【公務員】合格する参考書統一スレ56【地上・国2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
地上・国2の行政事務系から技術系、教養科目から専門科目、専門記述試験から
教養論文、時事対策まで意見・質問・雑談、新刊情報の提供などにも幅広くご活用ください
過去ログ、関連スレは >>2-20くらいを参照に

★注意★
当スレではシケタイなどの司法試験用の参考書をしつこく薦める人が粘着していますが
国U&地上の試験ではオーバーワークなので無視することを強く推奨します

前スレ
【公務員】合格する参考書統一スレ55【地上・国2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1253020242/
2受験番号774:2009/10/11(日) 00:58:30 ID:Vq49daDU
以下、45スレ994氏によるテンプレ案

【現在出版されている問題集】
スーパー過去問ゼミ(実務出版):専門改訂は2008年8月より。豊富なレジュメに解説。網羅性高い。問題の古さや量の多さの指摘も。
ウォーク問クィックマスター(LEC):ウォーク問の現行版。問題数はやや少ないも、携帯性に優れ、対応試験が広く解説やレジュメもそれなり。
スーパートレーニング(TAC):レジュメや解説の評価が高いも量に不安。2007年改訂は形だけで行政法などの内容がやや古い。
出たDATA問(東京アカデミー):レジュメもなく解説も貧相だが、毎年改訂で、収録問題の奇抜さ・難しさは話題になる。
過去問セレクション(早稲田セミナー):難易度が高く誤植が多いらしい。
過去問フォーカス(クレアール):詳細不明。

【絶版となっている問題集】
ウォーク問(LEC):社会学・財政学・政治学以外はクイックマスターに移行。LEC校内で買えるが古い。
過去問DASH(TAC):TACが出していたとされる問題集。もう店頭にはない
3受験番号774:2009/10/11(日) 00:59:19 ID:Vq49daDU
以下、37スレ46氏によるまとめ 勉強法や参考書はこれらをベースにすることが望ましいです。
ただし、テンプレとしてはやや古いので注意(2008年10月追記)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
19 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 21:25:25 ID:AZitcCBh
 ■法律系科目■
 
 法律系科目学習の基本的なフローチャートは[@テキスト→A過去問]ですが(でいいよね?)、
 憲法と労働法はいきなり過去問にとりかかってもいいかもです。
 
 [憲法/テキスト]
 ・伊藤塾の「憲法」攻略ゼミ(268頁)
 ・郷原豊茂の憲法 まるごと講義生中継(591頁)
 ・公務員試験対策1冊で合格シリーズ1 憲法(663頁)
 
 [憲法/問題集]
 ・新スーパー過去問ゼミ2 憲法(443頁)
 ・過去問DASH! 憲法(419頁)
 ・ウォーク問本試験問題集 憲法(448頁)
 ・スーパートレーニング+ 憲法(396頁)
 
 [判例集]
 ・憲法の館 http://www.gp-eye.com/kenpo.html ※データベースです
 ・法律入門 判例まんが本〈1〉憲法・民法・刑法 (60項目の憲法の判例が収録)
 
 [労働法/テキスト&問題集]
 ・スーパートレーニング+ 労働法(164頁)
 ・20日間で学ぶ労働法の基礎(285頁)
4受験番号774:2009/10/11(日) 01:02:28 ID:Vq49daDU
■法律系科目A■
 【民法】
 覚える量の多さに圧倒されますが、国Uは2科目相当分出題されるようになり、もはや「割に合わない科目」ではなくなったと考えられます。
 得点しなければならない重要科目なので、じっくり時間をかけて攻略しましょう。
 
 [民法/テキスト]
 ・郷原豊茂の民法 まるごと講義生中継T総則・物権編
 ・郷原豊茂の民法 まるごと講義生中継U債権編
 ・郷原豊茂の民法過去問まるごと講義生中継 1 総則・物権編
 ・郷原豊茂の民法過去問まるごと講義生中継 2 債権・親族相続編
 
 [民法/問題集]
 ・新スーパー過去問ゼミ2 民法T・U(417+439頁)
 ・ウォーク問 民法(582頁)
 ・過去問DASH!民法(570頁)
 ・スーパートレーニング+民法T・U(160頁+210頁)

 [補足]
 民法の独学といえば「民法まる生」でしょう。非常に評価の高い参考書です。ですが、次の様な問題点が指摘されています。
 @講義録そのままで編集されておらず、復習するのに手間がかかる(レジェメがない)
 A論点を完全に網羅しているわけではない
 B財産法分野のみ対応しており、家族法編が収録されていない
 C分量が多く、時間がない人にとっては負担が大きすぎる
 
 そこで以下の対策が考えられます。
 @スー過去のレジェメ部分やシケタイJrの論点カードなどを利用。
 A過去問演習を通じて知識の肉付けを行う。
 BAと同じ。時間に余裕があれば「なるほど民法 5 親族・相続(161頁)」などを利用。
 CTACの「一発合格 行政書士 講義生中継 民法(295頁)」を代わりに使用(公務員民法まる生のダイジェスト版のような内容です)。
5受験番号774:2009/10/11(日) 01:03:13 ID:Vq49daDU
■法律系科目B■
 【刑法】
 刑法は国Uには出題されません。また、地上、市役所では2〜3問と設問数も少なく、一見難解なので捨て科目にする人も多いようです。
 ところでこれは私見ですが…刑法は一見費用対効果が悪い科目のように見えますが、実はオイシイ科目だと思うのです。
 基本的に地上・市役所レベルでは、ほとんど基本的な知識しか問われません。知っていれば確実に得点できる問題ばかり出題されます。また、教養試験で「罪刑法定主義」など刑法の基礎知識が問われる場合があります。
 そこで費用対効果を考えて最低限のことをやっておけば、それだけで確実に2〜4点取れる可能性があります。ですから時間に余裕がない人以外には刑法対策をしておくことをお勧めします。
 
 [刑法/テキスト]
 ・郷原豊茂の刑法 まるごと講義生中継(319頁)
 
 [刑法/問題集]
 ・スーパートレーニング+(124頁)
 ・20日間で学ぶ刑法の基礎(291頁)
6受験番号774:2009/10/11(日) 01:04:33 ID:Vq49daDU
■法律系科目C■
 【行政法】
 地上では法律系で最も配点が高く、分量も民法ほど多くないので、ぜひ得点源にしておきたい科目です。
 
 例によって、行政法対策でも地上・国Uまる生シリーズがよく使われているようですね(違う!という意見ございましたらどうぞ)。
 ただ、まる生行政法はまる生民法ほどに評価を得られていないみたいです(私は個人的に良書だと思いますが…)。
 憲法同様、過去問演習によりウエイトを置く勉強方法が妥当ではないでしょうか。
 
 [行政法/テキスト]
 ・伊藤塾の「行政法」攻略ゼミ(189頁)
 ・行政法 まるごと講義生中継
 ・公務員試験対策1冊で合格シリーズ〈4〉行政法(679頁)
 
 [行政法/問題集]
 ・過去問DASH! 行政法(567頁)
 ・新スーパー過去問ゼミ2 行政法(419頁)
 ・スーパートレーニング+ 行政法(293頁)
 ・ウォーク問 行政法(469頁)
 
 ※配点・難易度に応じてテキストと問題集を選ぶといいでしょう。
 地上・国U→まる生&スー過去 市役所のみ→攻略ゼミ&スートレ
7受験番号774:2009/10/11(日) 01:06:24 ID:Vq49daDU
■経済系科目@経済原論(ミクロ、マクロ経済学)■
 経済学はミクロ編・マクロ編から成り、地上・国Uともに配点が高い(専門試験全体の1/4)大変重要な科目です。
 この科目は初心者にとって敷居が高いように見えますが、しっかり対策を講じれば強力な武器とすることができますので頑張りましょう。
 
 経済学を学習する上でのポイントですが、単にテキストを読むのではなく、実際にグラフを紙に書き写したり計算してみたりと、手を動かしながら覚えていくことが大切です。
 また、実際に多くの過去問を解いてみて公務員試験の出題パターンに慣れることで、公務員経済学に必要な知識はどの程度のものなのか?が理解できてくるでしょう(全科目において言えることですが)。
 
 [経済学/テキスト]
 ・らくらく経済学入門
  3分冊
  (ミクロ編/マクロ編/計算問題編)
  235頁+251頁+221頁
 
 ・新・経済学入門塾
  6分冊
  (ミクロ編/マクロ編/計算マスター編/上級ミクロ編/上級マクロ編/論文マスター編)
  
  ・まるごと講義生中継
   マクロ経済学のまるごと講義生中継 第3版
   ミクロ経済学のまるごと講義生中継 第3版
8受験番号774:2009/10/11(日) 01:07:38 ID:Vq49daDU
 らくらくシリーズは@経済学の概念をグラフで説明→A簡単な問題演習という形式で進んでいきます。
 分量も比較的少ない、大判で見やすい、グラフィカルなレイアウト、といった特徴があります。
 しかし純粋な公務員試験向けの教材ではなく内容も易しいので、基礎の基礎から理解したい初心者向けです。  
 入門塾シリーズは、ミクロ編、マクロ編、計算マスター編までが地上・国Uレベル対応とされています。
 大判で見やすく、編集上もしっかりしていると思います。上級ミクロ・上級マクロや論文編は国T向けです。
 ただ、ミクロ編・マクロ編は練習問題が載っていないのが難点でしょう。  
 まるごとシリーズは地上・国U経済学に特化した参考書です(他は公務員試験以外の資格試験にも対応)。
 ただ、分量が多い(合計974頁)、紙上で復習しにくい(レジェメがない)といった問題点があります。  
 結局どの参考書がいいのか?ということですが、どのシリーズにも一長一短があるようです。
 総合的にはらくらくシリーズがスタンダードに位置づけられると考えます。
 最後に、各受験生の状況に応じて次の様なプランを提案します。  
 らくらくシリーズ
 ・受験期間まで後1年以内の人
 ※スー過去などの問題集までやる時間のない人・必要のない人(B、C市役所のみ受ける場合)は、らくらくシリーズだけやればいいでしょう。このシリーズには問題が豊富に掲載されています。  
 入門塾シリーズ
 ・経済学部出身者
 ・国Tも狙っている人  
 まる生シリーズ
 ・時間に余裕がある人
[経済学/問題集]  
 ・過去問DASH!ミクロ経済学(480頁)
 ・過去問DASH!マクロ経済学(591頁)
 ・新スーパー過去問ゼミ2 ミクロ経済学(443頁)
 ・新スーパー過去問ゼミ2 マクロ経済学(435頁)
 ・スーパートレーニング+ ミクロ経済学(254頁)
 ・スーパートレーニング+ ミクロ経済学(242頁)  
 各方面でスー過去の評価が高いようです。時間に余裕のない人はスートレが向いているでしょう。
9受験番号774:2009/10/11(日) 01:09:16 ID:Vq49daDU
■教養論文■
 論文試験対策ですが、基本的には次のようなフローチャートで進めていくのが妥当ではないでしょうか。
 
 @論文作成のセオリーを学ぶ
 A模範文例を読み込む
 B出題されそうな時事問題や、志望先の官庁の業務・施策を押さえておく
 
 また、論文試験の出題パターンですが、およそ4パターンに分けられます。
 @社会問題に対するテーマ
  (公務員試験全体に頻出)
 A自治体の施策に対するテーマ
  (地上に多い)
 B職業観・学生時代に学んだことなどパーソナルなテーマ
  (市役所に多い)
 C統計など資料を題材とするテーマ
  (国Uに多い)
 
 ※以下は私の経験則による勉強方法です。不要と思われる場合は飛ばして下さい。
 
 特に注意すべきはA・Bでしょう。模範文例をそのまま使えない、という難点があります。
 そこで、+C「オリジナル論文の作成」という作業を行います。
 参考書に書いてある模範文例を参考に自分の場合ならどうか?志望先の官庁の施策は?ということを自分の場合に置き換えて、アレンジしていく必要があります。
 そんなことが役に立つの?と思われるかもしれませんが、面接対策のとっかかりになるというメリットがあります。
 自治体の施策を調べていけば「これは!」と思う施策・業務が見つかるかもしれません。
 職業観や学生時代に打ち込んだことを論文として文章にすることは、自己分析の第一歩となるでしょう。
 自己分析が上手くいかない人や志望動機が固まらずに困っている人は、ぜひ、挑戦してみてください。
10受験番号774:2009/10/11(日) 01:10:35 ID:Vq49daDU
■教養知識@社会科学■
 
 まず社会科学分野です。この分野は政治経済・倫理・現代社会などからなり、現社は時事的問題が出題されることが多いようです。
 人文や自然などと比べて配点が高く、しかも専門試験(法律系科目、経済系科目、行政科目のうち、政治学・社会政策・国際関係)とかなり内容が重複しているので、ぜひ得点源にしたいところです。
 
 そこで社会科学攻略の戦略ですが、私は以下のような勉強方法を提唱します。
 
 @専門対策を一通り先に終えてから取り掛かる(サクサク進みます)
 A過去問演習と時事対策をメインに据える(スートレ社会科学や速攻の時事など)
 B参考書を読む場合は、専門と重複している個所は飛ばして未学の個所のみ読む(既に分かり切っているところはどんどん飛ばして時間を節約しましょう)
11受験番号774:2009/10/11(日) 01:11:59 ID:Vq49daDU
[社会科学/問題集]
 ・新スーパー過去問ゼミ2 社会科学(452頁)レジェメ有り
 ・スーパートレーニング+ 社会科学(333頁)レジェメ有り
 ・出たDATA問 社会科学 基礎編(213頁)
 ・出たDATA問 社会科学 実戦編(232頁)
 ・パスライン 社会科学(239頁)レジェメ有り
 
 問題自体あまり難しくないので、どの問題集もあまり大差がない気がします。試験までの期間に応じて、分量で選ぶといいでしょう。
 テンポよく学習するためには、問題と解答がページ見開きか解答別冊で切り離せるものを選ぶのがコツです。(スートレ、DATA問)
 時間に余裕のある人は、国V・地方初級用の問題集から始めて基礎を固めることをお勧めします。
 
 [社会科学/テキスト]
 ・速攻の時事 ←時事対策にも使えます。
 ・センター試験 ○○の点数が面白いほどとれる本シリーズ
 
 このシリーズには政経・現社・倫理の3つがありますが、そのうち2つで充分でしょう。この3冊は内容が重複している個所も多いので、必要な部分だけ拾い読みをすれば良いと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、37スレ46氏によるまとめ。感謝。
12受験番号774:2009/10/11(日) 01:12:55 ID:Vq49daDU
憲法:憲法(芦部)、憲法学T・U・V、Cブック
民法:民法T・U・V・W(内田)、シケタイ
行政法:T・U・V(塩野)Cブック
商法:シケタイ
刑法:刑法総論講義・各論講義(前田)、シケタイ
労働法:労働法(菅野)シケタイ
国際法:国際法(山本)、これ1冊で合格

これらのすべての科目の判例百選と司法試験論文対策本

↑は時間の無駄です。

Q. いまさらですが、シケタイって何?
A. 「伊藤真試験対策講座」の略称
司法試験の講義(たぶん基礎マスター)を本にしたもの。
司法試験以外にも対応といってるけど、
特に他の試験用にフォローされてるわけではない(行政法は国Tの過去問があったかも)。
要は、講義形式で分かりやすいけど無駄な情報がたくさん
13受験番号774:2009/10/11(日) 01:14:24 ID:Vq49daDU
[教養論文の参考書]
 できる限り幅広いジャンルの文例が載っている参考書が良いと思います。
 セオリーを学ぶには、最初に紹介する「1週間で学ぶ〜」がよくできていると思います。
 ここでは、私が使っていた参考書を紹介しましょう。
 
 ・1週間で書ける!!公務員合格作文(三修社)
 …教養論文作成のセオリーを学べます。この本で勉強すれば、本試験で全くペンが進まない…ということはなくなるでしょう。
 
 ・絶対決める!実戦添削例から学ぶ公務員試験 論文・作文 (新星出版社)
 …市役所向けの文例が豊富です。"ネタの転用"などのテクニックは大いに参考になります。
 
 ・地方公務員上級採用論文試験合格答案集(公職研)
 …一つの課題に3つの文例を載せ、それぞれに講評を与えていく、という形式の参考書です。自分の好みの文例を選べばいいでしょう。比較的ハイレベルな課題が多く、タフな一冊です。
14受験番号774:2009/10/11(日) 01:15:45 ID:Vq49daDU
以下、52スレおすすめ参考書まとめ

661 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 18:11:16 ID:IXZplwPD
憲法:スー過去(仕上げに出た問?)
民法:まる生→スー過去
行政法:ク問→スー過去(必要に応じてまる生とか)
労働法・刑法:スートレorスー過去(労働法は法改正に対応しているのはスー過去?)
経済:らくらくor入門塾→スー過去(ミクロはスー過去のみでいいという意見あり)
行政系科目:スー過去(まるパス/インも有用?)※速攻の時事はやっとけという見方が多数派?
社会科学:?(専門で十分派と面白いほど読んどけ派に別れる?)
人文科学:ク問(2分冊/レジュメが優れてるらしい)
自然科学:パスラインorク問orスー過去(スー過去は初級でも可。レベルに合わせて?)
※人社自然はセンターの本も有用だよ!って人もいる。ここいらは大学受験の選択に左右されそう
※大体面白いほどシリーズの評価が良さげ?
文章理解:スー過去
数的とか:畑中or玉手箱(畑中の方がテクニック色強い?)
15受験番号774:2009/10/11(日) 01:17:12 ID:Vq49daDU
【自然科学】
・基本書
 生物、地学→面白いほどシリーズ
 物理、化学→はじめからていねいに
 数学→無し
・問題集
 パスラインorク問(2分冊)orスー過去
 ※パスラインは人文科学・自然科学・社会科学・文章理解に改定版が出版されました。
  前スレでは紙質のために書き込みがしづらいという意見が見られた。
  分野によって出来が違うとの意見もあり、実際に自分の目で見て使うかどうかを決めるとよい。
 
 物理、化学は高校の時履修してなかった奴はやらない方がいい
 化学は計算以外の暗記物ならやっておいて損は無いかも

【人文科学】
・基本書
地理→山岡+地図帳(必携)
日本史→超速日本史、実況中継
世界史→実況中継
思想、文学・芸術→光速マスター
・問題集→ク問(2分冊)

その他、学研の「はじめからわかるシリーズ」もおすすめ
人文の面白いほどシリーズは微妙
光速マスターを知識整理に活用

【社会科学】
・基本書→面白いほどシリーズ
・問題集→スー過去
16受験番号774:2009/10/11(日) 01:18:42 ID:Vq49daDU
【数的推理】【判断推理】
畑中→テクニック重視(旧ワニ本、現カンガルー本)
標準→正攻法、教科書的な解き方(畑中が合わない人にいいかも)
玉手箱→大卒畑中、標準より難易度は低いが解説は良い

大卒畑中が全く手に付かない人は高卒畑中、もしくは玉手箱から始める
仕上げにスー過去つまみ食い(お好みでどうぞ)

【資料解釈】
無し
どうしてもやりたいなら畑中

【文章理解】
スー過去orク問

速読英単語が英文読解の練習に最適(単語も覚えられる)
現代文が苦手な人は出口、田村あたりの参考書を使ってみるといいかも
17受験番号774:2009/10/11(日) 01:21:05 ID:Vq49daDU
>>2に追加
ク問が改訂され、文章理解・政治学・行政学・社会学・財政学が加わりました。

以下参考までに。ク問リニューアルについて
★最新問題(平成21年度本試験)を追加。
★地方上級・国家II種・国税・裁事・労基・国家I種対応。
★サイズがB6→A5に大きくなり、使いやすさがアップ!
★一問一答などの総まとめ付き。
18受験番号774:2009/10/11(日) 01:21:47 ID:Vq49daDU
テンプレ以上です。

ではどうぞ↓↓
19受験番号774:2009/10/11(日) 01:23:18 ID:KhQbc8KL
>>1

テンプレ見てそっとLECを閉じました
20受験番号774:2009/10/11(日) 01:23:42 ID:imzTaEKK
待ってると気づくが
テンプレすげ〜長いなw

ともかくお疲れちゃん つ旦~
21受験番号774:2009/10/11(日) 01:25:16 ID:1rjMufyc
>>1
スレ立て&テンプレすごく乙!


労働法、刑法の参考書何が良いだろう?
ページ数で見たらスー過去>20日間>スートレだけど、
レジュメのわかりやすさで言ったらどれがオヌヌメ?
22受験番号774:2009/10/11(日) 01:28:37 ID:Vq49daDU
>>21
どこ狙い?
市役所なら自分は20日間オススメかな。
国1ならスー過去。
23受験番号774:2009/10/11(日) 01:28:52 ID:KhQbc8KL
>>12見るとC-BOOKの刑法と民法はまだ使える方なの?
24受験番号774:2009/10/11(日) 01:31:05 ID:1rjMufyc
>>22
ありがとう
市役所と地上だから20日間にしてみる
25受験番号774:2009/10/11(日) 01:31:17 ID:fM6F5J5I
>>1
乙です!
26受験番号774:2009/10/11(日) 01:53:49 ID:eP6AGzNL
前項の「公務員試験の勉強スタイル」で記述したことを乱暴にまとめると、要するに
公務員受験勉強は過去問演習が全てだということです。

予備校に通う場合は、「テキストやレジュメを見ながら授業を聞いて、それらを復習
してから過去問演習に取り組む」という大学受験までの一般的勉強スタイルで学習する
ことになりますが、公務員試験においては特に独学の場合、「最初に参考書や教科書を
じっくり読み込んで、基礎知識を十分頭に詰め込んでから過去問演習」なんてゴキゲンなことやってる暇はありません。
公務員試験に出題される科目数は約30科目です。「まず基本書を熟読!」なんて勉強の仕方では、途中で挫折するか、
気付いたら試験の年齢制限を超えている等の悲惨な結末が待っているだけです。

公務員受験勉強は、予備校、独学に限らず、過去問演習から入るのが最も効率的な学習法なのです。

公務員試験では、出題される範囲はある程度限られています。ゆえに、過去の問題と類似した出題が
される傾向が強い試験なのです。近年の公務員試験は難化傾向にあるため、当然一昔前の出題傾向と
はやや異なってきている面もありますが、それでも問題の内容が大幅に変わるなどといったことは
ありません。試験で問われるのはその科目における重要な箇所なのですから、出題範囲が絞られる
のはむしろ自然なことですね。事実、本試験では過去に出題された問題を少しいじっただけの問題
が多々見受けられます。

27受験番号774:2009/10/11(日) 01:55:08 ID:eP6AGzNL
そこで、「いきなり過去問なんて、解けるわけねーだろ」などとブチ切れの
諸兄もいらっしゃると思いますが、解ける解けない依然に、そもそも解かず
とも良いのです。既に述べたように、公務員受験勉強では「考える」よりも
「覚える」作業が多い訳ですから、過去問集を覚える為の道具として利用す
るのです。具体的に言いますと、問題を読んでからすぐに答(解説)を読む、
という作業を繰り返すのです。過去問集は、「実力を試す道具」ではなく、
「知識を身につける道具」なのです。ある程度知識が定着してから力試しで
取り組むのは、過去問ではなく模試です。参考書や教科書等の基本書をダラ
ダラ読み込むよりも、「問があって答(解説)がある」といったクイズ形式で
学習する方が内容が頭に入りやすい、というのは、学生時代誰しも経験したことだと思います。

公務員試験勉強は、いきなり過去問。これが鉄則です。参考書等は過去問演習の補助
教材として利用するようにしましょう。なお、新スーパー過去問ゼミ2(実務教育出版)
のようなレジュメが付いた過去問集は、より効果的な学習ができるので、独学に適した過
去問集として受験生に人気があります。内容の出来不出来は科目にもよりますが。

28受験番号774:2009/10/11(日) 01:55:10 ID:eWmsMyld
またきもいスレたてんなよ
29受験番号774:2009/10/11(日) 01:56:38 ID:eP6AGzNL
さて、公務員試験勉強は過去問演習が先だと述べましたが、例外もあります。
いくつか挙げますと、政治経済や国際関係などの時事的要素が強い科目や、
経済原論、民法などの分量が多く考える部分が多い科目です。時事的要素が
強い科目は、常に新しい知識が問われるという性質上、過去問演習が馴染ま
ないですし、経済系科目や民法はとにかく範囲が広くややこしいため、ある
程度の事前準備が必要であると言えるからです。

ということで、予備校へ通うか独学で行くかを決めた後、予備校に通うこと
を決めた人はいいとして、独学で行くと決めた人が自分の志望する公務員試
験の出題科目等を把握したら、次にすることは過去問題集を買いにいくこと
です。買いに行くのがめんどい人はamazonなり楽天なりでネット購入です。
かと言って、何も考えずに本屋へ直行して適当に問題集を選んで買ってき
たのでは、金と労力の無駄遣いです。過去問演習が最も大事だと言いましたが、
これすなわち過去問題集選びが最も大事だということに直結します。

30受験番号774:2009/10/11(日) 01:57:24 ID:eP6AGzNL
公務員試験に合格するかどうかは、特に独学者においては、この問題集選びで
半分ぐらい決まってしまいます。現在では、何の知識も無しに本屋に行くと、
公務員試験の参考書や問題集は予備校出版のものから市販のものまで何十種類
もあり、どれを買っていいか全然わかりません。非常に内容が整理されており
解説も詳しい良書もあれば、何度解説を読んでも全く内容が掴めないカスみたい
な問題集が当然のように書店に並んでいます。何も知らずにそのカスみたいな問題集
を購入し、「公務員試験ってすごい難しいなぁ」などと首を捻りながら不合格までの
特急列車に知らない間に乗車しているという悲惨な状況に陥るのはあまりにも不幸ですよね。
そんな不合格までの片道切符を間違って購入しないように、当サイトでは、各科目の学習法
について、特にお勧めの問題集や参考書についての批評に力を入れて紹介しております。

31受験番号774:2009/10/11(日) 01:59:08 ID:eP6AGzNL
過去問集の重要性については先に述べたとおりですが、もちろんその過去問演習
に伴う参考書やテキスト選びも極めて重要です。公務員試験勉強(特に独学)に
おいて最も重要とされる参考書・問題集選び。毎年公務員試験受験生が「どれだ
・・・どの本を選べば合格できる!?」と思春期の少年少女以上に悩み苦しむ公
務員試験勉強最大の焦点だと言えるでしょう。事実、これら本選びを間違えると
思いっきり合否に影響してしまいます。

予備校に通う場合は、基本的にその予備校の参考書を使うことになるため、自分
で参考書を選ぶ労力は省けますが、予備校の参考書が絶対に良い、とは一概には言えません。
 というのは、そもそも予備校の本は、予備校の講義とレジュメで補うことで生き
てくるといった作りだからです。要するに、独学にはちょっと足りない作りになっ
ている訳です。講義もレジュメも必要ないぐらい素晴らしいテキストだと、本だけ
買って予備校に通わない受験生が続出!なんてことになりかねませんからね。
予備校潰れちゃいます。もちろん科目によっては予備校本を使わざるを得ない
ものもありますが、やはり独学の場合は予備校の本と市販の本を慎重に使い
分ける必要があります。

では、最も適切な参考書を選ぶにはどうすればいいのでしょうか?
 「解説が詳しく解りやすいか?」、「収録されている問題が古くないか?」
「問題数は十分か?」、「見やすいか?使いやすいか?」、これら様々な
基準に従って参考書や問題集を選ぶことになりますが、正直言って「最
も良い参考書」なんてわかりません。結局自分に合っているかどうかなんて、
自分が実際に使ってみないとわからないですから。ただ、多くの人から良い
評価を得ている本は、やはり中でも優れている本だと言えるでしょう。
32受験番号774:2009/10/11(日) 02:01:24 ID:eP6AGzNL
といっても、知識ゼロから自分で参考書や問題集を選ぶのは至難です。そこで、
公務員試験対策室が、様々なソースから集めた情報と実際の経験に基づき、過去問集
については「筆記試験対策序論」のコンテンツの中の過去問集精選の項目にて、また
各科目別の問題集及び参考書については、「筆記試験対策」のコンテンツにて各科目の
学習法を交えながら、オススメ参考書・問題集を好き勝手に紹介いたしましょう。

ちなみに私、せいちゃんは独学の際、公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法―これが
「最速受験術」だ! というガイドブック(受験生の間では本のカバーが黄色いことから
イエロー本と呼ばれています)をまず一番初めに購入し、その書籍における過去問題集や
参考書の批評をチェックすると同時に、書籍批評を行っているWEBサイトをいくつか参考にし、
評価の高い本に絞って購入しました。そして、実際にその本を使用し勉強する過程で、自分に
合う本合わない本を選別し、「これは使える!」と思った本のみを使用して学習しました。
書籍やサイトで評価の高い過去問題集や参考書の中にも、自分に合う合わないとか以前に
「明らかに他の同じ科目を扱っている本より劣る」と感じる本も実際にありました。

33受験番号774:2009/10/11(日) 02:02:48 ID:fM6F5J5I
また湧いたー
34受験番号774:2009/10/11(日) 02:03:26 ID:eP6AGzNL
なお、イエロー本や多くのWEBサイト等で共通して評価の低い問題集、参考書については、
わたしは受験勉強時にはほぼ完全に無視いたしました。

自分で確認せず他人の評価を丸呑みというのは確かにいかがなものかと思いますが、それでも
一般的に「ぜんぜんダメ」とされる本までも確認する程時間的余裕も金銭的余裕もありません
でしたし、それなら評価の高い本に絞ってそれらを自分で使用し、その中でさらに自分に
合うものを選択するという手法の方が明らかに効率的だと思ったからです。それでも最初の段階では、
自分にマッチする本を選択するためにいくらか遠回りしており、そういった意味では予備校に通われた
方よりスタート時点で足踏みする時間は長かったと思います。しかし、自分にマッチする問題集・
参考書を見つけてからは、恐らく平均的な予備校生の方より早く効率的に学習を進めることがで
きたと思っております(科目によりますが)。

ということで、当サイトでは公務員試験対策室職員が「コレは使えねぇ」と判断した書籍や、
「金をドブに捨てた」と評価した書籍、某巨大掲示板を含む多くのWEBサイト等で「クソ扱い」
されている書籍の紹介は一切いたしませんので、ご了承願います。
35受験番号774:2009/10/11(日) 02:03:53 ID:imzTaEKK
結局こんなこと書いてる奴のサイトって
アフィリ貼ってある時点で信用度ゼロだよね
36受験番号774:2009/10/11(日) 02:27:30 ID:dcwf5SQ2
つーか、ここまでいくと逆にアンチじゃねぇのって思える
37受験番号774:2009/10/11(日) 02:35:30 ID:qoh6wQTa
専門の政治学の良参考書教えてくれ?
数がでてないからいい参考書がなかなかない。
vテキストとかどうなの?
38受験番号774:2009/10/11(日) 02:42:28 ID:dcwf5SQ2
まるパスじゃダメなのか?
ページ数が少ないわりには良くまとまってるから、とりあえず手に取ってみればいい
これだけじゃ足りんが、+スー過去のレジュメである程度の知識は得られる
39受験番号774:2009/10/11(日) 03:00:33 ID:sjba7eWJ
知識ゼロの状態で自然科学の過去問いくのは馬鹿?無理?

