★海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その13★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
このスレッドでは海上保安官を目指す次の試験について扱います。

○海上保安学校学生採用試験(4月入校)
○海上保安学校学生採用特別試験(10月入校)
○海上保安大学校学生採用試験
○海上保安官採用試験(有資格者)

[前スレ]
★海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その12★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1203588997/

[関連サイト]
海上保安庁 職員採用情報
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/saiyou/
海上保安庁FAQ
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/shitugi/faq/index.html#saiyo
平成20年度国家公務員採用試験日程
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/fsaiyo01.htm
身体測定及び体力検査の一部改正について
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shintaitou.htm
平成20年度海上保安学校学生採用試験の合格者の決定方法
http://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei17.pdf
平成20年度海上保安大学校学生採用試験の合格者の決定方法
http://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei16.pdf

海の男になるまで、われらの挑戦は続く・・・


↓テンプレ貼り付け↓
2受験番号774:2008/07/15(火) 19:57:25 ID:EQPa6dPH
[過去スレ]
★海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その11★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1192573452/
★海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その10★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1184983196/
★海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その9★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1172241139/
★海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その8★
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1163894210/
★海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その7★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1159165852/
★海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その6★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1153961915/
★海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その5★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1148818405/
★海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その4★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1131050742/
★海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その3★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125489949/
★海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その2★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1097596934/
★★海上保安学校・船舶運航システム(特別)★★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1045820043/
3受験番号774:2008/07/15(火) 19:57:58 ID:EQPa6dPH
【よくある質問リスト】
Q:勉強方法がわかりません…
A:過去問や問題集を一通り解いてみてください。
やり方については人それぞれですので、コレという方法はありません。
自分がやりやすい様に自分で工夫してみてください。

Q:予備校や専門学校に行った方がいいですか?
A:行っても、行かなくてもどっちでもいいです。
独学でも合格している人はいます。
要は本人の努力次第です。

Q:ボーダーは何点ですか?
A:試験区分、その年の受験者数、採用数等によって変化しますのではっきりとはわかりません。
この試験では作文、体力検査は得点化せず合否判定のみとされているので、教養、学科試験の点数は重要です。
ボーダーの心配をするくらいなら、一点でも多くとる為に勉強しましょう。
ボーダー心配は試験後にしましょう。
参考までに、2chの過去の船舶区分一次試験のボーダーを。
H17年試験:36点
H18年(特別)試験:35点
H18年試験:30点
H19年(特別)試験:32点
H19年試験:32点
Q:体力検査の片手懸垂って何?
A:上から垂らした結び目のついた直径2.5cmの縄の結び目のすぐ上を、片手で握り、両足を床から離してぶらさがります。
右手、左手各3秒以上が基準。
平均的な体重と体力があればできると思いますが、不安なら一度やってみるとよいでしょう。
4受験番号774:2008/07/15(火) 20:00:31 ID:EQPa6dPH
Q:作文試験って?
A:800字程度の原稿用紙に書きます。シャープペン使用可。
19年保安学校 「自然環境を守る」
19年特別 「公務員の責務」
18年保安学校 「公務員のあるべき姿」
18年特別 「国民のニーズと公務員の役割」
17年保安学校 「責任感について」
17年特別 「人を助けるために必要なこと」

Q:採用漏れってあるの?
A:過去のデータ、資料によると最終合格者のうち最後の方の10人位が漏れてしまうことがあるときもあります。


その他にもわからないことがあると思いますが、人事院HPや海上保安庁HPを見ると、わかることもあるので自分で調べる努力をしましょう。
また、自分の意見を否定されたり気に食わないことがあっても暴言を書いたりあおったりせずスルーできる大人になりましょう。
もしかしたらその相手は未来の同僚かもしれません。
それでは、皆さん採用目指して頑張りましょう。
5受験番号774:2008/07/15(火) 20:13:27 ID:EQPa6dPH
おすすめ参考書
・桐原書店の『公務員合格ゼミ』シリーズ
過去スレまでで多く名前が挙がっていた。
入国警備官や皇室護衛官と合わせて海上保安等として海保の過去問も掲載されている。
初級スー過去より問題数が多い。

・『公務員試験初級スーパー過去問』シリーズ
多くの受験生が使っているであろう本。
問題数は少なめなので最低限はやっておきたいという人はこれを完璧にしたい。

・『過去問350』シリーズ
時間を計って仮想模試として利用するのがおすすめ。

・ 『畑中敦子の天下無敵の数的処理!』(通称ワニ本)
他スレでは結構名前が挙がって評判が良い。
数的判断はこの本から入って合格ゼミやスー過去で問題演習するのがいいと思う。
6受験番号774:2008/07/15(火) 20:38:08 ID:EQPa6dPH
▼人物試験の評価
 人物試験については、受験者をA〜Eの5段階に評価し、段階ごとの得点を算出し
ていますが、これは人物試験のA〜Eの評価結果が正規分布するものとみなして、標
準点を求めたものです。
なお、評価結果がD又はEの受験者は、他の試験種目の成績にかかわらず不合格と
なります。


※推測ですが30%程度がD〜E評価を受けるものと思われます。

▼最終合格者の決定
 第1次試験合格者のうち、作文試験、身体検査、身体測定及び体力検査に合格し、か
つ人物試験においてA〜Cの評価である者について、教養試験及び人物試験の標準点を
合計した得点に基づいて最終合格者を決定します。
7受験番号774:2008/07/16(水) 09:38:02 ID:uYuhM2ed
みんなどうだった?
8受験番号774:2008/07/16(水) 09:46:12 ID:HH/YetrJ
32点で合格だったぞ、人事院に問い合わせたら285番目だった。俺は入るつもり満々なんだが、どれくれい辞退するんだろうな。
9受験番号774:2008/07/16(水) 10:02:57 ID:sJpR099A
問い合わせってどうするの?
10受験番号774:2008/07/16(水) 10:07:43 ID:BN2cRZwY
受かったよ・・・。何番目なんだろ? 採用漏れってあるのかな?
11受験番号774:2008/07/16(水) 10:41:23 ID:BN2cRZwY
連投すまん。前スレにいた人達で受かった人いたら教えてよー。
12受験番号774:2008/07/16(水) 12:47:46 ID:0vwweYmr
前スレではあまり書かなかったが受かってた
通知書きた?
13受験番号774:2008/07/16(水) 12:56:38 ID:BN2cRZwY
合格通知書と意向届は別々に送られてくるの?
14受験番号774:2008/07/16(水) 13:07:47 ID:0vwweYmr
>>13
来たのは通知書だけだったよ
15受験番号774:2008/07/16(水) 13:16:47 ID:BN2cRZwY
通知書には採用管区とかは載ってないの?
16受験番号774:2008/07/16(水) 13:22:28 ID:0vwweYmr
載ってなかった
ただ合格しましたっていう紙一枚だった。
順位が載ってたけど
17受験番号774:2008/07/16(水) 13:27:41 ID:BN2cRZwY
分かった。ありがとう。
18受験番号774:2008/07/16(水) 13:43:16 ID:sJpR099A
700人ぐらい受かってたみたいだけど
順位どれぐらいなら間違いなく入れるんだろう。
19受験番号774:2008/07/16(水) 14:20:44 ID:BN2cRZwY
去年は600人弱受かってて最下位あたりまで声が掛かったみたいだし、採用漏れはないんじゃない?
20受験番号774:2008/07/16(水) 14:21:48 ID:DzLfuOJa
          |
         ∧_∧
   _    ( ´Д`;) 入ってます・・・
  ◎ー)   /    \
   |  |  (⌒) (⌒二)
   ~~~  /⌒ヽ( ̄、ヽ__
      /    Lヽ \___)
      ゙ー―――(__)---'
21受験番号774:2008/07/16(水) 14:28:45 ID:sJpR099A
>>19レスありがとう。今合格通知来た。
合格者779名中350番目あたりだった、正式な採用の通知はいつわかるのだろう?
22受験番号774:2008/07/16(水) 14:32:16 ID:DzLfuOJa
● 海上保安学校採用予定
船舶運航システム課程約9 5 名
航空課程        約1 0 名
情報システム課程   約3 5 名
海洋科学課程      約1 0 名
23受験番号774:2008/07/16(水) 14:43:10 ID:vEC3EcDG
受かったみんなおめ!!
俺んとこはまだ音沙汰なしだ。
もしかして不合格なら通知来ないの?
24受験番号774:2008/07/16(水) 14:56:07 ID:BN2cRZwY
ネットで番号みてないの?
25受験番号774:2008/07/16(水) 15:00:32 ID:dQIXnMkn
皆おめでとう
正規の採用はいつわかるんだ?
26受験番号774:2008/07/16(水) 15:07:14 ID:wrsAgaHB
合格した方
おめでとうございます!

私は今年
初めて受験するつもりの者です。皆さんにお伺いしたいのですが
教養試験は、どのように勉強されていたのでしょうか?具体的な本の名前など挙げて頂けるとうれしいです
27受験番号774:2008/07/16(水) 15:19:12 ID:m3yq+hWy
海保レベルだったら1年間必死でしたら必ず受かります
できればすべての科目はするべきですが、物理など苦手科目がある場合は少しふれるだけでもまったく違います。去年おちたんですが今年受かりました。ちなみに去年は24点だったんですが必死こいて半年したら37点でした。だから、諦めずやり続けてください(o^_^o)
28受験番号774:2008/07/16(水) 15:21:10 ID:m3yq+hWy
DATE問がいいです人文、自然はこの一冊でいけます教科書いりません
29受験番号774:2008/07/16(水) 15:28:55 ID:dQIXnMkn
データ問て東アカ?
30受験番号774:2008/07/16(水) 15:56:34 ID:DzLfuOJa
DATE問じゃなくてDATA問らしいぞ
31受験番号774:2008/07/16(水) 15:58:15 ID:DzLfuOJa
Amazonで探してみたけど国家2種とかそれ以上のしか無いようだが
32受験番号774:2008/07/16(水) 16:23:23 ID:wrsAgaHB
皆さん
親切に答えて頂きありがとうございます
今年は難しいかもしれないですけど、必死にがんばりたいと思います。


合格された方は、10月から頑張って下さいね
33受験番号774:2008/07/16(水) 17:18:52 ID:sJpR099A
補欠採用について調べてみたが結局よくわからんかった。
Q:採用漏れってあるの?
A:過去のデータ、資料によると最終合格者のうち最後の方の10人位が漏れてしまった事も
今回船舶は779名が名簿登録されてる、↑に従い今年の採用漏れが仮に10人になるとしたら
779(全合格者)−10人採用漏れ=769人 船舶採用予定人数が95人という事で、
仮に95人ぴったし入校したとして残りの769−95人=674人が蹴った事になるんだよね?
毎年採用漏れがQ&Aの通りだったとして毎年これだけの人数が入校拒否してる事になるんだよね
ちょっと考え難いんだけどそういう事だよね?
入れるのか入れないのかはっきりしてくれれば次に進み易いのに・・・
34受験番号774:2008/07/16(水) 17:25:24 ID:BN2cRZwY
採用予定は95人じゃなくて200人だよ。95人は9月の船舶。
35受験番号774:2008/07/16(水) 17:54:17 ID:sJpR099A
>>34そうかごめん。なら569人が入校拒否という計算か
36受験番号774:2008/07/16(水) 18:50:37 ID:m3yq+hWy
すでに電話きた方います?
37受験番号774:2008/07/16(水) 19:28:53 ID:JXi5UbLy
電話なの?
38受験番号774:2008/07/16(水) 22:17:36 ID:sJpR099A
合格通知に補欠か合格か書かれてるってレスあったけど
通知書に書かれてないぞ?順位は書かれていたけど200番以降だったら補欠って事?
200番以内の人間は意向届けも入ってるのかな?

てか皆冷静だなw俺200番に入れなかったから凄く切羽詰ってんだがw
39受験番号774:2008/07/16(水) 22:35:36 ID:BN2cRZwY
何番くらいだったの?
40受験番号774:2008/07/16(水) 22:45:54 ID:sJpR099A
>>21にも書いたんだけど350番あたり
年齢もリミットいっぱいで入校できないのなら他行かないといけないから
早めにしりたいんだけどなぁ
41受験番号774:2008/07/16(水) 22:51:35 ID:GpgOK0xb
俺も同意見だ。
中途半端な感じだから、次に行くにも行かないにしても、踏み込めない。
42受験番号774:2008/07/16(水) 23:10:22 ID:KwaWn3eA
650番あたりは、もう見込みないのかな?
43受験番号774:2008/07/16(水) 23:39:26 ID:cQvRG/rt
9月に向けて勉強するお(^ω^)
44受験番号774:2008/07/16(水) 23:40:09 ID:sJpR099A
>>42テンプレにあるように採用漏れに人数が10人程度なら行ける順位なんだけど
本当にそこまで順番回ってくるのかとか、はっきりしないからもどかしいよなぁ
45受験番号774:2008/07/17(木) 00:10:50 ID:B7C/m9ql
俺は500番前半代だったけどどうなんだろう。
最後の方までは声かかるんじゃない???
俺の周りは14人くらい受かってたけど俺がわかってるだけでも9人は事態するっていってたからどうなるかわかんないよな!!!
行きたいやつみんな受かればいいのに。
最終まで合格して後は辞退待ちってほんま安心できんし。+゚(゚´Д`゚)゚+。
みんなで受かって同期として入学したい今日この頃。。。。w
46受験番号774:2008/07/17(木) 00:24:45 ID:03N6gK71
みんなおめでと。俺は400番前半だった。
俺の周りも俺含めて7,8人くらい受かってたけど、俺以外では1人迷ってるくらいで
他は辞退するらしいからまだわからんな。
できればいきたいから早く決まってほしいよ。
47受験番号774:2008/07/17(木) 00:46:15 ID:ZsEzz4xA
みんなで次回受けなおそう
48受験番号774:2008/07/17(木) 00:47:24 ID:VF/hME+x
受かるよ。私は200番前半でした。ぎりぎりだ
49受験番号774:2008/07/17(木) 00:55:48 ID:0Ry1cyFJ
160番台でした。希望の管区とコースが叶えばいいのに
50受験番号774:2008/07/17(木) 01:43:05 ID:vpXBVmgy
初書き込みです。こんばんわ
自分は去年に保安学校の採用試験をうけて落ちました。
今年は受ける予定ではないので来年から受けます。

俺は学力がさっぱりなのでこれから必死にこいていこうとおもいます。
いつか船で会えると信じ頑張ります




51受験番号774:2008/07/17(木) 02:05:05 ID:ZsEzz4xA
無駄な改行多いよ
52受験番号774:2008/07/17(木) 12:07:05 ID:fspvC08o
>>50
何をこくんだ?
53受験番号774:2008/07/17(木) 12:16:03 ID:RLGrYIbm
>>52
やっぱズリセン?
54受験番号774:2008/07/17(木) 13:09:17 ID:fXwNXpJP
もう意向届きた人いますか?
55受験番号774:2008/07/17(木) 15:29:44 ID:DRiaG+NK
いつくるんだろうか?
早くきて欲しい。
誰も着ていませんか?
56受験番号774:2008/07/17(木) 20:53:18 ID:G5DFHL1U
補欠組はいつ採用の結果がわかるのだろう
詳しい方〜
57受験番号774:2008/07/17(木) 23:22:47 ID:2CKZC48p
明日か明後日に電話がきます。こなかったら待ち続ける
58受験番号774:2008/07/18(金) 02:24:52 ID:YjLmS90Y
過去門高いなぁ
59受験番号774:2008/07/18(金) 02:56:54 ID:NEY0pjq8
スー過去の古本で十分だお
60受験番号774:2008/07/18(金) 13:26:27 ID:x6lilS3Z
>>57
なんで明日か明後日なの?

すまんが不安なんだ。もし何か知ってるなら教えてくれ
61受験番号774:2008/07/18(金) 15:18:21 ID:/UR0VOms
明日じゃないや。とりあえず学校から電話がくるって。電話してきいた。いつくるかはまだわからないけど。順位がよければ必ずくるから
62受験番号774:2008/07/18(金) 15:52:59 ID:e3SU+gi4
>順位がよければ必ずくるから
200番以内なら何の心配もしないんだが、200番以降だから落ち着かない
63受験番号774:2008/07/18(金) 16:16:44 ID:KFrF086S
信じる者は 救われる
64受験番号774:2008/07/18(金) 17:59:13 ID:uDmHjkWm
採用受けた人、過去問とか安く流したらどうだろう
65受験番号774:2008/07/18(金) 20:44:37 ID:KFrF086S
>>64

ナイス発言!!
66受験番号774:2008/07/18(金) 21:38:35 ID:zVbyDH9h
過去問は安く手に入るやろ
67受験番号774:2008/07/18(金) 22:51:07 ID:e3SU+gi4
アマゾン行けばやっすいね
68受験番号774:2008/07/18(金) 23:34:23 ID:KFrF086S
クレジットカード
持ってないんで……
69受験番号774:2008/07/18(金) 23:57:22 ID:zVbyDH9h
人事院で買えるんやないん
70受験番号774:2008/07/19(土) 02:57:06 ID:1CalbjAU
amazonだと一個辺りに送料掛かるから最低341円じゃない?
まあそれでも安いけど
71受験番号774:2008/07/19(土) 09:05:49 ID:Jof0j5zs
>>70そうなんだよなー。同じ出品者からまとめて買うと送料・手数料浮くと思ってたんだけど
きっちり一品あたり340円かかるんだよなw
でも俺は全部amazonで買ったよ。スー過去・ウ問の各教科と過去問350、ワニ本各種、20日でわかるシリーズ各教科
新品も混ざって全部で1万5000円ぐらいだったかな
72社会人 ◆P6rBQWtf4. :2008/07/19(土) 14:07:11 ID:Tu+LzZHB
来年度の有資格者採用試験を受験したいと考えています。今年度は仕事の関係上、受験は困難ですが
来年度は万全の態勢で受験できればと思います。今日から少しずつでも勉強を始めますね。
73受験番号774:2008/07/19(土) 14:19:47 ID:Rpjx051q
>>72
区分はどれですか〜
74社会人 ◆P6rBQWtf4. :2008/07/19(土) 14:23:54 ID:Tu+LzZHB
>>73
特定される恐れがあるので内緒ですw 保安学校とか大学校を受験された方で何番目に
合格したとかレスしている人は自殺行為ですよ。忠告までに。
75受験番号774:2008/07/19(土) 23:21:27 ID:wbSwnh7g
特定されても大丈夫だし、自殺行為でもない。
76受験番号774:2008/07/19(土) 23:24:29 ID:yJNEjeP8
>>74
11月じゃなくて?来年なの?
まぁ7月入所より1月のほうがいいけどね。
こないだ受けたけど、国3の問題よりはるかに易しい問題だったよ。
お互いがんばりましょう。
門司で会えるといいね。
77受験番号774:2008/07/20(日) 10:03:18 ID:xOPCL/bt
初研4月から立った分が1月からになったのはなんでなのかな
78受験番号774:2008/07/20(日) 11:22:06 ID:SqjuSaQW
合格通知後に学校から何らかの通知あった人いないの?
79受験番号774:2008/07/20(日) 11:29:44 ID:5OprhXpP
きた
80受験番号774:2008/07/20(日) 12:15:12 ID:N7Kcug6K
学校から連絡くるの?人事院からだよね?


詳しく教えて下さい。
81受験番号774:2008/07/20(日) 17:12:34 ID:5OprhXpP
学校からだお
82受験番号774:2008/07/20(日) 17:14:00 ID:5OprhXpP
配属管区やコースの決定。入校時にもってくるものさまざまな種類などなど
83受験番号774:2008/07/20(日) 18:03:51 ID:N7Kcug6K
失礼ですが、順位は何番台でしょうか?

84受験番号774:2008/07/20(日) 19:35:07 ID:DZpdiacG
>>80
人事院は試験して評価までじゃないの?
採用関係は海上保安庁側だろう
85受験番号774:2008/07/20(日) 21:49:17 ID:SqjuSaQW
もう連絡きてる人いるんだ。
そこで入校拒否したら200番以降の人に連絡が行くって寸法だよね?
