【2009】地方上級◆専門試験解答スレpart2【6/28】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
ま  そ /   `丶´ ̄ ̄ '' ‐- - - - ァ
と   ろ \ヾ  /  /ア|      ,, -‐ '' /
め  そ / >::/\/ /'  |∧ヾ    `丶  /
ろ   ろ \/::_/        ',   ミ  /
よ    ┌ゝ  /  \   /  i  ::l  /
    ./\l/:: :::} f:(_)ヽ   .r(_)、l :::l  ',
/\/  /| ..::ノ {O:c::j    {::c::::}| :::|  ヽ
     / | :/:::{ `ー´.._, 、__ ー ´| :::|  ;;\ゞ
    {´ヽ、|/レ小、.   {  _ノ   ノ :/|/ヾ、l
    ゝ ヽ..、_r-ヾ¨ TE_ァ ヾ´V |/
   /`¨_} }  ∨ \|l / ,,/ヽ
   {ゝ、Y´__ノ--´/   ヾ/´   \
           {   ○   |/ ヾ
  .        /`7ー⌒ヾーT ヾ  ヽ /}
         └/t--/,,_|_.|/´ヽ_ノ三ノ
            ヽ::::::',  ヽ::::::',

前スレ
【2009年】地方上級◆専門試験解答スレ【6/28実施】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1246097509/
2受験番号774:2009/06/28(日) 23:14:24 ID:SlsUAoih
>>993
規則に達しない部分は労働法の定めが適用とかなかったっけ
3受験番号774:2009/06/28(日) 23:14:54 ID:oLTsoGYy
2なら合格
4受験番号774:2009/06/28(日) 23:15:08 ID:LD5DxPpa
誰かそろそろまとめてくれ
5受験番号774:2009/06/28(日) 23:15:37 ID:SlsUAoih
全然違うわすまん
6受験番号774:2009/06/28(日) 23:16:07 ID:4aLwaSJ4
まとめられるほどまとまってないのが事実
7受験番号774:2009/06/28(日) 23:16:27 ID:yB1FABhR
とりあえず科目ごとに羅列してくか
8受験番号774:2009/06/28(日) 23:16:57 ID:3PfIHwOy
俺はもう寝るぞ!!
9受験番号774:2009/06/28(日) 23:17:04 ID:OEnUwASi
新スレ乙
10受験番号774:2009/06/28(日) 23:18:04 ID:lBxnf1ZM
>>2
労働法w完全に見間違えた。就業規則じゃねーのかYO!
11受験番号774:2009/06/28(日) 23:19:12 ID:tvQzCEKc
>>2
その通り。規則に達しない部分は労基法の規定をかさ上げして適用。
よってこの選択肢は×。
12受験番号774:2009/06/28(日) 23:19:36 ID:OEnUwASi
   みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
13受験番号774:2009/06/28(日) 23:19:39 ID:G9UtoNiS
泣いていい?!

ヌいていい?!
14受験番号774:2009/06/28(日) 23:21:44 ID:OEnUwASi
   ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  もう寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
15受験番号774:2009/06/28(日) 23:21:53 ID:2rbcsIvX
情報公開請求すれば試験問題手にはいるもん?

試験問題が回収されて、その後でもやもやするのってすごく気持ち悪いんだが。
16受験番号774:2009/06/28(日) 23:22:31 ID:tvQzCEKc
入りません。
17受験番号774:2009/06/28(日) 23:22:33 ID:OEnUwASi
>>15
間違いなく却下されます
18受験番号774:2009/06/28(日) 23:23:03 ID:PgPggxLN
政治学
1の権力論は5番のフーコー
2は2番のラザースフェルドのオピニオンリーダー

行政学
3は1番のバジョットのイギリス官僚制批判
4は合併は1万人以下をこれからもやりますっていう3番

これ間違いない?
19受験番号774:2009/06/28(日) 23:23:40 ID:uNT7NQtd
>>15
裁判覚悟でどうぞ
20受験番号774:2009/06/28(日) 23:24:12 ID:OEnUwASi
>>18
前スレ見てたが、合ってると思うよ
21受験番号774:2009/06/28(日) 23:24:33 ID:SlsUAoih
>>18
他の選択肢はなんだっけ?
切って行って残りを選んでるから、他の選択肢も見ないとワカンネ
22受験番号774:2009/06/28(日) 23:24:54 ID:K9WG1x1E
今、俺が採点のためにワードで作成してる回答でよければさらすわ。
簡易すぎて意味分からんかも知れんが

行政  市町村合併一万二位以下推進○バジェット○(マルクス、ウェーバが出た官僚制)
政治  フーコー○ ラザース○ 
社会政策 パート雇用保険○ 社会保障国4保険料6○ 
憲法4 選挙:選挙はお金さえ出せば何やっても良い○ 内閣の条約締結期:自由○ 国勢調査:オも○ 集会:許可制は違憲ではない○
財政3 プライマリー103%○ ラムゼイルール○ 労使協定:継続雇用○
経済14 損益63○ ゲーム60○ フロー国際収支ストック国富○ フィリップ:短期所得増加・長期垂直○ 
     購買平価× 問36× 貿易経済の厚生○
     マンデル4○ 必需品の動向:2○ GDP4○ 
     消費より貨幣需要が増加するとラウディングアウト大○ 日銀BS5○
     不胎化:国債売って変動金利気にしない○ 
経営2 セル○ 流通革命:イギリスの銃生産○
社会2 世帯と家族○ タテ社会○
国際2 キューバ○ 朝鮮○
労働契約1 争議中でも脱退できる○
教育学2 エリクソンの成年期? ナショナリズム想像共同体と出版資本主義 ?
23受験番号774:2009/06/28(日) 23:25:14 ID:PgPggxLN
じゃあ次法律系お願い
24受験番号774:2009/06/28(日) 23:26:10 ID:yB1FABhR
法律系まとめ途中だが晒す
前スレチェック済ませてる途中だし、かなりいい加減だから指摘たのむえ

【憲法】
公共の福祉
集会の自由
国政調査権の限界 肢2つは確定、「裁判官に対しては弾劾や国民投票で統制できる」が補助機能説の肯定になるかどうか
内閣の権能
集会の自由 肢5 デモに対する届出や許可の事前規制は合憲

【民法】
物権変動 肢5 共同相続
相殺 肢4 不法行為に基づく損害賠償を受動債権とする相殺の禁止
牽連関係 肢1 売り主に帰責性があれば債務不履行の問題になり危険負担の問題は生じない
時効 肢2 時効完成後の債務の承認をすれば信義則上時効は援用できなくなる
法定地上権 肢3?

【行政法】
代執行
国家賠償 肢3? 裁判官が与えられた権限の趣旨に明らかに背いてこれを行使したものと以下略
地方自治 住民も直接請求で関わる事ができる
行政手続法 聴聞のあったときから聴聞の終わるまで文書閲覧請求権を有する?
25受験番号774:2009/06/28(日) 23:26:33 ID:2rbcsIvX
情報公開は無理かw
変なこと聞いてごめんなさい
26受験番号774:2009/06/28(日) 23:35:07 ID:niW6tdZa
【民法】
登記と第三者  相続放棄後の第三者には登記なしで対抗可能
相殺  損害賠償債権を受働債権として相殺できない
危険負担  契約後に売り主の過失で中古車が滅失の場合は債務不履行責任
成年後見人  補助開始の審判には本人の同意が必要
時効  時効完成後に債務の承認をした場合、信義則上時効を援用できなくなる
法定地上権  (2?)
相続  (問題知らない)


【刑法】
傷害罪における被害者の同意  自己決定について言及した肢がアウト(4肢)
脅迫罪  豪胆な人が畏怖しなくても一般人が畏怖する程度の脅迫で成立


【労働法】
労働契約と就業規則  (1?)
労働組合法関係  スト中の脱退であっても適法になしうる
27受験番号774:2009/06/28(日) 23:35:29 ID:yB1FABhR
てか法律系前スレで大体まとめられてたんだな、それ使えばよかった
ややこしいことしてスマソ

【憲法】
公共の福祉:
国政調査権の限界:肢2つは確定、「裁判官に対しては弾劾や国民投票で統制できる」が補助機能説の肯定になるかどうか
内閣の権能:
集会の自由:肢5 デモに対する届出や許可の事前規制は合憲
選挙仲間外れ:自分で金出したら勝手なことできる。選択肢1

【民法】
物権変動:肢5 共同相続
相殺:肢4 不法行為に基づく損害賠償を受動債権とする相殺の禁止
牽連関係:肢1 売り主に帰責性があれば債務不履行の問題になり危険負担の問題は生じない
時効:肢2 時効完成後の債務の承認をすれば信義則上時効は援用できなくなる
法定地上権:肢3?
詐害行為:離婚時の財産分与
共有:

【行政法】
代執行:国税、地方税に次ぐ先取特権
国家賠償:肢3? 裁判官が与えられた権限の趣旨に明らかに背いてこれを行使したものと以下略
損失補償:土地取ったら生活も保障しろ?
地方の事務:特別区は都庁のやらない仕事やる
地方自治:住民も直接請求で関わる事ができる
地方自治法:議会は長が出した予算の増額可
行政手続法:聴聞のあったときから聴聞の終わるまで文書閲覧請求権を有する?
28受験番号774:2009/06/28(日) 23:35:48 ID:R/lKDlxG
>>15
開示請求しても、非開示決定が出るだけ。
http://www.pref.iwate.jp/~hp020501/koukai/tousin/tousin/tousin17.htm

ここがOK出さないと持ち帰りはできない。
http://www.koueki.jp/disclosure/na/jinji_shiken/
29受験番号774:2009/06/28(日) 23:37:44 ID:pBlETJ4u
経済の年代別の政策の問題は、傾斜生産方式で2つに絞れたんだが、後は石油危機のとき
不況?とかかいてある選択肢選んだけど、他の人いる?
30受験番号774:2009/06/28(日) 23:38:34 ID:x1/gjG+5
>>29
4つめのやつにした
31受験番号774:2009/06/28(日) 23:39:30 ID:niW6tdZa
法律系もざっと見、受けるところによって結構バラバラなんだなぁ…

そういや、地方公務員の懲戒処分に関する問題もあった
32受験番号774:2009/06/28(日) 23:40:38 ID:K9WG1x1E
憲法の公共の福祉の問題って、
経済的自由の規制は、精神的自由との均衡のみに限定されないが正解でOK?
33受験番号774:2009/06/28(日) 23:41:38 ID:yB1FABhR
>>31
そういえばあったね
地方公務員の任用・懲戒etcは行政庁の裁量に任されているって奴だっけ
問題文も他の肢も重い打線
34名無しさん:2009/06/28(日) 23:42:37 ID:g+kBXwqy
内閣のところは、条約の承認と締結権限が内閣かみたいな感じと、官吏が行政の人間だけかみたいな感じのは覚えてまつ。
35受験番号774:2009/06/28(日) 23:44:07 ID:R/lKDlxG
政令市の法律専門型を受けてきたけど、40問全問必須解答で、
内訳は憲法5、行政法12、民法12、刑法3、労働法3、経済学5だった。
36受験番号774:2009/06/28(日) 23:45:03 ID:niW6tdZa
>>33
任免に関する行為は法規命令
任免に関する事項は行政庁の裁量に任されている
懲戒処分事由に無い理由で懲戒処分はできない
あらかじめ定められた処分を超えた懲戒をしても直ちに違法にはならない
懲戒処分の基準を変更したことによって不利益を受けたときは人事委員会・公平委員会に
申し立てできる

だっけ? 3にした
37受験番号774:2009/06/28(日) 23:46:52 ID:uNT7NQtd
>>32
見解3つから正しいのすべて選ぶ問題だったはず
38受験番号774:2009/06/28(日) 23:50:33 ID:4aLwaSJ4
プライマリーバランスって2%、103%だよね?
あと為替レート(円ドル)のやつ>>22にあるっけ?
39受験番号774:2009/06/28(日) 23:51:32 ID:E7at0vxh
経済のクラウディングアウトの問題って限界消費性向が現状よりも
小さくなった状態において、政府支出増大によりGDPが増加するっていう脚は違うの?
40名無しさん:2009/06/28(日) 23:53:14 ID:g+kBXwqy
公共の福祉は

外在一元説、内在外在二元説、内在一元説があって、それとの整合性だった。

確か最初の択は、外在一元説の公共の福祉は明治時代の「…」と変わらないで、○だった気が。
41受験番号774:2009/06/28(日) 23:54:25 ID:D2Q/dpGp
てかてか、国政調査権の問題で、弾劾裁判の選択肢以外の2つがどんな内容か覚えてる人いますか??
42名無しさん:2009/06/28(日) 23:57:55 ID:g+kBXwqy
憲法の公共の福祉

択の3は確か、…の公共の福祉が経済的自由と社会権にしか適用されない、みたいな択だった気が…。×にした記憶がありまつ。
43受験番号774:2009/06/28(日) 23:59:11 ID:zFuPk4E5
時効完成後に債権を認めても、また新たに時効が来たら、援用していいんじゃなかったっけ??
44受験番号774:2009/06/29(月) 00:00:15 ID:YOXr53Po
前スレより
943 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 22:43:53 ID:niW6tdZa
もひとつ税に関する問題で

労働所得税の代替効果と所得効果
企業に課税するのと家計に課税するのでは前者の方が公平

だとかう選択肢にしたんだが、この問題出たところある?


これ、企業を消費税の課税対象に〜って選択肢がア・オで、
そりゃおかしいわー!って切って残り一つの足にしたんだが、どうなんだ。

何チャラルールとかシラネ
45受験番号774:2009/06/29(月) 00:00:15 ID:pmqyTM0V
>>43
あの肢じゃ△なんだよね普通は。でもまぁ他の肢と比較して一番無難だった
46受験番号774:2009/06/29(月) 00:01:30 ID:zFuPk4E5
基礎からステップのP129にある
何か記憶間違いか読み間違いしたかな
47受験番号774:2009/06/29(月) 00:02:17 ID:Mtk0AnzM
>>39
違うと思う。
限界消費性向が下がる→みんな消費しなくなる
→GDP下がる。→財政支出しても上がるとは言い切れない
48受験番号774:2009/06/29(月) 00:02:50 ID:pmqyTM0V
>>44
例えば必需品と贅沢品だと、必需品は価格弾力性が低いから多少値段が上がってもそれなりに売れる。だから税をたくさんかけてOK
贅沢品は価格弾力性が高いから、ちょっと値段上がるだけで販売量がかなり下がる。だから税はあんまりかけられない。

ものすごく単純化したがこれがラムゼールール。ちなみに必需品にたくさん税をかけるので、公平性に欠けるというのが特徴
49受験番号774:2009/06/29(月) 00:04:06 ID:rJJdbYSr
あらー、労働法1(就業規則)って1なのか。
3にしちまった…

速攻といて内容覚えてないしorz
50受験番号774:2009/06/29(月) 00:05:08 ID:zFuPk4E5
>>45
他の選択肢が明快に×だったってこと?
俺にとってはこれが明快に×だったからすぐ切ってしまったorz
51受験番号774:2009/06/29(月) 00:06:27 ID:6wEGkTGa
3はあらかじめ就業規則によらないと合意した労働契約まで就業規則で変更可能なのか
って大変悩んだわけですよ

で、何故か周知に関する5を選択…
52受験番号774:2009/06/29(月) 00:07:20 ID:zFuPk4E5
裁判官の独立とか良心とかの問題は教養だっけ
客観的良心が正解と思うけど
53受験番号774:2009/06/29(月) 00:07:27 ID:4aLwaSJ4
>>50
うん、違ったと思うよ。どんな肢だったかは覚えてないけど、あの程度の問題なら自信ある

どんな肢だったかな。俺は1、4、5が明らかに違ってて、2と3で迷ったが3も違ったから2にしたな
54受験番号774:2009/06/29(月) 00:07:30 ID:yB1FABhR
財政学で、所得税の控除額は定額制であるっていう肢がある問題なかったかな
55名無しさん:2009/06/29(月) 00:07:30 ID:g+kBXwqy
憲法の国政調査権

否定説の根拠だったっけ。うーん。

民法は、行為能力がなくても意思能力だけで時効の利益が放棄できるか、みたいな択がありました。
56受験番号774:2009/06/29(月) 00:08:34 ID:MaVK9U06
>>52
重大な影響を受けないってやつにしたな
57受験番号774:2009/06/29(月) 00:08:57 ID:pmqyTM0V
>>55
時効利益の放棄は行為能力必要だったはず。
未成年者が誤って承認しちゃっても、効果ナシ
58受験番号774:2009/06/29(月) 00:09:06 ID:niW6tdZa
>>54
あの肢、利子所得は分離課税だからアウトだと思った
あの問題は消費税の輸出免税の肢でたぶん間違いない
59受験番号774:2009/06/29(月) 00:09:37 ID:pmqyTM0V
>>56
おお、俺もそれにしたわ。
60受験番号774:2009/06/29(月) 00:09:40 ID:Wt4dA+sS
>>45
何、その予備校みたいな偉そうな態度?
△?はぁ?
61受験番号774:2009/06/29(月) 00:09:40 ID:K1SEuSJx
>>48
塩とブランデーみたいな関係ですな。
62受験番号774:2009/06/29(月) 00:10:18 ID:YDYG0UFX
>>47
Y=C+I+G
C=(1-c)y
Y=(1-c)y+I+G
仮にC=0.8と規定してGを20増加させるとすると
Y=0.2y+I+G
0.8y=僭
兀=25
仮にC=0.2と限界消費性向を下げてGを20増加させるとすると
Y=0.8y+I+G
0.2y=僭
兀=100と考えたんだが。
違うかな??
63受験番号774:2009/06/29(月) 00:15:47 ID:MaVK9U06
>>62
二行目、C=cyじゃないの。
64受験番号774:2009/06/29(月) 00:16:24 ID:wm88qxA9
消費税って輸入品かからないよね?
65受験番号774:2009/06/29(月) 00:16:31 ID:pKmUBye/
>>56
一応スー過去でも確認したけど、
良心とは裁判官個人の主観的な良心ではなく、裁判官としての良心、すなわち客観的な良心をいう
だってさ
66受験番号774:2009/06/29(月) 00:18:00 ID:tHPwTrDA
>>56
その肢って客観的な良心ではなく主観的な良心であるって書いてあったから
×だった気がするが
67受験番号774:2009/06/29(月) 00:18:32 ID:uHegD/Kv
>>58
そうなのか
正直全然わからんかったw

あと社会保障で、年代別に政策並べてる問題あったけど詳細思い出してくれる香具師はいまいか

1995年から国民年金が20歳以上強制加入になった とかそういう肢
68受験番号774:2009/06/29(月) 00:18:58 ID:i2RcchT+
>>38
俺もそれにした。2%はすぐ出たが103%か106%で迷った。
誰か求め方わかる人いる?
69受験番号774:2009/06/29(月) 00:19:07 ID:pmqyTM0V
>>65
問題は逆になってなかった?
70受験番号774:2009/06/29(月) 00:19:26 ID:uHegD/Kv
>>67
社会保障じゃなくて社会政策ですた
71受験番号774:2009/06/29(月) 00:19:46 ID:YDYG0UFX
>>63
それじゃ納得いくわ。
どうもありがとう!!
72受験番号774:2009/06/29(月) 00:20:07 ID:MaVK9U06
良心は主観的なのをいうとかいう選択肢はあったな
73受験番号774:2009/06/29(月) 00:20:28 ID:tHPwTrDA
>>69
だよな。
前者後者どっちが核かっていうやつと重大な影響っていうので迷った
74受験番号774:2009/06/29(月) 00:22:23 ID:pmqyTM0V
>>73
お前は俺か

どっちが核かって聞かれたことなかったし、どっちも大事だと思ったから3にしたわ。多分あってるとおもうけど。
75受験番号774:2009/06/29(月) 00:24:28 ID:O522TVwJ
オークンの問題って誤植というか日本語になってない文章だったよね。
まあ自然失業3%、1年後の失業率6%で2にしたけど。
76受験番号774:2009/06/29(月) 00:24:59 ID:uHegD/Kv
司法権の独立の核心は裁判官の職権の独立のほうだね。祭事の記述対策の時に覚えたから間違いないす。
77名無しさん:2009/06/29(月) 00:25:06 ID:5ojmUC8u
>>72
実は問題の語句を入れ替えて使い回ししてるとか…。

憲法の集会のところ、5が泉市で、3がデモの許可だったような記憶がするんだよな。
78受験番号774:2009/06/29(月) 00:25:55 ID:pKmUBye/
読み間違いかorz
死にてぇ
79受験番号774:2009/06/29(月) 00:25:56 ID:tHPwTrDA
>>76
んで、問題は司法権の独立が核心って言ってなかった?
80受験番号774:2009/06/29(月) 00:27:09 ID:uHegD/Kv
>>79
いや、職権の独立。なので肢自体も○にした。
81受験番号774:2009/06/29(月) 00:28:16 ID:tHPwTrDA
>>80
ちなみに重大な影響がうんたらこうたらの肢の違うところが分からないんだが
82受験番号774:2009/06/29(月) 00:30:37 ID:uHegD/Kv
>>81
もう少し肢の内容が詳しくならんと俺もわからんw
83受験番号774:2009/06/29(月) 00:31:06 ID:pmqyTM0V
重大な影響云々の肢、調べてみたが別に間違ってなさそうだなー。>>76が正しいとしたら何が違うんだ?
それにしても難しいなおい(´・ω・`)
84受験番号774:2009/06/29(月) 00:34:12 ID:tHPwTrDA
重大な影響の肢誰か覚えてないか?忘れてしまったorz
結局のところ裁判官に重大な影響が与えられるのはよくないっていう内容
だった気がする
85受験番号774:2009/06/29(月) 00:34:40 ID:pmqyTM0V
俺のテキストから抜粋

「独立してその職権を行ひ」とは、他の何者の指示・命令を受けずに、自らの判断に基づいて裁判を行う、という意味である。
したがって、立法権・行政権からの指示・命令は当然、司法部内からの指示・命令も排除される。
また、裁判官の職権の独立は他者から事実上重大な影響を受けないという要請も含むから、
裁判官の自由な判断形成に際して重大な影響を及ぼす行為は司法権の独立を侵すこととなる。

あってね?
86受験番号774:2009/06/29(月) 00:35:12 ID:uHegD/Kv
裁判官の職権の独立とは、裁判官の自由な判断の形勢に対して事実上重大な影響を及ぼされない事を言う