センターの本はさむのはオーバーワークかなぁと思うんだけど、
実際のところどうなんだろう
40受験番号774:2009/10/11(日) 06:04:30 ID:eP6AGzNL
捨てたほうが早い。
あと半年で他科目もあるのにどうやって勉強する?
41受験番号774:2009/10/11(日) 06:18:06 ID:eDGDnTfp
>>39
ホントに知識ゼロの状態かは過去問だけやろうとするとかなり苦痛。
一応買っておくことをオススメする。わからないときにつまみ食い程度に読むだけでも理解のスピードが全然違ってくるはず。
42受験番号774:2009/10/11(日) 07:49:37 ID:d1/PNI+Y
解説が少ないよなぁ
独学無理
43受験番号774:2009/10/11(日) 08:02:27 ID:9YOHYiKU
畑中の次にク問改訂版の数的はどうかな?
44受験番号774:2009/10/11(日) 11:57:21 ID:sjba7eWJ
>>40>>41
ありがとう!時間ないもんね

自然科学はスートレかパスラインだったらどっちが良い?
物理化学捨てるなら20日間もあり?
45受験番号774:2009/10/11(日) 12:11:50 ID:EiFGUyid
物理、化学を知識ゼロからなんてオーバーワークすぎじゃね
46受験番号774:2009/10/11(日) 12:29:49 ID:eDGDnTfp
>>44
生物・地学→20日間で学ぶ
数学→友人曰く「意外と簡単な問題が出るから何かしら対策とっておくと“おいしい”科目」

物理・化学→???

スートレは相性が良ければ使ってもいいと思うけど、問題量が少ない。
パスラインは手に入らなかったからわかんない。

どうしても自然科学で点数とりたいなら話は別だけど、上の人も言ってるようにいくつか捨てるという勇気も必要だと思うよ。
47受験番号774:2009/10/11(日) 12:35:53 ID:dcwf5SQ2
無難なのはウォーク問じゃないか?
生物・地学はこれか、上で言われている20日間あたり
他はとりあえず生物・地学に手を付けてから考えればいい
48受験番号774:2009/10/11(日) 12:45:15 ID:qoh6wQTa
>>38
サンクス
見てみるわ
49受験番号774:2009/10/11(日) 15:16:54 ID:T96H0vJQ
ウォーク問捨ててきた。
新しいの買った。
50受験番号774:2009/10/11(日) 16:51:57 ID:sjba7eWJ
>>46>>47
ありがとう!評判悪くなさそうだし自然人文両方ク問で行ってみるわ
51受験番号774:2009/10/11(日) 17:39:38 ID:eP6AGzNL
今日、新くもん届いたけどイイよこれ
一応スーカコは1年かかって3週して次何するか迷ってたとこだし。
最近の問題が追加されてるだけでも買いだと思う。
52受験番号774:2009/10/11(日) 17:42:44 ID:NkN4OTDR
>>51
具体的にどうイイのか教えてくれよ
レジュメの出来とか解説とかetc
53受験番号774:2009/10/11(日) 17:59:30 ID:eP6AGzNL
>>52

既出だけど解説の出来は公務員参考書の中でもかなり丁寧なほうかと
持ってるスーカコと比べても、わかる。
レジュメに関しては網羅性はスーカコが上。字が小さくてごちゃごちゃ書いてる。
クモンのレジュメは字が大きくてピンポイントという感じ。見やすいのはクモン。
効率を考えるとクモンか?!
2007〜2009年の新問題が追加。これは傾向が大事な公務員試験
においてやりがいあり。
ありとあらゆるサイトで言われてるけど人文と自然はクモンで間違いない。
2冊あって問題演習は十分ある。1教科100Pぐらい。
もちろん拒否反応示す科目は捨てればいいし。
時事的要素の強い社会科学・社会学も最新版のクモンで間違いないと思う。
54受験番号774:2009/10/11(日) 18:14:49 ID:a15IX+3G
知識と文章理解はスー過去
知能はワニ本
これで教養はいける
55受験番号774:2009/10/11(日) 18:39:09 ID:MejlY0Ko
マジレスすると大半の人はワニだけじゃ無理
56受験番号774:2009/10/11(日) 19:01:46 ID:dcwf5SQ2
新パスライン(自然科学)の評価は結局どうなんですかい?
河合塾ライセンススクールの文字がなくなったのが不安ですけど
57受験番号774:2009/10/11(日) 19:13:38 ID:eP6AGzNL
>>55
激しく同意
正統派ではないので、ワニは合うか合わないかだとおも

>>56
パスラインは地雷。比較的良いとされる自然科学もね。
時間がない・捨てる人はスートレ。
やったるで!っていう人はクモン。
一般教養のスーカコは全部糞だから気をつけて。
58受験番号774:2009/10/11(日) 21:10:36 ID:YImafb+1
>>57
クモン2冊になってるのが嫌で、人文自然社会の全てをスー過去にして頑張ろうとしている俺に失礼。
59受験番号774:2009/10/11(日) 21:13:09 ID:NkN4OTDR
受験番号774:2009/10/11(日) 18:38:13 ID:eP6AGzNL
国U・国法受かったおいらがきたけど聞きたいことある?

受かったのにまた受けるのか
60受験番号774:2009/10/11(日) 21:21:24 ID:eP6AGzNL
>>58
スーカコ3週して苦悶に移った俺の偏見的な意見だから気にしなくてもいいよ。

ただ教養の社会科学は出題10問中6問以上が時事的要素だから、社会だけでも
最新の新クモンにすればいいのでは?
2007年発行のスーカコでは2010年試験の時事を解けるとは思えないんだ。
61受験番号774:2009/10/11(日) 21:36:06 ID:qaz0MBVt
ワニ本って何で駄目なんですか?
62受験番号774:2009/10/11(日) 21:38:36 ID:qaz0MBVt
平日5時間、土日12時間勉強すれば受かる?
63受験番号774:2009/10/11(日) 21:40:12 ID:YImafb+1
>>60
その最新クモンはもう書店に並んでる?
64受験番号774:2009/10/11(日) 21:47:50 ID:Ffa0Imaj
憲法のアウトプットオススメは?
65受験番号774:2009/10/11(日) 21:54:04 ID:yQnlJ0+c
>>60
お前バカか?w
時事問題で同じ問題が出るわけがないだろうwwwww
過去問の時事が解けても何にもならない。
66受験番号774:2009/10/11(日) 21:58:49 ID:DOq7obo0
>>62
密度の問題としか言えなくね?
一般的にはそれくらい勉強すれば筆記は十分だと思うが
実際にやるのは難しいよ
67受験番号774:2009/10/11(日) 22:08:09 ID:sjba7eWJ
行政法2周目なのに5問に2問のペースで間違えるんだけど…
今からでもまる生買って読むべきかな…?
68受験番号774:2009/10/11(日) 22:41:29 ID:Kh0W/XcV
ク問は答えが裏にあるのが難点。
69受験番号774:2009/10/11(日) 22:57:02 ID:k7kHhHwj
と思うでしょ?
70受験番号774:2009/10/11(日) 23:17:34 ID:Kh0W/XcV
>>69
はい
71受験番号774:2009/10/11(日) 23:46:31 ID:oMCGycKJ
>>45
物理→理系の友人に飯おごって力学だけ1日で教えてもらう
化学→はじていの理論だけさっと読む

全捨てはもったいない
72受験番号774:2009/10/12(月) 00:52:20 ID:HxOBTnK3
ただ化学って思ってるより覚えることが多いから、
コスパ的な面から見るとあんまりよろしくないんですよね
生物・地学の方が例が身近なこともあって、取っ付きは断然いいです
計算もほとんどないから、そこまで理解に時間もかからん
73受験番号774:2009/10/12(月) 01:22:09 ID:1EjEDrJr
結局教養・マイナー科目は

基礎出るからかじっとけ→でもそういう科目に限って取っつきにくい
それは覚えるの多いぞ→そんなこと言われてもこれやるしかない

のどっちかなんだろどうせ。
74受験番号774:2009/10/12(月) 01:23:15 ID:TGrzL1vP
>>73
のどっちしか見えない
75受験番号774:2009/10/12(月) 01:33:40 ID:JJcwqkwD
>>65

お前絶対死ねよ!!!
76受験番号774:2009/10/12(月) 01:34:54 ID:JJcwqkwD
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>65  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>65    /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
77受験番号774:2009/10/12(月) 01:36:01 ID:JJcwqkwD
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>65  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>65    /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
78受験番号774:2009/10/12(月) 01:37:14 ID:JJcwqkwD
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>65  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>65    /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
79受験番号774:2009/10/12(月) 01:38:34 ID:JJcwqkwD
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>65  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>65    /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
80受験番号774:2009/10/12(月) 01:39:18 ID:JJcwqkwD
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>65  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>65    /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
81受験番号774:2009/10/12(月) 01:40:22 ID:JJcwqkwD
     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <お前ら全員落ちろ。>>65は糞死ね!!
     _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  尻毛がしゃべった!   ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
82受験番号774:2009/10/12(月) 01:41:10 ID:2Fr0bNNt
おいおい何か嫌なことあったのか?
外の空気吸って落ち着け
83受験番号774:2009/10/12(月) 01:42:07 ID:JJcwqkwD
     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <お前ら全員落ちろ。>>65は糞死ね!!
     _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  尻毛がしゃべった!   ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
84受験番号774:2009/10/12(月) 01:43:23 ID:JJcwqkwD
     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <お前ら全員落ちろ。>>65は糞死ね!!
     _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  尻毛がしゃべった!   ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
85受験番号774:2009/10/12(月) 01:44:08 ID:JJcwqkwD
     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <お前ら全員落ちろ。>>65は糞死ね!!
     _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  尻毛がしゃべった!   ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
86受験番号774:2009/10/12(月) 01:44:46 ID:E6o+ksK7
>>82
定期的に荒らしてるの同一人物だろうから放置してNG入れとけ
87受験番号774:2009/10/12(月) 01:44:51 ID:JJcwqkwD
     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <お前ら全員落ちろ。>>65は糞死ね!!
     _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  尻毛がしゃべった!   ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
88受験番号774:2009/10/12(月) 01:46:30 ID:JJcwqkwD
うんこぶりぶりっこ
     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <お前ら全員落ちろ。>>65は糞死ね!!
     _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  尻毛がしゃべった!   ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
89受験番号774:2009/10/12(月) 01:52:03 ID:JJcwqkwD
うんこぶりぶりっこ
     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <お前ら全員落ちろ。>>65は糞死ね!!
     _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  尻毛がしゃべった!   ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
90受験番号774:2009/10/12(月) 02:25:05 ID:6NHNShMm
化学は本気でやると専門3科目以上に重いが
公務員試験で出るのは知識問題だから一度目を通しとくといい
91受験番号774:2009/10/12(月) 03:20:41 ID:YsXPtaAH
>>90
つまり>>73ってことか。
92受験番号774:2009/10/12(月) 04:31:38 ID:02aKcnel
>>91
いや、違うな
というか>>73みたいのはどんな教科でもそうやってレッテル貼って
逃げてるだけでしょ
93受験番号774:2009/10/12(月) 06:45:51 ID:2Fr0bNNt
>>67
解説で理解仕切れてないならそうするべきかもしらんが
手が広がりすぎないよう気をつけてひたすら反復を続けたらいーよ
94受験番号774:2009/10/12(月) 07:20:58 ID:+lhhpeIT
試験はいつなんだ?
95受験番号774:2009/10/12(月) 08:06:33 ID:Iqq0Y6SN
同じ問題を繰り返し間違う自分に腹が立つ。特に数的と行政法。俺、頭悪い…。
96受験番号774:2009/10/12(月) 08:10:52 ID:2L71ezBr
>>95
最初はみんなそうだよ
97受験番号774:2009/10/12(月) 08:23:41 ID:0nqRFcHt
>>67
マジレスすると2周ごときですぐ間違えるとか言ってんじゃねえ!
98受験番号774:2009/10/12(月) 08:59:20 ID:CqhCNkJN
期間あるなら、さらっと入門書読んだ方が効率いいかもな。
99受験番号774:2009/10/12(月) 10:04:18 ID:1EjEDrJr
>>92
楽な科目は無いってこと。
100受験番号774:2009/10/12(月) 11:07:11 ID:PSz5w7XA
IDがeP6AGzNLとJJcwqkwDは同一人物
前スレから公務員試験対策室とかいうサイトの記事をコピペしては
貼り付けてる池沼
ストレス溜まってんのはわかるがマジでここの参考書談義のジャマすんな
101受験番号774:2009/10/12(月) 13:16:56 ID:aDoAhMz6
生物地学に関してク問と20日間どっちがおすすめ?
102受験番号774:2009/10/12(月) 13:33:52 ID:76nY55nW
やっぱり来年度の国家公務員は人員削減かね?
103受験番号774:2009/10/12(月) 13:37:08 ID:HxOBTnK3
>>101
どっちも問題数はそこそこだから、レイアウトとレジュメで好みな方

>>102
国家系に関してはその可能性が高いけど、
現与党の支持団体がアレなんで地方はわかりませんな
多分こっちは削減なしかと
104受験番号774:2009/10/12(月) 13:45:02 ID:76nY55nW
>>103
やっぱりそうだよな。
来年受けようと思ったらコレだもんな…orz
105受験番号774:2009/10/12(月) 13:45:24 ID:irFlj7gK
>>101
生物地学は20日かパスラインの方がレジュメがいいのでお勧めです。
106受験番号774:2009/10/12(月) 14:11:49 ID:JJcwqkwD
新卒で公務員試験落ちた人って、普通は就職して働きながら再受験するんじゃないの?
公務員なっても民間で働いてた経験年数で初任給上がるんでしょ?

2次試験の前の調査書でニートやフリーターしてる連中は何書くの?
公務員試験は難関。一生ウからないやつは受からない。
夢があることはいいことだけど、それがダメだった時に保険(会社員)を用意
しとかないと人生あじゃぱだよ?
大企業に勤めながら再受験してる連中とここの人はウンコと田中美保ぐらい
の差があるんだね。
公務員試験オンリーとかバカじゃないの?
こんな超難関試験にかけるとか、バカじゃないの?

俺は新卒後電力会社総合事務から国Uに受かったけどね。
なんか文句ある〜??
ぎゃはははは

死ねよ!!
107受験番号774:2009/10/12(月) 14:13:58 ID:aDoAhMz6
>>103>>105
サンクス。
自然科学の参考書っていろいろあって悩むんだけど1冊で済まそうってのは無理なのかな
108受験番号774:2009/10/12(月) 14:33:25 ID:JJcwqkwD
     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <お前ら全員落ちろ。>>100は糞死ね!!
     _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  尻毛がしゃべった!   ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :

109受験番号774:2009/10/12(月) 14:49:06 ID:szqtbSTr
労働法って法改正けっこうされてる?
20日間のじゃ古めかな
110受験番号774:2009/10/12(月) 14:58:05 ID:hKCpfvBJ
みんな最初ミクマク平行してやってた? どっちかをある程度やってからがいいとかある?
111受験番号774:2009/10/12(月) 15:01:15 ID:CqhCNkJN
>>107
スートレでもやっておけば?
112受験番号774:2009/10/12(月) 15:20:59 ID:PSz5w7XA
っつーか世界史と日本史マジで悩む。
高校時代に授業で習ったけど大学受験で専攻してない場合、
どんな対策すればいいのかな。
実況中継は量が多すぎるし。
日本実業出版社の早分かりシリーズっていいの?
113受験番号774:2009/10/12(月) 16:18:56 ID:D4OZ8Vnj
いいよ
114受験番号774:2009/10/12(月) 16:19:07 ID:309sIgke
大学受験板の各スレのテンプレ見て目星つけたら本屋で眺めろ
困ったら面白いほど
115受験番号774:2009/10/12(月) 16:28:45 ID:NRImayqI
たかが2問にセンターなみの対策なんかできるかw
116受験番号774:2009/10/12(月) 16:35:49 ID:5lyzsTVm
横浜市の一般行政志望の大学三年です
二次の選択論文で教育学を選択しようと思っているんですが勉強の仕方がわかりません

公務員試験向けの教育学のオススメ参考書知ってるって人いたら教えて下さい
117受験番号774:2009/10/12(月) 17:25:38 ID:JJcwqkwD
     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <お前ら全員落ちろ。>>100は糞死ね!!
     _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  尻毛がしゃべった!   ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :

118受験番号774:2009/10/12(月) 22:09:12 ID:JJcwqkwD
     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <お前ら全員落ちろ。>>100は糞死ね!!
     _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  尻毛がしゃべった!   ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :

119受験番号774:2009/10/12(月) 22:18:23 ID:08W7tTdt
新卒で公務員試験落ちた人って、普通は就職して働きながら再受験するんじゃないの?
公務員なっても民間で働いてた経験年数で初任給上がるんでしょ?

2次試験の前の調査書でニートやフリーターしてる連中は何書くの?
公務員試験は難関。一生ウからないやつは受からない。
夢があることはいいことだけど、それがダメだった時に保険(会社員)を用意
しとかないと人生あじゃぱだよ?
大企業に勤めながら再受験してる連中とここの人はウンコと田中美保ぐらい
の差があるんだね。
公務員試験オンリーとかバカじゃないの?
こんな超難関試験にかけるとか、バカじゃないの?

俺は新卒後電力会社総合事務から国Uに受かったけどね。
なんか文句ある〜??
ぎゃはははは

死ねよ!!
120受験番号774:2009/10/12(月) 22:20:26 ID:JJcwqkwD
     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <お前ら全員落ちろ。>>100は糞死ね!!
     _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  尻毛がしゃべった!   ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :

121受験番号774:2009/10/12(月) 22:24:21 ID:EM+ocJHP
なにがしてえんだこのキチガイは
122受験番号774:2009/10/12(月) 22:41:58 ID:GEHzJY/h
>>119
前半はもっともらしいこと書いてたのに後半何で爆発したw
123受験番号774:2009/10/12(月) 23:15:30 ID:JJcwqkwD
     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <お前ら全員落ちろ。美人の尿道は臭い!!
     _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  尻毛がしゃべった!   ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :

124受験番号774:2009/10/12(月) 23:17:47 ID:TGrzL1vP
おまえらがかまうからつけ上がる
125受験番号774:2009/10/13(火) 00:07:58 ID:Q7JTZUCH
大人しくなってたのに掘り返した>>100
126受験番号774:2009/10/13(火) 00:08:16 ID:7GHwXhJT
>>26
MIDI検定を受ける場合でも過去問から始めるのは当たり前
その方法、納得できます
127受験番号774:2009/10/13(火) 00:25:42 ID:9vS6z+40
     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <お前ら全員落ちろ。>>100は糞死ね!!
     _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  尻毛がしゃべった!   ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
128受験番号774:2009/10/13(火) 01:08:28 ID:9vS6z+40
     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <お前ら全員落ちろ。>>100は糞死ね!!
     _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  尻毛がしゃべった!   ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
129受験番号774:2009/10/13(火) 12:09:58 ID:1AkySErf
こちらで短期間用(約2ヶ月)として教えてもらった

憲法・民法・行政法→スートレ
経済→ラクラク入門編+計算問題編
その他→まるパス+まるイン

を使っていましたが一次落ちしてしまいました。来年もう一度挑戦する
決意が固まったので、もう一度勉強をしなおそうと思います。

目標は地上です。在職中なので予備校には通わず独学です。
足りないor変更した方が良いものがあれば教えてください。よろしくお
願いします
130受験番号774:2009/10/13(火) 12:25:15 ID:MzNc8dde
来年市役所B、C日程受けるけど、論文作成が多くて数的を1日1時間くらいしか出来てないorz
講義の間でもやってる人はやってるけど、俺は不安で授業の集中ばかりだ
バイトや部活もあるし、金無くて独学だとキツいが何かアドバイス願います

経済学はらくらくがオススメと聞いたが売ってないなぁ
131受験番号774:2009/10/13(火) 12:48:21 ID:I+UsRWdk
スー過去の数的推理、判断それぞれ何問ぐらいありますか?
暇な方教えてもらえると有り難いです。
132受験番号774:2009/10/13(火) 13:00:21 ID:2w/plYdj
経済学はぞうさんがある。
133受験番号774:2009/10/13(火) 13:03:40 ID:vHHpcZGY
>>129
とりあえずテンプレ見て検討すればいい
一年あるから自分はまっさらだと思って勉強してもいいし試験結果から得意分野苦手分野を考えて学習プラン練ってもいいし
お前の状態はお前しかわからないんだから漠然と聞かれても大したことは答えられないよ
134受験番号774:2009/10/13(火) 13:51:09 ID:1AkySErf
レスありがとうございました。

>>130
自分もおすすめということで買いました。教養は年が明けてから復習だけ
しようと考えています。

>>132
書店で見かけたことないんですよね、ワニ本ぽいのかと興味はすごくある
のですが。らくらくと比較してどうでしたか?

>>133
難しく感じた民法はまる生を追加しました。行政法もやけに難しく感じて
います。その他をまるパス+まるインで凌ぐのは無理でしょうか?
135受験番号774:2009/10/13(火) 14:17:03 ID:DymtXBJx
【憲法】スー過去
【民法】まる生→スー過去
【行政法】まる生→なんか過去問(ク問がいいらしい?)
【労働法・刑法】(´Д`)?
【ミクロ・マクロ】らくらく→スー過去
【財政学】スー過去
【経営学】スー過去
【政治学・行政学】まるパス・イン→スー過去
【国際関係】(´Д`)?
後は、速攻の時事。
136受験番号774:2009/10/13(火) 14:20:58 ID:2w/plYdj
市役所にオーバーワーク気味のような
137受験番号774:2009/10/13(火) 14:27:59 ID:DymtXBJx
ごめん、135は地上用で。市役所はわかんない。
138受験番号774:2009/10/13(火) 14:56:14 ID:wSSNmgY4
でも市役所レベルにあわせるより
地上レベルまでやって市役所もってのが普通じゃね?
139受験番号774:2009/10/13(火) 14:59:08 ID:2w/plYdj
専業でなければ時間切れになる悪寒
140受験番号774:2009/10/13(火) 15:28:12 ID:1AkySErf
>>135
細かく載せてもらって助かります。スー過去は人文・自然でしか使って
いませんでした。やはり>>139さんの通り、時間切れが怖いです。
参考書選びは難しいですね、ここでもたついて時間が足りなくなると最
悪ですし。
141受験番号774:2009/10/13(火) 15:31:23 ID:wSSNmgY4
専門ほぼスー過去でいってる市役所志望の俺脂肪フラグ…

>>139
専業って?浪人ってこと?
142受験番号774:2009/10/13(火) 15:42:59 ID:2w/plYdj
選択科目に何をとるかで変わるんじゃない?
143受験番号774:2009/10/13(火) 15:43:52 ID:2w/plYdj
定職がないって意味かな。あるいは、公務員試験1本に絞っているとか。
144受験番号774:2009/10/13(火) 15:49:35 ID:wSSNmgY4
>>143
うーん厳しそうだ…

そういや新ク問が生協に売ってた
145受験番号774:2009/10/13(火) 16:14:36 ID:2OWceeOL
ミクマクはいきなりスー過去して
どうしても意味不明のときだけらくらくとかを見るってほうが良いと思う
結局解き方を覚えるだけだし
146受験番号774:2009/10/13(火) 16:32:19 ID:MzNc8dde
>>132
ぞうさんって何?ミクロ・マクロ両方あるの?
147受験番号774:2009/10/13(火) 17:45:41 ID:1AkySErf
>>141
スー過去はレジュメが少ない印象があって、初学じゃ理解できないんじゃ
ないかと勝手に思ってしまっているのですが、解けるならそれが一番良さ
そうですよね。

>>144
使っている方ですか?ク問は買った事がないので良い悪いもわかりません

>>146
[宮本裕基のスッキリわかるミクロ経済学]です。
148受験番号774:2009/10/13(火) 17:45:50 ID:2OWceeOL
>>140
数的判断は今からやったほうがいいよ
ワニ一冊ずつでもけっこう問題あるし知らない解き方ばかりだと思うから
時間かかるから
149受験番号774:2009/10/13(火) 18:36:41 ID:MzNc8dde
>>147
ありがとう
とりあえず探してみる。
ついでに判断推理は玉手箱よりワニ本のがいいのかな?
150受験番号774:2009/10/13(火) 18:55:12 ID:HN0CbW23
>>129
点数は何割くらい取れてるの?
それにもよると思うけど、一度勉強してるなら専門は全部スー過去
教養の知識はウ問、知能はスー過去+αで大丈夫じゃない?
151受験番号774:2009/10/13(火) 19:05:27 ID:Dp405po0
学習効果から言うと、一度使った教材をやる方が効率はいい
ただこれはあくまで効率を重視したときの話
復習してから追加は考えればいい
だけど、まる生とかの理解本はすぐに追加してもいいと思う
152受験番号774:2009/10/13(火) 19:28:00 ID:90NovPRX
>>149
ワニ難しいと思ったら玉手箱やったほうがいいよ
そのあとにワニやると自然と解法が浮かんでとっつきやすくなる
153受験番号774:2009/10/13(火) 19:40:52 ID:9vfIhXPV
ワニって天下無敵と大革命といろいろあるけど、みんなどれやってるの?
154受験番号774:2009/10/13(火) 20:03:30 ID:Dp405po0
俺はワニ苦手だな
特に判断推理の方はレイアウトもゴチャゴチャしてるのもマイナス
合えばかなりいい本だとは思う
玉手箱→スー過去の流れで、図形問題中心に補充中です
155受験番号774:2009/10/13(火) 20:09:47 ID:Am2t9GT1
日本史、世界史は過去問終わったんだけど、受験ジャーナルみたら過去問何回回しても効果は薄いって書いてたからおもしろいほどシリーズ読んで知識の定着はかればいいかな?
156受験番号774:2009/10/13(火) 20:32:03 ID:dix/Yw/6
>>153
ワニ本は天下無敵からやれば苦手な人でもできると思う。
1周終わったら大革命や新兵器を繰り返せば大丈夫だろう。
>>155
順番逆じゃね?
おもしろいほどシリーズ→過去問ってのが普通だと思ったんだが…。
157受験番号774:2009/10/13(火) 20:42:37 ID:9vS6z+40
学習スタートブック(実務)の13Pに平成20年度国Uの1字合格最低点がある。


     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <職種言ってくれれば教えるけど、誰か聞きたいyashiいる??      _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
158受験番号774:2009/10/13(火) 20:55:04 ID:9vfIhXPV
>>156
やっぱりワニ本って天下無敵と大革命と新兵器のことか。
もう天下無敵は終わってるから、今大革命やってる
まだ新兵器はやってないけど間に合うかな…
159受験番号774:2009/10/13(火) 21:05:18 ID:z5FTER3A
スー過去とか苦悶みたいな過去問はどんくらいのペースでまわしてる?
2週に1回まわせればいいほう?
160受験番号774:2009/10/13(火) 21:19:25 ID:OdKYghQp
>>159
充分早い。学生か?
161受験番号774:2009/10/13(火) 21:33:58 ID:kVQBgIME
数的と判断は玉手箱の後は何がいいですかね?
ワニかスー過去かワセミのやつかクイックマスターで迷っています。
162受験番号774:2009/10/13(火) 21:35:09 ID:9vS6z+40
学習スタートブック(実務)の13Pに平成20年度国Uの1字合格最低点がある。


     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <職種言ってくれれば教えるけど、誰か聞きたいyashiいる??      _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
163受験番号774:2009/10/13(火) 21:59:13 ID:jUVncdo9
数的はいつもなんとなく解けてるが次も絶対解けるという確信が持てない 
164受験番号774:2009/10/13(火) 22:05:48 ID:9vS6z+40
学習スタートブック(実務)の13Pに平成20年度国Uの1字合格最低点がある。


