内定決まったけど,暇すぎて鬱 パート12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
新年度まで残り一週間。
次スレは現職板かな?
スレでのケンカはほどほどにな〜(^o^)ノ



前スレ
内定決まったけど,暇すぎて鬱 パート11
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1205584702/
2受験番号774:2008/03/25(火) 20:14:46 ID:e/Ezxhrp
1乙
3受験番号774:2008/03/25(火) 20:16:43 ID:g4K+8LFE
>>1
乙です。
あと一週間か・・・・・(´・ω・`)
4受験番号774:2008/03/25(火) 20:17:21 ID:qz+YYHyG
>>1
これが最後のスレかな・・
5受験番号774:2008/03/25(火) 20:24:21 ID:wcjwSEDs
>>1
ちょっと早いけど乙
おそらくこのスレが最後だな
思えば長いようであっという間だったな・・・
6受験番号774:2008/03/25(火) 20:57:18 ID:WejPWJlo
覚悟を決めるぜ
7受験番号774:2008/03/25(火) 21:43:50 ID:Q1j/iFIf
働きたくないでござる
8受験番号774:2008/03/25(火) 22:21:22 ID:p5DwZjjF
この時期になって彼女が出来たでござる
もう1週間しか残ってないでござる
課題も残ってるでござる
9受験番号774:2008/03/25(火) 22:56:27 ID:2D9U0LJQ
>>8
困ったときはお互いさまだ。
彼女の面倒は俺がみるから課題に専念してくれ。

来週から田舎暮らしなので明日は買い物を楽しみます。
スーツカンパニーでいいスーツ見つかるといいなぁ…
10受験番号774:2008/03/26(水) 00:26:40 ID:OBeNqWfN
>>9
アドバンスがいいよ。

さて、残り6日ですね…
11受験番号774:2008/03/26(水) 00:30:36 ID:eZSFVaQ2
内定決まったけど、配属先での自己紹介が嫌すぎて鬱
12受験番号774:2008/03/26(水) 00:33:08 ID:wDpKPCrJ
駐車許可証貰う前は来客用駐車場に止める?
それとも許可証無くても職員なんだから職員駐車場に止める?
13受験番号774:2008/03/26(水) 00:37:40 ID:twZ90+Lh
>>11
名前と出身と趣味と意気込みぐらい言っておけば大丈夫だろ。
話しかけやすくするための糸口を提供するって感じで。
俺は名前と意気込みぐらいしか言わないけど。

たまに一発ギャグとかやらされるのではってガクブルなやつがいるが
そんなのは自己紹介ではまずないしあってもたちの悪い新歓飲みぐらい
だと思う。
前職営業やってて社内飲みや客と飲み行くこと多かったけどそんなの皆無だったんで。
14受験番号774:2008/03/26(水) 00:38:13 ID:G9O42i45
あと6日で現職板へ行かなければならないことを考えるだけで欝だ。

引越組はもう転居の手続きとかしてる?
15受験番号774:2008/03/26(水) 01:05:47 ID:EK6j1G/n
>>12
来客用駐車場に止めるとかjk
16受験番号774:2008/03/26(水) 01:42:46 ID:ryUfw0kO
>>1

恐らくちょうどこのスレが終わるころに4月1日になる予感。
いや〜、そろそろ引越しやなんかでスレの伸びのペース落ちたかもな。
17受験番号774:2008/03/26(水) 01:44:41 ID:msFaZqSj
今日郵便局に転移届けだしたよ。


ところでこのなかで社保に勤務の人いる?
18受験番号774:2008/03/26(水) 01:45:08 ID:ryUfw0kO
>>11
同じく。

>>13
無趣味な人はどうすりゃいいと思います?
俺はTVもそこそこ見るけど、音楽もまぁ普通程度、
カラオケも得意じゃないけど苦手じゃない。
スポーツも苦手じゃないけど得意でもない。
旅行も2年に一回くらい。
車もほとんど乗らないんだよなぁ。
これといって没頭してることなんてないんだ。
無難に公務員試験受けて中の上くらいの目立たない席次。

こんな俺は趣味なんていわれても困るんだが。
19受験番号774:2008/03/26(水) 01:52:32 ID:twZ90+Lh
>>18
本とか読まないの?

無趣味なやつなら趣味の話になったら、無趣味なんでなんか始めたいんで
すけどなんかないですかねぇ?って振ってみたら話は続くんじゃない?
もろ刃の剣ともいえるけどな。
20受験番号774:2008/03/26(水) 02:28:46 ID:ryUfw0kO
>>19
本も特には・・・。
ベストセラーはおさえておくか、というかんじ。
非常識にならない程度に。

自己紹介の場での趣味の場合、「何かはじめたいんですけどなんかないですか」
とはいいづらくないですか?

でも、飲みの席では使ってみようと思います。
もし聞かれたらですけど。
21受験番号774:2008/03/26(水) 02:56:19 ID:Llzifhgd
自己紹介の場では、自分が主役になっちゃうからな〜。なんか話題とかあるといいんだが。
最悪、逆に先輩らの話を聞くことに徹するわ。誰か一人ぐらい聞き上手っているだろうし。
でもまぁ、配属先の人となりが分からん以上、どうしようもないが。
22受験番号774:2008/03/26(水) 03:05:25 ID:KIV7xdNd
上手な聞き役は好印象だよな。
ただ、こいつにならなんでも言っても平気みたいに思われる危険性もあるが。

自己紹介では、
このたび○○に配属になりました▲▲です。
よろしくお願いします。
以外になにを言うもんなの?
ぱっと思いついたのが、出身、趣味あたりなんだが。
23受験番号774:2008/03/26(水) 03:24:07 ID:Llzifhgd
逆に聞かれそうなこと。



・バイト何してたん?
・どこ住んどるん?
・趣味でしてることなんかある?
・あ〜そうなんや〜。○○さん知ってはる?
・ねぇ付き合ってるの?
・↑マジで?どんな子?どこで知りあったん?
・↑以前付き合ってた子とかおらんの?嘘や〜おるんやろ〜?
・メアド教えてくれる?赤外線?そんなもんついとらんわ〜。
・この後○○行くけど行こっか?
・あ〜そうなんや〜。○○って言うんや。よく△△にいるやろ?たまに見かけるもん。



ぐらいか?まぁこれぐらい考えとけば大丈夫だろう。
24受験番号774:2008/03/26(水) 03:39:27 ID:KqJpwmYh
おれ「職員注目!」
職員「なんだー!」 
おれ「潜越ながら自己紹介させて頂きます!」
職員「いいぞーっ!」
おれ「わたくし、○○大学△△学部出身!」
職員「名門〜!」
おれ「○○県庁△△部〜課の〜と申します!」
職員「よっ!」
25受験番号774:2008/03/26(水) 03:44:35 ID:twZ90+Lh
>>20
自己紹介で趣味いわなきゃいいじゃん。
名前と出身と意気込み、大学とかは聞かれたら言えばいいと思う。
大学行ってない人もいるからな。一応いやみにならないように。

まぁそんなに難しく考えることはないと思うけど。
実際誰もたいして聞いてないから。
26受験番号774:2008/03/26(水) 04:52:54 ID:bXb3eifS
>>20
必要最低限のことだけでいいと思う。
それこそ>>25が言ってるようなやつな。
他は休憩や飲み会、食事の時なんかに相手の話を聞きながら、
共通の話題なんかでかぶせていけばいい。
共通の話題(ホントに少しでも話せると)があると、
シンパシーを感じて仲良くなりやすいものだから。
27受験番号774:2008/03/26(水) 07:01:47 ID:cNWT68rt
>>24
大学の新刊コンパ思い出すわ〜
名門〜!!!
28受験番号774:2008/03/26(水) 07:17:10 ID:i/RcPlgM
>>24
そういうノリが大嫌いな俺がいる
周りがそういう風に盛り上がってたら一気に冷める
逆に周りが沈んでたら「盛り上がっていこうぜ!」ってテンション上がる

天の邪鬼でサーセン
29受験番号774:2008/03/26(水) 08:33:08 ID:wHjblwEH
>>18
2ちゃんねるを観るのが趣味ですとでもいっとけ。
30受験番号774:2008/03/26(水) 08:34:32 ID:wHjblwEH
>>24
そういうノリなら慣れてるから良いんだがなぁ。

31受験番号774:2008/03/26(水) 09:47:09 ID:FUXHdfQL
>>30
俺は逆にそういうノリはダメだな
32受験番号774:2008/03/26(水) 10:04:43 ID:Tr83MqtX
>>31
俺も。
33受験番号774:2008/03/26(水) 10:10:02 ID:Llzifhgd
>>30
そのノリって、はた目から見ると怖いわ。
34受験番号774:2008/03/26(水) 10:17:32 ID:1JiFtVJ+
>>28
俺はそのタイプの性格だから、よくわかるw周りが盛り上がれば盛り上がるほど自分の気分は反比例。
35受験番号774:2008/03/26(水) 10:56:30 ID:OBeNqWfN
もう少ししたら、恩給の廃止、退職金あるところないところ出てくるよね。
よくよく考えると、えらい時代に公務員選んだと思えてくるなあ。
36受験番号774:2008/03/26(水) 11:02:34 ID:ou/rxvSF
政府の「道州制ビジョン懇談会」(座長・江口克彦PHP総合研究所社長)は24日、10年後の2018年までに道州制を導入するべきだ、
とする中間報告を、道州制担当相を兼務する増田寛也総務相に提出した。導入時期などを定めた道州制基本法案を11年の通常国会に
提出するよう求めている。
道州の数や区割り案は示していない。2年後に予定する最終報告で具体案を示す方針を明記することをめぐっても、
委員から「拙速すぎる」との意見が出たため、専門委員会を設けて区割りの基準を検討するとした。
中間報告は、国の機能を分け、地域の特性や課題に応じた政策を独自の判断と責任、財源で実施できる「地域主権型道州制」
を打ち立てる、と提唱する。国の役割は外交や安全保障などに限り、道州は広域の公共事業や産業振興など、市町村は福祉や教育などを担うとした。道州や市町村に関連する法律を国が定める場合は必要最小限にとどめ、具体的な内容は道州が決める「自主立法権」の確立を訴える。
増田総務相は「重く受け止める。10年後に道州制を実現するには、地方分権を仕上げるなどの前提条件がある」と述べた。

37受験番号774:2008/03/26(水) 11:02:41 ID:ffK/OLGk
引越しの手続きとか一通り終わったし
今日はここに張り付きながら職員ガイドでも読むかな・・・
38受験番号774:2008/03/26(水) 11:05:38 ID:7fwqzib1
>>24
俺もそういうノリ、マジでダメだ…。
同期でそういうのがいたら引いちゃう。
俺、オタクじゃないとは思うんだが(あくまで自分で思うだけねw)、
暗いのかもしんない。
39受験番号774:2008/03/26(水) 11:11:39 ID:ou/rxvSF
ネットの工事が引越しの日までに出来ないと言われたんだがどうしよ。
40受験番号774:2008/03/26(水) 11:15:21 ID:mR1eta8+
研修課題のスピーチが鬱だ…。あれだけ面接頑張ったのにまだやらせるのかよorz
41受験番号774:2008/03/26(水) 12:16:06 ID:zIFtBErr
ちょっと菓子折でも持って配属先に挨拶でも行こうかな
42受験番号774:2008/03/26(水) 12:38:02 ID:Eh0+s5bp
もうぐだぐだ学生生活も終わりですなぁ
段々不安が大きくなってきますた
43受験番号774:2008/03/26(水) 12:50:53 ID:auhMHFK3
この調子だと入庁式、入省式前夜は祭りだな。
44受験番号774:2008/03/26(水) 13:09:43 ID:Yq5SlqXT
10月からだから暇っす
45受験番号774:2008/03/26(水) 13:20:31 ID:QF0R/V/O
>>39
たりめーだろ。
46受験番号774:2008/03/26(水) 13:27:50 ID:ou/rxvSF
                 _         パシ.
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      _, 、_⌒☆
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ∩`皿´) ←スレ主
     ヽ.ー─'´)            ノ   ⊂ノ
                   (__ ̄) )
                     し'し′

47受験番号774:2008/03/26(水) 13:29:22 ID:Hodnq3u+
この堕落した生活もあと少しで・・・
ああああああああああああああ
バイト経験すらなしに社会人とかまじこえええ
48受験番号774:2008/03/26(水) 13:32:00 ID:PF3XOBT8
市役所だが保険年金課配属らしい。


どんなことするんだろ…
49受験番号774:2008/03/26(水) 13:32:34 ID:4izrDBFM
>>43
お通夜だろ?
50受験番号774:2008/03/26(水) 13:33:06 ID:S7kmwZP7
ネット開通が4月中旬・・・
51受験番号774:2008/03/26(水) 13:35:37 ID:ffK/OLGk
>>46
なんで俺がぬこにパシパシされてんだ
52受験番号774:2008/03/26(水) 14:09:02 ID:twZ90+Lh
岡山の突き落された県職員、ニュー速見たら公務員だからGJとかいう書き込み
もちらちら見えたわ。
公務員ってどんな職業だよって思う。この分だとコメンテーターの中にもそんなこと言いだすやつ
いるんじゃないか?
53受験番号774:2008/03/26(水) 14:23:37 ID:Eh0+s5bp
公務員を奴隷と勘違いしてるアホがいるからね、社会の底辺には
54受験番号774:2008/03/26(水) 14:33:48 ID:q9LsCH44
公僕=国民の奴隷

って思ってる奴ばかりだよ。
N速に限った話じゃなくてね。
55受験番号774:2008/03/26(水) 14:43:42 ID:OUoyahqn
仕事納め終了ー
楽しい一年だった
半ヒッキーだったオレの良いリハビリになったよ
でも来週にはもう役所で仕事してんだよなー
56受験番号774:2008/03/26(水) 14:59:37 ID:D3tQLTBL
>>52
そういうこと書いてしまう人はきっと幸せにはなれないよ
自分の親や子が同じ目に合っても同じ態度を通せる人なんて一人もいないはず

てか俺は確実にやばい。
今朝10時半に寝て今起きたんだが。どうやって生活リズム戻せばいいんだ
57受験番号774:2008/03/26(水) 15:02:26 ID:twZ90+Lh
>>56
俺も朝5時まで寝れなくて午後まで寝てた。
仕事始って規則正しい生活になればもどるからだいじょうぶじゃね?
俺は仕事よりも4月は金がないから乗り越えられるかが心配。
すでにスーツやらなんやら揃えてカードでマイナス10万円からスタートだし。
58受験番号774:2008/03/26(水) 15:09:56 ID:BWK+aniX
建設部下水道課に配属になった
何やる部署なんだろうな・・・そこでうまく人間関係作れるか不安だ・・・
59受験番号774:2008/03/26(水) 15:20:14 ID:Tr83MqtX
○○裁判所民事○部に配属になった
何やる部署なんだろうな…そこでうまく人間関係作れるか不安だ…
60受験番号774:2008/03/26(水) 15:25:32 ID:9iuXauIG
もう配属先決まってんのか…

ふぅ…いよいよ07年合格試験合格組がみんな社会に旅立つんだな…感慨深いよ
61受験番号774:2008/03/26(水) 15:41:47 ID:QF0R/V/O
あまりの怖さに布団の中で震えてたわ…
62受験番号774:2008/03/26(水) 15:42:11 ID:KIV7xdNd
>>58
水質検査?
63受験番号774:2008/03/26(水) 15:50:09 ID:fEHviEw7
宿舎に入るのですけど、公務員宿舎は友達とか呼んでもいいのですか?
64受験番号774:2008/03/26(水) 15:53:05 ID:Eh0+s5bp
彼女を連れ込んでもいいでしょうか?
65受験番号774:2008/03/26(水) 15:54:45 ID:twZ90+Lh
あ〜鬱だ。
どうせなら早く始ってほしい。
内定貰ってなかったときは今すぐにでも働かせてくださいって感じ
だったけどな。
66受験番号774:2008/03/26(水) 15:55:21 ID:Tr83MqtX
>>63
おほもだちなら呼んでもおk。

>>64
彼女はダメ。彼氏ならおk。
67受験番号774:2008/03/26(水) 16:13:15 ID:NRPnC/2I
今朝、同期がリア充ばかりだった夢を見た。
自己紹介のノリについていかなくてガクブルしてた。

なんか病んでるな俺・・・
68受験番号774:2008/03/26(水) 16:21:49 ID:Hodnq3u+
1年生になったら
1年生になったら
友達100人できるかな♪

ここ数日この歌が脳内でエンドレスリピートしてる
69受験番号774:2008/03/26(水) 16:39:38 ID:smb2I+c2
最初は絶対消防とかと一緒なんだろ
体力系職種の連中は明るくて良いやつも多いが
空気読まず自分達のペースでばか騒ぎする奴等もいるから、特に最初の飲み会なんかは気をつけにゃならん
70受験番号774:2008/03/26(水) 16:49:01 ID:twZ90+Lh
今時行政職のやつだって明るいやつばっかだろ。
鬱なのはわかるけど入る前からあんまり壁つくらないほうが
いいんじゃないか?
71受験番号774:2008/03/26(水) 16:52:54 ID:FUXHdfQL
明るいのはかまわないけど
体育会系のノリにはついていけない
72受験番号774:2008/03/26(水) 16:54:44 ID:twZ90+Lh
>>71
体育会系のノリってどういうの?
コールとかそういうこと?
73受験番号774:2008/03/26(水) 16:57:32 ID:FUXHdfQL
>>72
無理やり飲ませたりとか
盛り上がりすぎてたりとか
74受験番号774:2008/03/26(水) 17:10:41 ID:q9LsCH44
一気強要は学生時代までにしておけと言いたいが、
絶対いるんだろうなそういう奴・・・。
75受験番号774:2008/03/26(水) 17:11:18 ID:ou/rxvSF
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
親睦会・飲み会が嫌い part16 [公務員]
帝京は勝ち組 [就職]

帝京大の人も見てるのか。
それにしても飲み会嫌いなやつ多いんだな。
76受験番号774:2008/03/26(水) 17:15:48 ID:KIV7xdNd
飲み会嫌いだ。
はっきり断言する。

仕事より、前に書いていたような体育会系の飲みのノリはだめだ…ついていけん。
飲ませるのは論外として、バカ騒ぎする奴がいたらしらけそう。
トイレ行って席替えする。
77受験番号774:2008/03/26(水) 17:24:51 ID:+Zuu0/Bo
前に書いてあったような自己紹介は 
和田大だとサークルやゼミでも飲み会ではある種の定番なんだぜ?

ある意味大学で免疫ついたから感謝してる。
78受験番号774:2008/03/26(水) 17:28:16 ID:bq4sGiVh
根っからの飲み会嫌いな人間からすると、終業後の貴重な時間を、
仕事上の仲間と、高い金払って飲み食いして、さらに盛り上げたりと
気を使わなきゃいけない飲み会が理解できない。

親睦を深めたいなら、ランチ一緒に食べに行くとかじゃダメなんかね。
79受験番号774:2008/03/26(水) 17:28:58 ID:S7kmwZP7
サークルやゼミのノリは大ッ嫌い・・・
80受験番号774:2008/03/26(水) 17:34:27 ID:D3tQLTBL
オクでトラブって高圧的な電話きた‥
こっちは間違ってないし常識的なこといってるんだけど、
むちゃくちゃな屁理屈でどやされますた
市役所の仕事って、こういうことなんかな‥
81受験番号774:2008/03/26(水) 17:40:19 ID:KIV7xdNd
>>78
気持ちわかるよ。
酒が飲めない人にとっては飲み会は地獄。
お茶じゃなんでだめなんだ!?
飲みがまったくない仕事場以外での付き合い方がないのが苦しい。
職員旅行だって、休日のゴルフだって、酒が必須だろ?
82受験番号774:2008/03/26(水) 17:41:40 ID:twZ90+Lh
飲み会嫌なら行かなきゃいいじゃん。
俺も過度に騒いだりむりやり飲ませたりは嫌いだけど、あまりにも
冷めてて帰りたいオーラ出してるやつはなんでこいついるんだ?って
感じになる。
そういうやつは楽しく飲んでるやつの邪魔にもなるし来なくていいと思う。
83受験番号774:2008/03/26(水) 17:41:46 ID:KIV7xdNd
>>80
出品?それとも落札?
俺も年内はヤフオクやってたが、トラブルまでにはいたらなかった。
振込みがルーズすぎる奴はいたが、何とか…。
84受験番号774:2008/03/26(水) 17:44:27 ID:i/RcPlgM
いろいろあってサークルもゼミ(必修じゃなかった)も入らなかった俺
そういうノリから逃げるためでもあったわけだが
今になって経験しとけばよかったと後悔
85受験番号774:2008/03/26(水) 17:46:04 ID:OBeNqWfN
オレは学歴良くないから、高学歴の人についていけるか心配だ。
県だからそこそこ頭いい人集まりそうで。
86受験番号774:2008/03/26(水) 17:48:27 ID:D3tQLTBL
>>83
出品
正直またトラぶるの嫌だから取引やめたい
なんか商品届いたら「汚いぞ、写真と違うぞゴルァ!!」とかきそうで欝
87受験番号774:2008/03/26(水) 17:54:58 ID:qUo3j/KH
あー面接の時ちょっと喋った人もいればいいな
それなら少し心強い
88受験番号774:2008/03/26(水) 17:55:28 ID:XwfUEev1
>>84
学生時代までは、ゼミもバイトもサークルも、参加しない自由や選ぶ自由が
あったけど、仕事はそうもいかないからねえ。

これまでは完全に自分の性格に合ったところしか選んでこなかったから、
そういう余地の無い社会人生活が不安でならない。
89受験番号774:2008/03/26(水) 18:28:16 ID:KIV7xdNd
>>84
サークルは途中でやめたけど、ゼミは入ってた。
サークルは飲みばかりで2年で辞めたが(1年で辞めると部費を払わないことになるから一応ね)、
ゼミはサークルみたいなノリはまったくなかったよ。
週2しか集まらないし、飲みなんて年に数回だし、
嫌なら断れる雰囲気だったよ。
90受験番号774:2008/03/26(水) 18:30:50 ID:msFaZqSj
サークルもゼミも入らなかった
うちはただ単位満たせば卒業できたからね
91受験番号774:2008/03/26(水) 18:32:31 ID:KIV7xdNd
>>86
>>83だが、ちゃんとノークレームノーリターンって書いてる?
機器、洋服関係はトラブル多いから特に気をつけなきゃだね。
めんどっちいときはジャンク扱いにしてる。
洋服については、2ミリのシミも目ざとく見つけて
返品したいだの半額で売ってくれだの言う人はいる。
見落としがないとは言えないし、その点も含めてご理解のある方でって書いてるけどな。
92受験番号774:2008/03/26(水) 18:33:46 ID:Eh0+s5bp
>>82
欠席を許さない空気があるじゃん
93受験番号774:2008/03/26(水) 18:34:14 ID:KIV7xdNd
>>90
面接では、学生時代に力を入れたことは?って聞かれて何と答えたの?
94受験番号774:2008/03/26(水) 18:39:36 ID:EK6j1G/n
>>91
自分もバッグを出品した時、
持ち手のとこにちょっと(2・3mm程度)のほつれがあって、
それを無理矢理引っ張ったら持ち手が取れましたとか言われたことはあったなw

無理やり引っ張ればそりゃなりうるだろうけど、
ほんとかよと思いつつ、別になんか要求してこれらた訳でもなかったので
「それは残念です」とだけ送って一応何事もなく終わったけどw
95受験番号774:2008/03/26(水) 18:44:30 ID:LYhQmy/o
研修で土木作業員養成所みたいなところに行かなきゃいけない…
泊り込みで1週間、朝っぱらから数キロのランニング
一日中ひたすら筋トレらしい 事務職に無駄な筋肉いらねーんだよ!
普通に窓口で客の応対させてくれたほうがよっぽどいいんだが…欝だ
96受験番号774:2008/03/26(水) 18:51:42 ID:D3tQLTBL
>>91
ノークレノーリタはもちろん、
中古ものであることをかなり強調して若干謙虚な姿勢で出品してるんだが‥
とりあえず仕事始めまでにスッキリしたいですorz
97受験番号774:2008/03/26(水) 18:55:09 ID:msFaZqSj
>>90
学生時代一回だけやったティッシュ配りの
アルバイトを誇張した。

俺は職歴が二回あるからね
学生時代の話はあまりきかれなかった
一番辛かったのは前職を辞めた理由
糞上司が嫌で辞めたとか言えないしねぇ〜
98受験番号774:2008/03/26(水) 18:56:20 ID:ATL0tjPv
オレ、オクで18きっぷ3回分を19日に購入したんだが、
今だに発送した連絡がない。
今週末までに届かなかったら使うときがないよ。
99受験番号774:2008/03/26(水) 19:01:24 ID:OdxFAMRK
直前でただでさえ鬱なのに、振られてさらに鬱だ…
100受験番号774:2008/03/26(水) 19:10:33 ID:AupaAMCb
俺のゼミは飲みは半年に1回しかなかった、それも任意。
こういうのは珍しい例かもしれないけど、やっぱ飲み会の頻度は上司によるのかね
ウチの教授は自身が酒飲めないらしかったし。
101受験番号774:2008/03/26(水) 19:16:28 ID:KIV7xdNd
上司が酒飲めませんよーに。
102受験番号774:2008/03/26(水) 19:25:32 ID:Tr83MqtX
バカキャラ見てるとイライラしてくるのは俺だけ?
103受験番号774:2008/03/26(水) 19:36:10 ID:lCgA1d+s
ヘキサゴンも馬鹿キャラはマンネリ化して飽きてくるな。
紳助のトークでも観て会話術の勉強しとくか。
104受験番号774:2008/03/26(水) 19:39:11 ID:msFaZqSj
スザンヌ意外に数的処理得意かもね
105受験番号774:2008/03/26(水) 19:42:43 ID:OBeNqWfN
お馬鹿でも明るければいいって理由で、勉強しないことが正当化されなければいいけどな。

さて、あと5日な訳だが…
106受験番号774:2008/03/26(水) 20:02:08 ID:QF0R/V/O
ビックカメラの家電5点セットは地雷?
107受験番号774:2008/03/26(水) 20:03:21 ID:XwfUEev1
電車の中で、使えない奴をいかに辞めさせるか、みたいな会話を聞くと鬱になる
108受験番号774:2008/03/26(水) 20:08:40 ID:Eh0+s5bp
電車の中でそんな会話してる奴が使えないだろ
109受験番号774:2008/03/26(水) 20:09:03 ID:Tr83MqtX
110受験番号774:2008/03/26(水) 20:10:02 ID:F2mqRQW7
>>106
それってどんな内容?
111受験番号774:2008/03/26(水) 20:16:56 ID:Llzifhgd
使えようが使えまいが、「愛すべき」人物になろうぜ。



あと、所属は少人数で、上司が相棒の右京さんみたいなのがいいな。
112受験番号774:2008/03/26(水) 20:19:21 ID:ATPmLyut
健康診断ひっかかりませんように( ̄〜 ̄;)
113受験番号774:2008/03/26(水) 20:22:22 ID:QF0R/V/O
>>110
新生活応援セールとかって奴。

5点で5万円なんだ…
114受験番号774:2008/03/26(水) 20:22:32 ID:cUN8CVH1
>111が右京さんに論理的にパワハラされる様子が見えた。

書類を出しに行ったら配属候補をこっそり教えてくれた。
CW、総務、病院、出先の4部署から声が掛かってるとの事。
体育会経験を生かしてCW。
マネジメント経験で総務。
前職と少し関わりのある病院。
僻地好きを生かして出先の市営施設。

ダメ人間にオファーがあって嬉しいんだが、病院ってなんだよw
あとヘタレなんでCWも勘弁してください><
115受験番号774:2008/03/26(水) 20:32:04 ID:OBeNqWfN
>>114
オファーとかあるんだ。
人事が全て決めるんだと思ってた。
116受験番号774:2008/03/26(水) 20:40:10 ID:F2mqRQW7
>>113
HPで見てみた。
お得感はあるけど、危険な香りがするセットだな。
とりあえず金の無いうちはこれで我慢して、
我慢しきれない性能のやつから順次買い換えって計画ならいいかも。
117受験番号774:2008/03/26(水) 20:46:22 ID:K/k7uL2y
明るいことと体育会系って一致しますか?
118受験番号774:2008/03/26(水) 20:47:24 ID:smb2I+c2
>>70

明るいのと体育会系とは別だぞ
あと質の悪い体育会系は初対面の人間に対しても平気で失礼な態度をとるからな
119受験番号774:2008/03/26(水) 20:49:38 ID:K/k7uL2y
>>118
レスサンクス。
じゃあ、俺は明るいさわやかなキャラを目指そう。
120受験番号774:2008/03/26(水) 20:49:38 ID:lCgA1d+s
>>117
明るいと体育会系は必ずしも一致しないが、ノリのいいことと体育会系は一致すると思う。
121受験番号774:2008/03/26(水) 20:51:13 ID:K/k7uL2y
>>120
レスサンクス。
そうだな〜言われてみれば。
ノリはよくなくても、聞き上手で明るくさわやかを目指そうと思う。
酒飲めなくてもイケるよな?
122受験番号774:2008/03/26(水) 20:56:15 ID:+iub+6+3
123受験番号774:2008/03/26(水) 21:09:39 ID:ou/rxvSF
ヘキサゴンの大沢あかねスカート短すぎ
124受験番号774:2008/03/26(水) 21:18:27 ID:XwfUEev1
そういや俺、体育会系の友人って今に至るまで一人もいないな・・・
みんな文化系かオタだわ。
125受験番号774:2008/03/26(水) 21:19:15 ID:bfHEZJTN
給与って4月には出ないの?
民間とか4月に満額出るとこもあるみたいだが。
126受験番号774:2008/03/26(水) 21:23:04 ID:OUoyahqn
ウチは出るよ
満額
ついでに今日で終った仕事の給料も同じ日に入るから4月の給料日はかなり楽しみ
127受験番号774:2008/03/26(水) 21:27:38 ID:lCgA1d+s
>>121
飲めなくても、トークが上手かったり、聞き上手だったりすれば平気だと思う。
128受験番号774:2008/03/26(水) 21:44:25 ID:1OFMjgbg
>>121
正直飲み会で酒まったく飲まないのは冷める
行政職の飲みなら飲め飲めみたいにはならんだろうから一杯くらいは頼んどけば?
129受験番号774:2008/03/26(水) 21:47:55 ID:qwNeOP04
強い酒なら少量でもたくさん飲んでいると見せかけられる。
130受験番号774:2008/03/26(水) 22:03:03 ID:TWigcVq/
飲み会で下ネタって出てくるかな?
何人とヤッたとか。。
131受験番号774:2008/03/26(水) 22:06:50 ID:ou/rxvSF
無理やり聞かれたらセクハラじゃね?
132受験番号774:2008/03/26(水) 22:07:30 ID:sAshL9Cl
>>130
男のみなら出そうな気がする。でも女もいるだろうから、露骨すぎる下ネタはないんじゃないか?
133受験番号774:2008/03/26(水) 22:08:52 ID:Eh0+s5bp
そんなくだらない会話するかよw
134受験番号774:2008/03/26(水) 22:12:23 ID:44GqVRYX
>>114
総務は雑用係だよ。
135受験番号774:2008/03/26(水) 22:12:27 ID:OBeNqWfN
皆藤愛子かわいいなあ。
136受験番号774:2008/03/26(水) 22:13:12 ID:jxLLTVUL
1.最初から飲めないと宣言してソフトドリンクを頼む
2.最初の一杯だけビールで乾杯、後はソフトドリンク
3.最初の一杯だけビールで乾杯、次に注がれにくいウィスキー等を注文し
 形だけ手元に置いておく。後はソフトドリンク
4.最初の一杯だけビールで乾杯、後は何も頼まず我慢する

どれがいいんだろう?
これまでは全部1で済んできたからなあ・・・
137受験番号774:2008/03/26(水) 22:18:03 ID:Llzifhgd
今までいっぱいレスを見てきたけど、内定者にもいろんな奴がいるんだな。
ところで、みんなはどんなタイプ?



