早稲田大学 公務員受験者のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
政経、法以外で国一に決まった奴いる?
2受験番号774:2008/08/23(土) 22:36:04 ID:lxRjzEiI
早稲田大学公務員志望者用スレッド

・・・・で聞けばいいと思うよ
それともこれ新スレなのか???
3受験番号774:2008/08/23(土) 22:52:35 ID:nDgChG7G
959まで行ったから新スレでいいんじゃない?

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1161695983
4受験番号774:2008/08/28(木) 11:15:49 ID:GKG3XmVe
1 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/12(火) 18:30:22 ID:U5i2fASq
考えてみて欲しい。学生時代のいじめられっこはたいてい何か「欠陥」を
持ってる異常者が多い。根暗、障害者、キモオタ、デブ、ブス、変人など・・。
逆にいじめる側はクラスの人気グループに属し運動神経がよく
勉強ができ明るいやつ多い。つまり問題はいじめられる側にある。

いじめは異常な人間を排除しようとする人間の健全な本能だと思う。
5受験番号774:2008/08/30(土) 16:50:09 ID:RAafxmCd
だから?国税落ちたぜ。
6受験番号774:2008/08/30(土) 18:49:46 ID:l3zUNkeD
>>4
ではお前の実名と住所公開しろ。虐められっ子の気持ちになってみろ、ボケ
7受験番号774:2008/08/30(土) 18:56:14 ID:UvZydmIK
>>6
いい人だね
8受験番号774:2008/08/30(土) 22:54:44 ID:8OkWdowC
地方上級落ちました。
9受験番号774:2008/08/30(土) 23:11:11 ID:Px5R3uOA
早稲田から県庁って意外と良い位置だよね。周り見てると。
10受験番号774:2008/08/30(土) 23:47:05 ID:/dnuUrdN
政令市・特別区・国U本省から内定(まだ内々定の時期?)もらった@一文
これから本命のC市役所だ…卒論終わるかなぁ…
11受験番号774:2008/08/31(日) 00:44:16 ID:7ceEHqZ0
>>4
「学生時代のいじめられっこはたいてい何か「欠陥」を持ってる異常者が多い。
根暗、障害者、キモオタ、デブ、ブス、変人など・・。 つまり問題はいじめられる側にある。」
と言ってるがお前発想がおかしいぜ。
 お前みたいなのがこの世で一緒にいると思うと恐ろしいわ。

12受験番号774:2008/08/31(日) 00:47:46 ID:ESXuPBHs
国1以外はぜんぜん良い位置ではないだろ
どんだけ周りのレベルが低いんだ
13受験番号774:2008/08/31(日) 00:50:59 ID:AKR3CDPP
コピペにいちいち反応するなよ
14受験番号774:2008/08/31(日) 01:21:21 ID:iGi4HoVJ
>>12
法の中でも上位ですか?
広告とか受かるやつもいるけど、だいたいは金融奴隷じゃないか?
キャリアなんて神だろ。万単位の学生の中で数人しかいないぞ。
15受験番号774:2008/08/31(日) 01:22:26 ID:PDkZ8q/u
日大公務員スレより

41 :受験番号774:2007/11/27(火) 13:43:04 ID:NV2My1pB
早稲田と日大の差なんて英語が出来るか出来ないかだけの差だろ
そんなもんでスタートラインは対して変わらない。
ただ早稲田の連中の方が勉強慣れしてるから合格率が高いだけ。
日大もそいつらに負けないぐらいやれば普通に受かるよ。

42 :受験番号774:2007/11/27(火) 13:57:19 ID:EhijPyYV
総計ってそんなすごくないだろ。東京一工はすごいが。

43 :受験番号774:2007/11/27(火) 14:00:59 ID:P8ty0ctS
日大に舐められる総計・・・
カワイソス・・・

44 :受験番号774:2007/11/27(火) 15:30:29 ID:J2rhUUcO
東大落ち早慶は、そこらの一工とかより、かなり頭切れるやつ多いよ。官庁内定するのは多分このタイプ。
早慶の洗顔なんかは日大とあまり変わらんかもね。日大でも司法受かるやつはいるし。


いやまあ、確かに早計はたいして優秀じゃないけどね・・・偏差値15違うけど
16受験番号774:2008/08/31(日) 01:32:02 ID:iGi4HoVJ
確かにキャリアで内定とるのは東大法落ちで仕方なく法政経にきた頭のきれるやつなんだけど、さすがに日大はそれやりすぎだわw
17受験番号774:2008/08/31(日) 01:50:06 ID:4k7N1Umu
実状を知らないで妄想で>>12みたいなことを言うやつは結構いる
地方だと早稲田って超エリート扱いでプライド高いからな
18受験番号774:2008/08/31(日) 02:19:40 ID:iGi4HoVJ
>>17
だよね。
ボリューム層の就職先は結構悲惨。
もちろんすごいやつはいっぱいいるんだがな。
19受験番号774:2008/08/31(日) 02:55:36 ID:ZCKLpAJ/
早稲田でこの62以上に合格する人ってどんくらいいるんだろうね
【公務員総合偏差値ランキング確定版最新2009ver.】
74 国家T種(財務省本省)
72 国家T種(警察庁・経済産業省)
71 国家T種(外務省・総務省自治)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
70 国家T種(二番手本省:国土交通省・防衛省・金融庁・総務省非自治)、衆議院T種、参議院T種
69 国家T種(中堅本省:厚生労働省・文部科学省・環境省・内閣府・会計検査院)
68 国家T種(学歴不問省:農林水産省・人事院・衆・参議院法制局T種)
67 国家T種(法務省・国税庁・財務局・税関などの外局・独立行政法人)、国T理工、国T農学、国T人間科学
66 裁判所事務T種、国会図書館T種、国会議員政策担当秘書
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
64 外務専門職、衆議院U種
63 家庭裁判所調査官補T類
62 参議院U種
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
60 都庁T類、優良県庁、国会図書館U種
59 中堅県庁、政令市、労働基準監督官
58 下位県庁、23特別区T類
-----------------------------------------------------------------中堅の壁(関々同立、マーチ、地方国立レベル)
57 国税専門官、裁判所事務官U種、航空管制官
56 国家U種(本省)、中核市役所
55 国家U種(本省以外)、特例市役所、防衛省U種
-----------------------------------------------------------------下位の壁(日東駒専など)
54 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、一般市役所、自衛官(幹部候補)、法務教官、高校教員
53 国立大学、県庁(学校事務・警察事務)、小中学校教員、町役場

47 村役場、大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛隊員
20受験番号774:2008/08/31(日) 05:31:38 ID:SnJ9foLx
>>19
国税第一志望で合格したけどこれ見ると悲しくなるわw
これおかしいよなぁ
都庁とか早稲田ん中で結構いい方だと思うけどな
早計レベルに変な専門職しかないのもおかしいし
21受験番号774:2008/08/31(日) 09:01:25 ID:iq+54Vy7
>>20
多分早慶レベルっていうのは早慶くらいじゃないと受かるのは難しいってことでしょ
都庁なら早慶じゃなくても問題なく受かる的な
だから早慶だから62以上がが当たり前ってことではないと思うし
やりたいことがあって他いったならいいんじゃね
そもそも2ch情報だしね
22受験番号774:2008/08/31(日) 11:07:12 ID:7ceEHqZ0
政令指定都市市役所合格は早慶レベル?
23受験番号774:2008/08/31(日) 11:21:13 ID:PDkZ8q/u
>>22
早慶が平均層の政令市なんて存在しないだろ
平均的に見たらマーチ下位〜中位
一方で早慶や旧帝に人気な試験であることも確か

何が言いたいのかというと、
(近年の)政令市は早慶だったらそれなりの勉強で受かって当然のレベル
平均受験層であるマーチが本腰入れてやるレベル。ニッコマ辺りが相当頑張らないといけないレベル
ってことだ。まあ俺も政令市にしたけど
24受験番号774:2008/08/31(日) 13:10:31 ID:RyYl+Zpt
あげ
25受験番号774:2008/08/31(日) 13:18:08 ID:iGi4HoVJ
>>22
早計で普通なのは地上以上じゃないかな。
26受験番号774:2008/08/31(日) 13:27:11 ID:7ceEHqZ0
まあ早慶いっても大学時代さんざん遊んでいたんだろ。
そんな奴らには負けたくねえ。
俺は金がないからひたすら新聞配達してたからな。
27受験番号774:2008/08/31(日) 13:28:23 ID:cHKfXnfk
>>20
こんなランキングごときで一喜一憂とかアホ杉
28受験番号774:2008/08/31(日) 15:05:28 ID:IZpnwi06
>>19は何を基準に偏差値化してランキングにしてるんだ?
高校や大学の偏差値みたいにこういうのをどこかが作ってるのか、それとも2chで勝手に作ってるのか
29受験番号774:2008/08/31(日) 15:07:34 ID:shwYin66
>>20
自分も国税第一。来年からよろしく
30受験番号774:2008/08/31(日) 15:39:51 ID:pS3WuWtD
みんな学部どこ?
31受験番号774:2008/08/31(日) 16:28:21 ID:gIriE/a8
芸能人でも受かる教育
32受験番号774:2008/08/31(日) 16:29:57 ID:IZpnwi06
一文
33受験番号774:2008/08/31(日) 19:27:13 ID:P/DQ0nUS
>>20
変な専門職ってww変でもねーし専門職ばっかじゃねーよw
国税第一でも衆参議院とか都庁・特別区、県庁とか受けなかったんかよ
受かってたら自分でプライドもっときゃいいじゃん
>>28
スレチ。ランキングスレいけ
34受験番号774:2008/09/01(月) 04:09:43 ID:pvrlYA88
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。これをコピペでどこかに3回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります。

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それで第一志望に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、落ちたんです。(慶応合格h.sさん)
35受験番号774:2008/09/01(月) 04:54:14 ID:1jrAh3lX
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。これをコピペでどこかに3回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります。

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それで第一志望に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、落ちたんです。(慶応合格h.sさん)
36受験番号774:2008/09/01(月) 05:44:55 ID:vWIVJjAk
>>28
8/21にだれかが今年verとか言って勝手に作ってスレたてしてできたランキング
37受験番号774:2008/09/01(月) 19:23:45 ID:iIfAb36e
>>1
商で経産省内定あり
38受験番号774:2008/09/01(月) 19:39:14 ID:pBoMreUY
早稲田大学卒業(男)  入庁10年目職員(33歳)

○○商業高校卒業(女) 入庁14年目職員(33歳)

との間に給与差が殆ど無いのが公務員の良いところであり悪いところでもある。
「学歴の割に・・・」は昔から言われるが、女が多い中でマッタリ過ごせる職場はなかなか無いぞ。
大抵の場合、安定企業と言われている会社は男ばっかだw
夫婦共働きが多いのも職場がマッタリしている証だ。
一馬力じゃ喰えないという本音もあるがなw
39受験番号774:2008/09/01(月) 20:05:19 ID:/WCcDO4b
>>38
普通に暮らすだけならなんも問題ないよ。
つか2馬力だと最強すぎる。ワークライフバランスも強すぎ。
40受験番号774:2008/09/01(月) 22:45:26 ID:81mCgkkO
国Tだ都庁だ話してるところ悪いが俺は学校事務に行くことにした
41受験番号774:2008/09/02(火) 01:48:09 ID:wnGC1HEH
俺も学校事務だよ。
やりがいとかいらんし一人でやっていける給与だけで十分だし。
42受験番号774:2008/09/02(火) 03:34:37 ID:1/aRdzeN
早稲田の公務員講座ってどうなの?
43受験番号774:2008/09/02(火) 22:08:23 ID:SB1Xd+O5
>>1
WセミのHPによると

2007年内定(2008年入省)
教育2(厚生労働省、環境省)

2008年内定(2009年入省予定)
教育1(農林水産省)商2(文部科学省、人事院)

http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/koku1/news/goukaku_koe_1_07.html
http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/koe/koku1_08.html
44受験番号774:2008/09/21(日) 05:04:32 ID:eQaUVknD
八木ー竹澤ー阿久津ー高野ー高原
加藤ー三田ー神澤ー尾崎ー三輪
45受験番号774:2008/09/21(日) 10:31:34 ID:A4n5ZNvH
教育学部→文科省ってのが理想なんだが
46受験番号774:2008/09/21(日) 11:04:36 ID:0aBmqGhp
ノンキャリなんだから理想も糞もないだろ
47受験番号774:2008/09/21(日) 11:35:46 ID:8nkZHS5y
マーチの俺も国税。来年よろしく〜^^
48受験番号774:2008/09/21(日) 11:55:59 ID:fKbLao0S
地元の県庁受かった
浪人してよかった
49受験番号774:2008/09/23(火) 02:43:34 ID:018eDfc0
>>48
学部どこ?
50受験番号774:2008/09/23(火) 04:57:03 ID:AqyBM8ye
>>47
国税とか公務員試験の負け組だな
51受験番号774:2008/09/23(火) 10:46:09 ID:mOcWFnyh
>>49
言えないw
でも卒業して地元での勉強はつらかった
52受験番号774:2008/09/23(火) 13:18:38 ID:gZ6TDfdo
>>51
同意。
既卒受験は精神的に辛いぞ。
なんてったって早稲田卒のニートだからなw
5年生でも学生のまま受験したほうがいろいろとよさげな希ガス。
53受験番号774:2008/09/23(火) 13:45:48 ID:BdeIJLZM
早稲田卒ニートフリーターってうようよ居るよな。
54受験番号774:2008/09/23(火) 14:50:42 ID:BdeIJLZM
ミーハーに「マスコミ行きた〜い」なんて言いつつ、3年間何の努力もせず、
実力が全く伴ってないのに、そのくせプライドばかり高くなってる。
で、マスコミ受けても当然落とされるが、プライドだけは一人前、自分を一角の人物と勘違いしているので
「自分の興味ない業界には行きたくない」とか言い出す。
揚句、マスコミにも一流企業にも入れなかった無能な自分を認められず、
「クリエイターになる」「資格目指す」とか言い出して現実逃避。結局ニートフリーターに。
それが典型的糞馬鹿駄人。
55受験番号774:2008/09/23(火) 14:53:33 ID:BdeIJLZM
実際、学生やOBで優秀なのは、大量の人間が居るからこそ飛び抜けた奴が混じってたってだけであって。
実際には、OB数十万の内の大半は、うだつの上がらない普通のオッサン、オバチャンだよ。
飛び抜けた連中ってのは大概馬鹿田大学なんて見切りをつけてたのばかり。
馬鹿田大学なんぞにすがってるような無能な奴らには、一山いくらで叩き売られるような使い捨て人生が待ってるよ。

下手な鉄砲数打ちゃ当たるの象徴みたいな大学だよ。しかも当たる連中は大学なんて見限ってる連中。
大学はそいつらを上手く利用して、無能な金づるたちへのイメージ戦略に活かしてる。


国立落ちで優秀な最上位の連中に出来たことを、あたかも平均層がやってたように見せ掛けるのが上手い大学。
まだ世間知らずで判断力の足りない受験生はコロリと騙される。
56受験番号774:2008/09/23(火) 14:56:29 ID:BdeIJLZM
 〜〜〜入学時〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    早稲田だから
  |     |r┬-|     |        これで人生楽勝だお!!
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

〜〜〜 4年後 〜〜〜
         ___
       /::::::::::::::::\   勝ち組はみんな死ねばいい
      /:::::─三三─\       俺の人生負けっ放し
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|::::
57受験番号774:2008/09/23(火) 14:57:00 ID:mOcWFnyh
>>52
あと少しでニートでした
運が良かったです
でもフリータの人の気持ちが分かりましたね
58受験番号774:2008/09/23(火) 15:11:54 ID:WVWTNoMr
早稲田大学=フリースクール、サポート校、単位制通信制高校
そのココロは、全日制に適合できなかった人間に学卒の資格を与えるところ
59受験番号774:2008/09/23(火) 15:14:17 ID:BdeIJLZM
ニートもフリーターも変わんねーよ(笑)

フリーターの分際でちんけなプライド保とうとしてる糞馬鹿駄人(笑)

在学時に勘違いで肥大させた自意識を、無能で頭の足りない糞馬鹿ちゃんという事実が発覚した後でも捨てられず、持て余してるようだな(笑)

在学時にまともな就職の出来なかった、社会不適合の低脳無能クズって事実を直視しろよ(笑)


60受験番号774:2008/09/23(火) 15:19:13 ID:0sgGgUB3
俺も早稲田卒のフリーター。彼女いない歴28年。俺の人生しんだ。・
61受験番号774:2008/09/23(火) 15:25:55 ID:BdeIJLZM
>>60
ププッ

ざまあwwwwwwwwwww

滅びよ低脳無能拝金滑り止め勘違い糞馬鹿駄人どもが(笑)
62受験番号774:2008/09/23(火) 15:34:54 ID:Jnnl9zmK
なんか早稲田落ちが自作自演してますが、少しは心が落ち着きましたか?
63受験番号774:2008/09/23(火) 15:36:34 ID:BdeIJLZM
>>62
ププッ

こういう箴言すらも、「コンプ乙」で済ませ、
「こういうネガティブな書き込みは、コンプが悪意を持って書いてる(=捏造に近い)」
と思い込み、現実から目をそらす。自分にとって都合のいいものしか見ようとしない。
狂信的糞馬鹿駄信者によく見られる病理(馬鹿田のイドラ)である。
64受験番号774:2008/09/23(火) 15:51:48 ID:0sgGgUB3
俺も早稲田既卒の25歳のフリーターだよ。毎日コンビニ弁当ばっか食べてる。
学生時代を思い出して毎日泣いてまつ。
65受験番号774:2008/09/23(火) 15:52:16 ID:0sgGgUB3
やべ、自演してんのバレたwwww
66受験番号774:2008/09/23(火) 15:52:48 ID:Jnnl9zmK
勉強で心身ともにお疲れのようですが、無理をせずにお大事にしてください。
67受験番号774:2008/09/23(火) 17:04:53 ID:mOcWFnyh
このスレ見る気がうせた
まあ早稲田ありがとう
頑張れ後輩
68受験番号774:2008/09/23(火) 19:29:48 ID:Zx0IUAgE
>>52
どこの出身かによるけれども、
例えば実家から近くの予備校まで電車で片道1時間なんてところだったら
東京に残って受験勉強したほうがいろいろ便利だと思うぞ。
もちろん、学生証も残したままでだ。
ただ、地方の県庁の情報がなかなか入ってこないのと、同じ所を目指す友達がなかなか見つからないのが欠点だけどな。
早稲田で公務員志望といってもほとんどが国か都庁ばっかりで
地方の県庁受けるヤシなんてほとんど見かけないんだよな。
ま、そういうヤシは最初から早稲田に来ないといわれればそれまでだがw
69受験番号774:2008/09/23(火) 19:41:32 ID:wiOfKBH5
国ばっかでもなくね? 
俺は千葉県庁うけるし、友達も横浜とか川崎うける人もいる
70受験番号774:2008/09/23(火) 19:45:32 ID:Zx0IUAgE
>>69
まあ南関東の都県庁とその圏内の市役所ならいるかもしれない。
しかしそれ以外の地方の県庁となると、ほとんど見かけなかった。
最近の状況はようわからんが。
71受験番号774:2008/09/23(火) 20:24:24 ID:wiOfKBH5
確かに首都圏以外は俺もまだ見てない
72受験番号774:2008/09/23(火) 20:46:29 ID:aQ4CSHZx
普通に考えて地方出身者は併願にせよなんにせよ地元の自治体受けるだろ
東北とかの出身で試験日同じ関東の自治体受ける人のがどう考えてもすくねーよ
73受験番号774:2008/09/23(火) 21:23:29 ID:GMoerE44
国と言っても現役学生で国U志望というのはほぼ皆無と言い切れるでしょう。

ざっくりと、
現役時:国Tor地元県庁志望→受験失敗→再度挑戦or国U
ってパターンが殆どかと。
都や千葉が多いのは単に学生の出身地がそこに固まっているというだけ。
そもそも地元自治体への就職を考えているんだったら、わざわざ早稲田へ来なくてもいいでしょ。
地元の大学へ行けばいい。

国T志望は国T駄目なら新卒でそのまま民間って人も多いね。それか再挑戦。 
あまり地方や国Uに目標を落とすという人は多くないと思う。
県庁志望だと駄目なら国Uで妥協とかも結構いるように見える。

wnpだと大学に籍を置いたままの内定者推移が、(06-08年入省)()内は女子内定者数の内数

国Tで44(7)→24(3)→20(2)
国Uで39(10)→26(12)→23(12)

となっているね。
ワセポは報告しないと反映されないからこれですべてではないかもしれないが。
74受験番号774:2008/09/23(火) 21:27:56 ID:BdeIJLZM
>>73
馬鹿駄を買い被りすぎ(笑)

大学別国2就職者ランクで毎回トップクラスじゃん(笑)

75受験番号774:2008/09/23(火) 21:33:58 ID:GMoerE44
それは既卒の話。
ばいばいコンプ野郎。
76受験番号774:2008/09/23(火) 21:40:29 ID:Jnnl9zmK
早稲田以外の人がわざわざこのスレにやってきて何度も書き込みしてるのは何故(?_?)
77受験番号774:2008/09/23(火) 21:51:20 ID:BdeIJLZM
>>75
ププッ

現実の見えてない勘違い糞馬鹿駄ちゃん(笑)

こういう箴言すらも、「コンプ乙」で済ませ、
「こういうネガティブな書き込みは、コンプが悪意を持って書いてる(=捏造に近い)」
と思い込み、現実から目をそらす。自分にとって都合のいいものしか見ようとしない。
狂信的糞馬鹿田信者によく見られる病理(馬鹿田のイドラ)である。
78落ち着け:2008/09/23(火) 22:13:08 ID:gRuh72kX
53 :受験番号774:2008/09/23(火) 13:45:48 ID:BdeIJLZM
早稲田卒ニートフリーターってうようよ居るよな。


54 :受験番号774:2008/09/23(火) 14:50:42 ID:BdeIJLZM
ミーハーに「マスコミ行きた〜い」なんて言いつつ、3年間何の努力もせず、
実力が全く伴ってないのに、そのくせプライドばかり高くなってる。
で、マスコミ受けても当然落とされるが、プライドだけは一人前、自分を一角の人物と勘違いしているので
「自分の興味ない業界には行きたくない」とか言い出す。
揚句、マスコミにも一流企業にも入れなかった無能な自分を認められず、
「クリエイターになる」「資格目指す」とか言い出して現実逃避。結局ニートフリーターに。
それが典型的糞馬鹿駄人。


55 :受験番号774:2008/09/23(火) 14:53:33 ID:BdeIJLZM
実際、学生やOBで優秀なのは、大量の人間が居るからこそ飛び抜けた奴が混じってたってだけであって。
実際には、OB数十万の内の大半は、うだつの上がらない普通のオッサン、オバチャンだよ。
飛び抜けた連中ってのは大概馬鹿田大学なんて見切りをつけてたのばかり。
馬鹿田大学なんぞにすがってるような無能な奴らには、一山いくらで叩き売られるような使い捨て人生が待ってるよ。

下手な鉄砲数打ちゃ当たるの象徴みたいな大学だよ。しかも当たる連中は大学なんて見限ってる連中。
大学はそいつらを上手く利用して、無能な金づるたちへのイメージ戦略に活かしてる。


国立落ちで優秀な最上位の連中に出来たことを、あたかも平均層がやってたように見せ掛けるのが上手い大学。
まだ世間知らずで判断力の足りない受験生はコロリと騙される。
79落ち着け2:2008/09/23(火) 22:15:42 ID:gRuh72kX
56 :受験番号774:2008/09/23(火) 14:56:29 ID:BdeIJLZM
 〜〜〜入学時〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    早稲田だから
  |     |r┬-|     |        これで人生楽勝だお!!
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

〜〜〜 4年後 〜〜〜
         ___
       /::::::::::::::::\   勝ち組はみんな死ねばいい
      /:::::─三三─\       俺の人生負けっ放し
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://

59 :受験番号774:2008/09/23(火) 15:14:17 ID:BdeIJLZM
ニートもフリーターも変わんねーよ(笑)

フリーターの分際でちんけなプライド保とうとしてる糞馬鹿駄人(笑)

在学時に勘違いで肥大させた自意識を、無能で頭の足りない糞馬鹿ちゃんという事実が発覚した後でも捨てられず、持て余してるようだな(笑)

在学時にまともな就職の出来なかった、社会不適合の低脳無能クズって事実を直視しろよ(笑)
80落ち着け3:2008/09/23(火) 22:18:21 ID:gRuh72kX
61 :受験番号774:2008/09/23(火) 15:25:55 ID:BdeIJLZM
>>60
ププッ

ざまあwwwwwwwwwww

滅びよ低脳無能拝金滑り止め勘違い糞馬鹿駄人どもが(笑)

63 :受験番号774:2008/09/23(火) 15:36:34 ID:BdeIJLZM
>>62
ププッ

こういう箴言すらも、「コンプ乙」で済ませ、
「こういうネガティブな書き込みは、コンプが悪意を持って書いてる(=捏造に近い)」
と思い込み、現実から目をそらす。自分にとって都合のいいものしか見ようとしない。
狂信的糞馬鹿駄信者によく見られる病理(馬鹿田のイドラ)である。

74 :受験番号774:2008/09/23(火) 21:27:56 ID:BdeIJLZM
>>73
馬鹿駄を買い被りすぎ(笑)

大学別国2就職者ランクで毎回トップクラスじゃん(笑)

74 :受験番号774:2008/09/23(火) 21:27:56 ID:BdeIJLZM
>>73
馬鹿駄を買い被りすぎ(笑)

大学別国2就職者ランクで毎回トップクラスじゃん(笑)
81落ち着け4:2008/09/23(火) 22:21:19 ID:gRuh72kX
何故か、怖ろしいほどの憎しみと執念を感じるな。
82受験番号774:2008/09/24(水) 00:21:35 ID:T5mnLxwl
早稲田で現実的なラインだと都県庁が上位だな
国1はさすがになかなか内定もらえないよ
83受験番号774:2008/09/24(水) 00:30:07 ID:xcNfw6eM
あっ、俺さっきのID:BdeIJLZMだけど、荒らしてしまってごめん。さっき早稲田大の彼女に振られて
まじで気が狂ってた。ほんとにすまない。謝って許してもらえることじゃないかもしれないけど、俺
三流大学出身だし謝ることくらいしか能がないからとりあえず謝ります。ごめんなさい。
84受験番号774:2008/09/24(水) 00:50:13 ID:gUz1vd/b
ププッ

低級な工作しか出来ない滑り止め詩文三科目軽量入試脳糞馬鹿駄人(笑)
85受験番号774:2008/09/24(水) 00:57:17 ID:gCsQNHqy
一応、荒しとして報告はしておいたよ。

でも、なんで早稲田なんかに拘るんだ?
早稲田関係でつらい事あったのか?

