【めざせ】千葉県庁 part5【最終合格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
がんばろう!
2受験番号774:2008/08/12(火) 16:49:54 ID:YKIPwVBg
>>1

森田健作期待2get
3受験番号774:2008/08/12(火) 16:58:26 ID:FZY8ARwO
1乙
4受験番号774:2008/08/12(火) 16:59:10 ID:YKIPwVBg
過去スレ
【精神病棟】千葉県庁採用試験スレッド【上級】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1126434386/

【目指せ】千葉県庁採用試験スレッド2【合格】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1153756632/

【観光立県】千葉県庁 Part3【デスティネーションキャンペーン】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1160444683/

【アファーマティブ】千葉県庁 Part4【アクション】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1188907750/
5受験番号774:2008/08/12(火) 17:09:29 ID:ZLr1vfGL
スレタイもいいね!
6受験番号774:2008/08/12(火) 17:58:32 ID:FZY8ARwO
4も乙
過去のスレタイと比べるといきなり爽やかだなw
7受験番号774:2008/08/12(火) 21:17:43 ID:/e3M6Huz
スレタイってスレッドタイトルか、と今更知ったのは自分だけ?
良いスレタイです♪
8受験番号774:2008/08/12(火) 21:32:02 ID:BuJWWPGu
スレタイが好評で嬉しいです
でも今年度の試験では200〜300レスくらいしか使わないだろうね
来年の受験者もこのスレで頑張ると思うと感慨深いす
9受験番号774:2008/08/13(水) 00:01:39 ID:opGjrZhH
集団討論一緒にやった女の子かわいかったなぁ〜。三次試験のときに、また会えるかな?
10受験番号774:2008/08/13(水) 08:20:49 ID:+t1E9j/V
三次面接の形式(時間・面接官の人数)ってわかる人います?
11受験番号774:2008/08/13(水) 08:54:22 ID:Hr47jGVb
1乙みんな頑張ろう
12受験番号774:2008/08/13(水) 09:19:40 ID:8QKLDeRL
健康上の留意点って何書いた?
スポーツしてるとか、酒飲まないでいいのかね?
13受験番号774:2008/08/13(水) 10:31:48 ID:pzPUgE33
成田と面接かぶって千葉辞退しようと考えてるがやはりもったいない気もする
人生決めるかもだから悩む
14受験番号774:2008/08/13(水) 10:42:04 ID:a9cFcR01
>>13
県庁の方がネームバリューはあるが地元が成田なら成田のがいいかもな
15受験番号774:2008/08/13(水) 13:14:15 ID:pzPUgE33
>14
その通りなんだ
受かるかもわからんが給料とマターリなら市役所だがネームなら県庁だ
ちなみに地元は成田ではないが近い
16受験番号774:2008/08/13(水) 15:55:51 ID:kxosuoHi
>15
漏れも富里に住んでたから成田のマターリ具合は知ってる
兼業は禁止だから手伝いという形で
定時から実家の農業をしているという人がいるくらいだからなw
17受験番号774:2008/08/13(水) 19:24:02 ID:97MmIInn
成田は安定収入見込める自治体だからそっちのほうが給料いいんじゃね?
18受験番号774:2008/08/14(木) 07:14:52 ID:Vi6t1yi3
>>12
他にある?

いいなーみんな結構手持ちあるの?過去スレ見てたら
都庁と併願の人も何人かいた。
19受験番号774:2008/08/14(木) 11:50:08 ID:1Uqd7+I5
>>18
酷二あるけど無い内定だから、ここしかない。
20受験番号774:2008/08/14(木) 14:08:09 ID:SJj9PqBU
健康上の留意点って
「留意が必要な病気とかあるのか」って意味じゃないの?
”特になし”と書くもんかと思ったんだけど。
2118:2008/08/14(木) 16:08:43 ID:Vi6t1yi3
>>19
国2受けてないけど内々定ってまだあるんだね。

>>20
そうなんだ!俺もバランスの取れた食事とかかと思ってた。
22受験番号774:2008/08/14(木) 17:19:40 ID:mD+vbBHI
ぐはっ、裁判事務落ちた
持ち駒、千葉県のみだ……
ペルソナやってる場合じゃないなこりゃ
23受験番号774:2008/08/15(金) 01:38:33 ID:ImcFqCPv
面接一番早い人は18か
24受験番号774:2008/08/15(金) 09:26:43 ID:yPsxymjX
>>21
この時期ままだたくさんいるだろう。
B日程以降はおいとくとしても、A日程市役所・県庁
等々の発表後にどうしたって大量の辞退者が出るので
この時期は余らせとかないとどう考えても足りなくなるでしょ。

>>19
つーことで安心しる。とりあえず採用意向さえ出し続けてれば
最低でももう一回は波が来る。
25受験番号774:2008/08/15(金) 11:26:39 ID:18VNCnXO
来年上級を受けようと思っている修士の1年だが、研究室の先輩が同じく上級で最終まで進んでいる事をついさっき知った。
予備校とか行っている気配が無かったんで訊いたら、全く行ってないし模試も受けたことない、だと。
朝から晩まで研究室に詰めていて、実験の空き時間にはモンハンとかばっかやってたのに何で受かってんだこの人。
26受験番号774:2008/08/15(金) 12:11:42 ID:BiTlNiu/
特定した
27受験番号774:2008/08/15(金) 17:18:23 ID:sXFWbdNr
>>25つーか、技術系だろ?
俺も2週間の勉強で受かってるし。国Tは難しいかもしれないが、それ以下は簡単。
2825:2008/08/15(金) 18:10:14 ID:sshpMZir
>>27
携帯から失礼。
それが、一般行政なんよ。
研究室は理学系だっつーのに。
29受験番号774:2008/08/15(金) 22:07:41 ID:sXFWbdNr
>>28そりゃ、すごいな。
行政はきちんと勉強しないと受からないイメージがあるのに。
30受験番号774:2008/08/16(土) 16:22:53 ID:HgRuzvdy
過疎ってるなぁ
行政の三次試験、何人くらい辞退するかな?
受験者100人くらいにまで減らないかしら
31受験番号774:2008/08/16(土) 17:28:19 ID:5BAsdr58
昨年は10人ちょい辞退したみたいだね。
32受験番号774:2008/08/16(土) 19:04:08 ID:PctnMN+A
辞退者は今年は去年より多いと予想
20名ぐらい辞退する気がする
33受験番号774:2008/08/17(日) 01:07:23 ID:jdxg23ka
千葉県の公務員試験の問題って公開してるの?
どっかでコピーとかできる?
34受験番号774:2008/08/17(日) 01:13:39 ID:/wYifLM5
>>27
2週間の勉強で合格できたの?
専門はともかく一般教養を2週間で終わりにしたって事?
俺には無理だわ
35受験番号774:2008/08/17(日) 11:45:53 ID:yutMjcsS
だれかー
三次試験の内容・方式を教えてクレー
36受験番号774:2008/08/17(日) 14:27:35 ID:N9dLvERg
>>32 なぜ辞退者増だと思うのか
37受験番号774:2008/08/17(日) 18:16:25 ID:CFb7DpXS
合格順位が一生の職員番号になるという、よくわからない慣習はまだあるのかな?
38受験番号774:2008/08/17(日) 20:33:17 ID:eQlRkdRV
今は基本的に入庁年度+五十音だよ。
39受験番号774:2008/08/17(日) 21:00:27 ID:+xDbE22R
>>38
そうなんだ!
50代の叔父さんが言ってて、ビビッてたけど。。
それ聞いたら安心した〜


40受験番号774:2008/08/17(日) 21:00:33 ID:+xDbE22R
>>38
そうなんだ!
50代の叔父さんが言ってて、ビビッてたけど。。
それ聞いたら安心した〜


41受験番号774:2008/08/17(日) 21:20:02 ID:jdxg23ka
何度も質問してすみませんが
千葉県の上級の過去問ってどこかで公開してるんでしょうか?
東京都だと都庁でコピーできるみたいに。

自分は技術系で受けるんで、試験の情報がすくないんで
ぜひ過去問を手にいれたいんですが…
42受験番号774:2008/08/18(月) 00:50:31 ID:DQbx3CgZ
地上はの問題は公開されてないかと。
例題くらいならサイトに載ってるかも
43sage:2008/08/18(月) 16:06:13 ID:sFSl0eee
3次試験受けてきたお(^ω^)
内容はごくごく普通で、和やかなふいんき(ryだったお。
44受験番号774:2008/08/18(月) 16:07:26 ID:Xf8/ia2h
当たり部屋か
うらやますぃ
君は受かったなきっと
45受験番号774:2008/08/19(火) 00:20:15 ID:rTONXzHG
今日受けた人
辞退者どんくらいいたかわかる?
46受験番号774:2008/08/19(火) 01:22:58 ID:NEoAU40o
>>45
辞退者かどうか分かんないけど、待合室に掲示してあった受験番号の内、
1つだけ黒く塗りつぶされてたよ。ちなみに全体数は約20人。
47受験番号774:2008/08/19(火) 14:49:33 ID:DEKcfhqK
自分も資格職(残り約20人)区分を受けてきた。
面接官は4人だった。

資格の為かごく普通の面接だったな。
48受験番号774:2008/08/19(火) 18:37:45 ID:QLxrJpd0
━╋━ ┃━╋:
  ┗┓ ┃┏╋
  ━┛ ┗┗┛
49受験番号774:2008/08/19(火) 19:40:41 ID:+xva/+r8
>>41
おとなしくスー過去やっときなさい。
説明会で人事院の人に過去問について聞いてみたらHPにのせてる例題を除いて
公開してないとはっきり言われたから。

明後日三次試験だー
一次試験から今まで随分時間あいてるせいかテンションがいまいちあがらねー
50受験番号774:2008/08/19(火) 19:42:32 ID:rTONXzHG
事務系ってまだ三次試験始まってないのかな?
51受験番号774:2008/08/20(水) 20:40:38 ID:gtNmhj1j
始まってるよ。というか2次と違って業種ごとじゃなく
色々な業種と同時並行だった
52受験番号774:2008/08/20(水) 22:30:10 ID:IBNxncs/
>>43、47
3次面接では、面接カードは使われるんですか?
5347:2008/08/21(木) 00:11:50 ID:VYuWaW/m
>>52
面接官は面接カードは読んでいるね。
面接の内容も殆どカードに沿って行われたかな。
面接官の質問の仕方は、ソフトなコンピテンシー型。
つまり、準備(質問1→回答→質問2→回答→・・・の流れ)しておけば、こちらで話の流れをコントロールできると思う。

あと少しなので、頑張ってください。
54受験番号774:2008/08/21(木) 10:32:03 ID:oh3HLMWq
前スレでは3次試験は圧迫ぎみな面接って言ってた人がいたけど、実際はどうなんだ?
55受験番号774:2008/08/21(木) 10:36:48 ID:UWenbER5
ワセミの体験記には、圧迫気味なことが書かれてる
56受験番号774:2008/08/21(木) 10:47:05 ID:/2SA8JOR
業種によって違うんでない?
技術や資格の人に圧迫面接する意味があるかどうかって事じゃないの?
57受験番号774:2008/08/22(金) 07:48:22 ID:TJxKPq06
圧迫と感じるかどうかは人それぞれじゃないの?
俺は高齢技術職だけど、学生じゃ答えられないような専門的な質問を
かなりされた。
全部そこそこ答えられたと思うけど、今まで建築サッパリって人には
かなり圧迫に感じたと思う。
かなりコンピテンシーだった。

しかし15分だったけど、みんなどれぐらい?
58受験番号774:2008/08/22(金) 08:53:50 ID:Mqioc4+r
>>57
確にそうかもね。
面接の方法は、統一しているはずだしね。
正確に答えられた人には、圧迫面接と言うより、コンピテンシー面接に感じるかもしれないね。
身元がバレるからあまり言えないけど。
自分は、資格、高齢なんだけど、面接は、30分くらいだったかな。
ただ、面接の時間はあまり関係ないみたい。
長いからと言って評価が高いわけではないようだし。
質問は、面接官の一人だけ態度が大きかったから、
その人は、圧力をかける役割かな?って思ったな。
5958の訂正:2008/08/22(金) 08:56:39 ID:Mqioc4+r
自分は、資格、高齢→自分も技術、高齢
60受験番号774:2008/08/22(金) 13:12:38 ID:Gl+r2cRM
面接15分の人もいるのか。
みんな30分ぐらいだったけどな。
61受験番号774:2008/08/22(金) 13:20:50 ID:q3E0X0cL
三次試験でも、自己PRとかって聞かれましたか?
62受験番号774:2008/08/22(金) 13:24:02 ID:57QK7tEE
ちなみに3次って、辞退者除いたらどれくらいの人が落ちるの?
63受験番号774:2008/08/22(金) 13:50:24 ID:rpMkbufG
何でこんな専門職の人ばっかなんだ
事務系の話が聞きたい
64受験番号774:2008/08/22(金) 13:58:06 ID:TJxKPq06
>>63
まず、自分の体験書けばいいのに。
56に反応して、参考になればと思って書いたんだが。

たぶん20分かからなかったなー
時間じゃないとは思いつつも心配になってきた。
65受験番号774:2008/08/22(金) 14:19:18 ID:9B6zZfvJ
三次辞退しました。
市役所とかぶったのでかなり残念でしたが。
二次で討論一緒だった方たち頑張ってください!
66受験番号774:2008/08/22(金) 14:52:07 ID:ZqkKy4QR
ちょっと待て ぜんぜんコンピテンシーなんかじゃなかったぞ。
23分位の内13分位は延々と研究内容と県の状況に関する質問だったんだが

@農業
67受験番号774:2008/08/22(金) 17:44:54 ID:Gl+r2cRM
県の状況について聞かれたのか・・・
人によって多少違うのかも知れないね。
とりあえず面接時間は30分ぐらいみたい。
68受験番号774:2008/08/23(土) 11:04:53 ID:Uv/2favm
>>61
全然、聞かれなかったよ。
それより。
「○○○(受験案内に乗ってない様な仕事)を出来る?」って聞かれた。

これって、志望する仕事と俺の性格は適性がないって事だよな。

駄目だな、これ。
69受験番号774:2008/08/23(土) 13:56:45 ID:kXB0kDWd
>>68
よかったぁ〜自己PR聞かれてなくて。二次試験の時、その場で考えたから何言ったかあんまり覚えてないんだよね。

やっぱり二次にやった適性も、面接の資料になってるんだろうな。全然知らない仕事とか、興味ない仕事とか聞かれたらどうしよ
70受験番号774:2008/08/23(土) 14:45:58 ID:NKoBVKNU
昨日、面接に行ってきました
私は、技術職(仮にA職としておきます)、33才高齢です。
千葉県出身の、現在静岡県勤務

面接官は4人。
1人は2次試験の会場にいた人(人事の若手?)
1人は人事関係の課長級?
後2人は技術職の課長、部長級の人でした。(勝手な印象です)
人事の若い人に
「1人ずつ質問していきますので、簡潔に答えてください」といわれてスタート。
面接官には、2次試験で提出した面接カードを見ながら質問をしていたと思います。
1人目(人事の若手)
A職(技術職)の志望理由。→穏やかなムード。
2人目(人事の課長級?)
公務員の志望理由 
→ 民間からの転職なのでかなり厳しくつっこまれました。この人が一番きつかったです。
  何を言っても相づちしてくれないので、しゃべりながら不安になります。
3人目(技術系の課長級?)
A職中でどういう仕事がしたいか?
今の自分の知識・能力がA職のどこに行かせるか?
BSE問題で、全頭検査は必要だと思うか?
大学での研究内容
→優しい方で、非常に離しやすかったです。
4人目_(技術職の課長級?次長・部長級?)
A職の分野(たとえば農業)で、抱えている問題と、その問題を解決するにはどうしたらよいと思うか?
研究をやりたいのか?
ストレスはためるほうか?また、解消法。
どんな仕事でもチャレンジできるか?(自分の希望する仕事じゃなくても大丈夫?)
公務員として組織の中でどのように仕事を進めていくか?
(上司と相談しながら? できるだけ自分の力だけで? その他?)
A職の産業(たとえば農業)で、静岡県と千葉県でどのような違いを感じるか?
71受験番号774:2008/08/23(土) 15:15:10 ID:5ORuRH4Z
>>71
これから面接の方には有難いと思いますが・・・
だ、大丈夫ですか?
72受験番号774:2008/08/23(土) 15:17:58 ID:5ORuRH4Z
↑すまん間違えた、>>70です
73受験番号774:2008/08/23(土) 15:34:00 ID:H66GjyrQ
>>70 特定されっぞw
74受験番号774:2008/08/23(土) 17:57:03 ID:Y4fO62S4
>>70
すげぇ、イイ人。
でも特定されないのを祈る。
75受験番号774:2008/08/24(日) 09:31:01 ID:D/XmyGlx
うはwヤヴァスww
面接失敗した、どうしよ・・・
面接官のタメ息は死亡フラグですね、分かります^^^
76受験番号774:2008/08/24(日) 16:12:53 ID:F+izYbrP
>>75
何でそうなったん?
77受験番号774:2008/08/24(日) 23:43:41 ID:JqfbyvM6
質問です。
仮に最終面接に合格したら、入庁の意思確認はどのようにされるのですか?
形式的な採用面接見たいのがあるんですか?それとも書面で提出?
78受験番号774:2008/08/25(月) 08:28:33 ID:vjJ+3dWj
>>70
同じ技術職だけど、聞かれたことかなり違うな。
専門2人は同じ印象。専門職と人事の人が一緒だと、
どこまで専門用語を使っていいか悩んだ。

>>75
俺は何度か頷かれたけど、「よし合格」と「駄目だ、こいつ」と
どっちにも取れたから気になる。
79受験番号774:2008/08/25(月) 10:44:03 ID:wnLSoi7h
今日面接なのにジャンプを読んでダラダラの俺
直前に面接カード書いてた2次の反省が全く無い・・・
80受験番号774:2008/08/25(月) 12:22:00 ID:iDTmth4r
みんな気を付けろ
撃沈した
外れ部屋があるぞ
81受験番号774:2008/08/25(月) 12:27:55 ID:Ffxyeno/
>>80

これから面接だ…
逝ってくる
(*・∀・*)ゞ
82受験番号774:2008/08/25(月) 12:41:40 ID:llwI6Txa
>>80
1室、2室のどっちですか?
83受験番号774:2008/08/25(月) 18:57:18 ID:vjJ+3dWj
そういや、女性有利なんて書かれてたけど、
心理なんて、すごいことになってんな。2次で全員消えてる。
他にも3つ、0人。一般行政が有利ってことかな?

84受験番号774:2008/08/25(月) 20:15:05 ID:KMma6Nll
>>80
左から二番目?
俺もオタワ\(^o^)/
85受験番号774:2008/08/25(月) 20:26:12 ID:iDTmth4r
どの部屋とは言わないけど嫌味ぃな面接官だったわ
86受験番号774:2008/08/25(月) 20:38:20 ID:wnLSoi7h
俺は一室で面接だったけど和やかで良い人達だった
二室がハズレって事かな?
87受験番号774:2008/08/25(月) 20:48:35 ID:12HMCRjm
圧迫の係がどうこうってより
単純に面接官の人格の問題のようだな。
88受験番号774:2008/08/25(月) 21:07:49 ID:12HMCRjm
連投スマヌが県庁の配属って居住地をある程度考慮してくれるんだろうか?
受かる前にこんなこと気にするのも変だけど知ってる人いたらおしえてくらさい
89受験番号774:2008/08/25(月) 22:09:10 ID:ObRQ0Ngy
昨年入庁の俺が通りすがりますよ。

専門職の人は別だが、一般行政の採用なら概ね勤務地は考慮されてる模様。
少なくともいきなり通えない所に配属になった人は知り合いでは居ない。
長くても一時間強くらいの通勤時間の範囲にはなってる感じがする。
90受験番号774:2008/08/25(月) 22:26:45 ID:d+k0wWSu
第一志望の企業から内々定もろた。
県庁蹴ります♪
みんな頑張ってね。
91受験番号774:2008/08/25(月) 23:38:46 ID:12HMCRjm
>>89
レスどうもです
一時間強くらいなら全然通勤圏ですね

>>90
おめ
てか今民間の内定か 秋採用?
92受験番号774:2008/08/26(火) 00:05:25 ID:vPUINvwJ
>>91ありがとう。いや、内定は出てたんだけど正式に決まったんです。
93受験番号774:2008/08/26(火) 05:25:55 ID:Z25a+aij
>>92
迷惑だから公務員試験受験すんなよカス
94受験番号774:2008/08/26(火) 07:36:27 ID:fUr5TIYo
>>92
受けるなとは言えないが、せめて今すぐに3次は辞退すべきだよな。
多分、審査中だろうし。
95受験番号774:2008/08/26(火) 12:56:46 ID:WBvpUQ8Z
93みたいな書き方したら、不愉快で発表前に辞退してくれなくなっちゃうんじゃない?

お願いします。
自分は千葉県が本命なんで、できることなら発表前に辞退していただきたいです。
96受験番号774:2008/08/26(火) 13:13:44 ID:npyKH9rg
どうせ>>93>>94は一次、二次落ちのやつっしょ。
97受験番号774:2008/08/26(火) 13:17:17 ID:npyKH9rg
>>93だけだわ。>>94さんスマソ
98受験番号774:2008/08/26(火) 13:18:23 ID:x6UX/sRo
>>93は早稲田政経君だとおもう
99受験番号774:2008/08/26(火) 14:06:35 ID:Hda8OXLR
そんなんいたなぁ
10094:2008/08/26(火) 16:00:14 ID:fUr5TIYo
>>97
3次結果待ち中です。

去年は定員オーバーに取ってるから、今年は予定枠通りだろうな。
まぁ、みんなが第一希望、せめて第2希望に受かるように祈ろう。

早稲田君はホント、パッタリ見なくなったね。
101受験番号774:2008/08/26(火) 16:43:49 ID:5RoAY5Fy
>>100 今年は予定枠どおりだって考えるのはどう言った理由から?
他の自治体は大量採用年度なのに
102受験番号774:2008/08/26(火) 17:14:50 ID:x6UX/sRo
俺も去年と同じ採用を予想&希望
俺はそれより発表を早くして欲しい
人気省庁だから9月の辞退は気まずくて気まずくて・・・
103受験番号774:2008/08/26(火) 20:12:59 ID:4V//gTJv
質問なんですが、最終面接の午後の部の後半は何時までに集合でしたか?
104受験番号774:2008/08/26(火) 21:34:17 ID:vPUINvwJ
>>95大丈夫です。3次辞退しましたから。
でも、私は技術系なんで関係あるかな?
105受験番号774:2008/08/26(火) 22:03:24 ID:WBvpUQ8Z
そうだったんですか。
自分は職種が違いますが、技術の方にとっては合格できるかもしれない可能性が高まって良かったですよね。

ご丁寧にありがとうございます。
民間でも頑張ってください!
106受験番号774:2008/08/27(水) 03:48:16 ID:RVi5mMuT
生まれも育ちも千葉県。住民票を千葉の外に出したことはない。
千葉大、文系学部既卒、社会人1年目。

これって既卒受験者の中では有利だと思いますか?
107受験番号774:2008/08/27(水) 07:08:38 ID:40ERhfcr
関係ないと思う。むしろ1年で転職考えるあたり、
不利な気が。かなりつっこまれると思うよ。特に3次で。
職歴活かすっていっても3年未満だと鼻で笑われると思うし。
108受験番号774:2008/08/27(水) 08:11:58 ID:dW1KvbyA
>>106
千葉県はどうか知らないけど(自分で千葉を受験しておいてなんだけど)、
一般的には、県庁は地元の大学を好むでしょ。

自分も、出身大学のある県か政令市を受け様か悩んだし。。。
まぁ、最終的には故郷の千葉県を選んだけど。

ここのスレより、
現職の方のいるスレで聞いた方が正確な情報が分かるんでない?
109受験番号774:2008/08/27(水) 09:57:34 ID:UWdbs9On
>>105ありがとうございます。
あなたの様な律儀な人が千葉県職員になれることを望みます。
110受験番号774:2008/08/27(水) 13:36:46 ID:cpu4/pdw
しかし、最大派閥が千葉大出身者であることは間違いないっしょ。
111受験番号774:2008/08/27(水) 13:45:26 ID:hCrWaO2g
なんてったって包茎学部
112受験番号774:2008/08/27(水) 13:54:18 ID:dW1KvbyA
やはり千葉県は千葉大か。
やはり県庁は地元国立が有利なんだろうね。
最近、千葉県受けたの失敗した様な気がしてきた。
113受験番号774:2008/08/27(水) 22:26:35 ID:o22wxzI8
大学で言えば千葉大・中大・早大は多い
114受験番号774:2008/08/27(水) 23:27:14 ID:ZF15P5tF
でも3次まで全部含めて大学名言う機会ってあった?私はなかったけど。。
115受験番号774:2008/08/27(水) 23:34:48 ID:aX8o04y1
一次の筆記の前に大学名をマークシートで書いたよ
116受験番号774:2008/08/28(木) 00:47:46 ID:rfJ3xe7e
>>112
確に、大学が国立だと、大学地元の県庁を受けるか、出身地を受けるか悩むよね。
117受験番号774:2008/08/28(木) 01:38:14 ID:5IGSNTuX
たぶん面接官は、出身大学知ってると思うよ。
面接カードに書く場所なかったのに、住所とか、俺が新卒だってことも知ってたし。
118受験番号774:2008/08/28(木) 07:50:27 ID:R56r51Rh
千葉は申し込むときに、生年月日や出身大学書いただろ。
覚えてないのか?
119受験番号774:2008/08/28(木) 09:32:10 ID:tsbEpihc
>>118
だから、たとえ面接で大学名言う機会なくても、結局面接カード以外にも、願書や一次のマークシートに書いたことも面接官は見てるってことだよ。
120受験番号774:2008/08/28(木) 10:32:23 ID:OP06q722
面接官は受験者が提出したものはすべてもってると考えたほうがいいだろjk

てか身辺調査みたいなのは今でもやってんのかな
うちのじいさんが公務員になったときは近所で調査員が聞き込みしてたとか言ってたが
そんなんは今はさすがにないにしても…
家族構成くらいは調べてんのかね
121受験番号774:2008/08/28(木) 10:35:42 ID:2Gq/8zXM
ああ、それ言われた。
一次のマークシートに記入する際、面倒だったので、
大学名、学部名の後に続く、〜科〜・・・を省略して書いたら、
面接官に、正確には願書の方に書いた学歴で宜しいんですね?って聞かれたし。
面接の対策本を読むと、公務員試験でも、
面接官は、年齢、住まい、学歴、一次の得点、性格診断の結果を持っているんでしょ。
122受験番号774:2008/08/28(木) 12:41:13 ID:l762QhwE
俺千葉県の面接だけどのように勉強した?って毎回聞かれる
一体俺の点数はどうなってんだ?
123受験番号774:2008/08/28(木) 16:30:46 ID:R56r51Rh
>>122
スマン、読解力ないから教えてくれ。
何度か県庁受けてて、毎回「どのように勉強した?」って聞かれるってこと?
点数がよっぽどいいんじゃ...是非開示してもらってきてほしい。

