LEC統一スレッドpart45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:2008/03/04(火) 23:56:25 ID:4MTyqoug
2げつ
3受験番号774:2008/03/04(火) 23:57:35 ID:rLNRtJVg
関連スレ
【無料自習室】LEC終了のお知らせ【廃止へ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1200584944/
■LEC受講生によるLEC講師格付け■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1182586033/
4受験番号774:2008/03/04(火) 23:58:19 ID:rLNRtJVg
711 :受験番号774 :2008/02/28(木) 21:49:54 ID:74IoUBKd
【LEC】東京リーガルマインド Part-9(苦)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1196598854/l50

【受講生】LEC赤服だけど文句ある?【必死】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1155341191/l50

【無料自習室】LEC終了のお知らせ【廃止へ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1200584944/l50

【LECねっと】オンライン講師がいません【実況】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202907640/l50

LEC大学パート30〜真実を追究する本スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203743620/l50

創価・公明さん御提案【ジョブカフェ】の現在
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1159319273/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1204102285/l50
5受験番号774:2008/03/05(水) 00:01:05 ID:ow5nRG6q
<司法試験板より>
LECが自習室を有料化2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1201535055/

3 :テソプレ :2008/01/29(火) 00:52:51 ID:caMxNdUp
自習室利用規約
http://www.lec-jp.com/news/pdf/080125.pdf
大学以外のライセンス部門の損益
http://www.lec.co.jp/ir/pdf/report.pdf


4 :テソプレ :2008/01/29(火) 00:54:24 ID:???
自習室利用規約
http://www.lec-jp.com/news/pdf/080125.pdf
事業報告
http://www.lec.co.jp/ir/pdf/report.pdf
6受験番号774:2008/03/06(木) 21:28:48 ID:dOxy52Ae
あげ

ちょっと立てるの早すぎたか…
7受験番号774:2008/03/08(土) 10:57:22 ID:VV/bZhyj
行政学Vコースの三回目の授業で

冒頭に解かされる補助教材の解説の答えと先生が言う答えが違うんですけど…
どっちを信じたらいいんですかね?
8受験番号774:2008/03/08(土) 11:38:51 ID:qr+rT8rl
LECを信じないこと。
9受験番号774:2008/03/08(土) 12:17:31 ID:PBS3wlHE
普通の合理的思考の持ち主であれば、2ちゃんに書き込む暇があったら、参考書で調べる。
しかも行政学等の知識系ならさおさら
10受験番号774:2008/03/08(土) 13:50:41 ID:OyTm/XLL
レックとゲッツって似てね?
11受験番号774:2008/03/08(土) 18:36:01 ID:Mt63DuYS
畑中先生は選択肢から正解を導く、など解き方は参考になるが、
適当な作図から選択肢を選抜するのはどうかと思う
12受験番号774:2008/03/08(土) 19:57:56 ID:II2zZuyX
技術職志望っぽい人がワニ本使ってるの見てなんか萎えた。
理系だったら数的楽勝だろうに
13受験番号774:2008/03/08(土) 20:20:53 ID:HBh3qG+U
数的処理が苦手でなんとかしようと思ってるんですが
解きまくり等の授業で評判いいものはありますか?
14受験番号774:2008/03/08(土) 22:01:51 ID:71ZVHrVo
>>12
その見方はナンセンス。
文系なら、文章理解楽勝か?
英語は全部勘なんてやつ、おおいぞ。
あんな簡単な英文、得点源だろ。
15受験番号774:2008/03/08(土) 22:19:32 ID:gFp2wda6
2つまでは絞れても結構間違えるけどな…センターに似てる
16受験番号774:2008/03/08(土) 22:56:43 ID:UXA4VABy
>>14
英語は簡単でしょうが・・・
試しに、今年のセンターと比べてみたら?
17受験番号774:2008/03/08(土) 23:04:09 ID:UXA4VABy
俺は理系だが、
受験英語は結構得意だったので、
基本的にはLECの模試でも文型を把握しながら解答している。

まぁ、どうしても苦手なら・・・
地上や都庁の模試は、
選択肢を読みながら該当箇所「周辺」を探していく方法でも大体当たるぞ。

嘘だと思うのなら、明日の模試で試してみたら?
18訂正:2008/03/08(土) 23:06:25 ID:UXA4VABy
16のアンカー(>>14)は取り消しで。
ごめんなさい。
19受験番号774:2008/03/08(土) 23:08:26 ID:71ZVHrVo
教養論文の対策、数回の論点講義や答練で出来るものじゃないよな。
大学に小論文入試で入ったやつは、自信もって書いてるし、
いい判定もらうんだよね。
20受験番号774:2008/03/09(日) 00:55:26 ID:c3rv1zA5

日本私立学校振興・共済事業団

平成20年度職員募集のご案内

採用予定年月日 平成21年4月1日
(既卒者については平成20年8月または10月に採用の場合あり)

勤務地
採用時の勤務地は、次のいずれかになります。
九段事務所 (本部・私学振興事業本部)  東京都千代田区富士見1丁目10番12号
湯島事務所 (共済事業本部)   東京都文京区湯島1丁目7番5号

http://www.shigaku.go.jp/g_saiyou.htm
21受験番号774:2008/03/09(日) 11:15:30 ID:4XCXAAQl
予備校のスタッフをやってたけど、
「マーチ以下の学歴でも合格可能か?」「職歴なしでも採用されるか?」
「高齢でも採用されるか?」「大学中退でも採用されるか?」「裁事は男でも面接通るか?」
と相談をしてくる受講生が実際かなり多かった。
確かにこれらの条件下での合格者は、いるにはいる。
(どっちにしろこっちは営業の身なので、「可能だ」としか答えようがないが)

しかし実際は、過去の受講生のデータを見ても、上記の条件での合格は極端な例であり、合格“率”は極めて低い。
今までたくさんの受験生を見てきたが、地上国Uレベルの公務員に受かるのはほとんど早慶、旧帝以上の学歴。
マーチレベルの合格者は“数”で一見多く見えるだけで、合格“率”はかなり低い。
実際にマーチや駅弁などの中途半端な学歴に最もベテ(ベテラン浪人)が多かった。

なので、学歴が低くて大手民間に採用される自信が無いからといって、
「新卒」という人生に一度の権利を捨ててまで、「一発逆転」の手段として公務員を目指すべきではない。
こうした忠告を聞かず、民間から逃げて公務員を目指し続け、「ベテ地獄」に陥った受講生を何人も見てきた。
公務員試験を止めてからの民間就職活動も、勉強期間のせいで民間に回る機会が少なかったためどこにも採用されず、
新卒カードも正社員歴も無いため、無職かフリーターとなっていく奴がかなり多い。
ちなみに、公務員は受験回数が多ければ多いほど不利になるし(別の年に同じ試験、自治体を受ける場合)、職歴が無ければ面接で確実に不利になる。
あと「公務員の大量採用は今年で終わる」と、どの予備校でも言っている(昨年で終わったと言っている予備校もある)。

とは言え、公務員試験は日程が被らない限りは無料で受験できるので、民間を目指してる方も試しに受験すべきだと思います。
念のために言いますが、この書き込みはネタでもなく事実です。
実際に予備校で働いていたので、合格率についても正確なデータです。
22受験番号774:2008/03/09(日) 13:53:38 ID:e8/roJVf
小論答案の判定(3回)
C→B→B だった。

問題の定義と現状分析が出来ていれば→C
C+大まかな施策or曖昧な意見→B

って事は、具体的な施策や興味深い意見を書けば”A”になるのかな?

やっぱり小論は暗記だろ。
暗記で「定義、現状分析、一般的な解決策」は書けるな。
23受験番号774:2008/03/10(月) 03:56:30 ID:zU3eodj8
lecの模試代金は講座に含まれてなくて、別途かかるということですか?
24受験番号774:2008/03/10(月) 10:08:11 ID:gWPTW03w
>>23
その通り。
そう、模試付きという設定で申し込んだら、
択一ハーフ模試しかついてない。誇大広告もいいところ。
なお、模試には受講生割引もありません。
25受験番号774:2008/03/10(月) 10:22:55 ID:Mg4Aptyg
公務員試験でマーチ以下だのFだのこだわる必要ない。国Tとかならあるけど。旧司や会計士じゃないんだぞ、紙を黒くぬるだけの試験(^^;)
26受験番号774:2008/03/10(月) 10:33:06 ID:fODksQt7
>>24
それ公正取引委員会とかに言ったら普通に指導はいるぞ。
27受験番号774:2008/03/10(月) 15:41:59 ID:nvqK+t7W
>>24
そうですか・・あやうく引っかかるところでしたw
安価で模試代込みのTACと悩んできましたわ。

