公務員受験失敗者の待ち受ける試練

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
現実を語ろう
2受験番号774:2009/06/28(日) 05:12:17 ID:InPQqvp5
全落ち
3受験番号774:2009/06/28(日) 05:17:02 ID:WQ8WRJUg
失敗した後の成れの果ての姿を目撃した人はいますか?
4受験番号774:2009/06/28(日) 05:23:17 ID:l17nDbt3
何かに取り憑かれかのように
病的な公務員浪人スパイラルに陥る
5受験番号774:2009/06/28(日) 05:25:21 ID:l17nDbt3
最終的に行方不明に
6受験番号774:2009/06/28(日) 05:31:28 ID:WQ8WRJUg
>>4
結局ある程度勉強ができてくると過信するんだろうな・・・
落ちても次は絶対受かるみたいな状態が繰り返すのか・・
7受験番号774:2009/06/28(日) 05:40:34 ID:WQ8WRJUg
公務員試験諦めてうまくいった人、だめになった人の経験談、目撃談おねがいします
諦めきれずに浪人して最終的にどうなったかも知りたいです
8受験番号774:2009/06/28(日) 05:49:26 ID:InPQqvp5
働きながらの受験生になる
9受験番号774:2009/06/28(日) 05:53:35 ID:l17nDbt3
今回もたくさんの脱落者が出るよ
よく成功談としてクローズアップされてる人間なんて
一部であって沢山の受験生が
落ちることは倍率が真実を語ってる
10受験番号774:2009/06/28(日) 06:58:06 ID:DC8qM/J6
警察官すら受からず
コンビニでバイトして強盗に襲われて殉職
11受験番号774:2009/06/28(日) 11:41:58 ID:nY4nChTl
よく「国2国税ならFランからでも1年あれば受かる」などという書き込みを
鵜呑みにし、会社を辞めて公務員受験をしている奴がいる。
俺の予備校時代のマーチ・駅弁の知り合いもそう。
最初の年は全滅。
そいつらは会社辞めたのが26,27歳で、年齢制限まで頑張ったが、
結局全滅。国税以外はすべて筆記落ち。
今は零細企業勤務。日給いくらの契約社員で厚生年金や雇用保険にも加入していない。
上場企業勤務・月給制・賞与有り・社会保険完備の待遇からこれ。
このご時世、一度レールを外れたら一気に転落する危険性あり。
特に年齢が30超えちゃうとまともな会社からは相手にされない。


12受験番号774:2009/06/28(日) 12:38:47 ID:BpLMXjrv
おい!おめーら!地公おれうかったぞ!!!いやっほ!?wwwwおめーらもうおわるしかねーな???wざまあとはまさにこのこと!!!!めしうま大臣だ〜れだ???^@^
13受験番号774:2009/06/28(日) 12:39:08 ID:nY4nChTl
そして彼らは知るだろう。
「自己責任」という名のツケを
これからの人生をかけて払っていかなければならないことを。
14受験番号774:2009/06/28(日) 12:41:01 ID:7tTaCD8b
市役所に勤めながら受けてるので、失敗したら市役所で働きつづける。
15受験番号774:2009/06/28(日) 12:41:33 ID:8NtHsBvQ
30歳で年齢制限で受けられなくなりましたが
自治体で臨時職員やってます!
薄給で聖職にこき使われていつ切られるかわからないまさにワープア
1611:2009/06/28(日) 12:51:07 ID:nY4nChTl
もちろん受かる奴はいるだろう。
しかし落ちる奴の方が多い。それも圧倒的に。
倍率たった5倍の試験であっても、受かる奴の4倍の奴が落ちる。
だから「落ちた」という書き込みも見る。
しかし、落ちた奴の大半はここに書き込むことすら悔しく、よって書き込まない。
だが、そいつらの、落とされた悔しさ、正社員という地位を投げ捨てた悔恨、
社会保険が途切れた不安などの気持ちは消えようが無い。
ここへ書き込みもできず、将来への不安で半うつ状態になりながら必死こいて
生きていくしかない。
そんな奴が水面下にたくさんいる。
17受験番号774:2009/06/28(日) 13:04:37 ID:BpLMXjrv
>>16
おもろーじゃんそれって!はっきしいっちゃえばよ!
ぎゃぐじゃんwwwwいやっほwwwwwwwwwwww
181:2009/06/28(日) 13:18:56 ID:WQ8WRJUg
>>11
>>16
有益な情報ありがとうございます
自分もそうでしたが、結局、成功談を鵜呑みにして誰でもできる、やればできるの催眠術のようなものに
かかってしまっているような気がします。
実際は成功できる人間はほんの一握りで、多くの人間が落ちてる現状にぼんやりわかっていながらも目を
つぶっていました
さらに悪質なのは、やや勉強ができる状態であり、次も受かるだろうというなんの根拠もなく期待する、
いやあれは一種の強迫観念なんだろうか・・・
191:2009/06/28(日) 13:22:39 ID:WQ8WRJUg
>>12
>>17
w←これ多くて見づらい
こちらからしてみればID:BpLMXjrvの書き込みが
見ていて滑稽です
201:2009/06/28(日) 13:29:18 ID:WQ8WRJUg
21受験番号774:2009/06/28(日) 16:07:20 ID:xtgqkqK9
>>19
おちたくせに!?無能者のくせに!?しねばいいのにWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
お望みのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWしねやWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
22受験番号774:2009/06/28(日) 16:32:11 ID:WQ8WRJUg
確か地公1次試験って今日のはずだけど
受かったかどうか今の時点でわからないはずだが
23受験番号774:2009/06/28(日) 17:26:19 ID:nIqazyKL
公務員試験なんか受けてないんだろ
中学生が冷やかしで書き込んでるだけじゃん?
24受験番号774:2009/06/28(日) 17:43:23 ID:eI+svqHR
>>11
国税以外筆記落ちってのは公務員試験に向いてなかったんだろうな…

最低限どういう要素が有れば公務員試験受験に踏み切ってもいいんだろうか
25受験番号774:2009/06/28(日) 17:55:53 ID:wsXB20/W
大半が落ちた奴だろ100倍とかざらなんだし
でも仕事を辞めて高齢で公務員受験はやばすぎだと思う
26受験番号774:2009/06/28(日) 17:58:48 ID:j4SnBMoB
とりあえず三ポは備蓄してある
27受験番号774:2009/06/28(日) 18:23:59 ID:xtgqkqK9
>>22せつめいめんどくせーな
ことしじゃねーから
もううかってるんだよはたらいてるの
しねやばか
28受験番号774:2009/06/28(日) 18:29:35 ID:OSUNVTtW
公務員試験は門戸が広いからな
ESで切られる事が無く、筆記試験を受けることが出来る
まぁ二次で切られるんだが・・

そこが味噌で受けることは出来るんだが、受かることは難しい
だから勘違いも多いし、アンチも増える
29受験番号774:2009/06/28(日) 18:29:59 ID:wsXB20/W
仕事はうまくいっていた。それでもやりたいことがあった。辞表を書いたのが28歳。

サラリーマン時代に貯めた100万円を手に、家に独りこもって曲作りに没頭した。

自分は天才だと信じる心と、もしかしたらダメかもしれないという心の間で揺れた。

それでも曲を書き続けたのは、自分には音楽しかなかったから。

30歳でデビュー。業界の常識では考えられない遅すぎるデビューと言われた。

あれから10年。

僕は歌う。君は?


自分だけは高齢でも合格できるとみんな思っている
30受験番号774:2009/06/28(日) 18:37:28 ID:RRu9RGm/
どうせ俺のスペックじゃかなりのブラック企業にしかいけないから新卒資格なんてへでもない

と思って全滅しそうだけど不安だぜww
31受験番号774:2009/06/28(日) 19:30:31 ID:SOCiRpJP
数カ月後の俺を見ているようだ。
冬に仕事を辞め只今受験中。

6つ試験を受けて、そのうち一つは2次の結果待ち、一つは今度面接。残りの四つは1次結果待ち。

1次通過してるものもあるし、全滅でも来年こそは…って考えちゃうんだろうな
32受験番号774:2009/06/28(日) 19:43:36 ID:DTV9Cp4x
>>31
勉強法を教えていただきたいです。
教養と専門はどのように勉強されました?
33受験番号774:2009/06/28(日) 19:57:06 ID:SOCiRpJP
>>32
俺はスー過去使って勉強してました。
数的判断は畑中から入りましたが、必ず毎日やるようにしてました。
教養は社会科学は専門の憲法、ミクマクでカバーできると思ったのでやりませんでした。
自然科学は化学は捨てました。

専門は過去問の繰り返しですかね。
34受験番号774:2009/06/28(日) 20:19:15 ID:wsXB20/W
「そこで、この窮状を救えるのは誰か? 
となり、まっ先に名前が挙がったのがみのさんだったんです。
現在も『朝ズバッ!』は好調ですし、相変わらずあのパワーは健在。」(同)

ただ、ネックなのが時給500万円ともいわれる高額なギャラをどうするか。
実際、『思いっきりイイ!!テレビ』も、この高額ギャラが捻出できずに降板ということになっているのだ。

35受験番号774:2009/06/28(日) 20:22:41 ID:L8r5kHYZ
今日はじめて地方上級というものを受けてわかったこと
数的と文章理解が8割ぐらい取れていれば一般知識をすべて勘で4問
5問ぐらい取れれば1次は通ることが可能だということ。
36受験番号774:2009/06/28(日) 20:39:54 ID:QZR72TUy
そのとおり。知能に重点を置き、知識はサブで行く方が点は採れる。
37受験番号774:2009/06/28(日) 21:23:02 ID:kFqsa24/
>>35
あの数的8割とれるならどこでもいけると思う
38受験番号774:2009/06/28(日) 21:49:14 ID:j4SnBMoB
ワニ本マスターの俺でも3分の一は歯が立たなかった
39受験番号774:2009/06/28(日) 22:03:38 ID:Nw70CcVE
今年の地上は数的判断そこそこ難しかったね。
スー過去6周くらいやったおれだけど、7割くらいしか採れてないと思う。
40受験番号774:2009/06/28(日) 22:13:29 ID:DxVb7O5a
明らかに難易度上がってたぞ
41受験番号774:2009/06/28(日) 22:19:07 ID:VQmlCXx0
「ちゃんとやれば受かる」は嘘ではないと思うが・・・
大半はちゃんとやってないんじゃないか
受験ジャーナルに合格者の平均勉強時間は4時間?くらいと書いてあったが
多くの人は毎日4時間を1年続けることすらできないんだと思う
42受験番号774:2009/06/28(日) 22:21:54 ID:WIVe7YDa
やはり教養難しめ?
どっかのスレで国家よりは簡単って書いてあったが
43受験番号774:2009/06/28(日) 22:24:03 ID:UfEs3Z4j
今年は国家のが遥かに簡単
44受験番号774:2009/06/28(日) 22:34:50 ID:WQ8WRJUg
28歳公務員試験失敗その後についての相談
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3435802.html
45受験番号774:2009/06/29(月) 00:08:17 ID:BaTYRNwv
あああああああああ
無い内定なんてやだ
なんでこんなに怠けてしまったんだ。

2ちゃんのせいだ〜

いや、はまった自分が悪いんだorz
46受験番号774:2009/06/29(月) 00:13:54 ID:7KPcJNgt
>>6
落ちても次は受かるという見込みより、ブラック民間しかないから公務員しか
行くとこがない状態で公務員浪人スパイラルに陥るってことだろ。
47受験番号774:2009/06/29(月) 00:25:26 ID:FIis7zV6
ただ浪人スパイラルに陥った人間はそうも言ってられないんじゃないか
48受験番号774:2009/06/29(月) 04:31:02 ID:gQyaEEca
ニートが何を言ってるんだか

いつまでも親に甘えてないで働けよ。

いつまで寄生するつもりだ?
49受験番号774:2009/06/29(月) 08:36:16 ID:zlFqcEoy
50受験番号774:2009/06/29(月) 08:53:53 ID:rp3RPPlV
うわ〜パラサイトチルドレンだ。逃げろ〜
51受験番号774:2009/06/29(月) 10:03:24 ID:883WtG/9
ニートにはなりたくない
52受験番号774:2009/06/29(月) 18:53:52 ID:Am4QWJ6K
ニートっていう響きがよくないんだよな

何かプー太郎っていう感じの印象受けるもの

略称がビスタとかロレックスとかだったら、多分ここまで広がらなかっただろ
53受験番号774:2009/06/29(月) 20:49:54 ID:TOSankBn
俺の大学の先輩、公務員浪人してから消息不明だわ
その後の消息知ってる人間がいなく連絡しても
応答しないらしい
54受験番号774:2009/06/29(月) 20:54:58 ID:FIis7zV6
自分がどう思っても世間からみたらニートだな
55受験番号774:2009/06/29(月) 21:47:21 ID:gQyaEEca
受験生時代はつらかったなー。
ご近所さんたちの間では立派な引きこもり扱い。
腫れ物を見るような感じであいさつされてたよ。
昼間から図書館行くのも精神的なストレスが凄いし、とにかくニートと変わらないってことだ。

受かったら手の平返すように変わるけどな。
国家公務員はご近所さんの間では凄いみたいだ。
二種の出先勤めでAちゃんではボロクソに言われるがな
56受験番号774:2009/06/29(月) 22:56:58 ID:i8FijARK
まあ自殺すればいいんじゃない?私はそういう気概だけど
57受験番号774:2009/06/29(月) 23:10:17 ID:LiFUU2oF
世間は大学受験浪人なら寛容だが
公務員浪人に対しての目は厳しいよな。
何といってもいい大人だからな
58受験番号774:2009/06/29(月) 23:45:50 ID:Am4QWJ6K
>>57
大学は受けられる数限られてるが、就職活動は実際受け放題なわけだからな
それでどこにも引っかからないっていうのは相当やばいと思われるんだろ
59受験番号774:2009/06/29(月) 23:48:50 ID:ssuT9S6h
正確にはニートじゃないんだが間違った意味が広まったからなあ
60受験番号774:2009/06/29(月) 23:59:07 ID:oj5RIaY/
ニートと同じようなもんだからなぁ
むしろ、公務員試験浪人なのでニートではありませんから!と胸張って言えちゃう人はまずいと思う
危機感が無さすぎ
61受験番号774:2009/06/30(火) 01:13:02 ID:LE+MKElD
他から見たらニートもひきこもりも浪人も
いい年して親元にいて働かないというような意味で同じ扱いされるよね。
62受験番号774:2009/06/30(火) 02:24:23 ID:79xM3Wrm
面接あるのに夜更かししてしまった・・・
63受験番号774:2009/06/30(火) 03:40:51 ID:4srW7KT7
といっても、働きながら受かるほど簡単な試験ではないからな。

それにしても周りの目が気になる。
10月採用でも決まればすぐ決めちゃうわ。
早く家を出たい
64受験番号774:2009/06/30(火) 05:38:02 ID:LretQ0m9
失敗して既卒になる

諦めずにその後も受験するが受からない

職歴無しで三十路になる

公認会計士、税理士、司法書士などを目指し始める

公務員試験で何度も落ちるような人間は受からない

30代、40代職歴無しでも受かる底辺職に就く
警備、外食、介護、清掃、パチンコ店、タクシーなど
65受験番号774:2009/06/30(火) 20:30:50 ID:PZvpge1g
このスレ、前スレが実はあって2002年にまったく同じスレが立っている
http://school.2ch.net/job/kako/1028/10284/1028467989.html
最後の書き込みが
「早くこのスレが笑えるようになりたいが・・・。
光は・・・、出口はまだ見えませぬ・・・。」・・・
2002年このスレにいた人たちは今どうしてるんだろうか
笑えているのだろうか
66受験番号774:2009/07/01(水) 00:44:55 ID:xYwsarDd
あの世で笑ってるよ^^
67受験番号774:2009/07/01(水) 01:05:25 ID:OR1zwC6e
なんかそれこわい
68受験番号774:2009/07/01(水) 14:39:24 ID:7t344Aem
>>64
三十路になるまでやる人いるのか・・・
俺は24で民間きりかえた
69受験番号774:2009/07/02(木) 01:57:52 ID:3OLJ/4jW
悲しいなあ
本当はこういうマイナスの情報こそ重要だと思うんだけど
みんな目つぶってんのかな
自分だけがうまくいくとかそういう錯覚ってあまり良くないと思うんだけど
70受験番号774:2009/07/02(木) 02:24:37 ID:Y/piEtd7
もう後にはひけないから受かるまでやる、と決めた今年24の夏
71受験番号774:2009/07/02(木) 12:02:41 ID:Nn33IAmp
812 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2009/07/02(木) 00:03:32 ID:cja7z8TR0
1分も勉強してないけど独自日程の市役所内定でた
9月卒業だから10月から働く