86受験番号774:2008/07/22(火) 00:00:37 ID:oDB+ZQ5o
俺の友達も順位が1桁のやつは内定通知きてた
87受験番号774:2008/07/22(火) 00:41:25 ID:3ELed6n/
内定きた。入校する
88受験番号774:2008/07/22(火) 11:35:00 ID:kpCUe2u+
>>87 200番内だった?
89受験番号774:2008/07/22(火) 12:08:14 ID:Oq6nmJyy
俺、60〜80番台でまだ内定きてないけど、友達で200番前半の奴はきた。管区によって違うんじゃないかな?
90受験番号774:2008/07/22(火) 13:43:54 ID:kpCUe2u+
へぇ。なるほど。色々と複雑そうだね
91受験番号774:2008/07/22(火) 15:20:03 ID:VXDwZJQM
どこの管区が人気なの?
92受験番号774:2008/07/22(火) 15:50:07 ID:Oq6nmJyy
九州あたりじゃない?
93受験番号774:2008/07/22(火) 16:08:37 ID:kpCUe2u+
6管とか人気ありそうだけどね。
穏やかな瀬戸内。内海だから巡視艇が多いらしいし。
94受験番号774:2008/07/22(火) 16:37:31 ID:HxEG5XyV
キタチョソとかシナ、ロシアから海を守るんでつね、なんかかっこいいんですぅ><
95受験番号774:2008/07/22(火) 19:59:32 ID:UKbVVPfb
内定通知が来た方おめでとうございます。
聞きたいんですが通知の提出期限はいつまででしたか?
96受験番号774:2008/07/23(水) 01:44:15 ID:cDI+FsvJ
内定通知は電話?書類?どっちなの?
97受験番号774:2008/07/23(水) 08:59:06 ID:cLv7VJp9
郵送です。
98受験番号774:2008/07/23(水) 10:45:23 ID:MHdFarI8
九月に受験する者ですが、船舶運航の採用数減って、情報システムの採用数が増えたみたいなんですけど、受ける方はやはり船舶運航のまま?
99受験番号774:2008/07/23(水) 11:04:45 ID:3u8mBmKV
海保受ける前に国語の勉強して下さい。
100受験番号774:2008/07/23(水) 11:07:51 ID:IO9zdiVJ
高卒と大卒か中退ってどっちが多いの?
101受験番号774:2008/07/23(水) 17:49:21 ID:djoPrepd
このスレは船舶の人がほとんどっぽいね
102受験番号774:2008/07/24(木) 17:43:57 ID:Nt21pYrM
俺80番以内でまだ内定こないんだけど
どうなってるんだ
103受験番号774:2008/07/24(木) 17:44:44 ID:r1b+WlL4
250番以降か300番以降の方で採用通知届いた方おられますか?
104受験番号774:2008/07/24(木) 17:50:32 ID:A6ZJI+PU
俺も80番台だがきてないぞ。

おそらく管区によって違うんじゃないか? 俺の友達は200前半で内定きてるぞ。
105受験番号774:2008/07/24(木) 19:02:15 ID:Nt21pYrM
>>104
同士。つかちょい上に同じような事書いてるやつがいるが同一人物か?w

つか海保って意外と給料高くないんだな
刑務官より低いって。。
106受験番号774:2008/07/24(木) 19:20:08 ID:cMmpUgcJ
どっかのサイトで見たんだけど
大卒警察官830万>消防700万>海保680万>公務員(事務職)650万
うろ覚えだがこんな感じだった。
107受験番号774:2008/07/24(木) 19:22:21 ID:z+UVHfcZ
船艇勤務で都市手当がつけばなかなか良いです
逆に言うと田舎の陸勤オワタ\(^o^)/
チョンガーだったら官舎さえもらえれば田舎より都会の方が安く済むんですけどね
108受験番号774:2008/07/24(木) 19:25:26 ID:z+UVHfcZ
書き忘れ
学校出でもうすぐ丸六年、公安(二)、一士、都市手当なし潜水士でもなく
ボーナス込で400強くらいです
109受験番号774:2008/07/24(木) 19:44:22 ID:cMmpUgcJ
潜水士ってだけで手当てついたりするの?
それとも潜る度に危険手当とか?
110受験番号774:2008/07/24(木) 19:54:41 ID:aT7RKa+G
海猿の中で月千数百円って言ってたような
111受験番号774:2008/07/24(木) 19:56:31 ID:aT7RKa+G
月じゃないか

二  前項第二号の作業 作業に従事した時間一時間につき、潜水深度の区分に応じて
次の表に定める額(特に困難な作業で心身に著しい負担を与えると人事院が認めるものに
従事した場合にあつては、当該額にその百分の五十に相当する額を加算した額)

潜水深度の区分 手当額
二十メートルまで 三百十円
三十メートルまで 七百八十円
三十メートルを超えるとき 千五百円
112受験番号774:2008/07/25(金) 01:20:09 ID:a3hRN+x4
>>105
同じだよ。第1団は意向届が28日までだから第2団はそれ以降の発送だろーね
113受験番号774:2008/07/25(金) 10:35:59 ID:pT1Klr3S
>>112ありがとう
114受験番号774:2008/07/25(金) 11:12:19 ID:J2T7ib/3
>>107
チョンガーって何ですか
115受験番号774:2008/07/25(金) 14:06:05 ID:YnrZhuNs
キムチ
116受験番号774:2008/07/26(土) 06:44:42 ID:UFd66dRx
>>114
独身または独身男性者もしくは結婚する気のない独身男
117受験番号774:2008/07/26(土) 08:26:48 ID:nXPpuqPs
保安学校ってどれくらい
難しいの?
九大くらい?
118受験番号774:2008/07/26(土) 09:54:45 ID:P0sCAuVb
>>116
ありがとうございます
119受験番号774:2008/07/26(土) 15:00:49 ID:+9n1qnRr
早く内定の結果が知りたい!
海保が第一志望なんだけど、
合格頂いたあまり行く気の無いトコロの採用手続きが始まりそうなんだが・・・
120受験番号774:2008/07/26(土) 15:13:37 ID:CwaMT6IE
何番目くらいなの?


今年は、昨年と違って蹴る人がなかなかいないみたいらしいよ。


採用漏れも十分にあるって管区本部の人が言ってた。
121受験番号774:2008/07/26(土) 19:20:39 ID:+9n1qnRr
>>120真ん中よりちょっと上あたり。
採用漏れも十分にあるって、半分採用漏れとかあり得るんだろうか。。
122受験番号774:2008/07/26(土) 20:31:16 ID:CwaMT6IE
俺、順位が早いのに内定来てないから心配で、ある管区本部に電話したら人事の人がそう言ってた!去年よりも遥に入学希望者が多いらしい。


600番以降は危ないと思われ。
123受験番号774:2008/07/26(土) 21:33:25 ID:nXPpuqPs
>>117の回答誰か頼むm(_ _)m
124受験番号774:2008/07/26(土) 21:46:00 ID:1wqfWk1s
>>123
保校は課程が4つあるしそれぞれ難易度違うでしょ
高卒公務員試験は基本的に高一までで習う事柄が出題範囲だそうだし
問題のレベル自体は普通に大学受ける方が難しいだろうけど
大学受験とは出題の傾向が全然違うから比べられないんじゃないか
でも九州大学はレベル高い方だし保大よりも基本的に上じゃないのか
125受験番号774:2008/07/26(土) 22:59:37 ID:g5dKqwFv
350番くらいで大丈夫かな・・・
126受験番号774:2008/07/26(土) 23:04:56 ID:/kxpF5CL
350番なら希望もって大丈夫でしょ。
俺なんてそれ以降だけど、希望持ってるよ。

不安は付きまとうけどね。
待ってるだけって辛いよね。ただ待ってるより9月の試験に向けて勉強したらどうかなぁ?
気も紛れるよ。
127受験番号774:2008/07/27(日) 00:26:26 ID:uofxjmA2
>600番以降は危ないと思われ
これ信じちゃうよ?
そろそろ走るか!
128受験番号774:2008/07/27(日) 08:51:03 ID:v9tZVx5X
>>124
そうですか
ご丁寧に
ありがとうございましたm(_ _)m
129受験番号774:2008/07/27(日) 09:05:46 ID:pLRsTlqr
いつから海保は自衛隊になったんだ?w
自衛隊に海保スレ立てた馬鹿がいるぞw
130社会人 ◆P6rBQWtf4. :2008/07/27(日) 15:19:16 ID:bWIgOohr
人は人 自分は自分 自衛隊は自衛隊 海保は海保

己に出来る事を精一杯やり抜くのみです!
131受験番号774:2008/07/27(日) 16:18:47 ID:uofxjmA2
海保は国土交通省の直属だからな
132受験番号774:2008/07/27(日) 16:57:38 ID:v9tZVx5X
>>131
防衛省の管轄かと思ってた(,,゚Д゚)
133受験番号774:2008/07/27(日) 19:04:07 ID:SA2vNXCD
国交省の外局だわさ
134受験番号774:2008/07/28(月) 00:24:27 ID:zw1JexOG
体力検査自信ないんだけど、腹筋とか反復横とび何回くらいできた?
135受験番号774:2008/07/28(月) 00:31:07 ID:Kpo5PBe6
体力試験は加点されないからボーダー越えればOKだよ。腹筋は21以上、反復45だったかな?
でも大体皆、腹筋28前後、反復55前後ぐらいだったと思う。
出来るヤツは腹筋35↑、反復60↑とかかな〜?
136受験番号774:2008/07/28(月) 11:30:53 ID:53Brwuuu
夢と希望とやらで保安学校めざしている人へ、
こんな役所へ入らんほうがいいぜ。テレビや映画や観閲式では造られたきれな部分
しか見せんためこれにだまされる輩が多い。学校出てからの仕事はさび落としや
ペンキ塗り、機械の油拭きいに四六時中のメシ作り、女でも土建ヘルメットはめて
肉体労働してるぜ。便所掃除にメシ当番は当たり前。「海上保安官の制服姿にあこ
がれマシタ」って面接の時だけにしな。呉出からはアゴで使われ、自分の一生を棒
にふることになるぜ。特修科とかに行っても全国をタライ回しされるだけで所詮
呉出連中の空き職に振り分けられてるようだ。ここの役所は変わり者の集まりだ
から、まともな奴は別の仕事さがしたほうがいい。卒業までに辞めていく奴は多い。
オレの時なんか、「ぜひ入学してください、心待ちにしてます」などと書かれたハ
ガキが届いたくらいだ。入学してからは1年間マヌケ教官とのお付き合い。
バカ大声出しと無能教官の「自分で考えろ」の連発。窃盗事件にセクハラ事件は
日常茶飯事。くだらん連中の集まりなんだよここは。海保なんて年中採用募集し
てるくらい人間集まらんのだよ。
137受験番号774:2008/07/28(月) 15:15:13 ID:Kpo5PBe6
>夢と希望
今時ほとんどいないと思いますけどね。
ぶっちゃけ「公務員だから」ってのが大きいでしょ?
一般人はこれから先も苦しい生活していくんだから若い人間ほど現実的だと思うよ。
138受験番号774:2008/07/28(月) 17:38:06 ID:dvY7CLgc
9月にある試験の受け付けはじまったけど、申し込んだ人いる?
139受験番号774:2008/07/29(火) 00:04:50 ID:wHfIjq2c
>136
マジネタっすねw
140:2008/07/29(火) 17:50:20 ID:PiuyHt51
今年は何百人の洩れがでてしまうんでかすね・・・いつまで内定結果を待てばいいのか?自分は500番以降なので不安で不安で・・誰か教えてください

141受験番号774:2008/07/29(火) 18:06:33 ID:PiuyHt51
誰か300番以降で内定をもらった方いますか?
142受験番号774:2008/07/29(火) 19:56:23 ID:2zqkTlzk
>>140俺も不安なんだけどさ。
テンプレによると毎年採用漏れは10人程度なんでしょ?
今年は入校志望者が多いとしても漏れは50〜100人程度なんじゃないの?

って自分に言い聞かせる。
143受験番号774:2008/07/29(火) 21:02:09 ID:KJrGxnXa
採用漏れについてよくわからないので教えてください。
144受験番号774:2008/07/31(木) 00:17:14 ID:j1kctJPS
海上保安の特別区分のテスト簡単だなあ・・・
145受験番号774:2008/07/31(木) 01:11:17 ID:u8wYJVdM
>>136

どんな業界でも似たようなもんだからなあ・・・
146社会人 ◆P6rBQWtf4. :2008/07/31(木) 12:14:15 ID:6QcmQugy
竹島関係でまたニュースが出ましたが・・・現場は大変なのでしょうね
147受験番号774:2008/07/31(木) 16:20:32 ID:6c19ZCmD
保校と保大あわせて
保安官にならずに
辞めていく人って
毎年何人くらいいるんですか?
148受験番号774:2008/08/01(金) 09:17:23 ID:DU3pmEig
俺102だけどまだこない・・・
もしかして来ない・・・のか・・?
149受験番号774:2008/08/02(土) 21:08:38 ID:LJ34PIWr
海猿やってるね
150受験番号774:2008/08/02(土) 22:04:08 ID:Oj3RY5dk
ただ海が好きだから
151受験番号774:2008/08/02(土) 22:17:52 ID:LJ34PIWr
84 名前:受験番号774 [] :2006/08/22(火) 23:43:46 ID:phqoQMPu
ちょっと前に受けたやつ、2対1の個人面接だったんだけど、
物凄い緊張してたせいか二人の面接官が重なって
真ん中にもう一人の面接官が見えたよ。
「これが本体かな?」とか考えてたら普通に落ちた。
152sage:2008/08/03(日) 13:14:04 ID:rXXIg6p8
10月入校の方に質問なのですが、
着校日はいつになっていますでしょうか?
153受験番号774:2008/08/03(日) 13:43:11 ID:9S6F1nSf
面接対策はみんなどうしてる?
本が売ってないから不安だお
154受験番号774:2008/08/03(日) 21:53:27 ID:4r5AqW2J
250以降で採用通知来た方おられます?
155受験番号774:2008/08/04(月) 11:37:16 ID:AHuOw1Gy
30秒間に腹筋21は結構きついかも
最後のほう足が浮いてきてしまうんだけど
156受験番号774:2008/08/04(月) 15:52:49 ID:Z0Hxu+TC
>>155補助者いるから余裕ですよ
157受験番号774:2008/08/04(月) 17:35:12 ID:t/EvUGV2
海保の制服
ってダサいよね・・;
158受験番号774:2008/08/04(月) 18:27:48 ID:NVvLHNXv
旧五種は悪くないですが、今年の冬から現四種と同じような
デザインになるそうです
ガソリンスタンドの店員みたいです
二号作業服は囚人の気分になれます
159受験番号774:2008/08/04(月) 18:47:24 ID:t/EvUGV2
↑その理由て
やっぱださいから?
160受験番号774:2008/08/05(火) 00:03:55 ID:t/EvUGV2
来年海保受ける予定なのに
海猿また放送するのかよ
いい迷惑だわ(´Д`)=3
161受験番号774:2008/08/05(火) 00:51:46 ID:pXf9vFpv
時間配分はどうした?
162ゆみ:2008/08/06(水) 02:32:50 ID:ciVdAwEN
質問なんですが、現時点で何番目まで内定ってきているんでしょうか(?_?)
だいたいでもいいのでわかる方がいれば教えてくださいm(__)m
163受験番号774:2008/08/06(水) 03:14:40 ID:tXWNkZAR
俺の周りゎ400前後のやつ内定きてたよ!!
164受験番号774:2008/08/06(水) 10:12:25 ID:bqHJ0unJ
>>156
補助がいるなら大丈夫ですね
反復横とびだけ練習しときます
165受験番号774:2008/08/06(水) 11:53:06 ID:AaUkJGCl
>>163本当に?
なら俺も来ててもおかしくないはずなんだが・・・
166受験番号774:2008/08/06(水) 17:07:09 ID:tXWNkZAR
#165 ごめん打ち間違ってた!!100前後だった!!
167受験番号774:2008/08/06(水) 17:34:34 ID:Krc9qMBS
まぁ俺は100番以内で来てないんだがな
蹴るつもりだったからいいけどムカツク
168受験番号774:2008/08/08(金) 08:32:47 ID:HZqDvX0R
旧五種なんて一号作業服を紺色にしただけじゃねーか。

今度の新しいのもなんだか相当…な気がする。
169受験番号774:2008/08/08(金) 11:27:07 ID:/aEyASME
当方300番以降の名簿記載者
意向確認書が届きました。内定通知が来るならこの後か
170受験番号774:2008/08/08(金) 11:48:26 ID:k1EJXURk
>>168
全然違います
上下で納入する業者が違うのですが、上衣の作りがかなりあれで
何度か洗濯すると凄い勢いで色が落ちます
ボタンもすぐ取れます
下衣は裾が細い糸で仮縫い程度ですのですぐ切れます
ぶっとい糸でしっかり縫わんかい

制帽も顎紐留めるためのボタンを通す穴が何も処理されてなく
ほつれないように自分でボタンホールみたいに縫いました
まあ自分は主計なのでよく洗濯するので気に障るんですが他科の人は
そんなに頻繁に洗濯しないようで気にしてないみたいです
171受験番号774:2008/08/08(金) 21:41:15 ID:R3sURGS9
俺海技士3級持ってるんだが、海保入れるかな?

年齢29歳です
172受験番号774:2008/08/09(土) 21:06:07 ID:k7FJCYay
173受験番号774:2008/08/10(日) 09:52:39 ID:ll5VCZbW
  ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   やあ!底辺のゴミ屑ども
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   わたしが誰だかわかるかね?
               \       l       し'    
                 |∴\  ∨   、/ . )     
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/     
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄      
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /
                 / /へ ヘ / /l
                 /  \ ヾミ  //
                (__/|  \___ノ/
174受験番号774:2008/08/11(月) 12:31:28 ID:20gW8mbd
俺、席次100番内なんだけ補欠合格の通知書きた・・。
友人なんか200番台で内定もらってんのになんでだ?やっぱ管区によって
採用枠が全然ちがうのだろうか
175受験番号774:2008/08/12(火) 02:24:36 ID:d7RIPMm/
海猿やトッキューでよく長髪や茶髪いるけどあれはいいの?
176受験番号774:2008/08/12(火) 06:15:00 ID:/LNuczae
陸勤の人で茶髪でトッキューの高嶺さんくらいの長さの人はいますよ
緑のメッシュは見たことないですけどね
177受験番号774:2008/08/12(火) 10:47:26 ID:tqEPEJfu
>>174

九州と瀬戸内は激戦区。特に北九州の7管区は難関。
逆に北海道、沖縄、東北あたりはザル。
178受験番号774:2008/08/12(火) 11:58:07 ID:8/w//Gt3


俺なんて31歳だが、来年から国立海員学校
で一から出直してくるぜ!
海技士合格→海保に技術職で合格のプラン
落ちても仕事には絶対就いて受け続ける

アマアマな計画なことはわかっているが...やるしかねぇ



179受験番号774:2008/08/12(火) 12:17:56 ID:ZSnZZGRF
>>178
技術職?
180受験番号774:2008/08/12(火) 13:19:38 ID:TO7lQ4xA
3区志望したのは失敗くせえ・・・
181受験番号774:2008/08/12(火) 14:58:21 ID:jG1r4/CW
なんで九州と瀬戸内海は激戦区なんだろう?
182受験番号774:2008/08/12(火) 19:51:43 ID:w9T6Bj3v
>>174
俺もだよ
わけわかんねーよな
このまま内定こなかったら笑えるよなw
183受験番号774:2008/08/12(火) 22:08:08 ID:Q6FMXAgN
九州は、都会地と比べて地元に企業の就職口があまり無い。
自然と就職は公務員志向になる。
というわけで公務員の海保も当然希望者が多いわけだ。

瀬戸内はわからん。
184受験番号774:2008/08/12(火) 23:16:10 ID:lS1CVqpV
もし海保になれたら・・・絶対にメグル君ヘアーにするんだ!
185受験番号774:2008/08/12(火) 23:33:32 ID:8/w//Gt3
>>179
技術職として入るつもりだが

しかし若いやつに勝つには手に職をつけるしかないからな
必死にならなければ...