・体育会系
・文系
・理系
・芸術系
・天然
・社会人
・学生
・フリーター
・自宅警備員
・リア充
・ヲタ
・ぼっち
・イケメン
・ブサメン
・空気
・酒飲みさん
・下戸さん



ちなみに俺は社会人ぼっち。酒はまあまあ。あと一週間、なんかこの空気が辛いわ。
138受験番号774:2008/03/26(水) 22:21:16 ID:vgQnPFeG
>>136
つ飲み会不参加
139受験番号774:2008/03/26(水) 22:23:16 ID:FUXHdfQL
俺飲み会とか誘われたことないから
どうすればいいのかわかんないな
一口も飲めないし
140受験番号774:2008/03/26(水) 22:24:34 ID:BWK+aniX
一応年齢的に数ヶ月足りないから飲めないな
酒飲む場にも礼儀作法があるとか聞いたんだけど本当?
141受験番号774:2008/03/26(水) 22:25:32 ID:tr7PnyLG
・文系
・天然
・学生
・自宅警備員
・ヲタ
・ぼっち
・空気
・下戸さん

属性的にはこれかな。
飲み会とか苦痛でしかないタイプ。
しかも配属課は新人が俺一人だけなので歓迎会とか逃げようが無いorz死にたい
142受験番号774:2008/03/26(水) 22:25:40 ID:zxEUq86T
ブサ理オタ学生だな俺は
研究してる時間が一番幸せですた
143受験番号774:2008/03/26(水) 22:31:47 ID:jxLLTVUL
>>137
理系・学生・ヲタ・ブサメン・下戸・ぼっち

小1の時からぼっち。気の合う友達としかつきあったことがない。
事務職で採用されたんで、もう理系とはオサラバ。
144受験番号774:2008/03/26(水) 22:32:07 ID:qQ0i1r64
>>140
礼儀作法?
酒の注ぎ方、注がれ方とかのこと?

大学時代に一通り教えてもらったけど、世間一般で通じるマナーなのか不安がある。
145受験番号774:2008/03/26(水) 22:35:56 ID:qwNeOP04
残ってるかわからんが、ニコ動で日本の形・宴編を見てみれば?
9割5分はギャグだが、5分は普通のことを言っている。
146受験番号774:2008/03/26(水) 22:36:01 ID:KIV7xdNd
今はフリーター。社会人経験あり。文系。超下戸。
147受験番号774:2008/03/26(水) 22:37:50 ID:KIV7xdNd
>>144
>>140じゃないが俺もぜひぜひ教えていただきたい。
お願いします。
148受験番号774:2008/03/26(水) 22:37:56 ID:BWK+aniX
>>144
たぶんそれかな?
飲み会とか一度も行ってないから「作法も知らない奴め」って思われるのが嫌だな・・・
149受験番号774:2008/03/26(水) 22:38:20 ID:bfHEZJTN
>>140
高卒かよ。
150受験番号774:2008/03/26(水) 22:39:12 ID:BWK+aniX
>>149
ごめん、高卒なんだ
151受験番号774:2008/03/26(水) 22:41:42 ID:ZaR6VdBb
おれが飲み会でたまにするのは、
「乾杯は、杯を乾かすという意味なんだぜ?w」って話をふって
飲ませてからビールをつぐとか?

上司が手酌してたら、「手酌は出世しませんよ?w」って話をふって
ビールをつぐとか。
二日酔いには冷たいシャワーを浴びるのがいいとか。
152受験番号774:2008/03/26(水) 22:45:04 ID:EK6j1G/n
>>151
おれにはどれもイミフw
153受験番号774:2008/03/26(水) 22:46:20 ID:FUXHdfQL
>>151
俺も理解できない
154受験番号774:2008/03/26(水) 22:46:30 ID:ou/rxvSF
飲めないと言ってウーロンハイあたりを頼んで2杯目からソフトドリンクにする。
または飲めないと言って最初の1杯だけビール飲んでソフトドリンク

最初からソフトドリンクよりもいいんじゃないかな?
まあ最近は無理に酒を勧めないようになってるから大丈夫だよ。
急性アル中や痴漢や飲酒運転とか起こされたら無理に飲ませたほうにも責任あるからな。
155受験番号774:2008/03/26(水) 22:46:45 ID:jxLLTVUL
乾杯のとき、新人は下のほうからコップをつき出す

ってのは一般的なマナーなんだろうか?
156受験番号774:2008/03/26(水) 22:48:16 ID:KIV7xdNd
>>151
最初のしかわからん。
お酌のタイミングがわからん。
157受験番号774:2008/03/26(水) 22:50:17 ID:o0xpJ7Vc
ビールのラベルを上にして両手で注ぐとかそんなのだろ?
158受験番号774:2008/03/26(水) 22:50:55 ID:KIV7xdNd
>>155
うん、一応そうしてる。
俺はあまり器用じゃないんで、友達と飲むときもついついやってしまうよ。

俺、のろまだから先輩より先に気付いて上司につげないんだよ。
で、心ではつぎたいつぎたいと言いながら結局つげなくて
気が利かない奴になってる。
159受験番号774:2008/03/26(水) 22:54:57 ID:KIV7xdNd
>>157
それは知らなかった。
ラベルは上、って化学の実験の試薬と同じということだな。  よし、ありがとう!
160受験番号774:2008/03/26(水) 23:11:52 ID:qwNeOP04
基本は部下から上司に酌をする。上司に酌をしてもらったときは、
正座をして「恐縮です、ありがとうございます」と言う。
161受験番号774:2008/03/26(水) 23:12:22 ID:zxEUq86T
初めて聞くような作法ばっかりだな

俺は学生時代,ビール瓶を突き出されたら
一口飲む→注がれる→もう一回飲む
とやってきたくらいか
162受験番号774:2008/03/26(水) 23:17:13 ID:0lYxi97U
飲む→注がれる→飲む→注がれる→飲む→ビン追加
のコンボを何度か食らった記憶があるな。

でもぶっちゃけビールじゃ完全に酔っ払うよりも腹の限界が来るほうが先だからなぁ。
163受験番号774:2008/03/26(水) 23:20:25 ID:ZaR6VdBb
あとは席順かな?
居酒屋入ってまずどこ座るかって時に下座を選ぶとか。
164受験番号774:2008/03/26(水) 23:21:13 ID:jxLLTVUL
17時終業、飲み会も無く、毎日スーパーでのんびり夕飯の買い物してる
近所のおじさんがうらやましいぜ。
165受験番号774:2008/03/26(水) 23:30:13 ID:FUXHdfQL
難しい話ばかりするから俺にはまったく理解できない
166受験番号774:2008/03/26(水) 23:34:53 ID:jxLLTVUL
就活のときも思ったけど、やっぱマナーは実践ありきだからなー。
ここに挙げられてるような作法をほとんど意識したことないから、
いざ飲み会の場に出たらどうしてもボロが出そうだ・・・
167受験番号774:2008/03/26(水) 23:38:59 ID:4izrDBFM
俺も学生時代ほとんど飲み会行ってないし、行ったとしても注文取ったり小間使いの役を自ら名乗り出てできるだけ飲まないようにしてたから作法とか全くわからん
ていうか、アレルギー体質で飲むと蕁麻疹出るんだよね

バイト先で俺の酒が飲めないのかって言われて肩殴られた時は殺意沸いたわ。ジョッキ1本半飲まされた。次の日蕁麻疹出てても「甘えるな、飲んで強くなれ」って……
一人で飲む練習してるけど気持ち悪いだけで一向に強くならんし好きにもならん
168受験番号774:2008/03/26(水) 23:42:16 ID:ou/rxvSF
ぶっちゃけ公務員は、あまりマナーなんて気にしないって。
169受験番号774:2008/03/26(水) 23:44:28 ID:KIV7xdNd
俺の酒が飲めないのか…みたいに言われたら何と言うのがいいんでしょうか?

俺は体質的に飲めないんです。
170受験番号774:2008/03/26(水) 23:44:54 ID:tr7PnyLG
>>167
飲んで強くなるのも限界や個体差があるって知らないんだろうかな。
馬鹿と一緒に飲むのは勘弁だ
171受験番号774:2008/03/26(水) 23:44:54 ID:zxEUq86T
>>167
そういうノリがこのスレの住人が心配してるノリなんだよなきっと
172受験番号774:2008/03/26(水) 23:45:23 ID:jxLLTVUL
>>167
じんましん出るほどなのに、飲む練習してるあんたすげえよ・・・尊敬する。
俺がこれまで口にした酒の量なんか、ビール缶一本分もないよ・・・
173受験番号774:2008/03/26(水) 23:46:16 ID:qQ0i1r64
まあ、ビールの話だが・・・
・ラベル上向けて、両手で注ぐ
・注いでもらうときは、傾けた状態で両手でコップをもち、ビールの注ぎ具合に合わせてコップの角度をを戻す
・目上の人に注ぐ、注がれる時は正座(これは普通じゃない気がする)
・注いでもらったら、飲み干す必要はないけど、必ず口をつける
・注ぎ足しはNG(残ってる状態で勧められたらすぐ空にする)

当たり前&既出のことばっかだと思うけど、一応
参考にならないと思う、ごめん
大学生と社会人じゃ全然違うのかも
174受験番号774:2008/03/26(水) 23:46:53 ID:KIV7xdNd
>>171
そうです。
だって飲めないものは飲めないよ。
俺だって酒がいくらでも入るならお酌されて飲みたいんだよ。
175受験番号774:2008/03/26(水) 23:47:23 ID:qwNeOP04
>>167
アレルギーはなめてたら危ないぞ。
症状が外に出てるうちはいいが、気管支等が腫れて窒息することもある。
176受験番号774:2008/03/26(水) 23:49:08 ID:KIV7xdNd
飲めないなら注がれそうになったとき、どうすればいいの?
177受験番号774:2008/03/26(水) 23:51:05 ID:jxLLTVUL
>>173
>注いでもらったら、飲み干す必要はないけど、必ず口をつける

これがあるから、飲めない人は最初からきっぱりソフトドリンクにするべきという
意見も聞いたことがある。
178受験番号774:2008/03/26(水) 23:52:00 ID:0lYxi97U
飲めないなら一杯目飲まなきゃいい。
口はつけるべきだが、減らさなきゃ注ぎたさねーよ。
まぁ酔っ払いとか親しい人に絡まれたら・・・諦めとけ。
179受験番号774:2008/03/26(水) 23:53:54 ID:KIV7xdNd
>>173
サンクス!
携帯の画面メモに登録をしておいた。
飲み会の前に一読だ!
180受験番号774:2008/03/26(水) 23:54:42 ID:lP/xt9zu
>>178
何て言えば嫌な気しないで、その場がしらけないだろう?
181受験番号774:2008/03/26(水) 23:55:16 ID:qQ0i1r64
>>177
本当に口をつけるだけでも問題なかったから、一応1杯目はついでもらって飲まずにいればいい気がする。
182受験番号774:2008/03/26(水) 23:55:23 ID:jxLLTVUL
>>177追記
最初の一杯だけ〜とか弱気にやってると、

・少しはのめるじゃないか、もっといけるだろ!
・(最初の一杯をついでもらった人の酒はのめるのに)、俺のは飲めないのか!

こういう攻勢をくらうことがある・・・らしい
183受験番号774:2008/03/26(水) 23:55:37 ID:lP/xt9zu
ビールだから注ぐ注がれるがあるのであって、
ソフトドリンクじゃ注がれることもないよな。

184受験番号774:2008/03/26(水) 23:56:02 ID:Eh0+s5bp
飲み会やる時間があるだけいいね
185受験番号774:2008/03/26(水) 23:56:48 ID:lP/xt9zu
>>178
こういうときに、さっき出ていた「乾杯ってのは杯を乾かすってことなんだよ。わかる?」
って言われたらガクブル
186受験番号774:2008/03/26(水) 23:58:18 ID:ou/rxvSF
飲めないやつは最初から飲めないと言っとけ。
無理に飲ませる上司はいないよ。
最近は酒に関する事件(飲酒運転、暴力行為、痴漢)であまり飲まなくなってる職場も多い。
2次会や3次会にも参加しない管理職もいる。
飲めないからといって気にするな。
10人くらいの課だと2人くらいは飲めない人はいる。
187受験番号774:2008/03/26(水) 23:58:50 ID:KIV7xdNd
勉強になります。

みんなありがとな!
飲み会が苦手な奴って意外といるんだな。
188受験番号774:2008/03/26(水) 23:59:58 ID:KIV7xdNd
俺は酒のにおいからしてダメ。
飲んだら気持ち悪くなって頭が痛くなるんだ。
同じような奴はいる?
189受験番号774:2008/03/27(木) 00:00:58 ID:lP/xt9zu
>>186
そうか。
二次会や三次会に参加しない上司は家庭持ちだからってのもあるだろうな。
俺は独身だし結婚の予定はないし▄█▀█●
190受験番号774:2008/03/27(木) 00:03:45 ID:ZA/RP1r6
>>188
ノシ
アルコール分5%のを一口飲んだだけで気分が悪くなった。

体質的には飲めるけど、飲酒が嫌い(飲めるけど飲みたくない)って人はいるのかなあ?
191受験番号774:2008/03/27(木) 00:04:14 ID:ou/rxvSF
俺の兄が市役所で働いてるが、2次会は3分の1くらいの出席らしい。
まあ自治体によって違うけどね。
その課は半数が50代だから若い人(20、30代)だけが2次会参加のようだよ。
192受験番号774:2008/03/27(木) 00:05:15 ID:zxEUq86T
>>190
割と飲めるけど
味自体が嫌いなんだよな
ビールとか何がうまいのかわからん
193受験番号774:2008/03/27(木) 00:05:16 ID:ou/rxvSF
そんなことより半数が50代だと演歌のひとつくらい歌えないとまずくないか?
194受験番号774:2008/03/27(木) 00:05:52 ID:oPy4mlP3
俺らは若いじゃないか!( Д|||) 
若い人達だけのノリのいい飲み会がいっちばん苦手だ。

でもな、上司のご自慢話なんていくらでも聞いてやるで〜!
195受験番号774:2008/03/27(木) 00:07:23 ID:J41Hpj3F
酒や煙草とかの嗜好品が嫌いな俺……最近よくいるけど女で煙草を吸ってる奴を見ると『こいつは一生ニコチンを摂取し続けるんだな』と少し残念な気分になる。
196受験番号774:2008/03/27(木) 00:08:40 ID:WKqe8v86
俺もタバコ嫌い。
スーツにタバコのにおいがつくのが嫌。
197受験番号774:2008/03/27(木) 00:09:12 ID:ZA/RP1r6
>>193
酒はダメだが歌うのは好きな俺は、飲み会すっとばしてカラオケ行くなら
喜んで行きたいなw

演歌・懐メロ・最近のJ-POPS・アニソン・童謡・合唱曲…このあたりは結構いける。
洋楽とかは勘弁。
198受験番号774:2008/03/27(木) 00:09:25 ID:xcdd1aKI
自分自身がコントロールできない状況になるのは好きじゃないな。
酒でも酔いつぶれるまでは飲まないし、煙草に縛られたくは無い。
199受験番号774:2008/03/27(木) 00:10:05 ID:oPy4mlP3
>>197
喜んでとはいかないが、飲まされるくらいならカラオケに行く。

洋楽は上司もあまり知らないのでは?
範囲が広すぎて難しいと思われ。
外務省とかだったら知らんがw
200受験番号774:2008/03/27(木) 00:10:31 ID:zQghCBcR
最近は酒が駄目で仕事出来る人意外と多いから大丈夫。
201受験番号774:2008/03/27(木) 00:10:49 ID:oPy4mlP3
>>200
現職の方ですか?
202受験番号774:2008/03/27(木) 00:11:05 ID:RMBU2WcQ
ここはチャットルームですか?
203受験番号774:2008/03/27(木) 00:11:26 ID:oPy4mlP3
>>202
スレの消化ペースはやいよw
204受験番号774:2008/03/27(木) 00:12:18 ID:xcdd1aKI
13狙ってんだよwww
205受験番号774:2008/03/27(木) 00:12:41 ID:zQghCBcR
洋楽はやめとけ。
場が白ける。
最近のjポップもあまりお勧めしない。
歳が10違うと(30代の人)聞いてる音楽も大抵は全く異なってくる。
206受験番号774:2008/03/27(木) 00:13:42 ID:oPy4mlP3
さぶちゃんでしょwww
207受験番号774:2008/03/27(木) 00:13:59 ID:J41Hpj3F
なんなんだ、この盛り上がる時間帯はwみんな風呂上がりかなんかで一息ついてたりするのか?
208受験番号774:2008/03/27(木) 00:14:57 ID:fEVOKbEz
>>207
取りあえず1本抜いた
209受験番号774:2008/03/27(木) 00:15:58 ID:tXDLx6//
>>205
じゃあ何歌えばいいのさw
210受験番号774:2008/03/27(木) 00:16:04 ID:WKqe8v86
風呂上がりだよ。
211受験番号774:2008/03/27(木) 00:16:09 ID:ZA/RP1r6
>>205
1960年代〜2006年くらいまでの有名な曲は結構知ってるけどどうなんだろう?
一緒に行く相手の年齢層に合わせて歌うつもり。
212受験番号774:2008/03/27(木) 00:16:13 ID:xcdd1aKI
洋楽は有名どころ(CMに出てくる程度)は押さえてるが、カラオケでは歌えん。
歌詞わかる人何人いるかわからんしな。

SMAPやピンクレディあたりの曲がある意味無難。
外すことは無いと思う
213受験番号774:2008/03/27(木) 00:17:08 ID:SJLDwEX6
きたじまさぶろうがおすすめ!
それ以外は知らん。
SMAPはいいかもね。
214受験番号774:2008/03/27(木) 00:18:05 ID:SJLDwEX6
春一番
季節外れか…OTL
215受験番号774:2008/03/27(木) 00:20:20 ID:zQghCBcR
オレンジレンジとかファンキモンキとか歌ったらどうなるだろう。
ドン引きだろうな。
216受験番号774:2008/03/27(木) 00:20:40 ID:SJLDwEX6
スキマスイッチもダメだろうな
217受験番号774:2008/03/27(木) 00:21:01 ID:zQghCBcR
隙間もアウトだろ。
218受験番号774:2008/03/27(木) 00:21:55 ID:SJLDwEX6
季節的に森山直太朗とかはギリOK?
219受験番号774:2008/03/27(木) 00:23:09 ID:WKqe8v86
新人が、お酒苦手という理由で二次会断ったらマズい?
220受験番号774:2008/03/27(木) 00:23:10 ID:zQghCBcR
桜とかおっけ〜
221受験番号774:2008/03/27(木) 00:23:20 ID:ZA/RP1r6
SMAPでも、世界に一つだけの花やらいおんハートなんかの有名どころが
無難なんだよな?

笑顔のゲンキとか歌って、もしアニメのPVが出たら少し気まずいよな。
222受験番号774:2008/03/27(木) 00:23:58 ID:SJLDwEX6
カラオケって二次会だよな?
二次会ってそもそも出るもんなの?
223受験番号774:2008/03/27(木) 00:24:25 ID:SJLDwEX6
>>220
よしっ!それでいくっ!
224受験番号774:2008/03/27(木) 00:24:27 ID:aJLFKzU3
氷川きよしいっとけ
225受験番号774:2008/03/27(木) 00:25:15 ID:zQghCBcR
しかし森山の桜とか高くて声が出ない('A`)
226受験番号774:2008/03/27(木) 00:25:42 ID:RMBU2WcQ
フォークはどう?
イルカとかかぐや姫とか
227受験番号774:2008/03/27(木) 00:25:48 ID:SJLDwEX6
>>225
確かにoz
228受験番号774:2008/03/27(木) 00:26:22 ID:SJLDwEX6
>>224>>226
俺の守備範囲じゃねー。
今からツタヤ行って借りてくるかな。
229受験番号774:2008/03/27(木) 00:28:22 ID:zQghCBcR
30代が自分の知らない歌ばかり歌ってて自分だけが若い歌歌ってたらどんな感じに思う?
俺も色々CD借りないと
230受験番号774:2008/03/27(木) 00:31:14 ID:ZA/RP1r6
懐メロの有名どころをざっと知りたいなら、青春歌年鑑オススメ
231受験番号774:2008/03/27(木) 00:31:32 ID:KqH2rDgG
アニソンでも、宇宙戦艦ヤマトとかだったらいいかな??
232受験番号774:2008/03/27(木) 00:33:06 ID:SJLDwEX6
>>229
俺は別に気にしない。
そりゃー歳が違うんだからそうでしょってかんじ。

>>230
今日もだけど結構TVで懐メロのヒット曲やってるよ。
233受験番号774:2008/03/27(木) 00:34:33 ID:t0iwZv0i
みんな四月以降はどこの板に移住するの?
俺ほぼここにしか来たことないしここの空気が好きだからあと何日かでここがなくなったらもう来なくなるのかなー
234受験番号774:2008/03/27(木) 00:36:02 ID:RMBU2WcQ
忙しくて2ちゃんやる余裕なんかないと思う
235受験番号774:2008/03/27(木) 00:37:21 ID:SJLDwEX6
>>233
とりあえず自分の行くところをロムる。
現職板は荒れているので書き込みする勇気がない。

書き込むなら「親睦会・飲み会が嫌い」だろうなw
236受験番号774:2008/03/27(木) 00:38:41 ID:tXDLx6//
なん実,ν即(+じゃないよ),自作,マ,市況2あたりに常駐してたが
大好きな実況はもうできないだろうな
237受験番号774:2008/03/27(木) 00:39:25 ID:SJLDwEX6
>>234
確かにそうかもな。
238受験番号774:2008/03/27(木) 00:40:31 ID:xcdd1aKI
ヌ即+ vip バスケ ネトゲ MMO 将棋 就職 公務員 公務員試験 エロゲ
ひとつなくなろうが関係ない。

>>236
PC新調するかなぁ。組むときにしか自作板いかんのよね。
239受験番号774:2008/03/27(木) 00:40:37 ID:0lhDya57
カラオケはジョージアの「明日があるさ」が歌えればいい。
後はサライとかか?子供いないけど孫もいいよね。
240受験番号774:2008/03/27(木) 00:40:38 ID:t0iwZv0i
現職板って、会社・職業の公務員ってところ?
241受験番号774:2008/03/27(木) 00:41:19 ID:SJLDwEX6
>>239
おっいいね!是非使わせてもらうさ。

>>240
そう。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
親睦会・飲み会が嫌い part16 [公務員]
242受験番号774:2008/03/27(木) 00:43:32 ID:zQghCBcR
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
帝京は勝ち組 [就職]
243受験番号774:2008/03/27(木) 00:43:58 ID:SJLDwEX6
>>242
帝京の方ですか?
244受験番号774:2008/03/27(木) 00:44:32 ID:t0iwZv0i
>>241
前ここ覗いてたら、その「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)」って欄に
「公務員と結婚したい女の子」みたいなスレが載ってたからなにを期待してるんだwwwって吹いたわw
245受験番号774:2008/03/27(木) 00:45:16 ID:SJLDwEX6
>>244
今はこんなかんじだよ。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
飲み会とかの付き合いがウザイ [転職]
内定決まったけど,暇すぎて鬱 パート11 [govexam]
東京都T類スレ47 [govexam]
内定決まったけど,暇すぎて鬱 パート12 [govexam]
飲み会って何が楽しいの?・・・ [孤独な男性]
246受験番号774:2008/03/27(木) 00:47:37 ID:Z7c8l8GJ
ビーイング系→小室ファミリー世代だから、90年代の曲しか歌えねェ。
グローブだったらマークのラップ歌詞も歌えるのに・・。

おれはリーマン板に移住するかも。公務員板は荒れてて雰囲気悪いし。
リーマン板にも2008年入社組スレがあるしさ。

247受験番号774:2008/03/27(木) 00:48:26 ID:kKGUxxJS
一人暮らしする人は、自己負担額(含共益費)、駐車場代、見込み水道光熱費はいくら位?
いまだに一人暮らしするかどうかで迷ってる。
248受験番号774:2008/03/27(木) 00:49:17 ID:t0iwZv0i
>>245
飲み会嫌いなやつが多いなwww
俺も酒が飲めないから苦手だ
自分が飲み会を主宰できる立場になった時は絶対ダーツバーとかプールバーとかにする
ここだったら飲みを強要されるようなことはないだろうし

