国家V種 地方初級 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
ないから立てといたよ
2受験番号774:2009/10/12(月) 23:25:00 ID:BFJBPTjs
おつー
3受験番号774:2009/10/12(月) 23:25:12 ID:lY0MPfI6
ごめんテンプレあったの気付かなかった

前スレ 国家V種・地方初級 24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1254060077/

人事院採用情報ナビ(試験日程・実施結果・平均点等)
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm

平成20年度 国家公務員V種試験 実施結果

【行政事務】 一次合格  最終合格  申込者  一次合  最終合

北海道     499点  662点   556人  26人   16人  
東北      500    634    546    40     27 
関東甲信越 454     578   4234    901   642    
東海北陸   470    585    311    47     32
近畿      475    607    694    72     51
中国      507    608    509    41     34
四国      448    589    212    32     21
九州      502    638    885    77     53
沖縄      485    613    342    15     9
4受験番号774:2009/10/12(月) 23:26:01 ID:lY0MPfI6
【電気・情報】 一次合格  最終合格  申込者  一次合  最終合

関東甲信越   449点  449    53   21   15   
四国       493    −      8    2    0

【機械】

東北      592   596    16    2    1
関東甲信越  444   444    31   15   13 
東海北陸   461   489     9    4    3
近畿      511   511     9    2    2
四国      −     −      1    0    0
九州      565   618    14    3    1

【土木】

東北      643   643    65    3    2
関東甲信越  482   482    65   25   23 
東海北陸   490   490    27   12    9
近畿      432   576    36   20    9
中国      613   613    48   12    7
四国      421   421    20   11    6
九州      722   722   136    3    2

【林業】

全国      451   451   267   84   73
5受験番号774:2009/10/12(月) 23:28:22 ID:lY0MPfI6
【平均点等】

○教養
 基準点 16
 平均点 22.238
 標準偏差 5.775

○適性試験
 基準点 42
 平均点 49.677
 標準偏差 19.226

○専門試験
      電・情  機械   土木  林業
 基準点  14   14   14  13
 平均点  15.200 15.426 17.130 12.676
 標準偏差 5.619 5.281 6.530 5.627

○作文試験
 基準点 3
 平均点 4.127
 標準偏差 0.743

○人物試験
 AB 85
 C  56
6受験番号774:2009/10/12(月) 23:31:16 ID:lY0MPfI6
あらら・・・スレタイはスペースじゃなくて・だった
テンプレは前スレのそのまんま持ってきたんで修正お願いします
手際が悪くて申し訳ない

一応次スレは>>970でいいですかね?
7受験番号774:2009/10/12(月) 23:52:28 ID:mrWV0trI
税務の人に質問です。公務員になりたい理由だけをシートに書きましたか?
8受験番号774:2009/10/13(火) 00:03:30 ID:eS0klflB
官庁訪問は土日でも対応してくれますか?
事前にアポ取ったほうがいいですよね?
9受験番号774:2009/10/13(火) 07:25:26 ID:1zh68JAu
外務省めんどくさいなぁ
行くのやめよっかなぁ
10受験番号774:2009/10/13(火) 07:51:34 ID:0jqyu5cj
市役所はどのレベルまで覚えてたらいいかなー
人口とか名所とかはともかく
法令や事業名とかもしっかり言えてた方がいいのか、それともそこまで聞いては来ないかな
11受験番号774:2009/10/13(火) 09:20:05 ID:FdC0T6s9
横浜受ける奴いる?
どこらへんまで調べた?
俺は携わってみたい仕事の内容とそれに対する課題とかしか調べてないんだけど・・・
12受験番号774:2009/10/13(火) 09:24:35 ID:1/iz2IWq
国家公務員になったら結婚って厳しいですよね?
私は九州から関東に受かったら行くんですが、転勤で無理な気がして……
13受験番号774:2009/10/13(火) 09:28:22 ID:ckh9pCdP
>>12
> 国家公務員になったら結婚って厳しいですよね?

国家公務員で結婚が厳しいなら人(日本人)は絶滅してる
14受験番号774:2009/10/13(火) 10:21:36 ID:ji2Bc3bZ
住民票記載記録証明書の青い紙なくしたんですが
これは終わりですか?
15受験番号774:2009/10/13(火) 10:23:56 ID:UpaGGYoU
>>12
面接では転勤が可能かどうかしつこく聞かれたりするよ
どうしても嫌な場合は最初にちゃんと言っておくべきかと…
それで受からない場合は仕方ないけども
16受験番号774:2009/10/13(火) 10:46:29 ID:WfdBbbpz
横浜市の面接なんだあれ…

あんなの答えられる訳ないじゃん死にたい
17受験番号774:2009/10/13(火) 10:49:30 ID:FdC0T6s9
くわしく
18受験番号774:2009/10/13(火) 10:51:37 ID:1zh68JAu
ああ面接どうなるだろう
今21だから今年最後だし本当に不安
失敗したらハロワ通いかなぁ
19受験番号774:2009/10/13(火) 10:55:35 ID:1zh68JAu
今年最後の人は落ちたらどうするか一応考えてあったりしますか?
漠然と職を探さないとって思うばかりで
20受験番号774:2009/10/13(火) 11:01:16 ID:u7dJnYk2
今から面接に挑めるように美容院で髪すっきりしてくる
21受験番号774:2009/10/13(火) 12:26:04 ID:kEQwt0yC
>>20
気付いたらモヒカンにされてるわけですねわかります
22受験番号774:2009/10/13(火) 12:43:19 ID:TPJnaH6q
>>14

さっき証明受けてきた。オレのは青?じゃなくて緑の紙だったけど…
証明書の裏に
用紙を紛失した場合は,市区町村発行の「住民票記載事項証明書」様式でも有効ですが,証明事項を「住所,氏名,生年月日,性別」に限定して申請してください。
って書いてあるぞ。
23受験番号774:2009/10/13(火) 12:53:44 ID:izMpFZ96
高校卒業して就職しとけばよかった…ちゃんと考えとくんだった
24受験番号774:2009/10/13(火) 13:11:05 ID:I6F62FLj
今年最後だから滑り止めに刑務官うけといた
25受験番号774:2009/10/13(火) 13:28:31 ID:12qZsVAj
>>23
どうしたの?
26受験番号774:2009/10/13(火) 13:37:18 ID:0jqyu5cj
>>16
もう面接始ってたんだ
何聞かれたの?
27受験番号774:2009/10/13(火) 13:38:09 ID:NMqTIh8p
>>21
もう頭丸めるしかないなwモヒカンとなると。
カツラという手もあるが・・・
28受験番号774:2009/10/13(火) 13:57:36 ID:0jqyu5cj
今就職してて民間→公務員って奴いる?
俺はそうなんだけど3年続けた奴をいきなりポンとやめるってのも理由がなぁ
まぁあるっちゃあるんだけど やっぱ怪しまれるかなぁ
29受験番号774:2009/10/13(火) 14:13:08 ID:T6leLQoA
ガチで行政の問題点とかどこで調べればいいかわからない・・・
30受験番号774:2009/10/13(火) 15:17:43 ID:WfdBbbpz
>>26

「あなたにとって横浜みなとみらいはどう思いますか?」

俺「…(いや横浜みなとみらい行ったことないし)」
31受験番号774:2009/10/13(火) 15:28:22 ID:0jqyu5cj
>>30
関内ってみなとみらい地区じゃなかったっけ?
みなとみらいって言うとこの間Y150ですっ転んだばっかり
潮の香りより借金の香りがする地区です、とでも答えりゃよかったんじゃね?
32受験番号774:2009/10/13(火) 16:07:21 ID:O7Gb9n9k
税務署訪問しなくても合格した人でROM専の方がいましたら、カキコミお願い申しあげます
33受験番号774:2009/10/13(火) 16:23:44 ID:NMqTIh8p
てか訪問ってなによ
俺そんなんしてないし
面接対策もしてねー
まあ明るいキャラで乗り切るよ
合格は楽勝だと思ってる
人と話すの大好きだしね
34受験番号774:2009/10/13(火) 16:53:11 ID:vgPjvCjX
>>33
一昨年の俺がそうだった

明るさだけとかマジ無理
さっさと官庁訪問して媚び売った方がいいよ
35受験番号774:2009/10/13(火) 17:02:08 ID:NMqTIh8p
てか税務ってどこ訪問すりゃいいんだ
受かったら研修みたいなのあるんだろ?
36受験番号774:2009/10/13(火) 17:07:17 ID:CtUSP8ei
検察庁の訪問行った方いますか?
37受験番号774:2009/10/13(火) 17:08:25 ID:9OPkwTi2
官庁訪問なんかしなくていいってどこ行っても言われるわ…
まじかよ…もうわかんねー
サイトとかでU種の官庁訪問しか連絡してないってことはV種は行っちゃだめってことか?
38受験番号774:2009/10/13(火) 17:11:21 ID:9kxgxHLa
俺は家の近くにある税務署に行って、仕事内容とか仕事のやりがいとか色々お話を聞かせてもらったわ。

でも研修嫌だな。
4人部屋だから深夜アニメ見れないしいじめられそうorz
39受験番号774:2009/10/13(火) 17:15:59 ID:0jqyu5cj
研修中でもアニメみたいかよwwwwwww
40受験番号774:2009/10/13(火) 17:17:28 ID:3g+G6JA3
残り3人をアニヲタにしちゃえばイインダヨ!
41受験番号774:2009/10/13(火) 17:26:58 ID:suRQU2wJ
>>32
税務署訪問してませが合格いただきましたよ。今は研修真っ最中ですが…
42受験番号774:2009/10/13(火) 17:34:18 ID:0jqyu5cj
面接やった人、どんな感じの面接だった?
43受験番号774:2009/10/13(火) 17:47:54 ID:HH8XYwfW
まあ税務署を訪問するのはベターだが、必ずしもする必要は無いって事ですな。

>>41
税務大学校に関してお聞きしたいんですが、寮生活ってどんな感じなんでしょうか?
4人部屋らしいですが・・・。
44受験番号774:2009/10/13(火) 17:48:31 ID:O7Gb9n9k
>>41
左様でございますか。とりあえず明日、税務署訪問に行くので頑張ります。仕事内容の説明と、資料を頂くだけらしいですがね。

話すのがうまいだけじゃ面接受からないと思うよ。行政であれば、〇〇に何しに来たの?って話だからね。地方だったら、市役所の事務でどう携わって行きたいかとか。
45受験番号774:2009/10/13(火) 17:52:31 ID:NMqTIh8p
>>44が不安を煽ってるようだが皆気にするなよ。
いつも通り真面目な態度で思っていることを素直に話そう。
落ちたらその時はその時、自分には合ってなかっただけだ!
とにかく頑張ろぜ!!
46受験番号774:2009/10/13(火) 17:53:59 ID:9OPkwTi2
60人ちょっといても
自分ほどたどたどしくて喋れないやつはいないだろうなあww
47受験番号774:2009/10/13(火) 17:58:42 ID:O7Gb9n9k
>>45いや、俺自身もそうだけど、ほぼ全員が悩む志望動機について、少し言ってみただけで、俺が言うまでもなく皆が不安になっているところだと存じ上げるが
48受験番号774:2009/10/13(火) 18:05:45 ID:vgPjvCjX
>>45
不安も何も>>44は事実だし、真面目にやってとか、素直にやってで受かるなら不合格は出ないと思うよ
49受験番号774:2009/10/13(火) 18:07:27 ID:suRQU2wJ
>>43
部屋は4人部屋 女子は4人部屋と2人部屋があります。最初は慣れず辛かったけれど今は楽しいですよ 後数ヶ月ですが淋しくも感じます。あと試験は大変多くTV見る時間などないし勿論部屋にはないですが…
50受験番号774:2009/10/13(火) 18:09:47 ID:0jqyu5cj
ID:NMqTIh8p
なんつーか・・・
世間知らずの人間とかまともに就職活動してない奴はあなたの話に乗せられるだろうけど
ちゃんと今の現状知ってる人とか就職活動の本読んでる人間にはあなたの言葉は届かないよ
噛んだりキョドったりするのも減点だけど、一番悪いのは黙ったり話す内容が薄っぺらかったりする事
だから志望動機や何がしたいか、自己PR、自己紹介ぐらいはしっかり出来ておいた方がいいよ
51受験番号774:2009/10/13(火) 18:11:17 ID:izMpFZ96
男です
ネカマなので女子部屋にはいりたいんですけど
52受験番号774:2009/10/13(火) 18:14:45 ID:HH8XYwfW
>>49
ありがとうございます。1年間しか無い事もあって試験が多いんですね。
テレビ見れないのはちょっと辛いですね・・・慣れれば大丈夫なんでしょうけれども。
53受験番号774:2009/10/13(火) 18:22:58 ID:FdC0T6s9
>>30
あるあるそういうの
俺も去年同じようなこと聞かれた
54受験番号774:2009/10/13(火) 18:53:52 ID:8Qm5Wx1W
金曜日図書館発表だ…
130人→8人位だけど全く入っている自信ない
55受験番号774:2009/10/13(火) 19:15:10 ID:kEQwt0yC
>>49
合格した時の教養と適正の点数教えてもらえないでしょうか

あ、>>43とは別人です
56受験番号774:2009/10/13(火) 19:35:24 ID:suRQU2wJ
>>55
多分自分は底辺だとおもいます。合格貰った時は驚きました…1次は奇跡で通過出来たので2次は後悔しないように…どうしても税務の仕事をしたいと強烈にアピールしましたね。緊張すると思いますが悔いが残らないように頑張ってください。
57受験番号774:2009/10/13(火) 19:44:34 ID:O7Gb9n9k
>>56
どういった感じで、強烈にアピールしたんですか?
58受験番号774:2009/10/13(火) 20:43:24 ID:FdC0T6s9
横浜の面接終わった人はどんな質問きたか教えてください!
59受験番号774:2009/10/13(火) 20:49:50 ID:A3+z019Z
検察庁から電話かかってきた方いますか?
60受験番号774:2009/10/13(火) 20:56:25 ID:PZQEUtKe
島田紳助「おい東京03!お前ら、後で潰すぞ!」関係者「紳助の暴力沙汰は今回が初めてではない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255434397/
61受験番号774:2009/10/13(火) 21:14:49 ID:vgPjvCjX
>>59
気の毒なんだけど、大抵の省庁は面接一、二回の後に電話します〜とか言われたらアウト

例外はあるけどね
62受験番号774:2009/10/13(火) 21:55:54 ID:vpBaFGkv
税務の仕事の魅力・やりがいって何かな?
63受験者:2009/10/13(火) 23:58:57 ID:KaxjMvYo
関東税務の二次試験受ける人で、関東地方が地元じゃない人!!

関東甲信越地方を志望した理由なんと言いますか???
64受験番号774:2009/10/14(水) 02:32:42 ID:GvvCz8lJ
証明書の証明受けれるのは公民館では駄目ですか?市役所だけですか?
65受験番号774:2009/10/14(水) 06:20:12 ID:G93Yq3oE
21歳のキモヲタだけど、スーツ着るのが初めてでwktkしてる。
66受験番号774:2009/10/14(水) 07:16:21 ID:sLDjWnjV
>>58
昨日終わったけどそれ教えると面接受けた人が不利になるじゃん
67受験番号774:2009/10/14(水) 07:41:13 ID:423ofxG3
まぁまぁそう言わずに、ちょこっとだけでもいいから教えてほしいですねぇ
むしろ内容より雰囲気だけでもいいんで
答えられない質問来た時どう対処したとか、面接官は圧迫系だったか、とか
噛みまくったとかそんなんでもいいんで、一つよろしくお願いします
68受験番号774:2009/10/14(水) 07:44:39 ID:WzuhDVQ9
うざいよお前
69受験番号774:2009/10/14(水) 11:50:17 ID:yXoxJvWe
今から初の模擬面接してくる!
模擬とはいえ緊張するなあ
70受験番号774:2009/10/14(水) 11:50:34 ID:T272t8ab
もうやだ
どこ行っても大学だの車の免許だのきかやがって
金が欲しいから志望してるんであって、仕事事態は何でもいいんだよ。
71受験番号774:2009/10/14(水) 11:53:33 ID:acwarkHk
明日本番だ…
今から緊張して吐きそう
みんな頑張ろうぜ
72受験番号774:2009/10/14(水) 12:11:56 ID:Zlp4K2Um
結局のとこ内々定もらえなかった;
明日面接つっこまれそうだ。はぁ; 皆頑張れ
73受験番号774:2009/10/14(水) 12:32:01 ID:WzuhDVQ9
明日面接の奴らは、今日は試験会場近くのホテルに集団移動してるんだろうな

そう言ってる俺もその1人w
74受験番号774:2009/10/14(水) 13:00:22 ID:G93Yq3oE
>>73
俺は自宅から行くけど

それってもしかして…公共交通機関がマヒしたことを想定してホテルに行くのか…自宅から会場まで遠いからホテルに行くのか…どちらなの?
75受験番号774:2009/10/14(水) 13:21:02 ID:a1XEaimz
地方からの受験じゃないのに近くのホテル泊まるとかバカ?
余計緊張するだろ
いつも通り平常心でいけ
あと、嘘つくな
76受験番号774:2009/10/14(水) 13:57:01 ID:423ofxG3
地方から来るやつだけじゃねーの?
まぁ緊張するかはともかく、ビジネスホテルの寝心地は最悪だと思う
ネカフェでゴロ寝よりは数倍いいけどね、なんかどこ止まってもベッドが固いんだよなぁー・・・
77受験番号774:2009/10/14(水) 14:01:00 ID:9bYFoDfJ
>>76
そこちげーだろ。枕高すぎて眠れないだろw
78受験番号774:2009/10/14(水) 14:46:00 ID:NbH/gY3+
やっぱラブホに1人で泊まるのは最高だな。AV見放題だし、コンドーム置いてあるしな
79受験番号774:2009/10/14(水) 14:53:20 ID:wuxUxsBk
地方から行くけど夜行バスで行くわ
80受験番号774:2009/10/14(水) 16:07:41 ID:WzuhDVQ9
悪かったな地方で!
地方だと試験会場が余裕で100kmくらい離れてたりするんだw

ところで、あるサイトで「国家公務員三種の二次試験は、一次のときの作文で8.5割以上書かれていないと面接以前に不合格確定してる」ってあったんだが本当だろうか

600文字の8.5割・・・=510文字か。俺絶対そんなに書いてないんだが。もう帰ろうかな
81受験番号774:2009/10/14(水) 16:44:16 ID:T272t8ab
>>80
俺は八割って聞いたよ
82受験番号774:2009/10/14(水) 16:45:47 ID:Sh9f7wTB
普通8割かな
83受験番号774:2009/10/14(水) 16:46:13 ID:xNJRGfWP
>>80
そんなクソサイトを信じるな!
お前の信じる、お前を信じろ!
84受験番号774:2009/10/14(水) 17:14:24 ID:Rv9IqZY3
>>80
どこのサイト?
85受験番号774:2009/10/14(水) 18:30:59 ID:YmqnjJd4
作文の字数は8割書けてれば減点なし、
それより少ないと減点という基準じゃなかったですか?
私的に8,5割書かなきゃアウトというのはありえないと思いますが……
86受験番号774:2009/10/14(水) 18:40:17 ID:cgQ+yrJ1
え‥八割もかいてない
87受験番号774:2009/10/14(水) 18:42:34 ID:iDoivyL5
俺は1200字程度の作文で800字しか書いてないわオワタ
88受験番号774:2009/10/14(水) 18:58:34 ID:cgQ+yrJ1
もうやだ(-_-
下4行くらいあいてる落ちた
89受験番号774:2009/10/14(水) 19:02:43 ID:FW6t+ZtX
そもそも書ききってないのは問題外だよなきっと
例えば私の で終わってるんだ
90受験番号774:2009/10/14(水) 19:14:46 ID:423ofxG3
>>80
俺はそうだと思うよ
ん〜根拠としてはやる気あるなら水増ししてでも字数は増やしてくると思うよ、むしろ字数調整しないか?
というか人生経験濃ければそこまで行くと思う
91受験番号774:2009/10/14(水) 19:18:34 ID:cgQ+yrJ1
国家V種の作文て何行何列でしたっけ?
92受験番号774:2009/10/14(水) 19:20:00 ID:C+aIBJer
ああ・・・明日国V面接だ・・・
午前中には官庁訪問を入れてるからめっちゃ忙しいぜ・・・
93受験番号774:2009/10/14(水) 19:40:20 ID:T272t8ab
>>92
官庁訪問は場所によっては夜まであるよ
94受験番号774:2009/10/14(水) 20:27:03 ID:/YNxHD1w
>>91
20文字1行だから600字つうと30行あるわけだな。
95受験番号774:2009/10/14(水) 20:53:24 ID:WzuhDVQ9
もう作文な時点で俺は不合格決定なのだが、明日の面接で堂々と散ってくるぜw

しどろもどろで顔真っ赤な俺が容易に想像できる
96受験番号774:2009/10/14(水) 20:59:11 ID:xNJRGfWP
作文が白紙でも一次通った奴がいるってことになるな
97受験番号774:2009/10/14(水) 21:00:23 ID:VGkRBulP
ここにいるよ?
98受験番号774:2009/10/14(水) 21:10:33 ID:fl93lpwL
俺は作文7割程度で昨年受かったぞ
ちなみに一次は30と 101
99受験番号774:2009/10/14(水) 21:14:26 ID:/YNxHD1w
>>98
税務?地域は??
100受験番号774:2009/10/14(水) 21:30:40 ID:IUPVGfep
面接カードに書いた事を読み返すとこっぱずかしいんだけど
101受験番号774:2009/10/14(水) 21:41:09 ID:NJaSyi67
関東税務明日の人いる??
102受験番号774:2009/10/14(水) 21:45:26 ID:u32fVcmQ
>>100
俺は家族相手の面接練習が恥ずかしい
趣味とか…
103受験番号774:2009/10/14(水) 21:51:26 ID:Bpz6qPex
明日面接の人頑張れ!俺は諦めかけてる
面接のこと考えるだけで吐きそうになるしたとえ受かっても採用されるとは思えない
官庁訪問の手応えも良くないしもう泣きそう
104受験番号774:2009/10/14(水) 22:01:37 ID:uPHIhG71
すでに横浜市の面接を受けた俺にとってはだいぶ楽だな
横浜以上にきつい面接はない
105受験番号774:2009/10/14(水) 22:02:18 ID:uPHIhG71
257 受験番号774 [] 2008/10/16(木) 18:05:42 ID:vwzeuUVX

>>256
面接カードはその場で書きます
ちなみにちゃんと与えられた時間はおよそ15分程度・・・
しかし俺の地域では着いた人からもう記入始めていいと言われたので、俺は記入時間30分くらい得られました。
早く会場に行くことをお勧めします^



前スレから
106受験番号774:2009/10/14(水) 22:12:50 ID:uPHIhG71
http://www.tokyo-ac.co.jp/koumuin/kou-image/k3-mensetsu04.gif

行政だけど当日書く面接カードはこんな感じ?
税務と同じなのかな?
107受験番号774:2009/10/14(水) 22:19:17 ID:IUPVGfep
明日の国V税務を受ける人
ちゃんとツベルクリン反応やBCGの接種の有無とかを確認しとけ

みんな頑張ろう
108受験番号774:2009/10/14(水) 22:33:00 ID:u+W9eQtd
明日面接の人はマジで頑張れ。
俺明後日だわ。
109受験番号774:2009/10/14(水) 22:37:18 ID:oYVcfVk4
ツベルクリン反応とBCG有無はちゃんと確認したほうがいいの?
110受験番号774:2009/10/14(水) 22:41:45 ID:cgQ+yrJ1
>>106
違うよ
111受験番号774:2009/10/14(水) 22:42:54 ID:uPHIhG71
違うのか
20分ぐらいで書き上げってことは行政のが少ないのかな書く量
112受験番号774:2009/10/14(水) 22:50:37 ID:cgQ+yrJ1
>>111
行政より項目が少ないけど1項目の書くスペースが多いよ
113受験番号774:2009/10/14(水) 22:56:01 ID:IUPVGfep
>>109
試験の待機時間に身体検査の用紙にツベルクリン(ry書けって言われるはず
あと沖縄の税務署で働く気があるかどうかなどを書く用紙もあったな
114受験番号774:2009/10/14(水) 22:57:38 ID:oYVcfVk4
>>113
わからない場合はどうしたらいいんだ?
115受験番号774:2009/10/14(水) 23:05:19 ID:cgQ+yrJ1
>>114
わからんて言えばいいと思う
116受験番号774:2009/10/14(水) 23:06:39 ID:IUPVGfep
>>114
注意事項にツベ(ryが分からない場合は不明でも構いませんって書いてあるよ
117受験番号774:2009/10/14(水) 23:09:43 ID:WzuhDVQ9
不明でも構いません・・・なんかとても嫌な書き方だ。
118受験番号774:2009/10/14(水) 23:10:18 ID:oYVcfVk4
注意事項は見たけど、ちょっと不安で・・・
119受験番号774:2009/10/14(水) 23:20:34 ID:jPfLTh9g
BCGは赤ちゃんの頃にうっただけなんだか
120受験番号774:2009/10/14(水) 23:27:55 ID:CM6c7KTF

