公務員から公務員への転職 復刻版Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
990超えたし立てます。
公務員から公務員への転職目指すやつ集まれ!!

前スレ:公務員から公務員への転職 復刻版Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1232022870/
2受験番号774:2009/04/18(土) 08:30:26 ID:h3DX2bMq
2
3受験番号774:2009/04/18(土) 09:43:08 ID:ABZIJSP1
ケースワーカーだが…

制度の理解や事務仕事すら覚えられない


転職する前に試用期間できられるかな…?


きついわ
4受験番号774:2009/04/18(土) 09:48:37 ID:SQumPqV+
覚えろよ。
5受験番号774:2009/04/18(土) 11:27:42 ID:ABZIJSP1
努力してます

物覚え悪くてすみません
6受験番号774:2009/04/19(日) 07:11:03 ID:viuZZOB9
>>5
去年県にいたとき、新採が来たのでOJT担当してわかったこと。
(新採OJTの指導担当者と相談担当者がいて、相談担当者のほう)

覚えること、といってもいろいろなことがあって、
(1)ほぼ反射的にできないといけないこと
(2)細かく覚えておかなければいけないこと
(3)原則だけ知っておけば、例外は必要に応じて見ればよいこと
(4)覚えなくてもどこに書いてあるか分かればよいこと
(5)名称だけ知っていれば検索かければよいこと
とりあえず、4月は(1)まで行けばOK。
6月までで(2)・(3)、試用期間中に(4)・(5)まで。

あと、新採は休日に勉強しなくてよし。
まず出勤時間に毎日間に合うようになってもらう。
学生と違って「自主休講」がないから。
比較的余裕のある係だったので、GWまでは新採に超勤をさせなかった。

もっとも、私はことし市に経験者採用なので、
4月中に(3)まで求められてますが。
7受験番号774:2009/04/19(日) 09:44:30 ID:CvUblt1R
>>6
ごめん(1)が一番難しく思えんだけど
8受験番号774:2009/04/19(日) 12:17:32 ID:1kA/wOdc
(1)の内容例
たぶんこれくらいかな?

・電話や来客を担当者にとりつげる(分からないときは直近の主任に)
・言われた書類がとりだせる
・話の内容のメモがとれる
・文書の収受、配布ができる
・個人情報を区別して捨てることができる
・分からないことを聞くことができる
9受験番号774:2009/04/19(日) 21:49:34 ID:5FGv8kYI
なんかふと思ったんだけど、市役所→市役所って
やめる市役所に対してものすごい悪いなって思うんだけど
みんなはその辺どう思う?
あまり気にせず希望の自治体目指す?
10受験番号774:2009/04/19(日) 21:50:44 ID:CvUblt1R
>>9
DQNになればいいんだよ
11受験番号774:2009/04/19(日) 21:53:30 ID:KeIm57L6
大抵の奴が少しは悪いと思いながらも転職していくんだろ。
12受験番号774:2009/04/20(月) 05:42:23 ID:CnNZ7wJa
転職する人って実際どのくらいいるんですか。
なかなか踏み切れなくて。
13受験番号774:2009/04/20(月) 10:52:47 ID:GCErzaa3
10兆
14受験番号774:2009/04/20(月) 15:22:40 ID:uaRaDScl
0人っていったら転職しないの?
何人っていってほしいの?
15受験番号774:2009/04/20(月) 17:37:53 ID:NTmcAgcB
転職を迷うのは仕方ない。人生の一大決心だからな。俺は悩みに悩んだ末、もう一年だけ今の職場で頑張ることにした。
今年二年目で来年三年目。石のうえにも三年というが、三年目になってまだ馴染めないようならむいてないということだろうから転職決行する。

人間向き不向きはやっぱあるよ。
16受験番号774:2009/04/20(月) 19:41:22 ID:CnNZ7wJa
一年目ですでに職場で浮いてる…市役所は人間関係が濃い。
国にしとけば良かった。
17受験番号774:2009/04/20(月) 20:09:26 ID:/NcC3k+h
一年目の職員は人柱だから、来年新人が入ってくればそいつが人柱になりおまえは馴染めてると思うよ。まっくだらん組織だから転職もあり。
18受験番号774:2009/04/20(月) 20:59:27 ID:CnNZ7wJa
人柱って凄い表現だな。モラルの低い職場なので、国税あたり受け直すわ。
19受験番号774:2009/04/20(月) 21:21:59 ID:GTh+D+b1
>>18
濃い人間関係が苦手なら国税だけはやめとけ。
国税も一年目は人柱だぞ。
20受験番号774:2009/04/20(月) 22:31:15 ID:9CT2EMRW
文句を言うやつはどこに行っても文句を言う。ましてや一年目とかでそうなら公務員自体が向いてないのかもな。
職種や課、係でカラーの違いはあるのは当然。人間関係を含めてそれも仕事なんだよ。
そういうのに悩みながら仕事してる人は沢山いる。
転職も良いが自分の考えもしっかり固めないといたちごっこだぞ。
ましてや国税あたりで、とか言ってる時点でどっちがモラルないのか…
21受験番号774:2009/04/21(火) 01:44:55 ID:PzgU6XUZ
ものの3週間でもうやめたい

窓口電話郵便回覧よろしく。
あ、それと君○税と○税と○税と○税の担当だから。
でも今忙しいからこっちも手伝ってね。
2日から残業よろしく。
もちろん土日も出てね。
わかってると思うけど土日も残業ね。

は?

メンタルも体力もギリギリだよばーか

さっさと結婚してやめてやる
22受験番号774:2009/04/21(火) 03:56:23 ID:Myv+zY7p
今年入ったばかりですぐ他の試験受け直すのはやっぱり印象悪いのかな。
23受験番号774:2009/04/21(火) 07:21:20 ID:hJc0NIBX
21は女?
裁判所にすれば良かったのに。
残業0なのは逆につらいけどな
24受験番号774:2009/04/21(火) 17:51:01 ID:UAzkoDjo
>>22
大学現役合格、公務員試験一発合格とかなら年齢的にもまだ大丈夫かも。
経歴が汚くなってるなら一年目ではキツいと思うよ。
25受験番号774:2009/04/21(火) 20:20:10 ID:Myv+zY7p
とりあえず1年は職歴つけた方が良さそうだな。
国2に拾ってもらいたい。
26受験番号774:2009/04/21(火) 20:21:59 ID:5wmd3Pjn
地方→国、もしくはその逆なら理由作りやすそうだね
27受験番号774:2009/04/22(水) 03:46:41 ID:waEHwI2y
区役所から国U出先行きたいんだが、あまり変わらないかな。
28受験番号774:2009/04/22(水) 19:58:57 ID:AOAOuHog
新人に教えるのに毎日パワーを使う…

新人君よ…一度で…覚えてくれ…
29受験番号774:2009/04/22(水) 21:56:05 ID:T/eK+vbO
4月に県庁入ったけど、激務の意味がわかってきた。
残業が多いのも当然なんだけど、回りや上の人、他の課との関係がぴりぴりしてて胃が痛くなるよ・・
30受験番号774:2009/04/22(水) 21:56:08 ID:K4x2wUeO
この直前期に一日どのくらい勉強してる?
31受験番号774:2009/04/22(水) 22:07:00 ID:RgVgI1HL
>>28
ばかだな
おまえがノートを用意すれば一度で済むのに
32受験番号774:2009/04/22(水) 22:36:54 ID:Bm4gn/lQ
>>21
君とまったく同じ状況。
残業時間も100時間を軽く越えた。
33受験番号774:2009/04/23(木) 00:30:55 ID:pxx1CVOP
>>28
おまえは新人のとき一回教わったことは次から完璧にできたか?先輩の教え方に何も不満なかったか?
34受験番号774:2009/04/23(木) 01:08:13 ID:yKk85iFy
俺も一回で覚えられないから同じこと聞いちゃうわ
その度に先輩は大きな溜め息をつく
毎日胃がチクチクするわ
メモを取っても何か実行する前に確認を取りたいんだかそれもダメみたいだ
別の意味で激務だわ
35受験番号774:2009/04/23(木) 05:25:27 ID:6nimXj66
オレも聞きまくっている。
分掌事務の引き継ぎとか研修は特になく、
去年の見てとりあえずやってみて、行き詰まったら聞いてくれとのこと。
こっちも、やってみてわかったわ。
去年途中で制度改正があって、複雑すぎて事前に教えようがないってことが。
36受験番号774:2009/04/23(木) 06:45:40 ID:FQhzojkZ
公・公転職で、新任研修が全科目免除。
人権・公務員倫理・法務基礎・財政制度・地公法・自治法の6科目だが、
医療系から行政事務への転職なので、法務・財政は研修やってない。
今日行ったら法務と財政の科目履修できるか聞いてみる。



37受験番号774:2009/04/23(木) 22:11:38 ID:8atBKyBD
>>29
他の課との関係ってのよく分かる
俺は課税セクションだけど周りの人間は徴税セクションの悪口いいまくり
38受験番号774:2009/04/23(木) 23:35:12 ID:slWrUjn5
市の狭い人間関係がイヤデ、検察に行きたい場合、実情は一緒ですかね?
検察って基本採用されたら同じ県らしいから、職員数に関しては市より少
なくなってしまいますよね?
それでもやっぱり国の方がましなのですか?
39受験番号774:2009/04/24(金) 00:28:45 ID:4CfPqJzb
他課の悪口か…関係課の管理職が仕事押し付けてきてイラッとすることならあるな。自分でやれよカス野郎って人間があまりにも多い。

自分でやれることは自分でやるって考えがない奴多い。
40受験番号774:2009/04/24(金) 01:00:59 ID:0KeCUcOp
>>21
市役所→県庁だけど、ほぼ同じような状況でびびった
てか前の職場がいかに恵まれてたか思い知った。
ほぼ定時帰り、残業は年数回、大して難しい仕事でもないからまったり、ってのは市役所ならではだったわ。後悔しだしてる。
41受験番号774:2009/04/24(金) 01:05:37 ID:4CfPqJzb
>>40
どの地方の県庁?

そこまで苛烈な労働環境って…
今の労働環境には不満ないが…やっぱアレなんだよな市役所は。
42受験番号774:2009/04/24(金) 02:10:43 ID:1Tdo+V2w
21だけど、町役場だよw
イメージ的にこんな激務だと思わなかったからショックだた

同期にはこんな状態のやつはいなくて、自分ばっかりってイライラしてたけど
何人かレスくれて元気出たわ。明日も頑張る
43受験番号774:2009/04/24(金) 10:10:14 ID:LpIXA/bp
>>42
バーカバーカこんな時間まで起きてっからだよ
それを人のせいにして性格からしてひね曲がってるね
もうそろそろ辞めるんじゃね?
44受験番号774:2009/04/24(金) 13:36:08 ID:9wK88rX4
都庁の知り合いだが、万年出先で割とまったりしてるみたいよ。
役所の方が忙しいこともあるんだな。
45受験番号774:2009/04/24(金) 14:12:57 ID:0KeCUcOp
本庁は激務だけどな
県庁ならどこもそうだ
46受験番号774:2009/04/24(金) 17:38:03 ID:9wK88rX4
どうせ激務なら役所から国行こうかな。
47受験番号774:2009/04/24(金) 21:06:05 ID:0KeCUcOp
>>41
関東だよ
財政面の話がよくでるとこ
48受験番号774:2009/04/24(金) 22:14:26 ID:m6sJHMmm
市役所に転職して3週間ちょっと。
今週は議員有志主催の「市内道路での車いす体験」のイベントに
うちの課から1名ってことで参加した。
(道路改良のためのデモンストレーション的な意味のようです)

隣の課の課長に車椅子を押してもらったり、押したり。
車いすに乗っているときに、議員さんから
「課長に押してもらって快適?」って聞かれてあうあう状態になっていると、
別の議員さんが「もうちょっとまっすぐとか言えないよね」
「課長に押してもらうって、プレッシャーだよね、新人は。」

・・・・いや、議員と会話するほうが、よほどプレッシャーです。
49受験番号774:2009/04/24(金) 23:16:25 ID:5p/tcKiL
地方公務員ってそういう訳のわからんイベントに借り出されるんだよな
別に国の出先から地元市役所行かなくてもよいか
50受験番号774:2009/04/24(金) 23:37:41 ID:4CfPqJzb
奉仕イベント盛りだくさんだから…、ゴミ拾いボランティア参加してる奴とか、おばあちゃんを背負って信号渡ったことあるようなそんなタイプじゃないと市役所は嫌気が差すかも。俺はそうゆうアプローチから公益追求したいわけじゃないなあみたいな。
51受験番号774:2009/04/24(金) 23:42:14 ID:4CfPqJzb
おばあちゃんが交通量が多い道路で、信号なし横断歩道で渡れずに困っています。あなたならどうしますか。
→手をあげて車を止めておばあちゃんの手を引き渡らせてあげようなら市役所

→交通量が多いのだから、信号が必要だなあと思いながら素通りなら県か国
5248:2009/04/25(土) 04:27:30 ID:gHq9QRW+
>>50
今回はいちおう議会の政策調査という名目だから、
説明員の補佐としての参加でした。
なので、新人が参加したのが不思議でなりません。
当課事業に係る質問が出たらどうしようかと。

ちなみに、おばあちゃんを背負って横断歩道渡ったことはないです。
うちの地域だと、年寄りは視野が狭いので車にかまわず渡るのがデフォ。

53受験番号774:2009/04/25(土) 11:00:00 ID:xPrcKXIR
お前らの言う激務って7日勤務やサビ残200には程遠いんだろ?
甘えてんじゃねーよ
54受験番号774:2009/04/25(土) 11:15:16 ID:jUXB5Xzl
休日イベント強制参加は休日サービス出勤と同等
55受験番号774:2009/04/25(土) 15:15:17 ID:zy0YfJ7u
>>53
首都圏県庁だけど普通にそんなのある
毎日ほぼ終電だし、若手は土曜もよく駆り出されるし
サビ残なんて何を今更?って感じ
56受験番号774:2009/04/25(土) 17:53:31 ID:3CTcYOjn
課の時間外予算どのくらいあるんだ?
57受験番号774:2009/04/25(土) 18:08:51 ID:IitFXJif
生保だが
不景気でやばい

ワーカー一人100件以上だわ
死ねる
58受験番号774:2009/04/25(土) 18:11:05 ID:D8XCeM/f
県庁も大変なんだな

そろそろ今年の試験が始まるが、倍率はどんなものか。
59受験番号774:2009/04/25(土) 19:17:25 ID:3CTcYOjn
市役所辞めるのってもったいないのかな…同期も上司も先輩も府抜けてるからそれほど組織に価値を感じないんだが。
60受験番号774:2009/04/25(土) 19:25:03 ID:jUXB5Xzl
腑抜けで残業祭りとかで困ってるなら別だけど
温い職場という意味なら続けるべき
世の中苦しいところばかりなんだから

はっきりいって公務員辞めるべき状態は
メンタルやられそうなときか夕張の再現をしそうな場合のみ
61受験番号774:2009/04/25(土) 21:08:14 ID:3CTcYOjn
周りが腑抜けだから自分だけ業務量が多い。
メンタルは削られ気味。
財政はあまり良くない。
15年はもつと思うがそれ以降はちょっと読めない。
財政が良くなるような見通しはない。社会保障費だけが増え続けるし…、未来ある自治体ではない。
62受験番号774:2009/04/25(土) 23:45:17 ID:EVivW2be
都道府県→政令市への転職ってどう思う?理由は勤務地、それのみ
63受験番号774:2009/04/25(土) 23:49:09 ID:RrxS1d31
現場に近い仕事がしたいってのを上手くいいくるめれば?
都道府県と政令市だと結局似たような仕事もあるし公務スキルが無駄にはならないかと

>>61
典型的なできるかつお人よしなせいで潰れるパターン、大変だと思います
15年もつけどその後わからんってのは、どの業界も同じじゃない?
公務員はむしろまだ安全、ちょうど15〜20年後から人口大激減が始まるんだよな・・・
64受験番号774:2009/04/26(日) 03:41:28 ID:N0Zk3GGB
地元の特別区から政令市に行くのは何か変わるだろうか。
区は割とまったりしているんだが。
65受験番号774:2009/04/26(日) 03:55:50 ID:fYhmNJtI
国の出先勤務でほぼ定時で帰れる。
人間関係も移動が多くてそこまで深刻にならなくて済むから気に入ってるんだけど。
地元市役所に転職する必要はないのかな?
66受験番号774:2009/04/26(日) 12:09:35 ID:d3gdQ/X0
すでに転職果たした人おる?
前の職場では後輩にあたる年次の人に指導されるの平気?
表面上は大人しくしてるが内心ストレスになってるわ・・
67受験番号774:2009/04/26(日) 12:43:45 ID:LExyBjHJ
>>65
あまり必要ない気が…
>>66
そこは割り切るしかないと思うが。
68受験番号774:2009/04/26(日) 12:49:32 ID:DnVvVdZE
県庁→市役所(小さいとこ)考えてるんだけど、こういう人いる?
ちなみに現在の職場は残業もなく精神的にもそれほどきつくはない

理由は勤務地なんだけどさ

何か市役所って人間関係が濃密みたいだし、
人間関係をうまく作り上げていくことが難しい人には辛いのかな?
69受験番号774:2009/04/26(日) 12:59:50 ID:9VezAvQv
ねぇ? 
結局のところ、市役所と県庁だとどっちがいいんだろ? 仕事内容的に。
70受験番号774:2009/04/26(日) 13:16:21 ID:DvFHQOff
県内ぐらいなら我慢したら?
71受験番号774:2009/04/26(日) 13:19:08 ID:q4EBnCRR
履歴書に現在の職場書くわけじゃん。
そこに連絡行ったりするわけ?
教えて
72受験番号774:2009/04/26(日) 13:54:01 ID:LExyBjHJ
>>68
人間関係のために我慢する場面が多い。自我が少ないタイプとか、物事の本質に気づかず自然と理不尽に対して妥協できてるタイプには市役所オススメ。
73受験番号774:2009/04/26(日) 14:11:35 ID:fYhmNJtI
年功序列っていいとは思うんだけど
実際に働いてみるとムカついてきてしょうがない
半分以下の給与しか貰ってない平と係長だけで仕事をしてるからね
74受験番号774:2009/04/26(日) 15:46:39 ID:sy7dndpU
>>68
俺も県庁→市役所目指してるよ
サビ残が200をガチで超える状況、毎日の通勤ラッシュ、帰りはほぼ終電という生活に嫌気がさしてしまった。
しかも市より明らかに残業、仕事してるのに県の方が給料安いし各種手当ても充実してない。家族できたら転勤もきついし、これからの人生を考えて市に移ることにした。
75受験番号774:2009/04/26(日) 15:49:50 ID:sy7dndpU
>>73
まさにそれもものすごく痛感している
で、若手は残業代の単価も安いもんだから若手をガンガン働かせて自分らは高い給料もらってのんびりしてるんだよな。
76受験番号774:2009/04/26(日) 17:35:55 ID:Dnn1aF4m
>>74
朝はラッシュの時間帯に出勤、夜は終電で帰れてる状態で200を超えられるんだ。
77受験番号774:2009/04/26(日) 17:55:22 ID:BgUQvAtE
>>72
市役所はそうだろうけど、都庁とか大規模県庁って人間関係的にはどうなの?
78受験番号774:2009/04/26(日) 18:18:14 ID:sy7dndpU
>>76
終電はまだマシな時の話な。
79受験番号774:2009/04/26(日) 18:22:55 ID:sy7dndpU
>>77
うちの県では新採で入った局に結構縛られるから(一旦他局に出ても戻される)、結構人間関係は狭かったりする。
異動した先で「またこいつか…」っていうケースや、嫌な奴が出世して自分の直属の上司になるというケースも然り。
80受験番号774:2009/04/26(日) 18:32:55 ID:9VezAvQv
結局のところ、市役所と県庁だとどっちがいいんだ? 仕事内容的に。

81受験番号774:2009/04/26(日) 19:08:40 ID:XfpWfn2D
激務で精神を病むか
人間関係で病むか
前者なら県庁、後者なら市役所。
ただ、どちらに関わらず人間関係と激務が付き纏う場合もある。
つまり、どこいったって不満を言うんだから救われない。
政令市は県庁と市役所の中間のイメージでいいのかな?関東は普通に激務?
82受験番号774:2009/04/26(日) 19:46:13 ID:fYhmNJtI
県庁って定時上がりとか難しいんだな
そこまで激務だとは思わなかった

83受験番号774:2009/04/26(日) 19:59:12 ID:OHJabHvQ
ごく一部の部署だけだよ。定時帰りのとこも多い。ただのネガキャンか激務自慢だから気にするな。
84受験番号774:2009/04/26(日) 20:49:59 ID:sy7dndpU
まあ入ってみればわかると思うよ^^
85受験番号774:2009/04/26(日) 21:38:00 ID:HpjqGgp7
政令市の人間関係はどうだろうか
86受験番号774:2009/04/26(日) 21:46:56 ID:fYhmNJtI
だよな、公務員の仕事ってやっぱり定時で上がれる所がほとんど
2ちゃんを鵜呑みするとダメだわ
87受験番号774:2009/04/26(日) 21:58:35 ID:zHhWopcK
政令指定都市の消防→行政職の公務員って可能ですかね…

現役では消防までしか受かりそうにないんですが……orz
88受験番号774:2009/04/26(日) 22:02:54 ID:XbeSheZD
県庁の本庁組織は激務。議会とか財務とか繁忙期は泊り込みすらある
どうでもいいような出先は暇
これはガチ
89受験番号774:2009/04/26(日) 22:46:12 ID:PnX8O31/
県庁本庁だが、部署の中の係によって忙しさが全然違う
本庁だから激務ってのは間違ってるな
定時部署も結構ある

という俺は残業代も満額近くでるし、人間関係も濃くないから働く場所としては満足してるけど、地元の政令市か県庁受けなおす予定
90受験番号774:2009/04/26(日) 23:15:56 ID:sy7dndpU
俺も本庁だけどさすがに定時部署ってのは聞いたことないわ
やっぱ県によりけりだな
91受験番号774:2009/04/27(月) 00:51:37 ID:OhmVWaiV
定時帰りだと残業代つかないから20代半ばで手取り16万…。
ある程度は残業ありだろ。
92受験番号774:2009/04/27(月) 05:55:31 ID:u0gkOJNI
残業手当てが満額出る自治体が最高だろうな
まあ満額とは言わず、30時間分くらいは欲しい
93受験番号774:2009/04/27(月) 12:29:26 ID:oH/tt35P
ここに書き込んでる県庁ってどのあたりが多いんだ?やっぱ神奈川とか埼玉とか関東近辺か?
94受験番号774:2009/04/27(月) 15:19:53 ID:KhwriqIW
政令市は残業多い。
特別区あたり受け直そうと思うんだが、もったいないかな。
95受験番号774:2009/04/27(月) 18:07:54 ID:oH/tt35P
政令市が残業多いって初めて聞いたぞ。部署によるだろうがかなり例外だと思われる
96受験番号774:2009/04/27(月) 18:49:52 ID:KhwriqIW
関東の某市はかなり残業なんだが…
田舎市役所の方が良い気がしてきた。
97受験番号774:2009/04/27(月) 19:01:39 ID:A6TNqqdl
学生時代の面子と比べさえしなければ田舎市役所もありかもな。
98受験番号774:2009/04/27(月) 20:40:32 ID:QuLGr6a8
地元の田舎市役所が長い目でみたら一番勝ち組なような気がするよね。
プライドとか仕事に対する熱意や意欲なんて若いうちだけだろうし。
長い目でみれば、家から近いとか残業がないとかの条件の方が断然大事になる気がするよ。
99受験番号774:2009/04/27(月) 21:47:08 ID:OhmVWaiV
職員がアレだから若手への負担がなかなかだがな。
大半の市役所は財政的不安を抱えてるし、そこまでほめられたものじゃない。

たちの悪い市民がきても周りはみて見ぬ振り。
そのくせ、一言一句聞き漏らさず盗み聞きしてる。
高倍率突破した若手だからなんとかなってるが、普通の人間はあんなにいい加減なOJTじゃ潰されてるぞ。
100受験番号774:2009/04/27(月) 21:56:09 ID:QuLGr6a8
じゃあこっちが歳とって若手をこき使う側になれば正真正銘の勝ち組になれるな
仕事は若手に任せてのんびり定時帰りすればいいしw
101受験番号774:2009/04/27(月) 21:59:54 ID:tGn4QTUs
>>92
残業手当てが満額出るってよく聞くけど具体的にどういうことなの?
102受験番号774:2009/04/27(月) 22:01:22 ID:OhmVWaiV
退職者に対して、採用人数抑制してるから、20年後には今の職員の3分の2でやらなきゃいけなくなるらしい。
課の人員一人削減されてヒーヒー言ってるのに、これから更に減るとなると管理職もすべての職員が優秀且つフルで働かないと組織維持できないと思う。
103受験番号774:2009/04/27(月) 22:04:11 ID:QuLGr6a8
これがネガキャンというやつか
104受験番号774:2009/04/27(月) 22:07:52 ID:OhmVWaiV
そうじゃない。仮に市役所いくなら財政力あるとこにしとけってこと。
105受験番号774:2009/04/27(月) 23:07:02 ID:6+L6fDI2
どうでもいい出先で
どうでもいい仕事しながら
どうでもいい安い給料でいいので
どうでもいい人生を安定的に送りたい
106受験番号774:2009/04/28(火) 01:19:25 ID:KumpKFHK
このまま一度覚えた仕事をずっとやりたい

出世も興味はないんでよろしくね
107受験番号774:2009/04/28(火) 06:05:30 ID:9O03bp9P
結局市役所も忙しいなら、どうでもいい出先に行きたいな。
108受験番号774:2009/04/28(火) 06:55:02 ID:9SHfM+gl
おはようございます。
市役所転職者ですが、インフルエンザ対策で
昨日の時点で緊急庁議設定されてます。
この状況だと、今日午前第2回拡大庁議で、
第1配備者への待機指示が出る見込み。
GWなくなるかもなぁ。
109受験番号774:2009/04/28(火) 12:37:31 ID:JZ0JZ8vv
市役所も昔と違って部署によっては忙しいけどな
110受験番号774:2009/04/28(火) 16:37:46 ID:+bUmC7DS
公務員の転職って普通の試験と違う事あんの?
111受験番号774:2009/04/28(火) 21:03:07 ID:ma2GwVQ0
県庁への転職を考えてるんだが、独身で自分名義の持ち家に一人暮らししてる場合、
勤務地は考慮してもらえる?
112受験番号774:2009/04/28(火) 21:11:02 ID:lvtDoM6f
そんなことで勤務地配慮なんかしてもらえんよ、しかも独身だろ
若手は割と遠くに配属されるのが基本だと思っておいた方がいい
113受験番号774:2009/04/28(火) 21:13:30 ID:lvtDoM6f
ちなみに俺なんて妻子持ちだけど通勤片道二時間以上だからなorz
114受験番号774:2009/04/28(火) 21:30:24 ID:ma2GwVQ0
妻子持ちの場合って、夫婦そろって県職員かそうでないかで、
勤務地の配慮に差は出てくる?
115受験番号774:2009/04/28(火) 22:06:34 ID:lvtDoM6f
勤務地の配慮はないだろうね。結構夫婦でバラけてる。
夫婦で同じ部署にはしないっていう配慮は確実にあるけど。
116受験番号774:2009/04/29(水) 10:06:05 ID:dHZSsbWQ
市役所で一生なんてやだよ…
117受験番号774:2009/04/29(水) 10:11:48 ID:CgREAf3V
>>116
一生酷2乙。