こんな感じの肢かな?あったっけw
もしそうなら正答になるけど、なんかそもそも二つ正答選ぶ問題だった気もするしよくわからん。スマンw
87受験番号774:2009/06/29(月) 00:35:55 ID:MaVK9U06
>>84
そうそう。命令だけじゃなく重大な影響を与えるのは良くないっていうやつ。
これは正解でしょ
88受験番号774:2009/06/29(月) 00:37:49 ID:tHPwTrDA
>>87
だよなぁ〜。
ってか憲法むずかしすぎるでしょ。問題の内容が悪い。
89受験番号774:2009/06/29(月) 00:39:39 ID:wKhKkmrF
test
90受験番号774:2009/06/29(月) 00:41:35 ID:K1SEuSJx
西松事件の裁判で上司の裁判官から
「小沢秘書だから刑はきつくするな」と担当裁判官に言って
いいわけがない。だから重大な影響を与えるのはよくないとなる。
91名無し:2009/06/29(月) 00:41:58 ID:5ojmUC8u
憲法は難しいと言うより、問題の筋が悪い。
筋が悪いから解くのは難しくないんだけど、記憶に残らない…。
92受験番号774:2009/06/29(月) 00:43:39 ID:FZNGe6Wd
購買力平価説
93受験番号774:2009/06/29(月) 00:44:12 ID:FiP11NFy
国際関係(?)のところで、従属論とか覇権安定論とか出なかった?
94受験番号774:2009/06/29(月) 00:44:43 ID:7l3c5AvT
教養も専門も意見わかれてるね。
地上は毎年こんなもんなの?
それとも今年は難しくなってたから?
国Uのほうがまだ手応えあったわ
95受験番号774:2009/06/29(月) 00:44:56 ID:uHegD/Kv
>>92
あれ円高になってく肢でいいんだよね
それしか覚えてないから、二択になって終わった
円高の進行の激しい方を選んだけどいいのかなw
98→89だったかな
96受験番号774:2009/06/29(月) 00:45:04 ID:tHPwTrDA
結局司法権の独立の核心の肢はどこが違うんだ?
97受験番号774:2009/06/29(月) 00:45:04 ID:pmqyTM0V
>>93
あった。手も足もでなかった。
98名無しさん:2009/06/29(月) 00:45:26 ID:5ojmUC8u
裁判官の独立の話は、平賀書簡の件もあるし…。
99受験番号774:2009/06/29(月) 00:46:05 ID:e9mqbGwq
基本ですまん、ミクロの独占の奴って答えなんだった?
q2=60は間違いかい?
100受験番号774:2009/06/29(月) 00:47:06 ID:QbWhqLIu
最後は従属論、覇権安定論、リなんとか論の順番のやつにした。
101受験番号774:2009/06/29(月) 00:47:06 ID:tHPwTrDA
どの問題か忘れたが・・・

1アウ
2アウオ
みたいな肢はやめてほしいな。
まぁだいたい2択に絞られるわけだがww
102受験番号774:2009/06/29(月) 00:47:10 ID:pKmUBye/
国際関係はキューバ
危険負担は中古車は危険負担の問題は生じない

でおk?
103受験番号774:2009/06/29(月) 00:47:40 ID:Pkehmy0T
プライマリーバランス

@国債費ー公債金収入(PB)=ー10兆 (←つまり国債10兆増)

A国債費が国民所得の100%で500兆 (←累積国債残高)

B500兆の利子率1%で5兆 (国債5兆増)

@AB全部足すと合計515兆になる。前年比15兆増

前年が500兆だから515兆÷500兆=103%
104受験番号774:2009/06/29(月) 00:48:12 ID:+SB867fE
俺も購買力平価説知りたい
105受験番号774:2009/06/29(月) 00:48:45 ID:O522TVwJ
>>99
自分もそんな感じになったと思う。
20と60だったような気がする。
結論的には共謀と同じ解法だよね。

>>101
憲法の学説対立だねw
106受験番号774:2009/06/29(月) 00:49:19 ID:IJUSnFPD
>>99
問題もうちょっと詳しく
107受験番号774:2009/06/29(月) 00:49:42 ID:NjSOvHel
>>95
最初が1ドル=120円で
一年後の物価水準が日本90、米110
二年後の物価水準が日本80、米120だっけ

えーと初年度で3ドル=360円のビックマックが
二年後にいくらになってるか考えればいいんだったかな
108受験番号774:2009/06/29(月) 00:51:32 ID:i2RcchT+
>>103
ありがとうございます。
109受験番号774:2009/06/29(月) 00:53:45 ID:KSeVuvlm
「この職権の独立こそ、司法権独立の核心と言ってよい」芦部

問題文を読み違えてない限りこれだな
110受験番号774:2009/06/29(月) 00:53:45 ID:e9mqbGwq
>>106
Q=-2P+200 ?
の需要曲線に
一つの企業が
TC1=10q1
TC2=0.25q2
の二つの商品を売り出して、数量はどれくらいになるかってやつ。
ごめん、よく覚えてないけど
111受験番号774:2009/06/29(月) 00:53:46 ID:+SB867fE
確か肢2にした気がする
購買力平価説

余談だけど、独学スー過去のみの俺としては
購買力平価説なんてミクロの終わりに数行だけある説明しか情報がないw
112受験番号774:2009/06/29(月) 00:57:19 ID:MaVK9U06
購買力は、
120 * 90/110=98
120 * 80/120=80
ってやった
113名無しさん:2009/06/29(月) 00:58:15 ID:5ojmUC8u
>>109
その結論には誰も反対してないかと。

問題文がどう書いてあったかだけがわれてます。
114受験番号774:2009/06/29(月) 00:58:18 ID:+SB867fE
それって肢1かな?外したかな俺
115受験番号774:2009/06/29(月) 01:00:34 ID:tHPwTrDA
>>109
前者後者が逆のはず。
116受験番号774:2009/06/29(月) 01:00:45 ID:i2RcchT+
>>112
俺も同じやり方。1か2だったよなぁ
117受験番号774:2009/06/29(月) 01:01:26 ID:6+Oa/TbN
A日程市役所、政治学一問目で市議会選挙では完全連記やらないって
あったんだが、誰かわかる人いますか?
118受験番号774:2009/06/29(月) 01:01:39 ID:tHPwTrDA
>>116
俺も同じだ。1番にしたなそれは
119受験番号774:2009/06/29(月) 01:01:55 ID:xWeSJwDS
>>93
俺のところは出なかったなぁ
場所によって同じだったり、違ったり 復元しにくいね
ちなみに自分は新潟市です
120受験番号774:2009/06/29(月) 01:02:09 ID:uHegD/Kv
>>112
ありがとう!
121受験番号774:2009/06/29(月) 01:02:56 ID:+KqLoMbE
98と86にした俺は何を計算していたのだろう…
122受験番号774:2009/06/29(月) 01:03:13 ID:YZtzGzc0
専門はいいけど教養やべぇ
123受験番号774:2009/06/29(月) 01:05:23 ID:i2RcchT+
>>118
肢の2が98→89だったけ?だとしたら1で確定かな
124受験番号774:2009/06/29(月) 01:08:09 ID:tHPwTrDA
>>123
そうだったな・・・1が98→80 2が98→89 3忘れた
4と5が120→なんとかだったな。たしか。
125受験番号774:2009/06/29(月) 01:08:54 ID:pmqyTM0V
>>124
それであってるとおもう。2年後は確かキレイな数字になったから80だったとおもう
126受験番号774:2009/06/29(月) 01:10:47 ID:ubxqg1px
フーコって違くない?@仏文
127受験番号774:2009/06/29(月) 01:11:10 ID:YZtzGzc0
前スレの米
108 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/06/28(日) 16:56:58 ID:xBICYebX
経済学わからない問題はガン見て書き写したが予備校にパクられたら困るわ

・購買力平価の問題
最初は物価を日本100アメリカ120円として、日本は90パーセント 80パーセント
アメリカは110パーセント 120パーセントとずらしていく

そして為替レートをアメリカの物価/日本の物価としたら解ける

問題文忘れたからよくわからんが1でおk?
128受験番号774:2009/06/29(月) 01:13:07 ID:IJUSnFPD
憲法の公共の福祉について知りたい。
だれか自信あるひと回答教えて
129受験番号774:2009/06/29(月) 01:14:43 ID:pmqyTM0V
集会のやつ、肢3と肢5で迷ったが
肢3の「動く集会」ってのが聞いたことなかったからどうしても選べなくて肢5にしたが
「動く集会」として保護されるんだな。だとしたら肢3は何も間違ってなかったわ…
130受験番号774:2009/06/29(月) 01:15:18 ID:CMYOnwmN
>>127
5じゃない?
131受験番号774:2009/06/29(月) 01:16:45 ID:B+W1tth3
なんだまだまとめないのか
寝るわ
132受験番号774:2009/06/29(月) 01:18:02 ID:pmqyTM0V
それよか、全国型に

U=20Xa + ○Ya
U=16Xb + ○Yb

みたいな問題なかった?X財はAが少し多くもつってことは分かったが、そこから全く分からなかった
133受験番号774:2009/06/29(月) 01:19:00 ID:IJUSnFPD
>130
5ってどんな趣旨の選択肢だっけ?
あの問題は、全体的に記憶が定かじゃないから困る


あと、需要無いかも知れんが、後ろの方にあった、
ナショナリズムはどのように形成されるのかという問題。
やっぱり、出版資本主義があってるようだわ
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/media-ethics.html# 3. 想像の共同体と、複数形の再部族化
134受験番号774:2009/06/29(月) 01:23:23 ID:YmZdXwt6
購買力平価説は、前々スレで答えが出たろ?

4か5だよ
135受験番号774:2009/06/29(月) 01:24:29 ID:pa7VPMhG
>>133
日本は購買力さがってくんだから円高はないと思うんだが。
136受験番号774:2009/06/29(月) 01:26:44 ID:CMYOnwmN
>>133
前スレより

256 :受験番号774:2009/06/28(日) 17:32:56 ID:K9WG1x1E
購買力平価って、選択し忘れたけど、
2年目120×11/9と、3年目120×11/9×12/8


俺もこれで解いた

137受験番号774:2009/06/29(月) 01:28:06 ID:YmZdXwt6
購買力平価説は、

最初の為替レートが120。
これは初期の物価が日本が100でアメリカが120ということ。

で、
日本100→90→80
アメリカ120→132→144


みたいな形だったと思う。答えは4か5。
138受験番号774:2009/06/29(月) 01:28:35 ID:+TpwqvyE
129 いま大学のテキスト読むと 蓋然性だけでは足りずって書いてあるよ
確か肢5は蓋然性でオッケーって書いてたような気がする
139受験番号774:2009/06/29(月) 01:29:38 ID:xDPbZyja
購買力は円高だろ

日本の物価下がってる=円の価値が上がってる=円高
140受験番号774:2009/06/29(月) 01:30:23 ID:YmZdXwt6
>>135
アメリカは物価が上がり、日本は物価が下がっていく設定だった。

為替レートがどんどん大きくなる=円安
141受験番号774:2009/06/29(月) 01:31:32 ID:YZtzGzc0
誰かバランスシートの問題出た人いない?
マネーサプライを現金通貨+預金通貨+準通貨で求めたような
142受験番号774:2009/06/29(月) 01:34:26 ID:CMYOnwmN
>>141
出たけど、手も足も出なかった。

143受験番号774:2009/06/29(月) 01:34:46 ID:IJUSnFPD
>141
まだ解説はおろか、正解も分からない。
今年の地上最難問候補と言われている
144受験番号774:2009/06/29(月) 01:34:46 ID:pmqyTM0V
差止め訴訟は行われるまでならいつでも起こせるって肢があって○にしたんだがどうだろう

ウィキ見ると差止め訴訟に出訴期間はないみたいだが
145受験番号774:2009/06/29(月) 01:36:14 ID:YmZdXwt6
指し止め訴訟は、

1
2 原告適格。
3 出訴。これが正解。
4
5 執行停止の要件。
146受験番号774:2009/06/29(月) 01:36:28 ID:pmqyTM0V
間違えた。出訴機関に制限はない ね
147受験番号774:2009/06/29(月) 01:38:00 ID:YZtzGzc0
141だけどこれM2を出せば済む話じゃないの?
選択肢の現金通貨と表の預金通貨、準通貨を使って
m2=現金通貨+預金通貨+準通貨
に当てはめたら3以外成り立たなかったんだけど間違ってる?
148受験番号774:2009/06/29(月) 01:38:18 ID:pmqyTM0V
>>145
だよな、ありがとう
149受験番号774:2009/06/29(月) 01:40:07 ID:uHegD/Kv
>>147
真ん中の数字が600台になる肢だっけ
俺も細かい事考えるの放棄してそれにした
150受験番号774:2009/06/29(月) 01:40:39 ID:IJUSnFPD
>147
それだとマネーサプライしかわから無いじゃん
しかも選択肢3ってたしかマネーサプライ600くらいだったろ?
マネーサプライの正解は800説が有力
151受験番号774:2009/06/29(月) 01:40:54 ID:YZtzGzc0
指し止め訴訟

1 忘れた
2 原告適格×
3 不服申し立て前置主義がない
4 出訴期間に制限ない
5 執行停止の要件

4にしてたのに見直して3にかえちまったがな・・・
152受験番号774:2009/06/29(月) 01:43:04 ID:YZtzGzc0
>>150
その公式でマネーサプライと現金通貨のつじづまが合うのが3しかなかったんよ・・・
800はどうやって出したのか教えて欲しい
153受験番号774:2009/06/29(月) 01:43:23 ID:CMYOnwmN
>>150
マネーサプライの値がわかれば、1つに絞れたはず
154受験番号774:2009/06/29(月) 01:44:13 ID:pa7VPMhG
>>140
物価じゃないよ?

>>139
100は物価指数じゃなくて購買力だろ。
155受験番号774:2009/06/29(月) 01:46:40 ID:xDPbZyja
法律専門の行政訴訟の類型の問題って1でおっけー??

156受験番号774:2009/06/29(月) 01:47:30 ID:IJUSnFPD
マネーサプライは600はない。
マネーサプライ800説が有力なのは、
ハイパワードマネー(日銀負債)が約110で、
信用乗数が6.4以上しか選択肢になかったから。
157受験番号774:2009/06/29(月) 01:47:55 ID:YZtzGzc0
>>154
問題文には物価指数って書いてあったよ
158受験番号774:2009/06/29(月) 01:48:26 ID:TiicNhf5
>>155
さっぱり思い出せん
159受験番号774:2009/06/29(月) 01:54:59 ID:i2RcchT+
ε(実質為替レート)=e(名目為替レート)×Pw(外国の物価)/P(自国の物価)
の公式で考えたらやっぱり肢1の気がするなぁ

160受験番号774:2009/06/29(月) 02:01:09 ID:YZtzGzc0
>>156
ああなるほど
でもじゃあマネーサプライはM2じゃないってことか
ってかM3以降忘れてたんでウィキで調べてみた

M2+CD M2に譲渡性預金を含めたもの。通貨供給量の範囲としては最も一般的。
M3 M2に郵便貯金、農業協同組合・信用組合などの預貯金、金銭信託を含めたもの。
M3+CD M3に譲渡性預金を含めたもの。
広義流動性 M3に投資信託、国債などの債券、CPなどを含めたもの。

確か国債あったしまさか最後のやつを使うのか・・・?
161受験番号774:2009/06/29(月) 02:02:04 ID:YmZdXwt6
購買力平価説は、単純に外国の物価/自国の物価じゃね?
実質為替レートって書いてあったけ?

仮に書いてあったとして、例えば1期の実質為替レートに対して、
0期の名目為替レートを用いる理由がよく分からんが・・・。

金利裁定式なら、利子率で1期の名目為替レート出せるからいいけど
162受験番号774:2009/06/29(月) 04:47:06 ID:caUrW2B/
>>155
差止め訴訟が抗告訴訟に当たるかって奴だっけ?
俺もそれにしたような
163受験番号774:2009/06/29(月) 05:01:42 ID:YmZdXwt6
復習し忘れた分野だから解けなかった上級財の問題だが、これそもそも上級財なんか?

所得弾力性の絶対値が0と1の間だから必需品でおkだが、
下級財は、所得弾力性が負なのだから絶対値と書かれると、下級財の必需品なのか、
上級財の必需品なのか判別がつかない。
で、この財の価格が上がると、需要が増えるかどうかだけれど、代替効果はマイナスだし
所得効果は、上級財ならばマイナス、下級財ならプラスだけれど、ギッフェン財でない限り代替効果より小さいはず。

よって選択肢3が答えになると思うんだが・・・。

所得弾力性が低いから、所得が増えれば増えるほど割合は低下していく、というのは事実だから
それを踏まえたら答えは2になるはず。


これと二酸化炭素の問題は1日たっても不明だ
164受験番号774:2009/06/29(月) 06:22:30 ID:LTp6z04Z
財の価格が上がるとその財に対する支出が増えるって問題じゃなかった?
必需品だから需要があまり減らない割りに価格が増えるから結果的に支出が増える

p=100で100個消費してたら支出は1万
そして価格が2倍になっても消費は半分にならない
例えば、p=200で消費量は75だとしたら支出は1万5千で増える
165受験番号774:2009/06/29(月) 06:26:14 ID:LTp6z04Z
補足:価格が2倍になったとき消費が半分になれば需要の価格弾力性が1

消費が半分より少なくなれば奢侈品
消費が半分よりも多ければ必需品
ただし、消費がもとの量より増えればギッフェン財
166受験番号774:2009/06/29(月) 06:30:56 ID:LTp6z04Z
自分で書いておいて165の定義が不安になってきたけど考え方は164であってる。
1財モデルだったはずだから代替効果は関係ない
167受験番号774:2009/06/29(月) 06:32:42 ID:YmZdXwt6
>1財モデルだったはずだから代替効果は関係ない

目からうろこの発想だ
168名無しさん:2009/06/29(月) 07:15:07 ID:5ojmUC8u
同じことを言ってるヤシがいるが、泉市の判例は、「蓋然性では足りず明らかな差し迫ったが予見されることが必要」なので、×。
169名無しさん:2009/06/29(月) 07:19:57 ID:5ojmUC8u
ミス(汗。文が飛んでる。

「蓋然性では足りず明らかな差し迫った危険が具体的に予見されることが必要」

でつ。
170受験番号774:2009/06/29(月) 07:54:18 ID:r7+MNVL7
憲法の選挙の正解って1?
171受験番号774:2009/06/29(月) 07:56:47 ID:6wEGkTGa
政党の規模や資金に応じて独自の選挙活動ができる、なんちゃらの1が誤っているので正解
172受験番号774:2009/06/29(月) 08:21:33 ID:GD161PlQ
教育史の問題は自信がないが2番にした
173受験番号774:2009/06/29(月) 08:40:40 ID:7bctL1Lt
裁事国税国2憲法満点の俺が少なくとも二問落とした地上憲法はきついな

国勢調査権も民主的コントロール云々の選択肢によっては間違いだし
174受験番号774:2009/06/29(月) 08:46:01 ID:I09Vobl2
BS問題だが、
中央銀行が総計100で市中銀行の預け金が20だったような…
最初のは80だかなんだかで確定?
その択一でマネーサプライが2つあったから正解は3か4?
ただ、両方とも800台だった気がする
175受験番号774:2009/06/29(月) 08:48:08 ID:xDPbZyja
>>162
そうそれ。
3の土地収用の当事者訴訟と迷ったけど互いの権利についての争いって説明が
へんだと思って1にした。
176受験番号774:2009/06/29(月) 08:59:22 ID:sIqNFH36
1953年スターリンの死後、ソ連はそれまでの外交政策をみなおし、55年、ユーゴスラヴィアと和解した。
(略)
一方、ポーランドでは1956年、それまでの政策を修正する自由化路線がとられた。ハンガリーでは社会主義態勢への不満が全国的なデモに発展し、ソ連軍の介入によって大規模な武力衝突に拡大した
(山川出版社の高校の世界史教科書334ページ)
177受験番号774:2009/06/29(月) 09:02:43 ID:sIqNFH36
冷戦の問題、選択肢よく覚えてないが
「ユーゴスラヴィアはソ連と歩み、ポーランドとハンガリーは独自の路線をとろうとした」てのがあった気がする…これが正解のように思えるが…
選択肢の文を覚えてる奴、いたら言ってくれ
178受験番号774:2009/06/29(月) 09:06:21 ID:xDPbZyja
購買力平価は1で確定
179受験番号774:2009/06/29(月) 09:06:25 ID:O2gQa2Ac
>>175

おれもその2択で迷って土地収用のにしてしまった…

抗告訴訟って処分後の訴訟ってイメージだったから差止めは処分前だからちがうだろって思ったがどうなんだ?
180受験番号774:2009/06/29(月) 09:27:00 ID:xDPbZyja
>>179
やっぱその2択で迷うよな。
土地収用は互いの権利じゃなくて公法上の法律関係を争うものだから違うと思う。

差し止めはちょっと前に義務付けと一緒に抗告訴訟な類型に追加されたんだよな。だから1かと。

でも自信はない
181受験番号774:2009/06/29(月) 09:33:32 ID:qfCXiDYS
>>177
ユーゴスラヴィアが独自路線を貫いた方だろw
ポーランドやらはソ連軍から軍事介入を受けた
182受験番号774:2009/06/29(月) 09:42:00 ID:pW5Fc932
確か国際関係で、ロシアとグルジアとオセチアが答えの問題あったよな?
てか、自信はある。
183受験番号774:2009/06/29(月) 09:43:56 ID:2Ca13z3K
>>163
絶対値と買い手あったのは価格弾力性の方じゃない?