国家公務員を志望した理由がまとまらん・・・
言いたい事がありすぎて訳が分からなくなってきた
121受験番号774:2009/10/14(水) 23:29:58 ID:KjKv0fbO
税務の面接が明後日なのですが…

最近気になったニュース

って、政治関係じゃないとダメなんですかね?
普通の刑事事件とかはやっぱり…?
122受験番号774:2009/10/14(水) 23:30:26 ID:u+W9eQtd
>>120
行政?
123受験番号774:2009/10/14(水) 23:31:05 ID:423ofxG3
横浜の面接で自信満々orうまくいったって人いる?
正直横浜でうまくいく人ってどんな人なのか知りたい
124受験番号774:2009/10/14(水) 23:32:36 ID:423ofxG3
>>121
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255444929/
こんな感じ?今朝ν即+で見つけた記事
でもあんまマイナーすぎると面接官も困るからなぁ・・・
125受験番号774:2009/10/14(水) 23:33:23 ID:u+W9eQtd
横浜の面接ってそんなにきついの?
126受験番号774:2009/10/14(水) 23:36:18 ID:KjKv0fbO
>124

ありがとうございます!!
私は大阪府民なので、橋下知事が気にしている
関空のハブ空港化の話とかも気になるのですが・・・。
これはどうでしょう?
127受験番号774:2009/10/14(水) 23:46:59 ID:acwarkHk
高速道路無料化したら二酸化炭素増えるんじゃね?ってことを気になったニュースで言おうと思ってるんだけど、やっぱ行政を批判するようなことは言わない方がいいんだろうか…

どなたか意見お願いします。
128受験番号774:2009/10/14(水) 23:49:34 ID:CM6c7KTF
>>122
うん。泣きそうだ・・・
気持ちばっかり焦ってどうにもならない
129受験番号774:2009/10/14(水) 23:56:15 ID:u+W9eQtd
>>128
まずは落ち着け。
まず希望省庁があるだろ?
その理由を具体的にするんだ。
公務員をの志望理由よりこの省庁に入りたいから国家公務員になったって
書いていく感じでいいと思う。
130受験番号774:2009/10/14(水) 23:56:59 ID:YmqnjJd4
今日は徹夜で面接カードに書いた内容、予想される質問暗記しなきゃ……
131受験番号774:2009/10/15(木) 00:02:34 ID:uPHIhG71
暗記はやめたほうがいいかもしれんぞ
まぁ人それぞれか


>>128
俺も○○省に入りたいからってのが大きな理由だな
132受験番号774:2009/10/15(木) 00:06:39 ID:E3qcXj/7
>>130
徹夜は危険
133受験番号774:2009/10/15(木) 00:07:28 ID:CM6c7KTF
>>129
ありがとう。
自分の希望省庁は検察庁なんだけど、警察庁との違い?みたいなのが
思い浮かばなくてパニックになってた。

やる気はあるのに上手く書けないって、相当だよね。
やっぱり向き不向きがあるのかな・・・
134受験番号774:2009/10/15(木) 00:18:13 ID:qXGMknxl
予想外のことを聞かれたら如何し様かな緊張してる状態で聞かれると頭の中真っ白になるし
やっぱ深呼吸して落ち着くように心掛けるしかないかね?
135受験番号774:2009/10/15(木) 00:22:07 ID:aLEy2ouE
経済産業省の官庁訪問どんな感じでしたか?
136受験番号774:2009/10/15(木) 00:26:45 ID:9b/OtVa+
>>120国家公務員を志望した理由とか全然おもいつかんけどね俺
137受験番号774:2009/10/15(木) 00:31:14 ID:v3xoDYrP
>>136
なんて言えば良いのか分からなすぎて鬱。
薄っぺらい嘘はすぐ見抜かれそうだからちゃんと柱を立てて話したいんだけど、
何せあがり症だから不安。
138受験番号774:2009/10/15(木) 00:59:00 ID:aLEy2ouE
俺も行政だけど、
まったく書けないわ
139受験番号774:2009/10/15(木) 01:00:22 ID:XIRjuuNp
既卒なのに、4月採用を望むのはヤバイですか?????
140受験番号774:2009/10/15(木) 01:14:18 ID:aLEy2ouE
内々定って官庁訪問でなるんですか?
141受験番号774:2009/10/15(木) 01:59:49 ID:mkRLG5HS
ツベルクリンとBCGって
普通は陰性で有だよな?
受けた年がわからん・・・
142受験番号774:2009/10/15(木) 02:59:03 ID:yrv96zPg
>>141
お母さんが持ってる君の母子手帳とかに書いてないかい?
143受験番号774:2009/10/15(木) 03:07:58 ID:mkRLG5HS
>>142
手帳が見当たらんのだ…
144受験番号774:2009/10/15(木) 06:47:17 ID:CXox0ilG
今日受ける奴ー起きてるかー?
俺は起きてるが砕け散る気満々だぉー
145受験番号774:2009/10/15(木) 08:11:43 ID:5WR6acew
国V行政だけど、志望動機を聞かれた時に国Vを目指した理由を言えばいいのか○○庁に入りたい理由を言えばいいのか謎だ…。
国Vを目指した理由だとペラペラの紙みたいだし省庁に入りたい理由だと細かすぎるし…
146受験番号774:2009/10/15(木) 08:39:02 ID:gFYvHKQX
>>135

去年の話で悪いけど、経済残業省は説明だけだったよ


もしかして普通は希望省庁とかあるの?
147受験番号774:2009/10/15(木) 08:55:10 ID:7xhjSeTj
希望省庁なんてないから志望理由が薄っぺらくなってやばい
どうにかして肉付けしていかないと落とされそう
148受験番号774:2009/10/15(木) 09:34:58 ID:ewgGdr1E
志望動機結局ありきたりのしか薄い考えしか思いつかなかった・・・
突っ込まれたら絶対あうあうする
集団面接一人だけ恥かきそうだ
149受験番号774:2009/10/15(木) 10:42:52 ID:SVecGILd
このスレ見てると横浜受ける人多すぎに感じる
150受験番号774:2009/10/15(木) 12:40:58 ID:qXGMknxl
試験終わった
噛みまくりだわシドロモドロするわ終いには質問内容に対して頓珍漢な答えだすわで終わったな俺
151受験番号774:2009/10/15(木) 12:45:21 ID:E3qcXj/7
>>150
お疲れ 国Vの面接?
152受験番号774:2009/10/15(木) 12:47:50 ID:6rN/uDOl
俺のとこ夕方6:00に全員解散だってさ・・・ひどいわこれ
153受験番号774:2009/10/15(木) 12:51:22 ID:dTheLtEr
明日だと思うと吐きそうで腹痛い
OPPだから拘束時間長かったら死ぬわ…
154受験番号774:2009/10/15(木) 12:57:51 ID:lLBJT76y
志望動機とか聞かれた?
155受験番号774:2009/10/15(木) 13:17:51 ID:SRb/BvZO
>>154
受験前の人に公開すると逮捕される可能性があるとの事なので言えません
156受験番号774:2009/10/15(木) 13:18:11 ID:mkRLG5HS
ちょっとまって夕方6時解散ってなによ
昼飯とか持っていかないとダメなのか?
157受験番号774:2009/10/15(木) 13:21:14 ID:SRb/BvZO
>>152=155ね。
昼飯持参って俺は送られてきた紙に書いてあった
158受験番号774:2009/10/15(木) 13:31:41 ID:gFYvHKQX
>>154
聞かれないことがないから、みんな困ってるんじゃないかな
159受験番号774:2009/10/15(木) 13:33:59 ID:9b/OtVa+
税務の人、血圧検査ありましたか?
160受験番号774:2009/10/15(木) 13:34:58 ID:mkRLG5HS
>>157
マジか
こっちは書いてなかった
場所によって違うんだなー
161受験番号774:2009/10/15(木) 13:36:44 ID:01PkQ5No
一人15分程度で一番最後だと15人目とかだからなぁ
時間かかる
まぁ関東だけで900人いるんだからしょうがないわな
162受験番号774:2009/10/15(木) 14:00:34 ID:eZMKu2gU
>>159
ない。

>>160
いいなぁ。俺もそこで受けたかった
会場に100人近くいるもんこっち・・・まだ俺呼ばれてない

眠くて死にそうw
待ち続けて四時間超えたあたりでもう緊張は無くなった。早く面接受けて寝たい、という思いしかない
163受験番号774:2009/10/15(木) 14:18:03 ID:5WR6acew
>>150
大丈夫だ俺もオワタw
164受験番号774:2009/10/15(木) 14:26:44 ID:mkRLG5HS
人生\(^O^)/オワタ
165受験番号774:2009/10/15(木) 14:46:22 ID:D2MaXJ3r
終わったら書類提出して各自解散だった\(^O^)/
166受験番号774:2009/10/15(木) 15:13:23 ID:9b/OtVa+
>>162ありがとう
なくて助かった
167受験番号774:2009/10/15(木) 15:25:48 ID:90Qynp8+
テンパって質問されても結論が全然答えになってないオワタ\(^o^)/
模擬試験ではこんなことなかったのに・・・
168受験番号774:2009/10/15(木) 15:42:36 ID:90Qynp8+
面接
169受験番号774:2009/10/15(木) 15:52:41 ID:mkRLG5HS
作文うんこでも面接で挽回できるのかなあ
170受験番号774:2009/10/15(木) 16:14:36 ID:Jn3KIYSZ
面接オワタ@東北税務

面接で薄っぺらいことしか聞かれずアピールする間もなくハイ終了ですと言われ、どうしても言いたいことがあるのだが是非言わせてくれと食い下がったのだが、アピールするどころか泣いてしまったorz 日本にノストラダムス降ってこねぇかな〜
171受験番号774:2009/10/15(木) 16:18:30 ID:mkRLG5HS
てか税務の作文は合否の判定のみってなんだよこれ
172受験番号774:2009/10/15(木) 16:20:22 ID:vwKYpn/w
>>170
いや、それ期待していいから。ランクでいうとCだがな。
173受験番号774:2009/10/15(木) 16:21:11 ID:d4hgAGbe
うんこ調べるんだろ?どこで取った
174受験番号774:2009/10/15(木) 16:21:37 ID:fQB0xivi
どうしても言いたいこととは?
175受験番号774:2009/10/15(木) 16:35:21 ID:mkRLG5HS
ちょ、>>171ってまじどういうこと
ずっと行政と同じと思ってたwwwwww
176受験番号774:2009/10/15(木) 16:54:02 ID:E3qcXj/7
みんな頑張って‥
177受験番号774:2009/10/15(木) 16:54:53 ID:7EI3QAlZ
千葉県って合格者のみ通知が来るんだっけ?
178受験番号774:2009/10/15(木) 16:57:29 ID:ZCXPW2LK
>>177

yes
友達が言ってた
179受験番号774:2009/10/15(木) 17:00:22 ID:MVpFVElL
東大や早大でおこなってる業務説明会って国Vでも
行っておいた方がいいんでしょうか。
180受験番号774:2009/10/15(木) 17:03:33 ID:ovI9aASK
よし!明日頑張る!
181受験番号774:2009/10/15(木) 17:04:11 ID:7EI3QAlZ
>>178
サンクス
遅いなぁ、郵便局何やってんだろう
182受験番号774:2009/10/15(木) 17:06:01 ID:K0wpWiAb
>>170
俺と同じ会場じゃないだろな!?
建物の何階でやった?
これに対する返答でおなじかどうかわかるw
183受験番号774:2009/10/15(木) 17:21:33 ID:Lied0w/n
ふう・・・可もなく不可もない面接だったぜ・・・
これといってアピールもできなかったしなあ・・・
184受験番号774:2009/10/15(木) 17:30:24 ID:V+kFeyoe
行政・税務で面接受けた皆さん乙。俺は明日出撃してくるぜ。
185受験番号774:2009/10/15(木) 17:30:36 ID:vwKYpn/w
>>183
それは間違いなく合格だから安心しろ。
186受験番号774:2009/10/15(木) 17:31:39 ID:Lied0w/n
>>185
そうだと嬉しいなあ
俺は筆記がそれほど良くないからちょっと厳しいぜ
187受験番号774:2009/10/15(木) 17:35:45 ID:mkRLG5HS
可もなく不可もなければ合格なのかよ!
188受験番号774:2009/10/15(木) 17:37:55 ID:E3qcXj/7
>>187
自分でそう言えるくらいなら結構自信あるんじゃない
189受験番号774:2009/10/15(木) 17:42:02 ID:mkRLG5HS
なるほど…
190受験番号774:2009/10/15(木) 17:45:07 ID:dTheLtEr
えんもゆかりもないとこからの合格通知キター
さーどうしよう
191受験番号774:2009/10/15(木) 17:48:29 ID:E3qcXj/7
>>190
内定ってこと?いいなあ
192受験番号774:2009/10/15(木) 17:50:08 ID:5gIIrrZO
>>171
オレも税務作文の合否判定の意味がよくわからん

専門の先生は面接+αのαが作文って言ってた

だけど本当にそうなのかわからん
193受験番号774:2009/10/15(木) 17:55:15 ID:dTheLtEr
>>191
違う一次通過
面接の志望動機さーどうしようっていう
194受験番号774:2009/10/15(木) 17:57:55 ID:dD6mjZt0
私は19日、東海北陸税務
心配でしょうがない ((((;゜Д゜))) 
さらに明日、刑務官の試験もあるorz
不安山積
腹がジョニー(MGSのジョニー)
■_________古(~-~ )3..2..1..バクハ!
195受験番号774:2009/10/15(木) 17:59:22 ID:E3qcXj/7
>>193
そういうことか 頑張れ
196受験番号774:2009/10/15(木) 18:01:30 ID:V+kFeyoe
>>192
二次面接で足切りされた人数が想定より少なかった場合、教養点が悪い奴を落として最終合格者を決めるらしい。
よって作文はほとんど合否には関係ない。
と、専門の教師が言ってた。どこまで本当なのか不明だけど。
197受験番号774:2009/10/15(木) 18:02:42 ID:01PkQ5No
>>194
どこの時代から来たんだよ気持ち悪すぎだぞ
198受験番号774:2009/10/15(木) 18:07:04 ID:BQ/JxwLT
官庁訪問無理ゲー過ぎワロタwww
行政とかどうやっても内定貰える気がしない
199受験番号774:2009/10/15(木) 18:07:10 ID:E3qcXj/7
面接練習結構した?みんな
200受験番号774:2009/10/15(木) 18:07:51 ID:mkRLG5HS
>>192
ホントによくわからんよなw
情報サンクス。

>>196
なるほどなーありがとう
まあいまさら気にしてもしゃーないってことだな…w
201受験番号774:2009/10/15(木) 18:10:33 ID:dTheLtEr
カラオケ屋で面接練習してたら乱入されたww
202受験番号774:2009/10/15(木) 18:11:18 ID:qXGMknxl
>>151
そう、関東甲信越の行政
聞かれてくる内容は面接カードからしかでなかったけど予期してない所突っ込まれてグダグダ
203受験番号774:2009/10/15(木) 18:12:50 ID:01PkQ5No
どうせ200人くらいしか落ちないんだからそんなに悲観するな
204受験番号774:2009/10/15(木) 18:14:09 ID:K0wpWiAb
税務って二次試験の合格率30%-60%らしいね過去の見てると。面接と作文と一次の結果総合判断とはいえこれだけ落とすのはひどい・・
205受験番号774:2009/10/15(木) 18:15:43 ID:E3qcXj/7
200人もだよ
206受験番号774:2009/10/15(木) 18:20:34 ID:5gIIrrZO
>>196
ようするに作文は気にするなってことだな
サンキュー

>>200
とりあえず今は面接がんばろうぜ
207受験番号774:2009/10/15(木) 18:50:56 ID:Ny9gS1Ca
面接ダメダメだった
志望動機が抽象的すぎてしかも途中でアウアウなって終了
こりゃ無理か
208受験番号774:2009/10/15(木) 18:58:36 ID:9b/OtVa+
>>194全く一緒だ
がんばろうじぇ
209受験番号774:2009/10/15(木) 19:12:53 ID:3BuB83SE
亀ですまぬ170の者だが、会場は18階だたよ。落ちたっぽいから実家のハイパーメディアクリエイターでも継ぐことにするよ
210受験番号774:2009/10/15(木) 19:21:10 ID:K0wpWiAb
>>209
おなじだwwwww
盛岡だろww
マリオだろww

あそこにいたのかwなんか8:30から始まって午後四時くらいに終わったよね・・・八時間近くかかるとかオカシイ

まぁ乙。それと落ちたっぽいとか思ってる人のが面接受かってる事が多いらしいょ
211受験番号774:2009/10/15(木) 19:28:26 ID:ECj0PG75
ウヒヒヒヒイ・・・もうだめだお前らに不幸がありますように
このスレにいる人間が全員落ちてしまえ

とはまぁ思ったが一応話しておくよ
面接カードのことは完璧に把握していたんだが、どーにもこうにも・・・
「じゃあそのためにあなたはどうすればいいと考えますか?」って問いは予想していたから答えたけど
「でもそれって他の仕事や住民にも影響でますよね?なぜそれをそこまで推し進める必要があるのですか?」
俺「・・・・えー・・・・それは・・・その先意味不」
以降ペースが乱され「えー・・・」を乱発、手は震えだして鼻に脂汗溜まりまくり
そして最終的には面接官が「お前には興味がない、次いこ次」って感じのオーラ出しまくりだった
もう少し自分の意見を深いところまで考えておくべきだったなぁ・・・
そして俺の持ってきた自慢の話のネタが不発だったって所が痛かった、せめてそんな話に持っていけるようなワードをチラっと言っておけばよかったか・・・

とまぁここまで長々と書いた俺だが、今年で最後でした。まぁ今年初めて受けたんだけどね
とりあえず「えー・・・」を連発するのは止めた方がいいとだけ言っておくか
そんじゃ明日からハロワに行ってくる 達者でな
212受験番号774:2009/10/15(木) 19:28:34 ID:aLEy2ouE
>>202
自己PRと志望動機つっこまれた?
213受験番号774:2009/10/15(木) 19:34:31 ID:3BuB83SE
盛岡乙ですw
21歳メガネピザの涙が試験官の目にどう映るかだな〜

214受験番号774:2009/10/15(木) 19:35:05 ID:aLEy2ouE
>>146
ありがとうございました。
合格者の方ですか?
面接って必ず三回ですか
215受験番号774:2009/10/15(木) 19:39:46 ID:aLEy2ouE
>>211
税務ですか?行政ですか?
216受験番号774:2009/10/15(木) 19:50:22 ID:qQIxSMtm
税務なんですけど。

作文をミスっても面接で良い印象を与えることが出来れば合格する可能性はあるでしょうか?

それと
最終合格したあとに、また面接があるんですか?
217受験番号774:2009/10/15(木) 19:52:21 ID:E3qcXj/7
>>216
十分可能性はありますよ

面接は一回です
218受験番号774:2009/10/15(木) 19:56:05 ID:qQIxSMtm
>>217 
ありがとうございます。

では、最終合格できたら特に自分からは動く必要はないのですか?
219受験番号774:2009/10/15(木) 19:58:13 ID:E3qcXj/7
>>218
税務の場合、最終合格できたらほとんど内定です。指示がない限り何もしなくて大丈夫です
220受験番号774:2009/10/15(木) 20:01:24 ID:mkRLG5HS
>>211見たら焦ってきた
可もなく不可もない奴もいるし
どうなってんの
221受験番号774:2009/10/15(木) 20:01:40 ID:geXi7ujX
面接カード2カ所も間違ってた。もうどうにでもなーれ
222受験番号774:2009/10/15(木) 20:06:48 ID:qQIxSMtm
>>219
安心しました。

ありがとうございます。
223受験番号774:2009/10/15(木) 20:14:00 ID:mkRLG5HS
うわあばばばばば発狂しそう
224受験番号774:2009/10/15(木) 20:15:55 ID:bkrfqCwb
お前ら見て安心した
225受験番号774:2009/10/15(木) 20:25:36 ID:mkRLG5HS
どこが安心できるんだよもう!
226受験番号774:2009/10/15(木) 20:29:19 ID:Z1CFmoHu
>>223
落ち着け。
227受験番号774:2009/10/15(木) 20:33:29 ID:vwKYpn/w
>225
とりあえず つ日

ホットミルク飲んだほうがいいですよ
228受験番号774:2009/10/15(木) 20:34:02 ID:Xiw0HUYx
税務にしたらよかった
地方から東京を受験したけど
完全アウェイだぜ
229受験番号774:2009/10/15(木) 20:38:32 ID:mkRLG5HS
>>226-227
おおおおちついてるわ!
230受験番号774:2009/10/15(木) 20:40:35 ID:1P1/DYZV

税務の面接受ける方に聞きたいんですが…

住民票確認の黄色い紙の、

市区町村長のサイン

って、すぐにもらえますか??
231受験番号774:2009/10/15(木) 20:41:05 ID:01PkQ5No
それぐらい調べろよ・・・
232受験番号774:2009/10/15(木) 20:41:41 ID:I+neRcPz
税務の採用カードの在学期間の自とか至ってなんですか??
分かる方いましたら教えて下さい!
233受験番号774:2009/10/15(木) 20:41:52 ID:aLEy2ouE
行政の面接カードはどんなものですか?
234受験番号774:2009/10/15(木) 20:45:17 ID:Z1CFmoHu
>>230
窓口が混んでいるか否かによる。空いてたらすぐにやって貰えると思うけど。
あと身分証忘れずに。

>>232
自=入学した年 至=卒業した年
235受験番号774:2009/10/15(木) 20:46:49 ID:d4hgAGbe
住民票の紙、プリント用紙みたいなやつじゃないのか?なんだよ黄色いのって…
236受験番号774:2009/10/15(木) 20:47:59 ID:1P1/DYZV
>234

ありがとうございます!!

本当に助かります・・・!
私、まだ未成年なので市役所のこと全然わからなかったんですよ。汗


明日朝一で行ってきます!!



237受験番号774:2009/10/15(木) 20:49:26 ID:1P1/DYZV
>235


一次試験でもらった紙のことなんですが・・・
近畿税務は黄色かったですよ。
238受験番号774:2009/10/15(木) 20:51:25 ID:ECj0PG75
>>215
行政だよ
239受験番号774:2009/10/15(木) 21:00:16 ID:I+neRcPz
>>234
ありがとうございます。助かりました!
240受験番号774:2009/10/15(木) 21:04:01 ID:qXGMknxl
>>212
志望動機の方
自己PRは当たり障りの無い事を言ったから余り突っ込まれなかった
241受験番号774:2009/10/15(木) 21:05:06 ID:ylTCk3en
関東税務の身体検査の項目教えて
242受験番号774:2009/10/15(木) 21:05:51 ID:aLEy2ouE
>>240
>238


レスありがとうございます。

それなりにキツそうな内容ですね…
243受験番号774:2009/10/15(木) 21:07:33 ID:Z1CFmoHu
>>241
案内に書かれてたのは胸部エックス線と尿検査。これ以外にも他にあるんだろうか・・・?
244受験番号774:2009/10/15(木) 21:08:06 ID:aLEy2ouE
>240

志望動機と自己PRを書く欄は何行ほどありましたか?
245受験番号774:2009/10/15(木) 21:12:49 ID:qXGMknxl
>>244
大体5〜6行くらいかな
246受験番号774:2009/10/15(木) 21:13:48 ID:aLEy2ouE
>>245
ありがとうございます。
あとは住所氏名ですよね。
何度もすいません
247受験番号774:2009/10/15(木) 21:14:13 ID:mkRLG5HS
もう緊張しすぎて吐き気と腹痛がやべえ
意味不明な質問ばっかりされたらどうしよ
248受験番号774:2009/10/15(木) 21:18:44 ID:aLEy2ouE
国家公務員の志望動機が全く書けない…
あの省庁に入りたいからって限定してもおかしいし、
しないと書けないし…
249受験番号774:2009/10/15(木) 21:21:58 ID:VaYR+Ud0
いや限定してもおかしくないぞ
むしろ限定しなきゃおかしい
250受験番号774:2009/10/15(木) 21:27:27 ID:1P1/DYZV
裁事Vの面接経験ある人ー?