一生市役所でマターリなど普通に夢のはず。
霞が関には市役所に入らなかったことを後悔してんのがどんだけいると思ってんだ?
118受験番号774:2009/04/29(水) 10:15:51 ID:d1u37cOj
>>117
頑張って民間人の説教きけよ低能市役所
119受験番号774:2009/04/29(水) 11:37:26 ID:PQPwLcdF
>>110 
普通に公務員なっても何の役にも立たない勉強して一次を通過し、面接突破するのみだよ
民間の面接ってのもあれだけど、公務員の一次のほうが無駄かと
120受験番号774:2009/04/29(水) 14:20:19 ID:SJRjtjh7
前に受かってるから、一次は自信があるが、面接が不安すぎる。
121受験番号774:2009/04/29(水) 14:49:24 ID:0rZqcM0Y
現業の機嫌を取りながら清掃工場で一生なんてやだよ…
122受験番号774:2009/04/29(水) 17:18:00 ID:pOyuP885
警察事務から同じ県の一般事務受け直したらバレますかね?
同じ行政職だから人事情報とか警察と県で共有してる部分ありそうですが。。。
123受験番号774:2009/04/29(水) 18:00:17 ID:XZwJh//2
警察事務からの転職って多いな
そんなヤツからすれば市役所から転職したいって言うと馬鹿みたいだろうな
124受験番号774:2009/04/29(水) 18:18:16 ID:SJRjtjh7
市役所から警察事務への転職も視野に入れてるんですが、やめた方がいいですか。
125受験番号774:2009/04/29(水) 18:20:32 ID:sZrQQGc4
>>124
警察は組織が特殊だからやめといたほうがいいよ。非常に人を選ぶ職場だからさ。
126受験番号774:2009/04/29(水) 18:44:56 ID:XZwJh//2
警察事務→市役所or大学職員という転職希望者の多いこと
俺が思うに警察事務は女向けの職場
127受験番号774:2009/04/29(水) 19:02:24 ID:dHZSsbWQ
市役所から転職したいが、国2や国税やその他のブラック公務員は受けないし、市役所よりいいなって思える所をピンポイントで受けるよ。
128受験番号774:2009/04/29(水) 19:06:32 ID:dHZSsbWQ
市役所勤務だが計算したら30歳でも額面が年収400万いくかどうかなんだが…

政令市や財政力ある市役所とその他ではかなり意味合い違うだろ。
129受験番号774:2009/04/29(水) 19:11:04 ID:dXmZXuzt
学校事務はどうだ
130受験番号774:2009/04/29(水) 21:57:44 ID:/kWk1vdP
4月採用の公務員なんだが、もう辞めたいから、本気で転職しようと思う
131受験番号774:2009/04/29(水) 22:02:04 ID:CWBql1EV
何があった?
今辞めても再就職は厳しいぞ
132受験番号774:2009/04/29(水) 22:21:48 ID:SUXoIqaD
役所を褒めるとすぐにネガキャン組が大量発生して笑えるな。
あんな所ないと思うけどなぁ。中々。まぁどんどん馬鹿にしてくれた方が
俺としては気持ちいいけど。
133受験番号774:2009/04/29(水) 22:25:20 ID:hP9lDvyI
市役所が嫌とかいう奴がネガキャンにしかみえない
給料が少ないとか言っても、公務員という職業を選んだ時点でたかが知れてんだしさ
134受験番号774:2009/04/29(水) 22:33:16 ID:dHZSsbWQ
市役所ねぇ…
面接では自然体で、小難しい話しないようにして、スポーツ経験の話するといいよ。
職員の方々の学歴がアレだから。
135受験番号774:2009/04/29(水) 23:06:26 ID:LwT3PmKR
俺の市は田舎で財政もヤバイし給与もそれに伴って下がってる
だから楽でも県とか再受験を考えないとって感じだ
136受験番号774:2009/04/30(木) 00:51:35 ID:PoNzbjHp
ハロワ
いきなり給付窓口
しかも上司なしの一人部署要領だけでは限界がきたので辞めます
137受験番号774:2009/04/30(木) 01:20:02 ID:OfCB4CTg
>>134
高学歴になると小難しい話が好かれてスポーツなんかの話題は嫌われるんですか?
そんな高学歴嫌だなぁ。高学歴こそそういうスポーツなんかのさらっとした話題が好かれて
小難しい形式ばった話は嫌いだと思うんだが。低学歴ほどそういう話好きでしょう?
まぁ社会経験がないのはよくわかりますが。
138受験番号774:2009/04/30(木) 06:22:04 ID:R8IXSPCu
新採だがそろそろ来年に向けて勉強始めようかな。
139受験番号774:2009/04/30(木) 11:07:14 ID:dbNM943H
市役所って休日とカニイベント駆り出されるんだろ
受けるのに躊躇してまうよ
140受験番号774:2009/04/30(木) 12:18:33 ID:Gg9BIqEr
蟹イベント


って見えた。
141受験番号774:2009/04/30(木) 12:23:05 ID:EpwYua3B
>>137
市役所ではバカを装えってこと
142受験番号774:2009/04/30(木) 13:13:40 ID:P35NISlS
>>139
そんなの県だってあるぜ
地方公務員なら少なからずあると思った方がいいかもな
143受験番号774:2009/04/30(木) 18:51:16 ID:xy+QoDkp
>>141
ごめん。よくわかんないわ。
お前を見習えってこと?それじゃ公務員なんて受からんわ。
144受験番号774:2009/04/30(木) 19:04:17 ID:tW9bI2z9
初勤務でゴミセンターに配属されたし
マジ再受験考えてる。。。
145受験番号774:2009/04/30(木) 20:02:07 ID:EpwYua3B
>>143
いい高校出てても、いい大学出てても、それを臭わすなってことだ。
いい加減分かるだろ。
市役所は人柄で採用してるから人を大切にしないタイプは落ちるよ。
146受験番号774:2009/04/30(木) 20:13:07 ID:R8IXSPCu
いい大学出て市役所は微妙だな。
待遇はいいんだが、中の人間のレベルが…
147受験番号774:2009/04/30(木) 20:22:24 ID:EpwYua3B
中の人はアレだけど、今まで勉強してきたのは『楽をするためだった』と考えれば最良の選択な気がする。
学歴あると余計なことを考えがちだけど市役所でセミリタイヤ人生もありかもよ。
俺は嫌だが。
148受験番号774:2009/04/30(木) 20:33:59 ID:UJUiN4Ze
あぁ・・・馬鹿が活気づく季節か・・・
149受験番号774:2009/04/30(木) 20:41:45 ID:EpwYua3B
で市役所いきたいんだ?
150受験番号774:2009/04/30(木) 21:07:01 ID:P35NISlS
自分は県庁だけど中の人のレベルならどこもそう変わんないと思うよ。てか世代によると思う。
今と違って昔の試験はぬるかったし公務員人気も今みたいに高くなかったから、四十代五十代は高卒がゴロゴロいるし
三十代、とりわけバブル採用はほんと酷いのばっか。
市役所は中の人のレベルが低いとか言ってるけど、ここ何年かで入ったような若手は優秀なんじゃないの。
自分の友達も京大出て市役所入ったけど周りも総計やマーチが結構いるって言ってたよ。
151受験番号774:2009/04/30(木) 21:17:35 ID:EpwYua3B
採用凍結で優秀世代がゴソッといない。
152受験番号774:2009/04/30(木) 21:32:42 ID:P35NISlS
>>151
君はいくつなの?
153受験番号774:2009/04/30(木) 21:40:28 ID:EpwYua3B
24
154受験番号774:2009/04/30(木) 21:42:18 ID:/aXdTne2
昔公務員やってたけど、バブル世代は本当に馬鹿な連中ばっかりだったな
なんかどっか一本ネジ外れてるっていうか、明らかに他の世代と違う
かといって、その上も楽な時代に入庁して苦労してないから、まったく仕事やる気なし
若い世代の方がみんな真面目だったね
そのあと民間入ったけど、公務員のコスト意識のなさっていうか、ダメさを痛感した
やっぱり公務員って特殊な世界だよ
155受験番号774:2009/04/30(木) 21:44:36 ID:P35NISlS
>>153
君くらいの世代こそ優秀層だと思うんだけど。採用凍結してるわけじゃないじゃん。
156受験番号774:2009/04/30(木) 22:05:57 ID:EpwYua3B
35から25歳ぐらいまでがすっぽりいません。
157受験番号774:2009/04/30(木) 22:53:49 ID:Z2DCdJct
>>131
上下関係が半端なく厳しすぎる
職場では息が詰まる
158受験番号774:2009/04/30(木) 23:11:55 ID:EQRuf3a6
>>149
そりゃいけるもんならね。
159受験番号774:2009/05/01(金) 01:04:56 ID:yRQl+LDQ
入ってくる奴は優秀なのに給料は削減される、
ただ年配のジイさんたちはがっぽり貰ってるのって納得いかないよな
160受験番号774:2009/05/01(金) 10:50:59 ID:0VPgvYNc
公務員は年代のよる格差が激しいからな。
今の20代、30代は就職氷河期乗り越えて入ってきているから優秀だよ。
逆に40代のバブル期、それ以前の50代はおバカが多い。
で20代、30代はこれら上の年代のためにこき使われる現状。
161受験番号774:2009/05/01(金) 13:36:09 ID:Ub6AwBcO
政令市ならそれなりに優秀な人が多そうだが。
普通の市役所は…。
国の方がまだいい。
162受験番号774:2009/05/01(金) 14:15:18 ID:e7Xv94Fk
政令市でもバカばかり
163受験番号774:2009/05/01(金) 19:14:24 ID:yRQl+LDQ
国も阿保バッカだよ。
仕事のこと何も相談できないし。
係員、主任、係長だけいれば十分だ。
てか、それ以上は無駄な税金を垂れ流してるだけ
164受験番号774:2009/05/01(金) 19:25:25 ID:Mu7ofJ8q
確かに。
165受験番号774:2009/05/01(金) 19:39:16 ID:3M+oi7Pq
係長とかでも使えない奴が多い
166受験番号774:2009/05/01(金) 20:38:17 ID:HZOLYjWJ
俺のいた課の係長なんてアホで仕事できないから、
やること無くなって鬱になったらしく、週に2日くらい出てきてボーっとしてるww
さっさとクビにしろよ
ちなみに家で2ちゃんしてるらしい
167受験番号774:2009/05/01(金) 20:57:10 ID:Ub6AwBcO
市役所から国に行こうと思ったんですが、実際はあまり変わらないですか。
168受験番号774:2009/05/01(金) 21:21:22 ID:Jgl9aO3g
まぁ。。普通に考えれば市役所から国に行くと忙しさ倍増だよな・・・
やりがい求めるなら別だけど・・・
俺は田舎から脱出したくて国受ける
169受験番号774:2009/05/01(金) 21:56:42 ID:3M+oi7Pq
今、国家公務員だけど、市役所などの地方公務員になって、ゆる〜い仕事がしたい
170受験番号774:2009/05/01(金) 21:59:39 ID:1kIS24HE
国税って、仮に国税脱出したとしても自治体に転職したら
かなりの高確率で税務課に配属されるんだよな。
国と違って一生税務の現場仕事じゃないからまだましか。
171受験番号774:2009/05/01(金) 22:17:32 ID:yRQl+LDQ
去年、国税受かってたら国Aではなくて国税に行ってたなー
手取りが安くてさ、少しくらいきつくても余裕ある方がいいよ。
172受験番号774:2009/05/01(金) 22:19:12 ID:8OVCWxVN
>>161
はいってみればどっちも変わらないよ。実際。
政令市だろうがなんだろうが上は馬鹿ばかり。
最近のはそれなりに優秀なのばかり。
それなりにな。
173受験番号774:2009/05/01(金) 22:23:06 ID:BWqV7VB2
ケースワーカーきついぜえ
今日は午前様じゃなくてよかったぜえ
もう公務員の魅力は安定だけしかないな

174受験番号774:2009/05/01(金) 22:44:48 ID:Jgl9aO3g
市役所から裁判所事務官を再受験するけど
民法・経済・憲法
そして教養と絞ってやる
併願していては科目数が多すぎるし仕事と平行してできん
後は教養だけの試験もちょくちょく受けてみるか

スー過去民法と経済つぶしてくか
175受験番号774:2009/05/01(金) 22:46:12 ID:8OVCWxVN
>>173
ケースワークめちゃくちゃ楽しいわけだが。
まぁ個人差あるなw時間早く立つしたまらんほどだ。
しかも福祉は基本は定時だがな。
176受験番号774:2009/05/01(金) 22:49:26 ID:BWqV7VB2
まじ?一人当たり120件数担当で、
なおかつ申請急増なんだが?

ちなみに生保の話ね
177受験番号774:2009/05/01(金) 23:08:41 ID:8OVCWxVN
>>176
マジ。基本6時前には家にいる。
80件程度担当してるが1日担当するのは平均10件弱程度。
役所を離れられて周りからは大変扱いで御苦労さまといわれるんが快感w
外で時間潰してるだけやないかとw下らない事務よりゃ俺には向いてる。
元々営業からの転職だからそれなりに人と話すこともできるし苦じゃない。
まぁ適材適所と地域にも相当よるとおもうけどな。うちはおとなしいから。
結構気を使われてる。
178受験番号774:2009/05/01(金) 23:16:56 ID:Jgl9aO3g
ちょっとスレ違いね
179受験番号774:2009/05/01(金) 23:28:50 ID:qLwrlYER
やっぱり市役所いいなあ
180受験番号774:2009/05/02(土) 00:08:45 ID:hbN280Ey
裁判所事務官って面接厳しいしな。
公務員から転職だと突っ込まれそうだ。
181受験番号774:2009/05/02(土) 02:41:12 ID:SyK8J9Lw
また民間自慢が出たよ。
どうせ着いてけなかったんだろ
182受験番号774:2009/05/02(土) 06:44:42 ID:R8i0vvHY
どこが自慢なのかと
183受験番号774:2009/05/02(土) 10:42:15 ID:jfcIOP2Q
民間で地獄みてきたからこそ分かる公務員の良さみたいなのもあるだろ
純血で外からの意見も取り入れないような狭い人間には理解できない
184受験番号774:2009/05/02(土) 12:33:16 ID:n6VdPHIq
市役所勤務だが、うちの課に新人入ってきたんだが『茶の入れ方』『電話・窓口対応』『業務態度』の細かい点突っつかれててかわいそう。
余裕あるからつまらない点で新人いじめるんだよな。

俺は優しくしてあげてるけど、市役所の組織的な問題だよ。
185受験番号774:2009/05/02(土) 13:02:37 ID:1pZ45ggZ
民間で働いてたのを自慢げに語ってる奴がいるが、良い大学出て一流企業で働いてたなら自慢にもなるがそれ以外ならただの恥だろ
186受験番号774:2009/05/02(土) 13:18:17 ID:n6VdPHIq
偏った考え方かと…うちの役所に先物・飲食店・デパート・教材営業だった奴らいるよ。
そいつら学歴あるが、民間一線で働いてる奴らに比べ能力ないけど頑張ってるよ。
187受験番号774:2009/05/02(土) 13:28:27 ID:78VJ0EXJ
昇格は遅れる?
188受験番号774:2009/05/02(土) 13:39:53 ID:n6VdPHIq
役所は入った時の年齢が重要。
30歳で入ったら東大でも局長・部長は無理かも知れない。
189受験番号774:2009/05/02(土) 14:57:02 ID:OHbxDgyU
>>187
23〜25なら無問題。
26以上だと少し遅れるだろう。そんな感じ。
>>184
うちはそんなの一切ないな。
新人は分からなくて当たり前。
分かってたら逆に困る。役所の仕事なんて大抵すぐ覚えられるし
最近の若い奴なら半年くらいで勝手になじむ。
190受験番号774:2009/05/02(土) 18:18:14 ID:AaEcje91
新卒で入った奴より出世面で不利なのは覚悟してる。
一生ヒラでなければいい。
191受験番号774:2009/05/02(土) 19:10:12 ID:4HLnD7HP
俺今26だからギリギリ遅れるわけか
192受験番号774:2009/05/02(土) 22:41:50 ID:DfGkfZam
公公転職で面接落ちした奴はどういう点で落とされた?

(以下、俺が考える理由)

・志望動機が不明確 (特に地方→地方など似たような仕事内容の場合)
・退職理由がネガティブ。
・コンピテンシー面接の場合、現職での経験を十分に説明できなかった。
・メンヘルや人間関係のトラブルを疑われた。
・過去に空白期間や中退がある場合、過去のことまで問い詰められた。
193おぽぽっぽ:2009/05/03(日) 00:56:04 ID:kaVaZP7x
小生、27歳であります。民間で働きながら公務員を目指しておりました。

今年の春(冬?)の緊雇で運よく合格し、市役所(10万〜15万)に入所しました。

志半ばであったため、本命の市役所を受験しようか悩んでいます。

難点が2つ

@ 生涯所得が下がるのではないか?
(勤続年数では希望市役所に受かっても1年マイナスになるため)

A 出世が遅れるのではないか?
(一応、最後は課長以上にはなりたいと思っています。)

よろしければ、アドバイスいただけませんでしょうか?
194受験番号774:2009/05/03(日) 01:04:08 ID:h5QVoKLj
公務員経験ならほぼそのまま給与加算されると思う。
ただ年齢から出世は遅れる。
でも能力が人並みなら課長には最後までにはなれるんじゃないかな。
195受験番号774:2009/05/03(日) 01:09:16 ID:dNdxxnFk
このスレがこんだけ投稿あるってことは公務員から転職したいと考えてる人はかなり多いと考えていいみたいだよね?
196受験番号774:2009/05/03(日) 01:12:53 ID:RUsefAhT
最後は面接官の好みだろ…
近年採用されてる奴は好青年系が大杉。
197受験番号774:2009/05/03(日) 01:18:00 ID:RUsefAhT
>>195
思って書き込んでも、実際行動に移すかはわからんよね。
198受験番号774:2009/05/03(日) 01:24:19 ID:Txch1zdZ
まあ俺も面接の時限定で好青年になる予定だが。
周りに公→公転職の奴いないから、このスレはかなり参考にしてる。
199受験番号774:2009/05/03(日) 01:35:00 ID:RUsefAhT
同期に公→公いるが…まっあんな感じで公→公できるなら、難しくない気もする。
200受験番号774:2009/05/03(日) 07:03:53 ID:Txch1zdZ
ちなみにどこからどこですか。
201:2009/05/03(日) 08:19:21 ID:kaVaZP7x
193です。
194さんありがとうございました。
202受験番号774:2009/05/03(日) 08:29:38 ID:5ukPowhU
>>184
俺は某国の出先勤務だが、暇なところに配属になったせいで一年目はひどい目にあったよ。
お茶の出し方、電話の取り方、人への聞き方すべての面でいちゃもんつけられて鬱気味になった。
2chだと暇なところがいいみたいに思われているが、暇すぎるところはよくないよ。
新人いびりみたいのが平気で起こるからな。
203受験番号774:2009/05/03(日) 11:32:03 ID:RUsefAhT
>>202
あるな〜…
これは指導じゃなくていびりだなって思い、抑える人がいないと新人は大変だろ。
言おうと思えば新人なんてミスだらけなんだから一々細かく言えるんだよな。

それこそ供覧印押す位置が悪いとか、色薄いとかいくらでもケチつけていびれる。
204受験番号774:2009/05/03(日) 12:23:14 ID:31ZC2jEB
>>202
それはおまえがお茶の出し方、電話の取り方、人への聞き方すべての面において「ダメ」だったからじゃないのか。
よくいるよな、たいしてできないのに上司がダメとか先輩が仕事できないとか言うヤツ。
205受験番号774:2009/05/03(日) 13:46:17 ID:My8A1J1c
>>202-203
よくわかる。結局、他人のやってる仕事なんか、文句つけようと思えばいくらでもつけられるんだよね。新人に限らず。

俺にも、俺の仕事のやり方について、どうでもよいような細かいことをいっぱい言ってきて、仕事を前に進めなくさせる上司がいた。水掛け論レベルの、本当にくだらない細かいことばかり言ってきた。
役所にはこういう病的な上司が時々いるから、こんな奴と組まされたら時間がいくらあっても足りない。
206受験番号774:2009/05/03(日) 14:45:14 ID:RUsefAhT
30字ぐらいの長たらしい名前の法律があって、省略して書くのが慣習になってるのに30字キッチリで書けとか言う上司いるからな。キッチリ書かないとなんの法律か分からない場合があると言われて閉口した。
ここまで馬鹿だと『あの人は…』って先輩の中にも理解者がいるから平気だが。
207受験番号774:2009/05/03(日) 14:50:59 ID:BjovZg0J
公務員から公務員に転職して失敗したやついない?
208受験番号774:2009/05/03(日) 15:49:34 ID:QSDqibAb
華麗にスルーされてる>>204がカワイソスw
209受験番号774:2009/05/03(日) 17:07:06 ID:6pLZuJbQ
>>204
むしろよくいる奴は「俺に何でも聞いてくれ」とか言うくせに
いざ聞くと「聞き方がなってない」とか言って渋い顔する先輩、上司。
210受験番号774:2009/05/03(日) 18:36:56 ID:SdM6SjKt
確かに209みたいなのもよくいるな。真面目な話新人の指導役には人間的にすぐれた人を持ってきたほうがいいよ。
一々細かいところをあら探しする上司とかわからなくて聞いても聞き方がなってないとか逆ギレするやつとかを指導にもってくると、マジで新人精神的につぶれちゃうからさ。
211受験番号774:2009/05/03(日) 19:14:35 ID:MxKroNhu
これは人事の腕にかかってるよな
公務員の仕事は才能なんていらないから基地外や変人は入れないでほしい。
定年間近で狂ってる奴いるなぁ、あいさつしても丸っきり無視で何十回と無視され続けたからこっちから挨拶しなくなった、そしたらいきなり呼び出しくらってマジギレされたよ。
意味わからんわ
誰かが仕事でミスした時は必ず本人に聞こえるように愚痴を言うらしい。
そいつは何処に行ってもほぼ全員に嫌われるらしい
212受験番号774:2009/05/03(日) 19:17:41 ID:RUsefAhT
嫌われ者が異動した後の課の雰囲気の良さといったら…
213受験番号774:2009/05/04(月) 00:10:23 ID:Q9pirhOY
国1転向とか市→県とかはいない?
214受験番号774:2009/05/04(月) 10:17:27 ID:WQtZbHbu
市から県考えてる。
待遇は下がってしまうが。
215受験番号774:2009/05/04(月) 11:24:50 ID:vD4Tn5yY
県から市いきたい。もういやだこの職場
216受験番号774:2009/05/04(月) 12:29:33 ID:WQtZbHbu
それなりの規模の市だけど人間関係が狭いよ。
県や国ならそうでもなさそう。
217受験番号774:2009/05/04(月) 12:47:11 ID:vD4Tn5yY
人間なんかより仕事や通勤がありえない。市いきたいわ。
なんで下らないプライド捨てないで地上なんぞにいったんだろうなぁ…。
近い方がいいにきまってるのに…給料かわらねーんだから遠い方が不利だorz
218受験番号774:2009/05/04(月) 15:00:57 ID:gzbGDFS1
政令市や中核市なら地上並だろうが…
今のところは手取り16万ぐらいしかない。
219受験番号774:2009/05/04(月) 19:50:10 ID:8+5xdDz1
>>217
俺は県→国大等を目指してる。
転勤と、職員の微妙なプライドの高さに辟易。
220受験番号774:2009/05/04(月) 19:57:59 ID:/pcoGQEd
みんな手取り16くらいなんだな自分も同じくらい  これで我慢するしかないか
221受験番号774:2009/05/04(月) 20:02:37 ID:WQtZbHbu
手取り16から推測すると、割と入って2、3年くらいの人が多いのかな。
1年目で転職する予定だが、どうなるか。
222受験番号774:2009/05/04(月) 21:30:34 ID:gzbGDFS1
公務員ならどこいっても微妙にプライド高い奴多いだろな
223受験番号774:2009/05/04(月) 23:31:46 ID:LSKQRpcG
国大は昇給めちゃくちゃ遅いぞ
224受験番号774:2009/05/05(火) 01:41:53 ID:+OrYg+Z/
でもいいやん。転勤なければ生活設計立てられるし、奥さん働かせればかな〜り安泰やん
225受験番号774:2009/05/05(火) 04:42:24 ID:YxhwOs0L
国大って平均年収が国と同じくらいなんだから昇給がめちゃくちゃ襲いとかはないだろう
ドクホウになって見れるからな
226受験番号774:2009/05/05(火) 06:33:32 ID:dfY1cPNn
震災で教委に配属になったが、これって左遷だよな?
あ〜別の自治体に転職してーな。
227受験番号774:2009/05/05(火) 08:52:36 ID:PF/JqeVI
そろそろ都庁等の試験だが、今年受ける人はいるか。
228受験番号774:2009/05/05(火) 09:58:18 ID:/htQKLhO
>>226
また教育委員会だったりして。
てか、別に左遷じゃないよ。
229受験番号774:2009/05/05(火) 10:57:12 ID:ideKMnQP
4月で国大(2年経験)→地上(国大と同じ県内)に移ったが2年目最後の給料より、
職歴が加算されてない地上1ヶ月目の方が基本給高いっておかしいだろ・・・
給与明細見てワロタ
230受験番号774:2009/05/05(火) 11:57:27 ID:ctHH0hYt
職歴加算されないんだ
231受験番号774:2009/05/05(火) 13:22:06 ID:Zk3bUxsF
>>229
加算ないとか悲惨だな。っつーか二年目の最初も最後も変わらない訳で。
232受験番号774:2009/05/05(火) 13:33:45 ID:ouKd8OmR
>>229
国大辞めた理由は何だったの?
個人的にはアカデミックな雰囲気に囲まれてよさ気な感じするんだが。
233受験番号774:2009/05/05(火) 13:35:24 ID:ouKd8OmR
>>229
国大辞めた理由は何だったの?
個人的にはアカデミックな雰囲気に囲まれてよさ気な感じするんだが。
俺は地上だが国大行きてえ…
234受験番号774:2009/05/05(火) 13:44:46 ID:ctHH0hYt
国大って5級頭打ちで、6
235受験番号774:2009/05/05(火) 13:45:42 ID:ctHH0hYt
国大って5級頭打ちで、6級からは天下りしてきた人間が配置されるんだろ…