正直1年とか半年勉強して受かんない奴ってなんなのって思う

222 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/07/01(水) 23:52:54
一分も勉強してないけど国大と文部科学省文教団体と独自日程の市役所の1次受かったよ
文教団体は面接も終わったけど民間面接も経験してたから余裕で内定でた

てゆーか教養試験なんてまともに大学受験勉強してたら無勉でいける


こういう奴がうざいからみんな目つぶってます
72受験番号774:2009/07/02(木) 23:30:07 ID:wBcHzf9t
1分もってのはまぁ嘘だろ。
1年やってどこも受からないのはどうかってのは同意。
向いてないんだろうね。
73受験番号774:2009/07/03(金) 00:11:08 ID:V74iFXo1
仕事辞めて、4カ月ぐらいやってとりあえず1次試験全勝中。
1年やれば受かるわ。
そこまで気力を保っていられればの話だが
74受験番号774:2009/07/03(金) 02:41:26 ID:TZErrF2r
俺は去年半年やったなー
筆記は二つ受かったからこれで落ちたら面接は無理だと諦めついた。
一カ所だけだと、もう一年やってみたいと思ったろうけど、二つやってダメなら向いてないと思えるからね。

勉強と並行して現場系の資格も取ったりして、逃げ道があると思って気持ちを落ち着かせてた。じゃないと毎日が不安過ぎたから。

そんで今は一カ所運よく受かって働いているよ。
75受験番号774:2009/07/03(金) 02:57:04 ID:KY/gM9gV
俺はもう民間に切り替える
76受験番号774:2009/07/03(金) 04:13:11 ID:z2WoGaov
あと2〜3年頑張ってみる
77受験番号774:2009/07/03(金) 05:39:37 ID:FB3AxIZ7
民間行く奴は諦めきれず
こっそり働きながら受けるんだろ?
78受験番号774:2009/07/03(金) 07:56:25 ID:eWn7/0Ze
>>60
公務員浪人は摩擦的失業者。ニートは自発的失業者。
一緒にするな。

かくいう俺も今年は全滅の危機。
地方中級とC日程に全てをかける!
今年初受験22歳の夏でした。
79受験番号774:2009/07/03(金) 07:58:11 ID:9euvNsiI
>>78
どれくらいの期間勉強した?
80受験番号774:2009/07/03(金) 07:59:03 ID:UYa6J3pR
>>78
ニートだろ
81受験番号774:2009/07/03(金) 08:42:04 ID:9euvNsiI
>>80
ニートの定義を間違えてない?
82受験番号774:2009/07/03(金) 09:29:37 ID:eWn7/0Ze
>>79
ちょうど7ヵ月くらい。

>>80
労働市場勉強しなおしてこいカスニート!!!
83受験番号774:2009/07/03(金) 09:34:55 ID:p8MAc0y6
NEET=Not in employment education or training

だったっけ?
就業も勉強も職業訓練もしていない人、っていう意味だけど
こんな単語使ってるのはイギリスと日本くらいだよ
84受験番号774:2009/07/03(金) 09:56:24 ID:yCXYBOhq
公務員浪人する
こんな子供でごめんなさい
85受験番号774:2009/07/03(金) 09:59:43 ID:6CXt1z1Q
勉強って学校のこと指してるんじゃないか?
86受験番号774:2009/07/03(金) 10:19:38 ID:3Wt3QqZX
あと1年がんばるとか一見するとプラス思考
民間に切り替えるとマイナス思考のようにとらえる人いるけど
まったく違うわな
そもそもプラスもマイナスもない
87受験番号774:2009/07/03(金) 10:26:00 ID:eWn7/0Ze
民間に行けるんだったらそれに越したことはないよ。
だが現状、工場とかブラック企業しかないからな…
あ、有名大の新卒は別ね。
問題はおれみたいな中堅大に行ってる人間さ。
88受験番号774:2009/07/03(金) 10:38:52 ID:TZErrF2r
公務員の何がいいんだ?
延々と中でやる仕事だぞ。しかもルーチンワークをだ!
89受験番号774:2009/07/03(金) 10:42:41 ID:4kFXhKLb
待遇、社会的地位、将来の安定
90受験番号774:2009/07/03(金) 10:44:57 ID:3Wt3QqZX
結局どの道進んでも自分に言い聞かせられるかどうかなんだよね
91受験番号774:2009/07/03(金) 10:55:36 ID:yCXYBOhq
>>88
ルーチンワーク大好きだから大丈夫。
92受験番号774:2009/07/03(金) 11:11:35 ID:6xWRT0uj
待ち受ける試練それは…公務員浪人の憂鬱。エンドレス無職。
93受験番号774:2009/07/03(金) 12:00:14 ID:eWn7/0Ze
なんといっても定時で帰れるのが魅力かな。
その間、資格の勉強もしやすいし切られる心配がないから将来の視野も広がる。
その上、転職もしやすいし有給休暇もきちっと取れる。
94受験番号774:2009/07/03(金) 12:10:03 ID:NVuynk3q
カス大では受かりませんw
MARCH未満はさっさと諦めてリアルに死ね。
95受験番号774:2009/07/03(金) 13:34:06 ID:dTcAvcBR
>>94
当分受かりそうにないな。
どんまい!
96受験番号774:2009/07/03(金) 14:01:03 ID:9euvNsiI
>>94
今年は受かると良いな
97受験番号774:2009/07/03(金) 14:28:16 ID:TZErrF2r
おまいら自分の可能性を試してみたいとは思わないのか??
起業したり、民間でどれくらい稼げるようになるとか。
チャレンジ精神がなくて情けないわ!ほんとに



@現職の出先職員より
98受験番号774:2009/07/03(金) 15:16:09 ID:lFW5BLXk
>>93
転職ってどこにだ?
元公務員なんて民間じゃ使い物にならないってのが世間一般の印象だが。
99受験番号774:2009/07/03(金) 17:40:55 ID:eWn7/0Ze
>>98
知り合いに地上で働いたあと大手に行った人いるよ。
まあ、公務員になれない人には分からないかもしれんがな。
100受験番号774:2009/07/03(金) 18:57:38 ID:785K29TF
定時帰宅が魅力の公務員。

受験に失敗すると定時が午前0時な会社に就職できる
101受験番号774:2009/07/05(日) 00:39:54 ID:idBgmm35
20代後半で公務員試験目指している人
多浪している人いますか
102受験番号774:2009/07/05(日) 00:56:29 ID:gjzDAiyg
>>14
オレガイル
103受験番号774:2009/07/05(日) 16:45:04 ID:idBgmm35
まあいっぱいいるだろうな
そりゃあの倍率なんだから
失敗した連中がここに出入りしてこない
104受験番号774:2009/07/05(日) 17:45:54 ID:o1XFLb2s
あう
105受験番号774:2009/07/05(日) 18:56:04 ID:ANCLz2cD
落ち続けているやつがいっぱいいるはずなのに
そいつらが結局どうなったかという情報は少ないね。
106受験番号774:2009/07/05(日) 19:46:24 ID:7GUwzOah
大半はFランレベルで、まともに勉強もしていないっていう感じだから、民間ブラック行きじゃないの?
107受験番号774:2009/07/05(日) 19:57:04 ID:qyXY6viu
つ自衛隊
108受験番号774:2009/07/05(日) 20:04:05 ID:lMdiRlMv
自衛隊に入るのもいいが、季節隊員(4月以外の入隊者)は肩身が狭いから気をつけろよ
109受験番号774:2009/07/05(日) 20:04:28 ID:77VZDk4T
>>100
定時帰宅できるとこ教えてくれ
公務員なった友人で定時に帰ってるやつ居ないんだが
110受験番号774:2009/07/05(日) 20:04:51 ID:q1dQMIP9
安易に公務員浪人するって言う奴は
衣食住をどうやって賄うの?
お母さんに頼るの?
111受験番号774:2009/07/05(日) 20:08:14 ID:gjzDAiyg
>>109
俺が働いてるとこの固定資産税課は定時におわっとる。
112受験番号774:2009/07/05(日) 20:27:06 ID:7GUwzOah
>>109
国は知らんが、地方公務員は部署による。
あと、優秀な人ほど忙しい部署、ポジションに配属される傾向にある。
こういう場合は、どれだけ残業、休日出勤しないですむかは個人の要領によるけど。
113受験番号774:2009/07/05(日) 21:39:08 ID:qFzysZBE
>>110
親に金出させるに決まってるじゃん
114受験番号774:2009/07/05(日) 22:06:29 ID:b+Huj1d8
>>110
全滅→バイトしないと生活できない→勉強がおろそかに→最初に戻る
115受験番号774:2009/07/05(日) 22:24:06 ID:8nUKzZcR
公務員浪人するくらいなら1年でもいいから働いて金貯めて、それから辞めて勉強すればいいんじゃね?
俺もそのパターン。
2月から勉強始めたが、地上含め受けた試験は1次は全勝中だから、それでもなんとかなるって。
116受験番号774:2009/07/05(日) 22:27:22 ID:q1dQMIP9
>>115
それって凄く人生回り道してんだろ
117受験番号774:2009/07/05(日) 22:31:32 ID:8nUKzZcR
>116
それは学生の頃に受からなかったからしょうがない。
118受験番号774:2009/07/05(日) 22:36:24 ID:q1dQMIP9
自業自得か
119受験番号774:2009/07/05(日) 22:44:07 ID:8nUKzZcR
>118
そうだな。だから今回こそまさに崖っぷちだな。
120受験番号774:2009/07/05(日) 23:09:00 ID:cqUZTwPT
121受験番号774:2009/07/05(日) 23:23:44 ID:NgzhVvh6
今年の春から勉強し始めたが今のとこ一次全滅だわ。
一応、国立大卒なんだが教養さっぱり忘れてるw
専門の勉強に追われてたら教養やる暇がなかったかな。
公務員…やはり甘くないね。
もちろん今さらあとに引けないので浪人も視野にいれてるけど。
122受験番号774:2009/07/05(日) 23:26:21 ID:bO37XmvE
>>121
春からやってなんとかなると思ったら大間違い
123受験番号774:2009/07/05(日) 23:35:49 ID:77VZDk4T
4月からやったが国Uの一次は7割ちょい取れたぞ
毎日やれば春からでも大丈夫だろ
124受験番号774:2009/07/05(日) 23:46:53 ID:7GUwzOah
個人の能力や勉強法、勉強時間や環境等が違うから一概にはいえない
125受験番号774:2009/07/05(日) 23:49:24 ID:vdBVrOna
無勉アピールして意味があるのだろうか
126受験番号774:2009/07/05(日) 23:51:34 ID:yXqHWgIS
ちょっとしか勉強してないのに筆記とおる俺すごくNEEEEEE?
俺のすごさにみんな注目してくれ〜〜〜〜!!!気持ちいいぃぃっっ!!
127受験番号774:2009/07/05(日) 23:52:18 ID:doohPKF7
本気でやれば春からでも問題ないと思うけどどうだろ?
1日15時間勉強したら3ヶ月で1000時間超え余裕だし
でもこんだけ毎日勉強できる人なら国2なんて狙わないか・・・
128受験番号774:2009/07/05(日) 23:57:20 ID:77VZDk4T
無勉じゃねーよ
トータルの勉強時間ならそんな変わらんと思うぞ
129受験番号774:2009/07/05(日) 23:57:35 ID:NgzhVvh6
>>123
わけあって去年に会社辞めたから今年はほぼ毎日やってたけどな…
単純に時間が足りなかったわ。
お前の言ってることが事実ならかなりの天才だな全く…。
130受験番号774:2009/07/06(月) 00:01:40 ID:ZjvWjfFF
市役所B・C日程や独自日程ならまだ十分間に合う。
春より受験者のレベル落ちるし。
131受験番号774:2009/07/06(月) 00:02:01 ID:vdBVrOna
>>129
一日どれぐらいやってた?
132受験番号774:2009/07/06(月) 00:02:46 ID:CbBajbL5
18時間
133受験番号774:2009/07/06(月) 00:05:24 ID:1ocwFa8N
>>122
2chの情報におどらされたわけじゃないけど、おれならできると過信してたのは事実だな。

>>127
無理。
1日8時間でも毎日維持するのはなかなか難しいよ。 
てか、大学受験でもそんなにやったことないし。
その前に勉強時間とか計ってないけどね。
134受験番号774:2009/07/06(月) 00:06:20 ID:DJ9fO5qE
勉強は沢山やったからって受かるもんじゃないよ。
135受験番号774:2009/07/06(月) 00:09:42 ID:1ocwFa8N
>>131
さあ、計ってないが8〜10時間はやってたんじゃないかな。
もちろん毎日ではない。息抜きも大事だし。
てか、あんま勉強時間計ってやるの好きじゃない。計画表つくってやってるから。
136受験番号774:2009/07/06(月) 00:28:43 ID:NQuDrCaY
>>135
一年一日6時間すれば余裕だからがんばれ
137受験番号774:2009/07/06(月) 01:34:44 ID:BbrpGtTD
>>110
バイトして月3万親への税金払ってる
138受験番号774:2009/07/06(月) 02:20:47 ID:k/HzH2s4
公務員試験って1回おちて次の年また同じとこにだすってあり?
139受験番号774:2009/07/06(月) 20:31:34 ID:Ur9JtoSK
>>138
当然ありだし、国Uなんて半分以上は既卒だ
ただし、前年以降の資料が残されてる場合もあるから、
あんまり前回の面接内容とか雰囲気が悪かったら、採用担当者の心証は悪くなるだろう
140受験番号774:2009/07/07(火) 18:25:11 ID:1X3hBM3M
来年は公安も受ける
141受験番号774:2009/07/07(火) 23:12:51 ID:9I86ZA5B
今年もまだ大卒警官受けれるよ
142受験番号774:2009/07/07(火) 23:44:58 ID:p+LosJAt
>>135
教養でいかに時間を削れるかが勝負だよな
自分の周りで見た感じ、短時間で合格してる人は、
1歴史、政治経済、理科あたりで得意科目が複数ある
2文章理解は無勉でほぼ満点
3知能の問題を楽しそうにやってる。実際確実に6割以上確保
のうち2つは満たしてることが多かった
あとはやっぱり毎日図書館で見かけたな。朝から晩までいた

まあ、これからの試験は教養が多いだろうし、科目が絞れれば
どうにかなるんじゃない?
143受験番号774:2009/07/07(火) 23:50:21 ID:jMozuC5p
>>139
へぇそんだ。回り殆ど4年だと思ってた
144受験番号774:2009/07/08(水) 00:17:04 ID:Tlm7AWfJ
>>136
予備校込みで6時間?
145受験番号774:2009/07/08(水) 05:03:55 ID:eITraS/R
税込みで6時間だよ
146受験番号774:2009/07/09(木) 22:53:43 ID:2pWBoTvB
さてどうなる
147受験番号774:2009/07/09(木) 22:57:37 ID:m/0KBoWG
もうね・・・・・何もする気が起きなくなってきたんだが・・・・。
148受験番号774:2009/07/10(金) 03:50:16 ID:PYJqXJFP
オナニーはしてるくせに
149受験番号774:2009/07/10(金) 03:52:47 ID:K83UQJCt
留年するほうがいいの?
浪人のほうがいいの?
150受験番号774:2009/07/10(金) 03:54:08 ID:EdAbzpnc
留年に一票。
浪人は良いことないぞ。
151受験番号774:2009/07/11(土) 00:13:02 ID:K7OI2SnQ
公務員の場合留年のほうが厳しく突っ込まれると聞いたが。
152受験番号774:2009/07/11(土) 01:23:05 ID:N+w5I6jH
都市伝説レベル
153受験番号774:2009/07/11(土) 04:18:30 ID:qpimWkam
どっちもクズ
154受験番号774:2009/07/11(土) 19:52:57 ID:RucRd4Sk
    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/       \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ           ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: /       .今       i
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f        年        |
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、|                 |
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!|       落        |
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「|       ち        |
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i |       た        !
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \|'.     ら       /
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ヘ',           /
         ヘ ハ                   /|∧           /
.  ,. -―‐- <  .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イハ、      /
/          \.ヽヘ、               イ/   >ー‐一'´
           \ ハヽ_、     r_-,     .イ
             .,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
              ヽ'. ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
 必    も    来.   '. ヽ_        /: /    ヽ
 要   っ    年     ', _: -. _    /: /     ノ,
 に   と   は     i ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
 な    大            |  -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
 る   き                     i ./: : : : :i
 ぞ   な
      学
      力
      が
155受験番号774:2009/07/11(土) 21:39:20 ID:U1wtSn2p
というかまだどこも一次じゃないか
持ち駒が減っていくのはこれからじゃないの?
156受験番号774:2009/07/11(土) 22:19:14 ID:GV2rnb5j
>>53
消息不明の張本人がここにいますよ
157受験番号774:2009/07/11(土) 22:28:22 ID:+TOg8Jyu
>>1

