番号774:2010/07/24(土) 20:36:24 ID:sLBrubzC
明日のB日程の試験会場が市役所なんだけど
スーツで入った方がいいかな?

面接はないんだけど・・・
412受験番号774:2010/07/24(土) 20:37:32 ID:yNLDQugJ
お前がそうしたいならそうしろよ、
413受験番号774:2010/07/24(土) 20:37:45 ID:bpHFVAJ2
今さらそんなこと言ってるようなら受からんからどっちでもいいでしょ
414受験番号774:2010/07/24(土) 21:12:01 ID:akp3/MzS
やっぱ既卒だと民間はお断りってッ感じなのかね?
やったことないから知らんが
415受験番号774:2010/07/24(土) 21:13:49 ID:2FPUTPS3
あああ仕事辞めてまでがんばったのに全滅がみえてきたoorz
416受験番号774:2010/07/24(土) 21:16:32 ID:jc3PxX7V
>>414
お断りも何も申込みの時点で新卒限定じゃないか
既卒なら社会人経験者枠で受験してね☆ってことじゃない?
417受験番号774:2010/07/24(土) 21:30:35 ID:4Tc8eosD
別に「民間企業で働いてる俺」ってビジョンがないから
既卒でいいや

418受験番号774:2010/07/24(土) 21:34:37 ID:akp3/MzS
>>416
じゃあ新卒で就職できない奴はどうするんだ・・・
419受験番号774:2010/07/24(土) 21:42:09 ID:pwMyza+l
>>418
公式記録ではそんな奴は居ない
420受験番号774:2010/07/24(土) 21:59:30 ID:akp3/MzS
>>419
内定率下がってるし
421受験番号774:2010/07/24(土) 22:04:29 ID:TIsEs5oO
新卒枠復活のために、大学院か編入を考えてるが・・・
甘い考えなんだろね。。誰か同じ人いませんか?
422受験番号774:2010/07/24(土) 22:06:25 ID:tj0f243q
俺の場合は留年を考えてるが・・・
本気で全滅が現実になりそうだから困る・・・
423受験番号774:2010/07/24(土) 22:10:29 ID:akp3/MzS
>>421
金はどうするの?今既卒ならそれもありだとは思う。
すげー金かかるが
424受験番号774:2010/07/24(土) 22:14:32 ID:TIsEs5oO
>>423
ですよね・・・今既卒です。
大学院って研究で忙しいって聞きますし、新卒枠復活のために
行くのは長続きしませんかね;
425受験番号774:2010/07/24(土) 22:19:23 ID:akp3/MzS
俺はありだとは思う。
復活するしね。
大学院なら二年か。
426受験番号774:2010/07/24(土) 22:57:21 ID:UmzvjJoJ
>>424
公務員めざすんなら院なんかに金かけるより、一年予備校いったほうがいいとおもうが…
427受験番号774:2010/07/24(土) 23:22:16 ID:e/V8g62Z
むしろ予備校に金かける方が愚か
428受験番号774:2010/07/24(土) 23:33:05 ID:TIsEs5oO
>>425>>426
ありがとうございます。
もちろん公務員目指しているのですが、、一本に絞るのも危険だと
思いまして・・・新卒枠が復活するなら民間も考えられますし;;
安易な考えですいません。
429受験番号774:2010/07/24(土) 23:41:34 ID:tggQf5eL
だから落ちるんだよ
430受験番号774:2010/07/25(日) 02:51:26 ID:y8AiZ6KD
民間全滅で留年して今年公務員受けてる。
去年度は1月くらいまで80社くらい民間回って一応今年も20社くらい回った。

実を言うと去年は予備校行ってたんだが、間に合わんと思って民間就活に切り替えた。
そんで地上だけ試験受かったんだけど、面接で落ちた。
今年は公務員メインで、国T・国大が一次落ち、祭事・特別区・国税・地上の筆記が通った。
ちなみに経済と会計は切ってるが、ボーダーギリでは無い。
んで官庁訪問してるけどNNT。

まあ結論を言うと面接通らん奴はどこ行っても無駄。
431受験番号774:2010/07/25(日) 06:08:27 ID:iTEguhK5
1次は地上しか…いや
432受験番号774:2010/07/25(日) 11:10:06 ID:AgVI+Hpi
これはB落ちたくさい…
433受験番号774:2010/07/25(日) 11:14:03 ID:4U6IaRpI
民間は何社くらい受けるのがベスト?
434受験番号774:2010/07/25(日) 13:23:22 ID:jCHS28WJ
>>429
>>432
そんな悲観的になるな、とりあえずゆっくり休んで結果待ちなよ
435受験番号774:2010/07/25(日) 13:39:38 ID:hA6dGycX
>>421
民間狙うなら理系の院進学はあり、文系なら法や経済の一部学部除いて院進学は自爆フラグ
ただどっちにせよ、ある程度レベル高い大学の院入らないと就活ではそこらのFラン以下の扱いを受ける
とりあえずあんたは民間か公務員かどっちかに腹すえてやった方がいいと思うぞ。二兎追うものは一兎も得ず
何も考えずに院行って高い金と貴重な時間潰すくらいなら、
まだ公務員一本で勉強しつつ海外行ったりボランティアしたりして面接で使えるような経験詰んでった方がマシじゃないの
436受験番号774:2010/07/25(日) 14:42:07 ID:eN9zqaU/
オレ今年ダメだったら予備校行くよ
頭悪いって他のヤツにバカにされるのも結構いいかもな・・・
437受験番号774:2010/07/25(日) 15:59:17 ID:VCqXYRQj
>>436 ナランチャーッ!
438受験番号774:2010/07/25(日) 16:45:29 ID:X9m4qu2G
きっと点取れてるはず・・・
きっと点取れてるはず・・・
きっと点取れてるはず・・・
439受験番号774:2010/07/25(日) 18:26:53 ID:8uovFfaE
人生やり直したいな・・・
440受験番号774:2010/07/25(日) 18:29:25 ID:YuWgk4L2
どうすりゃいいんだろ…
本当に惨めな人生だ
441受験番号774:2010/07/25(日) 18:33:47 ID:R8iHd6iP
B日程終了しました。
残りはC日程のみ
442受験番号774:2010/07/25(日) 18:55:46 ID:oUfSXUhQ
>>475
ありがとうございます。
では、院進学はやめておいたほうがいいですか?
やはり文系の院進学したとしても、民間就活は無理ですか・・・。
443受験番号774:2010/07/25(日) 19:37:29 ID:hA6dGycX
>>442
俺の事だよね?いやまぁ可能性はゼロではないと思うよ。
ただ、ただでさえ文系院卒は企業から敬遠される上に貴方の場合高年齢が加わるんだから
とにかくどこでもいいから院行けば就活が楽になるだろう、っていう幻想は捨てんと。
もし院行くなら、院を出た後自分はどういう業界行きたいのか、それを達成するにはどの大学のどの院に入学するのが有利か
行った後はどういう研究をして自分を売り込むネタ作るのかって所まで、しっかり計画立てないとそれこそ金の無駄って事になる。
例えば俺はどうしても国T行きたかったから、国Tやマスコミ、コンサルに強い東大の公共政策に入った。
その辺りの有利不利は大学が公表してる、卒業生の年度別就職先のデータ調べれば大体解るから、まずはソコから始めたらどうかな
444受験番号774:2010/07/26(月) 09:11:20 ID:pdHF7ECD
>>436
死亡フラグw
445受験番号774:2010/07/26(月) 13:35:27 ID:lKxm61dV
東大の公共政策www

俺も国T行きたいから
半年くらいそういうの調べ回ってたな…
公共政策は穴場と言うか…うまくいけばうまくいくもんだよな
結局、院行くのは家庭の事情で諦めたが
446受験番号774:2010/07/26(月) 13:36:46 ID:HZ6MauFB
就職留年しても公務員試験で不利にならない?
公務員一本なら卒業すればいいじゃない。みたいな

ちゃんと面接で話せれば大丈夫かね?
447受験番号774:2010/07/26(月) 15:14:48 ID:kchBzeaQ
公務員はゴミカスだね
働きたいと思ったのは、国家公務員と東京都だけだね
市役所の職員は犯罪者しかいないから、
市役所だけには就職したくないね
448受験番号774:2010/07/26(月) 16:18:35 ID:1EzVqFvk
>>446
多少でも民間に行く意思があるなら留年したほうがいいよ。
449受験番号774:2010/07/26(月) 16:37:37 ID:a22ymFFa
ううっ
450受験番号774:2010/07/26(月) 16:40:10 ID:EDIOcoXn
地上2次試験で脱落
面接結構自信あったのに駄目だった。正直あれ以上の面接は出来ないと思う。それくらいの手応えがあった。
それなのに落ちたってことは俺はもうどこにも受からないかもしれない。

まだC日程が残ってるけど勉強やる気が起こらないよ・・・
ましてやもう1年勉強なんて・・・現段階ではそんな気力は無い・・・人生詰んだな
451受験番号774:2010/07/26(月) 16:46:24 ID:0VmS6z1A
>>446
大丈夫。留年しても不利には見られないよ。
でも単位を取れなかったから、留年て見られないように、
卒論以外の単位は全部とったと、でも公務員試験の勉強と卒論を書くことの
両立は難しいから、公務員にどうしてもなりたかったので、そっちに集中しました。
その結果、卒論の単位が取得できずに留年することになりました。
でいいんじゃないかな。
あと、学費はもちろん自分で出しています、で。
俺はこれで国税通ったよ。数年前だけど。
452受験番号774:2010/07/26(月) 17:21:12 ID:smvE9cOU
>>450
公務員・民間含めて、就職活動は御縁ですとかよく言うけど、俺もどこにも受からないかもしれんわ
453受験番号774:2010/07/26(月) 17:28:59 ID:EDIOcoXn
>>452
自分で言うのもなんだけどさ。俺は絶対受かるって思ってた。
頭悪いから筆記は苦手だけど、筆記さえ受かればどこでも受かるって思ってた。
志望動機も結構しっかりしたものだし(予備校でチェックしてもらった)学生時代は体育会系の部活(武道系)で主将をやって全国にも行った
バイトもカフェとか接客業だったからコミュ能力もバッチリだ。

学歴と既卒ってことがネックだったのかな・・・
454受験番号774:2010/07/26(月) 17:33:34 ID:Jp0hWTYV
>>453
Fランなの?
455受験番号774:2010/07/26(月) 17:39:38 ID:EDIOcoXn
>>454
日駒より少し低いくらいかな。授業風景はFランっぽいな・・・
2年目なのに特別区の1次すら受からなかったくらい頭悪い
456受験番号774:2010/07/26(月) 17:48:24 ID:1EzVqFvk
>>455
今年受験2年目なのか?
457受験番号774:2010/07/26(月) 17:56:47 ID:68t5ZQWZ
>>453
面接がいかにも暗記したのをそのまましゃべってますって感じなんじゃないの?
それか表情・態度とか
458受験番号774:2010/07/26(月) 18:02:53 ID:T/ZfDC8O
>>455
おいおい。
マーチでも低いといわれるのにそれはさすがに。。。
多分、学歴と既卒のせいだろうけど。
公務員は学歴関係ないと思われがちだけど、
計画とか政策には頭使うし、それなりの知能は必要だしね。
合格者の中でダントツの馬鹿大学なら落とされてもしょうがないさ。
459受験番号774:2010/07/26(月) 18:12:21 ID:smvE9cOU
学歴関係あるのかな?
俺もFランだけど、政令指定都市の面接通過したぞ
最終合格はしなかったけど

学歴関係ありだったら端から面接合格させないだろうし
460受験番号774:2010/07/26(月) 18:18:10 ID:EDIOcoXn
>>457
志望動機とかはちょっと暗記っぽかったかもしれないけど、その他は基本的に要点だけおさえて臨機応変に喋ったつもり
部活で急に大勢の前で喋る機会もあったからそれなりに出来てたと思う
ただ、模擬面接とかはやったこと無かったから、客観的にどう見えるかってのは分析が足りなかったかも・・

>>458
俺が受けたところは特にコンピテンシー評価型面接で面接の配点が高いと聴いてたから大丈夫だと思ったんだけど
やっぱり学歴は大事なんだな。
461受験番号774:2010/07/26(月) 18:21:12 ID:vPpYE/bV
筆記試験を突破している段階で頭が足りないとかではないでしょ。
学歴なんて軽いもんだよ。
462受験番号774:2010/07/26(月) 18:23:35 ID:smvE9cOU
筆記試験は、@高学歴の人の中でもできない奴を落とす
A低学歴の人でも頑張ってきた人を通す  って認識なんだけど
463受験番号774:2010/07/26(月) 18:24:27 ID:T/ZfDC8O
そこら辺は自治体によるだろうけど、
少なくとも、同じ点であれば学歴高い方取るんじゃね?
そこに入るまでの努力があるんだし。
事務処理能力と書類作成能力も上だろうし。
っていうか、Fランとかは授業も試験もヒドイもんでしょ。
Fランの友達に「試験に教科書持込みナシだったらどうやって問題解くの?」
とか言われて、「あー、これが勉強せずに入れる大学の実体か」って納得した。

464受験番号774:2010/07/26(月) 18:28:14 ID:smvE9cOU
Fランだからひがんでる訳じゃないけど、
同じ点取ったならFランの方が努力したってことにならない?

こんなこと言ったらどうせ、「だったら大学受験で努力しろよwww」って言うだろうけど
465受験番号774:2010/07/26(月) 18:31:12 ID:Ua/IBiTV
つまり多く努力しても同じ結果しか出せてないってことでしょ
なら少ない努力で結果出せるほうをとる
Fランのテストでは努力すれば合格させてもらえるかも知らんけど社会ではそうじゃないってわかれよ
466受験番号774:2010/07/26(月) 18:36:33 ID:fIglXu/z
>>465
こいつアホだろw
467受験番号774:2010/07/26(月) 18:36:34 ID:T/ZfDC8O
ごめんけど、そういう考えだからFランなんじゃない?

大学受験勉強がA
大学での専門的な勉強をB
公務員試験の勉強をC
とすると、CだけFランと高学歴が並んでるんで、AとBでは遥かに負けてる。
そこの努力は認められてもいいんじゃね?
だから、他の場所(経験とかコミュ力とか)で逆転しなきゃ。
468受験番号774:2010/07/26(月) 18:39:00 ID:smvE9cOU
>>467
いやだから別に高学歴者の受験勉強の努力を否定してるわけじゃないんだが・・・
469受験番号774:2010/07/26(月) 18:45:14 ID:T/ZfDC8O
学歴そのものは関係ないのかもしれないけど、
そこにいたるまでの「努力」が認められてるのが学歴社会なんだぞ。
それだけの努力家なら職場でも努力すると思われるのが当たり前。

後は、高学歴の方が一般的に処理能力と文章力が優れている。
(だからいい大学に入れたんだけど)

低学歴でも別の場所で優れていれば大丈夫だとは思う。
適材適所だしそういう人間が望まれる部署もあるし。
ただ、それが無ければ、落ちてもしょうがない。
今まで遊んできた自分を恨め。
470受験番号774:2010/07/26(月) 18:51:54 ID:lKxm61dV
そうそう、たとえ
センター試験前日に親が強盗に殺されても
自己責任なんだよ

471受験番号774:2010/07/26(月) 19:01:24 ID:T/ZfDC8O
東大の公共政策って学歴ロンダの巣窟って言われてるとこだっけ?
472受験番号774:2010/07/26(月) 19:07:57 ID:JCTJVRin
若干キツイこと言うが、話し聞く感じ学歴というより、面接で自頭の悪さを見抜かれたんじゃないかねぇ
いくら志望動機とかを完璧に暗記していっても、話し方やそれ以外の受け答えで
「あ、こいつ考えて喋ってないな」「頭の回転悪いな」とか判断されちゃうとアウトだよ。
予め答え用意してた質問以外にも、その場で考えて答えさせられるような質問無かった?そこら辺で見切られたんじゃないかな
473受験番号774:2010/07/26(月) 19:10:04 ID:cnRk4hZB
ここにいる人は全滅になりそうな人たちじゃなさそうだな
474受験番号774:2010/07/26(月) 19:11:29 ID:CeFxL4i3
全滅になりそうな奴というのは、今の時点で問題がさっぱりな俺とかのことをさす
475受験番号774:2010/07/26(月) 19:12:02 ID:lKxm61dV
それはただの準備不足だろ…
476受験番号774:2010/07/26(月) 19:16:18 ID:CeFxL4i3
正直、今年受かるには専門ないトコしか望みが無い
477受験番号774:2010/07/26(月) 19:33:54 ID:EDIOcoXn
そこまで突飛な質問も無かったし、まさに>>474と同じように何が問題なのかわからない
何よりショックだったのは倍率が1.6倍程度だった事。
1.6倍程度で落ちるなんて、もうどこも受かる気がしない。
478受験番号774:2010/07/26(月) 19:35:07 ID:68t5ZQWZ
単にお前より他がより優秀だったってだけだろ
479受験番号774:2010/07/26(月) 19:42:12 ID:lKxm61dV
運もあるからねぇ