絶対いきたくない。
236受験番号774:2009/05/05(火) 13:51:24 ID:LJtFfFVS
国大は給与がね・・・。いくら楽でもありえないわ。
237受験番号774:2009/05/05(火) 13:55:48 ID:CW1qCktc
俺は特別区→国大狙いなんだが、そんなに給料安いのか
まあ普通の暮らしができればいいや
238受験番号774:2009/05/05(火) 13:57:47 ID:LJtFfFVS
いや普通の暮らしできないから。一年目とか国大てとり十三万とかだろ。
地上から国大はマジで辞めといた方がいい
239受験番号774:2009/05/05(火) 14:01:02 ID:ctHH0hYt
手取り13万…手取り16万でカツカツでしんどいのに…
240受験番号774:2009/05/05(火) 14:02:49 ID:0Us7f/j8
実家に居座れるんだったら、国大でも悪くはないと思う。
241受験番号774:2009/05/05(火) 15:03:19 ID:L1ubex6s
>>236
オレと真逆だな。日曜に一次なのに勉強すすまねええええええええ
242受験番号774:2009/05/05(火) 15:05:15 ID:L1ubex6s
間違えた>>237宛だった・・・
243受験番号774:2009/05/05(火) 19:48:14 ID:i0494PLv
5級は古い給料表だから今の表だと大学は3級止まりとなる恐れがある
3級なんて財務局あたりなら30過ぎには到達するのによ
244受験番号774:2009/05/05(火) 20:00:08 ID:AdTmAaKD
3級で係長だっけ?
245受験番号774:2009/05/05(火) 20:01:55 ID:KkqJn1Np
>>239
さすがに13万はデマ。
うちは15万ちょい。
手当等何も無しならね。
246受験番号774:2009/05/05(火) 20:41:44 ID:lbSaIuk6
どのくらい引かれてる?
247受験番号774:2009/05/05(火) 20:56:26 ID:CW1qCktc
3級は主任主事だな。
係長は4級か5級。
248受験番号774:2009/05/05(火) 22:14:14 ID:VidPjtSF
国立大ってそんな安いの?あり得ないだろ。
俺の知り合い国立大学に転職したけど、そりゃ悲惨だな。
残業がない分マイナスか?
249受験番号774:2009/05/05(火) 23:15:07 ID:gZaICt+w
>>248
マジでそんなもんだよ。しかも残業ないから実質的には地上より2〜3割給与安い。
いくら仕事楽でもちょっとありえないね・・・。仕事楽なら給与なんか安くてもいいという人はありだろうけど。
250受験番号774:2009/05/06(水) 10:01:59 ID:57g5FBfd
俺国大1年目だけど思ってたほど暇じゃないよ。
残業しまくりだよ。仕事内容自体はアホでもできるけど。
251受験番号774:2009/05/06(水) 13:16:37 ID:Os3oix/g
>>226
震災で左遷も何もないだろう
ていうか2つ目もないよ
3つ目くらいだろ心配しなくてはいけないのは
自治体によって花形・左遷部署というのは違ってくるしね
252受験番号774:2009/05/06(水) 15:19:27 ID:HbK8ge4G
俺は希望した部署が、日陰部署だったぜwwww
知らずに、希望してたところに配属されたかららっきー♪なんて思ってたけどなwwwww
253受験番号774:2009/05/06(水) 17:20:03 ID:muszS3uS
都庁は新採の8割が日陰部署に配属されるw
254受験番号774:2009/05/06(水) 17:41:49 ID:x8coidxY
ここにいるのは、30以下の人が多いのかえ?
30以上の公→公はあまりいないのか?
255受験番号774:2009/05/06(水) 19:22:32 ID:g1LZeAly
この4月に国U出先に入った新採だけど、
最初は当初本命だった県庁を目指して試験を受け直すつもりだったが、
いまの職場では人にも恵まれたし仕事もやりがいあるし、
とりあえず今年は試験受け直すのやめた。

このままここでやっていこうかとも思うんだけども、
問題は、ウチの職場が出先機関改革で真っ先に名前が挙がるような
将来的にあやしい出先機関だということ。

とりあえず2年くらい働いてみようとは思うが、悩む…
256受験番号774:2009/05/06(水) 19:33:47 ID:yalSIi4P
>>255
どういう出先なの?その改革とやらがあっても公務員としての身分があるから
他移されるだけでしょ
俺は市だけど市そのものが財政ヤバイ
257受験番号774:2009/05/06(水) 21:33:57 ID:7uw/VSYM
真剣に悩んでるのでどなたかアドバイスお願いします。

私は今年から地元市役所で働きはじめました。   しかし、飲み会の多さや人の結びつきの強さに嫌気がさしています。

そこで、今年の小中学校事務の試験を受けて受かれば転職を考えています。

どなたか同じような気持ちになっていらっしゃる方はいませんでしょうか。またこのような考えについて意見をいただければと思います。          ちなみに昨年の学校事務の試験は一次の筆記を通過することはできました。
258229:2009/05/06(水) 21:48:59 ID:53MoJd63
>>231
職歴の加算は6月の給与から反映される
どれくらいかはわからんけど
2年で一応、2号昇給したよ
微々たるものだったがね・・・

>>233
もともと地上希望だったのと、もっと泥臭い仕事の方が向いてる性格だったからね
だから、アカデミックな雰囲気が好きな人ならいいと思う
そういう理由で入った同期もいたよ
ただ学務系以外は、一般の会社のデスクワークとあんまり変わらない気がする

ちなみに部署にもよるけど、国大は必ずしもマッタリとは言い難い
財務系の一部では午前帰りがデフォの部署もある
楽な方がいいと思って転職を考えてるなら、そこらへんも踏まえて考えた方がいいよ

>>237
特別区なら確実に給料下がる
俺の時は残業代抜き&地域手当込みで手取り17万くらい
地域手当出ない所だと手取り15万台もあり得るな・・
まぁ、住宅手当が独身でも2万5千くらい出るのでなんとか一人暮らしできるが・・・
259受験番号774:2009/05/06(水) 22:28:52 ID:XjIYYfdB
>>257
市役所勤務だが一部の優良県庁以外は転職したら待遇落ちると思ってる。
260受験番号774:2009/05/06(水) 22:34:49 ID:53MoJd63
連投スマソ

>>257
人間関係はどの職場でも付いて回るし、それは学校事務でも変わらないでしょうね
単に人間関係が嫌という理由なら、あまり転職する意味がないのでは・・・
もし転職が成功したとしても、今と同じ状況だったらどうしますか?

受験するなら、落ちた時のことも考えて今の職場の人間関係も大事にした方がいいですよ
耐えていれば気持も変化するかもしれないしね
261受験番号774:2009/05/06(水) 22:37:02 ID:fYnl8Iag
>>259
それは間違いないぞ。
まぁステータス狙いで移動するなら構わんが。
給料据え置き。そして激務になるなんてのは当たり前。
後密接な人間関係から逃れられるってのはあるが県庁政令市じゃ大して変わらんのがまた…w
262受験番号774:2009/05/06(水) 22:39:44 ID:5AG9EEKV
>>257
小中事務→県庁受験予定です
飲み会は学期の頭と終わり、大きな行事の後くらい
学校によるけど年間で10回強くらいかな
人の結び付きについては良くも悪くも完全に蚊帳の外なので楽。少し淋しいけど

自分は多少ハードでも周囲と同じ土俵で仕事をしたいみたいなので移る予定だけど、孤独に強いなら良い仕事だとは思う
頑張って
263受験番号774:2009/05/06(水) 22:44:38 ID:XjIYYfdB
市役所勤務だが。学事から市役所。国2から市役所。警察から市役所。どっかの田舎地上から市役所。が知ってるだけでもいるね。

俺は東京都受けるけど。
264受験番号774:2009/05/06(水) 22:51:42 ID:XjIYYfdB
職員がもうちょっと頑張って仕事してくれて、若手にしわ寄せこなければ市役所いいかもね。
気がついたら雑用、会計、窓口、電話対応、地域イベント委員、組合委員を片っ端からやってるからな。
265受験番号774:2009/05/06(水) 23:02:51 ID:JgbGALIb
国税だけど、金はやっぱ恵まれてる方なんかな。地上いこうか迷ってんだが
266受験番号774:2009/05/06(水) 23:06:35 ID:XjIYYfdB
市役所恵まれてるっていうが27歳で手取りが17万弱。

ラスパイレスが98とかだったかな…。

これは流石に県庁や政令市なら一割以上これより多いだろ。
267受験番号774:2009/05/06(水) 23:15:20 ID:XjIYYfdB
あと…号級表みると8級50号でも50万いかないのだが。

政令市や県庁でも8級で50万いかないとかあるのか…
268受験番号774:2009/05/06(水) 23:26:14 ID:sH49JxBY
>>266
市役所は楽で県庁は遅くまで働いてるということを考えれば自然なことじゃないか

市役所でも残業すれば残業代でるだろ、それが個人の裁量になるかならないかだ
269受験番号774:2009/05/06(水) 23:31:25 ID:7uw/VSYM
257です。

貴重なご意見ありがとうございました。
気持ちが変わるかもしれませんが、今年の試験を受けてみようと思います。

ちなみに私は介護保険の担当で仕事も覚えることが多く混乱している状態ですが、試験の勉強もおろそかにしないよう頑張ろうと思います。
270受験番号774:2009/05/06(水) 23:34:25 ID:XjIYYfdB
市役所入るなら大学出た意味なかったなとよく思う。
271受験番号774:2009/05/07(木) 05:56:05 ID:KtGOh1qo
それを言うなら、国税や地上だって高卒枠で入ってもそこまで変わらない訳だし。
272受験番号774:2009/05/07(木) 11:24:19 ID:m5N0Fovc
>>271
国税は高卒のほうが待遇いい。
大卒で入ると、費用対効果という意味ではなく純粋に待遇が下がる。
273受験番号774:2009/05/07(木) 12:21:06 ID:hpdf2/2f
地上は基本的に大卒が受ける試験だろ
高卒でも受けれるだろうけど
274受験番号774:2009/05/07(木) 12:37:27 ID:KtGOh1qo
公→公転職って人事から見たらどうなんだろうか。
既卒職歴なしよりは評価されるのかな。
275受験番号774:2009/05/07(木) 13:23:00 ID:Dz6vQ2GE
うちの所の公→公してきた同期みるとそれなりには評価されてるようですね。
そういえば同期に既卒職歴なしいないな。
276受験番号774:2009/05/07(木) 13:24:10 ID:hpdf2/2f
そりゃそうだろ。公から民ならいざ知らず
既卒職歴なしとか誰でも警戒する
277受験番号774:2009/05/07(木) 17:28:30 ID:KtGOh1qo
必要以上にネガティブになる必要はないか。
公務員浪人よりは多少有利かな。
278受験番号774:2009/05/07(木) 18:11:35 ID:T9h77fm+
職歴ある人間の強みとして、「上司と意見が対立したらどうするか」とか
「クレーマーにどうやって対処するか」という質問に対して
架空の状況についての模範解答ではなく、実体験を通した解答ができることがあるだろう
279受験番号774:2009/05/07(木) 18:55:32 ID:Dz6vQ2GE
上司と意見が対立したら身を引く。

終わり。

面接ではもうちょっと気を利かすけど。
280受験番号774:2009/05/07(木) 19:13:22 ID:+mYswh7M
>>273
そういうことをいってるんじゃなくて地上だろうが地方初級だろうが仕事や待遇は何も変わらないわけだから。
出世や給料で圧倒的な差がつくわけじゃ全然ない。そもそも学歴なんぞを気にするなら
地上だろうが国税だろうが役所だろうが同じだよ。国1以外に意味なんてほとんどない。
その役所の学閥があるところが一番いいんじゃん。駅弁とか多そうだよな。
俺の上司なんて高卒だぞw政令市だけどwバブル期入庁の地元底辺高校だw
281受験番号774:2009/05/07(木) 19:25:52 ID:2KXW4xaw
>>266
23才一年目市役所勤務の俺と手取りで同じ額ってどうなのそれ。
まぁ関東だが。今の所特別区や政令や県庁と給料やらでそこまで変わると思ったことはないな。姉貴が5年目県庁だが。昇級スピードや額面も調べる限りは対してかわらん。ただ残業代で大差つくな。今の所は。姉貴の残業は結構凄い。といっても月50くらいだが。

でも一番すげぇのは警官のオヤジ。平のくせに年収1200万だぜ。さすが新宿…
282受験番号774:2009/05/07(木) 19:28:41 ID:k93V/SNC
2種と3種じゃ昇任のペースが違うくらいだろ。
てか、年功序列なんだし。
15人いる自分の部署で大卒なんて2年目の俺含めて4人だけだぞ。
しかも一人はキャリアだから次元違うし。
後はみんな高卒だぞwwwwww
上司が高卒なんてのは当たり前みたいなもんだと思いはじめた。
283受験番号774:2009/05/07(木) 19:34:03 ID:+mYswh7M
>>282
別に不都合ないしな。何か問題でもあるのかと思うけど。
社会に出ちまえばそんなの当たり前だと思ってたから。
まぁ新興政令市だから旧その地区の市役所の人間が大勢いるからな。
それに周りは馬鹿の方がいいw給料なんてかわらねーのに周りが鋭い集団で
常に監視しあいなんて嫌だw周りはぬるいにこしたことない。馬鹿で威張る高卒は最悪だが
284受験番号774:2009/05/07(木) 20:05:10 ID:e0i3WamD


初めてこのスレにきました。人口15万人程度の市役所から地元県高等学校
教員(公民)を狙ってますが、結構厳しそうです。おまけに教員免許
持ってないので通信になるんですが、通信だと2種免許になってしまって
待遇が悪くなってしまう・・・。
285受験番号774:2009/05/07(木) 23:03:43 ID:pWkU74mw
二種で受かって余裕ある生活出来るかなーと思ってたけど甘いな
自分の能力ではこれが限界だから我慢するしかない
何せ手取り20いくのにどれだけの年月がかかるかわからん状態だから
安ーい
286受験番号774:2009/05/07(木) 23:21:24 ID:Dz6vQ2GE
>>281
二年目から住民税掛かるし、共済保険掛ければ27歳でこのざま
287受験番号774:2009/05/08(金) 08:06:05 ID:hTLYb4dI
市役所から裁判所事務官目指してるんですが、成功した人とかいますか。
288受験番号774:2009/05/08(金) 08:38:33 ID:3rlhoX87
某公安職だけど、何とか行政職に逃げたい。
総支給30万近くあって、手取りも26万円以上だけど金じゃない!
289受験番号774:2009/05/08(金) 12:06:46 ID:hTLYb4dI
金も大事だが仕事内容もかなり大事だと思う。
今年受かればいいが。
290受験番号774:2009/05/08(金) 17:09:39 ID:PcdgFbAd
多様性を認めると言うことは民主主義の基本です。認めるからこそ、異教徒や他の文化、人種と共存できるのです。
そして、その中の優れた部分を取り入れていけば、世の中が発展するのです。
学校は至急、教育方針を変更して、人はみな個性があって、これを尊重しよう。
291受験番号774:2009/05/08(金) 21:04:20 ID:zW67Fx7k
日教組乙
292受験番号774:2009/05/08(金) 23:47:34 ID:WMnt5xTV
再来月に結婚するんですけど、やっぱり面接で落とされちゃいますかね?今年新採で市役所入ったんですが、地元じゃないので地元の役場を受け直そうかと思って
293受験番号774:2009/05/09(土) 00:02:51 ID:WW3nY3t8
>>286
それは皆どこだって同じだっつーの。民間は住民税なくて保険もないとでも思ってるのか?
あまくねーよ世の中。
294受験番号774:2009/05/09(土) 00:05:46 ID:PELkoj4F
市役所やめてうちの市役所きて数年たつ奴
どんどん調子乗り出した。
他人に媚売ってばっかりの変わった奴と思ってたけど
問題あるからやめたんだろうな、やっぱ。
295受験番号774:2009/05/09(土) 00:06:13 ID:XwTFLKOK
書き込みが減ったな。明後日都庁の試験だからか?
296受験番号774:2009/05/09(土) 00:07:39 ID:oXJU1hKD
>>292
受験時は地元なんてクソくらえだったけど、いざ隣市に勤めると
地元市が恋しくなるっていうか地元市のほうが良かったんじゃ・・・って思う
結婚という点で俺とは思うとこが違うかもしれないけど他市で働いてみて地元で
変えるべき点がわかったとか、やはり地元で働きたい思いがありヨソでの経験を活かしとか
言えばいいんじゃない?具体例あげて

何故、そもそも地元市を受けなかったについては落ちてしまった募集がなかったから
ってそのまんまの理由でいいと思う
ただ、結婚するというのをどう言うかはわからない
297受験番号774:2009/05/09(土) 00:17:08 ID:vo0VfERY
>>294
数年経てばどいつも調子に乗り出してる気がするが…
298受験番号774:2009/05/09(土) 00:30:51 ID:uwJZYBIX
>>282>>283
上司が高卒なんて俺には耐えられんな。同期や先輩・後輩でも無理。
高卒でも大卒と同じ試験で入ったというならまだマシだが、カスみたいな高卒枠で入ったDQNと同僚なんて簡便。
正規職員では高卒の居ない職場で良かったぜ。
299受験番号774:2009/05/09(土) 01:02:23 ID:HcTDq7Mq
俺とこなんて大卒男が出先で高卒女が花形部署に行かされてるぞ
そういうのはどうよ?
300受験番号774:2009/05/09(土) 01:08:26 ID:IATS/UTQ
大卒男高卒女それぞれの働きぶりが分からないのでなんとも。
両者とも新人ならそんなのタダのお飾り。
301受験番号774:2009/05/09(土) 01:11:28 ID:HcTDq7Mq
両方新人です
基本的に女の子は歓迎ムードなので反吐が出ます
人格の問題はともかく、組織全体がそういう風になっちゃうことのが重症でしょ
302受験番号774:2009/05/09(土) 01:24:35 ID:XwTFLKOK
高卒女が華やかな部署にいかされたのは明らかに若い女の子がいた方が部門が華やぐからでしょ。
戦力としては全く期待されていないと思う。
303受験番号774:2009/05/09(土) 01:38:38 ID:VnMvtu1H
>>298
オマエ、器ちっこいなぁw
実務経験がある人間を敬うのは普通だろw
高卒相手にしか偉ぶれないカワイソウな大卒ちゃんだなw
高卒=DQNとかの発想が稚拙すぎて片腹痛いwwwwwww

304受験番号774:2009/05/09(土) 01:51:17 ID:vo0VfERY
公務員三年目の大卒だが学歴よりも協力的に働いてくれるかどうかだよ。
屁理屈で仕事を押し付けてくる他課の爺とか、メンヘルで働かない職員が一番いらない。
305受験番号774:2009/05/09(土) 01:53:11 ID:+PsaDPIC
そのとおり。社会に出たら学歴関係あると思っていたけど公務員においてはほぼ関係ない。
というか日々実感することすらない。きちんと協力してくれる周りの存在だけ。
306受験番号774:2009/05/09(土) 01:59:15 ID:vo0VfERY
高卒でむちゃくちゃ頑張ってる先輩いるけど引き上げてもらえなくて可哀想。
仕事っぷりをちゃんとみてない元課長には呆れたよ。
結局、上司って部下の何もみてないよな。
正直、その人いないと困る場面が本当に多い。
307受験番号774:2009/05/09(土) 02:00:20 ID:+PsaDPIC
そんなの人間と場所によるんで何ともいえないだろ。
自分のまわりが全てだとでも思ってるのか。
無能な上司や有能な上司はどこにでも腐るほどいる。
308受験番号774:2009/05/09(土) 02:07:17 ID:vo0VfERY
有能な上司ね…市役所では見受けられないかな。人柄いい上司ならいるけど。

対人関係がすべてだから優秀だった人も腐っちゃったかな。
309受験番号774:2009/05/09(土) 02:12:59 ID:+PsaDPIC
だからそれはお前の所だけだってw
うちは普通にいるよ。有能な上司と言える人間も。
高卒だがw頭が下がる思いだよ。それを人柄がいいだけととらえればそれだけだろうが。
まぁでも2chじゃ有能のレベルが高すぎて大抵の人間は無能に属するから意味がないんじゃねーの?
その視点で言えばうちの上司もただ人柄がよくて無能っていうだけなんだろうし。
世の中の99パーセントの人間は所詮無能さ。
310受験番号774:2009/05/09(土) 02:23:26 ID:vo0VfERY
そうですね
311受験番号774:2009/05/09(土) 02:30:55 ID:UaZBfU2m
わかればよろし。
312受験番号774:2009/05/09(土) 08:49:19 ID:hR22+W/i
市役所から給与の高い特別区行こうと思ったが…

仕事であぼ〜ん


はあきつい
313受験番号774:2009/05/09(土) 08:59:30 ID:R0ynEe5I
たぶん最初媚を売って気に入られようと必死にぶりっ子して
その反動で嫌われまくってうちの役所に再就職したのだろう
というのが最近の行動でよくわかる。
どこへ行っても性格だけはいつかはバレるからね。
314受験番号774:2009/05/09(土) 11:20:08 ID:vxeUiV2X
うちに来た女、親も公務員で別の市だと。
だったらそこに行けよ。
315受験番号774:2009/05/09(土) 12:42:13 ID:OrG4G9XS
必死な296は痛い。
316受験番号774:2009/05/09(土) 15:42:59 ID:UCpgCFbU
>>296
俺も同じ。去年受けた時は地元なんてクソと思って受けようともしなかった。ただ、今年の試験で一次通過したら面接で何て言おうか困ってる。正直に「去年は受けなくて云々」か「受けたけど落ちました」なのか。後者でいくなら、人事に去年の試験記録は残っていないのか心配。
317受験番号774:2009/05/09(土) 16:20:55 ID:uzW7mZoL
実際働いてみるとわかるよな
そういう、どうでもいいような文書まで残してたりするし
俺のとこもこないだ臨時職員の採用試験の時に色々言われてたわ
ましてや正規職員となると過去の受験記録洗われても不思議じゃない
318受験番号774:2009/05/09(土) 17:21:16 ID:ztRntzHV
>>316

残してるに決まってるだろ。
俺のとこの総務なんて解○新聞にまで収受記録つけて馬鹿でかい合議版押して
部長までまわしてるんだぜw
一年保存だから庶務ボックスにつっこんである。
319受験番号774:2009/05/09(土) 18:36:43 ID:AUFNYB+X
ああ
サイジだが地元に転職したい
しかし地元イナカで財政やばいから市も県もイヤなんだよな
いったいどうしろとw
320受験番号774:2009/05/09(土) 18:54:56 ID:vo0VfERY
>>318
解○○聞ワロタ。
速攻ゴミ箱ぶちこんでるけどまずいのかな。
321受験番号774:2009/05/09(土) 19:18:34 ID:ztRntzHV
>>316
文書として去年の履歴書やらなんやらは残してあるだろ。
基本的に収受した年度の次から1・3・5・7・10・永年と保存されてるはずだから、
去年受けたなら最短でも今年の年度末をすぎるまでは文書戸に保存されてるはず。
て、仕事中サボって見た県の例規には書いてあったお
322受験番号774:2009/05/09(土) 19:38:29 ID:VnMvtu1H
一般証拠書類かw
323受験番号774:2009/05/09(土) 21:42:36 ID:OxJKQDvA
大体公務員から公務員に転職する時点で人間がおかしいんじゃない?
324受験番号774:2009/05/09(土) 22:19:23 ID:ldppuZyy
俺も隣市→地元市受けるお!
325受験番号774:2009/05/09(土) 22:25:25 ID:ZJ6e9bPh
短パン
326受験番号774:2009/05/09(土) 23:27:03 ID:vo0VfERY
>>323
市役所勤務だがそうゆう同期いるけど保守的で常に自分に責任がこないように守り守りでムカつく以外は普通だよ。
327受験番号774:2009/05/09(土) 23:27:07 ID:l39ZeURd
また、一から仕事覚え直すのってきつくない?
328受験番号774:2009/05/09(土) 23:29:21 ID:vo0VfERY
もうすぐ異動だし別に構わない。
329受験番号774:2009/05/09(土) 23:33:47 ID:OjMkjCTv
隣市の良さにも後から気づくことになるぞ
隣なら車で半時間以内程度の地元といってもいいような距離だろ?
自分の住んでる市で働いてると公私混同しちゃうし、させられる
さらに市民の目が田舎ほど厳しい
隣市ならギリギリそういうのが避けられる
330受験番号774:2009/05/09(土) 23:47:06 ID:5xrerLAx
市役所辞めてまでまた市役所受けるなんて
かなりおかしいぞ。いやになったら他人に
同じようなことをする奴だぞ。
自分の身を守らないといけなくなったら
親しい他人もほっておくだろうよ。
331受験番号774:2009/05/09(土) 23:48:48 ID:5xrerLAx
少なくとも縁とか、恩とかを
踏みにじる性格はあると思う。
追加すまん。

だから、そういうことはやめたほうがいいと。。
332受験番号774:2009/05/09(土) 23:50:28 ID:afcf8DhD
>>1ゆとり乙
333受験番号774:2009/05/09(土) 23:50:41 ID:vo0VfERY
市役所から市役所は理解できない…

市役所勤務だがまた市役所受けるって…どうしても地元に戻りたいか…?
334受験番号774:2009/05/09(土) 23:52:34 ID:uwJZYBIX
前年落ちた本命市に再度挑戦って全然普通じゃないか。
335受験番号774:2009/05/09(土) 23:55:20 ID:5xrerLAx
寝る前にもう一度w
ほんと市役所から市役所っておかしいと思う。
だってやる仕事同じだよ!
人間関係がいやだった?それでも数年たてば異動で違う部署だし、
人事にもう無理としっかり報告できてればやめずに済むはず。
それなのに蹴るなんて普通の神経じゃできない。
そんな転職しないほうがいいよ。

336受験番号774:2009/05/09(土) 23:55:50 ID:vo0VfERY
あまり普通ではないと思って受けた方がいいよ。
普通だと思ってると非常識な人間と面接官に印象与えると思う。
337受験番号774:2009/05/09(土) 23:57:33 ID:OjMkjCTv
まぁ、少なくとも今勤めてるとこの試験を突破してるって実力あるんだから
公務員になるようなヤツはとりあえず公務員とにかく公務員って考えが
少なからずあるから受けなおしたいって思うのは普通だろ

今ある職場を辞めて受験するのは別だけどな
338受験番号774:2009/05/10(日) 01:00:52 ID:6jTFAGcf
>>329
どちらにしても住民サービスはしなくちゃいけない。
休日出勤なんかは部署によっては普通にあるんだから(ある意味若手の稼ぎ時)
近い方がいいに越したことないと思うが。まぁ隣市レベルなら地元といっても全然変わらんから
どうでもいいけどw
339受験番号774:2009/05/10(日) 01:22:34 ID:TUXLfCwM
>>256 
俺の場合、公務員というか団体職員だから、ちょっとこのスレとは違うかもしれないが
俺の所属団体も財政がとてつもなくやばいんだよな、突然死とかやめてほしい
もちろん、公的な業界は公務員に限らず上も下も右肩下がりで、30年働けるとは思えない
でも今の部署、居心地はまずまずなんだよなあ、仕事はぬるめだし、良い人多いし
340受験番号774:2009/05/10(日) 01:31:33 ID:6jTFAGcf
>>339
右肩下がりとは言うけど、なんだかんだ存続していくだろうし
あまり財政とかを2chやらに影響されすぎる必要はないんじゃね?
そういう仕事が続けられてるなら守ることを頑張ればいいと思うが。
341受験番号774:2009/05/10(日) 01:51:12 ID:CD2wYwow
自分の価値観押し付ける男の人って…
342受験番号774:2009/05/10(日) 08:05:23 ID:bn+LUH07
転職時点でお前のレベルがわかる
そういう奴だわ
と、男と決め付けてる人wに言う
343受験番号774:2009/05/10(日) 08:32:32 ID:m69hKhjt
同じレベルの職場へ転職する意味がわからん
向上心がないというか、変わっているというか
そういう奴はどこへ行っても似たような事を
起こして他人に迷惑かけるよな
344受験番号774:2009/05/10(日) 10:32:39 ID:2BaamEr/
転職は当然に前の人を裏切っている。
次にまた人を裏切ったりしたらまた
職場を失うだろうね。
性格的にどこか無茶なことはばれてるから
それを必死で隠さないと。数年たてばその覚悟も
忘れてしまいがち。
345受験番号774:2009/05/10(日) 10:41:43 ID:kR/LXSLb
市→市は微妙だが、市→県、国はそこまで問題無いよな。
やってることも違うし。
346受験番号774:2009/05/10(日) 11:14:38 ID:2BaamEr/
>>345
同感。市→市はかなり変
まあなんだかんだ理由つけて他の人に説明するんだろうけど
他の人からみたら確実に変人扱いされるな。
347受験番号774:2009/05/10(日) 11:56:01 ID:1/KYZRKK
確かに愛着とか別にして市→市は労力に見合うだけのメリットがないな
財政ヤバイという理由も今時どこ移っても財政ヤバイし結局はなんだかんだで存続していくし

ただ、市役所から他の公務員に移るなんて楽なのに馬鹿みたいに言われるけど
市役所で働いてると「向こう40年コレ」という重圧はハンパないぞ
348受験番号774:2009/05/10(日) 12:13:45 ID:miAulFV3
>>347
休日楽しめばよろし