ちなみにその模試付きの講座申し込んだら、何回分模試受けれるのですか?
28  :2008/03/10(月) 17:14:12 ID:GaTIrWqW
LECの公務員講座の社会政策ってどういう講義?
本番のどの科目で役に立つの?
29受験番号774:2008/03/10(月) 19:30:05 ID:7LAo0UK6
>>28
地上で社会政策って試験科目がある
内容は時事(+労働法+ちょっと行政学)みたいなもの
後で時事やれば大体の内容はカバーできるけど、若干独自の論点もあったりする
LECの社会政策の講義はその独自論点と時事・白書を切り分けずに全部やらせようとするから非常に勉強しづらい
30  :2008/03/10(月) 19:53:36 ID:GaTIrWqW
>29
丁寧な説明ありがd!
助かった。
31受験番号774:2008/03/10(月) 20:01:12 ID:gWPTW03w
>>27
択一ハーフ模試は、6回。
32受験番号774:2008/03/10(月) 22:23:57 ID:0jnq6hsj
自宅受験の模試まだ来ないんだけど・・・なんか不安。
33受験番号774:2008/03/10(月) 22:37:09 ID:TxFchjvx
今LECがどういう状況かよく考えろ。
34受験番号774:2008/03/10(月) 22:44:02 ID:0jnq6hsj
>>33
どういう状況なのかkwsk
35受験番号774:2008/03/10(月) 22:46:52 ID:gWPTW03w
>>34
説明は要らん。
やばい。
NOVA化しつつある。
36受験番号774:2008/03/10(月) 23:18:54 ID:0jnq6hsj
>>35
お・・・おお、ググってみたけどその手の噂が絶えないのか。
模試結構評判いいみたいだったから申し込んでみたけど怖いなw
37受験番号774:2008/03/10(月) 23:30:58 ID:u5LYURT+
評判なんて全然よくないんだけどね。
「経営やばくたって内容がよければいいだろ」というLEC工作員のカキコにだまされた口か。
38受験番号774:2008/03/11(火) 00:06:11 ID:tVaf6Cuz
9日の模試、日にち間違えて受けられなかったが
問題ってもうもらえない??
39受験番号774:2008/03/11(火) 00:36:43 ID:qqHB542I
>>38
問題は貰えると思うよ
採点はされないけど
40受験番号774:2008/03/11(火) 02:22:34 ID:tVaf6Cuz
よかた。取りあえず問題が欲しいから
>>39
サンクス
41受験番号774:2008/03/11(火) 09:55:09 ID:bgadUZ/a
専門記述とか教養記述とか届いてるんだけど、数ヶ月後に答案出しても添削してくれるよね??
42受験番号774:2008/03/11(火) 10:23:00 ID:CrJpElxr
人員削減で添削する人も減ってるらしい。
試験過ぎてから届いてもいいんなら送れば?
43受験番号774:2008/03/11(火) 10:48:17 ID:bgadUZ/a
なるほど。
実は今から勉強始めるんですが、スタートアップ講座政治経済のDVD見る必要ありますか?
中身をちょっと見たら憲法とかミクロマクロのつまみ食いしてる感じなんですが。
スタートアップ講座独自の部分があるならそこだけ見ようかと思うんですが、どうでしょう?
44受験番号774:2008/03/11(火) 12:00:35 ID:pValtNy1
>>42
添削は一通いくらの計算で行われるので
人員削減は意味がない。
単価が下がったというなら意味はあるが。
45受験番号774:2008/03/11(火) 16:55:37 ID:cKkMvu9F
人員削減で処理が追いつかないよ。
46受験番号774:2008/03/14(金) 03:04:25 ID:jFItd79i
社会製作って受ける意味ある?
時事でカバーできないかね?

あと記述適当にかいてB判定わろた
授業の模範回答レベル高すぎ
47受験番号774:2008/03/14(金) 12:23:39 ID:61FFwPQ0
マツキヨ先生に質問なんですが、地上国Uの無料相談会に参加されますか?
参加する場合、校舎を教えてくださいm(_ _)m
48受験番号774:2008/03/15(土) 00:44:44 ID:0jCKJ3S9

公立学校共済組合

本社所在地: 東京都

従業員: 本部205名、全国の宿泊施設・病院を含めると約4,300名(2008年1月現在)

地方公務員等共済組合法という法律に基づいて組織された文部科学省関係の団体であり、我が国最大の規模を誇る共済組合です。

公立学校の教職員とその家族のために…私たちと一緒に働きませんか

http://job.mynavi.jp/09/pc/search/corp78508/outline.html

49受験番号774:2008/03/15(土) 03:23:15 ID:pzJ/8ZGT
LEC批判>>>>LEC工作員ぽい書き込み
なのに誰もそれを言わないよね。
LECの受講生が批判してもメリットないと思うけどなーとLEC受講生の俺が言ってみる。
俺が受かるまででいいからつぶれないで。
50受験番号774:2008/03/15(土) 11:33:19 ID:VZTtjoT/

LEC工作員乙
51受験番号774:2008/03/16(日) 02:19:15 ID:aXCwX/Tl
はじめまして

国2、地上の経済原論、数的処理の講座を単価でとろうかと思っています。

レックのDVD講座はテキストなどがモニター画面に出るので、基本的にテキストなど(ウォーク問など)はいらないのでしょうか??

そこが他の予備校の講義と違うかなと思ったのですが…

画面だけを見ていれば問題ないのでしょうか?

52受験番号774:2008/03/16(日) 02:21:14 ID:pKJy+pQ0
んなわけねーだろカス
レック社員がそんな時間まで頑張りそうに見えるか
53受験番号774:2008/03/16(日) 02:23:26 ID:pKJy+pQ0
ごめん52は>>50
54受験番号774:2008/03/16(日) 02:37:02 ID:cLsjBO/I
LEC工作員は真夜中に活動するんだよ。
ちょうど、>>52-53が書き込んだ時間帯だね。
55ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/03/16(日) 04:14:07 ID:SiC3cDfH
>>47
残念ながら、3月は予定がありません。
申し訳ございません。
4月は未定です。
56受験番号774:2008/03/16(日) 09:26:30 ID:Sd6NAKbe
なぁなぁ…みんな模試って受けてるの?
いまLECの択一模試というの受けにきたら会場は教室一個で、問題が机の上に放置されてるいい加減&ガラガラっぷり……大学受験模試とかの記憶とは大違い


もしかしてここの択一以外にまともな模試ってあってみんなそっち受けてるの??
57受験番号774:2008/03/16(日) 09:46:31 ID:YYV7VTwP
お忙しい中、ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
58受験番号774:2008/03/16(日) 21:54:08 ID:UPxI8aNY
LECのWeb通信講座をいくつか買ったんだけど
何か配送が遅れてるみたいですね…
これって実際どのくらい遅れるのでしょうか?
59受験番号774:2008/03/16(日) 22:18:28 ID:oaeIDZw3
>>58
web通信だったら遅れないでしょ。
すぐ見られるわけだし
60受験番号774:2008/03/16(日) 22:26:24 ID:UPxI8aNY
>>59
まぁそれもそうだよね。
何かDVDもWEBも同じように書いてあったからさ…

ありがと
61受験番号774:2008/03/16(日) 22:31:07 ID:EqM6Ox7q
テキストなしでWEB受講するんだ。猛者だな。
62受験番号774:2008/03/16(日) 22:34:11 ID:uxS1nfgj
63受験番号774:2008/03/16(日) 22:35:24 ID:UPxI8aNY
民法の総復習みたいな講座で
確か裏技講義ってやつだから
テキストいらないんだと思ってたけど…

もしかして欲しい系?
64受験番号774:2008/03/17(月) 11:38:11 ID:uwYdHQg5
あれ?講師評価のスレはなくなった??
65受験番号774:2008/03/17(月) 11:59:55 ID:v7f4KYGE
あるよ。227まで下がってたわw
■LEC受講生によるLEC講師格付け■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1182586033/
66受験番号774:2008/03/17(月) 12:01:15 ID:v7f4KYGE
あげたよ。
ctrl+Fで検索しなよ。
67受験番号774:2008/03/17(月) 14:05:14 ID:1Txz3e6p
Y井さんて今年からLEC専任講師になったの?
68受験番号774:2008/03/17(月) 17:53:36 ID:7BkCu03b
たくーで居場所がなくなったから仕方が無い。
69受験番号774:2008/03/17(月) 19:23:00 ID:mDYCeupf
女に手出しまくり
70受験番号774:2008/03/17(月) 23:46:06 ID:RSb0wWfv
>>69
ちょっww
それは言っちゃダメだろww
タクーでクビになる前に逃げ(ry
71受験番号774:2008/03/18(火) 00:19:12 ID:unhkPHmK
相変わらずタック工作員必死だなww
レック板に急に大量書き込みの不自然さww

72受験番号774:2008/03/18(火) 00:24:18 ID:nKG1JZTw
>>71
馬鹿受験生発見。
73受験番号774:2008/03/18(火) 00:30:06 ID:unhkPHmK
だって明らかにおかしいでしょ(笑)
Y井先生の名が出たとたん速攻でとんでくるんだもんww
前の方で誰かが書いてたことの意味がわかったよ。
しかも馬鹿受験生てww
なんの根拠があるんでしょ
74受験番号774:2008/03/18(火) 00:35:23 ID:5E7/AwQ0
LECはセクハラぐらいならもみ消してくれますから。
75受験番号774:2008/03/18(火) 00:36:26 ID:unhkPHmK
あ、67さん
去年からY井さんはレック専任講師だよ!
あなたは工作員ではないと信じます。
76受験番号774:2008/03/18(火) 00:39:52 ID:unhkPHmK
お―
凄いな―
タック工作員
いくら法律系が糞とあちこちで言われてるからってそこまで来るか―ww
77受験番号774:2008/03/18(火) 01:11:15 ID:Y8Wb4PJb
こうやってY井の名前出すと、板が盛り上がるって事はY井の人気を証明するだけで
工作活動は逆効果だと思うよ。
78受験番号774:2008/03/18(火) 01:16:48 ID:99a9zn40
>>76
Y井さん、自己防衛も結構だけど、70はT工作員ではなくて、別のところの工作員ぽいぜ。

証拠↓↓
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1170255752/l50

ところで、Y井さんの女癖の話は、Tに通っていた先輩から聞いていたから本当みたいだな。
だから、Tの受講生にもひがんでいた♂がたくさんいたみたいだ。
案外、工作員じゃなくて、そいつらが書き込んでるのかもな。
まあ、講義が良ければどうでもいいけどな。
79受験番号774:2008/03/18(火) 01:19:03 ID:99a9zn40
80受験番号774:2008/03/18(火) 01:41:06 ID:LDC0QL4U
おいおい、個人攻撃かよ。しかも女癖についての攻撃とは。。。。