1年勉強しても無理な時は無理
480受験番号774:2010/07/26(月) 19:53:52 ID:1EzVqFvk
>>479
たしかにね。
あとその問題がその人に合うか合わないとかも。
その日の調子とか。
意外な条件で受かることもある。
481受験番号774:2010/07/26(月) 20:11:39 ID:JCTJVRin
とりあえずID:EDIOcoXnは、就職課なり有り内定の友達なりに面接練習して
忌憚ない批評をして貰った方がいいんでないかい
そうすれば落ちたのが単なる運か、それとも何か致命的な欠陥があるのかがわかるだろう
482受験番号774:2010/07/26(月) 20:16:32 ID:HZ6MauFB
>>446 レスサンクス
俺は卒論はちゃんと書いて、1単位だけ残して自主留年するつもりだったんだけど
それはどうなんだろ?
卒論書いといたほうが面接で話せること増えるかと思って。
483受験番号774:2010/07/26(月) 20:17:53 ID:HZ6MauFB
482ですが >>451でした
484受験番号774:2010/07/26(月) 21:27:50 ID:9lEgJJ1L
地上で今日発表で面接重視、倍率が1.6倍程度か
俺も今日の発表で落ちたんだが、ID:EDIOcoXnと同じとこかもしれんな

ID:EDIOcoXnの経歴で落ちるんだったら勉強だけが取り柄のガリ勉な俺なんてもっと落ちて当然だな
学歴しか誇れるものがないクソ人間だし、面接もすごくシドロモドロだったし

コミュ能力を身につけたい
485受験番号774:2010/07/27(火) 07:05:35 ID:TGyspPxw
>>477
横浜落ちか
俺もだ
486450:2010/07/27(火) 10:44:53 ID:aNASmfb5
さっき不合格通知が届いて点数を確認しました。200点満点中50点と非常に低いものでした。
自分では出来たと思っていても客観的に見たら致命的な欠陥があったんだと実感し、涙が止まりませんでした。
自分の過去の経験等を驕らず、>>481が言っているとおり、もっといろんな人に面接練習してもらって自分を見つめなおしたいと思います。
487受験番号774:2010/07/27(火) 11:53:28 ID:3h+3PGVS
>>477
山はったとこが出たとか
わからん問題塗りつぶしたら当たってたとか
運もある

もちろんそれだけじゃ受からないんだけど
完璧じゃなきゃ受からないわけどもないと思う

最後まで頑張ろうぜ!
488受験番号774:2010/07/27(火) 12:26:18 ID:TJKvQPM8
俺も去年全滅だったけどやっぱどこかしら悪い点があったんだと思う。
・声の大きさ
・態度
・落ち着き
・目線
・聞かれてることにちゃんとこたえてるか
倍率とかで多少厳しく見られたり甘く見られたりと違いはあるだろうけど。
面接官も内容自体はそんなに覚えてないらしいから、やっぱ最初の印象が大
事なんだろうね。
ここにもまだB、C日程の面接を受ける人が出てくるとは思うけど、最初の
「失礼します」で入室して→受験番号と名前を言うところくらいは元気良く
言うとあとあと印象いいと思うよ。
489受験番号774:2010/07/27(火) 13:17:07 ID:zLPSaBCt
皆さまお疲れ様です。
面接するほうの立場から言わせてもらうと、ありきたりの内容はやめれ。
「バイト頑張りました」「サークル頑張りました」
「テニスサークルで幹事を頑張りました」なんて聞き飽きた。
正直なところ内心「またかよ」と思っている。
連続で聞かされるとガッカリします。むしろ苦痛(か敵意)。

話の内容じゃないんですよ。
20代の人の話だから、それ自体はそんなに大差つかないよ。
そんなことより、どこにでもあるような素材や頑張ったことから
受験者がどんな原理原則を導きだせるのか?
それはかたよった見方ではなく客観性が確保されているのか?
ということを知りたいんですが・・・

あと、入室するときは人生で一番「キリッ」とした表情してくださいね。
>>488さんがおっしゃるようにとても重要です。
「大きな器」を感じさせる人の話は聞いてみたいもんです。
たとえそれが大風呂敷でもね。面接するほうも夢を見たいんです。

だいたい、死んだ魚の目をしてる人なんて
皆さんだって一緒に仕事したくはないでしょ?
そういう人は入室した瞬間に切られてますよ。

乾坤一擲の大勝負だから緊張するのは理解しますが、
面接官を睨み返すくらいの気概で耐えてください。

今日は非番なんで書き込みました。
上から目線の、無礼な表現があることはお詫びしますが、
本音を書いたほうが生きた情報になるかと思いました。すみません。
公務員一家は皆さまをお待ちしております。最後まで頑張って!
490受験番号774:2010/07/27(火) 13:18:44 ID:/rQV6yJs
人事院面接で入室したとき誰もこっち見てなかったんだけど・・・
なんなんだよ・・・
491受験番号774:2010/07/27(火) 16:02:57 ID:JVbmPfly
学歴重視が強いようですが、専門卒の頭で筆記通過できたので、近々面接に
突撃してきます。
492受験番号774:2010/07/27(火) 17:44:54 ID:u3x1s9jE
今日2次不合格通知がきて、全滅確定した。(既卒3年目(職あり)27歳
3年前に仕事をやめて、公務員試験に挑戦。

1年目普通に受かるだろうと思って失敗(1か所しか受けなかったのも×)
2年目いろいろ受けたが不合格だらけ凹み続けるが、1個所、C日程地上(非地元)最終まで行くが不合格。
来年最終まで行ったから望みがあるだろうと、3年目を決意。
3年目(今年)東京都1次合格、国U1次不合格、地上1次合格
東京都:職歴が無い期間を激しく突っ込まれる。→2次不合格
地上(地元):学歴、職歴から順番に確認されるスタイルで、
志望動機が不明確さが突っ込まれた。→2次不合格

面接は新卒の時に全勝や資格や部活の実績もあり、自信あった。
面接は練習して、本でも対策したし、新聞もよく読んだ。それでもダメだった。
落ちた最大の理由は、高齢にあると思う。面接をやって、終わってみて凄く思った。
今後受けたとしても、1次の試験の方は何とかなるとは思うが2次で無理だ。
これで3年間公務員受験を終わりにする。(大学の時もやった分も加えるともっとだが…)
公務員受験の為に過ごした日々が無駄だったと考えたくなくても、思ってしまうときもあるが、
そんなことを考えることよりも、次の為に、民間就職の為にやっていくしかないと考えている。
493受験番号774:2010/07/27(火) 17:47:48 ID:u3x1s9jE
高齢でも受かると信じて俺もやってきた口だが、
身をもって高齢になるときついっていうのを感じた。
それでも来年&今後頑張る奴は、保険(他の資格取得を兼ねる)とか、
職歴がない期間をどう説明するか、逆に自身を持って答えることができるかが、
必要かもしれない。俺は東京都の時に追及されて動揺してしまった。

仕事就いていて、やめてまで目指そうとするやつはやめた方がいい。
俺はやめて目指した口だが、後悔している。
受かったらやめる、落ちても今の職があるそのくらいの方がいい。
無職になった時の将来に対する不安は凄かった。あれはヤバい。
気持ちの安定は大切。選択肢を増やす残すという事は、そういう意味でも大切。

今後は、俺もハロワに行って再就職しようと思う。
大卒や前職でのプライドがあるが、それを捨てていけるか臨めるかが不安。
ただ人生をあきらめたわけじゃない。こうなってしまった運命に抗おうと思っている。
俺もがんばるから、失敗した奴もがんばれ!死のうとしている奴たら諦めんなっ!

最後に、長文すまんかった、ただ無駄とも思える公務員勉強試験に費やした時間を
誰かの為に、少しでも役に立てればと思って、最後に書きたかった。すまん。
頑張っている奴に幸福あれ!
494受験番号774:2010/07/27(火) 17:51:05 ID:OR1/8MaW
地方公務員はコネがないと内定取れません
最低でも、その自治体出身か住んでないとね
495受験番号774:2010/07/27(火) 17:59:40 ID:fKVl0WEe
高齢27歳でも普通に俺の周りは受かってるけどなぁ
民間回りつつ来年も受けたら?
国2国税とか高齢を助けるための場所もあるんだから
496受験番号774:2010/07/27(火) 18:00:02 ID:1RAkho3p
俺は三十路職歴なし@資格試験崩れだから、相当厳しいんだろうな。
持ち駒は今のとこ4つ、一つは面接結果待ち(祭事)。
明日、明後日と市役所の集面が2か所ある。
あと一次の結果待ちが一つ。
今後の受験予定としてはC日程と独自、再チャレなどがある。

俺が他人より有利なのは学歴(一応私大最難関)だけど、
既卒年増じゃ学歴なんてほとんど関係ないしな。
497受験番号774:2010/07/27(火) 18:04:47 ID:1RAkho3p
>>495
三十路だと国税も国Uも受けられない。。
その二つが受けられないのはマジきつい。
498受験番号774:2010/07/27(火) 21:28:39 ID:QXkF5AFW
学歴って関係ないよなぁ。
俺も去年民間失敗してから、某政令指定都市を受験して、一次は通過したけど、
二次選考であっさり落とされたし・・・・orz
ちなみに、学歴はかなり自信ある、全国でいちにを争う国立大学やし。

でも、最近の人物重視型の選考ではそんな事、全く関係ないんだろな〜〜。
今年も国一は人事院面接で落とされたし、地上は同じ政令市に再チャレンジして今面接の結果待ちだが、
あんまり受かってる自信ないな。
結局はコミュ力とか、そっちのが大事なんだよ。
学歴なんてしょせん、くその役にもたたねぇぜ。
来年の受験を考えてる奴いるなら、勉強はもちろんだけど、
それ以外の部分もしっかり鍛えといたほうがいいよ。
コミュ力とか、プレゼン力とか。

俺みたいなただの高学歴公務員浪人なんかには絶対なるんじゃねぇぞ!!
499受験番号774:2010/07/27(火) 21:59:32 ID:BAPXs7BW
結局「真面目に勉強しろ」じゃなくて「リア充になって遊んでろ」ってことだよな今の世の中って
500受験番号774:2010/07/27(火) 22:01:02 ID:DjnWv1oS
お前馬鹿?
全国で1、2を争う国立大?
1位は東大確定、2位3位は京大と一橋であって、
1,2を争う国立大とか無いんだけど。

そして、コミュ力とか経験は最低限は必要だろ。
あくまで学歴も一つの目安ってだけで、他のが悪けりゃ落とされるわな。
501受験番号774:2010/07/27(火) 22:16:47 ID:29+PiScs
>>497
20代中盤ならまだセーフ
29を超えるとまじで受けるとこ少なくなってくるね。
まあ公務員試験は30が目安じゃないか?
502受験番号774:2010/07/27(火) 22:40:13 ID:Eq3O9sIJ
>>499
全然違う。
真面目に勉強したのなら、それをアピールすればよいだけ。
503受験番号774:2010/07/27(火) 23:40:24 ID:SgTFyeUI
真面目だけで通用するのかね
504受験番号774:2010/07/27(火) 23:40:54 ID:3h+3PGVS
B日程市役所の一般職と消防職の試験日程が違うんだけど
一般職受けてる最中に消防職申し込んだら一般職の選考に影響ありますか?

一般職落ちてから消防職申し込んで一次通過しても面接で落とされますか?

もし来年一般職受ける際に今年消防職受けたことは選考に影響ありますか?

質問多くてすみません。
505受験番号774:2010/07/27(火) 23:44:50 ID:DjnWv1oS
ない
ない
ない
506受験番号774:2010/07/28(水) 01:17:08 ID:0+kRxYO+
>>502
友人に院まで進んで哲学極めた奴がいるが
面接ではかわいそうな位落とされまくってたぞ。
本人によっぽどのアピール力が無い限り、やっぱ学問一本だけってのは厳しいと思う
507受験番号774:2010/07/28(水) 01:54:33 ID:DUnMZnjq
極めてなかったんだろ
508受験番号774:2010/07/28(水) 01:59:49 ID:H61093FL
しかも哲学極めて公務員?
そりゃ、動機の問題でしょ。
509受験番号774:2010/07/28(水) 02:03:28 ID:i4quweP6
哲学って院出た程度で極められるような浅いものなんだ
510受験番号774:2010/07/28(水) 02:06:13 ID:N7pMhZam
公務員浪人は1年まで、粘っても2年までだな
それ以上やっちゃうともう取り返しつかない年齢になるぞ
511受験番号774:2010/07/28(水) 02:22:12 ID:nvIS+zTu
>>510
民間は?
512受験番号774:2010/07/28(水) 03:23:46 ID:XPs6BUax
人生なんて思ってるよりやり直しがきくもんだけど
人生に悔いは残したくないんだよな
513受験番号774:2010/07/28(水) 05:39:10 ID:aa7Z9069
>>510
新卒逃した時点で手遅れだろ
514受験番号774:2010/07/28(水) 08:44:08 ID:YeM0KHat
まぁ、民間企業で働いてる俺って想像つかないから
そうなれば、自分で会社立ち上げるとか予備校講師とかみたいな
社会に帰属してない糞みたいな職につけばおk
515受験番号774:2010/07/28(水) 17:03:05 ID:tLWKp4zU
>>514
社会に属してない仕事って他になんかあるかね?
予備校講師はたしかに実社会じゃ到底通用しないような奴ばかりだよねw
516受験番号774:2010/07/28(水) 17:28:10 ID:H61093FL
自営業とか?
俺、起業は少し考えてるなー。
公務員、不合格者の使い道って結構あると思うんだけどな。
事務処理能力が優れてて、まじめで、物覚えもいいと思うし。
517受験番号774:2010/07/28(水) 17:35:51 ID:m3ZZzG4F
コミュ力皆無でも学力に自信あるなら難関資格受ければいいじゃん
518受験番号774:2010/07/28(水) 17:43:33 ID:tLWKp4zU
>>517
資格も一つの手だよね。
年齢制限ないし
519受験番号774:2010/07/28(水) 17:55:04 ID:H61093FL
資格はマジやめたがいい。
最難関資格って、会計士、弁理士、司法試験、司法書士のことだけど、
法曹は飽和状態で法律事務所の採用倍率が数十倍。
検察、裁判官は優秀じゃなきゃ無理。
下位資格の司法書士は、グレーゾーン終わって、ヤバイ。
会計士、合格増えすぎ、就職口無さ過ぎ。
下位資格の税理士涙目。
弁理士は知らんけど、超難関で、人数少なすぎッて感じか?

資格ってのは、親がその資格の事務所開いてなきゃ、かなりきつい。
それ以外でやっていこうと思うなら、かなりの営業力が必要。
そして、保険も無ければ保証も無い。病気や怪我でホームレス。
520受験番号774:2010/07/28(水) 17:56:34 ID:tLWKp4zU
>>519
あとは何がある?
社会に属さない仕事。
言ってることは分かるがね
521受験番号774:2010/07/28(水) 18:06:54 ID:sXva5JjR
国家資格で合格率6パーぐらいのやつ知ってるけど、就職に全く役に立たない
522514:2010/07/28(水) 19:52:49 ID:YeM0KHat
自営業と言ってもピンキリ

八百屋、弁護士、予備校講師、税理士、探偵、フリーター、芸能人
小説家、害虫駆除屋さん、坊主(これは微妙だけど)

日本人は社会に帰属したがるから社会から外れるとオワタになるが
いっそのこと、社会から外れて生きるのも手かもしれんね
523受験番号774:2010/07/28(水) 20:47:12 ID:4vGaYf+w
C日程まで結構時間あるな
B日程1次結果発表まで長い・・・ほんと苦しい時期だ
524受験番号774:2010/07/29(木) 02:12:58 ID:FOm/Oed1
>>522
そういう発想も大事かもね。
俺の叔父も大学中退してサラリーマンしてて合わなくて辞めて
今は自分で店出してる。今ではもう沢山店舗出してる。
好きかって生きてると言ってたな
525受験番号774:2010/07/29(木) 11:26:38 ID:+1AejTEh
社会に属さない仕事⇒ ハイパーメディアクリエーター
526受験番号774:2010/07/29(木) 11:36:27 ID:DKTBhnkB
            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    お客様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   お客様受験できる試験は
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだC日程もある……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   |   合格の可能性は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分に夢を追い続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
527受験番号774:2010/07/29(木) 15:23:51 ID:bVlZwGCr
全滅した人のためのスレはないのか??

