国税選んだ俺がバカだった・・・・・・・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
国税・地元市役所・政令市・の駒があったのに国税選んだ・・・

今ものすごく後悔している・・・・ 相部屋とか俺は自衛隊にでも入隊したのか
2受験番号774:2009/01/03(土) 18:40:08 ID:gXvJALJg
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1230819392/
があるのに何で立ててるんだよ。

そんなんだから国税行ったんだろ!
3受験番号774:2009/01/03(土) 18:41:26 ID:qpRjHGZh
ペーパー受かるなら働きながら受け直したら良いじゃん。何の問題もない。
4受験番号774:2009/01/03(土) 19:00:13 ID:M/bsMsJC
市役所蹴って、国税専門官を選んだのか?
ご愁傷様。
あなたは人生の選択を誤りました。
5受験番号774:2009/01/03(土) 19:02:33 ID:E8tbDqBA
国税に対するネガキャンが激しいね
皆様、滑り止めとして確保したいからライバル減らしに必死ですか、そうですか…
6受験番号774:2009/01/03(土) 19:12:03 ID:ttmeXwZk
ネガキャン以前に普通に国税はねーよ
7受験番号774:2009/01/03(土) 19:13:10 ID:U127IHya
そのくらいで嫌とか言ってる奴は、どこに行っても駄目だと思うよ
8受験番号774:2009/01/03(土) 19:14:34 ID:d/JQWeZr
相部屋って3週間だけだぞw
しかも嫌なら自分でアパートかりておk。

ああこいつ高卒の国3税務か。
ご愁傷様。
9受験番号774:2009/01/03(土) 19:18:18 ID:/Q9kVkU2
都庁うかって国税いくやつもいるんだぞ。
国税もイメージだけではきめてはだめ。
他よりいい部分は絶対ある。
どこかは知らんが。
10受験番号774:2009/01/03(土) 19:25:00 ID:diTUgsQH
1つ言えるのは給料だけで他の公務員と比較して国税選んだやつは必ず後悔する
警察官が給料高い理由と似たようなもん
仕事内容、環境などを事前にしっかり把握しておくことが大事
11受験番号774:2009/01/03(土) 19:30:28 ID:/Q9kVkU2
公務員て仕事に生きがいみつけるのって難しいのかもね。
都道府県や市町村は仕事は数年で部署・仕事の内容変わるから
経験がそのまま活かせない。
それなら専門性のある国税って選択肢もありなんじゃない?
今、県庁だけど、国税とか裁判所に転職かんがえてる。。
12受験番号774:2009/01/03(土) 20:22:28 ID:sXL81gI9
市役所行ったら今頃こんなスレ立てていたんだろうなあ。

市役所なんてやめとけってww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1230852662/

13受験番号774:2009/01/04(日) 01:37:50 ID:JF0h/5mB
国税2次落ちの俺に謝れ
14受験番号774:2009/01/04(日) 02:24:49 ID:EW4XCFS8
まあ国税は雰囲気が警察官にやや近いところがある
役所向きの人はやめた方がいいかもね
15受験番号774:2009/01/04(日) 12:13:32 ID:mgaYTkKm
漏れは、ガチホモだから、
和光で皆と会えるのが楽しみだよ〜♪
16受験番号774:2009/01/04(日) 22:14:07 ID:2DLiU2YF
>>1と相部屋の奴がかわいそうだな。絶対きもいわこいつ。
17受験番号774:2009/01/04(日) 22:25:18 ID:K6wRMxN7
>>11
格下げか
18受験番号774:2009/01/04(日) 23:02:24 ID:WEDtqUn/
政令指定都市受かってんのに国税行くとかバカの極みだろ
19受験番号774:2009/01/05(月) 08:07:23 ID:BukC96yX
バカがいてくれて助かるぜ
20受験番号774:2009/01/05(月) 08:59:38 ID:2IHFF2/i
相部屋が嫌で後悔ってどんだけメンタル弱いんだよ
国税どころか公務に就く資格すらナシだなw
21受験番号774:2009/01/05(月) 09:06:51 ID:rPXqcjFb
なぜ地元どら息子が地元市役所入れば最強なのかkwsk
22受験番号774:2009/01/05(月) 09:55:31 ID:O1R61hho
誤爆した
23受験番号774:2009/01/05(月) 11:28:45 ID:jIQLIqTw
まあこーゆータイプは市役所で窓口にはいちされDQN市民に絡まれたら
逆のこと言うだろうしな。

どこ行ったって一過性の嫌なことはあるんだしそれくらいは我慢できる
堪え性くらいない人はどこいってもやれないので野たれ死ねば良いと思うよ。

まあ半永久なら御愁傷様だがな
24受験番号774:2009/01/13(火) 18:50:53 ID:2OqL5SWO
国税はガチでやばいぞ。
25受験番号774:2009/01/13(火) 18:56:17 ID:bdbpiuxp
あからさま過ぎるだろこのスレタイは
26受験番号774:2009/01/13(火) 19:07:47 ID:psuayPPO
住めば都。
俺も国税だが、相部屋そこまで嫌じゃない。
いい大人なんだからそんなに干渉して来ないだろうし、ゲームできるようなメンツなら楽しめると思うww
一人部屋に行けるならそれに越したことはないけどね。
新米だし文句も言ってらんないっしょ。
27受験番号774:2009/01/13(火) 20:17:59 ID:FbzSsEiy
相部屋ってなんか嫌だよね
金盗まれたりしそうだし、自分がいないときにいろいろかぎまわされたりしそうだし、彼女つれこみづらいし
28受験番号774:2009/01/13(火) 20:31:29 ID:XEgRAQud
普通にアパート借りればいいじゃねーか
27000円補助出んだろ
29受験番号774:2009/01/13(火) 20:50:18 ID:WRg4VbMu
なんか閉鎖的なにおいがするね・・・
30受験番号774:2009/01/13(火) 20:57:32 ID:psuayPPO
>>27
たしかに彼女連れ込めないのは残念だ。
ラブホ行かなきゃですね。
回るベッドやジャグジーもあって満喫♪
31受験番号774:2009/01/14(水) 00:38:04 ID:ID5QSph4
なんか同じ人がスレ立ててる木がする
必死なんだよね
32受験番号774:2009/01/14(水) 12:15:37 ID:R60q3sUm
でも国税に不満持ってる奴が多いのも事実
33受験番号774:2009/01/14(水) 12:36:16 ID:xDkUTeHD
一時期国税住人が暴れまわってたからな

あんまし良いイメージは持たれてないだろ
34受験番号774:2009/01/14(水) 14:09:18 ID:89rMK405
完全に国税国U市役所県庁が入り乱れて荒れてたもんな・・・
国税スレの住人からしたら市役所とかが荒らしに来たイメージだし、逆の立場だと国税が荒らしに来たイメージになる。
35受験番号774:2009/01/14(水) 22:54:49 ID:GC7FLiOI
結局国税と市役所とどっちがいいの?

普通に公務員したい人はやっぱ市役所なの?
36受験番号774:2009/01/14(水) 22:58:44 ID:YxaiZfoS
>>35
当たり前。よほどの覚悟がなきゃ来るな。
警察は嫌だけど給料に魅かれて公務員になる人には国税でいいと思う。
少なくとも地方公務員のようなマターリさはイメージですら皆無だからな
37受験番号774:2009/01/14(水) 23:01:38 ID:qVB7x8J9
>>35
実力で昇進したければ国税
コネや出身地・高校・大学で出世したければ市役所

普通に公務員したいなら市役所だな
ただし地元を推奨する、役所は当たりはずれがあるから
3835:2009/01/14(水) 23:26:54 ID:GC7FLiOI
ありがとうございました。

しかしなぜここまで国税がコケにされるのか・・・?(この板のようなスレッド多いし)

人間関係なんてどこ行っても問題はあると思うのだけれど、予想を遥かに超える劣悪な人間関係が国税にははびこっているのでしょうか?