     _,.-‐ ゙      ` 'ヽ、
 _,..-''゙´          ヽ  ヽ
                ',.  } 
                 }  |
                ,ミ彡
     、          ,ミミォ <職種言ってくれれば教えるけど、誰か聞きたいyashiいる??      _.〉           ,'ミゞ、   
     ./         /  ,゙
    .,'         ,゙   !
     ,'        ./    !
    .i         /   /
   ,'       ./   ,゙
   i      _,/,..........,/,__
    |     /
   .!    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



165受験番号774:2009/10/13(火) 22:36:10 ID:dix/Yw/6
>>158
俺も後から新兵器やったけど問題なし
むしろ新兵器のほうが繰り返しやすいから逆に後で大革命をおろそかにしないように
>>161
ワニをやって繰り返せば問題なし
玉手箱終わったんなら天下無敵はいらないな
あとは繰り返しやればある程度模試でも取れるようにはなってるはず
166受験番号774:2009/10/13(火) 23:01:47 ID:9vS6z+40
123便墜落事故で亡くなられた男性の遺書です。
墜落中に手帳に書いていました。

○○○(子)、○○○(子)、○○○(子)、どうか仲良く がんばって ママをたすけて下さい
パパは本当 に残念だ きっと助かるまい 原因はわからない 今5分たった
もう飛行機 には乗りたくない どうか神様たすけて下さい
きのうみんなと 食事したのは 最后(さいご)とは 何か機内で爆発したような形で
煙が出て降下しだした どこえどうなるのか ○○(子)しっかりた(の)んだぞ
ママ こんな事 になるとは残念だ さようなら 子供達の事 よろしくたのむ
今6時半だ 飛行機は まわりながら 急速に降下中だ
本当に今迄は幸せな 人生だっと 感謝している

遺体確認にきた息子は、遺品をみている内に見つけた。
父と息子がまさに向かい合い、父の最期の言葉を聞いたのだ。

一人の人間が急に訪れた死に直面し、かくも冷静に知・情・意を尽くした遺書が書けるものなのか
その文字から滲み出ているのは、強靭な意志と家族に対する限りない愛情、人間の尊厳に満ちた
父そのものだった。
167受験番号774:2009/10/13(火) 23:48:38 ID:qEYVbpoP
ワニ本と田辺の標準ってどっちがいいの?
168受験番号774:2009/10/13(火) 23:58:30 ID:kVQBgIME
>>165
ありがとうございます。
169受験番号774:2009/10/14(水) 04:03:15 ID:NAqs5US7
行政法のテキストに塩野や宇賀等の体系書が不要なのは同意だが、行政法の理論詰めに発狂しそうになったときは、
「行政法入門(第5版・藤田)」を息抜き程度に読んでみると少しスッキリできるかも。
作用法終わった時点で読み始めたんだが、読みやすいし、「コレやったな」という点も簡潔に整理されている。
駄文失礼、ROMに戻ります。。。
170受験番号774:2009/10/14(水) 04:55:33 ID:MhYb29hZ
質問させていただきます。テンプレの

>生物、地学→面白いほどシリーズ
>日本史→実況中継
>世界史→実況中継

を購入しようと検索したところ、どれも出版社や著者などの違いでそれぞれ
複数タイトルがヒットしました。
テンプレで挙げられてるこれらタイトルの正式名称(または著者名や出版社名など)を
教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
171受験番号774:2009/10/14(水) 09:16:46 ID:CYXVOyL9
>>170
誰のがヒットしたんだ?
とりあえずそれい書いてみなよ
172受験番号774:2009/10/14(水) 09:37:16 ID:5y04vGJl
面白いほどは、中経出版のセンター用のやつ
世界史は青木のやつか?これ分厚いしそんな暇な奴いるのか・・・と思うが
173受験番号774:2009/10/14(水) 11:11:12 ID:MvPKCDUX
レスが遅れてすみません。

>>149
玉手箱、大卒ワニ、カンガルーとやりましたがカンガルーが一番難しく
感じました。

>>150
在職中のため聞きに行けないんです。電話では断られてしまいました。
実際は思ってるより低いのかな。短期間とはいえ、一度勉強しているの
でスー過去した方がですかね。

ゾウさんで経済を勉強した方がいたら感想をお聞きしたいです。
174受験番号774:2009/10/14(水) 18:02:48 ID:L8a/tK3j
社会科学なにやればいいんだ…
175受験番号774:2009/10/14(水) 18:28:00 ID:aUCjhsIm
>>174
専門一通りやってからまたやると全然違って見えるよ
176受験番号774:2009/10/14(水) 18:40:44 ID:4wwdSYZM
新ク問全然変わってねーじゃねえかw
レジュメも同じだし問題も少しかわっただけ
いらねーわw
177受験番号774:2009/10/14(水) 19:43:35 ID:MQD8lc3m
>>176
あえて買う必要はないわな
178受験番号774:2009/10/14(水) 20:44:40 ID:yi5dtD4Y
ワニ→カンガルーと
ワニ→スー過去ってどっちの流れが良いだろうか?悩む
179受験番号774:2009/10/14(水) 20:45:35 ID:OVezKJxJ
>>172
引っかかったって言う複数タイトルを挙げればいいのに
180受験番号774:2009/10/14(水) 21:03:50 ID:L8a/tK3j
社会科学はおもしろい現社政経で?
181受験番号774:2009/10/14(水) 21:09:16 ID:Rnb7VG/4
>>176
買い換えるために旧ク問売った俺に謝れ。
182受験番号774:2009/10/14(水) 21:11:59 ID:QyEwTlce
>>180
レスくれてるんだから読んだらどうだ
まぁ、試しにそれらで出来るか実験してくれてもいいけど
結果は言わずもがなだと重いますが
183受験番号774:2009/10/14(水) 21:22:33 ID:5y04vGJl
社会科学が高校用ので解けるわけがないっていう
184受験番号774:2009/10/14(水) 21:34:34 ID:L6vs7fp7
政治学、行政学、財政学はマルパス→ク問でOK?
185受験番号774:2009/10/14(水) 21:47:32 ID:HhZNK7WD
>>181

新クモンは最新の問題が収録されてるだけでも買いだって。
あんた、間違ってないよ。
186受験番号774:2009/10/14(水) 22:08:03 ID:QyEwTlce
最新の問題に拘るなら、年度毎に編集されたやつでいいじゃないか
サイズが大きくなったのはいいことだが
187受験番号774:2009/10/14(水) 22:15:07 ID:6GWPWSKG
>>186
同意だが、全ての人間があらゆる試験併願して最新の過去問買うわけでもないしな
188受験番号774:2009/10/14(水) 22:25:31 ID:HhZNK7WD
>>187

公務員試験は効率が全て。
5年に1回しかだされないような問題やってもまっるきり出ないしね。
そのぶん新クモンは、優先順位の高い問題を厳選して載せてる(と信じたい)

あんた、間違ってないよ。
189受験番号774:2009/10/14(水) 22:27:13 ID:InCVcBf4
新苦悶はサイズがでかくなっただけにしか見えない
190受験番号774:2009/10/14(水) 22:31:43 ID:HhZNK7WD
>>189

問題が1割新しくなってサイズがでかくなってカバーがなくなっただけ。

あんた、間違ってないよ。
191受験番号774:2009/10/14(水) 22:33:22 ID:/YWRfzl5
>>188
「まっるきり」の語感が気に入らない

キエッリーニとかバロテッリみたいなイタリア人の名前の響きばりに気に入らない
192受験番号774:2009/10/14(水) 22:35:17 ID:HhZNK7WD
僕ちゃんがAA連投野郎と知って誰もからんでくれないかと思ってたけど、やっと
からみましたね?

そろそろ暴れますよ(^ω^)
193受験番号774:2009/10/14(水) 22:47:08 ID:b4dKlfam
>>184
まるパスには財政学入ってないよ
194受験番号774:2009/10/14(水) 23:01:31 ID:qfgXozhJ
肉問は解説詳しくて問題新しめだから1冊目に買うなら最適じゃね 
2冊目に買うなら出た問の方が良いでしょ
195受験番号774:2009/10/14(水) 23:10:07 ID:5y04vGJl
新しいク問がamazonで売られてない件
196受験番号774:2009/10/14(水) 23:45:33 ID:KwCuFJsD
旧ク問持ってるんだけど、新ク問を新しく替えられた問題のために買うべきか
悩んでる
197受験番号774:2009/10/14(水) 23:58:00 ID:kla9k2AO
新ク問は1部変わっただけなんでしょ
旧持ってるならそれでスー過去でも買った方が良さそうだが
198受験番号774:2009/10/14(水) 23:58:42 ID:YSfIQWcl
財政学って、スー過去か、ウ問やるしかないのか?
199受験番号774:2009/10/15(木) 00:46:13 ID:C1sQSw/W
>>198
スー過去+速攻の時事
200受験番号774:2009/10/15(木) 00:50:10 ID:uMZt1ZLd
>>196

平均年収660〜800万円の公務員になれるかもというのに1万2万を惜しむのかい?
201受験番号774:2009/10/15(木) 01:01:31 ID:zoDIhFBG
>>200
買えばいいってもんじゃないだろ。
今まで使いなれてたのを敢えて変える必要あるのかとかそういうことだろうし。
202受験番号774:2009/10/15(木) 01:18:46 ID:LCov1hw5
財政学、もっと軽く勉強できる本が欲しいな。スー過去では重いわ。あの半分以下がいい。
203受験番号774:2009/10/15(木) 01:25:12 ID:zZLDYlP/
新しいクイックマスター買うか…
金ないから来月末になりそうだけど。
財政学・政治学・社会学・行政学はあのヒヨコの絵がかいてある版は嫌いだったから嬉しいわ
204受験番号774:2009/10/15(木) 01:32:57 ID:/P84d3UO
ピヨピヨ
205受験番号774:2009/10/15(木) 01:43:15 ID:C1sQSw/W
>>202
そんな都合のいい本あるならスー過去なんてやらない
ないからスー過去をやる
ただそれだけの話
206受験番号774:2009/10/15(木) 01:46:08 ID:LCov1hw5
ひよこいいやん
207受験番号774:2009/10/15(木) 01:58:23 ID:t8FYElFm
数的玉手箱は改訂版なんけど、判断は初版でもいいの?
中古で売ってたが、見易さは改訂版のがよさそうだったけど内容は一緒?
208受験番号774:2009/10/15(木) 02:04:00 ID:5YhYu9FF
>>176>>181
俺に謝れw
>>49
209受験番号774:2009/10/15(木) 02:09:21 ID:zZLDYlP/
>>206
あのヒヨコ可愛くないじゃんw
中身があんまり変わってないなら買わないけどな
210受験番号774:2009/10/15(木) 02:33:26 ID:MtkgOJLf
>>200
確かに、今かける金は未来への投資だな
そう思うと少し気が楽になる(冊数多いから…
公務員試験六法2011注文してしまったorz やっぱり1冊ごとに鬱… (´・ω・`)
211受験番号774:2009/10/15(木) 03:03:07 ID:7OOONjyt
基本的にスー過去潰せば、国1も受かるんだから、スー過去やれって。で、一部の科目だけ違うやつ使えばいいじゃん。
212受験番号774:2009/10/15(木) 03:39:48 ID:fasW8sUy
財政学ってそんなどうでも良い科目でもないよね?
213受験番号774:2009/10/15(木) 03:44:02 ID:3QD0P6NC
財政学大事だよ。
214受験番号774:2009/10/15(木) 04:30:56 ID:/sgd5Izu
スー過去財政学は時事性のある分野が結構酷い出来
最新のデータを用いた改題を行わずに過去問がそのまま載せてあるし
レジュメもだらだらと無駄に長いし纏まりがない

財政学選ぶなら時事本の財政分野や直前対策本で補う必要があるよ
215受験番号774:2009/10/15(木) 05:13:58 ID:xjLfANpq
今度論文とか面接とかの試験があるんだけど2009年度の本買えばいいのかな?
2010年度のも出てるけど新しいほうを買ったほうがいい?
216受験番号774:2009/10/15(木) 07:44:24 ID:ItWIPoog
20日間生物地学ってどうですか?
おもしろいほどのほうがいいですか?
217受験番号774:2009/10/15(木) 08:23:35 ID:KO2PrssC
行政法やり始めようと思うんですが、スー過去より新ウ問でOK?
218受験番号774:2009/10/15(木) 10:25:05 ID:D7rOFnhH
行政法では区画整理の判例変更があったみたいだけど
他の法律系科目で最近重要な判例変更ってあった?
219受験番号774:2009/10/15(木) 11:25:59 ID:SnjGTv1k
初めて質問させていただきます

来年の地上を受験しようと思い、とりあえず力試しに9月に入警の試験を受けました。ボーダーに1点届かず落ちましたが、割合としては数的3割その他9割といった感じでした。

数的のできが合否に直結するのではと思うのですが、この場合専門より数的に時間をさいたほうがいいでしょうか?また参考書は何を使うべきでしょうか?
220受験番号774:2009/10/15(木) 11:28:19 ID:5GHnRP79
入警に専門なんてあったっけ?
221受験番号774:2009/10/15(木) 11:59:56 ID:5J3USrO8
理系だからほとんど文系の知識は皆無なんだけど、
スー過去とかをやっちゃってもいいの?
それとも、その前に何か参考書を読まないとダメなの?
222受験番号774:2009/10/15(木) 12:18:52 ID:+9TXo+Kr
憲法はスー過去以外いらない。
民法、行政法はスー過去の前にまる生読むべき。
経済学はらくらく→スー過去
223受験番号774:2009/10/15(木) 12:23:38 ID:uzrEAKdl
スー過去の解説を読んで、納得が出来るようであればスー過去のみ
よー分からんと感じるようであれば、解説が詳しいテキストと併用がベターなのでは
ちなみに俺も理系だけど、過去問主体で進めた
ある程度割り切りも必要かもね。俺は民法捨てたし
224受験番号774:2009/10/15(木) 13:16:17 ID:Dlszymg+
ク問の自然、人文で8割いけるかな?
225受験番号774:2009/10/15(木) 14:40:51 ID:+/LZm7+t
ク問は法律系は良いと思うけど他はどうなのかな
226受験番号774:2009/10/15(木) 14:47:44 ID:lHu4w0hb
スー過去やるか新ク問やるかの流れ・・・
俺、スートレしか持ってないorz
227受験番号774:2009/10/15(木) 14:48:18 ID:jDUjTKxT
人文は好評価のはず
228受験番号774:2009/10/15(木) 14:54:02 ID:+9TXo+Kr
教養は過去問の知識で解けたらラッキー
過去問ばかりやっても無駄
229受験番号774:2009/10/15(木) 15:24:36 ID:BXd5p+Zx
人文おすすめってやっぱク問2冊?
スートレ→光速じゃ物足りないかな?
230229:2009/10/15(木) 15:28:15 ID:BXd5p+Zx
↑地上国2レベルで
231受験番号774:2009/10/15(木) 15:31:48 ID:fQB0xivi
>>216
3ステップ生物地学もいいと思われ
232受験番号774:2009/10/15(木) 17:04:23 ID:jDUjTKxT
>>229
ク問の方がレジュメも解説も詳しくていいと思うけど別にスートレが悪いわけでもないので好みでって感じ
あと光速使うなら光速を数日で一気にやってから問題やりつつ適宜光速を見た方がいいと思うな
233受験番号774:2009/10/15(木) 17:21:44 ID:dvX+4d+d
ウォーク問がクイックマスターになる前のヤツ使ってるんだけどヤバイかな?
憲法とミクマクなんだが・・・。
234受験番号774:2009/10/15(木) 17:26:33 ID:eGubvhXF
>>233
経済は辞めておいた方がいい。あれではできるようにならない。
スー過去にすべき。憲法もスー過去のほうがいい。
両方やってみた感想。
235受験番号774:2009/10/15(木) 17:30:17 ID:dvX+4d+d
>>234
レスサンクス。まじか・・・、因みに参考書系は憲法、経済に関してはちょっと古くても
問題ないよな?最近ほんとにこれでいいのか不安になってきたんだ。
236受験番号774:2009/10/15(木) 17:34:06 ID:eGubvhXF
たぶん…。経済に関してはスー過去やってみると「なんぞこれ・・」って思うと思う。
それくらい違う。
237受験番号774:2009/10/15(木) 17:34:36 ID:fQB0xivi
ク問使うなら小さい方が使いやすいと思うけどな。w
238受験番号774:2009/10/15(木) 17:36:13 ID:qwkR+c7E
不安なら最新のを買った方がいいぞ
気分的にも楽になるだろ
239受験番号774:2009/10/15(木) 17:41:53 ID:dvX+4d+d
>>235だが、ほんとレスにある通りだよなぁ。
因みにク問は片手で持って読んでると筋肉痛になりそうになるなw

とにかく経済はスー過去にすることにするよ。財布が泣いてるがorz
240229:2009/10/15(木) 18:09:47 ID:fasW8sUy
>>232
ありがとう。ク問2冊ってのが相当時間かかりそうで…

解説丁寧なら未履修の地理とか日本史ってサクサク進むかな?>ク問
241受験番号774:2009/10/15(木) 18:38:04 ID:cqsiBvft
そんなかからんだろ
社会科学のク問なんて6日で回せるぞ
242受験番号774:2009/10/15(木) 19:09:14 ID:uMZt1ZLd
>>240

まさかとは思うけど人文全部する気じゃないよね?
知能で得点取るほうがはるかに効率いいよ。
日本史・世界史捨てればクモン人文は1冊で済むよ。
243受験番号774:2009/10/15(木) 19:12:46 ID:ItWIPoog
特例市の教養も政令年と同じなんですか?
244受験番号774:2009/10/15(木) 19:24:46 ID:fasW8sUy
>>242
知能=センス、知識=暗記かなあと思って一通りやるつもりでした…
245受験番号774:2009/10/15(木) 19:35:39 ID:7OOONjyt
知能=センスっていう考えは変えたほうがいい。勉強次第では、知能分野8割以上も普通にとれるようになる。
246受験番号774:2009/10/15(木) 20:38:07 ID:j94hbiwm
センスだけなら試験科目になってないべ
もともと相当できる頭のいいやつ以外は、ある程度の解法パターンが必要
難しいものは無理しなくていいけど、典型的な問題は拾わないとダメ
247受験番号774:2009/10/15(木) 21:00:36 ID:ItWIPoog
町役場などでも社会科学は専門やらないと難しい?
248受験番号774:2009/10/15(木) 22:19:51 ID:2MjM3qh/
みんなは公務員1本なの?それとも民間併願?
249受験番号774:2009/10/15(木) 22:53:43 ID:Jt3ZmvZR
>>248
スレ違いだばか
250受験番号774:2009/10/16(金) 00:17:49 ID:SjNXX5y7
生産関数がわからん!
251受験番号774:2009/10/16(金) 00:20:37 ID:9P67XRcV
面接対策の参考書でお薦めは??
252受験番号774:2009/10/16(金) 01:08:06 ID:twIuhmxP
職歴ありなら民間転職用のやつ。
253受験番号774:2009/10/16(金) 01:15:42 ID:JsGaKP+B
刑法と人文の進め方がわからん!誰か教えてください
世界史だけ受験で使った私文で、市役所・地上志望です

刑法:まる生→20日間
世界史:忘れてしまった高校の〜→20日間
日本史:捨て
他:光速

って感じで考えてるのですが他におすすめあればおしえてください
254受験番号774:2009/10/16(金) 03:33:51 ID:twIuhmxP
日本史とか地理やったほうがいいよ。刑法は二十日間やれば十分なわけだがインプットがわからないのかな?総論をある程度流して各論を重点的にやり総論に戻ってみたらどうかな。
255受験番号774:2009/10/16(金) 08:55:31 ID:J8Q1q3L/
日本史はマンガと過去問演習のみでいけるよ
256受験番号774:2009/10/16(金) 13:24:50 ID:/QciCsGy
藤原カムイが書いたマンガ日本史良いな
これで卑弥呼は完璧だw
257受験番号774:2009/10/16(金) 16:30:30 ID:+AOcIZmU
>>253
刑法だけ私見を。
刑法2、3問しか出ないだろうね。裁判所は10問だけどw
大して難しい問題は出ないだろうから、その流れでいいかな。
まる生は裁判所に対応できるレベルまで書かれているみたいなので、
1冊読んでおけば問題で何が聞かれているか見えると思う。
258253:2009/10/16(金) 16:54:59 ID:nbKRfLBa
>>254-257
アドバイスありがとう!
刑法は上のままで、人文はとりあえず新ク問のみで行くことにしました。

教養に関して大学受験用のやマンガやらは導入か補助どちらで使うべきでしょうか?
259受験番号774:2009/10/16(金) 17:38:25 ID:bZQ/a++W
新ク問の人文って、1冊?
260受験番号774:2009/10/16(金) 18:47:20 ID:+AhIG3NI
2冊
261受験番号774:2009/10/16(金) 19:07:25 ID:bZQ/a++W
3000円か。
262受験番号774:2009/10/16(金) 19:19:17 ID:J8Q1q3L/
刑法の地上対策でまる生+スー過去だと過剰ですか?
263受験番号774:2009/10/16(金) 20:03:32 ID:6T4U0GYJ
>>262
ガッツリやる科目じゃないしまる生やるならスートレでいいと思う
264受験番号774:2009/10/16(金) 20:36:55 ID:iVxkqvcx
>>259

クモン人文は世界史・日本史は膨大な範囲で時間の無駄だから捨てて、他の
文学芸術・思想に集中すればいい。1冊だけで済むし。
自然も2科目ぐらいに絞ったほうが良い。
6割とれば1次受かる試験なんだから、浮いた時間を数的処理・文章理解に
まわすほうがよっぽど効率よい。

ちょっとまて!!国Uは選択問題だから回避できるけど都庁など必須試験は
どないするんや?とガタガタ震えるのはわかるけど、1科目1問しか出ないのに
勉強するのはあまりにも非効率。専門に集中したほうがよい。
265受験番号774:2009/10/16(金) 20:40:45 ID:nbKRfLBa
>>264
俺人文1買っちゃった…。普通捨てるのか…
266受験番号774:2009/10/16(金) 21:25:17 ID:bZQ/a++W
地理も1ですよね?
267受験番号774:2009/10/16(金) 22:51:58 ID:iVxkqvcx
>>266

人文@は世界史・日本史のみ
268受験番号774:2009/10/16(金) 23:05:03 ID:bZQ/a++W
地理は2?
269受験番号774:2009/10/16(金) 23:19:00 ID:H6oSswqb
地理、思想、文学・芸術の中で一番分量が少ないのは思想?
日本史は高校でやったからいいとして、世界史は量が多いので避けようと思ってる
270受験番号774:2009/10/16(金) 23:23:57 ID:qrYPpU0W
>>268
いい加減自分で調べろ

>>269
文学・芸術と比べると微妙なところだけど、おそらく思想のが範囲は狭い
地理は他の人文科学の科目と若干毛色が違う
ちなみに分量で言うと歴史よりは少ないけど、先に挙がったやつの中ではいちばん多い
人によっては結構面白いし、他の科目にもその知識が役立つことがちょこちょこ
271受験番号774:2009/10/16(金) 23:26:19 ID:Zz2bf6OZ
文学芸術思想でおすすめの本は?
272受験番号774:2009/10/16(金) 23:53:34 ID:iVxkqvcx
>>271

原則的にスーカコか新クモン

俺は、「今月発売された新クモンが最新の問題が入ってるから1番良い」
   「2冊に別れてる分、内容が多くて受験向け」と思っていた。

しかし最近はスーカコがベストだと判断。

なんかLECは全体的に解説やレジュメがわかりにくい。解説多いけど、なんかね。
273受験番号774:2009/10/16(金) 23:53:52 ID:L6U0izon
259 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 17:38:25 ID:bZQ/a++W
新ク問の人文って、1冊?

261 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 19:07:25 ID:bZQ/a++W
3000円か。

266 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 21:25:17 ID:bZQ/a++W
地理も1ですよね?

268 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 23:05:03 ID:bZQ/a++W
地理は2?
274受験番号774:2009/10/17(土) 01:54:14 ID:d8P9xfip
>>269
思想と文学・芸術は分量同じくらい
ただ思想の方が覚えやすいし、解きやすい
文学芸術は絵画や音楽とかが覚えにくく意外にたいへん
275受験番号774:2009/10/17(土) 02:57:16 ID:NWKVjY3D
12月に畑中の資料解釈ザ・ベスト出るぞ。

年明けは工学の基礎のスーカコが実務から出るぞ。

俺、寝るぞ。
276受験番号774:2009/10/17(土) 08:27:26 ID:s8OJJOyG
AA連投野郎が平然と質問に答えてたら面白いね
277受験番号774:2009/10/17(土) 09:02:31 ID:RaNqo/sv
ちょっとまて!日本史世界史捨てた方がいいとか間に受けるんじゃねえ!
なぜ誰も突っ込まない。逆に日本史世界史で取らなきゃどこで取るんだ。
文章、数的は簡単な問題なら安定してとれるだろうが、よっぽど自信あるやつ
以外はそんな安定して取れる科目じゃねえ。
278受験番号774:2009/10/17(土) 09:29:00 ID:6ZyeTv1H
ジャパン史は捨てるな
279受験番号774:2009/10/17(土) 09:53:39 ID:CsHXdywh
家が寒過ぎて勉強に集中できねえよ・・・
マクロ面白くないし
280受験番号774:2009/10/17(土) 10:04:15 ID:vQEwk2YC
>>279
つ厚着
まぁ、ミクロのが文章題が少ないからやりやすいのはあるな
マクロは後半、特に文章題ばかりで微妙な感じ
281受験番号774:2009/10/17(土) 10:45:52 ID:6ZyeTv1H
俺は経済、法律は面白いと思うが
政治学、行政学、経営学の方が全然つまらない
もっとつまらないのが教養
282受験番号774:2009/10/17(土) 11:14:07 ID:5YXnkweh
>>277
日本史世界史捨てたが筆記は全て全勝したが
政治学や国際関係やるならまだしも無理にやるような科目でもないわ

1種以外の試験は適当にやりゃ馬鹿でも受かるから定石なんてない
283受験番号774:2009/10/17(土) 11:20:08 ID:Zmdvpa4o
人によって適当は違うけどな
284受験番号774:2009/10/17(土) 11:41:03 ID:RaNqo/sv
数的楽勝とかいうやつなら世界史日本史捨てても問題ないかもしれんが
苦手なやつは日本史世界史で取ってったほうが絶対いい。
285受験番号774:2009/10/17(土) 11:46:06 ID:pRwb+J3u
専門論文対策って何の本でできます?GTUSは売ってないみたいですし
286受験番号774:2009/10/17(土) 12:03:57 ID:NWKVjY3D
国Uの知識は、30問から20問選択だから「勉強しなくていい科目」が
絶対発生するよね。
世界史・日本史は「センター試験9割以上取得者」ですら解けない問題があるのに
なぜするの??
6月の試験まであと8ヶ月しかないんだよ??
8割取る勉強じゃなくて6割取る勉強していかなきゃ教養から専門まで終わらないよ?