志望動機とかってどういうのが無難なんですか?
251受験番号774:2009/10/15(木) 21:27:43 ID:01PkQ5No
俺は○○省に入りたいで通したぞ

○○省以外興味はない もし今回採用されなかったら来年再受験するって言い切った

驚かれたがな
252受験番号774:2009/10/15(木) 21:28:44 ID:qXGMknxl
>>248
如何して志望したか
合格したらどこで勤めたいか
勤めたい場所では具体的に何をしたいか

こんな感じで書けばいいんじゃない俺はそうした
253受験番号774:2009/10/15(木) 21:28:45 ID:dTheLtEr
>>251
受かったか?
254受験番号774:2009/10/15(木) 21:29:27 ID:01PkQ5No
>>253
いや今年受けたんだぞw
255受験番号774:2009/10/15(木) 21:29:41 ID:aLEy2ouE
そうなんですか…
先生にダメだと言われたので…
明日なのでもう限定していきます

ありがとうございます。
256受験番号774:2009/10/15(木) 21:31:23 ID:2Nj0/TSH
どこに入ろうが似たような雑用の3種に、限定した志望動機を書けって
ほうが野暮だ。
ま、それすら書けない奴はクズだけどな。
257受験番号774:2009/10/15(木) 21:33:17 ID:dTheLtEr
>>256
まさかV種に具体的にどのような仕事をしたいですか?なんて聞かないよな…?
事務だろ…
258受験番号774:2009/10/15(木) 21:34:32 ID:VaYR+Ud0
熊本の男は、セックスの時によかと?よかと?って聞いてくるからうざいよ
259受験番号774:2009/10/15(木) 21:38:59 ID:qXGMknxl
>>257
どんな事をしたいって聞かれた場合抽象的に言うより具体的に言った方が面接官に対する受けは良いんじゃないの?
260受験番号774:2009/10/15(木) 21:40:26 ID:VaYR+Ud0
>>257
どんな仕事がしたいっていうより
どこで何がしたいのか
何に携わりたいのか

これいえないとはなしにならん
261受験番号774:2009/10/15(木) 21:41:07 ID:d4hgAGbe
税務のやつ胸Xの時おっぱお見れた?
262受験番号774:2009/10/15(木) 21:42:47 ID:ylTCk3en
関東税務の受験者から耳にした話だが血圧は測らなかったみたい。。本当か?
263受験番号774:2009/10/15(木) 21:56:03 ID:AczbWLEk
面接の時間30分て長い方?
264受験番号774:2009/10/15(木) 22:07:47 ID:vR/VkiBr
国V再チャレンジ試験・関東甲信越地区採用予定数(29〜40歳対象)

【行政事務】
会計検査院1
人事院1
内閣府1
公正取引委員会1
警察庁2
金融庁1
総務省1
東京高等検察庁等2
東京入国管理局1
外務省5
東京税関
文部科学省1
厚生労働省1
経済産業省1
国土交通省・関東地方整備局等2
環境省1
北関東防衛局・南関東防衛局1
陸上自衛隊の関東地区所在官署2

【税務】
関東甲信越税務局12
東京国税局21
265受験番号774:2009/10/15(木) 22:09:14 ID:VR7Orah1
友達が税務の身体検査で肛門を検査されたらしいんですが、本当でしょうか?
266受験番号774:2009/10/15(木) 22:12:21 ID:E3qcXj/7
ないない
267受験番号774:2009/10/15(木) 22:20:15 ID:aLEy2ouE
行政もツベルクリンを書く欄とかあるんですか?
268受験番号774:2009/10/15(木) 22:21:37 ID:mkRLG5HS
>>265
ねーよwwwwwwwwww
269受験番号774:2009/10/15(木) 22:24:29 ID:mkRLG5HS
>>259-260
その質問、税務の場合答えようがないんだが
270受験番号774:2009/10/15(木) 22:27:05 ID:ylTCk3en
>>262
本当かわかる人いない?
271受験番号774:2009/10/15(木) 22:35:46 ID:+P61sQvy
血圧なんか測らないよ
なんか胸の写真と尿だけ 安心しとけ
272受験番号774:2009/10/15(木) 22:44:23 ID:dD6mjZt0
趣味とか書けねーよ(泣)
エアガンなんて書いたら即効アウトだ つ₋;`)
映画鑑賞とかが無難かな?
273受験番号774:2009/10/15(木) 22:50:00 ID:mkRLG5HS
趣味もないけど、学生生活の思い出がこれっぽっちもない件
274受験番号774:2009/10/15(木) 22:51:40 ID:ewgGdr1E
>>272
具体的な映画と具体的な感想答えられるなら
275受験番号774:2009/10/15(木) 22:54:41 ID:ngej1cJX
>>272
入警ならおkかも
276受験番号774:2009/10/15(木) 22:55:19 ID:+P61sQvy
最近見た映画はなんですか?

え…エヴァンゲリオンです

それをみてどうでしたか?

何事にも逃げちゃダメだと思いました。
277受験番号774:2009/10/15(木) 23:02:56 ID:c1i4rBQN
>>269
税務の面接と行政の人事院面接は全く別物だろ
278受験番号774:2009/10/15(木) 23:03:18 ID:ylTCk3en
>>271
体重も身長も測らないのか?
279受験番号774:2009/10/15(木) 23:16:53 ID:dD6mjZt0
>>274 >>275
回答感謝です
私は国家V種と刑務です
最近見た映画が硫黄島からの手紙と父親たちの星条旗なんですが
感想が・・・戦争の恐ろしさかな?
280受験番号774:2009/10/15(木) 23:50:43 ID:ECj0PG75
>>279
YESマンお勧め
別にネタじゃなくてもこれは見ておいて損はないと思うよ
なんかやる気が起きる映画・・・かもしれない
内容は自己啓発によってさえない男の人生がばら色になっていくコメディ映画
話すネタとして使うなら人生は日々の努力の積み重ねで・・・って流れに持っていけそう
やる気と前向きさをアピールするにはいい材料かも
281受験番号774:2009/10/16(金) 00:05:38 ID:qVRw0P/2
行政の面接カードは
鉛筆でも大丈夫ですか?
282受験番号774:2009/10/16(金) 01:26:32 ID:dk2nfpQx
>>256
むしろ、どこだろうが雑用の三種の仕事で志望動機かける奴は異常だと思うよ


どこに目を付けたら志望動機が出きるんだろ
283受験番号774:2009/10/16(金) 06:15:04 ID:MEGCXMcC
面接の形式って何対何?
こっちは一人なの?
284受験番号774:2009/10/16(金) 06:17:43 ID:QTgm4Qs5
>>283
今更そんな事も調べてない君は落ちるだろうから言わない
285受験番号774:2009/10/16(金) 06:47:33 ID:wnuuaVtI
もうやだ‥
286受験番号774:2009/10/16(金) 07:14:20 ID:3bCE05pK
緊張
287受験番号774:2009/10/16(金) 07:46:13 ID:erMOxw2G
三十歳の派遣会社従業員ですが、再チャレンジ試験を受けました。
もし面接に通過したら同期なので仲良くして下さい。
288受験番号774:2009/10/16(金) 07:57:18 ID:bG44G45C
うるせぇよ負け組
てめぇは下だ
289受験番号774:2009/10/16(金) 08:02:33 ID:QDD37yAU
何で緊張するんだろ
290受験番号774:2009/10/16(金) 08:07:12 ID:7Rtb8VAG
>>232
> 在学期間の自とか至ってなんですか??
> 分かる方いましたら教えて下さい!
 損益計算書の頭に書いてある期間自○〜至○のことダゾ!
291受験番号774:2009/10/16(金) 08:46:21 ID:dk2nfpQx
>>283
場所による
相手は確実に複数
個人面接か集団面接かはもらった紙を見れば分かるだろ
292受験番号774:2009/10/16(金) 09:05:30 ID:TMgjfFYi
韓国、朝鮮学校に日本政府が授業料支援キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255594325/
293受験番号774:2009/10/16(金) 09:12:46 ID:QDD37yAU
12時30分集合なので、30分前に行くべきだな
294受験番号774:2009/10/16(金) 09:49:45 ID:kDtNKRBt
>>292
税務もし受かったら、俺たちは夜間学校行ってる日本人や、生活難で大学行けない人のためではなく、朝鮮人に支払うために税金集める事になるわけか
295受験番号774:2009/10/16(金) 10:18:54 ID:tAbi4Vzf
今日国家V種の二次面接・・・。
緊張しすぎて泣きそう・・・
296受験番号774:2009/10/16(金) 10:22:22 ID:wnuuaVtI
>>295
面接官を芋だと思え
297受験番号774:2009/10/16(金) 10:32:05 ID:QDD37yAU
3人の公務員vsおれ
298受験番号774:2009/10/16(金) 10:32:35 ID:lZo5Sp0P
特技はイオナズン
299受験番号774:2009/10/16(金) 10:38:42 ID:QDD37yAU
特技;ゆで卵を剥くこと
300受験番号774:2009/10/16(金) 10:45:04 ID:QDD37yAU
>>300なら合格
301受験番号774:2009/10/16(金) 10:51:33 ID:p5ESkbWb
301なら合格
302受験番号774:2009/10/16(金) 10:55:43 ID:eGXBSTMd
>>299
ガチでそれが重宝される職場もあるから笑えない
もちろん行政事務ならほぼ無いが
303受験番号774:2009/10/16(金) 10:58:14 ID:OmUZbJtM
税務初級はマジで下っ端仕事しかないからな
304受験番号774:2009/10/16(金) 10:58:46 ID:9AkfYFCJ
志望動機めちゃくちゃつっこまれた…落ちたかも…
305受験番号774:2009/10/16(金) 11:16:21 ID:kDtNKRBt
>>303
それでも定時で帰れて給料もそこそこだから一般企業より万倍マシ
306受験番号774:2009/10/16(金) 11:18:55 ID:GV7BeFXP
うえっ一時間以上前に会場についたww
どうしよwwww
307受験番号774:2009/10/16(金) 11:22:23 ID:QDD37yAU
>>306
がんばれ
308受験番号774:2009/10/16(金) 11:27:08 ID:GV7BeFXP
何分くらい前から入ってもいいかな?
というか、同じ区分の人はみんな同じ会場なの?
309受験番号774:2009/10/16(金) 11:31:18 ID:QDD37yAU
隣のジャニオタがうるさい
310受験番号774:2009/10/16(金) 11:38:35 ID:kDtNKRBt
>>308
受付で用紙渡さないと面接呼ばれないぞ
311受験番号774:2009/10/16(金) 11:41:35 ID:dk2nfpQx
正直な話
官庁訪問やらなくても成績しだいで面接案内の電話はくるから省庁に興味持てない人はそれを待つ手もある

俺は去年官庁訪問もやって電話もたくさん貰って全滅しましたけどね
312受験番号774:2009/10/16(金) 11:46:55 ID:QDD37yAU
谷町線
313受験番号774:2009/10/16(金) 11:48:41 ID:23WRzTzI
さては近畿税務だろ 笑

俺も谷町だからな
314受験番号774:2009/10/16(金) 12:05:20 ID:3bCE05pK
緊張しすぎてしどろもどろ挙動不審オワタ
315受験番号774:2009/10/16(金) 12:07:07 ID:lHzPCVn1
面接絶対噛むんだけど……
316受験番号774:2009/10/16(金) 12:09:14 ID:9S3HRbIr
面接で税務に入りたい意志はよく伝わりましたって言われたら死亡フラグ?
317受験番号774:2009/10/16(金) 12:10:25 ID:3bCE05pK
俺なんか答えるたびに鼻で笑われたぞ
死亡フラグってか死亡
318受験番号774:2009/10/16(金) 12:11:52 ID:9S3HRbIr
まじか
ありがとう!
319受験番号774:2009/10/16(金) 12:17:03 ID:3bCE05pK
>>318
別にお前に言ったわけじゃねえぞwwww
320受験番号774:2009/10/16(金) 12:21:15 ID:erMOxw2G
>>288
こういう酷いことを書く人が公務員にいるのは悲しい。
321受験番号774:2009/10/16(金) 12:25:23 ID:wnuuaVtI
>>320
気にしちゃだめです
322受験番号774:2009/10/16(金) 12:36:18 ID:of4oMEij
>>317
その面接官は試験云々より人間としてどうなんだ
323受験番号774:2009/10/16(金) 12:40:55 ID:j2CpiSOo
圧迫なら有り得るって俺の参考書には書いてある
324受験番号774:2009/10/16(金) 12:44:13 ID:kDtNKRBt
圧迫質問とは違わないかw
325受験番号774:2009/10/16(金) 12:59:29 ID:j2CpiSOo
態度を最低にするのも圧迫なんだとよ
326受験番号774:2009/10/16(金) 13:02:18 ID:dk2nfpQx
初級レベルで圧迫されたらイラっとくるよな
327受験番号774:2009/10/16(金) 13:41:40 ID:GV7BeFXP
落ちたwwこれはww
328受験番号774:2009/10/16(金) 13:44:09 ID:QMMXYNUQ
でも国民や市民から見たらその職員が初級か上級かの区別なんてつかないからね。面接で受験生がストレス耐性があるか見たいのもわかる。
入った後のことを考えてるから、見込みがあるってことだよ。
329受験番号774:2009/10/16(金) 13:48:57 ID:UjpZLWyE
国Vは受けてないんだけどそんなに面接きついんだな
それともここにいる奴だけか?
330受験番号774:2009/10/16(金) 13:51:33 ID:dk2nfpQx
>>329
第一印象で決まる
331受験番号774:2009/10/16(金) 13:57:05 ID:kDtNKRBt
>>330
つまり顔とスタイル、身長、声なんですね!
332受験番号774:2009/10/16(金) 14:11:23 ID:3bCE05pK
>>331
なくはないだろうなあ…
333受験番号774:2009/10/16(金) 14:33:51 ID:BrGON+Gy
国家受けてきた
グダクダだった オワタわ
334受験番号774:2009/10/16(金) 14:36:25 ID:OmUZbJtM
癖が直らないんだよな・・・
ついそれでですね、だからですねと語尾に「ね」をつけてしまう
あと手が手元で無意味なジェスチャーをする
これは終わったな
335受験番号774:2009/10/16(金) 14:37:59 ID:wnuuaVtI
ジェスチャーはポイント高いんでない?
336受験番号774:2009/10/16(金) 14:48:42 ID:3bCE05pK
無意味なジェスチャーあるあるwwwwwww
無意味なジェスチャーだからポイントもくそもねえ
337受験番号774:2009/10/16(金) 14:49:43 ID:U5OV3wn8
税務の面接カードの公務員になりたい理由は税務になりたい理由を言わなくてもいいのかな
338受験番号774:2009/10/16(金) 14:50:52 ID:lHzPCVn1
税務の面接きついの?
339受験番号774:2009/10/16(金) 14:51:54 ID:aAGEHfrf
アウアウしまくったし
落ちたなこれはww
340受験番号774:2009/10/16(金) 14:55:00 ID:kDtNKRBt
>>338
俺はそんなでもなかった。予想してた事ばっかり聞かれた
試験官にもよるかな〜ハズレとかもあるだろやっぱりw
341受験番号774:2009/10/16(金) 14:58:51 ID:BPAgAjtT
5分ほど遅刻した
面接は間に合ったけど合否に関係するかな?
342受験番号774:2009/10/16(金) 15:03:36 ID:CnS1kjb2

行政の、[公務員になりたい理由]のところに、志望している官庁の業務がやりたい的なことを書いたらやはりよくないですか????

343受験番号774:2009/10/16(金) 15:05:49 ID:BrGON+Gy
俺は予想外のことばっか聞かれたよ
真ん中のオッサン、足開いて背筋も丸くなってたし、やる気なさそうだった。
興味が湧かなかったんだろうな 俺に
344受験番号774:2009/10/16(金) 15:09:47 ID:UD4eKllJ
兵庫県一次通過きたー!
345受験番号774:2009/10/16(金) 15:10:48 ID:QDD37yAU
全く悔いが残ってない。
面接官に
自信満々ですね(キリッ)
って言われた
346受験番号774:2009/10/16(金) 16:02:41 ID:NtJoBnBI
インデックスちゃん……好きだよ
347受験番号774:2009/10/16(金) 16:09:28 ID:j2CpiSOo
>>331
女はクレーム対応に便利だから美形が印象良いって聞いた
本当かどうかは知らんw
348受験番号774:2009/10/16(金) 16:17:01 ID:y5HnrhVe
>>345
俺も通過した!!!
面接どんなのだろ?
349受験番号774:2009/10/16(金) 16:26:51 ID:bG44G45C
>>341
そりゃあするだろ
時間指定してるのに遅刻したらな
350受験番号774:2009/10/16(金) 17:05:07 ID:BrGON+Gy
何を喋ればいいかわかんなくて、10秒ぐらい沈黙あった…死亡フラグ
351受験番号774:2009/10/16(金) 17:16:54 ID:OmUZbJtM
沈黙しても最終的にちゃんと質問に答えてれば大丈夫
ずっとだんまりだったりパニクッて的外れな答えになるのが一番だめ
352受験番号774:2009/10/16(金) 17:27:45 ID:eJbxy8Sc
>>351
パニくって的外れまさに俺orz
税務で俺ほど圧迫くらったやつはいないだろうな
353受験番号774:2009/10/16(金) 17:28:12 ID:bG44G45C
心配するな
みんな終わった後はそう思うんだ
354受験番号774:2009/10/16(金) 17:28:38 ID:3bCE05pK
おれもパニクった
355受験番号774:2009/10/16(金) 17:31:08 ID:gs6B1F+T
近畿税務の面接までの待ち時間長すぎ・・・

身体検査終わってから2時間くらい座りっぱなしでしたよ・・・。


356受験番号774:2009/10/16(金) 17:41:02 ID:QDD37yAU
さてと、税務のことばっかり頑張ってたから…明日の東大阪の対策全くしてない
357受験番号774:2009/10/16(金) 18:29:54 ID:lHzPCVn1
税務の仕事内容が徴収と滞納の対応ぐらいしかわからん
358受験番号774:2009/10/16(金) 18:53:26 ID:IoN1zBgZ
税務(関東甲信越)行ってきた。やっと帰ってこれた・・・。
面接は特に答えにくい質問や凄く突っ込んでくるとかは無かったな。
なんか今日最後の面接受けた奴だったらしい・・・。
あと健康診断で「多少背骨が曲がってますね」って言われたwww
359受験番号774:2009/10/16(金) 19:52:16 ID:NtJoBnBI
東大阪
360受験番号774:2009/10/16(金) 21:02:07 ID:urtHP/qX
面接官に「緊張してないんですか?僕よりも堂々としてるようにみえますねw」とか言われた。
何コレ。
361受験番号774:2009/10/16(金) 21:15:29 ID:vaz+p0n0
税務は圧迫系が基本だろ。
始めて早々
「へー専門学校から来てるんだ、じゃあ全く緊張してないね」とか
「君みたいなのが本当にここで働いていけると思ってるの?」とか。
あとその場合は必ず優しい人役がいるという
362受験番号774:2009/10/16(金) 21:17:03 ID:UjpZLWyE
そんな所で働きたくないな
363受験番号774:2009/10/16(金) 21:18:57 ID:bG44G45C
税務なんて普段からそんなもんだろ
364受験番号774:2009/10/16(金) 21:23:31 ID:3bCE05pK
やってらんない
365受験番号774:2009/10/16(金) 21:27:32 ID:urtHP/qX
行政だったんだけどね。
でも話を聞いてると行政の面接官って税務に比べるとめちゃくちゃ優しい人多いっぽいね。
圧迫どころか、めちゃくちゃ共感してくれたんだけどw
366受験番号774:2009/10/16(金) 21:33:03 ID:JdB0DJRA
自分も行政
面接官優しかったw
それなのにパニクってオワタな自分が信じられん...orz
367受験番号774:2009/10/16(金) 21:35:32 ID:QDD37yAU
>>359
仲間
368受験番号774:2009/10/16(金) 21:36:51 ID:TTBjQgwd
帰ってきたら千葉県人事から少し厚めの封筒が届いてた
邪魔だなぁ・・・こんなもの送りやがって・・・(感動)
369受験番号774:2009/10/16(金) 21:38:01 ID:QDD37yAU
ラブプラススレ閲覧してる奴は誰だ
370受験番号774:2009/10/16(金) 21:38:36 ID:BrGON+Gy
圧迫質問されて何も言い返せなかったorz
市役所一次通ったからこれに賭けるしかないな
371受験番号774:2009/10/16(金) 21:39:53 ID:QDD37yAU
>>359
他にどこを受験したんだい?
372受験番号774:2009/10/16(金) 21:59:24 ID:MPEG4oSG
俺、関甲の行政だけど面接で今の試験状況聞かれなかった奴いた?
聞かれなかった俺死んだかな・・・
373受験番号774:2009/10/16(金) 22:01:08 ID:urtHP/qX
試験状況聞かれたよ。
どこ受けてんのってのと、合格したのって。
で、全部受かったらどれをとるのって。

ちなみに関東甲信越の行政です。
374受験番号774:2009/10/16(金) 22:03:28 ID:69eDa3C0
>>372
俺も聞かれなかったぞ。
同じく関東甲信越行政
375受験番号774:2009/10/16(金) 22:08:13 ID:JdB0DJRA
>>372
自分も試験状況聞かれなかった

聞くまでもなく...ってことなのか!?
376受験番号774:2009/10/16(金) 22:10:36 ID:NtJoBnBI
東大阪
377受験番号774:2009/10/16(金) 22:14:00 ID:CnS1kjb2
>>342 あげ!!
378受験番号774:2009/10/16(金) 22:19:41 ID:QDD37yAU
>>376
脂肪同期だけ全く書けないorz
379受験番号774:2009/10/16(金) 22:24:35 ID:NtJoBnBI
>>378
あんたもしや
あの悲しみのマスクマンなのか?そうなのか?
しかしこのパラメータ自己申告制にはさすがの俺も遊び心をくすぐられたわw
380受験番号774:2009/10/16(金) 22:30:22 ID:QDD37yAU
>>379
どんなヒーローだよ(笑)一次受験生をあまり覚えてないが、マスクしている人は何人かいたと思う。
市への意見と、5段階自己診断、希望の職務は書けたんだが、東大阪を受験しようとしたキッカケがないから脂肪同期わからん
税務の滑り止めで受けただけだよorz
381受験番号774:2009/10/16(金) 22:31:40 ID:gs6B1F+T
裁事Vの面接受ける方いますかー?
382受験番号774:2009/10/16(金) 22:36:59 ID:QDD37yAU
>>379
あのさぁ、作文試験って、何字あるんだろうね
383PMAJ:2009/10/16(金) 22:37:13 ID:voK9ckkT
昨年税務の面接受けたけど、圧迫はなかったよ。
むしろ和やかだった。
384受験番号774:2009/10/16(金) 22:39:44 ID:wkGwm839
今日関東税務受けてきたけど優しい感じだったよ。

裏がありそうで怖いくらいに
385受験番号774:2009/10/16(金) 22:40:26 ID:urtHP/qX
>>381
祭事の面接受けるよー
386受験番号774:2009/10/16(金) 22:42:23 ID:QDD37yAU
>>379
もし俺がマスクマンなら、嬉しい?

まっ、特定されるような馬鹿な書き込みするわけないけどね
387受験番号774:2009/10/16(金) 22:45:32 ID:NtJoBnBI
もしそうなら本当に嬉しい…
ロビンと俺とは昔からの戦友だからな
健闘を祈る
388受験番号774:2009/10/16(金) 22:47:17 ID:bG44G45C
くるぶし
ネクタイなし
上着なし
制服かどうかわからんような服装で来てたの男はどうなったんだろう
すね毛見えててワロタ
389受験番号774:2009/10/16(金) 22:51:35 ID:gs6B1F+T
>>385

面接カードの話なんですが・・・
志望動機ってどんなの書きました?

あと勤務希望地の理由が家から通いやすい・・・ってだけじゃ駄目ですかね?
390受験番号774:2009/10/16(金) 22:54:59 ID:NtJoBnBI
祭事の希望勤務地記入は地獄

第一希望はまだいいが
第二希望第三希望なんて家から近い以外にあるかよボケ
391受験番号774:2009/10/16(金) 23:01:32 ID:gs6B1F+T
>>390

ですよね・・・。

誰か経験者の方でいい案はないですか??
392受験番号774:2009/10/16(金) 23:02:30 ID:QDD37yAU
>>387
その人はマスクを装着していた

しかし

顔は明確に覚えているのかな?

