学校事務になりたい人 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
■前スレ
学校事務になりたい人 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1241442733/

■関連スレ
会社・職業 [公務員]
公立学校事務職員・都道府県費負担事務職員スレ13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1248966349/

■過去ログ
http://gakuji2ch.web.fc2.com/
2受験番号774:2009/08/10(月) 22:52:27 ID:3x2IQ+BG
3受験番号774:2009/08/11(火) 13:37:12 ID:YQyE8ttp
二次試験の面接官はほとんど教員あがりの役人だから。
嘘でも縁の下の力持ちっぽいことを答えた方がいいよ。
先生方を蔭から支えてなんて言うと
とてもよろこばれるよ。
知り合いが事務として学校に新しい風を入れたいなんて言ったら
嫌な顔されて落とされたらしい。
4受験番号774:2009/08/12(水) 00:10:20 ID:I5fKVq08
力持ってることがばれるとまずいだろw
無能とまではいかんが、非力だからこそ、有能な教員様を支える
ことが幸せなんですみたいな奴の方が喜ばれると思うぜ。
教員が欲しがってるのは事務じゃなくて下僕だからな。
5受験番号774:2009/08/12(水) 06:56:05 ID:TlSm/cAs
空手有段者の俺涙目
6受験番号774:2009/08/12(水) 11:59:41 ID:xmfk5gxS
空手有段者?
大丈夫、頭は非力でしょ
7受験番号774:2009/08/12(水) 19:12:05 ID:R1NX6Xgr
それでも務まるのが学事
8受験番号774:2009/08/12(水) 21:46:33 ID:TlSm/cAs
いつの間にか頭が非力な事にされとるw
一応国1を含めた筆記試験はあらかた食い潰しているんだがw
対人能力も含めた頭は非力かもしれんがw
9受験番号774:2009/08/12(水) 22:17:02 ID:5m+dSkDQ
去年、大阪府学事を受けた人に質問なんですけど
古文は出題されましたか?
10受験番号774:2009/08/12(水) 23:33:05 ID:elCLg8ZS
>>9
覚えてないが、所詮初級レベルで択一なんだから
対策するぐらいなら時事対策で新聞読んでる方がマシ

数的も含め知能系のレベルが低くてワロタ記憶はある
11受験番号774:2009/08/13(木) 07:52:35 ID:B/Jx9vML
一言で学事と言ってもいろいろあるんだな。
うちの県は行政職と共通の問題だが…
12受験番号774:2009/08/13(木) 09:14:05 ID:eOQX/98H
学事を初級レベルで取るところもあれば、高卒お断りのところもある。行政職で取るところもあるし。

結局位置づけが中途半端なんだよな。仕事自体は高卒で十分できることだとは思うが。
13受験番号774:2009/08/13(木) 11:06:45 ID:6T8BTU0I
質問です
学事って集団面接ありますか?京都の学事Aです
どんな内容でしょうか
14受験番号774:2009/08/13(木) 11:21:21 ID:lB/9daYQ
京都の公務員スレ行け
15受験番号774:2009/08/14(金) 21:52:34 ID:1kEw6+MF
>>13
初級だから参考になるか分からんけど
一昨年受けた時は
あなたが建築家なら高層ビル、美術館、普通の家のうちどれを建てたいか、またその理由
とか
友人とレストランに行ったが食べたい料理がかみ合わない
さてどうするか、またその理由
みたいな感じだった
16受験番号774:2009/08/14(金) 23:55:52 ID:TrLgDobR
大卒お断りの方がよっぽどつらい・・・もう出たものは仕方ないのに。
ただ、京都府学事の年齢条件の狭さは異常。
17受験番号774:2009/08/15(土) 00:36:53 ID:NJJ4X7e1
大卒で23までってすごいよな
2浪なんてチャンスないし
18受験番号774:2009/08/16(日) 02:23:43 ID:dvI5HNef
剣道の起源は韓国にあり?! part48
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1237319039/l50
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::<丶`∀´> < 日本側が日韓関係を考慮して「剣道=日韓で発展した武道」の形に妥協したので、
ヽ、:::::::::フづとノ'   │ 韓国政府支援の下、韓国起源説を明文化するためIKFでロビー活動中ニダ!
  `〜人  Y      \__________________________________
    レ'〈_フ
▼雑誌 剣道日本5月号 韓国剣道便り(文 イ・キョンヨプ)
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori1.JPG
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori2.JPG

>日本人は、剣道は日本だけで発達したと考えているようだ。
>しかし韓国では、「スポーツ剣道は日本人が始めたが剣道の本流は韓国である。」
>という考えが一般的であるのをご存知であろうか?
>韓国が剣道の本流と聞いて、日本人はふざけるな!と怒る
>かもしれない。しかし韓国では、昇級審査や昇段審査に日本剣道型のみならず
>本国剣法の型が課されているのである。
>本国剣法は三国時代の剣道で、現存する世界最古の剣法と
>韓国では信じられている。
19受験番号774:2009/08/17(月) 02:59:31 ID:0bJDPmEF
大卒で学歴制限ない初級程度通ったら給料は大卒っていうの考慮してくれんのかな
20受験番号774:2009/08/17(月) 04:06:08 ID:G09fBXMh
>>19
受ける地域による
21受験番号774:2009/08/17(月) 06:34:55 ID:BpZLvZ54
今年、学校事務に初参戦します。
若干名採用で厳しいですが頑張ります。
22受験番号774:2009/08/18(火) 02:59:35 ID:UOTnuYVQ
学事ってどんな仕事するの?
公務員なんだよね?
23受験番号774:2009/08/18(火) 07:44:00 ID:UT5kgB9V
学校で事務の仕事。
公立学校の正規職員は公務員。
24受験番号774:2009/08/18(火) 09:53:23 ID:/K4LbLbK
愛知の学事が穴場だぞ!
25受験番号774:2009/08/18(火) 09:56:55 ID:aIlWtkCF
学事から行政職に転職はできるんでしょうか?
26受験番号774:2009/08/18(火) 12:14:31 ID:UT5kgB9V
学事は行政職。
27受験番号774:2009/08/18(火) 12:17:41 ID:aIlWtkCF
一般行政事務という意味で
28受験番号774:2009/08/18(火) 12:19:19 ID:UT5kgB9V
基本はない。
小中からはまずない。
すまんが、都道府県による。
29受験番号774:2009/08/18(火) 15:35:17 ID:uE9+XWmt
うちの地域は大卒も受けられるけど給料が初級並なんだよなあ・・
受かってもどうするか迷う
30受験番号774:2009/08/18(火) 15:36:33 ID:aIlWtkCF
>>29
あくまで初級扱いなわけね。

本当にわけわからんな。初級のみの自治体もあれば上級のみのところもあるし。学校事務の採用のあり方って曖昧だよな。
31受験番号774:2009/08/18(火) 16:15:06 ID:zRUsdLgG
>>29
大阪?
32受験番号774:2009/08/18(火) 17:20:26 ID:5OE2Wq6h
うおーっ学校事務落ちた!
何のために人間関係片っ端から切って参考書貪り続けたかわかりゃしねぇ!
33受験番号774:2009/08/18(火) 18:13:51 ID:FBCWkrKE
ドンマイ、どこの落ちたの?
34受験番号774:2009/08/18(火) 19:03:24 ID:5OE2Wq6h
悪い、それは言えねえ。
合格者と不合格者併せてもバレーボールチームひとつ作れねえくらい少人数だから…
35受験番号774:2009/08/18(火) 19:31:02 ID:UT5kgB9V
どんな低倍率や!
36受験番号774:2009/08/18(火) 20:26:10 ID:5OE2Wq6h
>>35
書き方が悪かったな。
「二次(最終)試験の」合格者と不合格者を併せて…だ。
その前の一次試験で100人以上葬られている。
37受験番号774:2009/08/18(火) 22:04:52 ID:UZhOCBHA
1次で絞りすぎだろ
俺が受けるところは20〜30人は残るぞ
38受験番号774:2009/08/18(火) 22:31:11 ID:mo93qZc4
>>29
受かって迷うような香具師はカエレ
ここは受かるしか後が無いゴミダメ職業なんだよ
前途のある香具師は失せろ、反吐が出るわ
39受験番号774:2009/08/18(火) 23:14:44 ID:UJ+kCclT
俺も受かってから迷ってるが、後がない奴には本当に申し訳ないと思う
辞退したところで繰り上げがないからな。
どうやって詫びたらいいだろう。俺に何かできることあるか?
40受験番号774:2009/08/18(火) 23:30:12 ID:5OE2Wq6h
>>37
若干名しか採用しないからそこまで生かしておく必要ないんだわ。
多くても、全員でひとつの集団討論ができる程度の人数しか通さない。
41受験番号774:2009/08/19(水) 01:06:19 ID:YPZXxe05
>>39
税金を期限内にたくさん納めろ
42受験番号774:2009/08/19(水) 02:57:54 ID:Sco1dFGz
その初級で大卒が考慮されるかどうかってどうやったら分かるの?
そんなんホームページに載ってる?
43受験番号774:2009/08/19(水) 13:09:08 ID:zfVz7DZU
やっぱ学校事務って女のほうが受ける人多いのか?
44受験番号774:2009/08/19(水) 14:02:45 ID:+7bYKwBF
学事の平均年収教えてくれ
45受験番号774:2009/08/19(水) 17:57:00 ID:Bm+Muccq
初級程度試験で大卒であることの加算はない。
ただ職歴が民間で4年あるものと同等の加算はある。
意味わかる?
自治体の給料表によるが4〜8号給程度加算される。
46受験番号774:2009/08/19(水) 18:02:18 ID:is4VoIdA
>>44
自治体による、以上。
47受験番号774:2009/08/19(水) 18:18:05 ID:XFQOBZ2t
平均
48受験番号774:2009/08/19(水) 18:22:37 ID:qpBRaOqq
高卒以上だと初級なの?
愛知県なんだけど
49受験番号774:2009/08/19(水) 18:44:15 ID:Rtgxbtey
昨日セミナーで現職の話聞いたけど微妙だね…
50受験番号774:2009/08/19(水) 19:41:14 ID:Q9quKAiz
高校の事務ってどこで募集すんの?大阪府は義務教育しか募集ないですね
51受験番号774:2009/08/19(水) 20:33:12 ID:wbmMW3+M
>>50

大阪府もう今年募集してる?
まだ昨年の要綱載せてるだけっぽいのだが…
52受験番号774:2009/08/19(水) 23:28:04 ID:7YGd+CS7
腐現職だが、今年は採用しないという噂を耳にした。
ウチの自治体は年寄りだらけだから今のうちに震災取って
育てないとないとまじでやばいんだが・・・

おそらくギリギリかと?C日程終わったぐらいじゃないかな。
53受験番号774:2009/08/20(木) 03:12:31 ID:x/rOQ4Ke
ふざけんな大阪w
54受験番号774:2009/08/20(木) 07:40:37 ID:yN8vy+8E
採用しないというのは
ガセでしょ
55受験番号774:2009/08/20(木) 08:50:30 ID:4n4SjAhg
内定決まったけど、一生学校事務でいいのか不安になってきた。通信制の大学にでも入ろうかな・・・。
56受験番号774:2009/08/20(木) 10:35:34 ID:5b4ZlUsq
そういう不安は多分どの仕事に決まってもある
57受験番号774:2009/08/20(木) 11:03:29 ID:2TQ3L4bP
大阪府学事は年齢制限がゆるいと聞いたのですが
実際高齢で採用された実績はあるのでしょうか?
58受験番号774:2009/08/20(木) 12:11:28 ID:KzQrAcDZ
実績はわからないですが新卒には出来ない民間企業の勤務経験と学校事務の仕事を巧く結びつけた話を出来ればチャンスはあると思います。去年年齢がラストチャンスで惜しい順位で涙を飲んだ者です。
59受験番号774:2009/08/20(木) 12:15:29 ID:KzQrAcDZ
去年は大阪府の行政職で募集が少なく他の県に逃げたあげくひどい目に遭いました。学事も採用減らしてたし。今年運よく縁もゆかりもない市役所から最終合格をいただきましたが橋下知事を見ると複雑な思いがしますね・・
60受験番号774:2009/08/20(木) 13:06:56 ID:2TQ3L4bP
>>58
現職が学事とは全く違う職種なんで、うまく結びつけるのがとても難しいです。
>>58さんはどのようにアピールされましたか?よかったら聞かせてください。

とは言うものの、まずは筆記の勉強からですね。
61受験番号774:2009/08/20(木) 13:24:06 ID:KzQrAcDZ
前職は飲食店の社員でした。接客や調理以外の売上金管理や店舗の設備の故障の事で業者と連絡をとっていた事、従業員のスケジュール作成などの業務を無理矢理に学事の給与計算や施設管理と関連づけて語りました。
62受験番号774:2009/08/20(木) 13:37:14 ID:KzQrAcDZ
経験した業務をよく思い出せば事務につながる要素が色々あるはずですよ。連続書き込み失礼しました。
63受験番号774:2009/08/20(木) 14:22:52 ID:2TQ3L4bP
>>62
ありがとうございます
とても参考になりました。
仕事をしながらの試験勉強で心が折れそうな時もありますが、がんばってみます。
64受験番号774:2009/08/22(土) 00:31:30 ID:9yBngTVl
>>57
俺は26くらいで受かった
もうちょっと高齢もいた
65受験番号774:2009/08/23(日) 01:05:08 ID:VDGQelqs
>>57
見た目が明らかに30超えのやつはちらちら見たけどなw
66受験番号774:2009/08/23(日) 02:21:03 ID:b+5ztQfF
うちは年齢制限で26までなんだが、明らかに30超えの奴が筆記会場にいて仰天した。社会人枠でもあるのかと後で調べたが、そんなものないし。

あれはなんだったんだろう・・・かなりの老け顔ってことでいいのかな。
67受験番号774:2009/08/23(日) 19:08:02 ID:YGygs+ZI
詐称かもよw
68受験番号774:2009/08/23(日) 19:15:36 ID:RRb5XOqc
某企業営業だけど、なりたい・・(埼玉県)

都内のそれなりの大学には出てるが、数学できなさすぎてやばいわ
埼玉県は社会人でも社会人経験者枠じゃない方を受験できるのかな?
よくシステムわからんけど
69受験番号774:2009/08/23(日) 19:44:55 ID:t+kYrrhm
年齢制限だけでしょ
70受験番号774:2009/08/23(日) 21:20:54 ID:V+aHW3qf
学事って辞めるやつ多いって本当?
71受験番号774:2009/08/23(日) 21:44:45 ID:LxmjWF7m
学校事務は、普通の企業でいう総務・庶務・会計みたいな感じで
捉えてるんだけど、そういう業務をするんだよな?
72受験番号774:2009/08/23(日) 22:12:10 ID:I/E/4HbQ
>>66
単に老けて見えるだけだろう。
俺も大学生の時、40以上に間違われた事がある。
73受験番号774:2009/08/23(日) 23:51:38 ID:OhBHWCja
>>71
表向きはそのはずなんだが・・・
その心づもりでいくと現実とのギャップに苦しむだろうな
74受験番号774:2009/08/24(月) 00:26:53 ID:cptX8+Od
みんな年収月収どんなもんもらってるん?
75受験番号774:2009/08/24(月) 00:34:12 ID:kO4BiQ54
一生狭い付き合いはしたくないから、通過点として受ける。受からないと思うけど
76受験番号774:2009/08/24(月) 00:59:21 ID:gp/uAwm9
月手取り12万ぐらい
77受験番号774:2009/08/24(月) 01:06:50 ID:YCPfe/Xm
年齢制限の上限が高いのは、高い年齢層の人も欲しいからってわけではないのかな?
78受験番号774:2009/08/24(月) 01:52:46 ID:wgrO+Kdo
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/jinkyuyokohei/kankotop/H20/index20.htm
ここの第2表を見る限り言う程悪くないような気がするけどな
79受験番号774:2009/08/24(月) 02:52:09 ID:VME6sYZd
>>77
それは希望的観測だろ?
年相応の経験や人物力をもってる人を幅広く募集してる
高年齢の人が欲しいんじゃなくて、採用する可能性があるってだけ
だからバイトすらしてこないで勉強してましたとかいう高齢のハードルは高い
80受験番号774:2009/08/24(月) 03:06:48 ID:VZV5Hk8n
ていうかバイトなんて嘘書いといてもバレない気がするんだが…
疑い深くなっちまうが
81受験番号774:2009/08/24(月) 07:47:55 ID:pt31L+bQ
>>78
携帯なんで具体的にどんなふうに書いてあるか教えてもらってもいいかい?
82受験番号774:2009/08/24(月) 09:31:31 ID:oBfSQULt
学校行政職の平均給与41万円だってさ
83受験番号774:2009/08/24(月) 11:32:59 ID:Nzq46kqs
>>80
バイトも職歴として給与加算する所だと経歴証明が必要になる場合がある
そこで経歴詐称がばれると最悪、内定取消になる可能性でてくる
全ての自治体にいえることじゃないから自己責任で詐称してくれ
84受験番号774:2009/08/24(月) 11:36:26 ID:VZV5Hk8n
どうやって証明すんのかな?
もし、タイムカードもへったくれもない自営業の知り合いのとこでバイトしてました
とか言ったら調べようがなくない?
85受験番号774:2009/08/24(月) 14:30:37 ID:18HZZEyz
社会保険の手続きがあるものや職歴加算になるときに
前歴を問われるだけで、週一で家庭教師してましたと
面接で言っても証明するもんはない。
加算もされないが。
86受験番号774:2009/08/24(月) 14:43:13 ID:18HZZEyz
ちなみにタイムカードがあるかないかは
全く関係ない
87受験番号774:2009/08/25(火) 00:04:59 ID:hOZRO/v/
神奈川の給与表おもしろいな。人数分布まで出てるのか。
結構もらってる人間が多い所をみると、年寄り連中ばかりで
自動的に昇任するシステムみたいだな。

つまり、神奈川の学事はウマーということだ。
88受験番号774:2009/08/25(火) 01:13:34 ID:2heBp5p8
学校事務に心からなりて〜
89受験番号774:2009/08/25(火) 01:28:34 ID:kSMJDkuq
学校事務になぜなりたいのか
学校事務になって何がしたいのか

これらについての“正しい”答えを考え、身につけて面接・論文試験に臨んでもらいたい
90受験番号774:2009/08/25(火) 04:14:20 ID:4Td3ZQP7
>>82
ありえない!「上限」じゃないの?それ
でなきゃその平均だしたとこよっぽど
年寄りばっかだな
91受験番号774:2009/08/25(火) 11:39:28 ID:BuPqHYMz
正しい答え
92受験番号774:2009/08/25(火) 12:33:54 ID:YyQcDxo2
親戚が校長やってるんだけどこれってコネといえるかな?
93受験番号774:2009/08/25(火) 13:03:05 ID:DNmPxeUR
教員採用試験ならね。
94受験番号774:2009/08/25(火) 17:15:07 ID:fJO3091B
>>87
どこが「つまり」なんだ?
95受験番号774:2009/08/25(火) 18:02:38 ID:7cvc1gh6
横浜市の学校事務は神奈川県の給与表をつかうらしいぞ
96受験番号774:2009/08/25(火) 19:01:03 ID:CqRbeRur
県の学事の給料だろ
県の行(一)ではない
97受験番号774:2009/08/25(火) 19:04:07 ID:DNmPxeUR
行政と学事の給料表が別な県は
全くウマくない。
98受験番号774:2009/08/25(火) 20:56:38 ID:iBFKED1X
>>90
上の表見ると神奈川県は
行政職 が平均年齢43歳で平均給与約43万
学校行政が平均年齢45歳で平均給与約41万
になってるよ。
99受験番号774:2009/08/25(火) 20:59:13 ID:2I6MFIB6
給料表はおなじだが4級までしかあがらん
100受験番号774:2009/08/25(火) 21:50:55 ID:CqRbeRur
給料表で6級まであるけど4級までなのか
101受験番号774:2009/08/25(火) 22:32:48 ID:HF8/+S8G
そんなに貰えるんだ。
自分は学校事務希望だけど、それにしても多すぎでない?
30万越えでも、そんなにいいのかなって気もするし。
102受験番号774:2009/08/25(火) 22:47:29 ID:kSMJDkuq
大丈夫
現状でも勤続15〜20年くらいにならないと30万なんて超えないし
20年経ったときに同じ状況である可能性は低い
103受験番号774:2009/08/26(水) 00:46:10 ID:4uvWbmUv
30歳時点で手取り20いかないのは普通?
104受験番号774:2009/08/26(水) 07:12:23 ID:20JbEDTF
普通。まだ下がる。
105受験番号774:2009/08/26(水) 07:50:59 ID:s0jYXYUf
このご時世、就職できてリストラの心配もないことだけで満足せにゃいかんよ
金なんて生きていければそれでいい
こう思えるやつこそ学事の鑑
106受験番号774:2009/08/26(水) 08:06:27 ID:WQx6V9f/
>>105
リストラの心配は本当にないのだろうか…
107受験番号774:2009/08/26(水) 09:55:19 ID:z4Q6YVSz
心配なら豊富な時間を活かして資格とりなよ
108受験番号774:2009/08/26(水) 10:30:16 ID:p9Rl9a5x
将来、公務員じゃなくなる可能性ってあるの?
109受験番号774:2009/08/26(水) 10:49:31 ID:FfqzzJyc
レベルとしては、
市役所と同じくらい?
政令市や県庁と同日程の場合、上がそっちいくから、
マシにはなると思うんだけど…やっぱ厳しい?
110受験番号774:2009/08/26(水) 17:22:36 ID:20JbEDTF
難易度で一生の職種を決めるのかい
111受験番号774:2009/08/26(水) 21:24:13 ID:4GjBN0CO
みなさん予備校とかいってるんですか?
転職組だが勉強らしい勉強から随分はなれてたから厳しいわ
112受験番号774:2009/08/26(水) 22:12:01 ID:eBXWp4iy
>>111
大阪ですか?
113受験番号774:2009/08/26(水) 23:03:36 ID:p9Rl9a5x
俺も今年某企業に採用でもう公務員になりたいと思ってるけど
面接で突っ込まれたらあわあわ
やっぱ新卒の方が有利なのかな
114受験番号774:2009/08/26(水) 23:58:15 ID:O0+/Xl3J
>>106
学事限定採用だと、法改正とかで学事そのものが消滅した場合
クビになる結果になりかねないのだよ。

ただ現実問題学事を消そうと思ったら、日本全国一斉に消すことになるし、
それは厳しいだろう。で、地方によって本庁で生き残れる学事と、路頭に
迷う学事がでたりなんかすると大問題になりかねないような気がする。

結論:官僚や政治家が面倒くさがるからリストラはない
115受験番号774:2009/08/27(木) 00:20:22 ID:VgzryYfn
>>114
よく意味のわからない理屈だな
116受験番号774:2009/08/27(木) 00:44:41 ID:hbQy4aVM
自分の理屈に酔ってる典型的な例だろ
117受験番号774:2009/08/27(木) 02:37:57 ID:ZGoRg4Pj
とりあえず筆記は満点取らないと落ちますね
無勉で8割しか取れませんでした
残りの2割をどう埋めるかです
118受験番号774:2009/08/27(木) 09:00:19 ID:xWQAZxd+
やった!
夢の択一完全試合達成!
例年2、3問落としていたがついにノーミス達成した!