まぁ雰囲気が全然違うけどw
249受験番号774:2008/03/27(木) 00:50:36 ID:tXDLx6//
>>247
8.5マソ+食費やら
250受験番号774:2008/03/27(木) 00:50:48 ID:SJLDwEX6
>>248
俺らが主催するといっても上がいるから、
ダーツバーなんかだと嫌がるオジサンがいそう。
251受験番号774:2008/03/27(木) 00:52:14 ID:SJLDwEX6
>>247
一人ぐらいじゃないからな〜。
駐車場は都心と郊外、田舎でかなり違うよ。
252受験番号774:2008/03/27(木) 00:52:58 ID:SJLDwEX6
ところで、話題変わるけどみんなは携帯代月いくらくらい?
彼女or彼氏いるかいないかも教えて。
あとキャリアも。


俺は、ドコモで彼女なし、月に6千円くらい。
253受験番号774:2008/03/27(木) 00:53:51 ID:Z7c8l8GJ
>>247
都心なら、1Rで
賃料6万+共益費5千
駐車場1万
ネット3千、電気ガス水道1万ちょっと。
合計 9万円
これプラス食費(自炊or外食で大きく違う)&携帯代&生活用品代かな。
ただ都心なら車いらないし、
田舎だとこれより賃料はもっと低いから参考程度に。
254受験番号774:2008/03/27(木) 00:55:22 ID:t0iwZv0i
俺一軒家に一人暮らしだぜ……
家賃は激安だけど、どうなることやら
255受験番号774:2008/03/27(木) 00:58:09 ID:WKqe8v86
一軒家を借りるの?
寒くて淋しくないか?
256受験番号774:2008/03/27(木) 01:01:22 ID:WKqe8v86
>>246
ビーイングってDEENとかのことを言うの?
すまん、無知で。
257受験番号774:2008/03/27(木) 01:01:29 ID:t0iwZv0i
>>255
そりゃもうさみしいよ
ダイニングで生活してしまおうと思ってるから、部屋が4つくらい余る
258受験番号774:2008/03/27(木) 01:03:42 ID:kKGUxxJS
>>249
結構いくね。
>>251
そうだね。
>>253
6万って自己負担額じゃないよね?
>>254
一軒家か。


オレは賃貸の自己負担額+駐車場代25000、水道光熱費15000円で済ませたいんだよなあ。
貯金もしたいし。
ちなみに、某政令市。
259受験番号774:2008/03/27(木) 01:06:42 ID:Z7c8l8GJ
>>256
そうそうあとはWANDSとかZARDとか。
>>258
うん、住宅手当はいれてないよ。
260受験番号774:2008/03/27(木) 01:07:01 ID:WKqe8v86
家賃は住む地域でかなり違うよ。
特別区内なら5万以下でまともな物件は少ない。
261受験番号774:2008/03/27(木) 01:12:28 ID:kKGUxxJS
都内と地方で違うのは分かるけど、自己負担額と駐車場代、水道光熱費の合計を聞いてみたくて。

みんな結構家賃に使うね。貯金とか考えてない?
262受験番号774:2008/03/27(木) 01:15:22 ID://tcqOq1
あまりに盛況過ぎてワロタ
酒は飲めないやつはかわいそうだな。飲めなくても金は大体同じだし、飲めないと
ノリ悪いやつって思われるだろうし。
逆に俺は中ジョッキ10杯ぐらい飲んでもたいして酔わないから心配だ。
別にそんなに飲むつもりもないのに周りにドンドン飲まされるからおまえら
みたいな飲めないのに金割り勘の奴らからの視線が痛くてたまらない。
263受験番号774:2008/03/27(木) 01:17:36 ID:zQghCBcR
                 _         パシ.
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      _, 、_⌒☆
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ∩`皿´) ←>>262
     ヽ.ー─'´)            ノ   ⊂ノ
                   (__ ̄) )
                     し'し′

264受験番号774:2008/03/27(木) 01:18:40 ID:abg40Mz9
>>262
一つだけ助言
俺の友人に酒に強いことを自慢げに語りながらジャブジャブ飲んで飲み代をつりあげる奴がいる
みんな酒の席では何も言わないけど、陰ではお前が飲んでも面白くない、自重しろやって言われてる
飲まされる分には仕方ないけど、無理して飲まず酔ったフリするのも大切だよ
265受験番号774:2008/03/27(木) 01:21:02 ID:zQghCBcR
きにするな。
大体は飲み放題だ
266受験番号774:2008/03/27(木) 01:21:46 ID:RHEt3bBV
>>263
ヌコwww
267受験番号774:2008/03/27(木) 01:23:27 ID:1p/go9yK
>>262
飲み会は酒を飲むのが主たる目的ではないだろうに・・・。
同僚と話をしたりして、親睦を深めるのがあれだろ?
飲めるやつは勝手に飲んでろよ。
飲めないからノリが悪いって、ブラック企業じゃあるまいし。




ん、これって新手の釣りか?
268受験番号774:2008/03/27(木) 01:26:56 ID:xcdd1aKI
飲める人も飲めない人も適当にやればいいと思うけどね。
俺は隅で日本酒でも探して飲んでるからいいや。
269受験番号774:2008/03/27(木) 01:27:16 ID://tcqOq1
>>264
だからおまえらの視線が痛いっていってるんだって。
俺だって酔いたいが酔わないものはしょうがないだろ。
だから飲みなれたやつらとの飲みの時はビール一杯飲んだらボトル入れて
それでしのいだりして金はかからないようにしてる。
俺だって空気ぐらい読めるわ。まぁ酒飲めないやつとは飲みに行ってもあまり
おもしろくないから行かなかったけどな。
ただ、おっさんとかがんがん飲ませてくる傾向にあるから心配なんだよね。
できるだけ自重するが。

まぁ飲み会が金かかるし嫌だというやつは悩んでないでいかないのが
一番だと思う。
絶対参加しなきゃいけないなんてルールはないし、どうしてもでなきゃ
行けないときはいっぱい食うとか自分なりに楽しもうとしないと回りにも
迷惑かけるからな。

270受験番号774:2008/03/27(木) 01:30:35 ID:zQghCBcR
1次会は大抵飲み放題だから気にせず飲みなされ。
271受験番号774:2008/03/27(木) 01:33:34 ID:VdMUqeew
確かに最近は飲ませるとかそういうのは減ってきてはいると思うけど、上司に当たる年代は未だに酒好きが結構多いと思う。
思うって言うか、うちはそうらしい。幸い、下戸ではないからいいが。

体質的に飲めないのは仕方ないし、同情するけど、酒飲む先輩・上司からしたらあんま印象はよくないだろうな
272受験番号774:2008/03/27(木) 01:37:47 ID:VdMUqeew
>>267
>飲めないからノリが悪いって、ブラック企業じゃあるまいし。
ノリが悪いって感じる奴がいるのは、ブラック企業だろうと公務員だろうと大して変わらないと思うよ
273受験番号774:2008/03/27(木) 01:38:27 ID:abg40Mz9
>>269
いや別に責めてないよ
飲めない人がいろいろ苦労するのと同じで、強すぎる人も苦労するの知ってるから
だからこそ、飲めない人がなるべく飲まないように工夫するのと同じで、
あなたも多少は酔ったふりするとかして凌がないとね
まぁおたがい頑張ろう。変な煽りっぽいレスしてすまんかったね。
274受験番号774:2008/03/27(木) 01:40:06 ID:zQghCBcR
あれだけ平和だったのに突然空気悪くなったな。
275受験番号774:2008/03/27(木) 01:41:16 ID:1p/go9yK
>>271
その意見同意するわ。
確かに酒飲む人たちからの印象はよくないかもな。
まぁそんなことを言ったら、カラオケとかボーリングとかもそんな感じ
だろうしな。

あと、酒好き=大酒飲みではない。
しかも高卒とかもいるからな。
大学とはちょっと違うだろう。
276受験番号774:2008/03/27(木) 01:41:35 ID:abg40Mz9
すまん俺が余計なこと言ってしまった
お酒って体質の問題だし、お互い思いやりもたないと荒れるわな

すまんかった
277受験番号774:2008/03/27(木) 01:42:46 ID:zQghCBcR
飲みの次の日は課長に礼の挨拶かな
278受験番号774:2008/03/27(木) 01:45:23 ID:xcdd1aKI
おまいら友達いるのか?
まったく酒飲めない知人も結構いるんだが、俺の環境が特殊なのか。
279受験番号774:2008/03/27(木) 01:45:54 ID://tcqOq1
>>276
なんか空気悪くなってしまったな。すまん。
もう俺らいい大人だしせっかく勉強がんばってきて受かった同志だから
お互い思いやりもってがんばりましょう。

2chで思いやりってのもなんか変な感じするがこのスレは受かってから
ずっと見てたからなんか愛着あるわ。
280受験番号774:2008/03/27(木) 01:46:44 ID:abg40Mz9
>>278
小学校からの付き合いの親友が地元にいるぜ
将来一緒に事務所開くって誓い合った
281受験番号774:2008/03/27(木) 01:48:32 ID:abg40Mz9
>>279
俺も全く同意。愛着もあるし、ここでかなり元気ももらったよ。
俺のほうから絡んだんだし、俺が悪い。
てかおまいいいやつだな。きっと人間関係も上手くいくよ。
がんばろう。
282受験番号774:2008/03/27(木) 01:48:50 ID:VdMUqeew
>>278
飲めない友達も少しはいるよ
ただ、大学の寮に住んでるから、ごく身近には飲めない奴はいない
というか、あほみたいに飲む奴ばっかだし、一気とかも激しい
283受験番号774:2008/03/27(木) 01:51:04 ID:PAXoLiNm
飲める飲めないの話は、もうお腹いっぱい。

おまいらんとこの研修ってどんなの?
漏れんとこは10日間で、
期間中は相部屋共同風呂だから、かなり鬱。
予定表もらったらけど、
かなりぎっしり詰まってて、
ニート生活が長いとやってけるのか不安だ。

そんなヤツいない?
284受験番号774:2008/03/27(木) 01:51:44 ID:zQghCBcR
うちの職場は研修で3分間スピーチとかあるって聞いたんだが…
285受験番号774:2008/03/27(木) 01:52:44 ID:t5Jo+2Af
>>278
友達ってのとは違うかもしれんが、
うちのゼミって、15人中男2人だけなんだよ。
で、実習後やプライベートでの飲み会って言うと、
スイーツ?系の店にどうしてもなる。
場所によっては、サラダ&デザートが
おかずを凌駕してる店ってこともあった。
だからゼミではそんなに飲めなかったな。
かわりにデザート類は詳しくなったと思う。
まぁ、男女比率が生んだ歪みをこうやって4年間体験したわ。
286受験番号774:2008/03/27(木) 01:54:49 ID:Ghf2e04E
>>277
礼の挨拶ってのがよく分からん…
ほとんど飲み会に行ったことがないってのが理由なんだが…割り勘でも上司に「昨日はありがとうございました」とかいうものなの?
287受験番号774:2008/03/27(木) 01:55:40 ID:nDqG+9F0
やっぱ女は男の人以上に積極的にお酌やら注文とりやら何やらすべきなんですよね
現職の方に実情をうかがいたい
288受験番号774:2008/03/27(木) 01:56:13 ID://tcqOq1
>>285
ちょっとうらやましくもあるが女の子多すぎってのもなんか辛いよな。
もちろん女の子と遊ぶのは好きだが、一番楽しいのは地元の友達と
ゲームやったりしてる時な俺がいる。実際ここ3年そこでしか爆笑した
ことがない。
289受験番号774:2008/03/27(木) 01:58:04 ID:0BKjwpAI
まあ飲み放題じゃないとこで飲みまくる奴は正直うざいわ
例えばカラオケ屋とかな。

てかよ、俺は飲めますよって顔は周り見て言わんといかん。
最初は社会人に成り立てってことで向こうも気を使ってくれる場合だってあるから
上司の目から俺は飲めますよなんて態度が生意気にうつることだってある
最初の同期会にしたってそうだ


適度に飲み、どんな相手にも適度にあわす。これ必須。

まあケンカするくらいなら行かん方がいいけど誘われて行かないなんて絶対やめた方がいいな
290受験番号774:2008/03/27(木) 02:00:36 ID:0lhDya57
>>286
知らないうちに上司がお金を多く出すこともあるから、
同期にそれを内々に言ったりして、後でお礼に行くことのことを言ってるんじゃないか?
291受験番号774:2008/03/27(木) 02:01:28 ID:0BKjwpAI
>>287

女の子に限らず一番下っぱ
292受験番号774:2008/03/27(木) 02:03:41 ID:nDqG+9F0
下っ端じゃなくなったら??
そのあたり古い考えの人間が多そうだからどうなのかと思って。
293受験番号774:2008/03/27(木) 02:04:35 ID:0BKjwpAI
>>287

女の子に限らず一番下っぱだから酌はしにいくべし

まあ女の子だからって気張り過ぎなくてもいいよ

まあ最低限お酒の瓶が空なら何か頼みましょうかと尋ねるくらいの気遣いがあればね
294受験番号774:2008/03/27(木) 02:05:39 ID://tcqOq1
>>286
割り勘ならいらないと思うよ。
なんか言いたいなら次の日朝に昨日はお疲れしたーとか言っとけば。
少し多く出すこと、たとえば1万円出してくれてあとはやってくれみたいな
ことはけっこうあると思うからそういうときは店でてからご馳走様でした。
次の日あったら昨日はご馳走様でした。って言う程度でいいと思う。
295受験番号774:2008/03/27(木) 02:06:56 ID:Ghf2e04E
>>290
そういう事実が分かったらやっぱり上司には、自分から出向いてお礼いったほうがいいよね?歓迎会なんかなら幹事さんにもかな?
296受験番号774:2008/03/27(木) 02:11:26 ID:Tc0A59FI
これは4月までにパート13が立つな
297受験番号774:2008/03/27(木) 02:12:47 ID:zQghCBcR
>>295
そうだな。
向こうからするとどうでもいいかもしれんが、少しでも気になったら言ったほうがよいと思う。
298受験番号774:2008/03/27(木) 02:24:24 ID:DFfGmlVP
>>295
そうだね、早めにした方がいい。
幹事とかがみんなの前で出すところを見せて、
幹事しか払ってないみたいに見えるときがあるけど、
その前に課長とかが幹事が出したお金と同じ金額を
渡してたり(つまり、課長→幹事→みんなに見せたお金になってる。
実は幹事自身では出してない場合もある)、
それ以上の額を渡してるときもある。

表面上幹事すげーみたいな空気になってる時もあるけど、
課長すげーがホントのところも多い。
299受験番号774:2008/03/27(木) 02:33:31 ID:zQghCBcR
寝たか
300受験番号774:2008/03/27(木) 02:42:13 ID:Ghf2e04E
>>290
>>294
>>297
>>298
レスどうもです!
大いに参考にさせてもらいました。ありがとう!
301受験番号774:2008/03/27(木) 02:43:51 ID:KV+CbfsP
髪の長さは橋下知事くらいだとまずいかな?
302受験番号774:2008/03/27(木) 02:45:46 ID:4Vrrk6MX
ビール注ぐ時の話だけど、ラベルを上にするというよりは、注ぐ相手にラベルを
見せる(見えるようにする)のがポイント。
いま私はこの銘柄のお酒を注いでますってのを伝えるという意味合い。
303受験番号774:2008/03/27(木) 02:49:45 ID://tcqOq1
>>301
余裕だろ。
社会人は外見も大切だけどそれ以上に仕事できるかが重要。
304受験番号774:2008/03/27(木) 03:00:32 ID:zQghCBcR
部屋選びで気になりませんでしたか?

ユニットバスを、お風呂とトイレが一緒になっているものだと思っていませんか?
実はユニットバスとは、そういう意味ではありません。
ユニットバスとは、周りの壁・天井・床が一体になっているお風呂という意味です。
305受験番号774:2008/03/27(木) 03:11:02 ID:84NSJFMD
>>304
とーぜんだろ
306受験番号774:2008/03/27(木) 03:12:56 ID:zQghCBcR
ひゃあ、不動産屋が間違えて言ってたんでつい。
307受験番号774:2008/03/27(木) 03:18:56 ID:lMrYLqVU
眠れないから、このスレ覗きにきたが
こんな時間でも活発だなw
308受験番号774:2008/03/27(木) 03:24:49 ID:zQghCBcR
>>307
何してる?
309受験番号774:2008/03/27(木) 03:36:11 ID:lMrYLqVU
>>308
ケータイでこのスレ見てる。
23時以降覗いてなかったので、そこから読んでたがレス多すぎ。
酒の話ばかりだね〜
310受験番号774:2008/03/27(木) 03:37:49 ID:WKqe8v86
俺も今びびった。
こんな時間に起きてしまったんだが、
スレの伸びがすごい。
飲みの話題が続いていたんだな。
311受験番号774:2008/03/27(木) 03:37:53 ID:zQghCBcR
暇人だな〜
312受験番号774:2008/03/27(木) 03:41:01 ID:WKqe8v86
ひま人というより眠れなくてつい…。
313受験番号774:2008/03/27(木) 03:41:45 ID:WKqe8v86
暇人っちゃ暇人だ。
もうバイトは辞めたし、働いていないからな。
314受験番号774:2008/03/27(木) 03:42:56 ID:WKqe8v86
>>309
同士。
俺も携帯からみてるぜ。
315受験番号774:2008/03/27(木) 03:46:46 ID:zQghCBcR
nemui
316受験番号774:2008/03/27(木) 03:47:53 ID:WKqe8v86
>>278
友達は飲めない奴もいるっちゃいるが
のめる奴もいるよ。

>>285
羨ましい気もするが、それはそれで大変なんだなぁと。
スイーツ好きな俺にはうれしい限りだが、
女の子同士の輪には入って行きづらいもんだよな。
317受験番号774:2008/03/27(木) 03:48:54 ID:WKqe8v86
>>315
ずっといるのか?
眠いなら無理しないで寝た方がいいよ。
318受験番号774:2008/03/27(木) 03:50:43 ID:zQghCBcR
日付が変わった頃からいるよ。
4時には寝るつもり。
319受験番号774:2008/03/27(木) 03:52:38 ID:WKqe8v86
飲んでいるのか?
320受験番号774:2008/03/27(木) 03:53:18 ID:zQghCBcR
いや、することあるからそれやりながらネット見てた。
321受験番号774:2008/03/27(木) 03:56:27 ID:WKqe8v86
飲み会も心配なんだが、自己紹介とかでスムーズに言えるかも心配だ。
322受験番号774:2008/03/27(木) 03:58:21 ID:WKqe8v86
どうやら風邪をひいたかも。
喉の奥が痛い。
こんな時期にやってしまったoz
髪を乾かさないで寝たのがよくなかったんだろうか。
323受験番号774:2008/03/27(木) 04:05:44 ID:WKqe8v86
一人で連投も恥ずかしいので、ここらへんにしとくか。
また明日になったら書き込み増えてるんだろうなぁ。
では!
324受験番号774:2008/03/27(木) 04:07:49 ID:zQghCBcR
え〜寝ちゃうのかよ
325受験番号774:2008/03/27(木) 04:25:27 ID:KV+CbfsP
ひまー
326受験番号774:2008/03/27(木) 04:49:37 ID:Hl75wKFS
スレ伸びすぎててワロタw
327受験番号774:2008/03/27(木) 05:42:41 ID://tcqOq1
完全に夜型になってるから少し眠いけど夜の11時まで絶対寝ないって決めた!!!!!!
328受験番号774:2008/03/27(木) 05:46:13 ID:nz5K1R+2
俺もそうしようかな
家にいると寝ちゃうから外出しよう
329受験番号774:2008/03/27(木) 06:09:21 ID:Hl75wKFS
ここのところ10時過ぎには寝て、5時頃に目が覚める完全朝型の俺みたいなのは少数派か。
330受験番号774:2008/03/27(木) 06:58:29 ID:qII00h8R
もまいらおはよう
331受験番号774:2008/03/27(木) 08:37:52 ID:M++QvH7H
今北産業。
よくわからないから誰か、社会人の飲み会マニュアルと、2次会マニュアルを作ってくれ。
テキストで勉強するわ
332受験番号774:2008/03/27(木) 08:45:11 ID:z7WRo1+3
他力本願だが、ここにいる酒が飲めるみんなは、自分が上司になったとき、

・飲み会はいかなる場合も参加・飲酒自由
・上記のことで仕事上の人間関係や出世には一切影響しない

という雰囲気を作れる上司になって欲しいわ。
333受験番号774:2008/03/27(木) 08:51:37 ID://tcqOq1
>>332
全部参加しないってのは協調性にかけるし、人間関係を築くってのは
仕事ができるできないにも直結するから出世に響くのはしょうがないん
じゃないの?
もちろん人間関係築くのが酒の場だけとは言わないけど重視する人も
いるでしょ。
人事評価なんて所詮神ならぬ人間のやることなんだからさ。
334受験番号774:2008/03/27(木) 08:58:37 ID:ncYH8g2C
>>329
俺もいるぞ
受験時代も合格後もずっと同じ生活リズムだ
普段通りを崩すのが大嫌いで環境の変化に弱い
4月からこれまでとガラっと変わるのが鬱だ・・・
335受験番号774:2008/03/27(木) 09:03:21 ID:IDd3p6gB
最近朝型になってきた。
10時には眠くなるねぇ。
遅刻するわけにはいかないからこの調子でやる。
336受験番号774:2008/03/27(木) 09:04:12 ID:z7WRo1+3
>>333
すまん、ちょっと俺も極端に書きすぎた。

飲み会に参加しないから、その人に仕事が回らなくなるとか、いじめに
あわせるとか、もっと極端な話だとプレッシャーかけて退職に追い込むとか、
そういうのだけはなくなって欲しいなと。

あと飲めない人間がいるときに、「ノリ悪いなー」という雰囲気を公の場で
作らないで欲しいな、と。心の中で思うのは自由ですが。
337受験番号774:2008/03/27(木) 09:07:21 ID:M++QvH7H
12時に寝る。8時前に起きる。今。
まぁ、8時に起きても職場には余裕で間に合うからよいんだが・・・
338受験番号774:2008/03/27(木) 09:18:10 ID:0WipbVwt
俺は8時くらいに寝て7時くらいにおきてる
夜7時くらいからだんだん眠くなって来るんだよな
339受験番号774:2008/03/27(木) 09:22:58 ID://tcqOq1
>>336
もちろん飲み会参加しないだけでそんなことしないだろ。
そんなのするやつは自動的に消えるから大丈夫だよ。

飲めないやつも飲めないやつなりにテンションあげて参加すればいいと
思う。
飲めない、テンションも上がりませんじゃ、なんで来たの?っていうことに
なりかねないかもね。
340受験番号774:2008/03/27(木) 09:33:34 ID:uaPlvAaN
>>334
10時に寝て5時起きだと、仕事が始まった場合、
ろくに自分の時間が確保できなくないか?
341受験番号774:2008/03/27(木) 09:35:56 ID:WKqe8v86
6時起きになるだろうから、12時前にはどんなことあっても寝ないとだな。
342受験番号774:2008/03/27(木) 09:37:44 ID:WKqe8v86
飲み会は強制参加にはせずにしてほしいね。
ノリってのも人それぞれだし、もっと自由があればなぁ。
飲めなくても飲まなくても上司とちゃんと会話できればいいじゃんって思う。
343受験番号774:2008/03/27(木) 09:38:44 ID:P3w4aoLv
おはよー!
年収のはなしきいてほしいんやけど!
344受験番号774:2008/03/27(木) 09:39:13 ID:0WipbVwt
どうぞ
345受験番号774:2008/03/27(木) 09:39:30 ID:WKqe8v86
酒飲める=ノリがいい 
なんだろうな。

しっとり飲むっていうのがいいんだが。

俺は酒、タバコは嫌いだが酒の肴は好きなんだよ。
ビールいらんからつまみくれ!
346受験番号774:2008/03/27(木) 09:40:10 ID:z7WRo1+3
>>339
しらふでもテンション上げるのは俺もよくやる。
ただ、上司や幹事が注文する前に一言笑顔で、
「酒飲めない人、手あげてー」
「○○くんと○○くんはは飲めないんだ。じゃあウーロン茶?ジュース?」
というくらいの心配りがあるとうれしいかな。
飲めなくても参加できる、って雰囲気が少しは生まれるし。

>>341
俺は配属先によっては、5時半起きの6時半出になるな。
始業時刻の何分前くらいに職場に着いてるのが一般的なんだろうか。
347受験番号774:2008/03/27(木) 09:40:29 ID:ncYH8g2C
>>340
俺趣味とかないからな
ただ朝起きて夜寝る生活でいいし
別に苦にならない
つまらない人間だけどな・・・
よく人間臭さがないって言われる
348受験番号774:2008/03/27(木) 09:46:21 ID:Z/KjIbPe
>>338
ちょwwwwwww
おじいちゃん!!!
349受験番号774:2008/03/27(木) 09:46:24 ID:P3w4aoLv
ありがと!この前内定者質問会に行ってきて、年収の質問したんさ。
そしたら、、

新卒の給料22万6000円(地域手当込み)→手取り19万くらい
30歳年収690万→手取り37〜38万くらい
 しかし、既婚で扶養者手当てが66000円含んでる

これって結構普通だよね??なんかここはみとけ!!っていうとこありますか??
350受験番号774:2008/03/27(木) 09:49:02 ID:uaPlvAaN
>>347
俺から見たら鉄人だな。
社会人経験あるか、彼女いるのかな?
俺はどっちも無いから働くだけの生活だとちと厳しい
351受験番号774:2008/03/27(木) 09:49:11 ID:86pR/0Bi
地域手当込みで22.6万って高くね?
俺のところなんて約20万なのに・・・
352受験番号774:2008/03/27(木) 09:51:50 ID:P3w4aoLv
地域手当は、住宅手当のことらしいんさ!
だからこんなもんかなって・・
353受験番号774:2008/03/27(木) 09:54:35 ID:qII00h8R
元社会人の漏れが歓迎会の雰囲気を解説しましょう
1次会
恐らく新人は固まって座るでしょう。指示があるまでは大人しくしていて下さい。
先輩達はまだあなたの事をほとんど、知りません。自己紹介はみんなに聞こえる様な声で言い、とにかく仕事に対するやる気をアピールして下さい。面白い事を言う必要など全くありません。下手な事をすると
「ふざけているのかコイツ?」と思われます
たまに自分の事を自慢の様にベラベラ喋りだすアフォがいますが
自分の事をわかりやすく紹介して下さい
「野球一筋で生きて来ました」など、良い印象になります。そうすれば、あとから野球好きの先輩が寄って来るでしょう。成績などはその時に話のタネにして下さい
とにかく先輩や上司と話す時は笑顔でいて下さい。深く考える事はありません、生意気な事をせずに笑顔で話していれば何も恐い事などありません。実に単純です

疲れて来たので終わります
354受験番号774:2008/03/27(木) 09:56:11 ID:ncYH8g2C
>>350
鉄人とか大層なもんじゃないってw
社会人経験もないし彼女は去年別れたし
ただ無味乾燥な人間なだけ

飲み会とかも一応参加するけど
ああいうノリにはついていけない
355受験番号774:2008/03/27(木) 09:56:25 ID:86pR/0Bi
住宅手当も地域手当に入ってるのか・・・
それなら俺のところと同じくらいだな
30歳で690万ってのは少し高いような気もするが・・・・
356受験番号774:2008/03/27(木) 09:57:51 ID:M++QvH7H
大学時代の経験がそのまま通用するとすれば、飲めないやつは幹事になればよいんだ。
俺はそれで大学時代を乗り切ってきた。殆ど飲まずに、でも飲んだように男芸者として場を盛り上げる。
だがこの手法が20代〜50代まで居る職場で通用するか不明だ。
357受験番号774:2008/03/27(木) 09:59:51 ID:M++QvH7H
要するに大学1年生の頃を思い出せば良いんだろ?
丁稚だ。丁稚だ。
先輩の性格とかも全くわかんねーから、ちょっとシニカルなジョーク飛ばされて激落ち込んだり。
でも、付き合っていくうちに、そういう性格の先輩ということで悪気は無いということを知っていく。みたいな。
358受験番号774:2008/03/27(木) 10:00:52 ID:P3w4aoLv
そおかー
既婚だと690万いくけど、未婚だとたぶん34から35万くらいだから630くらいかな。
359受験番号774:2008/03/27(木) 10:03:04 ID:z7WRo1+3
>>356-357
そういう経験そのものが少ないからここの住人は困ってるんだろう。
俺も体育会やサークル入ってなかったから、丁稚なんて感覚さっぱりわからんし。
360受験番号774:2008/03/27(木) 10:04:21 ID:M++QvH7H
>>349
国家でも嫁15k+子供8kくらいじゃなかったか?
66kって子供何人いるんだ?それとも両親も扶養してんのかな。
361受験番号774:2008/03/27(木) 10:04:32 ID:0WipbVwt
>>359
俺は大学じゃないからまったくそういう経験がないな
362受験番号774:2008/03/27(木) 10:06:19 ID:86pR/0Bi
大卒だけど経験がない俺もいる
つか合コンも1度も経験したことないわ
363受験番号774:2008/03/27(木) 10:06:31 ID://tcqOq1
>>358
まじでそんなにいくの?

