静岡県庁・静岡県内市町役場 その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
静岡県庁・静岡県内市町役場 その7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1250771038/
2受験番号774:2010/06/12(土) 23:19:23 ID:W/F1w7vk
試験まであと2週間
3受験番号774:2010/06/14(月) 13:46:18 ID:gfTcLc+x
thnとかが規制されてるせいか全然書き込みないね
4受験番号774:2010/06/14(月) 21:09:23 ID:nOJUIey3
現職だけど、聞きたいことある?
5受験番号774:2010/06/14(月) 21:24:27 ID:cuH95VwJ
面接で大事なポイントとかやっておくべき準備は?
6受験番号774:2010/06/14(月) 21:48:56 ID:nOJUIey3
>>5
面接は、内容よりも、とにかく笑顔でハキハキしゃべることが大切かな。
あとは、恥ずかしがらずに友達とかに模擬面接やってもらって、分かりやすい構成になってるかとか聞くべきだと思う。
7受験番号774:2010/06/15(火) 01:26:34 ID:iSMP8yMU
教養の配点の内訳を知りたいです
知能分野の30問中、文章理解、と、数学系が何問ずつとか、できればもっと詳しく、英語は何問、資料は何問、とか
あと、知識分野で、思想と文芸も範囲かとか
8受験番号774:2010/06/15(火) 20:54:57 ID:w3M+bfeY
教養と専門の合格基準点は同じ?
9受験番号774:2010/06/17(木) 14:56:20 ID:IRdl60PV
県庁の受験人数発表されたな
受験者数は増えたけど採用増えてるからよかった
10受験番号774:2010/06/19(土) 23:13:34 ID:J++YZ6pq
いよいよ来週か
明日酷に受ける人も頑張ろう!
11あうあう:2010/06/21(月) 17:27:31 ID:EgwoHE+L
こく2教養専門両方5割ちょっと
人生オワタ\(^o^)/

都庁は1次うかったけど、それだけじゃ不安すぎる。

静岡県庁がんばらんと
12受験番号774:2010/06/21(月) 22:47:06 ID:bszZYzct
静岡市の専門て選択問題ないからえぐいよね
13受験番号774:2010/06/22(火) 02:24:36 ID:8giLCSxN
来週県庁記念で受けます。受からないのに論文書くのめんどいな。
14受験番号774:2010/06/22(火) 07:14:50 ID:O4o+Qbz+
面倒なら受けなければいいのでは?

何を狙っての受験なんですか?
15受験番号774:2010/06/22(火) 07:35:58 ID:nPqCAMQi
来週の県庁は大卒?
高卒枠は受かるかな・・・
16受験番号774:2010/06/22(火) 23:07:06 ID:bJIxHiSD
静岡県の論文ってどんな問題がでてるか知っている人、誰か教えてください
17受験番号774:2010/06/23(水) 12:50:23 ID:to8dCGVK
熱海の試験教えないで下さいね、ライバル増えるの嫌だから
18受験番号774:2010/06/23(水) 20:24:40 ID:P/2Buf28
>>16
落ちぶれた市街地を復活させるにはとか・・・
ちょっと長いけど行政の視点から書かないで県民の立場から書くのがポイント
ろ自分で書くだけでなく人に見てもらうといいよ
19原色:2010/06/23(水) 21:53:41 ID:faIHqfQS
お勉強ができるけど、仕事はできない頭でっかちの人間はいらんでよ。
頼むでぇ〜♪
20受験番号774:2010/06/24(木) 01:11:17 ID:c9laDyBb
原色w
21受験番号774:2010/06/24(木) 18:41:28 ID:qRnQiUqW
静岡市役所って専門教養6割とれれば突破できるかな?
22受験番号774:2010/06/26(土) 06:17:52 ID:jTRxsDSC
浜松市役所受ける前から志望動機と自己PR文書けとか勘弁ww
しかも写真が白色のみとかwww
悪魔か
23受験番号774:2010/06/26(土) 07:27:43 ID:aVd4lZWB
県庁の論文って行政と技術で内容は同じですか?
24受験番号774:2010/06/26(土) 14:37:47 ID:rNbIhZ1W
>>23
ggrks

前日になって論文の内容も知らんやつとか試験なめてんのか。受けても落ちるだけだろ。

さて県庁は何人受けるかな。静岡とか浜松に流れることを祈る。
25受験番号774:2010/06/26(土) 17:22:37 ID:CrRl6qN/
普通に県庁にすりゃよかった。政令市といえど、所詮市役所だし地元民じゃないときついよな
26受験番号774:2010/06/26(土) 19:33:52 ID:d2OA1pxc
明日雨降りそうじゃん
じめじめするし蒸し暑いし嫌だなー
27受験番号774:2010/06/26(土) 19:47:13 ID:3DdNqHWs
明日の県庁の試験の私服とスーツの割合を知りたいのだが
28受験番号774:2010/06/26(土) 20:15:37 ID:CrRl6qN/
ツインメッセまで結構遠い
29受験番号774:2010/06/26(土) 20:52:25 ID:8vA2WNFN
>>27
参考にならんと思うが、
先週の国家二種の一次試験はほとんど私服だった。
スーツは少なかったな。


暑いだろうし明日は私服で行きます。
30受験番号774:2010/06/26(土) 21:04:08 ID:CrRl6qN/
静岡市役所は全国型もどきらしいけど県庁は何型?
31受験番号774:2010/06/26(土) 21:10:27 ID:85LP+b+9
>>23
同じだと思うよ

>>27
去年は殆どいなかったよ
1割以下だったと思う

>>30
関東変型だったような
3231:2010/06/26(土) 21:11:38 ID:85LP+b+9
主語抜けてた
スーツは殆どいなかった
33受験番号774:2010/06/26(土) 21:25:49 ID:CrRl6qN/
>>31そうなん?てか教育学だけ参考書がなくて困ってたんだが、1点くらいしかでないよな?
34受験番号774:2010/06/26(土) 21:37:53 ID:85LP+b+9
>>33
○ECの資料にはそう書いてあったが・・・
技術職だから事務系の専門の試験は全くわからないんだ、すまん
35受験番号774:2010/06/26(土) 21:41:20 ID:CrRl6qN/
>>34いいぜ。てか静岡ってレックあるの?独学だから全くわからん
36受験番号774:2010/06/26(土) 21:45:43 ID:85LP+b+9
>>35
確かあったぞ
まぁ、金のない俺はヤフオクで中古のDVD講座揃えたから○EC生には通ってないがな
37受験番号774:2010/06/26(土) 21:52:41 ID:CrRl6qN/
>>36
> まぁ、金のない俺はヤフオクで中古のDVD講座揃えたから○EC生には通ってないがな
すげぇww



38受験番号774:2010/06/26(土) 22:07:04 ID:tVogGIc9
私服っていってもジーンズとか履いていったらまずいのかね
39受験番号774:2010/06/26(土) 22:13:13 ID:CrRl6qN/
全然オケだろ。サンダルとか寝巻きみたいなやついたし、キャバ嬢みたいのもいた
40受験番号774:2010/06/26(土) 23:18:00 ID:IMvxc5V4
やはり明日はスーツだと浮くレベルか?
別の試験は筆記と同じ日に面接あるみたいだから、明日も念のためスーツにしようかと思っていたが
どうすっかな
41受験番号774:2010/06/26(土) 23:38:52 ID:lSXpMzCB
面接が無いなら私服で良いでしょ
温度調節できる自由な服でって言ってるんだから
俺は国Uの時と同じ様にTシャツ+ジーパンで、カバンに薄めの上着を入れてく
42受験番号774:2010/06/26(土) 23:54:50 ID:gap+racc
中学とか高校(県立)とかで一次受験の場合は、空調すらないから
Tシャツとかでいいよ。
43受験番号774:2010/06/27(日) 00:02:12 ID:9S6Q8DgA
IDがGAP・・・
44受験番号774:2010/06/27(日) 00:07:04 ID:IMvxc5V4
つか、筆記と面接同じ日の試験俺も受けるんだが、それは『自由な服装』と書いてあった
さすがにそっちはスーツだよな?
45獣医:2010/06/27(日) 00:08:18 ID:0RBfqEiU
あーすでに緊張してきた
46受験番号774:2010/06/27(日) 00:09:24 ID:9S6Q8DgA
スーツのが無難だろうね
47受験番号774:2010/06/27(日) 00:39:40 ID:+sKB5jyN
パナソニック入社予定の院生なんだけど、パナ蹴って県庁に入る
ってもったいないかな?
48受験番号774:2010/06/27(日) 00:49:54 ID:EleVHMCu
草薙駅にコインロッカーってありますか?
遠くからきたからホテルなんだけど荷物がちょっと多くて…
49受験番号774:2010/06/27(日) 01:06:34 ID:rH23CSW/
>>47
ここでもったいないって言われたらそうするのか?
おまえみたいなアホな院卒はまず受からないから心配すんな。
50受験番号774:2010/06/27(日) 01:16:28 ID:gYCrsbct
静岡市と浜松市どっちを受けようか

正直まだ迷ってるんだが

どっちがいいとかあります??
51受験番号774:2010/06/27(日) 05:05:04 ID:o+ctTfJv
>>47
とりあえず県庁に受かってから考えればいいんじゃね?

52受験番号774:2010/06/27(日) 05:42:16 ID:ZggjC6A6
一昨年は20点、去年は28点だったから今年は受かるな。
53受験番号774:2010/06/27(日) 07:15:17 ID:p+IGwxOt
>>50

静岡のが倍率低くなかったか?
でも街としては浜松が魅力的かもな。
54受験番号774:2010/06/27(日) 07:18:40 ID:oaskMqfM
浜松市受けるが写真が白色なの今知った
頭の上がほんのり青い…
終わったな
55受験番号774:2010/06/27(日) 07:42:38 ID:oaskMqfM
浜松市って今日スーツなの?
私服で来ちゃったよ
56受験番号774:2010/06/27(日) 08:01:46 ID:Ufw4jUfx
>>55
着くのはやくね?
静岡市は自由らしいが、電車にリクルートスーツ軍団が多すぎて俺もびびってる
しかし、俺は何度も確認したんだ!スーツ、ネクタイでなくて結構です、と!全身タイツだって大丈夫なんだ!
どうせ筆記できなさそうだから最悪ブッチだな
57受験番号774:2010/06/27(日) 08:02:03 ID:hXNGsu39
一週間ぶりの草薙駅
もう人が多いよ……
58受験番号774:2010/06/27(日) 08:17:23 ID:oaskMqfM
>>56
早漏なんだよ
だよな、俺も何回も確認した上での私服だし
スーツ着てる奴は今日、面接があるって勘違いしたおバカさん達だと思うことにした
59受験番号774:2010/06/27(日) 08:26:51 ID:wHTGzSOY
静岡市 きもいやつと不細工ばっかじゃねwwww
60受験番号774:2010/06/27(日) 08:31:28 ID:9BcsOtuy
市役所は去年もスーツ多かったよ
ピンクの服で浮いた
まあ今年も私服だけど

たぶん民間ばっか受けててとりあえず市役所もって人が多いんじゃない?
61受験番号774:2010/06/27(日) 08:35:05 ID:wHTGzSOY
じゃできそうに見えるやつは、記念の雑魚が多いってことか
62受験番号774:2010/06/27(日) 08:38:54 ID:Ufw4jUfx
スーツ半分近くいるんじゃね?
てか、過去に受けてる人(社会人?)意外にいるんだね
俺も来年頑張るかな
63受験番号774:2010/06/27(日) 11:39:52 ID:oaskMqfM
テニスボールがすごいことになってる
64受験番号774:2010/06/27(日) 11:58:48 ID:g6I3Sgay
教養おわた
誰かここ覗いてるやつおらんかな
65受験番号774:2010/06/27(日) 12:06:36 ID:p+IGwxOt
県庁受験だが見てるぞ。

とりあえず7割5分ぐらいは何とかなった。
66受験番号774:2010/06/27(日) 12:28:06 ID:XLYXZN9i
ツインメッセ寒い
67受験番号774:2010/06/27(日) 15:20:29 ID:wHTGzSOY
専門むずくね?静岡市役所
68受験番号774:2010/06/27(日) 15:29:44 ID:Fky3WeBE
教養オワタ
集団面接ってどんな対策すればいい?
69受験番号774:2010/06/27(日) 15:35:59 ID:Ufw4jUfx
>>67
そうだったのかな?結構みんな早く退出してたのが気になる
あと、専門は時事問(?)多いと感じたが、あの問題配分が標準?経済どこだ、とか思ってたら解き終わってた
70受験番号774:2010/06/27(日) 15:46:32 ID:wHTGzSOY
>>69
俺は国U国税特別区と選択問題ばかりだから楽に感じたのかもしれん。あと教育学とか福祉政策とか独自出題あるから余計できなく感じた。経済は結構むずかった。あと帰るやつ 多すぎだろ4割くらい帰ってなかった?
71受験番号774:2010/06/27(日) 16:17:16 ID:9S6Q8DgA
浜松市って地上関東型でいい?
72受験番号774:2010/06/27(日) 16:41:12 ID:9S6Q8DgA
静岡市って、地上全国型の問題+教育学+心理学って感じ?
73受験番号774:2010/06/27(日) 20:01:36 ID:W+e1CAiv
教養オワタ
人生オワタ\(^o^)/
74受験番号774:2010/06/27(日) 20:09:26 ID:/6/CG0nP
>>71
全国じゃないの?
専門は教育学とかやや独自だしなぁ
75受験番号774:2010/06/27(日) 21:06:56 ID:u13m7tpB
>>68
自分のときは割と突っ込んだ政治経済の専門的な事をきいてきたよ。
76受験番号774:2010/06/27(日) 21:24:35 ID:xqVkRXeb
静岡市ってどんくらいとれば集団面接いけるの?
>>75どんなこと聞かれました?
77受験番号774:2010/06/27(日) 23:59:48 ID:wBJAQP52
>>52
何の確信だよww
78受験番号774:2010/06/28(月) 00:32:36 ID:mwmQ0e7A
静岡市の教育学とか社会福祉って何問くらい出題されるんですか?
79受験番号774:2010/06/28(月) 01:11:34 ID:XNi3MwzY
県庁だけど、問題回収したのはなんでなの?
あとボーダー予想誰かお願いします!
80受験番号774:2010/06/28(月) 01:29:53 ID:x+iAu3hg
>>76
去年だけど、経済どん底ってこともあって、
自分のグループは「国の今回の経済対策について
あなたはどのような評価をするか」ということをきかれたよ。
現職でした。
81受験番号774:2010/06/28(月) 05:17:32 ID:t9/RVFME
>>80
面接対策はどのようにされたのか、よかったら教えていただけませんか?
82受験番号774:2010/06/28(月) 08:12:25 ID:SgJgrQWf
やはり静岡市役所は独自問題ばかりだった?
関東型と思って受けたんだが、何か違うと感じた
県庁の方が素直な問題だったのかな
83受験番号774:2010/06/28(月) 08:54:14 ID:ec2cAQyX
伊東のエントリーシートに衝撃的な項目がある
「刑事事件における起訴・逮捕・取り調べ歴の有無」って……
言っとくが釣りじゃねぇぞ
84受験番号774:2010/06/28(月) 09:02:41 ID:2QWWnNzs
静岡市は時事問題多かったように感じた。さようなら静岡市
85受験番号774:2010/06/28(月) 11:35:25 ID:8qplVFb5
>>80あざす。
>>82独自はそこまでおおくないよ。教育学 社会福祉が2問ずつ出たくらいじゃない?あと全国型に近いかんじだと思うよ
86受験番号774:2010/06/28(月) 11:50:42 ID:RnvY1ZV5
特別区⇒問題は易しいが、みんな高得点を取ってくる。公表されてないが
    論文の配点が高く、順位の逆転あり。ただし、足きりは論文が採点されない。

国U ⇒基本的な問題が中心。しかし、一朝一夕の学習では乗り切れない。
    専門科目の配点が高いのが特徴(教養の2倍)。
    民主党の公務員改革によって今後、採用人数が激減。

静岡市⇒基本問題から、ひねりを加えた問題まで種類が豊富。
    独自問題がそこらじゅうにあり、簡単に得点させてくれない。
    これらの傾向から、特別区や国Uの学習方法では対応ができない場合
    があり、注意が必要である。教育学、社会学にも注意。

誰か県庁yorosiku☆
87受験番号774:2010/06/28(月) 12:12:08 ID:xz+uWH9w
個人的な感想になるが

県庁⇒あまり勉強していなくても解けそうな基本問題と、
  かなりマイナーな知識を問う問題に2分化されていた。
  国U系とは問題の傾向が違い、対応が難しい。
  面接の配点がかなり高い(600点中480点)

受けてないけど市と似てるのかな?
88受験番号774:2010/06/28(月) 16:37:16 ID:iW548dNK
>>87

静岡市も面接の配点が圧倒的に高いけど、それは2次試験以降の点。
つまり、静岡市の場合は1次で人数絞るためだけに筆記を行う。
受験雑誌にも、静岡市はそれ以降の面接での得点で、1次の筆記による得点は
加算されないと書いてあった。


89受験番号774:2010/06/28(月) 17:10:08 ID:PLOZMhBa
静岡県庁、明らかにサイズの合ってないブカブカスーツの男がいたが、
あれはなんだったのだろう。
90受験番号774:2010/06/28(月) 17:54:35 ID:xz+uWH9w
>>87
え、加算されるって聞いたけどなぁ
なんか落ちた人の点数開示で600中のって言ってた気がする・・・
600ってことは480+40+40+40ってことだろ
91受験番号774:2010/06/28(月) 18:23:54 ID:SgJgrQWf
静岡市は筆記何割がボーダーだと思う?さすがに6割はないよね?
92受験番号774:2010/06/28(月) 18:34:49 ID:8qplVFb5
静岡市専門きつすぎだお
選択式じゃないのがきつい。
途中で諦めて帰るやつ多くなかった?
93受験番号774:2010/06/28(月) 19:17:47 ID:i1GK6YHf
>>90

それはあくまで総合得点では。
総合得点だから、開示した時に全ての点数が合計されているものが渡される。

しかし、静岡市は筆記終わった後は、その得点を加算しないで判断すると受験ジャーナル
に書いてあったよ。

ついでに、静岡市の面接は県庁と違って圧迫面接じゃないからな。
94受験番号774:2010/06/28(月) 19:30:35 ID:CUQgvfp0
地上の経済は解けないよ。過去問よりはるかに難しいレベルででてくるから。
95受験番号774:2010/06/28(月) 19:36:19 ID:xz+uWH9w
>>93
あ、静岡市の話か
ちゃんと読んでなかった、すまん
96受験番号774:2010/06/28(月) 20:50:26 ID:dH/0+MP/
>>92
静岡市って専門試験選択式じゃないってことは、
「55問中40問選べ」じゃなく、「この40問を全て解け」ってこと?
97受験番号774:2010/06/28(月) 21:04:40 ID:8qplVFb5
>>96
そうだよ。経済難しいのに避けられないし、参考書の少ない教育学も解かなきゃならなかった
98受験番号774:2010/06/28(月) 21:20:23 ID:xgcJh+L+
沼津市受ける方いますか?
99受験番号774:2010/06/28(月) 21:22:41 ID:dH/0+MP/
>>97
レスありがとう。

確かにそれはキツイなあ。
100受験番号774:2010/06/28(月) 22:03:15 ID:kIn4wJ64
>>98
4日に沼津受けるが・・・
試験案内見直したら、試験時間60分って短くね?
他は120分とかだった気がするが・・・
60分って事は設問かなり少ない気ガス。

情報plz
101受験番号774:2010/06/28(月) 22:10:44 ID:mwmQ0e7A
教育学とか社会福祉とかどう勉強したらいいか分からんね。

教員採用試験の参考書で勉強?
102受験番号774:2010/06/28(月) 22:13:06 ID:xgcJh+L+
>>100
確かにそうだね。
例年どんな試験内容なんだろ?情報が無いや・・・
面接もあるんだよね?
103受験番号774:2010/06/28(月) 22:23:11 ID:kIn4wJ64
>>102
9時30〜10時30 筆記
11時00〜13時30 面接
になってるな。

難易度高めで設問少ないとちと厳しいか・・・
104受験番号774:2010/06/28(月) 23:37:07 ID:8qplVFb5
沼津市はカコスレでSPIって言ってたよ
105受験番号774:2010/06/29(火) 00:10:05 ID:kW9e+8md
>>100

沼津の1次は関東では西東京市や市川市と同じ試験だから

市川市の試験スレのぞけば内容が分かるはず

106受験番号774:2010/06/29(火) 10:28:36 ID:yOKrRqNq
A日程以外の市役所はほとんどSPI形式じゃないの?たいてい専門試験ないし
107受験番号774:2010/06/29(火) 13:45:25 ID:tYQ7HuRe
住んでない市の志望動機って難しい…。
108受験番号774:2010/06/29(火) 14:12:31 ID:lvd5beO8
>>106

んなことはない
109受験番号774:2010/06/29(火) 15:51:19 ID:YKpcPw/U
>>98

沼津市は独自日程だから、かなり受験者が多いはず。静岡県はもとより他の所からも
きたりする。たしか去年のスレだと関西から来たってやつがいたような。

まぁ、当日行けば分かるが、沼津駅から試験会場までぞろぞろと人が並んでいるぞい。
110受験番号774:2010/06/29(火) 16:20:11 ID:lvd5beO8
地元民はいい迷惑だな
111受験番号774:2010/06/29(火) 22:17:04 ID:DFCnCwsu
俺は九州から沼津うけるよ。

実家が静岡だがな。
112受験番号774:2010/06/29(火) 22:20:52 ID:lvd5beO8
てか静岡市受けた人、ねらーにはいないのかよ?俺ばっか書きこんでんだが…
113受験番号774:2010/06/30(水) 00:50:53 ID:Pa764tOu
富士もSPIプラスα って感じだったわ@2年前
114受験番号774:2010/06/30(水) 00:55:54 ID:yPUFYic+
>>113
まじ?要項には判断推理だの自然科学だの書いてあったが
115受験番号774:2010/06/30(水) 01:56:55 ID:Pa764tOu
>>114
数的や社会人文自然科学あるけど、初級V種レベルってな感じだったよ。
今年は知らんよ。
116受験番号774:2010/06/30(水) 02:10:14 ID:aI17ULp+
富士か御殿場か迷うなあ
どちらも捨て難い
117受験番号774:2010/06/30(水) 02:35:50 ID:yPUFYic+
>>115
そうなんですか。他にどんなの出たか覚えてる?
118:2010/06/30(水) 02:53:43 ID:Pa764tOu
内緒
119受験番号774:2010/06/30(水) 03:10:55 ID:yPUFYic+
けちくせぇなどうせFランだろ、
120受験番号774:2010/06/30(水) 03:42:09 ID:6zUpf7Bu
静岡県内なのに浜松市受けた奴はいないのか?
121受験番号774:2010/06/30(水) 09:26:56 ID:Pa764tOu
>>119
残念ねがらFランじゃないね。
ぬまっき卒の君じゃ富士は無理だよ。
122受験番号774:2010/06/30(水) 11:32:56 ID:iLto70v9
既卒・社会人だと面接厳しいかな?国Tに比べれば天国だろうけど。現4年なんだが来年も視野に入れててさ
123受験番号774:2010/06/30(水) 12:17:03 ID:yPUFYic+
>>121
現職で書き込めんの?今ニートかよ?残念ながら、ぬまっきではない。大学も名門国立大
124受験番号774:2010/06/30(水) 16:37:36 ID:/n10cEkr
富士受けます
富士高卒は有利でしょうか
125受験番号774:2010/06/30(水) 17:00:18 ID:yPUFYic+
>>124
有利だよ。あなたは富士高?
126受験番号774:2010/06/30(水) 19:10:05 ID:IKPkfsFv
県庁受けました。
浜松北卒なんだが少しは有利だろうか?
127受験番号774:2010/06/30(水) 19:28:04 ID:/g5DpXO4
有利
128受験番号774:2010/06/30(水) 19:44:28 ID:/n10cEkr
>>125

レスありがとう
一応卒業生
筆記が通れば面接で有利ってことだよな
129受験番号774:2010/06/30(水) 20:12:06 ID:yPUFYic+
>>128
有利つっても、心象がちょっといいくらいだと思われ。不況だし、受けてみよう思う富士高生はいっぱいいる
130受験番号774:2010/06/30(水) 20:48:52 ID:Pa764tOu
富士に関して、追加情報をあげよう。

教育学や社会福祉学がなぜか出た。
131受験番号774:2010/06/30(水) 20:58:52 ID:yPUFYic+
>>130
お前現職なの?なんか全部嘘くさく感じてきた
132受験番号774:2010/06/30(水) 21:34:08 ID:Pa764tOu
>>131
現職。
正確には、とある大学職員だけど。
133受験番号774:2010/06/30(水) 21:42:31 ID:YAmIkYsa
>>132 富士市を蹴って大学職員になられたということでしょうか?
あと、2年前の富士市はSPI+公務員の問題ということでよろしいですか?
134受験番号774:2010/06/30(水) 21:48:47 ID:/n10cEkr
受ける富士高生多いかね
あまり聞かんが
SPI…??
135受験番号774:2010/06/30(水) 21:49:13 ID:Pa764tOu
>>133
富士は2次で落ちた。
公務員試験で最終合格までいったのは国税だけだったので
国税蹴りで大学職員を選らんだのよ。

SPIが出るわけではない、数的のレベルがSPIレベル
公務員初級・V種レベルってことを言いたいだけよ。
136受験番号774:2010/06/30(水) 21:51:18 ID:Pa764tOu
同級生で富士講卒のやつが富士市勤めてるよ。

高校時代はあまり優秀じゃなかったが。
137受験番号774:2010/06/30(水) 22:09:23 ID:YAmIkYsa
>>135ありがとうございます。国税蹴ってからまた大学職員を目指して受験
したということでしょうか?あと失礼ですが富士市の面接がだめだった原因は何だと思われ
ますか?
138受験番号774:2010/06/30(水) 22:19:35 ID:Pa764tOu
>>137
その年に受かったのが、国立大学法人職員と国税で
大学職員を選んだのよ。