国税のお陰で色んな役所が回っているのに・・・
3935:2009/01/14(水) 23:31:25 ID:GC7FLiOI
マルチすまそ

一般市辞退して国税にしたのにこんなスレばかりでブルーになるよ・・・
40受験番号774:2009/01/14(水) 23:42:11 ID:Yc0gLJb+
>>39
内定者か。
他人が何を言おうと、自分が実際に入ってみないと分からない部分ってあるからね。
水に合えば問題なく公務員生活送っていけると思うよ。合わずに、あるいは運が悪くて、
徐々に目が死んでいく人もときどきいるのは否定しないけど。
ちょうどもうすぐ確定申告の時期だから、署を覗いてみたら?一年で一番マターリとは
程遠い時期だが、どんな人がいるのかぐらいは分かるっしょ。
41受験番号774:2009/01/15(木) 00:08:48 ID:YxaiZfoS
>>39
入ってから次第だな。給料は間違いなく上。ただ激務度も間違いなく上。
人間関係は間違いなく役所よりきついと思う。まぁ勿論部署によるけどねw
めちゃくちゃ悩んだんだろうからもう進むしかないわなwがんばれ!
一般市が地元だっていうなら少し勿体ないかと思うけど。振り返ったらいかんゼ。
42受験番号774:2009/01/15(木) 00:11:18 ID:qchqD0qE
>>39
お前が低学歴なら国税の選択はまちがいじゃなかったかもしらんな
だが高学歴だとしたら一般市だろう

国税と一般市なら10人に聞いたら8人は一般市選ぶだろう・・・
43受験番号774:2009/01/15(木) 00:14:50 ID:g7l2CWOF
調査楽しいけどなぁ・・・
44受験番号774:2009/01/15(木) 00:17:20 ID:vqOkxgJK
>>42
それはさすがにネガキャンしすぎwまぁ確かに国税で働くなら民間のほうが
割がいいのでは?と思ってしまう奴も多いだろうけど国税ないと国が回らないし
重要な仕事だよ。公務員の中でもやりがいでは別格だろう。国2本省や警察並だろうなw
優良地元一般市VS国税なら7;3で一般市か…ってくらいかと思うけど。ひいき目なしで。
通常の一般市なら6;4くらいだと思うけどな。
45受験番号774:2009/01/15(木) 00:42:58 ID:84JNtJ4G
>>41
>人間関係は間違いなく役所よりきついと思う。

人間関係でいうと…
市役所の、ボランティア・イベント参加強制とか、
休日に出かけると職場の人に会いまくり、とか
逆に仕事中に近所の人や友人・知人に会ってしまう、とか
いつまでも中学や高校の名前がついてまわるとか、
知り合いの知り合いは知り合い(例:同僚の高校時代のバイトの先輩が
自分の同級生だった)とか、そういうのは国税にはないところだな。
地元志向のマイナス面。
慣れ親しんだ地元でずっと働けるっていうプラス面の
裏返しなんだけど。

国税の人間関係のきつさっていうのは、主に上下関係から来るものだよね。
上下関係で動くことや、上下の見極め方が他の組織とは微妙に違うことに
慣れないと厳しい。
46受験番号774:2009/01/15(木) 01:18:09 ID:yji+WQjU
>>45
おれは地銀だったんだけど上のがだめだった。
休日のイオンで知り合いエンカウント率は異常。
DQ3で黄金の爪装備のピラミッド内部くらい。

47受験番号774:2009/01/15(木) 01:47:03 ID:yk+uWtmc
俺来年も会計士試験受けるか国税入るか激しく悩んでるんだけどこのスレみるとキツイなw
腰掛けするにはしんどい職場みたいだし、体育会系は向かん
48受験番号774:2009/01/15(木) 01:50:59 ID:yji+WQjU
>>47
2ちゃんのスレ鵜呑みにするおとこのひとって・・・
49受験番号774:2009/01/15(木) 02:12:15 ID:IBOCct6y
上下関係厳しいとか言うけど
年下の女上司とか最高じゃん
50受験番号774:2009/01/15(木) 02:20:32 ID:eKx0prvp
>>47
なんで腰掛にするのはしんどいんだ? 定時に帰れるだけまともだろ
51受験番号774:2009/01/15(木) 04:55:02 ID:8UzzUqD3
一般市なんて糞ボロい田舎の本庁で糞ジジイやババァの受付だぞ

小さな街では噂にも気を付けなければいけないのもウザイ

あの家の息子は〜って凄い勢いで伝わっていくぞ
52受験番号774:2009/01/15(木) 06:38:24 ID:htGj/xqD
>>51
どこの町村役場だよwwww15万人程度以上人口がいれば
そんなことは起こり得ないだろうがwww
53受験番号774:2009/01/15(木) 06:51:46 ID:htGj/xqD
10 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2008/12/05(金) 20:28:05 ID:1jAOVAT4O
>>7
明治とは羨ましい限りだぜww
1年のうちは激しく腐ってたけど2年から開き直ってインカレサークルとかイベサー参加しまくって、2年後期から公務員の勉強始めて、無事国税専門官と地元県庁ゲットいたしやした。 国税専門官になります。
大学生活も勉強も、ニッコマなりにまぁ楽しんだかもしれないなw

てお前1年生かよ…
大学生活これからとか羨ましい限りだぜ。俺の憧れだった明治で存分に輝いてくれ。


まぁこういう奴もいるからなぁ…wこれを間違いとみるか正しいとみるかも個人次第だしなんともならん。
ミクシィには国1本省蹴り県庁がいたぞwあれには驚いたけどwホントに人それぞれだからなw
54受験番号774:2009/01/15(木) 10:24:52 ID:m8uN8kC1
まあ、人生いろいろですよ。
俺も>>53で書いてる人物と似た感じだけど。(既卒で勉強は4年からだが)
体育会系で手が飛んでくるような部活や陰湿な先輩にも耐えれたし大丈夫だとは思うんだが・・・
既卒になってしまった去年にはNEETと見る社会的視線や社員が年下で先輩が高校3年生という辱めも体験したし。

しかし、関係ないが資格NEETってあんな辱めに何年も耐えてるんだよな・・・
マジ相当タフか相当アホかのどっちかだよな。
55受験番号774:2009/01/15(木) 12:50:42 ID:BPIBhIPu
体育会系平気なら大丈夫かと。
ただ、配属先によってはキチガイだらけだったり、大卒いじめが生きがいなのいるから、気を付けてね。
管理徴収に回されると、一生調査行かないままの可能性あるからね。
激務ってあるけど、確定申告期以外は基本的に定時なんで。仕事自体は色々覚えられて楽しいよ。社風が終わってるだけで。
56受験番号774:2009/01/15(木) 17:49:35 ID:8moR97pr
管理徴収に回されると、一生調査行かない

・・・笑
57受験番号774:2009/01/15(木) 18:18:36 ID:FL211oGz
会計検査院と東京国税局どっちがマシ?
58受験番号774:2009/01/15(木) 18:43:50 ID:jzj3UTjd
他官庁に比べて飲み会が多いのは事実だね。悲惨なところだと週3〜4。これは運次第。
飲み会が少ないところに配属になるといいね。飲み代だけでもバカにならないからね。たいてい自腹だし。
あと基本的に飲み会で陰口も多いんだよね。
自分も一緒になって合わせないか飲み会に参加しなければ今度は自分が標的になりそうで怖い。
市役所とか県庁が羨ましいのは飲み会が少ないことだな。
他には毎朝の雑用だね。上司の出勤の30分くらい前にコーヒー作ったり机吹いたり。
強制じゃないけどやらないと上司に怒られるか無視される。強制だと思ったほうがいい。
体育会系と言われる所以はこんなところかな。
59受験番号774:2009/01/15(木) 20:24:20 ID:9mlbzsve
>他には毎朝の雑用だね。上司の出勤の30分くらい前にコーヒー作ったり机吹いたり。
強制じゃないけどやらないと上司に怒られるか無視される。強制だと思ったほうがいい。
体育会系と言われる所以はこんなところかな。

民間でもそんなところないよw
ブラック

60受験番号774:2009/01/15(木) 20:25:24 ID:/57O0bha
>いつまでも中学や高校の名前がついてまわるとか、
これいやだ
自分は地元で一番の高校落ちて私立高校に…
田舎だから馬鹿にされる…
61受験番号774:2009/01/15(木) 20:51:03 ID:Q7UsqtYD
>>46 >>60
俺もそういうのが無理と思ったから地元就職しなかった。
いちおう県庁所在地だったけど、それでも。
高校閥とかさー、何?って思うよねw