186受験番号774:2008/08/13(水) 07:54:46 ID:/2k1Csha
技術職・・・? 有資格者採用試験ですよね?
187受験番号774:2008/08/13(水) 10:04:32 ID:t7yTV7zQ
有資格者試験です

まだ先の話しですが...
188受験番号774:2008/08/13(水) 12:01:49 ID:Jyi1P3Rg
昨日の舞鶴は最高気温37.9℃で、全国一位の暑さだったそうだ
189受験番号774:2008/08/13(水) 12:40:13 ID:4P+CO+JP
>>174 100番内で内定出ない訳は無いと思うぞ
瀬戸内は気候がいいから人気なのかな?
190受験番号774:2008/08/13(水) 15:05:55 ID:TkblMznP
有資格者採用試験(航海)で合格しました。
今年いっぱいまで民間の船には乗りますけどね
191受験番号774:2008/08/13(水) 17:06:01 ID:/2k1Csha
192受験番号774:2008/08/14(木) 09:49:42 ID:o+zic5rB
え、合格通知をもらう=採用決定じゃないんですか?
193受験番号774:2008/08/14(木) 09:52:12 ID:NU02uOtk
私も有資格者(航海)で合格したけど、基本給ってどれぐらいいただけるんでしょうか?
33才で乗船履歴は約10年。
194受験番号774:2008/08/14(木) 12:59:02 ID:+7PCWNt/
いえ、合格しても内定通知書がこないといけません。
195受験番号774:2008/08/14(木) 15:51:57 ID:o+zic5rB
>>194
なら入れるのはほんの
一握りってことか
196受験番号774:2008/08/14(木) 19:47:38 ID:OAc9rKfO
>>195今年の合格者は800人ぐらいで採用は260人程度らしい
197受験番号774:2008/08/14(木) 20:17:57 ID:s9OKsywA
有資格者は合格=採用だよ
198受験番号774:2008/08/15(金) 01:22:39 ID:jIqsxXY+
やっぱウミザルブームで辞退するやつ少ないんかな?まだきてない人たくさんいるし
199受験番号774:2008/08/15(金) 11:17:32 ID:kOUPbCzu
28歳民間乗船履歴無いけど大学で海技士4級航海取って持ってるんだが、
今からでも受けたら合格できますか?

ちなみに今は介護してます
給料が安く困っています
200受験番号774:2008/08/15(金) 15:24:32 ID:neZwjWQK
それはあなた次第じゃないかな。
4級があるなら受験資格はあるから受ける事はできるけど
合格するかどうかはわからないよ
201受験番号774:2008/08/15(金) 16:43:28 ID:jqVy2sNH
採用未定の通知書みたいなのが来たんだけど、みんなに来てるのかな?
202受験番号774:2008/08/15(金) 17:18:43 ID:jIqsxXY+
内定はきた
それはどんな通知
203受験番号774:2008/08/15(金) 18:31:23 ID:jqVy2sNH
「あなたは採用候補者名簿に記載されましたが希望管区等の関係から採用が内定してません…内定者に辞退があったら採用内定を行います」みたいな感じでした。
204受験番号774:2008/08/15(金) 19:44:05 ID:jIqsxXY+
補欠合格ってことですね
辞退者でることを信じましょう
205受験番号774:2008/08/16(土) 10:49:58 ID:ns0gca+o
>>201入校承諾書も入ってた?
206受験番号774:2008/08/16(土) 11:20:01 ID:DQjVRZ9+
うん
207受験番号774:2008/08/16(土) 13:53:16 ID:T7kHdg63
>>189
>>174だけど残念ながら本当なんだわ・・・。普通に凹んでるのにそんな事言うなよ
208受験番号774:2008/08/17(日) 14:54:26 ID:feFDn3IV
今年は採用漏れ大量発生するだろ。

500番以降はあぼーんじゃね?
209受験番号774:2008/08/17(日) 19:27:09 ID:yprNZicD
去年の特別採用の試験とは次元が違いますね。。。希望管区でも違うと思いますが
400以降あたりもこない気が。 私は100〜200番あたりなんですが補欠の通知書が
届きました。入校関連の書類も届いたのですが内定されるか分からない受験者にまで
ああゆうの送る必要あるんですかね? なにか複雑です
210受験番号774:2008/08/17(日) 20:05:30 ID:NHpOpg9+
そうだよな
ここのスレで100番以内が2人も来てないん実情だからな
そのうちの1人は俺だが
400以降は無い内定の通知すらされないと思うな
211受験番号774:2008/08/17(日) 20:45:50 ID:DgjefR/B
夢も希望もないな・・・
212受験番号774:2008/08/17(日) 21:06:27 ID:xVUZqnsx
入校前日にくる人もいるらしいですし、まだ分からないですよ。
しかし、今はウミザルブームで辞退者もあまりいないのかも。
合格より内定が難しいきがする
213受験番号774:2008/08/17(日) 22:23:41 ID:iwOSQ4uW
希望職種や希望管区によって合格決まると言っても過言じゃないじゃん・・・。
なんだよこの試験・・・。
聞けば100番台でも選ぶ管区により補欠になると聞く、もうなんかほとんど運じゃん。
それなら最初から管区別に採用活動してくれよ。
214受験番号774:2008/08/18(月) 00:27:36 ID:hmwCIj8V
合格した時はあんなに嬉しかったのにな…。
俺、順位が後半だからこの掲示板見るたびへコんでくるよ
気持ちよく体力つけたり、入校前の勉強とかしたい。
215受験番号774:2008/08/18(月) 03:44:10 ID:kMdK7qPi
すごい合格者いたのに採用者が少ないな
諦めず信じよう
216受験番号774:2008/08/18(月) 04:01:33 ID:6j686Fhs
補欠合格の人も意向確認書と一緒に事前送付書類を送らなきゃいけなかったのかな?
217受験番号774:2008/08/18(月) 12:22:30 ID:ee5saRTP
補欠は意向確認書だけで大丈夫だよ。

俺も200番前半なんだけどどうせ内定くると思って全く勉強してないんだが(T_T)
頼むから早くきてくれー
218受験番号774:2008/08/18(月) 17:40:02 ID:b+iKXxGl
合格者の半分が採用漏れとかになっちゃうのか?
219受験番号774:2008/08/18(月) 18:54:34 ID:g894+MQQ
んーどうでしょー
220受験番号774:2008/08/18(月) 19:32:15 ID:ids1eJDI
てか、気になるんだったら海上保安庁に問い合わせてみたら?今年はどの位の採用漏れがあるのとか!まずは行動するべし。
221受験番号774:2008/08/18(月) 20:11:57 ID:diSZCH2L
え、まだウミサルブームすぎてないの?欝陶しいなぁ
あんなドラマひとつで自分の将来きめちゃうなんてな(´_`)ヤレヤレ
222受験番号774:2008/08/18(月) 20:27:33 ID:9Z6BJarO
テレビで再放送やってたからじゃね?
ちょうど一次内定来たやつくらいに再放送した気が。
つか補欠合格に内定来たらそのときって郵送だよね?
必要書類とかその時でよかった気がするんだがな
223受験番号774:2008/08/18(月) 21:16:06 ID:b+iKXxGl
俺真ん中あたりで合格したんだが採用漏れほとんど無いとか、
むしろ学校に来てくれる学生が少ないとか聞いてたから余裕ぶっこいてたんだけど
100番台が補欠とかこのスレで見て泣きそうになってる。
>>220の言うように電話してみようかな。教えてくれるものかわからないけど。
224受験番号774:2008/08/18(月) 21:46:05 ID:xpHNFoa9
昔は全く希望してない管区、課程で採用っていう人間もいたけども、
最近はそういうことしないのかなぁ?


関係無いけど、今の希望者は、なぜ海上保安庁じゃないといけないのかって
志望理由聞かれてまともに答えられるヤツなんていないんだろうね…。
225とく:2008/08/19(火) 00:32:39 ID:R36oI2Fa
志望理由きかれてなんも答えらんないのは、公務員試験かたっぱしからうけてる専門学校のやつらだろ、俺うけた時やる気つ〜かよくわかんねぇでいるやつたくさんいたし、そんなやつらじゃうからんのは当たり前やろ
226受験番号774:2008/08/19(火) 01:28:04 ID:oBdphst/
その前に筆記受からないと
227受験番号774:2008/08/19(火) 01:38:05 ID:OvKB2Uco
俺の学校の友達の内定状況。


俺 100番前半ー補欠


友人 90番前半ー補欠


友人 200番後半ー補欠 


友人 100番前半ー補欠 




これは同じクラスの友人の状況だけど、このスレでも採用漏れの件で騒いでいるから今は焦って勉強してる。たぶん、今の時期に採用の話が少ない事を考えると半分くらいは採用漏れの可能性大かと
228受験番号774:2008/08/19(火) 02:44:34 ID:jprKNZyS
直前にいっぱい来るかもよ
229受験番号774:2008/08/19(火) 10:05:30 ID:KuCQcQS/
>>228前回とか皆いつ頃来てたんだろ。
>>227半分採用漏れってテンプレでは10人程度採用漏れの実績があるってなってるの見ると
異常だよなw
あと少し気になるのが補欠通知=補欠と決まった訳では無いんじゃないかって事。
入校承諾書って順位順に何回かに分けて送られてくるでしょ、管区、職種の希望数の多さやらで
第一希望になるのか第三になるのか調節しないといけないから、取り合えずは皆に補欠通知をしておいて
管区、職種が決まったら内定出すのかなって思った。特に採用数以内の順位の人ね。
230受験番号774:2008/08/19(火) 10:09:37 ID:KuCQcQS/
まぁどっちにしろ内定出すの遅すぎだとは思う。
警察とか7月後半には内定出してたし、もう各種手続きしてる県もあるのに。
他に採られちゃわないのかな
231受験番号774:2008/08/19(火) 10:29:20 ID:h+fCOsz+
>>229
俺、十分に採用圏内だけど入校承諾書なんて名目の書類はなかったぞw
もちろん補欠合格だけどwみんなそうゆうの添付されてた?
232受験番号774:2008/08/19(火) 10:40:26 ID:KuCQcQS/
>>231正しくは入校承諾書と言わないのかもしれんけど、
入校しますか?入校しませんか? って意思表示する奴だよ?
俺採用圏外だったけど、送られてきたよ。入校案内・補欠通知と共に。
233受験番号774:2008/08/19(火) 10:45:22 ID:h+fCOsz+
それ、意向確認書のこと?行くか、行かないを丸して期日までに送って下さいみたいなやつ?
234受験番号774:2008/08/19(火) 11:48:49 ID:KuCQcQS/
それ
235受験番号774:2008/08/19(火) 12:22:26 ID:jprKNZyS
本気で目指してる人ってどのくらいいるんだろう?
236受験番号774:2008/08/19(火) 15:11:18 ID:OvKB2Uco
>>234
ありがとう。
237210:2008/08/19(火) 17:54:48 ID:pwHpPNqN
内定キタワーーーーーーーーーーーーーー!
238210:2008/08/19(火) 17:59:26 ID:pwHpPNqN
>>225
国家試験は筆記が9割といっても過言ではないよ

おまえら向こうではよろしくな
239受験番号774:2008/08/19(火) 19:01:10 ID:V6jdatf9
おめでとう☆
海保学校でよろしくな☆★
240受験番号774:2008/08/19(火) 19:22:27 ID:aUZRNeSk
400番台だが内定着た。覚悟していたが全く検討違いの管区でちょっと悩んでしまう。
241受験番号774:2008/08/19(火) 19:27:49 ID:OvKB2Uco
>>240
第1〜第3希望まで全く違う管区だった?

242たか:2008/08/19(火) 19:39:46 ID:R36oI2Fa
225でへんにキレちまった、俺も上位で受かってて学校いくからよろ〜
243受験番号774:2008/08/19(火) 20:42:55 ID:aUZRNeSk
>>241
全く違った。違いすぎてちょっと焦った。
244受験番号774:2008/08/19(火) 20:48:12 ID:OvKB2Uco
質問攻めですみませんが、あなたは補欠合格で今日内定通知書がきたんだよね?
245受験番号774:2008/08/19(火) 21:12:36 ID:j9nCh78d
あれ?かいほってこれからじゃなかったっけ?
ちなみに愛媛県警の採用試験は十月です
246受験番号774:2008/08/19(火) 22:08:13 ID:iDGQOzR9
300番台内定来た!
全て希望通り、ありがとう!
無職を経験しどん底だったオレ、始まったみたい
247受験番号774:2008/08/20(水) 16:58:10 ID:LDeqf4e1
>>174だけど内定キターーー!!

管区、コース共に希望通り!!
248受験番号774:2008/08/20(水) 22:47:48 ID:Q2eu8bvZ
>>225
上位で受かったかもしんないけど保校に入学する前に日本語の勉強しようぜ。

249受験番号774:2008/08/20(水) 23:05:25 ID:C/CClvq7
受かった人おめでとう
羨ましいな〜
私は来年受けるつもりだけど。
250受験番号774:2008/08/21(木) 10:36:17 ID:0sOHEYi1
内定来たしトレーニング始めるかな。
今からしても知れてるだろうけど何kmぐらい走れればいいんだ?
251受験番号774:2008/08/21(木) 11:04:29 ID:XOO4VBu4
どうだろうな
俺は先週から約5キロほどジョギング程度に走ってるけど
やっぱ学校は相当辛いんだろうか
252受験番号774:2008/08/21(木) 11:42:09 ID:OmGlS5uf
5キロってスゲー
253受験番号774:2008/08/21(木) 13:11:39 ID:0sOHEYi1
>>251 レスありがとう
本スレは荒れてるっぽいからこちらに書き込ませてもらった。
5kmか。そうだな、じゃぁ当面は5kmをしっかり走れるようにやってく事にするよ。
254受験番号774:2008/08/21(木) 17:05:42 ID:16ymhwoH
荷物発送や入学式の件で後日また連絡あるのかな?
255受験番号774:2008/08/21(木) 21:02:51 ID:BfYVTUG5
チクショウ過去問超難しいよ

これじゃ受からねえよー
256受験番号774:2008/08/22(金) 00:33:24 ID:ZQU71CJK
600番台で内定来た方いますか?
257受験番号774:2008/08/22(金) 01:20:40 ID:/I+YMXNA
学校に電話してみたけど、意向確認書送ったあとは基本何も送られてこないらしい。志望していた管区とかコースに変更できる事になった場合以外とかは。
258受験番号774:2008/08/22(金) 10:07:55 ID:0QCCgkNw
>>257そうなのか。このまま入校まで行く訳か。
何か資料少なくて心細いが・・・
259受験番号774:2008/08/22(金) 16:03:39 ID:Pa44KHUv
初めてコメントするものですが当方、席次78番だったのですが第一希望の7管区ではありませんでした。やはり、管区ごとに採用人数はそんなにも違うものなんですか?
7管区は毎年、採用人数が少ないのですか?
260受験番号774:2008/08/22(金) 18:28:25 ID:MGSrFKBj
>>259
参考程度に
俺も70番台だったけど第一希望だったよ
補欠合格で
261受験番号774:2008/08/22(金) 18:39:42 ID:azNref1k
>>255なんの過去問といたの?
262受験番号774:2008/08/22(金) 18:40:13 ID:Pa44KHUv
すみませんが第一希望はどこですか?
263受験番号774:2008/08/23(土) 10:49:47 ID:DmWfnetz
保大うけるやつは
おらんのか?
保大もうすぐオープンキャンパスだね
感想だれかお願い。
264受験番号774:2008/08/23(土) 10:53:51 ID:gw746dXA
>>261

海保
265受験番号774:2008/08/23(土) 17:47:34 ID:UPrQC+Qb
>>263
年下の分際で嘗めた口きくなや。
266受験番号774:2008/08/23(土) 18:55:33 ID:gw746dXA
うるせえよ浪人
お前はとにかく就職しろよ
学生
267受験番号774:2008/08/23(土) 19:03:16 ID:7ulYlRt7
保大って遠い人だと見に行ったりできんよね
268受験番号774:2008/08/24(日) 01:31:58 ID:LZ8z1pyC
第六管区て人気アルノ?
269受験番号774:2008/08/24(日) 01:56:22 ID:fBbo6vbA
保安学校なんておもしろくねえよ

今日実習終わったんだけど、やめたくなった

来週末にやめよかな
270受験番号774:2008/08/24(日) 04:02:04 ID:ca62z5/0
>>268
一番人気があるのは九州の7管区、10管区。九州は希望者が大量なのに反して採用が少ない。その次に瀬戸内の6管区。と人事の方が言っていました。


特に潜水士枠が多いのは3管区、7管区、10管区。
271受験番号774:2008/08/24(日) 14:28:55 ID:LZ8z1pyC
第六管区って難しい?
272受験番号774:2008/08/24(日) 15:04:36 ID:Vzk30oz8
よしっ!
九月末の試験がんばるぞ!!!!!
273受験番号774:2008/08/24(日) 15:38:27 ID:GPynpVIS
過去問超難しいんですけど
274受験番号774:2008/08/24(日) 18:57:20 ID:Vzk30oz8
どんくらい難しいの?
275受験番号774:2008/08/24(日) 20:07:59 ID:soyJs7aP
センター試験並み
276受験番号774:2008/08/24(日) 20:19:52 ID:SF/KvAn+
保大の過去問?
今年の特別一次通過したけど、はっきり言って公務員試験じゃ超簡単な部類だと思った。
それとも特別と4月採用じゃ試験違うのか?
277受験番号774:2008/08/25(月) 01:58:32 ID:Z3Oz0ppW
特別は一般教養だけだからじゃないの?
278受験番号774:2008/08/25(月) 09:17:15 ID:6YbJpR+8
意味不明。

9月の船舶も専門試験ないから
279受験番号774:2008/08/25(月) 10:54:54 ID:wmyEfU1+
誰も船舶受けるなんて言ってない
280受験番号774:2008/08/25(月) 12:05:20 ID:uUenhaVw
なに受けるの?
281受験番号774:2008/08/25(月) 13:53:23 ID:CSLfzAEt
航空とか海洋は難しいらしいよなあ
282受験番号774:2008/08/25(月) 14:34:21 ID:6YbJpR+8
>>279
なら何受けるんだよ?海洋も航空も情報も春の特別には全く関係ないぜ
283受験番号774:2008/08/25(月) 16:45:57 ID:0IbqzGKr
保大はどんくらい難しいの?
簡単なほうなの?
284受験番号774:2008/08/25(月) 19:24:44 ID:6YbJpR+8
保大は関関同立くらいじゃない?
285受験番号774:2008/08/25(月) 19:42:44 ID:hE/DztMu
保大がどれくらいムズイかってしてる時点で底が知れてる
偏差値くらい自分で調べろ
286受験番号774:2008/08/25(月) 20:36:23 ID:uUenhaVw
そうだカスうんこ
287受験番号774:2008/08/26(火) 00:21:46 ID:zpPP6N4U
海上保安学校ってとても恐ろしい所なんでしょ?? 怖くないの?やっていけるの??
288受験番号774:2008/08/26(火) 00:29:32 ID:M4tnX8qB
保大には強盗するようなヤツばっかりです。
289受験番号774:2008/08/26(火) 08:28:35 ID:6jO7DWuV
>>287それでライバル減らそうとしてるわけ?w
290受験番号774:2008/08/26(火) 12:23:20 ID:LVZowKS/
>>282
横からなんだけど、自分基準に考えちゃダメだよ
船舶って固定して考えてるの君じゃないか
291受験番号774:2008/08/26(火) 12:47:06 ID:diGHZO02
管区って希望できるの?
292受験番号774:2008/08/26(火) 14:12:57 ID:1cwb5lXb
君は海保のどの科を受験しようと考えてるの?


そんくらい調べればすぐに見つかる。あまえるな
293受験番号774:2008/08/26(火) 17:39:42 ID:+MG9aG5O
保校ってどんな食事がでるの? 給食みたいな感じかな?
294受験番号774:2008/08/26(火) 17:54:39 ID:6jO7DWuV
>>290難しい難しい言ってる奴が何が難しいのか書き込んでないのが悪い
295受験番号774:2008/08/26(火) 20:49:07 ID:re0ZByH6
カキコしたところでどうなる?