もし記憶にあるなら

すぐにわかるよね
393受験番号774:2009/10/16(金) 23:08:23 ID:NtJoBnBI
覚えとるよう!
帰りにでも声かけるわ
堪忍な
394受験番号774:2009/10/16(金) 23:13:50 ID:FYlBhBTy
なんか圧迫されたやつ多いみたいだが、
興味を持たれた証拠ってことを忘れんなー。
どうでもいいやつなんかマニュアルどおりやって終わりだ。
俺みたいにな!!!

だから、圧迫されたやつは多少アウアウしたとしても自信持ってくれ
395受験番号774:2009/10/16(金) 23:16:07 ID:iJSrePO6
検察庁行った人いる!?
396受験番号774:2009/10/16(金) 23:16:09 ID:QDD37yAU
>>393
君と一緒に働きたいなぁ!(´・ω・`)
てか、まだ志望動機だけが書けない。
いわゆるキッカケってやつね。
397受験番号774:2009/10/16(金) 23:26:49 ID:eGXBSTMd
作文が不安すぎる
面接は自信あるんだが
どうしたものか
398受験番号774:2009/10/16(金) 23:55:46 ID:QDD37yAU
急に過疎
399受験番号774:2009/10/17(土) 00:01:17 ID:JdB0DJRA
>>394
良いこと言う!!
自分もマニュアル面接だったがなwww

(´・∀・`)ナカーマ
400受験番号774:2009/10/17(土) 05:32:34 ID:Rgo5Qdsv
>>394
それはないw
401受験番号774:2009/10/17(土) 05:59:04 ID:x1R3RqpB
>>400
だよね。
402受験番号774:2009/10/17(土) 07:27:33 ID:x1R3RqpB
東大阪のマスクマン見てみたいお
403sage:2009/10/17(土) 09:06:57 ID:JTwff9ss
>377
あげんなや。さげろや
404受験番号774:2009/10/17(土) 09:53:05 ID:Vsdl4E9M
明日面接の人いる?
ぜんぜん練習できてないからすげぇ不安…
405受験番号774:2009/10/17(土) 10:05:39 ID:x1R3RqpB
>>404
とりあえず、笑顔でハキハキと喋れ。
多少詰まっても仕方ないから
落ち着いて、ひと言ひと言を丁寧にな。
何しにここに働きに来たのか
明確に他の発言と矛盾しないように
…じゃ気をつけて(´・ω・`)
406受験番号774:2009/10/17(土) 10:20:39 ID:K3M47mul
本番笑顔になれる?
407受験番号774:2009/10/17(土) 10:23:39 ID:5qh7OENK
初っ端の質問にいい意味で面接官に笑われるような答え方をするといいよ
相手の笑顔が見れれば、自分も自然に笑顔がつくれるから
圧迫相手の場合はしらね
408受験番号774:2009/10/17(土) 10:39:49 ID:GOQplWsB
>>407
どういった感じでやれば良いのか…

下手な事言うと軽い奴だと思われそうで。
409受験番号774:2009/10/17(土) 10:41:36 ID:AfPtP2yu
国V再チャレンジ試験・関東甲信越地区採用予定数(29〜40歳対象)
会計検査院1
人事院1
内閣府1
公正取引委員会1
警察庁2
金融庁1
総務省1
東京高等検察庁等2
東京入国管理局1
外務省5
東京税関
文部科学省1
厚生労働省1
経済産業省1
国土交通省・関東地方整備局等2
環境省1
北関東防衛局・南関東防衛局1
陸上自衛隊の関東地区所在官署2
関東甲信越税務局12
東京国税局21

この人達も同期になりますがどう思っていますか?
410受験番号774:2009/10/17(土) 10:52:10 ID:AfPtP2yu
平成20年度合格者数
国家T種 最終合格者:1545人 採用:618人
国家U種 最終合格者:5299人
国家V種 最終合格者:2191人
再チャレ 最終合格者: 179人
411受験番号774:2009/10/17(土) 11:11:28 ID:+0oyZE4B
質問されたとき毎回最初に「ハイ、〜です」みたいにハイって言った方がいいのかな?
412受験番号774:2009/10/17(土) 11:16:18 ID:4ntASeFR
特技はイオナズンですか

ハイ、違います
413受験番号774:2009/10/17(土) 11:36:18 ID:wXsLn8Eb
>>412的確な返事ありがとう
414受験番号774:2009/10/17(土) 11:43:21 ID:K3M47mul
併願状況きかれたら全部答えないといけない?落ちたやつは言わなくていいよね?
415受験番号774:2009/10/17(土) 11:44:51 ID:dq0UBNa3
大阪エムケイに未払い賃金支払い命令 「根拠ない控除は違法」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090924/trl0909242207013-n1.htm

※エムケイタクシーは在日企業
416受験番号774:2009/10/17(土) 11:47:25 ID:Rgo5Qdsv
>>411
Q:あなたにとって税収はつらい仕事ですか?
A:はい、つらいとは思いません

どう考えてもまずいだろwww
417受験番号774:2009/10/17(土) 11:58:56 ID:wthIHDNl
帰国子女ならおけだな
418受験番号774:2009/10/17(土) 12:09:23 ID:N4Gl8TlY
行政の面接は結構突っ込まれたりする?
419受験番号774:2009/10/17(土) 12:13:32 ID:QllFGV0E
俺は毎回頭に「そうですね」ってつけてしまう
420受験番号774:2009/10/17(土) 12:14:48 ID:wthIHDNl
タモリに面接されてんのか
421受験番号774:2009/10/17(土) 12:30:08 ID:R93upcGv
模擬試験でそうですね、だからですね、例えばですねとですねを連発してたらその口調はマイナス要素だから止めろと言われた
でもいまさら直せねえ・・・
422受験番号774:2009/10/17(土) 12:36:03 ID:MilzKlQX
そうですねはいいと思うけど、だからですねと例えばですねは
若い人が使うにははっきり言って変だよ。
相手を説き伏せようとしている政治家の答弁みたい。
423受験番号774:2009/10/17(土) 12:56:21 ID:LSXPE4iK
>>394
興味をもったとかじゃなく第一声目から圧迫だったぞ
でも少し元気でたありがとう
424受験番号774:2009/10/17(土) 13:04:26 ID:R93upcGv
>>422
だよなーまじやべえ
癖直らない
425受験番号774:2009/10/17(土) 13:43:21 ID:3FkdUev/
>>422
なんかえらそうだよな
上から目線というか
426受験番号774:2009/10/17(土) 13:46:36 ID:OWKyEDX3
裁事V種の面接経験者の人います?
427受験番号774:2009/10/17(土) 14:16:12 ID:VWNkQrLu
なんだか面接時間10分も無かった気がする・・・。
入室時のマナーもしくじったし・・・。はあ〜。
428受験番号774:2009/10/17(土) 14:38:43 ID:Rgo5Qdsv
>>427
なにをしくった?

ノック
どうぞって言われる
入る
失礼いたしますって言う
おじぎする
椅子の横に立つ
名前と番号言えと言われる
言う
本日はよろしくお願いいたしますと言う
どうぞって言われてから失礼いたしますって言って座る

そんだけじゃね?普通の面接だと。
429受験番号774:2009/10/17(土) 14:45:52 ID:rOXS/Rwc
>428
運転免許の試験じゃないんだからそんなとこ間違えてもバカみたいなことしなきゃ減点にはならないのでは?
430受験番号774:2009/10/17(土) 14:53:02 ID:snBZQUje
>>428
俺シミュレーションして気付いたけど、鞄の存在忘れてた
431受験番号774:2009/10/17(土) 14:57:15 ID:wthIHDNl
作文一枚しかかけなかった
オワタ
さよなら東大阪
さよならみんな
432受験番号774:2009/10/17(土) 15:12:20 ID:K3M47mul
>>430
鞄がなに?鞄は一緒に持って入らないでしょ?
433受験番号774:2009/10/17(土) 15:48:12 ID:DOBYjcOq
>>430
鞄は面接室の外に置くから特に問題ない。
434受験番号774:2009/10/17(土) 16:06:25 ID:snBZQUje
外に置くんだ
財布とかあるし持って入るかと思った
435受験番号774:2009/10/17(土) 17:06:36 ID:LBcgowe6
>>328
> 見込みがある
 逆に見込みの無い死亡フラグ(落下傘)要員は誉め殺しで終了ダゾ。
436受験番号774:2009/10/17(土) 17:29:11 ID:wthIHDNl
褒め殺しはダメだな
間違いない
圧迫は見込み有る方にしかしないよ本当に
437受験番号774:2009/10/17(土) 17:31:05 ID:Lva4I/lo
俺は最後に突っ込まれたな
語学が必須だけどどうにかできんの?みたいな
438受験番号774:2009/10/17(土) 17:54:48 ID:bjOeCL91
まあ問題は圧迫された時の対応だな
ちゃんと受け答えできればいいがパニクったら乙
439受験番号774:2009/10/17(土) 18:00:12 ID:DZXyhu9T
その見込みがあるかないかというのは、面接カードに書かれている内容で判断されてるってこと?
それとも面接官のインスピレーション?
440マスクマン:2009/10/17(土) 18:12:35 ID:x1R3RqpB
>>431
何で声かけてくれなかったの?
441受験番号774:2009/10/17(土) 18:27:41 ID:bzob/oTZ
圧迫するかしないかってどこで決めてるのかな?
教養の点数?それまでの受け答え?
442受験番号774:2009/10/17(土) 18:34:00 ID:snBZQUje
見た目ができそうな奴
443受験番号774:2009/10/17(土) 18:48:45 ID:rd4Pb4sj
>>434
鞄については説明があると思うぞ。
自分が受けたとこは貴重品は持ち歩いて下さいって言ってた。
面接室に鞄置く所あるとも言ってた。

自分は何も持って行かなかったがwww
444受験番号774:2009/10/17(土) 18:55:12 ID:bzob/oTZ
>>442見た目なの?

祭事の面接いろいろ聞かれたし難しい質問もされたけど圧迫って感じではなかったんだよな…
見込みないと思われたんだなきっと
445受験番号774:2009/10/17(土) 19:04:24 ID:HkMLEnj/
最後に面接カードに書いたこと意外で自己PRないかって聞かれたがどうなんだろうか
446受験番号774:2009/10/17(土) 19:10:59 ID:FYjf5IHO
いや祭事はなげぇから圧迫しない
さすがにだるい
447受験番号774:2009/10/17(土) 19:11:29 ID:ZOCVQzxw
国家三種(税務)と裁判所事務官三種とでは、
どちらが給料などの福利厚生が充実しているのでしょうか?

仕事内容に関してはどちらともやりがいを感じているので
そういった面でどちらがいいのかきめたいので回答お願いします。
448受験番号774:2009/10/17(土) 19:14:06 ID:FYjf5IHO
給与は圧倒的に税務
祭事はなかなか休みとりやすい。現状は。
今後はどうなるか知らん
ただ祭事は本当に女性に恵まれている
女好きなら迷わず祭事
男が好きなら税務へGO
449受験番号774:2009/10/17(土) 19:16:59 ID:bzob/oTZ
>>446まじか
受かってる気もしないけどそれ聞けて良かったわ
450受験番号774:2009/10/17(土) 19:25:15 ID:fQDBwnXi
ドアどっちから開けるのかわからんくてガチャガチャやっちまったww出入りどっちもww
あと面接カードは簡潔にって言ったから超簡潔に書いたら
他の奴ら超ぎちぎちに書いてるじゃんよ…orz
451受験番号774:2009/10/17(土) 19:27:13 ID:Lva4I/lo
いや簡潔でいいんだよ
ぎっしり書いたら面接する意味ないだろ
452受験番号774:2009/10/17(土) 19:27:23 ID:ouO4qc/R
税務の転勤って本当に希望通りにはならないんですか?
453受験番号774:2009/10/17(土) 19:34:48 ID:x1R3RqpB
採用されたら即バイトやめたい
454受験番号774:2009/10/17(土) 20:09:02 ID:q9U9Z3Ho
インド人が醤油なんか使うな
455受験番号774:2009/10/17(土) 21:14:07 ID:x1R3RqpB
過疎
456受験番号774:2009/10/17(土) 22:44:15 ID:BwXRSPNL
カード失敗しまくったor z
下書きの上からなぞったら
→薄い&汚い字
→薄いのでペンでもう1回なぞったら一部だけ濃い
→緊張でガタガタ
あああああああんなの俺の字じゃない
やる気損ねた
457受験番号774:2009/10/17(土) 23:11:32 ID:cjn37fMJ
面接って大体何時くらいに終わるのか、誰か教えてくれ
458受験番号774:2009/10/17(土) 23:17:57 ID:zlsYenpo
こんな公務員にはならないでください
http://c.2ch.net/test/-/wildplus/1255533639/i
459受験番号774:2009/10/17(土) 23:29:49 ID:K3M47mul
面接は覚えて言う方がいいんですかどうなんですか
460受験番号774:2009/10/18(日) 02:10:08 ID:9+JBcXuE
関東税務って最終何人くらい受かりますか?
461受験番号774:2009/10/18(日) 04:02:46 ID:5YEGOr0Y
昨晩東大阪受けた人起きてる?
462受験番号774:2009/10/18(日) 04:34:38 ID:N8F9CIu9
>>461
沖田
463受験番号774:2009/10/18(日) 12:27:00 ID:QcAzNbGF
適性試験で
50問中43問解答43問正解の場合は通りますか?
464受験番号774:2009/10/18(日) 12:34:57 ID:XTD246SF
面接カードに卒論テーマ・ゼミ研究テーマっていう項目があるんですけどこれは空白でOK?
初級で高卒で受けてるんだけど書く必要ないってか書けないよね?
465受験番号774:2009/10/18(日) 12:57:27 ID:/wXxbDDJ
AKIBA PC Hotline!編集部のブログです。記事からこぼれたはみだし話や、ちょっと見つけた変なもの、そのほかいろいろ書き連ねます…


うーんまぁセーフかなぁ?
466受験番号774:2009/10/18(日) 13:20:23 ID:tMZlhryR
>>464
> 面接カードに卒論テーマ・ゼミ研究テーマっていう項目がある
> 高卒で受けるんだけど書けない
 申込書に書かせる所と、受験資格が大卒のみの所があったゾ!
 つくば学園都市の私立○渓学園高校は卒論が必修だけどコレはレアケース(笑)
467受験番号774:2009/10/18(日) 13:21:26 ID:HfOmloTR
今日一次の筆記受けてきた。40問2時間とかで何とも言えない問題だった。
468受験番号774:2009/10/18(日) 13:23:19 ID:7AN7Qiii
>>464
高卒なら空白でOKだと思うよ。
初級でも短大卒者もいるからね。
てか、普通は(高校生は好きな科目)とかって書いてあると思うんだけど、ないんだ?
469受験番号774:2009/10/18(日) 13:41:15 ID:XTD246SF
>>468

好きな科目という項目がまた別にありました

空白にしときます

ありがとうございました
470受験番号774:2009/10/18(日) 13:41:37 ID:N8F9CIu9
>>467
大阪市の学校事務(府費負担)か
471受験番号774:2009/10/18(日) 13:48:20 ID:jq0dqOy5
普通に考えて、短大が受けれる初級で高卒なんて取る価値あるの?
よほど短大の人らが使えない限り、まず落ちるでしょ。
472受験番号774:2009/10/18(日) 14:08:31 ID:aGm/YBxi
うちの自治体は大学二年以上在籍の場合初級は受けられないのに、
なぜか面接表に短大卒以上の専攻学科を選んだ理由を書く欄がある
たぶんU類と同じ面接表を使いまわしているんだろう…
473受験番号774:2009/10/18(日) 14:13:54 ID:N8F9CIu9
細かいことは良いんだよ
474受験番号774:2009/10/18(日) 14:42:22 ID:7AN7Qiii
短大卒って少ないでしょ。
で、結局高卒もそんなにとっていないという状況。
V種で幅を利かせてるのは公務員の専門学校に行ってる人。
度の官庁の説明会に行っても専門生ばっかり。
何しゃべらせてもみんなおんなじことしか言わないし、やたらと大きな声でしゃべるから苦手。
公務員の勉強してきてないから、入ったらすごく苦労すると思うんだけど、どうして専門学校を選んじゃうのかな。
475受験番号774:2009/10/18(日) 14:59:45 ID:FDJ5t1Ii
短大生っていっても学力は高校生と変わらないよ
っていうか2年間公務員試験と全く違う専門的な勉強してたわけだから、むしろ劣るくらい
476受験番号774:2009/10/18(日) 15:08:22 ID:7AN7Qiii
でもセンター試験なり、一般入試なり、それなりに勉強はしたわけだから。
それに食物系とか福祉系以外はあんまり専門的な勉強はしないらしいよ。
まぁ、学力はどっこいどっこいだろうね。
477受験番号774:2009/10/18(日) 15:36:42 ID:N8F9CIu9
>>476
IDいいなぁ
478受験番号774:2009/10/18(日) 15:49:42 ID:N8F9CIu9
過疎んなよwwww
479受験番号774:2009/10/18(日) 15:58:08 ID:aHqyzSkT
国Vで警察庁に入っても警察官ではなく事務職員であることが判明した、、、
出世が早く幹部になれると思ったのに、、、、、、
480受験番号774:2009/10/18(日) 16:00:46 ID:sQGeU5q5
>479
オメー釣り下手だなー
3種が幹部になれるわけねーべやwオメーノンキャリ1割未満だぞ?まぢで
481受験番号774:2009/10/18(日) 16:03:07 ID:wTKVo6Vs
国家三種(税務)と裁判所三種とでは、
どちらが給料などの福利厚生が充実しているのでしょうか?

仕事の内容はどちらとも同じぐらいやりがいを感じているので
そういっためんでどちらにするか決めたいので回答おねがいします。
482受験番号774:2009/10/18(日) 16:05:19 ID:sQGeU5q5
>>481
それより、転勤の多さは裁判所のほうなので参考に。
給料等はあまり差ないです
483受験番号774:2009/10/18(日) 16:52:50 ID:etFL4y4a
>>467
あれメチャクチャ簡単じゃなかったか?
特に判断と数的とか基本レベルだったし
時間余りまくった
484受験番号774:2009/10/18(日) 17:05:08 ID:1nCrIKVH
税務の志望動機まだ書いてねーやべー。明日金沢や

大阪の文章理解が俺にとって苦痛だった
485受験番号774:2009/10/18(日) 17:22:28 ID:aHqyzSkT
>>480
釣りじゃないよ。
巡査部長から警視まで上がれるならと思っていたのに、、、
486受験番号774:2009/10/18(日) 17:32:24 ID:HfOmloTR
>>483
どれくらい取れました予想では?
487受験番号774:2009/10/18(日) 17:45:07 ID:kj/eEk71
環境省の業務説明会に参加しようとしてる人っている?
申込み始まるけど。
あそこって、採用何人だっけ?1桁だよね?
488受験番号774:2009/10/18(日) 17:53:23 ID:etFL4y4a
>>486
俺は少なくとも8割はいった
高得点とらねば厳しそうだな大阪市
489受験番号774:2009/10/18(日) 17:55:59 ID:9nDlAW/A
>>467
時間余るよね
490受験番号774:2009/10/18(日) 17:59:10 ID:9nDlAW/A
公務員試験の専門学校もあるけど、筆記ができて面接できないならO原はやめたほうがい
じつはまともに面接練習してもらえない人がかなりいるから
491受験番号774:2009/10/18(日) 18:06:15 ID:HfOmloTR
>>488
大阪の方ですか。当方は大分です。多分35点/40点くらいとれました。

>>489
大阪の方ですか?
492受験番号774:2009/10/18(日) 18:07:59 ID:XTD246SF
2次で適性検査(質問紙法及び作業検査法)

って書いてあるんですけどこの作業検査法って普通の国Vとかで一次にやる適性と同じですか?
質問紙法はYes・NOで質問に答えるやつですよね?
493受験番号774:2009/10/18(日) 18:25:50 ID:H3wazypQ
>>484
私も金沢だよ明日
面接聞いた話によると、
採点基準は
座るまでの動作、元気か(声)、やる気、を見ているそうです。
あと、ちょっとひねった質問にどう反応するかとか。(圧迫系ではなく)
志望動機なんてみんな似たり寄ったりでしょ。
それをうまく言えるかもそうだけど。
身だしなみは影響するみたい。
参考までに
494受験番号774:2009/10/18(日) 18:30:08 ID:kj/eEk71
>>492
作業検査法はクレペリンとかみたいなやつだね。
まぁ、一次にやった適正と同じ感じだけど、形式がたぶん少し違うと思う。
495受験番号774:2009/10/18(日) 18:39:56 ID:XTD246SF
>>494

クレペリンなんですね
形式が違うんですか…?

とりあえずクレペリンの練習しとけば対策になりますかね?
496受験番号774:2009/10/18(日) 18:41:50 ID:+doHcOko
>>495
いや、クレぺリンは練習する必要無いよ。あれで落とされる人などまずいない。
497受験番号774:2009/10/18(日) 18:45:28 ID:kj/eEk71
>>495
どこの二次受けるかで検査で使うものが違うから「クレペリンじゃないじゃん!」って言わないでね。
結局はクレペリンも性格検査だから、
あまりにもいい成績叩き出しても人間的に良い人とはならないから、練習すると逆効果かもしれないね。
498受験番号774:2009/10/18(日) 18:48:51 ID:etFL4y4a
>>491
あら、別の場所なのね
なかなかやるじゃねえか・・・同じ場所じゃなくて良かったよ
499受験番号774:2009/10/18(日) 18:53:26 ID:aGm/YBxi
適正試験と適正検査って違うもの?
県の二次で適正検査ってのがあるけどどう違うのかわからん
(ちなみに一次は教養のみだった)
500受験番号774:2009/10/18(日) 18:56:56 ID:XTD246SF
>>496
>>497

ありがとうございます

何かどういう検査なのかが特定出来ないとこわい物ですね……

501受験番号774:2009/10/18(日) 18:57:16 ID:kj/eEk71
>>499
違うこともあるし、同じだってこともある。
ただV種・初級であるならば、
一次が教養だけで、二次が適正ということならば、
その適正は、性格検査のほうではなくて事務能力検査のほうの適正である可能性が高い。
県の二次であなたの場合なら、国家V種の一次に行われたような試験だと思う。
502受験番号774:2009/10/18(日) 19:07:52 ID:aGm/YBxi
>>501
おお、ありがとう
人物試験に含まれるもののようだから迷ってたんだ
二次前にもう一度適正の練習しておくことにするよ
503受験番号774:2009/10/18(日) 19:40:59 ID:nyPUNF/x
「公務員になったらやってみたいこと」
って、
「社会人になったらやってみたいこと」
とはやっぱ違うんですかね?
504受験番号774:2009/10/18(日) 19:43:42 ID:PffVNZF2
どうしよついに明日だ きっと頭真っ白になって答えられないんだろうなー
505受験番号774:2009/10/18(日) 20:16:37 ID:GEz0DwUQ
>>504
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
506受験番号774:2009/10/18(日) 20:23:13 ID:PffVNZF2
>>505 面接練習いっぱいした?
507受験番号774:2009/10/18(日) 20:48:09 ID:SVS2rApO
出身地じゃない県の志望動機なんて何を書けばいいんだ
508受験番号774:2009/10/18(日) 20:54:18 ID:PffVNZF2
>>507
〜県の〜に魅力を感じ、志望しましたみたいな感じで
509受験番号774:2009/10/18(日) 20:57:18 ID:2zzrhpcT
>>467

1次ってどこ?
510受験番号774:2009/10/18(日) 21:00:49 ID:JBNX+U7r
>>59

2つの地検から電話かかってきたけど?
511受験番号774:2009/10/18(日) 21:42:35 ID:HfOmloTR
>>509
大分や大阪は確定です。他の地域も多分あったと思いますが。
512受験番号774:2009/10/18(日) 22:05:34 ID:qbksDfAV
俺いよいよ明日本番
明日本番のみんな、頑張って合格勝ち取ろうや!
513受験番号774:2009/10/18(日) 22:21:24 ID:KDQeErp9
>>510うらやましいなー
教養、適性何点ですか?
514受験番号774:2009/10/18(日) 22:26:44 ID:N8F9CIu9
東大阪のマスクマンだよ
515受験番号774:2009/10/18(日) 22:28:33 ID:NnP/12Dt
こんばんわ!
ちゃんと挑戦できたか?
516受験番号774:2009/10/18(日) 22:57:35 ID:1nCrIKVH
税務の公務員になりたい理由って志望動機だよね?そうだよね?
517受験番号774:2009/10/18(日) 23:07:01 ID:wTKVo6Vs
国家三種(税務)と裁判所三種とでは、
どちらが給料などの福利厚生が充実しているのでしょうか?