ここは全滅が現実になりそうな奴のスレだよな・・・・
俺は全滅してしまったんだが、ここにいてもいいのかな。

来年はここには来ないようにしよう。。。。。
もぅいやだよ。シュウカツやめたいよ。。
528受験番号774:2010/07/29(木) 16:56:53 ID:ROIfrLvj
昇進おめでとうございます。
そんな、お客様にはこの2つのスレが用意されてます。

全滅者スレ 一次全滅、二次全滅、無内定 2
【崖っぷち】落ちたやつが集まるスレ【全滅】
529514:2010/07/29(木) 18:52:31 ID:bB3p+TD3
「した」という過去系がおかしい
まだCとDは願書すらでてないぞ?

530受験番号774:2010/07/29(木) 19:24:37 ID:akMx3rQs
俺もついにこのスレに書きこむときが来たか…
今日地上の面接終了したが、別の意味でも終了した
もう24歳なのになぁ
531受験番号774:2010/07/29(木) 19:25:57 ID:9aYAYlMD
次の地上がダメだったらもう自殺しかなくなる
でも倍率四倍。吐きそう
532受験番号774:2010/07/29(木) 19:26:08 ID:TIQXVDQX
俺ももう今年で23歳なのに
いい年して情けなくて死にたい
533受験番号774:2010/07/29(木) 19:36:02 ID:G9GFLKuC
なんで自殺しか選択肢が無いんだよアホか
お前らの人生は就職が全てなのかよ
534受験番号774:2010/07/29(木) 19:44:10 ID:F6ByT1vE
>>532
23歳なんて若造もいいとこでしょう
535受験番号774:2010/07/29(木) 19:55:19 ID:bVlZwGCr
>>532
大学院生で全滅の俺より全然若造じゃないか。
君はまだまだいけるよ。
来年も十分チャンスはある。

俺の場合は年齢が・・・・・・・ orz
536受験番号774:2010/07/29(木) 20:48:38 ID:UGqEl+8A
23とかまだ大学卒業したばかりじゃん。喧嘩売ってんのか?
俺は26歳無職職歴なしだし、もっと酷い奴も結構いるだろ多分w
537受験番号774:2010/07/29(木) 20:48:48 ID:ROIfrLvj
>>535
26の俺にあやまれ。
538受験番号774:2010/07/29(木) 21:13:37 ID:FOm/Oed1
俺も23。終わってるわ
539受験番号774:2010/07/29(木) 21:14:10 ID:fQsnPWQM
同じく26歳の俺も登場。だが、まだ持ち駒はある。
540受験番号774:2010/07/29(木) 21:16:11 ID:5/+yRw91
筆記は通るから駒はあるけど面接は無理ゲーくさい
541受験番号774:2010/07/29(木) 21:32:51 ID:CMXgBZro
特殊な専門職狙いで手駒は残り6、今後もまだ募集はかかるだろう
でも倍率50倍超で筆記は合格するけどそれでも10倍前後なんだよな〜
542受験番号774:2010/07/29(木) 22:32:49 ID:FOm/Oed1
>>541
今後って独自日程、追加日程?
543受験番号774:2010/07/29(木) 22:53:07 ID:ROIfrLvj
心理とかでしょ。
544受験番号774:2010/07/29(木) 23:06:30 ID:bVlZwGCr
さすがに、みんな高齢になると筆記は通るんだなw
俺も一緒やわ〜〜〜。
筆記はいけるけど、面接が全く突破できない・・・・

高齢ってことに加え、コミュ力不足がどうにもならん。
これから年齢を重ねるにつれ、どんどん面接で不利になっていくんだろうな。
そのかわり、筆記のスキルはあがっていくのかw
545受験番号774:2010/07/30(金) 00:02:06 ID:2sE71EkE
ハローワーク行ったけど、いろんな職種があるな〜

俺は海賊王かパン屋になるかだな…
あ、あとはハイパーメディアクリエーターか
546受験番号774:2010/07/30(金) 06:10:15 ID:XUSBfa2S
私はウェブデザイナーになるわ
547受験番号774:2010/07/30(金) 07:56:19 ID:mbIaysXM
高齢は社会人枠で受ければいいだろ
548受験番号774:2010/07/30(金) 08:38:39 ID:94kdd1WB
>>547
職歴なしの高齢者はどうしたらいいんだよ。
549受験番号774:2010/07/30(金) 13:39:44 ID:TleOS094
スレ違いだったらすまん

B日程の教養の解答が見たいんだがそのようなスレがみつからん・・
なんか知ってたら教えてくれ
共通問題じゃないのかな・・
550受験番号774:2010/07/30(金) 18:12:05 ID:GlKIEECk
普通にあるだろ。
イエローってやつ。
551受験番号774:2010/07/30(金) 19:33:44 ID:M/nL3YCu
急募! 欠員が一人でたので募集します

事業所名 よろずや銀ちゃん
所在地  江戸のどこか
事業内容 銀さんや神楽につっこみを入れる事
     強敵と戦う事【命の保証はありません】
職種   家事手伝、相談他
賃金   仕事があれば支払われますが、なければありません
学歴   不問
採用人数 1人
552受験番号774:2010/07/30(金) 22:59:16 ID:PuHrfmfC
ってか職歴無し25歳以上じゃないなら悩むなやアホ
553受験番号774:2010/07/31(土) 07:56:31 ID:hyU8pASZ
>>551
ぱっつぁんに何があった
554受験番号774:2010/07/31(土) 08:17:15 ID:Oj5DWD+m
>>552
職歴なし25以上になるとなんなんだ?

このスレの奴らはとりあえず
22歳大学在籍中の連中だろう
555受験番号774:2010/07/31(土) 09:03:42 ID:h5tk3kxo
あ?
556受験番号774:2010/07/31(土) 10:09:39 ID:rFitspfG
>>554
とりあえずお前はこのスレから出て行けよ
557受験番号774:2010/07/31(土) 10:29:46 ID:Oj5DWD+m
仲間さ
新参者だけどな

まぁ、BCD日程次第だけど
558受験番号774:2010/07/31(土) 11:57:19 ID:zY0uzP2/
>このスレの奴らはとりあえず22歳大学在籍中の連中だろう

そうとも限らないから困る。つーか530からの流れ読んでねぇだろ
ここにいる連中の大半は年齢的にも後がないと思ってるやつばっかな気がするが
559受験番号774:2010/07/31(土) 14:03:31 ID:+XFP1nse
そりゃあけんか売ってるんだろw
560受験番号774:2010/07/31(土) 16:19:46 ID:ovafGo/3
俺は26歳4浪ぼっちNNT
561受験番号774:2010/08/01(日) 17:35:24 ID:i1QmtXMi
俺は27歳無職 お盆が怖い
562受験番号774:2010/08/01(日) 17:47:24 ID:yeUux+n+
俺は24歳既卒職歴なし
実家は確かに帰りたくねぇなぁ。
563受験番号774:2010/08/01(日) 18:22:20 ID:K0VUELEf
国T→人事院面接で落ちた、元々ボーダーギリだったけど
国U→地上と2次が被った
地上→あうあうしてきた、結果はまだ
民間→全滅
全部面接で落とされてるとか、次の1年間何したらいいの?っていう
564受験番号774:2010/08/01(日) 20:03:39 ID:4cML65vR
>>563
人事院面接で落ちたってE評価もらったの?
565受験番号774:2010/08/01(日) 20:14:36 ID:C63vdPSd
>>560-562
君たちはどこで道を誤ったの?
566受験番号774:2010/08/01(日) 20:56:58 ID:d5bdC0qn
>>564
語弊があった
Dだったよ
567受験番号774:2010/08/01(日) 21:06:24 ID:4cML65vR
>>566
そうか 俺も筆記ボーダー、人事院面接Dで論文もクソだったよ
まあ国T一次通ったのが奇跡みたいなもの、というか実際運がよかっただけだったんだが

国Uの方の人事院面接は、それとの比較で言えばたぶんCはもらえたはず・・・無い内定だけどな・・・
568受験番号774:2010/08/01(日) 21:21:40 ID:d5bdC0qn
>>567
おまいは、国U最終合格しそうなのか・・・
無い内定でも、それならなんとかなりそうでいいなあ
俺は技術系で市役所も募集してるところないし、あうあうした地上以外にもうなにも残ってない
569受験番号774:2010/08/01(日) 21:23:38 ID:DCql2yTM
いいな、おまえらは
570受験番号774:2010/08/01(日) 21:27:02 ID:4cML65vR
>>568
無い内定でも最終合格すればどっかからは連絡来るってのは都市伝説らしいぞ・・・
今年からは出先も壊滅的だしな・・・正直国Uは駒に数えてない。
8月中で市役所以外持ち駒すべて結果がわかるが・・・胃が重たい・・・
571受験番号774:2010/08/01(日) 22:46:27 ID:d5bdC0qn
>>570
例年の国Uの残存者って20人とかそこらだったような
連絡はこないだろうけど、こっちからかければ何とかなりそうなものだが・・・
俺なんか、志望職が狭い分野だから民間も受けつくして落とされつくしたし
文系就職に転換して今受けてるけど、どこからもお断り

って、今気付いたけど、日付変更してないのに俺途中でID変わってるわ、何故に?
572受験番号774:2010/08/01(日) 22:53:00 ID:+d0lCDWz
ハロワいくかぁ
573受験番号774:2010/08/02(月) 02:14:22 ID:SOPhNm38
上の方にもいたけど、既卒で院進考えてる人いる?

今持ち駒が県庁と国税で結果待ちの状態でめちゃくちゃ不安だ。B日程もたぶん
二次には進めそうだがなんかあまり自信がない。県庁は圧迫くらいまくり、国税
は和やかすぎて手応えなし。一浪一留して今年の三月に卒業したばかりなんだが
不安すぎて最近は院進考えてる。バイトはやってるから来年院に進めるようにお
金を貯めておこうかな。。。

長くなってごめんなさい。
574受験番号774:2010/08/02(月) 06:09:26 ID:/xJDDSrj
また一つ齢を重ねてしまった。
575受験番号774:2010/08/02(月) 13:57:08 ID:fXB0hfWG
>>560-562
俺は加えて童貞だ
人生終了してきたっぽい…
最近はオナニーにも身が入らない
576受験番号774:2010/08/02(月) 14:05:58 ID:fXB0hfWG
って…オナニーに身が入らないって…
俺の日本語どうかしてるな
すまない…
577受験番号774:2010/08/02(月) 15:34:30 ID:VrMipG8A
ここのスレ見てると可哀想になるよ…
年明けから勉強しはじめて筆記全部突破してるオレが一つぐらい面接の機会を分けてあげたいくらいだ…
578受験番号774:2010/08/02(月) 15:39:12 ID:R1uIr7bJ
お前も後3ヶ月もたてば、仲間入りだよ。
579受験番号774:2010/08/02(月) 15:45:47 ID:/xJDDSrj
かわいそうなやつだ・・・
580受験番号774:2010/08/02(月) 16:26:47 ID:K5QgY+oG
27歳職歴なし童貞の俺がきましたよ…
あとがない…
581受験番号774:2010/08/02(月) 16:52:25 ID:hZcJHcwZ
>>577
3月末から初めて筆記は全部突破しとるわ、ぼけえ
欲しいのは機会ではなく、コミュ力だ
582受験番号774:2010/08/02(月) 17:09:29 ID:a1MoeiaC
俺なんか10カ月勉強して筆記ほとんど通らねえ。
まあ面接で落ちたら意味なしだがね
583受験番号774:2010/08/02(月) 19:21:43 ID:G42+YI91
>>582
勉強期間なんてそんなに重要じゃないでしょ。
確かに早ければ早いほうがいいけど、要は要領でしょ。
要領悪い奴なんだな。
俺は仕事しながら、国二、地上一次受かったぞ。
面接は順調に進行している。
584受験番号774:2010/08/02(月) 19:23:45 ID:xhvKOEzb
ひと月くらい前はさ、東京都1次合格し国U・国税・県庁もなんとかという感じで
まずまずの成績を収めたと思っていた。ところが現在になってみると
 
東京都→2次面接不合格
国税官→面接で失敗
国U→フタを開けてみたら最終合格は怪しい
県庁→手応え的に不合格濃厚
 
新たにB日程を追加し、さらに夏の独自日程やC日程も残ってるけど
5月6月の持ち駒が消滅しかかってると思うと鬱が入る。
585受験番号774:2010/08/02(月) 19:26:28 ID:a1MoeiaC
>>583
要領ってたとえば?
586受験番号774:2010/08/03(火) 11:13:13 ID:xmzqbAJl
過去問を分析して筆記合格に必要な能力を見極める眼力
587受験番号774:2010/08/03(火) 16:16:39 ID:8v3y+BzA
面接で落ちました
最悪 人生絶望です
今日でこの世から退職したい・・・
588受験番号774:2010/08/03(火) 16:25:38 ID:NeFnRCdz
民間あわせたら50以上落ちてるけど、わたしは元気です
589受験番号774:2010/08/03(火) 17:47:03 ID:FQ1PLipb
C日程受ける?ここまで落ちまくると受ける気も無くすぜ
590受験番号774:2010/08/03(火) 18:19:41 ID:8v3y+BzA
私の近所の市役所は倍率が100倍超えるような所なので絶望的です
591受験番号774:2010/08/04(水) 00:13:36 ID:8SpjKLJe
よぉ一足早く全滅した俺がきたぜ
もうどうしたらいいかわかんね
どうしよう
592受験番号774:2010/08/04(水) 00:32:51 ID:uN8yUsxF
俺も全滅
人生詰んだ
593受験番号774:2010/08/04(水) 02:29:08 ID:3csKdOI4
無職で何が悪いんだ?
バイトで充分生きていける
594受験番号774:2010/08/04(水) 05:12:23 ID:6xfwFojB
じゃあそうすればいいんじゃね?
そりゃ生きていくだけなら生きていけるだろうしな
595受験番号774:2010/08/04(水) 06:43:19 ID:8SpjKLJe
だな
正直そこまでして生きてもなぁ
安楽死の制度を作ってくれー
596受験番号774:2010/08/05(木) 16:18:39 ID:oNptQZbC
フリーターになるか
597受験番号774:2010/08/05(木) 16:27:54 ID:Z1So1Ma6
なれよ
いちいち断るな
598受験番号774:2010/08/05(木) 16:33:33 ID:oNptQZbC
プッ
599受験番号774:2010/08/05(木) 16:53:42 ID:Z1So1Ma6
全滅低学歴乙www
フリーター底辺として、今後の益々のry
600受験番号774:2010/08/05(木) 17:09:10 ID:Z1So1Ma6
>フリーターになるか

wwかまってちゃんかよwwww
低学歴カスはフリーターか派遣しかねえだろ
どこ受けたのか知らないけど、1個も内定出ないってwwww
601受験番号774:2010/08/05(木) 17:10:30 ID:Z1So1Ma6
よーーーーーーぽっど頭悪いんだろうな。
旧帝早慶どころか、MARCHですらないんだろうな。
大変だね、低学歴君はwwww
まあ糞な人生をせいぜい楽しみなよ。
602受験番号774:2010/08/05(木) 17:12:54 ID:R9zAEIPG
もう今年が最後なのに…無職なのに…
603受験番号774:2010/08/05(木) 17:14:23 ID:Z1So1Ma6
頑張れ。今年もまだまだ試験はあるさ。
腐ってる暇があったら、スー過去でもやればいい。
604受験番号774:2010/08/05(木) 17:38:01 ID:oNptQZbC
軽い煽りでここまで発狂するとはww