なのになんで面接で即死するんだよ俺orz
119受験番号774:2009/08/27(木) 09:02:51 ID:xWQAZxd+
いかん発狂しそうだ。
学校事務の面接どんだけレベル高いんだよ。
連投スマソ。
120受験番号774:2009/08/27(木) 10:44:43 ID:7LADqOST
学校事務も地元じゃないと不利なんですか?
121受験番号774:2009/08/27(木) 17:13:41 ID:N8bso/ci
不利ですね。
122受験番号774:2009/08/27(木) 22:15:02 ID:yElHmv+6
京都市の学校事務をネットで申し込もうとしたんだけど、
志望動機と自己PRの貼り付けができないのはおれだけ?
123受験番号774:2009/08/27(木) 23:11:11 ID:/0VmACPh
面接のレベルが高いのではなく、
面接官(教員)の採用能力が低い可能性も否定できない
124受験番号774:2009/08/27(木) 23:22:31 ID:54fwJLoj
普通面接やるのは教員じゃなくて自治体の人事委員会でしょ。
125受験番号774:2009/08/28(金) 02:32:38 ID:zr/wF/Xe
つーか、マジでそんなこといってるのか?
このスレ時々、常識からかけ離れた思考のやつが出没する希ガス
126受験番号774:2009/08/28(金) 05:29:37 ID:eF3psRdP
>>122
京都市の試験案内始めて見たんだが
学校事務の年齢制限すごいな
127受験番号774:2009/08/28(金) 16:38:39 ID:/JaOtFwr
教員並の年齢制限の広さだな
あきらめきれず脂肪しそうだ
128受験番号774:2009/08/28(金) 20:57:54 ID:Hch9RDLX
例年は学事採ってないみたいだし
30代ぐらいが欲しいのかもね
129受験番号774:2009/08/29(土) 00:42:12 ID:nmgJ/4cA
神奈川採用の学校事務→専門有り
横浜採用の学校事務 →専門無し

どっちを受験すべきか?どっちが難易度高いんだろう?
130受験番号774:2009/08/29(土) 00:44:17 ID:kSauQ5wh
働きたい方を受けるのが普通の考え方なんだが?
131受験番号774:2009/08/29(土) 00:47:34 ID:FNI7+idm
一生学事はやだよな、若いのは大半が仮面浪人だろう
132受験番号774:2009/08/29(土) 01:33:00 ID:kRAWDzK2
>>125
狂員が非常識の塊である以上、唯一の常識人である
学事も毒されていくのが世の常w

受ける奴は常識捨てた方がいいかもな。
ただし、面接時は一般常識というか、常識的な偏見を持たなきゃだめ。
で、配属されたら全て捨てるwでないと五月病になるぜ
133受験番号774:2009/08/29(土) 01:39:01 ID:9CfIa//A
専門得意な奴は国税、国2で合格しているから、ハイレベルの可能性は低い。
教養だけの場合は、試し受験が多いだろうけど、高学歴の人は高い点を取りに来る可能性が高い。

教養が得意でないならば神奈川県行った方がいい。採用数で決めるのも良いかもね。
134受験番号774:2009/08/29(土) 03:41:41 ID:z/CP2n7k
一生学事がなんで嫌なんだよ。
公務員なんて定年までやるだろ。
135受験番号774:2009/08/29(土) 03:50:51 ID:MVpUTiLi
学校事務なんてバイトですら余裕な仕事だろ
一生するとか女くらいだろ
136受験番号774:2009/08/29(土) 06:00:34 ID:z/CP2n7k
何を勘違いしてるのか知らんが、
バイトで余裕な仕事だから一生するんだよ
もちろん地方公務員行政職としてな
だから学事はいいから、お前はバイトではできない
高度な仕事を民間で一生やれ
137受験番号774:2009/08/29(土) 06:30:24 ID:RaUPZYV9
京都市の学校事務募集って、普通に職員採用のとこに載ってる?
138受験番号774:2009/08/29(土) 08:25:39 ID:MVpUTiLi
男で学事とか恥ずかしい
139受験番号774:2009/08/29(土) 08:41:38 ID:RaUPZYV9
>>138
まぁ私としては、あなたのような考えの方が増えてくれたら
志望者が減ってくれてとっても嬉しいです(^-^)
どんどんその考え方を啓蒙なさってくださいね♪
男性に限らず、女性に対してもよろしくお願いします☆ミ
140受験番号774:2009/08/29(土) 10:06:34 ID:kZz7dx4G
俺は男(29)でフリーターという恥ずかしい目に遭っているからこれくらいのことで今更どうとも思わん。
明後日発表だがどうなったやら。
去年落ちた時の扱いは散々だった。
なぜか一次落ちのやつより二次落ちの俺のほうが扱いが酷かった。
何が「人間性に問題がある」だ。
人間性以前の問題で跳ねられたやつに言われたくねえ。
141受験番号774:2009/08/29(土) 11:40:54 ID:z/CP2n7k
事務長は男が多いのにね。
142受験番号774:2009/08/29(土) 13:23:59 ID:hGxG0b4D
地上の学事と市町村の学事にはどういった違いがあるんですか?地上を落ちて
しまった自分としては、チャンスがまだ残っているのは嬉しいのですが、双方
の具体的な違いがわかりません。
143受験番号774:2009/08/29(土) 17:23:04 ID:g6NeHqaR
>>142
配属が義務制だけか、それ以外もあるかが違う。
144受験番号774:2009/08/29(土) 18:52:15 ID:k/bG3rOQ
公務員削減で民間委託になるとかあるのかな
145受験番号774:2009/08/29(土) 19:12:40 ID:z/CP2n7k
人員削減はあるけど、民間委託はどうかな。
仮に県費や市費を扱う学事が民間委託になるときは
一般行政も民間委託になるときだね。

146受験番号774:2009/08/29(土) 19:47:48 ID:p+QYzXW7
学校事務将来考えると怖いな。
147受験番号774:2009/08/29(土) 20:45:15 ID:zeVK9JHK
実際のところ高校あたりは
発生源入力化されつつある
これまでと同じ仕事内容なら
アウトソーシングや臨採へ流れるだろう
有効な税金の使い方考えたらしかたないかも
148受験番号774:2009/08/29(土) 22:22:55 ID:kFiN7bZa
一応、公務員なんだからリストラはないでしょ?
149受験番号774:2009/08/29(土) 23:16:19 ID:OG3bhtgo
市役所と学校事務どちらにするかで悩んでいます。
仕事としてやりたいのは学校事務です。しかし、なぜか学校事務は将来が不安といわれてますし、同期の友達ができる市役所に魅力を感じます。
実際、どうなったとしても学校事務のリストラ的なことは絶対ないと思う。
ああー悩むわーアドヴァイスを・・・
150受験番号774:2009/08/29(土) 23:16:35 ID:5nwT3WWm
>>138
その意見はごもっともだが俺の考えは違った
151受験番号774:2009/08/29(土) 23:17:09 ID:hDI1bfQT
ロリコンなら後者
そうじゃないなら前者
152受験番号774:2009/08/29(土) 23:18:51 ID:hpTfL5g8
リストラがないなら
どうなるんだ?
153受験番号774:2009/08/29(土) 23:41:07 ID:oiYo47Gm
内定貰ってない段階で何を皮算用してるんだ?市役所からの内定あるなら市役所行くのが普通だし、学事しか内定なければ選択の余地ないだろう。
154受験番号774:2009/08/29(土) 23:45:39 ID:W1l0yefE
市役所から内定あるなら市役所行くのが普通っていうのは
あなたにとっての普通ってだけでしょ。
155受験番号774:2009/08/29(土) 23:54:47 ID:OG3bhtgo
学校事務になりたい人のスレで聞くのは間違っていました。すみません。
学校事務は内定をいただき、市役所は2つとも最終合格結果待ちという状況です。
ご意見ありがとうございました。
156受験番号774:2009/08/30(日) 00:01:52 ID:Lo+vINlA
最終合格もらった♪

でもまだわからないから、早く内定したいな( ´;ω;`)
157受験番号774:2009/08/30(日) 00:20:36 ID:6KyBglHb
よく分からないけど
公務員って最終面接合格=内定じゃないの?
158受験番号774:2009/08/30(日) 00:34:48 ID:y7Zq+2j9
地方初級はそうだけどそれ以外は違う
159受験番号774:2009/08/30(日) 00:41:54 ID:9aev6JF6
採用確定まで、警察のお世話になるようなことがなければ採用するってのが地方公務員の大半だな
あとは健康診断で重大な病気が発覚したら取消になる可能性があるとかないとか
160受験番号774:2009/08/30(日) 00:45:03 ID:MtZ73ZHQ
自治体によりけり。
最終合格=内定のところもあれば、最終合格後に改めて採用面接をして更に絞るところもある。
161受験番号774:2009/08/30(日) 01:30:01 ID:4kZVaJBH
東京都が学事の民間委託やろうとして頓挫してなかったっけ
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:03:39 ID:MtZ73ZHQ
ぐおおおおっ
いよいよ明日発表だ
頼む
我に光を…
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:15:50 ID:Y9SDE9MS
今はないよリストラ
退職者の補充を震災でせず臨採にしてってF.Oとか
任用替えとか 方法はいくらでもあるわな
某NT手だの旧国てつだの大きなものだってあったわけだし
社呆庁のようなこともないとはいえん
身分保障がけしからんってバッシングあるし、安心できんよ
ま、これは学事だけじゃないけど
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:02:56 ID:LXQMxjV3
リストラなんてないよ
リストラするなんて言ったら悪名高い日教組さま(事務職員部)が暴動を起こすぞww
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:20:59 ID:LiCdW35x
学校事務民営化こそ改革の本丸
とかいう人気の政治家でも出てこない限り大丈夫だな
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:32:40 ID:W8dxsgNt
>>164
何を妄想してるか知らんが、事務職員部に権限的なものはないぞ。
学校現場だろうが、組合活動だろうが、事務職員はただの便利屋・雑用係扱いだ。
ついでに今の日教組には暴動を起こす力もない。マンネリ化した活動を例年どおり続けてるだけ。
167受験番号774:2009/08/30(日) 20:25:21 ID:h7ecO/RZ
俺は来年受けるぞ!
現役時死亡、一浪時も死亡。
そして2浪目。これって採用されんのかな?
なんとか一次は通るんだけどな…。
168受験番号774:2009/08/30(日) 20:29:09 ID:yNqkQWFs
民営化の前にさっさとセンター化すべき。
169受験番号774:2009/08/30(日) 20:59:55 ID:LXQMxjV3
>>166
まあ暴動は冗談だがw
日教組は地域によって全然勢力が違うからな
俺の勤務する市の隣の市町村は学校事務職員部やりたい放題だぞ
校長も怖くて何も言えない

170受験番号774:2009/08/30(日) 21:06:36 ID:u5Da392M
学事は民主になったからって何か変化あるかな
171受験番号774:2009/08/30(日) 21:51:12 ID:y7Zq+2j9
雇い止め
172受験番号774:2009/08/30(日) 23:33:31 ID:+dN0xVnB
朝鮮人の大量採用
173受験番号774:2009/08/30(日) 23:44:26 ID:LOV4CQB8
給与削減と昇任打ち止め
174受験番号774:2009/08/31(月) 00:06:26 ID:VQSug2Rh
同じ職場なのに教員は守られて学校事務は給与削減されたら涙目だな
175受験番号774:2009/08/31(月) 06:11:11 ID:Qleou5x+
ダメ教員が淘汰されるんならまだ我慢でき…
無理だなorz
176受験番号774:2009/08/31(月) 14:58:44 ID:xUbWomt1
学校事務って教育長とか重役ポストになれるの?
177受験番号774:2009/08/31(月) 15:02:00 ID:XmTqK0Si
うわーあと2時間で発表だー
若くてピチピチしたギャルが多かったんだが、そんな事で決めないって、私、信じてる!
178受験番号774:2009/08/31(月) 18:11:21 ID:bHKu/05Q
ピチピチは関係ないでしょ。
179受験番号774:2009/08/31(月) 18:13:57 ID:bHKu/05Q
教育長にはなれない。
ていうか教育長って特別職
じゃなかった?
180受験番号774:2009/08/31(月) 18:20:59 ID:XmTqK0Si
>>178
ありがとう、受かった。
合格者見たところ、ピチピチは関係なかった。
むしろ男の楽園だった。
181受験番号774:2009/08/31(月) 18:33:26 ID:doKLgrrZ
珍しい
182受験番号774:2009/08/31(月) 18:50:12 ID:xUbWomt1
>>179
マジっすか?
じゃあ出世とかないんですかね?
183受験番号774:2009/08/31(月) 19:04:46 ID:5z/hPpSk
>>179
いないわけではない。
学校事務出身の教育長は、宮崎に一人だけいる。
横浜には学校事務出身の校長がいる。

とはいえ、めちゃくちゃ難しい道であることは間違いない。
先述の二人は現人神みたいな扱いだから。
184受験番号774:2009/08/31(月) 19:33:48 ID:5wp7oiyo
>>183
ていうかその現人神らはどうやってそこまで出世したの?不思議で仕方がない。コネ?
185受験番号774:2009/08/31(月) 19:42:39 ID:bHKu/05Q
てか、教育長=出世て!
そら事務次官から国会議員になるようなもんだ。
市の教育長てのは県の校長あがりがなったり、
県の教育長てのは国の官僚や本庁の部長が
なったりするもんだよ。
出世とか管理職したくないから小中事務やってんの。
県立は事務長になるけど。
宮崎に1人いるという情報は何の意味もない。
186受験番号774:2009/08/31(月) 19:46:34 ID:5wp7oiyo
いや、俺は学事になってもできるだけ出世したいよ。教育長なりたいよ
187受験番号774:2009/08/31(月) 20:10:06 ID:5z/hPpSk
>>184
俺が聞きたいくらい。
可能性としては事務研やら組合やら役所やらでうまく立ち回ったからなんだろうけど、
半ば以上は運や巡り合わせだろう。
ただ、この世界は基本的には>>185みたいに、責任が付いてくるめんどくさい事やりたく
ないという人が多いから、頑張っていたらそれなりの立場にはなれるかもしれないよ。
188受験番号774:2009/08/31(月) 20:20:44 ID:QlrDFu8t
素朴な疑問なんだが
小中学校事務はたいてい1校に1人だよな
だれが教育してくれるんだ?
189受験番号774:2009/08/31(月) 20:24:25 ID:5wp7oiyo
>>188うちは新人は複数勤務校に配属されることになってる。だから問題なし。

>>187
そりゃ運や人間関係なんだろうねえ。幸いそういうドロドロしたことは好きなので、頑張ってみる価値はあるかも。
190受験番号774:2009/08/31(月) 20:27:45 ID:QlrDFu8t
なるほど

やっぱりさ、教師には蔑まれるわけ?
191受験番号774:2009/08/31(月) 20:39:23 ID:HlH+Q/+n
出世して何したいんだよ
192受験番号774:2009/08/31(月) 20:41:35 ID:L9VQhdNO
風俗の接待とか焼肉とか
193受験番号774:2009/08/31(月) 20:47:11 ID:5z/hPpSk
>>190
蔑む人間を痛い目に遭わせる方法はいくらでもあるので、まともな人なら内心どうかは
ともかく、露骨な事はやらないだろう。
主張するべきところは主張、譲るべきところは譲るというパワーバランスが大事だなと
個人的には思う。
194受験番号774:2009/08/31(月) 20:49:43 ID:5wp7oiyo
2000年の法改正で学校事務職員から管理職への道が開かれたんですね。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=6951
http://befmryoking.blog100.fc2.com/blog-entry-62.html
195受験番号774:2009/08/31(月) 20:50:14 ID:QlrDFu8t
>>193
教師は変人が多いって言うから
露骨にいやなことされそうだなって思ってさ・・
まあこんなことは受かってから言えよ俺orz

小中学生時代を思い出しても、学校事務員の存在を思い出せない。
どこらへんに座ってるんだ事務員は
196受験番号774:2009/08/31(月) 20:52:12 ID:5z/hPpSk
>>195
学校によってまちまち。事務室にこもってる場合もある。
うちは事務スペースが職員室のすみにある。

とにかく秋の試験はそろそろだろう、頑張ってな。
197受験番号774:2009/08/31(月) 20:59:14 ID:XmTqK0Si
俺が小学生の頃、「かがく」「がくしゅう」というやたら豪華な付録がついた本を届けてくれたおねえさんが居たが、あの人が学校事務員だったのだろうか。
スカートまくって怒られた記憶がある。
198受験番号774:2009/08/31(月) 21:00:52 ID:5wp7oiyo
>>195
現職さんですか。自分は内定もらってワクワクしてるところです。何かの場でお会いした時には、よろしくお願いします。

仕事を覚えるのに時間はかかりますかね?1年間で一通りは大丈夫ですか?
199受験番号774:2009/08/31(月) 21:13:56 ID:pLL2LKMf
>>188
教育なんてしてもらえない
自分で調べて、どうしてもわからなかったら聞いて覚える
200受験番号774:2009/08/31(月) 21:26:40 ID:bHKu/05Q
まてまて誤解するな。学校事務で頑張っても
教育長になれんぞ。
国Tで入って昇進しても
国会議員になれんのと同じだ。
教育長になりたいなら、まず教員になろうよ。


201受験番号774:2009/08/31(月) 21:28:37 ID:bHKu/05Q
ちなみにうちの県の教育長ポストは代代
国のキャリアだ。
202受験番号774:2009/08/31(月) 23:31:37 ID:QlrDFu8t
校庭ではしゃぐ小学生or部活にいそしむ中学生を見ながら
コーヒーをすする。
まったりとした雰囲気で仕事を終え、定時帰り

最高だな!!!!!!!!
203受験番号774:2009/09/01(火) 00:25:34 ID:p4qlex7j
>>200
教員じゃなくても教育長にはなれるぞ
行政職あがりの人も多い
特別職だから出世ではなく、一度退職せにゃいかん
>>197
それは「学研」の販売員だな 学事じゃないよ普通は
204受験番号774:2009/09/01(火) 00:36:41 ID:DU5tzu6R
出世願望のある香具師が学事になろうとすることが異常
適性ないからあきらめな
205受験番号774:2009/09/01(火) 02:18:58 ID:yGhC3fLT
諦めるもなにも既に内定もらってますw
206受験番号774:2009/09/01(火) 07:58:20 ID:7U01ATor
俺は出世には興味ないが、ちゃんとやっていけるか不安だな。
207受験番号774:2009/09/01(火) 08:36:00 ID:JXEFf9yJ
不安なら資格とったり人脈広げたりしてればいいだろ
適度の危機感もって備えてるやつは、いざという時でも生き残れるよ
いくら公務員だからって万が一が有り得るし20年後30年後も安泰なんて保障ないからな
208受験番号774:2009/09/01(火) 09:21:30 ID:7U01ATor
>>207
まあなにがどうなるかわからんから、資格も取ろうとは思う。
だがまずは、仕事をしっかりモノにするのと職場の人間関係を健全に回すのが第一関門だな。
209受験番号774:2009/09/01(火) 09:23:24 ID:rG1V1W9G
結局学事ってホームページで紹介されている、給料の管理とかを定年まで続けるだけなの?
210受験番号774:2009/09/01(火) 10:30:24 ID:iYrFKRqa
このスレは学校事務の話だけか?大学事務の話したらまずいか?
211受験番号774:2009/09/01(火) 10:35:08 ID:e91Nhd/9
スレチと言われる前にやめたほうが無難だろ
専用のスレがないならともかくあるんだからな
212受験番号774:2009/09/01(火) 12:44:38 ID:/cKWuFjq
大阪府は、何コレ、もう試験の申し込み始まってるの?
213受験番号774:2009/09/01(火) 13:16:34 ID:43MTDBTC
まだじゃないの
214受験番号774:2009/09/01(火) 13:26:36 ID:XQASSb0f
大阪府は今年は何人採用しますか?
215受験番号774:2009/09/01(火) 14:03:14 ID:rcBNLh+b
神奈川県受かった人いる?
216受験番号774:2009/09/01(火) 16:15:01 ID:Nk78D6TJ
大阪府いつ発表なの?
217受験番号774:2009/09/01(火) 17:14:11 ID:BGhxi6Sd
学校事務内定貰った人、どんな資格とります?
218受験番号774:2009/09/01(火) 17:33:43 ID:AYdk6hGp
何この教えて厨の群れ
219受験番号774:2009/09/01(火) 17:53:04 ID:9rKr24T9
お父さんの入れ歯見つかった?
220受験番号774:2009/09/01(火) 18:02:59 ID:oOmxyckY
おばあちゃんが間違って口に入れてたよ
221受験番号774:2009/09/01(火) 22:08:06 ID:vLksN/uh
今月末に秋の試験があるから受けるつもりでいる俺なんだが、
実際男でもなれるもんなのか?
っていうか、男女比率はどんなもんなんだ。
現職がもしいたら、そこんとこガチでお願いします
222受験番号774:2009/09/01(火) 23:53:48 ID:jPGp+gCs
うちの県では今年度
最終合格者が男:女=6:4ぐらいだったな
決して女ばっかというわけではない
223受験番号774:2009/09/02(水) 00:03:02 ID:77Sp2IRo
剣道の起源は韓国にあり?!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1237319039/l50
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::<丶`∀´> < 日本側が日韓関係を考慮し「剣道=日韓で発展した武道」説を容認してるので、
ヽ、:::::::::フづとノ'   │ 韓国は政府支援の下、韓国起源説を明文化するためIKFでロビー活動中ニダ!
  `〜人  Y      \__________________________________
    レ'〈_フ

▼雑誌 剣道日本5月号 韓国剣道便り(文 イ・キョンヨプ)
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori1.JPG
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori2.JPG

>日本人は、剣道は日本だけで発達したと考えているようだ。
>しかし韓国では、「スポーツ剣道は日本人が始めたが剣道の本流は韓国である。」
>という考えが一般的であるのをご存知であろうか?
>韓国が剣道の本流と聞いて、日本人はふざけるな!と怒る
>かもしれない。しかし韓国では、昇級審査や昇段審査に日本剣道型のみならず
>本国剣法の型が課されているのである。
>本国剣法は三国時代の剣道で、現存する世界最古の剣法と
>韓国では信じられている。

▼大韓剣道会(韓国最大手、IKF(国際剣道連盟)所属団体)見解
ttp://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/kumdowakendo.htm

>日本文化の多くの部分が百済から流入し、刀もまた百済から日本に伝わったと
>日本人自身が話しているので、剣法もまた当然そのようなルートを通じたと思います
224受験番号774:2009/09/02(水) 00:13:53 ID:2OA9X6Om
ぶっちゃけ、学事って合格難易度ってどのくらいなの?
普通の市役所ぐらいなの?まさか、大規模市役所並みってことはないよね?
不安だな。
225受験番号774:2009/09/02(水) 00:25:38 ID:02e+reLV
素朴な疑問

1.学事も給食食べるの?