地上の試験前に建てんなwwwwwwwww
158受験番号774:2009/07/11(土) 22:52:19 ID:aBtWvksA
>>154
突き刺さった。
もう遅いんだよ。
159受験番号774:2009/07/11(土) 23:15:50 ID:L8ooxxX+
          γ⌒)
           |.|"´    2年後はどんな仕事してるかな?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) いなかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
160受験番号774:2009/07/12(日) 00:38:46 ID:0Yzdur05
おまいら同定は他にやりたいことはないのか?
161受験番号774:2009/07/12(日) 15:01:09 ID:4gcpdjh0
あげよ
162受験番号774:2009/07/12(日) 15:20:40 ID:fU9pXXYx
地方上級(民間職務経験者含む)を受け続けてはや10年。
一次合格回数8回
二次合格回数1回

もはや趣味となりつつあるw
163受験番号774:2009/07/12(日) 15:33:42 ID:Epw9Edi/
やめてくれ
164受験番号774:2009/07/12(日) 16:02:09 ID:c7L+8KHl
公務員試験失敗してまだ公務員浪人している40代後半の郵メイトがいる
165受験番号774:2009/07/12(日) 16:18:05 ID:hcSp+lzN
そういう人生もいいかも
目標あるっていいじゃん
166受験番号774:2009/07/12(日) 16:40:37 ID:vjicRsSi
面接とかマジで死んで良いよ。
面接無しの就職試験って司法試験以外に何があるかな?
167DQN3:2009/07/12(日) 20:25:59 ID:06p1/8Dg
司法試験も法律事務所への就職活動あるから結局同じ。
検察・判事になりたくても研修所の教官の心象ひとつで決まるし。
面接なしの就職試験ってダーマ神殿くらいしかないんじゃない?
168受験番号774:2009/07/12(日) 20:49:46 ID:h2gEm/2d
公務員受験者の特徴

受験前;公務員は国民全体の奉仕者!素晴らしく、やり甲斐ある職業
受験失敗後;公務員なんて楽してばっかり!ズルい!奴らにもサビ残させろ!!!


今年は倍率高いぜwwww面接重視だからお前らみたいな根暗童貞は失格
m9(^Д^)9m ぷっぎゃぁぁぁっはははwwwwwwwwww
169受験番号774:2009/07/12(日) 23:34:03 ID:RNP050pO
サビ残してる公務員なんていっぱいいるだろ
170受験番号774:2009/07/13(月) 01:17:47 ID:Mp9dDvDg
どうせ30時間程度なんだろ
171受験番号774:2009/07/13(月) 06:31:20 ID:PRBh+vdJ
>>170
150時間以上:普通の奴ら(おまいら)

150時間未満:B・創価・コネ
172受験番号774:2009/07/14(火) 17:30:58 ID:m9gXUGjX
この前公務員になった奴が1時間単位じゃないと残業もらえないって愚痴いってたな
世間知らずだなと思った
173受験番号774:2009/07/14(火) 22:31:41 ID:3v4ECave
>>172
ヒント:公務員には労基法適用されない

かな?
174受験番号774:2009/07/17(金) 18:29:06 ID:5Hi13Kn6
しかし現実的なスレだなあ
175受験番号774:2009/07/19(日) 15:05:58 ID:oI9soRC1
予備校で見かけるけどね高齢受験者
生きた心地しないんだろうなあ
176受験番号774:2009/07/19(日) 22:35:41 ID:QKKSDu3C
新卒だけどもう死にたい
就活ってどうやればいいのか全くわからない
177受験番号774:2009/07/23(木) 17:22:22 ID:5ZiGFdmM
失敗とはな
178受験番号774:2009/07/29(水) 00:42:29 ID:2RIWO4Ap
なんぞや
179受験番号774:2009/08/21(金) 12:23:03 ID:hSuNHDe0
>>176
浪人してから民間はマジで辛いぞ。応募したのに返事すら来ないし。
新卒なら受けるところは俺よりあるはず。
職歴がないと応募できるところも限られるしね。
180受験番号774:2009/08/21(金) 20:30:59 ID:/IUa3JQl
>>176
大丈夫。
新卒で公務員試験失敗しても
ブラック中小から大手上場に
ジョブチェンジした俺がいる。
(しかもまだ受け続けているw)
181受験番号774:2009/08/22(土) 00:38:19 ID:vxwNbwM1
>>180
100年に一度の不況になってから大手に行けたんなら尊敬する
182受験番号774:2009/08/23(日) 10:36:43 ID:A3lKJfVw
>>181
不況って2年前から始まっていることはご存知?
183受験番号774:2009/08/24(月) 23:26:20 ID:gMqYsMKG
俺は既卒3年目で職歴なしだったけど今年合格したから頑張ればいけるさ
今は正直新卒でもない限り民間のがきついと思う
184受験番号774:2009/08/30(日) 01:42:25 ID:ouZ1XgVA
2年も勉強すれば、どっかには引っかかると思うけどなぁ…。

俺も既卒、職歴なしだけど受かったし。

勉強は年末年始関係無く1日10時間やったけど。

人生かけて死ぬ気でやれば受かるわ
185受験番号774:2009/08/30(日) 02:22:05 ID:x17PiUdE
筆記だけなら浪人すればどうとでもなるんだけどな・・・
186受験番号774:2009/08/30(日) 02:28:15 ID:Hx6dGK+V
筆記で受からずつまづくやつなんていないよね。
どこか数箇所は面接にいけるでしょ。問題は面接全滅だよね。

国2は確かに筆記重視だが。

187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:00:52 ID:MtZ73ZHQ
>>186
国Uも採用されるまで考えるとあながち筆記重視とは言えない気が。
筆記が決定的な威力を持つのはあくまで最終合格までで、それ以降は完全に面接勝負だしな。
順位一桁なのに無い内定は悲しいぜ。
188受験番号774:2009/09/06(日) 09:56:41 ID:O7KwA2et
>>101
三十路ですが・・
189受験番号774:2009/09/14(月) 17:48:09 ID:iqzjS51T
>11が真実かと。。。

>このご時世、一度レールを外れたら一気に転落する危険性あり。
>特に年齢が30超えちゃうとまともな会社からは相手にされない。

今年28歳のオレは一年勉強して国2以外筆記すべて落ちた。
今はハロワやネット使って就活しているが、
3年程度の職歴など意味も無く、資格もないから中々見つからない。
新卒カードがいかに貴重で、既卒スキル無しがいかにクソか思い知った。

現状会社勤めしてて不満があまりない人なら我慢して、
仕事しながら勉強するのを勧める。
190受験番号774:2009/09/14(月) 18:04:18 ID:65SfFxh4
合格発表日

         ____
       /   u \
      /  \    /\     あと一分…!
    /  し (>)  (<)\  ___∨____
    | ∪    (__人__)  J | | |     ̄     |
     \  u   `⌒´   / | |          |
         ____
       /   u \ チラッ
      /  \    ─\      番号あるかな? 
    /  し (>)  (●)\  ___∨____
    | ∪    (__人__)  J | | |    ̄     |
     \  u   `⌒´   / | |          |


   ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l
  」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[
  [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\   _人人人人人人人人人人人人人人人_
  ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l   >      全滅         <
    ]!   ゚\ __,,xxx。  ]    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
    ][      [゚   ]l.  〈
   J!      〔、  .l[  ]゛
   |。_     .\-fff" ,,p ________ 
     ^"^9nxxxx./r==4"  | |  

191受験番号774:2009/09/14(月) 18:26:16 ID:iRCdCgwp
>>190ふいたww
192受験番号774:2009/09/14(月) 19:11:13 ID:CNm3wN2F
>>189
2種の内定は貰えてないの?
193受験番号774:2009/09/14(月) 22:20:20 ID:iqzjS51T
>>192
2種は最終落ちでした。
たぶん論文が足きりだったかと。今成績開示請求中です。
194受験番号774:2009/09/15(火) 00:08:30 ID:FwqY0UVX
           ____
        /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●) \  2ちゃん情報で自己採点したら合格圏内だったから大丈夫だお!
     / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
195受験番号774:2009/09/15(火) 00:09:17 ID:FwqY0UVX
         ____
       /   u \
      /  \    /\     あと一分…!
    /  し (>)  (<)\  ___∨____
    | ∪    (__人__)  J | | |     ̄     |
     \  u   `⌒´   / | |          |




         ____
       /   u \ チラッ
      /  \    ─\      番号あるかな? 
    /  し (>)  (●)\  ___∨____
    | ∪    (__人__)  J | | |    ̄     |
     \  u   `⌒´   / | |          |
196受験番号774:2009/09/15(火) 00:09:59 ID:FwqY0UVX
        ____
    /::::::─三三─\
  /:::::::: ( ○)三(○)\
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |




       ____
     /:∪::─ニ三─ヾ
   /:::::::: ( ○)三(○)\
  (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |
197受験番号774:2009/09/15(火) 00:10:40 ID:FwqY0UVX
       ______
     /:∪::─ニjjニ─ヾ
   /:::li|.:( ○)三 (○)\
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ____
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |







            ___     ________
     ____,../:::::||!.:u:::::\   | |          |
    ノ   /:u::─ニjjニ─:::: \ | |          |
  /   / ::::::::::: :u::─ニjjニ  | |          |
 |     |::..           ...::::| |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、;;;;;:::/| |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
198受験番号774:2009/09/15(火) 08:27:06 ID:+SALxONh
3年目にしてようやく地上(県庁)に最終合格しました

1年目は会計士をメインに勉強していたので記念受験でした

199受験番号774:2009/09/15(火) 09:20:28 ID:zGoCb02s
全滅者スレの住人がSNS作って面接対策とかしようとしてるぞ。
いつまでも感傷に浸っていないで、また歩き出してる奴は大勢いる。
200受験番号774:2009/09/15(火) 09:27:39 ID:jicosISB
ダメ同士で固まって傷舐めあうのが前進か?
201受験番号774:2009/09/15(火) 10:08:57 ID:b9/J6rTi
こんなところでAA見て遊んでるよりは前進だろ。
あと、最近気付いたがあそこ合格者や大学3年とかが何故か結構入ってる。
202受験番号774:2009/09/15(火) 11:23:47 ID:LkCh1edm
俺の友達、無勉で関東某中核市に受かってた
マア国家資格職だから10倍位だったけど
すげーと思う
203受験番号774:2009/09/15(火) 11:27:12 ID:LkCh1edm
あ、ちなみに自分は今年も全滅
そいつは国家資格持ってたからいくらでも仕事はあるから、地元市でたまたま募集してたから軽い気持ちで受けたみたい
マアもともと頭のいいやつだった
俺は今後どうしようか考え中・・・
204受験番号774:2009/09/15(火) 11:46:42 ID:0R5J4MMQ
今後はリーマンやれ(笑)
205受験番号774:2009/09/15(火) 12:00:52 ID:LkCh1edm
新卒じゃないし資格もない
もうブラック会社しかないぽ
もう一年頑張って目指すか
でもこれから公務員の難易度はどんどん上がるだろう
どこでもいいからって働きながら受かる程簡単なものではないし
ブラック会社で働きながら落ち続けて年齢制限オーバーしたりしたらもう樹海しかない・・・
どーすんべか
206受験番号774:2009/09/15(火) 12:02:14 ID:97r/WyY9
面接で落ちた人は誰か友達と練習したが良いよ。
207受験番号774:2009/09/15(火) 12:38:03 ID:/5k85/Lz
俺はあと1ヶ月で23歳になるが、今年で終わりにする
落ちていたら誕生日の日に自殺する
208受験番号774:2009/09/15(火) 12:42:26 ID:Mu6bFcYr
俺来年30だが、まだ勉強中だぞ?
209受験番号774:2009/09/15(火) 13:32:27 ID:LkCh1edm
>>207
23歳なんてまだまだ若造じゃないか
30までは頑張れ

>>208
来年でタイムリミットか・・・
どうにか決まるといいな
210受験番号774:2009/09/15(火) 13:38:27 ID:8OD2eSsv
〇国2(管区警察技官)→最終合格
〇地上(電気)→最終合格
〇市役所(事務)→最終合格
〇警視庁(1類)→最終合格
〇地元県警→最終合格
〇東京消防庁(1類)→最終合格
〇地元消防→最終合格

211受験番号774:2009/09/15(火) 16:01:39 ID:URmmxk3p
消防庁にはいると火を消しに行かないとだめなのか?
212受験番号774:2009/09/15(火) 17:24:04 ID:97r/WyY9
>>207
献血行っとけよ。
あとドナーカードも作っておけ。
安い人生だな。
213受験番号774:2009/09/16(水) 06:34:25 ID:5S1XYdzC
>>207
おま・・・34歳でまだ受け続けている俺に謝れ。

どうせ受かったらこんな会社辞めてやる、と
好き放題やってたら何故か役職あがっちゃって
今の会社のままでもいいやとあまりリキ入れていないがw
214受験番号774:2009/09/16(水) 07:10:13 ID:XZNSYtJ0
>>213
受かったら会社辞めて公務員になるの?
215受験番号774:2009/09/17(木) 11:21:43 ID:MHBwSJNf
はあ。。
きょうも意味もなく生存
216受験番号774:2009/09/19(土) 19:24:31 ID:G7d0vM0+
廃人継続中
217受験番号774:2009/09/28(月) 19:25:06 ID:0gG5QXyZ
笑顔から始めよう
218受験番号774:2009/10/02(金) 11:42:48 ID:NkhZ4QIq
自殺する勇気すらない
219受験番号774:2009/10/13(火) 18:36:02 ID:xG0CCDpN
民間受けようと思ったけど、セオリーとか全然わかんない。
220受験番号774:2009/10/16(金) 00:22:29 ID:SfYsXuhX
思考的に負のスパイラルから抜け出せない
221受験番号774:2009/10/18(日) 14:33:25 ID:loSqm5Mz
全然関係ないんだけど、地方、国に志望者で志望動機で安定してるから、以外が主な理由
の奴っているんだろか。例えば親がシャッター街の店主で事業の大変さを身近に
感じてきたので地域経済の建て直しに寄与したい!とか
222受験番号774:2009/10/18(日) 17:59:17 ID:aoHxcDpg
面接の順番って筆記の成績順?
俺の後には誰もいないようだったけど
223受験番号774:2009/10/19(月) 20:03:58 ID:DxpL3w6C
>>221イミフ。
安定以外の理由で地方公務員を志望する人がいるかどうか聞いてるの?
シャッター街のたとえの意味が分からないけど、地域経済の活性化を志望理由にしている人なんて山ほどいるでしょ。
224受験番号774:2009/10/21(水) 20:39:31 ID:xSD36V7Z
国位置は熱い動機で入る奴が多そうだよね。司法の滑り止め以外は。
それに比べると地方、国にはほのぼのしてる奴、なんとなく受ける奴が多そうだよね。
地方、国にもそれなりに立派な動機を持って志望する奴もいるかもしれないけど
そういう人でもみんな安定が動機の核心にあって、その周りを各々の大義が包み込んで
て、その包みの厚みが熱いか薄いかのちがいじゃないかと。
それに地方・刻にって実は維持管理、踏襲が本質だよねインフラ産業同様?本当に熱い志を持つ、有為
を自負する学生は、そういう仕事は志望しないよね?国位置とか商社とかメーカーその他創造・開発産業に行くよね?

