経験者採用試験のコーナー PART10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
公務員の「経験者採用試験」に関する情報交換スレです。
国家公務員、都道府県庁、市町村庁全て歓迎です。

前スレ
経験者採用試験のコーナー PART9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1219467226/
2受験番号774:2008/12/20(土) 09:40:13 ID:JoD+eZAb
京都、じゃなくて今日と、明日は京都市の二次試験だな。

俺は明日だ。
でも何も準備していないよ。新幹線は予約したけど。
3受験番号774:2008/12/20(土) 10:04:00 ID:vN4ha1Za
堺市の1次試験の結果は12月下旬と言っていたが週明けには出るだろうか。
4受験番号774:2008/12/20(土) 10:12:05 ID:7uBYUQm5
出るだろうか、って発表日が決まってないのか?
5受験番号774:2008/12/20(土) 10:15:57 ID:vN4ha1Za
12月下旬としか発表されていない。
6受験番号774:2008/12/20(土) 10:44:28 ID:RRdzf4nC
経験者採用試験情報のスレ

hp1.cyberstation.ne.jp/sh-kato/koumuin/index.htm
7受験番号774:2008/12/20(土) 11:02:19 ID:dcLeoSSv
東久留米市 1次試験 2月1日
8受験番号774:2008/12/20(土) 11:25:29 ID:Ra26tGfu
高槻はいつ発表だっけ?
9受験番号774:2008/12/20(土) 13:51:08 ID:rMJlirAk
>>7
ほんとよく見つけてくるな〜
10受験番号774:2008/12/20(土) 14:08:19 ID:/RXVOr2N
>>8
12月下旬だけど、仕事納めの26日頃になるそうですよw
しょうがないから、筆記対策だけはしていますが…
11受験番号774:2008/12/20(土) 16:14:13 ID:PyZrTNEh
>>7
経験者採用ではないね
12受験番号774:2008/12/20(土) 17:32:01 ID:XiMd5aTo
まあ堺、高槻共に来週中にはわかるってことだな
13受験番号774:2008/12/20(土) 18:03:18 ID:qSvI+Ga3
山口に入った
午後散策してみたが、田舎過ぎて気がめいってきた
気分次第では明日辞退するかもしれん
14受験番号774:2008/12/20(土) 18:03:30 ID:+fk9PcGK
京都市はやっぱり最終的には5人しか採らないのかな。
2次合格は30人ぐらいか。
15受験番号774:2008/12/20(土) 18:24:55 ID:mUn8ePE1
>>13
せっかく山口県まで行ったんだから受けないともったいないよ。俺も受けたかったけど、旅費がなくてねf^_^;
16受験番号774:2008/12/20(土) 19:18:29 ID:4QP78mf6
>>15
ありがとう、頑張ってみる
17受験番号774:2008/12/20(土) 19:48:02 ID:4+gcTXbW
俺、この試験に合格したら彼女と結婚するんだ
18受験番号774:2008/12/20(土) 20:31:21 ID:5/pWvrIB
うはw、頑張れ
19受験番号774:2008/12/20(土) 20:47:42 ID:/RXVOr2N
>>17
死亡フラグw
20受験番号774:2008/12/20(土) 21:17:43 ID:ukibvsJP
京都は大幅な給与カットがあるから止めた方がいい
21受験番号774:2008/12/20(土) 21:47:09 ID:rMJlirAk
>>13
住めば都という言葉もあるぞ。
いずれにしろ15の言うとおり受けておいたほうがいい。
ご武運を・・・
22受験番号774:2008/12/20(土) 22:02:13 ID:7uBYUQm5
海の底にも都はございます…
の舞台だしな
23受験番号774:2008/12/21(日) 00:53:30 ID:9dMQhcNQ
誰か三宅島受けないの?
しかし、これ申し込み書類を取りに行かないと駄目なんだよね?
さすがに三宅島は覚悟がいるな・・
文明無い。給料安い。危険だもんな。
24受験番号774:2008/12/21(日) 08:25:42 ID:1VhIWPzk
山口、何この田舎は・・
カルチャーショックやわマジで。
25受験番号774:2008/12/21(日) 09:19:39 ID:ZuFnngZY
京都市、10時から面接やけど今起きた。
2時間かかる…。
寝よう。
26受験番号774:2008/12/21(日) 11:11:25 ID:TKI5ViKe
>>22
壇ノ浦ですね
この時期は「ふく」がうまいんだよなぁ〜
27受験番号774:2008/12/21(日) 11:47:52 ID:0KGnOaub
>>24
どっから受けに行ってるんだw 
県職員になる気なら、山口に骨埋めるぐらいの覚悟はないとはどういうことだw
28受験番号774:2008/12/21(日) 13:54:56 ID:KFhIItpY
どなたか教えてください!前スレ(Part9)に書き込みしようとしたら、「このスレには書き込みできません」って出たけど、何故なんだろう?まだ1000までいってないのに!
29受験番号774:2008/12/21(日) 14:58:45 ID:9dMQhcNQ
スレが落ちてんだよ。
30受験番号774:2008/12/21(日) 15:16:34 ID:1VhIWPzk
できたけど、通過してるかどうかとなると微妙だ。
上位10%ならなんとか。
31受験番号774:2008/12/21(日) 15:17:21 ID:28erSoo3
山口の論文試験、30×35字の原稿用紙2枚って、ちょっと量多くね?
みんなどれぐらい書いた?
32受験番号774:2008/12/21(日) 15:24:49 ID:1VhIWPzk
埋めました。
33受験番号774:2008/12/21(日) 15:56:58 ID:TKI5ViKe
今、M-1のドキュメント番組見てんだが一瞬俺の心境と重なったように思えた
34受験番号774:2008/12/21(日) 16:11:33 ID:KFhIItpY
>>29
ありがとう、意外に早く落ちるんだなぁ…
35受験番号774:2008/12/21(日) 20:51:37 ID:uSgR/XFT
今京都から戻った
結構欠席者がいたようだけど、東京会場合格者を同じ時間に集めたからかな?
面接官はみな人当たりが良く、京都人は笑顔で拒絶するからなんか怖い
36受験番号774:2008/12/21(日) 21:06:44 ID:ddtxlBDg
京都、堺の1次の日は、まだ特別区や横浜とかの最終結果出てなかったから
保険で受けたのが多かったんだろ
37受験番号774:2008/12/21(日) 22:23:48 ID:x7yMqHdt
38受験番号774:2008/12/21(日) 23:56:40 ID:KFhIItpY
>>37
よく見つけてくるなぁ。プロの技だ…
39受験番号774:2008/12/22(月) 06:34:50 ID:anGvfu1e
年明けの鳩ヶ谷はキシュツ?
40受験番号774:2008/12/22(月) 10:10:37 ID:b8RkUG6s
大阪府落ちたわ。
これで残すは高槻だけか・・・
41受験番号774:2008/12/22(月) 11:09:30 ID:FvJorW1w
市役所受かりました!!
42受験番号774:2008/12/22(月) 11:41:49 ID:MHjIoxNR
>>41
堺、高槻じゃないよね?
まだ出てなかったし
43受験番号774:2008/12/22(月) 12:12:41 ID:GKMvc7It
堺、高槻もそろそろ発表ありそうだね!
44受験番号774:2008/12/22(月) 12:15:30 ID:pC2bir97
箕面うけることに決めますた(´・ω・`)
最初は怪しんだけど、意外にコネレスかもね
年末年始ガムバッテ徹夜して1600字書くよ
45受験番号774:2008/12/22(月) 12:24:20 ID:a2RqH6O0
粋な職員さんが、クリスマス発表wwwとか考えてくれてるのかもよ
ムカつくだけだけど
46受験番号774:2008/12/22(月) 12:32:33 ID:Ei87ihJB
>>44
http://www7.atwiki.jp/minoh/pages/6.html
前市長の時は、相当混乱していたらしいね。

僕の知り合いで箕面市に入った人はほとんどコネだけどw
47受験番号774:2008/12/22(月) 13:32:29 ID:VJHEQH6K
俺も大阪府落ちた。
マジでショックだわ。
48受験番号774:2008/12/22(月) 13:45:28 ID:X1u8ox4d
>>42
堺、高槻ではないトコロです。
49受験番号774:2008/12/22(月) 14:32:53 ID:L6tTJHUP
大阪府怖くて見れねえ
というか、多分落ちてる
不合格通知で確認することにする

それよりも、あの50人のなかに3人以上2ちゃんねる見てる奴いたんだな
俺は神戸終わったら民間にいったん就職して来年頑張るわ
50受験番号774:2008/12/22(月) 18:01:42 ID:a2RqH6O0
1年未満の半端な職歴と無職公務員浪人とどっちがいいんだろうな
もちろん規定を満たす職歴はあるとしてだよ
51受験番号774:2008/12/22(月) 19:36:52 ID:Ei87ihJB
>>44
箕面市行政に欠けているところって何だろうね。
それがわかっているなら、市長が変革すればいいのにw
それに実際に変革するなら、一職員じゃなくてせめて部長級の採用しないと権限がなくて
ダメだろw
52受験番号774:2008/12/22(月) 21:37:51 ID:xmcAecCF
大阪府見るのが怖くて、酒の力を借りてみたんだがやっぱり怖くて見れない

そんな俺は今、山口から青春十八切符で長崎のネットカフェにいる
坂本竜馬の亀山社中を見にいったら、資料館が閉鎖してた
夜、地元名物海鮮丼の看板に引かれて入ってみたら、そこの店員がめちゃくちゃ失礼な奴だった

いかん、俺、死亡フラグが立ちつつある
こんな状態で不合格の結果みたら結果が保障できん
53受験番号774:2008/12/22(月) 21:39:41 ID:8TVonFUV
>>49
通ってることを祈ってるよ

おれは初めて2次まで行ったんでとりあえず満足だわ。
集団面接で自分の勉強不足を痛感できたしね。

でも来年は各地で年齢制限に引っかかるから手遅れだけどw
54受験番号774:2008/12/22(月) 21:41:12 ID:xmcAecCF
ちなみに海鮮丼の値段は1200円な
たけえ金払ってバカにされに行ったもんだ

これまでいろんなところを旅してきたが、田舎もんのおばはんはどこも無礼で共通してるな
55受験番号774:2008/12/22(月) 21:42:43 ID:xmcAecCF
>>53
おめえいいやつだな!
来年大阪府一緒にうかろうぜ!
今受けてるところあったらそこ受かれ
56受験番号774:2008/12/22(月) 21:46:09 ID:xmcAecCF
ああ、ちなみに
>結果が保障できん
ってところは犯罪予告じゃないからな
しょんべん失禁するかもしれんって意味
まあ、軽犯罪法違反だがな
57受験番号774:2008/12/22(月) 21:47:31 ID:Ei87ihJB
>>52
行政A
000073 000115 000173 000181
000218 000250 000367 000394
000488 000547 000563 000584
000595 000635

土木
010025 010302 010303  010307 
010320 010325 010326 
58受験番号774:2008/12/22(月) 21:49:19 ID:a2RqH6O0
鬼や・・・
こっちがドキドキしてきたw
59受験番号774:2008/12/22(月) 21:50:43 ID:xmcAecCF
落ちたーorz
60受験番号774:2008/12/22(月) 21:51:46 ID:xmcAecCF
落ちたーorz
61受験番号774:2008/12/22(月) 21:53:28 ID:xmcAecCF
>>57
感謝する
明日出島見学したら、帰って転職活動始めるわ
62受験番号774:2008/12/22(月) 21:55:10 ID:a2RqH6O0
山口受けてんだろ?
大阪の1次通ったんならまた受かるさ
長崎で豪遊して忘れちまえw
63受験番号774:2008/12/22(月) 21:57:18 ID:xmcAecCF
>>62
豪遊する金もねえわ
64受験番号774:2008/12/22(月) 21:59:36 ID:xmcAecCF
>>57
しかし、たった一レスで旅先の他人をここまで精神的どん底に叩き込むとは…
お前リアルではドリーマーキラーって呼ばれてるだろ!
65受験番号774:2008/12/22(月) 22:02:16 ID:a2RqH6O0
俺がこないだ最終不合格して行ったところは葛飾柴又
寅さん博物館が傷心に染みたぜ
66受験番号774:2008/12/22(月) 22:04:46 ID:GKMvc7It
>>61
惜しかった。しかし俺達には出た結果をどうすることも出来ない。反省すべき点を反省したら、前を向いて進もう。自戒も込めて。
67受験番号774:2008/12/22(月) 22:07:36 ID:xmcAecCF
さっき、2chじゃない別の掲示板で
「旅先で人生に失望したとき」
ってタイトルでスレ立ててきた
68受験番号774:2008/12/22(月) 22:09:39 ID:Ei87ihJB
>>64
俺は落ちる方が少ない川崎市におちた。
大阪府なんか2次受験者54人で最終合格者14名だ。
落ちる方が圧倒的に多い。
ショックだろうけど、はっきりいって現実から目をそらしていては何も始まらん。
俺は面接対策として自己分析、自分史作りを始めている。

気力が出てきたら、もう一度いっしょにすすんでいこうや
69受験番号774:2008/12/22(月) 22:14:36 ID:PQa9jW2j
俺は今年最終落ち2つだけど、
なかなか立ち直れねー。。
前を向くしかないんだよな・・
70受験番号774:2008/12/22(月) 22:17:02 ID:a2RqH6O0
同類がたくさん現れて、長崎君もちょっとは慰めになっただろうw
71受験番号774:2008/12/22(月) 22:18:07 ID:xmcAecCF
たかが公務員で、慣れたら慣れたでいいことなんでひとつも無いんだけどな…
わかってるが、なんか自分の実務での積み重ねを否定されたようで、がっくりくる
72受験番号774:2008/12/22(月) 22:18:54 ID:xmcAecCF
>>70
うっせー
ばかばかまんこ
73受験番号774:2008/12/22(月) 22:23:27 ID:xmcAecCF
まあ、上のは冗談だが、みんなありがとう
素直に受け取っとく
74受験番号774:2008/12/22(月) 22:30:46 ID:GKMvc7It
>>69
惜しいところまで行けば行くほど悔やむんだよね。しかし転職なんか恋愛と同じ。自分がいくら好きでも、相手が嫌と言うならどうしようもない(笑)相手あってのことだからね。俺達は次の目標を探し、それに向け努力することしかできない。
75受験番号774:2008/12/22(月) 22:41:00 ID:Ei87ihJB
実際、公務員になったらこうして誰かを絶望の淵にたたき込むようなことしなければならない
こともあるだろう。感謝されることは…多分すくないだろう。

住民のため何てきれい事にすぎないからね。そうまでしてどうして公務員になりたいのか
もう一度考えた方がいいのでは?
76受験番号774:2008/12/23(火) 10:34:08 ID:MATgCo0c
福岡県庁の民間経験者試験について教えてください。
77受験番号774:2008/12/23(火) 12:04:49 ID:PKnmLA2Z
>>76
他にない特徴としては、体力試験があります。
武術、陸上(短距離)、球技から選べます。
78受験番号774:2008/12/23(火) 13:12:11 ID:p233iUq9
>>77
じゃあ俺、武術
79受験番号774:2008/12/23(火) 13:18:41 ID:96L75DWS
筆記試験の点数順にスタートさせてマラソンやって
ゴールした順に採用してくれんかな

面接より結果に納得いくよ
80受験番号774:2008/12/23(火) 14:18:43 ID:Q0NBezh3
公務員目指しているわりにはメンタル弱いヤツがいるな。受験結果見れないなんて、
自分のやったことの結果を知ることがそんなに怖いのかw
そんなんで大阪府職員のように、知事にバッシングされ、府民に嫌われる仕事ができるのか?

この大不況で、ますます公務員に風当たりが強くなるのに、こんな人は採用してもすぐ潰れ
てしまうだろう。面接官にもその弱さが分かってしまって不合格になったのではないのか。

そこんところ考えないと、いくら筆記で通っても面接で落とされるぞ。というか、そもそもホントの
志望動機は安定した仕事がしたいなんて安直なものでしかないんじゃないの?
それだけでは、今の時代、公務員としてやっていけないぞ。
なんで公務員目指してしているのか真剣に考え治した方がいいんじゃないの?
いいぞ。
81受験番号774:2008/12/23(火) 19:11:17 ID:96L75DWS
いいぞ
いいぞ
いいぞ
82受験番号774:2008/12/23(火) 21:44:38 ID:p233iUq9
しかし堺の発表明日くらい出るかな?ってか早く出して!
何て言うかホントこの生殺し状態が何とも言えん!!
早く楽になりたいw
83受験番号774:2008/12/23(火) 23:45:46 ID:WMrIQkgZ
>>82
明日あたり発表ありそうだね。自分は教養試験が四割ぐらいだから、期待せずに待ってる(´・ω・`)
84受験番号774:2008/12/24(水) 01:02:48 ID:K2aRm6mi
>83
>自分は教養試験が四割ぐらいだから、期待せずに待ってる(´・ω・`)

実は合格ラインが意外と低いのではないかという感想を持っている。
漏れも君のライバルの一人だが,4月からは同僚になれるとうれしいぞ。
あきらめずにがんばれ。
85受験番号774:2008/12/24(水) 07:37:41 ID:G8wjlB+D
>>84
ありがとう(`・ω・´)
本当に同僚になれると最高だね。堺市でお会いしましょう!
86受験番号774:2008/12/24(水) 09:28:58 ID:nI7aNt4o
堺市一次合格!
この勢いで二次も取ったるどぉー!!
87受験番号774:2008/12/24(水) 09:35:15 ID:DCJ/y1fO
>>86
さっきHP見たけどネットではまだ発表されてないぞ!
88受験番号774:2008/12/24(水) 11:43:33 ID:G8wjlB+D
>>86
郵送が先に来たのかな?
89受験番号774:2008/12/24(水) 13:26:40 ID:DCJ/y1fO
>>88
普通は午前中には発表されるモンだけどな
この時間でまだだと今日はないな

>>86のことは…
@ネタ
A郵便事情で早く着いた
(本局に発送した場合、配達先が本局近辺の住所だと発送日当日に配達されることがある)
B合格者のみ先に発送した
(不合格者には後日発送で不合格者の発送後にネットで発表)
のどれかだろう…。まあBの場合、こんなことするメリットが全くわからんが・・・
90受験番号774:2008/12/24(水) 13:36:49 ID:DCJ/y1fO
って書きこんでる間に高槻一次キター!!

俺は・・・、高槻落ちたああああああああああああっ!!orz
91受験番号774:2008/12/24(水) 13:38:16 ID:24cmyLHb
不意打ちだなw
92受験番号774:2008/12/24(水) 13:46:30 ID:VML0Zwni
俺も高槻落ちたorz まあ、郵送で成績開示してくれるから、請求してみよう・・・高槻にはサンタさん、少ないんだね・・・
93受験番号774:2008/12/24(水) 13:52:35 ID:DCJ/y1fO
>>92
俺も請求する。自分がどんなモンかを見たいからな
まあ高槻は去年も一次の小論文で9割近く落としてたからね
やっぱり文章能力を重点においてんだろうなぁ
94受験番号774:2008/12/24(水) 15:38:29 ID:DCJ/y1fO
しかし何で高槻は成績開示を堺市みたいな形にしてくれなかったんだ?
(堺市は試験願書にあらがじめ不合格の時には成績開示書の同封希望を書き込む方法)
高槻のやり方だと無駄に時間と手間とお金掛かるじゃねーか!
95受験番号774:2008/12/24(水) 17:35:48 ID:ftyBfmnD
やっぱり高槻落ちたか_no
公務員現職有利な選考だからな〜
公務員が何割通っているか知りたいな。
96受験番号774:2008/12/24(水) 17:49:59 ID:D62bY1Mq
越谷死亡確認。
これで手元に二次不合格通知が二通、公務員に向いてないって事かね…。
97受験番号774:2008/12/24(水) 18:01:02 ID:ftyBfmnD
このスレの住人って不合格率が高いような気がするけど、気のせいかW
98受験番号774:2008/12/24(水) 18:08:47 ID:24cmyLHb
>>96
最終不合格通知を5枚ためると秘密の市役所にいけるらしい
99受験番号774:2008/12/24(水) 19:23:52 ID:ftyBfmnD
>>93
俺も請求はするけど、あんまり意味があるとは思えないな〜
高槻の求めているのは、現職公務員で民間的な発想を持ってる人だろうから、
民間人という段階で低評価であることは明らかだからね。
100受験番号774:2008/12/24(水) 19:47:51 ID:DCJ/y1fO
>>99
俺、一応元公務員なんだが・・・
101受験番号774:2008/12/24(水) 19:51:17 ID:SnRuq38v
単に「元」ってだけで、使えない奴だったんじゃないのかよw
102受験番号774:2008/12/24(水) 21:12:30 ID:TfcvAU9D
高槻一次受かってました。
SPECは関関同立で商社勤務です。
103受験番号774:2008/12/24(水) 21:35:25 ID:rqqwdHvO
堺、高槻…と
これで俺も終戦か〜。
104受験番号774:2008/12/24(水) 21:54:39 ID:QQ4Aq+Oe
大阪府の不合格通知が来た

んだよ、あと五人くらい取ってくれりゃ受かってたのかorz
105受験番号774:2008/12/24(水) 21:54:46 ID:24cmyLHb
敗戦だろ
106受験番号774:2008/12/24(水) 22:08:11 ID:rqqwdHvO
>>105
某市役所から内定通知もらってます。
107受験番号774:2008/12/24(水) 23:34:50 ID:lynuTTdt
>>86
堺市、本当に発表あったん?
108受験番号774:2008/12/24(水) 23:51:23 ID:pRaomAqB
堺市、発表まだだよ。
109受験番号774:2008/12/25(木) 00:00:10 ID:Va219xdh
箕面の小論書いてるけど、1次試験と思うと面倒だな
高槻で落ちた人もいっぱい見ちゃったし
110受験番号774:2008/12/25(木) 01:07:18 ID:SY58ZXzp
俺も高槻落ちたw

上のスペック見る限り、公務員試験って
結局学歴とか商社って言葉に弱いよな。
111受験番号774:2008/12/25(木) 02:14:41 ID:qWZveREr
商社でも一部上場企業でも高学歴でも無いけど、
今年内定ゲットしたよ
諦めずに頑張れ
112受験番号774:2008/12/25(木) 06:44:18 ID:A2BFwje6
>110

要するに公務員は上の言うことに逆らえない。と言うか逆らうほどの気概も信念もない。
上が民間マンセーであれば民間経験者を採用するだけ。
高学歴は世間的に偉いと思われているので高学歴を採用するだけ。
113受験番号774:2008/12/25(木) 08:40:29 ID:Wtqpa7ql
旧帝大卒だけど高槻落ちたぞ。
よっぽど小論文まずかったのか・・・
114受験番号774:2008/12/25(木) 08:43:47 ID:BFEja8YH
高槻市は書類選考が先行したから、学歴やスペックが合否に影響したのかもしれん。
しかし堺市は書類選考がなく、いきなりガチンコの試験だったから、スペックや学歴が悪くても合格している可能性が高い。だから、勝負はまだまだわからんよ。どっこい生きてるぜ!
115受験番号774:2008/12/25(木) 09:39:41 ID:JkneIrsJ
高槻って確か受験案内に載ってた求める人材にすごい内容書いてたもんな。
ホントはそういう人材を募集してたかもね。
ただ露骨に書けないから「求める」ってことにしたんだろうな。
116受験番号774:2008/12/25(木) 10:49:25 ID:csBJxaFh
堺市サイト更新されないな、と思いながら郵便受け見ると…

堺市人事からの封筒が…!

みんなはどうだった?
俺は(^o^)/ヒヒヒ
117受験番号774:2008/12/25(木) 11:05:47 ID:BFEja8YH
>>116
まじっすか!?オメ!!
118受験番号774:2008/12/25(木) 13:06:05 ID:gfqG550j
京都市2次 本日19時発表。
119やっちゃん:2008/12/25(木) 13:55:50 ID:kjoaLJdY
さっき、堺市一次結果日、問い合わせたら
26日発表って言ってるぞ。
120受験番号774:2008/12/25(木) 14:33:22 ID:O6Dq1ZXn
>>119
サンクス。
今日は落ち着いて過ごせるぜ。
121受験番号774:2008/12/25(木) 15:17:08 ID:JkneIrsJ
>>119
でも発表日を問い合わせで教えてくれるんだ

122受験番号774:2008/12/25(木) 15:19:06 ID:tM5vqpGb
風俗遊びの経験や声優のラジオで葉書読まれた経験ならあるぞ。経験活かして五時半で帰りたい
123受験番号774:2008/12/25(木) 17:48:20 ID:Va219xdh
緊張してきた。何度経験してもこの発表を待つキモチ悪い感じに慣れない
30超えてこんな思いをしなきゃいけないなんて…
124受験番号774:2008/12/25(木) 18:34:08 ID:F1IwZ25U
あーあ・・・
京都だめだったなぁ。
125受験番号774:2008/12/25(木) 18:44:08 ID:80hoe6ko
もういいんだ…。
京都なんてさっさと財政再建団体になっちまえよ
…うそです…orz。
50%に入れなかったのだから仕方ないです。
合格者の皆さん、
頑張ってください。
126受験番号774:2008/12/25(木) 18:50:53 ID:kmFCy6dZ
京都通ってました。まだ先があると思うと気が重いけど…頑張ります。
127受験番号774:2008/12/25(木) 19:02:41 ID:vgK0rTER
京都ダメだったが政令市、国立大学法人すでに受かってるから、ここから決めるか…。
でも悩むなぁ…
お前らならどっち選ぶ?
128受験番号774:2008/12/25(木) 19:09:41 ID:aVeH/dsk
>121
普通は教えてくれるぞ。別に秘匿すべき情報でもないだろ。
129受験番号774:2008/12/25(木) 19:51:15 ID:Va219xdh
>>126
気持ちはわかるが、ここは思いきり喜ぶのが落ちた人への礼儀だと
他でさんざん落ちた経験から思う。
というわけで俺も京都あったぜ。やった。
3次で落ちたら2次落ちよりショックが大きいだろうが、今は喜んでおこう。
130受験番号774:2008/12/25(木) 19:55:28 ID:MmESqf/D
京都、ここから10倍か‥
131受験番号774:2008/12/25(木) 19:59:41 ID:JkneIrsJ
>>128
そうなんだ。役所って普通は融通聞いてくれないってイメージがあるからなぁ
ただ下旬って書いてあるだけだし…
132受験番号774:2008/12/25(木) 21:03:32 ID:1VF4Se2X
京都は99人中、何人試験受けなかったんだろうな
133受験番号774:2008/12/25(木) 21:09:09 ID:uT7S1qRi
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
134受験番号774:2008/12/25(木) 21:11:42 ID:/jYbUctd
京都市は50人も合格したのかぁ。
ひっぱって最後にどん底に落とすより
2次で人数絞っておいたらいいのにとも思うが。
135受験番号774:2008/12/25(木) 21:50:51 ID:Va219xdh
もっというと1次で絞って欲しかった
5人の枠に100人てw
136受験番号774:2008/12/25(木) 22:16:53 ID:qTsi8TCO
流れぶった切って悪いんだが、三鷹市受ける人?
ちょっと質問なんだけど、募集要項の
「民間企業等における実務経験とは・・・・一般事務の職に就業した期間」
って部分なんだけど「一般事務の職」って別に事務職じゃなくても
営業とか技術でもいいんだよね?
ちょっと不安になったもんで。
137受験番号774:2008/12/25(木) 22:31:25 ID:FpdBi0Lv
堺市の封筒が届いた方へ質問です。
封筒の大きさはどれくらいでしたか?
普通郵便、配達記録、どちらでしたか?
私のところにはとどきませんでした。
やはり、合格者が先に届いたのかぁ・・・orz
138受験番号774:2008/12/25(木) 22:35:35 ID:r1g6i+fM
嘘は嘘であると見抜ける(ry
139受験番号774:2008/12/25(木) 22:43:32 ID:JkneIrsJ
ネタって可能性高いから安心汁
第一、人事が合格者のみに発表より先に出すメリットがよくわからん
140受験番号774:2008/12/26(金) 01:56:38 ID:6UWSAW4B
別のところの公務員経験者です。
合格者に対して発表以前に通知を発想することはまずありません。
まだインターネット上でも発表したとは書いてありません。
役所は,公式の発表前に格者に対してのみ結果を通知するなどという
根拠もメリットもないことを決してしません。
何で公式発表前に通知するんだなどという言いがかりをつけられる恐れもありますし,
そのような危険を冒してまでするようなことではありませんので。
141受験番号774:2008/12/26(金) 04:05:16 ID:FXuWYTLI
俺は関東住まい。堺市から午後に手紙を出すと翌々日に届く。
水曜の午後出したと考えれば,近い人は25日中に届き,遠い人は26日でおかしくないな。
142受験番号774:2008/12/26(金) 07:37:16 ID:BEoXyrr1
いずれにしろ、ついに今日、堺市の審判が下る。

樹海行きの準備でもしておくかな…。・゚・(ノД`)・゚・。
143受験番号774:2008/12/26(金) 08:19:21 ID:XWGgN1Bs
>>136
一般事務の定義も書いてないし、意味がわからんよな
あと「事務能力検査」って何だろう
国3の適性のことか、それとも別種の何かか
144受験番号774:2008/12/26(金) 08:44:36 ID:5Gz3vzAJ
あー、なんか怖ええええっ!!
何時頃発表だろうな
145受験番号774:2008/12/26(金) 10:08:50 ID:5Gz3vzAJ
10時の時点でまだ出ない
今日付の他の情報はいくつか出てるのに・・・

あああぁぁぁっっ!!気が狂いそうだああああぁぁぁぁ!!!
誰かあああっ!俺を早くっ!早く楽にしてくれえぇぇっ!
146受験番号774:2008/12/26(金) 11:57:18 ID:EyFtcpxG
堺市、どうやら発表は来週月曜になりそうだな。
まったく罪な役所だぜ。
147受験番号774:2008/12/26(金) 12:06:02 ID:BEoXyrr1
しかし役所は今日で仕事納めジャマイカ?
148受験番号774:2008/12/26(金) 13:15:27 ID:5Gz3vzAJ
俺は13:30〜14:00と勝手に予想
もうすぐだな!
149受験番号774:2008/12/26(金) 13:18:56 ID:XWGgN1Bs
みんな事務区分?
他の区分に応募できる人間がうらやましいわ
150受験番号774:2008/12/26(金) 13:44:51 ID:gUfoL6va
高槻から封筒が来たのだが、2次の一般教養試験について、

>いわゆる『公務員試験』の教養試験ではないので、
>公務員試験向けの特別な対策は不要です。

だって。よくわからん・・。
公務員試験の本で勉強するのはマト外れなんだろうか?
2次受ける人、どうしてる?
151受験番号774:2008/12/26(金) 14:02:14 ID:rbQ7WS3d
>>150
明石市の大卒事務にもそのような文言があったような。

詳細は不明です。

152受験番号774:2008/12/26(金) 14:16:37 ID:EyFtcpxG
仕事納めは29までだよ。
153受験番号774:2008/12/26(金) 14:32:19 ID:5Gz3vzAJ
オレオワター\(^o^)/
154受験番号774:2008/12/26(金) 14:42:12 ID:XWGgN1Bs
合格者83人か
最終は30人くらいかな
155受験番号774:2008/12/26(金) 15:41:30 ID:NW+pl6gk
堺市 発表されたね。
昨年の採用数を見ると、30人弱だろうな。
156受験番号774:2008/12/26(金) 16:49:57 ID:vZ0QO5hj
4/1採用予定の試験は東久留米あたりで打ち止めだろうか?
157受験番号774:2008/12/26(金) 19:34:28 ID:gced8W9K
オワタと思っていたので沖縄に来てもぅたw

書類作らないと…
158受験番号774:2008/12/26(金) 20:53:38 ID:AShpvu5e
>151
教養試験と言っても政治経済に関する内容がかなり含まれています。専門教養と
従来の教養を一本化したというほうが実態に近いです。公務員採用試験対策本で
勉強するのは無駄になりません。特に法学部,経済学部以外を出た人は対策
しといたほうが無難です。
159受験番号774:2008/12/26(金) 21:48:05 ID:D/gnaLA8
ああ、その文言なら茅ヶ崎と一緒だ。
SPIとかの一般常識、就職本を買うといいよ。
ほとんど問題一緒だから。