富士の面接がダメだった理由は政策の研究不足だと思う。
俺のときは市政に関して執拗に聞かれたが
うまく返しきれなかった。
俗に言う、ナンデナンデ攻撃ってやつよ。
139受験番号774:2010/06/30(水) 22:25:14 ID:YAmIkYsa
>>138 ありがとうございます。市政とかはホームページをよく読んで
自分の答えを準備しておけば対応できるでしょうか?
あと、富士高ですか?
140受験番号774:2010/06/30(水) 22:31:27 ID:Pa764tOu
>>139
市の広報誌や市議会の議事録、
市の統計集や年次報告書(国でいう白書みたいなやつ)
まで読み込み、自分の意見を言えるレベルにもっていくのがベスト。
これらの資料は図書館にいけばあるから一次通ったらやるべきだよ。

あと、富士講かどうかは、これ以上言うと
身元がばれるとマズイのでノーコメントで。
141受験番号774:2010/06/30(水) 22:33:41 ID:YAmIkYsa
>>140ありがとうございます。
142受験番号774:2010/06/30(水) 22:44:25 ID:/n10cEkr
なるほど
富士の話題が盛り上がってて驚いた
不安だなあ
143受験番号774:2010/06/30(水) 23:18:04 ID:Uq5vn8j8
現職だけど、大きな市では出身高校とかは合否には
大きく影響しないよ。わかってはいると思うけど。

ただ、その話は入庁してからの人脈形成で効いてくるから
いつまでも消えない噂なんだと思うよ。役所なんて人脈が
かなりのウェイト占めるからね。

それよか面接対策素直に頑張った方がいいよ。
ちゃんと話せるやつは他市でも受かってるし、
話せないやつは静高でも落ちてる。それが現実。

頑張れ受験生。
144受験番号774:2010/07/01(木) 14:43:03 ID:AB/aC4Cz
富士市受けたって方、沼津市(他の市役所)は受けなかったの?
富士市日程とかぶらない市役所は沼津市ぐらいか。
面接の倍率高いからがっつりくるのか
まあ筆記通らないと話にならんけど
145受験番号774:2010/07/01(木) 20:09:56 ID:KSu1pIpZ
明日静岡市発表だけど不安だな。
すごい難しかったからさ。
何割位とってくれるんだろ?
146受験番号774:2010/07/01(木) 20:57:52 ID:FMsEEjyO
>>145
むずかったよな。筆記は去年は750くらい受けて230くらい通ってるけど
147受験番号774:2010/07/01(木) 21:29:20 ID:PtOcjxfq
専門で退出可能時間になって早々に出てった人が多かったな
あれは諦め組だろうか
148受験番号774:2010/07/01(木) 21:31:56 ID:FMsEEjyO
そうだと思うけどな…結構ガチで勉強してて専門は自信あったのに打ち砕かれた。
149受験番号774:2010/07/01(木) 22:50:18 ID:Bke7MeUv
あの叩かれるのを承知で質問したいんですが
富士市役所の採用試験で大卒程度の問題を高卒・専門卒が受けるのはすごく難しいですよね?
とても恥をかくだけなのでできれば受けたくないのですが、受けろとしつこい人がいまして
どう断ったらいいのか…
150受験番号774:2010/07/01(木) 22:56:05 ID:X0eI+sXy
>>149上で言われてるけど初級三種レベルなら別に高卒でも大丈夫じゃないか?
受けろって親に言われてるの?なんでそんな他人行儀なのwww
151受験番号774:2010/07/01(木) 23:47:51 ID:Bke7MeUv
>>150
実は私商業卒でして 商業科は普通科の授業を削って商業をやるんですね
なので基礎的なことすらよくわからないのですよ 要するに私は頭が悪いんです
受けろと言っているのは祖母の知り合いの人です 熱い人なんですがね…
152受験番号774:2010/07/01(木) 23:59:24 ID:gmGljsh8
吉原商業?(現富士高)
153受験番号774:2010/07/02(金) 00:05:06 ID:mMkwUFXG
>>149
受けること自体は難しくないけど、A日程なりの問題は出るぞ?
154受験番号774:2010/07/02(金) 00:12:17 ID:CHbA6fUU
富士市はB日程じゃ?
まぁ、日本史、世界史ならともかく経済学や憲法の理論聞かれたら普通の高校じゃ困る
かもなw
とにかく受かりたかったらスー過去教養をやれば、勝負は十分可能だと思うよ
155受験番号774:2010/07/02(金) 00:40:27 ID:OHi6ufzC
>>151
女の子?可愛いかったら結婚しようぜ!来年公務員になる予定だから、予備校代出してあげる^^
156受験番号774:2010/07/02(金) 01:27:27 ID:/Axuo+jM
>>154
A日程って書いてあるように見えた
ttp://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000024300/hpg000024276.htm
157受験番号774:2010/07/02(金) 01:38:05 ID:OHi6ufzC
過去スレで静岡市は筆記は四割あれば十分て書いてあるけれどまじ話なん?
158受験番号774:2010/07/02(金) 01:47:52 ID:n3TpEcCn
>>147
専門は暗記問題だから悩む問題に時間とられるだけだし、途中退出はまあ妥当じゃね?難しかったとは思うし、俺は自信無いけど
>>149
試験区分大卒なら一応大学生or既卒なんでしょ?普通大学受験の暗記科目は忘れるからあんまり関係ないと思うが。
159受験番号774:2010/07/02(金) 01:55:32 ID:OHi6ufzC
俺は最後の最後まで見直しするけどな。勘違いとかミスがあったら嫌じゃん
160受験番号774:2010/07/02(金) 02:09:50 ID:CHbA6fUU
>>156
すまん。そういう意味の大卒という意味のA日程か
俺は6月末に行われる地上と同じ日のA日程と思っていた・・
161受験番号774:2010/07/02(金) 08:40:09 ID:sdRbm8Kl
市役所のネットでの発表ってここでやるんだよね?
ttp://www.city.shizuoka.jp/deps/ninyo/siken-mennsetu.html

朝一じゃないとすると昼頃なのかね…
162受験番号774:2010/07/02(金) 09:35:35 ID:n3TpEcCn
>>159
もちろん見直しはするよ
俺はむしろ、答え変えて間違ってたらかなりショックだからギリギリまでは見直ししないんだよね
一応答え覚えて試験後にメモったけど、解答まではでないかな?
163受験番号774:2010/07/02(金) 09:54:45 ID:sdRbm8Kl
静岡市発表キタ!
そして通ってる!!!
164受験番号774:2010/07/02(金) 09:56:49 ID:OHi6ufzC
もうでてるww携帯で見れねぇ
165受験番号774:2010/07/02(金) 09:58:57 ID:OHi6ufzC
>>163
おめ!すまんが、大卒事務の1500番台貼ってもらえないかのう?
166受験番号774:2010/07/02(金) 10:01:55 ID:sdRbm8Kl
>>165
PDFでそのまま貼れない…。
移すからまって
167受験番号774:2010/07/02(金) 10:03:45 ID:OHi6ufzC
>>166
すまん、頼んだ
168受験番号774:2010/07/02(金) 10:03:54 ID:sdRbm8Kl
ごめん。そんな事なかったんだぜ。
どぞ。間違ってるかもしれんから後で自分でも確認してね

1501 1504 1505 1507 1509 1520
1527 1529 1533 1540
1542 1543 1551 1552 1553
1554 1571 1572 1576 1582 1584 1585 1588 1589 1593 1594
169受験番号774:2010/07/02(金) 10:04:02 ID:5oWlhbv0
受かってた!!!よかったぁぁ!!!
170受験番号774:2010/07/02(金) 10:06:11 ID:sdRbm8Kl
>>169
おめ!

…テストこけたと思ってたから面接対策何も考えて無いや。
正式な面接日って郵便物で確認する感じなんだよね?
171受験番号774:2010/07/02(金) 10:07:58 ID:OHi6ufzC
>>168
ありがとう、一応このコピペでは通ってた!お互いがんばろう!
172受験番号774:2010/07/02(金) 10:11:00 ID:OHi6ufzC
>>170
多分郵便物で確認する形だと思う。
国Uの合同説明会と重ならないでほしいんだよな
173受験番号774:2010/07/02(金) 10:12:06 ID:sdRbm8Kl
>>171
コピペしてるから消えてる事はあっても増えてる事は無いと思う。
多分大丈夫!おめでとう!
174受験番号774:2010/07/02(金) 10:15:07 ID:OHi6ufzC
でも、一番手応えなかったここが通ってるとはな。おそらくボーダー低くて、面接重視なんだろうな。ここからが本番か…
175受験番号774:2010/07/02(金) 10:17:22 ID:sdRbm8Kl
だな、俺もまったく手ごたえなかった。
上の方に出ててた「専門ですぐ退席してた人たち」の1人だし。
176受験番号774:2010/07/02(金) 10:20:19 ID:OHi6ufzC
>>175
市役所だしやっぱとりあえず受けてみよう思う人が多いのかな?
併願はしてる?
177受験番号774:2010/07/02(金) 10:27:02 ID:sdRbm8Kl
>>176
残りは市役所のB日程。
最終日曜日だから集団面接とはかぶらないと思いたいな…。

自己採点の感触から言っても足切りのライン4割くらいかもね。
俺はたぶんギリギリだなw
178受験番号774:2010/07/02(金) 10:32:18 ID:sdRbm8Kl
あ、試験要項に書いてあった
事務は7月12日〜7月16日のうち1日なのね。
あんまり日が無いな…

対策って何すればいいんだろ?
179受験番号774:2010/07/02(金) 10:34:41 ID:CHbA6fUU
県庁の俺に幸運を分けてくれ
180受験番号774:2010/07/02(金) 10:36:13 ID:OHi6ufzC
>>177
集団面接は7月中旬だから、B日程とはかぶんないと思われる。
お互いがんばろうぜ!コピペありがとう
181受験番号774:2010/07/02(金) 10:38:13 ID:sdRbm8Kl
>>179
ごめん今回ので幸運は使いきって残ってないんだぜ
だけど、大丈夫さ!きっと!

>>177
おう、お互いがんばろう
182受験番号774:2010/07/02(金) 15:41:01 ID:FaoydZew
ネットで1次突破確認したけど、郵便物がまだ来なくて不安なんだが。

あとでネット上に1○○○は不合格でした。訂正します。

と書かれたらどうしよーーーーーーーーーーーー\(^o^)/
183受験番号774:2010/07/02(金) 15:50:26 ID:0jWz3Sfp
下田のESメール請求した人いる?何日か前に請求したけど届かない
184受験番号774:2010/07/02(金) 16:20:51 ID:BCcnLMox
>>182
合格発表当日に郵送するのに、その日のうちに届くかよ
まあ、俺も大学入試とかその他色々合格する度、あり得ないと思いつつ毎回思うw
ということで、県庁の俺がその合格運を貰った!
発表まで後1週間、緊張しすぎて気持ち悪くなってきたんだぜ
185受験番号774:2010/07/02(金) 18:48:50 ID:uTjg/LOP
静岡市無勉で受かったワロタwww
186受験番号774:2010/07/02(金) 18:58:17 ID:OHi6ufzC
>>185
スペックは?
187受験番号774:2010/07/02(金) 19:14:58 ID:n3TpEcCn
>>185
俺も無勉で受かってたワロタwww
最初受験番号見間違えててやはり落ちたかと思ってたが。実力じゃなくてマーク運なのは承知してるが面接頑張るぜ!
188受験番号774:2010/07/02(金) 19:22:14 ID:uTjg/LOP
マーチ下位っすwあざーっすw
189受験番号774:2010/07/02(金) 19:23:25 ID:uTjg/LOP
>>187
ちなみにスペックは?
190受験番号774:2010/07/02(金) 19:28:06 ID:OHi6ufzC
お前ら凄すぎだろ…上位国立の俺でも年明けからだというのに。併願してんの?
191受験番号774:2010/07/02(金) 20:00:20 ID:Yda25vo7
沼津市役所の技術職受けるんだけど私服で良いよね?
大量にいる行政はスーツだろうから、駅から会場に向かう際にドキドキしないよう安心させてください!
192受験番号774:2010/07/02(金) 20:16:18 ID:uTjg/LOP
併願してた。1年から大学の勉強無駄にくそまじめにやってたので
専門結構できたのが勝因と思われ

ボーダーどれくらいなんだろうな
193受験番号774:2010/07/02(金) 20:31:10 ID:OHi6ufzC
高くはないと思うけど
194受験番号774:2010/07/02(金) 21:04:09 ID:TZndU9KG
沼津市の面接って個人なのかな?集団かな?
何聞かれるんだろ・・・
195受験番号774:2010/07/02(金) 23:16:54 ID:uSCSnd0f
静岡市は5割弱とかでも一次通過じゃないのか!?
面接でバサバサ切るが。。。
196受験番号774:2010/07/02(金) 23:18:16 ID:uSCSnd0f
地上は静岡市にすれば、よかったぜ。
俺が受けたと自治体は一次通過か厳しそうだし。
197受験番号774:2010/07/02(金) 23:27:46 ID:OHi6ufzC
つっても一次は筆記の配点のが高いからな静岡市は
198受験番号774:2010/07/02(金) 23:32:21 ID:n3TpEcCn
>>189
マーチ
決して中2的な勉強してないアピールではないと断っておくが、
就活する気なかったから就活(教養?)の筆記対策も何もしてない。まあ試験範囲は見たけど。
消去法で残り2つ→選んだ方が正解
だったのかな。
199受験番号774:2010/07/03(土) 00:02:30 ID:OHi6ufzC
> 就活する気なかったから就活(教養?)の筆記対策も何もしてない。まあ試験範囲は見たけど。

こんなんで通るんだから、ボーダー相当低いんだろうな
200受験番号774:2010/07/03(土) 01:47:36 ID:WN4wg+n1
だからなぜ浜松市役所受けた奴がここのはいないんだ?
4500人以上は受けてるんだからいてくれよ
201受験番号774:2010/07/03(土) 02:06:53 ID:zTK0aQ0d
愛知スレへどうぞ
202受験番号774:2010/07/03(土) 10:23:38 ID:OMBQO5cu
通ってた、しかし249人って多いなw
203受験番号774:2010/07/03(土) 11:18:54 ID:75thEjkn
沼津市の面接って、受験者全員やるのに2時間30分で終わるのか?

あと、『暑さに対応できる服』で良いらしいがスーツだよね?
204受験番号774:2010/07/03(土) 12:35:11 ID:deSW9pG8
行くとわかるが、受験会場は高校のため、窓の外では部活動がやっている。
しかも、威勢がいいよく、うるさいから注意が必要である。

>>203
スーツなのは暗黙の了解でしょ。暑いから、半そでのワイシャツで受験し、面接時には
上にスーツを着る形でOKでしょ。この面接で最後になる奴は2時間以上待たされるのか・・・辛そうだ
205受験番号774:2010/07/03(土) 18:38:54 ID:IV84JGRz
そんなに待たされるのか…横浜から受けに行くんだが、きついわ…
206受験番号774:2010/07/03(土) 20:51:47 ID:Cl5nCF/h
つーか mixiのコミュとかで質問してる静岡市の筆記通過者
九州の奴と京都出身の奴だった。地元で就職すりゃいいのに
迷惑な話だよ
207受験番号774:2010/07/04(日) 06:58:14 ID:KyWSwnHJ
>>206
静大とか?さすがに一度も県内に住んだことないのに受ける猛者はいないよな…?

つか、今日沼津市受けるんだが過疎すぎだな
208受験番号774:2010/07/04(日) 10:40:39 ID:m9TJRiFP
今年は去年よりは筆記の倍率低いよねたぶん。
最終倍率はどのくらいになるんだろう。
おととしは最終倍率6倍で去年は11倍くらいか
去年じゃなくてほんとに良かった・・・
面接も頑張るしかない・・
209受験番号774:2010/07/04(日) 10:46:15 ID:GRMsbxQL
沼津受けた人筆記の出来どうよ?つか今日の面接って深いこと聞かれないよね?
210受験番号774:2010/07/04(日) 11:12:32 ID:mBc5QCSv
今日、沼津の試験日か!
あれからもう1年か早いなぁ・・
去年より申し込み増えてるの??
211受験番号774:2010/07/04(日) 13:14:54 ID:KyWSwnHJ
沼津市筆記楽すぎじゃね?
つか、面接何だよ
実質筆記だけだよな?
212受験番号774:2010/07/04(日) 15:29:25 ID:3xUztNel
逆だろ。筆記じゃ差がでない(Fラン除く)から、実際のプレゼン能力見てるんだろ!アドリブ気味でも40秒で時間内に明るく目を見て端的に話せるか。コネ以外は多分、面接が実質審査基準(Fラン除く)
213受験番号774:2010/07/04(日) 17:30:58 ID:++XRYH6r
ガチFラン無勉だけど静岡市筆記受かってた
どれだけボーダー低いんだろ…
面接って一般企業とかなり違う?
214受験番号774:2010/07/04(日) 17:39:57 ID:NYhcKZ7H
>>213
そんなんで受かるの?公務員試験勉強とかしてたんじゃなくて?
215受験番号774:2010/07/04(日) 17:56:57 ID:++XRYH6r
>>214
一般企業のSPI対策をちょっとしてたくらいで範囲すら知らなかったくらいの無勉です
専門とか一問もわからなかったのになぜ受かるw
まあ面接で落ちるんだろうけど
216受験番号774:2010/07/04(日) 18:03:36 ID:NYhcKZ7H
>>215
専門難しかったから、あんまり差がでなかったんだと思う。
一次では、ボーダーを低くして、無勉の人にも望みを持たせる寸法か
217受験番号774:2010/07/04(日) 21:48:49 ID:LMlg0td9
おまえら静岡(市も県も)は一次のボーダー低めなんだから
ホントだとしても、あんまり無勉でとおったとか書くなよ…

そろそろ必死こいて勉強しても落ちたド低脳が「コネのせいだ!」って
わめきちらすのが例年の流れなんだから…
218受験番号774:2010/07/04(日) 22:52:40 ID:Qj7DW2eA
>>217
俺は二年間必死に勉強してきたのに落ちて無勉が一次通過はおかしいコネのせいだ!

これを三日後に言いたくはないなぁ@浜松市役所受験者
219受験番号774:2010/07/04(日) 22:53:24 ID:YNwLJDM4
一次はなんだかんだで筆記の配点高いからな@静岡市
220受験番号774:2010/07/05(月) 01:09:21 ID:jiALS/gM
つうかFランの無勉が通るのに400人くらい落ちるってwwww
221受験番号774:2010/07/05(月) 02:12:12 ID:8I296w2T
公務員の人件費で、日本は破産 :2010/07/04(日) 21:07:18
http://www.gyoukaku.go.jp/siryou/koumuin/syurui.html
日本の公務員数は400万人です。国家公務員100万人、地方公務員300万人です。

仮に公務員1人当たりの人件費を年間1000万円と仮定すると次の不等号式が成り立ちます。

1000万円×400万人=40兆円 > 日本の歳入(赤字国債を除く)40兆円弱


公務員1人当たりたりの人件費を年間1000万円は多すぎると思われる人がいるかもしれませんが、公務員のOBに共済年金の赤字に補填される税金が年間1兆円以上あることや、表にでない多額のお手当て等を考えると決して多い金額ではありません。

民間の企業の人件費(当然会社負担の社会保険料や福利厚生費を含めたものです。)は社員の給与の1.3倍位になります。

公務員の場合は民間企業をはるかに超える倍率になります。外務署の担当者の人件費は海外赴任諸手当を含めると給与の何倍にもなるとなんかの本に書いてありました。

日本は企業だったら人件費倒産状態です。
222受験番号774:2010/07/05(月) 02:54:27 ID:5xXYrWVL
県庁受かってるか不安で不安でたまらん
例年は何割くらい取れば受かってるんだ?
223受験番号774:2010/07/05(月) 08:57:35 ID:kJns99ay
県庁は知らんが、市は4割弱取れば通るみたいよ
基準は、たぶんそこから面接で満点取ったら1次通過できるくらい
224受験番号774:2010/07/05(月) 12:01:16 ID:jiALS/gM
>>223
何それ?ソースは?
225受験番号774:2010/07/05(月) 13:11:33 ID:MunyfFOQ
地元意識強そうだから県外からって不利そうだな
筆記では負けないから荒らしに行くか
226受験番号774:2010/07/05(月) 13:43:59 ID:Zb5OZFf+
>>223
むしろ、筆記ボーダー付近に集中してるだろうから、倍率2〜3倍程度を勝つには面接合格者平均でもいけるんじゃね?
2次も1次の点数関係あるんだっけ?
227受験番号774:2010/07/05(月) 13:57:37 ID:jiALS/gM
2次は1次の点がリセットされる。
228受験番号774:2010/07/06(火) 13:04:32 ID:xl7UCDoQ
磐田、掛川の
大卒事務職の学歴ってどんなもんですか?
早慶レベルはいないにしてもMARCHレベルってとこですかね。
229受験番号774:2010/07/06(火) 13:41:40 ID:xjk5VPyw
静岡市のFラン無弁が受かったってネタだよな。

230受験番号774:2010/07/06(火) 13:50:45 ID:sukmKpfb
>>229
ありえなくはないら。だって無勉で通った自慢の書き込みが3人くらいあるもん、静岡市
231受験番号774:2010/07/06(火) 14:15:48 ID:4c1agwc+
自演かもよ
232受験番号774:2010/07/06(火) 14:20:05 ID:sukmKpfb
>>231
俺は公務員試験の勉強やって来てこれまでいくつかの試験受けて来たけど、一番専門とか手応えなかったのに通ってた。だから、ボーダーかなり低いんじゃないかと。そのおかげで無勉のやつでも教養がかなりできてしまった奴とかが通過してしまったんだと思う。
233受験番号774:2010/07/06(火) 14:59:44 ID:6hbtPfhH
専門1問も分かるのなかったのに受かる確率は
相当な相当に低い確率だと思う。
これはやっぱり今年の問題が例年に無く難しかったため
静岡のみならず全国的にボーダーが恐ろしく下がってるから
としか考えられないな…
234受験番号774:2010/07/06(火) 15:07:41 ID:sdPX4XOR
どんだけ楽なんだよ静岡市
235受験番号774:2010/07/06(火) 15:13:48 ID:sukmKpfb
たたでさえ全問必答で教育学とか勉強しづらい科目が出題されるのに、極めつけは経済の難化だからな。難しすぎて差がでなかったかのかも。
教育学とかは予備校行ってたやつは対策してたんだろうな。
236受験番号774:2010/07/06(火) 15:13:49 ID:6hbtPfhH
専門1問も分からなかったのに受かってた人静岡じゃなかった…
静岡だけじゃなくて全国的に低いのかもしれん。
237受験番号774:2010/07/06(火) 16:55:34 ID:W8oIWx9v
ってか、無勉で、行政法1問取れてるというFランさん、ステキ。

行政法の足きりは嘘なのか?

