【公務員試験】 ー国家V種・地方初級8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こにたん
前スレ
国家V種・地方初級7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1215948198/

31 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 17:53:22 ID:Tb1VAI9X
このスレは奮起させるためにボーダー高めで語るからな

19年度結果

北海道    221  31  18 12.3
東北      869 114  74 11.7
関東甲信越  3162 595 356 8.88
東海北陸    1108 228 136 8.15
近畿      866 102  62 13.97
中国      424 95   47 9.02
四国      291 25   16 18.2
九州      1055 85  50 21.1
沖縄      215 10   6  35.8
全体      8211 1285 765 10.7

北海道    647
東北     625
関東甲信越 606
東海北陸  596
近畿     658
中国     603
四国     681
九州     689
沖縄     725

ないかなと。
2受験番号774:2008/08/03(日) 01:57:49 ID:EHFTM7cz
受験者は受験年齢上限が一年引き上げられたから増えると思うけど
採用予定人数も235⇒350と増えてるから、1次の倍率は去年とそんなに変わらないかも。

○推定 受験者4000人前後⇒一次700〜800人⇒420-480人前後
○関東甲信越の昨年のボーダー606点  教28/適68/総合608点

@ボーダー+水準 教28/適75で626点なのでおおむねその水準以上なら合格圏内
A全区域の合格ボーダー比重平均すると618点
B合格者平均水準 教30/適75で658点前後のはず。

目指せ教養30点&適性75点!

211 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 13:28:24 ID:mgHhp4mu
行政 関東甲信越ボーダー596点

1次 教28/適68 456点
2次 作4点(6段階)61点 面接AorB(4段階)85点
合計602点

※面接Cなら合計574点なのでアウト。作文か面接で平均以上取れるなら
教28/適68でもギリギリ合格の可能性あり。

模試の判定や一般的には行政の方が簡単らしいですが、どちらも合格に必要な最低点数に
殆ど差は無いので自分がしたい仕事を選択した方が良いのでは
3こにたん:2008/08/03(日) 01:58:25 ID:EHFTM7cz
▼よくある質問

Q:公務員目指してるけど、何から勉強したらいい?

 高校でやらない数的推理・判断推理・資料解釈・空間把握から始める人が多いようです。

Q:一次試験の範囲はどれくらいあるの?

 ▼一般知識
  ▽国語:漢字&四字熟語・文章把握・古文
  ▽英語:文章把握
  ▽数学 T・A・U:(複素数・三角関数・指数・対数関数を除く)
  ▽化学T・U:(Uはコロイドなど出題に偏り)
  ▽物理T:(基本的に力学中心) ・U:(原子の崩壊について出てたのを見た)
  ▽生物T・U
  ▽地学T
  ▽社会(現代社会、日本史、世界史、地理):基本的にB(しかし出題傾向は大体決まっている。) +時事問題
 ▼一般知能
   数的推理・判断推理・資料解釈・空間把握

Q:お勧めの参考書ってある?

 ▼過去問
   ・スーパー過去問ゼミ初級(通称:スー過去)
   ・ウォーク問(通称:ウ問)
 ▼一般知能
   ・畑中敦子の天下無敵の数的処理(通称:ワニ本)
   ・よくわかる〜シリーズ

の注意事項 ○申込先 
4こにたん:2008/08/03(日) 01:59:32 ID:EHFTM7cz
▼よくある質問2

Q:今からやっても間に合いますか?

  あなたの学力がどれぐらいなのかわからないのでなんとも言えません。
  半年前から勉強している人もいれば、三ヶ月あれば合格できる人もいます。

Q:勉強の仕方がわかりません。

  大学受験板の勉強法等を参考にしてみましょう。
  また勉強本などで計画を立ててみるのもいいかも。
   ▽勉強本
    「1日30分を」続けなさい人生勝利の勉強法55 古市 幸雄
    最短で結果が出る超勉強法 荘司 雅彦

オススメサイト
公務員試験の参考書・問題集批評
ttp://koumuin.main.jp/sankousho/index.html


受験案内(1ページ〜4ページ)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken11_1.pdf
○受験資格 ○試験日程 ○平成20年度の注意点 ○試験の区分・採用予定数・仕事の種類・勤務地 
○試験種目・試験の方法 ○専門試験の出題分野及び出題数 
○多枝選択式試験の正答番号の公表について ○第1次試験地 ○第1次試験日の冷房について 

受験案内(5ページ〜10ページ)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken11_2.pdf
○合格者の発表 ○合格したら ○給与 ○勤務時間・休暇 
○平成19年度の実施結果 ○申込手続から第1次試験日までの注意事項 ○申込先 
5こにたん:2008/08/03(日) 02:00:57 ID:EHFTM7cz
関連スレ

東京都特別区Part108
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1215746283/
特別区V類 そのC
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1193722911/
東京都の市役所part18
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1214035296/

ルールは無用
合格するのみ


     / ̄ ̄ ̄ \
    /   ⌒  ⌒ \  
    /  (●)  (●) ヽ  
    |   ⌒(__人__)⌒ |  僕は用事を思い出したので帰ります
.   \   `‐‐´  /
       /⌒ヽ__ィ
      ( r.    |
      ヽノノー‐l
.       |__/_/
.      └一'一
6受験番号774:2008/08/03(日) 03:09:21 ID:Dtvd4TFp
次スレはここかな?

>>1乙ですぅ
7受験番号774:2008/08/03(日) 03:51:06 ID:Z4o9/JCH
いちもつ
8受験番号774:2008/08/03(日) 08:34:59 ID:i/1ydYOu
>>1

テンプレなかなか充実してきた
9受験番号774:2008/08/03(日) 08:41:24 ID:0O7VeCu3
>>1

皆そろそろ写真を撮る時期だが、写真館とかで撮る?自販の?

てか、俺の写真キモすぎナイタ。

もうやだorz
10受験番号774:2008/08/03(日) 08:43:22 ID:FDh04dsw
>>1

>>9
安心しろ、俺もキモイから
11受験番号774:2008/08/03(日) 08:47:48 ID:EHFTM7cz
>>9
俺は無人君でとったよ
すごくきもい
12受験番号774:2008/08/03(日) 08:54:44 ID:Dtvd4TFp
>>9
俺なんか学校事務受けたら一発で落ちる顔してるから気にスンナ。
13受験番号774:2008/08/03(日) 09:10:12 ID:0O7VeCu3
>>10

自販のやつでやったんだが、なんかさ笑顔の例の写りの良さとか…すげぇ差が

6ヶ月以内の写真とか指定されてるけど、一年前のでもスーツも本人も変わってないんだから使えるかと思ってる俺は不合格フラグ?
14受験番号774:2008/08/03(日) 09:27:14 ID:CyP5Jp+R
やっと東京アカデミー帰ってきた。

全部C判定・・・・・・

ってか、偏差値60でてるのに、Cって・・・・・・どうすりゃいいんだよ。
15受験番号774:2008/08/03(日) 09:28:51 ID:EHFTM7cz
>>14
点数は難点?
16受験番号774:2008/08/03(日) 10:17:50 ID:CyP5Jp+R
教養25
適正79
17受験番号774:2008/08/03(日) 10:25:11 ID:EHFTM7cz
>>16
なるほど
ハイスペだな
18受験番号774:2008/08/03(日) 10:31:26 ID:CyP5Jp+R
いや、良く考えてみれば、実際ボーダーラインだから、C判定でただしいわ。
19受験番号774:2008/08/03(日) 10:32:26 ID:EHFTM7cz
>>18
冷静だなw
20受験番号774:2008/08/03(日) 12:31:44 ID:CyP5Jp+R
何度も書き込んで申し訳ない。
今、18年度やってみたら、29だった。
やっぱボーダーだわ。
21受験番号774:2008/08/03(日) 12:48:51 ID:9+Wtl925
>>1
22受験番号774:2008/08/03(日) 14:19:22 ID:C3f1yAok
去年の過去問やってみた
教養41
適性102

1次は余裕だけど面接がウボアァ過ぎて泣きそう・・
面接だけ変わってほしいわ
23受験番号774:2008/08/03(日) 14:54:01 ID:Ejs3clKN
>>9-13
俺のきもさには勝てんよ
24受験番号774:2008/08/03(日) 15:29:49 ID:efIP7DXg
>>22
なんで?
大学生なの?
25受験番号774:2008/08/03(日) 16:51:42 ID:C3f1yAok
>>24
大学中退、対人恐怖症
面接で全く喋れない自信があるぜ!
26受験番号774:2008/08/03(日) 17:31:02 ID:WBtkpVRr
>>25
それじゃあ無理だなぁ。もし受かってもそういうやつは大抵3ヶ月で辞める。
早いヤツは最初の研修でやめていった。@2年前採用されたものです。
がんばれよ
27受験番号774:2008/08/03(日) 17:31:56 ID:EHFTM7cz
>>26
え?合格経験者?
28受験番号774:2008/08/03(日) 18:01:52 ID:efIP7DXg
>>25
まぁ・・がんばれ
29受験番号774:2008/08/03(日) 18:17:16 ID:6keH4sg2
今日実務模試やったんだが簡単すぎ。油断させる作戦か?
30受験番号774:2008/08/03(日) 18:20:56 ID:EHFTM7cz
誰の陰謀だ
31受験番号774:2008/08/03(日) 18:28:25 ID:f3bMtHbC
特別区って役所で過去問貰えるの??
貰えるとしたら何年分??
32受験番号774:2008/08/03(日) 20:59:40 ID:szdwpRw/
受験票っていつ届くの?
33受験番号774:2008/08/03(日) 22:17:18 ID:Z4o9/JCH
特別区ホームページで過去問ダウンロードできるけど正答番号がわからないから使えない
34受験番号774:2008/08/03(日) 22:27:44 ID:efIP7DXg
特別区とかは面接重視らしいから
しっかりと志望する区とかの理由考えないとな・・
安定しら収入とか東京勤務とかしか思いつかない俺は間違いなく落ちる
35受験番号774:2008/08/03(日) 22:39:56 ID:UvgDVhuO
>>25うーん、対人恐怖は気合いでなんとかするしかないんじゃないか、まっそんなに点数取れるなら相当ヘマしなきゃ受かるんでない?特別区とかは難しいかもだけど
36受験番号774:2008/08/04(月) 00:37:38 ID:4aFb0uds
>>9>>10>>11>>12>>13>>23

年齢=彼女いない歴の俺の顔に比べたら余裕。

俺も先週懲りずに無人で撮ったが、ネクタイ斜めだし、ありえんクマだし、去年のがまだましだから使い回し
37受験番号774:2008/08/04(月) 00:41:20 ID:NXaAZYak
てか書類審査するわけじゃないしそこまで気にしなくてもいいと思うが
あくまで本人か確認するものだし
38受験番号774:2008/08/04(月) 11:17:36 ID:xakIZeqd
関東で滑り止めとして受けられる市役所教えて
39受験番号774:2008/08/04(月) 12:58:17 ID:j4jNunvj
>>38そういうのは自分で探せよ、おいしい情報は皆教えたがらないだろう
ふっー最近やっと30点超えるようになってきた、とりあえず8割目標なんだがまだまだだな…化学と日本史と文芸ウザすぎる
40受験番号774:2008/08/04(月) 13:27:31 ID:xakIZeqd
>>39
そうだね、申し訳ない。
ところで、皆さん説明会には足を運ばれますか?
民間と違って顔出すのが仕来りみたいな訳でもないのでしょう。
面接では材料として使えるのは間違いないでしょうけど
41受験番号774:2008/08/04(月) 15:41:54 ID:02yktBcK
20年度 国家三種 申し込み状況
○行政

北海道 556(   164) (      ) (      )
東北 546(   235) (      ) (      )
関東    4,234( 1,457) (      ) (      )
東海北陸 311(   141) (      ) (      )
近畿 694(   283)   (      )  (      )
中国 509(   185) (      ) (      )
四国 212(    81) (      ) (      )
九州 885(   363) (      ) (      )
沖縄 342(   105)  (      )  (      )
計 8,289( 3,014) (      ) (      )

○税務

北海道  248(    77) (      ) (      )
東北 612(   277) (      ) (      )
関東    3,073(   867) (      ) (      )
東海北陸 955(   268) (      ) (      )
近畿 627(   204)   (      ) (      )
中国 328(   103) (      ) (      )
四国 239(     84) (      ) (      )
九州 778(   287) (      ) (      )
沖縄 165(    53) (      )  (      )
計 7,025( 2,220) (      ) (      )
42受験番号774:2008/08/04(月) 15:55:47 ID:02yktBcK
関東税務ッ!!!!!!

一次受験者2700 一次合格800 最終合格480 とみた!
43受験番号774:2008/08/04(月) 16:11:47 ID:NXaAZYak
>>41少なすぎワロタwwwww
オラなんだかワクワクしてきたぞ
44受験番号774:2008/08/04(月) 16:22:12 ID:jIx9R0ZW
>>39
どんな勉強のしかたしてるの??
なんか波が激しくて泣きそう
45受験番号774:2008/08/04(月) 16:24:25 ID:zY+Ej1OK
右の()は女性の人数?
少ないなぁ 頑張ろう
46受験番号774:2008/08/04(月) 16:46:35 ID:bx2CLYrS
>>41
関東行政は一次倍率5倍くらいか
例年通りだな

でも今年は採用多いんだっけ?
47受験番号774:2008/08/04(月) 17:54:31 ID:4aFb0uds
人文科学頭に入いんNeeeeee!!

スー過去で大丈夫?
48受験番号774:2008/08/04(月) 18:01:34 ID:02yktBcK
うん全然足りない
49受験番号774:2008/08/04(月) 19:00:20 ID:9JQW1DeH
去年税務の人気が上がったから今年は反発で大幅減。
関東行政は若干倍率が上がった
50受験番号774:2008/08/04(月) 20:59:53 ID:zY+Ej1OK
税務いいねぇ〜
51受験番号774:2008/08/04(月) 21:18:40 ID:4aFb0uds
>>48
マジかorz

皆さん人文科学は何を見てらっしゃるので?
52受験番号774:2008/08/04(月) 21:31:24 ID:02yktBcK
男の育児休業率0.57%
53受験番号774:2008/08/04(月) 22:22:52 ID:G99/fEBj
税務って体育会系組織だからバスケ部やってた俺にはちょうどよさそう
54受験番号774:2008/08/04(月) 22:33:20 ID:MiOI5exR
関東行政倍率上がったのか・・・。
やっぱボーダー30点くらいか
55受験番号774:2008/08/04(月) 23:58:32 ID:j4jNunvj
七割とれりゃ一次は大丈夫だろ
56受験番号774:2008/08/04(月) 23:59:14 ID:aoYxR4jP
まぁな
57受験番号774:2008/08/05(火) 10:03:28 ID:qzNXztj9
>>52
それでも200人の内大体一人は育児休暇してるんだな
俺がその一人になるわ!!!










童貞だけど
58受験番号774:2008/08/05(火) 12:30:15 ID:ywk27g7I
特別区とか3種は志望動機書くとこないみたいだな
59受験番号774:2008/08/05(火) 14:08:56 ID:IQ7mYmwQ
裁事の受験票キタ
なんか50円切手はがれてるんだけどこれでいいの?
60受験番号774:2008/08/05(火) 15:10:36 ID:LoX7cbVG
1ヶ月過ぎたのに受験票こないよ…
61受験番号774:2008/08/05(火) 15:12:15 ID:24qeDKFK
写真で落とされたのかなぁ
俺もこないよ受験票
62受験番号774:2008/08/05(火) 15:19:47 ID:jFbTT2gk
教養25点 適性90点 取れれば 関東税務は合格できるよ
国家三種の適性は13年度のは何だかしらんけど激ムズだけど
例年簡単な気がするから練習すれば90〜110は行きます。

そういえば合格者の割合を公務員白書で見たけど
専門60% 高校38% 大学生2% くらいの比率だったわ。

適性は教養と違って問題に左右されにくい!
教養の歪を平滑化できるのは適性だけ!だから適性有利な奴が勝つ!
63受験番号774:2008/08/05(火) 17:23:16 ID:jqRVmGao
>>62
大学生2%なのか
このスレの比率とは大違いだなw

行政教養ボーダーはどれくらいかな?
例年並?
64受験番号774:2008/08/05(火) 19:17:12 ID:TrDXrexc
>>62情報誌見ると大学生2%もないぞ
65受験番号774:2008/08/05(火) 19:26:32 ID:TrDXrexc
>>62と思ったけど去年は全国で32人で1.6%くらい受かってた
18年度が16人で0.6%もない
66受験番号774:2008/08/05(火) 19:29:04 ID:3pCAySdK
しかし驚くべきは専門学校生の合格者総数に占める割合
67受験番号774:2008/08/05(火) 19:33:17 ID:TrDXrexc
>>66たぶんフリーターもそこに入ってる
68受験番号774:2008/08/05(火) 19:52:50 ID:AkFujYpR
適正でいい教材ってある?
69受験番号774:2008/08/05(火) 19:56:55 ID:3pCAySdK
>>68

・基礎固め 実務教育出版の適性2009年度
・実戦演習 スー過去適性 桐原出版適性 Tac適性

最初から実戦やってもあんまり伸びなかったわ。
むしろ出来なさ過ぎて凹んだ。
とりあえず基礎力を養ったら30点くらい伸びた
70受験番号774:2008/08/05(火) 20:03:37 ID:AkFujYpR
レスありがとう。あと一ヶ月やってみるかな・・・
71受験番号774:2008/08/05(火) 20:05:48 ID:RphOJUxM
ほんとに関東行政の倍率上がった?
72受験番号774:2008/08/05(火) 22:05:05 ID:kMCXiBgq
来月試験だというのに教養20〜25点しか取れないわ
数的ほぼ無勉なのが一番の要因なんだろうが、計算だけは異常に苦手なんだよおぉぉ
73受験番号774:2008/08/05(火) 22:12:49 ID:RphOJUxM
数的って言っても実際テキストみたいな計算しなくても行けるよ。
ヒントとしては選択肢から答えを導き出すやりかたで7割は行ける。判断もね
74受験番号774:2008/08/05(火) 22:19:27 ID:3pCAySdK
数的の計算は大体が中2の分野だよ。
75受験番号774:2008/08/05(火) 22:29:15 ID:AkFujYpR
中2のころなんか女のケツしか追いかけてなかったわ。
76受験番号774:2008/08/05(火) 22:52:55 ID:nK7M2rQ8
>>72
俺も20〜25
模試けっこうやってるけどその範囲しか取れない
77受験番号774:2008/08/06(水) 00:03:23 ID:jqRVmGao
無勉強でも15点ぐらいは取れるから
それに知能系を中心に組み立てていけばいい
まぁ関東以外ではこれじゃあ通用しない
78受験番号774:2008/08/06(水) 00:22:06 ID:KkFO1xxo
人事院行けば過去問貰えるの??
79受験番号774:2008/08/06(水) 01:36:19 ID:NobULZbc
作文模試受けた人いつも何点くらい?俺C以上取ったことないんだが…
80受験番号774:2008/08/06(水) 02:08:56 ID:i3ha6nNm
>>79
内容はいいけど字が汚いって毎回言われる
81受験番号774:2008/08/06(水) 05:20:42 ID:kCvizl8k
皆、そろそろいろんな試験の受け付けが終わるわけだが、結局何を何個受けた?
82受験番号774:2008/08/06(水) 08:01:43 ID:C3Macw0T
適性やべー
難易度低めの奴は最後まで行って110点は取れるけど、
たまに難しいのに当たると60ちょいまでしか行けなくなる…
83受験番号774:2008/08/06(水) 09:02:23 ID:uq6uldLi
俺勉強やってないんだよね理論ですね、わかります。
84受験番号774:2008/08/06(水) 11:07:46 ID:EJED0EZD
平成13〜19年の国Vの過去問を全部やってみたけど
偶数年の問題が異様に難しいのが多い気がする・・
今年は20年だけど、どうなるかね
85受験番号774:2008/08/06(水) 12:15:05 ID:NobULZbc
13年が一番難しかったような…
86受験番号774:2008/08/06(水) 13:59:05 ID:HNcuag3h
国家三種税務受けるの辞めることにしました。
なんで今まで出し惜しみしてた情報提供しまーす。


@まず、実務教育出版あたりの簡単なテキスト、できれば適性試験の問題パターン
ごとに分けられているもの(照合、図形、置換、計算、等々)を選び、それぞれの
パターンを徹底的に反復演習する。この場合、本試験と同じように3パターンの問
題が各10問ずつ4回繰り返す形式の問題ではなく、1パターンの問題を30ー6
0回続ける形式の問題のみ選んで演習すること。

Aこれを反復して行う場合、最初の1回目は問題用紙にあれこれ書き込んでもよい
が(例えば計算式とか置換した記号など)、2回目3回目と進むにしたがって書き
込みは減らし、しまいには一切書き込みを無くすように心がけること。また、1回
目は制限時間など一切気にせずにとにかく丁寧に問題を解き、2回目3回目と次第
に制限時間を短くしていく。

Bこの「1パターン方式」の演習が終わったら、次は本番と同じ形式(3種類
×10問×4回=120問)へと移る。ただし、これも国V本番レヴェルの演
習をいきなり行うのではなく、比較的易しい問題を組み合わせたものから始め
る。実務教育出版の通信教育用の問題か、公務員コースがある最寄の専門学校
(実務教育出版との提携校)で使用している約30回分の適性試験並みのレヴ
ェルの問題です。これを、とにかく1日1回、丁寧に繰り返す。ただし、所要
時間は先ほどと同様で、1回目は時間を気にせずよく見直しながら行う。2回
目は制限時間15分で、書き込みも一切しないこと。
87受験番号774:2008/08/06(水) 14:00:25 ID:HNcuag3h
C本番並みのもの、例えば「こうなろ」の掲載問題を使用する。約2年分のバック
ナンバーがあれば、2回×12(月)×2(年)=48回分の演習問題が用意でき
る。この48種類の問題を、1日に朝・昼・晩の3回、16日(約2週間)にわた
って1回も休まずに継続して演習すること。とにかく1日3回、16日ぶっ続けに
行う。なお、この2週間演習では制限時間を15分にして、問題用紙への記入は一
切行わず、また解答用紙への転記は最初の30問は10問ずつまとめて行い、それ
以後は5問ずつまとめて行う。回答数が60問ー70問をクリアしたら、こんどは
60問目まで10問ずつ転記する方式に切り替えても良い。

以上、@からCを計約1ヶ月半で行えば、最初は30点くらいしか取れなかった人
でも、8割方の人は100点近辺の点数まで行きます。点数がなかなか伸びないの
は、最初からいきなり難しいレヴェルの問題を行ったり、問題用紙へのメモ記入で
時間を取られ過ぎたり、5問転記または10問転記を実行していなかったり、ある
いは問題演習のペースを途中で崩す(「今日は1回分でいいや」とか、「今日はお
休みにしよう」とか思っちゃう)からです。まだ本試験までに時間的余裕のある今
のうちに、約1ヶ月半使って是非お試し下さい。一度これをやっておけば、途中で
ブランクがあっても、また2週間の短期集中演習(1日3回の反復)で実力が戻り
ますよ。
------------------------------------------------------------

こうなろっていうのは今売ってないと思うので、桐原出版かTacの20回分の
買えば良いと思います。たしかにこの通りやったら100超えたよ。
まだ一ヶ月あるんで大丈夫だと思います。がんばってくだしあ
88受験番号774:2008/08/06(水) 14:04:55 ID:HNcuag3h
それと国家三種系(国家三種・裁判事務・海上保安・気象庁・皇宮・入国警備・刑務官)
の過去問は、人事院に情報公開の申請して入手するのが一般的ですが、この方法だと
一ヶ月以上掛かり、時間的に考えて無理です。

自分は時間が残されているし、逸早く実戦演習に取り掛かりたいと思ったので
公務員ゼミナールというところが販売している人事院公開の過去問10年セットを買いました。
これが以前言っていた80回分、およそ4000問っていうあれです。

いろんな問題あるのと、問題の傾向や難易度が同じ人事院が作っているので同じです。
なんで一通り勉強し終わって何もすることない、実戦したい!って人が居たら
これを使ってみるのも一つだと思います。
89受験番号774:2008/08/06(水) 14:09:01 ID:i3ha6nNm
>>81
国V行政、都庁、横浜市