公務員試験の勉強は無駄にはならないが
オーバースペックだよ。
160受験番号774:2008/12/26(金) 21:53:34 ID:1QVi/YF3
>158
サンクス!了解です!!
堺市撃沈したので高槻に向けてがんばります。
161受験番号774:2008/12/26(金) 22:07:19 ID:1QVi/YF3
ほーほー、なるほど。
政治経済とSPI関連か・・。
どっちに転んでもいいように、どっちもやっておこう。
ありがとう。がんばります。
162受験番号774:2008/12/26(金) 22:49:19 ID:af55m/Dq
桶川市
第1次試験日 平成21年1月25日(日)
163受験番号774:2008/12/26(金) 22:53:09 ID:XWGgN1Bs
三鷹の試験がどんなのか知ってる人いたら教えてくれ

事務能力検査:照合・分類・言語・計算・読図・記憶
基礎能力検査:大卒程度の言語・数理・論理・常識・時事教養・英語

下段は多分普通の教養なんだろうが

164受験番号774:2008/12/26(金) 22:54:41 ID:af55m/Dq
新座市
第1次試験日 平成21年2月1日(日)
165受験番号774:2008/12/26(金) 23:59:47 ID:OPS+fwFa
すごいね。
よく知っているなぁ・・・!
166受験番号774:2008/12/27(土) 00:40:12 ID:rl16Guad
東久留米の情報探したけど全然見つからない・・。
前回・前々回の最終合格者数、倍率、試験内容など
誰か情報ありませんか?
167受験番号774:2008/12/27(土) 02:17:09 ID:JTqMkqax
>158
私も
堺市撃沈したので高槻に向けてがんばります。
>試験会場 高槻市消防本部 6階会議室(体育館)
>注意事項 ・温度調節が可能な服装でのご来場をお願いいたします。
      ・上履き等の必要はありません

とりあえず、スーツで来行きますが、何ゆえに消防本部の体育館?
意味わからん。





168受験番号774:2008/12/27(土) 12:17:18 ID:HxLcnVY2
★職員追加採用に殺到 年齢制限59歳に拡大 東京・狛江

 年齢制限を59歳まで広げて来春採用の一般事務職を募った東京都狛江市職員の追加募集で、
26日の締め切りまでに213人から応募があった。最も年齢が高かったのは53歳。不況を反映してか、
都内を中心に北海道や広島市からも応募用紙が届き、市は「9月に実施した定期採用試験の応募より多い」と驚いている。

 キャリアや実績を生かして即戦力になる優秀な人材を確保しようと、一般事務には、大卒者で民間企業などで
5年以上の経験がある人を対象に、若干名を募集した。

 市職員課によると、応募者の平均年齢は38歳。最高齢の53歳は狛江市内などから3人いた。半数以上が
都内在住だが、北は北海道千歳市や盛岡市、西は岐阜、京都、広島市など。職業も幅広く、銀行員や証券マンのほか、
スーパーや百貨店社員、ホテルマン、カーディーラーなどもいる。

 8日に市のホームページに掲載。出足は鈍かったが、公務員試験の話題を集めたインターネットの掲示板に
書き込みがあったこともあって、締め切り前に応募が殺到した。来年4月採用の定期採用試験への応募は145人だった。追加募集に手を挙げた人がそれから5割近くも
増えたことに、同課は「不景気風がますます強まる中で、不況に強い公務員を希望したのかもしれない」と分析している。

 今回は一般技術(土木と電気)や看護師にも、大学卒業予定者のほか年齢を59歳まで認める要件を設けた。
土木には33人の応募があり、最高齢は58歳。電気は3人、看護師には4人の応募があった。(佐藤清孝)


▼ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200812270001.ht
169受験番号774:2008/12/27(土) 13:40:44 ID:vtLtgvLR
受験者の個人情報出しまくりじゃんワロタ
170受験番号774:2008/12/27(土) 14:33:14 ID:TroeLZRy
>>公務員試験の話題を集めたインターネットの掲示板に

ここだな

というか、213人は多いとはいわない。この世界
171受験番号774:2008/12/27(土) 15:59:19 ID:7TaEFftZ
俺のところにも三鷹から300番台の受験票来たしなw
172受験番号774:2008/12/28(日) 15:19:37 ID:EVkpNi1/
狛江、8時ころに採用ページにアクセスしようとしたらすでに削除してんの。
駆け込みでダウンロードしようとした人に対するなかなか素敵な嫌がらせだな。
機会の平等ではないと。
だれか、文句言えし。
173受験番号774:2008/12/28(日) 15:36:19 ID:r4crf1w/
>>172
「8時」ってのは、いつの何時の話?
朝8時なのか夜8時なのか
174受験番号774:2008/12/28(日) 19:36:59 ID:gOXnKjKJ
期日が過ぎてて、平等はねえだろカス
175受験番号774:2008/12/28(日) 20:01:15 ID:r4crf1w/
過ぎてたら確かに文句は言えない。
176受験番号774:2008/12/29(月) 10:10:19 ID:0TbyAgjE
今回高槻、堺の経験者採用初めて受けて思ったんだが
この経験者採用は論文試験が採点のウエイトを占めてたんじゃないかと思うんだが…?
高槻も一次の論文で9割近く落としてるし堺も一次の総合240点満点での採点で
教養は80点採点に対して論文は160点採点だったし。
これは教養も勿論だけど論文の方を重点に対策すべきだったんじゃ…。
177受験番号774:2008/12/29(月) 10:55:45 ID:I7pdSeZG
論文が良くても教養で足切り食らう試験なら意味が無いけどね。
まぁ足切りが無いなら力入れるべきだろうけど。

でもあくまでそれは第一段階。
面接が全て。
178受験番号774:2008/12/29(月) 12:09:01 ID:Hj5VOVXc
>>177
その通り。面接で落ちたら、一次で落ちたのと結局同じことだからなぁ。

しかし面接は、地元に住んでる人や、昔住んでた人が有利なのかな?

京都や堺や高槻に全く無関係な人間が、それらの面接に受かった前例はあるのかな?
179受験番号774:2008/12/29(月) 12:37:10 ID:Nj2zgt5Y
各市町村で求める人材が異なるだろうし・・・
基本的には、
税収や観光収入を増やしてくれる人がいいんだろうね。
180受験番号774:2008/12/29(月) 14:43:00 ID:Hj5VOVXc
>>179
>税収や観光収入を増やしてくれる人

これって、たとえばどんな人材のこと?
181受験番号774:2008/12/29(月) 17:58:30 ID:5lLtuXu9
温泉発掘の達人とか
182受験番号774:2008/12/29(月) 23:41:27 ID:zQXgtycy
タパルス博士とか
183受験番号774:2008/12/30(火) 00:43:57 ID:rtTFyWUh
>>180
分かんない。
けど、京都は財政再建団体まっしぐらだし、
そういう人材を探しているんだろうなと思っただけです。
俺は土地家屋調査士だから、観光PRや新経営手法などには程遠いけどね・・・orz。
184受験番号774:2008/12/30(火) 01:37:14 ID:TSGSS9cz
土地家屋調査士持ってんの?
それなら特別区の専門職とか、他の自治体でも
それと不動産鑑定士のピンポイント求人をよく見るぞ。
探してみろよ。
185受験番号774:2008/12/30(火) 05:10:44 ID:fm0g/p7u
公務員で不動産鑑定士のピンポイント求人があるのですか?
一応、私は不動産鑑定士なのですが…。
186受験番号774:2008/12/30(火) 09:55:49 ID:wkH5G8pX
やっぱり、職場にうまく溶け込める人、住民とトラブルを起こさない人が優先だろうな。
土地勘とかその土地独特の雰囲気を知っている人が当然、有利だよね。

開業系の資格を持っていると突っ込まれそう。
187受験番号774:2008/12/30(火) 11:30:33 ID:rtTFyWUh
あとは財務コンサルティング経験者が強いなと思った。
全て私の勘ですが。
けど、そんなこと言っていたら自信が持てないですもんね。
188受験番号774:2008/12/30(火) 12:54:10 ID:SjEfMyLv
おれみたいなメーカー勤務には出番無しということか・・・
189受験番号774:2008/12/30(火) 13:21:24 ID:n309j8ru
京都市なんて二次試験終了したのに、まだ10倍も倍率がある。しかも華々しい経歴や職歴があって、面接も上手く話せる人材ばかりの間での激戦なんだろうなぁ…orz
190受験番号774:2008/12/30(火) 13:25:59 ID:fm0g/p7u
堺市は不動産鑑定士に関するの記載があったね。
申し込みに間に合いませんでしたが。
他の自治体にも不動産鑑定経験者を求めているとこはあるのかな…。
191受験番号774:2008/12/30(火) 13:38:34 ID:Ssu1yx8c
不動産鑑定って四国で開業したら年収2500万でしょ。大学もさぞかし神大やら大阪市大なんでしょうね。人生勝ち組なんだから公務員なんかならないでいいよ
192受験番号774:2008/12/30(火) 13:57:44 ID:rtTFyWUh
激しい倍率の戦いを制した人が、
どのような経歴を持つ人なのか聞いてみたい。
まぁ・・・自治体によって求める人材が異なるとは思うが。
193受験番号774:2008/12/30(火) 14:55:22 ID:rtTFyWUh
http://www.kenoh.com/2008/04/01jirei.html
経験者採用の人の略歴があるが、
3人のうち2人は地方自治体出身か・・・orz。
もう1人はステュワーデス・・・orz。
194受験番号774:2008/12/30(火) 15:13:26 ID:n309j8ru
>>193
県庁職員→市役所ってことかな?市役所は県庁とのパイプが欲しいから元県庁職員を採用したのか?
もしこんな人間ばかりが市役所を受けに来てるなら、俺なんかお呼びでないな…
195受験番号774:2008/12/30(火) 21:39:16 ID:wJD9ewkg
まあ転職試験だからねぇ。
年齢と職務年数さえクリアすれば誰にでも平等にチャンスがある、
ってわけじゃないのは重々承知のはず。
196受験番号774:2008/12/30(火) 23:57:27 ID:n309j8ru
一体どうすれば、この激戦の経験者採用枠を突破出来るんだろうか…orz
197受験番号774:2008/12/31(水) 00:04:37 ID:pSQDfGDz
不動産鑑定士持ちならハロワネットでも
公務員の募集ある時はあるぞ。
198受験番号774:2008/12/31(水) 01:00:35 ID:SlCuAcnd
何か、知らないうちに追加募集とかかかってるんですが・・。
そういうのって地元の広報見られない人はどこでチェックすればいいんですか?
常にあらゆる役所のネットチェックするわけにもいかないですよね。。
近場に予備校のコースもないもので。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
199受験番号774:2008/12/31(水) 01:25:02 ID:5lK5opfI
>>197
ハローワークで公務員の募集ってやってたんですか!?
200受験番号774:2008/12/31(水) 02:40:53 ID:pSQDfGDz
見れば分かるだろw
201 【豚】 【1718円】 :2009/01/01(木) 12:00:10 ID:WEP7mIo9
今年こそは良い年になりますように。
202 【大凶】 【1131円】 :2009/01/01(木) 12:01:52 ID:WEP7mIo9
“豚”って何だ!? もう1回ッ!
203受験番号774:2009/01/01(木) 12:02:40 ID:WEP7mIo9
“大凶”って何だ!!! もう1回!
204 【大吉】 【145円】 :2009/01/01(木) 12:03:31 ID:WEP7mIo9
入力忘れた、もう1回!
205受験番号774:2009/01/01(木) 12:22:17 ID:6JrOKTnf
>常にあらゆる役所のネットチェックするわけにもいかないですよね。。

自分の場合、大体1週間から10日程度の割合で確認してます。
この間は自分の住んでいる隣の市が、経験職採用の募集をやっててビックリした。
2chにもその情報は流れてなかったので。
まあ、でも倍率は20倍で結局面接で落ちましたが。
本当にひっそりと募集しています。
確認する時間がないようなら、誰か身内や友人に確認をお願いするのもアリだと思う。
206受験番号774:2009/01/01(木) 23:49:54 ID:T6IAMGCW
日付、経験者採用 でググルとたまに出てくることがあるぞ。
日曜とか土曜とかどちらかが試験日になることが多いから。
まめにさがすといいよ。
207受験番号774:2009/01/02(金) 03:11:59 ID:S6aQcM3P
仙台市で来年度社会人経験者を対象とした採用試験を実施
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/houdou/08/1224saiyou.html
208受験番号774:2009/01/02(金) 23:29:17 ID:G7tN7wL4
東北で経験者採用やるとこほとんどないし、6月は受けられるとこ少ないから
仙台は関東からの遠征組含めて応募者殺到だろうね
209198:2009/01/03(土) 16:10:34 ID:PnQgnMKj
>>205
お返事ありがとうございます!
本当にひっそりと募集しているのですね。。
一応通信講座は受けているのですが、その掲示板やネットにも情報って流れてこないんですよ。。
やはり自分でこまめに土日などにネットで検索かけるしかないんですね。
こうなったら情報戦ですね。
がんばりましょうね。

>>206
ありがとうございます!
まめに探してみます。
いつ試験が入ってもいいように、常に準備をしておくことが大事ですね。
働きながらなかなか大変ですが、お互いがんばりましょう!
210受験番号774:2009/01/06(火) 20:30:17 ID:NXo9base
川崎市は来年度の年齢制限の変更を告知しているけど、10月採用の試験も、59歳まで受けられる
ようになるのだろうか。
211受験番号774:2009/01/07(水) 13:02:00 ID:LdRKtMSb
お前ら箕面出願したかね。
俺はまだ必死で小論考えてるよ。
本局に行けば12時まで大丈夫・・・
212受験番号774:2009/01/07(水) 14:02:59 ID:dmpaT9pm
今朝箕面局で投函したよ。健闘を祈る!!
213受験番号774:2009/01/07(水) 15:35:23 ID:j6aN6Odn
箕面市の論文って、新市長の主張に添って書けばいいのか?
214受験番号774:2009/01/07(水) 21:44:07 ID:LdRKtMSb
ようやく書き上げた。我ながらギリギリすぎ
今から郵便局行ってくる

>>213
俺は全然調べてもいねー
どうせ最初の選考は職員がするだろうし・・・

215受験番号774:2009/01/07(水) 23:13:15 ID:g6WLpdlt
今回の箕面市の経験者枠はは市長が作ったのコネ枠ってどっかに書いてたよ
216受験番号774:2009/01/07(水) 23:23:02 ID:SFOd3unh
内定取り消しされた人限定の試験をやろうとした市もあるくらいだから
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/090107/lcl0901072156003-n1.htm

この時期の試験は、受験資格だけは公平にみえても
実際のところ、話題になりそうなやつを拾う筋書きができてる可能性大
217受験番号774:2009/01/07(水) 23:29:14 ID:LdRKtMSb
>>216
なんだこりゃw
中央官庁が地方自治体の行政能力を信用してない理由が良くわかるな
218受験番号774:2009/01/08(木) 00:05:31 ID:Bws7Ti93
堺市の不合格通知をようやく見たけど、論文は採点されてなかったぽい(:_;)基準点は何点くらいかな?
そして、高槻市は成績開示請求するの忘れてた…
219受験番号774:2009/01/08(木) 07:02:25 ID:e0Ub1oFD
牧の原市
220受験番号774:2009/01/08(木) 08:54:58 ID:A8jfCM3X
>>218
堺市、俺は教養は半分ぐらいしか出来なかった感じだったけど、一次受かった。合格したから、成績は教えてくれなかったけど、恐らく基準点は半分ぐらいかな。
高槻は不合格、箕面市は論文が書けず応募を断念しますた。
あとは堺市に賭けるだけだが、面接やプレゼン関係が全くだめぽな俺は辛い…orz
221受験番号774:2009/01/08(木) 09:41:27 ID:958f3qpp
>>219
いつもありがとう
222受験番号774:2009/01/08(木) 10:15:57 ID:d1LpLoRM
箕面市長は新潟県三条市の影響を受けて、
経験者採用を導入したみたい(市長のブログより)。

その新潟県三条市の昨年の経験者採用結果が
http://www.kenoh.com/2008/04/01jirei.html
です。
採用された人の略歴が掲載されていますが、
3人の内2人が新潟県職員・・・。1人は客室乗務員。
凹むというかなんというか・・・。

私も、これを承知で今回箕面市に応募しましたが、
私は職歴があまりに不利な気がします。
応募される方、独自色を出してがんばってください。
223受験番号774:2009/01/08(木) 10:39:08 ID:35NsdtLj
>>220
堺1次通過者発見!
いよいよ今週プレゼン&面接ですね。
年末年始仕事だった俺は今から対策・・・

4月にお会いできるように
お互いがんばりましょう!!
224受験番号774:2009/01/08(木) 12:16:29 ID:A8jfCM3X
>>223
お互いがんばりましょう!しかし自分は面接とかプレゼンが大の苦手で、さっぱりです。さらに地元人間ではないから厳しいです(´・ω・`)
225受験番号774:2009/01/08(木) 15:52:25 ID:1VGJhnAO
>>223
ちょっと教えて下さい。堺市(設備)の1次合格したんですが、面接ってプレゼン時間後に別にあるんでしょうか?僕はてっきり、プレゼン10分後の5分間の質問時間が面接と思ってたよ。
226受験番号774:2009/01/08(木) 19:31:03 ID:QjE3R+cw
箕面市に入ったら、市長の腰巾着と思われそうだなw
227受験番号774:2009/01/08(木) 20:21:19 ID:35NsdtLj
>>224
俺も面接は大のニガテです・・・。でも、通過者83人の中に面接得意だ!という人は
20人もいない(事務)、と勝手に考えています。(受験者711人の中からだと居たと思いますが)
いいように考えて今やれることだけをやります。

>>225
質疑応答を含めた15分でプレゼンで、その後別途面接でしょう。
なにぶん、面接の配点は300点ですから5分てことはないと思います。
両方の準備が必要ですね・・・
228受験番号774:2009/01/08(木) 20:35:33 ID:D1GnbgFh
堺市の面接なんですが、面接カードのようなものは書いた記憶が無いのですが、当日書くのでしょうか?
229受験番号774:2009/01/08(木) 20:49:25 ID:OqGgElyj
八尾市の社会人採用試験一次合格しました。
二次の一般教養と事務能力試験って
どんな試験だろう?
230受験番号774:2009/01/08(木) 20:55:16 ID:tqUfaLMw
受験資格の年齢がやたら狭いし、
最初に集団討論やって、2次が筆記だし、つくづく変な試験
まさに、ヤオだな
231受験番号774:2009/01/08(木) 21:05:02 ID:OqGgElyj
その2次試験の内容詳しく教えてください。
232受験番号774:2009/01/08(木) 21:16:20 ID:/zBzhvVk
私も、堺市一次受かったが、志望の関東の政令市が最終合格したので
堺市は、辞退します。少なくとも1名は、減るので皆様がんばってくだ
さい。 それにしても、堺市の教養は、めちゃめちゃ難しかった。4割
ぐらいかな、それでも、受かったのでよほど論文を読んでもらえたの
と思う。   面接の苦手意識のある人ほど今からでもプレゼンの対策
に気合を入れるべきだと思う プレゼンで自分の自信のある話題に持ち
込み、質疑応答にはっきりとこたえるべき、そうすれば受かる。
233受験番号774:2009/01/08(木) 21:49:44 ID:A8jfCM3X
>>232
ありがとうございます。何とか一名空けて頂いたその枠に滑り込みたいです。
20人中20位狙いでいきます!(`・ω・´)(笑)
234受験番号774:2009/01/08(木) 21:52:29 ID:ZUkJ7+1C
県の社会人採用に応募者殺到
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=156495
県は8日、社会人を対象に初めて実施する一般行政職員の採用試験で、3人程度の採用予定人数に対し697人の応募があったと発表した。
倍率は232・3倍。大学新卒者らの採用試験は通常、10倍台で、経済情勢悪化も応募が集中した一因とみられる。

応募の内訳は県内在住が611人(87・7%)が、県外が86人(12・3%)。
年代では30代がおよそ半分を占めた。男女別では男性552人に対し女性は145人だった。

民間企業で5年以上の勤務経験を持つ社会人が対象で、民間のノウハウや発想を県行政に生かすのが狙い。
実務の中核を担う即戦力として登用する。試験は1、2月中に面接と論文で行い、2月13日に合格発表を予定。採用は4月1日。

県幹部は「他県の例から2、300人は来ると思ったが、想定以上。
景気の先行きが不透明なので公務員志向が強まった面もあるのではないか」とみている。
235受験番号774:2009/01/08(木) 22:20:54 ID:958f3qpp
団塊ジュニアは死ぬまで過当競争から逃れられないらしい
236受験番号774:2009/01/08(木) 22:24:18 ID:8bUypp/H
厳しい椅子取りゲームだよな。
いっつも競争相手は同じ。
237受験番号774:2009/01/08(木) 22:34:24 ID:958f3qpp
俺の予想では墓を買うときにも競争させられるぜ
238受験番号774:2009/01/08(木) 23:01:32 ID:tqUfaLMw
応募者増えた最大の理由は、年齢制限なくしたからだろ
まあ、最初に書類選考だから、ごっそり落とすと思われ

大卒一般の試験との倍率と単純比較は意味ない

大卒の県・大都市の採用試験は、6月の同じ日にあって受験者が分散するから、
社会人のバカみたいな倍率にはならない
239受験番号774:2009/01/08(木) 23:15:49 ID:958f3qpp
新卒採用は1800の自治体ほぼ全てが実施するが、社会人採用を行うのはその中の一部
分散とか関係なく、本当にバカみたいな倍率なの。
240受験番号774:2009/01/08(木) 23:55:45 ID:Bws7Ti93
>>220
レスdです。自分は教養が4割程度で200位以内には入っていましたので、基準点はやはり5割程度ですかね。まあ、明らかに勉強不足なので出直します。
2次頑張って下さい!
241受験番号774:2009/01/09(金) 08:34:11 ID:dQI3OQXW
>>240
ありがとうございます!自分は面接やプレゼンがグダグダな上に、正直、職歴も良くないので受かる可能性は低いですが、頑張ってきます!
242受験番号774:2009/01/09(金) 10:27:41 ID:EMjNI6hl
と言っても堺の一次は教養よりも論文重視だけどね
243受験番号774:2009/01/09(金) 13:37:28 ID:sXn+peSr
あさっては三鷹の試験
何人応募きたとかちょっとは発表しろよ
244受験番号774:2009/01/09(金) 19:33:26 ID:zXw2x8Hq
>>243
市のHPでまったく公開していないってこと?
それはおかしいよね。

イ ン チ キ 試 験 だ か ら 、 公 開 で き な い の か ?
コ ネ 採 用 を ご ま か す た め の 、 形 だ け の 試 験 だ か ら か ?
245受験番号774:2009/01/09(金) 19:36:23 ID:StDIMBQP
>>243
電話したら教えてくれるよ。
たぶん。
246受験番号774:2009/01/09(金) 19:44:20 ID:jo551cHU
市民だから申し込んだのもあるけど、三鷹はコネ臭は強いですね。
特別区みたいに大きいならともかく、自己紹介書も書かせないのは臭いです。
247受験番号774:2009/01/09(金) 23:39:58 ID:sXn+peSr
>>246
市役所まで駅から歩くのはやっぱ遠いかね?
248三鷹市民:2009/01/09(金) 23:54:49 ID:5i0pzYjm
悪いことは言わん。バス使え。
249受験番号774:2009/01/10(土) 00:06:56 ID:7JXBrazg
やっぱり?
バスで18分の距離はちょっとしたもんだよね…
250受験番号774:2009/01/10(土) 03:24:50 ID:AfkJNxe2
三鷹にすんでたが三鷹、吉祥寺から歩くのは無理だぞ
吉祥寺とかから素直にバス使え。
251受験番号774:2009/01/10(土) 06:08:54 ID:+jy5asvo
ここまで苦労するより、素直に民間に転職したほうがいいと思うんだが・・・
お前らをそこまで地方公務員に駆り立てるものって何だ?
252受験番号774:2009/01/10(土) 09:37:12 ID:7JXBrazg
そりゃ今から三菱で商社マンとか朝日新聞の記者にしてやると
言われたら民間でもいいけど、ハッキリ言って無理だしな。
微妙な開発とか物売りやるより公務員の方がおもしろそうだ。
253受験番号774:2009/01/10(土) 12:07:41 ID:DlBYdnkD
Time is money.
まさにこれ
254受験番号774:2009/01/10(土) 13:15:52 ID:c7Y1mgTr
公務員は、やっぱり公権力行使できるのが魅力でしょ
255受験番号774:2009/01/10(土) 13:24:27 ID:c4KenbcN
>>251
確かに。なんでオッサンになってこんな苦労をしなければならないんだろうとか、時々嫌になる。面接対策とか論文とか、もう投げ出したくなる。
しかし民間も就職がかなり厳しい状況だし、無職ニートの俺はどうしたらよいのかわからない。前の会社を辞めたことを激しく後悔する漏れガイル…orz
256受験番号774:2009/01/10(土) 16:43:32 ID:7JXBrazg
書類と面接用にそれらしい志望理由を考えてると、いつのまにか本当に
行政の理想に燃えて本気で公務員を目指しているような気がしてくる。
たまに我に返ってハッとする。洗脳みたい。
257受験番号774:2009/01/10(土) 17:21:04 ID:hYkQJRm8
まあ面接が最大の難関だから、嘘でもやる気のある公務員像を見せないとな
258受験番号774:2009/01/10(土) 17:27:09 ID:hOdDfIpT
>>255
俺も同じ状況。辞めたのを後悔しないようがんばろ。
259受験番号774:2009/01/10(土) 20:11:59 ID:xopn01AH
>>254
市役所で公権力行使できる部署なんて限られてるけどね
260受験番号774:2009/01/10(土) 21:57:17 ID:7ifbPgY6
東京都職員【キャリア活用選考、1類A・B】
261受験番号774:2009/01/10(土) 22:40:02 ID:7JXBrazg
>>260
いつもの人だと思うけど、それは随分先の試験ではありませんか?
年齢制限撤廃はいい事ですけど
262受験番号774:2009/01/10(土) 23:03:41 ID:WManZEkv
地方自治とか、自治体改革の本を読んでるとやる気が出てくる。
263受験番号774:2009/01/11(日) 01:23:59 ID:P2ymhdMY
そのやる気を、勉強へのモチベーションにしよう。
264受験番号774:2009/01/11(日) 10:13:34 ID:CP3yY13c
堺市二次面接行ってくる ノシ

アウアウやってくるよ(笑)
265受験番号774:2009/01/11(日) 11:02:19 ID:lDJZrUcK
三鷹市事務能力検査すら3分の1しか出来なかった。
死にたい…。
266受験番号774:2009/01/11(日) 12:53:06 ID:UlJETVuW
兵庫県難しすぎ。
267受験番号774:2009/01/11(日) 12:54:33 ID:UlJETVuW
兵庫県立大学は泣けてくるほど寒く寂しい。
こんなとこ絶対住みたくない。
268受験番号774:2009/01/11(日) 13:00:12 ID:88lmOYrl
やばい兵庫できなさすぎ。。。
269受験番号774:2009/01/11(日) 13:01:12 ID:GGtTk4DM
今年って異常に難しい気がする>兵庫県
270受験番号774:2009/01/11(日) 13:02:32 ID:NfUctWiu
兵庫県は社会科学がかなり難しかったけど、
他はそうでもなかった。
しかし、25点超えるか心配だよ。
更に論文も書けるか不安だ…。
271受験番号774:2009/01/11(日) 13:05:35 ID:UlJETVuW
寒い…。ベッドタウンならではの寒さだ
(T_T;)。
272受験番号774:2009/01/11(日) 13:08:17 ID:GGtTk4DM
会場に入ったときは暖かかった気がするが、、暖房切ったのか?
273受験番号774:2009/01/11(日) 13:16:59 ID:UlJETVuW
いや、外に出た。
274受験番号774:2009/01/11(日) 13:20:52 ID:88lmOYrl
30越えるとババァばっかだな・・
275受験番号774:2009/01/11(日) 13:28:02 ID:GGtTk4DM
同意
276受験番号774:2009/01/11(日) 15:17:46 ID:2nMQ2elC
>>265
安心しる。
俺の斜め前のおっさんは4分の1もできてなかったw

予想通り、SCOA使ってきたねぇ。
「記憶」の部分が対策できてなかったから、本番でもヤバスなことにw
覚えらんねorz
277受験番号774:2009/01/11(日) 15:47:27 ID:GGtTk4DM
論文はまぁまぁの出来かな
278受験番号774:2009/01/11(日) 15:48:10 ID:Zeb9MR2W
三鷹、俺は事務能力より基礎能力のほうがヤバそう。
サイコロだけは対策していったから余裕だったけど
279受験番号774:2009/01/11(日) 16:19:41 ID:UlJETVuW
学園都市は寒いね〜
(-_-;)。
280受験番号774:2009/01/11(日) 16:23:35 ID:LY4FdvOi
俺も三鷹の基礎能力終わったかも。
そもそも120問中75問位しかマークしてない。
やたら問題数多かったから、事務能力みたいに、
正答1点、飛ばし及び誤り-2点、未答0点
の採点法かなって思ってそうしたんだけど、違うよね?
普通に正解数=得点だよね?

前から順番にって指示されたのもあって、
単純に1から飛ばさずにやって出来たところまでで終わりの俺は
逝った方が良しですよね。

得意分野からやってって、間に合わない苦手分野は
あてずっぽうにマークがセオリーだよね?