>国立落ちで優秀な最上位の連中に出来たことを、あたかも平均層がやってたように見せ掛けるのが上手い大学。
これなんか当たり前だろ。
良くも、悪くも大衆大学なんだよ。
86受験番号774:2008/09/24(水) 01:13:02 ID:xcNfw6eM
>>84 おいっ、おれのふりすんなよ
87受験番号774:2008/09/24(水) 01:17:48 ID:gUz1vd/b
【日本の】早稲田のパクリ校歌を糾弾する【恥部】

 これだけ似ていれば、

   和田パクリ校歌「都の西北」

            と、いえるな。

【昔のイェール大学の校歌「OLD YALE」】
http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid

【早稲田大学校歌「都の西北」】
http://library.soukon.com/Waseda%20March%20by%20Maesaka.mid

馬鹿田校歌、都の西北はイェール大学校歌のパクり。
去年、馬鹿田大学の125周年記念イベントで正式にパクりを認めました。
しかし謝罪等は一切無く、かえって「みんなやってる」と開き直るありさま。

校歌すらも盗作、さらには居直り。なんという厚顔無恥。
もはや大学の名に値しない。社会のつまはじき者・クズどもの掃き溜め。

ばっかだ〜ばっかだ〜♪
ばっかだ〜ばっかだ〜♪
ばっかだ〜ばっかだ〜ばっかだ〜♪

パックり〜パックり〜♪
パックり〜パックり〜♪
パックり〜パックり〜パックり〜♪

校歌を盗んでおいて開き直る。研究・教育機関としてはあるまじき態度。
拝金主義で虚飾まみれの大学もどき=馬鹿田(笑)
88受験番号774:2008/09/24(水) 01:20:42 ID:gCsQNHqy
ID:BdeIJLZM = ID:gUz1vd/b
って事で、ID:gUz1vd/bも報告に追加ね

>>87
少しは落ち着け。
早稲田なんかに構うな。
89受験番号774:2008/09/24(水) 02:10:40 ID:gUz1vd/b
35:大学への名無しさん[YiGnEKCz0]
読売ウィークリー読んだけど噴きだしちまったw

・栄光の先輩リストトップが小島よしおと愛ちゃんかいw
・ヨイショしたのは交換留学のドーシシャ女の子のみw
・ワセジョはイケメン餌にしたミニコミ紙に狂奔だってよw
・執行部は「医学部はむり」と破顔一笑w
・提携と付属校対策が早稲田改革の骨子だってよw
・執行部役員が「今後は中韓からの優秀な留学生に賭けています」だってよw
・全編まるでマンモス二流大の苦境というトーンだったぜw

あんな腹抱えて笑える特集は久しぶりだぜwwwwww




90受験番号774:2008/09/24(水) 02:12:27 ID:gUz1vd/b
★なんで早稲田国際教養は失敗したの?★
1 :エリート街道さん:2006/12/16(土) 03:17:42 ID:72TZZ7Ew

今、学内で問題視されてるのは、
1)勉強すればするほど、日韓中国人英語が混ざった
  早稲lish(ワセリッシュ)と呼ばれる奇妙な発音、笑える文法の
  低層階級出身を思わせる英語が身についてしまうから。

2)本キャン開設に抵抗する既存他学部を抑るためポストを用意せざるをえず、
  結果的に予定してなかった寄せ集めの「教養学部」になってしまったから。

3)やってる内容が岩波新書レベルなのに、課題はいっぱいだされるから。

4)「世界各国から教員が応募」と発表したけど、ほとんどは実は日本人だったから。
 で、外人は使えないやつばっかりだったから。

5)一流校なら何年もかかるテニュア(終身雇用)権をいきなり得られることを
アピールし、世界的にDQN大学扱いされて、気味悪がられたから。

結論として、一般の学部に入って、自分で留学した方が何倍もましだから。





91受験番号774:2008/09/24(水) 02:15:25 ID:ro1Juvg6
しゃーない、俺も報告するかな。
92受験番号774:2008/09/24(水) 02:21:00 ID:04D02Kr3
早稲田ってイメージ悪いのをどうにかして栗
93受験番号774:2008/09/24(水) 02:24:03 ID:ro1Juvg6
眠いのにPC立ち上げて報告したんだぞ。

イメージ。。。
ああ、悪いねw
どーにもならんな。
94受験番号774:2008/09/24(水) 02:41:52 ID:gUz1vd/b
ププッ

数ヶ月に渡り様々な板やスレで活動しても、なんら制約が課せられていないという事実から、行間を読みたまえよ低脳ちゃん達(笑)
95受験番号774:2008/09/24(水) 02:45:14 ID:ro1Juvg6
>>94
そうなのか。
あまり2ちゃん知らんもんでね。
まぁ、地道に報告を続けていくしかないのかもね。
96受験番号774:2008/09/24(水) 02:46:18 ID:gUz1vd/b
458 :エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:36:09 ID:y/FPt1EL
【勝谷誠彦 母校を語る】
最初の授業を受けた瞬間から私の軽蔑は始まっているのだ。
そもそも建学の大隈重信からして一体何をやった人間なんだ。ろくなもんではない。
早稲田の卒業生で教授で日本国のために役に立った人間がいるかね。

TBSのテレビでも話したが、以前イベントサークルの連中が女を強姦したのは典型的な早稲田体質である。
何がイベントサークルだ。要するに田舎の青年団がそのまま角帽をかぶったのが早稲田なのだ。
都会人ごっこをやって女をつかまえマムシ臭いチンポをぶち込むことを目的にして徒党を組む。

それを許す世間もいけない。文科省は早稲田の大学としての認可を取り消せ。
補助金も出すな。









97受験番号774:2008/09/24(水) 02:55:27 ID:ro1Juvg6
↑を報告するスレを統一した方が良いかもね

今後も続くようなら、
俺がさっき報告したスレのリンクを貼るよ忘れなければね)
98受験番号774:2008/09/24(水) 03:08:07 ID:gUz1vd/b
早稲田は、「回らぬ風車」を設計したんだ。どうしようもないな。
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY200804020322.html?ref=goo
つくばの「回らぬ風車」、強風で羽根飛ぶ  2008年04月03日10時00分

茨城県つくば市が環境省の補助金で小中学校に設置したものの、運転を停止し
ていた風車23基のうち1基が、1日昼間の強風で大破していたことがわかっ
た。三つある羽根の一つがちぎれ、部品が学校の敷地内を含む周囲数十メート
ルの範囲に散乱した。児童にけがはなかった。
 風車をめぐっては、設置された05年7月以降、ほとんどが発電しなかった
ことなどを理由に、市は環境省に補助金を返したうえで、基本設計をした早稲
田大と風車メーカーに約3億円の損害賠償を求める訴訟を起こしている。

税金泥棒大学糞馬鹿駄(笑)

税金泥棒3億返せ

税金泥棒3億返せ

税金泥棒3億返せ

99受験番号774:2008/09/24(水) 18:56:45 ID:tZyAgH0b
落ちこぼれの荒らしウゼェ
>>56って自分のことだろ?

>>72
東北出身の人何人か知ってたけど、みんな東京で就職してたな。
いくら地方に仕事ないとはいえ、公務員もインフラ企業も受けないのかよって思った。
本人もあんまり地元に帰りたくなかったようだったしな。
漏れの周りに限れば、名古屋や九州あたりの出身者はいくらか地元に帰ったけど、他は東京に残ったな。

>>73
ま、そうだね。
地方の県庁行くことが最初からわかってたならわざわざ早稲田行かなくてもよかったよ。
すんげえ回り道だったなw
100受験番号774:2008/09/24(水) 19:36:07 ID:T5mnLxwl
>>99
金融(笑)ソルジャー乙
内定式どは静かにしてろよ
101受験番号774:2008/09/24(水) 19:38:16 ID:tZyAgH0b
>>100
内定式どって何だよwww
あ、そうか。今の学生ってゆとりだからなw
102受験番号774:2008/09/24(水) 19:53:41 ID:uwR3Nj5R
ID:tZyAgH0bは早稲田に対するネガキャンだろw
103受験番号774:2008/09/24(水) 22:09:25 ID:TO08jDKn
あー来週から授業かよ
かったりーな
104受験番号774:2008/09/24(水) 22:55:30 ID:T5mnLxwl
>>101
おっさんが日中2ちゃんすかw
さすがニートっすね
105受験番号774:2008/09/29(月) 21:10:33 ID:JrC7Davu
336:sambaは株でスルー
2008/09/29(月) 18:49:52 ID:3+ZDzlHK0
筑波市の回らない風力発電で早稲田大学に2億1千万円の
賠償責任を命ずる判決が東京地裁で出たとのテレビニュースをいま見た

前代未聞のみっともない話だ
早稲田ブランドも完全に地に堕ちてしまったな
106受験番号774:2008/09/29(月) 21:20:04 ID:JrC7Davu
54:大学への名無しさん(age)
2008/09/29(月) 20:31:46 ID:OWzlOJix0

早稲田大に2億円賠償命令??つくば市の風力発電訴訟
2008/09/29 16:28 ? 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092901000435.html

 小中学校に設置した小型風力発電機が計画通りに発電しなかったとして、
茨城県つくば市が業務委託先の早稲田大と、風車を製造したイーアンドイー(大阪市)に
約3億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は29日、同大に約2億円の
賠償を命じた。
 荒井勉裁判長は「早大は、期待された発電量が得られず、消費電力が発電量を
大幅に上回ることを説明しなかった」と指摘。一方で「事業推進に慎重な検討を迫る
材料があったのに、大学側の調査をうのみにした」と市の過失も認め、賠償額を算定した。
 イー社については「発電量達成を保証したとはいえない」として、請求を棄却した。
 判決によると、つくば市は2004年、二酸化炭素排出削減などのため、風力発電事業の 基本計画の策定などを早大に委託。約3億円かけて、市内の小中学校に計23基の風車を 設置したが、発電量は予定を大幅に下回った
107受験番号774:2008/10/04(土) 21:08:34 ID:M2Ruz9sg
今年は実績結局どうなったん?
108受験番号774:2008/10/06(月) 02:20:32 ID:V+ARCBl5
既卒だけど県庁受かったよ
109受験番号774:2008/10/09(木) 22:56:50 ID:Qf5Xm7mh
県庁の合格実績とかはどうでもいいんだが…
110受験番号774:2008/10/09(木) 23:04:30 ID:CEqe42xn
>>109
まさかキャリアしか興味ないと?(笑)
111受験番号774:2008/10/09(木) 23:11:45 ID:+JWXTU+X
つうか、早稲田から出る一種合格者なんて100人程度。エラそうなこという奴らはそのエリート集団に食い込める自信が随分あるんですねw分かりますw
112受験番号774:2008/10/09(木) 23:21:25 ID:jH4RnAbV
どこの人達か知らんが相変わらず食い付きは良いんだな
113受験番号774:2008/10/10(金) 03:29:31 ID:XrkhxqL0
まさか県庁合格を報告しただけで叩かれるとは思わんかった
なんかすんませんねw
114受験番号774:2008/10/10(金) 05:11:43 ID:mf1MrBqE
県庁いいじゃん
俺、政経卒だけど中核市で大満足だぞw
むしろ俺は、国一いきたいなら、ちゃんとした国公立の大学行っとけよとか思うがな
115受験番号774:2008/10/10(金) 11:14:48 ID:2ouOwnfx
国1は早稲田から受けるなら政経経済→経済職が今は一番おいしいんじゃないか
116受験番号774:2008/10/11(土) 09:51:10 ID:ShSWce+a
べつに叩いてはいないが、県内定なんて凄くもなんともないんだから報告するほどのことでもないだろうということ
都庁何人内定とかをPRしてるのってFランクとか専門学校ぐらいだろ
117受験番号774:2008/10/11(土) 10:39:38 ID:APydtyUh
116が勘違いちゃんなのは良く分かった
国一受かるといいな。多分どこに行っても嫌われるだろうがw
118受験番号774:2008/10/11(土) 11:36:43 ID:0t+crMsO
早稲田から県庁なら普通だろ
まあ県庁なんて駅弁や地元Fランも受かるけどなw

これから待遇も悪くなるし勝ちでは無いが

早稲田の場合は県庁を叩く側(マスコミ)がやたら多いからね
119受験番号774:2008/10/11(土) 12:08:42 ID:yfoKYlSP
>>111
合格しても採用されないっての理解してる?
120受験番号774:2008/10/11(土) 12:10:22 ID:yfoKYlSP
>>118
来年は受かるといいねwww
121受験番号774:2008/10/11(土) 23:33:35 ID:l5Pnuqw8
>>116
報告すら規制するなんて・・・
なんかケツの穴のちいせーやつだな
122受験番号774:2008/10/11(土) 23:42:19 ID:r6qDbJDx
>119
いや、理解してるよ
それを確認したくてキャリアセンターに電話したら、2008年度最終合格者の101人(?)は全員内定者もらってるて話だった…やはり数字的に無理ある?
123受験番号774:2008/10/11(土) 23:44:09 ID:r6qDbJDx
122
すまん
全員内定もらってる
のまちがい
124受験番号774:2008/10/11(土) 23:49:17 ID:rfJTW0Xy
内定で101とか東大と僅差だぞ
125受験番号774:2008/10/11(土) 23:57:59 ID:aRaVzz38
そんなんで電話するなよw
お前の聞き方が相当ひどかったんだろ・・・
126受験番号774:2008/10/12(日) 00:11:01 ID:oRiK3+ny
>124
だよねw
>125
『ホームページに記載されてる合格者101人の方はみなさん国一で内定をもらっているのですか?』と尋ねた。
回答は、『はい、みなさん内定をもらっています。』
もう一度聞き直したがやはり内定出てるとの話だった…俺の質問変だったかなorz
127受験番号774:2008/10/12(日) 00:19:24 ID:AC9shiyV
>>126
職員が理解できてないんだな。馬鹿だから。
内定持ってるの一割くらいだろうな。
128受験番号774:2008/10/12(日) 00:28:48 ID:Jsu5gq3c
馬鹿だからならまだいいけど、分かってて嘘ついてるなら痛いな
129受験番号774:2008/10/12(日) 00:30:36 ID:VXvHjpBS
内定は3割程度
130受験番号774:2008/10/12(日) 00:58:20 ID:ITj7qkFm
■THES篇、分野別世界大学ランク「TOP100(2008年)」
 【人文科学】
 東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
 【社会科学】
 東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
 【生命科学およびバイオ科学】
 東京(15)、京都(24)、大阪(36)
 【自然科学】
 東京(10)、京都(13)、大阪(40)、東京工業(57)、東北(68)
 【工学および情報技術】
 東京(9)、東京工業(21)、京都(22)、大阪(49)、東北(98)

■THES評価に基づいた日本の大学の「TOP3 」
  【文科系】  東京 京都 早稲田

  【理科系】  東京 京都 東京工業

  【総合】   東京 京都 大阪
131受験番号774:2008/10/12(日) 01:22:11 ID:FFo9qABj
前内定率割り出してたのあったけど30〜40%だったぞ 三人に一人くらいが妥当
132受験番号774:2008/10/12(日) 06:44:53 ID:xONot6G2
おまいら公務員洗願?民間も受ける?
133受験番号774:2008/10/12(日) 09:20:36 ID:AC9shiyV
人気がある官庁は1人とかなのに30人もいるかな。
院いれればいくのかね。
134受験番号774:2008/10/12(日) 09:31:14 ID:VXvHjpBS
なんでそんな疑ってるんだよw
ちょっと調べればわかるだろ・・・
ポータルでも参考にしろ
135受験番号774:2008/10/16(木) 21:50:43 ID:gwGDXnGc
早稲田の内定率は例年3割程度だよ。東大なら5割以上かつ、上位官庁率が断然高いけどね。
大体90人くらい受かって内定取れるのは30人。
ただ文部科学とか厚生労働、農林水産あたりは採用多いけどここまでならいい方で国税庁、法務省あたりでの採用も普通だが。
METI、財務本省、総務自治、外務とかになると毎年1人しかいない。
ただ最近早稲田ネットに上がっている数字だと公務員の中では最も単年度当たりの採用数が都庁に次いで多いのが国T。
男子学生限定の話ね。
女子も入れれば国Uの方が少し多い。
都庁と国Tの採用数差を考えたら、そんなに特別視するような就職先とは思わないけどね。
難しいのは事実だけど。

あと、学部現役時代駄目でとりあえず東大の公共研に行った人はたくさんいる。
136受験番号774:2008/10/17(金) 18:00:49 ID:42TwLtn0
国税庁、法務省なら早稲田なら余裕ってことやな
そこでてっぺん目指すのもありってもんよ
137受験番号774:2008/10/17(金) 18:31:19 ID:7DFdHq48
勝手に余裕だと思ってろよ
138受験番号774:2008/10/17(金) 18:58:52 ID:JMVgCDbW
国Tで法務省のてっぺんめざすんですか
すごいですね
139受験番号774:2008/10/17(金) 19:19:39 ID:OTXRYCVY
>>136
そこ絶対にトップになれないぞw
二年か?
140受験番号774:2008/10/17(金) 20:58:47 ID:42TwLtn0
間違えました
法務局でトップ目指すと言いたかったんです
141受験番号774:2008/10/17(金) 21:18:23 ID:/x5sMxlp
法務省は入国管理局なら入国管理局長。
矯正局なら局付審議官か管区局長。
国税庁採用は徴収部長、次いで官房審議官。
財務局採用なら地方の中堅財務局長。
が1種採用職員の上限。

正直国税、財務局はともかく法務省は現役時に官庁訪問するとこではないと思う。
142受験番号774:2008/10/17(金) 21:28:55 ID:5yDjeF92
現役で行ってもいいだろ。別に。
出世だけで国1考えているとやってけないよ。
143受験番号774:2008/10/17(金) 21:34:24 ID:/x5sMxlp
仕事内容がほかの官庁とは異質だから自ら望んでいく人って心理技官とかでない限りありえないと思うけど。 >法務省とか人事院
そういう意味で同じ下位官庁でも国税庁や財務局、公取委、会計検査あたりを回った方がまだ良いってこと。
144受験番号774:2008/10/17(金) 21:45:17 ID:XGwHrONY
うだうだ情報錯綜してるし、ここで現実を教えてやる。
全部ソースは公務員試験受験ジャーナル(本屋や古本屋で確認したい人はどうぞ。)
2004〜2008年における早稲田からの国T内定実績(法務省は除く)

2004
外務1総務1人事院1公取1農水1国交3環境1防衛3財務局2税関4公安1文科2厚労4計25
2005
外務3警察1総務4経産1公取1農水6国交2環境1財務局1国税2文科1厚労2計25
2006
財務1外務2警察2総務3経産1人事院2公取1農水1国交3環境1財務局1税関1国税1
内閣府1金融1公安1文科4厚労6計33
2007
財務1外務2警察1総務2人事院1農水1国交2環境1防衛2財務局1内閣府2文科2厚労2計20
2008
財務1外務1総務4経産2環境1防衛1国税1内閣府1文科1厚労省4計17
五年間計120人。
☆省庁別☆(五年間計)→警察庁、文科省、厚労省などにおける「人間科学区分は当然除外」
財務省3 外務省9 総務省14 経産省4 警察庁4 金融庁1 国交省10 厚労省18
農水省9 文科省10 環境省5 防衛省6 内閣府4 人事院4 公取3 会計検査院0
財務省財務局5 財務省税関5 国税庁4 公安調査庁2
計120

145受験番号774:2008/10/17(金) 21:50:25 ID:/x5sMxlp
文科省の人間科学区分はキャリア扱いだけど。
146受験番号774:2008/10/17(金) 22:01:49 ID:XGwHrONY
ちげーよ
147受験番号774:2008/10/17(金) 22:06:40 ID:/x5sMxlp
そうなんだけど。
148受験番号774:2008/10/17(金) 22:14:24 ID:42TwLtn0
国Uでいいやん
国Tなんてなっても毎日深夜タクシー帰りだろ
149受験番号774:2008/10/17(金) 22:15:16 ID:XGwHrONY
ま早稲田じゃ国一では出世できないしね
150受験番号774:2008/10/17(金) 22:19:34 ID:42TwLtn0
つまり国Uで出世すればいいという話ね
151受験番号774:2008/10/17(金) 22:23:32 ID:JMVgCDbW
国Tだと出世の芽はあるが国Uだと叩き上げ専用ポストでも無い限り
可能性はゼロな上にそんな専用ポストは超がつく狭き門

そもそも出世なんかが動機では霞ヶ関の仕事は続かないと思うけどね
152受験番号774:2008/10/17(金) 22:25:31 ID:/x5sMxlp
国Uで出世しても国Tのドベにすら勝てないけど。
財務省でV種採用の審議官が出たけどそんなの超がつくレアケース。
金が欲しいとか出世したいってだけなら民間行った方がいいよ。
153受験番号774:2008/10/17(金) 22:27:27 ID:tyURvNfB
まあ東大京大一橋東工大慶応までだよ。
出世できるのは。
154受験番号774:2008/10/17(金) 22:34:17 ID:/x5sMxlp
その専用ポストも普通は課長より格下の企画官、室長クラスだからね。
で、それをU種、V種が奪い合う。
キャリアならドベでも課長職に一度は就く。
155受験番号774:2008/10/17(金) 22:50:31 ID:GpexdX5G
>>153
早稲田出身の事務次官は過去2人。
156受験番号774:2008/10/17(金) 22:55:27 ID:JMVgCDbW
更に考慮しなければならないのは、今の次官級は「約30年前の時点の内定者」ということだな
157受験番号774:2008/10/17(金) 22:58:23 ID:/x5sMxlp
もう少しいるよ。
人事院事務総長とか内閣府審議官(次官級)も含めれば。
158受験番号774:2008/10/17(金) 23:12:45 ID:42TwLtn0
別に出世なんかどーでもええやん
仕事だけが人生じゃなかとです
159受験番号774:2008/10/17(金) 23:17:00 ID:ymOQs9rT
>>156
それを考慮すれば、今後はもう少し増える可能性が高いな。
160受験番号774:2008/10/17(金) 23:28:52 ID:OTXRYCVY
キャリアは夢見すぎというか、あんまこだわらないほうがいいよ。
可能性のある下位官庁は不人気な理由があるわけだし。
161受験番号774:2008/10/17(金) 23:32:39 ID:tyURvNfB
これからも次官は東大だよ
162受験番号774:2008/10/18(土) 01:24:24 ID:gncJaltm
地上でええやん
163受験番号774:2008/10/18(土) 19:52:18 ID:FS1ttzDM
W稲田はあいかわらずプライドが高く見栄っ張りが多いな
そんなんだからイメージも良くないし、周りからどう思われるかばかり
気にするがうえ、ステータスばかり求めるのかもな

切ない

164受験番号774:2008/10/23(木) 02:56:02 ID:1RTNR6Sx
プライドが高くてもいいじゃん
何のために早稲田行ったんだ?
165受験番号774:2008/10/23(木) 02:58:56 ID:ncwzHN+Q
プライド高くてもいいよ
国T入って学歴コンプで劣等感持つような安いプライドじゃなければね
仕事にプライド持とうぜ
166受験番号774:2008/10/25(土) 18:16:03 ID:JYKGbnrA
実際、学生やOBで優秀なのは、大量の人間が居るからこそ飛び抜けた奴が混じってたってだけであって。
実際には、OB数十万の内の大半は、うだつの上がらない普通のオッサン、オバチャンだよ。
飛び抜けた連中ってのは大概馬鹿田大学なんて見切りをつけてたのばかり。
馬鹿田大学なんぞにすがってるような無能な奴らには、一山いくらで叩き売られるような使い捨て人生が待ってるよ。

下手な鉄砲数打ちゃ当たるの象徴みたいな大学だよ。しかも当たる連中は大学なんて見限ってる連中。
大学はそいつらを上手く利用して、無能な金づるたちへのイメージ戦略に活かしてる。


国立落ちで優秀な最上位の連中に出来たことを、あたかも平均層がやってたように見せ掛けるのが上手い大学。
まだ世間知らずで判断力の足りない受験生はコロリと騙される。
167受験番号774:2008/10/25(土) 18:17:28 ID:JYKGbnrA
ミーハーに「マスコミ行きた〜い」なんて言いつつ、3年間何の努力もせず、
実力が全く伴ってないのに、そのくせプライドばかり高くなってる。
で、マスコミ受けても当然落とされるが、プライドだけは一人前、自分を一角の人物と勘違いしているので
「自分の興味ない業界には行きたくない」とか言い出す。
揚句、マスコミにも一流企業にも入れなかった無能な自分を認められず、
「クリエイターになる」「資格目指す」とか言い出して現実逃避。結局ニートフリーターに。
それが典型的糞馬鹿駄人。
168受験番号774:2008/10/25(土) 18:18:28 ID:JYKGbnrA
 〜〜〜入学時〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    早稲田だから
  |     |r┬-|     |        これで人生楽勝だお!!
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

〜〜〜 4年後 〜〜〜
         ___
       /::::::::::::::::\   勝ち組はみんな死ねばいい
      /:::::─三三─\       俺の人生負けっ放し
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|::::
169受験番号774:2008/10/25(土) 21:36:27 ID:9Qeke8BJ
現在法学部1年の者です
みなさんは早稲田セミナーとLECのどちらがオススメだと思いますか??
170受験番号774:2008/10/26(日) 00:00:22 ID:lfds21U0
Wセミ
171受験番号774:2008/10/26(日) 08:55:20 ID:6vmgRQtN
>>170ありがとうございます
やっぱWセミナーは生講義ってことが大きいんですかね?
172受験番号774:2008/10/26(日) 22:19:45 ID:wPSiuAHy
講師のレベルが違う
173受験番号774:2008/10/28(火) 13:04:03 ID:g8VNlQjH
おまえら説明会とかいってるの?
174受験番号774:2008/10/29(水) 11:17:08 ID:DU9TZLiO
なんのだよ
175受験番号774:2008/10/29(水) 19:51:31 ID:osrWXusO
>>174
なんでも 
国Tも地上も国会図書館とかも
176受験番号774:2008/10/31(金) 16:07:09 ID:zy3wOQR8
まだやってなくね?早稲田であるやつは
177受験番号774:2008/10/31(金) 21:38:34 ID:IU/WEwU8
採用時においても採用後においても、大学の名前などは全く関係ない。
178受験番号774:2008/11/02(日) 02:10:03 ID:fMFgMiic
おい、公務員難易度激しく上がるらしいぞ
179受験番号774:2008/11/03(月) 22:32:26 ID:bbNmyxQz


【真正】早稲田の栄光の軌跡を語れ【part45】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1225083522/
180受験番号774:2008/11/03(月) 22:54:41 ID:Kjduhf6c
>>178
あがってもランク下げてまで市役所いくってわけでもないですし。
181受験番号774:2008/11/03(月) 23:53:41 ID:fj4YesLC
>>180
まぁ早稲田から一般市役所なんて基地外沙汰だろうしな。C日程なんてニッコマだらけだよ。あんなんあがったってたかがしれてる。
一次突破すりゃ関係ないしな。
182受験番号774:2008/11/04(火) 21:54:19 ID:vo4y2Vxp
同窓のみんなに聞きたい
早稲田政経卒ならC日程地元市役所は余裕で合格?日曜に二次面接終わったんだが
倍率は1.2倍くらいかな 前職は編集だったんだが、過労で体壊して地元の役場の試験受けたんだ
183受験番号774:2008/11/04(火) 22:56:11 ID:ndJAIoXo
>早稲田政経卒なら〜

後輩として見てて恥ずかしいからやめてくれ。
社会人なのにいつまでお受験戦争に影響されてんだよ。就活したならわかるだろ
184受験番号774:2008/11/05(水) 00:04:09 ID:3VbDed14
来年の公務員はガチでやばい悪寒 
東大受けなおすほうがまだ簡単だ
185受験番号774:2008/11/09(日) 11:45:32 ID:O6SqEDQq
実際、倍率1.2倍を落ちたらある意味尊敬するけどなw
186受験番号774:2008/11/09(日) 13:03:25 ID:ADigNzmL
早稲田で安定志向ならインフラ狙えよ。早稲田レベルじゃ落ちるか(笑)
187182:2008/11/10(月) 00:47:58 ID:7KRWOW/K
>>185おちたらマジにハズい・・・同窓のみんなに合わせる顔がないぜ
絶対合格してやる
188受験番号774:2008/11/22(土) 21:38:21 ID:7+ZBXjuk
早稲田は国Tでは出世できないからな
慶応もだけど
189受験番号774:2009/01/11(日) 16:22:02 ID:9yfi1vAk
稲丸はどこにでもいるな





知恵熱も知らないバカ
まあせいぜい頑張れやボケ
190受験番号774:2009/01/19(月) 15:27:45 ID:EPF+9iAo
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
191受験番号774:2009/01/19(月) 15:50:44 ID:Y9N0V8OO
>>180
早稲田から市役所なんて沢山いるけどなw
192受験番号774:2009/01/20(火) 00:52:17 ID:FfByADci
>>191
そりゃあれだけいるんだから当たり前。そんな声高にいうことじゃない。不況も後押しして今年からは益々増えるだろうし。
193受験番号774:2009/01/20(火) 02:37:33 ID:QCZp+StN
霞ヶ関→民間シンクタンク(内閣が選択)
教師→学習塾、予備校が競争入札後請負派遣
警察→警備会社が競争入札後請負
消防→警備会社が競争入札後請負
自衛隊→民間傭兵専門企業+軍産複合企業からの競争入札
病院→民間病院からの競争入札
市役所→行政請負民間企業からの競争入札(新規設立)
 ・
 ・
 ・

上下水道→グローバルな外資系企業含め競争入札
http://gwaterjapan.com/writings/0703envbiznews.pdf




全分野民間に委託可能
194受験番号774:2009/01/20(火) 11:47:39 ID:5uF3FUY5
>>192
あの大隈銅像の前にたむろしてるDQN連中を見れば納得もできるってやつだ。
それから一文のフリーター無名中小勤務率は異常w教育もあんまよくねぇなぁ…。
政経商が強過ぎるイメージだな。所沢は論外として。俺?社学ですサーセンw
195受験番号774:2009/01/21(水) 20:14:08 ID:hOxSP5Ft
所沢は論外とか言っちゃう社学の人って・・・
196受験番号774:2009/01/21(水) 22:53:14 ID:HXVQtqmx
>大隈銅像の前にたむろしてるDQN連中
wwwwああやって貴重な時間を無駄にするんだよな
で、最後に付けを払うつーか
俺も言えた者でもないけどw
197受験番号774:2009/01/25(日) 17:46:13 ID:KaWR0VeL
ちょこっとまとめ
●すべてのプレイ(逆乳首舐め、アナルプレイ、飲尿、食糞等)を行い、飽きる。
 うるさいので被害者面して他固定ハンドルに擁護→逃げ切り(希望)←今
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1232664500/
http://imepita.jp/20090123/130790
http://imepita.jp/20090123/126620
http://imepita.jp/20090123/127240
http://imepita.jp/20090123/127410
http://s.memn0ck.com/Tatsuma_Ogawa.3gp
198受験番号774:2009/01/26(月) 01:36:23 ID:AgkS7cF/
>>196
あんなやつらじゃ公務員試験なんて目指しすらしないだろうし
早稲田だから何とかなるとか思って堕落して行くんだろうなぁ。
まぁあぁいうやつらが早稲田の就職を悪くしてくれるおかげで
自分たちがまともな所に行けると思えばね。所詮学内競争なわけだし。
199受験番号774:2009/01/26(月) 20:11:02 ID:fH8S/CGb
ああいうリア充ってむしろ就職いいだろ。
200受験番号774:2009/01/27(火) 11:29:57 ID:aYSBNaFM
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 阪大
11位 38% 成蹊 早大
-------------------------------------------------
201受験番号774:2009/01/27(火) 14:21:30 ID:nT2ezm6j
>>199
あぁいうのをリア充っていうなら怖くないなwホントのリア充見たことあるだろw
遊んでればリア充というわけではない。
202受験番号774:2009/01/27(火) 22:43:42 ID:iFwMlNeL
おまえらどこ受ける予定?
まさか国Tじゃねえよな?
てか最近公務員の勉強してるやつ増えてる気がするのは俺だけか?
203受験番号774:2009/01/27(火) 22:45:16 ID:yhk/Opxn
まさかってなんで?むしろ国T以外目指す人っているの?
204受験番号774:2009/01/28(水) 00:19:08 ID:fhh95yB+
>>202
国1なんてありえんだろ。国2は嫌だからセオリーだけど都庁か地上。
駄目なら地元市役所って感じで考えてるけどこんな早大生いない?
民間に魅力を感じない…
205受験番号774:2009/01/28(水) 00:30:39 ID:jZta9Pgs
みんな志が高いな。
俺は学事国大だわ。
206受験番号774:2009/01/28(水) 00:31:34 ID:Mh2a4dEI
地元市役所って何のために早稲田きたんだよw
素直に地元駅弁でもいってりゃいいのに
207受験番号774:2009/01/28(水) 00:42:32 ID:AU2bq6nm
悪かったな地元市役所が第一志望で
208受験番号774:2009/01/28(水) 00:42:50 ID:jZta9Pgs
それを言い出したら、公務員を目指してる時点で学歴捨ててるようなもんでしょ。一部の試験種を除けばね。
入試の時点では自分の能力の限界を目指し、後々の選択の幅を確保しておくのが一般的だけど、
仕事選びはまた違うでしょ。
209受験番号774:2009/01/28(水) 01:08:22 ID:vkta1yIN
>>207
俺も地元市だから安心汁。進路まで人に指図される覚えはねーや。
勿論他も併願するけどな。
210受験番号774 :2009/01/28(水) 01:34:32 ID:8jRyAmps
スカトロはげし
211受験番号774:2009/01/28(水) 03:10:09 ID:OfTxMtDB
オレは国税や裁事が志望だわ。
212受験番号774:2009/01/28(水) 10:42:08 ID:S/1gPIaI
俺は4月から地元市役所だよ。第二志望だったけどな。

お前ら、これから受けるらしいから忠告しとくけど、
公務員試験では大学名なんてほとんど役に立たないからな。
ガチバトルが待ってるぜ。

例えば、国Uで早稲田の最終合格者数が200くらいだろ?
何人が1次試験受けてると思う?