仕事の内容はどちらとも同じぐらいやりがいを感じているので
そういっためんでどちらにするか決めたいので回答おねがいします。
518受験番号774:2009/10/18(日) 23:12:16 ID:3uFaKKQ4
くだらない質問するなよ
自分の頭で考えやがれ
519受験番号774:2009/10/19(月) 00:28:35 ID:3jW1giHT
国Vって二次であんま落とさないんだっけ?
俺はもうやったけど
520受験番号774:2009/10/19(月) 00:30:39 ID:yC/sFtQk
今日が国Vの二次だ
散ってくるぜ
521受験番号774:2009/10/19(月) 00:35:13 ID:dlgh+6N/
俺もだよ。
こえぇ…
522受験番号774:2009/10/19(月) 04:00:55 ID:wyywIZuH
今日国Vの面接だ…@東北税務

折角ホテルに泊まってるのに緊張して眠れねえ……
今から寝たら確実に寝坊するから起きてるしかないじゃないか…
523受験番号774:2009/10/19(月) 05:25:57 ID:AcLdcJLP
>>515
当然だよ

何で声かけなかった?
524受験番号774:2009/10/19(月) 06:50:16 ID:kTwDiNZE
二次の倍率三倍くらいだから十分落ちるじゃん
525受験番号774:2009/10/19(月) 08:43:56 ID:wiLnUgXN
経済産業省の説明会って時間どれぐらいでした?HPによると2時間の予定ですができれば1時間半ぐらいで終わってくれると助かるんですが…
526受験番号774:2009/10/19(月) 08:58:17 ID:X7f1Z4ZK
>>513

たぶん33のはず。
527受験番号774:2009/10/19(月) 09:58:49 ID:45mNHWNC
はらいてえwww
528受験番号774:2009/10/19(月) 10:25:11 ID:AcLdcJLP
なぜ公務員を選びましたか?
529受験番号774:2009/10/19(月) 10:29:28 ID:wyywIZuH
面接終わったんだが、面接官が三人とも超気さくでほがらかだった

俺には圧迫する価値はないということなのかorz
530受験番号774:2009/10/19(月) 10:40:54 ID:vhr0W6Ww
圧迫とか落としたいやつにするもんだから
531受験番号774:2009/10/19(月) 11:09:44 ID:Z2C6nH3x
圧迫か否かなんて試験官側のやり方の違いであって、受験者側で切り換えてるわけじゃないだろ

俺がちょい前に内定貰ったとこなんて圧迫のあの字もなかったぞ
532受験番号774:2009/10/19(月) 11:09:55 ID:M+mImD6U
裁事の面接全く圧迫面接じゃなかった…
面接官3人とも微笑んでたし。
これって興味を持たれなかったってことか…?
ヤバイ。
533受験番号774:2009/10/19(月) 11:44:14 ID:pZzZpvoJ
>>532 地区は??地区によって、違うらしい!!
534受験番号774:2009/10/19(月) 11:44:58 ID:Kd1e8me1
東京税関って内々定出てますか?
535受験番号774:2009/10/19(月) 11:47:37 ID:IShQaWkl
>>532
自分も圧迫って感じではなかった
それでここに書き込んだら祭事は長いから圧迫しないって言われたよ
536受験番号774:2009/10/19(月) 11:49:30 ID:pkctpFK+
緊張で声が出ない
537受験番号774:2009/10/19(月) 11:55:40 ID:D2aBP5hF
終始ニコニコ\(^o^)/
538受験番号774:2009/10/19(月) 12:10:50 ID:0Un2m94C
今から緊張で死にそう…
腹痛い
539受験番号774:2009/10/19(月) 12:13:32 ID:yC/sFtQk
行ってくるぜ
540受験番号774:2009/10/19(月) 12:16:18 ID:cyET3hjU
>>534
再チャレンジ受けているので一緒に働くことになったらよろしくお願いします。
541受験番号774:2009/10/19(月) 12:31:41 ID:aDNhaktK
みんなガンバレー

そして初挑戦、一本勝負の自分にアドバイスを…
542受験番号774:2009/10/19(月) 12:38:14 ID:M+mImD6U
>>533

大阪です。
543受験番号774:2009/10/19(月) 12:43:54 ID:AcLdcJLP
うは
544受験番号774:2009/10/19(月) 12:48:07 ID:pZzZpvoJ
>>542 大阪は、手元に資料がないや、すまぬ(´Д`) でも、地区によっては、終始ニコニコなとこがあったり、終始無表情だったりなところがあるらしいから、心配いらん!!自分を信じろ!!

545受験番号774:2009/10/19(月) 12:49:46 ID:lxJtDDma
>>541噛んでも良い、多少詰まっても良い、とりあえず大きな声と笑顔!
自分をアピールしまくれ!!
ってのが面接を終えた自分の感想です

自分は面接官3人中、1人が圧迫ってか怖い感じだった…
質問の答えに対して「実際に官庁訪問しても尚、税務がしたいって思った訳ですね?」
「環境への適応力があるということですね?」みたいなのを
超真顔で確認された…

546受験番号774:2009/10/19(月) 13:11:02 ID:xZ4lsqQU
堺市落ちたじぇ
547受験番号774:2009/10/19(月) 13:11:21 ID:pkctpFK+
面接内容と作文被ってもいいかな・・・
548受験番号774:2009/10/19(月) 13:14:14 ID:M+mImD6U
>>544

ありがとう!
信じとくわ!!
549受験番号774:2009/10/19(月) 13:45:11 ID:zUXO9FEf
>>547
矛盾してるよりいいだろ
550受験番号774:2009/10/19(月) 14:34:59 ID:g96gZfJY
特別区の一次の発表遅すぎです…
そろそろ出てほしい
551受験番号774:2009/10/19(月) 14:39:21 ID:NP0m1jXA
圧迫されず終始笑顔で自己PRがなかった……

これはやばい?
552受験番号774:2009/10/19(月) 15:06:40 ID:r21OJXou
ああ、やばいな。かなりやばい。
553受験番号774:2009/10/19(月) 15:25:17 ID:60PGFhJ6
採用予定に労働局がなかったのですが、今年は採らないんですか?
554受験番号774:2009/10/19(月) 15:26:44 ID:GNmwQTN+
3人ともすごく優しい感じで最初から最後まで進んだが志望動機とかなぜその地区でやりたいかとか全くノータッチだよ。

寧ろ親の職業聞かれて何故それにしなかったのかを聞かれて向いてないからなんて言ってしまった
555受験番号774:2009/10/19(月) 15:28:04 ID:yC/sFtQk
ゆるい感じの面接だったぜ
556受験番号774:2009/10/19(月) 15:41:13 ID:D+SDgBeq
>>550
マジ遅すぎだよね。なんだかんだで明後日発表だけどさ。
足切り何点なのか気になる・・・知人は25〜26じゃないかって言ってるけども。

>>554
親の職業聞かれたのか。質問自体問題ありそうな(ry
557受験番号774:2009/10/19(月) 15:51:44 ID:5ZQepkqB
PeerCastとは - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast

ピアキャスト初心者訓練所
http://www35.atwiki.jp/akuta_bi/

開放くん(ポート開放ツール)
http://cres.s28.xrea.com/soft/kaihoukun.html

お手軽、誰でも視聴可
livetube
http://livetube.cc/
558受験番号774:2009/10/19(月) 15:58:54 ID:zUXO9FEf
親の職業って聞いちゃだめなんじゃなかったっけ?
559受験番号774:2009/10/19(月) 16:25:54 ID:U2l5njhs
みんなはC評価でも国Vは二次通過?
どれくらいでB評価なんだろう@関東
560受験番号774:2009/10/19(月) 16:44:24 ID:GNmwQTN+
親の質問はタブーなのか。ただ向いてないって言ったときの面接官の反応はあまりよろしくなかった。

あとスニーカーで来てた人がいた。
561受験番号774:2009/10/19(月) 16:47:19 ID:/Qz5wkIr
親の職業、大学の名前、高校の名前は聞いちゃダメなはず
自分から喋るのもダメ
562受験番号774:2009/10/19(月) 16:55:46 ID:9romTK1X
終わったー……
何で学校辞めたんですか?でほぼ時間使った

真ん中の面接官肘ついて足踏みずっとしてた
563受験番号774:2009/10/19(月) 16:58:34 ID:S4lmM4kU
制服で行ったから学校名普通に言われたんだがw
最後に、あなたの頑張りが早く税務で活躍することを期待しています、ってこれ誰にでも言うのか?;
564受験番号774:2009/10/19(月) 17:05:38 ID:Wy/nsMiD
学校辞めたことは言わなくてもいいんじゃないのか
565受験番号774:2009/10/19(月) 17:07:54 ID:zUXO9FEf
中退は証明書いるでしょ
566受験番号774:2009/10/19(月) 17:18:01 ID:8v/7IiOF
いらんよ
567受験番号774:2009/10/19(月) 17:19:33 ID:IShQaWkl
裁判所の試験の時普通に学校名言っちゃった…
国Vみたいに言うなとか言われなかったんだけどアウトかな…やば…
568受験番号774:2009/10/19(月) 17:22:14 ID:yC/sFtQk
次は県の二次だぜ
569受験番号774:2009/10/19(月) 17:38:37 ID:6uUlm3/6
国家三種(税務)と裁判所三種とでは、
どちらが給料などの福利厚生が充実しているのでしょうか?

仕事の内容はどちらとも同じぐらいやりがいを感じているので
そういっためんでどちらにするか決めたいので回答おねがいします
570受験番号774:2009/10/19(月) 17:49:21 ID:En0nxKx/
>>563
いいことじゃん
面接官の言い方にもよるが…
571受験番号774:2009/10/19(月) 18:34:53 ID:2gFeIaeM
採用若干名なのに一次突破者が受験者の約半分。
二次でどんだけ落とすつもりだ。それとも大量採用フラグ?
572受験番号774:2009/10/19(月) 18:35:57 ID:45mNHWNC
面接楽勝でした

ふぅ
573受験番号774:2009/10/19(月) 18:38:37 ID:xZ4lsqQU
>>571
それがコネってやつだ
1次合格の最低点をコネ野郎に合わせるとそうなる
574受験番号774:2009/10/19(月) 18:47:01 ID:2gFeIaeM
まじか
じゃあ俺も伸びきった合格ラインに引っかかっただけなのかな…
不安だ
575受験番号774:2009/10/19(月) 18:52:41 ID:xZ4lsqQU
伸び切った合格ラインてエロいな
576受験番号774:2009/10/19(月) 19:11:31 ID:9romTK1X
>>564面接カードに書くとこあったよ。
577受験番号774:2009/10/19(月) 19:21:41 ID:a3LfpzLy
受けたのが少数なら半分でも若干名
578受験番号774:2009/10/19(月) 19:22:56 ID:ejBMjL5P
国V・税務って、ぶっちゃけ一次の点数が全てなんだろ?
579受験番号774:2009/10/19(月) 19:30:33 ID:3jW1giHT
警察庁って面談ある日とない日がなんであるんですか?業務説明会
580受験番号774:2009/10/19(月) 19:31:21 ID:Wy/nsMiD
>>576
書かなきゃ良かったじゃん
581受験番号774:2009/10/19(月) 19:38:34 ID:3jW1giHT
>>525
5時30に終わりましたよ
582受験番号774:2009/10/19(月) 19:40:42 ID:4ybpfoqi
>>571
去年の一次合格者より多いの?
583受験番号774:2009/10/19(月) 19:47:15 ID:jdlpZDav
>>569
税務→1年目(税務大学校)\140,100/2年目 \161,300
裁判所→1年目 \163,917(東京都特別区の場合)

ボーナス・その他手当については二つともほぼ同じ。転勤の度合いも。
もしどっちも受かったら、全寮制の税務大学校に行くよりは裁判所の方がいいかもね。
584571:2009/10/19(月) 19:48:00 ID:MfqLpLdv
>>582
詳しく情報公開されてないからわかんないけど去年七人採用で今年の一次突破十五人
でもおととしは二三人とかなんだよな・・・今年はどうなるか
585受験番号774:2009/10/19(月) 19:52:44 ID:4ybpfoqi
>>584
>七人採用で今年の一次突破十五人

今年も去年と同じ人数採用と考えた場合、二次の倍率は二倍
それなら普通だと思うぞ
586受験番号774:2009/10/19(月) 19:54:45 ID:IShQaWkl
>>584どこの市町村?
587受験番号774:2009/10/19(月) 19:58:19 ID:VO+qw7xA
>>551
私も自己PRに触れてもらえなかったです。他のちゃんと答えれたし大丈夫ですよね?
588受験番号774:2009/10/19(月) 19:58:58 ID:b9/2T5QC
>>583
税務も東京都特別区か?
祭事だけ最高条件の地域手当を当てといて
税務は適当かい
ああ、なるほどマルチ大作かい
589受験番号774:2009/10/19(月) 20:13:18 ID:J9emkQ/N
明日の面接に不安な私を励まして下さい。
590受験番号774:2009/10/19(月) 20:29:07 ID:J9emkQ/N
再チャレ受験者です。仲良くして下さい。
同じ職場で働きます。
591受験番号774:2009/10/19(月) 20:29:06 ID:eH0sHm13
作文下手したら加点ないわ
やばすぎる・・・面接C以下は確定、受かってもやばい
592受験番号774:2009/10/19(月) 20:29:47 ID:wT7AX6KZ
明日面接多いな〜〜
集団討論と集団面接がんばらねば!!
593受験番号774:2009/10/19(月) 20:39:09 ID:9romTK1X
>>580いやうそついたことになるから。卒業証明書とか提出できないだろ
594受験番号774:2009/10/19(月) 20:39:54 ID:eH0sHm13
作文があああ・・・基準点達しなさそうでヤバい
マジで怖い、どうなんだろう・・地雷踏んだんだろうか・・

添削してください
595受験番号774:2009/10/19(月) 20:41:53 ID:6uUlm3/6
>>583
回答ありがとうございます
596受験番号774:2009/10/19(月) 20:55:07 ID:M+mImD6U
うちの学校では学校名は聞くのOKて言ってたよ。

親の職業とか収入、あと兄弟事情(自分が長男とか次女とか)については駄目って言われた。
597受験番号774:2009/10/19(月) 21:00:09 ID:MV5BYrbL
俺なんか明らかに面接D以下だろうからオワタw
598受験番号774:2009/10/19(月) 21:06:24 ID:AcLdcJLP
>>578
二次には反映しないけどね
599受験番号774:2009/10/19(月) 21:30:49 ID:cyET3hjU
貴方達と働くことになるとは
600受験番号774:2009/10/19(月) 21:31:38 ID:cyET3hjU
誰も相手してくれない。
誰も応援してくれない。
601受験番号774:2009/10/19(月) 21:31:56 ID:Wy/nsMiD
>>593
辞めたのに卒業証明書?
602受験番号774:2009/10/19(月) 21:38:15 ID:VO+qw7xA
>>600
頑張って
603受験番号774:2009/10/19(月) 21:40:03 ID:cyET3hjU
どうも
私の書き込みはネットでさえ相手にされません。
604受験番号774:2009/10/19(月) 21:40:20 ID:b9NCvb8g
中退したこと隠すのは止めといた方がいいと思うけどね
隠した場合、学校止めるまでの空白の期間をなにしていたか間違いなく突っ込まれるし
あとから身上調査でバレたら印象悪いだろうし
605受験番号774:2009/10/19(月) 21:41:57 ID:lGlpi/Lm
>>601
中卒で受けるのも微妙すぎるだろ
高校中退も中卒でニートしてましたwもどっちも微妙だが、嘘付かなくて済む分中退の方がマシと思う
606受験番号774:2009/10/19(月) 21:42:10 ID:K9yd7X9j
作文1200文字1時間とか800文字でさえ届かないのに無理すぎる
607受験番号774:2009/10/19(月) 22:13:53 ID:Vv46ZjDC
おまえら受かったら俺と友達になってくれ!
608受験番号774:2009/10/19(月) 22:27:26 ID:Wy/nsMiD
>>605
あ、高校を辞めたのか、大学を辞めたのかと思った
オレは大学辞めたけど言わないつもり
609受験番号774:2009/10/19(月) 22:29:46 ID:T+c1oGDD
今日国家V面接してきた。。。
転勤とそれについて家族はどう思っているのか
深く追求されたな。
俺は市役所と県一次合格してるんだが
併願状況についても結構強く聞かれた。
親にとっては地元に就職してくれたほうが
いいんじゃないんですかとかきかれまくった
逆に志望動機とか自己PRについては
あまり聞かれなかったorz
せっかく頭しぼって用意してきたのに・・・

これって落ちたフラグ?
610受験番号774:2009/10/19(月) 22:32:48 ID:KsqodJwo
行政なら面接ミスっても八分の一を落とすだけじゃないの?
611受験番号774:2009/10/19(月) 22:34:42 ID:zUXO9FEf
>>608
私も大学中退だけど申込書に書いたよ
在学証明書もいるって書いてあった
県の方だけどね
特別区は中退者は書かなくていいってあったから書かなかった
612受験番号774:2009/10/19(月) 22:36:43 ID:8sDKXp1d
志望動機とか自己PRは、明確に
「では動機を教えてください」とか「自己PRしてください」と質問されるとは限らないのは知ってますよね?
他の何気ない質問でも、自己PRとか動機とか伝えることも可能だから、気付いてないだけでされてたってのはあるかもね
613受験番号774:2009/10/19(月) 22:45:14 ID:T+c1oGDD
>>612
なるほど。
ちなみに強く突っ込んだ質問してきた面接官は
3人のうち1人で
あとの二人はすげー優しく笑顔だった・・・
参考までに


こりゃ落ちたね
614受験番号774:2009/10/19(月) 22:58:46 ID:U5jBOd9/
>>609全く同じww これは落ちたなと思った。
615受験番号774:2009/10/19(月) 22:58:52 ID:U2l5njhs
一次の結果によるよ
適正、教養どのくらい?
616受験番号774:2009/10/19(月) 23:10:03 ID:juFIe4IJ
中退した人多いんだな
俺もだよ
専門入って数ヶ月で辞めたよ
卒業してずっとバイトは目的意識ないから正直に言うけど
617受験番号774:2009/10/19(月) 23:11:59 ID:b9NCvb8g
落とすつもりの人に家族が転勤を同思ってるかきくかね
618受験番号774:2009/10/19(月) 23:14:04 ID:xniltH7t

行政で関東甲信越地域の人で、試験受け終わった人いるかな?

大体受験者数何人くらいだった?
電車の時間があるから、大体何時に終わるのか分かったら助かるんだけど・・・
619受験番号774:2009/10/19(月) 23:14:20 ID:/Bc7pS1G
>>615
自分は国V税務で一次の結果は教養40、適性120だった。
でも作文も面接もボロボロ。
面接は終始笑顔で10分くらいで終わった。
面接官に一次の結果は伝わっているのかな?
620受験番号774:2009/10/19(月) 23:14:55 ID:U2l5njhs
ああ一次の点数高い奴にはそういった事を聞く傾向があり
低い奴は面接が長くなる傾向があるとうちの学校で聞いたが
621名無し:2009/10/19(月) 23:21:58 ID:GUZZ7Rf7
面接カードってどんな質問あるの?
622受験番号774:2009/10/19(月) 23:23:23 ID:oBCDHz8B
>>619
面接官に先入観を持たせないように、1次の結果を面接官に伝えない所もあるって聞いた事がある気がする
623受験番号774:2009/10/19(月) 23:26:40 ID:nH2AefH8
論文って準備なにすればいいんだ?
624受験番号774:2009/10/19(月) 23:29:43 ID:g96gZfJY
国家はどうかわかりませんが、地方の面接官やってる方から話聞いたら一次の結果はわかっているそうです。
「お、今年のナンバー1がきた」とか面接前に面接官同士で話しているそうです。
625615:2009/10/19(月) 23:30:03 ID:U2l5njhs
低得点=やりたい事etcについてじっくり聞かれる傾向
高得点=どちらかと言うと人間性を見られる@行政
と、うちの先生(専門学校)が言ってた。
何故かは知らないけれども先入観なんだろうか…
税務は場所によって違いがあるようだ
うちの受験区は今年は例外なく圧迫だったらしい
626受験番号774:2009/10/19(月) 23:40:44 ID:b9NCvb8g
警察Bの試験って論文の課題が事前に発表されているんだがこれってどうなのよ
変わり身みたいに他人に作ってもらうことが出来るよなぁ・・・
627受験番号774:2009/10/19(月) 23:52:11 ID:t6c1hCu1
国家公務員は面接官に1次の点数も作文の出来も一切情報は行ってない
628受験番号774:2009/10/20(火) 00:01:08 ID:xHzl6xwC
>>619

専門の先生は1次の結果は面接官は知らないって言ってた。

どんなに1次で点を取ってても面接がひどいと落とされるよ。

でも質問にちゃんと答えられたんなら大丈夫でしょ。
629受験番号774:2009/10/20(火) 00:23:05 ID:gfaXxVWM
>>625 どの地区ですか??
630受験番号774:2009/10/20(火) 00:25:13 ID:KSpoQRA5
>>629
関東甲信越の南のほう
631受験番号774:2009/10/20(火) 00:34:38 ID:6/EbHse1
地方公務員は一次の情報知ってるってことか
632受験番号774:2009/10/20(火) 01:36:00 ID:ZvrlqP+F
あああああああああああああああああああおおおおおおおおおおおおあ
あああああああおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおああああ
あああああおおおおおおおあおああああああおあああああああおおあお

面接カードに書いた最近関心をもった出来事書き直したい
もっと考えればよかった
633受験番号774:2009/10/20(火) 04:43:13 ID:gZsrJecd
>>606
余裕だろ常考

文章読解して要約したうえで
Yes or No を明確にし
意見を述べる小論文に比べたら
簡単すぎるじゃないか
634受験番号774:2009/10/20(火) 04:45:31 ID:gZsrJecd
>>619
二次に一次は無関係
635受験番号774:2009/10/20(火) 04:49:04 ID:VWOK8n91
俺の受けた場所は明らかに得点低い順に面接受けてたけどな。よって一次結果は二次に反映される職種もあります。
636受験番号774:2009/10/20(火) 04:51:44 ID:gZsrJecd
てゆうか国V税務の二次試験でよ
二次の結果は「作文+口述」の
総合点で判断しますって
試験監督様がおっしゃってただろ?!
話をちゃんと聞けよ(-"-;)
教養と適性は、一次合格の判断材料
つまり作文はいっさい目が通されてない
そして、一次での総合点は
面接に関して無関係!
637受験番号774:2009/10/20(火) 04:53:16 ID:gZsrJecd
>>635
それは国V行政だろ?
国V税務は無関係だって言ってるの!
一番最初に手にした
国家三種の試験案内にも
しっかり載ってるよ
638受験番号774:2009/10/20(火) 04:56:48 ID:gZsrJecd
お前ら駄目だな…
初歩的な試験案内さえ
しっかり目を通せないなんて
もう一度、行政と税務の
点数の内訳の違い確認してみな。
ちゃんと書いてあるから。
639受験番号774:2009/10/20(火) 06:05:27 ID:12vDqRhQ
>>636
嘘すぎるだろwww
誰こいつ本当に税務のこと調べたの?
640受験番号774:2009/10/20(火) 07:39:37 ID:ohSiFU7J
これで面接は終わりだーと思ったけど紙見たら国税局にも面接行かないと行けない風な感じで書いてたなーめんどくせー
641受験番号774:2009/10/20(火) 09:40:15 ID:gZsrJecd
>>639
二次試験のときに試験官が言ってた。
二次での面接と一次の作文の総合点で
最終合格者を決めるってね。
あと試験案内もう一度読め
642受験番号774:2009/10/20(火) 10:43:11 ID:avKEKHV7
>>641
それは試験官が誤解してる
まず作文は合否のみ
面接も合否のみ

点数なんかねーよハゲ
643受験番号774:2009/10/20(火) 10:49:07 ID:X+Fs49fG
面接受かった奴の中から、一次の点高かった順に最終合格、とweb上で公開されている試験案内には書いてあるけどな
ID:gZsrJecdが見てるのは、本当に今年の税務の試験案内なんだろうか
644受験番号774:2009/10/20(火) 13:41:37 ID:yLbx/H8C
おい!一人、顔真っ赤になってる奴がいるぞ
645受験番号774:2009/10/20(火) 13:48:57 ID:w1BG+5oF
田舎の検察に官庁訪問したら参加者2人だけでワラタ
646受験番号774:2009/10/20(火) 15:35:23 ID:wVkRiep1
今日は地元市役所の二次受けてきた。
面接カードを書く時間が、書く量が多いくせに少なすぎてワロタw
事前に配られた資料を元に質問される口述試験と普通の面接があるんだが、
口述はすごく細かい事を聞いてきて泣きそうになったわw
面接は普通だったんだがなぁ〜
647受験番号774:2009/10/20(火) 15:37:26 ID:KSpoQRA5
よっしゃ面接時間短かった
二次受かったな
648受験番号774:2009/10/20(火) 16:01:08 ID:fE1LYKw0
647
みんなそう思っとるよ
649受験番号774:2009/10/20(火) 16:18:59 ID:KSpoQRA5
まあ二次は倍率低いからね…
650受験番号774:2009/10/20(火) 16:22:37 ID:/RDB6Iut
短ければとか長ければとか、そんなんで結果が判るかよ

ちゃっちゃっと見限られただけじゃねぇの?
651受験番号774:2009/10/20(火) 16:23:35 ID:wVkRiep1
面接時間だけで合否は分からんわな。
652受験番号774:2009/10/20(火) 16:25:58 ID:KSpoQRA5
見限られたとかないわ
比較的スムーズに行ったと言う事
653受験番号774:2009/10/20(火) 16:33:43 ID:f2DzO2zb
スムーズに終わった=それは無難にお引き取りいただきたいという証
654受験番号774:2009/10/20(火) 16:34:08 ID:9WYBrsYf
んだんだ おいら農学希望だが、畑さ行っても誰もおらんかったから帰ってきたわい ぶうぁハハハハハ
655受験番号774:2009/10/20(火) 16:44:20 ID:2TA36078
まぁ志望動機とか深くつっこまれたり
相手からそういう質問がない人は興味がないってことだよね
656受験番号774:2009/10/20(火) 16:45:42 ID:fE1LYKw0
>>649
少なくとも二倍はないか?

