学校事務になりたい人 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
■前スレ
学校事務になりたい人 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1249909534/

■関連スレ
会社・職業 [公務員]
公立学校事務職員・都道府県費負担事務職員スレ14
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1252666410/
■過去ログ
http://gakuji2ch.web.fc2.com/
2受験番号774:2009/10/07(水) 21:34:16 ID:/xakRd8Z
なんやねん!タイトル変えろやぁ
3受験番号774:2009/10/07(水) 21:40:26 ID:9KLISH+c
御船千鶴子
4受験番号774:2009/10/07(水) 21:51:03 ID:VODip32m
堺市の学事の採用試験がある。

http://www.city.sakai.lg.jp/kyoiku/_gakusi/kyo_20saiyo.html
5受験番号774:2009/10/07(水) 22:21:08 ID:XiNpyhYz
横浜学事、神奈川学事、川崎学事
この3つのうち、どれが一番、合格しやすいのだろ?
横浜には専門がないが、高倍率。
他は専門ありだが、倍率は7,8倍。
6受験番号774:2009/10/07(水) 22:27:48 ID:EjRFeBs7
公立大学法人もこのスレですか?
7受験番号774:2009/10/07(水) 22:39:47 ID:twDBySJO
>>5それはこれからの日程の試験ですか?
8受験番号774:2009/10/07(水) 22:48:47 ID:enCB5KKf
堺の学事給料安過ぎ
9受験番号774:2009/10/07(水) 23:10:04 ID:XiNpyhYz
>>5 来年です!今年、死んだからw
10受験番号774:2009/10/07(水) 23:14:59 ID:twDBySJO
>>9そっか!お互い頑張りましょう!
11受験番号774:2009/10/08(木) 02:30:57 ID:qwoU+llc
受かった奴は手応えとしては、どれくらい取れた感じだったの?
参考までに教えて欲しいな
12受験番号774:2009/10/08(木) 03:14:53 ID:pspDkaoc
関東圏の人間は堺の学事に採用されるの?
世界が違いすぎるなw
13受験番号774:2009/10/08(木) 05:57:24 ID:H9nAxXQq
堺は年齢制限キツいから
オッサンと競わないで済む
14受験番号774:2009/10/08(木) 07:28:43 ID:VMVVS73y
堺年齢制限きつすぎじゃね?

民間大手ですら新卒なら+3の人受け入れるとこもあるのに
15受験番号774:2009/10/08(木) 07:37:16 ID:SWqRvB+O
オッサンに用はない
16受験番号774:2009/10/08(木) 10:55:53 ID:EfuQPxF+
大阪府ってもう受験票きた?
17受験番号774:2009/10/08(木) 11:25:04 ID:mAA4BdG8
20代でオサンはないだろ
18受験番号774:2009/10/08(木) 11:35:40 ID:bjX/kovM
ま、正直なところおじさんかどうかは人によるな。
19受験番号774:2009/10/08(木) 14:41:53 ID:vzfAeqd+
大阪、まだ受験票きてないよ。
どの辺りの学校で試験するのかな?
20受験番号774:2009/10/08(木) 18:52:10 ID:1G4YqT/R
去年受けたときは大阪市内の高校だったな
21受験番号774:2009/10/08(木) 21:31:06 ID:5pHTOsC0
明日合否発表だあああああ
22受験番号774:2009/10/08(木) 21:33:28 ID:EeM0pgii
俺も明日千葉の発表だ!
23受験番号774:2009/10/08(木) 21:36:40 ID:7I5obmry
明日愛知だな。
多分受かってるな
24受験番号774:2009/10/08(木) 21:47:32 ID:5NcnNn9Y
倍率高くね?
25受験番号774:2009/10/08(木) 21:50:02 ID:bmwxICFf
仙台、一次通過しました。
面接対策頑張ります。
26受験番号774:2009/10/08(木) 21:58:52 ID:pspDkaoc
学事って面接重視なの?
ってことは高学歴で+α、既卒で−αみたいな得点計算かな?

なんにせよ、高学歴しかいないんだから、既卒底辺大卒じゃ
奇跡を待つほかないよな。頑張るぞ。
27受験番号774:2009/10/08(木) 22:08:57 ID:v1ZhHnIX
学事って教師より高学歴なのかな
28受験番号774:2009/10/08(木) 22:10:38 ID:mU0/TKKf
>>27
そうなんだよな。不思議だわw
29受験番号774:2009/10/08(木) 22:39:04 ID:7I5obmry
学事と市役所ならどっち選ぶ?
30受験番号774:2009/10/08(木) 22:39:24 ID:pspDkaoc
>>28
やっぱりそうなのか。
学歴低いと面接で「バッサリ」か…。ちゅどーん。
31受験番号774:2009/10/09(金) 00:10:49 ID:AbcNjZ8Q
堺はやめとけ。人数取らないし、Bが多いし・・・
おっさんと競っても腐の方が安牌。
ただし、市会議員の知り合いがいるなら堺で確定。
32受験番号774:2009/10/09(金) 00:32:15 ID:Y9rvxDTb
長野受かってた!!!!
33受験番号774:2009/10/09(金) 00:35:07 ID:BwKKRJb9
大阪の学事受けるんやけど、過去問とかないから教員試験の過去問といてるんやけど皆さんどんな試験対策してるんですか?
34受験番号774:2009/10/09(金) 05:24:37 ID:kC5BqL8j
少なくとも、教採の過去問はだけは解かないかな。
35受験番号774:2009/10/09(金) 05:55:31 ID:O1Q7aFZj
千葉市、発表はたしか今日だな。
36受験番号774:2009/10/09(金) 08:52:59 ID:8BuXwT1A
奈良っていつ発表だっけ?
37受験番号774:2009/10/09(金) 09:08:07 ID:6CkmlUJ7
>>5
面接得意なら横浜。筆記得意なら川崎。両方普通なら、神奈川。
38受験番号774:2009/10/09(金) 09:15:31 ID:yJlUeEJ0
千葉市発表されたね。
一次合格者30人て、随分絞ったなー。
39受験番号774:2009/10/09(金) 09:18:24 ID:O1Q7aFZj
千葉市落ちた。上級に受かって、中級に落ちた。
どこで大量に間違えたのか分からん。7割は行った自信はあったのに。
40受験番号774:2009/10/09(金) 09:25:19 ID:7GMVsnFG
>>39
マークミスしたんじゃない?
41受験番号774:2009/10/09(金) 09:25:34 ID:RWMREB1q
千葉絞ったな。一次リセットなんだよな。頑張ろう
42受験番号774:2009/10/09(金) 10:22:53 ID:iEsXCByF
てか中級の方が倍率高いような...不可思議な現象だ。
43受験番号774:2009/10/09(金) 10:43:49 ID:7IpEscdh
愛知、午後3時かよ
44受験番号774:2009/10/09(金) 11:31:02 ID:wQ32KnxR
千葉市受かった…
みんな専門ささっと退室していく中最後まで粘ってよかった…
Cも独自も落ちてたから首の皮一枚つながった
ってかこんなに一次で絞るもんなのかよ
45受験番号774:2009/10/09(金) 13:20:45 ID:bo/R64cW
長野落ちた(゜Д゜)


550→24て何割ボーダーなんだろ。
46受験番号774:2009/10/09(金) 13:24:31 ID:4GBEgRfH
あなたは何割ぐらいとったの?
47受験番号774:2009/10/09(金) 15:01:00 ID:6xmZ4DCZ
早く掲載しろー@愛知
48受験番号774:2009/10/09(金) 15:02:24 ID:Qqqc4+a2
3時になったな・・・
49受験番号774:2009/10/09(金) 15:18:45 ID:TCAunb6t
愛知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
二次がんばるか
50受験番号774:2009/10/09(金) 15:21:35 ID:7IpEscdh
愛知うかったー
これは普通の郵便でくるのか?
51受験番号774:2009/10/09(金) 15:21:50 ID:RTNxCVFB
おめっとさん
52受験番号774:2009/10/09(金) 15:22:13 ID:9j0gY3Oc
北九州当然のごとく落ちた…なんだこの倍率
53受験番号774:2009/10/09(金) 15:24:07 ID:pcHPrthQ
愛知受かったw
市役所の内定もらってんだけどどうしよ
54受験番号774:2009/10/09(金) 15:27:41 ID:TCAunb6t
>>53
学事辞退して倍率をさげてくれ
おれにはもうこれしかないんだ
ラストチャンスなんだ



いやまぁ好きにしてくれたらいいけど
55受験番号774:2009/10/09(金) 15:28:44 ID:6xmZ4DCZ
愛知落ちたよ
受かった人何割くらい取れてたの?
56受験番号774:2009/10/09(金) 16:11:08 ID:iVmVWWWv
>>25
俺もだ。二次もよろしく。

二次の詳細書いてある書類だかってきた?
57受験番号774:2009/10/09(金) 16:23:40 ID:FJbgEe6W
愛知うかた。7割くらいだと思う。
58受験番号774:2009/10/09(金) 17:16:36 ID:1jKTkmmJ
>>56さん
25です。
IDがとても強そうですね。

合格通知は昨日、速達書留で届きました。
二次面接の日取りも記載されていました。

お互いライバルではありますが、頑張りましょうね(^-^)
(ちなみに私は高校卒程度の方です。)
59受験番号774:2009/10/09(金) 17:32:42 ID:2fpT8r7p
学校から帰って見てみたら愛知受かってたww
今回は倍率高かったみたいだね
60受験番号774:2009/10/09(金) 18:14:18 ID:Vr01QH97
愛知、9割付近はとれてる自信あったのに落ちた
もうだめぽ
61受験番号774:2009/10/09(金) 18:47:34 ID:yQjMETKe
愛知受かった
通知は着てないけど
62受験番号774:2009/10/09(金) 22:20:24 ID:KzWaigzn
愛知受かった!
仕事しながらだけど報われた。
問題は二次だorz
63受験番号774:2009/10/09(金) 22:36:44 ID:gtPCdsMh
ネット等で色々と調べて、めっちゃ絶望したんだが、
数年後には、学校事務がなくなるって本当なの?

どんどんコンピュータが発達して学事が必要なくなる…。
民間委託でパートになる…。

俺の夢がこんな形で崩れるのは辛すぎるよ。まじかよ…。
64受験番号774:2009/10/09(金) 22:40:25 ID:KzWaigzn
どうなんだろうね。
給食のおばちゃんみたいな現業職はともかく
一応行政職員だからなぁ。しばらくは大丈夫だと思う
65受験番号774:2009/10/10(土) 00:02:16 ID:Uhynjvdk
今日兵庫県学事の一次受かりました。
あとは和歌山の学事頑張ろう。
66受験番号774:2009/10/10(土) 00:21:54 ID:mybdVKjO
現業の方が身分保障は確実。他の現業はいっぱいあるから。
行政職とはいえ、学事採用されてると失職する可能性は否めない。
学事は学事以外の仕事がないからな
67受験番号774:2009/10/10(土) 01:09:24 ID:0X9ZcPA1
受験生に適当なこと言うなおっさん!
現業こそ民間化されてんだろ。
行政職の学事の方がよっぽど潰しがきく。

失職?って…民間かよ。話しにならん。
68受験番号774:2009/10/10(土) 01:13:51 ID:0X9ZcPA1
>>63
ネガキャン乙。
お前が学事にならなきゃいいだけのこと。
他も倍率下がって助かる。
69受験番号774:2009/10/10(土) 01:15:32 ID:QwwmtgoP
面接緊張するなぁ。
会社休まんと。
70受験番号774:2009/10/10(土) 01:18:29 ID:NRGYKflF
前も民間委託の話題でてたけど、プライバシーなど色々外に漏らすわけにはいかない情報があるから、そう簡単に民間には任せられないらしいですよ。
71受験番号774:2009/10/10(土) 01:20:30 ID:QwwmtgoP
生徒情報を業者に売るとか典型的だな。
民間だと民間の繋がりが強くなるから
どうしても営利に走るだろう
72受験番号774:2009/10/10(土) 09:46:41 ID:0X9ZcPA1
学事が派遣にできるなら教員も市役所職員も
派遣にすりゃあいい。
73受験番号774:2009/10/10(土) 09:48:55 ID:0X9ZcPA1
まあ、民間化になるとしても行政職だから
学校以外に配置換えされるだけだが。
74受験番号774:2009/10/10(土) 09:54:04 ID:NXVJ51zu
>>73
むしろ学校以外に行きたい。

>>72
教員は派遣のところが出てきてるよな、たしか。教員の派遣サイトとかあるぞ。
75受験番号774:2009/10/10(土) 11:00:35 ID:DXXbsWQ2
皆の話をまとめると、
まぁ、今後10年は学事は大丈夫だろう、ということでいいかな?

そうであってほしいよな。
76受験番号774:2009/10/10(土) 11:14:02 ID:N46+Dwqh
現職です。

2chでは、楽な仕事だといわれていますが、実際は楽なときと忙しいときで波が激しい仕事です。
中学に配置されると、ほとんど定時に帰れません。

それと、3年間は、自立して仕事するのは厳しいです。
毎日10回くらい、電話で周りに聞く人もいるんじゃないでしょうか。

そのため、ベテランは絶対必要です。
学校に事務職員を配置するのが義務付けられて、大量に採用されたのがいまの50代です。
この50代が現在半数以上もいます。

退職に伴う自然減によって
ほんの少しではありますが、派遣も増えているのが現状です。
ですが、自然減分だけ派遣が少々増える程度でしょう。
ベテラン以外は、自分の仕事だけで精一杯なので、他人の面倒をみてる余裕はないですよ。
それに私の県では、今後リストラを恐れているものは1人もいません。

そして今後、事務の権限を大きくしていこうという動きがありますので、
それによって教員の負担を軽減する役割を持ってくるものと思われます。
コンピューター化で仕事が減ってきた分だけ、別の仕事も増えてきますので、
事務が必要とされない日はこないと思います。

実際、学校給食のおばちゃんは、その道の専門で採用されましたが、
派遣が増えて、行政職に異動しています。
現職でリストラされることはありませんので、大丈夫です。
77受験番号774:2009/10/10(土) 11:28:02 ID:tURwprz8
>>76
非常に参考になるご意見ありがとうございます。ところで学事ってやめようと思えばすぐ辞められますか?
78受験番号774:2009/10/10(土) 12:38:05 ID:0X9ZcPA1
教員の派遣サイト?
公立学校で?
時間講師や外国語指導講師じゃなくて?

ありえん。
79受験番号774:2009/10/10(土) 12:40:12 ID:0X9ZcPA1
公務員なんて年度末で辞めようと思えば
すぐ辞めれるさ。
年度変わればそいつの替わりが来るし、迷惑ではないから。
80受験番号774:2009/10/10(土) 13:20:48 ID:OEmpWSN1
>>76
残業はどれくらいありますか?残業代はゼロですよね
仕事中は目が回るくらい忙しかったりしますか?
81受験番号774:2009/10/10(土) 13:31:07 ID:NXVJ51zu
残業代がゼロってことはないでしょ。残業あるんだから。
82受験番号774:2009/10/10(土) 13:54:28 ID:0X9ZcPA1
おれ残業してないから残業代ゼロだ。
83受験番号774:2009/10/10(土) 13:59:24 ID:QwwmtgoP
学校事務と市役所ならどっち?
84受験番号774:2009/10/10(土) 14:16:17 ID:k5FC1HhS
行政がリストラはしないだろ。なくなっても他のとこにまわされるから
85受験番号774:2009/10/10(土) 15:27:26 ID:YGU4x20Q
愛知、通知きた?
書留でくるのか?
86受験番号774:2009/10/10(土) 16:07:32 ID:u0taCRXN
愛知通知きた@西三河
二次やべーな
87受験番号774:2009/10/10(土) 18:45:44 ID:zZc3kyZ8
愛知の2次試験のわからないのでどなたかおしえていただけますか?
88受験番号774:2009/10/10(土) 20:27:31 ID:pwR3YoLL
県跨いで、受験してる人は面接対策どうするの?

学校事務って県によって仕事に差がでたりするのか?
89受験番号774:2009/10/10(土) 21:18:40 ID:DXXbsWQ2
>>83
学事と市役所なら、市役所をとる者が大半だろうが、
合格難易度的には、どうなんだろう?
さすがに学事のほうがレベル高いなんてことはないよな?
いや、そうであってほしい。
90受験番号774:2009/10/10(土) 22:00:38 ID:0X9ZcPA1
言うてる意味が分からん。
学事と市役所で市役所とるなら市役所の方が
難易度高いだろ

駅弁と帝大で帝大とるなら帝大の方が難易度高い
のと同じで。
91受験番号774:2009/10/10(土) 22:05:13 ID:qlfkxKP7
うちは学事限定採用だから、学事がなくなればクビにすることが「可能」
現業は現業だから、他に回せる。給食のババアや用務員なんかは民委
されてもクビにすることが「不可能」。
まあこの辺は県と市の条例の違いや、組合が教祖か自治労かの違いらしいが。

自治体によって違いが大きいかな。うちの場合学事は行政職の給料表が
適用されるってだけで、扱いは非行政職だから信用できない・・・

うちのベテラン曰く、「きみらは定年までムリだろうな。最悪知事部局に
残れるかどうか・・・ま、わしらにゃ関係ないがなww」
92受験番号774:2009/10/10(土) 22:42:33 ID:5Oa8VrlV
このご時勢、会社辞めて目指すのは
厳しいよね
93受験番号774:2009/10/10(土) 22:43:59 ID:P4OBrrwv
学事ってマターリって本当?
中学生のとき事務の人7時ぐらいまでいたけど
94受験番号774:2009/10/10(土) 22:44:18 ID:QwwmtgoP
>>92
普通に在職中で受かったぞ。
95受験番号774:2009/10/10(土) 22:45:53 ID:5Oa8VrlV
>>94
すげぇ・・
まだ新卒なのにもう辞めたい俺
96受験番号774:2009/10/10(土) 22:51:03 ID:QwwmtgoP
まぁまだ一次試験だけだがな。C日程市役所も受かった
二次があるから安心はできん。
俺は無職になる方が怖い。全滅を考えるとな・・
97受験番号774:2009/10/10(土) 23:45:58 ID:+HS5rVh0
学事は市役所より人気ないけど 採用数すくないから かなり倍率高い場合もあるから怖いよな
98受験番号774:2009/10/10(土) 23:48:51 ID:QwwmtgoP
市役所より人気ないのは何で?
県内転勤あるからかなぁ。
出世を望まなければ県から給料も出るし悪くないと思ってるが
99受験番号774:2009/10/10(土) 23:58:42 ID:+HS5rVh0
みんな出世を望んでいるからじゃないか?
100受験番号774:2009/10/11(日) 00:19:52 ID:9Ec7Pm9p
この中で、フリーターしながら学事目指してる人いる?
101受験番号774:2009/10/11(日) 00:25:00 ID:hc1cQGMa
>>100
ノシ 飲食バイト中です
102受験番号774:2009/10/11(日) 01:09:01 ID:LTxaYDGs
ほとんどそうなんじゃないのか
103受験番号774:2009/10/11(日) 01:20:00 ID:3DOYwLQ5
学事が民間委託になるとかありえないよ…
あっても既存の職員はそのままで採用をなくすか足りない分は臨時職員とかになるだけ
104受験番号774:2009/10/11(日) 02:15:16 ID:g9OLORRR
採用された場合、勤めるまでの期間に、ある程度のビジネスマナーやパソコンを使えるようになる必要があると聞いたんですけど、本当ですか?
105受験番号774:2009/10/11(日) 03:15:07 ID:TC1DO+gS
>>104
採用された後はパソコンを使わなくても仕事はできるし、
ビジネスマナーどころか社会常識すらなくても大丈夫な
現実。
106受験番号774:2009/10/11(日) 06:48:52 ID:bIw9sFIH
一次に受かり、来月面接試験ということで、
今面接カードを記入しているのですが、
ありきたりというかありがちな志望動機しか書けそうにありません。
ここは、捏造でもしてエピソードに持っていけそうなものに
した方がいいのでしょうか。
ありきたりな志望動機で内定を勝ち取った方は
いらっしゃいますでしょうか?
107受験番号774:2009/10/11(日) 07:35:43 ID:krWm3VGH
愛知の2次試験の内容がホームページで受験内容が消されていてわからないのでどなたかおしえていただけますか?
108受験番号774:2009/10/11(日) 09:28:03 ID:46Boh2Nz
>>106
ありきたりってどんなのよ
俺なんか嘘ばっかりだぞ
109受験番号774:2009/10/11(日) 11:46:24 ID:q6QjDctC
シンプルに
「すれ違う全ての子供を抱きしめており、青森のミスチルとよく言われるほど
大好きというのが志望動機です」
ぐらいでいんじゃね?
110受験番号774:2009/10/11(日) 11:55:25 ID:DSSqfafG
いや無職は嫌だからでいいだろ
111受験番号774:2009/10/11(日) 12:36:41 ID:T6cfsbs4
普通に在学中に学事と接点ないもんね。
事務と接して感銘なんて受けないし。
112受験番号774:2009/10/11(日) 15:17:34 ID:vP3sU+zn
自分は中学んとき思いっきり学事の人と仲良くなって、卒業後もあったりしたな。
これを志望動機にしたいけど、間違えて教育学部卒業しちゃったから絶対つっこまれるよね?
113受験番号774:2009/10/11(日) 20:26:36 ID:T6cfsbs4
生徒のために云々と言うよりは教員のために云々と
言う方が受けがいいような気がするなあ。
114受験番号774:2009/10/11(日) 20:28:39 ID:imzTaEKK
まぁ、丸っきりの嘘っぱちはやめた方がいいだろうね
かなり誇張気味であれども、一応本心なら突っ込まれてもうろたえないだろ
115受験番号774:2009/10/11(日) 22:32:22 ID:br9f6hh0
本心は一人気ままに仕事したいの一点ですが
116受験番号774:2009/10/12(月) 00:12:08 ID:B8codPbX
親父が校長だけど
学事はいつも暇そうにしてるなって言ってたわ
117受験番号774:2009/10/12(月) 00:37:02 ID:HFERslV2
去年、試験を受けた現職です。

・試験官は、人事委員会の者であり、仕事内容を把握していない。(人柄・意欲重視)
・ネタはこれから作るのもあり(いまから接点を持つ)
・公務員に必要なものは、説明能力(深く・体験談などを交える)
・意欲を見せるには?(学事のことをよく勉強する。自然と面接で伝わる)

頑張ってくださいね。
118受験番号774:2009/10/12(月) 00:38:06 ID:81HE8OnG
>>117
ちなみに学事の仕事はどうですか?
満足してます?
119受験番号774:2009/10/12(月) 07:12:41 ID:VszbKOey
>>116
そういう事務は「校長っていつも新聞か読書読んでて
いいなあ」と思ってる。

養護教諭や司書助手も暇そうにしてるなあ、いいなあと。

他人の芝生は何とかで。
端から見るよりは忙しい。
120受験番号774:2009/10/12(月) 10:10:45 ID:cW/TsQCF
>>113
そうだね、教員の忙しさを知ってるが故の理由を作るわ
121受験番号774:2009/10/12(月) 13:44:54 ID:B8codPbX
今の仕事で小学校の大規模工事を担当してるから
それを改竄して話し作ってみるわ
122受験番号774:2009/10/12(月) 15:16:43 ID:o/iHmM2f
>>58
俺も高卒程度です。
健康診断はどこの病院で受けましたか?
123受験番号774:2009/10/12(月) 17:08:23 ID:/RX/Jety
>>122さん
58です。
122さんが短大卒程度の方だといいなと
思っていましたが高校卒程度の方でしたか(^^;)
面接シートの記入は終わりましたか?
こちらは、地方公務員像の欄に苦戦しています。

今回、健康診断は必要でしたでしょうか?
当方、必要なかったと記憶していました。
通知にも記載がなかったように思います。
ただ、私が見落としていた可能性もありますので、
改めて、通知・要項等を確認したいと思います。
124受験番号774:2009/10/12(月) 18:21:41 ID:o/iHmM2f
>>123
今更ながらレス見直した。ゴメン、仙台市だったのね…。俺、県だったんだ。勘違い俺の馬鹿野郎…。

本当にすいませんでした…。
125受験番号774:2009/10/12(月) 19:00:19 ID:/RX/Jety
>>124さん
そうだったんですか。少しホッとしました(^^;)
宮城県では、二次の段階で健康診断が必要なのですね。

当方全く気にしてはいませんので、気になさらないで下さいね。
むしろ、要項等を改めて確認するいい機会になり、
どうもありがとうございました(^-^)

自治体は違いますが、学校事務を目指す仲間として
お互いラストスパート頑張りましょうね。
126受験番号774:2009/10/12(月) 22:32:03 ID:vPCdnOf8
学事採用試験って、
職歴無し・フリーター・二浪三浪って
決定的な不利要素になるの?