2.学校への電話は基本、学事が取り次ぐの?
226受験番号774:2009/09/02(水) 05:08:33 ID:jjl74wif
>>224
焼酎は、少子化で学校が減り、採用枠が激減
で、倍率上がってる (採用無しのとこもある)
試験内容は高卒なら初級と同じだよ、うちのとこは
>>225
「基本、学事」と暗黙の了解つーか洗脳?w
こっちが超パニクッて仕事してる時でも他の職員は
無駄話してても知らん顔で電話とってくれないことも多い
普通に電話とってくれる教員や管理職がいたりすると
正直拝んでしまう ありがたいって^^; 
227受験番号774:2009/09/02(水) 12:41:11 ID:1PeRHZdj
うちは男だけ取る年と女だけ取る年があるんだが
228受験番号774:2009/09/02(水) 20:36:29 ID:2j2s6f3a
京都市の申し込み人数やべえw
筆記のレベル高そうだな
229受験番号774:2009/09/03(木) 00:12:17 ID:pl3IXfjY
>>225
基本学事というよりかは誰も出ないが正解。
で、結果的に事務がとることになるのである・・・
でも流石に一人で同時に2回線対応できませんぜ、狂員さん
230受験番号774:2009/09/03(木) 02:59:23 ID:8K8jkIVC
へーもう出てるんだー
大阪は去年めちゃめちゃ取ってるから今年は少ないんかな?
231受験番号774:2009/09/03(木) 06:40:42 ID:FcmjHx0k
京都市ってどこに募集出てる?
232受験番号774:2009/09/03(木) 15:59:57 ID:FcmjHx0k
解決しました、すみません。
233受験番号774:2009/09/03(木) 17:56:06 ID:nl35+Chx
大阪はそろそろ単独スレが立つね。
ここ何年かをみてると財政難にかかわらず数十人は
取ってるような感じ。
特に小中事務は1人はいるから大量退職の補充分かな。
234受験番号774:2009/09/03(木) 18:08:24 ID:WMwWlRPv
大卒で受ける人いますか?
235受験番号774:2009/09/03(木) 18:10:23 ID:uPZhEdZZ
卒業見込みで受けるけど
上級じゃないんだなこれが
236受験番号774:2009/09/03(木) 19:01:23 ID:4zj9tvjc
大阪府の学事受ける方は「業務を効率化するようなアイデアは何かありませんか?」みたいな質問に備えてアイデアを考えといたほうがいいですよ。去年面接落ちた者です。
237受験番号774:2009/09/03(木) 19:05:22 ID:P6b+xhLc
あるわきゃねーだろ
やったこともねーのに
238受験番号774:2009/09/03(木) 19:06:10 ID:nbIAlPIR
愛知県受ける予定、もしくは受けたことある方いますか?
239受験番号774:2009/09/03(木) 19:07:40 ID:EZPScfPm
私は愛知県受ける予定です。まだ受験票届かないですよね?
240受験番号774:2009/09/03(木) 20:44:39 ID:nbIAlPIR
>>239
レスありがとうございます。
受験票まだ届かないですね、届くまでなんだか心配です。
愛知県は学歴不問ですが初級ということですよね?
お給料は高卒と大卒で違うようですが。。
241受験番号774:2009/09/03(木) 20:55:03 ID:29xyHr5g
栃木県、千葉県に詳しい方いますか?
242受験番号774:2009/09/03(木) 22:52:35 ID:AljQvw62
栃木は餃子がおいしい
駅からぐぐっと行ったところに水餃子か焼餃子しか出さない店があるんだが
店に人が入りきれないくらい美味い
243受験番号774:2009/09/03(木) 23:04:05 ID:/OvocQBh
愛知の受けるつもりでいる俺だが、なんら対策をしていなかったり。
まぁそれでも1次は通るだろうから、2次が問題だ。
嘘つきの本領を発揮して上手く立ち回る気でいるけど。
嘘つきの腕の見せ所だww
244受験番号774:2009/09/03(木) 23:25:52 ID:nbIAlPIR
>>243
自分も、市役所試験の後から一ヶ月以上まったく勉強していません。
後がないから気が抜けないはずなのに…

復習やろう。。
245受験番号774:2009/09/03(木) 23:32:46 ID:ykkoF4wE
>>236
そもそも効率化するような業務がろくにないんだが・・・
腐は学事の(現場の)業務を知らない狂員が面接やるから、想像で十分。

もしひやかし受験者がいるなら、その質問をした面接官に
「効率化が必要な業務は何ですか?」って聞いてみてほしい

ちなみに現職の回答は、
「腐の端末システムを使いやすく全面変更しろクソ野郎」
「せめてわかりやすい操作マニュアルを作れクソ野郎」
「給料をあげることで、労働意欲を高揚させることです」
「無能な管理職を試験に通さないことです」
「基地外保護者の子供を就学させないことです」
246受験番号774:2009/09/04(金) 00:14:01 ID:6UZqQBup
>>236
客にお茶を出さないようにすることです
PTAを解散することです
給食を廃止することです
部活を廃止することです
行事を全てを廃止し、授業のみ行うことです
就学援助を廃止することです
地域のわけのわからん団体との付き合いをなくすことです
教委に話のわかるやつを配置することです
事務の言う事を聞き流さない教員を採用することです
クーラーを入れることです
247受験番号774:2009/09/04(金) 01:18:42 ID:k+1Y6AYD
今日会社辞めてきました
がんばって勉強して学事になります!!
248受験番号774:2009/09/04(金) 07:29:24 ID:5NzJAjMH
自分も愛知受けるつもり。
初級の勉強全くなにもやってないなぁ…

学事に去年受かった人から、高校生は1人しか受からなかったときいた。
いろんな県から来るみたいだね。
249受験番号774:2009/09/04(金) 07:42:51 ID:HQEcwS65
そら愛知と大阪は秋の最大手で、
単独スレが立つぐらいだからね。
250受験番号774:2009/09/04(金) 08:25:36 ID:SRhL5Djm
先月最終合格を決めた者だが、来週県教委に呼ばれたので行ってくる。
オラワクワクしてきた。
251受験番号774:2009/09/04(金) 12:17:26 ID:3eJ8gvI/
>>250
何県?
252受験番号774:2009/09/04(金) 12:32:35 ID:SRhL5Djm
高知県
253受験番号774:2009/09/04(金) 12:56:52 ID:a5slzYNO
大阪まだ?
254受験番号774:2009/09/04(金) 18:42:59 ID:3eJ8gvI/
何か必要な資格あるかな?パソコンスキルはどのくらい必要?
255受験番号774:2009/09/04(金) 19:38:54 ID:Yt0EhrJA
この質問はここで何回も出てるが必要ない
256受験番号774:2009/09/04(金) 19:47:25 ID:vrWk8nKN
重要視はされないかもしれないけど
あればアピールにはなるんじゃね
257受験番号774:2009/09/04(金) 20:03:39 ID:8pnzh6gm
京都市学校事務、9月3日時点でも70倍か…凄いな
応募者数、最終的には1000人はいきそう。
258受験番号774:2009/09/04(金) 20:11:48 ID:SRhL5Djm
俺はパソコンよりも車の練習を始めた。
ATってDにしたら勝手に動くんだなおそロシア。
259受験番号774:2009/09/04(金) 20:16:26 ID:vrWk8nKN
まさか京都市学事がここまで人気とは思わなかった
260受験番号774:2009/09/04(金) 20:24:30 ID:8pnzh6gm
>>259
だな。恐らく一次筆記はかなりボーダーが上がると思う。年齢制限が緩いから、再チャレ試験に近い厳しさはあるだろう。
261受験番号774:2009/09/04(金) 20:26:20 ID:QtzZqq97
たぶん年齢制限で京都市ぐらいしか受けられないってやつが集ってるだろうし
倍率にビビッて他の試験に変更とかは期待しにくそうだな
262受験番号774:2009/09/04(金) 21:06:50 ID:SRhL5Djm
70倍か…
筆記でどれくらい削るんだろ…
263受験番号774:2009/09/04(金) 21:27:58 ID:k+1Y6AYD
うちの県は8倍だというのに・・
264受験番号774:2009/09/04(金) 22:19:51 ID:56YucxON
去年・今年地上最終落ちの俺もこれから出しますよ。
受けるか分からんがね。
265受験番号774:2009/09/04(金) 23:16:10 ID:ghhzdNE3
2chしかできない俺でも余裕でやってけてる
文書すら一度もつくってねえや
266受験番号774:2009/09/04(金) 23:19:03 ID:0vfXlWeh
そんなバナナ
267受験番号774:2009/09/04(金) 23:20:12 ID:SRhL5Djm
今年の京都市学事を制したやつはまさに選りすぐりの精鋭になるわけか。
サイン貰いたいわ。
268受験番号774:2009/09/04(金) 23:27:41 ID:dWMN4Kpg
横浜落ちた。。
18倍とか、去年との落差が激しすぎる。
269受験番号774:2009/09/04(金) 23:32:29 ID:SRhL5Djm
>>268
去年は何倍だったの?
270受験番号774:2009/09/04(金) 23:52:59 ID:8pnzh6gm
京都市学校事務は、吹田市や再チャレとかと違って、緊急雇用対策ではないから特にマスコミ報道とかで話題になったわけではない。それにもかかわらずあの応募者数とは…orz
271受験番号774:2009/09/05(土) 00:07:20 ID:j7CRMTs+
公立大学法人名古屋市立大学落ちた。
272受験番号774:2009/09/05(土) 01:09:39 ID:L9jFu0bx
京都市と奈良県で迷ってるんだけど、皆京都に集中して
奈良は少ないかな?まあその分採用も少ないけど。
受験番号が大きすぎて実際の人数がわからない
273受験番号774:2009/09/05(土) 01:24:34 ID:Rh4lfXLG
>>268
なんで横浜なのにあえて学事受けたの?
事務にしとけば300人以上合格したのに
274受験番号774:2009/09/05(土) 01:44:30 ID:J4aNnNkX
>>273
横浜じゃないけど、俺もよく同じこと言われるわ。事務なら大量採用なのに、なんであえて学事?って。

実は、どうせ合格するわけがないと思って諦めてたから、ふざけて出願したんだよな。合格しちゃった今となっては事務にしとけばよかったと後悔してるがw
275受験番号774:2009/09/05(土) 05:13:39 ID:8/pBgkCJ
仙台に出願した方っていますか?
276264:2009/09/05(土) 12:37:18 ID:+TJuix/I
>>272
俺も同じくだわ。
中級レベルは9割、
上級レベルは8割取れる上、
両方既に地盤固めたから面接も優位に働く。
277受験番号774:2009/09/05(土) 13:26:24 ID:ROCVkx7e
18倍とか…
そんな甘いのか
278受験番号774:2009/09/05(土) 13:59:32 ID:NZ4SusaA
初級で年齢制限きついところはそんなもんだろ
279受験番号774:2009/09/05(土) 14:17:50 ID:1FeyAST+
10倍切るとこの方が多いんじゃないか
280受験番号774:2009/09/05(土) 14:34:36 ID:FdccLe7Y
採用減でほとんど10倍は超える
281受験番号774:2009/09/05(土) 15:17:11 ID:ROCVkx7e
まじか…
そんな倍率低いんだ…
282受験番号774:2009/09/06(日) 19:53:59 ID:Q5NfASOs
数的推理って慣れですか?
わからなすぎてゲロ吐きそうなんですが・・・
学事への道は遠いなぁ
283受験番号774:2009/09/06(日) 20:06:20 ID:+zhhx58M
俺は知能系の問題は勉強やり始めの時からサクサクできて
知識系の特に芸術生物化学辺りがきついけど
判断推理数的推理は苦手な人は苦手みたいだな
284受験番号774:2009/09/06(日) 20:23:16 ID:CiFHlUGD
>>282
底辺工業生でも理解できたから
単に努力不足
数こなせば必ず解けるようになりますよ!
285受験番号774:2009/09/06(日) 20:27:18 ID:Q5NfASOs
ありがとう・・・

ふぅ史学科には辛いぜ
まだ判断推理のほうが理解できる
286受験番号774:2009/09/07(月) 02:49:32 ID:co+ypA4a
8割取れたら1次は通る?
287受験番号774:2009/09/07(月) 06:04:24 ID:QGBIY/ql
学校事務で若干名採用だと相当厳しい感じなのでしょうか?
市役所で若干名採用だとコネだと言われることもありますが、
学校事務に限っては能力次第ですよね?
288受験番号774:2009/09/07(月) 07:32:31 ID:Hhkg1vul
そんなことを本当に知っているのは極一部の人間だけだと思う
その極一部がここにいるとは思えん
289受験番号774:2009/09/07(月) 09:41:13 ID:BaXbTfvh
コネ、あるに決まってんだろ・・
俺はもう地盤固めてるよ。
1000人近くいるんだから持ってる奴同じくいるだろし、
その人数次第では俺さえどーなるか。

つーか、一般枠あんの?w
290受験番号774:2009/09/07(月) 10:10:40 ID:QGBIY/ql
>>289さん
そうだったんですか。
では、私がそれを反証できるように頑張りますね。
289さんもコネで頑張ってください。
ありがとうございました(^-^)
291受験番号774:2009/09/07(月) 17:52:05 ID:hAaD9abY
「1000人近くいる」とか。
コネ話を得意気にするやつって、こういう数字好きだね。
バカまるだしw

俺の同期はみんなコネなかったなあ。
10年以上前だけど。
292受験番号774:2009/09/07(月) 19:24:26 ID:OA4QapMo
>>287
コネの有無は別にして、なんで学事と市役所で線引きしてんのかがよくわからん。
293受験番号774:2009/09/07(月) 20:38:59 ID:QitfV9KX
専門学校だったら簡単になれる
294受験番号774:2009/09/07(月) 20:42:19 ID:erzUt1I1
大阪府の学事は今週金曜日に募集内容をホームページに載せるらしいぞ
295受験番号774:2009/09/07(月) 20:56:04 ID:v5Q5wF7u
8割も必要なのか!

教養ボロボロのおれは無理か…↓↓
296受験番号774:2009/09/07(月) 20:56:55 ID:hAaD9abY
専門学校の事務には興味ねーよ。
公務員じゃないし、薄給激務。
297受験番号774:2009/09/07(月) 21:01:46 ID:CYzZoMr2
公務員じゃなくてもいいけど
小学校事務がやりたい
298受験番号774:2009/09/07(月) 21:27:27 ID:qL79OH3j
なんで?
299受験番号774:2009/09/07(月) 21:28:19 ID:iUmhVV1L
ロリコンだからだろ
300受験番号774:2009/09/07(月) 21:28:53 ID:yoDbjMCY
ノスタルジーだよ
301受験番号774:2009/09/07(月) 21:42:28 ID:GLcJ3B5M
私立小学校とかどこの都会だよ
302受験番号774:2009/09/07(月) 22:40:20 ID:EyHCMOf7
県会議員や知事のコネなんてなかなかないけど
市会議員や市長程度なら以外とあるもんだ。

なにより市町村だと部落枠が大きい。都道府県レベルだと
そんなに大きくないと思う。
部落だらけの市町村だと現業は全員部落民だもんな。

待てよ、学事なら教委ルートもあるな。
教員なら校長レベルでも筆記突破の時点で当確出るんだが。

ちなみに学事の話だと、市教委ルートで仕事をしなくていい臨任事務
を半永久的にする人がいたりする。かなりの大物のコネだから誰も手も
口も出せない。複数配置にいくから相方に当たった日には・・・
303受験番号774:2009/09/07(月) 23:37:57 ID:pYIS/1EF
学校事務の魅力って何?

ガキの相手なんて俺は疲れる
304受験番号774:2009/09/08(火) 00:32:22 ID:DRBmZna4
給食を食べれる
305受験番号774:2009/09/08(火) 01:32:46 ID:9Ml6VwmN
給食がおいしい
306受験番号774:2009/09/08(火) 01:44:33 ID:xAa2mwJq
それだけかよ

健康的だから好きだけどな
307受験番号774:2009/09/08(火) 02:43:31 ID:AMSCRTIz
実際子供とはあまり関わらないと思われ
308受験番号774:2009/09/08(火) 02:55:11 ID:ZawTb3IJ
コネ自慢バカって何がしたいの?
つーか、コネなんかねえぞ学事も教員も
それとも、コネ自慢バカの地域は大分並の不正が行われてるのかしら
309受験番号774:2009/09/08(火) 07:52:24 ID:TrtvYCxv
愛知県の小中学校事務の試験受けようと思ってるんだけど
先月末にインターネットで申し込みしただけで他に何もしてないんだけど
これで当日試験会場行けば試験受けれるかな?
それとも他に何かしなくちゃダメ?
310受験番号774:2009/09/08(火) 08:18:36 ID:CqD0LKUd
>>310
もうすこししたら受験票がダウンロードできるはず。
当方郵送で、まだ受験票来てないから、ダウンロードもまだかと。
311受験番号774:2009/09/08(火) 09:23:32 ID:TlC0VU+s
>>309
プリンタないと受験票印刷できないから受けられないぜ
312受験番号774:2009/09/08(火) 10:38:27 ID:W6gzF11m
セブンのネットプリントとか使ってみたら?
313受験番号774:2009/09/08(火) 11:58:05 ID:DRBmZna4
マジレスかよ
314受験番号774:2009/09/08(火) 14:39:54 ID:3s70FrQc
愛知県の小中って、「中学生日記」の県?
315受験番号774:2009/09/08(火) 19:47:41 ID:xBiRuQtU
いつも思うんだが、スレタイは「学校事務職員になりたい」じゃね?
316受験番号774:2009/09/08(火) 20:18:08 ID:h0HLdIb4
小論文はどんな感じの題が出るの?
317受験番号774:2009/09/08(火) 22:55:02 ID:HGrZVX2n
京都市は今頃予想外の申込人数に頭抱えてるところかな
318受験番号774:2009/09/08(火) 22:57:14 ID:DRBmZna4
不景気だし当然だろ
319受験番号774:2009/09/08(火) 23:04:05 ID:JLNXO1lK
京都市?どうせ部落ばっか採用するんだろ?
320受験番号774:2009/09/08(火) 23:16:28 ID:HGrZVX2n
昭和39年というよく分からん年齢基準が謎を解く鍵だな
45歳ぐらいで採用しなきゃならないやつがいるとみた
321受験番号774:2009/09/08(火) 23:45:33 ID:eZNKc3ax
大阪市って年齢制限低すぎだろ…
大阪府はまた別に11月にあるんだっけ?
322受験番号774:2009/09/09(水) 00:11:55 ID:CW0+FJHu
>>320
1964年(昭和39年)生まれの有名人

ジミー大西、竹内力、磯野貴理、出川哲郎、温水洋一、エドはるみ、イジリー岡田、バリーボンズ、ブラッドピット その他多数

何かすげー世代
323受験番号774:2009/09/09(水) 01:59:59 ID:bY8as5A9
神戸市の学校事務募集されてるじゃねーか
危うく見逃すとこだったぜい てかもう時間ねえ
324受験番号774:2009/09/09(水) 02:49:18 ID:CosLcpsF
初級って短大や専門卒のやつが多く占めるってどっかで聞いたんだけど、実際どうなのよ高卒は?
誰か教えて
325受験番号774:2009/09/09(水) 08:01:55 ID:M7n+Cj13
毎日JCがみれてウハウハ?
326受験番号774:2009/09/09(水) 10:07:11 ID:sbo0oyGZ
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    毎日JCがみれてウハウハ?

    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    お前みたいなキモイやつに見られたくないおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
327受験番号774:2009/09/09(水) 11:31:49 ID:CW0+FJHu
面接には犯罪心理学の専門家も同席させるべきだよな
こういうやつが採用されたらと思うとぞっとする
犯罪でも起こされた日にゃ、今まで日の目を見ることがなかった学事がバッシングを受けることになるぞ
328受験番号774:2009/09/09(水) 13:23:38 ID:aqtcMhiZ
千葉県の学校事務は申し込み者数激増してるな。
記念受験者多そうだけど
329受験番号774:2009/09/09(水) 14:10:36 ID:XhLR/3Hg
現職の方って車で通勤してるのですか?

面接で車も持ってないし、ペーパードライバーだと言ったら、車の運転はできるようになりましょうって言われたのですが。

やはり車は持たないと行けないのでしょうか?
330受験番号774:2009/09/09(水) 14:13:34 ID:0GBOw7Eh
事務で車は必須らしいよ
俺も免許持ってないけど
331受験番号774:2009/09/09(水) 14:39:27 ID:v+uA2IcJ
複数校掛け持ちで職場を移動する人もいるみたいだからな
移動のたびにタクシーやバスなんかに経費使われたら堪らないってことじゃね?
免許なんか簡単に取れるし、みんなが頭を悩ます学科だって公務員試験パスしてりゃ平気だろ
まとまった時間あるなら合宿で取ればいいし
332受験番号774:2009/09/09(水) 14:48:20 ID:g/38mzHv
各学校に車があるわけないのに、自家用車使えってこと?
333受験番号774:2009/09/09(水) 14:53:23 ID:XhLR/3Hg
やっぱり車必要ですか・・・
今、大学生で車買う余裕なんてないのですがorz
334受験番号774:2009/09/09(水) 14:56:41 ID:g/38mzHv
いきなり車を買えなんて求めてないだろ。
将来的にはって話でしょ
335受験番号774:2009/09/09(水) 14:56:45 ID:sbo0oyGZ
補助金出る今のうちに買っちゃえYO
336受験番号774:2009/09/09(水) 14:59:06 ID:CW0+FJHu
勝手に解釈しすぎじゃね?
全国の学事が複数かけもちなら各学校に車置かなきゃならんが、そうじゃないのはわかるだろ。
おそらくそういう人は一部で、そういった人に公用車を宛がうとしたら不可能ではないはず。
学事なるには免許は必要でも車は必要じゃねーってw
337受験番号774:2009/09/09(水) 15:02:03 ID:g/38mzHv
>>336
だよな?
各学校に車配置してたら莫大な予算がかかる。
そんな学校見たことないよ
338受験番号774:2009/09/09(水) 15:16:57 ID:v+uA2IcJ
それ以前に新卒がいきなり複数校任せられる心配ないと思うよ
社会人経験者ならともかく、一校一人配置を満足にできるかすら怪しい新卒に無謀な人事しないだろうから安心してくれ
339受験番号774:2009/09/09(水) 17:51:39 ID:glaaFLfE
出張の原則は公共交通機関利用だよ。
つまり車は特別な場合に使用できる(建前だけど)。
単純に田舎か都会によると思うけど、タクシー代
(旅費ではなく使用料)はたぶん出ないから、バスや電車
と徒歩で行くとかは時間があれば可能。
教員なら出張多いし、授業もあるから車は必須だけどね。
340受験番号774:2009/09/09(水) 18:03:24 ID:glaaFLfE
んで、いまどき公用車を保有してる学校はほぼない。
スクールバスのような学校管理自動車ならあるが。
341受験番号774:2009/09/09(水) 18:14:43 ID:nA/uNjvm
現職の知り合いなどいないのですが、実態を知りたいので訪問したいです。
教育委員会等を通して紹介とかしてもらえるんでしょうか。
342受験番号774:2009/09/09(水) 18:18:33 ID:f7zAISgO
新任は交通が不便なとこに配属されることが多いからじゃね?
343受験番号774:2009/09/09(水) 18:33:30 ID:iJ2zhaGa
>>327
現職だけど採用後に目覚めたよ
最高
だけど学事じゃいろいろと不便だから
教諭になろうか模索中
344受験番号774:2009/09/09(水) 19:03:18 ID:XhLR/3Hg
>>338
そうですね。
とりあえず安心しておこうと思います。
345受験番号774:2009/09/09(水) 20:07:46 ID:Sbs73/KG
車か…
今日ペーパードライバー講習行ったらいきなり対向車線に突入してしまった。
教官「君は本当に免許取ったのか?」
久しぶりに乗ったんだからそんな事言っちゃイヤン
346受験番号774:2009/09/09(水) 20:35:17 ID:Sc5diMQv
やっぱ学事って子供と接する機会は滅多に無いよな
「○○先生いる?」って言って教室のぞくぐらいか?知らんけど
347受験番号774:2009/09/09(水) 21:06:21 ID:glaaFLfE
教室行くことすら、ナイ。
348受験番号774:2009/09/09(水) 21:11:13 ID:Icgq+QIv
そんなもん自分次第だろ
先輩で学事やってる人いるけど普通に休み時間ドッジボールや鬼ごっこやってるぞww
349受験番号774:2009/09/09(水) 21:17:09 ID:Sbs73/KG
>>348
それちゃんと仕事やってんのかwww
350受験番号774:2009/09/09(水) 21:23:02 ID:sbo0oyGZ
俺が小学生のころそんなジムいなかったぞ
351受験番号774:2009/09/09(水) 21:57:01 ID:iJ2zhaGa
>>346
業間昼休み
外で子供たちと走り回ってるよ
小規模校配置なおかつ理解がある先生、校長のいる
学校だとこういうことが可能
>>349
仕事は一日3時間机に向かえば片付く(忙しくない時は)
>>350
子供と遊ぶのは結構体力つかうから・・・
中年の事務じゃきつい