てか何がどう悪いの?
296受験番号774:2008/08/26(火) 21:10:43 ID:LVZowKS/
>>293
http://www.kaiho.mlit.go.jp/school/seikatsu/10.jpg
http://www.kaiho.mlit.go.jp/school/ryou/img/ryou007.jpg
食事は20分ぐらいしか無いし結構忙しいらしいね
早く済ませて先輩にコーヒー入れたりしなきゃいけないとかどっかで読んだ
297受験番号774:2008/08/26(火) 21:20:59 ID:re0ZByH6
学校にいる間は坊主強制だけど
卒業したら海猿&トッキューみたいな髪型していいんだよね?
でもみたことないんだよなぁ
298受験番号774:2008/08/26(火) 21:46:41 ID:5N7tCqdS
映画やドラマを鵜呑みにするやつってアホなのか?海保は公安職だぞ。
なめた格好してるやつは痛い目を見るぞ。
299受験番号774:2008/08/27(水) 07:10:20 ID:j7TRI9Fg
アホ以外の何者でもないだろ……
300受験番号774:2008/08/27(水) 10:54:05 ID:fTPBbf5k
>>297この前海保のイベント行ったけど若いのは髪長かったぞ
301受験番号774:2008/08/27(水) 11:24:00 ID:SWIgpEbZ
>>300
創価。ありがとう
302受験番号774:2008/08/27(水) 12:06:21 ID:5AfST3tg
今高2なんですが
保校と保大って
一度浪人したらうかりにくくなりますか?
303受験番号774:2008/08/27(水) 13:09:11 ID:waC3j026
浪人したら普通は受かりやすくなるような気がする
304受験番号774:2008/08/27(水) 14:00:14 ID:ZK1/wzB9
海上保安庁の過去問題集あるのか?
題名教えてくれ
305受験番号774:2008/08/27(水) 14:31:39 ID:DRhPVlVj
ここ最近、普通に調べれば分かる事まで質問してくる奴多くないか?


306受験番号774:2008/08/27(水) 14:36:30 ID:fTPBbf5k
海上保安大学校・海上保安学校採用試験問題解答集―その傾向と対策
海上保安入試研究会 成山堂書店
定価3800円くらいで、確かそれぞれ過去2年分収録されてる。
俺は買わなかった。無駄に高いし、
問題も海保だからって特別な訳でなく、警察・消防のウ問、スー問の問題と似たようなもんだったし
大学校の方は知らんけど
307受験番号774:2008/08/27(水) 15:22:06 ID:waC3j026
保大は、赤本買いなよ
308受験番号774:2008/08/27(水) 18:15:50 ID:Qy+EmW5/
>>306
てことは船舶うけたの?
309受験番号774:2008/08/27(水) 19:32:19 ID:fTPBbf5k
船舶受けたよ
310受験番号774:2008/08/27(水) 20:36:55 ID:Qy+EmW5/
>>309でどうだった?
311受験番号774:2008/08/27(水) 20:51:22 ID:fTPBbf5k
受かったよ。少なくとも船舶は学校行かんでもウ問・スー問で十分だと思った。
312受験番号774:2008/08/27(水) 21:24:15 ID:4y2G0gI+
公務員の専門学校行くのは色々もったいない気がする
313受験番号774:2008/08/27(水) 21:44:32 ID:fTPBbf5k
>>312最低80万ぐらいするもんね。知り合いが学校に行ってたが
結局やるのは自分だって感じたらしく、途中から一人で勉強してたらしい
314受験番号774:2008/08/27(水) 21:52:57 ID:Qy+EmW5/
海保の数学難しくない?
315受験番号774:2008/08/27(水) 23:15:16 ID:TDsklkjk
数学に限らず全ての教科 偏差値50あれば解ける問題だよ

内定もらったやつそろそろ色々話さないか
俺は入った後の苦しさとか持込可能な物しらないんだが
パソコンはさすがにムリだよな?
316受験番号774:2008/08/27(水) 23:52:13 ID:Qy+EmW5/
そういう話なら他のスレでお願い
317受験番号774:2008/08/27(水) 23:56:17 ID:Qy+EmW5/
俺の学校偏差値57だけど全然わかんなかった
318受験番号774:2008/08/28(木) 00:26:03 ID:lN/V0Phm
>>315
パソコンはいいんじゃないかな?

ってかみんなホテルどこに泊まるんだ?
319受験番号774:2008/08/28(木) 10:23:40 ID:StU/XFOi
>>317公務員試験は偏差値とか関係無いから
やれば通るしやらなきゃ通らない
320受験番号774:2008/08/28(木) 18:52:07 ID:scnQ8pA2
>>318
パソコンいいのか
まぁネットに繋がらなければ意味ないけど
一日前に泊まるホテルならビジネスホテルとかでいいんじゃないか?
321受験番号774:2008/08/28(木) 19:50:47 ID:71Snlr4z
なんか学校の人が回線繋がるように工事してるって言ってた気がするけど、どうなったんだろうね
パソコン持ってる人がいるとエロ動画再生するのに人気になるとか何とか
322受験番号774:2008/08/28(木) 20:39:49 ID:scnQ8pA2
なんかスレ違いみたいなので立ててきた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1219923182/l50
323受験番号774:2008/08/28(木) 23:08:25 ID:OlriTNXG
保大の教養試験いったい
どう対策すりゃいいんだ?
公民が何問でるとか具体的には
わからないのかな?
324受験番号774:2008/08/28(木) 23:10:54 ID:QMKkMZ2e
赤本買って自分で研究しないと意味がない。人に教えてもらっても勉強にはならんよ。
325受験番号774:2008/08/29(金) 03:13:52 ID:6Jzo+Xt+
>>323
受けないから詳しく知らないけど過去問あるんだから見るべき
326受験番号774:2008/08/30(土) 14:08:28 ID:cadisDqW
>>323です。
赤本は大分前に買ってます。
実際ネットとかでもかなり調べました。
でも世界史が何問でるとか具体的なことは書かれていないので
皆はどうしてるんだろうと思って聞きました。
詳しくないならべつにいいです。
327受験番号774:2008/08/30(土) 15:51:46 ID:IuP3Qwly
>>306に過去問丸々載ってるってあるじゃん。
買うか本屋に言って見て見れば一発だろうが
328受験番号774:2008/08/30(土) 16:58:58 ID:asNnCKJm
ウ問・スー問の題名教えてくれ
329受験番号774:2008/08/30(土) 17:40:08 ID:agj2Rmwz
>>326
大体何問ぐらいってのはあるだろうけど明確に決まってるわけじゃないんじゃないか?
>>328
スー問は公務員試験初級スーパー過去問でウ問はウォーク問じゃないか
ウォーク問って高卒程度のは何年も出てないみたいだけど
330受験番号774:2008/08/30(土) 17:45:54 ID:E2bn/QNG
>>326
なんだその態度?レスしてもらったくせに感謝の気持ちもないのか?
331受験番号774:2008/08/30(土) 18:01:39 ID:asNnCKJm
ウ問、スー問、DATA問の三冊でどれが一番いいんだ?
332受験番号774:2008/08/30(土) 18:33:21 ID:IuP3Qwly
個人的にはウ問がおすすめ
一問一答でわかりやすいし解説も詳しいと思う。だたウ問だけってのは範囲的に心細い
333受験番号774:2008/08/30(土) 19:40:42 ID:99xgG+E1
募集要項に書いてあるじゃん

選択式の学科試験は
数1A・2Bが15題
英語が15題
物理1又は化学1が15題


教養試験は
知識24題、知能26題


記述式の学科試験は
数1A・2Bが3〜6題
英語が2〜3題
物理又は化学が2〜4題


334受験番号774:2008/08/30(土) 22:55:23 ID:zDbuzCQP
保安大は難しそう
335受験番号774:2008/08/30(土) 23:19:34 ID:cadisDqW
>>326です。
>>329>>333
お答えありがとうございます。
参考になりました。
336受験番号774:2008/08/31(日) 01:29:33 ID:qTf5Nu/k
海保の参考書あれしかないのか・・・
高いし解説不親切だし。。
337受験番号774:2008/08/31(日) 11:27:35 ID:JQlPHrBJ
>>330おまえ恩着せがましいなw
338受験番号774:2008/08/31(日) 14:30:36 ID:DM9tn8JT
【海上保安庁】51歳新人誕生…3.9倍勝ち抜き 対象年齢拡大で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220079398/

1 :関西直撃三文字φ ★:2008/08/30(土) 15:56:38 ID:???0
海保:51歳新人誕生…3.9倍勝ち抜き 対象年齢拡大で

 史上最高齢となる51歳の新人海上保安官が09年1月に誕生する。

 定員確保に苦慮している海上保安庁が今年度から、
実務経験者採用試験の年齢制限を「60歳未満」へ引き上げたのを機に、
3.9倍の競争を乗り越えて見事に合格した。

 1月から半年間の研修の後、海の治安の第一線に立つ。
年齢ゆえの不安はあるが、いぶし銀の腕っ節に期待が集まっている。

(以下ソース)


※元記事: http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080830k0000e040051000c.html
毎日新聞 平成20年08月30日
339受験番号774:2008/09/01(月) 18:40:35 ID:LvyZWLl6
てか純粋に、みなさんなんで海上保安官になりたいの?

勉強しててそこに行き着いてしまった…
340受験番号774:2008/09/01(月) 22:17:34 ID:iqMMEuzr
自分は海が好きで、美しい海を自ら守りたいと思い、小学生の頃から海上保安官になる事を夢見てきました
341受験番号774:2008/09/01(月) 23:31:30 ID:YXkVT+gm
と答えるのが面接での模範返答です
342受験番号774:2008/09/01(月) 23:53:21 ID:SWMpGXdS
ご指導ありがとうございます。
343受験番号774:2008/09/01(月) 23:58:58 ID:u1Xd25kk
でも試験官的には「またかよ」って思われている。基本はそれで少しひねらないとアピールできないよ。
ある程度筆記で点数取れればそれで構わんが、当落線上だとな・・・考えちゃうな。
344受験番号774:2008/09/02(火) 10:40:56 ID:j957It1P
みんな先に行ってまってるぜ!

俺は技術職だが、35歳になってもう一回学校は不安でたまらないぜ
345受験番号774:2008/09/02(火) 11:26:23 ID:meANQknT
>>344
技術職?
346受験番号774:2008/09/02(火) 15:41:22 ID:j957It1P
そうだね
347受験番号774:2008/09/03(水) 10:52:26 ID:8Ff8A4Je
筆記はできてるけど作文がだめだから不合格
って事はあるの?
348受験番号774:2008/09/03(水) 11:50:21 ID:TUflaJZc
あるだろ
349受験番号774:2008/09/04(木) 03:20:39 ID:sVeHD8Gc
船艇職員の有資格者採用で応募するための資格ってどれくらいの期間と費用で取れるの?
有資格者採用試験なら教養試験と翌日にある体力テストと身体検査と面接だけだよ。
350受験番号774:2008/09/04(木) 08:09:11 ID:cKXzqAxs
>>349
>教養試験と翌日にある体力テストと身体検査と面接だけ
それ無資格者の試験と一緒じゃん。
それ以前に資格とっても実務経験が無いと駄目だから
351受験番号774:2008/09/04(木) 09:28:26 ID:kgRYVTcs
資格とっても実務経験が必要じゃなくて海技士免状とるのに乗船履歴が必要です。
5級海技士の免状が必要なので民間の船に何年か乗らないと
いけないと思います。
または船員養成学校(海員学校など)に行く必要があります
352受験番号774:2008/09/04(木) 13:31:39 ID:hdml2frM
学校行くんなら最低2年だね
作文無いし教養試験で落ちる人もほとんどいないらしいから保校とは違うようだが
353受験番号774:2008/09/04(木) 20:51:25 ID:Q/vezeEl
>>334だが
船員は3Kだぞ
俺なんて説教じゃなくヘルメットで小突かれたり、蹴りいれられながら
仕事を覚えさせられた。頭じゃなく体で覚えろ的な感じ
船舶の世界は超体育会系
資格よりも経験がものをいう世界
先輩より上の資格があろうが関係ねー
経験の無いやつには容赦のない感じ
まぁ行って見れば大変さが身にしみてわかるぞ

354ゲリラ兵:2008/09/04(木) 22:37:50 ID:BIcmWSW0
自衛官から海上保安学校に入学できますか?
そうやって解除保安学校に入学した人いらっしゃいますか?
355受験番号774:2008/09/04(木) 23:54:09 ID:kgRYVTcs
俺も初めて乗った船(民間)ではだいぶやられたなぁ。
辛かったけどみんな経験した事だから我慢して頑張ったけどね。
船に乗って精神がず太くなったよ
356受験番号774:2008/09/06(土) 19:26:58 ID:KJGvrPJl
>>349だけどどうしても海保ってなら船員養成の学校行って有資格者採用試験が確実だと思うんだけどな。自分はこの夏に航空・飛行で受けたんだけど、三次で落ちてしまったけど。
合格した知人は教養試験は90%の出来だったと言ってた。固定翼なのでヘリコプターでのシミュレータ試験もいまひとつこなしきれていなかったと思うし、万全の準備してこの次も挑戦しようと考えてます。
357受験番号774:2008/09/06(土) 23:00:29 ID:7rVM6O0z
>>356
俺もそう思う今年28になるんだが、どうしても海保に入りたい
今から海上技術短期大学を受験しようか検討中
自分なりに調べたんだが、2年間で学費と寮費あわせて100万くらいらしい
国立だからかな
358目は大切に:2008/09/07(日) 02:30:56 ID:sZnNP6MF
昔はパイロットに憧れたものだった………………視力のいい人がうらやましかった
359受験番号774:2008/09/07(日) 08:25:50 ID:72/xvDcH
俺は高校卒業後海上技術短期大学校を卒業して民間の船に何
年か乗り有資格者受けて合格したよ。
海上技術学校を卒業して船未経験よりは
経験者のほうが合格しやすいみたいだよ。今は2年で100万も
するのか…俺の時は授業料月1000円だったもんな
今は国立じゃなくて独立行政法人じゃな
いかな。
360受験番号774:2008/09/07(日) 20:08:47 ID:bYKs1Yj4
教養でさ今年の9月の海上保安学校のボーダーって何点かわかる?
361受験番号774:2008/09/08(月) 01:00:00 ID:qU2m/H1a
分かるわけねーだろ。つかそんなん気にする暇あるなら勉強したほうがまし
362受験番号774:2008/09/08(月) 03:50:18 ID:nrw+cKzB
もうすぐ試験か
ヤバイなぁ
363受験番号774:2008/09/08(月) 05:40:18 ID:SqMBEXq3
>>361説明不足だった。どうやってボーダー決まるんだろって話。受験者の平均点でボーダー決まるのか、最初っから決まってるのかがさ
364受験番号774:2008/09/08(月) 09:21:02 ID:W1xitBjg
>>359
学校卒業後即は難しいのですか?

365受験番号774:2008/09/08(月) 10:07:01 ID:JNFYiabb
366受験番号774:2008/09/08(月) 17:23:37 ID:a98ALd4r
教養試験なんてなくなれ〜〜〜!!!1
367受験番号774:2008/09/10(水) 12:32:14 ID:/Wce2C++
あげ
368受験番号774:2008/09/10(水) 21:44:29 ID:8+UntVDl
受験票いつ頃届くんだっけ
369受験番号774:2008/09/10(水) 22:18:16 ID:hJiqRXGz
12日頃だったような気がする
370受験番号774:2008/09/11(木) 13:18:34 ID:Y5uquwRW
>>369
ありがとう!助かった
お互い頑張ろう
371受験番号774:2008/09/11(木) 20:50:35 ID:RWp3eDe6
身体基準に身長157p以上ってかいてあるけど、基準より数ミリ低くくても不合格になりますか…?
自分、身長156,5〜157pをいったりきたりしているですけど…
372受験番号774:2008/09/11(木) 21:10:06 ID:3uIcQ/M8
ダメなんじゃないかな。
基準は基準だからね。
373受験番号774:2008/09/11(木) 22:09:58 ID:KkCdf5Yt
気合いで頑張れ
374受験番号774:2008/09/11(木) 22:57:21 ID:MK59+GpM
>>371舞の海みたくシリコンを入れるんだ!
375受験番号774:2008/09/11(木) 23:06:24 ID:09OlJuB+
そのくらいなら身長測るときにごまかせる
俺が受けた時は適当だったから
376受験番号774:2008/09/11(木) 23:18:40 ID:KHUvsPcM
警察でも1cm程度の不足ならおkと聞いたことがある
377受験番号774:2008/09/12(金) 00:03:04 ID:D/g+OGXL
371です
みんな有難う!ちょっと安心した…
海保の身体測定はそんなに厳しくないのかな…?
378受験番号774:2008/09/12(金) 12:29:48 ID:i3HDJiRS
昔は軽度の色弱でも落とされてたから今はどうなんだろうね?
379受験番号774:2008/09/12(金) 16:50:15 ID:+ibWI87o
受験票来ないなぁ
380受験番号774:2008/09/13(土) 14:45:18 ID:vQ1ZEFo3
色弱とか健康に関する事は掲示板ではなく、直接担当の部署へ問い合わせすべきだよ。ちなみに
色覚については消防とか刑務官とかでも基準が緩和されています。
381受験番号774:2008/09/13(土) 14:54:16 ID:xW1xB3b1
 パソコン持込可!インターネット接続可!
 体力のない奴、上下関係に従順でないヤツには正直厳しい世界!
訓練課の鬼教官が待っているぞ!
 
382受験番号774:2008/09/13(土) 15:03:18 ID:lpPLJK2g
>インターネット接続可
ネット環境は整って無いはずでは?あなた偽者ですね?
383受験番号774:2008/09/13(土) 15:43:58 ID:xW1xB3b1
 学生寮見たことあるの??? ニセ者だと思うならそれでもいい!
舞鶴の冬は寒い!降雪もある!授業も訓練も決して楽ではない!
相当な覚悟で着校しろ!
384受験番号774:2008/09/13(土) 23:26:07 ID:ZRvIY8s2
あなたの思う
辛かったこと・苦しかったことのBest5を発表してください。
385受験番号774:2008/09/14(日) 05:39:54 ID:bowff0hG
そもそも海保なんて独学じゃ受からないよ
386受験番号774:2008/09/14(日) 09:22:16 ID:mEUccirx
独学なんていっぱいいると思うんだけど
387受験番号774:2008/09/14(日) 10:15:17 ID:a+ZhsDDC
みんなは大学校は受けないの?
388受験番号774:2008/09/14(日) 11:26:17 ID:3Kv2jALs
いや…普通に独学で受かった奴知ってるんだが…
389受験番号774:2008/09/14(日) 11:42:12 ID:CWHerT7t
えっ俺、独学なんだけど………………
不安だ……………
390受験番号774:2008/09/14(日) 13:08:38 ID:kBKS7kk8
数学全然和漢ね
391受験番号774:2008/09/14(日) 16:12:33 ID:mEUccirx
俺独学で合格もらったし他にも独学で受かった奴たくさんいる
2chで良い市販の参考書集めた奴やら、通信の奴やら、ほとんど無勉で受かっちゃった奴やら
392受験番号774:2008/09/14(日) 20:09:22 ID:W1/HPe/2
俺、色弱だけどだいじょうぶかな?
393受験番号774:2008/09/14(日) 22:23:26 ID:Mh8z6f0v
信じろ!俺はお前のバディだ!
394受験番号774:2008/09/15(月) 01:23:40 ID:/elPBP6P
>>381
>>382
…保大も保校も、学生会でお金出しあってネット回線引いてる、ってちょっときいたことがある。
仕事用の回線契約じゃないみたいだよ?