俺は1次まぐれだから怖くて無理。でも2次の面接は気になるな。
ザルすぎて、点数差なさそう。
124受験番号774:2008/08/28(木) 17:04:54 ID:tsbEpihc
俺も第一試験室で勉強方法聞かれたよ。
125受験番号774:2008/08/28(木) 17:24:10 ID:l762QhwE
>>123
二次と三次に連続で聞かれただけだよ
重要じゃない予備校とか勉強方法連続で聞くのって??って思っただけ

もちろん成績も開示するしここに書き込むよ
もしこの質問が高得点フラグならこれから役に立つね
しかし>>124の言う事もあるし一室全員に聞いてる可能性もww
126受験番号774:2008/08/28(木) 18:51:13 ID:BUVL42ZV
お前ら、千葉日報読んだかい?
これでもまだ千葉県に未練があるのか
127受験番号774:2008/08/28(木) 22:13:59 ID:OP06q722
千葉日報読んだくらいで気変わる奴はさっさと去ってくれたほうがいいね
128受験番号774:2008/08/28(木) 22:29:41 ID:EVkaMEin
今年は企業庁からの借金で凌いだけど何度も同じ手は使えない。
知事は来年でサヨナラするからどーでもいいんだろうけど、職員は夕張のように
悲惨な未来が待っている。
129受験番号774:2008/08/28(木) 22:52:20 ID:/DWJLvSJ
>127
同意。
てかこの現状を認識した上で、千葉を良くしていこうと思っているんだから採用試験受けてるわけだし。
130受験番号774:2008/08/28(木) 22:59:41 ID:SwGfgHZG
おまえら今更ネガティブキャンペーンやってどうすんのw

にしても最近はどこの自治体スレでも二言目には夕張だな
131受験番号774:2008/08/28(木) 23:11:27 ID:l762QhwE
>>126
一次で落ちた早稲田政経くん乙
132受験番号774:2008/08/29(金) 07:38:49 ID:lBRlPuVF
>>126
その記事のURLを。
>>129
いいね、一緒に頑張っていきたい。3次受かってれば...
133受験番号774:2008/08/29(金) 19:51:53 ID:ouAt9vdL
俺は面接の時聞いたら周りがほとんど千葉大だった
派閥あるのかね
134受験番号774:2008/08/29(金) 20:39:46 ID:Ctkp6KwM
>>130
千葉市と千葉県しか聞いたことねーよw
135受験番号774:2008/08/29(金) 20:45:00 ID:d0CC9q6h
前レスにもあるけど、
県庁は地元国立の派閥はあるみたいだね。

自分のいる学部は変わっていて、
この学部もっている国立は全国に20校ないから、
あまり派閥について考える必要がなかったけどね。

それでも、大学の地元を受け様か悩んだよ。

派閥より、合否の方が気になる。。。
まだ、発表まで10日以上あるんだよね。
136受験番号774:2008/08/29(金) 22:05:03 ID:qr0/UDx+
>>134
それはお前が千葉市と千葉県しかみてないからでは?
137受験番号774:2008/08/29(金) 22:57:29 ID:zn6Iu+75
早稲田クンの正体

・「大手民間内定持ち」を自称しているが実際は公務員試験田老ニート。毎年本試験前になるとどこかのスレに現れ暴れだす。
・しきりに「この試験は遊びで受けている」「大手民間の内定がある」と繰り返す。
・日常の生活に大変な不安を覚えているため、何かにつけ人を見下す発言をし優越感に浸り自分を慰めている。
・学歴は彼の自尊心を支える唯一のものであるため、学歴に関する話題に異常に敏感。
・レスがつき始め「釣れた」と思い込むと一転「クールになれ」「本気になるなよ」などと発言し冷静沈着を装う。
・読解能力に乏しいため書きこみを勝手に脳内変換してレスしてしまう傾向があり、返答が返答になっていないことがしばしばある。このため文章理解は0点であり、田老の一要
素となってしまっている。
・2人称に時折「キミ」を使う。
・時折名無しとして書き込む。内容は自治体の受験生を減らそうとするもの、自身を擁護するもの、無意味に相手を罵倒するものが主。ただスレの流れと全く沿っていないことが
多いのでわかりやすい。
138受験番号774:2008/08/29(金) 23:09:23 ID:tgDEvhux
 
千葉人ならば、ふさおとめの新米を食べよう。 (もうすぐ出荷、現在予約受付中)

http://www.okomenavi.jp/breed/fusa.html
http://www.ja-town.com/shop/c/c1Q04/ (JA農協はちょっと高い)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/komedonya-hiiro/a4d5a4b5a4.html

関連スレ 
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1157432676/l50
139受験番号774:2008/08/29(金) 23:18:57 ID:lqcPrtMo
地産池沼
140受験番号774:2008/08/29(金) 23:19:02 ID:D/bx2S5W
馬鹿にする千葉県に落ちた奴ってw
141受験番号774:2008/08/30(土) 21:46:28 ID:/ZtxA0Ht
9/10に仮に合格した場合、その後の予定はどうなるのでしょうか?
勤務地の希望など、事前に聞ける機会はあるのでしょうか?
142受験番号774:2008/09/01(月) 07:23:51 ID:TjVNWoX3
>>141
前スレに最終確認あるとか言ってた。
また平日呼び出されるのは勘弁してほしい。
まあまだ受かってない訳だが俺も気になる。
143受験番号774:2008/09/02(火) 11:12:58 ID:kSdKFe0M
10日まで長いな
144受験番号774:2008/09/02(火) 11:20:43 ID:RPckR3L8
長いね
兵糧攻めされてるみたい
日に日に弱ってくる
145受験番号774:2008/09/03(水) 08:22:10 ID:vKtMWyfp
けっこう最終発表されたとこも増えてきたな。
兵糧攻め ぴったりかも。
146受験番号774:2008/09/06(土) 06:48:11 ID:mt/tdjc6
待ち時間が長すぎて気が狂いそう
これ落ちたら樹海の内定確定する
147受験番号774:2008/09/06(土) 11:09:52 ID:N3vy6AEB
三次の結果って二次の結果も考慮されるんですかね?

二次はうまく伝わったかな、て思えたんですが、三次は自信がなくて…。

私はもともと千葉県が本命ですが、特別区第一志望に届かなかったので、より一層千葉県で頑張っていきたいという気持ちが強いです。
148受験番号774:2008/09/06(土) 17:07:09 ID:OGEn3Qbs
毎日おなかいたいでつ
149受験番号774:2008/09/06(土) 19:12:02 ID:Pc+HCzb5
後、3日ちょっとですね。

・・・おなか下ってきた
150受験番号774:2008/09/06(土) 21:04:24 ID:FRiYgLm7
千葉県庁ってそんなに千葉大多いんですか?
あんまり千葉大の人で千葉県庁に行きたいって
いう人あまり見たことないもんで
151受験番号774:2008/09/06(土) 21:55:16 ID:55IEDmRh
>>150
千葉大の知り合いで、
静岡出身の奴は千葉県庁を一緒に受けたよ。
富山の奴は確か地元に帰るって言ってたかな?

職員スレで聞けば分かると思うよ。


早く発表してくれ。。。
152受験番号774:2008/09/07(日) 00:30:32 ID:53OGWI5y
>>150
千葉大の人で志望者が多いというよりは
内定者の中にちらほらいる、程度の意味ではないかと。
153受験番号774:2008/09/07(日) 22:50:15 ID:cFBPfjoH
千葉大卒が多いって、単純に体感やイメージだろ?
県外出身だろうと、Fラン卒だろうと、高齢だろうと受かる奴は受かる。
千葉大卒でもニートや引きこもりになるやつもいる。
154受験番号774:2008/09/08(月) 00:05:26 ID:MSro3QZy
お腹よじれそうです
155受験番号774:2008/09/08(月) 00:12:08 ID:lo/1D651
千葉大とかFランじゃん
156受験番号774:2008/09/08(月) 00:21:06 ID:efjnuibY
>>155
学歴板へ行ってこい
157受験番号774:2008/09/08(月) 00:21:21 ID:WFKqESyS
別に受かるか受からないかを心配してるんじゃなくて、入ったあとに派閥とかの影響で昇進できないのはやだなぁって思ってるだけだよ。
158受験番号774:2008/09/08(月) 00:36:30 ID:DK1lDlk0
内部の事は県職員スレで聞けば多少は分かるんでない?

後、2日か、長すぎる
試験前より精神状態が悪化しております
159受験番号774:2008/09/08(月) 11:49:06 ID:efjnuibY
おまんこぺろぺろ
160受験番号774:2008/09/08(月) 14:28:51 ID:1s3UQ/qM
昇進できなくても何でもいいから雇ってください
161受験番号774:2008/09/08(月) 14:42:30 ID:Rbn1WYUS
26才千葉大と22才日東駒専とかなら俺ならほぼ千葉大を選びそう…
でも学歴も若さもない俺を雇ってください
162受験番号774:2008/09/08(月) 16:31:41 ID:qubDZ1t2
学歴がどうのこうのって人事どころか職員にすらなってないやつらがイメージだけで言ってるんだろ。
ネガティブになるな。
結果が出てから、そういう話すればいい。
163受験番号774:2008/09/08(月) 18:23:37 ID:/Yp1UK4X
ネガろうが、ポジろうが、今更、結果は変わらんし。
兵糧攻めで餓死ってきたな。
164受験番号774:2008/09/09(火) 00:17:44 ID:nkQCa6vh
皆さんあとちょっとです!頑張りましょう!
165受験番号774 :2008/09/09(火) 13:09:04 ID:9T/Pb8nd
いよいよ明日だ!!
166受験番号774:2008/09/09(火) 18:15:27 ID:9y1KYPiy
18時間・・・
167受験番号774:2008/09/09(火) 22:09:45 ID:6w/HcupS
いつもの親切な人は今回も行政の結果貼ってくれるかな?
バイトの休憩時間に見たいからよかったら今回もよろしくお願いします
168受験番号774:2008/09/09(火) 23:21:22 ID:oGoErDp7
あと、半日
169受験番号774:2008/09/10(水) 06:59:34 ID:JSCy7pEa
おはよう諸君。良く眠れたかい。
俺は胃の痛みで目覚めたさHAHAHA.
170受験番号774:2008/09/10(水) 08:47:26 ID:GzQjp04J
ははは…オレなんか一睡もできなかったよ。。合格発表出たら児童指導員の発表も貼り付けてくれると嬉しい。お願いします(人Д`;)
171受験番号774:2008/09/10(水) 08:52:52 ID:uB5TrL8c
起きたら発表終わってる予定だったのに起きてしまった…
もう一度寝かせてくれー!
172受験番号774:2008/09/10(水) 09:00:54 ID:SJLmcZ1m
東邦大東邦出身の俺が落ちているはずない
勝負は最初から決まっているはず
173受験番号774:2008/09/10(水) 09:05:44 ID:ZGoB0g9j
すまない、真剣でない訳ではないのだが考えないようにしていたらわからなくなってた。
何時に発表だっけ?
174受験番号774:2008/09/10(水) 09:29:36 ID:LNoFS5xZ
1時(予定)
175受験番号774:2008/09/10(水) 09:39:10 ID:uB5TrL8c
なんか予定ってのが面白いなw
そういえば二次の結果も変な時間だったね
176受験番号774:2008/09/10(水) 10:10:27 ID:bUq0Qu3Z
胃がきりきりしとるわ!
177受験番号774:2008/09/10(水) 10:27:30 ID:YnkUnbha
今になって面接の記憶がフラッシュバックした。
間違いなく、俺は落ちている……!!
178受験番号774:2008/09/10(水) 11:00:49 ID:rGw6U6YA
みんながんばれもう少しで解放される。。
179受験番号774:2008/09/10(水) 11:03:37 ID:loDbc87C
あと、2時間。
今内房線で向かっている最中だが、
緊張のあまり吐きそうだぜ。
180受験番号774:2008/09/10(水) 11:16:51 ID:KcGpPtoU
みんな落ち着け。
…無理か。
181受験番号774:2008/09/10(水) 11:30:59 ID:RPp2n4x4
オナニーでもしようかな
182受験番号774:2008/09/10(水) 11:33:02 ID:+yOy6/cR
なんで皆さんは千葉県庁を受けようと思ったんですか?
緊張ほぐしに
183受験番号774:2008/09/10(水) 11:37:03 ID:LNoFS5xZ
>>175
2次の結果も12時半ぐらいだったよね。
PC前に待機を始めた。
184受験番号774:2008/09/10(水) 11:52:07 ID:SJLmcZ1m
私もオナニーしようかしら
185受験番号774:2008/09/10(水) 12:11:12 ID:uB5TrL8c
>>182
もう正直忘れた…
でも県庁いきたーい!
186受験番号774:2008/09/10(水) 12:28:16 ID:GzQjp04J
誰か児童指導員職の発表貼ってくれ(人Д`;)お願いします
187受験番号774:2008/09/10(水) 12:44:17 ID:bUq0Qu3Z
げろはいてしょんべんちびってうんこもれそう
188受験番号774:2008/09/10(水) 12:46:41 ID:bUq0Qu3Z
とりあえずしょんべんとうんこもらしてきた
189受験番号774:2008/09/10(水) 13:02:57 ID:xPhei2J9
まだ更新されtない・・・
胃が痛い・・・
190受験番号774:2008/09/10(水) 13:03:20 ID:RPp2n4x4
一般行政
0002 0037 0038 0065 0086 0125 0153 0183 0190 0203
0232 0235 0243 0255 0263 0274 0294 0305 0306 0320
0325 0327 0337 0343 0345 0356 0361 0365 0380 0388
0403 0408 0437 0438 0450 0453 0455 0474 0496 0508
0511 0520 0537 0544 0551 0555 0557 0588 0623 0624
0626 0671 0702 0710 0716 0717 0733 0754 0765 0778
0796 0803 0807 0811 0814 0837 0838 0840 0857 0863
0871 0891 0902 0905 0918 0924 0925 0926 0932 0962
0978 1000 1004 1012 1036 1100 1128 1158 1166
以上89名
191受験番号774:2008/09/10(水) 13:04:48 ID:RrHlviGV
やったー
受かった!
192受験番号774:2008/09/10(水) 13:05:13 ID:RPp2n4x4
心理
2004 2009 2046
以上3名

児童指導員
2503 2504 2505 2507 2512 2523 2528 2529 2536 2539
以上10名

農業
3001 3002 3021 3024 3026 3033 3037 3039 3040 3042
3044 3047 3050 3056 3057 3058 3062 3068 3070 3071
以上20名

林業
3501 3504 3511 3515 3519 3522
以上6名
193174:2008/09/10(水) 13:07:11 ID:LNoFS5xZ
受かったー
気分いいので、>>186の要望にこたえる。

児童指導員
2503 2504 2505 2507 2512 2523 2528 2529 2536 2539
以上10名

>>191
同期だ、よろしくね。俺は技術だけど
194受験番号774:2008/09/10(水) 13:07:33 ID:RPp2n4x4
獣医師
8001 8002 8004 8005 8006 8009 8010 8011 8012 8014
8015 8018 8020 8021
以上14名

薬剤師
8508 8512 8527 8530 8533 8554 8559 8563 8566 8569
8570
以上11名

保健師
9022 9031 9033 9043 9045 9050
以上6名
195受験番号774:2008/09/10(水) 13:08:13 ID:ZGoB0g9j
すいません。資格免許もお願いします。
196県庁より:2008/09/10(水) 13:08:27 ID:jcsnRQII
よし、受かったな。
ちょっくら泡風呂入ってくるか。
197受験番号774:2008/09/10(水) 13:09:43 ID:bUq0Qu3Z
>>192
まmじ? おれうかってる? おおおおおおおお?
198受験番号774:2008/09/10(水) 13:09:52 ID:RPp2n4x4
栄町か
199受験番号774:2008/09/10(水) 13:11:30 ID:bUq0Qu3Z
ホームページ 新着情報にはあるんだが
合格発表のページ、更新されてない

おれのPCがおかしいの?
200受験番号774:2008/09/10(水) 13:12:26 ID:RPp2n4x4
更新ボタン押すといいかと
201受験番号774:2008/09/10(水) 13:13:58 ID:bUq0Qu3Z
>>200
リロードしたら見れた

うおおおおおおおおおおお うかったれる!!!!
28歳脱ニートきたこれー!!!!!!!
202受験番号774:2008/09/10(水) 13:16:21 ID:uB5TrL8c
>>190
毎回わざわざありがとね
203受験番号774:2008/09/10(水) 13:19:53 ID:bUq0Qu3Z
あ、もしかして最終合格の後に国家みたいに採用面接でさらに振り落されるとかするの?
国1も国2もここでぬか喜びして後で親に泣かれたんだが
204受験番号774:2008/09/10(水) 13:22:19 ID:RrHlviGV
205191:2008/09/10(水) 13:23:33 ID:RrHlviGV
まちがえたw
>>193
俺も技術です
206受験番号774:2008/09/10(水) 13:26:46 ID:QtSh5c5C
おお、俺も受かってる。
皆、おめでとう!
207受験番号774:2008/09/10(水) 13:37:45 ID:sC7E8FOS
さらば、フリーターの俺
こんにちは、千葉県職員の俺

がんばる!
208受験番号774:2008/09/10(水) 13:39:33 ID:bUq0Qu3Z
千葉県 まじ神県
無事に4月、職員になれたら県民の皆様のためにこの命捧げます
209受験番号774:2008/09/10(水) 13:39:49 ID:uB5TrL8c
>>193
それはないでしょ。ちなみに俺も26歳脱ニートだよ
サヨウナラ日雇い派遣
210受験番号774:2008/09/10(水) 13:40:50 ID:uB5TrL8c
↑203の間違え
211受験番号774:2008/09/10(水) 13:43:24 ID:bUq0Qu3Z
>>209
同志よ、その言葉信じるぜ
212受験番号774:2008/09/10(水) 13:44:30 ID:ZGoB0g9j
>>174
>>194
thx


今日から就活します。
213受験番号774:2008/09/10(水) 13:51:48 ID:QtSh5c5C
これで今日は良く眠れそう。
昨日、精神状態がおかしくなって、
朝まで研究室で同級生と酒盛してた。
214受験番号774:2008/09/10(水) 13:51:58 ID:uB5TrL8c
いまさらだけど行政って一次が受かれば結構楽な倍率だったね
215受験番号774:2008/09/10(水) 13:56:30 ID:mqvH5mDh
落ちた( ´・ω・`)
これからいろいろ回らなきゃな・・・
216受験番号774:2008/09/10(水) 14:04:52 ID:YnkUnbha
俺も落ちたぜ!
落ちる人の方が少ないのに、よく落ちたな俺
217受験番号774 :2008/09/10(水) 14:14:06 ID:+vMBkpVy
落ちた…
県庁の夢が消えた・・・
おまいら千葉県をたのむ。
218受験番号774:2008/09/10(水) 14:49:12 ID:GzQjp04J
受かった…

192と193ありがとう♪
219受験番号774:2008/09/10(水) 14:52:53 ID:KcGpPtoU
受かったやつらおめでとう。
落ちたやつらは、まだ市役所CDあるし、新卒なら民間もある。
来年に夢を繋ぐやつもがんばれ。
220受験番号774:2008/09/10(水) 15:31:44 ID:CY/yxlqz
30歳以上で正社員歴なし、もしくは正社員短期歴で最終合格出来
た人いる?
221受験番号774:2008/09/10(水) 15:52:36 ID:BLvXzD6l
最終合格=採用と考えていいの?
222受験番号774:2008/09/10(水) 16:14:15 ID:RPp2n4x4
>>221
パンフにそうかいてあったはず
223774:2008/09/10(水) 17:56:04 ID:fiOGP4od
http://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/panfu/10.pdf
一番右下を見るべし。
”ほぼ全員”ってとこがビビるけど、大丈夫ってことだろう。

みんなよろしく!!
224774:2008/09/10(水) 21:56:31 ID:fiOGP4od
なんで盛り上がってないんじゃっ!
225受験番号774:2008/09/10(水) 22:35:33 ID:xhahiyOI
だれか成績開示しに行きましたか〜?
226受験番号774:2008/09/10(水) 22:58:28 ID:uB5TrL8c
合格通知には席次とか書いてないのかな?
俺も来年の人のために開示に行こうか考え中
227受験番号774:2008/09/11(木) 07:34:23 ID:4Wc+/5Tq
ホント盛り上がってないな。
どうせ、意向確認とやらがあるらしいから、
その時に開示請求しようかと。場所、県庁内だっけ?
228受験番号774:2008/09/11(木) 13:25:26 ID:KtpsDURZ
県庁から合格通知が来ない・・・
229受験番号774:2008/09/11(木) 13:28:58 ID:qUUl4ab3
通知きた
「採用候補者名簿に登載されました」
って文言が不気味だ
採用してくれー
230受験番号774:2008/09/11(木) 13:31:46 ID:KtpsDURZ
>>229
席次とか書いてあった?
231受験番号774:2008/09/11(木) 13:39:37 ID:ogO1MEXW
>>229え!?おれと違う。
 
「内定を通知します。」
って書いてなかった??
232受験番号774:2008/09/11(木) 13:42:33 ID:KtpsDURZ
俺の下宿の地区、配達が遅いからなぁ・・・
夕方かな?届くの・・・
233受験番号774:2008/09/11(木) 13:43:06 ID:qUUl4ab3
>>230 席次は書いてない
>>231 やべぇ、そんな文言んないぞw
234受験番号774:2008/09/11(木) 14:05:41 ID:o5l5jW8r
行政は、採用候補者名簿に搭載しますって書いてあるね。合格通知一枚だけって… 今後の予定がわからん
235受験番号774:2008/09/11(木) 14:29:39 ID:ORa/ziqG
おいらも届いた
採用については後日任命権者からの連絡によるって・・・ 落ちることあるってこと?!
236受験番号774:2008/09/11(木) 14:34:52 ID:ORa/ziqG
>>223を見る限りでは
この次のステップは「意向確認」のようだが・・・
県庁に判子持って行って「堅調行きます」って文書に判子でも押すのかねえ?
現職の方の話が聞きたいところだ
237受験番号774:2008/09/11(木) 17:46:09 ID:KtpsDURZ
>>233
ありがと

やっと届いた。
自分の通知にも
「採用候補者名簿に搭載されました」
としか書かれていなかった。
238受験番号774:2008/09/11(木) 18:12:26 ID:o5l5jW8r
成績開示は私服で行ってもいいのかな?誰か教えて!
239受験番号774:2008/09/11(木) 19:05:46 ID:ORa/ziqG
開示する場所って都町庁舎だっけ? それくらいいいんじゃないの?
つかあそこ本庁舎から遠いよなー

240受験番号774:2008/09/11(木) 19:16:13 ID:TnJFOnTL
10/1に内定式やるんだろうか
241受験番号774:2008/09/12(金) 00:15:00 ID:+nCZm7V3
公務員試験は10月以降にならんと
内定通知出せないとか何とか

皆もう他の内定先は辞退したかい?
242受験番号774:2008/09/12(金) 01:03:24 ID:tW0sidfa
>>241 辞退の電話入れたら書面にして送ってくれといわれた
どんな文章にすればいいのやら
明日本屋で就活本を見てこねばー
243受験番号774:2008/09/12(金) 07:46:45 ID:1knSLNTg
任命権者からの連絡待ちか。これは人事委員会の手を離れて
県庁から連絡あるってことかな?
社会人にはいつか分からんから、待つのがつらい。
244受験番号774:2008/09/12(金) 10:17:53 ID:S36bFULN
任命権者からの連絡は電話で?それとも文書?
245受験番号774:2008/09/12(金) 13:26:40 ID:iaOSkctn
なんか書類届いたー
採用前提の書類ばっかじゃねーかよ
つか多いよー
246受験番号774:2008/09/12(金) 13:31:18 ID:UfF5PGI+
これから他の内定先に断り入れる。
でも既に1回懇親会みたいのも行ってるし怖いなー

意向確認っていうけど一応面接ってことになってるね。
何聞かれるんだろう。
247受験番号774:2008/09/12(金) 13:33:05 ID:VeXpEYzn
>>245
どんな書類届きました?
248受験番号774:2008/09/12(金) 13:37:30 ID:258H8Lqt
任命賢者と面接って緊張しそうだな・・
249受験番号774:2008/09/12(金) 14:28:55 ID:AQNwBAYl
ごめんね>>231は冗談だから気にしないで
 
内定おめでとう☆
250774:2008/09/12(金) 15:46:21 ID:U7Iaebe6
おまいら
こりゃ
大変だ....
がんばって作ろうや
またしても志望動機とか...相当時間かかるねコレ
251受験番号774:2008/09/12(金) 16:16:46 ID:1knSLNTg
>>250
何のネタ?
252受験番号774:2008/09/12(金) 16:27:13 ID:tW0sidfa
ネタって程では無い気が
書類集め&作成が大変だ
253受験番号774:2008/09/12(金) 16:30:25 ID:iQ0gLniC
>>251
ネタじゃなく履歴書2枚作らなければならん。
後、学歴、住民票、在職の証明書とか。
身体検査またするのか・・・高いのに・・・