自分も他の財がないから代替効果は関係ないと思う
184受験番号774:2009/06/29(月) 09:50:13 ID:qfCXiDYS
>>182
それも真っ先に切った
忘れたけど、明確に違う部分があったはず
185受験番号774:2009/06/29(月) 09:52:27 ID:zMaleEs6
南北オセチアが一緒に独立とか書いてたから×にした。たしか北オセチアってロシアの一部だよね?
186受験番号774:2009/06/29(月) 09:52:45 ID:sIqNFH36
>>181
高校の世界史教科書持ってる?
ユーゴスラヴィアは1948年、スターリン主義に反発して独自の路線を歩んだが、
フルシチョフがスターリン批判をやると、ユーゴスラヴィアはソ連と和解して協調路線を歩むようになったとかなってるが
187受験番号774:2009/06/29(月) 09:53:31 ID:QbWhqLIu
>>177
俺もそれにした。
188受験番号774:2009/06/29(月) 09:58:32 ID:qfCXiDYS
ルーマニア・アルバニア・ユーゴはソ連にずっと批判的じゃなかったか?
こいつらは中国側につかなかった?
189受験番号774:2009/06/29(月) 10:08:51 ID:sIqNFH36
>>188
ユーゴスラヴィアのチトーは、スターリンの言論弾圧とかに反発して、独自の路線に行こうとしたみたいだが
フルシチョフがスターリンとは別の路線を歩み始めたら、ソ連とユーゴは和解して協調するようになったとか
世界史の教科書に載ってる。てか、問題もう一度見てみたいわ
190受験番号774:2009/06/29(月) 10:11:36 ID:eCIcusn6
経済の損益分岐点・操業停止点の問題って、
この順番だった?
191受験番号774:2009/06/29(月) 10:51:02 ID:I09Vobl2
>>190
その順番で間違いない。MC=ACを先に計算したし
192受験番号774:2009/06/29(月) 10:53:49 ID:Z3L2U1S3
何割取れてればいいわけ?
193受験番号774:2009/06/29(月) 10:53:53 ID:eCIcusn6
>>191
サンクス
急に不安になったから。
194受験番号774:2009/06/29(月) 10:56:11 ID:+SB867fE
国際関係最後の問題かな

コソボを日本は承認したっていう選択肢はO?
195受験番号774:2009/06/29(月) 10:57:35 ID:qfCXiDYS
>>194
俺はそれにした
196受験番号774:2009/06/29(月) 10:58:07 ID:CMYOnwmN
>>192
最終合格ラインは6割〜7割。
あとは、採用人数次第
197受験番号774:2009/06/29(月) 11:00:23 ID:+SB867fE
195>サンクス

埼玉だけど、6割もとれてないぜ泣
198受験番号774:2009/06/29(月) 11:01:46 ID:Z3L2U1S3
ありがとう。
面接に呼ばれるのは何割くらいでしょうか?
新司法試験を受験していて、経済学無勉なんです。
199受験番号774:2009/06/29(月) 11:04:01 ID:BzyXoErK
>>198
ここで聞くなよ

大抵は県庁のホムペ行けば過去の状況わかるからそれで判断しろ
200受験番号774:2009/06/29(月) 11:04:07 ID:lcBp8tOG
三振目ですか?
201受験番号774:2009/06/29(月) 11:05:42 ID:Z3L2U1S3
いえ、違います。
202受験番号774:2009/06/29(月) 11:08:50 ID:30TITeOE
7割取れれば無問題
でも今回の問題で7割取れてる気がしない
203受験番号774:2009/06/29(月) 11:10:17 ID:Z3L2U1S3
ありがとう。確認しました。
厳しいかもしれん。経済学やっとけばなぁ、8割半ばは行ったのにな。

小論文のアピールで拾ってくれればなぁ 
204受験番号774:2009/06/29(月) 11:15:54 ID:R7GS8xHJ
難しすぎて問題を覚える余裕がなかったorz
205受験番号774:2009/06/29(月) 11:16:44 ID:ojA/1Q7N
>>93
あった(東京の市役所受験者)
真ん中が覇権安定論なんで、その肢が一つしかなかったから助かった。
肢5だったか?
>>164
>財の価格が上がるとその財に対する支出が増えるって問題じゃなかった?
うん。前スレとか見てても「支出が増える」で話が進んでなかったから
え?と思った。

需要の価格弾力性が0〜1のときは価格が上がるとその財に対する支出は増えるね。
206受験番号774:2009/06/29(月) 11:21:34 ID:6cmuus4e
>>198面接に呼ばれるのは何割くらいでしょうか?
新司法試験を受験していて、経済学無勉なんです

新司法試験を受験していて、経済学無勉なんです←この情報いらんやろ

だからどないしてんっていう話やわ
207受験番号774:2009/06/29(月) 11:29:45 ID:/9OrjYPA
憲法の条約は内閣の政治責任ってやつが正解?
208名無しさん:2009/06/29(月) 11:33:16 ID:5ojmUC8u
ここは解答スレ。スレタイを読みましょう。
合格者の質が落ちたと言われるが、ロー生は読解力無いんだな。
209受験番号774:2009/06/29(月) 11:41:51 ID:PXfpyBty
NATOでミロシェビッチの問題なかった?
210名無しさん:2009/06/29(月) 11:47:11 ID:5ojmUC8u
>>207
うろ覚えだが。

事前事後の承認の話の後に、条約を締結する判断は、内閣の政治判断…。

って感じの択?

政治責任もあったっけ。
211受験番号774:2009/06/29(月) 11:49:28 ID:6wEGkTGa
>>209
ミロシェビッチ
ムッソリーニ
フセイン
重光葵

って感じの敗戦責任者の処理についての問題はあった
これ答えなんなの?ミロシェビッチにしたけど
212受験番号774:2009/06/29(月) 11:59:11 ID:/9OrjYPA
ムッソリーニにしてしまった
213受験番号774:2009/06/29(月) 12:03:44 ID:+SB867fE
俺もムッソリーニだけど、ミロシェらしいな
214受験番号774:2009/06/29(月) 12:46:02 ID:pmqyTM0V
内閣の肢、どんなんだっけ。もしかしたら条約承認のやつ違うかも。

事前に承認を経るか、事後に承認を経るかについては内閣の自由裁量にゆだねられるわけではない。
外交に対する民主的コントロールという国会の承認権の意義に照らせば、原則として事前に承認を受けるべきであると解される。

「事前に得るか事後に得るか」って部分が自由裁量かどうかを聞かれてたんだっけ?
215受験番号774:2009/06/29(月) 12:49:15 ID:pmqyTM0V
連投ですまんが
もう一つ迷ったのは確か官吏に関する人事を自由裁量で決めれるって内容だったかな。
だとしたらこれは確実に×なはず。法律の委任がない限り政令で国家公務員の任命や給与に関する事項について規定できない
216受験番号774:2009/06/29(月) 12:50:04 ID:uHegD/Kv
>>214
問題文は条約の内容や締結の時期についての自由裁量じゃなかたっけ
217受験番号774:2009/06/29(月) 12:50:33 ID:tHPwTrDA
>>214
いつ条約を締結するのかは政治的判断っていう意味でとらえたんだけど・・・
内容は国会の承認で、締結はいつでもいいよみたいな内容じゃなかった?

もう一日経って記憶が曖昧になってきたなこれ
218受験番号774:2009/06/29(月) 12:54:58 ID:J7e1wrRd
>>216
確かそうだった
219受験番号774:2009/06/29(月) 12:55:52 ID:pmqyTM0V
ありがとう。

んじゃあその肢は×か…?書き方によっては○になり得る気もするが

他の肢も違ったと思うんだがなー
220受験番号774:2009/06/29(月) 12:56:51 ID:/9OrjYPA
継続費の肢にしちゃったなー
221受験番号774:2009/06/29(月) 12:58:11 ID:OAj+Doy+
全国型の経営学はあれは官僚性が答えだよね?
222受験番号774:2009/06/29(月) 13:01:02 ID:/9OrjYPA
条約は国会の承認は事前、事後どちらでもよいが、内容は内閣の政治判断にゆだねられている。じゃなかったっけ?間違ってたらごめん
223受験番号774:2009/06/29(月) 13:01:38 ID:muK2Vm8F
今年は民法捨てたやつは死亡だな。

で、行政法舐めんなよってことだな。
224受験番号774:2009/06/29(月) 13:03:42 ID:JwkPIR3p
憲法激ムズだったなー。
行政法もムズかったし。
225受験番号774:2009/06/29(月) 13:04:43 ID:muK2Vm8F
国際関係、難民の問題でたとこある?
さっぱり分からなかった…

@全国変則
226受験番号774:2009/06/29(月) 13:04:46 ID:UQJmc45b
行政法はムズいがそれ以外は普通だろ
227受験番号774:2009/06/29(月) 13:05:11 ID:YhbG9IqI
今年の民法は特別区以外は比較的簡単だったね
行政法は国2も地上も難化したな
228受験番号774:2009/06/29(月) 13:05:15 ID:CMYOnwmN
確かに憲行は難しかった
そのかわり、民放が簡単だったね
229受験番号774:2009/06/29(月) 13:09:18 ID:/9OrjYPA
家に雷が落ちた肢って正解?
230受験番号774:2009/06/29(月) 13:09:48 ID:/pASDM7X
今の時点で確実に受かったと思ってる人いるのだろうか・・・
231受験番号774:2009/06/29(月) 13:10:30 ID:JwkPIR3p
これ問題はどこも回収されたの?
232受験番号774:2009/06/29(月) 13:10:35 ID:lcBp8tOG
不正解
233受験番号774:2009/06/29(月) 13:12:24 ID:tHPwTrDA
>>229
民法の雷の肢は契約不能の内容じゃなかったか。
たしか契約前日に雷が落ちてそれをお互い知らなかったとしてもみたいな。

ちなみに正解は中古車が正解
234受験番号774:2009/06/29(月) 13:12:35 ID:pmqyTM0V
>>222
俺もそんな気がする。

てか飯くってる間に教養の次スレたってるだろと思ったら立ってねーw
235受験番号774:2009/06/29(月) 13:15:03 ID:JwkPIR3p
>>230雷は原始的不能だからそうだよね。
236受験番号774:2009/06/29(月) 13:17:15 ID:/9OrjYPA
中古車か。二択で迷ったのに。民法簡単なの?すごいね、みんな
237受験番号774:2009/06/29(月) 13:17:21 ID:muK2Vm8F
人事について
1.企業は中途採用など〜
2.
3.360度
4.Off-JTとOJT
5.

みたいなやつも分からなかった…。
238受験番号774:2009/06/29(月) 13:20:55 ID:/pASDM7X
>>237
あったなそれ
2と3が残って2にした
360度なんとかが日本発祥とか書いてて日本はそんな積極的に変化求めることしないかなと思って3は切った
239受験番号774:2009/06/29(月) 13:20:57 ID:acXMXqgT
マクロ難しく感じた人いない?
240受験番号774:2009/06/29(月) 13:21:01 ID:pmqyTM0V
中古車は肢1でいきなり正しいのきたから戸惑ったけどあれが正解だよ。

今回はストレートな問題が多かったから楽だった、民法。憲法とかのほうが圧倒的にむずかったw
241受験番号774:2009/06/29(月) 13:23:49 ID:/pASDM7X
刑法の指きりがどうこういうやつ国語の問題で助かった
242受験番号774:2009/06/29(月) 13:25:56 ID:muK2Vm8F
>>238
4と5を切ったまでしか覚えてないんだよなー…

>>240
時効と相殺はストレートすぎて疑いまくったw
243受験番号774:2009/06/29(月) 13:25:59 ID:/9OrjYPA
相殺、危険負担、法定地上権、補佐人?あと何でたっけ?
244受験番号774:2009/06/29(月) 13:26:55 ID:pmqyTM0V
>>242
損失補償もド真ん中w

共有ぐらいじゃないか?難しかったの
245受験番号774:2009/06/29(月) 13:27:36 ID:pmqyTM0V
ああ、損失補償は行政法だったスマソ
246受験番号774:2009/06/29(月) 13:27:55 ID:O522TVwJ
社会学はバジョットの肢と中根千枝の肢。
政治学(?)はラザーズフェルドの肢が正解だよね。
社会学の勉強したら政治学の問題もとれた。
247受験番号774:2009/06/29(月) 13:28:48 ID:YhbG9IqI
共有も正解肢はわかりやすかったな
俺は法定地上権が難しかったと思う
248受験番号774:2009/06/29(月) 13:29:23 ID:pmqyTM0V
>>247
あ、共有自信ある?答え何番か教えてくださいorz
249受験番号774:2009/06/29(月) 13:31:21 ID:CGJ0j+cw
民法から逃げた俺でも常識で賠償と時効が取れたな
250受験番号774:2009/06/29(月) 13:32:12 ID:muK2Vm8F
共有と法定地上は出題なしだった。

専門全問必答だからきつかった。
251受験番号774:2009/06/29(月) 13:32:13 ID:KFmU/4NA
>>237
それ1は違う。
企業内育成と職種別採用が入れ替えられてた。
えっ?俺はもちろん1を選んだよorz
252名無しさん:2009/06/29(月) 13:32:40 ID:5ojmUC8u
>>215
漏れは官吏の意味が行政の人間に限られてるっぽいのも少し引っかかった。
253受験番号774:2009/06/29(月) 13:33:55 ID:pmqyTM0V
>>252
問題文でどういわれてたかは分からないけど
官吏っていうのは国家公務員だけをさすはず。地方公務員とかは指さないから、割と狭い概念だったのは覚えてる
254受験番号774:2009/06/29(月) 13:34:07 ID:YhbG9IqI
>>248
ごめん良く考えたら共有じゃなくて相続だったわ
Bが勝手に単独相続したらAが登記なしでCに対抗できるってやつだったわ
共有は出てないわwすまん
255受験番号774:2009/06/29(月) 13:35:31 ID:LTp6z04Z
官吏の採用とかに関して「行政権の発動として」みたいなことが書いてて怪しいと思った
256受験番号774:2009/06/29(月) 13:35:33 ID:tJODmiNw
さすがに自由裁量じゃないよな
勝手に懲戒処分にされたらやってらんねー
257受験番号774:2009/06/29(月) 13:36:00 ID:muK2Vm8F
>>251
そのキーワードあった気がする!
そしてそれ選んだかも!(泣)
258受験番号774:2009/06/29(月) 13:37:33 ID:JwkPIR3p
懲戒処分は自由裁量だよ。
259受験番号774:2009/06/29(月) 13:39:15 ID:KFmU/4NA
まだ話題になってない行政法の問題
条例で議員の定数を定めることができるが正解
260受験番号774:2009/06/29(月) 13:40:17 ID:eCIcusn6
法廷地上は3で確定

内閣って継続費違うのか・・・
自治事務とかのやつは特別区でおっけ??
261受験番号774:2009/06/29(月) 13:40:50 ID:nwHAlL5W
えーいまとめはまだか!
262受験番号774:2009/06/29(月) 13:41:43 ID:KFmU/4NA
これからは全国型か否か、職種も書くようにしようぜ。
紛らわしい。
263受験番号774:2009/06/29(月) 13:42:09 ID:tHPwTrDA
>>259
議員の定数は地方自治法で決まってるはず
その問題の答えは議会が予算増額できるかっていうので固まってたきがす
264受験番号774:2009/06/29(月) 13:43:39 ID:eCIcusn6
>>259
それって懲戒処分とかの問題??

265名無しさん:2009/06/29(月) 13:43:46 ID:5ojmUC8u
>>259
議会が増額できるに○をしまつたorz
266受験番号774:2009/06/29(月) 13:47:05 ID:6o3WPL5D
>>265
それあってる
予算は長の権利だけど、それを侵さない程度なら増額修正可能
267受験番号774:2009/06/29(月) 13:47:17 ID:pmqyTM0V
増額できるっしょ。減額・増額はいろいろ学説があるけど、
肢の中でも合理的な限り〜みたいな条件付だったから、あれであってると思うよ。

議員の定数変えれるとか初耳だわ。ソース求む
268受験番号774:2009/06/29(月) 13:48:28 ID:eCIcusn6
懲戒してもうんぬんかんぬん・・・
しかしすぐに違法にはならないみたいな問題あったよね??
269受験番号774:2009/06/29(月) 13:48:41 ID:6o3WPL5D
議員は人口要件で上限あるから、条例で好き勝手できるわけじゃないよな
270受験番号774:2009/06/29(月) 13:53:06 ID:92VdIwr4
総会の選択肢って「市町村」って言葉入ってた?

入ってたら…しまった見落としたかもしれん!
271受験番号774:2009/06/29(月) 13:54:53 ID:pmqyTM0V
総会って、選挙権を持つものの総会開くことができるが、〜はできない みたいな肢じゃなかった?
そんな制限あるとは思えなかったから切ったが。。
272受験番号774:2009/06/29(月) 13:57:14 ID:92VdIwr4
>>271
その「〜はできない」っての何だったっけ?
前半は覚えてるんだけどさ…。
273受験番号774:2009/06/29(月) 13:58:13 ID:00i6KufP
議会にくらべ権限限られる
274名無しさん:2009/06/29(月) 13:58:23 ID:5ojmUC8u
なんかと比べながら、総会でできる権限みたいなのを聞いてたような気がするんだが…。
275受験番号774:2009/06/29(月) 13:59:25 ID:00i6KufP
総会は議会にくらべ権限限られるみたい感じだった。
276受験番号774:2009/06/29(月) 14:00:00 ID:/pASDM7X
>>271
町村総会の話だよね
確か議会より権限が小さいとかいってたような・・・
それにしたけどたぶん間違ってるんだよなー
277受験番号774:2009/06/29(月) 14:08:57 ID:ScxqtR4j
>>268

あったあった。たしか行政法の地方公務員の処分基準の問題。

「処分基準より重い処分にしても直ちに違法にはならない」

みたいな肢を選んだ。もう一つ迷う肢があったわ。「懲戒処分は条例で定める」みたいな奴。
278受験番号774:2009/06/29(月) 14:09:40 ID:KFmU/4NA
>>263
地方自治法改正により、地方自治法に定められた範囲内なら
条例で自由に定数を定めることができるようになった。
というか、条例で定めないといけない。
279受験番号774:2009/06/29(月) 14:11:18 ID:UQJmc45b
地方自治法 97条2項
 議会は、予算について、増額してこれを議決することが出来るが、長の予算の提出の権限を侵すことはできない
280受験番号774:2009/06/29(月) 14:11:38 ID:92VdIwr4
>>276
確かに総会の権限は議会の権限と同じみたいね。

やっちまった…。
281受験番号774:2009/06/29(月) 14:11:41 ID:H2pWCYWn
おれも

「処分基準より重い処分にしても直ちに違法にはならない

という選択肢を選んだ。

この選択肢ちがうの!?
282受験番号774:2009/06/29(月) 14:14:02 ID:LTp6z04Z
>>278
地方自治法を無視して自由に設定できるって肢だったかと
283受験番号774:2009/06/29(月) 14:15:01 ID:KFmU/4NA
>>279
この問題は悪問だな。
法律の留保を伴うものの、自由に定められるというのも間違いではないはず。
間違えたorz
284受験番号774:2009/06/29(月) 14:16:37 ID:UQJmc45b
ググッた

仮に8日間無断欠勤した公務員に対して上掲の基準より重い内容の
懲戒処分 が行われたとしても、当該処分が直ちに違法とされるわけ
ではない。しかし、もし特定の事例についてこの基準より重い処分が
行われたとき、場合によっては、平等原則などに違反するものとして違法
とされる余地がある。
285受験番号774:2009/06/29(月) 14:16:41 ID:H2pWCYWn
>>279
行政法の問題で、選択肢に

議会は予算を増額できる。みたいな選択肢あったよね?