349受験番号774:2009/05/10(日) 12:27:15 ID:1/KYZRKK
仕事を楽しみたい
とかふざけた事行ったら民間池って言われるだろうな
350受験番号774:2009/05/10(日) 12:33:10 ID:PWfqpjiW
自分の市へ行けよ
351受験番号774:2009/05/10(日) 13:52:26 ID:kR/LXSLb
市役所から国家系目指してる人いますか。
やっぱり少ないのかな。
352受験番号774:2009/05/10(日) 13:54:26 ID:Sz09Voke
友人で国1辞めて市役所ってのがいる
メンタルやられたりして疲れきったらしい。今はすごいまったり幸せそう。
本人はパッとしない容姿なのに奥さんがロシア人というネタみたいな奴なんだが実在する友人。
353受験番号774:2009/05/10(日) 13:55:57 ID:1UZkTMHu
逆だわ
市役所目指してる
354受験番号774:2009/05/10(日) 14:08:37 ID:1/KYZRKK
市役所から祭事目指すけど面接受かる気がしない
男だし資格もこれといってないし
355受験番号774:2009/05/10(日) 14:44:32 ID:PWfqpjiW
仕事できねえからまえの市役所やめたんだ。
うちの役所はユルいから耐えられるだけだ。
レベル低い奴いらね。
356受験番号774:2009/05/10(日) 14:49:11 ID:On0sQ5k1
市役所から国1はいないのかな?
357受験番号774:2009/05/10(日) 14:58:42 ID:ED6li5K+
>>347
それはあるなww
確かに楽だわ。でもこれを後35年も続けるのかとwww
まぁでも今のこのご時世にこんなこといってられるだけ幸せなんだろうなぁと
自己満足してるよ。仕事マジつまんねぇwww
達観してない奴は役所は無理だな。仕事はこういうものだ。時間が来るまでの暇つぶし。
明日からカレンダーには黒字だらけ。がんばろう…。
358受験番号774:2009/05/10(日) 15:33:32 ID:XRdNtVp8
市役所とか特別区に30年・40年勤めているやつはある意味尊敬に値する。
いくら安定していて仕事が楽でも行きたいとは全く思わないわ。

政令市なら多少は県庁的な仕事もあるから別なのかもしれないが・・・
359受験番号774:2009/05/10(日) 15:35:04 ID:PWfqpjiW
政令市うけてくださいねw
360受験番号774:2009/05/10(日) 16:50:53 ID:ioQR+fXO
正直、今の職場があるから自由に受験できるわw
本当に行きたいトコだけ受ければいいし
オフザケで九月の地元市を今年受けちゃおうかなw
361受験番号774:2009/05/10(日) 17:03:42 ID:kR/LXSLb
市役所から国2考えてるが、官庁訪問がつらいな。
362受験番号774:2009/05/10(日) 17:18:25 ID:ZXrWQhns
市役所でいいじゃないか!
給与がマジで下がるぞ
363受験番号774:2009/05/10(日) 17:19:59 ID:pAj3JaqN
そーなの?
私は政令市から国Uに転職希望
364受験番号774:2009/05/10(日) 17:23:03 ID:1UZkTMHu
真逆だわ
国2だが政令市に死ぬほど行きたい
365受験番号774:2009/05/10(日) 17:35:58 ID:pAj3JaqN
そーお。じゃあ入れ替わろうw
政令市の出先はヤバいよ!田舎市役所以上に腐っている!
366受験番号774:2009/05/10(日) 18:03:26 ID:XRdNtVp8
国税に来たいという奇特な人間はいないかね?
367受験番号774:2009/05/10(日) 18:11:10 ID:kR/LXSLb
市役所だが国税も視野に入れてる。
368受験番号774:2009/05/10(日) 18:15:40 ID:ZfSikW0G
政令から国立大目指してます。
369受験番号774:2009/05/10(日) 18:17:36 ID:XRdNtVp8
>>368
国大はやめといたほうが・・・。マジで給与安いぞ
370受験番号774:2009/05/10(日) 18:21:09 ID:QCOiksFN
市役所辞めたいんだけど
371受験番号774:2009/05/10(日) 18:25:54 ID:XRdNtVp8
>>370
どうぞ。ただどこ行くかはよく考えろよ。
372受験番号774:2009/05/10(日) 18:26:47 ID:CwZA25mf
都庁受けてきた。市役所脱出大作戦!
373受験番号774:2009/05/10(日) 19:31:23 ID:eGH3SWxj
落ちる呪いかけといた
374受験番号774:2009/05/10(日) 20:00:02 ID:fCcQXlhW
首都圏県庁だけど、市役所に行きたいわ。
市役所→都庁なんて忙しくて残業増えて精神的にも大変だし、変わりたい理由が知りたい。
375受験番号774:2009/05/10(日) 20:06:14 ID:ZfSikW0G
>>369
国大の人ですか!??
確かに給料は安くなると思うが
とりあえずストレスフリーの職場に行きたくてさ。
金は株で多少儲けてるから、とりあえず最低生活のラインさえ
保障してくれればいい。
結婚とか一生するつもりもないし。
376受験番号774:2009/05/10(日) 20:32:52 ID:eGH3SWxj
公務員って株やっていいのかよ
っつーか時間的に株できねーだろ
377受験番号774:2009/05/10(日) 20:59:52 ID:ioQR+fXO
>>365
出先っつっても色々あるだろ
378受験番号774:2009/05/10(日) 21:07:16 ID:CwZA25mf
>>373
やめろ馬鹿。
>>374
市役所に入所されれば分かると思いますよ。
379受験番号774:2009/05/10(日) 21:08:40 ID:8pjlyMl/
地元市に帰りたい…。
380受験番号774:2009/05/10(日) 21:17:16 ID:TUXLfCwM
地方だと仕事選ぶ余裕すらないからなあ、俺もちょっと地元帰りたいって思うようになってきた
なんか疲れた
381受験番号774:2009/05/10(日) 21:36:50 ID:cviAtXVC
市役所から市役所へ転職する人っておかしいんでは?
ふつう同じ仕事するところへいかないよ。
382受験番号774:2009/05/10(日) 21:37:34 ID:XRdNtVp8
>>381
単に地元に帰りたいだけだろ。
383受験番号774:2009/05/10(日) 21:42:43 ID:pAj3JaqN
>>377
企業会計な某局の出先だけど。
市長部局と異なり市長の厳しい視線が届きにくいここは、やりたい放題なバカ職員が多数いるよ。朝から遅刻は当たり前だし…
384受験番号774:2009/05/10(日) 21:44:19 ID:cviAtXVC
やめた市役所に迷惑かけてもか。
どんな神経してんだよw
あーその役所に入りたくてぎりぎり落ちた
奴のほうがしっかり仕事してたんだろうなー
とかわいそうに思うw
385受験番号774:2009/05/10(日) 21:48:25 ID:aNJYS2+/
落ちてる時点で論外
386受験番号774:2009/05/10(日) 21:50:52 ID:ubpV+Evm
官僚・公務員が日本を食いつぶす日が近い

国民には食うに困る餓死寸前生活が待っている

それが日本の現実である。
387受験番号774:2009/05/10(日) 21:51:55 ID:CwZA25mf
落ちるのは能力or努力不足。
実社会では言わないが。
388受験番号774:2009/05/10(日) 21:54:09 ID:HJmoARt0
まあ落ちた奴は論外はいいが、
そういう転職してくる奴がうちへ来ないことを
祈る。
389受験番号774:2009/05/10(日) 22:02:09 ID:CwZA25mf
イマイチ理解できない理由でうちの市役所に公→公してきた同期いるけど本当は冷たい人間ってのが垣間見える…
すぐ仕事を周りに振るし…、きっと学事で先生方のお茶くみが嫌だったんだろうなって感じ。つまらないプライドだな。
390受験番号774:2009/05/10(日) 22:03:43 ID:DYCf9bhn
人の転職にケチ付ける基地外が沸いてるな。
辞めんのが何で迷惑なんだか。若手なんて安い給料でこき使われてんのに。
391受験番号774:2009/05/10(日) 22:07:24 ID:ngRc0AJs
同じような転職をしてる人でそういう変なプライドがあって、
「この人と話しても意味がない、自分のためにならない」
と思ったらすぐ冷たくする人がいます。
似たような人がいるもんだー。
392受験番号774:2009/05/10(日) 22:07:44 ID:XRdNtVp8
周りの迷惑なんて考えていたら転職なんてできません。
393受験番号774:2009/05/10(日) 22:08:12 ID:ngRc0AJs
あ、391は389さんに言ったのね。
394受験番号774:2009/05/10(日) 22:16:25 ID:miAulFV3
国(出先)→国(本省)志望だけど

なんだか悩むこともある。
若さにかまけて邁進していいものなのかなぁ・・。
395受験番号774:2009/05/10(日) 22:17:01 ID:CwZA25mf
地元市でもないのに、この市が昔から好きでだからな…
面が良くなかったら100%落ちてるぞ。

打算的な採用する人事にも呆れてる。
入庁直後にコンパニオン代わりに酒注がせてるし…それ目的採用かよ。当人もわかってるのが痛々しい。
ああ…この市役所やだ。
396受験番号774:2009/05/10(日) 22:24:10 ID:8pjlyMl/
羨ましい悩みだなぁ。役所が辛いなんて。
俺もそんな風にいってみてー。
397受験番号774:2009/05/10(日) 22:26:48 ID:CwZA25mf
辛くはないが、生きてる実感がない。
398受験番号774:2009/05/10(日) 22:27:52 ID:8pjlyMl/
贅沢なお悩みだなぁ。明日も見えない人が云千人といるのに。
399受験番号774:2009/05/10(日) 22:29:03 ID:1UZkTMHu
>地元市でもないのに、この市が昔から好きでだからな…
面が良くなかったら


やぱそれは禁句ってかダメダメだったのか。チクショー
そりゃ落とされるわな

今年こそは
400受験番号774:2009/05/10(日) 22:29:24 ID:NlU30H1h
市役所辞めてまた市役所入る奴って
どんだけ我慢弱いんだよw
401受験番号774:2009/05/10(日) 22:32:59 ID:CwZA25mf
>>399
可愛い子が昔からこの市が好きでした♪→人事『嘘まで可愛いな採用!』

男が昔からこの市が好きでした。→人事『嘘つくなよ不採用』

市役所の人事の脳みそって本当にこれだよ。
402受験番号774:2009/05/10(日) 22:37:38 ID:tD4tUos8
女はある程度採用する枠があるから
多少不細工でもまともに話せてたら
面接はクリアできる。
おじさんたちが面接官だから多少不細工でも
若けりゃかわいくみえるもんだw
これは間違いない。
403受験番号774:2009/05/10(日) 22:37:50 ID:DYCf9bhn
ここの基地外どもが何と言おうと去年行きたい市2つに落ちて何となく受けて受かった市で働いてる俺は今年も他市受ける。
難化しそうだし受かる自信はあまりないが。
404受験番号774:2009/05/10(日) 22:38:44 ID:1UZkTMHu
可愛いは正義 か

>>401
あなたのレスすごく参考になるよ
市役所の人事の脳みそを知らないと受かるもんも受からなくなるんね
てことは男の場合は全部正直に言うのがいいのかな
405受験番号774:2009/05/10(日) 22:40:06 ID:8pjlyMl/
>>404
こんなもん真に受けてたら受かるもんも落ちるぞw
406受験番号774:2009/05/10(日) 22:43:14 ID:CwZA25mf
>>402
うわっ可愛いくな…ってのはいる。
>>404
役所勤めならウソはうまくつかないと。
適当にHPでその市が自慢したそうな事拾ってそこに魅力感じたとか言えば。
掘り下げられてボロでそうなら志望動機は端的に応えて突っ込まれないようにして他でアピール。
407受験番号774:2009/05/10(日) 22:47:00 ID:DCnmYOK2
人に冷たい人って隠してても数年たてばわかるね。
どこ行っても評価は変わらないよ。隠してても
大事な人にはバレるから。
408受験番号774:2009/05/10(日) 22:51:48 ID:1UZkTMHu
>>406
それでいいのか?
要は「御市の○○政策に魅力を感じまして〜〜」とかって言うんだろ?

思ってもいないことペラペラ喋るの苦手だわ
得意・不得意で言えば得意だけど後から来る自己嫌悪に耐え切れないよ
嘘で塗り固めるしかないのねトホホ
409受験番号774:2009/05/10(日) 22:55:47 ID:CwZA25mf
馬鹿正直よりはマシだから。
410受験番号774:2009/05/10(日) 22:56:52 ID:mxlwXXpz
>>408
そんなこと聞かれんがなぁ。
志望動機。教養論文の内容。後は役所での知り合いの有無やら。(地元だったため)
後は汚い仕事でもできるかどうか。そんな面接だったなぁ。
411受験番号774:2009/05/10(日) 23:01:56 ID:1UZkTMHu
>>410
汚い仕事って税とか業務のことかい?
てかそれらの質問って既に合格フラグじやん・・・

俺は今特に転勤地獄な国家公務員でさ、「地に足つけて働きたい」ってのが動機の本音なんだが

この志望動機はアウトかいな?
ああうらやましい
おそらく今年は地元市の採用がないっぽいから他市を受けることになると思うんだが
ほんと志望動機がネックだ
チラ裏すまん
412受験番号774:2009/05/10(日) 23:07:28 ID:3Bwvqy9V
特別区絶望的。

もう祭事しか後がない・・・
413受験番号774:2009/05/10(日) 23:12:37 ID:mxlwXXpz
>>411
内定後の説明会で聞いたことだが、全員にその質問はしたんだって。
でも当然合格したい奴ばかりだからYESと答えるんだってさ。
NOと答えた人はいませんでした。つまり君たちは皆YESと答えて今ここにいるわけだ。
だからきちんとしましょう。それが君たちの使命であり、税金を払ってくれてる方々への奉公ですだと。
倍率も高かった中合格したという自覚と市民のために頑張る自覚をもって頑張れと。まぁしっかり奴隷になれって訓示だが。
合格フラグは地元だった時点で結構立ってたと思う。市長が高校大学とOBだったり。地元進学校→駅弁だけどねw
まぁでも正直落ちたとは思っていた。
汚い仕事ってのは猫の死体拾ったりらしいよ。親が公安職なもんで、何を甘ったれたことを…と思ってたけどな。
そのまま素直に答えちゃまずいんじゃね?
俺なら、国家という大きい枠で働くことも大事なことだと当然思うけど、国家公務員在職中にこういうことがあって、地方行政の
大切さを身にしみて理解できた。その地方行政を地元で支えられるならこれ以上素晴らしいことはないと考えて志望させていただきました
とかいえばいいんじゃね?そのエピソードについて必ず聞かれるしそこは当然考えておいて。それと思い切った熱意を伝えれば。
役所なんてそんなもんで通ると思う。がんばってね。応援してます。
414受験番号774:2009/05/10(日) 23:15:56 ID:1UZkTMHu
>>413
俺なんぞの為に48行の長文ありがとう

ありがとう
涙でてくるわ
415受験番号774:2009/05/10(日) 23:20:39 ID:CwZA25mf
直接市民と触れ合える、現場を知る仕事をしたいとか言えばいいんじゃね。

現実:基地外市民にフルボッコされる
416受験番号774:2009/05/10(日) 23:26:00 ID:mxlwXXpz
>>414
気にするなよw俺も去年の今頃はすげぇ悩んでたから。
でもまぁ今はなんだかんだ幸せだ。役所は色々部署があって大変だけどな。
それでも国家よりは全然楽だ。それは間違いないと思う。がんばれ!
>>415
住民なんぞより中の奴らのほうが癖あって大変だけどな。住民は皆なんだかんだ良識人が多い。
9割の普通の奴らに1割の基地外だな。役所に来るやつらは。
417受験番号774:2009/05/10(日) 23:32:31 ID:G+42cRnY
本当に働きながら勉強できるかな・・・
でもやるしかない
今しかもうチャンスねーや
418受験番号774:2009/05/10(日) 23:47:57 ID:btq3z5FT
やばい、俺みたいな臆病者には猫の死骸拾ったりとか絶対出来んわ…

市役所って、行政事務職で採用になっても猫の死骸拾う仕事したりするのかな?
419受験番号774:2009/05/10(日) 23:54:04 ID:G+42cRnY
>>418
ゴミ処理場の出先で働く場合は可能性ある
震災のまさに俺がそうだ
一番イヤだったのは不法投棄回収した時だけだけどな
420受験番号774:2009/05/10(日) 23:54:22 ID:mxlwXXpz
>>418
おいおいw部署によっては当たり前だろうwwそれくらいできないとかどんだけナイーブなんだww
俺なんて人間の死体だって多分拾えると思うくらいだけどな。仕事していくんだから当然だろ。それくらい。
皆苦労してる時代なんだから。
421受験番号774:2009/05/10(日) 23:54:42 ID:ZfSikW0G
>>418
おれ政令市職員(3年目)、ケースワーカーだけど
猫の死骸ならまだいいほうだぞ。
よし、明日からまた仕事だ。
早く異動したいわ。
422受験番号774:2009/05/10(日) 23:55:55 ID:0NiRGgkz
>>421
ナマゴミ処理乙
423受験番号774:2009/05/10(日) 23:55:56 ID:CwZA25mf
役所側に取り込まれて自分自身が癖のある人間になりつつある。まさに朱に。
424受験番号774:2009/05/10(日) 23:56:33 ID:mxlwXXpz
>>421
ケースワーカー羨ましいなw俺は早く経験したいぜw
結構楽しそうだw
明日から仕事ってのが一番鬱になるなぁ。カレンダー黒すぎる。
海の日までがんばりましょい…。まぁ有給はとるがなww
425受験番号774:2009/05/11(月) 00:00:39 ID:1UZkTMHu
一般市ももちろんそうなんだろうけど
特に政令市の場合はどこに配属されるか分からないよね

てことは面接のときに「●●(例えば市民課の仕事)がしたい」とかってなふうに範囲狭めて言わないほうがいいのか

「そうですか。現在そこに空きはありませんね。
市民課に配属されなかったときはどうするんですか?
今回はご縁がなかったということで」ってなりそう
426受験番号774:2009/05/11(月) 00:03:24 ID:CwZA25mf
どこいきたいか言って採用されない奴はそれまでってことでは…。
427受験番号774:2009/05/11(月) 00:05:31 ID:nFeKZ36P
>>425
それも聞かれるよ。
希望の課に配属されなかった場合はどうされますか?

そこに行けるかいけないかはわかりませんが住民に尽くすという基本精神は変わりません。与えられた職場で頑張ります
みたいなことで濁すのが一番いいと思うが。
428受験番号774:2009/05/11(月) 00:07:39 ID:tb5JcqpI
今の職場はそうだったなー

面「君、ウチのどの部署行きたいの?」
俺「○○に関心があります」
面「そこ、キツいよー。イイの?てか、新人には厳しいかもよー」
俺「なおさら、やってみたいです」


採用されて、配属先に連れてかれたらそこだった。
(業務拡大で部署名変わってたけど。)

やってみたら性に合っていたので辛くなかった。

それでも、第1志望受けなおす俺
429受験番号774:2009/05/11(月) 00:08:23 ID:GmG22xfl
トータル的に考えて、希望の課というのを一つ二つ持っておき、それを面接官に伝えるべきなのね

430受験番号774:2009/05/11(月) 00:15:02 ID:cYCxIfBK
ゼネラリストだから拘りすぎないように
431受験番号774:2009/05/11(月) 00:36:17 ID:FNim9cNL
昨日の都庁特別区受けた奴いる?
432受験番号774:2009/05/11(月) 00:48:40 ID:cYCxIfBK
受けたけど。
433受験番号774:2009/05/11(月) 00:50:40 ID:b1+Sa9gF
受けようと思ったけど二度寝しちまった…
434受験番号774:2009/05/11(月) 00:52:50 ID:cYCxIfBK
3時間しか寝てなかったけど転職したい気持ちが俺を動かした。
435受験番号774:2009/05/11(月) 01:11:26 ID:1Fx7Kg8L
受けられなかったわ

地元市役所から抜けたかったが

まあ、県庁頑張る。
436受験番号774:2009/05/11(月) 02:01:38 ID:cYCxIfBK
久しぶりに東京の街歩いて思ったけど、やっぱり日本の中心はここなんだよな。
地元市に返って、駅前の小汚さに嫌気が差した。
パチンコ屋とラーメン屋とコンビニとおっぱいパブがあるだけの駅前。
ロータリーに行列つけてるタクシーすら不愉快だった。
郷土愛精神ないワースト1の県だが街に魅力がないんだから当たり前だ。
437受験番号774:2009/05/11(月) 03:38:34 ID:3U2YZ3GQ
郷土愛無しワースト1ってどこだろう
438受験番号774:2009/05/11(月) 05:47:18 ID:12SAil1R
市役所から学校事務目指してる。
市民の相手は大変だ…
439受験番号774:2009/05/11(月) 06:37:09 ID:beDBd8MV
県→地元市転職者です。
今朝、ようやく気が付いた。
自転車通勤の場合、カバンに通勤途中で読む本持ってても無意味だと。
月曜朝から自己嫌悪気味。
440受験番号774:2009/05/11(月) 06:50:23 ID:3U2YZ3GQ
自転車通勤とかマジうらやま
県庁の俺は今日も満員電車と格闘しに行くぜ…
441受験番号774:2009/05/11(月) 06:58:21 ID:q5ayWWKg
同じような職場に転職する奴って気が知れないけど
採用するほうもするほうだ。前の職場に対して
悪い気があるはず。それか何かそいつにコネがあるか
何らかの道があったのか。
442受験番号774:2009/05/11(月) 09:05:17 ID:AVNzHza3
ただ単に飽きたんじゃね?
違う空気を吸いたくなったとか
443受験番号774:2009/05/11(月) 13:35:47 ID:0Gh7fKfP
【埼玉】河川敷で全裸で遊んでいた小4少女(9)をデジカメで盗撮 市職員(57)を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242010539/
444受験番号774:2009/05/11(月) 17:53:09 ID:WweDHbtO
>>438
学事w絶対後悔するとおもうwww変わってほしいwww役所テラウラヤマシスwww
445受験番号774:2009/05/11(月) 19:53:30 ID:arZXOOq2
地元がいいから地元受け直して何が悪いんだ?今の職場が肌に合わない、仕事がつらいって理由じゃないんだけど。まぁ俺の場合だが。
446受験番号774:2009/05/11(月) 19:55:46 ID:w7iJtNS2
市役所そんなにいいか。
国行けば良かったと後悔してるよ。
447受験番号774:2009/05/11(月) 19:59:38 ID:QnGLWsL5
とどのつまり隣の芝生論
448受験番号774:2009/05/11(月) 20:00:40 ID:pij1mrtC
俺は国で良かったと思ってる。
2ちゃんねるでは叩かれまくってるが変なイベントもないし、飲み会も少ないからプライベートの時間が多く取れるからね金は安いのがつらいけどな、まあ地方も毎年一万も昇級はしないでしょ
449受験番号774:2009/05/11(月) 20:05:15 ID:w7iJtNS2
飲み会少ないとは羨ましい。
役所は多いよ。
国の出先あたり受けようと考えてる。
450受験番号774:2009/05/11(月) 21:04:50 ID:bc1qwky3
>>446
いいだろうな。


国??正気かと疑う。
451受験番号774:2009/05/11(月) 22:20:13 ID:GmG22xfl
はずかしながらあたいは国家3種なんだけど
年に4000円しか昇級しない
452受験番号774:2009/05/11(月) 22:59:13 ID:pij1mrtC
それは昇級抑制プラス四月採用で2号しか上がらなかったからだと思うかな普通は4号上がるからもうちょいいくよ
453受験番号774:2009/05/11(月) 23:34:43 ID:tqZnnfs5
>>449
国は辞めた方がいいぞ
国→地方を考えてる
454受験番号774:2009/05/11(月) 23:38:00 ID:nonKUg1t
>>453
それは至って普通。
455受験番号774:2009/05/11(月) 23:40:01 ID:GmG22xfl
毎年一万上がる国よりも地方公務員のが年収多いのはなぜなんだ
456受験番号774:2009/05/12(火) 00:27:24 ID:Wsvuyibc
地方は手当が高い
種類と対象範囲も幅広い
457受験番号774:2009/05/12(火) 00:40:15 ID:9hKOxl5p
一万も上がらんて

どこの情報だ
458受験番号774:2009/05/12(火) 06:48:11 ID:kQgAdrsu
国は日常の飲み会は確かに少ない。
ただ、研修となるとそれは変わる・・・・。


転職できんのか俺wwww
459受験番号774:2009/05/12(火) 07:18:53 ID:uA8xZv90
大学職員目指してるんだが、面接は厳しいのかな。
1次通っても無い内定になりそうな予感が…
460受験番号774:2009/05/12(火) 09:14:12 ID:gbBvUv5e
国税専門官って飲み少ない?
461受験番号774:2009/05/12(火) 17:18:38 ID:cYVjKpYs
飲み会の国税
462受験番号774:2009/05/12(火) 18:43:36 ID:UPs3q5kN
飲み会嫌いな奴が国税行く姿は想像つかない。
463受験番号774:2009/05/12(火) 19:20:12 ID:9YyPHKAP
国税から地元市役所に転職して一月。今が本当に天国に思える。それくらい精神的な負担が減った。

飲み会の頻度は配属先の運にもよるが、俺がいた税務署は飲み会地獄だったよ。月10回の時もあった。
しかもただ楽しく飲むとかじゃなかった。常におっさん連中に奉仕する感覚。


いまは毎日6時には家にいる。これがどれほどありがたいことかしみじみ感じる。
このスレにも去年世話になったなThx。
464受験番号774:2009/05/12(火) 19:23:16 ID:Uipsf5KC
飲み会気にしてる人が多いけど
多いか少ないかはその場所の雰囲気しだいだから意味なくね?
465受験番号774:2009/05/12(火) 19:29:44 ID:Y111t2cX
良く解らんけど飲み会ってそんな多いの?
5千円払うとしてつき5万円も払う羽目になるじゃん
466受験番号774:2009/05/12(火) 20:36:59 ID:HboFvsLb
>>454
地方公務員より、国家公務員の方が響きはいい
467受験番号774:2009/05/12(火) 20:55:36 ID:k/eyW/Gp
>>466
響きは何もしてくれない。人は凄いと聞いた時は反応するが大抵日々の生活では忘れてる。それどこじゃない。 
それなのに自分は激務をこなすなんて…割にあわなすぎる。
468受験番号774:2009/05/12(火) 21:08:28 ID:6E7zfaSO
>>465 
俺は団体だけど、回数も気の使い方も明らかに下
部長以上と飲み会だと、まず100%出してくれるし
国税の話きくと、先輩はおごらないし、接待飲み状態だし、割り勘だし、ひどすぎる
469受験番号774:2009/05/12(火) 21:16:45 ID:I5t1o4Ty
市役所は市民対応がうざい
国家の出先あたりにいきたい
470受験番号774:2009/05/12(火) 21:22:41 ID:Y111t2cX
>>468
マジかよ…何で入ったの?
471受験番号774:2009/05/12(火) 21:34:01 ID:6E7zfaSO
>>470 
俺は団体だからな、国税は友人の話だが入った理由なんてしらんわw
金がいいのは羨ましいし、市役所よりももっと安定してていいけど、それ以外はなにも羨ましくない
市役所だって選べば安泰、今いる団体、多分やばいし、地方公務員最強だって