平成22年度用受験ジャーナルAより「平成21年度国U一次突破最低ボーダー」

行政関東甲信越 教16……30・・・・・・44
        専31……23・・・・・・15
教養16点で専門31点なら一次突破できたということ。
287受験番号774:2009/10/17(土) 12:09:39 ID:jogiGPtq
>>286
ボーダー76くらいか。
ちなみに近畿は84くらいだよなww
近畿無駄にレベルたけえww
288受験番号774:2009/10/17(土) 12:14:44 ID:d8P9xfip
>>285
専門論文って言うと都庁、国税、裁事あたり?
自分は予備校ので勉強してたから参考書はわからないけど
専門論文対策は予備校の授業うけるのが一番だと思う
てかこの時期は専門論文の勉強より、択一の勉強やりつつ基本を覚えるのが先
289受験番号774:2009/10/17(土) 12:17:29 ID:RaNqo/sv
6割取る勉強ってことは、オーバーに言うと自分の中の100点満点とれても6割ってこと
現実はそうは行かない。8割とるつもりで勉強して結果6割で合格ってやつがほとんどだと思う。
最初から6割狙いの勉強しかしないつもりなら、きっちいだろうがー。
個人的な見解だが数的はほぼ完全に答えが出ないと選択肢を選べない。
世界史日本史ならある程度知識があれば2つ3つは選択肢が切れる。
それだけ正解の確率が上がるのは言うまでも無いと思うんだけど。

290受験番号774:2009/10/17(土) 12:18:01 ID:DtJtVutl
>>285
試験種と科目がわからんと・・・
291受験番号774:2009/10/17(土) 13:02:08 ID:6T8IG2TF
>>286
不合格おめ
292286:2009/10/17(土) 13:06:40 ID:NWKVjY3D
俺はもう国Uと地上で内定でてるよ…
293受験番号774:2009/10/17(土) 13:12:17 ID:Ri4UojOw
>>286
国U最終合格の俺が言う
専門傾斜かかってるからって教養をないがしろにしてる奴は
専門で30点以上取るなんて無理
まして国U受ける奴はたいてい地上が本命なんだから
地上の地歴で点取れないんじゃ不利になるな
294受験番号774:2009/10/17(土) 13:32:16 ID:Eq2BVDql
捨てていい科目 物理だけ
295受験番号774:2009/10/17(土) 14:30:27 ID:vQEwk2YC
自然科学の負担を減らすなら、化学も切った方がいいっすよ
問題のパターンが限られていて底は浅いけど、案外覚えることが多かったりする
数学も高校の時苦手だったとかの理由があるなら、捨ててよし
普通にわかる人は、ちょっと復習するだけでも大丈夫なレベルだけど
296受験番号774:2009/10/17(土) 14:30:40 ID:pRwb+J3u
>>290都庁の専門記述です
297受験番号774:2009/10/17(土) 14:44:51 ID:v4utyhPk
どうでもいいけど、まるパスの著者ってとくダネ!のコメンテーターだったんだ。
298受験番号774:2009/10/17(土) 14:46:54 ID:CsHXdywh
やっと暖かくなってきたぜ、外のが気温高いってなんなんだ。

スタート遅かったんだが、国U・地上狙いで教養を抑えるなら
参考書の20日とかって十分?刑法とか評判いいようだが。
299受験番号774:2009/10/17(土) 14:50:32 ID:Pxu36ueW
宮廷様ならそれでいい。
300受験番号774:2009/10/17(土) 14:53:42 ID:pRwb+J3u
>>297高瀬淳一だよな。
早稲田で授業もってる。
去年商学部の政治システム論もぐって聞いてたけどおもしろい。
301受験番号774:2009/10/17(土) 15:08:14 ID:CsHXdywh
>>299
参考書の内容量とか受験のときの蓄積でってこと?
とにかく無理ってことだねサンクス
302受験番号774:2009/10/17(土) 15:21:58 ID:v4utyhPk
>>300
そうなんだ、学生時代に聞いておけばよかったw
303受験番号774:2009/10/17(土) 17:48:04 ID:dzdwmR2x
>>277
両方捨てるって言ってるのは理系の奴が多いんじゃないかね
センターで地理はやってるだろうし、数的余裕なら点数安定しやすいしな
304受験番号774:2009/10/17(土) 18:28:43 ID:vQEwk2YC
理系だったら数学はただのウォームアップだと思うが、
数的は必ずしもできるとは限らないんじゃないかな?
305受験番号774:2009/10/17(土) 20:04:17 ID:AN4vfthl
>>296
マルチポストうざい
お前みたいなやつは予備校にいけ
306受験番号774:2009/10/17(土) 20:09:58 ID:gqtnmFU4
まるパスと、20日国際関係のは同じ人著
307受験番号774:2009/10/17(土) 21:03:40 ID:nrHZXsoY
285 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/17(土) 11:46:06 ID:pRwb+J3u
専門論文対策って何の本でできます?GTUSは売ってないみたいですし

296 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/17(土) 14:30:40 ID:pRwb+J3u
>>290都庁の専門記述です

300 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/17(土) 14:53:42 ID:pRwb+J3u
>>297高瀬淳一だよな。
早稲田で授業もってる。
去年商学部の政治システム論もぐって聞いてたけどおもしろい。


394 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/17(土) 14:56:41 ID:pRwb+J3u
都庁の専門記述に対応できる市販本ってありますか?
ワセミの記述の本が売ってないのですが。

397 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/10/17(土) 20:56:46 ID:pRwb+J3u
305 :受験番号774:2009/10/17(土) 20:04:17 ID:AN4vfthl
>>296
マルチポストうざい
お前みたいなやつは予備校にいけ


ID:AN4vfthl
こいつまじなんなの?
308受験番号774:2009/10/17(土) 21:30:14 ID:vQEwk2YC
パスラインは物理・化学の問題量は十分な一方で、数学が薄すぎないか?
それとも、あの問題量なりにパターンが限られてるんだろうか
309受験番号774:2009/10/17(土) 22:28:31 ID:Ty5hFtr6
経済学が難しいらしい、政令指定都市を目指しているのですが、
難しい問題に対応できるようなお勧めの問題集等があったら教えて下さい。
310受験番号774:2009/10/17(土) 22:33:05 ID:PCIX/IxD
出た問だろ
311受験番号774:2009/10/17(土) 22:57:20 ID:7BATEhfb
経済はスー過去やればいいんじゃないの?

地上関東型は経済が数的より出るし落とせないよね
312受験番号774:2009/10/17(土) 23:06:50 ID:mBcuCEMW
>>309
スー過去を全科目100回写経したら絶対受かるよ!ファイト!
313受験番号774:2009/10/17(土) 23:09:27 ID:Ty5hFtr6
>>310
ありがとうございます。
出た問は間違いが多いと聞いたのですけれども。
そうでもないのでしょうか。

>>311
スー過去はブックオフで買ったもので、
14年までしか収録されてないものを使っています。
314受験番号774:2009/10/17(土) 23:18:25 ID:Ty5hFtr6
>>312
100回は難しいですが、出来るだけまわします。
ありがとうございます。
315受験番号774:2009/10/17(土) 23:19:04 ID:zlsYenpo
こんな公務員にはならないでください!
http://c.2ch.net/test/-/wildplus/1255533639/i
316受験番号774:2009/10/17(土) 23:56:22 ID:NWKVjY3D
さて専門はLECを利用しろよな?

独習は効率悪すぎやぞ。
317受験番号774:2009/10/18(日) 00:05:07 ID:9MGkHij3
>>313
経済は今もってる14年までのが乗ってるって奴と
今売ってる新しいやつの買ってやったらいいよ

経済は古い奴でもあんまし関係なく勉強になるから
経済はそれぐらいでいいよ。上限考えたらキリないし
他科目もあるしね
318受験番号774:2009/10/18(日) 00:16:23 ID:FxWcjE/G
マルインは2005年のでも大丈夫?
319受験番号774:2009/10/18(日) 00:36:32 ID:W/pPvmMm
文章理解ってどうやって勉強してる?問題といて解説見るだけで効果あるの?解説見てもあまり意味がないと聞きますが。
320受験番号774:2009/10/18(日) 00:37:23 ID:7drDaSxL
スー過去をほぼ完璧にすれば、地上でもそこまで苦戦はしないと思われる
難しいものもあるが、それ以外で取りこぼさなければよし
上乗せしたいならもう一冊やるのもありだな
しかし黄本の経済のプランは、国Uで通用するかどうか怪しいレベルですな
321受験番号774:2009/10/18(日) 00:47:43 ID:aWP08gEl
>>319

現代文は大学受験時の実況中継
英文は速読英単語必修編
322受験番号774:2009/10/18(日) 01:12:13 ID:M6A6m6zV
法律は大丈夫なんだが経済がさっぱりだ。
ワセミのセレクション意味分からん。
らくらく買ってみる。
323受験番号774:2009/10/18(日) 01:18:20 ID:zqZJDodP
>>322
俺もワセミつかってるんだけど、そんな違うのかな。
できればレポよろです。
324受験番号774:2009/10/18(日) 01:26:06 ID:cOJLFeuG
他スレでも書いたがワセミは法律系の予備校だから経済はいまいちよ
325受験番号774:2009/10/18(日) 02:08:31 ID:M6A6m6zV
>>323
経済は使って無いの?
法律も含めてセレクションは誤植多い。
経済は答えも間違ってるとこあるし。
解説分かりにくいからあれだけではさっぱりなんだよなぁ。
326受験番号774:2009/10/18(日) 11:23:24 ID:zqZJDodP
>>325
法律と経済使ってる。初学で他のに目を通してないから
どれもこんなもんかなと思ってたよ・・・。
327受験番号774:2009/10/18(日) 11:23:31 ID:N3RwbdEg
俺セレクションの経済ふつうに分かりやすくていいと思うけど・・・
ちゃんと予備校の授業受けた?あれ授業受けないであのまま見てもわけわかんないと思うよ。授業内容とほぼ平行だから
ただワセミの誤植の数はちょっとやばい。自分の予備校悪くいうのもなんだが、おまえら仕事なめてんだろってくらい誤植ある
328受験番号774:2009/10/18(日) 11:28:52 ID:M6A6m6zV
>>326>>327
授業と並行したりテキスト読みながらならなんとかなるかも。
自分はセレクションだけ買ってみたが分かりにくかったってだけ。
329受験番号774:2009/10/18(日) 11:40:45 ID:zqZJDodP
ああ・・・参考書と問題集しかやってなかったw
330受験番号774:2009/10/18(日) 11:51:20 ID:KoHbRYAM
文章理解と数的苦手な奴はまず受からないでしょうか?国Uなら専門重視のようで望みありますが、地方上級で俺が受ける予定のところは、教養:専門=1:1だからなあ。厳しいかな。
331受験番号774:2009/10/18(日) 12:03:55 ID:9d/sgZgO
文章理解ができない人はどこ受けても全て落ちますよ。出来て当たり前です。数的は得意じゃなくていいけど一定の水準は入ります。あと英文は数的が不得手な人はやらないと駄目だと思います。
332受験番号774:2009/10/18(日) 12:47:45 ID:N3RwbdEg
まあ教養は地頭がものをいいますから
333受験番号774:2009/10/18(日) 12:53:53 ID:y995dV3t
英語は選択肢だけ読んで妥当そうなやつを選択すれば良くね。その時間を数的にあてて点数とればいいだけだし。
334受験番号774:2009/10/18(日) 13:02:40 ID:hjWzfWKF
赤字国債発行するかどうかが採用人数と関わってくる
発行がなかったらいよいよ採用人数0が現実になってくる
335受験番号774:2009/10/18(日) 13:11:10 ID:N3RwbdEg
國學院
336受験番号774:2009/10/18(日) 13:46:40 ID:wUYMpvdi
財政学は、どうしたら良いのかな。>市役所・国税・国2
国際関係は、どうしています?
337受験番号774:2009/10/18(日) 13:48:24 ID:9d/sgZgO
>>332
地頭って中学受験したから数的やらないでもいけるみたいな事か?その地頭とやらがないなら時間を注ぎ込んで地頭野郎に近い水準まで持っていけばいいだけの話だ。
338受験番号774:2009/10/18(日) 13:51:44 ID:N3RwbdEg
>>337
そんな時間あんの
339受験番号774:2009/10/18(日) 13:57:46 ID:9d/sgZgO
君にはないのか?
340受験番号774:2009/10/18(日) 14:00:21 ID:7drDaSxL
>>336
経済をある程度やってから、適当にスー過去とかをやればいい
国際関係は20日間が無難
もっとやりたいならスー過去でもいいけど、負担はそれなり
341受験番号774:2009/10/18(日) 15:39:32 ID:8Ae+aLxV
教養一般知識なんだけど実務教育出版の過去問ナビっていいですか?最初から正文化されてて赤シートで隠すやつ。各科目の問題数が50問と少ないような気がするけど。ちなみに来年の第一志望は市役所上級です。
342受験番号774:2009/10/18(日) 15:39:39 ID:lyG6heQw
本屋に70点で合格の国際関係があった
70日で合格は行政法でお世話になっているから気になる
それと最近出た本だからデータが新しいと思う
けど、やっぱ国際関係は20日間が無難だよな。。
343受験番号774:2009/10/18(日) 15:56:51 ID:8Ae+aLxV
>>341ですが追加です。
畑中の判断と数的には、ワニ兵器と天下無敵とThe・Bestとあるんですが全てやるべきでしょうか?
344受験番号774:2009/10/18(日) 16:10:08 ID:y995dV3t
>>343
君が今何年生にかもよる。
345受験番号774:2009/10/18(日) 17:04:45 ID:aWP08gEl
>>343

畑中のサイトよろ抜粋
天下無敵は高卒向け…やらなくてよし
ワニ兵器…畑中本人のブログだと解説はコッテリらしい。
ベスト…畑中のサイトより解説はすっきりらしい。

ベストの方が21世紀の傾向を如実に反映させて作ってるので、ベストをオススメする。
俺はベストを1週したけどなかなかイイと感じた。

あと間違いが多いから畑中のブログに記載されてる訂正日記で修正すること。
致命的な間違いでないので解いてたら気づくけど。
346受験番号774:2009/10/18(日) 17:13:15 ID:7drDaSxL
あの人の著作のコンセプトは好き
だがな、ちょこちょこ肝心なところを端折るなと
合う人には、これ以上ないくらいにいいと思う
347受験番号774:2009/10/18(日) 17:22:09 ID:KoHbRYAM
最近、スー過去の文章理解始めたんだけど、みんな初見でも正答率8割から9割ぐらいいきますか?

ちなみに俺は6割から7割しか当たらん。ヤバい。ぶっちゃけ1日一問か二問程度問いたら実力つくの?
348受験番号774:2009/10/18(日) 17:25:05 ID:aWP08gEl
>>347

現代文は何問解いても力はつかないよ。そういう試験だから。
出口の実況中継とかして科学的に勉強すればいい。
349受験番号774:2009/10/18(日) 17:44:58 ID:H6Ia3zt3
じゃあ文章理解はスー過去より
大学受験用のテクニック系やっとくほうが良いの?
350受験番号774:2009/10/18(日) 17:50:28 ID:sK5sCpNm
>>347
7割出来てるなら読解力の基礎はあるんだろうし後は慣れるしかない
1日1問やるより趣旨把握,文章整序,空欄補充等を
試験と同じ5問ペースでやる方が効果的に力付けられるよ
351受験番号774:2009/10/18(日) 17:57:36 ID:4yzvpIOR
>>349
文章理解で苦しむような奴は公務員試験で洋ナシだろ
352受験番号774:2009/10/18(日) 18:02:33 ID:jSMN5kB8
>>317
>>320
ありがとうございます。
出た問買って間違って理解して本番で間違えても意味ないので、
引き続きスー過去を繰り返すことにします。

生物の点数が面白いほどとれる本は同じような範囲ではあるんですけど、
公務員試験で出る内容と少し違うように感じます。
持ってる人はどういう風に使ってますか?
公務員試験の本ではないので、筆者は悪くないんですけど。
353受験番号774:2009/10/18(日) 18:08:15 ID:zqZJDodP
般教とかもう手をつけているのか・・・
みんな進んでいるな
354受験番号774:2009/10/18(日) 18:14:04 ID:u/UBcs2r
市役所志望なんだけど数的は玉手箱で十分?
畑中とかやったほうがいいのかな
355受験番号774:2009/10/18(日) 18:19:52 ID:jSMN5kB8
>>354
玉手箱やったなら畑中よりスー過去の方がいいんじゃないかと思います。
356受験番号774:2009/10/18(日) 18:27:33 ID:aWP08gEl
>>354

数的は解法を習得するのと問題演習は別と考えたほうがいいよ。
つまり、玉手箱や畑中のみで受験すると初見の問題は相当苦労することになる。
357受験番号774:2009/10/18(日) 18:44:05 ID:BA8sPRYj
あんま70点で合格の書評ないね

自分にはかなり合ってて、民法,行政法,政治,行政,社会学諸々買った


特別区ならこれだけで上位
他でも合格ラインには行ける基礎力は付くと思ってるんだが
358受験番号774:2009/10/18(日) 18:58:23 ID:aWP08gEl
俺は
国U(最終合格)→目的だった某省庁に内定
県庁(三次棄権)→内定でたので棄権
都庁(一次敗退)→試験内容はレベル高くないが平均点が高すぎ。
国法(二次棄権)→かんたん。国家公務員より年収↓今後、どうなるか不安なので危険
法務(最終合格)→平均点↓受かりやすいし給与↑家賃無料。が、いかんせん
         職業上相手するのが生粋の少年犯罪者(殺人含)。なので棄権

だけど、今から勉強始める人は合格ラインに持っていくには明らかに「間に合わない」
だって俺は大学2年の春から勉強始めてたし、1年や半年でどうにでもできるようなレベルの
試験じゃないことは確か。

だからこそ、今から勉強する人は思い切った効率学習をしないと、いけない。
いわゆるガンガン捨て科目を作って1冊の問題集をしまくる。

大事なことは後ろを振り返らないこと。その時間すら惜しい。
359受験番号774:2009/10/18(日) 19:04:03 ID:0svLXOsl
行政に関する専門試験って、具体的にはどういうことを指すのでしょうか?
市役所を狙っています。
360受験番号774:2009/10/18(日) 19:04:25 ID:qxboomNn
あくまでそれは自分の場合だろ?自分=その他 だとおもっちゃいけないよ。
1年でどうにもならない試験だとはとても思えないよ
361受験番号774:2009/10/18(日) 19:07:07 ID:bIS0OpgG
ほっといてやれよ。受かったってことがいいたいだけなんだからさw
362受験番号774:2009/10/18(日) 19:25:54 ID:7drDaSxL
>>357
レイアウトとコンセプトはいいけど、大体スー過去が優れてるからそれになるのでは
俺は使ってないけど、行政法はク問がいいみたいだし
国際関係と生物・地学はいいと思う
363受験番号774:2009/10/18(日) 19:30:01 ID:U7SvFEE6
>>357
ここは地上、国2のスレだからだろうね
自分は中級に対応できる参考書、問題集が欲しいんだが
その70点でってやつが良いかも
ちょっと本屋で見てきます。
364358:2009/10/18(日) 19:31:13 ID:aWP08gEl
では質問どうぞ
365358:2009/10/18(日) 19:38:17 ID:aWP08gEl
2年間勉強して本試験を受けて合格した今だからこそわかることがある。
無駄な勉強。有用な勉強。イイ参考書etc

さあ

質問どうzo(^ω^)
366受験番号774:2009/10/18(日) 19:39:54 ID:bIS0OpgG
なんだこいつ、うぜえ…
367358:2009/10/18(日) 19:42:22 ID:aWP08gEl
俺は
国U(最終合格)→目的だった某省庁に内定
県庁(三次棄権)→内定でたので棄権
都庁(一次敗退)→試験内容はレベル高くないが平均点が高すぎ。
国法(二次棄権)→かんたん。国家公務員より年収↓今後、どうなるか不安なので危険
法務(最終合格)→平均点↓受かりやすいし給与↑家賃無料。が、いかんせん
         職業上相手するのが生粋の少年犯罪者(殺人含)。なので棄権

だけど、今から勉強始める人は合格ラインに持っていくには明らかに「間に合わない」
だって俺は大学2年の春から勉強始めてたし、1年や半年でどうにでもできるようなレベルの
試験じゃないことは確か。

だからこそ、今から勉強する人は思い切った効率学習をしないと、いけない。
いわゆるガンガン捨て科目を作って1冊の問題集をしまくる。

大事なことは後ろを振り返らないこと。その時間すら惜しい。
368受験番号774:2009/10/18(日) 19:42:47 ID:H6Ia3zt3
>>365
勝手に語れよ
369358:2009/10/18(日) 19:43:57 ID:aWP08gEl
>>366

死ねよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
370358:2009/10/18(日) 19:44:45 ID:aWP08gEl
>368

絶対、死ねよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
371358:2009/10/18(日) 19:45:37 ID:aWP08gEl
       / ̄ ̄\            ◯           ◯
      /   ^o^   ヽ        ◯    ◯       ◯    ◯
  ┌‐┴ 、     ,. ┴‐┐  .│   ノ_|__  / ̄`ヽ f¨二} 'f¨二}
  ◯     `.! ̄!´    ◯   人   __|___  ! ◯ l | ニ} | ,ニ}
  l__  |  |  __l  /  \  __|___  ゝ_ ノ l_」.  l_」 o
       `ヽl_lr'´
372受験番号774:2009/10/18(日) 19:51:52 ID:o1lOrrsp
ここは参考書統一スレだから、お前の合格語るところじゃない
373受験番号774:2009/10/18(日) 19:53:04 ID:62x0dfth
釣りじゃなかったとしても
2年間勉強して受かった奴が効率の良い勉強法教えますっておかしいだろw
2年間って全然効率よくねぇw
374受験番号774:2009/10/18(日) 19:53:46 ID:APvLRNGT
政治学と行政学のバイブル新訂版(オレンジ色の表紙)を10回ぐらい通読や演習したんだけど、
この2冊は何気に良書だと思う。最新の国Tの出題も踏まえてあるし、
過去問の選択肢をバラして一問一答形式になってる。
国際関係や財政学の発刊が待たれるところだ…。
375受験番号774:2009/10/18(日) 19:54:23 ID:H6Ia3zt3
ここ最近ずっといるAA荒らしだろ
376受験番号774:2009/10/18(日) 19:57:07 ID:TYczvtea
>>367
失礼だけど、それはあなたの勉強の仕方が悪かったか、能力が足りなかったかだと思う。
国Tであれば2年以上勉強してもダメになる人はいるけど、国U地上レベルなら普通に半年〜1年勉強すれば受かるよ。
377受験番号774:2009/10/18(日) 20:29:15 ID:y995dV3t
>>367
国1は受けなかったの?
378358:2009/10/18(日) 20:47:12 ID:aWP08gEl
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|    祭りだ!急げ!
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
379358:2009/10/18(日) 20:48:12 ID:aWP08gEl
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|    祭りだ!急げ!
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
380358:2009/10/18(日) 20:49:18 ID:aWP08gEl
 ___|_  |
      |   |      __       l ̄l  ̄| ̄   | ̄| | ̄|
    /|   |     /  / \    l─l  .|     | ̄| | ̄|  
   /  |   |  / │ /   │   l─l  .|     | ̄   ̄| 
 /   |   |/    ヽ/    /   ノ  l _|__  |     ヽ| 

_/_          __|_    ───
 /    \   ヽ/ |  ヽ     /
/ ___|      /丶/   |   |
  \ノ\    し^ヽ   /     \

               \\                                /⌒ヽ  ./⌒ヽ
   /   ─┼──              ─┼──   │    \      (    ヽ/    )
  /     /                    /      │     \     ヽ         /
 <      / ──      ────    / ──   │      \     \       /
  \    /                   /        │       \      \    /
   \  /  ───             /  ───   レ               \_/
381358:2009/10/18(日) 20:50:40 ID:aWP08gEl
合格する勉強方法教えてやるから、しゃヴれよ!!

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                   
382358:2009/10/18(日) 20:51:19 ID:aWP08gEl
合格する勉強方法教えてやるから、しゃヴれよ!!

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                   
383358:2009/10/18(日) 20:53:12 ID:aWP08gEl
合格する勉強方法教えてやるから、しゃヴれよ!!

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                   
384358:2009/10/18(日) 20:53:55 ID:aWP08gEl
合格する勉強方法教えてやるから、しゃヴれよ!!

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                   
385358:2009/10/18(日) 20:56:15 ID:aWP08gEl
合格する勉強方法教えてやるから、しゃヴれよ!!

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                   
386358:2009/10/18(日) 20:57:58 ID:aWP08gEl
合格する勉強方法教えてやるから、しゃヴれよ!!

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                   
387358:2009/10/18(日) 20:59:28 ID:aWP08gEl
合格する勉強方法教えてやるから、しゃヴれよ!!

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                   
388358:2009/10/18(日) 21:01:01 ID:aWP08gEl
合格する勉強方法教えてやらないから、しゃヴれよ!!

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                   
389358:2009/10/18(日) 21:04:59 ID:aWP08gEl
合格する勉強方法教えてやらないから、しゃヴれよ!!

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                   
390358:2009/10/18(日) 21:06:02 ID:aWP08gEl
合格する勉強方法教えてやらないから、しゃヴれよ!!

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                   
391358:2009/10/18(日) 21:06:58 ID:aWP08gEl
不合格する勉強方法教えてやるから、しゃヴれよ!!

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                   
392358:2009/10/18(日) 21:07:54 ID:aWP08gEl
不合格する勉強方法教えてやるから、しゃヴれよ!!

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                   
393358:2009/10/18(日) 21:09:35 ID:aWP08gEl
不合格する勉強方法教えてやるから、しゃヴれよ!!

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                   
394受験番号774:2009/10/18(日) 21:11:22 ID:aWP08gEl
とくさん、こんにちは。
初めてのコメント、ありがとうございます
書籍の件ですが、おそらく、とくさんの先輩は「ワニ本」のことを言っているかと思います。
もし、とくさんが文系で、数学がかなり苦手なほうであれば、右のラインナップ下から2,3冊
目の「天下無敵」(高卒用ですが、大卒の方も結構買ってくださっています)から始めると、
苦手意識もなく勉強を進められるかと思います。
それほど苦手でないなら、初めから大卒用でいいでしょう。
ワニ本なら、上から3〜5冊目が大卒用で、この3冊の組合せを使っている方が多いかと思います。
また、最近出版された、カンガルー(上から2冊)も大卒で、こちらの資料解釈版は現在執筆中で、
1月15日発売予定です。
ワニは解説がこってりした感じですが、問題が少々古くなってきていますね。
カンガルーは、解説はあっさりした感じで、最新の傾向を反映しています。
ここは、好みが分かれるようですから、できたら、立ち読みして選んでください。
もし、両方やるj時間があるなら、ワニ→カンガルーの順がいいかもしれません。

数的は、毎日コツコツやらねばならないで科目ですから、本番まで2年近く、飽きずに付き合える問題集を選ぶことが大切です

長くなってごめんなさいね。
また、わからないことがあったら、訊いてください。
がんばってくださいね

395受験番号774:2009/10/18(日) 21:13:06 ID:aWP08gEl
とくさん、こんにちは。
初めてのコメント、ありがとうございます
書籍の件ですが、おそらく、とくさんの先輩は「ワニ本」のことを言っているかと思います。
もし、とくさんが文系で、数学がかなり苦手なほうであれば、右のラインナップ下から2,3冊
目の「天下無敵」(高卒用ですが、大卒の方も結構買ってくださっています)から始めると、
苦手意識もなく勉強を進められるかと思います。
それほど苦手でないなら、初めから大卒用でいいでしょう。
ワニ本なら、上から3〜5冊目が大卒用で、この3冊の組合せを使っている方が多いかと思います。
また、最近出版された、カンガルー(上から2冊)も大卒で、こちらの資料解釈版は現在執筆中で、
1月15日発売予定です。
ワニは解説がこってりした感じですが、問題が少々古くなってきていますね。
カンガルーは、解説はあっさりした感じで、最新の傾向を反映しています。
ここは、好みが分かれるようですから、できたら、立ち読みして選んでください。
もし、両方やるj時間があるなら、ワニ→カンガルーの順がいいかもしれません。

数的は、毎日コツコツやらねばならないで科目ですから、本番まで2年近く、飽きずに付き合える問題集を選ぶことが大切です

長くなってごめんなさいね。
また、わからないことがあったら、訊いてください。
がんばってくださいね
396受験番号774:2009/10/18(日) 21:14:16 ID:aWP08gEl
不合格する勉強方法教えてやるから、しゃヴれよ!!