はっきり言って落ちまくりだよ、早大生・・・。
俺の周りでは国Uの1次通ったのは10人中3人くらい。

ナメてかかると、痛い目あうよ。
213受験番号774:2009/01/28(水) 18:42:20 ID:eclkC8op
>>212
そりゃ皆試しに受けるからなぁ。国2に受からないのは正直やばいぞ。
地元役所と国2なら間違いなく前者を選んでしまいそうだけどorz
地上で何とかよろしくお願いします…
214受験番号774:2009/01/28(水) 23:51:07 ID:jv/NW6ak
俺みたく法でも政経でもない奴で公務員専願っている?
今年落ちたらマジやばいな。来年、再来年は激戦だし。
民間と併願してるわけじゃないよな?
215受験番号774:2009/01/29(木) 00:26:03 ID:BDQKQ7Iy
>>214

教育。受かったが、そのあとの飲み会のやりすぎて肝機能障害と診断された。内定取り消しはないだろうが
ちょっと怖いぜ。最終試験時に健康診断あったら落ちてたな俺…
216受験番号774:2009/01/29(木) 10:54:04 ID:jEoZYSuX
一文の俺様も公務員洗顔だわさ
定年まで働くことを考えると民間はありえん
217受験番号774:2009/01/29(木) 10:55:25 ID:Vs64sE6w
今年は去年と比べて楽っていうこと?
おれは最下位学部だから・・・
218受験番号774:2009/01/29(木) 15:59:04 ID:u/07n3jb
去年と比べて楽なわけないだろjk

今年はまだ不景気が始まったばかりで、受験者は増えるだろうが付け焼刃のザコばっかだろうから
準備万全の受験者が増えて、本格的にレベルが上がるのは来年以降だろうというのが一般的な見方
219受験番号774:2009/01/29(木) 18:02:00 ID:Zx60I9fM
>>215
内定後なら落ちることはよほどのことじゃないとアリエナイな。
摂生しろよwまぁ早稲田じゃ飲みは仕方ないだろうけどw
220受験番号774:2009/01/29(木) 18:18:57 ID:RmNzDmHp
>>217
スポ科??
221受験番号774:2009/01/29(木) 22:16:31 ID:6roZdOSp
おう、仲間がいてよかった。。
でも俺地頭悪いから地上結構不安です。。
みんな勉強順調?俺ちょっと焦っとるばい。
222受験番号774:2009/01/30(金) 03:04:19 ID:LGWzQ7US
>>221
順調じゃない・・・
ってかまだ主要5科目が終わってない・・・
ってか本気出せば一つの単元ってけっこうすぐ終わるものなんだな
あと1ヵ月で専門は完全に戦える状態にせねば
223受験番号774:2009/01/30(金) 12:34:25 ID:QZWq9/eZ
ところざわとかくんなw
他大だろ完全に
224受験番号774:2009/01/30(金) 13:32:26 ID:mFfChbrH
>>223
商や社学や教育が偉そうに。政経法理工ならごめんなさい。後のはどうでもいいな。
225受験番号774:2009/01/30(金) 15:22:18 ID:b0Uy2sLR
他学部を貶して優越感に浸るの田舎から出てきたやつに多いよな
226受験番号774:2009/01/30(金) 17:51:16 ID:/mXpADpk
俺は他学部貶める輩は現実ではほとんど遭遇しなかったんだが、ネット上では結構多いよな
やっぱネット弁慶なんだろうか
227受験番号774:2009/01/30(金) 18:13:42 ID:k4gKTZ/C
>222
そうか、俺も教養手つけてない・・・
頑張って合格しような!
ところでどこら辺狙いですか?
228受験番号774:2009/01/30(金) 18:16:42 ID:N45dvuIi
このスレ、早稲田らしくないなあ・・
229受験番号774:2009/01/30(金) 18:18:23 ID:AeE5b/sN
早稲田らしいなんて、幻想だろ
230受験番号774:2009/01/30(金) 22:10:27 ID:YAd9B1vS
公務員志望最近増えてきたねwワロタw
231受験番号774:2009/01/30(金) 23:13:00 ID:KQ6bJgCf
>>222
同志よ
232受験番号774:2009/01/31(土) 00:14:22 ID:iEIfLAdb
>>223はただのアホ
>>224は本キャンにコンプ持ちすぎ

みんな仲良くしようぜ…同じ早稲田なんだし
233222:2009/01/31(土) 05:14:15 ID:fGeVUYD1
>>231
同士よ
予備校いってる??
234受験番号774:2009/01/31(土) 13:35:14 ID:gyufeX+/
そうだ、そうだ、みんな早稲田じゃまいか!
早稲田魂みせたろやないかぁ!!!
オイッ!
235受験番号774:2009/01/31(土) 13:43:32 ID:ysj8HWWt
俺は1年生だけど、同じ学年いるかな?
236受験番号774:2009/01/31(土) 17:04:06 ID:eS1eB7mv
>>233
行ってるけど復習してないorz
2月から本気出すは
237受験番号774:2009/01/31(土) 23:34:21 ID:Yk3z2oBc
復習って大事だよな
予備校で授業受けてたけどもう記憶が飛んでるよ
今になって後悔してる
238受験番号774:2009/02/01(日) 01:26:05 ID:13v3NTuQ
同感。
まあ単純に公務員の範囲が広過ぎだけどな。
239222:2009/02/01(日) 02:03:47 ID:DMLZep0l
やばいよね
でも一つの単元自体は簡単なんだよな
これをいかに早く記憶に残しつつ処理していけるかだよね
240受験番号774:2009/02/02(月) 00:54:32 ID:XeOvlU2r
あー昨日今日まったく勉強しなかったぜ。
やばいぜ。なんか波があるんだぜ。
やるときはやるんだけど、どうしようもなくやる気が出ない時もあるんだぜ。
でも明日からマジで頑張るぜ!そこんとこよろしく!
241222:2009/02/02(月) 01:31:42 ID:eSaOsl6D
己の限界に 気づいたつもりかい
242受験番号774:2009/02/02(月) 17:58:09 ID:ly2tM6MM
国1目指そうとおもったが早稲田なら地上にしとけといわれました
東大法以外がいくとこじゃないとか教授がいってたがほんとかなぁ 
243受験番号774:2009/02/02(月) 18:46:37 ID:eDxvCPMf
本当だろ。周りが東大ばかりで小馬鹿にされるだろ。
早稲田出て小馬鹿にされるし、出世しにくいし良いことなし。
244受験番号774:2009/02/02(月) 18:50:20 ID:Nk8ICVig
>>242
少なくとも地頭では誰にも負けないと思ってないと、
国一で早稲田は厳しいかな
245受験番号774:2009/02/02(月) 18:57:18 ID:JMljOwjr
>>244実際早大でも内定者いるわけだし、挑戦すれば良いと思うが。俺も受けるよ。
246受験番号774:2009/02/02(月) 19:01:29 ID:fkbJtG5I
>>243
キャリアの意義は出世が早いということだけど、
早稲田→キャリアは出世できないから、その存在意義自体が矛盾してる。
247受験番号774:2009/02/02(月) 19:10:38 ID:Nk8ICVig
>>245
内定するかどうかじゃないんよ
その先の話な

悪いこと言わないから地上に行け
248受験番号774:2009/02/02(月) 20:36:49 ID:XeOvlU2r
早稲田レヴェルの地上って都庁しかないじゃんww
249受験番号774:2009/02/02(月) 20:50:02 ID:Nk8ICVig
>>248
そう思うなら都庁に入れば良いんじゃね?
250受験番号774:2009/02/02(月) 21:06:32 ID:eDxvCPMf
おまえらには在野精神ないのか?
251受験番号774:2009/02/02(月) 21:06:54 ID:S9tSYZ4N
出世が早いから国T、なんて考えるヤツはいないだろう。
意欲に燃えて、是非とも頑張ってもらいたい。

俺は地方で頑張る。
252受験番号774:2009/02/02(月) 21:07:29 ID:xOp5lXQ0
>>246
でも国2と国1じゃ仕事の内容が違うよ。
253受験番号774:2009/02/02(月) 21:49:54 ID:2TaxpQtr
在野なんて所詮被搾取の思想
254受験番号774:2009/02/02(月) 22:26:03 ID:tbW1xEHx
>>248
そんな風に考えていた時期が私にもありました。
県庁いきてー…。ダメなら政令市でもいいぞもう。
つーか早稲田から地方公務員とか叩かれる王道だよな。
255受験番号774:2009/02/02(月) 22:27:33 ID:PU+dJAV/
早稲田なら国T狙ってくれ
東大じゃだめだ日本は
256受験番号774:2009/02/02(月) 22:30:08 ID:tbW1xEHx
>>255
こんな時期に無茶をいうね君はw
政経法のトップじゃなきゃ無理だろうねー。
早稲田はなんだかんだ国2と地上多いよ。
257受験番号774:2009/02/02(月) 22:32:12 ID:eDxvCPMf
国一は東大様のもの
258受験番号774:2009/02/02(月) 22:39:39 ID:PU+dJAV/
東大と早稲田ってそんなに差が有るのかね・・・
259受験番号774:2009/02/02(月) 22:39:41 ID:G0G0LfG4
早稲田から地方公務員は叩かれる王道なの?
どうして??
260受験番号774:2009/02/02(月) 22:42:10 ID:x+ehx+T4
>>259
Fラン、ニッコマ、マーチからでも行けるからじゃね。
上司から見て扱いづらそう
261受験番号774:2009/02/02(月) 22:42:22 ID:JpmjmvUV
>>259
国民の僻みの対象だからだろwww
公務員の叩かれ方と早稲田の僻まれかたみればよくわかるw
>>258
上位以外は天地だよ。上位は基地外だから変わらないだろうけどね。
262受験番号774:2009/02/02(月) 22:50:50 ID:B9FLgJqu
>>260
そんなのどこでも同じだろ。
263受験番号774:2009/02/02(月) 22:54:31 ID:S9tSYZ4N
自意識過剰だな。扱いづらい?どうしてよ?
264受験番号774:2009/02/02(月) 22:58:17 ID:JMljOwjr
まぁ気持ちはわかるよ。仮面して他大の立場から早稲田を見てた時期もあったから。

265受験番号774:2009/02/02(月) 23:03:48 ID:2tFyVLsh
平成19年の国1合格者数と内定者数の大学ランキングを予備校で見たけど
早稲田から国1なんてほとんど幻想と思った方が良いぞ
合格だいたい100に対して、内定は12とかだったからな
キャリア目指すのなら東大と早稲田にはそれほどの大きな差があるってことくらいわかっとけ
266受験番号774:2009/02/02(月) 23:04:01 ID:JpmjmvUV
>>264
それで公務員なりたいの?来た意味あるのか…。まぁ頑張れよ。
違うならゴメソ
267受験番号774:2009/02/02(月) 23:11:14 ID:S9tSYZ4N
>>265
受験を控えた高校生みたいなこと言わないでくれよ。
268受験番号774:2009/02/02(月) 23:11:16 ID:eDxvCPMf
現役で早慶全勝で、仮面してた奴が東大にはまったく歯が立ってなかった。
一浪して東工大の友人も東大は別格だと言ってた。
269受験番号774:2009/02/02(月) 23:12:57 ID:JpmjmvUV
>>267
まぁでも実際苦しいよなぁ。一次はなんとかなりそうだけど
官庁訪問が…。身の程わきまえて都庁が一番かなぁ。やはり。
270受験番号774:2009/02/02(月) 23:12:59 ID:eDxvCPMf
センター換算になおしただけでも、東大受かる奴は余裕で九割だが、早慶レベルは八割がやっと。

これが差だよ。
271受験番号774:2009/02/02(月) 23:14:59 ID:JHC7lYtI
もう学歴はどうでもいいよ。地上国2に取りあえず受かる。それしか考えねぇ。
下位学部だから国税でも市役所でも文句はいわねぇ。
272受験番号774:2009/02/02(月) 23:15:40 ID:eDxvCPMf
早稲田きてる奴って小学の時も、中学の時もクラスに自分より頭いいのが一人はいたよな。
そいつとの差なんだよ。
273受験番号774:2009/02/02(月) 23:20:32 ID:JHC7lYtI
>>261
早稲田→全国1不合格者数が多い。不祥事もそれなりによくある。下に目をつけられて叩かれやすい
公務員→税金泥棒とか意味不明な理屈で叩かれる。受験失敗者も多く叩かれやすい。


なるほど。
274受験番号774:2009/02/02(月) 23:23:31 ID:IMOs6uEq
早稲田から国2地上とか、プライドはないのか?
ニッコマ連中と同レベルじゃないか。
275受験番号774:2009/02/02(月) 23:24:58 ID:JHC7lYtI
>>274
お前は何をいってるんだw
276受験番号774:2009/02/02(月) 23:26:18 ID:eDxvCPMf
国一はまず無理なんだからそうなると民間だな。
民間向きの性格じゃないんだろここの奴らは。
277受験番号774:2009/02/02(月) 23:27:57 ID:S9tSYZ4N
早大生じゃないばかりか、大学生でもないんじゃないか?
大学で勉強してれば、ニッコマとかFランなんて単語自体出てこないだろ。
なんてこった。
278受験番号774:2009/02/02(月) 23:28:20 ID:fkbJtG5I
この大学は半端なんだよな
279受験番号774:2009/02/02(月) 23:29:31 ID:JHC7lYtI
>>276
なんだこの基地外はw
280受験番号774:2009/02/02(月) 23:29:50 ID:eDxvCPMf
大学受験からまるで成長していない…
大学で豊かなキャンパスライフを送らなかった奴の末路か
281受験番号774:2009/02/02(月) 23:30:12 ID:B9FLgJqu
>>276
民間が偉い訳じゃないから。
282受験番号774:2009/02/02(月) 23:33:02 ID:eDxvCPMf
民間は偉くないが、お給料いいし、運が良ければインフラみたいなとこもある。大手企業なら女ウケも良い。社内にいるOLも可愛い。
283受験番号774:2009/02/02(月) 23:34:19 ID:JHC7lYtI
>>280
大学で豊かなキャンパスライフを送ったはずのオッサンが2chの早稲田公務員スレで
早大叩き…。矛盾乙。人にはそれぞれ道があるんだよ。どれ取ろうが自由だろうが。
284受験番号774:2009/02/02(月) 23:36:11 ID:eDxvCPMf
叩いてるつもりはなかった。事実を淡々と書いただけのつもりだった。気を悪くしたならすまん
285受験番号774:2009/02/02(月) 23:37:07 ID:B9FLgJqu
>>282
その影でリストラもあるし。給料いい裏側に激務と競争。さらに仕事や学歴で男選ぶ様なスイーツいらないし。インフラは入るの厳しいから現実的な公務員。
ましてや都庁や県庁。悪くないな。
286受験番号774:2009/02/02(月) 23:38:42 ID:JHC7lYtI
>>284
世の中そんなうまい話ばかりじゃない。そういう道を選ぶ人間もいる。
なんで公務員を目指して文句言われなくちゃならんのかわかんね。
まぁいいけど。荒らすだけなら消えてくれよ。
287受験番号774:2009/02/02(月) 23:39:18 ID:eDxvCPMf
数打ちゃ当たりそうだが。
まだ氷河期入口だから東京METROとか、相模鉄道あたり狙えばいけるやろ。
288受験番号774:2009/02/02(月) 23:40:24 ID:B9FLgJqu
>>287
それは俺達が決めることだから。何様なんだよ一体。
289受験番号774:2009/02/02(月) 23:45:41 ID:C8IiSMeY
>>287
(;^ω^)・・・・
290受験番号774:2009/02/02(月) 23:45:58 ID:Nk8ICVig
今年なら都庁県庁政令市なら十分勝ちだよ
心配せずに勉強すれば良いんじゃないか
291受験番号774:2009/02/02(月) 23:47:54 ID:NAKuDfV3
おっさんフルボッコワロタ
292受験番号774:2009/02/02(月) 23:50:16 ID:eDxvCPMf
民間にいけ
293受験番号774:2009/02/02(月) 23:54:53 ID:B9FLgJqu
>>292
いやです。
294受験番号774:2009/02/02(月) 23:56:48 ID:Nk8ICVig
>>292
ライバル減らし乙
295受験番号774:2009/02/02(月) 23:59:43 ID:NAKuDfV3
>>292
そんな意味ないネガキャンして何になるのかねぇ。理解に苦しむよ。
公務員スレでそんなこといっても無駄に決まってるのに。
296受験番号774:2009/02/03(火) 00:01:45 ID:3LLCXSaF
冷静になろうぜ。
公務員並みに楽で、それでいて給料いいとこあるぞ。
私大職員とか。
結局、探さずに目についた公務員に飛びつくのは損。
国民のためとか、市民のためとか、ボランティア精神とかウソなんだからもっと調べて就職先みつけようぜ。
297受験番号774:2009/02/03(火) 00:06:23 ID:tsKE6vZE
>>296
いい加減にネガキャンやめろよおっさん。スレタイよめないのか?
ここは早稲田から公務員を目指すスレなの。
そんなこといってライバル減らしやっても無駄だぞ。
そういう早大生しか来ないんだから。
298受験番号774:2009/02/03(火) 00:13:25 ID:3LLCXSaF
これから公務員なんてろくなもんじゃない
人員削減、昇給抑制、業務増大。
俺ならインフラ狙うわ。
未来ある若者がイメージで公務員になる悲劇
299受験番号774:2009/02/03(火) 00:22:06 ID:tsKE6vZE
>>298
頑張ってね。もう書き込まんくていいから。
300受験番号774:2009/02/03(火) 00:22:58 ID:z15YOtZ5
インフラ狙いとか、口では何とでも言えるけど、
現実見えてないだろjk
301受験番号774:2009/02/03(火) 00:26:47 ID:PK8+zwx9
>>300
公務員が嫌いなだけでしょwよくいるんだよあぁいう手合いは。
まぁ放置して勉強頑張りましょう。
302受験番号774:2009/02/03(火) 00:31:10 ID:1HFUsvpi
学内にも居るね。
在野精神とかのお題目に酔ってるタイプ。
303受験番号774:2009/02/03(火) 00:33:58 ID:PK8+zwx9
ホントに現実見えてないよなぁ…。
304受験番号774:2009/02/03(火) 00:37:33 ID:1HFUsvpi
インフラとか言ってるの見てたら、イドラのコピペ思い出した。
「ミーハーに〜」とかいうやつ。
305受験番号774:2009/02/03(火) 00:39:43 ID:xvGu8AIl
県庁に入ったら消えるような在野精神なんか要らないな
306受験番号774:2009/02/03(火) 00:43:51 ID:PK8+zwx9
>>305
暑苦しいから他人に押し付けるなよ。
307受験番号774:2009/02/03(火) 00:45:19 ID:3LLCXSaF
在野精神崩壊スレ
308受験番号774:2009/02/03(火) 00:51:33 ID:mWTeSQ1/
>>307
公務員を目指したら崩壊する在野精神なんていらねぇwwww
309受験番号774:2009/02/03(火) 01:07:26 ID:1HFUsvpi
在野精神の根っこが、弱者の立場に身を置き、権力や理不尽な抑圧に抵抗するという天邪鬼中二病的心理にあるなら、
現代においてマスコミ、世論や政治に叩かれまくってストレス発散のはけ口にされてる公務員をあえて目指すというのは、
昔の在野精神と通底するものがある…わけないか。
310受験番号774:2009/02/03(火) 01:20:34 ID:3LLCXSaF
東大様なら絶対言わない戯れ言をのたまってしまうのが悪いとこだな。
311受験番号774:2009/02/03(火) 01:23:57 ID:mWTeSQ1/
>>310
だって東大じゃないし。何当たり前のこといってんの?
312受験番号774:2009/02/03(火) 01:27:19 ID:3LLCXSaF
開き直るなよ。
313受験番号774:2009/02/03(火) 01:46:37 ID:mWTeSQ1/
>>312
開き直ってるのはどっちだよw
当たり前のこといってるだけだろwこの不景気に
インフラとか簡単に言ってくれるけどどんだけ狭き門だとおもってんだよw
法学部ですらあれだけの人数が国家二種に行ってるのに。インフラに行けてるなら
全員行ってるっつーの。
314受験番号774:2009/02/03(火) 01:49:01 ID:3LLCXSaF
なんでいけると思えないんだかな。
315受験番号774:2009/02/03(火) 02:07:55 ID:ifufROe9
こういう趣旨のスレに張り付いてひたすら
東大様は別格で国1は無理だから民間に行け

キモすぎワロタ
316受験番号774:2009/02/03(火) 02:30:14 ID:mWTeSQ1/
>>314
現実的に厳しいから。少し2ch病なんじゃないのか?
早慶ならどんな不景気でもインフラ無条件入れるとでも思ってるの?
>>315
なんか申し訳ない気持ちになってくるよw目指しちゃダメなのかよwっていうw
317受験番号774:2009/02/03(火) 02:46:52 ID:zLaYmPtZ
鉄道とかインフラの総合職はかなりの狭き門だよ。
例で出てた相鉄の採用人数とかたぶん一桁でしょ。
インフラはそれに体育会の採用もあるからね。
現業なら比較的採用多いけど、激務だよ。

私大職員も大学によってピンきり。

非営利法人や業界団体も採用は若干名とか・・

なんだかんだいって、まったり志望は公務員が一番公平だし、入りやすいよ。
給料は安いし、激務の可能性もあるけどね。
318受験番号774:2009/02/03(火) 02:53:51 ID:sN8oFohl
>>317
んだな。さすがに地方公務員を激務に感じちゃう様な奴は社会不適応者だろうし。給料的に考えても当然だよな。
インフラは金相応に大変。舐めていくと後悔する
319受験番号774:2009/02/03(火) 03:01:59 ID:4/+VmA8P
>>314
基地外乙
320受験番号774:2009/02/03(火) 03:30:38 ID:zLaYmPtZ
>>314
就職活動の前の心意気としてはいいと思う。
ただ、314が3年だったらこんな場所を見てる場合じゃない。
今すぐにでも、志望先に合わせた対策とか努力をすべき。
相手はガチで優秀なやつらばっかで、片手間に受かるほど楽じゃない。
しかも採用若干名は、景気次第ですぐに0に変わるからね。
鉄道インフラ私大職員とかだけ受けるのは、マスコミ専願並に無い内定ニートになりやすい。
現に、友達が全落ちして来年公務員受けることに決めたとたんに景気劇的悪化で後悔してるやつがいる。
同学には不幸になってほしくないからこそ、もう来るな。
というか、2ちゃんすんな。そんな暇無いだろ?
321受験番号774:2009/02/03(火) 03:46:00 ID:4/+VmA8P
>>320
相手はおっさんだぞ。釣られるな。
322受験番号774:2009/02/03(火) 07:16:47 ID:kbG7jG05
社学の僕はここにいていいんでしょうか・・・
323受験番号774:2009/02/03(火) 07:18:53 ID:AxvwhRvJ
>>322
まったく問題ない。どこ目指してるんだい
324受験番号774:2009/02/03(火) 07:45:01 ID:kbG7jG05
>>323
特別区や国に国税祭事県庁市役所あたり。
特別区が一番妥当かなって思ってます。転勤もないし
325受験番号774:2009/02/03(火) 07:46:21 ID:AxvwhRvJ
>>324
いいんじゃない。今年は厳しいかもしれないが頑張れ!
特別区の転勤無し生活は正直羨ましいよw
326受験番号774:2009/02/03(火) 23:14:47 ID:UeibrORM
ちなみに、北区は早稲田閥だから採用面接通りやすいよ。
327受験番号774:2009/02/04(水) 08:37:28 ID:C7REPpYo
公務員まで閥とかなんだのやめようぜ。あくまで自力でいってこそだろ。
公務員試験ごときさ。
328受験番号774:2009/02/06(金) 07:37:51 ID:TDLf+ylS
今日の夕飯は吉野家にしようと思うんだ。。

でも、松屋も好きなんだ。。

でも、家から近いのはすき家なんだ。。
329受験番号774:2009/02/06(金) 10:40:51 ID:i+CWuhfn
捨て科目ってもう決めてる?
330受験番号774:2009/02/06(金) 10:58:14 ID:4t0svMWF
社会学は特別区しかないから捨てるつもり
労働法、刑法、経営学は国Tが終わってからの予定
331受験番号774:2009/02/06(金) 14:53:10 ID:N30LBdvs
>>328
一応吉野家本命で最終的には歩きながら決めればいいんじゃね?
選択制は悩むよな
332受験番号774:2009/02/06(金) 17:37:50 ID:GhLn9kXf
キャンパス内に松屋がある人科の俺は勝ち組。
333受験番号774:2009/02/06(金) 19:33:15 ID:C7VGDwVQ
早稲田周辺には数えきれないほど飯屋があるけどな
334受験番号774:2009/02/06(金) 20:17:50 ID:ZxCxYi5v
真面目な質問で悪いが、みんなはもし仮に今年ダメだった場合
どうするつもり??
留年?浪人?民間?
335受験番号774:2009/02/06(金) 22:52:32 ID:DSj9tszB
オトボケのおっさんがカツもって横断歩道歩いてるのにびびった時期が俺にもありました
336受験番号774:2009/02/06(金) 23:01:17 ID:N30LBdvs
ラーメン頼むとなぜか不機嫌になるおじさんとかいたな
懐かしい
337受験番号774:2009/02/07(土) 02:51:35 ID:PWOrrflT
武道家食いたくなってきた
338受験番号774:2009/02/07(土) 12:02:30 ID:Sw3jsQuw
>>334
真面目な質問するのに謝る必要はないと思うw
339受験番号774:2009/02/09(月) 02:39:25 ID:d/853NGY
橋下のような人間こそが在野精神を持ち日本を変えられる人間なんだろうな。
既存の間違ったシステムをぶち壊す勇者
340受験番号774:2009/02/09(月) 02:46:12 ID:d/853NGY
市役所に入庁したが高卒多いし、同期がホームラン級のバカ(専門・Fランク)ばかりで嫌気が差した。

上司も先輩も業務相手の民間人もみんないい加減だしな。

最近は合わせて手抜き仕事だな。
こんなところで君らはそれでいいか?