2ちゃん初心者かな
605受験番号774:2010/08/05(木) 17:40:19 ID:Z1So1Ma6
お前と違って、すでに内定もらってる奴だよ。
てか、2ch歴自慢ってwww
かっこわるwwwwだから内定ないんだろうなwwwww
606受験番号774:2010/08/05(木) 17:40:37 ID:nAvS6hbn
夏だからこういう奴がわくのも仕方ない
607受験番号774:2010/08/05(木) 17:41:49 ID:Z1So1Ma6
oNptQZbCみたいな低学歴で内定もらえない低脳が
必死で吠えてんのって面白いな。
本命の所の結果待ちで暇な俺にとっては娯楽www
608受験番号774:2010/08/05(木) 17:43:37 ID:Z1So1Ma6
つーかお前ら本当に無い内定なの?
まさか筆記で落ちたとか言わないよな。
もしそうだとしたら、頭悪いか勉強してないかどっちかだろ。
どっちにしろ、自分が悪いんだろ。
俺からしたら信じられないけど。
一体どこの大学出てんの?
609受験番号774:2010/08/05(木) 17:48:52 ID:Z1So1Ma6
暇すぎて調子乗ってすいませんでした。
おとなしく結果を待つことにします。
みなさん希望を捨てずに頑張ってください。
真剣に勉強し、真剣に面接対策をすればきっと大丈夫です。
610受験番号774:2010/08/05(木) 17:50:41 ID:k3/JsrHM
5分で何があったwwwwww
611受験番号774:2010/08/05(木) 18:01:31 ID:vICtnkDC
抜いたんだろ
612受験番号774:2010/08/05(木) 18:11:32 ID:VBCEs376
二重人格だろ
613受験番号774:2010/08/05(木) 18:26:40 ID:PhemKxHz
みなさん、落ちたらどうしますか?樹海ですか?
614受験番号774:2010/08/05(木) 18:33:04 ID:SpLmY1wy
そんなに俺を殺したいの?
615受験番号774:2010/08/05(木) 19:17:42 ID:zcUYNLPI
もうあとがない…無職28歳
616受験番号774:2010/08/05(木) 20:29:55 ID:cNeIC0nF
真面目な話もう手遅れ。
617受験番号774:2010/08/05(木) 22:39:19 ID:awyywMZk
まあお前らそう悲観的になるなよ
どこにも受からず公務員試験から撤退する奴のほうが圧倒的大多数なんだから

10年後、20年後にはもう思い出となってるだろ
どこかの中小零細小売や派遣や配達とかの仕事が終わった後
煙草ふかしながらor缶ビールすすりながら「目指してたなあ…」とかふと思い出すのさ
ありがちありがち
お前らは特別じゃない。安心しろ。
618受験番号774:2010/08/06(金) 00:08:46 ID:ORrPASTZ
同中で高卒フリーターの女子(25)が消防士と付き合ってるらしい
きっとそいつはその消防士との結婚狙ってると思う

俺は某中堅私大法学部卒で国家系地上1次落ち
後はBの1次結果待ちと、これから公立大学法人と県警を受ける

自分に甘いところはあると思うが、
明らかに俺はその女よりも頑張ってる
なのにこのまま全滅してしまったら
高校卒業後7年もフリーターして遊びまわってるやつよりも
レベルの低い生活をしていかなければならない
中小零細企業で働けば勉強怠けてた高卒のやつと
生活水準が同じになってしまう

みんなの中にも同じ境遇の人はいると思う
みんなそれなりに頑張ってきたと思う
努力してる自分以外の人にも
そのフリーターの女以下の人生を送って欲しくない
正直、警察官にはなりたくない。でも生活してかなければならないし、
警察なら収入は悪くない、辛いのは警察学校だけだし
警察なら内定得やすいし、みんなも警察受けた方がいいよ
619受験番号774:2010/08/06(金) 00:10:19 ID:RoNNHagP
筆記はもちろん受かったけど健康診断?とか色々と面倒だからやめようかなと思ってる
620受験番号774:2010/08/06(金) 00:12:31 ID:Crxvq6UC
警察受けて筆記は余裕で受かったけど体力と面接で落ちたよ
621受験番号774:2010/08/06(金) 00:14:38 ID:htrRWWea
警察の体力テストってどんなことすんの?
622受験番号774:2010/08/06(金) 00:15:51 ID:RoNNHagP
俺のとこは腹筋、腕立て、反復横跳び、立幅跳、シャトルランっぽいのだったな
かなりきつかった
623受験番号774:2010/08/06(金) 00:17:26 ID:Crxvq6UC
シャトルランで普通に吐きそうだったしな
624受験番号774:2010/08/06(金) 00:19:45 ID:fDNJbbFz
>>618
まず、25というのが気になるところだが・・・。
625受験番号774:2010/08/06(金) 00:25:48 ID:ORrPASTZ
今、俺夜7時頃から15キロくらい走ってるよ
と言ってもまだ2回しか走ってないけど・・・

願書は交番で貰えるようちの県は8/12から申し込み開始だから
みんなのところも一緒ぐらいじゃないかな
交番勤務の人が体力テストはすべてクリアできなくてもいいって言ってた
1つか2つクリアできなくても通過できるって言ってたし
今からトレーニングすれば十分間に合うと思うし・・・

626受験番号774:2010/08/06(金) 01:24:16 ID:PAkpWput
>>625
持久力が糞の人間はどうしたらいい?
それ以外はスポーツテストみたいの記録の平均以上を軽くクリアできるんだが
どうしても持久力が・・・
627受験番号774:2010/08/06(金) 04:24:20 ID:09470U9Z
っていうか終わっている奴多いな
信じられんわ
どうすんのよ
628受験番号774:2010/08/06(金) 11:05:19 ID:JLmS8ylV
あうあうあー
629受験番号774:2010/08/06(金) 11:08:12 ID:unog3nxI
面接官の話最後まで聞けねえし
自分でなに言ってるかわかんねーし

おれ基地外だわ・・・
630受験番号774:2010/08/06(金) 14:18:20 ID:ORrPASTZ
>>626
20mシャトルラン80本ぐらいできればいいんじゃなかな?
多めに目標を設定して100本として
練習するときに2kmジョギングするようにした方がいいと思う☆

シャトルランは線まで速く走って
休み時間を取ろうとするんじゃなくて
最後の音が鳴った時に線を踏むくらいの速さで走って
常に同じスピードで走るのがポイントだよ☆
まだ期間があるから互いがんばりましょう!
631受験番号774:2010/08/06(金) 16:32:52 ID:RoNNHagP
俺のとこはそういうシャトルランじゃなくて20mくらいの往復で200mくらい走らされた
タイムアタックな
632受験番号774:2010/08/06(金) 17:02:55 ID:HRZoSarO
元警官の私が言おう。
警察学校より現場のほうがキツイと。
辞めたほうがいい
633受験番号774:2010/08/06(金) 17:05:35 ID:HRZoSarO
後、本日一つ落ちた。
今日面接した所もズタボロだ。
民間探すしかない
634受験番号774:2010/08/06(金) 18:13:32 ID:PAkpWput
ドリームマッチというのがリクナビ経由で紹介されたがこのスレの奴で
利用するやついるか?
635受験番号774:2010/08/06(金) 18:26:52 ID:fDNJbbFz
>>632
現場のきつさは対人のこと?上司のこと?
そこんとこkwsk
636受験番号774:2010/08/06(金) 18:44:26 ID:XQmP17mD
最後の砦!警察官!

と思ってたら募集要項に色覚の欄があって終わった

ちきしょう!
637受験番号774:2010/08/06(金) 18:46:37 ID:HRZoSarO
対人も上司もキツイよ。
学校は同じ仲間がいるから耐えられれが現場は一部を除いて別の係に行かされるから初めは集中的に指導されるし、独身寮は強制でタコ部屋だったから休みの日も先輩に気を遣うし変な行事に強制参加で休みが潰れたりするし
現場は現場で事件がなくても寝れて一時間半くらいで繁華街や駅前は寝れないし人から常に見られているから気が抜けないし一般人の時はふれあわなかったメルヘンがよってきたりするし旅行届けがないと動けない配偶者関係も口出すしやばいよ。
あと場所によっては土日、非番以外毎日道場で訓練あるし、まさに人生を捧げる覚悟が必要だよ。
まあ365日働いているみたいだから給料額はいいよ。
638受験番号774:2010/08/06(金) 18:51:35 ID:RoNNHagP
独身寮はいらなきゃならんのか?
639受験番号774:2010/08/06(金) 18:56:06 ID:HRZoSarO
正確には待機寮だからね。
人員を確保しないと突発事件がの時は動く人いないから。
まあ身元の確かな人と結婚すればいいよ
640受験番号774:2010/08/06(金) 21:30:11 ID:h/HsSroY
もう秦野市しか残っていません(´-ω-`)
641受験番号774:2010/08/06(金) 21:33:44 ID:zzV+cJm6
先輩警察官A「休みの日は若いモンしごいて鍛えてますよw」
先輩警察官B「暇な時は若いモン連れて走ってますよw」
先輩警察官C「今年もシティマラソン当然全員上位狙いっすよwそのために毎日皆で走り込んでんスからw」

どこに配属されても必ずこういう奴いるから覚悟しとけ
642受験番号774:2010/08/06(金) 23:40:29 ID:34qr5c++
キチガイ居なくなったかww
643受験番号774:2010/08/07(土) 00:29:05 ID:l21gOZcY
>>632
>>637
>>639
警察から一般職公務員はまず受からんぞwww
偉そうに警察のこと語ってるけど、たかが数年で辞めてんじゃんwww
お前に何がわかるんだよwww
この中途半端野郎が!
644受験番号774:2010/08/07(土) 01:18:46 ID:dZ/R1rV6
警察ってホント大変そうだな。マジ尊敬するぜ。
俺が毎日安全で安心して暮らせてるのは、警察のおかげだしね。
官庁訪問で刑務官や更生保護も回ったけど、
国家公務員に合格した賢い方々が、一生懸命に世の安全のために
働いてくれているのを目の当たりにして、ホント感謝したよ。

ちなみに上の馬鹿が戯言、言ってるけど、警察からでも公務員合格できるから。
実際、今まで2次試験以降で元警察の人に数人あったけど、
合格してる人いるから、大丈夫です。
645受験番号774:2010/08/07(土) 03:06:11 ID:/FKcAcjZ
>>641
そりゃそうだw
だって警察はFランク御用達だぜ?
646受験番号774:2010/08/07(土) 04:29:02 ID:l21gOZcY
>>644
お前も馬鹿だからココにいるんだよwww
647受験番号774:2010/08/08(日) 04:58:22 ID:/K2ZMpeY
自分に向いてる職がウェブの適正検査とかやってみても公務員とかしかないんだよなぁ
どうすんだ民間
648受験番号774:2010/08/08(日) 18:53:53 ID:foPZUIaF
とりあえずどこかで働いて来年再チャレンジ
649受験番号774:2010/08/08(日) 19:05:59 ID:NxJiZz0k
       ____
     /      \           神様なんて本当はいなかったんだお!
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \        こんな酷い事をする奴なんて信じてたやる夫が馬鹿だったんだお!
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /         もう何もかもお終いだお!死こそ本当の救いなんだお!
650受験番号774:2010/08/08(日) 19:06:53 ID:NxJiZz0k
       ____
     /ノ   ヽ、_\                巫山戯るんじゃねぇお!!!
   /( ○)}liil{(○)\
  /    (__人__)   \            やる夫は今まで何の間違った事もしてきてないお!
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
  \    |ェェェェ|     /
                           それなのに罰せられるなんて普通に考えておかしいお!!
                    
                            正しいのはやる夫で、間違ってるのは神様のほうに決まってるお!!!
651受験番号774:2010/08/09(月) 03:15:58 ID:NwbUxfiU
>>647
もうあきらめろ。なれないもんはなれないんだよ。
民間行け民間。
652受験番号774:2010/08/09(月) 06:06:41 ID:T3qAAwI1
まだ申し込める、小規模ながら採用人数が多い『穴場』都市。
○福井県坂井市
○三重県熊野市
○鳥取県境港市
○岡山県玉野市
○佐賀県唐津市
地方の小都市は人口減に悩み、住みやすい地域づくりを考えているため、
それぞれの個性・特長・魅力を褒めれば好印象では?
653受験番号774:2010/08/09(月) 13:55:11 ID:ziTn38wq
>>652
よく見つけたな。
C日程はほとんどが数人とか若干名だから
確かに意外に穴場かもしれん。

しかし、その地域に住民じゃないといけないところがある。
654受験番号774:2010/08/09(月) 17:34:35 ID:4tyVqWHj
嘘だろ、B日程1次落ち…
10人に4人は通る温い試験だし
競争率と点数から問題なしと思ってたのに…
面接も作文も無難にこなしたはずなんだがな…
申し込み時の不備が印象悪くしたのか…?
国2も地上も国税も不合格待ちだし残すは地方市役所のみ
ここまでくると全敗な気しかしない
655受験番号774:2010/08/09(月) 23:27:06 ID:RjHag58q
不合格待ち・・・
656受験番号774:2010/08/10(火) 10:00:01 ID:PbLeqT04
>>644
まあ、よくある事だ
涙ふいてハロワ行け
657受験番号774:2010/08/10(火) 11:04:45 ID:YvgenI9r
a
658受験番号774:2010/08/11(水) 03:17:15 ID:mkG83rRW
なんかこのスレ見てるだけで気が滅入るな

つかおまいら数を受けすぎじゃね…?
節操ない奴(=安定、待遇を期待して公務員なりたいだけの奴)
っていう発想で見られたらまず面接終わると思うんだが
659受験番号774:2010/08/11(水) 12:14:49 ID:+DMkN4DI
公務員受かったよ

みんなバイバイ、体壊さないでね
660受験番号774:2010/08/11(水) 17:13:51 ID:XHAgiJjI
どこ受かったの?
661受験番号774:2010/08/11(水) 17:21:45 ID:rcG7Ax+2
盆が怖い…おじさんに叱られる
662受験番号774:2010/08/11(水) 18:59:52 ID:a2a8Avmb
残りの駒が防衛省‖種と国‖(NNT)だけになったorz
663受験番号774:2010/08/11(水) 19:10:19 ID:MkCNV5Nv
駒が祭事だけの自分は明日から宜しく
664受験番号774:2010/08/12(木) 01:41:57 ID:Nv41GaNj
>>663
市役所うけなかったのか?
665662:2010/08/12(木) 06:14:42 ID:pE0a71Gr
>>663
B日程は受けず、C日程は何処を受けるか考え中
666受験番号774:2010/08/12(木) 07:24:08 ID:FtSvmOi9
餅駒は3つ
地上、国A、国税

そろそろ勉強を再開しよーか
667663=665:2010/08/12(木) 09:45:32 ID:m2dKCfkj
案の定、祭事は落ちた

さて、C日程に向けて勉強するか
668受験番号774:2010/08/12(木) 15:22:05 ID:fKDK2S1l
>>658
そんなの併願先言わなきゃいいだけの話だし
ただでさえ民間より受験のチャンス少ないんだからできるだけ受けたいでしょ
669受験番号774:2010/08/12(木) 18:01:02 ID:IUeYfMp3
そろそろ全滅が現実
670受験番号774:2010/08/12(木) 19:22:20 ID:dG2/Dduc
来年も受ければいいよ
671受験番号774:2010/08/12(木) 22:59:50 ID:G3vnca5u
特別区面接落ちした時点でもうだめだって分かってたんだotz

来年受けてもどっか受かる気もしないしとにかく両親に申し訳ない。

あぁ…。
672受験番号774:2010/08/12(木) 23:06:29 ID:wz0QajG7
>>671

持ち駒は?
673受験番号774:2010/08/12(木) 23:11:59 ID:/zWxrNk1
面接終了で結果待ちの国税、国U、地上は駄目だろうから
B日程で弾を補充したかったのに失敗
残すは一次試験すらしていない市役所2つ
674受験番号774:2010/08/12(木) 23:18:05 ID:G3vnca5u
>>672
市役所3つ。1つは筆記合格済。
筆記は通る自信あるのですがあまり縁がない所ばかりなので面接苦戦必至です…。