まぁ、4問中カンで1問くらいは当たるのかな?
238受験番号774:2010/07/06(火) 16:57:58 ID:Z+HMWe+w
明日一次の合格発表だ
今から心臓ばくばくだぜ
239受験番号774:2010/07/06(火) 17:36:58 ID:8SoS+IQQ
あタミ市の電気職地雷だわ

土日関係なしで出勤、トラブルあれば夜も出勤
知人の知人の知人が・・・
240受験番号774:2010/07/06(火) 19:55:43 ID:id6Kn1qm
>>211
ていうかほとんど筆記のみで決めるんじゃね?
簡単な問題だったけど、結構差がつくよ。
たしか、ああいう知能テストみたいなテスト形式の場合、
普通の筆記試験とは採点方法が違うんだよね。
1時間で120問だったでしょ。
普通のテストの場合、90問正解、30問不正解の場合、点数は90点。
だけど、知能テストの場合、正解率も問題になってきて、
90問正解、30問不正解の場合、90点−30点の60点になるんだよね。
だから、遅く解いて全問正解の奴と早く解いて不正解が多い奴では、どちらが点数いいかわからない。
241受験番号774:2010/07/06(火) 20:35:08 ID:cR4QkjPC
筆記だな
242受験番号774:2010/07/06(火) 22:21:32 ID:aKYT0huU
湖西市受けちゃう奴いる?
地雷臭いが受けないことには始まらないからうけるけど・・・
やっぱコネ枠だよな?
243受験番号774:2010/07/06(火) 22:33:27 ID:2QgOwGTZ
伊東市エントリーシートの項目の一部だが、あれ問題にならないの?
244受験番号774:2010/07/06(火) 22:34:16 ID:aKYT0huU
なにがさ?
245受験番号774:2010/07/06(火) 22:40:44 ID:aKYT0huU
犯罪歴か?まああったら即不採用にするってことだ
なにも問題じゃないよ
246受験番号774:2010/07/06(火) 22:42:49 ID:2QgOwGTZ
>>244
逮捕歴・懲戒免職の有無の項目がある
247受験番号774:2010/07/07(水) 00:20:14 ID:TIaOYkjm
もうみんな目が死んでるわ喋れないわブサイクだわで終わってる
人事もあんな連中ばかりを相手にするのは疲れるだろうよ
248受験番号774:2010/07/07(水) 01:20:15 ID:fj6DGTJJ
今年の公務員試験は、ゆとり世代には酷。
静岡市はゆとり路線を理解してくれたということか?
249受験番号774:2010/07/07(水) 01:31:20 ID:PN235mkp
>>228
磐田市…日本、中央、明治、静岡、早稲田、静岡県立、専修

掛川市…日本、静岡、中央、明治、南山、常葉学園、日本(国際関係)
250受験番号774:2010/07/07(水) 12:51:44 ID:x7kpHJx6
いまさらだが静岡市の無弁合格者は全員自演だと思うぞ

なぜなら無弁合格者報告の3人のうちの一人は俺だから

自首しますwさーせんw

てか公務員試験の勉強してるやつなら無弁で受かるわけないことくらい
わかると思うが・・・
つられてんじゃねーよww
251受験番号774:2010/07/07(水) 13:01:10 ID:MJ4dbUdQ
>>250
お前いい奴だな
面接対策してる?
252受験番号774:2010/07/07(水) 13:19:13 ID:8Tp1fXM0
なんでいい奴になるんだよw
253受験番号774:2010/07/07(水) 13:26:16 ID:YwQvFmI3
一次合格したぜ@浜松市役所
490人申し込み者がいて130人突破か
254受験番号774:2010/07/07(水) 13:36:47 ID:x7kpHJx6
なんか俺につられてか2人も無弁で合格したやつが現れて焦ったぜw


>>251
面接対策してるよ
255受験番号774:2010/07/07(水) 13:42:45 ID:MJ4dbUdQ
>>254
予備校の模擬面接とか?集団面接って自分の回答が長すぎてもだめだよな?
256受験番号774:2010/07/07(水) 13:50:05 ID:Fq/Cm3mi
静岡市の集団面接って、討論じゃないよね?集団面接の割に時間長いなと思ったが。あと、倍率2倍ぐらいみたいだから筆記の差を引っ繰り返せるよね?
ありきたりなことを言うべきか否か
257受験番号774:2010/07/07(水) 13:59:07 ID:YwQvFmI3
>>255
学校の就職課は?
それか就活サイトの模擬面みたいのがあるからそれを対策に使えば?
258受験番号774:2010/07/07(水) 14:02:17 ID:x7kpHJx6
俺は民間もやってたから一応それで慣れた
長すぎるのは個人でもダメだと思う
周りとか面接官が話を聞いてて「うぜーな」って思い始めないくらいの長さが良いと思われ

筆記の差をひっくり返すならよっぽどの面接スキルが必要だと思うぞ
ボーダーぎりぎりなら無難にいかず、勝負にでたほうがいいかもな
まあ一般論だがw
259受験番号774:2010/07/07(水) 14:05:18 ID:eSRRRM3j
こんな田舎のまちで一生終えるなんて君達は何がしたくて生きてるんだい
260受験番号774:2010/07/07(水) 14:07:20 ID:MJ4dbUdQ
>>257
俺は既卒だからジョブカフェ使ってる。やっぱ新卒多いのか…
つか自分の点数わかんないから勝負に出れん
261受験番号774:2010/07/07(水) 14:53:31 ID:x7kpHJx6
たしかに言えてるな
まあ勝負に出るとかじゃなくて自分の出せる限りのすべてを
面接で出すのが大事だよな
そうすれば落ちても後悔はしないだろうし
262受験番号774:2010/07/07(水) 14:55:16 ID:MJ4dbUdQ
>>261は予備校とか通ってんの? 俺独学だからテラ不安
263受験番号774:2010/07/07(水) 15:04:50 ID:x7kpHJx6
俺も独学だぜ
だけど最近は予備校に行って色々相談してる
情報源2ちゃんオンリーだと良くないからやめたほうがいいんだぜ
264受験番号774:2010/07/07(水) 15:23:30 ID:MJ4dbUdQ
>>263
俺も一次通ったら予備校行こうかな。集団はジョブカフェでなんとかしよ。レックとかクレアールに行ってるの?
265受験番号774:2010/07/07(水) 15:24:10 ID:VFRFEGWQ
12日に受ける人聞かれた内容教えてけれ!
266受験番号774:2010/07/07(水) 17:29:42 ID:rGfxN4XD
御殿場市一次の作文シートってあるけど、普通の作文試験かね?
とりあえず作文の練習しとくか
267受験番号774:2010/07/07(水) 19:59:26 ID:YwQvFmI3
お前ら今から志望動機とか考えられるからいいよな
浜松市役所は筆記試験受ける日に提出だぞ
あの内容で面接とかもう笑える
268受験番号774:2010/07/08(木) 09:43:14 ID:qulAE3eq
静岡市の集団面接、来週だ。受ける人、何か資料読んでますか?

研究室の教授が来週までの重い課題を出してきて、面接と関係ない専門論文ばっか読んでる俺オワタ\(^O^)/かも
269受験番号774:2010/07/08(木) 15:41:14 ID:lgGPpR0n
確か、LEC静岡で去年は合格者を対象とした集団討論やってたと思う。
県庁と静岡市に分けて。さっき見たけどまだ発表されてない。今年はやるのかわからんけど。

http://www.lec-jp.com/school/shizuoka/
270受験番号774:2010/07/08(木) 17:26:04 ID:5UO0l0Fa
ここにいるやつらってみんな大卒枠で受けるやつばっかなの?
話についていけないぜ・・・

所で他市の願書書くときの志望理由に手こずってるんだがアドバイスくれ
ちなみに伊東市
271受験番号774:2010/07/08(木) 17:31:56 ID:+Fw7PC3p
高卒枠は簡単だからな
大卒は厳しい
272受験番号774:2010/07/08(木) 19:20:20 ID:32B4/K/3
静岡市の(集団)面接って就活の(集団)面接と同じと考えて良いんだよね?

面接の場慣れしてない人結構多いのかな
市役所だとそうでもないか
273受験番号774:2010/07/08(木) 19:21:47 ID:lgGPpR0n
>>270
自治体のHPでなんの施策をしているか調べる
施策は自治体の弱い部分を補っているものと、強みをより強くするものがある。
自己PRとリンクさせて考える。
弱み→自分の強みを活かして補える
強み→自分の強みを活かして、さらに強めることができる

みたいな感じでやってます。だめすかね?
ちなみにここで地元のやつしか分からないようなことを調べてる。
http://wiki.chakuriki.net/
なんとなく雰囲気がわかるよ。
274受験番号774:2010/07/08(木) 22:04:58 ID:mUWRx8jt
受験票が来ないな@富士宮受験生
275受験番号774:2010/07/09(金) 01:13:17 ID:Dhtvasu9
>>274
7日に来たよ@静岡市在住
場所によっては8日とかに届くのでは?
276受験番号774:2010/07/09(金) 04:28:13 ID:Dhtvasu9
あと5時間30分
277受験番号774:2010/07/09(金) 10:09:30 ID:pE6WaBg4
颯爽と県庁1次合格を報告。
278受験番号774:2010/07/09(金) 10:19:50 ID:G4nkT/Jx
県庁1次うかてた。
筆記てごたえクソだったのに。
279受験番号774:2010/07/09(金) 10:24:20 ID:n3Zejaxr
とりあえず県庁1次突破
意外となんとかなるもんだ
280受験番号774:2010/07/09(金) 10:26:23 ID:z6IAjvKf
一次通過196人は多いのか少ないのか
281受験番号774:2010/07/09(金) 11:55:58 ID:81NUKewz
県庁は知らんけど頑張れ
282受験番号774:2010/07/09(金) 12:00:41 ID:sYd7T/uB
何人受けたの?
283受験番号774:2010/07/09(金) 13:24:20 ID:w9oMtBQf
県庁の教育事務今年ゼロ?
284受験番号774:2010/07/09(金) 14:59:07 ID:pshmI02F
不合格だった…。

来年は受けられない年齢だぜ。

おまいら、あとは任せた。

静岡を豊かな県にしてくれ。
285受験番号774:2010/07/09(金) 17:13:10 ID:9FJLxpka
>>284
おまいの気持ちはしかと受け取った。
おれが県庁に入り静岡を少しでもよい県にするお。
雇用も促進できるようがんばるお。




ただ都庁受かったら都庁いくけど。
286受験番号774:2010/07/09(金) 17:17:32 ID:Dhtvasu9
>>284
おまいの気持ち受け取った
頑張るぜ!静岡大好きだ〜
・・・面接で落とされそうな気がするがな

集団討論練習の為に日時と場所決めてここにいる人達で集まれないかな
4〜5人いれば形になると思うんだけど・・・需要ないだろうか?
287受験番号774:2010/07/09(金) 17:58:22 ID:8/8MzWKy
日本海側に来れるなら行くよ
288受験番号774:2010/07/09(金) 18:01:36 ID:fsJSAMzO
>>286
いいね。でも俺全く経験ないんだけど。。。
問題は場所だな。
場所さえあればなんとかなるけど。
289あうあう:2010/07/09(金) 18:15:01 ID:bUif5Uhy
>>286
いい考えですね。
拙者は沼津在住でござる。
skypeを利用して課題を適当に決めるのなんてありかもですね。
skypeって同時に複数の人と連絡とりあえましたっけ??
290受験番号774:2010/07/09(金) 19:05:57 ID:Dhtvasu9
県庁なら課題って最初から決められてるんじゃなかったっけ?
ちらっとそんなことを聞いたような・・・2次の案内がまだ来てないからわからないけど

大学の空き教室を勝手に使うか、1室借りるとか、じゃ駄目か?
うちの大学では討論ができるスペースが図書館にあるけど・・・そういうの市立図書館や他の大学にもないかな
291受験番号774:2010/07/09(金) 22:20:27 ID:U0SrbOlN
カラオケボックスでやればいいんじゃないの。
292受験番号774:2010/07/09(金) 23:11:54 ID:D7XKOa0Z
カラオケボックスとかナイスアイディア!!!

沼津市の面接受ける人、一緒に練習しませんか??
293受験番号774:2010/07/09(金) 23:24:39 ID:shrK1Tll
市民センターとか図書館とか会議室を時間貸し、してくれるところがあるから
そういうところで、やればいいと思うよ
294受験番号774:2010/07/09(金) 23:27:12 ID:Dhtvasu9
>>291
頭いいな!
県庁の集団討論や面接の練習参加希望、何人いる?
多分静岡市周辺になるのかなあ、と思うんだけど
295受験番号774:2010/07/09(金) 23:37:08 ID:gX40Iadi
今の流れに対して三つ、意見を言いたい。

一つ。
採用試験は謂わば戦争。極力慣れ合う事は避けた方が良い。
二つ。
採用試験もテスト勉強と同じで、
誰かと一緒に対策を行う事が、非常に心がひかれる良い話に聞こえるが、
本当にそれが一番効率の良い話かどうか検討する必要がある。
三つ。
こんな考えを持っている俺は去年落ちた。

静岡じゃないから参加できないが、頑張ってくれ。
そして、頑張ろう。
296受験番号774:2010/07/09(金) 23:37:47 ID:fsJSAMzO
じゃあ静岡市で参加希望の人達の日程の調整とかは俺やるわ。
とりあえずフリーメール取得してくる!
みんな協力お願いします。
297受験番号774:2010/07/09(金) 23:39:12 ID:FNPQ1+U/
オフ会の流れなのね…
面接の練習って言っても場所気にする程対策することある?
要はみんな質問内容が知りたいだけでしょ?
298受験番号774:2010/07/09(金) 23:48:41 ID:fsJSAMzO
集団討論に慣れておきたいだけなんです。。。
shizu422あとinfoseek.jp
とりあえずここに名前とともに送ってくれ。ニックネームでも。
299受験番号774:2010/07/09(金) 23:51:06 ID:8/8MzWKy
集団討論の練習する流れになってていいなぁ
俺は裏日本だからいけねぇやww
もし開催したなら流れとかレポート頼む
300受験番号774:2010/07/10(土) 00:06:49 ID:LXL9WuQx
勝手な考えですが、面接練習をみんなでやると時間がかかるので、とりあえず集団討論をさくっとやって解散予定のつもりです。
301受験番号774:2010/07/10(土) 00:13:30 ID:igQFP74x
個人的には面接練習もやりたい
人の振り見て我が身を直せっていうのが実践できそうだし
もちろん、おしゃべり会みたいなのはまったくもって要らないけど
しかし5人集まるかな
取りあえずフリーメール取らな
302受験番号774:2010/07/10(土) 00:26:22 ID:mz5+Qjxk
静岡って東西に広いから集まるのも一苦労だな
303受験番号774:2010/07/10(土) 02:05:37 ID:ZwvroYL9
私女だけど参加してもいいの?
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:47:15 ID:igQFP74x
>>303
私も女ですが参加希望してます
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:35:12 ID:6Gswy1Ea
県の書類まだ届かないよな?
静岡市内に住んでるんだが
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:25:06 ID:qMUNDHaN
俺んとこは来たぜ
調査票の期限短いなぁ
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:36:03 ID:igQFP74x
市内だけど今日の午前には着てたよ
集団討論の議題は当日発表らしいね
・・・5人集まらなそうだな
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:55:47 ID:CDa3p3fn
県外だからまだ届いてない…
調査票って志望理由とか書くやつ?
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:10:35 ID:igQFP74x
>>308
そう
エントリーシートのような内容の
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:41:13 ID:CDa3p3fn
>>309
さんくす
間に合うかな…
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:09:31 ID:BiYYYpVK
静岡市は12日からだな
みんな準備進んでる?
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:24:06 ID:LXL9WuQx
>>303
>>304
女性でも大丈夫ですよ。
正直集まりそうもないな。まだ俺入れて二人だしw
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:38:31 ID:KhQvORCs
ニューポート大学の学位を持つ米国認定大学教員・研究者の一覧(過去あるいは現在在職中)
  California state University.Chico,
  California state University.Fresno,
  California state University.Bakersfield
  Boston University
  Pennsylvania state University
  Benedictine University
  California University of Management and Science
  Clark University
  South University
  Walden University
  University of North Texas
  Northwestern Oklahoma state University
  University of Alaska
  New York Institute of Technology
  Henley Putnam Universty(学長がニューポート大学博士号取得)
  New Mexico University
  Marymount University
  Aurora University
  Columbia Southern University
  Dominican University of California
  Argosy University
  Holmes Community University
  University of Akron
  Western Michigan University
  Western University of Health Science
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:35:25 ID:cvtIxf+r
いやいや、私も参加したいですよ。
既卒で職持ちだから土日しか空いてないですが、時間が合えばぜひ
@清水市
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:10:56 ID:uyYKHzKE
もうコテハンつけてここでやれよ。緊張感は0だが
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:27:29 ID:LxaSRjlf
国家U種の官庁訪問と被ったらまずいし、多分やるなら土日だと思うよ
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:27:46 ID:OZ2z6ykm
静岡市のみんなどうよ?
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:37:39 ID:uyYKHzKE
>>317独学だからテラ不安
集団面接は他の人の勢いにのまれてアウるのが一番
怖い
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:39:48 ID:LxaSRjlf
参加希望今のところ4人?

インターシップの経験を書く欄があるんだけど・・・これ空欄だと印象悪いかな
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:34:16 ID:2vqEwQ4e
インターン俺も悩んでた
空欄は印象悪そうだよね
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:37:52 ID:YW8jr0vJ
>>318
集団でやる奴はこつがあるんだ
自分より出来が悪い奴をすぐ見つけろ
それみて安心しろ
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:28:14 ID:LxaSRjlf
名無しさん@そうだ選挙に行こうになってる・・・吃驚
選挙に行こうと思ったら雨降ってたよ残念

ところで集団討論の練習するなら個人的に18日が良いな
18日だったら何人集まれる?
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:36:07 ID:Y/kqPX8e
まだ県からの通知が来ねえ!
インターンの欄あるのかよ…
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:55:00 ID:xbrI8tTH
雨でも選挙行こうぜ
面接の導入なんかで聞かれるかもよ?
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:22:52 ID:LxaSRjlf
もちろん選挙にはいくよb
午前に行っとけばよかった的な意味で残念

インターン本当に困るな
数日間のバイトのようなもんだったから書くことない
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:10:45 ID:n3099Nv0
今日、県の経験者採用受けた年長者はおらぬか?

漏れ受けたんだが、午前の教養、満点〜94%くらいの取れてる自信あり。
ってか、今までで一番楽だった。

ただし、30/150のみ・・・orz
午後の論文が120点!
書きたいこと書きまくってやったわw
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:47:40 ID:LxaSRjlf
エントリーシートの最後の項目、行政に活かせること
静岡県の象徴である富士山に県民の皆さまはいろいろな思いを持って登っている。実際に自分も登ってみることでその気持ちを理解でき、静岡県行政に携わる時に役に立つと思う
でいくか
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:54:57 ID:qVENrWaH
今はマイナス材料にはやたら過敏に反応する相場だから、明日が楽しみだ。
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:55:37 ID:qVENrWaH
ごめん、誤爆だ。
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:30:18 ID:bMD1wHKk
河合純一さんとか今回落ちたらどうすんの?
教員やめちゃったでしょ
331受験番号774:2010/07/12(月) 07:58:18 ID:wOrgMviX
静岡市の集団面接が始まりまつね
何聞かれるのかなぁ…
なんか自分の駄目さにもう泣きそうだわ
332受験番号774:2010/07/12(月) 08:28:24 ID:Jl3LbDZN
沼津市の合格発表って何時頃なんだろう?
333受験番号774:2010/07/12(月) 08:29:09 ID:5n0ad80R
静岡の天気ってどう?
愛知から今日移動するんだけど新幹線止まったりしないよね…
334受験番号774:2010/07/12(月) 10:53:18 ID:cFHTClJo
沼津はいつHPに掲載されるんじゃー!
一時間前からリロードを繰り返しているのに…
335受験番号774:2010/07/12(月) 10:55:54 ID:WSX7btw8
>>331
エントリーシートみたいなのも無かったし、1人に対してそんな時間割けなさそうだし
基本的な質問で終わりになっちゃうんじゃないの?
336受験番号774:2010/07/12(月) 11:05:25 ID:KXGq4Aq3
沼津市仕事しろし
337受験番号774:2010/07/12(月) 16:21:37 ID:A5Ay5dGs
結果でたけど、機械と電気が入れ替わってるみたいだね。
338受験番号774:2010/07/12(月) 19:45:44 ID:wrsK7/4G
県庁の調査書って氏名のとこ
「氏名(ふりがな)」ってなってるけどこれわざわざ横に書いたりしてぎゅうぎゅうづめにしないほうがいいですよね??

上に書いたら大丈夫ですよね??

あと所在市町村ってこれ都道府県名も入れたほうがいいんですかね??
年  月  のとこの年の前に平成とかいれたほうがいいんですかね??
教えいただけたら幸いです。
339受験番号774:2010/07/12(月) 20:26:59 ID:wSqkXmfx
この中で特別区受験した人いない?
俺は1次通過して、今は面接期間中だけど
同じ静岡から受験してる人いたら何か親近感ある。
340受験番号774:2010/07/12(月) 20:52:55 ID:bYD8m5Y9
>>339特別区は受けてないけど、県内はどこ受けてるの?
どこ第一志望?
341受験番号774:2010/07/12(月) 20:56:10 ID:wSqkXmfx
>>340
第一志望は特別区。
県内は、県庁政令市の3つの中のどこかを受けてるよ。
342受験番号774:2010/07/12(月) 20:59:29 ID:bYD8m5Y9
>>341そうなんだ。ごめん、俺うそついたわwwww
特別区46点で落ちたwwww論文も対策してなくて糞すぎたwww
俺の分まで頑張ってくれ
やっぱ東京の大学とか行ったりして
東京住みたくなった?
343受験番号774:2010/07/12(月) 21:01:40 ID:wSqkXmfx
>>342
いや、俺は大学は東京ではないけど、
一応縁はあるからね。
東京の方が休日が充実しそう。
静岡は不便だからね。
344受験番号774:2010/07/12(月) 21:05:30 ID:bYD8m5Y9
>>343俺もそんな理由で特別区受けたわ。若いころはいいよな、静岡は地震も来るし
345受験番号774:2010/07/12(月) 21:07:25 ID:wSqkXmfx
>>344
静岡は東京から比較的近いし、3連休を利用して
普通に帰省できるしね。
時々帰ってくるぐらいがいいんだよ、静岡は。
346受験番号774:2010/07/12(月) 21:11:29 ID:bYD8m5Y9
>>345俺も東京のほうはよく行くわ、名古屋とかは遠いけど

てか今日静岡市受けた人聞かれたこととかは言わなくていいから
雰囲気とか感想だけよかったら教えてくれ〜
あと面接の遅い人のが筆記の点数悪いって本当かな?
遅いからテラ不安
347受験番号774:2010/07/12(月) 21:18:57 ID:sG2o+FyF
受験番号順じゃねえの?
348受験番号774:2010/07/12(月) 21:24:59 ID:bYD8m5Y9
>>347今調べたら、そんな感じな気がする。
みんな役所訪問くらいやってるのかな? やばいよ
349受験番号774:2010/07/12(月) 21:38:12 ID:sG2o+FyF
>>348役所訪問はほとんどしてないだろ。
俺もしてないし。
むしろそんなことで不安になってるほうが問題だと思うぜ。
350受験番号774:2010/07/12(月) 21:40:47 ID:bYD8m5Y9
>>349そんなもんかな〜
6人くらいいるから一人にかける時間は短いよね?
351受験番号774:2010/07/12(月) 21:41:35 ID:Nne4pYBo
>>339
俺も特別区受けたよ。
もうすぐ面接2回目。官庁訪問含めて今が大変だよな。
352受験番号774:2010/07/12(月) 21:43:30 ID:sG2o+FyF
>>350相当短いと思う。
だから内容よりも態度とかが今回は重要なんじゃないか。
でも静岡市は面接の倍率高いから不安だよな。
353受験番号774:2010/07/12(月) 21:45:43 ID:wSqkXmfx
>>351
おお、同志よ!
俺ももうすぐ2回目。
希望区の政策とかどの程度調べたらいいんだろうな。
区の研究進んでる?
354受験番号774:2010/07/12(月) 21:47:55 ID:bYD8m5Y9
>>352聞かれることも限られてくるだろうな
355受験番号774:2010/07/12(月) 23:22:01 ID:X0QxShSM
県庁の二次試験っていつ?
書類届かなくて電話したら明日か明後日来るっていうから、その前に試験日だけでも知りたいんだが。
356受験番号774:2010/07/12(月) 23:43:40 ID:C8b8+iQ7
esは面接試験日空欄だったから、バラバラと思われ
ただ、1回目は7月30日に皆実施するのではないか
357受験番号774:2010/07/12(月) 23:50:16 ID:X0QxShSM
>>356
ありがとう!
まだ決まってないのか、よかった。
一応7月30日は空けておくか。
358受験番号774:2010/07/12(月) 23:55:24 ID:enr022vD
俺は22日だった
359受験番号774:2010/07/13(火) 00:20:52 ID:lsb7mW0+
県庁に辞退の電話するのやだな…。
怒られたりするんだろうか…。
360受験番号774:2010/07/13(火) 00:23:41 ID:NiyObRwH
俺も22日。
受験番号順だろうね。
361受験番号774:2010/07/13(火) 00:25:58 ID:esNeP0Ry
俺も30日は技術系とかかな?
俺も30日ではなかった
書類16日必着なのに明日明後日届くって、即日or翌日記入して出せってことか?
ちょっとひどいな

>>359
2次を辞退するのか?
内定辞退でもないのに怒られることはないかと
362受験番号774:2010/07/13(火) 13:18:39 ID:V/LUrLrz
就業体験とインターンシップって何が違うんだ?
363受験番号774:2010/07/13(火) 14:51:57 ID:sOz4PUX/
静岡市面接終わったぜー

軽く雰囲気だけ
・集合時間から面接開始の時間は短め
 落ち着く時間が欲しいならそれだけ前に行った方が良いかも。
・控室に集合→部屋入る前に流れの説明→面接→部屋から出て今後について説明
 という流れ
・結構緊張した雰囲気だった

これからの人は頑張ってくれー
364受験番号774:2010/07/13(火) 14:55:05 ID:sOz4PUX/
あ、もう一つ
一緒のグループの人は番号連番だったから番号順っぽ
>>346は安心して良いと思うよ
365受験番号774:2010/07/13(火) 15:36:03 ID:P8LNZAgJ
沼津の二次の面接日と富士の一次試験が被った…。
366受験番号774:2010/07/13(火) 16:40:23 ID:kIDNirUK
>>363
時事問題ってどんなんだったんかな…
時事怖い……
367受験番号774:2010/07/13(火) 18:05:27 ID:hg1cxX1i
>>365
俺にはまだ通知がきてないんだけど、受験番号は後の方だった?
俺も別の市役所とかぶると困る…
368受験番号774:2010/07/13(火) 18:48:46 ID:68ZvcS5S
>>366
そういう風になんとなく内容求めるのは無しな
毎年それでケチやらなんやらもめる。
369受験番号774:2010/07/13(火) 18:54:17 ID:esNeP0Ry
>>362
就業体験はアルバイトでいいのでは?