俺のところも初任給で住宅手当こみで22、5万だけど、一般行政職の平均が
45歳で800万。もちろんこれには高卒も含まれてるんだけどさ。
勤続8年で690万もいく?
大体でいいので自治体を教えてもらえるとありがたい。
364受験番号774:2008/03/27(木) 10:06:51 ID:M++QvH7H
>>359
簡単にいえば、雑用係。玉拾い。

「雑巾かけておいて。ボール片付けておいて。」

普通にやってるだけなのに

「何ちんたらやってんだよ」

「はい。すみません。」(・・・この先輩頭おかしいんとちゃうか?)

みたいな。
365受験番号774:2008/03/27(木) 10:10:58 ID:P3w4aoLv
>>360
それはわからん・・聞かなかったわ

たぶん基本給+{地域手当(単身6000円から39600、既婚13000円から66000円)=住宅手当}−税金
が手取りらしいが!

手当て超過勤務手当、通勤交通費、家族手当、資格手当、転勤者手当、
こんなもんかな

366受験番号774:2008/03/27(木) 10:13:04 ID:z7WRo1+3
>>364
たしかにそういう体育会系的なものはさっぱりだわ。
これまでの人生で一回もそういう経験が無い。
文化系的な雰囲気の職場であることを祈る。
367受験番号774:2008/03/27(木) 10:13:25 ID:P3w4aoLv
>>363
聞いてみたらそのくらいだってさ
俺もそんなにいくか?
とおもたんだけど既婚だとそんなもんかなって


不安だから書きこしてみた!
368受験番号774:2008/03/27(木) 10:21:19 ID://tcqOq1
>>367

http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/ninnkyuu/kyuuyokettei.htm

都庁でこんなもん。これでも相当給与高い方だからもしそれが本当なら手当
つきまくるってことなのかな。順調に出世しなきゃいけないしね。
うらやましい話だ。
369受験番号774:2008/03/27(木) 10:23:51 ID:86pR/0Bi
でも今の平均給料って上の世代が押し上げてる感があるからな
俺らが年取った頃に今と同じくらい貰えるかという疑問が・・・・・・
370受験番号774:2008/03/27(木) 10:26:16 ID:P3w4aoLv
たしかにねー・・じゃまぁまぁもらえるってことになるな。

不安は多いけどね。。
371受験番号774:2008/03/27(木) 10:35:58 ID:oR140VBf
通勤手当は六ヶ月定期換算らしいが,
今定期六か月分買えって言われてもカネ無くて無理だわ
どうするべ
372受験番号774:2008/03/27(木) 10:55:56 ID:URCm47D/
つアイフル
373受験番号774:2008/03/27(木) 11:27:31 ID:P3w4aoLv
金持ちになりたいわー!
獨協じゃ一流にはいれない・・
374受験番号774:2008/03/27(木) 11:39:57 ID:iodha2eg
どの道公務員じゃ1流は無理かと。
375受験番号774:2008/03/27(木) 12:20:22 ID:aJLFKzU3
国1行って国の機関を牛耳るようにまでなれば可能
376受験番号774:2008/03/27(木) 12:25:58 ID:t0iwZv0i
中級だから周りが女まみれなんだがもしかして俺始まったのか?
377受験番号774:2008/03/27(木) 12:37:03 ID:zQghCBcR
お前ら俺が寝てる間に何やってんだ。
よし、牛丼食いに行くぞ〜
吉野家か
378受験番号774:2008/03/27(木) 12:38:55 ID:YMvvTQmy
自己紹介カードって言ってB4くらいの画用紙に趣味やらいろいろ書けって
郵送できたんだが、何かけばいいんだよ。
大学生のノリで書いちゃマズイだろうし、色ペンとか使って工夫してくださいとか
指示あるしなぁ。
379受験番号774:2008/03/27(木) 12:50:19 ID:0WipbVwt
俺は生まれて一度も牛丼屋にいったことがない
380受験番号774:2008/03/27(木) 12:52:24 ID:0EWhpmel
何か急に不安になってきた。
381受験番号774:2008/03/27(木) 12:55:50 ID:ehwSpk2W
俺カラオケ行ったことないから二次会対策で練習しとこうっと
382受験番号774:2008/03/27(木) 12:57:51 ID:zQghCBcR
今日何しようか迷ってる。
@パチンコのエヴァ打ってくる
A資格の勉強する
B部屋の掃除
383受験番号774:2008/03/27(木) 12:59:24 ID:0WipbVwt
俺カラオケも行ったことないな
384受験番号774:2008/03/27(木) 13:00:36 ID:Hhjt5MVP
>>382パチやろ。おれは昨日羽根物(ウルトラマン、レレレ)で投資5000円、換金29900円で
24900円勝ち。
385受験番号774:2008/03/27(木) 13:01:40 ID:zQghCBcR
>>384
ガイアって駄目?
3万勝てるだけでもいいわ。
386受験番号774:2008/03/27(木) 13:03:18 ID:riJDGeS5
今日は神保町の本屋めぐりでも行ってくるかなー俺は。

カラオケ行った事ない人はヒトカラでも行ってくれば?
最近多いしやってみれば意外と気楽なもんだよ。
俺も音痴だったから一時期ヒトカラで練習して人並までもってったし。
387受験番号774:2008/03/27(木) 13:07:52 ID:400KYqE7
>>378
なんかお茶目なお役所だなw
まるで小学校じゃねーかwww
388受験番号774:2008/03/27(木) 13:08:03 ID:86pR/0Bi
カラオケは結構行くし下手ではないんだが
何歌えばいいか迷う
現役連中とは微妙に年が離れてて最近の曲は知らないし
かと言って上司でも知ってるような昔の曲も知らない
自分が高校生くらいに流行ってた曲しか歌えないや
389受験番号774:2008/03/27(木) 13:11:06 ID:t0iwZv0i
今日もユニクロ行って390円〜500円のカットソーを買いだめしてくるお
無地カットソーだけどんどん溜まっていくw

それにしてもユニってウィメンズは結構センスいいのにメンズはウエストがもっさりしてるのが残念すぎる
390受験番号774:2008/03/27(木) 13:27:23 ID:LAVKXRbk
今のうちにゲームでも楽しんでおくか
リアルでゲームの会話ができる、そう思っていた自機が俺にもありました・・・
391受験番号774:2008/03/27(木) 13:29:15 ID:zQghCBcR
何のゲーム?
392受験番号774:2008/03/27(木) 13:33:07 ID:YzDvefd/
カラオケとか高校生までだろ・・・
393受験番号774:2008/03/27(木) 13:44:07 ID:xGP2KDs2
前任者との引継で、明日一足先に出勤してくるよ。ワクテカ
394受験番号774:2008/03/27(木) 14:07:25 ID:LAVKXRbk
メジャーなとこでパワプロとか あとアケシューとかディスガイアとか
社会人になったらゲームは卒業ってことか
395受験番号774:2008/03/27(木) 14:13:52 ID:McRdhKLS
カラオケいいじゃん。
396受験番号774:2008/03/27(木) 14:18:35 ID:RMBU2WcQ
ゲームなんか小学校で卒業したよ
大人になってやってるなんて恥ずかしいよ

ま、世間では2ちゃんのほうがヤバい目で見られるけどなw
397受験番号774:2008/03/27(木) 14:22:47 ID://tcqOq1
>>385
あんなボッタクリグループで勝とうていうのが無理がある。

何かとカラオケの話がでるが行ったことない奴なんているんだな。。
398受験番号774:2008/03/27(木) 14:50:41 ID:M++QvH7H
2次会の練習のために、一人カラオケにチャレンジしたが、予想以上に楽しくて普通にカラオケが趣味になりそうな勢い。
399受験番号774:2008/03/27(木) 15:39:38 ID:1yZlSUZb
自己紹介文書けって言われたけど、なに書けばいいの?
寧ろなに書いた?
400受験番号774:2008/03/27(木) 15:49:46 ID:uaPlvAaN
就活のとき作った自己分析書でも手直しして書けばいいんジャマイカ
401受験番号774:2008/03/27(木) 16:15:10 ID:Hhjt5MVP
>>385おれは123で昨日勝った。羽根物な!あのシンプルさが好き。
しかし、最近の羽根物って演出とか奥深くてシンプルとは言えないよな
それでもおもしろいがな…昔のカメンライダーとか前のレレレはおもしろかった
あと羽根物はローリスクローリターンだから暇つぶしにはいいかもな。
402受験番号774:2008/03/27(木) 16:25:39 ID:zQghCBcR
吉野家ってお茶くれと言わなきゃ出さないのか?
ちょっくら客なめてんじゃね〜のか?
403受験番号774:2008/03/27(木) 16:56:34 ID:/Jrx44Ta
>>401同意。俺はデビルマンとかわにざんすが好きだったな。

>>402B級グルメ板住人乙
404受験番号774:2008/03/27(木) 16:57:42 ID:0lhDya57
つすき家

すき家にしても色のついた水なのか、薄味のお茶なのが分からないが。
405受験番号774:2008/03/27(木) 17:07:03 ID://tcqOq1
>>401
俺はナナシーとかホウスケクンが好きだった。
古すぎかな?
406受験番号774:2008/03/27(木) 17:10:46 ID:J41Hpj3F
この板の昨夜は『酒が飲める・飲めない会談』はすごい盛り上がりだったなw
407受験番号774:2008/03/27(木) 17:12:10 ID://tcqOq1
2chはオタ率高いのはわかるがあんなに酒飲めないやつがいたのにビビった。
408受験番号774:2008/03/27(木) 17:15:51 ID:WKqe8v86
昨日ので、ある意味安心したよ。
いろいろ学べた。
409受験番号774:2008/03/27(木) 17:17:16 ID:WKqe8v86
しかし、ある意味俺らは熱心で真面目だよな。
好きでもない歌を歌うために練習したりしてるわけだからさ。
410受験番号774:2008/03/27(木) 17:19:34 ID:zQghCBcR
昨日の夕方くらいから酒の話になってるな。
411受験番号774:2008/03/27(木) 17:19:44 ID:RMAAX0kI
アニソンでも曲を選べば問題無いよな?
ハチクロとか
412受験番号774:2008/03/27(木) 17:20:41 ID:zQghCBcR
オタたちにマナーとか教えないで恥かかせればよかったな。
失敗だぜ。
413受験番号774:2008/03/27(木) 17:21:18 ID:WKqe8v86
俺はアニソンはわからないなぁ。

酒は俺にとって今の時点で、最大不安事項だから。
414受験番号774:2008/03/27(木) 17:26:25 ID:t0iwZv0i
酒の話はやめようぜ
みんな頭固いから

かといってほかに話題もないわけだが
415受験番号774:2008/03/27(木) 17:27:19 ID:0WipbVwt
ところでお前ら何歳?
俺は20歳
416受験番号774:2008/03/27(木) 17:31:35 ID:evQIqCsL
24歳 二浪新卒
417受験番号774:2008/03/27(木) 17:32:22 ID:J41Hpj3F
俺がまだ公務員試験をやっていた最中は、印鑑証明をもらいに役所に行ったことがあったんだが、
魚の死んだような目でハンコを押す市役所の人を見て『この人たちも試験戦争を生き抜いたのか……』と
かっこよく思えたものだ。みんなは公務員のどんなところがカッコイイと感じる?
418受験番号774:2008/03/27(木) 17:33:25 ID:lMrYLqVU
>>402
お前は俺か?
アクアシティの吉野家店員、茶を注がないから文句言ったら
外人だったので片言でスミマセンって言われた。
419受験番号774:2008/03/27(木) 17:33:37 ID:1yZlSUZb
もともとかっこいいとは思っていない
420受験番号774:2008/03/27(木) 17:34:22 ID:1yZlSUZb
>>417
なぜそれでかっこいいと思える?
421受験番号774:2008/03/27(木) 17:38:15 ID:J41Hpj3F
>>420
こんな人でも試験戦争を生き残るために努力したのかなって思うと、少し感慨深いものがある。
422受験番号774:2008/03/27(木) 17:39:37 ID:1yZlSUZb
>>421
年老いた退役軍人を見るそれと同じ感じ?
423受験番号774:2008/03/27(木) 17:47:23 ID:J41Hpj3F
>>422
そうそう、そのものずばりだw
じゃあ俺はこれから資格の勉強でも開始するかな。
424受験番号774:2008/03/27(木) 17:49:36 ID:RMAAX0kI
俺も資格の勉強したいけど
何が役に立つんだろう

簿記とかいらなさそうなんだが
425受験番号774:2008/03/27(木) 17:55:51 ID:WKqe8v86
俺は26。
426受験番号774:2008/03/27(木) 18:01:54 ID:t0iwZv0i
>>417
窓口って臨時職員が多いんじゃないの?
427受験番号774:2008/03/27(木) 18:04:10 ID:nZxwzqyw
自己紹介書、研修用書類、課題なんかが一切送られてこなかったうちは少数派?

通勤経路、給与振込み、手当てに関する書類しかなくて、それ以外のことはさっぱりなんだが。
428受験番号774:2008/03/27(木) 18:04:26 ID:0lhDya57
>>424
任用資格とか?

必須なのは生きる資格
429受験番号774:2008/03/27(木) 18:05:40 ID://tcqOq1
>>424
半端な資格は意味なくね?
社労士、司法書士、簿記1級ぐらいからじゃね?
いずれも難関だが。
430受験番号774:2008/03/27(木) 18:24:16 ID:yT6tT99r
>>378
もしかしたら同じ自治体かもしれんな
俺は某区役所だが
真っ白な画用紙一枚で書き方が自由っていうのは俺の一番苦手な形で非常に困る…
431受験番号774:2008/03/27(木) 18:24:17 ID:t0iwZv0i
>>429
そのあたり勉強するんだったら業務に専念してた方がよっぽどいいと思われる
宅建はちょっと勉強すれば取れるらしいけど、土木建築関係のところにずーっと囲われる可能性があるらしいからあえて取らなかった
資格取る時は異動が不自由になるリスクも考えて取らないとな
432受験番号774:2008/03/27(木) 18:40:28 ID:400KYqE7
>>412
でも正直あの程度の些細なことは、
先輩らも全然気にしてないと思うけど、違う?
ちょっと気配りがきくらいで十分でしょ。
433受験番号774:2008/03/27(木) 18:44:18 ID:XN2vKgSL
自己紹介つったら文京区か
434受験番号774:2008/03/27(木) 18:45:35 ID:kKGUxxJS
さて、残り4日くらいですね…
435受験番号774:2008/03/27(木) 18:54:43 ID:zQghCBcR
何が残り4日?
436受験番号774:2008/03/27(木) 18:55:34 ID:Z7c8l8GJ
>>427
そういった書類すらうちの県では一切送られてきてないぜ。
ただ、採用期日決定通知と印鑑を4月1日にもってきてくれとだけ言われてるw
ある意味気楽でいいけど。
437受験番号774:2008/03/27(木) 19:06:26 ID:zQghCBcR
辞令交付式って知事とか出てくるの?
438受験番号774:2008/03/27(木) 19:06:43 ID:nZxwzqyw
>>436
上には上がいたかw。
うちは2chに専用スレもないし、今後のことがさっぱりなんだよなあ。
439受験番号774:2008/03/27(木) 19:09:16 ID:Hhjt5MVP
>>403デビルマンとワニザンス面白かった。
>>405は残念ながらわからない。
440受験番号774:2008/03/27(木) 19:20:21 ID:8SqzIuXi
ニビル星人アヌンナキもよろしく!
441受験番号774:2008/03/27(木) 19:26:12 ID:WKqe8v86
>>432
気配りとか苦手で。
意識してやろうって思わないとぼーっとしちゃう。
442受験番号774:2008/03/27(木) 19:30:31 ID:r30UR2+f
入っていきなり月200時間以上のペースでサビ残とかにならないか不安に感じる人いまつか
443受験番号774:2008/03/27(木) 19:33:01 ID://tcqOq1
>>436
うちもそんな感じ。
課題っていうか簡単な作文は去年郵送で提出してそれ以来なんもない。
配属もまだわからないからそれなりに不安だ。
444受験番号774:2008/03/27(木) 19:34:12 ID:abg40Mz9
てか都庁給料高すぎフイタ
地域手当14.5%て‥俺の市役所8%しかねぇorz
羨ましすぎる
都庁って地公の中で最高の勝ち組だよなぁかっこいいし(スマン独り言だ
445受験番号774:2008/03/27(木) 19:42:29 ID:zQghCBcR
>>444
え?それでフイタの?
446受験番号774:2008/03/27(木) 19:45:45 ID:kBWQsqxQ
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
447受験番号774:2008/03/27(木) 19:48:20 ID:Ef+vWwp4
はいはいNGと。
448受験番号774:2008/03/27(木) 19:52:09 ID:tKmlSkL6
うちは4%らしいな
恐ろしい差だ

>>447
ここまでコピペ
449受験番号774:2008/03/27(木) 19:53:43 ID:abg40Mz9
>>445
言われてみればなんで俺フイタなんて書いたんだw
ヲワタかワロタに脳内変換頼む

二馬力にでもならないかぎり我慢我慢の人生かぁ。
オシャレとか本当は好きなんだけどなぁ。
450受験番号774:2008/03/27(木) 19:56:52 ID:zQghCBcR
政令市で地域手当3%とかどんだけ〜
政令市で給料17万とかどんだけ〜
政令市で家賃6万とかどんだけ〜
地方の政令市って損だよな〜
451受験番号774:2008/03/27(木) 19:58:24 ID://tcqOq1
>>448
住む地域によるんじゃないか?
田舎で親が土地もってるとかで家建てられるなら悠々自適の生活できる
だろうし。
俺んとこ10パーだけど地価たけえしもちろん遺産もないから家もてるかも
微妙だわ。
2馬力は無理だろうしなぁ。それなりの生活するしかない。
452受験番号774:2008/03/27(木) 20:01:52 ID:3vQnPwdC
でも都庁は住宅手当8500だろ
453受験番号774:2008/03/27(木) 20:17:33 ID:0lhDya57
おめ〜らんトコの労働組合とかどんな感じ?
入るべきなのか?それ以前に何をするんだ?
454受験番号774:2008/03/27(木) 20:23:12 ID://tcqOq1
労組は金払うだけだってさ。
実際青年会みたいなのとかあるみたいだけど参加しなくてもいいらしい。
断れればはいらなくてもいいみたいだけど。
455受験番号774:2008/03/27(木) 20:31:44 ID:RMBU2WcQ
霞ヶ関より都庁の方が金いいしな
456受験番号774:2008/03/27(木) 20:44:55 ID:400KYqE7
>>444
霞ヶ関の国家公務員もそうじゃん。
将来的には18%+4%の本省手当てもつくし。

でも都庁は住宅手当めっちゃ安いでしょ。
そもそも都内は家賃高いし、
地方なら地域手当なしもしくは数%でも、
新築1LDKでも5万とかいくらでもあるから、一概には言えないよ。
まあ一方車必須だったりもして、どっちがいいかは結局は人次第だけど。
457受験番号774:2008/03/27(木) 20:47:21 ID://tcqOq1
本省勤務って18パーもつくのか?
つきすぎだろ・・・
458受験番号774:2008/03/27(木) 20:55:51 ID:abg40Mz9
そんだけついたらもはや手当てじゃないよな‥
459受験番号774:2008/03/27(木) 20:56:55 ID:Hl75wKFS
メタルギアソリッド4の発売日ってまだ未定なの?
460受験番号774:2008/03/27(木) 21:04:57 ID:kKGUxxJS
積み立てって、自分で銀行でやるより、県や市役所の組織を通した方がお得かな?
461受験番号774:2008/03/27(木) 21:06:25 ID://tcqOq1
>>460
財形は普通企業で上乗せあるからな。
ある程度の額までは財形で天引きでためたほうがいいんじゃない?
462受験番号774:2008/03/27(木) 21:06:38 ID:zQghCBcR
水道・電気・ガス・電話・新聞等は全部口座引き落としにする?
463受験番号774:2008/03/27(木) 21:08:13 ID:abg40Mz9
>>460
どっかの市役所の財形が年利3%だか(正確には覚えてない)とか聞いて、羨ましかった記憶がある
今はどこ預けても同じだし、それなら職場を利用したほうがいいんじゃないかな
464受験番号774:2008/03/27(木) 21:10:05 ID:abg40Mz9
>>462
口座引き落とし&クレジット決済がおススメ
クレカ自動引き落としはポイントも貯まるし信用履歴にもなるし一石二鳥
NTTグループカードとか作っておくと便利じゃないかな
465受験番号774:2008/03/27(木) 21:11:48 ID:zQghCBcR
カードとかツタヤのTポイントカードしかないんだが…
466受験番号774:2008/03/27(木) 21:12:56 ID:IDd3p6gB
「何も持ってこなくてもいいです」言われたんだけど
印鑑や筆記用具くらいは持っていくべきだろうな。常識的に考えて。
467受験番号774:2008/03/27(木) 21:16:14 ID:abg40Mz9
カードによっては高熱諸費の引き落としに使えないのとかもあるよね
俺もちょっと百貨店とかでは出しにくいカードしかもってね〜
とりあえず職業公務員と名乗れるようになったらすぐ作るつもり
468受験番号774:2008/03/27(木) 21:18:38 ID:nZxwzqyw
社会人はやっぱクレカ持っている必要あるのかな。
どうも手元に現金のない取引は落ち着かない・・・
469受験番号774:2008/03/27(木) 21:19:48 ID:Ef+vWwp4
>>459
6月12日。
欲しいけどやる余裕なんてないだろうな・・・。
470受験番号774:2008/03/27(木) 21:20:20 ID:IDd3p6gB
イーバンクデビットしか持ってないなぁ
471受験番号774:2008/03/27(木) 21:24:14 ID:zQghCBcR
基本的なことかもしれないが、NTTグループカードってコンビニでお菓子とか買うときも公共料金
を払うときでも口座から引き落とし出来るのかな?
んでポイントが貯まれば電話料金が割引されるのかな?
472受験番号774:2008/03/27(木) 21:25:04 ID:jrQgxvTv
JCB官公庁ゴールドカード 年会費無料
って市役所勤めなら誰でも作れるんかな?
国家公務員ならKKRゴールドがあるから羨ましい…。
473受験番号774:2008/03/27(木) 21:25:13 ID:WKqe8v86
セゾンならある。
ルミネカードが欲しいな!
474受験番号774:2008/03/27(木) 21:29:55 ID:0lhDya57
海外にしょっちゅう行ったりする人にはいいよね。
聞いたことのある国ならだいたい使えるし、変にお金で払うとややこしくなるときもあるから。

てか、自治体で大学みたいにカード作ってることってやっぱそんなにないよね?
まぁ俺はカードより、パソコンとか政府・官公庁割引で買える方が嬉しいわ。
パソコン以外なんか安く買えるのってあったっけ?
475受験番号774:2008/03/27(木) 21:33:33 ID:2DE1lHzz
今まで10年ぐらい自分で髪切ってたんだが4月から社会人だしなぁ…と10年ぶりに美容院行ったらかなり短くされてしまい鬱です。
476受験番号774:2008/03/27(木) 21:34:36 ID:WKqe8v86
パソコン安く買えるの?
477受験番号774:2008/03/27(木) 21:36:09 ID://tcqOq1
>>474
国家?
478受験番号774:2008/03/27(木) 21:36:34 ID:kKGUxxJS
>>461>>463
サンクス。
入ったら職場で聞いてみるわ。
479受験番号774:2008/03/27(木) 21:55:54 ID:Wd6C0wzQ
>>463
財形3%!!!??マジかよ!!
今すぐ外貨預金解約して全額財形に回す!!とかできないのが残念だな。財形。
給料からちびちび財形やってくか。
480受験番号774:2008/03/27(木) 21:59:46 ID:RMBU2WcQ
>>472
何それ?
1年目でもゴールドカード作れるの?
481受験番号774:2008/03/27(木) 22:03:24 ID:Wd6C0wzQ
地域手当14%の都庁より、俺の自治体の方が平均年収高い。

人事行政の運営状況ベースだと都庁の方が高いのに、
総務省が公表してる全国自治体の平均給与月額から自分で計算すると、都庁は関東だと結構給与は下の方だ。
まぁ、逗子、小金井、三鷹と都庁の差って年間70万程度だし、平均年齢が3歳くらい違うから誤差程度だろうけどな。

482受験番号774:2008/03/27(木) 22:04:53 ID:Wd6C0wzQ
>>480
公務員ならゴールド作れるよ。年会費無料で。
でも、ゴールドって言ってもステータスにもならんから、
海外旅行に行きまくる人とかじゃないと、あんま持ってても意味ないよ。JTBゴールドとか特典普通だし。

483受験番号774:2008/03/27(木) 22:07:31 ID:2o72yjQb
上司の名前呼ぶ時って〇〇主幹とかで良いんだよな?
それとも〇〇さん?
484受験番号774:2008/03/27(木) 22:09:42 ID:zQghCBcR
役職ついてるなら役職名だろ普通
ぶっとばされっぞ
485受験番号774:2008/03/27(木) 22:14:18 ID:jrQgxvTv
税務署バイトで○○特官を○○統括と呼んで空気を凍りつかせたオレが通りますよ。
486受験番号774:2008/03/27(木) 22:18:14 ID:2o72yjQb
主任、主査も同じように呼ぶのかな・・役職が名札に
書いてないから、覚えるのに大変だな
487受験番号774:2008/03/27(木) 22:19:51 ID:NcNw8ZYr
>>483
自分は「主幹」以下は「さん」で呼んで、「補佐」以上は役職で呼んでる。
ただ、「係長」は副主幹に相当するけど、何となく「係長」と呼んでる。
488受験番号774:2008/03/27(木) 22:20:08 ID:0lhDya57
>>476
買えるよ。いっぺんメーカーサイトみるといい。
ソフトなんかも安く買えるのは大きい。

>>484
さすがに課長とかは課長だろうな。あぶ刑事とかもそんなだし。
でも、主幹とか主査は○○さんだろう。
489受験番号774:2008/03/27(木) 22:21:11 ID:zQghCBcR
つかそんなの職場の周り見て解釈すればよくね?
490受験番号774:2008/03/27(木) 22:22:29 ID:e/a5rmXU
おい、オマエでいいだろ
491受験番号774:2008/03/27(木) 22:24:20 ID:RMBU2WcQ
>>482
そうなんだ
4月になったら作ってみる
492受験番号774:2008/03/27(木) 22:24:21 ID:Wd6C0wzQ
今流行りの「上から」態度で接すればよい。
493受験番号774:2008/03/27(木) 22:24:50 ID:BZ+xdhVf
>>483
本当に役所、合格したの?
半年もたないね。

494受験番号774:2008/03/27(木) 22:25:29 ID:400KYqE7
>>488
確かに「主幹」「主査」って呼ぶのは違和感ありすぎだよね。
「主任」とかならまだ普通だけど。
495受験番号774:2008/03/27(木) 22:28:56 ID:0lhDya57
>>493
妙にマナーとか教えたい厨や、
怒るついでにマナー教える厨(こっちは当たり前か)が職場に一人はいるから大丈夫だろ?
496受験番号774:2008/03/27(木) 22:29:08 ID:zQghCBcR
               _         パシ.
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      _, 、_⌒☆
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ∩`皿´) ←主幹     ヽ.ー─'´)            ノ   ⊂ノ
                   (__ ̄) )
                     し'し′
497受験番号774:2008/03/27(木) 22:30:40 ID:GF8Jau8B
ぬるぽ
498受験番号774:2008/03/27(木) 22:32:06 ID:Wd6C0wzQ
っていうか、基本的なマナーくらい最初の新人研修で教わるから、別に今いろいろ聞かんでも良い。
とマジレス。
499受験番号774:2008/03/27(木) 22:36:47 ID:0lhDya57
>>498
そのマナー研修ってのも、対外向けだからな。
職場内でのって言っても、別の課の人とのお付き合いの仕方くらいが関の山だろうな。
500受験番号774:2008/03/27(木) 22:37:01 ID:Ef+vWwp4
学校事務は新人研修ないんだよね・・・。
とりあえずマナーの本とか読んでるけど、実践しないと
出来るようになる気がしないわ・・・。
501受験番号774:2008/03/27(木) 22:41:16 ID:zQghCBcR
マナー出来ないやつよりクレジットカード持ってない俺の方がやばいだろ
502受験番号774:2008/03/27(木) 22:44:26 ID:nZxwzqyw
>>501
マナーだめでクレジットカードも持ってない俺はどうなる。

ほんとマナーみんなどこで習得してるんだろ。部活とか?
知識だけは学んでるけど、一朝一夕で実践できる気がしない・・・
503受験番号774:2008/03/27(木) 22:46:12 ID:zQghCBcR
マナーなんて一度恥じかけばすぐ身につくよ
504受験番号774:2008/03/27(木) 22:47:39 ID:scTNjEnq
>>502
マナーなんてわからんかったら素直に先輩にきいたらいい。
新人に完璧なマナーなんて求めてない。
場数を踏んだら殆どのものは自然と身につく。
505受験番号774:2008/03/27(木) 22:49:50 ID:0lhDya57
マナーなんてどうにでもなるって。
それより心の壁を張れない奴の方が問題。
それ明らかにここでいっちゃあまずいだろってことを言う奴とかな。
506受験番号774:2008/03/27(木) 22:50:30 ID:J41Hpj3F
働きだしたら、みんなはこの板に来ることはなくなるのかな?なんか愛着が沸いきちまったよ…。
507受験番号774:2008/03/27(木) 22:55:47 ID:LnDI+/2i
俺後輩にため口聞かれたり呼び捨てにされたりあいさつされなくても
全然気にしないんだが、それはそれでマズいんだよなあ。
508受験番号774:2008/03/27(木) 22:56:16 ID:8SqzIuXi
それか忙しすぎて来れないんじゃない?
509受験番号774:2008/03/27(木) 22:56:24 ID:BenqZcFk
この板しか来ないよ、転職考えてるから
510受験番号774:2008/03/27(木) 22:58:16 ID:1yZlSUZb
転職するなら転職板だろう
511受験番号774:2008/03/27(木) 22:59:29 ID:tKmlSkL6
>>509
喪舞はBenQに転職だなID的に
512受験番号774:2008/03/27(木) 22:59:52 ID:Ef+vWwp4
>>506
現職板だとそれぞれの職種のスレになっちゃうしなぁ・・・。
新人の総合スレみたいの立てたらダメなのかね?