281受験番号774:2009/01/11(日) 16:25:29 ID:UlJETVuW
兵庫県は広いから、
職員の人は大変やろうなぁ。
姫路でも大変だけど、
日本海側への異動もあるのだろうし。
282受験番号774:2009/01/11(日) 16:55:40 ID:88lmOYrl
教養6割、
論文上の下か中の上。
微妙だ・・
論文上の中で書けた所はほとんど落ちたことないんだが。
283受験番号774:2009/01/11(日) 17:00:28 ID:2nMQ2elC
>>280
ぱっと見た限り、俺の前後前斜めで基礎能力全部埋めてた人はいなかったよ。
75から100ちょっとくらいかな。
ただ、基礎能力がSCOA-Aと同じで誤答0点計算なら、
できるとこからやって後は適当マークする方が良かったかもね。
284受験番号774:2009/01/11(日) 17:18:26 ID:fQFqeI7Y
三鷹はなんか不正の臭いがする
M大より人数が多くてN大より少ない大学出身の俺が落ちてたら完全な出来レース
中央線から見えた富士山は綺麗でした
285受験番号774:2009/01/11(日) 17:30:27 ID:ZOENij4c
今日三鷹の採用試験受けたんだが、
なんか受験者に池沼がいたんだが…
いきなり笑い出すわ、ブツブツ独り言いうわで、
全然試験に集中できなかったorz。
ああいうのってやっぱコネ採用の人なのかな?
286受験番号774:2009/01/11(日) 17:36:30 ID:fQFqeI7Y
そいつが採用されたら怪しいけど、受験者なだけで疑っちゃかわいそう
287受験番号774:2009/01/11(日) 17:36:32 ID:SRv8ezQ2
俺は三鷹が初めての公務員試験だったんだが何ていうか負のオーラ出てる奴多かったなw
公務員試験の筆記試験は私服でもOKなのは知ってたけど採用試験、しかも中途採用の試験に
その服装で来るか?って感じのもいたし。
まあ俺も試験の結果はあんまり自信ないけどね…。
288受験番号774:2009/01/11(日) 17:59:41 ID:vB4U8G59
>>287
俺、負のオーラ駄々漏れだったかもしれんw
トイレで顔見たら何か引きつってたしw
服は無難なカジュアルにしといたけどな。
自信ないのは右に同じ。
289受験番号774:2009/01/11(日) 18:18:32 ID:LY4FdvOi
>>283
レスサンクス。
やっぱり誤答0点計算ですよね。
理系出身の俺にとって、数列とか、計算とか、読図とかサイコロは
ほんとにウマーって感じだったから、そっち完全回答すれば
80〜100点くらいとれてたのにぁ。
普通に前からやったから多分50点くらいしか採れてないや。
本当に後悔してもしきれないorz

>284
あんまり特定される様な事は書かないで頂きたい。
俺もあてはまりますので。
290受験番号774:2009/01/11(日) 18:26:19 ID:fQFqeI7Y
>>289
理系にしては理屈に合わないことをおっしゃる
当てはまる人が他にいる=特定不可能と思って書いてるのに

俺も飛ばしていいのか、「出来るだけ前から解け」という微妙な
指定を守った方がいいのか迷ったよ
事前に試験システムがわかればそれだけで有利だよね〜
291受験番号774:2009/01/11(日) 18:40:58 ID:fQFqeI7Y
昔住んでたとある政令指定都市でコネ採用してたのは実際に知ってる。
だがそれは、1次は自力で突破してね、面接までたどり着いたら何とか
してあげる、というもの。
ズバリ問題教えるとか力技を使ってしまうと万が一の時に警察沙汰に
なるからそこまでは踏み込まない。
ところが三鷹の試験だと、「今度の採用はxxxxという試験なんだ」と
耳打ちするだけで、簡単に底上げできてしまうというわけだ。
考えすぎですかね? 三鷹市さん
292受験番号774:2009/01/11(日) 18:54:22 ID:H3QdDtS5
神戸終わった
試験監督官がすげえうざかった
以上

やっぱり地方公務員って神経質でKYだわ
あんなやつらと仕事できん
おれもう民間に専念する
293受験番号774:2009/01/11(日) 19:05:27 ID:xfPrKvU1
三鷹市受験した皆様お疲れ様です。
一次はどれ位合格者出すんですかね?
他の試験に比べて欠席者少なかった様に見えたのは俺だけかな。
294受験番号774:2009/01/11(日) 20:32:08 ID:AUsDBg2r
三鷹市受験された方、お疲れ様でした。
数列に時間を思いっきりかけて自爆したむなしさの中で論文の時間を過ごしていました。
とっとと飛ばしてしまえばよかった。

欠席者、少なかったですね。他市の最終発表が終わっている時期にしては
意外だなと思いました。

あの中から5人しか受からないんだもんな・・・。
295受験番号774:2009/01/11(日) 21:30:17 ID:M29RYf45
>>264
堺市二次面接、どうだった?
俺は明日なんだが、いま必死にプレゼン資料作成中。
多分、未完成のままプレゼンの予感。
296受験番号774:2009/01/11(日) 21:37:46 ID:fQFqeI7Y
おや 堺市のプレゼンも自分の職務経験についてだったの?
募集要項の書き方だと、何か適当なテーマ与えられてその場で考えるのかと思った。
297受験番号774:2009/01/11(日) 23:50:53 ID:1SFfSNpA
兵庫の教養オワタ
たぶん半分いってないわ・・・。
298受験番号774:2009/01/12(月) 08:17:08 ID:v159mMSx
兵庫県の数的推理って難しくなかったっすか?
…と思うのは俺だけかな。
299受験番号774:2009/01/12(月) 09:06:24 ID:cJulJFQ6
兵庫は毎年難しい気がする
まあ1次で豪快に絞り込むから、難しい方が差が出るからなんだろうな
300受験番号774:2009/01/12(月) 09:08:49 ID:K0vYphjz
兵庫県の1次合格率または合格者数ってどれくらいなんだろ。
昨年の経験者の方、教えてください。
301受験番号774:2009/01/12(月) 09:56:40 ID:yaFwKa9V
経験者なんだから社会の汚さを知ってるだろ
コネつくるくらいの甲斐性がほしいよね。
それが即戦力ってことさ。
302受験番号774:2009/01/12(月) 10:15:46 ID:kSkdhVHa
典型的な詭弁だな
コネは個人の甲斐性や努力と無関係だから不正で取り締まられるべきものなの
お前の言い分だと外交官試験を国Iに統合したのも、コネを作る優秀な
人材を失った愚行なんだな。
303受験番号774:2009/01/12(月) 10:40:24 ID:uwtzCaCv
>>301
頭悪いね。
304受験番号774:2009/01/12(月) 12:34:20 ID:XJXaHamE
>>287
大体の公務員試験には負のオーラの持ち主が何割かは居るもんだよ
って言うか負のオーラにとり憑かれてるがゆえに公務員になりたがってるんだろうけど
305受験番号774:2009/01/12(月) 12:52:08 ID:mmALzW6R
>>299
俺は昨日兵庫県を受けたんだが、
教養択一に関して言えば、C日程以降の市役所と
そんなに難易度に大差はないように感じた。
もっともそうだとしても、ボーダーが上がるだろうから、
俺も撃沈する可能性大だけどね…。
306受験番号774:2009/01/12(月) 13:58:37 ID:vijoa21W
網走市受験する人いる?
さすがに網走まで行くかどうか考えてしまうな〜
親戚もいないし、極寒の地だからな〜
自分がずっと住んで貢献していけると思える土地、自治体じゃないとやはりだめだよね。
行きたい場所は人気で高倍率。
皆考えていることは一緒ですね。
受けられるところはどこでも受けるつもりだったけど、縁もゆかりもない土地へ行く覚悟が
あるかどうか考えた方がいいですね。
行きたいところに行けるようにがんばろう。
307受験番号774:2009/01/12(月) 16:52:14 ID:uQ5JI+ru
そりゃ、この時期なんて負のオーラ出まくりだろ
特別区、横浜とか、いいとこまで行って落とされたのが集まってるんだから
308受験番号774:2009/01/12(月) 18:11:35 ID:kSkdhVHa
>>301
それで甲斐性のあるお前はどこを受けたんだ?
おじさん怒らないから正直に言ってみなさい
M鷹か?
309受験番号774:2009/01/12(月) 19:35:04 ID:dCbenPSU
>>295
緊張してグダグダになった…
ショックで昨晩はヤケ酒浴びてた(笑)
面接官は圧迫するでもなく、淡々と進めてくれたのに、俺が勝手に自滅した感じだ…orz

ただ、プレゼンでは自分の提案の弱点を指摘され、俺はそれへの対応策が出てこなかった。
二次で4人に1人しか受からないからなぁ…だめぽ
310受験番号774:2009/01/12(月) 20:28:39 ID:cJulJFQ6
去年兵庫受けたけど、おれが受けた部屋の人(100人くらいいた)全滅だったよ
311受験番号774:2009/01/12(月) 20:34:43 ID:GdLCkgZb
公務員から公務員へ転職成功した人いる?
市役所から市役所とか、市役所から県庁、県庁から市役所とか。
312受験番号774:2009/01/12(月) 20:34:56 ID:K0vYphjz
>>310
ってことは、10人とか20人しか突破できないくらいなのか・・・。
まぁ、神戸の観光もできたしいいか。
313受験番号774:2009/01/13(火) 01:46:28 ID:VXKctYRK
摂津市 S48以降生まれ
314受験番号774:2009/01/13(火) 12:23:33 ID:dhi/u/1H
>>313
情報サンクス。しかし一歳違いで受けれない…orz
堺市以外全滅、もはや堺市の結果を祈るだけになってしまった…

堺、頼むさかい受かっててくれ〜
315受験番号774:2009/01/13(火) 12:57:31 ID:v7qh7NNP
          __、--..、、
       _<⌒ヽミヽ ヾ !'⌒≧_
        ,Z´r;=-‐- 、ヾ 〃′≦
      7,"/   __‐ 、`ー-'⌒ヾ.7
       ! l ー‐- 、ヽ._`ー'´, u !     r'⌒
       .l !!L、u __\  ̄ 〆"T   (  制
      l.r‐、ヽ 、‐。‐-、V/∠==、|    ) 裁
     ,' |.l´! | u`ミ≡7@ )゚=彡 !   (  っ
     /,' l.l_|⊥%ニニソ(@ *; )ー-*|    ) :
    ,/〃',ゝ|/>rーrーrゞr<二二フ  ∠、 !
  ∠ -:/ ト ヒ'土土土十┼┼ヲ;!     `ー-‐'´
 ̄:::l:::::::|、  !lヽ~U ~  __ ̄ ̄.ノl
::::::::l:::::::| \. ヽ.ll ヽ、 ___'/l/`iー-  今
::::::::l::::::::ト、. \ \. ll  ll  ll ll /:::::l:::::::  市名を使って駄洒落を
:::::::::l::::::::| \ \ `ヽ、 ll ll/!:::::::!::::::  言ったおまえ………
::::::::::l::::::::|   \ \  /`ヽ'  |:::::::l::::::::  不合格……!
:::::::::::l::::::::|     \. `/  /   |:::::::l::::::::
316受験番号774:2009/01/13(火) 16:49:44 ID:JajMnc7h
京都府八幡市の職員採用をめぐり受験者の家族から現金100万円
を受け取ったとして、京都府警捜査二課と八幡署などは12日夜、
収賄の疑いで、同市副市長松本伍男容疑者(61)=八幡市戸津北小路
=を逮捕した。また贈賄の疑いで、京田辺市の建設会社「吉田工業」
社長吉田敬子容疑者(69)=京田辺市山手東1丁目=と同社役員開原菜
稲美容疑者(47)=同=を逮捕した。
 府警によると、松本容疑者は容疑を認め「旅行費などに使った」と
供述している。吉田容疑者はおおむね容疑を認め、開原容疑者は
「接待はしたが、金を渡したのは知らない」と供述しているという。
 調べでは、副市長の松本容疑者は昨年11月26日、京都市東山区
の飲食店で、吉田容疑者らから依頼を受け、高校卒業者対象の一般事
務職の採用試験を受けた吉田容疑者の孫で開原容疑者の次女(23)を合
格させる謝礼として、現金100万円を受け取った疑い。吉田容疑者
らは現金を贈った疑い。
 府警によると、高校卒業者対象の一般事務職の採用試験は12人が
受験し、合格者は次女だけだった。
 府警は10日朝から、松本容疑者らから事情を聴いていた。
 松本容疑者は、市総務部長、企画調整部長などを経て、1995年
に助役に就任し、2007年から副市長を務めている。
317受験番号774:2009/01/13(火) 17:48:33 ID:B8jhCdjE
>>311
民→国→国です。
318受験番号774:2009/01/13(火) 18:12:15 ID:0OGLBmp9
>>314
心配しなくても大丈夫ですよ
あなたが祈らなくても間違いなく堺市はあなたを祈ってくれますよ
319受験番号774:2009/01/13(火) 22:02:58 ID:i+xcNLnw
コネ採用の話を聞く度にやるせない気持ちになる…。
ハロワで臨時職員などの求人に何十回ぐらいは応募したけど、
いづれも面接で落とされてばかりで無力感を感じる。
もちろん前科なんてないし、
面接の練習はビデオで撮影したりとかを何十回もやってきたわけだが、
それでも落ちる、落ちる、落ちる…。
一体何なんだ?
320受験番号774:2009/01/13(火) 22:03:09 ID:8pEptMHU
箕面、350人?おめでとう。
321やっちゃん:2009/01/13(火) 22:09:52 ID:JajMnc7h
大阪府箕面市は13日、昨年12月から募集していた民間人材の市職員への臨時採用に、募集枠の100倍を超す320人から応募があったと発表した。

 失業者がどの程度含まれているかは不明だが、市は「雇用情勢の悪化で公務員が魅力的な職業に見えるのかもしれない」と、思いがけない“人気”に驚いている。

 募集は「事務職3人程度」。行財政改革の一環で、民間の視点を取り入れて行政サービスを向上させるのが狙い。企業に5年以上勤務し、今年4月時点で45歳以下という条件。

 締め切りの1月7日までに320人が応募し、うち305人が条件をクリア。最終的な競争率は101・7倍となった。

 採用担当の市職員は「正直これほどとは思わなかった」と驚く。最大でも200人程度と予想していたという。選考にあたっては「あくまでも人物本位。雇用状況については考慮しない」としている。

(初版:1月
322受験番号774:2009/01/13(火) 22:14:41 ID:niHrLbya
>>320
さぁ・・・民間がんばるぞーい。
俺には無理だ・・・。
323受験番号774:2009/01/13(火) 22:27:51 ID:v7qh7NNP
>>319
ハロワで面接指導してくれるだろ。利用してみろよ。
ハロワの臨時職員になりたいんですがどこがいけませんかって。
324受験番号774:2009/01/13(火) 22:56:52 ID:v7qh7NNP
>府警によると、高校卒業者対象の一般事務職の採用試験は12人が受験し、

箕面市に殺到するおっさんが320人で、八幡市の新卒はたった12人か。
なんだこの差は。大卒はもうちょっと多いんだろうが。
コネの一人しか合格しない試験だから極悪度は似たようなもんだが。
325受験番号774:2009/01/13(火) 23:23:29 ID:HzWi6buU
八尾なんか7/126だからなぁ。
情報仕入れて、早めに弾を蓄えておくべきだったんだろうねぇ。
326受験番号774:2009/01/14(水) 01:07:37 ID:fmigpWPc
あまりに倍率が高すぎると、
入庁したあとのプレッシャーがものすごそうだね。
俺はお呼びじゃなかったみたいだ。
327受験番号774:2009/01/14(水) 01:12:29 ID:KFjyUjCC
ほんと、背後霊しょってる気分だよ
328受験番号774:2009/01/14(水) 11:16:10 ID:gw7r/ql1
100人に1人の逸材が合格するわけね。
(-_-;)
329受験番号774:2009/01/14(水) 11:40:28 ID:siHbaMKy
それに比べたら横浜や川崎はボーナスステージだった
そこに落ちた人って…  俺のことだが
330受験番号774:2009/01/14(水) 12:50:39 ID:rdEoCGm+
結局は面接で決まるのが辛いところだね。仮に、倍率20倍の筆記試験をパスしても、倍率2倍の最終面接で落ちることもあるからなぁ…。一次筆記試験はなんだったのかって泣きたくなる。
331受験番号774:2009/01/14(水) 21:33:33 ID:CNkmhS5j
それを言うと京都市なんか悲惨だぞ。
面接が二回もあるのに最終の倍率が10倍なんて…
332受験番号774:2009/01/15(木) 00:06:06 ID:uBhoFP+G
内定決まった人で、現在の年収に比べ、あまりにも低くて内定を
辞退しようかどうか悩んでいる人いませんか。
私は、33歳なので、少なくとも600万くらいと思っていたのですが
あまりにも低い金額にびっくりしています。
333受験番号774:2009/01/15(木) 00:09:33 ID:NFGunLJT
>>332
おおっ、俺もそうだ。
100万近く減る。
334受験番号774:2009/01/15(木) 00:22:17 ID:NrZXlEEn
三原市、40〜45歳限定

何だこね、じゃなくて、何だこれ?
335受験番号774:2009/01/15(木) 00:25:26 ID:fzHvpR1L
「コネ」じゃないか?

ちょうどその人(40代前半)を
縁故でズル採用すべく、バレないように
年齢に幅を持たせた・・・

336受験番号774:2009/01/15(木) 01:39:04 ID:jGOqEHPx
>>332
経験者採用でいきなり、600万ももらえるような自治体
なんてあるんですか。教えてください。
自分は34歳ですが、残業代以外の手当を見込んでも
500万いくかどうかですよ。
そんなもんじゃないの??
337受験番号774:2009/01/15(木) 02:56:04 ID:REaYhqTe
財政が悪化し職員の給与カットが迫られている時代なのに、
600万円もくれと…?
チャレンジャーだなぁ。
338受験番号774:2009/01/15(木) 07:40:18 ID:Vn39DERH
うちなんて、B級ブラック会社からの転職だから、あまり年収かわらなそう
元が安いからな
339受験番号774:2009/01/15(木) 09:56:00 ID:G8Mh+Wky
>>335
受験資格:昭和41年3月生まれの人 とかにすれば簡単なのにな

マジで地方自治体の人事は国が監督しろよ
340受験番号774:2009/01/15(木) 10:59:44 ID:+csj762Z
公務員系は初任給はかなり低めなのは常識
最初から600なんて貰えるわけないじゃん
経験者採用でも400台からが当たり前なのわからなかったの?
まあ公務員の仕事を給料で計るってのも間違いなんだけど
341受験番号774:2009/01/15(木) 13:16:53 ID:G8Mh+Wky
三鷹の発表してるぜ
コネは無いが、何とかひっかかってた
受験番号から推測すると、受験者数は400人くらいだったのか?
つーか発表しろ、そのくらい
342受験番号774:2009/01/15(木) 13:25:08 ID:9Mjo00wt
18日の狛江市は何時に行けばいいのだろう?
タイムスケジュール的に8:30入室開始の気がするが・・・
343受験番号774:2009/01/15(木) 13:37:05 ID:2+jkLL1c
>>341
一次にコネは関係ないでしょ。
しかし、これでもまだ16倍かよ…きっついな。
とりあえず、書類書きがめんどい。
344受験番号774:2009/01/15(木) 14:53:24 ID:aouLV0oP
一次終えて16倍はキツイな…。
俺が去年受けたとこは、一次こそ出願段階で約70倍、実質約60倍だったが、二次は5倍切ってたからなあ。
345受験番号774:2009/01/15(木) 19:16:12 ID:zEs8IztL
法テラス 50名 年齢不問


のくせに、「20〜30代の方が多い職場です」「長期的なキャリアを図るため」という
法律スレスレの余計な文句が書いてある
346受験番号774:2009/01/15(木) 20:29:09 ID:lxN1IVP8
>>345
そんなのあるんだね。
けど明日が締め切りか・・・。
残念・・・。
347受験番号774:2009/01/15(木) 21:44:12 ID:Ntyi/l+7
法テラスってなんなのかなって思い、迷って応募しませんでした。
聞いたことないし、怪しい文言が書かれていましたよね?
50名も募集って一体なんなんでしょう?
とはいえ、経験者採用も今年は厳しそうですねぇ。。
選んでられないかもしれないけど、がんばりましょう。
348受験番号774:2009/01/15(木) 22:41:50 ID:OtZI7MqA
法テラスは、公的機関だったように思います。法的に困っている人の相談に
乗って、紹介をする機関と理解しています。

ただ、いつも募集しているなあ。
不思議だ。
経験者採用、人数枠は少ないけれど、一年を通してどこかで試験があるので、
根気よく受けていくしかないですよね。
349受験番号774:2009/01/15(木) 23:08:23 ID:uBhoFP+G
>>340
経験者でも400台からが当たり前ってことは、
同年齢の平均的な人の給与と比較して何歳分
くらい低いところからスタートなんでしょうか。
教えてください。
350受験番号774:2009/01/15(木) 23:15:28 ID:+csj762Z
法テラスって要は法的トラブルの駆け込み寺みたいなトコでしょ?
毎日トラぶってるDQN相手(しかも法的の)にしてたらそりゃ気だって滅入るよ
そんな迷宮みたいなトコに入るんだからそれなりの覚悟が必要ってことだろうね。
昔から言うじゃん。しょっちゅう募集してるトコは・・・、って。
351受験番号774:2009/01/15(木) 23:20:30 ID:REaYhqTe
法テラス、
面白そうなんだけどなぁ…給料が低めな割に転勤があるからキツい。
352受験番号774:2009/01/16(金) 00:00:14 ID:6n74tdI4
手取り14万の民間とどっちがマシ?照らす
353受験番号774:2009/01/16(金) 00:02:43 ID:j48lwnMY
>>349
そんなのわからないですよ
ただ>>336さんも言ってるけど500いくかどうか
公務員の経験者採用は普通は大体400台からがスタートですよ。
試しにいくつかの自治体をサンプリングして調べてみては?
少なくても600なんて、給料面だけで公務員見てる気がしてちょっと言ったまでです。
気にさわったらすんません。
354受験番号774:2009/01/16(金) 00:31:57 ID:NWMQeGPD
>>353
ありがとうございます。
よく調べもしないで受けてしまった愚か者です。
「経験者は、経験年数、実績を考慮します。」と
応募要綱に書いてあったので、交渉できるものと思っていました。
市の条例や規則なんて読んでませんでした。
かなりの倍率の中、内定もらったので、
これから辞退するとかなり迷惑かける気もしますが、
よく考えて決めたいと思います。
355受験番号774:2009/01/16(金) 00:35:05 ID:n0WiWT2J
>>354
すごいね。内定もらったんだ。ちなみに、前職は何ですか?
356受験番号774:2009/01/16(金) 12:47:10 ID:RSlnLkLT
民間からの転官で目先の年収が下がるのは当たり前。
ただ安定と退職金含めた生涯年収を考えれば、内定辞退はもったいないかと。
上場でそれなりの役職にいるならとどまるのもありだが。
あとはその人の価値観。
357受験番号774:2009/01/16(金) 18:39:18 ID:UBBVybXs
東京都は来年度の新卒採用増やすらしいね
チャンスはあるぞ、希望を持て、みんな

俺は今年政令市の内定取れたけど
358受験番号774:2009/01/16(金) 20:13:00 ID:9maeVBlZ
三鷹は80人に対して1日で個人面接するのか
最初と最後のほうじゃ面接官のテンション違うだろうなw
359受験番号774:2009/01/16(金) 21:17:51 ID:J/GCr6u5
京都市の最終だけど10倍の確率はないゎ…とりあえず行くけど
最初っから諦めモードw
360受験番号774:2009/01/16(金) 21:59:30 ID:SoLwY//a
>>359
ガンガレ!あの超難関の京都市を最終まで残っただけでもすごいと思うよ。ここまできたら最後、思う存分、やってきてくれ!
361受験番号774:2009/01/16(金) 22:35:25 ID:J/GCr6u5
>>360
ありぁと☆とりあえずやってきます!

しかしまさか最終面接にいく前に自分が今の勤め先の採用面接することになるとは思わんかった
しかも相手が元公務員w
362受験番号774:2009/01/16(金) 22:45:48 ID:SoLwY//a
>>361
まじですか…。で、その元公務員は採用にしたの?(笑)
363受験番号774:2009/01/16(金) 22:48:27 ID:t3SiL7bO
特別区と違って、川崎や横浜って経験者も新卒と同じ級(号は違うかも?)
じゃないですか。
そうすると昇進試験も新卒の人と同じタイミングになるんでしょうか。
それとも多少はこれまでの、経験を職務経験年数として加算してくれる
んでしょうか。
政令市で働きたいと思っているのですが、今内定いただいている一般
市役所は、主任待遇(といっても新卒に毛が生えた程度)で採用して
くれるみたいで迷っています。
今年はさらに倍率も高くなるだろうし、受かるかどうかわからない
試験にかけていいのかどうなのか。。。年齢も年齢なので。
364受験番号774:2009/01/16(金) 23:10:24 ID:J/GCr6u5
>>362

採用面接だけしに出社して、その足でそのまま最終面接に行くんだよ〜w
365受験番号774:2009/01/16(金) 23:38:30 ID:NWMQeGPD
>>356
貴重なご意見ありがとうございます。
これからよく考えたいと思います。
それと、>>363の人も私と同じような悩みなんですね。
366受験番号774:2009/01/17(土) 00:07:39 ID:OV879OjV
10倍以上の書類審査に通ったけど
ここからさらに10倍以上とは気が遠くなる
367受験番号774:2009/01/17(土) 00:14:10 ID:FKf6kAoW
>>364
なるほど。大変そうだけどがんがってくれ!(`・ω・´)
368受験番号774:2009/01/17(土) 12:22:24 ID:MLCBT7fX
明日狛江の1次試験なんだけど、
HP見ても経験者採用のページが消されてる・・・

受験票にも場所や時間が記載されてない。
誰かご存知の方いませんか。
369受験番号774:2009/01/17(土) 12:45:22 ID:3KX36SwL
某サイトでは、1次の会場は市役所と書いてあるよ
370受験番号774:2009/01/17(土) 17:10:10 ID:MLCBT7fX
>>369
ありがとうございます
どなたか時間わかる人はいませんか。
8時半ごろから行ってれば大丈夫か・・・
371受験番号774:2009/01/17(土) 18:03:39 ID:pm1H4FyE
>>370
明日の狛江の一次は市役所に朝8時30分開始ですよ。
募集要項印刷してるから確実です。
お互い頑張りましょうね。
372受験番号774:2009/01/17(土) 19:17:44 ID:qdwN0Kdl
明日の狛江の一次試験がんばりましょう。
教養試験はともかく作文や適性検査はどんなものが出るんでしょう...。
いまから緊張してます。
373受験番号774:2009/01/17(土) 19:50:18 ID:gtlzNHI5
8時半から3時ってきついね〜。せめて9時からにして欲しかったな。
8時半から説明と記入を始めて、ホントの試験開始は9時かな。
駅から3分程だってことだけど、皆さん狛江市役所には何時到着予定ですか?
30分前には大方着席してるのかな?
374受験番号774:2009/01/17(土) 21:03:36 ID:MLCBT7fX
>>371
ありがとうございます。
ともに頑張りましょう。
375受験番号774:2009/01/17(土) 21:54:53 ID:iGoG1hJh
京都市の最終はどうでしたかー?
376受験番号774:2009/01/18(日) 00:04:24 ID:FKf6kAoW
堺市の二次面接を受けた方のカキコミも少ないですね。自分は圧迫もなく極めて普通でしたが、逆に言えば、自分には興味なしだったのかもorz
377受験番号774:2009/01/18(日) 00:26:14 ID:jm0BDnm7
堺市二次、プレゼンの時間配分難しかった。練習不足でした・・・
面接の質問も単発で、あまり突っ込まれなかった。ほんと、興味がないんだろうか、とも受け取れますよね・・・
378受験番号774:2009/01/18(日) 00:45:42 ID:EiaWHTwI
>>377
自分も同じです。面接官は三人で、主に両脇の人から単発の質問があり、それに淡々と答えていくような感じでした。答えに困るような意地悪な質問もなく、静かな感じで終わりました。
プレゼンは自分も練習不足で、あまりの緊張で、説明しなければならないところとかアピールすべきことを丸々落としてしまいました。orz
379受験番号774:2009/01/18(日) 00:46:13 ID:DW/RfyXz
堺市、難しい質問もなく本当に感触なし。発表、月末ですかね?
380受験番号774:2009/01/18(日) 00:52:10 ID:EiaWHTwI
>>379
下旬とはいいつつも月末かもしれませんね。受験者数は発表されていましたが。
381受験番号774:2009/01/18(日) 14:12:22 ID:RO+Og4VU
狛江ダマテンキタコレ(゚∀゚)!
いきなり会場変更!
15時までの予定が飯抜きで13時過ぎまで!
作文60分の予定が50分!
要項にない面接カード書き!

382受験番号774:2009/01/18(日) 17:33:15 ID:7GDavalQ
狛江って試験日は2月1日じゃなかったの?
どういうこと・・・(゚o゚;)
383受験番号774:2009/01/18(日) 17:44:47 ID:YUND8JuG
狛江は欠席者少なかったね。教養試験も標準的であったが、駄目だったけど、奇跡に期待したいね!
384受験番号774:2009/01/18(日) 18:22:48 ID:TgzFKoso
俺は市役所の会議室だったけど、受験者数を全く想定していなかったのだろうな。
市役所は古い建物だった。
2次の面接は1日だけだから、1次パスするのは多くて数十人だろう。
385受験番号774:2009/01/18(日) 18:24:36 ID:TzT0rm2Y
狛江会場変更はびっくりしましたね〜
やっぱ人数かなり多くなったみたいですし。

お昼返上でやってくれたのは僕的には大歓迎でした。
他の役所もそうだといいんですが。

>>382
狛江二次試験が2月1日ですよ。
もしかして今日行けなかったとか?

欠席者すごい少なかったですね〜三鷹市もでしたが。
386受験番号774:2009/01/18(日) 19:33:47 ID:PcirP8Le
>>381
俺も狛江行ってきた。
8時半開始で、3時終了予定。
「筆記60分」「作文60分」「適性40分」
とあるから、どう考えても3時前には終わるはず・・・
と思ったが、とにかく開始時間は守ろうと、8時に狛江駅着。

変更したことに対して、一言でも説明あった???
「一次合格者に、面接カード用紙を添えて郵送」
だと思っていたから、あれ?と感じたよ。

筆記・・・一番ノーマル、オーソドックスな出題パターン。自信はない

論文・・・「職務経験を狛江市にどう活かせるか」予想通り800字での出題。
     汚い字だけど、紙一杯まで書いた。

適性・・・「左右の差(絶対値)」を解くのは、小学校時代の珠算経験
     (日商準1級)が役立って暗算でスラスラ。

面接カード・・・最後の「自己PR」が二行位で時間切れ。

とにかく、当初発表したことと変更するなら、
ちゃんと言うべきじゃないのか?
皆さん(12時過ぎたら)腹減らなかったですか?     
387受験番号774:2009/01/18(日) 20:55:44 ID:tIxcHGIs
狛江は再開発ビルの会議室も使ったからな
賃料が発生するから経費節減で時間を圧縮したんだろ
飯については
狛江駅に立ち食いそばがあるのを確認済みだったので
昼休みに出かけていって食えばいいやと思っていたのが
結果として正解w
面接カード、結局役に立たないんだろうな・・・
388受験番号774:2009/01/18(日) 21:00:57 ID:PcirP8Le
>>387
賃料と言えば
TBS「噂の東京マガジン」で先週
武蔵小金井市?の庁舎立替について取り上げていた。

リース契約していて
「今まで払ってきた数十億円で、とっくに新庁舎建てられるのに、今後もリースかよ」
という内容。
389受験番号774:2009/01/18(日) 21:01:27 ID:U5K/X/Ir
狛江市土木職、33人応募で32人受験。
ネットニュースにもあったが、本当に58歳の人らしき人発見!
平均年齢38歳もうそじゃなかった。女子も一人いたな。

しかし、土木職は市役所入れずに分室で受験∵ゞ(≧ε≦; )プッ
しかもトイレが男子・女子・身障者が各1つで、そのせいで
休憩時間が延長・・・全く考えていない。
そして、机も折りたたみ式だから、隣の奴が消しゴム使うと
揺れて、気になるし。(隣のやつ消しゴム使いすぎ!マークシート
なのになんであんなに消すのか意味不明)

週末には結果が送られてくるらしいから、あとは祈るのみ。
390受験番号774:2009/01/18(日) 21:04:09 ID:PcirP8Le
>>389
要は、受験生に対する配慮がない!ってことだね。
隣の席が女子だったから、気分が和らいだのが救い。

市川市みたいに1千円取ってもいいから、配慮した環境にして欲しいね。
391受験番号774:2009/01/18(日) 22:07:30 ID:IXlg0+s8
狛江市事務、受験者200人くらいか?
一次通過30人〜40人程度かな。
三鷹市も二次試験一日のみの実施にたいして80人/400人だったのでどうかな?
392受験番号774:2009/01/18(日) 23:06:46 ID:VV5NoAha
堺市の二次プレゼン、時間配分ミスで内容の2/3位話したところで時間がきて終了。
しかしその後の質疑応答での面接官の質問が、残りの1/3の内容で話をしたかった事を聞かれたので
挽回はできたかな?
393受験番号774:2009/01/19(月) 02:14:30 ID:qFajL+eC
ここのスレに今北産業
>>287
負のオーラでてたかも、思いっきり私服だったしw
市報でたまたま見て公務員受けるべか、とかなりなんちゃってで受けたので。

どーせ1次で落ちると思ったら、通ったのでガクブル。
適性検査はサイコロとか間違い探しとかを対策すればいいのでしょうか?

