平成20年度市役所B日程総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
A日程でダメだった奴もそうでない奴もがんばろう!
2受験番号774:2008/07/01(火) 22:33:17 ID:bCU9kjMe
B日程はスレ作っても意外と需要無いよ
みんな地上とかの面接で忙しくて、ほとんど勉強しないままB日程に入るという感じだ
B日程の試験なんて地上の勢いで受けるものだ
3受験番号774:2008/07/02(水) 17:36:05 ID:laXl1pz2
B日程ってどこも倍率高いもんなん?うちは20倍近くあるんだが・・
4受験番号774:2008/07/06(日) 09:27:18 ID:6LR9SsEr
あげ
5受験番号774:2008/07/06(日) 10:27:26 ID:UQfBFZNK
教養対策・・・どうしたらいいんだ!!!
6受験番号774:2008/07/06(日) 13:06:42 ID:odK34g1h
今まで捨ててた地理と物理やり始めたよ(´∀`)
全問回答だから頻出所をさらっと流してます。
7受験番号774:2008/07/07(月) 17:59:05 ID:vc/05CWI
B日程が本命だから緊張してきた…
問題集二周目に入ったら、忘れてて愕然…泣きそう
8受験番号774:2008/07/07(月) 18:06:19 ID:y5NDiOO0
大丈夫、忘れているからこそ、2週目をするんじゃないか!
9受験番号774:2008/07/07(月) 18:09:30 ID:qLDVrKYH
みんなスー過去?
10受験番号774:2008/07/10(木) 17:51:52 ID:AgPHAJg/
スー過去使うほどじゃないだろ
11受験番号774:2008/07/11(金) 20:04:19 ID:ZuSQ1sLm
国税終わってから未だにやる気が沸いてこねえ
俺オワタ
12受験番号774:2008/07/11(金) 20:06:03 ID:8ctIcZVb
B日程って何で簡単っていわれてるの?
13受験番号774:2008/07/11(金) 20:13:44 ID:XklgGKcf
今まで頑張って勉強して他の試験に照準を合わせてきたやつからしたら簡単に感じる。
B日程や市役所を目標に勉強してきたやつには簡単には感じない。
市役所に受かりたかったら市役所のレベルに合わせて勉強するんじゃなくて、たとえば地上に受かる気持ちで取り組まなきゃ試験本番は簡単には感じないよ。
高みを目指して取り組んできたやつなら問題ないってわけだ。
14受験番号774:2008/07/11(金) 21:49:01 ID:GdYX0ReS
>>12
実際に受ければ、二度と簡単と言えなくなるぜw
現実には地上並みの問題が教養の知識や専門科目で出題されている
15受験番号774:2008/07/12(土) 11:44:14 ID:CO/2Fhaz

地方職員共済組合採用情報

地方職員共済組合は、地方公務員等共済組合法の規定により、道府県職員及びその家族等のための総合的社会保険事業を行うために設立された法人です。

応募締切日
 平成20年7月31日(木) ※当日必着

試験日:平成20年8月31日(日)、9月3日(水)の2日間
     第1次試験
       平成20年8月31日(日)(一般教養試験・作文試験等)
        会場:TKP東京駅八重洲ビジネスセンター
           (http://www.tkptokyoeki-bc.net/access.shtml
           東京都中央区京橋2−9−2 第1ぬ利彦ビル
http://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/main08/main8.html
http://www.chikyosai.or.jp/

16受験番号774:2008/07/13(日) 13:30:43 ID:JNZHU4jo
B日程は、筆記を通過してからが闇の中
17受験番号774:2008/07/14(月) 18:55:42 ID:WGR4aYtX
そういう奴って面接に自信ないんだよね。面接で落ちたらコネだからしかたないとか言うし。
俺もそうだけど
18家出猫:2008/07/15(火) 20:43:06 ID:Rg6LuRmN
去年と同じ問題ってどれくらいでるんだろな?
19受験番号774:2008/07/15(火) 21:00:07 ID:X/EUs8Oc
去年と同じは出ません
20受験番号774:2008/07/15(火) 21:10:42 ID:3PegKFSf
>>18

21受験番号774:2008/07/15(火) 21:16:54 ID:Z/53UmMm
え〜過去問がんばってたのに

22受験番号774:2008/07/15(火) 22:17:18 ID:0ia36hOO
逆に考えるんだ。去年の範囲は勉強しなくていいと。
23受験番号774:2008/07/16(水) 15:12:44 ID:u3XzYnFP
誰か西東京市受ける人いますか??
24受験番号774:2008/07/16(水) 15:37:56 ID:PqPraLgZ
去年の範囲誰か教えて
25受験番号774:2008/07/16(水) 16:18:13 ID:qP7ZlS1Y
場所によるけどボーダーどれくらいなんだろ。
教養のみで27/40くらいしかとれそうにない。