あの選択肢正解!?
286受験番号774:2009/06/29(月) 14:17:18 ID:pmqyTM0V
>>283
予算増額の肢「長の予算の権限を侵さない程度であれば増額修正できる」っていう明らかに条文通りの内容だったから合ってるはず
287受験番号774:2009/06/29(月) 14:19:17 ID:H2pWCYWn
>>286
正解だったのか〜。その選択肢選んでよかった。
288受験番号774:2009/06/29(月) 14:22:50 ID:eCIcusn6
>>284


「処分基準より重い処分にしても直ちに違法にはならない」で確定だね


自治事務とかのやつは特別区のやつが正解

289受験番号774:2009/06/29(月) 14:23:40 ID:i1kQR4wt
「直ちに違法になるわけではない」
「必ずしも違法になるわけではない」


とかいうのは正解の可能性が死ぬほど高いだろう
まあ、判例によって、という但し書きをつければ判例がない場合は×だがね
290受験番号774:2009/06/29(月) 14:26:02 ID:pXvqA1Ol
行政財産も場合によっちゃ補償しないとダメよ、ってのは?
291受験番号774:2009/06/29(月) 14:26:37 ID:pmqyTM0V
>>288
その確定した問題って他にどんな肢があったか覚えてたらお願いしますorz
292受験番号774:2009/06/29(月) 14:34:36 ID:KFmU/4NA
自由裁量の他の選択肢覚えてる人いない?
293受験番号774:2009/06/29(月) 14:41:20 ID:eCIcusn6
法律専門は以下

行政法12
・職権取消・撤回
・国家賠償法1条
・処分基準
・聴聞
・行政代執行
・差止めの訴え
・無効等確認の訴え
・訴えの類型(抗告訴訟・当事者訴訟など)
・取消判決の効力
・損失保障
・地方議会の権能
・地方公共団体の事務

民法12
・失踪宣告
・成年後見
・時効の利益
・所有権の取得
・177条の「第三者」
・法定地上権
・詐害行為取消権
・連帯債務
・相殺
・危険負担・債務不履行
・転貸借
・慰謝料請求権の相続
294受験番号774:2009/06/29(月) 14:42:02 ID:eCIcusn6
憲法5
・公共の福祉
・集会の自由
・公職選挙法
・国勢調査
・内閣の職務

刑法3
・同意のある傷害
・教唆犯・幇助犯
・脅迫

労働法3
・労働契約
・安全配慮義務
・組合員資格

経済学5
・価格弾力性、所得弾力性
・損益分岐点、操業停止点
・私的限界費用曲線、社会的限界費用曲線
・GDP、GNP、NI
・購買力平価
295受験番号774:2009/06/29(月) 14:43:29 ID:uHegD/Kv
>>291
自治事務は地方が独自の事務として取り扱うという意味で法定受託事務とは異なる →切ったけど何が違うのかはわからん
市町村は都道府県のなんちゃら →特別区の肢と似た内容だったがなんか違ったはず
後忘れた
296受験番号774:2009/06/29(月) 14:44:22 ID:uHegD/Kv
>>295
すまんこれ勘違いしてたw
297受験番号774:2009/06/29(月) 14:48:16 ID:KFmU/4NA
みんなどのくらいとれた自信ある?
経済が半分以上分かった人いるの?
298受験番号774:2009/06/29(月) 14:51:14 ID:LTp6z04Z
経済は2問以外できたけどその他の科目が微妙
299受験番号774:2009/06/29(月) 14:58:54 ID:UQJmc45b
法律、6割は確実に越えた
300受験番号774:2009/06/29(月) 15:02:09 ID:30TITeOE
経済はたぶん3ミスくらい
比較的わかりやすい問題と異常に難しい問題の組み合わせだった印象を受けた
301受験番号774:2009/06/29(月) 15:02:46 ID:6kc3gRAi
法律はまちがいなく全問正解しているけれど、
経済学は運任せ
302受験番号774:2009/06/29(月) 15:05:26 ID:30TITeOE
刑法労働法以外なら2ミスくらいかと
政治行政学は3問は確定かと
303受験番号774:2009/06/29(月) 15:07:58 ID:I09Vobl2
>>295
肢文違うくないか?
法定受諾事務なら国や都道府県が本来行う事務を処理する
⇒その事務に関して条例や監査統制が可能
⇒上位機関からの関与に規制が掛かる
⇒故に×
とした記憶あり…
304受験番号774:2009/06/29(月) 15:10:12 ID:eCIcusn6
労働法の安全配慮義務の問題だいまいち思い出せない

・国は安全配慮義務を負わない→×
・外国人の給与算定には外国人の母国の事情を配慮しない→×
 http://www.eonet.ne.jp/~tsr/sub487.html

あと3個わかる人いる?
305受験番号774:2009/06/29(月) 15:15:50 ID:I09Vobl2
少なくとも
民法・危険負担と憲法・内閣と経済・BSと経済・価格購買力は間違えた…。
スレ見た感じ、価格購買力120×11/9=146 120×12/8=180でないっぽいし。
306受験番号774:2009/06/29(月) 15:21:48 ID:xt2Cc73/
危険負担って答なに?
あと正解意外の選択肢も思い出せない
307受験番号774:2009/06/29(月) 15:26:44 ID:00i6KufP
危険負担は1
308受験番号774:2009/06/29(月) 15:27:07 ID:6kc3gRAi
ん? 危険負担の問題って、正解の選択肢は
危険負担じゃなくて普通の債務不履行だよん
のやつじゃなかったっけ。1。
309受験番号774:2009/06/29(月) 15:36:49 ID:pa7VPMhG
>>305
それであってるよ
310受験番号774:2009/06/29(月) 15:39:30 ID:ScxqtR4j
>>293
の民法の詐害行為取消権の問題だが
「詐害行為をしたものから自己に直接不動産を請求できる」みたいな肢は切れた記憶ある
あとはどんな選択肢だったか忘れたわ。
311受験番号774:2009/06/29(月) 15:42:08 ID:xDPbZyja
購買力のやつはだんだん円高になるやつだよ
ビックマック理論だから、たぶん1
312受験番号774:2009/06/29(月) 15:44:48 ID:lcBp8tOG
購買力減るってことは円の価値が下がるってことで円安になるんじゃないの?
313受験番号774:2009/06/29(月) 15:47:35 ID:30TITeOE
危険負担1、5で迷ってどっちにしたか忘れた
314受験番号774:2009/06/29(月) 15:47:54 ID:I09Vobl2
>>309 >>311
どっちが正しいんだ?
ってか、円高だっけ?
計算式間違えたのかと思ってたが…
つまり、円高なら120×9/11=98 120×8/12=80か
円安なら120×11/9=146 120×12/8=180のどちらかってこと?
315受験番号774:2009/06/29(月) 15:49:44 ID:pmqyTM0V
レートがどんどん開いていくんじゃなかった?
つまり、今まで1ドル120円だったものが1ドル100円で買えるようになったってことは
円の価値があがってるんでしょ。問題文よく覚えてないが、確かどちらも円高要素になったはず
316受験番号774:2009/06/29(月) 15:50:28 ID:xt2Cc73/
>>307-308
あー映画が撮影できなくなったとか、別荘が燃えたやつか。
1ってどんなだっけ?
317受験番号774:2009/06/29(月) 15:51:10 ID:30TITeOE
>>314
俺は円高にした
自信はない
318受験番号774:2009/06/29(月) 15:52:55 ID:30TITeOE
>>316
中古車の売買契約してから売主の過失で債務不履行ってやつ
319受験番号774:2009/06/29(月) 15:53:31 ID:xt2Cc73/
>>315
円高じゃなくて円安じゃなかった?
320受験番号774:2009/06/29(月) 15:54:23 ID:xDPbZyja
そもそもあの表って物価水準だよね??
321314:2009/06/29(月) 15:57:13 ID:I09Vobl2
割れてるなぁ…

そもそも計算式は正しい?
322受験番号774:2009/06/29(月) 15:59:26 ID:pmqyTM0V
ちなみにもし円安なら、その時点で肢4か5に絞られるんじゃなかった?それはないだろ
323受験番号774:2009/06/29(月) 16:14:28 ID:++kegqLz
円高でも1 2の二つにしぼれたぞ。3は上がって、下がるという変な選択肢だったし
324受験番号774:2009/06/29(月) 16:29:11 ID:xDPbZyja
購買力の公式って

基準年のレート×比較年の日本の物価/アメリカの物価

だからやっぱ1だわ
325受験番号774:2009/06/29(月) 16:31:25 ID:qRl9rfaD
物価水準下がったらデフレになって円高になるのと違うの?間違ってたらすまん
326受験番号774:2009/06/29(月) 16:37:49 ID:pmqyTM0V
>>323
ああ、肢3はそういう内容だったのか。1年後しか見てなかったから知らんかったすまんw

確か問題文中に物価が下がり続けたって書いてあって、表にレートが書いてあったんだっけか?
どっちも円高要素だったから少なくとも1か2だろ
327受験番号774:2009/06/29(月) 17:00:31 ID:30TITeOE
120 98 80
328受験番号774:2009/06/29(月) 17:01:53 ID:s2iWKbfc
こんな感じか

行政法12
・職権取消・撤回   ?
・国家賠償法1条  裁判官
・処分基準      処分基準より重い処分にしても直ちに違法にはならない
・聴聞         ?
・行政代執行    国税、地方税に次ぐ先取特権
・差止めの訴え    ?
・無効等確認の訴え  ?
・訴えの類型(抗告訴訟・当事者訴訟など) ?
・取消判決の効力    ?
・損失保障        火事
・地方議会の権能    議会は長が出した予算の増額可
・地方公共団体の事務  特別区は都庁のやらない仕事やる




329受験番号774:2009/06/29(月) 17:03:52 ID:jizJW66s
最初が120円で1期が90:110、2期が80:120だっけか
1にした記憶はあるがもう内容はあやふやだな
330受験番号774:2009/06/29(月) 17:11:56 ID:XJ+rIq4X
経済学のGDP、GNP、NIのやつ肢4なのか?3で4悩んだがNIが肢3になったぞ。
331受験番号774:2009/06/29(月) 17:14:01 ID:pmqyTM0V
GDP=GNP-(海外からの移転所得−海外への移転所得)
括弧の中の部分が80-40で40なので、

505→545→400みたいのが正解。詳しい値は忘れた。俺は間違えた
332受験番号774:2009/06/29(月) 17:14:40 ID:oj5RIaY/
NIが400の肢が正解だと思う
3か4のうちもうひとつのNIは405で間違いだった気がする
333受験番号774:2009/06/29(月) 17:18:44 ID:uHegD/Kv
>>331
505→545の時点で確か一択になったよねその問題
334受験番号774:2009/06/29(月) 17:31:56 ID:30TITeOE
GDP=515 GNP=555ここまでやれたら1択になる
335受験番号774:2009/06/29(月) 17:33:40 ID:oievLL0q
海外からの受取80
海外へのし払い40

の時点でGDPとGNPの差が40ってことで1択にしぼれたのにはワラタw
336受験番号774:2009/06/29(月) 17:36:52 ID:/9OrjYPA
ナッシュ均衡のやつは何番が正解?
337受験番号774:2009/06/29(月) 17:41:03 ID:d8N1v0Or
ゲーム理論はVが120のときで、
双方費用負担するがナッシュ近郊でパレート最適って肢だったよね?
確かどっちも70、70になるんだよ
338受験番号774:2009/06/29(月) 17:43:10 ID:i1kQR4wt
ゲーム理論はv60で決着ついたろ。2だ。
339受験番号774:2009/06/29(月) 17:45:23 ID:XJ+rIq4X
ゲームはv=120で肢4、5があったが、漏れはどっち選んだっけ…
340受験番号774:2009/06/29(月) 17:46:04 ID:PbrYTuCZ
なんか地上は経済が難しいと言われてるけど、他の科目もどさくさに紛れて
難易度上がってないか?
341受験番号774:2009/06/29(月) 17:49:24 ID:pa7VPMhG
>>324
>>326
物価が下がり続けたなんて書いてない。

だいいち
100 から 90 80っていうのが物価のことならそんな説明イランだろ。
342受験番号774:2009/06/29(月) 17:53:35 ID:IGArMsuW
選択肢1はどんな数字だったけ?
343受験番号774:2009/06/29(月) 17:55:52 ID:pmqyTM0V
>>941
物価が下がったって書いてあったよ。

>>342
確か98 80。物価下落とか考慮して分数で計算して四捨五入するとキレイにこの数字になる。
344受験番号774:2009/06/29(月) 18:00:57 ID:s2iWKbfc
>>331
GDPは515 555 じゃなかった?
345受験番号774:2009/06/29(月) 18:04:38 ID:uHegD/Kv
>>337
その流れになってるけど、具体的に>>337の肢が否定されてるのをまだ見かけてないんだよな

肢4がV=120の時パレート最適は双方投資、実際にも双方投資を選ぶ
肢5がV=120の時パレート最適は双方投資、実際には双方投資しない

v-50,v-50│ v,v-100
────┼────
v-100,v  │ 0,0

この条件で肢4が間違ってる理由を教えて欲しい
そしたら納得できる
346受験番号774:2009/06/29(月) 18:05:54 ID:qRl9rfaD
多分記憶では 370+45+100で515
そしてそこに40足して555
だった気が
347受験番号774:2009/06/29(月) 18:05:58 ID:uHegD/Kv
>>338への安価でした

あと他の肢の具体的設定覚えてる人居たら書いてくれると助かる
348受験番号774:2009/06/29(月) 18:09:28 ID:i1kQR4wt
>>345
(70, 70) (120, 20)
(20, 120) (0,0)

Aが投資をする→Bは投資をする
Aが投資しない→Bは投資をする
Bが投資をする→Aは投資をしない
Bが投資しない→Aは投資をする


双方投資しないじゃん
349受験番号774:2009/06/29(月) 18:11:17 ID:pmqyTM0V
GDP 515
GNP 555
GI 400 だなありがとう

購買力云々の問題を前スレで見てきたがやっぱり物価下落だな

当初1ドル=120円
日本とアメリカの物価が当初を100として
日本 100→90→80
アメリカ 100→110→120 と変化した

120×90/110=98
120×80/120=80  で肢1だ。完全に思い出した。
350受験番号774:2009/06/29(月) 18:18:13 ID:s2iWKbfc
まとめたいんで?わかる人いたら教えてください

行政法12
・職権取消・撤回   ?
・国家賠償法1条  裁判官
・処分基準      処分基準より重い処分にしても直ちに違法にはならない
・聴聞         ?
・行政代執行    国税、地方税に次ぐ先取特権
・差止めの訴え    ?
・無効等確認の訴え  ?
・訴えの類型(抗告訴訟・当事者訴訟など) ?
・取消判決の効力    ?
・損失保障        火事
・地方議会の権能    議会は長が出した予算の増額可
・地方公共団体の事務  特別区は都庁のやらない仕事やる
351受験番号774:2009/06/29(月) 18:19:49 ID:pmqyTM0V
>>350
一応このスレの流れだと
・聴聞  資料閲覧可
・差止めの訴え  出訴期間制限なし のはず
352受験番号774:2009/06/29(月) 18:22:36 ID:i1kQR4wt
行政代執行と地方議会と損失補償間違えたぜ

神奈川は、行政法8問か
353受験番号774:2009/06/29(月) 18:34:02 ID:GD161PlQ
行政法今年難しすぎだろ
国Uといい難易度上げすぎ
354受験番号774:2009/06/29(月) 18:35:17 ID:uHegD/Kv
>>348
Bが投資をする→Aは投資をしない

ここがわからない。
それってAがBの戦略決定を見てから自分の戦略を選べるような設定じゃないと成り立たなくじゃないか?
そういう設定だったらマジですまん。単なる俺の問題文見落としだ。

お互い相手の戦略を予想するしかない状況でナッシュ均衡を出しに行くと、

Aの立場
Bが投資をした場合→Aは投資をするのが利潤最大 
Bが投資をしない場合→Aは投資をするのが利潤最大
→Aは投資をする

Bの立場
Aが投資をした場合→Bは投資をするのが利潤最大
Aが投資をしない場合→Bは投資をするのが利潤最大
→Bは投資をする

こうなると思うんだが…。
355受験番号774:2009/06/29(月) 18:45:07 ID:XJ+rIq4X
経済の国際価格の総余剰の問題て
1=アがなにやら
2=アがなにやら
3=イがなにやら
4=イの総余剰3000?
5=ウーイの総余剰=xxx
とかだよな。スレでは5で社会厚生600としてるが厳密に言えば5には政府の関税(□の面積分)入るからちがくね?
356受験番号774:2009/06/29(月) 18:46:08 ID:i1kQR4wt
>>354
ああ、すまん。見違えていた。
357受験番号774:2009/06/29(月) 18:49:21 ID:oj5RIaY/
>>355
政府の関税分を入れないで600になったと思うよ。5で良いのでは。あやふやだけど
358受験番号774:2009/06/29(月) 18:54:25 ID:d8N1v0Or
もしかしてゲーム理論って数字少ない方がいいってやつ?
359受験番号774:2009/06/29(月) 18:55:09 ID:d8N1v0Or
もしかして今回のゲーム理論って数字少ない方が得だってこと?
なら肢2だね…
360受験番号774:2009/06/29(月) 18:58:57 ID:pmqyTM0V
>>355
補足
ア:輸入なし
イ:輸入あり
ウ:輸入あり+関税

アの場合の消費者余剰は3800
アの場合の輸入価格は120
イの場合の総余剰は3000
イの場合の総余剰はアの場合の総余剰より〜小さい
ウの場合とイの場合の総余剰の差は600

こんな感じだったな。細かい数字と順番は覚えてないわ誰か頼む。答えは肢5
361受験番号774:2009/06/29(月) 19:00:38 ID:6kc3gRAi
損失補償って、どういう選択肢だったっけ

土地収用が被処分者の生活の基礎を破壊するような場合には、生活補償にも務めるべき → ○
土地収用が被処分者の生活の基礎を破壊するような場合には、生活補償も要する → ×

延焼のおそれがある場合に消防が家屋を破壊しても損失補償は必要ない → ○
延焼のおそれがないことが明らかだったにもかかわらず消防の誤認で家屋破壊しても損失補償は必要ない → ×
362受験番号774:2009/06/29(月) 19:05:17 ID:sIqNFH36
>>350
マジレスすると
行政法で12問出すのは
広島県、長崎県、名古屋、神戸、広島、福岡、北九州だけ
そっちスレで聞いた方が早いと思う。
行政法は、全国型は5〜7問しか出ないから5問は俺ら問題知らないし
363受験番号774:2009/06/29(月) 19:05:27 ID:pmqyTM0V
>>361
肢2 火事のように自己に責任がある場合、消防が家屋を破壊しても損失補償は必要ない → ○
肢5 土地収用が被処分者の生活の基礎を破壊するような場合には、生活補償までする義務がある →×

確かこうだったきがする。
記憶があいまいになってきたぞw
364受験番号774:2009/06/29(月) 19:08:31 ID:J7e1wrRd
>>345
これ左下、右上が逆じゃなかったっけ?
自分が投資しないで研究?が行われるのが一番得なんだから

(70, 70) (20, 120)
(120, 20) (0,0)

こうなって均衡が成立しないはず
365受験番号774:2009/06/29(月) 19:10:52 ID:WY5Xa323
ゲーム理論は120で投資する方だよ
先生に聞いたから信頼はおける
366受験番号774:2009/06/29(月) 19:18:06 ID:uHegD/Kv
>>364
なるほど。そういう勘違いをしてたのか俺は\(^o^)/
これでスッキリできたよ、ありがとう。
367受験番号774:2009/06/29(月) 19:19:50 ID:ScxqtR4j
>>350
取消判決の効力、少し思い出した

1、申請に対する許可処分について、手続きの瑕疵が理由で取り消された場合、
行政庁は再申請を待つまでもなく許可しないといけない

2裁判で取消判決が出たら行政庁は認容処分しなければいけない

3〜5忘れた。1と2もかなりあいまいな記憶
368受験番号774:2009/06/29(月) 19:20:26 ID:DgE4yteG
既出だったらスマン
肢5が現物支給すんな現金で払えってなってる問題どこかになかったっけ?
問題はおろか自分が何選択したかすら思い出せね
369受験番号774:2009/06/29(月) 19:23:37 ID:s2iWKbfc
>362
なるほど じゃあ次は民法いきます
?わかる方お願いします、間違いあったら言ってください
民法12
・失踪宣告 →?
・成年後見 →?
・所有権の取得 →?
・177条の「第三者」 → 成年後見人は補助開始に本人の同意
・連帯債務→  250万請求できる
・転貸借→ ?
・慰謝料請求権の相続 →?
・・時効→   信義則で援用不可 2
・相殺→   受動債権不可 4
・相続→  相続放棄後の第三者には登記なしで対抗可能 5
・危険負担→   債務不履行 1
・法定地上権→  3
・詐害行為:慰謝料→   2

370受験番号774:2009/06/29(月) 19:24:22 ID:tHPwTrDA
>>368
肢4ぐらいだった気がするが・・・
土地収用の補償はお金じゃないとダメだから現物支給することは許されない
みたいな内容だった
371受験番号774:2009/06/29(月) 19:32:04 ID:/9OrjYPA
現物支給例外で大丈夫でしょ?
372受験番号774:2009/06/29(月) 19:35:23 ID:sIqNFH36
>>469
民法も、さっきの自治体だけだよ。12問も出すのは

民法の問題数だけど全国型・関東型は4、全国型変形は5か6、中部・北陸型は7ね。
俺の受けた船橋は全国型だったけど、悪いけどそのうち8問は見たことない問題
373受験番号774:2009/06/29(月) 19:36:54 ID:xDPbZyja
連帯債務は5だよな??
あと慰謝料相続の択わかる人いる??
374受験番号774:2009/06/29(月) 19:38:49 ID:s2iWKbfc
>>372
そうなんすか
自分は中部北陸なんで7問しか出ないんですけど
一応まとめたほうがいいかと思いまして
そうなると、大体もう答え合わせは終わってるのか
あとは、経済系が出揃ってないくらいか
375受験番号774:2009/06/29(月) 19:41:43 ID:XJ+rIq4X
自信あるの→ラザフェル、補助人、フィリップス長期垂直、中江のタテ社会、キューバくらいしかねぇorz
なんだよ、バジェットとかセル生産とかくそめが。
376受験番号774:2009/06/29(月) 19:49:55 ID:A7LzWIFt
GDPよりGNPのほうがでかいの??
377受験番号774:2009/06/29(月) 19:52:18 ID:pmqyTM0V
>>376
どっちもありうる。
GDPは日本国内基準
GNPは日本人基準

極端な話、日本国内で働いてる外国人が0で、外国で働いてる日本人がめちゃくちゃいれば
GDP<GNPになり得る。逆もしかり。

これであってるよな?
378受験番号774:2009/06/29(月) 19:54:03 ID:d1POV+zr
>>376
でしょ?海外の所得受け取りも合わせるから

あと経済の必需品のところは必需品・増加・増加・減少だよね??
379受験番号774:2009/06/29(月) 19:55:41 ID:4RX4Mbbg
GDP=雇用者報酬+営業余剰+固定資本減耗+間接税-補助金

GNP=GDP+(海外の日本人への送金−国内の外人への送金)
=GDP+(80-40)

と計算した気がする。

380受験番号774:2009/06/29(月) 19:57:50 ID:A7LzWIFt
まじかよくそ
381受験番号774:2009/06/29(月) 20:00:48 ID:4RX4Mbbg
>>378
必需品・増加・増加・減少 で合ってると思われる。

Pが増加しても、必需品の価格弾力性が低いから X はそんなに減らない。
よって支出額 P*X は増加する。
382受験番号774:2009/06/29(月) 20:01:22 ID:qk1B9bdi
・無差別曲線の形と端点解
・ベルトランとかコースとかの財政理論
これわかる人いるかな
383受験番号774:2009/06/29(月) 20:12:22 ID:ScxqtR4j
>>350
無効等確認の訴え

4、滞納処分を避ける目的で課税処分の無効を求める訴えできる→○

思い出した。
384受験番号774:2009/06/29(月) 20:18:33 ID:4RX4Mbbg
経営学(関東型)2問は

バーナード
セル生産方式

でおk?
385受験番号774:2009/06/29(月) 20:22:07 ID:CITj2HWD
バーナードの問題もうちょい詳しく教えて下さい。
386受験番号774:2009/06/29(月) 20:23:41 ID:IhaaWSGv
法定地上権の問題
何故3になるか詳しく教えてくれ。
387受験番号774:2009/06/29(月) 20:24:12 ID:30TITeOE
>>383
税の滞納処分の無効確認できなくなかった?
肢は忘れたけど後で取り戻せる制度があるならそれ使えとかなかったっけ?
388受験番号774:2009/06/29(月) 20:26:43 ID:47n7pGSF
憲法の国政調査権の司法権への干渉の問題だけど、肢5の「弾劾裁判や
国民審査が認められている」はおそらく否定説に立ったものだと思う。
これらの手段が司法権への統制として認められているのだから、議院
がむやみに干渉すべきでないってことなんじゃないの?

上記の手段が認められているから統制として干渉も許されると肯定的に
解するのはちょっと厳しいんじゃないかな?