225受験番号774:2010/02/22(月) 22:01:10 ID:sKn8TvOD
志望理由なんて人それぞれ
226受験番号774:2010/02/22(月) 23:55:49 ID:I0TD0ZPQ
>>224
で?
安定志向の奴はクズとでも言いたいの?
227受験番号774:2010/02/24(水) 11:20:31 ID:Ir2EzIuZ
■公務員に関する記事


●理想の彼氏の職業ランキング  1位 公務員

http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html


●人気職業ランキング 1位 公務員

http://www.shokugyou.net/any.contents/article/ninkishokugyou.html


●自分の子供に将来なって欲しい職業 1位 公務員

http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/c17a46af5f1f9e5ddd0c62b6c9758589/


●なりたい職業ランキング 1位 公務員

http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/8f65b7729679f5c5fe99689c3737511b/




【関連記事】

●弁護士 就職難
http://job.yomiuri.co.jp/news/special/sp_09052501.htm?from=navlk

●公認会計士 就職難
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100220-OYO1T00787.htm?from=top
228受験番号774:2010/02/26(金) 02:56:02 ID:h+UpbaNZ
落ち続ける人は一次で落ちるの?
面接は2倍くらいだから何回も受ければいけるんじゃないの?
229受験番号774:2010/06/09(水) 20:00:16 ID:buBMRDIw
後で考えよう。
今はただ社会学だけを。
230受験番号774:2010/06/09(水) 20:15:22 ID:9sPl9EoO
公務員試験挫折組の悲しい現実



2chで毎日、公務員叩き。そしてそのうち月々のネット代も払えなくなり
唯一の楽しみである公務員叩きができなくなる。

231受験番号774:2010/06/09(水) 20:17:51 ID:WAyj9gDa
負け、すなわち死。
勝算ないなら戦わないことだ。最低でも新卒資格は捨てずに民間はキープしてから、公務員受けるべし。
232受験番号774:2010/06/10(木) 10:29:03 ID:F5rLmLBs
ぶっちゃけ、既卒職歴無しってどの程度面接で影響するの?
民間みたいにそれでひたすら追い込まれて有無を言わさず落とされるような感じ?
233受験番号774:2010/06/15(火) 11:14:58 ID:rZOR9QPL
もう終わりかな(´;ω;`)
234受験番号774:2010/06/16(水) 16:59:11 ID:OPeu5eik
民間企業は応募さえ受け付けてくれません(´;ω;`)
235受験番号774:2010/06/16(水) 18:29:21 ID:3HzYvDnR
落ちたら、24時間2ちゃんねるで大企業と公務員叩きを
する馬鹿ニートになる運命。
そして、将来は孤独死よw
236受験番号774:2010/06/16(水) 18:40:20 ID:OPeu5eik
早く死ねたらいいのに。
237受験番号774:2010/06/16(水) 20:24:01 ID:JPPrCzBl
ぶっちゃけ職歴なくても受付はするし、筆記に受かると希望持ってしまうだろうけど、そこから先は民間とそうかわらないと思う。

職歴無しでも魅力的な人材なら採用するし、その逆もしかり。
ただ、職歴無しを覆すほどの魅力的な人物ってなかなかいないね。
むしろ、中小でも地道に数年間頑張ってきた人だから、多少根暗だけど頑張ってくれそうだし採用!、なんて事はよくある。
238受験番号774:2010/06/16(水) 20:33:34 ID:OPeu5eik
それじゃ民間企業の一次面接百連敗には絶望だよ、、、

   あるニートは賭けにでた。

  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/              [___]'     \||


   一酸化炭素が部屋に充満する前に
   見知らぬ愛らしい女の子が「お兄ちゃん♪」って
   玄関からお邪魔してくることに、生死を賭したのだ
239受験番号774:2010/06/16(水) 21:28:47 ID:YU9K4YZ5
儚いAAだな
240受験番号774:2010/06/17(木) 21:46:09 ID:IYxAfv3i
死ぬしかないって考えてしまうよね。
241受験番号774:2010/06/19(土) 02:25:08 ID:7cQIN44D
どうしてこうなった
どうしてこうなった
どうしてこうなった
242受験番号774:2010/06/19(土) 13:11:11 ID://VZPIph
                                      ,r'ニニニヾヽ、                 //ニニニヽ、    
                                     ("´ ̄ ̄ヾ))     _____   ((/ ̄ ̄`゙`)    
  、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,   |   、ィ_ノと)'   / "\, 、/"\  (つ(_,,ア   |!   
  _)                                   (_  i|   ` イ_/  / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y   |!    
  _)      目覚めるおー!                   (_   ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /    
  _)      やる夫の能力―――!!             (.     \  \l     i|    |!     l/  /     
  )                                  (   .l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l     
  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒     .  \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i     
                                             ヾ、    ``"´      /          
                                        ゚   |!  Y           ィ |!  。       
                                        ,.  '  、/               ヾ ´ ’  `    
                                      ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。      
                                       ヾ从ソヾ、, ;;ソ'人゚;,ィ~;;へ、ィヘ;;´ンy∧从/∨ゞ〆´  ,.,
                                     _..〆  ..:::ソ  ..:_::ノ .::j   .:::ノ`ソ´::ゝ .::::...ヽ _.:::`
243受験番号774:2010/06/19(土) 13:14:24 ID:EZnkqU4y
>>231
4年で全滅した場合留年したほうがいいかね?
244受験番号774:2010/06/19(土) 17:41:24 ID://VZPIph
既卒になったら就職不可能ですから休学が良いでしょう(´・ω・`)
245受験番号774:2010/06/22(火) 22:44:17 ID:iEBv91DQ
あー、死んだ死んだ
これからどうしよう、民間終わってるし
246受験番号774:2010/06/22(火) 22:46:44 ID:QCm4XzXI
糞零細半年で退職して今年2回目の受験中の俺が質問に答えてやろうか
247受験番号774:2010/06/22(火) 22:53:36 ID:cN3nkbwj
スナフキンみたいな生き方したい
248受験番号774:2010/06/22(火) 23:05:05 ID:QCm4XzXI
>>247体細くてイケメンになれば可能
249受験番号774:2010/06/23(水) 01:44:09 ID:vSdr01Pb
>>246
あれ?俺書き込んだっけ?
250受験番号774:2010/06/23(水) 16:58:01 ID:sxENOrSl
夏だから、股間が蒸れて痒いな
251受験番号774:2010/06/23(水) 21:41:56 ID:8rXpM8hP
再受験する人は、予備校に通わず、宅浪が多いのか?

みんなは予備校通ったか??
252受験番号774:2010/06/23(水) 21:49:53 ID:O06csLWK
宅八郎
253受験番号774:2010/06/24(木) 06:59:37 ID:Feh86NLA
>>251
たくろうだよ。
そう言えば大学受験の時もいじめが怖くて予備校に通えなかった、、、
254受験番号774:2010/06/24(木) 11:56:36 ID:xBpLQYzx
今年が最後の受験生はどうするんだ?
もう年だしどこかへ就職か資格取るかで悩む
255受験番号774:2010/06/24(木) 21:22:56 ID:Feh86NLA
就職先があるなら就職しましょう(*´・ω・`*)
256受験番号774:2010/06/24(木) 21:52:20 ID:b1F22x4R
退職した人か既卒職歴なしで受けてる人に聴きたいんだけど、

お金とかどうしてる?バイトしながら勉強してるの?それとも親のふくらはぎかじってるの?
257受験番号774:2010/07/02(金) 14:33:57 ID:9L52l1bc
親のちんぽしゃぶって暮らしてます
258受験番号774:2010/07/02(金) 16:44:49 ID:wmqg5Dyx
俺は貯金崩してるなあ…
バイトもロクにない田舎なもんで

月3万位は家に入れてる
259受験番号774:2010/07/02(金) 18:08:01 ID:d93tXMkH
2ちゃんねるのニート達が手薬煉して待っているよ
260受験番号774:2010/07/03(土) 14:58:57 ID:ofgfX7Q0
そして逮捕
261受験番号774:2010/07/03(土) 22:01:50 ID:p8zDrMu1
会社辞めて今年初受験したけど
マジで>>11みたいになりそうだ
最初から糞みたいなブラック勤めだったからダメージはまだ少ないが
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:02:50 ID:n9fdjq4E
無職板へおいでよ
263受験番号774:2010/07/29(木) 21:27:00 ID:41QBvxq0
痴漢強姦立命館
264受験番号774:2010/08/01(日) 23:37:10 ID:D/SZlQ3w
265受験番号774:2010/08/08(日) 04:30:13 ID:2KtTWORH
ウンコ洩らした
266受験番号774:2010/08/08(日) 08:08:32 ID:QJAZutjg
生まれたくなかった
だから俺は後世にこんな苦しい体験さしたくないから一生独身でいる
あと先祖全員恨んでいる
267受験番号774:2010/08/08(日) 10:27:02 ID:UbRZjalm
おまえら、24で銀行員から地方公務員に転職した俺に謝れ。

銀行がいかにクソだったかわかる。
268受験番号774:2010/08/08(日) 12:34:47 ID:E1KIrlV7
>>267
いつから勉強始めて、どのように勉強を進めていったんですか?
銀行ってそっちの方の勉強もしなきゃいけないだろうから大変そう・・・。
269受験番号774:2010/08/08(日) 12:54:46 ID:BeOlQ0Il
しばらくは2chに張り付いて他の人生の惨敗者に混じって惨めに公務員叩き

その後は己もニートやフリーターに落ちぶれ将来に不安を抱えながら精神が病んでいき・・・・










どっちにしろ人生終了には間違いないけどね
270受験:2010/09/01(水) 23:15:42 ID:iAAGfrws
試験は複数合格したのに面接で全落ちした人 あがったやつはコネかもね
もう公務員試験勉強しなくていいよ。 公務員の給料下げればいいだけなのにw
 特に地方公務員は酷すぎる! 公務員ってクビないんだったら民間より給料安くていいよ
地方公務員 コストパフォーマンスが悪すぎるよね。
国家公務員よりも賃金が高い理由はあるかい?
地方公務員に国家公務員よりも高い金を払う必要はないだろ。 仕事内容だけに限定すると。
そこらへんの短時間パートの方がよっぽどハードワークだしw
官民給与格差の実態を暴く伊藤達也氏
http://www.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
官民給与格差は地方公務員の方がより大きいので、地方選挙でも官民給与格差を改善できなかった県知事、県会議員、市会議員など
には落ちていただくように、新人等に票を入れます。
こうすれば、官民給与格差は、なくなっていくと思います。
昭和40年年代ごろまでは、就職ない人が地方公務員になったりしてたのです。
・・・ 昭和50年ごろまでは公務員なんて簡単になれたんだよ。 そんなのが年収900万とか貰ってたら、
おかしい。エリート官僚とか別たけど、今50代後半の公務員は、仕方なく公務員になった人もいるのよ。
そんな人と同じ仕事してて3倍も4倍も給料が違うのは、おかしいね。
政治家だけに任せておけない。公務員は一割程度、それ以外で団結しましょう。
私も公務員給料が民間より高過ぎることを知ってもらう努力をします。
公務員給料が民間より、かなり高い
「学校用務員45万2,000円 学校調理員39万5,000円」
http://www.youtube.com/watch?v=eT0_lx665Co&feature=related
年金問題も公務員のせいだ
給食のおばちゃんはパート、アルバイトと同じ仕事しかしていない。
なのに年収がアルバイトの何倍も貰ってる。1000万近くもらってる人も
自分らさえよければ好いと言う利己主義者の公務員を信じません。
公務員の平均年収が民間の平均の倍とか 市バスの運転手が年収1000万とか
給食のおばさんが年収800万円とか
全滅が現実になりそうなやつ、公務員の仕事が好きなら別だが もう公務員試験勉強しなくていいよ。
271受験番号774:2010/09/02(木) 16:22:39 ID:1Y7fc+r0
全滅したやつ全員で農業やろう
目をつけてる土地と作物はある
272受験番号774:2010/09/02(木) 20:32:32 ID:YQYHAyja
>>271
軌道に乗ったら参加するよ。
力仕事はしんどい。
273受験番号774:2010/09/03(金) 23:25:58 ID:H8ieWNOx
このまま行くと公務員の人件費で破綻なんて
世界中のわらいもんだな
公務員の平均給与は360万円くらいが妥当だと考える。

高所得者公務員は必要なものだけ買えば、あとの収入は貯金にまわる。
低所得者は必要なものすら買えない。つまり、お金が世の中で
使われない。経済発展もしない。という状況が現代の日本には
起こっている。
民間並みに是正すると言うのは間違っていると思う。
公務員は逆に民間よりも低くするべきだ。
民間は不況になれば、人員整理されたり、減給、ボーナスカットされたりする。
一方公務員は、身分保障があって絶対にリストラされない。
どんなに不況でもボーナスたんまり出る。


274受験番号774:2010/09/04(土) 01:14:34 ID:jdDpTEdN
>>273
今どれだけ公務員の給料カットされているか知らねえ情弱だなww引きこもりのくせに情報も無いとか終わってるな
なんでろくに勉強や努力もしてない底辺民間より給料安くされなきゃいけないんだ?馬鹿か?
お前みたいなバカが公務員にならないように筆記試験があるんだアホ
頭悪い奴にライフラインの管理や税金の管理してほしいか?今以上に横領増えるぞアホ

お前の馬鹿理論でいうと低所得者が高所得者になったら結局経済発展しないじゃねーかww出直してこいかす
275受験番号774:2010/09/04(土) 01:19:38 ID:9ubEGNRa
少額であっても横領したものや軽犯罪者、ズル休み、職務態度に問題ある者は
バッサバッサ解雇できるようにしてもらいたいね
276受験番号774:2010/09/04(土) 12:22:16 ID:vYVh4Anu
>>270 >>273

全く同感です。
日本がここまで疲弊しているのに公務員の超優遇待遇はほとんど変化がない。
身分も安泰、収入も安泰の公務員。
この連中に愛国心が少しでも、ほんのちょっとでもあるのなら自ら改革の声
を上げるはずだが、そんな声はまるっきり聞こえてこない。

政治家が仕事してないだけ。
公務員(含む高級官僚)が政治家を操っている。
だからまるっきり改革が進まない。自民でも民主でも。
277受験番号774:2010/09/04(土) 16:51:37 ID:uE4TFIEI
>>270 >>273

全く同感。
278受験番号774:2010/09/05(日) 07:56:07 ID:3zGK6NKe
>>270 >>273
当然じゃ 全く同感。
279受験番号774:2010/09/05(日) 08:59:52 ID:tAGLLUSJ
警察、消防、自衛隊、教師も公務員だけど、給料下げろとは思わないなぁ。
公務員って纏めると可哀そうだ。
280受験番号774:2010/09/05(日) 09:47:13 ID:n7gh1mgn
このスレで公務員叩きしてるやつって

自分が「公務員試験失敗者」であることがバレバレなのを承知で叩いてるのかな?w
見苦しいw

今年も受けてるんだろ?もしくは年齢制限ひっかかって次は生活保護狙ってるんだろ?
民間探せよ。生活保護はまだ早いよ。
281受験番号774:2010/09/05(日) 11:24:10 ID:+m/N61QC
それだけ公務員試験がうまく機能している証拠w
282受験番号774:2010/09/05(日) 13:24:40 ID:5lWz8pSb
公務員の給料を減らせば全て解決すると信じてる
お花畑のルーピー>>276-278に贈るコピペ

国家公務員の人件費 5兆円(うち自衛隊員2.5兆円)
地方公務員の人件費 21兆円


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   働いてないこいつらの給料を減らせば日本復活だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


           ____
       /::::::::::::::::\     子ども手当で財政支出5兆円増!
      /::::::─三三─\    鳩山イニシアティブで中国に2兆円無償援助!
    /:::::::: ( ○)三(○)\   朝鮮学校の授業料無償化!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
283受験番号774:2010/10/12(火) 15:51:22 ID:LU4FbLDG
このスレ面白い
もっと盛り上げよう

オレは今まで何度か試験に失敗した
284受験番号774:2010/10/12(火) 15:57:52 ID:AuBHf2B2
このスレで公務員叩きに走ってる奴は元公務員試験受験者?ゾンビみたいだな
285受験番号774:2010/10/12(火) 16:20:12 ID:XCLDIXCN
大学時代 特に何もせず、適当にすごして公務員試験の何たるかもわからず
     C日程、独自日程を受ける。よくわからないが、面接に進むが
     初めての面接で突撃、自爆。(もったいなかったな〜)

大学卒業ぎりぎり ところてんのように押し出され民間に一応就職できる

民間企業時代(2年くらい)   なんとなく仕事をすすも、適当に公務員試験、自治体外郭等を受ける

外郭団体時代(3年くらい)   役所以上の役所的でほとほと愛想が尽きてくる

実家(四国)に帰郷、無職時代(2年くらい)  公務員試験等目指すがやっぱりだめだったけど、四国の県の外郭に受かる

四国の外郭時代 ←今31でもうココに骨をうずめる覚悟
286受験番号774:2010/10/12(火) 16:38:50 ID:8VBxS/1p
>>270(多分>>273もか?)は最近至る所で見かけるコピペだな。
発祥はどこなんだろう?