>>59
体質が昭和な企業って驚くほど多いだろ。正規の就業時間外で
朝礼、掃除や窓ガラス拭きとかやらせるとこ、腐るほどあるじゃん。
新しめの風習だと、素手でトイレ掃除とかあるな…
大阪府あたりもそのうち取り入れるかもしれないけど
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/dubai/dubai_news_1227345450
62受験番号774:2009/01/15(木) 20:54:52 ID:yji+WQjU
>>59
地銀なんかだとやって当たり前ってところも多い。
どっちもいえるのは昭和を引きずっているってこと。
63受験番号774:2009/01/15(木) 21:11:00 ID:/57O0bha
高校閥とあるの?
64受験番号774:2009/01/15(木) 21:19:45 ID:VgxW2z/t
ないよ
65受験番号774:2009/01/15(木) 21:34:58 ID:EklsAL05
減色だが、もう我慢ならねぇよ!!
頭の中がバブル期から抜けてないアホが多すぎ
特に独身上司で飲みとパチンコが生き甲斐の奴な
飲みの誘い断ったら「そんなに金貯めんでも」とか抜かしやがった

テメェと一緒にすんなつーの!!
この体育会系体質なんとかしないとセクハラも未婚姻率も改善しねぞ
66受験番号774:2009/01/15(木) 21:37:23 ID:rXPTBWoO
確かに頭おかしい奴はいるな。精神年齢がガキのまま止まっている。
67受験番号774:2009/01/15(木) 21:45:00 ID:typ5/jI3
高校生・大学生の部活のノリのままだからねw
68受験番号774:2009/01/15(木) 21:58:34 ID:QnsTWPeb
というかやたら陰口たたかれまくるんだが、公務員ってどこもこんな感じか?
人間関係に疲れ切ってるんだが。
69受験番号774:2009/01/15(木) 22:04:27 ID:yji+WQjU
>>68
不景気だし公務員ならみんな同じだよ。
せいぜい公安系くらいだろ
そこまでたたかれないの。たたかれるのいやなら民間いくしかない
70受験番号774:2009/01/15(木) 22:06:41 ID:QnsTWPeb
いや国税の内部の人間関係の話。納税者からたたかれるんじゃなくて、内部の陰口がすごい
71受験番号774:2009/01/15(木) 22:33:54 ID:/57O0bha
民間もそんな門じゃね
欝で休んでも給料もらえるし
首にならんしいいじゃん
72受験番号774:2009/01/15(木) 22:38:41 ID:YfHbOpC+
それこそ何処でもありえるわな・・・
周りに恵まれなかったのか、自分がとんでもない事してるのかは知らないけど。

2ちゃんに居る奴はかなり後者の確率が高いだろうがな。
>>65なんかもなんでそんなしょうもない事で我慢ならなくなるのか意味がわからんし。
73受験番号774:2009/01/15(木) 23:05:54 ID:Q7UsqtYD
本人に伝わってるなら陰口じゃない気もするがw

国税に限った現象なら特有の名前がついてるはず。
陰口という一般名詞で認識できるのは、それが、少なくとも日本語圏では
どんな集団にも見られる普遍的な現象だからだ。

構成員が限定されていて、長い時間を同じ場所で過ごすような集団だと
陰口は起こりやすそうだよね。まさに公務員の職場w 特に内勤。
74受験番号774:2009/01/16(金) 01:48:06 ID:Y0VHXFOn
こういうところでネガティブに愚痴ってる奴って、
署でたまに見かけるどうしようもない奴だろ。

事務処理能力が低いだけなら可愛いもんだが、性格的に
「陰」の奴はそもそもこの仕事向いてねーよ。
もっと仕事内容を考えてから来いと。

そういう奴は当然職場で陰口くらい言われるだろ。
「あいつどうにかならんかな」くらい誰だって言うし、
言わなくてもみんな思ってるよ、「もっと動けっつうの」って。

こんなところで愚痴書き込むのなんて、職場で虐げられてる奴ばかり。
要は、ロクに仕事してない・できない奴が、職場を悪く言うことに
よって、自分を正当化してるだけ。
国税に限らず、どの職場のスレでも同じ。
75受験番号774:2009/01/16(金) 08:45:33 ID:Ox/UAB7m
↑こういうやつが多いから、定員割れが続くwww
76受験番号774:2009/01/16(金) 09:01:03 ID:nVfzCJFW
というかほとんどが民間人のネガキャンにしかみえないw
まぁ俺もそりゃ国税とだったら役所にでもいったほうが
いいかとは思うがそこまで国税悪くはないだろ
77受験番号774:2009/01/16(金) 10:04:15 ID:sBRV6Tbu
でも職場の悪い面ってなかなか情報が出ないものだから
逆にこういうスレはありがたいけどなあ・・・
78受験番号774:2009/01/16(金) 10:58:14 ID:nVfzCJFW
まぁ確かにw公務員は素直だよなw就職板の学生なんてみてみろよw
全て自分の内定した企業マンセーばかりだからwあれに比べればマシかもしれんw
79受験番号774:2009/01/16(金) 12:09:25 ID:ekhsTIt/
公務であろうと民間だろうと、桃源郷みたいなとこはねえよ。悪い部分は必ずあるだろ。
記者してる知人から聞いたが、県庁だって派閥みたいなのあって一人狼してたら、ハブかれるみたいだし。毎年必ず鬱の自殺者出るみたいだぞ…ある意味、民間よりイジメのタチが悪いみたい

80受験番号774:2009/01/16(金) 14:33:28 ID:cUdArWVw
言いたいことはわかるけど、ここは国税やめたい人のスレでしょ?
こちらとしては、どんどん情報提供してほしいな。
その情報見て自分に合わないと思った人は、ミスマッチを防げるかもしれないし
全部情報を鵜呑みにはできないけど

スレ違いだし、逆に一般論はいらない
81受験番号774:2009/01/16(金) 14:39:53 ID:2/yZ8zag
アンチスレから脱皮を遂げようとしている
82受験番号774:2009/01/16(金) 14:48:16 ID:1ABGXq8i
現職かどうか怪しいやつらの情報ってのも信憑性に欠けるが
83受験番号774:2009/01/16(金) 15:49:07 ID:JNwNeIP+
>>80
それは違うほうのスレだな
つーか公務員から公務員の転職ってスレとかあるんだからそういう目的ならそっち行けよ。

国税程度でわざわざ単独スレとかいらねーだろ
84受験番号774:2009/01/16(金) 17:14:43 ID:cUdArWVw
あげ
85受験番号774:2009/01/16(金) 18:22:25 ID:Ox/UAB7m
毎年定員割れしてるのがすべてを物語ってる。
蹴ったやつの勝ち。
86受験番号774:2009/01/16(金) 20:43:01 ID:JNwNeIP+
定員割れしたのって去年だけじゃね?
87受験番号774:2009/01/16(金) 20:55:42 ID:UYlheBL3
みんな蹴って蹴って蹴りまくるからね。下手すりゃ、1100人切る可能性もある。

蹴る理由は色々あるけど、一番の理由は国税になりたくないから。世間でも嫌われる仕事だもんね。

みんな裁事・地方上級・市役所などに合格すると国税を蹴る。
88受験番号774:2009/01/16(金) 21:36:22 ID:JNwNeIP+
コピペ乙
89受験番号774:2009/01/16(金) 21:40:16 ID:uRADN1KK
>>みんな裁事・地方上級・市役所などに合格すると国税を蹴る。

国税で食わしてもらってんのに・・・

交付税とか地方にやんなくてよくないか。
90受験番号774:2009/01/16(金) 22:00:07 ID:yEy0M9+i
国税で食わしてもらってんのに・・・

交付税とか地方にやんなくてよくないか。




なんか国税に勤めてる人ってレベルが低いね・・・・
91受験番号774:2009/01/16(金) 22:49:51 ID:GZjgrE1D
国税いいな〜県庁 市役所 学事 公大 全て面接落ちしていま来世の計画立てたりしてるよw
92受験番号774:2009/01/16(金) 23:52:06 ID:Ox/UAB7m
俺も他全滅で国税だけ受かったクチ。
今は今年の試験に向けて頑張ってる。国税内に共に脱出を目指す仲間が五人くらいいる。
いい友達ができたことだけは国税に感謝してる。
和光は本当にいい研修施設だった。教官も専科上がりがメインだったし。
地方研修所に行ってからは普通科上がりの教育官が威張り散らして最悪だったけど。
署も場所によっては専科いじめもあるようだけど幸いうちはない。朝一時間前の雑用くらいだ、辛いのは。
ただ中年独身の暇な上司が飲み会にしょっちゅう誘ってくる。断ると態度が明らかに悪くなるからうぜぇ。
そんなこんなでめんどくさい職場だ。やめられる条件揃ったら即やめてやる。
93受験番号774:2009/01/17(土) 00:05:28 ID:XXt2nTvU
国税で通用しないと他なんかで通用しないとか抜かす奴も出てくるが、



大きなお世話だ




94受験番号774:2009/01/17(土) 00:37:37 ID:zkA2R+7d
何がそんなに嫌なんですか?
95受験番号774:2009/01/17(土) 01:15:04 ID:pKl9frmd
ここ数年の売り手で他全滅なんて奴はむしろ国税に拾ってもらえて感謝してもいいもんだが・・・
そんなに国税嫌ってて地方のABC全部と国U落ちるとかありえんのか?
相当アホでメンヘル並みに面接酷くないと無くね?