何より前の職場に在職証明とりに行くのが嫌過ぎる・・・
254天照大神:2008/09/12(金) 16:31:49 ID:WsDYG5jD
サンドイッチマン
255774:2008/09/12(金) 16:33:28 ID:U7Iaebe6
おまいら
身体検査保健所安いって聞いてたから問い合わせたら千葉県は廃止したってよ。
東京都に確認したら住民じゃないとダメだってよ
都内に住んでる奴、参考にして行くが良い
県内居住者、安い病院あったら報告頼む
256受験番号774:2008/09/12(金) 16:38:12 ID:j8hjBXAb
身体検査が写真と押印必要だから使い回せないし…
試験の時だけじゃなく合格してからもクソめんどくさい県だな
257受験番号774:2008/09/12(金) 16:39:59 ID:B9XAUhsy
検査代って自己負担なのかよ
民間なら領収書切って支給が当たり前なのに・・・
258受験番号774:2008/09/12(金) 16:48:45 ID:1knSLNTg
書類が別途届くのか。
在職証明って何で必要なんだ!
志望動機は一緒じゃ駄目なのかな?住民票も2次試験で提出したような・・・
259受験番号774:2008/09/12(金) 16:55:16 ID:1knSLNTg
>>253
総務部に配達証明でお願いしてみては?
260受験番号774:2008/09/12(金) 17:12:08 ID:iQ0gLniC
>>259
いわゆるベンチャー企業で少人数だったから総務部がないんです。。。
ああやはり懐かしの鬼課長に頼むしかないか・・・
261受験番号774:2008/09/12(金) 17:20:08 ID:1knSLNTg
>>259
頑張れ、一回で終わると思うんだ。
俺は今月言ったら、3月まで半年針のムシロ・・・
262774:2008/09/12(金) 17:24:27 ID:U7Iaebe6
おまいら健康診断5カ所の病院電話したらほんとピンきりだぉ!!
絶対電話して料金聞いてからいくべし
自分は1万1千円で予約取れたけど3万からとか2万5千とか多かった。
公立とか大学病院より多少小さい私立の方が安そうだ
あと待ち期間もだいぶ差があり。大学病院は診察自体すぐできないうえに、
審査後2週間かかると言われた
火曜に即効動くべし
263受験番号774:2008/09/12(金) 18:24:14 ID:tW0sidfa
おいら身体検査予約したら
13000円だったお
264受験番号774:2008/09/12(金) 20:46:36 ID:iaOSkctn
血液検査、朝一で行かないといけないらしいから
明日いってくるわ
265受験番号774:2008/09/13(土) 02:18:22 ID:H6KTIIUJ
履歴書書き損じた…
(*´д`;)
266受験番号774:2008/09/13(土) 09:12:39 ID:7fxBG3YF
もう書き始めてるのか
面接いつ??俺は22だが
267受験番号774:2008/09/13(土) 09:40:03 ID:DK5rCKZW
職員より
11月採用ってけっこうある。
社会人とか大学院生は聞かれなかったか?
あと、履歴書は退職するまで使うから気をつけろ。
(異動と共に新しい職場へ持っていく)
参考まで。
268受験番号774:2008/09/13(土) 10:14:12 ID:KAPnfHJm
うわー俺も書き損じた
みんな日本国籍に気を付けろorz
269受験番号774:2008/09/13(土) 10:49:08 ID:03pko0JT
履歴書書き損じってw
普通コピーして下書きくらいするだろJK
270受験番号774:2008/09/13(土) 10:57:29 ID:H6KTIIUJ
>>267
具体的にどのようなことを気をつけつけて書けばいいの?
271減食:2008/09/13(土) 11:03:19 ID:7U8NABRk
採用面接があるが、落とされることはない。
希望勤務機関等を聞かれるが、通らないことが多い。
手続き等が煩雑だとかあるが、入庁後さらに煩雑。中身は入庁後のお楽
しみ。職場は基本的にドライで他人に関心がないから、自分で筋道たて
て物事が考えられる職員になることが望ましい。
272受験番号774:2008/09/13(土) 11:56:29 ID:LTZwuVdn
10/1に内定式はありますか?
273受験番号774:2008/09/13(土) 12:00:37 ID:LTZwuVdn
現職の方わざわざドモです
274減食:2008/09/13(土) 12:08:11 ID:7U8NABRk
>>272
ないよ。内定通知が来るだけ。内定者の顔ぶれもわからない。
全ては4月の新規採用者研修までのお楽しみ。
採用者もいろんな職種に及ぶけど、結局は試験職種ごとに派閥が出来て、同期
会の集まりも悪くなるのが恒例。
275受験番号774:2008/09/13(土) 13:18:02 ID:f4XtSsfM
ああ、書類メンドイ。。。
276受験番号774:2008/09/13(土) 15:49:12 ID:K8pPg2dj
書類がメンドイから辞退しよ…
277受験番号774:2008/09/13(土) 19:16:44 ID:f4XtSsfM
ウチの大学の事務、証明書類の発効に3日もかかるんだよね。
急いでくれって頼んでも駄目だし。
まぁ、事務員も公務員だから仕方ないか。
278受験番号774:2008/09/13(土) 20:07:42 ID:03pko0JT
>>271
情報さんきゅうっす
内定式がなかろうがなにかろうが、とりあえず内定貰えさえすれば・・・
279受験番号774:2008/09/13(土) 22:25:34 ID:jx8QtIQN
提出物いっぱいあるのに10日後までに揃えろってふざけすぎ。
しかも休日の谷間に面接。絶対会社休めない。

昨日の夜飲まなきゃよかった・・・
身体検査、8千円だった。来週中にはゲット。

成績証明はともかく、学歴関係証明書に印をもらうのが
すっごい時間かかりそう。しかも書き損じがあった日には...
280受験番号774:2008/09/13(土) 22:57:59 ID:rp2m6vHp
実際期間短すぎだよな
合格発表まではあんなに待ったのにw
281受験番号774:2008/09/13(土) 23:16:01 ID:H6KTIIUJ
>>279
場所はどこ?公立病院?
282受験番号774:2008/09/13(土) 23:32:32 ID:505bPONC
>>277まぁね、公務員なんてダメ人間の集まりだしね。
ま、俺もその一員になってしまうが・・
283774:2008/09/14(日) 00:58:08 ID:uJZmlKIO
>279
学歴証明って卒業証書でいいんでしょ。
284受験番号774:2008/09/14(日) 08:41:42 ID:qthSYku9
>>282
凄く、同意。


今回の意向調査の書類にしても、22日まで日数が短か過ぎだよね。
自分は学生だから、何とかなったけど、
勤めている人や既卒で大学を離れている人は、書類を集めるの大変だと思うよ。
285受験番号774:2008/09/14(日) 09:50:48 ID:xXCQuH/u
>>284ホントに。
発表まで長かったくせに、やることがメチャクチャですわ。
県庁を変えてやろうと高い志を持って入庁しても、結局大概の人がダメになっていくんだろうね。
286受験番号774:2008/09/14(日) 11:27:11 ID:uVU6fc0i
うちなんて書類届いたのが土曜日の午後だったから、
病院も大学もやってなくて3連休は何もできず。
動けるは実質来週の4日間しかないっていうのに、
仕事しながらあれだけの証明書を集めるのは不可能。
これで面接当日に書類がそろってなかったら、
「文書で通知しましたけど?」
とか会話になってない会話で終わりそう。
っつ〜か前の会社がカナダにあるんだけど、
航空便で送っても片道7日かかるって。
往復だけで14日かかるんですけど…はぁ。
287受験番号774:2008/09/14(日) 12:49:53 ID:C7OXBVoX
せめて合格通知書と同時に書類届けてくれればいいのにな

>>283
一応証明書申請しといたほうがいいと思うけどなー
どうせい成績証明書も申請するんだし
288受験番号774:2008/09/14(日) 14:48:14 ID:qthSYku9
>>285-287
やっぱり、勤めている方は、書類を集めるの大変そうですね。。。
県庁にも、こちら側(合格者側)の都合・予定を考えて欲しいですよね。
289受験番号774:2008/09/14(日) 18:47:06 ID:5ADjR0kX
現職から一言。
どんな書類を用意するのか知らないが、グダグダ文句言うな。
採用されたら扱いはそんなもんだ。
人事は人の都合を一切無視。
4月異動の内示は1週間前。
それから引越しの手配、引継ぎ書類の作成を行う。
それに比べたら大したことねえよ。
290受験番号774:2008/09/14(日) 19:02:53 ID:qthSYku9
そうですね。
確に、それに比べれば、大した事ないですね。
採用されたら「役所的考え」に慣れる様にしますわ。
291受験番号774:2008/09/14(日) 19:26:44 ID:uVU6fc0i
Mr. 現職殿

庁内ではさ〜皆が庁内のルールに従って生活してるからいいけど、
まだ庁内にいないヒトにもそのルールを押し付けるのはどうかねぇ?
ちなみにオレのいた民間企業は、明後日から香港勤務とかあったよ。
それに比べたら引越しの準備に一週間ももらえるなんて大したことねえよ。
292受験番号774:2008/09/14(日) 19:53:22 ID:Ve7Eqj+Q
じゃあ俺はお前らと違い役所の考えに染まる
というわけでC日程の保険に使うからのんびりとしてから辞退する
293受験番号774:2008/09/14(日) 20:23:10 ID:dfROBxY3
たしかにこんなことでグダグタ言ってやつは、入ったあとやっていけない気がする。
俺は今年採用で本庁に配属されたけど、待遇がひどすぎる。
11時過ぎ帰宅は当たり前。しかも、やることに意味を感じられないような仕事で残業させる。10時間残業しても2時間分しかつけてくれない。管理職は定時に帰る。職場には歳の近い人もいない。
同期に聞いたら、どこもそうらしい。
これから県庁で働こうと思ってる人はもう一度よく考えた方がいいよ。後悔することは間違いないがww
294受験番号774:2008/09/14(日) 20:41:19 ID:qthSYku9
>>293
多レス失礼します。

やはり技術職でも忙しいですか?

院では徹夜もザラだし、
圧力でウツになっている人もいるので、
激務にはある程度耐性はある方だと思いますが、
仕事の場合、激務が一生続く訳ですよね。

それが心配です。
295受験番号774:2008/09/14(日) 20:57:07 ID:uVU6fc0i
オレは別に書類が多いことだけに文句を言っているわけではない。
似たような書類を何枚も書かせることの意味が分からないのと、
輸送時間とか大学や前職の奴らが書類を作る時間とか、
オレの力だけではどうにもならないことで無理をいうのが腹立つ。

サービス残業も急な転勤も民間なら当たり前の話。
公務員なんて異動はほとんどが4月だけど、
民間なら365日いつでも可能性があるわけだしね。
296受験番号774:2008/09/14(日) 21:17:33 ID:C7OXBVoX
>>293
民間でも同じだと思うのですが。
297受験番号774:2008/09/14(日) 21:25:29 ID:dfROBxY3
>>294
技術職の方も忙しいけど、行政ほどではない。うちのところの話だけどね。
298受験番号774:2008/09/14(日) 21:49:34 ID:dfROBxY3
>>296
誰が民間と違うと言ったんですか?
299受験番号774:2008/09/14(日) 21:53:56 ID:qthSYku9
>>297
レスどうもです。
参考になりました。
採用されたら頑張ります。
300減食:2008/09/14(日) 22:22:24 ID:Q8Ld9zVT
技術も忙しいよ。配属された担当にもよるけど。
うちの残業は月10時間までで、それ以上はサービスだ。
採用書類云々色々議論になっているけど、どこでもそんな感じだから。
中には就職先が無くて泣いている人だっているのだから、グタグタ言っては申
し訳ないぜ。
301受験番号774:2008/09/14(日) 23:08:01 ID:nGGm/DR6
>>289黙れこの野郎!
悪いものを悪いといってなにが悪い
302受験番号774:2008/09/14(日) 23:15:17 ID:mp/hO9Nd
>>301
おっ!
一文に悪いを3回使うというテクニックですな
10pt!!
303受験番号774:2008/09/14(日) 23:42:16 ID:75Oaeby9
お前ら、くだらない争いしてるな…
人間的に全く育ってないくせにプライドだけは一人前のやつが多いゆとり世代。
現職が少し偉そうな物言いしただけでこの有様か。
先が思いやられるな。
304受験番号774:2008/09/15(月) 00:08:23 ID:J1T184Nk
職員の方に質問いいですかね?

意向調査の面接って、
どんな流れで行われるんですか?
305受験番号774:2008/09/15(月) 00:21:38 ID:Yk9THjs9
>>303
ゆとり世代の人が入ってくるのは再来年からだよ!
306受験番号774:2008/09/15(月) 00:33:34 ID:cUNA877j
>>305いや、ゆとり教育を受けた奴は来年からかもしれないが、大学受験や就活などはゆとり世代だよ。
307受験番号774:2008/09/15(月) 00:42:31 ID:KIItEaUV
>>305
ここでのポイントはそういうことじゃないだろ。
それにここまでレス見てて、俺達はゆとりじゃないと偉そうに言えるのかw
まさにプライドだけは一人前だな。
308受験番号774:2008/09/15(月) 00:51:44 ID:Yk9THjs9
親切に教えてあげたのになぜか叩かれる俺ww
シュン(´・ω・`)
309受験番号774:2008/09/15(月) 00:52:06 ID:zmxRmy/3
>>306-307
現職の方?
まぁまぁ、落ち着いて。。。

で、良かったら
>>304の質問に答えてくれますかね?
310受験番号774:2008/09/15(月) 00:58:09 ID:zmxRmy/3
誰だって自分の所属している(いた)組織の事は悪く言われたくないさ。
ただ、部外者からの意見は誤りも多いけど、参考になる点も多いんでない。

。。。変な言い回しだけど。
311受験番号774:2008/09/15(月) 01:01:55 ID:KIItEaUV
>>308
お前、実は面白いやつだったんだな。

>>309
現職だけど千葉じゃないんだスマンw
312受験番号774:2008/09/15(月) 01:05:10 ID:zmxRmy/3
>>311
いやいや。
こちらこそ、
千葉県の職員だと勘違いしてしまって、スミマセン。。。
313受験番号774:2008/09/15(月) 01:09:49 ID:Yk9THjs9
>>311
たまたま通り掛かったらお前に叩かれたんだよww
もちろん俺も千葉のもんじゃないw
314減食:2008/09/15(月) 08:49:24 ID:eERuTDVQ
意向調査の面接は、
1.提出書類の確認
2.希望勤務機関、仕事内容
3.辞令交付日までの流れを確認

だった気がする。当然だが、希望は通らないことが多い。
そして、ここでの発言が今後の人事に響くこともあるから、慎重に。
何でもやりますというようなことは言わない方がいい。

それと、採用日まで社会マナーを勉強してほしい。
特に、最近の若い人はマイペースに育っているのか、欠落している場合も。
常識が無くて、採用後、上司等に恥をかかせてしまう人がいる。
何かをしでかすと、本人ではなく、上司等に連絡がいくから気をつけてね。

採用日まで長いが、それまでの間(今後もそうだが)、公務員らしく過ごして
欲しい。くれぐれも、交通事故、暴力、淫行など事件を起こさないように。


315受験番号774:2008/09/15(月) 11:29:54 ID:zmxRmy/3
>>314
有り難うございます。
意向調査は重要な物なんですね。
とても参考になりました。
良く考えてから慎重に発言しようと思います。
316受験番号774:2008/09/15(月) 11:37:19 ID:mOTilP8Z
在職証明書ってアルバイトも含まれますか?
317受験番号774:2008/09/15(月) 11:39:20 ID:cUNA877j
>>316まぁ、常識的にアルバイトは職歴に含まないでしょ。
318受験番号774:2008/09/15(月) 11:52:57 ID:gXK8r27h
誰か、面接日移動してもらう人いる?
社会人にはほぼ無理そうな書類の量&
休みの谷間に面接なんだが。
319受験番号774:2008/09/15(月) 12:38:51 ID:mOTilP8Z
>>317
あざーす
320受験番号774:2008/09/15(月) 13:15:32 ID:3Q61mWil
>317
アルバイトも職歴に含まれる場合があるよ

>316
匿名の人のいったことを鵜呑みにしちゃいけない。
大事なことは直接問い合わせなさい。

321受験番号774:2008/09/15(月) 15:47:56 ID:J1T184Nk
今日で休日が終わりますね。

明日からは公的機関も動くわけだ。
322受験番号774:2008/09/15(月) 16:54:04 ID:VW/06qGr
ぶっちゃけ、一部の書類は後から提出でも大丈夫。
323受験番号774:2008/09/15(月) 19:46:14 ID:8UaxBpG2
年齢制限が緩和されましたが、現実話、30代でも最終合格は可能
なのでしょうか?
324受験番号774:2008/09/15(月) 20:54:28 ID:b0/w0sDh
>>314
おお、情報ありがとうです
325受験番号774:2008/09/16(火) 07:14:12 ID:PbjRb7cq
>>318
俺も気になる。

>>323
俺は今30歳で1発で受かったよ。
326受験番号774:2008/09/16(火) 07:36:51 ID:VYEbuhpg
>>325
解答ありがとうございます。やはり、正社員職歴が長くないと無理ですか?
327受験番号774:2008/09/17(水) 13:00:35 ID:etSqx7aU
成績証明と健康診断はどうにかなりそうだ。
在職証明が_
328受験番号774:2008/09/17(水) 23:17:39 ID:91gR4y35

        その程度の書類でガタガタ騒ぐな

.        〉 ‐┬    〉   1   ー-  , ‐ ァ‐ 、 _l_ 」__|_ メ、 - _l_丶 〉 ー┼
         ! ―|‐  /┐   |/ ´ ̄`l | /   } |/ | | } ノ}三| !  |
.         V d、  /  ヽ丿(____ __ノ  V   _ノ/  |_ノ 、ノ ロ人   V d、

         〈`ー―‐ 、  (⌒l      〈`ヽ       く`−┐  _<⌒L◇◇
         >ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_   __ノ― 、
          / /    `‐ァ  /| | `ーァ /^l |〉 | |  |/ ̄\  /  / >ー′
       {  ヽ_, -、/  i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`)   l /  / /{__,−、
         \_______〉‐イ__」  ヽ__ノ ヽ∧_/       ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ
329受験番号774:2008/09/18(木) 07:39:51 ID:aZNWw5TN
これからずっと書類地獄だろうな。
取引してるとき、外部に対してもそうだった。
22に休み取った!そして無事休み取れたので、今日退社を言う。
はー

しっかし、呼び出される度に祝日のある週の初日って
年齢制限上げたのはパフォーマンスで社会人取りたくないって気持ちが分かるな。
あるいはニート対策なのかな?
330受験番号774:2008/09/18(木) 08:19:17 ID:5zh6MeZL
出身大学に種類に書類頼んだら、郵送の場合、一週間かかると言われた。

早くしてと頼んでも、「これは規則です」だと。

で、仕方ないので、今日、休みを取って自分で取りに行く事にしたよ。

千葉県から宮城県まで。
遠いなぁ。
331受験番号774:2008/09/18(木) 10:25:58 ID:ZGDxqaw3
土木とか農業とか児童指導員の人は身元申告書の本人希望と希望する職務欄どうした?分からんから当日に人事に聞いてみようと思ってるんだけど
332受験番号774:2008/09/18(木) 17:40:14 ID:PCE7YFKi
このスレ、良く現職の人出没しているね。
とても有り難いんだが、どんなタイプの人が働いているのか垣間見れるね。
よその県庁スレも現職現れているのかな???
333受験番号774:2008/09/18(木) 17:42:19 ID:PCE7YFKi
良く→頻繁に
334受験番号774:2008/09/18(木) 22:35:02 ID:5zh6MeZL
何とか書類揃いましたよ。
期間がなぁ、実質4日ですからねw

まだ、集まってない方、頑張って!!
335受験番号774:2008/09/19(金) 08:31:23 ID:IAy15Ljf
上にも似たような人いるけど、在職証明待ってもらうことにした。
みんな書類が多いのに文句言ってるんじゃなくて、
実質4日で住民票、成績、在職と自分以外に影響ある書類を出せって
言われてるから文句言ってるのにね。
336受験番号774:2008/09/19(金) 10:09:43 ID:20OGqSJK
それなりの民間企業に勤務し、家族も持っている人の地元のN県公務員への転職体験記を呼んだことありますよ(ネットだから信憑性は保障できないけど)。
合格採用後の意向調査の呼び出しなどに不満があったらしい。
意向調査の際、職員に何度も『常識的ではないと』抗議したと。
自分はまだ、学生の分際なので社会常識がないけれど、
民間企業の常識≠公務員の常識
なのかもしれないですね(どちらが正しいかは別として)。
民間から転職する人は、県職員になった後も、『????』って思う事もあるんでしょうね。

後、最終合格について。
今年は、女性の方の合格者少ないないですかね?
自分は男なので、ありがたいですけど。
今年に限ってボジティブアクションをしなかった(らしい)のは、
大○県のせいかと勘ぐってしまう。
個人的には、ポジティブアクションを実践する事自体には問題はないと思うけど。
ただ、職員採用案内にも『千葉県はポジティブアクションを推進しております』とハッキリ書くべきでしょう。
逆に、HPなどには『性別により有利不利はない』と書かれているしw
もし、採用の際にポジティブアクションを実施するなら、然るべき案内、場所で宣言しておくべきでないのかなぁ・・・

生意気で申し訳ありません。
337受験番号774:2008/09/19(金) 13:27:58 ID:IF8OfvBN
>>335
文句ばかりいうなら、公務員やめろよ。お前みたいに民間でやっていけないようなやつを採ってやってんのに。
338受験番号774:2008/09/19(金) 13:31:48 ID:7Bi+Z4fN
どーでも言いけど、現職多すぎだろw
339受験番号774:2008/09/19(金) 14:15:48 ID:IAy15Ljf
>>337
いや、俺は待ってもらうことにしたし。
で、人を勝手に断定してるお前は何様?
340受験番号774:2008/09/19(金) 14:24:18 ID:eYCksy4g
>>339
じゃあ、なんで民間やめて公務員になるんですか?
どうせ民間でも文句ばっかたれてやめたんだろw
341受験番号774:2008/09/19(金) 14:31:25 ID:IF8OfvBN
>>339
断定はしないが、実際はそうでしょ?
342受験番号774:2008/09/19(金) 14:32:21 ID:qkWU8KzS
現職もどきがあらわれた
343受験番号774:2008/09/19(金) 14:35:24 ID:IAy15Ljf
会社がほぼなくなること確定してるから・・今日は休み。

つーか、2ちゃんなんて、そんな場所(掃き溜め兼情報交換)と思ってたけど、
ここで文句言うぐらいで、実生活でもそうだの、辞めろだの
言われることに驚いたんだ。口が悪いのは別に当たり前と思ってる。

同じ人か分からんが、来てくれてる現職の人が
やたら民間からの転職組に厳しいのに、なんかあるのかと思った。
生抜きのプライド???それとも民間は違いすぎて使えない?
そこいらを聞きたい
344受験番号774:2008/09/19(金) 16:10:37 ID:7Bi+Z4fN
この時間、職員は仕事なんでないの?
職員もどきでは?

今日、健康診断行ってきたお。
紙コップに採尿ってチョット怪しいなw
345343:2008/09/19(金) 17:00:28 ID:IAy15Ljf
>>344
開封厳禁だから気をつけて。俺は開けそうになった。
今、HP見ながら希望部署考え中。多いから悩むね。
346受験番号774:2008/09/19(金) 18:25:09 ID:7Bi+Z4fN
>>345
ドウもです。
俺も、危うく診断書開けそうになっちゃいましたw
料金1万円チョットだったんで安い方みたいです。

県職の業務内容って多いんですね・・・
多くて逆に悩みますね。
347774:2008/09/19(金) 20:38:49 ID:XfudQR0J
今いちばんの関心事:持ち物えんぴつ又はシャープペンシル(芯はB)
BBBB 買ってかないと。でも未来永劫使う予定ないよ
348受験番号774:2008/09/19(金) 22:10:26 ID:4MsgznO8
身元申告書の日本国籍トラップうけるw
349受験番号774:2008/09/20(土) 09:30:24 ID:JowjcrxO
やっと国籍間違えたの意味がわかった。
350受験番号774:2008/09/20(土) 12:45:10 ID:pHSLEz+L
履歴書の本人希望記入欄って何書きました?
351受験番号774:2008/09/20(土) 12:47:26 ID:lZSWIF3x
328さんも言っていますが、理不尽だからといって腹を立てていると、
本当の地獄はこれからだと思います。
ただ、その不満を忘れないでいて欲しいと思います。
公務員に限らず、民間でも無意味な仕事だと思うことなどあると思います。
今回の書類の件についても、昔から続いていると思いますが、変わらないままです。
不満を持った人の中には、人事?に行く人もいると思いますので、良い方向に変えていって欲しいと思います。
私は、今は仕事を覚えるのでいっぱいいっぱいですが、慣れてきたら少しづつ
無駄を省いていけたらと思っています。
352受験番号774:2008/09/20(土) 13:08:04 ID:pHSLEz+L
328さんの場合は、まぁ・・・
AAですな。
353受験番号774:2008/09/20(土) 13:21:32 ID:aOgU4O0R
診断書、宛名が自分宛の封筒で、中を透かし見ると裸の診断書が入ってるわけだが、これも開けちゃダメなのか。
このまま提出?
354受験番号774:2008/09/20(土) 13:29:17 ID:pHSLEz+L
>>353
診断書の裏あたりに開封厳禁と書いてあった様な気がします(記憶曖昧ですが)。
355受験番号774:2008/09/20(土) 15:43:52 ID:eB3ddLqK
抜き身で渡された奴もいるし関係なくね
356受験番号774:2008/09/20(土) 16:44:02 ID:pHSLEz+L
抜き身ならそのまま提出するしかないですね。
357受験番号774:2008/09/20(土) 17:29:37 ID:jb4k3IGN
封筒に入ってないと改ざん可能じゃん
そんなことする人いないと思うけど
358受験番号774:2008/09/20(土) 19:09:32 ID:QSxgGs7P
履歴書の方の本人希望欄て何を書けばいいんだろう・・・?
359受験番号774:2008/09/20(土) 20:06:30 ID:2NqVpu6L
診断書おもいっきり抜き身で渡されましたが
360受験番号774:2008/09/20(土) 20:17:42 ID:jb4k3IGN
>>359
診断書のどっかに封筒に入れる事って書いてなかった?
自分のは封筒に入ってしまっているんで分からん
361受験番号774:2008/09/21(日) 15:58:38 ID:sK1OXuzn
提出書類にある転居の可否なんだが
どうすべきなんだろうか
出きれば引っ越したくはないが不可というわけでもないんだが…

もしくはどれに○しようとあまり関係ないのかな
362受験番号774:2008/09/21(日) 16:10:31 ID:aWEwFRsu
希望勤務機関(水道局とか知事部局とか)て、どこを調べれば詳しい内容のってますか?
363受験番号774:2008/09/21(日) 17:44:23 ID:ZNSa4KxN
まだクールビズでいいんだよな?
364受験番号774:2008/09/21(日) 19:33:49 ID:vz1tJYig
履歴書の学歴マス増やさないと足りないし、字汚いし、めんどくせえ・・・
365受験番号774:2008/09/22(月) 15:23:47 ID:etMJmD0Q
今日はみんなお疲れ。書類はたいしたことなかったけど、蒸し暑かったな。
4月から、このスレにいる人は同期または先輩。よろしく!
366受験番号774:2008/09/22(月) 17:06:31 ID:szgLNcLe
みなさんお疲れさま!

ところで今日は印鑑持参だったんだけど、使う場面てなかったですよね?

てっきり面談の際に内定通知書に印鑑を押して正式な内定がもらえると思ってたんですが。
367受験番号774:2008/09/22(月) 18:13:27 ID:NY2hG90/
うひゃー書類たりなかったよー
大学遠いのにまた証明書申請しなきゃならん・・・

>>361
転居不可→内定無効 カワイソス
368受験番号774:2008/09/22(月) 21:29:58 ID:kjXXKtBz
>>367 (、ン、)ツマンネ
369受験番号774:2008/09/22(月) 23:22:39 ID:wnKfmdmH
今日みたいな内容ならもう少し膝突き合わせて話せれば良かったのにね。
なんか話遠くて疲れたよ。

しかし皆実家から通う人が多いのかい?
住宅手当聞いたらショボ過ぎて吹いたぞ。幾ら家賃安いからってもう少し何とかならんのか。
それで独身寮とか廃止って言われてもさあ・・・
370受験番号774:2008/09/22(月) 23:37:09 ID:zGDl0eEw
俺は実家からのつもり。
ちなみに住宅手当っていくら?