他人の女癖に文句つけるやつって、だいたいもてない奴なんだよなwww
81受験番号774:2008/03/18(火) 01:59:06 ID:5E7/AwQ0
LEC工作員の動員力に唖然。
82受験番号774:2008/03/18(火) 01:59:23 ID:wyRYg5nO
Y井ってだれ?
83受験番号774:2008/03/18(火) 02:52:13 ID:0g+EHhwv
てか、ど〜見てもT工作員の工作だろ。
さすがに法律系がヤバイ噂があるだけのことはある。
必死さが健気でもある。
工作してる暇があったら、自分とこの受講生の学歴差別問題を
なんとかしたら??
84受験番号774:2008/03/18(火) 02:57:29 ID:unhkPHmK
なんかスゲーことになってるな!
騒げば騒ぐだけY井さんの宣伝になってる感じだな。
85受験番号774:2008/03/18(火) 04:59:40 ID:SM+2QLxR
なってるかなぁ・・・?
86受験番号774:2008/03/18(火) 08:16:05 ID:t3Ayf2eh
LEC工作員は自分たちが2ch工作やるもんだから他も同じだろうと思っちゃうんだろうね。
87受験番号774:2008/03/18(火) 09:12:56 ID:unhkPHmK
まだ言ってたかww
タック工作員乙
タックなんてあまり知らなかったけど、スレッド覗いたら酷いねww
入らなくてよかったww
いつか名誉毀損やられるね、この人www(哀れみ)
88受験番号774:2008/03/18(火) 09:21:41 ID:dP2O3NnW

2ch工作するより、とっとと教材送ってくれ。
いつになったら遅延でなくなるのよ。
8978:2008/03/18(火) 09:37:49 ID:99a9zn40
LEC受講生として、ここまで工作員が暗躍するのは恥ずかしいから止めてくれ。
Y井の噂の火消しにがんばる香具師のIDが限られているから、工作がばればれだぜ。
Y井は評判がいいんだから、放置していりゃいいのによ。
LEC受講生は真面目に勉強してるのに、職員や講師がバカばかりだから困る。
LEC大の失敗もおまいらのせいなんだぜ。
なんでおれらに迷惑をかけるんだ屑職員が。
90受験番号774:2008/03/18(火) 09:54:11 ID:dHTFPdyE
確かに軽く性格が歪んだ社員かY井信者が一人いるが、これは正当防衛
だろ。レック側も匿名をいいことに、ここまでいいように書かれたら、そりゃ
反論したくもなるだろ。いつも思うが、どう見ても明らかに先に手を出すのは他校の
工作員だろ。
まあ89の言うとおり、Y井は実際に講義は抜群だから、こんなとこでしょうもない嫌がらせ
にいちいち反論しなくてもいいわな。
91受験番号774:2008/03/18(火) 10:01:48 ID:dHTFPdyE
88はなんの資格のどんな教材をいつ頼んだんだよ。
2ちゃんで匿名でお願いされてもな。
こんな人間ぽくないかわいそうな子が存在するから困るんだよ。
普通にコールセンターに問い合わせれば済むだろ。
92受験番号774:2008/03/18(火) 10:18:15 ID:0yRKQoml
>>91
ただレックを馬鹿にしてるだけだと思うが…

遅延が多いから工作する暇があったらさっさと仕事しろといってるようなものだろ

93受験番号774:2008/03/18(火) 10:47:13 ID:ZFZB69dQ
>普通にコールセンターに問い合わせれば済むだろ。

その普通が通用しないのがLEC
94受験番号774:2008/03/18(火) 13:07:47 ID:nKG1JZTw
何かとすぐ「工作員乙」と書くのが馬鹿だと言っている。
その意味すら分からない基地外信者乙。
95受験番号774:2008/03/18(火) 18:57:17 ID:fnWA3dGD
時事は授業出るのと速攻の時事使うのとどっちがいい?
96受験番号774:2008/03/18(火) 20:59:25 ID:9zdWCEQE
新聞読んで自分なりの意見を持つようにするのが一番。
授業で入れた知識なんて右から左へ抜けていく。一度自分で考えることで一発で脳に定着する。
面接とかはある意味不意打ちだから、日頃から考えてた問題かなんとなく知識として入れてたもんかでは出てくる言葉が違う。
97受験番号774:2008/03/18(火) 21:02:52 ID:vNmeslj4
面接で社会の時事についていきなり聞いてきたりするの?
地上の場合、その自治体に関係のない政策とかについても
98受験番号774:2008/03/18(火) 21:59:20 ID:iYQdlpDl
例えば俺は某地方市町村のバイトの面接で、
「今までの人生の経験(職歴など)が、どう今のあなたを作り上げましたか?」
とか、かなり複雑な質問を受けて玉砕したよ。
99アルカトラズtth:2008/03/18(火) 22:08:23 ID:rktAF9hA
>>98そういうわけのわからない質問をしてくる奴は採用する気がないのでこちらが気にする必要はない。


100受験番号774:2008/03/18(火) 22:31:41 ID:iYQdlpDl
そうか…。
まさに、

「(採用する気が)有るか、採らず」

だね。
101受験番号774:2008/03/18(火) 23:19:35 ID:xpsLFKIg
時事の授業、300ページ近いテキストの内容を延々と講師が説明
するだけ。覚えられるわけねーだろ。こんなの受けるの時間の無駄
速攻の時事使うわ
102受験番号774:2008/03/18(火) 23:40:59 ID:xVimccVw
目と耳同時に入ってこないと頭に入らない俺にとってはあれでも多少はありがたい
内容薄すぎで、あれだけじゃ絶対本試験の対策にはならないけど
まあ速攻の時事に手つける足がかりにはなるかなと

それより面接対策講座は本当に酷いと思った
あんなんで金取っていいのかよ・・・
103受験番号774:2008/03/18(火) 23:42:19 ID:vNmeslj4
>>102
そんなに酷いんですか?
どっちかっていうと筆記より面接の講座を取ろうと考えてたんですが・・・
104受験番号774:2008/03/18(火) 23:43:38 ID:wyRYg5nO
>>101
そうか?
あれ結構面白い授業じゃない?
全部読むなんて時間の無駄だし、頭に入るわけないわな。
授業中に強調している所を読むだけでかなり知識付くと思うぞ。
よ〜〜く授業を聞いていて復習していない模試を解いてみな。
結構、当たる様になってると思うぞ。
105受験番号774:2008/03/18(火) 23:52:08 ID:xVimccVw
>>103
学生なら大学の就職課とか、既卒だったら職安とかで面接講習とかあったりするだろ?
それで十分だと思うよ
椅子の正しい座り方とか、髪型についてとか金払って聞きたいってんなら止めないけど
106受験番号774:2008/03/18(火) 23:53:15 ID:y1VXyu+K
模擬面接でなければ取る意味ないだろね。
107受験番号774:2008/03/18(火) 23:53:48 ID:wyRYg5nO
ついでに質問。
速攻の時事ってどれ位効果ありますか?
問題編を解いてみたんですけど、載っている問題は難易度低すぎですよね。
解説編は購入していないんですけど、そっちはどうですか?
108受験番号774:2008/03/19(水) 00:04:49 ID:vNmeslj4
>>105
就職課使ったことないからな…
就活したことないし…でも一度問い合わせてみます
109受験番号774:2008/03/19(水) 01:40:02 ID:lOadqctc
そういえばY井ってそんなに良いのか?
110受験番号774:2008/03/19(水) 12:14:17 ID:oNZiLnOC
がんばって朝早くビデオブースに来てみたら巨乳お姉さんイタ━(゚∀゚)━!!
111受験番号774:2008/03/19(水) 18:52:20 ID:/b2xczoE
時事の授業って何の科目?
社会政策のことか?
112受験番号774:2008/03/19(水) 20:08:23 ID:hk4Rj+oA
特別区の試験、試験会場が自分の大学で受けられる.
超ラッキー!
113受験番号774:2008/03/19(水) 23:07:26 ID:0X+kbkIp
いいなぁ・・・
私立?
ウチは無理、国立のせいかな?
模試は無料で受けられる事あるけど・・・
114受験番号774:2008/03/19(水) 23:55:52 ID:obXoilcN
国立大でも本試験会場になることがあるよ。
115受験番号774:2008/03/19(水) 23:59:24 ID:Y0OH4TrU
京都市とか神戸とか、特定の自治体用の講座ってどうですか?
116受験番号774:2008/03/20(木) 00:02:35 ID:A3mUZvwY
>>115
「どう?」って漠然と質問されても困る。
何が聞きたいんだ?
良いか悪いか、だけか?
117受験番号774:2008/03/20(木) 00:06:10 ID:bnHTfmrV
>>116
受けてみて良かった点でも悪い点でも
何でも聞きたいです
118受験番号774:2008/03/20(木) 00:14:58 ID:EralXb+L
>>114
マジで・・・
ウチの大学、地方都市のせいかな?
地方と言っても一応LECはあるけど。
前もって就職スタッフに、会場にしろと希望出しておけば良かったな。
119受験番号774:2008/03/20(木) 00:20:13 ID:uR2z/8qk
去年とかの受験案内に会場が前もって書かれてるところもあるから、
大学の就職課とかで確認した方がいいよ。
H大、HK大、N大、NK大なんかは
過去に会場になったことがあるらしい。
120受験番号774:2008/03/20(木) 00:29:18 ID:EralXb+L
>>119
ありがとう。
過去に会場になった大学の中に自分の大学の様なものが入っている・・・
まさか、今年もやってたりして・・・
俺が知らなかっただけかも知れないです。
休み明けにでも早速、確かめに行ってみます。
121受験番号774:2008/03/20(木) 00:47:19 ID:A3mUZvwY
>>117
だからさ〜、
その「何でも」って言われても、答えづらいんだよな〜。
漠然としすぎ。誰も答えてくれないよ。
もっともオレは関東だから、分からないが。
そんな講座はあるらしいが。
122受験番号774:2008/03/20(木) 01:00:51 ID:uR2z/8qk
>>120