ただ比較的恵まれた環境でも数年〜長くても10年でおわりだからなあ
352受験番号774:2009/09/09(水) 22:08:19 ID:ivE1sZOm
心配しなくても学事の給料じゃロクな車は買えないよ
353受験番号774:2009/09/09(水) 22:28:42 ID:g/38mzHv
学事でも職員寮とか入れる?
354受験番号774:2009/09/09(水) 22:53:18 ID:Ll8z8pnG
都会で敷地面積が狭い学校で車通勤しようとすると
自分で近くに駐車場借りないといけないぞ
355受験番号774:2009/09/09(水) 22:59:58 ID:MO/QbaEX
俺の高校は事務職員が経験者でよく部活に遊びにきてたな
356受験番号774:2009/09/09(水) 23:24:32 ID:Sc5diMQv
俺の友達が県庁で高校事務だわ。
ほぼ定時帰り・・ 
俺は残業50時間www
357受験番号774:2009/09/10(木) 07:35:39 ID:yBKOc3Iw
学事は都道府県での募集ですか?
小中は市で高校は都道府県ですか?
358受験番号774:2009/09/10(木) 07:43:28 ID:4ZIBYZjU
んなもん県によるわボケ
359受験番号774:2009/09/10(木) 09:38:07 ID:mEW/QtUd
>>357
新卒か受験予定の子かね?
初歩的な質問にはそういう前置きしないと>>358みたいなのにイジメられちゃうぞ
360受験番号774:2009/09/10(木) 15:04:31 ID:oicmCgDB
内定もらったけど子供あまり好きじゃない。
やっていけるかな?がんばるけど・・・。
361受験番号774:2009/09/10(木) 15:17:16 ID:nxduyYG+
>>358は質問にはきっちり答えているのでむしろ良心的だ。
362受験番号774:2009/09/10(木) 16:43:41 ID:bhk8O/VL
>>360
俺も子供どころか、人間全般が苦手だけど何とかやれてるから大丈夫。
363受験番号774:2009/09/10(木) 17:21:08 ID:7ZLm8qsR
教員・子供・保護者を苦手順にランク付けすると?
364受験番号774:2009/09/10(木) 17:28:54 ID:pgtzNdOi
保護教員・子供
365受験番号774:2009/09/10(木) 20:21:28 ID:RNzEbo6/
車について
どこの採用試験受けたか、焼酎か高かにもよるけど
地方の田舎は公共交通機関をあてにはできないので
学事は車ないと仕事にならんよ
出張も自家用車使用申請して自分の車利用
バス+徒歩なんていったら一日かかっても出張無理な所属多数
給与受領しに銀行へ出張しなきゃならんし給与や旅費の端末入力しに
出張なんてのもあるし、用務員のかわりに外勤しなきゃならん時も多い
だいたい通勤するのに必要になる 日本全土が都会並だと思わないでくれ
366受験番号774:2009/09/10(木) 20:23:09 ID:dXSiThs+
教員なら免許なしでもOK(実際いるから)
事務は必須だな
367受験番号774:2009/09/10(木) 20:55:24 ID:RNzEbo6/
職員寮(宿舎)について
義務制の学事の身分は市町村職員になるのだが
市町村で職員寮(宿舎)をもってるとこはほとんどないので
まず入れないと理解しておいたほうがいい
高・特の学事なら職員宿舎に空きがあれば大丈夫だよ
給料表は同じでもこんなところに差がでる リサーチは十二分にね
368受験番号774:2009/09/10(木) 21:28:34 ID:Yj62VSwO
女子生徒や女性保護者が事務室に入る時は、扉を少し開けておいてもらった方がいいよね。
369受験番号774:2009/09/10(木) 21:48:23 ID:mJVLJhmp
このスレの質問はすべて
「自治体や高校か義務によってマチマチ」
という回答になるよな。

レス見ててもうちの自治体とは全く違う。
愛知は給料を銀行までタクシーで行くんだろ?
うちの県は現金支給廃止でオール口座振込だから、
そんなの皆無。
370受験番号774:2009/09/10(木) 22:05:32 ID:HuU6ChBU
基本口座振込みだけど、新採4月給与とかの口座登録が済んでいない分は取りに行く
371受験番号774:2009/09/10(木) 22:39:24 ID:spJ4+Ept
千葉市の学事は今年は穴場とみた
372受験番号774:2009/09/11(金) 00:01:08 ID:R5yPrMlH
都会の学事は免許もってると、運転手させられたりするから面倒。
車貸すから用務員の代わりに外勤してこいとか言われかねない。
俺は持ってるけど持ってないことで通してる。
373受験番号774:2009/09/11(金) 00:53:02 ID:APN76P4I
学校事務は一生教員にこき使われる

こういう風に理解していいですか?
結構しんどそうですね・・
374受験番号774:2009/09/11(金) 01:22:48 ID:LJiGxiwk
ペーパードライバー講習って自家用車じゃないとダメなの?
375受験番号774:2009/09/11(金) 04:46:41 ID:QR2xdJi5
知らんがな
376受験番号774:2009/09/11(金) 07:33:53 ID:+QCSQnwM
>>374
ペーパードライバー講習
(2007年5月25日)
今回は時々お問い合わせをいただくペーパードライバー講習についてお送りします。

運転免許を取得後運転のブランクがある場合、
・ペーパードライバー講習は受けたほうがいいの?
・運転の感覚を忘れてしまい運転するのが怖い…
などの質問が寄せられることがあります。

お住まいが郊外なら交通量が少ない場所などで家族や友人で車を運転する人に付き添ってもらい練習して運転の感覚を取り戻すことができれば、講習を必ずしも受講をする必要はないと思います。

交通量が多いところにお住まいの方、一人で練習するのが不安な方、また、何十年も運転していない場合は交通標記やルールなどが変更されている場合もありますので、受講をオススメします。
学校によっては、希望すれば日常で利用することが多いショッピングセンターから自宅の周辺などで路上教習を行ってくれる場合もあるようです。
自家用車をお持ちならその車で教習を行ってくれる学校もあるようです。

合宿での取り扱いは行っていませんが、通学でペーパードライバー講習プランを設けている教習所がありますので、興味をお持ちであれば、お近くの教習所へ問い合わせをしてみてくださいね。
「お近くの教習所へ問い合わせをしてみてくださいね。」
「お近くの教習所へ問い合わせをしてみてくださいね。」
「お近くの教習所へ問い合わせをしてみてくださいね。」
「お近くの教習所へ問い合わせをしてみてくださいね。」
377受験番号774:2009/09/11(金) 09:22:17 ID:kmhzeY6K
俺は教習所の車でペーパードライバー講習受けているけどな。
壊すのわかりきっているのに自家用車使う気は起こらん。
378受験番号774:2009/09/11(金) 23:32:23 ID:4Zg2kPKK
来年受ける予定なんだが、試験って難しい?
379受験番号774:2009/09/11(金) 23:45:54 ID:V44Oc16/
難しいけど、別に満点とらなきゃいけないわけじゃないから。
教養だけなら1ヵ月くらい勉強すれば筆記は通るよ。
380受験番号774:2009/09/11(金) 23:54:51 ID:4Zg2kPKK
なるほど
じゃあ今からでも十分間に合うな
381受験番号774:2009/09/12(土) 00:33:56 ID:4PPcj+Wm
でも数的ダメな人はキツイかもね。
382受験番号774:2009/09/12(土) 01:02:06 ID:jwuBI0Jw
数的がまるっきりダメだぜ
383受験番号774:2009/09/12(土) 02:38:18 ID:4V0U70rX
何点取りゃいいんだ
384受験番号774:2009/09/12(土) 03:55:38 ID:DCA0iYsN
6割ちょいかな。
385受験番号774:2009/09/12(土) 08:53:30 ID:ttrOXBiq
仙台市の申込者、短大卒枠257人・高卒枠16人で
共に若干名採用なんだけど、
これって、採用段階では、短大卒5人・高卒1人って
考えるのが妥当なラインなんかな?
386受験番号774:2009/09/12(土) 10:39:42 ID:yzmXYlrr
両方とも1名でも若干名採用といえるね
人数は申込人数に応じて増減するんじゃなくて、その年の退職者や人事計画に基づいて算出されるのが一般的
1万人受けにこようが変わらないよ
387受験番号774:2009/09/12(土) 12:16:28 ID:728UGKoX
京都市なんか凄い倍率だからな。笑うしかない。
388受験番号774:2009/09/12(土) 13:18:07 ID:GZ29ofU1
>>371
45倍が穴とは、優秀だな。
君は間違いなくどの試験でも受かる。
389受験番号774:2009/09/12(土) 13:43:01 ID:C1SflQbD
京阪神はなんであんなに魔界なんだろ。地方と違って民間でもそこそこの就職先あると思うのに
390受験番号774:2009/09/12(土) 15:51:17 ID:kEhG0Foz
>>388
千葉市まじかよww
大丈夫
まさかのために千葉県の学事も申し込んでおいたから
このスレでも一回も話題になってないしなww
391受験番号774:2009/09/12(土) 18:41:00 ID:KOnUVZrk
愛知の学事はなに?
ネットで申し込んだ奴もハガキ送らんと受験票もらえんの?
392受験番号774:2009/09/12(土) 19:42:01 ID:ZcndSmbc
学事って、
公務員浪人2年目だと、はじかれるの?
393受験番号774:2009/09/12(土) 20:03:30 ID:NVdUt3Gv
若干名採用=コネ枠確定
受けに行かなくていいよ
394受験番号774:2009/09/12(土) 20:46:30 ID:DCA0iYsN
公務員浪人2年目て、どうやったら分かるんだ?
わざわざ面接で言うのか?
395受験番号774:2009/09/12(土) 20:50:05 ID:i5zBw2iq
>>384
ボーダーが7割5分って聞いたけど
試験の難易度は中級か初級ぐらいらしいけど
396受験番号774:2009/09/12(土) 21:19:27 ID:ZcndSmbc
なんか多浪って事がネックになりそうで怖い。
397受験番号774:2009/09/12(土) 21:58:39 ID:KOnUVZrk
千種高校かよ……天白高校がよかたorz
398受験番号774:2009/09/12(土) 22:06:39 ID:9MPFeAHp
平成22年度大阪府公立義務教育諸学校事務職員採用選考
受付期間:9月11日(金)〜9月25日(金)
1次試験日:10月31日(土)
採用予定者数 60名程度
1次試験内容:一般教養のみ
受験資格:昭和55年4月2日〜平成4年4月1日生まれの人
     学歴問わず
     ※日本国籍以外の人も受験できます

申し込み期間が短いです
大阪近辺の人はもちろん毎年全国から多くの人が受験しています
忘れずに申し込みしましょう
399受験番号774:2009/09/12(土) 22:14:51 ID:CoeAvng4
組合の行事とかぶってて受験できない…
400受験番号774:2009/09/12(土) 22:20:05 ID:dZq+mg55
学事は難しい
401受験番号774:2009/09/12(土) 23:10:45 ID:MiucyHki
大阪嫌いだからいいや
関東はもう千葉以外ないのかな
402受験番号774:2009/09/13(日) 00:34:22 ID:IJJOy+dn
千葉県なんだけど
去年一般行政
今年学校事務受ける場合面接でつっこまれる?
403受験番号774:2009/09/13(日) 00:44:42 ID:sS3HPoVD
そういう経歴のやつほとんどいないと思うから預言者にでも質問してみてくれ
404受験番号774:2009/09/13(日) 01:04:03 ID:9QPcSs0h
>>402
確実に聞かれるものと思って言い訳考えとくのが無難だろうな
405受験番号774:2009/09/13(日) 10:30:44 ID:mw2C/P71
>>393
そういうこと言われると、余計に受けに行きたくなるわw
やったるでー。
406受験番号774:2009/09/13(日) 16:16:35 ID:IJJOy+dn
>>404ありがとう
聞かれたら答えて
自分から言う必要はないか
407受験番号774:2009/09/13(日) 20:43:09 ID:goJa6dRo
愛知県ネット申し込みした人、受験票届いた?
408受験番号774:2009/09/14(月) 02:43:10 ID:H/ZSj36w
地理って本当難しいわ
いっそ捨てたろうか
409受験番号774:2009/09/14(月) 16:23:50 ID:b/7DuLji
現時点で模試6割しか取れない終わった
学歴高校中退だから8割は欲しかった
410受験番号774:2009/09/14(月) 17:36:43 ID:yIDaAkAW
奈wwww良wwwww
65wwwww倍wwww
もうオワタわw
411受験番号774:2009/09/14(月) 17:41:12 ID:ZW1EvckY
他の県にゃ3桁いっちまってる自治体もあるんだ
上には上がいるんだから悲観的になるなよ
412受験番号774:2009/09/14(月) 17:42:39 ID:a5/Cnk4/
京都市よりさらにやばい自治体があったか
413受験番号774:2009/09/14(月) 17:45:37 ID:H/ZSj36w
まぁ1次取れればあとの条件は同じだろう
414受験番号774:2009/09/14(月) 18:05:32 ID:65SfFxh4
合格発表日

         ____
       /   u \
      /  \    /\     あと一分…!
    /  し (>)  (<)\  ___∨____
    | ∪    (__人__)  J | | |     ̄     |
     \  u   `⌒´   / | |          |
         ____
       /   u \ チラッ
      /  \    ─\      番号あるかな? 
    /  し (>)  (●)\  ___∨____
    | ∪    (__人__)  J | | |    ̄     |
     \  u   `⌒´   / | |          |


   ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l
  」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[
  [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\   _人人人人人人人人人人人人人人人_
  ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l   >      全滅         <
    ]!   ゚\ __,,xxx。  ]    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
    ][      [゚   ]l.  〈
   J!      〔、  .l[  ]゛
   |。_     .\-fff" ,,p ________ 
     ^"^9nxxxx./r==4"  | |  

415受験番号774:2009/09/14(月) 20:38:22 ID:KzqRNdAT
長野55.7倍wwwwwwwオワタ
416受験番号774:2009/09/14(月) 20:47:04 ID:j/ZYjGEJ
まだ大阪があるぜ
417受験番号774:2009/09/14(月) 21:32:23 ID:S2YE+7HO
地元の京都市か兵庫県受けるか迷う
418受験番号774:2009/09/14(月) 22:56:01 ID:HNecNTnC
>>417 
セオリー通りに考えると京都市
だが兵庫の方がいいわな。上級だし。
それに京都市はブラックな方々が多いから・・・
419受験番号774:2009/09/15(火) 00:19:48 ID:9l2bPuBQ
学事も昇任試験ある?
420受験番号774:2009/09/15(火) 01:01:26 ID:Xe2PgcSg
>>419
あるとことないとことある
セレクトのほうがある意味怖い
ブラックボックスで差が出る
421受験番号774:2009/09/15(火) 01:13:30 ID:9l2bPuBQ
>>420
意味が分からない
422受験番号774:2009/09/15(火) 01:40:01 ID:DDT5g6Mu
京都府は倍率でた?
423受験番号774:2009/09/15(火) 01:42:56 ID:L0GqVslG
トウドウ超ウザイ。某Aのトウドウクサカオチロ
424受験番号774:2009/09/15(火) 06:50:45 ID:/5k85/Lz
学校事務って楽そうだがなんか結婚できるだけの経済力があるイメージがない
40歳で年収どんくらい?
425受験番号774:2009/09/15(火) 07:01:45 ID:fE5tK5pb
大阪学事は生活できない。手取り15万くらいです。人によっては15万いかないかも。男は結婚は無理。現に30前後でも結婚してる人かなり少ない。橋下先生の影響で将来も暗い。
コシカケ考えてる人、学校ってとこは非常に辞めにくい雰囲気があるからやめたほうが良い。
426受験番号774:2009/09/15(火) 07:25:34 ID:CfmMNeB7
生活できないから公務員同士(相手は事務や教員)
の結婚がむしろ多数派のような気がするが。
給料は確かに高くはないが生活できない、
結婚できないなんてのは無い。
427受験番号774:2009/09/15(火) 07:44:08 ID:fE5tK5pb
幸せな人だな。
428受験番号774:2009/09/15(火) 13:16:55 ID:QIwKDjbr
京都市倍率出たな。
もう笑うしかないわwwww
429受験番号774:2009/09/15(火) 13:20:58 ID:Grstf33G
千葉県の倍率と肩を並べる自治体があったとはな
430受験番号774:2009/09/15(火) 13:21:17 ID:LZi+h2M1
100倍超えたか
431受験番号774:2009/09/15(火) 13:27:07 ID:j0jHA0je
京都市パネェwww
まじパネェwww
432受験番号774:2009/09/15(火) 13:29:13 ID:LZi+h2M1
一方臨床検査技師は一人しか受けていなかった
433受験番号774:2009/09/15(火) 13:36:44 ID:j0jHA0je
臨床技師パネェwww

マジパネェwww
434受験番号774:2009/09/15(火) 13:39:50 ID:EKBEJlfz
看護師も45名募集で45人に達してないな
医療系の資格持ってるやつはわざわざ財政やばいドロ舟に乗らなくても仕事あるんだろうなあ
435受験番号774:2009/09/15(火) 18:40:50 ID:j0jHA0je
看護婦パネェwww

まじパネェwww
436受験番号774:2009/09/15(火) 18:45:51 ID:wmEAio6B
京都市114.5倍
万馬券かよww
437受験番号774:2009/09/15(火) 19:26:38 ID:Ren8aOIr
>>425
生活できないってことは一人暮らし前提のことだよな?
大阪の現職として言わしてもらうと、大卒一人暮らしで手取り15万は間違いだ。
基本給(概ね20代3.5%カット)、地域手当(どこの地域だろうと基本給の1割)、住居手当(最高2万7千円)、時間外手当(時間枠は決められているが変更可)が支給され新採でも手取り18万くらいはいく。
まあ、時間外手当は残業の多寡によって変わってくるし、給与が低いのは確かだが。
でも決して生活できない金額じゃないし、節約すれば貯金もそれなりにできる。

438受験番号774:2009/09/15(火) 20:03:55 ID:gNpk8pOf
手取り18万って・・
民間の新卒と同じぐらいジャン
439受験番号774:2009/09/15(火) 20:26:08 ID:CfmMNeB7
当たり前だ。
民間の新卒の平均になるように
給料決めてんだからな。
440受験番号774:2009/09/15(火) 20:32:42 ID:neio4fKP
田舎は地域手当ないぞ 
うちのとこは大卒でも高卒程度で計算されるから初任給15万弱
住居手当はあくまで上限だし 時間外はサビ残多いし
住居手当満額支給されても手取り15万いかないんじゃないかな
(震災のときは住民税ないからもうちょいいくか)
441受験番号774:2009/09/15(火) 20:33:59 ID:xPOxFCv1
小論どんな感じの題が出てるの?
教えてくれ
優しい人
442受験番号774:2009/09/15(火) 20:44:13 ID:EKBEJlfz
先の衆議院選挙で民主党が政権をとったが
それによって学校事務にどんな影響があるか
論じなさい
443受験番号774:2009/09/15(火) 21:04:08 ID:Ren8aOIr
>>438
でも425が言ってる手取り15万よりはましだろ?w

>>440
だから大阪は都会だろうが田舎だろうが地域手当は一律1割なんだよ
教育の質に地域格差がないようにするためらしい。建前は・・
444受験番号774:2009/09/15(火) 22:39:01 ID:OWLI+v/D
教育なんて地域格差の塊じゃねえかw
部落の多い地域ほど学力が低くなるのは当たり前
445受験番号774:2009/09/15(火) 23:01:11 ID:aXG8keyk
>>437
実家暮らしで住居手当が出てない俺に謝れw
446受験番号774:2009/09/15(火) 23:56:28 ID:OqlawXNF
大卒学校事務ってどれくらい難しいの?
やっぱり、県庁とか政令市とかのレベルになっちゃうの?
447受験番号774:2009/09/16(水) 00:03:26 ID:1NuOjOwf
県によるわボケ
448受験番号774:2009/09/16(水) 00:05:43 ID:1nYJnSkb
リアルに死ぬ。
449受験番号774:2009/09/16(水) 02:11:26 ID:oxIa0/fQ
京阪神の学事は超難関だわな
450受験番号774:2009/09/16(水) 07:56:03 ID:uB7bJhg1
京都市は倍率異常すぎるだろw
451受験番号774:2009/09/16(水) 08:07:48 ID:mdBvffF+
A日程で合格した層が抜けている事を考えてもきついよな。
筆記でどれぐらい絞るんだろう。
452受験番号774:2009/09/16(水) 12:43:57 ID:uB7bJhg1
恐らく60〜70人程度だろう。それすらも厳しい。
453受験番号774:2009/09/16(水) 12:45:23 ID:Ogfs/UMD
今年はどこも激戦なんだよ
いつまでも女々しいこと言ってないで腹くくれ
454受験番号774:2009/09/16(水) 13:11:09 ID:K/odfFuB
もう諦めて漫画読んでる
455受験番号774:2009/09/16(水) 13:24:16 ID:oxIa0/fQ
俺の地元は10倍切ってたけどな

魔界近畿だけの異常現象だろ
456受験番号774:2009/09/16(水) 17:48:35 ID:PRErycCo
10倍未満の倍率んとこってどこだよ!
んなとこあるか!?
457受験番号774:2009/09/16(水) 17:51:51 ID:tZyLlHk5
458受験番号774:2009/09/16(水) 17:54:25 ID:K/odfFuB
年齢制限きついとこはそんなもんだよな
大卒は年齢の時点で弾かれるぐらいのとこ
459受験番号774:2009/09/16(水) 18:00:28 ID:Tzsf5CVQ
460受験番号774:2009/09/16(水) 18:02:35 ID:NH1kit6d
愛知県て倍率どれくらい?
461受験番号774:2009/09/16(水) 18:27:15 ID:3tzZA1qt
抵倍率うたってる所ってA日程じゃないだろうな?
そういうのは独自日程とは比較にならないぞ
462受験番号774:2009/09/16(水) 22:37:00 ID:4fDu51rj
大阪府はゆるいぜ。最終合格者の2割は逃げるからなw
463受験番号774:2009/09/16(水) 22:53:05 ID:8boyylNi
問題は筆記でどれくらい絞ってくれるか何だよね。
464受験番号774:2009/09/16(水) 23:19:54 ID:Mhzn3ICd
千葉は激戦だな。
465受験番号774:2009/09/16(水) 23:42:46 ID:hJK542Uk
なんで関西はあんな地獄倍率なんだろ?
神奈川は20倍いかないぞ。
なんか理由があるのかな?
466受験番号774:2009/09/17(木) 06:00:16 ID:vbPQaoQr
千葉に未来はないぜ
ガチで
467受験番号774:2009/09/17(木) 06:14:59 ID:sZ6b5TJ2
千葉より未来のない地方都市が一体いくつあると思ってるんだ?
468受験番号774:2009/09/17(木) 09:50:21 ID:kVW5NKg0
>>467
いくつあるの?
469受験番号774:2009/09/17(木) 12:42:48 ID:z16oZk1B
関西が高倍率の理由は
年齢制限と教養のみの
試験にあり。
470受験番号774:2009/09/17(木) 13:11:22 ID:D0g0Bti/
ついに京都市受験票キタ━━(゚∀゚)━━!!
471受験番号774:2009/09/17(木) 13:49:03 ID:kU8WeOLX
仙台市の学校事務受けるでー。
独自初めての採用試験みたいだから
最終的にはどうなるものやら。
100倍とかではないだろうから頑張ろ。
近畿じゃなくてよかった。
472受験番号774:2009/09/17(木) 17:07:45 ID:P7YjZBKw
神戸市の受験票届いたぞ
300番に近いんですけどw
採用5人なのに何倍になることやらw
473受験番号774:2009/09/17(木) 23:49:46 ID:aYRvpZnU
学事に未来はないぜ
ガチでw
474受験番号774:2009/09/18(金) 01:01:55 ID:Si1Xr7z9
志望動機が思いつきませんみんなどんなのですか?
475受験番号774:2009/09/18(金) 01:15:45 ID:AK/enXgV
・公務員だから
・特に出世したいとも大金が欲しいとも思わない
・楽なイメージだから
・とりあえず受けて受かれば働こうと思っている

これ正直にいえば受かるよ
この人は信用できるってね
476受験番号774:2009/09/18(金) 03:12:26 ID:Si1Xr7z9
言ってみます
477受験番号774:2009/09/18(金) 04:24:27 ID:pPlHq8U9
>>467

いや信じちゃいかんだろ
478受験番号774:2009/09/18(金) 07:33:38 ID:dadobRas
>>477
いや、千葉より未来がやばい都市なんか吐いて捨てるほどあるよ。
479受験番号774:2009/09/18(金) 13:18:31 ID:wxs8nO47
パソコン全く使えないとヤバイよね?
ワード・エクセルだけ市販の教材使ってやれば大丈夫かな?
480受験番号774:2009/09/18(金) 15:43:53 ID:jF/ePW/F
パソコン全く使えないってどんなレベルよ
携帯で書き込んでるのか
481受験番号774:2009/09/18(金) 20:54:57 ID:spn9hkA8
横浜市の学事目指してるんだけど、
来年から学事の正募集はなくなりました!
なんてことにはならないよな?
少なくとも数年間は…
482受験番号774:2009/09/18(金) 21:20:54 ID:V6sH26Xn
平成22年度大阪府公立義務教育諸学校事務職員採用選考
受付期間:9月11日(金)〜9月25日(金)
1次試験日:10月31日(土)
採用予定者数 60名程度
1次試験内容:一般教養のみ
受験資格:昭和55年4月2日〜平成4年4月1日生まれの人
     学歴問わず
     ※日本国籍以外の人も受験できます