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                   
397受験番号774:2009/10/18(日) 23:05:35 ID:OcmS7v3i
スー過去の数的推理って改訂版買う利点ある?
398受験番号774:2009/10/18(日) 23:29:39 ID:rmpJNIaH
>>362
書評があるから、いい、悪いなんて判断できんぞ。
特に、1人、2人書いているときは、思いっきり偏っているからな。
まったくなくても、いい本もあるぞ。
399受験番号774:2009/10/19(月) 00:35:46 ID:l3F+i02A
らくらくのマクロやった方感想教えてください。
分かりやすかったでしょうか。
400受験番号774:2009/10/19(月) 01:28:17 ID:zSMNEoNv
ウォーク問改訂版でたな
401受験番号774:2009/10/19(月) 01:33:33 ID:ceJCgm+i
もう世界史は捨てた方がいいような気がしてきた
402受験番号774:2009/10/19(月) 02:05:47 ID:qtsx60zf
法律入門 判例まんが本ってどうですか?
403受験番号774:2009/10/19(月) 08:40:48 ID:r91aeLel
どうしても判例が頭に入らんと思うのならいいんじゃないかと
個人的には、その時間でスー過去の復習に使う方がいいような気も
民法より純粋な意味での暗記の比重が高いし
404受験番号774:2009/10/19(月) 11:01:11 ID:7Xun3Ha/
>>397
買う利点ある。
405受験番号774:2009/10/19(月) 11:39:26 ID:X7E9xFOB
>>400
amazonで発見
注文してくる
406受験番号774:2009/10/19(月) 11:59:02 ID:DtQVsk2X
>>404
どういったとこ?
解説が詳しいとか?
407受験番号774:2009/10/19(月) 12:02:26 ID:MfqLpLdv
スー過去をやり始めたのですが、1日に専門一科目につき2時間ほど
使うとして1冊をどのくらいのペースで回すのが標準的なのでしょうか?
408受験番号774:2009/10/19(月) 12:10:32 ID:7Xun3Ha/
>>406
ごめん。スー過去持ってるんだったら、改訂版はいらない。

>>407
標準とかはない。本番までに必要なことを覚えて、問題解ければいい。
といいつつ本番までに3〜5回転って言われてる。
409受験番号774:2009/10/19(月) 12:16:11 ID:DtQVsk2X
>>408
いやまだ持ってなくてスー過去2改訂前でいけるんならそっちで良いかなと思って。
ただケチリたいだけ…
410受験番号774:2009/10/19(月) 12:21:50 ID:MfqLpLdv
>>408
おう、ありがとん。計画立ててみるよ!
411受験番号774:2009/10/19(月) 14:31:15 ID:LEJ16ama
412受験番号774:2009/10/19(月) 14:50:53 ID:tHVY2vwR
ウォーク問の新しいのってどんな感じですか?
413受験番号774:2009/10/19(月) 14:54:02 ID:ZFGhuNrh
ウ問行政法→スー過去に移ったけど問題かぶってるの多いし、しんどいわ
スー過去必要ない?
414受験番号774:2009/10/19(月) 15:28:08 ID:JlMoV1GC
>>399
まあスー過去よりは分かりやすかったよ
計算問題編もスラスラ進めた
415受験番号774:2009/10/19(月) 15:29:53 ID:G/p7rmt6
ワニ本の判断推理と数的推理、何日くらいで回した??
416受験番号774:2009/10/19(月) 16:27:33 ID:5Y3NpF/m
自分もらくらくどうなのか知りたいわ
入門塾は一周したけど、なんかピンとこないんだよね・・・
たしかにわかりやすいけど、復習しずらいんだよね
417受験番号774:2009/10/19(月) 16:56:29 ID:BaQa5Unp
あと8カ月。
教養は数的を少しと、ほとんど手つけてない・・・
専門はミクロ、法律関係は一通りやった。

間に合いますか!?
418受験番号774:2009/10/19(月) 16:57:24 ID:w0fyTiYt
>>416
初めの方に一周ではわからないだろうから繰り返しと書いてあった
ような記憶がありますよ。計算編までを数周して地上に臨むつもり
です。ちょっとゾウの経済本も気になるんですよね。
419受験番号774:2009/10/19(月) 17:03:16 ID:b2IeJm8e
>>417
憲法、民法、行政法、ミクロ終わってるなら余裕だろ。学生だときびしいかもしれんが。
420受験番号774:2009/10/19(月) 17:03:29 ID:Is0oNNN5
>>417
間に合う間に合わないじゃなくてやるかやらないか。
421受験番号774:2009/10/19(月) 17:27:55 ID:DxW3J+At
>>417
なんていうか…ある程度やってんだから自分で間に合わせろよ
422受験番号774:2009/10/19(月) 17:57:47 ID:BaQa5Unp
ありがとうございます!民間失敗した4年生なんで頑張ります!
423受験番号774:2009/10/19(月) 18:03:25 ID:UyLEeRN1
言論はらくらくか、入門塾が鉄板だな。
424受験番号774:2009/10/19(月) 18:14:41 ID:tVbbpiv8
今自然科学の参考書みてるんだが、なんでここではスー過去の自然は酷評されてるんだ?
425受験番号774:2009/10/19(月) 18:15:48 ID:mcXrUXq8
オススメはドラゴン桜とドラゴンボール
426受験番号774:2009/10/19(月) 18:38:08 ID:Po0KK/kP
>>409
数的は1つ前のやつでも問題ないよ。
急に難易度や傾向が変わったわけでもないし、
問題そのものを暗記しても意味ない科目だし。
427受験番号774:2009/10/19(月) 19:17:18 ID:Po0KK/kP
>>348
実況中継勧めるならシステムのバイブルの方がいいような。
実況中継は何冊もあったような気がする。
428受験番号774:2009/10/19(月) 19:37:42 ID:UyLEeRN1
出口、板野はよくないとボウスレではいわれているな 実際のところどうなのかな
429受験番号774:2009/10/19(月) 20:03:38 ID:+i/Z09Xo
畑中女史のサイトで数的処理の過去問アップしてるじゃん。今は50問か。
無料のくせにやけに解答しっかりしてる。

あれ仕事中にプリントアウトして1日5問ぐらい繰り返し解いてる。
カンガルー本を春から廻して飽きてきたからちょうどよい。
430受験番号774:2009/10/19(月) 20:20:35 ID:i0hrjjUC
>>428
両者とも解説に根拠がなく曖昧なのがネック
文章理解は読解力の基礎があれば過去問だけで十分
431受験番号774:2009/10/19(月) 20:40:28 ID:PXK9r+Oy
なぜウォーク問の人文科学は2冊もあるの
432受験番号774:2009/10/19(月) 20:57:44 ID:+i/Z09Xo
>>431

タテマエは内容・レジュメ・問題演習を充実させたって教養の弱いスーカコより
重宝されてるけど、実際は「高度な政治的判断」でしょ。2冊で金もうけ。
433受験番号774:2009/10/19(月) 21:07:48 ID:VrLla8ZC
教養だけの市役所は博打ですか?
434受験番号774:2009/10/19(月) 21:15:09 ID:+i/Z09Xo
>>433
博打じゃないけど、国法とか受けれるのが少なくなるよね。

国T・U受験者も地上や国法は必ず併願で受けに来るから、受験科目が少なくて簡単な試験
は思ってる以上に受かりにくいよ。

435受験番号774:2009/10/19(月) 21:41:31 ID:X7E9xFOB
>>429
畑中のサイト見つからない
url何?
436429:2009/10/19(月) 21:50:06 ID:+i/Z09Xo
>>435
くりえいてぃぶはたけなか
http://www.coh-hatanaka.com/

過去問の最初の方一見見つからないから消したのか?!と思うけど
過去の日記に載ってるから。カンガルー本の訂正もある。
まあ約に立つサイトやで。
437受験番号774:2009/10/19(月) 22:06:05 ID:X7E9xFOB
>>436
ブックマーク登録したわ
ありがと
438受験番号774:2009/10/19(月) 22:06:15 ID:VrLla8ZC
がーん…
439受験番号774:2009/10/19(月) 22:16:08 ID:XcIt+xJw
>>438
今からでも専門やりなよ
440受験番号774:2009/10/19(月) 22:23:37 ID:UyLEeRN1
H中氏って、どこの予備校で教えていたのかな
441受験番号774:2009/10/19(月) 22:42:51 ID:DtQVsk2X
数的判断って解説読んでるだけじゃ力にならないよなぁ…?
重要なのに一番嫌いだ…
442受験番号774:2009/10/19(月) 22:48:43 ID:UyLEeRN1
私大文系ですか?
443受験番号774:2009/10/19(月) 22:49:29 ID:DtQVsk2X
そうですよ
444受験番号774:2009/10/19(月) 22:53:37 ID:Tv2142Xy
公務員試験の法律科目の勉強に六法は必要ですか?
445受験番号774:2009/10/19(月) 23:01:38 ID:AnwSAy99
>>444
基本的にいらない
条文の少ない憲法だけは見ておいた方がいいかも
446受験番号774:2009/10/19(月) 23:05:44 ID:HhtBVlP0
つかなんか四月から予備校やってがんばってきたけど、ここにきてやる気なくしてきた。
やばいわあ。ああ
447受験番号774:2009/10/19(月) 23:13:00 ID:HV1sv2R6
気晴らしに少し遊んで着たらどうだ
448受験番号774:2009/10/19(月) 23:13:55 ID:QZ6XBkM/
国法じゃなくて国大のほうがわかりやすいだろ
449受験番号774:2009/10/19(月) 23:15:54 ID:HhtBVlP0
ていうか国立大学法人って書けばいいじゃない
450受験番号774:2009/10/19(月) 23:22:23 ID:kuat/+dc
国T、Uのやつら、国大滑り止めで受けないでくれ!
451受験番号774:2009/10/19(月) 23:23:48 ID:AnwSAy99
お前らが国T・U受けるレベルになればいい!
てか国Uは国大を滑り止めで受けるような立場じゃないぜ!
452受験番号774:2009/10/19(月) 23:29:44 ID:YMOXIwnJ
国1、2合格したやつの体験記録みると結構国大1次落ちしてるんだな。
453受験番号774:2009/10/19(月) 23:32:24 ID:fO5rJ8VM
教養だけだからだろうね。みんな専門重視で勉強するし。
454受験番号774:2009/10/19(月) 23:33:04 ID:kuat/+dc
数的処理(特に数的推理)が難しすぎて何言ってるのかわからない問題が間々あります。

私は子供のころから算数が死ぬほど嫌いで、
高校生の頃は数学だけは常に赤点ギリギリでした。
今でも問題を見るだけで吐き気を催すくらい苦手です。
おそらく算数に関しては小学生と同レベルか若しくは
それ以下の脳みそしか持ち合わせていません。
判断推理はまだ少し理解できますが・・

たとえば、速度に関して言えば、何をxなどの文字に置き換えればいいのかはわかりますが、
次にそれをどういう道筋を立てて計算をしていったらいいのかが全く考え付かないのです。
諦めて解説を見て「ああ、なるほど」と思うことがもう何回あったか分かりません。
論理的思考ができないようです。

仕事をしているので勉強する時間は1日数時間しか確保できないし、
残された期間も少ない(国立大学職員の場合)ので、かなり焦っています。
どうすればよいですか?
455受験番号774:2009/10/19(月) 23:36:46 ID:r91aeLel
先に時間がないと言い訳をしてるのがイクナイ
数的がわからなくても問題ない
逆に最初からわかるのなら、問題集なんぞやる必要がない
そのなるほどを復習することによって、条件反射的に思い浮かぶように覚えていけばいい
456受験番号774:2009/10/19(月) 23:39:29 ID:rfJEQQMk
>>446
四月からって言うと既に半年経過してるわけか
主要科目あらかた終わってんだろうから>>447の言うように少し遊べば?
457受験番号774:2009/10/19(月) 23:40:11 ID:fO5rJ8VM
解説読んで、なるほどって理解できるなら大丈夫。
ホントに絶望的なのは超わかりやすい解説読んでも、理解できない状態を言う。
458受験番号774:2009/10/19(月) 23:44:33 ID:kuat/+dc
ありがとうございます・・

解説見ても2,3時間後に解くともう忘れてることがある
これはもう重症かも

国語英語は割と簡単に解けます。
完っ璧な文系脳ですね・・
459受験番号774:2009/10/19(月) 23:47:46 ID:HhtBVlP0
>>456
それがさー、授業は主要五科目全部受け終わったんだけど、過去問やりはじめてやる気なくした
やることおおすぎ。ほんとみんなこんなにやってんの?
460受験番号774:2009/10/19(月) 23:51:20 ID:+i/Z09Xo
>>458

国法は数的は易しめだから、高卒用畑中の天下無敵をする。
その後はベストシリーズやね。

事務だと7割でも落ちたという話を聞くから国法は以外に難関。
461受験番号774:2009/10/19(月) 23:57:16 ID:kuat/+dc
>>460
七割で落ちた・・・

難関杉
462受験番号774:2009/10/19(月) 23:58:49 ID:XcIt+xJw
AA連投してたやつがレスしてるかと思うと寒気がするのは俺だけじゃないはず
463受験番号774:2009/10/20(火) 00:06:39 ID:uOYknvQ2
>>462

俺も
464受験番号774:2009/10/20(火) 00:07:08 ID:jnxA2WHi
>>459
公務員一本の人はそれなりにやってるんじゃないかな
でも大事なのは長丁場の勉強に耐えるモチベーションだから
休む時はしっかり休んでリフレッシュした方がいい
465受験番号774:2009/10/20(火) 00:09:31 ID:SHeJkI0n
>>462
同意
そんなやつのアドバイスなんか受けたくもない
466受験番号774:2009/10/20(火) 00:16:14 ID:kIEhlb9j
カリスマ先生の生物って使える?
467受験番号774:2009/10/20(火) 00:49:58 ID:uOYknvQ2
>>465

挑発しないで。また荒れるよ
468受験番号774:2009/10/20(火) 00:52:29 ID:U47SANVX
誰のアドバイスだろうが納得できるアドバイスならそれでいい
自分で考えず言われるがままにするのは愚か者
469受験番号774:2009/10/20(火) 01:06:54 ID:EF8hIuKQ
ノイズキャン瀬リングヘット本が不良品だった
470受験番号774:2009/10/20(火) 08:02:02 ID:HqwQc8O/
>439 今からですか?
471受験番号774:2009/10/20(火) 10:14:20 ID:m1KnLuNo
新経済学入門塾使ったことある方いたら感想教えてください。
472受験番号774:2009/10/20(火) 10:20:19 ID:ommnaMge
柱の部分の色で目が疲れる
473受験番号774:2009/10/20(火) 10:35:25 ID:SHeJkI0n
大して役立たんかった
474受験番号774:2009/10/20(火) 11:07:39 ID:m1KnLuNo
>>472-473
ありがとうございます。
やっぱ経済学はらくらくか。
475受験番号774:2009/10/20(火) 11:16:32 ID:SHeJkI0n
というか直でスー過去で良いと思う
476受験番号774:2009/10/20(火) 11:56:40 ID:mQYGtWN/
わかりやすさでいえば、入門塾 
477受験番号774:2009/10/20(火) 12:07:00 ID:m1KnLuNo
>>475
いきなりはきつかったです…

>>476
わかりやすさは入門塾だけど量が多すぎるということですか?
478受験番号774:2009/10/20(火) 12:17:15 ID:mQYGtWN/
わからないところを調べて読んだり、普通に読み物として読む分には、入門塾はいい。
479受験番号774:2009/10/20(火) 12:25:49 ID:m1KnLuNo
>>478
ありがとうございます。
迷うなぁ・・・
まぁらくらくと入門塾実際見てくるか。
480受験番号774:2009/10/20(火) 12:32:03 ID:jnxA2WHi
直でスー過去しても戸惑わなかったのは俺が一応経済学部だったからなのか
一夜漬けばかりで大した蓄積はないけど初見よりは大分マシなんだな
481受験番号774:2009/10/20(火) 13:14:37 ID:JT4hiftj
おれも経済ですけど聞いたことがある語句が
多いだけでもかなり入りやすいですよね
482受験番号774:2009/10/20(火) 13:23:54 ID:HZugQ8F9
>>480-481
経済学部の人って法律科目どう感じてる?
483受験番号774:2009/10/20(火) 13:34:34 ID:q7pHwflR
法律特有の言葉が最初腹立ったけど、慣れたら面白い科目になった。
484受験番号774:2009/10/20(火) 13:35:50 ID:U47SANVX
法律科目は簡単じゃね?経済わけわからん
485受験番号774:2009/10/20(火) 13:36:55 ID:HZugQ8F9
>>483
だよな・・・
俺は法学部だが法律はみんなできるようになるんだから大して法学部というアドバンテージは無い。
経済は経済学部以外は苦戦する人多い。
俺もその一人。
経済学部行っておけばよかった。
486受験番号774:2009/10/20(火) 13:37:23 ID:jnxA2WHi
>>482
俺の場合は憲民行3つとも授業で取ったからまだマシかな
これも同じく一夜漬けだから大した知識ないんだけど

範囲広いけど過去問やってると文章の雰囲気で正誤判断できるようになるから
少々知識が曖昧でもなんとかなりそう
487受験番号774:2009/10/20(火) 13:54:19 ID:q7pHwflR
>>485
学問ための経済学と試験のための経済学は全然違うから、経済学部じゃなくてもそんなに不利じゃない、というのが俺の考え。
実際、学部のミクロ・マクロの授業が始まる前に独学で試験のための経済学を勉強したけど理解できたし、国T経済職合格したよ。
大学のレベルにもよるんだろうけど、(教えてくださった先生には悪いけど)学部のミクロ・マクロの授業は公務員試験という意味ではあんまり意味が・・・
488受験番号774:2009/10/20(火) 14:03:39 ID:EF8hIuKQ
おまえら週に何日学校?俺は四日。まあ実質2日
489受験番号774:2009/10/20(火) 14:08:41 ID:SHeJkI0n
スー過去見直してるけど、経済レジュメ大杉。

>>488
2日、実質1日
490受験番号774:2009/10/20(火) 14:13:22 ID:EF8hIuKQ
>>489
にt−お
491受験番号774:2009/10/20(火) 14:23:08 ID:EF8hIuKQ
>>489
おまえきめえな。家引きこもって勉強だけやってんの?
492受験番号774:2009/10/20(火) 14:28:16 ID:SHeJkI0n
>>491
図書館行ってるよ
家じゃなんもできん
493受験番号774:2009/10/20(火) 14:30:25 ID:qKtR8mWm
>>491
お前と1日しか違わないじゃねーかw
人に聞いといてその煽りよう
494受験番号774:2009/10/20(火) 14:30:44 ID:EF8hIuKQ
むむむむ・・・・。
495受験番号774:2009/10/20(火) 14:42:17 ID:EF8hIuKQ
>>492
図書館何時まであいてんの?あとそれはどこ?
絶対答えて!!
496受験番号774:2009/10/20(火) 14:56:09 ID:m1KnLuNo
とりあえずらくらく買ってみました。
497受験番号774:2009/10/20(火) 15:06:34 ID:EF8hIuKQ
答えて、答えてよおおおおおおおお
498受験番号774:2009/10/20(火) 15:52:58 ID:m1KnLuNo
>>497
とりあえずらくらく買ってみました。
499受験番号774:2009/10/20(火) 15:53:18 ID:l/FOaAbq
連投厨があらわれたか
500受験番号774:2009/10/20(火) 15:53:23 ID:EF8hIuKQ
何の為に図書館行ってんだよ!
大学一日しかいってないようなニートにとっては必要な事なんだよ
場所がどことかそんなこともうどうでもいい。何時までやってるか教えろよ暇人ニート!!
501受験番号774:2009/10/20(火) 15:57:13 ID:hgcmJap1
スレ違いかもしれないが、ちょっと教えてほしい

地上か国Uあたりを目指してるんだが、スー過去とかの国Tの問題ってスルーしてOK?
502受験番号774:2009/10/20(火) 15:57:40 ID:q7pHwflR
>>500
いいから勉強しろよ。
503受験番号774:2009/10/20(火) 15:58:56 ID:EF8hIuKQ
>>501
完全スレ違いだよ。あと国一国Tってすごい嫌煙してるみたいだけど、避ける気にばかりになってると結局全部酒cfは宇ことになるよ?
乗ってるからには意味があるはず。そう考えてみたら?答えは必ず蜜kまるはず
504受験番号774:2009/10/20(火) 16:01:17 ID:EF8hIuKQ
>>502
つうか一次ばりばりでぶっちぎっても二次でリアに逆転されるって思うとやる気なくさね?さね?
なんか10年前までの公務員試験じゃないとこのスレの意味も大半減だよね〜なん^〜てさ
505受験番号774:2009/10/20(火) 16:01:37 ID:hgcmJap1
すみませんが、誰かまともな人レスお願いしますm(_ _)m
506受験番号774:2009/10/20(火) 16:01:44 ID:U47SANVX
図書館ってたぶん大学の図書館だろ
うちは22時までしか空いてないけど大学によっては0時まで空いてるとこもある
507受験番号774:2009/10/20(火) 16:03:25 ID:U47SANVX
>>501
スルーすんな
国Tだからって特別に難問奇問が出てるわけじゃなくて国Uでも出る可能性大だから載ってるんだ
おとなしく全部やるべき
508受験番号774:2009/10/20(火) 16:05:17 ID:hgcmJap1
>>507
ありがとうございますm(_ _)m
509受験番号774:2009/10/20(火) 16:06:56 ID:q7pHwflR
>>504
逆転されようが、内定勝ち取ればそれでいいじゃん。
510受験番号774:2009/10/20(火) 16:10:23 ID:EF8hIuKQ
>>506
うち6児に締まる。ていうか土曜とか四時にしまる。うーむ。怒りマーク
511受験番号774:2009/10/20(火) 16:11:29 ID:EF8hIuKQ
つうか重要な事に気づいたわ。毎日大学の図書館行ってたら実質1日じゃなくね?
やっぱりおかしいよそれ
512受験番号774:2009/10/20(火) 16:16:33 ID:SHeJkI0n
だから20:00で閉まる地元の図書館だって
学校まで90分かかるからめんどいの
513受験番号774:2009/10/20(火) 16:25:00 ID:EF8hIuKQ
きたああああああああああああああああああああああああああ
514受験番号774:2009/10/20(火) 16:32:27 ID:EF8hIuKQ
>>512
お前もう俺から逃れられないぜ。
死紋十字斑
515受験番号774:2009/10/20(火) 16:36:09 ID:f2DzO2zb
残像だ
516受験番号774:2009/10/20(火) 16:47:30 ID:EF8hIuKQ
邪応援札国流はああああああああああ
517受験番号774:2009/10/20(火) 16:52:19 ID:o1sA5krs
うざい馴れ合いはよそでやってね
518受験番号774:2009/10/20(火) 17:30:38 ID:qbqQUfc3
何か踏んだみたいだな
519受験番号774:2009/10/20(火) 17:44:43 ID:6NmYubYI
新ク問のレビューが少ないな。
520409:2009/10/20(火) 18:35:25 ID:uOYknvQ2
>>90

受験ジャーナル平成22年用VOL2に国家公務員2010年予定採用者数載ってるけど、
かなり増えてるな。
やはり2011年からは人が欲しくても採用できないってこと意識してるんだろうな。
521受験番号774:2009/10/20(火) 18:48:13 ID:EF8hIuKQ
どういうこと
522受験番号774:2009/10/20(火) 18:52:39 ID:EF8hIuKQ
>>520
どういうこと
523受験番号774:2009/10/20(火) 18:57:57 ID:U47SANVX
スレ違い
524受験番号774:2009/10/20(火) 18:59:26 ID:ocHj81NH
スー過去財政学のテーマ2の「わが国の財政事情」って来年受験の場合は2009年度の支出とかの情報を自分で調べないと意味ないの?
525受験番号774:2009/10/20(火) 19:05:32 ID:tonqXqut
>>524
改訂まで待てよww
526受験番号774:2009/10/20(火) 19:43:49 ID:uOYknvQ2
>>522

だからね、来年度の公務員試験は、採用数が激増するってこと。

民主党が進める公務員改革は2011〜なので、実質現行制度での最期の試験になるわけだ。
採用する側からすると、「今年たくさん採用しとかないと来年からは欲しくても採用できない」
ということなんだよね。
527受験番号774:2009/10/20(火) 19:54:25 ID:EF8hIuKQ
>>526
え?民主党ってそんなに公務員削減すんの?
528受験番号774:2009/10/20(火) 20:45:06 ID:l/FOaAbq
>>526
採用激増は今年で終わってるわけだが
529受験番号774:2009/10/20(火) 20:55:03 ID:4ch4ZZNb
民法はみんなどのくらいのレベルまでいってる?
マル生の民法の問題編やったんだけど、かなり難しくない?
経済も入門塾やってるけど上級が難しい
530受験番号774:2009/10/20(火) 20:56:34 ID:m1KnLuNo
>>526
でもいっぱい取ったら人件費かかって結局はその分響いてくるんじゃないの?
531受験番号774:2009/10/20(火) 20:57:50 ID:EF8hIuKQ
真実はいつも一つ
532受験番号774:2009/10/20(火) 21:08:28 ID:gGnQ5PNS
>>529
まる生読んだらすぐにスー過去でいいよ
ちょっと考えてわからなければ、すぐに解説を見ればいい
民法の解説スタイルは秀逸だから、一回流すだけでも意外と力付くよ
あれの問題編は必要性を感じないなぁ
533受験番号774:2009/10/20(火) 21:55:44 ID:4qyAyFBi
教養の社会科学だけのために行政学や政治学のスー過去やる必要ありますか?
地方上級の法律職が第一志望で専門は民法憲法刑法労働法行政法経済学だけです
534受験番号774:2009/10/20(火) 22:01:45 ID:EF8hIuKQ
あのー今からでも間に合いますか?
予備校で憲法、民法、経済原論、一般知能、行政法、教養全て受け終えて。
政治学と行政学は三分の二くらい受け終わりましたが過去問はほとんど手つけてないです
やっぱ今からだと厳しいですかね?
535受験番号774:2009/10/20(火) 22:03:02 ID:sMpuA35P
514 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/20(火) 16:32:27 ID:EF8hIuKQ
>>512
お前もう俺から逃れられないぜ。
死紋十字斑

516 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/20(火) 16:47:30 ID:EF8hIuKQ
邪応援札国流はああああああああああ

521 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/20(火) 18:48:13 ID:EF8hIuKQ
どういうこと

522 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/20(火) 18:52:39 ID:EF8hIuKQ
>>520
どういうこと

527 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/20(火) 19:54:25 ID:EF8hIuKQ
>>526
え?民主党ってそんなに公務員削減すんの?

531 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/20(火) 20:57:50 ID:EF8hIuKQ
真実はいつも一つ

534 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/20(火) 22:01:45 ID:EF8hIuKQ
あのー今からでも間に合いますか?
予備校で憲法、民法、経済原論、一般知能、行政法、教養全て受け終えて。
政治学と行政学は三分の二くらい受け終わりましたが過去問はほとんど手つけてないです
やっぱ今からだと厳しいですかね?
536受験番号774:2009/10/20(火) 22:04:49 ID:EF8hIuKQ
答えてください!間に合うのかどうなのか。それが問題なんだぞ
537受験番号774:2009/10/20(火) 22:06:21 ID:EF8hIuKQ
あと財政学は4分の1くらい受け終わりました。授業はだいたい理解できたんですが、過去問にはほとんど手をつけていません
果たして間に合いやがるんでしょうか?お願いします!!!!!
538受験番号774:2009/10/20(火) 22:07:04 ID:EF8hIuKQ
あと文書理解は英語は受け終わりました。
539受験番号774:2009/10/20(火) 22:07:26 ID:794VCLXR
すごいなこのキチガイ
540受験番号774:2009/10/20(火) 22:08:37 ID:nL/tV+nw
採用数が減るってここで言われたところでお前は公務員試験辞めるんかと
来年は応募数も増えるだろうけどそんなもんほとんど烏合の衆だと思えばいい
541受験番号774:2009/10/20(火) 22:09:09 ID:EF8hIuKQ
過去問今からって遅いんでしょうか?お願いします。誰か答えてください。
誰か誰か答えてください!!!!
542受験番号774:2009/10/20(火) 22:10:07 ID:EF8hIuKQ
>>540
そんなことより僕は間に合うんですか?忘れてしまうんですか?
どっちなんです!!!!!!か!!!!
543受験番号774:2009/10/20(火) 22:14:36 ID:EF8hIuKQ
何度でもいいますが、予備校で憲法、民法、マクロ、ミクロ、行政法、一般知能、教養は思想、芸術、文学、
地理、日本史、地学、生物、数学受け終わりました。あと文書理解の英語は受け終わりました。政治学と行政学は三分の二。
財政学は4分の1です。ただ過去問に手をつけていません。もうやばいんでしょうか?雄苗害します
544533:2009/10/20(火) 22:41:58 ID:4qyAyFBi
変な人のせいで俺の質問がつぶれてしまった。。。。
545受験番号774:2009/10/20(火) 23:03:45 ID:aI6Rvv+K
>>543
憲法民法行政法経済一般知識以外やってないなんてザラだから大丈夫かと

>>544
やる必要ないかと 
地上の政治学などはスー過去で足りるレベルだから教養はもっと簡単かと
546受験番号774:2009/10/20(火) 23:05:02 ID:aI6Rvv+K
一般知識→一般知能の間違いでした悪い
547受験番号774:2009/10/20(火) 23:05:06 ID:iHkhM2Xa
>534
ワセミ?
間に合うかどうかなんて人によって違うと思うけど…
それなりに頭がいいなら今からでも十分すぎる
548533:2009/10/20(火) 23:09:24 ID:4qyAyFBi
>>545
ありがとうございます
どこまでやればいいのか不安だったので助かりました
549受験番号774:2009/10/20(火) 23:10:35 ID:9HUYXGp+
>>524
今調べたけど財政学だけ毎年更新されてるみたいだな・・・
気付かずに9月ごろに買っちまったわ
じゃあ2010年用のはまだって事か
ほかのと一緒に買ったから気づかなかったわ
550受験番号774:2009/10/20(火) 23:11:11 ID:gGnQ5PNS
基地外に答えてるやつは何がしたいんだか…
相手にしたら余計に粘着するだけだろ
551受験番号774:2009/10/20(火) 23:11:44 ID:EF8hIuKQ
>>548
なんだこいつ。変なやつだ
552受験番号774:2009/10/20(火) 23:13:57 ID:DMxBKEJh
結局、教養社会科学は無弁ってことになったの?
553受験番号774:2009/10/20(火) 23:20:34 ID:yocG8/90
>>367
地上って理系の俺でも普通に1年とちょっとで受かったぞ
そんなに地上って2年ぐらいは勉強するのが普通なのか?
554受験番号774:2009/10/20(火) 23:23:19 ID:DMxBKEJh
最長でも1年と思われ 
555受験番号774:2009/10/20(火) 23:27:19 ID:EF8hIuKQ
>>550
みんなお前みたいに寂しい人間じゃないってことじゃね?
556受験番号774:2009/10/20(火) 23:28:21 ID:o1sA5krs
>>549
財政学のスー過去は年明けからってのは常識れす
557受験番号774:2009/10/20(火) 23:58:20 ID:qRMM0hnG
おれなんか来年の2月にならないと一切着手できなのに
558受験番号774:2009/10/21(水) 00:00:18 ID:c5NUL8c3
>>557
なんで?
559受験番号774:2009/10/21(水) 00:08:39 ID:Q0R9/+fr
>>553
特別区なら普通じゃね?
560受験番号774:2009/10/21(水) 00:25:01 ID:e+pAAKMN
まあ専門科目で、H16某地上試験とH19国Uが被った問題出した事件を知ってるのは予備校でも数人しか
いないけどな。

これで問題作成は人ではなく膨大な問題を格納したとこからランダムに選んでる可能性が
高くなった。
問題も同じで解答番号も同じなんで言い訳は通用しない。
561受験番号774:2009/10/21(水) 00:30:30 ID:mTjp73nW
新聞社でも他社の新聞記事盗作とかあるからなあ。
562受験番号774:2009/10/21(水) 00:31:15 ID:mTjp73nW
いくら人がつくっていても真似しないってのはないんじゃね?
563受験番号774:2009/10/21(水) 00:31:51 ID:nskkrhZl
>>560
普通に国2が問題パクったんだろ。

研究センターと人事院は別組織だから。
564560:2009/10/21(水) 00:38:51 ID:e+pAAKMN
ネタdeath
565受験番号774:2009/10/21(水) 00:41:06 ID:6neEfP+8
みんなのバカさ加減にわろた
566受験番号774:2009/10/21(水) 01:27:26 ID:2kMXfeDb
「速攻の時事」っていつ出るの?
567受験番号774:2009/10/21(水) 01:30:37 ID:X3Dim8pw
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |速攻の時事                │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
568受験番号774:2009/10/21(水) 01:35:26 ID:FVZA1CxM
中々ゾウさんやらくらく経済の本がない……東京駅前の丸善ってとこにあるかな
569受験番号774:2009/10/21(水) 01:47:12 ID:e+pAAKMN
>>566