地元でも市役所なんか入るもんじゃない。
高卒社会すぎる。
341受験番号774:2009/02/09(月) 02:50:01 ID:95P4cpDq
そんな空気をあんたがぶち壊せよ。

手抜き仕事であんたはいいの?
342受験番号774:2009/02/09(月) 03:06:21 ID:SEmJAnAe
>>340
民間のいわゆる大手企業も割合そんなもんだよ。
バイト経験も少なく、いきなり役所に入っちゃうような典型的マジメ君タイプは、君みたいな病気にかかりやすい。
343受験番号774:2009/02/09(月) 06:33:22 ID:mz8CcDpk
>>340
それは君だけだよ。自分で変えなよ。公務員を目指す後輩にそんな愚痴をいうの恥ずかしくないの?立派な仕事なんだから腐らず在野精神で頑張れよ。
344受験番号774:2009/02/09(月) 08:05:04 ID:c2DQHQ8+
>>340
逆に羨ましいわ。
345受験番号774:2009/02/11(水) 00:35:15 ID:9M5GP48D
ちょっと真面目に仕事すると能力持て余してしまうのが市役所。

君らも役所の業務なんて寝ててもできちゃうだろうから、今から趣味見つけたほうが良いよ。
仕事1% 趣味99%
346受験番号774:2009/02/11(水) 15:23:16 ID:JoVReh93
そんなこと言われたらwktkしてしまうではないか

まあ、いまどきそんなのど田舎の村役場くらいだろうし
2chに毒された学生or無職の妄想だと思うけど
347受験番号774:2009/02/13(金) 10:08:45 ID:hTqI21yM
俺は早稲法だけど都庁目指して勉強してる。民間(金融系)も併願しているが
都庁第一でいくつもり

俺と同じようなやつはいないのか?
348受験番号774:2009/02/13(金) 10:24:51 ID:7sBVWN7y
法ではないが商で民間金融系志望だね。
まぁでも最終的に地元の市役所に落ちつけたら
いいと考えて気楽にやろうと思ってるけど。
都庁も受けるけどね。
349受験番号774:2009/02/13(金) 14:07:57 ID:kg6cZKN3
ちょww俺のライバルがいっぱいいるな
明日のセミナーで会おうか
350受験番号774:2009/02/13(金) 14:17:05 ID:T8pd8OeA
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1位 東大
2位 京大
3位 中大
4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成19年度 新司法試験 大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
351受験番号774:2009/02/13(金) 23:34:37 ID:A4DSFbWT
20年旧司は早稲田一位じゃなかった?
超難関で合格者多数出してたコスパの悪さ
その点慶應や中央はクレバーだった
352受験番号774:2009/02/14(土) 00:31:17 ID:SlC2OyAj
>>351
◆平成20年度 旧司法試験 最終合格者(合計 144人)
http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html
25人 東京大
14人 京都大
13人 中央大
12人 早稲田
11人 慶応大
 6人 一橋大
 6人 大阪大
 5人 同志社
 4人 北海道
 4人 名古屋
 3人 上智大・法政大・立命館・神戸大
 2人 明治大・日本大・専修大・青学大・千葉大・東北大・九州大・東外大
 1人 立教大・学習院・関西大・関学大・東女大・日本女・奈良女・中学大
 1人 帝京大・追門大・熊本県・筑波大・新潟大・福島大・北九州・愛学大
353受験番号774:2009/02/15(日) 10:36:59 ID:aF8cGcP7
司法なんてこのスレの連中は全く関係無いんだから、どうでもいいだろ。
354受験番号774:2009/02/15(日) 13:23:33 ID:CYhpIcf5
まぁ早稲田は他人の業績をさも自分のことのように語っちゃう痛い奴が多いから。
ここにいるやつは堅実そうだけど。
355受験番号774:2009/02/19(木) 17:49:19 ID:XBBHcSQ9
おまいら模試とか受けた??
356受験番号774:2009/02/19(木) 23:16:23 ID:kjMXITw9
ああ
357受験番号774:2009/03/06(金) 10:50:02 ID:YqNKSL+R
商学部から官僚目指すって変ですかね・・・
358受験番号774:2009/03/06(金) 16:16:22 ID:b/i4NIRh
変だから諦めろ、死ね
自分の進路を人に聞くなカス
359受験番号774:2009/03/06(金) 18:12:59 ID:GPI/gaIr
うおーーーーーーとりあえず」うんこすルーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
360受験番号774:2009/03/06(金) 18:46:33 ID:5/6+Na5v
去年、社学から国Tで某省から内定もらった人いる。
商でも可能だろう
361受験番号774:2009/03/06(金) 21:18:46 ID:WyVkifpA
政経で地上狙いだけど、学部の難易度とかほとんど関係ないだろ
国立落ちの社学や商には絶対勝てないや

とにかく自然科学が終わってる。このままじゃ全部捨てることになるわ
362受験番号774:2009/03/09(月) 16:17:25 ID:qYhndLeT
公共経営大学院に決まってて修士取ると26で卒業なんだけど
公務員試験大丈夫かな?
363受験番号774:2009/03/09(月) 23:37:03 ID:bQoPVExV
>>362
県庁や国家公務員は30までOK
364受験番号774:2009/03/15(日) 15:14:48 ID:zMXGGR86
キャリアセンターでみたら、俺が受けようとしてる地元県庁に、OB&OGが60名以上いるらしい。
学部は、政経〜人科まで幅広くいた
365受験番号774:2009/03/15(日) 15:32:08 ID:AyEH8k+V
で?
366受験番号774:2009/03/15(日) 15:50:39 ID:dS5+4Esv
>>364
あほか。早稲田卒はよくも悪くもどこでもいる。
パチンコ中小から一流企業まで均等に。
全然当たり前のことだろ。役所や国2にいく早大生だって
数にしたらめちゃくちゃ多いのに。
367受験番号774:2009/03/15(日) 16:05:53 ID:zQ5IzgJT
>>364 
県庁の進路状況ってキャリアセンターのどこから見れた?
368受験番号774:2009/03/15(日) 16:29:22 ID:EkB9C6ec
>>366
均等にはいないだろ・・・さすが詩文
369受験番号774:2009/03/16(月) 00:12:54 ID:AHQ8DiCA
>>368
そうだな。ブラック中小零細ニートフリーターのが多い
370受験番号774:2009/03/16(月) 01:57:13 ID:YC5OU/LA
>>368
早稲田舐めんな雑魚。
371受験番号774:2009/03/16(月) 03:17:34 ID:x643MaYj
社学から市役所に行く俺勝ち組
実家から徒歩でも20分という最強コンボ
その好立地に加えて都内でもいや全国でも人気のあの市に永住できるんだから
国Uが必死こいて奴隷させられてるのが笑えてしょうがないよwww
372受験番号774:2009/03/16(月) 03:36:45 ID:1NoT8Ylf
>>371
そういうのはマジで勝ち組だよな。確かに近所の役所とかだと
名より実を取る就職先の一番手にあげられると思う。
社学辺りならそこまでまわりから情けないとも言われんだろうしな。
無駄に一流企業いってソルジャーなるよりはいいとおもう。おめ。
373受験番号774:2009/03/16(月) 03:54:04 ID:x643MaYj
>>372
サンクス
おまえまじ愛してるわ おまいも志望してる自治体に受かってほしいぜ
職場が近いからもし夜中の11時まで残業だったとしても11時30分に家に帰れて飯も
用意されてるという素晴らしき生活
一人暮らしも憧れはするが実家が職場に近すぎるから今のままで十分やな
金もたまるし
市役所だから残業三昧にはならんと期待しとるが
374受験番号774:2009/03/16(月) 04:36:28 ID:1NoT8Ylf
>>373
安心汁w俺は教育から同じく家から10分の市役所だwww
これでいいと思ってるw残業三昧はありえんなw市役所の友人何人かいるが
最高残業聞いても9時が5人中1人いて一年で一回だけだな。
給料安いけど仕事は確かに楽だなぁといつもいわれてるでwktkしてる。
不況なのにこんなwktk仕事まってていいのかと思うがw頑張ろうぜw
375受験番号774:2009/03/16(月) 04:59:40 ID:x643MaYj
>>374
おお同志よ 抱いてくれおww
給料少なくても交通費も食費もかからんし、満員電車なしなだけで俺ら勝ち組じゃね??
定年まで転勤もなしなんだぜ??ww
見栄のために県庁やら国2やら行く奴がかわいそうだな
ワセダまできて市役所かよってやつがいっぱいいたが長い目で見たら絶対おれらが勝ち組だろw
9時ぐらいまでなら全然残業あってもかまわん
むしろバイトしてるときよりか楽だぜw
そもそも社学は授業夜9時すぎまであったしな
376受験番号774:2009/03/16(月) 11:25:01 ID:wINAmavf
きめぇw
市役所はどう考えても負けだお(^ω^)
377受験番号774:2009/03/16(月) 12:40:50 ID:Wp5D8Z/3
>>376
わかったわかったw力抜けよw
378受験番号774:2009/03/16(月) 13:19:10 ID:37WK2usu
>>375
俺もバイトきつかったからwktkしてるんだよw俺ESすら書いたことねーわけだがwww
特別区と地元市しか受けてねーwww両方合格でコスパ考えて後者にしたわけだが。
頑張ろうぜwww
>>376
それは俺らが決めることだからwお前にどうこう言われる筋合いはねぇww
死ぬ直前に満足できてたらそれでいいよw
379受験番号774:2009/03/16(月) 14:30:59 ID:x643MaYj
>>378
コスパたけーww
俺もES書いたことないがおまい勇者やなwもし落ちたらって考えると2つだけじゃ
恐いわww

そうそう俺らがよければいいんだよ
今はみんなやりがいとか自分のキャリア向上とかにめらめら燃えてるけど
たぶん10年もすりゃそんなの大概なくなるよ
結局は自分がよけりゃいいのさ
がんばろうな 仕事とプライベートが両方充実できるって仕事なかなかないと思うぜ
380受験番号774:2009/03/16(月) 15:30:28 ID:7rTLfm7T
>>378 
勝ち組か負け組かは自分じゃなくて周りが決めることだろ

で、周りから見てあなた方は勝ち組だよ
381受験番号774:2009/03/16(月) 15:46:40 ID:1NIbLOpn
そりゃ教育や社学でそれだけの所いけりゃ普通に満足だろ。
金融ソルジャーや出版ソルジャーになるよりゃよっぽどマシだわな。
382受験番号774:2009/03/16(月) 15:56:47 ID:HX1OmswV
金融ソルジャーはやめとけ
区役所、市役所のがいいよ
383受験番号774:2009/03/16(月) 16:04:47 ID:1NIbLOpn
それは間違いない。地銀に行った奴は須らく死んでる。
それと商社も能力に見合わず入るとマジでやばい。
生保営業や損保営業もきついからな…。文系はやはり若いうち楽したきゃ
国家公務員と公安以外の公務員になるしかない。後インフラだがインフラは想像してるより
ずっと忙しいらしい。
384受験番号774:2009/03/16(月) 19:27:19 ID:wINAmavf
まじで早稲田下位合併しようぜ!
人家+社学 教育+スポ科 国境+分校
385受験番号774:2009/03/16(月) 23:11:19 ID:vA4lQn9z
家から10分って神だな
これで公務員結婚とかだと
夫婦合わせて給料1000万越えで、子どもの世話も親がやってくれるという・・・
386受験番号774:2009/03/16(月) 23:57:23 ID:6rIbD029
なんか見栄はって国U本省受けるのがアホらしいな
ただなんとなく国Uなら友達や親戚からもすごいなって言ってもらえるから
受けるだけなのかもな・・・
市役所は全く友達からほめられないし、なんか普通の人でもなれるみたいな
イメージがあるからな
友達にも早稲田まで出て市役所とかもったいないって言われる
まあその間をうまく保ってるのが県庁だよな
だから俺は県庁の☆になるんだお
387受験番号774:2009/03/17(火) 00:05:39 ID:SJFMVbUB
市役所か私立大学職員がいいだろ
国2いく人はいみがわからない
見栄のために行く人ばかりだろうなw
実際、給与と仕事から考えたら
県庁よりも市役所な気がする
見栄とか一切抜きにすればね。
388受験番号774:2009/03/17(火) 01:12:00 ID:ZOx34RlS
>>386
仕事場としては市役所のがコスパはいいよな。どう考えても。長い時間を考えれば市役所や特別区のがいい気がしてきた。別に詩文で奇跡的に受かった俺だからプライドはそこまでないしなぁ…。
早稲田だから云々考えたら一番負けだと思う…。こんな時代だし特に…。
389受験番号774:2009/03/17(火) 02:02:41 ID:SJFMVbUB
むしろ早稲田でも市役所とか合格できないやつたくさんいる時代だからなー
実際早稲田で特別区や都下市を面接落ちとかいっぱいみてきたよ!
390受験番号774:2009/03/17(火) 02:13:56 ID:YPDHxTBn
特別区落ちは結構いる。まぁ対策不足なんだろうけど。金融いくよりゃ100倍マシってのには同意。
391受験番号774:2009/03/17(火) 07:09:18 ID:SJFMVbUB
公務員人気
2009-02-11 23:44:15 / ニュースから


すごい応募だ、いかに公務員が安定しているかという証拠だ。

いちど採用されると、将来は余程のことがない限りクビにはできない。

また不況だからと給料の削減はできない、定年まで勤めれば高額の退職金が入る。

誰もが望む最も安定した優良企業だと思う。



大阪・吹田市の職員募集、5人の枠に2700人応募殺到



大阪府吹田市が正規職員(事務職)5人を募集したところ、10日時点で約540倍に

あたる約2700人の応募があったことがわかった。



同府摂津市が8日に実施した採用試験にも約200倍が応募したが、総務省公務員課は

「自治体ごとの倍率は把握していないが、これほど大きな倍率は初めて聞いた」としている。



392受験番号774:2009/03/17(火) 11:47:50 ID:fGbCBwWJ
早稲田から特別区市役所なんてほんとに掃いて捨てるほどいる時代だからなぁ。
なんだかんだ都庁と県庁も多いが。特別区や役所に行く奴は身の程をわきまえて
名を捨て実を取るってので理解はできるんだが国2だけは理解できんな。それこそ全ての無駄だと思う。
393受験番号774:2009/03/17(火) 13:53:25 ID:t6E61dce
なんで公務員なのに全国転勤の国2に入りたがるかね
そりゃ響きはいいし、国家ってつくだけで知人からはちやほらされるが
利点はただそれだけ
国T行くなら民間大手行ったほうがいいような気もするしな

都庁と特別区は微妙だな 都庁のほうが異常に仕事大変ってわけでもないだろうし
転勤ないだけ特別区がいいかな 出世もしやすそうだな
394受験番号774:2009/03/17(火) 14:47:57 ID:J4QvhLIw
早稲田からの特別区と都庁の多さは異常だからな。国2もだけどw
395受験番号774:2009/03/17(火) 15:50:32 ID:0N/noPiu
給与や安定や地位などトータルバランスだと地元県庁が一番よい気がするが。
396受験番号774:2009/03/17(火) 21:17:15 ID:DcRas+9Y
国2は必ずしも全国転勤ではないんだがな。
本省採用だと原則全国移動。
都道府県単位で採用するところは一生同一都道府県。
他にブロック採用というのもある。
まあ、将来的に都道府県採用がなくなるかもしれん。
しかし、それは県庁も同じだね。道州制になるかもしれんしな。

個人的な好みは、県庁・政令市>刻2だが、
人によっては国2>県庁・政令市という人もいる。
(転勤をいとわない人や国の仕事に携わりたい人など)
397受験番号774:2009/03/17(火) 21:42:38 ID:t6E61dce
>>396
それは出先のこと??
本省なら転勤あるでしょ?
会計はないが 
398受験番号774:2009/03/17(火) 22:01:32 ID:DcRas+9Y
>>397
質問の意味がいまいちわからん。
国2は出先採用と本省採用があるということ。
399受験番号774:2009/03/17(火) 22:05:37 ID:t6E61dce
だから県単位で採用する国Uっていわゆる出先のことだよね??
400受験番号774:2009/03/17(火) 22:08:52 ID:DcRas+9Y
>>399
そうだよ。
401受験番号774:2009/03/17(火) 22:14:24 ID:t6E61dce
見栄とかで国U行きたい人は出先は行きたくないんじゃない??
霞ヶ関で働いてるんだってきっと同窓会で胸張ってるに5マン円天
そしてまた9時ー24時の日常へ・・・
アフター24時を楽しむ毎日
402受験番号774:2009/03/17(火) 22:36:35 ID:+moRJwGi
国2で転勤ない本省
金融庁、特許庁、会計検査院、公正取引委員会、内閣府、総務省の一部だな
いづれも国2の中では人気省庁だが、昨年度は我らが早稲田が一番採用されてる
俺は金融庁と会計検査院に的を絞るよ、数字を扱う学部なんでねw
403受験番号774:2009/03/17(火) 22:39:53 ID:t6E61dce
金融庁は他省に出向して結局転勤みたいな形になることがあるって知らないのか?

特許庁はしらん、ガンバレ♪
出先は俺に任せろ
404受験番号774:2009/03/17(火) 22:42:49 ID:J4QvhLIw
しかし早稲田は国2と都庁と特別区多いなー。
405受験番号774:2009/03/17(火) 22:44:10 ID:t6E61dce
早大生なら早大職員受ければいいんじゃないかね
406受験番号774:2009/03/17(火) 22:50:10 ID:56WwSpBH
東大生って国T以外受けないよね?
407受験番号774:2009/03/17(火) 22:57:25 ID:DcRas+9Y
>>406
そんなことはありません。
実際に地上などにいます。
408受験番号774:2009/03/17(火) 23:04:05 ID:+moRJwGi
国2本省は早稲田が一番多いぞ京大も稀にいる。
出先は中央明治法政日大立命館で半分近くいるらしい。
409受験番号774:2009/03/17(火) 23:56:14 ID:DcRas+9Y
本省・出先に限らず、国2早稲田法は多いわ。
410受験番号774:2009/03/18(水) 00:06:40 ID:wgDRQwM8
>>409
一番の就職先だもんなぁ。
411受験番号774:2009/03/18(水) 00:39:51 ID:c2TjaUmK
彼女が地元市役所に行くから別れろ言うんだけど
どうすりゃいい?
412受験番号774:2009/03/18(水) 00:50:07 ID:9jOGOOM6
↑週なんでヤったんだ?
あきたなら好都合だろ
413受験番号774:2009/03/18(水) 01:04:43 ID:Ctk/s0zU
週に15回くらいかなぁ
今その彼女のアパートに行ってる最中。取りあえず幸せミルク出してくる
414受験番号774:2009/03/18(水) 01:07:24 ID:c2TjaUmK
オマエら・・・・
けっこう本気なんだぜ
415受験番号774:2009/03/18(水) 01:57:42 ID:fOE1ixX9
>>414
んなもん別れたくないなら婿養子になるしかないわな。
416受験番号774:2009/03/18(水) 02:39:20 ID:IgBbDrw/
>>407 
そうなんですか 
てっきり国Tだけだと思ってました
417受験番号774:2009/03/18(水) 10:08:07 ID:Bj0jZNZW
最近全国の都道府県県庁上級試験に東大生が受験し入庁するようになっていますよ。
家庭の事情や自ら地元で仕事したいとうのも理由らしい、こういう高学歴の方は
転勤する(例えば離島の県庁支所で3年勤務)した後本庁勤務になるごとに昇進
するらしい、出世は早く、通常県庁の部長になるのははだいたい57歳前後の方が
なるようですが50歳前後でなる方もいるようです。
418受験番号774:2009/03/18(水) 10:55:12 ID:9jOGOOM6
親んとこの極普通の市役所にも東大が一人いるってさ
419受験番号774:2009/03/18(水) 12:52:10 ID:fOE1ixX9
まあ国1蹴って都庁とかいくひとはぼちぼちいるな
420受験番号774:2009/03/18(水) 19:34:52 ID:G7ry8v04
法の公務員合格状況あまり芳しくないね。
国2がトップ、警視庁も6人くらい。
全国の県警を合計したら相当なものだろうな。
昔は刻1合格者を政経と争っていたが、なんでこんな凋落しちゃったの?
就職板でも、今年は明治法と並んだらしいし。
421受験番号774:2009/03/18(水) 23:30:01 ID:aKVB2bne
法はよくも悪くも就職意識があまり強くない気がする。政経とそこまで難易度は変わらないのになぁ。
国2が一番の就職先で警察なんかもぽろぽろいるのは非常にもったいない。
後はせいぜい特別区や役所関連か。国1もっとがんばってほしいね。俺は無理だがw
422受験番号774:2009/03/18(水) 23:39:11 ID:G2o9RyHL
法はロースクールの影響が大きい
今後どうなるかは分からないがまあある程度は残るだろう
423受験番号774:2009/03/19(木) 06:54:39 ID:MthTPHzi
アホウ学部だがオレの周りは国税志望が多い
424受験番号774:2009/03/20(金) 22:49:10 ID:tPTFcbvE
国税とか国2はないわ

平均睡眠時間だって2〜3時間だぞ
425受験番号774:2009/03/20(金) 22:55:23 ID:KqbfL/3P
それリアルに裁判沙汰になるから
426受験番号774:2009/03/21(土) 01:26:51 ID:iz7Rugbq
>>424 
そんなの勤め場所によるだろうが 
そんなキツイのは一部に決まってんだろ
427受験番号774:2009/03/21(土) 01:50:38 ID:xgrrQbVT
>>423
法はでもなんだかんだ国2本省多くね?知り合いだけで3人4人志望者いるわ。
何がいいのかよくわからんが。俺といえば無難に都庁と特別区だけどw
428受験番号774:2009/03/21(土) 02:57:53 ID:4bRCszrC
勤めて10年程して家業を継ぐ身なんだが、社会勉強、経験蓄積、広い視野養成という意味では国Uが良いのだろうか?

県庁志望なんだが国Uを第一志望にしようか迷う

429受験番号774:2009/03/21(土) 03:19:10 ID:7VY7rsVJ
>>427
都庁と特別区はどちらかしか受けられないよ
430受験番号774:2009/03/21(土) 06:36:58 ID:+QgMUry3
法学部の優秀な連中はほとんど法科大学院に進学するので残った連中が就職組みということに
なりますので当然以前よりは就職率悪くなります、下位の大学の法学部では法科大学院
へ進学するのは非常にすくないので就職率の変化はほとんどないのは当然のことです。
国2や地方県庁上級に就職するのは早慶の法学部では中位以下のグループが多いです。

駅弁や中堅私大では上位グループが国2、県庁上級に就職します。
431受験番号774:2009/03/21(土) 09:21:26 ID:uZh8ekRi
>>429
さすがに理解してる。名を取るか実を取るか。特別区だと家からすぐだし一生都内転勤なしだし夢の生活が…。ただどちらかまだ決めかねてる。
ちなみに3年。詩文なもんで辛い。結局法は実力次第だから学歴関係なく自分が出るね。
432受験番号774:2009/03/22(日) 00:48:24 ID:1cODtrAo
>>428
まあスケールのでかさなら国2だろうな。
県庁は特に若いときは、窓口が多いだろうし。
総合職って意味では県庁なんだろうが、なんにしろ広く浅くだな。
433受験番号774:2009/03/22(日) 01:34:35 ID:mlkpQkHm
国Uと県庁ってどっちが給料高いのかね?
434受験番号774:2009/03/22(日) 14:29:18 ID:y5GJ7nis
将来的な出世考えると県庁じゃね
435受験番号774:2009/03/22(日) 15:15:40 ID:OsvMMvK3
刻2刻税はないでしょ
県庁か特別区か市役所がいいと思う
436受験番号774:2009/03/22(日) 15:30:28 ID:boXaShlG
おまえら国2なんて受けるのか
437受験番号774:2009/03/22(日) 17:08:12 ID:VcOeRXlc
そりゃ法学部の一番の進路先だし都庁や役所や県庁の滑り止めにはもってこいだし
受けるだけは受けるよ。
438受験番号774:2009/03/22(日) 21:24:30 ID:l8k+NNDw
4月から6年生の公務員試験受験者だが、何でみんな国1目指さないんだ?
同期が民間大手で頑張ってるの見てると、正直早稲田上位で国1以外の公務員は負けだと思うぞ。
俺は2留のクズだから市役所でも受かれば御の字だと思ってるが、現役で来てる人はもっと頑張れよ。もったいないぞ。
439受験番号774:2009/03/22(日) 22:00:30 ID:3XVn8U2N
無理だって分かってるからだよ。
440受験番号774:2009/03/22(日) 22:09:08 ID:3XVn8U2N
自分より能力が高い東大生がこぞって受ける国一を受けたいとは思わない。
まぐれで入れても入庁後が辛そうだ。
441受験番号774:2009/03/22(日) 22:12:14 ID:OsvMMvK3
別に早稲田上位で市役所がまけだとは思わないけど
そんな考えじゃ社会にでてから後悔すると思うよ
442受験番号774:2009/03/22(日) 22:34:31 ID:3XVn8U2N
勝ち負けなんて自分で一番よく分かってるもんだ。
良い友人に囲まれて、好きな彼女がいて平穏なら大抵の奴は幸せと感じるんじゃないかな。
俺の友人にもプライドだけで体裁にやたら拘る奴いるが、プライド満たせば幸せか?
443受験番号774:2009/03/22(日) 22:34:43 ID:UGwoqi7h
つーか勝ち負けよりどこに一番いきたいかじゃねーの?
そんな下らない基準もってると絶対後悔すると思う。
大手で頑張ることが偉いとは思わないし。難しい公務員に受かることも偉いとは思わない。
早稲田まで出たんだからあとは自分で生きられればそれでいい。受験脳は辞めた方がいいと思うよ。
444受験番号774:2009/03/22(日) 22:47:42 ID:3XVn8U2N
夢なくすような事言うけど。
いくら頭良くて、いくら仕事ができてもそれが公務員の枠から脱しないなら一歯車にすぎない。
歯車であると理解した後に、自分が自分であるという自己確信をして大人になるんだよ。
445受験番号774:2009/03/22(日) 23:17:47 ID:UGwoqi7h
公務員を目指した時点でそんなの受け入れられるだろ普通。早大生はそこまで馬鹿じゃないだろ。
舐めすぎだろ。
446受験番号774:2009/03/23(月) 21:59:58 ID:NE6X9q0R
俺典型的な私文なんだけど化学とか捨て科目にしないで勉強すべきなのかな?
447受験番号774:2009/03/23(月) 22:16:41 ID:PRCTfC6Q
教養しかない所受けるなら、できるだけ捨て科目は減らした方がいい

専門のある所で専門に自信あるなら多少は捨てても大丈夫かと
今年はボーダー上がるだろうし、余裕があるなら勉強しといた方がいいと思うけどね
448受験番号774:2009/03/23(月) 22:31:27 ID:5n4GkqfV
今年って筆記のボーダーもあがるの?面接でたくさんおとすんじゃなくて?
449受験番号774:2009/03/23(月) 22:31:53 ID:36MmRmb+
そりゃ上がるだろうな。受験者の絶対数が増えるわけだから。
450受験番号774:2009/03/25(水) 17:05:59 ID:IJmX1/Cq
ちなみに法学部の今年卒業は財務・警察を始め結構国1内定者いますよ
今年は政経に勝ったと思う
451受験番号774:2009/03/25(水) 17:23:38 ID:vnU3JDuX
>>450
馬鹿が。そんなもん勝って何になるんだ。お前がダメならそれで終わりなんだぞ。他人自慢なんてやめろ。虚しいだけだ。
452受験番号774:2009/03/25(水) 17:37:25 ID:wksfuwou
フハハハハ
453受験番号774:2009/03/25(水) 17:39:00 ID:IJmX1/Cq
>>451自分の学部が不当に低く扱われてるので反論しただけ
自分自身も1年の春から予備校行ってちゃんと勉強してる
454受験番号774:2009/03/25(水) 18:16:52 ID:GpneD2y1
早稲田でて県庁、市役所、地方有力銀行などにかなり就職するようになっているので
地方国立大卒がなかなか合格しなくなっている。地元国立大卒の就職率アップためにも早大卒は
田舎で仕事しないで首都圏で日本を代表するような職に就いてほしい。
455受験番号774:2009/03/25(水) 18:24:06 ID:lAgS4r3M
早稲田っていっても底辺な学部ならマーチの上位と互角だよな。
456受験番号774:2009/03/25(水) 19:25:05 ID:BRqFAvY8
>>455 
そんな風に勘違いしちゃってるのはマーチの奴だけ
457受験番号774:2009/03/25(水) 19:54:56 ID:P3mQxufV
>>456
別に公務員になる時点で同じだしどうでもよくね。
458受験番号774:2009/03/25(水) 19:57:44 ID:BRqFAvY8
>>457 
まあ確かにね 
それに俺の周りでマーチに行ってる人はそんな風に思ってないしね
459受験番号774:2009/03/25(水) 20:06:17 ID:pIn2IpPH
煽りに反応しすぎ。国1以外にいくのに学歴なんぞ関係ないだろ。
どうせ都庁or特別区のどちらかを受けて滑り止めで国2や役所を受けるってスタンスは
一般公務員受験生と変わらんし。人間科学やスポーツみたいな底辺を持ち出して
学力云々いっても仕方ない。以後スルーで。
460受験番号774:2009/03/25(水) 20:46:43 ID:ZB/WMrRP
社学の刻1合格・内定状況を教えてほしい
461受験番号774:2009/03/25(水) 20:47:21 ID:pIn2IpPH
ほとんどいねーだろ。1人くらいいるのかな。法や政経でも相当厳しいのに。
462受験番号774:2009/03/25(水) 20:55:19 ID:lAgS4r3M
酷2は最悪として
国1ってそんないいかな
金やステータスはめちゃすげーけど
結局は睡眠時間2〜3時間の激務ってとこは酷2と同じなわけだろ。
463受験番号774:2009/03/25(水) 20:59:22 ID:ZB/WMrRP
>>462
>結局は睡眠時間2〜3時間の激務ってとこは酷2と同じなわけだろ。
どれだけ激務かは1種も2種も省庁や部署による
20時くらいに帰れる部署もたくさんいる
464受験番号774:2009/03/25(水) 21:14:40 ID:N7ueRV3i
> 自分自身も1年の春から予備校行ってちゃんと勉強してる
どんだけボンボンなんだよ
465受験番号774:2009/03/25(水) 21:26:02 ID:Ogcj+Fa4
ていうか国2や国1に対する評価は2ちゃんに毒されすぎだぞ
466受験番号774:2009/03/25(水) 21:27:33 ID:lAgS4r3M
>>465どういうこと?
467受験番号774:2009/03/26(木) 00:37:03 ID:TFn41ydN
>>464大学1年の春休みからってことね
468受験番号774:2009/03/26(木) 04:47:31 ID:CcfmUunV
>>460
社学もおるし法政もおるさ。関係ない関係ない。
469受験番号774:2009/03/26(木) 04:48:50 ID:CcfmUunV
ttp://www.kijijuku.com/rink%20saki/2008interview%20mokuji.html
ちなみにソースはこれね。早稲法で国一辞退してて早稲田社学と法政で内定ってのは笑えるけどな。
つまり個人戦てことさ。
470受験番号774:2009/03/26(木) 08:30:27 ID:MGfPDfcC
社学で国Tw
身の程をわきまえろや
471受験番号774:2009/03/26(木) 13:23:58 ID:RII44m5+
>>470
就職とはそういうもんだろ。
472受験番号774:2009/03/26(木) 19:42:17 ID:t/YK4UP8
>>470 
自分が国Tに受かる実力がないからって喚くなよ
恥ずかしいぞ
473受験番号774:2009/03/26(木) 22:45:01 ID:p2PG2d8W
>>467
それでも早い方じゃん
国1志望なのか?
474受験番号774:2009/03/27(金) 04:24:30 ID:Wa6Dv8Ex
>>470
カスだな、お前。
一生学歴にすがってなよ^^
475受験番号774:2009/03/27(金) 22:10:07 ID:ewwdHBhr
社学って人家と偏差値変わらん位低能なくせに
プライドだけはいっちょまえだな(笑)
476受験番号774:2009/03/27(金) 22:11:19 ID:ewwdHBhr
もう存在意義不明な下位学部のカスは潰せばいいよ
477受験番号774:2009/03/27(金) 22:29:10 ID:u31DBERu
>>476 
友達がいないからかまってちゃんになっちゃったのかな 
頑張って友達つくろうね
478受験番号774:2009/03/27(金) 22:46:20 ID:aJRrA5n4
キチばっかだな、おい。
479受験番号774:2009/03/27(金) 22:49:33 ID:ewwdHBhr
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
早稲田大学社会科学部 part64 [大学学部・研究]
早稲田大学社会科学部 part65 [大学学部・研究]