半分は二次で落ちる
657受験番号774:2009/10/20(火) 17:20:05 ID:/3ubICk8
まぁ俺は税務一次で37あったから、多分余裕だな!
658受験番号774:2009/10/20(火) 17:23:50 ID:fE1LYKw0
>>657
税務は合否の判定のみだからひどいと否でおちるよ
659受験番号774:2009/10/20(火) 17:29:57 ID:iRjWxZg9
ほとんど面接できたって奴ばっかじゃん 自信なくすんだが
660受験番号774:2009/10/20(火) 17:37:45 ID:UGeYNK3X
>>659
俺も俺も
661受験番号774:2009/10/20(火) 17:50:09 ID:bvqnsom9
税務採点基準
一次
適正33%.教養66%で点数計算
(両方の正解数を掛けて<×0.33など>足して50〜55点以上以上あたりが一次通過ライン)

二次
作文で合否
面接で合否
上2つ合格者で一次の点数順に上から合格していく
662受験番号774:2009/10/20(火) 18:13:25 ID:iRjWxZg9
作文で落とされるわwまとまってなかったし。自信ある奴が羨ましいぜ
663受験番号774:2009/10/20(火) 18:25:20 ID:RZi/9gxt
大学の頃から国T、国U、特別区、横浜市、
東京都、神奈川県庁、西東京市、東大和市、国Vと受けて、
ようやく初めて筆記試験に通過しました。
初めて、面接を受けて、これが駄目だったら公務員は諦めます。
もういくらやっても無理ですよ、、、
664受験番号774:2009/10/20(火) 18:44:02 ID:LM2UBQ37
二次試験でグループワークやるっていわれたんだけど、何やるんだろう?
皆で作業?
665受験番号774:2009/10/20(火) 18:51:48 ID:SDJXjn1I
俺も面接落ちた。
あれで受かったらみんな受かってる。

面接4つとも落ちたら,裸でブリッジしながら小便します
666受験番号774:2009/10/20(火) 18:54:38 ID:fE1LYKw0
655よ
どんな面接だったんだ
667受験番号774:2009/10/20(火) 19:00:40 ID:SJ283Tuh
どうせ地元の人だって、愛着があるとか、恩返しがしたいとか
その程度の内容でしょ。
もしくは、そこに住んでて、〜を体験した→XX市をこうしたいとか
668受験番号774:2009/10/20(火) 19:19:24 ID:RZi/9gxt
完全無視かよ、、、
669受験番号774:2009/10/20(火) 19:44:35 ID:GImIwJhl
和気藹々とした感じだったが、何気にかなり突っ込んできたorz
自己PRが普通の人とは違った感じのコト書いたからおもしろがって食いついてきたな…
一次の点数、今年は簡単だったから皆高いみたいだね
670受験番号774:2009/10/20(火) 19:49:14 ID:0dUVUB/w
いや教養の平均予想はかなり下がってるよ
適性は80ぐらいだけどね
671受験番号774:2009/10/20(火) 19:50:18 ID:UGeYNK3X
適性検査と適性試験て別物?
672受験番号774:2009/10/20(火) 19:53:50 ID:GImIwJhl
適性80って一次のボーダーだよね?
一次受かったら二次で合否の判定して一次の点高い奴から順に採用?このスレ見てたらわけわかんなくなってきたorz
673受験番号774:2009/10/20(火) 19:59:47 ID:yLbx/H8C
>>664
集団討論じゃないの?
うちのとこ、最終試験であるよ
674受験番号774:2009/10/20(火) 20:01:57 ID:0dUVUB/w
一次のボーダーって
一次の点数のボーダーだぞ

面接+作文で合計点のボーダーに達すれば合格


俺もわけわからなくなってきた
675受験番号774:2009/10/20(火) 20:04:35 ID:m+TATSU7
色々考えずに精一杯やればいいと思うよ
676受験番号774:2009/10/20(火) 20:06:55 ID:GImIwJhl
税務は面接+作文は合否の判定だけみたいなんだが

あ、行政のコト言ってるんかな?それだったらすまん



677受験番号774:2009/10/20(火) 20:35:36 ID:FiXeXyPS
税務の面接で、税務関係の事を一切聞かれなかった・・・
これって、死亡フラグ?
678受験番号774:2009/10/20(火) 20:43:49 ID:2U8fJIHu
くっそおおおおおおおおお
落ち着いて話せる奴凄いな、別に緊張なんてしてないけど
落ち着いて話せなかったorz
679受験番号774:2009/10/20(火) 20:45:03 ID:/mEptHKp
適正67しかないのに税務一次通ったけど2次で確実に落とされるんだろうな
680受験番号774:2009/10/20(火) 20:50:18 ID:ZvrlqP+F
俺より下の奴がいる気がしない
面接のコミュ力において
681受験番号774:2009/10/20(火) 21:08:16 ID:KpkjDFcO
有力情報だが
専門学校とかゼミ通っていた人には
志望動機とかたいてい一緒だから
応用力を見るために
突拍子も無い質問してくるらしい。
その反応を見て採点するんだって。
まぁ黙り込んだり答えられなかったり
したらダメなんだろうね。
682受験番号774:2009/10/20(火) 21:14:21 ID:KpkjDFcO
>>677
何をきかれれたんだ?

>>679
地域と教養にもよるんじゃない?

面接なんて要するに
面接官とのコミュニケーションとれるかじゃね?
俺は模擬面接のときはすっげぇ
志望動機とかしっかり言えるか緊張しまくったけど
本番はなんか普通におじさんと話してる感じ。
これから受けるやつ
身構えないで普通に会話してくるとおもって
がんばれ!
683受験番号774:2009/10/20(火) 21:18:04 ID:FiXeXyPS
>>682
税務のことではなく、学生時代の事、趣味、アルバイトの事について聞かれた。
一応、公務員の志望動機は言ったが税務の志望動機は言えなかった・・・
684受験番号774:2009/10/20(火) 21:22:56 ID:cZ1orAY4
こんなとこで一喜一憂してても仕方ないんだから前向きにいこうぜ

てかみんないうこと大体同じなんだからにこやかにしてればいいんじゃない?
685受験番号774:2009/10/20(火) 21:27:09 ID:5T/Z3Snv
>>681
そりゃそんな質問もされることあるろ
定型の質問しかされないとか逆におかしいわ
686受験番号774:2009/10/20(火) 21:57:45 ID:+0yu4klR
国V2次受けてきたんだが・・・
志望動機は普通に国家レベルの仕事がしてみたいって言ったよ。
そしたら案の定、公務員じゃなくても民間でもいいんじゃないとか国家じゃなくても地方でもいいんじゃない
って言われたので、すべて理由づけて切り返した。ただ、自分の視野を広げてみたいと言ったのは良かったのか悪かったのか。。。
そして、試験官にあんた呼ばわりされたのが気になる…。

この面接ってしゃべっていることはあまり関係ないんじゃない?
むしろ対応力とか、礼儀作法とかそういった部分を中心に見ているんだと思う。
東アカからもらった本に、面接官が使う採点表が載っていたけど、話している内容についての項目はそんなになかったような気がする。
ちゃんと答えて、それなりにできていれば受かるんじゃない?
687受験番号774:2009/10/20(火) 21:58:53 ID:xHzl6xwC
>>672
教養の合格ボーダーってどのくらいかな?
688受験番号774:2009/10/20(火) 22:12:26 ID:KpkjDFcO
>>686
まったく同感。
俺も市と県1次通過してるがそのこと言ったら
地元に就職したほうがいいといわれ
国家はあちこち転勤があるから大変だよ?大丈夫?その理由は?
親は国家のほうにいくことになんと思っているの?
親にしたら地元のほうがいいんじゃないの?
こんな感じ。

だけど要は第一志望は税務です。
その気持ちは変わりません的なことをアピールしてきた。
そんで俺も自分の視野が広がって
自分自身の成長につながるから国家に
って言った。
もっといい国家への魅力を言えればよかったと思うが
これぐらいしか思いつかなかった。

689受験番号774:2009/10/20(火) 22:12:59 ID:OE6BJRIf
3種税務で税理士になれる可能性ってどのくらいあるの??
全員が税理士目指したとしたら50%くらいは試験パスできるの?
690受験番号774:2009/10/20(火) 22:18:53 ID:+0yu4klR
>>688
同じ解答した人がいてなんだかほっとした。
練習する時間が全然なくてほぼぶっつけ本番で行ったんだけど、突っ込み質問をすべて答えれたことが奇跡だった。
一番最後の質問なんて全然思いつきもしない問題だったんだけど、それを切り返したとき面接官の一人が
うなずいてくれたのがなんだか嬉しかった。
691受験番号774:2009/10/20(火) 22:36:09 ID:s3+tcjQ1
祭事の二次面接今日受けた。
ほかの併願試験の状況聞かれて、
祭事以外に4つうけてすべて一次合格です て言ったら、
今まで無表情だったのに急にニコッってして「素晴らしいですねw」つって。

なんかそういうので喜ばれても微妙だな・・・
692受験番号774:2009/10/20(火) 22:45:09 ID:sZyHDXRL
喜ばれたというか公務員ならどこでもいいんだろうなって思われたんじゃないの
693受験番号774:2009/10/20(火) 22:48:44 ID:+0yu4klR
>>691
すべて1次合格って言わなかった方がよかったかもね。。。
694受験番号774:2009/10/20(火) 22:50:01 ID:s3+tcjQ1
正直、公務員ならどこでもいい。
ってか、どこも面白そう。って意味で。
695受験番号774:2009/10/20(火) 22:50:40 ID:fE1LYKw0
27点じゃ無理か…
696受験番号774:2009/10/20(火) 22:51:10 ID:s3+tcjQ1
>>693
なぜ?
697受験番号774:2009/10/20(火) 22:51:57 ID:/RDB6Iut
>>688
「自分自身の成長に繋がる」とか絶対言っちゃいけないフレーズだぞ

職場は仕事を果たす場で、お前を成長させるための場じゃないんだから
698受験番号774:2009/10/20(火) 22:57:49 ID:+0yu4klR
>>697
それを単独で言ったらアウトだろうね。
もちろん、単独でなんかいわないけど・・・。
699受験番号774:2009/10/20(火) 23:36:27 ID:+0yu4klR
698だけど追記で…
面接の質問について
どうして民間ではだめなのか。→民間ではやれることに限界があるが国家公務員ではそれが可能になるから。
国家じゃなくてもいいのでは?→国家の場合、国全体を見渡せることができるので、地域ごとの政策を仕事をする上でほかの分野に応用できたり
               それによって自分自身の視野も広がるので、国家を選んだ。

と答えた。個人的にはとにかくすべての質問に答えられたことが奇跡だったし、あまり奇抜なことをいったり正論じみた事を言ったりしても
だめなんじゃないかなと思った。私は学生なので、大人びたことを言うよりは純粋にこうやって学生らしいことを言ったほうがいいのかなと思ったし
それで面接官がアウトにするとも思わなかった。

たぶん、浪人生になると話は別物だと思うけど、現役生視点から行けばこんな感じ。
田舎もんだなと実感した。
700受験番号774:2009/10/20(火) 23:46:41 ID:iRjWxZg9
そういえば、一次通った他の試験教えてって言われて教えたら会場とか日にちも教えてって言われて教えたら面接官全員がメモしてたんだが、なぜだろう 嘘ついてないか確かめるため?
701受験番号774:2009/10/20(火) 23:51:23 ID:yyBBsx7r
東大阪市の3次試験って集団面接?個別面接?
702受験番号774:2009/10/21(水) 00:49:46 ID:djZkbE2U
>>701
個別
703受験番号774:2009/10/21(水) 01:09:51 ID:c3erfQqN
面接で死亡。
ほぼ10分ちょっとで終わったし、聞かれたことに対して上手く切り返せなかった。

「〜でして、(4秒くらいの沈黙)・・・申し訳ありません!」
自分本番に弱すぎるorz
704受験番号774:2009/10/21(水) 09:21:57 ID:djZkbE2U
>>703
終わったことは気にするな
705受験番号774:2009/10/21(水) 09:50:16 ID:jOeChaER
2年連続でイータックスは知ってるかって聞かれたわw
706受験番号774:2009/10/21(水) 10:27:04 ID:VjAOwvqX
桑名市 減免住民税、国に不申告 本年度の交付税2億8000万円減

三重県桑名市が一部の在日韓国・朝鮮人を対象に住民税(市県民税)を減免していた問題に関連し、
減免対象者の住民税を市が国に申告していなかったことが分かった。
住民税は地方交付税の算定基準となっており、過去5年で約3億5000万円の交付税を余分に受け取ったとして、
本年度以降に同額が減らされる見通し。
同市は昭和40年代半ばから2007年度まで、在日本大韓民国民団と在日本朝鮮人総連合会の地元支部を通じ、
住民税を5−6割減免して徴収。昨年11月の問題発覚後の内部調査で、国に報告する「課税状況調べ」に、
減免対象者の住民税の記載がないことが判明した。
税収が少なければ交付税は多くなる。地方交付税法では「錯誤」で交付税を多く受給した場合、
判明年度から過去5年分を同年度以降の交付税で調整することになっており、市は今年3月、国に税収の訂正を提出した。
国に報告すべきだった税収は03−07年度、延べ1235人分の計約4億4000万円だった。
03−06年度分の3億4400万円の不申告により本年度の地方交付税は約2億8000万円減額される見通しで、
07年度の不申告分は来年度以降に調整する。
同市の地方交付税は昨年度、20億3800万円だったが、本年度は税収の伸びなどで億単位で減るとみられる。
(中日新聞)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008071802000062.html
707受験番号774:2009/10/21(水) 11:19:03 ID:Y+aUjj1u
10分くらいで面接終わった。。併願状況も家族の意見も聞かれなかった…
708受験番号774:2009/10/21(水) 11:19:58 ID:3u+TN536
>>707
お疲れ〜
でも併願状況聞かれないって珍しいな。
709受験番号774:2009/10/21(水) 11:23:23 ID:Y+aUjj1u
さすがにびっくりだ…笑 誰か同じような状況だった人いない?
710受験番号774:2009/10/21(水) 12:01:39 ID:r6OmNOC1
自分も併願状況聞かれなかった。

不安だ...
711受験番号774:2009/10/21(水) 12:21:49 ID:6nRCzWAg
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242945225/306
ボクはダメダメ公務員!
712受験番号774:2009/10/21(水) 14:57:13 ID:djZkbE2U
(´・ω・`)
713受験番号774:2009/10/21(水) 16:32:39 ID:djZkbE2U
(  ´ ・ ω ・ `  )
714受験番号774:2009/10/21(水) 16:35:04 ID:yTR7ddkt

715受験番号774:2009/10/21(水) 16:49:46 ID:c3erfQqN
>>704
ありがとう(´;ω;`)
しかし落ち込みすぎて今日熱出したw
716受験番号774:2009/10/21(水) 16:50:37 ID:djZkbE2U
      、、゚、
(´・ω・)yー゙゙、、゙゚
717受験番号774:2009/10/21(水) 16:55:02 ID:djZkbE2U
>>715
落ち込む幅を縮めることは、次への飛躍に大きな力を生み出す。
跳躍する力が同じA君とB君が、違う高さの台から垂直ジャンプしたとする。
Aの台はBのそれより高い所にあった、つまりBの台はより低いところにあったから、Aの飛んだ高さには届かなかった。
718受験番号774:2009/10/21(水) 17:16:39 ID:c3erfQqN
>>717
うぅぅ・・・
すまんねありがとう

前向きに頑張るよ。
719受験番号774:2009/10/21(水) 17:24:36 ID:Eb1/LhLM
つっこまれたら首かしげながら答えちゃってたかも 大丈夫だよね?
720受験番号774:2009/10/21(水) 17:32:13 ID:LB8I6UjV
ちゃんと答えられたんなら、首かしげちゃってても大丈夫だと思うよ。
721受験番号774:2009/10/21(水) 17:39:47 ID:lpsMMAsT
日東駒専レベルに入学するくらいなら地元の大学入学してすぐに地元の初級試験受験しまくったほうがいいと思うけど、法政大に入学して国V受験しているのがかなりいるらしいので不思議。
722受験番号774:2009/10/21(水) 17:40:01 ID:s08MP3+J
適正検査にクレペリン検査があった
こんなのじゃなくて普通の適正試験にしてほしかったよ…
723受験番号774:2009/10/21(水) 17:47:35 ID:ACYXUXCr
>>722
神奈川?
724受験番号774:2009/10/21(水) 17:53:51 ID:LB8I6UjV
大学受験なんて、学校の試験との相性だからね。
日東駒専だろうが、MARCHだろうが、大差はない。
と誰かが言ってた。
725受験番号774:2009/10/21(水) 17:55:41 ID:djZkbE2U
>>724
そ れ は な い
726受験番号774:2009/10/21(水) 17:59:21 ID:qyKSEsgz
>>724
さすがにニッコマとマーチはレベルが違うよ
ただし(単純に学力だけで言えば)マーチと駅弁は相性次第
マーチは3教科だけど駅弁は全教科だし
727受験番号774:2009/10/21(水) 18:01:57 ID:s08MP3+J
>>723
福岡
基準も微妙だし不安
あんまり気にすることないって言われたけど
728受験番号774:2009/10/21(水) 18:03:48 ID:LB8I6UjV
>>726
駅弁?はじめて聞いた。
何の略?
729受験番号774:2009/10/21(水) 19:01:03 ID:noF+MM7W
>>727
一般事務?
俺も受けたわ
作文8割埋めなきゃいけないと勘違いしてて内容gdgdになった・・・
730受験番号774:2009/10/21(水) 19:03:29 ID:djZkbE2U
731受験番号774:2009/10/21(水) 19:30:34 ID:9P9/LQt7
どうしてあいつらやたらとイータックスのこと聞いてくるんだろうな
732受験番号774:2009/10/21(水) 19:35:50 ID:HGbJUUHb
国Vで最終合格して採用候補者名簿に載っても

内定でないで、失効となった人っているの?
733受験番号774:2009/10/21(水) 19:38:11 ID:ACYXUXCr
>>727
まあ気にすることないといいつつ絶対関係してるよな
やらせてる以上
734受験番号774:2009/10/21(水) 19:39:50 ID:qclK+fIt
>>732
一昨年は一人いたらしい。

なんだか、作文が不安になってきた。。。
735受験番号774:2009/10/21(水) 19:49:12 ID:g41ENb5A

僕も作文が不安です
736受験番号774:2009/10/21(水) 19:50:18 ID:UHqLZlOZ
国家公務員採用試験第V種
1 :就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 19:46:48
早稲田大学卒業者の8割よりも待遇良く、遣り甲斐のある国家V種。
大学3年次で合格して入った方が絶対に幸せになれます。
日本では低学歴は見下されるけど、高学歴でも就職はないです。


2 :就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 19:48:03
現役なら大学3年で、1浪なら大学2年で辞めて、国家V種に入るべきです。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1256122008/l50
737受験番号774:2009/10/21(水) 19:50:45 ID:yorPvsZ4
もう国Vしか残ってない、他全滅orz
面接好感触でも作文不安や。。。
11日まで長いお
738受験番号774:2009/10/21(水) 19:51:54 ID:Yp+mFIAq
>735心配すんな
739受験番号774:2009/10/21(水) 19:52:23 ID:ZNFnoTiG
みんな作文が不安なんだなwww


オレもだけど
740受験番号774:2009/10/21(水) 19:53:45 ID:g41ENb5A
>>783
ありがとう
741受験番号774:2009/10/21(水) 19:54:47 ID:UHqLZlOZ
国家公務員採用試験第V種
1 :就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 19:46:48
早稲田大学卒業者の8割よりも待遇良く、遣り甲斐のある国家V種。
大学3年次で合格して入った方が絶対に幸せになれます。
日本では低学歴は見下されるけど、高学歴でも就職はないです。


2 :就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 19:48:03
現役なら大学3年で、1浪なら大学2年で辞めて、国家V種に入るべきです。


3 :就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 19:48:07
これから公務員冬の時代が訪れようとしてるのに、わざわざ泥船に乗るアホですか?


4 :就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 19:52:17
公務員より良い会社なんて何やったって俺達は入れないんだよ。


5 :就職戦線異状名無しさん:2009/10/21(水) 19:53:27
ソニーも三井不動産も三菱商事も俺達は絶対に入れない。
まともな仕事がしたければ公務員しかないんだ。
公務員になれるなら早稲田理系の学歴を捨てる。
742受験番号774:2009/10/21(水) 19:59:04 ID:HGbJUUHb
783に期待




>>635はホントか?

15日面接はダメか。



>>734

合格予定人数 >  >  > 採用予定機関の合計数

なのだが・・・
743受験番号774:2009/10/21(水) 20:16:10 ID:g41ENb5A
作文で不合格になる人って多いんですか?
744受験番号774:2009/10/21(水) 20:18:38 ID:3rmMKNVc
>>731
同じく、e−Taxのことと
国税庁HPについて
自分なりの改善点を聞かれた。
745受験番号774:2009/10/21(水) 20:18:40 ID:T+ognOZr
>>742


合格した人が

全員

入りたい所に

入れるとでも



思っているのか?
746受験番号774:2009/10/21(水) 20:24:42 ID:qclK+fIt
>>742
ソース:http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/h20/055.html#003

作文の不安要素が…
・です/ます調で書いてあること(これはどっちでもいいらしい)
・原稿用紙の裏1行まで行ってしまったこと。
・なんだかグダグダかもしれん。
・自分の実体験から書いた。

頼むから受からせてほしい。採点者さんおねがいします。。。。
747受験番号774:2009/10/21(水) 20:24:57 ID:HGbJUUHb
>>745


そうぢゃない

採用

予定数よりも

合格者が多ければ




余るということだ!