とりあえず経験値を増やすつもりで受けてきますorz
675受験番号774:2010/08/13(金) 01:06:09 ID:90gxjp1h
公務員は実力主義って言われてるけど面接で散っていくものを見てると民間とあまり変わらないんじゃないかと思えてきた
676受験番号774:2010/08/13(金) 10:43:06 ID:R3JBoP47
面接も実力主義なんだろ
677受験番号774:2010/08/13(金) 11:18:41 ID:mXe5YPQQ
C日程どうしようか迷う。
6月試験よりも面接重視かと思うと受けても無駄な気がする。
縁もゆかりもない市町村だししかも自分は高齢だし・・・
678受験番号774:2010/08/13(金) 13:41:42 ID:3MXtPrWn
いくつ??
679受験番号774:2010/08/13(金) 13:43:36 ID:seto6U2O
>>675
面接は結局、「運」とか「ご縁」と受かった人は言ってたよ
民間も公務員も
680受験番号774:2010/08/13(金) 16:55:45 ID:ieJTUXtp
全滅が決まったようなもんだし、来年に向けてがんばるか
都庁TB
大学職員
消防
警察
横浜市
を目標にする。もう、民法とかやりたくないから、その辺捨てて教養と記述だけがんばる
681受験番号774:2010/08/13(金) 21:23:53 ID:lfXp3XLc
警察に筆記で落ちたお( ^ω^)
682受験番号774:2010/08/14(土) 06:39:19 ID:U8cAkDhO
東京都・特別区、国U、地上なんかで決められてれば
後期授業開始前には内定持ちなのにC日程に賭けるとなると
冬だよ。11、12月まで宙ぶらりんだよ
そうなったら民間も受けざるを得ないのか
民間就活デビュー&公務員試験負け組という看板背負って…
そもそも民間が早すぎるんだよね
683受験番号774:2010/08/14(土) 08:53:34 ID:Qjsawows
10月でもリクスー着て町歩いてる人見かけると大変だなぁって思うわ。
684受験番号774:2010/08/14(土) 08:55:17 ID:7zbdkWoT
余計なお世話だ
685受験番号774:2010/08/14(土) 09:22:39 ID:Qjsawows
余計なお世話と分かっていても哀れんだ目でしか見れない。
686受験番号774:2010/08/14(土) 09:34:25 ID:S8J0TqZP
学生は去れ
687受験番号774:2010/08/14(土) 15:00:14 ID:XVQ7ihPe
>>682
俺もその予定だったけど。うまく行かないな・・・
来年はさらに受験者増、公務員採用減が予想されるからさらに厳しいと思うわ・・・
688受験番号774:2010/08/14(土) 15:34:33 ID:ZLCDHBWI
このスレ見てると今日も飯がうまいわ
689受験番号774:2010/08/14(土) 15:42:25 ID:XVQ7ihPe
>>688
お前も全滅だろ。自分に心配しとけw
690受験番号774:2010/08/14(土) 17:23:07 ID:XOmfCf+o
全滅してしまった
691受験番号774:2010/08/14(土) 17:45:32 ID:0mCcPBQb
大学院考えてる人いませんか・・・?
692受験番号774:2010/08/14(土) 18:08:40 ID:bpmSfYtI
内定が特別区しかないから死にたい
民間企業はコミュ不全で落ちたし
693受験番号774:2010/08/14(土) 18:34:55 ID:P9pzz40J
特別区ならニートのがマシだろ
694受験番号774:2010/08/14(土) 18:44:17 ID:H/sEf9p5
特別区のどこかにもよるな
695受験番号774:2010/08/14(土) 22:16:58 ID:ZGoLJtcl
まだ自衛隊があるぞ。
696受験番号774:2010/08/14(土) 22:22:26 ID:XOmfCf+o
自衛隊は年齢制限で受けられない
警察は身内に問題があり受けられない
697受験番号774:2010/08/14(土) 23:43:04 ID:DOA4h8KU
任期制自衛官でカネ貯めて社会経験積んでから受けようかしら? と思っているが
任期終わる頃には26歳
やっぱり、フリーターやりながら浪人が現実的かな?
698受験番号774:2010/08/15(日) 00:01:06 ID:M9Tw0n2t
>>691
京大の文系M2だが、民間の就職は基本的に無いので大学5年生やってたほうがいいと思う。
院出身で公務員なら給料も少し高いけど、公務員になれなくて民間に行くっていう選択肢がとりにくいから。
699受験番号774:2010/08/15(日) 06:10:45 ID:oDK8epeM
専門>教養で戦ってきたからほとんどが専門無しのC日程は辛い
縁有り&教養オンリーか、縁無し&専門有りを選ぶか…
縁が無いと志望動機や面接で追い込まれそうだし
700受験番号774:2010/08/15(日) 09:36:36 ID:wL/GfQSZ
>>695まじ?いつ?
701受験番号774:2010/08/15(日) 11:51:32 ID:+MSg+lgb
こんな時期にリクスー着て歩いてるのはインターンにでも行く3年生かなと思われるから大丈夫だ
702受験番号774:2010/08/15(日) 11:55:46 ID:Tqn+INdS
人生を楽しくすごせればいいのよ。就活(笑)に失敗したくらいで凹むな。
僕は来年から中央官庁で働きます。これから海外旅行にいってきます。
703受験番号774:2010/08/15(日) 11:57:58 ID:WUztzkFp
就活に失敗したら人生を楽しく過ごせません
704受験番号774:2010/08/15(日) 12:06:18 ID:L2hgUrn4
一生まともな仕事にも就けず、収入もないのに楽しく過ごせません。
公務員試験に落ちて追い込まれて落ち込んでいるのに誰も支えになってくれなかった。
705受験番号774:2010/08/15(日) 12:12:01 ID:cIoKa3uT
公務員落ちのみんなで会社でも作って起業しようや
706受験番号774:2010/08/15(日) 12:17:11 ID:H8lz+fvO
>>704
合格したら回りのおかげ、不合格なら自分のせい

707受験番号774:2010/08/15(日) 12:41:24 ID:rt9iOPyX
公務員試験勉強していたら実務教育出版に就職していました
なんて人いないの?

実際、少し就職したくなるから困る
708受験番号774:2010/08/15(日) 14:02:08 ID:sjLFb2EK
>>701
そんな老け顔の大学生がいるか
いつまでも学生で通用すると思ってるのは自分だけ
24歳〜25歳の顔や肌や頭髪の劣化は凄い

>>704
いつまでブラブラしてんの?(呆)と思われるだけだもんな
709受験番号774:2010/08/15(日) 16:52:40 ID:PpliLwag
>>705
よしっ。やるか。
いくつかモデルはある。
710受験番号774:2010/08/15(日) 17:40:33 ID:3MkvuRsk
あんまりネガティブになるのも考えものだよ
芸人や俳優になるのを夢見て30過ぎてもフリーターやってる人間もいることだし、ネガティブにならずフリーターしながらでも年齢制限まで受験していいんじゃないか
711受験番号774:2010/08/15(日) 17:56:42 ID:PpliLwag
もう少しぐらい危機感持とうか。
712受験番号774:2010/08/15(日) 18:02:26 ID:H/SmGJEP
あんまり力まないほうがいいよ
NNTだったらどうしようとか考えてた時期は全滅してたけど
もうフリーターでいいやって思ってからは面接で落とされること無くなったし。
713受験番号774:2010/08/15(日) 19:33:16 ID:42bxG2br
来年は絶対受かるって
714受験番号774:2010/08/15(日) 20:26:27 ID:L2hgUrn4
確かに必死にやるともてないように必死に面接を頑張ると変に見えるのかもしれませんね。
全く女に興味がなくなってからもて始めるように、公務員になりたくなくなり熱意が消えたら面接に通ったら悲しいね。
715受験番号774:2010/08/15(日) 20:28:08 ID:L2hgUrn4
民間企業の就職活動の時も志望動機が言いやすいやりたくもない仕事の志望動機なら熱意があると見られ、やりたい業務だと伝わらない悲しさ。
でも、もういいんだ。
716受験番号774:2010/08/15(日) 21:27:05 ID:L2hgUrn4
もうどこにも採用されない。どこにも採用されない。
717受験番号774:2010/08/15(日) 21:59:10 ID:Xbxa6wWd
大学院に行っても本当に就職無いんでしょうか?
718受験番号774:2010/08/15(日) 22:02:01 ID:IXASrfUM
中学高校となんでちゃんと勉強しなかったの?
真面目にやってれば東大でもどこでも入れて、
就職にも大して苦労しないのに。
不真面目で頭悪い遊び人で、MARCHとかしか行けなかった奴らは、
せいぜい就職で苦しんでください。
遊んでたお前らが悪い。
ざまあwwww
719受験番号774:2010/08/15(日) 22:04:51 ID:L2hgUrn4
大学院は就職に不利
勉強しても良くて早稲田が限界だから高卒公務員が良い
720受験番号774:2010/08/15(日) 22:07:21 ID:cR5YA0NG
やっぱあの時に海賊王になってればな〜
721受験番号774:2010/08/15(日) 22:09:39 ID:+JAfrZDG
うわあああああ
722受験番号774:2010/08/15(日) 22:12:05 ID:SMQ/KQE9
年齢要項ギリで公務員受けてる奴らよりましでしょ。
後が無い意味で色々終わってる。
723受験番号774:2010/08/15(日) 22:14:21 ID:PpliLwag
文系大学院とか宮廷でもクソ簡単だからね。
しかも、理系みたいに業務に繋がるわけじゃないし。
まあ、最近は理系もほぼ全入みたいだけどね。
724受験番号774:2010/08/15(日) 22:54:28 ID:yW2htnQH
学歴が高いやつは公務員試験ではそれを活かせないから不利だよなん
725受験番号774:2010/08/16(月) 00:08:56 ID:GjZrycP9
5月の頃は勉強に身が入ったのに今は入らん
ラストチャンスとなる市役所だというのに
大目標の試験が終わったからか、
結局面接で切られるという絶望感からか
726受験番号774:2010/08/16(月) 18:06:57 ID:oyH2VBm+
やるき切れつつあるが
自慰と酒と運動で気力をよみがえらせよう
727受験番号774:2010/08/16(月) 23:32:26 ID:v2ykd196
公務員試験に全滅し、就職も決まらず23歳で統合失調症を発症した患者
お前らも気をつけろよ…

http://www.youtube.com/watch?v=rPl1cu9MNQk
4分あたりから
728受験番号774:2010/08/16(月) 23:36:19 ID:v2ykd196
>>727
暴れるから、と病院のベッドに固定されながらも

石油!石油?石油 石油 石油石油石油石油石油石油石油石油石油石油
ロト、ロト、ロト、ロトロトロトロトロトロトロトロトロト
ドラゴンボールドラゴンボールドラゴンボールドラゴンボールドラゴンボールドラゴンボール
エース〜をね〜ら〜え〜
エース?エースエースエースエースエースエースエースエースエース
とか三日三晩大声でまくしたててる

俺もこうなるのかな 家族の心情を思うと…
729受験番号774:2010/08/17(火) 12:15:41 ID:M/vgIj87
面接で落とされ続け精神を病んでいます。
730受験番号774:2010/08/17(火) 12:22:10 ID:Jyhf4iik
>>726
7月の中旬くらいまで、はそれで疲れも取れて頑張れたんだがね
もう、10日くらい休んるんだが、全然疲れがとれないわ(^_^;)
いっそ、短期で旅行にでも行こうかな?
731受験番号774:2010/08/17(火) 12:24:12 ID:evRqKJ34
1年ぐらいベトナムで休んでくるよ
732受験番号774:2010/08/17(火) 12:27:46 ID:WJ3i01jA
公務員試験浪人が来年で3年目に突入する
大学試験でも浪人してるから
実質4浪目だ
733受験番号774:2010/08/17(火) 12:28:39 ID:evRqKJ34
そんなに公務員になりたいのか?
落ち続けてよく持つなあ
734受験番号774:2010/08/17(火) 12:31:21 ID:UM3oS2aU
>>732

694:受験番号774 2010/08/16(月) 19:22:16 ID:GO6ZOlNK[sage]
来年で公務員試験浪人3年目に突入する
学生時代も含めたら4浪目だ
735受験番号774:2010/08/17(火) 13:17:42 ID:mqxAJm5S
俺は今年で3年目だが、この先受け続けても面接に受かる気がしない
今までも人事院面接しか通ったことないし、そろそろ真面目に撤退も考えてるわ
736受験番号774:2010/08/17(火) 13:18:00 ID:WJ3i01jA
>>733
精神崩壊しそうです
737受験番号774:2010/08/17(火) 13:22:08 ID:evRqKJ34
将来に希望があるわけでもなくそんなに長生きするつもりもなく
738受験番号774:2010/08/17(火) 13:47:57 ID:WJ3i01jA
>>737
ごめん
意味が分からん
739受験番号774:2010/08/17(火) 13:49:26 ID:evRqKJ34
いや、人生にこだわることがそんなに大事なのかなと
死ねって意味じゃないぞ
ただ必死でやったからってどうなるんだって思ったんだよ
740受験番号774:2010/08/17(火) 13:52:27 ID:NHZIMqE4
土日にエロゲがしたいので公務員になります!
741受験番号774:2010/08/17(火) 15:02:20 ID:Dc12twOZ
>>735
人事院受かってるんだったら、国2行けばよかったじゃねーか。
742受験番号774:2010/08/17(火) 15:32:08 ID:zJNL7RaG
民間でも土日にエロゲはできるさ
でも仕事つまんなすぎだから俺はその土日を勉強にあてて公務員めざしてるけど
743受験番号774:2010/08/17(火) 21:25:08 ID:Yf9StfCf
大学新卒の受験生と25歳の受験生が
同じ受け答えしてたら
そりゃ新卒採るわなあ

つまり25歳ってことは社会人経験3年はして一通り仕事を覚えて自立してるレベルの受け答え能力で初めて得点(評価)となる
そして28歳なら社会人経験6年+部下を持つ主任主幹レベルの受け答え能力で初めて得点(評価)となる

20歳(中級)や22歳と同レベルで採点されてると思うなよ
744受験番号774:2010/08/18(水) 03:06:54 ID:bg97bLqO
後発表まで7時間・・・


眠れない  これ落ちたら留年だ・・・

一浪一留になってしまう
745受験番号774:2010/08/18(水) 04:13:55 ID:+FBdOXFe
DQN市民に対する忍耐力やコミュ力は必要かもしれんが
普段はデスクワークばかりだしその内容や処理には
大した能力は必要ないと思うんだがなあ
国Tのような位置付けならともかくとして。
746受験番号774:2010/08/18(水) 05:39:19 ID:5ah1rJD2
>>744
結果報告よろ
もう二度とここに来なくて済むように祈っててやんよ
747受験番号774:2010/08/18(水) 05:42:42 ID:r3iTQd9a
公務員試験は競争試験だから、相対的に優れているかどうかが重要だからな
資格試験みたいに必要な能力があるからって、皆を合格させたり内定を上げることは無理なんだししょうがない
748受験番号774:2010/08/18(水) 07:06:55 ID:Cah01vWd
>>744
受かってると良いな!
749受験番号774:2010/08/18(水) 08:44:09 ID:bg97bLqO
あと一時間半弱・・・ 


お願いだ、受からしてくれ
特別区面接落ちするほど口下手だけど、誰よりも働くから、給料だってそんなにいらないからさ


ああああああああああああ
750受験番号774:2010/08/18(水) 08:58:36 ID:vzOX+wZS
どこの発表?
751受験番号774:2010/08/18(水) 09:03:41 ID:FX2QtuYg
>>750
地方自治体です


パソコンから実況させてもらいます



ああああああああああああああああああああああああああああああ
752受験番号774:2010/08/18(水) 09:31:11 ID:FX2QtuYg
あと30分・・・・・・・



あぁぁぁあああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああぁl
753受験番号774:2010/08/18(水) 09:44:52 ID:FX2QtuYg
あと15分

頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む
754受験番号774:2010/08/18(水) 09:48:33 ID:WIHZpWwH
俺も・・・こんなだったな・・・。
でもスレに書き込んだりはしてなかった。
755受験番号774:2010/08/18(水) 09:49:51 ID:s6gXbBrP
受かるといいね
756受験番号774:2010/08/18(水) 10:01:15 ID:sekrbVct
なにがはじまるんです?
757受験番号774:2010/08/18(水) 10:05:14 ID:Vurlt0zk
他人事だから笑って見てられるけど、自分の立場になると気が気でないのはよくわかるよな
758受験番号774:2010/08/18(水) 10:07:58 ID:QwPz3tMc
どうだったんだよ
759受験番号774:2010/08/18(水) 10:14:53 ID:ElcMs78O
>>758
察してやれよ・・・・・
760受験番号774:2010/08/18(水) 10:23:44 ID:FX2QtuYg
>>753ですが