詳しい方、いませんか?
こういうのも予備校だと教えてくれるの?
127受験番号774:2009/10/12(月) 22:41:28 ID:YwgJ91jn
不利にならないはずがない。
128受験番号774:2009/10/12(月) 23:06:15 ID:z4QHTwYa
>>126
不利にはならない。そういう現職はいっぱいいる。
問題はちゃんと説明できて、この人ならしっかり働いてくれそうと思ってもらえるかどうかだ。
129受験番号774:2009/10/12(月) 23:49:12 ID:B8codPbX
いや、どう考えても普通の人は

1「マーチ 新卒 ストレート」
2「マーチ 既卒 職歴3年」
3「マーチ 職歴なし 多浪」

だったら1か2を選ぶだろ
130受験番号774:2009/10/13(火) 02:54:55 ID:bY8oWydJ
点が同点だったらそうするかもね
131受験番号774:2009/10/13(火) 09:57:39 ID:JOgMg6bZ
底辺大ならどうなるの?
その時点で論外なの?
132受験番号774:2009/10/13(火) 10:26:41 ID:urPXZtFz
>>131
学事なんて公務員試験では底辺なんだから別に大丈夫だよ
高学歴のほうが変
133受験番号774:2009/10/13(火) 11:01:11 ID:tAHr9KUm
ちょっと京都まで学校事務の面接にいってくる ノシ

第一志望がんばるぞー!!!
134受験番号774:2009/10/13(火) 11:15:08 ID:JOgMg6bZ
>>132
ここ読む限り、高学歴しかいないような気がして、
かなりナーバスになってるんです…。

ちゃんと一次通過して、ちゃんと面接できれば
底辺大でも可能性はありますよね?
135受験番号774:2009/10/13(火) 11:25:39 ID:urPXZtFz
>>134
気にせず頑張りなさい
136受験番号774:2009/10/13(火) 11:55:02 ID:ynonn4FF
学事って基本市役所よりボーダー低いし
面接も難関じゃないだろ
137受験番号774:2009/10/13(火) 12:59:08 ID:izMpFZ96
学事一次とおる頭すらない
138受験番号774:2009/10/13(火) 15:59:28 ID:0pLa48Jk
大阪って受験票いつ届くんだろ?
139受験番号774:2009/10/13(火) 17:11:57 ID:t7rZt4JB
浪人で去年二次落ち何だけど、同じ場所受けんのは
やっぱ不利かね?
140受験番号774:2009/10/13(火) 17:23:04 ID:nXSP+flk
千葉市の合格通知届いた人いる?まだ届かないんだが
141受験番号774:2009/10/13(火) 17:24:16 ID:Oi15bBjs
>>138
23日までに届かなかったら連絡しろって書いてあるけど
試験場の下見もしたいから2週間前には届いてて欲しいな
142受験番号774:2009/10/13(火) 17:48:45 ID:0pLa48Jk
>>141
そうですよね〜。
あまり知らない場所だと下見したいですね。
143受験番号774:2009/10/13(火) 22:37:39 ID:+836YUuH
>>140
俺は先週とどいたよ?
電話してみ?
もう今週論文の試験あるぞ
144受験番号774:2009/10/13(火) 22:49:24 ID:5rqY7RkR
>>140俺は先週の土曜に来た。電話してみな!そしてお互い頑張ろう!
145受験番号774:2009/10/13(火) 23:05:42 ID:+836YUuH
このスレだけでライバル三人かよ
俺は持ち駒ないんだから譲ってくれよ…
C日程もあっさり筆記落ちだったし
146受験番号774:2009/10/13(火) 23:16:36 ID:P/hrAW0Y
子供きらいだけど、そんなの言ってられないから受けるぜい!
147受験番号774:2009/10/13(火) 23:17:01 ID:JOgMg6bZ
来年から学事はとりません!
民営化です!なんてことにはならんよな?

なる場合でも、3年ぐらい先のことかな?
そんとき、現職はどこに配属されるんだろ?学校以外は嫌だ…
148受験番号774:2009/10/13(火) 23:36:01 ID:9eyCgrmK
安心しな
民営化なんて絶対無いから
149受験番号774:2009/10/13(火) 23:44:59 ID:JOgMg6bZ
そうだよな!
安心したぜ…。こういう時、2ちゃんって最高だわ…。
150受験番号774:2009/10/14(水) 02:10:48 ID:kyH7y2db
>>133
行ってらっしゃいノシ
151133:2009/10/14(水) 18:09:59 ID:aJcOxe1t
>>150
サンクス
面接、成功したよありがとう
152受験番号774:2009/10/14(水) 18:50:18 ID:1PNWY7AV
アカンアカンでー
面接のことしかやってないから全然勉強してない
153受験番号774:2009/10/14(水) 19:30:08 ID:raKAziJX
大阪って50問出題されるんですか?
154受験番号774:2009/10/14(水) 20:55:12 ID:gge2p4tG
この仕事の魅力って何だと思う?
155受験番号774:2009/10/14(水) 21:00:49 ID:P/9amFHv
またーり?
156受験番号774:2009/10/14(水) 21:04:14 ID:5lQF440G
学校で働けるということ以外に魅力ってあるのかね
157受験番号774:2009/10/14(水) 21:06:58 ID:fqBlXRrT
合コンで学校事務って言ったら馬鹿にされたからそれ以降はスクールクリエーターと呼ばせてもらってます。
結局馬鹿にされますが
158受験番号774:2009/10/14(水) 21:07:52 ID:tvirhI4I
幼女をどうどうとながめられるところかな
外界だと普通に通報されそうな容姿の俺でもだいじょうぶだぜ
もともと三次×二次○のロリコンだったのに仕事はじめてから
三次もいけるようになったな
159受験番号774:2009/10/14(水) 21:08:47 ID:tvirhI4I
>>157
公務員で行政職っていっとけばいい
決して嘘はついていないしな
160受験番号774:2009/10/14(水) 21:09:44 ID:gge2p4tG
>>159
それも正解だが
学校がある○○市職員って言えばいいんじゃね。
161受験番号774:2009/10/14(水) 21:54:40 ID:4houdGrP
つか、そもそも馬鹿にされるような仕事じゃないと思うが…
馬鹿にするような奴の方が馬鹿だと思うぞ。
162受験番号774:2009/10/14(水) 22:02:05 ID:tvirhI4I
>>161
誰にも馬鹿にされない仕事はすくないさ
ただ業務内容が不明だよなこの仕事
端からみてる人からしたら
163受験番号774:2009/10/14(水) 22:12:11 ID:VdlMNpjn
具体的に何するんだ?
高校事務の友達は未納の授業料を徴収しに行くって言ってたな
なんか怖いよな 変な親とか出てきそうで
164受験番号774:2009/10/14(水) 22:14:11 ID:gge2p4tG
小中は給食費で保護者ともめそうだな
165受験番号774:2009/10/14(水) 23:19:00 ID:gge2p4tG
学事で僻地勤務になってマターリしたい
島とか山奥とか
166受験番号774:2009/10/14(水) 23:33:49 ID:dubrSxAT
たとえば倍率20倍の場合、
受かる気なしの記念組みを除いた実質倍率ってどのくらい?
15倍程度だとみるべきか?

横浜は17倍なんだが、実質だと14倍あたりだろうか?
167受験番号774:2009/10/14(水) 23:56:41 ID:VmvMMJW3
千葉は明日一次の発表だっけ?
168受験番号774:2009/10/15(木) 00:10:19 ID:ycdRpzsx
>>166
去年の試験実施状況みたらわかると思う。

母校の現職の人に話聞きたいんだけど何時くらいに学校に電話すればいいと思う?
169受験番号774:2009/10/15(木) 03:14:35 ID:4qTGV4ca
なんで話聞くんだろ
俺、教育実習行ったんだけど、放課後にしろって言われた
放課後4時くらいでいいんじゃん
170受験番号774:2009/10/15(木) 07:04:30 ID:hq22ZZDv
教員は16時半ごろが良いけど
事務は帰る支度中だから15時くらいが良いんじゃね?
そろそろ年調で珍しく忙しくなる時期から早めが良いよ。
171受験番号774:2009/10/15(木) 10:51:15 ID:ycdRpzsx
>>169
質問あるから。自分の市の学校事務のおおまかな流れとか
学校事務の研究って具体的になにをするかとか
知りたいからね
>>170
ありがとう
172受験番号774:2009/10/15(木) 13:42:20 ID:CJAwzLpT
大阪受験票もう来た?
173受験番号774:2009/10/15(木) 15:30:17 ID:mJkUqnnU
神戸受けたかたいますか?
174受験番号774:2009/10/15(木) 15:45:46 ID:pYmyCXxM
>>172
まだ

今週末には着て欲しいなあ
175受験番号774:2009/10/15(木) 16:17:53 ID:JNv+9OWh
心配するな
大阪は去年1900だったから、それ以下になることはないさ
176受験番号774:2009/10/15(木) 18:54:35 ID:BLZv/W4v
大阪、電子申請でのメールきました。
2400人の申し込みだそうですね。
177受験番号774:2009/10/15(木) 19:03:13 ID:4qTGV4ca
あのバカが頑張ったのにかなり少ないな
178受験番号774:2009/10/15(木) 19:05:25 ID:w8weLoZv
大体40倍か
179受験番号774:2009/10/15(木) 20:39:06 ID:8GTgVQB3
少ないって言っても
仮に2000人受験するとして1930人くらい不合格なんだよな
1900人以上蹴落とさないと勝てないのか
180受験番号774:2009/10/15(木) 20:49:01 ID:GFnLNFkf
去年のボーダーはいくら?
一昨年は38とかみたけど。
やっぱり7割強必要か?
181受験番号774:2009/10/15(木) 21:24:33 ID:Q6kLuabW
120人は合格する。
例年通りなら申し込み2400人ならだいたい2000人受験だから実質倍率は16倍程度。
182受験番号774:2009/10/15(木) 21:39:42 ID:oVuwilwx
>171
やめてくれ
183受験番号774:2009/10/15(木) 21:51:16 ID:yrv96zPg
学校事務になったらやってみたい仕事、って・・・・
事務しか無いだろ?なんなんだよ一体
184受験番号774:2009/10/15(木) 22:42:34 ID:GCuswkGZ
>>173
ノシ
落ちた自信があるw
185受験番号774:2009/10/15(木) 23:10:04 ID:poNZCcAe
地上、国2、国税辺り筆記受かってたら何とかなるかな。学事はやる気ない者には魅力だからなー欲を言えば問題を大卒程度にして欲しい。
186受験番号774:2009/10/15(木) 23:39:59 ID:Aw0R/Ax5
欲を言えば大卒受験不可にしてほしい
187受験番号774:2009/10/16(金) 00:32:50 ID:Sl9vI+z0
もっと欲を言うなら俺以外受験不可に
188受験番号774:2009/10/16(金) 01:02:45 ID:NhEf7QsM
京都府おわた
189受験番号774:2009/10/16(金) 01:57:04 ID:cNYiKHws
やる気でね〜
190受験番号774:2009/10/16(金) 09:42:05 ID:C67uWlqP
学事合格者の出身大学の平均偏差値は
60ぐらいだろ?

市役所並にきつくないかw
191受験番号774:2009/10/16(金) 09:56:39 ID:C67uWlqP
>>166
教養のみだから、記念組も多い気がするけど、
学事を記念で受ける人もそんなに多くはないのかな?
うーん…
192受験番号774:2009/10/16(金) 12:32:43 ID:nkmEi72A
偏差値60って普通レベルだろ

俺んちの近くに偏差値43のバカ大学があるけど、あれならまだ高卒の方がいいわ
193受験番号774:2009/10/16(金) 16:24:24 ID:FNm+1KT9
公立高校卒>>Fラン大学卒
194受験番号774:2009/10/16(金) 17:49:50 ID:bD0ODW++
Fランでも大卒は大卒。
高卒より初任給は良い。
195受験番号774:2009/10/16(金) 17:53:16 ID:7Ib1a7rZ
だからこそ雇う側からすると大卒のハードルは高くなる
196受験番号774:2009/10/16(金) 18:57:58 ID:bD0ODW++
民間ならな。
197受験番号774:2009/10/16(金) 19:01:54 ID:twIuhmxP
大学はランクに関係なく行くべきですよ。高卒だと馬鹿大学より学歴下になってしまいます。
198受験番号774:2009/10/16(金) 19:22:15 ID:NAD8uy9h
京都市の学事ってもう面接やってるのか?
俺20日なんだけど
199受験番号774:2009/10/16(金) 19:32:53 ID:q4r1M5xL
19〜23日の間じゃなかったっけ
俺受かってないけど
200受験番号774:2009/10/16(金) 20:54:21 ID:+pet4xAg
>>181
60人程度募集で120人合格はさすがにないだろww
201受験番号774:2009/10/16(金) 20:59:09 ID:lOB8Qgo1
国家公務員なら200人は合格するけどな。
202受験番号774:2009/10/16(金) 21:39:43 ID:Oaq2ZtV1
一次奇跡的に受かった
面接むりだぽ
203受験番号774:2009/10/16(金) 23:57:58 ID:nAPb/lk5
市役所蹴り学事の奴いる?
予定の奴でもいいけど。
204受験番号774:2009/10/17(土) 01:18:07 ID:bcVECauB
市役所と学事だったら市役所にいくわ
205受験番号774:2009/10/17(土) 01:54:38 ID:4GUqzS7Y
>>204
場所にもよるけどな

縁もゆかりもない、しかも治安最悪な一般市役所よりはいいかもしれん
206受験番号774:2009/10/17(土) 02:06:24 ID:bcVECauB
市役所でも文化財保護課とかならいきたい
窓口業務はしんどそうだぜ
207受験番号774:2009/10/17(土) 02:09:48 ID:SVGYS+4x
窓口業務はジジババ、DQN、何でもあり
学校職員は狂員、保護者くらいか・・・
幅広く仕事したいなら市役所だが
マッタリルーチンワークなら学事か。どっち行っても隣の芝生になりそう
208受験番号774:2009/10/17(土) 10:39:12 ID:kDjL7WR2
ちょうど市役所内定もらったけど迷ってるところだ
209受験番号774:2009/10/17(土) 11:30:37 ID:bcVECauB
市役所内定ってすごいなぁ
県庁よりも倍率高いのに・・・
頭いいんだね
210受験番号774:2009/10/17(土) 15:58:27 ID:RFi0NUP0
場所によるけど自分の受けた市役所はどこも県庁以上だったな>倍率
だから内定羨ましい
211受験番号774:2009/10/17(土) 16:30:06 ID:kDjL7WR2
まあ俺は県庁は落ちたんだが
問題がたまたま得意なとこが出ただけ
普通市役所いくよなあ
でも学事のがまったりかなあ
212受験番号774:2009/10/17(土) 16:57:43 ID:+SCpBxtd
地元の学校行って事務の人に仕事内容とか聞こうと思ってる人いますか?
213受験番号774:2009/10/17(土) 17:01:07 ID:waYjqQ9Q
大阪学事受験票来たな
214受験番号774:2009/10/17(土) 17:02:08 ID:rdFjBxXT
>>212
聞けるなら聞きたいけど
できんのかね
215受験番号774:2009/10/17(土) 17:04:08 ID:+SCpBxtd
>>214
自分もそこで悩んでるんですよね
なんか仕事の邪魔になったりしそうで。
216受験番号774:2009/10/17(土) 18:16:51 ID:pKvymAI0
現職だけど、聞きに来ればいいよ。
うざいって現職の書き込みもあるけど、就職は
自分の一生のことだし、ほっとけばいい。
217受験番号774:2009/10/17(土) 18:19:07 ID:pKvymAI0
だいぶ前になるけど自分も地元の学校に話を聞きに行って、
面接でそのときの感想や動機を話したよ。
面接官も興味深げで話に説得力がでたかな。
218受験番号774:2009/10/17(土) 18:45:58 ID:+SCpBxtd
>>216-217
とても参考になりました!有難うございます
月曜日に電話でアポとってみたいと思います!
219受験番号774:2009/10/17(土) 22:16:47 ID:JCdoGl9A
学校事務でうつ病なる人いるけど、やっぱり教職員と合わないからなのかな〜
220受験番号774:2009/10/17(土) 22:20:35 ID:bcVECauB
俺からすれば
市役所か学事かで悩むって
すげーーーー贅沢な悩み・・・

221受験番号774:2009/10/17(土) 23:12:07 ID:bMCk0iPE
合否通知の郵便代は受験者が負担かよ。
222受験番号774:2009/10/17(土) 23:31:11 ID:Fxu+Bi2T
こっちからすりゃ大した額じゃないけど
むこうからすりゃん十万だからなあ
223受験番号774:2009/10/17(土) 23:52:15 ID:76259N0X
>>218
電話は10時か昼すぎの3時くらいがいいらしいよ

4時とかは帰る前だからダルがられるし、
朝早すぎると現生徒の欠席の連絡時間と被るからだって
224受験番号774:2009/10/17(土) 23:56:46 ID:pmLiqHsn
欠席の連絡って一日何件くらい
あるのかね。電話苦手だからなぁ
225受験番号774:2009/10/18(日) 00:28:28 ID:Etqa0+AA
>>224
今の時期はインフルエンザですごいことになってるぜww

まぁ、電話なんて数こなせば上手くなるよ
226受験番号774:2009/10/18(日) 00:31:16 ID:k0iDhH7w
学校にも加湿器が必要かと。乾燥してたらウイルス蔓延するの当たり前でしょ。と、デスクの上に加湿器コポコポやってる自分は変な人なのかな?
227受験番号774:2009/10/18(日) 00:53:44 ID:f0TOhLPI
教頭って一番何してるかがわからんよね
228受験番号774:2009/10/18(日) 01:48:39 ID:Ecu6zb7l
>>219
無論それもあるだろうが、主な理由は
相方と合わない
仕事に希望が持てない、暇すぎて虚無感に陥る
校内での扱いが酷すぎる
用務員のイジメ
怠け病
仮病
ぐらいかな?
229受験番号774:2009/10/18(日) 06:51:27 ID:qjKa8pW4
>>228
凄い楽しそうで希望しか持てないんだが。毎日スポーツ新聞読んでダラダラして帰るのが理想だな。
教師は無駄にやる気ある人いるから適当にあしらわないとなー
(`・ω・´)
230受験番号774:2009/10/18(日) 10:25:45 ID:TLm6qgOy
地元に聞きに行こうかな
231受験番号774:2009/10/18(日) 11:02:50 ID:rapp16Ln
聞きに行かないで面接官に「仕事よくわからないまま受験したのか?」
と突っ込まれて後悔するよりはいいでしょ。
232受験番号774:2009/10/18(日) 11:55:51 ID:bJdcD1F6
229>>
事務職への用務員のイジメ。
俺、経験あるけど
これは無視できる。
そうするとむこうも怒るけど
何の影響もないのに気づいた。
むこうが怒る。でも無視。
それを楽しみに学校へ行った。
233受験番号774:2009/10/18(日) 12:03:37 ID:kQI/pT7e
知人の学校事務の人はDQN地域の学校配属になって
しょっちゅう設備が壊されて修繕に追われるし、
教師も生徒を見捨ててるんで誰も注意しなくて鬱だと言っていた。
234受験番号774:2009/10/18(日) 13:56:00 ID:9d/sgZgO
上級の学校事務って問題は警察事務とか県庁行政と同じなんだよね?点数ってどれくらいいるかな。警察事務と県庁行政職の間くらいかな。
235受験番号774:2009/10/18(日) 16:14:10 ID:0lEf2dNp
同じだよ。

教養だけだから、七割は必要だと思う
236受験番号774:2009/10/18(日) 16:29:42 ID:rapp16Ln
鬱だと言えるうちは鬱じゃないだろ。
たんなるストレス。
237受験番号774:2009/10/18(日) 19:19:48 ID:XsDFGsWq
>>236
診断書さえ出れば鬱なんだよ、たとえ仮病でもな!
まあ、疑わしい鬱のせいでうちでは規定が改悪されて
本当に病気になった人には気の毒な話なんだけど。
238受験番号774:2009/10/18(日) 20:11:43 ID:Ym6eynC3
学事と市役所だと、どっちがインフルエンザ貰い易いですか。

教えて、小学生。
239受験番号774:2009/10/18(日) 20:17:18 ID:SQfz88fO
アナル
240受験番号774:2009/10/18(日) 20:32:31 ID:bV5VD62s
>>234
政令や県庁と共通問題ってことは、
問題難易度が高いってことだよね?
7割はまじできついわ…w
241受験番号774:2009/10/18(日) 21:04:59 ID:rapp16Ln
>>237
誤解しないで。
あくまで233のケースはうつ病ではないと言ったまでたよ。
242受験番号774:2009/10/18(日) 22:58:37 ID:XsDFGsWq
>>241
>>233のようなケースでも鬱病になりかねん状況はあるよ。
酷い所はほんとに酷いんだから・・・

修繕に追われて事務仕事できるのが6時以降だとか、
事務なのにエアガンで撃たれるとか、下駄箱が水びたしとか、
イライラしてる教員や管理職に八つ当たりされるとか・・・

何か一つ狂うと色んなしわ寄せがくるんだ。
一度クソDQN校も是非経験してくれ。嘘みたいな事が日常的に起こるから。
243受験番号774:2009/10/19(月) 01:03:19 ID:a8Z6uxM8
本当にいやだったら転職しろ。
なかには転職できず辞めなきゃ職変えられないとこだってある
244受験番号774:2009/10/19(月) 09:49:33 ID:f05b9KXJ
堺市受ける方いらっしゃいますか?
245受験番号774:2009/10/19(月) 13:19:46 ID:zrkXhznM
>>244
ノシ
246受験番号774:2009/10/19(月) 16:52:08 ID:lQW2UcEn
本命じゃないが俺も受ける
247受験番号774:2009/10/19(月) 19:01:52 ID:EchUuOAo
独学で、面接練習したことなくて受かった人いる?
毎日被害妄想で押しつぶされそうだわ、絶っ対失敗する・・・

学校事務なりたかったなー
248受験番号774:2009/10/19(月) 19:18:27 ID:oHwCAJDO
独学でうっかた人知ってる
まだあきらめるな
249受験番号774:2009/10/19(月) 19:19:50 ID:X8zaP9UP
>>247

前日までネトゲしてた
前歴は3年ニート
ただなぜだかしらんが事務になりたいって気持ちが
試験前日だか二日前あたりから強烈にでてきてたな
だから試験日は自信満々結果も手応えあり、今に至る
なぜあんなにやる気でてたのか今でもわからんが
もしかすると国家二次面接がgdgdだったのがくやしかったのかもなー
250受験番号774:2009/10/19(月) 20:21:34 ID:7gkB0ZXH
面接と作文の配点って、面接>作文?
251受験番号774:2009/10/19(月) 20:26:05 ID:kwrhozdo
そりゃもう圧倒的に面接だろ
とんでもないヘマしなければ作文は大丈夫

らしい
252受験番号774:2009/10/19(月) 20:57:06 ID:LdD+E8Zz
テーマが予想出来ないから作文の方が恐ろしいな
変なテーマが来たら頭真っ白になって何も書けなくなりそう
めちゃくちゃ不安だ
253受験番号774:2009/10/19(月) 21:29:31 ID:zPpU2KCN
作文は文章としてねじれたり破綻してなければ
多少クサかろうがテーマがど真ん中じゃなかろうがおk
よほど電波な主張をしたら知らないが…
序→本→結ができるなら準備いらんと思う

「字を書く」「声を出す」練習でもしておくといいかも
254受験番号774:2009/10/19(月) 21:32:09 ID:kuNGu5FV
面接対策じゃないけど考えを声に出す練習はしてるな
255受験番号774:2009/10/19(月) 21:45:04 ID:+6YnBzf7
面接の練習してると
どうも丸暗記っぽい流れになってしまう
256受験番号774:2009/10/19(月) 21:50:41 ID:zrkXhznM
>>255
丸暗記だと言葉に気持ちがこもらないから、内容を単語で区切って
面接では流れにそって文にすればいいんだよ

すると内容は同じでも言葉は変わるから真実味がでる
257受験番号774:2009/10/19(月) 21:52:58 ID:+6YnBzf7
d!
今週本命の学事面接だからがんばるわ。
元気だしていこう
258受験番号774:2009/10/19(月) 21:55:47 ID:pMYOvUrR
大阪府の二次試験って2日間あるの??
それとも2日間のうち1日って意味??
259受験番号774:2009/10/19(月) 22:03:01 ID:zPpU2KCN
>258
作文・適性の日と
面接の日
260受験番号774:2009/10/19(月) 22:19:52 ID:pMYOvUrR
>>259
ありがと!
仕事2日間も休めないから諦めて堺市受ける
261受験番号774:2009/10/19(月) 22:21:49 ID:JykWpnPk
今日京都市の面接だった人いるかな?
262受験番号774:2009/10/19(月) 22:30:46 ID:7YeTrlUz
会社に勤めながら勉強始めるお
263受験番号774:2009/10/19(月) 23:14:13 ID:YHo3HCCi
昨日千葉市の二次受けた方は、論文しっかり書けましたか?
264受験番号774:2009/10/20(火) 00:55:16 ID:s4OxFhEI
>>260
堺はやめろ。受かる試験も受からんぞ。
筆記さえ突破すれば後は楽な腐がベター。

堺って若干名だろ。絶対市議の親類とかで埋まる
としか思えんのだが・・・堺現職はいないのか?
265受験番号774:2009/10/20(火) 01:00:17 ID:duP+o9sz
市議の親戚は学事なんかやらねーよ知ったかバカ
266受験番号774:2009/10/20(火) 01:15:11 ID:s4OxFhEI
>>265
じゃあ部落枠で埋まるんだな
267受験番号774:2009/10/20(火) 02:43:49 ID:duP+o9sz
こいつ、本当「部落枠」とかいう言葉好きだな
何回その言葉書いてんだ気持ち悪い
268受験番号774:2009/10/20(火) 03:10:21 ID:xTR+Sutb
>>264
まだいたのか、この、連貼り大好き・自作自演・逆切れ荒らし君www

そこまでして府を受ける人を増やして、このスレ住民に逆恨みの報復したかったのか、
この阿呆は。……ほんと、ちっさい人だね、器も懐も人間性もwww
269受験番号774:2009/10/20(火) 12:57:57 ID:mJLZ4wh1
学事って3,4年で異動が普通?
270受験番号774:2009/10/20(火) 15:51:34 ID:5hkZsgFS
>>269
異動したくても希望地域に空きがなければ留任になるだろうし
異動したくないと内申すれば10年くらいは残るだろうし
3〜10年で異動すると思ってればいいのでは?
271受験番号774:2009/10/20(火) 16:09:39 ID:47UOepQO
病んだら、辞めるのが、学事。
272受験番号774:2009/10/20(火) 21:19:16 ID:oNE7EmWN
千葉の2次、面接って2回あるみたい。

どんな内容かな?
273受験番号774:2009/10/20(火) 21:21:18 ID:RRwmV8tZ
木曜、愛知の奴がんばろう。
地元愛知のため頑張るぜ。
274受験番号774:2009/10/20(火) 21:45:55 ID:I58U1nk6
愛知県、一次合格者150人から何人辞退するのかな〜??
275受験番号774:2009/10/20(火) 21:53:58 ID:RRwmV8tZ
20人くらいじゃね。根拠なし。
で60+10採用して半分に1人は受かるかと。
276受験番号774:2009/10/20(火) 22:07:55 ID:I58U1nk6
そうだといいですね。
仕事しながら面接対策するのなかなかしんどいですね。
277受験番号774:2009/10/20(火) 22:22:26 ID:AYzNgWvP
千葉市は二次辞退者いなかったな・・
278受験番号774:2009/10/20(火) 22:51:29 ID:zsVds5+f
>>277初級?俺は中級だが三人いた
279受験番号774:2009/10/20(火) 23:01:51 ID:PED14NS7
千葉中級6割後半じゃ筆記受からないんだ
少し舐めてた・・・
280受験番号774:2009/10/20(火) 23:13:51 ID:AYzNgWvP
>>278
中級・・え、三人いたんだ。。
論文どうだった?