389受験番号774:2009/06/29(月) 20:31:28 ID:30TITeOE
>>387
すまん、これ勘違い
390受験番号774:2009/06/29(月) 20:33:12 ID:cPil1pn/
国税 先取り特権の肢切ったんだけど

あと損失補償は番にしたんだけど合ってる?
詳しくはわすれた

だれか解説して
391受験番号774:2009/06/29(月) 20:34:00 ID:cRyUhVKi
>>388
俺もそう思って5は切ったわ
392受験番号774:2009/06/29(月) 20:34:23 ID:6kc3gRAi
>>388
そうだよ。否定説の論拠。

司法権に対する民主的コントロールは事後的に担保されている

国民審査で最高裁判事を国民がクビにできる
非行があれば国会の弾劾裁判にかけられる

さらに国会が国政調査権を行使するまでもない

余事だけど、内閣は人事権を通じて司法権に対する民主的コントロールは事前に及ぼしている
393受験番号774:2009/06/29(月) 20:35:07 ID:4RX4Mbbg
>>385
バーナードは著書『経営者の役割』の中で、貢献意欲・目標・伝達の3つが重要で、
伝達は部下が上司の命令を受容することで成り立つ。

という感じの肢で、特におかしなところなさそうなんでこれにした。
テイラーの肢と迷ったんだけど、「テイラーは成果給とチーム制を導入し〜」の
「チーム制」の部分に違和感アリだったんでこの肢は切った。
394受験番号774:2009/06/29(月) 20:35:13 ID:CITj2HWD
ゲーム論って、研究成果が60だど、
両方研究すると(10、10)になって
片方研究だど(-40、80)になって、
後者の方が総余剰が大きい
これで本当に両方研究がパレート最適といえるの?
395受験番号774:2009/06/29(月) 20:35:36 ID:wm88qxA9
>382

確か無差別のやつが1にしたような

学者のやつは3にした
396受験番号774:2009/06/29(月) 20:35:39 ID:i1kQR4wt
>>391
5は切った?


確か、

4 イ エ
5 イ エ オ

という選択肢で、否定説のみを選ぶ問題だったはずだが
397受験番号774:2009/06/29(月) 20:39:09 ID:47n7pGSF
>>396
391じゃないが俺は
「4 イ エ」でFA
398受験番号774:2009/06/29(月) 20:39:16 ID:IGnxieFB
消化の為の破壊行為は保障なしで大丈夫?
399受験番号774:2009/06/29(月) 20:40:41 ID:HIYnkC4L
俺もオが否定説か・・言い切れない気もして4にした。イとエ
400受験番号774:2009/06/29(月) 20:42:01 ID:i1kQR4wt
国政調査は、裁判の内容にも及ぶかどうかを否定する説を選ぶ問題じゃなかったけ?


ア 国会は最高統括機関であり、国勢調査は独立機能である。
オ 弾劾裁判や国民審査などの民主的コントロールが用意されている



で、オを否定説とみなすなら、解答はオも含めないといけなかったような
401受験番号774:2009/06/29(月) 20:42:45 ID:cRyUhVKi
>>396
スマン 勘違いしてたわ
否定説を選ぶ問題だった・・・
402受験番号774:2009/06/29(月) 20:43:17 ID:6kc3gRAi
>>396
だったと思うんだけど…。もう記憶が曖昧なんだ…。
否定説を選ぶんだったら、5だよね。
403397:2009/06/29(月) 20:43:51 ID:47n7pGSF
オが否定説だと思っときながら、選択肢ミスったかもw
404受験番号774:2009/06/29(月) 20:44:41 ID:CITj2HWD
>400それで正解じゃん?
405受験番号774:2009/06/29(月) 20:46:14 ID:6kc3gRAi
>>400
アは賛成説でっせ
406受験番号774:2009/06/29(月) 20:56:06 ID:d1POV+zr
おれもイエにした
407受験番号774:2009/06/29(月) 20:57:42 ID:IQAqg4op
>>394
総余剰は関係ないよ。
一人の効用を下げることなく、
もう一人の効用を上げることができない状態がパレート最適だから。
両方上がるor片方変わらずに片方上がる選択肢がないならパレート最適
408397:2009/06/29(月) 20:59:50 ID:47n7pGSF
議院の司法権への干渉は
肯定説:ア、ウ
否定説:イ、エ、オ(とりあえず)

問題は否定説の根拠を選べ。
肢4 イ、エ
肢5 イ、エ、オ

で肢5を否定説と仮定すれば肢5が正解ってことで、とりあえず
まとめてみる。
409受験番号774:2009/06/29(月) 21:01:06 ID:HIYnkC4L
オって否定説の根拠になるのか?民主的コントロールが用意されていることは
肯定にも否定にもあてはまらない気がするんだが。

ダミーの肢とかだとおもってた。
410受験番号774:2009/06/29(月) 21:04:17 ID:B/7Ws+ET
>肯定にも否定にもあてはまらない気がするんだが。
たしか、問題文に次のア〜オは肯定か否定かの「いずれか」である、とか書いてたような?
411受験番号774:2009/06/29(月) 21:10:17 ID:h2Zuc1Ll
そうだったらオがはいるね
412受験番号774:2009/06/29(月) 21:10:24 ID:oievLL0q
経営学はバーナードで正解な。これだけは地震ある
413受験番号774:2009/06/29(月) 21:11:16 ID:KFmU/4NA
お前ら馬鹿すぎ。
民主的コントロールがあるから、国政調査権が司法に及んでもいい
と考えるのが普通。
よって、オは肯定説
414受験番号774:2009/06/29(月) 21:13:14 ID:sO7Crg+t
だれか中部北陸の問題一覧にできたら
お願いします。
415受験番号774:2009/06/29(月) 21:15:57 ID:ojA/1Q7N
>>413
>民主的コントロールがあるから、国政調査権が司法に及んでもいい
日本語おかしくないか?
(別途)国民審査等の民主的コントロールがあるから、国政調査権であえて民主的コントロールをする必要はない
と読めるんだが。
416受験番号774:2009/06/29(月) 21:16:49 ID:CITj2HWD
>412
どんな問題だったけ?
k大商学部の俺はバーナードを選んだ記憶がない
417受験番号774:2009/06/29(月) 21:18:56 ID:SKC3Q25x
俺もバーナード選んだ記憶がある
よっしゃあー
418受験番号774:2009/06/29(月) 21:21:35 ID:6kc3gRAi
国会には別途、弾劾裁判を行う権限があるのに、
それ以上、国会だけを優遇する理由はない→否定説

つーか、オを肯定説にするような学説は憲法学にない
419受験番号774:2009/06/29(月) 21:28:33 ID:pmqyTM0V
どう考えても否定説。

民主的コントロールがあるから国政調査権が司法に及んでもいいってどう考えたらそうなるの?w
420受験番号774:2009/06/29(月) 21:29:23 ID:IQAqg4op
経済でフルコスト・ホールヒッチみたいな人名合わせの問題出た人いる?
ほとんど知らない人だったけど
421受験番号774:2009/06/29(月) 21:30:56 ID:PXfpyBty
国際は、キューバミサイル、コソボ独立、ミロシエビッチだった?後は国家承認云々なんて問題あったような気がするをだが思い出せん
422受験番号774:2009/06/29(月) 21:33:14 ID:4RX4Mbbg
経済(関東型)の、工場2つ持ってる独占企業の生産量は
Q1=70、Q=20で肢1が正解でok?

423受験番号774:2009/06/29(月) 21:34:21 ID:A2WH166w
うーん。試験時では
民主的コントロールを適切に及ぼすための情報収集、みたいに思ってた。
424受験番号774:2009/06/29(月) 21:36:19 ID:i1kQR4wt
あの問題は当日から言われてるとおり、否定肯定のどっちにも取れるよ
425受験番号774:2009/06/29(月) 21:39:03 ID:O522TVwJ
過去問で肯定説の肢で見たことがあるんだよな。
否定説にして間違えた覚えがあるんだ。
今その問題探してるんだけど見つからない・・・
426受験番号774:2009/06/29(月) 21:40:47 ID:sIqNFH36
>>414中部・北陸の基本は

政治学2行政学2社会学2社会政策2憲法5行政法8民法7刑法2労働法2経済原論8財政学3経済政策2経済事情3国際関係2 のはず

富山、石川、福井、愛知、岐阜、三重がそのタイプな。
427受験番号774:2009/06/29(月) 21:51:09 ID:Bq+hcUp/
気になったからぐぐってみたんだが、浦和事件で参議院法務委員会声明が
裁判官に対する民主灼監視の方法として国民審査及び弾劾の制度があるが、
前者は、最高裁判所裁判官のみについて「10年毎」に1回であり、後者は個々の裁判官に非行のあった場合にのみ行われるに過ぎない。
この両制度のみでは司法の民主的運営と能率的処理を図るために充分でない。
これ国政調査権による調査批判を必要とする所以である。
って書いてあるからオは肯定説じゃね?
428受験番号774:2009/06/29(月) 21:52:22 ID:WY5Xa323
>>425
俺は過去問で否定説の選択肢で見たことある。
何度も間違えたもんで、条件反射的に否定説だと思うようになってしまった
429受験番号774:2009/06/29(月) 21:53:36 ID:i1kQR4wt
>>427
その声明は、オの否定説だな。

オという意見があるけど、参議院法務委員会としては、10年に1回だし、
非行があるなどの要件があるから、オは指示できない、という
430受験番号774:2009/06/29(月) 21:54:41 ID:s2iWKbfc
聴聞の主催者は第三者性が要求されるから行政庁はダメ
これは間違い?
431受験番号774:2009/06/29(月) 21:55:56 ID:pmqyTM0V
>>427
むしろそれは否定説に対する肯定説の言い分なだけであって
オが否定説だってことの証明じゃないか。

432受験番号774:2009/06/29(月) 22:00:23 ID:6kc3gRAi
>>427
そういう拘りを見せるんなら、確かにオの選択肢は悪問だな
参議院はそういう声明を出しているんだけど、
同じ憲法の枠組み(国民審査や弾劾裁判)を捉えて
最高裁や学説のほとんどは、逆に否定説の論拠にしてるんだよ
433受験番号774:2009/06/29(月) 22:00:40 ID:i1kQR4wt
>>430
職員が主宰できるはず
434受験番号774:2009/06/29(月) 22:01:06 ID:30TITeOE
肢5の内容プリーズ
今憲法過去問の国政調査権の学説問題見てるから
435受験番号774:2009/06/29(月) 22:03:15 ID:pmqyTM0V
オ:裁判所には弾劾裁判や国民審査といった民主的コントロールがある
436受験番号774:2009/06/29(月) 22:04:33 ID:6kc3gRAi
>>430
行政手続法27条2項
聴聞を経てされた不利益処分については、当事者及び参加人は、行政不服審査法による異議申立てをすることができない。

こっちが明らかに正解だから、そっちは間違い
437受験番号774:2009/06/29(月) 22:05:50 ID:pmqyTM0V
>>436
あれ?別の問題だったら悪いんだが

肢5 聴聞を経てされた不利益処分については、当事者及び参加人は、行政不服審査法による異議申立てをすることが「できる」

っていう問題なかったか?
438受験番号774:2009/06/29(月) 22:06:47 ID:yoAGKlTJ
>>436
その選択肢選びそうになったけど、読み直したら「異議申立てをすることができる」
となってたから、大きく×をつけたぞ。
439受験番号774:2009/06/29(月) 22:06:54 ID:s2iWKbfc
>>436
資料閲覧可みたいなやつが正解では?
違う問題だったかな
440受験番号774:2009/06/29(月) 22:07:23 ID:6kc3gRAi
>>430
聴聞を経たときは、処分庁が熟考する機会を経ているので、
改めて異議申し立てに持ち込んで処分庁自体に再考させても二度手間だから。
異議申し立てを飛ばしてとっとと審査請求なり抗告訴訟に進んだほうが効率的ということ。
441受験番号774:2009/06/29(月) 22:08:39 ID:6kc3gRAi
>>439
おお。そっちだ! 資料閲覧可が大正解。過去問で何度も出ていたし。

もう記憶がめちゃくちゃだ。。。
442受験番号774:2009/06/29(月) 22:09:48 ID:4RX4Mbbg
>>436
関東型受験者だが、聴聞に関してそういう肢はなかったような気が…
あったら絶対選んでたと思うし。

聴聞を受ける当事者と参加人は文書閲覧請求権があるって肢を選んだんだが…
443受験番号774:2009/06/29(月) 22:11:58 ID:A2WH166w
>>369
民法12の案出します。問題順は私の所で出た順にしてます。
・時効→信義則で援用不可 2
・第三者→相続放棄後の第三者には登記なしで対抗可能 5
・相殺→受動債権不可 4
・危険負担→債務者に帰責性あるなら債務不履行の1
・失踪宣告→生還しても当然に無効にはならない
・成年後見→補助は本人の同意要るの5
・所有権の取得 →私は1の所有権の取得は建物立てた人は20年で土地も取れるの肢に
・法定地上権→3 確か抵当権者は設定時に覚悟してただろ的な肢
・詐害行為→ 慰謝料の2
・連帯債務→  250万請求できる の5?
・転貸借→転貸借は原賃貸人が転借人に賃料請求可能が正解
・慰謝料請求権の相続→慰謝料学説はアとエの2だったかな?エはどっちも関係ないと思ったが
 イが親の死んだ後まで子の分の慰謝料が云々なので否定よりで2にした
444受験番号774:2009/06/29(月) 22:12:30 ID:6kc3gRAi
(文書等の閲覧)
第18条 当事者及び当該不利益処分がされた場合に自己の利益を害されることとなる参加人(以下この条及び第24条第3項において「当事者等」という。)は、
聴聞の通知があった時から聴聞が終結する時までの間、行政庁に対し、当該事実についてした調査の結果に係る調書その他の当該不利益処分の原因と
なる事実を証する資料の閲覧を求めることができる。

選択肢で3だったかな? これが○だよね?
445受験番号774:2009/06/29(月) 22:13:42 ID:O522TVwJ
>>442
自分もそんな感じのやつを選んだ。
憲法・行政法は2択まではいくけど、どっちが答えか分からないって問題が多かった。
問題がマニアックすぎるんだよ。
446受験番号774:2009/06/29(月) 22:13:48 ID:30TITeOE
>>435
すまん、4選んだのは覚えてるんだが問題忘れた
みんな肯定説、否定説って言ってるのって補助的権能説と独立権能説の話?
今、平成9年国2国政調査権と平成15年国1国政調査権の学説問題見てるんだが
447受験番号774:2009/06/29(月) 22:14:03 ID:pmqyTM0V
民法のまとめみてると、俺のところで出た以外の問題も随分ストレートな内容だなぁ
448受験番号774:2009/06/29(月) 22:16:30 ID:pmqyTM0V
>>446
学説名はハッキリ出てなかったけど、国政調査権に関する学説っていったらその二つしか聞いたことないね
ちなみに両方使ってググってみたが参考になりそうなものは無かった。

問題は、司法に対する国政調査が及ぶかどうかについては肯定説と否定説があるが、否定説(司法に国政調査権は及ばないとする説)による主張はどれか
449受験番号774:2009/06/29(月) 22:16:37 ID:OAj+Doy+
>>444
たぶんそれ肢1だよ。
450受験番号774:2009/06/29(月) 22:18:45 ID:A2WH166w
>>449
私のところはその肢は3でしたよ。
場所によって肢の位置まで変わるのかな?
451受験番号774:2009/06/29(月) 22:22:30 ID:4RX4Mbbg
>>449
肢1は、「申請却下処分にも聴聞があって〜」みたいな肢で、
申請却下処分には確か聴聞の制度なかったはずだから切った記憶アリ。
452受験番号774:2009/06/29(月) 22:24:24 ID:WY5Xa323
申請却下は公聴会じゃない?
453受験番号774:2009/06/29(月) 22:29:15 ID:h2Zuc1Ll
既出だったら、重複ごめん!経済の効用関数のΑとΒのХ財、У財のうんちゃらの答えってどうなってる?
454受験番号774:2009/06/29(月) 22:31:10 ID:O522TVwJ
>>448
肯定説を選ぶ問題じゃなかった?
455受験番号774:2009/06/29(月) 22:32:44 ID:30TITeOE
>>448
だと肯定説=独立権能説だと思うんだが
独立権能説は41条の統括機関説に適合的で国会の優位性を具体的に示す学説だから積極的に弾劾裁判や国政調査権を行使して民主的コントロールを促す肢オは肯定説じゃまいか?
まる生憲法の説明だと国会の仕事から独立してあれこれ調べる説って書いてあるからよくわかめ
ちなみに今見てる過去問はでた問のP268〜9

456受験番号774:2009/06/29(月) 22:33:01 ID:IGArMsuW
経済の貿易する場合とかのやつは答どれ?
457受験番号774:2009/06/29(月) 22:39:39 ID:B/7Ws+ET
誰か憲法得意な人間、

>民主的コントロールがあるから、国政調査権が司法に及んでもいい
>と考えるのが普通。

の是非を教えてくろ。おれは民主的コンロールがあるのだから、国政調査権は補助的なままでいいじゃん?って考えたくちですが。
458受験番号774:2009/06/29(月) 22:44:05 ID:pmqyTM0V
>>427
気になったからぐぐってみたんだが、浦和事件で参議院法務委員会声明が
裁判官に対する民主灼監視の方法として国民審査及び弾劾の制度があるが、
前者は、最高裁判所裁判官のみについて「10年毎」に1回であり、後者は個々の裁判官に非行のあった場合にのみ行われるに過ぎない。
この両制度のみでは司法の民主的運営と能率的処理を図るために充分でない。
これ国政調査権による調査批判を必要とする所以である。

この判例文を見る限り、
否定説「弾劾裁判と国民審査という民主的コントロールがあるから国政調査は必要ない」
肯定説「その両制度のみじゃ十分でない」

っていってんだから、モロに否定説の意見でしょオは
459受験番号774:2009/06/29(月) 22:45:49 ID:JwkPIR3p
確かにそうなんだけど、文章的に否定説じゃない?
肯定説にしたいなら、もう少し違う感じに文章を作ると思うけど。

要するに、>>427のように肯定説にも取れないこともないし、否定説にも取れる。
けど、文章的に否定説の感じ。
460受験番号774:2009/06/29(月) 22:48:37 ID:47n7pGSF
そうだよな。件の憲法の問題のオは、イヤミな書き方というか言い回しが
くどい感じがしたんだよね。肯定説ならもっと素直に書くっていうか。
問題作成者のそのへんの意識が肢に出ちゃったとかって邪推が一割
入ってる、俺は。
461受験番号774:2009/06/29(月) 22:50:10 ID:+TpwqvyE
青函したら無効だよ 
462受験番号774:2009/06/29(月) 22:56:59 ID:B/7Ws+ET
憲法、肢オですが、日大の先生(たぶん)がこんなこと書いてはった。でも俺、憲法苦手なんで、これでオが否定説と言えるのかは微妙。。気になる。

>すなわち、立法権行使の補助目的で、確定判決後に裁判内容を調査することは、司法権の独立に対する民主的コントロールの一環として当然に許容しうる、と私は解釈している。ただ、独立侵害の危険を減らすように、自制が要求されると考えるべきであろう。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/seminar/716limitation_of_investigation.htm の下の方)
463受験番号774:2009/06/29(月) 22:59:43 ID:+TpwqvyE
すいません失踪宣告の問題だけど家庭裁判所に本人またはって選択肢
であってますか?
464受験番号774:2009/06/29(月) 23:00:02 ID:47n7pGSF
憲法の学説はよく分からんが、オの肢の内容を地上(というか公務員)で
問うことと、それが実質あの問題の選択肢で究極の解答になることは、
悪問と呼ぶのに十分だと思う。
465受験番号774:2009/06/29(月) 23:00:42 ID:JwkPIR3p
日大の先生の私見だろ。
466受験番号774:2009/06/29(月) 23:02:14 ID:O522TVwJ
まあなぜ問題を必死で回収してるかよくわかる結果となりつつあるねw
467受験番号774:2009/06/29(月) 23:02:36 ID:JwkPIR3p
>>464
悪問だとしても文句言えないから悔しいよねー。
だって、問題回収されてるし。
468受験番号774:2009/06/29(月) 23:04:34 ID:pa7VPMhG
>>462
補助目的だからがポイント
469受験番号774:2009/06/29(月) 23:04:45 ID:pmqyTM0V
もしそれが正解だとしたら悪問すぎるww

まぁ蓋を開けてみれば普通にオ=否定説ってことになりそうだがなぁ
470受験番号774:2009/06/29(月) 23:05:08 ID:47n7pGSF
>>466-467
いやいや、そんな理由で回収ですかいw
471受験番号774:2009/06/29(月) 23:06:33 ID:+TpwqvyE
すいません 失踪宣告のことですが家庭裁判所に取り消しできるでオッケーですか?
472受験番号774:2009/06/29(月) 23:06:55 ID:LXA5nf4P
>>384
そう、5番のセル生産方式は少量多品種の生産に向くという選択肢。
あとはみんなうさんくさい奴だったから切ったらそれだけ残った。
テイラーと誰かの記述が逆だった選択肢があったはず。
473受験番号774:2009/06/29(月) 23:09:17 ID:yoAGKlTJ
問題回収は、問題提供してる日本人事試験研究センターが指示してるからだよ。
474受験番号774:2009/06/29(月) 23:10:02 ID:A2WH166w
>>471ok
当然には無効にならない、の後>>463につづく(民法32条1項)
475受験番号774:2009/06/29(月) 23:11:09 ID:B/7Ws+ET
>>468 補助がポイント、うんそれは分かるんだけど、>>465が言うようにこの先生の単なる私見だから微妙だなぁって思ったのです。問題文に「判例に従って」とかって注文ついてたっけ? もしくは、「考えうる」反論を選べみたいな感じだっけ?忘れた。
んで、上でも書いたけど、もし問題文に、次のア〜オは肯定・否定「いずれか」ってついてたとしたら、その限定を読み落として、オは肯定・否定どっちでもねぇーぞ、ってことで切るやつも出てくるわけで。
そんな中、オが肯定説ならば、問題文読み間違った奴が得することになってしまうわけで。
なんつうかあくもんですな。
476名無しさん:2009/06/29(月) 23:15:37 ID:5ojmUC8u
国政調査権の5は、論理必然な感じがしなかったから×にしまつた。
477476:2009/06/29(月) 23:18:05 ID:5ojmUC8u
>>476
×じゃなくて、否定説の根拠とまでは言えないでつ(汗。
478受験番号774:2009/06/29(月) 23:18:23 ID:6kc3gRAi
>>458
でFA
479受験番号774:2009/06/29(月) 23:19:35 ID:B/7Ws+ET
>>477
しかし、それだと、しつこいが否定・肯定のいずれかに当てはまるのであれば、オは論理必然的に肯定説の根拠になるのだけど、それでよいのか?
480受験番号774:2009/06/29(月) 23:20:47 ID:LXA5nf4P
>>442
漏れもそれ選んだ。確か1番の選択肢だったと思う。
481名無しさん:2009/06/29(月) 23:45:58 ID:5ojmUC8u
>>479
なるほど、どちらか限定ときたか…。

だったら司法権に対して国政調査権は肯定される方(肯定説)が正しいと思いまつ。
民主的コントロールを重視=国会尊重。

弾劾審査も国会の権限だし。

民主的コントロールが及んでいるからいらないんだにはならないと思いまつ。
482415:2009/06/29(月) 23:47:14 ID:ojA/1Q7N
>>455
>積極的に弾劾裁判や国政調査権を行使して民主的コントロールを促す肢オ
オはそんなこと言ってないよ。日本語のニュアンスが違いすぎ。
483受験番号774:2009/06/29(月) 23:56:36 ID:d8N1v0Or
ごめん今さらだけどさ、地上専門って毎年こんなむずいの?