最近調べてたら都庁に行きたくなったので国Vは第二志望になった。
横浜は保険

>>86
なんでやめちゃうの?
90受験番号774:2008/08/06(水) 14:11:34 ID:HNcuag3h
他の試験受かってるのと採用時期的に見て
二次試験受けられそうもないんで。
91受験番号774:2008/08/06(水) 14:28:26 ID:i3ha6nNm
なるほど
>>86
の最初の簡単なテキストってスー過去じゃあだめかな?
やっぱり実務の買うべき?
92受験番号774:2008/08/06(水) 14:34:57 ID:NobULZbc
>>90おめwww
てか4000問とかやるだけで1ヶ月はかかる…
93受験番号774:2008/08/06(水) 14:39:19 ID:HNcuag3h
最初スー過去からはじめたら自信喪失したよ・・
計算・分類・図形も簡単だけど慣れないと難しい。
最初から応用をやろうとするとうまくいかない
下地をしっかりやれば応用もうまくできる。

だから可能な限り最初は実務の2009年のが良いっすよ
そして5・10問転記っつうのも必須テクっすね。
一回一回マークしてたら目の移動に時間がかかるし、
なによりその際にマークの位置がずれてしまう。
これだけでも2〜3分程度短縮できるから15点程度上がります。
94受験番号774:2008/08/06(水) 14:44:33 ID:i3ha6nNm
>>93
俺も難しくて自信なくしてたとこw

やっぱ実務か
買ってくる
5・10問転記なんて初めて知った
東アカ模試のとき一問一問マークしてたら目が疲れて凡ミスするわズレるはで散々だったよ
95受験番号774:2008/08/06(水) 15:37:26 ID:iO0IGZFj
>>86-88
ほぼ無勉の俺が一ヶ月でがんばってみる
96受験番号774:2008/08/06(水) 18:17:17 ID:MYsZLWG2
>>81
国V行政(関東甲信越)
衆議院事務局職員
参議院事務局職員
裁判所事務官
東京都庁
防衛省事務官

第一志望は東京都庁 地方からだと特別区より受けやすいからな
議院事務局職員は行きがけの駄賃
国V、裁事、防衛は保険

>>89 今年の都庁採試は熱くなりそうだぜ
97受験番号774:2008/08/06(水) 18:35:34 ID:KsQgfiw+
>>81
国V行政
横浜市
都庁
相模原市にしようと思ったけど何となく横浜市にした
98受験番号774:2008/08/06(水) 20:04:55 ID:i3ha6nNm
>>96
都庁V類スレないから困る

面接重視らしいけどどうなんだろうね?
倍率は例年並みで一次3倍二次2倍くらいかな?
99受験番号774:2008/08/06(水) 20:38:24 ID:MYsZLWG2
>>98
特別区や裁事に比べたら面接重視てことはないな
去年が倍率低めだったから有効受験者数は増加するだろう

予想 
申込者数470 
一次受験者数330 合格者数85
二次受験者数75  合格者数45
名簿残存者4名
100受験番号774:2008/08/06(水) 20:52:29 ID:NobULZbc
国V 裁事が保険…だと…!?
101受験番号774:2008/08/06(水) 21:14:55 ID:A+HkGBw9
俺も都庁受けるけど県外から受けるのって俺だけかな?
102受験番号774:2008/08/06(水) 21:53:17 ID:MYsZLWG2
>>100
そうですが何か?
国V 裁事の試験内容が気に入らないので都庁が本命です
国Vは適正試験とかいう意味あるのか分からん科目があるし
裁事は作文がシャーペン不可だし
大体両試験とも作文の試験時間が50分なのがよくない
都庁を見習え1時間半もあるぞ

>>101
都内在住者なんてみんな上級サラリーマンの家庭なんだから
都庁受ける人は県外が大半かと
103受験番号774:2008/08/06(水) 21:56:38 ID:A+HkGBw9
ああ、よかった。でも俺兵庫からだぜw
東京なんて始めてだ
104受験番号774:2008/08/06(水) 22:20:57 ID:i3ha6nNm
>>99
それぐらいになるか
まぁなんとかなるか・・

都庁は試験時間長いからいいよね
教養も120分だし作文90分だし

>>103
俺は都内在住だが受かったらよろしくな
都庁の建物は変形ロボットみたいでかっこいいぞ
105受験番号774:2008/08/06(水) 23:07:26 ID:NobULZbc
>>102特別区が受けにくいってのはどうゆう意味?
106受験番号774:2008/08/06(水) 23:52:56 ID:MYsZLWG2
>>103
わかるぜ、関西圏は高卒公務員倍率高いしな
遠征しないと受けるとこ少ないよな

>>105
俺は大阪から参戦なんだが、
仮に特別区を受けたとしても有効な志望動機が思いつかない
面接重視の試験では致命的だろ? 
しかも遠方から特別区を受けるなんて不自然すぎる

なにより特別区は面接の回数が多い!! 交通費がバカにならねぇ
107受験番号774:2008/08/06(水) 23:58:04 ID:i3ha6nNm
あと都庁の教養ボーダーってどれくらい?
25ぐらいかな?
108受験番号774:2008/08/07(木) 00:04:02 ID:5A70nq5l
>>106そっか。特別区何回くらい面接あるの?
109受験番号774:2008/08/07(木) 00:04:03 ID:vyEtYKBI
>>107
知能問題が多いから30はいくと踏んでる
都庁の過去問持ってないんだわ
110受験番号774:2008/08/07(木) 00:12:35 ID:FuF7EuSv
30はないと辛いだろ
いくら都庁でも
111受験番号774:2008/08/07(木) 00:13:11 ID:vyEtYKBI
>>108
まず特別区人事委員会で1回
各特別区で1回
さらに合格者はそのあとに身体検査や意向調査が入る(これは自治体によって違う)

筆記も入れたら4〜5回は行にゃならんとか、やってられるか!
112受験番号774:2008/08/07(木) 00:17:29 ID:5A70nq5l
>>111マジかww
でも二次合格すればとりあえずは最終合格だよね?その後に区ごとの面接があったり検査があったりって事でおk?
113受験番号774:2008/08/07(木) 00:31:58 ID:bJWrA64p
>>109
それぐらいかやっぱ
俺も過去問ないんだよなぁ
ワニ本とかで大丈夫なんだろうか
114受験番号774:2008/08/07(木) 01:40:14 ID:uj1w0atK
ワニ本と悩んだ結果、解法の玉手箱を買ったんだが浦島太郎が時々やる夫に見えるから困る

ところで、人文と自然の参考書をどうするか迷ってるんだが、
ウォーク問と完全マスター、最初に手をつけるならどっちの方がいいかな?
社会科学はスー過去で大丈夫って聞いたからとりあえず買ったんだが
115受験番号774:2008/08/07(木) 01:54:18 ID:bJWrA64p
>>114
完全マスターで一通り把握
ウォーク問で問題挑戦
これでいいんじゃね
116受験番号774:2008/08/07(木) 01:57:23 ID:uj1w0atK
早いレスサンクス
117受験番号774:2008/08/07(木) 08:33:07 ID:ZZqyCGRA
>>111
その面接の回数はどこ受けても大体同じだよ。
118受験番号774:2008/08/07(木) 09:05:42 ID:45/Sb2kx
過去の試験で17年か18年か19年あたりのどれかが突出して難しいって聞いた気がするんだけど、いつでしたっけ?
もっと前だったかな。。
119受験番号774:2008/08/07(木) 09:11:54 ID:lhbdNv71
俺の場合は18年が難しかった気がする
19年 38点
18年 30点
17年 40点
16年 39点
15年 42点

だった。数的がかなり難しかったと思う
120受験番号774:2008/08/07(木) 10:25:06 ID:vyEtYKBI
>>119
ちょw お前化け物か?
15年度42点とか どんなけ知識あるんだよ
121受験番号774:2008/08/07(木) 10:34:35 ID:Llz36U1h
>>119
レスさんくす
やっぱ18年なんかな

そしてレベル高杉吹いたw
122受験番号774:2008/08/07(木) 11:34:31 ID:ceSO/xxY
>>119
お前なんか試験当日妊婦さん見かけて助けてる間に受付時間に遅れてしまえ
123受験番号774:2008/08/07(木) 11:39:20 ID:sjMRvONv
高卒までの試験内容だったら
簡単と思いきや、問題数が多いの?
124受験番号774:2008/08/07(木) 12:16:21 ID:lcYHRxF6
>>119
10点上乗せしているのは言うまでもない
125受験番号774:2008/08/07(木) 12:50:44 ID:5A70nq5l
>>122例えにワロタ
126受験番号774:2008/08/07(木) 12:54:08 ID:ULXO+PGI
普通に25〜6点ボーダーと踏んでるんだけど。
127受験番号774:2008/08/07(木) 13:39:37 ID:9Utr04Ir
人生\(^O^)/オワタ
夏休みだらだらしてたら受付が今日まででもううけることすら出来ない
128受験番号774:2008/08/07(木) 13:42:46 ID:5h6RFyCx
>>126
面接と作文が社会人レベルなんですね
わかります
129受験番号774:2008/08/07(木) 13:56:05 ID:FuF7EuSv
だな面接と作文に自信があるんなら教養25でもなんとかなるんだろうが
やっぱ30は欲しいよ、凡人は
130受験番号774:2008/08/07(木) 14:48:08 ID:bJWrA64p
数的の定理を使った図形問題だけはどうもしっくりこない
もいだめぽ
131受験番号774:2008/08/07(木) 14:51:05 ID:WulJ/FVy
マジでここレベルたけぇぜ
132受験番号774:2008/08/07(木) 15:08:54 ID:qTzqqwZG
今更だが、スー過去の数的って他の本より難しい?
ほとんど解けないんだけど・・・これが標準だったら\(^O^)/オワタ
133受験番号774:2008/08/07(木) 15:11:53 ID:bJWrA64p
>>132
もしかして最初からスー過去?
俺も最初からスー過去で数的判断二冊やったけど解けない問題のが多かった
だから何周もして解説読みまくった
でもこれじゃあ問題覚えるだけで意味ないんだよね

だからワニ本で解法を確認するのを先にやるのおすすめ。
134受験番号774:2008/08/07(木) 16:48:25 ID:coEddMDK
ワニ本判断推理のExcercise55番
「X国の住民は姓を父方、名を母方から受け継いで云々」という問題。

本番中に初見で5分以内に出来るわけが無いと思った
こんな問題に捕まったら最悪
135受験番号774:2008/08/07(木) 16:56:50 ID:bJWrA64p
>>134
鳥の遺伝子がどうのこうのも難しかった
説明いらないとこまでつけすぎ
136受験番号774:2008/08/07(木) 17:01:47 ID:coEddMDK
>>135
数的推理の巻だな。
今確認したら問題文の横に「出来たが時間足りるはずない!」とメモってあったw
137受験番号774:2008/08/07(木) 17:09:05 ID:coEddMDK
良く見ると、
X国の問題が海上保安大学校の2003。
鳥の問題が海上保安大学校の2004。

時間がかかる落とし穴は海上保安大学校の趣味か
138受験番号774:2008/08/07(木) 18:27:58 ID:45/Sb2kx
海上保安大学校鬼畜だなw
そんな問題は下手に考えるよりさっさとペンを転がs(ry
139受験番号774:2008/08/07(木) 18:37:20 ID:aM53eFAF
>>134
俺、曾祖父で積みましたww曾祖父って何よってw恥ずかC
>>135
開いて解いてないやw

海上保安にポーカーの問題あるけど、ポーカーのルール知らないしw
140受験番号774:2008/08/07(木) 19:08:50 ID:bJWrA64p
1〜12月がそれぞれ何日あるかなんて知らない
俺が非常識なだけか

あと何故かワニ本191の円錐台の問題で詰まった
これ台形を円柱と円錐に分けて計算して
足せばいいんじゃないか?
でも何故か28πにならない
141受験番号774:2008/08/07(木) 19:11:24 ID:bJWrA64p
ごめん理解した
何故か中心に持ってきてた
142受験番号774:2008/08/07(木) 19:16:21 ID:45/Sb2kx
平成18年の試験の平均点って公表されてないんかな?
どこ回っても見当たらないぜ
143受験番号774:2008/08/07(木) 20:39:32 ID:Q0UQ8Zmg
22.13点だぞ。
144受験番号774:2008/08/07(木) 20:40:16 ID:WulJ/FVy
>>143
やはり>119は怪童か
145受験番号774:2008/08/07(木) 20:42:25 ID:Q0UQ8Zmg
下一桁忘れたが22点台だったよ
146受験番号774:2008/08/07(木) 20:42:56 ID:Q0UQ8Zmg
下二桁だった・・
147受験番号774:2008/08/07(木) 20:43:47 ID:45/Sb2kx
>>143
おお!ありがとう!
人事院のHPにすら載ってないから未公開なんかと思ったわw
148受験番号774:2008/08/07(木) 21:21:19 ID:ULXO+PGI
じゃあ29点だったおれはやっぱボーダーってことか。。

合格最低点とか掲載してないの?

赤本みたいに
149受験番号774:2008/08/07(木) 21:34:43 ID:FuF7EuSv
関東7割、その他は8割目標だよ
3年前郵政に受かった先輩は九州だったが36点だったみたい、36って…ヤバいよな、俺は絶対無理、30とるのがやっとだもん
150受験番号774:2008/08/07(木) 23:13:48 ID:45/Sb2kx
>>149
ちょ。。
36て・・・w
関東って思った以上に甘いんだな。。
151受験番号774:2008/08/08(金) 00:22:00 ID:5OB0Q2rG
関東は就職先が豊富だからな
地方だと公務員になって年収600万or地元企業で年収450万の2択だからな
みんなハングリ精神旺盛だぜ
152受験番号774:2008/08/08(金) 00:25:53 ID:Z4UdR1zs
てか大学行って青春謳歌してから社会人になる奴が大半だろ今の時代
153受験番号774:2008/08/08(金) 00:40:34 ID:l7e+pU1e
年収600万って何年働いたら貰えるんだよぉ
154受験番号774:2008/08/08(金) 06:56:04 ID:sAx72Cys
30ねn
155受験番号774:2008/08/08(金) 09:31:32 ID:0EM8a9S8
数的まったくわからんww
大原の模試23点だったww
皆すごすぎww

工業高校なんかいくんじゃなかったww
156受験番号774:2008/08/08(金) 12:56:18 ID:6AwyVkCE
国3
教養4/8
適性2/8
作文1/8
人物試験1/8

裁判所3
教養1
適性1
作文0.5
後述2.5

防衛3 不明

裁判は適性できないときついな
157受験番号774:2008/08/08(金) 12:57:36 ID:Z4UdR1zs
2007年運転開始の加速器LHCで極小型のブラックホールの生成実験が予定されている。
余剰次元理論に基づく計算によれば、LHCの衝突エネルギー(7TeV(7テラ電子ボルト))で極小ブラックホールの生成が可能であるとされ、余剰次元理論の検証ができると期待されている。
余剰次元モデルが正しくなければブラックホールは生成しないが、生成した場合、ホーキング放射によって,ブラックホールは直ちに蒸発すると
考えられている。
考えられている。
考えられている。
考えられている。
考えられ・・・・

実験でもしブラックホール蒸発しなかったら地球\(^O^)/
158受験番号774:2008/08/08(金) 13:11:12 ID:PY/Hm8bu
>>157
結局怖くなって9月10日に延期になったよなw
でも結局実験自体はやるんだよな・・そんな実験火星あたりでやればいいのに・・
159受験番号774:2008/08/08(金) 13:22:32 ID:Z4UdR1zs
>>158火星でやっても結局ブラックホール生成してから消失させるのに失敗すれば火星でやっても地球でやっても\(^O^)/
ブラックホールはマッチ箱の十分の一の大きさでも地球を全て飲み込む
失敗したら原子力実験の失敗の比じゃない
太陽系規模で\(^O^)/
160受験番号774:2008/08/08(金) 13:46:54 ID:PY/Hm8bu
>>159まあそうなったら後一ヶ月の命か・・・
161受験番号774:2008/08/08(金) 13:48:41 ID:6AwyVkCE
だれか地球をぶっ壊してくれないかなマジで
162受験番号774:2008/08/08(金) 14:32:04 ID:EwVaEn0U
一ヶ月の命やべぇwww
実験に成功して消失に失敗したら実験者は一瞬で豆粒に圧縮されんぞw
そして俺らも・・・
163受験番号774:2008/08/08(金) 15:19:43 ID:KYLLaFw6
まあ一瞬で逝けるならそれでも別に構わないかなあ、ブラックホールね…
しかし初級で入ったら手取りどんくらいなんだろな
20で15万、30で20〜25万、40で30万くらいかな
これくらいっぽくね?
164受験番号774:2008/08/08(金) 15:20:12 ID:l+shDJM1
おいおい今までの努力が水泡になっちまうだろ?
165受験番号774:2008/08/08(金) 15:22:00 ID:6AwyVkCE
今年で絶対内定とりたいぜ
20になると、年金払わないとならんしややこい
166受験番号774:2008/08/08(金) 15:34:26 ID:Z4UdR1zs
実験が成功すればブラックホール発電による半永久機関など人類の科学は大きく発展するだろうが失敗すれば全てあぼん
人類にはまだ早すぎる力だと思うが果たして…
167受験番号774:2008/08/08(金) 16:09:18 ID:l7e+pU1e
年金って月14000円ぐらい抉るよw
しかも毎年増えていくしw
168受験番号774:2008/08/08(金) 16:10:44 ID:6AwyVkCE
>>167
振り込んだり、手続きややこいよね?
そこらへんのことを勝手にやってくれる組織ってもんに、早く属したいわ

169受験番号774:2008/08/08(金) 16:13:49 ID:Z4UdR1zs
そこで年金猶予期間制度ですよ
170受験番号774:2008/08/08(金) 16:30:34 ID:vAF940Vs
>>163
初級で入って手取は
20で15万、30で17万、40で19万くらいじゃね?
これくらいっぽくね?
171受験番号774:2008/08/08(金) 16:54:28 ID:cb7jaMXC
>>170
あるあ・・・ねーよ
172受験番号774:2008/08/08(金) 17:16:19 ID:S8cbUaku
>>170
これだったらもう一生フリーターでいいわw
173受験番号774:2008/08/08(金) 18:02:49 ID:KYLLaFw6
大体地方公務員の高年収って教職警務消防で平均上ってるよーなもんだろ
とある市役所上級は32歳で月25万らしいぜ?ホント平均って当てになりそーで当てになんねえよな、初級なら同い年で月20万くらいか?
174受験番号774:2008/08/08(金) 18:46:58 ID:l7e+pU1e
公務員に夢持っている奴いたのかw
給与優先なら民間でも池よブラックでもよ。
3種なんて一生奴隷と変わらんからフリーターが
安定した程度だよね
175受験番号774:2008/08/08(金) 18:48:30 ID:Z4UdR1zs
V種公務員に給料を求めてる奴がいるとはな…驚きです
176受験番号774:2008/08/08(金) 20:29:28 ID:0EM8a9S8
都民銀行とかいらんから給料あげてほしい
俺達は一生負け組みなのかー
177受験番号774:2008/08/08(金) 20:50:19 ID:kLhLKuUD
でもボーナスはあるんだろ?
178受験番号774:2008/08/08(金) 21:13:47 ID:5OB0Q2rG
高卒カッコわるい
179受験番号774:2008/08/08(金) 21:18:53 ID:D91xw09g
>>177
3種税務、高卒の女、高卒ではじめての年末、
研修中にもかかわらず30万のボーナスをもらったらしい。
フザけた話だ。
180受験番号774:2008/08/08(金) 21:37:55 ID:cb7jaMXC
腐っても公務員だから少なくないよ多くもないが
中途半端な大学いって就職するよかましだと思うが
工業大学とか良い大学出ていいところいってる人間にはそりゃ負けるが
181受験番号774:2008/08/08(金) 21:55:46 ID:m7OG1vm5
工業大学と名のつくまともな大学って東工大しか無いと思うんだが
182受験番号774:2008/08/08(金) 22:01:03 ID:cb7jaMXC
大学は偏差値じゃないんだぜ
でも学歴板いくとへこむ
183受験番号774:2008/08/08(金) 22:03:46 ID:fE5cINon
四国の機械って申し込み一人ってなんだよ。
採用予定が若干名だからこの場合は受ければ合格なのか?
最低ラインってあったか?
184受験番号774:2008/08/08(金) 22:30:16 ID:KYLLaFw6
名古屋工業
九州工業
豊田工業
芝浦工業
武蔵工業
工業大か、大学いきたかったね
185受験番号774:2008/08/08(金) 22:35:18 ID:s/pGBSqw
芝浦工業
武蔵工業

ここらへんなら余裕で行けるぞ推薦で
まぁ行ってもやりたいことないからやめたけど
186受験番号774:2008/08/08(金) 22:39:26 ID:6AwyVkCE
>>183
受験者数 3人
採用予定者数 2人
最終合格者数 1人

こーゆーケースがよくあるぜ
187受験番号774:2008/08/08(金) 22:39:46 ID:l7e+pU1e
電気通信大学はどうよ?
188受験番号774:2008/08/08(金) 23:14:38 ID:IHXcSOra
大原の模試結果返ってきた〜
4回目26点とか…衆参受からねえええ
189受験番号774:2008/08/08(金) 23:39:53 ID:cb7jaMXC
>>187
工業だから就職はいいみたいよ
技術者が不足してんのねやっぱ
190受験番号774:2008/08/08(金) 23:53:09 ID:s/pGBSqw
>>188
模試点数はあんまり気にするな
雰囲気慣れるためとやる気出させるためだから
191受験番号774:2008/08/09(土) 00:11:55 ID:+kYh1f9w
絶対今年うかりてぇぇぇえ
ちくしょうめ
192受験番号774:2008/08/09(土) 03:58:20 ID:Tt+G+zp6
試験一ヶ月前になって情報戦が激しくなってまいりました

ところで高卒公務員は東京都庁だけは別格扱いだぜ
何せ日本の地方自治の中枢だからな
特別区とか他の自治体は所詮操り人形だぜ うひょ
193受験番号774:2008/08/09(土) 10:28:11 ID:PzvPGVFp
その割には受験人数少なくて倍率低いけどな
まぁ勤務地の関係か
194受験番号774:2008/08/09(土) 11:22:39 ID:Tt+G+zp6
>>193
おいおいしっかりしたまえ、倍率が必ずしも難易度に相当するとは限らないだろうが
東大京大よりニッコマの倍率が高いからといって後者のレベルが高いわけじゃないだろう?