>>279
合格最低点、120/200みたいだよ
281受験番号774:2009/10/20(火) 23:18:57 ID:PED14NS7
>>280
そんな馬鹿な130/200以上とったけど20〜50番台で不合格だったぞ
282受験番号774:2009/10/20(火) 23:22:49 ID:AYzNgWvP
>>281
本当に?
ホームページの実施結果のところ見てみ
283受験番号774:2009/10/20(火) 23:24:19 ID:AYzNgWvP
>>281
もしかして千葉市じゃなくて、県のこと?
284受験番号774:2009/10/20(火) 23:29:51 ID:PED14NS7
>>282
今外にいるから後でもう一度見てみるけど
合格者の受験番号がのってるだけで 合格最低点なんて書いてあったけ??

まあ今さらどうにもならんけど・・・
285受験番号774:2009/10/20(火) 23:31:23 ID:PED14NS7
>>283
すまん県の方です
286受験番号774:2009/10/20(火) 23:49:35 ID:AYzNgWvP
>>285
やっぱりそっか、全然謝る必要ないよ

倍率からして当たり前とはいえ、えらいボーダーに差があるんやな
287受験番号774:2009/10/20(火) 23:56:40 ID:zsVds5+f
>>280後ろの方にいたよ!論文は普通w面接でアピール出来ればオッケーでしょ!最終で何人受かると思う?
288受験番号774:2009/10/21(水) 00:14:31 ID:ftEaLS3m
>>271
病んでも辞めなくてもいいのが学事。
289受験番号774:2009/10/21(水) 00:39:16 ID:xIHltcO1
>>287
そうなんだ!最終は採用予定数と同じかな・・?

昨年採用予定数6に対して、最終合格者数も同じ6しかだしてないみたいだからさ
290受験番号774:2009/10/21(水) 00:53:46 ID:Ipva4i1E
>>289やっぱりそっか…。お互い頑張ろうぜ!
291受験番号774:2009/10/21(水) 01:09:15 ID:xIHltcO1
>>290
おう、ありがと!

ちょっと確認したいんだけど
適性検査の中級・学事のコード欄って、[0202]だったよね?

覚えてないか・・・
292受験番号774:2009/10/21(水) 01:13:50 ID:Ipva4i1E
>>291確かそぉだったと思うよ!この中級試験って大学生も受けてるんだよね、俺は専門学生なんだけど面接はやっぱ大学生の方が有利なんかな…?
293受験番号774:2009/10/21(水) 01:51:44 ID:xIHltcO1
>>292
よかった〜ありがと!
中級・学事の席からコードが貼られてるボードまで遠かったから
あの時は焦ったよw

ん〜どうなんだろ・・・
俺は既卒だけど、この試験は中級職だし、そこまで学歴は関係ないのかな・・?

むしろ俺は県外の人間だから
地元の人とそれ以外とで有利・不利があるのか気になるよ。。


294受験番号774:2009/10/21(水) 02:05:54 ID:Ipva4i1E
>>293二回言ってくれたから助かったw
そっかそっか!実は俺も県外人ですw会場で話した人も県外の人だったし結構いるみたいだね!
295受験番号774:2009/10/21(水) 02:46:49 ID:33fsgL+B
受験者と仲良くするな!
試験は戦争だ!つまり、自分以外の受験者は敵だ!
お互い頑張ろうなんて言葉は何の意味もない!
どんな卑怯な手を使ってでも勝て!それだけだ!
296受験番号774:2009/10/21(水) 03:21:05 ID:xIHltcO1
>>294
そうなんだ!
それを聞いてちょっと安心したよw

>>295
正論やね。
でも多くの受験生は孤独で不安だから
こういうところで繋がりを感じると嬉しいし
頑張って欲しいと思っちゃうんだよね・・あまあまだな俺ww
297受験番号774:2009/10/21(水) 06:46:57 ID:UpZ8CYIn
県外から学事って本当にええの?
下手したら一生その県で過ごすんだぜ。
やっぱ地元がいい!ってならんのかなぁ
298受験番号774:2009/10/21(水) 07:27:17 ID:sZpmILOT
とりあえず自分は隣県だからいいかな
県外っても県境だし、交通面考えても隣県の方が通いやすいから
逆に自分の県の方が地元離れる可能性高くなる
299受験番号774:2009/10/21(水) 07:36:24 ID:kV9Qw/BE
大津市在住で京都市受験
みたいな
300受験番号774:2009/10/21(水) 08:37:21 ID:C0oRxw5U
私は関東住まいで東北を受けています。
縁もゆかりもありません。
301受験番号774:2009/10/21(水) 14:04:58 ID:1tZEbJ8w
明日京都の学事発表です。集団面接失敗で怖いです。
302受験番号774:2009/10/21(水) 14:05:53 ID:FTLjxtIM
ガッコウジム

学校にあるスポーツジムみたいだw
303受験番号774:2009/10/21(水) 14:17:04 ID:fNgtpo1/
>>295-296
こんなところで資本主義と共産主義のイデオロギーの対立が見え隠れするのは俺だけか
304受験番号774:2009/10/21(水) 17:32:08 ID:SjgI7qXd
>>272
千葉の二次の面接が二回あるて県の話だよね?

千葉市受けてる人多いな
欠席が三人もいるようには見えなかったけど
305受験番号774:2009/10/21(水) 18:54:34 ID:3yKpylSQ
>>302
スポーツジム関係のスレを見る俺には
変換がめんどいぜ。
306受験番号774:2009/10/21(水) 19:40:48 ID:HGbJUUHb
>>304

本当に千葉市が多いよね。

県はいないの?
307受験番号774:2009/10/21(水) 22:07:24 ID:Vf/H001s
高卒程度の学事ってどんな問題でるんだろ…。

C日程の初級編みたいなもんかな〜。
308受験番号774:2009/10/22(木) 00:10:52 ID:9LrGXPAl
初めての面接なんやけど、
平均時間って30分くらいかなぁ?
309受験番号774:2009/10/22(木) 00:20:16 ID:pJ1zMhUw
大阪府は5分だぜ
310受験番号774:2009/10/22(木) 10:49:50 ID:GUYnI4tG
>>309が本当だったら嬉しいな。
面接軽視なら、筆記で逃げ切ればいいのだから。
311受験番号774:2009/10/22(木) 12:24:41 ID:IhRRP3K6
大阪府は一時間みっちりだぜ
312受験番号774:2009/10/22(木) 12:28:20 ID:3icnitcS
30分の集団
313受験番号774:2009/10/22(木) 13:17:42 ID:lpPOdOKO
京都府の結果おかしくないか?

面接でグダグダだった俺が受かって、しっかり受け答えした奴が落ちてる

しかも24人も受かってるし

どうなってんだ???
314受験番号774:2009/10/22(木) 13:31:02 ID:3icnitcS
おめでとう最後まで頑張れ
言ったことが学事に向いてたのだろう
さようなら私は留年します…
315受験番号774:2009/10/22(木) 15:03:27 ID:dEa7ymTF
316受験番号774:2009/10/22(木) 15:25:45 ID:CRsWtX3C
>>313
ちなみに何聞かれたの。普通のこと?
317受験番号774:2009/10/22(木) 15:46:49 ID:dEa7ymTF
すみません。連続で。
お聞きします。

小中学校の学校事務員と、
高等学校の学校事務員との相違点はどこにありますか?
318受験番号774:2009/10/22(木) 16:19:35 ID:hmFz4QiL
愛知の人達おつかれさん
319受験番号774:2009/10/22(木) 16:40:57 ID:k+rqy/l0
×学校事務員

○学校事務職員

320受験番号774:2009/10/22(木) 16:56:12 ID:HEHXvnzQ
愛知終わった。
談笑みたいな感じだったがあんまり手応えないなぁ…
321受験番号774:2009/10/22(木) 17:01:03 ID:k+rqy/l0
平日に試験するんだね。
322受験番号774:2009/10/22(木) 17:15:25 ID:MOd6WdE3
ニート優遇策
323受験番号774:2009/10/22(木) 17:35:46 ID:IukNYxih
>>320
まじでか?
俺の受けた部屋圧迫面接っぽかった…
完全におわた。。
324受験番号774:2009/10/22(木) 17:37:38 ID:QVEW18Lr
愛知お疲れ様。面接最後の方で待つ時間が疲れた。
面接は根掘り葉掘りって感じだったな。
あれだけ面接会場があるんだから
面接官による運の要素強いかもね。
325受験番号774:2009/10/22(木) 18:02:54 ID:Qh/Zuags
愛知メガネ率高すぎだろ・・・
326受験番号774:2009/10/22(木) 18:22:36 ID:lpPOdOKO
>>316
一つだけ何でも願い事かなうとしたら何を願いますか?
とか、暇なときは何をするか?とかの人格見る質問ばっかりだったな

二次試験で面接カード書くみたいだし、志望動機とかはそのときだと思う

>>317
市町村でまちまちだから自分が志望する市の学校に凸したらいいよ
327受験番号774:2009/10/22(木) 19:03:55 ID:bu4pGngl
眼鏡率確かに高かったな(自分もだが)
面接は根掘り葉掘り聞かれた感じ
時に談笑
サークル内容に興味もたれたのか、これが一番聞かれた
あとは、他県だけどいいの?って聞かれたね
県境で近郊ならともかく、○市(遠いトコ)でもいいのか、とか
面接は早めで助かった
328受験番号774:2009/10/22(木) 19:08:51 ID:bu4pGngl
連レスだけど、服装って重要?
自分は就活本に載ってるような無難な服装だったけど、
派手なネクタイとか、縦縞とか黒やダークグレー以外のスーツ着てる人いたし
今まで受けてきたとこみんな黒orダークグレーの無地ばっかりだから少し驚いたんだが
329受験番号774:2009/10/22(木) 19:53:40 ID:k+rqy/l0
スーツならいいんじゃない?
330受験番号774:2009/10/22(木) 20:24:02 ID:j+P5jo1b
愛知は辞退者16人かな〜??
331受験番号774:2009/10/22(木) 20:25:48 ID:rBn8K71P
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242945225/306
ボクはダメダメ公務員!
332受験番号774:2009/10/22(木) 20:26:28 ID:QVEW18Lr
前の方の席だったから
空席見れなかった、愛知。そんなものか。
やはり半分は落とされるのかぁ・・・。不安すぎるわ
333受験番号774:2009/10/22(木) 22:47:01 ID:j+P5jo1b
愛知は一次リセットないから、心配だ〜。
334受験番号774:2009/10/22(木) 22:57:22 ID:QVEW18Lr
作文はどれくらい影響あるのかねぇ。
てか面接カード意外に時間なくて焦った。
335受験番号774:2009/10/22(木) 23:06:20 ID:j+P5jo1b
作文の配点きになるね。
みんさん合格発表まで何します〜??
336受験番号774:2009/10/22(木) 23:08:03 ID:j+P5jo1b
作文の配点気になるね。
みなさん合格発表まで何します〜??
337受験番号774:2009/10/22(木) 23:10:29 ID:QVEW18Lr
卒論だろ、条項・・・。
あ、クレペリンで落とされたらマジショックだわ
338受験番号774:2009/10/22(木) 23:21:19 ID:hmFz4QiL
合格発表まで一ヶ月以上もあるのか…
落ちるにしても、せめて面接であってほしい
クレペリンとか…
339受験番号774:2009/10/22(木) 23:57:42 ID:j+P5jo1b
確かに。
一次は何点くらい取れましたか??
340受験番号774:2009/10/23(金) 11:57:56 ID:iApInFjm
某市2次受かってた!
絶対落ちたと思ったぜ。
でもまだ6倍あるってひどす。
341受験番号774:2009/10/23(金) 12:21:22 ID:sbiz0Bjw
すまん、聞きたいことがあるんだが合格して名簿に登録されても、一年間声がかからず、名前抹消ってあるのかな?
ある程度退職者なんかを計算して採用者枠決めてるから無いとは思うんだけど…。
342受験番号774:2009/10/23(金) 17:27:00 ID:iApInFjm
>>341
可能性としてはあるんじゃない?
あんまりあることじゃないと思うけど、採用漏れっていうのもないこともないと聞く。
自治体にもよると思う。
343受験番号774:2009/10/23(金) 17:33:43 ID:h37+azQz
地方公務員の場合、まずないね。
看護師で看護師国家資格が取得できない場合なんかに採用されないときはあるけど、
合格して不採用の場合はそれ相当の理由がいる。
344受験番号774:2009/10/23(金) 19:13:05 ID:9HhKK3CJ
大阪府を受けるので筆記試験もまだなのですが、
他地区の方にお聞きしたいことがあります。

面接や作文の開始時間や終了時間は何時頃でしたか?
345受験番号774:2009/10/23(金) 20:00:31 ID:aEYJQqbD
>>344
愛知で作文、適正試験、面接を1日でやったから参考になるか分からないけど
朝9時から始まって自分が終わったのは午後3時半くらいだったかな
ただ5時くらいまでかかった人もいると思う(試験官が言ってた)
346受験番号774:2009/10/23(金) 20:11:46 ID:9HhKK3CJ
>>345
ありがとうございます。
現在は塾の講師をしていて17時から授業が始まるのでどうしようか悩んでいます。
347受験番号774:2009/10/23(金) 20:40:53 ID:aEYJQqbD
>>346
あんまり焦りながら受けてもよくないから有給とかとれないのか?
そこらへん行政ももっと考えてやってほしいよな
348受験番号774:2009/10/23(金) 21:25:30 ID:h37+azQz
採用試験は一生のことなのに、試験日に仕事するか悩んでる時点で
どうなの?みたいな。
死ぬ気で試験対策してるやつもいるというのに。
349受験番号774:2009/10/23(金) 21:38:19 ID:SB0L6R/p
二次論文だけなんですが、50人しかいないからスーツが無難ですよね…
350受験番号774:2009/10/23(金) 21:41:01 ID:lhEQZHwd
千葉市って二次で終わりなのかな?
個人面接一発勝負?
351受験番号774:2009/10/23(金) 22:28:37 ID:0lWuMsYs
>>348
別に人の勝手だと思うのですが。
死ぬ気でやってる人は本当にそれしかないんじゃないですか?
塾の講師なら余裕あるでしょうし
352受験番号774:2009/10/23(金) 22:55:23 ID:lrlZqARl
そうカリカリするなよ。
…まぁ大阪の試験が来週に迫ってるから無理ないかもしれんが

大阪の試験といえば、今年の大阪府の学校事務、教養とは名ばかりで、
中身はほとんど専門の問題ばかりらしいぞ
353受験番号774:2009/10/23(金) 23:00:11 ID:xvnuCFGn
去年は思いっきり普通の教養でしたが。
354受験番号774:2009/10/23(金) 23:07:11 ID:QkFj4Wq/
必死で勉強しまくった奴が落ちて
当日までネトゲやってたやつがうかる・・こともある
まあ二次は面接だから素が面接官好みの性格だったら
とおっちまうわな
355受験番号774:2009/10/23(金) 23:11:31 ID:pYEaQCWr
>>350多分そぉじゃない?
俺も千葉市受験者!頑張ろうぜ!
356受験番号774:2009/10/23(金) 23:15:46 ID:lrlZqARl
だから、今年の、ってあるじゃん。

府事務のもだいぶ傾向違ったし。
今年の大阪府なら有り得ん話ではない
357受験番号774:2009/10/23(金) 23:30:43 ID:xTlKt57A
>>356
そうなったら、高校生が割りを食いまくりなので、ありえない。
358受験番号774:2009/10/23(金) 23:44:44 ID:lhEQZHwd
>>355
おお仲間がいたか
夕方からだから個人面接一回だけだよね
あのメンバーの中から3人に1人が合格なんだね
がんばって同期として働こうぜ
まあ学校はバラバラだろうけどw
359受験番号774:2009/10/24(土) 00:12:19 ID:N//+tTMM
俺はお昼くらいだったな、学校は違うが同期で働けるようにな!
360受験番号774:2009/10/24(土) 00:15:57 ID:0Wd6wdbM
>>359
たった30人しか残ってないのに午前午後で分けてるのか
まあとにかくがんばるしかないね
欠席した人いなかったように見えるけど実はいたのかな
361受験番号774:2009/10/24(土) 01:09:13 ID:qvEgtqdx
愛知県学事絶対受かりたい・・・。
もう何でもやったるから受からせて!
筆記8割か少し↓。
作文 無難
クレペリン 地雷
面接 中盤少しグダグダ・・・。ああああああああああああ
362受験番号774:2009/10/24(土) 01:24:12 ID:lpWr4YYA
>>352
ソースは?
363受験番号774:2009/10/24(土) 01:41:46 ID:QqWPTTtG
ソース? 大丈夫、俺様の言うことを信用してくれ
大学の先輩がそう言ってたからから、大丈夫
364受験番号774:2009/10/24(土) 02:34:23 ID:fmyMgwfn
じゃあ、お前かその先輩が嘘付いてんだろw
365受験番号774:2009/10/24(土) 04:27:06 ID:lpWr4YYA
>>363
なんだ、まだ生きてたのか、この粘着荒らし野郎はwww
366受験番号774:2009/10/24(土) 05:16:16 ID:oNkELQRx
>>351
仕事あるから二次面接に行かないかも、なんて、学校事務もなめられたもんだな、と言ってるんだよ。
そら人の勝手だが、間接的に学事がバカにされてんのもわかんないのか。
そらライバルが減るのは嬉しいだろうが、ものは考えてから言えクソやろう!
367受験番号774:2009/10/24(土) 07:48:00 ID:qvEgtqdx
dljで


368受験番号774:2009/10/24(土) 08:09:47 ID:qsKvCi+z
高卒って不利かな?
369受験番号774:2009/10/24(土) 08:19:34 ID:qvEgtqdx
何故大学に進学せず、就職なのか
しっかり説明できればいいんじゃね。
370受験番号774:2009/10/24(土) 10:30:27 ID:bx4BPa9h
>>366
事情は人それぞれ
現在仕事がある以上、そっちだって疎かにしちゃいけないし
日程がわからなければ不安になるのも仕方ないよ
塾講師って簡単に休めるとは思わないし
それに、どうしようとは言っても行かないかもとは言ってない
別に学事馬鹿になんかしてないだろ
371受験番号774:2009/10/24(土) 11:39:36 ID:oNkELQRx
どうしようと言うのは行かないかもと同じ意味だ。
言葉尻でとやかく言うな。こんな甘えた考えでも学事になれるんだな。
じゃあ落ちるやつってよっぽど低能なのか。
372受験番号774:2009/10/24(土) 12:23:43 ID:bx4BPa9h
何必死になってんだか
373受験番号774:2009/10/24(土) 13:04:58 ID:xr+yVtHd
富岳時大卒は初任給いくらだろう?
受けんのやめよかな
374受験番号774:2009/10/24(土) 13:33:18 ID:Hvs9XTD9
大阪府学事は初任給以上に
昇給の方がえげつなくすくないぞ
ポスト少ない初級事務だから
勤続10年目で手取り月20万以下
375受験番号774:2009/10/24(土) 13:39:37 ID:/Mx5S89C
大阪の試験会場下見終了〜
376受験番号774:2009/10/24(土) 14:10:33 ID:xr+yVtHd
民間とれたしやめるわ
377受験番号774:2009/10/24(土) 14:57:27 ID:H2DE6JG5
ところで千葉市なんですけど
面接って受験票もっていきますよね?
日時と時間しか書いてないので・・
378受験番号774:2009/10/24(土) 15:17:10 ID:fmyMgwfn
ちょっと練習がてら私立の事務受けてきたんだが、問題意味不明すぎワロタ
次の作品のうちスタジオジプリのものでないのはどれか?
なんだよこれ!
つーかジ「プ」リって、ねーよんなもん
379受験番号774:2009/10/24(土) 15:22:06 ID:kom/1Rxp
まさにミスプリ
380受験番号774:2009/10/24(土) 15:41:09 ID:bx4BPa9h
>>378
そんな問題じゃ練習にもならないね
雰囲気つかむにはいいかもしれないけど、問題集やってたほうがいい

どれがジブリとかどうでもいいよな
ジブリに入るわけでもあるまいし
てか、「プ」て
ちなみに選択肢は?
381受験番号774:2009/10/24(土) 15:50:48 ID:nPnvLXky
>>374
現職だが高卒でもそれはないから安心しろ
382受験番号774:2009/10/24(土) 16:03:14 ID:fmyMgwfn
>>380
1火の鳥
2紅の豚
3魔女の宅急便
4千と千尋
5平成狸合戦ぽんぽこ

とかだったかな
マジふざけてたわ
同じ問題2回出てくるしw
383受験番号774:2009/10/24(土) 16:16:42 ID:Hvs9XTD9
>>381
そしたら10年目でいくらくらいになるんでしょうか?
自分も現職10年目にきいた情報だからソースはしっかりしてるんだが
384受験番号774:2009/10/24(土) 16:26:49 ID:bx4BPa9h
>>382
レスありがとう
1だな
どうせふざけるなら、どれが宮崎駿でどれが高畑勲か、の方が人数しぼれるだろうに
しかも同じ問題2回にジプリw
試験すらちゃんと作れないのか
いくら知名度が高くても、興味ない人は本当に知らないor忘れてるよ
常識かも知れんが、時事とか漢字とかの「常識」とは違うし
公社とか、より公務員に近い試験の方がよかったね
385受験番号774:2009/10/24(土) 16:30:36 ID:2EWthHCF
ぽんぽこってジブリだったのか…。どうせなから1000年少女?とか入れたらおもしろいのに。
386774:2009/10/24(土) 16:51:25 ID:Hvs9XTD9
>>381
そしたら10年目でいくらくらいになるんでしょうか?
自分も現職10年目にきいた情報だからソースはしっかりしてるんですが
387受験番号774:2009/10/24(土) 17:22:11 ID:oNkELQRx
現職10年目だけど、
「手取り」というのが味噌で、財形5万やってたらそうなるわな。一般の保険や生協の請求も天引きだしね。
あくまで給料月額−(税金+社会保険料)が20万以下ってことはないと思う。
だけど10年後、つまり君たちのころにはそうなってるかもしれんけどね。
388受験番号774:2009/10/24(土) 17:24:40 ID:oNkELQRx
つけたすと、10年でも住居や扶養、通勤手当の額も人によってさまざまだけど
一般に給料(給料+手当)と呼んでる。
389774:2009/10/24(土) 18:02:10 ID:Hvs9XTD9
>>388
詳細な説明ありがとうございました。
基本的に認識の差異は無かったようです。
390受験番号774:2009/10/24(土) 19:33:21 ID:ziLHY5lD
学事と教師の結婚とかってあるもんなのかな
保健室の先生もあり
もしくは教育実習生と付き合って後々ゴールインとか
奥の手で生徒と付き合って(ry
391受験番号774:2009/10/24(土) 19:41:55 ID:oNkELQRx
職場恋愛は普通にあるけど生徒や実習生は…。
実習生が指導教師と付き合うとか不倫するとの話はよく聞くが。
392受験番号774:2009/10/24(土) 23:18:46 ID:HGNadgI5
教え子と結婚した先生なら高校にいたよ
年の差15歳とか犯罪だと思うんだ
393受験番号774:2009/10/25(日) 13:36:13 ID:jxNaPKV7
教員て学事に惚れたりするの?
常に見下げられてそう
394受験番号774:2009/10/25(日) 13:38:52 ID:nHXOVpJh
>>393
※ただしイケメンにかぎる
395受験番号774:2009/10/25(日) 13:44:21 ID:zZuT+t2l
今日学校事務の論文と適性検査でした。
明日は20分面接です。
396受験番号774:2009/10/25(日) 15:02:24 ID:TDGVPNzn
>>369
やっぱそこ大事だよね
経済的な理由じゃ納得してもらえないかな??
397受験番号774:2009/10/25(日) 17:51:58 ID:I26VpXid
>>395
まさか俺と同じ県か?
論文で死んだ。俺の分もがんばってくれ。
398受験番号774:2009/10/25(日) 18:44:39 ID:lhOY6Ba4
>>397撃沈仲間かも、テーマ何でした?
399受験番号774:2009/10/25(日) 19:49:02 ID:X9ue3vCv
>>393
なったら分かるが、学事も教員を見下してる。
どっちも他方を見下してる。
400受験番号774:2009/10/25(日) 19:51:41 ID:X9ue3vCv
あえて言わなくても現職スレにしこまた書いてた。
401受験番号774:2009/10/25(日) 19:56:04 ID:3qV060rg
でも単数配置の学事は劣勢でしょ
402受験番号774:2009/10/25(日) 20:47:34 ID:wchr0QXL
>>401
県費と市町村費が完全に分かれてるところならともかく、金握ってるというのは思ったより威力を発揮するよ。
見下してくる教員には、前渡金を一切禁止するとか、持ってくるのが遅い業者に頼むとか、
一切融通は利かさないだけでもかなりダメージを食らわせられる。
403受験番号774:2009/10/25(日) 20:50:58 ID:X9ue3vCv
劣勢は劣勢。
だけど、劣勢と見下してるというのは別。
学校というのはあくまで「善人たち」の職場だから、陰で見下してる。
404受験番号774:2009/10/25(日) 20:59:01 ID:qWj5RPtD
大阪府はバカが宣伝しまくったおかげで応募者数がえらいことになってるね。
405受験番号774:2009/10/25(日) 21:05:36 ID:la1Hc1fT
京都市なんか全然宣伝されなかったのにあの倍率
406受験番号774:2009/10/25(日) 22:11:30 ID:uXG1uctt
>>404
ああいう性質悪い、生きてても害悪しか撒き散らさない人間はどうにかならんもんかね。
407受験番号774:2009/10/25(日) 23:33:24 ID:4PWxdJiX
作文の誤字と面接カードの誤字に今頃気づいた!かなりやばいですかね?
408受験番号774:2009/10/25(日) 23:39:49 ID:5udAtpvg
>>407
やばいね。どんぐりの背くらべだから、そういう所で差をつけざるをえないもんな。
採る側にしちゃあ、数字ではっきり出せる分、シメシメって思う。
それに採る奴が実際そいつと働くわけではないから、中身はキチンと見てないだろうし。
409受験番号774:2009/10/25(日) 23:41:17 ID:5udAtpvg
>>407
さらに補足すると、作文の採点する奴が人事の人間とも限らない。
外部の人間が機械的に採点してれば、誤字は明らかな減点対象。