専門国税35国U30とれて正直そこそこ自信あったのにこれは6割いけば御の字ぐらいなんだが……………
484受験番号774:2009/06/29(月) 23:56:57 ID:6kc3gRAi
補助権能説(司法権への国政調査権行使を否定)
>>458
弾劾裁判と国民審査という民主的コントロールがあるのだから(国政調査をさらに許して三権分立の
バランスを崩すことまでは必要ない)


独立権能説(司法権への国政調査権行使を肯定)
弾劾裁判は非行のあった裁判官相手だけだし、国民審査は最高裁判事に10年に一度だけなので、
民主的コントロールは足りていない(ので、国政調査権で踏み込むべき)

選択肢のオは前者(否定説)。裏付けはと言われたら、公務員試験らしく、学説を軽視しても、実際に
参議院法務委員会がそのような論理構成で声明を発しているから、としか言いようがない。
485名無しさん:2009/06/29(月) 23:57:26 ID:5ojmUC8u
補助的権能説のことを言ってるやしがいるが。

補助的権能説は、基本的には、国会の国政調査権は国会の仕事のために補助的にしか使えないって言ってるだけ。

独立権能説は、もっと広く独立に使えると言ってるから。

補助的権能説が国政調査権を使えるときは、独立権能説は国政調査権を使えるはず。
486受験番号774:2009/06/29(月) 23:57:52 ID:LXA5nf4P
藤山雅行みたいなのが最高裁判事になっても国民審査で×つければ
罷免の余地はあるし、それに弾劾裁判もあるから、オは国会が裁判内容を
批判するのに否定的な見解だったんじゃなかったか?
でも、弾劾裁判は心身の故障やエロいことした判事を首にするためのあれだから、
裁判内容が不当だからということでは裁判には掛けられないんだよな。
487受験番号774:2009/06/29(月) 23:59:56 ID:pmqyTM0V
日付が変わるので一言いわせてもらうと


難すぎ
488受験番号774:2009/06/30(火) 00:00:06 ID:CITj2HWD
>434
ぶっちゃけ問題の内容はそんなに難しくない
ただ経済できない人にはキツく感じる試験

経済が出来るか出来ないかで明暗がはっきり分かれる
489受験番号774:2009/06/30(火) 00:05:05 ID:q6RGuWXi
>>485
ポイントは、独立権能説の論者ですら、

弾劾裁判と国民審査という民主的コントロールがある(のだから、さらに当然のように
国政調査権も司法権にかかっていける)

という理由付けは慎重に避けているということ。

490名無しさん:2009/06/30(火) 00:13:41 ID:WAnqgmsg
ついでに。
「官吏」は国家公務員のみで、行政の人間だけみたいに言ってたやしがいたけど。
4人組の教科書に、国交法は、国家公務員の中には「裁判官、国会議員等」の特別職が含まれ…、特別職も73条の「官吏」に含まれると解しているもののようであるとありまつた。
491受験番号774:2009/06/30(火) 00:15:37 ID:1dBdOj+m
オの選択肢が肯定説とも否定説とも取れないってパターンだったら、オを選んだ人死亡かな?
492受験番号774:2009/06/30(火) 00:19:21 ID:A1v1nP8l
>>485
> 補助的権能説が国政調査権を使えるときは、独立権能説は国政調査権を使えるはず。
で?
>>491
いずれかに属する設定だったからそれはない
493受験番号774:2009/06/30(火) 00:19:54 ID:CY4QJG2D
化学はそんなに難しいとは思わなかったな
全く分からないという問題もいくつかあったけど、大半は「常識だろwww」的な問題ばかりだった
494受験番号774:2009/06/30(火) 00:20:51 ID:T7ry9PBC
問題文自体は
否定説「のみ」を選択せよって内容だったな
だから俺はオは除外した
495受験番号774:2009/06/30(火) 00:21:43 ID:0GEQAfsx
>>494

アッー
496受験番号774:2009/06/30(火) 00:23:24 ID:pZ22HByS
>>483
毎年こんなもんみたいよ。
地上の過去問が簡単なのしか再現されてないから、毎年難化だって騒がれるみたい。
497受験番号774:2009/06/30(火) 00:25:05 ID:A1v1nP8l
>>494
問題文自体は
否定説「のみ」を選択せよって内容だったな

だから俺はオは除外した

繋がりがよく分からんのだが…
498受験番号774:2009/06/30(火) 00:25:42 ID:WIRVvOJh
そろそろ経済を復元していこうと言いたいが、
スレ内容が国政調査に拘ってて活気があるなか、経済で一気に過疎、が怖くて話題が変えられないぜw
499受験番号774:2009/06/30(火) 00:25:45 ID:3nJrf9NO
いや否定説肯定説どちらかに分けられるって書いてあった
500受験番号774:2009/06/30(火) 00:26:42 ID:pGITdKXf
>>497
たぶん必ず肯定説か否定説に分類されるとは限らない、って
言ってるんだとオモ
501受験番号774:2009/06/30(火) 00:27:35 ID:qMHV2gRn
心配しなくても普通に否定説だろ
502受験番号774:2009/06/30(火) 00:27:51 ID:0GEQAfsx
>>497
肯定・否定、いずれかに属する設定だったらたしかにつながりがわからんのだけど、いずれかに属する設定ってあったっけ?
あったような気はするのだが不確かなんだよね…。
この限定の設定がなかったらオは除外だ、オワタ。
いずれかに属する設定がついていたことを祈る。
503受験番号774:2009/06/30(火) 00:28:42 ID:0e/uVgCG
>>499
うん、確実にそう書いてあった
504受験番号774:2009/06/30(火) 00:30:36 ID:CAwxj9ah
なんか諦めが悪い奴がいるな
1点が惜しくて惜しくて仕方ないボーダー君かな?w
505受験番号774:2009/06/30(火) 00:31:17 ID:A1v1nP8l
>>500
あぁ、じゃあ「いずれかに属する」という前提無視で>>484のようなレスも無視すると
>>494になるわけね
506受験番号774:2009/06/30(火) 00:31:39 ID:62KZEqP7
>>498
いいよ
507受験番号774:2009/06/30(火) 00:31:43 ID:0GEQAfsx
>>504
はいw
までも、経済の復元やりたい人に申し訳なく感じている。もう漏れは降りた。どっちでもいいやw
508受験番号774:2009/06/30(火) 00:35:59 ID:o85KqVav
ボーダーじゃない人は余裕ですなあ。うらやましい。まあボーダーにすら乗ってない自分もスレをちょくちょく見てるわけだが。
509受験番号774:2009/06/30(火) 00:36:58 ID:ioaQcNnN
上のほうでユーゴとかの国際関係?で議論していたのがあったが、
ありゃハンガリー・ポーランドは独自路線を歩もうとしてつぶされた。
ソ連と付かず離れずで結局独自の道を歩んだのがチトーのユーゴ。

あと、ムッソリーニは裁判じゃなくて最後は市民にボコボコにされて
逆さづりに(以下描写に堪えないので割愛)
ミロシェビッチの選択肢が正解。
510受験番号774:2009/06/30(火) 00:38:03 ID:pGITdKXf
経済の問題ってテンプレ見ても思い出せない。
とりあえず自由貿易と保護貿易のは肢5の−600で、フィリップス曲線
のは短期有効、長期垂直無効にした。

購買力平価説はらくらくミクロにあったが分からず、不胎化に至っては
もはやイミフ
511受験番号774:2009/06/30(火) 00:42:07 ID:+z1kaYBN
国政調査権のオの話はもう良くない?
(自分の中では普通に考えて否定説の根拠だと確信してるけど)
ここでの議論で解答が決まりそうにないし。
512名無しさん:2009/06/30(火) 00:42:51 ID:WAnqgmsg
>>492
日大の教授のを読んで書いたんだが…。

日大の教授=補助的権能説っぽい=民主的コントロール重視=裁判所の国政調査権を認める

独立権能説=もっと認める


しかし、良く読んだら勘違いだったかも。。
513受験番号774:2009/06/30(火) 00:44:47 ID:+z1kaYBN
独占企業の生産量は
Q1=70 
Q2=20
で肢1が正解
514受験番号774:2009/06/30(火) 00:49:13 ID:sjO9Y0IY
>>513うわぁぁぁああぁぁあああ
515受験番号774:2009/06/30(火) 00:52:32 ID:CAwxj9ah
経済は、銀行BSからマネーサプライ出す問題と、二酸化炭素削減するやつ以外もう、答え出てるから過去ログ参考にするといい
そして上2つは、多分2ちゃんのレベルじゃ答え出せない
516受験番号774:2009/06/30(火) 00:52:39 ID:qMHV2gRn
ある年の日本とアメリカの物価水準を100とした時の、1年後、2年後の物価水準は以下の通りであった。
当初の為替レートが1ドル120円だったとすると、2年後の為替レートは1ドル何円になっているか

_|1年後|2年後
日| 90   | 80
米| 110  | 120
517受験番号774:2009/06/30(火) 00:53:26 ID:DkQwKwc8
補助的、独立どちらにしても国政調査権は行使できるが民主的コントロールを積極的に働かせるなら肯定説じゃね?
どこまで国政調査の範囲が及ぶかによって学説の見解が異なるから判断しづらい
完全な悪問
518受験番号774:2009/06/30(火) 00:54:36 ID:AQo18NTW
とりあえず一回まとめようぜ
↓よろ
519受験番号774:2009/06/30(火) 00:55:36 ID:sjO9Y0IY
↑あきらめろ
520受験番号774:2009/06/30(火) 00:58:32 ID:pGITdKXf
521に期待!!
521受験番号774:2009/06/30(火) 00:59:10 ID:T7ry9PBC
ボツになりました
522受験番号774:2009/06/30(火) 00:59:27 ID:+z1kaYBN
>>514
独占違う?これは自信あるんだけど…
過去ログで解答でてるらしいんだけど見れない…
523受験番号774:2009/06/30(火) 01:01:36 ID:qMHV2gRn
民主的コントロールがあるから、それを補助する目的でなら国政調査OKって飛躍してるように思えるな
だいたい弾劾裁判や国民審査と、国政調査は性質が違いすぎる。
524受験番号774:2009/06/30(火) 01:01:46 ID:bQy1gk66
インフレ需要・インフレ供給曲線の問題があったよね?
財政政策を行ったとき、物価は短期・長期でどうなるかってやつ。

あれ産出量じゃなくて物価を聞いてたから、
短期的にも長期的にも上昇でいいんだよね?
525受験番号774:2009/06/30(火) 01:01:52 ID:sjO9Y0IY
>>522俺が違うんやわ
526受験番号774:2009/06/30(火) 01:02:34 ID:q6RGuWXi
>>517
しつこいようだが、司法権相手に国勢調査権を発動させるための根拠として

国民審査や弾劾裁判があるんだから、そのついでに云々という理由を
持ち出す学説や判例、実務の見解は存在していないということ

いちばんの過激派である参議院法務委員会ですら、そこまで言ってない

法律学では「独自の見解」を捏造することは最大のタブーだからね
527受験番号774:2009/06/30(火) 01:08:35 ID:A1v1nP8l
>>512
> 補助的権能説が国政調査権を使えるときは、独立権能説は国政調査権を使えるはず。
日大の教授の私見なんてどうでもいいし、↑の見解が正しいのならば「オの見解」は肯定説、否定説
どちらとも言えない→没問だぜヒャッハー!になっちまうんじゃねぇの?
528受験番号774:2009/06/30(火) 01:09:36 ID:bQy1gk66
>>513
70と20で合ってるはず。
共謀と同じ解法。
529名無し:2009/06/30(火) 01:11:36 ID:WAnqgmsg
>>526
まあ、それ言われたらおしまいなんだけど。試験だし、実務判例には逆らえない。


もともと、論理必然だと思ってないし。

どっちか選べと言われて、論理的に考えて肯定説にしただけだから。
530受験番号774:2009/06/30(火) 01:22:57 ID:CAwxj9ah
なんかオを肯定説とか言ってるの一人だけじゃない?
諦めきれずにいちゃもんつけてるだけっぽいから相手にしないほうがいいよ
531受験番号774:2009/06/30(火) 01:28:06 ID:+z1kaYBN
おそらく財政学の問題なんだけど、
「労働に課税したとき、代替効果が所得効果を上回れば、労働時間は減少する」
っていう肢を選んだのですが、どうでしょうか?

代替効果では確実に労働減らすし、その効果の方が強いんだから
おかしくはないと思ったのだけど。
532受験番号774:2009/06/30(火) 01:29:31 ID:qMHV2gRn
>>531
それとラムゼールールを選ぶ肢が正解
533受験番号774:2009/06/30(火) 01:29:55 ID:yWmTzibn
誰かそろそろまとめてくれ
最新のまとめが22くらいで500レスもまとめられてないとか
無駄な議論しすぎ
534受験番号774:2009/06/30(火) 01:33:39 ID:+z1kaYBN
>>532
thx
>>533
誰かがまとめ用の雛形作ってくれればできる限り埋めるけど
自ら作るのはメンドイ…
535名無しさん:2009/06/30(火) 01:35:13 ID:WAnqgmsg
>>530
漏れのことか?
536受験番号774:2009/06/30(火) 01:36:31 ID:iuPc0cua
そうだよ喪前のことだよ
537受験番号774:2009/06/30(火) 01:38:10 ID:AxR64TJK
労働まじか…
休暇は上級財って考えだったけど違うか…
538名無しさん:2009/06/30(火) 01:40:14 ID:WAnqgmsg
>>536
敗北したのは認める。

ちなみに自分はもともと合格圏内に無いとは思ってるが。



藻前らに、殺意を覚えたわ。全員堕ちやがれ。
539受験番号774:2009/06/30(火) 01:50:28 ID:q6RGuWXi
真っ赤になって言わんでも
たかが1問だけだろ。
540受験番号774:2009/06/30(火) 01:51:29 ID:g6C7tx/E
経済学、ラムゼールールと労働の代替効果所得効果以外の選択肢
覚えている方いますかい
541受験番号774:2009/06/30(火) 01:55:34 ID:0GEQAfsx
>>539もまえいい奴だなw
国政調査は否定説派7割、肯定説派3割くらい(勝手な予測)。
どっちが正しいかは後日のお楽しみってことで、国政はここらへんにしてとりあえずまとめに入った方がよさげですね
542名無し:2009/06/30(火) 02:07:09 ID:WAnqgmsg
>>539
漏れは合格圏外だから一問はどうでも良いんだ。

>>541
藻前は、堕ちろ。
543受験番号774:2009/06/30(火) 02:24:34 ID:xhM7BzvB
大体の点数でいいから採点したかったけど、これじゃ無理だな
解答が全然出揃ってない上にその解答までもぶれ過ぎている
544受験番号774:2009/06/30(火) 02:33:05 ID:aQQha0bU
専門はみんな取れなかったと踏んで、
教養勝負だったと見ていいのかな?
545受験番号774:2009/06/30(火) 02:36:45 ID:+z1kaYBN
民法と経済は一部難問もあったけど、
その他は標準的だと感じたので、
そこで差がついていると助かるのだが。
546受験番号774:2009/06/30(火) 02:37:24 ID:BDxCbypt
俺は専門勝負だと思うな。
547受験番号774:2009/06/30(火) 02:42:08 ID:+z1kaYBN
流れ無視ですまんが
労働法の就業規則の問題って決着してますか?

肢5の「就業規則が合理的じゃなくても周知すれば有効」みたいなのを
選んだけどこれは明らかに間違ってる?
548受験番号774:2009/06/30(火) 02:44:42 ID:BDxCbypt
労働契約法 第7条
労働者及び使用者が労働契約を締結する場合において、使用者が合理的な労働条件が定められている就業規則を
労働者に周知させていた場合には、労働契約の内容は、その就業規則で定める労働条件によるものとする。
ただし、労働契約において、労働者及び使用者が就業規則の内容と異なる労働条件を合意していた部分については、第十二条に該当する場合を除き、この限りでない。

だから不合理なら無効だと思う
549受験番号774:2009/06/30(火) 02:53:53 ID:+z1kaYBN
>>548
悪あがきかもしれないけど…
この条文だけでは不合理な場合にどう処理するかは分からないような。
なんか就業規則って、届出義務とか周知義務とか4つくらい義務あったけど
結局どの義務も果たされなくてもなんだかんだで一応有効とみなすっていう結論だったと思うから
まあ、多少不合理でも一応有効なのかなぁ〜って思ったんだけど…。

ちなみに、正解とされてるのはどの肢?消去法で肢5にしちゃったんだけど…。
550受験番号774:2009/06/30(火) 02:59:59 ID:q6RGuWXi
スト破りの選択肢じゃなかったっけ
551受験番号774:2009/06/30(火) 03:04:07 ID:+z1kaYBN
>>550
スト中の組合脱退も認められるっていう肢は、
もう1つの労働法の問題で選びました。これは正解?
552受験番号774:2009/06/30(火) 03:04:45 ID:Ffuia+8F
>>516

その条件で解いたら、98円/ドル、80円/ドルになった。
こんな2分で解けるような問題がなぜ解けなかった…orz
553受験番号774:2009/06/30(火) 03:26:17 ID:+mhPdcIZ
地上専門の農学版ってのはないのかい??
554受験番号774:2009/06/30(火) 03:44:27 ID:q6RGuWXi
>>551
そっちは原則論の1が無難ってことにまとまっていた
不合理な就業規則がいくら周知されようと無効は無効でしょ。従業員にとって誰得状態。
555受験番号774:2009/06/30(火) 03:53:47 ID:S4pWSqUv
ゴーゴーゴー
556受験番号774:2009/06/30(火) 08:09:11 ID:eTgEXm0d
不合理な就業規則はその部分(合理的なとこを超えた部分)は無効。
そして、労働基準法の基準が適用される。
557受験番号774:2009/06/30(火) 11:54:58 ID:D/lSyXjY
ラムゼールールのやつって、選択肢ウとエとか真ん中の二つだったっけ?
558受験番号774:2009/06/30(火) 12:52:40 ID:DkQwKwc8
フーコー
二段階の流れ
平成の市町村合併
官僚制

国政調査権
地方自治
宗教
集会

代執行
差し止め
聴聞
あと2問?