一次倍率は7、8倍くらいのとこなんだけど
26DVD教材お譲りします。:2008/07/16(水) 16:31:32 ID:9dI0eTuQ
2007年向けのレック市役所演習講座、主要5科目のミクロ、マクロなど
お譲りします。DVDで教材はそろってます。
希望額明記の上、メールください。
27受験番号774:2008/07/16(水) 16:53:47 ID:nhnbaWYG
市役所ならボーダー5,6割ってはなしだよ。
28受験番号774:2008/07/16(水) 17:22:39 ID:+U4YJ5pk
論文対策全然やってねおわた('A`)
29受験番号774:2008/07/16(水) 19:38:32 ID:rxtPiOKQ
A日程とB日程の難易度は一緒?
30受験番号774:2008/07/16(水) 19:53:38 ID:1oks2PiU
>>29
そう見た方がいい

ただ、英語だけはB日程の方が短くて読みやすいから簡単
31受験番号774:2008/07/16(水) 19:56:27 ID:rxtPiOKQ
なるほど。ありがとう。
A日程が落ちたから、今日は絶望してた。
32受験番号774:2008/07/18(金) 17:21:28 ID:YFIisniT
_,冖__ ,、  __冖__  / //     ,r――――――― ,,、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  /              \
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /        ,VVVVVVVVVV
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ      /      "  ノ
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /   ■■■ ■■、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /     /   /●)、,.;j/●)
   n     「 |      /      |   -'''" ̄ = -`ヽ、
   ll     || .,ヘ   / |  ,-、  |   ,r':/ ̄''‐-〆_ノ
   ll     ヽ二ノ__  { | / ハ `l/   i::::i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i::l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ ::::::::::::l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'   ::: ;::::|  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l ::::::::::;:::l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !:::::::::::;::|. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l::::::::: ;::l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l:::::::::;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ:::::;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \::ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
33受験番号774:2008/07/19(土) 12:08:23 ID:JZxvddvo
地上から勉強してなくて、今経済のW問読んでみたらかなり抜け落ちてて冷や汗かいた
今日も寝てるつもりだったけど、自習室行ってくるわ・・・
34受験番号774:2008/07/19(土) 14:37:39 ID:1xKxlaN2
>>14
だから、やればほぼ受かる
35受験番号774:2008/07/20(日) 21:33:23 ID:dxEGCxr9
なっ、地上並みに難しいだろ?
36受験番号774:2008/07/21(月) 14:23:50 ID:7PC1paRp
おまえら、どうだったんだよ、え?
37受験番号774:2008/07/21(月) 15:03:11 ID:F184E9y2
>>36
言いだしっぺのお前から言うのが礼儀だろw
38受験番号774:2008/07/21(月) 23:45:17 ID:aJrUUYg4
専門もあっだけど6割行けば受かるのかな?
簡単ではなかったから不安だ
39受験番号774:2008/07/22(火) 00:27:28 ID:pGqcuxFg
国2発表・・・
40受験番号774:2008/07/22(火) 22:36:44 ID:sTnB56kM
市によって倍率がまったく異なる以上、何割で合格という目安が出しにくい。
一次の実質倍率(欠席者を加味しない、一次試験の競争率)が3~4倍なら44
6倍なら48、10倍なら52、15倍なら55くらいが一応の目安。

一次で論文や面接があるところはさらに紛れが多くなる。
41受験番号774:2008/07/30(水) 12:52:51 ID:Bdt4jxY/
西宮市の倍率ってどれくらいでしょうか…?52って専門と教養の合計ですよね?
42受験番号774:2008/07/30(水) 21:39:24 ID:bg+SiNB8
教養だけじゃ不可能だろw
43受験番号774:2008/07/30(水) 23:02:52 ID:Bdt4jxY/
奈良市の難易度ってどれくらいなんでしょうか?
44受験番号774:2008/07/31(木) 03:00:15 ID:DVBpFiRL
気になるのが筆記と面接の配点
筆記が参考程度になると終わりだから
なんとか半々くらいであってほしいと思うけど
45受験番号774:2008/07/31(木) 15:06:11 ID:uPXzECJe
西宮市は大体、面接7割だって。
46受験番号774

防衛省共済組合本部職員採用試験情報

防衛省共済組合は、防衛省職員等及びその遺族の相互救済に事業を行い、その生活の安定と福祉の増進を図り、
職務の能率的運営に資することを目的として国家公務員共済組合法に基づき設立された法人です。
共済組合本部は、防衛省内にあり、全国の自衛隊駐屯地等内に253支部を統括しています。

受付期間
平成20年8月15日(金)〜平成20年9月12日(金)

試験日
第1次試験平成20年10月4日(土)(予定)

試験地
第1次試験:防衛省内
(試験会場までの案内図は、受験票を送付する際にお知らせします)

採用予定日
概ね平成21年4月1日

http://www.boueikyosai.or.jp/news/rc20080808.pdf#page=1
http://www.boueikyosai.or.jp/index.php