まあ、面接で挽回すれば?できるもんならな!
410受験番号774:2009/10/25(日) 23:44:08 ID:wchr0QXL
>>407
まー、いまさら気にしても仕方ないんでないか?
俺なんて面接カード全部書ききれてないのに受かったから、済んだ事は諦めるだ。
411受験番号774:2009/10/25(日) 23:44:32 ID:4PWxdJiX
まじかぁ…。配分が面接が90点で作文が60点だから救いはそこか。
412受験番号774:2009/10/26(月) 00:27:32 ID:BxrXq9TA
大阪・堺どっちか引っ掛かりたい・・・
413受験番号774:2009/10/26(月) 00:39:12 ID:g8eEWO2S
>>412
大阪は、今年えらく傾向変わるみたいだから、やめといた方がいいかもよ
414受験番号774:2009/10/26(月) 01:00:30 ID:0T3pGBep
大阪を止めさせたい奴が一匹いるようだな
大阪と堺市は別日程だ
どっちも行けるからやめるなんて選択肢ねーんだよタコ
415受験番号774:2009/10/26(月) 01:36:20 ID:g8eEWO2S
大阪の倍率をどうにかしてあげたい奴が一匹いるようだな
そんなに私怨を晴らしたいのか
本当に粘着質で階段に付いたガムくずみたいな畜生だな、このタコはw
416受験番号774:2009/10/26(月) 08:11:26 ID:npzfLmOm
教師とか生徒の恋愛望む奴は現実みろ↓
年収200万円以下は、結婚できない、風俗行けない、頼りはマスタベ
「SEX格差」拡大で「中年童貞」が増殖中!
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20091008-01/1.htm
417受験番号774:2009/10/26(月) 09:43:49 ID:0T3pGBep
奈良県一次とおったー
合格発表遅えー
418受験番号774:2009/10/26(月) 11:11:53 ID:oWn6fQ/F
>416
大阪でもボーナス入れれば年収200万ギリ超える
そして俺はイケメンだから大丈夫なのだ
419受験番号774:2009/10/26(月) 12:18:37 ID:G466NySO
もし大阪の傾向変わるんなら
英文少なくなってるといいな
420受験番号774:2009/10/26(月) 15:21:11 ID:9hggwpTb
面接あぅあぅしてしまった

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
421受験番号774:2009/10/26(月) 15:52:36 ID:0T3pGBep
通称「アウる」ってやつか
422受験番号774:2009/10/26(月) 15:57:12 ID:VZ1o0JDA
>>385
スレチだが、千年女優だろ。今敏監督な
423受験番号774:2009/10/26(月) 17:57:40 ID:L0U2rgPA
大阪府職員の採用試験は傾向変わったの?
負担金納めなかったから試験センターから試験問題
もらえなくなるとかなったとか。
詳しい人いない?
424受験番号774:2009/10/26(月) 18:07:03 ID:8hStRQQh
>>420 どこ受けたの?
425受験番号774:2009/10/26(月) 19:02:16 ID:Jh0RV39e
月刊学校事務って読んでる人いる?

426受験番号774:2009/10/26(月) 19:57:37 ID:Nselna2z
>>425
いるよ
ごく稀に役に立つことが書いてあるけど、半分はまぁ、読み飛ばしかなぁ。
427受験番号774:2009/10/26(月) 20:09:03 ID:pWMzrX4j
大阪は来週試験ですね。
上履持参の会場になった人、スリッパにします?
それとも、室内で使ってるスニーカーとかにします?
428受験番号774:2009/10/26(月) 20:18:43 ID:6HQ5PZz2
サンダルにするかな。
もちろんちゃんと洗いますのでご心配なく。
429受験番号774:2009/10/26(月) 20:33:45 ID:npzfLmOm
>427
どっちでもいいよ
430受験番号774:2009/10/26(月) 22:30:56 ID:YPixZA5J
去年上履持参のとこ受けたけど俺以外誰も上履きじゃなかった
431受験番号774:2009/10/26(月) 23:03:40 ID:/RyZQGcD
上履持参でも心配するな。土足でも誰も文句言わないから。
432受験番号774:2009/10/26(月) 23:08:31 ID:14UQXpK2
>>423
少なくとも、行政職の試験は事前発表の分野と大幅に変わってたな
そう考えたら、学事の試験内容大幅変化も、ありえることかと

>>430
上履き必要と書いてるとこ、別に土足のままでも大丈夫みたいよ
現に、今まで土足のままで止められてる人見たことないもん
433受験番号774:2009/10/27(火) 09:02:06 ID:AXta/jOF
高校に土足は非常識だと感じるのは私だけでしょうか。
もちろん、人事サイドもいちいちチェックはしないでしょうが、
持ってこいと言われたものを持ってこないという意味だけではなく
そういう世間の常識とずれている点でもどうなんですかね。
それとも、当方関東住まいですが、大阪の高校では
学校内でも土足だったりするのでしょうか?
434受験番号774:2009/10/27(火) 09:11:12 ID:ON9o0c85
校舎内土足の高校もあります

学事目指すならもうちと慎重に
435受験番号774:2009/10/27(火) 10:05:47 ID:RMfLRKx/
今年も試験会場高校だけど上履不要になってるな
場所によるんだろう
436受験番号774:2009/10/27(火) 15:24:36 ID:+kInyPxk
面接で子供達と仲良くするためにどうするかみたいなこと聞かれて、清掃活動や行事に積極的に協力したいって言ったら「協力?それは行務じゃねぇのか?あ?」って返されて焦ったww
437受験番号774:2009/10/27(火) 16:29:51 ID:cRJaN3j1
>>476ちょ…お前よっぽど面接官にとって生理的に受け付けないタイプだったんじゃね?可哀想に…。

438受験番号774:2009/10/27(火) 17:02:05 ID:ri5R5eDs
このすれって、現職の人が多い希ガス。
439受験番号774:2009/10/27(火) 17:25:31 ID:+kInyPxk
>>437実際はそんな言い方はされてないけどなwwその後、清掃に協力っていうのは就業時間よりも早く来て自分の周りや学校の清掃をしようと思ってるって付け足したけどな
440受験番号774:2009/10/27(火) 19:14:39 ID:ulkFdqqZ
清掃も行事も学事の業務じゃないけどね。
441受験番号774:2009/10/27(火) 19:18:16 ID:FHlXQlJT
清掃って子供がやるもんでしょ
442受験番号774:2009/10/27(火) 19:31:46 ID:xwRuXk7Y
しかたないいのれ
443受験番号774:2009/10/27(火) 20:25:14 ID:cRJaN3j1
>>439早めに来て清掃することがどう子供たちと仲良くなるってことに繋がるの?
444受験番号774:2009/10/27(火) 20:32:56 ID:+kInyPxk
>>439うん、繋がらないよねwwとっさに突っ込まれたから無理矢理なんか言わなきゃと思って言っただけ…
445受験番号774:2009/10/27(火) 20:35:20 ID:+kInyPxk
>>440俺も自分の業務外のことだと思ったから協力って言葉使ったんだ。人事は市役所の人間だし学校事務のことよくわかってないんかね?
446受験番号774:2009/10/27(火) 21:11:31 ID:cRJaN3j1
でも、何とかして頑張りたいって感じは伝わってくるから及第点じゃないかな。

民間と違って公務員面接なんて答えた中身じゃなく、答え方や答える姿勢を見るんだから。
447受験番号774:2009/10/27(火) 22:07:25 ID:YXy7s7HD
>>446 それは本当?
448受験番号774:2009/10/27(火) 22:17:30 ID:gwTn3Mw3
>>436
子供達と仲良くするためにどうするっていう質問自体が既におかしいよなw
事務が子供と仲良くする必要なんて全くないんだぜ。教師がしっかりしてたら
子供とうかつにしゃべるだけで説教されちまうんだから。
「協力?それは行務じゃねぇのか?あ?」っていうのもおかしいんだけどw
行事参加は校務だなんておかしいよ。職員室待機が仕事なんだから。

しかし、こんなやりとりを強いられるから学事って難しいんだろうな。
面接官と受験者と現職との間で、職務の認識にズレがありすぎる。
本当に学事になりたい人は調べれば調べるほど面接官と
かみ合わなくなって受からないシステムな気がしてきた。

ただ、現場で重宝されるのは>>436みたいな奴で、後任の人から
迷惑がられるのも>>436みたいな奴だから、落ちてもまた受けな。
449受験番号774:2009/10/27(火) 22:19:02 ID:xwRuXk7Y
終わった試験のこといろいろきいたって始まらんだろ。
まだ試験あるならその試験にむけてがんばるか祈れ
450受験番号774:2009/10/27(火) 22:24:51 ID:uJ2i3qyu
月並みな質問だけど、

どういう風に仕事をしていきたいか
どのような学校にしていきたいか

っていうの答えづらいよな。
がんばるとしかいえないし、
事務ごときで学校帰るような事させて貰えるのか?
451受験番号774:2009/10/27(火) 22:54:51 ID:3hr66xgM
圧迫されまくった・・・
3人中2人が同じ質問を5個位してきたよ、面接カードにはまだ触れられていないネタが多々あったのに

オワタ\(^O^)/
452受験番号774:2009/10/27(火) 22:56:47 ID:vN2pUTWu
>>451
マジか・・・ちなみにどこの自治体?
453受験番号774:2009/10/27(火) 22:56:52 ID:FHlXQlJT
あうあうってなった?
454受験番号774:2009/10/27(火) 23:01:09 ID:gwTn3Mw3
>>450
どういう風に仕事をしていきたいか→規定通りにしか仕事はできん
どのような学校にしていきたいか→それは教員の仕事、事務はほぼ無関係
答え辛いも何も答えようがないのに無理矢理答えさせるのかッってな質問だべ。
だから知らない人が聞いたらそれらしく聞こえる回答が正解だろう。


当然、事務ごときなんだから学校運営に関わることなんかできません。
でも、教委の連中はそういうのが事務の仕事となぬかしてるし、
日教組の連中もそういう方向で主張ごっこを繰り広げている。

現状でも理想?と現実に差があるんだから、受験者はもっと大変だよなw
455受験番号774:2009/10/27(火) 23:23:07 ID:ZS0R0LEB
私面接の最後の最後に「もしこの試験落ちたらどうする?」って聞かれてめちゃくちゃキョトン顔になってしまった
つっかえながらもどうにか答えたけど、私が部屋から退室した途端面接官が笑いだしたのはなぜなんだ
もうだめだと思った
456受験番号774:2009/10/27(火) 23:30:29 ID:FlL6zPuZ


「どうして教員を目指さなかったのですか?」っていう質問にとても困った。

457受験番号774:2009/10/27(火) 23:34:16 ID:RMfLRKx/
教員免許持ってなくてもそんな質問されるんだろうか
458受験番号774:2009/10/27(火) 23:42:02 ID:FHlXQlJT
だいたい同じこと聞かれたなぁ。

教員免許は持ってるの?
→持っていません、で終わった。

もしこの試験落ちたらどうする?
→年齢制限が許す限り、受け続けます。
459受験番号774:2009/10/27(火) 23:48:41 ID:GJIsYA0s
>>450
文科省のサイトにある
学校組織マネジメント研修モデル・カリキュラム(事務職員版)を一通り読めば
何かヒントになるんじゃないかな
460受験番号774:2009/10/27(火) 23:53:49 ID:ZS0R0LEB
>>456
私は「教員という職種には憧れるし尊敬もしてる。でもだからこそそんな人達に何か役立つことができれば……」とかそんなこと言って切り抜けました


>>458
私は年齢制限でもう受けられなくて、しかも他にどうやったら学事になれるかわからなかったので困ってしまいました
でも皆さん同じような質問されているのですね
なんだかほっとしてしまいました
461受験番号774:2009/10/28(水) 00:36:07 ID:BydpNecK
大阪の学校事務の試験の日、私服で行っていいよね?
462受験番号774:2009/10/28(水) 00:37:01 ID:SAnAGKjD
俺は宇宙服で行く
463受験番号774:2009/10/28(水) 00:48:59 ID:CuVq7uHt
大阪府の学事って試験の内容的には難しいのかな・・・
(/ω\)もぅいやゃ
464受験番号774:2009/10/28(水) 03:08:56 ID:KmXaxrGt
>>463
今年は専門的な内容の勉強をやっとけば大丈夫
あと、英語とか数的は極端に少ないからその辺りもやらなくて大丈夫
465受験番号774:2009/10/28(水) 07:08:46 ID:7UpM9b6K
>>462
緊張して酸素薄いからな。

うまい!
466受験番号774:2009/10/28(水) 08:51:52 ID:gFaetqj/
高卒の試験を大卒が受けたときって、
審査基準みたいなのは大卒程度に合わせられる?
それとも高卒程度で見られるのかな。
467受験番号774:2009/10/28(水) 09:22:34 ID:9lXFT/o/
関東から夜行バスで大阪学校事務受けに行きます。
問題傾向が違う方が私としては嬉しいかな。
みんなが戸惑って失敗してくれたら
自分が合格する可能性高まると思うし…






…と思っていないとやってられない;
なにはともあれ、自分を信じて頑張るのみですね。
皆さんライバルですが、お互い頑張りましょう(^-^)
468受験番号774:2009/10/28(水) 09:43:26 ID:vFpg1tms
w
469受験番号774:2009/10/28(水) 10:03:33 ID:SAnAGKjD
大阪観光楽しもうぜ
俺試験会場の最寄り駅が鶴橋だ
470受験番号774:2009/10/28(水) 11:36:55 ID:X6kQxb8q
専門が多いとかいうの嘘くせーなー
471受験番号774:2009/10/28(水) 12:20:28 ID:s+Q36jVO
必死だなwww
そんなにみんなをだまくらかして、
倍率上げたいのwww
472受験番号774:2009/10/28(水) 14:00:00 ID:9lXFT/o/
私は皆に受けに来てほしくないよ。
受かりたいですから。
473受験番号774:2009/10/28(水) 14:08:56 ID:vw3Yzp9S
すごい初歩的な質問なんですけど公務員試験受けて学校事務になるのに運転免許って持ってないと不利ですか?
474受験番号774:2009/10/28(水) 14:16:54 ID:Nwur0M4w
不利といえば不利だがどうしようもないだろ
それとも今から取れる状況にあるのか
475受験番号774:2009/10/28(水) 14:29:03 ID:vw3Yzp9S
>>474
今から取れる状況はありません

多少筆記良くても多少面接良くても運転免許持ってないから不合格とかいう話があったらもう絶望的だなと思いまして……

476受験番号774:2009/10/28(水) 17:41:32 ID:SAnAGKjD
受かったら自治体から借金してでも取りに行くけど
今は金がない
477受験番号774:2009/10/28(水) 18:13:19 ID:7UpM9b6K
運転免許証の有無を合格までに聞かれたためしがない。
478受験番号774:2009/10/28(水) 18:13:24 ID:b1lOCZIw
>>475
免許持ってませんが受かりましたよ
もし不安ならこれから取るつもりとでも言っておけばいいと思います
479受験番号774:2009/10/28(水) 20:31:38 ID:+lD4Ry8i
大卒で高卒程度受けても
昇給とかは高卒のままだよね
480受験番号774:2009/10/28(水) 20:45:11 ID:7UpM9b6K
その通り。
481受験番号774:2009/10/28(水) 20:46:40 ID:7UpM9b6K
大卒ストレートなら職歴加算が最初に4年あるだけ。
高卒で4年働いた人と同じ。
482受験番号774:2009/10/28(水) 21:51:49 ID:h0XZup2x
大阪は結局、最終倍率400倍だろ。

一次の倍率は200倍弱だろうな。

面接に進めるのは上位5%ぐらいだから、一次のボーダーは9割ぐらいかなwww
483受験番号774:2009/10/28(水) 21:57:09 ID:s+Q36jVO
君の頭の悪さはよくわかったwww
484受験番号774:2009/10/28(水) 22:03:44 ID:9lXFT/o/
大阪は、昨年何問出題されたのでしょうか?
485受験番号774:2009/10/28(水) 22:09:37 ID:h0XZup2x
>>483
おまいは上位0.5%だと思ったのかwww

実はどっこい、200倍で上位5%という計算にはカラクリがあるんだよww
486受験番号774:2009/10/28(水) 22:37:35 ID:z1qWJdmt
遠征してくる人は、面接で何でわざわざ大阪府の学校事務かを聞かれたら何て答えるの?
地域や学校で特色なんてない分
縁もゆかりもない市役所受ける時より難しくないかw
487受験番号774:2009/10/28(水) 22:38:45 ID:kNJC+Era
面接グダグタ、面接官の印象は悪い
で受かった人って普通居ないよな
もうネット発表は見ないで、文書通知は見ないで捨てよう・・・

もう・・・忘れたいんだ・・・・・・
488受験番号774:2009/10/28(水) 22:39:19 ID:+lD4Ry8i
>>487
詳しく
489受験番号774:2009/10/28(水) 22:52:12 ID:jqbbM9vR
俺は面接グダグダだったけど受かった。
といっても、グダグダなのは俺じゃなくて面接官の方だったけどw
時間が押してたのか、早めに進行するとは言われたけど、
軽い世間話→志望動機→仮想質問(もし職場で〜)→おわりという強行策を
とられた結果、こちらからの発言量はつかみの一文だけで、会話の
キャッチボールなしという非常識な始末だった。尺が5〜10分?体感で3分ぐらい。


よく受かったよなw
490受験番号774:2009/10/29(木) 00:14:01 ID:o3ICbwr5
大阪府学事なんて2400人も受けるし
上位大学(神戸、京都、大阪、同志社、立命館クラス)じゃないと絶対受からないよな…
もう高校のおれは受けても無駄だし、
ほかの政令市市役所の内定あるから、当日だるかったら受けないと思う
おれみたいに欠席する高卒多そうだな…

一応、聞くけど昼食は持っていかなくていいの?
491受験番号774:2009/10/29(木) 00:29:32 ID:ckSxQG47
>>490
とりあえず受けてみたら?俺も国税しか内定ないから受けるよー最近は来年に向けて専門しかやってないから微妙だけど。
とりあえず国1、裁事と筆記落ちたが国2から筆記は受かってるので今年最後の学事も受かって来年に繋げるつもり
あっ、弁当はいらんでしょ。
492受験番号774:2009/10/29(木) 01:21:27 ID:o3ICbwr5
>>491
そうですね。
かなり受けるか迷ってますけど、ダメもとで受けるかもしれません。

国税受かってる時点でレベル高いですね〜!!
自分もダメでも働きながら勉強して来年、都庁にチャレンジします!
お互いにがんばりましょう!!

やはり持参物に弁当は書いてないからいりませんよね。
教養と論文があるはずなのに昼食いらないのは少しおかしいなと思ったのですが…
ありがとうございました!
493受験番号774:2009/10/29(木) 01:27:15 ID:o3ICbwr5
あっ今、確認したら作文は二次で でしたね。
勘違いでした。
494受験番号774:2009/10/29(木) 03:03:29 ID:Eo4gTDOA
>>485
君の頭の悪さと知能の低さは痛いほどよくわかったwww
495受験番号774:2009/10/29(木) 03:05:49 ID:xoZhl6XI
>>491
受かっても辞退する気なら最初から受けるなよ……
496受験番号774:2009/10/29(木) 06:13:11 ID:SIJoa/gj
>>486
学校事務の仕事がしたかったからではダメなの?
そもそも、地域や学校で特色がないのなら、
そんな質問は愚問としか言いようがない気がするけど。
他の自治体も受験したけど、結果が奮わなかったとでも
言っておけば、それで済む話じゃない?
497受験番号774:2009/10/29(木) 06:23:32 ID:epRuYKUm
>>491
国税になぜ行かないのですか?
>>492
政令市になぜ行かないのですか?

もったいない!
498受験番号774:2009/10/29(木) 08:52:10 ID:yafTfm1o
>>496
だからこそ志望動機と結びつけることができたらかなりすごい!!ってなる。

学事の仕事は変わらなくても、学校ごとに特色はあるよ
そういうのを引っ張ってくるのは?大阪の学校じゃなくて、
大阪のこの学校で働きたい!!ってスタンス
499受験番号774:2009/10/29(木) 13:25:43 ID:rVVzHl06
>>498
「その学校に配属されなかったらどうしますか?」
っていう質問がくるな
500受験番号774:2009/10/29(木) 15:59:27 ID:bWJN1K8F
モンペの宝庫である大阪で本場の基地外人間に触れて
馬鹿が何か言ってると内心は見下してやり、それにより
自己満が得られて生きがいになると思っています
そう思い大阪府学校事務職員を志望いたしました(キリッ
501受験番号774:2009/10/29(木) 16:37:48 ID:P1PdHQPr
>>436だけど二次受かった!わーい(^O^)
でも三次があるんだよなぁ…
502受験番号774:2009/10/29(木) 16:38:51 ID:ry/yISgr
>>500
テラワロス
俺も一応大阪府の学校事務応募してるけど
倍率がめちゃくちゃ高い癖に 給料がめちゃくちゃ安い
東京にいるし受けにいくのやめるかも
倍率どれぐらいなん?
503受験番号774:2009/10/29(木) 16:43:27 ID:n22+kpi8
40倍ぐらい
504受験番号774:2009/10/29(木) 17:30:24 ID:JNK+Htb6
京都市おちてた。
来年以降の参考に。一次面接は、個人面接十分で面接官三人。印象は、○す、で○、○あいそ。おそらく行政職の人事。
経歴説明と自己PR、性格説明など。申し込み時の記入した資料は完全にふれられなかった。

505受験番号774:2009/10/29(木) 19:53:07 ID:B5xeNx9u
参考にと言いながら○にする意味わからん。
506受験番号774:2009/10/29(木) 20:04:18 ID:n22+kpi8
ぶす、でぶ、おあいそ?
507受験番号774:2009/10/29(木) 20:16:29 ID:SIJoa/gj
無愛想では?とマジレスしてみます。
508受験番号774:2009/10/29(木) 20:29:14 ID:rRhE6TlG
3つとも「ぶ」
509受験番号774:2009/10/29(木) 20:33:43 ID:n22+kpi8
なるほど・・・
510受験番号774:2009/10/30(金) 00:04:45 ID:bPFY4SPA
今帰ってきたら、なんか受験会場変更の通知が来てたんだが…
他にも来てた人いる?
511受験番号774:2009/10/30(金) 01:04:06 ID:ZEI7P8UW
>>510
不合格会場へ、ようこそ。
512受験番号774:2009/10/30(金) 01:17:30 ID:qm4qDVsI
アカギ「あらら」
513受験番号774:2009/10/30(金) 01:33:04 ID:KOMNGbtO
嫌いな人が学事受けるから内定貰ってる俺も一応受ける倍率上げてやらあ
514受験番号774:2009/10/30(金) 02:09:59 ID:bPFY4SPA
>>513 妄想の中でしか内定もらえない人が来たところで
単に倍率が上がるだけで痛手にも何にもならないよwww
515受験番号774:2009/10/30(金) 07:13:55 ID:MV3VlOzL
ひとりじゃ倍率もほぼあがらんがな。
516受験番号774:2009/10/30(金) 08:21:57 ID:0f4Wfed2
女の人の職のイメージが強い。やはり男女差別はあるのかな?
517受験番号774:2009/10/30(金) 08:28:26 ID:2fYU7Ejv
受験者の7割は男だけど
合格者の7割は女です
518受験番号774:2009/10/30(金) 09:58:40 ID:UgFcMpbD
大阪って独自問題だっけ?
通常の高卒程度なら8割辺り取れるけどもっと低くなるかな…個人的には、勉強の成果が表れる試験研究センターの問題にして欲しいとこだ。
519受験番号774:2009/10/30(金) 11:00:38 ID:0f4Wfed2
>>517
やっぱりそーなのか。民間企業でいうパン職のイメージがぬけない。
520受験番号774:2009/10/30(金) 12:20:20 ID:iO+kz6rQ
>>516
今年は特にその傾向が強いよ
なんせ、人事委のトップに女尊男卑の自称人権派が居着いてるからね
少なくとも行政職はそうだったよ
521受験番号774:2009/10/30(金) 13:30:05 ID:BOU/PexA
他の事務職と比べて男性の割合が多いって聞いたけど、
自分が小中の時はみんな女性だった…と思う
先生と用務員以外の男性職員はいなかったから
受験会場では圧倒的に男性>女性だったけど、結局、>>517の言う通りなのかな?
522受験番号774:2009/10/30(金) 13:31:47 ID:7Tt+XWJ7
おれの受けたとこも、だいたい
1次試験 3:7
2次試験 9:1
最終合格 5:5

みたいな感じだった。2次以降は女が異常に強い
523受験番号774:2009/10/30(金) 14:20:31 ID:MV3VlOzL
男は印象が悪いんだよ。
あくまで尽くします的なのがいいのに。
524受験番号774:2009/10/30(金) 17:02:58 ID:KqEMq9ub
野郎はやっぱ不利なんか…
525受験番号774:2009/10/30(金) 17:06:20 ID:ZEI7P8UW
大阪学事の問題に、村山談話が出題されるもよう。

ようチェック。

(*^ー゚)b !!
526受験番号774:2009/10/30(金) 17:54:35 ID:qm4qDVsI
もし本当に出たら通報されるぞお前
527受験番号774:2009/10/30(金) 18:08:05 ID:MV3VlOzL
通報ってなんの罪だよ!