まぁチミのような人間は私の都庁にはいらん レベルの低い特別区でも受けてなさい
195受験番号774:2008/08/09(土) 11:53:56 ID:GRp7Bkn5
>>192
言っておくが、高卒が本庁で働けるわけないよ
196受験番号774:2008/08/09(土) 12:54:19 ID:PzvPGVFp
>>195
俺がいつ難易度低いと発言した

>>195
東京都内は確かだろうが
あと都庁の昇進制度は知ってるよな?
197受験番号774:2008/08/09(土) 15:57:06 ID:LGYC1OFC
高卒公務員はみんな操り人形に決まってるだろ…
198受験番号774:2008/08/09(土) 15:57:22 ID:+kYh1f9w
199受験番号774:2008/08/09(土) 16:15:46 ID:GZZ8o0q3
受験ジャーナルの模試27点だった
オワタな……
200受験番号774:2008/08/09(土) 16:46:39 ID:LGYC1OFC
>>199実務?
201受験番号774:2008/08/09(土) 16:52:32 ID:rgdjwgCj
適性が\(^o^)/オワタ
スー過去のやってるけど60点取るのがやっと
202受験番号774:2008/08/09(土) 18:49:24 ID:6DWF+Ue+
1ヵ月前なのに全く集中出来ません。誰か危機感煽るような厳しい言葉ください。
203受験番号774:2008/08/09(土) 18:58:05 ID:2HJqV290
公務員にならなくても生きていけるさ
204受験番号774:2008/08/09(土) 18:59:58 ID:+kYh1f9w
そっちかいw
205受験番号774:2008/08/09(土) 19:04:43 ID:McTQzm7j
>>199
市役所のほうは簡単だからそれやって自信つけてください。
206受験番号774:2008/08/09(土) 19:48:50 ID:LGYC1OFC
>>205なぜ>>199の受験ジャーナルの種類がわかる?ww
207受験番号774:2008/08/09(土) 20:01:51 ID:GZZ8o0q3
市役所のほうが27なんだなぁ
208受験番号774:2008/08/09(土) 20:52:34 ID:xzpUgYL8
おまえらはまず生活保護や徴税、用地、窓口応対をやらされるぞ、間違いない
根性鍛え直してもらえ
おれは学事だもんね^^v
209受験番号774:2008/08/09(土) 21:14:00 ID:McTQzm7j
>>206
模試は一個しか(たしか)ないから

>>207
俺も30だったし、きっとだいじょうぶじゃね?
210受験番号774:2008/08/09(土) 21:16:59 ID:GZZ8o0q3
大丈夫かねぇ…やる気失ったから今日はもう寝るわw
211受験番号774:2008/08/09(土) 21:32:37 ID:LGYC1OFC
>>209LECか?
212受験番号774:2008/08/09(土) 21:46:39 ID:CFJkr7y1
いや、俺模試で25点以上取ったことないんだけど
213受験番号774:2008/08/09(土) 21:47:23 ID:+kYh1f9w
>>212
新卒?
214受験番号774:2008/08/09(土) 22:05:44 ID:CFJkr7y1
現役高校生です。
新卒だね
215受験番号774:2008/08/09(土) 22:07:14 ID:+kYh1f9w
>>214
ならいけるんじゃね?
IDもなんとなく新卒っぽいしさ
216受験番号774:2008/08/09(土) 22:12:50 ID:CFJkr7y1
新卒ってボーダー低いの?
予備校の先生が高校に来たとき28〜30くらい取れって言ってたようなキガス
217受験番号774:2008/08/09(土) 22:15:02 ID:+kYh1f9w
>>216
一次の筆記試験のボーダーはもちろん一緒だけど
面接の時に有利になる。俺はそう思っている。
フリーターのほうが有利だという考えの人もいますが
218受験番号774:2008/08/09(土) 22:17:21 ID:CFJkr7y1
>>217
そうなんだ
情報ありがとうございます
219受験番号774:2008/08/09(土) 22:29:41 ID:LGYC1OFC
地方初級は自治体によるからあれだがV種は専門生、フリーターが有利
新卒はだいたい大学も併願して受けるから内定出しても蹴る奴多いから敬遠される
220受験番号774:2008/08/09(土) 22:31:09 ID:PzvPGVFp
高校生なら特別区や市役所なら有利だな
ここらへんは教養ボーダー低いし面接重視だから
まぁ面接勝負だからヤバイって人もいるだろうが
221受験番号774:2008/08/09(土) 22:31:23 ID:SwSmzFCu
大学受けれなくて地方初級受ける予定の俺涙目ww
222受験番号774:2008/08/09(土) 23:55:59 ID:e081L1bz
はぁ。。もう8月か。。。桜が満開しましたってニュースを昨日見た気がするのにwww
223受験番号774:2008/08/10(日) 00:31:07 ID:M28Y8hVr
特別区を受けるつもりだったけど今年は都庁採用数増えるみたいだからそっちに行こう
224受験番号774:2008/08/10(日) 15:17:34 ID:/o6auYKx
今日最後の模試行ってきた。

自己採点で19点・・・・・
俺半泣きwwwwww
死亡確実ワロタwwwwww
225受験番号774:2008/08/10(日) 15:34:08 ID:Mf7fvrR0
諦めたらそこで試合終了です
226受験番号774:2008/08/10(日) 15:50:59 ID:KdgyeH+s
>>224
来年頑張れよ
227受験番号774:2008/08/10(日) 16:13:51 ID:yR6juwbt
祭事受けろ。高卒も大卒も入庁後の格差なし。
高卒には超優しい職場。
228受験番号774:2008/08/10(日) 16:30:36 ID:DoxPUalp
祭事って面接のときに、専門的というか裁判に関しての少し踏み込んだ知識を問われるかな?
それが心配だ
229受験番号774:2008/08/10(日) 17:13:01 ID:iXDnXbvK
>>224そこで警察官ですよ
230受験番号774:2008/08/10(日) 18:13:03 ID:zumspSO6
>>224
俺と一緒に特別区受けようか
教養ボーダー低いから25点ぐらいでも余裕で合格だぞ
231受験番号774:2008/08/10(日) 18:28:09 ID:rgIqsD6b
たしかに面接作文適性に自信あるやつは特別区いったがいいな
232受験番号774:2008/08/10(日) 18:30:51 ID:KdgyeH+s
俺31点だが勇気付けられたw
233受験番号774:2008/08/10(日) 18:48:45 ID:zumspSO6
>>231
適性はないぜ

ちなみに昨年度の試験問題
http://www.tokyo23city.or.jp/saiyo/sikenmondai_19/siken_pdf/sanrui/kyouyou.pdf


作文は「マナーについて思うこと」



試験区分 採用予定数 申込者数 第1次試験 第2次試験 受験者数 最終合格者数 合格倍率
事務 135名程度 1,852 1,415 474 431 288 4.9
234受験番号774:2008/08/10(日) 19:07:28 ID:DoxPUalp
俺は今までずっと大阪住まいで東京の物価ってもんを全然知らないのだが、
東京で公務員になっても、生涯賃金?は十分過ぎるくらい貰えるんだよな?
235受験番号774:2008/08/10(日) 19:25:42 ID:iXDnXbvK
>>232イヤミにしか聞こえんw
236受験番号774:2008/08/10(日) 19:40:07 ID:zumspSO6
>>234
最初のほうの給料では間違いなく厳しいよ
とくに住む場所がね
俺は東京都内だから実家から行くけど

生涯賃金は十分だよ
237受験番号774:2008/08/10(日) 19:42:02 ID:DoxPUalp
だよな。最初の数年は、手取りに対する家賃の割合で死ねそう。
なるほどなるほど
238受験番号774:2008/08/10(日) 19:43:03 ID:1WUYdU7D
税務とかでも警察みたいな寮あるものなのか?
世間知らずでスマソ
239受験番号774:2008/08/10(日) 20:08:29 ID:zumspSO6
>>237
まぁ23区外とか埼玉、神奈川あたりに住めばいいさ
240受験番号774:2008/08/10(日) 20:21:48 ID:NctzGp3y
俺の場合埼玉在住だから通勤ラッシュにもまれるんだろうな。。
いやあああああ><
241受験番号774:2008/08/10(日) 20:25:52 ID:iXDnXbvK
>>238警察学校と同じで共同部屋の寮に入れられる
警察学校同様、一年間は刑務所ライフをエンジョイしなければならない為毎年辞退者が多い
242受験番号774:2008/08/10(日) 20:32:17 ID:1WUYdU7D
>>241
卒業後、警察は独身寮あるけれど税務はそんな素敵(?)な寮は無い?
243受験番号774:2008/08/10(日) 20:33:13 ID:zumspSO6
警察と税務は体育会系なのでヤバそう
244受験番号774:2008/08/10(日) 20:33:29 ID:DoxPUalp
>>242
有人の父が税務署勤務なんだが
今でも公務員宿舎で暮らしているぜ
245受験番号774:2008/08/10(日) 21:24:06 ID:1WUYdU7D
>>244
ども 心配が一つ減ったわ
246受験番号774:2008/08/10(日) 21:25:28 ID:Mf7fvrR0
オリンピックと甲子園で勉強が捗りません
247受験番号774:2008/08/10(日) 21:38:07 ID:6amlM72L
勉強は
明日やろうぜ
248受験番号774:2008/08/10(日) 21:50:21 ID:KdgyeH+s
前向きだなw
俺も日曜日ってやる気しないw
249受験番号774:2008/08/10(日) 21:50:30 ID:mADYEFRL
明日は北島だぜ
250受験番号774:2008/08/10(日) 22:35:17 ID:tNr11UDN
国V税務って色覚検査ってある?もし引っかかったら終わり?
251受験番号774:2008/08/11(月) 00:54:53 ID:0OLj3LQX
北島と野球だけは見逃せません><
252受験番号774:2008/08/11(月) 02:01:59 ID:xnbJHYxx
>>250
なんでよりにもよって身体検査の厳しい税務なんだよ
検査内容は詳しくはしらんが、公安職と同等の基準を敷いてるって聞いてる
253受験番号774:2008/08/11(月) 08:00:37 ID:fflzaQDa
税務の仕事内容だとねぇ
色盲は・・
254受験番号774:2008/08/11(月) 10:00:12 ID:+FpBan+K
よくある事なのか心配でちょっと質問させて下さい。

ちょっと前に、地元市役所から電話があってね。
願書には行政受験って俺自身が書いたんだが…
市役所の人から「工業高校の土木科卒業してるから、もしかして土木で受けるのではなかったでしょうか?」と聞かれた…

なぁ、これはどういう意味だろうか?

土木にしろという事だったのだろうか?市役所から、願書に書いてあるのに、わざわざ電話で行政受験で合ってますか?とか、超びびった…
255受験番号774:2008/08/11(月) 10:01:24 ID:eyE79mkD
土木が欲しいってことかな
256受験番号774:2008/08/11(月) 10:15:22 ID:h/pFTWPx
深い意味はないだろう
土木科なのに土木受けないの?間違いか?ってこと
257受験番号774:2008/08/11(月) 11:03:11 ID:isBD0t9w
俺も電気科なくせして国V税務うけるっていったら担任が頭かかえてた
工業高校なんてそんなあつかいだよ
ところで消防って国Vより簡単?
258受験番号774:2008/08/11(月) 11:07:53 ID:Owhr7LQ3
>>257
>工業高校なんてそんなあつかいだよ
その前に工業高校に入った理由を小一時間・・・
259受験番号774:2008/08/11(月) 11:21:51 ID:MaoVw5+9
もう何かの受験票届いた人いますか??
260受験番号774:2008/08/11(月) 11:54:27 ID:isBD0t9w
>>258
工業大学に入るには工業高校行かなきゃならないのかと思った+情報弱者
ネットもつないでなかったし情報は少ない資料と先生
ほんと俺もうばか
261受験番号774:2008/08/11(月) 12:10:20 ID:Owhr7LQ3
>>260
そうでしたか、胸中察します。
でも工業に入ったなら技術の方がかなり有利になるんじゃないの?
確か電気2種?だか資格も取るって聞いたけど。
262受験番号774:2008/08/11(月) 12:23:56 ID:isBD0t9w
>>261
たぶん電工2種のことかな
技術の方がいいみたいだけど先生を見返したいから事務にした
1年2年といろいろ迷惑かけたし
263受験番号774:2008/08/11(月) 13:28:11 ID:dd358VF3
1日2時間も勉強してないかも
264受験番号774:2008/08/11(月) 13:39:24 ID:fflzaQDa
俺はもう国V諦めて特別区にしたから
全然勉強してないな
知識28問だからワニ本とスー過去やってる

面接対策ってどうすればいいんだ?
265受験番号774:2008/08/11(月) 15:22:39 ID:rFDKZ7Xp
大原23点、

過去問15年 30点


あちゃー
266受験番号774:2008/08/11(月) 16:45:28 ID:kk+dHj/o
東アカ第三回模試

文章理解
7/4046(人)
やっほーーーーい
トータルは26点だけど
267受験番号774:2008/08/11(月) 17:11:39 ID:7JQyL/on
大原 教養35適性92
268受験番号774:2008/08/11(月) 17:14:07 ID:Yeg7L8+G
ざけんなよ!
269受験番号774:2008/08/11(月) 17:18:41 ID:8M/yY8lC
DoCoMo規制解除ktkr!

夏休み入ったけど、甲子園とオリンピックばっか見てます
270受験番号774:2008/08/11(月) 17:50:08 ID:znhPf786
大原31点だた。でも去年の裁事22点だた。死にたい。去年の裁事は難しかた。
271受験番号774:2008/08/11(月) 17:52:39 ID:isBD0t9w
自然科学の完全マスターわかりづらいw
これで基礎固めろっていわれても無理w
272受験番号774:2008/08/11(月) 18:26:00 ID:0OLj3LQX
>>269
俺も。
北島は感動した!!!
273受験番号774:2008/08/11(月) 20:57:43 ID:OMIVQv3c
>>272
今北産業
274受験番号774:2008/08/11(月) 21:05:39 ID:0OLj3LQX
ニュース

275受験番号774:2008/08/11(月) 21:08:09 ID:OMIVQv3c
カミングアウトすると
上記の文章理解の書き込みは俺
>>274
やってみます
276受験番号774:2008/08/11(月) 21:21:06 ID:fflzaQDa
>>271
的を絞るしかないな
277受験番号774:2008/08/11(月) 21:56:01 ID:NoNQtCs8
第三回東アカ
33/76

これでもB判定か…
278受験番号774:2008/08/11(月) 23:37:18 ID:Wj0AFLJ6
>>277
なにそれ?
点数?順位?
279受験番号774:2008/08/11(月) 23:39:44 ID:xnbJHYxx
>>278
教養33適性76ってことだろ

あ、ごめん マジレスしてボケ潰したかも
280受験番号774:2008/08/11(月) 23:41:09 ID:Wj0AFLJ6
33点ならよくない?
東アカってレベル簡単なの?
281受験番号774:2008/08/11(月) 23:56:44 ID:KDbEbNii
この時期志望動機書いたりしなきゃで全く勉強できんな
282受験番号774:2008/08/12(火) 00:00:34 ID:/l1nuMxd
警視庁受けます。
直前に過去問たくさんやりたいんですが、国家三種の過去問350はあまり意味ないでしょうか?
警察官350はやってしまったので、何かお勧めありましたら教えて下さい。
ちなみに東京アカデミーの模試は今からでも手に入りますか?
283受験番号774:2008/08/12(火) 00:06:14 ID:Yeg7L8+G
>>281

おれも、かれかれ3日勉強してないわ
284受験番号774:2008/08/12(火) 01:14:20 ID:PKSeQ+L+
>>281
国Vは、志望動機とかはまだだよね?
志望動機を書くのは、国V以外の話だよね?
285受験番号774:2008/08/12(火) 02:26:05 ID:2ZRgq7V5
>>284え?
286受験番号774:2008/08/12(火) 02:41:56 ID:Jue4lNrs
>>284おいおい何言ってんだよ、国Vからに決まってるだろ?
287受験番号774:2008/08/12(火) 02:43:12 ID:BemBdnQy
え?無印国3に志望動機欄なかったしょ?
288受験番号774:2008/08/12(火) 06:02:10 ID:VaqSjOg7
やれやれ
289受験番号774:2008/08/12(火) 07:38:43 ID:bpHATAoE
>>287
まさか2枚まとめて出してないの?
290受験番号774:2008/08/12(火) 08:41:31 ID:8XA8NnYR
いじわるだなあー
291受験番号774:2008/08/12(火) 08:44:13 ID:To3LN4N0
志望動機って請求した用紙に入ってなかったから、取り寄せて書いただろ?
今更、出しても手遅れだと思うが電話してみろ
292受験番号774:2008/08/12(火) 08:44:37 ID:9i5PWTuS
まだ受験票来てないけどね
293受験番号774:2008/08/12(火) 09:36:55 ID:ut43j19j
もう届いてるヤツいるのか
294受験番号774:2008/08/12(火) 09:46:33 ID:9i5PWTuS
レスがいじわるだよね確かに
295受験番号774:2008/08/12(火) 09:46:55 ID:9IVEU6RB
>>88の過去問請求してやってみた
2002年 国V午前29午後31
郵政外務28 裁事V36 海保特別募集32

ムラが激しいな…
296受験番号774:2008/08/12(火) 09:50:48 ID:VaqSjOg7
申込書とりよせて、志望動機欄がなかったのなら書けるはずもない。別々に取り寄せるなんてあり得ない。
例えそうだとしても受験票を郵送するときに案内に書いてるはずだ。よって志望動機欄なんてない。

とか言っちゃったりして〜〜。
297受験番号774:2008/08/12(火) 10:28:45 ID:BemBdnQy
まじかよ。みんなレスありがとう。
ありがとうorz
298受験番号774:2008/08/12(火) 11:50:14 ID:wkf7NAG6
今起きた。
テレビつけたら「こんにちは!」って言われちゃいました><
299受験番号774:2008/08/12(火) 11:51:54 ID:aWroTBb6
20歳までに就職できなかったら成人式とか恥ずかしくていけなくね
300受験番号774:2008/08/12(火) 12:10:27 ID:0YdF0/KK
マジで志望動機とかのせいで、全然勉強できねぇ。

国産過去問は30越えしてるから1次はおそらく通るだろうけど、もう無理。

頭痛くて、熱も出てそれどころじゃねーわ。

病気は気から。。。


あると思います。
301受験番号774:2008/08/12(火) 12:20:26 ID:9i5PWTuS
志望動機にそんなに悩むて
なんのために国V受けるんだよw
302受験番号774:2008/08/12(火) 12:28:37 ID:VaqSjOg7
志望動機は一次終わってからでよくね?
303受験番号774:2008/08/12(火) 12:37:51 ID:0YdF0/KK
一次試験は通るおと踏んでるから悩んでるんだけど、
この状況じゃ。。。

面接官にどんなこと言おうと突っ込まれるんだろうな。。とか考えちゃうんだよ。

あ〜。。あたまいたい。バファリンのんで寝るわ・・
304受験番号774:2008/08/12(火) 12:48:34 ID:VaqSjOg7
都庁の案内書に作文の題が発表されてたんだけど、あれって今年試験のやつだよね? 時間といい親切すぎね?
305受験番号774:2008/08/12(火) 13:36:14 ID:9i5PWTuS
>>304
俺もそれ見て都庁と特別区どちら受けようか迷ってる
難易度は特別区のが簡単で
昨年度から見て都庁は倍率上がりそうだし
確実に受かるなら特別区なんだが・・

都庁の昇進制度は魅力だよなぁ
306受験番号774:2008/08/12(火) 13:44:47 ID:VaqSjOg7
>305
やっぱ倍率あがるよな。最後の大原模試、教養31適性88だった。これだけやってボーダースレスレとか本当頭悪いわヽ(^o^)/
都庁と関東国三受かりますように……
307受験番号774:2008/08/12(火) 13:46:35 ID:9i5PWTuS
>>306
昨年度あれだけ低かったからな
俺は安全牌で特別区いくわ・・
面接と作文得意だからなんとかなるだろ

ようは俺教養バカすぎワロタ
308受験番号774:2008/08/12(火) 16:08:51 ID:VaqSjOg7
本試験4000問届いたけど解説なくてワロタヽ(^o^)/
13800円損したヽ(^o^)/
309受験番号774:2008/08/12(火) 16:14:52 ID:2ZRgq7V5
>>308どこで請求したんだよw
310受験番号774:2008/08/12(火) 16:38:46 ID:9IVEU6RB
>>309
俺は>>308じゃないが、>>88のレスを見たんだと思うぞ

>>308
知能はともかく、知識は参考書読めば解説になるだろ。むしろ自分で調べた方が 記憶に残りやすい
311受験番号774:2008/08/12(火) 16:42:18 ID:aWroTBb6
解説無いのは当然だろうに。
312受験番号774:2008/08/12(火) 17:09:59 ID:Grcd5KW1
正答と解説の無い問題集なんてやる価値無いよ
過去問をテーマ別に並べてくれて解説付きの良本がすでにあるんだから…
313受験番号774:2008/08/12(火) 17:14:01 ID:aWroTBb6
自分で調べるから記憶に残るんだがなあ。
314受験番号774:2008/08/12(火) 17:15:39 ID:2ZRgq7V5
>>312過去問350とかな
315受験番号774:2008/08/12(火) 17:35:36 ID:To3LN4N0
過去350はあくまでも機体調整用の本だろう。
316受験番号774:2008/08/12(火) 17:50:27 ID:0YdF0/KK
自分で調べれば記憶に残るとか、そんなこといってる段階じゃねーよw

そろそろ、全範囲終わらせて、後は現状維持で行く感じだろ。
317受験番号774:2008/08/12(火) 19:03:39 ID:9IVEU6RB
>>316その通りだと思う
だけど改めて大量の過去問をやってみると、意外と記憶に穴があることに気づける。
一通りの範囲を学習し終わった人には有効な方法だと思う。
318受験番号774:2008/08/12(火) 19:24:40 ID:LyN6BMLJ
専門電気の地方公務員試験があるのですが、農業高卒、転職三回、現在職業訓練校で勉強してます。資格なし。がんばれば受かりそうでしょうか?
319受験番号774:2008/08/12(火) 19:35:29 ID:2ZRgq7V5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4251337
クソワロタwwwwwwwww
320受験番号774:2008/08/12(火) 19:36:01 ID:9i5PWTuS
とりあえず知能でワニ本とスー過去は終わってるレベルだよね?
俺特別区にしたから知識に身が入らなくてだめだ・・・
知能28問 知識25問中選択17問だし・・
短時間で終わるおいしい教科ないかな
物理は簡単だから終わらせたんだけど
やはり社会科学か?
321受験番号774:2008/08/12(火) 20:10:35 ID:rhl03jMT
>>320
朝昼夕と2ちゃんに書き込む前にすることあるんじゃない?
322受験番号774:2008/08/12(火) 20:18:47 ID:9i5PWTuS
>>321
息抜きは必要だぜ?
いまさら焦るほど勉強してないわけじゃないし
323受験番号774:2008/08/12(火) 20:21:34 ID:VaqSjOg7
たった数回2ちゃんに書き込むくらいで一体勉強にどれほどの支障が出るんだ(笑)
324受験番号774:2008/08/12(火) 20:46:36 ID:kPR3fXP8
むしろ2ちゃんする暇を惜しんで国Vは恥ずかしい
325受験番号774:2008/08/12(火) 20:53:22 ID:To3LN4N0
俺なんてニコニコに時間を食いつぶされてる毎日ですw
326受験番号774:2008/08/12(火) 21:16:04 ID:tpSHDMbn
ふひひ、模試35、77だった
これは都庁市役所国3全て合格フラグだな…部活も生徒会も地域活動もやってきた俺にとって面接作文など問題ではない…すまない君達、都庁国3の席は1つ埋まったようだ…まあ大学受かったらそっちいくけどね^^指定校もらえたし
327受験番号774:2008/08/12(火) 21:41:59 ID:VaqSjOg7
んじゃ大学行けよ。
オレが落ちるからもう来ないでくれ頼む。
328受験番号774:2008/08/12(火) 21:44:29 ID:9i5PWTuS
6月に模試受けただけの俺は間違いなく異端児
329受験番号774:2008/08/12(火) 22:00:40 ID:BKLAiYuk
まだ全範囲が終わっていない、そんな俺もいますよ。
今年の海保で31点しか取れなかったが、絶対国V受かってやるぜ−!!
計画では20日までに全部通れる筈だ
330受験番号774:2008/08/12(火) 22:11:14 ID:Jue4lNrs
最近、大学ではなく公務員目指をしてるのかわからなくなってきたぜ
331受験番号774:2008/08/12(火) 22:11:29 ID:0EknHunl
今更スパ過去自然科学の数学が、後半さっぱりな俺は死亡フラグ立ちまくり。

今年最後なのにスパ過去すら終わってないとは…orz
332受験番号774:2008/08/12(火) 22:13:09 ID:9i5PWTuS
特別区きた

20年度
採用予定数 160名程度
申込者数 3,105


19年度
採用予定数 135名程度
申込者数 1,852




どういうことだよw
多すぎワロタ
しかも誤爆したワロタ
333受験番号774:2008/08/12(火) 22:18:03 ID:VaqSjOg7
ご愁傷様です。(^o^)/
334受験番号774:2008/08/12(火) 22:20:18 ID:2ZRgq7V5
>>325よう俺w
>>326合格した後結局大学に行くことにし内定全部蹴って倍率だけ上げてくるんですね、萎えます
335受験番号774:2008/08/12(火) 22:21:25 ID:nITJTH7s
4日勉強してねぇ
336受験番号774:2008/08/12(火) 22:27:06 ID:2ZRgq7V5
>>332こりゃ倍率低い都庁行こうかね
いくらなんでも増えすぎだろ…
337受験番号774:2008/08/12(火) 22:27:30 ID:9i5PWTuS
>>336
ありえないよな
なんだよ3000人てw
338受験番号774:2008/08/12(火) 22:41:49 ID:Jue4lNrs
>>337
仕方ないだろ 遠くない未来に特別区を市に変更するらしからな
事実上日本で一番儲かる市の職員になれるんだから
339受験番号774:2008/08/12(火) 22:46:24 ID:2ZRgq7V5
でも昇進制度とかは東京都が魅力的だ…後ロボットに変身しそうな都庁も
340受験番号774:2008/08/12(火) 22:47:27 ID:9i5PWTuS
特別区目指してた俺涙目なんだが
面接重視で一次倍率低いことを祈る
341受験番号774:2008/08/12(火) 22:49:47 ID:BemBdnQy
でもこれだと、おそらく当日試験受けに来るのは7割くらいだろ?
余裕じゃん
342受験番号774:2008/08/12(火) 23:06:39 ID:rhl03jMT
>>341
去年は裁判所三種と特別区が被ったから実際の受験者は相当減ったが、
今年は裁判所と特別区は別日程だから殆ど受験する。
実倍率は去年の2倍にはなるだろうね。8倍程度かな
343受験番号774:2008/08/12(火) 23:16:18 ID:2ZRgq7V5
まあどこでもV種はノンキャリ兵隊なんだから潔く受け入れようぜ
344受験番号774:2008/08/12(火) 23:18:54 ID:9i5PWTuS
今年は都庁とかぶってるな
昨年度は都庁倍率低かったから反動が来るはず
警視庁職員ともかぶってる


まぁ2500人くらいになるのかな・・
345受験番号774:2008/08/12(火) 23:20:54 ID:VaqSjOg7
もう疲れたぜペトラッシュ
346受験番号774:2008/08/12(火) 23:21:07 ID:rhl03jMT
>>344
マジか。じゃあいくらか減るかもな。去年の特別区は裁判所以外にどこと被ったんだ?
347受験番号774:2008/08/12(火) 23:25:42 ID:jnVJF+Rh
この調子じゃ裁判所も倍率あがりそうだな…模試でも裁判所志望多かったし
348受験番号774:2008/08/12(火) 23:28:43 ID:rhl03jMT
特別区なら滑り止めで受かるだろぉ。と思って気抜いてたがこりゃヤバイな
349受験番号774:2008/08/12(火) 23:45:53 ID:2ZRgq7V5
>>348就職先は公務員だけじゃないぜ?
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-136.html
350受験番号774:2008/08/12(火) 23:52:28 ID:9i5PWTuS
19年度申込者数のうち一次受けたのが75%
18年度73%
17年度73%

今年も70%〜75%とすると2173〜2328人
最終合格300人として最終倍率7倍くらい


うーむ
351受験番号774:2008/08/12(火) 23:54:03 ID:9i5PWTuS
あとは都庁とかぶってることにより−300〜500ぐらいかな
352受験番号774:2008/08/12(火) 23:54:25 ID:To3LN4N0
おいおい、特別区落ちたらどうするんやw
353受験番号774:2008/08/13(水) 00:01:46 ID:rhl03jMT
>>350
最終合格者数と採用予定数の差も教えてください。毎年予定数の2倍は採ってないですか?
354受験番号774:2008/08/13(水) 00:04:55 ID:Ieet0Etm
うーん、税務だけに絞るつもりだったけど来年は他のところも検討してみようかなあ
355受験番号774:2008/08/13(水) 00:15:16 ID:oP/dWBGP
>>353
18、19年度はそうだね
今年もその流れだと320〜350かね?