394受験番号774:2009/01/19(月) 07:23:44 ID:smm2JR3W
みんな在職中?退職済?
395受験番号774:2009/01/19(月) 10:39:33 ID:zEZWYTCc
12月末で退職しました。
高槻市の2次の発表待ち。これ落ちてたら、来年度は、無職確定だわ。
396受験番号774:2009/01/19(月) 11:11:49 ID:qX5BdYWG
この不況時に合格発表前に辞めるとは思い切ったねえ。

おれは在職中だけど、2月以降の合格発表のとこは受けてないよ。
今の職場辞めるなら3ヶ月前には言わないと辞めれないけど、さすがに内定無しでは辞めれなかったなあ。
また来年度にチャレンジだわ。
397受験番号774:2009/01/19(月) 14:18:45 ID:Y2eKvIWo
三鷹の書類書いてるけど、いい年こいて自分の性格だの強み弱みだの書きたくないんすけど。
30、40のオッサンが「私は優柔不断ですが、いざというときは粘り強く」
とか書いてたらキモいだろうが。
なんぞこれ。
398受験番号774:2009/01/19(月) 14:22:55 ID:VgQdCv2A
誰か鳩ケ谷受ける人いる?
何人くらいくらい集まるんだろうか。
399受験番号774:2009/01/19(月) 14:29:53 ID:fGuUG6OC
>>397
優柔不断=慎重
400受験番号774:2009/01/19(月) 16:47:07 ID:9F25lVhF
>>397
いい年こいて自分を知らないのかおろか者め!
401受験番号774:2009/01/19(月) 17:53:24 ID:TmzJDU8B
401
402受験番号774:2009/01/19(月) 20:23:11 ID:mZJ9cLpU
京都はどんな感じだったのですかね。
403受験番号774:2009/01/19(月) 21:59:15 ID:GDyMrlUj
やはり最終だけあってイケズな感じですた。
ほかの皆さんはどうでしたですか。
404受験番号774:2009/01/20(火) 00:06:26 ID:YT7ou9X9
地味に新潟落ちてたw
405受験番号774:2009/01/20(火) 00:15:41 ID:7yO7oPGA
あ゛ー三鷹の書類めんどくせぇ…
406受験番号774:2009/01/20(火) 20:00:37 ID:22PLYju3
三鷹の書類ようやくでけた
滅茶苦茶時間かかったな。無職でよかった
407受験番号774:2009/01/20(火) 20:37:24 ID:zUMO2J0w
三鷹、受験資格が細かいくせに、応募書類が簡単すぎで妙だと思ってたら
一次で絞ってから、履歴書とか志望動機を書かせたんだね
408受験番号774:2009/01/20(火) 20:46:57 ID:n2a1Cq7R
もうすぐ兵庫県の発表だけど、
昨年は何人くらいが1次に合格したの?
409受験番号774:2009/01/20(火) 23:36:49 ID:4FXQps6A
長浜市 39歳まで 1次試験2/7
410受験番号774:2009/01/21(水) 00:41:32 ID:YVAODA+i
>>409
感謝!
411受験番号774:2009/01/21(水) 00:45:20 ID:lnHBOjjp
>>406
20日消印間に合ったのか?
412受験番号774:2009/01/21(水) 01:13:32 ID:t34OHHlD
オバマ就任式を見ようと思ったら、
直前にNHKのキャリア採用案内があった。
公務員ではないけど、営業経験のある方は応募してみては。
俺は年齢でアウト。
413受験番号774:2009/01/21(水) 01:48:57 ID:Afxw32u3
三鷹の書類、締め切り5分前(23:55)にギリギリ提出w
もちろんゆうゆう窓口で。
いい加減にしろ俺ww
414受験番号774:2009/01/21(水) 22:02:49 ID:Onp2N3X2
下旬に突入。京都、堺はいつ発表でしょうか?今週、来週?
415受験番号774:2009/01/21(水) 22:58:10 ID:82FrMitW
京都は26日夜
合格者5人なら絶望的。10人でも…
416受験番号774:2009/01/21(水) 23:15:28 ID:EYdN0cq+
自分は40人でも多分ダメですw
417受験番号774:2009/01/21(水) 23:22:35 ID:o6dnH6Sp
しかし最終で50人も残しておいて合格者5人だけって
ことはないんじゃないかと期待してみる。
418受験番号774:2009/01/21(水) 23:55:26 ID:dlpwIRBQ
京都は、去年の大卒の試験で、
100名の予定が80人くらいしか合格させなかったよ
419受験番号774:2009/01/22(木) 00:10:11 ID:BFH39/4Q
堺はどれくらい合格するのでしょうか?
420受験番号774:2009/01/22(木) 00:26:13 ID:TK2gCOhC
応募600人で合格200人の自治体を受けました。
そして合格しました。

やっぱ皆さんは政令市とかに憧れるんでしょうが、正直、漏れは公務員なら何でも良かったんで…w 

ありがとう。
421受験番号774:2009/01/22(木) 07:35:27 ID:I1JDjiPB
>>420
そんなとこあるの?
422受験番号774:2009/01/22(木) 07:47:02 ID:Y+uYoBBS
特別区じゃないの?
423受験番号774:2009/01/22(木) 08:37:50 ID:g1j/DivS
>>419
おそらく20人ちょうどだろうなぁ。新卒枠も40人募集といいながらちょうど40人採用しているし。早く発表してくれ!堺がダメなら長浜に賭けるしかない。
しかし、多分堺はダメだろうと思いつつも、面接で、入ってからやりたい仕事を聞かれたから、ひょっとして採用フラグだったかもしれないと妄想する漏れガイル…orz
42433歳:2009/01/22(木) 11:29:04 ID:OjO1NX57
再チャレ×
堺市×
兵庫県×
木津川市×
摂津市×
長浜市×
吹田市×
大阪地裁×

…ってなりそうだなあ。
まあ、俺は来年看護学校でもいこうかなって思うよ。
彼女も作れるし、履歴書の穴も埋められるし、公務員にもなれるし、その方がいいよね。
学費は親に頼むよ。
学校も忙しいしバイトなんて無理。
425受験番号774:2009/01/22(木) 12:28:47 ID:N6DIvALa
狛江市の発表は今日でしたっけ? それとも今日発送?
426受験番号774:2009/01/22(木) 12:50:26 ID:XwIyYqRV
>>424
俺は37歳だが…
再チャレ×
堺市×
高槻×
住宅供給公社×
某国交省所管法人×
だったな・・・

俺も大阪地裁と長浜受ける。
ちなみに民間も数社受けるけどね。
427受験番号774:2009/01/22(木) 13:21:10 ID:WTNE9xKc
なあ、どこか適当に一個でも受かれば良いとか思って受験してる?

ちゃんと目標を持って受験したほうがいいよ。

だって一生の事だからね。
428受験番号774:2009/01/22(木) 13:27:33 ID:s7l18cjg
風俗で説教するオッサンかよ
429受験番号774:2009/01/22(木) 14:01:45 ID:I1JDjiPB
狙い撃ちで内定をもらえるような試験じゃないぜ。
430受験番号774:2009/01/22(木) 14:17:32 ID:WTNE9xKc
酷すぎる・・・前回某面接で面接官が言ってた事なのに・・・・・・。

併願とかしつこく聞いてくるんで、これとこれと後、これも受ける予定と堂々と言ってやったら、
こう返されただけなのに・・・。風俗で説教するおっさんかよと言い返してやれば良かったと、
つまりそういう事かいw
431受験番号774:2009/01/22(木) 14:38:53 ID:s7l18cjg
俺達は風俗嬢だから、客の前で正直に思った事を言ってはいけない
黙ってちんこ咥えとけ
432受験番号774:2009/01/22(木) 15:25:02 ID:e3SJ5Z/w
堺市は年齢制限無く、面接で結構高齢者ぽい人たちがいたけど採用されるのかなあ。海上保安では51歳が採用されたみたいだけれど。
433受験番号774:2009/01/22(木) 15:46:44 ID:XwIyYqRV
所詮俺達風俗嬢は今ある現実と今後の生活の為にやってんだから…
客のオッサンに説教された位で改めれる訳ないだろ?
その面接官も偉そうに言うなら見受け位してやれってんだ!
何でも本音と建前だよ。まあそういうこった。
さて、また頑張ってチンポでもしゃぶるか!
434受験番号774:2009/01/22(木) 19:20:40 ID:g1j/DivS
これだけ状況が厳しいと、長浜市はかなりの応募があるだろうな。千人はいくだろう。orz
435受験番号774:2009/01/22(木) 19:39:28 ID:s7l18cjg
関東の人間だけど、摂津と長浜ダブルで受けようかな
436受験番号774:2009/01/22(木) 19:47:45 ID:6GpG648i
摂津いいな
437受験番号774:2009/01/22(木) 20:07:44 ID:BSGXlUyC
狛江市は、本日発送だから早くて明日到着予定だろ。
果報は寝て待て。
438受験番号774:2009/01/22(木) 20:27:00 ID:zE6JUu3X
静岡県牧之原市
439受験番号774:2009/01/22(木) 21:42:50 ID:XwIyYqRV
>>434
長浜市の近くにある彦根にはダイハツ等の自動車工場とその関連企業たくさんあるからな
そこの期間・派遣切りにあった非正規連中がワンサカ受けに来るのは間違いないだろうな
440受験番号774:2009/01/22(木) 23:05:07 ID:s7l18cjg
牧之原なんて聞いた事もねえなあ。焼津の隣かあ
採用されて働くイメージがカケラも思い浮かばねえ…
でも出すかな。人生がけっぷちだし。
441受験番号774:2009/01/22(木) 23:13:01 ID:I1JDjiPB
兵庫県の1次試験、合格しました!


















と言いたかったが落ちた。
442受験番号774:2009/01/22(木) 23:22:15 ID:PRGjTUIF
長浜は最終合格発表が3月上旬だから、まともなとこで働いてる人は無理
1ヵ月切っての退職申し出は懲戒処分になるから

職歴問わないし、試験会場は無職・派遣切りが集うわけか
443受験番号774:2009/01/22(木) 23:34:50 ID:s7l18cjg
チャンスだな
竹生島出張所でのんびり暮らすか
444受験番号774:2009/01/22(木) 23:41:32 ID:sQahi1o/
竹生島ムカデ多そう。
445受験番号774:2009/01/23(金) 00:00:34 ID:2i8nbA7r
>>443.444
確か鵜に占拠されてんじゃなかったけ
何でも糞害がすごいとか…
446受験番号774:2009/01/23(金) 08:00:39 ID:+bz3POoh
長浜に最後の希望を賭けるしかない!
447受験番号774:2009/01/23(金) 14:38:58 ID:0GOjjNtB
人事委員会を設置していない市町村で、少人数の採用って、コネないと無理だと思うのですが…
交通費のムダでは?
448受験番号774:2009/01/23(金) 15:25:40 ID:vKdamSsX
でも試験を受けなければ採用される可能性もゼロです。
無駄の蓄積の中から身を結ぶこともあります。
449受験番号774:2009/01/23(金) 16:56:32 ID:+bz3POoh
長浜市、やはり受けても無駄なのかなぁ…。言われてみればそんな気もする。しかし受けなければ合格は絶対にありえないから、やはり受けるしかないかな。長浜に最後の望みを託す人はかなり多いと思う。
450受験番号774:2009/01/23(金) 17:20:31 ID:0GOjjNtB
最後って、来年度もあるだろw
今年度中に決めないといけないわけでもあるのか?
451受験番号774:2009/01/23(金) 17:53:47 ID:+bz3POoh
>>450
俺は派遣や契約歴が長くて、精神的にそろそろ限界にきているんだよorz
早く脱出したい。
452受験番号774:2009/01/23(金) 18:16:33 ID:0GOjjNtB
気持ちはわからんでもないけど、コネもなく、派遣や契約歴の長い男を雇う
メリットが、長浜市にあるのか?
お前を雇うことで長浜市にどんなメリットがあるのか?
そこをアピール出来ないと、筆記通っても面接落ちするぞ。
453受験番号774:2009/01/23(金) 18:30:44 ID:+bz3POoh
>>452
現に面接でずっと落とされているよ。(筆記で落ちることはもちろんあるけど)
ただ、高齢で経歴が悪いから不採用なら、それは公務員だけじゃなく民間もそうだからなぁ…orz
アピールの仕方を変えたところで、やはり高齢、非正規であることはあからさまだから、結局いつまでも非正規から抜けだせれない。
454受験番号774:2009/01/23(金) 19:25:14 ID:uYkgr/xU
あきらめる勇気も必要じゃないですか
私はもうやめましたよ・・・・
455受験番号774:2009/01/23(金) 19:33:09 ID:gLu8iLk3
うそつけ!
お前はまだあきらめてないはずだ
456受験番号774:2009/01/23(金) 20:21:42 ID:2i8nbA7r
メリットって言うけど正規だろうが非正規だろうが働いてたことには変わりないんだから
非正規だからって別に気にすることないと思うがな。
正規でもボンクラ社員だったら何のメリットがあるんだ?って話にもなるし…。

457受験番号774:2009/01/23(金) 22:06:09 ID:0GOjjNtB
でも、公務員みたいな職場は正規と非正規では同じような仕事していても世界が
違うからな。特に人間関係とか… 正規の経験が無いということが有利になることはないね。

それでも受けるんだったら、派遣や契約で働いて、何を学んだのか、
それをどうのようにその自治体で活かせるのか。
これをきっちり押さえて、説得的にアピール出来ないと、コネ無し・地元に縁無し等々の
不利益要因があるのに、合格は無理だと思う。

とにかく、安定した正職員の地位を得たいと焦るだけでは、幾つ受けても
受からないと思うよ。
458受験番号774:2009/01/23(金) 22:48:55 ID:2i8nbA7r
それは正規でキッチリ働いてた人でも同じことだよ。
確かに非正規の方が正規よりも低い評価されるのは仕方ないと思うけど
いくら正規でも行政に対する自己能力をアピール出来なかったら結局は同じ。
それに対して例え非正規でも改善提案バリバリで上司や職場から認められていて
本来なら正社員登用されてもおかしくなかった逸材だったりしたら
そういった点をうまく行政サービスに転化してアピール出来れば少しはマシなんじゃない?
少なくともたとえ正規でも何の評価もされてないボンクラ社員よりかはね。
459受験番号774:2009/01/23(金) 23:08:03 ID:2i8nbA7r
あっ、でも安定した地位を得たいってだけで公務員は・・・ってのは俺も同意見。
やっぱり公務に就いてもらうにはそれなりの人間に就いてもらわんとね。
まあ本来ならあまり言いたくはないんだが俺の場合は…、名ばかりだけど以前管理職系の
経験等があるからその経験をってトコかな?あとは行政の場で活かせそうな資格
(主に労務系ばかりだけど)幾つかあるからそれを活かせたらってトコだ。内容は言えないけど…。
460受験番号774:2009/01/23(金) 23:15:33 ID:bPz2J6hm
こういうご時世だから逆差別的な同情…はねぇよなぁ…
461受験番号774:2009/01/24(土) 00:19:12 ID:zQCKVudM
>>460
そのためのコネなんだろうけどね〜
462受験番号774:2009/01/24(土) 00:19:59 ID:7YmMzSJm
兵庫県って不合格者にも通知いったっけ?
463受験番号774:2009/01/24(土) 02:42:07 ID:ZHOpY584
>>462
来たよ。「不合格」って。
464受験番号774:2009/01/24(土) 08:57:53 ID:O++aormP
今週発表。同僚堺市、俺京都。同僚には経歴、実績かなわないと思って京都受けたけど5人は少ない。後悔している。
465受験番号774:2009/01/24(土) 12:09:28 ID:hLIntKUP
狛江郵便来ない。
どーなってる?
466受験番号774:2009/01/24(土) 12:52:19 ID:ySBAk22I
>>464
やはり経歴重視なのかな。華やかな経歴を持ち、バリバリ仕事してきた人が採用されるのだろうか…。そういえば、前にどこかの市で、合格者三人のうち二人が元県庁職員で、一人がスチュワーデスっていうのがあったなぁ…
467受験番号774:2009/01/24(土) 13:32:35 ID:1qzeoCpL
>>466
新潟のBJ市だね
元公務員の年数はカウントしないとこもあるけど、ここは受験できたみたいだ

最近、年齢制限撤廃、職務年数問わずなんてのが増えてきたけど
そういうとこほど、強力な得意技持ってないと勝ち抜くのは無理だと思う。
468受験番号774:2009/01/24(土) 13:46:49 ID:G2cyRdeB
箕面市一次合格通知きた。
が…面接がいつの間にやら1次面接に…
2月15日最終面接って最初から予定してたのかな?
469受験番号774:2009/01/24(土) 14:09:46 ID:u7l/dudG
三鷹市って本当に個別面接なのかね。一人10分でも×80人でとんでもない時間になるし。
面接官が複数グループいるって事かね、まあこんなこと考えても意味無いんだが…。
470受験番号774:2009/01/24(土) 14:16:42 ID:1qzeoCpL
最終じゃない面接なんてどこでも、いくつかの部屋で平行作業でしょ

ということは、採点基準に従って点数付けてるはずだから
うまくそれに沿うようにすれば点数かせげるってこと
471受験番号774:2009/01/24(土) 14:19:22 ID:vWKVPGcf
>>469
そういやそうだな。
適性試験もやるのに、2時間で80人個別面接って無理がある。
一人15分として、のべ20時間。
面接室を4つ同時稼動させても5時間かかる。
472受験番号774:2009/01/24(土) 14:34:03 ID:u7l/dudG
>>471
集合時間は多分バラバラじゃないかな?
最初から3つか4つくらいにグループが分けられてると思う。
それでも20人強を2時間ちょいはきついかなと。
>>470
やっぱそうか、基準があいまいで無い事を祈るだけだね。
473受験番号774:2009/01/24(土) 14:36:48 ID:Y6MN/EfF
箕面市、1次合格者は多そうだね。
京都みたいに99人とか…。
474受験番号774:2009/01/24(土) 14:39:17 ID:vWKVPGcf
ああ、時間が別々なのか。
自分の時間が1次試験と同じだから全員それだと思い込んでた。
そういや受験番号も早いや。
遅い方がラクだったな。
475受験番号774:2009/01/24(土) 15:07:42 ID:ZHOpY584
公務員受けている人で、民間企業も受けている人は多いのかな。
オレは無職だからか、
結果を待っている間が不安でね・・・。
476受験番号774:2009/01/24(土) 15:53:13 ID:ySBAk22I
>>475
どこを待ってるの?俺も無職で、今は堺市の結果待ち。堺市は来週中には発表があるだろうから、今だけは精一杯夢を見ていようと思っている(笑)。落ちたら現実に戻りハロワ通いの日々だ…
477受験番号774:2009/01/24(土) 16:08:11 ID:ZHOpY584
>>475
箕面です。今日、1次面接の案内が届きました。
大阪地裁と摂津市も応募しようと思っています。
京都市と兵庫県はNGでした。

今は無職です。
第一志望は公務員なのですが、
この時代、公務員の競争は超激化しているので、
結果を待つ間が不安なのが正直な気持ちです。
この不安は無職ならではの不安でしょうね。

自分の経験を活かすことができる企業や、
公益性の高い企業があるので、並行して応募しています。
ただ、民間企業でも就職の可能性が高まるわけではなく、
1社の募集に100人が押し寄せるのが普通になっていますね。
職安でも1人枠に50人が応募するのは当たり前です。

来週に面接が3件ありますが、
第一志望はあくまでも公務員なだけに、
スケジュール調整に悩みます。
『悩むのは内定をもらってからにしろ!』
と言うもう1人の自分もいますが・・・(-_-;)。
478受験番号774:2009/01/24(土) 16:15:58 ID:jd8pGfAg
479受験番号774:2009/01/24(土) 16:19:49 ID:ySBAk22I
>>477
受けられるところは全て受けて可能性を高めた方がいいと思います。まずは箕面が最優先ですね。
自分はこのスレで教えてもらった長浜市を考えています。
480受験番号774:2009/01/24(土) 16:25:49 ID:2rTMgeGO
>>477
大阪地裁って、先着70名様までのところ?
徹夜で並ばないと無理っぽいけどw
481受験番号774:2009/01/24(土) 16:57:31 ID:ZHOpY584
民間企業の応募も控えなくてはいけませんね。
民間企業の内定をもらいつつ、公務員試験も最後のトライをし、
いずれかを選ぶという自分勝手な進め方もまずいですね。
まして、民間企業は即日または翌週から出勤しなければならない可能性が高いでしょうし・・・。
ただ、公務員試験は不合格の可能性のほうが圧倒的に高いので、つらいところです。

大阪地裁は、確かに行列ができそうですね。
応募者が互いに苦笑するかもしれませんね。
482受験番号774:2009/01/24(土) 19:06:08 ID:2rTMgeGO
>>481
事務系公務員、警備職、民間って一貫性のない求職活動ですねw
まあ、民間に絞って公務員受かったら辞めたら良いのでは
483受験番号774:2009/01/24(土) 19:20:08 ID:ySBAk22I
摂津も厳しいなぁ

事務職5人募集摂津市へ296人
 緊急雇用対策として、摂津市が追加募集した今春の正規採用職員(10人)への応募が殺到し、事務職(5人)には23日までに約60倍の296人(府内217人、府外79人)の応募があった。
26日の締め切りまでに、さらに増えると見込む人事課では「この機会に、難関を突破する優秀な人材を確保したい」としている。
 摂津市では5日から、今年3月末で35歳以下を対象に事務系5人、技術系4人、保健師1人を募集。技術系は20人、保健師には7人が応募した。
当初は受験会場に市役所講堂(100人収容)を予定していたが、同市内の大阪人間科学大学に協力を要請し、700人程度が受験できる同大学・庄屋学舎に変更した。
問い合わせは同課(06・6383・1111、内線2120)。
(2009年1月24日 読売新聞)

484受験番号774:2009/01/24(土) 19:26:55 ID:ySBAk22I
吹田市(正規)、熊取町(臨時)もあるらしい。


吹田市、事務職5人募集
59歳以下対象、熊取は臨時
 雇用情勢の悪化を受け、吹田市と熊取町は22日、正規採用の前倒しや、「派遣切り」などの離職者らを臨時採用する緊急対策を発表した。
 吹田市は2010年度の正規採用予定の一部を前倒しし、59歳以下(1949年4月2日以降生まれ)の事務職5人を募集する。
 当初は35歳以下を対象としていたが、緊急雇用対策で既に採用した臨時職員4人のうち3人が35歳以上だったことから、「幅広い年齢層に雇用不安が広がっている」と判断。対象年齢を拡充したという。
 28日から募集し、2月22日に1次試験を実施。4月から採用する。問い合わせは、同市人事課(06・6384・1400)へ。
 また、熊取町は臨時職員5人程度を採用する予定。
 対象は同町民で、昨年9月以降に解雇や派遣切りなどで職を失った人。性別・年齢は問わない。
 2月から最長3か月間、市役所の窓口業務や、狂犬病予防接種の事務などに従事する。時給850円で、予算58万円は予備費から支出するという。
 募集期間は2月2日から12日まで。問い合わせは、同町(072・452・1001)へ。
(2009年1月23日 読売新聞)

485受験番号774:2009/01/24(土) 20:12:43 ID:hK4ElWoR
吹田は摂津以上に大人気になるだろうな。
486受験番号774:2009/01/24(土) 20:27:08 ID:vWKVPGcf
これ、派遣切りや雇用悪化の救済策としての採用なら、面接では
「何でもいいから安定している公務員になりたかった」という
志望動機でいいのだろうか。
487受験番号774:2009/01/24(土) 20:33:52 ID:Y6MN/EfF
>>482
公務員を目指すなら民間を受けたらいけないんだね。
知らなかったよ。
ずいぶん世の中が分かってらっしゃる。
488受験番号774:2009/01/24(土) 20:34:51 ID:vWKVPGcf
というか志望動機を聞くまでもないわな。想定通りの受験者なら。
489受験番号774:2009/01/24(土) 21:10:30 ID:1qzeoCpL
この時期でも、まだ年齢制限する自治体があるんだな
見識を疑う
490受験番号774:2009/01/24(土) 21:35:51 ID:+W9Put2m
狛江市。
22日に発送予定と言っておきながら、まだこないとは!
もしかして、合格者には事前にTELいってるとかか?
491受験番号774:2009/01/24(土) 21:42:47 ID:2MuhoApT
>>490
俺も来てない>狛江市
東京以外からも、旅費自腹で受けに来ている人だっているんだぜ。
(俺は東京23区在住だからいいけど)

「コネ採用。形だけのアリバイ試験」か?
必死で採用試験のチャンスに託している人たちを
裏切るマネはするなよ、狛江市!!

多分月曜郵便着じゃない?
492受験番号774:2009/01/24(土) 21:51:30 ID:+W9Put2m
今日きてないということは、月曜発送で火曜日着が最速でないか?
たぶん、2次が日曜日だから、みんな対応できると勝手に考えて
いるのだろう。日曜仕事の人には迷惑な話だろうがね。
493受験番号774:2009/01/24(土) 21:53:20 ID:1qzeoCpL
土曜に届いた通知で、次の木曜に来いと命じた
横浜の悪質さには敵わない
494受験番号774:2009/01/24(土) 22:03:18 ID:2MuhoApT
>>492
(今週の)日曜日試験で、月・火・水で採点完了。郵便発送準備完了。
「三日でできるのか?」と思ったからね、会場での説明聞いてたら!
日曜が仕事の人だっている。交代で日曜出番の人だっているだろう。
地方の人なら尚更だろう。

作文60分のはずが、「当日発表で50分に」+「当日発表での面接カード書き」だからね。
住民のミスには厳しくするくせに、自分たちには甘いんだね・・・

>>493
(横浜市)三次への案内通知の時のことだよね。
俺は幸い「次の土曜に来い」だったから、仕事休まないで済んだけど。


民間経験ないと、公務員の世界しか知らないから
「自分(役所)中心」でしか物事考えられなくなるんだよね。
経験者採用の連中で変えていかないと。
Change! Yes,We Can!

495受験番号774:2009/01/24(土) 22:05:51 ID:2rTMgeGO
しかし、横並びで政策決める自治体が多いんだなw
こういう政策決定方法こそ改革していきたいんだけど…

>>487
481の求職活動に一貫性がなさすぎるだろw
裁判所の警備員なんて、公務員だったら何でもいいのかw
そのくせ民間も狙っているようだし。
仕事が欲しいだけなのか、受験する自治体のために働きたいのか
はっきりしないんだよね。
496受験番号774:2009/01/24(土) 22:07:26 ID:OaNDWmiE
493さんは合格されましたか?
私は、三次ビリから20名の不合格者です。
497受験番号774:2009/01/24(土) 22:13:46 ID:2rTMgeGO
北摂で残っているのは、門真と茨木だけか。ここもなんかやりそうだなw
498受験番号774:2009/01/24(土) 22:25:25 ID:vWKVPGcf
千早赤阪村に行きてーな
499受験番号774:2009/01/24(土) 23:32:48 ID:HXeYb6UT
>>484
吹田市GJ!
しかし民間は採用厳しくなったけど不況関係ない公務員はこんなこともできるんだな…
国やまだ実施していない他の地方も吹田市に続け!
500受験番号774:2009/01/24(土) 23:50:28 ID:Y6MN/EfF
>>495
事務職と裁判所の警備を併願することがそんなに悪いのかな。
民間を受けるのも仕方ないよ。就職難だし。
君みたいに優秀で自信があり、経済的にもゆとりがある人ばかりじゃないでしょう。
官民を併願するだけで一貫性がないと決めつけられる君はすごいよ。
501受験番号774:2009/01/24(土) 23:52:49 ID:1qzeoCpL
>>495 のようなやつは、
派遣切りニュースのスレで
「仕事えり好みしてる場合かよwww」

と書きこんでるにちがいない
502受験番号774:2009/01/24(土) 23:58:18 ID:FY1gJjSH
緊急雇用対策として職員採用する事業は、派遣切りにあったりして急に失職した
人が次の仕事を探すまでのつなぎというのが趣旨だろ。だから、臨時職員にして
ハロワや面接に行きやすくしたり、雇用も短期間にしているんだよね。

正規職員を採用する目的は、市政を任せられる優秀な人材を任用する
して長期間雇用することにあるんだから、雇用対策とは趣旨が違うと思うのだが。
それに、行政改革で職員削減しているのに、雇用対策のために正規職員採用
なんて矛盾している。

雇用対策として正規職員採用するんだったら、派遣や期間工でも雇うのかと
いいたいね。優秀な人がいないとはいわないけど…
まあ、筆記テストやったら準備不足でこういう人たちは落ちちゃうだろうね。
それで、全国まわっているベテランが合格すると…

首長の人気取り、横並び施策が見え見えなんだけどね。

といいながら、多分俺も受けるんだろうけどw
503受験番号774:2009/01/25(日) 00:01:07 ID:KP9oSuFS
一貫性がないと言われると、
確かにそう見えるかもしれませんね。
今は、通過した試験に気持ちを込めてがんばります。
むかしから馴染みがある市ですから、
なおさら頑張らないともったいないです。
504受験番号774:2009/01/25(日) 00:02:58 ID:Kq+hw5h9
>>489
同意。さらに言えば、国は民間企業に対して原則として年齢制限するのを禁止したんだから、国家公務員試験も年齢制限を廃止するべきだと思う。年齢制限を廃止している自治体を見習うべき。
505受験番号774:2009/01/25(日) 00:22:09 ID:gq5kjucE
>>495
一貫性も何もまず仕事決めなきゃいけないんだから本音の部分は何でもいいんじゃないの?
その職種を通じて公共公益の為に働くんだし、あと民間でも分野によっては公共性高いものもあるし
その部分は一貫してませんか?なぜ事務系と警備と(あと民間も)試験掛け持つことに文句あるのか
理由がよくわからん…。
506受験番号774:2009/01/25(日) 00:39:08 ID:KP9oSuFS
私は、公益性がある民間企業も受けています。
鉄道関連や農協や公社、民営化された株式会社や都市開発系など・・・。
どれも公務員試験と同様、応募者は多いですね。
法廷警備は、身体能力も求められるかもしれませんね。
けど公共のために働く正義感があれば、
立派な選択肢でありチャンスですね。

私はあと一度のチャンスに全ての思いを込めます。
残念ならば、そのときまた考えます。
507受験番号774:2009/01/25(日) 05:18:12 ID:KA9BdAxU
>>440
牧之原市は榛原でなく相良で試験実施することから考えてもスズキをリストラされた人の救済が目的だろう。
あの市はスズキでもっているようなものだから。
508受験番号774:2009/01/25(日) 09:40:55 ID:JiJke/o1
住民としては理想を語ってもらうために高給な職員を雇っているわけではないけどね。

仕事は仕事と割り切る職員でも、きっちり仕事をすれば住民の利益になるだろうし、
理想をとうとうと語るが、仕事内容が半人前なj職員なら住民の損害でしかないだろう。
社会人経験者なら多かれ少なかれ見てきているはず。口だけで行動が全く伴わない穀潰しどもを。

白い猫でも黒い猫でも鼠を捕るのが良い猫なわけで。
理想を語るのは鼠を捕りまくって、一角の猫を認められてからでいいと思うが。
509受験番号774:2009/01/25(日) 09:57:33 ID:Kq+hw5h9
>>508
しかし実際は、面接試験では口が上手くて、理想や奇麗事をとうとうと上手に語れる奴が合格するんだよね。アウアウ言う奴は受かれないのが悲しい現実だ…。
510受験番号774:2009/01/25(日) 10:39:54 ID:jmJ7vwoq
511受験番号774:2009/01/25(日) 11:48:58 ID:1sKvEwwb
箕面こない
落ちたのかな
何人くらい受かったんだろ
512受験番号774:2009/01/25(日) 11:58:28 ID:K3Ta9StY
面接でアウアウしか言えないのは本気でない証拠。
理想を堂々と語ることのどこが非難されるのか。
513受験番号774:2009/01/25(日) 12:15:02 ID:W9SZ9Q84
>>502
住民からしたら、雇用対策として正規職員を採用するのはおかしいよな〜
ひょっとして、監査請求出されたりしてw
514受験番号774:2009/01/25(日) 12:51:34 ID:1sKvEwwb
摂津市も厳しいなあ
吹田も同様
確かに雇用対策で正規職員を採用するのはおかしい
515受験番号774:2009/01/25(日) 12:58:21 ID:gq5kjucE
そうかな?別に何とも思わんか…
むしろこんなご時世だもんな〜、程度だけど
間違いない人材さえ採れれば特に問題ない
騒ぎにする必要もないと思うが…
516受験番号774:2009/01/25(日) 13:04:53 ID:BuJrNHMb
果たして、その派遣切りの人たちが
「公務員試験に合格するだけの能力」があるか、だよ。

面接は実体験で乗り切れるかもしれない。
(「派遣切りで切迫して、その世の中を何とかしたいと思ったから」と言えばいいだろうから)

しかし、筆記どうするよ?
その日暮らしの人に教養対策、論文対策する時間なんてないだろ?
517受験番号774:2009/01/25(日) 13:18:01 ID:sr2Yynv6
悪いけど派遣は全く相手にしてない。
正社員な上、
筆記7〜8割取る俺に勝てないし、
派遣と2回面接経験したけど、どっちもあうあう。
518受験番号774:2009/01/25(日) 13:26:28 ID:BuJrNHMb
>>517
7割8割と自慢気だけど、あんた今どこの役所にいる?
まさか「俺に勝てない」って言ってる割にどこも合格できなかったのかw

そ ん な に 高 得 点 な の に w
519受験番号774:2009/01/25(日) 13:53:02 ID:W9SZ9Q84
面接で、緊急雇用対策について政策提案しろといわれたら、臨時職員採用とか保護費を増やす、
市営住宅の空いているところを貸してやるとか答えるだろうな。
まさか正規職員に採用するとは答えんわw

まあ、首長の気に入る政策提案するのも公務員として必要ということかww
520受験番号774:2009/01/25(日) 13:55:05 ID:SX3KqPJ9
社会人採用なんて、筆記さえ通れば後は何でもありだからな

まともな仕事をしてるまじめな人よりも、派遣切りを採りそうな気がするぞ
マスコミ向けの宣伝に
521受験番号774:2009/01/25(日) 14:15:34 ID:W9SZ9Q84
>>518
筆記は通るが面接で落ちるベテだろw
522受験番号774:2009/01/25(日) 14:23:20 ID:WS4v2uGG
年またいで公務員試験受けてるとかバカじゃないのwww