適性検査が気になる
何やるんだ?
370受験番号774:2010/07/13(火) 19:10:08 ID:m7kY7Gc2
>>367
番号は前半の方。
沼津は辞退して富士にするよ。
371受験番号774:2010/07/13(火) 19:36:39 ID:CpPSvKJu
>>370
それなら後半の俺でも一応の希望はあるな
俺もかぶったら沼津は辞退するわ…
372受験番号774:2010/07/13(火) 20:58:10 ID:IMrFM0wF
沼津 課長クラスまでいくとかなり激務で、定年で辞めた後、すぐに亡くなる人多いらしい。
平でも部署によっては、激務。

富士は、3時くらいに新聞&コーヒーブレークがあるらしい。相当楽らしい。
373346:2010/07/13(火) 21:06:48 ID:O6m47eUS
>>363おぉサンキュー!手ごたえはどう?アウアウしたり
フリーズする奴とかいた?
374363:2010/07/13(火) 21:53:29 ID:sOz4PUX/
>>373
どうなんだろ?
実は集団面接初めてだったんだけどさ
・完全な棒読みだけど言っている事は凄くしっかりしていて説得力がある
・カミカミ、途切れ途切れだけど雰囲気から誠実さと真面目さが伝わってくる
みたいな人ってどういう評価されるんだろうね。
375受験番号774:2010/07/13(火) 21:57:31 ID:O6m47eUS
>>374難しいところだね…その二つは周りのできによって
悪く見えてしまうこともあるしね。個人面接のほうがいいな〜
376受験番号774:2010/07/13(火) 23:59:38 ID:EqPGt2tF
俺も沼津と富士被った。
富士は自己PR採用であんま自信ないしホント悩むでこれは・・・orz
377受験番号774:2010/07/14(水) 00:06:30 ID:jbttIeqH
>>376
自己PRの方か
特定するわけじゃないが、何か全国でもいったの
378受験番号774:2010/07/14(水) 00:12:54 ID:Pm4I2754
>>377
大学から始めた体育会競技でインカレ入賞してるw
マニアック過ぎて競技名までは明かせないけどww
379受験番号774:2010/07/14(水) 00:14:03 ID:ZO6AGJAa
>>378そこまで書いた時点でけっこー絞られるぞwww
380受験番号774:2010/07/14(水) 00:18:16 ID:jbttIeqH
俺しらねww
381受験番号774:2010/07/14(水) 00:21:35 ID:Pm4I2754
>>379
確かにw
もし集団討論やらで一緒になることがあったら生暖かい目で見守ってくれww
382受験番号774:2010/07/14(水) 00:42:34 ID:Acxc0nxx
県庁の調査書見事に書き損じたけどやっぱ二重線許可されてるとはいえけっこうマイナスだよな。
コピーに書き直すのめんどすぎる・・・・・
383受験番号774:2010/07/14(水) 01:22:03 ID:Joj4L3OS
ローラーホッケー
384受験番号774:2010/07/14(水) 09:49:40 ID:aGwuevzj
伊東の受験辞退してやるから枠一つ増えるぞ
有り難く思え
385受験番号774:2010/07/14(水) 17:45:18 ID:Lkmy7q0S
県庁の通知今日届いた
16の就業体験ってバイトじゃ駄目?やっぱりインターンのこと?
社会活動もボランティアのことだよなぁ…
386受験番号774:2010/07/14(水) 18:31:54 ID:6VJwnnXk
>>361
二次を辞退するんだ。
言われた通り、別に怒られることもなく淡々と処理されて終わったよ。
387受験番号774:2010/07/14(水) 23:14:34 ID:Joj4L3OS
静岡市の集団面接のみんなどうよ?
1次は何人くらい受からすんだろうね?
388受験番号774:2010/07/14(水) 23:23:27 ID:7+WGAEJq
>>387もう終わった?たぶん110くらいじゃない?俺の勘だけど
389受験番号774:2010/07/15(木) 00:00:10 ID:NS8jVliR
俺は昨日やった

結構落ちるんだな
だいたい筆記の上の順位からとってく感じなのかな?
やっぱ6割くらいとったやつじゃないと最終合格は厳しいか?


390受験番号774:2010/07/15(木) 09:33:59 ID:h1LXRP9T
面接の質問で挙手制って意味あるの?結局1人1回しか発言しないだろうし、その後の議論もないしで意味なくね?
391受験番号774:2010/07/15(木) 12:23:26 ID:+DQLcBba
早く手を挙げた者の積極性や、内容を採点してるんだろ。
もし、先に手を挙げても内容がクソなら、後で手を挙げて内容が良い者の
方が評価が上がる。そこは、駆け引き的要素もあるんだろ。

それにしても、どもってる奴、多すぎてワロタ。
最低でも練習くらいして来るだろう、と。

それで、「死ぬまで貴所で働く次第」って、
見ててこっちが恥ずかしかったわ。

同じゆとりでも、あれは無いわ。
392受験番号774:2010/07/15(木) 12:38:05 ID:h1LXRP9T
そんな奴いたのかwww
面接官笑わせるために言ったんじゃね?
393受験番号774:2010/07/15(木) 12:47:15 ID:44HC3u4y
そんなにどもってるやついた?
俺の組は「この中で誰が落とされんの?」ってくらい
全員しっかりと喋れてたんだが・・・
394受験番号774:2010/07/15(木) 12:50:44 ID:h1LXRP9T
>>393
俺んとこもそんな感じだった。喋りがまとまってる人多すぎて恐ろしかった
395受験番号774:2010/07/15(木) 13:06:12 ID:44HC3u4y
>>394
本当に「恐ろしい」って言葉がぴったりだわww
組内の相対評価で点数が決められてたとしたら
誰が同じ組になるかの運的な要素もかなり絡んでくるなorz
396受験番号774:2010/07/15(木) 13:27:42 ID:uWJHliSC
特定されそうなこと書いてる人、大丈夫?
397受験番号774:2010/07/15(木) 17:15:06 ID:ucN0hCUV
>>396
むこう見てるわけじゃないし大丈夫だろ、確たる証拠もないし。
398受験番号774:2010/07/15(木) 18:07:16 ID:G+HX6Zsx
しかも特定されたところで、どうにもならないっていうw
399受験番号774:2010/07/15(木) 18:45:48 ID:jMu1knqC
グループ程度までならまだしも個人特定されかねないのは迂闊に喋れんわ
よく書けるな
400受験番号774:2010/07/15(木) 19:27:48 ID:NS8jVliR
静岡市のみんな筆記のてごたえはどんな感じ?
401受験番号774:2010/07/15(木) 20:22:07 ID:mHrVWWqb
え?受かってんの?マジで?他の奴らそんなにアホばっかだったのかよwwって手ごたえ
面接もうまいことアピールできた気がしないし俺はここでサヨナラだ
お前らガンガレよ
402受験番号774:2010/07/15(木) 21:08:30 ID:6CAXgQVt
>>394自分の組社会不適合者なんていなかった…
いや、俺も伝えたいことは伝えたけど周りから見たら
社会不適合者だったかもしれん… 
過去ログ見ると全員落ちてる組もあるらしいから
全員受かる組もあると思いたい。
何か採点基準があるから、組内で
そこまで相対的に悪くなってしまうことはないかと
ただ、面接官も人間だからね。

一次の面接はそこまで差がでなくて
筆記が勝負なんじゃないか?筆記手ごたえ全然なかったけど。


403受験番号774:2010/07/15(木) 21:10:49 ID:6CAXgQVt
>>401他の試験はどっか残ってるの?
404受験番号774:2010/07/15(木) 21:19:22 ID:iWrWj44+
たぶん俺がいた組は全員落ちる組だと思う。。。
405受験番号774:2010/07/15(木) 21:28:03 ID:6CAXgQVt
>>404特定されない程度に状況プリーズ
406受験番号774:2010/07/15(木) 21:55:38 ID:NS8jVliR
まあ言ってもだいたい2人に1人は受かるからな
407受験番号774:2010/07/15(木) 21:59:25 ID:6CAXgQVt
>>406受けた組の中では半分より上にいる気がしないわ
408受験番号774:2010/07/15(木) 22:02:14 ID:mHrVWWqb
>>403
自宅警備員内定してるから大丈夫
409受験番号774:2010/07/15(木) 22:05:11 ID:6CAXgQVt
>>408そんな悲しいこと言うなよ、がんばろう、祈ろう!
公務員の試験勉強はしていたの?
410受験番号774:2010/07/15(木) 22:06:18 ID:NS8jVliR
面接で負けても筆記で勝ってれば問題なくね?
どうせ筆記の最低点は5割弱だろ
411受験番号774:2010/07/15(木) 22:09:29 ID:6CAXgQVt
>>410過去ログによるともっと低いっぽいんだけど
412受験番号774:2010/07/15(木) 22:30:40 ID:mHrVWWqb
専門とか一通り問題見て、何これwwこんなの分かる訳ねえww事務ってこんな問題出るんだ、へー
って全問当てずっぽうでマークして受かるくらいよw相当ボーダー低かったんじゃないかと
教養だって時間掛けて計算すれば誰でも解ける問題と中国史の1問しかまともに答えられてないしなw


ログ読んだら上の方で無勉強で公務員受からない釣られるなとか書かれてるけど
サーセンww剛運があればどんな問題が出るのかすら知らない人でも筆記受かりますwwww

今更だがテキトーに塗りつぶしたとこが全部合っててくれと祈っとくわ
413受験番号774:2010/07/15(木) 22:42:12 ID:6CAXgQVt
>>412それはすごいなwwww
予備校通ってたひとは講師にボーダーとか聞かないのかよー
レックでもクレアールでも東京アカデミーの人でもいいから
教えてくれよー
414受験番号774:2010/07/15(木) 23:08:04 ID:NS8jVliR
なんでそんなボーダー低いんだろうな?
倍率低いって言っても400人くらいは落ちてるんだろ?
記念受験ばっかだったのか?
415受験番号774:2010/07/15(木) 23:12:59 ID:8lyaJO3T
だからなんでここは静岡市役所や県庁受験者ばっかなんだよ
浜松市役所受けた奴はおらんのか
政令市なんだぞ
でっかいんだぞ
416受験番号774:2010/07/15(木) 23:19:13 ID:6CAXgQVt
>>414もともと地上は難しい上に、静岡市は専門の問題選択がないし
教育学とか社会福祉とか勉強しづらい科目が入ってるからじゃねーの?
だから、専門の点数が下がる。今年公務員試験受けたけど、専門
でレイプされた気分になったのはここがはじめて
417受験番号774:2010/07/15(木) 23:21:29 ID:lJEWO4CX
呼んだか
418受験番号774:2010/07/15(木) 23:23:08 ID:NS8jVliR
だからって無弁がうかる試験にしちゃまずいよな
友達で民間受けてたやつがシャレで受けてうかってたぞ
俺の1年を返せと言いたいw俺も民間やっときゃよかったぜ
419受験番号774:2010/07/15(木) 23:41:47 ID:6CAXgQVt
>>418その友達は法学部とか地頭がよかったんじゃねーの?
420受験番号774:2010/07/15(木) 23:43:16 ID:GHV5KN3Y
静岡市はがんばった奴が損
421受験番号774:2010/07/15(木) 23:43:48 ID:NS8jVliR
ノー法学部ニッコマですw
てかマーチ以上で静岡市筆記落ちたやつとかいる?
422受験番号774:2010/07/15(木) 23:48:12 ID:6CAXgQVt
>>421マジで?wwww
落ちてる奴とか聖隷なんちゃら大学とか富士フェニックス何とか大学の人
じゃね?あと常葉
423受験番号774:2010/07/15(木) 23:55:36 ID:lJEWO4CX
何その素敵な大学
まあ法律系全滅の俺でも浜松市の筆記は通過出来たから、
今年は全国的にボーダーラインがかなり低かったのかな
424受験番号774:2010/07/16(金) 00:00:21 ID:6CAXgQVt
>>423 低いと思うよー 地上の専門スレでも答えでもめてたしな
425受験番号774:2010/07/16(金) 00:13:29 ID:rbL+wj3W
>>423
おぉ浜松市いたよ
面接カードはもうかけた?
426受験番号774:2010/07/16(金) 00:20:06 ID:WSabSEi5
>>425
未だに白紙
そして集団討論のことを考えると頭が痛い…
427受験番号774:2010/07/16(金) 00:50:16 ID:rbL+wj3W
>>426
面接は民間と練習で慣れたからいいんだけど
面接カードがなぁ
民間のESみたいに書いたほうがいいのか公務員本のように書いたらいいのかが迷う
428受験番号774:2010/07/16(金) 03:05:26 ID:wVbzdeZ8
富士常葉「キリッ」
429受験番号774:2010/07/16(金) 07:54:06 ID:V+oCVXL6
静岡市受けてカキコしてるやつらは性格悪いな…
430受験番号774:2010/07/16(金) 08:31:05 ID:gnyHBACe
>>429
2chの書き込みに性格の善さ求めるとか初心者か?
行き方教えてやるから裏2chの方のスレも見てみろ、こんなもんじゃないぞw
名前欄に「fusianasan」メアド欄には「sage」、コメント欄に「guest guest」て書き込んでみろ
自分には合わないと思ったらおとなしくROMってるかmixiにでも行けばいいと思うよ
431受験番号774:2010/07/16(金) 09:53:40 ID:Sh1s4v8/
>>429
お前ここ初めてか?
ちょっと力抜けよ
432受験番号774:2010/07/16(金) 18:15:45 ID:5dJXyhL7
自己PRにかけるような経験談を持ってる人がうらやましい
嫌味じゃなくて、マジで
予備調査表?書いてて死にたくなった
433受験番号774:2010/07/16(金) 19:09:04 ID:rbL+wj3W
>>432
アルバイトやゼミ、サークルやってなかったの?
インターンは?
434受験番号774:2010/07/16(金) 20:33:57 ID:hO25mS50
もう出しちゃった後だけどね

インターンは無し、サークルも参加率の高さぐらいが副会長になった理由だし
やったことなんて学際時の準備以外は出欠確認と連絡ぐらいかな
ゼミ入ってた(ってか既卒だし)が書くことなんてあったかな?
バイトとかちょっとしたことで、なんとかひねり出したけど自分で読んでもひでぇ内容
叩かれるのは覚悟の上だ

去年のS市役所(自分のとこじゃない)では
「ボランティアで〜」、「外国人と〜」なんてのが同じ組にいてへこみまくり
でも落ちた最大の理由は「その市の政策」なんて調べずに特攻したからだろう
435受験番号774:2010/07/16(金) 20:55:50 ID:o6NVLX9S
>>434去年は静岡市受けたの?
436受験番号774:2010/07/16(金) 21:10:02 ID:C0hhfZig
受けたよ(今年は県だけど)
なぜか一次の筆記に通ってしまって、気づいたら面接してたって感じ

立派な経験してる人でも
運悪く筆記に落ちちゃった人に申し訳ない気分だった
こんなんだから去年の本命で筆記に落ちるんだろうな
437受験番号774:2010/07/16(金) 21:18:57 ID:o6NVLX9S
>>436それって筆記の勉強ほとんどしてなかったのに通ったってこと?
面接の手ごたえはどんな感じだった?
438受験番号774:2010/07/16(金) 21:37:31 ID:2ga6zQHN
沼津市今年 集団面接なくなって、個人面接になったのかな?
代わりに適性検査が導入されたっぽい。
439受験番号774:2010/07/16(金) 21:40:33 ID:nuZwXi4f
手ごたえ?
入るときの挨拶でアウったし、敷居?踏んじまったし
政策についても曖昧な答えだし、挙手制のも積極性なんて見いだせない感じ
左のおっさん顔怖すぎだったし、面接の最中で出て行きたいレベル
終わってから同組の人が楽しそうに話してたけど、一人逃げるように帰ったよ
(これは性格の問題かw)

筆記対策は「なんかしたっけ?」レベル
440受験番号774:2010/07/16(金) 21:45:00 ID:o6NVLX9S
>>439やっぱ静岡市は筆記のボーダー低いのかな
去年だめだったのは筆記の点数が低かったのもあるんじゃないの?
そして面接もって感じで…
何回も質問してごめん。自分は今年受けてめちゃ不安なんだけど
成績開示とか去年してるなら教えてくれない?
441受験番号774:2010/07/16(金) 22:03:12 ID:2ga6zQHN
もっとも沼津市って激務らしいから、どうしようか悩む。
富士も受けるんだけど、沼津辞退すべきか・・・
442受験番号774:2010/07/16(金) 22:07:26 ID:RwkWGYg2
ごめん、してない
こりゃ楽、確か○○だったな、どれにしようかな、、、
って感じでいろいろあったが、感覚的に5〜6割ぐらいかな
443受験番号774:2010/07/16(金) 22:11:09 ID:o6NVLX9S
>>442そこまで対策しないでそんなとれてるのかよwwwww
444受験番号774:2010/07/16(金) 22:19:07 ID:o6NVLX9S
はぁ442にだまされたぜ、もとから頭いいんじゃん
できなふりしてレスするなんて
445受験番号774:2010/07/16(金) 22:28:34 ID:9TL7TADj
一次の面接時点で倍率6倍くらいだったかな
面接の配点が高いから面接で頑張れば十分圏内だと思うよ
筆記の出来なんて
どうしようも無いのと記念受験を振り落とす程度の意味しかない
446受験番号774:2010/07/16(金) 22:30:34 ID:o6NVLX9S
>>445静岡市の施策とか現状を付け焼刃の知識でアピールはしたけど
どうなることやら
447受験番号774:2010/07/16(金) 23:42:38 ID:wJeYoryc
同じような対策本よんで同じような答え方してる(ように見える)のに
どうやって面接で差をつけてるんだろうか
面接官ってすげぇって思う
448受験番号774:2010/07/16(金) 23:43:37 ID:3fQRybyU
究極的には好きか嫌いかだと思うけど
449受験番号774:2010/07/17(土) 01:00:12 ID:IO8eP43V
過去ログ見てたら静岡市の2次は小論適性検査で一日
面接2回を一日 でやるみたいだけどさらに三回めの面接
があるみたいなことかいてあったけどこれって何?
450受験番号774:2010/07/17(土) 01:04:11 ID:JeHBIRju
浜松市は最終の結果が9月ごろ出るけど他の県内市役所はいつごろまでやるんだ?
451受験番号774:2010/07/17(土) 01:22:21 ID:v4L/tBEp
静岡県は8月末が合格発表だ
452受験番号774:2010/07/17(土) 09:52:58 ID:Kkwp7pq2
沼津って今年は集団面接やらないんですか?
453受験番号774:2010/07/17(土) 17:29:47 ID:JeHBIRju
国家U種受からなくて良かった
さすがに官庁訪問とかそっちの対策してたらこっちの対策追いつかないだろうし
454受験番号774:2010/07/17(土) 17:32:28 ID:CQkpRRHX
>>445
記念受験で受かった俺勝ち組wwww
455受験番号774:2010/07/17(土) 21:08:08 ID:qxHk3Tr+
>>454一次の結果すら分かんないのに、勝ち組なんてよく言えるよ
まぁ、民間で内定もらってるからそんなこと言えるんだろうが
456445:2010/07/17(土) 23:22:14 ID:V+kX9wOA
>>454
去年のに受かったの?
でもここにいるってことは「最終合格」じゃないでしょ?
だったら自慢する意味無いよ
今年はどんなんか知らんから比較しようも無いし
457受験番号774:2010/07/17(土) 23:40:44 ID:qxHk3Tr+
>>445現職様ですか?
458受験番号774:2010/07/17(土) 23:54:04 ID:V+kX9wOA
ちがうって
だからここにいて今年の不安をグチってるのさ
459受験番号774:2010/07/17(土) 23:55:13 ID:qxHk3Tr+
>>458去年の敗因はなんだったんですか?今年の手ごたえは?
460受験番号774:2010/07/18(日) 00:08:18 ID:9cPAQB9E
>>432>>434>>436>>439>>445
IDかわりまくってるのは無線の調子があれなもんで
ゆえに今年は静岡市は受けていない
>>445も去年の話だから今年の参考にもならないよ
461受験番号774:2010/07/18(日) 00:11:52 ID:IdyEYLmi
>>460でも無勉去年5〜6割とれたんでしょ?なら今年の筆記はめちゃとれたん
だろうな、県庁は問題選べるし

462受験番号774:2010/07/18(日) 00:45:03 ID:9cPAQB9E
論文で死んだから多分無理だと思う
二度も出向いて面接も無駄足に終わる可能性大
「前日ぐらいにテーマが出てたって」上の方にあったけどマジ?
最近ここを見始めたから凹んでる
463受験番号774:2010/07/18(日) 00:45:08 ID:Ati5glgm
>>456
筆記通ったってことだよ
まあそれぐらいじゃまだ自慢にはならんが
1年勉強してた友達が落ちてて、悪いがメシウマww
464受験番号774:2010/07/18(日) 00:58:15 ID:IdyEYLmi
>>463あなたのスペックは?友達のスペックは?
465受験番号774:2010/07/18(日) 01:20:18 ID:Ati5glgm
マーチ未満とだけ言っておこう。今すごい気まずいww
てか無弁でうかってるやついっぱいいるのな
このスレ見てびっくりしたわ
上のほうでも聞いてるやついるけど、マーチ以上で筆記落ちたやつはいないのでは?
静岡市の合格者のボリューム層はどのへんなんだろう?
466受験番号774:2010/07/18(日) 01:25:14 ID:IdyEYLmi
>>465静大 県立大が多いんじゃないか?
てか静岡市はボーダーかなり低いし、集団面接もそこまで差がつかないから
やはり無勉でうけてまぐれで受かったってやつはあまり望みないんじゃないか
面接で神がかってない限り
467受験番号774:2010/07/18(日) 01:55:21 ID:Ati5glgm
やっぱそうなのかな?
民間そこそこ大手内定の俺でもきついかな?(ごめん嫌味ではない)
面接めっちゃできたってほどではないが

まあ筆記受かっただけでも結構回りからの見る目が変わった気がするからいいが
468受験番号774:2010/07/18(日) 02:15:22 ID:IdyEYLmi
>>467あ?お前が大手の内定とろうが、筆記と面接の配点は
100:75 面接があの質問で差がつくと思うか?極度にあうる
奴以外は差がでないだろ。だから筆記がものを言う
まぁお前が国Uとか特別区も対策しないで通ってるなら静岡市
も通ってると思うが
469受験番号774:2010/07/18(日) 02:46:12 ID:Td3w44wx
>>467
内定もらってるのか、良かったね、大事にしなよ
今年はちょい前ほど不景気って程じゃないし
内定取り消しの問題が叩かれたから企業もやらないでしょう

でも生命保険とかだと違う意味でやばいかもね
同ゼミにいたある人はリクルーター経由で
エントリーすらしてない某有名生保から
「うちのとこ受ける気無い?」みたいなのがあったって
470受験番号774:2010/07/18(日) 02:47:41 ID:Ati5glgm
まあ結果がでないとわからないしな
26日まで気楽に待とうぜ
471受験番号774:2010/07/18(日) 02:59:26 ID:yHeu7O7y
>>470
もう結果が分かるのか
いいなぁ
やるのも来週だし結果発表も来月って・・・
472受験番号774:2010/07/18(日) 03:38:23 ID:Td3w44wx
>>471
そいつは相手にしてはいけない

対象スレ:1年勉強したのに筆記すら通らない
ID:Ati5glgm
23 名前:受験番号774[] 投稿日:2010/07/18(日) 01:22:08 ID:Ati5glgm [1/2]
フリーターのススメ
27 名前:受験番号774[] 投稿日:2010/07/18(日) 02:12:56 ID:Ati5glgm [2/2]
無職の友達うじゃうじゃいてもな・・・

たまたま覗いたらこの有様だよ
473受験番号774:2010/07/18(日) 13:17:41 ID:LbkiOHdr
静岡市だろうが沼津だろうが受けるのは構わないけど、世間一般の公務員イメージで公務員になろうとしてる奴は今すぐ民間受けるべきだぞ
高給で残業なし、カレンダー通りに休めるなんてのはマスゴミがでっち上げた妄想だからな

お前らの頭ならそこそこの大手入れるだろうし、公務員に固執する必要はないよ
474受験番号774:2010/07/18(日) 14:16:27 ID:+nHflbry
>>473
逆逆。
公務員を新卒で目指すような思考の奴を
大手が欲しがるはずないっしょ

地元中堅ならいけるかも?くらい
475受験番号774:2010/07/18(日) 14:29:22 ID:tqybxDD+
>>474
逆じゃなくないか?
キレイなイメージで公務員目指すのなんて辞めとけって言ってるんだから

ただ「公務員を新卒で目指すような思考の奴を大手が欲しがるわけない」ってのは分かる
476受験番号774:2010/07/18(日) 20:41:53 ID:RLtO9XBf
>民間そこそこ大手内定の俺でもきついかな?(ごめん嫌味ではない)
面接めっちゃできたってほどではないが
まあ筆記受かっただけでも結構回りからの見る目が変わった気がするからいいが
  
マーチ未満の大学の奴が天狗になってしまうほどボーダーが低いのはやはり
問題があるな

477受験番号774:2010/07/18(日) 21:11:05 ID:sYTo1tc0
自慢できるのは大学の看板だけで、その低いボーダーにすら届きもしない衆らの方が問題だと思うけどな
5流大の奴は天狗になっても所詮5流大だが、1流大の看板背負った5流なんてラベル詐欺にも程がある
478受験番号774:2010/07/18(日) 21:19:40 ID:RLtO9XBf
>>477お前467?確かにその通りだが、1流大学の奴はやつ
は静岡市の筆記はみんなしっかり通ってると思うwwww
479受験番号774:2010/07/18(日) 21:21:01 ID:0RKldaGI
文系なんかいくんじゃなかったわ。
480受験番号774:2010/07/18(日) 21:28:02 ID:sYTo1tc0
>>477
いんや違うよ、一部の分不相応なバカが気に入らないだけ
あとそのバカを卒業させちゃうシステムも
481受験番号774:2010/07/18(日) 21:32:45 ID:RLtO9XBf
>>480確かに指定校推薦などを使って一流大学に入ったのは分不相応
だけど、そうでなければそいつが努力した結果が一流大学合格に結びついた
わけだから仕方ないよ、
482受験番号774:2010/07/18(日) 23:19:25 ID:yDCOEWAr
集団討論対策ができるハロワとか知ってる人いませんか?
483受験番号774:2010/07/19(月) 04:05:27 ID:vZ1cWxjS
>>477
>>480
ID:sYTo1tc0
自演して楽しいか?
484受験番号774:2010/07/19(月) 10:04:39 ID:V4WS5z02
>>483
自演て何のこと?と思ったらアンカミスに対する指摘かな?指摘どうも

しかし>>477-を見て自演なんて言葉が出てくるとはね…いろいろ大丈夫かい?
ラベル詐欺とか分不相応とかって自分のことを言われたと感じた日本語不自由な子が
顔真っ赤にして書き込んでるのかと思われちゃうぞw
485受験番号774:2010/07/19(月) 13:10:27 ID:WSfzMDpY
>>484
俺全然関係ねーけど、はたから見ててその返しの方が性格歪んでると思うぞ
486受験番号774:2010/07/19(月) 17:25:40 ID:ALR2QTaY
487受験番号774:2010/07/19(月) 22:20:39 ID:L2hu4p2F
>>484
お前頭良さそうだな
488受験番号774:2010/07/19(月) 22:51:19 ID:vyqBJejC
既卒だが、大学法人の内定出たから浜松蹴る
1人競争者が減ったな
このご時世内定出たら既卒は飛び込まざるをえない
8月1日からがんばってくる
489受験番号774:2010/07/19(月) 22:56:52 ID:8wDU9S6e
>>488
おめでとう
そうかまた浜松市受験者が減るのか・・
さびしいっす
490受験番号774:2010/07/20(火) 00:16:10 ID:w+yzYeOw
ちょっと見ないうちに荒れすぎだろw
受かったやつがえらくて、落ちたやつは馬鹿
それでいいじゃないか

そんなことよりみんなで鮫の話しようず
491受験番号774:2010/07/20(火) 01:19:06 ID:X40PGpSI
どうしても結果発表待ちの間はねー

>>488
おめでとう!
静岡市だから関係ないけど、心機一転がんばってくれ
492受験番号774:2010/07/20(火) 01:21:56 ID:gjZfZhRD
>>490
鮫?そんなこと話しても冷めるだけ
493受験番号774:2010/07/20(火) 08:33:47 ID:xlRRaI/+
今日、浜松市の集団討論の人いたら終わったあと報告よろしくお願いします。
494受験番号774:2010/07/20(火) 14:14:53 ID:0H1YexuL
沼津って集団面接???
495受験番号774:2010/07/20(火) 23:24:40 ID:SW81FnJf
静岡市の集団面接は全員落ちる集団もあれば、
全員受かる集団もあるから絶対評価だよ。
去年がそうだった。
496受験番号774:2010/07/21(水) 00:17:48 ID:JWtM8QPf
>>495
どこへのレス?