これからの一番の敵は暑さかもしれないね。
冷房が入る地方はどこだとかも、確認した方がいいよ。
とりあえずタオルとうちわは必携だよ。
昼食や帰りの切符は当日朝の会場に向かう途中で買うこと。
あと、合格発表うんぬんの変な業者は相手にしないこと。
予備校関係者の配るチェックシートだけはもらっておく。
123受験番号774:2008/03/20(木) 01:18:36 ID:EralXb+L
>>122
本当にありがとうございます!!
そうですね、暑さって手強いですよね。
本試験の時はタオルとウチワは必ず持参しますわ。
やっぱり勉強だけでなく、そういう準備って大切なんですね。
どうもです!
124受験番号774:2008/03/20(木) 20:53:30 ID:jabgFC7q
受講証失くした
125受験番号774:2008/03/20(木) 21:00:34 ID:fLllUtAM
>>82
吉井
126受験番号774:2008/03/20(木) 23:06:59 ID:YK54vmFm
茨城 水戸校
つくば校
2月1日より水戸校とつくば校は提携校となりました。ページは現在準備中です。
http://www.lec-jp.com/school/

↑「提携校に変わった」とありますが、会社の校舎とはどう違うのでしょうか?
あと、提校舎に変わったのはなぜでしょうか?
変わるとLにとってはどんなメリットがあるんですか?
詳しい人がいたら教えてください。
127受験番号774:2008/03/20(木) 23:56:33 ID:w3TEhVwI
専門記述、社会学が楽すぎて笑える。裁事志望以外で憲法選んだ人
はアホ。判例60個覚える必要あるとか、マジ無理だろ。社会学は
覚える論点はわずか15個しかない。ただ覚えればいいだけ。勝ち組
科目だわ
128受験番号774:2008/03/21(金) 03:18:36 ID:5r7MliYm
予備校のスタッフをやってたけど、
「マーチ以下の学歴でも合格可能か?」「職歴なしでも採用されるか?」 「高齢でも採用されるか?」
「大学中退でも採用されるか?」「専門卒でも採用されるか?」「裁事は男でも面接通るか?」
と相談をしてくる受講生が実際かなり多かった。
確かにこれらの条件下での合格者は、いるにはいる。
(どっちにしろこっちは営業の身なので、「可能だ」としか答えようがないが)

しかし実際は、過去の受講生のデータを見ても、上記の条件での合格は極端な例であり、合格“率”は極めて低い。
今までたくさんの受験生を見てきたが、地上国Uレベルの公務員に受かるのはほとんど早慶、旧帝以上の学歴。
マーチレベルの合格者は“数”で一見多く見えるだけで、合格“率”はかなり低い。
実際にマーチや駅弁などの中途半端な学歴に最もベテ(ベテラン浪人)が多かった。

なので、学歴が低くて大手民間に採用される自信が無いからといって、
「新卒」という人生に一度の権利を捨ててまで、「一発逆転」の手段として公務員を目指すべきではない。
こうした忠告を聞かず、民間から逃げて公務員を目指し続け、「ベテ地獄」に陥った受講生を何人も見てきた。
公務員試験を止めてからの民間就職活動も、勉強期間のせいで民間に回る機会が少なかったためどこにも採用されず、
新卒カードも正社員歴も無いため、無職かフリーターとなっていく奴がかなり多い。
ちなみに、公務員は受験回数が多ければ多いほど不利になる(同じ試験、自治体を受験する場合)し、
高齢、既卒、職歴無しは“面接で確実に不利”になる(一次試験では関係無い)。
あと「公務員の大量採用は今年で終わる」と、どの予備校でも言っている(昨年で終わったと言っている予備校もある)。

とは言え、公務員試験は日程が被らない限りは無料で受験できるので、民間を目指してる方も試しに受験すべきだと思います。
念のために言いますが、この書き込みはネタでもなく事実です。
実際に予備校で働いていたので、合格率についても正確なデータです。
129受験番号774:2008/03/22(土) 07:51:30 ID:X57VoKje
一から覚える15個と基礎がある60個は比べられないだろ
130受験番号774:2008/03/22(土) 12:13:49 ID:hjqZleVs
しかも憲法は専門記述対策してれば本番では択一9割以上取れる。
131受験番号774:2008/03/22(土) 13:36:29 ID:/j2vIRxf
それはどの科目にも言えるでしょ。松浦先生も始めの授業で社会学ダークホースって言ってた。憲法きついから行政系に逃げるかも
132受験番号774:2008/03/22(土) 15:05:20 ID:9XmjpsHe
>>129
社会学選択する人は択一でも当然社会学やってるでしょ。
一概には言えないど憲法は授業全4回、行政系は全2回、
これだけでもかなり覚える範囲は違ってくる。自分も社会学
選択だけど、楽というのには同意。
133受験番号774:2008/03/22(土) 23:03:33 ID:wEGAAVpy
教養パーフェクトの人文・自然・社会科学のテキストはパスラインやスー過去・ウ問よりも内容が詳しいですか
134受験番号774:2008/03/22(土) 23:34:09 ID:Y7xXA2v+
誤字脱字が多いよ☆
135受験番号774:2008/03/23(日) 00:14:18 ID:hB+DPmek
テキスト作成者の主観が多くて、出題傾向を十分に反映できていないな。
136受験番号774:2008/03/23(日) 00:16:53 ID:L4p3AO9u
そんなの昔からそうだって。
137133:2008/03/23(日) 01:02:24 ID:PEaJ8kk5
教養パーフェクトの人文・自然・社会科学のテキストはあまり意味が無いと言うことですか

パスラインやスー過去・ウ問で十分?
138受験番号774:2008/03/23(日) 01:24:53 ID:hB+DPmek
スー問の人文科学の解説は誤りが多いな・・・ry
139  :2008/03/23(日) 01:31:34 ID:k4NQmzhs
行政系科目1科目だけだと絶対はずすよな・・・
140受験番号774:2008/03/23(日) 01:32:57 ID:ybE0r2tX
パスライン有名みたいだから買ったけど最悪だよ。
わかりにくいし、やたらと長々書いてあって不便。
実際問題、このパスラインを作っている河合塾は閉鎖だしな。
141受験番号774:2008/03/23(日) 01:34:19 ID:ybE0r2tX
最近は会計学選択する人がけっこう多い。
国税、都庁受けるならば。
142受験番号774:2008/03/23(日) 07:42:48 ID:qCD0G7H3
>>141
会計学は、他の科目と関連性薄いからな〜。
でも、簿記2級以上持っていれば、十分対応可能。
1級あれば尚可。
143受験番号774:2008/03/23(日) 07:43:08 ID:qCD0G7H3
あ、2級じゃ補強しないと弱いな。
144受験番号774:2008/03/23(日) 23:39:31 ID:M5wqin7/
LECの模試ってB程度で本当に受かるの?
上位2割にも入ればBって付くでしょ。
やっぱり合格した人はみんなAばかりなのかな?
本試験は倍率5倍(10人中、上2人)以上あるような気が・・・
145受験番号774:2008/03/24(月) 09:06:21 ID:cRnfMqzz
>>144
本番は模試も受けたことがないような連中が多数参戦する。
そいつらが倍率を上げているだけ。我々の敵ではない。
146受験番号774:2008/03/24(月) 09:10:58 ID:yPawwPmQ
模試も受けずに筆記通過の他資格本命組もいるけどね
147受験番号774:2008/03/24(月) 11:13:52 ID:qMa77lWw
ビデオブース予約してたけど寝坊した
どうすればいいの?
148受験番号774:2008/03/24(月) 11:33:54 ID:eHWaSO78
>>144
この時期にB判定でてれば気を緩めずに追い込めば十分合格できますよ!
自分は去年のこの時期でC判定だったけど、都庁、国税、国2、地上に合
格できました。点数・判定が高いほうがいいに決まってますが、C判定で
も合格できましたし、この時期にE判定で直前期の模試でB判定までいっ
て最終合格した友達もいたので、あまり他人を気にせずできる限り勉強す
れば結果はついてくると思います。頑張って下さい!!
149受験番号774:2008/03/24(月) 12:07:58 ID:Y5RsWLnT
この時期にコンスタントにB出してたら受かるよ
150受験番号774:2008/03/24(月) 19:35:40 ID:OYLSgyo2
数的をあれこれ300問は解いてるのに初見の問題は全然解けない。
応用ができないんだろうな。自分の頭は。ドラえもんおもしろ学習
シリーズ算数を読んどくべきだった
151144:2008/03/24(月) 22:28:12 ID:Dddc+xVT
>>145、148、149
ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
2月始めに初めて模試を受けた時はハッキリ平均以下だったのですが、
ここ数回の模試はB判定が出るようなってきたって感じです。
気を緩めずに根気よく頑張ります!

>>148
それにしても凄いですね!!
試験合格しまくってますね!
正直、うらやましい。。。
自分も合格出来る様に頑張ります!!
152受験番号774:2008/03/25(火) 00:36:33 ID:5rWb4erp
東京都庁と特別区、両方出願しておいて、
倍率見て受験する方を決定するってマズイかな?