受かりました。本当にありがとうございました。

皆様に多大なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
これでようやく社会に出ることができます。

地域の発展に向けてこれから精一杯頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
761受験番号774:2010/08/18(水) 10:26:28 ID:xTFuUHy4
おめでとう!!
自分も、同じようになれたらいいなぁ。がんばろ。
762受験番号774:2010/08/18(水) 10:26:52 ID:kmb1ksl4
>>760
おお おめでとう
俺も特別区落ちて明後日の発表待ちだが希望が湧いたぜ
763受験番号774:2010/08/18(水) 10:28:34 ID:QwPz3tMc
いいなー
764受験番号774:2010/08/18(水) 10:30:27 ID:sekrbVct
>>760
こやつ本当にはじまりおった…
おめ、頑張れよ
765受験番号774:2010/08/18(水) 10:37:26 ID:ElcMs78O
おめでとうー
なかなか書き込まないので落ちたと思ってたわ。
766受験番号774:2010/08/18(水) 10:42:09 ID:ylCC7MsV
>>760
ウホッ
おめでとさん
767受験番号774:2010/08/18(水) 10:47:38 ID:LAAqmEw0
>>760
すごく うらやましいです…
768受験番号774:2010/08/18(水) 11:13:21 ID:rO2/D8Ic
>>760
おめでと!!
769受験番号774:2010/08/18(水) 11:31:12 ID:NaCJ90rJ
>>760おめでとう!
なんかこのスレの住人は優しいね
こんな素直で優しいおまいらならいけるよ
最後まで頑張ろう!
770受験番号774:2010/08/18(水) 11:44:00 ID:wP+ODnLl
>>760
おめでとう。なんか俺も元気が出てきた気がするぜ!
771受験番号774:2010/08/18(水) 12:11:01 ID:N9wMMidz
全滅スレで合格報告するなんて鬼畜な野郎だぜ・・・
おめ
772受験番号774:2010/08/18(水) 12:47:56 ID:91T9WZ2J
全滅したやついないの?
773受験番号774:2010/08/18(水) 13:16:37 ID:QwPz3tMc
9月で落ちたら全滅
774受験番号774:2010/08/18(水) 14:13:29 ID:nQ3q/m5t
>>773
今年2月の試験で合格した俺みたいなのもいるぜ





補欠合格だけどな!
775受験番号774:2010/08/18(水) 16:53:03 ID:V54HwZHt
>>770
公務員試験三回目
今年も全滅です

>>760
おめ
776受験番号774:2010/08/18(水) 19:34:24 ID:+FBdOXFe
後期の授業はゼミだけだし、この夏中に卒論進めておいて
ハロワとかで秋から働ける学生兼社会人可なのを探すしかないかね
民間の新卒就職はもうアウトだし
そもそもハロワにある仕事ってどんなのがあるかも知らないし
777受験番号774:2010/08/18(水) 19:42:05 ID:j3ZiLpy+
ここ何日間は気力が湧かなかったが
いまから、警察の試験対策頑張るわ(`・ω・´)
社会のために働こうと公務員を目指してるんだからな
778受験番号774:2010/08/18(水) 21:57:29 ID:5UZEI1m0
警察は試験対策いらんから体鍛えとけ
779受験番号774:2010/08/18(水) 22:06:31 ID:+FBdOXFe
警察って寮生活や武道とか大変だよな、給料はいいけど。
780受験番号774:2010/08/18(水) 22:10:29 ID:p6nUiK1q
警察の給料がいいのは当直やらでいろいろ手当てが出るからだがな
平均寿命が60歳って時点で論外だが
781受験番号774:2010/08/18(水) 22:11:49 ID:hCVoK6ZT
警察の平均寿命60歳ってマジか
すげぇな
782受験番号774:2010/08/18(水) 22:26:00 ID:QLLx1gak
警察は緊急召集に備えて、休みの日にも寮で待機してないといけないのがしんどいな
783受験番号774:2010/08/18(水) 23:15:21 ID:r+izKthI
警察はオンとオフの違いが無いからな
独り身だと上司が見合いをさせて強制結婚とかざらだし
784受験番号774:2010/08/18(水) 23:16:32 ID:WIHZpWwH
楽したいから。で、警官になるやつはおらんだろう。
785受験番号774:2010/08/18(水) 23:48:02 ID:p6nUiK1q
今後独自日程で地元の市役所受ける
倍率は高い方だが、筆記の配点が高い事と地元民有利な事を考えればここ落ちたら他に受かる見込みない
786受験番号774:2010/08/19(木) 18:14:24 ID:nLEwtmlF
地元がないよ
787受験番号774:2010/08/19(木) 19:15:07 ID:5SaS0Exb
行政落ちの奴は警察まず受からない
滑り止めと言われて終わり
788受験番号774:2010/08/19(木) 19:18:53 ID:nLEwtmlF
EUTHANIZE希望(´;ω;`)
789受験番号774:2010/08/19(木) 20:44:43 ID:xNJuvCbW
ここが次の俺の住みかか…
あと一週間以内にここに移住してくるお´`
790受験番号774:2010/08/19(木) 20:47:09 ID:/QSGhw9h
くるなお
791受験番号774:2010/08/19(木) 20:55:18 ID:d53CWKb9
>>789
奇遇だな
さいたま市か?
792受験番号774:2010/08/19(木) 23:58:19 ID:V/pnooJP
俺もあと約一週間で全滅になりそう・・・
793受験番号774:2010/08/20(金) 12:06:01 ID:Xq/qQ+dK
ぶっちゃけ公務員のなにがいいの?
薄給で国民にたたかれて安定だって最近は崩壊してる
しょせん勉強しかできない頭でっかちの掃き溜めじゃん
合格したやつら今は天国かも知れんが働き出してから気づくぜ
これから大手民間さがして就職する俺勝ち組w
794受験番号774:2010/08/20(金) 12:10:00 ID:WVS6GkIH
国2最終合格で首の皮が繋がった
ただし無い内定
795受験番号774:2010/08/20(金) 12:15:53 ID:DslwiiXp
さいなら
796受験番号774:2010/08/20(金) 12:18:06 ID:LeOEickM
>>793
この時期じゃ手遅れだよ。
民間企業は経験者しか採用しないから良い悪い関係なく対象外。
797受験番号774:2010/08/20(金) 12:19:48 ID:3WbGsSxn
まだだ…まだ終わらんよ…!
C日程D日程の町役場を受験しちゃる
最後まで足掻いたる
798受験番号774:2010/08/20(金) 12:20:46 ID:YfqXFnqu
自虐ネタのジョークにマジレスしたら元も子もない
799受験番号774:2010/08/20(金) 13:58:34 ID:NGXpFFjE
>>790
とん
後は神のみぞ知る…

>>791
そのとおり
面接でアウった…

今日発表のとこも落ちてたぜλ
800受験番号774:2010/08/20(金) 15:11:34 ID:Fl+kMjxH
国家2種、採用抑制で合格者数が21.6%減
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100820/plc1008200925003-n1.htm

受験者→過去最多
合格者→過去2番目に少ない
女性率→過去2番目に多い
801受験番号774:2010/08/20(金) 16:29:33 ID:FkLGNB5v
こんにちは
802受験番号774:2010/08/20(金) 18:00:45 ID:INtaGfBJ
>>800
女は得だぜ

面接官「どうして○○市役所を受験したのですか?」←この質問自体簡単すぎる
スイーツ「あ、あ電車で来ました!あと歩いて!」

面「最近感動した本は?」
スイーツ「あ、ハリーポッターとかあとインターネットであちこちサイト見ます!」
面「なるほど!カキカキ(英語力、PC実務力有り、と)」←検証無し

とか終始天然ボケかまして上級に採用された女いる
803受験番号774:2010/08/20(金) 18:35:33 ID:4WCDYZpJ
流石に無い・・・だろ?
804受験番号774:2010/08/20(金) 18:41:07 ID:Va9UxPIU
マンコ枠あるし あながち嘘じゃないかもw
805受験番号774:2010/08/20(金) 18:42:35 ID:NGXpFFjE
>>802
イケ女臭がぷんぷんだぜ
期待させやがって全国の喪女に謝れ!
806受験番号774:2010/08/20(金) 18:54:50 ID:F8TdQAto
成績開示請求ってだいたいどのくらい時間かかるんだ?
そろそろ一週間たつがいまだにこないな
807受験番号774:2010/08/20(金) 19:24:18 ID:NgOVHpQ2
>>802
女の子だからとかじゃなくて雰囲気が良かったんだろうなぁ
808受験番号774:2010/08/20(金) 19:54:30 ID:+c2jhVHi
祭事と国Uのダブル採用漏れ(NNT)で全滅

という可能性がまじかに迫ってきましたwww
809受験番号774:2010/08/20(金) 20:56:01 ID:RvuFRhuM
確認もしてないけど国2落ちただろうな
実力不足とはいえ、適当にマークしたのがひとつふたつ合ってたら違っただろうに
810受験番号774:2010/08/20(金) 22:32:54 ID:8ZlMu+si
来週の地上合格発表で落ちる予定だから
ここを新しい住みかにする
811受験番号774:2010/08/20(金) 22:34:21 ID:LeOEickM
雰囲気(´;ω;`)
812受験番号774:2010/08/20(金) 22:54:51 ID:4sEGYkBS
面接苦手で勉強得意な奴は会計士、弁護士へチャレンジという手もあるぜ!!
813受験番号774:2010/08/20(金) 22:57:02 ID:grJ0g0o+
面接苦手だけど勉強もそこまで頑張りたくない
814受験番号774:2010/08/20(金) 23:05:37 ID:ATXBLmCY
結局どっかで克服するしかないんですねわかります
815受験番号774:2010/08/20(金) 23:14:32 ID:4sEGYkBS
>>813
男なら逆転サヨナラ満塁ホームラン狙ってみろよ!
弁護士、会計士に受かれば国T合格と肩を並べる事が出来る!
816受験番号774:2010/08/20(金) 23:16:03 ID:grJ0g0o+
でも合格者増やして溢れてるんですよね?
やだー!!
817受験番号774:2010/08/20(金) 23:23:13 ID:2bu4pla2
会計士受かっても就職できない現状を知らないのか
ホームラン打ったがベース踏み忘れてアウトになるのが目に見える
818受験番号774:2010/08/20(金) 23:44:16 ID:0h55A322
難関資格取っても結局どこかに採用されなきゃならんだろ
819受験番号774:2010/08/20(金) 23:47:19 ID:4sEGYkBS
>>817
知ってるよ。でも採用漏れしてる大半が28歳以上の高齢職歴なしの人。
25歳前後なら採用漏れは基本的にないよ。
820受験番号774:2010/08/20(金) 23:48:07 ID:aN7ARsYo
もう民間で働きますよ
821受験番号774:2010/08/20(金) 23:50:19 ID:NGXpFFjE
今日は国2国税B日程の結果が出たから賑わってるな
みんな頑張って脱出しろよ
822受験番号774:2010/08/21(土) 02:41:19 ID:ZzE1XFOp
>>819
今は、会計士も弁護士も学歴で切られるんだぜ。
そりゃそうだよな。弁護士事務所での1人募集に
20人も30人も殺到するんだから、いちいち面接できないよな。
また、職場が狭いので人間性も重要視されるよ。
コミュ力ない奴と働きたくないからね。
1日中隣にいることになるんだし。

大変な時代なんだよ。

823受験番号774:2010/08/21(土) 03:09:14 ID:vu49lriw
国Uの教養論文じゃねーけど、レールを外れたり心弱い甘ったれは自殺しろってことなのかもな
824受験番号774:2010/08/21(土) 23:12:24 ID:W536MFq1
>>823
あの論文は落ちたら死んでくれってことを言いたかったのかもな
825受験番号774:2010/08/22(日) 05:55:00 ID:WBXSqyjK
筆記で全滅より面接で全滅のほうが落ち込むよね
筆記全部通って面接で全滅ってホント自殺したくなるよ
826受験番号774:2010/08/22(日) 13:47:46 ID:SouEKkxM
>>825
わかる
筆記以上に面接ってどうにもならないよね
827受験番号774:2010/08/22(日) 15:45:32 ID:6HMxWlgq
というより筆記が時間さえかければ比較的容易に対策できるからなあ
828受験番号774:2010/08/22(日) 16:08:43 ID:TVcDlm3u
適正検査で落ちるのが一番死ねるけどな
829受験番号774:2010/08/24(火) 09:50:24 ID:CauqHVdG
今日B日程の結果きたけどまた落ちた
もう今年はだめかもしらんね・・・
830受験番号774:2010/08/25(水) 02:24:51 ID:O20zN4oq
面接4連敗中で最後の地上の結果が落ちてたらこれで全敗になる。
一方友人はすでに第一志望の国税に最終合格。
さらには祭事も最終合格してる。
こっちが地上受かってる自信ないとメールすると、
「自分も自信ないよ〜採用漏れが心配・・・」て返事が来た。
そいつの順位は採用予定人数+2なのに。
面接連敗中の自分によくそんなこと言えるなって思ったわ。
なんでこういうKYな人があっさり最終合格できて自分は内定全然もらえないんだろう
831受験番号774:2010/08/25(水) 02:28:30 ID:x6aiXACy
>>830
お前も相当返しづらいメール送ってることに気づけ
832受験番号774:2010/08/25(水) 02:44:19 ID:FQDKe6ac
>>830
お前ほどKYじゃねぇだろwww
さすがにその考えじゃ、内定は無理だろw
逆に、なんて言われればお前は納得するんだよ
833受験番号774:2010/08/25(水) 02:47:19 ID:6DG5ePzb
>>830
コピペなのかどうか知らんが
よくそいつにメールする気になったな
オレならメールしないし来てもシカトするわ
834受験番号774:2010/08/25(水) 02:54:48 ID:O20zN4oq
おお、いつの間にかレスがいっぱい。

>>831
いやあっちから「きっと地上は大丈夫だよ!」ってメールきたんだ。
だから自分は地上は自信ないからC日程と来年も考慮してるみたいな返信したらこれだよ。

>>832
そもそもこっちから地上の結果報告するまで放っておいてほしいわ。
メールきたら返信しないと感じ悪いかなあって思うし。
ちなみにこのメールには返信してない。

>>833
こっちからはメールしないよ。
合格者と語り合えるほど精神強くない。
ただあっちからメール来るなら返さなきゃなあって思っただけ。
835受験番号774:2010/08/25(水) 04:00:41 ID:a+vc2EaX
それは相手が悪いな
836受験番号774:2010/08/26(木) 10:23:41 ID:8j4FqiTS
30すぎのコンビニバイトの友人公務員頑張ってたけど自殺しちゃったな
この板もよく見てたらしい
837受験番号774:2010/08/26(木) 14:41:50 ID:6jfJCWT6
>>836
筆記落ち?
面接落ち?
838受験番号774:2010/08/26(木) 14:56:09 ID:uJ64MJJh
それがわかったらどうなるんだよ
839受験番号774:2010/08/26(木) 15:18:22 ID:IsGjMw3T
>>836
自殺したくなる気持ちよくわかる
30すぎだったら受けられる試験も限られるだろうに
840受験番号774:2010/08/26(木) 15:31:34 ID:6jfJCWT6
筆記落ちと面接落ちじゃメンタルへのダメージ全然違う
841受験番号774:2010/08/26(木) 15:39:59 ID:uJ64MJJh
いや、そういうことじゃないよ・・・
842受験番号774:2010/08/26(木) 15:42:16 ID:6jfJCWT6
なんだコイツ
843受験番号774:2010/08/26(木) 15:46:54 ID:uJ64MJJh
もし面接落ちだったなら自殺したのも納得できるのか?ってことだよ
メンタルへのダメージが全然違うからなんなんだよ
その答えを受けてお前はどうしたいんだよ
844受験番号774:2010/08/26(木) 15:47:38 ID:9hsN88Hw
なんだこいつ
845受験番号774:2010/08/26(木) 15:49:06 ID:m2h0ZwjE
お前らが全落ちの理由…分かる気がする
846受験番号774:2010/08/26(木) 15:50:41 ID:6jfJCWT6
>>843
どうしたいかが明確な質問じゃなきゃダメなの?w
2ちゃんやめてYahoo知恵袋行った方がいいんじゃない?
847受験番号774:2010/08/26(木) 16:06:10 ID:7rmOkVVf
明日で地上公務員か文系院(笑)逝きか決まる
面接の出来からして九分九厘後者だろうが
848受験番号774:2010/08/26(木) 17:27:10 ID:qerulJpi
開示請求して結果が分かった
あと五点・・・・・・・・・
849受験番号774:2010/08/26(木) 21:08:31 ID:GYt4sgs1
地上の発表みたら、不合格
今日からこのスレにお世話になります
850受験番号774:2010/08/26(木) 21:18:42 ID:qJin/PZW
自殺するしかないのか・・・
正直親にも申し訳ない
生きてて就職できても底辺職しかないしな
ほんとに親不孝なゴミだよ俺は
851受験番号774:2010/08/26(木) 21:46:28 ID:k7k8fvXx
農業でもやったら
852受験番号774:2010/08/26(木) 22:57:13 ID:Lk8m5dBi
>>850
とりあえず何かしたら?部屋でぐだっててもへこむだけだし。
853受験番号774:2010/08/26(木) 23:30:33 ID:mdbGIszd
>>847
俺と同じ自治体、同じ境遇の予感…
854受験番号774:2010/08/26(木) 23:42:53 ID:7rmOkVVf
>>853
某政令市?
855受験番号774:2010/08/27(金) 00:19:29 ID:XVvCK62v
昨年会社辞めて背水の陣で頑張っていた奴が全落ちして自殺した
なんで派遣とかで働かなかったのかな〜って不思議に思う
結局我がままだったんだろうね
856受験番号774:2010/08/27(金) 00:44:05 ID:vd99Kgfr
オレはアニメと漫画の続きが気になるからまだ死ねないなぁ・・・
857受験番号774:2010/08/27(金) 03:38:06 ID:eQrmsc02
リーマンショックがなかったらもっと競争もぬるかったのにな。
2年前の人達が羨ましいわ
858受験番号774:2010/08/27(金) 07:14:28 ID:SRJ1OCbS
特別区、地上共に1.5倍程度の面接に落ちた
厳しい競争や、高い難易度以前の問題でした'A`
859847:2010/08/27(金) 08:32:28 ID:wnDxjHnR
たった今院逝き決定しました
860受験番号774:2010/08/27(金) 08:41:13 ID:Zu92Gq6a
院に逝くメリットは
861受験番号774:2010/08/27(金) 13:01:07 ID:bwRDIyR/
リバがある都市ですね。
院行って来年も受ける?
それか再来年?
862受験番号774:2010/08/27(金) 13:21:26 ID:wnDxjHnR
いや、ナインのつく都市だ
院1年目って受けれるもんなの?受かったら中退?
なんかここへの熱意完全に冷めたから再来年県庁受けようとか考えてるんだけど

メリット
・クソゼミ取ってて面接でゼミ内容うまく話せなかった人間の再挑戦の場
・加えて志望動機等につなげられる研究も可能
デメリット
・文系院(笑)卒という肩書
・研究以外の興味ない講義の単位まで必要
863受験番号774:2010/08/27(金) 13:44:58 ID:YRLeREM1
文系院M2で全滅した俺から言わせてもらうと
入院するより学部で留年した方がいいと思う
俺人生詰んだ
864受験番号774:2010/08/27(金) 13:54:59 ID:bwRDIyR/
>>862
だからそこリバがあるだろ。お城の近くにさ。
川歩きって言わなきゃ分からないの?
そこの市立大?