申し込み期間が短いです
国Uや地上受からなかった人が多数流れ込みますが、内定がない人は諦めずに申し込みしましょう


483受験番号774:2009/09/18(金) 23:05:10 ID:Si1Xr7z9
なぜ京都府の学事は京都市と比べて応募が少ないの?京都市から飛ばされるからかな
484受験番号774:2009/09/18(金) 23:09:24 ID:UYqBiQpH
年齢制限
485受験番号774:2009/09/18(金) 23:16:18 ID:Si1Xr7z9
あ〜そうですか!
解決です。
486受験番号774:2009/09/19(土) 00:19:06 ID:lbVKa9ZE
取る方もバカだから、子供が好きだからの一言で十分
487受験番号774:2009/09/19(土) 02:33:04 ID:oRA/3+Au
でも面接受けて思ったけど、あんまり学事には期待してないって感じだった
ちょっと寂しかった
488受験番号774:2009/09/19(土) 06:17:06 ID:RvEJQlC8
>>487
その程度で寂しいって^^;
採用されたら絶望になるぞw
489受験番号774:2009/09/19(土) 06:53:33 ID:v/imMpT+
バカだな、期待されてないからいいんじゃん。
期待されたいなら教員になれよ。
490受験番号774:2009/09/19(土) 10:03:32 ID:pJQdaqUl
>>482
勝手な思い込みで学事は県採用(地上)だけだと思っていました。仙台市で
の募集を偶然見つけて即申し込んであるのですが、関東東北でも市の採用
って結構あるものなのでしょうか?
491受験番号774:2009/09/19(土) 10:18:40 ID:OlgdhOTC
政令市なら独自募集をするところが多い。調べてみましょう。
492受験番号774:2009/09/19(土) 10:43:58 ID:B9LhiwAU
>>490
政令市ならあると思うよ。
市で採用してる場合は一生義務制確定だよ。
493受験番号774:2009/09/19(土) 12:28:13 ID:OqhxjBuT
「一生義務制確定」ってどういう意味?
494受験番号774:2009/09/19(土) 12:37:13 ID:wcjo1FSA
市立で高校ってのがあんまりないからじゃない
495受験番号774:2009/09/19(土) 16:54:57 ID:mYTaJe8B
京都市の学事、倍率高すぎるから、受けるかどうか迷いまつ。電車賃が無駄になりそうな希ガス。京都市民じゃないから電車賃が高いでつ。
496受験番号774:2009/09/19(土) 17:05:07 ID:2x7Kp7+U
一応今日、国三の数的と文章理解買ってきた
国2とか市役所とか色々問題集やったけど、やっぱり不安で仕方がない
明日は市役所なのにこんな弱気でいいのか俺…
学事が本命だからいいかw
死ぬ気で京都府まで頑張るわ
497受験番号774:2009/09/20(日) 16:20:56 ID:mJQTg9YP
公立学校事務って、市役所の高卒程度くらいの難易度?
498受験番号774:2009/09/20(日) 16:24:53 ID:PjgoyME1
高卒程度、短大卒程度、大卒程度と自治体により様々。
大卒者でも学歴関係なく高卒程度試験を受験者全員が受けるところもあれば、
大卒者は大卒程度試験を必ず受験させられるところもある。
499受験番号774:2009/09/20(日) 16:40:54 ID:rnY54lId
高卒と同じ試験受けて高卒より良い点とって採用したとして
大卒だからってだけで大卒相当の給料貰うのも変な話だからなー
まあ大卒でも受験可なら高卒と同じ試験ってとこが多いだろうけど
500受験番号774:2009/09/20(日) 16:56:59 ID:Yiv20Dx3
大卒ストレートなら4年の職歴加算があるだけ。
501受験番号774:2009/09/20(日) 18:33:05 ID:BT9mlKLp
38歳独身男ですが、京都市学事受けます…
502受験番号774:2009/09/20(日) 20:24:49 ID:zbCdJkrj
大阪は時事問題でますか?
503受験番号774:2009/09/20(日) 20:38:55 ID:Yiv20Dx3
出たことありませんよ。
504受験番号774:2009/09/20(日) 20:46:24 ID:wLyk++v+
合格難易度は

学事=平均市役所ってな感じ?大卒の場合。
505受験番号774:2009/09/20(日) 21:09:58 ID:8P4PDzZA
筆記難易度は明らかに低いけどね
面接難易度も低いんじゃない?政策とか聞かれないし

でも受からない人はいっぱいいるんだよね〜
506受験番号774:2009/09/20(日) 21:38:10 ID:yMV+OiT4
そうなんだよね。俺はあっけないくらい簡単な面接で合格した

いまだに訳わからん
507受験番号774:2009/09/20(日) 22:39:33 ID:xfyXTj6r
千葉の倍率教えてエロいひと!
508受験番号774:2009/09/20(日) 22:46:56 ID:vfpWohj7
対策は市役所の過去問で足りるかな?
てか関西でもの凄い倍率なんだけど、何割必要なんだろう…
509受験番号774:2009/09/20(日) 22:47:43 ID:vfpWohj7
京都、奈良、大阪府ってそれぞれ一次何人くらい通すか
データって出てる?
510受験番号774:2009/09/21(月) 05:12:56 ID:97fv9b1j
6割で通過するよ。
一次通過で1.2倍。
つまり50名採用なら一次通過は60名だよ。
511受験番号774:2009/09/21(月) 07:43:53 ID:sbQchNnF
今度の仙台頑張るで!
512受験番号774:2009/09/21(月) 13:45:30 ID:bbAKfbjZ
>>510
それは100倍を超す倍率を想定して言ってるのか?
513受験番号774:2009/09/21(月) 14:03:56 ID:TU9DxgD6
>>509
大阪は6割じゃ余裕で1次落ちだぞ
問題が簡単な分、合格点がかなり引き上げられる
1問のミスが致命傷になる
ちなみに面接の倍率ももっと高いわ
適当なこと言うな
514受験番号774:2009/09/21(月) 14:11:45 ID:TU9DxgD6
>>510だった
すまん
515受験番号774:2009/09/21(月) 14:20:52 ID:97fv9b1j
奈良の話だぜ
516受験番号774:2009/09/21(月) 14:52:14 ID:v43h8K2f
京都市は何割ぐらい必要?やはり9割?
517受験番号774:2009/09/21(月) 18:14:01 ID:97fv9b1j
7割5分がボーダーかな。
518受験番号774:2009/09/21(月) 18:58:29 ID:XIsDMip9
学校事務員かぁ〜〜
宅間 思い出すわ
519受験番号774:2009/09/21(月) 19:43:50 ID:yznIPCty
>>503
出たことないんですか。ありがとうございます。
520受験番号774:2009/09/21(月) 19:56:25 ID:HqK78KV6
京都市の公表例題簡単すぎるんだけど全部こんなレベルなんだろうか
521受験番号774:2009/09/21(月) 19:57:19 ID:97fv9b1j
宅間は用務員だろ
522受験番号774:2009/09/21(月) 21:00:19 ID:aN/RHtA8
大阪の面接倍率は低いだろ。
面接で逃げるやつも少なくないし。
筆記は確かにきついな。8割いや、9割はほしい。
そのかわり簡単だからな、知能系は絶対落とせん。
523受験番号774:2009/09/21(月) 21:19:43 ID:CNSVV3yt
平成22年度大阪府公立義務教育諸学校事務職員採用選考
受付期間:9月11日(金)〜9月25日(金)
1次試験日:10月31日(土)
採用予定者数 60名程度
1次試験内容:一般教養のみ
受験資格:昭和55年4月2日〜平成4年4月1日生まれの人
     学歴問わず
     ※日本国籍以外の人も受験できます

申し込み期限がせまっています!
国Uや地上受からなかった人が多数流れ込みますが、内定がない人は諦めずに頑張りましょう!
詳しくは大阪府ホームページへ


524受験番号774:2009/09/21(月) 22:27:09 ID:vaWnW+ij
>>474
志望動機が思い浮かばないんだったら、受けるなよwww
525受験番号774:2009/09/21(月) 23:40:50 ID:/3m3uYvK
>>524
腰掛け
526受験番号774:2009/09/22(火) 12:25:44 ID:Hp1gABLg
専門科目主体の勉強してるから教養のみの学事は意外と難しそうだ
527受験番号774:2009/09/22(火) 14:19:53 ID:Xw340D8s
学校事務受ける人の志望動機ってどんなんだろ?

・楽だから
・安定してるから

とか? 少なくとも仕事として面白いとは思えん。
528受験番号774:2009/09/22(火) 14:24:02 ID:kPWP31HC
男は腰掛け
女はありかもな
529受験番号774:2009/09/22(火) 16:00:15 ID:9VTDR4Yi
ウチの自治体は大卒枠だから転職者が多いな。ブラックは勿論公務員転職もかなり居た。
あと、腰掛けのつもりが中身まで腐りきって、公務員内でも使えない人材になってたケースが多々。
にもかかわらず、やたらプライド高い人が多いよ。
530受験番号774:2009/09/22(火) 16:07:24 ID:TeBANbhE
京都府の論文って初級とテーマ一緒か?
どういうのが出るか全く想像がつかん
531受験番号774:2009/09/22(火) 16:19:39 ID:xYJSXUb0
>>529
いるいるw
俺の上司も、
・特に将来の計画も無いけど学事は腰掛け
・実は社会の一線で通用する人材なんだが、学事に就いてやってる
ばっかり言うもんだから、ウンザリしてるww
532受験番号774:2009/09/22(火) 18:32:24 ID:S5bqAqxL
まあお前らは民間だったら絶対に使えない人材だっただろうし
そのまま一生学事でいるのが正解だと思うよ
533受験番号774:2009/09/22(火) 19:03:03 ID:PMNOgxGJ
お前も公務員は務まらないから民間にいて正解だな。
534受験番号774:2009/09/22(火) 19:58:06 ID:Hp1gABLg
別に収入は低くてもいいわ
いくら給料良くても激務だと続ける自信無いし
535受験番号774:2009/09/22(火) 20:03:50 ID:3fR1XCro
先生と生徒は普通にエッチしたりするのに何故事務はエッチ出来ないのか
536受験番号774:2009/09/22(火) 20:24:33 ID:PMNOgxGJ
エッチしたら即免職だ。
年間ものすごい数の教職員が職を離れている。
537受験番号774:2009/09/22(火) 20:31:20 ID:UxJ7oWXL
>>536
×教職員
○教員
538受験番号774:2009/09/22(火) 22:13:10 ID:gSd93yQu
生徒とエッチしてもばれへんかったらええやろ。
俺は頑張るよ。
539受験番号774:2009/09/22(火) 22:54:47 ID:/Tgrw/PW
頑張るとこちがくないw?
540受験番号774:2009/09/22(火) 23:00:01 ID:aYSx019O
千葉の学事来週受ける奴いる?
541受験番号774:2009/09/23(水) 00:01:43 ID:tK7ZUjEd
受けるところが300人程申し込んでて一次合格者数が毎年25人
とかなんだけど、こんなんじゃ8割9割とらないと受からないよねorz
さすがに臨みが薄すぎる
542受験番号774:2009/09/23(水) 00:08:03 ID:NgOTcyRX
>>541
その程度なら普通レベルだろ
公務員試験は狭き門だし、嫌なら狙い目でもネットで探せばいい
100倍こえる倍率の話が出てるのに、その程度で絶望されてもな〜
543受験番号774:2009/09/23(水) 00:15:02 ID:jmJ09CdP
大卒枠がある県が羨ましいな
うちの県は基本初級だけど大卒も受けられる、って感じだから給料がさらに安い・・
544受験番号774:2009/09/23(水) 00:28:11 ID:YDDq9/lB
>>540うけるよし
545受験番号774:2009/09/23(水) 01:00:05 ID:KHURshG/
うちの県は8倍だったよ
超穴場www
この前は40倍だったけど
546受験番号774:2009/09/23(水) 01:06:44 ID:1ONJAVqA
学事しか残ってない現状。orz
547受験番号774:2009/09/23(水) 01:44:01 ID:weT++1VB
職業聞かれて

「学校事務です」

なんて、はずかしくて言えないwww
548受験番号774:2009/09/23(水) 02:17:55 ID:2DPdDDB+
どなたか学校事務の試験科目の内訳教えてもらえませんか?(判断推理何問数的推理何問など)

549受験番号774:2009/09/23(水) 03:19:30 ID:zLd4Hh8N
>>548
パシリ法 2問
雑用学 3問
炉利学 5問
ことなかれ主義法 5問
ノーフューチャー学 10問
社会不適合学 5問
教師様こそ法 20問

合計40問
550受験番号774:2009/09/23(水) 03:21:10 ID:zLd4Hh8N
50問
酒のんで書き込むもんじゃないな
551受験番号774:2009/09/23(水) 04:25:44 ID:Dqvoi1nT
>>547
残念だが、ここでそんなこといくら書いても受験者数は減らないぞ。
552受験番号774:2009/09/23(水) 04:40:43 ID:MBBjjvwt
>>548
C日程と一緒じゃない?
553受験番号774:2009/09/23(水) 11:01:20 ID:TkilVgeP
長野やめとくか・・・
1枠増えたから、行く人頑張れ。
554受験番号774:2009/09/23(水) 11:02:08 ID:TkilVgeP
いや枠が増えたわけじゃないなw
ライバルが減っただけか
555受験番号774:2009/09/23(水) 11:14:10 ID:NxGw7M51
555ゲット〜!
仙台合格もこの勢いでいくぞ!!
556受験番号774:2009/09/23(水) 11:48:26 ID:1ONJAVqA
学校事務って副業していいの?

557受験番号774:2009/09/23(水) 11:54:24 ID:Qfe+nbCN
公務員は駄目にきまってんじゃん。
嫌なら辞退した方がいいよ。
>>531みたいに嫌々学事やって周囲に悪影響撒き散らしてる奴良く見るから。
そういう人は性格まで歪んでく。
558548:2009/09/23(水) 12:16:29 ID:2DPdDDB+
>>550
>>552

ありがとうございます。
「C日程大阪府型」ですか・・・
559受験番号774:2009/09/23(水) 12:36:14 ID:1ONJAVqA
>>557
とりあえず、一年だけの腰掛けにしとくよ。

長年やると、おかしくなりそうだからな。
560受験番号774:2009/09/23(水) 13:07:12 ID:NvgTxqNy
なるほど、色々納得したw
561受験番号774:2009/09/23(水) 14:24:37 ID:znwL+0YY
腰掛けならやめとけハゲ!
562受験番号774:2009/09/23(水) 15:09:55 ID:1ONJAVqA
ここのスレタイは絶妙だよな。

本当に、学校事務になりたい人



仕方ないけど、学校事務になりたい人

両方に対応できている。(*^ー゚)b グッジョブ!!
563受験番号774:2009/09/23(水) 15:20:49 ID:HNcC9quy
学校事務になれない人
564受験番号774:2009/09/23(水) 15:27:26 ID:znwL+0YY
なれないのが大多数
565受験番号774:2009/09/23(水) 15:46:16 ID:1ONJAVqA
>>561 >>564
こないだの大阪C日程で6割だったら、なれる?

腰掛けで、どうしてもなりたいんだけど。

566受験番号774:2009/09/23(水) 15:49:52 ID:b0O5bgKL
>>565
無理です
高卒程度でも大卒が受けられる方式では、9割行く必要があります
この間のものでは最低7割取る頭が必要なはず
あなたは諦めてください
567受験番号774:2009/09/23(水) 16:01:49 ID:mLvSMc6Z
みんなが思い描くほど暇な仕事じゃないと思うんだが

なんでこんなに人気なんだ?
568受験番号774:2009/09/23(水) 16:05:51 ID:u0tj2CxO
ほかで落ちたやつが流れてきてるだけだろ
569受験番号774:2009/09/23(水) 16:11:43 ID:1ONJAVqA
まじなのか。

じゃあ、もっと勉強するお。

勉強開始記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
570受験番号774:2009/09/23(水) 16:17:05 ID:b0O5bgKL
>>569
しなくていいよ
571受験番号774:2009/09/23(水) 16:19:36 ID:f2c06Kjs
製造業10年の職歴って給料に加算して貰えると考えて
年収400万くらい貰えるだろうか?
学校事務の給料ってどうなんやろね
572受験番号774:2009/09/23(水) 16:21:44 ID:1ONJAVqA
>>570
じゃあ、やめるお。

サボタージュ開始記記念火気庫
  ∧_∧
ヽ( ´∀`)ノ ボッ 

573受験番号774:2009/09/23(水) 16:24:52 ID:1ONJAVqA
学校ジムになりたい人に巨人ファンっているの?


優勝━━━━ヽ(‘ε’(・)ノ━━━━!!!!
574受験番号774:2009/09/23(水) 16:33:35 ID:1cafooLs
学校ジムになった人ならここににるw
昨日は東京どーむいったんだが…
いいな、目の前で優勝みれるファン

…ま、リーグ優勝しても日本シリーズいけなきゃダメっすが
575受験番号774:2009/09/23(水) 16:46:59 ID:1ONJAVqA
学校事務顔のおっさんが胴上げされてるお。

学校事務 V3 おめでとう。

576受験番号774:2009/09/23(水) 17:18:51 ID:1ONJAVqA
小学校のとき、4月に、新任教師の挨拶があった。

最後に、事務員の若いおにいさんが出てきて、

「事務のふにゃです。… うなうな…」

とか言ってた。

なんか惨めな人だと直感的に思た。

577受験番号774:2009/09/23(水) 18:40:48 ID:u0tj2CxO
なんかID:b0O5bgKLが必死すぎて泣けた
578受験番号774:2009/09/23(水) 18:54:32 ID:Qfe+nbCN
>>546,556からの流れを見ると、尚更泣けるな。
学事を叩かないと自分を保てないんだろ。
好きなだけ書き込むといいよ。優しくしてやろうぜ。
579受験番号774:2009/09/23(水) 19:34:52 ID:aoQZ0zjN
大阪府だと人権問題というとんでもないサービス問題が出題される
出題者の頭が狂ってんじゃないかというぐらい間違えるのが難しい
問題なので、実質マイナス2問での勝負になります

人権というか、小学生でも解ける国語の問題なんだけどね
580受験番号774:2009/09/23(水) 19:53:12 ID:93cLBsa5
>>579 どんなの?
581受験番号774:2009/09/23(水) 20:27:42 ID:VdFSY3On
>>571
高卒で10年働いたとして28,29…うん、
少なくともうちの県では400行かない。
582受験番号774:2009/09/23(水) 20:40:41 ID:znwL+0YY
製造業10年やってた同僚なんて
皆無だが。
583受験番号774:2009/09/23(水) 21:40:32 ID:Zo7RBQyj
すみません、質問です。27日奈良県学校事務の試験受けるんですけど、
50題出題のうち25題必須解答、残りの25題から15題の選択解答って
書いてあるんですけど、どの分野が選択解答になるんでしょうか?
584受験番号774:2009/09/23(水) 21:46:30 ID:6XWs3A5x
普通は自然科学系だろうな
585受験番号774:2009/09/23(水) 21:47:53 ID:znwL+0YY
小学生なら、新任の挨拶では猫かぶってて
実は裏で教員を吊し上げてるとは見抜けまい。
586受験番号774:2009/09/23(水) 22:30:17 ID:6JkizHwz
前に、教師からの圧力で調査書改ざんして
事務職員も処分された事件あったね
587受験番号774:2009/09/23(水) 23:08:26 ID:1ONJAVqA
なるほど、教師さえいなければ、ジムは楽なんだな。

588受験番号774:2009/09/24(木) 00:37:48 ID:KIP12YkY
>>580  次の中から正しい物を一つ選べ
1、朝鮮・韓国籍の在日の人たちは差別されるべきだ
2、えた・ひにんと呼ばれる人たちは能力的に劣っている
3、部落差別は根絶しなければならない社会問題である
4、就職の際に女性であることを理由に採用しないのは問題ない
5、障害者は健常者でないので人権が制限される

原文とはいかんがこんな問題が本当に出るw
589受験番号774:2009/09/24(木) 00:41:34 ID:mWKdq4aG
>>588
でも慌ててると、思わず本音で答える人がいるらしいよ。

590受験番号774:2009/09/24(木) 00:42:14 ID:kOU7wAF7
どう見ても1だな
591受験番号774:2009/09/24(木) 03:28:33 ID:mWKdq4aG
3と4は正しいから、2つ正解があるな。

1も、ある意味正解かw


592受験番号774:2009/09/24(木) 06:38:46 ID:KTyxGrw3
事務は調査書は作れないし見るのも禁止。
593受験番号774:2009/09/24(木) 07:47:19 ID:mWKdq4aG
活躍している学校ジムインとか聞いたことないもんな。

やっぱり腰掛けぐらいが、ちょうどいいんだろうな。
594受験番号774:2009/09/24(木) 09:32:44 ID:C7o2Gy7b
公務員にどんな幻想を抱いてるかしらんが、どんな職種もそんなもんだよ。
595受験番号774:2009/09/24(木) 10:38:45 ID:mWKdq4aG
>>594
公務員ってやっぱ年功序列なんすか?