今年も一次倍率は2〜4倍くらいかな
民間でも今は高卒だと筆記試験より本人の人間性重視、つまり面接重視の方向だから
それに合わせてるんだと思う
実際うちの高校に来てる民間企業はみんなそんな感じ
356受験番号774:2008/08/13(水) 00:16:01 ID:Yyk8RwjO
>>349やる夫の就職先シリーズはマジで参考になる
前やる夫が公務員になるようですで公務員の定時上がりなんて都市伝説なんだという事を実感した
苦情や恐喝、給料の安さ、利権がらみの精神的苦痛とか決していいこと尽くめではないんだよなぁ
357受験番号774:2008/08/13(水) 01:48:47 ID:x0FZMeKK
あああ受験票こねぇええええええええええ
まだかよおおおおおおおおおおおお
ラストチャンスなんだよおおおおおおおおおおこれ落ちたら国2目指すしかねーじゃん無理にきまってんじゃん
358受験番号774:2008/08/13(水) 02:44:51 ID:4wUW92BE
東京都庁の倍率って何倍くらいなるのかな?
359受験番号774:2008/08/13(水) 03:08:32 ID:qk9ekMuw
受験票こねぇーー
志望理由考えにゃならんのに
はよこい
360受験番号774:2008/08/13(水) 06:20:46 ID:qhjsvArk
特別区と都庁の両方に出願した人いる?
361受験番号774:2008/08/13(水) 07:47:43 ID:KUt5Q15b
時事問題あんまでないね。
362受験番号774:2008/08/13(水) 10:25:27 ID:KbV1/Gdo
都職員と特別区なら
363受験番号774:2008/08/13(水) 11:44:54 ID:KUt5Q15b
未だに数的苦手な俺オワタo(^o^)o
364受験番号774:2008/08/13(水) 12:09:52 ID:ukUeMjm1
案ずるな。俺は範囲まだ半分ぐらいしか終わってないから
365受験番号774:2008/08/13(水) 12:29:48 ID:Gcu5xtUX
それは受からないと思うぞ
366受験番号774:2008/08/13(水) 12:56:18 ID:KbV1/Gdo
もう一年頑張れ
367受験番号774:2008/08/13(水) 13:09:33 ID:+mgB+Y6f
まあ社会科学と知能分野がある程度出来てんならあと1ヶ月でボーダーくらいならなんとかなると思うがな〜
日本史世界史地理数学物理化学生物地学…やっぱ無理かもなwあと1年頑張りなさい^^
368受験番号774:2008/08/13(水) 13:27:29 ID:oP/dWBGP
国Vはそれでは厳しい
知能が多い特別区ぐらいなら受かる

まぁ現役高校生なら今までやってるとこばかりだから直前に復習でもいけるさ
369受験番号774:2008/08/13(水) 13:40:23 ID:bC1+41QP
日本史:社会科学に関係する部分もあるからやっとけ。
世界史:社会科学に関係するry
地理:地学に関係する部分もあるからry
数学:答え代入してわかんなかったら捨て-1
物理:理解したら楽だからやっとけ。最近は暗記物中心らしいし
化学:無機有機やっとけ。最近はry
生物:軽くやって捨て。-2
地学:地理に関係ry
英語:捨て-3

残り八割回答で、
39*0.8=31(少数以下切捨
頑張ればいけると思うぞ、おれは
370受験番号774:2008/08/13(水) 13:44:10 ID:B6ck9meq
英語捨てとか・・w
371受験番号774:2008/08/13(水) 13:44:58 ID:NcWWSCq9
カリスマ講師の過去問指導の2007年度の奴の64ページの塩分濃度を3つ合わせた奴
た問題と、

数的推理光速の解法テクニックの改訂版の69ページの塩分の問題が全く同じ問題(数字まで一緒)
なのに、出展が違うんだが。。

なんかいい加減なんだな。
372受験番号774:2008/08/13(水) 14:01:33 ID:Yyk8RwjO
公務員に受からないを歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2937348
歌詞が秀逸ww
373受験番号774:2008/08/13(水) 14:29:15 ID:KUt5Q15b
都庁の申込書に書いた字が薄かったかもしれん……不安だ。
374受験番号774:2008/08/13(水) 16:28:24 ID:YPzsqVf1
俺は苦手な地理を捨て科目にしてしまったが、みんなは何か捨てたか?
375受験番号774:2008/08/13(水) 16:54:28 ID:o5QTXlbw
俺は一通り薄く広くやったけど思想・倫理、文学芸術は捨てた
英語国語も特に勉強してない
376受験番号774:2008/08/13(水) 16:58:03 ID:a7YLLW7N
地方初級教養試験過去問350
ってどう?
377受験番号774:2008/08/13(水) 16:58:16 ID:KbV1/Gdo
英語は得点源だろjk…
1つも落とせない
378受験番号774:2008/08/13(水) 16:58:40 ID:FYTUDkFl
化学、物理、英語、数学、数的捨てた
他全部取らなきゃまずい
379受験番号774:2008/08/13(水) 17:00:56 ID:jguh/qJO
数学、物理、化学は暗記物以外捨てた
それでも知能が満点近く取れてたら余裕で8割くらいは取れる
380受験番号774:2008/08/13(水) 17:03:24 ID:Gcu5xtUX
資料解釈と古文は完全に捨ててる
381受験番号774:2008/08/13(水) 17:07:34 ID:r4bPZ6qs
文学芸術だけは捨てた、あれやってる奴いるの?
382受験番号774:2008/08/13(水) 17:13:33 ID:oP/dWBGP
>>381
俺はもうTVとネットで得た知識でがんばる
383受験番号774:2008/08/13(水) 17:16:49 ID:o5QTXlbw
>>382
TVってなんでも鑑定団か?
384受験番号774:2008/08/13(水) 17:20:07 ID:i2mE86Aw
>>381
全範囲やっても徒労に終わるだろうが、全捨ては勿体ないと思うぞ
有名な作品と作者を2、3組覚えておけば消去法でいける問題もある。
シェイクスピア、ヘミングウェイ、ドフトエフスキーあたりは頻出だから、これだけでも覚えてみたらどうだ?
385受験番号774:2008/08/13(水) 17:26:30 ID:r4bPZ6qs
>>384
そうか、じゃあ少しだけ手をつけてみようかな
386受験番号774:2008/08/13(水) 17:29:22 ID:a7YLLW7N
自然科学と人文科学のオススメ過去問を教えてほしい
スー過去はあとりあえず終わらせたました
387受験番号774:2008/08/13(水) 17:32:43 ID:KUt5Q15b
化学英語数学は捨てた
388受験番号774:2008/08/13(水) 17:51:39 ID:pEy6/sMp
迷いを捨てた
389受験番号774:2008/08/13(水) 17:52:57 ID:JGoix4MU
全て捨てた
390受験番号774:2008/08/13(水) 17:59:29 ID:qsyBH07I
受験票捨てた\(^o^)/
391受験番号774:2008/08/13(水) 18:02:43 ID:pEy6/sMp
彼女をすて…(元々居ないっけ^^;)
392受験番号774:2008/08/13(水) 18:03:23 ID:nEw5wNKA
>>391
よう、俺
393受験番号774:2008/08/13(水) 18:27:26 ID:KUt5Q15b
こんなの覚えてどの業務に使うのやら…………
法律系科目で試験すればいいのに。
394受験番号774:2008/08/13(水) 18:45:21 ID:KbV1/Gdo
人生役にたたないものばかりだ
395受験番号774:2008/08/13(水) 18:57:06 ID:h1YYBHsq
君も役にt(ry
396受験番号774:2008/08/13(水) 20:01:31 ID:I3Lftl4H
>>371
どっちかの出展元がどっちかの問題をパクっていたに1000ペリカ
397受験番号774:2008/08/13(水) 20:20:20 ID:pEy6/sMp
試験当日やこの時期に電車の中で使える参考書って何が挙げられますか?
398受験番号774:2008/08/13(水) 20:22:22 ID:oP/dWBGP
完全マスター
399受験番号774:2008/08/13(水) 21:11:00 ID:KbV1/Gdo
ベーション
400受験番号774:2008/08/13(水) 21:27:04 ID:pEy6/sMp
>>398
おk
明日買ってくる
401受験番号774:2008/08/13(水) 22:30:17 ID:+mgB+Y6f
>>399お前…
俺…公務員試験受かったらオナホ買うんだ…
402受験番号774:2008/08/13(水) 23:07:30 ID:KUt5Q15b
ダメだ。野球に見入ってしまった。もうこんな時間か
403受験番号774:2008/08/13(水) 23:08:01 ID:pEy6/sMp
>>401
手でやるのと、ホールでやるのって何が違うの?
404受験番号774:2008/08/13(水) 23:23:12 ID:KbV1/Gdo
マンコ<手≦オナホ
らしいけど…
405受験番号774:2008/08/13(水) 23:43:54 ID:Yyk8RwjO
手<マ○コ<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ホール
406受験番号774:2008/08/14(木) 00:17:37 ID:Sk8negmk
童貞にはわかりませんね
Hが下手だと、手の方気持ちいいよ
407受験番号774:2008/08/14(木) 00:18:51 ID:huZDa8Ty
国Vの平成14年度の数的 液体の濃度とその極限

これムズすぎワロタ
408受験番号774:2008/08/14(木) 00:30:47 ID:FrUFHXMW
>>406
見栄を張りすぎると墓穴を掘るよww
口でしてもらうのが一番に決まっているだろ
409受験番号774:2008/08/14(木) 00:33:29 ID:PNArBOFe
パイズリって気持ちいの?
410受験番号774:2008/08/14(木) 00:37:50 ID:cvuJj4Xe
実際パイズリは気持ちよくない
411受験番号774:2008/08/14(木) 00:39:22 ID:huZDa8Ty
接近した飛行機もムズすぎワロタ

xyz座標とか無理
412受験番号774:2008/08/14(木) 00:41:42 ID:YeHy6xXd
座標は無理だな
413受験番号774:2008/08/14(木) 00:46:33 ID:ne6J3Djt
パイズリは結構気持ち良さそうじゃん。フェラは下手と上手いで快感の差が凄い
414受験番号774:2008/08/14(木) 00:50:54 ID:iM+Maz8o
さて今日から勉強するかな
415受験番号774:2008/08/14(木) 00:51:32 ID:YeHy6xXd
だな
416受験番号774:2008/08/14(木) 01:10:14 ID:Zh5Jb7EY
志望動機を練ってたら今日が終わってる
417受験番号774:2008/08/14(木) 01:22:29 ID:FrUFHXMW
>>413
このヴァカ
確かにフェラは上手下手があるが、パイズリは相手が限られるだろうが
口のない女はいないが胸のない女は山ほどいるんだぞ

君はもうちょっと女の子に対してデリカシーを持たないと駄目だ
418>>413:2008/08/14(木) 01:37:22 ID:ne6J3Djt
何だよ、パイズリが気持ち良さそうって発言そんな悪い事か?ww別におれは胸なんかなくてもいいと思ってるしよ
419受験番号774:2008/08/14(木) 03:27:02 ID:1D1c1kKo
いい加減スレ違い
420受験番号774:2008/08/14(木) 04:30:39 ID:mB9/XQc7
それがV種クオリティ
421受験番号774:2008/08/14(木) 05:31:32 ID:G/ddnEim
みんなは国Vの受験票もう届いた?
422受験番号774:2008/08/14(木) 06:28:54 ID:gM0KRe85
ゲームしたすぎてワロタ
423受験番号774:2008/08/14(木) 06:44:48 ID:Y70TTV1I
結局最後まで野球みちまった。。
今日も見ちゃいそう。

424受験番号774:2008/08/14(木) 08:09:30 ID:pyanWfc0
>>408
確かに。
425受験番号774:2008/08/14(木) 09:11:27 ID:PNArBOFe
>>422
7月頭に手を出しちゃった。
あんまり支障なかったぞ
426受験番号774:2008/08/14(木) 09:44:47 ID:Sk8negmk
東京都職員の願書ってe-mailんとこ書かなくちゃダメ?
アドレスが気まずいんだが…
427受験番号774:2008/08/14(木) 09:51:11 ID:PNArBOFe
>>426
別に書かなくていい、ちなみにどんなアドレスなのよ?w
428受験番号774:2008/08/14(木) 10:59:15 ID:Y70TTV1I
マジレスすると新しく作っちまえばイイと思うんだ

んで、どんなアドレスなん?w
429受験番号774:2008/08/14(木) 11:03:20 ID:gM0KRe85
アドレスどんなん?
430受験番号774:2008/08/14(木) 12:43:36 ID:Sk8negmk
もう書いて出してきちまっただろ!wwwww
俺涙目

いや、loveとか普通に入ってるし色々気まずいんだよw
431受験番号774:2008/08/14(木) 12:57:29 ID:PNArBOFe
love(笑)俺も中学の頃にギャルゲーのヒロインの名前とloveyouってアドレスにしてましたよw
ある意味、人間性を疑われかねないな\(^o^)/
432受験番号774:2008/08/14(木) 13:47:55 ID:4u1LXtBS
なあニートから警察官になった人っているのかな?
433受験番号774:2008/08/14(木) 13:56:10 ID:gM0KRe85
面接官「いや、アドレスがね〜〜〜…」
434受験番号774:2008/08/14(木) 14:48:17 ID:qA6kWqFL
>>432
警察かどうかは知らないけど最終合格までいったって人は案外いるよ
まぁ、難易度的には警察の方が楽だからいけるんじゃね?
435受験番号774:2008/08/14(木) 15:06:00 ID:dwoa/uIo
最終合格点予想(税務)
北海道610
東北650
関東甲信越605
東海北陸595
近畿620
中国620
四国635
九州630
沖縄730
436受験番号774:2008/08/14(木) 15:07:08 ID:YeHy6xXd
まだ受験票がこない
死亡動機がかけない
437受験番号774:2008/08/14(木) 15:52:32 ID:gM0KRe85
605っとかっていう数字でどうやって出すんだ?
438受験番号774:2008/08/14(木) 18:21:43 ID:Sk8negmk
んだからよ
439受験番号774:2008/08/14(木) 18:23:12 ID:Df2LIkdS
ウ問の警察用の奴やったらすっげー難しかったんだけど・・・・・・

あ、よく見たら大卒用のウ問警察官だった。。

なんだ。。書き込んでるとき気づいた。
440受験番号774:2008/08/14(木) 18:47:17 ID:LVE2JqQx
っチラシの裏
441受験番号774:2008/08/14(木) 19:12:12 ID:4u1LXtBS
今22歳で何もしてない状態なんだが、公務員試験の勉強してみようかな
やっぱもう遅い?
442受験番号774:2008/08/14(木) 19:13:26 ID:YeHy6xXd
>>441
ちょっと待ってろ
応援ソングつくってやるから
443受験番号774:2008/08/14(木) 19:13:29 ID:Sk8negmk
…(^ω^)
444受験番号774:2008/08/14(木) 19:22:57 ID:gM0KRe85
今日は四時間もしたぜ、ゲームを
445受験番号774:2008/08/14(木) 19:28:08 ID:YeHy6xXd
>>441
ttp://media-convert.com/ja/?xid=5-stppqrhf
ほい
ダウンロードしてみな
446受験番号774:2008/08/14(木) 19:31:59 ID:iM+Maz8o
あさってから本気だす
447受験番号774:2008/08/14(木) 19:33:42 ID:aMTcf3EY
明日のおまいに失礼だがや!
448受験番号774:2008/08/14(木) 19:39:13 ID:9C5Gk346
>>441
スレ違い
449受験番号774:2008/08/14(木) 20:10:45 ID:1D1c1kKo
ムシャクシャしてたからオナホ買ってきた、ぼくのオナペットってやつ
ちょっと抜いてくる!
450受験番号774:2008/08/14(木) 20:16:09 ID:+OT/Di0E
>>449
レポよろ
451受験番号774:2008/08/14(木) 20:25:01 ID:PNArBOFe
>>449
以下お前が言うな禁止↓
452受験番号774:2008/08/14(木) 20:40:50 ID:gM0KRe85
野球また見てしまうな
453受験番号774:2008/08/14(木) 21:36:33 ID:Df2LIkdS
>>452

お前は、ゲーム4時間やって、合間に2ch確認して、甲子園見て

ほかを安心させるためのネタだよな。。。
454受験番号774:2008/08/14(木) 21:58:58 ID:dwoa/uIo
>>437
去年の倍率と最終合格点を基準に計算してみた
ちなみに教養28、適性65ぐらいで600点になる
教養一点は16点、適正一点は3点ぐらいに換算できるので、まぁ参考程度に使ってくれ
455受験番号774:2008/08/14(木) 22:11:09 ID:aMTcf3EY
去年のは16.09と2.59な。
だが標準偏差と平均点でだいぶ変動するから全然参考になんか出来ないと思うけども。
456受験番号774:2008/08/14(木) 22:22:04 ID:dcZaDbaU
教養が絶望的だから得意な適性で頑張るんだぜ!
教養21、適性100狙い。これで600だ!


>>436
俺も受験票来ない。
まあ、気長に待つしかないな…。
457受験番号774:2008/08/14(木) 22:30:23 ID:RzoHmdsR
公務員就職偏差値ランキング
(エリート(ピンキリ))
偏差値77 国家T種(三大省庁:財務本省・警察庁・外務省)
偏差値76 国家T種(副将省庁:総務省自治・防衛省・経産省・金融庁)
偏差値75 国家T種(上位省庁:厚生労働省・国交省)
偏差値74 国家T種(中堅省庁:内閣府・文科省・総務テレコム・検査院)
偏差値72 国家T種(下位省庁:農林水産省・環境省・総務省総務)
偏差値71 国家T種(三流省庁:法務省、外局・独立行政法人など)
(地方でそれなりに)
偏差値70 都庁類 、外務省専門職、裁判所事務種、郵政総合職
偏差値65 政令市、労働基準監督官
偏差値64 優良県庁、国税専門官
偏差値63 中堅県庁、中核市役所、特別区
偏差値62 国家U種(人事院・管区警察局・財務局・経産局)、
偏差値61 下位県庁 、特例市役所
偏差値60 国家U種(運輸局、行政評価局、地方整備局)、一般市役所
偏差値59 国家U種(法務局、労働局、社保事務局、農政局・地検、入管)
偏差値58 防衛省種、県庁(学校・警察)、国家U種(警察庁)、高校教員
(貧乏 or 3K or お先真っ暗)
偏差値57 町役場、村役場、東京消防庁、小中学校教員
偏差値53 国家U種(独立行政法人、本省=霞ヶ関採用)、国立大学職員
偏差値52 消防、警察、入国警備官、郵政内務
偏差値51 郵政外務 刑務官
458受験番号774:2008/08/14(木) 23:40:41 ID:gM0KRe85
>453
ああ、今日は数的と地理で三時間しかやってないぞ、と。
死亡フラグだぞ、と。
日本頑張れ
459受験番号774:2008/08/15(金) 00:13:26 ID:oEgBtZUd
勉強今日1分もやってないけど\(^o^)/
野球頑張れ\(^o^)/
460受験番号774:2008/08/15(金) 00:33:43 ID:qfDOfWqB
461受験番号774:2008/08/15(金) 00:40:40 ID:t/dd/pMA
俺、やってることはやっているけど、何か気持ち入らない
全部通してやった参考書って気持ち抜ける
462受験番号774:2008/08/15(金) 00:47:11 ID:McOdoAtc
まぁ皆勉強終わって仕上げの段階だろうしな
463受験番号774:2008/08/15(金) 02:14:23 ID:wZK594aR
あげ
464受験番号774:2008/08/15(金) 03:12:25 ID:oEgBtZUd
そんな勉強、今頃やってるようじゃダメだよ
465受験番号774:2008/08/15(金) 03:52:37 ID:OLhukwIO
適性は今からでも間に合うのか?
466受験番号774:2008/08/15(金) 06:02:47 ID:EvWlTdq2
>464
どんな勉強ならいいんだ?
467受験番号774:2008/08/15(金) 07:27:28 ID:ErerNb+J
>466
俺なんかすでに賃貸物件を調べていってる
やっぱ一人暮らしでも近所に挨拶するもんなのかねぇ
468受験番号774:2008/08/15(金) 09:23:27 ID:7AyQhiTy
俺なんて結婚した後の事まで考えて部屋を借りたぜ。
469受験番号774:2008/08/15(金) 10:04:32 ID:ZZC1QmoM
俺なんてもう退職したときのこと考えて隠居先まで決まってるぜ?
470受験番号774:2008/08/15(金) 10:13:54 ID:53fbFL/6
みんなその前にまだチェリーボーイなのかい?
471受験番号774:2008/08/15(金) 10:45:26 ID:EvWlTdq2
受からなかったときのことばかり考える
472受験番号774:2008/08/15(金) 11:03:40 ID:li70SnPj
ここにいる半分は落ちるからw
473受験番号774:2008/08/15(金) 11:28:26 ID:F/26Pi2M
スー過去、ワニ本、ウォーク問、他にも2札くらい数的やりました。
どうしても過去問が重複しているのが多々あり、見たことない新しい問題をやりたいと思っています。
そんな私にお勧めの方法、またはオリジナル問題しか掲載されていないお勧め問題集ありますか?
474受験番号774:2008/08/15(金) 12:12:33 ID:ErerNb+J
今年は東京都庁・特別区の倍率が跳ね上がりそうだけど
名古屋あたりなら去年と同じくらい簡単かな? 事務職30名も募集してるし
475受験番号774:2008/08/15(金) 12:36:11 ID:oEgBtZUd
くっそ、切手貼り忘れて二度手間や\(^o^)/
電話きてびびった
476受験番号774:2008/08/15(金) 12:45:25 ID:wZK594aR
>>474今年はおまえみたいな倍率跳ね上がりそうな事ばっかりしてる奴のせいで去年みたいに簡単ではないな
477受験番号774:2008/08/15(金) 13:09:28 ID:IjKip2IM
俺は外務省受かったものだが、勉強は普通にやればいける
478受験番号774:2008/08/15(金) 13:14:04 ID:ZZC1QmoM
>>477
普通にのレベルが分かりません><
479受験番号774:2008/08/15(金) 13:16:02 ID:oEgBtZUd
俺の周りのやつら平日3時間もやってないやつらだから大丈夫だよ
480受験番号774:2008/08/15(金) 13:19:47 ID:wZK594aR
検察庁受ける人いる?
481受験番号774:2008/08/15(金) 13:57:41 ID:EvWlTdq2
>480

俺受けるよ。関東区分。めっちゃ行きたいのに志望動機なさすぎてワロタ
482受験番号774:2008/08/15(金) 13:59:47 ID:ErerNb+J
>>476
まぁ同じ落ちこぼれ同士、肩の力抜いてがんばろうぜ

483受験番号774:2008/08/15(金) 14:09:29 ID:wZK594aR
>>481検察庁やっぱ人気だなあ
484受験番号774:2008/08/15(金) 14:58:20 ID:IjKip2IM
マルサだからな
485受験番号774:2008/08/15(金) 15:30:07 ID:JvkRN7XU
みんな志望動機志望動機って一次試験終わった後のこといってるの?
486受験番号774:2008/08/15(金) 15:31:47 ID:81VverX1
受験票こねぇ・・・・
死亡同期かけねぇ・・・・
487受験番号774:2008/08/15(金) 15:45:49 ID:li70SnPj
数的が全然できねえww
畑中の高卒本で限界だおwwwww
わからない問題は全部4にする!