都庁も特別区も連絡取り合ってて、面接の時にバレルって事はないかな?
153受験番号774:2008/03/25(火) 01:36:41 ID:JtUAyU9+
>>152
全然まずくはない。
むしろそういう人が多数派。

都庁に願書をとりにいったら、「区役所の方の願書は必要ですか?」
と聞かれたよ。
154152:2008/03/25(火) 09:18:26 ID:loMLVu3r
>>153
ありがとう
良かった〜〜
両方出願する事にします
155受験番号774:2008/03/25(火) 10:13:41 ID:I1z2LPvF
去年は、都庁は出願者3人中1人は受験してなかったみたい。
かなり特別区に流れたんだろうね。
願書の裏には、「都民の税金を使ってるんだから、必ず受けろ。」
って書いてあるけど。
156受験番号774:2008/03/25(火) 11:02:36 ID:mcLRarvT
LECに国家V類と地方初級ってある?
高卒の警察官の講座に入りたかったんだけどLECにないから地方初級の講座に入ろうかと思ってるんだけど…しかも俺、底辺高校だから授業について行けるか不安だ
157受験番号774:2008/03/25(火) 11:47:13 ID:I1z2LPvF
158受験番号774:2008/03/25(火) 20:48:19 ID:uQjGOom5
LECの模試って他の予備校より判定甘いよね。
A判定多すぎる。上位何%くらいまでがB判定なんだろう。
159受験番号774:2008/03/25(火) 21:35:23 ID:loMLVu3r
多分、1割以内じゃない?
偏差60超えてもBだし。
職種によって違うとおもうけど。
160受験番号774:2008/03/25(火) 21:36:12 ID:mcLRarvT
LECってクレジットじゃないと分割でローン組めたり支払えないの?
月々に月賦払うのだめ? 親に借金があってローン組めません。
161受験番号774:2008/03/25(火) 21:38:13 ID:loMLVu3r
>>158
悪い、意味取り違えた・・・
1割切ればAになるのかな?
どれくらいでAってつきました?
162受験番号774:2008/03/25(火) 22:14:38 ID:olOy0NFy
>>150
ガキのころ全部読んだけど、漫画としてしか見てなかったよ (´ー` )
163受験番号774:2008/03/25(火) 22:47:14 ID:uQjGOom5
>>161
俺は上位3%に入ったからAだったよ。
カンがさえまくってただけだから、本来の実力はC〜Dくらいとよくわかってるけどorz
164161:2008/03/25(火) 23:01:23 ID:5rWb4erp
>>163
母集団は数百人だから3%とって言うとトップ10人ぐらいかぁ。
カンでも十分スゴイよ。
模試を何回か受けた感じでは、
Bは上位25%以内になるとBと出る様な気がするよ。
3割だとCになるみたい。
165受験番号774:2008/03/25(火) 23:05:44 ID:uQjGOom5
>>164
いや、ホントにびびるくらいに適当にマークしたのが合ってただけなんだ・・・。
数的はたまたま得意みたいで、あまり勉強しなくてもできるんだけど
それ以外はホントにまぐれorz
そんなことはいいんだけど、やっぱりLECって結構甘めっぽいね。
TACで上位25%だとCだよ。
166受験番号774:2008/03/25(火) 23:11:48 ID:5rWb4erp
>>165
実は最近TACにすれば良かったかなぁって思ってるw
大学の隣の駅にたまたまLECがあったんで選んでしまった・・・
167受験番号774:2008/03/25(火) 23:19:38 ID:uQjGOom5
>>166
俺実はTACで単科とってるよw会計学だけ。
LECって何から何まで高いよなー。模試の値段とかぼったくりじゃん・・・
168受験番号774:2008/03/25(火) 23:23:50 ID:5rWb4erp
>>167
だよね〜
模試高いし、返却遅いしね・・・
この間の模試なんか返却は3週間後ですとw
169受験番号774:2008/03/25(火) 23:31:41 ID:uQjGOom5
>>168
返却はどこも遅いみたいだよ。しかし価格には結構差が・・・。
でも、いい判定出やすいっぽいから自信にはなるかもねw
意外に自信は結構大事かもね。
170受験番号774:2008/03/26(水) 00:21:17 ID:UzrcIxLp
返却はLECだから遅いんだろ。
教材も何もかも遅れてるし。
171受験番号774:2008/03/26(水) 00:31:48 ID:VhxYgV7/
時事対策ってどうしている?

とりあえず、
・時事・白書講座
・速攻の時事(問題編)
・模試の復習
は、勉強しているんですけど、
東京都教養の社会事情の問題って結構ムズイよね。

で、オプション講座2008の「東京都&特別区の社会事情講座(全2回)」って役に立ちますかね?
172受験番号774:2008/03/26(水) 03:15:46 ID:KIV7xdNd
横入り失礼。
都庁の時事問題はややマニアックです。
わかるやつはアホでもわかるわいってかんじですが、
わからないやつはほんとわからないです。

くれぐれも教養は文章理解と時事だけしかやらない、っていうふうにはしない方がいいです。
都庁の資料解釈は簡単ですよ。
173受験番号774:2008/03/26(水) 20:27:34 ID:1i+nE6Ew
横浜市徹底講座どお?
板書だけでも買おうかと思うんだが。
174受験番号774:2008/03/26(水) 22:41:00 ID:vE8QCdaW
>>173
横浜市だけはやめとけ
175受験番号774:2008/03/27(木) 00:34:58 ID:SJLDwEX6
徹底演習するよりも面接対策した方がいいと思われ
176受験番号774:2008/03/27(木) 01:08:33 ID:S8N6MgHa
面接試験対策講座の実践編ってどういう時間配分でやるのかわかる人いますか?
177受験番号774:2008/03/27(木) 01:37:02 ID:Re8mcWgC
いや、あれただの講義だから
178受験番号774:2008/03/27(木) 09:51:51 ID:S2D9y4eF
ビデオブースキャンセル料500円ってボッタクリじゃね?
遅刻しても盗られるって
179受験番号774:2008/03/27(木) 11:36:28 ID:IimO11p1
遅刻したら文句いえんだろ
180受験番号774:2008/03/27(木) 13:20:10 ID:6ozI+ejq
LECを選んだんだからあきらめろ。
181受験番号774:2008/03/27(木) 14:00:26 ID:TW14gdYv
>>178
残り一時間とかでいってもとられなかったよ。

で、横浜はそんな面接がむずいのか?
182受験番号774:2008/03/27(木) 14:51:01 ID:FHSBg+qA
こんにちは。私は地上国U向けの講座を横浜もしくは水道橋本校で受講予定で、
大学の講義との兼ね合いから、欠席補講的な意味でWEBフォローをつけて受講しようとしていたのですが、
講師や進度が違ったりして、結局ビデオブースの欠席補講を利用する事になるかもと思い、悩んでいます。
WEBフォローというのは、出られなかった講義をWEBで補うというよりはひとつの科目を集中的に消化したい時等に
適しているでしょうか?

WEBフォローを付けている方は、どのように利用されていますか?
183受験番号774:2008/03/27(木) 17:25:36 ID:S2D9y4eF
>>179
金はらってるのに金とられてるだぜ?
おかしいだろ
184受験番号774:2008/03/27(木) 20:23:19 ID:pHoknkAP
LECなら当たり前かと。
185受験番号774:2008/03/27(木) 20:26:12 ID:2U3P1N1L
レック簿記検定に通おうかまよってます。知人の話ではレックは講師による生講義がなく、ビデオを流して終わりとの事。後、経費削減の為、本来あるテキストではなく、最速マスターという外販の教材で済ましているって本当ですか??
186受験番号774:2008/03/27(木) 21:17:33 ID:KmLm0XQT
>>171
都庁の教養は肢きりにしか使わないし、去年の肢きりは4割ぐらい
だったので、別に都庁のために時事を用意しなくても教養は普通に
勉強していれば肢きりは大丈夫だと思います。
187受験番号774:2008/03/27(木) 21:33:57 ID:Re8mcWgC
>>182
俺は生講義が終わっちゃってた科目は大体Webで受けた
秋スタートで余裕なかったから、暗記系の科目は生があってもWebにした
欠席補講みたいな使い方はあんまりしなかったかな
来年の試験に向けて今から始めるんなら、特にいらないと俺は思う

ちなみに勘違いしてるっぽいけど、ビデオブースで見られる講義とWebフォローで見られる講義って基本的に同じだよ
水道橋と池袋では主要5科目は別の講師(その校舎で担任やってる講師)のも見られるけど
188受験番号774:2008/03/27(木) 21:58:18 ID:FHSBg+qA
>>187
レスありがとうございます。
勘違いしていました。ビデオとWEBの講師は同じなんですね。
もう一度考えてみます。ありがとうございました。
189受験番号774:2008/03/27(木) 22:29:47 ID:yC3k1nV7
教養記述の答案がまだ返ってこない…
190受験番号774:2008/03/27(木) 22:31:13 ID:0yxXUCMC
>>182
さらに言えば、端から生講義をあきらめるなら、
WEB通信でもまったく同じものが見られる。
こっちのほうが安い。
欠点は、質問しずらいところか。

おれも187さんと同じ感じ。秋スタートで余裕無かったから、
専門セレクトや教養科目は夜や早朝にWEBフォローで受けたてた。
191受験番号774:2008/03/27(木) 22:32:30 ID:0yxXUCMC
余計なお世話かもしれないけど、
>>182さんは一文が長いです。