そういや特別区の手当ても激安だとかでどっかで話題になってたな。
371369:2008/09/22(月) 23:51:24 ID:wnKfmdmH
>>370
基本は半分補助で最大25000位とか言ってたような。

民間の友人で8割、9割補助ってやついるのになあ。勿論借り上げ社宅で。
公務員の方が手当薄いってどうかと思ったよ。
372受験番号774:2008/09/22(月) 23:56:08 ID:zGDl0eEw
千葉県金ないから仕方ないね。

ちなみに特別区はその1/3だったな。
373受験番号774:2008/09/23(火) 01:17:04 ID:eJyxpcRL
>>367で親がぶち切れた・・・
おいらが全部悪いんだけど、今更
「あーあ、内定取り消しだわ」
「今すぐ民間当たって内定貰ってきてよ」
とか言わないでよ・・・
リビングが修羅場になってしもた トーチャンカーチャン、ふがいない息子でごめんよ
374受験番号774:2008/09/23(火) 01:19:53 ID:r0hZ2THn
375774:2008/09/23(火) 10:04:34 ID:XFW/rDmU
>374 thankyou
>369 最大25000は控除額っぽいですね。基本半額出るってことですよ、たぶん。
>373 あの場所で可か不可に書き直せば良かったんじゃないの?だめなの?
376受験番号774:2008/09/23(火) 10:08:19 ID:R5pzt/yw
>>368、373
そういや説明のおじさんがそんなことさらっと言ってたよ。
まぁ俺は不可で出して、面接官にその理由を説明したけど。

確かに席遠すぎた。手元の資料を覗き込ませないためかな?
377774:2008/09/23(火) 10:16:29 ID:XFW/rDmU
間違えた。375「可か不可」→「可かどちらでもよい」
378受験番号774:2008/09/23(火) 18:57:00 ID:Mg5ooszG
明日組はいないかな?
379受験番号774:2008/09/23(火) 19:50:27 ID:O/CZH/OB
明日組です!だいたい時間はどれくらいかかりましたか?
後は、個人面接とかあるんですか?結構つっこんだこと聞いてくるんですか?質問攻めですみません><
380受験番号774:2008/09/23(火) 21:36:27 ID:wabzPObZ
>>379
三次が雑談に思えるくらいやばかったよ
381受験番号774:2008/09/23(火) 21:43:36 ID:YZqZ9sAt
スルー検定
382受験番号774:2008/09/23(火) 22:38:51 ID:gRuh72kX
>>379
面接の時間は15分ぐらいかな。
主に、
・内定を受けるかの意思確認
・希望配属先
・勤務条件の確認(転居可能?通勤時間はどれくらいまで大丈夫?)
についてかな。

後、待ち時間の間に、
履歴書の内容を当日配布プリントに記入するように支持されるよ。
383受験番号774:2008/09/23(火) 22:39:38 ID:gRuh72kX
支持されるよ。→指示されるよ。
384受験番号774:2008/09/23(火) 22:43:04 ID:gRuh72kX
つまり、たいした事は聞かれないよ。
タブーは『転居は出来ません(内定が出ない場合有)』ぐらいじゃないのかな?
心配する事ないですよ。
385受験番号774:2008/09/23(火) 23:02:34 ID:emMCUcjm
俺は、転居不可にしたら内定出ないこともありますか?って聞いたら、そうゆうこともあるって言われた。
386受験番号774:2008/09/23(火) 23:50:01 ID:O/CZH/OB
>>380,>>382さんレスありがとうございます。
やっぱり、転居のところが重要なんですね><
前レスにも書いてあったとおり明日その場で内定をもらえるわけではないのですね!!
3次が雑談に思えるくらいやばかったって気になりますがとりあえず明日行ってきます><
387受験番号774:2008/09/23(火) 23:58:14 ID:gRuh72kX
>>386
明日の意向調査は、雑談みたいなものですよ。
388受験番号774:2008/09/24(水) 00:02:00 ID:O/CZH/OB
>>387さん
そういってもらえるとホッとしました^^
ありがとうございますっ♪
389受験番号774:2008/09/24(水) 10:00:05 ID:O1l60G0i
>>373
落ち着いて、今日電話して聞いてみれば?
飲酒運転とか以外は取り消しないとも言ってたし。

あと、個別面接時に何も聞かれなかった?
通勤時間どれぐらいまで平気?とか住んでる場所を詳細に聞かれた。
そして、俺は「君が住んでる場所なら、転居しなくても平気そうだね。」
みたいなこと言われた。

せっかくここまで来たんだ。他所に行く人は別にして
みんな4/1に会おう!って青臭いことを朝から思った。
390受験番号774:2008/09/24(水) 10:45:00 ID:CqH9aan+
内定者懇談会とかやりたかったわぁ
391受験番号774:2008/09/24(水) 14:41:56 ID:dRPujAqI
>>389
千葉近辺在住か?
392受験番号774:2008/09/24(水) 15:04:47 ID:8xpiejxN
待ち時間なげー。
議員食堂行ってこよっと♪
393受験番号774:2008/09/25(木) 07:42:05 ID:DLpNjYNK
引越しの話題覆いが、引越し不可でも2時間かけてとか本人が頑張ればいいだけのような。

現職の人も見てくれてるようなので、内定取り消された人いるのか聞いてみたい。
394受験番号774:2008/09/27(土) 01:20:13 ID:hw3sEuwT

警察共済組合茨城県支部職員採用試験のお知らせ

警察共済組合茨城県支部職員採用試験を次のとおり行います。

採用予定年月日  平成21年4月1日

受付期間       平成20年9月29日(月)〜10月14日(火)(消印有効)

試験日時       平成20年11月16日(日)

試験場        茨城県警察本部 水戸市笠原町978-6

http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/05_syoukai/12_info/document/kyousai.pdf
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/05_syoukai/12_info/kyousai.html
395受験番号774:2008/09/27(土) 17:38:26 ID:7zGdXSF/
そろそろ卒論頑張るか。新卒組…今日は国会図書館に行ってきたよ
396受験番号774:2008/09/27(土) 23:18:49 ID:8GYXzQ/H
千葉県産業振興センター 35歳まで
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?frmId=627
397受験番号774:2008/09/28(日) 12:02:51 ID:Sny1djth
初級のヤシいるか??
398受験番号774:2008/09/28(日) 14:13:58 ID:VW8gDrp4
いねぇよ馬鹿
399受験番号774:2008/09/28(日) 16:23:01 ID:DtfDhu8Q
今日の東邦大学での採用試験の出来はどうだった?
400受験番号774:2008/09/28(日) 16:39:38 ID:Sny1djth
>>398いるよこのタムシ!!
 
>>399机が斜めだからやりづらかった(鉛筆転がる)
401受験番号774:2008/09/28(日) 19:57:49 ID:VW8gDrp4
>>>400

出来はどうだったかい?
402受験番号774:2008/09/28(日) 23:53:44 ID:Sny1djth
〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓ガラガラ・・・
〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓
/(^O^)\ 人生閉店・・・・
403受験番号774:2008/09/28(日) 23:58:03 ID:uDtde56B
今年の本庁勤めの震災は、すでに2,3人が脱落したらしいですな
仕事がわからない、教えてといってもわからないから無理と言われたそうな
教えるべき先輩も、そのまた先輩に教えられなかったからという理由で、
後輩にも教えないという悪循環になってそう
まぁこういうのって、悪いことの方が覚えているから、実際は多少教えてもらっていても
何年かたつと悪い思い出の場合はまったく教えてもらえなかったってなってるんだけどね
これから入られる方も、気を引き締めて入ってきてください
404受験番号774:2008/09/29(月) 00:02:40 ID:Sny1djth
はい!!!!入ったら絶対辞めません!!!
405受験番号774:2008/09/29(月) 00:09:51 ID:VTAOQB+K
千葉県職員2ちゃんが好きなのか。。。

俺もかw
406受験番号774:2008/09/29(月) 00:14:56 ID:8seXAg9e
どんな人が勤めているか想像つくな。。。
先が思いやられるw
407受験番号774:2008/09/29(月) 00:15:46 ID:10RF7m4o
元気が良くていいですね
実は、ちょっとやる気がなくなっていましたが、また明日から頑張ります。
404さんも、その気持ちを忘れずに頑張ってください
408受験番号774:2008/09/29(月) 00:17:30 ID:VTAOQB+K
訂正・・・

職員2ちゃん→職員は2ちゃん
409受験番号774:2008/09/29(月) 00:24:56 ID:uKUuBIO0
>>407さん、もし入れたら宜しくお願いします!!!
 
むしろ入れて下さい!!!
410受験番号774:2008/09/29(月) 00:32:08 ID:10RF7m4o
自分は初心を思い出すために来るけど、他の現職の方はどんな思いで来るんだろ?
409さん、よろしくね^^
まぁ、そんな権力あったら苦労はしないですけどね
職場によって雰囲気がまるで違うし、いい先輩もいるよ
いずれにしても、仕事環境を変えるのは難しいけど自分は変えられる…
と思って頑張っとります。
さてと寝るべ
411受験番号774:2008/10/01(水) 16:25:31 ID:7r1/e/Bp
内定通知は10日頃かな?早く来ないと落ち着かん
412受験番号774:2008/10/01(水) 23:06:23 ID:89ys5SnV
>>411
うん、自分も同じ事考えてた
413受験番号774:2008/10/02(木) 02:51:43 ID:dMltaD9+
399です
400さんへ
返事サンクスです。

しかし女性用便所が少なくて行列渋滞は可哀想だったな。
タダでさえ冷え込んでトイレも近いだろうに。

それ以前に多目的トイレ(身障者トイレ)を使うという柔軟な発想が出来ない
時点で公務員になるのに失格だろうと感じたぞ
414受験番号774:2008/10/02(木) 14:21:23 ID:2v6IHRUz
それにしても内定式もないとか、金無いのかねえ・・・
415受験番号774:2008/10/02(木) 15:14:31 ID:zZN+Ahwr
ホント、最近、過疎ってますね。
一次合格発表前が懐かしい・・・
416受験番号774:2008/10/05(日) 07:24:37 ID:lOeGf6wi
  ,......,___        アッー!          ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""

これは覚悟したほうがいい
誰もが経験する通過儀礼だ
417受験番号774:2008/10/05(日) 10:07:08 ID:epqYtAua
健康診断を3日に締め切ったよね。
で、4、5日と土日だから仕事しないしね、公務員は。
休み明けの6日以降なって、のんびりと準備をしてから発送すると・・・
内定が届くのは10日ぐらいかな。
まぁ、上旬ギリギリと思う。
418受験番号774:2008/10/06(月) 07:14:47 ID:AItt8hxB
1次、2次、最終と書類の日付が10日前後だから
今回も11辺りに届くんじゃない?
なんかこだわりでもあるのかな?
419受験番号774:2008/10/06(月) 14:34:41 ID:p/MgovyV
内定者コミュとかないのかな?
新人研修まで同期の面子すら知らないってのもなんだかな
420受験番号774:2008/10/06(月) 18:47:06 ID:EQoXtruq
YOU自分で作っちゃいなよ
421受験番号774:2008/10/06(月) 23:59:46 ID:QckDZF1j
皆さん内定おめでとうございます!


私は来年度の試験を受験する者です。

皆さんはどのような勉強方法で千葉県庁に合格されたのですか?
使用されたテキスト等も教えて頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします
422受験番号774:2008/10/07(火) 11:19:24 ID:0bdpjRQ+
今さっき、内定の通知がきました!
みなさんよろしくお願いします^^
423受験番号774:2008/10/07(火) 13:44:14 ID:GDit/MxO
おぉもう来たんだ。正式におめでとう。
どんな書類が来た?
424受験番号774:2008/10/07(火) 18:18:52 ID:GDit/MxO
うちにも届いたらしい、薄っぺらいのが・・・
425774:2008/10/07(火) 19:06:07 ID:ghPaZAxE
mixiに「08年度から千葉県職員」というコミュはっけん
09年度は??でも去年も12人しか登録ないけど

あったら参加する人点呼

1
426774:2008/10/07(火) 19:11:02 ID:ghPaZAxE
ところであれってさ、左下の「コミュニティ一覧」に表示させない方法ってないのかな?
ばっちり「千葉県職員」と出ることに抵抗を感じるのだけども...
427受験番号774:2008/10/07(火) 23:29:14 ID:jiTe95kl
426に同感
428受験番号774:2008/10/07(火) 23:50:47 ID:jllPLWvI
2009千葉県庁とかならマシかね

どちらにせよあったら参加するぜ ノン2
429受験番号774:2008/10/08(水) 06:03:37 ID:4ueFnsMM
早朝から
ノ 3
430受験番号774:2008/10/08(水) 08:13:33 ID:7D7zMYCG
んじゃ、4

今のとこコミュのトップを別にブックマーク。
書き込むときだけ参加ってしないとできなそう。面倒だな
その前に通知来たのに過疎ってるな
431受験番号774:2008/10/08(水) 08:43:21 ID:vqisvPh6
既卒者に連絡っていつくるんだ?早く働きたいんだが・・。
432受験番号774:2008/10/08(水) 09:53:27 ID:o0CwRPQ/



2009県庁の星
433774:2008/10/08(水) 12:01:08 ID:CvIQ3AOy
>432
それだとここを通るひとしか千葉県職員のコミュだと気がつかないにゃ。
mixiで検索するときはやっぱ「千葉」というキーワード入れるっしょ。
ここから広めるか?mixiやってるひとは2chもやってるかな。
っていうかそれならコミュ作んなくてもたとえば明日の日記のタイトルは
全員「カメハメハ」とかで合わせて、日記検索して、マイミクになって、
オフ会開催のメール送った方が良いね。

どう思う?

っていうかそれならコミュのタイトルを「カメハメハ」にして
ここから広めて参加するっていうのでも同じことか。

どう思う?
434受験番号774:2008/10/08(水) 18:52:34 ID:o0CwRPQ/
カメハメハワロタw
435受験番号774:2008/10/08(水) 23:07:12 ID:ABAHigM7
初級受けたものです。

当日に得点開示用封筒を持参し忘れてしまいました。
県外受験なもので、開示の為だけに直接県庁に行くのもきついのでどうしたもんかと。

他の初級受験者さんの声を聞きたいです。
436受験番号774:2008/10/08(水) 23:19:11 ID:vjGbortw
仕事先知られて困るようなマイミクいないからなあ・・・
判りやすいのでいいと思うけど、どうしても嫌な人にはお気に入りで頑張ってもらうのがいいのか
難しいとこだね
437受験番号774:2008/10/09(木) 09:55:00 ID:Tc7SFL7U
カメハメカこそ、広まらんだろw
逆に日記見られたくない人いるかもしれないし、
09コミュを誰か作れば自然にみんな入るんじゃない?

コミュ一覧見せたくない人は50個ぐらい登録して隠すとか。
438受験番号774:2008/10/09(木) 12:49:01 ID:lZUAcDLg
千葉県の星☆
 
439受験番号774:2008/10/11(土) 16:33:38 ID:qI6maVjo
相変わらず過疎ってますね。

関係ない話ですけれど。
内定者の皆さんは面接の時間はどのくらいでした?
以前、このスレで3次の面接時間が15分もかからなかったという人がいましたよね。
自分は、2次が20分、3次が40分ぐらいで、内定もらえました。

昨日、来年、千葉県庁受験予定の後輩に『千葉県は面接の時間と合否って関係あるんですか?』
って聞かれてしまって。
まぁ、一般的には面接時間と合否は関係ないって言いますよね。
440受験番号774:2008/10/12(日) 16:16:18 ID:+g9MddTK
>>439
2次15分、3次30分というところでしょうかね
441受験番号774:2008/10/12(日) 19:22:09 ID:BWt78FAd
>>439
2次が雑談が盛り上がって30分かなり越え
3次もほぼ雑談で20分程度…
たぶん俺のは一番参考にならない
442受験番号774:2008/10/12(日) 20:57:21 ID:vpdBU3/t
>>440,441
レス、どうもです。
時間は、人それぞれなんですね!
どちらも参考になりましたよ。
ありがとう!!
443受験番号774:2008/10/18(土) 07:34:30 ID:z9t2eeF3
2次が15分もなく、3次が20分ちょいであっさりした面接終わった。受かったけど。
友人は同じ時間ぐらいに別の部屋に入って倍の時間で圧迫面接だった。
面接官によると思う。
444受験番号774:2008/10/21(火) 07:46:31 ID:6DVSmupA
俺もどっちも15分ぐらい。
でもかなり質問数は多かった気がする。
445受験番号774:2008/10/24(金) 10:22:40 ID:Kwncy/E2
貴重なレス、ありがとう!!

>>443
キツイ面接をしてくる部屋もあるんですね。
自分は普通の部屋に当たって良かったかも。

>>444
2次15分ってのは凄いですね。
時間の割に質問が多かったって事は、
質問に対して的確で簡潔に返答できてたのでしょうね。
446受験番号774:2008/10/24(金) 13:20:30 ID:Kwncy/E2
445の訂正

誤)2次15分ってのは
正)3次15分ってのは
447受験番号774:2008/10/31(金) 20:54:12 ID:ofy4apgV
質問ですけど…内定通知の後、こちらから内定承諾ってまだしてないですよね?

面接の時点でも印鑑を持参するようには言われましたが、押す機会はなかったですし…。
来年から千葉県で働いていこうと考えている場合、こちらから何かアクションを起こす必要はないっていうことですよね?

就活している友人は承諾書に判子押したりしていたので。
ちょっと不安になり聞いてました。
448受験番号774:2008/10/31(金) 23:10:01 ID:YPtOSiCn
3月までもう音沙汰ないんだっけか?
幾らなんでも放置しすぎだよな・・・
449受験番号774:2008/11/01(土) 10:02:06 ID:7c/WChuz
いつのまにかmixiにコミュができてたね。でも過疎りすぎだ。参加はどうしようかな。

>>447
11月採用のものだけど、辞令交付式当日に提出らしい。4月の人も当日かな。
450受験番号774:2008/11/01(土) 10:08:26 ID:dQVDlh65
★☆★☆千葉県立東葛飾高等学校Part2☆★☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1225460160/
451受験番号774:2008/11/01(土) 13:50:45 ID:NnWBjTTi
過疎りまくってるね
452受験番号774:2008/11/02(日) 23:03:30 ID:fwKAvEnj
辞令交付の日にちになるんですね。
わかりました!
参考になりました。
ありがとうございます。

これからどうぞよろしくお願いします!
453受験番号774:2008/11/03(月) 13:38:46 ID:P6/7YdnM
12月に資料送るっていってなかったっけ?
Mixiにはオフ会やったとかあったな。カメハメカの人かな?
454受験番号774:2008/11/03(月) 22:01:29 ID:Ag2I6yM2
同期会とかやってたのかw
コミュニティより参加者が多いというこの不思議
455受験番号774:2008/11/10(月) 17:53:07 ID:ZAchZSFz
過疎りすぎだろうjk
ところで面接で聞きそびれたが、県職員は部活とかあるのかな?
456受験番号774:2008/11/12(水) 22:18:16 ID:EDL5ZUlB
部活は分からん…入りたいとも思わないな

県職員宿舎あるの?
457:2008/11/12(水) 22:22:08 ID:vZ/bP2gx
初級一般行政のひといる??

458受験番号774:2008/11/12(水) 22:58:07 ID:r/JlIJam
>>455
千葉県庁○○部でググレ
459受験番号774:2008/11/12(水) 23:01:34 ID:138NSWRX
アホどもの巣窟。悪いことは言わないここはやめとけ
ホントここは無能製造工場だからw入ったら減滅するよ。
まともなとこ他にたくさんあるんだから他目指したほうがいいよ
460受験番号774:2008/11/12(水) 23:04:47 ID:t6pLBUsY
>>458
いっぱいあったよ
野球部とか総務部とか健康福祉部とか
461受験番号774:2008/11/13(木) 01:00:10 ID:GcPfJX6Y
なんで面接2回やんの?
462受験番号774:2008/11/13(木) 11:59:08 ID:GsHoxw/a
>>459
他のところ目指せっていうならまともなとこの例あげてくれよ
隣の芝は青くみえるの典型だな
無能なんてどこにもいるだろ、特に公務員は。
463受験番号774:2008/11/13(木) 18:44:53 ID:MYPaYewr
459も無能なんだろうからそれ以上のアドバイスは無理でしょう
464受験番号774:2008/11/13(木) 21:11:19 ID:3welAF79
>>457
いるよー!
465K:2008/11/14(金) 10:33:40 ID:CXcx8l1H
>>464

二次いつだった?
466受験番号774:2008/11/16(日) 20:47:27 ID:C5pXcE3o
>>465
10月29日だったよ。
467K:2008/11/16(日) 21:04:23 ID:b4I0w799
あーやっぱ日程バラバラなんだね。

82人一気に集めるのかと思ったw

で、面接どうだった??
辞退者とかはいた?
468受験番号774:2008/11/20(木) 22:02:46 ID:1TOqco1y
>>467
うん。だから1日掛かるのかなって。

いたいた。二、三人いたから順番早くなってた。

一回目が若い人二人で、二回目は重役さんぽい感じ
スピーチ3分測るのかと思ったのに、
測んなかった。

そっちは何日だったの?
469受験番号774:2008/11/21(金) 20:35:45 ID:QMNm+sXn
俺は30日だた
面接のやりかたとか一緒だわ。しかも二回目失敗したし…。スピーチも計ってる感はなかった
ちなみに辞退一人いた^^

なんか採用予定人数と最終合格者って違うんだよね?
去年15人から30人に増えてるよね
どうなんだろうね
ああ心配
手応えある?俺はアウってしまったからない…orz
470受験番号774:2008/11/21(金) 21:33:47 ID:sQivir/3
>>469
あ、やっぱり?

そんなん知らないで受けてたよ。
他の県庁受けて受かった人の話
聞くと、どこも今年は定員きっちり
ぎみに取ってるぽい。

二次は聞くな。
政策突っ込まれてしどろもどろでマジ涙目で帰ってきた。

Kって書いてあったから、てっきり慶應で
上級受かった奴かとオモタww
471受験番号774:2008/11/21(金) 21:48:22 ID:QMNm+sXn
それ考えすぎでしょ 笑
ただの大学行けない貧乏学生ですわ(´Д`)

適性足し算オンリーだったね。準備してるやつと違ったから焦った(¨;)


面接どんまいだね。
俺「千葉県の発展に携わっていきたいです」

面接官「発展とは具体的にどういうことだと思いますか?」

俺「○★◇%*▲☆◎」

オワタ\(^O^)/
472受験番号774:2008/11/22(土) 11:11:09 ID:/08+8H6q
パソ打てないので携帯から失礼。
いや、友達のねらーが慶應だとか言ったから、マジびびった
小心者の専門学校生だからさww

適性、東京消防庁と同じ。その人の粘り強さとか、任務遂行意識の高さを見るんだって。段々回答数減ってくのはまずいらしいよ。

事前に回答準備しといても、真っ白になるよな。

じゃあ、民間も考え始めてる?
473k:2008/11/22(土) 18:31:40 ID:IsZ5Qds6
専門生か。手ごわいな・・・ 東アカ?大原?

粘り強さ見てるのね^^;俺途中から覚醒して逆に増えてったわww

今から民間は厳しそう 事務職ほとんど就けないっていうし。
資格もないし。
浪人ですかね。それか専門。樹海も視野にはいってます
まじ金ねえwwwwwww追い込まれてるwwwwwwwww
474受験番号774:2008/11/22(土) 21:46:26 ID:/08+8H6q
バカバカお前、そんなメジャーなとこじゃねぇよww

理系で大学受けたけど落ちて、でもやっぱり環境やりたいし就職もとか言ってワガママ言ってここまで来たんだよねw

大学から入ってくる奴とか、同じ専門でもう一年いて成功してきたやつ見てきたよ。
だけど、それ以上やる学費ねぇよ。

お、マジか。適性でいい評価してもらえるかもな。国Vとかは適性結構比重あるし。
475受験番号774:2008/11/23(日) 07:19:14 ID:iVC+5Nkg
県庁サッカー部とバドミントン部は全国大会にも出たことがある。
476受験番号774:2008/11/23(日) 15:07:18 ID:Rl7JFqkN
ここ2年65人採用してるけど
来年は減るかなやっぱり
17年度なんか20人だったよな・・・
477受験番号774:2008/11/23(日) 17:22:16 ID:8Hi39vBT
>>476
景気が悪いから減る可能性もある。
ただ、団塊世代が大量に退職するのでその補充をする必要もある。
俺の予想は今年と同じくらい。
これから数年は民間企業も含めて、新規採用をそれなりに取ると思う。
478受験番号774:2008/11/26(水) 19:06:23 ID:5cddwDAJ
3月まで暇すぎるのでage

4月までニート君だしバイトでもしてます
479鑑定士:2008/11/27(木) 22:18:41 ID:+TYqjQVY
千葉県!!!名指し!!!!
井上さん!!!!!出てるよ!!!!!


あなた達のインチキぶり、暴露されているよ。
公務員も多難の時代。

あなたたちが、地価を操作し、金融破たんを起こした張本人なんですね。
ああ恐ろしいこと。



消費者庁という時代を読めば、公務員はお先真っ暗。
先進国の公務員数、給与水準を見れば、尻つぼみは明らか。

税金の配分、使途に関しては、監視の目が厳しくなるばかり。
民間へのアウトソーシングを多くなる。
これまでのような退職金や年金水準は保てない。


「地価はつくられている」(経済界)のような暴露本もあるように、
公務員が好き勝手に出来る時代はもう終わり。

地価公示が国の指示で、県、鑑定士を経由して地価をつくっていたなんて、
国民が認識したら暴動が起きんじゃないの?

今起きている食品関連の倒産の多くは内部告発。
襟を正す時が来たんじゃないの?