なるほどwよくわかったわww
マジで社学だったとはw
同情を禁じえないわwww

まあせいぜい頑張れよ社学君(失笑)
480受験番号774:2009/03/27(金) 23:09:01 ID:aJRrA5n4
>>479
いやもう、そんなんいいから。
481受験番号774:2009/03/27(金) 23:53:06 ID:u31DBERu
>>479 
なんか、マジで憐れだな
ものすごく可哀想に感じてきた 
今まで人に愛されたことがないんだろうな
482受験番号774:2009/03/28(土) 03:22:26 ID:Clsjm9pw
社学だろうが政経だろうが公務員受かれば同じだろ。ここにいる時点で国1以外はほとんど扱い変わらないんだから。
仲良くすりゃいいじゃん。
483受験番号774:2009/03/28(土) 12:22:20 ID:fcbnfdpR
早稲田卒国2で地方出先機関で幹部になっているのがたくさんいますよ、必ずしも本庁採用の国2でなくてもいいのでは?
ただ進学トップ高校の同級生が本庁から地方出先機関に視察など用事でくるときに
最敬礼して迎えなければならないときがあるのでちょっと辛いときがあるけど。
484受験番号774:2009/03/28(土) 15:17:13 ID:3axHx8cD
国1内定可能性レベル(文系3食)
A  東大法・経済
B  宮廷、一橋、神戸、早大政経・法、慶大経済・法
C+  早大その他、慶大その他、中大法、その他国立
C- それ以外(立命館、日大など)
485受験番号774:2009/03/28(土) 21:27:37 ID:oEcdv2oO
京大を旧帝とひとくくりにしてるのかな^^;
486受験番号774:2009/03/28(土) 21:33:44 ID:3migBk/B
まあ法務省はT種で入省しても本省課長になれるのは50歳過ぎてからだし、年収が1本超えるのも50過ぎ。
キャリアと言っても特殊だよ。

ていうか法学部からの財務省T種って局採用じゃないの?
487受験番号774:2009/03/29(日) 03:09:47 ID:DPPOiBGZ
国Uの出先は今後縮小されるし、何より国の奴隷というのがね 

国T財務は早稲田からは毎年1人しか採らないはず。 
少なくとも過去2年はそう。
488受験番号774:2009/03/29(日) 14:22:34 ID:K5QHi8rL
早稲田ーなんて夢みないで地方公務員やらを目指しておいた方が得策であると思う。
将来を考えればだけど。都庁か特別区。県庁や地元市や政令市なんて悪くないだろ。
489受験番号774:2009/03/29(日) 14:37:17 ID:LUbFVP5O
サムライジャパン
サムライは正々堂々と真正面から・・・・ by 原監督
素晴らしい 有難う サムライ戦士たち

サムライと正反対は公務員でしょ

自分たちの利益確保に全力を尽くすだけの五味!
490受験番号774:2009/03/29(日) 21:32:27 ID:wB2w/P7N
>>485
そうだよ。
東大以外霞ヶ関に官庁訪問できにくい。
だから京大は宮廷で一くくり。
東大の次に霞ヶ関志向が強いのは東北大じゃないかな。
491受験番号774:2009/03/29(日) 23:06:51 ID:8rKSIMBS
今年の横浜市の内定者二人知ってるけど、どっちもやばい。
人物重視とかかっこつけて変な採用方法してるからだ。
横浜終わったな・・・
492受験番号774:2009/03/29(日) 23:09:54 ID:L9FEtbq1
何がやばいのか全然わからないw
493受験番号774:2009/03/30(月) 03:18:25 ID:WI7tHaG0
酒乱と社会不適合者
どっちも今まで見てきた中で一番ひどい
公務員試験の面接重視なんて、類は友を呼ぶだけだな
やっぱ試験勉強をまじめにやったやつが報われる制度にしないとだめだ
494受験番号774:2009/03/30(月) 03:21:20 ID:2cyf5rEO
>>493
早稲田で酒乱なんていくらでもいるしそういう奴だっていろんな企業いってるだろ。
社会不適応者だって別に就職できてるんだから不適応じゃねーんだよ。それは。
試験勉強まともにやったやつって…早稲田から横浜市にきちんと合格してる時点で
それは試験勉強をきちんとやったやつと見なすだろうから問題ないだろ。お前の言いがかりすぎ。
495受験番号774:2009/03/30(月) 10:40:23 ID:e560EXvF
筆記だけできて面接で落ちまくってるやつこそ社会不適合者だろjk
496受験番号774:2009/03/31(火) 09:58:57 ID:D/j3uyDO
近い将来1種と2種は統合されるらしいので今のうちに2種で入庁していたほうがよい。
特に本庁採用2種は1種と同等にあつかわれるのも近いとみる。
497受験番号774:2009/03/31(火) 10:00:02 ID:W/wZvKlw
>>496
んなわけねーだろ情弱。
498受験番号774:2009/03/31(火) 20:48:58 ID:1e5h3zvA
予備校行くつもりでどこにしようか悩んでいたが、
公務員受かる勉強法・落ちる勉強法を読んだら
独学でもいけそうな気がしてきた。

高田馬場には予備校が多いですが、
地上国Uレベルで予備校通いの人いますか?
参考までにお願いします。
499受験番号774:2009/03/31(火) 21:41:20 ID:QCjQMAJw
俺は予備校に行ってるけど、
民法なり経済学なり、わかんないところが出てきた時に聞ける人がいるなら
独学でも全然いけると思うよ
500受験番号774:2009/03/31(火) 22:23:49 ID:0pu53t2z
>>498
経済原論と民法と数的さえなんとかなるなら独学でいい。
ただ民間と併願を考えるならはやめにやっておかないと
あと後苦労するぜ
501受験番号774:2009/03/31(火) 23:41:28 ID:0Qug0yc2
俺は明日から2年だけどバイトして予備校代稼ぐか。家が郊外だからDVD通信にしよう。



502受験番号774:2009/04/02(木) 00:21:17 ID:P84ypG6A
早稲田から2種採用される奴は
法学部が一番多いという現実
503受験番号774:2009/04/04(土) 13:17:12 ID:lJjGSd+G
つい読み間違ってしまう公務員試験用語

毛沢東→けざわひがし
IAEA→IKEA
リシュリュー→ リリィシュシュ
504受験番号774:2009/04/06(月) 10:12:18 ID:kGwr4sPJ
おれのような最下位学部でも都庁合格できるかな・・・
なんか不安になってきたよ
505受験番号774:2009/04/06(月) 14:44:37 ID:kfnS9WCP
>>504
スポ科?
506受験番号774:2009/04/06(月) 14:58:07 ID:6TW6D2lM
>>504
U文?
507受験番号774:2009/04/06(月) 15:31:03 ID:kGwr4sPJ
U文だよ
やっぱ厳しいかな・・・
仲間いる?
508受験番号774:2009/04/06(月) 15:38:17 ID:kfnS9WCP
>>507
俺も二文で都庁志望
友達になろうぜ
509受験番号774:2009/04/06(月) 15:49:35 ID:kGwr4sPJ
>>508
嬉しいね
来年同期となれるように頑張ろう!
因みに記述対策できてる?おれは2科目で精一杯・・・
みんなは記述できるのかなぁー
510受験番号774:2009/04/06(月) 15:53:23 ID:kfnS9WCP
>>509
捨てアド晒すからメールしない?

ちなみに記述はまだ1科目しか完璧なのがない。早くあと2つ完璧にしなければ・・・
511受験番号774:2009/04/07(火) 02:09:54 ID:5DxX6Ddl
県庁、都庁あたりってマーチ位のレベルが一番多い?
512受験番号774:2009/04/07(火) 15:44:15 ID:BGlBmnM1
県庁はしらんが都庁は早稲田が多いらしいよ一番
513受験番号774:2009/04/07(火) 16:48:56 ID:2L2OXCC5
国1、日銀総合職、公認会計士、司法試験合格者は東大卒の上位3割の地位と名誉保障されるであろう。

東京電力、三菱商事、電通、三菱東京UFJ銀行、テレビキー局、日経新聞社などなら
東大平均レベル、旧帝、早慶の上位レベル。

国2、各県庁上級なら旧帝、早慶の平均レベル。

早慶で国2ならまー無難なところ選んだなという感じ。

514受験番号774:2009/04/07(火) 17:24:35 ID:HU0f9qA1
         /ニYニヽ
        / (0)(0)ヽ   
       / ⌒`´⌒ \
      | ,-)    (-、.|      
      | l  ヽ__ ノ l |
       \  ` ⌒´   /
    .   /            \     +
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
    _(,,)           (,,)__
 .. /. |  でっていうwww. |  \
 /    |            |   \
515受験番号774:2009/04/07(火) 23:53:56 ID:RoSGF4WR
国2が地帝早慶の平均レベルなわけねー。
せいぜい法政・日大・底辺国立の平均レベルだろー。
516受験番号774:2009/04/07(火) 23:56:31 ID:5Y3PoRiW
国2は地底早慶の底辺レベルだわな
517受験番号774:2009/04/08(水) 00:59:14 ID:1EW9GArj
そうはいいますがね。所詮一位は早稲田じゃねーか。国2の合格者。
さらに法の進路先NO1も国2だろ。平均ちょい下くらいなんじゃねーの。今のこのご時世じゃぁ。
518受験番号774:2009/04/08(水) 02:37:24 ID:Xgf+mpn+
成成明から公務員志望だが、早大の皆さんからしたら成成明って救いようのないレベルの馬鹿扱い?
519受験番号774:2009/04/08(水) 03:24:15 ID:M16cufVz
法卒の無職だけど国2地上特別区受ける
面接でそういう系にあってもいじめないでくださいね
520受験番号774:2009/04/08(水) 03:39:22 ID:b2BUV3ri
国家T種(法律・経済・行政) 採用者/合格者 (04年のみ人間科学区分の採用者も含む)
  2004年度     2003年度    2002年度    2002〜2004年合計     
   採用/合格     採用/合格     採用/合格     採用/合格 採用率
東大148/243  東大128/239  東大145/223  東大421/705 59.7%
慶應 29/76   慶應 31/74   慶應 29/80   慶應 89/230 38.7%
京大 29/71   京大 30/69   京大 27/56   京大 86/196 43.9%
早大 29/95   早大 26/84   早大 27/75   早大 82/254 32.3%
一橋 18/32   一橋 11/35   一橋 18/41   一橋 47/108 43.5%
中央  9/31   東北  6/22   東北  7/20   東北 18/56  32.1%
東北  5/14   中央  5/21   阪大  5/12   中央 18/80  22.5%
阪大  5/17   筑波  4/ 8   立命  4/16   阪大 11/42  26.2%
北大  5/10   九大  4/17   中央  4/28   九大 10/47  21.3%
上智  5/ 9   北大  2/12   神戸  3/13   北大  9/31  29.0%
九大  4/21   神戸  2/14   千葉  2/ 3   筑波  7/17  41.2%
横国  3/ 4   お茶  1/     立教  2/ 5   立命  7/56  12.5%
関学  2/ 5   立教  1/ 2   九大  2/ 9   神戸  6/43  14.0%
同大  2/ 8   東工  1/ 4   北大  2/ 9   名大  4/40  10.0%
筑波  2/ 5   関西  1/ 5   名大  2/10   横国  4/18  22.2%
http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html
521受験番号774:2009/04/08(水) 03:40:03 ID:b2BUV3ri
国家公務員採用T種試験最難関 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数

   2008年度        2007年度
 1.東京大学 224   1.東京大学  229
 2.早稲田大  67   2.慶應義塾   60
 3.京都大学  65   3.京都大学   59
 4.慶應義塾  53   4.早稲田大   58
 5.東北大学  34   5.東北大学   34
 6.一橋大学  32     一橋大学   21
 7.大阪大学  28   7.中央大学   29
 8.立命館大  20   8.立命館大   21
 9.中央大学  19   9.大阪大学   17
10.岡山大学  16  10.九州大学   15
11.神戸大学  15  11.北海道大   12
12.北海道大  13     神戸大学   12
522受験番号774:2009/04/08(水) 07:33:51 ID:1qLNLtIz
>>521
まぁだからって一種は無理。よく考えれば早大卒って肩書きは一部のエリート以外使いきれてないよな。
523受験番号774:2009/04/08(水) 11:30:48 ID:3lvt9u4V
そうかー、東大の中のトップレベルと勝負できる奴が早大に67名、慶應に53名
もいるのかー、わしの娘が通う大阪大学には28名いるかー、まー女の子なので地元の
県庁にでも就職してくれたら嬉しいのだが。
524受験番号774:2009/04/08(水) 17:52:54 ID:6m0uApYP
>>523
それしかいないんだよ。学生が一学年1万オーバーでいる中で。おそらく1割も生かしきれてない。
嘆かわしいことだ。早稲田の名前がなくよ…。
525受験番号774:2009/04/08(水) 19:56:39 ID:dTs3pF52
これは合格者数だ。内定者数ではない。
526受験番号774:2009/04/08(水) 20:06:06 ID:sPztc2zn
国家公務員事務系(法律経済行政)一種 採用実績2004〜2008

財務省( 計086) 東大68 京大4 一橋6★早稲田3★慶應4 北大1
外務省( 計136) 東大76 京大16 一橋9★早稲田9★慶應12 阪大3 筑波3 ケンブリッジ2 神戸1 東外大1 上智1 立命館1 中央1ルーバン1
警察庁( 計073) 東大51 京大9★早稲田4★慶應7 中央2
総務省( 計167) 東大101 京大18 一橋9★早稲田14★慶應16 東北2 九大2 北大1 中央3 ジョージワシントン1
経産省( 計101) 東大87 京大12 一橋4 東工1★早稲田4★慶應8
国交省( 計145) 東大81 京大20 一橋12★早稲田10★慶應13 東北7 北大1 九大1
防衛省( 計060) 東大32 京大6 一橋2★早稲田6★慶應5 筑波1 立命1 阪大2 東北2 ハーバード1 埼玉1 関学1
金融庁( 計037) 東大17 京大5 一橋3 東工1★早稲田1★慶應7 阪大1 中央1 立命
内閣府( 計059) 東大30 京大6 一橋4 東工1★早稲田4★慶應5 阪大2 北大1 筑波1 神戸1 阪市1 都立1 中央1 立命1
527受験番号774:2009/04/08(水) 20:14:26 ID:sPztc2zn
公務員試験受験ジャーナル
2004〜2008年における早稲田からの国T内定実績(法務省は除く)

2004
外務1総務1人事院1公取1農水1国交3環境1防衛3財務局2税関4公安1文科2厚労4計25
2005
外務3警察1総務4経産1公取1農水6国交2環境1財務局1国税2文科1厚労2計25
2006
財務1外務2警察2総務3経産1人事院2公取1農水1国交3環境1財務局1税関1国税1
内閣府1金融1公安1文科4厚労6計33
2007
財務1外務2警察1総務2人事院1農水1国交2環境1防衛2財務局1内閣府2文科2厚労2計20
2008
財務1外務1総務4経産2環境1防衛1国税1内閣府1文科1厚労省4計17

五年間計120人。

☆省庁別☆(五年間計)→警察庁、文科省、厚労省などにおける「人間科学区分は当然除外」
財務省3 外務省9 総務省14 経産省4 警察庁4 金融庁1 国交省10 厚労省18
農水省9 文科省10 環境省5 防衛省6 内閣府4 人事院4 公取3 会計検査院0
財務省財務局5 財務省税関5 国税庁4 公安調査庁2
計120
528受験番号774:2009/04/08(水) 21:46:19 ID:sEE5YLlP
今年受かるかな…不安だ。
529受験番号774:2009/04/08(水) 21:55:17 ID:sEE5YLlP
3月から勉強し始めたが範囲が広すぎて鬱
530受験番号774:2009/04/08(水) 22:10:37 ID:5XSjd3kZ
>>529
俺も
たまに泣きそうになる
531受験番号774:2009/04/08(水) 22:18:51 ID:sEE5YLlP
某自治体スレで教えて君な書き込みしたら烈火のごとく叩かれた…。
532受験番号774:2009/04/08(水) 23:09:07 ID:n8BryUct
ざまぁw
533受験番号774:2009/04/08(水) 23:12:21 ID:sEE5YLlP
ざまぁじゃねえよw
534受験番号774:2009/04/08(水) 23:17:17 ID:DJuc/eU8
なんとか地元役所か国2特別区には滑り込みたい。@社学
535受験番号774:2009/04/08(水) 23:17:54 ID:n8BryUct
963 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/04/08(水) 21:00:07 ID:sEE5YLlP
18年から20年の憲法 経済 政治 社会学 行政学 経営学 財政学専門記述で何が出たか一覧にしてくれる神よ降臨してくれ

965 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/04/08(水) 21:17:37 ID:sEE5YLlP
近くに公務員書籍が揃っ本屋がない。
逆に手に入りやすい情報だから出し惜しみなくレスもくると思ったが。
手に入りにくい情報をわざわざ晒してくれるお人好しはいないだろ。

968 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 21:39:23 ID:sEE5YLlP
今知りたかったから書き込んだんだろ…

972 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/04/08(水) 22:23:33 ID:sEE5YLlP
ピリピリイライラがすごいな。。
民間ない内定?
公務員浪人?
高齢無職?
低学歴?

974 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 22:40:05 ID:sEE5YLlP
図星かw


そりゃあ叩かれるわ
536受験番号774:2009/04/08(水) 23:32:03 ID:sEE5YLlP
書き込まなければよかったと反省してる。
1ヶ月で都に受かるって…心折れそう。
537受験番号774:2009/04/08(水) 23:35:26 ID:DJuc/eU8
>>536
早稲田の恥さらしが
538受験番号774:2009/04/08(水) 23:46:01 ID:n8BryUct
つかID変わるまで書きこむのは待てよw
539受験番号774:2009/04/08(水) 23:52:04 ID:9u/WmWLs
>>517
んなこと言ったらソフトバンクあたりのブラック企業の採用者数上位も早稲田だぞ。
ちょっと前なら大塚商会だとかトランス・コスモスだとか。
>>518
救いようがないかどうかはともかく学歴だけ聞いたら頭が良いという印象は受けない。
540受験番号774:2009/04/08(水) 23:55:26 ID:DJuc/eU8
社学の俺ですら最低マーチと思って受験したくらいだからな。まぁそれでもセンターでその3つのどれか受けたチキンだけど。
そんなことより今年の倍率は…。
541受験番号774:2009/04/08(水) 23:57:29 ID:wC4u9XS1
09年になってから勉強始めたやついる?
まさか3,4月から始めた猛者はいないだろうな?
542受験番号774:2009/04/09(木) 00:07:08 ID:gbWLguGV
3月からはじめたよ。
俺は天才…俺は天才…
543受験番号774:2009/04/09(木) 00:13:59 ID:YET+NSON
ID:sEE5YLlP=ID:gbWLguGV
544受験番号774:2009/04/09(木) 00:17:48 ID:gbWLguGV
私大洗顔だったせいで数的が絶望的にできない。
数的対策どうしてる?
545受験番号774:2009/04/09(木) 00:18:58 ID:urqMXC2F
健康診断ってどうせ1次受かったあと受けさせられるから
今大学でやってるのって受けなくてもいいよね?
546受験番号774:2009/04/09(木) 00:22:19 ID:grP+nyg0
     ∩___∩ 
   ≡ | ノ      ヽ/⌒))= 
 -=≡/⌒) (゚)   (゚) | .| ≡  うっせえ!これでも食らえ〜あばばばばばば〜
  ≡/ /   ( _●_)  ミ/ )≡=
 ≡((  ヽ  |∪|  /)≡=    :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
  ≡\    ヽノ /=   :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
   ≡/      /  ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
 =≡(|   _つ~~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
 , ≡|  /UJ\ \≡     ~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
 =≡(| /     )  ))=        ・゜ ・・∴~・:・∴∴~・:・∴・
   =(∪     (  \≡         ゚∴・゜・・∴~・:・∴
           \_))≡=
547受験番号774:2009/04/09(木) 00:23:58 ID:bNhHfSfm
>>544
アホ乙w
548受験番号774:2009/04/09(木) 00:26:57 ID:GjA9T3LG
やっぱ最近3回4回で公務員に路線変更してるやつら多い?
549受験番号774:2009/04/09(木) 00:27:14 ID:grP+nyg0
  ___     ハイ、去勢〜                             
 (     ヽ∩___∩                            
   ̄ ̄\ | ノ      ヽ                          
       /  ●   ● |                       
       |    ( _●_)  ミ               ∩______∩       
      彡、   |∪|  、` ‐- _            ,/ノ        ヽ
      / ト.._,, ヽノ    .)  \ \        |  / ̄ヽ   (゚)/ ̄ヽ
     /  ヽ  //   /  \|   |        彡  i   i_●_) i  あばばばばばば〜
    /    V/    /   ヽ|    |         ヽ/   ノ  | /   /
   /    _/     |    |  / |        /  ヽ  ̄/   /
     ∠//:::/::::::|:::l:i    /  / |       /      V   /
       |/;;;;/;;;;;;;/;;;|,,|   /  /  |       ;;;>         /
       //|/::::/|//  / /|  /|        ;;;;;>       /
     ./  // /    // / / .|         ヽ        /
       /      /  // | /       /   :・∴:  丶  _つ
                 /  /      /   ./   )  ) UJ
                                  /  /
550受験番号774:2009/04/09(木) 00:32:20 ID:YET+NSON
関西人ウザス
551受験番号774:2009/04/09(木) 00:37:56 ID:grP+nyg0
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′ふう…
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'  もう疲れたよ・・・
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /   
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |  `゛'ー-、、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |      `ヽ、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |         \
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./          `ヽ、
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ
               ̄`ー─--─‐''" ̄
552受験番号774:2009/04/09(木) 00:56:27 ID:gbWLguGV
>>547
学部は?
553受験番号774:2009/04/09(木) 08:05:12 ID:JkLKpxkd
ID:gbWLguGVって罵倒されつつ親切に教えてもらっても感謝するどころか
逆に相手のことを罵倒しているのな


最悪のカスだよ、こいつ
554受験番号774:2009/04/09(木) 18:14:02 ID:Nj+F2d4+
地方出身者で

国家1種なら 将来地元からの国会議員や地元の県知事候補に推される可能性高い。
国家2種、県庁上級なら 将来地元町村長候補に推される可能性高い。

国家1種財務、金融、経済産業なら評論家、大学教授、大手経済研究所、証券会社などの顧問にも推される。
555受験番号774:2009/04/09(木) 18:22:23 ID:sXM73slT
>>553
早稲田っぽい。早稲田の奴って教えてもらって当然みたいなところ
があるし、間違えても悪びれないカスが多い
556受験番号774:2009/04/09(木) 20:27:59 ID:RwRxXQf9
カス乙
557受験番号774:2009/04/16(木) 21:47:58 ID:mPCakJK0
558受験番号774:2009/04/22(水) 15:03:04 ID:JHwc8ceH
ちょっと上げてみる
559受験番号774:2009/05/01(金) 10:00:28 ID:sfbpaYdM
さすがに試験が近いから書き込みが少ないな。俺はまだ2年だけど先輩の健闘を祈る
560受験番号774:2009/05/07(木) 09:31:00 ID:EuzkbnXS
今年一回も学校行ってない。勉強あるのみ
561受験番号774:2009/05/08(金) 21:32:41 ID:LzUHjMap
早稲田で国2落ちは雑魚ですか?
562受験番号774:2009/05/09(土) 00:07:46 ID:+PsaDPIC
至って普通。
563受験番号774:2009/05/09(土) 00:20:49 ID:5LmmEuUU
>>559
俺も2年だけど何志望?
564受験番号774:2009/05/09(土) 01:34:55 ID:UyLIvqZz
>>559俺は都庁と関東某県庁が第一志望かな。都庁はまだ未定なんだけど、特別区と試験日程が被るから迷う。

ちなみに学部はどこでしょうか?
565受験番号774:2009/05/09(土) 02:19:12 ID:5LmmEuUU
>>564 
社学だよ 
ちなみに俺も県庁が第一志望
566受験番号774:2009/05/09(土) 02:23:40 ID:UyLIvqZz
>>564俺は商。社学は今年からカリキュラム変わったけど、現2〜4年も午前中に授業があるようになったの?

勉強は進んでる?
567受験番号774:2009/05/09(土) 03:00:05 ID:5LmmEuUU
去年も午前に授業あったから取ってる人もいるよ
でも基本的に1、2限は新入生が多いかな
俺は去年は午前にも授業とってたけど、今年の前期は午後の授業ばっか
勉強は民法は結構進んでるかな、去年も今年も民法の授業とってるし 
あと最近数的やりはじめた
568受験番号774:2009/05/09(土) 03:09:24 ID:UyLIvqZz
俺は大学がある日は毎回1限があって結構きつい。実は今日もこれから土曜日1限から授業がある。

俺は憲法をかじった程度。ミクロ経済は去年授業でやってた。数的は畑中のワニ本で俺もやり始めてる。

>>567はアルバイトとかサークルはやってる?
569受験番号774:2009/05/09(土) 03:23:25 ID:5LmmEuUU
なんか社学だと1限がある人に申し訳ない気がする
まぁ、馬鹿にされてもしょうがないカリキュラムだね
去年ミクロとマクロと憲法の授業もとってたけど、あんまり内容覚えてないな

バイトは週3と時々短期のをやるって感じ
サークルは入ってたけど面倒に感じてわりと直ぐにやめちゃった
570受験番号774:2009/05/09(土) 14:49:33 ID:UyLIvqZz
授業受けてきた。社学のカリキュラムは魅力的だと思う。
政経・法・商の良いとこどりっ感じがする。

サークルって辞めちゃう人結構多いよね。俺はバイトは週2

公務員試験の予備校って行く?
571受験番号774:2009/05/09(土) 16:15:15 ID:TORm6dvq
伸びてると思ったらウザすぎワロタ
572受験番号774:2009/05/09(土) 23:27:58 ID:5LmmEuUU
>>570 
予備校は3年からいくかも
友達で国T受ける人とかはもう行ってるね
573受験番号774:2009/05/10(日) 00:08:19 ID:6HdbgCQr
>>572俺も3年から行く。生協の付近に置いてあるパンフ見てるとLECが安くていいかなと。
本当はTACがいいんだけど受講料が高いので…。国Tコースで2年コースがあるのはLECとワセミかな。

ちなみに一人暮らし?
574受験番号774:2009/05/10(日) 02:51:14 ID:4LLVuJaP
いや、実家 
商から公務員って以外な気がするけど、別に珍しくない?
575受験番号774:2009/05/10(日) 10:11:09 ID:DeSN5J3F
漢字もロクに使えないのか
576受験番号774:2009/05/10(日) 10:31:12 ID:wRIcvBQS
多くはないけどものすごく珍しいわけでもないでしょ。

ワセミのHPだと商から人事院と文科省いるよ。
09入省の話。1種で。
総務省の審議官クラスも何人かいたと思う。
577受験番号774:2009/05/10(日) 15:02:29 ID:ED6li5K+
まぁそういう奴らは別格だから。
基本普通の早大生なら
特別区か都庁。ダメなら地元の県庁やら役所を滑り止めで併願するんじゃないのか。
どこに行くかは別として。今年からは倍率もガクンと上がるだろうし文句はいえねーだろう。
578受験番号774:2009/05/10(日) 16:45:21 ID:6HdbgCQr
>>574俺も実家。俺の友達は電通・フジテレビ・資生堂・SONYなど民間思考が強いかも。

来年からコースに分かれるんだが、会計・経済産業・経営・商業貿易金融・総合学際の5コースどれも公務員には合わない。
俺は会計コース行こうかと思ったけど、公認会計士の資格組が多いゼミとかだとついていけなさそうだから迷う。
経営か会計のどちらかだな。

俺も>>577の通り県庁か特別区が良いかな。社学の人は実家通学者なら志望してる県庁同じかもなw
579受験番号774:2009/05/10(日) 17:22:26 ID:4LLVuJaP
>>577 
難易度は都庁>県庁なの? 
俺も前まではそう思ってたけど県庁も田舎じゃなければ都庁と変わらないって聞いたけど
ダメならってそういう意味じゃないのかな

>>578 
まぁ実家通いで県庁ってことは3つくらいに絞られるね
国家の方は受けないの?
580受験番号774:2009/05/10(日) 21:10:09 ID:8pjlyMl/
市役所でも特別区でもいいけど実家から通えることが最低条件だな。
30すぎに結婚を考えて生きていかなくちゃ。
581受験番号774:2009/05/11(月) 00:49:44 ID:DV+NpjWE
>>579神奈川・千葉・埼玉…。稀にだが群馬・栃木・茨城から通ってる人もいる。
国家は国税専門官・裁判所事務官・国Uは受けたい。
582受験番号774:2009/05/13(水) 22:46:04 ID:lVNSQ420
横浜市スレからきますた。誘導さんくす。
ざっと見たらみんなやってるな。。
まあ今から教養やってみようかな。無謀だが。やれることないし。
583受験番号774:2009/05/13(水) 22:53:00 ID:h6htekNj
算数ができて、日頃からニュースを見て、大学受験の貯金があるなら大丈夫
584受験番号774:2009/05/13(水) 22:59:05 ID:lVNSQ420
さんくす。算数はベクトルから分からなくなったなw
ニュースはまあ見る。受験の貯金がまだどこかに埋まってることを信じる。
一般で一文という生粋の文型だがw大学入って1回も勉強しとらん。サビおとしからか。
とりあえず、って感じじゃだめかもだが、やるだけやるわ。さんくす。
585受験番号774:2009/05/14(木) 11:53:27 ID:h+J6N4mS
ベクトルは算数じゃないと突っ込んでほしいのか
586受験番号774:2009/05/15(金) 20:18:48 ID:DnlQNn5U
国T一次合格した。
今年はどれくらいの人が最終合格するかな
587受験番号774:2009/05/17(日) 00:59:15 ID:RMULNvtq
>>58611おめでとう!これから官庁訪問か
588受験番号774:2009/05/17(日) 02:09:44 ID:BD1DdXrw
>>586 
おめでとさん 
やっぱ政経か法?
589受験番号774:2009/05/23(土) 18:48:31 ID:6Psg76kv
みなさん受験状況は?
私は次は裁判所事務官です
590受験番号774:2009/05/24(日) 05:18:19 ID:Gvb2tH7w
>>587-586
国Tはまだ二次と人事院面接がある
そこから官庁訪問だ
ちなみに政経法以外でも内定した先輩いるよ
一次合格なんていくらでもいるだろ
591受験番号774:2009/05/24(日) 13:53:48 ID:dyJga1ft
一次合格が、民間でのエントリーみたいなもんだからね。
592受験番号774:2009/05/31(日) 03:51:26 ID:CWkRiifp
早慶戦行ってくる
593受験番号774:2009/06/06(土) 16:52:53 ID:PM66HF1F
都下市役所と酷2