>>507
ため口はともかく挨拶は気にならないか?
朝職場に来て、何も言わずに自分の席に
つくとかすると気まずい空気になりそうだが・・・。
513受験番号774:2008/03/27(木) 23:04:12 ID:LnDI+/2i
>>512
うちの研究室は誰も朝や帰りの挨拶しなくてなw。それで慣れた。
俺は一応してるけど、挨拶返してくれるの教授だけだぜ。
514受験番号774:2008/03/27(木) 23:06:27 ID:mKEU73uG
酒の席で煙草吸うときは、上司に許可とらなきゃならんのかね?
誰かが吸い始めたのを確認した後、おもむろに取り出してしれっと吸い始めるのは感じ悪いのだろうか?
515受験番号774:2008/03/27(木) 23:07:07 ID:zQghCBcR
公務員板で地方公務員1年生スレ作ったぜ。
516受験番号774:2008/03/27(木) 23:08:07 ID:zQghCBcR
517受験番号774:2008/03/27(木) 23:09:30 ID:J41Hpj3F
>>514
俺は煙草を吸わないからわからないが、後輩なのに1番早く吸い始めたら『おやおや?大物がいるなw』と内心は思うかもしれん。
518受験番号774:2008/03/27(木) 23:13:24 ID:scTNjEnq
>>514
既に吸ってる人がいるのにわざわざ確認とるほうが不自然じゃない?
とりあえず誰が嫌煙者なのか把握するまでは、
我慢するか席を離れて吸いに行く方が安全だと思う。
519受験番号774:2008/03/27(木) 23:14:07 ID:PAXoLiNm
国と地方を分けるのかよ。
こんなに熱く語り合った仲なのにw
520受験番号774:2008/03/27(木) 23:14:49 ID:tKmlSkL6
>>516
なぜ地方限定
521受験番号774:2008/03/27(木) 23:16:21 ID:zQghCBcR
すまん。一緒にすべきだった。スレタイ変えれないかな?
522受験番号774:2008/03/27(木) 23:19:24 ID:mKEU73uG
>>518
この前、カンニング竹山と下っ端芸人数名+レスラーの蝶野で呑んでる所をテレビで見たんだ。
そん時、竹山は蝶野がトイレで席を立ったところで、ようやく煙草を吸い出し、蝶野が戻ってきたら慌てて消していた・・・
それ見て上司の前じゃ吸いにくいもんなのかなぁと思ったわけだけど、あんま気にしないでいいかもね。
523受験番号774:2008/03/27(木) 23:23:15 ID:Ef+vWwp4
>>521
削除して立て直すしか・・・いや、新しいの立ててそちらに
誘導して放置という手も。
524受験番号774:2008/03/27(木) 23:23:41 ID:400KYqE7
>>512
今2007年入庁組スレがあるんだし、2008年入庁組スレも当然立つんじゃない?
525受験番号774:2008/03/27(木) 23:25:09 ID:tKmlSkL6
あと現職板はニートが沸くからsageような
勢い出るとあんまり意味無いが
526受験番号774:2008/03/27(木) 23:26:07 ID:J41Hpj3F
たしかに喫煙者は喫煙者なりの気遣いがあるのかもな。自分がブラック企業に勤めてた頃も、班のリーダーが吸うまで誰一人として煙草に手を
つけてなかったような気がした。でもこれから愛煙家たちは肩身の狭い思いをすることが多くなるだろうな。
527受験番号774:2008/03/27(木) 23:26:43 ID:xcdd1aKI
働きたくないでござる
528受験番号774:2008/03/27(木) 23:30:22 ID:GpwpeCaP
529受験番号774:2008/03/27(木) 23:33:50 ID:LnDI+/2i
超絶激務のSEやってるのに、気合で時間作って、アニメ見てゲームやって
漫画読んでる俺の友人が信じられん。
530受験番号774:2008/03/27(木) 23:37:03 ID:Ef+vWwp4
すげーな・・・。
便利だったニコがあんな状態になっちゃったし
俺はもうアニメライフ終了だと思ってるんだが・・・。
531受験番号774:2008/03/27(木) 23:38:18 ID:tKmlSkL6
>>530
そんなあなたにpeercast
532受験番号774:2008/03/27(木) 23:38:20 ID:0lhDya57
>>529
大学受験前の学生によくある、時間の使い方がうまいってやつだな。
533受験番号774:2008/03/27(木) 23:47:37 ID:mdcDHcNF
>>532
時間の使い方うまくならないと仕事だけで人生が終わってしまう〜
534受験番号774:2008/03/27(木) 23:54:30 ID:LnDI+/2i
アニメ:深夜のリアルタイム視聴&実況
ゲーム:発売日に並ぶ、速攻クリア、数百時間のやりこみ
漫画・ラノベ:大人買いして一気読み

このへんはもう社会人には無理だろうなw。たとえ9時5時であっても。
535受験番号774:2008/03/27(木) 23:58:04 ID:J41Hpj3F
ゲームは数百時間とまではいかないが、嗜む程度だったらできる気がする。なんかたまに急にゲームしたくなるときがある。
536受験番号774:2008/03/27(木) 23:58:25 ID:iS5tOrmR
2chにかける時間を如何に短くするかが鍵だなあ。
他の職業に比べたら恵まれてるとはいえ、擬似ニート生活とおさらばするのも辛いものだ。
537受験番号774:2008/03/28(金) 00:07:20 ID:J3Tk8B4S
できるなら働くところは裏方がいいな。
同僚と話ながら、ときには馬鹿いいながら職務をこなしたい。
これなら他の時間がある程度潰れても許せるわ。
でも、窓口だと人の目があるから、馬鹿言い合えなさそうだ。
538受験番号774:2008/03/28(金) 00:09:44 ID:VY1vgUFp
俺は朝6時に起きる必要があるから、とりあえずどんなに遅くても0時に
寝ないとな。こんな時間まで起きてる生活ともおさらばだ・・・
539受験番号774:2008/03/28(金) 00:15:34 ID:6A6uRhnI
ところで、初めての飲み会では、参加者全員に酌して回ったほうがいいのかな?
そういうのは苦手なんだが、しなきゃいけないところをスルーして、気が利かない奴と思われたら鬱だ。
もちろん、自分の手の届く範囲の先輩方には酌するけどさ。
540受験番号774:2008/03/28(金) 00:19:18 ID:x7AhgI+j
公務員板ってIDないのかよ!
荒らされたら終わりだなw
541受験番号774:2008/03/28(金) 00:25:34 ID:puvNdG8o
おまいら、片思いの相手に決着はつけたか?
542受験番号774:2008/03/28(金) 00:26:42 ID:6AgXh0fk
決着つけたくても画面の中から出てこないお><
543受験番号774:2008/03/28(金) 00:27:39 ID:J3Tk8B4S
>>539
はじめての飲み会は俺らがおそらく主役だろ?
飲んだり食べり話させられたりするんじゃない?
んで飲み会の最中に話かけられたりしたら、お酒ついだげればいいと思う。


どっちかっていうと、研修の後にみんなにお疲れ様ってことでつぐのが多い気が。
544受験番号774:2008/03/28(金) 00:30:21 ID:6VAHAAjg
お酒つぐときは立ってまわったほうがいいの?
545受験番号774:2008/03/28(金) 00:34:39 ID:1AARo/vl
>>541
片思いじゃないけど彼女と別れる決心がつかず・・・
546受験番号774:2008/03/28(金) 00:43:23 ID:042tXeuT
俺は振られて来た…
547受験番号774:2008/03/28(金) 00:49:24 ID:puqQ5mJB
>>544
俺もそれ気になる。
でもさ、隣に先輩がいるのにお酌して回るために席を立つのって
気が引けないか?

誰かこのあたりわかる人回答頼む!!
548受験番号774:2008/03/28(金) 00:49:36 ID:J3Tk8B4S
>>544
飲み会とかで何時間かするとだれてくるだろ?
そういう時に場所変わるよな。あんな感じで移動すればいい。
549受験番号774:2008/03/28(金) 00:51:03 ID:6VAHAAjg
職場の飲みは学生のときと違って変わらないよ。
550受験番号774:2008/03/28(金) 00:52:51 ID:puqQ5mJB
>>548
先輩が横にいてもお酌するために移動しちゃっていいのかな?

>>549
学生の時と言われても、部活やサークル入ってなかったからなぁ。
ゼミの飲みは特にそういったマナーとかお酌とか全く関係なかったし。
頼みたいものを頼んでいたから、お酌が必要ないんだよ!
ピッチャーにするからお酌が必要になるわけだ。
551受験番号774:2008/03/28(金) 00:53:15 ID:c1bB9uZO
向こうに告白されたから返事かえさなきゃ
まぁOKするつもりだけど、就職すると会う時間少なくなるだろうなぁ。もっと遊びたかったよ
出会ったの最近だし
552受験番号774:2008/03/28(金) 00:53:26 ID:puqQ5mJB
>>541
片思いの相手すらいないっす。
553受験番号774:2008/03/28(金) 00:59:54 ID:puvNdG8o
俺は今日決着をつける!
554受験番号774:2008/03/28(金) 01:02:25 ID:k0dYJIWn
今からでもなるべく会える時に会っておいた方がいいんじゃないかな?
でないと、これから入庁してからしばらくは仕事のことで頭がいっぱいになるだろうし。

余計なこと言ったかな。スマン。
555受験番号774:2008/03/28(金) 01:03:14 ID:RUNvfm4I
いまさらだが低賃金の公務員になると思うと鬱だ…
激務でも都銀、損保に行くべきだったのかもしれん。
40歳で年収700万半ばだからマジで何もできんわ。
車だってずーっと国産、下手したら中古だぜ?

親に相談しても公務員から優良企業への転職はキャリアクラス以外は難しい。
第二新卒なら入社できるよほどでないと主流からは外れるって言うし…
4月から弁護士か親戚が猛プッシュしてくる税理士目指すよ…orz
お前らは仮面浪人みたいに転職や資格取得考えてる?
556受験番号774:2008/03/28(金) 01:05:22 ID:J3Tk8B4S
>>550
いや、自分らが1番下でしょ?しかもみんな話したいだろうから、
同期を横におくなんてしないはず。だから必然的に周りは先輩と。
そういう時に移動するのは、自分が話せない距離の人とも話す機会につながるし、
話せない距離にいるのが扱いづらい先輩(俺とは話たくないのかって思うような人)だったら、
動いたほうがいい。
でも、近い人への配慮も忘れない。これ大事。
557受験番号774:2008/03/28(金) 01:05:41 ID:6VAHAAjg
親に家建ててもらうし車も買ってもらうから別にいいや
558受験番号774:2008/03/28(金) 01:13:52 ID:k0dYJIWn
俺は車なしの生活を望む。
もちろん、全く車に乗らないでは無理なこともあるだろうから、
タクシーは使うだろうけど。
でも、車検だなんだってすごい金かかりそうだし、見栄のために持ちたいとは思わないね。
俺には免許の更新料だけで結構やわ。

まぁ、それを考えてあえて県庁でなく政令市にしたわけだし。

559受験番号774:2008/03/28(金) 01:14:41 ID:RUNvfm4I
頼めばその手のものは援助してくれるだろうけど、
それらが自分の稼ぎじゃ予算的にかなり厳しいという現実が情けない。
仕事内容はいいんだがなぁ…
自分一人ならいいが、家族にまでそういう我慢を強いるのも痛い。
560受験番号774:2008/03/28(金) 01:14:58 ID:k0dYJIWn
>>556
言いたいことがあんまりよくわかんないぞ?
561受験番号774:2008/03/28(金) 01:17:01 ID:c1bB9uZO
会いたいのは山々だが、デートはしっかり準備するタイプなのでそう毎日遊ぶわけにもいかんのよ
翌日なんかは力尽きてる事多いしw

話かわるけど、この前ディズニーランド行ったら込みすぎで笑った
4時間待ちとかアホかw
ファストパス使わなきゃとてもじゃないが乗れんわ
562受験番号774:2008/03/28(金) 01:19:19 ID:k0dYJIWn
>>561
映画、お花見、ディナー。
これだけでも十分じゃないか!

余談だが俺はディズニーのよさがわからん。
別に非難してるわけでもないが、
女の子は好きな奴多いからさぁ。
563受験番号774:2008/03/28(金) 01:25:00 ID:J3Tk8B4S
>>560
すまん推敲するわ。>>550
先輩が横にいるのに立ってまわってもいいのか?
→話し掛けてるなら駄目。話してないなら立って移動してもいい。
なぜなら自分が話せない距離の先輩と話すのもマナーだから。
あと、自分らのためにこんな場に参加してくれたわけだし、扱いづらい先輩と話すことも大事。
564受験番号774:2008/03/28(金) 01:27:05 ID:S2yAQwDr
40代で年収700万なんてすごいじゃないか。それだけ稼ぐの大変だぞ。
565受験番号774:2008/03/28(金) 01:29:36 ID:c1bB9uZO
>>562
この前花見と映画いっぺんに行ってきちゃったよ。ディナーだけ何度も行くのもアレだしなぁ
色々とネタが切れてくるんだよw

ディズニーは行ってみると結構面白いぞ?
一つのアトラクションに1時間以上並んで遊ぶ価値があるかと言われると微妙だが
でも乗った後は楽しい。雰囲気作り頑張ってる。30分ぐらいで乗れりゃいいんだけどな・・・
2時間とか並んでると会話が少なくなってくるんだよねw
あ、シーの夜のショーは最高に綺麗だから超オススメ。これだけで行く価値はある
566受験番号774:2008/03/28(金) 01:30:42 ID:6VAHAAjg
飲みの席であいさつする場合は
本日は私のためにこのような場を設けていただき誠にありがとうございます〜
って始まりでok?
567受験番号774:2008/03/28(金) 01:30:50 ID:k0dYJIWn
>>563
>>550じゃないがわざわざトン!
俺も飲みはかなり苦手だからこういうことを教えてくれると非常に有り難いっす。

お酌するためにもビール瓶は自分の近くにキープしてなきゃだな。
568受験番号774:2008/03/28(金) 01:33:58 ID:k0dYJIWn
>>565
ディズニーのアトラクションは俺も好き!
だが、キャラクターだのショーだのってあまり興味沸かないんだよ。
俺が変なのかもしれん。
彼女居た時、そのあたりがどうも理解できないというか、
ついていけない感があった。
てなわけで、男っぽい女の人きぼん。
569受験番号774:2008/03/28(金) 01:34:41 ID:xGUbw41P
>>538
心配するな。8時半勤務開始なのに未だに起きてる俺がいる。
570受験番号774:2008/03/28(金) 01:35:01 ID:k0dYJIWn
最初の飲み会はいつなんだろう?
571受験番号774:2008/03/28(金) 01:36:35 ID:J3Tk8B4S
>>566
それでいいよ。でも、飲み会の雰囲気ってのもあるから、

臨 機 応 変 に 。
572受験番号774:2008/03/28(金) 01:36:48 ID:k0dYJIWn
俺は7時間寝ないとだめ!
6時間だと少なすぎる。
だから、寝る時間はおそらく11時にするかと。
あと2時間以上も早く寝なきゃだな〜。
573受験番号774:2008/03/28(金) 01:38:26 ID:H4Praed8
>>546
イキロ。
574受験番号774:2008/03/28(金) 01:40:02 ID:xGUbw41P
>>555
金がほしいなら公務員試験を受けること自体愚の骨頂だろ。
何で公務員試験受けたんだ?
575受験番号774:2008/03/28(金) 01:40:38 ID:66537YlT
>>555
俺は他市から地元市に転職希望だ
金よりも家族とか余裕ある時間を優先させたい。だから、地元市
公務員で子供を大学まで出せなくはないからね

なんかブランド志向みたいだね
車は国産がダメみたいな言い方してるけど、そんな事ないし
弁護士の将来性も考えるべき問題だと思うよ
国税なら税理士への転職者多そうだけど東京に住んでるなら
公務員じゃ不満が出るかもね
576受験番号774:2008/03/28(金) 01:45:56 ID:6VAHAAjg
初めに職場に案内されたときの挨拶とその日の仕事後の歓迎会での挨拶はどう変えたらいいんだ?
577受験番号774:2008/03/28(金) 01:50:50 ID:RUNvfm4I
>>555
家族の世話をするのに向いてたから。
他の内定先は異動は避けられないからな。

>>575
なるほど、スムーズに地元に戻れる事を祈ってるよ。
車は予算的に外車を選択肢に入れづらいという意味で引き合いにだした。
俺自身は車に興味ないが、親が好きなので日本車の静音設計とかの素晴らしさも分かってる。
変な書き方ですまんかった。
578受験番号774:2008/03/28(金) 01:51:41 ID:bXWZeBxr
事故るのが怖いからっていう理由で車に乗らないのは逃げなのか?
通勤なら自転車があるし、わざわざ事故るリスクを負ってまで車に乗らなくてもいい

まぁ普通の人はそうは思わないと思うんだがな・・・ものすごく臆病者でな
579受験番号774:2008/03/28(金) 01:54:58 ID:nvHX9uaf
公務員ぽい印象
580受験番号774:2008/03/28(金) 02:02:02 ID:J3Tk8B4S
>>576
臨機応変に。

ってのは冗談で、最初の挨拶は「この度△△に配属になりました○○と申します。(あとは臨機応変に)」
飲み会では「この度△△に配属となった○○と言います。
この度はこのような場を設けていただきありがとうございます。(後は臨機応変に。)」
581受験番号774:2008/03/28(金) 02:05:38 ID:RUNvfm4I
>>578
乗らないのはいいけど、乗れないのは色々と不便だよな。
保険、税金、車検代、駐車場代…嫌になってくるなw
582受験番号774:2008/03/28(金) 02:23:02 ID:S2yAQwDr
年収一億あっても車は200万円台までしか出さないな。国産の新車を4年くらいで乗り換えていく。
外車みたいな高い車は運転するときに神経質になりそうだし無理。高い服も同じ理由。
俺はそんな貧乏人です。
583受験番号774:2008/03/28(金) 02:25:17 ID:MhvDQ8Ns
そもそも車自体に興味が無く、
運転する気もおきない。
金かからなくて済むわw
584受験番号774:2008/03/28(金) 02:27:12 ID:6VAHAAjg
フルネームじゃなくてもok?
585受験番号774:2008/03/28(金) 02:28:38 ID:fwIrr1oB
初任給17万で車もったらほとんど残りませんわ
586受験番号774:2008/03/28(金) 02:32:25 ID:6VAHAAjg
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\  
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::

587受験番号774:2008/03/28(金) 02:34:00 ID:dlFSuhTM
余程に余裕があるなら車持ちたいが・・・・。
生活切り詰めてまで持ちたいとまでは思わないな。
588受験番号774:2008/03/28(金) 02:39:06 ID:6VAHAAjg
昨日より盛り上がらなかったな
589受験番号774:2008/03/28(金) 02:44:47 ID:xJkHHKfe
ものすごい亀なんだが、
JCBに官公庁ゴールドなんていうカードあるの?
いまざっとサイトを見回しても見つからないんだけど、頼めば出てくるものなのかな?
590受験番号774:2008/03/28(金) 02:45:33 ID:J3Tk8B4S
田舎では車必須だからねえ。
内定先までは公共機関で行けばいいけど、日ごろの買い物とかが大変なんだよな。
友達に乗せてってもらえばって声がきそうだが、
服とかは別にいいけど、
生活関係の買い物に付き合ってもらうのはなんか嫌だ。
591受験番号774:2008/03/28(金) 03:25:29 ID:QVV+NifN
課長に電話番号教えてくれと言われて紙に書いて渡すとき、こちらも課長の番号お聞きしてよろしいですかと言うべき?
592受験番号774:2008/03/28(金) 04:13:43 ID:bZrvkkMT
>>591
まぁ、言わなくても教えてくれると思うけどね。
上司の電話番号しらなきゃ緊急の時に連絡困るでしょ。
593受験番号774:2008/03/28(金) 05:49:45 ID:ExqkGnVf
すごい盛況ぶりだな。こりゃ31日までにパート13いくのは確実か。
594受験番号774:2008/03/28(金) 06:59:24 ID:MDXKPnso
おまいらおはよう。彼女が国家公務員で、お互い働き始めたら会う機会なんか減っちゃうんだろうな…。でも恋愛なんて山あり谷ありだよな。
595受験番号774:2008/03/28(金) 07:47:50 ID:VmJ6eJEU
マターリの部署ってどこだろう?
596受験番号774:2008/03/28(金) 07:50:01 ID:ExqkGnVf
>>594
朝っぱらから彼女いない俺へのあてつけですか…・゚・(つД`)・゚・
597受験番号774:2008/03/28(金) 08:07:16 ID:Ax8ltGx4
昨日、銀行(地銀上位行)に口座作りに行ったら、
官公庁ゴールドカードを勧められた。
598受験番号774:2008/03/28(金) 08:14:07 ID:jdnS63/G
>>589
入庁したときの案内と一緒についてくるんじゃないか?
共済入る書類書くのと同時に案内あると予想してるが。

599受験番号774:2008/03/28(金) 08:40:08 ID:RiQELRtR
これから安月給生活が始まるわけだが、みんな家にお金入れたり、学費
親に返したりするのか?
うちはそんなことするくらいなら、将来のために貯蓄しろって言われてるんだが・・・
600受験番号774:2008/03/28(金) 08:44:18 ID:jdnS63/G
>>599
要するに、親の介護するときのために、貯金しといてくれってことだろ。
601受験番号774:2008/03/28(金) 08:44:57 ID:jDhZ1gMt
おは!一昨日パチンコ勝ったから、今日も行きたいんだが車借りれないから行けない
とりあえず今日は、部屋の掃除をする。
それと今現在彼女がいないんだが、好きでもない女友達と二人で遊ぶのってどう?
彼女いないから寂しさ紛らわす為に約束を交してしまったかもしれない
好きになれたら付き合いたいと思うんだが…
602受験番号774:2008/03/28(金) 08:48:59 ID:RiQELRtR
>>600
ああ、それはあるな。
うちは一人っ子で頼れる親戚や近所の人もいないから、親に何かあったら
施設や病院入ってもらうしかないからなあ・・・
603受験番号774:2008/03/28(金) 08:49:15 ID:nvHX9uaf
>>599
そのへんは人によって全然違うだろうな
親が裕福で甘ければ、車買ってもらったり
仕送りや小遣いを受けとることもあるんだろうね
604受験番号774:2008/03/28(金) 09:19:45 ID:x1KKusPF
>>556