それでも6、7割とれるから、何とかなるか・・・
488受験番号774:2008/08/15(金) 15:47:04 ID:li70SnPj
ロック、モンテスキュー、ルソー、ホッブスはちゃんと覚えておけよ。
たぶん出るぞw
489受験番号774:2008/08/15(金) 15:49:55 ID:LUKc42bI
覚えておけも何も基礎中の基礎じゃねーかw
490受験番号774:2008/08/15(金) 15:53:43 ID:EvWlTdq2
国語が案外鬼門でワロタ
491受験番号774:2008/08/15(金) 16:17:40 ID:wZK594aR
所詮運ゲー
492受験番号774:2008/08/15(金) 16:50:01 ID:OZL6o2ya
難易度は

県庁>市役所

でおk??
493受験番号774:2008/08/15(金) 16:56:58 ID:wZK594aR
>>492必ずしもそうとは限らない
494受験番号774:2008/08/15(金) 17:02:48 ID:LUKc42bI
市役所と言っても少ししか取らないとこは県庁より厳しいだろうな
495受験番号774:2008/08/15(金) 17:25:18 ID:n5O20XHB
ここ一週間ぐらい勉強してない。やる気でない。模試ではAかB判定しかでたことないオレも焦ります。そもそも判定なんてアテにならんしな
496受験番号774:2008/08/15(金) 17:29:26 ID:IjKip2IM
>>492
夏模試判定Eでしたけど、市役所にも通ったので必ずしも限らない
497受験番号774:2008/08/15(金) 18:02:34 ID:Corsvnvy
>>486
俺もまだこない
頼むから早くきてくれ
498受験番号774:2008/08/15(金) 18:28:38 ID:EvWlTdq2
裁事の問題難しすぎてワロタ
499受験番号774:2008/08/15(金) 18:45:33 ID:u9NdR8eJ
まあやること無いやつは大卒用のスー過去でもやっとけ、教養はほとんどレベル変わりないよ、知能は結構難しくなってるけど、特に判断推理が…
正直スー過去高卒用大卒用ちゃんとやりゃ8割は固いよ
500受験番号774:2008/08/15(金) 18:49:43 ID:h6zLP8/J
特別区面接重視は嫌だお・・・
教養重視がいいお・・
でも毎年の状況見てると今年も・・・orz
501受験番号774:2008/08/15(金) 19:01:21 ID:LUKc42bI
今はどこも面接重視だからしょうがないよ
近くの市役所だと3回面接あるし
502受験番号774:2008/08/15(金) 19:06:48 ID:m6yeOksP
みんな作文の対策してるか?
503受験番号774:2008/08/15(金) 19:15:46 ID:wA5gFxbs
>>499出版社名わかる?
504sage:2008/08/15(金) 19:34:06 ID:OUX+MROb
知らない。
505受験番号774:2008/08/15(金) 19:38:31 ID:JvkRN7XU
大事な時期なのに元彼とバッタリ会ってマジ動揺www精神不安定オワタ
506受験番号774:2008/08/15(金) 19:45:21 ID:oEgBtZUd
肉便器しね
507受験番号774:2008/08/15(金) 19:53:25 ID:n5O20XHB
仲良くしろよ!
508受験番号774:2008/08/15(金) 19:55:34 ID:OZL6o2ya
>>505

おれもこないだ彼女と別れて最悪だった、この時期余計な事考えたくないよな
509受験番号774:2008/08/15(金) 20:20:58 ID:u9NdR8eJ
>>503たしか実務教育出版だった、まあー時期的にまともに取りくめるのは2冊くらいが限度だろうし手広げすぎんなよ?
面接結構練習してんだけど予想外な質問きたらファビョりそうw
510受験番号774:2008/08/15(金) 20:30:16 ID:IjKip2IM
予想外質問はくるもんやろ
511受験番号774:2008/08/15(金) 21:29:41 ID:P4EH6GTt
知能も知識も大卒用は全然難しくなってるからね。
どこのホンで読んだかしらねぇけど、ちゃんと自分でやってみてから書けよ。

まぁそれが2chか。。。
512受験番号774:2008/08/15(金) 21:48:51 ID:wZK594aR
>>511ここは初めてか?力抜けよ?
513受験番号774:2008/08/15(金) 22:21:42 ID:FboHhV+E
ID真っ赤になってる受験生に言われてもなぁ
514受験番号774:2008/08/15(金) 22:34:49 ID:7CXFY8Fm
マジレスすると、
初級用の問題集で勉強してきて、
この前大卒消防官の試験受けたけど、最終までいったよ。
地上の教養問題だけど、7割は取れたと思う。
数滴は全捨て。
22才 専門卒
515受験番号774:2008/08/15(金) 22:49:40 ID:nk2W0JeY
今年の二種の教養なんて これといって勉強しなかったけど8割いったよ。

高校で普通に勉強していれば、結構いけるよ。
516受験番号774:2008/08/15(金) 23:33:44 ID:IjKip2IM
>>515
それはオメーが普通科専攻してたからだろ?
地域差によるけど、受験シーズン迎えてる奴とそうでない人にわけられるからな
517受験番号774:2008/08/15(金) 23:37:30 ID:h6zLP8/J
関東ならどうにかなるな

でも高倍率のところは厳しい
518受験番号774:2008/08/15(金) 23:50:21 ID:F/26Pi2M
消防は自然科学が多いから、どうにもならない。
自分は自然科学捨ててるから。
519受験番号774:2008/08/16(土) 04:07:08 ID:Z9UaJjPJ
全部3だろjk
520受験番号774:2008/08/16(土) 05:04:37 ID:ceWnSXyy
>>516
いまどき普通科以外の高校行く奴なんているんか?

国際科や高専ならわかるが、商業・工業高校なんてクズの掃き溜めだろ?
521受験番号774:2008/08/16(土) 06:07:55 ID:zGobTzHO
>>520
サーセン
でも普通科通ってるんだったら大学いったほうがいいよね
まあいろいろな事情で高卒公務員にならざるえなかった人もいるでしょうが
それ以外の普通科通ってる人が高卒公務員ってのもなんかもったいないきもするけどね

522受験番号774:2008/08/16(土) 06:22:12 ID:vrUz/HvF
普通科ですが30とるのが精一杯です。本当にありがとうございました
523受験番号774:2008/08/16(土) 08:21:01 ID:ULspLp6m
>>511?ちゃんと大卒用スー過去6冊やってきたよ、教養や文章理解は高卒程度とあまりレベル変わらないと感じたんだが…知能は難しいの結構あったけど
524受験番号774:2008/08/16(土) 08:42:03 ID:NuObdozo
ん〜そこは個人の自由だから仕方ないのでは?

というより、私の場合、筆記試験終わったら、即面接対策・体力試験対策するんだが
早くやって損はないからね
525受験番号774:2008/08/16(土) 12:32:25 ID:ypWmELCu
ようやくV種の受験票来た。

ってか受験番号1桁代の前半なのがうけた。
526受験番号774:2008/08/16(土) 12:56:18 ID:gpjRsS+b
国家三種の受験票きたけど
写真を貼るだけなんだが・・・・。志望動機欄があるのは税務?
527受験番号774:2008/08/16(土) 13:13:46 ID:WyN0WW/T
全然勉強してないけど受験票キタ
さて、証明写真を撮る決心を固めるか・・・。
528受験番号774:2008/08/16(土) 13:13:56 ID:Bht8wB0X
学歴板とか見ると高卒で就職していいものか本気で悩むわ
>>526てか受験票に志望動機書くなんてどこ情報だよ…
529受験番号774:2008/08/16(土) 13:15:40 ID:PFQEymCE
一次受かったら面接カードとか来るの?
530受験番号774:2008/08/16(土) 13:15:51 ID:gpjRsS+b
>>528
え??てっきりそうなのかとおもってずっとビクビクしてたのに。
531受験番号774:2008/08/16(土) 13:27:02 ID:Bht8wB0X
>>530普通受験票にはそうゆう欄はないと思うが…
532受験番号774:2008/08/16(土) 13:27:31 ID:gpjRsS+b
すまん。一般常識だよな
533受験番号774:2008/08/16(土) 13:38:21 ID:vrUz/HvF
あれだろ、「受験票こなきゃ志望動機書けねぇ」ってバカがいたからそんな風に思ったんだろ
534受験番号774:2008/08/16(土) 13:38:29 ID:QfNf+UVQ
ちょwwおれ受験票来ねえw
535受験番号774:2008/08/16(土) 13:40:53 ID:gpjRsS+b
>>533
それです。まんまと嵌められたw
536受験番号774:2008/08/16(土) 14:22:24 ID:WfUi19ty
空間把握できねぇ…余裕だと思って今までやってなかったら失敗/(^O^)\オワタ
537受験番号774:2008/08/16(土) 14:42:34 ID:ypWmELCu
17年度 30

こっからの壁が厚そうだ。
538受験番号774:2008/08/16(土) 15:55:24 ID:QXpMvaZ9
  _人人人人人人人人人人人_
   r;;;;ミミミミミミヽ>せいぜいがんばってね!!< ヾシiミ、
  ,i':r"       ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^゙``   ミミ、
  彡        ミ;;;i             {i       ミミミl
  彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!            i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! 
  ,ゞ-i" ̄ フ‐! ̄~~|ゞ,            {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} 
  ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、'〉;r'            l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 
  `,|  / "ii" ヽ  |ノ             |/ _;__,、ヽ..::/
   't  ト‐=‐ァ /              ヽ.~ニ~ ' .::::ノ
     ヽ `ニニ´/                `ー '"

539受験番号774:2008/08/16(土) 16:51:34 ID:KEke5iyM
高卒でも別にいいだろ
給料とか収入で選ぶような奴は受けるなよ
540受験番号774:2008/08/16(土) 17:15:25 ID:Bht8wB0X
大卒と高卒の違いって給料以外にもたくさんあるだろ…
541受験番号774:2008/08/16(土) 17:21:49 ID:XGCIo3y2
で?
542受験番号774:2008/08/16(土) 17:22:40 ID:XGCIo3y2
ま、こういう奴には落ちてほしい。
543受験番号774:2008/08/16(土) 17:31:15 ID:mFVfy7vZ
ぶっちゃけ大学生活をゲームやらなんやらで潰してきた輩よりか
高卒で就職するやつの方が数倍マシだがな
544受験番号774:2008/08/16(土) 17:51:46 ID:QXpMvaZ9
社会人の俺がマジレスすると、
学歴でギャーギャーいうのは2ちゃんだけ。
会社で学歴の話なんてしない。

それに俺から見れば高卒で公務員になれる奴は勝ち組だと思うがね。
大学でても何年も公務員浪人したり、
俺みたいに民間いっちまってから、ひーひー言いながら公務員受けてる奴も
いっぱいいるからな。
受かる受からないにしろ、高卒っていうか、若い段階で公務員目指しる奴は賢いよ。
俺も後悔してるし

まあ、俺もFラン大だから、意味無いし。
俺の受ける市役所が初級試験だから、のぞかせてもらってます。
545受験番号774:2008/08/16(土) 17:57:15 ID:vrUz/HvF
よろしくお願いいたします
546受験番号774:2008/08/16(土) 18:34:40 ID:ULspLp6m
まあ昇給とか昇進とかで差がつくのは確実だろうし大学生活も楽しそうだからできれば大学いきたいな
まあとりあえず地元国立大と国3や市役所併願だな、こんなやつ結構いるはず
547受験番号774:2008/08/16(土) 18:37:50 ID:KEke5iyM
>>546
こういう奴がいるから困る
548受験番号774:2008/08/16(土) 19:20:50 ID:D4/GozsC
あー都庁受けようか迷う
期限はもうすぐだがどうしよう・・・
549受験番号774:2008/08/16(土) 19:22:45 ID:vrUz/HvF
期限過ぎてるよ
550受験番号774:2008/08/16(土) 19:24:54 ID:D4/GozsC
ネットなら18日午前10時までなんだよ
551受験番号774:2008/08/16(土) 19:27:21 ID:Bht8wB0X
>>546だから現役は面接で嫌な顔されるんですね、わかります
552受験番号774:2008/08/16(土) 20:35:54 ID:CQk63jRD
結局見てしまう

ニッポン頑張れ!\(^o^)/
553受験番号774:2008/08/16(土) 20:36:09 ID:gpjRsS+b
観てしまうぜ
554受験番号774:2008/08/16(土) 21:45:54 ID:vrUz/HvF
野球面白すぎる
555受験番号774:2008/08/16(土) 21:57:54 ID:ZFSZUKoD
数的推理マジおもすれー
556受験番号774:2008/08/16(土) 22:12:26 ID:Kl54b5oH
オリンネタ多いけど、面白い?
ニコニコ見てる方が楽しめるけどw
557受験番号774:2008/08/16(土) 22:25:58 ID:Z9UaJjPJ
ガチムチしね
558受験番号774:2008/08/16(土) 22:33:52 ID:tzrkh6ZM
>>546
大学と国V併願して、国V受かってもセンター前には国Vの意向書みたいなの出さなきゃいけないんじゃなかったっけ?

それとも、国Vの意向書みたいなのは2月の終わり頃まで待ってくれるの?
559受験番号774:2008/08/16(土) 22:47:33 ID:Z9UaJjPJ
俺も国Vと大学併願
私大志望だからセンターは受ける予定ないけど
560受験番号774:2008/08/16(土) 22:54:46 ID:Z9UaJjPJ
俺も国Vと大学併願
私大志望だからセンターは受ける予定ないけど
561受験番号774:2008/08/16(土) 23:29:15 ID:ZFSZUKoD
大切なことなので2回言いました
562受験番号774:2008/08/16(土) 23:34:05 ID:Z9UaJjPJ
すまそ
接続悪くて読み込みしてたら二回書いちゃった
563受験番号774:2008/08/16(土) 23:44:01 ID:vrUz/HvF
野球面白すぎてワロタ
564受験番号774:2008/08/16(土) 23:47:04 ID:CdMzvk5Z
>>557
なんだと
565受験番号774:2008/08/17(日) 00:11:24 ID:5NBWkdl/
ああああああああああああほしのぉぉぉぉおおおおぉぉ


・・・寝る。
566受験番号774:2008/08/17(日) 01:03:32 ID:kxHLhOWy
仕事する上で学歴の話はタブーだからな

でもこれから先公務員にリストラとかはじまったら、高卒の俺らって再就職できるのか不安だぜ
大阪府の知事みたいのがスタンダート化したら公務員はブラック職業になっちまう
567受験番号774:2008/08/17(日) 01:10:21 ID:0KoIE76i
お盆の間、帰省してきた大学生の友達らと遊びっぱだったけど、大学行きたくなってきたなあ…
センター受けようか迷う
568受験番号774:2008/08/17(日) 01:53:58 ID:v7cTugrx
どっちも受けてみればいいさ
自分の好きな道に行きなされ
569受験番号774:2008/08/17(日) 02:00:30 ID:iAUdfoUf
ん?浪人として大学目指すってこと?今からじゃ厳しくね?公務員になってそっちの方で新たな楽しみ見つけていけばいいと思うけど。まあ自分の自由やな
570受験番号774:2008/08/17(日) 03:26:32 ID:COjh01os
>>566
確かに公務員になれば後は安泰って言えない時代になりつつあるからなぁ。

個人的には道州制が採用されたときがカオスになりそうだわ。
今はまだ現実味がないけど、アレが実現したら
内閣府・外務・防衛・海上保安以外の省庁がやる仕事が州に移って高卒国家公務員の居場所がなくなりそうな希ガス。
571受験番号774:2008/08/17(日) 03:41:28 ID:v7cTugrx
公務員はクビはないけどそれを逆手にとられてめちゃくちゃこき使われるって先輩が言ってた
特に高卒公務員は
572受験番号774:2008/08/17(日) 04:24:26 ID:kxHLhOWy
>>571
リストラがないから自主退職に追い込まれる
573受験番号774:2008/08/17(日) 07:22:45 ID:8/LH7+JW
辞めろとは言えないから陰湿なやり方で辞めざるを得ないようにするんだな
574受験番号774:2008/08/17(日) 09:16:49 ID:0DCYGOY0
それでも辞めなきゃいい
575受験番号774:2008/08/17(日) 09:34:35 ID:MN9DdgNn
センター7科目73%
公務員試験過去問31、33、27、30
うーむ…学事か教員か迷う、学事のが楽そうなんだよなあ
576受験番号774:2008/08/17(日) 09:41:58 ID:zTwbBpli
国V受験票きましたね。
13時からなので朝弱い分良かったです。
シャープペンは駄目なんですね、ちょっとした計算とか鉛筆使いにくそう。
当日は完全マスターでいいのかな?まだ持ってないから今日にでも買いに行きます。
577受験番号774:2008/08/17(日) 10:11:03 ID:UhRT/KTz
おいおいおいおい。マジでシャーペン不可と書いてやがる。
せっかくマークシート用の太いシャーペン用意してたのに。アホか。
最初から言えボケが
578受験番号774:2008/08/17(日) 10:24:10 ID:zTwbBpli
鉛筆削りと鉛筆買わないといけないのか
鉛筆なんて小学生以来使ってないけど(爆笑)
579受験番号774:2008/08/17(日) 10:24:38 ID:kxHLhOWy
>>575
君が女だったら学事でもいいけど
男だったら教員にした方が無難

悩むくらいなら大学行って教員免許とってから考えたら? 学事は年齢制限緩いんだから

>>576577
マーク式だから体裁上表記してあるだけ、実際にはみんなシャーペンで受けてる 但し濃くマークするように注意
580受験番号774:2008/08/17(日) 10:31:35 ID:TMyz30OO
0.9のシャーペンでHB〜2Bならおkでしょ
581受験番号774:2008/08/17(日) 10:57:36 ID:zTwbBpli
え?シャープペンでもいいの?良かった
家に一本だけ鉛筆あった\(^o^)/使うこともないと思っていたけど
保険として所持しておくよ、それと筆記は私服でいいんだよね?
時計角度の問題で針合わせってカンニングになるのかな?w
582受験番号774:2008/08/17(日) 11:19:44 ID:v7cTugrx
鉛筆のが使いやすいと思うのは俺だけ?
583受験番号774:2008/08/17(日) 11:29:39 ID:J6B90ivs
俺はマークは鉛筆じゃないとなんか書いた気がしない
作文もシャーペンはダメなんか?作文鉛筆とか結構つらいぜ・・・
584受験番号774:2008/08/17(日) 13:01:49 ID:0GIqpvWH
計時機能の時計ってNANDA?
デジタルのことか?
585受験番号774:2008/08/17(日) 13:34:43 ID:Acw6UvE6
>>575
母が小学校の学事です
毎日定時+一時間くらいで帰宅
完全週休二日
学校行事にも参加してる

高校の時から仲いい先生
平日10時まで仕事
休みは毎日朝から部活
一緒にいると生徒の親から電話よくくる
まさに生活の9割が仕事
教師の宿命らしい


あと、母の情報によると、年齢制限広くて採用少ないと受かってるのほぼ大卒らしいです
うちの県(田舎代表)はここ10年大卒しかいないって言ってた


長文失礼しました

586受験番号774:2008/08/17(日) 14:31:52 ID:/+E00Wyw
>>584
あなたみたいなのがあの試験潜り抜けて合格して採用されたら確実に邪魔だね。
仕事は遊びじゃないんだよ
587受験番号774:2008/08/17(日) 14:45:19 ID:0DCYGOY0
喧嘩すんなよ
588受験番号774:2008/08/17(日) 14:56:37 ID:0KoIE76i
受験票キター
写真撮りいくのめんどくせ
589受験番号774:2008/08/17(日) 14:56:59 ID:v7cTugrx
喧嘩すんなよ
590受験番号774:2008/08/17(日) 15:29:29 ID:kxHLhOWy
>>586
俺のことも叱ってくれ

試験前なのに夏休みを謳歌してる
マーク式だからロト6みたいなノリで合格すればウハウハとか考えているんだ
591受験番号774:2008/08/17(日) 15:32:14 ID:XueOQmZf
写真はスタジオ撮り?それともスピード写真?
592受験番号774:2008/08/17(日) 15:34:47 ID:MN9DdgNn
>>585おーなるほど、学事がマターリなのはどうやら本当みたいですね、うちの自治体は学事も高卒程度と大卒程度に別れているので今年受からなかったら地元の駅弁にでもいって4年後再挑戦してみます
593受験番号774:2008/08/17(日) 15:36:34 ID:0DCYGOY0
時事問題どんだけでるんだろ
594受験番号774:2008/08/17(日) 16:09:05 ID:mh1/V8ls
2問じゃね?てか、ニュースを観てる人は対策しなくてもいけるし
595受験番号774:2008/08/17(日) 16:20:37 ID:0KoIE76i
mixiニュース毎日見てるよ(^o^)
596受験番号774:2008/08/17(日) 16:22:13 ID:0DCYGOY0
でも国三の問題で時事ってあんま見ないよな
597受験番号774:2008/08/17(日) 16:24:49 ID:MOCjA7In
G.Gは、教養試験で必要というよりかは



作文や面接で必要って認識
598受験番号774:2008/08/17(日) 17:12:08 ID:0DCYGOY0
G.G佐藤思い出すからやめてくれ
599受験番号774:2008/08/17(日) 17:12:52 ID:MOCjA7In
すまん。
600受験番号774:2008/08/17(日) 17:55:01 ID:lwOVkNQn
さて今日から勉強するかな
601受験番号774:2008/08/17(日) 18:03:26 ID:mh1/V8ls
>>598
ワロタ 俺とおなじw
602受験番号774:2008/08/17(日) 20:31:49 ID:0DCYGOY0
>599>601
俺、おまえらと働きたい。絶対受かろうな。
じゃあオリンピック見てくる
603受験番号774:2008/08/17(日) 20:32:04 ID:PsClRW+6
大学なんか行かずに、国Vを受ければ良かった。
まともな会社に入れないのなら高卒で良かった。
604受験番号774:2008/08/17(日) 20:35:42 ID:zTwbBpli
>>602
勉強しろよw
605受験番号774:2008/08/17(日) 20:57:10 ID:oGXZPyAv
メドレー銅とってたのか
606受験番号774:2008/08/17(日) 23:26:42 ID:zTwbBpli
受験番号何番だった?
僕はね、404番^∀^
607受験番号774:2008/08/17(日) 23:27:50 ID:MOCjA7In
俺はかなり若い数字
30以内
608受験番号774:2008/08/17(日) 23:42:58 ID:oxZ060UZ
>>606
お前・・・なんて無謀なことを
609受験番号774:2008/08/17(日) 23:49:12 ID:COjh01os
俺は3200番台だわ。

>>606
ちょwww凄い数字だな
610受験番号774:2008/08/17(日) 23:50:26 ID:MOCjA7In
not found
611受験番号774:2008/08/18(月) 00:15:26 ID:SdlJTOup
オナ禁したら急に暗記力よくなったんだが、ただ毎日プールに通うハメになったが…今日は3kmくらい泳いできた
オナニーしてた分の体力を昼間使ってしまわないと寝る前の悶々がヤバい
はあ…受かるまで禁欲だな
612受験番号774:2008/08/18(月) 01:22:37 ID:K3yKuoAl
まだ受検票来ないオレは泣いていいですよね?
613受験番号774:2008/08/18(月) 04:13:31 ID:XPUA9lMn
おはよう お前ら

>>612
大丈夫だ
俺もまだきてない
614受験番号774:2008/08/18(月) 05:01:31 ID:1etKrBwv
0234か
良い数字だ
615受験番号774:2008/08/18(月) 06:55:22 ID:zTLic+31
今日から知識追い込みだ
こんなやり方関東以外じゃあ通用しないな
616受験番号774:2008/08/18(月) 07:23:58 ID:7bRIod9B
お前ら…

落ちた時の事考えてるやついますか?