再来年にどういう情勢になってるか分からんけど、
2年もあれば対策完璧に出来るだろうし、大丈夫だろ。
頑張れよ。
865受験番号774:2010/08/27(金) 13:55:11 ID:wnDxjHnR
お、おおう・・・
学部留年で失敗ってのも痛い気もするけども、院よりはマシなんだろうか
866受験番号774:2010/08/27(金) 13:59:21 ID:wnDxjHnR
>>864
リバ→川→川崎市かと思ったわ
九大だ
先の進路はもうちょい考え直してみるよ
867受験番号774:2010/08/27(金) 14:30:32 ID:bwRDIyR/
>>866
そこの大学院入学者の出身大学がえらい事になってるんだけど、
そんなに大学院って定員足りてないの?Fラン、駅弁ばっかりなんだが。
868受験番号774:2010/08/27(金) 14:54:53 ID:Zu92Gq6a
Fランからでも院は何故か余裕ぽいね
869受験番号774:2010/08/27(金) 15:01:18 ID:wnDxjHnR
定員割れしまくりってのはよく聞くな、うちの院は
けど今年は結構院逝き多いらしい、割れる割れないの程度は知らんが
870受験番号774:2010/08/27(金) 15:48:06 ID:bwRDIyR/
http://2chreport.net/rank_04.htm
これなんだけどね。

倍率も1.1とか1.2って所も多いみたいだし。
本当にFラン、駅弁で頑張った奴が入っているのか、
ただの学歴ロンダなのか分からなくて聞いてみた。
871受験番号774:2010/08/27(金) 15:58:41 ID:1BsDA0qh
ちょっと2chに毒されすぎじゃないかな。いわゆるFランっていうFランはそこにないと思うけど。
地方なんだからその周辺の駅弁大学から来るのは当然かと。
九州工業大学とか理系なら九大のすぐ次に選択されるようなレベルではあるよ。
872受験番号774:2010/08/27(金) 16:10:17 ID:1BsDA0qh
ってか俺もID:wnDxjHnR氏と同じ大学で同じとこうけて落ちたんだが。
もち駒がなくなる、というのがこんなにつらいことだとは思わなかった。正直心のどこかでどれか一個は引っかかるだろう、という変な余裕みたいなものがあった。
来年は一つ一つに気を抜かないことと、面接対策をもう少しやろうと思う。
873受験番号774:2010/08/27(金) 16:39:06 ID:wnDxjHnR
まさか同志がいたかw
俺もゆっくり時間かけて面接対策やってこうと思う
振り返ってみれば正直筆記はだいぶ楽だった気がする
874受験番号774:2010/08/27(金) 16:50:36 ID:jK2e/4kj
九大でも落とされるのか
875受験番号774:2010/08/27(金) 16:54:11 ID:jvJ4D9kj
筆記全滅って何が原因かね?
正直勉強が足らんかってこと?
876受験番号774:2010/08/27(金) 16:55:29 ID:Vl+zDQh0
>正直心のどこかでどれか一個は引っかかるだろう
これは同意
なんでこう見事に綺麗にぜーんぶ落ちたんだろう
地上なんて倍率1.3倍で落ちる人数のが少ないっていうのに・・・
877受験番号774:2010/08/27(金) 17:02:41 ID:Vl+zDQh0
>>675
筆記はもともと持ってる能力の違いが大きく出るからなあ
センター経験してる国立大出身の人と勉強せずに大学合格しちゃった人は
この時点ですでに大きく差が開いてる。
そこから試験合格レベルまで能力を上げるには人それぞれ。
ちょっと勉強するだけで受かる人もいれば一生懸命やってもダメな人もいるんでない?
878受験番号774:2010/08/27(金) 17:15:50 ID:jvJ4D9kj
>>877
なるほど。持ってる能力か・・・まあ俺はアホだからな
ぶっちゃけ公務員試験でもあんま勉強せずに合格しちゃう人いるのかね?
879受験番号774:2010/08/27(金) 17:22:39 ID:wnDxjHnR
1か月半で政令市筆記受かってる奴はいる
880受験番号774:2010/08/27(金) 20:00:12 ID:Zu92Gq6a
そんなのをまともに受け取るのは愚かだぜ
881受験番号774:2010/08/27(金) 20:22:15 ID:bwRDIyR/
旧題2人は、国2行けよな。プライド捨てて駅弁と一緒に働けよ。
国2蹴って来年って結構危ない橋と思うんだけど。
中堅クラスの出先なら内定、余裕でもらえるでしょ。
882受験番号774:2010/08/27(金) 20:29:08 ID:wnDxjHnR
誰が国U最終合格したって言ったよ?

>>880
民間落ちまくって急遽シフトしたって話だが
883853:2010/08/27(金) 20:39:55 ID:j1AWSB/E
>>862
俺も落ちました。本州某市。
100人弱の差で一次落ちした都庁が悔やまれる
M1で受けるかどうかは教授に相談だな
年毎の採用人数も変わるし
884受験番号774:2010/08/27(金) 20:46:12 ID:bwRDIyR/
>>882
あ、ごめん。さすがに旧題で政令市合格組みなら筆記と論文余裕で、
面接悪くても逃げ切れるのかと思ってた。
そんなに、九州は魔界なんだな・・・
宮廷でも就職浪人とかほんとに夢が無い世界だな。
人より数倍勉強してきて頭の回転もいい訳だから、
高給取りになれる社会でも良いと思うけど。
885受験番号774:2010/08/27(金) 21:14:01 ID:qXt2gCP4
不合格になると心が荒むのか
886受験番号774:2010/08/27(金) 21:17:23 ID:w4yR87o0
そして荒んだ心で挑むからまた不合格になる
887受験番号774:2010/08/27(金) 21:26:55 ID:SRJ1OCbS
やめろ…やめてくれ…
888受験番号774:2010/08/27(金) 23:19:53 ID:5hS+ANEw
神奈川受かったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
889受験番号774:2010/08/27(金) 23:27:32 ID:MlTtMtas
1年勉強するより1年筋トレして消防にでもいった方が効率的な気がしてきた
890受験番号774:2010/08/28(土) 04:51:35 ID:/J8wjTVG
民間アウトな俺を容赦なく落とすなんて俺を犯罪者にしたいのか
 
 
なんないけど
891受験番号774:2010/08/29(日) 15:04:51 ID:LIkVF/QZ
>>889
合格後は毎日筋トレですが
体育会系のリア先輩同期達とのコミュ力も必要
892受験番号774:2010/08/29(日) 20:27:03 ID:2tR00oBt
>>882
学部どこ?周りの友人に相談してみたら?
俺の周りにも就活失敗してるやついるからそんなに気にしないほうがいいよ。
893受験番号774:2010/08/29(日) 21:32:49 ID:OF6khPbC
都庁なんて受けないで武蔵野とか受ければよかった
県庁なんか受けないで茅ヶ崎でも受けてりゃよかった
 
結局落ちてたかもしれないけど選択に後悔。
894受験番号774:2010/08/29(日) 21:53:17 ID:TeqR4EU+
高望みしすぎたんだよね
ってか遊びすぎた
勉強始めたの遅かったし来年でいいやと思ってたけど今になってやっぱ来年は嫌になった
もうしにたい
895受験番号774:2010/08/29(日) 23:56:46 ID:sIyibPXe
そのままいくと来年も同じセリフ言う事になるぞ。
最後の、もうしにたい、だけがえらい現実味をもってな。
896受験番号774:2010/08/30(月) 01:16:48 ID:Xoi+TYul
もうしにたい
897受験番号774:2010/08/31(火) 19:58:04 ID:Taq/oHDq
九大生だが九大多すぎ噴いた
898受験番号774:2010/08/31(火) 21:58:16 ID:vqCm81AY
九大は面接苦手なの多いのか?
まあ、ここに書き込む奴ら多いみたいだから納得できるが。
899受験番号774:2010/08/31(火) 22:04:44 ID:Y50V0eyA
というか九州が魔界なだけじゃね?
900受験番号774:2010/08/31(火) 23:17:05 ID:vqCm81AY
逆じゃね?
田舎だから、九大ブランドはかなり強いけどな。
まあ、募集は都会に比べれば少ないけど。
でも、九大で国2も不合格とは…。
901受験番号774:2010/09/01(水) 01:05:52 ID:RbtN+l3x
福岡市は全国でも屈指の難易度だと思う。国2は知らない
902受験無しさん:2010/09/01(水) 22:38:12 ID:3a6U7dDR
公務員の給料下げればいいだけなのにw
ほとんど民間会社でいい仕事ばっかりだろ?
国民の敵 公務員 特に地方公務員は酷すぎる!
公務員ってクビないんだったら民間より給料安くていいよ
それでも公務員になりたいって人は後を絶たないだろうし
どちらが甘えているかは誰でもわかる事である。
地方公務員 コストパフォーマンスが悪すぎるよね。
国家公務員よりも賃金が高い理由はあるかい?
地方公務員に国家公務員よりも高い金を払う必要はないだろ。 仕事内容だけに限定すると。
そこらへんの短時間パートの方がよっぽどハードワークだしw
官民給与格差の実態を暴く伊藤達也氏
http://www.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
官民給与格差は地方公務員の方がより大きいので、地方選挙でも官民給与格差を改善できなかった県知事、県会議員、市会議員など
には落ちていただくように、新人等に票を入れます。
こうすれば、官民給与格差は、なくなっていくと思います。
例えば、35歳の学校の用務員で、公立は年収500万、私学は年収200万、子供も持てない、買いたい物も買えないでは、
平等な社会とは言えません。これに消費税が上がれば、低所得者は、もっと苦しい生活になります。
昭和40年年代ごろまでは、就職ない人が地方公務員になったりしてたのです。
・・・ 昭和50年ごろまでは公務員なんて簡単になれたんだよ。 そんなのが年収900万とか貰ってたら、
おかしい。エリート官僚とか別たけど、今50代後半の公務員は、仕方なく公務員になった人もいるのよ。
そんな人と同じ仕事してて3倍も4倍も給料が違うのは、おかしいね。
政治家だけに任せておけない。公務員は一割程度、団結しましょう。
私も公務員給料が民間より高過ぎることを知ってもらう努力をします。
公務員給料が民間より、かなり高い
「学校用務員45万2,000円 学校調理員39万5,000円」兵庫*西宮市
http://www.youtube.com/watch?v=eT0_lx665Co&feature=related
全滅が現実になりそうなやつ、公務員の仕事が好きなら別だが
もう公務員試験勉強しなくていいよ。
903受験番号774:2010/09/03(金) 23:14:27 ID:iPxCxfYt
もう公務員試験の勉強したくないね。

公務員の給与へらせば 税金がへらせる
その分 民間の使えるお金は増える 景気は良くなる
日本がここまで疲弊しているのに公務員の超優遇待遇はほとんど変化がない。
身分も安泰、収入も安泰の公務員。
この連中に愛国心が少しでも、ほんのちょっとでもあるのなら自ら改革の声
を上げるはずだが、そんな声はまるっきり聞こえてこない。

こんな人たちと仕事したくないシナ
904受験番号774:2010/09/03(金) 23:31:16 ID:kDG6Y/ZV
公務員試験が終盤に差し掛かってくればくるほど、
急にあらわれてくる公務員に対するネガキャンwwwwwwwww
905受験番号774:2010/09/04(土) 12:37:00 ID:Z1Hj0SsS
* 給与法の抜本改正により「年功序列賃金」を見直し。給与カットを可能に。
* 公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。
* 公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。
* 公務員組合のヤミ協定、ヤミ専従等を根絶。違反者は即免職。刑事罰や個人賠償も導入。
* 公務員の退職金・年金の二重払いを差し止め。
* 地方公務員も、民間並みの給与水準、リストラを実施できる制度に改め、地方自治体主導の人件費削減を後押し。
* 以上により、国と地方の公務員の総人件費を2割以上カット。
906受験番号774:2010/09/04(土) 16:56:00 ID:Vbxl261n
そうね
907受験番号774:2010/09/05(日) 07:58:00 ID:3zGK6NKe
902 そうね
908受験番号774:2010/09/06(月) 13:01:53 ID:EF1xLS3h
県庁最終落ちしたあとふらふらしてなにもしないでいて
今更c日程の勉強確認しなおしたら
数的推理が全部頭から流れ出てる
909受験番号774:2010/09/06(月) 13:07:28 ID:NI/94kIk
>>908
県庁の1次が受かるだけでも凄いとおもう・・・
俺なんて・・・><
910受験番号774:2010/09/06(月) 13:08:35 ID:EPQybj6w
いやいやいやいや
911受験番号774:2010/09/06(月) 13:30:26 ID:kcgv+kaY
でも数的推理とかって本番になって極限状態で脳味噌をフル回転すると結構なんとかなるよね
912受験番号774:2010/09/06(月) 13:35:49 ID:1NmlhH3T
知識を全然身につけてない俺のがやばい
日本史世界史地理物理生物化学無勉で英語も苦手
913受験番号774:2010/09/07(火) 14:41:38 ID:CIzWqGJW
もう8割が就職決めてるらしい。
筆記は予定通り通過したのになー
まぁ総合落ちもあるが
914受験番号774:2010/09/07(火) 15:30:34 ID:f4mxWsce
公務員試験は全部まとめて教養一科目だと思えばいいよ。
915受験番号774:2010/09/09(木) 02:15:50 ID:td+xV5Zn
なんだかんだいっても今の時代に公務員になる奴は
そこそこ優秀だと思うわ
俺はほぼ全滅だけどなw
916受験番号774:2010/09/09(木) 19:49:21 ID:ui+CIoEK
>>915
筆記は努力次第で受かるだろ。問題は面接。
917受験番号774:2010/09/09(木) 19:51:43 ID:7u9jvODc
だからその面接を突破できれば優秀でしょ
918受験番号774:2010/09/09(木) 23:20:18 ID:SThnULNm
今年もダメだわ・・・
919受験番号774:2010/09/12(日) 23:42:33 ID:i+zfDHRl
市長にコネがあるんだが使ったらなんとかなるのかな・・・
920受験番号774:2010/09/13(月) 18:05:55 ID:sNkLEISM
>>919
使わないならそのコネ俺にくれよ
921受験番号774:2010/09/13(月) 22:22:24 ID:Nbm+80MJ
ちょうド田舎市町村でもいいから働きたい。
けど今週で無理だったらもうダメポン!!!
922受験番号774:2010/09/21(火) 10:46:24 ID:7yPNEPGM
去年面接で全滅、今年も全滅かと思ったけどなんとかなった
このスレにお世話になってたけど一つだけひっかかったから去る
みんながんばれ
923受験番号774:2010/09/21(火) 15:43:50 ID:MVLBgosr
>>922
年齢と経歴おしえてください
924受験番号774:2010/09/23(木) 20:08:31 ID:4mqHTfxW
>>923
大学卒業後、院進学やめてフリーターをし、浪人1年目は失敗。
2年目の今年で地上受かった。現在24歳。職歴なし。