2月
はっきりいって、速攻の時事したからといって時事問題が解けるわけじゃないよ。
面接のネタになるぐらい。しかし時事的なことは必須なのでやるしかない現状。
過去問見ても、速攻の時事してれば解けるような問題も見つからない。
570受験番号774:2009/10/21(水) 01:47:56 ID:e+pAAKMN
>>568

アマゾンで普通に売ってるが…
571受験番号774:2009/10/21(水) 01:57:19 ID:lcTfqFeV
>>569
いや、速攻の時事で選択肢切ったりできるだろ・・・
572受験番号774:2009/10/21(水) 04:34:35 ID:rGlwzM+w
参考書として、民法まる生買ったら過去問だった・・・
実際実物見ておかないと間違えるよな・・・、しらんかったぜ問題集的なものもあるとか・・・
573受験番号774:2009/10/21(水) 04:52:17 ID:e+pAAKMN
>>571

想像でもの言うなよ。
過去10年の問題(国U・地上)を予備校でしてるが、速攻の時事では得点に結びつかない。
574受験番号774:2009/10/21(水) 06:44:38 ID:nskkrhZl
速攻の時事は1年分の情報しかねーから、基本的にその他9年分の情報解けるはずがねーだろ、バカw

都庁とかの問題はほとんど当たらないのは同意
575受験番号774:2009/10/21(水) 08:40:24 ID:lcTfqFeV
>>573
「時事」ってなんだかわかってる?
あと、たぶん勉強足りてないんじゃない?
576受験番号774:2009/10/21(水) 08:59:34 ID:FVZA1CxM
>>570
アマゾンとか通販は使ったことないんだけど………
577受験番号774:2009/10/21(水) 10:13:25 ID:8GjBRfUH
>>576
代引きなら何も怖いことないから使ったらいいよ
数日でくるから
578受験番号774:2009/10/21(水) 10:16:58 ID:CF2KDfEU
速攻の時事って欄外の情報が市役所とかで出るよ。定番のものを馬鹿にしないでやるやつが受かります。
579受験番号774:2009/10/21(水) 10:29:51 ID:TcLEnjvo
>>576
e-honとかセブン&ワイとかもあるよ
http://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top
http://www.7andy.jp/all/
これらは自分で取りに行くなら代引き料すらかからない

580受験番号774:2009/10/21(水) 10:43:12 ID:9wuNeg2D
>>573
予備校バカがまたわきました
581受験番号774:2009/10/21(水) 11:26:57 ID:rwgPlXQI
>>573
速攻の時事しか使ってないが点取れたぞ
582受験番号774:2009/10/21(水) 11:28:15 ID:K0B/98Ab
>>577
クレカはいらない?
583受験番号774:2009/10/21(水) 11:36:02 ID:98jFypKi
まるごとエッセンスって評判悪いのかな?
584受験番号774:2009/10/21(水) 12:06:08 ID:8GjBRfUH
>>582
いらないよ
金だけあればいい
宅配業者がきてお金払って品物もらってそれでオワリ
585受験番号774:2009/10/21(水) 12:10:16 ID:6nRCzWAg
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242945225/306
ボクはダメダメ公務員!
586受験番号774:2009/10/21(水) 17:04:02 ID:4K4pvvIj
専門科目はスートレでいこうと思ってるんだけど…
危険かな…?
市役所上級なんだけど…
587受験番号774:2009/10/21(水) 17:14:34 ID:2Ub2yAp9
市役所といってもA日程だったら地上と問題同じだからむずいぞ…
BCなら分からんけども。
588受験番号774:2009/10/21(水) 17:33:09 ID:Zzdh4rOK
まぁ、科目と目標到達レベルによるだろ
憲法・民法・経済はスー過去の出来がいいからそれでいい
負担を減らしたいのなら任意でどうぞ
でも経済はそこまで問題数があるわけじゃないから、スー過去を強く推すが
589受験番号774:2009/10/21(水) 17:37:48 ID:2Ub2yAp9
さらに言うと地上の経済は絶対王者スー過去でもきついところがあるんだよな
590受験番号774:2009/10/21(水) 17:39:34 ID:i35P0nqF
マクミクもスートレよりスー過去の方が出来いいの?
591受験番号774:2009/10/21(水) 17:50:08 ID:4K4pvvIj
参考になります!
スートレだけで十分って科目はないのか…
無難にスー過去でいこうと思います!
592受験番号774:2009/10/21(水) 17:52:41 ID:YH+/CUmE
ミクロマクロをらくらくシリーズでやってたけど、
スー過去見たら難しくて解けそうにない。
593受験番号774:2009/10/21(水) 18:03:41 ID:rwgPlXQI
どっち使おうが1冊きっちりやれば問題ない
国2経済はスートレで10問取れたよ
594受験番号774:2009/10/21(水) 18:06:12 ID:Zzdh4rOK
>>589
あれは仕方ないというか、何というか…
スー過去に載ってるやつを最低限抑えれば、歯が立たんってことはないけど
でも何だかんだ、いちばんバランスが取れてるのがスー過去
レジュメはよくわからんところもあるけど、解説(特に計算)と問題の選定が秀逸
595受験番号774:2009/10/21(水) 18:08:29 ID:FhUJqiz0
スートレ評価悪くないしいつか、と思ってたけど、意外と使う場面ないなぁ…
刑法くらいか
596受験番号774:2009/10/21(水) 18:27:45 ID:utzpeFkF
>>592
マジすか…
予備校行ってたけど付いていけなくなったから「らくらく→スー過去」で行こうと思ってたのに…
597受験番号774:2009/10/21(水) 18:38:29 ID:lcTfqFeV
>>596
経済はその組み合わせで大丈夫。
きちんとやれば理解できるよ。
598受験番号774:2009/10/21(水) 18:44:58 ID:Zzdh4rOK
ああいう理解本を使うときに大事なのは、一度でわからなくてもさっさと読み切る
グダグダやる方が余計に頭に入らんし、全体像も掴めない
その後はスー過去の説明でわからんなら、適宜らくらくを参照
599受験番号774:2009/10/21(水) 19:13:05 ID:8GjBRfUH
最初からスー過去でよし
いちいちらくらくを終わってからやるなんて効率悪すぎ
分からない部分あればそのときにらくらくで参照するのが良いわよ
600受験番号774:2009/10/21(水) 20:22:18 ID:sP7XJ8Ri
経済を入門塾シリーズで終わらせようとしてるけど、これだけで対処できる?

601受験番号774:2009/10/21(水) 20:24:55 ID:utzpeFkF
>>597-599
ありがとうございます!
602受験番号774:2009/10/21(水) 20:25:57 ID:utzpeFkF
ちなみにミクロとマクロってどちらから始めるとかありますか?
好みですか?
603受験番号774:2009/10/21(水) 20:57:02 ID:lcTfqFeV
>>600
過去問解かなきゃだめ。
604受験番号774:2009/10/21(水) 20:58:01 ID:Zzdh4rOK
>>600
イエロー本をアテにしてるのか知らんが、
問題を解かなければよっぽどの天才以外は得点できないのは簡単にわかるだろ

>>602
そんなに関連性はないから、完全に好み
計算とグラフが好きならミクロで、文章題が好きならマクロのが入りやすい
605受験番号774:2009/10/21(水) 21:11:25 ID:7caJot5b
マクロイライラすう
606受験番号774:2009/10/21(水) 21:16:06 ID:4K4pvvIj
憲法・民法・行政法のノックと70点シリーズはどうですかね?
この後にスー過去をやるプランなんですが…
607受験番号774:2009/10/21(水) 21:17:04 ID:6nRCzWAg
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242945225/306
ボクはダメダメ公務員!
608受験番号774:2009/10/21(水) 21:42:25 ID:utzpeFkF
>>604
ありがとうございます!
609受験番号774:2009/10/21(水) 22:03:17 ID:e+pAAKMN
国立大学法人の電気職も受かって、電験三種も受かってホクホクの俺が羨ましいみたいだね??
ん?
ぷぅ?
ぷはぁ( ゚д゚)

さーてと、2月に入ってから今の職場に退職の意思を伝えるかなぁ。
はは藁

リア充にまさか自分がなるとわね(^ω^)

ぷぅぅぅ
610受験番号774:2009/10/21(水) 22:06:28 ID:e+pAAKMN
国立大学法人の電気職も受かって、電験三種も受かってホクホクの俺が羨ましいみたいだね??
ん?
ぷぅ?
ぷはぁ( ゚д゚)

さーてと、2月に入ってから今の職場に退職の意思を伝えるかなぁ。
はは藁

リア充にまさか自分がなるとわね(^ω^)

ぷぅぅぅ

ぷりぷりぶりりっり
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
611受験番号774:2009/10/21(水) 22:14:55 ID:e+pAAKMN
国立大学法人の電気職も受かって、電験三種も受かってホクホクの俺が羨ましいみたいだね??
ん?
ぷぅ?
ぷはぁ( ゚д゚)

さーてと、2月に入ってから今の職場に退職の意思を伝えるかなぁ。
はは藁

憧れの大学で教授のお手伝いをしながら研究ができるなんて最高の環境だよ。ふふ

リア充にまさか自分がなるとわね(^ω^)

ぷぅぅぅ

ぷりぷりぶりりっり
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
612受験番号774:2009/10/21(水) 22:21:34 ID:JESNiS/T
おもしろければ息抜きにもなるが
面白くないんだよなぁ……
613受験番号774:2009/10/21(水) 23:00:16 ID:e+pAAKMN
国立大学法人の電気職も受かって、電験三種も受かってホクホクの俺が羨ましいみたいだね??
ん?
ぷぅ?
ぷはぁ( ゚д゚)

さーてと、2月に入ってから今の職場に退職の意思を伝えるかなぁ。
はは藁

憧れの大学で教授のお手伝いをしながら研究ができるなんて最高の環境だよ。ふふ

リア充にまさか自分がなるとわね(^ω^)

ぷぅぅぅ

ぷりぷりぶりりっり
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
614受験番号774:2009/10/21(水) 23:10:32 ID:aStPEVmk
予備校行けば参考書選びに無駄な時間割かないから金持ちは予備校に行け。
貧乏人と早慶上理は独学しろ
コント
615受験番号774:2009/10/22(木) 00:02:23 ID:tpKijo2R
初歩的質問ですが…
民法のまるごとは過去問シリーズもやったほうがいいですか?スー過去じゃカバーできないですか?
616受験番号774:2009/10/22(木) 00:18:17 ID:XDtjGV4R
知るかよ
617受験番号774:2009/10/22(木) 00:27:38 ID:vxiP2Hgi
>>616は日が変わってIDが変わった>>613
さっさとNGへ

>>615昔のまるごとか過去問シリーズどちらでもいいから読んでスー過去をまわしたほうがいいよ
民法は1回通しただけじゃわかるようにならないから何回もスー過去回す気持ちで
618受験番号774:2009/10/22(木) 00:31:50 ID:tpKijo2R
>>617
ありがとうございます!!
619受験番号774:2009/10/22(木) 00:36:18 ID:gcdOgZzi
国立大学法人の電気職も受かって、電験三種も受かってホクホクの俺が羨ましいみたいだね??
ん?
ぷぅ?
ぷはぁ( ゚д゚)

さーてと、2月に入ってから今の職場に退職の意思を伝えるかなぁ。
はは藁

憧れの大学で教授のお手伝いをしながら研究ができるなんて最高の環境だよ。ふふ

リア充にまさか自分がなるとわね(^ω^)

ぷぅぅぅ

ぷりぷりぶりりっり
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
620受験番号774:2009/10/22(木) 01:39:10 ID:XDtjGV4R
>>617
こいつ本物のバカだろ
621受験番号774:2009/10/22(木) 02:12:10 ID:QP7isjrR
>>620
間違われてくやしいのぅw
622受験番号774:2009/10/22(木) 02:49:34 ID:DSkrcVOu
キモオタ乙
623受験番号774:2009/10/22(木) 03:57:30 ID:bO9TC37X
公務員目指してんだろ?
もっと周りの人たちに対して優しく接してやれよ。普段から心掛けないと大事なときにボロが出るぞ。
624受験番号774:2009/10/22(木) 04:36:42 ID:ULSVR/59
一部のチャネラーはすぐムキになって煽るから 困るよね
625受験番号774:2009/10/22(木) 04:42:39 ID:w6N9Oipn
>>606
問題集を2冊やる必要はないよ
626受験番号774:2009/10/22(木) 10:11:35 ID:eY89LO8a
>>606
70点合格はいいよ
重くないから持ち運びも便利が良い
ノックていうのは知らないけど、70点合格をみっちりやるのがいいと思う
627受験番号774:2009/10/22(木) 10:17:03 ID:vSZEuLOr
>>606の方針なら、行政法はスー過去の前に70点合格でもいいと思う
憲法・民法はどうせやるつもりなら、いきなりスー過去でも問題ないよ
民法はまる生とかを読んでないと、結構詰まりそうだが
628受験番号774:2009/10/22(木) 11:24:48 ID:Gl/qYMkB
速攻の時事は最新のものじゃなくて2.3年遡ってるものでもいけるよな?
最新のものがいつ出版されるか分からんが最新より少し前時事でそうだし
629受験番号774:2009/10/22(木) 12:13:06 ID:m/YbNCkO
>>628
時事なのに2、3年前のとかまずいだろ常識的に考えて
630受験番号774:2009/10/22(木) 12:19:28 ID:ZDbTSJyn
読めるならいいんじゃね?
631受験番号774:2009/10/22(木) 13:20:00 ID:Q0tdAd69
今年は政権交代したり世界金融不安で世界経済が大きく落ち込んだ年なのに・・・
絶対に最新ので対策したほうがよいだろ
632受験番号774:2009/10/22(木) 13:23:59 ID:FjarLFZT
全くの無駄とは言わないが時事の意味を考えた方がいいだろ
633受験番号774:2009/10/22(木) 14:02:42 ID:ggXRRinu
最新のも読む前提じゃないのか?
634受験番号774:2009/10/22(木) 14:24:31 ID:ZfvUGA2a
速攻の時事とニュース・新聞で最新の情報をとは思いつつも、息抜きに
テレビを見るので、どうしてもバラエティ寄りorz
出版されたらすぐに買って読む予定です。

専門用をク問とスー過去比較したら、意外とスー過去の方が読みやすか
った。ただ分量の多さに圧倒される、ワンランク下みたいなのがあれば
いいんだけど
635受験番号774:2009/10/22(木) 15:02:39 ID:kNXw2sGZ
スー過去、15〜17年大幅増補のやつしかないんだが
現行の18〜20年に買い換え無くてもいいよね?
636受験番号774:2009/10/22(木) 15:20:27 ID:EZ1wTStl
数的苦痛すぎる・・・、手をつけると他の勉強もする気が失せてくるわ
畑中あってないのかな。天秤で使って他の問題とける気しないんだが・・・w
637受験番号774:2009/10/22(木) 15:22:29 ID:B5Uk6t9+
やらないと筆記すら受からないよ。畑中の算数数学のきょうかしょ→高卒畑中の順でやればいい
638受験番号774:2009/10/22(木) 15:28:43 ID:EZ1wTStl
まじか、算数数学の教科書なんてものまであるのか・・・
いきなり大卒ワニってヤツ使ってるんだが私文の俺には土台無理だったのか
639受験番号774:2009/10/22(木) 15:34:46 ID:1F/IzqNg
それ違うよ。算数・数学のキホンだよ。
640受験番号774:2009/10/22(木) 15:37:36 ID:K2Xk2LYt
てか畑中って一通り読み通してからもう一度エクササイズとか自力でやる流れ?
641受験番号774:2009/10/22(木) 15:37:45 ID:EZ1wTStl
>>639
大卒ワニやるまえに、高卒向け含めてそういうのやってからのがいい?
算数数学の力終わってるんだけど
642受験番号774:2009/10/22(木) 15:40:25 ID:1F/IzqNg
どうだろう。キホンもそんなに簡単じゃないよ。
643受験番号774:2009/10/22(木) 15:51:10 ID:EZ1wTStl
そっかあ
>>637が言うみたいにしようかと思ったけど
更にやるもの増えると萎えるからどうしようかと思ったんだけど。
ひとまず大卒一通り読むことにするよ。トンクス
644受験番号774:2009/10/22(木) 15:53:41 ID:7NstpWHr
俺も判断数的苦手なんだが、
まず標準シリーズの例題だけをやってみたら、
かなり見通しが立つようになったよ。
わからない問題は解説を写経(著者は解答を追いかけてみると表記してるが)して
体に覚え込ませるのがいいんじゃないかな?
標準が使いすぎでカバーがボロボロになった上、落丁しそうだから、
今は川井っていう人のテキストを使ってる。
上記2冊は覚えることが得意な文系に向いてるかも。
645受験番号774:2009/10/22(木) 16:02:04 ID:EZ1wTStl
>>644
ありがとう!
問題も結構用意されてるみたいだし、アマゾンで注文してきたぜ!!!
646受験番号774:2009/10/22(木) 16:13:05 ID:7NstpWHr
>>645
どういたしまして。
特に判断数的の図形分野に関しては、センスに頼らず
知識やルールで対処しようとするコンセプトは、少なくとも俺には有益だよ。
ただ、標準はだいぶ長い間改訂されてないから、
そこは川井っていう人のテキストを使うといいかもね。
647受験番号774:2009/10/22(木) 16:26:58 ID:ZoHh0wA5
正直言って、大卒ワニをやって意味が分からない奴はダメだろ…
648受験番号774:2009/10/22(木) 16:31:20 ID:8AWk9gu2
標準は判断は非常にいいと思うけど数的推理はなんぞこれ…的な本。
649受験番号774:2009/10/22(木) 16:49:13 ID:7NstpWHr
>>648
確かに少し数学チックだから、好き嫌いがわかれると思う。
ただ、大学入試で数学をやってた人には合うんじゃないかな?
650受験番号774:2009/10/22(木) 16:53:05 ID:8AWk9gu2
なんつうか、論点が完全にずれてるというか。
推理はスー過去のほうが絶対にいいと思う。
651受験番号774:2009/10/22(木) 16:55:58 ID:8bVu+4+j
受験番号774
652受験番号774:2009/10/22(木) 17:00:43 ID:cQ3CJjFj
>>649
おいおい>>636は私文なんだから、だったら田辺なんか勧めるなよ
653受験番号774:2009/10/22(木) 17:12:30 ID:7NstpWHr
>>652
すまんかった…。
654受験番号774:2009/10/22(木) 17:22:32 ID:DTt9MILo
>>646
川井さんのって白色に薄緑とか水色の目に優しそうな表紙のやつですか?
初学者にもいけそうですか?
655受験番号774:2009/10/22(木) 17:26:37 ID:bO9TC37X
高卒畑中→大卒畑中をマスターしたら、後は最近の問題が載ってて、解説がある程度わかりやすいやつ解きまくったらいいじゃん。
656受験番号774:2009/10/22(木) 18:22:28 ID:EZ1wTStl
>>636だけど、標準て数学の土台ないと無理なの?
どっちかというとキッチリ数式とかでやっていきたいタイプだと思ってるんだが
657受験番号774:2009/10/22(木) 18:30:03 ID:1F/IzqNg
>>655
畑中さん?
658受験番号774:2009/10/22(木) 18:53:19 ID:XDtjGV4R
数的苦手とかきめえ
659受験番号774:2009/10/22(木) 18:58:28 ID:lt7GOtg9
テンプレに行政系科目はスー過去とありますが、国際関係と社会政策もやはりスー過去でしょうか?
この2科目についてもう少しボリュームが少なくて良書がありましたら教えて下さい。
660受験番号774:2009/10/22(木) 19:02:04 ID:bO9TC37X
>>657
畑中さんじゃないよW

>>659
社会政策ってスー過去なくね?
661受験番号774:2009/10/22(木) 19:16:24 ID:XDtjGV4R
合格者って一日何時間やってんだ
662受験番号774:2009/10/22(木) 19:25:06 ID:iEgVRb76
19時間
663受験番号774:2009/10/22(木) 19:29:06 ID:XDtjGV4R
ていうか俺あと半年あるのに専門全部過去問5週して、教養も捨て科目以外全部終わったんだが、
あと半年何すればいいんだ。6週目?w
664受験番号774:2009/10/22(木) 19:30:01 ID:gcdOgZzi
>>641
高卒ワニ→大卒ワニという流れはありえない。高卒ワニは大卒ワニの基本問題レベル。
つまり高卒ワニの問題が大卒試験において1・2問しか出ないことを考えると初めから
大卒ワニをしたほうがはるかに効率はいい。試験半年前で議論することではないのだが。

ちなみに俺は1年前からコツコツして、大卒ワニは完璧に仕上げた。今はカンガルーしてる。
カンガルーの方がはるかにわかりやすいし問題も新しい。
665受験番号774:2009/10/22(木) 19:30:33 ID:JTKA/ApT
そのまましね
666受験番号774:2009/10/22(木) 19:31:19 ID:bO9TC37X
寝てりゃいいんじゃね?
667受験番号774:2009/10/22(木) 20:00:38 ID:XDtjGV4R
おっけえ。寝てるわw
668受験番号774:2009/10/22(木) 20:03:07 ID:DTt9MILo
親切にアドバイスしたのにここまで叩かれる>>664かわいそす(´・ω・`)
669受験番号774:2009/10/22(木) 20:05:12 ID:XDtjGV4R
>>638
死文のバカには無理だろ。まず目指す事考えるな。
俺みたいに間違って死文に入る事になったやつならいざしらず
670受験番号774:2009/10/22(木) 20:07:44 ID:XDtjGV4R
>>668
たぶんそう思ってんのお前だけなんじゃ・・・ふつうわかるだろ
671受験番号774:2009/10/22(木) 20:56:32 ID:ULSVR/59
>>669
数的に受験知識なんかいらないだろ


数的苦手なら地上関東型のとこ受ければいいんじゃね?

ついでにB・C日程市役所は 数的は10問しかでないらしい
672受験番号774:2009/10/22(木) 20:58:24 ID:Q0tdAd69
>>671
ちょっまてよw
10問もでるのかよw
673受験番号774:2009/10/22(木) 20:58:28 ID:XDtjGV4R
>>671
あるに越したことはない。ただそれだけの事
674受験番号774:2009/10/22(木) 21:01:08 ID:eY89LO8a
数的・判断は玉手箱が一番わかりやすいと思うんだが
網羅性もそれなりにあるし
675受験番号774:2009/10/22(木) 21:02:52 ID:vSZEuLOr
図形問題のパターンを増やしてくれるといいんだがな…
現状でもかなり役立つことは確か
676受験番号774:2009/10/22(木) 21:05:02 ID:kLec3z+I
>>671
いやC日程20問出てるよ。
677受験番号774:2009/10/22(木) 21:09:05 ID:ULSVR/59
>>672
専門40教養40の10/80だぞ

図形とか判断推理に分ける3〜4問しか出ないよ
678受験番号774:2009/10/22(木) 22:10:32 ID:8AWk9gu2
その前に空間図形とか受験生の8割は捨ててる気がする
679受験番号774:2009/10/22(木) 22:26:40 ID:XDtjGV4R
みんな本当にそうなら楽なんだけどね
680受験番号774:2009/10/22(木) 22:36:06 ID:fDMcZIxo
空間でもパターン問題はとらないとやばいだろ
681受験番号774:2009/10/22(木) 22:40:51 ID:ULSVR/59
空間図形ってそんなでるか?
682受験番号774:2009/10/22(木) 22:41:37 ID:XDtjGV4R
ていうか資料解釈以外難しいとこなんて」ないだろ
683受験番号774:2009/10/22(木) 23:32:32 ID:gcdOgZzi
先輩が言ってたが、省庁や県庁の二次か三次面接の時に保有資格のコピー提出や
年金記録の提出を求められたらしい。あくまで「任意」らしいが、出さなきゃ普通
落ちるだろうな。
年金未納・滞納者を採用して後でバレたら叩かれるのは必至だからフィルター
をかけてるんだろうな。
684受験番号774:2009/10/22(木) 23:39:01 ID:XDtjGV4R
別に年金は問題ないが、資格が・・・
昔みたいに一次だけで決めればいいのに
685受験番号774:2009/10/22(木) 23:59:05 ID:NlqHnN/A
数的は
玉手箱→田辺→スー過去
高卒畑中→大卒畑中→スー過去
のどちらかでおk?
686受験番号774:2009/10/23(金) 00:15:05 ID:FV6MdV39
>>672
国1なら
教養45、専門50(傾斜が1.5倍相当)のうち10問しかないですよ。
687受験番号774:2009/10/23(金) 00:20:15 ID:TqPInep0
20日間の日本史、世界史って、2004年発行のでも大丈夫かな?
688受験番号774:2009/10/23(金) 01:03:31 ID:SWXjbaNc
>>685

試験まで半年だけど、それ全部するの?
689受験番号774:2009/10/23(金) 01:17:18 ID:b8T1122F
>>683>>684
学生も年金払うのが普通なの?
申請して猶予してもらってる人が多いと思ってた。
690受験番号774:2009/10/23(金) 01:23:51 ID:JxpjNdjL
高卒畑中メインでいいと思うよ。大卒だって解説わからない
やつはとばせばいい。スー過去も理解の範囲でつまみ食いした
ら十分です。知識系や文章理解でカバーできれば問題ないかと
思います。
691受験番号774:2009/10/23(金) 01:27:05 ID:SWXjbaNc
>>689

しっかりした親なら普通払う。
学生免除してた期間は未納ではないのでペナルティにはならないが、年金がそのぶん少なくなる。
記録的にはまったく年金を納めてないという扱い。

反対に、収入なくて全額免除してる人たちは半額納めたと同じ扱いで年金額がプラスになる。

国民年金に限っていうと
40年間学生免除してた人…年金0
40年間全額免除してた人…年間78万の半額の年間36万

これはいわゆる法律の抜け穴で、学校に進学したら学生免除じゃなくて
収入低による全額免除をした方がお得ということになる。

追納の場合は、両者同額を納める。

だから極論は、働き出した後に学生の間の年金を「納めても年金あまり増えない」
と割り切って追納する気がないなら、全額免除の方がお得になる。
692受験番号774:2009/10/23(金) 01:38:45 ID:b8T1122F
>>691
詳しくサンクス。
学生免除してたら>>683の言う年金未納・滞納者にはならないってことでいいのかね?
理解力無くて申し訳ない・・・
693受験番号774:2009/10/23(金) 02:27:03 ID:LLEcqQsS
年金なんかより二次試験が心配すぎる
694受験番号774:2009/10/23(金) 02:57:48 ID:KaDvZMW2
畑中と玉手並行してやるのはロス?
695受験番号774:2009/10/23(金) 04:24:41 ID:6bYtQRuL
やりたければやりなよ。その分勉強時間増やしなさい。
696受験番号774:2009/10/23(金) 07:30:34 ID:pBYjChO6
いずれにしろ、まず一冊をほぼ完璧な状態にする方が効率はいいけどな
その方が次にやる問題集で、明らかにわかる問題を飛ばせるし
697受験番号774:2009/10/23(金) 08:49:17 ID:SunU/tGc
>>696
なるほど
俺は教養のみの市役所上級を受ける予定でD日程結果きてないが来年に備えてます。使用してるものは以下の通りです

数的
玉手箱と高卒ワニ→大卒ワニ→スー過去

判断
大卒ワニ→スー過去

資料
高卒ワニ→大卒ワニ

文章
スー過去

知能系についてオーバーワークでしょうか?
698受験番号774:2009/10/23(金) 08:51:15 ID:/vNmUnGp
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242945225/306
ボクはダメダメ公務員!
699受験番号774:2009/10/23(金) 10:05:44 ID:RC9XIaQT
>>697
資料に高卒ワニなんてあったか?
700受験番号774:2009/10/23(金) 10:17:36 ID:SunU/tGc
ごめん
ワニじゃなかったっけ?畑中系のやつあるじゃん。
701受験番号774:2009/10/23(金) 10:47:10 ID:6bYtQRuL
高卒畑中の巻末に資料の問題掲載してたよな。あれやるだけでも十分かも
702受験番号774:2009/10/23(金) 10:58:32 ID:9ho2/sAs
標準が難しすぎてやる気なくす
相性悪いのかな…
大卒畑中に移行した方がいいのだろうか
703受験番号774:2009/10/23(金) 11:01:11 ID:foYWW+s1
だから標準の数的推理はやめれっていってるじゃないかっ
704受験番号774:2009/10/23(金) 11:14:08 ID:8oiVIKV9
地上の場合スー過去やらずにスーパートレーニングで充分な科目って何がありますか?
それとも時間があるなら(3年あります)全部スー過去で良いですかね?
705受験番号774:2009/10/23(金) 11:14:55 ID:Wz8luh79
財政学は改定版でるまでまったほうがいい?