時効
不法行為の受動債権のやつ
中古車の債務不履行
あと1問

マンデル
購買力平価
フィリップス曲線
インフレ需要曲線
ハイパワードマネー
損益分岐点
と、その下のU=なんちゃら
あと忘れた


残り誰か復元してくれ
559受験番号774:2009/06/30(火) 12:54:00 ID:DkQwKwc8
あと刑法の指つめ
強迫罪

労働法の労働協約?
争議行為なんちゃら
560受験番号774:2009/06/30(火) 12:54:37 ID:41V2RHli
憲法5
・公共の福祉
・集会の自由
・公職選挙法
・国勢調査
・内閣の職務

刑法3
・同意のある傷害
・教唆犯・幇助犯
・脅迫

労働法3
・労働契約
・安全配慮義務
・組合員資格

経済学5
・価格弾力性、所得弾力性
・損益分岐点、操業停止点
・私的限界費用曲線、社会的限界費用曲線
・GDP、GNP、NI
・購買力平価


ここらへんつかえばいいじゃん
561受験番号774:2009/06/30(火) 12:55:19 ID:41V2RHli
法律専門は以下

行政法12
・職権取消・撤回
・国家賠償法1条
・処分基準
・聴聞
・行政代執行
・差止めの訴え
・無効等確認の訴え
・訴えの類型(抗告訴訟・当事者訴訟など)
・取消判決の効力
・損失保障
・地方議会の権能
・地方公共団体の事務

民法12
・失踪宣告
・成年後見
・時効の利益
・所有権の取得
・177条の「第三者」
・法定地上権
・詐害行為取消権
・連帯債務
・相殺
・危険負担・債務不履行
・転貸借
・慰謝料請求権の相続
562受験番号774:2009/06/30(火) 12:56:06 ID:41V2RHli
行政  市町村合併一万二位以下推進○バジェット○(マルクス、ウェーバが出た官僚制)
政治  フーコー○ ラザース○ 
社会政策 パート雇用保険○ 社会保障国4保険料6○ 
憲法4 選挙:選挙はお金さえ出せば何やっても良い○ 内閣の条約締結期:自由○ 国勢調査:オも○ 集会:許可制は違憲ではない○
財政3 プライマリー103%○ ラムゼイルール○ 労使協定:継続雇用○
経済14 損益63○ ゲーム60○ フロー国際収支ストック国富○ フィリップ:短期所得増加・長期垂直○ 
     購買平価× 問36× 貿易経済の厚生○
     マンデル4○ 必需品の動向:2○ GDP4○ 
     消費より貨幣需要が増加するとラウディングアウト大○ 日銀BS5○
     不胎化:国債売って変動金利気にしない○ 
経営2 セル○ 流通革命:イギリスの銃生産○
社会2 世帯と家族○ タテ社会○
国際2 キューバ○ 朝鮮○
労働契約1 争議中でも脱退できる○
教育学2 エリクソンの成年期? ナショナリズム想像共同体と出版資本主義 ?
563受験番号774:2009/06/30(火) 12:56:26 ID:gczE3sJJ
すまない、政治学のフーコーのところで、非決定権力がバクラックバラッツのはどう違うんだっけ?
564受験番号774:2009/06/30(火) 12:58:41 ID:62KZEqP7
経営で
組織問題でたところ無い?ラインアンドスタッフ組織をmatrixと間違えてたりしてるやつ
565受験番号774:2009/06/30(火) 12:59:21 ID:DkQwKwc8
みんなサンクスセックス!
566受験番号774:2009/06/30(火) 13:01:43 ID:zg+HNiuU
>>563
よく覚えてないが、非決定権力の内容がおかしかったような。
誰か内容覚えてないかなぁ・・・俺もフーコーとそれで最後まで迷った記憶がある
567受験番号774:2009/06/30(火) 13:03:27 ID:Kpg9jehS
労使協定の問題、
労使協定を定めていれば、希望者全員を、継続雇用する必要は無いに
○しちゃったんだけど、これって不正解だよね?
568受験番号774:2009/06/30(火) 13:05:22 ID:41V2RHli
行政  市町村合併一万二位以下推進○バジェット○(マルクス、ウェーバが出た官僚制)
政治  フーコー○ ラザース○ 
社会政策 パート雇用保険○ 社会保障国4保険料6○ 
憲法4 選挙:選挙はお金さえ出せば何やっても良い○ 内閣の条約締結期:自由○ 国勢調査:オも○ 集会:許可制は違憲ではない○
民法 危険負担:債務不履行○ 詐害行為:財産分与○ 時効:信義則○ 相殺:不法行為○ 登記対抗:単独相続の自己の持分○
行政法 国賠:裁判官○ 聴聞:通知から終了○ 代執行:先取特権だよ○ 損失補償:家事?生活保障? 地方議会:増額議決○ 
      地方事務:特別区○
財政3 プライマリー103%○ ラムゼイルール○ 労使協定:継続雇用○
経済14 損益63○ ゲーム60○ フロー国際収支ストック国富○ フィリップ:短期所得増加・長期垂直○ 
     購買平価× 問36× 貿易経済の厚生○
     マンデル4○ 必需品の動向:2○ GDP4○ 
     消費より貨幣需要が増加するとラウディングアウト大○ 日銀BS5○
     不胎化:国債売って変動金利気にしない○ 
経営2 セル○ 流通革命:イギリスの銃生産○
社会2 世帯と家族○ タテ社会○
国際2 キューバ○ 朝鮮○
労働契約1 争議中でも脱退できる○
教育学2 エリクソンの成年期? ナショナリズム想像共同体と出版資本主義 ?
569受験番号774:2009/06/30(火) 13:36:53 ID:q6RGuWXi
>>567
ア:2010年までに定年引上げか、継続雇用制度の導入、定年廃止のいずれかを導入する
→×「2006年までに」だったから

イ:労使協定で継続雇用制度を定めれば希望者全てを引き続き雇用しなくてもよい
→保留(合理的な採用基準を労使協定に織り込むときは、希望者全員が雇用継続されるとは限らない)

ウ:労使交渉で協議が整わない場合、継続雇用制度の導入か定年廃止のいずれかを取らなければならない
→×労使協定の代わりに就業規則で定年引上げか、継続雇用制度の導入、定年廃止のいずれかをしなければならない

エ:調査結果によると、継続雇用制度、定年引上げ、定年廃止の順に採用率高い
→○厚生労働省の2006年1月時点の調査では、継続雇用制度93.6%、諦念引き上げ5.9%、定年廃止0.5%

オ:統計によると達成されてない中小企業が8割超え
→×達成されている企業が8割超え(H19白書)

結論:消去法からイとエが○
570受験番号774:2009/06/30(火) 14:07:16 ID:Kpg9jehS
とりあえず関東は49問まで復元した。
答えについては、疑義があればこのスレで議論してくれ
行政 2 市町村合併一万二位以下推進○バジェット○(マルクス、ウェーバが出た官僚制
政治 2 フーコー○ ラザース○ 
民法 5 危険負担:債務不履行○ 詐害行為:財産分与○ 時効:信義則○ 相殺:不法行為○ 登記対抗:単独相続の自己の持分○
社会政策2 パート雇用保険○ 社会保障国4保険料6○
行政法6 国賠:裁判官○ 聴聞:通知から終了○ 代執行:先取特権だよ○ 損失補償:家事?生活保障? 地方議会:増額議決○ 
      地方事務:特別区○
憲法5 選挙は金出せば何良い○ 継続費or内閣の条約自由期× 国勢調査○ 集合:許可制は違憲ない○ 公共の福祉?
財政3 プライマリー103%○ ラムゼイルール○ 労使協定:継続雇用○
経済16 損益63○ ゲーム120× フローストック× フィリップ○ 購買平価×
     問36×  マンデル4○  必需品の動向○  GDP○ クラウディングアウト公債発行について○ 
     日銀BS? 国際経済の厚生○ 不胎化政策○  私的限界費用・社会費用○ 
     消費者需要線と生産者供給線で税負担多いのはどちらか○ 労働者に所得税かけて代替効果・所得効果がどうたら○ 

経営2 セル○ 流通革命銃生産○
社会2 世帯と家族○ タテ社会×
国際1 キューバ○  
労働契約1 争議中でも脱退できる○
教育学2 エリクソンの成年期? ナショナリズム想像共同体と出版資本主義 ○  
571受験番号774:2009/06/30(火) 14:34:55 ID:T82CTU7Q
財政学のラムゼールールって消費税が逆進的とかいう肢でいいの?
572受験番号774:2009/06/30(火) 14:44:10 ID:41V2RHli
逆進的なのか?
なんかその選択肢×にした記憶が…オワタ
573受験番号774:2009/06/30(火) 14:52:05 ID:oJfkA+2G
>>571
消費税の逆進性は後ろ半分に相続がどうこうとか
書いてあって切った
574受験番号774:2009/06/30(火) 15:15:16 ID:1dBdOj+m
>>566
バクラッツバラッツは解決策が出てきても、既存の利益を守るため拒否する集団がいるみたいな感じ。これが選択肢3で、選択肢4のダールと内容が入れ替わってると判断しました。
575受験番号774:2009/06/30(火) 15:18:09 ID:xqoFY8dp
全国型のまとめまだー?チンチン
576受験番号774:2009/06/30(火) 15:21:55 ID:62KZEqP7
>>575
フリーライダーは死ね
577受験番号774:2009/06/30(火) 15:32:44 ID:haj2sDwm
>>563
バクラックバラッツの非決定権力は
「ある対立が議題に上がった場合に決定させない(問題文の趣旨)」
のではなく、そもそも議題に上がらせないようにするもの。
というわけで明確に内容が違います
578受験番号774:2009/06/30(火) 15:35:56 ID:chQeLVH1
経済の効用問題
Aの効用関数=20XA^0.5YA^0.5
B   〃   =16XB^0.5YB^0.5
Xの価格50、25
Yの価格80、160

こんな感じだったかな     
579受験番号774:2009/06/30(火) 15:42:04 ID:q8iH8tMa
>>577
自分もそれで切った
それでフーコーと肢1で迷って肢1にしちゃった・・・
政治学の肢1覚えてる人いませんか?
580受験番号774:2009/06/30(火) 15:51:33 ID:y6HliKgy
肢1か2でアーレントが出てたような希ガス
581受験番号774:2009/06/30(火) 16:03:26 ID:rPk4GaNN
50問も40問もあって持ち帰れないのに、解答捻り出して、自分が何割ぐらいか出せちゃうおまいらを尊敬するぜ
582受験番号774:2009/06/30(火) 16:10:57 ID:BEbZ8LLd
今年は五割あれば一次とおるな
583受験番号774:2009/06/30(火) 16:12:33 ID:4bBB6rKH
法律専門、民法の問題
・慰謝料請求権の相続
の答えわかる人いる??

択が思い出せない
584受験番号774:2009/06/30(火) 16:12:39 ID:vt2FywF6
>>574
拒否権行使集団はダールじゃなくてリースマン
585受験番号774:2009/06/30(火) 16:17:24 ID:OMoXbaI5
行政学の問題でバジェットの択が正解で確定してるの?
「イギリスの官僚制マンセーを批判した」って書かれていたから
切ったのだが…
イギリスは官僚制に批判的な国じゃ無かったっけ?
586受験番号774:2009/06/30(火) 16:20:26 ID:x1/qCRJS
フーコーの肢はおかしかったぞ
確か第一の権力第二の権力とかの主張したやつの説明だったような
587受験番号774:2009/06/30(火) 16:23:04 ID:pC+/6xvF
政治学の1問目の肢1はパーソンズだったな
内容は忘れたが
588受験番号774:2009/06/30(火) 16:30:17 ID:xqoFY8dp
全国型のまとめまだー?チンチン
589受験番号774:2009/06/30(火) 16:30:33 ID:A1v1nP8l
>>573
初耳だ
そんなん書いてあったか?

ラムゼイに関する記述は何もおかしいところが見当たらなかったが
590受験番号774:2009/06/30(火) 16:35:04 ID:RF9udeCk
>>589
消費税は
遺産を残さないように全ての金を使ったとき、逆進になる

って感じだった気が
591受験番号774:2009/06/30(火) 16:51:01 ID:Ffuia+8F
地上って、筆記と面接の配点割合ってどんくらいなんだろ?
予想願います。
592受験番号774:2009/06/30(火) 16:53:35 ID:hvvysim9
5割あれば1次合格を切実に願ってる

593受験番号774:2009/06/30(火) 16:55:55 ID:Iwp3JPy/
>>592
5割で通るならみんな苦労しない
594受験番号774:2009/06/30(火) 16:56:51 ID:H727htVD
>>592
同じく切実。
でもさすがに5割は無いかなと思う。
予備校では6割あれば大丈夫と言われたが、6割なんて絶対無いよorz

実際のところ、今回の試験の難易度はどうなの?例年並み?
595受験番号774:2009/06/30(火) 16:57:35 ID:BDxCbypt
自治体によってボーダー結構違うからなんとも
596受験番号774:2009/06/30(火) 17:02:43 ID:8ntIO04X
誰か難しかったって言ってくれよ
おそらく5割ちょいだよ
597受験番号774:2009/06/30(火) 17:06:31 ID:BDxCbypt
専門(法律)は簡単だった
教養は死んだ
598受験番号774:2009/06/30(火) 17:06:57 ID:hvvysim9
俺埼玉県

例年4人に1人は通過している
今年5割だと微妙に足りないかな 悲しきかな
599受験番号774:2009/06/30(火) 17:09:05 ID:HTJZoO+8
民法の転貸借って答え何番??
600受験番号774:2009/06/30(火) 17:10:27 ID:YkorIBdx
>>586
俺もフーコーはおかしいと思った
601受験番号774:2009/06/30(火) 17:10:33 ID:BDxCbypt
承諾を得た転貸借なら直接賃料請求できるってやつだったかと
602受験番号774:2009/06/30(火) 17:14:53 ID:HTJZoO+8
>>601

その選択肢何番かわかる??
603受験番号774:2009/06/30(火) 17:15:39 ID:42aerbOp
フーコーの肢はたしかパノプティコンの説明になってたはず。

フーコーが違うっていうやつは一体何選んだんだか
604受験番号774:2009/06/30(火) 17:19:02 ID:In1HR6GO
ごめん!
経営学の二問目ってどんな内容だった?
流通革命って展示会でアメリカの技術にイギリス人びっくりみたいなやつ?
605受験番号774:2009/06/30(火) 17:26:47 ID:Hajt8GJ+
>>585
俺もだからマルクスにしたけど自信ない
606受験番号774:2009/06/30(火) 17:34:01 ID:DkQwKwc8
難しかったけど5割はない
6割5分くらいじゃね
607受験番号774:2009/06/30(火) 17:41:26 ID:DkQwKwc8
で、購買力平価は120 98 80でFA?
608受験番号774:2009/06/30(火) 17:41:30 ID:trOw8h7X
民法は法定地上権と最後の学説問題以外は合ってると思ってる俺
609受験番号774:2009/06/30(火) 17:44:29 ID:HTJZoO+8
承諾を得た転貸借なら直接賃料請求できるってやつの答えって、
肢が何番やったか分かる?

めっさ気になるんやけど!!!

教えてくださいm(._.)m
610受験番号774:2009/06/30(火) 17:47:37 ID:trOw8h7X
>>609
確か4だった気がする。上から3つ切って次の肢につけたから。
でもなんでそんなに番号知りたいんだ?
611受験番号774:2009/06/30(火) 17:55:22 ID:FzMVGA6+
教養8割とって専門3割と
教養6割で専門も6割って
同じ評価になりますか?
612受験番号774:2009/06/30(火) 17:56:20 ID:qMHV2gRn
前者は専門あしきり。問題外
613受験番号774:2009/06/30(火) 17:58:29 ID:kJ4I+85+
ならない。平均点とか標準偏差によって違う。前近代的なところは素点で計算するかもしれんが
あと場合によっては足きりもある。
614受験番号774:2009/06/30(火) 18:04:56 ID:HTJZoO+8
>>610

内容全く覚えてないが選択肢は2を選んだ・・・
615受験番号774:2009/06/30(火) 18:11:35 ID:62KZEqP7
経営学セル採算方式は問題あったけど
もう一つ違うな
イギリスの銃のやつなんてでなかった。



616受験番号774:2009/06/30(火) 18:29:57 ID:FzMVGA6+
>>612>>613
専門足きりなんてあるんですね
知りませんでした

専門ちゃんと勉強して来年がんばります
617受験番号774:2009/06/30(火) 18:48:55 ID:vSHW2vpt
社会政策でビスマルクが雇用保険はじめたって肢はバツ?
618受験番号774:2009/06/30(火) 18:51:24 ID:NnQnmMnf
パートタイマーが雇用保険に加入できるってやつだろ
619受験番号774:2009/06/30(火) 18:56:56 ID:SE2yfDla
>>618
バイトでも社会保険全般に加入できるよ
俺既卒フリーターだからそこら辺は一回調べた
現行制度は正社員か非正規というくくりではなく
週当たりの労働時間で分けられている

ただし中小企業では労働法は全く守られてないのが現状
620受験番号774:2009/06/30(火) 19:00:09 ID:xqoFY8dp
全国型のまとめまだー?チンチン
621受験番号774:2009/06/30(火) 19:01:39 ID:veWlg6DW
>>619
問題文、社会保険じゃなくて雇用保険じゃなかったか?
バイトでも、雇用保険入ってたということで失業手当がもらえるなんて聞いたことないが
622受験番号774:2009/06/30(火) 19:06:02 ID:SE2yfDla
そう。問題文は雇用保険だった。
バイトでも雇用保険、厚生年金、健康保険の全て加入できる
そういう意味で社会保険全般って書いた
週当たりの労働時間が20時間以上で一年以上の雇用が条件ね
バイトの場合は一年以上同じ場所で働くってのは少ないから
なかなか雇用保険は払われてないけどね
623受験番号774:2009/06/30(火) 19:06:43 ID:veWlg6DW
>>621
自己解決した
624受験番号774:2009/06/30(火) 19:06:47 ID:DkQwKwc8
>>617
俺もビスマルク3法思い出してそれにしたがわからん
625受験番号774:2009/06/30(火) 19:08:08 ID:42aerbOp
バイトじゃなくてパートじゃなかったか?
626受験番号774:2009/06/30(火) 19:09:34 ID:qMHV2gRn
一緒。入れるよ
627受験番号774:2009/06/30(火) 19:11:12 ID:Kj5135i9
パートだね。
その脚って結局×なの?
パートでも一定の基準満たせば雇用保険出るんじゃね?と思って○にしちゃった…
628受験番号774:2009/06/30(火) 19:14:59 ID:42aerbOp
パートでも派遣でも入る。てか肢は非正規〜だったはず。
一定の要件ってのは働いた期間のこと。
629受験番号774:2009/06/30(火) 19:27:19 ID:Wa2RcUie
スレタイに全国型とか関東型とか入ってないから混乱するわけだな
最初にスレを立てた馬鹿は死ねよ
630受験番号774:2009/06/30(火) 19:40:00 ID:H727htVD
>>617
>>624
確か労働保険についてだったよな?
ビスマルクは違うよ。
ドイツは社会保険については世界初だけど、労働保険はイギリスが世界初。
ソースはLecの社会政策のテキスト
631受験番号774:2009/06/30(火) 19:54:09 ID:bOVMJeVS
労働保険の選択肢はパートでも一定以上働く場合は雇用保険に加入する義務があるのやつ。
ビスマルクは健康保険(狭義の社会保険)の創設をした。
社会保険でもパートであっても一定時間以上働くと厚生年金に入る義務がある。

だから、ブスマルクの選択肢を選んだ人は誤りである。
632受験番号774:2009/06/30(火) 19:56:42 ID:bOVMJeVS
>>604
2番がパリ万博でフランスはイギリスの銃の製造能力をほめた。
3番はイギリスは自動車産業で1950年代は一定のシェアを得ていたが、
民族系メーカーの合併で何とかもったが、その後独仏に席捲された。
5番が、フランスは自動車産業など基幹産業を国有化しなかった。
633受験番号774:2009/06/30(火) 19:57:55 ID:kJ4I+85+
>>594
>予備校では6割あれば大丈夫と言われたが

一次の倍率が何倍くらいのところ?
634受験番号774:2009/06/30(火) 19:57:57 ID:LfCkHiVJ
ビスマルク見事にひっかかりますた
635受験番号774:2009/06/30(火) 20:01:41 ID:H727htVD
>>633
さあ、それはわらかない。とにかく国Uは目安七割、地上は六割と刷り込まれた。
636受験番号774:2009/06/30(火) 20:03:47 ID:kJ4I+85+
>>635
ああ、一般論でってことね。発表が怖い
637受験番号774:2009/06/30(火) 20:16:33 ID:Kpg9jehS
一次倍率5〜6倍のところは、6割前後でも通るかもね。
10倍のところは最低6割5分なければ話にならないが
638受験番号774:2009/06/30(火) 20:31:02 ID:H727htVD
>>637
県庁とか政令指定都市などの地上で6割とれたら余裕を持って合格らしいよ。
皆思ったより点数取れてないのが現状みたいだよ
639受験番号774:2009/06/30(火) 20:34:34 ID:Kpg9jehS
6割安全圏はあり得ない。
同じ10倍くらいの国大のボーダーは7割なんだし。
専門難しいことを考慮しても、一次倍率10倍くらいの自治体は
6割5分はないと無理
640受験番号774:2009/06/30(火) 20:36:20 ID:kJ4I+85+
倍率が高いと言っても5人採用で50人受験と
50人採用で500人受験では難易度が変わってくるだろうな
641受験番号774:2009/06/30(火) 20:36:30 ID:H727htVD
>>639
国大は教養だけだし問題もわりと易しめだから7割なんだろ。
まぁ、別に信じてくれなくてもいいけど
642受験番号774:2009/06/30(火) 20:41:28 ID:A1v1nP8l
>>590
あー
リカード、バローは考慮しなくていいよってだけの意味かと思ってあまり気にしなかった俺ガイル
確かにちょっとおかしいと言えばおかしいな

他に正解になりそげな選択肢あったっけ
643受験番号774:2009/06/30(火) 20:42:14 ID:hvvysim9
このスレか忘れたけど、静岡市3割ボーダーって聞いたぞ
4割で余裕らしい 
644受験番号774:2009/06/30(火) 20:42:29 ID:jtaWLdmQ
選択できるか筆答かどうかでも変わってくるだろうね
やっぱ筆答だときついと思う
645受験番号774:2009/06/30(火) 20:43:09 ID:qMHV2gRn
3割ボーダーとかアホか。裏技(笑)で4割ぐらいいけるだろ
646受験番号774:2009/06/30(火) 20:45:04 ID:hvvysim9
まあこの試験で7〜8割超える奴は全体の数パーだと思うよ

負け惜しみもあるが、勉強のやりすぎだと思う
647受験番号774:2009/06/30(火) 20:48:21 ID:Kpg9jehS
>641
お前の根拠0のレスなんて信用できるかヴォケ
ちなみに国2は傾斜90で上位10%。
つまり7割くらいで(教養32、専門28)、上位10%ってことだ。
これ考えると、地上6割5分でも、かなり甘めな試算なんだがな
648受験番号774:2009/06/30(火) 20:49:15 ID:pZ22HByS
>>646
10倍以上の自治体が多いんだから上位数%ならギリギリ合格じゃないか?
649受験番号774:2009/06/30(火) 20:50:40 ID:kJ4I+85+
国Uは教養9割弱、国税は8割強だったけど地上は教養6割くらいしか取れなかった
650受験番号774:2009/06/30(火) 20:58:36 ID:H727htVD
>>647
ハァ?お前のも根拠ねーだろ。
こっちは大手予備校の担当教員が口揃えて言ってんだよクソが
651受験番号774:2009/06/30(火) 20:59:15 ID:pZ22HByS
>>649
俺も国U、国税で似たような点だけど、地上も8割超えたと思うけどな。
答え合わせできないから確実に解けた問題以外を過小評価してるんじゃないの?
652受験番号774:2009/06/30(火) 21:02:20 ID:D/lSyXjY
スレチだが俺も気になるな。

てか受験生の質は地上市役所<<国2と感じたなー。
国1官庁訪問とかその他面接してそうなヤツ少なかった…。
(髪もさもさとか)


やや上位層は少なくなったりしないかな?
653受験番号774:2009/06/30(火) 21:03:53 ID:kJ4I+85+
>>651
50問必答だったけど、どんなに甘く採点しても35いかないんだよな
おそらく30〜33くらい
654受験番号774:2009/06/30(火) 21:07:20 ID:pZ22HByS
>>653
あ、そうか必答なら下がって当たり前かも。
ゴメン、俺は選択制だったから国2より簡単に感じたんだ。
655受験番号774:2009/06/30(火) 21:07:37 ID:SUuLnCMv
あのさ
ここでみんなの議論聞いててちょい気になったんだけど
全国型や関東型などでかぶってると思われる問題がいくつかあるじゃん
でも選択肢の内容は型によってばらけてる(例えば肢の内容は同じでもそれを書いてある肢が全国型では正解肢が1、関東がたでは2など)ような気がすんのは自分だけ?
656受験番号774:2009/06/30(火) 21:10:25 ID:kJ4I+85+
>>654
俺も選択制が良かったw