濠壱成さんもお怒りだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
480受験番号774:2008/12/02(火) 12:38:53 ID:RZFS7Chn
12月になんか資料と毒って行ってたよね
481受験番号774:2008/12/02(火) 15:41:35 ID:SrfDKYAu
落ちた
482受験番号774:2008/12/02(火) 17:46:23 ID:vVWqXJX9
初級一般行政受かった既卒の人で、専門学校とか大学とか民間といった経歴無しの人居る?
483受験番号774:2008/12/02(火) 23:03:34 ID:qQllYXeS
二次合格者が一次合格者の半分で多めに取ってるって事は、やっぱり成績順で採用決まっていくのかな?
484受験番号774:2008/12/03(水) 02:13:36 ID:LFGdmxA1
その前に補欠合格あんのか知り鯛
485受験番号774:2008/12/03(水) 15:29:14 ID:91M44wYL
成績つっても一次の結果は反映されないんだろ…
圧迫面接だったからヤバイかもな〜と思ってたら案の定落ちたw

本命には内定もらったから別にいいんだけどさ
486受験番号774:2008/12/03(水) 15:58:50 ID:rtgaeL4M
一次は採用予定者数(一次合格者数>最終合格者数≒採用予定者数)ギリギリの順位で受かった。
が、最終合格順位は上位3割だったな。
一次はやはり考慮してないかもね。
487受験番号774:2008/12/04(木) 18:37:43 ID:ghyU3WJe
最終合格した。だけどもう一回面接があるみたい
この面接で落ちるやついるの?
488受験番号774:2008/12/04(木) 21:08:16 ID:57+cUFmW
任命権者からの書類マダー?
489受験番号774:2008/12/05(金) 11:28:18 ID:cdUJZEke
初級 新卒で受かった奴いる?
490受験番号774:2008/12/05(金) 20:26:05 ID:bqdIyKBi
履歴書の本人規模欄って何かくの?
491受験番号774:2008/12/05(金) 20:34:28 ID:bqdIyKBi
>>489 俺、初級 新卒で受かった
492受験番号774:2008/12/05(金) 22:18:55 ID:cdUJZEke
>>491

どこ高?か差し支えなければ教えて下さいっm(__)m


面接どんな感じでしたか?
493受験番号774:2008/12/06(土) 17:07:33 ID:A64Lckc8
>>492
俺は、四高です。
面接は、あんまり覚えてないけど、いたって普通の面接だたと思う。
>>492はどうだった?
494受験番号774:2008/12/06(土) 17:13:43 ID:rhxtulYY
落ちたよ・・・orz

また来年うけますっ
それにしても最終合格者41人って多いね

勉強っていつからはじめた??
495受験番号774:2008/12/06(土) 17:15:17 ID:rhxtulYY
496受験番号774:2008/12/06(土) 21:02:29 ID:A64Lckc8
>>494
勉強は、1年前くらいからだったと思う。
497受験番号774:2008/12/07(日) 11:11:03 ID:sO3YpVFg
12月に届く書類っていつ頃届くのかな?
498受験番号774:2008/12/07(日) 23:33:55 ID:7fszlyf9
受かったけど税務に応諾書出しちゃったから蹴ります
でも勿体無いかな?って悩み始めた…
499受験番号774:2008/12/08(月) 07:55:05 ID:gNji1DKc
地元が県庁に近いならそっちの方がいいと思う
出世は望めないけど

税務は本人の努力次第でいろんな道が拓けてくるから、やる気があるならこっちの方がいいんじゃないかな?
500受験番号774:2008/12/08(月) 17:59:07 ID:KdwLVT2B
全国転勤が気にならないなら国税のほうがいいと思うが
501受験番号774:2008/12/08(月) 18:15:37 ID:raMaMT0O
12月2日に最終合格の発表があった方は、もう履歴書等の書類は送られてきましたか?
502受験番号774:2008/12/09(火) 16:02:03 ID:ZhpxKHUE
最終合格したけどまだ任権者からの書類は
きてません。

503受験番号774:2008/12/09(火) 18:12:49 ID:Tr5CzhWp
>502さん
ありがとうございます。
凄く不安でしたが、ほっとしました。
上級の方々はすぐに書類が届いたみたいでしたので。
504受験番号774:2008/12/09(火) 20:27:11 ID:CtGueiFN
>>501,>>502
おれはもうきてます。
いろいろ書くことあるんで、覚悟してたほうが良いですよ!!
505受験番号774:2008/12/09(火) 21:38:08 ID:Tr5CzhWp
>504さん
きてる人ときてない人がいるんですね・・・
明日にでも届いてほしい
506受験番号774:2008/12/09(火) 22:28:54 ID:jlJnb0Pl
>>504
まだ届いていないんですが、
具体的にどんな事を書かされるんですか?
507受験番号774:2008/12/09(火) 22:52:30 ID:CtGueiFN
>>506
基本的には上級とおなじみたいですね・・・
健康診断を受けなきゃいけないので、予約は取っといたほうが良いですよ!
508受験番号774:2008/12/09(火) 23:18:20 ID:jlJnb0Pl
>>507
ご親切にありがとう(感謝)
早速明日から、健康診断の予約など病院に連絡して聞いてみます!
509受験番号774:2008/12/10(水) 01:24:34 ID:PC6foZYp
>>499,>>500
ありがとう
転勤嫌だけど税務にいくって腹くくったよ
やっぱやり甲斐がないとねー
510受験番号774:2008/12/10(水) 18:42:45 ID:ykb2uZow
働き出してからの話なんだけど、ヒゲって剃らないと駄目かな?
無精じゃなくてちゃんと揃えているんだけど、やはり公務員はその辺厳しいんだろうか。
ちなみに面接の時は剃ってました。
511受験番号774:2008/12/11(木) 07:58:57 ID:4D/SQslQ
現職人事にも書いてあったが、面接で剃ってたなら剃れ
自分がダメそうだとおもったことを、入庁してからやんな
512受験番号774:2008/12/11(木) 22:48:34 ID:b65oaL41
11月採用は12名だったとのこと。
513受験番号774:2008/12/12(金) 13:16:27 ID:EQCOtNH1
上級だけど。
県から組織案内の様なもの(職員手引き書)が届いた。
で、中を見ると、
公務員てのは手当てが凄いね。
基本給+αのαが民間に比べて大きいんですね。
514受験番号774:2008/12/12(金) 22:46:11 ID:0IHkgyly
まあその分業績連動ボヌスとかないからね。
住宅手当もまあまあだし、一人暮らしでも何とかなりそうだなあ・・・
ってか最初は皆県庁で研修だっけか。
515受験番号774:2008/12/13(土) 16:00:28 ID:TVvhpJqY
>>514
らしいですね。
まぁ、頑張りましょうや。
516受験番号774:2008/12/14(日) 16:43:08 ID:1Y1UJ6Pz
上級だけど特に何も届いてないぞorz
517受験番号774:2008/12/14(日) 22:25:58 ID:9/kyc2ob
参考資料ってのが金曜に届いたぞ?
518受験番号774:2008/12/15(月) 11:20:30 ID:qawz1J4+
俺は千葉県の概要ってのが届いた。
519受験番号774:2008/12/15(月) 14:06:35 ID:XPTzA+yb
送り状に参考資料〜って書いてあったような
520受験番号774:2008/12/15(月) 15:23:27 ID:qawz1J4+
ああ、同封の手紙には
参考資料「千葉・・・」
ってあったね
521受験番号774:2008/12/15(月) 17:14:19 ID:Er+FBrSY
本人希望記入欄って何書くんですか?
522受験番号774:2008/12/16(火) 21:30:35 ID:O30RV7Ik
どこに住もうかな〜…。県庁近くならやっぱり蘇我が便利かな?
523受験番号774:2008/12/17(水) 00:34:28 ID:SXOzrnrC
県庁の周りは住宅地充実してるし、どこでもいけそうだな。
それにしても配属先が離れてたら研修中はどうすりゃいいんだろうなー。
一度問い合わせた方がいいか・・・
524受験番号774:2008/12/17(水) 12:24:31 ID:LG4M6Gsv
>>521
体に不自由があるから、考慮
してください。
ていう関係の事を書くんだって。

例)足が不自由なので車椅子の使用をしたい。

みたいな。
525受験番号774:2008/12/17(水) 14:49:53 ID:Ih7lSz7H
民間企業研修の項目・・・
びもーだな。千葉銀とイオンはしょうがないとしてもJRって何すんのさ?
それに地域手当、いらんだろ。

東京勤務で上がるのはまだ分かるとしても県内勤務で何で給料がさらに増加するのよ。
こんなことしてるから、大阪みたいに地方公務員=悪ってぼろくそに言われるんだから
なんとかしてよねーって感じ
526受験番号774:2008/12/17(水) 15:45:04 ID:tBfVZBJF
公務員を選んだ理由の一つは福利厚生なんだが・・・
527受験番号774:2008/12/17(水) 19:00:52 ID:/iilhIDC
>>525
国なんて一度付いた地域手当が何故か転勤後も(w
528受験番号774:2008/12/17(水) 20:26:26 ID:0+CIeCWv
>524
そうなんですか!
間違えて希望勤務先とか書いちゃいました。
こうなったら開き直るしかないですね。
529受験番号774:2008/12/17(水) 22:30:40 ID:5mZBN33S
合格者の方に質問です。千葉県庁の1次試験はかなり倍率が高いら
しいですが、教養と専門とでそれぞれ何点くらいが取れば安全圏で
あると思われますか?
530受験番号774:2008/12/18(木) 07:45:30 ID:U0XMT8qQ
>>529たぶん、どちらも8割あれば安全圏だろ。
俺は平均で7割ぐらいだったが。
531受験番号774:2008/12/18(木) 08:20:17 ID:UI82GW3d
>>529
点数調整の結果。
成績開示したら、
教養 50ちょっと
専門 8割5分ちょっと
だったな。
532受験番号774:2008/12/18(木) 08:41:48 ID:xyG8QoAg
>>524
上級の場合、合格後の面接時のカードに希望部署記入欄あったよ。

成績開示ってみんなしてるのかな?遠そうだから行ってないや。
本庁じゃしてくれないよね?
533受験番号774:2008/12/18(木) 12:20:09 ID:UI82GW3d
>>532
そうだよ。
都町とか言う場所。
確か千葉駅からパルコの方向に数キロ進むんだよ。
刑務所の近く
534529:2008/12/18(木) 15:14:37 ID:mEvcP2ap
>>530-531
情報提供ありがとうございます。やはり、8割は確保したいところ
ですね。>>531さんの教養が50ちょいと言うのは、点数に換算す
ると何点くらいでしょうか?
535受験番号774:2008/12/18(木) 16:49:06 ID:UI82GW3d
>>534
多分、5割中盤から後半かな?
言い訳させて貰えば、
長机の右隣の人が試験中に2回もトイレに行って4回も立ち上がる必要があったよ。
更に後ろ人の貧乏揺すりが凄かったよ。
で、集中力がズタズタになってケアレスミス連発って感じ。
まぁ、学力が高くて精神力があれば無問題なんだろうけど、
俺にはどっちもなかったかな。

専門は集中力より知識量だから平気だったけど。
536受験番号774:2008/12/18(木) 23:15:33 ID:mEvcP2ap
>>535
返答ありがとうございます。自分も、教養科目の点数で半分を取る
のにやっとです。来年、合格できるように頑張ります。
537受験番号774:2008/12/21(日) 10:36:12 ID:dkM8EMcv
>>537
前スレに順位が一番足らなくて不合格になった人の書き込みがあった様な・・・
点数開示の結果、
確か今年の一次ボーダーは126/200?

一次合格発表日の千葉県庁スレをみれば分かるかもよ。

過去スレ見る方法は知らんけど。
538受験番号774:2008/12/21(日) 10:39:00 ID:dkM8EMcv
アンカーミス
537→536
539536:2008/12/23(火) 15:07:22 ID:Aq891FYX
>>537
遅くなりましたが、情報提供ありがとうございます。安全圏を狙って、
まず1次試験を突破できるように引き続き取り組みます。
540受験番号774:2008/12/23(火) 16:00:29 ID:Ds7B52+m
あげ
541受験番号774:2008/12/23(火) 22:11:17 ID:onBK5B4f
駄目だった。やっぱり年齢30歳では無理なのか。。
542受験番号774:2008/12/24(水) 08:26:57 ID:XzHBBdP0
>>541
俺は今年30で受かったよ。職歴は切れたことないけど。
543受験番号774:2008/12/28(日) 05:37:59 ID:pdDirExL
>>341-342
経歴が悲惨な30代は採用されないと考えた方が良いんでしょうか?
544受験番号774:2008/12/28(日) 07:15:26 ID:R59OYPtv
つーか、30にもなってこんな場所でそんな質問してて恥ずかしくない?
ここでやめたほうがいいって言われた場合、はいそーですかと諦めるつもりなら受けない方がいいと思う。
受かるも落ちるもあなた次第ってことだよ。
545受験番号774:2008/12/29(月) 15:07:37 ID:0OXLijfk
まあちゃんとした経歴(最低でも社会人経験5年程度)がないと30オーバーは採用されないだろ。採用する方の身になって考えようよ。
546受験番号774:2008/12/31(水) 01:13:31 ID:jIPXbzRU
社会人経験どころかバイトすらしたこともない高齢職歴なしなのかね。
客観的に見なくてもわかるけど、そんなやつに仕事ができるはずもない。
合格する高齢職歴なしって普通バイトとか続けながら受験してるから可能性があったんじゃないかな。
547受験番号774:2009/01/01(木) 23:35:15 ID:9ZMtKmXH
この話題は、541、543が経歴書かないとコメントのしようがないな。
548受験番号774:2009/01/03(土) 19:54:15 ID:/Q9kVkU2
県庁は面接だけなら受かりやすいよ。筆記とおれば倍率2倍もない。
都庁合格者が辞退するから実際はもっと低い。
あとは面接ちょっとがんばればなんとなる。

549受験番号774:2009/01/03(土) 20:32:55 ID:ACTAUsbs
まあ、高齢職歴なしってだけで無条件不合格ってのはないな。
そう言い切るやつは人事の気持ちになれば(ry とか人事どころか職員にすらなってないくせに想像で言ってるだけ。
ただ最終選考では明らかに不利なのは確かだよ。
同じ年齢で職歴をそれなりに積んだやつと面接での人物評価が同じくらいな場合、やっぱりそれで勝負決まっても仕方ない。
550受験番号774:2009/01/03(土) 20:56:47 ID:1C4CIxNa
ここのアファーマティブアクション(女性優遇)ってまじ?
551受験番号774:2009/01/03(土) 23:35:28 ID:/Gn5xVfU
つーか、公務員全般的にそうだから。
女に生まれりゃ良かったな。
552受験番号774:2009/01/04(日) 00:06:35 ID:tAfWmhah
>>549
前2行と後半2行が・・・
周りを否定して自分を高めようとするけど、
結局似たようなこというタイプだね。

それとも自分は人事ということか?
553受験番号774:2009/01/04(日) 00:29:11 ID:DHjkB4ra
>>551
他の自治体と比べても優遇度は高いかな? 
あと筆記の点数が二次以降はまったく考慮されないって噂はマジ?
554受験番号774:2009/01/05(月) 08:35:22 ID:PqKU0jIG
行政職は高いかもね。
技術職は女0が結構あってさびしいぜ。

>>553
筆記点数の件はホームページに書いてあったような。
さりげなく、論文が重要になるよ。
555受験番号774:2009/01/05(月) 10:31:20 ID:fX5f6eYh
うーむ、見つからんかった 
まぁ予備校の講師やここの人達が言ってることによると 
一次が足きりにしか使われないのは確かなんだろうな 

論文か…
556受験番号774:2009/01/05(月) 10:42:22 ID:CZoAYKSa
>>555
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/jinji/ninyou/annai/annai2008/annaijokyu2008.html

7 試験の配点

〔注〕
  1 教養試験及び専門試験については、標準点化します。標準点とは、平均点、標準偏差等を用いて算出したもので、受験者の点数を概ね0点から100点に分布し、平均点が50点となります。
  2 上級試験の第2次試験合格者及び試験免許職の最終合格者は、第2次試験の成績に基づいて決定し、第1次試験の成績は反映されません。
  3 上級試験の最終合格者は、第2次試験及び第3次試験の成績に基づいて決定し、第1次試験の成績は反映されません。
  4 第2次試験及び第3次試験(上級試験)には、試験方法ごとに一定の基準があり、基準に達しない試験方法が一つでもある場合は、不合格となります。(従って、総合得点及び順位が上位であっても、不合格となります。)
  5 試験方法のうち、棄権したものが一つでもある場合は、他の試験方法についても採点を行いません。
557受験番号774:2009/01/05(月) 10:45:25 ID:WL4BJI3O
いきなりKYな質問しますがここの電気ってどんな仕事するんですかね?
待遇いいですかね?実際働いてる人いますか?
558受験番号774:2009/01/05(月) 12:39:13 ID:fX5f6eYh
>>556
おお、ありがとう! 
うーむやはり2次以降が厳しいかな、他の自治体も考えとくか
559受験番号774:2009/01/08(木) 13:54:17 ID:8r3qDmqN
内定通知キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
560受験番号774:2009/01/08(木) 21:23:58 ID:g0hhqdkV
原色(採用○年目上級行政)ですが何か質問とかありますか?
561受験番号774:2009/01/09(金) 08:00:34 ID:uYM/qBth
>>560
実際に働いてみて、良い点や悪い点など率直な意見が聞きたいです。
562受験番号774:2009/01/10(土) 13:55:41 ID:x5Kgo75y
>>560
同期の採用時の年齢平均はどのくらいでしたか?
563受験番号774:2009/01/11(日) 13:41:12 ID:PgmC68Sv
勤務地の希望ってどの程度通るんだろ。
面接官は配慮しますとか言ってたが。
564受験番号774:2009/01/11(日) 14:30:45 ID:wBiUqmO4
年末に現職が死んだってほんと?
565受験番号774:2009/01/11(日) 19:28:05 ID:dZroPobU
>>564そりゃ、めでたい話だこと。
566560:2009/01/11(日) 22:33:04 ID:hNUqW2NY
遅くなりました。
正直に書きますと
>>561さん
いいところは、まったりしているところです。
あとは組織がでかいから問題が起こっても組織で対応してくれるところかな。

悪いところは、組織が大きすぎるから小回りが効かないように感じます。
既存のやり方とかを壊すってのは予想以上に難しい。これはうちに限った事ではないのでしょうが。

>>562さん
上級は採用そのものが少なかったのですが、現役が50%くらい。
1年(就職)浪人組が30%、それ以上は20%くらいでしょうか。
一番年上は受験資格がぎりぎりといっていたので、30近くだったんではないかと思います。

>>564
結構職員本人が亡くなる話はありますよ。
貴方がどういう意図でおっしゃってるかはわかりませんが。
567受験番号774:2009/01/12(月) 01:04:19 ID:fSPF943i
>>566単純に無駄な税金を使わなくてすむってことだよ。
俺たちが一生懸命働いて納めた税金を無駄に使わないでくれ。
568受験番号774:2009/01/12(月) 07:47:41 ID:2wXelonz
お前、人間として最低だな。
569受験番号774:2009/01/12(月) 09:05:52 ID:tlwP5M1B
>>563
勤務地の希望は通らないことも多い。しかし、行政職の場合、転居を伴うこと
はない(遠距離通勤はある)。技術職については、職種によりポストが限られ
るため、転居を伴うことがある。少数採用の職種は特に多い。都会暮らしに慣
れている人は気をつけて。車もないと苦しいので、今のうちのバイトしまくっ
て貯金したほうがいいぞ。
570受験番号774:2009/01/13(火) 15:13:31 ID:JI6mCX+n
あぁペーパーです。教習所また通わないと。
571受験番号774:2009/01/13(火) 16:56:39 ID:MHxFsi3R
>>569
ありがとうございます。
資格職での採用なので転居も視野に入れて準備しようかと思います。
572受験番号774:2009/01/14(水) 00:29:26 ID:xdPnJmk3
>>567
>>565か?
>>566でお前にレスはされてないぞww
573受験番号774:2009/01/17(土) 01:45:05 ID:Ux88pAiH
>>566さん
来年度から児童指導員職で働きます。児童相談所って行政の人からみて職場イメージは悪いですか?
574受験番号774:2009/01/17(土) 08:16:14 ID:6//BPb//
>>573
友達が勤めてるけど大変そうだよ。
管内で虐待死なんてあったらマスコミに大バッシングされるし、
まともじゃない人(親)たちとやりあわなくちゃいけないし。
普通に生きている人だったら知らない世界に首を突っ込むことになる。
捜査権もないから虐待の疑いがあっても警察と一緒でないと部屋の中に入れない。
歯がゆい思いをするかもしれない。
ただ、子供が好きだったらやりがいはすごくある仕事だと思う。
575受験番号774:2009/01/19(月) 01:15:28 ID:R9Gr2cQP
>>574
やっぱり楽じゃないですよね。まあそれを覚悟して受けたから仕方ないです。
給与は行政職と児童指導員職で変わらないんですかね?分かる方がいれば教えていただけると有難いです
576受験番号774:2009/01/19(月) 12:56:44 ID:ntE3B5YM
送られてきた書類に住宅手当、上限1.6万て書いてありましたが実際はどうなんでしょう。
申請の時は証明書が必要?
実家から通う予定なのですが(親には家賃数万払うつもりです)どう申請したらよいものか悩んでます。
577受験番号774:2009/01/19(月) 17:03:25 ID:q2lA7n6b
同居の場合、それは無理だろ。
578受験番号774:2009/01/19(月) 23:39:09 ID:JoeoiAMI
専門と教養の点数比率は2:1ですか?
579受験番号774:2009/01/20(火) 08:23:51 ID:ALKGRJ/J
>>576
マジでいってんのか?
阿保だなぁ。
県庁入るの考え直せや
実家から通うのに出るわけねぇだろが…



マジレスすれば、家の名義を自分にする+世帯主になれば出るよ

ただお父さんが許さんだろうね。
許さんというか、お父さんが会社からもらってるだろう
580受験番号774:2009/01/20(火) 08:59:14 ID:0DIRis+W
親に家賃払うから住居手当もらえるとか、どんなゆとり思考なんだ?
実際にそんな動き見せたら後でどんなトラブルになるかわかったもんじゃねーよな
581受験番号774:2009/01/20(火) 09:16:25 ID:rSVL0Ced
大阪府の政策みたく、これからは民間転職者が公務員になる時代になって欲しいと思ってる
これからの新卒って明らかに地雷だろ
働くための教養が備わってるとは到底思えない
>>576を見ててふと思った
582受験番号774:2009/01/20(火) 10:51:48 ID:43/yRMsC
新卒ってのは学生のうちから第一志望で公務員目指してきた奴らなんだぜ

再就職や既卒の受け皿になってることの方が不快だ
583受験番号774:2009/01/20(火) 11:42:22 ID:t9NYtd3c
いままでの新卒とこれからの新卒にそんな違いはないだろ
むしろこれからの高倍率をくぐり抜けた連中の方が、
今年みたいなぬるま湯を浴びただけの連中より精鋭な気がする
584受験番号774:2009/01/20(火) 12:00:28 ID:0DIRis+W
ぬるま湯を浴びただけの連中って表現おかしくないか?
意味がわからん
585受験番号774:2009/01/20(火) 13:47:57 ID:Ni1HItIe
試験受からなかったんだろ。察してやれ。
586受験番号774:2009/01/21(水) 01:47:56 ID:ZYhS+laE
ぬるま湯に浸かっただろ
これがぬるま湯を浴びたゆとりってやつか
587受験番号774:2009/01/21(水) 08:04:51 ID:xdjLq87b
顔真っ赤にして言い訳WWバロス
588受験番号774:2009/01/21(水) 09:49:55 ID:NEn8nY4m
>>586>>583を煽ってる書き込みに見えるんだが気のせいか?
589受験番号774:2009/01/21(水) 12:11:50 ID:55tUOWlc
まさにゆとりは精鋭揃いだな
こんな調子でよく、これからの新卒は差がないとか言えちゃうよな〜
>>581の言うように、まずは民間で性根を叩き直してもらってから公務員試験うけにきてほしいよ
590受験番号774:2009/01/21(水) 12:59:30 ID:ZYhS+laE

民間経験あるなら説得力あるんだが
もしないとしたら典型的な民間信奉者の公務員だな
591受験番号774:2009/01/21(水) 13:20:48 ID:7FYItAzP
まあ高倍率をくぐりぬけた連中のほうがデキがいいというのは確かだろう
今までは民間にいってた優秀なのも流れてくるだろうしな
不況は公務員のレベルを底上げするのか・・・なんともはや
592受験番号774:2009/01/21(水) 16:58:02 ID:xdjLq87b
( ´,_ゝ`)プッ 何という上から目線
これぞぬるま湯に浸かりきった公務員脳ですな。
593受験番号774:2009/01/21(水) 18:26:41 ID:1B2KIyaY
なんという低レベルの煽り合い・・・
594受験番号774:2009/01/21(水) 20:16:49 ID:5+hUHFtj
その時間に書き込むあんたが言っても・・・
595受験番号774:2009/01/25(日) 11:15:10 ID:88T4DyUI
age
596受験番号774:2009/01/29(木) 20:39:04 ID:zBPjDcFY
勤務先と部署、3月中旬だっけ?早くこないかなー
597受験番号774:2009/01/29(木) 21:43:22 ID:WFve/1O6
>>596
それは違うだろ。来るのは「辞令交付式」の案内で、配属先が分るのは
4月1日だよ。
598受験番号774:2009/01/29(木) 22:04:38 ID:AGehvXfN
卒業したら成績証明書と卒業証明書を送付なきゃいけないんだけどどこに送るんだっけ?
599受験番号774:2009/01/29(木) 22:07:40 ID:rPzi86r/
大変残念なのは
堂本知事の下で働けなかったこと。
600受験番号774:2009/01/30(金) 07:58:37 ID:s8J9IHik
>>597
げっ、そうだっけ?
じゃあ最初は住所を考慮してくれそうだね
601受験番号774:2009/01/30(金) 20:29:36 ID:WogmK7ka
>>599
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ /:.:/l:.:.:.lヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:丶
./:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::/ //./.:.::/ |::.:.:.:.:.:.:ヽ:::..丶     ___l___
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.:.:./:/ ./  ./.:.:./  |.::.:.|:.:.:.:.:.i:.:.:.::ヽ    ノ l Jヽ
--−ヘ:.:.:.:.γ二/:::/∠_\ u /:://   |:.:/|.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.}      ノヌ
    .|:.:.:./匕 /:://ソ´ヽヾ\, /:://u,__|/-.l:.:.:.:.:.}::::/|::|     / ヽ、_
    ||.:.l 弋/::/‖ {::乳::|  //  彳=ヾ |:.:.:./:.:/ .|/     ム ヒ
\/\|:.:.\ l/    ヽ;;;シ  ´   /イ;;::i Y::::/::;/|       月 ヒ
::::::::::::::::\.:.:.:.> u /////     弋;;;,ノ ソノ.:.:.:.:.:.:|      ノ l ヽヽノ
:::::::::::::::::::::レ  \     ,.__   , ///// /:.:.:.:.:.:.:.:.:.|         ̄ ̄
\:::::::::::::::::\   \ u /  ` ー┐   ./ノ\|:.:.:|:.:.:|      __|_ ヽヽ
\.\:::::::::::::::::\   \ヽ_  .丿 u ノ   \|\|        | ー 
  .\:\ヽ:::::::::::..ゝ /|\ _,..-− ´       `         | ヽー
ヽ  .\:\::::::::::::| /  |::::::´:.//┐                  | 
     \.\::::::.ゝ  |::::::::// /Z                   | 
│  /   \:\::} 二 |::::::// /  \                | 
│ ./    ∧\ lヽ ./::::// /     \             | | | |  
.                                    | | | |
602受験番号774:2009/02/04(水) 16:25:11 ID:zvRdrE5c
32歳で受験を考えているのですが、
千葉県庁では昇進・昇給に男女差はありませんか?(実力が同程度の場合)
また、子持ちで頑張ってる女性職員は多くいらっしゃるのでしょうか?
603受験番号774:2009/02/04(水) 18:46:05 ID:OZZ+D21t
昇給に男女差はないだろうけど
昇進に差はあるだろうね
結果的に給料に差がつくと思うけどさ
604受験番号774:2009/02/04(水) 22:06:26 ID:uymqWOUA
実力ってとこでふいたw
605受験番号774:2009/02/05(木) 00:16:19 ID:Gw/4NJvt
>>602
32歳女性では賞味期限が切れているのでお断りです
606受験番号774:2009/02/05(木) 13:23:14 ID:PJEbfrp7
30過ぎの中途採用だとやっぱ風あたり強いですかね。
607受験番号774:2009/02/05(木) 20:22:52 ID:3SHscZEE
つーか、まだ採用どころか受験すらしてないんでしょ?
心配するポイントが違うような気がするんだが
608受験番号774:2009/02/07(土) 19:35:31 ID:GcSLWYm4
知事が替わるから、やっと実力通りに採用されるね
609受験番号774:2009/02/08(日) 08:32:01 ID:cTqKhLQc
県外組の方々は勤務地が知らされてから大急ぎで引越しする感じですかね?
寮とか入れるとしたら3月中に入居できるのかな・・・
610受験番号774:2009/02/08(日) 08:49:08 ID:XX5ze+NY
>>609
できない。
普通は3月31日に寮に入れる
611受験番号774:2009/02/08(日) 13:02:41 ID:tdZesJb2
千葉県の宿舎は全て廃止と聞きました。
2ch情報で。

実際はまだあるんですか?
612受験番号774:2009/02/08(日) 13:56:39 ID:uwKWoQWF
あるよ。

廃止が決まっているから、新規入居はできない。
613受験番号774:2009/02/08(日) 14:19:19 ID:DHBucE4X
千葉は賃貸物件の相場安いし場所選ばなければ問題ないと思うよ
京葉線沿いや東京に近いとやや高いけどな
614609:2009/02/08(日) 16:49:39 ID:+lQxAcGl
>>610
なるほどサンクスです〜
そうなると仮に寮の場合超繁忙期にギリギリまで引越しできなそうですね。

>>612
マジですか
意向確認では場所によってはまだあるみたいな感じだったので期待してたんですが。
615受験番号774:2009/02/08(日) 17:27:59 ID:XX5ze+NY
全部の寮の廃止が決まった訳ではない。
半分くらいが存続になったんじゃなかったっけ?
地域によっては寮がないところもある。
616受験番号774:2009/02/11(水) 22:40:00 ID:HG9C68yE
独り身には寮あった方が金銭的にも助かりますし、残してほしいですね〜

ところで新人研修は毎年どんな事するんですか?
泊まり込みの合宿スタイルという感じでは無さそうですよね。
617受験番号774:2009/02/12(木) 10:06:13 ID:iethDWBh
公務員になるし、千葉に家買ってもいいかなとか思ったが、
持ち屋になった途端、ローンもあるのに月額の手当て支給が1/7になるのね
618受験番号774:2009/02/13(金) 13:20:23 ID:YKjKOVdg
どの位出るんだ>手当て
詐取しても黙ってればバレようがないと思うが。甘いか。
619受験番号774:2009/02/13(金) 18:06:30 ID:F/+xoQ16
ばれてニュースになる可能性もあるがそれでもいいならやるといい
マスコミの公務員バッシングはひどいぞ
くだらないことまで吊るし上げられる
620受験番号774:2009/02/14(土) 23:13:21 ID:P3wzUNk+
>>616
泊まりの研修はもうない。5,6年前まではあったらしいけど。
研修の内容も実戦的なものではなく、文書の取扱い、公務員の心構えとか、そんなもの。
期間も1週間程度だとか。
621受験番号774:2009/02/17(火) 08:04:03 ID:wSs5hcfi
>>613
京葉線沿線に住んでる人っていつも遅刻するイメージ。
電車が止まりすぎ。でも高いんだね。

>>618
12月に届いた規則みたいな冊子に4千円って書いてあった。
622受験番号774:2009/02/17(火) 10:49:11 ID:zmooJE78
>>620
研修はどこでやるんですか?