なあなあな毎日を送ってるイメージで合っているんでしょうか?
596受験番号774:2009/09/24(木) 12:11:03 ID:RPSC7R7C
過去問載ってるサイトってない?
2・3問程度じゃなくて全部のってるところ
597受験番号774:2009/09/24(木) 12:19:54 ID:jmjopvi7
知らんかったが、結構ハードル高いんだな
50倍超えてたら筆記で9割は必要だろうな
598受験番号774:2009/09/24(木) 12:21:41 ID:ywygyf/8
京都市は100倍越えだから9割5分は必要だな
599受験番号774:2009/09/24(木) 13:37:12 ID:UidRRSI2
よーし千葉市の筆記を軽く受かちゃうぞー。
中級なんで余裕だろう。
600受験番号774:2009/09/24(木) 14:13:19 ID:jmjopvi7
俺だって社会科さえなければ満点取る自信あるのにっ…!
601受験番号774:2009/09/24(木) 14:18:43 ID:gYOoHJio
俺は英語がネックだー
それ以外が完璧ってわけでもないけど
602受験番号774:2009/09/24(木) 14:28:02 ID:wwhn8tN7
なあ、問題だしあいっこしようぜ
603受験番号774:2009/09/24(木) 15:26:24 ID:QxyA7M5C
俺は数的が致命的・・・
初歩レベルですらわからない
604受験番号774:2009/09/24(木) 17:34:08 ID:KTyxGrw3
俺は国語がさっぱりだ…
605受験番号774:2009/09/24(木) 18:28:47 ID:p5tVtarq
暗記系がやばいのと知能系がやばいのではわけが違うよな
暗記系はただ覚えるだけだから余裕で救いようがある
606受験番号774:2009/09/24(木) 19:25:50 ID:QxyA7M5C
県庁の数的ってワニ本レベルなのか?
っつってもワニ本でもかなり難しいのがちらほらあるが
607受験番号774:2009/09/24(木) 21:01:27 ID:KTyxGrw3
俺は知能系がやばい…国語ができん。
608受験番号774:2009/09/24(木) 21:12:05 ID:qkcdzhBf
学校事務を受ける組って、
併願は何にしてる?やっぱ大学事務とか?
609受験番号774:2009/09/24(木) 21:23:14 ID:QxyA7M5C
社会人1年目

教養のみだから
今のところ国立大学法人等職員を受けようかな、と
まあ2つとも9割がた受からんと思うわ
610受験番号774:2009/09/24(木) 21:29:00 ID:a2aeEwGo
>>608
国1、国2、国税、裁事、国大法人、特別区、国会図書館、地上(政令市)、
B日程、C日程、独自日程市役所(8月)、公立大学法人。
10月にD日程も受験する予定。
611受験番号774:2009/09/24(木) 22:11:41 ID:QxyA7M5C
教養のみって何がある?
612受験番号774:2009/09/24(木) 22:28:12 ID:qkcdzhBf
市役所とか大学事務ぐらいじゃないかな?
学校事務も神奈川県は専門あるし。
613受験番号774:2009/09/24(木) 22:40:40 ID:3O6FTLh0
今年の千葉県の倍率は何倍程でしょうか?あと何割程とれば、しっぽ掴めますか?ちなみに初級です。
614受験番号774:2009/09/24(木) 22:41:27 ID:Gzoj9PXi
大阪の学事って大卒社会人も受けれるんだけど、
高卒以上てことは地方初級レベルと思っていいの?
615受験番号774:2009/09/24(木) 22:47:48 ID:BMJ//HW8
どうなのかな?
616受験番号774:2009/09/24(木) 23:26:15 ID:93Qoq4Pp
時間も110分って微妙な感じだよな。
問題数は普通に50問だろうが
617受験番号774:2009/09/24(木) 23:28:47 ID:KR1vEmdp
学校事務は私服で受ける?
高校生は制服で来そうだが関係ねぇ
618受験番号774:2009/09/24(木) 23:37:45 ID:mpJwnLZO
大阪府は問題も初級レベルだが給料も初級レベルだぜ

だが、大卒組が平均点上げるから高卒(新卒見込み)
は受からない哀れな事態になっておる・・・

でも教養なんて高校の科目そのままだから高卒有利な
気がするのは俺だけかなあ・・・
619受験番号774:2009/09/24(木) 23:44:51 ID:pwfH6tSK
○○推理とか法律系の問題は高校じゃ習わないだろ
公務員試験向けに勉強してるやつと高校の勉強しかしてないやつじゃ勝負にならないよ
620受験番号774:2009/09/25(金) 00:11:33 ID:kLdTR/wN
平成22年度大阪府公立義務教育諸学校事務職員採用選考
受付期間:9月11日(金)〜9月25日(金)
1次試験日:10月31日(土)
採用予定者数 60名程度
1次試験内容:一般教養のみ
受験資格:昭和55年4月2日〜平成4年4月1日生まれの人
     学歴問わず
     ※日本国籍以外の人も受験できます

申し込み期限が本日25日までです!
郵送で書類を出す場合、当日消印有効なのでまだ間に合います!
詳しくは大阪府ホームページへ
621受験番号774:2009/09/25(金) 00:35:51 ID:3Uc25qm4
明後日は100倍の壁に挑戦だ…orz
622受験番号774:2009/09/25(金) 01:08:54 ID:9rTKHuZ7
>>621
大丈夫、大阪も 盲 目 逆 恨 み 阿 呆 の ID:kLdTR/wN のせいで
とんでもない倍率になってるに違いないから、それに比べればまだマシだよ

下手すりゃ大阪は100倍どころか、200倍でもきかないかもしれんしね
623受験番号774:2009/09/25(金) 02:34:40 ID:LS5cyHPE
>>621
大丈夫
倍率なんて関係ない
その場でより優秀な人間が選ばれる
624受験番号774:2009/09/25(金) 02:54:40 ID:9rTKHuZ7
>>623
この盲目逆恨み阿呆くんはよっぽど好きなんだね、

 無 責 任 な 大 丈 夫

という言葉がww
625受験番号774:2009/09/25(金) 05:07:31 ID:3e9Gu4zt
大丈夫、お前は落ちるから。
626受験番号774:2009/09/25(金) 05:20:58 ID:R/hToEKg
京都観光と大阪観光楽しみます
627受験番号774:2009/09/25(金) 06:18:15 ID:pttGmbAr
>>626
どこから来るの?
628受験番号774:2009/09/25(金) 08:43:41 ID:2IAA54gP
大阪の宣伝してるやつと煽ってるやつ両方気持ち悪いな
だから大阪には行きたくないんだ
629受験番号774:2009/09/25(金) 09:17:04 ID:36gNh+iQ
>>627
滋賀です
630受験番号774:2009/09/25(金) 09:24:02 ID:pttGmbAr
>>629
滋賀に行ってみたいけど、とくに用がない。

どうすれば、いいかな? ?(^з^)?
631受験番号774:2009/09/25(金) 10:37:13 ID:efu5luLu
2CHってそんなに影響大きいのかな?
いくら色々なスレに大阪府学事の宣伝してもたいして倍率変わらないような気がする
632受験番号774:2009/09/25(金) 10:41:58 ID:/yGl8mr4
まあでも不景気だから去年よりは増えると思うよ
633受験番号774:2009/09/25(金) 10:44:54 ID:YWGboNis
大卒で学校事務受ける人いる?
634受験番号774:2009/09/25(金) 10:55:26 ID:iQMNibnR
八割大卒ですよ
635受験番号774:2009/09/25(金) 10:57:47 ID:Slv+hOYg
そのうち新卒ってどれくらい
636受験番号774:2009/09/25(金) 11:07:20 ID:j+VNQmuz
予想問題っていうのを買って来てやったんだが、やたら難しい問題が出る
例えば経済の問題で会社法についてとか
本当にこんな難易度なのだろうか
637受験番号774:2009/09/25(金) 11:39:07 ID:CmBGrXuZ
大丈夫、お前はじき懲免くらうからww
このご時世に失業、大変だねぇww
638受験番号774:2009/09/25(金) 11:44:01 ID:YWGboNis
>>634
あっそうなんだ。大卒が多いんだね。高卒の方が多いと思ってた。
639受験番号774:2009/09/25(金) 11:49:33 ID:9tjErv5d
京都府は5割あれば一次面接まではいけるな
640受験番号774:2009/09/25(金) 11:49:34 ID:Slv+hOYg
ぬるぽ
641受験番号774:2009/09/25(金) 12:29:19 ID:iQMNibnR
>>639去年五割だったから今年は6.5割いるお
642受験番号774:2009/09/25(金) 13:54:55 ID:9tjErv5d
府庁が40の予定で80合格したから15の予定の学事は30になる
ということは申込み倍率15倍か
643受験番号774:2009/09/25(金) 13:58:00 ID:pttGmbAr
学事なんて大量採用しても使い道ないから、それはない。

学校の数が増えるなら別だがな。
644受験番号774:2009/09/25(金) 14:28:45 ID:mb/xrYg1
ぶっちゃけ将来性はどうなんだろうね
道州制が導入されたら・・・
645受験番号774:2009/09/25(金) 14:59:47 ID:gRIfHVXu
参考情報
小学校校長(60歳)年収 1050万円  採用倍率3倍 地方教育大卒
小学校教頭(50歳)年収 850万円   採用倍率4倍 地方教育大卒
小学校教諭(50歳)年収 720万円   採用倍率4倍 地方教育大卒  
小学校教諭(40歳)年収 600万円   採用倍率5倍 地方教育大卒
小学校教諭(30歳)年収 460万円   採用倍率20倍 4年国立大卒
小学校事務(56歳)年収 740万円  採用倍率1.5倍 高卒
小学校事務(30歳)年収 380万円   採用倍率38倍 4年国立大卒 中にはMARCHとかもザラ。
小学校講師(35歳)年収 340万円  採用倍率20倍  宮廷大卒 今年も駄目でした
646受験番号774:2009/09/25(金) 15:00:52 ID:gRIfHVXu
参考までに去年の

茨城県小中学校職員事務(初級) 15人 7.1倍
栃木県小中学校職員事務(高卒)  5人 7.2倍
栃木県小中学校職員事務(大卒) 13人 14.4倍
群馬県小中学校職員事務(二類) 15人 20.6倍
栃木県小中学校職員事務(三類) 10人  6.7倍
埼玉県小中学校職員事務(上級) 54人  9.4倍
埼玉県小中学校職員事務(初級) 11人 10.4倍
千葉県小中学校職員事務(中級)  9人 20.3倍
千葉県小中学校職員事務(初級) 56人  2.7倍
神奈川県小中学校職員事務(1種) 26人 3.4倍
神奈川県小中学校職員事務(3種) 20人 4.1倍
新潟県小中養護学校職員事務   30人 5.1倍
山梨県小中学校職員事務      7人 6.0倍
長野県小中学校職員事務      7人 26.7倍
さいたま市小中学校職員事務(大卒)5人 8.2倍
さいたま市小中学校職員事務(高卒)4人 9.3倍
千葉市小中学校職員事務(中級)  6人 11.3倍
千葉市小中学校職員事務(初級)  3人  4.3倍
横浜市小中学校職員事務      57人 6.3倍
川崎市小中学校職員事務(大卒)  13人 3.8倍
647受験番号774:2009/09/25(金) 15:42:59 ID:3thPL9w4
学校事務って野郎でも受かる?
648受験番号774:2009/09/25(金) 15:45:22 ID:pttGmbAr
あほ野郎とかバカ野郎でなければ。
649受験番号774:2009/09/25(金) 16:43:14 ID:mb/xrYg1
うちの県では男性のほうが多いぞ。
男性の学校事務職員の紹介をしている自治体もあるぜ
650受験番号774:2009/09/25(金) 17:06:10 ID:2IAA54gP
>>648
ついでに面接でアウるチキン野郎も加えろ
651受験番号774:2009/09/25(金) 18:47:57 ID:3Uc25qm4
いよいよ明後日、史上最高の激戦、京都市学事!ガンガロウ!
652受験番号774:2009/09/25(金) 19:18:12 ID:yIc4aVUD
愛知市町村小中も明後日だ。俺も、がむばる
653受験番号774:2009/09/25(金) 19:21:08 ID:2MbrSiAP
大体みんな明後日だよね
654受験番号774:2009/09/25(金) 19:33:35 ID:szYwOacf
仙台も明後日です。頑張ります。
655受験番号774:2009/09/25(金) 20:26:17 ID:Gk7TDHAP
大阪が今日で締め切りですね。

二次の作文がどういう物だか分かる方いらっしゃいますか?
656受験番号774:2009/09/25(金) 21:32:52 ID:GpST1hXC
>>646
三重の学事も入れてやって。
657受験番号774:2009/09/25(金) 21:42:59 ID:mb/xrYg1
「近年、児童ポルノ法改正に向けてさまざまな動きがあるが、
その動向をまとめた上であなたの意見を1000字以上2000字以内で述べなさい」

                              
658受験番号774:2009/09/25(金) 21:43:44 ID:3e9Gu4zt
大阪府学校事務の赤本買えばいいのに。
659受験番号774:2009/09/25(金) 21:46:12 ID:vApWxg3A
>>658
そんなんあるん?
660受験番号774:2009/09/25(金) 23:07:33 ID:WNtWnlkS
>>655 
対策いらないような内容。論文じゃなくて作文だから。
あなたは学事に採用されたらどうがんばりますか?みたいなw
661受験番号774:2009/09/25(金) 23:39:51 ID:Ey2QPTdi
千葉市の学事の受験票ダウンロードできないんだが…
JAVAがいかれてんのかな…
662受験番号774:2009/09/26(土) 00:23:58 ID:Y5eCdCmU
大阪府の去年の合格って何割?
663受験番号774:2009/09/26(土) 00:57:33 ID:+5V8Hsn5
平成22年度大阪府公立義務教育諸学校事務職員採用選考
受付期間:9月11日(金)〜9月25日(金)
1次試験日:10月31日(土)
採用予定者数 60名程度
1次試験内容:一般教養のみ
受験資格:昭和55年4月2日〜平成4年4月1日生まれの人
     学歴問わず
     ※日本国籍以外の人も受験できます

申し込み期限が本日25日までです!
が、少し大きな郵便局なら、キツく言ったら25日の消印を
押してくれるところが大多数ですのでまだ間に合います!
また、寛大な大阪府は一日や二日の消印遅れなんて
見て見ぬふりをしてくれるので大丈夫です!
諦めたりせずに、とにかく郵便局へダッシュしましょう!
詳しくは大阪府ホームページへ

664受験番号774:2009/09/26(土) 02:28:02 ID:8393XSFI
いやぁ、頑張っても無理だろう特に大阪は
つーかダメだ…8割が限界だぁ
明日どうすっべー
665受験番号774:2009/09/26(土) 05:04:10 ID:/5Fx3etz
明日京都市受けるか悩むわ…
666受験番号774:2009/09/26(土) 05:27:47 ID:fZ6Bb4/H
受かる確立は他府県のほうが高いのかも知れんけど
結局地元だから京都市受けるわ
667受験番号774:2009/09/26(土) 05:32:32 ID:/5Fx3etz
>>666
面接まで辿り着けばやはり地元の人が有利だろうね。俺は地元じゃない上に、なんせ、あの倍率だから(笑)、受けるの悩んでる。
668受験番号774:2009/09/26(土) 07:08:18 ID:lqiZU98w
つーか学校事務の魅力ってなんなの?
669受験番号774:2009/09/26(土) 07:13:23 ID:IFEr1dNo
地上以降勉強してないけど突撃するぜ
670受験番号774:2009/09/26(土) 07:32:29 ID:IbqSwTD+
魅力は、やはり仕事が定時に
終わること。
おばちゃん事務の中には
井の中の蛙的「忙しい」人がいるが。
671受験番号774:2009/09/26(土) 08:26:44 ID:AVicq6PC
学事は所詮学事

自分より年下の新卒市役所職員に頭下げて頼んだり指導を受けたり

スタート間違うと一生この差は埋まらないんだと思うと泣けてくる

年配の事務たちは役所のひとにガッときつく当たってるけど、嫉妬や自分の立場の劣等感の裏返しみたいで泣けてくる
672受験番号774:2009/09/26(土) 09:09:56 ID:P/GNSokA
県費負担の学事が市役所職員と関わる事なんて皆無じゃねw
ミスしたなら、相手が誰であろうと頭下げるのは当然だけど、それ以外で無駄に威張ったり、へりくだる事も皆無。
もぅ少し想像力を働かせるんだ。
673受験番号774:2009/09/26(土) 09:32:22 ID:u8nza8dk
>>667
地元じゃないってのは近畿圏ですらないレベル?
674受験番号774:2009/09/26(土) 09:37:56 ID:o5F5QSHQ
>>672
市の教育委員会の職員(市役所職員)とはがんがん関わるぜ
県の仕事も市を一旦介して依頼がくるのがほとんどだな
675受験番号774:2009/09/26(土) 11:11:24 ID:R6zFd7ie
明日緊張するなぁ…。
市役所よりは確実に難易度上がるだろうから心配です。
自分を信じてやるっきゃないっすね。
仙台受験者が減ってますように。
676受験番号774:2009/09/26(土) 11:35:34 ID:hJoBPvai
同じく明日緊張する。
独学だったもんで、大勢の受験者見るだけでブッ倒れそうだ・・・。
677受験番号774:2009/09/26(土) 12:15:17 ID:9ywFoSuA
とは言っても
今まで国家公務員とか地上、B日程、C日程
沢山受けてきたからもう慣れっ子だろ
678受験番号774:2009/09/26(土) 13:29:15 ID:C2tPafZa
係わった事がない政令市の学事でも面接受かるかね?
どっちにしても行くしかないが。
679受験番号774:2009/09/26(土) 13:30:33 ID:0Ol4Nv8T
>>678
俺の同期は半分が縁もゆかりもない地区の出身だよ
受からないということはないよ
680受験番号774:2009/09/26(土) 13:37:37 ID:ryk5YOwh
みんな、がんがれ。
681受験番号774:2009/09/26(土) 14:21:08 ID:R6zFd7ie
>>679さん
学校事務をなさってらっしゃる方でしょうか?
若干名と厳しいところではありますが、
私もお仲間になれるように頑張ってきます。
682受験番号774:2009/09/26(土) 17:46:48 ID:O5GURXem
どうせ落ちると思ってると一夜漬けも面倒になってくるな
683受験番号774:2009/09/26(土) 18:42:59 ID:C2tPafZa
>>679
その場合「何で自分の地元を受けなかった?」の質問に何て答えるの?
684受験番号774:2009/09/26(土) 18:47:37 ID:0Ol4Nv8T
>>683
それはわからんなぁ。俺は地元だからね。
一次で逃げ切ったか、それともちゃんと何か対策していったかもしれん。
意外と入ってからって受験の話ってそんなに盛り上がらないし出ないんだよね。
685受験番号774:2009/09/26(土) 18:52:32 ID:8393XSFI
同期と喋る機会なんかなさそうと思ってたんだけど、結構あるのかね
686受験番号774:2009/09/26(土) 18:53:24 ID:svn4YDW5
大阪府申込者3500人かよ〜。
687受験番号774:2009/09/26(土) 18:57:20 ID:VgK23BbS
マジで?w
京都に続いて酷いな
688受験番号774:2009/09/26(土) 19:03:02 ID:m3mlSEg+
会社首になったやつとか多そうだな
689受験番号774:2009/09/26(土) 19:05:55 ID:OOhpumok
過去最悪の失業率は伊達ではないか
690受験番号774:2009/09/26(土) 19:08:03 ID:utBvapKk
>>686
どこの情報?
郵送の申し込みで昨日の消印有効だから、正確な人数は月曜にならないと人事委もわからないだろ
691受験番号774:2009/09/26(土) 19:13:51 ID:Ua/7bIGR
最終的な数字は分からないだろうけど
締め切り時点の数字は分かるんじゃね
京都も締め切り時点じゃ500人ぐらいだったし
俺もどこ情報かは分からんけど
692受験番号774:2009/09/26(土) 19:20:59 ID:E0uidP+p
実力は大阪のC程受かってそうなんだけどなー

京都府受かると思う
でも、自然科学と人文科学の最終チェックしないといけない


明日まで徹夜で頑張るか
それとも明日に備えて寝るか

どうしようか
693受験番号774:2009/09/26(土) 19:30:00 ID:5yvEWwKS
今までずっと地上の勉強してきて、最近初級の過去問解いたら簡単で泣けた。
でもケアレスミスしそう。復習しとこう
694受験番号774:2009/09/26(土) 19:39:20 ID:CX8K42Zq
大阪府 現時点で8792人
695受験番号774:2009/09/26(土) 19:51:17 ID:jtuZM1Kc
>>692
自然科学と人文出ないですよ京都府は
696受験番号774:2009/09/26(土) 20:08:58 ID:ryk5YOwh
どうせなら、一万人突破してほしい。
697受験番号774:2009/09/26(土) 20:27:31 ID:EEdOCQnv
がんばるって言ってもそこまでがんばらないよ、俺は
受けるのはただだから無勉でとりあえず受けて
受からないのが当たり前、受かればちょーうれしい、くらいにしか考えてない
698受験番号774:2009/09/26(土) 20:29:44 ID:5a2BkSbV
正社員13年
定時制高校から通信大学卒業の29歳
学歴と職歴加算で基本給24万ぐらいいくかな?
699受験番号774:2009/09/26(土) 20:30:01 ID:VgK23BbS
俺はそこそこ勉強するけど受験するときは>>697ぐらいの気分で受けてるな
あんまり気合入れすぎると凹むから
700受験番号774:2009/09/26(土) 20:30:55 ID:9ywFoSuA
俺も地上以来勉強してないし
気楽に受ける。在職中だし気構えてもしょうがない。
701受験番号774:2009/09/26(土) 20:33:05 ID:ryk5YOwh
どうせなら、10万人突破で、記録を作ってほしいぜ。

夕方のニュースでとりあげられるぐらいが丁度いい希ガス。
702受験番号774:2009/09/26(土) 20:58:25 ID:5yvEWwKS
愛知の倍率どれくらいかな
703受験番号774:2009/09/26(土) 21:03:33 ID:m3mlSEg+
       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  もうどうにでもなーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜
704受験番号774:2009/09/26(土) 21:38:45 ID:QQNSHswr
まぁ国2地上受かった人は筆記は通るんじゃね?
ただ中級の問題論点が違ってたら死亡だな。それだけが怖い。
例えば「憲法の3大原則を述べよ」とかw
705受験番号774:2009/09/26(土) 21:44:06 ID:Rm7FD800
>>686,>>694
はいはい、それで満足したかい、あんたのちんけなプライドはwww
706受験番号774:2009/09/26(土) 22:06:29 ID:ryk5YOwh
この学校事務ブームを電通あたりが嗅ぎつけたら、来年4月からドラマ化だろうな。

今まで教師が主役のドラマはあっても、学事は無かったような気がするな。

派遣社員のドラマがあるぐらいだから、ありえるんジャマイカな。
707受験番号774:2009/09/26(土) 22:15:23 ID:8393XSFI
3500はガセだろう
まあ2000いったらびっくりって感じ
708受験番号774:2009/09/26(土) 22:17:51 ID:svn4YDW5
大阪府去年合格点は何割なんだ?
一昨年は7割五分らしいが。
709受験番号774:2009/09/26(土) 22:21:36 ID:MaDa2ngj
明日の京都まぐれで受かるかのう
受かっても面接の倍率も高そうだから苦しいか
710受験番号774:2009/09/26(土) 22:25:08 ID:AJLgqN8K
学校事務っていい?過去教員してたが、つまらんぞ。。。。
どうせなら市役所の方が仕事のやりがいがある!
711受験番号774:2009/09/26(土) 22:31:06 ID:9ywFoSuA
隣の芝は青く
712受験番号774:2009/09/26(土) 22:32:51 ID:vP0mFtk+
教員は事務や役所がどんな仕事してるかとか知らんだろ…
713受験番号774:2009/09/26(土) 22:33:47 ID:QQNSHswr
>>710
教師ごときが何知った口聞いてんだよ。
714受験番号774:2009/09/26(土) 22:51:03 ID:sjWI/I2u
教員ごときかw
さすがに学事受かるかどうかわからん奴に言われたくないでしょ
715受験番号774:2009/09/26(土) 22:59:31 ID:8393XSFI
俺教員採用試験も受けたけど、なんか教員採用試験の方が簡単だと感じたなぁ
716受験番号774:2009/09/26(土) 23:25:31 ID:F4O7HEa8
>>715
教員なんて警察に次ぐDQN職だからな

【公務員総合偏差値ランキング最新版2009ver.】
70~国T(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
69 国T(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院T種、参議院T種
68 国T(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事T種、衆参議院法制局T種、国会図書館T種
67 国T(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、衆議院U種、国会議員政策担当秘書
66 参議院U種 (※民間 NHK 電通)
65 外務専門職、家庭裁判所調査官補T種 (※民間 みずほ(GCF) 住友商事 博報堂DY 東証)
63 国会図書館U種
-------------------------------------------------------------------------Aランクの壁
58 都庁、上位政令市 (※民間 NEC サッポロ マツダ)
56 一般政令市
54 下位政令市 (※民間 最上位地銀)
53 自衛官幹部候補、労働基準監督官
52 上位県庁、23特別区T類(上位)
51 一般県庁、23特別区T類(平均)、航空管制官、上位市役所(平均年収700万〜)、中核市 (※民間 上位地銀)
50 下位県庁、国U(本省=霞ヶ関採用、人事院事務局・管区警察局・財務局・経産局)、国大職員上位
裁判所事務官U種、国税専門官
-------------------------------------------------------------------------Bランクの壁
49 国U(地検、運輸局・地方整備局、法務局・農政局・公調局・入管局・労働局・税関)、県庁(学事・警事)、国立大学(下位)
48 国U(独法)、国立大学法人等(大学以外勤務)、防衛U種、中学校教員、一般市役所
47 皇宮護衛官、東京消防庁T類、法務教官
46 入国警備官、大卒消防官、東京消防庁U類
45 刑務官
44 国U(社保事務局)、小学校教員、町村役場
-------------------------------------------------------------------------ブラックの壁
74 警視庁T類 (※民間74 佐川急便、先物取引)
73 大卒警察官、警視庁U類
717受験番号774:2009/09/26(土) 23:49:30 ID:tpnzxeOJ
学事もドングリの背比べとでもいえるひどさだなw
718710:2009/09/27(日) 00:06:22 ID:BRvXS0f6
713・714>>
え!?俺すでに政令指定都市の公務員なんだけど^^;
残念でした・・・
だから市役所の方がやりがいあるっていったんだ。
学校の事務なんてやる人の考えがわからん。
つまんなそうだったもん。
市役所入るのは難しかったけど、入ったらこっちのもんだからなww
ま!お前らの頭では学校事務が限界か(笑)
719受験番号774:2009/09/27(日) 00:08:58 ID:onXwmhYH
>>718
君のような人間性を持っている奴が、教員を続けていなくて本当に良かった。
どうか、せめて子どもたちにかかわるような部署には希望出さないで下さいね。
720受験番号774:2009/09/27(日) 00:43:17 ID:O7Ae9d0e
ダメだ、緊張して眠れん
今日は朝5時に起きて京都市なのに…orz
721受験番号774:2009/09/27(日) 01:08:39 ID:bWLyg8GP
>>720
どこに住んでるの?
722受験番号774:2009/09/27(日) 01:22:05 ID:O7Ae9d0e
>>721
三重県だよ
723受験番号774:2009/09/27(日) 01:25:48 ID:bWLyg8GP
俺ならこの倍率でそんな遠くから行く気でないなあ
724受験番号774:2009/09/27(日) 01:34:28 ID:U5ai4Ie1
>>718
なんで714にまで食いつくんだよ、ヨクヨメハゲ
あぁ寝れん記念とはいえ反省
725受験番号774:2009/09/27(日) 01:56:42 ID:6WGJ0TZC
オッサンは臭いから受けるな
採用されても子供たちが可哀想だろ
726受験番号774:2009/09/27(日) 02:05:40 ID:9/x89KW8
新卒で採用されたやつも数年後にはオッサンになる罠
そうなったら辞職しろってか?
727受験番号774:2009/09/27(日) 06:01:10 ID:uTiqepeR
おはよう
そろそろ準備するか
728受験番号774:2009/09/27(日) 06:23:00 ID:38hGJ9T5
よく寝た。すがすがしい朝だ。
滑り止めだから全く緊張なし
729受験番号774:2009/09/27(日) 07:02:21 ID:JlH5+aEF
どんなもんかうけにいく@千葉県学校事務
論文ないしね
730受験番号774:2009/09/27(日) 07:22:20 ID:U5ai4Ie1
確かに教養と適正だけは楽だよな
731受験番号774:2009/09/27(日) 07:34:16 ID:PrRkDhIn
千葉は論文なしだけど専門ありだろ
732受験番号774:2009/09/27(日) 07:34:22 ID:uTiqepeR
俺も論文作文苦手だからそれが午後にあると教養に集中できない
まあしょうがないけど

そろそろ京都行くか
733受験番号774:2009/09/27(日) 07:43:52 ID:IXwfKSg6
おまいら、ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
734受験番号774:2009/09/27(日) 07:54:15 ID:JlH5+aEF
特別区内定&国二一時通過の力力みしてやるぜ!特別区よりは専門簡単だよな!?