既卒の奴にはがんばってほしい。内定者にはけっこう既卒多かった
925受験番号774:2010/09/23(木) 20:40:52 ID:nxC9ivcY
>>924
レスありがとう
自分も既卒で現在24の職歴なしだから励みになったよ
今年も駄目だったから来年こそは絶対受かってやる
926受験番号774:2010/09/24(金) 01:10:28 ID:S4nbo4Nm
本を読む奴は公務員試験に落ちる
http://www.youtube.com/watch?v=5zGAlEvP0Qg&feature=related
927受験番号774:2010/09/24(金) 21:42:47 ID:tiA9OxcL
本なんてもう数年読んでませんが全落ちです
928受験番号774:2010/09/26(日) 17:01:29 ID:Q3zn4h97
>>924
予備校行ってました?
あと、地上は二年連続同じとこ受けましたか?
929受験番号774:2010/09/26(日) 17:50:21 ID:mEHk4abY
なにこのひと
930受験番号774:2010/09/26(日) 17:51:51 ID:M2xV8E0f
もう本読むの止めようかな。
931受験番号774:2010/09/26(日) 17:53:20 ID:OhU2+xUr
会社辞めてまで、公務員試験に専念したのに
全滅です
932受験番号774:2010/09/26(日) 18:17:07 ID:M2xV8E0f
( ^ω^)も全滅ですお



死にたいよ、、、
933受験番号774:2010/09/26(日) 18:34:38 ID:QraRiV87
>>932
俺もだ…
これからどうするの?
934受験番号774:2010/09/26(日) 18:36:26 ID:M2xV8E0f
こむいんで探そう、、、
935受験番号774:2010/09/26(日) 21:56:13 ID:VGxCS47w
もう死ぬしかないんかな・・・
936受験番号774:2010/09/26(日) 22:38:12 ID:qNpaJ1eD
フリーターになる気はないのか?
俺はない
937受験番号774:2010/09/26(日) 23:22:24 ID:EC777FMQ
俺はとりあえず郵便局でバイトするよ。昔やってて楽だったし。
月14〜15万くらいかせげるし、住民相手の仕事だから公務員試験の役に立つ何かが得られるかもしれない。

バイトから社員になる可能性もあるから公務員落ちても職につける可能性もある。変な会社よりはましだしね。
バイクの免許持ってる人は郵便局でいっしょにバイトしようぜ
938受験番号774:2010/09/26(日) 23:38:40 ID:TJsfL2Hx
惨めだなぁ。
939受験番号774:2010/09/27(月) 01:12:21 ID:mrPSZ+5f
>>937
契約社員から社員になる募集はもう終わったでしょ。
あと、郵便局のバイトは世間の目がきつい。
みんな、あれは底辺職という認識しか持ってない。
940受験番号774:2010/09/27(月) 01:20:17 ID:JY2frjU0
>>939
ここにいる人たちは世間の目なんか気にしてる場合じゃない
941受験番号774:2010/09/27(月) 17:16:05 ID:pywdPTMc
全滅したが死にたいと思わない
勉強しなくていいから最近毎日が楽しい
942受験番号774:2010/09/27(月) 17:31:16 ID:mrPSZ+5f
>>941
もうちょっと先のこと考えようか。
943受験番号774:2010/09/27(月) 17:36:09 ID:y9yV22FE
      ハ\    /ハ
     /ノ  `ー-< / |
    /        \|
や`/\     /    |
だf  ∧   ∧    |
よ| ""  (_人_)  "" ☆|
  ヽ            /
   \        /
    >ー――-イ
944受験番号774:2010/09/27(月) 18:24:16 ID:70bKy8Zi
面接はいいけど筆記受かる気しない
945受験番号774:2010/09/27(月) 18:27:13 ID:C+WJ+cAg
筆記なんて普通にやってればある程度は受かるだろw
面接落ちは努力してもしょうがない部分もあるけど
筆記落ちは単なる努力不足の可能性が高いかと
さすがに国Tとかはむずいだろうけどね
946受験番号774:2010/09/27(月) 18:39:35 ID:70bKy8Zi
>>945
ニッコマですから…
947受験番号774:2010/09/27(月) 18:48:13 ID:LkUyKmem
ニッコマとかださい。

浪人してもっといいとこ行けばいいのに。
948受験番号774:2010/09/27(月) 18:48:41 ID:C+WJ+cAg
国U地上国税あたりならニッコマレベルあれば十分受かると思うけど
もちろんそれより偏差値高い大学の人も多いからそれなりには勉強しなきゃいけないと思うけど
ニッコマでこのレベルの試験通ってる人なんて腐るほどいるし
949受験番号774:2010/09/27(月) 18:54:59 ID:mrPSZ+5f
ニッコマレベルあればっていうけど、ニッコマって、最下位じゃねーか。
大学名、自分から名乗れないレベルだぞ。
950受験番号774:2010/09/27(月) 19:00:48 ID:KFkRAb1A
中学・高校と全く勉強せず、高卒で就職した事を際限なく後悔。
専門はある程度のレベルにまでは達したが、教養がまるで分からん。
結果待ちが2つ有るが、あまり期待できず…
951受験番号774:2010/09/27(月) 19:19:26 ID:HJQMAKcJ
今さら後悔してどんすんねん
952受験番号774:2010/09/27(月) 19:29:33 ID:C+WJ+cAg
>>949
ニッコマって日東駒専のことでしょ
偏差値50くらいはあるじゃん
偏差値40くらいの大学なんて腐るほどある
少なくとも最下位じゃないよ
953受験番号774:2010/09/27(月) 20:56:04 ID:mlxVoLXs
偏差値40くらいの奴が上の奴蹴落として受かるとは思えん
954受験番号774:2010/09/27(月) 21:04:42 ID:N0gJSfcB
マーチくらいいけるだろ普通に勉強してりゃ
955受験番号774:2010/09/27(月) 21:13:25 ID:1G2CRk9E
偏差値40で大学っていえるのか?
高専の延長だろ。
956受験番号774:2010/09/27(月) 21:14:08 ID:C+WJ+cAg
確かに偏差値40前後だと勉強の基礎が全く出来てないだろうからキツイね
マーチあたりが勉強するより2倍くらい時間かかりそう
957受験番号774:2010/09/27(月) 22:03:57 ID:ckRoeMke
偏差値60くらいの大学だけど全落ちしますた
筆記は地上だけ通ったけど

ってか同じ偏差値でも理系は強いと思う
958受験番号774:2010/09/27(月) 22:37:20 ID:JJYB4bTY
>>928
ちょいと遅れたが
独学。二年とも同じところ。
四人のうち二人が去年と同じ面接官だった
959受験番号774:2010/09/27(月) 23:58:45 ID:mrPSZ+5f
偏差値って50が平均なんじゃなかったっけ?
って事は、ニッコマは受験生の平均レベルってこと。
さすがにそれは馬鹿と言わざるを得ないわ。
960受験番号774:2010/09/28(火) 00:26:43 ID:h/pvsVve
私の偏差値は37です
県庁の筆記は合格したけど面接で落ちた

>>956
自分で言うのもなんだけども、かなり努力した
だが勉強ばっかりしててコミュ0だと気づいたは時すでに遅し
面接でアウアウゴニョゴニョ・・・
961受験番号774:2010/09/28(火) 06:40:56 ID:G/C6TKL3
3科目の偏差値が高くてもそれ以外の全教科が0からならまた違うしな
962受験番号774:2010/09/28(火) 11:03:35 ID:rWH1jeiP
玉川大既卒27歳ですが3年働いてた会社辞めて一年間予備校通ったのに
特別区、国税、国2、政令市全て一次落ちでした
全ての試験でボーダーよりわずかに足りないくらいだったと思うんだが、面接は自信あったのでかなりショックでした
C日程受けたんだが教養はいつも5割そこそこしか取れないので敗戦濃厚です(;ω;)
963受験番号774:2010/09/28(火) 11:12:53 ID:rWH1jeiP
ちなみに教養・専門の点数は
特別区 21・28
国税 24・27
国2 21・25
こんな感じでした
教養が安定しない(;ω;)
964受験番号774:2010/09/28(火) 11:33:37 ID:MAINBXrK
その点数ってことは数的が壊滅的なのか、時間が足りないのか、捨て科目作りすぎなのか
のどれかですか?
965受験番号774:2010/09/28(火) 11:49:34 ID:rWH1jeiP
>>964
英語はまったく分からないので何も考えず全て3をマーク
その分数処や資料に時間を使ってますが半分くらいしか解けません
知識は日本史や政治経済はそこそこ取れるけど自然科学は壊滅的です
966受験番号774:2010/09/28(火) 12:01:23 ID:0+3cKE/Y
ただの勉強不足か

こういう転落組見てると気分いいわ
967受験番号774:2010/09/28(火) 12:11:33 ID:j74FTA4e
Fランは例え筆記通っても面接で明らかに面接官から色眼鏡で見られることあるだろうな

例え同じ点数でも目の前にmarchとFランだったら前者に期待するだろうし
そういった意味でやはり学歴は大事なのか…
968受験番号774:2010/09/28(火) 12:15:54 ID:MAINBXrK
教養の英語は基本的に問題簡単で、3問以上は出題されるんだから
よっぽど数的とかが得意じゃない限り、苦手でも捨てるっていう選択肢はないよ

英語捨てるだけで、全部外したら正答率1割減るんだから
969受験番号774:2010/09/28(火) 13:54:11 ID:MzzsqJgp
公務員試験の英語って、そんなに難しくないと思うけど
英語と国語は数的よりも点数につながりやすく、特典源になりやすいと思うのは
気のせいだろうか。
970受験番号774:2010/09/28(火) 13:59:48 ID:ZNdwmm/A
英語と国語は無勉でも
誰でも解けるような問題だから差がつかない
971受験番号774:2010/09/28(火) 14:25:11 ID:A3wxrLxa
>>963
わずかっていうか結構足りてないじゃないか
国2とか傾斜71だと全国どこもダメですよ
972受験番号774:2010/09/28(火) 14:27:43 ID:TUHmXFvy
>>963
惜しいのは特別区だけだな。
その点数で受かってる奴知ってる。
973受験番号774:2010/09/28(火) 14:49:29 ID:owj3k2Sf
Fランだったらそんなもんでしょ。
IQが低いんだから判断推理や数的推理は弱い。
理解力も低いから長文読むのがキツい。
まあ、大学受験レベルで脱落してるんだから、
公務員試験とか倍の時間かけなきゃ無理でしょ。
そこは仕事の事務処理能力にも関わってくるから、
高学歴を取りたい採用側気持ちも分かるよな。
高卒とかの女と話してると、こういう奴は
数年やっても公務員試験とか絶対無理だと思うし。
ちなみに、公務員試験はボーダー下までは誰でもすぐに採れる。
そこから合格点までがかなり時間かかるから、
惜しかったって言っても勉強時間はかなり足りて無いからな。
974受験番号774:2010/09/28(火) 15:38:14 ID:TUHmXFvy
玉川さんをLECスレで発見
341:09/28(火) 00:53 rWH1jeiP [sage]
戦場カメラマンの喋りなら4倍速でもいいくらいだな


悪いことは言わん。受かりたいならTACにしとけよwww
975受験番号774:2010/09/28(火) 16:46:39 ID:hFYufz4s
C日程の一次発表=今期終了
なおいら

せめて、最後くらい一次は突破したいなぁ
976受験番号774:2010/09/29(水) 09:39:03 ID:4tnp5p3Z
たった今、全滅が確定しました・・・
08年既卒、未だ職歴なしですが民間でがんばります・・・
民間だって受からないよ・・・
977受験番号774:2010/09/29(水) 12:48:01 ID:z5yaQLs+
もう1年やればいいじゃん
978受験番号774:2010/09/30(木) 08:45:56 ID:tMqc/A+U
>>977
親や彼女に迷惑かかるのを考えると・・・
「どこでもいいから就職してくれ」というのが本音のようです。
979受験番号774:2010/09/30(木) 17:41:13 ID:05RtzHHB
でも、将来的に、親孝行と結婚を考えると、公務員の方が100倍いいと思う。
980受験番号774:2010/10/01(金) 17:18:29 ID:f2AdP7FP
結果発表待ちだが不安で仕方がない。
981受験番号774:2010/10/01(金) 17:21:27 ID:mEf1EA2h
      ヽ_/j_
      r`s/-、`r、  現実になった・・・
     (l゚ー,!゚ー' .リ__
  ,r-―;ヽ  ̄ ノj´:   .ト,
 l:{ _j (´二´ノ,  ― ' イ
982受験番号774:2010/10/01(金) 17:58:35 ID:9w+2V7Sh
俺も昨日現実に・・・
人生まじでおわた・・・
20代で終了するとは予想してなかったよ。
かあちゃんごめん・・・
983受験番号774:2010/10/02(土) 00:12:03 ID:eHd3tV4/
人生が終わるのは死んだときだ。
要するにお前の人生はまだ終わってない。
984受験番号774:2010/10/02(土) 08:48:42 ID:5vqrgTLf
<既卒の求人サイト>

とらばーゆ
http://toranet.yahoo.co.jp/t/r/T100020s.jsp?ecd=01&__u=1266415321482-4474391490413050639

【既卒ポータル】アウトロード
http://outroad.net/

しごとネット
http://www.job-net.jp/

合宿型即戦力研修(新・若者挑戦塾)
http://www.smrj.go.jp/jinzai/014917.html

JOB-TV
http://www.job-tv.co.jp/

リクナビNext
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00010.jsp

ハローワーク インターネットサービス
http://www.hellowork.go.jp/

Q-JiN
http://www.q-jin.ne.jp/jobcafe/chiba.php

Re就活 25歳までの就職サイト
http://re-katsu.jp/
985受験番号774:2010/10/02(土) 20:50:51 ID:geL9n1cZ
みんな終わりだ
986受験番号774:2010/10/03(日) 07:18:21 ID:QBZwakB0
公務員試験1年目で1度でも筆記を通過できた奴はもう1年頑張れ
筆記も通過出来なかったやつは他をあたれ
987受験番号774:2010/10/03(日) 22:44:24 ID:qxnia8gE
筆記は努力しだいで割りとどうにでもなるけどね
面接で壁にぶち当たってる人のほうがきついと思う
988受験番号774:2010/10/03(日) 23:32:17 ID:p7ezceh3
筆記で2回落ちたら諦めろ
989受験番号774:2010/10/04(月) 23:31:11 ID:zFP7hgaW
諦める
990受験番号774:2010/10/05(火) 21:34:31 ID:tC+1jfq3
もう諦めろ
991受験番号774:2010/10/05(火) 21:57:43 ID:yDYWqIXh
ここで安西先生が一言
992受験番号774:2010/10/05(火) 22:03:00 ID:Xb3ddAdU
まるで成長していない・・・
993受験番号774:2010/10/06(水) 18:15:25 ID:rl7aggiY
諦めよう
994受験番号774:2010/10/06(水) 19:35:38 ID:/L8hbfhk
官僚とかじゃない限り学歴は関係なさそうなのにな。
筆記が有利なのは間違いないが面接で早稲田が落ちて
Dランぐらいの地元の大学生が受かったの知ってるし
995受験番号774:2010/10/06(水) 22:54:13 ID:iKNnDf8p
諦めよう
996受験番号774:2010/10/07(木) 00:51:08 ID:MBlkdRi/
>>992
うまいやられた
997受験番号774:2010/10/07(木) 01:08:00 ID:VwHgVbbU
998受験番号774:2010/10/07(木) 01:09:38 ID:VwHgVbbU
999受験番号774:2010/10/07(木) 01:10:23 ID:LKlXxha/
1000受験番号774:2010/10/07(木) 01:11:06 ID:LKlXxha/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。