うまく句読点を使って短めに。
教養論文で痛い結果になります。
192受験番号774:2008/03/28(金) 02:28:39 ID:MGIu3igt
ちゃんと読んでるんだな。
見ただけで読む気失せるよ
193受験番号774:2008/03/28(金) 02:31:09 ID:4yk8h1X2
行政科目を短期間で詰め込むには、
ハイレベル演習でザッと出題のポイントをつかんで、
あとはひたすらハイレベルを読み込むのが有効だと思う?
194受験番号774:2008/03/28(金) 06:11:06 ID:ApTzt1fL
>>185
ここは、公務員試験すれです。
こちらにどうぞ。
LEC日商簿記講座総合Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1194130434/l50
195受験番号774:2008/03/28(金) 09:27:26 ID:OvnyKXaE
みんな地理はどうやって勉強してるの?
S水先生が評価悪いから捨てたって人が多いから勉強してないのかな
196受験番号774:2008/03/28(金) 18:08:00 ID:MGIu3igt
ラウンジにいる多浪生に痛いやつが数人いるだが
どこも一緒?
197受験番号774:2008/03/28(金) 20:54:10 ID:6ItvSlN2
裁事や国税の記述予想、受けてる人教えてー。
198受験番号774:2008/03/28(金) 21:25:23 ID:LYqIH817
>>195
地理の授業はある意味詐欺に近い。なんでLECはS水を解雇しないんだ。

>>196
それは多分公務員受験者ではない。実際公務員レベルで多浪は予備校にはいない
まぁもしくは高齢ニート達だね。
199受験番号774:2008/03/28(金) 21:35:06 ID:PNIBrmlJ
>>198
都庁事情に詳しいからじゃね?
200受験番号774:2008/03/28(金) 22:37:18 ID:OvnyKXaE
>>198に質問です
地理はどんな対策をしましたか?
アウトプットはウ問だとしても、インプットが問題だ
201受験番号774:2008/03/28(金) 23:01:27 ID:LYqIH817
>>200
インプットなんていっさいやらない。アウトプットあるのみ。ウ問に
補助教材の問題、模試とひたすら解いた。もちろん初めは分かるわけ
もないので、答えを見て、徹底的に頭に入れる。これでけやっとけば
全部はとれなくても1点は取れると思う
202受験番号774:2008/03/29(土) 01:11:31 ID:cU087bNL
音声ダウンロードサービスってマンガ喫茶とかでもできますか?
203受験番号774:2008/03/29(土) 01:25:43 ID:gjfPYE8S
公務員もあるんだっけ?
204受験番号774:2008/03/29(土) 01:33:54 ID:cU087bNL
公務員もあります。
フォローで音声ダウンロードサービスが付いているのですが家にパソコンがないので…Itunesが入ってる漫喫などのパソコンからならipodに取り込めますかね?
205受験番号774:2008/03/30(日) 12:58:02 ID:Rz04CjiH
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1206162732/344
↓が答えだよ
815 :名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 18:28:41
> > >>812>>814
> > だから 自主の件はどうなったのか?
> > 逮捕される前に自主すると言ってただろ。
> > 早く刑務所に入ったほうが良いのではないか。
> >> AV事務所なんて暴力団が多いんだから、夜道歩いたらやば> い ぜ。

おまえが個人情報晒した暴力団営業AV会社に
> > おまえの個人情報が晒されるんだぜ。
> > 自殺願望でもあるのか。
> > 危なくなったら警察に捕まって逃げるつもりかよ。
> >
> http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1179628202/l50
>597 名前:名無し検定1級さん :2008/01/07(月) 13:45:00
>>594-595
俺の知り合いにサンジ君がいるんだけど、マジやべえから
サンジ君知ってる? サンジ君に睨まれたら生きていけないから
ブクロ歩けねぇから サンジ君マジやべえから
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1184456427/l50
こんな状態で、人に会えるか?もし、人にあって、
その人たちにアダルト連中に危害が与ええる恐れがあるからだ。
バレなきゃ殺人でもしかねないアダル野郎
女にも会えんよ。これじゃな
206受験番号774:2008/03/30(日) 20:16:44 ID:UB+vC3lw
LECの自習室でスー過去使うってKY?
207受験番号774:2008/03/30(日) 20:43:08 ID:SSq+amXK
>>206
まったく問題なし。
TACでW問使うのはKY。

有料化のせいで減ったけど、
以前は税理士や公認会計士だと、LECじゃなくTACテキストやってる人が
ほとんどだった気がする。
208受験番号774:2008/03/30(日) 21:00:42 ID:cMwj2h3T
あああ・・・
今日の模試マーク間違えたorz
判断の問題答え分かっていたのに、択肢選び間違えた・・・
つくづくアホだと思う。
209受験番号774:2008/03/30(日) 22:34:03 ID:4CNDD3h2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1206883894/
↑ 赤ジャンを崇拝するすれ・・・orz
210受験番号774:2008/03/31(月) 11:49:02 ID:y4u1V7Uj
判断推理だったらワニ本とスー過去どっちが難しい?
211受験番号774:2008/03/31(月) 13:04:24 ID:ZD4LrPSTi
スー過去
212受験番号774:2008/03/31(月) 22:00:16 ID:u0lRluc3
今さら何を言っているのかね
213受験番号774:2008/03/31(月) 22:26:37 ID:/rbK0Ffe
>>212
09年受験だろ?
08だったらアホだけど。
214受験番号774:2008/04/02(水) 13:33:40 ID:t3NloP1I
数的が壊滅的にできない自分は半ば捨て科目になりつつある。簡単なのは出来るんだけどなー。国2志望たから足切りだけ回避できればいい
215受験番号774:2008/04/02(水) 19:57:47 ID:PLiFGibn
大宮駅前校、閉鎖へ一歩近づきました。
http://www.lec-jp.com/school/SchoolCMS/view.php?kind=0&school=330&id=1329
216受験番号774:2008/04/03(木) 23:41:32 ID:uIRa0qoX
大宮が先?宇都宮が先に提携校に格下げかと思ったのに。
217受験番号774:2008/04/04(金) 00:52:40 ID:6e2W4kAO
町田も今まで2つの階を使ってたけど、来週には1つ返還して
ワンフロアーだけになるよ
218受験番号774:2008/04/04(金) 01:05:17 ID:fW4lNscQ
大丈夫かLECw
一番規模が大きい(安泰)なところってどこだろう。
渋谷とか水道橋、新宿かな?
219受験番号774:2008/04/04(金) 18:46:47 ID:oxmgfV/U
オナ禁中に畑中先生を見ると思わず勃起する
220受験番号774:2008/04/04(金) 23:09:00 ID:+mSsiCHy
死ね
221受験番号774:2008/04/05(土) 00:10:52 ID:M5Fin1LE
>>216
直営が提携校に格下げはないでしょw
でも直営校もWEB通学になるのかなw
222受験番号774:2008/04/05(土) 00:14:52 ID:M5Fin1LE
>>217
ワンフロアーってことは
テストとかは?
自習室は?有料の?
でっかいバックヤードは?
223受験番号774:2008/04/05(土) 00:18:35 ID:iCvF/A+B
>>222
模試は他の予備校でやるらしい
確か近くにある市進学院でやるはず
他はよく知らん
224受験番号774:2008/04/05(土) 01:48:02 ID:AwtRM3Dl
レックはやばいの?大学に手を出したから?
225受験番号774:2008/04/05(土) 15:44:15 ID:AwtRM3Dl
胸や尻が大きい女子受講生はいる?
226受験番号774:2008/04/05(土) 20:58:10 ID:KEbPg93M
なぁ、LECの専門記述マスターの経済原論のテキストってさ
経済原論だけじゃなく財政学の記述も入ってる?
227受験番号774:2008/04/05(土) 21:32:53 ID:8IaS20e+
経済原論を勉強するだけで、財政学もクリアできるか?っていう意味?
財政学に関する分野は、経済原論を勉強する上で、
必要と思われる範囲の、ほんのちょろっとしかないよ
228226:2008/04/06(日) 00:56:45 ID:BpnX5pOl
>>227
レスさんくす
ごめん、分かりにくかったか…
特別区の専門記述で行政法と財政学を選択しようと思って
行政法はテキストあるけど財政学は持ってないから
経済原論のテキストに財政学の問題が結構載ってたら買おうかなと思って聞いてみたのよ
229受験番号774:2008/04/09(水) 16:48:50 ID:WA8tIFDj
地理のおばちゃん、おれの大嫌いなタイプだ。
230受験番号774:2008/04/09(水) 20:02:24 ID:BQhS73LE
講義DVDをパソコンで1.5倍速で再生したら音が出なくなったんですが、
こういう仕様なんでしょうか?WMPとGOMPLAYERでやったんですが、駄目でした。
パソコンでの再生で速度変更できる人いますか?
231受験番号774:2008/04/09(水) 20:12:14 ID:BnmHxJXK
>>230
それはソフト側の問題。
早送り再生のとき音を出すプレイヤーと出さないプレイヤーがある。
232受験番号774:2008/04/09(水) 21:26:39 ID:BQhS73LE
>>231
レスありがとうございます。
いくつか試したところ、WinDVDで再生できる事が分かりました。
233受験番号774:2008/04/10(木) 03:15:04 ID:h4NyI4ll
町田校がVB・LTV教室1部屋と生講義の教室1部屋だけになっててワロタ
生講義がないときだけそこが自習室になります、とかふざけんな
234受験番号774:2008/04/10(木) 07:54:49 ID:87jrsz5L
俺町田校行ったことないから詳しいことは分からんが
前まで生講義の教室とか何部屋あったんだ?
235受験番号774:2008/04/10(木) 12:58:21 ID:eHL9JQUT
自習室改悪age
236受験番号774:2008/04/10(木) 15:41:19 ID:h4NyI4ll
>>234
今までは教室は7部屋あって、そのうち2つが自習室に当てられてた。
237受験番号774 :2008/04/10(木) 16:12:45 ID:hAxwUteG
たったそれだけの教室で校舎の運営無理だろ?
238受験番号774:2008/04/10(木) 16:30:40 ID:h4NyI4ll
教室は7部屋じゃなくて8部屋だった。