人数あわせだろうから辞めてもらったほうが税務署側もいいだろうけど。
96受験番号774:2009/01/17(土) 05:27:04 ID:4ghnj5rF
体育会系嫌がる奴多いけどヘタレは国税に向いてないやろ。受験案内にも強靭な精神力必要って書いてあんじゃん。最初から受験すんなよ。
97受験番号774:2009/01/17(土) 07:14:45 ID:KJ0zpJAZ
>普通科上がりの教育官が威張り散らして最悪だったけど。
どっかで読んだことるようなw
98受験番号774:2009/01/17(土) 07:24:59 ID:gxXQrLG7
地方研修所はすごかったなぁ。普通科上がりの教官が専科生の前で、「おまえらなんてたいしたことないのは分かっている」って罵声を浴びせるからな。
コンプレックス丸出しすぎだろ。
99受験番号774:2009/01/17(土) 10:02:13 ID:XXt2nTvU
ポジキャン野郎は国税工作員
100受験番号774:2009/01/17(土) 10:23:33 ID:029o5scP
公務員受ければ国税に奇跡的に引っ掛かっただけ。
いざ働けば仕事もろくに出来ず、どうでも良い事ですぐ言い訳じみた弱音を吐く。
ゴミだな・・・

こういうと「市役所蹴って国税来たけど後悔してる」「仕事はできるが」って奴がわいてくるんだろうがw
101受験番号774:2009/01/17(土) 10:50:47 ID:Nm7vPc6v
ゴミはどこ行っても「他行けば良かった・・・」って言い続けるよ
国税が特にキツいってのは認めるが採用してもらった分際で文句垂れんな
102受験番号774:2009/01/17(土) 11:18:03 ID:aJvMBYh5
仕事できないのに文句だけは一丁前に吠えやがる
そんなゴミと一緒に仕事したいなんて誰が思うんだよ
>>101に同意でそんな奴はどこ行っても一緒
103受験番号774:2009/01/17(土) 12:32:04 ID:XXt2nTvU
まあいくら工作員が吠えようが、とにかく人気がない、定員割れする、離職率の高い組織ということは紛れもない事実。
104受験番号774:2009/01/17(土) 12:43:40 ID:IaIb3ce+
うむ、大卒だからといって優秀とは限らんよ。
現に、一杯いるじゃん、気が利かず動きもノロく説明も下手な専科が。
普通なら、周りの優秀な先輩を見て改善しようとするものだが、その
気力さえ持ち合わせておらず、こういうところで愚痴る能無し。

自分の無能ぶりが原因で怒られているにもかかわらず、それを「大卒いじめ」に
すり替え、高卒及び組織の体質をこき下ろすことでしたアイデンティティを
保とうとするボケ。

こういうゴミ屑は、民間でも公務員でもどこにでも一定数いるよ。
簡単に言えば、単に「プライドだけ高い使えない奴」なんだけどな。
105受験番号774:2009/01/17(土) 12:46:22 ID:XXt2nTvU
他行ってそいつがどうなろうと国税の奴らには関係ない話。やめたいやつはやめる、ただそれだけ。
国税は国民からも嫌われてるんだから仕方ない。
106受験番号774:2009/01/17(土) 19:18:32 ID:bcJu4pmT
ここで国税を擁護する人たちって、皆高圧的で口が悪く
自分標準の考えを押し付ける人がほとんどだね

まさに体育会系DQN
107受験番号774:2009/01/17(土) 19:22:05 ID:WooYaDS2
>>103
紛れもない事実というなら証明してみてほしい。
>人気がない、定員割れする、離職率の高い組織

前に調べたことあるけど、離職率の高い、っていうのはダウトのはず
108受験番号774:2009/01/17(土) 20:33:56 ID:XXt2nTvU
>>106
そうだよね。たぶんここを見てる君以外の人もそう感じてるはず。
国税をやめるというだけでその人を無能だのゴミだの決め付けるなんて異常だ。
109受験番号774:2009/01/17(土) 20:46:35 ID:4ghnj5rF
ヘタレなのはガチだろ(笑)
110受験番号774:2009/01/17(土) 20:56:56 ID:Vqi1X4Ij
確かに国税は辛いと思う
とくにプライドが高い人にとっては少し厳しいかな
111受験番号774:2009/01/17(土) 21:53:35 ID:lEPV+Eqe
>>107
確か離職率3%だったような…

高くはないよな
112受験番号774:2009/01/17(土) 22:19:20 ID:9xZoSCq8
俺の前の会社は余裕で離職率50%オーバーやったぞ。
てかなぜ受験生板に愚痴を書くのかが謎やね
113受験番号774:2009/01/17(土) 22:22:45 ID:ePNvjs4x
>>111
そんなにあったんだ・・・

俺が適当に算出したデータ乗っけとくぜ
人事院の平成18年度のデータを元に18歳〜29歳を対象に算出

給与表 離職者÷在職者×100≒離職率(3年以内ではない)

税務  91 ÷6533 ×100≒1.39%
行政一 814÷25937×100≒3.13%
公安一 228÷3500 ×100≒6.51%
114受験番号774:2009/01/17(土) 23:53:25 ID:l0INeGt/
つかさぁ、上司に罵倒されて病んでる奴ってちゃんと外回りできてるのか?
相手に恫喝されたり灰皿や店の商品投げられたときとか、ビビってトーンダウン
してんの?

お前らちゃんと厳しい調査やってんのかよ。
こんなところでナヨナヨ愚痴ってるようじゃ、二枚舌三枚舌当たり前・税金ごまかす
ためにはヤクザにもなるし泣き落しまでする不良納税者に対して、深いところまで突っ込
んでいけるのかよ。

周りから評価されたければ、街に出て儲かってそうな店や贅沢な生活してそうな家の
表札くらいメモって資料切っとけ。
こんな楽しい仕事ないだろうが。
115受験番号774:2009/01/17(土) 23:56:37 ID:XXt2nTvU
国税なんて来たくて来る奴は少数なんだし、もともと第一希望だった所を受け直して、
受かったら抜けるのはごく自然な流れだと思うがな。
辞めようとするやつに難癖つけたりする理由がわからん。しかもやけにトゲトゲしい物言いだし。
人事の工作員か?
おまえらが言う無能やヘタレが減るならむしろいいだろ。
116受験番号774:2009/01/17(土) 23:57:58 ID:WjWUoy+J
>>114
「24時間税務職員たれ」ですな。
117受験番号774:2009/01/18(日) 00:04:26 ID:VVoSefE1
ID:XXt2nTvU
朝から必死だなw
118受験番号774:2009/01/18(日) 00:13:29 ID:aGJpAFMs
横槍だが、このスレの国税擁護レスの悲惨さをみてつくづく国税辞退して良かったと思った。
119受験番号774:2009/01/18(日) 01:14:47 ID:aVHWTyYt
まあ、なんてか、>>105 >>108
奴らが何いおうと、どうなろうと辞めていく人には関係ないんだから、
ほっといてさっさと辞めちゃえばいいじゃないか。
辞めたくて仕方ないのに辞められないなら不幸だが。
120受験番号774:2009/01/18(日) 01:58:30 ID:yxz1pV5C
そう、辞めたきゃ辞めればいい。
ただ、こんなところで独りよがりの感覚で国税を悪く言わずにね。
国税に入って良かったと思ってる奴もいるんだ。
そういう奴にとってみれば、合わなくて辞める奴は落伍者にしか
見えないんだろう。