絶対評価って、合格ボーダーの点数が事前に決まってるって事?
高得点者から順に通過するっていう相対評価じゃないの?
497受験番号774:2010/07/21(水) 01:21:05 ID:MTxMohCN
〜評価って点数の付け方でしょ
順位はその後に決まるもんだから>>495であってると思うよ
一度に全員を面接するわけじゃないからね
498受験番号774:2010/07/21(水) 02:11:38 ID:/eb6bVKy
あぁ、明日は県庁面接だ。

集団討論なんてやったことねぇよ。
練習すらしてねぇ。
なにすりゃいいんだ。
499受験番号774:2010/07/21(水) 02:19:01 ID:JDGPTrTC
テーマが分からんし、練習なんて意味無いと思うけどねぇ
馴れ合っても無意味だし、論破しても協調性が無いと思われる気がする

面接って選考はさまずに二日やる意味あんのかねぇ
500受験番号774:2010/07/21(水) 02:32:24 ID:ZNaFDrZ+
あざれあ26日の人居る?
501受験番号774:2010/07/21(水) 03:01:34 ID:7Zjx2tnP
静岡市の集団面接、何聞かれたか教えていただけませんか?
来年受けるので、参考にしたいんです。
502受験番号774:2010/07/21(水) 04:54:23 ID:ZX+uwWCY
御殿場の一次って服装について触れられてないけど私服でいいよね?
中学で冷房無いだろうしさ
503受験番号774:2010/07/21(水) 10:41:31 ID:BYPq1Fdv
>>499
俺も集団討論やったことなくて不安だ
自分がどんな役に向いているのかわからん
司会とかやった方がいいのかな、
挙手制なのかな、話し合いみたいな明確な司会もいないような雰囲気なのかな
色々考えてしまう
504受験番号774:2010/07/21(水) 12:42:18 ID:YS0RUuw2
沼津の情報が全然ない〜〜〜〜
505受験番号774:2010/07/21(水) 15:57:57 ID:Ie6Pu7iW
集団討論オワター
どんぐりだった微妙
506受験番号774:2010/07/21(水) 16:10:54 ID:LPewcRs4
午前が集団討論、午後は面接じゃないの?
県じゃないのか
507受験番号774:2010/07/21(水) 16:16:08 ID:Ie6Pu7iW
浜松市だから性格検査と集団討論
508受験番号774:2010/07/21(水) 17:03:51 ID:mvkl7CNw
浜松の民間経験者って年齢制限どんな感じ?
ホムペ見てもかいてないよね。
509受験番号774:2010/07/21(水) 18:03:50 ID:e4OUYYef
浜松市終った
面接官も笑っていたりいい雰囲気だったけど
微妙だなぁ
あういうテーマはやめて欲しい
510受験番号774:2010/07/21(水) 19:53:54 ID:ZNaFDrZ+
今更ながら県の基本計画読み始めた
付け焼刃で何とかなるかな・・・・・・
511受験番号774:2010/07/21(水) 22:46:10 ID:eEmOkjIm
>>501落ちたら来年も受けるから教えられない。
受かったら書いてあげる
512受験番号774:2010/07/21(水) 23:08:38 ID:7Zjx2tnP
静岡市とか大きめの市役所って有名高校出身だと有利だったりするんですかね?
知ってる人いたら教えてください。
513受験番号774:2010/07/22(木) 01:31:22 ID:0uZeLHZS
金曜の沼津は私服でおk?
514受験番号774:2010/07/22(木) 01:46:44 ID:rSc82KFs
>>513
無問題だ兄貴。 
そりょより集団討論が今回なしになっているのではと考えているのだが
真相は?
515受験番号774:2010/07/22(木) 02:02:18 ID:bNmNYGdL
長泉役場の試験範囲あいまいだけど、出題範囲は
普通どうりでいいのかな?
短大以上だからそんなむずくない気がするが
516受験番号774:2010/07/22(木) 06:34:12 ID:GEcLlYm3
>>515
普通
どうり
でいいよ
517受験番号774:2010/07/22(木) 08:10:27 ID:FVoxkY2a
来年御殿場受けようかと思ってるけど
全然情報が無いですね

激務じゃないといいな
518受験番号774:2010/07/22(木) 11:48:32 ID:VZ7deSk8
富士市12:30に終わって14:00から沼津市ってやっぱ物理的不可能かな
沼津市辞退しようかな・・・
519受験番号774:2010/07/22(木) 12:11:03 ID:bNmNYGdL
長泉役場の筆記って数的、英文、政治経済がメインだろうけど
難易度ってどのくらい?
服装指定ないけど私服でいいの?
520受験番号774:2010/07/22(木) 12:20:40 ID:LKiOBfGT
>518
会場前にタクシー待たせとけ
つーか、特定されないのそんなレスして?
521受験番号774:2010/07/22(木) 13:47:04 ID:rSc82KFs
富士か沼津どちらかなら、富士をとったほうがいいのはいうまでもないが。
522受験番号774:2010/07/22(木) 14:32:39 ID:SeUYyPUK
俺も被って富士受けるつもりでいたけど、
>>372ってマジ?w
523受験番号774:2010/07/22(木) 15:02:06 ID:vndw/jwE
なんで富士のがいいんだよw
524既卒:2010/07/22(木) 15:55:57 ID:Dq9CxpIq
面接の手ごたえはあてになるものなのかなぁ・・・・
525受験番号774:2010/07/22(木) 16:43:34 ID:pPgC/JXG
みんな集団討論慣れすぎだろ・・・オワタ
526受験番号774:2010/07/22(木) 17:11:11 ID:K6YoOz9t
県庁おわt
527受験番号774:2010/07/22(木) 18:13:22 ID:1EkVARQ+
つか沼津の適性検査て何すんの
単純計算とかSPIみたいなのは嫌なんだぜ
あと私服で良いんだよね?
朝早くからめんどくさす
528受験番号774:2010/07/22(木) 18:21:37 ID:9mtGMUXo
>>525
慣れかどうかは知らんが回りの空気を読んである程度発言すれば良いだけなんだから楽だろ
そういう俺も受かってるか微妙だけどな
529受験番号774:2010/07/22(木) 18:59:15 ID:rSc82KFs
沼津って集団面接なのかな??
530受験番号774:2010/07/22(木) 22:40:30 ID:AOIwPOHe
沼津か富士なら間違いなく富士だら
給料と休暇的に考えて
531受験番号774:2010/07/23(金) 00:32:10 ID:lCdeaQyi
普通、適正検査って
はい、いいえ、どちらでもない
みたいなので答えるやつでしょ
自動車の免許取る時とかやんなかった?
性格とかから適正をはかるらしいけど、、、
532受験番号774:2010/07/23(金) 00:45:34 ID:axI1QRdT
>>531
それは性格検査じゃないか?
533受験番号774:2010/07/23(金) 01:07:38 ID:psJAba2L
それは性格検査だね。

適正検査はクレペリンになるんのではないのか地獄のクレペリン。
去年はなかったのに今年から導入するとかえグいだろ。

534受験番号774:2010/07/23(金) 01:09:03 ID:psJAba2L
クレペリンの代わりに、集団でなく個人面接になったんでしょ〜〜〜。

沼津の場合はね☆
535受験番号774:2010/07/23(金) 01:32:29 ID:/Rvbla2l
性格検査も適正検査の一種でしょ?
実際に去年、適性検査でやったんだけどなぁ
536受験番号774:2010/07/23(金) 08:06:50 ID:I/HUMZre
今日は沼津の面接もあるからスーツ着て午後までだ…
対策全然してないし辞退したくなってきた
537受験番号774:2010/07/23(金) 08:16:33 ID:psJAba2L
>>536
沼津は集団面接?
538受験番号774:2010/07/23(金) 08:23:21 ID:I/HUMZre
>>537
知らんわ! 俺が聞きたいよ…
特に何も書いてないから個人だと思ってる
539受験番号774:2010/07/23(金) 08:46:10 ID:rAJM/NM/
報告待ってるお
頑張って!
540受験番号774:2010/07/23(金) 16:12:14 ID:+KLvkWol
やられた…
沼津は集団討論だった…
明日明後日の奴らは気をつけろよ 志望動機とか一切聞かれんからな
541受験番号774:2010/07/23(金) 17:02:16 ID:psJAba2L
沼津集団オワタ
去年も集団だったけど、沼津は集団のレベル高い。
542受験番号774:2010/07/23(金) 17:21:16 ID:ubUTg1oF
沼津って浜松よりも受験者多いんだな
543受験番号774:2010/07/23(金) 17:36:23 ID:1Qak0q6d
集団だったんだ…
おつかれさま!レベル高いのか…
544受験番号774:2010/07/23(金) 18:01:36 ID:MSywl+ia
>>542
マジか。やるな沼津。
545受験番号774:2010/07/23(金) 18:04:02 ID:dhcUwbH6
もっとも、沼津はコネがないと二次通過しても三次で切られるけどね。
三島も。
たまたまうけた人に、みんなコネがなければいいんだけど。
546受験番号774:2010/07/23(金) 18:46:49 ID:XE/YUV67
コネ(笑)
547受験番号774:2010/07/23(金) 22:23:36 ID:l5ZG45/T
すみません
もし去年長泉役場受けた方いましたら
筆記試験について教えてください
548受験番号774:2010/07/23(金) 23:04:12 ID:46I8SHSu
県庁の面接ってどんな感じだった?
終わった人から随時帰れるの?
549受験番号774:2010/07/23(金) 23:10:03 ID:8+HZdbzK
午後の個人面接が終われば
ご自由にお帰り下さい
550受験番号774:2010/07/24(土) 00:48:35 ID:oWI5zp9V
県庁の集団討論って
賛否にわかれて話し合う形だった?
それとも理想の上司とは?みたいな結論を皆で作り上げるような感じだった?
551受験番号774:2010/07/24(土) 01:11:46 ID:YXjNbTmm
自分の組は後者だったけど
テーマがひとつか分からんから
(日や組によって変えるかも?)
参考程度に
552受験番号774:2010/07/24(土) 01:54:52 ID:oWI5zp9V
>>551
ありがとう!
賛否型だと相手を妥協させるか自分が妥協するかの2択だから難しいそうだと思ってた
俺も後者のような具体的な結論がない形なのを祈る
553受験番号774:2010/07/24(土) 05:22:15 ID:YljZGV71
去年の沼津の集団討論のテーマは
都市化と環境、どちらを優先すべきか
だったよ。参考までに。
554受験番号774:2010/07/24(土) 10:07:40 ID:K4B//CX3
明日藤枝受ける人いる??
555受験番号774:2010/07/24(土) 15:27:16 ID:oWI5zp9V
集団討論受けた人、事前に練習はしましたか?それともぶっつけ本番?
俺ぶっつけ本番になりそう(このスレで開催しようとした練習会も人数集まらないみたいだし)だがかなり不安だよ
>>553みたいなのがテーマだったら、半分の意見を切り捨てなきゃ結論なんかだせないし
どういう形になるんだろ・・・
556受験番号774:2010/07/24(土) 15:44:19 ID:DCcj4Lff
>>555
現職だが、集団討論で見てるのは良い意見を出せるかどうかではなく、相談して物事を決める公務員としての適性があるかどうか
557受験番号774:2010/07/24(土) 15:50:25 ID:oWI5zp9V
>>556
レスありがとうございます
対策本は読むからそういのは頭ではわかるけど、そういう部分をぶっつけ本番でどうだせばいいのかわからない
面接なんかは練習していて、言う内容は変わらなくとも、やっぱり伝え方が1回目と全然違うし、練習する前後でかなりの差がでてる
そう思うと、ぶっつけ本番の集団討論は不安だ・・・
558受験番号774:2010/07/24(土) 17:15:58 ID:ftuZaGDk
沼津の集団討論は時間どれくらい?

自己PRは得意だけど討論は苦手だ。。
559受験番号774:2010/07/24(土) 17:29:49 ID:46SRlBHy
テーマを与えられる⇒3分考える⇒1分で考えを発表⇒20分間討論
560受験番号774:2010/07/24(土) 18:29:14 ID:ftuZaGDk
>>559
サンクス
ついでに出されたテーマも教へてくらはい
561受験番号774:2010/07/24(土) 18:29:18 ID:kv8At1Qa
3分で考えをまとめられるかな…
自分にそれなりに知識があるテーマだといいけど…
テーマってどのグループも同じなのかね?
562受験番号774:2010/07/24(土) 18:39:27 ID:kv8At1Qa
てか2次は個別はないよな?

集団の30分だけで判断されるのか…
563受験番号774:2010/07/24(土) 20:36:49 ID:ekJ1U6ZQ
>>561
3分で考えるのは箇条書きみたいに
おおまかでいい
賛成か反対問われる奴ならどっちかとその簡単な理由
一人で何分も話す奴はアウト
564受験番号774:2010/07/24(土) 23:14:21 ID:h6Cpb0DZ
明日富士受けるけどもう一カ月以上勉強してないからむりだわ
565受験番号774:2010/07/24(土) 23:23:29 ID:LX3/Dn0L
明日三島受ける奴よろしく。暑そうでやだな。
566受験番号774:2010/07/25(日) 00:05:38 ID:4qUdoFko
藤枝うけるやろうはいないか? で
567受験番号774:2010/07/25(日) 11:03:13 ID:rukKntdH
エアコンの故障で冷房の無い部屋で受ける羽目になってる
市町村があると聞いた。
568受験番号774:2010/07/25(日) 12:30:25 ID:ErobQxUy
藤枝一次終了。
技術系は、受けるやつ少ないね。
569受験番号774:2010/07/25(日) 12:41:35 ID:KQpK9V7p
>>567
死ねるな
570受験番号774:2010/07/25(日) 13:00:18 ID:PHzmW+Qm
富士終了
個人的に政経と文章読解が全然わからなかった
571受験番号774:2010/07/25(日) 14:06:32 ID:HLUFK6nj
富士宮だけど冷房なかったな
問題って県みたいに大体どこの市も同じなのかな?
572受験番号774:2010/07/25(日) 20:06:17 ID:RB3iaST+
富士受けてきたぜ〜
一か月勉強しなかったし専門ばっかやってたからきつかったぜ
途中から、おどろよサーンバ\(^o^)/うたおうサーンバ\(^o^)/状態だったぜww
しっかし市役所レベルになると試験管も緩いなwwww
試験中に電話かかってきてたwww
すいません今試験中ですのでだってよwww
飲み物も試験中に飲んでオッケーだったwww
573受験番号774:2010/07/25(日) 20:09:44 ID:mgJ4atl4
沼津自信ないなぁ…
あの机の配置やりにくかった
皆うまくできたか?
574受験番号774:2010/07/25(日) 20:10:55 ID:+TfA06fV
富士市も無かったよ、冷房。まぁ、試験中にお茶飲めたのは助かったわ。

ほぼ一ヶ月、他市の結果が気になって無勉だったが、
何とか6割くらいは解けた気がするが、
数的は時間が死んだ・・・。

ってか、ボーダーはどのくらいなんでしょうか?

折角、論文書けたので、何とか1次は通りたいんだが・・・。

参考スレ
⇒ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1279929785
575受験番号774:2010/07/25(日) 20:12:04 ID:+TfA06fV
572さんにかぶりましたね・・・
576受験番号774:2010/07/25(日) 20:13:26 ID:4qUdoFko
沼津、三島は昔はコネの温床だったけど、今は無くなって来てるみたいだね。
577受験番号774:2010/07/25(日) 20:13:33 ID:RB3iaST+
論文は書きやすかったな
調子こいて若者の採用抑制するな!組織の構成がおかしくなっちまう
だろボケって書いたわ
578受験番号774:2010/07/25(日) 21:33:56 ID:jVC4p/Rq
あざれあ行くの鬱だ、、、
579受験番号774:2010/07/26(月) 00:15:38 ID:b0jh42NG
静岡市今日発表じゃないか…
580受験番号774:2010/07/26(月) 10:01:54 ID:FGqzqDK3
静岡市発表来た!
と思ったら来てない!!!
581受験番号774:2010/07/26(月) 10:06:37 ID:W8w9JQhV
582受験番号774:2010/07/26(月) 10:07:26 ID:FGqzqDK3
ダメだったー
てかうちのグループ全滅してるとか…

…不貞寝してから考えよう
合格した人は頑張ってくれ
583受験番号774:2010/07/26(月) 10:07:34 ID:Ws2TxLT3
静岡一次の合格番号持ってる奴いないかい
584受験番号774:2010/07/26(月) 10:19:38 ID:0V/uvU3X
うちのグループは3人受かってたわ
一緒になった人と話しをしてみた自分の予想と外れた感じだから、やっぱり筆記の出来不出来も結構影響してたんじゃないかと思う
585受験番号774:2010/07/26(月) 10:26:30 ID:ubkta+Gk
>>584
むしろ一次は筆記のほうが配点高い
うちの組は6人全員合格してた

586受験番号774:2010/07/26(月) 10:38:09 ID:uH5czFqB
静岡市見事散開・・・さらば
587受験番号774:2010/07/26(月) 11:04:48 ID:Ws2TxLT3
よっしゃ受かってた
半分くらいだな
こっからまた半分か…
588受験番号774:2010/07/26(月) 13:32:38 ID:HZ6MauFB
受かってた。まだまだ気は抜けないな
筆記ダメでもうかった人いる?あと、筆記できたけど落ちた人とか。

無弁くんたちはどうなったんだろうな?
589受験番号774:2010/07/26(月) 16:05:37 ID:0V/uvU3X
始めるの遅くて1ヶ月くらいしか勉強しなくて
テストじゃ勉強したトコほとんどでなくて今までの知識でテストやって通ってた俺もいるからいるにはいそう
590受験番号774:2010/07/26(月) 17:07:08 ID:k2+FEsBf
そうか一次の場合は筆記でダメだったら面接が多少良くても落ちるか
これは気が抜けんな
591受験番号774:2010/07/26(月) 21:15:36 ID:J3fdY2sH
集団面接やる意味あるのかな?筆記のボーダー低くしても
面接よっぽど神じゃない限り逆転なんて無理だと思うが
最初から、ボーダー高くしとけば、無勉で通ったとか
自慢する馬鹿を減らせるのに
592受験番号774:2010/07/26(月) 21:52:35 ID:W8w9JQhV
>>591
禿同!
まじそう思うわ。
俺は、落ちた側なんだが、
いくら面接で頑張っても、筆記が悪きゃ挽回できないのかよ!

番号見る限り、俺の時の明らかに俺より喋れてなかった
あうあう君たちが受かってて、俺が受かってない理由は
筆記が良かったとしか言いようがない。

面接が自信あっただけに、これは凹むわ。
変に期待させられた分、裏切られた感すらある。
593受験番号774:2010/07/26(月) 22:17:23 ID:J3fdY2sH
>>592どんくらいあうあう君だったの?てか、合格報告少ないな…
半分以上切られてるしな
594受験番号774:2010/07/26(月) 22:39:31 ID:W8w9JQhV
>>593
あまり、特定されないように書くのは
難しいが、

・敬語が使えてなくて、同じ言葉を何度もくり返し、
 沈黙がしばらく続き、どもり、「ええっと」「っていうか」などの
 繫ぎ言葉の多用や教科書通りの志望動機や、
 何より話が長い。(1分くらい)

※但し、これは一人の特徴ではなく、複数人の特徴をごちゃ混ぜにし、
多少誇張してあります。(これ以上の特徴もあったにはあったが、
特定の恐れあり、避けます)

ってか俺、集団の他の奴ら、こんだけ観察できる位、
余裕があったんですよ・・・orz
その志望動機じゃまずくね?
そのPRは、ねーわ!
あっ、こいつのこの部分はいいわ!
とかね…。

もう、後の祭りなんだが。

半日経っても、やっぱ納得いかねーから、
これは得点開示請求するわ!
595受験番号774:2010/07/26(月) 22:50:06 ID:J3fdY2sH
>>594そうか、やっぱ筆記がきめてになるんだろうな
俺のとこは既卒職歴ありの人ばっかでみんなしゃべりがうまい
から俺終わったって思ってたら、俺ともう1人以外
みんな落ちてた。
596受験番号774:2010/07/27(火) 00:24:59 ID:z4i3TyxW
富士市のボーダーってどの位なんだ?論文の配転とかどれくらいなんだろ?
あと、黒板に二次面接・プレゼンテーションって書いてあったけどプレゼン
って何?
597受験番号774:2010/07/27(火) 02:52:38 ID:EYTBqUXY
プレゼントローテーションの略
つまりプレゼント交換のことだよ

ほら、小学校のころクリスマスとかに友達とやったろ?

自分の一生を決めることだから金額はケチんないほうがいいぞ
あんまり高すぎてもひんしゅく買うから周りとの駆け引きが難しいが
598受験番号774:2010/07/27(火) 09:09:59 ID:KaIsnYYZ
↑これ、面白いと思って書いてんの?
599受験番号774:2010/07/27(火) 09:52:01 ID:/5+kX1OL
静岡は筆記重視なんだな。
ずー沼は、集団面接重視だけど、それをクリアしても
3次ではコネがないと落ちる仕組み 一緒に受けた受験者にコネがなければ実力でもうかる可能製はある。

600受験番号774:2010/07/27(火) 10:14:08 ID:Rj4m+ouZ
人から聞いた話だから信じる信じないは自由だけど
筆記4割面接8割で、1次試験はあと数点足りずに落ちたって例あるから、面接で逆転できなくは無いんでないの?
てかはきはき喋れてたとしても、内容は大したこと言ってない場合もあるし面接高得点は難しいんじゃないか
601受験番号774:2010/07/27(火) 10:57:20 ID:uppD3wcF
なにその10割取れても落ちるかもしれない配点こわい


当てずっぽうで1/3に入る強運はあったけど1/6に入るほどの剛運は無かったようだ
しっかり勉強して受かった奴おめ、ただし次で落ちる奴ざまあww
次も受かる奴は俺たち市民様のためにしっかり働けな
602受験番号774:2010/07/27(火) 19:33:33 ID:lm55xiXy
静岡県の適性検査って性格検査みたいなの?
603受験番号774:2010/07/27(火) 22:04:28 ID:yhBIjuAR
YG性格検査とロールシャッハ・テスト
どんなのかはググってみそ
604受験番号774:2010/07/27(火) 22:40:49 ID:qM+Bq2nW
>>597
滑りっぷりワロタwww
605受験番号774:2010/07/27(火) 23:04:33 ID:d7NU6DK4
インクのしみのやつ
俺はほとんど動物だったわ
内臓とか意味わかんねぇと思った
606受験番号774:2010/07/27(火) 23:46:50 ID:lm55xiXy
>>603>>605
ありがとうございます!
対策の立てようがない・・・合否には関係ないみたい?だし採用後の配属の為のテストなのかなあ
607受験番号774:2010/07/28(水) 01:47:32 ID:+tpNu/8F
県庁受けた人、面接時間は25分だったはずだけど異様に短かったり長かったりした人いない?
俺短かったんだけど、これってやっぱ面接官から興味もたれなかったのかな
608受験番号774:2010/07/28(水) 02:26:45 ID:xzY3f9l5
皆県庁とか出先機関の訪問行った?