5時30分までには確実にあがり  残業で夜まで仕事


残業代きちっりでる   ほぼでない


遠い転勤なし   生涯転勤でマイホームかえない

またーり仕事内容  激務


給料は酷2より上  都下市より下



なのになんで都下市と酷2で一般人は酷2のほうが上だと誤認するのかおしえてくれ?
594受験番号774:2009/06/06(土) 17:00:43 ID:sM7nWVG+
やはり国家公務員=エリートって思ってる人が多いのでは?
俺は特別区が良いな。
595受験番号774:2009/06/06(土) 17:42:21 ID:FtHYE3QY
俺も仕組みをよく知らなかった頃は国家公務員=エリートだと思ってたな
596受験番号774:2009/06/06(土) 17:53:00 ID:mQ6XpwOd
国Tより政令市や特別区の方が勝ち組なのは今や常識だろ。
597受験番号774:2009/06/06(土) 18:15:37 ID:sM7nWVG+
まぁそうだな!国Tだと激務や転勤が…。それに東大がデフォだしな。政令市や特別区がいいよ。

公務員志望って友達に言うと『国T?国T?』って言うけどアホかと。
それで俺が『特別区だよ。区役所職員』って言うと
『ww早稲田まで行ってそんなのかよw』って言われる。

たいがい馬鹿にする奴は電通とかフジに行きたいとか言い出す。
598受験番号774:2009/06/07(日) 04:02:04 ID:alLSN1Fj
みんな予備校どこ?LEC?
599受験番号774:2009/06/07(日) 21:07:02 ID:81gm6h6g
まーしょうがねーか
実際おれも公務員に興味もつまでは
国家公務員?すげーとかおもってたし

そういう響きをとるか
市役所とか区役所はいって中身を取る人生かだよな
ばかどもにはばかどものたりねーのうみそで思うこといわせとくしかねーってことか。
600受験番号774:2009/06/07(日) 21:37:24 ID:zECN0FaD
区役所は小さすぎる、狭すぎる
お前らそんな小さい人生で委員のか!?
601受験番号774:2009/06/07(日) 21:38:40 ID:IGV0IAdQ
特別区は実家から通えないやつは辞めておいた方がいいぞ
なにしろ住宅手当8000円だからな
602受験番号774:2009/06/07(日) 21:40:32 ID:0DBv1lE+
私大職員マターリで40歳で年収1200万…
603受験番号774:2009/06/07(日) 22:21:46 ID:81gm6h6g
私大はこれからの時代
安定してないと思う

とりあえず酷2は公務員の中のブラックってことでおk?
604受験番号774:2009/06/07(日) 22:48:53 ID:G5uWMsH/
理工で政令市の技術って負け組?
受かったら行こうと思うんだが…
院行ったほうがいいんかな
605受験番号774:2009/06/08(月) 01:09:28 ID:RENgjoS/
俺は特別区目指す。早大生って独学が多いのかな?
606受験番号774:2009/06/08(月) 01:25:59 ID:+DhmsECp
TACにいってるお
607受験番号774:2009/06/08(月) 02:27:43 ID:RENgjoS/
>>606TAC良い?俺はLECかTACで迷ってる
608受験番号774:2009/06/08(月) 08:40:46 ID:PeOfsYkA
>>607
というよりいってた、かな09目標だから

俺がLECに行ったことがないのと、理系が糞苦手なのを頭に入れて聞いて欲しい
自然科学は初学者にはおそらく辛い。去年は自然科学の各科目が三コマずつで進度は速い。
化学は無機はまる暗記でいけるけどそれでも中々頭に入らなかったな
高校のときに生物・地学をやってたなら多少抵抗は減る。
逆に人文科学はレジュメと配布される問題集の解説が良いから問題はない

専門科目は、今年の法律系の問題集は一部良くなったとかなんとか(創作問題が無くなり、過去問だけだとか
講師によっても評価はやや偏りがある。政治系はtacスレだとおおむね高評価。

六月から通って、今年の特別区は自己採点で教養28/40の専門36/40。
時事で結構落としてたとはいえこれぐらいはいける。
特別区目指すならまあ一次はいけますよってことで。
609受験番号774:2009/06/08(月) 21:37:28 ID:nuSboWks
独学組は予備校ソルジャーと比べて情報量と論文対策で圧倒的に不利になるお。
逆にこれらがだいじょうびなら、独学でもオーケー!!!
610受験番号774:2009/06/08(月) 21:45:53 ID:Vi2SS7HS
早稲田と同じくらいのレベルの日大を叩く馬鹿がいるんだけど
誰かギャフンといわせておやり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1226529181/252-257
255 :名無し for all, all for 名無し:2009/06/08(月) 19:46:28 ID:95i5fBlf
>>254
日大(笑)
付属出身なら先輩とのコネで卒業できる低レベル大学(笑)

そんな大学の何処がハイレベルと言えるのかね?信者君www
256 :名無し for all, all for 名無し:2009/06/08(月) 20:01:11 ID:iMuCv45r
二高は確かにレベル高いよ
だけど彼の場合は中学受験からじゃないっけ?
小学校の時に勉強できたんだろうね

ちなみに二高から付属推薦でポン大行く奴らは、妥協組だよ
妥協組は中等部出身が多い筈
611受験番号774:2009/06/08(月) 22:22:42 ID:RENgjoS/
>>608参考になります。俺も特別区受けます。
ちなみに通学と通信はどちらで?
612受験番号774:2009/06/08(月) 22:52:43 ID:CkzjY1wG
>>611
基本通学で時間が合わない時はDVDだった

DVDの長所:
自分の都合に合わせて選べる。完全に自由ではなくいくつかある時間帯の中で枠を取るという感じ。
一回につき2コマまで予約を取れる。予約時間の三十分前に来ても席が空いてて、dvdがあれば受けさせてくれる。
板書録があるので聴くのに集中できる。
リモコンの貸し出しがあるので(校舎によるかもしれないが)聞き逃しても巻き戻し可能

短所:
怠けやすい。生講義独特の緊張感が無い。すぐに講師に質問が出来ない。
(短所というよりシステムの問題だが)出忘れた講義のフォローに使う場合、生講義と講師が違うことが多々ある。
一つの科目を受けるとき、今日は講義、今日はDVDとせず、統一して受けることを推奨
613受験番号774:2009/06/09(火) 05:34:53 ID:8m1ruyTY
>>612ありがとうございます。
教室でDVDを見れるやつですね。俺は家にDVDが送られてくる奴にしたいと思います。

まだ勉強だけに時間が割けないのでフォローが充実してるのは良いですね。
あと僕は大学から自宅までが遠いので基本的にDVD通信を考えてます。

予備校の教材以外に自分で買った本とかはありますか?
614608=612:2009/06/09(火) 08:04:13 ID:9NkXUwQO
>>613
いや個別ブースでテレビとヘッドホンを使用してDVDを見るんだ
それとは別に、受講生が多すぎて人数を分散する時や、一部の講義において
教室でDVDの映像を流すDVD授業がある。

TACの教材以外で買ったものは
・畑中の数的処理(オレンジ色の表紙にワニが描いてある大卒用の
・スーパー過去問ゼミの数的処理、判断推理、民法T・U、憲法

今年度の教材は一部内容に変更があったらしいから去年をもとに

教材の数的の問題集は基本と発展編のうち、基本は解説がレジュメにしかないことと
いちいち両方を開くのが面倒なのと、発展編の解説が気に食わなかったからスー過去を購入した。
憲法と民法は教材のは創作問題が多めで、過去問の言い回しと難易度に慣れておきたかったから。
どうせなら行政法もやっておけばよかったなと少し後悔。

どこの予備校を選ぶにしても過去問に触れておくのは大切。
615受験番号774:2009/06/09(火) 08:12:57 ID:9NkXUwQO
買ったものに書き忘れたがあったわ。スー過去は資料解釈もだ。

人文科学の演習用にウォーク問の人文科学の1と2。
通学の合間とか腕が疲れてペンを動かす気にならないときに使える。
時事用では次の二つ。演習量の不足とレジュメを読み直すのが面倒だったため
TAC 時事ズバリ!カウントダウン30+20と速攻の時事 トレーニング編 

それと光速の人文/自然科学と、でたらいいな程度で速攻の自然科学。
前者は試験日に持っていって軽くめくってた。
あと、買ったわけではないが大学受験時に使った速読英単語の上級編。こんなところ
616受験番号774:2009/06/09(火) 15:45:41 ID:8m1ruyTY
>>614>>615どうもありがとうございます。
俺も畑中の数的持ってますよ!光速の人文も買う予定です。
なるべく過去問で典型的な問題はおさえて行きたいです

TACの受講料はご自身で払われたのですか?
617受験番号774:2009/06/09(火) 16:17:46 ID:mCEPSFAu
いや親に頼んで出世払いということにしてもらった。

あと光速の〜はそこまで重点的に使っては無いな。あれはデータを纏めたものだからざっと見てた
手を動かしたくないとき、時間の余った時にパラパラと。あと電車の中とか病院で待ってるときとか
問題演習は問題集でやるべき。
618受験番号774:2009/06/10(水) 01:14:57 ID:ZTokY7yY
俺も親に払ってもらいたいのですが、仮面浪人で早稲田来たので
前の大学の学費等のことを考えると口が裂けても言えませんww

TACのVテキは書店でも販売されてるので見ました。
ちなみに学部はどこなんですか?
619受験番号774:2009/06/10(水) 10:03:28 ID:vm/TTY4G
金が無くて自分で勉強するなら過去問からやったほうがいいよ!
傾向とか何をやるべきなのかがはっきりする
あとは古本屋で参考書を仕入れる
ま、過去問の解説から知識を得るのが一番勉強になるぜ
620受験番号774:2009/06/10(水) 10:17:32 ID:vm/TTY4G
因みに2月に二年分の過去問を友達から貰って勉強始めたんだが、過去問だけやって特別区七割いったよ
論文が最悪だったから落ちたっぽいけど
621受験番号774:2009/06/10(水) 14:25:35 ID:LzYlB80W
>>620
こういうアホがいるから困る。論文書けなきゃいみねぇだろ。
622受験番号774:2009/06/10(水) 14:43:15 ID:FoMUQS++
>>620
まあそんなに期待すんなよ
623受験番号774:2009/06/10(水) 17:40:07 ID:ei8cb80W
国Uに旨みがないのはわかったけど、県庁はどうなの?
624受験番号774:2009/06/10(水) 22:27:12 ID:sanv/CSC
>>623
それは都道府県によってだいぶ事情が異なるんでない?

誰か学事を受けるような猛者はおらんのか
625受験番号774:2009/06/10(水) 22:34:01 ID:ZazJBaZA
早稲田文から裁判事務官って勝ち?負け?
626受験番号774:2009/06/10(水) 23:04:56 ID:kHYezz+d
>>625
普通
627受験番号774:2009/06/10(水) 23:22:08 ID:ahi5OaS6
祭事の2種はびみょー
給料がかなりやすい
全国転勤


まーなーんもしらんばかには聞こえがいいから酷2よか楽な分ましだが
そんな程度

市や区のがいいだろーな

あんまかわらんだろーが
628受験番号774:2009/06/10(水) 23:27:02 ID:FoMUQS++
は?転勤ねーよ
629受験番号774:2009/06/10(水) 23:47:59 ID:ei8cb80W
>>624 
やっぱそうだよね
神奈川、千葉、埼玉はいい方なのかな
630受験番号774:2009/06/11(木) 15:22:11 ID:xEcrIvcg
<問>
 転勤や昇進はどうなってるの?
<答>
転勤についてですが、「裁判所事務官及び裁判所書記官については,採用された裁判所の所在する都道府県内での二,三年から数年程度を目安にした異動が行われるのが一般的ですが,
上位のポストに昇進するにつれて,当該高等裁判所管内での異動が行われることになります。」とのことです。
 県外や他高裁管轄への異動についても希望をだせるようですが、それがかなうかどうかは異動先の欠員や希望者等の問題(人員の交換のような形になるため)もからみ、なかなか難しいようです。
 なお、書記官任官時に採用とは違う県に配属されることも多々あるようです。
631受験番号774:2009/06/11(木) 20:10:37 ID:Zm26mOH8
祭事給料安いのか・・・
632受験番号774:2009/06/11(木) 20:34:36 ID:h298l9yy
区や市よかやすいぞ
2種は
きこえがいいからばかどもにはすげーていわれるかもよ
早稲田で市や区だと
なんもしらんばかどもだともったねーっていってくるからな
あれのうぜーこと
なぜか馬鹿どもは酷2だとすげーってなるから
祭事もすげーてなるんじゃね
633受験番号774:2009/06/12(金) 00:12:50 ID:u2mi0xG2
裁判員制度始まって事務も接客の仕事も増えそうだし、給料上がんねーかな
634受験番号774:2009/06/12(金) 00:18:12 ID:sXZqU4Hj
しかし国2はもう少し給料高くすりゃ良いのにな
635受験番号774:2009/06/12(金) 00:40:06 ID:Cu7HhGDd
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
636受験番号774:2009/06/12(金) 02:09:05 ID:4+KcM7PL
実際みんな一日あたりどれくらい勉強してる?
俺は授業週5あるから3時間ぐらいしかやれてないorz
637受験番号774:2009/06/12(金) 09:06:50 ID:sXZqU4Hj
>>636
3年のうちからそれだけやってりゃ十分
638受験番号774:2009/06/13(土) 21:19:39 ID:/f4xw79U
>>632
キャリアだめなら都道府県が世間体的にも実益的にも能力的にも落としどころだろう
639受験番号774:2009/06/14(日) 21:50:22 ID:I0mvHFWl
独学で都庁受かったよ。
640受験番号774:2009/06/15(月) 01:57:04 ID:pS2s3Ug6
おめでとう!
641受験番号774:2009/06/21(日) 19:18:12 ID:3t50knrw
早稲田で特別区、しかもあまり人気でない区だと負け組なのかな…
国の方が聞こえはいいし…
642受験番号774:2009/06/21(日) 19:34:14 ID:v8oAjuW/
酷2より負けなわけねーだろw
ばかw
区と市のが給料いいぞ。全国転勤ねーぞ。残業ねーぞ。仕事内容も国よか楽だろ。
聞こえがいいのみじゃん。酷2。同窓会で国家公務員っていうと愚民はすごいって反応しめすからな。
そうだねーすごいねーっていって特別区でまたーりしてたほうが得策だべ。早稲田ならそんぐらいの脳みそあるべw
643受験番号774:2009/06/21(日) 19:42:06 ID:3t50knrw
一応、学部が法だから親も国家に行って欲しかったみたいで…でも酷2は微妙だよなやっぱり。
レスどうも。
644受験番号774:2009/06/21(日) 19:49:12 ID:Wzj8+uwD
特別区は本当に早稲田が多い
645受験番号774:2009/06/21(日) 19:54:43 ID:3t50knrw
やっぱり特別区って早稲田多いのか。役所内の学歴なんて聞けないからどれだけOBがいるのか分からないし。
酷2、酷税よりは人気なんですかね…
646受験番号774:2009/06/21(日) 20:05:37 ID:Wzj8+uwD
ただ、Fランもいる。
入ってから「なんで俺がFランなんかと・・・」とか思う人は
やめたほうがいい
647受験番号774:2009/06/21(日) 20:12:40 ID:BJ78/C0Z
民主党政権による官僚弾圧、キャリア制度廃止、天下り全廃で国Tも完全終了。
前と変わらないのは激務薄給だけ。
政治家、マスコミ、愚民に叩かれるだけの存在でしかない。

一度しかない人生、特別区でマターリ過ごしたいね。
648受験番号774:2009/06/21(日) 20:20:29 ID:3t50knrw
まあ日大〜明治辺りが特別区のボリューム層かなと考えてます。
確かに高卒やFランもいますが…
649受験番号774:2009/06/21(日) 20:23:46 ID:kPQ7SPRI
民間やらなかったからガクブルだわ
650受験番号774:2009/06/21(日) 22:31:49 ID:4Hv90BjL
早稲田から特別区に行きたい。まぁまだ受験までまだまだだが。
651受験番号774:2009/06/21(日) 22:40:15 ID:v8oAjuW/
早稲田といっても区も市も国も全落ちってのもいるからな
所詮公務員試験ってな面接だからな
筆記は1年やりゃどっかしらひっかかるんだし
652受験番号774:2009/06/21(日) 22:47:41 ID:4Hv90BjL
見た目がイケメンなら有利?
653受験番号774:2009/06/21(日) 23:23:39 ID:BuZ0Lne0
有利か不利かで言えば不利ってこたないから有利だろ
654受験番号774:2009/06/21(日) 23:26:29 ID:4Hv90BjL
商学部の人は何コースのゼミでしたか?
655受験番号774:2009/06/22(月) 00:02:08 ID:L9BE+Vwd
特区なら普通に課長まではなるからいんじゃね
656受験番号774:2009/06/22(月) 00:04:13 ID:lz7cV2r+
>>643
特別区にしとけ。国と市や区は全然後者のが楽だから。
657受験番号774:2009/06/22(月) 00:44:10 ID:JLuHa4Iu
2009年度就職者数ランキング 早稲田大学

【19位】 40人(男30・女10)国家公務員I種
【27位】 35人(男19・女16)特別区(東京23区)職員
【31位】 33人(男18・女15)国家公務員II種
658受験番号774:2009/06/22(月) 17:07:33 ID:iFy5VXtF
国2、傾斜で90だった。
これって早稲田の中でも別に低いレベルじゃないよね?
ふつ〜くらいだよね?
659受験番号774:2009/06/22(月) 20:52:35 ID:/AgIuEyg
≫654
ショーボーキン。
既卒だが。
660受験番号774:2009/06/22(月) 23:33:53 ID:LD61pznG
>>695商貿金ですか。今2年でゼミ説明会行ってるんですが、公務員の勉強に集中したいので
まったり系のゼミがいいと思うんですが、お勧めってありますか?
661受験番号774:2009/06/22(月) 23:58:13 ID:JecNunTO
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
662受験番号774:2009/06/22(月) 23:58:57 ID:JecNunTO
高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
663受験番号774:2009/06/23(火) 00:04:41 ID:IiwpKaHA
早稲田大学理工から来ました

理工から公務員て多い?
664受験番号774:2009/06/23(火) 00:28:35 ID:uEOECfYQ
≫660
恩ZOとか避けたらいんじゃない?
とあるショーボーキンゼミ所属だったけど、同期で公務員なったひといたよ。
ぽれは民間いったけど辞めて、いまニート。
665受験番号774:2009/06/23(火) 00:46:21 ID:onZgp4pj
>>664商貿金行くかわかりませんが個人的に経営がいいとおもってます。
会計とかは会計士志望ばっかだと単位取るのきつそうですし…。
666受験番号774:2009/06/30(火) 19:55:24 ID:LRNnL2U+
今社学の一年で、入学してから今まで麻雀しかしてないから
ちょっと勉強でもしようかと思ってるんだけど、
いまのうちにやっておくといいことって何かあるかな。

まだそもそも公務員試験がどんなものかもあまり理解してない状態なんだが…
667受験番号774:2009/07/01(水) 00:56:24 ID:gPqER6CY
じゃあある程度はググって調べればいいじゃん
668受験番号774:2009/07/01(水) 12:24:42 ID:v0yF64YK
>>666
そんぐらい自分で調べろカス

と言いたいところだが後輩だからひとつ。
社学は法律経済政治その他色々講義取れるから、公務員試験に必要そうな科目を自分で調べて履修すると良い。
2年3年になって本格的に勉強し始めたとき、少しでもやってた方が全然違う。
勿論きちんと勉強してればの話だが。友達に代返頼んでテストも一夜漬け、じゃ全く意味ないからな。
669受験番号774:2009/07/02(木) 14:58:52 ID:hpQJi15s
公務員試験勉強してみて分かったけど
公務員試験受けてるのはバカばっかだな。
偏差値高い大学の奴らでもまぐれで大学受かったような
潜在能力日駒レベルの奴らばかり。
失望したわ。
670受験番号774:2009/07/03(金) 01:02:08 ID:LeQEzF/q
わざわざ自分のことをそんなに説明しないでいいよ
671受験番号774:2009/07/04(土) 03:46:43 ID:lMHD1DLA
>669
バカ丸出しだぞ。
672受験番号774:2009/07/04(土) 09:22:04 ID:++TGn7It
政令市行きたいです
673受験番号774:2009/07/04(土) 10:03:44 ID:Zd12VUvQ
>>669
勉強したら周りが馬鹿ってわかるとは凄いな。普通こんなのニッコマの奴らにできるわけねぇ…とか思うのが基本だと思うが。
674受験番号774:2009/07/04(土) 10:47:31 ID:ynmBsRaD
>>673
サトリをひらいたんだよ。

(・∀・)サトリ乙
675受験番号774:2009/07/04(土) 10:47:56 ID:HF5a+aF9
既卒だが混ざってよい?
676受験番号774:2009/07/04(土) 10:55:14 ID:YLQtlX89
なんか非リア臭がするな…。
四年間一番前の席で講義受けてたキモヲタが多いのか?
677受験番号774:2009/07/04(土) 12:41:21 ID:++TGn7It
キモオタでもリア充はいるぜ
678受験番号774:2009/07/04(土) 12:44:41 ID:YLQtlX89
その充実の仕方はなんか違うだろ
679受験番号774:2009/07/04(土) 13:51:11 ID:++TGn7It
人生楽しんでればリア充なんだよぉぉ〜だ!

>>675
俺も既卒だよ
ベテランの味を教えてやる>面接官
680受験番号774:2009/07/04(土) 14:34:17 ID:HF5a+aF9
ベテランいたw

自分は今年三月末に職歴二年で営業職辞めた甘ちゃん。いまんとこ筆記合格ひとつのみ。そこが第一志望。

>>わかいひとたち
新卒切符の無駄遣いには気をつけり。
681受験番号774:2009/07/18(土) 00:42:34 ID:7RpXBhGf
みんな
首尾は、どう?
682受験番号774:2009/07/18(土) 08:01:29 ID:veLhmGoh
まあまあ
683受験番号774:2009/07/18(土) 18:38:44 ID:j5cdywA2
ロー生で受けてる奴いる?
684受験番号774:2009/07/18(土) 18:49:24 ID:px8iaIhB
やあ、みんな。
都庁面接、ジェノサイドされたお。
独学で臨んだ今回の挑戦には悔いはない。
どこかの中小企業に就職して、これからも挑戦しようと思う。

面接では、圧迫だろうが、和やかだろうが、以下の3点は大切に。
@いつでも笑顔。
Aいつでも目を見て話してあげる。
B動揺を表にださない。

圧迫されて、ビビって、顔をあげれなくなって、目線を
相手に合わせることができなくなった。
その結果、頼りないイメージを与えてしまったかなと思う。

あと、志望理由や自己PRはなるべく現場に沿った内容を
求めているとも感じた。説明会の参加はそういう意味で大切なんだな
と感じた。とてもいい経験ができた。

あと、留年生は心配しなくてよし。留年したことで得られたものを
しっかり説明できればみんなと同じ土台で勝負できると実感した。
実際漏れが留年しまくってるしwww

とまあ、来年都庁受ける人は漏れとライバルになるわけなんだけど、一緒に
合格できるといいね。以上、報告しておきますお。
685受験番号774:2009/07/18(土) 21:42:26 ID:5ls/Ey7H
686受験番号774:2009/07/26(日) 23:22:53 ID:0Mt9fkKr
絶対に落ちることは許されない、早稲田の名にかけて!
687受験番号774:2009/07/26(日) 23:29:23 ID:arpr6wS3
>>684
加点あった?
688669:2009/07/27(月) 20:59:10 ID:RTE7d3XY
相当な遅レスだが…
俺は1日4時間×半年で特別区74国U傾斜116。
こんな楽勝試験に必死になってる公務員受験生の大半はバカ。
俺、何か間違った事言ってるかい?
689受験番号774:2009/07/27(月) 21:10:27 ID:8Ls8azBW
国1は?
690受験番号774:2009/07/27(月) 21:33:17 ID:RTE7d3XY
一次は受かったけど二次辞退。
点数は大したことなかった。さすが国Tだね。
教養39専門35だったかな。
691受験番号774:2009/07/27(月) 22:01:46 ID:fEfEFruD
独学?
使った参考書とか教えてほしいです。
692受験番号774:2009/07/27(月) 22:31:38 ID:8Ls8azBW
最初から国1に絞ってたら十分狙えたのに。
もったいないですね。

結局どこに行くのよ。
地上?しかないよね
693受験番号774:2009/07/27(月) 23:00:01 ID:RTE7d3XY
>>691
独学できない人だから予備校行った。
3時間の授業をビデオブースで1・5倍速再生で2時間弱に短縮、2時間復習。
2月末には全て受け終わったから普通に1日4時間勉強。

>>692
働くのが大嫌いだから国Tなんて最初から眼中に無いです。
特別区かC日程地元市役所が本命。


で、本題に戻すが、早稲田上位学部に現役で入って来た奴ならこれくらいできるでしょ?
周りの人間見てても俺が特別に勉強できるとは思えん。
694受験番号774:2009/07/27(月) 23:02:30 ID:XIwvos1K
>>693
でも単語覚えるしか能の無い奴とか
才能の伸び白使い切って努力で何とか入ってきた奴

とか実際受からないんじゃね?
695受験番号774:2009/07/28(火) 01:40:35 ID:0sBkv2oY
>693
漏れも地元県庁希望。
でも職員の半分は地元駅弁&国立神話強し。
早稲田は肩身せまそうで都庁と迷う。
696受験番号774:2009/07/28(火) 06:18:53 ID:aFYomtdZ
>>693
東大だけど妄想も休み休みな。公務員世界に疎いやつしか騙されないよ。
国一択一やっとこさ受かったレベルのくせに点数水増しすんなよ(笑)
697受験番号774:2009/07/28(火) 09:47:27 ID:0criUugU
国大の電通大職員は完全なる負けですかね?
698受験番号774:2009/07/28(火) 10:39:46 ID:z0DfWo4f
>>696
まあ東大ってのはネタだろうけどさ、
俺のレスから何で俺が国Tの択一大したことないか
分からないようでは君は相当頭弱いね。

いやむしろ東大→国Tなら分からなくてもしょうがないのかな?
699受験番号774:2009/07/28(火) 11:39:44 ID:Cwm9a52S
公務員を最大20%削減する 民主・鳩山代表が明言
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1248264620/
700受験番号774:2009/07/28(火) 14:20:46 ID:JaftfU/w
文化構想学部です。中学の頃から省庁行きたくて国家Ι種をとろう
と思っていました。ですが、大学受験の勉強をしていて、
徐々にそのレベルに気が付いて、なにを血迷ったか
就職とか全く考えず、楽しそうだという理由で
現役で今年入学してました。
そして、春期、思う存分遊びつつ早稲田の就職関連の
企画やら施設を色々回ってみた結果、
やはり国家Ι種受けたいと再び思い、すごく後悔しています。

そこで質問なのですが、文化構想学部から国家Ι種は狙いにくいのでしょうか。
数字だけみると、毎年ほぼ0人ですが、そもそも国家Ι種狙う人は
文構に行かないからそういう数字だと勝手に理解してます。

場違いな文構ですみませんが、文構だからといって何か弊害等が
あったりするのでしょうか?
701受験番号774:2009/07/28(火) 15:08:44 ID:noRRwk75
そもそも文構自体新参の学部じゃねーか
何を言ってるんだ馬鹿
702受験番号774:2009/07/28(火) 15:55:17 ID:aFYomtdZ
>>698
ネタじゃないよ。むしろ君がネタじゃないの。二流私大の早稲田落ちの匂いがする。
なんならお互いに学生証アップするならしてもいいよ。
ちなみにその点数、国1択一だけならかなり上位合格の点数でよほど国1に傾倒してなきゃ無理だよ。
妄想もほどほどにな。私文くん。
703受験番号774:2009/07/28(火) 17:17:22 ID:z0DfWo4f
>>702
ふーんそうなんだ。
じゃあこれネタだと思うなら君は東大の中でもかなり勉強できない方なんじゃない?

学生証ウプとかメンドイけど、証明として早稲田生しか知らんことを書き込んでやるよ。

・3号館のPC室はかなり使い勝手が悪い。何故なら印刷機がないから。

・1前喫煙所の位置の変遷
ベンチの横(ベンチに座って吸ってた記憶があるから前だったっか?)
→対面の3号館の壁沿い→1号館の奥まった場所(狭い!事務所氏ね!)。

前者はネットでも調べられるかな?
後者は絶対にネットでは調べられない自信がある。
まさに早稲田生じゃなきゃ分からん情報だ キリッ!