俺も今のままじゃ運営無理だと思う。
近い内に撤退するんじゃないかなぁ。
239受験番号774:2008/04/10(木) 16:31:56 ID:6EJz+ucm
内部者だけどここはもうマジでヤバイ。社員もどんどん辞めていってる
。テキストや答案用紙増刷できないから、テキスト、校舎間で回してる
んだから。テキストの紙質も下がり、生授業がどんどん減っていく。
もう未来は無い、以上来月で退職する者より
240受験番号774:2008/04/10(木) 16:46:27 ID:yDPk04/O
>>238
テストは貸し教室でやるwwwwwwみたい・・・・近くの・・・・
241受験番号774:2008/04/10(木) 16:51:01 ID:yDPk04/O
>>224
桜○ 充にやられた・・・・・総理マッチ
242受験番号774:2008/04/10(木) 17:14:11 ID:yDPk04/O
いっそのことsihougakuinn
のように

貸し教室のみでやれば・・・
243受験番号774:2008/04/10(木) 17:27:03 ID:K97zif08
大宮本校、去年までは2、4、5階だったのに2階を返還、で今度は4階(自習室、VB室)を返還かwww
5階って受け付けと大部屋1つと小部屋がいくつかしかねーぞ。
5階に今までのVB設備を全て置けるスペースなんてない。分散させるのかな。
244受験番号774:2008/04/10(木) 20:56:23 ID:ny4gfJGO
大宮終わったな
245受験番号774:2008/04/10(木) 21:09:39 ID:EElhIcoT
受付スペースの方が広くねぇか?そのうちカウンター席とか出来るんじゃ?(爆)

校舎運営どうこうよりも賃貸料カットが先という感じが見え見え・・・。
いつもながらの行き当たりばったり経営・・・埼玉県民は池袋に来いってか?
246受験番号774:2008/04/10(木) 21:25:51 ID:EElhIcoT
そう言えば、LECの公務員講座のHPに終了した企画の情報しかないのね・・・。宣伝になってないぞ!
247受験番号774:2008/04/10(木) 21:34:38 ID:EKKcuHoh
「大宮駅前本校は、10年4月をもちまして、池袋本校と統合いたします。」
とかなりそうだなw

撤退っていえばいいのに。
248受験番号774:2008/04/10(木) 21:59:55 ID:o5+XSRNk
池袋も追加自習室廃止で朝10時にはもう自習室埋まってる状態なんだから合併とか勘弁
エレベーターが怨嗟の落書きで満ち満ちてます
249受験番号774:2008/04/10(木) 22:03:53 ID:UV2Tp/td
今後公務員チャレンジ模試はやるのか?
250受験番号774:2008/04/10(木) 22:15:43 ID:EKKcuHoh
◆重要なお知らせ◆
5月11日の、第6回択一記述総合模試(地方上級)は、
教室設定の都合によりまして、
TAC大宮校にて実施いたします。
251受験番号774:2008/04/10(木) 23:43:45 ID:x0dejruv
馬場にいってるやつ雰囲気とか講師とかどんなかんじか教えて
252受験番号774:2008/04/11(金) 00:01:20 ID:Yr/nuiPD
>>250
ネタだよな?
253受験番号774:2008/04/11(金) 01:18:03 ID:l0pnFAPJ
>>248 エレベーターにだれかが「合格」って書いた横に「不」を書いて[不合格]になってるよね。
あと[自習室どうにかしろ]とか
254受験番号774:2008/04/11(金) 01:35:42 ID:SDZPuUry
馬場はどうなるんだろうね?統合されるという噂があったが・・・
255受験番号774:2008/04/11(金) 03:22:56 ID:C/Qzyz/h
俺が受けた経済の先生糞だった
しかもバイト講師…
金かえせや
256受験番号774:2008/04/11(金) 10:54:25 ID:Pxug2flm
とりあえず、馬場と横浜はLEC大がなくなるってだけだったんでしょ。
今後は分からないけど。
257受験番号774:2008/04/11(金) 10:58:32 ID:Pxug2flm
それと、これが新型自習室

http://www.lec-jp.com/system/backup_mb.html
258受験番号774:2008/04/11(金) 11:21:10 ID:UL0tujD7
>>257
高けぇwww
259受験番号774:2008/04/11(金) 11:25:20 ID:ANJYmnSC
馬鹿げた値段だな
260受験番号774:2008/04/11(金) 20:22:07 ID:8oj8PSw4
今教養パーフェクト受けてるんだけど、ウォーク問てどの教科でもらえるの? 
知ってる人いたら教えて下さい。
261受験番号774:2008/04/11(金) 21:31:38 ID:DRv6TtU9
VB受講?
事務局行ってよこせって言えばくれるよ
262受験番号774:2008/04/11(金) 22:15:15 ID:8oj8PSw4
>>260 

そうです。 

数的は今日初講義で、「あちらで受け取って来て下さい。」って言われたんだけど他はどうなのかなと思って。 

ちなみにまだ数学と世界史しか終わってないんすけど、この2講義はウォーク問ないんですか?
263受験番号774:2008/04/11(金) 23:21:43 ID:DRv6TtU9
>>262
いや、だから事務局に受講証持ってってウォーク問よこせって言えば貰えるよ
264受験番号774:2008/04/11(金) 23:55:58 ID:6C4i4SF6
>>257
ネットカフェで勉強するのとほとんど変わらんな・・・
265受験番号774:2008/04/12(土) 00:17:17 ID:aPfbwuWq
いやネットカフェはドリンクバーもつくから、ネットカフェ>LEC
266受験番号774:2008/04/12(土) 00:42:04 ID:jxcPAaMK
LECの模試の成績優秀者って何人くらいのるの?
267受験番号774:2008/04/12(土) 01:59:09 ID:G4CeO8hB
教養パーフェクトってもう講義始まってるの?5月半ばくらいからじゃなかった?
268受験番号774:2008/04/12(土) 08:44:33 ID:u1I7WLqn
LECの特別区の模試っていつ返ってくるの?
全然郵送されて来ないんだけど
269受験番号774:2008/04/12(土) 08:50:53 ID:48ieVL0M
>>263 

ありがとう。今日聞いてみるわー
270受験番号774:2008/04/14(月) 14:23:06 ID:l6YuzvY/
今年全滅したら予備校通おうと思うんですが、ここではLEC大宮校ってあんまり評判良くないんですか・・?
もしほとんどDVD講義だったら、自分の大学にLECのDVDがあるから、そちらで借りようと考えています。
大宮校通ってらっしゃる方いますか?
271受験番号774 :2008/04/14(月) 14:27:24 ID:Lqci9gtk
>>271
LECはこれからほとんどDVDだけです。講師どんどん辞めてます。
大宮校がワンフロアだけで運営できる訳ありません。
まだ学内講座の方がマシでしょう…。
272受験番号774:2008/04/14(月) 15:41:38 ID:l6YuzvY/
>>271
そうですか・・丁寧なご回答ありがとうございます。地方ではやはり生講義の量・質に期待できないのかもしれませんね・・

去年の年末までLEC主催の学内講座に通っていましたが、こんな適当な講義だけで受かるのか?と疑問に思い、それから独学でやってきました。
勉強方法の情報源は2ch、ブログなどですが、成功した方の話を聞くと、予備校の本科生だった方が多かったので不安になってしまいました(__;)
学内講座でウ問を使っていたので、予備校もLECを検討していましたが、大宮ならTACの方がいいのかな。。なんだか長文ですいません。
273受験番号774:2008/04/14(月) 22:41:25 ID:3hKfv1OQ
TACでいいんじゃね?ま、教養試験のうち一般知識はやや不十分らしいけど。
古いウ問だけじゃ足りないし・・・多くの問題をキチンとこなした方がいいでしょ?
274受験番号774:2008/04/14(月) 23:18:24 ID:UmAVxUIr
大規模な校舎ならLECでもいいと思うけど
大宮とか規模を縮小してるようなとこはあまりおすすめできないなぁ
上にも書いてあるように生講義も少ないし、教室数も少ないから
授業の前後に自習するような場所もないと思う。
275受験番号774:2008/04/14(月) 23:27:21 ID:l6YuzvY/
>>273
そうですね。今日いろいろ聞いてきて、TACに気持ちが傾いてきました。
大宮校は講師陣や内装がなかなか評判がいいみたいですね。模試のとき見学してきます。
教養知識系が弱いのは痛いですね(笑)大学入試でまったく勉強しなかったので今も苦戦しています。予備校の他にセンター本も併用するつもりです。
276受験番号774:2008/04/14(月) 23:34:11 ID:2XfnSJCB
>>275
センター本?止めときなはれ!無駄が多すぎる。
公務員試験は別物でっせ!
(強いて言うと地歴などは中学受験向けのものの方がいいかもね)

裏技講座なども併用するのも手ではあるが・・・
277受験番号774:2008/04/14(月) 23:35:37 ID:l6YuzvY/
>>274
やっぱり生講義のメリットは大きいですよね・・独学でやっていて、わからないところがなかなか消化できないのが困りました。
僕は埼玉北部に住んでいるので、池袋校などの首都圏はさすがに通えなさそうです・・f^_^;