とか思ってたのに俺もだんだんベテランに近づいてきた…
523受験番号774:2009/01/25(日) 16:51:58 ID:1sKvEwwb
箕面受かったひと普通郵便できた?
あと一次面接?てことは個人面接?
二次面接と健康診断はどうなりました?
524受験番号774:2009/01/25(日) 19:58:36 ID:WS4v2uGG
なんで最終合格出す前に健康診断課すところがあるんだろう
その後で落ちたらたまらんわ
525受験番号774:2009/01/25(日) 21:16:40 ID:r/lBSJ2T
>>520
マスコミに宣伝ってそこまで情報公開はしないでしょ。
同じ人間だったら正社員を採用するだろ普通。
期間限定なら話は別だがね。
526受験番号774:2009/01/25(日) 21:26:10 ID:gk7PEYVq
三鷹市受験者お疲れ。
しかしSCOAの性格検査って性格悪いよなw
自分の弱点、矛盾点、病んでる点を必死でボロが出るように探されてる気がしたよ。
527受験番号774:2009/01/25(日) 21:46:42 ID:gq5kjucE
>>525
再チャレ試験の時は受験層公開してたよ
緊急雇用対策なんて再チャレ試験と似たような感じだから
マスゴミ宣伝ってのもアリかもな
528受験番号774:2009/01/25(日) 21:52:03 ID:DGsZj7nR
37歳@関東地方ですが
どこか受験したいと思っています。
年齢制限が気になるところです。
529受験番号774:2009/01/25(日) 23:29:14 ID:yUnfCb+O
三鷹の面接どうでした?
530受験番号774:2009/01/25(日) 23:57:26 ID:l/AeE+ml
堺市今週発表。仕事が手につかない。いつ発表だろう。早く楽にして欲しい。
531受験番号774:2009/01/25(日) 23:58:28 ID:WS4v2uGG
普通だったよ。時間が15分程度で短かった。
それにしても80人分の面接が出来たとは思えないのだが?
532受験番号774:2009/01/26(月) 00:00:53 ID:SX3KqPJ9
複数の部屋で平行してやってたでしょ
533受験番号774:2009/01/26(月) 00:02:03 ID:EcP5/UqV
age
534受験番号774:2009/01/26(月) 00:11:23 ID:8Gwl1pt+
>>531
朝から夕方まで面接官の人もフル回転だよね・・最初と最後のほうで評価基準が変わってくるのでは?と心配。

>>526
お疲れ。自分もやればやるほど自分の弱点が浮き彫りになっていくのがわかってあせったよ。

あとは運を天にまかすのみ。
535受験番号774:2009/01/26(月) 00:27:57 ID:35XV2gqt
他の部屋ではどうだったかわからないけど面接であんまり差が出なさそうな感じがしたな。
突拍子も無い質問やキツイ質問無かったし。性格検査でも点差が開くとかは無さそうだし
2次の結果は論文がけっこうなウエイト占めてるのかもね。
536受験番号774:2009/01/26(月) 08:13:26 ID:qYhVtYNL
堺市、今日あたりそろそろ発表あるかな…
537受験番号774:2009/01/26(月) 08:18:00 ID:yIU1U7yh
狛江市!!!いい加減にしろよな。
22日発送予定が未だにこない。二次面接試験は2/1に迫っているのに
何の音沙汰も無い。
受験者全員が待っているというのに、このお役所的怠慢はどうしようもないな。
538受験番号774:2009/01/26(月) 08:56:17 ID:qYhVtYNL
>>537
今日来るんじゃない?堺市も1月下旬発表っていう、かなり曖昧だからなぁ…
539受験番号774:2009/01/26(月) 10:39:33 ID:hwnuUwlU
堺市明日かなー。
540受験番号774:2009/01/26(月) 11:48:05 ID:RfZhBy7z
今までの堺市の傾向を見ると木曜か金曜だろうね。
お役所仕事だから、イライラしても仕方ないよ。
541受験番号774:2009/01/26(月) 13:34:12 ID:qYhVtYNL
堺市は下旬ギリギリの月末発表かもしれないね。合格発表を遅くしても辞退されない自信があるんだろう。
ちなみに長浜市は受付今日までだから、出してきた。
542受験番号774:2009/01/26(月) 14:54:44 ID:tsQiX4ws
>>541
俺も長浜先週のうちに出してきた
簡易書留だから郵送料も高いね
あとは出すの吹田市かぁ…
受付期間短そうだから発表されたら早めに準備しとこう
543受験番号774:2009/01/26(月) 15:05:08 ID:yIU1U7yh
 徳島県吉野川市は25日、住民票などの発行手数料計約380万円を
着服したとして、同市美郷支所地域課の竹田成作事務主任(42)を懲
戒免職にしたと発表した。
 発表によると、竹田事務主任は、市民生活課で住民票などの発行手続
きを担当していた2005年8月から07年6月にかけ、勤務時間外に
手数料を納めるレジスターを操作し、実際の発行件数よりも少ない件数
の記録を打ち直した上で、差額を抜いていた。07年7月に支所に異動
した後も、レジスターのスペアキーを返却せず、早朝に市役所本庁を訪
れては不正操作を続けた。
 今月19日、窓口担当の職員が、勤務時間外にレジスターが使われた
跡があるのに気付いて発覚。竹田事務主任は「生活が苦しかったので生
活費に充てた」と、着服を認めているという。
544受験番号774:2009/01/26(月) 17:45:22 ID:qNga6VBi
京都発表らしい。
545受験番号774:2009/01/26(月) 18:05:58 ID:qYhVtYNL
>>544
びっくりだよ。事務職、5名募集の予定が17名も受かってる…。倍率は堺市と変わらなくなるね。
546受験番号774:2009/01/26(月) 18:07:39 ID:jQZugSKC
京都、大奮発だね
採用予定数にめげずに堺市に逃げなかった人達、おめでとう

大卒の枠を削って社会人を増やしたのは痛快な結果だよ
横浜の恨みは返した
547受験番号774:2009/01/26(月) 18:28:27 ID:qYhVtYNL
そして堺市は予定より少ない15名合格へ…(笑)
548受験番号774:2009/01/26(月) 18:40:10 ID:yIU1U7yh
狛江市、1次結果通知到着。
無事通過!
549受験番号774:2009/01/26(月) 18:40:19 ID:jQZugSKC
京都の行政の合格者、全員男性だな

余計な数合わせをせずに、
客観的に能力を評価するとこうなるということだ
550受験番号774:2009/01/26(月) 19:08:16 ID:qYhVtYNL
京都市、なかなかにくいことやってくれるね!
551受験番号774:2009/01/26(月) 19:24:20 ID:FFkXrBaz
http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/osirase/09_04_01_jimukan_senko.html

今日徹夜で並んでいる奴いるかな。
552受験番号774:2009/01/26(月) 19:26:55 ID:ixROpqhZ
京都市そんなに採ったんですね!
自分も5名にひるんで地元だけかな〜と思い、受けなかったんですが、
こういうこともあるんですね。
受かった人おめでとう!!
553受験番号774:2009/01/26(月) 19:27:35 ID:7V5SFYkD
548おめでとう。
何人合格したか面接などで分かったら、教えてください。
出来は良かったですか?
554受験番号774:2009/01/26(月) 19:28:17 ID:0hQiAkpg
>>551
この寒いのに徹夜かw
555受験番号774:2009/01/26(月) 19:34:31 ID:tsQiX4ws
仮に徹夜しようとしても追い返されるのがオチ
556受験番号774:2009/01/26(月) 19:56:15 ID:yIU1U7yh
>>553
数的、推理、資料解釈などは得意だから、全問正解。(たぶん)
知識系は良くわからないから、適当にやってる。
作文もたいして出来たとはおもえないけど・・・
しかし、日曜日仕事休みでよかったよ!
557受験番号774:2009/01/26(月) 20:05:48 ID:j+TZB1ik
京都市だめだった
三分の一にも入れないか
キツイぜ。俺はもうダメかもしれない…
558受験番号774:2009/01/26(月) 20:07:07 ID:0hQiAkpg
>>555
中之島でホームレスのフリするか
559受験番号774:2009/01/26(月) 20:18:38 ID:qYhVtYNL
>>557
どうか元気出してくれ。あの激戦の中を最終までたどり着いただけでも十分すごいと思うし、面接はやはり運不運もあると思うから、卑屈になる必要なんて全くないよ。新しい目標を見つけて、また進んでいこうよ!
560受験番号774:2009/01/26(月) 20:23:06 ID:x/RBCdY9
>>557>>558
一次筆記との相性(出題スタイルが自分に合う合わない)
面接官との相性

そんなのも全てひっくるめて「人生に起こった出来事」として
受けとめて、自分の糧としましょう。
561受験番号774:2009/01/26(月) 20:24:37 ID:j+TZB1ik
涙出そうだよ
ありがとうな

合格者の面接と俺の面接の何が違うんだ。何が悪かったんだ。
それがわからんのが辛い。
562560:2009/01/26(月) 20:33:48 ID:x/RBCdY9
>>561
俺は京都市はネット出願して、当日欠席しました。
現実問題として、東京を離れて京都に住むのは抵抗を感じたからです。
(京都には親類がいないし、周囲がほぼ全員関西弁だと、俺は浮いてしまうだろうから)

俺、横浜市の三次落ちた。200人の中から60人採用。
「何が違うんだ」と同じように思ったよ。
お前さんは、最終選考まで残ったんだ。これは事実。

まだまだ受けられる自治体があるなら、受けるべき。
563560:2009/01/26(月) 20:36:28 ID:x/RBCdY9
560のアンカーは

>>557>>558
>>557>>559

564受験番号774:2009/01/26(月) 21:28:36 ID:BsIV1FnF
2次通ったときに何でおれが通ったのかわからなかったおれは負け組みなんだろうな
565受験番号774:2009/01/26(月) 21:46:26 ID:1JsLU3fJ
優良財団法人と某東京の市役所、両方受かったらどっちにいく?
給料はどっちも変わらないとして。
566受験番号774:2009/01/26(月) 21:56:12 ID:0hQiAkpg
>>565
市役所でしょ。地公法で身分保障されている公務員と、民間人でしかない財団法人職員
とは比較にならん。
長期的に見ても、財団法人は合理化でいつどうなるか分からないからな。市役所も
絶対安全とはいえないだろうけど、財団法人よりは安全だろう。
567受験番号774:2009/01/26(月) 21:58:36 ID:YIfW6ZRx
東京都の住宅供給公社って募集していたけど、
どんなもんなのかな?
568受験番号774:2009/01/26(月) 22:13:41 ID:tsQiX4ws
>>558
で、何か訴えるのか?
569受験番号774:2009/01/27(火) 00:50:47 ID:QM0HiSD6
京都市、去年やった大卒一般の試験で
行政100名予定のところを78名しか合格ださなかったんだよな
技術系も軒並み予定人数以下。
おそらく、予定を発表してから、社会人を多く取る方針に切り替えたんだろな

横浜は逆に、大卒を200人予定のとこを320人もとって
その分、社会人が割を食った

京都がはじめから「採用予定約15名」と発表してたら、受験者はもっと増えてたんだろうな
「5名」にひるまずに特攻して合格した17名、おめでとう
570受験番号774:2009/01/27(火) 01:54:39 ID:mPVFs7nl
>>556
ありがとうございます。
最終合格される事を祈っています。
571受験番号774:2009/01/27(火) 10:42:49 ID:g05jqXnZ
堺市来ないなー
572受験番号774:2009/01/27(火) 13:08:51 ID:D2nY39uk
公務員試験の面接で、
「わが市ではこういう問題を抱えているが君はそれについてどう思うか」
「どう対応したらいいか?」
「こういう仕事を命じられたら君はどうするか?」
こういう質問が来るかと思ってたら全然違うんだよね。
なんで前職をやめたかとか公務員になりたい理由とか志望動機中心で、
もっと具体的に相手の能力を掘り下げる質問をして欲しいんだが。
そういう市は無いだろうか。
573受験番号774:2009/01/27(火) 13:33:33 ID:fTngYph4
>>572
堺市で正にそれを聞かれたよ。
今迄の転職理由も聞かれたなぁー。
そんな昔の事覚えてないっちゅうねん。
574受験番号774:2009/01/27(火) 14:01:46 ID:zd1U+Ids
堺市今日でるかな?
575受験番号774:2009/01/27(火) 14:10:13 ID:D2nY39uk
>>573
それってどっち? 志望動機の方ばかり聞かれたって事だよね?

俺も前の会社で面接官やって転職や退職の理由を聞いてきたけど、
それは異常に責任感の無い奴やメンヘルをはじくのが目的であって、
本題はその後なんだよな。
公務員試験の面接はその本題が無さ過ぎる…
576受験番号774:2009/01/27(火) 15:53:33 ID:jRqoEM/Q
堺市今日は出なさそう
577受験番号774:2009/01/27(火) 16:12:29 ID:b3GNnd5u
>>572

堺市はプレゼン面接とその後の質疑応答で、
市をどう発展させていくか、その中で自分の役割は何か?
という事を聞かれたけど。
578受験番号774:2009/01/27(火) 16:28:35 ID:pc2/SJZQ
>>577
合格フラグですよ。
579受験番号774:2009/01/27(火) 16:57:04 ID:b3GNnd5u
>>578
プレゼン面接のお題がそれなので
みんな聞かれていると思いますが・・・。

580受験番号774:2009/01/27(火) 17:05:52 ID:jRqoEM/Q
>>577
同じことを聞かれた。
プレゼン、面接とも困るような質問も無く、
事前の予想している範疇の質問が多かった。
はっきりいって、感触がまったくなし。
ほんとに可もなく不可もなくという感じ。
京都市みたいに多めに合格出してくれればいいのだけれど。
地元じゃないからつらいかな?
581受験番号774:2009/01/27(火) 17:14:59 ID:g05jqXnZ
>>580
俺も同じ。プレゼンの内容をネタに面接の導入がされた後、堺市を志望した理由、会社を辞めた理由、その会社での役職・立場、そこでの苦労話し、その会社で何か業績を残したか、自分はどのような人間だと思うか、など。
面接の最後に、何か一言、言い残したことがあれば言ってくださいと言われた。
582受験番号774:2009/01/27(火) 17:32:22 ID:b3GNnd5u
>>581
私も同じ事聞かれています。
みんなに同じ質問しているようなきがします。
発表は明日以降に持ち越しですね。
583受験番号774:2009/01/27(火) 17:36:20 ID:jRqoEM/Q
>>581
採用の基準は何でしょうかね。
面接だから分かりませんが。
気になります。
584受験番号774:2009/01/27(火) 17:43:57 ID:b3GNnd5u
>>583
点数のウエイトは低いけど、
プレゼンの内容が結構合否を分けるような気がしませんか?
585受験番号774:2009/01/27(火) 17:47:28 ID:g05jqXnZ
>>583
みんなに同じような内容の質問をしているのは、採点に客観性を持たせるためだと思う。
面接試験は300点満点で面接官は3人居たから、面接官1人につき100点の持ち点があるのかもしれない。
そして、似たような質問がされている点、圧迫や深く突っ込むような質問をしてこない点、あまり感触がない点を考えれば、面接ではよっぽど無茶苦茶を言わない限り、差がつかないのではないか。結局、教養と論文とプレゼンの点数で勝負が決まるような気がする。
586受験番号774:2009/01/27(火) 19:33:08 ID:zd1U+Ids
>>585
教養ははっきりしているとして論文の基準は何でしょうか。
文章構成だけではなく中身だと思いますが、
得点の高い中身って何だろう?
587受験番号774:2009/01/27(火) 20:01:37 ID:g05jqXnZ
>>586
わかりません(笑)
誤字・脱字や支離滅裂な文章などは客観的に判断できるけど、内容の優劣となると、ある程度は採点者の主観が入ってしまうような気がする。だから、論文でもそれほど大きな点差はつかないかも。さらに言えば、堺市の教養はかなり難しかったから、教養でも差がつかない(笑)
結局、プレゼンの出来が勝負の分かれ目になるのかな?とりあえず金曜日の発表を待つしかない!
588受験番号774:2009/01/27(火) 20:12:49 ID:8CmtROcO
30歳、40歳、50歳推定
東海 625.2  1254.4  1652.4
東   505.2  1012.8  1334.5
西   546.0  1096.0  1443.3
小田 618.0  1241.6  1635.4
京阪 529.2  1064.0  1400.8
589受験番号774:2009/01/27(火) 20:52:02 ID:jRqoEM/Q
堺市、発表金曜日なんですか?
590受験番号774:2009/01/27(火) 21:19:03 ID:g05jqXnZ
>>589
ゴメン、誤解を与えてしまった orz 遅くとも金曜日にはわかると思って書いた。ただ、やはりギリギリ月末の金曜日になるんじゃないかなと予想してる。
591受験番号774:2009/01/27(火) 23:21:41 ID:+SRAcW6G
三鷹、厳しい面接だった!!
592受験番号774:2009/01/27(火) 23:34:04 ID:22ZU+Ev5
圧迫でもされたか?
593受験番号774:2009/01/28(水) 00:07:35 ID:2ZLBjChY
>>591

難しい質問でもされたとか?
2次結果発表まであと1日・・お互いに祈りましょう。

今回もホームページの発表は1時すぎでしたっけ?

594受験番号774:2009/01/28(水) 00:12:58 ID:ec3xWy7d
>>587
堺市、教養試験は難しかったのですか?
他の試験は受験していないので知らないのですが、
スーパー過去問ゼミとあまり変わらなかったような気がします。
ただ、経験者採用なので時事的なネタが
多かったような気がしますが。
今となっては、問題もあまり覚えていませんが・・・
595受験番号774:2009/01/28(水) 08:45:55 ID:jpufUh8M
今日こそ堺市発表ですかね。
京都市並の大盤振舞いお願いします。
596受験番号774:2009/01/28(水) 08:55:12 ID:t5HT3Ci9
受かってた!
後は上手く退社する方法を考えなきゃ。
597受験番号774:2009/01/28(水) 09:08:57 ID:D2ZqDO6z
>>596
おめでとう!
598受験番号774:2009/01/28(水) 09:35:16 ID:o0qfT+TX
堺市 落ちた
さようなら・・・
599受験番号774:2009/01/28(水) 09:43:33 ID:UAtIdKbu
堺市落ちました…。・゚・(ノД`)・゚・。
さようなら…二度と堺市とは会いません…
600受験番号774:2009/01/28(水) 09:43:57 ID:kr8DJMKl
やりました!
601受験番号774:2009/01/28(水) 09:56:28 ID:G46Usdit
合格する人と落ちる人は何が違うのかねえ
合格した人、アドバイスちょうだいよ。もういいでしょ。
602受験番号774:2009/01/28(水) 11:13:55 ID:VHtlu9kT
堺市の合格者数普通だな
京都市と違って大盤振舞って訳にはいかないのか?
603受験番号774:2009/01/28(水) 11:30:07 ID:IQ8h0n/2
【社会】 「生活直撃!」 給与カット案に、愛知県職員(平均年収760万円)ら2000人が抗議デモ行進★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233103263/

>>602
自治体もこういう状況だからね。
採用数を絞っても大盤振る舞いってのは一部の金持ち自治体以外はちょっと厳しいだろう。
604受験番号774:2009/01/28(水) 11:38:12 ID:UAtIdKbu
堺市に賭けてたから、死にたいです…。・゚・(ノД`)・゚・。
もう樹海行くしかないのか…orz
605受験番号774:2009/01/28(水) 11:40:27 ID:G46Usdit
>>603
京都が一番ヤバイんだよw
606受験番号774:2009/01/28(水) 11:46:54 ID:PkG1Nfsg
堺市落ちたし、どうでもいいから公務員叩きの側にまわります。
607受験番号774:2009/01/28(水) 11:50:46 ID:SkzUt1Jo
>>606
つまらない人だね
608受験番号774:2009/01/28(水) 11:52:05 ID:kr8DJMKl
>>607
禿同
609受験番号774:2009/01/28(水) 12:22:34 ID:G46Usdit
>>604
気を落とすな。まだ吹田があるし、出してるなら長浜と摂津も受けれる。
何より関西から樹海は遠いだろう
610受験番号774:2009/01/28(水) 12:43:39 ID:VHtlu9kT
俺、年齢で摂津は受けれないんだよなぁ〜
まあ吹田と長浜にかけるとするか
あと眠い目こすって今日出しに行った法廷警備員も
611受験番号774:2009/01/28(水) 12:45:23 ID:TjqL9RjJ
ちょっと大阪湾沈んでくる。。
612受験番号774:2009/01/28(水) 12:49:08 ID:UAtIdKbu
>>609
ありがとう。かなり落ち込んでたから、そう言ってもらえて本当に救われました。吹田、頑張りたいと思います。一緒に頑張りましょう。
613受験番号774:2009/01/28(水) 14:06:08 ID:566X9yc4
>>606
気持ちは分かるが。
614受験番号774:2009/01/28(水) 14:54:04 ID:UAtIdKbu
堺市に落ちて、それを忘れようと、昼間からヤケ酒飲んでますが、悲しいかな、全然酔えません(苦笑)
615受験番号774:2009/01/28(水) 19:49:49 ID:VHtlu9kT
>>614
その気持ちわかりますよ
俺も15年も前だけど空自の一般幹候の二次落ちした時そんなんだったもんな…
しかも当時メッチャ憧れてたパイロット候補生の試験だったからなおさらだったよ…
でもまあ、時間がゆっくりとあなたの心を治してくれますよ。
しかもこれで自分自身がまた一つ成長できるんですから貴重な体験になったと思いますよ。
こんないい経験したんですから、これは決して無駄ではありません。頑張ってください。
616受験番号774:2009/01/28(水) 19:57:15 ID:pavA4L40
苦しいだけで何のために生きているのか分かりません。
早く死にたい。こんな人生すぐにでも終わって欲しい。
617受験番号774:2009/01/28(水) 20:11:22 ID:uZlccZDP
吹田は緊急雇用対策と明言してるから
今まともに働いてる人は、どんなに能力とやる気あっても見込みなさそうだ。
正規職員の採用試験で、能力・意欲以外の尺度が入るのは好ましいことではない。

逆に、平日の昼から酒飲んでられるような人が
適当なストーリー作れば、受かってしまう可能性あり
618受験番号774:2009/01/28(水) 20:15:07 ID:G46Usdit
>>615
戦闘機に乗れなくてレスキューヘリに回されるくらい何でもないよな
619受験番号774:2009/01/28(水) 20:38:33 ID:cJKXS0cB
584ですけど堺市ダメでした。
今の会社でもっと修行しろという事なんでしょうね。
募集があればまた今年もチャレンジします。
620受験番号774:2009/01/28(水) 21:36:50 ID:ZruBhmu5
俺は前回5/10の堺市を落ちた。
前回は漠然とした形で受けたから落ちたもの納得。
それから地方自治等行政の勉強したし、民間での経験も
頭で整理して今回受かった(別の市だけど)。
だから今回堺市を落ちた人もあきらめずに
次があると思って頑張ってほしい。

621受験番号774:2009/01/28(水) 21:57:38 ID:CaNnXdYC
私も堺だめでした・・・。ちょっとショックです・・。
今のところを脱出したかった・・・・。
なお、面接の質問内容は、皆さんと一緒です。
私の場合は、たぶんプレゼンが失敗でした。
面接の内容からは、あまり面接では大差はつかないと思います。
プレゼンでの発言と中身でしょう。
とにかくショックです。
622受験番号774:2009/01/28(水) 22:01:20 ID:UAtIdKbu
>>615
>>620
温かい励ましをありがとうございます。自分は堺市とは縁がありませんでしたが、悔しいですけど、また別の道で頑張りたいと思います。
合格された方は本当におめでとうございます。きっと素晴らしい公務員になられることでしょう。頑張ってください!

>>616
自分も同じような気持ちで毎日生きてきましたし、今日は特に辛かったです。でも、いつかきっとこの苦しみが良い思い出に変わる日が来ると思いますので、お互い頑張りましょう。
623598:2009/01/28(水) 22:46:54 ID:o0qfT+TX
自分もつらい一日でした・・・
もう一度チャレンジするかは、成績開示を見てから検討することにします。
事務で税徴収・不動産関連以外の職種は必要とされていない気もしますが・・・
自分は上記の職種ではありません。
それにしても、ココは温かい方が多いですね
624受験番号774:2009/01/28(水) 23:03:47 ID:NVu4sIPw
面接で10分話せばどんな人物かわかる。
あっこいつ勉強してるな。とかすぐわかる。
こいつと仕事したいなって思うことに理由なんてない。それで受かる奴もいるし落ちる奴もいる。
625受験番号774:2009/01/28(水) 23:33:42 ID:B6WnlxIk
今の時期の試験は、まともに働いてる人なら
合格してから現職辞めるのが無理だから受けてない
無職の天下でしょ
今決めないと、年度替わってからではきついぞ
626受験番号774:2009/01/28(水) 23:53:24 ID:B6WnlxIk
宮崎市も緊急雇用対策で、正規職員の採用試験やってるが
35歳までの年齢制限あり
ttp://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/www/contents/1232102845074/index.html

この不況でクビになるのに年齢制限はないのだから
雇用対策をうたいながら年齢制限をするのは大間違いなのだ
627受験番号774:2009/01/29(木) 00:10:29 ID:DDcCbhDo
三鷹、2次試験の結果がでた。
18人か・・・受かったヤツおめ。
自分はまたがんばりますorz
628受験番号774:2009/01/29(木) 00:11:52 ID:oW0TmMuk
交通費数万円と休日計3日つぶした結果、
ペラペラの不合格通知が来た。むなしい・・・。

629受験番号774:2009/01/29(木) 00:21:40 ID:ipur5jKN
>>627
三鷹こんな時間に発表か。
俺もダメでした。ああ。
630受験番号774:2009/01/29(木) 01:03:10 ID:ScOV3un4
政令市(事務)合格しました。

教養は全くできませんでしたが、論文と面接でカバーできたのかな。
願書出した5月からは想像できない不況になったんで今年度受かったのは幸運でした。

社会人は予備校とかで対策してきてる人は少ないし、論文や面接重視だと思うので
希望の自治体を調べるといいです。

自分は1つしか受けなかったけど、試験に関する情報収集できた人が勝つ試験です。
民間への転職活動(エージェントへの登録と面接)が結果として、経歴書や志望動機、
経験論文の対策になりました。

あと、政令市でも地元出身の人が強いかな(県外だと微妙かなという感じがありました)

これから勝負していく皆さんの参考になれば幸いです。



631受験番号774:2009/01/29(木) 06:58:25 ID:f55DtRoA
吹田って、財政健全化計画で21年度まで退職者を補充しないことになっているんだよね。
実際、北摂合同の試験で吹田だけ採用がない。
それが今回なんでまた唐突に募集始めたんだう。
なんか引っかかる。地元企業の被解雇者を入れる密約があるとか。
どうだろうか。
632受験番号774:2009/01/29(木) 07:59:43 ID:dT6sYxGW
>>631
一次試験さえ受かれば、そのような優遇(コネ?/笑)はあるかもしれない。>>630さんも言ってるけど、政令市でもやはり地元民有利みたいだし。
それに、地元企業は地元の吹田市に貢献しているわけだし、ましてそこを解雇された人が地元民ならば、なおさら今回の緊急雇用創出という目的に合致する。
地方自治の趣旨から考えても、地元民を優先採用するのは別に不公平でもないと思うし。
ちなみに自分は堺市とは縁もゆかりもない完全に部外者でしたが不合格。吹田市、長浜市も完全に部外者ですが受けてきます(笑)
633受験番号774:2009/01/29(木) 08:13:06 ID:H+/FNS1y
三鷹ダメだった。
ここで18人と聞いた瞬間落ちてるなと思ったが、その通り。

どうしても志望動機を言えないんだよ。
作りきらないというか、作っててもどうしてもその場で自分の
言いたい事を言ってしまう。
634受験番号774:2009/01/29(木) 08:21:49 ID:H+/FNS1y
関東でこれから募集してるとこないかね
緊急雇用対策とか言ってるの西ばっかりだよね
635受験番号774:2009/01/29(木) 09:50:32 ID:JRbOYHCC
>>623
そりゃここは経験者採用のスレだしさ、基本的に社会経験積んでる人が
集ってるんだから人間出来てる人が多いですよ。自宅警備員とはワケが違う。
636受験番号774:2009/01/29(木) 10:53:19 ID:0rugmHta
堺市は優しいなフリーターでも受験おkなんだね
採用はされないだろうが。
637受験番号774:2009/01/29(木) 10:56:15 ID:gflgKTZ1
三鷹落ちた…orz
次に賭けるしかねぇな。
638受験番号774:2009/01/29(木) 12:28:42 ID:H+/FNS1y
>>637
次ってどこ?
俺は吹田出すかなあ。遠いけど。
639受験番号774:2009/01/29(木) 12:32:16 ID:pju9xeh8
京都の17人はびっくりですね。
何かアピールしているのでしょうか。
640受験番号774:2009/01/29(木) 17:36:22 ID:JRbOYHCC
さっき高槻から一次落ちの成績がきた。想像以上に悪い点だった…
でも俺はそれで堺市の試験も論文がダメだったんだってことがよくわかった
弱点がわかったからこれで対策が出来る!これから俺は論文の対策をしよう!
641受験番号774:2009/01/29(木) 17:46:28 ID:LRBIaAPT
>>640
俺は高槻あと一息だった_no
ところで、吹田の志望動機はなんて書けばいいんだろうか。
首になったので、おすがりしますって書いた方がいいのか、普通にアピールした方が
いいのかな?
自己PRも、派遣で長いこと働いていましたと書いた方がいいのか?
642受験番号774:2009/01/29(木) 19:23:46 ID:JRbOYHCC
>>641
俺は元期間工なんでそう書くつもりですよ。
でも正社員登用狙って頑張ってたんですが…、ってのを付け加えるけどね。
まあアピールは普通にするつもりだけど、今の俺にそれは聞かないほうがいい
なんせおれの高槻の論文点数は・・・(ry
643受験番号774:2009/01/29(木) 19:24:12 ID:0qoVtrSo
>>641
こんな所でどうしようかとか聞いてるようじゃ絶対通らないと思うんだが・・・
644受験番号774:2009/01/29(木) 20:36:26 ID:W4KMxUhP
吹田は大学が吹田で通ってたからって理由しかないな。今は商工会につとめてるけどもっといいとこに勤めたいから受けてみる
予想500人位くると思うから倍率は100倍か。
普通に考えて受かる試験じゃないな。
645受験番号774:2009/01/29(木) 21:58:15 ID:2IUf8FUw
どんだけ個人情報さらけ出すんだよ、嫌がらせか?
646受験番号774:2009/01/29(木) 23:19:32 ID:wApZoKKj
今週日曜の狛江市面接は、集団面接なのだろうか?
1日しかないから、どうなんだろう。
647受験番号774:2009/01/29(木) 23:32:21 ID:cyuDMXWv
>>641
おすがりしますはなんだかなぁ…。
首になったのはサラリでいいと思う。
それよりも派遣で得たことをこう役所で活かしたいかを書けば
(普通の内容だけどね)。
あと吹田の独自性を調べて、それに惹かれたとか書けばいい。

俺は全く縁の無い所を受けた時はそうしたけどな。
648受験番号774:2009/01/29(木) 23:36:51 ID:RKfVa3Cc
>>640
おれは赤点だったよw

同じ内容の小論文書いた某府庁は1次は通ったんだけどなあ。
649受験番号774:2009/01/29(木) 23:43:49 ID:whdoMiF6
>257 名前:非公開@個人情報保護のため [] 投稿日:2009/01/29(木) 21:00:17    
>採用試験受けてみるかー
>どうやったらうかるかなあ
>
>258 名前:非公開@個人情報保護のため [] 投稿日:2009/01/29(木) 21:28:22    
>↑あんたが山田の地主の息子なら合格や。
>
>259 名前:非公開@個人情報保護のため [sage] 投稿日:2009/01/29(木) 21:52:03   
>しゃれになってませんから
>
>260 名前:非公開@個人情報保護のため [] 投稿日:2009/01/29(木) 22:46:12    
>縁故採用大国 吹田!