>>655
それ思った。憲法では「動くデモ」の肢が1だったと思うけど、ここじゃ3と言ってる人が多かった
657受験番号774:2009/06/30(火) 21:11:12 ID:kJ4I+85+
「動く集会」だった。スマン
658受験番号774:2009/06/30(火) 21:13:46 ID:xqoFY8dp
全国型のまとめまだー?チンチン
659受験番号774:2009/06/30(火) 21:24:17 ID:MRke3ulq
選択肢は型によって違うっぽいね。
中部北陸だと「動くデモ」は確実に肢3だった。
あと、経済のダミーの肢も型によって数字が違うことがあるみたい。
660受験番号774:2009/06/30(火) 21:43:17 ID:ymS/UXZS
436 :受験番号774:2009/06/30(火) 14:30:57 ID:qEocr447
専門試験について私がよくわからない選択肢。

1公益上の目的がない限り、市有財産を市民に使わせることは違憲である。
→公益上の目的があっても、問題が起きる客観的蓋然性がなければ違憲なので、誤り。

2集会の自由について集会の内容によって区別することが合憲である。
→芦部憲法203によると「集団行動の自由は集会の自由に含まれるとみる見解が有力
である。規制の目的をこのように(交通警察など)考えるならば、規制の手段としては
届け出制で足りると解するべきである」とある。届け出制である以上、集会の内容を審
査する権限はないので誤肢。

3損失補償の問題。火事のやつと生活権補償が両方正解な気がしてきた。火事はそのま
ま判例にあるし、生活権補償も芝池、行政救済法講義(187ページ)に以下の記述が
ある。「生活権補償とは、前述のように、生活または生存権保障のために認められる補
償であるが、(中略)現在法律や要綱で認められているのは、あとの三つである」と、
生活圏補償が法的に認められる場合があると明文で記述されていた。

これらの問題、私がなにか選択肢の一部の内容を忘れているのだろうか?
661受験番号774:2009/06/30(火) 21:44:35 ID:aGozrg4Y
生活保障は必ずと書いてあったと思う
判例は 場合もある よって違う
662受験番号774:2009/06/30(火) 21:45:40 ID:In1HR6GO
>>632
そーゆーことか、ありがと。
1か3にしたような気がするわー、残念
663受験番号774:2009/06/30(火) 21:46:33 ID:KLc+9cHo
3割てw
3割自治じゃねぇんだからw
664受験番号774:2009/06/30(火) 21:54:14 ID:BBRn67Lx
>>661
もはや問題覚えてないけど、補償を保障って書くの気になるw
665受験番号774:2009/06/30(火) 21:56:14 ID:hvvysim9
静岡市3割は俺書いたけど、このスレの遥か昔に誰かがかいた情報ねw

ホントでもウソでもジワジワと笑えるよな
666受験番号774:2009/06/30(火) 22:20:31 ID:bOVMJeVS
>>660
生活保障は義務があるという選択肢になっていた。よって火事の2番が正解となる。
667受験番号774:2009/06/30(火) 22:32:00 ID:gczE3sJJ
クラウディングアウトすると財政政策無効って違うん?
668受験番号774:2009/06/30(火) 22:33:53 ID:sjO9Y0IY
>>667激しく同感
669受験番号774:2009/06/30(火) 22:38:51 ID:KTwaZa90
完全に無効になるのはLM曲線が非弾力的で垂直なケースじゃないの?
670受験番号774:2009/06/30(火) 22:42:33 ID:gczE3sJJ
>>669
どの程度クラウディングアウトするのか書かずに「クラウディングアウトする場合」としか書いてなかったから、「完全にクラウディングアウトする場合」とみなしたんだがそれがまずかったかな…
671受験番号774:2009/06/30(火) 22:42:49 ID:+z1kaYBN
継続費は原則として初年度のみ国会の議決必要なだけ。
よって肢5は間違いで、肢2の内閣条約締結に関するやつは正解では?
この問題まだ決着してない?
672受験番号774:2009/06/30(火) 22:43:45 ID:sjO9Y0IY
金融政策じゃなかったっけ?

勘違いならすいません
673受験番号774:2009/06/30(火) 22:46:27 ID:KTwaZa90
金融政策はクラウディングアウトなんか発生しないをじゃなかったっけ?
674受験番号774:2009/06/30(火) 22:47:29 ID:Kj5135i9
条約締結のやつと、官吏の人事やら給料やらは内閣の裁量っていうやつで意見分かれてなかったっけ。

自分は条約締結だと思うんだけどなー
675受験番号774:2009/06/30(火) 22:50:11 ID:QQ3lsP2V
人事院
676受験番号774:2009/06/30(火) 22:50:13 ID:gczE3sJJ
>>672-673
金融政策だったっけ…
言われてみればそんな気もしなくもないが…
677受験番号774:2009/06/30(火) 22:59:42 ID:sjO9Y0IY
金融じゃないか…

あっ、わかんない
すいません
678受験番号774:2009/06/30(火) 23:02:49 ID:+z1kaYBN
常識的に考えて、内閣の裁量で給料決めれるわけないと思うのだが。
679受験番号774:2009/06/30(火) 23:09:39 ID:qMHV2gRn
うん、仮に国家公務員に限ったとしても、人事に関しては法律の委任が必要。

内閣が「明日からおまいら給料10%カットね」なんていわれたらたまらんしな

んまぁこれは飛躍してるが
680受験番号774:2009/06/30(火) 23:11:59 ID:Kj5135i9
だよねー
それじゃ、条約についての裁量が○でいいのか
681受験番号774:2009/06/30(火) 23:39:19 ID:gczE3sJJ
やべーな、記憶にあるだけで8ミスしてる。
他にも記憶にないだけでミスはあるだろうから7割切りかねない勢いだなこりゃ。
682受験番号774:2009/06/30(火) 23:49:10 ID:A1v1nP8l
>>670
亀レスだが
クラウディングアウトは「しない」のがレアで、ある程度のクラウディングアウトはデフォ
LMが垂直ののときだけ完全なクラウディングアウト

クラウディングアウトする→完全なクラウディングアウト
の解釈は厳しいだろう
683受験番号774:2009/06/30(火) 23:55:48 ID:gczE3sJJ
>>682
まあこれは俺が早合点し過ぎたって事だな。
経済で苦戦してテンパってたから勝負を急いでしまった。
684受験番号774:2009/07/01(水) 00:06:41 ID:rue3WswR
>665
その最初の情報書いたの俺だよ。昨日は静岡のスレにも書いといた。
本当にマジらしいから俺も最初聞いた時は驚いたけどな。
でも去年は筆記は1.8倍で、今年は3倍ちょいぐらいだろうから
今年は多少ボーダーは上がるだろうな。でも4割ぐらい取れてれば
大丈夫じゃないかと思う。
685受験番号774:2009/07/01(水) 00:08:18 ID:6Tf6lYLX
5割ねーわコレ

市役所死ね
686受験番号774:2009/07/01(水) 00:09:51 ID:w3h2yNr3
>>677お前らかわいいな
(*´д`*)
687受験番号774:2009/07/01(水) 00:14:44 ID:gl5sdrk2
公務員に対しての懲戒処分が法の定めを越えていた場合でも直ちに違法とは
ならないっていう肢って間違い?
688受験番号774:2009/07/01(水) 00:20:12 ID:6Tf6lYLX
法を越えてはいけないよ
689受験番号774:2009/07/01(水) 00:44:46 ID:Ei1tSaXd
>>687-688
その択が○だよ。
判例あり。

>>283参照

690受験番号774:2009/07/01(水) 00:45:59 ID:Ei1tSaXd
すまん

訂正 >>284参照
691受験番号774:2009/07/01(水) 03:37:15 ID:YmocZkXi
【地上6/28】ボーダー予想・報告スレッド【2009年】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1246385063/
692受験番号774:2009/07/01(水) 19:22:58 ID:90k7tlkZ
全国型のまとめまだー?チンチン
693受験番号774:2009/07/01(水) 21:40:17 ID:Yi6sMpei
全国型のまとめまだー?チンチン
694受験番号774:2009/07/01(水) 21:42:59 ID:4m2+QVN9
乞食ども自重しろ
695受験番号774:2009/07/01(水) 21:54:42 ID:6Tf6lYLX
>>694

金持ちすぎてお金の使い道に困ってる
696受験番号774:2009/07/01(水) 22:31:52 ID:9iEcTGkz
>>695
けど五割ないんですよね
697受験番号774:2009/07/01(水) 22:36:35 ID:Nifw+ueH
憲法の選挙の問題全く記憶にないんだがどういう問題? 
698受験番号774:2009/07/01(水) 22:37:48 ID:6Tf6lYLX
>>696

q(^-^q)
699受験番号774:2009/07/02(木) 00:09:48 ID:MVXJElba
>>697
選挙はすべての候補者にとってできる限り条件を平等とすべきという考え方があるが、
この考え方の趣旨に沿わないのはどれか?

みたいな問題だったと思う。
解答は肢1でよいのかな?
700受験番号774:2009/07/02(木) 00:50:53 ID:drt8kg4k
>>697
俺も記憶にない。ちなみに全国型で九州で受けた。
701受験番号774:2009/07/02(木) 12:18:17 ID:FyIHvXW0
全国型のまとめまだ?
記憶が薄れる前に早く作れ
702受験番号774:2009/07/02(木) 12:34:19 ID:8hhd5SkO
>>699
なんかあったか全く覚えてないな…サンクス

>>700
俺は全国型東北
703受験番号774:2009/07/02(木) 12:45:11 ID:sPPMq3UI
みんな問題覚えてるのすごいな。俺テンプレで答え合わせしたけど、半分
以上選んだ肢すら覚えてないわ
704受験番号774:2009/07/02(木) 12:46:27 ID:VnI7BH5t
それはいい加減すぎるだろ
705受験番号774:2009/07/02(木) 13:43:50 ID:0fQFZGbA
全国型まとめ延々ねだってるルンペン哀れすぎるw
過去ログ見て自分でまとめる知能すらないアホっぽさ
どうせ自力三割も取れてないカンニング勘マーク野郎だなw
706受験番号774:2009/07/02(木) 17:05:59 ID:Lrdaku9q
今更だけど経済の問題で無差別曲線で端点解云々ってやつなかった?
L字型の補完財か原点に凸型で迷ったけど
L字型の端点解なんて見たことないから後者にした
707受験番号774:2009/07/02(木) 19:53:15 ID:xr8g3JrS
政治学でパーソンズの選択肢ってどんなのだったっけ?
で、それは間違いっけ?
708受験番号774:2009/07/02(木) 22:29:51 ID:XA9a8Btc
全国型政治学の2問はどちらもマイナーな学者が正答?
709受験番号774:2009/07/02(木) 22:39:42 ID:DiAUtaKg
民法の危険負担の問題って、肢2が正解じゃなかったですか?
肢1は中古車の滅失に売主の帰責性がない場合だったような・・。
710受験番号774:2009/07/02(木) 22:40:46 ID:L9u1hOsP
それお前の記憶がおかしいだけ
711受験番号774:2009/07/02(木) 22:47:42 ID:CuQOX8il
>709
危険負担は1だよ。売主に帰責性があって債務不履行になるってやつ。
よくこの選択肢読んで回答したから多分間違いない。
712受験番号774:2009/07/02(木) 22:49:42 ID:gw5WNwEt
>>708
フーコーとラザースフェルドだね。
この程度なら公務員試験的にはマイナーじゃない気がする。
バジョットはマイナーだと思ったが。

国U・国税の場合、難しい選択肢がダミーで、
簡単な選択肢が正解ってパターンが多く。
地上の場合、簡単な選択肢がダミーで、
難しい選択肢が正解ってパターンが多い気がする。
713受験番号774:2009/07/02(木) 22:50:35 ID:VgWMizJQ
フーコーはマイナーではないが内容は結構マニアックだったね
714受験番号774:2009/07/02(木) 22:54:56 ID:DiAUtaKg
>>711
そうでしたか・・・。
かなり悩んだだけに、単純な選択肢を見落とさしたのが悔やまれる。
715受験番号774:2009/07/02(木) 22:55:26 ID:+EqBqPAW
ラザースフェルドは社会学のスー過去で出てきたからわかった
政治学やってなかったけど
地上は国Uと違って行政系が稼ぎどころだな
法律とか経済は年によって難度にムラがありすぎてとっつきにくい感じがある
716受験番号774:2009/07/02(木) 23:17:06 ID:TgR2YvTS
バジョットは消去法で出る
バジョット以外は基本だった
717受験番号774:2009/07/02(木) 23:19:21 ID:CuQOX8il
>714
ドンマイ。俺もそうだけどみんな凡ミスとか
2択で間違えたりして悔やまれることも多少なりとも
あるだろうから。
そういう試行錯誤が繰り返されての点数なんだよ。
718受験番号774:2009/07/02(木) 23:21:30 ID:DiAUtaKg
>>716
たしかに。
その肢選んだけど、いまだにバジョットがなんなのかわかんない。
719受験番号774:2009/07/03(金) 00:13:13 ID:YKR1QtLc
>>712
フーコーとラザースフェルドとバジョットはそれぞれ何問目?
まるパスには出てこなかったorz
1問目は一人以外見覚えのある学者だったはずでその一人を選んだ
他の選択肢の学者を覚えてる人はもういないかなあ
720受験番号774:2009/07/03(金) 00:15:33 ID:07YQ85cu
705みたいな確実に落ちてる低学歴がまとめる方が時間効率がいいんだけどな
高学歴の1分>>>>>低学歴の1時間だから
721受験番号774:2009/07/03(金) 00:16:28 ID:UNahlEwK
まるパスだけで行政科目カバーできるわけないだろ
あれはあくまで補完
722受験番号774:2009/07/03(金) 00:18:36 ID:UNahlEwK
>>709
2はない
234は速攻切った記憶がある
たぶん1
723受験番号774:2009/07/03(金) 00:21:01 ID:fG5QqSH3
>>719

俺はインストールだけで受けていけたぞ
724受験番号774:2009/07/03(金) 00:58:35 ID:8IkHkRLQ
地方も問題持ち帰りオッケーにしてもらいたいものだよな、同じ不安で眠れない日々
725受験番号774:2009/07/03(金) 01:06:29 ID:Vg1GYJjJ
結果が気になりすぎて落ち着かない。
暇なわけでもないのに面接対策もせずに2ちゃんに張り付いてる・・
726受験番号774:2009/07/03(金) 01:13:07 ID:9n2RyRHK
それはもしかしてインプット?
727受験番号774:2009/07/03(金) 01:24:47 ID:eWIabjoY
>725
俺と一緒だ・・。
結果が気になって落ち着かなくて勉強する気にならん。
自分で受けたところの受験率とか合格者数予想して
倍率とか計算したりして一喜一憂してる・・・。
728受験番号774:2009/07/03(金) 01:28:12 ID:M2vi+W4J
俺と行動が全く一緒だな君は
まあ俺は今日の9時に発表だからそれまでの辛抱だ
729受験番号774:2009/07/03(金) 01:33:26 ID:eWIabjoY
>728
俺のところも明日10時に発表だからもうすぐ楽になるな。
さっき何気なくその市のHP見てたらどうも今日の朝フライングで
30分ぐらい合格者公表されちゃったみたいだ(笑)
730受験番号774:2009/07/03(金) 01:33:27 ID:Vg1GYJjJ
>>728
俺はまだ2週間以上も先だ・・・・
この状態がそれまで続くんだろうか・・・・
731受験番号774:2009/07/03(金) 02:10:36 ID:ruHDzEWS
おれの受けたとこもどSがから、
まだまだ先・・・
早く楽にさせてくれ・・・
732受験番号774:2009/07/03(金) 03:27:16 ID:ahw5D2xH
futo思ったんだが、今年はほとんどの試験で経済成長の問題でなかったよな。
特別区でも祭事でも国2でも国会系でも地上でも出なかった。
どんな確率やねんってくらい、見事にスルーされてた。
経済成長訳分からんから飛ばした俺はほんとラッキーだった。
733受験番号774:2009/07/03(金) 04:20:59 ID:ar6pQfoM
祭事で出てなかったっけ
対数微分して終了の問題だったけど
734受験番号774:2009/07/03(金) 06:21:45 ID:97rZg7QU
>>721
パスワード、インストールが一番効率のいい勉強法
国Uで選択するなら別だけど
735受験番号774:2009/07/03(金) 06:52:30 ID:Lsm1L3nb
国1で成長理論の問題でなかったけ?
>>733は関係ないが、かなりできるほうだな
普通の受験生は対数微分できないから、公式覚えるだけだぞ


俺は文系だけど頑張ってlogの公式から覚えたが
736受験番号774:2009/07/03(金) 07:19:34 ID:vV5Ev/yw
うちの自治体は今日17時発表だ。
合格したとしても通知が届くのは来週入ってからだろうな。
737受験番号774:2009/07/03(金) 07:31:39 ID:vV5Ev/yw
すまん、盛大に誤爆した
738受験番号774:2009/07/03(金) 18:17:43 ID:nTnNMjT+
>>736
結果どうでしたか?
739受験番号774:2009/07/04(土) 00:57:00 ID:6JiwMaVf
ま  そ /   `丶´ ̄ ̄ '' ‐- - - - ァ
と   ろ \ヾ  /  /ア|      ,, -‐ '' /
め  そ / >::/\/ /'  |∧ヾ    `丶  /
ろ   ろ \/::_/        ',   ミ  /
よ    ┌ゝ  /  \   /  i  ::l  /
    ./\l/:: :::} f:(_)ヽ   .r(_)、l :::l  ',
/\/  /| ..::ノ {O:c::j    {::c::::}| :::|  ヽ
     / | :/:::{ `ー´.._, 、__ ー ´| :::|  ;;\ゞ
    {´ヽ、|/レ小、.   {  _ノ   ノ :/|/ヾ、l
    ゝ ヽ..、_r-ヾ¨ TE_ァ ヾ´V |/
   /`¨_} }  ∨ \|l / ,,/ヽ
   {ゝ、Y´__ノ--´/   ヾ/´   \
           {   ○   |/ ヾ
  .        /`7ー⌒ヾーT ヾ  ヽ /}
         └/t--/,,_|_.|/´ヽ_ノ三ノ
            ヽ::::::',  ヽ::::::',
740受験番号774:2009/07/04(土) 01:00:29 ID:yReiig1v
ログを微分出来ない大学生www
741受験番号774:2009/07/04(土) 01:11:40 ID:tzk9WwJn
logの微分って数Vだったっけ?
理型だったけど忘れた

まぁ成長率なんてのは基本だな
まぁ俺は専門点取れなかったけど
742受験番号774:2009/07/04(土) 01:25:07 ID:ncLCMXQK
数Uだな。文系の俺が何となく知ってるから。
743受験番号774:2009/07/04(土) 13:16:34 ID:FA5lCg2S
倍率25倍の自治体なんですけど、教養と専門何割ずつがボーダーだと思います?
気になって気になって…
744受験番号774:2009/07/04(土) 15:22:00 ID:EvbpB1W/
>>743
その自治体の過去スレみれば大体分かるよ
誰かしら成績開示してるはずだから
745受験番号774:2009/07/04(土) 15:46:41 ID:aq07HC1D
ハロッド新古典やりまくった俺涙目
746受験番号774:2009/07/04(土) 20:46:04 ID:CAYFcfR7
ドーマーもソローも公式と特徴覚えればいいだけだから得点源だな
747受験番号774:2009/07/04(土) 20:56:06 ID:VXIhbwop
頻出のクールノー均衡もなかったな
748受験番号774:2009/07/04(土) 21:03:37 ID:YBgcKJZa
今更なんだが、政令市市役所を受けようと思ってるんだが
もしかして全国で問題共通だったりするのか?
749受験番号774:2009/07/04(土) 23:27:48 ID:MtjsjlHw
>>748
県庁でも政令市でも日本人事試験研究センター提供の問題使ってるから、
大半は共通問題が出題される。
問題数や出題科目の関係で特定の地域でしか出題されない問題も一部ある。
750受験番号774:2009/07/05(日) 00:24:20 ID:0EMm+gw3
ソーロースマン!
751受験番号774:2009/07/05(日) 00:26:41 ID:d9Vj5Jlh
前スレかどっかで、経済成長の問題がでたっていう人がいたような。
地域によるのかな?
752受験番号774:2009/07/05(日) 01:36:26 ID:eXFLxhKU
某予備校のロビーでおまいらのことを「根暗な人たち」呼ばわりしてる輩を見かけたw
2chがどうとか大声で話してんじゃねーよw
753受験番号774:2009/07/05(日) 02:51:50 ID:xFtbtbhO
>>749
マジかー・・・
独自問題だとばかり・・・・
ありがとう
754受験番号774:2009/07/07(火) 11:47:11 ID:GewLWlcW
バジョットとピジョット、一文字違いだが大きく違う
ただこれを言いたかったんだ
755受験番号774:2009/07/07(火) 11:49:43 ID:r+HKQaxC
ピジョットの前ってなんだっけ?
ピヨーンみたいな名前
756受験番号774:2009/07/07(火) 11:52:24 ID:b2NdEMK7
ピジョンだよ
757受験番号774:2009/07/07(火) 11:53:15 ID:r+HKQaxC
>>756
そうだったなwサンクス
758受験番号774:2009/07/08(水) 21:20:52 ID:mblYgBq2
もうこのスレ需要無いんだな
759受験番号774:2009/07/08(水) 21:53:00 ID:TTedUEDV
ポッポ…懐かしい
760受験番号774:2009/07/09(木) 01:49:15 ID:ZlskMV6T
なんか和やかになったな。
761受験番号774:2009/07/09(木) 10:44:03 ID:Kq8RCJZP
おは桃ニャンコ

  Λ,,Λ
  ノハヾ
 ル ’ー’リ
.c(,_uuノ
762受験番号774:2009/07/09(木) 13:12:22 ID:YxLYYwsU
以下短命に終わった【2009】地方上級◆専門試験解答スレpart2【6/28】追悼スレ


南無
763受験番号774:2009/07/09(木) 13:13:26 ID:xeBI00i5
764受験番号774:2009/07/09(木) 21:42:53 ID:vlghqUau
よく覚えてないけど、飲み水産業用水がどうのこうのって問題があったのは覚えてる
765受験番号774
このスレを立てた者だが、まだ>>1の池田ァ!!が生きているのか…

結局、自分が何割取れたのかは推測できないけど、一次は通ったからよしとしよう
(二次は一次考慮なしの独立試験だし)