国税辞めたくて国税組織をボロクソに言う奴と、そういう奴を
軽蔑してそいつのことをボロクソに言う奴。
お互い様だと思うがな。
121受験番号774:2009/01/18(日) 15:21:48 ID:Z8DaGBIg
国税とかウンコやなwww
122受験番号774:2009/01/19(月) 00:40:08 ID:HAWiHKIg
国税は滑り止めだな
第一志望の奴はかなり少ないだろw
ほぼ地上が第一志望だろうしね
123受験番号774:2009/01/19(月) 01:04:52 ID:BHSvujeB
国税は、いろいろと解決すべき課題を抱えつつも、
各省庁の中でも「仕事をしている官庁」「優秀な官庁」として
評価されている(声がある)ことも事実です。

アンチの方は受け入れない事実でしょうが・・。
124受験番号774:2009/01/19(月) 11:14:50 ID:ykbxf7/H
アンチがどうこう、組織全体の仕事ぶりがどうこうではないのですよ^^

国税選んだ俺がバカだったと思う人がいるだけです
擁護する人必死すぎる
125受験番号774:2009/01/19(月) 18:33:11 ID:WV4ratRd
俺もアンチだが、国税は仕事はしてると思うよ。区役所職員と一緒に仕事したけど、本当に酷かったし。
社風と出世が終わってること除けば良い省庁ではあるよ。
126受験番号774:2009/01/19(月) 19:15:53 ID:TgCG5whK
国税が優秀な官庁と思われてるのは事実。なぜなら直接法人や個人とやりとりして税金を賦課・徴収している以上、とられたほうは記憶に残りやすいからな。
ただ実際に他の官庁より優秀かどうかは別問題
127受験番号774:2009/01/19(月) 20:49:44 ID:BHSvujeB
>擁護する人必死すぎる

アンチがどうこうではないといいつつ、結局下げてる。
自分がバカだったと言いつつそれを素直に認めてない。
結局、アンチも必死すぎる。
128受験番号774:2009/01/20(火) 13:32:13 ID:PN/Uit1S
そりゃあ税金とりたててくれるんだから、役に立つ官庁でしょうw
だからきついんだろうけど
129受験番号774:2009/01/20(火) 23:01:54 ID:k6k/+bdf
国一>国U>国産>国産税務(4種)>国税専門官(5種)
130受験番号774:2009/01/21(水) 01:10:15 ID:/0jUs0fM
国税から国大に転職した俺がメリットとデメリットをあげてみる。
・メリット
1、飲み会がとにかく減った。飲み会のストレス、出費は半端なかったからな。
上司の酒が数秒でも空のままにしてたら「バカ野郎、早く次を注げ!」と怒鳴られるとかザラだった。
2、税務署にはきつい納税者とか来たが、大学は来る客もきつくない。
デメリット
・給料が少ない。これに尽きる。まあでも国税より仕事楽だし上司もやさしいから全然いいけどね。
131受験番号774:2009/01/21(水) 06:54:27 ID:6bh8pHTU
金を取るか楽さをとるかって感じか
132受験番号774:2009/01/21(水) 11:16:14 ID:/y0tVc6n
五種ワロタ
133受験番号774:2009/01/21(水) 17:45:37 ID:6DMOHPJq
マジおわっとる、人間のレベルが低すぎる。長くいる職場じゃないな。こっちまで毒される
134受験番号774:2009/01/21(水) 22:40:38 ID:vbyOozEo
>>130
東京?関信?
135受験番号774:2009/01/22(木) 01:09:00 ID:vSd1puAH
刑務官よりまし
だろ
136受験番号774:2009/01/22(木) 04:23:48 ID:HUiplcHC
国交だけどスレ見る限り、お前ら誰と戦ってるの?
137受験番号774:2009/01/22(木) 06:28:56 ID:2vRfB3Dg
国税には税理士というオマケが付いてくる。
それだけでもお買い得だと思うがな。
それでも俺は国税には行きたくないけどね。
138受験番号774:2009/01/22(木) 11:03:03 ID:WWMQ2eKM
>>1
中大の方ですか?
139受験番号774:2009/01/22(木) 11:22:04 ID:9LnuGwwl
たぶん心のどこかでは、公務員の中ではブラックかもしれないと思ってるから
ネガキャンやめろと乗り込んでくるんだと思う・・・
自分はここで働いていく自信があるけど、のほほんとした性格の人は
入らない方がいいと思うよ。たぶん合わないから
140受験番号774:2009/01/25(日) 15:25:22 ID:lqeZDj5H
のほほんも筋金入りならいいんだけどな
中途半端だと辛いね
141受験番号774:2009/02/03(火) 18:28:35 ID:PpUbrNbR
中途半端なのほほんも筋金入りののほほんもどの道だめだろ。
142受験番号774:2009/02/03(火) 20:01:42 ID:mOx+CZSE
>>137
それ廃止されそうだけどな
ただ実務で学べるから資格は取りやすいかも
143受験番号774:2009/02/07(土) 17:59:29 ID:AXxxrQUe
受けづらい。
平日が試験日で、試験日は職員はだいたい知ってる。
税理士取って辞めるつもりなのかと思われる。
144受験番号774:2009/02/08(日) 19:45:21 ID:TLQWP26G
国税ってそんなに嫌なの?
某関西の市役所勤務なんだけど、国税は給料良いし生活保護担当よりは精神的に楽そうなんだが・・・

145受験番号774:2009/04/01(水) 01:09:32 ID:tGG8JrCf
有難い話を強制参加の飲み会で教えてもらえる研修制度。費用は4000円で3時間〜5時間ほど講習が受けれる。
季節の変わり目には特別集中講座もあり。

「まず、お前は知識はあるが、肝心なものが抜けている。

礼儀だ。相手の立場にたって考えることだ。

朝早くきて俺をはじめとする先輩方の机を拭く。
なんでっておもうかも知れんが、今後役に立つ。どこでも当たり前だ。な?
みんなお前のことを不思議な目で見てる。なぜしないのかってな。

そういうのが抜けてたらいかん。もうちょっとな、たかだか、30分だ。早くこい。

あと、お前は帰ってこそこそ税理の勉強してるらしいな。向上心があるのは分かる。
ただな、それで飲み会にこないなんていうのは論外だ。わかるな?
勉強よりもっと大切なものがある。そういうのをないがしろにするヤツは俺は嫌いだ。

大切なこととはこういう飲み会という場で、貴重な先輩方の話を聞くこと、仲間と絆を深めることだ。
おっと、先輩のコップがあいてるのに、お前つがねぇのか?

おいおまえ、 なめてんのか?あ?