吹田はコネ多そうだな_no
650受験番号774:2009/01/29(木) 23:55:58 ID:/b9oLmrZ
緊急雇用対策って、コネありの無能なやつを
ドサクサまぎれに正職員にしてしまうのに最適な方法だな

今まともに働いてる人を、「これは、雇用対策ですので」の名目で落とせるし
651受験番号774:2009/01/30(金) 00:36:43 ID:FFdWSSDi
>>650
牧之原市はスズキ相良工場を切られた人のためであるのがミエミエだし、
長浜市もキャノンやヤンマーなどがあるが、吹田市は大量解雇しそうな
地元企業は思い当たらないのだが・・・。
652受験番号774:2009/01/30(金) 00:43:47 ID:76dSm8Ex
みえすいた試験だよな
653受験番号774:2009/01/30(金) 01:06:51 ID:BEFNs9Pz
>>651
アサヒビールがあるやんけ
アサヒでも解雇あったかな
654受験番号774:2009/01/30(金) 08:04:44 ID:6mExw9ju
堺市、二次の結果が来た。受験者77人中、70番台で、ほとんどビリだった。完膚なきまでにやられたって感じでスッキリしました。
655受験番号774:2009/01/30(金) 08:11:40 ID:6mExw9ju
>>652
吹田市はどうだろうか。仮に凄い経歴を持つ在職中の人材が一次を突破し、面接を受けにきたとしても、この試験は雇用対策が趣旨だからと言って不合格にするのかな?
もしホンマに雇用対策が趣旨なら、受験資格を解雇された人または近いうちに解雇される予定がある人に限定すべきだろうしなぁ。よくわからん。
656受験番号774:2009/01/30(金) 09:10:05 ID:KueoKgfY
>>655
調べたけど、吹田って経済対策はこの採用試験しかしていないんだよねw
採用試験だけで経済対策ってどういうこと?
今年度は新卒採用していないから、組合から突き上げられたのかな?
657受験番号774:2009/01/30(金) 09:42:13 ID:VvcXYaOf
★12月の完全失業率4.4% 0.5ポイント上昇
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090130NTE2ISG01828012009.html
 総務省が30日発表した2008年12月の完全失業率(季節調整値)は4.4%となり、
 前月に比べ0.5ポイント上昇した。完全失業者数は前年同月比39万人増の270万人となり、
 2カ月連続で増加した。また就業者数は6331万人となり、前年同月より65万人減少、
 11カ月連続の減少となった。

★非正規労働者の失業、12.5万人 前月比4万人増 08年10月-3月
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090130AT3S2902Q30012009.html
 厚生労働省が30日発表した調査結果によると、昨年10月から今年3月までの間に
 職を失ったり、失うことが決まっている非正規労働者は12万4802人で、前月の調査に
 比べて3万9790人増えた。来春に高校や大学を卒業する学生の採用内定取り消しは、
 1215人と前月調査と比べ446人増えた。


658受験番号774:2009/01/30(金) 10:00:05 ID:iYsFf6sA
コネはあるだろうけど、工場をきられた人のためにってのは無いだろ。
地方のエリートである自治体職員がそんな底辺に気を使うはずがない。
659受験番号774:2009/01/30(金) 10:03:34 ID:KueoKgfY
>>658
職員は気を使わなくても、首長が気を使っているかも知れないよ。
人事委員会ないから、首長の意向が採用人事に及ぼす影響は強いと思われる。
660受験番号774:2009/01/30(金) 10:04:34 ID:iYsFf6sA
つまり、正職員として雇うことは無いって事ね。
工場労働者を正職員にして、普通に仕事できたら自分たちの価値が下がるだろw
661受験番号774:2009/01/30(金) 10:06:36 ID:iYsFf6sA
>>659
そっちはあるね
662受験番号774:2009/01/30(金) 10:16:16 ID:EI9xnyON
価値観の為にする試験じゃないと思うが…
それに普通に仕事できたらそれでいいんじゃないの?
もし自分たちの価値が下がると思うならその人達は
普通なら頑張って今以上の仕事するだろうし、そうすれば
職場の活性化に繋がる。結構なことで願ったり叶ったりじゃん。
663受験番号774:2009/01/30(金) 10:27:47 ID:iYsFf6sA
俺がいいと思っても意味ないじゃん
職員と組合がどう考えるかを言っただけだよ
664受験番号774:2009/01/30(金) 12:06:21 ID:EI9xnyON
じゃあどうして職員や組合は元工員が自分より仕事できたら
都合が悪いって考えると言えるの?
665受験番号774:2009/01/30(金) 12:36:40 ID:KueoKgfY
>>664
そりゃ、いままでのんべんだらりと働いていたのに、首になったような
派遣や期間工の方が仕事できたら面白くないやろ
民間で修羅場くぐったことない連中ばかりだからな
666受験番号774:2009/01/30(金) 12:51:10 ID:iYsFf6sA
誤解してると思うけど、元工員が正職員になる事が出来ないって言ってるんじゃないよ。
従来の基準をまげて元工員を優先採用する事は無いだろうと言ってるだけ。
他の人間より優秀だと認められれば元工員でも別に構わんでしょ。
667受験番号774:2009/01/30(金) 13:19:33 ID:EI9xnyON
そう言っていただけて納得しました。
いや>>658>>660的な内容だと期間・派遣出身者は何があっても
公務員にはなれんのか?って言ってる気がしたもんでね。
しかも職員等の保身の為に?とも取れたもんで…。失礼しました。
668受験番号774:2009/01/30(金) 17:55:12 ID:8/lLCERv
>>641
首はまずいだろ。
イメージ的に使い込みで朝会解雇とか、そういうイメージあるぞ。
そんな奴におすがりされても困るだろ。
実際そうじゃないなら、より広いフィールドでチャレンジしたくてたまたまあった希望退職に応じた、とかの方がいいだろ。嘘とか言い訳にならない限り出来るだけポジティブにまとめた方がいいと思う。

まあ、ポジティブにまとめて俺は三鷹に落ちたが・・・。
669受験番号774:2009/01/30(金) 20:05:28 ID:Q0zoWCSb
摂津市って1,000ぐらい来てたってホント?
670受験番号774:2009/01/30(金) 21:43:01 ID:tKrmN74y
>>669
1003人です
671受験番号774:2009/01/30(金) 22:57:54 ID:iYsFf6sA
200倍かよ
地方自治体として記録更新したんじゃねw
672受験番号774:2009/01/30(金) 23:09:40 ID:pot0NRJH
200倍つっても、その大半は試験対策してないから、
実質50倍くらいなんじゃないの?

ここの連中みたいに、半年〜1年前から対策してれば、
まぁ、一次は突破出来るでしょ
673受験番号774:2009/01/30(金) 23:21:32 ID:EI9xnyON
まあ公務員試験の勉強ってちょっとしたコツがあるからな
ただガムシャラに勉強しただけで受かるモンじゃないが…
でも1000人ってすごいなぁ!長浜はともかく吹田もそうなるんだろうな・・・
674受験番号774:2009/01/30(金) 23:22:32 ID:76dSm8Ex
>>656
採用試験で1000人も受けにくれば、地元にカネが落ちるだろ
675受験番号774:2009/01/30(金) 23:23:32 ID:iYsFf6sA
教養にコツなんてあるか?
俺が面接のコツをつかんでいないのは確かだがな。
676受験番号774:2009/01/30(金) 23:37:59 ID:EI9xnyON
>>675
いや、コツって言っても俺ら公務員試験をしょっちゅう受けてる
本スレ住人ならわかってる範疇のことだよ。別に大したことじゃない。
ただ公務員試験に慣れてない人が初めて文章理解や判断推理、数的を
(一般知能問題)見てすぐわかるのかな?って思ってさ。
677受験番号774:2009/01/31(土) 00:01:14 ID:+XE6a4qV
対策してない人は、試験問題の時間配分もわかっちゃいないだろうし
678受験番号774:2009/01/31(土) 00:15:34 ID:EFeyGD8G
長浜申込313名。京都や堺受かった人、抜けてくれないかなぁ
679受験番号774:2009/01/31(土) 13:31:22 ID:Ip2T+YdP
もう22年4月採用をめざすのが現実的だなあ
今年は後半から参戦して5個くらい受けたから、来年は20個くらい受けられるかな。
でもそれも全部200倍とかだったらどっちにしろ通りそうにない。
680受験番号774:2009/01/31(土) 13:43:47 ID:7uGOmYhD
じゃ吹田は1500か2000ぐらい行くかw
大阪学院の教室全部使わないと無理かな?
まあ、ほとんどはとりあえず受けてみようってクラスだろうけどね。

>>679
来年採用組となると、秋頃試験だから、対策充分の人たちが多くなって
ハイレベルな争いになる。
なんとか今年度中に合格した方がいい。
681受験番号774:2009/01/31(土) 14:01:36 ID:jrGw/HjH
今年は、10月採用の6月下旬の試験も増えるんじゃないかな
川崎は6月試験も年齢制限撤廃のようだし

ただし、今の時期はハイレベルな人は日程的に厳しいので受験できないから、
無職で明日からでも新しいとこで働けるような人にはチャンスでしょ
682受験番号774:2009/01/31(土) 14:04:22 ID:Ip2T+YdP
200倍とか400倍でチャンスと言われても・・・
川崎は実質20倍程度だったんだぜ
683受験番号774:2009/01/31(土) 14:17:15 ID:jrGw/HjH
採用予定数にかかわらず、応募人数はあまり変わらないからね

他に試験がない日なら、さらに応募人数増えるし
684受験番号774:2009/01/31(土) 16:06:04 ID:ocVOXzWr
今年度の札幌市は20.2倍と狙い目だった。教養の受験者平均も4割なかったらほとんどの奴らはぶっつけで受けてる。でも次はそうはいかんだろうな。
685受験番号774:2009/01/31(土) 17:46:48 ID:lPt7n3rl
吹田市は凄まじい倍率になりそうだ。
長浜市は若干名採用だから、仮に若干名を3人と仮定しても100倍か…。受けるかどうかな悩む。
686受験番号774:2009/01/31(土) 17:54:57 ID:CQ/qfvi2
倍率で受けるか悩んでいる時点で、負けているようなもんだろ。
上位に入れないなら諦めたほうがいいと思う。
今後は優秀な人が次から次へと参戦して来るんだから、きりが
ない。
687受験番号774:2009/01/31(土) 19:53:45 ID:OBDsrSzO
面接の倍率ならともかく、筆記ならここの住人は大丈夫だろ?
688受験番号774:2009/01/31(土) 20:14:44 ID:JB/SkR02
そうだな
今回に関しては何の準備もしてない状態で、いきなり試験受ける奴らが
殆どだろうから、一次はそんなに気にすることないと思うが…
689受験番号774:2009/01/31(土) 20:54:40 ID:iUoR8ypb
> 266 名前:非公開@個人情報保護のため [sage] 投稿日:2009/01/31(土) 13:49:42
>
> 仕事をしているとして、公益を踏み外す者の問題は積極的な公益崩壊行為として一番論議されるべき問題。
>
> これらの公益崩壊行為は、身内斡旋や不透明な縁故採用で組織が私物化された事を現しているから
>
> 事態はより危機的だ。
>
> 何で選ばれた者に縁故繋がりが多分に見い出されるのか?
>
> 客観的な血族関係の雇用調査だけでも、 把握出来る不自然さはある。
>
> やりますか?
>
>
> 267 名前:非公開@個人情報保護のため [] 投稿日:2009/01/31(土) 14:00:27   
> 血族関係の雇用調査をお願いします。
> 広範に無作為な試験を経て採用された筈が
>
> なぜ不自然に血族関係の集まりになるのか説明する必要も生じるでしょう。
>
> 公益を旨とする行政に血族関係の利害得失関係が生じる事を防ぐ意味からも
>
> 血族縁故関係の相関的な雇用調査は必要。

吹田はガチで縁故だらけそうだな。
690受験番号774:2009/01/31(土) 21:03:44 ID:lPt7n3rl
>>686
それはそうなんだけど、俺は長浜まで片道3000円ぐらいかかるんだよね。特急利用したら片道5000円。
あの倍率から考えたら無駄になるような気がして。
691受験番号774:2009/01/31(土) 22:02:42 ID:AbGzt5kV
判断推理や数的に勉強なんか必要かな。センスあれば解けんじゃね?俺はなんの対策もなしに一次は突破してる。煽りや自慢じゃなく。
急きょ参戦する連中もあなどれんよ。対策や経験が必要なのは、筆記より面接や集団討論のほうだと思い知らされてる…
692受験番号774:2009/01/31(土) 22:07:46 ID:kHcOAypH
>>691
センスあるひとは無勉でもできると思うよ。
自分はセンスがないから問題解きまくってるけど
初見の問題にあたると途端に手こずる。
693受験番号774:2009/01/31(土) 23:24:55 ID:o2R1SeJ+
>>691
激しく同意。
会社が傾いて急遽、財団1つ、市役所1つ受けてみたが、
両方とも1次筆記はパスしたよ。現在も進行中だ。
仕事が忙しいから、対策なんてしてなかった。
自分は、判断推理や数的、資料解釈なんかは100%とれ
るから、それから始めて確実GETして、文章理解は最後
にまわして、読んでる時間ないから答えだけみて、それく
さいのにマークしたら通ったよ。知識問題はそれなり。
面接、集団討論はさすがに対策はしてるがね。
694受験番号774:2009/01/31(土) 23:26:45 ID:JB/SkR02
別スレで載ってたけど茨城県筑西市でも緊急雇用対策で10名程募集しているみたい。
但し35歳未満だけど…。(昭和48年4月2日以降の人)
あと市のHPでも発表されてないから興味ある人は各自直接問い合わせた方がいいかも
695受験番号774:2009/02/01(日) 00:14:56 ID:CNywuZot
草津市緊急雇用対策 5名採用
昭和48年4月2日以降の者
 

696受験番号774:2009/02/01(日) 00:37:35 ID:rS3yTHC/
>>694
そんな隠しコマンドみたいな求人に応募できねーよw
697受験番号774:2009/02/01(日) 11:56:43 ID:uE+e5V1F
698受験番号774:2009/02/01(日) 12:04:29 ID:IR8dt+jF
緊急雇用対策ならば年齢制限を外すべきだろう。この期に及んでまだ年齢制限をしているなんて…
699受験番号774:2009/02/01(日) 12:12:36 ID:uE+e5V1F
たしかに
雇用対策といっておきながら
定期採用試験にいくらでも応募できる層だけに限定するとは
頭腐ってるよな
700受験番号774:2009/02/01(日) 12:43:51 ID:IR8dt+jF
>>699
本当に腐ってると思う。雇用対策やってます、みたいな大々的なアピールしておきながら、実態は定期採用と変わらない。結局は年齢35歳までの若い奴が欲しいんだよね。
こんな見え透いた茶番をやっているからダメなんだよ。その点、吹田市は正当に筋を通していると思う。
701受験番号774:2009/02/01(日) 12:52:15 ID:gMFz3bHC
とはいえ、40以上のヤツを本当に取る気があるのかは分からんぞw
平に配属されるから、歳いった奴は、職場で敬遠されるのがjk
その点に配慮する市は、35までにする。35歳ってのは、就職氷河期
世代で、国でも就職支援しているそうだからね。

40過ぎや50代をとるかは、最終的には市長の判断になるだろう。
702受験番号774:2009/02/01(日) 13:01:23 ID:7g1QgrHK
いや年齢制限あるのはある意味当然なんだよ。

なぜってヒントは厚生年金。
これ、下手打つと「中途採用と新規採用の差別」とか騒がれるネタになりかねんよ。
大勢の中途採用を採用した後、厚生年金は不平等だとか騒がれたらどうするよ?

最悪、厚生年金という旨味を捨てなければならなくなる・・・。
703受験番号774:2009/02/01(日) 13:04:19 ID:7g1QgrHK
>>702
共済年金だった。言いたい事は伝わったと思うが、スマソ。
704受験番号774:2009/02/01(日) 13:17:00 ID:CNywuZot
言いたいことはわかるけど雇用される側がはたしてそんなこと騒ぐかなぁ?
それに厚生年金と共済組合の差は以前にも世間に騒がれたけどね。
で、年金一元化とか何とか言ってたけど、あれ何処行った?

あと橋下知事は以前、新卒採用を凍結して30代40代の中途採用をやるってこと言ってたよね。
そういった決断力を他の自治体もぜひ見習ってほしいもんだ。
705受験番号774:2009/02/01(日) 15:30:51 ID:9kujuY+w
年金一元化なんて、公務員のどれだけが信じているだろう?
そしてそんな事がありえると公務員のどれだけが信じているだろう?

要するにそういう事。
このスレの中で公務員目指している連中の中にも、共済年金が一元化されて、
国民年金辺りと同一になります、なんて言われたら魅力半減と思う人多いと思うが・・・。

橋下の言い分は確かに素晴らしいかもしれんが、実際実行に移されているかというと?
2月〜3月に何か動きがあるのかもしれんが、その動きの結果を見るまでなんとも言えない。
まあ年齢制限の撤廃くらいはしてくれると思うが・・・採用人数まで増えるかどうか・・・。
そして採用試験の結果が果たして30代40代に開かれた結果かどうか・・・。
706受験番号774:2009/02/01(日) 16:00:28 ID:rS3yTHC/
あれ、厚生年金と共済年金の一元化ってもうされた(される)んじゃなかったっけ
時事問題のお勉強でそんな事書いてあったような
707受験番号774:2009/02/01(日) 16:10:30 ID:uE+e5V1F
それなら、もともと公務員で共済年金払ってきた人なら、
最後の職場で働くのが25年以下でもいいかというと
多くの自治体で、受験資格から「公務員としての年数は除く」としている
708受験番号774:2009/02/01(日) 16:30:44 ID:IR8dt+jF
多くの自治体の経験者採用枠で、公務員経験は受験資格の年数から除かれているけど、あれも不思議だ。本来、公務員としての経験は公務員の職場で一番役に立つはず。なぜその経験を除くのかわからない。
それを除いている自治体は、「公務員としとのキャリアは、民間はおろか公務員の職場でさえ何の役にも立ちません」って自認しているようなもんじゃないのか?
公務員経験を排除して民間のノウハウを手に入れたいなら、いっそのこと行政事務を丸々外注するか、民営化すればいい話しだ。
俺は元公務員じゃないけど、何か自治体の奴らが公務員経験を除外しているのが、ただの世間へのパフォーマンスに過ぎなく見えるんだよね。
709受験番号774:2009/02/01(日) 16:52:04 ID:Y0eTzZtl
↑公務員間での転職しまくりを防ぐ為だろうな、公務員期間中のキャリアを認めないのは
確かに、公僕が外資のチョズイタ阿呆みたく転職しまくるのはふさわしくないだろう
710受験番号774:2009/02/01(日) 17:06:35 ID:Xr6APY5A
特別区は公務員じゃ無理?
711受験番号774:2009/02/01(日) 17:10:11 ID:IR8dt+jF
>>709
なるほどね。それは気づかなかった。公務員になるのに、公務員としての経験を否定したら、なにか自己否定しているような感じがしたから(笑)
712受験番号774:2009/02/01(日) 20:12:03 ID:VUXcJdX2
そういや高槻は元公務員向きって言ってた奴がいたな
713受験番号774:2009/02/02(月) 11:29:39 ID:He0wltjw
筑西市は、職歴加算してくれるんだよね、勿論?
714受験番号774:2009/02/02(月) 11:33:21 ID:OJjh+bTT
宝塚市 募集してるよ
715受験番号774:2009/02/02(月) 12:29:38 ID:pVg7sz7p
【社会】 市職員募集、定員10人に対し1077人も応募が…大阪・摂津市の雇用対策
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233542452/

★大阪、職員募集に1077人 摂津市が雇用対策で

・緊急雇用対策として、大阪府摂津市が追加募集していた2009年度職員採用で、
 定員10人に対し、北海道や福岡県など28都道府県から1077人の応募があった
 ことが2日、分かった。

 すでに19人の採用を予定していたが、内定取り消しや派遣労働者の雇い止めなど
 雇用情勢の悪化を受け、同市は10年度の採用枠の一部を前倒しすることを決定。
 事務系5人、技術系4人、保健師1人の募集を1月5日に始め、同月26日に締め切った。

 昨年実施した事務系職員の採用試験の受験倍率は約7倍。今回は、派遣切りに
 対応するため、年齢制限を25歳から35歳に引き上げたところ、1003人から
 申し込みがあり、倍率は200倍を超えた。

 摂津市人事課は「経験豊富な人材が集まり、民間のノウハウを吹き込んでほしい」
 としている。

 http://www.minyu-net.com/newspack/2009020201000192.html


これ、マジでどうなってるの???本当、マジでどうなってるの??????
716受験番号774:2009/02/02(月) 12:39:53 ID:Zno7FLKy
吹田、そろそろ書くかな。
717受験番号774:2009/02/02(月) 14:06:22 ID:4vDOQgt0
宝塚も年齢制限やめたまえよ
718受験番号774:2009/02/02(月) 16:25:14 ID:1gu9+I21
宝塚は別に緊急雇用対策を謳ってないからまあ通常募集と取ってもいいけど…
まあこのご時世だから、ただ採用時期を早めたってだけで…。
でももしこれが緊急雇用対策って出してんなら年齢制限は撤廃すべき!
何の為の緊急雇用対策なの?新卒だけの緊急雇用か?派遣切りされた人間とかは?

って言われたくないからじゃね?
719受験番号774:2009/02/02(月) 17:09:51 ID:++J5HPjJ
宝塚、受けられない。年齢ギリギリアウトだ…orz
試験は専門試験だけだから、受けたかった…残念でならないよ(泣)
720受験番号774:2009/02/02(月) 20:46:15 ID:H5WIK+oL
吹田が募集5日間で106件だって。
あと8日間で何件あるのやら…。
721受験番号774:2009/02/02(月) 21:15:38 ID:1gu9+I21
>>719
俺、某市にメールで抗議してやった。
だからってどうなるわけでもないし、余計なことかもしれんが
今の世の中の空気考えて何で年齢制限設けられるのか
考えたらムカッ腹がたってな…
722受験番号774:2009/02/02(月) 21:36:31 ID:UI2onh/p
今度こそ本気出す
723受験番号774:2009/02/02(月) 21:51:54 ID:oaioQozM
そう言ってそのままエロゲーをプレイするのであった
724受験番号774:2009/02/02(月) 21:58:50 ID:xKYgWD3Q
でも36歳以上で採用されるのは、普通の職歴だと
無理だよ。
725受験番号774:2009/02/02(月) 22:12:15 ID:xfDNgm3v
会社の先輩が40超えて最近政令都市に合格してた。
今の職歴なら、はしにもかからないと思うけど
前職聞くとなるほどという感じ。
やなり求める仕事とマッチングしないと高齢では無理な気がする。
726受験番号774:2009/02/02(月) 23:48:19 ID:JEgBURCZ
30過ぎて職歴の無い人はどうしらいいですか?
727受験番号774:2009/02/03(火) 00:05:45 ID:sQFZCz5p
>>725
年齢制限というのは、
そういう風に、自治体の求める人材にマッチングしてる人まで
問答無用に排除してしまうから問題なのだ
728受験番号774:2009/02/03(火) 01:04:25 ID:WO4YmUss
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
神奈川大学スレッド [大学受験]
【NANB】MAZDAロードスターPart120【Roadster】 [車種・メーカー]
【MLB】ボンズ元外野手の尿サンプルからステロイド反応、米紙報道[09/01/30] [芸スポ速報+]
【MLB】カブス・ピネラ監督、2年目福留に期待寄せる 「フクドメは復調し、いいシーズンを送ると思う。そう見込んでいる」 [芸スポ速報+]
財団法人・社団法人への転職PART23 [転職]


わけわからんわw
729受験番号774:2009/02/03(火) 08:32:40 ID:P4rB7HFm
>>721
ありがとう。俺は36歳だから、公務員に限らず、いつも年齢ギリギリで受けられないところが多いんだよね。組織もなるべく若い人材が欲しいっていうのも十分理解出来るんだけど…。

実は、俺は堺市を二次落ちしたんだけど、その後、長浜市と吹田市を応募した。俺はこの三つの市とは縁もゆかりもない人間であり、恥ずかしい話し、堺市も長浜市も吹田市も年齢的・受験資格的に受験可能だったから応募したに過ぎない。
その市に対する思い入れや特別な志望理由とか政策とかなんか最初から何もない…orz
だからもう市役所受験は止めようかなって考えている。もし入れたら頑張って仕事はするけど、最初から志望理由が薄いこんな人間は採用されるわけないだろうし…。
730受験番号774:2009/02/03(火) 09:36:14 ID:XRew8+Q3
市側も、本音の志望動機なんて十分分かっているよw
ようは、役人らしく建前論を展開できるかどうか、仕事ができるかどうか、職場環境にとけ込めるか
どうか、すぐ辞めないかとかを気にしていると思う。

でも、市町村ぐらいだと、地元民が有利なのは間違いないだろうね。
こんだけ年齢制限が緩和されてくると、市町村受かっても、また政令市受け直すなんて人が出てくる
可能性も否定できないからね。地元でずっと働いてくれる人がいいかもしれない。
731受験番号774:2009/02/03(火) 09:47:29 ID:m91ee5QS
>>729
俺は去年堺で二次落ちした。それで今度40歳だけど円も縁もない違う市役所に合格したよ。
志望動機で悩む気持ちわかる。
俺の場合は何度かその土地に行って旅館の人や銭湯の人などできるだけ多くの人と話して
みた。ようは729がその円も縁もない自治体で住民の一員になりたいという気持ちを持てたら
自ずと志望動機も浮かぶのではないだろうか?と思う。
この前までの自分のようで思わずレスしてしまったけど、あなたはもう少しで面接も突破でき
そうだと思う。年齢や地元住民ではないことは必ずしも壁ではないので頑張って。
732受験番号774:2009/02/03(火) 09:54:10 ID:SFlBW2zz
>>729
私もあなたと同じですよ。
その市に何の縁もないし、特別な思い入れなんかないし
ましてや政策なんて何も考えてない。
ってかそんなん考えたら色んな市なんか受けられないでしょうからね。
俺の考えは、その市に対してってよりも人に対して、社会に対してこんな事をしたい
こういったモノを提供したいって考えだからなぁ。
で、自分が受けれるトコならそこでチャレンジしたいってトコだけどね。
変な話ですけど昔の武士の仕官ってそんな感じのモンでしょ?
だからその市に対しては自分の力を発揮していいモノさえ提供できればそれでいいと思いますが…。
あと、その市に対して特別な政策やら何やら難しいのは市会議員さんが考えればいい話だし…。って感じですかね。
733受験番号774:2009/02/03(火) 10:07:30 ID:ba8A9vMX
>俺の考えは、その市に対してってよりも人に対して、社会に対してこんな事をしたい
>こういったモノを提供したいって考えだからなぁ。

これ、俺も全くその通りで、基礎自治体ならどこでもいいし、取る側も
そう考えるべきだと思うんだが、実際にはどうしてもこの市で、という
動機をでっちあげなきゃいけないんだろうな。>>731のように。
それがもう嫌で嫌で… 嘘はつきたくない。
734受験番号774:2009/02/03(火) 10:23:48 ID:ba8A9vMX
まあ次こそはなんとか嘘をついてみせるか
735受験番号774:2009/02/03(火) 10:50:13 ID:NxAOz+cz
就活の大学生と同じレベルだな。
嘘をつけばいいとかじゃない。
うまく言えんけどもっと本質というか、根本を見直さなきゃどこも受からんと思うよ。
736受験番号774:2009/02/03(火) 10:53:36 ID:ba8A9vMX
それこそ大学生レベルの戯言だろ
面接で「本質」なんて抽象的なものがわかると思う方が幼稚
737受験番号774:2009/02/03(火) 11:00:04 ID:NxAOz+cz
確かに面接で本質は見抜けない。
でも、30年かそこら生きてきて、職歴やらいろんな人生経験を積んできて、嘘で乗りきろうとか、余りにも淋しすぎないか?
もっと本気になれよと思っただけ。
738受験番号774:2009/02/03(火) 11:11:39 ID:ba8A9vMX
↓は某スレから拾ってきたもの

72 :受験番号774:2009/01/31(土) 16:26:22 ID:8AX4sJGs
オレは民間からの転職で4月から地元市役所なんだけどなんか地元に戻る
のが嫌になってしまった…
働く前から市→政令市or県庁に猛烈に行きたくなってる。人生最後だと
思ってもう一回だけ勉強頑張るわ。

こいつも面接を受けたんだろうが、その時こいつが言った事が嘘でなくてなんだよ?
面接で「本質」がわかるならこんなスレは出来ないし、職員が犯罪起こす事も無い。
739受験番号774:2009/02/03(火) 13:39:16 ID:XRew8+Q3
仕事で顧客に対してウソついたり大事なこと隠していたりしたことないの?
公務員なんて建前と本音の使い分けがいかに上手くできるかも大事だと思うけど。
面接でもそういうところを見られると思う。
740受験番号774:2009/02/03(火) 13:57:16 ID:NxAOz+cz
で、今度面接受けるなら塗り固めた嘘で臨むんだろう?
だったらそれでいいんじゃないの?
741受験番号774:2009/02/03(火) 14:09:20 ID:SFlBW2zz
まあ嘘も方便って言うからなぁ…
あからさまな嘘はアウトだろうけど
言い方一つじゃないの?
742729:2009/02/03(火) 16:15:50 ID:P4rB7HFm
みなさん、レスありがとうございました。いろんな考え方があるのがよくわかりました。
あと、嘘をつくことに関してですが、経験者採用の場合、志望動機だけでなく、前職を辞めた理由を聞かれると思いますが、人間関係が原因で辞めた場合(例えば上司のパワハラ)とかでも正直にそのように答えないと虚偽(職歴詐称?)になってしまうのでしょうか?
しかし馬鹿正直に人間関係が原因で辞めましたとか言っていたら、公務員はおろか、民間でも採用してくれないと思います。
743受験番号774:2009/02/03(火) 17:33:22 ID:XRew8+Q3
>>742
解雇されたのを自己都合と偽ったら重要な経歴詐称にあたって免職事由になるかも知れないけど、
辞めた理由を偽るぐらいはいいと思うが…

それに、上司のパワハラで辞めたといってもあまりにも酷かったらなら、正直に話してもいいと
思うけども。公務員でも上下関係はあるから、通常の関係だったら耐えられることを示せれば
いいんじゃないか。パワハラをおそれて公務員を志望したみたいにとられないように、もっと
ポジティブな志望動機につなげられれば、もっといいんじゃないか。
744受験番号774:2009/02/03(火) 17:54:46 ID:P4rB7HFm
>>743
なるほど。ただ、解雇されたことを正直に告げて、採用してくれるところなんてまずないんじゃないかな。
犯罪とか悪いことをして懲戒解雇されたような例外的なケースなら、それを隠して自己都合退職にしたらまずいかもしれないけど、
リストラとか、試用期間で使えないって言われてクビになったとかいうのは、小さい社長のワンマン会社(特にブラック)ならよくある話しだし。それを自分は試用期間で社長に使えないと言われてクビになりました、なんて正直に答えたら採用はないんじゃないかな?どうだろう?
745受験番号774:2009/02/03(火) 19:29:42 ID:xXtk2s9i
>>742
そんなんで経歴詐称になるわけないだろ。
自己都合で退職するなんて一身上の理由でしかないんだよ。
理由は本人しかわからないんだよ。客観的に判断するなんて不可能。
懲戒とか会社都合とかで辞めてたらもちろん詐称になるよ?

あと、もし仮にそのような理由を話してところで何かプラスになることがあるの?
そこをよく考えよう。
同情してくれるとでも思ってるのか?