他にも早稲田生しか分からないような質問があれば答えるぞ
704受験番号774:2009/07/28(火) 17:29:33 ID:noRRwk75
・36号館の購買においてあるチョコボールの味の種類

・ミルクホールにおいてあるオムライスなどの弁当の製作所

・33号館の屋上に置かれている物

・39号館がひん曲がっている理由
705受験番号774:2009/07/28(火) 17:40:48 ID:z0DfWo4f
>>704
さんじゅう……号館???
節子、それ本キャン違う!文キャンか?キャンパス違ったら分かるわけない!
てかそもそもキャンパス同じでも分かる気がしない!マニアックすぎだろw
706受験番号774:2009/07/28(火) 17:52:28 ID:noRRwk75
>>705
お前には失望した

・3号館の地下に大量に仕舞われている物

・3号館があんな構造になっている理由

・2号館が今の入り口になった経緯
707受験番号774:2009/07/28(火) 19:58:44 ID:8ouKcHoX
>>706が全く分からない俺早稲田
鯉のいる池は本キャンのどこだとか、この前の生協のレインボーセールのくじ引きの残念賞はなんだったとか
もっと調べなくてもわかるような問題の方が
708受験番号774:2009/07/28(火) 20:10:50 ID:W5AeImvP
ネットでこういうクイズ出されると意外とわからなかったりする
俺の行動範囲が狭すぎるだけなんだろうけど
709受験番号774:2009/07/28(火) 20:16:18 ID:CTuaz045
南門より奥には行かないんで全く分からん
馬場歩きしてたら正門が裏だわ
710受験番号774:2009/07/28(火) 21:12:24 ID:amTVY9iO
早稲田生にしか分からない証明って・・・
早稲田なんて学部こだわらないなら、馬鹿でも入れる大学じゃん。
馬鹿でも出来る証明なんてなんの価値も無いよw
711受験番号774:2009/07/28(火) 21:31:00 ID:XZEJ3dM2
てか4時間×半年って合計勉強時間600〜700時間くらいじゃん?

それって別に少なくなくて、合格者の標準勉強時間じゃん(イエロー本より)
早稲田ってことを多少考慮すると、そんなに効率は良くないよね?
712受験番号774:2009/07/28(火) 22:06:47 ID:aFYomtdZ
なんだやっとこさ早稲田に入った私文洗顔二年生くらいか?
まあ早稲田かどうかもまだわからんね。
早稲田に憧れてた多浪生なら早稲田生ブログ沢山読んでそうだし全然証明にならん。学生証だしなよ。

ちなみに早稲田かどうかなんてよりは君の国1話が妄想だねというのがおれの関心事なのを忘れないで。
713受験番号774:2009/07/28(火) 22:17:10 ID:nVzlBrs5
とりあえず、
この面倒くさい流れを作った奴は死んでくれ
714受験番号774:2009/07/28(火) 22:51:08 ID:UKDb4aXF
そもそも独学もできないくせにエラそーなこと書くなって話
予備校に頼っておいて公務員受験者はバカばっかりってどういう論理だよ
他人に依存しなきゃ何もできないお前こそ能無し以外の何者でもない

それと自称東大生もそろそろうざいよ

715受験番号774:2009/07/28(火) 23:02:30 ID:GfgiTEns
早稲田は今年、国1実績はどうだった?
計算の復活(繰り上がり)合格者が早稲田だったと聞いたんだが。。。。
716受験番号774:2009/07/29(水) 03:05:46 ID:ReK7+vJE
社学は河合塾偏差値70。
政経・法・商と並んでいる。
社学は馬鹿では入れない。
717受験番号774:2009/07/29(水) 08:55:02 ID:ZWygcLJf
まあ誰がなんと言おうと、筆記なんて通れば結局は何点でも一緒。
俺は国Tボーダー上でも本命省庁に内定してる。面接対策なんてしてないから人柄だと思う。

そもそも他人をなんとかして見下そうとする>>702-703のような人間は面接で死ぬ。
間違って面接通っても白い目で見られるのは必至。
というか既に白い目で見られてるんだから、その精神を根本から変えようと思うことを願うよ。

あと言っておくとC日程は落とされると思うよ。理由はいくつもあるけど。
718受験番号774:2009/07/29(水) 09:10:45 ID:hHGlwyC5
面接対策無しで自己PRやら自身の経験を語るやらできるの?
719受験番号774:2009/07/29(水) 09:23:49 ID:ZWygcLJf
>>718
うん、普通にできた。
中高で生徒会長と運動部部長やってきて、人と話すことには馴れてたからかなあ。
大学入ってすぐのバイトの面接以来の面接だったけど特に緊張もしなかった。少なくとも会話しようとしてくれたから。
バイトが接客業でクレーム対応まで任されてたから、圧迫面接って未だにどんなものか分からないくらい精神的に余裕だった。
あ、でも面接用に特別な対策をしなかったというだけで、志望先を決めるための省庁研究はしたよ。
720受験番号774:2009/07/29(水) 22:30:46 ID:9TCwswsE
717=719が702、703並にウザく感じたのは俺だけ?

面接対策しなくて国T受かったって、結局自慢したいだけじゃねーかw
721受験番号774:2009/07/30(木) 05:50:26 ID:pVYzZNm+
>>720
そうひがむなよ…リア充様には勝てんよ…
722sage進行で行こうぜ:2009/07/30(木) 08:44:52 ID:6lse/StN
明日で珍味閉店らしいから
みんな食っとけよ!
723受験番号774:2009/07/30(木) 09:29:04 ID:TBDrnzgI
まじかよ
あそこの親父嫌いだったw
724受験番号774:2009/07/30(木) 09:34:38 ID:otsDy+vl
>>722
それマジで言ったん?ソース出せ
まじなら2ちゃん総力を挙げてうんたら
725受験番号774:2009/07/30(木) 09:54:15 ID:TBDrnzgI
http://www.asahi.com/national/update/0728/TKY200907280450.html

普通に朝日でニュースになってたぞ
検索能力低すぎだろw
726受験番号774:2009/07/30(木) 09:56:44 ID:6lse/StN
「珍味 閉店」でググレカス
すげー混んでるから
余裕を持って行くように!
727受験番号774:2009/07/30(木) 10:30:47 ID:otsDy+vl
>>725,726
なんで必死にネタにマジレスするの
お前らこそ「マジソース全力」でググれよ
728受験番号774:2009/07/30(木) 11:05:58 ID:Km1FA81f
早稲田の学生が県庁や市役所の公務員試験受験してくるので地元の駅弁大学の学生の合格率がだんだん下がってきている、早稲田なら公務員にならなくても就職先はいくらでもあるでしょうに、ほんとに迷惑です。
729受験番号774:2009/07/30(木) 11:20:46 ID:aqsn89t/
就職難→東大が流れる→早稲田が流れる→略
730受験番号774:2009/07/30(木) 11:37:56 ID:FXR0E0vO
早稲田なんて来ても何も迷惑でないんだが
731受験番号774:2009/07/30(木) 11:41:01 ID:6lse/StN
>>727
すまんな〜
2chネタは興味がないんだ。
732受験番号774:2009/07/30(木) 12:38:22 ID:wY/ZGayo
別に早稲田なんかレベル高くないだろ、ネームバリューだけだし、受験科目も3教科だけ。
旧帝大じゃなくても、金沢や広島、熊本大学現役で入れるやつが私大に絞れば余裕で入れる。
733受験番号774:2009/07/30(木) 21:30:41 ID:6UZnr3Qq
それはないな。
734受験番号774:2009/07/30(木) 23:36:56 ID:BNOcmqFB
>>733
人科スポ科なら余裕じゃね?

個人的にはあれは早稲田ではなく所沢体育大学だと思っているがw
735受験番号774:2009/07/31(金) 11:28:31 ID:0DmWz9st
人科、スポ科は募集定員が少ないから意外と入るのが難しいかもな。
慶應SFCの方がやばいだろw

736受験番号774:2009/08/01(土) 12:43:55 ID:i4PZh1rP
会計士になるか公務員になるか…。
てかリア獣どもが遊んでるのに会計士でカリカリ2〜3年も勉強できる自信もないが。
737受験番号774:2009/08/02(日) 00:01:02 ID:6MMYun0A
今年特別区落ちた政経4年だけど勉強は3年の夏くらいからで十分だぞー
俺は大学受験してないからって予備校の2年コースで勉強してたから
筆記はかなり自信があったけど、結局面接で落とされたわ
俺みたいにならないように勉強ばっかりしてないでいろいろ経験しとけ
もしくは学歴が全てチャラになる公務員試験じゃなくて民間目指せ
早稲田から公務員はもったいないから止めとけ
738受験番号774:2009/08/02(日) 00:04:17 ID:duAYR1bq
特別区最終合格した人いる?
第一から掲示きたが都内市役所と迷う
739受験番号774:2009/08/02(日) 00:24:10 ID:k045w5W+
第一希望羨ましいなぁ
第二だった、家から遠いんだ…

都下市役所と特別区。
雰囲気の良い方を選びたいな。
大きな区だと支所があるから、
人間関係上、逃げ場があるのではないだろうか。
世間体的にも若干特別区が良い気もする。

だが、通勤時間を犠牲にするほどの差は無い!
740受験番号774:2009/08/02(日) 00:33:03 ID:okX9JCR9
>>737
筆記が余裕だったなら就活と平行すればよかったのに。
筆記ができれば最悪でも国2に滑り止まることができるから、
民間も積極的に上を目指せたと思うよ
741受験番号774:2009/08/02(日) 00:45:50 ID:duAYR1bq
>>739
満員電車通勤は回避できそう、働きに行くのに朝早くから時間浪費とか馬鹿らしいから地方公務員だろw?

人間関係しくじっても逃げ道あるぶん区という考え方もあるのか、なるほど
あとはサビ残ないかが気になるwまあ配属によるんだろうけど
742受験番号774:2009/08/02(日) 00:59:13 ID:Xj7Gj76T
>>738
中身をとるんなら市がおすすめだ
743受験番号774:2009/08/02(日) 01:02:20 ID:8G27peBy
>>737
早稲田政経から特別区とか学歴高すぎて厳しいだろ。
東大国Uも落とされ捲るらしいからな。
素直に国T受けておくべきだったな。
744受験番号774:2009/08/02(日) 01:17:43 ID:k045w5W+
地上や特別区は早稲田多いよ
稲門会があって、最大学閥のとこもある

ゴマすり頑張るぜ
745受験番号774:2009/08/02(日) 01:26:40 ID:m/6EtRWX
>>737
お前は俺かw
まああんま気にするなよ。
俺は悟りの境地に達して、面接で落とされても何も感じなくなった。

にしても、よく公務員の面接に落ちるようなのが民間で内定もらえるはずがない
とか言われるが、結構公務員の面接も厳しいもんだったわ。
>>後輩諸君
面接苦手だから公務員、とかいう安易な考えはやめた方がいいね。
746受験番号774:2009/08/02(日) 01:53:04 ID:eWMnRs+j
法→国T法律職受かったが、受かるだけなら11月以降でも充分よ
ただ、いい成績取りにいくならもっとがっちりやんなきゃ駄目だが
因みに俺は官庁訪問で切られた
747受験番号774:2009/08/02(日) 02:01:52 ID:duAYR1bq
↑まさかU種にはいかんよね。
民間か地上ですか?
748受験番号774:2009/08/02(日) 02:15:31 ID:eWMnRs+j
地上…かも…
正直、国T以外行きたかないが仕方ない
749受験番号774:2009/08/02(日) 08:06:25 ID:MRP3rPSr
国Tに行きたい理由が正直わからんのだがw
俺自身は特別区か都庁あたりで十分だと思うね!

一番良いのはC日程の市役所だがw
750受験番号774:2009/08/02(日) 08:25:26 ID:k045w5W+
それは流石に視野が狭いなぁ

本当に実力があるなら国1行きたかったかも。
でも、無理して入ると後々苦労するから行かない。
751受験番号774:2009/08/02(日) 11:27:51 ID:duAYR1bq
国Tは理解できるが酷Uは意味不明
752受験番号774:2009/08/02(日) 11:33:11 ID:F0laBWGh
国Tは給料少ないし仕事も尋常じゃないくらい大変だけど、その分でかい仕事できるしパワーもあるからなぁ
753受験番号774:2009/08/02(日) 11:43:54 ID:VeDEPnQO
>>751
ほとんどの人にとって酷Uはただの滑り止めなんじゃない?
早稲田から酷U第一志望とかいるのかな?
やりがい(笑)厨とか?
754受験番号774:2009/08/02(日) 12:03:19 ID:WjrM0Yvp
C日程落ちたら留年するお(^^)
755受験番号774:2009/08/02(日) 12:19:51 ID:k045w5W+
内閣調査室、警察庁、麻薬取締官、公安調査庁とか
面白いから、友人に行って欲しい(笑)
それ以外は行く意味が分からん。
756受験番号774:2009/08/02(日) 12:29:24 ID:c5vcDdL0
早稲田から地方経済産業局は敗けですか…?
757受験番号774:2009/08/02(日) 13:14:14 ID:CuGG+mb2
計算は地上と同等だと思うよ
758受験番号774:2009/08/02(日) 14:07:12 ID:eWMnRs+j
国Uはやめときな
そこそこ頑張れば国T受かるのに、もったいないぜ
759受験番号774:2009/08/02(日) 14:29:21 ID:lR0fe7ch
文学部だけど国Tって可能か?
二次の話ね
760受験番号774:2009/08/02(日) 14:47:39 ID:eWMnRs+j
試験受かるだけなら学部・大学は関係ない
ついでにいうと、そんなに試験自体は難しくない
確かに官庁訪問で差はあるかもしれんが、席次や人物次第で充分採用の可能性はある
761受験番号774:2009/08/02(日) 14:51:35 ID:yR4iG8E1
>>737
特定しますた
762受験番号774:2009/08/02(日) 14:51:37 ID:lR0fe7ch
ありがとう
いわゆる下位官庁でも良いから国1受かりたい
せっかく早稲田なんだし

とりあえず勉強頑張る
763受験番号774:2009/08/02(日) 14:58:13 ID:duAYR1bq
>>762
筆記はいけるだろうからバイサーボラなんでもいいからエピソード語れるように力いれたほうがいい
764受験番号774:2009/08/02(日) 15:17:20 ID:lR0fe7ch
ば、バイザーボラってなんですか?
エピソードですかぁ
思い付くのは高校の部活、サークル、インターン、バイトくらいですね…
どれも大したことないですが
765受験番号774:2009/08/02(日) 15:26:34 ID:duAYR1bq
バイトサークルボランティア

それだけネタあればOK
まあ高校ネタよりは大学ネタのがよろしいかもね
766ばーちゃる2ちゃんねらー裕子:2009/08/02(日) 15:31:01 ID:9VUOd1Nl
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 漏れが どこにいるか  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  当ててみろお |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   http://www.id.yamagata-u.ac.jp/Urology/sutaff06.html |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
767受験番号774:2009/08/03(月) 01:52:45 ID:0Ro/FlnD
将来国家公務員だなんていうな夢がないな♪
将来地方公務員だなんていうな夢がないな♪
就職国家公務員だなんていうな夢がないな♪
就職地方公務員だなんていうな夢がないな♪

宇多田さんもじられて馬鹿にされましたなにあの早稲田ソルジャー氏ねよ
768受験番号774:2009/08/03(月) 13:13:16 ID:MHFvGL6z
夢見る余裕すらないリーマンよりマシだな

面接日程が飛び飛びで暇すぐる
みんな何やってんのよ
769受験番号774:2009/08/03(月) 15:58:16 ID:bCkhTzy1
>>768
もちろん・・・(ry
770受験番号774:2009/08/03(月) 23:36:30 ID:a7ecfh9p
公務員の中で法学部の最大就職先は国2なんだよな
771受験番号774:2009/08/03(月) 23:51:20 ID:a7ecfh9p
早稲田で刻2すら受からない奴がたくさんいるという現実から
目をそむけちゃだめだぞ
772受験番号774:2009/08/04(火) 01:17:31 ID:0ae+Ts86
んなわきゃないっしょ
落ちるヤツは真剣にやってないだけ
773受験番号774:2009/08/04(火) 06:05:30 ID:xdX4fEcW
でも文系脳で単語覚えるしか能の無い奴は受からない試験だと思うよ
774受験番号774:2009/08/04(火) 09:17:08 ID:e65G+cx8
文系脳で単語覚えるしか能が無くても、早稲田に入ってこれた奴なら
公務員試験レベルは余裕で対応できると思うんだが。
公務員試験を神格化しすぎだろ

ただ、指定校やAOバカは知らん。
指定校の奴で1年前から予備校通って勉強したのに
1次で全落ちした奴を知ってるからwしかも政経のくせにww
こんなんがいるから指定校が悪く言われるんだよ
もうちょっと厳選しろアホ大学
775受験番号774:2009/08/04(火) 12:19:24 ID:fBd297GM
もう手ごまがC日程しかない俺が来ましたよ
776受験番号774:2009/08/04(火) 12:22:14 ID:v3ZxOPRj
>>773は馬鹿なの(笑)?
777受験番号774:2009/08/04(火) 13:33:15 ID:xdX4fEcW
だっていい大学出てても馬鹿みたいに数的判断とか経済できないやついるじゃんw
糞文系って本当にいるんだぜ
778受験番号774:2009/08/04(火) 13:39:22 ID:fBd297GM
>>777
理系の俺は、政治系の問題や歴史系はからっきし分からないけどな
779受験番号774:2009/08/04(火) 13:46:00 ID:xdX4fEcW
>>778
まーでもそういう系は本番では博打科目だし
時事とか地歴の難問はみんな点取れない
780受験番号774:2009/08/04(火) 13:47:49 ID:fBd297GM
>>779
そうなんだ、安心したよありがとう。
今のところB日程受けたけど、普通に筆記落ちしてワラタ
やっぱ無勉じゃ無理だね
781受験番号774:2009/08/04(火) 20:52:09 ID:0ae+Ts86
民間との併願?
教養のみの市役所狙いなよ
782受験番号774:2009/08/04(火) 23:44:37 ID:fBd297GM
>>781
併願ってよりは、ようやく公務員の魅力に気づいたって感じ。
もちろん教養のみの所を狙ったけど、それでもB日程はダメだった
783受験番号774:2009/08/05(水) 10:58:53 ID:gS/w3sxr
勉強期間2ヶ月でサクッと合格して、
民間から転職した奴を知ってる。
教養のみの市役所ね。

C日程頑張って。
784受験番号774:2009/08/05(水) 11:04:31 ID:Vba8Gj0E
【これから真の就職氷河期がやってくる】

新卒求人倍率
1992 2.5 ←バブル崩壊
1993 2.0 ←バブル崩壊
1994 1.6
1995 1.2
1996 1.1 ←大手金融機関の破綻
-----------------------------------------
2008 2.2 ←サブプライムローン問題
2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻
2010 1.6 ←今ここ(過去15年で4番目に良い超売り手)★
2011 0.8〜1.2(予想)
2012 0.7〜1.1(予想)

2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍(超売り手)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090414k0000m020036000c.html
マスコミの煽りも虚しく、10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い数字だった。
しかしこれは団塊世代退職補填のタイミングが重なったからであり、さらに補填は今年で完了したため、来年以降は厳しくなるだろう。
☆公務員に関しても団塊世代退職の補填は今年で終了するため、来年の公務員試験は驚異的に難化する可能性が高い。

【11卒、12卒はほぼ確実に就職氷河期】
白川方明日銀総裁は開催された支店長会議であいさつし ★「わが国の景気は大幅に悪化している。当面、悪化を続ける可能性が高い」★との認識をあらためて示した。
白川総裁は景気の現状について★「大幅に悪化している」★とし、先行きについても 「当面、悪化を続ける可能性が高い」と指摘した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37544620090417
関連スレは
【景況】IMF、経済危機は「異例に長期的で深刻なものになる」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239932137/l50
785受験番号774:2009/08/07(金) 20:15:06 ID:MJgv4qaP
面接官の3人中2人が早稲田だった。

プラスに働いてくれることを祈ってるぜ〜
786受験番号774:2009/08/07(金) 21:02:03 ID:seH7OsQ0
面接官の学歴何で分かるんだよ
787受験番号774:2009/08/07(金) 21:13:25 ID:FWNqYljf
>>786
コネとかぢゃね?
さて1次全滅なわけだが…
C日程しか残ってない…
788受験番号774:2009/08/07(金) 22:14:35 ID:MJgv4qaP
偶然話の流れで
それを知ってるってことは、おまえまさか…。
ってことは起きるでしょ。

上手く行ってただけに、
逆にマイナス補正がかからないか恐い。
789受験番号774:2009/08/07(金) 22:22:30 ID:MXbpPcXQ
某市役所最終面接ぐだぐだだった。もうだめぽ@既卒
790受験番号774:2009/08/07(金) 23:29:01 ID:0L3YUrXR
都庁最終合格した
とりあえず就留防げそうで安心
791受験番号774:2009/08/07(金) 23:45:54 ID:seH7OsQ0
採用されない100人=採用漏れってことはないの?
792受験番号774:2009/08/07(金) 23:50:17 ID:aUjnjJMY
>>790おめ!今4年?既卒?
793受験番号774:2009/08/07(金) 23:51:35 ID:0L3YUrXR
>>790
都庁は毎年辞退者多いから、それを見込んで100人余計に合格者出してる

>>791
4年だよ
794受験番号774:2009/08/07(金) 23:52:36 ID:0L3YUrXR
アンカー間違えた
上から、>>791>>792に対してね。
795受験番号774:2009/08/07(金) 23:55:12 ID:aUjnjJMY
>>793民間受けた?
796受験番号774:2009/08/07(金) 23:55:20 ID:seH7OsQ0
都庁辞退って多いの?贅沢な奴らだ
797受験番号774:2009/08/07(金) 23:59:42 ID:0L3YUrXR
>>795
説明会は回ったが、春先に公務員一本に絞った
民間はあまり魅力的でなかったかな
798受験番号774:2009/08/08(土) 00:19:01 ID:rQ8azJcJ
>>796
やっぱり国T行きたいから辞退する
贅沢というか方向性の違いでしょ

まあ、最初から受けるなやって話だけどさ
799受験番号774:2009/08/08(土) 00:50:27 ID:aONv36K1
保険だろ
800受験番号774:2009/08/08(土) 00:54:28 ID:LT/qp7fW
地元県庁に蹴られるんじゃないかな?
併願出来るし、似てるし、実家最強だし
てな感じで。
801受験番号774:2009/08/08(土) 03:16:09 ID:OHwQsCvr
国Uくるやつは完全なる落ちこぼれだぞ
何しに早稲田いったの?てカンジ
つまんない人生だなーて
802受験番号774:2009/08/08(土) 03:19:09 ID:LT/qp7fW
国2現職の方ですか?
お仕事お疲れさまです。
803受験番号774:2009/08/08(土) 03:19:23 ID:hmIXLj9K
早稲田って国二の合格者全国一位じゃんwwwwwwwwwwwww
804受験番号774:2009/08/08(土) 10:50:06 ID:T5wu3I1P
酷Uといっても良い職場はあるから別にいいじゃん
805受験番号774:2009/08/08(土) 11:24:49 ID:LT5ifCXU
早稲田まできて面接落ちまくる人生 
もう死にたい
806受験番号774:2009/08/08(土) 11:36:52 ID:zjgH8h0n
>>805
よう、俺
807受験番号774:2009/08/08(土) 11:37:01 ID:Ig25q3Tj
>>805
よう俺
地上の結果発表待ちだがもう諦めて秋採用探してるぜうわああああああ
808受験番号774:2009/08/08(土) 11:42:14 ID:zjgH8h0n
おまいら浪人は検討しないのか?

秋採用で中小狙い?
どっちにしろ新卒切符は朽ちかけっていう
809受験番号774:2009/08/08(土) 11:55:55 ID:Ig25q3Tj
>>808
ダメなら就職留年するよ
今からとりあえず民間うけて面接練習するつもり
来年は受かったところにいくよ
810受験番号774:2009/08/08(土) 12:17:54 ID:zjgH8h0n
>>809
就職留年は気をつけろよ

留年についての理由、その分成長したところ、あと業界研究の具合について
そのまま卒業した人よりも深く突っ込まれるそうだから

民間重視ならアリだろうね
811受験番号774:2009/08/10(月) 12:56:14 ID:6YLNAF6L
>>805
社会不適合者ざまあwwwwwwwwww





ま、俺も同じ状況なんだけどねw
しかも+2だから就職留年という離れ技も使えないw
俺にどうしろと?
812受験番号774:2009/08/10(月) 13:05:13 ID:rQDiOKBt
院生の俺は留年という手は選べない。
死ぬ気で市役所受けて、落ちたらブラック企業行くしかない
813受験番号774:2009/08/10(月) 13:22:32 ID:rQDiOKBt
都庁行くくらいなら市役所行くな。
給料似たようなもんで、勤務地とまったりさ的に
814受験番号774:2009/08/10(月) 17:46:16 ID:6YLNAF6L
>>812
博士課程という必殺技があるよ!
815受験番号774:2009/08/10(月) 17:52:27 ID:8QDexmLO
今月とあと何個か試験を頑張る

それでダメなら浪人をする

さよなら新卒切符
816受験番号774:2009/08/10(月) 17:57:04 ID:NBU46eum
会計士への夢が諦められないぜ。国税ってどうなんだろう…。
817受験番号774:2009/08/10(月) 18:12:24 ID:4iM532Sq
>>811
805だが俺もプラス2だ
818受験番号774:2009/08/10(月) 18:15:43 ID:8QDexmLO
失敗している人にちょいと聞きたい
選考はどこまで進んだ? 筆記 二次試験(面接) 採用面接とかまあ色々あるけど
819受験番号774:2009/08/10(月) 19:43:14 ID:6YLNAF6L
>>818
もちろん、二次試験=面接で爆死だよ!
てか筆記はちゃんと勉強してりゃ失敗する要素はないでしょ
820受験番号774:2009/08/10(月) 20:02:33 ID:8QDexmLO
専門逃げ切りだから国大だけ落ちたよ!