・・・ぎゃっはっは(爆笑)冗談冗談。固まるなよ。げっぷ。
お前、冗談がつうじねぇな。お前、おら飲め飲め。

今日はそれをお前に教えてやろう。税理士なんかより国税のほうがやりがいがある。
俺は高校を卒業してから長年働いて確信している。外に出て行ったやつを見てもわかる。

別の税理士や公務員に鞍替えするやつは来るな。そういう中途半端物が、税金の公正さをまげるんだ。
この飲み会にきてスッカリ、国税とはなんたるかがわかってきただろ?これこそ勉強なんだよ。」
146受験番号774:2009/04/01(水) 01:16:45 ID:dZQQfWhc
うわー残業と変わんないな
しかも金取られるし
147受験番号774:2009/04/01(水) 17:56:27 ID:OVkzv6SF
>>130
俺も国税から大学職員に転職したいんだが、志望動機はどうした?
今後の参考のために見てたらお願いします。
148受験番号774:2009/04/01(水) 19:09:57 ID:dZQQfWhc
学生の税金滞納が許せないっていう理由でいいんじゃないかな
あとはナニガアルヨ?
149受験番号774:2009/04/01(水) 19:27:41 ID:rDTbzINP
>>144
そりゃ市役所の底辺と比べりゃな…
150受験番号774:2009/04/01(水) 21:53:40 ID:pmYEraFC
しかし、最近の若いのは「ゆとり教育」のせいかホント耐性が落ちてるな。
俺が入った平成一桁年ころはもっと酷かったもんだぜ。
それに比べりゃ、今なんか天国だよ(笑)
この程度の環境で文句たれてる奴は、どこいってもダメだろうな。マジで。
まあ、ママゴト環境が好きならそれ相応のところに行ってもらった方がこっちも良いが。
151受験番号774:2009/04/01(水) 22:38:59 ID:z8xKQxjQ
>>150
人の感覚は人それぞれだし、時代とともに変化するもの。
そんなことだから国税は嫌われるんだよ。
152受験番号774:2009/04/01(水) 22:40:24 ID:ca5r6hM+
しょうもないおっさんは消えろや。
153受験番号774:2009/04/02(木) 20:20:51 ID:FZU9Jq7b
オレはこの組織ねーわ。
ソルジャー嫌いな人はやめた方がいいよ。
職員とか痛々しいし。
154受験番号774:2009/04/02(木) 20:44:00 ID:qXueL5I+
バブル世代の生き残りみたいなのだらけだなw
155受験番号774:2009/04/02(木) 21:14:43 ID:idIPR1aS
これからは違うだろ
今の試験の難易度からして気違いは入れなくなってるからな
156受験番号774:2009/04/02(木) 22:12:44 ID:0XubBfhF
10月に国二で採用になったが、もう辞めたい。
毎日、夜遅くまで強制的に残業させられて、手当てほとんどなし。
しかも、残業してると上司が次々に新しい仕事をやらせてくる。もう、就業時間過ぎてるんですけど・・・。
157受験番号774:2009/04/02(木) 22:30:54 ID:eZeFKexG
40歳以上はレベル低いの多いわ。
バブル以前は本当にどうしようもない。

>>156
国税からの転職組?
158受験番号774:2009/04/05(日) 15:33:46 ID:ftugMapj
ネガキャン多すぎw
159受験番号774:2009/04/05(日) 15:40:30 ID:6tRFcC2o
多少の誇張表現はあるかもしれないが
国税の実態はネガキャンではなく事実だと思うがな…。
現職スレとかも見てみるといい
160受験番号774:2009/04/14(火) 23:31:59 ID:rGcC7jIs
まあ国税専門官は大卒の公務員としては間違いなく最下層だよ。
税務署員なんて、世の中で最も嫌われる職業の一つだし。
161受験番号774:2009/04/14(火) 23:37:23 ID:Z6xPELGR
飲み会多いとか地獄だな
月2回の飲み会でも目茶苦茶うつになるし
ご苦労様です
162受験番号774:2009/04/18(土) 05:12:01 ID:VTaixgIZ
徴税人にプライドは不要
163受験番号774:2009/07/05(日) 01:32:45 ID:RNy+aiMq
お前らどんな志望動機で合格したの?
164受験番号774:2009/07/05(日) 12:06:26 ID:IeJD29kQ
1は受験生減らすためのネガキャンだろうな
研修中は相部屋じゃねーし
風呂もベッドもある一人部屋だぞ
165受験番号774:2009/07/05(日) 12:50:24 ID:g0pt5X+W
うちのゼミなんて、週3で飲みやってる
166受験番号774:2009/07/05(日) 13:04:39 ID:7GUwzOah
税務署は暑の旅行や寮の付き合いもあるでしょ。
167受験番号774:2009/07/05(日) 13:42:34 ID:m3T6sIp2
専科までには逃げるか
168受験番号774:2009/07/05(日) 18:58:39 ID:s2TJeC+B
age
169受験番号774:2009/07/05(日) 22:26:31 ID:s2TJeC+B
test
170受験番号774:2009/07/05(日) 23:59:37 ID:0EMm+gw3
>>1 みたく賢い人はもう一年受け直せば市役所とか入れるやろ
1714月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2009/07/06(月) 00:06:24 ID:BbzfCDgZ
市役所断って酷2に入った俺よりはマシだろう?
172受験番号774:2009/07/06(月) 19:09:11 ID:I7vd2kCu
んー、
173受験番号774:2009/07/06(月) 22:00:33 ID:I7vd2kCu
174受験番号774:2009/07/07(火) 20:46:49 ID:ms4iaofS
きたねー
175受験番号774:2009/07/08(水) 18:47:37 ID:tzXWFYaP
実際のところね…
176受験番号774:2009/07/08(水) 23:50:58 ID:tzXWFYaP
実際のところね
177受験番号774:2009/07/09(木) 00:34:37 ID:2I3t8a9k
オッサンどもがゆとり教育がどうこうほざくのは間違ってると思う
誰のせいでゆとり教育なんか受ける羽目になったんだよ
178受験番号774:2009/07/09(木) 03:09:49 ID:ivHJeLZ0
他の公務員スレで『辞めたい』っていうのがメインテーマになってるのはないよな
これは本当に働きだすと嫌気がさすのか…
公安並の給与や週休二日ちゃんと取れる時点で少しくらい我慢できると思うのだが
179受験番号774:2009/07/09(木) 13:39:29 ID:qpcE+awb
警察事務も辞めたいって奴多いな、警官にアゴで使われるらしい。
事務系の公務員になれたのに、辞めたいって奴が多いのは国税と警察事務くらいだな。
180受験番号774:2009/07/09(木) 20:46:00 ID:D3ksrERl
入ってみるとわかることってのがあるんだよね、実際。
181受験番号774:2009/07/09(木) 21:12:06 ID:uqokEfku
待遇は別に悪くないと思うが転勤と組織の体質に耐えられるかだな。
182受験番号774:2009/07/11(土) 01:16:49 ID:mkxDRK4g
本当に人に感謝される事絶対ないもんね
怨まれる事はあっても
よくそんな仕事できるわ
183受験番号774:2009/07/11(土) 01:23:39 ID:ukZIfGnI
まぁ、実際そうだからね。入った人には是非がんばってほしいわ
184受験番号774:2009/07/11(土) 01:25:09 ID:Rz35TKvc
人に感謝される仕事って、一部の接客業だけじゃね?
185受験番号774:2009/07/11(土) 02:55:26 ID:8nN0HjJy
介護福祉、名医、海外青年協力隊、UNICEF

あんましないな
186受験番号774:2009/07/11(土) 06:53:29 ID:vvWCb7qm
本心からかは、分かりかねるが、
年に数回、年配の女性の方から、
「丁寧に教えて頂き、どうもありがとうございました。」
と、頭を深々と下げられ、丁重に扱われることがある。

感謝されてるっポイと思うのは、このときくらい。
187受験番号774:2009/07/11(土) 15:05:53 ID:ukZIfGnI
まぁ、実際入ったら解ける謎があるけどな
188受験番号774:2009/07/12(日) 00:26:50 ID:wRvbCfT/
人によりけりみたいなトコロはある
189受験番号774:2009/07/12(日) 13:24:05 ID:YTud49lh
国税専門官というのは名称がかっこよくて私のなかでは公認会計士より上位のレベルと思っている。
190受験番号774:2009/07/12(日) 15:18:36 ID:iS6Zx1Ry
まー税務署はな…

やめた方が良かったわ
普通に地元の市役所にしとけば良かったと思う

やりがいはあんまりないよ達成感はあるけど…
191受験番号774:2009/07/12(日) 17:00:00 ID:0Yzdur05
市役所はやりがいも達成感もないよ

平均年収みたけどやっぱりすごい、あれって国三の税務も合わせてでしょ?
辞めたい理由が見つからない
行政の二割増しくらいはもらってるし
192受験番号774:2009/07/12(日) 17:30:23 ID:JOs9MuQd
何だかんだで受かったら喜んで行くわ
193受験番号774:2009/07/12(日) 22:37:50 ID:wRvbCfT/
お金がモチベーションでもいいから、行く人は是非国のために努力を続けてほしい!負けるな!
194受験番号774:2009/07/12(日) 23:33:07 ID:w2yyHaUO
市役所の仕事は楽かもしれないけど
糞つまんなさそうじゃん
195受験番号774:2009/07/13(月) 23:01:16 ID:Qsv9HwUk
そもそも面白い仕事ってW
196受験番号774:2009/07/13(月) 23:20:48 ID:Q1686Yex
仕事に面白さもとめると何やっても後悔するぞ
197受験番号774:2009/07/14(火) 02:35:09 ID:iXJZwgz/
目指す人は目指せばいいじゃん
しんどい、不人気仕事な仕事もやってくれてる人がいるから世の中成り立ってる訳だし
そもそも人の価値感それぞるだしね
税をいっぱい取り立てて頑張ろ(^-^)
198受験番号774:2009/07/14(火) 02:55:46 ID:hzGlaneN
専門的だからね。彼氏が国税だけどつらそうだったよ。
199受験番号774:2009/07/14(火) 03:41:52 ID:TH0Hcet+
なんかやりがいとか求めちゃ駄目なんだよな