県庁でのやりたい仕事って具体的に考えると難しい…
609受験番号774:2010/07/28(水) 11:45:37 ID:HpE8CAkQ
>>594
周りをそういう目で見てるから落ちるんだよ。
610594:2010/07/28(水) 12:56:41 ID:oRCaX8pZ
>>609
ご指摘ありがとう。
真摯に受け止めるわ。

発表直後は、感情的になってしまったが、
冷静に考え、自分の非を認めざるを得ない部分もある。

自分は既卒就職組で、既卒だからこそ学生には
負けたくないって思ってて、面接にも慣れてたが、
それが結局「驕り」になってしまったんだと思う。

もし、俺が面接官で俺の面接を見てたら、生意気に
映ってたかもしれない。

集団面接だから、自分が出来る実績を強調して、
俺がここにいる周りの受験者より凄いってアピールしてた。
(勿論、露骨ではなく、話し方には気を使っていたが・・・)
でも、そういうのも含めて
見透かされていたかもね。

俺も初心忘るるべからずという視点を持つべきだった。

通った君は、俺を反面教師にして、残りのステップ
頑張ってね。

長レスですまん。
611受験番号774:2010/07/28(水) 14:20:14 ID:HpE8CAkQ
>>610
自分は現職だよ。土日休みじゃない部署も多いから。

去年の新規採用でも既卒就職組は4割くらいいたし、
人事も積極的にそういう人材をとるっていってたよ。
まだチャンスがあるなら頑張ってね。
612受験番号774:2010/07/28(水) 20:44:16 ID:Mbgz2STO
C日程ってどこがある?
613受験番号774:2010/07/28(水) 20:45:40 ID:9URAvnrN
ない
614受験番号774:2010/07/28(水) 20:55:36 ID:Mbgz2STO
独自日程って残ってる?
615受験番号774:2010/07/28(水) 21:17:31 ID:p1BP0VKE

全然関係ない話なんだが、俺は現職で中途なんだ。
そうすると新採の連中に同じ目線でモノを言われるし、何故か上から目線で話してくるような奴もいる。
経験が同じではないのに、ただ単に同じ時期に入ったというだけで同列かそれ以下に見られる。
単純な話、俺のプライドが変に高いからそれを許せないだけなのかも知れんが、かなり苦い思いをしたんだ。
さらに言うなら、年下であっても上の期であれば敬語を使う必要がある。

これらはどこの会社でも同じことなのかも知れないが、それでも俺には解せない。
一般を2社経験した上で採用に至りもう30になろうという俺が、23、24の連中から平然と呼び捨てられている。

中途で入ろうという奴は、必ずこういう思いをするよ。
覚悟だけはしておいた方がいい。
特に自分に自信を持っている奴はね。

そして今回通過する新採の新卒君は、中途がそういう苦い思いをしていることを分かってほしい。
決して新卒と中途の社会人としての経験は同じではないんだ。
それを踏まえた上で、適度な敬意を払って欲しいと思う。
616受験番号774:2010/07/28(水) 22:40:15 ID:J/qNH62E
>>615
俺も中途で、同じようにため口きかれるけど、
細かいこと気にすんなよっ!
617受験番号774:2010/07/29(木) 01:17:58 ID:GJ3UcUY8
中途で入るとそんな得点があるんだ
俺は下に見られてたほうがいいからなぁ
618受験番号774:2010/07/29(木) 16:38:56 ID:Qafu3xA8
下に見る見ないじゃなくて、役所では同じ位置に立ってるんだから
しかたがないじゃないの。
役職が上なら、それは非常識だけど。

社会経験があるから偉いわけでもあるまいし。
適度な敬意が欲しいなら、それなりに実績をあげればいい。
入った時点で年齢が違うのは大学でもどこでもいっしょ。

こんなことをこれから入る人たちに言ったところでどうにも
ならない気がする。

619受験番号774:2010/07/29(木) 17:12:49 ID:UXOpmudl
同期に敬語使われるって俺は壁感じて逆に嫌だ
年上の先輩よりその職の経験ないから、教えをこう立場だし、先輩と同等で話せるわけでもなく
同僚からは敬語使われる・・・居場所がない

>>612
独自だかCだかよくわからんけど、
今募集してる県内の大卒事務は袋井のみかな・・・明日〆切だけど
620615:2010/07/29(木) 21:00:52 ID:hDeIjGmB
>>618
俺は君みたいな考えを持った人に言ってるんだ。

経験があることが偉いとは言わない。
ただ経験が有ると無いとでは大違いだということだ。
物事の考え方も、知識も、人間の大きさもな。
だからこそ敬意を払うべき部分だと思っている。

極論を言うなら、君の意見は、23歳と50歳が同期で入ったとき、
23歳が50歳の人に対してタメ口を使ったとしても
何ら問題ないと言っているのと同じだろう?
もしその事柄に疑問を感じないのだとしたら、些か問題だろう。
同時期に入ったからスタートラインが同じになったなんてことは
間違っても有り得ない。
それまでの人生の経験を、別の人間、それもあかの他人が
無かったことにしていい訳がないんだ。

…言っておくが、極論、だからな。
50歳で入れる訳ねーじゃんとかそういう反論は要らんぞ。

今の新採の年代はそういう考えにシフトしているのかも知れないが、
少なくとも俺たちみたいに年齢や経験を大事にする人間は居るんだ。
それは生まれが古い人であればより顕著に持っているものでもある。
他にも、俺のように体育会系を経てきた人間にもな。

決して若い世代の考え方を否定したりはしないが、
こういう考え方があることを分かって欲しいと思っている。


大幅にスレチなのでこれ以上は止めておくよ。
スレ汚しすまん。
621受験番号774:2010/07/29(木) 21:52:01 ID:7rCFsIO2
富士市ってどれくらいとれれば通過できんのよ?現職様みてたら
教えてください
622受験番号774:2010/07/29(木) 22:04:35 ID:Qafu3xA8
>>620

自分もこれで最後。

敬意を払う云々なんて個人の主観なんだから、
その考えをここで言うのは間違ってると思うよ。

ただ、経験なんて、社会人だろうが学生だろうが、
積んでる人は積んでる。
そうやって経験豊富な人は接してても自然にわかるし、
それが同期だろうが敬意を払うもんだよ。

年上、年下にこだわるなら体育会系の社風のところに
でもいけばいいと思う。

自分も熱くなってごめんなさい。
頑張れ受験生。
623受験番号774:2010/07/29(木) 22:07:16 ID:Wf6lOiwK
私22歳だけど>>620みたいな同期がいたら嫌だなー
624受験番号774:2010/07/29(木) 23:02:23 ID:RfK/Kbd3
>>621
筆記で8割
1次で10分の1まで削る
625受験番号774:2010/07/29(木) 23:08:34 ID:7rCFsIO2
>>624現職様ですか?去年の書き込みをみると6割でも通ってるみたいですが
626受験番号774:2010/07/30(金) 19:25:33 ID:fdl7tFcT
静岡市の得点通知が請求したら今日送られて来たよ・・・。

あと、3点取れてれば・・・

そう思うと、面接が悔やまれます。
627受験番号774:2010/07/30(金) 20:52:43 ID:MpfZwEpP
>>626惜しいな!前に書き込んだ人?俺もダメで請求しようと思ってるんだけど
筆記は何点だったか、差し支えなければ教えてくれない?順位は何位くらいだった?
628受験番号774:2010/07/30(金) 21:41:25 ID:PeugNjh7
静岡市の得点は教養1問当たり0.9点で専門が0.8点ということで良いのかな
629受験番号774:2010/07/31(土) 01:40:12 ID:ow7IZSXM
知り合いにきいたら、沼津が激務な部署があるらしくて悩んでる
まぁ2次で落ちるかもしれないから、杞憂におわるのかもしれないけど・・・
630受験番号774:2010/07/31(土) 12:34:58 ID:huWMtkGs
>>629
どこでも激務な部署くらいあるだろ
631受験番号774:2010/07/31(土) 15:49:57 ID:hWT4K2co
>>629
定時で帰れるなんて幻想は抱かない方がいい
因みにうちの部署は毎日21時くらい、税金関連や選挙関連は時期によって平気で日を跨ぐぞ
もちろん定時で帰れる部署もあるけどねw
632受験番号774:2010/07/31(土) 18:02:33 ID:ow7IZSXM
>>631
財政状況わるいところはとくにきついですかね?

633受験番号774:2010/07/31(土) 18:17:21 ID:8BVdX5B8
>>632
そうも言い切れないけど、財政は良い方が一人当たりの作業量は少ないのが実際のところ。
634受験番号774:2010/07/31(土) 23:33:19 ID:IEOv8wWA
だから、富士市の筆記はどれくらいとれれば一次通過できんのさ?
635受験番号774:2010/07/31(土) 23:36:44 ID:TjnrfQeN
mlm
636受験番号774:2010/08/01(日) 00:29:14 ID:VUaeOTYl
>>634
>>625が去年は6割で通ったって言うとるやん
637受験番号774:2010/08/01(日) 22:12:27 ID:Lyi3aUy4
>>633
やっぱり ずー沼はやめとこうと思います。市民税すごく高いし、先が見えてますね
638受験番号774:2010/08/01(日) 23:16:48 ID:d5bdC0qn
部署単位でみると、予算多いところの方が忙しかったりするみたいだけどね
それだけ成果が求められるから
639受験番号774:2010/08/03(火) 09:13:22 ID:M9XWKIvd
浜松一次受かってた
しかしまだ先は長いな…
640受験番号774:2010/08/03(火) 09:15:21 ID:KvZeml5Q
浜松一次突破した
この先考えると胃が痛いぜ
641受験番号774:2010/08/03(火) 09:51:06 ID:AAVKqfCk
とりあえず浜松一次通過。
思ったより人数落としてないんだな。
642受験番号774:2010/08/03(火) 21:55:11 ID:gpCPza9c
富士市は6割程度で通過とは聞いている。
面接は自分のやりたいことについて詳しく聞かれたという人もいれば、時事ばっかり突っ込
まれた人もいるので人それぞれじゃないか?
あとプレゼンって何をやるんだ?
643受験番号774:2010/08/03(火) 21:58:50 ID:gpCPza9c
一般事務職 1次受験者341 1次合格 44 最終 23 予定 20程度
富士ということはF高かFH高のどちらかだなw


644受験番号774:2010/08/03(火) 22:04:05 ID:aAi34xlk
>>643そうだよ、でも地上終わってから全然勉強してないから自信
ないよ

てか富士市は給料いいしここでもいいやって最近思い始めてきた
645受験番号774:2010/08/03(火) 22:14:35 ID:6/LiS5k8
県庁発表まで長いよおおおおおおおおおおおおおおおおお
まな板の鯉の気持ちってこんな感じなんだろうな
646受験番号774:2010/08/03(火) 23:04:42 ID:oj0d0X48
富士は財政安定してるからなぁ〜〜
ズーヌマとアタミと三島、フジエダがキケンかの〜〜
647受験番号774:2010/08/03(火) 23:09:40 ID:aAi34xlk
一番やばいのは富士宮だろ?静岡の夕張といわれてるくらいだぜ
すでに公務員給与カットを実施してたはず
648受験番号774:2010/08/03(火) 23:14:20 ID:a4KWaBsX
浜松市落ちてたorz
何がいけなかった・・・
筆記の点数が低かったのか
649受験番号774:2010/08/03(火) 23:38:52 ID:3pD6ROyi
>>645
県庁圧迫だった?
650受験番号774:2010/08/03(火) 23:48:48 ID:6/LiS5k8
いんや全然 手応えあんま無い感じorz
でも第一志望だし受かってて欲しいなぁ
そういう>>649はどんな感じだった?
651受験番号774:2010/08/04(水) 00:00:21 ID:ht0C8nRL
>>650
そうか。俺はこれまでに受けた面接で一番圧迫だった。
まー圧迫て言うより準備不足も大きいが…
その意味で俺も手応えまったくなしさ…
652受験番号774:2010/08/04(水) 00:16:24 ID:IPb9KxWL
圧迫ってどんなこと聞かれるの?
あなたは公務員向いてないと思いますよとか言われた?
653受験番号774:2010/08/04(水) 00:23:32 ID:ht0C8nRL
>>652
それは違うでしょとか納得できないとかで一つのことに20分くらい。
面接終わったら俺より前にやってた奴がもう帰ってたから、
相当長かったと思う。
地獄だったなー
654受験番号774:2010/08/04(水) 00:37:32 ID:IPb9KxWL
準備不足のところをネチネチ突付かれるのはつらいなw
まぁプラスに見れば面接官の興味があったってことだから、納得いく答えができれば大丈夫でしょ
俺は逆に短かったわ 面接時間が合否を決めるわけじゃないが、
面接官に興味持ってもらえなかったような気がして思い出すと凹む
655受験番号774:2010/08/04(水) 00:41:28 ID:B65CgWdQ
面接官から突っ込まれるのは当落選上にいる人
明らかにダメな人と、成績優秀な人は、
(もう面接jは形式だけでいいですよね)
という暗黙の了解で淡々と流れる。
656受験番号774:2010/08/04(水) 00:46:06 ID:ht0C8nRL
まさに準備不足だわな…
でもそこまで聞いちゃう?みたいな感じでさw
短いのはもう大丈夫て感じだったんだよ。
次の面接こわいわーーーーー
657受験番号774:2010/08/04(水) 01:10:27 ID:IPb9KxWL
>>655
どっちなんだろうな・・・
600満点中480点が面接で決まるのに、他の試験でそこまでできてたとも思えんし、逆にクソみそとも思えん
きっとダメなんだろうと思うが、精神衛生上よろしくない 早く結果が知りたいよおおおおお
658受験番号774:2010/08/04(水) 22:14:57 ID:BaBKYg+A
>>657
配点がそれだから、もう1次受かった時点でそんなに差がでないと思うんだよな
ってことで形式だけの面接って人はいなかったんじゃないかと、俺は思う
落ちてたら就活しなきゃいけないし、早く知りたいな

県庁って受かったら9月に集まるとか聞いたんだけど、そこらへん知ってる人いる?
659受験番号774:2010/08/05(木) 13:20:09 ID:efGJhWuY
>>655
それ、単純に聞かれるとアウトなくらいしか考えてない人が、
普通の質問されただけなのを突っ込んだ質問されただとか圧迫だとか感じてるだけじゃね?
660受験番号774:2010/08/05(木) 20:00:08 ID:yNMKbeu0
うるさいんじゃぼけなすぅぅぅぅぅぅぅうぅ
661受験番号774:2010/08/05(木) 21:00:39 ID:Kx9fYLth
>>659
確かに。
あの少ない情報で成績優秀な人なんて解らない気がする。
662受験番号774:2010/08/06(金) 09:34:21 ID:9c2LeAR5
ぬまづきたぁあああ
663受験番号774:2010/08/06(金) 11:47:21 ID:rzYwFCAH
県の二回目の面接って始まってるの?
664受験番号774:2010/08/06(金) 12:03:00 ID:TCKPKMph
まだだろ
665受験番号774:2010/08/06(金) 12:21:42 ID:6/+qQRVI
富士の結果見たやついる?
666受験番号774:2010/08/06(金) 20:51:56 ID:tQY6BS0S
富士市落ちたwwwwwwwwww
持ち駒国税だけだ
667受験番号774:2010/08/06(金) 23:04:55 ID:K/9l8HjW
国税の人もおちたいうてたけど受かってるのはどんな奴だよ
正直6割5分はいったぞww
ついに俺への判決は国税、国2の20日に下されることになりました
668受験番号774:2010/08/06(金) 23:07:25 ID:tQY6BS0S
>>667そんなにとれたの?wwww俺なんか6割も取れてないよwww
前も国税スレで富士市の話題になったけど同じ人?
669受験番号774:2010/08/06(金) 23:12:58 ID:K/9l8HjW
おそらくそう
富士が駄目だと静岡でC日程は袋井?
ただたしか締め切ってたし、若干名だから希望は薄い
もし国2、国税落ちると警察か・・・
それはそれで面白そうだけどね。給料高いしwやりがいならダントツでしょw
670受験番号774:2010/08/06(金) 23:14:11 ID:Ku+ELYQV
明日試験なのにサマーウォーズバッチリ見ちゃった
671受験番号774:2010/08/06(金) 23:14:17 ID:RmnaHJRp
静岡県、一回目は面接カードに沿った面接だったけど、二回目ってどんな感じなのかな?
面接官は2人って聞いたけど…
672受験番号774:2010/08/06(金) 23:19:36 ID:tQY6BS0S
>>669そうだよなぁ、若干めいは厳しいよな
でも持ち駒二つなら大丈夫だろ!
俺は既卒で地元戻ってきたら富士が恋しくなってきたわ
最近になって地元市役所の魅力にに気づかされた
こんなことなら専門ばっかり勉強しないで、教養もしっかり勉強しとくんだったぜ
673受験番号774:2010/08/06(金) 23:26:27 ID:QTOkrDVp
6割5分で落ちるのか…
674受験番号774:2010/08/06(金) 23:27:39 ID:Ku+ELYQV
面接の評価が悪かったんじゃねーの
675受験番号774:2010/08/06(金) 23:29:01 ID:tQY6BS0S
>>674一次だから面接はない
676受験番号774:2010/08/06(金) 23:32:46 ID:K/9l8HjW
成績開示ってできたっけ?
まぁ、合格した人に地元は任せ、おれは税金集めをがんばるかなw
677受験番号774:2010/08/06(金) 23:38:51 ID:tQY6BS0S
>>676成績開示のことは言ってなかったから聞かないとわからんな。
デモ俺の場合は明らかに択一の出来が悪かったからいいや。
俺も国税受かってたらとりあえず行ってあわなかったら、また地元の市役所
受けなおそ。あと後ろに座ってた富士高の女の子受かってたな、かわいい子だったぜ
畜生!
678受験番号774:2010/08/06(金) 23:57:16 ID:N8iKFuht
三島の一次通ったんだが・・・
90人近いとか大分人数いるんだなー
679受験番号774:2010/08/07(土) 00:04:16 ID:I4Up3u4W
自己採点どのくらいでした?
680受験番号774:2010/08/07(土) 00:10:27 ID:qQ6Jqui6
三島のかな?
あやふやで覚えてないけど30ちょいってところだと思う。
数的がほとんどできたから、知識系でぽろぽろ・・・って感じ。
681受験番号774:2010/08/07(土) 00:23:26 ID:dM2rfyiY
沼津の生き残りいない?
682受験番号774:2010/08/07(土) 00:50:40 ID:+4/f1knU
>>681
ノシ
683受験番号774:2010/08/07(土) 04:00:26 ID:Sk5PAx3D
長泉町っていつ合否でるの?
684受験番号774:2010/08/07(土) 11:14:01 ID:1LJ+UPz/
>>681
生き残ったよぉ
685受験番号774:2010/08/07(土) 17:12:21 ID:+4/f1knU
県庁2回目始まってるのか?
1回目は30分くらいだったが、
二回目の面接時間はどのくらいか知ってる人いたら教えてほしいです
686受験番号774:2010/08/07(土) 21:38:40 ID:/Mcacjs2
富士市のプレゼンテーションって結局何するの?落ちたけど気になってしょうがない
687受験番号774:2010/08/08(日) 02:27:43 ID:63RSGoh0
>>658
2回目って何のこと?
688受験番号774:2010/08/08(日) 02:47:46 ID:4ww7PUmL
>>685として

県庁は筆記に通過したら
一日目 集団討論+面接
二日目 面接 ってなってる

一日目(もう終わってる)と二日目(始まってる?)はセット
689受験番号774:2010/08/08(日) 03:09:01 ID:63RSGoh0
>>688
安価ミスってた悟ってくれてありがとう

ホントだ、受験案内見たら書いてあった
行政じゃないか知らんかった
合格発表までやけに遅いな、と思ったらそういうことか
690受験番号774:2010/08/09(月) 09:29:47 ID:Zz+EavRF
三島市通知きた?
面接カードを電子メールだとビジネスマナーわからんから郵送にしたいんだが、郵送&手書きだと評価下がりそうで怖いわ
691受験番号774:2010/08/09(月) 13:27:04 ID:wVQC1znQ
県庁の面接最終日って逆に緊張する…
県庁の集団討論の流れを教えていただけませんか?
692受験番号774:2010/08/09(月) 14:10:43 ID:ie4ufIlq
>>691
まだ一回目の面接終わってなかったんだ

名前と受験番号を言う程度の自己紹介→テーマをみて(テーマが書かれた紙をメモ用紙に使う)5分間検討→一人ずつ考えを発表→討論開始って感じかな

テーマは日にちによって違うみたい。
自分のグループもそうだし、終わった後他のグループの様子を見ても皆笑顔で終えてたよ。
自分はあまり意見が言えなくて反省してるんだが、討論自体は和やかに活発に進んだ。
安心して頑張ってください!
693受験番号774:2010/08/09(月) 16:41:53 ID:Gb0FkO7b
行政は二日目がはじまってるけど?
職種によっては二日目に集弾討論やるんじゃないかな?
694受験番号774:2010/08/09(月) 17:24:53 ID:ie4ufIlq
そうなんだ
あくまで行政の集団討論だから参考程度に…

二回目は何分くらいかかった?やっぱり一回目以上に深く聞かれましたか?
695受験番号774:2010/08/09(月) 17:38:08 ID:3GLMZxO0
自分も行政
3人いて正面の2人が質問等、内容はやっぱり予備調査書関連

もう一人は司会?補助?みたいな感じでちょっと脇にいた
面接官への応答時にこちらの様子をチェックしてたのかな?
そっちまでは見ていられなかったけど

予定は15分だったけど20分ぐらいかと思う
696受験番号774:2010/08/09(月) 18:00:07 ID:f+Fi62oV
二回目がお偉いさんて感じだったな
697受験番号774:2010/08/09(月) 18:17:30 ID:ie4ufIlq
>>695
丁寧に教えてくれてありがとう!
一回目より短いんだな。
予備調査書を中心に本番に備えます。
ありがとうございました。
698受験番号774:2010/08/10(火) 01:40:31 ID:5JIwiWjl
ここには専門、短大はいないのか・・・?
一緒に戦ってくれるやつがいないと寂しいぜ

短大卒は今年は採用人数減ってるよな
沼津とか受かる気がしないぜ
てか長泉の通知マダー?
699受験番号774:2010/08/10(火) 09:46:11 ID:ET+Eyzf+
>>690
俺もまだ来てない。ウェブ確認だと本当に受かってるのか心配だわ
面接の紙書くの面倒だな

>>698
短大とかは日程ずれてるからじゃない?あと、全体数が少ないとか。
100人単位の大卒区分でさえこの程度だし
700受験番号774:2010/08/10(火) 18:38:48 ID:tpnXL5Pm
俺も三島だが、趣味特技でなんでこんな欄あるんだよw趣味特技ねーよ…
701受験番号774:2010/08/10(火) 19:00:29 ID:qyhkOrBN
今さらだが、熱海伊東下田受けた人いる?

なんかやたら問題が簡単だったんだけど。
702受験番号774:2010/08/10(火) 19:13:40 ID:ET+Eyzf+
>>700
欄がでかいよな
あえて手書きにしてごまかそうかとも考えたが、それでも埋まらなそう
>>701
そこは受けてないけど、市役所はどこも簡単じゃね?
703受験番号774:2010/08/10(火) 19:30:12 ID:UWkycvRV
簡単といってるやつ。全部解けてるのかよwww
704受験番号774:2010/08/10(火) 20:08:51 ID:ET+Eyzf+
>>703
全40問の所でマークミス10問以上あったのに受かってたから他は全部合ってたのかも
そもそも、簡単=満点とか短絡的な思考だな
満点とるのは『簡単』ではないが受かるのは『簡単』、と言い換えておけば良いのかな
705受験番号774:2010/08/10(火) 21:23:04 ID:qyhkOrBN
>>702

いや、A日程やB日程他独自日程を受けてきたのだが、その中でも簡単な方かなと。まぁ周りも取れてるだろうからなんとも言えないけど。


普通免許の○×ですら満点なんかなかなか取れないのに、公務員試験で満点なんか無理っすよ。
706受験番号774:2010/08/10(火) 21:51:48 ID:KeGQeH0c
富士市の一次合格通知が届かないんだが、他に受かった人でもう届いたやついる?
問い合わせしたほうがいいのかな…。
707受験番号774:2010/08/11(水) 00:48:07 ID:CaCdMxcA
沼津の最終対策教えてくだしあ(>_<)
論文てどんなの出るんだら・・・
708受験番号774:2010/08/11(水) 00:52:47 ID:Z6wjPHWo
>>706
同じく届いてない
709受験番号774:2010/08/11(水) 04:56:21 ID:1hkWOnrQ
>>708
良かった、届いてないよね。
静岡市の面接もまだ終わってないからいいんだけど、プレゼンテーションとかよく判らんし…。
気長にあと2,3日待ってみて届かなかったら問い合わせしてみるよ。
710受験番号774:2010/08/11(水) 12:22:40 ID:LPFe1Wyi
高卒で受けるのが正解だと今更ながら気付いた。
時を戻してくれ。
711受験番号774:2010/08/11(水) 16:04:59 ID:Rd6KY5ID
たしかに
高卒でも国Uも国税も県庁も受けられる
高校卒業後から21まで3年間あるからね
3年やれば誰でも受かる
もしかしたら大卒の奴らより早く合格できる
戻りたい・・・
712受験番号774:2010/08/12(木) 00:22:38 ID:bvUmpxto
県職員の二日目の面接ってまだ残ってるのかな?
自分はもう終わった(てかオワタ)けど、よかったら感想を聞きたい

自分は二人の面接官の貫禄のある人に萎縮してしまった
頭の後ろで手を組まれたり、「熱意が伝わらない」とか言われたし
もう一人は消化試合をこなしてるような、つかみどころの無い感じだった
713受験番号774:2010/08/12(木) 00:47:22 ID:3RLdiqLQ
あげてみる

長泉、伊東結果まだかね
714受験番号774:2010/08/12(木) 01:56:25 ID:+uRiWRHb
>>712
行政?
715受験番号774:2010/08/12(木) 09:08:49 ID:6Jb76z9k
私も2回目の面接受けたけど圧迫ではなかった
淡々と進んだから逆に怖い
圧迫されるってことはそれだけ期待されてるって法則無かったけ?
716受験番号774:2010/08/12(木) 14:14:08 ID:3wykA50G
自分も淡々としてた。一回目は会話になったけど、二回目はただ質問に答えるだけって感じ…
全然手応えないしだめだな…
717707:2010/08/12(木) 14:44:24 ID:uckp5kci
ずーぬまぁ
718受験番号774:2010/08/12(木) 18:15:56 ID:26ShG7W1 BE:637515252-2BP(350)
富士市の合格通知届いたけど、プレゼンの詳細書かれてない
当日まで分からないのか.....
719受験番号774:2010/08/12(木) 18:35:51 ID:QU8fCb7H
いったい何をプレゼンテーションすればいいのか。
市の施策か?自分売り込みか?
720受験番号774:2010/08/13(金) 17:08:03 ID:vgxCxtjD
プレゼンて今年から?
721受験番号774:2010/08/13(金) 19:14:31 ID:3mEQfAxa
静岡市の教養専門って1問何点?
722受験番号774:2010/08/13(金) 20:16:51 ID:MH8l17gU
もう終わったことなんて忘れようじゃないか
723受験番号774:2010/08/13(金) 20:44:51 ID:3mEQfAxa
722←いや、どうしても知りたい。それによって集団面接の点数がわかるから。むしろ、知りたいのは教養専門の点数より集面の点数。だから、お願い!教えて!
724受験番号774:2010/08/13(金) 22:00:24 ID:3mEQfAxa
たのむー!静岡市の教養専門1問何点かおしえてー!!!
725受験番号774:2010/08/13(金) 22:47:18 ID:Fr5gMDeC
ここで聞くより市役所に聞いたほうが良いでしょ
726受験番号774:2010/08/13(金) 23:10:27 ID:7Pnjz+hR
>>724
628
727受験番号774:2010/08/14(土) 00:22:54 ID:I1yf+OtJ
726返答ありがとう。
でも、試験案内に教養50点、専門50点って書いてあって・・・
628のを見ると教養0.9点、専門0.8点ってなってる。教養45問だから、0.9×45で40.5、専門0.8×40で32だから50にならない・・・
だから、実際1問何点か知りたくて。
集面落ちで開示したら、総合得点と教専の正答数が書いてあったから、総合から教養専門の点数を引けば集面の点数がわかるから知りたくて。
集面自分では良かったと思ったから納得いかなくて・・・
728受験番号774:2010/08/14(土) 00:28:28 ID:m99UIpeD
>>727素点だと筆記は何点とれてたの?