395受験番号774:2008/09/15(月) 02:23:55 ID:wdeOsE9V
希望者へ、もしここに入るなら、入ってからもひっしにがんがって特修に逝け
そうしないと

国U>呉>>>>>>舞鶴の力関係を嫌というくらい思い知ることになる。
396受験番号774:2008/09/15(月) 03:06:33 ID:zMm8Q17j
受験票が届かない
397受験番号774:2008/09/15(月) 05:21:32 ID:0wQKAJh3
>>394 12人部屋とかだよね?それならネット出来てもしたくねーな。
398受験番号774:2008/09/15(月) 09:06:15 ID:FLwaroY6
>395
国1>A種(保大)>国2(昔は灯台)>B種(保校)>国3(門司)
です。
人事院規則、読んでみなさぃ。
399受験番号774:2008/09/15(月) 13:20:32 ID:zMm8Q17j
海保ってあんな高倍率なのに無勉でうかるの?
400受験番号774:2008/09/15(月) 17:02:06 ID:W9peMgt8
受験票はいつ来るのだろうか
401受験番号774:2008/09/15(月) 17:28:53 ID:zMm8Q17j
まだこない
402受験番号774:2008/09/15(月) 17:43:56 ID:EAQGrero
     / ◎ \        / ◎ \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || 海保':|
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | | 乙!!
403受験番号774:2008/09/15(月) 20:06:09 ID:X7u6qZjB
受験票 土曜日に来た
404受験番号774:2008/09/15(月) 23:55:27 ID:FLwaroY6
>395
ちなみに、特修は国2程度です。
405受験番号774:2008/09/16(火) 01:41:20 ID:30EpQopU
海保の面接って圧迫多い?
どんな質問されるんだろ…
406受験番号774:2008/09/16(火) 03:20:41 ID:HVS2jwlc
>>398
それだと大学校はお買い得だな。
難易度はマーチより低いし(中法以外のマーチで、国U一発合格なら勝ち)
407受験番号774:2008/09/16(火) 14:04:54 ID:8nWyttmy
>>405二次試験の事を考えてるとはずいぶんと余裕ですね^^
408受験番号774:2008/09/16(火) 14:27:10 ID:LSwpPo/W
>>405試験管によるだろうが、色々聞いてみたところ圧迫は少ないとオモタ
質問はオーソドックス。何故海保なのか?希望管区、職種について
部活、集団生活について、等々・・。(もち例外アリ)
面接より筆記の方がウェートでかいからとにかく1点でも多くとるんだ
409受験番号774:2008/09/16(火) 15:28:07 ID:WN5mo7gS
10月1日の着校日、楽しみにしているぞ!男女共スーツで着校しろ!茶髪・ヒゲ・パーマ・ジーンズにスニーカーは論外だぞ!
バカになったつもりで、頭を軽くしろ!慣れない敬語を駆使しろ!大声を出せ!年下のわずか半年先に入校した先輩が偉そうにしているが我慢しろ!
偶数期(34期)はいろいろな経歴を持ったヤツが着校するから楽しみだ!
410受験番号774:2008/09/16(火) 16:32:08 ID:87rTWgHR
たかが半年、されど半年。 
密度は濃いよ。
411受験番号774:2008/09/16(火) 20:49:27 ID:30EpQopU

>>408
そっか、圧迫は少ないのか、よかった。
オーソドックスなとこをしっかり答えられるようにしておくよ。
って一次通らんだら話にならんけど;
一点でも多く取れるように頑張るよ^^
ありがとう!
412受験番号774:2008/09/17(水) 00:09:20 ID:I/KQWcw2
>>409
卒業してからはいいんでしょ
特に陸上勤務
413受験番号774:2008/09/17(水) 15:21:24 ID:nuTuVCgr
>>398
俺、門司組で来年入校なんだけど奴隷階級なのか?
414受験番号774:2008/09/17(水) 15:31:35 ID:SWeUEgvh
>>413門司組でも学校組でも、もちろん立場上の上下はあるけど
年下の人は年上の人を慕うみたいですよ。常識人の場合
415受験番号774:2008/09/17(水) 21:21:50 ID:XzS8jw4S
>>412
卒業したら、海●○◎官です。
なおさら、だめです。

(特に大きな)船の人は目立たないからいいけど、
陸の人は対外業務あるから・・
416受験番号774:2008/09/18(木) 00:00:49 ID:3awtqyh1
茶髪やパーマもいるって聞いたけど・・・

そしてメグル君ヘアーも・・・
417受験番号774:2008/09/18(木) 00:39:00 ID:SI3cJGFj
ああ〜スパロボZ持ち込みて〜
418受験番号774:2008/09/18(木) 00:47:47 ID:bbL5Ma+y
>>416どこから聞いたんだw海保以前に茶髪の公務員なんてまずいないだろw
419受験番号774:2008/09/18(木) 08:06:44 ID:s1KfWRTO
区役所・市役所レベルならいるよ。現に知り合いにいるんだw
420マ万:2008/09/18(木) 10:07:48 ID:jejMF+yB
俺海短一年生ですが、技術職狙ってます

ちなみに脱サラ35歳
421受験番号774:2008/09/18(木) 11:18:36 ID:GfHr/0/W
そういえば海猿も染めてなかったな

じゃ長髪にするか
422受験番号774:2008/09/18(木) 12:35:43 ID:iIA+3NFJ
判断推理嫌い
423受験番号774:2008/09/18(木) 13:04:30 ID:bbL5Ma+y
ガキでもない限り今時茶髪にしようなんて思わない
424受験番号774:2008/09/18(木) 19:40:52 ID:7tJ2J64s
女性も染めてる人いないのですか?
425受験番号774:2008/09/18(木) 21:26:55 ID:+XyzuYv6
ってか、そういうのは半端もんのやることです。
普通の人は黒以外はしません。
426受験番号774:2008/09/18(木) 21:55:47 ID:VA2z/P6K
どうしても染めたいボクちゃんがいるみたいだな。
海猿で勘違いしてる奴いるみたいだけど海保って海の警察だから。
取締り、取り調べもするし逮捕もする。
取締ってる警察官見てみ?長髪やら茶髪がいるか?言っとくが内勤も同じだからな。
体育会系だから上下関係厳しいしイジメなんかもあるぞ
同じ公務員だからって役所の甘ちゃん職員みたいなの見てても全然違うから駄目だぞ
427受験番号774:2008/09/18(木) 22:49:51 ID:waHNfQBy
>>426がいい事言った。
428受験番号774:2008/09/19(金) 00:13:26 ID:pdZPOUz7
>>426

帰れ藤崎瑞希
429受験番号774:2008/09/19(金) 00:51:47 ID:SNgNmbGd
最近どうも変な奴がこのスレ覗いてんな
430受験番号774:2008/09/19(金) 01:38:07 ID:pdZPOUz7
早慶並みに難しいと聞いたけどマジ?
431受験番号774:2008/09/19(金) 08:46:53 ID:HZFX0w/F
10月1日着校日で10日が入学式。この10日間で何が行われるか考えたことあるか?
オリエンテーションと銘打った洗脳教育だ!礼儀作法・声の出し方・行進・身だしなみなど
徹底的に叩き込まれる。ここで数名が脱落する!着校日即入学式が挙行されないのはこのあたりに秘密があるんだ!
432受験番号774:2008/09/19(金) 08:59:09 ID:nZ9uQZ8Y
>>431だから何だって言うんだよ?アンタの言ってるのは『海保はキツいから辞めといたほうがいいですよ。人数減ればラッキー!』にしか聞こえないんだよな。いちいち余計な事言うなよ。皆頑張ってやってるんだからさ
433受験番号774:2008/09/19(金) 09:57:27 ID:HZFX0w/F
まあとにかく試験に合格して着校しろ!
434受験番号774:2008/09/19(金) 12:00:49 ID:3z8YibXh
保安学校の寮って、十名ぐらい入る部屋って聞いたんですが、何人ぐらいで生活するんですかね?
435受験番号774:2008/09/19(金) 15:14:44 ID:q75VdpOu
情報システム科に入ったら地獄だな
436受験番号774:2008/09/19(金) 16:35:30 ID:HZFX0w/F
 1部屋10人強だよ!
437受験番号774:2008/09/19(金) 17:44:17 ID:iqhYM4al
>>435

なんで情報システムは地獄なの?
長いから?
438受験番号774:2008/09/19(金) 17:52:50 ID:pdZPOUz7
長いから
439受験番号774:2008/09/19(金) 22:23:36 ID:3z8YibXh
>>436
ありがとうございます

十名って多いですね(-o-;)やっぱ寮生活で一番大変なのは人間関係ですかね?
440受験番号774:2008/09/19(金) 22:28:51 ID:SNgNmbGd
>>439上下関係も無いのに辛い事は無いと思うぞ、一個先輩がいるけど部屋違うし。
共に辛い訓練耐えてくんだから団結力が生まれて仲良くなるだろうし、むしろ楽しくすら感じると思う。
ただイビキとかには苦労するかも
441受験番号774:2008/09/20(土) 00:10:49 ID:S9d8v8ca
/ ◎ \        / ◎ \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || 海保':|
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | | 乙!!
442受験番号774:2008/09/20(土) 09:13:56 ID:K3MMXGZK
寮内に持ち込めるモノ  ケータイ・パソコン・i−pod・デジカメ等々
寮内に持ち込めないモノ お酒(当然!)・ハンディゲーム機・生物(ペット)   
443受験番号774:2008/09/20(土) 10:49:57 ID:yGZ1/SGZ
期待と不安
444受験番号774:2008/09/20(土) 11:00:37 ID:iDOucGMp
あぁ、期待と不安も持ち込みOKって事か
445受験番号774:2008/09/20(土) 15:24:10 ID:1GTxCOKr
寮内で2chとかしてたら引かれそう(´・ω・`)
446受験番号774:2008/09/20(土) 15:41:55 ID:jBFy4Bvp
>>440
同じ部屋の半分ぐらいは半年先輩のやつらがいるぞ
447受験番号774:2008/09/20(土) 16:11:24 ID:b//VIRzS
全国の管区で一番大変な管区はどこですか?


ネットやWikipediaだと7管区が大変と載っていたのですが、前レスにもあった通り7管区は配属されるのも、業務内容も非常に厳しいものがあるんですか?
448受験番号774:2008/09/20(土) 19:24:26 ID:K3MMXGZK
教官や先輩を敬うこと!過去の経歴を鼻にかけないこと!いい意味でバカになりきれること!一期一会になるかも知れない仲間との人間関係を大切にすること!
乗船実習での船酔いはツライが12月には、ボーナスと冬休みが待っている!頑張れ!本科船舶運航システム過程34期!
449受験番号774:2008/09/20(土) 20:55:21 ID:iDOucGMp
>>446やっぱ年下の奴でも偉そうに先輩面してくんの?
自分がそいつの年下だったらいくら先輩とは言え敬語使うけどなぁ
450受験番号774:2008/09/20(土) 21:02:06 ID:iDOucGMp
ごめん。途中文章変えたらおかしくなってしまった
自分が年下だったら〜
451初日に:2008/09/20(土) 21:09:38 ID:9cR/XSwO
年下だろうが先輩は神だと思え、校内では絶対敬語だと言われます。
24歳の新入りが先輩19歳に注意受けたりなんぞ日常風景。
それがいやなら辞めろ
452受験番号774:2008/09/20(土) 21:32:52 ID:qILc4M27
だから情報システムにいかなきゃいいんだろ
453受験番号774:2008/09/20(土) 21:41:50 ID:k9fT1ZIg
お前らビビらせすぎだろ…

先輩に年下がいても大丈夫だろ
敬語は社会人経験のあるやつなら心配ないだろ?
営業、接客業なら小さい子供にも敬語使うだろ?
敬語使えないケツの青い19や20のやつが先輩だって馬鹿な客と思えば
全然気にならないぞ

おれ現役だが、19で学校入った奴卒業後3年ないし5年は上司からは新人
と呼ばれるが、社会人経験ある奴は大変だが色々仕事任せられる
井のなかの蛙は井戸から出ると何も知らないことを後悔する
454受験番号774:2008/09/20(土) 21:54:09 ID:9cR/XSwO
452の意図が分からんが、部屋は混合構成だ。
船舶も半年前の先輩はいる。
455受験番号774:2008/09/20(土) 22:27:20 ID:RUZMLkao
学生は、SNS、2chなど掲示板系はすべて禁止です。
監視している人がいるそうです。
目をつけられたら大変です。
456受験番号774:2008/09/20(土) 22:38:25 ID:yGZ1/SGZ
まじか
日記も?
457受験番号774:2008/09/21(日) 01:22:41 ID:X2tPqIni
>>455そうなの?現にやってる学生沢山いるみたいだけど
458受験番号774:2008/09/21(日) 06:42:40 ID:oxILoa/9
ノーパソの履歴を調べられるとかじゃないよな
459受験番号774:2008/09/21(日) 07:53:46 ID:C5nqy7B/
>>457
学生が情報発信するには許可がいる
新聞、雑誌もおなじ
ネット環境はあるが、掲示板系はブロック
ベッドでやるやつがよくつかまるらしい

>>458
PCは許可がいる
許可には、PCのスキャンされるらしい
460受験番号774:2008/09/21(日) 10:16:16 ID:X2tPqIni
>学生が情報発信するには許可がいる
SNSやらにいる学生は表向き用の虚実の書き込みしてるの?
461受験番号774:2008/09/21(日) 10:35:11 ID:kHKhiA3b
つまりここには現役海上保安学校の学生はいないという事ですか・・・
462受験番号774:2008/09/21(日) 11:19:35 ID:xdyU6fXM
なんだよそれ?

普通に掲示板書きこみできるし、規制もされてない。それより、ミ糞ーで10月に入校する輩が私事情を晒しすぎにワロタ。世間知らずのバカが多すぎる
463受験番号774:2008/09/21(日) 12:17:08 ID:N9u1T6QL
>>417
俺は5日でクリアするつもりだ

PSPはダメなのか
つかパソコン持ち込みありとか
ノート買おうかな
なんだかんだいって1年間そんなにきつくなさそうだな
464受験番号774:2008/09/21(日) 12:28:52 ID:ift8CF+S
あれが巡視船かぁ
465受験番号774:2008/09/21(日) 14:09:01 ID:K5g40ew3
モバイルのサイトからカキコしているヤツがいる!ケータイにまでフィルタリング
できないからねぇ!まぁ、フツーの学力と一般常識を兼ね備えている健常者であれば卒業できます!
年下の先輩も年上の後輩をたててくれるし!少なくとも年下の者が年上に対してタメ口で話しているのを私は見たことがありません!
ツライのは舞鶴という地域性と気候・乗船実習で船酔いした時です!
34期の皆様、着校お待ちしています!
466受験番号774:2008/09/21(日) 14:23:24 ID:X2tPqIni
>>465それ聞いて安心した
467受験番号774:2008/09/21(日) 14:28:59 ID:oxILoa/9
DSとか持ち込みダメらしいけど隠れて持ち込んでる奴は多そうだな
468受験番号774:2008/09/21(日) 15:39:38 ID:Om8QY8yZ
これからの時代は、情報を取捨選択する能力を身につけなければなりません。
469受験番号774:2008/09/21(日) 20:27:30 ID:TLtt8gpu
>>462>>465
どちらが正しいんでしょうか(´・ω・`)

どちらにせよノートパソコンは必要そうですね。
470受験番号774:2008/09/21(日) 20:32:18 ID:X2tPqIni
>>469知らんけど規制は無いんでしょう。知らんけど。
監視はされててもおかしく無い。その辺の1企業でもしてるぐらいだから
471受験番号774:2008/09/21(日) 20:51:06 ID:4DTb2sI0
DSとかPSP持ち込んじゃダメってマジ?
472受験番号774:2008/09/21(日) 21:29:37 ID:X2tPqIni
>>469でもノーパソ持って来て何すんの?
ネット出来ても大部屋じゃぁやりたいことも出来ないでしょ
473受験番号774:2008/09/21(日) 23:13:27 ID:TLtt8gpu
>>470
知らんけどですかw
まぁ普通はそうなんでしょうけどね。国家公務員養成の学校だから厳しいのかと思ってたんですが。

>>472
2chとかニコニコとかITmediaとか見たいんですが大部屋では見れる雰囲気では無いんですかね?(´・ω・`)
474受験番号774:2008/09/21(日) 23:47:54 ID:X2tPqIni
>>473君が堂々と2ちゃんねらーでニコ厨であると公表出来るなら構わんだろうb
475受験番号774:2008/09/22(月) 11:08:32 ID:NvaqRmSV
ちょっと聞きたいんだけど
学歴区分証明書って学校で書いてもらうんだよね?
476受験番号774:2008/09/22(月) 12:50:04 ID:NvaqRmSV
475は解決した しょうもない質問スマン
つかおまえら鍛えてなさそうだなぁ
ゲーム、パソコンおk?とか
大丈夫なのか?
477受験番号774:2008/09/22(月) 13:05:01 ID:GiTgE0Ts
もうすぐ試験やぁ〜
478受験番号774:2008/09/22(月) 14:17:00 ID:iZ8zwx4v
>>476鍛えてる奴、具体的に何してる?俺は今日から走るんだがw
入校待ちスレは過疎ってて返答の見込み薄いからこちらに書き込ませてもらった
479受験番号774:2008/09/22(月) 15:57:58 ID:6yO8E5gJ
>>476
ゲームとかする輩と同期になりたくないんだが・・・


スパロボって一体なんなんだWW
480受験番号774:2008/09/22(月) 16:28:02 ID:iZ8zwx4v
>>479 まぁ18歳の人間もいるんだからな
481受験番号774:2008/09/22(月) 19:37:41 ID:z1HJ2gfT
こんなかに現役で受けるやついる?
482受験番号774:2008/09/22(月) 23:23:32 ID:NvaqRmSV
>>478
腕立て、腹筋、ランニング

>>479
俺に言われても・・・俺は俺で格ゲーオタクなんだが
でもその考え方は改めた方がいいぞ
周りがおまえみたいなやつばっかじゃない
それに世間から見ればゲームと2ちゃんは同等だと思うぞ
483受験番号774:2008/09/22(月) 23:31:55 ID:iZ8zwx4v
>>482ランニングは何km程度?今日3kmほど走って来たが心肺機能の衰えが酷かったな
関係無いけど俺も格ゲー大好きだから学校で話せたらいいな!
484受験番号774:2008/09/23(火) 00:13:52 ID:ofLuCI0q
あと6日か………ヤバいな……
485受験番号774:2008/09/23(火) 03:09:47 ID:Yx3wHN4j
ソフトバンクモバイルのサイトみたら海上保安学校はサービスエリア外な気がするんですけど………………
486受験番号774:2008/09/23(火) 11:38:12 ID:2nJqzXp9
>>483
俺も4,5`だと思うよ
同じ部屋になれたらいいな

ソフトバンクの俺・・・
487受験番号774:2008/09/24(水) 15:32:37 ID:wAtHKuxe
絶対 合格するぞ!!!!!!
488受験番号774:2008/09/24(水) 17:24:52 ID:NMfgmUtv
他人のいびき対策で耳栓を用意すべきか…?
489受験番号774:2008/09/24(水) 20:02:21 ID:UaWIY+Rw
耳栓してて寝坊したら笑えるな
490受験番号774:2008/09/24(水) 20:47:26 ID:dv9lgySS
大学校受ける人いる?
491受験番号774:2008/09/24(水) 21:35:43 ID:wAtHKuxe
はーい
492受験番号774:2008/09/24(水) 21:38:32 ID:NMfgmUtv
チャーン
493受験番号774:2008/09/24(水) 22:03:05 ID:bjCuDx8y
バーブー
494受験番号774:2008/09/25(木) 00:38:37 ID:Z6AW49WV
大学校のボーダーわかる人いる?
七割とれば合格って勝手に思ってるんだけど、だいたいそれぐらいだよね?
495受験番号774:2008/09/25(木) 07:54:03 ID:c3Q7Zn9c
ゲーム好きの方にはツライ内容となるかと思いますが、基本的にゲーム機の
寮内持ち込みは許可されません。(学業の履修に必要ないとの判断!)ヤミで持ち込んでも
定期的に実施される寮内私物点検があり、万一発見された場合、最悪反省文提出・卒業までの没収・
外出・外泊禁止等のペナルティが課せられます。「経験者語る!」です!
間違いありません!
496受験番号774:2008/09/25(木) 09:29:02 ID:DwweJOLQ
>>495学校内の売店には、シャンプー、髭剃り、白靴下・黒靴下、タオル、
等の生活必需品は置いてありますか?