今年の大阪府の試験の面接では「なぜ学校事務になりたいか」と絶対に聞かれるぞ!!
528受験番号774:2009/10/30(金) 18:31:16 ID:2AHg3d2O
大阪府の学事って大卒やったら給料いくらかわかりますか??
529受験番号774:2009/10/30(金) 18:57:00 ID:OYjrUnqo
勉強全くしてなくても筆記受かる可能性あるかな?
530受験番号774:2009/10/30(金) 19:06:11 ID:t4Lf037x
天才なら可能
531受験番号774:2009/10/30(金) 19:08:08 ID:A1bUs1pm
>>525
それ本当やったらリアルにタイーホじゃないの?
532受験番号774:2009/10/30(金) 19:24:20 ID:MV3VlOzL
だからなんの罪になるんだよ、答えろよ、ボケか!
533受験番号774:2009/10/30(金) 19:37:57 ID:24FfkRhu
>>532 そこ、そんなにキレるとこ?
534受験番号774:2009/10/30(金) 19:45:55 ID:MV3VlOzL
ごめんなさい。
535受験番号774:2009/10/30(金) 19:52:35 ID:qm4qDVsI
逮捕はないけど、漏洩させた奴は処分だよな
536受験番号774:2009/10/30(金) 19:58:19 ID:TFD4nCIS
村山談話について知って欲しい右翼さんだろ
537受験番号774:2009/10/30(金) 19:58:42 ID:CWwkbbm3
この勢いやったら今年は大阪単独スレいらんやろ
明日試験終わったら答え合わせしよーぜ
俺もがんばって覚えてくるからみんなで復元しよ
538受験番号774:2009/10/30(金) 20:07:21 ID:OYjrUnqo
問題数って50問?
539受験番号774:2009/10/30(金) 20:11:02 ID:yYozC+YW
去年までは50問の高卒レベルの易しい問題
今年はどうなるかまったく不明
540受験番号774:2009/10/30(金) 20:20:39 ID:2fYU7Ejv
6割はいけそうやけど
これじゃきついなあ・・・
大阪観光楽しむか
541受験番号774:2009/10/30(金) 21:14:10 ID:ZEI7P8UW
明日の大阪は、村山談話日和の快晴です。
542受験番号774:2009/10/30(金) 21:15:49 ID:s0NZiO2l
去年までは何割くらいで1次突破やったん?
543受験番号774:2009/10/30(金) 22:26:19 ID:iO+kz6rQ
専門が出るなんていうのは荒らしの戯言だから、
教養の勉強「だけ」やってれば「絶対大丈夫」だよ
教養の勉強「だけ」やってれば「絶対大丈夫」だよ
544受験番号774:2009/10/30(金) 22:30:51 ID:UgFcMpbD
さすがに二千人も受験すると良い感じで荒れてるなぁ。
やっぱ競争試験は殺伐としてる方がやる気出る。
みんな頑張ろうぜ(o^∀^o)
545受験番号774:2009/10/31(土) 00:15:30 ID:gpxUqHt1
堺市の倍率ww

おっさんおばさん閉め出してもこれか…
546受験番号774:2009/10/31(土) 00:36:31 ID:fnrXyZvr
明日、大阪の学校事務の試験いかん事にするわ
どうせ落ちるから
東京からやし交通費がもったいない
関西やったら行ってた
547受験番号774:2009/10/31(土) 00:44:15 ID:fnrXyZvr
絶対、今村山談話調べてる奴多いやろ(笑)
548受験番号774:2009/10/31(土) 00:54:34 ID:UXIK1Fks
>>546
そんなこと言いながら関西弁なことに突っ込んで欲しいのか?
549受験番号774:2009/10/31(土) 00:58:39 ID:fnrXyZvr
>>548
出身が兵庫県で東京在住なんですよ
倍率40倍なんて常軌を逸してるわ
最近関西弁出たことなかったけど神戸に数日前に帰ってたからな
550受験番号774:2009/10/31(土) 00:58:49 ID:+6/d5csz
>>548
ワロタ
そろそろ寝るか
551受験番号774:2009/10/31(土) 01:06:07 ID:nvZyR/sl
>>548
ワロタ。
552受験番号774:2009/10/31(土) 01:07:52 ID:fnrXyZvr
同年代の20代のみんなも今就職難で大変なんやな
公立の学校事務の仕事に倍率40倍ってありえへん
553受験番号774:2009/10/31(土) 01:15:50 ID:fnrXyZvr
スレ違いで悪いんやけど数日前に神戸のポートアイランドの結婚式場の仕事の面接で神戸に帰ったんやけど一次面接の受ける前に履歴書で選考してるから
俺だけかと思ったら他に12人もいた
しかもその内4人しかとらへんらしい
まともな仕事につくの大変やな
554受験番号774:2009/10/31(土) 01:25:40 ID:9hdwAILT
大阪学事の枠俺が開けときますた
555受験番号774:2009/10/31(土) 01:26:58 ID:UXIK1Fks
やってみなきゃ分からんぜ
俺も65倍の奈良の一次に通ってびっくりしたんだから
556受験番号774:2009/10/31(土) 01:29:32 ID:fnrXyZvr
>>555
倍率40倍なんて頭の良し悪しというよりも宝くじ的な当たり外れやな
557受験番号774:2009/10/31(土) 06:06:15 ID:MYyYOu7O
そろそろ家出るか
558受験番号774:2009/10/31(土) 07:12:08 ID:vEQzmarV
問題を覚えて帰ってくるつもりだけど答え合わせはここでするの?
559受験番号774:2009/10/31(土) 08:05:45 ID:udpFgU2w
無勉強でいってくる@大阪
560受験番号774:2009/10/31(土) 08:41:51 ID:amsaerjk
夜行バスで先ほど大阪到着しました。
関東からですが頑張ります。
答え合わせはここでいいのではないでしょうか?
561受験番号774:2009/10/31(土) 09:02:19 ID:FWkmNgop
>>560
関東からわざわざ凄いな…乙
562受験番号774:2009/10/31(土) 10:02:37 ID:9hdwAILT
試験いつ始まるん.
563受験番号774:2009/10/31(土) 11:51:24 ID:UXIK1Fks
やっぱり専門が出るってガセネタだったか
564受験番号774:2009/10/31(土) 11:54:03 ID:5RmsdGv9
問題のバランス悪いよ。
565受験番号774:2009/10/31(土) 12:01:12 ID:XQ8+QK40
>>564
確かに。
俺の地元(地方田舎)の大卒程度の役所の方が簡単だった件。。。
566受験番号774:2009/10/31(土) 12:08:25 ID:vEQzmarV
早速だけど記憶が鮮明な内に携帯から。
全て自分の答を書くけど正誤は分からない。
問題文を思い出す役には立つと思うから、
とりあえず書き出してってここで答え合わせしよう。

1.日本史
広田→515→226→近衛
2.世界史
カルヴァン
3.地理
年較差
4.物理

5.生物
2:1
6.化学
沸騰の温度が低くなる
7.地学
ジオイド
8.数学
567受験番号774:2009/10/31(土) 12:12:00 ID:UXIK1Fks
広田ておまw
浜口→515→226→このえ
の間違いだな?

つーかあれ机かぁ
加速度反比例にしちまった
568受験番号774:2009/10/31(土) 12:13:13 ID:vEQzmarV
訂正
1は浜口→515→226→近衛
569受験番号774:2009/10/31(土) 12:13:53 ID:2tdjscoQ
なんで45問で1時間50分なんだろ。
時間足りなかったわ。
570受験番号774:2009/10/31(土) 12:15:43 ID:5Og4tTP6
C日程D日程の方が簡単とか…
571受験番号774:2009/10/31(土) 12:15:57 ID:vEQzmarV
44.資料
BはAの1/2以下
45.資料
国が1.7倍豊かになった
572受験番号774:2009/10/31(土) 12:25:58 ID:UXIK1Fks
>>571
異議なし
573受験番号774:2009/10/31(土) 12:29:35 ID:vEQzmarV
みんな興味ないのかな?
二人しか答え合わせに参加してねぇww
574受験番号774:2009/10/31(土) 12:31:36 ID:amsaerjk
携帯からです。
豊かな感情
メタボ
手続き手順
漢字は別に必要ない
絶体絶命
2、−3ずらした二次関数
2X+5=Yのとき
575受験番号774:2009/10/31(土) 12:32:59 ID:2tdjscoQ
>>573
そんなことより大阪観光しようぜ!
576受験番号774:2009/10/31(土) 12:36:36 ID:UXIK1Fks
おれは不安な理科はもう分かったんだが、あとは文章理解だなぁ
あとは全問合ってる自信あるんだが
穴埋めって「生きる」でおkですか?
577受験番号774:2009/10/31(土) 12:37:30 ID:vEQzmarV
>>575
夜行バスで来たのは>>574だぜ

【国語】
生きる
豊かな感情を得るには他人の言葉に耳を
21世紀も存続する為には
漢字は必ずしも必要ではない
(略)手順

【英語】
交番をイメージできなかった
由来は王の名前
項目が少ないから減少
(略)アンソニー
578受験番号774:2009/10/31(土) 12:57:23 ID:rSgrxNRa
白黒を正方形の形に順に並べて64個並べたときの白と黒の個数の差?
8個にしたかな。

3×3×3の立方体の切断面の切断される小さい立方体の数は?
9個にした

電車の問題
わからんかった

男女のペア
3番にしたかな?忘れた
579受験番号774:2009/10/31(土) 12:59:53 ID:+8vz6pjX
英語の由来の問題ってどんな内容が答え?
580受験番号774:2009/10/31(土) 13:08:14 ID:amsaerjk
すれ違い電車のBは21m/sにだった気がします。
2円に囲まれた斜線面積ができませんでした。
IAEAは雅子さまのお父様でしたよね?
581受験番号774:2009/10/31(土) 13:10:38 ID:gpxUqHt1
これは高校生涙目だなw
582受験番号774:2009/10/31(土) 13:15:46 ID:+8vz6pjX
幸福追求権とプライバシーでおk?
583受験番号774:2009/10/31(土) 13:19:48 ID:UXIK1Fks
>>578
>>580
数学は任せてくれ
それでおkだ

IAEA今調べた
天野…?俺もお前も違ぇぇ!
584受験番号774:2009/10/31(土) 13:24:56 ID:TieEEkcq
日本並べ替えの選択肢て2だっけ? BDCA?
585受験番号774:2009/10/31(土) 13:25:28 ID:vEQzmarV
【知能】
面積
8つ
ペア
30歳と18歳
碁石
8個
電車
21km
角度
126度
立方体
9ヶ所
円周
31.4

三角形の面積、角度、円周は自信ない
586受験番号774:2009/10/31(土) 13:27:28 ID:+XFXLveX
暗号は桜島
Bは4番目
電車21m/s
白黒の差8
利益 選択肢2
法律案の衆議院の優越
587受験番号774:2009/10/31(土) 13:27:30 ID:TieEEkcq
数的 仕入れ値 70500円
数的 後先 4番目がB
588受験番号774:2009/10/31(土) 13:30:41 ID:vEQzmarV
【政経】
幸福追求権、プライバシーの権利
公開市場→公定歩合→準備率
個人情報は本人の了承が必要
天野之弥
589受験番号774:2009/10/31(土) 13:32:19 ID:UXIK1Fks
>>585
最後って面積じゃなかったか
590受験番号774:2009/10/31(土) 13:34:44 ID:vEQzmarV
>>589
書き方が悪くて申し訳ない
◎から内側の○を引いた面積ね
591受験番号774:2009/10/31(土) 13:34:57 ID:+XFXLveX
平均点 Bは40点
592受験番号774:2009/10/31(土) 13:37:16 ID:UXIK1Fks
>>590
そうそう
でも、答えも違うわ
多分3.14×25で78.5になたよ私
593受験番号774:2009/10/31(土) 13:38:14 ID:TieEEkcq
社会保障 公的扶助
あとなんか裁判官の罷免みたいなん
594受験番号774:2009/10/31(土) 13:41:53 ID:+XFXLveX
あと何があったけな、もう思いだせん
それにしてもムラのある試験だったわ
595受験番号774:2009/10/31(土) 13:50:30 ID:+8vz6pjX
何割ボーダーやろ?
596受験番号774:2009/10/31(土) 13:51:00 ID:vEQzmarV
既に40問近くは出てそうですな
あとは政治、経済、社会が大半かな?
597受験番号774:2009/10/31(土) 13:51:47 ID:8OcEfhkJ
七割とみた。
598受験番号774:2009/10/31(土) 14:01:56 ID:UXIK1Fks
地理とか出てなくね?
599受験番号774:2009/10/31(土) 14:02:39 ID:8OcEfhkJ
でも難しかったよな。
みんなどれくらい出来た?
600受験番号774:2009/10/31(土) 14:05:32 ID:+XFXLveX
7割5分から8割ちょい
601受験番号774:2009/10/31(土) 14:10:15 ID:+8vz6pjX
裁判官のやつなん?
602受験番号774:2009/10/31(土) 14:10:33 ID:2tdjscoQ
大阪城って広いのな。

英語の順って
服いくら?→○$→紳士だねの流れでおk?
国語は、
手順は〜→その際手続き→手順変更→高社会→しかし→義務みたいな流れ?
603受験番号774:2009/10/31(土) 14:18:11 ID:TieEEkcq
今オレの手元では38問再生されてるな。
604受験番号774:2009/10/31(土) 14:21:21 ID:vEQzmarV
ウチのパソコンは規制されてるみたいだから、
誰か今までをまとめて貰えると助かります。
605受験番号774:2009/10/31(土) 14:24:12 ID:TieEEkcq
家帰ってからでいいなら。多分1時間ちょい後
606受験番号774:2009/10/31(土) 14:26:44 ID:FWkmNgop
>>598

アマゾン川云々とかモンスーン云々の問題二問が地理じゃない?
607受験番号774:2009/10/31(土) 14:27:05 ID:8vDvuMUQ
三角形の数は一番多い12個確認したから5
日本史は国家総動員法1937
    226が1936
    犬養の515が1932というのを中学で習ったのを思い出して2にした
憲法は幸福追求とプライバシーのやつ
世界史はカルバン
電車は21m/秒
議員の定数のやつは内閣総理大臣と閣僚は過半数が議員いる
文章理解の穴埋めは「地球」と「環境」で迷ったが素直に「地球」にした。
電車は(24−x)×抜いた時間=(24+x)×5で電車二本の距離をもとに
方程式にして解いた。答えは21
円はわからなかった。
英語の経営者の話は3か?
国語の文章理解は3にした
アマゾンや森林伐採は4にした

感想は結構簡単な気がした。CやDの方が難しい気がした。
社会科学は中学生の知識で解けるのが殆どだったし、苦手な自然科学も2chが合っていれば
殆ど正解だと思う。
ボーダーは8割ぐらいかなと思った。
608受験番号774:2009/10/31(土) 14:29:33 ID:TieEEkcq
『内閣総理大臣と国務大臣の過半数は議員』て×じゃね?
民間人は総理になれないから。
609受験番号774:2009/10/31(土) 14:35:06 ID:8vDvuMUQ
>>608確かに僕もそこ疑問に思った。
でも他の4つが明らかに違ったような気がする。秘密会も2分の1以上じゃなく
て3分の2だし。
じゃあどれにした?
610受験番号774:2009/10/31(土) 14:35:37 ID:rFIIzjmG
>>608
「内閣総理大臣と国務大臣は文民でなければならず、
その過半数は国会議員でなければならない」
という設問だったから〇じゃない??
611受験番号774:2009/10/31(土) 14:39:24 ID:TieEEkcq
何にしたか覚えてないw 他になんの選択肢あったっけ?

てか、なんか変な問題が多いなと感じますた
612受験番号774:2009/10/31(土) 14:39:57 ID:+8vz6pjX
俺も総理大臣と国務大臣のにした
613受験番号774:2009/10/31(土) 14:42:51 ID:vEQzmarV
自分で書いた>>566は調べてみたら物理以外は合ってそう

物理って机?宇宙?
614受験番号774:2009/10/31(土) 14:48:36 ID:+8vz6pjX
化学の沸騰の温度の問題ってどんなんやっけ?
615受験番号774:2009/10/31(土) 14:49:49 ID:8vDvuMUQ
5は憲法の改正で確か、国民投票が3分の2とあって、これは過半数
4、3はいいとして
1の特別会の召集?は3分の1も違うだろうし、2は何だっけ?
616受験番号774:2009/10/31(土) 14:50:25 ID:8OcEfhkJ
政夫君の問題は?
617受験番号774:2009/10/31(土) 14:51:34 ID:+XFXLveX
正しいものをえらべってのと誤ってるものを選べってのが
まぜまぜであったから記憶が曖昧すぎるわ
618受験番号774:2009/10/31(土) 14:52:24 ID:vEQzmarV
>>614
水に塩を入れると沸点が下がる、で誤り


俺も国務大臣は過半数を、マークした
619受験番号774:2009/10/31(土) 15:04:47 ID:amsaerjk
三角形10個しか探せなかった;
620受験番号774:2009/10/31(土) 15:07:30 ID:amsaerjk
8割くらいしかできてないですorz
40倍の壁を改めて思い知らされました。
関東に帰ります。受験された方、お疲れさまでした。
621受験番号774:2009/10/31(土) 15:16:13 ID:+XFXLveX
>>620
おう、さっさと帰れ
もう二度と来んなよ
622受験番号774:2009/10/31(土) 15:20:52 ID:nvZyR/sl
>>620
400ばいな。
623受験番号774:2009/10/31(土) 15:20:54 ID:vEQzmarV
>>620
乙です。
8割あれば十分のような気も。
624受験番号774:2009/10/31(土) 15:32:33 ID:+8vz6pjX
人権問題って個人情報のやつなん?
625受験番号774:2009/10/31(土) 15:37:14 ID:MYyYOu7O
>>624
男女じゃね?

あかんやっぱ6割ぐらいやわ
知能系は楽勝だったんだがなあ
626受験番号774:2009/10/31(土) 15:39:32 ID:hF026uXg
部落と迷ったが多分それ。
627受験番号774:2009/10/31(土) 15:42:49 ID:MYyYOu7O
とりあえず阪神百貨店のイカ焼きは言うほど美味しくなかった
628受験番号774:2009/10/31(土) 15:43:47 ID:+XFXLveX
部落は日本独自だし個人情報も緊急時は本人の
承諾はいらないし、男女のやつかな
他の選択肢はどんなのか忘れた
629受験番号774:2009/10/31(土) 15:43:55 ID:FWkmNgop
>>624
自分も個人情報にしといた。合ってるかはわからないけど。
てか400倍なのかorz
無理だ…
630受験番号774:2009/10/31(土) 15:44:36 ID:vEQzmarV
男女〜は確か男性に対する差別も撤廃するよう決まったはず。
人命に関わる場合でも個人情報を守るってのが間違いじゃない?
631受験番号774:2009/10/31(土) 15:50:27 ID:HpMoRAEJ
>>627
阪神百貨店にいるんなら、地下のジュースサーバーで売ってる
ミックスジュースがオススメだぞ

>>629
40倍だよ。こないだから400倍とか抜かしてるのは、
粘着荒らしが不安を煽って荒そうとしてるだけだから、
相手にするだけ時間の無駄だよ
632受験番号774:2009/10/31(土) 15:54:41 ID:OALG6nMs
合格発表はいつだっけ?
633受験番号774:2009/10/31(土) 15:55:34 ID:TieEEkcq
問題まとめよ思うたらパソコンがアクセス規制くらっとるやんけ………
634受験番号774:2009/10/31(土) 16:00:17 ID:vEQzmarV
正誤は別にして40問は補完できたような気も。

憲法で人権〜みたいな問題ありましたよね?
国語の経営者ってどんな問題でしたっけ?
あと政夫君って問題も中身を思い出せません。
635受験番号774:2009/10/31(土) 16:27:19 ID:+XFXLveX
コンツェルンの問題があったような気がする
636受験番号774:2009/10/31(土) 16:43:00 ID:0K/p8+k0
コンツェルンは子会社どうのこうので5番だよな
637受験番号774:2009/10/31(土) 16:51:58 ID:TieEEkcq
40問復元したけど載せようか?

と言っても選択肢の一部しか分かってなかったり、まぁかなり不完全だが………
638受験番号774:2009/10/31(土) 16:53:06 ID:+XFXLveX
軽くまとめてみた まずは知識
【日本史】 ライオン首相→515→226→近衛
【世界史】 カルヴァン
【地理】 年較差
【物理】 机?
【生物】 致死遺伝2:1
【化学】 沸騰の温度が低くなる
【地学】 ジオイド
【数学】 最小値5
【数学】グラフ移動y-3 x-1
【時事】ノーベル賞天野
【人権】男女の差別?
【政経】幸福追求権、プライバシー
【政経】公開市場→公定歩合→準備率
【政経】社会保障 公的扶助
【政経】裁判官の罷免
【政経】議員定数、内閣の過半数は議員
【政経】コンツェルン
639受験番号774:2009/10/31(土) 16:54:14 ID:+XFXLveX
>>637
まかせたぜ
640受験番号774:2009/10/31(土) 16:56:52 ID:TieEEkcq
まじでかーてかお前さんしっかりまとめとるやないかーいw

まぁ携帯からなんで分割して載せます。不完全です。
問題内容・正解内容・正解選択肢の順です。
641受験番号774:2009/10/31(土) 17:00:36 ID:TieEEkcq
人文系
世界史・カルバン・?
日本史並び替え・浜口→515→226→近衛・2?3?
地理各国の環境・アマゾン伐採→ドイツ酸性雨→なんちゃら海砂漠化・?
地理・年較差は月平均・1?
642受験番号774:2009/10/31(土) 17:06:17 ID:TieEEkcq
数的資料系
仕入額・70500円・?
通過算・21・?
来た順番・B4番目・?
白黒正方形・8個差・?
切断・9個・?
男女ペア・?・?
等しい面積・12個・5
ドーナツ型面積・?・?
円の内部の角度・?・?
平均点・40点・?
暗号・桜島・?
資料1問目・BはAの1/2以下・?
資料2問目医療費・国が1.7倍豊かに・?
643受験番号774:2009/10/31(土) 17:11:22 ID:TieEEkcq
数学
最小値・5・2?
2次関数・?・?