729受験番号774:2010/08/14(土) 00:54:08 ID:oV7S+oeO
>>727

今の貴方みたいな行動を取ってしまう気持ちはよくわかるんだけど、いくら2ちゃんとはいえ、なんかマナーに欠ける気がする。

実際に会ったことあるわけでもなし、それが原因で面接に云々なんてこと言う気は毛頭ないけどね。
730受験番号774:2010/08/14(土) 02:24:29 ID:x3cA/M36
というか配点と問題数がわかってるなら1問あたりはすぐに計算できるのでは?
あと628はたぶん分子と分母を間違えてる。(○50/45・50/40 ×45/50・40/50)

>>628 もしそうじゃなかったらごめん。
731受験番号774:2010/08/14(土) 03:09:32 ID:I1yf+OtJ
730←そうだね。まぁ、終わったことだからもういいや。ありがとう。
筆記もそんなに取れてたわけじゃないし。
732受験番号774:2010/08/14(土) 03:17:14 ID:rUzMKAQr
>>731筆記どれくらいだった?
733受験番号774:2010/08/14(土) 03:37:04 ID:I1yf+OtJ
教養専門両方とも5割くらい・・・この程度じゃ、面接そこそこ行ってもね・・・
もういいいよ!終わったことだから。ありがとう。
732は通った?
734受験番号774:2010/08/14(土) 03:41:13 ID:rUzMKAQr
>>733いや俺も駄目だった。成績開示してないから気になってさ。やっぱ一次通るためには6割近く必要っぽいな。サンクス
735受験番号774:2010/08/14(土) 10:59:54 ID:44wWGJMS
(´・ω・`)←じゃなくて、レスするときは>>だよ
736受験番号774:2010/08/14(土) 13:00:09 ID:1f/Bk6zj
静岡市の開示話掘り返しちゃって悪いが、計算すれば面接点だせるよな?
結局は落ちたから負け犬の遠吠えだが、
無勉→筆記5割以下
面接→6〜7割
トータル6割が最低点だからあと少しだったと思うと面接で挽回可能だったんだな。もしくは筆記で7〜8割取れれば最低限の人格見るぐらいか

あと、政令市以外の市役所は開示ないよね?コネで面接点加点あるのかもしれんが結果わかるだけマシだよな
737受験番号774:2010/08/14(土) 13:12:14 ID:44wWGJMS
通った人の開示ってないの?
738受験番号774:2010/08/14(土) 15:53:38 ID:ttdI/phD
>>736
富士市は開示直接できたよ。

筆記6割でも通過してねぇし・・・
739受験番号774:2010/08/14(土) 16:13:13 ID:iG4eRSpB
富士市はホントに魔界だぜw
第1志望じゃないとしても地元から蹴られるのはつらいなw
740受験番号774:2010/08/14(土) 16:47:51 ID:rUzMKAQr
>>738
まじ?どうすれば開示できんの?
>>739全くだなwとりあえず、沼津が独自日程のせいで、沼津の奴も受けにくるっぽいから勘弁だわ。まぁ、ネームバリューにこだわらなければ富士市で御の字だもんな、初任給静岡市より高いしww
741受験番号774:2010/08/14(土) 17:00:07 ID:OCc0HZBP
>>740

「開示できますか」って尋ねて、返ってきた答の通りにやっただけだよ
742受験番号774:2010/08/14(土) 17:18:17 ID:rUzMKAQr
>>741そうなの?ありがとう。
743受験番号774:2010/08/14(土) 22:54:14 ID:ylDBPOEw
長泉と伊東ダブルパンチで落ちてたぜヒャッホウ
死にたい・・・
744受験番号774:2010/08/15(日) 00:02:25 ID:IS7mxjat
おまえの分まで伊東頑張ってくるよ
745受験番号774:2010/08/15(日) 04:08:19 ID:/nhqksUy
もう内定もらってる民間いくわ。公務員諦めたよ。
文系なんかいくんじゃなかったわ。自分から就職苦しくしちまった。
746受験番号774:2010/08/15(日) 06:18:15 ID:sZ+FZCvB
>>705
どんな問題出たか覚えてる?
747受験番号774:2010/08/15(日) 20:54:08 ID:xxP5BKst
警察事務とか全然話題がないけど、みんなどうだった?
面接はかなり和やかムードだったんだけど、趣味の話やら業務とは関係ない話ばかりした上に、
志望動機があまりうまくアピールできなかったというパターンだったんだが、この一点でかなり危ないと思っている。

748受験番号774:2010/08/15(日) 23:08:53 ID:CL6Ggg3W
県庁の二回目面接の感想聞かせて下さい

自分の場合は15分くらいで終わったのが気になります。。
749受験番号774:2010/08/15(日) 23:26:11 ID:/bKhsQ5g
>>748
少し長い人もいたが、
たいてい皆、規定の15分だったぞ。
750受験番号774:2010/08/16(月) 02:20:34 ID:OtQjSZQZ
みんなは論文試験の勉強とかどうやったの?
751受験番号774:2010/08/16(月) 07:21:25 ID:pLNGAP3S
書いた
752受験番号774:2010/08/16(月) 22:50:03 ID:IQaSfALq
>>750
何度か時間を図って実際に書いてみました、当たり前だけど。
753受験番号774:2010/08/17(火) 15:41:25 ID:E3Dbuy2Q
御殿場の一次の発表っていつだっけ?
754受験番号774:2010/08/17(火) 18:52:41 ID:MS9uwN2r
月末とアバウト
28日までに通知が来なけりゃ連絡しろってさ
HPには載らんのかね
755受験番号774:2010/08/18(水) 00:56:03 ID:tzMyy36I
試験前はあんなに早く時間が過ぎたのに
結果待ちまでは異様に長く感じる
756受験番号774:2010/08/18(水) 01:36:20 ID:eElZ4GM/
静岡市の第二次面接の感想聞かせて下さい。
757受験番号774:2010/08/18(水) 04:19:00 ID:ABrNb1C+
>>754
さんくす
スーツ組が多かったから負けたくないw
758受験番号774:2010/08/18(水) 09:28:54 ID:UcG8d7s8
>>756
初日だったからかも分からんが、全体的に和やかだった
ただ、一次の集団面接クリアした猛者ぞろいで
あうあう君はいないだろうから余程良い面接できないと
最終合格は厳しいんじゃないかと思う
759受験番号774:2010/08/18(水) 11:07:59 ID:ABrNb1C+
御殿場書留で郵便きたよ。
760受験番号774:2010/08/18(水) 12:34:09 ID:PKO6h3R3
>>759
今日来たの?
761受験番号774:2010/08/18(水) 14:05:23 ID:ABrNb1C+
午前中に来たよ。静岡市在住です。
762受験番号774:2010/08/18(水) 14:38:12 ID:PKO6h3R3
マジかー。
自分は市内なのに届かないわ…。
合格者だけに先に送ってるとかだったらorz
763受験番号774:2010/08/18(水) 15:24:50 ID:tV73W1EL
そんな事やるメリット無いから安心しろって
764受験番号774:2010/08/18(水) 15:28:50 ID:XwDufbZt
県庁発表まで長いなー
受かってる気がしないが…
765受験番号774:2010/08/18(水) 15:35:41 ID:PKO6h3R3
>>762
そうかな?
9月2日から2次が始まるんだから先に合格者に通知するのはありえると思うけど。
リミットの28日に合格通知を送るのはいくらなんでも酷でしょ。
766受験番号774:2010/08/18(水) 16:00:57 ID:pr8Cu9Wi
つか県庁の二分間自己PRって皆だいたい暗記して話した?

県庁以外もそうだけど、スピーチって暗記になってしまう…
767受験番号774:2010/08/18(水) 16:05:54 ID:ABrNb1C+
まるまる全部暗記すると棒読みっていうか感情ない感じになってしまう。
だからPRの中の大事な部分、キーワードを覚えるようにした。
それ意外はあんま覚えてないから一生懸命話しているように相手は感じる。
私は知的で完璧な感じじゃないからそれでやってます。熱意が伝われば、と。
768受験番号774:2010/08/18(水) 16:49:03 ID:pr8Cu9Wi
キーワードだけ覚えて話したほうが熱意伝わるよなぁ。
質問の受け答えは会話のように話せばいいからできるが、
スピーチはまる暗記だ…
自己PRで面接官の一人、全然顔をあげてくれなかったわ…

まだ市役所あるし、練習してみるよ。ありがとう。
769受験番号774:2010/08/18(水) 16:54:22 ID:GVQ2k1BS
小論と面接終わった
もうやだ、受かる気がしない…
770受験番号774:2010/08/18(水) 17:01:04 ID:B9/pSgb/
>>769
静岡市?
771受験番号774:2010/08/18(水) 17:26:32 ID:GVQ2k1BS
浜松市
772受験番号774:2010/08/18(水) 17:52:48 ID:B9/pSgb/
>>771
浜松ですか。
受かってるといいですね。
773受験番号774:2010/08/18(水) 18:12:27 ID:kJ5OOOiM
静岡市初日は和やかだったんですね。
二日目でしたけど、言い回しかえてるだけで、
同じような質問ばかりで疲れましたよ。
終わってもすっきりしません。
774受験番号774:2010/08/18(水) 18:54:05 ID:GVQ2k1BS
>772
ありがとう
775受験番号774:2010/08/18(水) 18:58:06 ID:/zyegvG5
明日面接だー
776受験番号774:2010/08/18(水) 20:30:11 ID:VQp1ZfLP
伊東市二次試験の職場適応性検査は、
事務適性試験のことなのでしょうか?

昨年の情報などお知りの方は教えて頂きたいです。
777受験番号774:2010/08/18(水) 21:12:25 ID:GQ6WZMiB
中学の時に警察に捕まったことがあるんだけどそれって調べられたりするのかなぁ…
778受験番号774:2010/08/18(水) 22:24:28 ID:UcG8d7s8
>>777
警察・公安系なら確実に調べれられるぞ
779受験番号774:2010/08/18(水) 22:34:18 ID:GQ6WZMiB
>>778
そうか…
自分は県庁なんだけどどうなんだろう。
微妙なとこかな??
780受験番号774:2010/08/18(水) 22:38:35 ID:yrYVZKhe
警察に捕まったことがあるなら不利になっても有利になることはない
781受験番号774:2010/08/18(水) 22:42:09 ID:K4KeNtI9
>>779
そんなん受ける前に調べとけ
今更うだうだ言ってんな
お前が通過したことで落ちた人が不憫だ
どうせ二次で落ちるんだろうけども
782受験番号774:2010/08/18(水) 23:15:04 ID:U+csMgyM
どうも
783受験番号774:2010/08/18(水) 23:15:27 ID:+ytz2cQY
>>776そうだよ
784受験番号774:2010/08/18(水) 23:16:32 ID:U+csMgyM
すみません。沼津市役所の論文ですが、去年何が出題されたかご存知のかたいらっしゃいますか?
785受験番号774:2010/08/18(水) 23:29:31 ID:VQp1ZfLP
>>783
ありがとうございます。 続いてですが、10分で100題位の図形、計算問題等解く形式ですよね?
どのくらいの出来で良いかはわかりますか?
786受験番号774:2010/08/18(水) 23:40:46 ID:+ytz2cQY
>>785なんで敬語なんですか?
787受験番号774:2010/08/18(水) 23:44:25 ID:VQp1ZfLP
>>786
敬語基本だら?
788受験番号774:2010/08/19(木) 01:53:45 ID:ybRxpzJh
公務員の女ってなんでスーツ着ないの?
789受験番号774:2010/08/19(木) 03:02:39 ID:cte7iqKI
やっぱあれってスーツじゃないのか
最近の女性物スーツはあんなきらびやかなのもあるのかも、と思ってたんだが
790受験番号774:2010/08/19(木) 03:25:35 ID:TOVxEB1Q
私服出勤とか正直ずるいと思う
仕事用でも普段着れちゃうのに
791受験番号774:2010/08/19(木) 03:56:30 ID:ybRxpzJh
男の職員がTシャツジーパンだったら多分文句言われるはず。
女ばっかりずるい。
792受験番号774:2010/08/19(木) 04:16:38 ID:aZV8vJAK
>>777
とりあえず、今日県庁の人事に匿名でメールしとくわ、逮捕歴は入念にしらべるようにって
793受験番号774:2010/08/19(木) 06:33:42 ID:2ufBM2Ix
去年の沼津市役所の論文は、人間力とは?みたいな感じだったYO
794受験番号774:2010/08/19(木) 06:51:27 ID:dlB+KP46
論文って、公務員志望者向けや時事ネタがでるかな?だとしたら対策っぽいことできるけど


服装に関しては、本当女はおかしい(真夏でもスーツがデフォの男がおかしいのか?クールビズ除く)と思うわ。就活の時でも茶髪がいるし、舐めてるとしか思えん。もちろん男では見たことない
まあ、銀行始め、ザ受付・事務職って『制服』は男にはないけど
795受験番号774:2010/08/19(木) 08:46:26 ID:ng4myl+9
三島市の2次の面接と論文がどんな感じか知っている人がいたら教えて下さい。
796受験番号774:2010/08/19(木) 10:51:36 ID:X1ZYnafb
まだ全員終わってないのに教えるバカいるかよ。
797受験番号774:2010/08/19(木) 12:02:32 ID:3896Z4qs
>>795
面接は集団で圧迫
論文は時事問題
798受験番号774:2010/08/19(木) 13:19:11 ID:wzWDJN1O
793さん ありがとう。
参考になりました。


三島は、去年は論文については、社会人としての心得についてみたいのがでたよ。

面接は個人面接でした。

799受験番号774:2010/08/19(木) 13:51:39 ID:cte7iqKI
>>791
女でもジーパンにTシャツなら文句言われると思う
俺は、ああいう、ラフ過ぎず、でもスーツじゃない、って恰好が一番メンドクサイくて嫌だな
俺はまあ、受かったら作業着だから関係ないが


富士宮も論文、去年何がでたかご存じの方いらっしゃったら教えてください
800受験番号774:2010/08/19(木) 15:23:35 ID:MfLV3TP8
御殿場市落ちた_(._.)_
801受験番号774:2010/08/19(木) 15:33:38 ID:2VKGpZSt
御殿場はもう届き始めてるのか…
家に帰るのが怖い
802受験番号774:2010/08/19(木) 16:37:45 ID:ng4myl+9
>>797,798
ありがとう。
圧迫も覚悟しておいた方がよさそうですね。明日の人は頑張りましょう。
803受験番号774:2010/08/19(木) 18:00:06 ID:pwhKSR+y
御殿場落ちた

あんなクソ田舎消滅すればいいのに
804受験番号774:2010/08/19(木) 19:53:14 ID:xWfNecVO
御殿場受かってた!
不在通知が突っ込まれてたから再配達頼んでからずっとドキドキしてた
805受験番号774:2010/08/20(金) 02:03:18 ID:0cXzKI9j
御殿場市って最終試験の倍率ってどのくらいだったの?
806受験番号774:2010/08/20(金) 02:08:15 ID:0cXzKI9j
富士市役所で来週の月曜日面接の人いる?
807受験番号774:2010/08/20(金) 08:45:11 ID:vxJH0qqy
三島市、受験番号半分より後ろだと昼飯いるかな?
あまり受験生っぽい人いないな
808受験番号774:2010/08/20(金) 16:58:54 ID:Lw1F2baO
御殿場市の2次ってコネ作っといたほうがいい?
809受験番号774:2010/08/20(金) 23:45:42 ID:Ew59LX5S
社会人採用落ちた・・・
だいぶ絞ったんだな。
810受験番号774:2010/08/21(土) 00:44:46 ID:/Y0OuEkn
>>779
オレも県庁だけど大学時代3回つかまってる。
放置自転車とったのと、バイト先で未成年に酒売っちまってそいつが警察につかまってばれたのと、
小学校のプールに夜友達と忍び込んで、さわぎすぎて通報されてつかまった。




もうだめか・・・・
811受験番号774:2010/08/21(土) 00:49:27 ID:5JN2AfpV
何やってんだよwww
812受験番号774:2010/08/21(土) 02:38:13 ID:t4g/yXi8
酒を売ったのは店側の責任にもなるし小さな過失
プールは不法侵入だけど学校が大事にしなけりゃ説教ぐらいでしょ?
どちらも大したことじゃない

が、窃盗は調べられたらアウトだろうな
813受験番号774:2010/08/21(土) 15:32:48 ID:h7CxjDVj
調べるられて、アウトの場合とセーフの場合がある。
指紋とられたらまずアウトぽい
814受験番号774:2010/08/21(土) 23:02:54 ID:kfVH7H8o
ここで、併願状況を晒しちゃおう!

俺は、某中堅メーカー内定、国税結果待ちという状況です!
できれば県庁がいいと思うてます
815受験番号774:2010/08/22(日) 02:29:07 ID:eoKYHNu9
>>814
国税の採用面接はもう受けた?
816受験番号774:2010/08/22(日) 09:16:25 ID:r8w8k10A
8/21なのにまだ結果待ちだと…
817受験番号774:2010/08/22(日) 11:38:19 ID:eoKYHNu9
>>816
俺もその表現が引っ掛かったw
818受験番号774:2010/08/22(日) 12:42:06 ID:Jlf8p6BI
すみません、特定されないよう適当に書きました
まあ他の方の情報が知りたいわけで。。
819受験番号774:2010/08/22(日) 12:46:18 ID:L5/IKpm8
は?
820受験番号774:2010/08/22(日) 12:47:38 ID:w3Lf/EWM
ふぇ?
821受験番号774:2010/08/22(日) 13:07:25 ID:zT0HaDz6
じゃあ俺内定100個あるわ
822受験番号774:2010/08/22(日) 13:16:18 ID:Fbzn0su3
実は俺内定200個あるわ
823受験番号774:2010/08/22(日) 15:14:53 ID:eoKYHNu9
>>818
なんだよ嘘かよ
特定されるわけないのに
824受験番号774:2010/08/22(日) 16:10:10 ID:rbBeFjdM
自分の住んでる自治体の職員に>>818みたいなバカは来て欲しくねえなw
825受験番号774:2010/08/22(日) 20:37:14 ID:yXXAqNJ9
嘘は置いといてもすぐバレる嘘つくのはバカすぎるわな
私は嘘つくけど皆は正直に答えてね><とか感心するよ
826受験番号774:2010/08/22(日) 22:34:28 ID:nJqWMSNL
>>791
役所でジーパン履いてる女は非常勤だと思って99.9%間違いない。
本当は上が注意すべきなんだけどね
827受験番号774:2010/08/23(月) 19:04:41 ID:L6L7A6iq
明日沼津論文
どんな問題出るんだろう
緊張するなあ
828受験番号774:2010/08/24(火) 12:06:13 ID:GOWwPLy0
静岡市の面接は昨日今日で終わりなのかな?
ここにどれくらいいるか分からんけど、受験者の人は手応えどうだった?
俺は一回目の面接は興味持たれなかったのかあっさり終わって、
二回目は突っ込まれてあうあうになって終わった・・・
やはり集団面接を生き残ってきた連中だから実質競争率は普通の2倍よりも
激しいものなのかな
829受験番号774:2010/08/24(火) 12:29:01 ID:tvr2gUD5
二回目は「採用に関係ありません」と言いながらガチでやっててふきだしそうになった
830受験番号774:2010/08/24(火) 13:03:17 ID:73bDY8Y2
富士市の面接もう受けた人いますか?
手応えはどうでしたか?
831受験番号774:2010/08/24(火) 21:47:11 ID:ZIkTXaJN
静岡市二回目は関係あるんじゃないんですか?
三回目は関係ないと思いますが。
832受験番号774:2010/08/24(火) 21:53:11 ID:n/UTxowQ
県庁or市役所志望者で国税合格している奴いる?
名古屋国税管轄で働こうか、県庁行こうかまようわ
833受験番号774:2010/08/25(水) 10:30:08 ID:UeqVt5ad
この前磐田市とか袋井の1次受けたやついる?
復元回答求む。
834受験番号774:2010/08/26(木) 00:21:44 ID:iwlR8y3t
長泉町の一次通ったやついる?
835受験番号774:2010/08/26(木) 00:34:58 ID:NchZB/Xq
県庁の合格発表の日、近づいてきたな
緊張して最近寝れない
836受験番号774:2010/08/26(木) 00:37:06 ID:6JEdsFtV
>>835 緊張するな
自信はないが…受かって欲しいよー
837受験番号774:2010/08/26(木) 02:39:43 ID:XzrY4scs
市のほうが一次落選が決まって県しか残ってないぜ、、、
838受験番号774:2010/08/26(木) 03:29:53 ID:y6M+fnVr
市一次落ちて県は通過することってあるのか。
市の方が圧倒的にレベル低いと思ったが。
839受験番号774:2010/08/26(木) 08:22:51 ID:byPLW/XP
筆記なら範囲広いから運の要素もあるにはある
840受験番号774:2010/08/26(木) 12:37:38 ID:a7TtIHXN
>>834
通りました。
841受験番号774:2010/08/26(木) 13:06:11 ID:yGb4wDK8
沼津面接、もっと圧迫かと思ったけどそうでもなかったな。

受けた人いる?
842受験番号774:2010/08/26(木) 16:01:48 ID:iwlR8y3t
>>840
面接と作文どんなんでるとかしらべた?
843受験番号774:2010/08/26(木) 16:05:46 ID:skcR724d
>>841
同意です。

ってか、短すぎない?
めっちゃ、準備してたのが、ほとんど喋れなかったし・・・。
予想してた質問じゃない方向からの質問・・・。
844受験番号774:2010/08/26(木) 18:51:36 ID:DFht+F89
843それはある程度合格者があらかじめ決まってるのでは・・・・・・
845受験番号774:2010/08/26(木) 19:01:57 ID:HUxlwy4s
県庁9時にはでるかな
なんか気分が沈むわ…
846受験番号774:2010/08/26(木) 20:11:14 ID:a7TtIHXN
>>842
なんにも調べてない。
長泉町は情報が少なくて困る。
コネさえあれば決まったようなもんらしいよ。
847受験番号774:2010/08/26(木) 20:18:08 ID:iwlR8y3t
>>846
まじかよ・・・コネなんかねえや・・・
848受験番号774:2010/08/26(木) 20:24:19 ID:a7TtIHXN
>>847
ほとんどの受験者がコネなんかないんじゃないかな?
849受験番号774:2010/08/26(木) 20:40:08 ID:iwlR8y3t
>>848
それもそうか。

過去の出題とか見つかんないからなー
850受験番号774:2010/08/26(木) 21:04:13 ID:WKjbCvqC
明日発表なのに人いないね
851受験番号774:2010/08/26(木) 21:10:43 ID:YS0W/hfI
県庁は明日の10時発表だね。
http://www.pref.shizuoka.jp/a_happyou/index.html
不安だわ。。。
852受験番号774:2010/08/26(木) 21:25:34 ID:DFht+F89
独自日程の沼津って、やっぱ県外からの受験者は不利なのかな?
853受験番号774:2010/08/26(木) 22:24:28 ID:wgNEmJ35
ホントこのスレって情報交換の意味を全くなしてないよな。
みんな周りを蹴落とすことに必死すぎて試験に関わる質問には絶対答えないし。
854受験番号774:2010/08/26(木) 22:25:24 ID:byPLW/XP
試験が終わったら答えるよ(・ω・)
855受験番号774:2010/08/26(木) 23:39:32 ID:NchZB/Xq
つーか、市単位の質問なんて受験者少なくて受けた人がここ見てないんじゃ?
俺が受けたとこなんて話題に上がってないし
そもそも、1次合格後の質問なんか、1次通った人少なすぎて特定される危険があるから答えられないだろうし
856受験番号774:2010/08/27(金) 01:20:19 ID:CbcYKiBr
いつも思うんだけど特定されるのが怖いってのがわからん
何も悪いことしてないのに
まさか2ちゃんに書いてることを理由に落とされるわけもないし
857受験番号774:2010/08/27(金) 01:28:27 ID:RBQHB3sE
ただ受けて特定されるのはいいんだけど、
面接で聞かれたことをここで書き込むのはまずいじゃん。
858受験番号774:2010/08/27(金) 01:38:05 ID:nN0lGI+Z
質問の内容とか聞くのはフェアじゃないよな
教えたい人が勝手に教えるのはかまわんが催促するなよ
859受験番号774:2010/08/27(金) 01:45:04 ID:oJSl3UoM
蹴落とすのに必死って言うけどこのスレ平和な方だろ
神奈川のスレなんか実名晒した合格者が叩かれまくって県庁にメールまでされてたぞ
危なくないと思うのは感覚がズレてる
860受験番号774:2010/08/27(金) 02:14:47 ID:e2QeVCzw
んで、俺の質問はスルーされてしまったけど、独自の沼津は県外には不利なのかな?
それとも、独自にすれば色々な所から受けに来るのは目に見えてるから、地元関係なく採るとか?
861受験番号774:2010/08/27(金) 02:16:55 ID:uFFIAyOR
何で沼津受けたの?
日程的に併願できたから受けたとかだったら無理だろ
862受験番号774:2010/08/27(金) 02:40:54 ID:nN0lGI+Z
地元が有利かどうかはともかく
激務で辞める人が多いんじゃね?
863受験番号774:2010/08/27(金) 03:14:31 ID:e2QeVCzw
なるほどね・・・・それもあるっぽいね。サンキュー
864受験番号774:2010/08/27(金) 03:19:33 ID:o5nwXX2L
県庁発表まで7時間きったぜ。
面接でアウッて合格絶望的だけどけどなぜか期待してしまうオレ。
865受験番号774:2010/08/27(金) 04:16:14 ID:RBQHB3sE
俺もダメダメだったけど期待してしまうわ
そして寝れん
866受験番号774:2010/08/27(金) 04:31:35 ID:nN0lGI+Z
自分も寝れない
けど、発表の時刻になっても確認する勇気があるかどうか、、、
867受験番号774:2010/08/27(金) 04:43:38 ID:RBQHB3sE
俺はすぐに見るよ。
今後のことについて考えて行動した方が時間を有効に使えるからね。
でもまぁ見る勇気はいるよね、今まで頑張ったし。
868受験番号774:2010/08/27(金) 10:03:06 ID:woAXFgeV
どうよ
869受験番号774:2010/08/27(金) 10:21:56 ID:aCimGEWg
受かった!信じられん…!
ありがとうございます!
870受験番号774:2010/08/27(金) 10:23:19 ID:Rvd6YaOa
番号あった・・・奇跡だ・・・
871受験番号774:2010/08/27(金) 10:27:15 ID:C7CvwSJw
受かりました!
872受験番号774:2010/08/27(金) 10:56:37 ID:m5UTVSiZ
うきゃったーーけど国税いきますw
873受験番号774:2010/08/27(金) 11:05:16 ID:gLh/f4gk
 自分の参加したグループディスカッションのメンバーが、自分も含めてほぼ合格しているというwww
あの司会役を買って出た彼には感謝しすぎてもしすぎることはない。感謝感謝。
874受験番号774:2010/08/27(金) 11:06:16 ID:woAXFgeV
まさかの合格
やったね
875受験番号774:2010/08/27(金) 11:07:22 ID:N0ND62XW
俺も受かったお^^
876受験番号774:2010/08/27(金) 11:41:08 ID:eimKiLik
落ちた・・・
877受験番号774:2010/08/27(金) 12:25:16 ID:RBQHB3sE
あの討論と面接で通るとは・・・よかったー!!
878受験番号774:2010/08/27(金) 15:01:12 ID:aCimGEWg
今年は席次は申し出なきゃわからないのかな?
採用漏れはないみたいだが点数気になるなぁ
879受験番号774:2010/08/27(金) 15:05:23 ID:oqRxHEYI
試験日同じだったのに県庁の方が早く結果出るのか。いいなぁ
880受験番号774:2010/08/27(金) 17:14:52 ID:hpg2x3xJ
静岡市まだ10日くらいあるのか・・・
1日がとてつもなく長い。
881受験番号774:2010/08/27(金) 17:58:13 ID:QHSH5Bzn
静岡市
882受験番号774:2010/08/27(金) 19:10:15 ID:EGaPhyse BE:2295054094-PLT(12860)
よくわからんな〜
グループ討論やって絶対受かってるだろうと思った人は落ちてて
落ちると思った人は受かってる
883受験番号774:2010/08/27(金) 19:42:28 ID:oqRxHEYI
>>882
受かってた人と落ちてた人のしゃべってたことの印象をkwsk
884受験番号774:2010/08/28(土) 02:55:37 ID:t9k3SjWR
うはっ、落ちた、、、