497受験番号774:2008/09/25(木) 09:30:00 ID:DwweJOLQ
それから学校内にキャッシュコーナーはありますか?
498受験番号774:2008/09/25(木) 10:53:07 ID:c3Q7Zn9c
 496の方が質問されている生活必需品は、校内の売店にて購入可能です!
(品揃えは大したことありませんが。)
 
 497の方、残念ですがキャッシュデイスペンサーは備え付けられておりません。
以前はあったようですが、撤去されたようです。 
499受験番号774:2008/09/25(木) 11:14:26 ID:gw91lb2H
>>495
つかゲーム機器持って行くやつっていつゲームするつもりなんだ?


そんなする暇ないと思うし、規則違反で連帯責任くらったら非常に困るから持ってくるなよ。まじで
500受験番号774:2008/09/25(木) 11:47:17 ID:DwweJOLQ
>>498ありがとうございます。
ついでに聞くんですが、収納の大きさがピンときません。
中サイズのダンボール箱2個ぐらいの荷物を送るつもりなんですが、収まるでしょうか?
501受験番号774:2008/09/25(木) 13:16:00 ID:dq7fCnGe
ところで日曜日当日ここで答え合わせするのかな?
502受験番号774:2008/09/25(木) 16:43:58 ID:c3Q7Zn9c
500の方、その程度の荷物なら余裕で収納可能です!
503受験番号774:2008/09/25(木) 18:45:30 ID:0GyZEern
情報システム受けます(`・ω・´)

誰か同志はいますかね?
504受験番号774:2008/09/25(木) 20:13:42 ID:Kck7U+Vr
ハーイ
505受験番号774:2008/09/25(木) 20:39:19 ID:LhZbiof3
過去五年分ぐらいの過去問を中心に勉強してるんだけど、
こんな感じでいいですかね?もう試験目前だけど・・・・。
506受験番号774:2008/09/26(金) 10:16:12 ID:XW7YwJ5x
五年分もどこで手2はいるの?
507受験番号774:2008/09/26(金) 10:22:49 ID:I8l4MHbG
みな過去問なんてんくらいとってるんだ?
508受験番号774:2008/09/26(金) 10:56:49 ID:WDXOxPkX
25…
509受験番号774:2008/09/26(金) 11:02:22 ID:R3RzFCrS
自慢できない点数
510受験番号774:2008/09/26(金) 13:53:28 ID:2HEZzPEp
携帯電話と電子辞書の持ち込みはOKですか?
携帯の履歴をチェックされるって本当ですか?
511受験番号774:2008/09/26(金) 14:14:10 ID:8XPJrPIG
>>510履歴チェックなんて出来ないだろう常識で考えて・・・
携帯はOK 電子辞書もOKでしょ多分、PCがOKで電子辞書アウなんておかしいし
512受験番号774:2008/09/26(金) 16:12:24 ID:NzU0KI0I
だいたい何点取ってれば合格なんですかね??
いままでではどの程度が安全圏でしたか??
513受験番号774:2008/09/26(金) 16:48:11 ID:8XPJrPIG
>>512大体毎年の筆記ボーダーは31〜32。暇だから前回の事詳しく書き込んでみる。
この前の10月採用試験後ここで答え合わせをした、前々回に比べ前回は簡単だったらしく好得点続出で
皆のボーダー予想が大体33辺りだったんだけど、実際は27がボーダーだった。
しかし今回内定辞退者が少なかった事から、筆記27〜29辺りの内定者はかなり採用漏れになってると思う。
面接より筆記の方が配点が高いので内定貰うには最低33点はほしいところ。

514受験番号774:2008/09/26(金) 16:56:49 ID:NzU0KI0I
>>513
詳しくありがとうございます。
30後半取っていれば安全ですね。28日頑張ります。
515受験番号774:2008/09/26(金) 18:15:14 ID:nYuht/LL
>>513
ガセながすなや。人事院の採用ナビには特別採用の1次のボーダーは30点と公式発表されている。まあー20点後半とって受かった輩は自己採点ミス。
516受験番号774:2008/09/26(金) 18:19:47 ID:2HEZzPEp
これ持っていくと便利やで!みたいなものはありますか?
517受験番号774:2008/09/26(金) 18:24:43 ID:E+rOmtfR
基準点はやっぱり18点でしょうか?
518受験番号774:2008/09/26(金) 19:42:27 ID:WDXOxPkX
取りあえず30点取らないとダメだろ
実際一次をギリギリ合格しても内定貰えるわけじゃないしな
519受験番号774:2008/09/26(金) 20:57:22 ID:cfYFUYEy
作文…
520受験番号774:2008/09/26(金) 23:22:12 ID:KsYbPhbr
この時間でも勉強してる仲間はいますか・・・・・?

がんばろうぜ・・・もがくぞー!
521受験番号774:2008/09/27(土) 00:28:27 ID:WdFOlUir
明日か…………
522受験番号774:2008/09/27(土) 00:35:34 ID:+A0eu4g6
明日だな…………
523受験番号774:2008/09/27(土) 04:26:56 ID:6xmZsoXb
大丈夫!!頑張ろう!!
524受験番号774:2008/09/27(土) 06:43:12 ID:ZX+ZtwgJ
明日だな…
マニアックな問題出ないでくれ
525受験番号774:2008/09/27(土) 08:18:40 ID:rNmbFbgd
>>521-524
きっと受かるさ!がんばれ!
合格祈願!!
526受験番号774:2008/09/27(土) 09:07:18 ID:lqtNFpw3
難関を
勝ち抜き入りし
海保校
初日ビンタで
翌日ニート
527受験番号774:2008/09/27(土) 09:33:04 ID:WdFOlUir
うまい!!!
528受験番号774:2008/09/27(土) 10:31:07 ID:ZX+ZtwgJ
>>525
書き込みを見て勇気がでてきたぞw
40点目指して頑張るよ。
529受験番号774:2008/09/27(土) 10:36:22 ID:6xmZsoXb
40点…だと…?
530受験番号774:2008/09/27(土) 12:52:57 ID:fPYelmwP
目標は高く設定しるべし!
40点目標で惜しくも36点だった場合、それでも36点は合格圏内だし。
そう考えれば>>528はぐぅ〜〜!
このスレの皆がんばれ!皆で合格するぞ!
531受験番号774:2008/09/27(土) 14:40:40 ID:/w27zPIF
明日第七管区で受けます。
532受験番号774:2008/09/27(土) 15:07:16 ID:+A0eu4g6
明日私服着てく?
533受験番号774:2008/09/27(土) 15:07:33 ID:KpXoAs8j
自衛隊狩りは聞くけど海保狩りはないの?
534受験番号774:2008/09/27(土) 15:17:57 ID:ZX+ZtwgJ
>>532
私服です。

>>533
自衛隊狩りってなんぞや?
535受験番号774:2008/09/27(土) 16:12:57 ID:Jg0KJPoT
>>532
自分はスーツで行きます(^-^;

第八管区の市内で受けます!

皆さん幸運を∠(`・ω・´)ビシッ
536受験番号774:2008/09/27(土) 21:43:18 ID:nR+NmwY/
>>532
自分はスーツ、ちなみに第一管区

試験の緊張で一週間真面目に勉強出来なかった
私オワタ\(^o^)/
537受験番号774:2008/09/27(土) 21:57:29 ID:6xmZsoXb
チクショー…緊張しまくってるぜ…情けないorz
538受験番号774:2008/09/27(土) 21:58:27 ID:ZX+ZtwgJ
緊張してねれない
539受験番号774:2008/09/27(土) 22:18:47 ID:6xmZsoXb
>>538同士よw
540受験番号774:2008/09/28(日) 00:15:02 ID:KGOpVgLH
スーツ着ても受からなきゃ意味がない
541受験番号774:2008/09/28(日) 00:33:23 ID:KBar+QpO
オレ 私服…………
542受験番号774:2008/09/28(日) 01:05:23 ID:ep3ki6c/
自衛隊にもいたけど
当日になって過去問勉強してる奴ナンなの?
少なくともそんな奴らは落ちるな
543受験番号774:2008/09/28(日) 01:52:37 ID:/7alhCOK
なんでそんな必死なんだ?

別に気にする必要ないだろ?自分で自信ないのを露呈してるだけじゃねーか
544受験番号774:2008/09/28(日) 01:54:29 ID:kOR9VnCJ
>>541俺逆にスーツで浮いてたぐらいだったから心配すんな
545受験番号774:2008/09/28(日) 02:29:51 ID:KGOpVgLH
一番落とされるのは二次? てか二回だけだよなたしか
546受験番号774:2008/09/28(日) 02:57:48 ID:yqxwHjdS
スーツかっこいいな
私は学生らしく制服でいきますm(_ _)m
547受験番号774:2008/09/28(日) 03:05:34 ID:KGOpVgLH
高専はおれだけか
548受験番号774:2008/09/28(日) 05:54:43 ID:EGTcNVf7
寝れてない奴等ワロチwwwwwwwそんな僕も一睡もできませんでしたwwwwwwwwwwwwww
みんな頑張ろうな…
549受験番号774:2008/09/28(日) 06:40:39 ID:KBar+QpO
さぁ 港へ行くぞ!!
550受験番号774:2008/09/28(日) 08:05:40 ID:zTkIn/gL
海上保安学校の学生として訓練してる俺が夢にいた。
正夢にしてやる
551受験番号774:2008/09/28(日) 08:15:03 ID:KGOpVgLH
>>550
キモいよ
552受験番号774:2008/09/28(日) 12:05:36 ID:Vlkr0HZQ
航空と海洋欠席多い!
553受験番号774:2008/09/28(日) 12:08:29 ID:1jm74WDj
船舶も
554受験番号774:2008/09/28(日) 12:23:35 ID:EQJt1eCF
東京都の船舶かなりいないし…まあ他にはいるだろうけど…
555受験番号774:2008/09/28(日) 12:25:58 ID:zTkIn/gL
横浜の船舶が90名程度
他はどんな感じ?
556受験番号774:2008/09/28(日) 12:34:47 ID:T55EPXqe
第七管区は45〜50くらいです。ところどころ空き席が………
557受験番号774:2008/09/28(日) 14:05:51 ID:58wS1+0+
どうだった?
558受験番号774:2008/09/28(日) 14:06:05 ID:yqxwHjdS
緊張した…
みんな試験お疲れ…
559受験番号774:2008/09/28(日) 14:13:41 ID:zTkIn/gL
おつかれ
教養が去年や一昨年よりも難しく感じたのは俺だけか?
560受験番号774:2008/09/28(日) 14:19:10 ID:EGTcNVf7
普通に難しいんすけど…
561受験番号774:2008/09/28(日) 14:27:33 ID:yqxwHjdS
今年初めて受けたからわからんけど普通に難しかった…
562受験番号774:2008/09/28(日) 14:30:38 ID:IxE9ig75
難しい…
563受験番号774:2008/09/28(日) 14:33:08 ID:EGTcNVf7
知識がマニアックすぎ何だが…
564受験番号774:2008/09/28(日) 14:36:52 ID:2mbzlVh5
お疲れ。
教養とか…orz

質問なんだけど、作文で700字(裏面までいった)以上書いてもやっぱり最後まで書いてなきゃダメ?
あと4文字だつたのに…
565受験番号774:2008/09/28(日) 14:40:44 ID:170umLmz
>>564
あと4文字w
てか700字ってのも問題だろ。せめて660字までにしとけよ
566受験番号774:2008/09/28(日) 15:11:35 ID:yqxwHjdS
作文用紙って何文字だっけ?
567受験番号774:2008/09/28(日) 15:12:41 ID:170umLmz
>>566
600字だった
568受験番号774:2008/09/28(日) 15:16:28 ID:2mbzlVh5
>>566
600字。

>>565
書いたら止まらなくてさ。まあほとんどパクリだけど
569受験番号774:2008/09/28(日) 15:17:49 ID:170umLmz
>>568
確かに600字じゃ短すぎるよな・・・
570受験番号774:2008/09/28(日) 15:17:57 ID:yqxwHjdS
>>567
ありがとう!
じゃあ620字くらい書いたわ…
571受験番号774:2008/09/28(日) 15:19:10 ID:yqxwHjdS
>>568
ありがと!
わかる。止まらない…
572受験番号774:2008/09/28(日) 15:24:31 ID:170umLmz
>>571
俺も620くらいだ。
てか字数オーバーってこの程度なら減点ならないよな?
573受験番号774:2008/09/28(日) 15:35:29 ID:kOR9VnCJ
580〜600がベスト
574受験番号774:2008/09/28(日) 15:53:48 ID:3A5vGbPa
カキコミ少ない=受験者少ない。てことだろうな!!
575受験番号774:2008/09/28(日) 15:57:59 ID:nGoaQE8K
アリストテレスのエイドスなんて出るのかよ。まぁみんなお疲れ
576受験番号774:2008/09/28(日) 16:03:09 ID:yqxwHjdS
>>572
Σ 減点のこと忘れてた…
たぶん20字くらいなら大丈夫…
577受験番号774:2008/09/28(日) 16:07:53 ID:ViGr9mOn
第六管区
仙崎大輔ただ今試験終了しました
578受験番号774:2008/09/28(日) 16:26:00 ID:KBar+QpO
終わった後、自衛隊のイベントで船を見学しました
579受験番号774:2008/09/28(日) 16:33:46 ID:EQJt1eCF
作文って裏まで書いていいんですよね?600字で700ぐらいまで書いちゃったんですけど…
580受験番号774:2008/09/28(日) 16:47:27 ID:KGOpVgLH
俺松山で試験受けたんだけど
採用されたら第六管区になるの?
581受験番号774:2008/09/28(日) 17:13:33 ID:m8sl5ACc
>>580

二次に合格したら意向なんとか書?と希望管区、コースの書類が送られてくると前にもスレで出ていたよ


自分も一睡もしないで行ったら作文試験らへんから頭がぼーっとしてきて
もう何かいてるかわかんなくなっちゃったよ
ちなみに船舶の受験者は50人ちょいくらいしかいなかった@広島
何度か試験受けてるけど、例年の半分以下だよ…


海猿ブームは終わりか
582受験番号774:2008/09/28(日) 17:28:22 ID:KGOpVgLH
前スレはみてなかったな
こりゃ失礼
松山は二十人くらいは船舶だった
ほとんど高校生
航空は一人
情報はふたりだった
俺は二十歳
583受験番号774:2008/09/28(日) 17:44:46 ID:kOR9VnCJ
受験者少なかったのか。しかし今回は採用もかなり少ないんだろ?
584受験番号774:2008/09/28(日) 17:46:50 ID:170umLmz
>>583
なんで採用が少ないんだ?
585受験番号774:2008/09/28(日) 17:49:20 ID:2mbzlVh5
>>572
試験監督から説明がなかった?
字数超えたら裏面に書けと。

それと、誰か俺の質問に答えてくれないか…orz
586sage:2008/09/28(日) 17:49:46 ID:GyMYKzgb
那覇は船舶そこそこ
情報5人、海洋1人、航空が3人だった
高校生はあまり居なかったなぁ
587受験番号774:2008/09/28(日) 17:53:02 ID:2mbzlVh5
新潟は受験者はざっと二十数名くらいだった
ほとんどが県職や市役所に流れたんだな
588受験番号774:2008/09/28(日) 17:53:03 ID:GyMYKzgb
失礼しました
589受験番号774:2008/09/28(日) 18:15:58 ID:IxE9ig75
名古屋は結構いたよ。船舶は40近くはいたと思う
590受験番号774:2008/09/28(日) 18:16:16 ID:KBar+QpO
名古屋の船舶は、60人くらいいたよ
591受験番号774:2008/09/28(日) 18:46:32 ID:io+amHqh
京都は

船舶28
情報5
海洋科学2
航空3

でした。

海洋科学は受験者欠席で0人だったよ
592受験番号774:2008/09/28(日) 18:57:15 ID:m8sl5ACc
にしても、受験者少なすぎだね
大体4分の1はただ受けるだけみたいなのだろうしね
そこから、国3や警察、消防受かった人もいなくなるから入校は少なそう

このスレのみんなが受かりますように…

あぁ自己採点しても×ばっかだ…
593受験番号774:2008/09/28(日) 19:09:50 ID:170umLmz
>>592
俺は海保受かったら海保それはありがたないな。
てかどうやって自己採点したんだ?
594受験番号774:2008/09/28(日) 19:21:42 ID:GyMYKzgb
追加
那覇の船舶は4部屋分だったので60人以上いました
595受験番号774:2008/09/28(日) 19:39:42 ID:io+amHqh
情報システムの人数を教えて下さい><

一次のボーダーどれくらいになるかな…?
596受験番号774:2008/09/28(日) 19:47:15 ID:m8sl5ACc
>>593
教養はネットで地道に調べて行ってる
文章・判断・数的らへんはわかんないけど
597受験番号774:2008/09/28(日) 20:00:36 ID:EGTcNVf7
つかこれから採点しないか?
マジ不安すぎて死ねる/(^0^)\
598592:2008/09/28(日) 20:09:32 ID:+0tktprI
じゃ自分から投下

1問目わかんないけど

2 2
3.1
4.3
5.5
6.4
7.5
8.?
9.?
10.4?

つかれた
599592:2008/09/28(日) 20:13:47 ID:+0tktprI
あ、no,9はの答えは3ね
ノークレームノーリターンで
600受験番号774:2008/09/28(日) 20:16:56 ID:GyMYKzgb
1 
2 2
3.1
4.3
5.5
6.4
7.5
8.4
9.3
601592:2008/09/28(日) 20:21:47 ID:+0tktprI
11.1
12.4
13.5
14.5
15.1
16.1
17.4?
18.?
19.?
20.?

分かる奴どんどん足していってくれ
602受験番号774:2008/09/28(日) 20:25:37 ID:2mbzlVh5
明日回答でるだろwwwww
603受験番号774:2008/09/28(日) 20:29:40 ID:+0tktprI
この明日の11時までが長く感じるんだよねー
604受験番号774:2008/09/28(日) 20:31:08 ID:GyMYKzgb
1^10まで

1. 4
2. 2
3. 1
4. 3
5. 5
6. 4
7. 5
8. 4
9. 3
10. 4
605受験番号774:2008/09/28(日) 22:27:47 ID:zTkIn/gL
1は3だろ
606受験番号774:2008/09/29(月) 00:14:52 ID:rCzspJEZ
えぇ?みんな学校いってないの?
607受験番号774:2008/09/29(月) 00:22:04 ID:2HsxkPrz
学校いらん
608受験番号774:2008/09/29(月) 01:07:00 ID:+hJQjL/1
正答気になって学校いってられん
609受験番号774:2008/09/29(月) 01:43:19 ID:rCzspJEZ
二十歳以上少なかったなあ
610受験番号774:2008/09/29(月) 02:01:52 ID:R2noBdkE
国T受けて海保って言う奴は少ないんだなぁ
611レイチェル・カーソン:2008/09/29(月) 07:15:48 ID:e9YSRUq0
小樽第一管区本部で受験しましたが・・・・船舶は14名しかいませんでした。
一時期は相当きたらしいですが・・・・・海猿ブームも終わりですね。
でもまた海猿新しい映画やるそうなので、その時またきっと増えるでしょうね。
612受験番号774:2008/09/29(月) 08:03:16 ID:+hJQjL/1
映画っていつやるんやろうな
613受験番号774:2008/09/29(月) 08:15:09 ID:PVCO7MAG
もう学校です。11時に答案待ってます!
614受験番号774:2008/09/29(月) 10:05:36 ID:rCzspJEZ
卒業できそうにない
615受験番号774:2008/09/29(月) 10:40:18 ID:2HsxkPrz
616受験番号774:2008/09/29(月) 10:41:47 ID:C43p9CJw
緊張してきた…(((゚Д゜;)))
617受験番号774:2008/09/29(月) 10:47:12 ID:gw1xI5ha
皆片手懸垂できるか?
おれ片手じゃぶら下がれないんだけど・・・
618受験番号774:2008/09/29(月) 10:49:13 ID:gw1xI5ha
619レイチェル・カーソン:2008/09/29(月) 11:02:15 ID:e9YSRUq0
みなさん回答しましたか・・・・・・?