まさか本当に頭悪い奴のマルチポスト?
287受験番号774:2010/10/12(火) 16:58:46 ID:rbLLtRmb
 
288受験番号774:2010/10/17(日) 02:56:58 ID:zYcEAX4A
みんなはどこの予備校行って失敗したんだろうか
オレはTACで合格できたけど
LECは評判悪いね あと大原も微妙らしい
289受験番号774:2010/10/21(木) 14:14:58 ID:Y8NjXk8p
TACが一番クソじゃね?
290受験番号774:2010/11/01(月) 23:01:51 ID:0yDKlMdA
あげ
291受験番号774:2011/08/27(土) 19:32:51.01 ID:NfJl6ggl
警察官採用試験を受けてみろ
292受験番号774:2011/08/28(日) 20:17:01.85 ID:LyEA1uPp
催事内定したけどなんか質問ある?
293受験番号774:2011/08/28(日) 22:43:31.41 ID:uODcO7eP
最終面接おわって、合格!と確信し約1ヶ月間市役所ライフを空想した後、合格じゃなくて、んっごう!だった僕は今後どうすればいいでしょうか?
294受験番号774:2011/08/29(月) 07:03:14.12 ID:vKIQcVZ5
>>293
お前は俺か!!
295受験番号774:2011/09/04(日) 09:01:12.74 ID:S1gsiVGT
怖いよ
296受験番号774:2011/09/04(日) 10:27:17.09 ID:f9Sd88NM
絶頂射精を顔面に受ける。
297受験番号774:2011/09/04(日) 11:17:24.34 ID:GOKMnglI
長年母が嘱託してる地元が十何年かぶりに正規の保育職の募集をした
保育職は数人除いて嘱託と臨時だらけなので、現場の若手からも2人が受験した

・仕事の出来にも人柄にも定評のあるイケメン
(駅弁卒、教材関連の大企業にいたが思うところがあって脱サラして保育資格を取り現在に至る)
・都市整備部長の馬鹿娘
(保育の専門学校卒、そのまま市の臨時になった)

2人が筆記を通過したと聞いて男の子が内定だろうとヒラから課長まで誰もが想像したらしい
だが男の子は落ちて、関係ない人と部長の娘が内定
298受験番号774:2011/09/04(日) 11:27:38.88 ID:GOKMnglI
うちの市は都心から1時間の新興住宅地だが、戦前からここにいた元百姓と戦後に流入した圧倒的多数とがいる
一昔前まで市役所は元百姓の子弟の受け皿だった
よくあるパターンさ

今でも〇〇姓の奴らは筆記にさえ通過すればあとは確定だとウワサされてるし、
現に同年代でも面接で落ちてる奴を聞いたためしがない
流山市のような筆記の操作まではしてないから筆記で落ちる奴は聞くんだが
299受験番号774:2011/09/04(日) 11:43:59.91 ID:GOKMnglI
さらに、採用試験に嘱託・臨時は全通させないという暗黙の基準が存在していると聞いた
嘱託の募集でも臨時を全通させない

内部の者で枠を占めると、たとえ公平な判断の結果であっても世間はそう見ないから
どんなに受験した非正規の全員が捨てがたいほど優秀だったとしても、必ず誰か落として無関係の人を入れる

3人嘱託募集で現場の臨時3人が受けて、落とされた1人が本当に気の毒だったこともある
彼女は数年前の募集でもたまたま落とされ役になっていた
それを考慮すれば合格させるはずだったが元百姓の参入で番狂わせに
300受験番号774:2011/09/04(日) 11:48:34.09 ID:GOKMnglI
以上、根拠を求められても困るウワサですた
301受験番号774:2011/09/04(日) 12:55:12.80 ID:JOZZ7lE8
役所的には、保育所現場の仕事の出来うんぬんよりも、仮に
部長が直接お願いします的な行動をとらずとも、気を使い
その娘を採用するだろうな。

部長の年齢にもよるが、もしかすると人事担当者的にも
自分の異動先の部長になるかもしれないし、万が一副市長
とかにならないとも限らない。ましてや、部長クラスになると
市長との関係も深い場合が多いだろうし。

個人的には採用試験は公平であるべきと思うが、現実的には
302受験番号774:2011/09/04(日) 13:11:46.65 ID:GOKMnglI
保育所と保育課は違うぜよ
303受験番号774:2011/09/04(日) 14:41:56.59 ID:JOZZ7lE8
どうでもいいよ
304受験番号774:2011/09/04(日) 16:06:58.85 ID:ZdF807oS
とりあえず死ぬしかない
305受験番号774:2011/09/04(日) 16:11:47.71 ID:+dgEaObH
せやな
306受験番号774:2011/09/04(日) 16:19:25.20 ID:R7ZP8ReB
受かっても試練が待ち受けてるがな結果同じか
307受験番号774:2011/09/04(日) 22:00:45.71 ID:+Holmcl7
age
308受験番号774:2011/09/04(日) 23:33:27.22 ID:ZdF807oS
仕事が決まらんことに優る辛さはないよ

死んでみるか小僧?
309受験番号774:2011/09/05(月) 08:29:11.77 ID:xRcC8XD7
なんか自分はどんどん性格がゆがんでいっているような気がするよ
人とますます付き合いたくなくなるし。
310受験番号774:2011/09/05(月) 17:31:26.94 ID:l219hdLX
俺、29歳、男、ブラックIT勤務あり。

公務員試験1年目(まだ働いていた)
都庁、C日程のみ一次合格。→全滅

公務員試験2年目(退社後)
国1以外一次合格 → 地上、裁2、国税、国2最終合格

地上に行こうと思ってるけど、4月採用だから暇でかなわんwww
29のいい大人が、毎日ゲームして遊んでる。
311受験番号774:2011/09/06(火) 02:06:49.00 ID:YVujp0wo
あげ
312受験番号774:2011/09/15(木) 09:23:48.26 ID:MfMvVe6M
公務員試験失敗した人は
どこに就職するんだろうか

ブラック企業、フリーター、ニートくらいのもんか

22歳から何回も受けれるのにダメとは、よっぽど勉強不足だよな
313受験番号774:2011/09/17(土) 17:36:31.23 ID:EobCQXTs
あすガンガレ
314受験番号774:2011/09/17(土) 19:09:55.41 ID:l2RKArpl
公務員試験失敗した高齢の残された道。

タクシー、介護、看護師、外食、清掃、運送、配達、飛び込み営業
スーパー店員、教師、塾講師、工場、ビルメン、土方、自営、
農業、林業、漁業、マグロ漁船。フリーター、派遣社員あたり。
じゃない?
まあ、実家があって1人だけ食べていくくらいでいいや、と
割り切れるなら、まあ、やってけると思うけどね。
金あるなら、教員免許とって教師やるのもいいかもよ。
いろんなつらい状況の中で生きてきた経験は決して無駄にはならない。
教員なら36歳〜40歳までOkなとこざらにあるし。
315受験番号774:2011/09/17(土) 19:58:39.80 ID:YYaKWmAO
地方上級事務職の最終面接で落ちた\(^o^)/
工学部卒業後、一年間企業に勤めてから辞めての公務員試験。
理系なのに勤まるの?とか一年で辞めたんだ?とか面接で聞かれた\(^o^)/
俺の経歴はもう取り返しのつかない状況になってしまったみたいだ。
もうダメポ。死にたい。
316受験番号774:2011/09/17(土) 20:13:38.76 ID:rD3LrK3F
>>315
まだ30まで時間は有る。やれるだけやれよ。
317受験番号774:2011/09/18(日) 07:48:10.65 ID:rbhsWx4w
>>315
3年前の俺の状況とまったく同じでワロタ
俺はその後さらに1年棒に振ったけど、すったもんだで今は地上公務員やってるよ。
がんばっとくれ
318受験番号774:2011/09/20(火) 04:33:21.85 ID:mZ3S11WY
319受験番号774:2011/09/20(火) 06:05:00.15 ID:fdbkjbZT
→一年目(学生)
筆記4つ受かるも二次面接で全敗
 
→二年目(今年)
市役所の最終面接(三次)四連敗、C日程の筆記微妙(ボーダー)
 
23歳既卒マーチ職歴なしだからどうすればいいか悩んでる。仕事を探して働きながら受けるのか、臨時職員かアルバイトしながらボランティアもして面接対策だけ予備校でやってもらうのか悩む。
320受験番号774:2011/09/20(火) 09:42:41.28 ID:YuRJ2axX
>>319
オレはほぼ同じスペックで独学3年目でやっと受かった
よく考えて頑張ったほうがいい
321受験番号774:2011/09/20(火) 09:49:37.53 ID:03rC3dOP
>>319
それだけ筆記合格するなら、地頭は備わってるよ
まだ若いんだし、ここで諦めるのは勿体ない希ガス
でもいつまでも親に寄生する訳にもいかないから、接客のバイトでもしてみたら?
金も稼げて、コミュ力も上がるから面接も合格して、バイトのJKも食べ放題!
お前人生の勝ち組になれるよ。。。
322受験番号774:2011/09/20(火) 10:14:47.27 ID:F0QYbhy3
>>319
職歴なし専念は痛手
志望動機とか話のネタになりそうなフルタイムの臨職オススメする
・定時で生活のリズムが作りやすい(バイトは時間が不安定、ヘタすると邪魔される可能性がある
・フルタイムなのは年金加入歴が増えるから(入庁時に実務加算になる場合がある
・仕事しながらの勉強は言わずもがなで勤勉さをアピール出来る
・公務員とのコミュニケーションの取り方、好きそうな話の振り方が分かる(普通の人とは関心が違う
・志望する自治体以外がいい(人となりを知られすぎるから、ダメなところを知られるリスクがある
・ボランティア経験者はいっぱいいるからアピールにならないし、仕事と勉強しながらでも出来る
・ボランティアは仕事ではないので、一緒に仕事をするという前提での立場でのアピールにはならない
323受験番号774:2011/09/20(火) 12:06:40.80 ID:kqUyweHR
>>319
23ぐらいなら試験やってやれるだけやれよ。
下手に非正規の民間中小零細行くと勉強時間と体力気力無くなるから。
ソースは俺。
とにかく定時で上がれる臨時職員で良いんじゃないのか。
324受験番号774:2011/09/20(火) 13:59:37.31 ID:a/tNYCcO
>>299
あくまで市町村によって違うよ…と前置きして
臨時や嘱託は彼らだけの枠で点数を競わせてるよ
臨時や嘱託から何人という形にしている
本当に優秀な人なら、臨時や嘱託やるより一般で受けた方が受かる気がする
325受験番号774:2011/09/20(火) 14:05:02.88 ID:a/tNYCcO
>>232
民間より公務員は受かる可能性が高い
年齢制限にかかるような年になれば民間はますます厳しいよ
326受験番号774:2011/09/20(火) 15:22:34.42 ID:XkJZe/E6
>>319
国家系受けろ
俺なんて27歳職歴無しだが今年、国2と国税受かった
ちなみに地方は全滅
327受験番号774:2011/09/20(火) 15:56:38.35 ID:ZXnZSVqr
>>319
お前男だろ?
男が地上受けまくっても、面接では不利
来年やるなら、さらに年食うわけだからますます不利になる
国家系も絶対に受けろ
328受験番号774:2011/09/20(火) 23:08:10.17 ID:fdbkjbZT
アドバイスをくれた皆さん、本当に有難う御座いました。正直まだ悩んでますが、公務員になりたいって気持ちに変わりはないので、よく考えた上で来年への対策をしていこうと思います。
329受験番号774:2011/09/29(木) 00:59:56.68 ID:QQHVqxkc
大丈夫だ
俺はニッコマ既卒無職だが受かった
受かったとこは地上と市役所だ


面接はとにかく余計な事を言わない事
というか良いとこ見せようとして政策論争に持ち込まない事
生意気そうに見えるから


自己Pではリーダーやってましたより友人との関係を述べる方が良いよ

俺も文化系で声だすの苦手だったが

地方公務員は明るく声大きくウソでも良いからバカそうな体育会系が良さげ
330受験番号774:2011/09/30(金) 00:13:44.83 ID:IqLEoQ9K
___
←樹海|         オワ・・・アレ?
 ̄|| ̄  三     ┗(^o^ )┛
┏┗  三        ┃┃



___
←樹海|         オワラセテヨー
 ̄|| ̄  三     ┗(^o^ )┓三
┏┗  三        ┏┗  三



  ___
  |←樹海|
三  ̄|| ̄      三 ┏( ^o^)┛
三 ┛┓      三   ┛┓
331受験番号774:2011/09/30(金) 00:44:21.59 ID:GjuknHzS
明るく大きい声は公務員試験に限ったことじゃない
民間だっておとなしいのより活発そうなのが印象あがるでしょ
落ち着きがないのはだめだけどね
332受験番号774:2011/09/30(金) 06:11:13.63 ID:EoHkMh3u
おわた・・・おわた・・・
333受験番号774:2011/10/24(月) 00:28:30.03 ID:iLaf7JcZ
警察官志望なんだが
一次は通るんだが二次の色覚で引っ掛かる
でも警察官になりたい気持ちは捨てられないし、色覚で落ちてるとは限らないし
受け続けるべきなのかな
しかし今は会社を辞め26歳無職
考え所ではある
334受験番号774:2011/10/25(火) 14:30:03.28 ID:Y7hFYokS
色覚で落ちてると思うってことは重度?
警察って、名目上は色覚の制限撤廃してるよね

いずれにせよ、今無職なら警察官に限らず公務員全般受けた方が良いと思うよ
公安職は二次で落ちると、翌年以降も受かり難いという噂もある
猶予はそんなにないだろうけど
335受験番号774:2011/10/26(水) 17:58:32.52 ID:1B1f8PQf
>>334
ありがとう
今も二つ結果まちだが、色覚検査で引っかかったから恐らくダメだろう
自衛隊も落ちる要素は個人的にはなかったのに
色覚で落ちたっぽいからもう公安系はダメなんだろうね(消防は大概年齢でひっかかる)
今考えているのは定期的に参加している過疎地域のボランティアに参加して
その地域の志望動機をつくりつつ
来年その自治体の街役場を受験しようと思ってるんだ
収入も今は失業保険があるけど、バイトしなきゃな…
336受験番号774:2011/10/28(金) 12:13:50.62 ID:POvoM9no
受験資格要項に色覚が正常な者ってある。
緩いのは大阪府警と警視庁らしいぞ。
337受験番号774:2011/11/02(水) 16:44:41.37 ID:MXG54SpD
全落ち
338受験番号774:2011/12/06(火) 19:22:26.10 ID:YIP/Lej1
大臣とかのほうが、楽ソーダ 試験受けてみやがれ
339受験番号774:2011/12/16(金) 06:53:32.06 ID:XsBVsAzq
\(^o^)/
340受験番号774:2011/12/19(月) 04:48:48.43 ID:31U1Zakn



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や





341受験番号774:2011/12/21(水) 11:58:26.86 ID:OU8JN+VK
詰み
342受験番号774:2012/07/20(金) 14:04:49.69 ID:Csr4ohHI
もう医学部しか残された道はないよ。
レールに戻れる道は。
343受験番号774:2012/08/19(日) 22:32:32.32 ID:FACGmYIU
去年のスレの人達は今年どうなったんだろうな…
344受験番号774:2012/08/25(土) 20:41:23.90 ID:qAIR7svh
僕だけが取り残されたようで
友達が幸せそうに見えた
夢だけをがむしゃらに追いかけた
気づけば何かを無くしてた
once more chance このままじゃ終われないんだ
345受験番号774:2012/08/25(土) 20:47:38.62 ID:x8xXBJ81
あ〜きら〜め〜ま〜しょ〜お〜♪あきらめま〜しょ〜お〜♪
す〜っき〜りしま〜しょお〜♪ちゃんちゃんちゃらんちゃん♪
346受験番号774:2012/08/25(土) 21:30:06.06 ID:qAIR7svh
give me a chance
最後に賭けてみたいんだ
無くしたものを取り戻すよ
once more chance
このままじゃ終われないんだ
give me chance
答えなんて本当は何処にもないけど
give me chance

ハイリスクノーリターンだ
347受験番号774:2012/08/28(火) 02:57:04.94 ID:aBTD2/1R
県庁最終で落ちたらうちの親が民間の就活やめて公務員浪人しろみたいなことを言い出したww

ちなみにうちは代々警察やら国家公務員やらの公務員一家。
348受験番号774:2012/09/19(水) 18:55:08.26 ID:bfa/c83N
資格難易度ランキング 73以上は省く

72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
--------------------------------------------------------------------------------
68:英検1級 医師国家試験
67:1級建築士 東京都庁T類
66:旧帝理系学部 地方公務員上級 国家一般 行政書士
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:センター7科目80% 歯科医師 土地家屋調査士 国税専門官 市役所上級
62:気象予報士 マン管
60:早稲田慶応文系
--------------------------------------------------------------------------------
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 宅建
349受験番号774:2012/09/19(水) 19:07:03.81 ID:eoNFQ3wM
>>310
面接対策どうやった?
350受験番号774:2012/11/06(火) 23:11:56.28 ID:dHHVSFvJ
だめやった。
351受験番号774:2012/11/11(日) 01:55:51.68 ID:L63S59WT
まあそんなときもあるよ
352受験番号774:2012/11/12(月) 03:51:19.36 ID:e9VKoPKX
受験ジャーナルで面接倍率めっちゃ低い所探して縁もゆかりもない隣県田舎市役所受けたら受かった!
しゃあおるあ!!面接でおばあちゃんが住んでたとか嘘ついた!
353受験番号774:2012/11/12(月) 05:10:24.99 ID:dMgje32O
ほんと、バレなきゃウソつかないと損だわ
354受験番号774:2012/11/13(火) 02:11:22.86 ID:MSGuU576
1500時間勉強して筆記突破しても、30分の落ちる。
報われないな
355受験番号774:2012/11/13(火) 11:33:30.32 ID:pCMhn0SJ
夏草や、強者どもが夢のあと
356受験番号774:2012/11/13(火) 23:55:15.79 ID:4xC6tkR4
あーあ、あすは年休ですw
余してもしょうがないんで。

ボーナス、待ち遠しいなぁ!