748受験番号774:2009/10/21(水) 20:27:13 ID:HGbJUUHb
>>746

サンキュ

辞退者ってのを忘れてた。
749受験番号774:2009/10/21(水) 20:31:30 ID:UHqLZlOZ
>>377
そこに行けてるのが少数じゃないですか?
卒業整数300人の学校で東大30人と聞くと他の9割は?と思うように、
早稲田大学のこの表の就職先を全部足しても1000〜1500程度、
他の学生は国V以下。
750受験番号774:2009/10/21(水) 20:34:09 ID:qclK+fIt
皆さんの意見を聞いてみたいんだが、作文の600字程度ってどこら辺までの範囲だと思う?
ちなみに私は550〜650くらいだと思う。
751受験番号774:2009/10/21(水) 20:41:05 ID:Eb1/LhLM
450くらいしかかいてないし
752受験番号774:2009/10/21(水) 20:41:25 ID:3rmMKNVc
>>作文は8〜9割かけてりゃ大丈夫だろ
753受験番号774:2009/10/21(水) 20:41:52 ID:qclK+fIt
>>751
最低8割かなと……。
754受験番号774:2009/10/21(水) 20:42:10 ID:djZkbE2U
お前らさ、終わったことはもうよそうや?なっ?結果だけ待っていようよ。
755受験番号774:2009/10/21(水) 20:43:43 ID:qclK+fIt
>>754
悪いな。心配症で…。
756受験番号774:2009/10/21(水) 20:47:32 ID:noF+MM7W
作文コワイ作文コワイ
757受験番号774:2009/10/21(水) 20:51:48 ID:Eb1/LhLM
最後途中で終わったし、内容ごちゃごちゃ
758受験番号774:2009/10/21(水) 20:52:50 ID:qclK+fIt
いっそのこと、行政事務も可OR否にしてほしい。。。
759受験番号774:2009/10/21(水) 21:02:13 ID:UHqLZlOZ
早稲田大学卒業者の8割よりも待遇良く、遣り甲斐のある国家V種。
760受験番号774:2009/10/21(水) 21:03:26 ID:UHqLZlOZ
俺の書き込みを無視しないでよ。
761受験番号774:2009/10/21(水) 21:12:40 ID:djZkbE2U
>>755
みんな不安だよ。でも口に出したら駄目だよ。
762受験番号774:2009/10/21(水) 21:14:13 ID:djZkbE2U
みんな、このスレに相応しくない書き込みはスルーだよ。




メルポ
763受験番号774:2009/10/21(水) 21:20:33 ID:03WQzS6q
>>742
あれって第一次試験地別に分けてるだけじゃないの?
15日面接だったけどまわりが皆一次試験地横浜市だった。
764受験番号774:2009/10/21(水) 21:22:28 ID:qclK+fIt
あとは、結果を待つのみか…。本業をまずは守るか…。
765受験番号774:2009/10/21(水) 21:25:45 ID:3rmMKNVc
11月11日まで長いな・・・
不安で死にそうだ
766受験番号774:2009/10/21(水) 21:26:02 ID:UHqLZlOZ
ありがとう。
メルポ
767受験番号774:2009/10/21(水) 21:36:23 ID:qclK+fIt
思えば、国Vの作文課題「これからの日本に期待すること」
ってなってたけどそんなことなんて考えてもいなかった。。。
ちなみに今も考えていない…。
768受験番号774:2009/10/21(水) 21:41:56 ID:djZkbE2U
ぬるぽ
769受験番号774:2009/10/21(水) 21:58:55 ID:hqfDLDIU
漢字間違えたーテヘッ
770受験番号774:2009/10/21(水) 22:09:14 ID:qclK+fIt
早くポッキーの日にならないかな・・・。
771受験番号774:2009/10/22(木) 00:00:29 ID:zNm2FEuJ
国V行政で内々定でた人いる?
772受験番号774:2009/10/22(木) 00:01:08 ID:cgq32mbr
グループワークと書いてあったから集団討論かと思ったら
グループで地図を描かされたでござる
773受験番号774:2009/10/22(木) 00:22:53 ID:OV1nYwG1
むしろ俺はポッキーの日になってほしくない。
落ちてるだろうしな…。

まぁ特別区の一次受かったんで、国Vは駄目だったけど特別区の面接頑張ってみるよ。
落ちそうな予感がするけどさ。
774受験番号774:2009/10/22(木) 02:17:22 ID:EFrfqV6O
>>768
ガッ
775受験番号774:2009/10/22(木) 07:47:42 ID:dnel6hOG
>>734
俺一人だけとかねーよwww
知り合いで三人いるわww
776受験番号774:2009/10/22(木) 07:54:20 ID:AZ+2U+Yj
地検内々
777受験番号774:2009/10/22(木) 09:25:50 ID:zPH8aakZ
誰か外務省で内々定もらったやついる?
あれって電話で内々定のこと知らせてくるんだろうか
それとも個別面談で言われなきゃアウト?
778受験番号774:2009/10/22(木) 11:33:25 ID:EFrfqV6O
明日が最後の面接だ
独学でよく頑張ったもんだよ
779受験番号774:2009/10/22(木) 11:35:51 ID:Xy4CKmF6
>>777
基本的にその場で言われなきゃ厳しいんじゃね?
780受験番号774:2009/10/22(木) 11:46:31 ID:zPH8aakZ
まじか終わったわ
死にたい
781受験番号774:2009/10/22(木) 11:50:16 ID:izgTk+04
>>780 辞退する人もいるし、まだ個別全部終わってないから諦めるのは早いと思います!!
782受験番号774:2009/10/22(木) 11:55:20 ID:Z+o98u9E
俺さ、最初ニコニコしてて印象良かったらしく面接官もニコニコ頷いてたんだ
けど深く突っ込まれて答えられなくなると相手が貧乏揺すりしたり目も合わしてくれなかったりなんか読み始めたり
それ見て笑顔が出来なくなって最後の挨拶も逃げるようにして失敗してしまった
死んだ
783受験番号774:2009/10/22(木) 12:51:48 ID:EFrfqV6O
>>782
新しいコピペに使わせて頂く
784受験番号774:2009/10/22(木) 12:53:04 ID:flNhAhC2
今日東京都の二次試験だったけど死んだ
785受験番号774:2009/10/22(木) 12:57:53 ID:Z+o98u9E
>>783
本当だわ
それ程ひどいのか
786受験番号774:2009/10/22(木) 13:51:14 ID:UnXbfL5D
多分全落ちしたんだが、まだ受けられる試験知ってる人いたら教えてくれ・・・
787受験番号774:2009/10/22(木) 14:47:32 ID:AcsEMs9E
>>786
警視庁は?
788受験番号774:2009/10/22(木) 15:19:23 ID:EFrfqV6O
>>786
残念。D日程も終わったよ。
789受験番号774:2009/10/22(木) 15:51:01 ID:NkgiVOwz
独立行政法人でいいなら調べればたくさん出てくるよ
790受験番号774:2009/10/22(木) 16:01:38 ID:00cIDOT5
外務省はまだ個人面談全部終わってないだろ
特殊な形態とってるから内々定はその場で出ないぞ
たしか明日から個人面談第二弾だろ
あと地方のもまだだし

電話かなんかかけてくるんじゃないかな
791受験番号774:2009/10/22(木) 16:16:26 ID:aZ44Rpvu
>>790
内々定って出すのは国交省だけじゃないの?
たぶん、採用候補者名簿が出来上がってから電話なりしてくると思う。
でも、人事院からは自分でコンタクトしてくださいって言われたが。。。
792受験番号774:2009/10/22(木) 16:25:36 ID:00cIDOT5
コンタクトってのは電話して積極的にアピールしてけってことだな

内々定は国交省だけなのかなぁ
793受験番号774:2009/10/22(木) 16:37:23 ID:aZ44Rpvu
内々定出ても2次受からなかったら意味がないよね。。。。
794受験番号774:2009/10/22(木) 17:15:15 ID:V0ql6p2U
国家二次受ける時に提出する住民なんとかみたいの
なんていうんだっけ?
795受験番号774:2009/10/22(木) 17:19:36 ID:yFbcWyvX
国交省は内々定出すんだ。
国交省で「何かあったらまた電話します」って言われたんだけど、
これって「ご縁がありませんでしたね」的な感じだよね・・・。
796受験番号774:2009/10/22(木) 17:20:39 ID:yFbcWyvX
>>794
住民票記載事項証明書?
797受験番号774:2009/10/22(木) 17:35:22 ID:aZ44Rpvu
>>794
住民票記載事項証明書だと思う。

>>795
私も行きましたがそんなこと言われて終わった。別の省庁ではそれなりによかった。
798受験番号774:2009/10/22(木) 17:36:28 ID:Fngh2kwx
県庁の適性検査受けてきたら、一人だけ私服の勇者がいてワロタw
799受験番号774:2009/10/22(木) 17:37:13 ID:aZ44Rpvu
>>798
最強だな。でも、私も学生服で白の靴で行ってしまったからなぁ…。人のこと言えないか。。。
800受験番号774:2009/10/22(木) 17:48:23 ID:LZeyzg8M
>>799
制服に白の靴ってダメなんですか?
801受験番号774:2009/10/22(木) 18:35:14 ID:zPH8aakZ
普通だめだろ
あとくるぶしはいてきてた奴もいたな
笑ったわ
802受験番号774:2009/10/22(木) 18:36:12 ID:JPm1OYgE
>>798
茨城?
803受験番号774:2009/10/22(木) 19:01:43 ID:D/xuclG3
制服ダメなのか、オワタ
804受験番号774:2009/10/22(木) 19:11:54 ID:aZ44Rpvu
基本、学生は制服でいいでしょ。
浪人の方はスーツ・黒靴で決めるのが基本。

そこらへんはあっちもわかっていると思う。
805受験番号774:2009/10/22(木) 19:13:42 ID:ulRcaBH1
浪人+制服の組み合わせはどうなの?
806受験番号774:2009/10/22(木) 19:16:43 ID:EFrfqV6O
782 受験番号774 sage 2009/10/22(木) 11:55:20 ID:Z+o98u9E
俺さ、最初ニコニコしてて印象良かったらしく面接官もニコニコ頷いてたんだ
けど深く突っ込まれて答えられなくなると相手が貧乏揺すりしたり目も合わしてくれなかったりなんか読み始めたり
それ見て笑顔が出来なくなって最後の挨拶も逃げるようにして失敗してしまった
死んだ
807受験番号774:2009/10/22(木) 19:17:32 ID:Kujb8amF
>>805
それは無い。ここはスーツで行かないと。
808受験番号774:2009/10/22(木) 19:25:29 ID:aZ44Rpvu
われわれ現役生はいいと思うけど、浪人の方々はスーツが基本だと思います。
809受験番号774:2009/10/22(木) 19:28:10 ID:aZ44Rpvu
>>800
まあ、現役生だから別にそこまで考えてはいないと思うけど……。
810受験番号774:2009/10/22(木) 19:48:57 ID:izgTk+04
外務省の個別って、一人何分くらいかかります??帰りの飛行機の予約しなきゃなので…

地方優先とかあるのかな??順番って決められてますか??

811受験番号774:2009/10/22(木) 19:50:27 ID:aZ44Rpvu
20分くらいだった。基本、自分から決めれるのは日と午前か午後か
812受験番号774:2009/10/22(木) 20:02:49 ID:izgTk+04
>>811 ありがとうございます!!順番って決められてましたか??
813受験番号774:2009/10/22(木) 20:03:19 ID:zPH8aakZ
>>810
20分ぐらい 自分の質問の数にもよるけど
外務省はかならず本省勤務だから
東京都優先とかはあるかも
地方の人はきちんと通えるというか大丈夫みたいなアピール忘れないように
814受験番号774:2009/10/22(木) 20:03:45 ID:00cIDOT5
>>812
順番は決められてる
815受験番号774:2009/10/22(木) 20:12:28 ID:izgTk+04
>>813 >>814 ありがとうございます!! 遅めのを予約します!! 本当にありがとうございましたo(^-^)o
816受験番号774:2009/10/22(木) 20:37:57 ID:aZ44Rpvu
>>815
新幹線を遅めに取っておく→早く終わったら切符取り換え
でいいと思う。
817受験番号774:2009/10/22(木) 20:47:29 ID:00cIDOT5
つか今予約なら合同業務説明会出てないってことだよね?
だったら時間希望通りにいかないんじゃないか・・・?
818受験番号774:2009/10/22(木) 21:22:41 ID:N4FBKAqd
外務の個別で35分かかったぞ;
その前の待ち時間は1時間。
819受験番号774:2009/10/22(木) 21:36:44 ID:ZQmwNNPn
外務のそれって、面接なのかい?
それとも、ただの個別質問会なの?
どんな質疑応答をするんだい?
在外公館に行く気はあるかとか、語学力とかかな?
今年、消防と入警だめだったら、来年は3種で外務省受けてみようかな・・・
公安職希望なんだけど体型が貧弱で面接、体力試験、厳しそうなんだよね。
820受験番号774:2009/10/22(木) 21:43:58 ID:EFrfqV6O
東大阪
821受験番号774:2009/10/22(木) 21:47:06 ID:zPH8aakZ
>>819
面談みたいな感じ
面接みたいには厳しくないというか楽
聞いてくることはカードに沿ったこととかかなぁ
俺は色々自分から話したい
822受験番号774:2009/10/22(木) 21:55:57 ID:aZ44Rpvu
>>819
面談だったけど、半分採用面接みたいなところもあった。
おれは結構、いじわるな質問されたなぁ…。全部、返したけど。。。
823受験番号774:2009/10/22(木) 22:04:52 ID:J9JE2v+L
国家V種で警察庁に行くとどんな仕事をするの?
普通の警察官より優遇されるの?
824受験番号774:2009/10/22(木) 22:29:30 ID:ePU87OO4
作文の基準点って受験者全体の点数を考慮して出されるものなんですか?

地元の地方初級受けて1次は通過出来たんですけど2次で評価される作文がちょっとぼろくそ気味でして…
例え面接が良く出来てもまさかの作文が基準点いかずで一発不合格なんて事を恐れてるんですが…
825受験番号774:2009/10/22(木) 22:31:09 ID:ulRcaBH1
東大阪
826受験番号774:2009/10/22(木) 22:33:01 ID:5fY6p5aY
作文の基準点落ちなんて1人2人いたらいいくらいだろ
よほどの酷さじゃないとまず落ちない
827受験番号774:2009/10/22(木) 22:43:51 ID:ePU87OO4
>>826

字数規定と誤字脱字だけにはとにかく注意して書いたのですが内容がすっごい不安でして……

1〜2人いれば良い方ですか…なんかちょっと安心しました
828受験番号774:2009/10/22(木) 23:22:49 ID:nA0jv/kF
いきなりで悪いのですが質問させてください。
2次試験になると受験番号が変わりますが、これは何順なのですか?
829受験番号774:2009/10/22(木) 23:44:58 ID:f+yAvRV8
>>828
顔のレベル
830受験番号774:2009/10/22(木) 23:50:20 ID:aZ44Rpvu
どしっと構えてポッキーの日を待つしかないと思う。。。
831受験番号774:2009/10/23(金) 00:06:14 ID:lB7mRsjf
地方の事前提出書類22日必着なのに
忘れてて
人事院の人から電話かかってきた
俺死ね

もう面接受ける前からマイナスじゃん
832受験番号774:2009/10/23(金) 00:26:01 ID:AA6uPDS9
人事院?
国家受けたの?
まあなんだ…ドンマイ('A`)
833受験番号774:2009/10/23(金) 06:28:40 ID:fHQBbjnT
関東税務受けた方に質問ですが、一次通過者って何人位でしたっけ?
最終合格は例年通りだと570人位ですよね?
834受験番号774:2009/10/23(金) 06:40:29 ID:rLexUC2f
大体採用予定人数の1.5倍くらいだから単純計算だと485人くらいかと
835受験番号774:2009/10/23(金) 07:06:19 ID:PIuyiVo9
俺さ、最初ニコニコしてて印象良かったらしく面接官もニコニコ頷いてたんだ
けど深く突っ込まれて答えられなくなると相手が貧乏揺すりしたり目も合わしてくれなかったりなんか読み始めたり
それ見て笑顔が出来なくなって最後の挨拶も逃げるようにして失敗してしまった
死んだ
836受験番号774:2009/10/23(金) 07:41:02 ID:PIuyiVo9
837受験番号774:2009/10/23(金) 10:57:51 ID:PIuyiVo9
東大阪
838受験番号774:2009/10/23(金) 11:36:58 ID:pAolX7f7
税務・点数38
面接・普通
作文・ダメダメ

だけど、通るよね?
839受験番号774:2009/10/23(金) 11:52:12 ID:iuPO2MyE
PeerCastとは - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast

ピアキャスト初心者訓練所
http://www35.atwiki.jp/akuta_bi/

開放くん(ポート開放ツール)
http://cres.s28.xrea.com/soft/kaihoukun.html

お手軽、誰でも視聴可
livetube
http://livetube.cc/
840798:2009/10/23(金) 11:53:55 ID:/eLQ+C75
>>802
そうだよ

もしかして昨日いた?
841受験番号774:2009/10/23(金) 11:55:25 ID:1kYOtsJi
>>838
ほぼ通る
842受験番号774:2009/10/23(金) 12:22:20 ID:C8nDSq5x
二次試験と三次試験で二回個人面接あるんだけどそういう場合って二次の方どういうこと聞かれるのかな?
843受験番号774:2009/10/23(金) 12:30:59 ID:512MVUx9
さて、あと30分で一次の結果が出るわけだが
844受験番号774:2009/10/23(金) 13:01:17 ID:DsjnS25I
>>838
適正が70くらいだと落ちる
845受験番号774:2009/10/23(金) 13:03:27 ID:wUcSQaSR
おちないだろ普通に
846受験番号774:2009/10/23(金) 13:09:03 ID:cDLPkgeZ
>>840

会場にいたわwww
その私服の人って、男で眼鏡掛けてたよね?
847受験番号774:2009/10/23(金) 13:16:22 ID:8JjOZbdx
>846
おまえか、2ちゃんねらー
顔ばっちり覚えてるからな 
848受験番号774:2009/10/23(金) 13:23:39 ID:Fu71eT4B
なんでわかるんだ
すごい才能だ
849受験番号774:2009/10/23(金) 13:24:28 ID:J500mzyn
だってあいつすごく目立ってたじゃん
850受験番号774:2009/10/23(金) 13:26:43 ID:8JjOZbdx
おれ内定既にもってるし
ネタで受けてみたんだよ。おまえら2ちゃんねらーだってすぐわかったぜ
すぐに携帯でなんか実況っぽいことしてたもんな
851受験番号774:2009/10/23(金) 13:28:46 ID:J500mzyn
覚えたぞぉ
852受験番号774:2009/10/23(金) 14:59:02 ID:rcFG54Qt
面接カード、簡潔に記入して下さいって強調して書いてあるくせに
一項目十行くらいあるぞ
どうしろってんだ
853受験番号774:2009/10/23(金) 15:14:09 ID:i7cuE129
税務なんか行すら書いてないんだぞ
どうしろと
854受験番号774:2009/10/23(金) 15:14:27 ID:OAkv9t5A
写真てスピード写真じゃいかんかったのか…
855受験番号774:2009/10/23(金) 15:28:24 ID:owBdcGzU
@関東税務
教養27
適性120
作文やばい
面接ふつう

これってやばい?
856受験番号774:2009/10/23(金) 15:29:52 ID:512MVUx9
>>854
それでもいいと思うが本気で受かりたいなら普通は写真屋で撮ってもらうだろ

1次受かったは良いが面接カード書くことねぇよ…
857受験番号774:2009/10/23(金) 15:47:43 ID:i7cuE129
>>855
120%合格
858受験番号774:2009/10/23(金) 15:55:43 ID:owBdcGzU
>>857
サンクス
ちょっと元気出たよ
859受験番号774:2009/10/23(金) 16:01:37 ID:gNu7Hg+K
>>856
ま じ で
860受験番号774:2009/10/23(金) 16:07:54 ID:hxsZ2AjQ
俺が2chの税務過去ログ見た感じだと、
教養+適正×0.3=55点位が全地域の一時ボーダー(沖縄みたいな一次倍率10倍とかのとこは知らん)でだいたいあってる
二次は上の計算で58点位っぽい

作文と面接はほぼ関係ないっぽいってのが俺の意見。頭だけ良くても、コミュニケーション能力や文章能力が極端に低い人を削るためな気がする

ちなみにyouは27+120×0.3=67だから余裕だわな

あと疑うやつは2008年の過去ログ見てみ。本当にこの計算で大体あってるからw
861受験番号774:2009/10/23(金) 16:11:50 ID:owBdcGzU
>>860
おお
サンクス

あとは作文だな〜
862受験番号774:2009/10/23(金) 16:16:59 ID:9qEQq8tc
地方の面接受けてきた
ちょっと難しい質問してきたから「考える時間くれませんか?」つったら
「時間おしてるんで」とか言われてとっとと次の質問にされたぜ・・・
863受験番号774:2009/10/23(金) 16:17:58 ID:gNu7Hg+K
ちょw
864受験番号774:2009/10/23(金) 16:19:32 ID:Bcy0x8xP
>>862
ワロタw
受かってるといいな!
865受験番号774:2009/10/23(金) 16:48:20 ID:AS7P9hJS
>>860
それはない 去年高得点で一次通過した人が二次で落とされたから そしてかなり低かった人が受かってた
866受験番号774:2009/10/23(金) 16:52:39 ID:wUcSQaSR
作文で危険思想で書いたか
面接でヤバイ対応したか

これじゃないと高得点で落ちるわけないんだよね
一定基準の35%?到達してれば高得点で落ちないはず
867:2009/10/23(金) 17:00:11 ID:VzA1lzTS
税務は教養とかはあんま関係ない
面接をかなり重視する
868受験番号774:2009/10/23(金) 17:04:10 ID:wUcSQaSR
ああ税務の話か
すまんこ
869受験番号774:2009/10/23(金) 17:19:30 ID:1kYOtsJi
>>866
えっ…危険思想っぽい事書いちまった…
どのあたりでアウトなんだろうか
870受験番号774:2009/10/23(金) 17:21:05 ID:wUcSQaSR
公務員として働く上でのヤバイこと以外なら大丈夫なんじゃないか?
「革命が必要」「資本主義はだめだ」「天皇は死ぬべき」

とかそういうのじゃなきゃ
871受験番号774:2009/10/23(金) 17:46:14 ID:VzJtNl34
行政批判というか、最近の行政の対応の問題点をあげて対策を書いちゃったんだけどダメかな
論文について参考書を読んだところ、
事実の提示→問題点の提起→改善策
って流れを作ればオケってことだったのでそんな感じで書いたのだが…

上級職ならまだしも、ちょっと偉そうだったかな…
872受験番号774:2009/10/23(金) 18:03:36 ID:HvL46wuU
どういうテーマだったかにもよるかな
V種初級はほとんど自分のことしか聞かれないと思うけど
873受験番号774:2009/10/23(金) 18:09:55 ID:jYHTR9hp
集団討論の課題「部活動の不祥事に対する大会出場停止等の罰則の是非」って何だよ…
殆ど意見が言えず終わってしまった、そして何で周りはポンポン意見出るんだよ頭の回転が速いってのは羨ましいわ
自衛隊も落ちたし全部落ちてたらどうしよう
874受験番号774:2009/10/23(金) 18:12:56 ID:J500mzyn
山はいいぞ
疲れきった体を癒してくれる
875受験番号774:2009/10/23(金) 18:25:18 ID:/eLQ+C75
>>846
そうそうw
一番後ろの席にいたやつ
876受験番号774:2009/10/23(金) 18:26:20 ID:CXYECJgt
面接全部おわったーヽ(≧▽≦)/
大阪一次の結果待ちと面接の結果待ち。それまで暇になる
877受験番号774:2009/10/23(金) 18:44:22 ID:6T98hMmd
V種はほとんど、自分のことしか聞かれないよ。
頼むから受かっていてくれ〜。。。
878受験番号774:2009/10/23(金) 19:01:35 ID:wUcSQaSR
でも今年の「あなたが描くこれからの日本」ってのはなかなか珍しかったような
俺は書きやすかったが
879受験番号774:2009/10/23(金) 19:02:00 ID:7bIHIr/u
>>877 それは二次の話??それとも採用面接の話??
880受験番号774:2009/10/23(金) 19:19:30 ID:6UJEE+vu
>>847
失礼すぎるでしょ。
自分846だが女だよ。

ちなみに私は一番前の列に座ってた。
881受験番号774:2009/10/23(金) 19:45:05 ID:PIuyiVo9
最近、スケボーが流行なの?近所のDQNが、スケボーやってるんだけど、とてつもなく耳障り、近所迷惑。窓閉めても聞こえてくる。大事な電話してても聞こえなくなる。氏ねよ。
882受験番号774:2009/10/23(金) 19:53:40 ID:AS7P9hJS
うちの近くにもいるわ
883受験番号774:2009/10/23(金) 20:24:37 ID:PIuyiVo9
>>882
我慢するしかないよね
884受験番号774:2009/10/23(金) 21:39:17 ID:0P4QUtT5
近くのドキュン一家があまりにうるさかったから怒鳴り付けたら大人しくなった。

スケボー虫は警察にでも通報したらいいよ。
885受験番号774:2009/10/23(金) 21:53:21 ID:FJ2gOrsr
警察に通報しても取り扱ってくれないのでは?
886受験番号774:2009/10/23(金) 22:30:35 ID:ceuOJV9i
そういうことは通報してから言え
ただなんだし
887受験番号774:2009/10/23(金) 22:42:42 ID:PIuyiVo9
>>886
事件性がないと動かない
それが警察の仕事