面接は出先と本省と特別区と切られまくったわ・・・
821受験番号774:2009/08/11(火) 03:27:30 ID:+Dx/Z19b
面接って印象が大切だからイケメンが有利なんてことあるのかな?
雰囲気って言うかオーラみたいな…。
822受験番号774:2009/08/11(火) 10:26:51 ID:KasA2DRZ
爽やかさや元気さが無いと印象良くない
823受験番号774:2009/08/11(火) 15:34:50 ID:XybqPBsO
早稲田法で地元県庁って勝ち?
824受験番号774:2009/08/11(火) 15:38:07 ID:iv3u71l1
筆記受かって面接死ぬなんて、もう死にたくなるお。業務説明会行けばよかた。
825受験番号774:2009/08/11(火) 15:42:35 ID:F5MyrdRA
人間性で落ちてるのがまざまざと分かるね
826受験番号774:2009/08/11(火) 15:49:50 ID:ZZQmXYkZ
>人間性で落ちてるのがまざまざと分かるね
そりゃそうだろ人間だもん
お前自己PRで「私は〜な人間です!」とか言っちゃうタイプだろw
827受験番号774:2009/08/11(火) 15:51:13 ID:F5MyrdRA
そしておまえらは一時筆記合格のハガキだけ集めつづけるんだな(笑)
828受験番号774:2009/08/11(火) 15:54:56 ID:ZZQmXYkZ
>>827
残念だけどハガキじゃなく封筒なんだよ
筆記全敗お疲れ様
829受験番号774:2009/08/11(火) 16:01:28 ID:F5MyrdRA
無理すんな全敗君
830受験番号774:2009/08/11(火) 16:43:49 ID:MqSjvdKz
>>828
国T国Uはハガキだったよ。
そんなんで揚げ足とろとするなんて
レスにまで君の性格の悪さがにじみ出てるよ。
面接全敗するのも分かるわ









ま、俺も面接全敗だけどねw
831受験番号774:2009/08/11(火) 16:48:43 ID:jLcy8w/n
>>827
特別区は封筒なんだけどな







ま、俺も面接今のところ全敗だがな
832受験番号774:2009/08/11(火) 17:04:58 ID:LGXB4/BF
おいおいカスばっかだな 
俺なんか全部トップ合格だよ








筆記だけな、面接で全部落ちてる死にたい
833受験番号774:2009/08/11(火) 17:29:45 ID:+Dx/Z19b
公務員も学歴を見るべきだな。
怠慢の役所体質を改めるには民間のように高学歴採用が必須だろう。

正直公務員の採用は頭の良し悪しじゃないからな。
だから普通にFランが受かったりする。

早稲田ならロースクール行ったり会計士目指そうぜ!
834受験番号774:2009/08/11(火) 17:34:28 ID:XybqPBsO
早稲田法から地元県庁ってどうかな?
835受験番号774:2009/08/11(火) 17:53:55 ID:PPLK7sVI
> 公務員も学歴を見るべきだな。

とっくにやってます。

国家T種採用実績一種(法律経済行政)2004〜2008年
財務省(計*86) 東大68 一橋6 京大4 慶應4 早稲田3 北大1
経産省(計116) 東大87 京大12 慶應8 早稲田4 一橋4 東工1
警察庁(計*73) 東大51 京大9 慶應7 早稲田4 中央2
総務省(計167) 東大101 京大18 慶應16 早稲田14 一橋9 中央3 東北2 九大2 北大1 ジョージワシントン1
外務省(計136) 東大76 京大16 慶應12 早稲田9 一橋9 阪大3 筑波3 ケンブリッジ2 神戸1 東外大1 上智1 立命館1 中央1 ルーバン1

>>834
(^-^)カチグミ
836受験番号774:2009/08/11(火) 17:54:29 ID:K43JjajB
人口6万人の市の筆記試験落ちた\(^o^)/
837受験番号774:2009/08/11(火) 19:12:59 ID:MqSjvdKz
>>833
学歴重視すると筆記試験の意味が無くなるじゃん。
それを言うなら筆記重視でしょ
838受験番号774:2009/08/11(火) 21:20:22 ID:f7lfBIwo
>>833
中途半端な学歴の癖に語ってんじゃねーよw
839受験番号774:2009/08/12(水) 00:42:53 ID:4ye2e6Rz
政令市行きてぇ
地上、転勤無し、都会、総計が普通の職場
マッタリ区役所、バリバリ本庁

良いバランスではないか
840受験番号774:2009/08/12(水) 00:50:48 ID:qOv1lxmX
特別区が1番良いよ。

てか立教スレに立教から公務員って少し負け組だって書いてたけど、
公務員が少し負け組になるような大学って日本にそうはないの…。
京大で県庁地帝で国Uなんて普通なのになんか微笑ましいぜ。
841受験番号774:2009/08/12(水) 00:53:17 ID:GQHanvVm
どこの大学だろうと公務員(一括りにするのもどうかと思うが)になればそこそこだと思うよ
842受験番号774:2009/08/12(水) 01:12:09 ID:Czo6ZxZJ
転勤ないのとまったりを考えて、早稲田の大学職員も考えてみたんだけどどうだろう?
843受験番号774:2009/08/12(水) 02:24:07 ID:maAAcblT
>>842
最高の勝ち組
844受験番号774:2009/08/12(水) 03:02:09 ID:qOv1lxmX
職員の怠慢な対応w5時には事務所閉鎖w
845受験番号774:2009/08/12(水) 08:42:48 ID:OogS5csD
有名私大職員は基本勝ち組み これはガチ
846受験番号774:2009/08/12(水) 16:55:55 ID:bBvWp86g
【各種公務員試験 合格者の学歴平均&偏差値】

◎偏差値

75 国T(東京大、京都大)

70 東京都庁(大阪大、東北大、名古屋大)

65 政令市、上位県庁(九州大、北大)

63 裁事、家裁調査官(横浜国大、早稲田、慶應)

60 特別区(筑波大、神戸大)

57 中位県庁、外務省職員、中核市(千葉大、首都大)

55 国U、防衛省U種、一般市役所(広島大、岡山大)

50 労基、国大法人、法務教官(上位駅弁)

45 国税専門官、刑務官(マーチ、関関同立)

30 警察、消防(日東駒専、産近甲龍)
847受験番号774:2009/08/14(金) 01:26:12 ID:Jw257QaS
早稲田職員に知り合いいるが、かなり忙しいみたいだけどな
残業60時間とかザラみたいだから、ブラックいくよりゃ勝ち組だろうけど、
一般のAラン企業とだとどっちがいいかは微妙だろ
848受験番号774:2009/08/14(金) 01:44:48 ID:iTtv/kVA
市役所でもハズレ部署だと
9〜22時くらい行くから怖いわ。

クジ運を信じるしかない!
849受験番号774:2009/08/14(金) 09:31:01 ID:6y4kKARJ
社学で都庁は勝ち組ですか?
850受験番号774:2009/08/14(金) 09:57:30 ID:LOj1z3gL
勝ち組だな
851受験番号774:2009/08/14(金) 14:14:24 ID:stW8EAlo
もう限界だわ、耐えきれない
852受験番号774:2009/08/14(金) 14:19:10 ID:k6AiKb7m
どうした 吐いてみろ
853受験番号774:2009/08/14(金) 14:35:43 ID:stW8EAlo
>>852
面接で落ちると何もかも無駄だったとしか思えない 
得たものは何もない
854受験番号774:2009/08/14(金) 14:37:58 ID:NxHB5m5n
面接は独学じゃ、どうにもならんからなぁ
855受験番号774:2009/08/14(金) 14:43:57 ID:stW8EAlo
失ったもの 
友達 時間 自信 新卒カード  


同期には差をつけられてしまったな…
856受験番号774:2009/08/14(金) 14:59:06 ID:Rc02btCe
宮廷大職員・催事U種内定の私は負け組?
857受験番号774:2009/08/14(金) 15:08:06 ID:k6AiKb7m
>>855
俺も同じだ 今年は残りの結果を待ちつつバイトとボランティアに精を出す

>>856
十分勝ち組。そもそも内定の時点で勝ち
858受験番号774:2009/08/14(金) 15:12:44 ID:Rc02btCe
>>857
ありがとう
どっちも40歳で600万ちょいしか稼げないから
負けかなあと思ってた。
まあ、政令市結果待ちだから、受かったら、
政令市いくわ
859受験番号774:2009/08/14(金) 15:15:20 ID:stW8EAlo
>>857
ボランティアか…どちらかというとされる側の人間だからな…
860受験番号774:2009/08/14(金) 15:17:11 ID:Jw257QaS
まったり志向で早稲田大学職員内定の俺は?
861受験番号774:2009/08/14(金) 15:26:57 ID:Rc02btCe
>>860
勝ちでしょう
間違いなく私の内定した国大より給与高いし
862受験番号774:2009/08/14(金) 17:27:29 ID:6y4kKARJ
早稲田職員は都庁と同じく激務だろ

他の大学職員とは違うぞ
863受験番号774:2009/08/14(金) 17:30:29 ID:Jw257QaS
>>863
上でも書いたけど、確かにそれなりには忙しいみたい。
でも、同じくらいの給料がもらえる民間企業よりは楽だろうし、何より転勤がないのは魅力的。
厳密には本庄や所沢への異動ならあるが、そのくらいの距離なら全然構わない
864受験番号774:2009/08/14(金) 17:37:02 ID:0I6QEu85
公務員の勉強って1年からやったら早いですか?
それとここにいる先輩は独学派と予備校派どちらが多いですか?
865受験番号774:2009/08/14(金) 17:38:59 ID:melsr72l
筆記重視の公務員試験あるなら教えてください…
オタクだから面接やばい…
866受験番号774:2009/08/14(金) 17:42:27 ID:Rc02btCe
>>865
国2、国税は面接の配点低いよ
867受験番号774:2009/08/14(金) 17:49:21 ID:k6AiKb7m
>>865
合格するだけなら国U
もっとも官庁訪問はそれなりに面接重視になってきてる

国税も今年から採用方式が変わって国U併願とで阿鼻叫喚だとかなんとか
868受験番号774:2009/08/14(金) 17:51:31 ID:5xJH0C+9
はぁ〜〜〜なるほどなぁ。面接で受け答えのコツは掴んできたお\(^o^)/ あとは面接官のペースにハマらないでやる気をどうアピールしていくかだなあ。

869受験番号774:2009/08/14(金) 18:09:54 ID:4b4g7Eft
>>864
一年の間はサークルやバイトに打ち込んだ方がいいんじゃないか?筆記に三年もかけなくてもいい気がする。
自分は既卒だが、会社辞めてから三ヶ月勉強して地上と市役所の筆記通ったよ。面接苦手だからこれからが勝負だが/(^o^)\
国1狙いとかだったらゴメン><お邪魔しますた。
870受験番号774:2009/08/14(金) 18:14:01 ID:k6AiKb7m
公務員試験受験者サークルってないのかな

仮面浪人サークルをワセクラで見かけたのは覚えてるが
871受験番号774:2009/08/14(金) 18:33:49 ID:0I6QEu85
今年のマイルにあったけど
872受験番号774:2009/08/15(土) 02:29:06 ID:h0CcySFd
>>870
行政研究会というのがあるよ。
873受験番号774:2009/08/15(土) 13:14:48 ID:NKFdN5N0
>>872
左翼くせぇ
874受験番号774:2009/08/15(土) 18:46:12 ID:d19j+4JG
家庭教師のソウケイに登録している人いない?
どんな流れで始まる?結構すぐに来るのかな…
875受験番号774:2009/08/15(土) 19:17:41 ID:tsICPw+H
>>874色んなスレに書くなよ。本部に直接電話したら?
876受験番号774:2009/08/16(日) 00:37:49 ID:9+md4+pv
採用時の席次はその後の人事管理について回る。
(数少ない統一公平な評価として)

如何に高順位で合格するかが問題なので
独学という選択肢は無いな。
877受験番号774:2009/08/16(日) 01:42:42 ID:3H10vema
国一の話?
878受験番号774:2009/08/16(日) 19:37:47 ID:9+md4+pv
地上。
公務員板みれば昇任試験の絡みで話題になってるよ
879受験番号774:2009/08/17(月) 23:27:06 ID:baj92xHe
>>860
うらやましい・・・
880受験番号774:2009/08/17(月) 23:40:36 ID:TyjnC3/3
早稲田の職員は超激務だと聞いたけどな。
IBM出身の人ですら、早稲田も同じ位忙しいといわしめたとか。
881受験番号774:2009/08/17(月) 23:47:34 ID:GjETHlNM
5時に閉まる事務所が忙しいとかww
882受験番号774:2009/08/17(月) 23:55:39 ID:TyjnC3/3
>>881
甘い。奴らは学生対応とは別に仕事を持っており、17時からが仕事と言っていた。
特に学生対応が多い2〜5月は残業100時間越す事もあるそうな。
嘘だと思うなら、実際にキャリアセンターなりなんなりで職員に話聞いてみろ
883受験番号774:2009/08/17(月) 23:57:17 ID:dDggy37d
職員は入試の時期が忙しいって言ってたぞ

ノー残業デーを掲げてるが建前で泊り込みもアリだって言ってた
884受験番号774:2009/08/17(月) 23:59:47 ID:TyjnC3/3
>>883
それ入試課の人だろうな。職員いわく「給料高いのに楽な仕事なんてそうそうないよ」だとさ
「事務所は17時で閉まるが、じゃあ銀行は15時までしか仕事してないのかと言うとそうじゃないよね」とも言っていた。
885受験番号774:2009/08/21(金) 00:11:17 ID:9fZ0T3fO
政経から国T財務2人内定出たらしいね
早稲田から一度に2人は聞いたことないわ
886受験番号774:2009/08/21(金) 11:01:21 ID:dAoRGM0C
残業代出るならいんじゃねと思う
887受験番号774:2009/08/24(月) 20:46:18 ID:h1H+66Wk
国1:大勝
国会公務員:大勝よりの勝
家庭裁判所調査官:微勝
地方上級1(都庁、首都圏県庁) :微勝
地方上級2(特別区、一般県庁、政令市):妥当
労働基準監督:妥当
国家2種の本省庁:微負け
裁判所事務官2種 :微負け
国家2種の出先 :負け
国税専門官 :負け
教員 :負け
市役所:大敗
888受験番号774:2009/08/24(月) 20:47:45 ID:h1H+66Wk
早稲田の勝ち負け表を作ってみた。
もう公務員試験シーズンもほぼ終わりだけど、みんなどうだった?

国1:大勝
国会公務員:大勝よりの勝
家庭裁判所調査官:微勝
地方上級1(都庁、首都圏県庁) :微勝
地方上級2(特別区、一般県庁、政令市):妥当
労働基準監督:妥当
国家2種の本省庁:微負け
裁判所事務官2種 :微負け
国家2種の出先 :負け
国税専門官 :負け
教員 :負け
市役所:大敗
889受験番号774:2009/08/25(火) 00:24:06 ID:z6RJMA99
>>888
労基って妥当なの?
あと県庁都庁と政令市だったら政令市のほうがよくない?
890受験番号774:2009/08/25(火) 00:25:34 ID:UOMKHQi2
横浜市と神奈川県庁なら横浜
特別区と都庁なら都庁
891受験番号774:2009/08/25(火) 00:32:24 ID:z6RJMA99
>>890
さいたま市や千葉市と県庁比べたらどうなる?
892受験番号774:2009/08/25(火) 00:41:30 ID:1JwtcZ4g
それぞれの価値観の問題でしょ
俺は都庁と地元県庁、どちらにするか悩んでるが。
893受験番号774:2009/08/25(火) 01:07:49 ID:cB0kFRRi
俺は必死で市役所試験の勉強してる。
県庁とか激務なとこは嫌だ
894受験番号774:2009/08/25(火) 02:37:05 ID:MUlqRLNE
>>892
都庁ブランド
895受験番号774:2009/08/25(火) 03:17:54 ID:oe+6ePyL
>>891
どこかでみたID。
自分なら政令市がいい。
896受験番号774:2009/08/25(火) 16:23:26 ID:z6RJMA99
>>895
お互いの合格を祈ろう 
俺は本気であそこで働きたい
897受験番号774:2009/08/26(水) 01:33:34 ID:HPOH1eNY
千葉市千葉県は財政やばいんじゃないの?
898受験番号774:2009/08/26(水) 11:47:48 ID:Ygr/BbBo
結婚時での欠陥品(女性)としての偏差値ランキング確定版(仮)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1251235306/
・合併症の場合更に偏差値があがります。
・相手のスペックにより即死率は上昇します(男のスペックには女の偏差値50相当を想定。つまり若干厳しめ)
・大卒相当の方々の意見から作成しました。
・60以上の成績優秀者は、大きな妥協を伴う結婚を相手に強いる場合が多いので過度の愛情は期待せず
 常日頃から然るべき時の事も考えましょう。治せるものならなるべく治しておきましょう。

100 女コテ
〜〜〜〜〜(壁)〜〜〜〜〜〜〜〜   (↑現実で死んでるからコテ。旦那はパソコン。即死率100%)
80 殺人者 AV出演者 HIV
75 子持 ソープ 売春経験者
〜〜〜〜〜(壁)〜〜〜〜〜〜〜〜四十 (↑求道者。高度専門職業人。即死率95%)     
70 堕胎 キャバ 離婚
65 非処女 整形 ヤク中 新興宗教
〜〜〜〜〜(壁)〜〜〜〜〜〜〜〜三十路        (↑犯罪、或いは最早どうにもならない物。即死率70%)
60 ブス 中卒 メンヘル アル中 喫煙者 パチスロ中 浪費家
55 低学歴 貧乏人 デブ 腐女子 三大宗教 ワキガ 料理下手
50 (ここが無問題のお嫁さんのラインです)

早大のみなさん、結婚前にsexした女は肉便器
処女以外と結婚するなんてありえませんよね?
899受験番号774:2009/08/26(水) 14:29:34 ID:UC+v5mfc BE:533846227-2BP(0)
2年だけど都庁受けようか迷う

都庁に政経の人って多いの?
900受験番号774:2009/08/26(水) 15:47:29 ID:ltWR9T2y
>>892
地元が遠い・長男なら地元県庁じゃね?
他は好みの問題だろ
901受験番号774:2009/08/26(水) 16:00:09 ID:Ygr/BbBo
>>898
低学歴キモオタ童貞が作りそうな一覧だ
902受験番号774:2009/08/26(水) 23:50:25 ID:jUTfQRPU
>>892
地元帰ってやれよ。親が年とってくると結局帰るはめになるぞ。
ソース俺。
903受験番号774:2009/08/27(木) 01:23:53 ID:cjnedyTZ
>>902
詳しく
904受験番号774:2009/08/27(木) 07:49:33 ID:yl9x1ZtB
いや、詳しくも何も東京で働いてたら親父が死んで、母親一人地元に残すわけいかなくて俺が地元に帰ることになった
905受験番号774:2009/08/29(土) 01:16:37 ID:Lb0rjV84
やっぱ地元県庁かな...
国Iと地元県庁で悩んでたけど,
国Iの勤務条件(残業100時間&転勤&薄給etc)聞いてると勤め続ける自信ない.
プライドだけじゃ食ってけないわ
906受験番号774:2009/08/29(土) 01:18:15 ID:ZsbPQdRn
県庁も国1ほどじゃないけど忙しいぞまじで
907受験番号774:2009/08/29(土) 01:23:25 ID:Lb0rjV84
確かに県庁も忙しいみたいだね.
ただ,新潟とか佐賀とか,新人のときにバンバン飛ばされてる先輩みてると,
国I職員してる限り,そうとう理解ある人じゃないと結婚できないと思ったよ.
は女としての幸せ逃しそう.
908受験番号774:2009/08/29(土) 01:25:11 ID:ZsbPQdRn
国Tよりは忙しくないわな。
ただその二択しかないわけじゃないし、もっと視野を広げるべき
909受験番号774:2009/08/29(土) 01:26:43 ID:Lb0rjV84
たとえば?
910受験番号774:2009/08/29(土) 01:29:12 ID:ZsbPQdRn
そのくらい自分で考えろよ
911受験番号774:2009/08/29(土) 08:19:42 ID:9HEL6Mcg
出先なしの弱小官庁で非出世コースを歩む
912受験番号774:2009/08/29(土) 21:59:14 ID:XeWhm8ww
2010年度4月入庁入省予定者が語り合うスレ 1日目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1251550391/

気が早いけど立てました
四月に備えていろいろ語りましょう
913受験番号774:2009/08/31(月) 10:59:47 ID:MsDYoMP8
プププッ

プププッ
914受験番号774:2009/09/01(火) 00:38:00 ID:vJIzEr0a
早稲田で都庁はどうよ
915受験番号774:2009/09/02(水) 02:43:21 ID:AALo9szo
微勝ちか妥当
今年なら勝ちと言えるかも
916受験番号774:2009/09/03(木) 09:12:02 ID:rqpuTJnB
内定あるならブラックでない限り勝ちなのでは
917受験番号774:2009/09/03(木) 10:08:57 ID:zRkdKmHk
早稲田で渋谷区敗けですか?
918受験番号774:2009/09/03(木) 10:21:30 ID:09SpWoMW
一々負けですかと聞いてるようじゃ自分の仕事に自信はもてないと思うよ
919受験番号774:2009/09/03(木) 10:26:42 ID:qGUQAGLI
>>916
おいおい、早稲田でそれはないやろ
920受験番号774:2009/09/03(木) 10:32:59 ID:HyfDGE8d
今既卒1年目で就職しないで資格の勉強してたんだけど、精神的につらくなってきた
んで公務員に転向しようと思うんだけど、受けるとしたら来年からになる。
志望は地元市役所と県庁です。浪人は印象悪いですか?
921受験番号774:2009/09/03(木) 10:37:19 ID:09SpWoMW
>>919
公務員の内定ってことじゃないのかな?
このご時世中小に比べれば圧倒的に安定だから程度の差はあれど勝ちかと

>>920
公務員浪人は珍しくないよ
空白期間の突っ込みはくるよ
922受験番号774:2009/09/03(木) 10:38:36 ID:dGjGp5qZ
>>920
今は浪人多いよ
田舎の県庁なんて新卒のほうが少ないくらいだった
923受験番号774:2009/09/03(木) 23:03:22 ID:7AooWQbY
都庁だって新卒は3〜4割らしいしね
924受験番号774:2009/09/04(金) 02:15:23 ID:spLDo2C1
新卒で公務員受かるの厳しいからな
受かる奴は早いうちから公務員の魅力に気付いた奴くらいだろ
925受験番号774:2009/09/06(日) 04:11:43 ID:+r1+Xa0q
だまれ既卒
926受験番号774:2009/09/08(火) 10:01:27 ID:qtaWR6Xe
>>924
既卒の方が厳しいだろjk
早稲田なら新卒でも筆記に苦しむことは無いでしょ
で、面接は空白期間が空けば空くほど厳しくなるじゃん
927受験番号774:2009/09/08(火) 12:15:08 ID:hIbIXJUx
早稲田の先輩のみなさまに質問ですが、このスレの方は予備校行きましたか?
928受験番号774:2009/09/08(火) 16:00:02 ID:qtaWR6Xe
>>927
大学受験と同じですよ
予備校の方が効率よく知識を入れられるから総勉強時間を
抑えられるし、勉強進めていく上でのペースメーカーとして有用。

十分な時間があって、かつ自律して計画的に勉強していける人なら独学でも良いんじゃね?金もったいないし
929受験番号774:2009/09/12(土) 00:42:11 ID:GfLgg/VF
みんな決まった?
930受験番号774:2009/09/12(土) 00:44:50 ID:XBEmiRww
余裕





で決まってない
931受験番号774:2009/09/12(土) 00:45:04 ID:r7nw0LNF
早稲田で特例市内定は微負け?やっぱ政令市クラスが妥当?
932受験番号774:2009/09/12(土) 00:51:18 ID:XBEmiRww
地元なら気にする必要はないと思うよ
国Tじゃ無い限りどこに行っても早稲田って名前はどうしてもひっかかるかと

自分でやりたいことをきちっと考えられてるならいいと思うよ
地域のために頑張って!
933受験番号774:2009/09/12(土) 00:51:27 ID:GfLgg/VF
俺としては地方公務員なら勝ち
ただ忙しい都庁や比較的忙しい政令市はマターリ志向としてはう〜ん
934受験番号774:2009/09/12(土) 00:55:40 ID:r7nw0LNF
>>932、933
レス、さんくす。
地域のためにがんばるよ。
935受験番号774:2009/09/12(土) 01:08:42 ID:LCuarKTb
明後日逗子市受けてくるわ
936受験番号774:2009/09/12(土) 01:30:36 ID:NbX0geF6
以前書かせてもらった既卒(07年卒)だけど、地元政令市に決まった。民間辞めて背水の陣だったからホント助かった。
937受験番号774:2009/09/12(土) 01:34:22 ID:LCuarKTb
>>936
おめでとう!どのくらい勉強した?
938受験番号774:2009/09/12(土) 01:44:20 ID:NbX0geF6
>>937
サンクス。
今年の三月末退職で、四月いっぴから勉強はじめたから試験日まで三ヶ月間くらい。
939受験番号774:2009/09/12(土) 01:45:37 ID:LCuarKTb
>>938
政令市を三カ月で受かったのはなかなか凄いな。おめでとう。
その感じだと大卒区分で、経験者採用とは別に受けたっぽいね
940受験番号774:2009/09/12(土) 01:59:54 ID:NbX0geF6
>>939
たぶん運がよかったから受かったw
そりゃ職歴二年じゃ経験者採用の要件満たさないからな\(^o^)/
941受験番号774:2009/09/12(土) 02:05:24 ID:LCuarKTb
>>940
そうだよね。でもおめでとう。
これで一生安泰だな。うらやましい
942受験番号774:2009/09/12(土) 02:18:08 ID:GfLgg/VF
激務が嫌で公務員に転向かい?
943受験番号774:2009/09/12(土) 02:42:49 ID:NbX0geF6
>>942
自分とこは激務ではなかったし職場は楽しかったから、そういう事でもないな。
営業で客を半ば騙して売り付けてノルマ達成!の繰り返しを退職までする自分が想像できなかったというのが大きい。
944受験番号774:2009/09/12(土) 03:06:12 ID:OllxwBv9
>>943
ひょっとして金融系?
漏れも銀行が嫌になって公務員になったよ。
945受験番号774:2009/09/12(土) 04:11:34 ID:uGkngnPT
現役の学生だけど今のとこ全滅だからついになんちゃら組合とかいうのに出願してみた
これで面接童貞は免れそうだお
946受験番号774:2009/09/12(土) 10:06:34 ID:NY9YwNmm
よかった
受かってよかった
ホントによかった
947受験番号774:2009/09/12(土) 14:25:27 ID:kEhG0Foz
http://uproda.2ch-library.com/168624Weq/lib168624.jpg
この子がいればそれでいいや
948受験番号774:2009/09/12(土) 19:23:10 ID:GfLgg/VF
だれ?
949受験番号774:2009/09/12(土) 19:38:13 ID:vOlAaIzW
早稲田法の公務員合格状況は他校と比べてどうでしょうか?
東北大等の国公立に劣りますか?
950受験番号774:2009/09/13(日) 08:38:55 ID:nTGl3JKV
他行に比べていいと思います
東北大は知りません
951受験番号774:2009/09/13(日) 08:41:58 ID:IkHaj0d1
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【魑魅魍魎】早稲田大学社会科学部10【熱烈歓迎】 [大学受験]
早稲田大学 [大学生活]
早稲田大学で一番優秀な学部 [学歴]
早稲田大学スレッド 354 [大学学部・研究]
東北大学 文系専用part.6 -合格祈願- [大学受験]←東北大受験生か
952受験番号774:2009/09/13(日) 14:16:44 ID:M0uSsGX3
先輩方に質問です!

1年生ですが、来年から予備校に行くならどこが良いでしょうか??
あわよくば国Tを狙ってます。
953受験番号774:2009/09/13(日) 14:25:37 ID:RmN6u/pX
3年からで十分だ小僧 面接で落とされるぞ
954受験番号774:2009/09/13(日) 14:31:01 ID:M0uSsGX3
そうなんですか
面接で落とされるというのは?
955受験番号774:2009/09/13(日) 16:12:48 ID:MOmo9E0z
全滅いる?
956受験番号774:2009/09/13(日) 16:29:09 ID:8hGUVbO9
民間や法曹組含めたとして、早稲田の中で政令市や県庁はちょうど中間くらいの就職先?
957受験番号774:2009/09/13(日) 18:38:28 ID:x2ZZx02H
まさか早稲田の院まで出て市役所狙うことになるとは思わなかった
958受験番号774:2009/09/13(日) 18:46:20 ID:NDg5jcsV
安心しろ。市役所にも稲門会はあるから。
面接で落とされないように頑張れよ。
959受験番号774:2009/09/14(月) 00:27:20 ID:Aa9WSoQy
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
960受験番号774:2009/09/14(月) 23:00:08 ID:scYwcULX
在野の精神はいづこへ…
961受験番号774:2009/09/15(火) 01:57:31 ID:F0aMLxkz
在野精神とかそんなもん知らん
962受験番号774:2009/09/16(水) 02:30:55 ID:cWY1No2B
>>954
一年ならば面接の材料をつくる
963受験番号774:2009/09/16(水) 14:07:06 ID:K67Kllk8
市役所にも稲門会あるのかー。
某市役所に合格して成績開示したんだけど、席次が異様にいいのはそのせいか。既卒無職で一桁順位はアリエナス。
964受験番号774:2009/09/17(木) 14:21:25 ID:wkURz3Xe
千葉県庁って県庁の中では上の方?
965受験番号774:2009/09/17(木) 14:31:24 ID:6JhqJb6T
何を持って上とするのかから話合おう
966受験番号774:2009/09/17(木) 14:39:07 ID:GeCAcweX
だが断る
967受験番号774:2009/09/17(木) 15:55:45 ID:wkURz3Xe
公務員のランキングで上位県庁とかよくみるから何なのかと思ってね
何をもってかは俺もわからない
968受験番号774:2009/09/20(日) 01:14:51 ID:qjpsqMzR
早稲田上位学部から政令指定都市ってやっぱ微妙?
969受験番号774:2009/09/20(日) 19:54:47 ID:jUZJ08wY
早稲田は国2、地方公務員を大量排出してっかんな
別に普通だろ
970受験番号774:2009/09/20(日) 20:17:51 ID:5929/VZb
>>968
市役所(笑)
971受験番号774:2009/09/20(日) 22:40:28 ID:IoSQTD9f
政令指定都市なら良いほう
他は微妙
972受験番号774:2009/09/20(日) 22:56:51 ID:WrUe4IiI
>>968
政経だと微妙
普通の早稲田からなら勝ちの部類。
普通の市役所でちょい負けくらい。
こんなご時世だし仕方ない
973受験番号774:2009/09/20(日) 23:27:12 ID:l+UGN+46
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
974受験番号774:2009/09/21(月) 00:50:27 ID:RDVfvCuY
院生だけど今日市役所受けてきたぜーヒャッハー
給料よくてまったり最高
975受験番号774:2009/09/21(月) 16:42:34 ID:tS7NXx+U
平成21年度新司法試験

卒業大学別合格者数

1.早稲田
2.東大
3.慶応
4.京大
5.中央
976受験番号774:2009/09/21(月) 21:39:20 ID:Oa9snjfh
>>972
政経ってやっぱずば抜けて就職いいの?法とかと比べても?
977受験番号774:2009/09/21(月) 21:59:47 ID:bBE15Zxt
>>976
法はしょぼいぞ。
政経や商の方が凄い。
まぁすごいっていっても所詮上だけなんだけどな恩恵を受けられるのは。
下半分は他の大学とほとんど変わらないし。
978名無し:2009/09/21(月) 22:35:49 ID:Ova/jH7E
法の俺に謝れ
979受験番号774:2009/09/21(月) 23:12:27 ID:DZ93NNuH
>>977
ハッwww
お前は釣り上手いな
間違いなく商はウンコなんだがなwwww
980受験番号774:2009/09/21(月) 23:16:23 ID:/Ohg5Y5V
国1なんかもううまみないだろ
薄給で国のために働くのは結構だが愚民のために働くのはまっぴらごめんだよ

民主党になったし
981受験番号774:2009/09/21(月) 23:18:10 ID:WbkiwQuM
かわりに無駄な残業が減って激務が緩和されそうな感じだが
982受験番号774:2009/09/21(月) 23:33:38 ID:Oirjw91f
川端達夫 文部科学相 
「国民の負託を受けてわれわれが要求することに、
官僚が徹夜してでもしっかりと対応するのは当然だ。」
983受験番号774:2009/09/22(火) 00:07:53 ID:YRxXPZSV
>>979
商はいいだろー。
まぁでも商クラスになると頭の出来がちょっと残念な奴も多いからな…
有る意味カオスだよな
政経よりいいところに就職する奴がたくさんいる一方でマーチ駅弁は愚かニッコマにも負ける様な人生歩む奴も
必ず一定数以上いる。それが早稲田のいいところなんだけどな。
俺は商学部じゃねーけどねww残念な法学部の人なんでww就職あんまりよくねーとおもうけどな。
勿論個人次第だが。政令市の俺でもそこまで貶されることもなく過ごせてるぜ。来年から働きたくねぇ。
984受験番号774:2009/09/22(火) 18:05:17 ID:Z09heAjI
脱キャリア人生

早大教育学部→旅行会社→文部科学省(T種/旧科学技術庁採用)→保育園園長
http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2009a/1189/189c.html
985受験番号774
国Tは死亡フラグだからな。薄給で激務で転勤族な上に今後は天下りすら禁止だし