地上の楽園から
357受験番号774:2012/11/14(水) 00:19:14.88 ID:fiayZoSG
失敗した後を考えると怖いけど、
内定もろてから働くまでどう遊んで過ごすかをモチベーションにしてます
358受験番号774:2012/11/15(木) 01:28:13.60 ID:ls/rnMdL
誰か>>356に反応してやれよ…
359受験番号774:2012/11/15(木) 10:35:51.43 ID:TzycDkCJ
民間も絶望的 卒論きつい
360受験番号774:2012/11/15(木) 13:18:01.69 ID:pX5TLcQz
既卒23歳だけど落ちたったわ
これからどないしよ
361受験番号774:2012/11/15(木) 14:33:21.33 ID:0zi/lHbM
そんなん、どないにもなるだろ。俺は25歳既卒フリーターで今年市役所合格したぞ。
362受験番号774:2012/11/15(木) 14:57:15.03 ID:bSD+eWAK
27歳院卒一年目職歴なしだが、俺も全落ちだわ
今年国家系ほとんど受けなかったこと後悔した
ガチで勉強して国税目指すつもり
二年目突入すると空白期間がとても怖いがな・・・
363受験番号774:2012/11/15(木) 16:43:28.31 ID:pX5TLcQz
とりあえずバイト探してまた来年受けるか
多分受かると思ってただけに落ち込むわ・・・
364受験番号774:2012/11/15(木) 21:51:10.41 ID:12WdLFd+
俺も来年全落ちしたら再来年から無職突入か///
学生のうちになんとか受かりたいでござる
365受験番号774:2012/11/15(木) 22:38:52.91 ID:FKgz01z5
顔に大便ぶちこまれたような衝撃だよな。三年連続で経験したわ。今年は回避したい。
366受験番号774:2012/11/15(木) 22:38:55.06 ID:rpUVWrcL
もう全滅してしまった、持ち駒なし
既卒だからもう完全に詰んでしまった・・・
ハロワでブラック嫌とか言ってられない状況だし探さなきゃマジで
367受験番号774:2012/11/15(木) 23:01:05.16 ID:12WdLFd+
筆記試験だけは通ってる奴って
翌年の試験まで筆記の力を落とさないようにするの大変だろうな
モチベ的な意味で
368受験番号774:2012/11/16(金) 00:21:22.39 ID:p5Pqah6m
>>366
奇遇だな俺もだ
とりあえず、給与のことはいいから定時で帰れて勉強時間取れるやつじゃないとな
最悪派遣も俺は考えてる
369受験番号774:2012/11/16(金) 01:44:38.52 ID:DKjIBxyE
地上なんか、ノー勉で筆記通るし、面接も前日まで遊びぼけて面接カード記入したのが前日の夜だったのに受かるくらい簡単なのに、何で受からないの?
370受験番号774:2012/11/16(金) 02:09:08.96 ID:PjzpyRnr
面接カードは面接する数週間前に郵送だろ・・・
前日記入で手渡しの場所ってあるの?w
371受験番号774:2012/11/16(金) 08:25:05.73 ID:DKjIBxyE
>>370
うちの自治体は当日なんだよ。
「〜だろ」っていう自分の経験したことが唯一正しいという客観性が無いから面接落ちるんだよwww
372受験番号774:2012/11/16(金) 09:22:28.27 ID:qq5uOoDo
おまいらってニートで受けてんの?
バイトしながら?
373受験番号774:2012/11/16(金) 10:21:01.23 ID:nSE5CBCg
バイトしながら
バイトない日はハローワークで職探しして、職員に活を入れられる日々
もうこんな生活とおさらばしたい
374受験番号774:2012/11/16(金) 10:49:52.18 ID:UU+5TZEY
もうなにもしたくない日々
375受験番号774:2012/11/16(金) 11:29:43.70 ID:t04n/Ly3
>>369
無計画自慢か
こんな所で煽るとか精神腐ってんな^^
376受験番号774:2012/11/16(金) 12:28:17.13 ID:kw0igBvZ
>>369
法学部とかだったら無勉で受からないこともない。
むしろ公務員試験の一次試験はどれだけ楽をしたかがポイント。
予備校つかってさらっとやったもの勝ち。努力は2の次。

面接は、むしろ前日に遊びほうけたからこそ受かるとも言える。
遊ぶ相手がいる時点で受かって当然。
遊ぶ相手もおらず、不安に前日を過ごすのが落ちるパターン。
377受験番号774:2012/11/16(金) 15:26:35.10 ID:Gm5UIEdM
来年受けるにしてもバイトなりなんなりはせんとなー
今の状態はただのニートやで・・・
378受験番号774:2012/11/16(金) 22:45:37.16 ID:PjzpyRnr
>>371
落ちたなんて一言も言ってない。ブーメラン乙w
379受験番号774:2012/11/18(日) 14:17:48.81 ID:j4dNF0mv
ブーメラン乙w

380受験番号774:2012/12/22(土) 11:30:57.14 ID:EOYb9xaM
俺の知ってる奴は公務員試験浪人2年ほどやっても受からず
卒研でお世話になった先生の紹介で就職したよ
浪人中も研究生扱いで大学に通ってた
厳しい教授だったが、いい人だったな。
381いけこう:2013/01/19(土) 11:38:44.06 ID:cBcXxbzf
いやっほうい〜〜〜〜〜☆やたーーーー!!!!!

めしうまスレ!!おっちろおっちろ!!!!ざわざわ.......



おらああいけめん公務○じゃいwwwwwどうする〜〜〜〜????wwwwwwwwwwwwwww
382受験番号774:2013/01/19(土) 23:28:13.14 ID:mn/pXesb
前日遊んでて落ちて反省して次の前日まで対策したら受かった
前日遊ぶのはやめとけ
政策見ろ頭に叩き込め
383受験番号774:2013/01/22(火) 15:19:11.04 ID:lCf1CMd6
俺の知り合いは高卒で消防受けて
年齢制限までうけて結局受からなかったよ
そして失踪した今は何をやってるんだろう
384受験番号774:2013/01/22(火) 15:55:43.71 ID:Dy1UJxv7
ゴミ屑どもめ
385ninja:2013/01/22(火) 17:09:57.01 ID:pIDqTb5a
群馬県警裏金告発警察官、大河原宗平さんは現在鹿児島県阿久根市の市役所職員ですが、職場の市役所職員達から連中嫌がらせや集団ストーカー行為を受けています。

全国的にいじめ問題が問題視されている中で、この様な陰湿な嫌がらせとストーカー行為を仕掛ける鹿児島県阿久根市市役所職員達に子供達のいじめ問題や人権問題を語る資格があるのでしょうか?


参考ソース

阿久根市職員のストーカー犯罪
http://www.youtube.com/watch?feature=youtube_gdata_player&v=bA8scwnoc3U

つむじ風
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2013/01/post_7d74.html

鹿児島県阿久根市前市長 竹原信一氏のブログ
http://blog.livedoor.jp/jijihoutake/lite/archives/54324909.html
386受験番号774:2013/01/23(水) 17:41:56.77 ID:3+expqU9
俺たちが大勢で突っ込み、筆記・面接の機銃掃射。
大勢が敗北し、退却しても現実が俺たちに「退却厳禁」と機銃掃射。

俺もとうとう25歳。バカ大中退、ニート・フリーターを経験した。
就職の世界では、もはや赤信号。
387受験番号774:2013/01/23(水) 17:45:27.02 ID:34gDLCoe
自業自得をまるで無能指揮官の命令みたいに転嫁したって仕方ねーべ
388受験番号774:2013/01/23(水) 18:22:59.60 ID:Pb4f0pX/
現実見て働き口探すしかねーよ
零細でもいい会社あるぜ
少ないだけで
389受験番号774:2013/01/24(木) 00:20:51.75 ID:+/CWgz2t
私文Fランから地上に合格するのって不可能なんか?
390受験番号774:2013/01/24(木) 00:26:00.87 ID:7iU9DVdQ
中卒で司法試験受かる人もいるよ
391受験番号774:2013/01/24(木) 00:34:31.38 ID:KqPOHEtu
去年受けた県庁学部しか書くとこなかったぜ
392受験番号774:2013/01/24(木) 00:42:32.13 ID:QvArnL2I
>>389
高学歴なら面接前に書類を見た面接官が「おっ次は期待できるな」と思う。
低学歴なら「うーん、まあとりあえず話は聞いてみるか」と思う。
高学歴が期待した割に話す内容が糞だったりすれば落ちる
低学歴が予想と裏腹にいい対応してきたら受かる、かもしれない

学歴はあるに越したことは無いけど、合格を保証するものではないし、無いからと
言って合格できないわけじゃない
まずは筆記でいい点を取ることと、面接でできるだけ良い印象を与えられるように
できる経験はしておくこと
短期のボランティアとか意味ないとかよく言われるけど、何もしないよりは100倍マシ
なんでもやってみて頑張りましょう
393受験番号774:2013/01/24(木) 00:54:18.72 ID:rB8lw3OH
親に諦めて民間で探せと言われたやつはいると思う
394受験番号774:2013/01/24(木) 01:23:38.47 ID:rawgAIws
毎日言われてるぜ
395受験番号774:2013/01/24(木) 09:11:40.69 ID:+/CWgz2t
>>392 ありがとうございます!希望が湧いて来ました!自分は今年の春から大学一年なんですが地方上級や国U狙うなら一年目から毎日5時間くらいやった方がいいですよね?
396受験番号774:2013/01/24(木) 09:25:47.25 ID:KqPOHEtu
10時間は必要なのだ
一年からひきこもってやって、面接のときしゃべることなくて困るぐらいじゃないと公務員受験生とは言えないのだ
397受験番号774:2013/01/24(木) 10:47:49.43 ID:QvArnL2I
>>395
こんな事言っておいてあれだけど安易に希望持っちゃダメだよw
就職活動はある意味戦争ですから。
春から大学一年なら勉強よりも色々な経験すること考えたほうがいいのでは?
現時点で公務員試験の問題さらっと見て、全然できなさそうだと思うならある程度
勉強していくことも必要だろうけど。
面接で大学で何してました?って聞かれて公務員試験の勉強ずっとしてました!
はちょっと・・・・・・・・と思われるでしょう。
大学は本当に自由な時間取れる時期だから、いろいろやってみた方がいいと思う。
その中で別の進路も見えてくるかもしれないし。無意味に遊んで過ごすのも駄目だけどね。
特に公務員人気が高まってる今、公務員一本に絞るよりも他の選択肢も選べる
ようにしておいた方がいいと思います。
後あなたのことおはよく分からんけど、とりあえず安定してるから公務員目指して
ます!っていう臭いがぷんぷんする人は採用したい自治体はほとんど無いと思う
ので、なりたい理由とか、本当に自分が目指すのは公務員なのかとかも考えられる
といいのではないでしょうか。

>>396
コラコラ
398受験番号774:2013/01/24(木) 11:15:18.89 ID:+/CWgz2t
>>396さんは現公務員の方ですか?
399受験番号774:2013/01/24(木) 11:40:43.45 ID:+/CWgz2t
>>397さん
いやーでも実際民間は厳しいかもです泣。まだ受験校は途中までしか結果出ておりませんがもし名の知れてない大学に入学した場合はどんなに資格取っても学歴フィルターに引っかかってしまいます。
400受験番号774:2013/01/24(木) 11:42:47.73 ID:+/CWgz2t
>>397さん
低賃金激務のブラック企業にしか入社出来ない最悪の事態を見据えた場合にはやはり一年目からこつこつやった方がいいのかなと思っていました。
401受験番号774:2013/01/24(木) 11:44:43.35 ID:+/CWgz2t
>>397さん
ちなみに公務員の仕事内容はまだある程度の知識しか持ち合わせていないため具体的に『あの県庁や市役所のこの課で働きたい!』と言った志望動機はまだありません。
402受験番号774:2013/01/24(木) 11:55:08.81 ID:ik/ii9B4
勝手に作ったさくせんけいかくに縛られると、
目の前のチャンスに気づけなかったり
社会情勢の変化に対応出来なかったりすんぞ?
403受験番号774:2013/01/24(木) 12:16:07.96 ID:7IJXjL+Y
別にちょっとずつでも勉強やってことうと思うのはいいことだからやったほうがいいぜ
もちろん遊びとかゼミとかそれ以外の部分もたのしんでな
404受験番号774:2013/01/24(木) 12:25:24.00 ID:+/CWgz2t
>>403さん
ありがとうございます!
勉強も大学生活も遊びもバイトもバランス良くやっていこうと思います!
405受験番号774:2013/02/04(月) 12:56:32.63 ID:0VQqw9mQ
公務員叩き底辺層量産スレはここですか。
406受験番号774:2013/02/17(日) 01:04:09.19 ID:+EBCUydC
(;゚д゚)ァ....
407受験番号774:2013/04/14(日) 22:08:41.87 ID:kDrl2xUA
バカは受からない
そして介護か旗振りになる
それだけの話だ
408受験番号774:2013/04/14(日) 22:33:21.41 ID:sM9E07jF
夢も希望もないな
409受験番号774:2013/05/19(日) 01:50:37.35 ID:03SNJ9Qv
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。
なぜなら、この「戦争」は、長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、
これを「戦争」と(正しく)認識することは極めて困難だからである。

 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。しかし、まさか、それが「戦争」
だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。

 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。この「戦争」を仕掛けてきたのは「女性」であり、
「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を目指している。一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

 ただし、相手は、「女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏にいる「似非フェミニスト軍団」
と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、
それを「反日勢力」は(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。

 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、「女性の視点」とか、
「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。

 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という似非科学を用いて、
学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。政治家、官僚、マスコミ、裁判官、
検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。
410受験番号774:2013/05/19(日) 03:18:56.69 ID:03SNJ9Qv
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士を増強しよう
としていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。何しろ、
「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」が増えればいいだけだからである。

と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」に賛成する、
その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、登用する」なんて気は
サラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、と言うか、「敵」なのである。

 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある男性が蔑ろにされ、
能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、「反日勢力」にとって、好都合である。
しかも、この「戦争」によって、男性と女性がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。

 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは茹でられて
死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと日本は「一巻の終わり」である。
「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。

 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
411受験番号774:2013/05/19(日) 09:59:04.11 ID:uxLKGm80
俺も今30歳で塾講のバイトやりながら、35歳ギリギリまで県庁受けるつもり
だけど、今更、零細民間にはいれないよな?ま、月収20万あればいいんだけど。
それより激務とパワハラがあるのが嫌なんだよな。中小零細は。
それか、
@教員資格とる → 学生時代に単位は取得し、あとは、実習のみ。
          ただ高校がいい。それも女子高。小学中学
          はモンペ&DQN不良厨房の相手しなきゃならない
          からいやだ。
A薬剤師 → 現状では大学受験英語の偏差値が68くらいあるから化学だけ
       勉強すれば中堅私立に行ける。が、学費が半端ないのと
       卒業時が36歳なので、就職が???