国家も国税もオヌヌメできねえ
472受験番号774:2009/05/12(火) 21:52:11 ID:E32Vf9/J
>>471
その団体って、公務員の年金とか保険に関係ある?
473受験番号774:2009/05/12(火) 22:07:19 ID:fWZGNMBp
あああー糞ほど役所に転職したいのに職場に良い人が多すぎて辞める決心がつかない
こんないい奴らを裏切ることになると考えると自分にゾットする
474受験番号774:2009/05/12(火) 22:09:39 ID:Kj6ZEPyy
そこにいろよ。
475受験番号774:2009/05/12(火) 22:10:03 ID:6E7zfaSO
>>472 ないない、出先系じゃないし・・・出先扱いされてるけどね
476受験番号774:2009/05/12(火) 22:10:26 ID:ixG4O1Rj
国→市役所だが市とか本当にレベル低いよ。
上司は低学歴かつ仕事出来ないし、飲み会ばっかりだし。
県庁もしくは国に戻れるように頑張りますわ
477受験番号774:2009/05/12(火) 22:10:27 ID:LpPNh+2D
去年国から市役所へ転職したけど、自分の経験では飲み代については国の職場のほうがよかったな。
前の職場は上の人間と飲みいくと飲み代ほとんどだしてくれる人が多かった(忙しくて飲み会自体少なかった)。
今の職場は主査クラスと飲んでも割り勘、飲みに行くと金がなくなるから本当に行きたくない。
478受験番号774:2009/05/12(火) 22:11:29 ID:6E7zfaSO
>>473 
その気持ち良く分かるわ、良い人ばっかなんだよなあ
人間関係濃いのと、傾きかけているのだけが辛いだけなんだ
でも残り30年以上も働くって考えたら、財政良好な市役所か県庁に行きたい
479受験番号774:2009/05/12(火) 22:27:10 ID:9hKOxl5p
飲み会は断りまくってるぜ
新人の癖にね
まあ、仕事覚えるまでは行くが覚えた途端行かなくなるぜ
てか自分が上司になったら飲みなんか廃止にしてやるっていう意気込みだわ
480受験番号774:2009/05/12(火) 22:36:53 ID:6E7zfaSO
まったく同感だな
自分が偉くなったときに完全になくす方向にしたい
それまで我慢だよ、いまんとこそれほど辛くないし
481受験番号774:2009/05/12(火) 23:07:39 ID:OUTewj8K
どこへ行っても駄目な奴は駄目
八方美人最後は嫌われ者
それは大事な人が誰かわかってないから
空気が読めないから
うちの職場にいる奴がそんな感じ
だいたい役所の人間のへんてこなやさしさに
甘えきっている
482受験番号774:2009/05/12(火) 23:14:43 ID:Kj6ZEPyy
八方美人か…
同期にいるが胡散臭ささや、人間的冷たさが出てていや。
483受験番号774:2009/05/12(火) 23:32:25 ID:sGPzQ5Ay
国税だが飲み会には極力参加しない。
時間と労力、金の無駄。
484受験番号774:2009/05/12(火) 23:33:34 ID:OUTewj8K
いるだろ?そんな奴
どーも勘違いしてんじゃねえかと思う奴が
冷たさもわかる人にはばれてるんだけど

485受験番号774:2009/05/12(火) 23:56:23 ID:fkzy+SER
毎日残業で二時間くらいしか勉強できない 
仕事辞めるか!
486受験番号774:2009/05/13(水) 02:02:44 ID:sGetlyuH
国税多いみたいだからマジレス頼む
国税専門官から財務省に出世ってムズいの?
一生税務署勤め?もしくは国T受けるしかない?
487受験番号774:2009/05/13(水) 02:14:45 ID:NFSbCW2S
>>486
マジレス。
財務省や国税庁に出向することは可能。
組織の上位ポストに就くという意味での出世は無理。
あと、財務省は東大新卒リア充という「選ばれし者」しか採用しないから
国Tは受けるだけ無駄。
488受験番号774:2009/05/13(水) 06:00:52 ID:qasT2S7p
市役所→国税考えてるが、国税大変そうだな。
国税行きたい人は少ないのか。
489受験番号774:2009/05/13(水) 06:06:23 ID:u4/67VUD
性格の悪い女はいらんなー
正直着てほしくなかった
490受験番号774:2009/05/13(水) 06:57:42 ID:R2wTZdkP
転職してまた公務員する女なんて性格悪いに
きまってるじゃんw
491受験番号774:2009/05/13(水) 07:12:35 ID:L59sEwHy
>>473
裏切りというよりも、次に入った職場の人間関係が酷かったら最悪だな。パワハラ三昧のドキュン人間ばかりだったら毎日が地獄だぜ。きっと辞めたことを後悔するだろう。
仕事なんて所詮は人間関係で決まるからな。職場なんて、どんなに待遇が良くても人間関係が悪かったらそれだけで終わりだ。
492受験番号774:2009/05/13(水) 07:29:27 ID:brAe8Iua
>>486
金時計取れば可能ではあるが、国税から財務省はお勧めしない。
毎日終電まで働かされてしかも仕事内容は国1の使いっぱしり。
出世もできないし、いいことはまったくないよ。
493受験番号774:2009/05/13(水) 07:50:54 ID:fnc3PQQA
>>487>>492
マジレスありがとう
出世は考えずマッタリ生きる事にするわ
税理士資格貰えれば老後も一応先生だし
494受験番号774:2009/05/13(水) 12:59:15 ID:RQsstu5c
>>485 
俺もあんまり勉強時間とれない。 
皆さん1日どのくらい勉強できますか?

495受験番号774:2009/05/13(水) 19:33:51 ID:qasT2S7p
2、3時間しかできない。
筆記も面接も不安すぎる。
496受験番号774:2009/05/13(水) 19:34:03 ID:l0LL1NMC
机にむかっての勉強時間は1日2時間程度。
あとは通勤を利用して文章理解対策で英語の本読んだりかな。
ちなみに私は政令市→国U希望の技術職員です
497受験番号774:2009/05/13(水) 19:58:51 ID:qasT2S7p
市から国だと志望動機が作りやすくていいな。
498受験番号774:2009/05/13(水) 20:19:43 ID:BoAkimmX
>>497
マジでうらましいよな
難易度的な面でも
499受験番号774:2009/05/13(水) 20:39:52 ID:JrU6VFJ6
確かに人間関係大事だな。ただし人間関係は転職理由にはならない。転職先の人間関係が今よりいい保証なんてないんだから。
500受験番号774:2009/05/13(水) 20:54:44 ID:qasT2S7p
選ばなければ国の方が受かりやすいかな。
官庁訪問は大変そうだけど。
501受験番号774:2009/05/13(水) 22:10:50 ID:kJ1Ac303
採用一年目で市(政令市)→市(地元)に転職成功した人いる?

どういう感じの志望動機にした?
502受験番号774:2009/05/13(水) 22:57:30 ID:BoAkimmX
共に生まれ育った老犬の介護的な感じで
503受験番号774:2009/05/13(水) 23:00:10 ID:BoAkimmX
共に生まれ共に育ったジョン(老犬)の介護のため
的な感じで
504受験番号774:2009/05/13(水) 23:02:02 ID:qNeYZm9a
老いた柴犬のいる実家から離れられなくなるだろ
やめろ
505受験番号774:2009/05/13(水) 23:36:25 ID:RQsstu5c
>>501 
政令じゃないけど、一年目で市役所→地元町役場志望。  
愛着のある地元で働きたいっていうのを柱にした志望動機にしようと思ってる。違うところで働いてますがやっぱり地元に尽くしたいです、地元を離れて地元愛に気付いたみたいな。
506受験番号774:2009/05/13(水) 23:48:30 ID:bq6TV8HA
犬死んだけど…
片足を痛めて末期は立つ事も儘ならない状態だった
体勢が自分で変えられないせいかやたら泣く事が多かった
その度に抱っこしたり外の芝生に転がせて試験勉強あんましなかったけど
今までに無いくらい犬との時間が取れて良かったと思う
人生で公務員試験は何回でも受けられるけど犬との思い出はもう作れない
ペットなんて人間のエゴなんだろうけどそれでも犬は安らかに逝けた気がする
507受験番号774:2009/05/13(水) 23:56:18 ID:sAGmBml/
>>505
今の市役所って地元からどのくらい離れてる?
508受験番号774:2009/05/14(木) 00:07:51 ID:72IZ05ZH
>>488
市役所も勤まらないのに国税が勤まるわけねーだろwアホかw
509受験番号774:2009/05/14(木) 00:24:31 ID:EBRD9tld
>>507 
車で40分かかるかかからないかです。調子こいて、町より市!って安易な考えで市役所にしました。地元は受けてすらいません。全然地理とかわかんないし、今は後悔してますORZ
510受験番号774:2009/05/14(木) 07:36:53 ID:R14dCiTy
市役所から国大行きたい。
市役所も都会だと結構忙しいんだな。
511受験番号774:2009/05/14(木) 07:41:55 ID:R14dCiTy
市役所から国大行きたい。
市役所も都会だと忙しい。
512受験番号774:2009/05/14(木) 08:24:20 ID:j0kJJoLu
分かったから
513受験番号774:2009/05/14(木) 12:52:22 ID:VnNXGPCZ
>>511
死んだ方がいいな。楽さだけなのかよ。
514受験番号774:2009/05/14(木) 12:53:11 ID:VnNXGPCZ
>>510
なるほど。まさにID通りか。中々凄いな。 
連レス失礼
515受験番号774:2009/05/14(木) 19:47:21 ID:SPRtv6j5
公務員から公務員に移る時も糞むずけー試験受けなきゃならんの?
516受験番号774:2009/05/14(木) 20:13:24 ID:wAqaifd/
>>515
当然。ただいわゆる一次試験の学力のほうは過去に勉強している人がほとんどだから大丈夫な人がほとんど。
問題は二次の面接の方だな。
517受験番号774:2009/05/14(木) 21:35:46 ID:6ho49ae7
ってか合格して上司にやめることを伝えてから
転職するまでの期間ってかなり気まずくない?
特に役所→役所って。
518受験番号774:2009/05/14(木) 21:44:22 ID:oVJHkusA
聞くまでもなく…では?
519受験番号774:2009/05/14(木) 21:53:52 ID:fTWrYyFi
>>509
慣れるよ
520受験番号774:2009/05/14(木) 22:18:52 ID:ojWcWgnd
役所から役所へきた女ほんと気ぃつえー
気きっついきっつい冷酷な奴。
それなのに表では気のいい子を演じてる
こんなやつが採用されるぐらいその年は
レベルが低かったのか?


521受験番号774:2009/05/14(木) 22:26:43 ID:oVJHkusA
公→公してる女ってなんか…プライド高くて冷酷な感じ…
なんか温かみも何もない。人間的に胡散臭い。
川で子どもが溺れてても無視していきそうな雰囲気
522受験番号774:2009/05/14(木) 22:35:06 ID:ojWcWgnd
こういう女って偽善者が多くて、
いい人ぶるけど実は普通人と
同じかそれ以下。
うちのは天然を演じてるが強烈に冷たいw
523受験番号774:2009/05/14(木) 22:41:15 ID:oVJHkusA
この女…何考えて生きてるんだろ…って感じ。
結婚してないが、きっと早く結婚した友達の赤ちゃんをちょっと目を離した隙にみえないとこで叩いてそうな感じ。
524受験番号774:2009/05/14(木) 22:46:01 ID:hYXhwmrZ
>>517
辞めるんだから人間関係なんてどうでも良いだろ。
やりにくいなら仕事しなくても良いし。犯罪さえしなけりゃおk
525受験番号774:2009/05/14(木) 22:49:49 ID:oVJHkusA
立つ鳥跡を濁さず…。
526受験番号774:2009/05/14(木) 23:01:37 ID:EBRD9tld
みんな今何年目?一年目とか二年目なのかな
527受験番号774:2009/05/14(木) 23:21:23 ID:8JqFC/Au
県庁一年目だけど、こんなところで何十年も働くのやだ・・
帰り9時くらいでもまだ楽な方かも。
帰れないとこもあるし、激太りやメンヘルの話がよく聞こえてくる。
やりたい仕事なんて無意味だな。仕事なんて楽さで選ぶべきだと痛感してる。
528受験番号774:2009/05/14(木) 23:27:06 ID:xTMcO315
524のような考え方をもった女しか
こういう転職しないだろ。
529受験番号774:2009/05/14(木) 23:30:30 ID:hYXhwmrZ
入庁する時に何年間勤続する等の誓約なんてしてないし、辞めるのは個人の勝手。
まして若手は給料も安いしな。
無駄に高給貰ってて給料に見合った働きをしていないベテランの方がよっぽど市に迷惑だよ。
530受験番号774:2009/05/14(木) 23:33:32 ID:oVJHkusA
>>527
何県?
531受験番号774:2009/05/14(木) 23:35:00 ID:ajLdRnH2
無駄に高給貰ってて給料に見合った働きをしていないベテランの方がよっぽど市に迷惑だよ。

って、なんかよくある話のすり替えだなあ
532受験番号774:2009/05/14(木) 23:39:52 ID:qgOCGwyZ
高給取りかあ
自殺率高いのが公務員なのに良いイメージばかり先行してるよなあ
533受験番号774:2009/05/14(木) 23:41:12 ID:JkWMNoYn
もう無理
534受験番号774:2009/05/14(木) 23:42:44 ID:qgOCGwyZ
頑張れ
死ぬくらいなら退職して金使い果たすんだ
535受験番号774:2009/05/14(木) 23:51:56 ID:sfCHIs8/
公務員から公務員って目指す女って
ほんと自分に甘いんだな。お子ちゃま勘違いな奴非常に迷惑です。
536受験番号774:2009/05/14(木) 23:52:37 ID:sfCHIs8/
OLしてから帰ってきたほうがいいと思う。(追加すまん
537受験番号774:2009/05/15(金) 00:02:23 ID:UD7jsDv/
女がどうとかしつこいよ

ここは転職考えてる当事者のスレじゃないの?
職場の嫌な奴自慢は公務員板にそういう用のスレがあるよ
538受験番号774:2009/05/15(金) 00:05:47 ID:c4Qgagq2
女キター
539受験番号774:2009/05/15(金) 00:28:56 ID:98BEH+WO
>>532
むしろ民間のイメージが悪すぎる。
540受験番号774:2009/05/15(金) 05:29:02 ID:4AQU7l6/
>>527
財政やばい県庁だと、さらにその状態に加えて
サービス残業当たり前、休日出勤という条件も加わる。うちのことだけどな
もう限界です
541受験番号774:2009/05/15(金) 06:01:36 ID:ZSQjd3lW
自分の市へ行けよ
542受験番号774:2009/05/15(金) 07:15:57 ID:4BGzrxNd
市役所から国出先に行きたい。
役所の人間関係に疲れた。
543受験番号774:2009/05/15(金) 08:20:49 ID:UD7jsDv/
どこ行ったって同じだよ
大して変わらん
544受験番号774:2009/05/15(金) 10:49:59 ID:NIC9ev59
一方老害は悠々自適の生活をしてましたとさ
当然のように公務員叩きの時は薄給激務若手も被害を食らいます
545受験番号774:2009/05/15(金) 12:38:49 ID:wj3U36us
>>542
あなたにとって転勤制度は好都合なのかもしれんが
金が馬鹿にならん
かわってくれ
546受験番号774:2009/05/15(金) 19:27:30 ID:Rdu4DeyE
>>542
このご時世に贅沢な悩みだなぁ。自虐自慢死ね
547受験番号774:2009/05/15(金) 21:55:44 ID:A/QQ6KdJ
仕事しながら試験ってキツいな…業務力多いし疲れる
548受験番号774:2009/05/15(金) 21:56:33 ID:A/QQ6KdJ
×力
○量

本当に疲れてるな…
549受験番号774:2009/05/15(金) 22:01:17 ID:WMM7Lwxy
業務量ってそんな多いの?
何やってるん?
550受験番号774:2009/05/15(金) 22:08:17 ID:A/QQ6KdJ
産業振興関係だけど…上司が異動して新しい上司になったのと、先輩職員異動した枠に新人が入ってきたのが原因で業務量倍増で疲れてる。
俺が転職して抜けたら…まぁなんとかなるだろ…
551受験番号774:2009/05/15(金) 22:17:36 ID:WMM7Lwxy
辞めちゃえばいいのに
人生長いんだから無理すんなよ
552受験番号774:2009/05/15(金) 22:18:59 ID:4phanNvu
市役所→国税行きたい。転勤でいろんな所行けるの面白そうじゃん。
553受験番号774:2009/05/15(金) 22:20:27 ID:WMM7Lwxy
いろんな地獄を見るかもよ
そもそも仕事が辛そうじゃね
554受験番号774:2009/05/15(金) 22:21:17 ID:A/QQ6KdJ
収入がいるから働きながら受けるよ。

にしても、疲れたな。5月も6月も休日出勤あるし…
地上にかぶらないのがまぁラッキーだが。
はやく受かってそろそろ落ち着きたいな。
555受験番号774:2009/05/15(金) 22:23:09 ID:WMM7Lwxy
そう思うなら2ちゃん止めろよw
556受験番号774:2009/05/15(金) 22:24:53 ID:A/QQ6KdJ
東京都受け終わって気がゆるんでるw

気合い入れ直さないとな。
557受験番号774:2009/05/15(金) 23:53:50 ID:hApR0Pft
転職のための勉強に使ってるエネルギーをそのまま今の仕事に向けられれば
疲れるとかないと思うんだけど。
558受験番号774:2009/05/16(土) 00:41:17 ID:qy09n8+/
うちの役所に転職した馬鹿女うざいな。
辞めてほしいな。少なくとも一緒に
仕事はしたくない。
559受験番号774:2009/05/16(土) 01:05:39 ID:r4nWeH8V
勘違い馬鹿女はどこにでもいる。
そういう奴はどこへ行っても大事な
人に嫌われてしまう運命なの。
560受験番号774:2009/05/16(土) 01:12:18 ID:ySQ9ru+I
なんか変な所にプライド高かったり、イラつかせる女はいるね…
同期会でサラダ取り分けてもらったり、酒注いでもらったりしても『ありがとう』『すみません』もなし。言わないんだか勘違いしてるんだが馬鹿なんだか知らんが…
人としてってのがあるだろうよ。
561受験番号774:2009/05/16(土) 01:18:43 ID:tw6yAeRS
>>552
死ぬ思いするぞ。辞めとけ。
562受験番号774:2009/05/16(土) 06:08:39 ID:jELy6+uT
普通に取り分けたり、酒注いだりしなきゃいいんじゃね?
シカトしろよそんな奴
563受験番号774:2009/05/16(土) 06:27:18 ID:qy09n8+/
うちにもいるぞ。転職してきた女、
慣れてきたら人の悪口ばっかり。
だいたいこんな転職する奴って
絶対性格曲がってるよ
564受験番号774:2009/05/16(土) 06:31:22 ID:WXgoDW8K
前田たんになったら給料2割削減だを
565受験番号774:2009/05/16(土) 07:19:40 ID:a+Qn0erf
自演までしてバカかと
566受験番号774:2009/05/16(土) 07:28:44 ID:qy09n8+/
563だが自演じゃねえぞw
お前だな辞めちまえよ
567受験番号774:2009/05/16(土) 07:39:50 ID:gArgRs18
前田て誰?
568受験番号774:2009/05/16(土) 07:52:27 ID:PaUAOwBc
こんな転職する奴の気持ちが理解できない
向上心とかないの?
569受験番号774:2009/05/16(土) 07:53:55 ID:jELy6+uT
公務員に向上心ある奴いるの?
570受験番号774:2009/05/16(土) 08:22:55 ID:o3720h5A
やめたほうがいいとおもうけどなあ
次の職場で変人扱いされるだけだと
571受験番号774:2009/05/16(土) 09:30:09 ID:tF4yXrKH
こういう転職する奴ってここの板しっかりみてるんだろうな
572受験番号774:2009/05/16(土) 11:42:58 ID:ySQ9ru+I
うちの役所で公→公転職してきた奴は優秀扱いされてたよ…
まぁ優秀なんだろうけどさ
573受験番号774:2009/05/16(土) 12:48:39 ID:NbsIVOC4
そんな奴は新しい役所のこと馬鹿なやつらの集まりとおもてるよ
574受験番号774:2009/05/16(土) 12:50:57 ID:ySQ9ru+I
そうゆう感じじゃないな。
歳いってるからなんか悪い意味で落ち着いてて自分のことしか考えてない感じ。
仕事1 プライベート9 みたいなのが垣間見える。
575受験番号774:2009/05/16(土) 12:56:39 ID:ySQ9ru+I
こう言っちゃなんだけど…
氷河期以降に入った職員は役所を舐めてるだろな。
態度に出さないし、言わないけど、ジジイやバブル入庁職員があまりにもあれだからな。
576受験番号774:2009/05/16(土) 13:09:06 ID:hPzQ8Kc/
でもずるがしこいから変にほめたりする。
尊敬していますとか言ってね。
吐き気するわ偽善者。
577受験番号774:2009/05/16(土) 13:13:11 ID:ySQ9ru+I
不自然な人はいる
578 ◆itFewatZjk :2009/05/16(土) 13:24:18 ID:u9GqM4nB
そういう性格だからこういう転職するんだよ
579受験番号774:2009/05/16(土) 14:05:30 ID:ySQ9ru+I
結局、プライド高いんだろうなあ。だけど必ずしも悪くないが。
580受験番号774:2009/05/16(土) 14:23:12 ID:s11vZaHe
人生なんて一度しかねーんだし1億年もすりゃ全て無になるんだから
好きに生きたらいいんだよ。
581受験番号774:2009/05/16(土) 14:54:51 ID:ySQ9ru+I
意味のない世界に意味付けしてきたのが人間の歴史。
582受験番号774:2009/05/16(土) 16:54:49 ID:UCuEVEvp
国から市役所に行きたい人いますか。
馴染めるか不安なんですが…
583受験番号774:2009/05/16(土) 16:58:32 ID:hPzQ8Kc/
それにしてもなぜうちの市役所の女はこうみんなが
気がきつい気のきかない女ばかりなんだろうか。。
特に転職してきた奴がいちばんひどい。
まだ新卒なら頭が柔らかいようだが
584受験番号774:2009/05/16(土) 17:05:42 ID:0uLt5DiT
>>582
おまえが変態じゃない限りなんとでもなる。自信もっていけ
585受験番号774:2009/05/16(土) 17:12:32 ID:+6iu33C+
学歴もないくせに女が高飛車になれる格好の職場
それが市役所
だからクズだらけ
586受験番号774:2009/05/16(土) 17:18:48 ID:ou7JMqgL
なかにはいいおばさんいるけどね。
587受験番号774:2009/05/16(土) 17:33:17 ID:ou7JMqgL
やっぱ数年前から私は公務員してるから
ほんとはあなたより先輩なのよって気が
抜けないものかな?
588受験番号774:2009/05/16(土) 17:44:05 ID:2kis9jV8
その程度の雰囲気出す程度なら良いけど実情を知りもしない職場でリーダーシップ気取るなら最悪だな
589受験番号774:2009/05/16(土) 17:45:02 ID:2kis9jV8
程度が二歩してしまった・・・
590受験番号774:2009/05/16(土) 17:51:33 ID:ySQ9ru+I
俺の知ってる公→公女は契約社員とかしてることもあったらしい。最初は公→公であること隠してたな…。
皆○○子に似てるが、あの感じでプライド高いからか笑顔みせないからすごく違和感がある。
591受験番号774:2009/05/16(土) 20:34:25 ID:CGU3wqMK
愛ちゃんでツンデレとか最高だろ…
592受験番号774:2009/05/16(土) 20:41:04 ID:ySQ9ru+I
デレがねえから結婚できてない(笑)
彼氏にもあんな感じだったら結婚したくないわな。
593受験番号774:2009/05/16(土) 21:35:16 ID:0uLt5DiT
>>585
学歴はあるんだけどなー。中途半端に。早慶からマーチ駅弁くらいの。
特別区だからかな。でも昔はいったおばちゃんは…。どうしようもないな。
594受験番号774:2009/05/17(日) 00:36:46 ID:CwPx1l+g
偏差値40台の高校を卒業した人間がわんさかいるのはどうかと思うよ。
こうゆうのがいて、業務管理しっかりしないからクレームも増えるし若手に負担増える。
595受験番号774:2009/05/17(日) 09:11:53 ID:e583D0RV
国Vは偏差値60以上からってのはつけて欲しいな確かに
596受験番号774:2009/05/17(日) 09:49:57 ID:FKtynNdj
高卒公務員なんて池沼の受ける試験だろ。偏差値60てw
597受験番号774:2009/05/17(日) 09:53:05 ID:LDOLFYYL
でもそんな高卒が勝ち組になる現状
598受験番号774:2009/05/17(日) 10:40:49 ID:RZolkKRz
そういえば国でも国Vの人多いんだよな。
市役所から国行こうと思ってるんだが。
599受験番号774:2009/05/17(日) 11:01:15 ID:LDOLFYYL
国Vの上司持ったらイビられまくりケテーイ
600受験番号774:2009/05/17(日) 11:15:45 ID:10rQBJSM
週末に新採の同期呑みいってきた。1年先輩まで入れて30人弱。
1次会でゲロ吐いて意識不明になったのが2人。
おまいらもう公務員なんだから一気飲みコールとか連発するなよ。
まったく、公公転職で30代入職のオレはついていけんわ。

でも、どっかあんな若いころがあったなあと遠い目をしてみていたが。
601受験番号774:2009/05/17(日) 11:43:05 ID:khs3mo/6
600は30代で転職って経験者採用か?どこの職場よ?
602受験番号774:2009/05/17(日) 12:38:19 ID:lus2DdqU
国大受けた人いるか?
603受験番号774:2009/05/17(日) 12:50:09 ID:/S3N2DhZ
受けてきた。
相変わらず、物理は算数の問題だった。
604受験番号774:2009/05/17(日) 12:56:10 ID:4k2Jl5Rq
文章理解難しくなかった?
605受験番号774:2009/05/17(日) 13:41:01 ID:duO80ANK
受けてきた。
一ヶ月悶々と仕事か…。
606受験番号774:2009/05/17(日) 14:09:32 ID:e583D0RV
一ヶ月悠々とニートでゴメンよ
607受験番号774:2009/05/17(日) 16:00:08 ID:MXGeHVGf
>>601 
最近は神の御加護があれば30代でも新採の仲間に入られるぞ
市川とかさ、実際採用してんのかしらんけど
608受験番号774:2009/05/17(日) 20:34:53 ID:pR1aiPcu
国税マジ疲れたわ〜
地元に帰りたいし、市役所受けようかな〜