続けられれば何でもいいや
200受験番号774:2009/07/14(火) 07:34:31 ID:+NOHRzw0
だよなっていうか人それぞれ
201受験番号774:2009/07/14(火) 08:02:15 ID:ZtxxvKoI
新卒で行ったやつはもれなく辞めてるよ
202受験番号774:2009/07/14(火) 10:00:13 ID:Pob71igj
国税は人数多いからやめたい奴がつるむだけだろ
夢だけで飯は食えない
203受験番号774:2009/07/14(火) 12:11:11 ID:mpnHJIpm
いあゆる一般的な事務系公務員の仕事を思い浮かべてるのならギャップがあるかもね
204受験番号774:2009/07/14(火) 15:35:40 ID:Dq9QJ6E3
バイトしたことあるけど、銀行がすごーくゆるくなったような雰囲気といった印象がある。
職員の人も市役所や県庁なんかにいても違和感ないような。(まぁ、バイトだから全部を見渡せてないと思うが)

印象的だったのは、おじーさんが「てめー、このやろー!!」みたいなノリで乱入してきたことがあった。

査察とか調査とかのイメージあるけど、ぱっと見殆どの人が内勤みたいだったし。仕事柄相手に対して気をつかう
こともあると思う。やってることも細々とした事務仕事が多いみたいだし、「現場でバリバリ」という希望の人は
苦戦するかも。

それでも希望者、現職の人、国のためにガンガレ!!とエロゲが3度のメシより大好きな自分が言ってみる。
205受験番号774:2009/07/14(火) 19:55:29 ID:SRdpXUTy
↑(笑)
206受験番号774:2009/07/14(火) 20:08:33 ID:Ce216h79
非リアにはきついかもね、この職場
207受験番号774:2009/07/14(火) 20:15:43 ID:0HcdJbod
バイトが調査わかるわけねぇだろ
208受験番号774:2009/07/14(火) 21:03:37 ID:p0stWtiz
徴収はこのクソ暑い中一日外回りだからな
バイトの目に触れなくても仕方ない
209受験番号774:2009/07/14(火) 23:03:43 ID:219nkHK7
age
210受験番号774:2009/07/14(火) 23:18:27 ID:x7Lx066d
>>206
どっちみちこんな仕事してたら元リア充も非リア化するから関係ない。
211受験番号774:2009/07/14(火) 23:18:59 ID:HSZIIfx3
>>206
非リアには向いてない仕事なのに、
非リアが特に多い職種でもある。
面接倍率が公務員の中でもかなり低いからね。
警察みたいに面接重視にすれば良いのに
212受験番号774:2009/07/14(火) 23:22:35 ID:dbkTJvF3
( ^ω^)国税は半分くらいが超絶キモいやつだお
( ^ω^)民間みたいに外見であらかじめ落としてほしいお
213受験番号774:2009/07/15(水) 21:10:42 ID:o+Sybh/7
a
214受験番号774:2009/07/15(水) 23:12:57 ID:9TCtccDe
公務員全般がそうだろ

キモい奴の楽園となっている
215受験番号774:2009/07/16(木) 18:11:37 ID:vlHOuZGh
↑ちみを含めてなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
216受験番号774:2009/07/17(金) 19:08:44 ID:HiT4d9C6
a
217受験番号774:2009/07/18(土) 21:14:27 ID:P2aooJ3h
218受験番号774:2009/07/19(日) 00:05:58 ID:g/DZW7dP
まぁな
219受験番号774:2009/07/20(月) 00:02:59 ID:g/DZW7dP
まぁ、人によりけりってとこはある
220受験番号774:2009/07/20(月) 20:27:17 ID:hPA0Ds9/
1は つり
国税が最も楽に稼げるおいしいところだと、
よく知っているはず。
221受験番号774:2009/07/20(月) 20:49:58 ID:2ZUoJNuQ
>>150
>俺が入った平成一桁年ころ

バブル就職世代のでもしか公務員乙
222受験番号774:2009/07/21(火) 19:24:30 ID:4dPT2bvi
んなっ
223受験番号774:2009/07/22(水) 17:02:18 ID:pd8eo6Tb
地方、最高だぜw
ゴルフも家屋調査もゆる〜いもんな

YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=cyqoC6TgIZU
↑ 発がん農薬水道水源地汚染ゴルフ場 日光霧降カントリークラブ・ 欠陥スウェーデンハウスも見えてる
・斎藤貴志 観光部長、阿部哲夫 副市長は市保有の日光カンツリー倶楽部株の私的 流用者だと
                    
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498
224受験番号774:2009/07/23(木) 22:23:48 ID:uGrXrcY3
地方うらやましすって感じかな
225受験番号774:2009/07/25(土) 23:45:56 ID:Fj3gwTh0
a
226受験番号774:2009/07/26(日) 19:09:15 ID:DpkLGDp5
227受験番号774:2009/07/26(日) 19:51:23 ID:xzuMiRG5


とりあえず、税務の専門家であるお前らに聞くが、自営業どもが所得を5割しか捕捉されない搾取階級ってマジ?

税制上、リーマンより得なのか?
228受験番号774:2009/07/26(日) 19:52:31 ID:v37YwcT5
そんなの財政学の本にすら書いてあるでしょ
229受験番号774:2009/07/27(月) 13:28:27 ID:Zm4Bzl5v
クロヨン問題か
農業に従事すれば補足4割だぞw
230受験番号774:2009/07/27(月) 15:14:53 ID:9Lt/ANp2
十五三は昔?
231受験番号774:2009/07/27(月) 16:09:47 ID:ZaYflOL1
トーゴーサンピン(10・5・3・1)だっけか
232受験番号774:2009/07/27(月) 16:43:08 ID:utwuBYgX
政治家なら1だぜ
233受験番号774:2009/07/28(火) 20:49:09 ID:ZR+/sEc/
234受験番号774:2009/07/29(水) 00:52:44 ID:SevSubCV
>>231
(・3・)
これに見えてしまった
235受験番号774:2009/07/29(水) 23:01:22 ID:P7U1opvL
んな
236受験番号774:2009/07/30(木) 22:15:17 ID:ykcfxqjH
まぁ、やりきるこっちゃ
237受験番号774:2009/08/02(日) 19:41:57 ID:gVhB5Ak7
a
238受験番号774:2009/08/03(月) 20:59:15 ID:5SPISZm9
おまいら脱出準備頑張ってるか?
239受験番号774:2009/08/03(月) 22:06:55 ID:xmUwi0gm
ここでの経験は無駄にはならないはずだから、がんばるしかないね
240受験番号774:2009/08/04(火) 20:08:32 ID:iLLFpnyG
みんなどんな準備してる?
241受験番号774:2009/08/05(水) 22:12:55 ID:bIxm0P2l
コツコツと
242受験番号774:2009/08/06(木) 08:38:00 ID:YOG0t9Nn
卵を
243受験番号774:2009/08/06(木) 10:15:28 ID:d+sL8jjS
なんか定期的にあげてるやつがいるなwww
244受験番号774:2009/08/08(土) 22:22:31 ID:ZwPAS0FV
まあ、がんばるしかないな
245受験番号774:2009/08/09(日) 22:13:04 ID:dfJrNRYQ
コツコツと
246受験番号774:2009/08/09(日) 22:37:08 ID:zYYZiy0S
卵を
247受験番号774:2009/08/10(月) 17:29:01 ID:JFbS10t6
>>227
確かに正確な所得は把握されてないかもだが
ほとんどの農家は兼業で農業の所得なんて知れてる。
つまり必死で調査しても増さはほとんど見込めない。