B柔整師 → 薬剤師より少ない学費と年数でとれるが、薄給、長時間労働
       だからいやだ。

C理学療法士 → どうなん?

D作業療法士 → どうなん?

E介護士 → じじいの相手なんぞ・・

Fカイロプラクター → 何気に興味あり。
412受験番号774:2013/05/19(日) 10:00:26.25 ID:uxLKGm80
続き

G鍼灸師 → よいかもしれない。


Hこのまま塾の社員に → 休日つぶれまくり、土曜休みじゃない。
             親との面談がブラックすぎる。
             体質がブラック。使い捨てのくせにつぶしきかない。

Iビルメン  → 楽そうだけど、精神的に社会から排除された負け犬
         という汚名を受けながら生きるのはつらい。

その他、タクシー、外食、配送みたいなのがあるが、どれも、
    深夜働かなきゃいけないからNG.

俺的には、とりあえず、現状で年収300万くらいで、最低隔週休2日、
一日の勤務時間が平均9時間以内ならいい。
それか、年収100万くらいでも、3,4年後、キャリアアップでき、
ホワイトに転職できるような確実性の高い職とかもいいな。
そういうのって誰かよいアイデアとかもってないか?
413受験番号774:2013/05/19(日) 10:04:32.09 ID:uxLKGm80
とりあえず、数年以内には、大学1留、休学5年、30代職歴なしの
俺が「就職できた」「公務員になったよ」という報告ができるように
なっていたい。というのが今の俺の一番の願いかな。去年は国家一般
、筆記通過、面接Dくらってアウトだったけど。
414受験番号774:2013/09/18(水) 02:03:13.42 ID:xrkQV8H0
C → オワコン。 マジで。
415受験番号774:2013/09/18(水) 09:13:24.88 ID:A+bgKPK2
>>411高齢低学歴の癖にあれもやだこれもやだとか考えてるから就職できないんだよ
416受験番号774:2013/09/18(水) 20:38:11.77 ID:1OXa3wl3
>>411みたいに待遇ばかりに目が行って、志もない輩とは働きたくない
>>411の面接官はいい仕事してるね
417受験番号774:2013/10/07(月) 17:05:24.47 ID:XWEAd24D
親含め周りの手のひら返しがしんどい
418受験番号774:2013/10/15(火) 11:37:05.37 ID:22nN9+6N
民間経験者枠で初受験したがダメだった
また今の会社で働き続けるのが苦痛すぎる
でも辞めて退路を断つ勇気がない…
419受験番号774:2013/10/15(火) 12:57:08.48 ID:QAfz8eDs
>>411
@女子高はまじでえげつない…モンペ嫌不良嫌のメンタルならやめておいた方がいい
A金かかるし登録販売士も出てきて弁護士と同じ感じのオワコン曲線描いてる
卒業時でアラフォーの人間にはきつい
A〜Gの医療系や女性の多い職場ははモンペこわいおクレームこわいお体質や体力を売りに出来ない高齢男性には向かない

親のコネで適当な会社に入って、取引先と良い関係を維持するための人質だからいるだけでOKよ状態が一番良いんじゃないかな
420受験番号774:2013/10/17(木) 23:35:47.96 ID:L/gHNLAN
専門学校とか行けばなんとかなりそうな気はするけどどうなの?
421受験番号774:2013/10/18(金) 19:40:32.43 ID:yA5D8jdI
>>420
学校にもよるかもだが、直向きに粘ればそれなりの対効果はある
努力と時間は必須だけどな
422受験番号774:2013/10/20(日) 22:45:46.91 ID:i8HgHxkR
背水の陣は策略がなければやってはいけません。
423受験番号774:2013/10/25(金) 17:28:55.67 ID:5cos+MDY
上でもあったけど、確かに合格しないと書き込む気になれないよな。
他の資格板でも一緒だわ。

合格者数%の資格試験かつ20代の合格者1割で数百人もいないのに、
1年頑張ったら20代Fランでもいけたわww これ点数表な、みたいな。

資格学校のいやらしいステマかと思った。
424受験番号774:2013/10/30(水) 20:05:28.53 ID:25UhJE2b
公務員試験失敗するとマジでヤバい
特に公務員の勉強しかしてこなかった奴
民間「君は大学で何を学びましたか?」
俺「(公務員試験対策の)勉強を頑張りました」
民間「具体的には?」
俺「教養ですぅ・・・・・民法とか社会学とか世界史とか化学とか・・・」
民間「もう結構です」
425受験番号774:2013/10/30(水) 21:09:02.10 ID:IfjXxN88
ツーチャンネルで、公務員叩いてんのは、公務員試験惨敗兵w
次は、お前らの番だよw
426受験番号774:2013/10/31(木) 06:06:50.35 ID:oJ7/r31u
やはり医療職を目指すしかないのかね。
だけど学費がないからどうしようもない。
受験資格が誰でもな資格は受かっても仕事がない。
公認会計士や税理士でさえ、、、
427受験番号774:2013/10/31(木) 07:01:35.11 ID:F23lU02F
つ医学部
428受験番号774:2013/10/31(木) 07:13:02.06 ID:oJ7/r31u
目指して必死に勉強したけど駄目だったよ
ようやくセンター試験の英語や数学で適当じゃなく答えが選べるレベル
公務員の内定を辞退しても入学するのは国公立の医学部医学科だけだけど
どんなに頑張っても俺には無理だあ
429受験番号774:2013/10/31(木) 19:49:05.75 ID:4E9n8/pZ
失敗については考えない。
430受験番号774:2013/10/31(木) 20:30:17.40 ID:UFlA49UO
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
431受験番号774:2013/10/31(木) 20:56:40.10 ID:WdSmhYA0
来年も受けろよ。
国税や特別区は面接1.5倍なんだから受かるって
432受験番号774:2013/10/31(木) 22:00:36.83 ID:oJ7/r31u
全てを諦めましょう。
433受験番号774:2013/11/02(土) 23:27:01.04 ID:kToznGiZ
四浪してダメだった。
今年はもう30歳で来年はない。
面接何て糞喰らえだ!!!廃止しろ!!!!!!
434受験番号774:2013/11/02(土) 23:32:19.08 ID:R3Mejajm
>>430

SERNがディストピア構築したら公務員は絶対安泰だね
435受験番号774:2013/11/04(月) 23:06:05.35 ID:O7vMCqks
31歳だけどもう開きなおりかけてるよ。別に独身暮らしなら、
月15万生活できないわけではないし。今更ブラックで働くのは
ごめんだし。
436受験番号774:2013/11/04(月) 23:07:04.79 ID:WQSVof81
そろそろ恐怖の正月か
437受験番号774:2013/11/06(水) 18:36:31.30 ID:ljKQElik
面接が致命的に苦手だから今年もダメだった・・・
しかも今までは個人面接まではいけてたのに今年は集団面接落ち
年齢的に次でラストだしもうダメかもしれんな
438受験番号774:2013/11/07(木) 18:43:24.96 ID:GPVL9EyI
ずっとニートやってるんか?
439受験番号774:2013/11/07(木) 21:12:29.99 ID:VykrEQY6
公務員資格学校講師の求人、ハロワでよく見るぞ。
年齢制限ないし、受けてみる価値はあり。
要するに筆記力さえあればいいわけだからな。
440受験番号774:2013/11/07(木) 22:42:29.25 ID:fw1f04Ys
いや、説得力ないでしょw
441受験番号774:2013/11/08(金) 00:23:36.97 ID:UTp0/Nhw
塾講師くらいしか求人ねえ・・31歳職歴なしには厳しい世の中・・
442受験番号774:2013/11/08(金) 00:39:59.97 ID:wNIsx8p8
塾講師って無駄に高学歴多いよな。
しかし超絶激務でハロワで年中募集入ってる。
443受験番号774:2013/11/08(金) 00:54:17.19 ID:i6HEl/GF
塾講師は大変そうだね
生徒の成績が上がらなかったら親から何かいわれそうだし
444受験番号774:2013/11/08(金) 01:44:04.58 ID:2aKvAZfp
>>411
30歳にもなって就活始めたばっかりの新卒みたいな考え方だな…
まずは現状を正しく認識するところから始めた方がいいと思う
その歳にもなって未だに大学受験の頃の偏差値を当てにしてる辺り、よっぽど良い高校、良い大学の出身なのかもしれんが、自分のプライドと現状にギャップがありすぎる…
既にあなたは社会から弾き出された負け犬だし、選り好み出来る立場ではないよ?
公務員試験をまた受けるにしろ、民間企業を受けるにしろ、自分が既に崖っぷちどころか崖の下だと自覚した上で、謙虚さと踏ん張りをアピールしないと何も変わらんよ
445受験番号774:2013/11/08(金) 12:41:45.64 ID:IQAIeYQi
今結果待ち。
34歳
今年で連続2回目地方自治体
今年は二次の倍率で2.5倍。
一次受かった奴が市役所にとって
最悪の新卒者ゼロw
みんな三十路ばっか。
面接はハキハキしすぎて
声が大きすぎたのを指摘された。
オワタ。
熱意伝わるどころか相手を不快に。
長文申し訳ない。
446受験番号774:2013/11/08(金) 14:39:41.48 ID:UTp0/Nhw
どうやらもうアウトローで生きていくしかないっぽいな。
家庭を持つとか結婚をするとかすべてあきらめられれば
可能なんだろうけど。
447受験番号774:2013/11/08(金) 14:43:51.85 ID:ftx02w5H
あきらめるな既卒短期職歴現在ニートの
俺でも内定もらったから!
448受験番号774:2013/11/12(火) 22:43:04.29 ID:QRzD/weB
>>445
>声が大きすぎたのを指摘された。

俺もw
しかも受け答え方を暗記していった訳でもないのに「まるで何かを読んでいるかのよう。ちゃんとあなた自身の言葉で答えて欲しい」
とまで言われたよ。
449受験番号774:2013/11/14(木) 20:04:30.44 ID:rJh7x+6e
日本郵政に行こうぜ。
450受験番号774:2013/11/14(木) 21:12:02.03 ID:kHFL4JYN
声がでかすぎてもだめなのかよ…
451受験番号774:2013/11/14(木) 21:15:29.05 ID:Fi0ZIy2c
郵政か。。。出戻りになるけど今のブラック会社よりはマシかもな。
来週そこの面接なんだが。

公務員試験のほうは一つが明日発表でもう一つも中旬には結果が来る。
どちらかに受かってればいいがたぶんどちらもダメだろう。。。
452受験番号774:2013/11/14(木) 22:08:14.57 ID:FnRTuChI
落ちたら、あちこちの板で公務員叩くんだろ
453受験番号774:2013/11/15(金) 06:00:56.37 ID:w5DtWOSy
>>445
しょく歴は?
454受験番号774:2013/11/15(金) 10:48:59.15 ID:HKMs/hch
集団面接だからか一切聞かれてない。
経歴書は添付してある。
455受験番号774:2013/11/17(日) 17:03:30.77 ID:P0V7PYiS
40手前で今年で4年目。ついに全滅が決定した。
通信講座を受講して臨んで一次は受かるも、面接で10連敗。
昨日今日でよく考えたが来年はもう受けない。今思えば、通信講座の43万(二年ぶん)、
無駄に終わってしまった。睡眠時間も犠牲にしてきたがさすがにもう悟った。
俺が面接に受かることはない。
この今の会社でやるか死ぬか、しっかり考えようと思う。
30の時に比較的安定した企業をやめたのが俺の人生の転機だったな。まあ今更どうしようもないが。
もうこのスレを覗くこともないだろう。もちろん書き込みもこれが最後。
これまでいろいろ書いてきたがみんなありがとう。さようなら。
456受験番号774:2013/11/18(月) 16:06:55.61 ID:O8eJVvvV
おつかれ
457受験番号774:2013/11/18(月) 17:49:17.58 ID:VSi4XvaI
俺、民間大手辞めて4月から県庁行くんだけど、給料激落ちでちょっと不安、、
試験勉強は4ヶ月もしてないかな。これ本当。
まぁ会社辞めずに試験受けたから精神的には安定してた。肉体的にはきつかったけどね。

正直、27くらいまでじゃないかな。27大手民間在勤の俺でも面接では結構突っ込まれたしね。
458受験番号774:2013/11/18(月) 19:11:41.12 ID:Bz/rZ49k
駄目だったら郵便局はどうでしょうか。
保険は売れなくて詰められて最低給与でもしがみつく覚悟で採用されたいです。
459受験番号774:2013/11/18(月) 19:36:29.26 ID:9RM0ABMs
>>457
大手がどこかでもだいぶ違うけどもったいないといえばもったいないね
多分大手在籍だからつっこまれたんじゃないのかな
アラサーでも大手辞めて受けた人と無職の人は突っ込まれてなかった
460受験番号774:2013/11/18(月) 19:39:58.68 ID:Bz/rZ49k
私なら真面目に働いて不満も少ないので採用して下さい(´;ω;`)
461受験番号774:2013/11/18(月) 20:41:10.70 ID:IjM7MrQ9
>>458
郵便局は簡単に入れるような書き方だが倍率どんなもんか知って書いてんのか?
462受験番号774:2013/11/18(月) 21:44:44.40 ID:UjmvpcYg
ああ、採用してくれたら不満を言わずに頑張るから採用して下さい。
463受験番号774:2013/11/19(火) 01:10:05.11 ID:1Aw5VRjf
郵便局の保険外交員だっけ?こっちは結構むずいぞ。
でも渉外の正社員は年中900人〜とか募集してる。
俺の知り合いは正社員で年収100ちょいだぞ。
なぜかっていうと、ハガキとかの自爆がヤバイからな・・
464受験番号774:2013/11/19(火) 18:08:15.50 ID:ZqCzfvWN
知り合いに郵便局員いるが年賀状とふるさと小包のノルマやばいみたい
465受験番号774:2013/11/19(火) 21:58:47.52 ID:hu1pw3wG
高卒程度だけどいいかな
今年19で専門通いつつ受けた
正直筆記は高卒程度だし一切問題なかった
でも面接で落ちた
あれほど面接の配点低いって言われてる国家一般すら落ちて残り県職員だけ
高卒程度で公務員浪人2年目とか本当情けない
本当どうしよう親に合わせる顔がない
466受験番号774:2013/11/20(水) 13:29:39.42 ID:cdNzu5xF
現役でいけるうちは何度打たれても立ち上がれ。
30越えると悲惨だぞ、、、
467受験番号774:2013/11/20(水) 16:40:00.26 ID:tp0/A+QN
やる夫(外務君)が公務員受験に失敗しますように
468受験番号774:2013/11/20(水) 17:34:02.03 ID:hGW4SqMF
既卒で専門とかいって公務員受け続けている奴って、
話聞くと勉強代は親に出してもらってるとかが多い。

しかも合格率とか考えると落ちてる奴らのが多いわけだ、現実的な話。
でも失敗して30歳なったところで、そんな家庭なら親金持ちだし安泰。

上手くできている。
469受験番号774:2013/11/20(水) 19:47:31.80 ID:2ymNbZHc
>>467
失敗しました。もう死ぬしかありません。
私の人生はもうおしまいです。
470受験番号774:2013/11/20(水) 21:37:37.63 ID:2ymNbZHc
希望を奪われた。もう何も残っていない。
471受験番号774:2013/11/20(水) 23:04:08.66 ID:tp0/A+QN
奪われてはいないだろ
単純に努力が足りないだけじゃん
472受験番号774:2013/11/20(水) 23:18:39.18 ID:8qW880zS
なんで努力が足りないって決め付けられるんすか?
473受験番号774:2013/11/21(木) 22:43:30.68 ID:3KQG7AzO
ネガティブな書き込みばっかりで、こっちまでネガティブになる。