今あるスーカコやってて新しいのでたら買い換えればいいかな?
706受験番号774:2009/10/23(金) 11:35:17 ID:Sv84gsZs
合格率100%のカリスマ講師が教える公務員試験の勉強法ってどうよ
707受験番号774:2009/10/23(金) 11:41:02 ID:6wHmpdNS
大卒ワニ 自力で解けないが読めば理解できて解ける→そのままがんばれ
大卒ワニ 自力で解けないし読んでも意味がわからない→公務員諦めた方がいい


708受験番号774:2009/10/23(金) 11:44:27 ID:jyFfdt1y
数的推理the best 使ってる人らっしゃいませんか?
数的推理勉強するのに適した参考書はこちらで宜しいのでしょうか・・・
709受験番号774:2009/10/23(金) 11:46:30 ID:SunU/tGc
>>706
それはある程度の実力がついてからやるべきと思うよ。
710受験番号774:2009/10/23(金) 13:00:23 ID:6bYtQRuL
>>707
大丈夫だよ。最初に高卒ワニやればかなり賢くなるから大卒わかるようになりますから。
711受験番号774:2009/10/23(金) 16:42:28 ID:pBYjChO6
>>697
数的の1冊目はどっちかに絞った方がよくないか?
資料解釈は数的・判断みたいに初見じゃきついってことはないから、いきなり最前線でおk
時間をかければできるのがほとんどだから、テクニックを習得するつもりで
個人的にあとの2冊より、解説が洗練されてると思ってる
712受験番号774:2009/10/23(金) 18:20:59 ID:l8GcD6P0
最新版ク問買った人いますか?
時事的要素が強い科目はスー過去よりク問がいいですかね…?
713受験番号774:2009/10/23(金) 18:57:18 ID:LLEcqQsS
おめえら試験会場で前の奴がアトピーだったらどう?
714受験番号774:2009/10/23(金) 18:59:36 ID:Bi9QZpkR
(´;ω;`)
715受験番号774:2009/10/23(金) 19:21:03 ID:VCXKbyfR
前の前の席の奴がアトピーでそれをうざったがる奴が前の席に座っていたら嫌
716受験番号774:2009/10/23(金) 19:21:12 ID:SWXjbaNc
>>692

学生免除は一切問題ないので安心したまえ。

ただ採用された後に、追納してくれとは言われる(先輩談)

免除から10年超えると完全に追納不可だから気をつけて。
ついでに未納者は3年超えで不可。

未納者・滞納者は早急に役所で手続きしないと一生未納期間がついてまわり
公務員試験に「一生」合格できなくなる。

一時期問題になった時に年金記録の提出を強制し、問題のあった職員には訓告して
いる自治体もあるぐらい。
717受験番号774:2009/10/23(金) 19:24:46 ID:SWXjbaNc
>>712

時事的な問題が解けるようになりたいなら、最新版ク問買っても意味ないよ。
過去問しか載ってないからね。

んで実務の速攻の時事も面接で「最近興味ある話題は?」と聞かれた時に使える程度
試験では一切得点につなぐことができない。

ぶっちゃけ朝日キーワードっていう本の方がはるかに点は取れる。
国Uで時事問題3問中2問はいける。
718受験番号774:2009/10/23(金) 20:08:09 ID:l8GcD6P0
>>717
なるほど…
スー過去かク問と朝日キーワードで挑戦してみます。
ありがとうございます!
719受験番号774:2009/10/23(金) 20:21:41 ID:aIBZyQdH
>>716
マジかよ・・・
720受験番号774:2009/10/23(金) 20:30:44 ID:SunU/tGc
>>711
正直C日程まで時間あるかと思って調子こいてた。
実際、カキコした後俺もやりすぎと感じたよ。

数的
・玉手箱は地上、市役所の問題多いし難易度つかむのに外せない。
・大卒ワニはとりあえず解法がわかりやすい。
・スー過去は…市役所にはオーバーワークかな?

手順として上記3点を何回もまわすくらいが丁度いいかそれとも
玉手箱→高卒ワニ→大卒ワニとレベルを落として何回もまわすか…
悩む。。
公務員試験は数的ばかりでないのはわかるが数的を制するものは試験を制するんじゃないかなと思った。

判断については大卒ワニとスー過去だけをやれば初見もいけるということは試験受けたときわかった。

あと文章理解だが全然対策してなかったのも落ちた理由かも。
ここみてると現代文は「出口の実況中継」英文は「速読英単語」にスー過去みたいがよいともあるが実際、出口と速読てどうなんすかね?
721受験番号774:2009/10/23(金) 20:55:06 ID:SWXjbaNc
3次試験後の試験官同士の会話

試験官A「○○さんは、けっこうよかったですね」
試験官B「今年は優秀な人が多いけど、ヒトキワ光ってたな」
試験官C「えっとそれでは受験者から提出された、卒業証明書(既卒組)
    成績書(在学生)・保有資格・年金記録・懲戒処分の履歴の確認に移ります」

試験官A「おや・・・○○さん、年金未納期間がありますね。役所からの追納指示も無視してます…」
試験官B「えっと…○○さんの面接カードと提出された書類、シュレッダーにかけといて」
722受験番号774:2009/10/23(金) 21:05:44 ID:lR3vTN9/
>>719
どしたの?
723受験番号774:2009/10/23(金) 21:08:57 ID:aIBZyQdH
>>722
経験者枠で受験予定だけど
転職活動中に
以前半年ほど未納期間がある
オワタってことだね
一応受けてみるけどね
724受験番号774:2009/10/23(金) 21:38:35 ID:LLEcqQsS
パンツって何着あればいいと思う
725受験番号774:2009/10/23(金) 21:49:07 ID:v2T9q1W8
>>718
速攻の時事やっといたほうがいいよ。試験で点数にならないとか大嘘だから。


>>720
文章理解はなんでもいいからとにかく過去問を毎日一問でいいから継続してやる。英語に関しては速読英単語をプラス。
726受験番号774:2009/10/23(金) 22:02:18 ID:SunU/tGc
>>725
ありがとうございます。

D日程終わってから勉強してるけどやっぱダメだと思ってるD日程の結果が運も付きのうちと考えると気になって集中できない。
727受験番号774:2009/10/23(金) 23:54:58 ID:OnJQEAHW
文章理解は今まで毎日速読速聴英単語COREを読み込む以外やっていなかった…。
やはり毎日過去問解かないといけないんですね。頑張ります。
728受験番号774:2009/10/24(土) 01:06:43 ID:gVNMzvFm
教養だけで社会科学対策で専門もするけど全範囲やったほうがいいの?
行政学とかあまり方向が違う気が…
729受験番号774:2009/10/24(土) 01:18:22 ID:E2eFJjrV
数的は畑中ワニがあわない気がしたんですが玉手箱でも大丈夫ですか?
本屋で見たら玉手箱の方がわかりやすかったです
730受験番号774:2009/10/24(土) 01:25:49 ID:voUz/oNs
どっちでもいい。自分に合うほうやればいい。
731受験番号774:2009/10/24(土) 01:26:48 ID:CsJJnPnu
>>729
やりやすいと思ったならそれをやればいい。
ただ玉手箱だけじゃ足りないから他で補う必要もあると思う。
732受験番号774:2009/10/24(土) 01:27:22 ID:E2eFJjrV
>>730>>731わかりました。ありがとうございます
733受験番号774:2009/10/24(土) 02:14:32 ID:dK2WGZp5
ていうか数的はワセミの一般知能マスター一冊でおk
734受験番号774:2009/10/24(土) 02:47:54 ID:MKpP/vvy
ワセミの数的に関してみたことないけどいいのか?
どのくらいの内容とレベル?てか好評ならもっと盛り上がるんでないかな?
まぁいま使用してるもので足りてるから変える気はないが。
735受験番号774:2009/10/24(土) 03:07:29 ID:dK2WGZp5
しるかよ。自分にあってんならいいんじゃねえの
736受験番号774:2009/10/24(土) 03:13:25 ID:dK2WGZp5
>>734
内容は大卒ワニより高めくらいかな。まあ能無しのお前には痛いもんだから手出さない方無難だと思うよ。
火遊びはバカはよしとけw。
737受験番号774:2009/10/24(土) 03:14:56 ID:dK2WGZp5
>>734
あと大人にもなって好評かどうかでしか決められないお前は本当に屑で頭沸いてるなと思うよ。
きっと周りの目ばっか気にして、周りの意見だけに従って生きてきて、今まで一回も自分の頭で考えても事もないゴミなんだろうな。
738受験番号774:2009/10/24(土) 03:15:54 ID:dK2WGZp5
>>734
あと今使用してる下らない問題集で足りてるならわざわざレスすんな。ウジと会話する身にもなれウジ。
739受験番号774:2009/10/24(土) 03:16:18 ID:MKpP/vvy
まあその通りだ。聞いたのが間違いだった。
740受験番号774:2009/10/24(土) 03:19:00 ID:dK2WGZp5
だからくだらねえレスすんなっていったろ。頭本当に沸いてんだな。
しかもその通りだとか、何この羞恥者。
741受験番号774:2009/10/24(土) 03:20:41 ID:dK2WGZp5
そもそもこんなちんけなスレで予備校にも行かず独学で非力な脳みそ最大限稼働させてやっと調子ずけてるゴミがこんな夜にこの俺にレスしてきた事が腑煮えくり返る心地だ
742受験番号774:2009/10/24(土) 03:25:02 ID:dK2WGZp5
しかもどのくらいの内容とレベル?とかIQ5もねえようなアホな話し方でこの俺にレスしやがって。最高に低脳なゴミと話した気分だぜ。
三流大にしかいねえような屑だな。ああ、バカが移ったらどうしよう
743受験番号774:2009/10/24(土) 03:27:06 ID:dK2WGZp5
しかも聞いてくるだけ聞いてきて、結局今使用してるもので足りてるからどうでもいいとか、小学生以下の腐りきった顔面と頭だな
まず一次には120%通らないだろうが、こういうゴミは二次面接、及び集団討論でカスまみれだろう
744受験番号774:2009/10/24(土) 03:28:10 ID:MKpP/vvy
こんな夜更けに2ちゃんやってるてめえも同じじゃね−か。カス
それに独学しちゃわりぃのか?仕事してるんで予備校なんて行けませんよ。

君こそ頭弱いんでね−の?シネ!
745受験番号774:2009/10/24(土) 03:29:55 ID:dK2WGZp5
ていうか盛り上がるって何?w。このスレでみんながその問題集褒めまくってるって意味か?
お前本当に大学生かよ。池沼の小学生だろw。こんなバカが来年俺と同じ年に公務員を受けるとか信じられん。まあいたずらに毎年倍率があげるのはこういうバカがいるからだろうなあ
746受験番号774:2009/10/24(土) 03:33:24 ID:dK2WGZp5
>>744
仕事してるのに公務員試験受けるって何?社会人やりながら目指してるとか?ww
だっっせえええええ。なんだよそれ。はっははは。未だに諦められないの?それとも今更の方向転換?w
やっぱり予想通り社会からのあぶれ者じゃん。どうりで腐ってると思ったよ。
お前みたいなのがこの問題集はダメとかいいとか言ってたの?w
あんまり笑わせないでよwははっははははh
747受験番号774:2009/10/24(土) 03:37:44 ID:MKpP/vvy
ひとりで一生やってろ。
748受験番号774:2009/10/24(土) 03:45:40 ID:kIoKVcnw
マクロすすまね〜 ミクロのほうが分かりやすかったな〜
749受験番号774:2009/10/24(土) 04:37:09 ID:CyjI3KPH
何だ この稀にみる小学生の喧嘩みたいな煽りあいの流れは?

750受験番号774:2009/10/24(土) 08:50:22 ID:BJ6S4wXi
>>749
定期的に現れる予備校君だろ
煽られたやつも同レベルだけど
751受験番号774:2009/10/24(土) 09:08:49 ID:2PS+CQcH
国際関係、20日間で学ぶシリーズよりも70点で合格シリーズの方が
内容が新しいよね。
見た感じ、70点で合格の国際関係はいいと思う。
あと自然科学はク問とスートレどっちのがいいんだろ。
パスラインは改訂版の情報が少ないし
752受験番号774:2009/10/24(土) 09:11:42 ID:0v3zoonZ
70点の国際関係は神。
753受験番号774:2009/10/24(土) 10:50:14 ID:z1iFqfYX
地方上級の国際関係や行政学、政治学は国Uより簡単?
754受験番号774:2009/10/24(土) 11:22:08 ID:Pzgth5q6
>>725

過去問10年分問いたけど、速攻の時事の内容に関する時事問題は一切出なかった。
これ
ほんま
使えへんで?
755受験番号774:2009/10/24(土) 11:36:46 ID:SAm5oh6W
>>754
バーカw

時事問題の意味を理解してねーだろ
それともお前は10年分の速攻の時事を用意したのか?
756受験番号774:2009/10/24(土) 11:48:45 ID:Pzgth5q6
>>755

お前、絶対死ねよ!!!
757受験番号774:2009/10/24(土) 11:51:36 ID:Pzgth5q6
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>755  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>755   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
758受験番号774:2009/10/24(土) 11:52:16 ID:Pzgth5q6
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>755  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>755   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

759受験番号774:2009/10/24(土) 11:53:30 ID:rfIZMndQ
速攻の時事は問題が回収されてしまう地方でよく出ないか?国家系では直接役に立った印象は低いよ
760受験番号774:2009/10/24(土) 11:54:24 ID:Pzgth5q6
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>755  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>755   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

761受験番号774:2009/10/24(土) 11:56:44 ID:Pzgth5q6
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>755  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>755   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

762受験番号774:2009/10/24(土) 11:58:06 ID:Pzgth5q6
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>755  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>755   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

763受験番号774:2009/10/24(土) 12:05:11 ID:Pzgth5q6
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>755  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>755   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

764受験番号774:2009/10/24(土) 12:12:46 ID:Pzgth5q6
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>755  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>755   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

765受験番号774:2009/10/24(土) 12:16:33 ID:i/VpYSZ5
ID:Pzgth5q6の切れ具合にくそワロタw
766受験番号774:2009/10/24(土) 12:20:01 ID:Pzgth5q6
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>755  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>755   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

767受験番号774:2009/10/24(土) 12:20:07 ID:SZ9bNp+V
>>751
苦悶自然科学かなり良いよ

>>753
地上の方がかなり簡単 
キーワードだけで正解出来たり
768受験番号774:2009/10/24(土) 12:21:48 ID:Pzgth5q6
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>755  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>755   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

769受験番号774:2009/10/24(土) 12:23:05 ID:Pzgth5q6
  3流大出のくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>755  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>755   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

770受験番号774:2009/10/24(土) 12:25:25 ID:NlxEA26M
この時期って公務員試験板は荒れるのかな?
ちょうど一次の結果も全部でるころだし、全落ち浪人決定が人を狂わせてしまうのかな?
771受験番号774:2009/10/24(土) 12:33:25 ID:gs90A9UI
AA荒らしのまとめ
今年受かったらしい(笑)
改定ク問をやたら絶賛←実際はすこし問題すりかえただけw
速攻事実はクソ←new!
772受験番号774:2009/10/24(土) 12:42:50 ID:Pzgth5q6
  3流大出のくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>755  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>755   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

773受験番号774:2009/10/24(土) 12:45:40 ID:Pzgth5q6
  3流大出のくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>755  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>755   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
774受験番号774:2009/10/24(土) 12:46:46 ID:Pzgth5q6
  3流大出のくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>771  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>771   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
775受験番号774:2009/10/24(土) 13:00:50 ID:gVNMzvFm
教養の社会科学に行政学って全範囲やる必要ある?
776受験番号774:2009/10/24(土) 13:06:14 ID:/vIgTOdy
ない
777受験番号774:2009/10/24(土) 13:56:39 ID:SZ9bNp+V
今はまず専門固めた方がいいんじゃね 
778受験番号774:2009/10/24(土) 13:59:44 ID:48TRnKPz
速攻の時事について、前にもこのやりとりあった気がする。

本試験において、失業率とか非正規雇用だとか経済成長率の問題でてんのに、速攻の時事が使えないとか・・・
779受験番号774:2009/10/24(土) 15:01:30 ID:SwJDocjf
そもそも時事なんてやる必要ねえ
780受験番号774:2009/10/24(土) 15:16:16 ID:NYPUEy5h
地上市役所の刑法って20日間とスートレとどっちがオヌヌメ?
781受験番号774:2009/10/24(土) 16:04:52 ID:Pzgth5q6
  3流大出のくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>778  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>778   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
782受験番号774:2009/10/24(土) 16:05:51 ID:Pzgth5q6
  3流大出のくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>778  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>778   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
783受験番号774:2009/10/24(土) 16:07:27 ID:Pzgth5q6
  3流大出のくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>778  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>778   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
784受験番号774:2009/10/24(土) 16:51:12 ID:gVNMzvFm
教養対策に行政学はどこらへんをすべき?スーカコの社会科学ではあまり区分がわかんないよ
785受験番号774:2009/10/24(土) 17:05:16 ID:dwtqLNGl
みんな刑法やらないの?

786受験番号774:2009/10/24(土) 17:09:06 ID:SAm5oh6W
教養に行政学はでない
787受験番号774:2009/10/24(土) 17:21:07 ID:56NL3DvW
年金とか何も払ってないワロタ
788受験番号774:2009/10/24(土) 17:55:02 ID:iST0K8eZ
最近社会科学の質問が多いけど、
スー過去かスートレのレジュメに書いてあるところを覚えればいいよ
専門で勉強した科目でも、
問われそうな時事的要素をチェックするぐらいは必要だろうけど
789受験番号774:2009/10/24(土) 18:26:09 ID:mOyI5lFr
経済のスー過去を注文し、到着を待ちながら
らくらくも買おうか迷ってるものですが、
スー過去の「レジュメ」とはどういうものですか?
790受験番号774:2009/10/24(土) 18:32:59 ID:0v3zoonZ
スー過去のレジュメとは結構いいものです。
791受験番号774:2009/10/24(土) 18:47:23 ID:2ev+W0A8
行政学はスー過去で問題なし?
792受験番号774:2009/10/24(土) 18:47:52 ID:K6ZQag0s
>>789
スー過去の各テーマの必修問題のすぐ後ろの「重要ポイント」という数ページの要点整理だよ。
復習には非常に便利で、ミクロマクロや民法1、2は特に役に立つ。
793受験番号774:2009/10/24(土) 18:49:26 ID:KJqdkWqb
レジュメの意味知らないって面白いな
794受験番号774:2009/10/24(土) 18:50:55 ID:gVNMzvFm
社会科学は最近難化っていうしな。教養のみだからなおさら対策しないといけないって思うのさ
795受験番号774:2009/10/24(土) 18:51:03 ID:K6ZQag0s
>>791
受ける職種によって変わってくる。
地上ならスー過去で十分だと思うけど、
国T国U行政職で選択するなら更に、
西尾勝『行政学新版』有斐閣
ぐらいは読んでおくのが最低限だと思う。
796受験番号774:2009/10/24(土) 18:53:30 ID:3gOYzB+k
ク問の人文買ったんですが、やっぱり世界史は
近代以降、日本史は江戸以降というふうに絞ってやったほうが
いいでしょうか。数的は点取れる気しないんでやろうとは思ってるんですが。
797受験番号774:2009/10/24(土) 19:11:04 ID:iST0K8eZ
>>796
数的の配点わかってるのか?
歴史でカバーしようなんて、到底無理だぞ
まして、カバーするつもりなのにそこまで範囲を絞ってどうするんだよ
798受験番号774:2009/10/24(土) 19:12:49 ID:2ev+W0A8
>>795一応ワセミで一通り勉強したからスー過去使おうと思ったんだ。

やはり国2は厳しいか。
799受験番号774:2009/10/24(土) 19:39:35 ID:CsJJnPnu
来年度から民主の影響で試験形式が論文に変わったらどうする?
800受験番号774:2009/10/24(土) 20:00:29 ID:KJqdkWqb
何で民主になったからって変わると思ってるのか知らんが
万一変わるとしても数年後だろw
801受験番号774:2009/10/24(土) 20:08:13 ID:O+t8Vtm9
 



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www24.atwiki.jp/wasshoooi/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
802受験番号774:2009/10/24(土) 20:16:19 ID:923BXEVe
ク問買う必要ないな。
最新の問題が数問追加されただけ。
あれなら、タックの5年分を買ったほうがマシ。
803受験番号774:2009/10/24(土) 20:33:28 ID:CsJJnPnu
>>800
巷(ちまた)ではそういう噂あるから。
804受験番号774:2009/10/24(土) 20:57:20 ID:SAm5oh6W
どういう噂だよwww
お前の脳内噂だろ
805受験番号774:2009/10/24(土) 22:21:44 ID:Pzgth5q6
806受験番号774:2009/10/24(土) 22:43:16 ID:Pzgth5q6
807受験番号774:2009/10/24(土) 22:44:29 ID:8q2hz8aq
今年初挑戦、教養の出来が悪すぎた
今更だけど
2010年度版黄本を信じて
生物・地学・世界史・日本史・思想文学の参考書買ってやる
地理は地力で、物理と化学は捨てよう…
808受験番号774:2009/10/24(土) 23:26:35 ID:CsJJnPnu
国Uボーダー

関東 578
近畿 634

近畿レベル高すぎワロタw
809受験番号774:2009/10/24(土) 23:43:52 ID:s53KAi/S
教養だけの所受けるなら物理化学は1度慣れれば簡単だから捨てない方がいいね
810受験番号774:2009/10/25(日) 00:24:41 ID:4npioMdv
一般知識は生物、地学、思想、地理、日本史を対策(後ろ2つは範囲の4割程度)して、後は全部捨てたけど今年受けた試験全部受かったよ。
811受験番号774:2009/10/25(日) 00:26:25 ID:63pGWKev
数的は捨ててない?
812受験番号774:2009/10/25(日) 00:28:28 ID:4npioMdv
うん。一般知能はちゃんとやったよ。
813受験番号774:2009/10/25(日) 02:25:03 ID:Y0atVZD3
地理って20日間どう?改訂前と後でAmazonの評価真逆なんだけど…
814受験番号774:2009/10/25(日) 03:07:03 ID:kAULlG1f
しらねえよんなこと。
それより東京住まいで特別区国U受けるのはいいけど、地元から上京してきた奴でうけんのはバカだろ。俺受けるけどよ
地元市役所県庁ほど神職場はねえ。うちの地方で二位のとこだしなw
815受験番号774:2009/10/25(日) 04:26:40 ID:ZT26KBma
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>814  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>814   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
816受験番号774:2009/10/25(日) 05:19:46 ID:ZT26KBma
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>814  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>814   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
817受験番号774:2009/10/25(日) 05:23:28 ID:ZT26KBma
  DQNのくせに公務員になれるかもと夢見てます!!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ>>814  /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 >>814   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
818受験番号774:2009/10/25(日) 09:03:25 ID:CSaZt4Jt
文章理解って1問およそ何分で解けばいいの?
819受験番号774:2009/10/25(日) 09:12:50 ID:SoJdfLoR
ほんとに行政学に『行政学新版』有斐閣って必要なのか?
820受験番号774:2009/10/25(日) 09:18:50 ID:W+UP3XFt
>>819
西尾先生の「行政学」かな?
某イエロー本ではオーバーワークの代表例にされてる
いるかいらないかは自分で判断してください
821受験番号774:2009/10/25(日) 09:24:32 ID:SoJdfLoR
>>820
てかおまい自身はやってんすか?

822受験番号774:2009/10/25(日) 09:27:15 ID:W+UP3XFt
>>821
俺は行政学はスー過去流して終わりにする
民法と経済に時間割く
823受験番号774:2009/10/25(日) 09:30:13 ID:SoJdfLoR
とん。
824受験番号774:2009/10/25(日) 09:56:45 ID:0SXK3Fxp
西尾行政学なんか不要だろ。
たとえば稟議制なんかも試験に出るとは違う井上説についてグダグダかいてるし。
825受験番号774:2009/10/25(日) 13:17:42 ID:Ry18jvZv
数的って慣れ?
わからなすぎて下呂吐きそうなんだが
826受験番号774:2009/10/25(日) 13:37:20 ID:UROIh4Bm
昨日このスレを見て、書籍を殆ど揃えた。

今日から頑張って消化する。

まる生(憲法)読んでるけど面白いね。
読んで???な所には必ず解りやすい例文を付けてくれているのが良いぜ。

皆さんに感謝。

既存の本のレビューとかは書かなくてokなの?
827受験番号774:2009/10/25(日) 15:06:21 ID:ZT26KBma
>>826

ここの過去問集精選も見たほうがよい。
http://koumuinshiken-taisakushitu.com/index.html
828受験番号774:2009/10/25(日) 15:11:33 ID:kAULlG1f
今からじゃもう無理だろ
829受験番号774:2009/10/25(日) 15:45:23 ID:kAULlG1f
ていうか今から始めるとか、しかも独学、もう無理だろ
830受験番号774:2009/10/25(日) 15:47:12 ID:0SXK3Fxp
年明けからはじめて間に合うやつとか腐るほどいるわい。
あくまでそいつ次第。
831受験番号774:2009/10/25(日) 16:12:55 ID:C0E4Ljct
学生なら今からでも間に合うと思うけどある程度捨てないとしんどいぞ
書籍だけ揃えて終わりにならないようにね
832受験番号774:2009/10/25(日) 16:14:17 ID:TJ9xfqVc
>>826
たまに自論を展開するところがうざかったりするがな
全体的には判例に関して有機的な理解ができるいい本ではあるが
あの人の著書だと、まる生民法は秀逸
833受験番号774:2009/10/25(日) 16:49:35 ID:ZT26KBma
平成21年度 国U一次突破ボーダーライン(受験ジャーナルVOL2より抜粋)
関東甲信越 (例:教16点&専32点で一次突破)

教 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 39 40 41 42 43 44

専 32 31 31 30 29 28 28 27 27 26 26 25 24 24 23 23 22 22 21 20 20 19 19 18 18 17 16 16
834受験番号774:2009/10/25(日) 16:54:10 ID:ZT26KBma
平成21年度 国U一次突破ボーダーライン(受験ジャーナルVOL2より抜粋)
近畿 (例:教16点&専34点で一次突破)

教 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 39 40 41 42 43 44 45

専 34 34 33 33 32 32 31 30 30 29 29 28 28 27 26 26 25 25 24 24 23 22 22 21 21 20 20 19 18


国U 技術(電気・電子・情報)→僕は今ここ(∩^ω^∩)

教 16 17 18
専 17 17 16
835受験番号774:2009/10/25(日) 16:57:33 ID:MG0vbWTr
>>826
俺も今から独学で始めるよ
しかも4月から社会人だから今のうちに頑張っとかないとなぁ
836受験番号774:2009/10/25(日) 17:24:35 ID:XFDcoo5a
今年千葉県庁内定したけど、勉強始めたのは10月からだった
間に合うとは思うけど、質の悪い勉強してたり、民間の就活してたりすれば
まわりにどんどん抜かれるんで、10月から始める人は尻に火がついた気持ちでやりなさいよ
837受験番号774:2009/10/25(日) 18:13:47 ID:ZT26KBma
平成21年度 国U一次突破ボーダーライン(受験ジャーナルVOL2より抜粋)
関東甲信越 (例:教16点&専32点で一次突破)

教 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 39 40 41 42 43 44

専 32 31 31 30 29 28 28 27 27 26 26 25 24 24 23 23 22 22 21 20 20 19 19 18 18 17 16 16

近畿

教 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 39 40 41 42 43 44 45

専 34 34 33 33 32 32 31 30 30 29 29 28 28 27 26 26 25 25 24 24 23 22 22 21 21 20 20 19 18
838受験番号774:2009/10/25(日) 18:19:01 ID:CSaZt4Jt
国Uで最終合格もらっても、採用もれってあるの?
839受験番号774:2009/10/25(日) 18:33:59 ID:ZT26KBma
>>838

国U二次試験受かる=省庁への直接の面接許可取得

だから国U受かっても省庁の1次〜3次試験で余裕で落とされる可能性ある。

事務の省庁面接は3倍〜10倍なので→油断は禁物。文部科学省は大人気

技術職はほぼ希望すれば省庁内定出る→人が少ないため。
10月超えても「うちこない?」って電話がくることも
840受験番号774:2009/10/25(日) 18:36:02 ID:ZT26KBma
>>838

去年から省庁2次or3次面接で年金記録の提出を任意で求められたという情報が
予備校に入ってる(もち今年も)ので、年金未納者は要注意。
841受験番号774:2009/10/25(日) 18:58:04 ID:HqvoS3p1
>>839
それ本省?出先も含んでる?
842受験番号774:2009/10/25(日) 19:07:12 ID:ZT26KBma
>>841

全国含むデータだよ。
地方の出先だと3倍〜ぐらいだと思う。
中央省庁は7倍から10倍と思っていいよ。

ちょっと前までは省庁は関東甲信越区分の合格者のみしか受験できなかったけど、今は
全国どの区分の人でも面接受けれるから、田舎から上京して受けにくる野郎がたくさんいる。

省庁2次の集団討論で青森出身の受験者が何言ってるのかわからないというのは有名
843受験番号774:2009/10/25(日) 19:15:10 ID:ZT26KBma
>>841

国U行政の場合、全国採用人数/国U試験合格者数=1422/3888

なので一見、単純な競争率は2.7倍でそんなに高くないかなと思うけど、いかんせん
1度落ちても面接日さえ合えばいくらでも受験できるため、最終的にはめちゃめちゃな
倍率になる。地元全滅なら隣県・都内省庁とかね。
844受験番号774:2009/10/25(日) 19:20:15 ID:kEEHjsCI
今日の選挙行ったどうかで合否変わる?
845受験番号774:2009/10/25(日) 19:22:49 ID:ZT26KBma
>>844

変わらない。
年金記録の方が最も重要。
846受験番号774:2009/10/25(日) 19:24:16 ID:kEEHjsCI
>>845
ほんと?信じるよ。
年金はちゃんと学生申請出しといた。
847受験番号774:2009/10/25(日) 20:48:51 ID:N6h1Txno
経営学は国2と国税受けるやつには必須かな?都庁と地上志望で行政三科目はやるけど中部北陸だから経営学ないんだけど
848受験番号774:2009/10/25(日) 21:06:11 ID:xCs2XoB1
必須でもないんでね。
まあ英語できないやつでその2つ受けるなら経営学はいいけど
849受験番号774:2009/10/25(日) 21:25:42 ID:B/DcAmEL
まだなにも勉強してないよ。。。
850受験番号774:2009/10/25(日) 21:33:15 ID:VFHm0tN9
スーパー過去問やってる人に聞きたいんだが、問題の難問って解いてる?
これ難し過ぎないか?
851受験番号774:2009/10/25(日) 21:41:32 ID:W+UP3XFt
>>850
難しいね でも☆2の問題でも国Uの過去問だったりするから悩む
1週目は飛ばして2週目に解いてる
852受験番号774:2009/10/25(日) 21:42:16 ID:4npioMdv
難しすぎない。
853受験番号774:2009/10/25(日) 22:05:10 ID:VFHm0tN9
>>851
だよね
法律関係を始めたての俺にはキツい
やっぱり最初はどんどん進めといて理解と時間の余裕が出てきたら挑戦するか
難問を普通に解ける人はほぼ試験は通るんじゃないか
854受験番号774:2009/10/25(日) 22:13:33 ID:xCs2XoB1
あの☆☆って少なくとも経済系や法律系はただの良問だよ。
行政系はよく分からん学者出てくるから難問だけど。
855受験番号774:2009/10/25(日) 22:17:47 ID:TJ9xfqVc
慣れてくればいずれわかる問題ではある
1周目にやっていきなり☆×2の問題がほとんどわかるなら、
そもそも勉強する意味がないわけで
俺も2周目から解きはじめたよ
856受験番号774:2009/10/25(日) 22:19:09 ID:Y0atVZD3
法律系の難問スルーしてたわ…次からはやってみるか
857受験番号774:2009/10/25(日) 22:27:17 ID:C0E4Ljct
難問って言ってもレジュメの応用で十分解けるじゃん
858受験番号774:2009/10/25(日) 22:30:08 ID:Ry18jvZv
おれ数的の基本レベルでも解けないし・・・
まずどうやって式を立てて良いのかわからない
オワタ
859受験番号774:2009/10/25(日) 22:53:38 ID:avOYz5aw
>>858
判断推理や数的推理をいきなりスー過去でやるのは難しいと思うよ。
スー過去の上記2冊はかなり難しいらしいから、
最初は玉手箱あたりでやった方がいいんじゃない?
860受験番号774:2009/10/25(日) 23:07:38 ID:xCs2XoB1
別にそんな難易度は高くないぞ

むしろワニのほうが3問ぐらいしかないのにいきなり問題の難易度がガクッとあがって難しくなる。
スー過去は、10問ぐらいあって1〜2問難しいのがあるぐらい。
861受験番号774:2009/10/25(日) 23:29:23 ID:Y0atVZD3
行政法ちょっと覚えること大杉じゃないですか?
862受験番号774:2009/10/25(日) 23:47:47 ID:vvj1yA+9
政治学のほうがつらい
863受験番号774:2009/10/25(日) 23:50:16 ID:C0E4Ljct
面白いからスラスラできるわ
数的以外・・・
864受験番号774:2009/10/25(日) 23:57:34 ID:xX6ZDF4S
数的でよく解法を覚えれとかいうけど旅人算とか仕事算のことだよな。
方程式や不等式に解法なんてあるのか?
865受験番号774:2009/10/25(日) 23:58:12 ID:RnQMbcDi
講師ネットワークのテキスト手に入れるのって大学の学内講座とかに入らないと無理なのかな? 友人のを見せてもらったんだけどどの科目もかなりいい感じにみえたんだが
866受験番号774:2009/10/25(日) 23:58:52 ID:Ry18jvZv
>>859
そうだったのか・・
いまZ会の通信教育と並行してやってるんだが
やっぱZ会のほうを先に完璧にしてからのほうがいいか
つってもZ会のほうも難しいんだがorz
867受験番号774:2009/10/26(月) 00:04:13 ID:+mvhV0aB
カンガルーのインプット編しかできねえ…
アウトプット編むずすぎるorz
868受験番号774:2009/10/26(月) 00:09:09 ID:KJXYx22k
高卒ワニ→大卒ワニ→スーカコ とかよく言ってるけど

高卒ワニ(551P)大卒ワニ(906P)スーカコ(1100P)で合計3457P

全ての問題するわけじゃないとしても3000P以上もするの??
試験まであと半年で?
反復学習が大事な数的は最低3回は廻さないといけないのに?