公務員や会社員は年金保険料も会社負担あるし、残業代も出るが
農民にはそんなもん存在しない。
総合的にみて農家は生活できないだろうからとして多少目をつむってるだけ。
248受験番号774:2009/08/10(月) 21:56:21 ID:cDSjLTd7
コツコツと
249受験番号774:2009/08/11(火) 19:58:13 ID:WA2bBj2Y
卵を
250受験番号774:2009/08/12(水) 00:22:10 ID:+jA6cL4v
転職するなら、どの公務員に転職したいですか?
以下の3つを第1から大3まで並べてください。
政令市、国大、国2.
251受験番号774:2009/08/13(木) 23:41:14 ID:anP1IMAh
第一 裁事
第二 地上
第三 労基
252受験番号774:2009/08/13(木) 23:44:35 ID:21PZwoy1
1特別区
2市役所
3地上
253受験番号774:2009/08/18(火) 22:12:20 ID:B65OJHMV
なるほど
254受験番号774:2009/08/18(火) 22:40:40 ID:kFjTmS5Z
自分飲み会も朝の雑巾がけもいとわないつもりですが、国税でやっていけますか?
255受験番号774:2009/08/19(水) 05:55:46 ID:AFe2zxYz
デブはキビシイ
256受験番号774:2009/08/19(水) 13:12:42 ID:FkYTABwc
太ってはいません。普通、チョイ筋肉質めです。身長は低めですが。

実際、定年まで勤められてる方もおられますよね…


プライド捨てる覚悟はできています。定年まで勤めるつもりです。
どうすれば生き残れますか?
257受験番号774:2009/08/19(水) 15:39:58 ID:Q9quKAiz
普通に勤務すればいいんじゃない?民間のブラック会社とか壮絶な労働条件なわけで、それと比べたら立派な仕事だよな〜去年国税面接落ちの俺は来年市役所で働きます。
258受験番号774:2009/08/19(水) 20:41:51 ID:qOOY3b94
国税はやりがいもあるし給与もいい。
ただしこの組織の体質に耐えられるかどうかだな・・・。
259受験番号774:2009/08/19(水) 20:48:46 ID:FkYTABwc
やはり長く勤める方には組織の体質に耐えることなんですね。
どうすれば組織に馴染めますか?
いっそのこと組織にどっぷりつかって定年まで勤めようと思います。
260受験番号774:2009/08/19(水) 21:20:38 ID:hdrt2nZl
>>258
その体質というのを一言で言うと?
261受験番号774:2009/08/20(木) 00:48:13 ID:lGD2KCto
動物園だろ
262受験番号774:2009/08/20(木) 20:43:28 ID:d6cu2z+6
>>260
軍隊
263受験番号774:2009/08/20(木) 22:25:12 ID:l3yIhjgI
まあね
264受験番号774:2009/08/21(金) 19:24:41 ID:rnmr2p/B
猿の惑星
265受験番号774:2009/08/22(土) 03:01:03 ID:sItQpelh
倍率のせいで国税受ける人多いけど、俺からしたらよく受けるなって感じ
入ってもやっていける気がしないじゃん、あの組織
266受験番号774:2009/08/25(火) 23:28:18 ID:x1ltg2gP
まぁ人それぞれだろ。
警察官が天職だっていう人もいれば、役所でまったり事務仕事ってやつもいるしな。

267受験番号774:2009/08/26(水) 19:54:02 ID:iqYNcYnF
猿の惑星か・・・
268受験番号774:2009/08/27(木) 14:43:34 ID:NUUOKWbJ
火のないところに煙はたたず…
国税ネガキャンのためにあるような格言だ
269受験番号774:2009/08/27(木) 16:10:49 ID:BcNvHRVK
火は地底から。
地丁銀は18世紀を憶えるためのゴロだ。
270受験番号774:2009/08/27(木) 23:43:19 ID:8rCmr9XE
さる
271受験番号774:2009/08/28(金) 22:04:40 ID:IEA78N2Y
a
272受験番号774:2009/09/02(水) 21:48:58 ID:lTzP4G+5
猿の惑星
273受験番号774:2009/09/02(水) 22:09:55 ID:AUqT0Ptu
>>1はまだ続けているのか?
それとも転職成功したのか?
274受験番号774:2009/09/22(火) 08:23:58 ID:9q8EmyTN
国税の唯一の魅力だった給料がついに大幅カットwwwwwwwwwwwwwwwwww
離職率急上昇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


民主党は13日、衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた★「国家公務員の総人件費2割削減」★
について、現行の人事院勧告制度見直しによる給与引き下げと、大幅な人員削減で、ほぼ半分ずつの
実現を図る「公務員制度改革実施計画」(2011〜13年度)を策定する方針を固めた。この実行
により総人件費削減額は13年度で年間約1兆1千億円を目指す。

 また、従来制約されてきた国家公務員の労働基本権を人勧制度見直しに伴い回復。毎年の
給与改定は人勧を受け労使交渉で決める仕組みに変える。その上で厳しい財政状況に関し理解を求め、
労使合意に基づき給与をカットしたい考えだ。

 行政機関、自衛隊などの国家公務員は09年度で計約57万5千人。総人件費は約5兆3千億円に上っている。

 国家公務員給与は現行では、従業員50人以上の民間企業とほぼ同水準となるよう人事院が勧告し、
決まっている。だが公務員は雇用不安がない上に格安の官舎など福利厚生も手厚く、中小零細企業や
自営業者も含む民間より優遇されているとの指摘が出ている。

 民主党は、国家公務員の給与改定の勧告の際に人事院が比較対象とする民間企業を、★より零細な
企業にまで拡大することで算定方式を改める方針★これにより恣意的との批判を回避しつつ給与カットを図る。

 岡田克也幹事長は、08年8月から11年3月まで★月額給与を16〜35%削減する大阪府を例に
「地方にできることは国でもできる」と明言★新政権は同水準の給与カットを検討する見通しだ。
※ちなみに、大阪府は20代の若い職員の給料もカットしているようだ。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091301000373.html
国税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275受験番号774:2009/09/22(火) 13:30:59 ID:+CLRW8x6
相部屋のやつにちんこしゃぶられた(笑)
でもあまりに上手くて毎日抜いてもらった(笑)
ピンサロいかなくて済んで金がたまった(笑)
276受験番号774:2009/09/22(火) 13:45:34 ID:96d4SFhd
>>275
相部屋の奴と仲良く、毎週土曜日にヘルス行ってる俺は負け組か…
277受験番号774:2009/09/22(火) 15:19:13 ID:+CLRW8x6
なんかよくわからんけど俺が体育会だったのとちんこでかいのがゲイにはもてるみたい(笑)
女にはあんまもてない…orz
278受験番号774:2009/09/22(火) 22:35:50 ID:O4lliqD8
猿だな
279受験番号774:2009/09/25(金) 23:00:52 ID:LrOvQNen
どこに行くか悩んでいる人は、現職の人と本音で話せる機会を
探してみたら?ゼミの指導教授や先輩を頼るとかなんかして。
これ一番!

自分もゼミの先輩に現職(この人も先輩)を紹介してもらい、
話をしてから、地上・国U蹴りして国税入りを決めた。
だから、もうすぐ現職10年になるけど、今でも後悔してないよ。
給料いいし、専門性のある今の仕事好きだし。
国税だからといって、税務署で窓口・調査の仕事だけをするわけ
でもないしね。

とにかく、いいとこ・悪いとこをそれぞれキチンと聴取して
(裏をとって)判断したほうがいいんじゃね?
280受験番号774:2009/10/09(金) 02:56:15 ID:AqtxBYMd
まァ
民間選んでもはずれつーのもあるわけでw

イオン顧客のスウェーデンハウス欠陥被害 
・・・三菱商事・トーモク・三菱地所、解決協力無し!!
http://www.kirifuri-books.jp/k_books21/contents/kb21_04.htm
281受験番号774:2009/10/10(土) 00:42:31 ID:Gqth4qhp
サークルのやつ商事けっぽって物産逝っていがったなーや
282受験番号774:2009/10/10(土) 22:08:41 ID:y9waPXGZ
国税の魅力は二十三年勤めると税理士になれることと給料の高さ。
283受験番号774
警察より給料高いのかな?