そして、ここで結局落ち続けて何も残らなかったって言ってる人達の、
スペックが分からないから、全然参考にならん。のに見てしまう。
474受験番号774:2013/11/22(金) 01:37:31.62 ID:AEZFCoct
足りないのは努力ではなく能力
475受験番号774:2013/11/23(土) 00:41:01.57 ID:aCyHxbhD
>>1は今何してるのだろうか
476受験番号774:2013/11/23(土) 07:27:51.35 ID:BDkzKzIR
どうせツーチャンネルで、公務員叩きすんだろ
477受験番号774:2013/11/23(土) 08:04:20.70 ID:TxsAdwmP
まあ試験に落ちたことを契機に暗黒面(アンチ)に堕ちる奴もいるだろうな。
478受験番号774:2013/11/24(日) 03:17:09.34 ID:01GnRKle
いや、アンチこそ正義の徳

公務員なれないで>民間行った人の支えで、公務員は暮らすわけだから

アンチは暗黒どころか公務員にとって救済者でしょうw
479受験番号774:2013/11/24(日) 03:29:21.84 ID:01GnRKle
>>468
予備校代って、たかだか20〜30万程度だぞw
480受験番号774:2013/11/24(日) 03:29:52.00 ID:01GnRKle
あげ
481受験番号774:2013/11/24(日) 15:58:03.90 ID:BQhIQS7k
どうして別に裕福な生活を望んでいるわけでもない、月20〜30万ほど
収入があって人並に生活したいだけなのに・・
30歳で月10万とかくそすぎる。しかも非正規。大学の同期とかには絶対
会いたくねえわ。同窓会のはがきは毎年くるが・・
482受験番号774:2013/11/25(月) 11:17:52.12 ID:xzTvZ8TD
私は司法書士試験に合格した。
公務員試験の勉強が少しではあるが役に立った。
483受験番号774:2013/11/25(月) 11:42:05.54 ID:0uIJDEvY
運です
受験の合否は運です
受験もその為の勉強も運です
運がよければ勉強もテキパキでき
受験もラクラクです
http://takehide1.digi2.jp
ここで運をあげて楽勝で行こう
484受験番号774:2013/11/25(月) 11:44:32.87 ID:S+CJNxSu
>>474
そうかもしれんな

公務員試験って向き不向きがはっきり出る試験だと思う。
2回受けて、両方筆記落ちだったら潔くあきらめたほうがいい。
努力が足りなかったんじゃなく、向いてなかったんだと考えたほうがいい。

アラサーまで落ち続けたらもう悲惨だぞ。
飲食、小売、介護、清掃ぐらいにしか就けない。
485受験番号774:2013/11/26(火) 06:44:19.76 ID:yis243Rv
安定して手取り20万とかをずっと貰える以上は望まないのに。
実際は手取り15万程度でいつ切られるか分からない不安定な状態。
もしくは体が壊れて潰されるような仕事しかない。
486受験番号774:2013/11/28(木) 02:52:52.67 ID:+XWmxnRf
さくらケーシーエスの給料泥棒が甘えたこと言うな
お前には分不相応なくらい好条件だ
487受験番号774:2013/11/28(木) 21:14:34.95 ID:VfNPhAWV
筆記試験なんか過去問覚えりゃ大体通過するようになる。
488受験番号774:2013/11/29(金) 13:47:45.74 ID:+ikKYsAp
24歳既卒フリーター、今年も全滅。
筆記はともかく面接が通らない。市役所消防署合わせて7連敗。
今さら民間で雇ってくれるところなんて無いだろうしなぁ。ここまで面接ダメな俺じゃあ受けても無駄か。
489受験番号774:2013/11/29(金) 14:25:30.35 ID:kEOivJEV
>>411
厳しい事言うようだけど現状はまさに>>444さんの言うとおり
自分は今年28で県と市にようやく受かったんだけど、過去の栄光やらプライドに固執している予備校生ほど落ちてたよ
形容しにくいんだけど何か過去にエリートの立ち位置に居た俺が、こんな試験区分を受けてもやりがいがないって感じ
一応その人は早稲田の法学部か経済学部の人なんだけど国葬と都庁だけしか受けず、面接で落ちて今季も終了
きっとあなたも素晴らしい地頭はあるんだろうけど、現状フリーターやってる以上は高卒フリーターと立場変わらないって見方
だからこそがむしゃらに選り好みしないくらい本気にならないと危うくなるんじゃないかな?
偉そうな事言ってごめんなさいね
490受験番号774:2013/11/29(金) 17:47:32.65 ID:vzlA8lle
もう死ぬしかないんだけどどうしよう。
今回落ちたことでやっと何をしても駄目だということを理解した。
491受験番号774:2013/11/29(金) 17:50:52.92 ID:DOvthNQ9
>>490

痴呆の市役所はデキレースやからなw。公務員になりたいなら国目指せ
492受験番号774:2013/11/29(金) 19:51:18.68 ID:/QBkUgvg
国Tも国Uも国Vも参議院だかも郵政事務も国家一般職も駄目だった。
493受験番号774:2013/11/29(金) 19:53:00.52 ID:DOvthNQ9
>>492
国Tも国Uも国Vも参議院だかも郵政事務も国家一般職も駄目だった。

こんなに受けれるもんなん?
494受験番号774:2013/11/29(金) 20:26:09.71 ID:U3JMOOZH
公務員試験って最悪2回くらいまでにしておいた方がいい気がする…

今年ダメだったから来年…また今年ダメだったから(ry

資格試験ならいいけど就職試験だから何回も受けるのはヤバい
495受験番号774:2013/11/29(金) 21:53:35.38 ID:/QBkUgvg
もちろん何年も掛けてだよ。
これだけやって筆記高得点でも駄目だった。
もうこれ以上は受けるだけ無駄だろう。
496受験番号774:2013/11/29(金) 22:04:10.96 ID:DOvthNQ9
497受験番号774:2013/11/29(金) 22:06:42.45 ID:DOvthNQ9
>>495

いいじゃん、何年やってもw
趣味みたいなもんだしw
最悪ダメでも民間ならどっかひっかかるっしょw
2週間ぐらいですぐやめたけど
民間だったら即採用だったよ
498受験番号774:2013/11/30(土) 06:57:29.43 ID:l54Cf9LH
政府は次から次へと酷いことをするなあ。
499受験番号774:2013/11/30(土) 07:25:49.23 ID:l54Cf9LH
TOTOBIGも外れた。もう何も残っていない。
500受験番号774:2013/11/30(土) 08:46:44.01 ID:6PbfJIux
もう医者になんかなりたくない。
元々大学なんかどこも行きたくなかったんだ。
高校受験が最高のトラウマか。
501受験番号774:2013/12/01(日) 05:44:53.06 ID:x/F5FXGX
県職員が一次1位通過で最終が6位で落ちた
やっぱり面接キツイな
502受験番号774:2013/12/06(金) 14:18:58.82 ID:zQQjumEC
>>493
国U=国家一般
さらに、国Tダメでも国Uに拾ってもらう制度がある。国Vなんて試験あるのかは俺は知らん

言ってることが無茶苦茶or何年も受け続けて落ち続けてる
503受験番号774:2013/12/08(日) 18:25:48.03 ID:nmDA9wft
公務員試験は頑張っても採用されないから別の道を進むべきだ。
504受験番号774:2013/12/08(日) 19:40:06.83 ID:nmDA9wft
>>502
昔は高卒者対象の国家三種があった。
今の一般職(高卒者)である。
505受験番号774:2013/12/09(月) 21:48:55.65 ID:iV8GQeIK
前に進むためには今を受け入れるしかない。

俺は2年連続2次面接で落ち続け(十数連敗)、その原因は社会性の低さとみて

勇気を出してサービス産業のバイトをして合格をもぎ取った。

公務員は究極のサービス業だしね(今だからそう言えるけど)
506受験番号774:2014/03/11(火) 11:39:30.79 ID:fOJcDpDI
大学の友達で公務員になったのは、全員親が公務員だったけど、今は違うのかな
10年前の地方だけど。
507受験番号774:2014/05/19(月) 23:50:19.04 ID:jcE6gsCP
失敗した後の成れの果ての姿を目撃した人はいますか?
508受験番号774:2014/10/05(日) 23:49:23.87 ID:F4zTP8n+
       _____
      /        \   
    /           \   樹海行けよ、お前ら
    |      ・    ・   |     
    |       ,, □     | ________
     \            ,/ .| |          |
    ノ           \ .| |          |
  /´                 .| |   .人事院 KOH  |
 |    l         .| |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   .| |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
509受験番号774:2014/10/06(月) 01:26:44.20 ID:YJZKUh9q
公務員試験の不合格はケツ穴にぶっといのを突っ込まれ、100人から息をする間もなく顔射をくらい続けた時と同じ衝撃を味わう
510受験番号774:2014/10/06(月) 01:31:22.94 ID:YJZKUh9q
公務員試験の不合格はギロチンで処刑(仰向けで)されるのと同じ恐怖感に襲われる
511受験番号774:2014/10/06(月) 01:33:53.95 ID:hCQVzcjU
近所から注がれる痛い視線・・家族からのプレッシャー・・
友達において行かれる屈辱と憐みの目
はたしてこれらに耐えながら生きていくことはできるのだろうか(いやできない)
512受験番号774:2014/10/06(月) 01:38:22.96 ID:YJZKUh9q
公務員試験の不合格は結果を待ち続ける苦痛が、これまでの全てが無意味になる絶望へ変わり、人を樹海へと走らせる
513受験番号774:2014/10/06(月) 16:18:48.54 ID:RUnFlX5/
公務員試験ってギャンブルだよね
負ければ破滅
514受験番号774:2014/10/06(月) 16:20:35.47 ID:JgdE1z7y
いいから民間就活しろよ
515受験番号774:2014/10/06(月) 17:19:37.51 ID:6gqW1E2R
便所掃除の仕事すれば?
516受験番号774:2014/10/07(火) 00:16:18.53 ID:pZIcexpi
過去の採用凍結・削減で泣く泣く受験を諦めた人は多いはず
私もそうで、望まず地元企業で就職し、採用再開されてからも受けることを躊躇していた
公務員試験は難しくはないが範囲が広いため、それなりの勉強時間が必要だからだ
私のいた会社はサービス残業が多く、営業のノルマもきつく、
また昇進のために簿記や宅建や財務税務法務の資格を山ほど取らなければならなかった
年齢制限を前に本気で受験をするため、会社の人間に罵られながら苦渋の決断で仕事を辞めた
猛勉強で筆記はかなりの手応えで乗り越えることはできた
だが面接官は面接で私の年齢を見ていきなり鼻で笑い、「転職活動はしてますか」という失礼な質問までしてきた
そのせいではなからここは私を受からせる気が無いのかと勘繰ってパニックになってしまった
私の志望先への熱意が完全に否定されたと思い、それからの質問は頭が真っ白でうまく受け答えできなかった
やはり結果は不合格で、男は虐殺、女性はほぼフリーパス
筆記の点も小論文も学歴職歴も複数の資格もAAの前には無力だった
幼少から進学校の私には大企業勤務や医者の友人が多い
身内もみな超難関大卒で公務員をやっている親類や友人もいる
某市職員をやってる身内や友人は私の受けた自治体の面接はおかしいと後から教えてくれた
今更そんなこと知っても落ちてしまった私は惨めな無職だ
惨め過ぎて友人にはもう二度と会うことは無いだろう
多額の教育費をかけてくれた親には最悪の親不孝をしてしまった
一度死にたいと思ったが死に損ねてずっと監視状態にある
ここから救われる方法は無いのか?
本当にAAは正しい政策なのですか?
何故選考の情報開示を中途半端にしか行わないのですか?
517受験番号774:2014/10/07(火) 17:38:36.54 ID:yJ867DqT
さらし上げ
518受験番号774:2014/10/07(火) 20:50:52.94 ID:7j6RLCD/
素直に忠告は聞くべき。
予備校組だが、見た目ババアのような女がいるが人の話も助言もろくに聞かずに某中核市落ちてた。
個人的にはババアざまあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
だが、皆にはこんな無様な思いはしてほしくないので書き込ませてもらった。
ちなみに秘境四国
519受験番号774:2014/10/07(火) 22:12:43.26 ID:pZIcexpi
下がり過ぎ
520受験番号774:2014/10/07(火) 23:58:48.96 ID:+Y+t0496
既卒一年目初挑戦で全滅や
521受験番号774:2014/10/08(水) 00:11:00.02 ID:NTgOI1e0
世間の目はくっそ冷たくて引きこもって死ぬと思うけど、朝鮮施なあ間で
522受験番号774:2014/10/08(水) 00:19:09.16 ID:0MLgk2ob
公務員志望者はマジで賭け
523受験番号774:2014/10/08(水) 01:11:52.21 ID:iCS8AUgB
わいも既卒民やがおちたわ。
524受験番号774:2014/10/08(水) 18:00:02.53 ID:p3PoVoJs
あげ
525受験番号774:2014/10/08(水) 18:06:26.80 ID:AnvvXfJd
既卒二年目公務員試験は三年目
今年唯一国家一般職最終合格するもNNT
県庁は三年連続面接落ちだしもう受かる気しない
526受験番号774:2014/10/08(水) 20:21:26.46 ID:xf+usRFE
>>525
諦めるな
年明けてから内定出たケースもある
つらいだろうが粘りきれ
527受験番号774:2014/10/12(日) 19:21:58.71 ID:6wJ3nvTF
>>525
地区がどこか分からないが諦めてはいけない。
最終合格してる以上採用のチャンスはある。
予備校組だけどやたら陰口ばかり叩く態度でかいババアのような女と力士のような豚女が不合格で無様だったわ。
力士の方は筆記すら通ってない。
最終合格があるならチャンスもある。
528受験番号774:2014/10/12(日) 19:42:12.68 ID:Qm/wn4hl
傷のなめ合い混ぜてやで〜
そんなワイは受けれるだけ受けて今では第一志望が当初アウトオブ眼中だった
自衛隊(高卒区分)です。
529受験番号774:2014/10/12(日) 23:36:18.68 ID:LQmyi/Cq
諦めんなよ!
予備校の30歳手前だけど見た目40代のババアと服がはち切れそうになってる力士豚女だって頑張ってるだよ!
婚期遅れるんだよ!
それ以前にブスのくせに高飛車だから結婚出来ないんだけど本人が自覚してないんだよ!
それでも無駄に頑張ってるだよ!
お前らなら出来る!
修造教室に来い!
530受験番号774:2014/10/12(日) 23:42:18.25 ID:e/OfPKsX
最終合格してNNTってどうしてそんな事態になるの?
531受験番号774:2014/10/12(日) 23:45:41.84 ID:LQmyi/Cq
                      _____
                    /      \
                    /        ヽ
                    |   ・    ・   |
                 /⌒V    ワ ,,  ノ
                 ヽ            \
クイズに答えてね!      \           _)
                    |    K     |
                    |          |
                    |          |
                   (___ノヽ____)

                        コ     −
. ┼    |     ヽ    ──,.  |  | / γ⌒ヽ │  │ -┼─      /   .
,.-|--、ヽ |     ̄フ .   /   |  |.<   .|    | ├─┤   レ--、   / ,-, 
i._」  ノ.  ヽ_/ /Z_.   ヽ_   ・  | \ .ヽ___ノ. │  │   _ノ. や. ι'  し'

問題1 公務員試験不合格者が行くべき所はどこでしょう?
@風俗(女)
A民間企業
B予備校
C樹海
532受験番号774:2014/10/13(月) 22:11:25.71 ID:iEq6LUtf
>>530
精神が崩壊する。
533受験番号774:2014/10/14(火) 23:57:53.72 ID:n+5wY3Xx
B日程で最終合格出来たよ。
田舎の町役場だけど不合格ニートになるよりはマシかな。
予備校組だけど調子にのってウザかった高飛車老け顔BBAと力士並の豚女が受験先全滅で惨めだったわ。
裏で他の受験生から嫌われてたのもいい気味だわw
皆最後まで諦めんなよ。
534受験番号774
俺も5歳くらい老けて見られるが女で30手前で40代に見えるって悲惨だな。