文章系
地球環境意識・生きる?・?
感情と単語・?・?
手順・?・?
日本語漢字・特に必要なくね・?
メタボ・?・?
交番・?・?
エディンバラ・王の名・4
英語並び替え・服いくら→〜ドル→紳士・?
漢字・絶対絶命・1
644受験番号774:2009/10/31(土) 17:16:14 ID:TieEEkcq
社会科学系
人権・情報公開・5
日銀・?・?
社会保障・公的扶助・?
衆議院の優越・?・?
IAEA・天野・?
新しい人権・幸福&プライバシー・?
?・裁判官の罷免・?
コンツェルン・持ち株会社・5

自然科学系
物理・机or宇宙?・?
化学・塩入れて沸騰・?
生物遺伝・21・4
地学・ジオイド・?
645受験番号774:2009/10/31(土) 17:17:49 ID:TieEEkcq
これで40問あるかな?
646受験番号774:2009/10/31(土) 17:32:47 ID:+XFXLveX

>>641-644を参考にさらにまとめ
【日本史】 ライオン首相→515→226→近衛
【世界史】 カルヴァン
【地理】 年較差
【地理】環境問題 アマゾン伐採〜 
【物理】 机?
【生物】 致死遺伝2:1
【化学】 塩で沸騰の温度が低くなる
【地学】 ジオイド
【数学】 最小値5
【数学】グラフ移動 y-3 x+1
【時事】ノーベル賞天野
【人権】男女?情報?
【政経】幸福追求権、プライバシー
【政経】公開市場→公定歩合→準備率
【政経】社会保障 公的扶助
【政経】裁判官の罷免
【政経】議員定数、内閣の過半数は議員
【政経】衆議院の優越 法律案
【政経】コンツェルン
647受験番号774:2009/10/31(土) 17:34:01 ID:+XFXLveX
【漢字】絶体絶命
【文章】豊かな感情
【文章】漢字は必ずとも必要ではない
【文章】並び替え 手順手続き
【文章】穴埋め 地球環境
【英文】メタボ
【英文】交番
【英文】島の名前の由来 王の名前
【英文】並び替え 服いくら〜ドル→紳士

【判断】暗号 桜島
【判断】Bは4番目
【判断】白黒正方形・8個差
【数推】仕入額・70500円
【数推】通過算・21m/s
【数推】男女ペア
【数推】平均点・B40点
【空間】図形切断・9個
【空間】等しい面積・12個
【図形】ドーナツ型面積
【図形】円の内部の角度
【数推】平均点・B40点

【資料】BはAの1/2以下
【資料】医療費・国が1.7倍豊かに
648受験番号774:2009/10/31(土) 17:35:13 ID:+XFXLveX
あと知識3問か
だめだ完全に忘れた
649受験番号774:2009/10/31(土) 19:37:14 ID:dGTTKp+c
答え合わせしてるのってまだ筆記やってるの??
650受験番号774:2009/10/31(土) 19:45:05 ID:UXIK1Fks
裁判官の罷免は確か「心身故障の時と弾劾裁判でしか罷免されない」
だったけど、衆議院選挙の時もされるから×では
651受験番号774:2009/10/31(土) 20:00:58 ID:MYyYOu7O
裁判官って地方自治のやつ?
裁判は地方自治と関係ないから無理だと思って裁判にしたけど
652受験番号774:2009/10/31(土) 20:40:56 ID:UXIK1Fks
ああ、そっちか
ごめんそれで合ってる
653受験番号774:2009/10/31(土) 21:44:51 ID:HpMoRAEJ
みんなよく解けてるんだな……
俺なんて10〜15問ぐらい、時間なくて適当にマークしたから、7割行ってるかどうかorz
受かった人、二次試験も頑張って来て下さい
654受験番号774:2009/10/31(土) 21:58:35 ID:nvZyR/sl
>>653
高校生、乙。
655受験番号774:2009/10/31(土) 22:16:45 ID:gpxUqHt1
ボーダー八割はいくらなんでもないよね?
656受験番号774:2009/10/31(土) 22:29:23 ID:+8vz6pjX
8割はないやろ〜
欠席多かった?
657受験番号774:2009/10/31(土) 22:35:23 ID:0K/p8+k0
俺のとこの教室だと1割ってとこだな>欠席
658受験番号774:2009/10/31(土) 22:59:06 ID:vEQzmarV
携帯からで見にくいと思うけど俺も軽くまとめてみた
ウチの教室は半分も来てなかったよ

【日本】浜田→515→226→近衛
【世界】カルヴァン
【地理】年較差
【物理】机?宇宙?
【生物】子供2:1
【化学】沸点が下がる
【地学】ジオイド
【数学】最小値5
【数学】2&−3
【言葉】絶体絶命&煩悩

【政治】憲法に国民の義務は記載していない
【政治】幸福追求権&プライバシー
【政治】国務大臣の過半数
【政治】衆議院の先議権
【政治】裁判官の罷免理由
【経済】公開市場→公定歩合→準備率
【経済】コンツェルン
【社会】天野之弥
【社会】アマゾン森林→ドイツ酸性→アラル砂漠
【社会】個人情報は必ず本人の了承が必要
【社会】生活保護

今の所は未出っぽいけど憲法の問題なかったっけ?
審議よろしく
659受験番号774:2009/10/31(土) 23:19:53 ID:vEQzmarV
さっきのと足して合計43問

【国語】地球?環境?
【国語】豊かな感情を得るには他者の力が必要
【国語】科学が21世紀も存続する為には
【国語】漢字は必ずしも必要ではない
【国語】手順の並び替え
【英語】交番をイメージできなかった
【英語】エドウィン王の名に由来
【英語】メタボ健診
【英語】服の値段の並び替え

【判断】桜島
【判断】男女ペア
【判断】Bは4番目
【判断】白黒石8個
【判断】同面積は12個
【数的】Bは40点
【数的】仕入値70500円
【数的】電車21m/s
【図形】角度126度
【図形】立方体9ヶ所
【図形】ドーナツの面積

【資料】BはAの1/2以下
【資料】国力が約1.7倍に

国語の科学が〜ってのが今の所は未出かな?
こちらも審議よろしく

>>616の政夫君って問題を全く思い出せないから、
覚えてる人がいたら問題文を教えてくれー
660受験番号774:2009/10/31(土) 23:31:43 ID:+6/d5csz
数的やってもた(゜∀゜;ノ)ノ
150×(600-36)-600x=120x
の解、小数点で出たのかorz
何回も計算見直して問題読み直してもわからんから選択肢から600で割り切れる
72000を選択してしまった。間違った上にこの問題に20分近く使ってしもた(^o^)/
661受験番号774:2009/10/31(土) 23:33:35 ID:+6/d5csz
後、高校生も来てたが無理だろ。国2や地上筆記通ってる奴と一緒に試験受けさすのは気の毒だわ。
662受験番号774:2009/10/31(土) 23:38:34 ID:vEQzmarV
>>661
今回の試験って例年より難しかったの?
無勉で臨んだし他の公務員試験も知らないもんで難易度が分からん。
663受験番号774:2009/10/31(土) 23:38:57 ID:+6/d5csz
後、円の内部の角度の求め方がわからんかった。解き方か載ってる参考書あれば教えて下さい。何回も申し訳ない。
664受験番号774:2009/11/01(日) 00:12:35 ID:1tKfBeZV
資料の二問目って何番?
665受験番号774:2009/11/01(日) 00:31:15 ID:sN4P/xL8
>>663
教えてあげないよ、ジャン♪

m9(・∀・)ビシッ!!
666受験番号774:2009/11/01(日) 00:33:00 ID:sN4P/xL8
もういちど、いう。

三角形の秘密は、ね♪

教えてあげないよ、ジャン♪

m9(・∀・)ビシッ!!
667受験番号774:2009/11/01(日) 00:38:14 ID:LmA6yu2x
>>665-666
倍率の計算も出来ないのに何を偉そうにwww
先ずは算数が出来るようになってから、そういうことは言いまちょうね〜
粘着逆恨みの荒らし君www
668受験番号774:2009/11/01(日) 00:58:14 ID:sN4P/xL8
>>667
(´Д` )イェイェイェァ

www
669受験番号774:2009/11/01(日) 01:02:34 ID:LmA6yu2x
>>668 とうとう気が触れ………いや、元々キチガイだったかwww
670受験番号774:2009/11/01(日) 01:10:59 ID:sN4P/xL8
>>669
おまい、あの問題出来なかったなwww
671受験番号774:2009/11/01(日) 01:20:02 ID:LmA6yu2x
>>670
うん、できなかったよ。それが何か?。
672受験番号774:2009/11/01(日) 01:20:29 ID:sN4P/xL8
>>664
イチ━━━━━━m9(´∀`)━━━━━━ !!!!!番だよ。
673受験番号774:2009/11/01(日) 01:20:39 ID:X9pOlmzK
>>663

円を10等分するのだから、10個同じ三角形ができる。
その時に、二等辺三角形が見えてきたら多分わかるはず。

説明するのが難しいわ〜スマソ。

665はこのセリフが気に入ったんだよ。言わせとけばヨロシ
674受験番号774:2009/11/01(日) 01:22:34 ID:sN4P/xL8
>>671
問題復元して欲しい?

(´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン
675受験番号774:2009/11/01(日) 01:23:56 ID:S20fAr19
>>662
難易度は低いと思います。ただ高校生と地上国2対策してる大学生とでは勉強の質が違うと思います。もちろん灘高生とかが受けてたらゴミみたいな問題でしょうがあの人達は東大と医学部以外は興味無いですからね。
676受験番号774:2009/11/01(日) 01:26:28 ID:sN4P/xL8
どっかいっちゃったのか。

"ソロソロネヨウカ(,,-Д-)人(´ー`*)はら〜"
677受験番号774:2009/11/01(日) 01:31:41 ID:LmA6yu2x
>>673
ああ、そういうことか。いや、十分おっしゃりたいこと&導き方、掴めましたよ。
ありがとうございます

>>674
別に。
君みたいにつまらん虚勢張ったり、わざわざ上げ底に乗って人を見下そうとする輩になんて、
寧ろ願い下げだわwww
678受験番号774:2009/11/01(日) 01:41:14 ID:X9pOlmzK
大阪のある一画からアンモニア臭したぞ。
679受験番号774:2009/11/01(日) 02:07:31 ID:kfiB8ckP
>>678
大阪ではよくあることだw
680受験番号774:2009/11/01(日) 02:49:19 ID:IoRGtaxY
9割くらいだから
まぁ、一次は通ったな
これでなんとかなりそうだ
681受験番号774:2009/11/01(日) 04:42:10 ID:J+HHpsXK
解答も出揃ってきましたが皆さん何点ぐらいでしょうか?
言い出しっぺの自分は30点強じゃないかと思うので微妙です。
ボーダーが8割ってのは無いと思うので7割だとギリですね。
682受験番号774:2009/11/01(日) 07:34:20 ID:q5baUiK/
おはようございます。昨日、関東から夜行バスで遠征した>>620です。
まだ、バスに乗っていますが、まもなく地元に到着します。

出揃った予想解答を基にして改めて計算してみたら、38〜40でした。
例年、9割前後がボーダーのようなので、正直厳しいですね;
(ソースが2ちゃんなので、微妙なところではありますが。)
683受験番号774:2009/11/01(日) 08:13:04 ID:yKxuXflJ
あんたホント嫌みだね
684受験番号774:2009/11/01(日) 09:50:56 ID:Fo9t+qE4
堺市のあの倍率はどうなってんだよ・・・・

満点取らないと受からない気がするwww
685受験番号774:2009/11/01(日) 09:59:21 ID:q5baUiK/
>>683さん
耳障りのよい綺麗事を並べるよりも、現実を直視した意見を
述べた方がいいと思い、あのように書き込みさせていただきました。
お気に触れたのなら謝ります。本当に申し訳ありませんでした。
686受験番号774:2009/11/01(日) 10:16:24 ID:J+HHpsXK
>>685
あの試験で40点弱は凄いと思います。

物理→机?宇宙?
文章→地球?環境?生きる?
文章→メタボ健診の問題
数的→円を十等分した角度の問題
数的→ドーナツの外側の面積

以上の5問は調べてみても全く分からなかったので、
参考までにどう回答したか教えて頂けると幸いです。
687受験番号774:2009/11/01(日) 11:54:42 ID:IoRGtaxY
ドーナツなら俺が答えましょう
あの問題は、大きい円と小さい円があり、それぞれの半径をRとrとします
ドーナツの面積は大きい円の面積から小さい円の面積を引くので、3.14R^2-3.14r^2=3.14(R^2-r^2)となります
そして、条件として大きい円の円周上の一点から小さい円への接戦が5cmだったので、接戦と半径が直角であることから、三平方の定理でr^2+5^2=R^2となり、式を変形すると、R^2-r^2=25となります
これを上の式に入れれば、3.14×25となり、答え78.5となります
ややこしい書き方で申し訳ない
688受験番号774:2009/11/01(日) 12:00:32 ID:q5baUiK/
>>686さん
物理は、机の反発力の肢
文章(穴埋め)は、生きる
文章(メタボ)は、検査項目が少ないため受診者も少ないの肢
10等分の円は、124゚(180-18-36)
ドーナツは、実力不足で解けませんでした。
689受験番号774:2009/11/01(日) 12:05:09 ID:q5baUiK/
>>687さん
とてもよく分かり勉強になりました(^-^)
R²-r²に代入するという視点に
気付くか否かというところですね。
ありがとうございました。
690受験番号774:2009/11/01(日) 12:08:49 ID:kfiB8ckP
>>685
どう考えてもボーダー9割なわけないだろ
そんな試験問題を制作側も作るわけがない
691受験番号774:2009/11/01(日) 12:13:21 ID:5/h33Lki
ボーダーどんくらいやろ?
高校生やら欠席結構おったし、案外低いかも
692受験番号774:2009/11/01(日) 12:24:08 ID:V5FZzKyC
日本史の「浜田→515→226→近衛」って、
選択肢でいうと何番だったか覚えてる人いますか?
693受験番号774:2009/11/01(日) 12:28:58 ID:J+HHpsXK
>>687
>>688
ご回答ありがとうございます。
自分は3/5とこれまた微妙でした。

>>691
例年は7割らしいので今年も同じ位だと願いたいです。
ただ受験者数の増加を考えると7割5分かもしれません。
694受験番号774:2009/11/01(日) 13:22:48 ID:+8208po0
>>692
5

たぶん
695受験番号774:2009/11/01(日) 14:04:42 ID:V5FZzKyC
>>694
回答ありがとうございます!
696受験番号774:2009/11/01(日) 14:22:45 ID:ClB6JNMf
>> 694 
まじか?俺2(BDCA)にした覚えがあるんだけど。浜口、犬養、広田、近衛
って暗記してたから…。

それにしても、高卒程度ではない問題でした。国家V種の模試みたいな
問題でした。
697受験番号774:2009/11/01(日) 15:19:54 ID:IoRGtaxY
俺も2だった気がするな
698受験番号774:2009/11/01(日) 15:43:44 ID:J+HHpsXK
1問目と2問目(カルヴァン)は同じ数字をマークしたような記憶が…
「2」か「3」辺りだったような
699受験番号774:2009/11/01(日) 15:51:32 ID:pEUPNqLC
日本史は2だよ。
メタボはそれなの?少なかったらむしろ人が多くなるじゃないのと思って、
選択肢で消したんだけど・・・
700受験番号774:2009/11/01(日) 22:49:59 ID:rh2g3rck
面接で学校事務に採用されたらどんな仕事したい?って言われて困った…。役所みたいに色んな部署あるならわかるけど学校事務はやる仕事決まってるじゃんかよ。こんなときみんなならどう答えた?
701受験番号774:2009/11/01(日) 23:53:52 ID:1tKfBeZV
去年って一次通ったのが199人で、最終合格は72人か。
二次試験は辞退者もいるだろうし、面接は結構ザルなんだな。
去年の採用予定数って何人だったんだろう…
まぁ一次は30点あれば確実に受かるだろう。
だいたいこの時期の試験なんて受験者のレベルがかなり低いし。
702受験番号774:2009/11/02(月) 00:18:41 ID:sEaP32GC
>>700
その質問は困る。自分はまだですけど、とりあえず学校の
役に立ちたい的な事でホーケーじゃねえですか??
あと子供が好きとか…。俺は嫌いだけど。
703受験番号774:2009/11/02(月) 00:37:37 ID:qbcJ5c9X
>>701
去年の採用予定数も60名だったよ
やっぱ一時突破には30点ぐらいは必要か……
来年から年齢制限取っ払ってくれないかなぁ
704受験番号774:2009/11/02(月) 01:26:49 ID:V5FXh/SG
>>701 >>703
今年は30じゃ無理だよ。申込者が倍だったから、35は必要だろうな。
705受験番号774:2009/11/02(月) 01:34:31 ID:FG6QbfQr
>>703
いや、30あれば確実に合格なだけで実際はもっと低いと思うよ。
市役所とか5割くらいで筆記合格できるからね。
しかも、学校事務の試験は高校生がかなり多いし、受験生のレベルが恐ろしく低いと思う…
一般の知識問題はそこまで難しく感じなかったけど、専門勉強していない人や、高校生は憲法の問題とかはできないと思うしね。
あと、意外に数的が難しかった…国U・地上レベルの問題とまではいかなかったと思うけど、市役所の問題よりは確実に難しかったと感じた。
それに45問で110分では時間が若干少ないわ。
706受験番号774:2009/11/02(月) 01:51:09 ID:FG6QbfQr
>>704
ボーダー35点とかまずありえない。
大阪府下市役所C日程の某市のボーダーがHPに掲載されていて5割4分だった。
問題難しかったとはいえ上位15%しか5割4分とれてないんだよ。
その市役所の一次倍率は約6、5倍。
今回の試験の申込人数は2400人で、6割ちょいが受験したとして1500人。
一次の合格人数は200人と考えると倍率にして7、5倍。
しかし学校事務は高校生多いし、受験生のレベルが究極に低い。
と考えると6割の27点で受かるんじゃないかとも思える。受験はタダだし、無勉で受けにくる奴も多数存在するからね。
絶対35点はありえないと断言できる。
地方公務員の試験はボーダーとか発表されてないトコがほとんどだから、心理的にボーダーも高く思ってしまうのかもしれないが、実際この時期の試験受けてる人はなんとなくで受けにきている人の方が多いよ。
C日程以降つくづく思ったわ…
だから703さんは諦めないでください。
707受験番号774:2009/11/02(月) 02:23:42 ID:qbcJ5c9X
>>706
ありがとうございます。
そうですよね、結果が出るまではわかりませんよね
もう少し気持ちを前向きに持って待ってみます
708受験番号774:2009/11/02(月) 02:26:43 ID:Pmkhjktd
ミスしたし分からなかった所何問か勘でマークしたら
全部外れたお
もうだめぽ・・・
709受験番号774:2009/11/02(月) 06:03:09 ID:V5FXh/SG
>>706
ボーダーは上位の人数次第だよ。下位が何人いようと関係ない。

大阪府C日程(大卒程度)のボーダーは高くないけど、その中には8割、9割のやつもいるよ。

関西中ののC日程一次合格者が集まってこれば、そのうちの上位200人でボーダーが8割になる可能性がある。

楽観しするのはどうかと思う。

京都府D日程の高卒程度試験の八幡は、ボーダー8割だったみたい。
710受験番号774:2009/11/02(月) 06:51:56 ID:CF9sRqob
過去ログによると何年か前の試験で38/50となっていました。
2ちゃん情報とはいえ割と信憑性は高そうだと思いました。
その38点を45点満点に換算すると34点ということになります。
今年は例年より受験者が多かったので34〜36点と予想します。
誰にも真相は分かりませんが30点前後では厳しそうな気が…
711受験番号774:2009/11/02(月) 07:00:26 ID:ZC1VJe3E
問題数が変わってる時点で、その年とは問題の種類が全然違ってるわけで
全く参考にならないよ

今年は、このスレで言われてたような高卒レベルの試験とは明らかに違っていた
712受験番号774:2009/11/02(月) 07:16:26 ID:N1s4IU9x
>>700
私も、その質問されたら困りますね。
明後日が面接ですが、どう答えるのがベタなのかな。
事務職員の範疇の業務を答えたとしたら
『当たり前だ』と思われるでしょうし、
その範疇を超える業務を答えるのもおかしな話ですし…
うーんorz

>>702
過去ログを遡ってみたら、子供好きを志望動機に
絡めた方が多いようですが、やはり皆さんも
子供好きをアピールされてるんですかね。
当方、子供を好きでも嫌いでもないですが、
志望動機や自己PRに子供好きを全く
取り入れていないので、ちょっと不安です。
そもそも、子供が好きだから学校事務と話を持っていくと
説得力が少し弱い気がしてしまうんですよね。
教師・保育士ではダメなのかとも思われてしまうでしょうし。
だからと言って、私の志望動機も大層なものではないのですが…
難しいですねorz
713受験番号774:2009/11/02(月) 07:30:49 ID:N1s4IU9x
>>711
当方C・D日程ともに高卒試験を受けた高卒ですが、
C・D日程とさほど変わらなく易しめな問題だと感じました。
(ともに、9割前後の出来でした。)
問題数が50→45になったと言っても、やはり>>710さんの
お見込みのとおりだと私も思います。
例年とは違うということですが、それについては寧ろ、
この不況で大卒の民間内定者が多くないという状況から考えても、
激戦化していると捉えるべきことではないでしょうか。
714受験番号774:2009/11/02(月) 09:36:25 ID:jomZisA1
おまえらボーダーの話しても無意味だぜ
このスレの解答が全問正解とは限らないしな。
それにあと10日で結果わかるんだし
715受験番号774:2009/11/02(月) 14:04:45 ID:dIQOVouW
>>706
今回の学事の試験レベルと大阪府下市役所C日程の試験レベルはあきらかに違う。学事の方が簡単だから、点数では比較できないとおもう
716受験番号774:2009/11/02(月) 15:04:27 ID:3rVo6gDk
えーそうかぁ?
難易度はどっこいどっこいやったと思うよ
717受験番号774:2009/11/02(月) 16:30:03 ID:dIQOVouW
>>716
じゃあ両方の試験で大体同じ点数とれた模様?
俺は市役所六割、学事七割やわ
718受験番号774:2009/11/02(月) 17:22:34 ID:CF9sRqob
難易度が高めだと思った問題。
年較差、ジオイド、衆議院の優越、IAEA、環境?生きる?、国語の並び替え、メタボ健診、英語の並び替え、同面積の三角形、電車の速度、円内部の角度、円内部の面積
難易度なんて相対的だと思うけど割と難しいと感じた。
あと人文自然と社会科学と文章理解と一般知能がほぼ同じ割合だったと思うけど社会科学が多過ぎじゃない?
719受験番号774:2009/11/02(月) 21:59:56 ID:Yo7v3El0
IAEAはハンパないな
あれ正解と分かって選べたやついるんだろうかw
720受験番号774:2009/11/02(月) 22:07:56 ID:LkJFjU0H
IAEAは天野ともう1人で迷った末に間違えた。


橋本さん・・・ちゃんとした専門業者からテスト問題買いましょうよ・・・
721受験番号774:2009/11/02(月) 22:45:56 ID:V5FXh/SG
>>719-720
いや、かんたんだろ。

ニュースとか新聞を、見ているひとならな。散々やってたよw
722受験番号774:2009/11/02(月) 23:20:04 ID:3I4wzPHx
そうだねかんたんだね
723受験番号774:2009/11/03(火) 00:20:28 ID:XFzmgFiI
>>719
俺は覚えてたよ
QMAのニュースクイズで出てたから

雅子パパはICJ所長、明石氏は元国連事務次長だから
残り天野氏ともう一人誰か忘れたが、その2択にはできるはず
724受験番号774:2009/11/03(火) 01:57:17 ID:jmHhLaJJ
30ちょっとぐらいかな?数的処理は面積と角度間違えた。
自然科学が結構落としてるみたい。後はちょこちょこと。自分の実力はこんなもんかな。
725受験番号774:2009/11/03(火) 08:08:53 ID:QkWPpJDT
>>721
散々っていうほどはやってねえだろう。NHKでさえも。
それこそ1日中テレビつけっぱなしとか、新聞を隅から隅まで読んでますって人じゃないと・・・
上級行政職はともかく、学校事務がそこまで必要とは思わない。
726受験番号774:2009/11/03(火) 08:56:55 ID:OzXui39o
>>721
例えば二次関数や男女ペアの問題ならまだしも決して「簡単」じゃないだろ
「簡単」ってのは全受験者の8〜9割が正解してる問題のことだろ
俺は新聞を毎日ざっと読んでるけどIAEAの問題は勘で回答した
727受験番号774:2009/11/03(火) 10:39:11 ID:lcoF6uPT
今年から問題の形式や難易度もかなりかわったらしいね。去年までは高卒レベルのめちゃくちゃ簡単な問題だったらしいけど、今年は去年にくらべたらかなり難化してたと二年続けて受けた人から聞いた。
確かにHPにのってた過去問ほど簡単な問題はなかった気がする…
728受験番号774:2009/11/03(火) 11:06:16 ID:FE1Bh05r
明日面接だ…。当たってかつ砕けたくない!
多分けちょんけちょんに言われるだろうけど。
あうあうしませんように…(´Д`)
729受験番号774:2009/11/03(火) 12:10:51 ID:duYFEU/g
適性検査って例年どんなんが出るの?
730受験番号774:2009/11/03(火) 12:35:03 ID:QkWPpJDT
知能テストみたいな問題をひたすらとく。
731受験番号774:2009/11/03(火) 12:43:55 ID:duYFEU/g
そうじゃなくて、クレペリンとかそういう種類?
732受験番号774:2009/11/03(火) 13:11:20 ID:QkWPpJDT
確かにクレペリンに近いかも。
733受験番号774:2009/11/03(火) 13:48:04 ID:KNTOQ6lv
>>725-726
でもIAEAのニュースは、時事として頭の中でおさえるべきとこだったよ。