規則の冊子は届いてないなぁ〜
上級行政?
623受験番号774:2009/02/17(火) 18:08:02 ID:0ktt62Bx
>>622
職員能力開発センター(都庁舎の側)と一日は現場研修。ちなみにぶっ通しで1週間とは限らず、とびとびの日程になる場合もある。
624受験番号774:2009/02/18(水) 14:47:13 ID:nPE7ENjd
県庁って激務ですか??
部署によるのですかね
あとは行政職と技官とかで。
625受験番号774:2009/02/18(水) 15:23:56 ID:JV3Cp+/E
>>624
技官とは一般的に国家公務員を指すものであるとおもうのだが、
県庁へ出向中の技官を指し示して言っているのか?
626受験番号774:2009/02/18(水) 22:32:42 ID:nPE7ENjd
>>625
あっすんません。
技術職のことを指していました。
国Uで入って霞ヶ関で勤務するのと、県庁とどちらが勤務時間長いのかなと、、
あと、県庁は二次以降の面接って平日なんですかね??
土日にやってくれるとうれしいですが。
627受験番号774:2009/02/18(水) 23:21:00 ID:KKVF+mMx
面接は平日でした
628受験番号774:2009/02/19(木) 08:30:01 ID:duimJT6B
むしろ、公務員の面接を土日にやるとこなんか聞いたことない。
629受験番号774:2009/02/19(木) 10:34:28 ID:+z6kyF5O
社会人受験者はそこがネックみたいだな。
面接日を移動してくれる自治体もあるような。

国Uの方がはるかに忙しそうだが、県庁も一般行政の平均に比べたら
残業多い、転勤多い、昇進できないってイメージ
630受験番号774:2009/02/19(木) 20:42:15 ID:nk9r8+r0
ふむふむ
そうですかー、社会人なんでそこが痛いんですよね。。
まーまずは筆記が通るかどうかですけど

んー昇進できないってのは中に入ると実際出世プロセスでいろいろあるんですかね、、
でも国ほど明確にキャリアノンキャリって感じでないと思うんですが。

631受験番号774:2009/02/20(金) 00:39:17 ID:1Zb1J2yO
県庁の時点で出世してもいいことないだろ
どうせ国のいいなりなんだし
むしろやや遅い出世でのらりくらりやった方が幸せだろうに
632受験番号774:2009/02/20(金) 08:30:54 ID:YJ5WpGGT
>遅い出世
ザラにあるんですか?
実際40、50代でヒラ職員だと職場で腫れ物扱いされそうですが。
633受験番号774:2009/02/20(金) 22:12:37 ID:y8r5yHGf
>>632
おいおい、何を言ってるんだ?
早い人で50歳で管理職。
40代はヒラだぞ。
出世したいんだったら国Tにでも行け。
634受験番号774:2009/02/23(月) 13:06:17 ID:QxOcsYf2
一般と課長の重みが違うよね
635受験番号774:2009/02/23(月) 19:28:48 ID:4DaxG4Jh
俺の友達33で課長だもんな
636受験番号774:2009/02/23(月) 21:12:52 ID:qytgGNC1
>>635
小さい会社とベンチャーにありがち

または営業とかで役職無理やりつけて箔を付けたいときとか


主任30 係長35 課長40 部長50 常務 専務 社長 こんな感じが一般サラリーマン
部長まで上り詰めたらたいしたもの
637受験番号774:2009/02/24(火) 08:03:27 ID:nD+e5mrq
国だと35で課長補佐だとエリートだもんな
638受験番号774:2009/02/26(木) 18:12:51 ID:BhIXOut7
千葉県庁詐欺@NHK
639受験番号774:2009/02/26(木) 21:27:39 ID:B/Hp738F
中央省庁の課長は民間で言う部長だから同格と思ったら間違う
640受験番号774:2009/03/01(日) 12:47:22 ID:Hm07V+K2
県組織を一般的大企業と比較してみた
役員の数が多すぎるな。
(副主査〜主幹あたりは幅広すぎるが・・)
知事=社長
副知事=副社長
部長・理事=上級執行役員
次長・参事・技監=平取締役
課長=部長
副参事・副技監=部長代理?
副課長=副部長
主幹=課長〜課長代理
副主幹=課長代理〜係長
主査=課長代理〜係長
副主査=係長〜主任
主任主事・主任技師=主任
主事・技師=ヒラ
641受験番号774:2009/03/01(日) 12:52:22 ID:Hm07V+K2
補足
県の場合、副主幹まではヒラという。
642受験番号774:2009/03/01(日) 19:15:06 ID:UJSdhGCu
どうでもいい
643受験番号774:2009/03/04(水) 23:22:48 ID:8Yr1N6ky
4月入庁の人には今日また書類が届いたね
写真の背景が水色ってどういう事だコラ
644受験番号774:2009/03/05(木) 09:32:55 ID:QvfzWy+I
背景が赤の奴とか前年にいたのかな?
でも濃いか薄いかはともかく免許とかも含めて普通青系だよね。

それより、4月までにこれだけ写真が入りますって目安があると楽だった...
645受験番号774:2009/03/05(木) 17:11:14 ID:TON9ofRi
この時期にせめて勤務地だけでも分かればなぁ。やはり研修中に発表なのでしょうか。
忙しい時期の物件捜し鬱すぎる。
646受験番号774:2009/03/05(木) 19:03:58 ID:eD7+argx
現住所から遠いとこに配属の人には3月下旬に告知あると聞いたよ
それにしたって良くて10日くらいしかないけどな・・・
647受験番号774:2009/03/06(金) 23:15:26 ID:lrDFCiDK
3月19日になったら配属先が分かるぞ
648受験番号774:2009/03/07(土) 07:39:02 ID:AvTT+T7M
>>647はあくまで現職側の話ですよ。
自分の職場に異動して来る人(新採職員も含めて)が分かるっていう話。

皆さんに配属先が通知されるのは、4月の辞令交付式の時ですよ。
>>646の場合でも、通知されるのは勤務地ぐらいかと)
649受験番号774:2009/03/12(木) 13:50:51 ID:CUdKL/VU
辞令交付式ってそんな時間かからなそうですが、
終わった後に配属先部署に行くのでしょうか?
650受験番号774:2009/03/12(木) 18:38:23 ID:LeY21bAG
>>649
そのとおり
651受験番号774:2009/03/12(木) 20:57:18 ID:MYyjmcIm
本庁じゃなかったら移動に時間がかかりそうですね
652受験番号774:2009/03/12(木) 21:16:01 ID:DyXul4yS
大卒の行政職の場合、
配属先が最初から本庁になる人は
どれくらいいるのでしょうか?
653受験番号774:2009/03/12(木) 22:04:27 ID:TXcgIYRp
>>652
3〜4割。最初から本庁組にドロップアウト退職が少なからずいるので、覚悟
すべき。また、職場の人間関係は本庁に限らずドライなので、自分から動ける
職員にならないとお話にならない。何でも教えてくださいではまず勤まらない
654受験番号774:2009/03/13(金) 20:45:58 ID:oYx3n95t
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
655受験番号774:2009/03/13(金) 21:02:20 ID:167KGa6R
今日、配属先の連絡が来たよ。
本人の希望なんて全く考慮されないのな…。
県内在住だが、片道二時間。まぁ、こんなものか。
656受験番号774:2009/03/14(土) 09:13:36 ID:AikL98bI
>>655
そのとおり。
中には車じゃないと通勤出来ないところもあるから、運転に慣れておいたほう
がいい。また、採用から6ヶ月後から公用車の運転が解禁されるが、運転でき
ないと現場に行くことが出来ない。運転は下っ端の仕事。
657受験番号774:2009/03/14(土) 20:05:49 ID:BsuEu9OG
希望なんか参考程度にしかされないよ
希望通りにいったやつは配慮してくれたんじゃなくて、たまたま当てはまっただけ
658受験番号774:2009/03/15(日) 00:56:00 ID:SR/V6zEJ
MT免許ないと不味いですかね・・・?
659受験番号774:2009/03/15(日) 01:45:20 ID:THR57RhQ
おれも免許ないし、仕事でどうしても必要にならない限りとる気ないです。
必要な場合は指示してもらえるのでしょうか?
660受験番号774:2009/03/15(日) 09:03:43 ID:wTlr6RVn
>>658
公用車を運転する分にはAT限定で十分。
ただ、技術系職種ではトラックを運転したりすることもある様だから、MTが
無難。土木系、農林系はMT免許取得を薦める。

661受験番号774:2009/03/15(日) 09:53:30 ID:QGSgcRkO
公用車を運転する機会はほとんどの部署であると思うのだけど、そのとき運転できないと
頼りないと思われてしまうかもね。千葉に住むのだったら免許は必要・・
662受験番号774:2009/03/15(日) 12:51:57 ID:80F7Z9Ok
>>659
ほとんどの出先では「仕事でどうしても必要」
今時免許も無しに就職しようって奴がいるのか・・・
663受験番号774:2009/03/15(日) 13:24:10 ID:Oo+pSNKK
というより同僚との人間関係の問題にまでなることがある
毎回、先輩や上司に運転させるんだぜ?
664受験番号774:2009/03/15(日) 13:49:20 ID:wTlr6RVn
>>663
あと2週間で最低限の常識がわからない新人が入庁。
先が思いやられますわ。
665受験番号774:2009/03/15(日) 19:26:30 ID:imPuECu2
655
4/1発表じゃないの?
666受験番号774:2009/03/15(日) 21:57:09 ID:NN3AbaJF
もうすぐで仕事はじまる。
どこ勤務になるか不安だ。
できれば、本庁か千葉近くの勤務先がいいが、。

667受験番号774:2009/03/16(月) 00:57:03 ID:6L8aGj0F
>>665
正式な発表は4月1日ね。
現住所から遠い人だけに勤務エリア(×勤務先)だけってことで連絡が来た。
希望通りの勤務先の人は連絡が来ないんだと思う
希望が通っておめでとう。
668649:2009/03/16(月) 08:29:51 ID:H0C/xClP
今なんも通知が来てない人は、県庁かその近くかな。

転職組みだけど、都内の会社は営業じゃないと車使わないなー
今のうちに勘を取り戻さないと
669受験番号774:2009/03/16(月) 10:13:50 ID:41xpHkxj
事務職なら、免許は直ぐに無くてもいいかもね。
万が一僻地へ出張する時は、タクシーでも使えば?

しかし・・・それを続けると、転勤先が限られると思う。

技術系だと、現場が車でないと行けないから、まず取得することになる

670受験番号774:2009/03/16(月) 20:38:09 ID:VOZqAD4u
>>668
都内の会社で営業で車?
建材屋かなんかか?
だいたい電車か、いまどき自転車だろ。
あー都内も千葉よりのほうか?もしかして。

ただ、どんな企業や仕事でも、車の運転できないと仕事にならんぞ(笑)
公用車で前の車をあおる馬鹿技師は論外だが。
671受験番号774:2009/03/16(月) 20:41:36 ID:VOZqAD4u
>>659
こいつコネ採用か?
672受験番号774:2009/03/16(月) 21:35:51 ID:29CcNTHv
車の運転、コピー機の操作技術、お茶くみ、執務室内環境整備、PC操作技術な
どは新人に求められる最低限のスキルだから忘れないようにしておこう。バイトさ
んがいても、休むこともあるから、代わりに出来るようにしたい。これを人権無視
だの、男女差別だの言うような子は困る。そういう子は何も出来ないので始末が
悪い。笑顔をもって雑用が担当できる新人は何でも出来るから、一年目から信頼
されるよ。
673受験番号774:2009/03/17(火) 07:40:49 ID:iUXOm00/
某政令市は、運転手が別途いるらしい。
金があるとこはすごい
674受験番号774:2009/03/17(火) 18:25:36 ID:B7g6BELD
どーでも良いけど。
通知遅いな(笑)

中旬終わっちまうな。
675受験番号774:2009/03/17(火) 19:47:04 ID:h50QvMDC
>>673
千葉県にもたくさんいるよ。
金はないけど正規採用したら県の都合で首にできないっぽい。
676受験番号774:2009/03/18(水) 11:02:53 ID:J20u5JMP
写真撮った?
背景水色じゃなきゃならんのか…スピード写真で水色あるかな
677受験番号774:2009/03/18(水) 17:22:06 ID:EXOw2Agc
>>674
何の通知を待ってるの?
678受験番号774:2009/03/18(水) 18:30:18 ID:J20u5JMP
勤務地。
明日発送じゃないの?
679受験番号774:2009/03/19(木) 00:28:17 ID:S7ExuXdd
>>676 津田沼のヨーカドーの中のカメラ屋さんで1000円で撮れたお
680受験番号774:2009/03/19(木) 17:04:52 ID:NZbg6G5c
>>679
ありがと。行ってみる

まだ通知こね〜な…
681受験番号774:2009/03/19(木) 18:53:05 ID:c63Nt35n
>>680
>>667の言うとおりだとしたら、もう何もこないでしょ。
682受験番号774:2009/03/19(木) 20:54:06 ID:NZbg6G5c
埼玉も栃木も鹿児島も今日通知がきたみたい…
千葉はないのかな。不安だ…
683受験番号774:2009/03/19(木) 23:39:12 ID:092B4Oug
勤務地の通知、なんてのはないですよ。
>>667が正解。

今の時点で電話が来ない人は、今住んでるところから通える範囲での配属のはず。
4月1日の辞令交付まで気長に待つべし。

ちなみに配属先にこんな文字が入ってたら、勤務地はこのあたり:
東葛(とうかつ)→松戸
葛南(かつなん)→船橋
北総→佐倉
香取→佐原
海匝(かいそう)→旭
東上総・長生→茂原
山武→東金
夷隅→大多喜
南房総・君津→木更津
安房→館山

例えば安房〇〇センターとかなら、勤務地は館山。
684受験番号774:2009/03/19(木) 23:48:12 ID:092B4Oug
あと、配属先の希望は、希望通りになることは少ないから(特に行政職)、辞令もらってあんまりがっかりしないようにね。
3年もすれば、異動するわけですから。
685受験番号774:2009/03/20(金) 00:27:33 ID:jLfmqjPh
勤務先って分からないもんなのか…他の県の友人はみんな内示がきてるんだけどなぁ。。
686受験番号774:2009/03/20(金) 01:55:51 ID:U4gtPolr
意向調査で2通、自分宛ての封筒を作成したよな。

確か・・・。
1通は10月用、1通は3月中旬用。
更に意向調査で県庁に呼び出された際のプリントに、
3月中旬には通知が来ると書いてなかった?

何の通知だか知らんが、
その中旬用はまだ来とらんな。

まぁ、役所仕事だから中旬に発送(笑)って意味かもしらんが。
687受験番号774:2009/03/20(金) 02:11:00 ID:U4gtPolr
今、出先で手元にそのプリントがない。
後で確かめてみますわ。

俺の勘違いかもしらん。
688受験番号774:2009/03/20(金) 11:05:05 ID:x1unbwwx
>>687
内定通知の末尾には、
「辞令交付の日程は、後日(平成21年3月中旬頃)、あらためて連絡いたします。」
と書いてあるね。

ただ、内定通知を送ってきた封筒は、自筆ではなかった。
689受験番号774:2009/03/20(金) 12:42:51 ID:U4gtPolr
>>688
自筆でなかったと思う(多分)。

だとすると、その自筆の封筒(3月中旬用と書いた封筒)は何を送ってくる通知かな。

それは使わないのかな。
690↑訂正:2009/03/20(金) 12:45:34 ID:U4gtPolr
>>688
ありがと。
内定日程の通知は自筆でなかったんですね。

だとすると、自筆の封筒(3月中旬用と書いた封筒)は何を送ってくる通知かな。

それは使わないのかな。
691受験番号774:2009/03/22(日) 20:44:16 ID:bw2b4QUa
>>679
ありがとう!撮ってきたよ。助かった…
692受験番号774:2009/03/22(日) 21:37:57 ID:4WSmetf1
上の方で高齢の方が昇進等について聞いてましたが、入庁年度による年功が基本ですか?
それとも年齢が高い分求められるものも大きいのでしょうか?すぐに肩書きがついたりとか。そうだとしたら上の質問者の方と逆で不安です。入ってから考えろって怒られそうですが、教えてください。
693受験番号774:2009/03/22(日) 21:53:59 ID:DIATDUFP
年齢は関係ない。
職歴や院卒のほうが級号が上になるが同期は同期。
694受験番号774:2009/03/22(日) 22:23:53 ID:EXwBbovU
>>692
何を聞きたいか分からんが、ヒラの間は肩書きが変わっても仕事内容はたいして変わらん。
入庁年度が同じでも職歴等によって昇格も給料も変わる。
これで満足か?
695受験番号774:2009/03/22(日) 23:09:48 ID:4WSmetf1
ありがとうございます。
自分が主に聞きたいのは昇進の方です。
職歴等によって変わるとは、やはり同期でスタートしても極端な話22歳と35歳では35の方が先に昇進して行くんですよね。それが懸念というか。年齢が上の分当然ですが、0では無いものとみなされるんですよね?
696受験番号774:2009/03/22(日) 23:26:29 ID:mBJv+Uwk
どんな思惑があってそんな質問してるんだか知らないが、それが何だっていうの?
同期なのに年上の人が先に出世するとしたら気に入らないってこと?
働きはじめたら自分のことで精一杯で人のことなんか気にしてる余裕なんてないと思うんだが
697受験番号774:2009/03/23(月) 00:22:55 ID:XH+6KVZi
質問の意図が伝わらずすいません。
全く逆で、自分が高齢で入ると、経験者的に扱われるのかな?と。
全く新しいスタートになるので新卒の人と同じ扱いだとやりやすいかなと思って。
甘え、と言われれば全くその通りで返す言葉も無いのですが・・
受かってもないのにつまらん質問すいませんでした。
698受験番号774:2009/03/23(月) 07:12:27 ID:4jIB+wRv
受かってもないのかよ!
699受験番号774:2009/03/23(月) 08:33:45 ID:YvQ+X2K5
>>697
超高齢で4/1からですが、態度は謙虚に仕事は必死に頑張っていくつもりです。
当然同じような不安はありますよ。
700受験番号774:2009/03/24(火) 00:55:26 ID:UcSjlvVi
超高齢でうかったって凄いですね。勇気づけられます。
頑張ってください。
701受験番号774:2009/03/26(木) 21:50:37 ID:Bvsd2UP3
情報知っている人いたら教えてください。
千葉県の教養必修25問って
文章理解(現英古)・判断推理・数的推理・資料解釈
に加えて社会が入るのかな。去年の問題数を見た感じだと。
702受験番号774:2009/03/28(土) 09:09:15 ID:JPfpmSXk
大卒初任給って手取りでいくらくらいなの?
貯金いくらくらいできるものなのか考え中
703受験番号774:2009/03/28(土) 09:42:54 ID:jq9QPm20
行政なら手取り17万くらいだったような。
20代は遊びにお金使って、貯金は30歳くらいからすれば良いと思うよ。
704受験番号774:2009/03/28(土) 11:50:11 ID:JPfpmSXk
>>703
ありがとう。一人暮らし費用を貯めないといけないからさ〜
ちなみに児童指導員とかだと安くなるの?あと二年目は手取りでいくらくらい?
質問ばかりて申し訳ない…
705受験番号774:2009/03/28(土) 20:16:30 ID:jq9QPm20
>>704
児童指導員だと5000円くらい高くなると思う。
2年目は6000円くらいは昇給するけど、住民税が増えるから手取りはそんな変わらないかも。
てか県から送られてきた資料に書いてない?
706受験番号774:2009/03/29(日) 01:35:28 ID:tHF2UUyV
>>705
オレは経験職の2年目扱いだから詳しいことが分からなくて聞いてみたんだ…わざわざ教えてくれてありがとうm(__)m
やっぱりあなたから見ても児童相談所は配属したくない職場?
707受験番号774:2009/03/29(日) 10:14:45 ID:4blJ2KnM
>>706
俺は子供苦手だから配属したくないけど、望んで児童指導員になった人が行くわけだから
それで良いのでは。若い女性の多い職場だから、楽しそうだなあとは思う。
708受験番号774:2009/03/29(日) 22:32:54 ID:tIt/PQ1o
これで露骨な女性優遇は終わりかな。
今まで8年間何人の男が涙を飲んだことか。
709受験番号774:2009/03/29(日) 23:16:11 ID:tHF2UUyV
>>707
ありがとう。頑張ります…
710受験番号774:2009/03/30(月) 00:31:38 ID:34hRGZUq
やっと、成績順に採用されるんだね
おめでとう、千葉の受験生

悪影響受けた松戸とかも正常化されるのかな
711受験番号774:2009/03/30(月) 17:49:30 ID:zinAzuWS
来年から熱い男優遇です
712受験番号774:2009/03/30(月) 18:31:49 ID:GOLzhrfL
森田健作かよ
つくづく愚民しかいない県だな
713受験番号774:2009/03/30(月) 19:07:50 ID:ePUMwx72
誰を選んでも愚民になりざるを得ない立候補者たち
714受験番号774:2009/03/30(月) 22:03:49 ID:Vt5QOkdn
新人研修ってどういうことをやるんですか?
715受験番号774:2009/03/30(月) 22:54:37 ID:GmBn2Raj
ひたすら講義聞いたり、隣の席の人と名刺交換とか、グループ討論とか。
全般的に退屈で温い研修だよ。ある1日を除けばだが。
716受験番号774:2009/03/31(火) 01:42:01 ID:MsHOmePo
>>715
ある一日のことを教えてください。気になって眠れない
717受験番号774:2009/03/31(火) 19:50:24 ID:696k70KP
大学の研究室のOBが昔は幕張でやったとか言ってたな。
718受験番号774:2009/03/31(火) 20:01:56 ID:ajWgsa+O
明日入庁のみんな!がんばろうなー
719受験番号774:2009/03/31(火) 22:07:00 ID:lfX7Le98
あ、やべぇ・・・ 写真送り忘れてた・・・
720受験番号774:2009/04/01(水) 21:35:52 ID:uHwbmYCp
知事交代の影響なのか、研修は再来週だね
721受験番号774:2009/04/01(水) 22:19:21 ID:EsED1Tvb
>>720
特に知事選関係なくね
722受験番号774:2009/04/01(水) 22:26:52 ID:i07rYynY
去年もそうだった模様
723受験番号774:2009/04/01(水) 22:46:27 ID:NFR7ZwdH
うち、保険証やら書類やら何も配られなかったのが大丈夫だろうか…
研修も含め何も連絡無かった…
何か情報ください…
724受験番号774:2009/04/02(木) 00:06:10 ID:1zRtbXX4
>>723
なんも心配ない。
待ってればいいだけ。
とりあえず給料がもらえて首にならないということは間違いないんだ。
ドンと構えとけ。
725受験番号774:2009/04/03(金) 20:09:24 ID:xntMPZ27
予算がないんで、暗に「サビ残させますんでよろしく」と言われた。