イイ問題集を1冊完璧にしちまえば、どんな問題出てもどうにかなる→LEC談
畑中女史がブログで言ってるが、最近の問題・傾向を網羅したザ・ベストシリーズを
やれば8割以上は大丈夫。他は難問・奇問だそうだ。
869受験番号774:2009/10/26(月) 01:06:28 ID:a1PNaqTe
数的に傾向とかあるのかね?
満遍なくじゃないの?
870受験番号774:2009/10/26(月) 01:29:13 ID:KJXYx22k
871受験番号774:2009/10/26(月) 01:30:56 ID:KJXYx22k
>>869

直接アドレスバーにいれたら飛べる
872受験番号774:2009/10/26(月) 01:33:35 ID:bV5CmOag
財政学社会学はスー過去でOK?
てかスー過去でOKなもの誰かまとめてくれ…
873受験番号774:2009/10/26(月) 01:35:29 ID:baLB6jbf
お前の志望先かかねーと何ともいえねーだろアホ
874受験番号774:2009/10/26(月) 01:43:20 ID:KJXYx22k
875受験番号774:2009/10/26(月) 01:50:27 ID:vqVnuMPs
知能は素直にカンガルーやっときゃ良かったな…
しゃーないワニと標準潰すか…
876受験番号774:2009/10/26(月) 01:56:34 ID:bV5CmOag
>>873すまん市役所・地上だ
877受験番号774:2009/10/26(月) 02:05:24 ID:a1PNaqTe
>>871
サンクス。
878受験番号774:2009/10/26(月) 02:16:00 ID:OIw3ENQ2
民法両方予備校講義受け終えて、
スー過去やってんだが、まる生も読んだ方がいいかな?
879受験番号774:2009/10/26(月) 02:17:26 ID:7Cwf4zam
予備校はどこだよ
880受験番号774:2009/10/26(月) 02:22:35 ID:KJXYx22k
>>877

つまり畑中的に言わせてもらうと、ワニ本時代より今は易化傾向が強いわよ
ということらしい。今はゆとり世代で昔より数学は簡単だから。
881受験番号774:2009/10/26(月) 02:27:06 ID:a1PNaqTe
>>880
サンクス。
ザ・ベストやれたらいいんだがここではレベル高いって評価だよなぁ。
玉手箱かワニやってからの方が無難か・・・
882受験番号774:2009/10/26(月) 02:49:58 ID:7Cwf4zam
wasemidattarakorosukara
883受験番号774:2009/10/26(月) 02:52:17 ID:/3t3UYgC
>>878
スー過去の解説が理解できないなら読んだ方がいいかもしれんが
特に民法に関してはスー過去で十分網羅できるし解説もわかりやすい方だよ
884受験番号774:2009/10/26(月) 03:04:41 ID:7Cwf4zam
srekushonnyareyogomi
885受験番号774:2009/10/26(月) 09:22:31 ID:v3qTFpgS
>>868
あと半年しかない状況まで手を打ってこなかったやつが悪い。
計画的なやつならそのくらいこなせる。
886受験番号774:2009/10/26(月) 10:22:26 ID:uoMYNzuw
じゃあワニだけやればO.K.?
887受験番号774:2009/10/26(月) 10:51:54 ID:T3I7Zysi
ワニだけではせいぜい6割強くらいかな
それ以上コンスタントに取りたいならスー過去で演習は必須
888受験番号774:2009/10/26(月) 11:01:01 ID:v3qTFpgS
>>887
同意。ワニだけじゃどうしても演習量が足りないし、問題が古いのも気になる。
889受験番号774:2009/10/26(月) 11:54:53 ID:5tE/AbC7
>>885
というか数的そんなやっても時間対効果低いだろ。
もちろんやらねばならんのは確かだが。
890受験番号774:2009/10/26(月) 12:23:49 ID:vqVnuMPs
ワニだけで6割でカンガルーだけで8割とれるの?
なんでそんなに差が…
891受験番号774:2009/10/26(月) 14:16:26 ID:KN7+LX3C
>>890
ワニとカンガルーを両方やりました。頭が悪かったというのもありますが
力技(5肢すべてを当てはめてみる)で解いた問題も結構ありました。
来年度に向けてまたワニ→カンガルーの流れで勉強します。
892受験番号774:2009/10/26(月) 16:48:56 ID:J5NEOM0F
マジレスするとワニは数的処理にはどんな問題があるのかを学ぶだめの
ものであってこれをやったからといって本試験ができるようになるわけではないかと。
だからワニで本試験で6割強とれるようなやつは割と数的のセンスがあるやつ。
多くの人はワニだけでは6割強もとれない。
893受験番号774:2009/10/26(月) 17:28:57 ID:uoMYNzuw
じゃあワニをやれば数的は完璧!って参考書にかいてあるのは嘘じゃないっすか!
894受験番号774:2009/10/26(月) 17:41:48 ID:T3I7Zysi
>>893
参考書って何?イエロー本?
895受験番号774:2009/10/26(月) 17:44:07 ID:J5NEOM0F
前に書いてあったけど解法を学ぶのと問題演習とは別だから
スー過去とか他の問題集使って問題演習しないとワニだけで
やろうとするとかなりの確率で 

1 よし ワニ10週したからもうどんな問題でも解ける!俺最強!

2 本番。 よしさっそくとりかかるか! …ん? いやまてまて。俺は最強のはず。

3 あれ・・・  そ、そんなはずはないんだ 

4    いやああああああああああああああああああああ

状態になってしまうぞ。
896受験番号774:2009/10/26(月) 17:46:58 ID:7H75bIhB
>>895
俺すぎたワロタ、いや・・・ワロエナイ・・・
897受験番号774:2009/10/26(月) 17:57:57 ID:vqVnuMPs
カンガルーは問題演習ついてるの?
898受験番号774:2009/10/26(月) 18:12:11 ID:+eTrPip4
経済学部なので憲法は大学受験の政経レベルしか知らないんですが、それでもスー過去だけでいけるもんなんですかね?
志望は国1経済職です
899受験番号774:2009/10/26(月) 18:17:20 ID:KN7+LX3C
>>895
それに当てはまってるかも・・・。 標準やっておくとまた違う?
900受験番号774:2009/10/26(月) 18:28:07 ID:ryw/UD4D
>>891
やっぱカンガルーはレベル高いですか?
ワニで解法覚えてカンガルーで問題演習みたいな感じですか?
901受験番号774:2009/10/26(月) 18:40:03 ID:uoMYNzuw
>894いえ畑中自体にですよ
902受験番号774:2009/10/26(月) 18:58:11 ID:J5NEOM0F
畑中先生も結構前だけど自分で「ワニ終わったら自分でどんどん問題解かなきゃ
だめですからね」って言ってた気がする。
>>899
標準は判断ならやる価値はあると思う
903受験番号774:2009/10/26(月) 19:08:17 ID:lCQEiVKy
今年の問題が掲載されてる国T過去問っていつでるの?
904受験番号774:2009/10/26(月) 19:28:31 ID:v3qTFpgS
>>898
余裕。下手したら国2の憲法より簡単。
905受験番号774:2009/10/26(月) 19:39:30 ID:7Cwf4zam
今日台風で大学休んだ奴noshi
906受験番号774:2009/10/26(月) 19:47:06 ID:uoMYNzuw
ワニ→すーかこで
市役所国大警察消防いけますかね?
907受験番号774:2009/10/26(月) 20:37:17 ID:uW9JbPx0
>>906
それなら判断は標準のみでいいと思うよ。
数的推理はワニと玉手箱やるぐらいで良いんじゃないかな。
スー過去は国家系対策かな。
908受験番号774:2009/10/26(月) 21:03:21 ID:uoMYNzuw
ありがとうございます 国家はうけません。市役所は政令ではありません
判断はワニもうやりはじめました…
909受験番号774:2009/10/26(月) 21:43:33 ID:7Cwf4zam
一般知能攻略テクニックっていう本マジ使える。きれいに一冊まとまってていいわ
910受験番号774:2009/10/26(月) 21:53:02 ID:FOTxWTq1
>>903
セブンアンドワイによると、来月下旬に国T教養試験過去問500が出るらしい。
セブンアンドワイは新刊書を見つけるにはうってつけだよ。
911受験番号774:2009/10/26(月) 21:57:23 ID:HP8YF5a8
数的と資料合わさったやつかなり分厚いよね
高いし
912受験番号774:2009/10/26(月) 22:08:44 ID:ryw/UD4D
>>909
最近やたらそれ推してる人いるなw
913受験番号774:2009/10/26(月) 22:12:52 ID:qw6ldkkh
行政科目の二十日シリーズでおすすめある?
914受験番号774:2009/10/26(月) 22:23:52 ID:vqVnuMPs
市役所地上の政治系ってまるパスイン→スー過去で良いの?
まる生挟んだほうが良いかな?
915受験番号774:2009/10/26(月) 22:23:53 ID:FOTxWTq1
>>913
国際関係は神。
916受験番号774:2009/10/26(月) 22:27:05 ID:FOTxWTq1
>>914
残された時間による。俺は去年の秋に勉強開始して、
スー過去の政治学や行政学の重要ポイントでザッと確認した程度だったが、
去年の市役所の一次には受かった。
一次にはだから二次以降は…。
917受験番号774:2009/10/26(月) 22:27:47 ID:jb4+OWgU
私は、スー過去2シリーズを使用しているのですが、

改訂版とやらに買い変えた方がよろしいのでしょうか?

憲法は買い変えたのですけど、18、19年の問題があまり

掲載されておらずお金の無駄かと思いまして。。

ご指導お願いします。
918受験番号774:2009/10/26(月) 22:29:11 ID:Thp7f8If
会計学と財政学以外はいい
919受験番号774:2009/10/26(月) 22:32:39 ID:vqVnuMPs
>>916
ありがとう。
まる生はさすがに飛ばすか
920受験番号774:2009/10/26(月) 22:38:07 ID:1P6qlztl
過去問ダイレクトナビはどうなんだー
921920:2009/10/26(月) 22:44:07 ID:1P6qlztl
連投スマソ
↑は
世界史
日本史
政治経済
物理化学
生物地学
です
ちなみに目指すところは地上か地中
よろしく
922受験番号774:2009/10/26(月) 23:29:07 ID:7Cwf4zam
台風で大学自主急行したやtyすのし
923受験番号774:2009/10/26(月) 23:48:45 ID:LHzzAwuv
>>921
世界史
日本史はつかったよ
問題数多くてオススメ
924受験番号774:2009/10/26(月) 23:48:52 ID:roX7wxpc
経済学はテンプレに

らくらく→スー過去

となってますけどらくらくをやっておくとかなり違いますか?
ちなみに自分は経済学部出身でもなくこの科目に関しては完全に初学者なんですが
925受験番号774:2009/10/26(月) 23:50:09 ID:838QlLxd
ナビ最高 改定すればw
926923:2009/10/26(月) 23:51:06 ID:LHzzAwuv
世界史・日本史以外はそんなに問題の難易度高くないから
スー過去でいいと思う(政経はクイックマスターも良書
927受験番号774:2009/10/26(月) 23:51:28 ID:T3I7Zysi
経済はスー過去からでいい
らくらくは簡単過ぎて要らん
928920:2009/10/27(火) 00:28:55 ID:0kg0F00+
>>923
問題数が多いのか
情報サンクス

>>925
改定すればかw
そろそろ出るだろ

>>926
つまるところスー過去でいいというわけか
政治学のク問(クイックマスターじゃないの)は手に入れた
がクイックマスターのが良かったかorz
というか違いがわからん
929受験番号774:2009/10/27(火) 00:56:24 ID:A98p9z8m
レスしすぎ。きめえ
930受験番号774:2009/10/27(火) 03:00:43 ID:A98p9z8m
>>928
だからきめえって。何こんなとこで充実感だしてんの?
ほんと死ねよぐろめん
931受験番号774:2009/10/27(火) 09:24:28 ID:UOjla3mA
>>900
遅くなりました。
カンガルー本のレベルは高いように感じました。ただ高卒にしても大卒に
しても初めて勉強した時に難しく感じたので少し曖昧です。
>>899を感じた原因かもしれません。
>>927
>らくらくは簡単過ぎて要らん
経済はらくらく3冊でと考えていましたが、改めた方が良さそうですね
932受験番号774:2009/10/27(火) 12:43:12 ID:5pgdxSI7
>>931
わざわざ返答ありがとうございます!
933受験番号774:2009/10/27(火) 13:01:01 ID:b79kPYr+
とりあえず憲法のまる生とスー過去が半分オワタ!!

これぐらいならなんとか独学でいけそうな気がしてきたぜ。

ただ量が半端ない…
スー過去は似たような問題が多いから2周目は消化スピード上がるかな。
934受験番号774:2009/10/27(火) 13:31:24 ID:cQeZW84o
>>933
最近はじめたの?
935受験番号774:2009/10/27(火) 13:52:53 ID:b79kPYr+
>>934
一昨日から始めた
936受験番号774:2009/10/27(火) 14:07:28 ID:5PZASM1q
ナビの評よくないね。政経なんか立ち読みで間違いが散見されたから仕方ないか。
937受験番号774:2009/10/27(火) 14:45:32 ID:/pzDkXrD
みなさん経済のスー過去ってだいたいどんくらいで回せますか?
2週目なのにミクロだけで2週間かかったんですけど遅いですか?
938受験番号774:2009/10/27(火) 15:20:51 ID:bjo+/eCT
人がどれくらいの時間で回せるかじゃなくてお前がどれくらいの速度で回せば一番学習効率がいいのかが重要
939受験番号774:2009/10/27(火) 15:33:16 ID:A98p9z8m
人にばっか聞く事しかできないんだね
940受験番号774:2009/10/27(火) 15:55:06 ID:/pzDkXrD
そうですね頑張ります!
941受験番号774:2009/10/27(火) 16:03:18 ID:OvfdrEa3
会計学、商法のテキストは何がいいでしょうか??
942受験番号774:2009/10/27(火) 16:25:14 ID:3NWdmFRb
>>937
まず見開き問題をやってレジュメ部分を読みます。解けそうな問題を二問くらい選んでやります。一回目終わり。二回目は見開きをもう一回やって、一回目でやらなかった問題に手をつけます。三回目以降も似たようなやり方をします。
943受験番号774:2009/10/27(火) 16:35:11 ID:UOjla3mA
>>942
横レス失礼、そういうやり方もありですね。
自分の場合は頭からやるだけなので、3周目ぐらいには単に答えを
覚えている状態になりがちだったので。
944受験番号774:2009/10/27(火) 16:35:28 ID:iH/nKMVh
>>937
ミクロだけで二週間ってのは、一日にミクロしか勉強してないってこと?
だとしたら、そうとう遅い。一日一科目なら、遅くとも三日以内に終わらせるくらいじゃないと。できれば一日で。
945受験番号774:2009/10/27(火) 16:39:49 ID:usjdOfiH
2回目で1日はさすがにキツイだろ
946受験番号774:2009/10/27(火) 16:42:56 ID:iH/nKMVh
まぁ、たしかにきついかもw
でも、三日あれば余裕。
947受験番号774:2009/10/27(火) 17:08:58 ID:A98p9z8m
なにこいつらきも
948受験番号774:2009/10/27(火) 17:14:05 ID:EK0MJdaB
教養しかない市役所だけど政治経済バリバリ出るのかなぁ…
949受験番号774:2009/10/27(火) 20:10:53 ID:7UdHRIiT
そりゃ、学校いったりバイトしたり、サークルやったり、まして働いていたら人によってペース違うのは当たり前なのにね。
950受験番号774:2009/10/27(火) 21:01:11 ID:59224zpS
新ク問の数的処理はいいですか? 値段は手ごろなんだけど。
951受験番号774:2009/10/27(火) 21:11:53 ID:Lk1Io4sg
>>948
んなこたない
全教科からまんべんなくでるよ
952受験番号774:2009/10/27(火) 21:55:29 ID:T5oVxEZR
専門の政治学、憲法、国際関係やってるがあと速攻の時事やれば地上の社会科学は余裕かな?
953受験番号774:2009/10/27(火) 23:19:12 ID:YsculCMz
>>952
+経原が必要
954受験番号774:2009/10/27(火) 23:20:16 ID:tPjmuom/
現代文は落としたくないので出口の実況中継を対策にと買いに行ったら店頭に1〜3と三冊もあって苦笑いしちまったよ。結局買わずに帰ってきた。過去問のみを継続する他対策はないのであろうか。。
955受験番号774:2009/10/27(火) 23:29:51 ID:nPqBbZaU
>>954
ある程度問題を落とす事を想定して他の勉強進めればいいじゃない
本当に得意もしくは時間かけて勉強した人以外はあまり安定しないし
956受験番号774:2009/10/27(火) 23:39:47 ID:OVtVDwOZ
なんで出口なんだよ あれは大学受験でも酷評
957受験番号774:2009/10/27(火) 23:43:06 ID:TsDHRW8z
>>956
現代文の参考書は使う人によって
向き不向きが激しいから、評判は当てにならない。
958受験番号774:2009/10/27(火) 23:48:17 ID:usjdOfiH
出口は向き不向きとか以前の問題だろ・・・
959受験番号774:2009/10/27(火) 23:53:11 ID:tPjmuom/
継続してダメなようなら捨て科目として他の科目に時間使うよ。ありがとうございました。
960受験番号774:2009/10/27(火) 23:53:24 ID:TsDHRW8z
>>958
まあ確かに一般人ではないからね、あの人
961受験番号774:2009/10/27(火) 23:54:57 ID:83W2TD8L
そろそろ次スレを…
自分は規制されてて駄目だったので誰かたのみます
962受験番号774:2009/10/28(水) 00:05:29 ID:OZ+/yDbH
>>960
どういう意味?
963受験番号774:2009/10/28(水) 00:38:02 ID:O5zxPJvK
>>962
家庭環境や育ち方が人と違う。
詳しくはググればわかる。
964受験番号774:2009/10/28(水) 07:52:59 ID:TXy1a0a0
>953まじっすか!憲法はすーかことかやらないとだめ?
965受験番号774:2009/10/28(水) 08:19:44 ID:tJVsS58B
スレ違いですいません。 
警察官を受験希望なのですが判断推理初心者です。なにかわかりやすい良い本はありませんか?よろしくお願いいたします。
966受験番号774:2009/10/28(水) 09:27:36 ID:DCgDAN/E
>>965
畑中本と標準を両方試し読みして、自分に合ってそうな方を。

気がつけば畑中の高卒・大卒・カンガルーまでやっているのに、実際
試験になると思ったほど数的が解けない…。
967受験番号774:2009/10/28(水) 09:48:00 ID:8CubTGEF
>>963
宗教家の孫かなんかなんでしょ?でも、それと現代文を教える力は関係ないよね?
968受験番号774:2009/10/28(水) 10:31:21 ID:3ocLjVmk
出口にこだわるなら出口で頑張ればいいじゃん
オススメはしないけど奇跡的に向いてるかもしれんしな
969受験番号774:2009/10/28(水) 11:37:26 ID:tJVsS58B
>>966ありがとうございます!畑中先生の判断推理注文してみました。あと六ヶ月ですが必死に頑張りたいと思います。
970受験番号774:2009/10/28(水) 11:46:52 ID:KuX2M4Ir
国大、BC市役所の教養問題40問題30問以上狙うなら机上の理論では
前半知識7割
後半知能8割って目安が取りやすいかな?
971受験番号774:2009/10/28(水) 12:07:18 ID:slojCt+2
地上市役所レベルの政治学、行政学なら
スー過去応用レベル飛ばしで良いの?
まるパスインからレベル上がりすぎワロエナイ…
972受験番号774:2009/10/28(水) 14:58:12 ID:Pw1RGE1O
実際スーカコ社会科学完璧にして時事やれば教養の社会科学八割くらいとれるよな?
973受験番号774:2009/10/28(水) 15:23:16 ID:8yS9bZuF
新スレ
【公務員】合格する参考書統一スレ57【地上・国2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1256709781/
974受験番号774:2009/10/28(水) 16:56:30 ID:SalZlRUZ
>>971
なんで楽しようとするんだよ。
応用までやってたら間に合わないと思うならやらなきゃいいし、そうでないならやれるだけやるしかないだろ。
どんな問題が出るかなんて誰にもわかんないだろ。傾向さえあれど、不確実なことには変わりない。
それなのにまだ、応用はやんなくてもいいよね、なんて聞きにくるのか?

一応言っとくが、これは煽ってるわけでもなく荒らしたいから、とかじゃないからな。
975受験番号774:2009/10/28(水) 17:12:20 ID:lMFn3Thv
ワニと標準併用でなんとか先が見えてきた気がする数的
976受験番号774:2009/10/28(水) 17:29:25 ID:C9x1HXIW
>>971
応用は最初わけわからんが2週目から知識が網羅的になってきて解けてくるのでやったほうがいい
977受験番号774:2009/10/28(水) 17:38:16 ID:nUmtNmuI
 



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www24.atwiki.jp/wasshoooi/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
978受験番号774:2009/10/28(水) 18:18:09 ID:slojCt+2
>>974
楽というか効率的にいくにはどうしたら良いか迷って…
>>976
2周目からか。ありがとう。
979受験番号774:2009/10/28(水) 19:02:15 ID:TXy1a0a0
警察は難関ですか?
980受験番号774:2009/10/28(水) 19:20:27 ID:tccLWIrb
>>979
もはやどこも難関だろう。
981受験番号774:2009/10/28(水) 19:55:21 ID:uI768aTf
>>979
普通の県警ですか?かなり頭悪くても筆記は受かるでしょう。面接が大変じゃないかな。
982受験番号774:2009/10/28(水) 20:39:40 ID:TXy1a0a0
警視庁です
983受験番号774:2009/10/28(水) 23:50:33 ID:o2pvWLDD
ちゃんと勉強してなかった(少しはした)経済学部卒です。
経済学はスー過去+参考書は何にしようか迷ってたけど
経済学は教科書がくさるほどあるから、参考書はいらないかなって思うんだけど
どう思う?
984受験番号774:2009/10/28(水) 23:52:00 ID:56x/nXU+
行政系科目について質問なのですが、
まるパスとまるインを一通りやったのですが
量的な面で不安があるのと解説がしっくり来ませんでした。
イエロー本やこちらのテンプレですとスー過去が良いとのことですが
逆に多すぎて自爆しそうな気もしますorz
スートレで代用しようかと思っているのですが、
大人しくスー過去をやっておくべきでしょうか?
985受験番号774:2009/10/28(水) 23:58:56 ID:synrKb2d
>>984
どっちでもいいよ
ちゃんと中身理解すれば点取れる
986受験番号774:2009/10/29(木) 00:02:24 ID:o2pvWLDD
経済かじった人なら、いきなりスー過去で大丈夫みたいやね
987受験番号774:2009/10/29(木) 00:03:12 ID:RTQ8rMTJ
スートレは横幅の狭い解答が好きじゃない
988受験番号774:2009/10/29(木) 00:12:06 ID:MvtbDa6i
>>985
ありがとうございます、とりあえず明日試しにスートレをやってみます!
>>987
レイアウトも確認してみます!
989受験番号774:2009/10/29(木) 00:15:18 ID:/Cjg3KIh
スートレは解答切り離せれるのがいい
スー過去の解答切り離しなら最強なんだがなあ
問題と解説の行き来が面倒だった
990受験番号774:2009/10/29(木) 00:32:38 ID:P8XtP+pf
次の問題の解答まで見えてしまった時の落胆は異常 
とりあえず右の方隠してどこまで見てしまって良いか確認してるわ
991受験番号774:2009/10/29(木) 01:44:52 ID:fAouFpBz
経営と会計でスー過去終わったので次何をやるべきか迷ってます
この二つって問題集他になかったっけ?
992受験番号774:2009/10/29(木) 01:53:07 ID:q0eJHdB5
繰り返した方がよくないか
あれこれやってもあまり意味がない
993受験番号774:2009/10/29(木) 02:01:54 ID:fAouFpBz
>>992
解答覚えるくらい繰り返したのでやっても意味ないような気がしたので
994受験番号774:2009/10/29(木) 04:31:57 ID:KSh/6RTY
>>993
他の科目はどんな状態?全て完璧なら暇潰しに新しい本を買ってもいいかもしれないが。
995受験番号774:2009/10/29(木) 07:31:33 ID:4ccnC1J0
1000なら
996受験番号774:2009/10/30(金) 00:29:48 ID:f/6lRCZy
埋め
997受験番号774:2009/10/30(金) 02:02:26 ID:1GdwUnVA
1週間前から勉強始めたが、頑張りすぎて体調崩した。

だけど、1週間で憲法とミクロと民法Tのスー過去終わり、判断推理のワニ本終わった。判断推理は解けない問題多かったが、憲法ミクロ民法はレジュメ読んでから問いたら余裕だった。

専門ってスー過去だけで大丈夫なのかね?
ぶっちゃけこの程度の問題なら、勉強すれば誰でも解けて差がつかないような気がするんだけど。
998受験番号774:2009/10/30(金) 02:59:49 ID:f/6lRCZy
うめ
999受験番号774:2009/10/30(金) 03:01:49 ID:f/6lRCZy
生め
1000受験番号774:2009/10/30(金) 03:03:59 ID:f/6lRCZy
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。