というかそんなことも解らないようじゃ公務員向いてないよ。
法律と接する仕事なのにその解釈の仕方もわからないようじゃ…
746受験番号774:2009/02/03(火) 20:04:02 ID:9Z/qaP0L
>>732
合格するための努力、見習いたいです。
やや話が脱線してしまいますが、
実際に入庁されてみて、お仕事の印象はいかがですか?
747受験番号774:2009/02/03(火) 22:18:42 ID:dhpZxUDI
1次、2次、3次まですべて土日、筆記は教養試験のみの、まさに社会人のための試験なのに
なぜ、30歳までの年齢制限をするのだ、小金井市
ttp://www.city.koganei.lg.jp/syokuinsaiyoujouhou/syokuinbosyu/files/21.2.22.pdf
748受験番号774:2009/02/03(火) 23:07:12 ID:O/temc0z
そりゃおっさんなんか現場で嫌われるからだろw
749受験番号774:2009/02/03(火) 23:11:42 ID:9o+QMR/H
おこちゃまがほしい市なんだろ
750受験番号774:2009/02/03(火) 23:42:27 ID:sQFZCz5p
コガネイコネイガイうからない
751受験番号774:2009/02/04(水) 00:04:40 ID:2t/wK/Pp
皆さんは働きながら勉強しているんですか?
働きながらだとなっかなかできないですよねー。ほんと。
辞めたいけど、この状況で保証はないという。。
だめもとだけど、がんばりましょう。
752受験番号774:2009/02/04(水) 00:42:11 ID:qGY90jHe
パワハラねぇ・・・

俺なんか事あるごとに「お前なんかクビだ」「早く辞めろ」「○×へ転勤だ」「本当に馬鹿だな」
「お前みたいな馬鹿はどうしようもない」とか罵声を毎日のように浴びせられてたけど、
それよりずっと厳しかったんだろうねぇ。

でも公務員はある意味もっと厳しいからね・・・。
民間と違って、下を育てる必要性が本当に無いから(育てても意味が無い為)、
意外ともっと厳しいかもよ・・・?公務員と一緒に仕事をしてると本当、よーくわかるんだけど、
優秀な人はそれなりに渡ってる。でもそうじゃない人は・・・特に若い人は・・・。
民間と違ってパワハラとか、そんなもの無い素晴らしい職場ってのは幻想だと思うよ。
753受験番号774:2009/02/04(水) 08:04:40 ID:XEaNFu5w
長浜市受験を断念しそう。片道3時間半、片道五千円ぐらいかかるよ…orz時間はともかく、一万円は痛い( ;∀;)
754受験番号774:2009/02/04(水) 08:28:30 ID:8nBQGGRS
>>753
はあ?俺は関西から川崎まで受けに行ったぞ。2,3万の投資で公務員の職ゲットできるなら
安いもんだ。
755受験番号774:2009/02/04(水) 08:37:48 ID:XEaNFu5w
>>754
しかしあの倍率では受かる可能性がかなり低いからなぁ…。
一万円あれば風…いや、なんでもない( ;∀;)
756受験番号774:2009/02/04(水) 08:47:51 ID:GChKEIqz
>>754
職ゲットって言っても確実性はかなり低いモノだからなぁ・・・
それに対して万単位出せるかどうかだよ。あなたは出せるとしても他の人はどうだろう…
俺も片道2時間くらい掛るが、まあ何とか旅費は始末していくつもりだけどね。
757受験番号774:2009/02/04(水) 11:55:07 ID:63n2VYTc
> 6 名前:ななしやねん [sage] 投稿日:2009/01/28(水) 23:55:39 ID:E3Z1DDfc
> 吹田市で職員を5人募集してたね。
> しかし、高校新卒から59歳までってどうなんですかね・・・
>
> 7 名前:ななしやねん [sage] 投稿日:2009/01/28(水) 23:59:08 ID:jwcz6lLU
> 雇用機会均等法があるからね
>
> 8 名前:ななしやねん [] 投稿日:2009/01/29(木) 19:13:05 ID:lhvmqUKs
> 実際は書いている年齢なんて建前。

吹田はコネとか、年齢制限は建前とかネガティブな情報ばかりだなw
758受験番号774:2009/02/04(水) 12:15:40 ID:GChKEIqz
>>757
こんなご時世だもん。ネガキャンも必死になって当たり前だよ
再チャレ試験なんかも試験概要出た瞬間から
ライバル落としの必死なネガキャン合戦が始まるからなぁ・・・
759受験番号774:2009/02/04(水) 19:22:01 ID:MRBkrt5F
経験者採用で市町村に入庁された方は、
役所でどのような業務をされているのでしょう。
760受験番号774:2009/02/04(水) 19:43:39 ID:A2buSS5m
俺は入ってふるさと営業課になって今は農商工連携事業の仕事してる。
経験者で入っていきなりクリーンセンターとかだったらへこむな。可能性はあったけど。
761受験番号774:2009/02/04(水) 19:47:34 ID:kBf7FLIK
>>759
経験者採用で、石川県(文章から推測すると)に採用になった人が
徹底的にイジメに遭って、やめざるを得ない話を出版していた。

読んでみると、その人はろくに筆記勉強もしないで
当日酒臭い息でいたのに、なぜか合格したらしい。
どうやら「イビってやれ」という意図で採用されたらしい。

酒臭い奴の出版本だから、多少割り引いて読んでも、
(イジメは)全くありえない話ではないだろう。
762受験番号774:2009/02/04(水) 21:04:23 ID:FT1Ovm3W
エラそうに振舞わないことだな
謙虚にしたら酷い目にあわないでしょ
民間の経験?バイトみたいなもんですよって感じで
763受験番号774:2009/02/04(水) 21:04:45 ID:MRBkrt5F
>>760
前職は営業ですか?
自分は面接までは行けるのですが、話が下手なので全滅です(-_-;)。
>>761
本を出版ですか・・・。
その行動力もすごいですね。
764受験番号774:2009/02/05(木) 10:46:55 ID:mNOt2yRZ
吹田市の筆記のレベルってやっぱり市役所上級ぐらいなのかな?
レベルに合わせた勉強しないと
高卒並みで漢字の問題がでたりするとかえってやばいのだけど…
765受験番号774:2009/02/05(木) 15:45:37 ID:7/pDD3zm
>>764
吹田は高卒レベルの問題だと思うよ。長浜は大卒レベルみたいだ。明後日、長浜受ける人はいる?
766受験番号774:2009/02/05(木) 17:19:26 ID:2tZP1PSj
> >>764
> 吹田は高卒レベルの問題だと思うよ。長浜は大卒レベルみたいだ。明後日、長浜受ける人はいる?

高卒レベルか〜
地上の勉強しているとかえって足下すくわれることあるからな〜
でも、これで差がつくのかな
767受験番号774:2009/02/05(木) 23:39:34 ID:MnaAqdJB
摂津受けるひといる?
768受験番号774:2009/02/05(木) 23:40:22 ID:05Ypzusn
769受験番号774:2009/02/06(金) 00:11:38 ID:Tp0YLV3O
筑西市受ける人いる?
10人採用でどんくらい受験くるのかな?
770受験番号774:2009/02/06(金) 00:21:28 ID:+59ldmXr
800くらいと思う
771受験番号774:2009/02/06(金) 00:23:48 ID:Tp0YLV3O
>>770
800人?解雇者・内定取り消し者優先っていってそんなにくるのでしょうか?
だとしたらかなり希望薄なんだけど。
単純計算で80倍って異常ですね。。。
772受験番号774:2009/02/06(金) 00:25:13 ID:+59ldmXr
ん〜どうなんだろ
773受験番号774:2009/02/06(金) 08:08:00 ID:J2DDgKF/
いよいよ明日は長浜だ!朝4時起きだ。5時に家を出発しないといかん。
774受験番号774:2009/02/06(金) 20:41:45 ID:9kMepZOb
>>773
俺も明日長浜にいくぜ!
一応片道2時間半くらいは見てるが・・・
775受験番号774:2009/02/06(金) 21:28:57 ID:J2DDgKF/
>>774
お互いガンガロウぜ!しかし俺は朝起きれないかもしれん…(;_;)
776受験番号774:2009/02/06(金) 22:28:20 ID:9kMepZOb
>>775
ええ、がんばりましょう!
俺も明日にそなえて今がら寝ますzzz
ああ、でも最後の追い込みそっちのけでさっきまで
グーグルアースに夢中になってた俺って…orz

777受験番号774:2009/02/06(金) 23:30:15 ID:0Jd5ejDD
明日はスーツ着ていきますか?
778受験番号774:2009/02/07(土) 00:47:46 ID:EPIlpzIj
県と市町村の内定を両方もらったらどっちに決める?
779受験番号774:2009/02/07(土) 06:10:05 ID:DAB9x3w3
緊張してあまり眠れなかったが今起きれた。
長浜行ってきます。ちなみに一次だから私服
780受験番号774:2009/02/07(土) 09:43:42 ID:RfRL1Gtm
経験者採用で某市に勤務する者です。
実家の都合で、遠距離通勤でがんばっております。
役所等に入ったら、仕事の悩み等の問題はすべて解決、仕事はどうにかなる的な考えで入るのは危険と思います。
知らない場所で地元を知らない事によるハンデ、**からの圧力、軋轢等々、一生働く覚悟がなければやめておいたほうがいいし、通用しないと思われます。
781受験番号774:2009/02/07(土) 12:09:30 ID:7kBk8jsj
長浜オワタ
やっぱ人多いな
782受験番号774:2009/02/07(土) 13:02:55 ID:J5l7mZKS
>>781
とはいえ、半分以上は無勉か準備不足だろう。問題は、大阪、京都、堺と受け続けたリピーター
がどのくらいいるかだ。
783受験番号774:2009/02/07(土) 14:11:27 ID:gNr8a75p
箕面市はどうでしたか?
チャンスがある方、うらやましいです
(>_<)。
784受験番号774:2009/02/07(土) 15:28:18 ID:5klzOlmM
>>781
長浜の問題は難しかったですか?
785受験番号774:2009/02/07(土) 15:32:58 ID:5klzOlmM
ちなみに自分は長浜は棄権しました。

あと、本日吹田の受験票が着ましたが、1500番近辺の番号でした…
786受験番号774:2009/02/07(土) 15:36:07 ID:GcSLWYm4
1001から始まる番号かもよ

どっちにしても多いけどな
787受験番号774:2009/02/07(土) 16:03:10 ID:czYbIt4N
>>785
締切最終日に吹田へ申し込みます。
今で500だから最終日には1000は越えそうですね。

788受験番号774:2009/02/07(土) 17:09:29 ID:DAB9x3w3
長浜も1001から始まる番号でしたもんね
俺の部屋ではいくつか空席あったけどやっぱり棄権者多いのかな?
789受験番号774:2009/02/07(土) 17:34:51 ID:tFhXo+Yt
吹田俺は1060番台だった
てことは500人はいるってことか。
まさかもう1500人いるってことじゃないだろうな。
790受験番号774:2009/02/07(土) 17:51:09 ID:5klzOlmM
>>788
ありうる気がする。年齢制限が35歳未満の摂津でも1000人超えたんだから、59歳まで受験可能な吹田は1500人でもおかしくないと思いまつ。
791受験番号774:2009/02/07(土) 18:21:16 ID:WiU0r2JF
>>789
摂津は締切数日前で約300人、
最終的に1003人だった。
吹田は最終2000人近くいくんじゃないか?

792781:2009/02/07(土) 18:58:19 ID:AU4/QX1n
今、やっと自宅につきました
ちなみに九州からです
 
>>784
試験は堺の方が難しかったキガス
今回の判断推理、資料解釈は完璧に解けた
ってことは、みんなも解けてるんだろな
793受験番号774:2009/02/07(土) 20:02:47 ID:Q/VmiWBv
>>780
あんた、真面目だけど要領が悪い人でしょ?
794受験番号774:2009/02/07(土) 20:24:10 ID:xDIJV7Ad
>>793
あんた、馬鹿だけど頭も悪い人でしょ?
795受験番号774:2009/02/07(土) 21:28:51 ID:U5jWZQP3
宝塚って吹田と同じ日でどっち受けるか迷う、
なんて人はいないのかな? 
年齢制限ナシの吹田はスゴイことになりそう
796受験番号774:2009/02/07(土) 21:40:08 ID:XciRzR6j
宝塚あと1才年取ってたら受験できたのに残念だ
797受験番号774:2009/02/07(土) 21:52:02 ID:Q/VmiWBv
>>794
つまらん
798受験番号774:2009/02/07(土) 21:56:44 ID:fNxoxNll
今年最終2つ落ちだけど、
長浜途中退室1時間20分で
8割確保したよ。
最後まで受けれたらもう少し取れたのに!
799受験番号774:2009/02/07(土) 22:28:24 ID:WtcVBp0s
公務員人気を背景に、全国の自治体が「派遣切り」などで職を失った人を対象に、緊急雇用対策として
職員を募集する動きが広がっている。ただ、正職員には応募が殺到するが、臨時職員は採用枠が
埋まらないケースも目立つ。

 公務員の追加募集は昨年12月、同志社大のキャンパスを抱える京都府京田辺市が学生の
内定取り消し対策として打ち出し、全国の自治体へ広がった。

 大阪府吹田市は年齢制限を撤廃し、59歳以下の募集に踏み切ったところ、採用枠5人に
40〜50代を多く含む約760人が殺到。9日の締め切りを前に倍率150倍を突破した。

 また、8日に筆記試験を行う大阪府摂津市では、採用枠10人に対し、応募者は28都道府県の1077人に。
担当者は「ここまで多いとは…。会場を市役所から変更し、大学のキャンパスを借りた」と驚く。

 一方、派遣切りなどの救済措置として打ち出された臨時職員の採用は逆の結果に。100人の採用計画を
立てたさいたま市への応募はわずか8人。3カ月以内を条件とした吹田市でも10人枠に4人しか集まらず、
担当者は「雇用期間が限られ、魅力に欠けるのかも」と戸惑いを隠せない。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090207/biz0902071917010-n1.htm
800受験番号774:2009/02/07(土) 23:21:10 ID:DAB9x3w3
>>799
そりゃ期間・派遣切りにあった人からしたら、何でまた切られる雇用形態のトコ
行かなきゃなんねーの?ってなるよなぁ。しかも臨時だと給料も安いし…
やっぱり安定した収入と生活がほしいって。だから正規になりたがるんじゃん。
たとえ自分が播いた種でも、一度会社に裏切られた形の経験持った人ならなおさらだよ。
801受験番号774:2009/02/07(土) 23:21:33 ID:tFhXo+Yt
明日は摂津受けてくるか
802受験番号774:2009/02/07(土) 23:39:45 ID:DAB9x3w3
>>801
がんばれよ〜
俺は年齢で受けれないからとりあえず明日は寝る
まあ火曜日には法廷警備があるけどな。
803受験番号774:2009/02/07(土) 23:58:15 ID:DAB9x3w3
あと吹田は>>799にもあるけど、40代〜50代を多く含むってなってるから
恐らくだけど、その殆どは公務員試験の素人ばかりだと思う。
前もこんなスレあったような気がするけど、本スレ住人である
我々公務員試験の猛者共からしたら、そんなに驚異ではないかも…
一か月やそこらで継ぎ接ぎだけの勉強でどうにかなるモンじゃないのは
我々なら分かるだろうし・・・。だから実質的な倍率は今までより
少し高い位じゃないかな?って言っても油断は大敵だけどね!
804受験番号774:2009/02/08(日) 00:51:54 ID:obEjwhkG
問題は筆記を通ってから
まじめに働いて経験のある人よりも、「緊急雇用対策」にふさわしいのが
優先されるおそれがある
805受験番号774:2009/02/08(日) 04:21:05 ID:7m/XXCHZ
>>803
落ち続けてんのに猛者もクソもないのでは?
その傲慢さが敗因かもしれないね。
それに無対策でも頭が良ければそんなに難解な問題じゃないし。
806受験番号774:2009/02/08(日) 06:14:28 ID:VJj6W6qS
>>805
「公務員試験の猛者」って我々をバカにしてるな。
普通の人がこれを見たら物笑いだな。
807受験番号774:2009/02/08(日) 07:37:03 ID:o91Mbxvi
同意

公務員試験の猛者なら、そもそも毎回一次二次落ちを何度もしない。
せめて一次試験通過の猛者くらいにしとけ。
それなら毎回一次試験は通っているんだけど・・・とか言い訳できるから。
808受験番号774:2009/02/08(日) 09:54:46 ID:Tdqrlsra
今朝の産経新聞に箕面市の経験者採用の記事が結構大きく出ているね。
809受験番号774:2009/02/08(日) 10:26:52 ID:EbJjaK5E
経験者採用って、自治体の宣伝ネタになってないか?
810受験番号774:2009/02/08(日) 11:57:27 ID:8aie2K1A
箕面なんて書いてある?
811受験番号774:2009/02/08(日) 12:05:56 ID:yWAdVasm
>>801
摂津どうだった?

簡単だったけど、勉強不足で
物理沈没した…
満点近くとらないとアウトっぽいか?
812受験番号774:2009/02/08(日) 12:32:24 ID:REl0iJ6g
今年受けて某政令市に受かったんだが、経験者試験て少なくとも筆記は、新卒より受かりやすいんじゃないかと思う。
倍率こそ高いが、8割くらいは無勉で受けてる奴らばかり。実質倍率は新卒より低いというのが俺の感想。
スペック云々よりプライベートの時間を勉強に割く忍耐・持久力が重要と感じた。
813受験番号774:2009/02/08(日) 13:59:51 ID:nKtQcbEV
政令市ぐらいなら無勉でも筆記を突破する猛者が多くいるかもな。
そういう意味ではもう殆ど終わりの今は勉強してる人は
多少はアドバンテージあるだろうね。
814受験番号774:2009/02/08(日) 14:48:35 ID:1F8ltehp
実施倍率かー、宝塚は見かけ上の倍率は低そうだけど、
吹田と違って見かけ上=実質倍率なんだろうな、きっと
815受験番号774:2009/02/08(日) 16:20:25 ID:7Isiht1P
>>812
1次とかどうでもいいから、面接の方教えてよ
自分が思う合格したポイントは何なんだ?
816受験番号774:2009/02/08(日) 16:20:52 ID:obEjwhkG
政令指定都市の筆記を突破するのに必要な勉強量を
大卒一般を100としたら、社会人なんて1以下

教養の一般知能は、何もやらなくても満点取れるし、
ここで他の人は勝手に脱落してくれるので
あとは知識問題を適当に塗れば合格ラインにはいける
817受験番号774:2009/02/08(日) 17:08:55 ID:HrLAox16
>>815
俺も、経験者採用は筆記より面接の方が難関だと思う。面接は本当に難しい。だから面接の合格法があれば伝授してくだされ。
818受験番号774:2009/02/08(日) 17:41:53 ID:EbJjaK5E
川崎市は、6月に年齢制限60歳までの試験があるんですよね
819受験番号774:2009/02/08(日) 17:43:47 ID:obEjwhkG
仙台も6月にやるよ
受験資格は横浜式
820受験番号774:2009/02/08(日) 18:07:51 ID:jwLgFllz
>>819
仙台は正直ちょっと怖い。

【宮城】仙台市の財源不足1300億円 健全化団体に転落も★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220775315/
821受験番号774:2009/02/08(日) 20:16:32 ID:fFujIUv1
東北は、経験者採用試験ほとんどないから
心配しなくても、すごい人数が受けにくるよ
822受験番号774:2009/02/08(日) 20:24:15 ID:REl0iJ6g
>>815
>>817
面接にこれをやれば勝つなんてものはない。ただひとつ言えるなら志望動機は練っておくことだ。職歴の中から多少強引でも結び付け、市民のためにこれがやりたいと語れる何かを見付けろ。
823受験番号774:2009/02/08(日) 20:26:54 ID:7Isiht1P
牧之原市の受験票が来たが、
「受験を辞退する場合は12日までにご連絡ください」
と書いてある。
連絡しなかったらペナルティでもあるのかw
824受験番号774:2009/02/08(日) 20:30:55 ID:7Isiht1P
>>822
ありがと
825受験番号774:2009/02/08(日) 21:11:01 ID:Tdqrlsra
この倍率じゃ、
入庁したあとのプレッシャーが半端じゃないだろうなぁ・・・。
ずば抜けて優れた精鋭と認識されるだろうからね
(-_-;)。
826受験番号774:2009/02/09(月) 00:18:06 ID:vqVDnlPa
>>818
HPには書いてないみたいだけど
「6月に年齢撤廃試験実施」は既に発表されたのかな
827受験番号774:2009/02/09(月) 00:20:21 ID:reveYzku
川崎の今年の概要、もう出てるよ
ttp://www.city.kawasaki.jp/94/94ninyo/sai_sen_nittei.html
828受験番号774:2009/02/09(月) 00:49:27 ID:vqVDnlPa
>>827
ありがとう。今見てみた。

6月と10月、年2回の試験だとチャンスが倍だ。
モチベーションがグーンと上がってきた!!
829受験番号774:2009/02/09(月) 01:08:04 ID:/7DhHGtV
>>828
川崎は去年も年2回だった。
830受験番号774:2009/02/09(月) 01:11:33 ID:reveYzku
去年の6月は34歳までの制限があった
831受験番号774:2009/02/09(月) 01:26:04 ID:Q6tkQxVo
>>828
チャンスが倍???くじ引きじゃないんだけど・・・
優秀な奴らがどんどん来るから、順番待ちしてても
ダメな奴は一生無理だよ。
832受験番号774:2009/02/09(月) 02:03:24 ID:Y8VmFamk
>>825
独学だけど、それなりに試験対策して、
無事採用れれることにはなったんだけど、
いまだに合格が信じられないんだよね

今から4月からの生活にびびってるよ、ほんと
大丈夫かなぁ…
833受験番号774:2009/02/09(月) 02:08:47 ID:bQPnnh7q
>>823
牧之原市は面接があったのではなかったかな。
であれば面接時の人数を均等にするためじゃないかな。
834受験番号774:2009/02/09(月) 07:55:55 ID:Dnje2ays
>>822
レスありがとうございました。面接がダメダメで死にたくなります。志望動機はやはり大切なんですなぁ…orz
835受験番号774:2009/02/09(月) 10:13:42 ID:8CKjtA54
ニュウ速でも話題になっているな

経験者採用試験のコーナー PART10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1229725971/

それと例のHP、21年度版に更新されているけど、日程とか年齢制限とか細かい情報まで
更新されていなくて困る。
836受験番号774:2009/02/09(月) 10:21:57 ID:8CKjtA54
>>834
あと、弱点になりそうなところのフォローをしっかりすることかな。転職回数多いとか、地元に縁がないとか…
今までの面接で聴かれた点を思い出して、ダラダラ言い訳めいたこといわずに、端的に答えられる
ように準備することだね。

次ぎに、第一印象が一番大切だから、笑顔をつくる練習とか、ハキハキ答えられるように発声練習すると
いいと思う。

以上は、面接落ちした俺が実践していることですw
837受験番号774:2009/02/09(月) 11:42:38 ID:Z9M1PKJa
>>815
志望動機のブレをなくせ
経験を住民の為に生かしたい

ならば

当然、地域のボランティアはしてるんですよね!?
具体的に、どう生かしてくれますか!?
それはありきたりな経験ですね!?

など、絶対に嫌だと思う返しをシミュレーションして、じっくり対策しろ。本番では笑顔で一拍あけてから即答出来る様にな。
動揺を見せるな。笑顔だ。ニヤニヤじゃねぇぞ、ニコリ、だ。
838受験番号774:2009/02/09(月) 14:16:03 ID:oR5+9hBp
>835
例のHPってどこですか??
よろしくお願いいたします。
839受験番号774:2009/02/09(月) 15:15:02 ID:4be2X09+
たぶん、これのことだと。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/sh-kato/koumuin/test1.htm
840受験番号774:2009/02/09(月) 16:42:28 ID:Dnje2ays
>>839
サンクス!
841受験番号774:2009/02/09(月) 18:52:20 ID:smnZxRgi
>>835
2ちゃんより早く、そこで情報知ることも多いんだから
困る、とか言わない方がいいよ

本来、試験なんてないはずこの時期にたくさんあって、作成者も整理に困ってるんだろうし
842受験番号774:2009/02/09(月) 20:46:36 ID:8CKjtA54
>>841
今のところ、20年度の分をコピペしているだけのような気もするが。
まあ、こんなサイトは無いんで、失言お許し下さい。
843受験番号774:2009/02/09(月) 21:56:20 ID:eGEP/C1T
例のHPってやはりあれのことか?
844受験番号774:2009/02/09(月) 21:59:55 ID:tQp2QL6u
公務員に合格した人と話がしてみたい。
どんな人が合格するんだろ。
845受験番号774:2009/02/09(月) 23:07:44 ID:smnZxRgi
ああ、なるほどな、という人が合格してる

ただし、その人が不合格者であっても納得する
それが社会人採用試験
846835:2009/02/10(火) 10:24:18 ID:WMTgHRj+
>>843

>>839で正解です。
847受験番号774:2009/02/10(火) 10:53:04 ID:TrrXKF/8
>>845
そうですね。
848受験番号774:2009/02/10(火) 12:29:36 ID:o/q++P3o
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/146169.html

【北見】北見市が雇用対策として実施する正職員の追加採用で、事務職五人程度の枠に四百二十九人が応募し、倍率が八十五倍を超えることが九日分かった。
 消防職も五人程度の枠に九十人が、若干名募集の技術職、保健師にもそれぞれ三十四人、六人の応募があった。

極寒の地でもすごい倍率だな。21年度はどこ行っても超激戦必至。
首きられて家庭持ってる奴なんざ、必死なうえに無職で勉強時間あるからタチが悪いな。あ〜あ今年もうひと頑張りしておけば…orz
849受験番号774:2009/02/10(火) 15:27:26 ID:kzom460g
摂津市一次発表出てるぞ!
合格者91名ってとこか…
850受験番号774:2009/02/10(火) 15:52:07 ID:khyxFKkp
箕面はどうですか?
電話が届いた方、おられますか…?
851受験番号774:2009/02/10(火) 15:54:05 ID:tGzwIelX
>>849
それって土木やらもあわせて?
852受験番号774:2009/02/10(火) 15:54:55 ID:WyJf3JI/
電話て
853受験番号774:2009/02/10(火) 16:05:43 ID:ONuN1FwX
箕面は電話なの?

あと、高槻合格した人いるかな?
854受験番号774:2009/02/10(火) 16:17:22 ID:khyxFKkp
>>853
箕面は電話&通知。
855受験番号774:2009/02/10(火) 16:44:51 ID:IP4Yo1am
吹田、応募したけどあまりにも人数が多かったらやめとこかな・・・
856受験番号774:2009/02/10(火) 16:51:30 ID:WMTgHRj+
>>849
ざっと1割弱というところか、結構合格させたな〜
個別面接なんか2日に分けても難しいだろうねw
857受験番号774:2009/02/10(火) 17:33:04 ID:/QP4rWeu
高槻、最終合格しました。
しかし、摂津は1次で落ちましたが、、、
858受験番号774:2009/02/10(火) 18:04:04 ID:khyxFKkp
箕面、よく考えたら次に進んだ人が書き込むわけないよね。
最後の勝負だから…。
859受験番号774:2009/02/10(火) 18:13:29 ID:WyJf3JI/
>>857
いいじゃねえかこの野郎。おめでとう。
で、面接はどういう風に?
860受験番号774:2009/02/10(火) 18:27:04 ID:YQlgV2yc
和歌山市
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/bosyu/bosyu/minkan.html
行政職(経験者)
学歴・資格 民間企業等職務経験10年以上
採用予定人員3人
年齢条件 1968-04-02〜1973-04-01生まれ
第一次試験日 2009-03-21
861受験番号774:2009/02/10(火) 18:46:39 ID:khyxFKkp
今、電話がないとなると、ダメかな。
合格者のみなさん、最終面接がんばってください。
862受験番号774:2009/02/10(火) 19:04:15 ID:EqbOjOsq
高槻市 最終落ちました。面接で落ちて 来年 また受けても 厳しいのかな?
863受験番号774:2009/02/10(火) 19:35:19 ID:EqbOjOsq
面接で 落ちたんですが、来年 また 同じ試験を受けて 面接試験 受かるものなんでしょうか? 去年の記録も 残ってるでしょうし。
864受験番号774:2009/02/10(火) 20:07:06 ID:kzom460g
和歌山どうしようかな…
俺の職務経験がすごく微妙なんだよなぁ
もしかしたら認められないかも…
まあダメ元で受けてみるってのもいいかもしれんが…
865受験番号774:2009/02/10(火) 20:23:44 ID:/QP4rWeu
857です。
高槻の面接は基本、圧迫面接でした。
「民間の経験をどう市政に生かせるか」ということよりも、
1、高槻市の政策に関してどの程度の知識、理解があるか?
2、希望する職務内容に関して、どう政策をとるか?
3、希望しない部署に配属になった場合は?
ということを中心に聞かれました。
一般的な回答をすると、「それは、もうやっている、他には
ないのか?」という、やりとりが多かったです。
また、私は、九州出身、大学は京都市内、勤務は東海地区と
高槻とは縁もゆかりもなかったですが、なんとか合格できま
面接で突っ込まれましたが、「正直に申しあげて、高槻とは
縁もゆかりもありません。募集があったので受験しました」
と答えると、それ以上、何も聞かれませんでした。
あと、12月末で退社してたことを突っ込まれましたが、
「公務員試験を何度か受験しましたが、1次の実機試験を突
 破できないため、勉強に専念すつために退社しました。」
と、正直な気持ちを伝えました。
866受験番号774:2009/02/10(火) 20:36:31 ID:c/ku3jdJ
一方、この時期に、20代限定でこんなユルユルの試験やってるよ
4倍以下だとさ
ttp://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1233543295181/index.html
867受験番号774:2009/02/10(火) 20:41:53 ID:TrrXKF/8
>>865
正直向かい合う姿勢がすがすがしいですね。
868受験番号774:2009/02/10(火) 20:48:28 ID:WyJf3JI/
>>865
すげー参考になりました
これだけ具体的に語れる人はあんまいない
869受験番号774:2009/02/10(火) 22:06:56 ID:kzom460g
>>866
と、言うことは一連の公務員試験の高倍率化現象は
30代以上の受験者が原因か?俺も含めてだが…
870受験番号774:2009/02/10(火) 22:53:24 ID:59bzoQom
>>860
和歌山市は胡散臭い市だが、別途30歳までの採用試験をして、30〜35歳が
無く、経験者の年齢範囲が35〜40歳で10年以上というのが、いかにも
特定の入れたいヤツがいそうな募集の方法だな。

>>866
調布市は昨年59歳までの経験者募集したが、一定以上の年齢の者は無条件で
書類不合格にした年齢差別市。
今回は本音で募集したというところだろう。
871受験番号774:2009/02/10(火) 22:57:21 ID:c/ku3jdJ
調布市は、全国有数の「男女平等市」でもある
872受験番号774:2009/02/10(火) 23:39:42 ID:os322Igl
摂津受かったよ
けど今で実質倍率は10倍
自己採点9割だから落ちてたらへこむ。
これからも実質倍率は10倍か。厳しい試験が続くな。派遣切りの人間は間違いなくいないな
873受験番号774:2009/02/10(火) 23:56:49 ID:TrrXKF/8
合格した方々は、
経験者採用の有益性をがんばって世の中に広めてください---!
俺の分まで・・・(T_T;)。
874受験番号774:2009/02/11(水) 00:52:58 ID:tGk1Fk84
箕面市1次論文× 高槻市最終○ 40代子沢山
助かりました。あれが圧迫面接っていうのか…公務員試験初めて。縁もコネもなし。
面接は待合室で「1分間自己PRあり」と告げられて一人前の若い方は
緊張の余りずっと大きなため息をついていたけど、合格してましたョ。
1分でチーンて鳴らされたから黙ったら、続けるように言われました。
少し圧迫と感じたのは1/3名だけからの質問でした。
民間採用らしく「(専門的な)こんなこと出来ますか」「市のこのこと知ってますか」みたいな質問で
865の方同様、知らんことは正直に「申し訳ございませんが存じ上げません」などと答えました。
こっちもおっさんなんで、最後の方は面接というより座談会みたいにゆるゆるに会話してしまい、
後で「やばかったか…」と少し反省もしましたが、どうにかなりました。
875受験番号774:2009/02/11(水) 09:12:41 ID:+fXmkvgp
合格して、うれしくてたまらないのかもしれないけど
面接内容を具体的に書くのは良くないのでは?
人事や内部の職員も確実にこのスレを見てる。

そんなことも想像できない人に合格与えるなんて
採用者も見る目ないね。高槻市。
876受験番号774:2009/02/11(水) 09:25:48 ID:Id4sFWSk
>>875
見てないと思うよ。
僕らが思っているよりも、このスレまで検索している人事は少ないと思う。
公務員のような勝ち組であればなおさら。
877受験番号774:2009/02/11(水) 09:31:11 ID:zXvok0Ey
>>875
今のタイミングでそんなこと言うのも、いかがなモノかとも思うよ
どうみても単なる僻みやっかみにしか見えないし
本当にそうだとしたらみっともない。

それにしても面接ってやっぱり変に話を合わせたり
イメージアップをはかるヘタな工作するよりも
包み隠さず正直に話すことが大事なんでしょうね。
少なくとも「わからないことはわからないと言う」
「決して知ったかぶりはしない」ってトコでしょうか…
878受験番号774:2009/02/11(水) 10:21:04 ID:jZII523O
>>875
2ちゃんは意外と見られているって!
「面接の時点で、2ちゃんに書き込む可能性を見抜けないのか。
そんな奴に合格与えるのか」とあんたは指摘するが

そこまで人事が見抜けるはずないって!