働きながらの試験勉強ってみんな時間確保できてんの?
609受験番号774:2009/05/17(日) 20:58:42 ID:10rQBJSM
>>601
Yes。専門分野を書くと場所がばれるようなレアな職種(某市役所です)。
実務経験(7年)が要求されたが学歴制限はなかった。
職務経験論文と、それに対する極めてねちねちした1時間の口頭試問で採用。
610受験番号774:2009/05/17(日) 21:25:05 ID:v5sQ/Amd
20過ぎたら脳は衰えていくっていう意味が最近分かった…
611受験番号774:2009/05/17(日) 22:14:44 ID:8wYnOZI+
履歴書の職歴欄に、役場に入ったのをなんて書けばいいのかワカラネ。
入庁でもないし…さてはて。
教えてエロい人。
612受験番号774:2009/05/17(日) 22:22:17 ID:MXGeHVGf
>>609 なんだ経験者か、民間での経験活かせてる?
613受験番号774:2009/05/17(日) 23:29:11 ID:TVvlIANf
>>611
公務員の場合入社に相当する言葉として、奉職と言うらしい。
614受験番号774:2009/05/17(日) 23:34:50 ID:8wYnOZI+
>>613
ありがとう。
615受験番号774:2009/05/17(日) 23:38:41 ID:s6qxkGlJ
履歴書の職歴欄ガ埋められないんだけどなんて書けばいいかワカラネ・
ニートでもないし…さてはて。
教えてエラい人。
616受験番号774:2009/05/17(日) 23:50:39 ID:v5sQ/Amd
>>615
自宅警備員
617受験番号774:2009/05/17(日) 23:53:20 ID:s6qxkGlJ
>>616
dクス!
618受験番号774:2009/05/18(月) 00:10:03 ID:gnh+bcwL
国大、解答スレ参考に自己採点30(±3)だったお。
一次通過前提に二次対策。
…本格的に転職準備と思うと今の職場からの退職タイミングも考えてしまうな。
619受験番号774:2009/05/18(月) 05:17:05 ID:BmHZ9Hj3
>>612
いや、公務員経験での経験者採用。
経験は生かせてる。
620受験番号774:2009/05/18(月) 12:26:01 ID:YKCQPcI/
市役所から裁事行きたい人いますか。
621受験番号774:2009/05/18(月) 18:37:41 ID:Vti7eUrP
↑知り合いに実際に転職したやついるよ
政令から祭事
622受験番号774:2009/05/18(月) 20:29:02 ID:W5N1ruvg
ああああああああああああ脱北したいよおおおお
623受験番号774:2009/05/18(月) 20:30:18 ID:ltkwCbJz
>>608
大学職員受けてきた
国税なら定時だし、勉強はなんとかなるだろ。俺は教養だけだから楽だったけど
転勤嫌なのになんで俺は国税に入ったのか、未だに謎だわ
早く地元に帰りてえよ
624受験番号774:2009/05/18(月) 21:20:47 ID:3XANfrAs
国大は何地方よ?
625受験番号774:2009/05/18(月) 21:50:57 ID:bWYRzV0k
3週間で警察学校を腰痛で辞めたんで
すけど似た境遇で公務員になった人い
たら面接時の対応など教えて下さい。
626受験番号774:2009/05/18(月) 22:02:04 ID:UkQa1p48
>>625
腰痛なら休職できたんじゃねえの?
もうちょっと意地汚くなるべきだったのでは
627受験番号774:2009/05/18(月) 22:58:57 ID:psJs3hDj
>>625
同期で警察学校中退→民間→市役所のひとがいる。
628受験番号774:2009/05/18(月) 22:59:08 ID:25HODK9w
異動したてのころに合格決めて辞めればそんな気まずくないぞ
最初の異動だし
629受験番号774:2009/05/18(月) 23:16:13 ID:IhQU0IK+
ほんと人の気持ちとか大事にしない女は辞めてほしい
さっさと転職してください
630受験番号774:2009/05/18(月) 23:52:00 ID:vvkoqC5X
>>629
女は本当に厄介だよ。特に女同士で仲悪いと最悪。
631受験番号774:2009/05/19(火) 05:45:07 ID:xYbGlEyb
市役所から国行きたいんだが、以前国Uに受かった時行っときゃ良かった。
632受験番号774:2009/05/19(火) 06:26:33 ID:iFLGgJ+x
うちに転職してきた自意識過剰女は話をするだけで勘違い?
相手にしないほうがいいとほんとおもった。
633受験番号774:2009/05/19(火) 08:12:43 ID:mOYL0k6r
早く国税辞めたい。
市役所落ちたらどうしよう
後一年耐えられるかな……
634受験番号774:2009/05/19(火) 08:21:06 ID:xYbGlEyb
国税ってそんなにひどいの?
635受験番号774:2009/05/19(火) 09:34:47 ID:e75krLCJ
公安とドッコイじゃね?
夜勤ないだけマシ程度だと思う
636受験番号774:2009/05/19(火) 12:17:42 ID:FjeXEH/C
>>631
同じく国行きたい。
国U蹴ったの本当に後悔してるよ。
水道局うんざり。
637受験番号774:2009/05/19(火) 12:22:17 ID:xYbGlEyb
国税考えてたんだが。 市役所そんなに良くないよ。
638受験番号774:2009/05/19(火) 12:31:48 ID:wK38Ftc9
国税はやめとけ
俺が入るから
639受験番号774:2009/05/19(火) 12:37:31 ID:mOYL0k6r
>>634
入って一年で同期が二人メンヘラになるくらいかな。異様な雰囲気だぜ。

>>637
国税だけは止めとけ。体育会系で上下関係や飲み会大好きなら止めないが……
国Uか県庁にしとけ。俺は国税脱出出来ればどこでもいいんで。
640受験番号774:2009/05/19(火) 13:29:29 ID:Gbu1DtEC
今日は微熱と咳、全身倦怠感で電話年休です。
初年休がこういうかたちとは思わなんだ。
しかし関東地区市役所でも福祉保健部勤務では
この状況なら窓口も出られないし、出勤強行は信用失墜行為だよな。
受診によりインフルは否定されてるが。
641受験番号774:2009/05/19(火) 18:58:34 ID:gJ1M6XR5
頼む。今日も市役所のネガキャンしまくるから皆国家いってくれ…。
切実に辛い。市役所は辞めとけ。国家こい。高給だし楽しいから…。
死にたい…頭くるいそうだ。今日も霞が関で今から11時まで勤務か…はぁ…
642受験番号774:2009/05/19(火) 18:59:31 ID:wK38Ftc9
11時と言う時点で楽しくないです
そもそも1種じゃなきゃ国家とか価値無いだろ
643受験番号774:2009/05/19(火) 19:01:05 ID:gqbYIjZS
国1以外は国家公務員になっても意味ないわな。
初めから出世できないのが分かっているし待遇も悪いしめちゃくちゃ働かせられる。
644受験番号774:2009/05/19(火) 19:12:16 ID:Dqn4X95o
国家にも色々あると思うが、俺のところは暇すぎてつらい。
ひたすら業務の勉強するだけで1日が終わることもある。
周りの部署から白い眼で見られてる気がする。
去年落ちた第1志望の官庁に再挑戦するが、面接が不安だ。
645受験番号774:2009/05/19(火) 19:32:55 ID:EP3X2T0l
公→公を試みて面接受けたことある人に聞きたいんだけど、面接では転職理由と志望動機別々に聞かれました?
あと参考までにどう答えたか聞きたいです。
646受験番号774:2009/05/19(火) 20:20:09 ID:gqbYIjZS
>>644
どこの職場よ?
647受験番号774:2009/05/19(火) 20:50:19 ID:dH4Cty4R
>>641
悪いが市役所ネガキャンは俺も協力するが俺が受験するのは役所だ。理由は…。地元帰りたい…
648受験番号774:2009/05/19(火) 21:06:10 ID:5DBGL8bM
高卒で入って、在職のまま上級受かれば、給料や待遇はよくなるのかな?
649受験番号774:2009/05/19(火) 22:03:14 ID:WydF7zNV
>>644
コイツは答えられないならタダのベテな
もったいぶってる奴ってマジむかつく
ズバリと省庁書けばいいのに
650受験番号774:2009/05/19(火) 22:03:39 ID:Eg4dAx/a
また辞めてくれないかな。。
651受験番号774:2009/05/19(火) 23:24:36 ID:2fv+Mr86
ろくな奴いないよ
どこへ行っても最後は嫌われる
652受験番号774:2009/05/20(水) 00:26:40 ID:OQhpC+/Y
みなさん仕事やりながら受験するよね?まさか一度やめて受け直したりしないよね?
653受験番号774:2009/05/20(水) 00:29:08 ID:mhJ23mUG
辞めて受けるとかありえない
654受験番号774:2009/05/20(水) 01:03:48 ID:DK9/ckWa
>>644は国税かな?
新人は7月までは研修だけど、署に配属されると時間余りすぎる…。
上司もみんな5時でぞろぞろ帰ってるし。
税務署勤務なら市役所より良く言えば楽、悪く言えば時間を持て余すかもな。
国税のイメージ、少し上のほうに体育会系みたいに書いてあるけど、今は昔とだいぶ変わってきてるよ。
飲み強要されることもない。
655受験番号774:2009/05/20(水) 01:39:55 ID:fV4wNMTy
マジですか!?
ちなみに国2から国税に行くやつっているんかい?
給与の面を考えてしまうとどうしとも迷うよな
656受験番号774:2009/05/20(水) 07:32:16 ID:22HmE9Qx
定時に帰れるなら市役所より国税の方がいいな。
657受験番号774:2009/05/20(水) 07:50:48 ID:C4/Lrp3/
だから国税だけは止めとけって。確かに定時帰りだが、配属先によってはパワハラアルハラ当たり前な職場だぞ。
658受験番号774:2009/05/20(水) 08:31:31 ID:22HmE9Qx
国税って待遇いい気がするんだけど。
まあ国Uの方が無難なのかな。
659受験番号774:2009/05/20(水) 12:40:01 ID:OQhpC+/Y
>>653 
だよね。今市役所なんだが勉強時間とれないんだよなー 昼休みに机で勉強するかw
660受験番号774:2009/05/20(水) 13:13:50 ID:22HmE9Qx
転職が周囲にバレるぞ。
つーか同期とか全く仲良くしてないよ。
661受験番号774:2009/05/20(水) 18:37:10 ID:eHBKHZOK
国税は確かに定時帰りだ。
残業の多い市役所や県庁から見れば天国かもしれない。
しかし、納税者や上司からの精神的プレッシャーや、転勤の多さ(拒否不能)、
常に勉強しないとついていけない環境を考慮すれば定時帰りでなんとかバランスを
取っているだけ。あと、給与もいいかな。出張多いから旅費が小遣い稼ぎになるし。
肉体的には楽だけど、精神的にはきつい職場ってとこかな
遠距離通勤も多いので肉体的にもしんどい場合も多いが

ま、第一志望以外はオススメできないよ
給与安くても、残業多くても、地元でのんびりできるところが一番だと思う
だから俺は転職する

ちなみに飲み会の強要は誘われた側の感じ方しだい。
鉄の心臓もってれば軽く断れるが、多くの人は断れない。
周りをみるとパワハラアルハラは酷いよ。
662受験番号774:2009/05/20(水) 18:39:53 ID:mhJ23mUG
>>659
市役所は陰険で噂好きで一生市役所で生きていくことを決めた人間の集まりだからその行為は絶対やめとけ。
それと転職のことは誰にも言うな。
663644:2009/05/20(水) 19:42:23 ID:gje/vwAh
>>654
国税ではないです。国交のどこかとだけ言っておきます。

>>649
勉強時間確保するために2chは1日1回お気に入りを更新するだけにしてます。
664受験番号774:2009/05/20(水) 21:17:25 ID:x/AjEHqC
うちの調子乗り地元を受けろよ
どうせなら地元をな
665受験番号774:2009/05/20(水) 22:06:36 ID:Ao/h06Gb
>>663
地整か。
666受験番号774:2009/05/20(水) 22:40:42 ID:zlFiOrGI
有難い話を強制参加の飲み会で教えてもらえる研修制度。費用は4000円で3時間〜5時間ほど講習が受けれる。
季節の変わり目には特別集中講座もあり。

「まず、お前は知識はあるが、肝心なものが抜けている。

礼儀だ。相手の立場にたって考えることだ。
朝早くきて俺をはじめとする先輩方の机を拭く。
なんでっておもうかも知れんが、今後役に立つ。どこでも当たり前だ。な?
みんなお前のことを不思議な目で見てる。なぜしないのかってな。

そういうのが抜けてたらいかん。もうちょっとな、たかだか、30分だ。早くこい。

あと、お前は帰ってこそこそ税理の勉強してるらしいな。向上心があるのは分かる。
ただな、それで飲み会にこないなんていうのは論外だ。わかるな?
勉強よりもっと大切なものがある。そういうのをないがしろにするヤツは俺は嫌いだ。

大切なこととはこういう飲み会という場で、貴重な先輩方の話を聞くこと、仲間と絆を深めることだ。
おっと、先輩のコップがあいてるのに、お前つがねぇのか?

おいおまえ、 なめてんのか?あ?

・・・ぎゃっはっは(爆笑)冗談冗談。固まるなよ。げっぷ。
お前、冗談がつうじねぇな。お前、おら飲め飲め。

今日はそれをお前に教えてやろう。税理士なんかより国税のほうがやりがいがある。
俺は高校を卒業してから長年働いて確信している。外に出て行ったやつを見てもわかる。

別の税理士や公務員に鞍替えするやつは来るな。そういう中途半端物が、税金の公正さをまげるんだ。
この飲み会にきてスッカリ、国税とはなんたるかがわかってきただろ?これこそ勉強なんだよ。」

こういう環境を普通だと思える人だけ国税にどうぞ。
667受験番号774:2009/05/20(水) 22:44:59 ID:4UV+9G8P
>>666
よく見るコピペだが、特別区の清掃一組の某工場もこんな感じ。
もう嫌だよ(´・ω・`)
668受験番号774:2009/05/20(水) 22:58:54 ID:LVoQGs56
>>667
糞ババアが800万貰ってんじゃないの?
669受験番号774:2009/05/20(水) 23:09:32 ID:T3qWzWQT
>>666
俺は市役所で高卒技術職が大多数の事業所に配属されたんただけど
大体こんな感じだわ…勘弁してくれ
670受験番号774:2009/05/20(水) 23:24:24 ID:UKZwTYGv
市→市→市ってやついるの?
671受験番号774:2009/05/21(木) 00:01:36 ID:8F/pPwcH
市市市って行ってくれ
672受験番号774:2009/05/21(木) 00:03:01 ID:vgH0X/NY
逝ってヨシ!
673受験番号774:2009/05/21(木) 00:29:22 ID:956xS8uF
市→市って願書出して筆記受けるだけでもうわさになるのだろうか。もしばれたら落ちたときやっていけないんだが
674受験番号774:2009/05/21(木) 01:39:34 ID:k3a61DIC
市役所ってさ
人間関係濃い?
今の職場はサバサバしてていいんだけど地元帰りたい
675受験番号774:2009/05/21(木) 04:02:24 ID:k3a61DIC
清掃組合の人は技術職の人?
行政はどうなんだろ
676受験番号774:2009/05/21(木) 04:57:22 ID:8ZMLBArF
>>674
サバサバしてんのがいいんならおすすめしない
先輩や同期と血液型トークで盛り上がれないと話にならない
「そういうのって非科学的じゃないですか…?」とか言おうもんなら
つまらないヤツとしてハブられる。そういう世界。
677受験番号774:2009/05/21(木) 04:59:29 ID:7YUhjAje
わりと普通じゃないか
678受験番号774:2009/05/21(木) 05:08:46 ID:f/5sAUsy
>>676
国税は?
679受験番号774:2009/05/21(木) 06:32:18 ID:Lx6DVQ2J
市→市なんていう転職する時点でかなりおかしいぞ
性格に問題があるはず
680受験番号774:2009/05/21(木) 06:41:58 ID:kohOe7hD
非地元市→地元市希望なんだけど俺って精神異常者なの?
681受験番号774:2009/05/21(木) 07:12:28 ID:gnqhvFZ5
>>678
職場の七割をしめる高卒の作る雰囲気は村社会そのものだから大変だよ。
飲み会も半強制。パワハラされてもいいなら断れるけど。なかにはとんでもない基地外上司がいるから。

むしろ飲み会を上司のために積極的に開かないと評価下がる考えたほうがいい。
こんなくだらないことが組織内部では常識となってしまっている。

プライベートが潰されるのは覚悟した方がいいよ。
682受験番号774:2009/05/21(木) 11:58:15 ID:bOadhtk7
俺は地元愛がないから気持ちがわからんといえばわからん
683受験番号774:2009/05/21(木) 12:20:16 ID:956xS8uF
>>680 
正常すぎて涙出る 
現役時地元受けた?
684受験番号774:2009/05/21(木) 15:49:01 ID:zGm4YozR
まぁこのスレじゃ正常というか鉄板だけど、世間から見りゃ十分異常w
685受験番号774:2009/05/21(木) 18:49:58 ID:VGxTur1x
今日、カバンが参考書でパンパンで、職場の人に何が入ってるのか問い詰められたんだが、ネットカフェに泊まるための着替えと言ったんだが、変人だと思われてないかな?
ネットカフェ難民?って言われたよ。
686受験番号774:2009/05/21(木) 18:52:04 ID:A1BoGbmj
なぜ職場に参考書を持っていくんだ…
持っていくにしても数冊にしとけよ。
見つかった時のリスクを甘く見てるな。
687受験番号774:2009/05/21(木) 19:01:29 ID:QVHM/YLV
つーか教科書の中身全部テキストにして携帯にぶち込めよ
688受験番号774:2009/05/21(木) 19:08:48 ID:VGxTur1x
バレたらどうなるかな? 
辞めさせられる?
689受験番号774:2009/05/21(木) 19:10:02 ID:VGxTur1x
それとも、勉強頑張ってるな、って感心される??
690受験番号774:2009/05/21(木) 19:12:16 ID:A1BoGbmj
とりあえず陰で一気に噂がまわり苦労することになるだろね。
同じ公務員として忠告する。
表向きはこの職場でずっとやります♪顔しとけ。
691受験番号774:2009/05/21(木) 19:59:41 ID:GEtC9UVt
特別区から国U行きたいんだが、そういう人いますか。
692受験番号774:2009/05/21(木) 21:04:12 ID:sibLarB8
役場→市役所目指すのもおかしい?

693受験番号774:2009/05/21(木) 21:28:37 ID:iVOayWR8
>>692
役場と市役所は何キロくらい離れてる?
694受験番号774:2009/05/21(木) 21:29:20 ID:gbSKFotL
>>691
何のために?転勤あるぞ
695受験番号774:2009/05/21(木) 21:36:29 ID:JAJFeoGd
>>691
俺は特別区から地元国大
696受験番号774:2009/05/21(木) 21:51:24 ID:sibLarB8
>>693
50kmくらい離れてます。
市役所は地元です。
697受験番号774:2009/05/21(木) 21:58:48 ID:/jn8v5Ez
国大は給料怖ろしく安いぞ 下手すりゃ4級にもなれない
698受験番号774:2009/05/21(木) 23:13:20 ID:956xS8uF
地元役所行きたい 
非地元役所で働いてるけど、住民サービスに気持ちが入らん
699受験番号774:2009/05/21(木) 23:38:59 ID:A1BoGbmj
( ^ω^)自治体給料ランキングみたら、俺の市役所の平均年収が45歳で750万でびびった。
計算してみたら基本給36万+扶養手当て×地域手当加算 期末勤勉手当に級加算 時間外
確かに750万いくな…今のバブルのゴミどもは…
呆れるな。あんなカスどもが給料もらいすぎだろ
700受験番号774:2009/05/21(木) 23:50:38 ID:k3a61DIC
基本級だけなら国Uもそれくらいいきそうなんだけどなぁ
どこで差が開くんだか
701受験番号774:2009/05/21(木) 23:53:42 ID:A1BoGbmj
( ^ω^)時間外がどこまで出るか…
国2も5級には期末勤勉手当×1.1とかあるべ?
702受験番号774:2009/05/22(金) 02:50:01 ID:To0gebtR
多分ないから地方よりも低いんじゃないかな。
今、国から市役所に転職するか本気で考え中だ。
ただ、金で転職すると失敗しそうなんだよナァ
703受験番号774:2009/05/22(金) 04:15:40 ID:Uc3v692K
国税って公安レベルの肉体業ってマジですか?
ほんとに徹夜で張り込みとかすんの?
そーゆうのはアルバイトじゃなくて?
704受験番号774:2009/05/22(金) 07:50:04 ID:wgSxmijP
その発想はなかったわ
705受験番号774:2009/05/22(金) 07:50:55 ID:fQnshvjF
えっ?張り込みしないの?
706受験番号774:2009/05/22(金) 07:54:44 ID:4sPhc7HA
張り込みはあるけど徹夜はねぇよ。
局行けばあるかも知れないが。
707受験番号774:2009/05/22(金) 07:57:33 ID:fQnshvjF
なるほど
やっぱ激務なんですね
708受験番号774:2009/05/22(金) 12:18:32 ID:4sPhc7HA
署は激務じゃないよ。
繁忙期以外は定時だし。内部の人間関係は終わってるが。
709受験番号774:2009/05/22(金) 12:39:57 ID:F+uiJIx/
>>691
基地外すぎる。まぁ早稲田から日大にいく様なもんだが人それぞれか。
710受験番号774:2009/05/22(金) 12:40:44 ID:9hFqF+2k
内部の人間関係が終わってるのは市役所も一緒。
地元の田舎市役所に行きたい。
711受験番号774:2009/05/22(金) 12:47:16 ID:SUWMuM75
国Tはガチでコネ以外じゃ入れないの?
712受験番号774:2009/05/22(金) 17:35:50 ID:N9bi/uYC
現職国税だが内部のどろどろの人間関係が嫌になった。わけのわからんイベント多いしさ。でさばさばした人間関係のところに転職したいんだが、どこがサバサバしてる?
市役所は論外だし県庁や祭事あたりがやっぱいいのかな?
713受験番号774:2009/05/22(金) 17:58:52 ID:qBxKo3hI
祭事と国大。
あとは、学校事務は配属が基本的に各学校1名程度なので
人間関係どころか同僚がそもそもいない。
まぁ教職との絡みはあるが。
714受験番号774:2009/05/22(金) 18:05:31 ID:dQ9N+N79
国税はそもそも数年で転勤だから人間関係すぐ切れるだろ?
市役所の方がどろどろねちょねちょぐちゅぐちゅだべ
715受験番号774:2009/05/22(金) 18:26:28 ID:q/dbb2yH
手抜きすればするほど市役所は旨味が出てくる…試験モードでいつも他のこと考えててもどうにかなる。年休も使いまくり。中の人達がもうちょっと頭良い方々ならおそらく最強の職場。
716受験番号774:2009/05/22(金) 18:29:46 ID:dQ9N+N79
苛められた場合はどーするん?すげえ過激って聞いた事あるけど
717受験番号774:2009/05/22(金) 18:33:10 ID:N9bi/uYC
市役所は国税以上にどろどろだからもとから興味ない。国大は給与面からアウト。やっぱ都道府県庁がいいかなぁ
718受験番号774:2009/05/22(金) 18:34:22 ID:q/dbb2yH
そいつに問題があるんだろよ
719受験番号774:2009/05/22(金) 18:35:05 ID:N9bi/uYC
国二は人間関係どうよ?本省と出先の人に意見聞きたい
720受験番号774:2009/05/22(金) 18:36:07 ID:q/dbb2yH
思ってることをすぐ言うタイプ。自分を相手に押し付けるタイプ。そんなタイプが市役所ではフルボッコ。
721受験番号774:2009/05/22(金) 19:01:03 ID:qBxKo3hI
国2は出先しか分からんが省庁によりけりだな

自分のいた出先はドライだったよ、飲み会なんて忘新年会と歓送迎会だけ。
異動も激しいから合わない人間とも3年以内にオサラバ。

でも、出先というかある地方の労働局に知り合いがいたが
朝早く出勤して机ふき、飲み会は週3〜4と国税なみの濃さだと聞いた。


色々だな結局。
722受験番号774:2009/05/22(金) 19:26:32 ID:To0gebtR
出先勤務です。
すっげぇサバサバしてる。
自分は四月採用ではないんだけど歓迎会はなかった。
そんな感じで飲み会は全体的に少ないね。
あと、必要以上にプライベートは介入されない。
イベント、部活など一切無いし職員旅行もない。
だから休みはちゃんと取れる。金は2ちゃんで言われてるように薄給かな
将来どれくらい貰えるようになるかすごい心配
723受験番号774:2009/05/22(金) 19:51:14 ID:lA6cRF2G
税務署国3の底辺野郎がやたらDQNなのって絶対これのせいだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%8E%E5%8B%99%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%A0%A1
1年間の研修は、全寮制であり、普通科研修生は例外なく寮生活をすることとなる。
厳格な規則が多く存在しており、起床時から寝るまで殆ど全ての時間が、
教育官及び教育官補によって厳しい軍隊形式の研修を受けることになる[要出典]。
そのため、昭和的指導に馴染めず、研修途中で去っていく研修生は少なくない。
また、入校前に配布される資料には、「今までの生活とは違うことを覚悟すること」「涙は家に置いてくる」
等の28にもおよぶ心得が記載されており、相当の覚悟がなければ研修を終えられないことが伺われる。

厳格な規則の例として、

頭髪規制(男子は短髪、女子は黒髪等)
文化・体育両部活へ参加義務
持ち物規制(キャラクター物、華美な物等)
起床・食事・入浴・外出・就寝時間等の制限
ラジオ体操、清掃活動、委員活動等の課業時間外の活動
簿記試験の絶対合格
指定のジャージ・シューズの購入
電気機器の持込禁止
荷物はダンボール3個以内(名古屋研修所以外は5個)
入校式には父母の参加はできない
講義中の睡眠は万死に値する
724受験番号774:2009/05/22(金) 20:08:11 ID:N9bi/uYC
そのとおり。723の研修で高卒はこの組織にどっぷり染められる。専科はこの人間関係の濃さや体質に合わずかなりの人数、大体全体の一割以上が辞めていく。
725受験番号774:2009/05/22(金) 20:12:42 ID:wgSxmijP
昭和(笑)
726受験番号774:2009/05/22(金) 20:13:07 ID:lA6cRF2G
恐ろしい
危うく給料に騙されるところだった
727受験番号774:2009/05/22(金) 20:41:43 ID:41Dkf7yC
>>720
>思ってることをすぐ言うタイプ。自分を相手に押し付けるタイプ。
国税ではそんなやつばっかw
おとなしいやつはフルボッコ
728受験番号774:2009/05/22(金) 20:57:55 ID:q/dbb2yH
>>727
国税ねえ…一段下だな。
729受験番号774:2009/05/22(金) 21:40:28 ID:IY7xgImP
政令市か近い将来政令市になりそうな市役所が一番勝ち組な気がする
730受験番号774:2009/05/22(金) 21:46:38 ID:lA6cRF2G
近い将来公務員が底辺職業になってるかもな
731受験番号774:2009/05/22(金) 21:51:12 ID:F13qnkae
最近、労基が気になってきたんだが、どうなんだろうか?
年齢制限により来年が最後のチャンスだ。
732受験番号774:2009/05/22(金) 21:51:56 ID:lA6cRF2G
冗談だろ?良い点が見当たらない
733受験番号774:2009/05/22(金) 22:11:55 ID:F13qnkae
>>732
えっ、そうなの?
俺、技術系で職務上いろんな資格を取らされて、講習を受けてるうちに
労働安全関係に興味を少し持ってしまったんだが…
まあ、来年までもう少し調べてから考えることにする。
734受験番号774:2009/05/22(金) 22:26:11 ID:hCvKA/fE
>>703
そんなのはごく一部だけ。しかも張り込みするときは残業代でる。