僕しましたけど・・・・・・結果がおぞましかったです(泣
620受験番号774:2008/09/29(月) 11:03:04 ID:+hJQjL/1
……………
621受験番号774:2008/09/29(月) 11:03:31 ID:MDpz5epG
今終わった。
36点でした。
622受験番号774:2008/09/29(月) 11:04:42 ID:gw1xI5ha
45点だった。
でも作文がorz

623レイチェル・カーソン:2008/09/29(月) 11:08:11 ID:e9YSRUq0
36!?45!?

皆さん凄いです・・・・・例年ボーダーは30ちょいらしいですが、今年は問題数も増えたのでボーダーも少し上がりそうですね(泣
624レイチェル・カーソン:2008/09/29(月) 11:10:06 ID:e9YSRUq0
みなさんは保安学校に入学するんですか?
それとも、とりあえず受けて入学はしないとかですか?
625受験番号774:2008/09/29(月) 11:11:39 ID:MDpz5epG
36じゃ厳しいのかな…
年齢的に今年がラストチャンスだorz
受かれば絶対行く!
626受験番号774:2008/09/29(月) 11:11:52 ID:EvCMAHsj
25…
627受験番号774:2008/09/29(月) 11:18:10 ID:+hJQjL/1
>>626
24…おわった
628受験番号774:2008/09/29(月) 11:20:08 ID:C43p9CJw
教養38/55
学科28/40

100点満点換算で
教養69.09
学科70.00

情報システムですけど、どうなんでしょ?
6割〜7割が合格ラインですよね?

(`・ω・´)
629受験番号774:2008/09/29(月) 11:20:59 ID:z/E/FNfg
40だった
二次が問題だな…体力自信無い
630受験番号774:2008/09/29(月) 11:22:15 ID:gw1xI5ha
1次は通れても2次が問題だ・・・

ロープにぶら下がるのって普通の人はできるの?
631レイチェル・カーソン:2008/09/29(月) 11:25:27 ID:e9YSRUq0
40いってる人多いですね!!!
僕は凡ミスで35でした(泣

一次受かれば2次の体力は自信あるんで少なからずは余裕あるんですが・・・・
でも体力は合否をみるだけ・・・・だったような気がするので、トータルで見たら雑魚だ自分。
632受験番号774:2008/09/29(月) 11:25:50 ID:C43p9CJw
>>630
確か綱に片手でぶら下がって3秒くらい耐えられたら大丈夫だった気がします。

2ch内で教養の平均点出してみますか?
633受験番号774:2008/09/29(月) 11:30:10 ID:C9s9rVqz
45点でした。大丈夫かな?
634受験番号774:2008/09/29(月) 11:33:10 ID:EvCMAHsj
40点取るとか無理だろjk…
鬼レベルだな…
635受験番号774:2008/09/29(月) 11:35:05 ID:SkbQ3OMb
36で船舶でした。なんか平均高そうだな〜
636受験番号774:2008/09/29(月) 11:37:52 ID:C9s9rVqz
おれも船舶で48です。
637受験番号774:2008/09/29(月) 11:39:02 ID:jSUuEaX+
28点しかなった。仮に二次に行けたとしても、最終的に無理なのかー
638受験番号774:2008/09/29(月) 11:39:50 ID:C9s9rVqz
633はおれなんだけど、採点ミスしてて3点上がりました。
639受験番号774:2008/09/29(月) 11:42:50 ID:3snEAP1s
31点・・。

でも高校生がいるからボーダーが20後半になる可能性有り
640レイチェル・カーソン:2008/09/29(月) 11:43:03 ID:e9YSRUq0
40点以上めっちゃでてますね・・・・!!
こりゃ35とっても最終的に採用にはならないのかなぁ・・・・・
641受験番号774:2008/09/29(月) 11:44:28 ID:aikKeDcB
船舶で40点だった・・。
さっきまで喜んでたけど、↑の人たちレベル高いから不安になってきたww

とりあえず今日から筋トレしなきゃorz
642受験番号774:2008/09/29(月) 11:44:39 ID:gw1xI5ha
高校生のほうが点数高いだろうね
643受験番号774:2008/09/29(月) 11:45:02 ID:C43p9CJw
40がデフォなら</^o^\>フッジッサ-ン
644受験番号774:2008/09/29(月) 11:47:16 ID:SkbQ3OMb
内定もらったとしても希望の管区は無理かな。
皆さんは何管区希望ですか?
645受験番号774:2008/09/29(月) 11:47:54 ID:gw1xI5ha
海保になれるならどこでもおk
646レイチェル・カーソン:2008/09/29(月) 11:48:25 ID:e9YSRUq0
なんか次元の高い方ばかりで・・・・眩暈が

逆に低いのだとどれだけ取る人いるんでしょうかね・・・?
647受験番号774:2008/09/29(月) 11:50:13 ID:3snEAP1s
第3管区希望です。(受かったらね)
648受験番号774:2008/09/29(月) 11:50:39 ID:C43p9CJw
一次合格発表は10月15日ですよね?

それまでは(((゚Д゜;)))ガクブルしながら待たなければならないのか…
649受験番号774:2008/09/29(月) 11:55:10 ID:aikKeDcB
>>644
もし受かったら9管区希望です。
・・・特別警備隊希望なんて俺だけか?

潜水士目指す人がやっぱり多いのかなー。
650受験番号774:2008/09/29(月) 11:57:25 ID:gw1xI5ha
>>649
潜水士めざしてます
651受験番号774:2008/09/29(月) 11:58:33 ID:vmz2+zp5
学科試験のことなんですけど、数学、英語、物理ごとに基準点が定められてるんですか?
それとも学科試験自体に基準点が定められてるんですか?
652受験番号774:2008/09/29(月) 11:59:05 ID:C9s9rVqz
最終的には特救隊に行きたいです。
653受験番号774:2008/09/29(月) 11:59:52 ID:+hJQjL/1
受かってなかったら15日はなんもこないんだっけ??
654レイチェル・カーソン:2008/09/29(月) 12:00:26 ID:e9YSRUq0
受かってたら15日にあわせて合格通知書がくるらしいですよ。
655受験番号774:2008/09/29(月) 12:04:17 ID:+hJQjL/1
>>654ありがと
656受験番号774:2008/09/29(月) 12:51:52 ID:iyRlX7KG
32だったorz
657受験番号774:2008/09/29(月) 12:54:54 ID:Q4LSynOL
まさかまさかの36・・・
4度目の受験にしてやっと・・・
658受験番号774:2008/09/29(月) 13:02:40 ID:jSUuEaX+
28だった・・・。もう終わりだ
659レイチェル・カーソン:2008/09/29(月) 13:06:20 ID:e9YSRUq0
>>657

 経験多いんですね!人生の先輩っす!
 経験上どうですか?それくらいの点数取れれば一次受かりますか?
660受験番号774:2008/09/29(月) 13:09:14 ID:PVCO7MAG
32でした。ヤバイなぁ〜
661レイチェル・カーソン:2008/09/29(月) 13:10:27 ID:e9YSRUq0
やっぱ40ないと今回は厳しいんでしょうかね・・・・・・
662受験番号774:2008/09/29(月) 13:19:46 ID:2HsxkPrz
So Others May Live
663657:2008/09/29(月) 13:31:09 ID:Q4LSynOL
>>659
お恥ずかしながら…
だいたい30半ばくらいあったら大丈夫と思う
テンプレではボーダー高めに書いてあるけど
実際にその試験で30前半で受かった人もいるしね

あと試験によってそんなに大幅にボーダーが前後することはない
一次の点がいくらよくても二次の判定1つで落ちることもある
664レイチェル・カーソン:2008/09/29(月) 13:41:03 ID:e9YSRUq0
>>659

 そうらしいですね〜。
 一次は結構いい点数とっても、2次の面接で落ちるって人って随分いるって聞きました。
 せっかく勉強がんばっても体力で落とされてしまう人も多いとか・・・・。
 
 僕は30半ばで筆記は全然よくありませんが、一次受かってたら全てを二次にかけてみようと思います!

 お互いがんばりましょう!!
665受験番号774:2008/09/29(月) 14:23:31 ID:C1wIpS3O
27点って終わってますよね…
666受験番号774:2008/09/29(月) 15:06:26 ID:3snEAP1s
>>665
まだ一次合否までわかりませんよ。

ただ一つ言えることは、
去年と違い今年は政令・入国・皇宮が同じ日程で、だから受験者も少ない。
667受験番号774:2008/09/29(月) 15:25:07 ID:+hJQjL/1
いくらなんでも24点じゃ、可能性ないよね…来年の試験に向けて勉強し直します…
668受験番号774:2008/09/29(月) 16:02:14 ID:PjTae0kq
35点うめぇw
669受験番号774:2008/09/29(月) 16:25:17 ID:C43p9CJw
30代は安心していられない気がするけど…
670レイチェル・カーソン:2008/09/29(月) 16:32:01 ID:e9YSRUq0
>>669

そ・・・そうなんですか・・・・??
671受験番号774:2008/09/29(月) 16:55:46 ID:CFl06s53
問題見直したら何故か手を付けてない問題が…
抜けてるか答えズレてるナンテコッタイ/(^O^)\
672受験番号774:2008/09/29(月) 16:58:17 ID:aikKeDcB
ここまでの平均点=18人で35.3点
673受験番号774:2008/09/29(月) 17:41:50 ID:rCzspJEZ
答え合わせなんてするから落ち込むんじゃん
674受験番号774:2008/09/29(月) 18:01:48 ID:+hJQjL/1
でもしないと次に進めないから
675受験番号774:2008/09/29(月) 18:24:23 ID:l8D1Yk1k
今年の船舶の採用人数はどれくらいになりそうなの?
676受験番号774:2008/09/29(月) 18:25:14 ID:77j7asZh
友達が教養50オーバー・・・
677受験番号774:2008/09/29(月) 18:29:48 ID:2IDB4Iiq
ここに航空組はいる?
678受験番号774:2008/09/29(月) 18:30:25 ID:J1RFRtjb
>>666
去年は入国も同じ日だったよ

>>669
30最初らへんはもしかしたらやばいかもだが
30台半ばあったら大丈夫と思うよ
過去スレ読んでみなよ
679受験番号774:2008/09/29(月) 18:50:10 ID:2HsxkPrz
怖くて 自己採点なんかやっとれん
680受験番号774:2008/09/29(月) 18:52:23 ID:C43p9CJw
新傾向に加えて、40以上が続出している様な状況だから昔のボーダーなんてあてにならないと思うが…

30代後半でも危ういかもな(´・ω・`)
681受験番号774:2008/09/29(月) 19:02:29 ID:J1RFRtjb
>>680
40以上続出って2chで点晒してるやつが受験者全員じゃないんだぞ
30点台もたくさんいるし、20点台もいるよ

しかも昔のボーダーていっても、テンプレの高めになってる
実際テンプレに書いてあるボーダー以下で、入校してる人だっているし。
30台後半で危ないとか絶対ねぇだろw

まぁ気長に待ちますか
682受験番号774:2008/09/29(月) 20:27:53 ID:esCVwywW
学科試験のボーダー教えて
21点って大丈夫そうかな?
683受験番号774:2008/09/29(月) 21:27:37 ID:E38TJReQ
船舶32だった。

死にたい…………。
684受験番号774:2008/09/29(月) 22:02:23 ID:+hJQjL/1
みんな40以上とってるけど専門とかいってんの?大学?
もしかして独学…?尊敬します。
685受験番号774:2008/09/29(月) 23:43:52 ID:wOFeneLg
合格者は人事院のHPでも発表されんの?
686受験番号774:2008/09/30(火) 00:13:16 ID:jRz9TJQ2
国T経由で受ければいいのに
687受験番号774:2008/09/30(火) 02:08:45 ID:7bMa9Fss
試験の途中でさっさと帰る人いるけど、なんで帰るの? もう完璧なの?それとも忙しいのか??
688受験番号774:2008/09/30(火) 07:46:07 ID:jRz9TJQ2
あきらめたんだろ
689受験番号774:2008/09/30(火) 13:46:59 ID:/sq4y7WK
裸眼で0.6なかったらアウトですか?
690受験番号774:2008/09/30(火) 15:11:38 ID:zkFJu/fb
>>689
科によって違う
そんくらいググれカス
691受験番号774:2008/09/30(火) 17:23:37 ID:hOymQY8r
>>682
いくらなんでも低すぎ
692受験番号774:2008/09/30(火) 18:09:25 ID:5aWx3+sO
船舶32なんだけど大丈夫だろうか・・・?
693受験番号774:2008/09/30(火) 18:21:59 ID:Br9jdapi
>>684

俺高校生で独学だけど45だったよ

海保大ならまだしも保校なんて全ての国公立大学より馬鹿だろ。
694受験番号774:2008/09/30(火) 18:22:01 ID:7bMa9Fss
私の口からは、残念としか言いようがない
695受験番号774:2008/09/30(火) 18:25:43 ID:NdQbHW5s
>>693
海保をバカにするならこないでくれ
696受験番号774:2008/09/30(火) 18:42:30 ID:3AYQPHQr
>>693馬鹿にすんな ほか行け
697受験番号774:2008/09/30(火) 18:58:42 ID:3AYQPHQr
4点まさかのマークミス
もうアホ過ぎて泣ける
698受験番号774:2008/09/30(火) 19:22:20 ID:Br9jdapi
>>694-695

口答えじゃなくて否定しろよ!馬鹿って認めてるじゃねーか!
699受験番号774:2008/09/30(火) 19:50:01 ID:7bMa9Fss
海保校が北陸や東北の公立大学や沖縄の国立大学より低いなんて言わないでおくれ
700受験番号774:2008/09/30(火) 20:45:33 ID:3AYQPHQr
>>698認めてない
701受験番号774:2008/09/30(火) 22:06:39 ID:NdQbHW5s
>>698
別に認めてないから
これ以上海保を悪く言うんなら書き込まないでくれ
702受験番号774:2008/09/30(火) 22:26:52 ID:IED2yviM
>>700落ち着けww

海保の試験レベルの話であって、海保そのものを馬鹿にしたわけじゃないだろ??>>693
703受験番号774:2008/09/30(火) 22:35:04 ID:zkFJu/fb
海保は>>683みたいな奴に務まるような簡単な仕事じゃない
こういう奴は仕事就いても先輩や上司に嫌われるのがオチだから

可哀想な奴だな



とマジレス
704受験番号774:2008/09/30(火) 22:56:03 ID:7bMa9Fss
そうだ!!
空気の読めない奴は、帰れ
705受験番号774:2008/09/30(火) 23:06:07 ID:ObEDpL/F
>>704
便乗叩きはカコワルイ

何があろうともネタで返す心の余裕がジェントルメンには必要なんだぜ?
ジョークを兼ね備えた船上のNiceGayにならなきゃ
706受験番号774:2008/09/30(火) 23:13:06 ID:ObEDpL/F
↓次にお前はGayじゃなくてGuyだろと言う
707受験番号774:2008/10/01(水) 00:10:02 ID:/hf80ZbI
>>703の理由がよくわからない
708受験番号774:2008/10/01(水) 00:23:28 ID:rU9Mv7W8
>>706
ホントにゲイなんじゃね?www

あと45点取ったとか言ってるけど、やたらと胡散臭いな。
あんな文章書いてるような奴が本当に45も取れるかと小一時間(ry
709受験番号774:2008/10/01(水) 02:09:50 ID:8khKcCVC
710受験番号774:2008/10/01(水) 06:40:04 ID:ajLmQDV4
>>693あんまり挑発態度はよせよ
マジ今皆ピリピリしてんだから
711受験番号774:2008/10/01(水) 08:14:14 ID:WqMiIRXB
不合格でも通知来る?
712受験番号774:2008/10/01(水) 08:21:38 ID:IU5WCEfc



海保とかまじバカの集まりじゃね?
まともな人間ならいかないよー普通じゃないゴミクズが受けてるんだよなw
713受験番号774:2008/10/01(水) 08:28:19 ID:rU9Mv7W8
海保とかまじ天才の集まりじゃね?
まともな人間でもいけないよー普通じゃないエリートが受けてるんだよなw
714受験番号774:2008/10/01(水) 08:32:28 ID:IU5WCEfc

海保厨乙w

あ〜底辺スレは面白い
715受験番号774:2008/10/01(水) 08:44:33 ID:rU9Mv7W8
その底辺(笑)とやらにわざわざやって来て痛い発言してる底辺の底辺がいるんですけど^-^

かわいそうに(笑)
716受験番号774:2008/10/01(水) 09:37:36 ID:QPzJx1hC
>>708
45とりましたが何か??
717受験番号774:2008/10/01(水) 11:04:34 ID:Qhi872YO
入校式からいきなり…
帰りたいお…
718受験番号774:2008/10/01(水) 11:14:01 ID:47cYUDuf
>>717
何があったwww

34期生??
719受験番号774:2008/10/01(水) 12:53:57 ID:QPzJx1hC
>>717
特別の入校か
なにがあったかkwsk
720受験番号774:2008/10/01(水) 13:21:04 ID:WqMiIRXB
いったいなにが
721:2008/10/01(水) 14:53:59 ID:Sg5p68L1
情報システムで...

教養:40
学科:16

はキビしいですか??
722受験番号774:2008/10/01(水) 15:36:27 ID:DVCjsxrv
なんかどっかで見たことあるな
723受験番号774:2008/10/01(水) 16:13:32 ID:Q2DZgyBp
学科:16

これは厳しいんじゃね?25ぐらい必要なのでは?
724受験番号774:2008/10/01(水) 18:10:00 ID:o1M2NOUu
>>723
だな
725受験番号774:2008/10/01(水) 18:51:11 ID:PV8wOuwL
俺今回ダメだったら海員短大行って資格とって技術職うけるわ
726情報:2008/10/01(水) 20:14:16 ID:gZTk0cHu
情報

教養 38
学科 24

1次危ないですか?
727受験番号774:2008/10/01(水) 20:23:05 ID:QPzJx1hC
>>726
きいてどうなる??
結果は変わらないんだから寝て待て
728受験番号774:2008/10/01(水) 20:57:42 ID:0TOsS/cN
717
頑張れ
729受験番号774:2008/10/01(水) 22:52:07 ID:47cYUDuf
船舶希望の奴に聞きたいんだが、
航海
機関
主計
どれにいきたい?
730受験番号774:2008/10/01(水) 23:09:32 ID:/hf80ZbI
>>729
俺は航海かな

でも30点台前半じゃ無理かな……。

何で今年はみんな点数高いんだ……。
731受験番号774:2008/10/01(水) 23:28:58 ID:47cYUDuf
>>730
一次なら30点あればいけそうだし、
二次で面接A判定取って倍率少ない管区希望なら案外余裕かもよ?

俺も航海希望だ。お互い頑張ろうぜ。
732受験番号774:2008/10/02(木) 02:24:41 ID:eYJU9dU4
もうみんな諦めたほうがイイヨ
733受験番号774:2008/10/02(木) 06:44:16 ID:/CQUWR27
>>731
ここに書き込む奴は自信がある奴かあきらめた奴のどちらかだから30取ってれば1次は通る
734受験番号774:2008/10/02(木) 09:19:36 ID:qokY2Kfq
>>731 倍率低い管区ってどこ?俺東北ならどこでもいいんだがどうなんだ?
735受験番号774:2008/10/02(木) 09:24:24 ID:Lmu5/BR1
日本海側は地獄だな。
736受験番号774:2008/10/02(木) 10:48:02 ID:CKy7epKt
>>731
希望管区って二次試験で決めるの?
737受験番号774:2008/10/02(木) 12:30:30 ID:ljM+Roxb
てか答えなんてアップされてなかったよ
738受験番号774:2008/10/02(木) 12:46:18 ID:4Dn58Ks6
>>734
東北なら2管区なんだけど、
あそこだけ異常に範囲広い分人手足りてないからあっさり希望通るかもよ?