大卒と論点ちがったら簡単でもおちそう(笑)
735受験番号774:2009/09/27(日) 08:20:21 ID:IXwfKSg6
おまいらのいい報告を期待してるぞ。

ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
736受験番号774:2009/09/27(日) 08:36:57 ID:KBNxNXOm
大阪府 2500人程度
ソース (^ー^)
737受験番号774:2009/09/27(日) 08:44:56 ID:unmf/zwE
長野だけどカスみたいなやつばっかだな(笑)楽勝ムード漂っちゃってます
738受験番号774:2009/09/27(日) 08:49:29 ID:kZ8X0HuJ
はいはい、よかったでちゅね〜
そんだけ申込者増えて、お前のちんけな自尊心も満足しまちたか〜
739受験番号774:2009/09/27(日) 09:03:41 ID:JlH5+aEF
千葉学事舐めてた
740受験番号774:2009/09/27(日) 09:47:59 ID:KBNxNXOm
>>738
(笑)
741722:2009/09/27(日) 10:13:09 ID:O7Ae9d0e
結局明け方まで眠れず、寝付いた時には朝4時過ぎで、結局起きれませんでした…orz
京都市受ける方々、良い報告待っています。頑張ってください。
742受験番号774:2009/09/27(日) 11:00:53 ID:FcJvieMH
寝過ごしたのかよww
受けなきゃ受からんだろうが
お前はいつまで逃げ続けるつもりだ?
743受験番号774:2009/09/27(日) 11:26:21 ID:O7Ae9d0e
>>742
確かに受けないと受かるわけはないのですが、ただ、京都市の倍率はあまりにも高すぎてやはり受けるモチベーションが下がったことは事実です。
744受験番号774:2009/09/27(日) 11:26:59 ID:LV/0nirD
>>741
最初からやる気なかったんだろ
745受験番号774:2009/09/27(日) 12:07:30 ID:unmf/zwE
雑魚ははじめから受けんなよ!うぜーから!うぜーから!うぜーから!うぜーから!
746受験番号774:2009/09/27(日) 12:08:22 ID:nEWSR9zT
>>739
あの椅子やけにつかれないか?
747受験番号774:2009/09/27(日) 12:15:51 ID:unmf/zwE
もうだみだーおらわもうだみだーおらわもうだみだーおらわもうだみだーおらわもうだみだーお
748受験番号774:2009/09/27(日) 12:33:34 ID:IXwfKSg6
倍率なんて関係ないだろ。合格最低点は毎年ほとんど変わらないんだから。

(・∀・)イキロ
749受験番号774:2009/09/27(日) 12:34:05 ID:GRDZdtC1
奈良終わったお
何とも言えんが結構望みはある!
750受験番号774:2009/09/27(日) 12:37:41 ID:kSZILv/n
中級教養難しい
751受験番号774:2009/09/27(日) 12:45:08 ID:E2PuP6kd
愛知も終わった
問題てみんな一緒なの?
752受験番号774:2009/09/27(日) 12:46:29 ID:toxL7llu
京都不細工しかいねぇなやっぱ学事は、負け組か
最強の不細工は私ですが
753受験番号774:2009/09/27(日) 12:50:36 ID:JlH5+aEF
学而でセモソ試験課すとかまじでやめてほしい。
なにがだるいって昼飯の一時間がくそだりぃ
早くかえりてぇ!今日ラウンドワンでオールなんだよもう大学の夏休みおわりだしあーだりぃ
@千葉
754受験番号774:2009/09/27(日) 12:51:11 ID:YuAy59yL
千葉市は会場が高校なんだがなんだか懐かしいぜ
755受験番号774:2009/09/27(日) 13:00:09 ID:qBhaDWI5
みんな専門頑張ろう!
756受験番号774:2009/09/27(日) 13:33:17 ID:U5ai4Ie1
いやぁどこかは言わないが一時間たったとこで
試験官が「ハイやめ」って言って本気でびびった。
5秒間ぐらいで配分ミスった連呼しまくったわ
今回はボーダー8割だろうな、かなり簡単だった。問題は時間の少なさだ
757受験番号774:2009/09/27(日) 14:06:52 ID:3n0ewjEw
問題簡単すぎワロタ@愛知
そんなことより周りの受験生が若い奴多すぎでワロタ。
昭和60年生まれの俺涙目だった
758受験番号774:2009/09/27(日) 14:18:46 ID:unmf/zwE
ためじゃん!スーツと制服のがきにいらいらしたな。多分俺うかった。問題楽すぎ、

見なおして自己採点45くらい。
長野もボーダー八割だろな
759受験番号774:2009/09/27(日) 14:37:07 ID:IXwfKSg6
やべえ、大阪どうしよう。昭和60年より以前生まれだぜ。

浮きまくったら嫌だわw
760受験番号774:2009/09/27(日) 14:58:15 ID:JlH5+aEF
専門政治系むずかった。だるいところ疲れたわ。
経済は今年一番簡単な基本オンリーだったね。
明らかに特別区の方が楽だったわ。中級なめてたごめん!35以上いけるとおもってたけど30前後かな(*_*)
おつかれ
761受験番号774:2009/09/27(日) 15:04:21 ID:52KxYOYD
大阪簡単すぎて、わろたw
マジで10割あるかもしれん
受験者はキモオタが多かったなあ
762受験番号774:2009/09/27(日) 15:06:12 ID:3n0ewjEw
学校事務って県の職員?
763受験番号774:2009/09/27(日) 15:20:10 ID:3DhTIt66
大阪の学校事務って府、市ともに10月じゃなかったっけ?
764受験番号774:2009/09/27(日) 15:26:13 ID:qBhaDWI5
結構簡単だったな@沖縄 大半が1時間前に退出してたよ
765受験番号774:2009/09/27(日) 15:39:45 ID:8j1mPl+D
>>761
大阪の何の試験受けたんだよww
ただ大阪をバカにしたいだけだろ
お前がバカでキモオタなのはガチだなwww
766受験番号774:2009/09/27(日) 15:52:57 ID:/PuOCFdg
京都から帰還

マラソンの銀メダリストとか知らねえよw
767受験番号774:2009/09/27(日) 15:53:32 ID:U5ai4Ie1
いい夢見たんだ。
そっとしといてやりなさい
768受験番号774:2009/09/27(日) 16:02:01 ID:fp/5D0m0
こちらは仙台です。
京都でもスポーツの問題出たんですね。
私はスポーツに全くといっていいほど関心がないので
問題見た瞬間に血の気が引いていました。
WBCの結果すら知らないです…。
769受験番号774:2009/09/27(日) 16:05:10 ID:MPW1rtkc
愛知は今年も10倍ないな笑
770受験番号774:2009/09/27(日) 16:11:56 ID:hxeecKJI
神戸受けたひといるー?
771受験番号774:2009/09/27(日) 16:20:09 ID:IXwfKSg6
WBCとか野球興味ない人には、市役所とかより難しそうだな。
772受験番号774:2009/09/27(日) 16:20:34 ID:ZpOrADLR
金閣寺で結婚式挙げられる訳ねーだろw
773受験番号774:2009/09/27(日) 16:26:19 ID:dztqG/ng
誤爆?
774受験番号774:2009/09/27(日) 16:35:13 ID:LV/0nirD
京都府はボーダ5割ぐらいだなきっと
775受験番号774:2009/09/27(日) 16:40:08 ID:ZpOrADLR
>>773
京都市の独自問題と思う。

世界遺産貸し切ってそんなんできひんわw
776受験番号774:2009/09/27(日) 16:40:18 ID:/PuOCFdg
>>772
分からんかったけど明らかにそれだけ異質だったよなw
777受験番号774:2009/09/27(日) 16:46:05 ID:GRDZdtC1
金繋がりなだけにってか
んなアホなw
778受験番号774:2009/09/27(日) 16:49:01 ID:jYROoBaN
下痢ぴーであんまり集中出来なかったけどなんとか漏らさずに乗り切った
779受験番号774:2009/09/27(日) 16:49:15 ID:3n0ewjEw
てか学校事務で公務員試験ほとんど終わりだよな?
お前らまだ何か受けるの?
780受験番号774:2009/09/27(日) 17:01:03 ID:yRLloDnQ
>>775
あれは金閣寺じゃなく二条城
781受験番号774:2009/09/27(日) 17:15:18 ID:HizkyNDF
学事って公務員の中で一番仕事楽?
782受験番号774:2009/09/27(日) 17:26:49 ID:YDPAldVp
>>769
愛知で500番台です。十倍は確実に越えました!
高校生??も同じ問題解いていた。。ボーダーは40近くですかね。
783受験番号774:2009/09/27(日) 17:31:00 ID:+XAv/N2/
愛知、7割じゃだめかな‥
784受験番号774:2009/09/27(日) 17:51:55 ID:0+ExJeyp
マラソンの銀メダリストって尾崎好美(今年の世界陸上)のこと?
もしそれ以外(森下広一や有森裕子など)が答だとしたら難しい。
785受験番号774:2009/09/27(日) 18:09:08 ID:OkH9G501
>>770
うけますた
786受験番号774:2009/09/27(日) 18:10:20 ID:IXwfKSg6
大阪府の独自問題がでるとしたら…

チョン か 強姦 か 橋下 だろうな。

やはり倫理的には橋下かな。
787受験番号774:2009/09/27(日) 18:34:13 ID:uw5Hq+Dk
みなさんお疲れ様でした。
788受験番号774:2009/09/27(日) 18:35:32 ID:3n0ewjEw
愛知人多かった・・・。
何人辞退したんだろ
789受験番号774:2009/09/27(日) 18:47:58 ID:MPW1rtkc
でも愛知は今年の楽園ですね♪
なんでみんな激戦区受けて
愛知受けなかったの?
790受験番号774:2009/09/27(日) 18:55:11 ID:3n0ewjEw
あれで楽園なのか?。。
愛知県民だから当然の如く愛知受けたから
他は知らんなぁ。
791受験番号774:2009/09/27(日) 19:00:49 ID:CCzHrI5q
愛知まで行くのめんどくせえ
792受験番号774:2009/09/27(日) 19:14:05 ID:MPW1rtkc
愛知の2年前の倍率は神ですけど(*'ω'*)
793受験番号774:2009/09/27(日) 19:53:21 ID:KBNxNXOm
大阪府学校事務職員のM川U輔といいます。大学は同志社大学。関西ではエリートだよ。
794受験番号774:2009/09/27(日) 19:55:15 ID:+7OFEOOk
愛知のボーダーは7割か?
隣の高校生?は最初のページで止まるし、右後ろは何回も鉛筆落とすし、
途中退室認められてすぐに退室してるやついるし…
学歴制限がない分、平均下がってると思……いたい
795受験番号774:2009/09/27(日) 20:03:56 ID:unmf/zwE
長野県民俺しかいないのかよ。本当カスみたいなやつばっかだな。あんまり笑えないよ。
796受験番号774:2009/09/27(日) 20:09:55 ID:3n0ewjEw
7割弱くらいじゃね。愛知。
高校生とかジェネレーションギャップありすぎだわ。
例年の面接は半分落とすみたいだな
797受験番号774:2009/09/27(日) 20:47:56 ID:b0/v90ok
京都府のA1~A6がよくわかんなかった。
図形の転がる丸い円の接する周の問題の答え何?
あと椅子の問題8人から9人〜6人では?のやつ
798受験番号774:2009/09/27(日) 20:57:17 ID:CCzHrI5q
長野wwあんなとこなんもねーじゃん
799受験番号774:2009/09/27(日) 20:57:38 ID:E2PuP6kd
愛知の車レンタルするやつがよくわからんかった
何日かわかんないのにどういうこと
800受験番号774:2009/09/27(日) 21:40:12 ID:qw2KMrMU
京都市の学事受けた人答え合わせしませんか?
たぶんここの問題と一緒やと思うんですけど
【教養】9.27 市役所解答 スレ【初級事務職】
801受験番号774:2009/09/27(日) 22:10:46 ID:hQ4loLgE
神戸市の学校事務受けた方いないの??
802受験番号774:2009/09/27(日) 22:18:22 ID:o3xPL7ON
>>801
俺うけたよ。
まさかあんな行政職みたいな問題連発されるとおもわんかったわぁ
803受験番号774:2009/09/27(日) 22:42:18 ID:LV/0nirD
>>797
円のやつは忘れたがパソコンのやつなら44だった気がする
804受験番号774:2009/09/27(日) 22:48:10 ID:rZgG4Cw2
大阪府12000人越え。
805受験番号774:2009/09/27(日) 22:57:07 ID:9Z42xtd0
京都の学校事務ってB、C日程みたいに独立法人の研究センターが作った問題だった?
神戸市の学校事務は職員が作ったような問題で萎えたわ。
806受験番号774:2009/09/27(日) 23:00:53 ID:72jjM9EZ
>>802
学事も行政職だぞ
807受験番号774:2009/09/27(日) 23:05:38 ID:3n0ewjEw
学事って民間で言う子会社みたいに
出世ポストはない?
808受験番号774:2009/09/27(日) 23:06:06 ID:0RSjB+3f
大阪府とうとう100000人越え、現在も続々増加中!
大丈夫、俺様が言うことに間違いなんかありえない
809受験番号774:2009/09/27(日) 23:07:43 ID:mVjGblWK
>>785
あれ、簡単すぎて点差つかなくない?
最初の方の施策の問題とか憲法とかはちょっと迷ったけど。
810受験番号774:2009/09/27(日) 23:08:03 ID:toxL7llu
学事って新卒採るのかね?
811受験番号774:2009/09/28(月) 00:16:53 ID:GuPqLs1S
学校事務受かって給食食べたい
812受験番号774:2009/09/28(月) 01:24:08 ID:f2MR4Hgu
平成22年度大阪府公立義務教育諸学校事務職員採用選考
受付期間:9月11日(金)〜9月25日(金)
1次試験日:10月31日(土)
採用予定者数 60名程度
1次試験内容:一般教養のみ
受験資格:昭和55年4月2日〜平成4年4月1日生まれの人
     学歴問わず
     ※日本国籍以外の人も受験できます

申し込み期限が本日25日までです!
が、少し大きな郵便局なら、キツく言ったら25日の消印を
押してくれるところが大多数ですのでまだ間に合います!
日が出るまでが勝負ですので、大きな郵便局が近くにある人は
諦めたりせずに、とにかく郵便局へダッシュしましょう!
目指せ、受験者1億人突破!
詳しくは大阪府ホームページへ
813受験番号774:2009/09/28(月) 08:44:38 ID:/AnapUtS
>>812
氏ねクズ。
814受験番号774:2009/09/28(月) 08:51:19 ID:D+ScxPk4
昨日長野受けたけど、今までで一番簡単だったな
けど、上位25人くらいしか通らないから無理だろうな
上位は40点越えてくるよな
815受験番号774:2009/09/28(月) 08:54:26 ID:IfVpwNpR
受験者1億人でも合格する地震あるわw
816受験番号774:2009/09/28(月) 09:18:21 ID:DBmw3qkP
>>815
なにそれこわい
817受験番号774:2009/09/28(月) 11:17:22 ID:PThT8oI3
大阪60ってことは愛知と同じか
しかも年齢の上限が愛知より4つ高い
818受験番号774:2009/09/28(月) 15:33:44 ID:0oNpy9bq
>>809
簡単すぎて点数が団子になる予感。
ボーダー8.5割くらいか?
819受験番号774:2009/09/28(月) 15:34:58 ID:SGjn5Heu
>>814
45はいくに決まってんだろカスwwwww
pgrwwwwwwwwwwwww
820受験番号774:2009/09/28(月) 16:20:13 ID:DBmw3qkP
草さんが相当お好きな方のようですね。
あなた様の人となりが感じられます。
821受験番号774:2009/09/28(月) 17:02:55 ID:jVqiB+0Y
うぇ〜36/40くらいしかないかもしんね〜
822受験番号774:2009/09/28(月) 18:55:18 ID:2EiHrMQM
学事の採用って、やっぱり学歴関係あるの?
たとえば、国公立大とか早慶とか。

底辺学歴でも合格のチャンスはあるの?
823受験番号774:2009/09/28(月) 19:03:20 ID:6NrDktCM
>>819
頭悪そうだな。こいつは受からないことは確実だな。

824受験番号774:2009/09/28(月) 20:07:19 ID:DGGiXJXZ
久しぶりに覗きにきてみれば殺伐としたスレになってるな
喧嘩腰のやつが多すぎ
2年前はもう少し節度のあるスレだった
少しは落ち着いて書き込めよ
825受験番号774:2009/09/28(月) 20:48:18 ID:IfVpwNpR
2年前と今では、景気が違いすぎ、シュワッチ。
826受験番号774:2009/09/28(月) 21:55:59 ID:HVpQLXD8
ふにゅあー
827受験番号774:2009/09/28(月) 22:00:53 ID:/u0crwoc
学校事務で出会いはありまつか?
828受験番号774:2009/09/28(月) 22:33:33 ID:RkpSaA3H
新人の女教師と・・・
829受験番号774:2009/09/29(火) 11:51:56 ID:8dSv1cJ6
自分より年収の低い男なんて相手にしないだろ
830受験番号774:2009/09/29(火) 13:56:33 ID:pA3OaNPi
自分の今の腰掛と思ってない限り相手の年収なんて気にしないんじゃないの
831受験番号774:2009/09/29(火) 17:28:48 ID:KQk73opm
うちみたいに、女教師と結婚した場合、
家事や育児は男に回ってくるぞ。
事務の俺が定時に帰るから都合がいいが。
832受験番号774:2009/09/29(火) 17:35:57 ID:2zT5Jkzn
収入の差がありすぎて一生頭上がらないな…
833受験番号774:2009/09/29(火) 18:40:09 ID:YHQVpImJ
小学校で1人配置って、事務長と自分?それとも、自分だけ?
834受験番号774:2009/09/29(火) 18:42:36 ID:KQk73opm
小学校に事務長はおらんw
自分だけ。
835受験番号774:2009/09/29(火) 18:45:16 ID:6l0sW/tQ
中学校には?
836受験番号774:2009/09/29(火) 19:23:46 ID:KQk73opm
同じ。
837受験番号774:2009/09/29(火) 19:26:06 ID:KQk73opm
>>832
頭が上がらないというのはないなあ。
むしろ逆玉みたいな感じ。
暮らし向きはいいのはいいが、やっぱり教師は忙しすぎ。
周り見てても、事務同士のほうがいいかもね。
838受験番号774:2009/09/29(火) 20:43:21 ID:2zT5Jkzn
ヒマな教師もいるよ
教師の忙しさは職場の雰囲気と本人のスキルによる
有能な人が忙しいのは認める

しかし、学校でも家でも教師の下僕ってマゾいなぁ…
839受験番号774:2009/09/29(火) 21:16:15 ID:KQk73opm
下僕とまではいかんが。
こっちが5歳上だから、
そんなに給料は変わらんけど。
世の専業主婦が旦那の下僕かといえば
そうとも言えんでしょ。
840受験番号774:2009/09/29(火) 22:14:56 ID:hazsPpzI
実際、既卒浪人って不利になるのか?
浪人の数見てると、そこまで不利には見えないけど。
841受験番号774:2009/09/29(火) 22:34:47 ID:2zT5Jkzn
あー…
収入が男>女ならまだマシだと思うんだ
教師男×事務女ね

頭が上がらないだろうなーってのは逆パターン
教師女×事務男
で、だいたい同年代を想像してた
>>839の例えで言うなら、専業主夫になるんかな
842受験番号774:2009/09/29(火) 23:04:54 ID:7Z9SqLtR
事務同士で出会いはあるの?
同期の輪とか
843受験番号774:2009/09/29(火) 23:10:59 ID:zFHyCH79
事務男×養護教諭は結構多いらしい。
同じ一人職で気が合って…とは経験者の弁。
でも俺は独り者。

>>842
俺の同期はそこそこ仲が良いので、定期的に飲み会やってる。
なかなか交際には発展しないが…orz
844受験番号774:2009/09/29(火) 23:23:42 ID:KQk73opm
いま大卒はほぼ既卒じゃない?
教員も講師長くしてるし、事務も
新卒合格は難しくなってる気がする。
845受験番号774:2009/09/29(火) 23:26:17 ID:tGGPAqFC
とりあえずお前ら試験できたの?
846受験番号774:2009/09/30(水) 00:39:08 ID:108YSk5D
一人で配属されたから同期なんていない。
しかもウチの市では何年かぶりの震災が来たとかで
20代は俺だけ・・・

県内の同期なんて会う機会が全くないから仲良くもならん。
それで仲間が欲しいだろと組合に勧誘されるという負の連鎖。
教員は頭おかしいからまずない。安月給だし一生独りでいい
847受験番号774:2009/09/30(水) 00:45:29 ID:0Z1I7ahe
転職する気は起きないの?
848受験番号774:2009/09/30(水) 00:45:41 ID:0nzFTwOC
互助会?とかいう組合に入ると移動しなくて済むって本当?組合って何するの?
849受験番号774:2009/09/30(水) 05:06:03 ID:2amvB91W
互助会じゃなくて教職員組合。
入れば異動希望が通るならみんな入るわな
850受験番号774:2009/09/30(水) 07:30:45 ID:kO6QTaZi
>>840
試験自体に不利はないよ。
入るのが遅いほど生涯の収入が少なくなるだけ。
851受験番号774:2009/09/30(水) 07:43:49 ID:2amvB91W
自治体からもらう生涯給与が少ないだけで、
転職組には関係ない。
つーか俺は学事になって月給下がった。

852受験番号774:2009/09/30(水) 08:35:41 ID:Nt2viu9Q
クマーのaa↑↓
853受験番号774:2009/09/30(水) 09:11:45 ID:rvVtc7nJ
職歴無しフリーターとはきつい?
面接時にかなり突っ込まれそうだな。
素直に「フリーターしながら、浪人して勉強を継続しています」
って言ったほうがいいのかな?
854受験番号774:2009/09/30(水) 12:06:46 ID:MgL90Plp
職歴ナシは誤魔化しようがないもんな
855受験番号774:2009/09/30(水) 13:40:23 ID:y5HdsJHZ
大阪府の例題の数学解いた人いますか?
答えは何番になりました?
856受験番号774:2009/09/30(水) 15:20:58 ID:yLISzzWy
は?意味不明だからとっとと帰れよ
857受験番号774:2009/09/30(水) 18:25:37 ID:Zdy/oO3D
>>853
職歴なし大学中退ひきこもりのうえ
面接で体調くずして大学やめました^^;
っていった俺が学事になってるから
どう言ってもだいじょうぶじゃね?
858受験番号774:2009/09/30(水) 19:35:17 ID:rvVtc7nJ
学事ってのは2次試験までが多い。
ならば、点数重視と考えていいのかな?
面接が重要でないはずはないけど。
859受験番号774:2009/09/30(水) 19:53:44 ID:gkXpkY80
一次は面接する数を絞るために行い、一次通過さえすれば点数がリセットされる所もあるし場所によると思う。
一次通過出来る学力があるなら、点数がトップで面接下手より、点数がギリギリで面接が上手い方がいいとは思うよ。
860受験番号774:2009/09/30(水) 20:48:10 ID:SqYmKbs3
>>855
解いてみた。
数学が5で、数的が1だね。
861受験番号774:2009/09/30(水) 21:09:38 ID:v0W/X1mX
え、どこに例題載ってるの?
862受験番号774:2009/09/30(水) 21:23:09 ID:SqYmKbs3
>>861
昨年の分なら府のページに載ってたよ。
この難易度なら無勉で大丈夫っぽいなあ。
863受験番号774:2009/09/30(水) 21:31:05 ID:0Z1I7ahe
学校事務って一生下っ端?
行政職から見れば現業なんだろうな
864受験番号774:2009/09/30(水) 21:34:28 ID:1d/mIwfi



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www24.atwiki.jp/wasshoooi/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


865受験番号774:2009/09/30(水) 23:14:05 ID:ZmkYNYzl
5分で面接終わる自治体は間違いなく面接軽視
866受験番号774:2009/09/30(水) 23:28:14 ID:rqH6sIZ7
軽視というよりは、採用予定がないか、コネ枠がもう決まってるところ
867受験番号774:2009/09/30(水) 23:49:40 ID:0Z1I7ahe
先生の何でも屋になりますって
遠まわしに言えば合格?
868受験番号774:2009/10/01(木) 01:25:41 ID:15YCBtMo
>>860
私も同じです。
あの数学ってY−X^2の二次関数を平行移動させるんですよね?
印刷がかすれてて、Y=X^2を平行移動させるのかと思ってました。
869受験番号774:2009/10/01(木) 02:51:37 ID:OfZyYiXM
すまん、誰か>>868を日本語に直してくれまいか
870受験番号774:2009/10/01(木) 03:04:01 ID:jMHtPbRa
>>869
あの例題の数学が解けない=受かるわけない=ぼく落ちます
を宇宙人語に難しく訳した感じかな
871受験番号774:2009/10/01(木) 03:25:27 ID:EhjoGMg4
去年までの大阪府学事の作文の課題はどのようなものでしたか?
872受験番号774:2009/10/01(木) 03:52:29 ID:LwDVRjri
あなたの夢について
873受験番号774:2009/10/01(木) 10:28:34 ID:lNDbe8ys
なんでも(;´Д`)ハァハァ
874受験番号774:2009/10/01(木) 19:54:50 ID:kLt87oAO
関東なんだが、
学校事務って県外受験生は合格できるの?