もし公道で野球してたら
事故などが起きる可能性あるから
それは通報したら注意してもらえる。

でも、スケボーだと…あまりね
888受験番号774:2009/10/23(金) 22:47:35 ID:vvpJh680
ようやく9月20日の一次通過のお知らせきたー!
来月の二次までにしっかり面接対策しておかねば・・・
889受験番号774:2009/10/23(金) 23:08:06 ID:3qhFkCq2
国V落ちたら死ぬしかなくなった
890受験番号774:2009/10/23(金) 23:12:44 ID:PIuyiVo9
>>889
高卒区分に挑戦できるのは今年がラストだからか?
891受験番号774:2009/10/24(土) 07:02:25 ID:RBAr8fA3
(´・ω・`)
892受験番号774:2009/10/24(土) 08:07:44 ID:woeTPCiH
>>872
自分のことは聞かれなかった
政策とまではいかないけど、○○職員としてやるべきこと、責任みたいなテーマ
893受験番号774:2009/10/24(土) 08:20:31 ID:RBAr8fA3
ネラー公務員受験生の中でさ
完璧な口述ができた人って
どのくらいいるんだろ。
894受験番号774:2009/10/24(土) 09:09:53 ID:cpJ5UriD
>>893
895受験番号774:2009/10/24(土) 09:28:53 ID:uGQcS0q+
最高の面接を観てみたい
どんな感じなんだろ
896受験番号774:2009/10/24(土) 10:27:38 ID:1pp7qOX2
>>860 行政の計算法は分かりますか・・・???
897受験番号774:2009/10/24(土) 10:49:10 ID:PtZT5NRD
発展する見込み ってなんかすごい上から目線な気がするんだけど
どう言い換えよう
昨日まではなんか別の言葉で言い換えてたんだけど今日になって忘れた…
898受験番号774:2009/10/24(土) 11:02:50 ID:X8ERIpw9
>>897
発展性のある○○
なんてどう?
899受験番号774:2009/10/24(土) 14:58:45 ID:RBAr8fA3
過疎だね
900受験番号774:2009/10/24(土) 15:21:41 ID:/3IkbmtD
      |
     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |     ・  ・    ……相当 つらい目に遭ったようでやんすね
.   |  @ (__人__)
    |     ` ⌒´ノ   かける言葉もないでやんす
   .l^l^ln      }
.   ヽ   L     }
    ゝ  ノ   ノ
   /  /    \
  /  /       \
. /  /      |ヽ、二⌒)、
 ヽ__ノ
901受験番号774:2009/10/24(土) 15:29:24 ID:X8ERIpw9
過去のスレとかよりも過疎ってるね
902受験番号774:2009/10/24(土) 16:15:55 ID:w3b5u9C8
国家公務員で検索してもこのスレでてこねぇしな
903受験番号774:2009/10/24(土) 17:56:52 ID:oKZuFtWL
328 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 01:29:04
    高卒採用 1年目
    家賃4万のアパートに一人暮らし

    基本給14万5千円
    住居手当1万7千円
    通勤手当は交通機関の定期に金額使うため除く

    支給額計16万2千円

    共済短期8千円
    共済長期1万4千円
    所得税2千円
    住民税1万円
    組合経費1万3千円
    各課互助3千円

    差引支給額11万2千円

    これ以上給与をカットされたり住宅手当が廃止されたら生活できません。
904受験番号774:2009/10/24(土) 19:05:45 ID:RBAr8fA3
>>903
一次試験に落選したんですね。分かります。
905受験番号774:2009/10/24(土) 19:05:51 ID:uzTTer3r
>>903
定時帰宅でパチンコに全てを賭けるしかないな
906受験番号774:2009/10/24(土) 19:11:12 ID:RBAr8fA3
>>905
昔とは違って、近年のは当たりにくいし、パチンコをする事そのものが売国行為だ。
907受験番号774:2009/10/24(土) 20:01:04 ID:jtDCOEzI
パチンコするぐらいならモニターのバイトやったほうがいい
908受験番号774:2009/10/24(土) 20:11:28 ID:oKZuFtWL
いやいや、公務員は副業禁止だから
909受験番号774:2009/10/24(土) 20:51:06 ID:uzTTer3r
>>906
本気で売国行為だと思ってるならもっと声を大にして国民にうったえろよ
910受験番号774:2009/10/24(土) 21:22:14 ID:gG4CyJEs
人事に挨拶しない奴が何人もいたぞ
自分もゆとりだがさすがにああいう人には勝ちたい…
面接手応えなくても他の人もろくなこと言ってないなら勝ち目あるかな
…ないか
911受験番号774:2009/10/24(土) 21:29:48 ID:WirGb2h4

内定って早い職種では、いつぐらいに貰えますか?
912受験番号774:2009/10/24(土) 22:08:21 ID:MW7FuV/E
国立国会図書館なら、10月30日が最終の発表になるね。
最終=内定だと思うけど。
ほかは11月入ってからかなー
913受験番号774:2009/10/24(土) 22:09:57 ID:gG4CyJEs
>>757
面接官の人が呆れてるんじゃなきゃ良いんじゃね?
914受験番号774:2009/10/24(土) 22:17:08 ID:sMhEKsBN
どんだけ遅レスw
915受験番号774:2009/10/24(土) 23:07:21 ID:kCOGpNqG
今日も悲劇のヒーロー気取りで
自作自演の Bボイドキュメン
勝手にやってトゲトゲしてた
俺のせいさ皆 わりぃ

敵はほら内側には居ない
外側って気づけたそこから
軽く
916受験番号774:2009/10/24(土) 23:09:51 ID:FijHVh3L
みんな適性って何点くらい取ってる?
917受験番号774:2009/10/24(土) 23:19:26 ID:M6SKUZt9
>>39そんなやついねーだろ
918受験番号774:2009/10/24(土) 23:23:23 ID:WirGb2h4
>>917
自分は、見ることが出来るならみたいです。
919受験番号774:2009/10/24(土) 23:25:22 ID:WirGb2h4
>>912
そうなんですか?
最終合格したあとに、内定の電話が掛かってくるて聞きましたよ?
920受験番号774:2009/10/24(土) 23:50:30 ID:gG4CyJEs
>>912
一覧持ってるけど図書館は一応30日以降じゃね?
2次試験日が26になってるのに4日で決めるとかすごすw
それよか衆議院参議院の方がよっぽど早いような
921受験番号774:2009/10/25(日) 01:07:12 ID:0IDbUCXk
>>916
俺は95点くらいかな
100超えなんて無理!
922受験番号774:2009/10/25(日) 02:33:07 ID:WS1ppf8D
>>909
国民に???そんなことしてる暇なかったね。お前みたいに暇人ではないからね。
923受験番号774:2009/10/25(日) 02:38:50 ID:WS1ppf8D
>>909
知らないようだから言っておく。
韓○系の企業は少なくとも
大学生の就職先の候補の中では
絶対に避けたい企業であるということを…
924受験番号774:2009/10/25(日) 07:48:37 ID:DbMZX9En
>>923
だから 暇がないから という程度で批難しないくらいの認識なんだろ?

パチンコを楽しんでる人も日本人経営の会社もある それで飯食ってる日本人もいる
ネットで見た程度の知識で軽々しく批難するのはどうかと
925受験番号774:2009/10/25(日) 08:04:26 ID:yvCsomt4
笑ってしまうよな
しかもどうせ2チャンネルで得た知識だろ
926受験番号774:2009/10/25(日) 08:50:04 ID:jos3icAp
2chじゃなくて世間の一般常識
アメリカにパチンコ屋なんか滅多にねーよボケ
927受験番号774:2009/10/25(日) 09:54:25 ID:XsEyscNY
明日の内閣府の説明会?行く人いますか?
928受験番号774:2009/10/25(日) 10:43:14 ID:UKQX4GXd
アメリカはカジノが合法だからパチンコ作る意味がないだろバカか
929受験番号774:2009/10/25(日) 10:50:05 ID:WS1ppf8D
韓国ではパチンコ禁止
しかし日本のパチンコ経営者のほとんどが在日
930受験番号774:2009/10/25(日) 10:56:24 ID:Fj9v5Zvs
みんなに聞きたい
もし国家と地元の市役所受かったら
どっち行く?
931受験番号774:2009/10/25(日) 11:01:26 ID:VRdIIyPL

僕はやりがいがある国家三種(税務)がいい
出来れば裁判所にいきたいけど
932受験番号774:2009/10/25(日) 11:05:15 ID:WS1ppf8D
>>930
俺は市役所を選ぶ。色々な業務に携わることができるからね。しかし、君は人の意見を伺ってどうするつもりなの?
933受験番号774:2009/10/25(日) 11:06:59 ID:WS1ppf8D
>>931
やりがいがある?働いたことあるの?税務署に勤めたこともないのに、やりがいなんて分かるの?普通は、『魅力がある』っていうんだよ。
934受験番号774:2009/10/25(日) 11:12:28 ID:LADeIVUH
>>930
俺の知り合いはその選択で市役所選んだな
三種税務は通勤に40分近くかかるってのが理由で
935受験番号774:2009/10/25(日) 11:16:21 ID:yvCsomt4
ギスギスしてんな
936受験番号774:2009/10/25(日) 11:21:20 ID:VRdIIyPL
>>933
伝わればいいんじゃないの?

調べた感じで国家公務員にやりがいを感じたんだよ
↑この文おかしいか?
937受験番号774:2009/10/25(日) 11:24:29 ID:yvCsomt4
ほっとけほっとけ
なにかにつけて揚げ足をとりたい人間がいるってこった
938受験番号774:2009/10/25(日) 11:45:44 ID:WS1ppf8D
>>936
やりがいというものは、現場で体験してこそ理解できるものだよ。働いてもないのに分からないだろ普通。
939受験番号774:2009/10/25(日) 11:47:49 ID:LADeIVUH
>>938
何を言ってるんだお前は
経験したことがあるものにしかやりがいを感じないなんてお前ぐらいじゃね
940受験番号774:2009/10/25(日) 11:47:55 ID:ODTMzIMy
WS1ppf8D
>俺は市役所を選ぶ。色々な業務に携わることができるからね
働きもしないひきこもりがよくわかりますねw

>君は人の意見を伺ってどうするつもりなの?
君はそれを伺ってどうするつもりだったんですか?w

>やりがいがある?働いたことあるの?
そんなこともわからない残念な頭なんですねわかります。

>普通は、『魅力がある』っていうんだよ。
上から目線ですか?そういうあなたには魅力がありませんねw

俺のことはほっといていいよ。
なにかにつけて揚げ足をとりたい人間の揚げ足取りたいだけだから。
941受験番号774:2009/10/25(日) 11:50:39 ID:HOTGjL2B
確かにやりがいは経験してこそ感じるものだと思うなぁ
942受験番号774:2009/10/25(日) 11:55:23 ID:WS1ppf8D
>>939
お前、まさかやりがいを感じて志望したって面接で発言したのか?笑われなかった?俺は面接の練習で笑われたから、このスレ住人に語ってやってんだよ。
943受験番号774:2009/10/25(日) 11:55:51 ID:RWn/OqtU
税務の面接で
『君は職務内容をよく知らないでここを受験したのかい?』

『…そうですね。』

オワタww
944受験番号774:2009/10/25(日) 11:56:10 ID:WS1ppf8D
>>941
当然だ。俺も勉強していく中で初めて知ったよ。
945受験番号774:2009/10/25(日) 12:02:14 ID:ODTMzIMy
>>944
捕らえ方は人それぞれだし、俺は少なくとも大丈夫だった。
魅力があるに言い換える心がけはいいかもしれんが、主張の仕方も変えてみてくれ。
946受験番号774:2009/10/25(日) 12:02:28 ID:WS1ppf8D
>>940
>働きもしないひきこもりがよくわかりますねw

働きながら自宅学習です
はい論破^^

>君はそれを伺ってどうするつもりだったんですか?w

どうもしないよ。
はい論破^^

>やりがいがある?働いたことあるの?
分かるから言ってる。
はい論破^^

>上から目線ですか?そういうあなたには魅力がありませんねw

アドバイスしてるんだよ。魅力があるかないかなんて、わかるのか?ここは2chだ。いい加減に2chの空気覚えろ。はい論破^^
947受験番号774:2009/10/25(日) 12:04:17 ID:WS1ppf8D
>>945
何で大丈夫だとわかるのか?
言葉の意味にオールマイティーもくそもねぇだろ
948受験番号774:2009/10/25(日) 12:04:52 ID:LADeIVUH
>>944
仕事にやりがいを感じる条件ってのは、その仕事をちゃんと知っているかどうか
仕事内容を知る方法なんて人それぞれ
そんなこともわからんのか
949受験番号774:2009/10/25(日) 12:12:04 ID:yvCsomt4
>946をまとめると
WS1ppf8D は現役税務職員って訳か
950受験番号774:2009/10/25(日) 12:13:00 ID:WS1ppf8D
>>948
俺は税務署訪問もしたし、職務内容も調べた。その上でこの仕事にやりがいを感じた。しかし、やりがいではなく魅力なんだ。俺も人それぞれじゃないかと思い公務員試験専門の機関に何度も問い合わせよ。
951受験番号774:2009/10/25(日) 12:15:46 ID:WS1ppf8D
ごめん。オールマイティーではないな。俺も発言ミスだorz

ってことで、さらばだ
952受験番号774:2009/10/25(日) 12:17:41 ID:WS1ppf8D
>>949
どれだけ短絡的思考なんだ。
age厨は氏ね
953受験番号774:2009/10/25(日) 12:20:01 ID:LADeIVUH
>>950
もういいや、疲れた
近くに塾や学校、なんでもいいから国語の先生がいたら聞いて見ろよ

仕事を事前に調べ、内容を知った上でやりがいを感じた
ってのが間違った表現なのかどうかを
954受験番号774:2009/10/25(日) 12:21:08 ID:yvCsomt4
いちいちアゲサゲのことを気にする人間ってまだ存在したのね


つかあれだけ過疎過疎言われてたんだから別にageで問題ないだろ
955受験番号774:2009/10/25(日) 12:27:34 ID:MfHWQ+bh
顔とIDを真っ赤にしてるやつはスレ全体の迷惑だからもう黙ってくれ
956受験番号774:2009/10/25(日) 12:27:43 ID:nlVyjHMj
>>930
市役所。てか普通殆どの人が国家V種は蹴るだろ。
957受験番号774:2009/10/25(日) 12:28:21 ID:WS1ppf8D
>>953

やりがい;物事を為す(多くの場合仕事)にあたっての張り合い、モチベーション、やり甲斐
958受験番号774:2009/10/25(日) 12:29:17 ID:WS1ppf8D
>>955
落ち着いてますよ。はい論破^^
959受験番号774:2009/10/25(日) 12:29:42 ID:yvCsomt4
>>955
国歌三種 地方初級の検索ワードを組み込んで次スレを立てようと目論んでいるのだ
もう少しだけいいだろ?
960受験番号774:2009/10/25(日) 12:31:12 ID:WS1ppf8D
>>954
目欄にsagaって入れてるみたいだけど、どうなるの?^^
961受験番号774:2009/10/25(日) 12:32:05 ID:nC6AVEv1
過疎スレで5回とか16回とか発言してるやつは頭おかしい
あと迷惑
962受験番号774:2009/10/25(日) 12:32:17 ID:WS1ppf8D
>>959
頑張れ

ksk
963受験番号774:2009/10/25(日) 12:34:06 ID:WS1ppf8D
>>961
ならばスルーしろよ^^もし俺を馬鹿と思ってるなら、スルーだろ。お前も同じさ^^
964受験番号774:2009/10/25(日) 12:47:10 ID:uS1KYX7u
バカだな、スルーしたらかわいそうだと思ってみんな絡んでやってんだよ?

ネットでバカにされた!とかいって暴れる奴いるからな世の中には。
965受験番号774:2009/10/25(日) 13:21:11 ID:UKQX4GXd
しかし専門板ってまだageがどうのこうのとかで騒いでるんだな
まじでワロタ
966受験番号774:2009/10/25(日) 14:22:17 ID:QCvaxdso
県、市、国3の合格レベルは駅弁下位〜中位合格レベル、町村初級、警察官B,消防官B合格レベルは各地方県のトップ私大上位合格〜駅弁下位合格レベルらしい。
967受験番号774:2009/10/25(日) 14:54:51 ID:U7vHWguy
それでも金はたくさんもらえるw
968受験番号774:2009/10/25(日) 16:25:12 ID:o1TKQevn
おい、オマエラ
はやく うめろ んで だれか スレ たてお
969受験番号774:2009/10/25(日) 17:01:32 ID:VRdIIyPL
>>966
裁判所事務官は?

>>968
頑張ります
970受験番号774:2009/10/25(日) 17:16:11 ID:oNVRQuCJ
742 :受験番号774:2009/10/25(日) 17:02:46 ID:oNVRQuCJ
日本は年収200万未満が1000万人以上いるし、
失業者(日本の制度で認定される者以外も含む)を含めば2000万人以上。
中間値は400〜500万円ぐらいだよね。
やっぱり、日本はもう貧しいよ(´・ω・`)


743 :受験番号774:2009/10/25(日) 17:10:01 ID:oNVRQuCJ
>>741
そうとも言えるけど、日本はもう豊かな国じゃないよ、、、
生活に余裕のある人は一部の良い会社の人だけだよ、、、

2008年の国民生活基礎調査では、
日本の一世帯当たり年間所得の中央値(448万円)の
半分(224万円)以下が、相対的貧困率の対象となる。
なお、同調査によると年間所得が200万円未満の世帯の割合は18.5%であった。

年収200万円以下の世帯(家族全員の収入で200万)が2割ってのは、、、
かなり貧しい気がします。全体の平均で448万円、、、
これで一家が生活なんだ、、、税・保険料で20〜25%取られるし、
消費税も見た目の税率は低くても税収の割合はスウェーデン以上だし、
現実に普通に家を借りて生活したら殆どお金なんか残らない、、、


744 :受験番号774:2009/10/25(日) 17:11:47 ID:oNVRQuCJ
ごめん(´・ω・`)
平均値じゃなくて中間値だよね。
日本で全体の中央の世帯は年収448万円なんだ。
昔は550万円ぐらいだったから確かに貧しくなっています。
971受験番号774:2009/10/25(日) 19:07:48 ID:5iIxphoG
         /: : : : : : : : /   ヽ!: : : /ヽ: :l: : : : : : : : : : ヽ
         /: : : : : : :/|_/    ,.、ァ≠メ、  | ト、: : : : : l: : : : : :
       /: : : : : : / /l´~`     /:/  `ヾ、  \!: : :|: : : : :
     __ノ: : : : : l: :l/       ´  _   ヽ  |: : l: : : : : :    >>963
  、_ ノ : : : : : : : |: | / ,.`ヽ     イ ,r;.、`ヽ    !: /!: : : : :    オレたちを相手に戦ったところで 自分の無力さに うちひしがれるだけだろ?
   丶、: : : : : : : : :l:.| i ヾツ !        ゞ゙ン  |   ノイ: : : : : :    オマエ、バカなんだよ。
     ` ーァ: : : :..l   --ノ´       ヽ ._ 、      |: : : : : :     いつも、自分の弱さばかりを確かめてる。
      ∠:_: : : : |    ヽ  、            └f'´ ̄ヽ    自分の強い部分に気がつかないと いつまでも負け犬のままだぜ。
      ー=ニ、: : : l   _ ノ_                トヽ j |
           ̄`|   { 、_,、丶              ソ ノ  l
             ',  冫ー 'ヽ、 __           (__ ノ ノ
            '、 ` ー__‐            r-─‐ '´: :
            ヘア ̄´   ̄  ̄`ヽ、    /|: : : : : : ト、
                        ヾー<._│: : ト、: :\
                             `ヽ、{    ̄
972受験番号774:2009/10/25(日) 19:30:08 ID:VRdIIyPL
↑まぁ、そろそろやめましょうよ
973受験番号774:2009/10/25(日) 21:05:56 ID:EmGeFxVs
明日の内閣府の業説、沢山来るんだろうか。
面談含めると夕方までがかるらしい。
974受験番号774:2009/10/25(日) 21:11:30 ID:hgomBhQT
俺年収500万くらいで定時に帰れるならどうでもいいw
975受験番号774:2009/10/25(日) 21:13:49 ID:VRdIIyPL
↑さらに転勤が少なければもっといい
976受験番号774:2009/10/25(日) 21:33:31 ID:Zol1bcxC
市役所の初級を受けたんですが
作文は二次試験で採点されるって本当ですか?
977受験番号774:2009/10/25(日) 21:33:51 ID:VRdIIyPL

税務の説明会って無いんですかね?
978受験番号774:2009/10/25(日) 21:45:13 ID:oNVRQuCJ
>>806
筆記試験に通過して、この前、面接を受けました。

>>807
でも、自白させるでしょ?
自白させたら例え犯人であっても拷問に掛けて苦しめながら、、、って考えです。
証拠がないのに起訴したり、控訴している段階でそんなこと言えません。
証拠がない、犯人か分からない、それで何人有罪になったと思ってる?

>>808
不満は感じるでしょうが、
まともな仕事に就ける最後の機会です、、、
普通の仕事がしたいんです。
悪く言えば難関資格で高収入は嫌なんです。
会社員、本物の会社員になりたいんです。
979受験番号774:2009/10/25(日) 21:47:41 ID:oNVRQuCJ
>>806
筆記試験に通過して、この前、面接を受けました。

>>807
でも、自白させるでしょ?
自白させたら例え犯人であっても拷問に掛けて苦しめながら、、、って考えです。
証拠がないのに起訴したり、控訴している段階でそんなこと言えません。
証拠がない、犯人か分からない、それで何人有罪になったと思ってる?

>>808
不満は感じるでしょうが、
まともな仕事に就ける最後の機会です、、、
普通の仕事がしたいんです。
悪く言えば難関資格で高収入は嫌なんです。
会社員、本物の会社員になりたいんです。
980受験番号774:2009/10/25(日) 22:11:44 ID:UKQX4GXd
池沼か
981受験番号774:2009/10/25(日) 22:37:20 ID:EmGeFxVs
あ゛ーもう場違いコメント自重しろよ!!
スレ違いなんだよ。うざってぇな。
982受験番号774:2009/10/25(日) 23:24:56 ID:4PWxdJiX
面接カードで書いた完璧の璧を壁にしてた…。やばいなぁ
983受験番号774:2009/10/25(日) 23:32:16 ID:lZ3aWeIH
>>982 気づかないでしょ
984受験番号774:2009/10/25(日) 23:41:34 ID:4PWxdJiX
>>983面接カードまでは誤字チェックしないのかなぁ?作文の方も誤字あるの気づいたし怖い…
985受験番号774:2009/10/25(日) 23:44:14 ID:l6aBHWvB
面接するときにさらさらって読むくらいだから大丈夫だと思う
ボーダー上にいたら読み返されるだろうから危ないけど
986受験番号774:2009/10/25(日) 23:45:38 ID:lUzW4BbF
ってか完璧なんて言葉使ったのか
987受験番号774:2009/10/25(日) 23:46:42 ID:4PWxdJiX
面接官次第みたいなもんか。作文の誤字の方は致命的ですかね?
988受験番号774:2009/10/25(日) 23:49:40 ID:4PWxdJiX
>>986常に完璧な仕事をするためには〜みたいな感じで
989受験番号774:2009/10/25(日) 23:49:45 ID:edCyY49J
国家公務員の合格発表ってどうしてこんなに時間かかるんだろう…。
990受験番号774:2009/10/25(日) 23:53:17 ID:bYo4SUDS
公務員は一般的に市民の権利義務に関する重要な公文書を扱う性質上、誤字脱字の類には厳しいと思われ。
991受験番号774:2009/10/26(月) 00:14:57 ID:DutMsRKZ
>>989
せめて11月1日に発表してくれれば
他の2次試験を受けるか受けないか決められたのにな
992受験番号774:2009/10/26(月) 01:13:07 ID:Fir1V9E2
東大阪消防受けた人いる?
993受験番号774:2009/10/26(月) 01:17:51 ID:IMulOp02
東大阪ウザイひっこめや
994受験番号774:2009/10/26(月) 01:21:19 ID:Fir1V9E2
あ?ワレぶちかましたろかボケ
995受験番号774:2009/10/26(月) 01:25:00 ID:Fir1V9E2
喧嘩すんな
996受験番号774:2009/10/26(月) 07:53:37 ID:WtsZ1nTx
多分作文読むのに時間かかるからじゃ?
997受験番号774:2009/10/26(月) 08:29:51 ID:bM+zw3tZ
誤字脱字は厳しいというより
余りに多いとダメってことだな

内容+誤字脱字+ていねいに書けてるか+文の構成・言葉の使い方

総合判断
998受験番号774:2009/10/26(月) 09:16:35 ID:Bwv4ADcS
( ^ω^)うめぇ
999受験番号774:2009/10/26(月) 09:42:03 ID:6R04rVXh
【韓国】オンラインRPG「クロノス」のゲーム内で「親日派狩りイベント」実施
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172612182/
1000受験番号774:2009/10/26(月) 09:44:23 ID:9dnuw3gu
1000なら俺を落とした試験官の頭に十円ハゲが出来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。