こういうやつってなんのために公務員になったんだろう。
605受験番号774:2008/03/28(金) 09:21:18 ID:x1KKusPF
>>555
606受験番号774:2008/03/28(金) 09:31:25 ID:jdnS63/G
>>605
きっと何も考えずに漠然と公務員になったんじゃないか。
俺から言わせれば、アホとしか言いようがないが・・・
607受験番号774:2008/03/28(金) 09:32:38 ID:2VrDVuQM
まぁ公務員に腰掛しながら人生の暇つぶしに税理士や会計士目指す奴もいるんじゃね?
608受験番号774:2008/03/28(金) 09:32:43 ID:dxsnMg/B
飲み会って初出勤の4月1日からあるもんなの?
初出勤で精神的に疲れ翌日も出勤なのに歓迎会やるのかな。
それとも金曜夜中心かな。
あと社会人になっても飲み会のときの席移動って頻繁なのかな。あれは学生だけなのか?
学生のときに3人くらいで話していて他の2人が移動してしまい孤立したことが
あって飲み会恐いんだよな
609受験番号774:2008/03/28(金) 09:34:15 ID:Avj665ij
おは
最後の最後になってスレの勢いが凄いなw
銀行の口座作りに行ったらゴールドカード勧められたってほんと?
俺は現時点では無職なんだが
自分から「4月から公務員」って言ったら扱いが変わったりするのかな
610受験番号774:2008/03/28(金) 09:34:38 ID:bXWZeBxr
>>581
不便だけど車に乗るたびにストレス受けるんだったら乗らないほうがいいかなって思って
車運転は怖くてダメだ・・・ 一応免許は取ったけども
611受験番号774:2008/03/28(金) 09:35:05 ID:jdnS63/G
>>608
同期飲みなら席定置でも良いだろうが、職場で上司や先輩と飲むときは
最初だけは、率先して自分が動いた方が印象が良いんじゃないか?
どっちにしても全員と一度話す必要があるわけだし。
(毎回やってると軽いやつって思われるかもしれんけど)
612受験番号774:2008/03/28(金) 09:37:03 ID:2VrDVuQM
夢のニート生活も終わりか。
これからは朝から晩まで社会の奴隷に
613受験番号774:2008/03/28(金) 09:39:05 ID:ExqkGnVf
肩身の狭いニート生活も終わりか。
これからはやっと朝から晩まで社会の一員に
614受験番号774:2008/03/28(金) 09:41:17 ID:2VrDVuQM
学生だったら肩身狭くないような。
しかしポジティブだなw
615受験番号774:2008/03/28(金) 09:42:45 ID:jdnS63/G
金も希望もないニート生活も終わりか。
これからは公務員として人様から妬まられる程、恵まれた職業に
616受験番号774:2008/03/28(金) 09:45:15 ID:Avj665ij
無責任でも許されたニート生活も終わりか。
これからは責任を伴う社会人になるのか
617受験番号774:2008/03/28(金) 09:54:39 ID:dxsnMg/B
これからはある意味中学生、高校生みたいな生活リズムに戻るわけだな
618受験番号774:2008/03/28(金) 09:58:38 ID:Ax8ltGx4
4月3日に歓迎会するって言われました。
619受験番号774:2008/03/28(金) 10:00:54 ID:XK0BujKk
さっそく出先に配属された。
これはもう戦力外ってことでおk?
620受験番号774:2008/03/28(金) 10:11:11 ID:ExqkGnVf
>>619
最初の配属先は関係ないって話が散々出てた気がするんだが…
621受験番号774:2008/03/28(金) 10:17:56 ID:jdnS63/G
地方だけど、毎日7時頃には、仕事終わるといいなぁ。
622受験番号774:2008/03/28(金) 10:21:19 ID:bXWZeBxr
4月の中ごろに自動車講習って言うのがあるんだが、皆はある?
教習所に行くらしいんだが
623受験番号774:2008/03/28(金) 10:24:23 ID:Avj665ij
何それ、初めて聞いた
外回りの仕事とかあるの
それともプライベートの事故対策か
624受験番号774:2008/03/28(金) 10:28:23 ID:1XvhsyKV
恐らく公用車に乗るために最初に受けなきゃならない講習
なんじゃないか。
あるなしは自治体によって様々だと思うが。
(ウチは昔あったが、現在では廃止されている。)
625受験番号774:2008/03/28(金) 10:28:26 ID:XK0BujKk
>>620
そうか。それなら一安心・・・
同期で自分以外全員本庁勤務だったからオワタと思っていたよ。
626受験番号774:2008/03/28(金) 10:31:46 ID:RiQELRtR
>同期で自分以外全員本庁勤務
出世うんぬんは別にしても、これはこれでさびしいな・・・
627受験番号774:2008/03/28(金) 10:32:58 ID:Sl5Yq1Jd
公用車って基本的にはオートマかな?
マニュアルの乗り方忘れたわ
628受験番号774:2008/03/28(金) 10:33:53 ID:WadAxqvE
>>627
基本マニュアルだと思う
629受験番号774:2008/03/28(金) 10:35:41 ID:Sl5Yq1Jd
>>628
それは非常にまずいな
練習するわ
630受験番号774:2008/03/28(金) 10:36:51 ID:I+j4rB4A
>>628
基本はATだろ。MTなんか軽トラくらいじゃね
631受験番号774:2008/03/28(金) 10:41:27 ID:7OVs6rIX
みんなは、退職金や恩給がなくなっても別によかったりする?
632受験番号774:2008/03/28(金) 10:44:03 ID:RiQELRtR
終身雇用だけは残って欲しい。
633受験番号774:2008/03/28(金) 10:47:29 ID:9AGURf6n
>>625
むしろ出先からオファーがあったんじゃないかい?
634受験番号774:2008/03/28(金) 10:48:14 ID:J3Tk8B4S
>>631
いいわけないだろ。
だいたい生涯賃金計算しやすくて、計画たてやすいから公務員になったって人も多いだろうから、
急にカットされるのが嫌って人は多いだろ。
635受験番号774:2008/03/28(金) 10:51:23 ID:xJkHHKfe
>>598
さすがにそれは‥あるのか?
636受験番号774:2008/03/28(金) 10:51:29 ID:2VrDVuQM
>>628
この前研修時に公用車に乗せてもらったが、マニュアルでビビったw
エンスト連打しそう
637受験番号774:2008/03/28(金) 10:52:33 ID:wPcq4Eck
ウチはほぼ全部がマニュアルだって
10月採用の同志が言ってたわ
638受験番号774:2008/03/28(金) 10:55:01 ID:xJkHHKfe
>>631
ていうか公務員は終身雇用の安定性と生涯賃金の安定性(高齢での高級と退職金で調整)があるから、
これだけ高学歴の連中が薄給で働いてるわけで。
公務員から終身雇用と生涯賃金の安定を奪ったら、誰もなりたがらない上にこの国壊滅するよ
639受験番号774:2008/03/28(金) 10:56:26 ID:J3Tk8B4S
逆に聞くが、公用車使うときってどんな時よ?
技術職とか土木課配属とか、
本庁とを行ったり来たりしないといけない出先ぐらいしな使わないと思うんだが。
640受験番号774:2008/03/28(金) 10:58:08 ID:puvNdG8o
待遇で公務員を選んだ人って多いの?
俺は自ら政策形成に携わりたくて公務員になったんだが
つーか、公務員の待遇なんて最悪じゃないっすかw
641受験番号774:2008/03/28(金) 11:00:54 ID:2VrDVuQM
>>640
リストラや倒産可能性が低いってのはかなりでかいよ。
今年の22歳は親がバブル崩壊に巻き込まれたのを見てる世代だし。
もちろん政策形成に携わりたいのもあるけどね。
俺も希望通り企画系の課に配属されたし。
642受験番号774:2008/03/28(金) 11:05:06 ID:ExqkGnVf
法律事務に携われるってので裁判所選んだが、やっぱ公務員の安定性は魅力だな。
643受験番号774:2008/03/28(金) 11:06:01 ID:J3Tk8B4S
>>640
俺は待遇とやりたいことをしてるのが公務員だったから選んだ。
あと地元が田舎だったからね。公務員より待遇のいい民間ってそんなにないんだよ。
むしろ待遇いい会社って、政令市やその周辺にしかないだろ?
田舎だと同族経営とかワンマンとか保守的なとことかコネ入社が多いし、
まともなとこを探す方が難しい。公務員信仰が強いのも田舎に多いのもそのためだと思ってる。
644受験番号774:2008/03/28(金) 11:09:31 ID:puvNdG8o
>>643
スマン、田舎の事情までは知らなかった
そうだよな、田舎じゃまず企業自体少なそうだもんなぁ
645受験番号774:2008/03/28(金) 11:10:26 ID:jdnS63/G
潰れない。リストラがないっていうのは、猛烈に武器になる。
646受験番号774:2008/03/28(金) 11:19:58 ID:puvNdG8o
この先どうなるかわからんがな
647受験番号774:2008/03/28(金) 11:20:27 ID:WadAxqvE
再建団体になるかもしれないし
648受験番号774:2008/03/28(金) 11:21:18 ID:9pSLnpA2
>>630
今時パトカーだってAT主流だからね。
649受験番号774:2008/03/28(金) 11:23:20 ID:XL2Wsb56
>>636
彼女が姉ちゃんにもらった車がマニュアルで強制的に運転させられてたから
マニュアルはばっちりだ。
俺も当時は3年ぶりぐらいにマニュアル運転したけど1時間ぐらいのってれば
なれるよ。

公務員は待遇で言えば安定してる以外大したことないよね。
金欲しければ証券とか言ってるし。
奥さんにパートでもさせれば家も買えるし子供二人を大学に行かすぐらい
なんとかなるし個人的には給与は下がらなければ満足。
650受験番号774:2008/03/28(金) 11:25:05 ID:7OVs6rIX
やっぱりある程度期待してる人は多いのか。
でも、これから先は退職金や恩給もカットしてかないと、財政もたないよね。
自治体によって変わってくると思うけど、退職金なんて数百万程度になりそう。
651受験番号774:2008/03/28(金) 11:26:00 ID:WadAxqvE
>>649
給料は下がるんじゃないかな
俺の親も給料下がってるし
652受験番号774:2008/03/28(金) 11:29:40 ID:XL2Wsb56
まぁ多少は下がるかもしれないけどな。
だから財政のいいところを選んだ。
他に足を引っ張られなければあと何年かは大丈夫だと思う。
若いうちに昇給抑制とかされると半端なく生涯賃金減るからな。
653受験番号774:2008/03/28(金) 11:31:05 ID:jdnS63/G
>>649
奥さんを同じ職場の正規職員からゲットした場合、
一気に証券や総合商社、都銀を抜く世帯収入を得るようになるのは、
公務員の魅力の一つである。

654受験番号774:2008/03/28(金) 11:35:00 ID:XL2Wsb56
>>653
2馬力は魅力的なんだが・・・
すでに結婚が半分決まっていて相手の両親のところにあいさつに行く日が
決まってる俺オワタorz
655受験番号774:2008/03/28(金) 11:36:22 ID:WadAxqvE
>>654
相手も公務員になってもらえばいいじゃないか
656受験番号774:2008/03/28(金) 11:39:44 ID:23YZN51w
金融総合職の2馬力が最強
女性総合職はめったにいないけど
657受験番号774:2008/03/28(金) 11:39:46 ID:XL2Wsb56
>>655
いや〜たぶnむりだ。頭悪いもん。
もともと贅沢するつもりもないし、完全共働きってのも抵抗あるほうだから
別にいいんだけどね。
658受験番号774:2008/03/28(金) 11:42:00 ID:J3Tk8B4S
>>652
うちの自治体、ちょうど今が昇級抑制期間なんだよね。頑張っても号が上がらないorz

>>653
両方公務員はいいけど、同じ行政庁だと相方の方が出世するかもよ?
男としてそれはなくね?
659受験番号774:2008/03/28(金) 11:50:36 ID:9AGURf6n
同じ職場はキツイね。
つか、それ以前に俺の仕事ぶりを見た上で
人生を委ねてくれる女性職員がいるかどうか…
660受験番号774:2008/03/28(金) 12:11:27 ID:6VAHAAjg
神戸市なんかあれだけすごかったのに地震で一気に財政悪化したからな〜
何があるか分からんよ
661受験番号774:2008/03/28(金) 12:12:14 ID:puvNdG8o
官僚の給料少なすぎw
662受験番号774:2008/03/28(金) 12:43:33 ID:9pSLnpA2
>>656
金だけかんがえりゃそっちの方がいいかもしれないけど、
家庭内環境とかは微妙だろな。
663受験番号774:2008/03/28(金) 12:56:25 ID:Kl4Zdurq
やっぱ証券ってかねいいんかや?

仕事もきついだろうけど
664受験番号774:2008/03/28(金) 12:56:47 ID:6VAHAAjg
辞令交付式って県知事出るのかな?
665受験番号774:2008/03/28(金) 12:56:54 ID:Kl4Zdurq
やっぱ証券ってかねいいんかや?

仕事もきついだろうけど
666受験番号774:2008/03/28(金) 13:00:14 ID:XL2Wsb56
>>664
でるんじゃないか?
国は一種は大臣出てくるみたいだが、地方は上級が一番上だからなぁ。
667受験番号774:2008/03/28(金) 13:02:14 ID:6VAHAAjg
>>666
ちょっと自慢出来るかな?
マスコミとかはさすがにこないよね?
668受験番号774:2008/03/28(金) 13:06:04 ID:X3tUbdNT
歓迎会で
「このような場を設けていただきありがとうございます」
みたいな堅苦しい挨拶する奴なんていまどきいねーよ
669受験番号774:2008/03/28(金) 13:10:02 ID:XL2Wsb56
>>667
大阪府とか今話題になってる自治体ならちょろっとニュース出るかもな。
地方の県庁は出ても地方局で出る程度じゃね。
俺は市役所だから確実にでないわ。
670受験番号774:2008/03/28(金) 13:16:02 ID:QVV+NifN
つかマスコミが来て一言お願いしますとか言われたらどうしょ。
671受験番号774:2008/03/28(金) 13:20:12 ID:1AARo/vl
入庁こええ
最初は家から近い出先に配属されますように!
いきなり本庁だと使えない奴認定されて終了しそうだ
672受験番号774:2008/03/28(金) 13:21:07 ID:ExqkGnVf
>>670
不用意なこと言うと件の大阪府職員みたいに叩かれかねんからな。
まぁあれは思想的なもんが絡んでるみたいだから特殊事例かもしれんが…
673受験番号774:2008/03/28(金) 13:24:45 ID:6VAHAAjg
変なこと言って2ちゃんで叩かれ個人情報さらされても嫌だしな〜

「県民の目線になって」これもまずかったらしいな
674受験番号774:2008/03/28(金) 13:38:43 ID:nvHX9uaf
>>673
「県民の目線になって」
どこがまずいの?
675受験番号774:2008/03/28(金) 13:39:17 ID:6VAHAAjg
県民を見下してる表現だと苦情があったらしいw
676受験番号774:2008/03/28(金) 13:40:07 ID:6VAHAAjg
単純に「頑張ります」が一番いいかもなw
677受験番号774:2008/03/28(金) 13:43:48 ID:xJkHHKfe
公務員の待遇はもう十分下がったよ。
あと5年もすれば能力のない高級取りもいなくなって、
10年もすれば公務員人気時代に競争を勝ち抜いた人たちが管理職になっていく
そうなったときに、もし今よりさらに待遇が悪化していたら、それこそ世も末だ。
おまいらもなんだかんだいって高校・大学受験、公務員試験とかなりの努力したでしょ?
努力した人には相応の待遇があっていいと思うんだがなぁ
678受験番号774:2008/03/28(金) 13:52:18 ID:X2x5toqG
一応採用試験に受かったとはいえ、正職員以外の人の割合が徐々に増えて
いるのは個人的に結構ストレス。
いつか自分も適当な手段で切られるんじゃないかとビクビクしてしまう。
679受験番号774:2008/03/28(金) 13:54:56 ID:/KygmrUp
就職用に髪の毛切ったら、めっちゃ太ったようにみえるw
今まで髪型でごまかしてきたんだな…真のイケメンがうらやましいぜ。
680受験番号774:2008/03/28(金) 13:55:50 ID:QVV+NifN
昔、出会い系で遊んだやつが今更連絡してきた。
かなりしつこい、毎日電話かけてきやがる。
681受験番号774:2008/03/28(金) 13:56:49 ID:66537YlT
給与を
50代は20%ダウン
40代は10%ダウン
30代現状維持
20代は10%アップ
(注、5年間の時限で)
これをすれば相応の待遇だと思う。
682受験番号774:2008/03/28(金) 13:59:07 ID:6VAHAAjg
髪や服装お洒落するだけで全然違うからな
とりあえずワックスで誤魔化すしかないな
683受験番号774:2008/03/28(金) 14:04:11 ID:ExqkGnVf
>>682
ワックスってつけたことないんだけどオススメのとかある?
684受験番号774:2008/03/28(金) 14:09:02 ID:k0dYJIWn
uno
685受験番号774:2008/03/28(金) 14:09:54 ID:6VAHAAjg
crude clayってやつがいいと思った。(適度に付ければ自然に決まる)
アリミノワックスってのもいい。(ソフト〜ハードまで色んな種類がある)
どちらもロフトで売ってるよ。
686受験番号774:2008/03/28(金) 14:11:59 ID:EEP7z8iR
いきなり図書館配属になったw ‥微妙だ〜
687受験番号774:2008/03/28(金) 14:12:11 ID:c1bB9uZO
アリミノはあの甘ったるい臭いが耐えられなかった
俺はナカノの方が良いかな
688受験番号774:2008/03/28(金) 14:13:43 ID:6VAHAAjg
仕事するにはcrude clayがいいかもな。
付けてるのに付けてないみたいだからな。
689受験番号774:2008/03/28(金) 14:17:44 ID:puvNdG8o
俺は極度の剛毛だから、ワックスの選択肢が限られちまう
690受験番号774:2008/03/28(金) 14:21:32 ID:FCsuXQNK
美容院ではナカノの5番をつけてもらってるが家ではアリミノのスパイスシスターズを使ってた
しかし最近金がなかったので埋め合わせにギャツビーの紫使ったらこれがいい感じ!意外と持続力もある
乗り換えるわ
スパイスシスターズはパッケージが可愛いので本棚の前にディスプレイしてるwもともと飾りたくてナカノじゃなくてこっち選んだのだし
691受験番号774:2008/03/28(金) 14:28:17 ID:XL2Wsb56
>>690
おれもギャッツビーの紫使ってるわ。
適度に形決まってマット系だから変な光沢もないし気に入ってる。

スパイスって青りんごみたいな匂いするやつだっけ。
弟が使っててこれもけっこういいなって思った。
692受験番号774:2008/03/28(金) 14:36:27 ID:X3tUbdNT
天パの俺にはワックスは関係ないな
693受験番号774:2008/03/28(金) 14:58:56 ID:kXDHsjwQ
ジェル使ってる奴はいないのか?
俺は美容師に髪質的にジェルがいいって薦められてからずっとジェルだな。
694受験番号774:2008/03/28(金) 15:06:07 ID:H2xS7wUo
配属先に提出する証明写真とってきた。

毎度ながら同じ紺系のネクタイだから
入庁までに明るめの色のも買い足した方がいいかな?
695受験番号774:2008/03/28(金) 15:08:52 ID:QVV+NifN
昔、出会い系で遊んでたやつが今更連絡してきた。
かなりしつこい、毎日電話かけてきやがる。
696受験番号774:2008/03/28(金) 15:17:08 ID:XL2Wsb56
>>694
赤系と黄系買っとけば?
夏だから青系多くてもいいけど、寒い時期とかは暖かい系の色も
必要だよ。
697受験番号774:2008/03/28(金) 15:21:31 ID:3QW1pT5O
>>695
お前も十分しつこいけどなw
698受験番号774:2008/03/28(金) 15:36:57 ID:H2xS7wUo
>>696
ありがと。やっぱり他の色もいるよね。

面接のときはみんな紺系ばっかだったけど
入庁したら結構自由でOKなのかな?
699受験番号774:2008/03/28(金) 15:55:26 ID:7OVs6rIX
「公務員の異常な世界」っていう新書買ってきた。
これから読む。


ナカノはサイコロもタントも香りキツくてなあ。
それ以外は使い勝手いいんだけど。
職場には別のサロン用ワックスつけてく。
700受験番号774:2008/03/28(金) 15:56:57 ID:XL2Wsb56
>>699
それ新刊?
読み終わったら感想頼む。場合によっては俺も買う。
701受験番号774:2008/03/28(金) 15:57:16 ID:puvNdG8o
城山三郎「官僚たちの夏」
お薦めです
702受験番号774:2008/03/28(金) 15:57:22 ID:OacWeJmd
ピアスの穴が残ってるけどまずいかね?
703受験番号774:2008/03/28(金) 15:57:59 ID:puvNdG8o
まずいも何も、自然にふさがるまではどうしようもなくね?
704受験番号774:2008/03/28(金) 16:01:26 ID:aslJKt5w
4月から働き始める市役所で転入手続きしてきた
窓口の応対悪すぎ。あんなんじゃ税金返せって言われてもしかたないわ
ああいう職員にはならないようにしよう…
705受験番号774:2008/03/28(金) 16:03:17 ID:J3Tk8B4S
>>702
ピアス開けるくらいいろんな経験があるってことでいいんじゃない?
ヲタよりはそっちに業務こなしてもらいたいわ。
706受験番号774:2008/03/28(金) 16:03:34 ID:dxsnMg/B
学生じゃないのに今の若い人はワックスつけて仕事行くのか。それが普通なの?
そりゃボサボサは論外だがな。
707受験番号774:2008/03/28(金) 16:03:50 ID:3Z65+Dit
>>678
最近流行りの「民間なみ」の悪いところだよな
民間の効率性の裏には不安定で給料も安いパートやら派遣やらをがんがん使い捨てにしてる現実があるわけだが民間並みにはもちろんそうしたことも含まれるわけだから

この前の地元の民放で臨採職員増加を問題視するニュース番組やってたけどありゃ少数派だな
大部分のマスゴミは相変わらず安直な公務員叩きに終始してる

708受験番号774:2008/03/28(金) 16:07:33 ID:J3Tk8B4S
>>706
民間準拠ですよ(笑)

上の世代だってポマード付けてくだろ?
ポマードがよくて、ソフトな感じのワックスが駄目な理由が分からないが。
709受験番号774:2008/03/28(金) 16:10:48 ID:puvNdG8o
>>706
何もつけるなってこと?

>>704
俺も今日行ってきたが、対応よかったよ
さすが、〇〇〇市
710受験番号774:2008/03/28(金) 16:13:42 ID:XL2Wsb56
>>707
数字とれればいいって連中だからな。
批判するだけで自分らでは何もできないんだからほっっておいてやれ。

>>708
2chだからワックス否定のオタがいてもしょうがない。
711受験番号774:2008/03/28(金) 16:20:31 ID:xJkHHKfe
公務員は待遇に関してのみ「民間準拠」と叩かれ
他の面では「公務員なんだから」「公僕なんだから」がデフォ
712受験番号774:2008/03/28(金) 16:24:02 ID:XL2Wsb56
それ考えると激しく鬱にwwww
713受験番号774:2008/03/28(金) 16:27:21 ID:RUNvfm4I
ベタベタもあれだが、整髪料を一切使わない方が見苦しいわな。
香水と同じで相手に意識されない、無意識の働きかける程度で済ますもんでしょ。

さっき健康診断の結果を受取ってきたんだが、
裸眼視力が両方0.2程度だったのが右0.8、左1.0まで回復してた。
原因がわからんが嬉しいものだな。
714受験番号774:2008/03/28(金) 16:27:43 ID:/mc0V7iQ
ワックスじゃなくてスプレー派な俺はいったいどうしたら・・・
715受験番号774:2008/03/28(金) 16:30:28 ID:wPcq4Eck
民間準拠?

なら財政のために地方を切り捨て,
自分らと有利な企業だけに癒着し,
職員は組合活動を抑制されず,
税金をたくさん払ってるヤツを優遇する。も追加だな

まったく,民間民間騒いでるやつは本当に公益というものをわかっているのか
716受験番号774:2008/03/28(金) 16:34:54 ID:7OVs6rIX
>>700
少し読んだ。

民間経験の元公務員女性が著者なんだが、かしこまった感じじゃなくて面白いよ。
今のところ叩かれてるけど。
717受験番号774:2008/03/28(金) 16:37:52 ID:puvNdG8o
俺はマスコミもそうだが、(一部)政治家が許せんな
永田町の中でヤクザごっこばっかしててさ
何が「国民のため」だよ
んなこと考えてねーくせに
718受験番号774:2008/03/28(金) 16:38:45 ID:OJVnSckf
>>704,709
3月中に転入届出したら移転費出なくなるぞ?
地方公務員はそもそも出るのか知らんけど。
719受験番号774:2008/03/28(金) 16:39:53 ID:2VrDVuQM
中学:スプレー
高校:ワックス
大学:なし

な俺がいる
720受験番号774:2008/03/28(金) 16:45:41 ID:Lphl4Mfh
童貞だったから泣く泣く民間諦めて公務員志望したんですが、やっぱり入庁後は男になってないと不味いですかね?
721受験番号774:2008/03/28(金) 16:51:09 ID:9EBQYidw
オレは今までの自分へのご褒美として今月中にソープランドに行くつもり。
722受験番号774:2008/03/28(金) 16:57:01 ID:Lphl4Mfh
>>721
場所を教えて下さい。私も参ります。
723受験番号774:2008/03/28(金) 16:57:54 ID:QVV+NifN
ミクシーでマイミクが日記で公務員の悪口書いてるんだけど。
724受験番号774:2008/03/28(金) 16:58:22 ID:ExqkGnVf
大阪にはソープが無い。
725受験番号774:2008/03/28(金) 16:58:22 ID:A+3+q6Iu
>>713
本気で羨ましい
コンタクトとおさらばしたい


もう三月も終わり、とうとう社会人かぁ。
だんだん不安感が高まってきたよ。
726受験番号774:2008/03/28(金) 17:04:36 ID:J3Tk8B4S
>>725
コンタクトもそうだが、社会人になると病院とか気楽に行けね〜よな?
コンタクトも簡単に取りに行けそうもないし、
内科や歯科にも行けないんだろうな。
727受験番号774:2008/03/28(金) 17:05:15 ID:4tnAqvb1
生まれてこの方、美容院に行ったこともなければ整髪料を使ったこともないorz
そんなに見苦しいのか…
728受験番号774:2008/03/28(金) 17:05:27 ID:MDXKPnso
桜が舞う季節になりましたね。試験戦争に打ち勝って公務員になったみなさん、もうじき春ですよ。
729受験番号774:2008/03/28(金) 17:05:48 ID:XL2Wsb56
>>716
的を得た批判なら読んでみたいな。
その著者って独法かなんかに勤めてたやつだよな。
たまに朝まで生テレビとかに出てる。

続きのレポもたのむ。
730受験番号774:2008/03/28(金) 17:07:44 ID:6VAHAAjg
ソープって>>727のような肝オタでも好きにやらせてくれるん?
731受験番号774:2008/03/28(金) 17:10:06 ID:WadAxqvE
>>727
美容院に行かなくても整髪料を使わなくても
かっこいいやつはかっこいい
732受験番号774:2008/03/28(金) 17:15:18 ID:XL2Wsb56
美容院にもいかなくて整髪料も使ってなくてかっこいいやつをあまり
みたことがないんだけど。。
かっこいいはそれなりにオシャレに気を使うだろ。
かわいい女の子で臭いやつがあまりいないみたいな感じで。
733受験番号774:2008/03/28(金) 17:19:30 ID:6VAHAAjg
>>732
オタどもの言うことだから気にしなくていいよ
734受験番号774:2008/03/28(金) 17:20:59 ID:WadAxqvE
>>732
美容院じゃなくても世界大会に出るような人がいる床屋とか
にいってアドバイスをもらったりすれば意外とまともな髪形になる
整髪料をつかわなくても髪のカットの仕方しだいでいいところまでいける
顔がかっこよくないといくらいい髪型にしてもダメだけど
735受験番号774:2008/03/28(金) 17:23:38 ID:4tnAqvb1
毎日頭洗って、朝起きたら寝癖を直して髪をとかして、そんじゃだめなんか・・・

おっしゃるとおりキモオタだから、そのへんは全然わからねえや('A`)
736受験番号774:2008/03/28(金) 17:24:00 ID:q56PsYm7
最近は髪型よりも髪の毛の量の方が気になりだした。
さすがに27ともなると周りに脱毛開始した人間がちらほらといるからなぁ。
来るときは早いらしいぞ?
737受験番号774:2008/03/28(金) 17:26:50 ID:k0dYJIWn
髪の毛のクセが強すぎて困る。
これじゃまるで浮浪者。
ストレートの奴がまじでうらやま
738受験番号774:2008/03/28(金) 17:30:13 ID:QVV+NifN
お洒落に興味ないのかな?若いうちから服も髪型も全く気にしないって…
739受験番号774:2008/03/28(金) 17:31:55 ID:XL2Wsb56
>>734
べつに床屋をバカにしてるってわけじゃないんだけどな。
世界大会に出るような人がいる床屋を探していくより、若者向けの
髪形にすることに長けてる美容院に行った方が早いきが・・・

>>737
軽めのストパーかければ?
740受験番号774:2008/03/28(金) 17:34:54 ID:QVV+NifN
>>734ってそんな床屋絶対行きもしないくせにな。
顔がかっこよくないといい髪型しても、いい服着ても←聞きあきた。氏ね
741受験番号774:2008/03/28(金) 17:38:39 ID:WadAxqvE
>>739
うちの近所にもいるから世界大会に出るような床屋はかなりの人数いると思ってた
すまない
742受験番号774:2008/03/28(金) 17:38:52 ID:9pSLnpA2
>>729
お決まりだが「的を"射た"」なw
743受験番号774:2008/03/28(金) 17:39:50 ID:jTAUbG/u
おれそういう有名理容師が開いてる店でカットしてるけど、
ちゃんとワックスで髪をいじってあげてねって言われるよ。

自分は髪いじると言ってもワックスで束つくってスプレーで固めるぐらいだけど。
744受験番号774:2008/03/28(金) 17:41:27 ID:MDXKPnso
まあ、お洒落に全く興味が無い人は、他人に不快を与えなければそれでいいと思う。あまり窮屈に考えないでほしい。
745受験番号774:2008/03/28(金) 17:43:14 ID:2VrDVuQM
スプレーは髪が痛みやすかった記憶がある。
あれを止めてから、髪の強さが全く変わったし。
746受験番号774:2008/03/28(金) 17:43:55 ID:jTAUbG/u
美容室は高卒後専門学校に通って働いてる人が多いから、
全然話が噛みあわなくて困るわ。

理容師のおっちゃんのほうがまだ社会経験あるから時事ネタとか話せるけど。
747受験番号774:2008/03/28(金) 17:45:23 ID:XL2Wsb56
>>742
まちがえたorz
なんか去年の特別区に同じような問題が出てた気がする。
748受験番号774:2008/03/28(金) 17:47:09 ID:PBL/VxGn
いや〜鹿児島工業応援してたら疲れた疲れたw
なんだあの神試合はw
749受験番号774:2008/03/28(金) 17:48:43 ID:J3Tk8B4S
関係ないけど、ストレートな髪型で丸顔、ちとオサレメガネのやつ多くね?