これなら、神奈川+千葉で年に2つ受けれるんだけどな。
875受験番号774:2009/10/01(木) 20:30:19 ID:lNDbe8ys
受験資格も調べられないのか
876受験番号774:2009/10/01(木) 20:31:56 ID:JqIDP77m
大阪府の学校事務は何割ぐらい必要ですか?
去年受けた方とかいますか?
877受験番号774:2009/10/01(木) 20:40:51 ID:jj+yeQgr
たぶん6割で360位ぐらいで落ちた
878受験番号774:2009/10/01(木) 22:00:29 ID:Rlg7pHIs
>>877
何かそんな番号見たことあるなーと思って去年の引っ張りだしたら364位だった!
879受験番号774:2009/10/01(木) 22:43:48 ID:geB00xdg
誰か大阪府学事の例題の数的推理解説してm(_ _)m
880受験番号774:2009/10/01(木) 23:46:19 ID:UJlnwz7Z
>>879
残念だけどこの程度が解けないんじゃあ受からないわ。
確実に受かるには9割は欲しい。時間さえかければ解ける
知能を落とすともうダメだ。知識が100%取れれば話は別。

面接全落ちの上級レベル(筆記受かる連中)がかなり押し寄せる
大阪腐学事をなめるな。
ただし、筆記通るも面接受けない猛者も多いから、2次以降は楽。
881受験番号774:2009/10/02(金) 00:56:06 ID:tNU7DLgD
あの数的は1、2分で解けなきゃダメだろ・・・・・
882受験番号774:2009/10/02(金) 01:06:08 ID:0g/5PU4a
みんなは学事の併願ってするの?
883受験番号774:2009/10/02(金) 01:08:27 ID:+PDSEauw
>>880
そうですか…元元行く気はないですが一応
京都は通りましたけどね
玉にわからないのあるじゃないですか
884受験番号774:2009/10/02(金) 01:15:47 ID:GKtSqeEj
>>872
教えてくれてありがとう!
885受験番号774:2009/10/02(金) 02:23:47 ID:aYaN0Snh
>筆記通るも面接受けない猛者も多い

なんで?
886受験番号774:2009/10/02(金) 02:36:21 ID:ouRGcfcZ
あの問題(初級)が解けずに京都(上級)通ったってw
もうちょいマシな嘘付けやw
887受験番号774:2009/10/02(金) 03:18:20 ID:+PDSEauw
上級じゃないよ学事A
888受験番号774:2009/10/02(金) 03:22:27 ID:+PDSEauw
>>886
君もわからないんだろ
889受験番号774:2009/10/02(金) 03:58:51 ID:NNzxxQ28
学事ってそんなボーダー高いの?

専門あるとこは6割もいらないイメージだったけど
890受験番号774:2009/10/02(金) 07:46:08 ID:HbudBltp
教養のみだからな
891受験番号774:2009/10/02(金) 08:27:00 ID:afXR6YDy
教養のみの県はボーダー高い(基礎学力でいけるし、受験者も多いし)教養専門ある県は若干はボーダーは下がる(専門は覚えてなきゃとれないし)
892受験番号774:2009/10/02(金) 08:41:01 ID:XKEyaupB
間もなく堺市も募集しだすね。
893受験番号774:2009/10/02(金) 11:18:39 ID:YfFCF0Tv
てか、専門勉強してない奴は当然うけないよね?
それでもボーダー下がるの?
誰か有力なソースください
894受験番号774:2009/10/02(金) 12:19:10 ID:uoDwf8pe
>>888
こんなん分からんのテメーくらいしかいねーからw
恥ずかしい質問しやがってw
何が「君も分からないんだろ」だ
895受験番号774:2009/10/02(金) 12:42:59 ID:+PDSEauw
>>894
答え書いてみろよ
896受験番号774:2009/10/02(金) 12:55:17 ID:YfFCF0Tv
冗談じゃねぇの?
マジレススンナハゲ
897受験番号774:2009/10/02(金) 13:17:07 ID:uoDwf8pe
>>895
数的だろ?
答え1
これで満足か?
898受験番号774:2009/10/02(金) 13:32:50 ID:tNU7DLgD
1〜9までの合計は45、3人とも同じ和なんだから1人頭15。
あとはテキトーに1人あたり計15になるように3つの数字を選ぶ(168、249、357など)

選択肢検討

また別の組み合わせ選ぶ(159、267、348など)

選択肢検討

これで出来るだろ。組み合わせうまいこといったら1分で出来る。

これガチで分からないって言ってる奴はジョークか?
899受験番号774:2009/10/02(金) 14:05:20 ID:+PDSEauw
私は馬鹿なのでわかりませんでした。開設ありがとうがざいます
900受験番号774:2009/10/02(金) 14:14:19 ID:tNU7DLgD
俺は特別な参考書とか使ってないからアドバイスのしようもないけど、頑張れ。超頑張れ。
901受験番号774:2009/10/02(金) 15:17:03 ID:vlaEMvru
玉に…
開設…
かなり頑張らないと厳しいだろうな…
902受験番号774:2009/10/02(金) 17:05:43 ID:NNzxxQ28
専門あるとこはボーダー6割ぐらいで ないとこは7割ぐらいでしょ

そんな頑張らなくても筆記は通るんじゃないの??
903受験番号774:2009/10/02(金) 19:00:34 ID:0g/5PU4a
勝負は面接なのか?
どんな面接対応すれば、高得点なんだろうな…。

学事ってコネで埋まってる、なんてないよね?ガクブル…
904受験番号774:2009/10/02(金) 19:39:48 ID:MMKorYyb
>>903
たいてい県採用だからコネは難しい
面接官からみて好ましい回答すればいい
905受験番号774:2009/10/02(金) 19:51:42 ID:+PDSEauw
京都府の人通知もうきました?
906受験番号774:2009/10/02(金) 20:06:23 ID:+PDSEauw
着ましたわ
朝9時30か…
907受験番号774:2009/10/02(金) 21:11:03 ID:0g/5PU4a
>>904
政令市の採用も似たようなものか?
908受験番号774:2009/10/02(金) 22:36:16 ID:T40+kfxl
小学校と高校だったら、同じ県採用でも給料は違ってくるのか??
909受験番号774:2009/10/02(金) 23:03:15 ID:D+7xj1tJ
>>905-906
なんかものすごく低レベルな自演を見たwww
910受験番号774:2009/10/02(金) 23:04:01 ID:D+7xj1tJ
あぁ、>>883も、だなwww
911受験番号774:2009/10/02(金) 23:06:58 ID:wtjCVNqf
>>885
合格してるのに採用辞退する猛者も多いぜ
912受験番号774:2009/10/03(土) 00:34:33 ID:L7oyFZYR
学校事務の試験って過去問どころか傾向すらわからないと思うんだけど
みんなどうやって勉強してんの?
913受験番号774:2009/10/03(土) 00:40:19 ID:onPEFyZa
試験問題は、地上や市役所と同じく日本人事試験研究センター提供のものを
使うんだから、地上対策のものを使って勉強しとけばいい。
914受験番号774:2009/10/03(土) 00:43:54 ID:fL8RSout
915受験番号774:2009/10/03(土) 00:49:04 ID:rRMyWrMC
>>914
なんと言うか、ここまでお頭の中身が弱いと哀れみさえ覚えてくるなwww
916受験番号774:2009/10/03(土) 00:52:41 ID:fL8RSout
ありがとう
917受験番号774:2009/10/03(土) 01:12:39 ID:rRMyWrMC
>>916
どういたしましてwww。
こちらこそありがとう、わざわざここに張るために偽造までしてくれて
これで気兼ねなく通報できるよwww
918jga:2009/10/03(土) 01:43:57 ID:oCej2tGk
京都府学校事務合否通知来たよ 受かってた
919受験番号774:2009/10/03(土) 02:50:45 ID:PQ1Hr7pK
>>914
ってなにがしたいの?
意味が分からない
920受験番号774:2009/10/03(土) 03:08:33 ID:rRMyWrMC
>>919
募集要項を連貼りしてた「逆恨み粘着荒らし君」が、応募期間過ぎたから荒らすのもままならず、
合格通知を偽造したかして、またここを荒らしにかかりたいんだろ

ま、すでに人事院と大阪府庁に通報したからじき消えると思うけどね
921受験番号774:2009/10/03(土) 08:25:30 ID:fL8RSout
俺は京都だよw
922受験番号774:2009/10/03(土) 11:20:18 ID:n+bvTPoA
大阪の学校事務の返信内容ってきましたか?
申込み内容ページを確認しても何も変わってないんですけど。
923受験番号774:2009/10/03(土) 20:41:15 ID:iRi5G+BU
大阪の志願者を少しでも増やして
京都に受かりたいんだろ。
最終合格、併願で大阪に流れてくれりゃ儲けもん。
924受験番号774:2009/10/03(土) 20:52:46 ID:9YDoS9rN
作文って差つきます?
925受験番号774:2009/10/03(土) 20:53:46 ID:LvsTw9s/
カスの集まりだけにひどいレスだな
926受験番号774:2009/10/03(土) 21:09:30 ID:rRMyWrMC
>>921=>>925
そうか、京都か・・・。
ありがとう、君のその証言で公文書偽造と経歴査証が証明できたよwww
あとは動いてもらうだけだなwww
927受験番号774:2009/10/03(土) 21:30:07 ID:fL8RSout
一緒にするなよ
928受験番号774:2009/10/03(土) 22:23:57 ID:WlGE+4wK
>>926 お前少し落ち着けよ
たかが一次合格をいちいち偽造するかよ
どっちもスルースキルのないバカってことで終了にしよう!
929受験番号774:2009/10/03(土) 22:51:40 ID:6jRj4eDA
bfdnaieufrhviuqhrahsueihf
930受験番号774:2009/10/03(土) 22:52:54 ID:6jRj4eDA
おい¥!!!
大阪府3000人きてるぞ
931受験番号774:2009/10/03(土) 23:01:22 ID:9YDoS9rN
学校事務ってモテル?
932受験番号774:2009/10/03(土) 23:03:20 ID:QHYP8cKZ
自宅警備員よりモテルよ。
933受験番号774:2009/10/04(日) 00:36:45 ID:a3tvGI0X
なんだ、たかだか3000人程度か。思ったほどは増えなかったな
934受験番号774:2009/10/04(日) 07:23:07 ID:mAgSL2kq
ソースは?
935受験番号774:2009/10/04(日) 07:24:41 ID:a3tvGI0X
936受験番号774:2009/10/04(日) 09:14:18 ID:RIuYS7zE
( ´,_ゝ`)プッ
937受験番号774:2009/10/04(日) 10:36:01 ID:K1Kd+pnh
倍率は、「教養のみ>専門あり」だが、

教養のみの場合、記念受験組も多い。
となると、20倍だったら、実質15倍ぐらいなのかな?
938受験番号774:2009/10/04(日) 12:21:17 ID:FBSPTxzF
大阪なんて最低60人とるんだからたったの50倍じゃねーか
千葉や京都なんて倍率の桁が違うわ
しかも大量採用ってことは高齢やニートでも入り込む隙が大いにあるってことだぜ?
939受験番号774:2009/10/04(日) 16:04:50 ID:a3tvGI0X
自分の書いたことぐらいちゃんと覚えとこうよ、>>930=>>934=>>936よwww
ま、煽るためにわざわざID変えるような奴だから、言うだけ無駄だろうけどwww
940受験番号774:2009/10/04(日) 17:19:09 ID:mAgSL2kq
>>939
判断推理が苦手なんだろうなw
941受験番号774:2009/10/04(日) 17:32:12 ID:a3tvGI0X
>>940
いやいや、君ほどではないよwww
942受験番号774:2009/10/04(日) 19:51:22 ID:OB6ALuCO
ソースが2ちゃん(笑)
943受験番号774:2009/10/04(日) 20:08:07 ID:a3tvGI0X
>>942
自分の書いたことぐらいちゃんと覚えとこうよ、>>930=>>934=>>936=>>942よwww
ま、煽るためにわざわざID変えるような奴だから、言うだけ無駄だろうけどwww

というか、本来お前が「ソース」を示さなきゃいけない状況なのに、何で人の書き込みに対して
ソースの提示を求めたり、その答えに対して煽ったりしてるんだよwww

本当に、日本語が不自由かつ判断推理どころか常識的な判断が苦手な奴は、これだから困るwww
944受験番号774:2009/10/04(日) 20:08:31 ID:RIuYS7zE
945受験番号774:2009/10/05(月) 01:29:19 ID:My3FKAhL
なんだこの病人
病気の人は学校事務なれないぞ
946受験番号774:2009/10/05(月) 01:38:43 ID:Oz5tdmTn
ID:a3tvGI0X
こいつは無視して別の話題で進行したほうがよさげ
947受験番号774:2009/10/05(月) 01:47:51 ID:d0bbeJgb
>>943も問題だが、>>945-946、お前も同類だよ。
頼むからお前らまとめて消えてくれ
948受験番号774:2009/10/05(月) 23:00:40 ID://JV9RfS
大阪府学校事務は40歳で1000万円プレーヤー
949受験番号774:2009/10/05(月) 23:05:36 ID:C4LY1IzT
>>948
ソースは?
950受験番号774:2009/10/05(月) 23:12:03 ID:Hmnm9MVw
ソースは不要
その半分すらもらえない
951受験番号774:2009/10/05(月) 23:18:37 ID:QAMmUoeR
学事って そんなレベルじゃ受からないとかいうレスがつくんだな
就職板の警察官は名前が正解にかけて正確にマークシートぬれれば受かるみたいな扱いなのに
952受験番号774:2009/10/05(月) 23:41:48 ID:C4LY1IzT
>>951
ソースは?
953受験番号774:2009/10/05(月) 23:45:22 ID:QAMmUoeR
ソース?
954受験番号774:2009/10/05(月) 23:52:52 ID:3NsKP2OM
         ,,... ---‐‐‐‐ 、
.        /       ヽ 丶
        l: : : : : : : : : : : :.:.. l
        |: : : : : : : : : : : :.:.:....| 
        |______;;;;;;;l
        |;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
        |;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
        |;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
        |;';';r'",==、、ヽ;';' ミミ|
        |;';i 〃 .   iヽi;';' ミミ!
        |;';| |丶__ノ l|;';';/f
        |';'| |Bull-Dog.||;';';| |
        |;';|f゙ヽ^(⌒rつl|';';'| |
        |;';|∞_ソY ◯゙゙).|';';'| |
        |';'|´  ~~~ ~~|';';'| |
        |;';| ブルドック |';';'| |
        |;';| とんかつ. |;';';| |
        |;';|       |;';';'| !
        |;';| `ノ ━ ス. |;';';| l
        |';'|  ,,..,,..,,..,,  |;';';'|:l
        |;';|||────|||;';';'Ч
.          |;';|└------┘.|;' ミミ|
.        |;'| @   ,,.,,,. |;' ミミ|
         |';|______|;' ミミ}
        |;';';';';';';';';';';';';';';';';' ミミl
         丶;';';';';';';';';';';';';';' 彡'
955受験番号774:2009/10/06(火) 03:17:37 ID:ipo9pbK7
やめんかw
956受験番号774:2009/10/06(火) 14:58:27 ID:HtTwQuDh
明日、一次の合格発表があるから緊張する…
957受験番号774:2009/10/06(火) 15:43:30 ID:+3lw8D/o
上級学事採用よりも初級学事採用の方が出世は渋いんですかね
958受験番号774:2009/10/06(火) 16:22:15 ID:IY0r150C
出世とか言ってるなら官僚にでもなれよアホ
959受験番号774:2009/10/06(火) 16:32:39 ID:M770DP/3
年功序列
960受験番号774:2009/10/06(火) 16:35:01 ID:/LT5MVCi
明日京都市の発表だな
961受験番号774:2009/10/06(火) 19:28:11 ID:M770DP/3
間に合うのか
962受験番号774:2009/10/06(火) 20:36:36 ID:TByQaIVh
学事になれば
バレンタイン貰えまつか?
963受験番号774:2009/10/06(火) 21:53:59 ID:M770DP/3
( ´,_ゝ`)プッ
964受験番号774:2009/10/06(火) 21:59:14 ID:CAOHbahL
なにが何でも、
横浜市の学事として採用されたいんだが、
底辺大卒、公務員浪人1年目。

横浜学事は死ぬほど難しいのか?
どれほどの難しさなんだろう?
死ぬ気でやれば合格できるだろうか…。

すまん、不安でしょうがない。頑張るしかない。
965受験番号774:2009/10/06(火) 22:04:05 ID:TByQaIVh
>>964
筆記しか頭にない受験生じゃ無理だよ
966受験番号774:2009/10/06(火) 22:13:00 ID:Fd41gNxv
学事って そんなボーダー高いとこないんじゃないの?
967受験番号774:2009/10/06(火) 22:17:16 ID:rKqiWab9
岡山は申し込み385人で採用予定5人ですが何か?
968受験番号774:2009/10/06(火) 22:55:13 ID:Fd41gNxv
そりゃ倍率は高いだろうけど ボーダーは高くないでしょ

969受験番号774:2009/10/06(火) 23:02:01 ID:2UlHWYuz
学事受けた人、面接や作文の対策してる?
970受験番号774:2009/10/06(火) 23:05:25 ID:TByQaIVh
してない
971受験番号774:2009/10/06(火) 23:07:13 ID:rKqiWab9
問題が簡単ですからね
ぎりぎり八割とった自信はありますが、落ちたと思ってます
972受験番号774:2009/10/06(火) 23:13:20 ID:eKkNyVxQ
ちょっと質問

公務員(学事)って私服で通勤していいの?
女性だけか?
973受験番号774:2009/10/06(火) 23:30:47 ID:CAOHbahL
みんなって新卒?既卒の公務員浪人生?
974受験番号774:2009/10/07(水) 00:06:05 ID:1371UH9R
専門ありのところは5割後半〜6割ぐらいがボーダーだな
975受験番号774:2009/10/07(水) 01:07:11 ID:enCB5KKf
学校事務に合格はしたいが、仕事内容も子供もあまり好きでない
976受験番号774:2009/10/07(水) 01:28:25 ID:NETIhCWr
同じくw
977受験番号774:2009/10/07(水) 01:55:31 ID:xEUW73zw
>>964
俺と同じ境遇だw
理屈抜きにして頑張るしかないだろ
978受験番号774:2009/10/07(水) 02:04:58 ID:3hwyRn7U
他のやつも言っているが筆記「だけ」を頑張ったところで採用されない
あそこは面接重視の中でも特別なんだよな
979受験番号774:2009/10/07(水) 11:59:38 ID:fkVBXSDi
今日発表のやつどうなったんだ?
980受験番号774:2009/10/07(水) 12:20:50 ID:pSnH9HWB
まだ
981受験番号774:2009/10/07(水) 12:58:21 ID:j+h/empO
仙台、通過しました。
982受験番号774:2009/10/07(水) 13:04:09 ID:y/v2HJNy
台風か
983受験番号774:2009/10/07(水) 13:08:47 ID:Lb2JI0lg
神戸の筆記受かった
あの簡単さでは全く落ちる気がしなかった
でも面接心配だ
984受験番号774:2009/10/07(水) 15:01:35 ID:MP5b2KZ+
>>983
手紙は来た?
日時とかわからんからなんか不安やわ
985受験番号774:2009/10/07(水) 15:26:27 ID:Lb2JI0lg
>>984
明日来るんじゃない?
確か15日だったと思うけど
986受験番号774:2009/10/07(水) 16:50:26 ID:BxuTOYZg
台風も明日以降、どんどんやってくるな。
987受験番号774:2009/10/07(水) 17:54:20 ID:WB7l0lMs
京都市落ちた
988受験番号774:2009/10/07(水) 18:46:33 ID:MP5b2KZ+
>>987
まだ大阪がある。
大阪が京都より簡単なのかどうかは知らんが…
989受験番号774:2009/10/07(水) 18:50:38 ID:5uHx63UI
京都府と大阪府ってどっちが難しいの?
学校事務の試験
990受験番号774:2009/10/07(水) 19:17:51 ID:NwPImS1V
京都落ちた。
これはまずい・・・。人生どうしよう。
991受験番号774:2009/10/07(水) 19:43:23 ID:LtO4KlUs
>>990
民間の内定あるだろ?
働きながらもう一回受験すればいいじゃん
992受験番号774:2009/10/07(水) 20:16:14 ID:wzTuTDbq
あれ?京都ってもう発表してたんじゃ?
いつ発表だったの?
993受験番号774:2009/10/07(水) 20:25:01 ID:WB7l0lMs
京都市は今日だよ
まあ冷静になって考えてみれば俺ごときがあの倍率で受かるわけないのよね
うんうん
994受験番号774:2009/10/07(水) 20:38:17 ID:XiNpyhYz
さぁ、ここも埋まるな。
995受験番号774:2009/10/07(水) 20:41:53 ID:LtO4KlUs
 ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブウッ! ブッブッブッブボン!
\\  ※  ※ ※ ヽ
  ∧_∧
 (´・ω・`) 実が出た
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  ∧_∧
 ( ´・ω・) とりあえず最後まで出すか……
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュリュリュリュッ ブニュッニュニュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ  ジョロロロロロ・・・・・・
996受験番号774:2009/10/07(水) 21:10:38 ID:558NkPVp
うめ
997受験番号774:2009/10/07(水) 21:12:18 ID:558NkPVp
たて
998受験番号774:2009/10/07(水) 21:14:54 ID:9KLISH+c
うめてんてー
999受験番号774:2009/10/07(水) 21:17:49 ID:558NkPVp
1000受験番号774:2009/10/07(水) 21:19:10 ID:9KLISH+c
1000なら千石撫子
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。