>>727
本当そうだよな。国税は押しの強い奴ばっかりで大人しい奴は肩身が狭い。
735受験番号774:2009/05/23(土) 05:59:08 ID:M6JhZYh3
>>721 
朝の机拭きはするべきじゃない?別にへるもんじゃない
飲み会は・・・
736受験番号774:2009/05/23(土) 06:01:51 ID:yPrtKyWH
飲み会はジムあるんでって断るつもり
当方181cm85kgなので説得力あると思う
ほんとはエロゲ三昧だけどなwww
737受験番号774:2009/05/23(土) 09:28:30 ID:Euhk/iNY
国税ってそんなにひどいのか。
特別区から国税に行きたいんだが、不安になってきた。
738受験番号774:2009/05/23(土) 09:43:14 ID:2wDQQDxC
やめとけよ
特別区で良いじゃないか
なぜ国税が良いんだ?
739受験番号774:2009/05/23(土) 09:50:08 ID:6y1vytGj
地元政令市から受けなおそうか迷ってる。 
仕事は楽しいし、職場環境にも恵まれてるけど
国家への未練が捨てきれない
740受験番号774:2009/05/23(土) 09:56:58 ID:giRBWgsj
国税ならぼっちになってもすぐ転勤すればいいし
10年経てば税理士試験の難しい税法が3科目免除だし
給料も最初は高い
結構転職向けだからじゃね?
741受験番号774:2009/05/23(土) 09:57:36 ID:2wDQQDxC
国Uなら政令市のほうが絶対いいぞ
公取とか特殊なところ行きたいなら止めはしないけど
742受験番号774:2009/05/23(土) 09:59:01 ID:giRBWgsj
政令市って過剰に評価されてね?
ほんとに欠点無いの?
743受験番号774:2009/05/23(土) 10:05:20 ID:2wDQQDxC
転居をともなう転勤が好きなら国家でもいいと思う
仕事の内容以上に転勤ってきついぜ、青森とかに飛ばされてもなんの苦痛も感じないくらい好きならな
744受験番号774:2009/05/23(土) 10:06:59 ID:giRBWgsj
飛ばされるの前提じゃなくて自分から飛べばいいじゃん
飛ばされるのは3〜5年なんだから1年ごとに飛ぶ
そうすりゃ鬱陶しい飲みに出ないで嫌われてもおk
745受験番号774:2009/05/23(土) 10:09:15 ID:6y1vytGj
今地元政令市で一年目だけど、いい環境だと思うよ。区役所転勤あるから市役所独特のどろどろもないし。 
うちの課は仕事は激務だが、みんな楽しそうに働いてる。
希望にかなった部署にいけたんだが、それでも国家への未練が…。 
俺は精神異常者なのだろうか? 
満足すべきなのわかってる
746受験番号774:2009/05/23(土) 10:12:32 ID:tSDR90X8
何年目?
異動まで残り少ないならサヨナラもあり。
747受験番号774:2009/05/23(土) 10:33:34 ID:Euhk/iNY
政令市うらやましいな。
特別区は所詮市役所だから人間関係が狭い。
非リアだから国家系の方が向いてたよ。
748受験番号774:2009/05/23(土) 10:37:23 ID:lMnEcHVQ
来年地元の役場で働くんだけど、そこの公開してる平均の給料
40で600前半なんだけど、役場だったらそんなもんですか?
なんだかんだ実際はもっともらっているとか?短期、期間職員の平均も含めてるとか

実家通いだから家賃かからなくていいんだけど、後々のために
勉強つづけてそこそこ大きな市役所にうつろうかな・・・

749受験番号774:2009/05/23(土) 11:51:05 ID:JXZ+CaQZ
>>748
普通の市役所ならそんなもんだよ。大きい市役所に移っても給与があがるとは限らない。
ポイントは市の財政状態。大きくても財政状態が悪ければ給与も悪い。
750受験番号774:2009/05/23(土) 12:36:03 ID:F1uuDKpW
夕張市みたいなふざけた給料はマジ憤慨モノだよな
751受験番号774:2009/05/23(土) 13:35:59 ID:CDB+CW1M
かといって埼玉や千葉なんかは結構高い。ホントに場所によりけりだ。
752受験番号774:2009/05/23(土) 14:06:29 ID:F1uuDKpW
千葉って血税投げ捨てた自称剣道2段さんじゃないですかあ
753受験番号774:2009/05/23(土) 16:48:59 ID:6WCLTVqx
まじな質問なんだけど国の出先って上にあった市役所みたく40で600くらいはいく?
国2で今年採用された者です。
関東での移動が多いため地域手当はつきます。
754受験番号774:2009/05/23(土) 16:57:04 ID:JXZ+CaQZ
>>753
それぐらいはいくよ。
755受験番号774:2009/05/23(土) 19:19:57 ID:QPBJIW0I
東大法卒で田舎の役場受けると、逆に敬遠される?
756受験番号774:2009/05/23(土) 19:32:05 ID:F1uuDKpW
東大ってそんな価値無いよ
757受験番号774:2009/05/23(土) 21:55:43 ID:pe6BluoH
学歴にこだわるのはよしな。役所入ったら高卒もみんなやる仕事は一緒
758受験番号774:2009/05/23(土) 22:07:30 ID:OfaxhVV0
良くも悪くも目立つと思う。

大概は、
「なんで、東大まで行って勉強してきたのに
田舎の役所なんかに??」
ってなると思う。
759受験番号774:2009/05/23(土) 22:24:22 ID:tSDR90X8
うちのとこで東大卒が実際いわれてたな〜…
『東大まででてくるところか(笑)どこも就職できなかったのか(笑)』
ちなみに本人に聞こえるように性格が歪んだ先輩方が言ってた悪口ね。
760受験番号774:2009/05/23(土) 22:27:11 ID:webOD/T8
>>759
そいつ絶対V種だな
できれば地区を大雑把でよろしく
そこには近づかない
761受験番号774:2009/05/23(土) 22:30:19 ID:tSDR90X8
確か高卒か専門卒だったかな。関東圏市役所ね。
762受験番号774:2009/05/23(土) 23:14:34 ID:sTzGSiMz
>>759
性格悪すぎ
まじうけるw
763受験番号774:2009/05/23(土) 23:26:58 ID:ZQd5elqx
役所の規模が小さくなるほど、そういう雰囲気が濃くなってるって
ことじゃなかろうか。
行くのであれば、そこを覚悟しなければいけないと・・
764受験番号774:2009/05/24(日) 00:47:56 ID:wYfyYzV2
県庁だけど、似たようなケースあったわ
高卒独身高齢女が新採上智大卒女にわざと聞こえるように、
「上武大って駅伝出てたやつでしょwバカ大らしいじゃんw」と素でバカにしてた
765受験番号774:2009/05/24(日) 00:54:15 ID:QOJxGav5
仮に上武大だとして、県庁に受かったことがすごい事だとは思わないのかね
2重に馬鹿だね
766受験番号774:2009/05/24(日) 02:04:17 ID:TtkgIx8j
>>717
県庁がいい?妄想は止めとけよ。
767受験番号774:2009/05/24(日) 02:19:58 ID:QhVPp5fh
上智と上武の違いすら分からないのか…
高卒はコンプレックス多いから一緒の時はくだらない話をするに限る。
768受験番号774:2009/05/24(日) 07:25:00 ID:zg/jgIQp
転職してきた女
数年たてば本性でてきて自己主張のカタマリ
と判明。やっぱり性格は隠せないなー。
数年隠していたけどやはりか。
しかも不細工なのに自意識過剰ときた。。
769受験番号774:2009/05/24(日) 07:44:02 ID:T5BSXB2y
県庁でもそういうことあるのか。
特別区→政令市考えてるんだが、政令市でもそういうのありますか。
770受験番号774:2009/05/24(日) 09:42:12 ID:p9Rq/k3C
東大法卒なら、田舎の役場は余裕と思ってる人がいるが、
むしろ田舎ほど受からないよ
うちの地元の役場は、頭のいい人はそれに合った仕事がないとか
屁理屈付けて、絶対に採らない
771受験番号774:2009/05/24(日) 11:21:24 ID:n+uyByK0
国税は異動は多いが、国税組織自体が均質的で似たような人間が多いから
(まさにデュルケムのいう環節的社会)
どこに行っても合わない奴は肩身が狭いまま。
772受験番号774:2009/05/24(日) 12:54:04 ID:g4tNJa0p
こんな転職する人いるの?
なぜ公務員に必死になりたいのか
そこまで自分が何もできないと思ってるような
劣等感の大きいやつか?
普通公務員にどこか決まったらずっとやるだろ
773受験番号774:2009/05/24(日) 13:14:09 ID:QhVPp5fh
ああ…またただの受験生がレスしてる…
うちの市役所に公→公転職してきた奴いるが公務員はやっぱり旨味があるんだよ。ただ、勤務地や業務内容に気に食わない点があるから転職する。
774受験番号774:2009/05/24(日) 13:20:37 ID:2pQkdgZQ
現在地元県庁(中国地方)なんだが、
裁判所に行きたいっておかしいだろうか?
どうしても書記官になりたい…
775受験番号774:2009/05/24(日) 13:24:34 ID:L7Ts6aGu
迷わず行けよ
776受験番号774:2009/05/24(日) 13:26:55 ID:QhVPp5fh
専門職ならおかしくないと思うが…

市役所勤務だが田舎イベントで駆り出されるのが性に合わない…。
仕事と割り切れずプライベートまで干渉される感じがイヤ
777受験番号774:2009/05/24(日) 13:28:59 ID:2pQkdgZQ
>>774
歳が二十代後半だし、家族からもかなり反対されてるしな…
778受験番号774:2009/05/24(日) 13:30:45 ID:QhVPp5fh
まっ…家族なら反対するだろな。
公→公って意味不明だから理解できないだろ。
779受験番号774:2009/05/24(日) 13:34:09 ID:2pQkdgZQ
>>778
まあ一般人からしたら理解不能やろうな。
仕事しながら勉強も親は激しく反対してるしな。
退職して勉強ってならわかるんだが。
780受験番号774:2009/05/24(日) 13:42:09 ID:wYfyYzV2
>>779
退職するのか?
781受験番号774:2009/05/24(日) 13:56:12 ID:ECIU3kJi
うちに来て数年たつ女も代わった奴だよ
人の悪口ばっかりで自分の役に立つ人には
お世辞をいいまくる最低の馬鹿

やっぱりこんな転職する奴ってそれなりの奴だわ
782受験番号774:2009/05/24(日) 15:21:17 ID:2pQkdgZQ
>>780
退職はしないよ、今の景気考えるとそんなハイリスクは
できないし。
そういう意味ではなく、働きながら勉強するの
でも親が猛烈に反対するからさ。
退職して勉強するってことなら、親が反対するのもわかるんだけど。
783受験番号774:2009/05/24(日) 16:30:57 ID:OnEyvtOM
そりゃ世間からみて公→公っていう転職自体変わった人しか
考えないから親も反対するよ
どうして我慢できないの!どこへ行っても一緒よ!
って考えるのが普通

地元へ帰るって言う奴いるけど、それも馬鹿まるだし
だったらすぐなぜ辞めるところへ就職するんだよ

784受験番号774:2009/05/24(日) 16:34:54 ID:fGlPTBFP
第一志望落ちたら、併願で受かったとこで働きながら翌年以降も目指し続けるのも普通だろ。
何でこのスレは人の転職にケチつける基地外が多いんだろうか。
785受験番号774:2009/05/24(日) 16:41:55 ID:gAE+q35/
仮面浪人と同じだからね
786受験番号774:2009/05/24(日) 16:48:41 ID:zMslY0SP
雑草騙しいだからね
787受験番号774:2009/05/24(日) 16:58:20 ID:QhVPp5fh
普通の受験生からしたらパイ奪われて面白くないだろな。
788受験番号774:2009/05/24(日) 16:58:41 ID:NDEjLbk4
真正基地なのかライバル減らしたいのか、まあどっちも基地だけど
789受験番号774:2009/05/24(日) 17:03:13 ID:QhVPp5fh
そういえば、ただの受験生の時に公→公転職スレ覗いたが雲の上の話だったな
790受験番号774:2009/05/24(日) 17:10:01 ID:fGlPTBFP
>>787
パイ奪うと同時に翌年辞めた奴の自治体が1つ空くだろ。
それにパイ奪うのは転職狙い組よりも大学生や無職だろ。
今も公務員やってんならあれこれ併願せず本当に行きたいとこしか受けないから沢山内定持ってくこともない。
791受験番号774:2009/05/24(日) 17:13:01 ID:T5BSXB2y
実際公→公転職することになるとは思わなかった。
まだ1年目だから面接厳しそうだし。
792受験番号774:2009/05/24(日) 17:26:57 ID:Sp8qiE/A
>>791
今年の4月入ったばかり?何が原因?
俺もはやくも変わりたいが忙しくて辛いな。
793受験番号774:2009/05/24(日) 17:36:50 ID:T5BSXB2y
4月に入ったばかりです。
役所で割とまったりしてるんですが、中の人がちょっとアレで…
794受験番号774:2009/05/24(日) 17:43:40 ID:l0IN9asp
>>793
嫌な人間はどこに行っても必ず居るぞ。次に入った所ではもっとひどい奴がいるかもしれない。そうなったらまた転職するのか?
795受験番号774:2009/05/24(日) 19:15:03 ID:T5BSXB2y
まあそう言われればその通りなんですが。
せめて転勤のある職場がいいかなと。
796受験番号774:2009/05/24(日) 19:22:08 ID:arqAZTv5
まあ性格悪いわな、間違いない
797受験番号774:2009/05/24(日) 19:48:42 ID:pTi7abT4
市→国→市と転々としてきたけど実力無い奴は転職出来ないから安心しろ。
目指す奴は精一杯頑張るべき。
一度しかない人生、悔いの無いように。
798受験番号774:2009/05/24(日) 20:05:59 ID:QhVPp5fh
すげえ(笑)
転職のたびにどんな志望理由だったか聞きたいわ。
799受験番号774:2009/05/24(日) 20:34:36 ID:Sp8qiE/A
俺は県庁だけど、押し潰されそうなだし、激務っぷりも将来不安になる。
民間のやつの話を聞いても不安なく働けるって幸せだと思う。
〉〉797
市から国はわかるけど、また市はすごい・・地元とかですか?
800受験番号774:2009/05/24(日) 20:40:48 ID:Y6C7cTax
市→市は意味わからん
801受験番号774:2009/05/24(日) 20:41:44 ID:QhVPp5fh
>>799
何課?
802受験番号774:2009/05/24(日) 21:07:21 ID:Sp8qiE/A
>>801
総務ですね。うつの話も真面目に聞く感じです。
ここより仕事きつくて、残業続きの課も結構あるから今も先も恐すぎる。
803受験番号774:2009/05/24(日) 21:18:12 ID:eR+Fy2Q9
>>797
自分は市→国希望なんだけど国の何が嫌だったの?
804受験番号774:2009/05/24(日) 21:19:42 ID:4X7b2qCp
>>797
公→公→公か、実在するんだな
公→公したが、もしやめたらさすがに自営しかないかなって思って手に職つけるべく頑張ってる
805受験番号774:2009/05/24(日) 21:33:27 ID:ebugh5qN
俺も学事→市→県、今年目指してる。
806受験番号774:2009/05/24(日) 21:52:45 ID:LWYBqetX
まったく折れずに喧嘩してやめた同期
次の役所行ってももめてるんだろうなあ
807受験番号774:2009/05/24(日) 22:01:08 ID:j3X7t6fU
>>770 オーバースペックに荒らされるのが怖いんだろ
808受験番号774:2009/05/24(日) 22:04:19 ID:AtwJqeYF
>>772 
なんとなく国家に受かる

激務に疲れてとにかく何処でもという理由で市役所に逃げる

やっぱり地元がいいってことで、地元市や隣接市に転職

なんて人は探せば結構いそう
809受験番号774:2009/05/24(日) 22:23:56 ID:4X7b2qCp
役場市役所は激務少ないん?県庁はこないだ10時すぎて部屋の鍵返したら半分ほど残ってたが
810受験番号774:2009/05/24(日) 22:30:50 ID:QhVPp5fh
>>806
上司が無能な場合は気が合う人間と陰で叩きまくっとけばいいんだよ。正面からいくべきではない。
811受験番号774:2009/05/24(日) 22:39:28 ID:fGlPTBFP
>>800
意味わからんというお前が理解できん。
市役所でも一年で沢山受けれるんだから本命落ちたら普通に併願合格先で働きながら転職目指すだろ
812受験番号774:2009/05/24(日) 22:49:07 ID:zKk9dgsZ
>>811
本命とか‥はまぁあるんだろうけど、楽かどうかとか実際働かなきゃ分からなくないかい?
813受験番号774:2009/05/24(日) 22:53:03 ID:wuhjn2Hx
少なくとも国家の本省はキャリア、ノンキャリ問わず激務だろう。
814受験番号774:2009/05/24(日) 23:08:34 ID:RX7V1KCH
ノンキャリで国家の本省行くなんてただのあほだろ。
激務・薄給・出世できない・全国転勤と4拍子揃っているよ。
815受験番号774:2009/05/24(日) 23:11:20 ID:zKk9dgsZ
>>814
そのただのあほが毎年あらゆる大学(東大以外)から‥。
816受験番号774:2009/05/24(日) 23:20:55 ID:Earrx5rB
国2出先で職場の人間関係、仕事内容、労働時間、給料とも不満無し。
ただ転勤が関東甲信越という点のみが嫌で市役所転職考えています。
もう27になるんだが…。
817受験番号774:2009/05/24(日) 23:50:22 ID:AtwJqeYF
薄給に我慢できるなら、国2出先は悪くないと思う
ただ人間関係でキャリアのアホに気を使うことは多そうだな
818受験番号774:2009/05/25(月) 00:04:29 ID:oHyI7VaI
役所から役所へ転職した奴なんて次の職場のこと
馬鹿にしてんだろうなー
こんな傷物でも採用しやがった、レベル低ぅ〜って
それが実際わかるから腹立つね。
819受験番号774:2009/05/25(月) 00:20:03 ID:K2GVfKxA
818は公務員じゃないだろ。
820受験番号774:2009/05/25(月) 01:09:42 ID:LQmlMdF8
自分も出先希望だよ
知り合いが勤務してるが残業もあまりないし何より人間関係が楽らしい。
飲み会少ない
変に干渉してこない
移動が多いから嫌な奴とすぐ別れられる
休日に変なイベント一切無し等
色んな特典が付いてくると聞いて良いなと思った。
あとは心配なのは給与だけ、40で500もいかないとか書き込みがあったからなー嘘であればいいけど
821受験番号774:2009/05/25(月) 05:59:32 ID:IhfT6n1V
国2出先うらやましい。
中核市→出先って給料下がるかな。
822受験番号774:2009/05/25(月) 06:58:40 ID:HY9pNFgO
残業あるならその分減る感じだと思う
823受験番号774:2009/05/25(月) 07:13:56 ID:IhfT6n1V
だったら年収あまり変わらないな。
市→国目指そうかな。
824受験番号774:2009/05/25(月) 07:28:40 ID:X+ba5GmP
市役所(市民税課)→国税専門官狙ってます。
825受験番号774:2009/05/25(月) 12:23:32 ID:IhfT6n1V
国税ってここではあまり良く言われてないけど実際はどうなんだろうか。
定時で帰れるみたいだし。
826受験番号774:2009/05/25(月) 12:49:51 ID:BokKKdPM
書いてあるとおりだから国税は行かない方がいいぞ。定時帰りと給料良い以外全てマイナスだぜ。
827受験番号774:2009/05/25(月) 13:22:53 ID:8enjtdzs
ライバルを蹴落とすための工作だよ
828受験番号774:2009/05/25(月) 17:10:03 ID:Z7z4lbVh
公→公→公はさすがにいませんよね
829受験番号774:2009/05/25(月) 17:28:11 ID:IhfT6n1V
国税についてはネガキャンなのかどうか良くわからない。
待遇良さそうだけど…
830受験番号774:2009/05/25(月) 17:30:37 ID:8enjtdzs
新人は机拭きですよ?
勿論国Vが怒鳴り飛ばします
831受験番号774:2009/05/25(月) 17:35:41 ID:if1IGTQO
公務員が公務員試験受ける時っていちいち職場に言わなきゃいかんの?
黙って受けたらなんかに引っかかる?
832受験番号774:2009/05/25(月) 17:58:37 ID:K2GVfKxA
>>831
公務員試験受けようと思うんですが、伝えておいたほうがいいですか?と人事に聞けば。
833受験番号774:2009/05/25(月) 18:26:30 ID:Jvj5XDOI
国税は昔国Vにいびられて酷かったららしいね
ただ今は大分国税が入ってるんだからそれなりに改善されてるでしょ
問題は体育会体質なのは変わってなさそうなトコだけじゃね
834受験番号774:2009/05/25(月) 18:28:30 ID:Jvj5XDOI
>>723
これ見ると国Vに恨み持った奴が作ったんじゃって思ってしまう
835受験番号774:2009/05/25(月) 20:17:56 ID:9s2IIRjb
>>828
俺それ狙って勉強中だよ。
836受験番号774:2009/05/25(月) 20:19:18 ID:OL6WFqQI
なんでうちの役所に来た女調子のりなの?
普通前の職場でうまくいかなかったのなら
自己主張少なくするもんじゃね?
2年たてば頑固全開かよ。

837受験番号774:2009/05/25(月) 20:22:15 ID:K2GVfKxA
女は歳取ると恥がなくなり我が強くなるんだよ…。
まっほっとけよそんな奴。
838受験番号774:2009/05/25(月) 20:28:09 ID:Am/pZFnc
ああ、頑固というより
「我が強い」 そう、それだ。
しかも計算高いんだよ。こいつとしゃべっても
自分が得しないと思ったら相手にしない。
最後に損するのは自分だとおもうな。
839受験番号774:2009/05/25(月) 20:39:51 ID:CtyAfeKI
女の中でも我が強い奴しかこんな転職しませんよw
控えめな女がするわけないでしょw
ちょっと考えたらわかります

840受験番号774:2009/05/25(月) 20:43:43 ID:XYDVkNmW
悪いことはいわん。国税だけはやめとけ。この職場の体質は昭和三十年代でとまってる。
841受験番号774:2009/05/25(月) 20:52:18 ID:K2GVfKxA
皆○○子も留年してまでフジテレビ女子アナ試験二度受けてるからな…
職業や権力に拘りすぎる女には…引く。
何がそこまで…
男と違って女は逃げ道用意されてるのにそれでも自分でいくって…
842受験番号774:2009/05/25(月) 21:11:01 ID:eWq9R8s1
女には逃げ道があるから大胆なことができるんだよ
それを利用して転職する女なんてろくな奴いないな
843受験番号774:2009/05/25(月) 21:13:03 ID:K2GVfKxA
女の話はもういいべ…ムカつく奴のことをいつも考えてるのは自分に損だ
844受験番号774:2009/05/25(月) 21:33:14 ID:75rxzm7Q
>>831
確かに、皆さんは受験する際にはどうしてるんでしょか?
845受験番号774:2009/05/25(月) 21:35:02 ID:HY9pNFgO
>>844
黙ってるに決まってるだろ
言ったところでメリット無し、デメリットしかでてこない
846受験番号774:2009/05/25(月) 21:35:30 ID:K2GVfKxA
言って受けるとか…ない
847受験番号774:2009/05/25(月) 21:41:26 ID:ygrcBT+w
正直見損なったわ
848受験番号774:2009/05/25(月) 21:47:08 ID:K2GVfKxA
世の中には言わなくていいことがたくさんあるが…まさにその一つがこれ。
849受験番号774:2009/05/25(月) 21:50:41 ID:ygrcBT+w
てめえも粘着してねえでさw
850受験番号774:2009/05/25(月) 21:58:59 ID:dSzUJXu4
こんな転職する人かっこ悪いね
我慢できない性格なのがばれちゃったね
851受験番号774:2009/05/25(月) 21:59:30 ID:jWlPeBoa
大学の仮面浪人と一緒やね
いちいち大学に言わんし
友達にさえ言わないのに
852受験番号774:2009/05/25(月) 22:00:04 ID:2jgKA0L6
こんなウン子スレ鵜呑みにすんなよ
多忙多忙いってるけど公務員なら民間に比べたら月とすっぽん
プレッシャーが違う
853受験番号774:2009/05/25(月) 22:02:26 ID:dSzUJXu4
仮面浪人と違うのは他に迷惑をかけること
854受験番号774:2009/05/25(月) 22:02:31 ID:K2GVfKxA
普通の受験生に反感買うからsage進行がいいかもね。
855受験番号774:2009/05/25(月) 22:03:54 ID:K2GVfKxA
>>853
仮面浪人も十分まわりに迷惑かける。
人は迷惑かけながら生きてく常だ。
856828:2009/05/25(月) 22:13:05 ID:Z7z4lbVh
>>835
まじすか

自分も狙いたいんですけど、面接が無理そうだなと

ちなみに区役所→県庁です
857受験番号774:2009/05/25(月) 22:19:14 ID:K2GVfKxA
ちなみに区役所から県庁に転職した時の志望理由は?
858受験番号774:2009/05/25(月) 22:36:02 ID:9s2IIRjb
>>856
次は、ここの自治体の出身で今までずっと一次で落ちてたと言うよ。面接まで行ければの話だけど。
859受験番号774:2009/05/25(月) 23:34:15 ID:gnu01mX5
しやくそ→県庁ならわかるが
しやくそ→しやくそは意味がわからん
860受験番号774:2009/05/25(月) 23:36:37 ID:LQmlMdF8
自分、仮面舞踏会に出たことないんだけど公務員試験大丈夫?
861828:2009/05/25(月) 23:52:45 ID:Z7z4lbVh
>>857
家庭の事情です(自分は独り身です)

ちなみに県庁は地元です

地元かその近辺の市役所を希望していますが、高齢がネックです…
862828:2009/05/25(月) 23:54:51 ID:Z7z4lbVh
すんません

面接で言ったのは、現場を違う面から支えてみたい 地元に貢献したい などです
863受験番号774:2009/05/25(月) 23:59:59 ID:MjoAKJc+
>>859
もう分かったから、チラ裏にでも書いとけよ
864受験番号774:2009/05/26(火) 00:07:15 ID:weSLMoMo
正直なところ、地元に貢献したいなら起業したほうがいんじゃね
地元にいたいから公務員とか寄生虫じゃねと内心思う俺はひねくれ者なのか
865受験番号774:2009/05/26(火) 00:46:31 ID:dbplHtPL
>>830 机拭きくらいするべき
866受験番号774:2009/05/26(火) 00:51:52 ID:LuHKspuI
>>864
ひねくれ者だな。役所でおまえみたいな考え方してる奴は極めて少ない。
867受験番号774:2009/05/26(火) 02:02:37 ID:v2r3xYtF
公務員は寄生虫としか思ってないよ
一般ピーポーは
868受験番号774:2009/05/26(火) 05:41:59 ID:HrSxg+8Y
>>865
机拭きは職場のカラーによって違う。
うちは他の職員の机の上はいじらないのが暗黙の了解なので、
ほかの職員の机を拭くことは非常識な行為とされる。

ちなみにお茶汲みは禁止事項。これは物理的な理由で、
お茶なんかもって運ぶだけのオフィスの広さがない。
(カニ歩きが自然と身につく)
部長からヒラまでペットボトルかマイ水筒持参。
新人がやることといえばキャビネの鍵開けかな?
869受験番号774:2009/05/26(火) 05:47:31 ID:3LQlxst8
特別区→一般市というのはおかしいですか。
870受験番号774:2009/05/26(火) 06:40:55 ID:Hr9DpIJs
>>865
国Vに虫けらのように扱われて自殺するなよ^^
871受験番号774:2009/05/26(火) 19:34:05 ID:3LQlxst8
公務員となった時点で上司や同僚が高卒というのは普通のことだし。
872受験番号774:2009/05/26(火) 19:54:20 ID:htx24Iu5
今理工学部4年で今年
C日程の地元役場受けるんですが2〜3年は実家がよいでお金貯めて
後でそこそこ大きな他県の市役所に移ろうかなと思うのですがいい選択ですか?