特に丸顔のやつに多い。流行ってるのか?
750受験番号774:2008/03/28(金) 17:51:32 ID:puvNdG8o
オサレ眼鏡流行ってるね
色付の縁なんて恥ずかしくてかけれんしw
751受験番号774:2008/03/28(金) 17:53:59 ID:6VAHAAjg
縁が黒でもまずいかな?そこまでフレーム太くないのだが
752受験番号774:2008/03/28(金) 18:04:11 ID:J3Tk8B4S
>>751
黒以外に大丈夫なやつの方が少ないがwww。
メタルとかアースカラーみたいなやつ?
753受験番号774:2008/03/28(金) 18:05:22 ID:DUq3vDlS
美容師のチャラい感じがウザイから美容院に行きたくない
何故俺にタメ口でつまらないことを聞いてくるのか
754受験番号774:2008/03/28(金) 18:07:34 ID:kXDHsjwQ
>>746
確かに美容師は考え方は違うが、そこで会話がうまく盛り上げられれば、相当コミュ力鍛えられるだろ。
キャバクラとかも同じだと思うがな。
755受験番号774:2008/03/28(金) 18:08:20 ID:QVV+NifN
美容院行かないやつはいちいち言うなよ。

756受験番号774:2008/03/28(金) 18:09:42 ID:XL2Wsb56
俺仕事用の眼鏡で茶色のフレームのやつ買っちゃった。
757受験番号774:2008/03/28(金) 18:10:22 ID:puvNdG8o
どこでも構わんが、こまめに散髪することですね
758受験番号774:2008/03/28(金) 18:10:42 ID:DUq3vDlS
>>755 なんという自分勝手
759受験番号774:2008/03/28(金) 18:11:19 ID:H2xS7wUo
友達は青縁のセルで面接いったけど普通に受かってたよ
760受験番号774:2008/03/28(金) 18:12:57 ID:QVV+NifN
美容院の話してるのに床屋に流して結局は顔がよくないといい服着ても、いい髪型してもとか毎回言ってるやつは釣り?
761受験番号774:2008/03/28(金) 18:15:26 ID:RUNvfm4I
>>725
コンタクトから眼鏡に変えて、運転や講義のとき以外は裸眼でいたのが良かったのかな?
なんにせよ原因不明なのでいつ元に戻るかガクブルだけどなw

>>726
傷病休暇とか使いづらそうだよなぁ…
土日でも通える病院は少ないし、リーマンが大挙してそうで待ち時間がひどそう。
病院ってなんで診察終了から会計まで時間掛かるんだろ。
762受験番号774:2008/03/28(金) 18:17:51 ID:jTAUbG/u
>>754
大阪出身です→USJネタ、やっぱり阪神ファンなの?→いいえ→会話終了
4月から社会人です→どこで働くの?→県職員です→ひゃーすごいね→いいえ→会話終了
大学どこだったの?→○○大です→うひょ〜すごいね→いいえ→会話終了

こんな大学の新歓みたいな話のやり取りはめんどいぜ。
763受験番号774:2008/03/28(金) 18:22:43 ID:6VAHAAjg
阪神ファンなの?→いいえ→野球ネタ、趣味ネタ
県職員です→ひゃーすごいね→いいえ→試験ネタ
○○大です→うひょ〜すごいね→いいえ→大学ネタ
764受験番号774:2008/03/28(金) 18:23:19 ID:6AgXh0fk
国立なのに知名度が最低な場合どうすりゃいいんだろう。
親戚でも知ってる人1人しかいなかった('A`)
765受験番号774:2008/03/28(金) 18:23:26 ID:RUNvfm4I
質問→回答だけだとドン詰まりになるよなw
回答から話題を広げられるように引き出しを増やそうぜ。
766受験番号774:2008/03/28(金) 18:28:53 ID:J3Tk8B4S
>>765
むしろ聞き返す。

ひゃ〜すごいは、使い方によって相手の自尊心をくすぐる最高の褒め言葉だしね。
話の中から共通のテーマを見つけると、それこそなかよくなれるしね。
767受験番号774:2008/03/28(金) 18:43:11 ID:kXDHsjwQ
>>762
おまえ、コミュ力ないなw
聞かれたら、相手に聞き返せばいいだけじゃん。例えば、野球はどこファンなんですか?とか。あとは何かジョークとばすとか。
話広げる努力できない奴は職場でもつまらん奴だと思われるぞ。
768受験番号774:2008/03/28(金) 18:47:42 ID:dxsnMg/B
お洒落メガネにワックスで髪立てた公務員か。
オリラジ藤森みたいな奴多そうだなw
769受験番号774:2008/03/28(金) 18:49:55 ID:sn71yphv
話し方が下手な奴って意外といるよな
間の取り方とか
770受験番号774:2008/03/28(金) 18:52:29 ID:c1bB9uZO
俺も話の間と取り方とか下手なんだよな
話そうとした瞬間相手と被ることがあるし
それでもニコニコして相手を気遣って接してれば意外となんとかなるもんよ
771受験番号774:2008/03/28(金) 19:08:08 ID:6VAHAAjg
もまいら今何してるん?
772受験番号774:2008/03/28(金) 19:09:47 ID:e10q+/l+
コミュ力が低いと相手の質問に答えるだけで四苦八苦して次の質問に結びつかないんだよな

俺のことだがorz
まあ俺も自分のコミュ力の無さに危機感感じて、親や友人相手に会話広げる努力をしてるが、
なかなか上手くいかないもんだ。このままだと飲み会の時も苦労しそう
773受験番号774:2008/03/28(金) 19:17:21 ID:kXDHsjwQ
>>772
キャバクラ行って荒療治するといいぞw
初対面相手に会話盛り上げるコツがだんだん掴めてくる。
774受験番号774:2008/03/28(金) 19:18:45 ID:J3Tk8B4S
>>768
同期との顔合わせってまだなんか?
俺んとこは、実際オサレと普通とヲタの割合いって一対一対一ぐらいだったわ。
775受験番号774:2008/03/28(金) 19:19:32 ID:Sl5Yq1Jd
>>773
そのコツとは?
ぜひ聞きたい
776受験番号774:2008/03/28(金) 19:21:02 ID:SOtlIBiE
森三中の村上ですら入籍したのに


おまえらときたら…



あっ…俺もかw
777受験番号774:2008/03/28(金) 19:24:55 ID:6VAHAAjg
>>776
どっきりかなにかかと思ってた
778受験番号774:2008/03/28(金) 19:24:59 ID:kXDHsjwQ
>>775
たいしたコツはないんだが、色んな雑学の知識はたくさん持っておくと相手の得意な話題を拾うことができるとか。
あとは、冗談を言うことが相手との緊張を和ませる秘訣とか。
普通に友達と話すときとまったく変わらないとは思うがw
779受験番号774:2008/03/28(金) 19:29:33 ID:PBL/VxGn
斉藤孝の「質問力」と「コメント力」は会話ベタの俺には参考になった。
780受験番号774:2008/03/28(金) 19:31:41 ID:4tnAqvb1
コミュ力の低い人ってのは似たもの同士(たとえばオタ仲間)で固まるから、
仲間同士は気が合って和気藹々としていても、それ以外の相手への対処が
さっぱりなんだよねえ・・・って俺のことだが。

俺の場合、普段親しい友達と話すときのノリだったら確実に引かれる
781受験番号774:2008/03/28(金) 19:34:43 ID:6VAHAAjg
斉藤孝はコミュの達人だからな。
講演会見に行ったがすごかった
782受験番号774:2008/03/28(金) 19:35:33 ID:kXDHsjwQ
>>780
普段のノリってのはどんなノリなんだ?想像がまったくつかないw
783受験番号774:2008/03/28(金) 19:51:17 ID:4tnAqvb1
>>782
冗談をいうにしても、仲間内でしかわからないネタ(高校時代の先生とか)や、
アニメや2chのネタが会話に普通に出る・・・みたいな感じかな。

一方で、汎用性の高いファッション、スポーツ、芸能、恋愛あたりの話は
ほとんど出ない。俺の親しい友人の童貞率は8割以上だしorz
784受験番号774:2008/03/28(金) 19:53:50 ID:Avj665ij
>>769
呼んだ?
相手からの質問→答え→相手の反応→あ、そ→終了
相手からネタ振り→へー→・・・→・・・→終了

しかし相手が可愛い女の子だったら全力で喋るという
相手からの質問→答え+質問返し→相手の返事→オーバーリアクション
785受験番号774:2008/03/28(金) 19:55:29 ID:2VrDVuQM
同期とはそれなりに話せたが、俺の配属先に同期がいないというw
786受験番号774:2008/03/28(金) 19:57:22 ID:kXDHsjwQ
>>783
ごめん、引いたわw
でも、ギャグなんていくらでもあるじゃん。例えば、自虐ネタだって十分冗談になるし。色々トークの勉強してみるといいんでないかい?例えば、テレビのお笑い芸人の司会とか参考になるよ。
787受験番号774:2008/03/28(金) 19:59:45 ID:+iFWtMGf
同期に2chでID赤くしてるようなのがいませんように。
788受験番号774:2008/03/28(金) 20:07:11 ID:7OVs6rIX
なんか同期が高学歴ばかりで気が退けるなあ。
789受験番号774:2008/03/28(金) 20:08:38 ID:wPcq4Eck
>>787
専ブラ導入してる時点で喪前も同じようなもんだろ
790受験番号774:2008/03/28(金) 20:08:51 ID:e10q+/l+
>>783
俺はスポーツの話は出来るけど、そういう知識を持ってるのとコミュ力は似て非なるものだと思う
会話を拡げるのが上手い人ってのは、それに関する知識がなくてもちゃんと会話できるんだよね。

逆にコミュ力ない俺なんかはただの知識自慢とかになって、むしろ相手に不快感を覚えることもある

この前あいのりでサッカー馬鹿が失敗してたけど、俺ああいう感じ。見てて心が傷んだw
791受験番号774:2008/03/28(金) 20:10:35 ID:kXDHsjwQ
>>775
あとは、自分と相手がいじられキャラかいじるキャラかのどちら側かを分析してみるといいかもな。
いじるキャラなら突っ込みやコメント力を強化すればいいし、いじられキャラはギャグを強化すればいい。
792受験番号774:2008/03/28(金) 20:11:47 ID:6VAHAAjg
専用ブラジャーって何だ?
793受験番号774:2008/03/28(金) 20:16:03 ID:ExqkGnVf
>>792
ヒント:勝負下着
794受験番号774:2008/03/28(金) 20:16:30 ID:F+IlRNwB
専用ブラウザ
795受験番号774:2008/03/28(金) 20:17:00 ID:e10q+/l+
不快感を覚える→不快感を与える、ね。

基本的なコミュニケーションのつけ方に今頃気付いたってのが精神的に未熟なんだろうなorz
大学入ったときにお偉いさんが「人生経験を積め」って言ったのはこういうことなんだね。
学生時代は多少失敗しても許されるし、それを糧に出来るから。

俺は学生時代のつけが今後回ってくると思うが、その分これから少しずつ取り返してみることにするよ。

796受験番号774:2008/03/28(金) 20:22:08 ID:6VAHAAjg
ここの住民ってブリーフ派多そうじゃね?
797受験番号774:2008/03/28(金) 20:24:06 ID:ExqkGnVf
>>796
俺はボクサーブリーフ
798受験番号774:2008/03/28(金) 20:24:47 ID:23YZN51w
俺トランクス
799受験番号774:2008/03/28(金) 20:25:32 ID:kXDHsjwQ
>>795
これから勉強していけばいくらでも間に合うだろう。お互い仕事+コミュ力アップに頑張ろうぜ。
800受験番号774:2008/03/28(金) 20:34:46 ID:6VAHAAjg
トランクスって生地が薄いからシッコしたあとズボンまで浸透しないか?
801受験番号774:2008/03/28(金) 20:37:01 ID:Avj665ij
トランクスが一番楽でいい
基本的にピチッとした格好が嫌いなんで
802受験番号774:2008/03/28(金) 20:40:47 ID:e10q+/l+
>>799
ありがと。何とか頑張る
803受験番号774:2008/03/28(金) 20:41:46 ID:c1bB9uZO
>>800
ちゃんと小便したあと切れよw
804受験番号774:2008/03/28(金) 20:44:10 ID:6VAHAAjg
切っても染みてるんだ。
歳かな?
805受験番号774:2008/03/28(金) 20:44:41 ID:ExqkGnVf
小便の切れが悪いっておっさん化してないか?
806受験番号774:2008/03/28(金) 20:46:25 ID:6VAHAAjg
病気ではないよな?
807受験番号774:2008/03/28(金) 20:56:59 ID:yaSyvT2Z
どうしても気になるなら、小便した後にトイレットペーパーで拭いとけ
808受験番号774:2008/03/28(金) 21:00:30 ID:7OVs6rIX
毎日のように批判されてるの見ると、直接文句言われなくても、鬱々とした気持ちになるなあ。
809受験番号774:2008/03/28(金) 21:03:58 ID:dat2SsfG
アニメとか、ニコニコ動画と、VIPネタにはついて行けるけど、サッカーとか野球の話はちょっと・・・
810受験番号774:2008/03/28(金) 21:06:07 ID:wPcq4Eck
そんなことよりタイタニック見ようぜ
もう何度も見たけど
811受験番号774:2008/03/28(金) 21:09:15 ID:c1bB9uZO
アニメも漫画もスポーツもほとんどの話題についていけるが最近の芸能ネタだけはイマイチだ
812受験番号774:2008/03/28(金) 21:13:43 ID:yaSyvT2Z
公務員叩きは多いけど、自分らを公務員並みの高待遇にしてくれって意見は
ほとんど出ない不思議。無理ってわかってるからかな。
813受験番号774:2008/03/28(金) 21:15:21 ID:nrEUjx/B
>>810
タイタニックの前半はいらつくだけじゃないか。
814受験番号774:2008/03/28(金) 21:27:11 ID:dat2SsfG
>>812
自分の待遇を上げようと社長に声を上げるより、自分より待遇が上の奴を引きずり降ろしたい奴なのさ。
そんな性分だから、労働環境劣悪な会社にしか就職できなかったんだろうがな。
815受験番号774:2008/03/28(金) 21:27:42 ID:dat2SsfG
>>811
森三中の村上が結婚した。Xがライブ来るのが遅れた。
広末が離婚した。

これだけで十分だ
816受験番号774:2008/03/28(金) 21:34:08 ID:ExqkGnVf
>>815
海老蔵とエビちゃんが付き合ってる。
加瀬亮と市川実日子が付き合ってる。

これも追加しといて。
817受験番号774:2008/03/28(金) 21:40:36 ID:dxsnMg/B
オレはエロパンツだ
818受験番号774:2008/03/28(金) 21:40:56 ID:J3Tk8B4S
なあなあ、やっぱ配属されたら、俺らお茶出しとかするのかな?
飲み会や話すのは大丈夫だけど、お茶出しは人生はじめての経験なんだorz
誰かしたことある方お願いします。
819受験番号774:2008/03/28(金) 21:41:06 ID:puvNdG8o
>>814
公務員叩きって底辺層(あんまこういう言葉は使いたかないが…)の人間が担い手だもんねw
しかし、公務員は特にそういった人たちのことを考えて仕事をしなければいけないんだなぁ
820受験番号774:2008/03/28(金) 21:41:42 ID:6VAHAAjg
プロポーズ大作戦とタイタニックどっち見てる?
821受験番号774:2008/03/28(金) 21:42:34 ID:puvNdG8o
>>818
普通に出せば大丈夫
後は上司に先に出すとか、「失礼します」とか一声いって出すとか、それくらいだ
822受験番号774:2008/03/28(金) 21:46:09 ID:6VAHAAjg
お茶やコーヒーの件は前に担当してた人が教えてくれると思う。

それより座敷での飲みの場合いつ脚を崩していいんだ?
823受験番号774:2008/03/28(金) 21:50:16 ID:7OVs6rIX
>>820
マチャアキ
824受験番号774:2008/03/28(金) 21:52:07 ID:ExqkGnVf
>>820
DVD
825受験番号774:2008/03/28(金) 21:59:07 ID:dxsnMg/B
公務員飲み会でもイッキとかコールってあんの?
826受験番号774:2008/03/28(金) 22:01:23 ID:MDXKPnso
公務員ならではのコールとかあったら面白いのになw
827受験番号774:2008/03/28(金) 22:04:06 ID:RUN/vYsM
>>825
いやぁ、さすがにないだろう。
酒強いほうだからやれといわれればやるけどさ。
弱いやつはまじで大変です、乙です。
大学時代とかもそうだけど、
おれが先輩でも無理やり飲ませることだけはしなかった。
828受験番号774:2008/03/28(金) 22:07:37 ID:6VAHAAjg
プロポーズ大作戦いいぞ〜
829受験番号774:2008/03/28(金) 22:09:11 ID:RUN/vYsM
>>826
あったらおもしろいけど、
こんだけバッシングムードだとさすがにやれないだろww

>>828
><。・。。
これってOKならいいけどな。
最近、こっぴどくふられたからしばらく恋愛凍結だわorz
830受験番号774:2008/03/28(金) 22:09:12 ID:puvNdG8o
>>822
だれか「足崩しなよ」って言ってくれるべ
あんまちっちゃなこと気にすんなって
俺は仕事の中身の方が不安だらけだわ
831受験番号774:2008/03/28(金) 22:13:55 ID:yaSyvT2Z
飲み会、マナー、人間関係、身だしなみの話が多くて、仕事そのものへの
不安ってあんま出てないよなw
832受験番号774:2008/03/28(金) 22:15:17 ID:RUN/vYsM
>>831
まだしてないからなんとも言えんってことかな。
それよりも人間関係を重視したいって感じww
833受験番号774:2008/03/28(金) 22:15:53 ID:7OVs6rIX
「公務員の異常な世界」あらかた読み終えたよ。
まあ、公務員は厚遇だということが、民間と比較して終始書かれてた。
834受験番号774:2008/03/28(金) 22:18:13 ID:6VAHAAjg
公務員って厚遇なのか?
835受験番号774:2008/03/28(金) 22:20:47 ID:wPcq4Eck
今まさにタイタニックで話術講座やってるな
836受験番号774:2008/03/28(金) 22:21:57 ID:FCsuXQNK
配属先がわからないと通勤時間も計算できなくて困るんだが
家さがしもかなり迷ったし
一番遠い所になったら通勤に1時間以上かかるからだるい
837受験番号774:2008/03/28(金) 22:24:03 ID:RUNvfm4I
エクセルやパワポはいいんだが、自治体オリジナルで苦労しそう…
838受験番号774:2008/03/28(金) 22:24:42 ID:6VAHAAjg
HPビルダーやアクセスとか使う
839受験番号774:2008/03/28(金) 22:34:32 ID:FCsuXQNK
エクセルすらまともに扱えない
840受験番号774:2008/03/28(金) 22:34:42 ID:MDXKPnso
コール考えた。
『飲んで、飲んで飲んで!安定、福利、厚生!!』
だめだなこりゃ。
841受験番号774:2008/03/28(金) 22:36:53 ID:Avj665ij
>>840
駄目すぎて逆にワロタ
842受験番号774:2008/03/28(金) 22:37:07 ID:VrOW4Qhw
>>840
飲み屋の中年バイトに刺されそうだな
843受験番号774:2008/03/28(金) 22:40:05 ID:FCsuXQNK
いい年金!いい給料!本当はどうでもいい待遇!
はい薄給!激務!サー残!減俸!

ごちそうさまが聞こえないー!
はいストレス!うつ病!苦情!バッシング!
844受験番号774:2008/03/28(金) 22:40:35 ID:wPcq4Eck
そういや同期飲みのときは
飲み屋ででっけぇ声で自分らが公務員だと話してたがアレでいいのだろうか
845受験番号774:2008/03/28(金) 22:46:10 ID:RUN/vYsM
>>844
普通に話している程度なら問題ないだろうww
よっぽど民間の人を馬鹿にするような発言じゃないかぎり。
846受験番号774:2008/03/28(金) 22:49:30 ID:9+I1vGGb
公務員の魅力がなくなってた。。。
847受験番号774:2008/03/28(金) 22:56:24 ID:FCsuXQNK
俺も県庁市役所の合格者ばっかり誘って飲み会とかしてたとき
みんなで「働きたくねぇー!ずっと学生してたいー」とか言ってたの聞こえてたと思うけど
周りのサラリーマンたちは「公務員風情が」とか内心ムカついたりしてたのかなw
848受験番号774:2008/03/28(金) 22:57:23 ID:KGNXV9KK
仮に一気飲みを強要されたとしてもその後の立場が悪くなろうと何が何でも断る。
だってこんなバカなことで死にたくねえもん。
849受験番号774:2008/03/28(金) 22:58:17 ID:MDXKPnso
公務員になった本当の理由って、みんなは何?自分の場合は民間ブラック企業で働いてて、
将来が見えなくなってたのと、その時できた彼女が偶然にも公務員だった事。人生のターニングポイントなんて転がってるもんだよな。
850受験番号774:2008/03/28(金) 23:03:12 ID:FCsuXQNK
>>849
尊敬してる親が公務員ってのと、小学生の時にやった社会の自由課題とかで街のために働くなんてかっこいいと子供の頃ずっと思ってたから
思い込みが激しい俺はそんなんで育ってきたから、大人になっても企業の利益のために働くって概念がなんか想像できなかった
街のために汗水たらすっていうのはすげぇやりがいだと思うんだけど、私企業のために汗流す方がやりがいがあると世間では思われてるみたいね

マジで待遇なんて二の次だと思ってるんだが、こういうこと言うと民間組の反感買いそうだから本音でも言えない
851受験番号774:2008/03/28(金) 23:04:25 ID:jTAUbG/u
いまどき一気飲み強要なんてないと思うよ?
飲んで馬鹿騒ぎしてが校風みたいな大学に通ってたけど、
サークルでもイッキ強要はさすがになかったし、
新入生がハメ外して飲みすぎる場合は止めてたし。
852受験番号774:2008/03/28(金) 23:08:53 ID:jTAUbG/u
>>849
おれは大学時代に自分の両親が離婚したり、母親が癌になったりと家庭面で色々と苦労したから、
家庭内で様々な悩みを抱えた人たちを1人でもサポートしたいと思って公務員を志願した。
家庭っていう私的領域に介入するのは官だからこその役割だと思ったし。
853受験番号774:2008/03/28(金) 23:13:33 ID:6A6uRhnI
辞令交付ってどのように行うのかな?
小中学校時代の卒業証書受け取りみたいに、名前呼ばれたら返事して壇上に受け取りに上がるのでしょうか?
854受験番号774:2008/03/28(金) 23:15:11 ID:kXDHsjwQ
>>852
そういう重い理由って同僚に言いづらくないか?
俺も両親が長年別居した後、離婚したから、母子福祉とかに携わりたいのが本音だが、飲みの席とかで話すと暗くなりそうで恐いね。
855受験番号774:2008/03/28(金) 23:20:35 ID:6VAHAAjg
公務員になった理由
それなりのとこに就職できる自信がなかったから。学歴含め
856受験番号774:2008/03/28(金) 23:25:28 ID:yaSyvT2Z
建前:行っている政策と、その着実に出ている成果に感動した

本音:実家のある地で一生暮らしたい。都会マンセー

だな。
857受験番号774:2008/03/28(金) 23:25:34 ID:k0dYJIWn
色々な社会問題になっていることに取り組みたいから。

あと俺は家が経済的に少し大変だったから、
親を安心させたい(ブラック企業なんはやめろというのもあって)。
858受験番号774:2008/03/28(金) 23:27:28 ID:jTAUbG/u
>>854
面接では言ったけど、さすがに同僚にはいえないし、友人にも聞かれても言ってない。
飲み会でいっちゃ酒の酔いも冷めちゃうしww
そういう時は、大学で福祉系を専攻してたからっていうことにしてるw
859受験番号774:2008/03/28(金) 23:27:33 ID:nIme0fyG
ううむ、適当な理由で公務員になった身としては、耳が重い話だ。
自分はまあ、大学卒業後定職につかずぶらぶらしてて、
そろそろ親を安心させようと思ってたところ、勉強だけは得意だったから公務員を目指してみた。
860受験番号774:2008/03/28(金) 23:28:09 ID:FCsuXQNK
>>855
これいつも思うんだけど、いまの時代に公務員なれるやつってそれなりのところに就職できるような人材じゃないか?
同じ大学の公務員合格者たちを見てたら、どう考えても周りよりはるかに努力してる人ばっかり
学内講座に申し込んだ人の6割は20万円以上を支払ったにも関わらず半年足らずで出席すらしなくなっていたし

就活から逃げるために公務員を選んだ、みたいな声を聞くたびに、お前らが遊んでる間俺たちは必死で努力していたんだよ、と大声で言い返したくなる
861受験番号774:2008/03/28(金) 23:30:03 ID:kXDHsjwQ
>>858
そうだよなw俺も面接ではしつこく聞かれたから、言ったわ。
同僚への対応は参考にさせてもらうわ。サンクス。
862受験番号774:2008/03/28(金) 23:33:54 ID:9+I1vGGb
>>860
俺も
863受験番号774:2008/03/28(金) 23:35:53 ID:NADOOGD3
>>848>>851
コールとかマジで信じられない。
飲みたい奴が飲めばいいし、コールして何が楽しいの?