思わずワロタ
726受験番号774:2009/04/03(金) 22:51:21 ID:Zff7jeSl
うちの部署は残業ほとんどないけど、みんな業務時間は超集中してる。
当たり前といえば当たり前だが、ちょっと感動
727受験番号774:2009/04/03(金) 22:51:30 ID:8ADPlElT
サビ残なんてすでにしてる
728受験番号774:2009/04/04(土) 00:52:59 ID:ajtH81uB
児童相談所なんて残業3時間とか当たり前…
729受験番号774:2009/04/04(土) 17:55:08 ID:AFpM76fg
滑り止めで受けるつもりだけど、千葉って志望動機として
何をあげればいいかな
730受験番号774:2009/04/04(土) 18:19:23 ID:HxE3Lgkr
森田健作に会いたい
731受験番号774:2009/04/04(土) 19:16:30 ID:PWUD8sjP
お前ら剣道の練習しとけよ
732受験番号774:2009/04/05(日) 18:40:26 ID:AmPrQ2XQ
>>729
滑り止めだとしても滑り止めに千葉を選んだ理由は何かしらあるんだろ?
それを書けばよろし
733受験番号774:2009/04/05(日) 18:44:48 ID:H+3UH8EO
本音を書いたら落とされるよ。
建前で千葉県のいいところを引っ張らないといけないけど
新聞も地元じゃないから取れないしさ
734受験番号774:2009/04/05(日) 21:10:37 ID:s462Iul+
地元じゃないなら難しいんじゃね
よっぽどの理由がないとな
735受験番号774:2009/04/06(月) 20:13:44 ID:Ly0DTVdz
千葉は地元が東京、埼玉、神奈川あたりの人多いよ。
俺も千葉には縁もゆかりもなかったけど、合格したよ。
よっぽどの理由ももちろんない。
736受験番号774:2009/04/10(金) 18:15:39 ID:+R/NFT75
来週からの研修交通費は出るのかな

あえて受験板できいてみる
737受験番号774:2009/04/10(金) 20:14:51 ID:8/iSak2V
>>736
交通費もでるし、日当も出る
738受験番号774:2009/04/10(金) 21:51:35 ID:zB4UsV0t
研修後は毎日飲むって本当?
739受験番号774:2009/04/10(金) 23:47:55 ID:2hjnCNCe
>>736
おれも来週早々だ。よろ
740受験番号774:2009/04/11(土) 01:22:08 ID:gew1fUaw
今年入った人に質問です。
30以上の人はどの位の割合ですか?
741受験番号774:2009/04/11(土) 22:18:06 ID:xnVDH1pS
0%
742受験番号774:2009/04/12(日) 00:52:03 ID:qvZ/ppT+
入庁式に見た感じだと
15人に一人くらい
743受験番号774:2009/04/12(日) 01:10:26 ID:83Qjlbw2
顔だけって、老け顔の20代もいれば若そうな30代もいるだろw
744受験番号774:2009/04/12(日) 21:30:12 ID:lK69r8jk
高卒で地上採用の可能性ある?
745受験番号774:2009/04/12(日) 22:12:26 ID:fXWlwUmf
千葉県出身で元剣道部
俺ktkrwwwww
746受験番号774:2009/04/12(日) 22:34:32 ID:qvZ/ppT+
わー、明日の研修で使う名札、職場に忘れたー
747受験番号774:2009/04/12(日) 22:55:45 ID:lK69r8jk
高卒で地上採用の可能性ある?農学希望なんが
748受験番号774:2009/04/12(日) 23:01:04 ID:lKkWARCF
高卒(笑)
749受験番号774:2009/04/13(月) 19:53:45 ID:JaHOPwzH
>>747
前例あると思うよ。
あの人自分で高卒って言ってたから、
750受験番号774:2009/04/14(火) 18:22:27 ID:AAlaWRRJ
>>747
前例あるかどうかは知らないけど、最近の農業職には高卒は一人もいない上に半分くらい院卒だと思う。
ていうか地上採用は大卒程度だしな。まあ受けてみれば?無料だし。
751受験番号774:2009/04/15(水) 18:14:22 ID:7zV0VWWP
有料の採用試験てあるのか
752受験番号774:2009/04/15(水) 19:15:14 ID:/QJ1bjmB
ある
753受験番号774:2009/04/15(水) 19:44:08 ID:oA3eO1+R
県北部の某市は1回1000円とるよな
50歳以上でも受けられるって言えばわかるか?
754受験番号774:2009/04/18(土) 23:09:01 ID:zMeCT8cZ
採用人数がどれだけ減るか…それが問題だ。
755受験番号774:2009/04/19(日) 10:51:55 ID:exxwAqDQ
2009新採です。研修受けたけど、技術職ほど院卒・転職組が多いと感じた。
今年受ける人、どこの自治体も激戦だろうけどがんばれ
756受験番号774:2009/04/19(日) 17:13:48 ID:74nn73Xi
試験よりも青春だよ。面接は青春について。

もしくは完全無所属の説明を求められる。正解は自民党員であること。

夕日に向かって叫べよ。辞任しろよって。
757受験番号774:2009/04/19(日) 17:36:58 ID:I9N6kfWt
>>754
採用人数はあと7,8年くらいの間それほど減らないと思う。
大量に退職した団塊世代の人たちも、再任用職員としてまだ在職してるんで。
758受験番号774:2009/04/20(月) 18:26:24 ID:oD85IK/x
職員のスポーツ大会に出る人ってどう決めてるんですか?
やっぱ若手が出ろみたいな感じですかね
所属でいろいろだと思うんですけど
759受験番号774:2009/04/20(月) 23:05:50 ID:yXQQCzwG
また東邦大?遠くってね
760受験番号774:2009/04/21(火) 19:22:38 ID:iVoZEAwi
>>708
俺千葉市受けるつもりだったんだけど県庁に変えるかも

女性優遇がなくなるのは嬉しいが面接重視なのは変わらんかな? 
筆記の点数は最後まで考慮されないんだよね?
761受験番号774:2009/04/21(火) 21:15:31 ID:EIynkLWo
でも船橋市も捨てがたいよな…今年は県庁と同じ日にやるみたいだし
762受験番号774:2009/04/22(水) 00:13:07 ID:CLUp/xO6
>>761
まじかよ!
763受験番号774:2009/04/22(水) 00:54:39 ID:q9Zd4QA8
確か6月28日でっせ(一般行政)
764受験番号774:2009/04/22(水) 01:19:57 ID:S5srcZB4
そう、今年から船橋市(行政)と千葉県庁は同じ試験日になった
765受験番号774:2009/05/04(月) 09:41:49 ID:t9kwA0+v
懐かしい。去年の今頃年齢制限引き上げを知って対策始めた。
みんなもがんばれ
766受験番号774:2009/05/04(月) 20:12:17 ID:rcY1rKkk
は?
767受験番号774:2009/05/15(金) 12:25:24 ID:0CexBfUO
受験案内見た
面接の配点高すぎワロタ
768受験番号774:2009/05/15(金) 18:34:14 ID:HBSmVhK6
千葉県と千葉市どっちが良いかな。悩んでるが。
769受験番号774:2009/05/15(金) 20:45:13 ID:2p4sW8Y1
トップが訴えられた県とトップが逮捕された市ならどっちが良いかなんて自明
770受験番号774:2009/05/16(土) 01:08:51 ID:QEX3sj+/
記述の「各試験共通」ってのは専門ではなく教養記述ってことだよね?
771受験番号774:2009/05/17(日) 07:41:53 ID:Xxonefzj
(問題)面接の当日早朝ヒゲそったら面接の時若干ヒゲが伸びていましたあなたはどのような対処を行いますか?
772受験番号774:2009/05/17(日) 13:15:17 ID:3AkneLB4
なんで面接こんな高いん?
773受験番号774:2009/05/17(日) 13:48:31 ID:iGtwUDO+
今はどこの自治体も面接重視の傾向になってるぞ
筆記重視だったせいでコミュニケーションに問題のあるやつとか増えすぎたんだろ
774受験番号774:2009/05/17(日) 15:24:27 ID:Tlfs0Qt5
面接高いっても一次の点数は二次三次には反映されないよ。
こういうやり方だと普通のコミュ力持ってる人なら一次通過さえすれば
気持ち楽になっていいと思う。あうあうあーな非リアをうまく弾く手段だな…
775名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 08:52:27 ID:xsu/ASs+
森田健作に会いたいって受けるやつは糞!
776受験番号774:2009/05/19(火) 19:43:30 ID:NlNzogvZ
公務員試験受ける世代で森田健作に会いたい人ってどんだけいるのかね
777受験番号774:2009/05/19(火) 23:11:57 ID:V6ta+7JA
毎朝、早素振り100本やらなきゃ合格はない
778受験番号774:2009/05/19(火) 23:31:07 ID:72778iBM
>>775
会って●●するんだろ
779受験番号774:2009/05/19(火) 23:46:12 ID:PzH5Wne9
森田健作を選んだ千葉県民って・・・
まあ、俺は投票行かなかったけどねw
780受験番号774:2009/05/21(木) 23:42:49 ID:67zzCCe9
どうも〜多分都庁落ちたのでこちらに回ってきました〜

千葉県民の千葉市在住の童貞です。どうかよろしくお願いします〜

都庁小論文にやられた〜
781受験番号774:2009/05/22(金) 00:06:13 ID:2f2odAZ7
童貞のほうが女性を肉便器としか見ていないヤリチン野郎よりはましですよ


すみませんこんな低俗なコタエカタしてしまって
レベルの低い会話も時には面白いですよ
782受験番号774:2009/05/22(金) 00:16:11 ID:O4OM8SPx
ちょwwwww
森ww田wwwww健ww作wwwwwwwwwwwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000999-yom-soci
783受験番号774:2009/05/22(金) 00:58:04 ID:9LVtuw5b
全日本剣道連盟に剣道二段を公認されている俺は合格
784受験番号774:2009/05/22(金) 17:18:24 ID:9Q0JQrfx
Webでの申し込みがめんどくさかったなぁ
785受験番号774:2009/05/22(金) 23:01:00 ID:WVk6gMQp
〜面接にて〜

県庁人事「TOEIC900点ですか、すごいですね。一応次回証明書持参していただけますか?」
受験者「いえ公式の記録ではないんですw高校生の時英語の先生に、お前の英語力は
ネイティブ並だって言われたんでw900点くらいの実力はあるかなと思いましてw」
786受験番号774:2009/05/23(土) 01:21:10 ID:sBlMcCJQ
>>784
同意。
都庁より効率悪そうなシステムだ。
県庁のHP重いし、一太郎のDLのせいなんだろうな
787受験番号774:2009/05/23(土) 08:35:12 ID:VEakNHrx
「通知書/公文書を取得」ってとこで、よくわからないまま「受領」を押しちゃったんだけど、
みんなは何を取得したの?受験票?
788受験番号774:2009/05/23(土) 09:08:34 ID:mMZEbflP
>>787
あの画面は少し待つと「ダウンロード」のボタンが出てくるんだよ。

それで受験票を自分のPCのファイルにダウンロード

受けとりましたって意味で「受領」ボタンを押して作業終了
789受験番号774:2009/05/23(土) 15:59:16 ID:VHNA9xeM
特技、剣道二段とウソを書いても許される千葉県

日本一最低だね。

千葉県の教育方針はウソをついても許される!!
790受験番号774:2009/05/23(土) 19:00:33 ID:TFTFFOrF
誰か去年の論文試験のお題教えて下さいm(_ _)m
791受験番号774:2009/05/23(土) 19:38:44 ID:B1uHaspZ
>>790
すげー、真偽判定IDだ
792受験番号774:2009/05/23(土) 19:41:01 ID:OVfdsIvW
最後迷っているようで迷ってないww
793受験番号774:2009/05/23(土) 20:05:30 ID:TFTFFOrF
誰か論文のお題……(´・ω・`)
794受験番号774:2009/05/23(土) 20:07:04 ID:B1uHaspZ
真偽真偽偽または偽

について論ぜよ
795受験番号774:2009/05/23(土) 20:18:35 ID:gu7/iXsJ
ワラタw
796受験番号774:2009/05/23(土) 20:21:08 ID:TFTFFOrF
ぷい!(`ω´)
797受験番号774:2009/05/23(土) 20:24:50 ID:L/Jekns/
お前が悪いのではない
IDが悪いのだよ
798受験番号774:2009/05/23(土) 20:30:03 ID:TFTFFOrF
誰か教えろお!(`ω´)
799受験番号774:2009/05/23(土) 20:42:37 ID:mMZEbflP
もりたけんさく

で、あいうえお作文じゃないの?(´・ω・`)
800受験番号774:2009/05/23(土) 20:43:42 ID:1Io+ok90
もっこり





801受験番号774:2009/05/23(土) 20:44:09 ID:OVfdsIvW
グーグルの新機能に森田検索ってどうかな
細かいことはHITしない
802受験番号774:2009/05/23(土) 20:51:42 ID:TFTFFOrF
IDのせいで誰も教えてくれない…(;ω;)
803受験番号774:2009/05/24(日) 10:49:24 ID:iGAq4chc
特技剣道二段って嘘を書けば千葉の公務員試験はバカでもヅラでも受かるよ
ただし免状のコピーをつけると落ちるぞ
804受験番号774:2009/05/24(日) 13:00:07 ID:7rclwn10
>>802
県庁の採用HPに上がってるだろ
そこ探してから質問しろカス
805受験番号774:2009/05/25(月) 01:30:14 ID:xPJ5LbQU
>>804
このツンデレめ
806受験番号774:2009/05/25(月) 01:57:01 ID:eQd1+Zhc
父親がここの職員なんだけど、どんどん給料下がってると言うので給与明細見せてもらった
リアルだった
807受験番号774:2009/05/25(月) 04:34:15 ID:KkhH3Ov0
今の新卒と10年前の退職者だと生涯年収5000万以上違うかも
今の段階で、退職金だけでも1500万円くらい少なくなってる
808受験番号774:2009/05/25(月) 10:16:41 ID:eQd1+Zhc
>>807
父親にも同じこと言われた
あと千葉県の広報誌?みたいの見せられて、財政状況を教えられた
お前が退職するころには退職金なんてロクに出ないからここはやめとけって言われたわ
809受験番号774:2009/05/25(月) 12:39:48 ID:KkhH3Ov0
公務員のいいところが「安定」だけになりつつあるな
千葉県なんて国の言うこと全部聞くから給料下げまくってるし、変な手当てなんて全然ないし、裏金的なのもさっさと無くなったのに報道しないから世間は全然知らない
天下り先くらいなら○○委員会とか○○協会なんてのがあるから課長くらいまで上がれば行けるけど、40年後には消えてるかもしれない
でも安定が1番というならそれはそれでいいと思う
ただ、若いうちに朝はギリギリ帰りも早くなんてことしてたら課長すらなれない
810受験番号774:2009/05/25(月) 18:31:11 ID:xBYes2ro
給料減は時代の流れか…仕方ない。
811受験番号774:2009/05/25(月) 19:59:07 ID:r8asoYHa
唯一の望みは県庁内で相手を見つけて二馬力だけ
それもこう言っちゃなんだけど、都庁ならいざ知らず、
公務員で千葉県目指す女性はあんまりねぇ
逆に女性の方からみるといいことなんだろうけどさ
812受験番号774:2009/05/25(月) 20:16:41 ID:KvuCj91F
受かってもない奴らがよく吠えるよ
813受験番号774:2009/05/25(月) 20:32:46 ID:r8asoYHa
うるさいフェミ知事はいなくなった
元気モリモリだ女は黙ってろ
814受験番号774:2009/05/25(月) 21:18:33 ID:sFXtRGbW
受験票ダウンロードしたんだけど、受験番号のとこはまだ未定だよね?
815受験番号774:2009/05/26(火) 00:44:28 ID:3LhSkMOQ
当日わかるみたい。

早く倍率upされないかな〜
816受験番号774:2009/05/26(火) 01:42:56 ID:Us9cB9NK
送信内容確認に進まねえwww
なにこの自称申し込みシステムwww
817受験番号774:2009/05/26(火) 23:42:16 ID:RV4nVIrx
今年も早稲田くんが登場する季節
818受験番号774:2009/05/27(水) 11:07:57 ID:J3Pwsjc3
>>817
過去スレ見てふいたんだが君は去年からいるのかな?
ああいう公務員試験を、大学入試や何かと履き違えてるような輩はどこにでもいるもんだ
819受験番号774:2009/05/29(金) 21:45:40 ID:f1qQ9Sqm
公務員のいいところが「安定」だけになりつつあるな
千葉県なんて国の言うこと全部聞くから給料下げまくってるし、変な手当てなんて全然ないし、裏金的なのもさっさと無くなったのに報道しないから世間は全然知らない
天下り先くらいなら○○委員会とか○○協会なんてのがあるから課長くらいまで上がれば行けるけど、40年後には消えてるかもしれない
でも安定が1番というならそれはそれでいいと思う
ただ、若いうちに朝はギリギリ帰りも早くなんてことしてたら課長すらなれない

俺は現職だけど、千葉県は財政再建団体転落目前
正規職員が退職した後の補充はあってもせいぜい嘱託員、だから今はどこの職場でも激務だぜ
公務員が安定しているなんて阿呆かよ、
給与は毎年下がっているし、勤務時間は長くなっているんだぜ
それでもそんなに課長になりたきゃ新採のうちから中小零細並みに働けよ
高給取りの再任用ジジイババアが働かない分しっかりと夜中まで働けよ
820受験番号774:2009/05/29(金) 22:35:35 ID:f1qQ9Sqm
会社に身売りし奉仕することで認めてもらおうとするような
サービス残業馬鹿がいるおかげで
それをしない人間がまるで不誠実なようになる
そして互いに監視しあうシステムを作り上げる

搾取反対!
821受験番号774:2009/05/30(土) 01:03:55 ID:pZ0kgm8+
>>819
それ書いたの俺だけど、安定という意味では間違いないよ
どんなに無能でも「一生懸命働いてれば」首にされない
例え結果を出さなくてもね

若いころに激務薄給なのにそれを回収する前に給料下がるとかあり得ないよね
822受験番号774:2009/05/30(土) 08:50:43 ID:PKy8N7y6
>>821
真夜中に書き込み、君はどういった仕事してるんだ?

一生懸命働いても無能なら分限という名目で首にされるよ
教員の世界など分限免職を行わないと人員過剰だから

若いころに激務薄給なのにそれを回収する前に給料下がるとかあり得ないよね

これまであり得ないとされていたことがありえるのがこれからの時代
減額勧告なんてこれまでにあったか、よく考えな

あしたの食事を憂う時代に地方分権なんて出来っこないし、誰も必要としていない
仮に政権交代が起きても民主党はやらないだろうし、費用対効果を考えればやれない
823受験番号774:2009/05/30(土) 10:11:55 ID:w6ZodOcN
現職ってことで言ってることは正しいみたいだけど、
公務員受験板で叫ぶことじゃないよ。
824受験番号774:2009/05/30(土) 13:07:24 ID:du6t4xvd
ただしくもなんともないでしょ
分権推進と景気後退になんの関連があるんだよという話依然に
書き込んだ時間も職業疑われるような時間でもないし、「あり得ない」という日本語の解釈もおかしい
文章も支離滅裂
825受験番号774:2009/05/30(土) 18:35:29 ID:CCgSZbK3
100年に一度の金融危機のときに地方の公務員になろうなんて
「飛んで火に入る夏の虫」ってことじゃねえか
826受験番号774:2009/05/30(土) 19:37:12 ID:C8uZcwq/
リーマンブラザースが元凶
ほんと迷惑な会社
死ねばいいのに
827受験番号774:2009/05/31(日) 09:24:55 ID:jgPjVBPN
リーマンは殺されたよ
ところであなたは千葉大、それとも日大、専大?
せいぜい中大、明大、法大レベルでないと
この組織は入ってからとても苦労するって聞いたけど
828受験番号774:2009/05/31(日) 11:34:55 ID:ZjQbS6VR
>>826
元凶はリーマンじゃねーし、呪うならアメリカの金融不況の影響もろ被りの日本の経済環境や社会制度
829受験番号774:2009/05/31(日) 14:49:35 ID:rt5w9w2w
>>827
マーチってw
千葉大に実権あり。
830受験番号774:2009/05/31(日) 17:02:58 ID:Vf4kGqfi
>>827>>829
東大理学部は大丈夫ですか?
831受験番号774:2009/05/31(日) 17:16:09 ID:rt5w9w2w
>>830
まぁ大丈夫じゃん?
832受験番号774:2009/05/31(日) 18:55:34 ID:ShaS9a5z
困った学歴厨の坊ちゃん達だな
まずは一次通ってからの話だべ?
833受験番号774:2009/05/31(日) 18:59:58 ID:BuwK/Ccc
早稲田なら余裕
834受験番号774:2009/05/31(日) 19:10:48 ID:brL16JSR
ネット申し込みした人に聞きたいんだけど、受験票DLできた?
835受験番号774:2009/06/01(月) 02:44:18 ID:8CjMsZs1
29日までにできなかったらアウトじゃなかったっけ
836受験番号774:2009/06/01(月) 09:44:21 ID:lGpg9gmA
>>834
できたよ。変なソフトをダウンロードすんのがダルかったけど。
最初「ダウンロード」って出なくて焦った。
837受験番号774:2009/06/01(月) 20:17:25 ID:9IF48Q3C
>>828
君は泡沫地方庁の職員としては優秀すぎる
面接では優秀な者は警戒されて落とされるぞ
なぜなら幹部が君を使いこなせないから
だから面接では気をつけない
838受験番号774:2009/06/01(月) 21:11:18 ID:SVXWslG1
森田ズラ作知事の見事なおでこ
どこのメーカーなのか判ったら採用してやる

2006年、無残に後退した頭(映画「I am 日本人」)
http://www.nikkansports.co.jp/entertainment/cinema/et-060731-4-ns.jpg

2009年、かぶりました(知事選当選)
http://www.sanspo.com/shakai/images/090329/sha0903292145011-p2.jpg
839受験番号774:2009/06/03(水) 22:36:19 ID:YHkCC/0F
秋葉行くついでに受けます
五年連続一次合格目指すぜ
840受験番号774:2009/06/06(土) 17:50:08 ID:o9WfUN+t
公務員板の現職スレでこのスレの話題が出てるw
841受験番号774:2009/06/09(火) 12:18:17 ID:6Njdo/pR
http://www.pref.chiba.lg.jp/jinji/ninyou/kekka.html

申し込み人数でてるよ。
農業増えすぎオワタ\(^o^)/
842受験番号774:2009/06/09(火) 17:49:26 ID:mhT9fPbV
>>840
ケータイで調べられないからURLほしいです。

>>841
行政も増えすぎだわー
843受験番号774:2009/06/09(火) 18:05:30 ID:gE/3fDsO
半分くらいは千葉市や船橋との併願組でしょ
844受験番号774:2009/06/09(火) 18:41:35 ID:XZykZ/Yr
一般行政上級申込者数
6.21
高崎市T1082名(前年比436名増 067.49%増)
前橋市T0263名(前年比025名増 010.50%増)
6.28
茨城県庁0903名(前年比066名増 007.88%増)
栃木県庁0727名(前年比030名増 004.30%増)
さいたま1678名(前年比413名増 032.64%増)
埼玉県庁1554名(前年比004名増 000.25%増)
八王子市0662名(前年比230名増 053.24%増)
町田市T0615名(前年比322名増 109.89%増)
神奈川県1951名(前年比155名増 008.63%増)
横浜市上3238名(前年比824名増 034.13%増)
千葉県庁1891名(前年比229名増 013.77%増)
船橋市A0440名(前年比613名減 058.21%減)
845受験番号774:2009/06/09(火) 20:02:59 ID:tt7jXoZP
>>842
携帯でもみれる
公務員板に行って、「千葉県庁」で検索
846受験番号774:2009/06/14(日) 20:39:45 ID:4JZsXAQA
もうじき試験日か。

昨年はこのスレにお世話になったものです。
847受験番号774:2009/06/14(日) 21:19:55 ID:XR0D/nZL
みなさん、上級職の論文試験の対策はどのようにされているのですか?
過去問をいくつか検討したのですが、すごく書きにくくて。。。
教えてください。
848受験番号774:2009/06/14(日) 23:40:21 ID:Gke6jezl
今年の課題は「汚職で逮捕されたらどうする?」です。
849受験番号774:2009/06/15(月) 00:47:28 ID:vOOQfyaX
例年択一は何割くらいとれば一次突破できるんだろうか?他の県庁だと五割レベルもあるらしいし。
850受験番号774:2009/06/15(月) 15:12:35 ID:r+zyytcn
教養、専門で差がないし7割くらいと見込んでやってるよ。
851受験番号774:2009/06/18(木) 22:02:45 ID:qYsktL9b
写真4、5×3、5でしょ?
4×3にしろよ。
また撮りに行くの面倒いし、余ったのが勿体ないんだよ。
852受験番号774:2009/06/18(木) 22:30:50 ID:0alrz2np
じゃあ受けるのやめろよ
853受験番号774:2009/06/19(金) 12:23:23 ID:KfL/TWer
サイズかえるのは焼き増し料金だけだったと思うけど
まさかインスタント写真?
854受験番号774:2009/06/20(土) 19:08:37 ID:ZmgPDFPg
みなさん印刷した受験票を張る台紙ってどんなの使います?
855受験番号774:2009/06/20(土) 19:23:01 ID:vyLrd2fE
>>854
無地のはがきを買ってきた
電子申請やりにくかったり、台紙用意させたり不便だな
一太郎なんかインストールさせないでpdfで見せろよ
856受験番号774:2009/06/20(土) 19:24:47 ID:ZmgPDFPg
電子申請はめちゃくちゃ面倒くさかったなw
あんなの県民はぜったい途中で投げるよw
写真も3.5×4.5なんて中途半端だし・・・何が狙いんだ
857受験番号774:2009/06/20(土) 21:28:06 ID:vyLrd2fE
受験票って「受験票」って書いてある面と、
住所書く面を両面に貼り付けろってことだよな?
858受験番号774:2009/06/20(土) 22:29:05 ID:RFXZRV5w
28日じゃん?試験?
姉の結婚式なんだよね。(笑)
困ったもんだ。
859受験番号774:2009/06/20(土) 22:46:24 ID:NaS83I+/
悩むなそれは…どうする?
860受験番号774:2009/06/21(日) 00:22:35 ID:RvyZaiKT
女性の人って結婚式は一生の思い出なんでしょ?
相手は赤門法学部卒のJRマン。
861受験番号774:2009/06/21(日) 01:23:12 ID:N4viXset
>>856
ふるいにかけてるんだよ。
862受験番号774:2009/06/21(日) 23:26:27 ID:0W0SjPhk
みんな全科目ちゃんと勉強してるもん?経営学刑法労働法やってない…
863受験番号774:2009/06/21(日) 23:41:35 ID:8WwnWMig
>>862
選択だから問題ないっちゃ問題ない
俺は民法3/4、刑法、商法は捨てている
864受験番号774:2009/06/22(月) 00:50:38 ID:6ti5xEks
>863 thx
865受験番号774:2009/06/24(水) 00:23:30 ID:/W8CZtJq
試験直前というのに過疎りすぎ
みんながんばってるのか?
それとも2chなんかしない層なのか?
866受験番号774:2009/06/24(水) 00:40:40 ID:KyR3lc6p
国Uスレしか見てなかったわ
行政法の行く末が気になって・・・