一管区も同様。ただ冬の領海警備死ぬらしいがwww

>>736
2次受かったあとに意向届けくるから、それに書いて返送。
・・・だったと思うが、違ってるかも。自分で調べてくれww
739受験番号774:2008/10/02(木) 12:46:21 ID:Lmu5/BR1
740受験番号774:2008/10/02(木) 17:40:01 ID:umpjA3Je
やはり高卒と大卒(保安大学でない)では給料に差がでますかね(^_^;)?てか受験者のなかでは高卒と大卒どっちが多いのかな…
741受験番号774:2008/10/02(木) 17:49:54 ID:eYJU9dU4
高卒の方が多いな
そして給料の差はないと思うな
742受験番号774:2008/10/02(木) 19:15:18 ID:qokY2Kfq
>>738 サンクス 基本的に地方って倍率高くなる気がするから安心した。
743受験番号774:2008/10/02(木) 19:19:55 ID:eYJU9dU4
瀬戸内海に憧れる
744受験番号774:2008/10/02(木) 21:14:24 ID:UAlX4qIJ
一と十一が人気になりがち
745受験番号774:2008/10/02(木) 21:16:01 ID:umpjA3Je
>>741回答ありがとうございます!!
それ聞いて安心しました(^_^;)w
746受験番号774:2008/10/02(木) 21:45:16 ID:4S98wxPV
大卒と高卒は給料かなり変わるぞ

ほかの省庁もそう。常識
747受験番号774:2008/10/02(木) 21:55:38 ID:o/j3uwu7
短大卒は2年
大学学部卒は4年
修士卒は6年(4+2)
博士卒は9年(4+2+3)
これらの年数が職歴として扱われ、給料が上がるんじゃないか?
748受験番号774:2008/10/02(木) 22:31:29 ID:Nl1GW9nq
マジすか?!
749受験番号774:2008/10/02(木) 23:00:11 ID:UAlX4qIJ
職歴だから半分計算か?そもそも国Tとは別だし
多少給料増えるだけで昇進は…
750受験番号774:2008/10/02(木) 23:22:32 ID:dn09Nd3q
今回の試験は難しい方だったのか?
751受験番号774:2008/10/02(木) 23:47:19 ID:uSCKoWwu
>>744
十一管区はわかるけど一管区はなんで人気なんだ?
一管区出身だが良さがわからん…
752受験番号774:2008/10/03(金) 01:14:49 ID:Bc57TV2F
簡単なんじゃね?
9割取れたよ
753受験番号774:2008/10/03(金) 07:46:36 ID:EXb01JCs
悪い!誰か教えて!試験日当日に合格発表日とかサイトのURL載ってる紙を貰ったじゃん。あれって必要なの?間違って母が捨てたんだが…
754受験番号774:2008/10/03(金) 08:25:40 ID:3rvvThCp
>>753
マジレスすると二次試験に必要な「住民票記載事項証明書」が一次で貰った用紙に付いてる。

つか母親が捨てるとかどんだけw
755受験番号774:2008/10/03(金) 09:00:41 ID:aoznqS7H
>>753
落ちてたらあげるよ…
756受験番号774:2008/10/03(金) 09:17:20 ID:+oJFc2XG
>>753

人事院に問い合わせてみたらいいよ
他にもなくしたひとはいるだろうし
757受験番号774:2008/10/03(金) 09:33:46 ID:EXb01JCs
マジか…マジレスありがとう…ちょっと早急に人事院に連絡してみます
758受験番号774:2008/10/03(金) 09:37:25 ID:NIh6dw62
合格発表ウェブで見れるの?見れるならURL教えてください
759受験番号774:2008/10/03(金) 10:23:38 ID:Bc57TV2F
ぐぐれかす
760受験番号774:2008/10/03(金) 13:01:15 ID:Ev9iHtlu
二次は何日になるんだろう、26日だと警視庁と、もろカブリじゃん、
761受験番号774:2008/10/03(金) 13:36:21 ID:+oJFc2XG
>>760
二次の試験日は指定されるから、
もしかぶったらどっちかの二次を諦めることになるよ
762受験番号774:2008/10/03(金) 13:56:43 ID:N/axLu6c
みんな二次試験は髪切って行きますか?
763受験番号774:2008/10/03(金) 14:05:48 ID:nW0BW1v/
服装は?
764受験番号774:2008/10/03(金) 17:33:03 ID:SaByAqEe
面接はスーツ、体力検査の時にはジャージじゃね?
765受験番号774:2008/10/03(金) 21:39:29 ID:eFysRkZW
スーツないし
ジャージ変なのしかないし
766受験番号774:2008/10/03(金) 22:44:14 ID:SaByAqEe
>>765
今ならまだ間に合う、急いで買うんだ!!
767受験番号774:2008/10/03(金) 22:48:01 ID:Ev9iHtlu
>>761  レスありがと
やっぱりそうか・・横浜なんだけどかぶってほしくない
後は祈るだけか・
768受験番号774:2008/10/03(金) 23:52:27 ID:jpALmZfc
船舶で38点ってどうなんですか??合格できますかね??
769受験番号774:2008/10/04(土) 00:20:12 ID:TRfMLu3x
>>766
皆さんは、どんなの持ってるんだろう??
イオンで売ってる安っすいやつでいいかな??
1次 合格してるかわからないけど・・・・・・・
770受験番号774:2008/10/04(土) 08:04:45 ID:7tZaUYHY
ジャージは変なほうがいいぞ
変なジャージで体力すごかったら目立つからな
カッコイイジャージでできないほうが恥ずかしいな
こっちは逆に変なジャージより目立つが…

春受けたとき今ではなかなかない20年くらい前の中学ジャージじゃね?
みたいなつわものがいたが、体力は全種目トップ肢体検査?で裸になるんだが
脱いだら腹筋は綺麗に割れてプロアスリートのような体していた
2次試験終わる位になると、みんなの目がヒーローを見るかのようだったな
771受験番号774:2008/10/04(土) 08:12:55 ID:vP2WbiPq
 古いジャージで十分。
 「物を大切に扱う」と思われるかも?
772受験番号774:2008/10/04(土) 08:51:34 ID:r+WpfLG+
>>770
肢体検査って何?
女子なんだけど全部脱ぐの?
773受験番号774:2008/10/04(土) 10:50:28 ID:CFs5X8Ij
>>770
…で、彼は合格したのかい?
774受験番号774:2008/10/04(土) 14:52:38 ID:7tZaUYHY
>>770だが

さっきの続き彼は合格
最後に話す機会があり仕事は?と聞くと国会議事堂の警備員だって言ってたな
たしかあれってかなり難しい試験だろ?
さすがにジャージには触れられなかったけどな

>>772
女子もやるはず試験官は女だから心配ない
>肢体検査って何?
肢体検査って言うのは関節に異常がないか調べる検査のはず
裸になるのは刺青とかもはいってないか?異常な皮膚疾患とかを調べるため
パンツは脱がないから心配ねーーーぜ
775受験番号774:2008/10/04(土) 16:06:46 ID:DxsbEuz+
二次、女性は、男性と別の日だったと思う

受かったらいいなぁ
そんなオイラは33点…
776受験番号774:2008/10/04(土) 19:58:02 ID:r+WpfLG+
>>770
ありがとうございました!
ケツ穴ぐりぐりされたりしたらやだなって思ったw

このスレの皆様が一次二次、無事に受かりますように…!
777受験番号774:2008/10/05(日) 04:22:54 ID:F2ve4wG1
これって船舶運航と航空って採用人数だいぶ違うけど給与なんかには影響あるのか?
778受験番号774:2008/10/05(日) 16:38:43 ID:XVjUx4+a
age
779受験番号774:2008/10/06(月) 07:48:55 ID:m5NRf8UA
しかし一次発表まで長いよね…
皆二次の為にトレーニングしてると思うけどそれ意外に何してる?
780受験番号774:2008/10/06(月) 08:05:08 ID:SbjJ3b7y
>>779
海上保安
781受験番号774:2008/10/06(月) 08:06:22 ID:SbjJ3b7y
ミスったすまぬ

海上保安大学校の勉強してますよ(`・ω・´)
782受験番号774:2008/10/06(月) 08:24:49 ID:8SYF3TuU
>>781
仲間がいたw
ボーダーとか分かる?
噂とかでもいいから、何か知っていたら教えて欲しいんだけど
783受験番号774:2008/10/06(月) 11:42:36 ID:WstxjMJG
体力試験の種目教えてください
784受験番号774:2008/10/06(月) 12:54:39 ID:m5NRf8UA
さっき小樽の天狗山走ってきたけどめちゃくちゃ不気味だったぜw
大学の勉強してる人いるのか…凄いなw
785受験番号774:2008/10/06(月) 15:19:10 ID:IEx5eAqD
ところでみんな船酔いする?
786受験番号774:2008/10/06(月) 18:13:37 ID:AQUCTSsk
すると思う…
787受験番号774:2008/10/06(月) 18:19:22 ID:baXS9JPQ
面接って何聞かれるんですか?
788ななしさん:2008/10/06(月) 21:20:39 ID:JMaUMldI
海上保安学校には行ったことはあるんですが、
地方の何とか山というところに山があるんですが
共済費高いから将来嫁は使い放題ねとか言われたことがあります。
すべてからかいなんですけど。
マリアス保険に入らないといけないよ。
一次試験は39くらい。自己採点なんでよくわからない。
船舶航海コースでした。

789受験番号774:2008/10/06(月) 23:06:16 ID:Jc3S28pj
来年受験を考えている高2です


ぶっちゃけ、海保の試験は難しいんですか?

第五管区を受けるつもりです
790受験番号774:2008/10/07(火) 00:28:14 ID:L9dAwVGP
>>789
君の今の学力がわからないから一概に難しいとは言えないが
今は、海保の試験に出る教科を、
学校の授業で十分だから頑張るべきだよ
あと、人事院かどこかで過去問題を5年分請求できるはずだから
一度やってみるのもいいかもしんない。

あと、数的・判断とかは今から
ほんのちょっとずつでもやっといたら良いと思う。
早めに始めて損はないから。

という自分は今一次の結果待ち。
>>789も1年後には自分と同じ様に一次の結果待ってると思う
一緒に頑張ろうな

791受験番号774:2008/10/07(火) 01:17:26 ID:51rbZrNl
特警隊って特救隊なんかと同じ位置付けなんかね?
気になってググってみたけど情報少な過ぎワロタw
792受験番号774:2008/10/07(火) 01:58:41 ID:1cM8C/JR
受かりますように
793受験番号774:2008/10/07(火) 02:58:56 ID:zGnc41iN
>>790
優しいな。皆が合格できるといいんだが…

>>791
特警隊=SSTではないのか?
794受験番号774:2008/10/07(火) 03:26:50 ID:51rbZrNl
>>793特警隊は警察でいう機動隊でSSTは特警隊なんかから選抜された特殊部隊らしい(^_^;)
795ななしさん:2008/10/07(火) 12:26:13 ID:WDaxz2gH
海洋化学コースと機関コースと主計コースが多少楽よ。入学の時は。
こういうことネットでうったらいかんとだけど。
796受験番号774:2008/10/07(火) 12:49:34 ID:LH9rVIcs
なんで?
797受験番号774:2008/10/07(火) 13:35:45 ID:L9dAwVGP
ちなみに船舶うけた人は何コース・何管区志望?

自分は6管・航海希望
798受験番号774:2008/10/07(火) 14:01:36 ID:/go7ny/J
反復横跳び20秒で44回ってあるけど、これって普通にできる数値なのか?
799受験番号774:2008/10/07(火) 15:49:28 ID:VnD8CUVV
>>798
やってみるといい。身体能力は人それぞれだからな
800受験番号774:2008/10/07(火) 16:35:20 ID:hRJO9wBA
管区ってどこが人気あるのですか?
801受験番号774:2008/10/07(火) 18:25:07 ID:LH9rVIcs
反復横跳びは、自信ない
それ以前に一次試験
自信ない
802受験番号774:2008/10/07(火) 20:46:54 ID:B8B19jsh
俺は船舶で30点だから受かる見込みないけど自分としては結構よくできたほうだった
海保レベルたかいね
803sage:2008/10/07(火) 22:40:55 ID:sq14HtL+
>>787
一次試験に合格すると、合格通知と一緒に面接カードなるものが送られてきます。
そのカードの質問事項を記入して二次試験当日に持参し、試験場で回収されます。
質問の内容は「なぜ海保受けようと思ったか」とか「趣味は〜」とかそういう感じだったと思います。
面接自体はそのカードの内容に沿って質問されるのでそこまで緊張しなくて平気ですよ *´▽`)
804受験番号774:2008/10/08(水) 10:03:41 ID:PdWUGden
住民証明書って皆もう書いた?

説明欄に一次合格者って書いてあるから今役所に行って証明貰うのはダメなのかと心配で行けないんだが…
(´・ω・`)
805受験番号774:2008/10/08(水) 17:02:09 ID:2azx75us
>>804
たぶん、みんな一次の発表後に証明貰いに行くんじゃないかなー
もう貰いに行ったのか?
806受験番号774:2008/10/08(水) 18:56:11 ID:h188btpq
不安
807受験番号774:2008/10/08(水) 19:16:52 ID:k7OL7cM5
諦め
808受験番号774:2008/10/08(水) 19:23:44 ID:DO0Z3WUW
>>805
まだ行ってないけど、とりあえず名前とかの記入はしておいた(`・ω・´)


二次試験の為の筋トレとかってみんな何してるの?
809受験番号774:2008/10/08(水) 21:24:08 ID:0f19aepD
>>808ひたすら走ってるwあとは腕立て腹筋
まぁ点数絶望的だけど今年の奇跡を祈るのみw
810受験番号774:2008/10/08(水) 22:36:10 ID:tEdijLpj
片腕懸垂を試しにやってみた
一回もできなかったww
人間って二週間程度で大幅に筋力は上がるっけ?
811受験番号774:2008/10/08(水) 23:03:31 ID:PpMsaAqb
>>810
2週間では大幅アップは難しいが、そこそこできるようになるよ

両腕でぶら下がることカラ始めてみれば?
812受験番号774:2008/10/09(木) 00:22:46 ID:0IwofAZs
片手懸垂の練習とかどうやってやってる?
試しに家のクローゼットの棒?にぶらさがってみたら
ミシッと折れそうな音がしたから怖くなってやめたw
うんてい?とかでやるのがいいのかなー

ひたすらビリーやろ
813受験番号774:2008/10/09(木) 00:58:57 ID:QurWFnWU
>>811
とりあえず腕立て伏せと平行してやってみるわ
814受験番号774:2008/10/09(木) 07:41:15 ID:GgW2NWVs
片手懸垂って体力試験の項目にないような…
815受験番号774:2008/10/09(木) 08:13:01 ID:ux57y6lt
試験の腹筋って組んだ腕が膝につくまで起き上がらないといけない?
816受験番号774:2008/10/09(木) 09:29:22 ID:ciNWIRzW
>>814そう信じてればいいさ
毎年片手懸垂で半分以上落ちると言うのに…
817受験番号774:2008/10/09(木) 10:08:01 ID:GgW2NWVs
>>816 綱にぶら下がりなら30秒は最低でもいける。
来年がんばれよ!
818受験番号774:2008/10/09(木) 13:34:55 ID:BWug1/F0
ほとんど、一次の点数で決まるらしい。
819受験番号774:2008/10/09(木) 17:33:19 ID:0IwofAZs
腹筋の時って誰かに足持ってて貰えのかな?

>>818
合格者の決定方法みたいなのちゃんと読んだほうがいいよ
いくら一次の結果がよくたって 
二次の判定が下の2つだったら即あしきりだから
820受験番号774:2008/10/09(木) 18:54:56 ID:O4VAapKM
 今日もまた仲間が一人辞めた!どうなってるんだ!この学校!
821受験番号774:2008/10/09(木) 19:51:26 ID:uf5TlrmJ
I can't do twenty five push-ups.
822受験番号774:2008/10/09(木) 20:26:08 ID:8AFaGJRj
>>820
中途半端なやつはいらんから・・
823受験番号774:2008/10/09(木) 22:29:58 ID:pNHZ8rc4
電柱でやるといいぞ
あの足掛けるとこにぶら下がる
824受験番号774:2008/10/09(木) 22:39:17 ID:PnIHcVzj
>>823
近所の人に見られたら・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

なんか片手懸垂を勘違いしてる人がいるみたいだけど

・片手懸垂(上から垂らした綱に片手でぶら下がり、何秒間耐えることができるかを検査します。左手、右手ともに3秒間以上を基準とします。)

http://www.kaiho.mlit.go.jp/saiyou/bosyu/nittei.html
825受験番号774:2008/10/09(木) 22:52:38 ID:D2y0HQeg
公園でロープ使って試したら
首吊り自殺と勘違いされそう
826受験番号774:2008/10/09(木) 23:15:55 ID:bKV9aysK
>>825
「君何ばしちょるん!早まんなさ!」

「離して下さい!これせんば海保いけんとです!」


テラシュールww
827受験番号774:2008/10/10(金) 02:35:50 ID:1XG/KVq7
てか寮内での喫煙はOKなんかね?
一応二十歳越えてるけど実質無理かな(´・ω・)
828受験番号774:2008/10/10(金) 03:43:54 ID:/DgwPAKP
女なんだけど、受験要項見てたら
二次の合格基準で身長161pある人は体重50kgないといけないらしい
私、いま40kg台なんだがww
二次までに50kg台にしなければw
他に女性で同じような方いないかなー
829受験番号774:2008/10/10(金) 06:19:24 ID:S5VkYMO/
うちのいとこは頭すごい悪かったけど海保受かって現役でやってる。ただ身体能力はめちゃ高いこやった。叔父もその父親も海保で偉いさんでしたけど
830受験番号774:2008/10/10(金) 08:46:09 ID:MXQ9Jq5h
>叔父もその父親も海保で偉いさんでしたけど

これが全てを語ってるな。
831受験番号774:2008/10/10(金) 08:56:30 ID:07R6LH4A
>>828
それ航空課程でしょ
女は41kgあればおk
832受験番号774:2008/10/10(金) 09:35:42 ID:Js8DDMsO
やっぱりどこやらの組織と一緒でコネかな・・・
833受験番号774:2008/10/10(金) 10:24:12 ID:BRp+2ZIv
コネとか言ってるうちは合格が遠くなる
仮にあったとしても全員ではないんだからやるしかねー

落ちた奴の言い訳にしかならんぞコネのあるやつはいいなとか
834受験番号774:2008/10/10(金) 10:43:30 ID:vkKAWfW8
>>829
じゃ あんたにもコネあるんだ
いーなー
835受験番号774:2008/10/10(金) 16:34:04 ID:3tx4oa26
あぁー、20点代だとまず、受からない。ダメだー
836受験番号774:2008/10/10(金) 16:41:19 ID:MXQ9Jq5h
>>833
しかし互角の点数でコネの有無なら…わかるよな?

ぶっちゃけこの世界は結果が全てだから、言い訳なんてイラン罠
837受験番号774:2008/10/10(金) 17:00:51 ID:lyD23RRY
面接官「なぜ進学せずに就職しようと思ったのですか?」

57 :受験番号774:2008/10/05(日) 20:40:21 ID:Yto6S9wu
俺ならこう答えるね

自分は知識よりも経験に重きを置いている傾向があります。
なので進学して学問を通して社会を知るよりも
実務経験を重ねることの方がより成長できると判断し、志望しました。
838受験番号774:2008/10/10(金) 17:15:00 ID:nyCSC+v6
不安
839受験番号774:2008/10/10(金) 17:43:51 ID:HwwJLZaC
45点だけど作文が不安だ…
早く15日になれ
840受験番号774:2008/10/10(金) 20:25:35 ID:vkKAWfW8
怖いよ
841828:2008/10/10(金) 21:44:30 ID:/DgwPAKP
>>831
ほんとだー!ありがとう!!


自分も作文不安だー
最後の見直ししてたら、
社会人としての自覚について必要なこと書いてたw
やばいよねーー
842受験番号774:2008/10/10(金) 23:04:10 ID:pohUkLPl
今更だけど、作文は表で何百字だったの? 表しか書いてねぇぞ…
843受験番号774
>>842

600字だよ
多く書いたらいいってもんじゃないよ