受かった人はおめでとう
落ちた人の分まで頑張って良い県にしてください
885受験番号774:2010/08/28(土) 16:31:26 ID:pzD+tqE3
県の通知届いた!得点とか書いてないのね。
886受験番号774:2010/08/28(土) 18:02:36 ID:pzD+tqE3
採用
採用は原則翌年度の4月1日になります。最近では、合格者は本人の採用辞退等以外は、原則として全員採用されています。
http://www.pref.shizuoka.jp/zinzi/employ/info/flow.html

安心した。
887受験番号774:2010/08/28(土) 23:20:31 ID:NO8GG8qp
三島市落ちた\(^o^)/
888受験番号774:2010/08/29(日) 09:39:09 ID:viTyvOBJ
ざまぁwwwwwwww
889受験番号774:2010/08/30(月) 11:03:52 ID:RAR8rFnN
県庁、受かった…\(^o^)/

長い旅だった(涙)
890受験番号774:2010/08/30(月) 11:07:44 ID:RAR8rFnN
873>>
同じグループだったのかな??
グループ討論で俺司会やって話しすぎたから
俺だけ落ちたかと思っていた・・・。
俺のグループほぼすべて合格w共通のグループだったらいいねぇ
891受験番号774:2010/08/31(火) 16:08:28 ID:5AUuw+MJ
御殿場2次もすぐだよ
892受験番号774:2010/09/01(水) 13:34:43 ID:3ecPGI8S
知っても仕方ないと思ってたけどやっぱり気になって請求した静岡市の1次開示きた
あと7点か、正解13だった専門を勉強すれば1次は通りそうだな
面接で緊張するのが直らんことには結局2次で乙るだろうけど
893受験番号774:2010/09/01(水) 21:41:59 ID:O403DNZS
>>892
教養はどれくらいだった?
俺も集団面接止まりだったけど、教養も専門も半分くらい採れてたけど一次通過の最低点には
10点くらい足りない。
集団面接の点もあるんだろうけど、専門13点で後7点だったってことは、
教養相当採れたのかなと思って
894受験番号774:2010/09/01(水) 22:06:19 ID:3ecPGI8S
教養は31
英語さっぱりぷぅだから英文の問題全て問題読もうとすらせずに当てずっぽうで答えた割りには取れてたw
895受験番号774:2010/09/01(水) 23:29:06 ID:Pv/nwxRq
2次発表まであと5日か。
何人くらい採るのかな?
60くらいか・・・
896受験番号774:2010/09/02(木) 00:50:30 ID:7ytRszCx
気が早いのかな。県職だけど、意向確認の連絡って上位合格の人でもまだ着ていないものですか?
897受験番号774:2010/09/02(木) 01:31:21 ID:hOgg17J6
警察事務の小論の設問はどういうものですか?

今年受けた一般行政が「観光に関する政策」と
「近所づきあいなどのコミニティに関する内容」だったと思うのですが
警察事務だと「正義とは?」とかのような警察に関する内容でしょうか?
898受験番号774:2010/09/02(木) 10:18:04 ID:z49YDxtU
>>896
県庁、行政ではなく、教育事務で受かったものですが
まだ、連絡が来ていません。
僕も不安になって、この掲示板みています。
連絡来た方は書いてくれるとうれしいです
899受験番号774:2010/09/02(木) 10:38:27 ID:7ytRszCx
>>898
いんや、基本的には一般行政と他の職員は全部同じ問題だと思う。
警察事務で受験したが、小論文は観光とその地域コミュニティの話の選択だった。

>>898
だよね、来ないよね。採用区分が違うのでどれほど参考になるか分からんが、僕も連絡が着たらすぐに報告をするよ。
900受験番号774:2010/09/02(木) 11:31:30 ID:9FoIZke9
意向確認って説明会の日にやるんじゃないのかな?
901受験番号774:2010/09/02(木) 11:52:39 ID:bjxGVkih
説明会って15日だっけ?
902受験番号774:2010/09/02(木) 15:03:15 ID:9FoIZke9
そうだよ。それまで今後のことわらんから予定立てれんわ
903受験番号774:2010/09/02(木) 17:45:24 ID:z49YDxtU
>>900
>>901

県庁ですか?
もし、県庁でしたら、いつその通知来ましたか?
904受験番号774:2010/09/02(木) 17:50:17 ID:L/6Qx6Fc
>>903  
合格通知と一緒に発表の翌日
905受験番号774:2010/09/02(木) 18:16:26 ID:9FoIZke9
土曜日に届いたよ。
静岡市在住。
906受験番号774:2010/09/02(木) 21:34:52 ID:pAn+3pif
静岡からだいぶ遠いけど今週の月曜に届いたよ
907受験番号774:2010/09/03(金) 17:20:58 ID:AiCO3NE5
御殿場二次って水木金だっけ?
大学院行きが決まってしまったから、再来年の参考にどんなだったか少し教えていただけませんか
ごく普通の個別面接でしたか?
908受験番号774:2010/09/04(土) 05:54:01 ID:RAIu/c73
県内出身だけど特別区に内定したから
市役所は受かっても辞退するわ。
909受験番号774:2010/09/04(土) 07:56:45 ID:kHD06ySG
静岡市明日発表あげ
910受験番号774:2010/09/04(土) 10:32:04 ID:eXAAOcar
あれ?静岡市って発表明日だっけ…?
911受験番号774:2010/09/04(土) 10:56:00 ID:ECyv66wP
明後日じゃね?明日はお役所は休みだぜ?
912受験番号774:2010/09/04(土) 20:32:00 ID:oojkkTnB
二人いるように見える
http://portal.nifty.com/2010/09/04/a/img/003.jpg
913受験番号774:2010/09/05(日) 11:38:06 ID:yKVcN7l3
今2年生ですけど長泉町の採用情報ってホームページのどこにあります?
914受験番号774:2010/09/05(日) 15:59:20 ID:8Gzuuub3
>>913
たしか長泉広報にのってる
915受験番号774:2010/09/05(日) 16:49:38 ID:yKVcN7l3
>>914ありがとうございます
916受験番号774:2010/09/05(日) 21:37:09 ID:zY3yWpgo
県庁の電気受けた人いない?
人数少ないから見てる人いないかな…
917受験番号774:2010/09/06(月) 07:51:52 ID:vCxvzdxN
今日なわけですが
918受験番号774:2010/09/06(月) 10:09:29 ID:dtDq5NZp
静岡市落ちちった。

受かった人、是非静岡をよりよくして下さいな。

……って書いてみたけど、やっぱ悔しいな。
919受験番号774:2010/09/06(月) 10:57:48 ID:VX4ZIjsh
静岡市受かった。
助かった。
920受験番号774:2010/09/06(月) 14:16:18 ID:sV0jLdQA
静岡県成績開示出た
1次で採用人数外だし、面接でも逆転不能だったから辞退して成功だったかも
921受験番号774:2010/09/06(月) 18:35:34 ID:BTliOVAD
あの配点なら一次ギリギリ通った奴でも面接次第でどうにでもなるだろw
922受験番号774:2010/09/06(月) 18:38:35 ID:sV0jLdQA
俺の2次試験能力をなめるなw
923受験番号774:2010/09/06(月) 18:59:46 ID:W+HG9Nef
静岡県成績開示出た
1次試験→最終で100近く順位が落ちてた
去年も80〜90くらい落ちてたし、本当に集団討論と面接が苦手だ…
924受験番号774:2010/09/06(月) 22:02:31 ID:NPWsBzTe
静岡県の成績開示って合格者もできるんですか?
925受験番号774:2010/09/06(月) 22:23:35 ID:2cjEMMvF
できるよ
926受験番号774:2010/09/06(月) 23:48:52 ID:hdZmEVw2
いつ開示請求した?
まだ届かない
927受験番号774:2010/09/06(月) 23:50:36 ID:sV0jLdQA
先週中ごろ提出した
928受験番号774:2010/09/07(火) 01:05:34 ID:iI8X52vH
ありがと!木曜に出したから明日には着いてー
929受験番号774:2010/09/07(火) 09:33:43 ID:Yyp4tQt4
集団討論の点数て、最後の合計点数に加算されますか?

集団討論は、足切りかと思ったのですが。
930受験番号774:2010/09/07(火) 14:14:45 ID:tI8GMIOr
>899だけど県警事務の意向確認来てたね。内定者説明会も来年初めくらいに行われるらしい。
なんというか、一般行政とは少しずつ違ってくるみたいね。まぁ任命権者も違うし当たり前か。
931受験番号774:2010/09/07(火) 19:06:13 ID:3jyEnIFz
合格者もどんな成績だったか通知で見ることできるんだな。安心した
自分がどれだけ取れてたか気になってたし
932受験番号774:2010/09/07(火) 21:40:23 ID:8gITEdVr
俺は全然気にならないな
933受験番号774:2010/09/07(火) 22:27:09 ID:SphK+J4E
成績開示こねええええええええええええええ
934受験番号774:2010/09/07(火) 22:57:48 ID:oDuF69j/
成績開示いつまで、そして、どうやってできるんですか? ちょっとパソコンないとこにいて …
935受験番号774:2010/09/07(火) 23:45:08 ID:0B8Vk19Y
一次試験の時に緑色の紙もらったでしょ?
あれにやり方とか書いてあるよ。
紙なくしたら直接窓口に行けばいいと思うよ。
936受験番号774:2010/09/07(火) 23:48:33 ID:tI8GMIOr
そう、窓口ならすぐに閲覧することができるよ。
紙を印刷して渡されるわけではなく、結果が表示されているノートパソコンの画面を見せてもらえるだけだけど。
もちろんメモなど可能。結果が来なくて、やきもきしているなら行ってみるのも手。
937受験番号774:2010/09/08(水) 00:13:03 ID:pKunyigj
ご丁寧にありがとう!

16日が楽しみだぜ
938受験番号774:2010/09/08(水) 00:15:49 ID:lkI4C9jh
遠隔地だから出来んのよねそれ
請求できるの本人に限るから、家族に頼む訳にもいかないし
939受験番号774:2010/09/08(水) 01:20:26 ID:/ShgYNj3
>>937
説明会15日だぞ!!
940受験番号774:2010/09/08(水) 06:11:33 ID:pKunyigj
>>937
書類見てみたら、16日って書いてあるけど。
941受験番号774:2010/09/08(水) 08:37:11 ID:2dic04/c
一般行政と技術系で違うんじゃないか?
俺んとこは技術系で16日だけど
942受験番号774:2010/09/08(水) 09:46:51 ID:/4aTvDqu
16日に静岡県庁行く人いますか?
誰か一緒に行かないかな(笑)
943受験番号774:2010/09/08(水) 13:23:56 ID:tE8N4uQa
なぜか世田谷区1次通った(゜_゜)
944受験番号774:2010/09/08(水) 20:28:25 ID:fCU8f8rZ
小中学校事務で受かったものです
説明会というのは県職員の方のみでしょうか
任命権者は違うものの、その類の通知が来ていないので不安に思っています
945受験番号774:2010/09/08(水) 21:13:55 ID:/ShgYNj3
>>944
一般事務です。
合格通知書?の封筒に説明会についての紙が入ってたよ。
学校事務のことはわかりません。
問い合わせてみればどうでしょうか?
946受験番号774:2010/09/08(水) 21:46:50 ID:KTCOdJ2J
やっぱり、職歴なしとか経歴がダメな人は、一次の筆記通っても最終面接の前の
集団面接や集団討論で、意図的に低い点数や合格点に満たない点数つけられるのかな?
最終まで残しても採用しないから集面・集討止まりにしちゃえー。みたいな
947受験番号774:2010/09/08(水) 23:13:04 ID:WGhO0ldN
>>946
そういうことはないと信じてるし逆転もありうると思うがある面接で
「最後に自己PRしてください、あなたは職歴なしの高齢でハンデ負ってるから凄いこと言わなきゃダメだよ」
みたいなこと言われた
自己PRは面接カードに書いてあるから変えられるかよと思いながらいつも通り淡々と言った
点数どうこうはわかんないけどそういう目で見てるとは思う
948受験番号774:2010/09/08(水) 23:27:21 ID:KTCOdJ2J
>>947
マジか・・・それは具体的なところは聞かないけど、それは静岡県内の市町村?
実は静岡県内の市町村の一つでそれをやられたっぽいから不信感アリアリで・・・
949受験番号774:2010/09/08(水) 23:34:50 ID:MlfFYxqo
コネうんこ採用の熱海市を叩く
持参時→経歴・学歴を拝見。遠方地&低学歴は受験を断る。
二次の面接待ち時間での熱海高校生の怪しい発言「俺、たぶん受かるし」
いくらガキとはいえ18歳で根拠無くこのような発言をするだろうか?

二次試験は受験者5人に対して5分。志望動機聞いて雑談しただけで半数チョンきり。
→住所だけで決めたのでは?

そして成績開示は一切しない完全まブラックボックス。
もう好きにして( ・ิω・ิ)
950受験番号774:2010/09/08(水) 23:47:16 ID:WGhO0ldN
>>948
国家だよ
官庁名は出せないけどね
2次面接ではなくていわゆる官庁訪問や面談とかのほうでの話だけど
ただ国であるなら地方はよりその傾向が強いと思う
面接は相性や運もあるから数撃てば良いめぐり合わせもあるかもよ
951受験番号774:2010/09/09(木) 00:14:12 ID:+1ZqWtKw
>>950
サンキュ。ちなみに具体的な所は聞かないけど静岡県内の地上もしくは市役所
どっか受かった?同じ境遇で受かった人いたら勇気もらえるから聞いてみた。
952受験番号774:2010/09/09(木) 00:52:05 ID:w/oAnZ2V
そりゃ職歴なしとか経歴がダメな人よりは、職歴あったり経歴が良い人のほうが書類選考上ではよく取られるだろ
それが全てを決めるわけじゃないだろうけど
953受験番号774:2010/09/09(木) 02:06:25 ID:qd078GpD
まぁ本気でいい人材欲しけりゃ経歴だとか5分10分の面接なんかで選ばずに
全員3ヶ月試用します給料も出します9割方更新しませんとかって感じのシステムの方が良い罠
それっぽい理由を作って優秀そうな気がする人を選んでるだけだから不利はあっても不可じゃあないがんがれ
954受験番号774:2010/09/09(木) 02:06:27 ID:pMXGsaHb
>>949
数十年前は熱海市の職員になる人があまりいなかったから、
「お宅の息子仕事決まりましたか?良かったら熱海市来ませんか?」ってこともあったらしいぞ

沼津や三島は過去の試験の結果をHPに載せているけどコネはある。
函南、伊豆の国市、伊豆市みたいに何も公開してないところはヤリ放題でしょ。
955受験番号774:2010/09/09(木) 02:39:47 ID:/rzmVwLe
>>949
受験申込の持参の時に受験を断られることなんてあるの?
そんな面接適当すぎるだろw
956受験番号774:2010/09/09(木) 03:02:00 ID:+1ZqWtKw
>>954
マジ?沼津って採用人数けっこう多いし、独自日程だからコネなしかと思ったけど、
あるのね・・・
957受験番号774:2010/09/09(木) 03:20:50 ID:fKpwhUDE
沼津はなんか怪しい気がする
てかみんな夜更かしだな
958受験番号774:2010/09/09(木) 11:44:04 ID:FPIBRyC9
受付の時の話

俺「おはようございますっ!」
受付「おはようございます。階段上って云々かんぬん」

受験生「あ!おはようございます!いやぁ今日はこの後も面接でw大変っスよw」
受付「そうなんですかwこのご時勢大変ですもんね、頑張って下さいねw」


やっぱりコネはあるもんなんだと確信したひと時ですた@沼津
959受験番号774:2010/09/09(木) 12:12:04 ID:V6BrWt8+
それがなんでコネだと確信できるんだよ
960受験番号774:2010/09/09(木) 12:29:54 ID:7GDE5Hx1
>>958

それって、どっちがコネって意味?

私は、8/25〜27の最終にいった時、
前者の対応をされたんですが・・・。

ちなみに、他市の者で、職歴ありの者です。
もちろん、私はコネなんて持ってない。
961受験番号774:2010/09/09(木) 12:45:21 ID:fY5Fppkw
落ちた原因をコネのせいにする奴www
962958:2010/09/09(木) 16:00:55 ID:FPIBRyC9
後者は俺のすぐ後に来た受験生、
普通の受験生とは明らかに違うフレンドリーな対応されてる人は確かにいた
って話

明らかに顔見知りの対応だったし、他の採用のことを受付で話す程の余裕があるって
どう考えてもアレだと思ったんだけど
963受験番号774:2010/09/09(木) 16:10:47 ID:o0M3Te5P
そいつは合格したの?

ただのKYな受験者に思うんだけど。どこにでも変な奴いるでしょ
964受験番号774:2010/09/09(木) 16:32:01 ID:FPIBRyC9
まだ発表出てないし知らねw

受付の職員はその受験生の試験職種も知ってたっぽいしなぁ。
普通職種を聞いて案内する所を その人に対しては○○職は〜階です、みたいに即案内してたし
965受験番号774:2010/09/09(木) 16:40:10 ID:o0M3Te5P
まぁ、受かって
966受験番号774:2010/09/09(木) 18:06:38 ID:qd078GpD
役所で非常勤でもやってたんだろ
あほくさ
967受験番号774:2010/09/09(木) 18:24:55 ID:X/OFa1a5
>>951
県内は受けなかった
県内の地上にしてもそうだけど面接の配点が高いとこは自分には不利だから
でも結局他県の地上で2次落ちくらったけどね
今は国とB日程の市役所
Bでは討論は通過できたから決めたいとこ
お互い辛い身だけどニコニコしながら面接かわすしかないよ
968受験番号774:2010/09/09(木) 18:30:01 ID:migk2z0P
なあ、話割ってすまん、富士市役所二次のプレゼンてどんなことやったの?1次受かったけど辞退しちゃったから、気になってしょうがない
969受験番号774:2010/09/09(木) 18:44:19 ID:w/oAnZ2V
>>958
別に初対面でもどちらの対応だってあるわ。受付の人が対応が上手だっただけだろ
970受験番号774:2010/09/10(金) 01:56:54 ID:WZTCFP6U
まあ、沼津は採用人数二桁だし(一桁の所はコネって聞くけど)コネを持ってる人なんて
いてもごくわずかだろうから、普通の受験生にも当然大丈夫だよね?
てゆーか、そうじゃないとやってられん。公平性もヘッタクレもないわ。
971受験番号774:2010/09/10(金) 09:43:31 ID:lLt1PyH7
>>968
本当は辞退してないくせに何を言うかw
972受験番号774:2010/09/10(金) 11:31:59 ID:ZsFv1lxy
>>971
いや、辞退したよ。国税と特別区は最終合格したし、国税は内内定もらえたから、辞退したんだよ。富士市民だし、普通にプレゼンてなにやらされんのかなぁって思ってさ。もう二次は終わってるじゃないっけ?
973受験番号774:2010/09/10(金) 11:45:53 ID:ppO9PS7V
国税って激務じゃね?
974受験番号774:2010/09/10(金) 12:06:36 ID:+dGuJShB
気になるんなら権利あるんだし受けに行けばよかったのに。
975受験番号774:2010/09/10(金) 12:47:04 ID:ZsFv1lxy
>>973俺の受けた印象では肉体的激務より心的激務って感じなんだけど。
>>974直前まで受けようと思ってたけど、他受かったし、プレゼンの内容が当日発表みたいだから受ける気なくした
976受験番号774:2010/09/10(金) 13:39:04 ID:HPP6zDcv
>>975
プレゼンは6枚ある写真の中から1枚を選んで、
それについて思ったこととか考えたことを3分間ほどでプレゼンする形式。
プレゼンの準備のために20分時間を与えられる。
977受験番号774:2010/09/10(金) 18:08:02 ID:Z1IEUgd+
今ログざっと読んでたけど浜松市の話題がほとんどなくて噴いた
来週の月曜に2次の結果が出るというのに寂しいぞ…
978受験番号774:2010/09/10(金) 19:01:48 ID:ppO9PS7V
>>977
キミが書けばいいのさ!
979受験番号774:2010/09/10(金) 19:20:03 ID:KCiH1gXg
浜松ってなんでそんなに遅いの?
980受験番号774:2010/09/10(金) 19:48:34 ID:Z1IEUgd+
>>978
書くといってもなぁ…受験した感想でも書けばいいんだろうかね?
981受験番号774:2010/09/10(金) 20:26:11 ID:ppO9PS7V
感想でも、来年の人向けにどんなことやったかでも、どんな変な人がいたかでもなんでもいいのさ
982受験番号774:2010/09/10(金) 21:39:26 ID:WTHQKXwg
県庁開示遅すぎ
10日は待ってるぞ
983975:2010/09/10(金) 21:45:32 ID:9vxScpuO
>>976そうなんだ、ありがとう
984受験番号774:2010/09/10(金) 22:02:02 ID:b1YYqeip
先週の金曜日に出して今日届いたよ。
静岡住みです。
985受験番号774:2010/09/10(金) 22:09:51 ID:WTHQKXwg
遠方だからかな?でも中一日あれば届くはずだから、もう届いてもいい頃なんだけどな…
986受験番号774:2010/09/11(土) 00:21:46 ID:y58SCtNX
沼津、どのくらい落とすんだろ…
16日が来るのが怖くて毎日胃が痛い。

毎年何人ぐらい受かるか知ってる方いたら教えてください。
987不解宮ミリオン ◆XhuUlVdVno :2010/09/11(土) 00:47:55 ID:nO6Ca4of
>>986
おれ沼津の人事課だけどおまえ落としといたから^^
安心して寝ていいゾ☆
988受験番号774:2010/09/11(土) 01:43:41 ID:jbbsU6mJ
沼津最終まで行かなかったけど、あそこって成績は開示してもらえるのかな?
得点とか順位とか・・・
989受験番号774:2010/09/11(土) 04:02:15 ID:nO6Ca4of
>>988
開示を求められたら開示しなければならないと法律で定められてるんだよ。
990受験番号774:2010/09/11(土) 06:37:37 ID:3zJjojFS
>>987
君は9月13日づけで懲戒免職だから。もう出勤してこないように。
991受験番号774:2010/09/11(土) 11:53:54 ID:r65kYUZ1
三島落ちたからおとなしく裁事行くか……
992受験番号774:2010/09/11(土) 15:17:03 ID:wy3iS2yD
伊東市の結果来た人いますか?
993受験番号774:2010/09/11(土) 16:34:43 ID:BgsVkKl6
御殿場面接どうだった?
994受験番号774:2010/09/11(土) 19:04:59 ID:fB7nt7nb
>>992
13発送じゃなかったか
995受験番号774:2010/09/11(土) 19:42:58 ID:J/RZSym7
そろそろ、次スレ、どなたか、おながいします。
996受験番号774:2010/09/11(土) 23:41:28 ID:bb3o9mfF
997受験番号774:2010/09/12(日) 00:35:08 ID:KbLJWJpI
うめ
998受験番号774:2010/09/12(日) 02:49:04 ID:BMKDzx7w
うめ
999受験番号774:2010/09/12(日) 04:15:14 ID:N5w9qwSp
ume
1000受験番号774:2010/09/12(日) 04:31:49 ID:A9yW/BGI
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。