受験票DLして官製はがきサイズの台紙に張り付けたけど、
ちょっと受験票のほうがはがきより大きくない?
若干はみだしてるんだけど><
867受験番号774:2009/06/24(水) 00:41:19 ID:a0gdJ/8E
はがきサイズの台紙てどこに売ってる?
868受験番号774:2009/06/24(水) 00:43:08 ID:sMN/m+Cl
素直にはがき使えばいいんじゃね?
869受験番号774:2009/06/24(水) 00:44:04 ID:a0gdJ/8E
透けてハガキって見えちゃわない?
870受験番号774:2009/06/24(水) 00:55:08 ID:9PboWCfa
お前ら試験中のトイレ退席は絶対やめとけよ
この試験会場、長机の中央の席になると端に座ってる人をいちいち立たせないと出られないから
他の受験生への迷惑行為、もしくはカンニングが疑われる行為として試験官がチェックしてるらしいからな
871受験番号774:2009/06/24(水) 01:08:42 ID:KyR3lc6p
台紙はホームセンターの文房具コーナーにあった。
友人ははがき買ってきて張り付けてたよ。
どっちでもいいと思うよ。
872受験番号774:2009/06/24(水) 01:21:58 ID:/W8CZtJq
>>866
国2は申し込み忘れてた
受けなくてよかったぜ

受験票大きかったなw
無理やり小さく切ったわ
873受験番号774:2009/06/24(水) 14:09:09 ID:aSKDV3/j
細かいこと言うようでよくないかもしれないけど、
自分がこのネット申し込みのシステムの監督者だったら
普通に印刷すればハガキサイズになるようにちゃんと調整するけどね。。
A型ですまそ。
874受験番号774:2009/06/24(水) 15:39:12 ID:gD9vPewy
ついでに写真枠も4.5×3.5になるように調整してくれ
875受験番号774:2009/06/24(水) 18:00:14 ID:9dgYAxd+
お前らどうでもいいこと気にしすぎだ
まずは一次合格するかどうかを気にしろよ
876受験番号774:2009/06/24(水) 23:08:23 ID:lfM0aVrJ
特別区、催事は一次通ったし
ここもなんとかなると勝手に思ってる
一次通ってからがスタートだしね
877受験番号774:2009/06/26(金) 12:27:34 ID:LWCCx4DL
何やかんやで試験明後日か…
経済科目が絶望的に正答率低くて期待できない
878受験番号774:2009/06/26(金) 13:14:12 ID:7Nb+9iqx
>>877
ん?俺がいる
経済は理論だけチェックして法律系強化に専念するわ
879受験番号774:2009/06/26(金) 16:33:40 ID:TzzJXM58
インターネット申込どうだった?めんどかった?
俺はよく分かんないし、ウィルスやなんやが怖いから普通に郵便で申し込んだけど。
880受験番号774:2009/06/26(金) 16:50:36 ID:nKv8w+I2
そういやダウンロードしないと。
881受験番号774:2009/06/26(金) 18:25:59 ID:vj6salM1
千葉県って最後問題用紙回収するんだっけ?
882受験番号774:2009/06/26(金) 20:40:14 ID:OYeuRXjG
>>881

問題回収されちゃうよ。
883受験番号774:2009/06/27(土) 17:09:21 ID:hBkxqc7y
論文試験受けないとマークシート採点されないのか
884受験番号774:2009/06/27(土) 19:57:40 ID:bSV45Hnf
(^p^)ぱしへろんだすwwwwwwwwwwあしたwwwwwwwwwおぎゃwwwwwwwww
885受験番号774:2009/06/27(土) 21:03:40 ID:fRSm1CIz
前日にも関わらずこの過疎っぷり

大本命だから緊張ぱねぇwwwwwwwwwww
886受験番号774:2009/06/27(土) 21:36:27 ID:sLKoLi69
マジ誰もいねえw
目標7割5分
教養が不安だ
887受験番号774:2009/06/27(土) 21:52:30 ID:ldyf0Q7D
受験票ノリ付けしたらシワシワになってわろたwwwwwwwwwww
888受験番号774:2009/06/27(土) 21:54:10 ID:L1tzdl8N
教養も専門も七割いくかどうかあばばばば

論文は何がくるかね
そろそろ男女共同参画社会とか地方分権とかメジャーテーマくるかな?
889受験番号774:2009/06/27(土) 23:16:49 ID:8sjRekqi
これはひどい過疎っぷり

論文対策してない俺はぶっつけ本番で臨む
だって経済がわからずに時間潰れた/(^o^)\
890受験番号774:2009/06/27(土) 23:41:50 ID:L1tzdl8N
経済すっかり忘れてるwwwwwやべえ
891受験番号774:2009/06/27(土) 23:48:22 ID:o8ACB8OL
そろそろ寝るお(^ω^)
京成大久保駅初めて行くんで道に迷いそう(´^ω^`)ブワッ
徒歩12分とか遠いよね・・・。
892受験番号774:2009/06/28(日) 00:10:18 ID:PPFm+HA3
ほとんどまっすぐの道なりだからそんな遠く感じないよ
それよか幕張方面に行かないよう気をつけな。俺はセンターの日にやらかして遅刻しそうになったからねw

さて緊張して寝れないから経済マスターしてやんぜ
893受験番号774:2009/06/28(日) 00:19:38 ID:ISgHShv0
よっしゃ、今から数的10問といて、
即効の時事読みながら寝るぜ

明日が楽しみだ
894受験番号774:2009/06/28(日) 01:05:22 ID:PPFm+HA3
眠れないままミクロのウォーク問読み終えてしまったwww


さて眠くなるまでマクロでもマスターするか
895受験番号774:2009/06/28(日) 04:26:30 ID:wN7/Vi6i
直前にHPチェックするかと思ったら何度やってもサーバー見つかりませんでわろた
なんか勝手に士気下がったわ
896受験番号774:2009/06/28(日) 05:52:48 ID:Lss8tAtF
おはよう
さてぼちぼち用意しますか
徒歩で20分の俺は勝ち組

みんな乗り換え間違えなよ
897受験番号774:2009/06/28(日) 05:55:08 ID:7lR/2aEq
確かにつながらん
落ちてる?
898受験番号774:2009/06/28(日) 06:27:12 ID:6dDS+4pX
おはようさん

サイトエラー吹いたw
確かにやる気削がれるから見ない方がいいな

みんな、鉛筆と受験票忘れんなよ
899受験番号774:2009/06/28(日) 06:27:23 ID:g16vHzlq
寝坊した
さようなら
900受験番号774:2009/06/28(日) 06:33:50 ID:PPFm+HA3
会場の隣の市に住んでるのに30分もかかる俺は負け組

アホな受験生が路線間違えて遅刻することを期待してるのは俺だけじゃないはずw
901受験番号774:2009/06/28(日) 06:41:24 ID:YXhKhGSr
>>900
お前だけだよ
最悪だな
902受験番号774:2009/06/28(日) 07:40:51 ID:ani8pcYn
高齢受験者が結構いますね。
いま2列で並んでいる。
903受験番号774:2009/06/28(日) 07:44:21 ID:FDkTYJ3w
野田から一時間半かけて来ましたよ
電車の中でたくさんテキストが読めたから勝ち組
904受験番号774:2009/06/28(日) 08:15:30 ID:FDkTYJ3w
入室までこんな手間取る試験は初めてだ。
受験票持たせたまま入室させちゃえばいいじゃん。
905受験番号774:2009/06/28(日) 08:16:48 ID:045B3YyL
この方法がベストとは思えない
906受験番号774:2009/06/28(日) 08:21:24 ID:z1av1ew+
これ受験番号間違えて座る奴がでてきそうだな
907受験番号774:2009/06/28(日) 08:24:03 ID:GIqo98VI
並び過ぎワロタ
908受験番号774:2009/06/28(日) 08:34:41 ID:uZTqD4tj
受験者カードボールペンで書いちまったww
909受験番号774:2009/06/28(日) 08:40:49 ID:tR4YGZKZ
3列の真ん中おわた
910受験番号774:2009/06/28(日) 08:55:55 ID:/vqqzhFp
がんばろう!
911受験番号774:2009/06/28(日) 09:04:17 ID:I2UGrufg
段取り悪すぎるだろ
せめて教室にひとりはつけておけと
912受験番号774:2009/06/28(日) 11:46:18 ID:GIqo98VI
やべえ教養やっちまった。
七割いくか微妙。専門で取り返すぜ。
913受験番号774:2009/06/28(日) 11:56:06 ID:lDEHJXG1
数的が3問しか解けなかった俺ガイル

もうだめぽ
914受験番号774:2009/06/28(日) 11:58:14 ID:jOLsniCL
おわた
915受験番号774:2009/06/28(日) 11:59:18 ID:QeoZfBew
数的は簡単だったが英語で時間とられたかな。
916受験番号774:2009/06/28(日) 12:08:25 ID:1bFVIll0
試験始まる前に封筒がどうたらこうたらって説明あったけど(・ω・)?って感じ。初耳。
917受験番号774:2009/06/28(日) 12:11:02 ID:Bz1TUBTQ
試験結果の通知について。郵送するか田舎。
918受験番号774:2009/06/28(日) 12:13:26 ID:045B3YyL
あと半日で筆記地獄から解放されると思うと感慨深いなぁ
919受験番号774:2009/06/28(日) 14:55:50 ID:ani8pcYn
専門おわた
920受験番号774:2009/06/28(日) 16:36:53 ID:I2UGrufg
論文のAはなんか準備してたら何でもかけそうな感じだったな
921受験番号774:2009/06/28(日) 16:48:32 ID:FDkTYJ3w
終わったのに相変わらず過疎ってるスレだね。
そんなにも2ch層がいないのか。。。
みんなおつかれさーん。
922受験番号774:2009/06/28(日) 16:55:11 ID:QeoZfBew
お疲れ様!
専門微妙過ぎるわ。論文はできたから、一次さえ通ってくれれば…
923受験番号774:2009/06/28(日) 17:18:18 ID:r2VIJrA/
公務員試験は勉強しないと駄目ですね
大人しく、内定頂いた企業で頑張ります
924受験番号774:2009/06/28(日) 17:22:35 ID:z1av1ew+
専門のできによりけりだな
やっぱ国2よりむずかったな専門
925受験番号774:2009/06/28(日) 17:26:58 ID:QeoZfBew
経済以降があぼーんだった。
でもとりあえずは筆記終わったなー。今日は飲むよ。
明日から各種面接対策頑張る。
926受験番号774:2009/06/28(日) 17:31:29 ID:NR+fIS6I
お疲れ様〜。
しかし論文、後ろのひと半分も書けてなかったなぁ
927受験番号774:2009/06/28(日) 17:31:58 ID:tJbRck/H
教養は大丈夫だけど専門が...
数的が簡単だったかな。
論文は説明会の時に強調してたので書けました.ちなみにA
928受験番号774:2009/06/28(日) 18:02:45 ID:1bFVIll0
専門って50問中40問自由選択で教養は25問必答15問選択でよかったんだよね?なんか問題回収されると心配なってきた…(´ω`)
929受験番号774:2009/06/28(日) 18:03:41 ID:letB2vW+
今まで受けてきた受験種の中で一番試験管の対応がひどかった
段取り悪いし、時間にルーズだし
受験票ダウンロードもめちゃくちゃ不評だし、たぶん県庁内部もひどいんだろうな・・・

「これだから公務員は・・・」って言われる典型だと思った
930受験番号774:2009/06/28(日) 18:03:44 ID:a2rTfIFc
家についたぜー。みんなお疲れー

専門難しかったよな?
自信あるの4割しかねーぞwww
931受験番号774:2009/06/28(日) 18:19:17 ID:PPFm+HA3
お疲れ様です

教養と専門の差がありすぎていつかの国2を思い出したぜw
今年も一次通るのは200人いかないくらいなのかな。もっととって欲しい
932受験番号774:2009/06/28(日) 18:30:04 ID:QZR72TUy
技術系だけどビミョーだ…
国家系と問題の雰囲気違ってやりづらかった。
教養勝負な気がする。
933受験番号774:2009/06/28(日) 18:30:16 ID:eNJ1UutC
つか普通に難しかった、完全に甘くみてた。
例年あんなレベルなの?

俺国1半分とけたし国税は余裕だったし地上とかwww
って思って悠々と試験うけたら結局半分ぐらいしかできなかった。

第一志望だったのに
934受験番号774:2009/06/28(日) 18:53:13 ID:tvQzCEKc
専門の経済は知っていれば解ける問題が結構あったな。
久々の挑戦でほとんど撃沈した。

東邦大の習志野キャンパスは確実なのは京成大久保駅からだが、
実はJR津田沼からバスでも行けるんだよな。
朝だと日曜だから渋滞もほとんどないし。
935受験番号774:2009/06/28(日) 18:54:41 ID:tvQzCEKc
>>928
その通り。

確実に解答できたと胸張れるのは教養の古文だけw
ありゃ1番だ。みんなはもちろんできたよな?
936受験番号774:2009/06/28(日) 19:12:36 ID:eNJ1UutC
一般行政の倍率って何倍くらいだっけ?

電話からすまん


センター以来触ってなかったけど、古文はたしかに簡単だったね。
どれにしたか忘れたけど。
937受験番号774:2009/06/28(日) 19:17:55 ID:a2rTfIFc
>>936
受験者1200人ちょいだったから、
65人採用として18.5倍
75人採用として16.0倍
938受験番号774:2009/06/28(日) 19:25:55 ID:eNJ1UutC
>>937
ありがとう
大人しく諦めるかw
939受験番号774:2009/06/28(日) 19:26:21 ID:7DSH7fBK
つかれたねむい
940受験番号774:2009/06/28(日) 19:27:33 ID:Yr5qBswI
>>937
65人採用はさすがにないだろうがな
941受験番号774:2009/06/28(日) 19:30:01 ID:a2rTfIFc
解答スレ見てるけどヤバイ
専門どんどん点が下がっていく・・・
942受験番号774:2009/06/28(日) 19:38:39 ID:QZR72TUy
見るな見るな。
943受験番号774:2009/06/28(日) 19:44:28 ID:QeoZfBew
飲みの前にカラオケ来たんだが、今日ほど歌詞が染みた日はないw色んな意味でww
944受験番号774:2009/06/28(日) 19:53:30 ID:7lR/2aEq
>>929
試験管の対応は普通だったが、
国・特別区とくらべると確かに全般的にまだまだお役所仕事感が漂ってると感じた。
でもこうやって文句言えるのも今のうち。もしここで働くことになったら来年は文句を言われる立場。
今日感じたことを、職員になっても忘れずに心に留めながら仕事していこう!
千葉県はまだまだよくなる余地がある。
945受験番号774:2009/06/28(日) 19:58:44 ID:j7l0yISR
>>944
採用
946受験番号774:2009/06/28(日) 20:02:59 ID:VHrrxuQw
教養の古文の出典を見つけたぞ。
徒然草の236段。
まぁ、どうでもいいか。どうせ1問だし。
947受験番号774:2009/06/28(日) 20:18:45 ID:FSYuMvCB
点数って、どうやって算定するんですか?
教養と専門の点数の足し算?
948受験番号774:2009/06/28(日) 22:05:04 ID:Bz1TUBTQ
教養百点、専門百点、論文二百点、だよね?
みんな四年生?
オレの隣り33歳だった。(笑)
949受験番号774:2009/06/28(日) 22:22:30 ID:0AlR3xWq
東大生も千葉県なんて受けるんだな
950受験番号774:2009/06/28(日) 22:32:58 ID:JD2awggK
>>948
俺近くに臨月の妊婦がいた
951受験番号774:2009/06/28(日) 23:32:48 ID:aFd6Nz1U
結局、津田沼駅北口からバスで東邦いったわ^^
東大生けっこういたのかな?
俺の後ろも東大生だったわ。。
952受験番号774:2009/06/28(日) 23:41:48 ID:WdyvKX7q
プライドないんだな
953受験番号774:2009/06/28(日) 23:42:51 ID:tvQzCEKc
>>948
ずいぶん若増と思ったら、おまいだったかw
954受験番号774:2009/06/29(月) 00:02:29 ID:an9k5hWA
>>949>>951
親に受けろと言われたんだお(´・ω・`)
955受験番号774:2009/06/29(月) 00:05:52 ID:wBGK3KKL
県庁結構東大いるよ
プライドがどうとか言ってる奴はとりあえず自分が落ちないように気をつけてくれ
956受験番号774:2009/06/29(月) 00:16:29 ID:LeLEQkf+
マザコンの灯台ちゃんがわいてんのか
957受験番号774:2009/06/29(月) 00:18:10 ID:NQiA+VqV
とんでもなく不親切な対応だったな
あれが地方公務員クオリティって奴か?
958受験番号774:2009/06/29(月) 00:31:02 ID:bZs4mpNw
なんで東大生が千葉県受けてるってわかったの?
959受験番号774:2009/06/29(月) 00:31:55 ID:gMmVsYQ+
受かれば、おまえもそのクオリティに仲間入り

ちゃんと説明されてれば、マニュアルさえあれば、この範囲は自分で決めていいと言われていれば
中学生でもできる仕事を
まったく説明なしにやらされるのが、地方公務員クオリティ
960受験番号774:2009/06/29(月) 00:38:27 ID:NjSOvHel
>>958
最初に受験カード回ってきただろ
ちなみに俺の後ろは千葉大だった
961受験番号774:2009/06/29(月) 00:49:40 ID:MB11xtVH
人の出身校を盗み見たりびびって書き込んだりと、姑息で臆病な性格を垣間見ることができるな
962受験番号774:2009/06/29(月) 01:28:51 ID:OmIKYSBt
段取り悪い試験官もアレだが
振り向かずに答案用紙後ろに渡す奴多くて苦笑
963受験番号774:2009/06/29(月) 01:30:50 ID:Pn1S5klv
6割5分くらいで通過かな?
964受験番号774:2009/06/29(月) 02:23:07 ID:nF15dLLN
>>960
おまい日大?
965受験番号774:2009/06/29(月) 02:35:33 ID:7EiHwHOQ
>>962
別に前の奴かわいくないし、顔も見たくも無いけどな。
ちゃんと渡してくれればそれでいいよ。

前の女が、論文の解答用紙(長いの)を片手で回してグニャっとなって
折れ跡が残り全部についたときはさすがにひっぱたいてやろうと思うくらい呆れたけど。
966受験番号774:2009/06/29(月) 08:33:32 ID:pAjP+cFG
で、おまえらの感触としてはどのくらいの出来だった?
俺は教養六割五分、専門五割、論文まあまあ
一次落ちだよちくしょう
967受験番号774:2009/06/29(月) 08:42:16 ID:fB6DVE0j
>人の出身校を盗み見たり

あれって受験者カード回収するとき、表にして、さらに自分の上にするから
自然に後ろの人の見えちゃうよねw
盗み見ようとしてる香具師なんていないだろwww

釣られてみました\(^o^)/
968受験番号774:2009/06/29(月) 09:41:14 ID:AsdEW6jE
成田市って試験問題どんな感じなの?
昨日千葉市受けてきて問題難しすぎてショック受けたんだが、
成田市もあんなレベルなんかねん。
969受験番号774:2009/06/29(月) 11:25:09 ID:AN+Mxjzg
千葉県、神奈川県、千葉市とかって同じ問題だっけ?
970受験番号774:2009/06/29(月) 11:43:53 ID:YhbG9IqI
違うらしいよ
971受験番号774:2009/06/29(月) 11:50:56 ID:/lKxli2a
公務員合格難易度ランキング最新版2009ver.】
70~国T(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
69 国T(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院T種、参議院T種
68 国T(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事T種、衆参議院法制局T種、国会図書館T種
67 国T(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、衆議院U種、国会議員政策担当秘書
66 参議院U種 (※民間 NHK 電通)
65 外務専門職、家庭裁判所調査官補T種 (※民間 みずほ(GCF) 住友商事 博報堂DY 東証)
64 国会図書館U種
-------------------------------------------------------------------------Aランクの壁
63 都庁 (※民間 NEC サッポロ マツダ)、上位県庁
60 一般県庁、上位政令市 (※民間 最上位地銀)
59 下位県庁、一般政令市、労働基準監督官
58 国U(本省=霞ヶ関採用、人事院事務局・管区警察局・財務局・経産局)
57 上位市役所(平均年収700万〜)、国税専門官、裁判所事務官U種、警視庁T類
56 国U(地検、運輸局・地方整備局、法務局・農政局・公調局・入管局・労働局税関)・23特別区T類(上位)、下位政令市
55 23特別区T類(平均)、自衛官幹部候補、国U(独法)
-------------------------------------------------------------------------Bランクの壁
54 航空管制官、中核市(※民間 上位地銀)、 国大職員上位
53 国立大学(下位)、県庁(学事・警事)、警視庁U類
50 国立大学法人等(大学以外勤務)、防衛U種、一般市役所、東京消防庁T類、法務教官
-------------------------------------------------------------------------Cランクの壁
49 皇宮護衛官
48 入国警備官、大卒消防官、東京消防庁U類、大卒警察官
47 町村役場
972受験番号774:2009/06/29(月) 11:55:30 ID:fB6DVE0j
>>969

千葉県と千葉市は同じだったっぽい。
千葉市受けた友達が言ってた問題内容が被ってるし。
973受験番号774:2009/06/29(月) 14:58:55 ID:AN+Mxjzg
関東型地方上級って奴なんじゃないのかな?
974受験番号774:2009/06/29(月) 15:01:43 ID:YhbG9IqI
政令市は全国型だよ
975受験番号774:2009/06/29(月) 15:08:14 ID:TNj7/NVc
昨日ずっと上機嫌で笑ってる人がいた
元気を分けてほしかった
976受験番号774:2009/06/29(月) 21:18:18 ID:bZs4mpNw
受験者カードの大学名のフリガナってコード表に大学が無い場合書くんだね…。コード表に大学あるのにフリガナ書いちゃったお…(´;ω;`)今気づいたお(´・ω・`)
977受験番号774:2009/06/29(月) 21:26:38 ID:YhbG9IqI
>>976
俺もそれ書くとき迷ったけど見本に書いてなかったから書かなかった
978受験番号774:2009/06/29(月) 21:29:02 ID:7jcR8T9b
その程度ならたぶん大丈夫じゃないか。読み込み時にエラーではじかれることは無いと思う。
979受験番号774:2009/06/29(月) 21:45:09 ID:bZs4mpNw
ブワッ(´;ω;)よかった…。俺以外にもフリガナ書いちゃった人いそうな気が…。特に俺みたいにギリギリで会場到着した人とか。
980受験番号774:2009/06/30(火) 02:19:33 ID:Jjr3GGQ6
試験後雨にぬれて帰る人多すぎてブワッ(´;ω;)
自分は傘を持ってたけど、一人で駅まで帰ってしまった。後から考えたら誰か一人でもいいから傘に入れてあげたらよかった。
みんな知らない人だけど、もしかしたら同じ職場で働くかもしれない人なのに・・・。気が利かない自分にブワッ(´;ω;)
このシチュエーションは社会に出ても同じようなもので、公務員は傘を持つ立場で雨にぬれているのが住民になるんだろうか。
そしたら今度は見知らぬ県民にやさしく傘に入れてあげれるようがんばろう・・・。
981受験番号774:2009/06/30(火) 02:24:45 ID:VHi5D09b
俺、スーツ着てた新卒の女の子にバス停まで入れてもらった。
優しさに涙が出た。彼女が無事受かってるといいなぁ。
日曜は夕方まで曇りだと思ってて油断した。
笠持ってきてる人は凄いよなぁ
982受験番号774:2009/06/30(火) 02:40:24 ID:gBcz4KxU
そのあとどしたの
983受験番号774:2009/06/30(火) 03:27:04 ID:dwbpZZaf
日大前のコンビニで傘を買って帰った
100mくらい先の100円ショップで傘売ってて損した気分になった
984受験番号774:2009/06/30(火) 08:12:10 ID:eklCa6tY
982
決まってんだろ?
ホテルに入ってお互いの体を激しく求めあった。
それは押し止どめようの無い激しい射精だった。
985受験番号774:2009/06/30(火) 08:36:15 ID:VHi5D09b
>>982

なんか偽者がいるなw
ふつうに津田沼まで一緒に帰って、駅前のロイホで飯食って別れたよ。
986受験番号774:2009/06/30(火) 09:34:35 ID:BXo2iF5o
w(゚o゚)wその傘に入れてくれた人って・・・私です・・・ビックリ。。
けっこうイケメンでしたよね。。照
あの後、誘ってくれたら良かったのに。(笑)二人とも受かるといいですね。
987受験番号774:2009/06/30(火) 10:47:41 ID:rKEYFNE8
試験板でイチャイチャしてんじゃないお(^ω^♯)ビキビキ
988受験番号774:2009/06/30(火) 10:52:08 ID:mqSUI8Dm
ポカーン(・ω・)
989受験番号774:2009/06/30(火) 11:15:34 ID:1FPhH+z0
寝鎌だろjk
990受験番号774:2009/06/30(火) 15:59:01 ID:XeIGBORQ
>あの後、誘ってくれたら良かったのに。(笑)
こんなところに書いたら合格後に「あいつ肉便器だぜ〜w」って
噂されるのがオチなんだがw
根釜じゃなかったらスゲー神経してるなあ
991受験番号774:2009/06/30(火) 16:27:48 ID:mqSUI8Dm
(´・ω・)(・ω・`)ヒソヒソ ヒソヒソ
992受験番号774:2009/06/30(火) 16:34:02 ID:lIMcI7VJ
童貞どもが夢のあと
993受験番号774:2009/06/30(火) 16:37:02 ID:0ljD/bMt
どうでもいいな。
地上終わってから勉強が全く手につかんよ
成田受けるのにやばい
994受験番号774:2009/06/30(火) 20:45:42 ID:VHi5D09b
ネカマおつ!
そのひと、彼氏いたし、俺も彼女いたんで特になにもなかったよ。
まぁ共通点として浪人してたときに津田沼の代ゼミB館通ってたんで、
吉野とか西谷の話題で盛り上がったくらいだな。
995受験番号774:2009/06/30(火) 21:27:34 ID:ugUxMoFZ
ボーダーでいい、1次受かってくれ…
996受験番号774:2009/06/30(火) 21:49:43 ID:/H9XDD7S
誰が次スレ立てて
997受験番号774:2009/06/30(火) 22:02:24 ID:vvmpUObo
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
千葉県庁 part23 [公務員]
千葉県庁 part22 [公務員]
フジキセキVSアグネスタキオン part50 [競馬]
998受験番号774:2009/06/30(火) 22:22:44 ID:sJF/NUix
999受験番号774:2009/06/30(火) 22:30:59 ID:/H9XDD7S
1000受験番号774:2009/06/30(火) 22:32:46 ID:/H9XDD7S
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。