ただ、個人が特定されるから「具体的に書くのはよくない」
には俺も賛成だって!
879受験番号774:2009/02/11(水) 10:32:39 ID:AiqlaOPQ
摂津の1次合格してた
後で調べて間違いと判明した問題が結構あったからダメかと
思っていたが、他でカバーできていたようだ。
8割は超えてないと思う。
まあそれでも簡単な試験とは思わないがね。
880受験番号774:2009/02/11(水) 10:35:28 ID:AiqlaOPQ
合格した後に個人が特定されたからって何の不都合があるんだよ。
そもそもこんなので特定できるとも思わないし。
881受験番号774:2009/02/11(水) 12:58:35 ID:Tp2wvpHy
川西でも採用あるみたいだな。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001696935.shtml
でも、35歳までだと
882受験番号774:2009/02/11(水) 13:07:13 ID:Tp2wvpHy
そもそもチャネラ〜という時点で、世間じゃ危険人物扱いだからな〜
民間なら内定取り消しもありうるよ。
それに人事がここ見てるのは確実だろ このスレぐらいしか掲示板ないし 
人事も受験者や世間の反応が気になるだろう。

それに公務員は、試験合格=内定ではないからね。あくまで採用候補者
になったにすぎない。しかも、判例では、採用内定を取り消しても公務員の場合なら
違法ではない。

任用辞令交付までは、いろいろ自重していた方がいいと思う。
883受験番号774:2009/02/11(水) 13:11:06 ID:QW5mdxRW
>>881
民間の露骨な年齢制限に苦しむ人は
同様に見捨てるわけだな
何が「緊急雇用対策」だ
884受験番号774:2009/02/11(水) 13:29:53 ID:AiqlaOPQ
正規雇用に応募殺到、でも…
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001687764.shtml

>正規職員に応募が殺到するのに対し、臨時や嘱託などの
>非正規職員は定員割れの状況が続く。

当たり前だな。
885受験番号774:2009/02/11(水) 13:31:01 ID:tlDgpvc3
吹田2700人って、マジか!?
886受験番号774:2009/02/11(水) 13:37:56 ID:AiqlaOPQ
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090211-OYO1T00410.htm?from=main2

これか。

>総務省公務員課は「自治体ごとの倍率は把握していないが、これほど大きな倍率は初めて聞いた」としている。

www
887受験番号774:2009/02/11(水) 14:44:08 ID:Id4sFWSk
>>882
根性ババ色。
888受験番号774:2009/02/11(水) 15:04:38 ID:u/Z5w/qh
>886

約540倍。5人が合格して、約2695人が不合格。
これが今年の公務員試験。
889受験番号774:2009/02/11(水) 15:38:59 ID:/pwRd4vJ
採用、
ニュースのネタと
職員の自己満足
にしか使われてない気がするんだが・・
890受験番号774:2009/02/11(水) 15:55:19 ID:Tp2wvpHy
早めに大阪学院行かないとな〜
891受験番号774:2009/02/11(水) 16:03:31 ID:xwFpdqEd
箕面市の不採用通知のシンプルさときたら
…(-_-;)。
ちょっと応募者に失礼なんじゃないか?
倉田さんよ。
892受験番号774:2009/02/11(水) 18:20:56 ID:VxEFgqSi
>>875
全ては自己責任。

俺も合格したからじゃあ具体的に私は年齢これで、面接でこういった対応をしました、
なんて書きはしない。
2ちゃんに個人を特定できる情報は極力書かない、当たり前の事だと思うけど、
一方でいや俺は構わない、と書く人がいたとしても、それはその人の自由なわけで・・・。

ぶっちゃけ、現業スレで特定情報出しまくってコテハン名乗って書きまくってる人もいる。
だからと言ってその人に何か不利な事があったと聞かない。
つまりはそういう事。自己責任で各人判断して書けば良いんじゃないでしょうか?
もういい加減良い齢した大人なんだし・・・。
893受験番号774:2009/02/11(水) 19:20:02 ID:k2NN/rYX

難関高倍率箕面市正職員の先輩www


覚せい剤を使用したとして、大阪府警曽根崎署は11日までに、覚せい剤取締法違反容疑で
同府箕面市職員中尾英樹容疑者(39)=同府豊中市東豊中町=を逮捕した。容疑を認めているという。
調べによると、中尾容疑者は1月下旬から2月上旬の間に覚せい剤を使用した疑い。
9日午後、パトロール中の警察官が、大阪市北区兎我野町の路上にいた中尾容疑者の
態度が不審だったことから職務質問。検査で覚せい剤が検出された。


せいぜい頑張れやwww 
894受験番号774:2009/02/11(水) 20:32:49 ID:Id4sFWSk
箕面市、
せめて健康診断票の原本くらい返却してほしかった。
一応、7,000円かかったんだけど・・・。
次の就職活動で仮に求められたら使用できるのにさ。
895受験番号774:2009/02/11(水) 20:33:36 ID:ZqI9BkQu
ここで人物等特定される書き込みをするのは
いかがなものかと思うけどね。

公務員は守秘義務があるわけだし。
896受験番号774:2009/02/11(水) 20:38:49 ID:AiqlaOPQ
守秘義務w アホすぎww
897受験番号774:2009/02/11(水) 20:51:11 ID:Id4sFWSk
>>895
誰の書き込みに対しての発言ですか?
898受験番号774:2009/02/11(水) 20:57:06 ID:ZqI9BkQu
>>896
まぁ民間のノリで行けたことが公務員になると
厳しくなるかなぁと思って書いただけなんだけどね。
あくまで守秘義務はたとえで書いただけだわ。
ごめんね。
899受験番号774:2009/02/11(水) 20:58:55 ID:AiqlaOPQ
あやまるなよ・・・
900受験番号774:2009/02/11(水) 21:07:21 ID:zXvok0Ey
>>895は守秘義務の意味がよくわかってないような気がするんだけど。
何でも守秘義務にすると広報活動とかも出来なくなっちゃいますが…

しかし吹田市凄すぎだわ。ここまで行くとある意味狂気的だな・・・
何か阪大出身者5名で決まりそうな気がする。
あとこんなん受けるんなら司法試験受ける方がまだマシな気もするが…
もしかしたらロースク出身の無職弁護士とかも受けに来てたりしてな。
901受験番号501:2009/02/11(水) 21:40:13 ID:mRCGQ1Om
民間経験枠で受験し、4月1日付けの採用候補者入りをしましたが、
仮に辞退するとなれば、いつまでに申し出る必要があるのでしょうか?
また、健康診断や説明会後に辞退すると賠償問題になるのでしょうか?
902受験番号774:2009/02/11(水) 21:47:27 ID:t688Bq8m
不合格がわかったとたん、あれ程憧れて魅力的に感じていたその市のことが大嫌いになる。正直、その市の名前を聞くのも嫌になる。我ながら小さい男だよ…orz
情けないな…(;_;)
903受験番号774:2009/02/11(水) 21:58:09 ID:QW5mdxRW
>>902
さらに、その市に公務員叩きの投書するんだろ

横浜なんてひでえもんだ
904受験番号774:2009/02/11(水) 21:59:05 ID:Kgc67pge
公務員の雇用対策採用が報道されて加速度的に志望者が増えてきてるな。
21年度受験組は誠にご愁傷様としかいいようがない
905受験番号774:2009/02/11(水) 22:16:27 ID:bZYfyV+T
高槻市の合格された方、おめでとうございます。
私は、さくら散りました・・。
面接で落ちると落ち込みます・・。
否定されたみたいで・・。
気持ちを切り替えられないのが情けないもんです・・。
906受験番号774:2009/02/11(水) 22:45:34 ID:QW5mdxRW
>>904
25歳までとかの定期採用分の枠を奪って
前倒しで実施してるんだから実に気持ち良いではないか
907受験番号774:2009/02/11(水) 23:23:29 ID:Id4sFWSk
>>903
横浜でなにかあったの?
908受験番号774:2009/02/12(木) 00:30:15 ID:WlNGEytQ
>>902
気持ちがすごく分かる。
今、私の住んでいる市が募集をしているのだが、
先に進もうかどうか迷ってしまうよ。
もし落ちたら、自分がこれから住む市を根こそぎ嫌いになりそうで。
あまり真剣に取り組まないほうがいいのかも
(-_-;)。
909受験番号774:2009/02/12(木) 01:41:01 ID:iqC256xg
箕面市から不合格通知が来たが、
なんだよあの文章。
心底ぶちきれた。

応募者は応募者なりに箕面のことを考え、多分の時間をかけ、論文なり面接対策をしてきているんだよ。
おまけに採用前なのに健康診断まで自費で行った上、卒業証明まで提出した。
いずれも返却なし。

とにかくあの応募者を馬鹿にした文章だ。
こんなに怒りが収まらないのは初めてだ。

非常識にも限度があるぞ箕面市。

不採用になった腹いせと言われるかもしれないが、かまわない。

俺は箕面市を心の中で絶対に許さない。
910受験番号774:2009/02/12(木) 06:22:42 ID:T7kvz6cY
どんな文章か気になる
911受験番号774:2009/02/12(木) 07:57:30 ID:QYXWPIQ+
>>909
一次で落ちても、特に嫌いになったりはしないんだよね。
実力不足だったなって思うだけなんだけど、面接で落ちたら本当にムカつく(笑)
これは、>>910さんの言うように、面接対策のために沢山の時間や労力を費やし、その市の政策を調べ、志望動機を練り上げ、その市に行きたいっていう熱意をアピールしなければならないから、
過度にその市への思い入れが強くなるからじゃないかな。もちろん、地元の人の場合だと、どうしても思い入れが強くなるよね。
912911:2009/02/12(木) 08:01:31 ID:QYXWPIQ+
↑を訂正します。

>>909>>908へ訂正

>>910>>909へ訂正

よろしくお願いします。
913受験番号774:2009/02/12(木) 09:21:26 ID:1pMQ3dGd
>>911
確かに、面接落ちは、行きたい気持ちを高めているだけにショックだよね。
そのくせ、仕事あるひとは、受かったらラッキーみたいに気楽に受けている人がいて
余裕のある人の方が受かりやすいのではないかとも思ったりする。
914受験番号774:2009/02/12(木) 09:30:32 ID:iqC256xg
>>913
多分そうだと思う。
915受験番号774:2009/02/12(木) 09:50:21 ID:dgS6WC9j
> 俺は箕面市を心の中で絶対に許さない。

最後で少し弱気になったのワロタ
916受験番号774:2009/02/12(木) 10:10:44 ID:udQK0deZ
>>909
どんな文章かは知らないけど、お前を落とした箕面市の判断は正しかったと思う。
お前みたいにくだらないことで切れるやつは、市民サービスを行う市役所職員には
向かない。
917受験番号774:2009/02/12(木) 10:33:35 ID:fl6smRul
健康診断は1回7千円〜1万円するし、結果がでるまで約2週間もかかる。
だからほとんどの自治体では最終面談後に提出させる先が多い。
成績証明書や卒業証書は無料だから取り寄せるだけだし前もって提出する
のは特に問題ない。
文面はわからないけど、箕面市はちょっと受験者に対する配慮が足りなかったのかもね。
918受験番号774:2009/02/12(木) 10:37:47 ID:PNINuOL0
うちの大学は卒業証明書は有料だったけどな
919受験番号774:2009/02/12(木) 10:40:25 ID:fl6smRul
>>918
私立は有料なのか?
駅弁は無料だぞ。
920受験番号774:2009/02/12(木) 11:29:03 ID:Zjc20Ojo
面接に落ちて、来年また 同じところを 受けようと 考えれますか?面接で落ちたら 何回そこを 受けても だめな 気もしますし…
921受験番号774:2009/02/12(木) 11:43:18 ID:HXAjEjbp
昨日不在で受け取れなかったのだけど、そんなにひどい文面なのかな?・・・
面接官の反応はよかったように思うんだけど、残念です。
数年前に受験した阪神間某市でも健康診断書は事前提出だったよ。
922受験番号774:2009/02/12(木) 11:46:52 ID:Evy4rGbN
今時大体の企業は履歴書とか全部返してくれると思うが、役所は何も返さねーな
923受験番号774:2009/02/12(木) 11:54:38 ID:645pQCGA
>>920
面接落ちした某県庁を翌年受けたら筆記落ちだった。
まさかとは思うが、はじかれたのかも。
924受験番号774:2009/02/12(木) 11:55:01 ID:HXAjEjbp
>>917

ちなみに箕面市の場合は血液検査がなかったので、
数時間あれば完了する内容でした。
面談後に提出する場合は、雇入時健診を兼ねさせているのかも・・
925受験番号774:2009/02/12(木) 12:09:38 ID:WlNGEytQ
>>916
合格していない外部の人が向き不向きなんて分かるはずないと思うけど・・・。
何を根拠に言ってるんだか。
あなたは向いているのですか?
926受験番号774:2009/02/12(木) 12:31:05 ID:8qlqcrVb
吹田はテレビ局来そうだな。仕事中の人は気をつけた方がいいかもねw
2700といっても、実際受けるのは、2000人弱、そのうちまともに勉強してきたのは
ベテラン2〜300人だろう。合格者は摂津の例で行くと90人ぐらいだから、
ここに入れるかどうかが勝負だ。
927受験番号774:2009/02/12(木) 12:45:43 ID:uxLPNm5P
一般知識は暗記でどうにかなるけど判断推理や数的等は暗記だけではどうにもならんからな。
解き方勉強するにしても解くコツ掴まないと、あれはすぐには身に付くものじゃないしな。
928受験番号774:2009/02/12(木) 13:01:58 ID:Evy4rGbN
摂津は1000人の応募で900人受けた。
吹田も2500人くらい受験するだろう。
だからどうってわけじゃないが
929受験番号774:2009/02/12(木) 13:17:19 ID:8qlqcrVb
結構、辞退率少ないなw
俺はむしろ時間がかかるのは一般知識だと思うけど。なにしろ科目数が多いから、
一通り回すだけでも相当かかるし、高校でやってない科目(特に文系にとっての理系科目)
はすぐにマスターできるものではない。

むしろ、数的、判断の方が知識がいらないだけに取れる人が多そう。
930受験番号774:2009/02/12(木) 13:17:33 ID:QYXWPIQ+
>>920
参考になるかはわからないけど、市川市のホームページの職員採用のQ&Aでこういうのがありました。↓


Q16.過去に市川市の試験を受け、不合格だったのですが再度受験をすることは可能ですか。


A16.59歳まで何度でも受験をすることは可能ですが、市川市の試験は人物重視で試験を行っていることをご理解ください。


これは、受けても無駄って言ってる感じがする…
931受験番号774:2009/02/12(木) 19:02:45 ID:96pG92C3
ちなみに市川市では、三次面接落ちの人が
翌年リベンジ合格している。40代の人だ。

「人物重視」の言葉の裏に「年齢だけでまず外すよ」
という意味合いが込められていなくもないよね・・・

ならば、筆記でダントツのトップで通過して
無視できない存在になるしかない。
932受験番号774:2009/02/12(木) 19:28:04 ID:LvaAFAqJ
摂津2次試験受ける意味あるのかなあ
受かるわけねえ
933受験番号774:2009/02/12(木) 20:19:48 ID:uxLPNm5P
>>932
それは一次の時に言うべきセリフだろう・・・
二次で言っても味がない
それに今回の摂津だとなおさらだわ
934受験番号774:2009/02/12(木) 22:06:10 ID:Lit6/emb
なんでもそうだけど採用試験受ける前はその自治体や企業のファンなんだよね。だめになるととたんに批判的になる。恋愛に似てるよね。
935受験番号774:2009/02/12(木) 22:30:07 ID:Evy4rGbN
摂津の1次合格してるけど、摂津市のいいところが思いつかない
936受験番号774:2009/02/12(木) 23:00:33 ID:2/bfELwu
摂津は駅前の放置自転車が
ましになったぐらいかなぁ
937受験番号774:2009/02/12(木) 23:40:44 ID:WlNGEytQ
>>934
そうなんですよね(-_-;)。
自分は摂津市育ちの現・吹田市民なので、
両方とも受けるのが心苦しい---というか落ちたときを考えたら乗り気じゃないです。
民間をがんばろうかな。
938受験番号774:2009/02/12(木) 23:43:10 ID:Evy4rGbN
色々ググったけど、摂津市を良く書いてるページ一つもねえな
939受験番号774:2009/02/13(金) 00:31:53 ID:jQtb4Be8
>>934
「あんたが勝手に(巨人に)惚れて、勝手に振られただけやないの。
 男なら諦めなさい。男なら(西武で)見返してやりなさい」

清原がドラフトで意中の巨人に指名されなかった時、清原の母親がこう言ったそうだ。

我々が受けようとする自治体に、我々は一方的に恋焦がれる。
好きだからその自治体のHP見たり、役所の雰囲気を知りたくて足を運んだりする。
「愛情」と「憎しみ」は紙一重。想いが大きければ大きいほど、反動もまた大なり・・・
940受験番号774:2009/02/13(金) 00:44:43 ID:HRdiTfGV
>>939
箕面を受ける前には、
役所を見学したあと、もみじのてんぷらを買ってきたが・・・。
落選が決まってすぐに捨てた。あんな油の塊、食えたもんじゃない
(T_T;)。
941受験番号774:2009/02/13(金) 00:45:11 ID:lt5laiXQ
横浜に落ちた連中の怨念に満ちたサイト
ttp://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/toppage.cgi
942受験番号774:2009/02/13(金) 01:09:15 ID:0fIdxQVM
>>941
怨念?結構いいサイトじゃん。
943受験番号774:2009/02/13(金) 09:30:26 ID:hb8obReL
遅まきながら・・・
箕面の通知文書見ました。
「〜ご期待に添えません。」とあるだけで、ごく普通なんでないの?
某市は通知書と書いた紙に「不合格」とスタンプが押してあるだけだったしなあ・・・それに比べればずいぶん丁寧だけど。。。
944受験番号774:2009/02/13(金) 10:13:49 ID:s7ocWe+8
>>939
確か星野もそうだったよね
巨人入りを熱望してたけどドラフトに入らなかったが為に
アンチになっちまったんじゃなかった?
で、最後は逆に巨人から監督就任の話持ってこられても断ったんだよね。
945受験番号774:2009/02/13(金) 10:30:30 ID:s7ocWe+8
>>943
「ご期待に添えません」は全く普通だね
民間ならその後お祈りの言葉がついてくるんだけど
(ちなみに俺は神様かっ!って位今までに何度も祈られた…)
あと俺も某地方の試験結果で「あなたの結果は『不合格』です」
ってのがあったし・・・。
946受験番号774:2009/02/13(金) 10:59:14 ID:efWjT7Cy
吹田市は、市役所上級の対策をしていればいいのでしょうか?
947受験番号774:2009/02/13(金) 10:59:32 ID:0fIdxQVM
>>945
兵庫県?
948受験番号774:2009/02/13(金) 12:15:43 ID:FI3zbykk
>>940
切なくて泣けてきた( ;∀;)
949受験番号774:2009/02/13(金) 14:33:02 ID:9c0ZP4Xk
長浜の1次が発表されたぞ。なんと17人しか通ってない。
どんだけ筆記で絞ってんだよw
これはチャンスだ。
950受験番号774:2009/02/13(金) 15:02:05 ID:s7ocWe+8
>>949
17人ってすごい絞ったね
ホントに若干名しか採らないんだろうな…
俺はダメだったけど、そちらは受かったんですか?
951受験番号774:2009/02/13(金) 15:03:27 ID:efWjT7Cy
長浜って、2次は一日間だけだった。とすると19人くらいが時間的にも妥当な線だろうな。
一次不合格者への成績通知はしてるのかな?してないとするとコネ臭いけどね〜
952受験番号774:2009/02/13(金) 15:15:56 ID:Vscah6/K
すいません。
外なんで長浜見れません。。
たぶん無理だろけど、
誰かうPして俺の息の根止めてください!
953受験番号774:2009/02/13(金) 15:20:33 ID:9c0ZP4Xk
>>950
幸いにして通ってました
俺はコネなんて無いよ。長浜なんて竹生島しか行った事ないし。
954受験番号774:2009/02/13(金) 15:21:58 ID:efWjT7Cy
>>952
一般事務職(上級)
A1037 A1045 A1049 A1081 A1089
A1097 A1133 A1143 A1179 A1200
A1225 A1241 A1249 A1251 A1268
A1309 A1312

電気技術職(上級)
B2004

保育士職
C3002 C3005 C3007 C3013 C3014
C3017 C3030 C3031 C3036 C3037
C3041 C3044
955受験番号774:2009/02/13(金) 15:25:41 ID:Vscah6/K
ありがとう!
俺の後ろの奴が受かってるワロタw
956受験番号774:2009/02/13(金) 15:44:29 ID:efWjT7Cy
>>953
コネかななんて言ってすみません。2次試験、少数激戦ですががんばって下さい。
957受験番号774:2009/02/13(金) 16:25:38 ID:s7ocWe+8
>>953
おめでとうございます。2次も頑張って下さいよ!
まあ俺も300人で17人しか受からなかったとなれば
諦めもつきやすい。さて長浜までのツーリングの準備でもするか!

>>951.956
一応一次の試験結果は教えてくれるみたいだ
ただ郵送請求じゃなく、身分書持って長浜市役所まで
直接行かなきゃならないみたいだけど…
958受験番号774:2009/02/13(金) 16:27:31 ID:Vpqn5tA0
摂津市の面接予定upされてるな
土曜に面接ある人いるけどどういう分け方なんだろうか
959受験番号774:2009/02/13(金) 16:32:41 ID:Vscah6/K
長浜、現時点で3人ぐらいここ受かってるね。
俺の分も頑張ってきてくれ!
1時間20分しか受けられず、
8割取って落ちたならしゃーない。
960受験番号774:2009/02/13(金) 16:44:28 ID:XN/o4dye
>>954
ありがとう!受かった!
遠方なので、足代がorz
961受験番号774:2009/02/13(金) 17:39:14 ID:5AeWioQi
長浜ダメダタ(´・ω・`)ショボーン
 
>>960
おめでと。二次試験ガンガレよ
962受験番号774:2009/02/13(金) 17:48:33 ID:z86Ffxbe
摂津明日いってきます
どんなやつがいるか楽しみ。
963受験番号774:2009/02/13(金) 20:37:58 ID:FI3zbykk
摂津とか長浜受かるなんて、おまいら凄すぎる…
964受験番号774:2009/02/13(金) 20:47:07 ID:z86Ffxbe
そうかな?普通だったよ。摂津は次が勝負だな。
討論でいかに自己表現するか。前の討論議題は受動喫煙について。吸わない俺はあまり発言できなかった(;^_^Aで、落ちた。
965受験番号774:2009/02/13(金) 20:57:36 ID:s7ocWe+8
今回の長浜と摂津、一次の倍率比べたら長浜の方が高いんだよなぁ…
966受験番号774:2009/02/13(金) 21:22:56 ID:Vpqn5tA0
摂津の方が筆記通りやすく感じたけどね
967受験番号774:2009/02/13(金) 21:30:49 ID:usfw+vXh
摂津の筆記は明らかに初級っぽかったな
968受験番号774:2009/02/13(金) 21:35:06 ID:VsfOsX9U
討論はほどほどでいいと思うけどなぁ。
周りが専門用語ばっか使ってて意味分かんねぇから
俺は凡人らしく例えとか使ってしゃべったら…いけたけど。
969受験番号774:2009/02/13(金) 21:42:27 ID:Vpqn5tA0
俺は明日面接ないけど小論と適性終わったらすぐ帰らせてくれるのかねえ
970受験番号774:2009/02/13(金) 23:46:23 ID:QSuKTDb4
>>967
となると、吹田も初級の可能性が高いな。漢字の練習もしとくか。
971受験番号774:2009/02/14(土) 09:27:05 ID:8LAmOIiz
さっきテレビでやってたけど吹田市2779人の応募だってw
こりゃ緊急雇用対策って御題目唱えても
35歳までにしたがる自治体が多いのもわかるような気がする。
こんなに受けにこられたらめんどくせーだろうからなぁ。
972受験番号774:2009/02/14(土) 10:05:34 ID:Ib4f62is
こんなに受験して吹田の経費はどんなもんかなぁ?
まぁ世間に対してのイメージアップはあるだろうが。
973受験番号774:2009/02/14(土) 11:05:10 ID:PbVbdKn1
わずか半年でここまで受験環境変わるとは…
俺が受かった役所は倍率25倍くらいだったが、今度はどうなることか…去年頑張っておいてよかったぜ。今年も受けてたら危なかった。ホッ…
974受験番号774:2009/02/14(土) 13:04:42 ID:f6ucVqSA
>>973
今年の中でも、京都市や堺市あたりまでは、それほど凄まじい倍率ではなかった。摂津市ぐらいからだんだんひどい倍率になってきたんだよね。だから来年度以降の試験はどこも倍率がかなり高くなるだろう。

あ〜ぁ、堺市の二次落ちさえなければ今頃は…(泣)
975受験番号774:2009/02/14(土) 14:34:01 ID:V66LGXtx
吹田の受験勉強、いい加減疲れた。今までは気楽だったけど、2700のプレッシャーがきつい。
6月19日の集中日に期待するか_no
976受験番号774:2009/02/14(土) 16:02:00 ID:PbVbdKn1
>>974
緊急雇用対策の採用ってことで大々的に報道されてから、みんなこの選択肢に気付いちゃったんだよなぁ。
特に注意は解雇組。無職で勉強時間はあるし、稼ぎがないぶん必死だし。在職受験生には受難だな。
977受験番号774:2009/02/14(土) 17:07:35 ID:l7HxyWOw
吹田は経費的にも一次さえ通れば50歳位のひとを採用するだろう。退職金もやすいしイメージアップにもつながる。
978受験番号774:2009/02/14(土) 19:04:53 ID:V66LGXtx
これで縁故で内々定出てたなんて言ったらマジで怒るぞ
979受験番号774:2009/02/14(土) 19:44:19 ID:gK7Gjtqu
普通の経験者採用と違って、能力・経験のある人より
マスコミ向けの「かわいそうな人」が採用されてしまうんだろ
980受験番号774:2009/02/14(土) 20:01:54 ID:+46mJtEc
内定者が誰か公表するわけじゃないんだからそれはないわ
981受験番号774:2009/02/14(土) 20:19:28 ID:8LAmOIiz
でも何て言うかな・・・。
今回の吹田の試験、何処かのマスゴミの報道特番で
「そこで今日は去年の末に派遣切りにあったAさん(38歳)が吹田市職員の
採用試験を受けるということで密着取材をさせていただきました。
はたしてAさんの起死回生は図れたのでしょうか?」
的なドキュメント番組が後日あったりするんじゃね?
982受験番号774:2009/02/14(土) 20:43:08 ID:Anl5sq3h
>>979
仮にその「かわいそうな人」が採用されて
仕事できなかったら、周囲から総スカン食らうよ。

もし、その人が生活保護の部署に採用されたら
「申請に来る人の気持ちが、余りにも痛い程わかりすぎている」
(自分が派遣切りに遭って、それこそ生活保護しか道がなかったから)
故に、「規則とのギャップ」に悩むかもね。

「まずは仕事を探してください」
「親類にあてはないのですか」
「貯金はないのですか」
上司からのマニュアル通りの対応させられるんだろう・・・
983受験番号774:2009/02/14(土) 20:49:35 ID:gK7Gjtqu
しかし、「雇用対策」をうたってるからな

「○○さんは、△△社に入社以来、法務、経理、人事など多様な業務をこなす一方
 ”これまでの経験を活かして地域貢献の仕事をやってみたかった”と受験を決意。
 日々の仕事に追われるなかで、筆記、面接試験を突破
 ”会社からは引き止めにあいました。悩んだ結果、吹田市のために働くことにしました”」

経験者採用なら、ありふれた一コマだが、
今回、こんなのが受かったら、マスゴミに叩かれるおそれあり
984受験番号774:2009/02/14(土) 21:18:35 ID:Anl5sq3h
>>983
マスコミは派遣切りを報じる一方で
以前から「派遣・パート」で人件費節約してたんだよな。

テレビ業界なんて、製作会社の若手はそれこそ「年収100万」クラスじゃない?
不安定さを補うため、ポケットに台本入れて歩いて「俺は業界人だぜ」と
屈折したプライドに浸っている。

果たして、我々でも難しいと感じている「筆記試験問題」を
派遣切りの人が解けるのかな?
勉強している時間なんてないからね。その日暮らしなんだから。
985受験番号774:2009/02/14(土) 22:01:12 ID:Ib4f62is
「その時歴史が動いた」

「公務員の生活に夢を求めて 〜派遣切り社員の戦い〜」
986受験番号774:2009/02/14(土) 22:08:00 ID:f6ucVqSA
吹田は、緊急雇用対策とは言っているが、派遣切りにあった人や現在無職の人を優先採用するとは書いていないから、大企業や公務員に在職中の者が合格し、採用される可能性もある。
もしそうなったら、緊急雇用対策という試験の趣旨からは大きく外れてしまうが、果たしてそれでいいのか。
987受験番号774:2009/02/14(土) 22:57:44 ID:znrn4pxb
ある市役所に経験者採用に受かって4月1日から勤務することになった
35歳のものです。
いまになって、この歳で入って周りの人とうまく溶けこめるかとか、
給料も今よりだいぶ下がるので嫁と子供を養っていけるかとか
すごく悩み始めて眠れなくなってしまう日もあります。
そういう人いませんか。
988受験番号774:2009/02/14(土) 23:00:15 ID:8LAmOIiz
>>985
それだったら俺は断然「プロジェクトX」だな〜

>>986
それを言ってしまうと他の市町村も一緒だし、国家公務員再チャレ試験どうなんの?
まあ再チャレは緊急雇用対策ってわけでもないけどな
989受験番号774:2009/02/14(土) 23:03:39 ID:asTzmTiV
社会人採用・経験者採用なら、もちろん優秀そうな順にとって
くれればいいんだが、雇用対策と銘打った自治体は何を基準に
取るんだろうな。
別に変わらんのかな。
990受験番号774:2009/02/15(日) 00:04:33 ID:GvenAr7t
>>987
金で悩むくらいならやめろ。公務員の仕事と時間的なゆとりに金以上の魅力を感じるなら行け。
ただし公務員にも激務の部署は結構ある。
991受験番号774:2009/02/15(日) 00:35:20 ID:r1merSkX
摂津市は普通に優秀な人採用しそうだな
あたりまえだけど
992受験番号774:2009/02/15(日) 00:41:50 ID:lE2Bu1er
>>990
お金をまったく悩まない人は、親の実家から通う人ですか。
経験者採用の35歳だと、年齢マイナス5歳くらいからのスタートみたいなので
やはり考えてします。
受ける前に、市の給与の条例見ていないない自分が悪いんだけども。
993受験番号774:2009/02/15(日) 00:54:45 ID:jOmXik4Y
>>987、992
当方経験者採用で市役所勤務です。
収入大幅減はわかっていたものの
生活に余裕はないですね。
若いうちははっきり言ってきついですよ。
妻はいますが子を持つ余裕なし。

世間はリストラの嵐なわけですから
それに比べれば大した悩みじゃないです。
それでも一家の主としてある程度余裕のある生活を
したければ公務員は辞めておかれたほうがいいですよ。
994受験番号774:2009/02/15(日) 00:58:49 ID:S5MmHLKs
>>992
横からだけど、退職するしないを決めるときに悩まなきゃ。
今さら言っても仕方ないんじゃない?元の職場に戻ればいいじゃん、って言われたって困るでしょうが。
だったら、いかに倹約するかを考えた方が現実的で意味があるのでは。

周りに溶け込めるかどうかは個人次第だし部署の雰囲気にも依ると思うけど、
公務員は様々な経歴を持った人が入省してくるし
職場では同年代の人もいるわけだし、馴染めると思いますよ。
995受験番号774:2009/02/15(日) 01:07:56 ID:GvenAr7t
全く悩まないのじゃなく、こんな時期にまできて悩んでるくらいならやめろってこと。そもそもなんで受けたか考えな。
受けた理由と収入差を天秤にかけるしかないだろ。
996受験番号774:2009/02/15(日) 01:47:50 ID:AgjJsXOJ
34にて入庁。1年経過。
年収で手取りベースで100万減。
それでも私の収入だけで家族3人暮らしています。
保険も見直し、毎月の貯金もできなくなりました。
ギリギリの生活していますけど、残業が月120時間から月10時間に減ったことが何よりも大きい。
余暇を家族と過ごせ、趣味の時間も多く取れるようになりました。
同僚ともうまくやっています。
わからないところは年下の先輩に謙虚な姿勢で尋ねれば問題はありませんでした。
その分、これまでの経験を活かせる場では積極的に出してください。
「そんな場面はない」
と思われるかもしれませんが、役所が抱えている問題はかなりあります。
その意見が用いられることは少なくても、いくつかは取り上げられました。
それで自分の居場所を作っていけました。
今は年長の先輩にもダメ出しやっています。
鬱ぎみだった体調もすっかり治り、毎日が充実しています。
997受験番号774:2009/02/15(日) 09:04:51 ID:LeqRI7sC
次スレ立てます
998受験番号774:2009/02/15(日) 09:07:40 ID:LeqRI7sC
次スレ立てました

経験者採用試験のコーナー PART11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1234656401/
999受験番号774:2009/02/15(日) 09:47:51 ID:FRIOzmCg
鉄郎。999に乗りなさい…
1000受験番号774:2009/02/15(日) 09:52:38 ID:wbzz0KFi
1000ゲットなら今年政令市合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。