も一回受けれるやつらはいいな…
俺は今年最後だから、もう不安で不安で…
617受験番号774:2008/08/18(月) 07:44:11 ID:wWxCa+sr
>>616
俺も初級は今年が最後
落ちたら就活して民間にいく
大学生だから特にプレッシャーはないかな 気分的には商店街の福引感覚

専門生の合格率が高いのはやっぱ就職へのハングリーさが関係してそう
618受験番号774:2008/08/18(月) 08:10:20 ID:RvQPISOS
落ちたときのことしか考えてない
619受験番号774:2008/08/18(月) 09:12:23 ID:PKqXKdAE
俺は来年まで受験はできるが、今年受からなかったら諦めざるをえない

そして受験票が来ない
620受験番号774:2008/08/18(月) 09:55:13 ID:pwMgVc+r
俺は大学生だけど、高卒レベルの試験なんだから絶対に落ちられないってプレッシャーがすごい強い・・・・・・

落ちたら相当ダサいよ。。
621受験番号774:2008/08/18(月) 10:15:39 ID:i1GDDeW8
へえ
622受験番号774:2008/08/18(月) 10:47:54 ID:cnoAYe5K
へぇ。
623受験番号774:2008/08/18(月) 10:48:44 ID:cnoAYe5K
まぁ、ネタだと思うけど大学生が高卒試験うけるとは頭が・・(ry
624受験番号774:2008/08/18(月) 11:02:38 ID:fftHMz92
>>623
思た
625受験番号774:2008/08/18(月) 11:02:39 ID:JVsVU4oS
7時に起きるつもりだったが起きたら11時だった\(^o^)/人生オタワ
626受験番号774:2008/08/18(月) 11:04:23 ID:wWxCa+sr
>>623
入国警備官
皇宮護衛官
学校事務(一部)
市町村役場の職員(一部)

高卒試験でしか募集してないものもある 
そもそも大学生が受けて何が悪い?言ってみろ
627受験番号774:2008/08/18(月) 11:05:06 ID:mb8H5Wvh
お前の長い人生に比べたら4時間なんて安いもんだろ
628受験番号774:2008/08/18(月) 11:36:07 ID:RvQPISOS
勉強なんてやめて野球見ようぜ
629受験番号774:2008/08/18(月) 11:54:06 ID:1jgaxGNE
>>626
おまえここは初めてか?力ぬけよ
630受験番号774:2008/08/18(月) 11:55:40 ID:mb8H5Wvh
>>626
真性の馬鹿だわ
631受験番号774:2008/08/18(月) 12:17:43 ID:1etKrBwv
大卒の男の人ってプライド高くて扱いにくそう
632受験番号774:2008/08/18(月) 12:44:33 ID:mb8H5Wvh
いや、大丈夫
もしも合格したとなると大学中退の人になるから
633受験番号774:2008/08/18(月) 13:02:13 ID:RvQPISOS
喧嘩すんなよ
634受験番号774:2008/08/18(月) 13:20:44 ID:7bRIod9B
>>617-620

俺も落ちた時の事しか考えてない…

と言っても既に二十歳、就職しかないのかな…
公務員試験落ちて就職っていうとブラックなイメージしかない

どっか学校通ってもう少しまともな道にいけないのだろうか?
浅はかすいませんorz
635受験番号774:2008/08/18(月) 13:35:03 ID:FmBNhlkf
大学在学中の採用はかなり稀。なぜなら高卒区分の試験の意味がなくなるから。
公務員予備校がかなりの圧力かけてるし、試験情報の公開が進んでるからおかしなことはできない。
636受験番号774:2008/08/18(月) 13:51:32 ID:i1GDDeW8
落ちたところで氏にはしない

だがある意味では殺されるようなものだから
後ろなんか振り返らず突っ走るしかないんじゃないの
637受験番号774:2008/08/18(月) 13:54:51 ID:SdlJTOup
そんなに叩くことか?大学生が受けてもいいんじゃね、ほとんどのところは年齢制限21までだろうし下手にB級大学出て就活するより賢い選択かもしれないぜ
友人の兄にも大学中退自衛隊や学事、警察がいるし、まあいいんじゃん?さすがにマーチあたりやめて高卒公務員とかはいないだろうしw
受かる為に勉強するのは皆同じ、1点でも点数稼いだやつが抜けていく、俺らは点数上げる努力をするのみだろJK
638受験番号774:2008/08/18(月) 14:01:00 ID:hANw05uJ
まあ運ゲーな所もあるからな
639受験番号774:2008/08/18(月) 14:04:20 ID:i1GDDeW8
この試験は偏差値60以上の高校の普通科行ってる香具師なら
ちょいっと知能系勉強すれば受かるよ。
640受験番号774:2008/08/18(月) 14:10:53 ID:hANw05uJ
後大学生の合格者が全国で30人程度だったり現役高校生の採用が少な目なのはただ単に内定辞退率がめちゃくちゃ高いから採用側としては採りたくない存在だからだよ
だから必然的に辞退率の低い専門生やフリーターが多くなる
641受験番号774:2008/08/18(月) 14:13:16 ID:SdlJTOup
>>634看護士とかどうよ、喰いっぱぐれはしないだろ、一様業務独占資格だし、夜勤とか女社会の中でのコミュニケーションとかいろいろしんどそうだけどな
どちらにしろもう新卒じゃないし直接民間就職したらブラックばかりだろう、職業訓練校とかもおススメかな、ポリテクってとこね
また友人の兄の話なんだが3年ニート→ポリテク2年間で設備系の資格それなりに取得→大手企業に工場設備の職務枠で潜りこんだ人いるよ
給料はそんな高くないけどちゃんと8時間勤務、土日祝日休み、長期休日年3回ありって場所みたい、正直公務員顔負けの高待遇、俺も公務員試験受からなかったらポリテクか技短通ってそこいくつもりw
とりあえず後1ヶ月もないし全力で試験対策するしかないだろJK!
642受験番号774:2008/08/18(月) 14:14:28 ID:1jgaxGNE
公務員試験ってそんなに運ゲーかな
落ちたときのための言い訳にしかならないでしょそんな言葉
643受験番号774:2008/08/18(月) 14:18:25 ID:i1GDDeW8
筆記と論文は実力
面接は運に見えなくも無いが倍率3-4倍ならともかく
倍率1倍台で落ちるならどう見ても実力不足か不適合者
644受験番号774:2008/08/18(月) 14:59:17 ID:RvQPISOS
運ゲーだよ。笑うなよ。
運ゲーって言うくらいしか言い訳見つからないから、そういうこと言うなよ。これだから頭のいい奴は困る。俺たちの立場に立って発言してくれ。

教養は30が精一杯!運ゲーだから仕方ない!
645受験番号774:2008/08/18(月) 15:47:12 ID:fF1vVafY
>>644
つヒント1
ほんとに頭いい奴は2chなんか見てない。
つヒント2
30以上取れる奴は、いい省庁にいきたいから詰めの作業で忙しい。
つヒント3
夏休み、試験一ヶ月前殺伐期
646受験番号774:2008/08/18(月) 15:50:02 ID:SdlJTOup
関東区分なら30でも作文面接でヘマしなきゃ大丈夫じゃないの?つーかこの時期30せめて25以上ないとどうなるかわからん、作文面接に自信あるんなら特別区とかあるけどまだまだほとんどの自治体はペーパー重視だしな(´・ω・)
647受験番号774:2008/08/18(月) 15:59:32 ID:MsOV6B6D
今から役場試験対策していけますか?
648受験番号774:2008/08/18(月) 16:06:39 ID:i1GDDeW8
もう適性100、教養8割で安定してるんで勉強してません
649受験番号774:2008/08/18(月) 16:08:01 ID:pwMgVc+r
そもそも、大学在学中に受ける奴自体がまれなんだから、受かる奴も必然的に少なくなるだろ。

そんくらい読みとってほしい。

全部点数化されるっていうのに、どうやったら高校生 専門 フリーター 大学生にわけれるっていうんだよ。


田舎ならわかるがね。
650受験番号774:2008/08/18(月) 16:12:41 ID:hANw05uJ
>>649公務員白書とか情報誌とか自分で調べてから発言しようね
651受験番号774:2008/08/18(月) 16:14:47 ID:zTLic+31
大学生が最終まで行けるわけねーだろ
9割面接落ちだバーカ
652受験番号774:2008/08/18(月) 16:18:16 ID:SdlJTOup
都留
653受験番号774:2008/08/18(月) 16:27:41 ID:b/1Ox8u7
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)   
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
654受験番号774:2008/08/18(月) 17:02:49 ID:Le95m+yz
みんな落ち着け
655受験番号774:2008/08/18(月) 17:18:17 ID:hANw05uJ
みんや餅付けkkk
656受験番号774:2008/08/18(月) 17:20:24 ID:i1GDDeW8
657受験番号774:2008/08/18(月) 17:23:24 ID:i1GDDeW8
これを見ると、専門>現役って見えるが一次込みの結果だから
これだけでは判断できないな。二次倍率でも差があるようならそういう結論になるが。
大学生も高校生と同様。

ま、勉強してる奴が受かりやすい試験ということは言えるな
658受験番号774:2008/08/18(月) 17:24:33 ID:xQCvAqyJ
国三の受験票ktkr
659受験番号774:2008/08/18(月) 17:43:26 ID:GmpU6t6Y
全然勉強していなくてあばばばばばばばば
もうやるしかない
660受験番号774:2008/08/18(月) 17:54:28 ID:7bRIod9B
>>641

あぁ楽しそうだなぁ〜
是非とも調べさせて頂きます。ありがとう。
いや本当公務員落ちて民間直行だとブラックだぜって事しか聞かないんで、希望が見えた気がする。

後一ヶ月、受かればこんな悩みなんて全て消せるのになぁ…
661受験番号774:2008/08/18(月) 18:06:05 ID:hANw05uJ
>>660やる夫の職業体験シリーズとかわかりやすくかつ面白くその職業について知れるからオヌヌメ
662受験番号774:2008/08/18(月) 18:06:43 ID:RvQPISOS
空間把握は簡単な問題と難しい問題の差が激しすぎ(笑)
663受験番号774:2008/08/18(月) 18:19:15 ID:ASJfUog8
明日から本気だせ
664受験番号774:2008/08/18(月) 18:25:48 ID:7bRIod9B
>>661
おぉ、初耳だからググってみたが、携帯じゃでなかった。
それは何処で見れるんだい?
665受験番号774:2008/08/18(月) 18:49:07 ID:hANw05uJ
>>664例えば鉄道会社について知りたい場合検索で やる夫 鉄道 とか検索すれば出てくるはず
携帯だと見づらいかも
実体験に基づくものが殆どだからかなり参考になる
666受験番号774:2008/08/18(月) 19:05:38 ID:xQCvAqyJ
みんな[浪人]どんな格好で証明写真撮るわけ?
667受験番号774:2008/08/18(月) 19:23:58 ID:7bRIod9B
>>665
ありがとう!
早速とりあえず公務員でググったら「やる夫が公務員試験を受けるようです」が出たが…
このページは許可されていません、とか、何とか発注間に合わせてやる夫は出来る子〜の部分でもう見れないかったりで携帯は駄目でした…

どっかPC借りに行こう…
668受験番号774:2008/08/18(月) 19:25:33 ID:7bRIod9B
>>666
浪人な私だけどスーツです。ネクタイちょいずれで、顔キモすぎでマジで笑われたorz
669受験番号774:2008/08/18(月) 20:12:09 ID:RvQPISOS
犯罪者みたいな顔の写真がでてきてワロタ
670受験番号774:2008/08/18(月) 20:15:36 ID:b/1Ox8u7
スーパーの入り口脇とかにある証明写真取る機械でやったら下手糞すぎてワロタ
眼鏡つけてやったらレンズに光が反射するし顔の位置斜めだし

まあそれで出しちゃったんですけどね
671受験番号774:2008/08/18(月) 20:22:54 ID:xQCvAqyJ
清楚な私服で写真撮ってもいいのだろうか
672受験番号774:2008/08/18(月) 20:25:03 ID:mb8H5Wvh
>>671
スーツ買おうよ…査定の時点で私服はハンデになるよ。
いや、別に記念受験とかならとりあえず写真なら大丈夫だけどさ
673受験番号774:2008/08/18(月) 20:25:33 ID:cnoAYe5K
犯罪者顔ができてて、ガッカリした。
こんなに顔キツイんやな・・・
674受験番号774:2008/08/18(月) 20:36:26 ID:xQCvAqyJ
スーツ買うぜ
675受験番号774:2008/08/18(月) 21:19:23 ID:i/mn0FDf
簡単だから誰でも受かるよ
676受験番号774:2008/08/18(月) 21:22:56 ID:zTLic+31
おまいら捨て科目何?
俺は化学、生物、地理
日本史、世界史あたりはおまいらどうやって勉強した?
今過去問で仕上げてるけどなんか不安なんだが


国Vは知識問題多いから俺みたいなのは困るな
まぁ本命は特別区なんだが
677受験番号774:2008/08/18(月) 21:46:10 ID:RvQPISOS
その話題散々出たよ〜〜〜〜
678受験番号774:2008/08/18(月) 21:51:36 ID:zTLic+31
そうなのか
すまんかった
679受験番号774:2008/08/18(月) 21:56:22 ID:EeYkaTc1
結局みんな何ヶ所申し込んだよ?俺は

国V
裁事
都庁
防衛
地元の市役所

の五ヶ所なんだけど、多い方なんかな?
あとまだ出してないけど参議院も検討中
面接でなんか突っ込まれそうだぜぃ
680受験番号774:2008/08/18(月) 22:02:25 ID:1jgaxGNE
>>679
国3
裁判所事務官
防衛
地元の消防

どこの地方の人?
裁事狙いだから同じ地域だとちょっとへこむ
681受験番号774:2008/08/18(月) 22:05:34 ID:PKqXKdAE
>>679
国V、県庁、裁事。
あと10月にある地元市役所に申し込む予定。
682受験番号774:2008/08/18(月) 22:18:42 ID:b/1Ox8u7
地元市役所、地元県警察事務

地元希望だからこれしか応募してないわ
683受験番号774:2008/08/18(月) 22:18:48 ID:EeYkaTc1
>>680
関東区分・・・でいいのかな?
第一希望じゃないから細かいのはよく覚えてないw

やっぱ6ヶ所受けるのはちょっとマズいかな?
まぁてきとーに言い訳考えればなんとかなりそうだけど
684受験番号774:2008/08/18(月) 22:23:42 ID:OfHTKhIJ
この時期だと30前後いける人だらけだろうね。。。

25点地獄から抜け出せない…数的ダメすぎで泣けてくる
685受験番号774:2008/08/18(月) 22:28:54 ID:1jgaxGNE
いいか裁事の広島区分には絶対くるなよ
絶対だぞ
686受験番号774:2008/08/18(月) 22:34:08 ID:PKqXKdAE
>>684
国Vの10年分の過去問をやってみたが、大体30ぐらいだったな
平均は22〜24ぐらいだから、適正で満点とれるワケじゃないなら28程度はないと苦しいと思うぞ
687受験番号774:2008/08/18(月) 22:35:42 ID:RvQPISOS
広島区分です。
688受験番号774:2008/08/18(月) 22:41:36 ID:zTLic+31
>>683
安心しろ
俺も未だにそれぐらいだ
知能はなんとかなるが・・知識が・・

適性100目指すしかないのか・・
689受験番号774:2008/08/18(月) 22:42:35 ID:xQCvAqyJ
センターみたいに出題形式変わったらオワテマウ\(^O^)/
690受験番号774:2008/08/18(月) 22:45:31 ID:zTLic+31
>>688>>684だった


俺は

特別区or都庁or警視庁
国V行政
横浜市

日程かぶりまくりで泣ける
あと地元の市役所財政赤字でさらに泣ける

691受験番号774:2008/08/18(月) 23:03:50 ID:pwMgVc+r
>>688
ちなみに最近過去問の年数書いて、得点を晒してるのは俺だけくらいのもんだから、
皆が30くらい行ってるわけじゃないと思うよ。
692受験番号774:2008/08/18(月) 23:10:03 ID:zTLic+31
>>691
このスレ見てると不安になるんだよね
まじでやばいって感じ

頼むから特別区合格してくれ。。
693受験番号774:2008/08/18(月) 23:39:01 ID:405jMBBi
でも30越してなきゃ少し焦った方がいいかもな
本番は模試の8、9割くらいしか取れないだろうし
694受験番号774:2008/08/18(月) 23:40:57 ID:fftHMz92
みんなおたふく風邪にでもなってしまえ!!!
695受験番号774:2008/08/18(月) 23:47:00 ID:zTLic+31
>>693
国Vはどう考えてもボーダーに届きそうにないぜ
もう嫌だ
みんな俺が落ちるから俺の分までがんばってくれ
696受験番号774:2008/08/18(月) 23:50:53 ID:JVsVU4oS
試験近いのに本気になれない俺って…
明日は旅に出ます
697受験番号774:2008/08/19(火) 00:05:04 ID:ZPO+OfAU
俺ももう駄目だやべえ
このままじゃ滑り止めの防衛3種すら危うい気が…
698受験番号774:2008/08/19(火) 00:14:47 ID:wXX+LITT
>>693どう考えても模試の問題のが難しいぞw
699受験番号774:2008/08/19(火) 00:16:41 ID:1veyq8CE
>>698
でも本番って緊張して頭の回転少し落ちる気がしてしまうぜ
700受験番号774:2008/08/19(火) 00:19:47 ID:wXX+LITT
>>699そこはもうなるようにしかならないさ
701受験番号774:2008/08/19(火) 00:29:41 ID:GR0lAPRF
明日から社会科学に手をつける俺が参上
昨年度の国V5問も出てるんだな
明日一日で終わるかな・・終わるはずねぇ
702受験番号774:2008/08/19(火) 00:34:22 ID:32iiy+oq
明日からって満遍なくやったほうがいいよ
そういう俺も物理や英語は捨ててやってないけどW
703受験番号774:2008/08/19(火) 00:37:05 ID:GR0lAPRF
>>702
がんばってみる・・
知識系は忘れやすいんだよなぁ俺
今過去問物理やったらうろ覚えすぎてフイタ
704受験番号774:2008/08/19(火) 01:19:40 ID:MHybFmHt
知能がやっぱきついわ。。
数的とかもうね。。
705受験番号774:2008/08/19(火) 01:26:05 ID:s82nvKTq
さあて、二浪無勉の俺が来ました
現役の時に最終面接で落ちたからやる気が
706受験番号774:2008/08/19(火) 01:26:23 ID:Z24X6nNZ
てか防省の受験票がこない
おそくね?
707受験番号774:2008/08/19(火) 01:26:59 ID:GR0lAPRF
特別区みたいな面接重視死ねばいいのに死ねばいいのに
ちぇ
708受験番号774:2008/08/19(火) 01:30:46 ID:s82nvKTq
願書の証明写真って現役じゃない人はどんな格好でとった?
709受験番号774:2008/08/19(火) 01:34:09 ID:ZPO+OfAU
スーツだよ
黒ネクタイね
710受験番号774:2008/08/19(火) 01:36:01 ID:Bed09mcM
>>709
黒ネクでないとダメなの?
711受験番号774:2008/08/19(火) 01:37:38 ID:s82nvKTq
やっぱスーツか、ありがとう

締め切り今週末だから急がないと
712受験番号774:2008/08/19(火) 01:38:33 ID:GR0lAPRF
高校生は制服だよね?もちろん
自分の顔見るの嫌すぎワロタ
713受験番号774:2008/08/19(火) 01:43:23 ID:17hQ1bdJ
俺防衛省のやつ普通のTシャツ写真で出しちゃったよwww
やはりスーツで撮るべきだったよな・・・
714受験番号774:2008/08/19(火) 01:48:36 ID:GR0lAPRF
>>713
・・・
仮にも国を守るという責務があるのに(ry

まぁ大丈夫だろ
715受験番号774:2008/08/19(火) 01:51:54 ID:/EQacsLJ
写真で落ちたりはしないだろう
716受験番号774:2008/08/19(火) 01:52:58 ID:s82nvKTq
ここには現役でないやつはどれくらいいるんだい?
717受験番号774:2008/08/19(火) 01:53:13 ID:Qaysxvn3
私服はちょっとヤバイと思うけどね
718受験番号774:2008/08/19(火) 02:08:22 ID:LBtd0ePo
スーツ姿で撮れば色々流用出来るだろjk
719受験番号774:2008/08/19(火) 02:36:59 ID:DFyz4oDt
>>649
専門学校生は人生崖っぷちだから、自分に都合のよい情報しか信じないよ

現役・短大・4大の人は内定辞退がどうとか言っている奴はストレスで精神病んでるんだわ

まあ専門学校に行ってまで勉強してるのに落ちる奴は地頭が...かわいそ
720受験番号774:2008/08/19(火) 02:41:24 ID:DFyz4oDt
専門学校生にもいろんな人がいると思うけど、

>>650651みたいな専門・浪人生至上主義の方は試験に落ちたらどうするんでぇすかぁ〜?うひょ
721受験番号774:2008/08/19(火) 03:14:47 ID:wXX+LITT
>>656で人事院の学歴別合格者出てるからそれを見ての判断なんだろ
荒れるようなことを書くもんじゃないぜ?
722受験番号774:2008/08/19(火) 06:18:33 ID:VNHWP55J
喧嘩すんなよって言わなきゃならなくなるから荒れるこというなよ。
723受験番号774:2008/08/19(火) 07:20:06 ID:T73ssYTY
黒ネクタイなのか

このスレ見て助かった
724受験番号774:2008/08/19(火) 07:43:59 ID:Hvhcj3IR
喪服?
725受験番号774:2008/08/19(火) 08:27:18 ID:1veyq8CE
受験票ってあくまで本人確認のためのものだから私服でも問題無いと思うぞ
726受験番号774:2008/08/19(火) 08:33:00 ID:d3iFbYq/
いや、喪服じゃねーだろーが
面接官5人に対して、履歴書(カラー)を5枚渡すわけねーだろ
コピーするから、ネクタイはどんな色でもおkや
727受験番号774:2008/08/19(火) 08:37:59 ID:/EQacsLJ
メガネで撮ろうか迷う
その日の気分によってコンタクトだったりだからなあ…
コンタクトはたまに痛い時があるから…
728受験番号774:2008/08/19(火) 08:48:43 ID:T73ssYTY
物理 化学 地学 捨てました
729受験番号774:2008/08/19(火) 08:57:35 ID:d3iFbYq/
>>728
ワレ 悟ったのか?
730受験番号774:2008/08/19(火) 09:03:59 ID:T73ssYTY
>>729
いや、鉛筆を転がすのさ
731受験番号774:2008/08/19(火) 09:06:22 ID:d3iFbYq/
そうか・・
H15年に戻りたいわ・・とある市役所で200人採用あったからな・・
732受験番号774:2008/08/19(火) 09:26:00 ID:T73ssYTY
いま東アカに電話した( ~っ~)/
証明写真はスーツを着て撮れと言われた
733受験番号774:2008/08/19(火) 09:48:45 ID:0pwNLzAM
この季節ワイシャツネクタイだけじゃダメなの?スーツも着るべき?
734受験番号774:2008/08/19(火) 10:06:02 ID:Di0imkJw
世界史が中国史以外手付かずの俺参上
ていうかまだ全範囲が終わってないし、自然科学は壊滅的だが、
あと二週間でなんとか全部通ってやるぅー
735受験番号774:2008/08/19(火) 10:08:59 ID:VNHWP55J
朝一番でジャージで写真撮ってきた
736受験番号774:2008/08/19(火) 11:45:06 ID:T73ssYTY
>>735
ネタ?
737受験番号774:2008/08/19(火) 11:50:34 ID:VNHWP55J
いや、マジで(笑)
プーマのジャージじゃなくてアディダスが良かったかなぁ
738受験番号774:2008/08/19(火) 12:13:02 ID:32iiy+oq
俺は学生証の写真使った。1年の時で学ランだけど大丈夫だよね?
739受験番号774:2008/08/19(火) 12:24:56 ID:MHybFmHt
>>706
さっき防衛の受験票キタよ!

防衛は写真いらないんだな。まぁ二次では必須だろうけど
740受験番号774:2008/08/19(火) 12:28:01 ID:GR0lAPRF
>>738
三ヶ月以内に撮ったものじゃないの?