地元役場40で600ちょっとの給料だから700〜800ぐらいもらえる
市役所に移ったほうがいいかなと思いまして。
今年は勉強あまりしてなくて、受かりやすそうな地元で確実に合格狙おうかな〜と考えています

873受験番号774:2009/05/26(火) 20:27:31 ID:dbplHtPL
>>870 国税なんていかないよ

今の職場、けっこう仲がいい(風情かもしれんが)けど
やっぱりペーペーとして拭いてはいる
ふかなくていいんだけどね

強制はよくない
874受験番号774:2009/05/26(火) 20:28:22 ID:dbplHtPL
>>872 新卒無駄にするな
875受験番号774:2009/05/26(火) 20:30:25 ID:knCpiOId
若いうち…特に新卒のうちは待遇悪い部署のほうが良いと思う。ずっと待遇良い部署で中年になってから待遇の悪い部署になったら適応が難しいからね。


…今は自分にそう言い聞かせて児童相談所で働いている。
876受験番号774:2009/05/26(火) 20:41:47 ID:+oYH2XrV
>>872
悪い事言わんから今からでも全力で勉強して地元市確実に合格しなさい
そして他県に出るなんて考えを捨てなさい
地元捨てても絶対に後悔するぞ
877受験番号774:2009/05/26(火) 21:11:06 ID:LuHKspuI
>>872
地元県の政令市受けろ
878受験番号774:2009/05/26(火) 21:36:14 ID:htx24Iu5
872ですが
みなさん意見ありがとうございます
自分の考えに賛成する人はいませんね・・・

地元県には政令市ないんですよね田舎ですから、いま一人暮らしで関西圏に住んでいて
住みやすいな〜と思って。
この不況で公務員試験も難易度上がっていると思うのでとりあえず地元役場に
ランク落としたんですけど、公務員浪人して来年市役所のほうがいいのかな。

まぁ、ぐだぐだ言わないで今から全力で頑張るのが一番なんですよね

879受験番号774:2009/05/26(火) 21:38:40 ID:LuHKspuI
遠回りは遠回りでしかないよ。
市役所勤務だが、市町村はねちっこい付き合い多いからプライベートの時間減る。
880受験番号774:2009/05/26(火) 21:56:54 ID:ygdCJD7k
トラブルメーカー
881受験番号774:2009/05/26(火) 21:59:11 ID:DFKOzDuy
試験受けるのはタダなんだし、願書出して受けてみればいいじゃん。

って、もうA日程は受付終わっちゃってるか。
882受験番号774:2009/05/26(火) 22:01:02 ID:+oYH2XrV
>>878
「住みやすいから〜」なんて理由で一生の勤め先決めるから
このスレの連中(俺含む)みたいなことになるんだって
もう一遍よく考えろ
883受験番号774:2009/05/26(火) 22:58:37 ID:stPBkTsF
若いっていいな。
だって国家地方どこでも受けられるんだぜ?受かるまで受け放題よ?
俺くらいの年(26)にもなるともう地方行くにも受けられるとこがどんどん少なくなっていく。
他の職場行きたいっていう思いはあるけどもう一生このままなのかなっていう諦めも最近強い…憂鬱。

受験した年の俺に言い聞かせたいよ。お前はなんでもっと高みを目指さんのだ。どうして目先の楽さを取って妥協したのかとね。
884受験番号774:2009/05/26(火) 23:06:14 ID:8LfER6zD
>>883
ちなみにどこよ
885受験番号774:2009/05/26(火) 23:09:06 ID:LuHKspuI
公務員一年目から受けまくらなかった俺のアホさ…
886受験番号774:2009/05/26(火) 23:11:03 ID:jD4vpDFe
今市役所で県庁を受けるんだが
合格≠採用なわけだよな

県庁で合格して
市役所で辞職願いだして
県庁が合格だけど不採用、って言ってきたら
俺は無職になるのか
887受験番号774:2009/05/26(火) 23:12:41 ID:LuHKspuI
>>886
2月ぐらいまで辞表出すの粘るとか…
職場を追い出されるように辞めるハメになるだろうけど。
888受験番号774:2009/05/26(火) 23:18:05 ID:DFKOzDuy
受けようと思ってる県庁では、合格なのに不採用された実績あるの?
よく、政令市では辞退をのぞいて不採用ってことはない、と書かれてるところもあるけど。
889受験番号774:2009/05/26(火) 23:29:21 ID:stPBkTsF
>>884
国税。俺と交代しようぜ。
悪い職場ではない。言われるほど体育会系じゃないし。
むしろ意外にいい人多い。
まぁ今までなかなか他所を受ける気にならなかったのもその辺が一因なんだろうがな。
俺が言うのも何だが向いてる人ならホント天国のような職場だと思う。
890受験番号774:2009/05/26(火) 23:35:11 ID:Y3CxjSgx
>>888
鳥取県庁ではあった。
不採用になった合格者が脅迫で逮捕される騒ぎになった。

http://j.peopledaily.com.cn/2007/11/07/jp20071107_79313.html
891受験番号774:2009/05/26(火) 23:38:48 ID:2XDaKFPl
公立病院一年目だが毎日1時間〜3時間の残業は当たり前。
もっと酷い部署もある。逆に定時部署もけっこうあるが。公務員ってどこもこんなもん?
病院より役所のほうがいいのかな?
892受験番号774:2009/05/26(火) 23:50:25 ID:WOU62EUP
その残業がどうかしたのか?
893受験番号774:2009/05/27(水) 02:54:46 ID:BZ1ldhwH
明日、職場に行きたくない

人間関係キツすぎる
894受験番号774:2009/05/27(水) 05:41:54 ID:1wuUBEp5
特別区→国2出先目指します。
官庁訪問大変そう…
895受験番号774:2009/05/27(水) 06:38:45 ID:bVt/T+/E
>>893
辞めるチャンスと取れば楽になる
また転職したら?
896受験番号774:2009/05/27(水) 07:16:34 ID:WXVftxYi
実際、辞めた人いないの?
897受験番号774:2009/05/27(水) 10:17:08 ID:BZ1ldhwH
うちはほとんどが辞めた

某ブラック企業の営業部
898受験番号774:2009/05/27(水) 10:41:05 ID:4Iod+SUU
>>894
同士よ頑張れ!俺は今年だめだったから来年再び国T頑張る。
899受験番号774:2009/05/27(水) 12:19:09 ID:1wuUBEp5
国1はすごいな。
早く役所脱出したいよ。
900受験番号774:2009/05/27(水) 12:29:20 ID:fIKz2Hyt
>>894
漏れは川崎から国Uが希望。もうちょいで試験だな。お互い頑張ろう!!
901受験番号774:2009/05/27(水) 12:45:33 ID:UCtgR1CU
>>892
ほとんどサビ残。給料も近隣の役所より低め。
902受験番号774:2009/05/27(水) 12:50:33 ID:oE87feG5
国家がいいとかマゾだなおまいら。俺は国税から役所という典型だが。
903受験番号774:2009/05/27(水) 17:24:15 ID:Tk0hjdd4
902はもう転職した人?それともこれから国税から脱出する人?
904受験番号774:2009/05/27(水) 18:38:10 ID:UpPZ5tbe
>>900
川崎今年受けるんだが、なぜいや?
905受験番号774:2009/05/27(水) 18:51:43 ID:oE87feG5
>>903
既に地元に脱北済み。まぁこっちは仕事量は圧倒的に少ないが地元人間関係がめんどいな。 
勿論国税なんかよりゃ数倍もいいが…。
906受験番号774:2009/05/27(水) 18:53:44 ID:ElgAiYae
公務員でサビ残って有りえなくないか?
907受験番号774:2009/05/27(水) 19:35:30 ID:fIKz2Hyt
>>904
職種は事務職?
それなら問題ないんじゃないかな。同期のやつらも悪くないと言ってるし。
ただ技術職だとゲンナリすることになるぞ!!
技能職というDQNな奴らが半数以上を占める職場も少なくない。
某企業会計の局なんだが一昔前迄コネ採用を平然としていただけに基地外なやつが事務職含めて多い…
908受験番号774:2009/05/27(水) 20:04:59 ID:w/3RrzaL
事務屋だが
震災で初配属がそうなんだが技術といっしょでDQNばかりだよ
本庁に行くと同期が楽しそうに笑いあってるのが羨ましい
こればかりは運だよあ
まぁ初配属はすぐ異動になるし長い2つ目や3つ目にならずに良かった
とはいえ再受験考えてるけど
909受験番号774:2009/05/27(水) 20:16:11 ID:l+toWK6K
いつもより二時間も早く帰れた 勉強するぞ!
910受験番号774:2009/05/27(水) 20:33:38 ID:fIKz2Hyt
既に他局異動の希望を二度してみたが撃沈。。
仕方なく実力行使にでることにしたよ。退職が決まった暁には当局の腐敗を市長への手紙で明るみに出してやる。というのが今のモチベーション。
911受験番号774:2009/05/27(水) 20:42:26 ID:dAVIRaSV
>>907
あんまり書くと特定されるぞ。っていうか調べるぞw
技能職だからでなくて、出先の技術屋さんで見本とすべき人ってあまりいないと思う。
ゲンナリする気持ちは十分理解できるが、まあ3年で一回異動になるんだし、もう少し今の職場で頑張ってみては。
本庁なら忙しくはなるが業務は面白そうだよ。
912受験番号774:2009/05/27(水) 20:45:50 ID:dAVIRaSV
連闘スマソ
ごめん、リロードし忘れて変なこと書いた。
希望出しててダメならしゃあないと思う・・・
913受験番号774:2009/05/27(水) 20:46:42 ID:ElgAiYae
試験を受けろ、受けるんだ
914受験番号774:2009/05/27(水) 21:57:49 ID:ywdHSkUe
>>907
残業はどう?本庁と出先だとやっぱ違うもん?
915受験番号774:2009/05/27(水) 22:55:40 ID:fIKz2Hyt
>>914
事務職の人は年度末以外に残業はないね。技術職に関しては係によりけりで自分のいるところは月15〜20時間程度しかないよ。

そちらはどーなの?
916受験番号774:2009/05/27(水) 22:55:53 ID:BZ1ldhwH
うん、本庁は真ん中で
出先は端っこかな!
こんなアドバイスでいいだろ?
917受験番号774:2009/05/27(水) 22:57:56 ID:gKziAVSY
>>875 悪い部署ならいいけど、悪い役所だったらどうすんだよ
918受験番号774:2009/05/27(水) 23:12:57 ID:9JkKAhL+
こんな転職してきた奴いやだわ
どうしても私楽して生きたいの!って
いう奴いらないね
919受験番号774:2009/05/28(木) 06:06:26 ID:Geeot1QS
市役所、区役所→市役所ってやっぱり面接で突っ込まれそうですか。
920受験番号774:2009/05/28(木) 06:52:50 ID:LmPKK4rB
昨日、普通預金の残高が異様に高かったのでネットバンキングで調べてみたら、
前の県職時代にかけてた互助会の年金保険の脱退一時金が入っていた。
団体扱いの保険は市職には引き継げなかったのでね。
都心のホテルで一晩豪遊するにはやや足らない金額だが。











もちろん、直ちに10年定期にしましたよ、ええ。
921受験番号774:2009/05/28(木) 07:00:53 ID:L3on6OzZ
>>919
うまくごまかせれば大丈夫
うちにも嘘ついて来た奴いるけど
仕事上のつきあいだけなら性格変なのぐらい
隠せるし大丈夫。
922受験番号774:2009/05/28(木) 07:18:30 ID:Iw9c0Y2N
技術職ってDQNなのか?
大卒技術職だろ? 
事務職より賢い奴多いんじゃね??
923受験番号774:2009/05/28(木) 11:05:47 ID:eMqFOUTG
Janet Jackson
924受験番号774:2009/05/28(木) 12:17:34 ID:DD5wP5Lq
技術職と技能職は違うぞ!技能職はいわゆる土方のおっちゃん達だ。
925受験番号774:2009/05/28(木) 12:42:44 ID:UOnEmNoW
魅力ない街なのに、街の魅力について語り公→公してきたやついたな。
926受験番号774:2009/05/28(木) 12:44:34 ID:ZFqAV+y5
それで通っちゃうからいけない
927受験番号774:2009/05/28(木) 15:02:36 ID:YtF8gJOK
魅力あるなしがお前の絶対評価で決まるの?
928受験番号774:2009/05/28(木) 17:23:49 ID:Geeot1QS
働きだすと街の魅力よりも通いやすさ、待遇が重要になってくる。
それにしても毎日書き込みがある。
そんなに転職する人多いのか。
929受験番号774:2009/05/28(木) 17:33:49 ID:beh5Tn14
地上まであと1ヶ月ですNE!
930受験番号774:2009/05/28(木) 17:57:30 ID:UOnEmNoW
>>927
郷土愛のない県ワースト1位です。
他にも色々とワースト1位でしたね。
この郷土愛のない県の中で更に観光名所も何もない当市を魅力があるという人間は…まぁ正真正銘の嘘つきですね。
931受験番号774:2009/05/28(木) 18:09:40 ID:EoXzcYTV
>>930
埼玉乙
932受験番号774:2009/05/28(木) 18:45:13 ID:8lUD5ub1
>>930
さいたま市乙
933受験番号774:2009/05/28(木) 18:47:23 ID:UOnEmNoW
サイタマーサイタマーってAA昔はやったな…
934受験番号774:2009/05/28(木) 19:01:11 ID:beh5Tn14
|さいたま!を   |
|やっていいですか?|
ヽ____ ___ノ
  /‖ミV
 /::‖____
/::::‖| / ‖
|:::::‖ ̄\ ガチャッ
|:::::‖゚∀゚)―‖
|:::::‖_/  ‖
|:::::‖| \ ‖
|:::::‖∧∧∩ ‖
|:::::‖゚∀゚)/ ‖
|:::::‖∧ ∧∩‖
|:::::‖ ゚∀゚)/‖
\::::‖  〈 ‖
 \::‖_/\」 ‖
  \‖ ̄ ̄ ̄ ̄
935受験番号774:2009/05/28(木) 19:31:02 ID:L73QCoy2
俺埼玉県民なんだけど十万石饅頭は素晴らしいと思うし
さいたま新都心も盛り上がってくると期待してるよ
知事だって糞朝鮮を批判する立派な知事になったし
郷土愛なんてマスゴミの印象操作だろ?
お前らって都合の良い情報だけはマスゴミマンセーのカスだもんな
936受験番号774:2009/05/28(木) 19:59:11 ID:UOnEmNoW
>>934
どうぞ
937受験番号774:2009/05/28(木) 20:02:08 ID:mTZNpQ07
今国2出先で働いてるんだが
去年最終面接で落ちた官庁でどうしても働きたく、
また国2受けます。
今思えば就職せずに再挑戦したほうが印象良かったかもしれん
938受験番号774:2009/05/28(木) 20:08:47 ID:WbND7h4G
官庁違っても年金や退職金の引継ぎって出来るんだよな?
退職するときに確認しておかないとしてくれないのか?
939受験番号774:2009/05/28(木) 20:10:29 ID:Tw9lrNX0
車で半時間ほどの市に勤めてるけど
地元市受けるってオカシイかな
車で半時間とかソレ地元じゃんって言われたけど
940受験番号774:2009/05/28(木) 22:11:21 ID:MvjTzLPr
受けてほしいな。
ぜひ。
941受験番号774:2009/05/28(木) 22:18:06 ID:T5KjAo0E
>>938
退職金は知らんが、年金は引継ぎできる。
共済年金は、国、地方、市町村、警察、公立学校のどこかから、
どこかへ移動する場合はこれまでの組合員期間を引き継げる。
転職すると、1年目はボーナス全額もらえないから、平均給料が少なくなって、
将来もらえる年金額に多少影響出るけどね。
942受験番号774:2009/05/29(金) 06:12:22 ID:juHdK1MI
今年一般市役所受けようと思うんですが、高学歴だと敬遠されたりしますか。
943受験番号774:2009/05/29(金) 07:30:49 ID:SEhlYAPX
>>942
高学歴なんて今や普通にいるんで特には。
944受験番号774:2009/05/29(金) 07:32:17 ID:eUVGxvKt
防2と国税の筆記試験日かぶってた。 
両方受けるにはどうしたらいい…?
945受験番号774:2009/05/29(金) 07:37:40 ID:dmxInl1n
>>944
分身
946受験番号774:2009/05/29(金) 12:07:24 ID:jJjx1l4c
通勤を考えて23区(特別区)が第一志望だったんだが、練習で受けた通勤1時間半の
市役所に合格してしまって、すぐに行くかどうか返事をしなければならなかったので、
当時無職だったこともあり市役所に行くことに。
しかしやっぱり通勤が辛いので23区受けなおそうと思うんだが、短期間(1年以内)で
転職するからには、相応の志望動機で面接官を納得させる必要があるよね?

市役所⇒市役所への転職志望で叩かれてる人がログにあったが、市役所⇒23区役所でも
50歩100歩かな?
947受験番号774:2009/05/29(金) 12:10:26 ID:6Km1bCwr
お前の信念を貫けよ
ここで批判されたくらいで諦めるならその程度って事
948受験番号774:2009/05/29(金) 12:44:42 ID:jJjx1l4c
>947
安西先生ありがとう
受けてみなきゃはじまらんね
949受験番号774:2009/05/29(金) 13:08:02 ID:juHdK1MI
市役所→市役所、しかも1年目で考えてるよ。
大丈夫か…
950受験番号774:2009/05/29(金) 20:35:31 ID:Z2uDiIms
仙道「まだ慌てるような時間じゃない
951受験番号774:2009/05/29(金) 20:49:39 ID:KOCbqStV
>>915
俺もそんなもんかな。
ただ政令市で働きたい・・・
952受験番号774:2009/05/29(金) 20:52:01 ID:ljMEXaNX
役所から教員になる人いる?
953受験番号774:2009/05/29(金) 21:38:12 ID:cv1gtoOM
転職してきた同期女裏で何考えてるかわからない
同期には愛想笑いで適当に話をするくせに好きな
先輩には尻振って別の顔を見せる
やっぱり変な転職だよ、これ。
954受験番号774:2009/05/29(金) 21:45:16 ID:IjNbvg60
休日前ぐらい許してやれよもう(笑)
955受験番号774:2009/05/29(金) 22:13:55 ID:8iHwWVNB
953のような奴は結構どこにでもいるよ。
そいつには悪気がなくても言われたほうだけ
無性に腹が立っているなんてしょっちゅう。
最初からそういう奴だと思って接すれば
いらいらしない。
956受験番号774:2009/05/29(金) 22:17:49 ID:8iHwWVNB
>>952
友人にいるよ。なった人が。
人間関係が薄いのにかなり気を使わないと
いけないと聞いた。年配の先生の前では
その人のやりかたを尊重し・・

957受験番号774:2009/05/29(金) 22:48:47 ID:M1yZqGY0
俺、地方から国大にうつったんだけど30で年収460マソ
これって安いんか?あんま変わらん気がする。
今後上がらないのか?定期昇給はあるみたいだけど。

仕事はやりたい時やる感じでノーストレス。
私服だし・・・なんか自営業者みたい。

958受験番号774:2009/05/29(金) 23:27:50 ID:2crcPe1P
>>953
だいたい公務員女という時点でろくな奴いないわ
そんな奴は無視無視!
959受験番号774:2009/05/30(土) 01:41:44 ID:w91zQRys
やっぱ国大と国Uは給与同じだな
30で450って結構いいでしょ

仕事は国大のが良さそうだな
960受験番号774:2009/05/30(土) 01:50:02 ID:ZUnFj2pV
30で450万円がいいて・・・
中小よりマシってレベル
961受験番号774:2009/05/30(土) 09:07:38 ID:gCDk+/Zf
国Uや国大ってそんな給料低いの?
県庁や優良市役所なら30で500はいくだろ。
役所→国考えてるが…
962受験番号774:2009/05/30(土) 17:04:05 ID:m23hyw+3
27歳で額面年収370万なんだが…
30歳で年収430万ぐらいかな…(笑)
さてブラック市役所から転職転職
963受験番号774:2009/05/30(土) 18:48:23 ID:oMRejC5A
>>960
民間に夢見すぎだ
964受験番号774:2009/05/30(土) 19:29:37 ID:k4tNcwZG
>>894
なんで役所から国U?
おれは逆に薄給激務の国Uかは市役所にいきたいよw
965受験番号774:2009/05/30(土) 20:30:45 ID:gCDk+/Zf
確かに役所は激務じゃないが、やりがいが見いだせない。
国に行きたい。
966受験番号774:2009/05/30(土) 21:06:43 ID:Ndyxi5No
やりがいが国2にあると思えないが
967受験番号774:2009/05/30(土) 21:42:26 ID:mt9eTba4
自宅から通勤できるなら国大の給料の安さもあまり気にならない。
休日は、引きこもりとあまり変わらないような生活すれば、1年で200万たまるよ。
968受験番号774:2009/05/30(土) 21:45:14 ID:uixLVxeP
>>967
結婚はどうするの
969受験番号774:2009/05/30(土) 21:48:18 ID:p8zQrclK
>>961
地方の県庁は、まずいかねえよww
970受験番号774:2009/05/30(土) 21:49:31 ID:mt9eTba4
>>968
結婚しなくても生きてけるから、しなくてもいいと思ってる。
自分より稼ぎのいい人と結婚できるなら、してもいいかと思う。
結婚よりもマイホームが欲しい。
971受験番号774:2009/05/30(土) 21:51:41 ID:uixLVxeP
そかそか考え様ですね
俺は女医と付き合ってるので
公務員になってヒモ生活するわ
972受験番号774:2009/05/30(土) 22:14:07 ID:UcVLWRXF
まあこんな奴とは結婚しないわな
973受験番号774:2009/05/30(土) 23:16:07 ID:hlMubPW2
>>965
公務員の仕事なんて、どこもチマチマとした柔軟性のない仕事ばかりで、数ヶ月もやれば飽きてくるものばかりじゃないかな。そこに居る人間も仕事の内容に照応した柔軟性のないチマチマとした奴が多いし。公務員に仕事にやりがいを見出だすのは難しい気がします。
974受験番号774:2009/05/30(土) 23:26:06 ID:863rZFaB
ちまちまとした男多いわな
たいした仕事でもないのに
さも立派な仕事してるかの
ように自分の仕事を語る奴
傍からみてて恥かしくなる
所詮中学生でもできる仕事
975受験番号774:2009/05/30(土) 23:27:11 ID:m23hyw+3
仕事を語るやつなぞみたことないわ
976受験番号774:2009/05/31(日) 06:43:49 ID:qK/min4i
公・公転職で市町村の合同初任研修を「免除」されてしまい、
同期が他市の友人を作っていくのに混ざれなかったけど、
その免除分を専門領域の研修と学会参加に使用できることとなり、
来月は研修漬けの日々になる予定です。
精神障害の研修漬けってなんかきついんですけどね。

以下、2点事務連絡させていただきます。
1点目ですが、>>934さまに於かれましては、>>936さまよりお許しが出ておりますので
思い切った「さいたま!」をひとつお願いいたします。
夏季手当も減少の折ですので、ぱーっと元気の出る「さいたま!」をお願いします。

2点目ですが、970を超えたので新スレ立てを試みたのですが、
私のホストでは現在新しいスレ立てができません。
どなたかPart8を立ててくださいますようお願いいたします。
977受験番号774:2009/05/31(日) 07:36:14 ID:BPKzK+Zi
キモい
978受験番号774:2009/05/31(日) 07:39:18 ID:Zbsc6kmo
早く結婚して辞めちまえよ
979受験番号774:2009/05/31(日) 10:35:36 ID:iTDBcDHx
>>965
国にやりがいなんてねーよ。待ってるのは無駄に忙しい現実と転勤地獄とプレッシャーとさらに安い給料だけ。
980受験番号774:2009/05/31(日) 10:57:53 ID:/tpN29KP
公→公転職した方に聞きたいんですが、辞表はいつ出しますか。
内定が出た時点で辞めるんですかね。
981受験番号774:2009/05/31(日) 13:04:11 ID:TcsvmeAN
公→公→公 なんて本当にあり得るのか??
公→公だが死にそうだわ
982受験番号774:2009/05/31(日) 13:06:57 ID:h8YvEHJ/
公→公→公狙ってるが、筆記難化面接は突っ込まれまくりだろうし厳しいだろうなぁ。
でも年齢制限掛かるまで受け続けるよ!
983受験番号774:2009/05/31(日) 13:11:03 ID:wJVtr/2j
公公してきた奴性格悪すぎ
もいちど公してください。
984受験番号774:2009/05/31(日) 13:32:01 ID:ECKDdNXL
市役所に公→公してきたやつは…なんかアレだった
985受験番号774:2009/05/31(日) 17:14:49 ID:COa74Ljt
アレって何?
986受験番号774:2009/05/31(日) 18:05:00 ID:ECKDdNXL
介護施設いった時に障害者をゴミをみるような目でみてた…
市民のためなんてこれっぽっちも考えてないという感じ。

引いた。
987受験番号774:2009/05/31(日) 18:13:19 ID:ECKDdNXL
私は元々○○にいたのよ、仕事が予想以上に大変だったから嫌になって市役所受けてあげたわ。
やっぱり○○いたから、当然配属は○○よね。
えっ…介護施設研修…嫌ね。可愛くて頭いい私に気持ち悪いものみせるんじゃないわよ。仕方ないから我慢していくけど本当に市役所ってアレね。
って思ってるのが顔と態度によくですぎてて…すごかった。
988受験番号774:2009/05/31(日) 18:14:01 ID:X0w/EhEJ
もともと目付きが悪い俺に謝れ


政令市役所のジソウに行きたくて
ケースワーカーからケースワーカーに転職する奴いない?
俺だけか
989受験番号774:2009/05/31(日) 18:18:27 ID:ECKDdNXL
目つきの悪さは関係ない。
目つき悪くてもしゃべり方や態度でイイ人間かどうかは分かる。
俺の知ってるその人間はパッと見なら優しくていい人間にみえる。
990受験番号774:2009/05/31(日) 18:21:07 ID:6FZqOJwk
まあ市民のためとか真面目におもわなくてもいいとおもうが、
偽善者はアレだな。。。
991受験番号774:2009/05/31(日) 18:23:46 ID:ECKDdNXL
市民のためとか真面目に思わなくていいけど一般人並みのソレは持って欲しい。
同期に障害者の物真似して馬鹿にしてる奴もいたが…
これって倫理観がイカれてるだろ。

公務員なっちゃいけない子が市役所には多すぎる。
992受験番号774:2009/05/31(日) 18:38:25 ID:KR9wKw8i
>>988
某県の児童相談所ワーカーだけど…なぜ児童相談所を目指したいのか理解できない。。残業だらけ…毎日少しずつ心がすり減っているような気がするよ。市役所の家児相へ転職したい。


993受験番号774:2009/05/31(日) 19:42:16 ID:/tpN29KP
1年目で転職成功した人いますか。
面接ではやっぱり学生時代のことを中心に聞かれるのかな。
不安すぎる…
994受験番号774:2009/05/31(日) 20:01:22 ID:X0w/EhEJ
>992
気持ち分かる
俺は生保のワーカーだしね

ただね、どうせなら子供の未来のために身をすり減らしたいかなっと

どうしようもない人も救わなくちゃいけない状況に飽き飽き

995受験番号774:2009/05/31(日) 20:56:26 ID:83swOwLT
半年程前から思い始めたこと…
やっぱりやりたいことをしたいなと思い始めた。
寝るのが仕事と考えている現業と一緒に仕事をしてると
自分がだんだん駄目になっていくのが分かる。
特別区のぎじゅt(ry
996受験番号774:2009/05/31(日) 21:06:02 ID:51byp37p
>>995
何やってるの?ゴミ回収?
997受験番号774:2009/05/31(日) 21:07:43 ID:ECKDdNXL
市役所云年目だが…
新人に仕事の核の部分を教えない(教えることができない)教育係だからか新人がよくミスってる。

わざとなのか…なんなのか…
俺も新人時代苦労したが…
998受験番号774:2009/05/31(日) 21:12:21 ID:ECKDdNXL
それでもって、あの新人は質問してこないからミスるんだと曰う高卒の教育係…
新人がダメにならないか心配
999受験番号774:2009/05/31(日) 21:18:13 ID:83swOwLT
>>996
ごみの燃焼管理。
仕事や待遇には不満は無くむしろ満足しているが、
現業の態度がでかいことが私のプライドを傷つけ、このスレの住人となった。


それから、どなたか次スレよろしくお願いします。(´・ω・`)
1000受験番号774:2009/05/31(日) 21:20:27 ID:ECKDdNXL
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。