日本人がIAEAのトップになったことは、みんなおさえてたんじゃないかな。

天野っていう名字もどちらかというと珍しい方だから、おれは覚えてたな。
734受験番号774:2009/11/03(火) 13:53:08 ID:CbRmH5FN
はいはいすごいですね
735受験番号774:2009/11/03(火) 14:41:24 ID:jmHhLaJJ
IAEAは勉強の成果が表れない悪問じゃないかな。かっこいい名前選ぼうと思って天野にしたら当たりくじ引いてた。
736受験番号774:2009/11/03(火) 16:18:01 ID:hN5BzrFQ
大阪府は毎年簡単だったって書き込みが多い割に、最終合格報告が殆どないんだよな。何で?
737受験番号774:2009/11/03(火) 16:51:40 ID:lcoF6uPT
去年までは問題簡単だったから、みんな筆記はできてたんじゃない?
それにしても今日は寒い…
738受験番号774:2009/11/03(火) 17:13:04 ID:JWJTZ+VY
防衛昇から電話きた!学而辞退!
739受験番号774:2009/11/03(火) 17:46:29 ID:6KNu2ATX
作文苦手なんだよなあ
どうすれば書けるようになるものか
740受験番号774:2009/11/03(火) 18:48:03 ID:CpW63xsS
>>739
作文は人にみてもらうしか上手くならないよ・・・
作文苦手な人は面接も駄目な人が多いから予備校行くことオススメする。
741受験番号774:2009/11/03(火) 18:51:43 ID:AnP0AF7c
>>736
みんな落ちてるからだよ。
ほんとはそんなに点数取れてない。
742受験番号774:2009/11/03(火) 18:52:07 ID:DXdOB2io
勢いで書いてるけどいつも尻すぼみになるな
743受験番号774:2009/11/03(火) 20:36:34 ID:YtvDTzz6
12日までなげー
744受験番号774:2009/11/03(火) 21:47:44 ID:6KNu2ATX
>>740
確かに面接も苦手だ
一応予備校通ってて大卒論文の講座はとってたんだけど結局受けてなくて・・・
論文と作文は別物だよね?
今更作文の講座もないみたいだから作文の本でも読んで
暇な講師に見てもらうのが手っ取り早いのかな
745受験番号774:2009/11/03(火) 22:45:03 ID:/GgRDmFV
英語全部5にしたけど何問あってる?
746受験番号774:2009/11/03(火) 23:24:11 ID:+ttdQb4S
1問もあってない
747受験番号774:2009/11/04(水) 01:30:06 ID:sb+z4y9W
ハシモト〜!
748受験番号774:2009/11/04(水) 09:29:54 ID:+B5Zh4TZ
何事もなく今日の面接が終わりますように。
749受験番号774:2009/11/04(水) 09:32:40 ID:VEmyoJz2
ちくしょー
750受験番号774:2009/11/04(水) 10:22:56 ID:NW8LHYKY
ほんとに去年の難易度より上がってるのかな?
C日程の高卒程度と大して変わらんかった気がする。
公務員受験生にとっては嬉しい問題傾向の変化だったなー去年知らんけど
751受験番号774:2009/11/04(水) 12:28:18 ID:i4gh4lP/
堺市が驚異的な倍率だけど大阪府とW合格したらやっぱ堺市を選ぶ人の方が多いの?
752受験番号774:2009/11/04(水) 14:57:42 ID:+B5Zh4TZ
人それぞれだとは思いますが、将来的に考えて
異動の範囲が狭いという点で堺市選択が多いのでは?
753受験番号774:2009/11/04(水) 15:18:26 ID:V9/0k/Pq
>>744
うん。まずは、予備校の公務員担当の人に相談だね。
作文が書けないって言ったら対応してくれるよ。

あとは、毎日、新聞を読んで、気になった記事見つけて自分の意見を考えて、それをメモするといいよ。

作文はコツ掴むまでホントに辛いけどそれ越えたら後は楽だから、頑張れ!
754受験番号774:2009/11/04(水) 15:31:36 ID:+6cw6D2n
論文なら新聞読んだほうがいいだろうけど
作文なら毎日日記つけることをお勧めする
755受験番号774:2009/11/04(水) 15:50:19 ID:HdKliPWX
>>750

> ほんとに去年の難易度より上がってるのかな?
変わってないよね。
大して難しくない
756受験番号774:2009/11/04(水) 17:33:02 ID:g4g13Y8r
難易度は知らんが、受験人数は2倍ぐらいになったから、ボーダーは上がるだろうな。
757受験番号774:2009/11/04(水) 18:22:47 ID:Qw66IB+5
やっぱ8割いるかねぇ・・・
あと7日か
758受験番号774:2009/11/04(水) 20:58:40 ID:xqcS3T+R
数的全部4番にしたんですけど、何問あってますか?
759受験番号774:2009/11/04(水) 21:00:59 ID:xqcS3T+R
角度、円の面積は何番ですか?
760受験番号774:2009/11/04(水) 21:59:03 ID:gc5/xVxr
なんか顔真っ赤にして、必死になって難易度低かった印象付けしたい輩が
一匹いるみたいだが、何がしたいんだ、こいつはww
761受験番号774:2009/11/04(水) 22:53:16 ID:NW8LHYKY
何と比較するかだなぁ。国1合格レベルと学事筆記ぎりぎりとなら感覚も違うだろうし…
難易度の話は終わりにするかw
答え合わせしてた方がまだましだな。
762受験番号774:2009/11/04(水) 22:53:38 ID:T09MW9o3
資料解釈の選択肢何番と何番ですか??
763受験番号774:2009/11/05(木) 11:21:41 ID:wz8i3qz1
厳しい言い方をするようだけど○番の選択肢は×番でしたか?
と聞いている内は70〜80%以上の正答率を得られないと思う。
時間が無かったか分からなかったから適当に答えた訳でしょ。
ある程度の実力があれば選択肢を絞ることができるから、
同じ勘で答えても選択肢を覚えているし正答率もかなり違う。
764受験番号774:2009/11/05(木) 12:44:35 ID:GFUn5gdH
堺市受ける方いらっしゃいますか?
どんな問題出るんでしょうかね
765受験番号774:2009/11/05(木) 13:30:25 ID:fD7qUm4g
>>763
すいません質問の仕方が悪かったですね。
ちゃんと考えた上で回答しましたし、番号も覚えています。
このスレで正答となっている答えの番号が聞きたかったのですが、
もう皆さん覚えてらっしゃらないですよね・・。失礼しました。
766受験番号774:2009/11/05(木) 14:10:11 ID:Tu6Ox3ML
>>765
考えて、出した答えを思い出せばいいんじゃね?
767受験番号774:2009/11/05(木) 14:30:55 ID:fLoxf2QH
>>765
スレにまとめの解答あるから根拠持って選んだ答えと照らし合わせたら良いよ。番号は気にしなくてもマークミスは大丈夫だと思うよ。
768受験番号774:2009/11/05(木) 15:15:55 ID:WmIXBwQ1
番号をいちいち覚えてるってある意味スゴいなw
769受験番号774:2009/11/05(木) 15:59:52 ID:Tu6Ox3ML
そんな彼らは、番号廚とよばれりゅ。
770受験番号774:2009/11/05(木) 22:43:17 ID:jMctroKY
来年に大学新卒で学校事務目指そうと思ってるんだけど
スレ読むと就職しながら受けてる人も多いんですよね
やっぱり手に職もってないとダメなくらい難しいんですかね?
771受験番号774:2009/11/05(木) 22:51:12 ID:TgFyGZzi
しらんがな
772受験番号774:2009/11/05(木) 22:59:39 ID:qyPbaDbk
新卒で受かる人もいるし、社会人経験あっても落ちる人は落ちる。
筆記受かれば、後は面接ですべてが決まる。
773受験番号774:2009/11/06(金) 00:12:33 ID:jqQjDWdv
みんな、手に職は持ってない。
774受験番号774:2009/11/06(金) 09:16:12 ID:Svl5Cxz2
手に職ってなんだよw 学校事務は職人なのか?
775受験番号774:2009/11/06(金) 09:41:48 ID:Xhr0qDJd
まあ未だに義務制は口伝の部分があるから
その辺は職人みたいなもんかも。
776受験番号774:2009/11/06(金) 13:49:20 ID:V4KkF0DY
IAEAの天野の正解選択肢覚えてる人いますか?
777受験番号774:2009/11/06(金) 13:50:11 ID:V4KkF0DY
ちなみに資料の最後は1ですよ。
778受験番号774:2009/11/06(金) 13:54:31 ID:vbEGSHHQ
>>776
2だったような・・・
もううろ覚えだが
779受験番号774:2009/11/06(金) 14:40:13 ID:ZYy6DrKV
>>778
2かな。資料解釈はスレの答え通りに選んだけど1をマークした記憶がない。
780受験番号774:2009/11/06(金) 14:40:54 ID:8eNpr7Fo
番号覚えるより、選んだ選択肢の内容を覚えとけよw

そのほうが、2chでする答えあわせに便利なことは明白だw
781受験番号774:2009/11/06(金) 16:21:12 ID:V4KkF0DY
>778さん>779さん
ありがとうございました。IAEAはやっぱり2でしたか、間違ってしまいました
あと何度も何ども申し訳ないですが英語の並び替え 服いくら〜ドル→紳士
の正解選択肢って何番ですか?2か3でまよったんですが
782受験番号774:2009/11/06(金) 17:55:00 ID:jqQjDWdv
落ちてるやつは落ちてるし、いまさらなんのしようもない。
終わった試験より面接対策でしょ。
一分でも一秒でも。
783受験番号774:2009/11/06(金) 18:42:49 ID:U+Pxa3mI
ああ
784受験番号774:2009/11/06(金) 21:26:08 ID:8eNpr7Fo
Yes, we may.
785受験番号774:2009/11/07(土) 03:51:16 ID:DnOUwuex
皆がんばって立派な学校事務職員めざしてください、心から願ってます。

昨日、某学校事務職員の対応の悪さにキレた元公務員からでした。
786受験番号774:2009/11/07(土) 04:39:09 ID:+kPiE9bi
元?何故辞めましたか
787受験番号774:2009/11/07(土) 08:48:56 ID:ffcrOZwy
今日は150倍の堺市です
記念受験してきますので、よろしく
788受験番号774:2009/11/07(土) 11:49:39 ID:ffcrOZwy
まさに「謎」な問題でした
789受験番号774:2009/11/07(土) 12:16:26 ID:Q3p8sHyu
堺市もやっぱりちょい難しかったな
まぁ7割から8割がボーダーか

>781 英語の並び替え 服いくら〜ドル→紳士
の正解肢って何番ですか?2か3でまよったんですが >

俺も大阪府学事の英語の並び替えの問題は少し悩んだが3にした気がする。
790受験番号774:2009/11/07(土) 12:19:23 ID:ffcrOZwy
150倍だぞ
7割とかねーよw
791受験番号774:2009/11/07(土) 12:30:49 ID:sj6xbMh7
でも半分くらいは欠席してたよ
792受験番号774:2009/11/07(土) 13:26:44 ID:ffcrOZwy
俺の教室は7割くらいいたぞ
793受験番号774:2009/11/07(土) 15:35:29 ID:VHt+sAEj
俺のとこは16人いた
多分6割くらいが受験してるから、
750×0.6で450人
一次で何人とるかだよな・・・
794受験番号774:2009/11/07(土) 15:39:43 ID:sj6xbMh7
択一なのにまさかの手書き回答w
職員が手作業で採点するのか?

何か知識問題があんまり出来なかったわ
795受験番号774:2009/11/07(土) 20:36:00 ID:Q3p8sHyu
てか堺市学事は大阪府学事と違って答え合わせする雰囲気ないな
796受験番号774:2009/11/07(土) 21:37:48 ID:DnOUwuex
>>786
当時は就職超氷河期真っ只中で、高卒は一般企業にはほとんど内定をもらえず、最終手段で公務員を受験しました。
その後他にやりたいことが見つかりまして、当時はまだ若かったこともあり「どうせ辞めるなら今しかない」と思い辞めてしまいました。
797受験番号774:2009/11/07(土) 23:40:12 ID:pY8uLPxR
ジョブカフェてとこで面接見てもらったら、個性がないとフルボッコされたんだけど合格者はそんなに面接で個性出せてるの?
喋り方や笑顔などで良い人柄が伝わるとかならわかるけど…
ゼミやサークル絡めるくらいしかねーだろ普通は
みんなと差がつかないかもしれんが他にアピれることもないのにどーしろって言うんだ…
強烈な個性なんか学事に求められてないだろ
798受験番号774:2009/11/08(日) 00:35:39 ID:yEdYfBA4
そんな話をする人はいっぱいいるって意味

強烈さは求められていない
表面的な話ではなく、その人の人柄・考え方が分かるエピソード(具体的な経験談)が欲しい
799受験番号774:2009/11/08(日) 01:13:55 ID:4HAwzFlE
>>798
わかるよそれは。
ただ自分の場合はゼミやサークルでの具体的な経験からの話ぐらいしか学事につなげられそうなエピソードがないからさ
エピソードといっても学事を志望した理由につながらないといけないわけだしね…
だって学事じゃなくて上級事務だってみんなゼミバイトサークルからのエピソード披露して受かってるよね?
考え方がわかれば普通のエピソードでもいいような気がする。まあその考え方が個性ないと言われればそうなんだろうけど…
800受験番号774:2009/11/08(日) 02:19:43 ID:W+BOijCX
ジョブカフェの言うことなんて気にするな。ゴチャゴチャ言われても困るわな

自分の思うとおりに受けてくればいい。それでだめなら仕方がない。

みんな民間経験あったり、接客バイト頑張ってきたんだろ。俺みたいなバイト経験ゼロのニートだって採用されたんだ。落とせるものなら落としてみやがれ、くらいのVシネマ的な気持ちで行こう
801受験番号774:2009/11/08(日) 02:30:31 ID:Ss4AUHxL
自分の物になってないエピソード話しても何にもならん
802受験番号774:2009/11/08(日) 02:52:15 ID:4HAwzFlE
>>800
接客アルバイトの経験も語ったがコミュ力なんてみんなアピールするからそんなんじゃ差がつかんて言われた…
まあごもっともなんだけど
>>801
自分のものね…
具体的にどんなんやろ
例えば電気屋でバイトして接客を通してコミュ力を学んだことを具体的なエピソード(努力した結果売上を社長に褒められた等)を交えて述べるとかでも個性ないって切られるかな?
803受験番号774:2009/11/08(日) 10:32:44 ID:No2lvyQs
堺市、7割以上が欠席してた。多分、半分も受けていない。
ボーダーは8割弱。後、八幡はまだ結果きていないて友人がいっていた。
ガセ情報に惑わされないように。
804受験番号774:2009/11/08(日) 10:42:07 ID:mx0wWlV3
八幡の話は京都スレでな。
ちなみに合格者には結果来てるのな。
805受験番号774:2009/11/08(日) 11:48:08 ID:4YaAqtkq
教員の下僕の学事だぜ、個性のない奴の方が有利だろ。
個性的なやつなんて採るわけない、採る側は事なかれ主義なんだから。
806受験番号774:2009/11/08(日) 15:01:22 ID:MATG7UDY
筆記7割から8割しか取れてない奴が面接の心配なんかしても無駄だろ
どうせ最終合格には筆記8割5分は最低いるんだから
807受験番号774:2009/11/08(日) 19:54:18 ID:lw6ZOfUH
いけしゃーしゃーと何を根拠に
808受験番号774:2009/11/08(日) 20:13:53 ID:omZAVcKZ
堺市は確かに、人少なかったかも。
開場するまでは結構人集まってたけど・・・。
私が受けた教室は3割程度休んでたよ。
809受験番号774:2009/11/08(日) 21:37:13 ID:clFO6wSM
大阪府のも4割〜半分くらい来てなかったよ。
ネット申込みの部屋だったからかもしれんが。

抽象的に「公務員になりたい」という人が多い と考えるべきなんだろうか?
この高倍率は…
810受験番号774:2009/11/08(日) 21:41:16 ID:67FfG6X2
うん。マスコミの洗脳で公務員は楽でオイシイ仕事と思い込んでるやつが多い。
そういう奴らにかぎって不正に手を出す。
811受験番号774:2009/11/08(日) 21:57:49 ID:ae4C5AFz
NNTの大学生が記念受験しまくってるだけじゃね
スーツ多かったし
812受験番号774:2009/11/08(日) 22:31:13 ID:TFJHTAkh
大阪府の合格発表は、今週の水曜だっけ。

10時からだったかな?
813受験番号774:2009/11/09(月) 03:11:39 ID:flAqg5ca
12日だから木曜じゃなかった?
うぅ、胃が痛む
814受験番号774:2009/11/09(月) 06:45:31 ID:XTIMJ9WD

うっふっふ
815受験番号774:2009/11/09(月) 23:47:04 ID:7aKXnxsg
堺市は、申込761人→受験518だって。
やっぱ3割程度休みかぁ、それでも多いね。
一次合格は例年から見て20〜30人ってとこかな?
816受験番号774:2009/11/10(火) 00:00:33 ID:Shhaiz89
>>815
それは少なすぎるよ。50人くらいじゃない?
817受験番号774:2009/11/10(火) 20:34:18 ID:Kgi/sTOO
そういや大阪学事受験番号控えるの忘れちゃった…テヘッ
818受験番号774:2009/11/10(火) 20:38:03 ID:n4tyETlU
あらまあ、忘れん坊さんねー
819受験番号774:2009/11/10(火) 23:06:51 ID:jE8zdQhx
持参した封筒で合否が返ってくるから大丈夫でしょ
820受験番号774:2009/11/11(水) 02:44:13 ID:KNIUOqFV
なんで最終採用が5人なのに一次で50人なんだよバカ
そんなに一次「だけ」通りたいか?
二次で落ちたら意味がないというのに
821受験番号774:2009/11/11(水) 07:12:41 ID:2EQNarvp
大阪ついに明日だねage
郵送もされるけど、HP掲載は何時だろ
要項には記載なかったな
822受験番号774:2009/11/11(水) 07:51:26 ID:UiEICLuB
>>822
堺の二次は一次リセット方式だから、一次ボーダー
の受験生には多く合格だしてくれて面接勝負に
持ち込みたいでしょ。
823受験番号774:2009/11/11(水) 14:10:35 ID:KGZhG7ZM
千葉市もぉすくだな!
受ける奴いる?
824受験番号774:2009/11/11(水) 16:10:44 ID:fIlsWvpN
大阪の発表って9:30だっけ?
825受験番号774:2009/11/11(水) 16:51:55 ID:hwkoSzGK
学校事務ダメだったらもう受けるとこないなぁ…
826受験番号774:2009/11/11(水) 18:46:47 ID:yDRXzWmB
>>825
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄公安職 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
827受験番号774:2009/11/11(水) 18:51:55 ID:bal0QGe6
>>826
身長制限にひっかかりますので受けれません。
828受験番号774:2009/11/11(水) 19:26:33 ID:cXumo+Oa
>>826
かわゆすw
829受験番号774:2009/11/11(水) 20:35:23 ID:2EQNarvp
>>824
なにに書いてある?試験の日のアナウンス?
830受験番号774:2009/11/11(水) 20:45:01 ID:fIlsWvpN
>>829
試験の日に言ってたと思う
831受験番号774:2009/11/11(水) 22:08:27 ID:cXumo+Oa
番号が思い打線w

なんとなくしか、思い打線w
832受験番号774:2009/11/11(水) 22:20:09 ID:Lwu7/nd4
俺は2050〜2200の間だったような記憶しかない。もうネットでドキドキ感を味わうのは諦めたよ。
郵便届くまで大人しくしとくわ
833受験番号774:2009/11/11(水) 22:30:08 ID:2EQNarvp
明日の結果はここで書く感じ?
834受験番号774:2009/11/11(水) 23:31:19 ID:0E41pdxN
>>833
そうだね。書き込みするよ。
あ〜、緊張してきた
835受験番号774:2009/11/11(水) 23:36:43 ID:JNEq6X45
愛知だけど待ちくたびれた。
836受験番号774:2009/11/11(水) 23:47:28 ID:iibYOIyN
学校事務って女が受かりやすいんだろ…。意味不明だよ。
何の根拠があってそんな事するのか。

どこいっても上にいる奴らは馬鹿だよな。
837受験番号774:2009/11/12(木) 00:01:54 ID:fVT0M+O7
堺市はリセット方式じゃなくない?
838受験番号774:2009/11/12(木) 00:29:04 ID:ELqZO0rp
確かに女の方が最終合格者の割合は高いですよね……


自分の地元でも最終合格者の7〜8割は女で毎年占めてる気がします…
839受験番号774:2009/11/12(木) 02:04:35 ID:JZ5s+Lbl
単純におっさんは男より女の方が好きだからな気がするな
840受験番号774:2009/11/12(木) 03:17:30 ID:GNEBqg8x
女なんか結婚してすぐやめちまう可能性高いのにな
もしかして、給料安いからそっちの方がいいのか?
841受験番号774:2009/11/12(木) 06:03:21 ID:6qXum3Vn
おはようございます、緊張のあまり目覚めました。
大阪受験のここの皆さんが多く突破してますように。
今年も200人弱程度かな。
842受験番号774:2009/11/12(木) 07:01:48 ID:3UY3VvX0
毎年、ほとんど落ちてるけどね。
ここの住人。
843受験番号774:2009/11/12(木) 07:35:46 ID:rBDKO9rM
で10時だっけ?
844受験番号774:2009/11/12(木) 07:39:38 ID:6qXum3Vn
もう後がないから落ちたくないな;

ダメだったら通知に点数・順位が記載されているようなので
大方のボーダー目安も分かるってことですよね。
8割ぐらいなのかな。

受かりましたって書き込みできたらいいなあ。
845受験番号774:2009/11/12(木) 09:40:37 ID:3Un58wHk
9:30だと思ったら10:00発表か
あんまり期待はしてないでおく
846受験番号774:2009/11/12(木) 10:02:29 ID:8EUHT91H
受かってた(゚∀゚)
847受験番号774:2009/11/12(木) 10:02:44 ID:q9xTTAYv
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
848受験番号774:2009/11/12(木) 10:04:02 ID:3Un58wHk
よし受かった
けど228人合格かぁ 去年より若干増えてるね
849受験番号774:2009/11/12(木) 10:06:00 ID:YWR7UZ75
受かったけどまだ何も準備してねーや
どうしよう
850受験番号774:2009/11/12(木) 10:06:09 ID:VAlMr0K0
3年目にしてやっと一次受かったぜ・・・
6割ぐらいしか自信なかったのに
細かい順位が気になるけど

面接がんばるしかねえ・・・
851受験番号774:2009/11/12(木) 10:07:38 ID:hBEfrd/t
ここから3倍くらいかな?
852受験番号774:2009/11/12(木) 10:09:44 ID:VazzAgC+
落ちたから樹海に行ってくる!
853受験番号774:2009/11/12(木) 10:10:39 ID:8EUHT91H
228人のうち何人ここにいるんだろw
合格者も順位とか教えてくれるの?
面接が他とかぶりませんように。
854受験番号774:2009/11/12(木) 10:17:05 ID:uhXLpYHp
40点弱で合格でした。

合格者は232人ですか。
855受験番号774:2009/11/12(木) 10:18:34 ID:YWR7UZ75
もっと遅く申し込めばよかった
受験番号若いし面接の順番遅いほうがよかった
856受験番号774:2009/11/12(木) 10:20:58 ID:VAlMr0K0
しかし受験者数意外に少なかったんだな
857受験番号774:2009/11/12(木) 10:23:57 ID:mFDd3c9F
>852樹海いくな
大阪府学事は筆記重視だから 一年頑張って勉強して来年再挑戦したらいい
一回の失敗なんか気にするな 頑張れば絶対うかる
858受験番号774:2009/11/12(木) 10:25:03 ID:6qXum3Vn
以前、関東から夜行バスで受験にきた>>467>>560>>620ですが、
無事一次通過しました(^-^)
辞退者もいるでしょうが、まだまだ3倍と厳しいですね;
対策をしっかりしてまた大阪に乗り込みたいと思います。
859受験番号774:2009/11/12(木) 10:26:48 ID:YWR7UZ75
対策何したらいいんや
860受験番号774:2009/11/12(木) 10:27:51 ID:VazzAgC+
>>857
死にたい気持ちがあるからこそ1度樹海に行って現実を見てみれば死のうなんて
気持ちはなくなるだろうと思ってのことです。
心配させてすみません。


そういえば、予備校に行ってた方はどれくらいいますか?
861受験番号774:2009/11/12(木) 10:30:14 ID:q9xTTAYv
学事程度で予備校はもったいない
862受験番号774:2009/11/12(木) 10:33:19 ID:bod3jMBd
一次通過
863受験番号774:2009/11/12(木) 10:39:28 ID:0uNCi/m0
大阪学校事務は筆記重視なんですか??
864受験番号774:2009/11/12(木) 10:48:01 ID:GNEBqg8x
つーか順番縦に並べんなよw焦ったわw
865受験番号774:2009/11/12(木) 10:57:59 ID:mFDd3c9F
>860
心配するよ 普通
俺は、裁事、県庁目指してたからLECいってたけど
正直大阪府学事のみを目指すのなら、LECは費用対効果悪いかもしれない。
でも市役所や裁事 国大事務職員いくんなら予備校いったほうがいいかも。
今回のテストで何点とれて 一次合格ボーダーより+3問〜5問を合格圏と考えて
そこから何点離れているかでどういう勉強するべきか考えたほうがいいと思う

順毎年ボーダーは7割だとか8割だとかで意見が分かれるのでボーダーの目安を
知るために位が200番台や300番台の惜しくも不合格になった人たちは、つらいと思うが
点数とおおよその順位を報告してほしい。
866受験番号774:2009/11/12(木) 11:03:22 ID:mFDd3c9F
>860
心配するよ 普通
俺は、裁事、県庁目指してたからLECいってたけど
正直大阪府学事のみを目指すのなら、LECは費用対効果悪いかもしれない。
でも市役所や裁事 国大事務職員いくんなら予備校いったほうがいいかも。
今回のテストで何点とれて 一次合格ボーダーより+3問〜5問を合格圏と考えて
そこから何点離れているかでどういう勉強するべきか考えたほうがいいと思う

毎年ボーダーは7割だとか8割だとかで意見が分かれるのでボーダーの目安を
知るために順位が200番台や300番台の惜しくも不合格になった人たちは、つらいと思うが
点数とおおよその順位を報告してほしい。
867受験番号774:2009/11/12(木) 11:20:51 ID:u0e0jV4p
ダメだった。
どーしよう…もう受けるとこもない。
868受験番号774:2009/11/12(木) 11:27:45 ID:JZ5s+Lbl
筆記落ちた事自体は気にした方が良いが学事になれない事は気にしないでいい。
安月給だし他の自治体とか狙った方が無難。
例え悪いが市橋容疑者みたいに不屈の精神で頑張れ。ベクトルは完全に間違ってるがある意味あの執着心は尊敬に値する。
869受験番号774:2009/11/12(木) 11:36:10 ID:+kR/GBV+
まだまだ募集してる自治体あるから、よく調べてみ

俺も昨日阪神間の某自治体の願書出してきた
870受験番号774:2009/11/12(木) 11:36:59 ID:ubv1GtmC
このスレの解答で8割くらいとって合格だった。
40点以上とれる人は普通にすごいわ。二次も筆記重視だとしんどいorz
ところで、俺も866の様に別の国家系や地上公務員から面接落ちで
流れてきたんだけど、受かってる人はみんなそんなトコなの?
871受験番号774:2009/11/12(木) 11:45:29 ID:GNEBqg8x
おれは学事オンリーだ
872受験番号774:2009/11/12(木) 11:45:52 ID:JZ5s+Lbl
>>870
どうなんだろ?似たような感じですが40以上取れる人は学事じゃ満足できない気がする。
自分が40以上あれば学事受かっても仮面で100%来年他の自治体や国大を受けます。
873受験番号774:2009/11/12(木) 11:55:14 ID:YWR7UZ75
>>869
それって昨日締め切りだったところ?
大卒でも受けれるところまだある?
874受験番号774:2009/11/12(木) 12:03:30 ID:ubv1GtmC
>>869
某サイトでもう紹介されてる?
>>871
やはりそういうひとが大半なのかな?
>>872
高得点だからこそ逆に面接官に警戒心もたれるとかないよねぇ?