741受験番号774:2008/08/19(火) 12:50:53 ID:KZC3wLBk
地元の市役所が受験できる奴がうらやましい
うちの地元なんて去年も今年も試験がないから志望動機がわからない(つд`)
742受験番号774:2008/08/19(火) 12:58:12 ID:T73ssYTY
>>738

俺の受ける所は最近3ヶ月以内って規定があるけど、ま、あんまし変わらないんじゃ大丈夫じゃね?
743受験番号774:2008/08/19(火) 14:01:36 ID:JhhcjZSN
なんかこう色々やっても一次で落ちたら水の泡になっちまうんだよな。。
744受験番号774:2008/08/19(火) 14:06:20 ID:s82nvKTq
一次は努力すればなんとかなるよ、頑張ろう
745受験番号774:2008/08/19(火) 14:30:46 ID:T73ssYTY
よし!2ch封印の御札!
746受験番号774:2008/08/19(火) 15:34:23 ID:MHybFmHt
>>745
大きくでたな!ここにくるのが日課になってたから止めるのはたいへんだ。。が、

>>745が封印するなら俺も封印しよう!
おまいら、九月一日と七日にまた会おう!ノシ
747受験番号774:2008/08/19(火) 15:42:32 ID:VNHWP55J
封印する意味が分からん。
748受験番号774:2008/08/19(火) 15:59:15 ID:Hvhcj3IR
うん。うまく使えよ。書き込まないだけでROMってたら相当ダセーな。
749受験番号774:2008/08/19(火) 16:17:38 ID:d3iFbYq/
WRIってたほーがまだいい
750受験番号774:2008/08/19(火) 16:19:53 ID:+Ixh27Ir
じゃあ僕も封印してしまおうかな
ばいばい…
751受験番号774:2008/08/19(火) 16:25:13 ID:smfLHbuB
今更必死になるようじゃ落ちるぞおまいら
俺は来年頑張る
752受験番号774:2008/08/19(火) 17:19:08 ID:/EQacsLJ
勉強なんて今さらやるようじゃもう手遅れ
753受験番号774:2008/08/19(火) 17:34:17 ID:gzY2Jni9
棚からぼた餅ということわざを知ってるかな?

「労せずして思いがけない幸運に巡り合うこと」という意味だが、棚に一番近い奴がぼた餅を取れるんだ。
どうせ取れないと思って棚のそばに行かない奴はぼた餅は取れない。
落ちてくるかもどうかわからないが、最後までやることやったやつにだけ幸運は訪れるというわけだ。

と、どっかの高校野球の監督が言ってた。まああきらめるなということだ。
754受験番号774:2008/08/19(火) 17:45:00 ID:ZvDUl3mv
英語、数学、物理、化学、地学、捨てた。

一つ2問出たとして−10

俺の人生オワタ
755受験番号774:2008/08/19(火) 17:45:39 ID:VNHWP55J
わかった、感動したよ。来年がんばる。
756受験番号774:2008/08/19(火) 17:45:56 ID:17hQ1bdJ
まあマークシートなんだし勘でも意外となんとかなるさ
757受験番号774:2008/08/19(火) 17:49:58 ID:/EQacsLJ
英語は得点源だろ
理科は完璧捨てだが…
758受験番号774:2008/08/19(火) 18:03:50 ID:ZvDUl3mv
>>756
棚ぼた作戦で逝ってみる
>>757
読めねぇorz本当読めない。
759受験番号774:2008/08/19(火) 18:15:49 ID:JhhcjZSN
>>758

つ速攻の英語
760受験番号774:2008/08/19(火) 18:18:48 ID:smfLHbuB
まあ実は俺は古文、文芸は捨て気味だけど(スー過去とかのまとめをまる暗記しただけ)今のところ地元市役所の過去問31、33、29、35ってな感じに点数取れてるし作文は昨年読書感想文で入賞(佳作だが…)してるし生徒会やってるし部活もバイトもやってる
落ちるわけないだろJK…
761受験番号774:2008/08/19(火) 18:23:33 ID:1veyq8CE
別に誰も聞いてないのに
762受験番号774:2008/08/19(火) 18:29:07 ID:smfLHbuB
理科も暗記で対応可能な生物、範囲狭くて簡単な地学捨てるのはもったいない、化学も無機有機を語呂合わせでもいいから覚えるべきだし物理は公式まる覚えしときゃなんとかなる
世界史日本史地理は頻出箇所だけサラッと、社会や知能で点数ガッツリ稼げば30くらいはすぐいくと思うんだが…まあ理科や地歴はでるとこだけにしぼってまずは暗記して、後は問題解きながら覚えたほうがいいね、当たり前だけど
配点高い知能や社会科学はしっかり対策な、知能もわからないとかいうやついるけど試験時間で終わらせるには解法暗記してるレベルじゃねーと時間たんねーだろJK…公務員試験なんて頭使わない、全て暗記で対応おk、頭使うのは面接時な!
763受験番号774:2008/08/19(火) 19:31:47 ID:g5HnWVhM
だるいよ
764受験番号774:2008/08/19(火) 19:33:36 ID:Hvhcj3IR
>>760
お前は今年入ったくらいからずっとこのスレで、
やれ俺は生徒会長だ、やれ俺は作文入賞しただの
ずっと行ってるけども



お前が受かったかどうかどうしても知りたいから、終わったらちゃんと
「生徒会長やったから受かりました」
って書いてください。お願いします。
765受験番号774:2008/08/19(火) 19:35:31 ID:GR0lAPRF
俺も生徒会副会長を3年間やってる
似てるな
766受験番号774:2008/08/19(火) 20:04:55 ID:32iiy+oq
俺、保健員を3年間やったよw
767受験番号774:2008/08/19(火) 20:17:43 ID:Gg8+qeRA
俺小学校のとき在校生代表で入学式の作文読んだ。
768受験番号774:2008/08/19(火) 20:18:03 ID:VNHWP55J
俺は黒板消し係
769受験番号774:2008/08/19(火) 20:22:19 ID:Bed09mcM
よしみちゃん係りだった俺は
770受験番号774:2008/08/19(火) 20:31:43 ID:7WmZzeyR
俺お誕生日係りだった

サプライズで先生の誕生日を祝ったら
泣きながら手握ってありがとうって言ってくれた
771受験番号774:2008/08/19(火) 20:32:38 ID:Bed09mcM
先生も大変だな
772受験番号774:2008/08/19(火) 21:17:47 ID:VNHWP55J
嘘泣きするのも大変だよな
773受験番号774:2008/08/19(火) 21:29:19 ID:1veyq8CE
半分本当半分嘘
774受験番号774:2008/08/19(火) 23:03:34 ID:uCMy9GeY
来月の刑務官試験を受けます。
そこで過去問をやっているのですが、30点前後から伸びません。
自然科学を捨てているからでしょうが、もう5点程度を一ヶ月で伸ばす方法はありませんかね?
今から数学、物理、自然科学に手を出しても
範囲は広すぎるしあまり伸びないのでは無いかと思います。
775受験番号774:2008/08/19(火) 23:09:43 ID:1veyq8CE
物理は公式少ないし覚えれば簡単なのばっかだからおススメ
776受験番号774:2008/08/19(火) 23:15:00 ID:GR0lAPRF
日本史世界史は過去問だけ解いてヤマはってる
物理は公式だけ覚えた
英語と国語も得意なので過去問だけ
社会科学は今やってる

生物、地理、化学、数学

どれか覚えやすいのないか
777受験番号774:2008/08/19(火) 23:37:44 ID:HBc7Yhop
おいお前ら…パンヤ面白いぞwwwwwww

誰か俺を叱ってくれ…
778受験番号774:2008/08/19(火) 23:38:43 ID:1veyq8CE
数学得意だけど時間掛かりそうだと飛ばすこと多いから
数学以外が良いんじゃないかな
779受験番号774:2008/08/19(火) 23:41:44 ID:GR0lAPRF
>>778
ありがと
一週間前ぐらいに集中してやって突撃する
780受験番号774:2008/08/19(火) 23:43:01 ID:smfLHbuB
>>764おk、しかし俺はここ覗きだしたの5月からなんだぜ…ちなみに生徒会長なんて凄い役職じゃなくてただの書記です><
裁事、国3、都庁、市役所受けるからとりあえず一次受かったら報告するよ
>>774速攻の自然科学とかどう?上級の試験だいたい終わってるみたいだし古本屋で叩き売りされてそうだけど
781受験番号774:2008/08/19(火) 23:44:42 ID:JhhcjZSN
時間配分上手いやり方ないかな??いつも時間ないんだが…
782受験番号774:2008/08/19(火) 23:59:22 ID:YnfaOyfx
知識25文章25知能50

こんな感じだろ。知識は数学と物理によって変動。
文章は概ね変化なし、知能は3分やって理解できないのは捨て、問題長いのは後回し
783受験番号774:2008/08/20(水) 00:06:33 ID:8du/lqXZ
模試受けたことのない俺は勝ち組カクテイ
784受験番号774:2008/08/20(水) 00:07:47 ID:EJMl2Cju
ハローワークに行くという事で2000円を貰ったのですが
マンガ喫茶に行こうと思います。

お勧めのマンガは有りますか?
日常系のほっこりするマンガが好きです。
785受験番号774:2008/08/20(水) 00:54:05 ID:niVU4Rw1
つーか、生徒会長やってたら受かる、部活やってたら受かるってなら
勝手に書いておけばいいんじゃない?

そんなの確認のしようが無いじゃん。
卒アル持って来いとか、学校に確認したり無いでしょ?
786受験番号774:2008/08/20(水) 01:03:43 ID:pFyGGr1s
>>785
面接で有利になるだろ?
ウソついてもすぐバレるよ面接じゃあ
実際に経験したことがあるとないとでは全然違うし
とくに生徒会や部活は実体験を具体的に話せるし

787受験番号774:2008/08/20(水) 03:09:12 ID:tGtsRwnE
この年齢じゃあ個々のアピールポイントほとんどなんてないだろうし部活、生徒会、ボランティア、コンクール入賞とかが無難なんじゃねーのって話だよな
まあネタにはしやすい、頑張ってきたことがなにかしらあればそれを核に志望動機とかも考えやすいってのはあるよね
帰宅部もバイトやってないとかでも筆記で点数取れてて面接もソツなくこなせれば普通に合格するだろ
しかしやっぱりなあなあでやってきたやつらはちょっと突っ込まれた質問されたとき…やっぱり差がでるだろう、それすらも対策できるってんならそういうやつは部活や生徒会やってなくても受かるんだろうが
まあとにかく対策あるのみだな
788受験番号774:2008/08/20(水) 07:07:39 ID:8du/lqXZ
長文氏ね
789受験番号774:2008/08/20(水) 07:57:26 ID:qe8zZISB
いい加減改行くらい覚えて欲しいよな
790受験番号774:2008/08/20(水) 08:05:10 ID:OG63ikbc
以上、ナーバスになっている専門生からのコメントでした。
791受験番号774:2008/08/20(水) 08:05:41 ID:bU64j0dG
生徒会長とかをやってたこと
自体は別に評価されないってだろう。
792受験番号774:2008/08/20(水) 08:08:14 ID:A7lD4c1a
二次倍率1倍台なのに落ちる方がおかしいだろうに
793受験番号774:2008/08/20(水) 08:12:54 ID:VYBqUZdZ
>>505
>>508
とりあえず付き合っとけよ
794受験番号774:2008/08/20(水) 08:19:26 ID:dmlgKX5T
受験票きてた、ちゃっちぃから捨てるとこだった・・・
結局国家V種の専門区分過去門手に入らなかった
もうダメぽ、行政にすりゃよかった
795受験番号774:2008/08/20(水) 08:23:41 ID:dmlgKX5T
試験日は私服でおkで
写真も私服でおkかな
二次だけスーツ
796受験番号774:2008/08/20(水) 08:25:09 ID:qe8zZISB
国家の1次ならおk
797受験番号774:2008/08/20(水) 08:26:17 ID:dmlgKX5T
どうしてピンクのシャツとかブルーのシャツしかねぇんだ・・・
ネクタイも青とピンクのしましましかないや
スレざっと見た感じ試験は私服、写真はスーツか
798受験番号774:2008/08/20(水) 08:29:51 ID:pFyGGr1s
まぁ実際生徒会とか部活が役に立つのは特別区とか面接重視のとこかな
国Vはあんまし関係ないな
799受験番号774:2008/08/20(水) 08:46:27 ID:dmlgKX5T
そうだなぁ、地方公務員はイメージ奇麗だから、履歴書汚いと困りそう
大学中退の俺はやっぱ国Vだ
800受験番号774:2008/08/20(水) 08:48:53 ID:dmlgKX5T
人生かかってる割に意外と緊張しないもんだな
人事院からしたら高校卒業したばかりのまっさらな人が欲しいだろう
俺のメリットといえばつまんねー大学とつまんねーバイトで得た経験だけだ、うヴぁー
801受験番号774:2008/08/20(水) 09:03:29 ID:tGtsRwnE
やっと過去問35点近く取れるようになってきたわ…やっぱり大卒用スー過去やったのはデカいな
適性は70もありゃいいよな?適性は問題集少なくて不安だよな
あと少しで試験…楽しみだな、関東区分の奴等はよろしくな
802受験番号774:2008/08/20(水) 09:11:28 ID:dmlgKX5T
>>801
そうやって揺さぶりかけて、ほんとは25点くらいなんだろ?素直になれよ
で、試験終わったと同時に 「今年は難しかったね」 みたいなレスポンスが沢山つくんだ
資格板にいりびたっている俺がいうんだから間違いない
803受験番号774:2008/08/20(水) 09:12:25 ID:dmlgKX5T
そろそろ勉強に戻るぞ、受かったら一緒に感動を分かち合おう
804受験番号774:2008/08/20(水) 09:22:33 ID:pFyGGr1s
>>802
真理だな
805受験番号774:2008/08/20(水) 09:49:16 ID:dLdpTENj
>>802
禿同
806受験番号774:2008/08/20(水) 10:08:02 ID:8du/lqXZ
てS
807受験番号774:2008/08/20(水) 10:13:09 ID:RQuIO7/f
八月に入ってから過去問をやってるんだが、取れる点数は試験ごとに大体決まってきた
国V30±1
裁事33±2
海保32±1
刑務官40±2
九州で受けるから国Vがかなり不安だな…
808受験番号774:2008/08/20(水) 10:25:04 ID:tGtsRwnE
ゆさぶりをかけるというか…まあ全ては試験当日にわかることだわな
おまいらも高卒スー過去大卒スー過去ウォーク問全てやれば嫌でも点数取れるようになるよ…やっぱり過去問つぶしまくるのが正攻法にして王道
809受験番号774:2008/08/20(水) 10:29:25 ID:18NNcwwD
大卒用は問われるものが初級と違うからやりにくかった。
810受験番号774:2008/08/20(水) 10:51:53 ID:A7lD4c1a
試験は裁判事務以外は方式が似てる気がするが。
海上保安・皇宮・入国警備の問題は7割超えてないときついだろうに。
811受験番号774:2008/08/20(水) 10:52:22 ID:vhp7Z9vm
上級諦めて地方役場(初級)を目指してるんだが、
>>809の言うとおり初級と国2上級は内容が違うから初級の勉強に上級テキストはそんなに効果無い希ガス
難易度がかなり上がるからやっても不安になるだけだし、
初級楽勝上級もガンガン解けるぜっていうなら上級受けたほうがいい=このスレにはいないだろう
812受験番号774:2008/08/20(水) 11:17:18 ID:hMyzRMtm
27点から35点の間をいったりきたりで安定しない俺涙目ww
上級過去問って初級受けるにあたって意味あるの…?
813受験番号774:2008/08/20(水) 11:47:52 ID:4vbmBW7w
>811
知識分野だけならガンガン解けるよ。
知能はサッパリヽ(^o^)/
814受験番号774:2008/08/20(水) 11:54:56 ID:vhp7Z9vm
>>812
レベルの差以上に、問われているベクトルが違うからそれほど役には立たないと思う
815受験番号774:2008/08/20(水) 12:54:54 ID:A7lD4c1a
基本的には初級も大卒も問われる分野は一緒なんだけど
大卒のは文も長いし問われる量も多い。
だから初級対策として無駄ではないけど
必要ないことも覚えることになるって言う意味では効率が悪い。

んでも判断推理や数的推理は難しいだけあって訓練になる
816受験番号774:2008/08/20(水) 13:11:09 ID:NuJjRZ7G
判断は簡単だが、数的は苦手なヤシって俺の他だれいる?
817受験番号774:2008/08/20(水) 13:12:16 ID:3cw/mrVX
俺は判断より数的派だな
818受験番号774:2008/08/20(水) 13:20:50 ID:NuJjRZ7G
うらやましいな
819受験番号774:2008/08/20(水) 13:47:30 ID:tGtsRwnE
そりゃ大卒スー過去は高卒スー過去もウォーク問もTACの問題集もかき集めた過去問もあらかた終わってやることないやつだけやるべきだよ
本番に向けて重いバット振っとくかってな感じっしょ、大卒スー過去は
820受験番号774:2008/08/20(水) 13:53:32 ID:4vbmBW7w
さて、バンテージポイントでも見てオリンピックでも見て寝るか
821受験番号774:2008/08/20(水) 14:00:42 ID:NuJjRZ7G
知能やっとけやw
822受験番号774:2008/08/20(水) 14:01:19 ID:RQuIO7/f
>>813
俺は逆
知能(英語除く)の正答率は九割近いが、知識は五割前後。
人文を五月ぐらいにやったのは失敗だったな…
823受験番号774:2008/08/20(水) 15:21:49 ID:/JzJaYkO
>>800国Vは既卒主義だから安心せい
824受験番号774:2008/08/20(水) 16:35:31 ID:EJMl2Cju
高校の卒業証明って必要?
825受験番号774:2008/08/20(水) 17:09:52 ID:4vbmBW7w
雷ウルサすぎワロタ
826受験番号774:2008/08/20(水) 17:31:46 ID:pFyGGr1s
知識早くからやって終わらせておいたら忘れてるとかあるよな?
まぁ過去問解けば大体思い出すが
827受験番号774:2008/08/20(水) 17:35:07 ID:i8/+ldd1
低学歴氏ねおww
828受験番号774:2008/08/20(水) 19:09:44 ID:tGtsRwnE
たしかに高卒は低学歴だよな、まあ大学出て上級や国2なんて俺の頭じゃ無理だしおとなしく高卒公務員なるお!薄給だけどまたーりで安定してるならおk
829受験番号774:2008/08/20(水) 20:04:09 ID:wYJMh+aA
奴さんら毎日何時間くらい勉強してんの?
830受験番号774:2008/08/20(水) 20:18:49 ID:NuJjRZ7G
1時間
831受験番号774:2008/08/20(水) 20:32:05 ID:18NNcwwD
3時間くらい。やりすぎは精神衛生上悪いからな。
832受験番号774:2008/08/20(水) 20:34:25 ID:/Z4vtNIn
睡眠時間ですね、わかります
833受験番号774:2008/08/20(水) 20:37:21 ID:0LwzSa80
眼前まで来ているのに、何故か緊張感が無いw
まずいっす
834受験番号774:2008/08/20(水) 20:47:49 ID:/JzJaYkO
>>828今はもうマターリ安定ではないぞw
サビ残もあるし高卒はムチャクチャ薄給だぞ
手取り12万ぐらいか
835受験番号774:2008/08/20(水) 20:51:45 ID:pFyGGr1s
正直試験が近づくにつれて何故か心が楽になってきてる
国V本命じゃなくて特別区本命だからかもしれんが
836受験番号774:2008/08/20(水) 20:55:46 ID:/JzJaYkO
>>835特別区は5割程度取れれば普通に受かるからなw
だが今年の面接の倍率めちゃくちゃ高そうだ…
837受験番号774:2008/08/20(水) 21:15:52 ID:NuJjRZ7G
>>834
うちんところは手取りだと8万だぞ?
838受験番号774:2008/08/20(水) 21:33:39 ID:pFyGGr1s
>>836
それが心配だよ・・
俺一次受かったら絶対に遊びまくるorz
3000人だし面接でガンガン落とすに違いないorz
839受験番号774:2008/08/20(水) 21:54:22 ID:4vbmBW7w
野球面白すぎる
840受験番号774:2008/08/20(水) 21:54:55 ID:dmlgKX5T
後17日で何ができるのか
841受験番号774:2008/08/20(水) 22:01:14 ID:qe8zZISB
やる事無いなら適性やっとけ
842受験番号774:2008/08/20(水) 22:07:21 ID:dmlgKX5T
>>841
適正ないんだぜ、国Vの情報区分
843受験番号774:2008/08/20(水) 22:31:22 ID:Ow/osnO4
出会い系やってて写メ送ったらメールが返ってこなくなった。

勉強でもするかな
844受験番号774:2008/08/20(水) 22:38:28 ID:/Z4vtNIn
可哀想に
まあヤリたいだけだけどな
845受験番号774:2008/08/20(水) 22:39:29 ID:uMpzgZzY
範囲おわんね('A`)
ってかここ1〜2週間ネトゲしかしてねぇや。
残りの期間は適正だけやっといて知能知識は適当にマークすればいいか。
846受験番号774:2008/08/20(水) 22:45:43 ID:SH/695nq
俺みたいに今年がラストチャンスのやついる?
847受験番号774:2008/08/20(水) 22:47:22 ID:pFyGGr1s
東京都の離島とかに行きたい場合はどうすればいいんだろう
848受験番号774:2008/08/20(水) 22:50:49 ID:uESxS7L6
ソフトも野球も延長で勉強が始めれない
849受験番号774:2008/08/20(水) 22:52:21 ID:18NNcwwD
さて寝るかな
850受験番号774:2008/08/20(水) 22:54:00 ID:uMpzgZzY
>>846
俺は21歳だぜ('A`)
なんか、もうどうでもよくなってきちまった。
今年が最後じゃない若い奴らは、俺みたいにならないように頑張れよ。

>>848
野球おもしれーよな
851受験番号774:2008/08/20(水) 22:54:13 ID:EJMl2Cju
奄美大島が俺を待っているな
852受験番号774:2008/08/20(水) 22:54:23 ID:qe8zZISB
野球どっちもやる気ないな
853受験番号774:2008/08/20(水) 22:57:14 ID:uMpzgZzY
野球ひでぇな('A`)
854受験番号774:2008/08/20(水) 22:59:46 ID:EJMl2Cju
これで思惑通り韓国とやれるな
855受験番号774:2008/08/20(水) 23:03:29 ID:uMpzgZzY
裏で10点ぐらい入れさせられるかもしれないぜ?('∀`)
856受験番号774:2008/08/20(水) 23:04:49 ID:EJMl2Cju
ソフトの、あのおもろい敬遠のルールを使えば可能だな
857受験番号774:2008/08/20(水) 23:07:28 ID:uMpzgZzY
死球しまくればモーマンタイだぜ('A`)
858受験番号774:2008/08/20(水) 23:08:55 ID:0LwzSa80
いい加減スレ違いうぜ
859受験番号774:2008/08/20(水) 23:09:50 ID:uESxS7L6
もうすぐボルトが出てくる

こんなんだから今日もやらずに1日が終わっていく・・・
860受験番号774:2008/08/20(水) 23:11:02 ID:EJMl2Cju
試験楽しみだぜ勉強はしていないが
861受験番号774:2008/08/20(水) 23:15:11 ID:uMpzgZzY
>>858
わりーわりー('A`;)

ってか適正時間内に終わんねぇっつうの。
80点も取れねーよ。
862受験番号774:2008/08/20(水) 23:23:57 ID:tGtsRwnE
種子島とかいきてえなあ
863受験番号774:2008/08/20(水) 23:25:25 ID:mqWQgTwO
警視庁のクレペリンって何を見るんすか??
どんな意味が‥‥?
対策をして多く解けばいいのかありのままで受ければいいのかわかりません‥‥。
864受験番号774:2008/08/20(水) 23:31:07 ID:B8aA3IBE
ID:uMpzgZzY
865受験番号774:2008/08/20(水) 23:33:12 ID:EJMl2Cju
晒すなw
866受験番号774:2008/08/20(水) 23:42:48 ID:A7lD4c1a
特別区も二次で収容できる人数限られてるだろうから
二次の倍率一定で一次の倍率が単純にうpするだけだろ。
だから7割ないときついんじゃないの
867受験番号774:2008/08/20(水) 23:42:57 ID:qe8zZISB
祭事受かりたいなー
868受験番号774:2008/08/20(水) 23:46:04 ID:/JzJaYkO
裁事は25点ぐらいで受かった人いたな
869受験番号774:2008/08/20(水) 23:47:33 ID:I2EOOu6P
>>846
ここにも
それより、去年からの受け直し組はいますか?
870受験番号774:2008/08/20(水) 23:54:19 ID:pFyGGr1s
>>866
>二次で収容できる人数限られてる

これはないと思う
面接重視ってのは民間の流れ組んでるだし
871受験番号774:2008/08/21(木) 01:56:26 ID:QBThmDID
ちょっと質問なんですが・・・。

今は金融機関で働いています。

働きながら来年の公務員試験を受けるつもりなのです。

受かったら退職、不合格ならそのまま働き続けるつもりです。


そこで問題なのが退職してない場合の職歴の書き方がわかりません。

退職予定と書けばいいのでしょうか。

それとも白紙で出せばいいのでしょうか。

知っている方がいましたらよろしくお願いします。
872受験番号774:2008/08/21(木) 02:04:19 ID:4JEItTxz
>>871
書かなくておk
○○高校 入学
○○高校 卒業
株式会社○○金融 入社
株式会社○○金融 在社中
で、あっちも意図を組んでくれるから2次の面接で
「合格した際は本当に今いる会社を辞めて公務員になるのか?」
若しくは 「在社中とありますが・・?」
という質問がくるからそこで民間と公務員の比較、学んだことを生かす云々語ればいい
退職予定と書いたらその質問がこない場合があるのでアピールできないし
なにより書き辛いでしょう
873受験番号774:2008/08/21(木) 02:04:29 ID:BjS7Rq8s
>>868
25ってw
もちろん2次不通過でしょ?
874受験番号774:2008/08/21(木) 02:06:29 ID:4JEItTxz
いや違うか、退職予定と書くと、落ちたらどうするかを聞かれてしまう
落ちたらどうするか?
民間を辞めて公務員になるのか?
どちらが答えやすいかといえば後者でしょう
875受験番号774:2008/08/21(木) 02:08:35 ID:2e4t/DSz
>>869
一昨年から受け続けてるのは俺だけでいい

てか今年落ちたら本当死ぬしかない
876受験番号774:2008/08/21(木) 02:09:56 ID:4JEItTxz
>>875
俺は来年も滑ったら死ぬつもり
けれど国家2種に移行するのかな、ほんとに公務員試験は地獄だぜ
877受験番号774:2008/08/21(木) 04:08:23 ID:PZ2tIIV+
なあ、大学中退した奴居る?
面接で絶対突っ込まれると思うんだが、
理由は何にするよ?
878受験番号774:2008/08/21(木) 06:23:48 ID:DYJHnhl/
どれくらいの間行ってたか知らないが大学行ってなかったことにすれば?
879受験番号774:2008/08/21(木) 10:49:02 ID:EQJ0eD/W
死ぬってアホか、だいたい何年も滑りまくってんのはてめぇの努力不足だろうが
親の立場も考えろ、もう20か21だろ?小学生みたいな甘えた考えしてんじゃねえよ気持ち悪い、とんだ不良債権だぜ全く
880受験番号774:2008/08/21(木) 11:23:46 ID:Y1QTQwKJ
冗談もわからんのか
881受験番号774:2008/08/21(木) 11:33:44 ID:jU8LdE/0
本試験までもう20日も無いんだな…
適正を伸ばすか
882受験番号774:2008/08/21(木) 11:40:19 ID:1/T2evlf
なんで人間の脳は忘れるんだよ畜生!!
883受験番号774:2008/08/21(木) 12:01:09 ID:nn9wcroY
みんな実務教育の模試でどれくらい点数とってる?