俺はそういうノリは嫌いなので、サークルも辞めたが、
サークルや部活を続けた奴はそういうノリって楽しいと思ってた?
それとも何とも思ってなかった?
864受験番号774:2008/03/28(金) 23:38:10 ID:IRinJfXi
>>853
村役場レベルならそうかもしれないけど、
10人以上の震災がいるのなら、
代表(もちろん首席合格者)だけ壇上でもらって、
式終了後に所属長または人事担当者から事務的に配布されるw
865受験番号774:2008/03/28(金) 23:39:23 ID:NADOOGD3
主席っていいなぁ〜。
そういう経験俺にはない。

そういう人には入庁式の前に人とは違う案内が来るんだよな?きっと。
866受験番号774:2008/03/28(金) 23:39:58 ID:6VAHAAjg
俺は宮廷総計レベルだと民間行ってたがそれよりかなり下の大学なので公務員選んだ。
本当は大手企業もいいと思ったよ。
まあ結果県庁受かってよかった。
867受験番号774:2008/03/28(金) 23:39:59 ID:FCsuXQNK
>>863
1年のころは楽しかったけど、だんだんコール自体が義務化してくる
新入生に「これが大学だぞ、楽しいだろ」ってことを見せるためだけにやってるような感じになってくる
大体の新入生は「おおっ」ってなるけど、正直あのノリがうざい新入生もいると思う

俺はあんまりコールって好きじゃなかった
「空気読めよー」って空気になるのが特に
868受験番号774:2008/03/28(金) 23:41:38 ID:yaSyvT2Z
合格時の順位とか入った後なんとなくわかっちゃうのかな。
俺は最下位な気がする…
869受験番号774:2008/03/28(金) 23:41:59 ID:MDXKPnso
どうやら公務員になった理由は軽い理由に、両親の離婚まで絡むそれなりに重い理由まで様々みたいだな。でも共通しているのは、
自分たちはスタートラインに立ったわけで、本当の社会進出はこれからだということだな。頑張ろうぜ!
870受験番号774:2008/03/28(金) 23:42:37 ID:NADOOGD3
>>867
そうか。
あまり嫌というほどではなかったということか。
ある意味、いや心からウラヤマシス。
部活の練習の厳しさとかは耐えられるんだけど、どうも飲みの
ノリが嫌いでね。

最近つくづく思うんだが、俺ってたぶん相当ワガママなのかもしれない。
何を今更!?ってかんじかもしれんが。
871受験番号774:2008/03/28(金) 23:43:18 ID:NADOOGD3
>>868
自分の順位はわかるよな?
同期で話してて何となく自分から言っちゃう人が多いんじゃないかな?
872受験番号774:2008/03/28(金) 23:45:04 ID:FCsuXQNK
>>868
俺んところは合格通知書に書いてあった
意外に上位でワラタwww
面接の練習しまくった分、はったりがうまくなったようだ
873受験番号774:2008/03/28(金) 23:46:34 ID:66537YlT
辞令交付は成績がよかった奴じゃないぜ、俺んとこは
みんな、研修はどんなか知ってる?
3月に軽い研修が1回だけなんだが4月から速攻で就業とかじゃないよな?
874受験番号774:2008/03/28(金) 23:47:33 ID:NADOOGD3
>>873
俺のところは4月になってから研修があるよ。
全体の研修と自分の部署での研修。
全体の研修は案内が来ているが、その後のことはわからん。
875受験番号774:2008/03/28(金) 23:49:15 ID:NADOOGD3
>>860
今更ながらだが、学内講座って意外と高いんだなw
LECとあまり変わらないじゃないか。
876受験番号774:2008/03/28(金) 23:49:27 ID:6VAHAAjg
スレの流れが速くなってきたのは金曜の夜だから?
877受験番号774:2008/03/28(金) 23:49:30 ID:KaESvpDL
>>868
うちのところは
職員番号=成績順
878受験番号774:2008/03/28(金) 23:49:34 ID:+zdK7B7W
>>718
へ?
うちは三月中に移しとけって言われたような…
聞き間違えたのかも((((((;゚Д゚))))))
ちなみに国家です
879受験番号774:2008/03/28(金) 23:49:49 ID:NADOOGD3
>>876
いや俺がいるからwww
夜はこんなもんだよ
880受験番号774:2008/03/28(金) 23:50:27 ID:66537YlT
>>874
地方?配属先も分かってるんだが
軽い研修が市の概要や政策で4月からの説明が一切なかったんだが・・・
どんくらいあるの?
881受験番号774:2008/03/28(金) 23:52:07 ID:puvNdG8o
>>878
正しいよ
新住所の住民票出せって言われた
882受験番号774:2008/03/28(金) 23:52:12 ID:xJkHHKfe
成績なんて俺は一切知らされてないな
職員番号が成績順だとか、間接的に知る手がかりすら一切与えられていない
883受験番号774:2008/03/28(金) 23:52:34 ID:6VAHAAjg
ちょwチャットかよw
884受験番号774:2008/03/28(金) 23:52:54 ID:wPcq4Eck
まさか今夜でスレ終わるか?
予想外の早さだ
885受験番号774:2008/03/28(金) 23:53:23 ID:puvNdG8o
>>858
堂々と言えばいいじゃん
それで冷めるような職場なら辞めた方がいいよ
886受験番号774:2008/03/28(金) 23:54:09 ID:xJkHHKfe
みんないよいよって感じでここが恋しくなってきたかw

タイタニック後編を借りに行くかどうしようか迷うぜ
一日で放送しろっつうの
887受験番号774:2008/03/28(金) 23:54:55 ID:RUNvfm4I
>>875
それでも市価の半額。
うちの場合は一括じゃなく、公務員講座1〜3で1は2、3万程度だった。
講座受けて続けられると判断したら終了後に講座2、3を受講という形。


豚足を茹でたんだが、これはどうやって食べるのかな?
皮の下に少しだけ肉があるんだが、それも一部分で他は骨がガッチリ組み合ってる。
骨組みのなかにゼラチン質っぽいものもあるんだが、食べれるのかな?
888受験番号774:2008/03/28(金) 23:54:56 ID:NADOOGD3
>>880
地方だよ。
研修は一週間くらい。
配属先はわかってない。
889受験番号774:2008/03/28(金) 23:55:23 ID:NADOOGD3
>>883
2,3日前からこんなかんじだぞw
890受験番号774:2008/03/28(金) 23:55:33 ID:MDXKPnso
この板の特徴@夜になるとスレの加速が増すA悩みの種が尽きないB時としてチャットルームへと変貌をとげるw
891受験番号774:2008/03/28(金) 23:56:53 ID:6VAHAAjg
早すぎる。
全部読みきれん。
892受験番号774:2008/03/28(金) 23:57:14 ID:+zdK7B7W
>>881
そうだよね。
よかった。初っ端から「人の話聞いてない奴」とラベリングされるかと思ったよ。
893受験番号774:2008/03/28(金) 23:57:35 ID:nIme0fyG
>>887
照り焼き系のタレがあればおすすめ。
骨までむしゃぶりつくすように食べるといい。
894受験番号774:2008/03/28(金) 23:58:03 ID:yaSyvT2Z
順位についてレスくれた人ありがとう。
自分とこは不合格者のみ開示&職員番号からは推測不能なので
結局わからなかった。

つーか職員番号が何順なのかという新たな疑問がw
895受験番号774:2008/03/28(金) 23:58:40 ID:6AgXh0fk
俺未だに配属先すらわからないよ。
4/1に書いてある物もって来いって通知だけ。
んで震災10人以上いるけど、一人ずつ配属先のやつもらうらしい。

なーんかまだ働くって気がしないぜ・・・
896受験番号774:2008/03/28(金) 23:58:56 ID:XmWuDOzi
福祉に配属される俺おわた
やっていけるか今から心配だぜ…
897受験番号774:2008/03/28(金) 23:59:52 ID:6VAHAAjg
しかも誰が誰だか分からんくなってきたばい。
人多すぎやない?
898受験番号774:2008/03/29(土) 00:00:31 ID:xWjM90C2
>>892
省が違ったら、知らんけどな
899受験番号774:2008/03/29(土) 00:01:49 ID:p+0zzdYO
>>893
ありがと、野獣のように貪るよ。
900受験番号774:2008/03/29(土) 00:04:19 ID:d3zSgYyH
>>887
この時間にそんなもん食べると太るぞ?w
というか何それ?ってかんじなんだが。

>>895
俺も今だにわからない。

>>896
CWだから?それ以外の仕事もあるよね?恐らく。

>>897
それがまた楽しいじゃないか!

901受験番号774:2008/03/29(土) 00:04:25 ID:GYE+6+3T
>>885
いや、中途半端に同情されたり、「最近、両親が離婚するパターンって多いよね」
なんて親身なふりされるのが色々とイヤだったりするからさww
こんな感じで色々と思うところがあるのよ、だから黙ってるw
真剣な場だったらハッキリと言うけど、お酒のある場所だったらさすがに言いにくいかも。
902受験番号774:2008/03/29(土) 00:04:26 ID:qtBSoV2o
同期が100人以上いるから確実に代表者が受け取る形式になるだろうな
ていうか考えてみれば市長に生で対面するのなんて辞令交付式しかないんだな

先輩たちがmixiで慣れ合ってるのを見つけてしまった
903受験番号774:2008/03/29(土) 00:06:06 ID:UoLoYRHy
なんか、『本当に俺は4月から働くのか?』とか思ってきたw
ブラック企業で辞表を叩きつけたときのことがまるで、走馬灯のように脳裏に浮かんでくる…。
904受験番号774:2008/03/29(土) 00:07:17 ID:kxYJDzfX
配属がそろそろ決まったってやつが多いけど、自分の予想とどれぐらい近かった?
最初は出世と関係ないってのはなしな。

ちなみに俺は観光を希望して、歴史課になった。当たらずも遠からずだったわ。
905受験番号774:2008/03/29(土) 00:09:08 ID:KlxEuZs5
>>900
お前いいやつだな〜
906受験番号774:2008/03/29(土) 00:09:27 ID:JNH8jwWI
>>903
一度働いたことあるならまだ実感あるんじゃない?
未経験者なんて本当に実感がない。
907受験番号774:2008/03/29(土) 00:11:48 ID:GYE+6+3T
一応今日朝まで生テレビがあるよ。
テーマが地方分権だから見る予定。
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/
908受験番号774:2008/03/29(土) 00:11:51 ID:wqJGiqhV
>>901
さっき離婚の話した者だけど、言いたくなるような同期がいたら言えばいいし、言いたくなかったらプライベートなことだから言わなくてもいいと思うよ。
でも、友達にも言ってないというのは少し気になるが、言いたいと思った友達は今までいなかったのか?
909受験番号774:2008/03/29(土) 00:12:19 ID:5lKOyGGh
オレお笑いマニアだけど、同期にそういう感じのが全然いない。
それに、4月からラジかるっ、いいとも、ジョニー見れなくなるのが辛いわ。
910受験番号774:2008/03/29(土) 00:12:28 ID:1eiasbOB
次スレのタイトルは「…暇すぎて鬱?」に変えてもいいのではw

911受験番号774:2008/03/29(土) 00:17:18 ID:GYE+6+3T
>>908
うん、大学からの友人には関係が薄く広くって感じだから言ってないけど、
大学時に知り合った目上の人には相談したりしてるよ。
あとは中高からの長年の付き合いの親友や、いまの彼女には話してるお。
912受験番号774:2008/03/29(土) 00:17:47 ID:d3zSgYyH
>>904
最初の配属は関係ないと言うけど、自分があまり興味のない分野だと
2年はそこでやることになるからモチベーション下がるよな。

>>906
民間と公務員とではまた違うんだろうな…。
どう違うのか、俺にもハッキリは解んないけど。

>>908
結局そういう話って話せない性分の奴は誰にも話せないと思うんだ。
下手に同情されるのも嫌ってのもあるだろうしね。
同情されなくても自分と同じ境遇の奴がいないことには話しても
いいことはないように思うよ。

わかったようなコメントで気に障ったらスマン。
913受験番号774:2008/03/29(土) 00:19:04 ID:d3zSgYyH
次スレのタイトルは「…暇すぎて鬱?〜試験板が恋しくて〜」でw
914受験番号774:2008/03/29(土) 00:20:12 ID:UoLoYRHy
>>906
うむ、たしかに少しは実感があるかも。しかし、今考えたら本当にブラック企業だったぜ……工場自体は無駄にデカかったんだが、仕事が無い
ときなんか数カ月も掃除、さらに仕事しながら班の皆で飴や菓子を頬張るという有様w『よくこの会社はこんなことしてて成り立つな!?』
って感じだった。魚の死んだような目で働く奴も何人かいたし、あの場所で人生を送っていたら確実に廃人になっていたw
915受験番号774:2008/03/29(土) 00:21:34 ID:d3zSgYyH
>>914
民間経験がある身としては、やっぱり前職については出来るだけ語らない方がいいよな?
聞かれたら通りいっぺんのことだけ話して、ってかんじで。
お酒入ってると余計なこと言っちゃいそう。
916受験番号774:2008/03/29(土) 00:23:17 ID:wqJGiqhV
>>911
それならよかったよ。俺も似たようなもんかな。大学の友人にも数人には言ってるが…。
同じような境遇で公務員で福祉やりたいって思ってる人がいたのを知れてよかったよ。福祉の職場って嫌がられてるけど、お互い頑張ろうぜ。
917受験番号774:2008/03/29(土) 00:25:13 ID:kxYJDzfX
>>914
個人情報保護法(笑)

でも、お酒が入ると駄目かも。
俺もバイトとかのことを言っちゃいそう。
918受験番号774:2008/03/29(土) 00:26:17 ID:1cd8O3JX
あたしのまんこ食べてみたい人
てーアゲテ!!!
919受験番号774:2008/03/29(土) 00:26:50 ID:d3zSgYyH
・・・
920917:2008/03/29(土) 00:27:28 ID:kxYJDzfX
すまん>>915だった。
921受験番号774:2008/03/29(土) 00:28:05 ID:d3zSgYyH
>>920
>>915だが、バイトのことならまだいいけどな〜。
922受験番号774:2008/03/29(土) 00:29:04 ID:1cd8O3JX
あたしのまんこはピンクまんこ
923受験番号774:2008/03/29(土) 00:30:19 ID:UoLoYRHy
>>915
そうだな。俺もなるべく前職については、当たり障りのない程度に話しを上手く交わすことにするよ。
その前に前職のことは俺の中では封印されし物語だw人には言いたくない。
924受験番号774:2008/03/29(土) 00:31:04 ID:1cd8O3JX
やりちん生活だったから?
925受験番号774:2008/03/29(土) 00:31:18 ID:GYE+6+3T
>>916
僕も親近感がわいたよw自分も頑張るわw
官と地域と県民が自助・共助・公助するシステムを構築してみせる。
926受験番号774:2008/03/29(土) 00:31:39 ID:qtBSoV2o
俺の高卒で就職後、転職した友達とかみんな前の職場のことボロクソ言いまくってるが、やっぱまずいのか?
あいつらの話聞いてると就職するのが怖くなってくるぜ……
927受験番号774:2008/03/29(土) 00:32:15 ID:1cd8O3JX
26歳処女でーす。
928受験番号774:2008/03/29(土) 00:32:38 ID:+dyhz7gr
やっとバイト先の送別会が終わった。
内定先でもあるから、退職者じゃなくて異動者のように扱われたわw
でも、毎回のことだけど、お酒飲まないことで上司に軽く説教された。
配属先は今の部署じゃないけど、多少はお酒飲めるようにならんとなぁ。
でも、ビール不味すぎる
929受験番号774:2008/03/29(土) 00:33:30 ID:eRBTVhPC
>>923
kwsk
930受験番号774:2008/03/29(土) 00:33:38 ID:kxYJDzfX
>>924
あれ?閉鎖病棟って携帯とかパソコンってあったっけwww?
931受験番号774:2008/03/29(土) 00:35:01 ID:d3zSgYyH
>>923
わかるわかる!封印したいんだよな。
でも、やっぱり飲み会なんかでは色々と聞かれるのかな?

>>928
うわ〜そういう話聞くと本気で鬱だ、鬱。
俺飲めないから。
一気にテンション下がったわ。
俺の自治体でないことを切実に願う。。。
932受験番号774:2008/03/29(土) 00:35:11 ID:D7R0Pb+i
今日は採用者の集まりに行って来て、
ちょうど同期を数名発見して速攻でアドレス聞いてたわ。
配属先も決定。
後三日だけど、ちょこちょこ配属先の仕事に関連する事柄を勉強しておこうと思う。
933受験番号774:2008/03/29(土) 00:35:23 ID:1cd8O3JX
じゃあまんこの味は?
934受験番号774:2008/03/29(土) 00:35:28 ID:0793t7CH
新品の靴にスーツ、Yシャツ、ネクタイ・・・
電車の中とかで「新社会人だな」と思われるのが恥ずかしいw
935受験番号774:2008/03/29(土) 00:36:00 ID:d3zSgYyH
>>926
一部の仲のいい同期とかには言えても、部署の飲みでは言いづらくないか?
936受験番号774:2008/03/29(土) 00:36:14 ID:qtBSoV2o
>>934
いいじゃん、胸張ろうぜ
937受験番号774:2008/03/29(土) 00:37:09 ID:d3zSgYyH
>>934
俺は全部は新品じゃないよ。
靴なんかは少し履いてた方がいいと思う。
938受験番号774:2008/03/29(土) 00:37:13 ID:D/YOemnt
>>934
新社会人でいられる時期なんてほんの僅かだし、誰だって元々は新社会人じゃないか
むしろ誇りに思ってみては
939受験番号774:2008/03/29(土) 00:37:19 ID:qtBSoV2o
>>935
民間経験ないからだと思うけど、なにが悪いのかまったくわからん
俺だったら空気読めずに前職のことずばずば聞いてしまいそう
友達は話したがるし、同期もそうなんだろうなとか考えてしまうかも
940受験番号774:2008/03/29(土) 00:37:40 ID:1cd8O3JX
いいじゃん、ちんぽすおうぜ
941受験番号774:2008/03/29(土) 00:39:13 ID:d3zSgYyH
>>939
う〜ん、職場の雰囲気によるのかもな。
俺は、前職の悪口を言う=今の仕事ももし辞めたら新しい職場で悪口言われる、
って思ったので言わない方がいいと思ったのだが。
でも、そういう真の隋の部分を言ったら職場の人と距離が一気に縮まるのかも。
942受験番号774:2008/03/29(土) 00:39:14 ID:1cd8O3JX
もまれてみたいの。
943受験番号774:2008/03/29(土) 00:40:06 ID:d3zSgYyH
こりゃ1000になるまで寝れねーなw
今日こそは早く寝ようと思ったのだが。
944受験番号774:2008/03/29(土) 00:40:34 ID:kxYJDzfX
>>932
共済関係の集まりですか?
945受験番号774:2008/03/29(土) 00:40:39 ID:1cd8O3JX
じゃあ、あたしとセックスしてください。
946受験番号774:2008/03/29(土) 00:41:25 ID:1cd8O3JX
100万で処女あげます。
947受験番号774:2008/03/29(土) 00:41:26 ID:KlxEuZs5
みんな受かったら内定決まったらしないんだな
948受験番号774:2008/03/29(土) 00:41:36 ID:qtBSoV2o
>>941
あーそうなんだ、俺なにも考えてねーからなー
ブラック企業やめて公務員になれてよかったね!努力は報われた!さぁ、これからは街のために一緒に頑張ろうぜ!
って思っちゃいそう
949受験番号774:2008/03/29(土) 00:42:28 ID:TDJOPSor
4月が同期と初顔合わせになる俺の自治自体は珍しいのか?
どんな奴がいるのだろうか…ものすごい不安なんだが
950受験番号774:2008/03/29(土) 00:42:34 ID:1cd8O3JX
しかとしないで。。。
951受験番号774:2008/03/29(土) 00:42:36 ID:d3zSgYyH
>>948
もちろん言い方が大切だとは思うよ。
952受験番号774:2008/03/29(土) 00:43:03 ID:qtBSoV2o
>>949
うちもそうだよ
初顔合わせの次の日に泊まり込みだから、一気に仲良くなるのか、それとも気まずくなるのか……
953受験番号774:2008/03/29(土) 00:43:29 ID:eRBTVhPC
試験時のジンクス・げん担ぎ紹介していこうぜ
・模試で調子よかった鉛筆を削らずに本番で使用
・調子のよかった時のパンツを本番に履いていった
・調子のよかった時と同じ服装で本番も行った
・試験開始前、速攻の時事を読んだ
・ハムスター(公スター)を飼い始めた(癒された)
954受験番号774:2008/03/29(土) 00:43:45 ID:1cd8O3JX
まあああああああああああああああああああああああんんんんんんんんこ
955受験番号774:2008/03/29(土) 00:43:47 ID:d3zSgYyH
>>949
どっちにしろ入ったら嫌でも付き合わざるを得ないんだから
4月からでいいと思うよ。

俺がいっちばん嫌なのは、フライングしてる奴。
なんだか予備校同じだったからといって固まってるようなんだ。
嫌〜な予感。
956受験番号774:2008/03/29(土) 00:44:25 ID:UoLoYRHy
>>929
仕事中に菓子を食ったり、飴をクチャクチャ舐めながらブラック企業で働いてました、なんて配属先の人たちには言えない……。でも、偶然知り合った公務員の彼女ができたのが唯一の救い。
>>931
まあ、言わなきゃいけないような雰囲気になった場合は“封印された前職”について浅く浅〜く引き伸ばして話すしかないよな?w
957受験番号774:2008/03/29(土) 00:44:54 ID:KlxEuZs5

みんな内定決まったら努力しないんだな
958受験番号774:2008/03/29(土) 00:45:49 ID:1cd8O3JX
うされちんかすが
959受験番号774:2008/03/29(土) 00:45:54 ID:qtBSoV2o
>>953
問題に詰まったら前のやつのうなじを凝視する
960受験番号774:2008/03/29(土) 00:45:54 ID:d3zSgYyH
>>956
なんで辞めたの?くらいは聞かれると思うから、それに対しては面接の時に答えた
内容を言おうと思う。
でも、『ぶっちゃげ、どうだったのよ?」なんて聞かれたらどうしよう
961受験番号774:2008/03/29(土) 00:46:23 ID:d3zSgYyH
>>957
何の努力?
962受験番号774:2008/03/29(土) 00:46:25 ID:7s14lA0P
次スレどうするよ
ここで立てるか?
963受験番号774:2008/03/29(土) 00:46:41 ID:zMQClJ3p
国税の内定者は
簿記2級に向けて勉強ずくしだよ
964受験番号774:2008/03/29(土) 00:47:09 ID:d3zSgYyH
一応ここで立てる?
このままだと次スレも1000まで消化しそうじゃない?
965受験番号774:2008/03/29(土) 00:47:40 ID:d3zSgYyH
>>963
俺は地上内定で簿記3級のみです(涙)
966受験番号774:2008/03/29(土) 00:47:53 ID:qtBSoV2o
ブラック企業で働いてたっていう過去は恥ずかしいものなのか
俺は逆にすげぇと思っちゃうなーそっから厳しい競争を勝ち抜いて公務員になっちゃったんだから
967受験番号774:2008/03/29(土) 00:48:35 ID:d3zSgYyH
>>966
所詮はそのブラックでやれなかった負け組みだろ?って思われそうだから。
968受験番号774:2008/03/29(土) 00:48:45 ID:kxYJDzfX
>>955
あれは嫌だな。地元進学校(高校)決まった時も、
塾同じとかで集まってるのがいたな。

それよりも気付いたらぼっちコンボが怖い。
969受験番号774:2008/03/29(土) 00:48:46 ID:zMQClJ3p
>>962
次スレはいらないんじゃない。
もう暇じゃないし、引越しとか役所の手続きとか忙しいし

次スレは公務員版ということで!!!
970受験番号774:2008/03/29(土) 00:49:44 ID:7s14lA0P
次スレどうするかみんなの意見クレ
971受験番号774:2008/03/29(土) 00:50:02 ID:KlxEuZs5
972受験番号774:2008/03/29(土) 00:50:09 ID:eRBTVhPC
>>959
うほっw
973受験番号774:2008/03/29(土) 00:50:21 ID:qtBSoV2o
このスレと
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1188914391/
こことの違いがわからないんだが
974受験番号774:2008/03/29(土) 00:50:30 ID:JNH8jwWI
微妙なところだな・・・。
このスレが4日足らずで埋まりそうなところからすると
立ててもいいような気もするが。
975受験番号774:2008/03/29(土) 00:50:36 ID:d3zSgYyH
>>968
俺はそういうのが何となく嫌で、絶対にそういう輪には入りたくない。。。
俺が子供なんだろうけど、一人一人はいい奴なのかもしんないが、
そういう奴とは必要以上に付き合わないなぁ。

>>969
公務員板でもどっちでもいいが、現職板は荒れてるけど
嫌がられるってことはないよな?
976受験番号774:2008/03/29(土) 00:51:11 ID:d3zSgYyH
>>974
現職にしとこうか。
977受験番号774:2008/03/29(土) 00:51:21 ID:kxYJDzfX
ここにつくれよ。一日まで暇なのもいるし。
978受験番号774:2008/03/29(土) 00:52:00 ID:d3zSgYyH
>>971
総合スレみたくしたいから、地方限定ってのは・・・。
スレ立てた人には申し訳ないが。
979受験番号774:2008/03/29(土) 00:52:22 ID:7s14lA0P
割と需要あるし立ててくる
減速頼む
980受験番号774:2008/03/29(土) 00:52:39 ID:d3zSgYyH
>>977
どっちにしろ俺は書き込みするがなw
981受験番号774:2008/03/29(土) 00:52:51 ID:JNH8jwWI
>>973
住人は同じだわな。
ただ「現職」板だからなぁ。厳密に言えば4月1日からがそうなのだが・・・。
982受験番号774:2008/03/29(土) 00:53:25 ID:d3zSgYyH
>>979
お願いします。任せます!
983受験番号774:2008/03/29(土) 00:53:39 ID:UoLoYRHy
ここで作ってほしいな。なんだか愛着が沸いてきてるし、まだみんなと雑談したいよ。名残惜しい!!
984受験番号774:2008/03/29(土) 00:54:13 ID:d3zSgYyH
>>981
現職がそうやって書き込みしそうだなw
985受験番号774:2008/03/29(土) 00:54:20 ID:7s14lA0P
次スレ

内定決まったけど,暇すぎて鬱 パート13
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1206719629/
986受験番号774:2008/03/29(土) 00:54:32 ID:qtBSoV2o
いまここにいない人が路頭に迷うから、案内としての役割も含めて作っとくべきだと思う
>>1に現職板の方のアドレスとかも載せててさ
987受験番号774:2008/03/29(土) 00:54:42 ID:GYE+6+3T
>>953
服装はやったよ。
髪の毛も完璧にワックスで決めて気合いれたなぁ。
あとは試験の昼休みは2chで該当スレみながら、
「問いの何番は〜だろ」とか書き込んだり、試験終わったら2chで解答を晒してたww
他には学業成就のお守りを5つほど持っていった、神も仏もごちゃまぜw
988受験番号774:2008/03/29(土) 00:55:50 ID:d3zSgYyH
>>987
裁事の試験の時に昼休みに2チャンを見てる人がわかったのを思い出すなぁ。
989受験番号774:2008/03/29(土) 00:56:35 ID:1cd8O3JX
いかせてください
990受験番号774:2008/03/29(土) 00:57:12 ID:GYE+6+3T
>>988
ドキッ(汗
991受験番号774:2008/03/29(土) 00:57:36 ID:KlxEuZs5
991
992受験番号774:2008/03/29(土) 00:57:41 ID:1cd8O3JX
きも
993受験番号774:2008/03/29(土) 00:57:59 ID:d3zSgYyH
>>990
そいつはやたらと身体が大きかった。本人?w
994受験番号774:2008/03/29(土) 00:58:25 ID:1cd8O3JX
くろいまんこ
995受験番号774:2008/03/29(土) 00:58:26 ID:d3zSgYyH
994
996受験番号774:2008/03/29(土) 00:58:31 ID:UoLoYRHy
この試験板の盛況ぶりは、新たな“祭り”の形かもしれんな。
997受験番号774:2008/03/29(土) 00:58:50 ID:GYE+6+3T
>>993
176cmだから、やたらとはでかくないw
998受験番号774:2008/03/29(土) 00:59:14 ID:1cd8O3JX
まめ
999受験番号774:2008/03/29(土) 00:59:20 ID:f/HGfS7U
さてと>>1000は俺様がゲットさせてもらうとするか。
>>999おまえはホント早漏だなwwwwwwww
>>998は童貞だろうなwwwwwwwwwwwww
>>997お前みたいな奴がいるからこの世の中がだめになるんだよwwwww
まあ おまえみたいなカスがいるおかげで
俺様は苦もなく>>1000ゲットできるわけだがwwwwwww
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!

そんじゃ そろそろ頂くとしますか。
ほい >>1000get!!ズサ━━━━⊂(^Д^9m⌒`つ≡≡≡━━━━!!

1000受験番号774:2008/03/29(土) 00:59:24 ID:KlxEuZs5
現職板へ移動しよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。