今だからこそ書けるが、国務大臣の過半数が正当肢と思われるやつ、
裁判官と迷って裁判官にした。
最高裁判所裁判官は〜罷免されないだったか。作成者は全ての裁判官
と書いてないから× とか考えたのか? でも最高裁のみとか限定もなかった。
これが原因で落ちてたらクレームの電話してたわ。
875受験番号774:2009/11/12(木) 12:11:25 ID:3Un58wHk
国大の1次は受かったが内定なし
愛知の学事は一次落ち
学校で働きたいです・・・
876受験番号774:2009/11/12(木) 12:51:33 ID:ubv1GtmC
>>869
せめてその某自治体の試験日だけでも!
877受験番号774:2009/11/12(木) 14:10:58 ID:hfc7MC3z
>866
俺は、このスレの解答と照らし合わせてちょうど30だったけど
不合格だったわ やっぱり30じゃきつかったか
878受験番号774:2009/11/12(木) 15:57:27 ID:V0zdGD8y
俺も30ぐらいだと思うけどなあ
順位見てからのお楽しみか
879受験番号774:2009/11/12(木) 17:51:51 ID:UGKNElZj
874で国民審査忘れてた。恥かくところだったorz

116 :受験番号774:2008/11/28(金) 02:02:36 ID:dLBTq1TN
短いやつで7、8分で長いやつで10分ちょいくらい
どうやって落とすのかわからない面接だたよ

去年の書き込み貼っときます。
やっぱ筆記重視なのか、学歴補正でもあるのか…
880受験番号774:2009/11/12(木) 19:30:55 ID:3Un58wHk
>>879
なんか見覚えある書き込みだと思ったら去年の俺じゃねーか・・・
今年こそは・・・
881受験番号774:2009/11/12(木) 19:41:13 ID:0fxnDRJQ
落ちてた
俺の後ろの席の奴は受かったのか
おれ29歳だぞ…人生どん詰まりじゃねぇかよ…
882受験番号774:2009/11/12(木) 20:56:32 ID:zn/dKoyH
>>881

俺も高齢28歳。落ちた…
世の中がイヤになるわ。公務員って
そんなに価値あるものかって思う。
まじで辛いわ…。

しかし辛いのは皆一緒なんだよな…
883受験番号774:2009/11/12(木) 21:12:46 ID:1mtkj3fo
公務員ってそんなに価値あるものかって思うくらいなら受けるなよと思うわけだがw
884受験番号774:2009/11/12(木) 21:27:47 ID:uhXLpYHp
教員免許を持ってることは黙ってた方が無難ですよね?
しかも専修免状なんで突っ込まれたら困っちゃうので。
885受験番号774:2009/11/12(木) 21:54:57 ID:6qXum3Vn
明日くらいに通知が届くかな。
2次は24〜27日のうちの2日間みたいだけど、
当方関東からなので連続した日だといいなあ。
まあそんなこと考慮してくれるとも思えないけど。
886受験番号774:2009/11/12(木) 22:05:32 ID:mFDd3c9F
>880
貴重な去年の一次合格者さんに聞きたい
今年の筆記の一次ボーダーはどれくらいだと考える?
887受験番号774:2009/11/12(木) 22:13:11 ID:A7+DmxAQ
受かっても二次は受けない予定だたけど落ちるとやっぱ悲しいもんがあるなぁ…
888受験番号774:2009/11/12(木) 22:24:13 ID:wRace/27
>>872
非公務員の国大より学事の方がいいだろ。
国大てww
889受験番号774:2009/11/12(木) 22:26:14 ID:hCzkEMXw
>>881
>>882
学校系の仕事だと実習助手とか寄宿舎指導員はまだ募集掛けてるところあったと記憶してるが
教育職だけど教員免許いらない所や高卒程度の問題で大卒受験可のところもあるよ
年齢制限も緩い
890受験番号774:2009/11/12(木) 22:30:35 ID:jB4r549e
落ちたか・・・
まあでも多分大阪市の学校事務は余裕で受かってるだろうからいいけどな
891受験番号774:2009/11/12(木) 22:33:04 ID:A7+DmxAQ
>>890
俺も去年そう思ってたw
892受験番号774:2009/11/12(木) 22:50:44 ID:JZ5s+Lbl
>>888
それが意外と良いんですよー。京大とかだと残業もちゃんとつきますしね。後、自治体みたいに痛い市民との絡みもないですからね。まぁ、そういう市民と絡むとネタが増えて面白そうだからありだけどww
893受験番号774:2009/11/12(木) 23:05:47 ID:D5QqDAxa
学校事務程度の試験で
筆記落ちの奴って頭大丈夫か。
894受験番号774:2009/11/12(木) 23:23:29 ID:x71YcSQH
>>893
相対評価だからなんともいえんな。俺だっておまえさんだって
自分のとった点が合格点ギリギリだったということもある。
今年の大阪府は俺にとっては同程度出願数だった
今年2月の吹田の合格点(9割超)を想像してたから相当怖かったぞ。
895受験番号774:2009/11/12(木) 23:31:34 ID:cZ2CAdeg
>893
受かる人がいれば必ず落ちる人がいるんだから、
そういう言い方やめたら?
896受験番号774:2009/11/12(木) 23:40:59 ID:sr5/HRnM
いちいち煽りに反応せんでも
897受験番号774:2009/11/12(木) 23:44:56 ID:5ojWVxzv
何の対策もしないでとりあえず筆記受けて落ちる奴が大半だからな。
このスレに来てるような奴は筆記通らなきゃだめだろ
898受験番号774:2009/11/12(木) 23:51:44 ID:D5QqDAxa
傷の舐めあいは結構だが
筆記で落ちる奴はもっと危機感持てよ。
特に勉強して落ちた奴。
899受験番号774:2009/11/13(金) 02:20:25 ID:QuY9uLSR
言い方は厳しいが正論だ
難しいとも思えん
900受験番号774:2009/11/13(金) 05:57:33 ID:UkGy37pE
受験番号をはっきり思い打線俺は、受かってるかどうか不安w

901受験番号774:2009/11/13(金) 08:31:28 ID:hLvqqFNJ
>866
昨日は郵送されてこなかったですね合否結果や不合格者の成績結果。
たぶん今日中に東京関東とかの遠方を除いて、近畿を除いてとどくだろうから
だいたいのボーダーがわかるかなとおもいます。
ちなみに私は、このスレで答え合わせして 35/42の合格者なんで、予想的には
ボーダーギリギリだと思ってます。


902受験番号774:2009/11/13(金) 09:30:11 ID:Gyx0yvLn
多分、今年もボーダーは7割5分ってところかな
33〜34あたりが境界線かも
903受験番号774:2009/11/13(金) 09:35:04 ID:ls5LkO3L
俺そんな取れてたのかな・・・
904受験番号774:2009/11/13(金) 09:49:30 ID:mg66nZPh
>>898
同意。
筆記落ちたのは自分の責任だろうに、なんか>>882とか不快だし。

>>900
今日合格通知来るといいね。
905受験番号774:2009/11/13(金) 10:38:41 ID:qeEe2cyi
近畿じゃないけど今日大阪府の学校事務の通知届いたよ
906受験番号774:2009/11/13(金) 11:51:17 ID:hLvqqFNJ
大阪府内だけどまだ通知こないです。
907受験番号774:2009/11/13(金) 12:07:35 ID:4xiQBRdD
(笑)
908受験番号774:2009/11/13(金) 12:08:17 ID:4xiQBRdD
アッー!書き込むスレ間違えた
909受験番号774:2009/11/13(金) 12:33:40 ID:qeEe2cyi
(笑)
910受験番号774:2009/11/13(金) 12:37:12 ID:Iv0qxmDW
>>905
作文の日はいつでしたか?
911受験番号774:2009/11/13(金) 12:39:03 ID:UDTOqtDQ
番号覚えてないんだよなー帰宅したら届いてそうだな。30ちょっとだと思うからドキドキ感があるわ(^^;)
912受験番号774:2009/11/13(金) 13:02:40 ID:qeEe2cyi
>>910
27日でした
面接が先でした
913受験番号774:2009/11/13(金) 13:11:09 ID:Iv0qxmDW
>>912
ありがとうございます。
当方関東からなので、24・27日じゃなければいいなあ(^^;)
914受験番号774:2009/11/13(金) 14:36:17 ID:cDzIkXN0
面接の日程って受験番号順なんだろうか
915受験番号774:2009/11/13(金) 15:01:30 ID:hLvqqFNJ
合格通知とどきました。当然ですが、やはり合格者には成績通知はないですね
>912 私も面接の方が先でした

>902 多分、今年もボーダーは7割5分ってところかな
33〜34あたりが境界線かも

去年は7割5分が一次ボーダーだったんですか
916受験番号774:2009/11/13(金) 15:10:20 ID:z8A5zJAD
うちも今確認
順位ないんだな
917受験番号774:2009/11/13(金) 15:20:10 ID:Iv0qxmDW
>>915>>916
作文の日は27日でしたか?
918受験番号774:2009/11/13(金) 15:28:19 ID:cDzIkXN0
作文は常識的に一斉にするでしょ
919受験番号774:2009/11/13(金) 15:35:09 ID:z8A5zJAD
>>917
面接25、作文27でした
920受験番号774:2009/11/13(金) 15:55:51 ID:UplkAEMU
ヤター!大阪市の学事受かったぜー!
ここから約半分か・・・
921受験番号774:2009/11/13(金) 17:53:06 ID:4xiQBRdD
>>920
通知書きた?
922受験番号774:2009/11/13(金) 18:16:03 ID:UplkAEMU
いや来てない
国家以外は当日に来たことねえな
923受験番号774:2009/11/13(金) 18:29:09 ID:X71hrBAm
学事の面接で自己紹介するときって大学名や学部言っていいんだよね?
924受験番号774:2009/11/13(金) 18:32:00 ID:ls5LkO3L
京都の面接の時特定の企業、学校名は出すなって言われたな
925受験番号774:2009/11/13(金) 18:42:31 ID:cDzIkXN0
受験番号と名前でいいんじゃないの?
926受験番号774:2009/11/13(金) 20:24:43 ID:hLvqqFNJ
>917
作文は私も27日でした
927受験番号774:2009/11/13(金) 20:32:22 ID:hLvqqFNJ
大阪府学事の合格者も不合格の方もなんかまだ通知の封筒来た人少ない感じですね
928受験番号774:2009/11/13(金) 20:33:34 ID:X71hrBAm
>>924
やっぱあらかじめ注意されるんだ?
じゃあもし注意されなくても言わない方が無難だね
929受験番号774:2009/11/13(金) 20:38:30 ID:Iv0qxmDW
>>919>>926
皆さんが27日のようですね。
ありがとうございました。

関東住まいの私は、もちろん通知が未着です。
明日には届くかな。26日が面接だといいなあ。
930受験番号774:2009/11/13(金) 21:24:40 ID:hLvqqFNJ
>929
ちなみに私の面接日は受験番号順だとすると納得いく日と時間帯でした。
931受験番号774:2009/11/13(金) 21:57:43 ID:Iv0qxmDW
>>930
なるほど、参考になります。
お見込みのとおりだとすると、24日の最後か25日の
最初の方になりそうです。せめて25日がいいなあ。

面接カードは同封されていましたでしょうか?
932受験番号774:2009/11/13(金) 22:01:16 ID:dGKLbR9G
私の面接日はそうでもなかったなぁ。
24日はやっぱり前の方の人なんだろか?
933受験番号774:2009/11/13(金) 22:07:16 ID:qeEe2cyi
私は前の方だけど面接は25日の午後でした
934受験番号774:2009/11/13(金) 22:10:15 ID:z8A5zJAD
面接カードあるねー
俺はかなり前のほうだけど25日午前
935受験番号774:2009/11/13(金) 22:40:48 ID:hLvqqFNJ

930ですが すいませんどうやら私の面接日時がたまたま 番号順ぽかっただけのようですね
ちなみに私も25日です 面接25 論文27でもしかしたら統一されてるのかもしれませんね
936受験番号774:2009/11/13(金) 22:55:30 ID:Iv0qxmDW
皆さんありがとうございます。
25日に面接の方が多いようですね。

たびたび質問すみません。
面接カードの記入項目をお教え願えませんでしょうか?
937受験番号774:2009/11/13(金) 22:57:11 ID:ls5LkO3L
別に普通の内容だな
938受験番号774:2009/11/14(土) 00:23:21 ID:a7ObG1qW
ぬおっ、落ちてた
(°□°;)出来は普通だったので落ちると思ってなかった。
290番代でしたorz
2〜3点足りんかったかな。
みんな勉強頑張ってるんだな…明日から来年に向けて専門の勉強頑張るわ
(`・ω・´)b
939受験番号774:2009/11/14(土) 00:32:39 ID:LYGtBd1E
>>938
自己採点では何点ぐらいでした?
940受験番号774:2009/11/14(土) 00:48:42 ID:a7ObG1qW
>>939
30±3ぐらいですかねぇ。35はほぼ100%取れてないです。
941受験番号774:2009/11/14(土) 00:52:55 ID:a7ObG1qW
100%なのにほぼをつける辺りに爪の甘さを感じますw
942受験番号774:2009/11/14(土) 01:18:23 ID:Z/QVzaHI
俺はよくて30ぐらいだけど受かってたの
適当に選んでたのが当たりまくったのかなあ
943受験番号774:2009/11/14(土) 03:11:23 ID:p8cmZe1r
面接は25日が多いのか、自分は26日だ

番号はやや後半ではあるけど、どういう基準で日程決めてるんだろ
944受験番号774:2009/11/14(土) 06:11:57 ID:Kq14bqWF
番号思い打線かったおれだけど、ちゃんとうかってたお。

ちなみに自己採点は35点だったお。
945受験番号774:2009/11/14(土) 08:11:44 ID:J5VU849w
早く通知こーい
∧_∧
(^ω^)
946受験番号774:2009/11/14(土) 08:34:21 ID:yK05dPhC
来週いよいよ二次の結果が…
気が気じゃなくなってしまうぜ
947受験番号774:2009/11/14(土) 09:05:01 ID:Kq14bqWF
面接カードの学歴欄狭くない?

大学名から学部、学科までおさめようとすると、かなり字が小さくなるんだがw
948受験番号774:2009/11/14(土) 09:12:38 ID:1sBf4K8c
>938さん
不合格者の
成績開示って順位しか発表されないんですか
素点は○○/45は開示されないんでしょうか?
949受験番号774:2009/11/14(土) 09:36:44 ID:J5VU849w
24日面接の方がいらっしゃらないようなので
25・26日の2日間構成だとして、1日に100人
ずつ面接という感じですかね。
流れ作業…かな?
950受験番号774:2009/11/14(土) 10:39:21 ID:6dplnm3s
学校事務の面接ってどんなことが聞かれるんですかね??
951受験番号774:2009/11/14(土) 11:27:53 ID:Z/QVzaHI
志望動機、自己紹介(PR)で終わりじゃない?
952受験番号774:2009/11/14(土) 12:44:18 ID:SD79Mz+Q
27日、愛知の発表と重なるのが地味につらい
953受験番号774:2009/11/14(土) 13:25:35 ID:/s0k/V8a
>948
260番台だった不合格者だが成績開示は順位のみだぜ
上の自己採点では 33/43だったわ 
ボーダーは何人か上のやつらがゆってたように34〜35ぽいな

>893>898 >899
辛らつなアドバイスありがとう。
お礼に俺からもアドバイスするよ。
どうせお前らもボーダーギリギリでうかったくちだろ
そんなやつらたいはんが2次落ちだぜ
大阪学事なんて薄給の試験を必死で勉強して
ボーダーぎりぎりで一次のみ受かって喜んでどうせ落ちるのに
無駄に面接論文対策して二次不合格になるより
大阪学事一次ボーダーギリギリで落ちて、
大阪市学事や堺市学事や宇治市の最終面接対策と
八幡氏の面接対策した方がましなんだよ。
954受験番号774:2009/11/14(土) 13:35:43 ID:warQa+26
学事の仕事って定年までできるの?
955受験番号774:2009/11/14(土) 13:36:30 ID:OeSvPeQG
大阪府学事落ちた…
神戸学事の1次は受かったのに…
956受験番号774:2009/11/14(土) 13:39:34 ID:warQa+26
>>955
神戸は面接落ち?m9
957受験番号774:2009/11/14(土) 13:40:51 ID:kfyMcJhM
>>953
あなた恥ずかしいですよ
958受験番号774:2009/11/14(土) 13:43:46 ID:fHZCQ2oT
大阪府の学事って配属地域は希望を聞いてもらえるのかな?
959受験番号774:2009/11/14(土) 13:58:42 ID:5+FaZEAA
学事とかくそやろ、給料終わってる。
C日程受かったのでそっち行きます。
悪いね。
960受験番号774:2009/11/14(土) 14:13:23 ID:kfyMcJhM
>>959
おめでとう!
961受験番号774:2009/11/14(土) 14:18:10 ID:UtoQp/TT
かわいそうに。
962受験番号774:2009/11/14(土) 14:40:49 ID:wSHUosc+
不合格通知きたけど冷てぇwww祈りすらないw


○○様

あなたは一次選考の結果、不合格と判定されましたので通知します。

                                             大阪府



いままで不合格通知くらった自治体で一番冷たかったぞこれ。
もう大阪には行きたくない。大阪にお金を落とすことになる行為をしたくない。
963受験番号774:2009/11/14(土) 14:46:03 ID:warQa+26
公務員試験って祈ってくれないよ。
964受験番号774:2009/11/14(土) 14:54:01 ID:TZPR9lJd
大阪市学校事務通知来菜胃
965受験番号774:2009/11/14(土) 15:09:49 ID:J5VU849w
大阪府学校事務通知まだこにゃい
∧_∧
(^ω^)
966受験番号774:2009/11/14(土) 15:19:51 ID:bKp1BRGT
>>962
逆恨みもいいとこw
967受験番号774:2009/11/14(土) 15:50:00 ID:J5VU849w
今無事に届いたにゃん
∧_∧
(^ω^)

>>947
確かに狭すぎですね!
また、志望動機と自己PRだけ、かつ当日提出なわけで、
面接官が事前に質問項目とかを考えておくのは厳しそうですね。
こりゃ本当に流れ作業!?
968受験番号774:2009/11/14(土) 20:13:38 ID:gQU82vWC
惜しくも229番だった…。みなさん頑張って下さい。
969受験番号774:2009/11/14(土) 20:36:14 ID:1sBf4K8c
>968
本当に惜しいし残念ですね。ちなみに自己採点は43点中何点でしたか?
970受験番号774:2009/11/14(土) 20:40:37 ID:warQa+26
順位って合否に影響するん?
971受験番号774:2009/11/14(土) 21:41:57 ID:a7ObG1qW
>>969
いや、さすがにボーダーの228番は一人ではないと思うよ(^^;)
972受験番号774:2009/11/14(土) 21:44:08 ID:a7ObG1qW
すまそ。俺が馬鹿でしたm(_ _)m反省してます。
973受験番号774:2009/11/14(土) 22:09:13 ID:QWOBOKpl
初歩的ですが学歴の書き方がわかりません。
中学校から書きますか?
974受験番号774:2009/11/14(土) 22:22:13 ID:6dplnm3s
面接って個人面接ですよね??
975受験番号774:2009/11/14(土) 23:13:05 ID:u6U1NuXk
>972
誤りに気づいたぽいからいいけど
確率的、常識的に考えると大阪府学事228位の人間は
存在しないだろうな逆に229位の人間はこの世に何十人といるだろうな
まぁでも 968が229位発言が真実で自己採点の精度が高ければ、
長年無駄に言い争いされてるボーダーが判明することから
貴重な存在ではあるな
976受験番号774:2009/11/15(日) 00:08:06 ID:G4Pbv3YO
>>954
今のところは不祥事さえ起こさなければ

>>958
無理だったはず
まぁ、泉南に住んでるのに北河内地区に配属ということは無いと思うが
977受験番号774:2009/11/15(日) 02:53:14 ID:fOKQmXUD
>>953
もうね、逆恨みもいいとこ
978受験番号774:2009/11/15(日) 07:27:31 ID:/z56NVzU
学事の志望動機が浮かびません。

正直に言えば、「他の公務員試験が不合格だったので」 という風になってしまうw

大丈夫だろうか。
979受験番号774:2009/11/15(日) 07:33:07 ID:DNZIfkKX
なら他の公務員の志望動機を語ればいいんじゃね
980受験番号774:2009/11/15(日) 08:00:05 ID:/z56NVzU
「なぜ、ガッコウジムがしたいのか」って言われるだろーもんw

NNTだけど、辞退するかもw
981受験番号774:2009/11/15(日) 11:18:49 ID:Yp/XdwMl
辞退してくれるなら嬉しいです。
982受験番号774:2009/11/15(日) 11:48:53 ID:/z56NVzU
じゃあ、辞退するw
983受験番号774:2009/11/15(日) 11:54:51 ID:Yp/XdwMl
ありがとうございます(^-^)
あなたの分も頑張ります。
984受験番号774:2009/11/15(日) 14:39:57 ID:sX7k5eqN
一週間ぶりにこのスレみたけどえらく様変わりしたな
一週間前は7割でもうかるってゆう変な楽観論が大勢をしめていたが
今はその楽観論はどっかに消え、合格者と不合格者の罵詈雑言、誹謗中傷の嵐、
負け惜しみ、現実逃避や虚言ばっか

953も見苦しい負け惜しみだろうがある意味的を得てる気がするな
985受験番号774:2009/11/15(日) 16:02:47 ID:5ifl2M59
裁事、近畿国2、神戸市筆記全部通ってる奴とかなら筆記は楽観視しても大丈夫だろな。
今回だけ落ちたとかある意味神。学事受けてない気もするが…
986受験番号774:2009/11/15(日) 19:18:41 ID:X4eNnIY1
わざわざ蒸し返すなよ
987受験番号774:2009/11/15(日) 20:57:29 ID:JbIr8tM7
市役所でアホな市民のクレーム聞くよりは、
子供を人質(言い方悪くてすまん)にしてる
モンペ相手にする方が楽勝かも。
なにより市役所のように、異動で畑違い(税務課から建設課とか)は無い
からいいよね。
988受験番号774:2009/11/15(日) 21:13:58 ID:tXuFqgyN
大阪受けてる人頑張れ
優秀な人が入ってくることを期待しています
989受験番号774:2009/11/15(日) 21:26:37 ID:34LFOsr4
政令市、C日程、D日程、特殊法人、某市学校事務、大阪府学校事務、、、
全部筆記は受かったぜ(`・ω・´)


わかるな?これがどういうことか
990受験番号774:2009/11/15(日) 21:26:39 ID:3Q7GtSqt
>>987
その子供自体が、アホな市民やモンペ以上に厄介なケースだってあるからね。
特に荒れてる学校は。
991受験番号774:2009/11/15(日) 22:17:26 ID:piLS702m
>>989
同士よ、小生は裁事一種とA(神戸)BCD日程市役所と大阪府学事だわ。
992受験番号774:2009/11/15(日) 22:24:39 ID:/z56NVzU
おまいら面接頑張れよww
993受験番号774:2009/11/16(月) 01:51:19 ID:ZAlVLfS8
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
994受験番号774:2009/11/16(月) 11:01:52 ID:Ckz4KY90
uooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
995受験番号774:2009/11/16(月) 15:11:48 ID:Ckz4KY90
やっぱり辞退するのやめようw

996受験番号774:2009/11/16(月) 15:35:49 ID:QERGCMYT
面接の練習になるし受かってから辞退すれば問題ないっしょ。優秀な面接官達はその事も頭にある。はず
997受験番号774:2009/11/16(月) 21:04:58 ID:Ckz4KY90
>>996
Yes, ガッコウジム.
998受験番号774:2009/11/16(月) 22:06:33 ID:cz4DQxtM
なあんだ、辞退しないのか残念。
999受験番号774:2009/11/16(月) 23:05:34 ID:9GrwCxei
999はいただいた
1000受験番号774:2009/11/16(月) 23:06:44 ID:9GrwCxei
堺512人受験かぁ・・・

1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。