俺は警察官、消防士希望で大体17〜19くらいしか取ってないけど判定がB、Cあたりなんだよ‥‥‥。
適性検査も80くらいだし‥‥。
884受験番号774:2008/08/21(木) 12:12:03 ID:PZ2tIIV+
公務員模試は受験者数が少ない事が多いから点数で見た方が良い
というか20以下は幾らテストが難しかったとしてもヤバイと思われる
885受験番号774:2008/08/21(木) 13:09:16 ID:EQJ0eD/W
>>882ルリア病発症して発狂しとけカス
886受験番号774:2008/08/21(木) 13:34:09 ID:0L5c4x7X
おかんに作文添削してもらったら、ほぼすべてダメ出し受けたワロタ
887受験番号774:2008/08/21(木) 14:06:29 ID:aMZuj/T6
>>883
無勉で教養30 適性75
888受験番号774:2008/08/21(木) 14:20:52 ID:jU8LdE/0
>>883
俺は四月から勉強始めて33/76
889受験番号774:2008/08/21(木) 14:47:05 ID:EQJ0eD/W
>>888やっぱそんなもんだよな、半年やって30overが合格ラインだな
890受験番号774:2008/08/21(木) 14:47:37 ID:CDxat+57
やっと祭事の受験票が北━<丶`∀´>━!!!
891受験番号774:2008/08/21(木) 14:48:36 ID:DYJHnhl/
点数晒し大会が始まりました。
実況は私、加藤大介でお送りいたします。
892受験番号774:2008/08/21(木) 15:21:51 ID:NX3gDOnP
証明写真を私服で撮ったやついる?
893受験番号774:2008/08/21(木) 15:22:12 ID:MXg2hIQO
>>878節子!それドロップやない!書類偽造や!
894受験番号774:2008/08/21(木) 15:26:57 ID:MXg2hIQO
実務の警察官・消防の模試はちょうど国Vぐらいの難易度でやりやすかったな
895受験番号774:2008/08/21(木) 15:49:33 ID:fNDR5HBG
市役所の受験票に志望動機と自己PRあるけど、書くことないんですけど^^;
896受験番号774:2008/08/21(木) 15:50:32 ID:DYJHnhl/
>893
そうなの?別にいいと思うけど。

行ってなかったのに行ってたことにするのはマズいとは思うよ。
でも辞めたのに行ってなかったことにするのは別にいいんじゃね?知らんが………
897受験番号774:2008/08/21(木) 15:57:45 ID:MXg2hIQO
>>896正しく書くのが履歴書だからね
つまらない事で後から合格取り消しや懲戒免職になったら元も子もないだろ
どっかの自治体で大卒なのに高卒と偽って合格したけど後に発覚して懲戒免職になった人いるし
898受験番号774:2008/08/21(木) 16:11:30 ID:NX3gDOnP
スーツじゃないと駄目なの?私服で撮った人いない?
899受験番号774:2008/08/21(木) 16:17:06 ID:Y1QTQwKJ
普通に私服だが
900受験番号774:2008/08/21(木) 16:38:32 ID:NX3gDOnP
みんなスーツとか言ってたから不安だった、ありがとう
901受験番号774:2008/08/21(木) 16:41:06 ID:ckafCiiw
>>877
進路変更って答える
902受験番号774:2008/08/21(木) 17:25:44 ID:DpDXH2PA
いや、マジな話履歴書はスーツだろ
不安なら予備校にでも電話して聞いてみろ
それかグーグルでもそういう話が多く出てくるはずだ

筆記試験は私服でいい、というより9割以上私服で来る
ただ、面接も1次試験にあるような自治体の場合はスーツで行け
903受験番号774:2008/08/21(木) 17:39:45 ID:EQJ0eD/W
つーか履歴書に載せるような写真で私服て社会常識なさすぎじゃね、受験の申込にとかならわかるけどさ
スピード写真でいいからスーツで撮るべきだったと思うが…曲がりなりにも採用試験、就職試験なんだし
904受験番号774:2008/08/21(木) 17:47:40 ID:DYJHnhl/
そうなんだ、アディダスでもプーマでもなくてスーツで撮るべきだったのか。オワタ(^o^)
905受験番号774:2008/08/21(木) 18:19:28 ID:UNSV+qiW
堺市受ける奴はいるか?
906受験番号774:2008/08/21(木) 18:21:52 ID:fNDR5HBG
だから、裸体にネクタイ一本が正当な写真なんだって!
907受験番号774:2008/08/21(木) 18:24:52 ID:Mojdx7tu
俺は封筒に御中て書くの忘れたから大丈夫
東京都職員の願書も切手張り忘れて電話きたしw
908受験番号774:2008/08/21(木) 18:28:57 ID:UNSV+qiW
御中?もちろんそんなの書いてないぜ
909受験番号774:2008/08/21(木) 18:31:28 ID:fNDR5HBG
御中w知らないよw
>>907
封筒を自作して節約したのを返信用に封入したんだが、
帰ってきたのは、綺麗に取り替えて切手だけ張り替えたものだった。
同情されたのかなw
910受験番号774:2008/08/21(木) 18:48:20 ID:nn9wcroY
俺は柔道初段の交付機関名書いてない‥‥。
初段取ったときの賞状ならあるけど‥。大丈夫かな?
911受験番号774:2008/08/21(木) 18:54:31 ID:couEGHjN
柔道初段って取ると登録証みたいなカードもらえなかった?
あれいるんじゃないのかな?
912受験番号774:2008/08/21(木) 19:01:11 ID:nn9wcroY
はい。講道館の会員証も持ってますよ。
913受験番号774:2008/08/21(木) 19:01:36 ID:4qDJYod4
特別区東洋大学でか・・・・・・

神奈川在住の俺には遠いな。。
914受験番号774:2008/08/21(木) 19:54:20 ID:UNSV+qiW
やぱ確率は難しいな
すぐに忘れてしまう
915受験番号774:2008/08/21(木) 20:16:05 ID:fNDR5HBG
>>914
そりゃ、東京ですからね^^
オレだって市役所の埼玉県まで片道800円1hもかけて
試験受けに行くんだぞ
916受験番号774:2008/08/21(木) 21:06:56 ID:DkznS9h1
写真はスーツとか御中とか常識中の常識だぞ
公務員試験受ける為の本みたいなの読めよ
917受験番号774:2008/08/21(木) 21:09:42 ID:DYJHnhl/
俺は御中じゃなくて「〜行」で郵送してしまった。申込用紙取り寄せるときに「〜行」だったからそれでもいいのかと思ってしまった。オワタ(^o^)
918受験番号774:2008/08/21(木) 21:18:16 ID:7g32qzrM
マジレスするとそんなのは関係ない。あっちは申込書を纏めたら封書なんてシュレッダーにかけるから
919受験番号774:2008/08/21(木) 21:25:49 ID:ujaZqb4i
人事院の俺から言わせてもらうと
そんなので不合格なんか決めない。
人柄いいのに落とすってことは絶対にないからな
920受験番号774:2008/08/21(木) 21:29:35 ID:fNDR5HBG
オレも人事院でも、そんなの判断基準にしないね!
常識とか当たり前という先入観で人をオレは見ないし
本当のプロ官なら内面をはっきり見てくれる。
本を見て得たような知識を自慢したところで、人間決まらない。
921受験番号774:2008/08/21(木) 21:38:52 ID:MXg2hIQO
>>915俺なんか新幹線乗って受けに行くんだぜ?
922受験番号774:2008/08/21(木) 21:49:31 ID:fNDR5HBG
>>921
あえて地元ではなく東京にしたんですね。
確かに地方はテレビ遅れてるから嫌気さすわな
923受験番号774:2008/08/21(木) 22:18:50 ID:DYJHnhl/
もう不安で何も手に付かない
924受験番号774:2008/08/21(木) 23:05:38 ID:P6FcTLrQ
するしないの以前に
常識だと思うが
925受験番号774:2008/08/21(木) 23:08:48 ID:EQJ0eD/W
内面をみるとかいってもさ、よほど変人か聖人君子でもないかぎり高卒時程度の面接で個々の差なんてないと思うんだが、何千人と受けるわけだしな、拮抗した受験者層の中で僅かばかりでもマイナス評価になる可能性がありえるっていうのは痛いでしょ、実際
まあ筆記ばりばり解けて面接でガンガンアピれるってんなら話は別だけどね
926受験番号774:2008/08/21(木) 23:13:37 ID:P6FcTLrQ
東京都

3類


20年度 30名程度 642名 21.4倍
19年度 30名程度 454名 15.1倍

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/08/20i8l200.htm


多いな
927受験番号774:2008/08/21(木) 23:20:53 ID:CDxat+57
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/l/9038024427/Img_18692.jpg

この「適性試験」って、計算問題のあの普通の適性試験だよな?
だよな?
928受験番号774:2008/08/21(木) 23:23:57 ID:DYJHnhl/
だよな?
929受験番号774:2008/08/21(木) 23:24:55 ID:4qDJYod4
特別区も増えて、東京都も増えたんじゃ、俺はどっちを選べばいいんだよ。当日。。

結構われそうだな。。
930受験番号774:2008/08/21(木) 23:27:33 ID:ujaZqb4i
あ?すくねーよw倍率やさしいだろw

うちんところは54倍やで?関東はゴミでも受かるなwww
931受験番号774:2008/08/21(木) 23:28:04 ID:P6FcTLrQ
>>929
俺もそうだよ・・
まじで今年の特別区は異常だろ
国V先に受けるが受かる気がしないし
特別区は教養のボーダー上がるのか、それとも二次面接で絞るのか
俺は後者がいいな・・

あと警視庁職員も15日で申し込んでるんだが
体育会系の中で働くのは嫌だお・・
932受験番号774:2008/08/21(木) 23:31:20 ID:4qDJYod4
その54倍に受かってから、やさしいだのなんだの言ってください。
933受験番号774:2008/08/21(木) 23:32:34 ID:ujaZqb4i
2次試験結果待ちだ
934受験番号774:2008/08/21(木) 23:33:44 ID:P6FcTLrQ
36 名前:受験番号774[] 投稿日:2007/10/31(水) 13:30:41 ID:ssIYS/In
今回のが二次試験の面接でこれに合格した人はどこかの区からお呼びが来る
大抵の場合は申し込みの時に出した希望が優先されて決まる
それで最後にその区の面接をやるんだけどこれに落ちることはほとんど無いはず

あと、教養の点数気にしている人が何人かいるみたいだけどぶっちゃけた話教養より作文や面接の方が大事だよ
俺が以前落ちたのばれちゃうけど、2年前一緒に勉強してた仲間で教養の点数が俺より8点低くても最終合格した人がいるしね
ちなみに、その時の俺の点数は39点だったけど二次の面接で落ちた

82 名前:受験番号774[] 投稿日:2007/11/03(土) 13:38:07 ID:dHCILmad
面接で面接官にしっかりと自分のいいところをアピール出来ていれば
筆記の点数が低いのはカバー出来るよ

逆に言うと面接がボロボロだった人は筆記の点数がよくても厳しい可能性がある
俺のことだけどね

89 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 20:04:13 ID:us3sBfnC
>>82
今は、筆記<面接/作文の比率が
高いらしいな

209 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 20:58:27 ID:Fm8m1NMf
ここで前に書いたよね
筆記より作文や面接の方が重要だって
そう言っといて筆記37点で落ちたよ
来年以降受ける人は本気でそっちの対策しといたほうがいいと思うよ
俺は今年で年齢制限ギリギリだったからもう受けられない


怖いな・・
今年はどうなるんだ
935受験番号774:2008/08/21(木) 23:50:08 ID:EQJ0eD/W
どちらも力入れればいいだけの話じゃないか
936受験番号774:2008/08/21(木) 23:53:43 ID:Ec0uEwvJ
でっていう
937受験番号774:2008/08/22(金) 01:31:22 ID:VUGi0p3p
>>875
差し支えなければkwsk
938受験番号774:2008/08/22(金) 04:05:21 ID:tXcajtaC
東京都の方がまだいいな
特別区の申込み者の量は異常
939受験番号774:2008/08/22(金) 05:37:31 ID:4+FN8MtJ
筆記は足切りで面接作文が真の勝負
二次でもかなり落とされるから覚悟して望んだ方が良いぞ
940受験番号774:2008/08/22(金) 06:14:38 ID:qncOv435
誰か警視庁(職員)の倍率わかる?
941受験番号774:2008/08/22(金) 06:59:19 ID:bh7Hz0fw
2007年どころかもう毎年言われていることだが
筆記で高得点を取って面接で落ちるような奴はそれこそレアな不適合者だよ

俺は高得点だけど面接で落ちたから面接が大事
これは間違いでそいつがどんなに頭が良くても一緒に仕事したくないと思われるような奴だったってこと
942受験番号774:2008/08/22(金) 07:05:33 ID:e9e5ReS7
もう普通に無理な気がしてきた
943受験番号774:2008/08/22(金) 07:39:31 ID:SS05gMCg
>941みたいな奴とは仕事したくないな
944受験番号774:2008/08/22(金) 09:59:31 ID:8/2N0dSA
>>920
よく考えてみろ
筆記の点数はほぼ同じで、面接も甲乙つけ難い。お前なら何を基準に採用を決める?
採用後に宛名書きだとか、スーツ着用の機会だとかを教えるのも手間じゃないか?
945受験番号774:2008/08/22(金) 11:20:51 ID:DD3y5iZU
つーかさ、なんで民間と同じようにSPIみたいな簡単な知能検査じゃなくてこんだけ範囲広い筆記試験やらせてんのか…少し考えたらわかるはず
946受験番号774:2008/08/22(金) 11:21:53 ID:RJKUX3FM
>>943
お前だってそう思うんだから面接官がそう思う奴がいても不思議じゃないわけで
俺なら2chで人にお前とは働きたくないなんていう奴とは働きたくないよ

以下ループ
947受験番号774:2008/08/22(金) 11:45:30 ID:e9e5ReS7
喧嘩すんなよ
948受験番号774:2008/08/22(金) 12:01:21 ID:tXcajtaC
>>947最近このレスを見るとまたおまえかと思ってしまうw
949受験番号774:2008/08/22(金) 12:44:41 ID:SS05gMCg
>>946君ごめんね
950受験番号774:2008/08/22(金) 14:11:38 ID:e9e5ReS7
>948
ごめんな。しつこくて。険悪な雰囲気は好きじゃないんだ。
951受験番号774:2008/08/22(金) 14:22:38 ID:nlJdmCYg
日本だらしねぇな
952受験番号774:2008/08/22(金) 14:42:14 ID:4+FN8MtJ
日本弱すぎワロタ
953受験番号774:2008/08/22(金) 15:55:07 ID:Ickd3Dc+
センター試験や一般入試のときみたいに合格祈願でも行く浪人っているかな?
954受験番号774:2008/08/22(金) 17:48:03 ID:tXcajtaC
国Vの昔の過去問難しすぎてもうほんっとにビックリした!
問題集開いたらもうなにがなんだかわかんなくなっちゃって!
適性の難易度も高くてもうダブル☆驚きですよね!
955受験番号774:2008/08/22(金) 17:52:02 ID:e9e5ReS7
なに、その爽やかキャラ………
956受験番号774:2008/08/22(金) 18:06:25 ID:Cqow26LW
落ちたら死ぬ
957受験番号774:2008/08/22(金) 18:14:18 ID:tXcajtaC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4296804
エア本さんの知名度の低さに泣いた

でも国Vの試験って今の年度に近づくにつれて簡単になってるよな。特に知能が
十年前の試験ってまだ大卒との区分なかったっけ?
958受験番号774:2008/08/22(金) 18:29:30 ID:p09OSJCC
授業中みんなワンセグで野球見ててワロタ
959受験番号774:2008/08/22(金) 18:44:29 ID:PZPfHoMn
星野ざまwww
960受験番号774:2008/08/22(金) 19:55:21 ID:Cqow26LW
爽やかキャラは禁止の方向で
961受験番号774:2008/08/22(金) 20:18:48 ID:Mj7ucAgp
了解だぜ☆
962受験番号774:2008/08/22(金) 20:22:08 ID:tXcajtaC
わかったぜ☆
963受験番号774:2008/08/22(金) 20:40:09 ID:SS05gMCg
キラッ☆
964受験番号774:2008/08/22(金) 21:12:55 ID:Ickd3Dc+
('A`)コノスレハ キモブサバカリ デスカ?
965受験番号774:2008/08/22(金) 21:20:14 ID:NU/pT7dh
今日からウォーク問やるかの
966受験番号774:2008/08/22(金) 21:56:34 ID:e9e5ReS7
受かる気がしないの
967受験番号774:2008/08/22(金) 22:54:44 ID:VUGi0p3p
>>950は必要な子
968受験番号774:2008/08/22(金) 23:05:16 ID:GRho6EpJ
みんな数的とか毎日どれくらい勉強してる??

どんなに数的問題こなしても毎回1問しか解けない私はもう潮時なのかな…
969受験番号774:2008/08/22(金) 23:16:54 ID:EWOBaNvd
数的は4問だろ?
気にするな
判断がんばれ
970受験番号774:2008/08/22(金) 23:17:38 ID:C+zUaywQ
数的は6問だろ?
971受験番号774:2008/08/22(金) 23:24:06 ID:p09OSJCC
もう余裕すぎる\(^o^)/
972受験番号774:2008/08/22(金) 23:37:11 ID:DD3y5iZU
点数30前半で安定してきた、遅蒔きながら戦えそうだ
やっぱ完全な捨て科目はつくっちゃダメだな…ちょっと頻出項目暗記するだけでもだいぶ違うよね
973受験番号774:2008/08/23(土) 00:26:06 ID:irxhJlkn
そう。だから数的わからんからって全捨てするのはもったいないよ
974受験番号774:2008/08/23(土) 00:39:58 ID:LFxVREWt
>>973
ここには数的全捨ての猛者がいるのか?

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou45950.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou45949.jpg
975受験番号774:2008/08/23(土) 00:43:11 ID:irxhJlkn
>>974その前にその画像はなんだw
976受験番号774:2008/08/23(土) 00:56:41 ID:yvMZPfGg
PCをカスタムしてたのは自分だけでいい
977受験番号774:2008/08/23(土) 00:59:04 ID:LFxVREWt
数的は捨てちゃらめ
絶対だめ
978受験番号774:2008/08/23(土) 01:10:29 ID:YBeOa2yT
毎日ニコニコ見てるやつもいるから大丈夫だって
979受験番号774:2008/08/23(土) 06:20:57 ID:x7mgPIEC
試験が近づくにつれてやる気が出なくなってくる
980受験番号774:2008/08/23(土) 09:05:56 ID:ZEys8/ED
>>978

> 毎日ニコニコ見てるやつもいるから大丈夫だって

こ れ は ・・・・
981受験番号774:2008/08/23(土) 09:12:10 ID:kif9cFAt
数的・文章理解・自然科学は捨てる
982受験番号774:2008/08/23(土) 09:13:07 ID:fEobjyDO
俺も週6本アニメみてるから気にすんな、勉強なんて5、6時間しかできねーよw細切れに勉強時間作って初等努力と終末努力の恩恵に与るわ
983受験番号774:2008/08/23(土) 09:22:06 ID:x7mgPIEC
6時間もやれば十分じゃね?
984受験番号774:2008/08/23(土) 09:28:59 ID:5zY5Q2fS
九時間やって不安だらけの俺は‥‥‥。
985受験番号774:2008/08/23(土) 09:34:02 ID:x7mgPIEC
ま、時間は関係ないよ
986受験番号774:2008/08/23(土) 09:40:31 ID:kif9cFAt
時間は関係ない。
どうせ何時間やったところで自己満足に陥るんでしょ?
だから、関係ないと考えるのが普通
987受験番号774:2008/08/23(土) 09:50:20 ID:jm4nsNxR
無駄に時間かけすぎると迷走して自爆しそう
3時間ぐらいで十分だと思うが
988受験番号774:2008/08/23(土) 09:52:38 ID:5zY5Q2fS
俺、勉強始めるの遅かったからなぁ‥‥。
989受験番号774:2008/08/23(土) 10:14:29 ID:ZEys8/ED
女子ソフトの上野投手が言ってた

『気持ちの強い人間が勝つ』


これ、正論。


受験生は今やるべきことだけに気持ちをいれるだけで良い。


おっと!オナニーは除いての話な!!
990受験番号774:2008/08/23(土) 10:35:40 ID:kif9cFAt
ぁ?オナニーがあるから気持ち強いんだべや?
何寝言いってるんだ?
991受験番号774:2008/08/23(土) 10:44:16 ID:bEZUQpue
俺、初体験は10歳ぐらいまでの女の子のキツキツの穴でヤリたい
992受験番号774:2008/08/23(土) 11:03:23 ID:x7mgPIEC
童貞なのか(笑)
993受験番号774:2008/08/23(土) 11:06:47 ID:ZEys8/ED
>>990フェラ!!
994受験番号774:2008/08/23(土) 11:44:55 ID:oTXBKqGW
童貞じゃないやつなんかこのスレにいるわけがないだろ
995受験番号774:2008/08/23(土) 11:45:01 ID:ZEys8/ED
996受験番号774:2008/08/23(土) 12:00:55 ID:DTGvM3Sa
え?このスレにいるやつは18以上のはずだろ……?
まだDTがいるなんて。

そういうやつらには頑張っていただきたい
997受験番号774:2008/08/23(土) 12:16:23 ID:Pl/ILWiC
>>989
君のせいで変な流れになっちゃったけど、どう責任取るつもり?
998受験番号774:2008/08/23(土) 12:18:31 ID:kif9cFAt

999受験番号774:2008/08/23(土) 12:19:16 ID:kif9cFAt
1000受験番号774:2008/08/23(土) 12:20:18 ID:fsndRb6a
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。