なんにせよ、今年決めてしまうのが一番良い結果なので、残りの期間頑張ろうと思います。
278受験番号774:2008/04/14(月) 23:39:07 ID:2XfnSJCB
>>277
ちなみに志望先はどこ?それにもよるなぁ・・・
279受験番号774:2008/04/14(月) 23:43:58 ID:R3c36Acn
俺は埼玉の大きな所で働き始めたが、TACのヤシ多いよ。
2ちゃんでは仲悪くて叩き合っているけど、LEC、TACで大きな差はないんじゃない?
280受験番号774:2008/04/14(月) 23:47:08 ID:l6YuzvY/
>>276
うーん、自分も結構悩みました。市販で売ってる公務員試験向けの教養テキストって、ろくなのがないんですよw
光速マスターに、20日間、パスライン・・どれも初学者には難解(泣)。
学内講座でもらったLECの教養テキストも、薄くてイマイチわかりづらかったです。
なので、センター本は公務員試験に出る部分だけつまみ読みしています。正直面倒でしたがw
281受験番号774:2008/04/14(月) 23:52:10 ID:NDMhbMr5
LECとTACの差というと、工作員の量と会社の安定度。
前者はLEC、後者はTACが圧倒している。
282受験番号774:2008/04/14(月) 23:53:42 ID:UmAVxUIr
俺はセンター本じゃなくて高校生向けの参考書買ったよ。
テキストとか問題集の解説がイマイチなところを参考書で補うようにしてる。
283受験番号774:2008/04/14(月) 23:53:52 ID:l6YuzvY/
>>278
第一志望は特別区とさいたま市、それよりちょっと落ちて国Uです。
特別区は、説明会に参加して以来かなり志望が強くなりました。
284受験番号774:2008/04/15(火) 00:01:36 ID:/M5Wn+d3
此処はLECの工作員ってよりもTACの工作員が多いみたいだね
と、LECから受かった都庁現職が言ってみるw
みんな頑張れ!!
285受験番号774:2008/04/15(火) 00:08:13 ID:qlvlvZ6P
>>284
工作員云々はさておき、今のLECがあなたが通ってた頃よりも格段に劣化してることは間違いない
08で通ってる俺が半年前と今とを比べてもそう思うんだから
286受験番号774:2008/04/15(火) 00:13:47 ID:SXFFTW/K
>>283
特別区なら・・・東京都の問題、特に昨年のは要注意だべ。
それと時事。新しい判例や法改正などもよく出題される。

今年4月から施行された新法令(改正含む)を2つ挙げてみて!?
287受験番号774:2008/04/15(火) 01:22:23 ID:RZAbJLlo
>>284がLEC工作員、…と。
288受験番号774:2008/04/15(火) 01:23:15 ID:d/Yqij/y
>>285
1年間でそんなに急激に変わるわけないと思うけどね。
まぁ今の時期に重要なのは自習だから、デキる奴には予備校なんてどーでもいい事だと思うけどさ。
あともう少しだね!1分でも大切に!
289受験番号774:2008/04/15(火) 08:02:54 ID:yClj/YZ2
>>286
特別区って去年の東京都の問題が出るの?
そんな話聞いたことないんだけど…
290受験番号774:2008/04/15(火) 11:58:12 ID:SfJ6zuIl
マツキヨ先生にお伺いしたいのですが、私は国U志望なので択一の勉強
を中心に勉強しているのですが、教養論文も力を入れた方がいいのでしょうか
配点が8分の1しかないのでやる気がどうにも起こりません。論文重視の特別区
も併願しますが
291ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/04/15(火) 22:50:50 ID:PY4wLuoO
>>290
できれば、力を入れられた方が良いです。
特別区の参考になりますし、択一の時事などにも有益です。
書いて理解することは、あらゆる面で意味あることです。
もちろん他にも色々やることがあるでしょう。
でも、それを考えても、意味は大きいと思います。
頑張って下さい!
292受験番号774:2008/04/16(水) 00:19:59 ID:o8nEKc4y
マツキヨ先生久しぶりに登場したな
293受験番号774:2008/04/17(木) 05:17:06 ID:ZobAuNlx
>>271
模試は近く
のJA共済連ビルとか借りるんでしょww
通信の申し込み多いみたいだしww
294受験番号774:2008/04/17(木) 09:50:25 ID:cyvrXrc6
JA共済は駅の反対側だろ?
ソニックの会議室のほうがいいかと。
昔の河合塾模試みたいな・・・
295受験番号774:2008/04/17(木) 17:00:12 ID:wyYmDVwz
福岡の自習室もオワタ
しかも5月で終わる可能性あり
長直前期になんてことを…
296受験番号774:2008/04/17(木) 17:29:12 ID:g0bLwTt3
>>295超?
297受験番号774:2008/04/17(木) 20:11:51 ID:29EXJPGp
 公務員の講座を申し込んで二日目、キャンセルをしようと電話したら折り返し連絡するとのことでした。
キャンセルできない場合があると言われたのですが、キャンセルできないのでしょうか?
298受験番号774:2008/04/17(木) 21:06:25 ID:hSGe29QP
>>297
キャンセルできても、預かり金に移し変えという形になるだろうな。
何があっても払い込んだ現金は返さない、そんなところです。
299受験番号774:2008/04/17(木) 23:27:10 ID:1Kol2wGY
よほどのことでない限り、キャンセルできない。
300アルカトラズ:2008/04/17(木) 23:51:19 ID:xpEM+3MR
>>297難しいだろうねえ
中途解約は会社の死活問題だからあらかじめ契約で返金できないはず。
>>298そうなりそうだね。
301受験番号774:2008/04/18(金) 18:14:18 ID:a4dTtW9X
ビデオブースの隣の隣の子がめっちゃかわいい件
302受験番号774:2008/04/18(金) 21:17:08 ID:o1Thbfq/
なんで土日は自習室解放しないわけー。
むしろ平日より土日の方が需要あるのに…
303受験番号774:2008/04/18(金) 21:38:26 ID:7btWput2
土日自習室開放しないってどこの校舎?
304受験番号774:2008/04/18(金) 22:20:32 ID:2iukxgr2
例えば新宿エルタワー校
305受験番号774:2008/04/18(金) 22:22:07 ID:7btWput2
マジで?エルタワー自習室使えないんだ…
まともに自習室残ってるのってもう渋谷くらいしかないんじゃないのか?
306受験番号774:2008/04/18(金) 23:02:13 ID:o1Thbfq/
>>303
そうそう、えるたわー…

>>305
そうか、渋谷はやってんだ。
エルタワー生が渋谷校の自習室いっても無料では使えない?
307受験番号774:2008/04/18(金) 23:16:34 ID:LYRL5w+U
池袋も水道橋も自習室開けてるし、特別許可証あればどこの受講生でも無料で使えるよ
追加自習室減らされてるから席奪い合いだけどな
308受験番号774 :2008/04/18(金) 23:25:49 ID:/GDA8hkv
池袋は有料ゼミ室とか貸しているけど、他の校舎はないのかしらね?
309受験番号774:2008/04/18(金) 23:39:26 ID:3aRUs4Ku
そもそもそんなスペースがありませんw
やばいです。
310受験番号774:2008/04/18(金) 23:54:17 ID:4Tlx/26L
どんどんフロアがなくなってるし。
311受験番号774:2008/04/18(金) 23:58:13 ID:xLzMUxA1
二年前の受講生だけど、水道橋の自習室がしょぼくなりすぎてて吹いた。
ってかどこにあるのかはじめ分からなかった。当時の自習室もあまりいい
とは思わなかったけど、かなり広い部屋だったんだよ。アホL大のラウンジ
になる前は。今思えばあの時期からLECの崩壊は始まってたなー
312306:2008/04/19(土) 00:41:39 ID:cCqSogbG
>>307
サンクス。みんな必死なのは同じか…
LECよ、勉強させてくれ
313受験番号774:2008/04/19(土) 01:55:59 ID:QKbTg39s
前々から悪い評判しかなかったのに…。自己責任でしょ。
314受験番号774:2008/04/19(土) 07:54:46 ID:12eqmlXp
去年受かってればよかった…orz
315受験番号774:2008/04/19(土) 13:00:42 ID:WtAGPt2K
316受験番号774:2008/04/19(土) 13:08:37 ID:WtAGPt2K
↑ミスです
マツキヨ先生、国U本省志望なのに、1次試験や民間就活に忙殺
されてしまい、希望の官庁の業務説明会に1度も行けませんでした。
業務説明会から選別が始まってるという話を耳にしたのですが
これはまずいのでしょうか。志望官庁で働きたい思いで必死に勉強
してきたのに、これで落ちたら、もう泣くにも泣けません
317受験番号774:2008/04/19(土) 18:22:20 ID:IE0x97qt
>>316
かなり厳しい。
318受験番号774:2008/04/19(土) 19:08:32 ID:XZdL47Un
>>311
二年前w
よっぽど暇なのか、それとも浪人かw
319受験番号774:2008/04/19(土) 19:32:04 ID:e8aPb8ev
おい、今気付いたんだけどお前ら教養パーフェクトどうする?
正直授業中ででれそうにないのだが。
DVDつけてないし、14時半から17時半ってニート用かよ・・・
マジウザい。。。
320受験番号774:2008/04/19(土) 19:48:57 ID:q5WDOtsH
そういや教養パーフェクトって昼間しかなかったな。
欠席補講だとか面倒でウェブフォロー申し込んじゃったから気にしてなかったけど。
LECは学生のことなんてまったく考えてません、ってことだろうね。
321受験番号774:2008/04/19(土) 19:54:01 ID:e8aPb8ev
WEBフォローって追加注文できる?
俺教養知識全くないから不安なんだよね。。。
322受験番号774:2008/04/19(土) 20:36:25 ID:8SxVeBnj
>>317
ウソつけ。説明会出たからって有利になるわけじゃねーよ。
323受験番号774:2008/04/19(土) 20:46:32 ID:ec2PxKKL
>>322
あなた誰ですか?
324受験番号774:2008/04/19(土) 20:47:14 ID:IE0x97qt
>>322
出席しても有利にはならないが、出席しなければ不利になるんだよ。
325受験番号774:2008/04/19(土) 22:52:31 ID:CNCWNdeV
>>319
生は昼しかないけど、VとかLTVで朝コマ夜コマあるだろ
326受験番号774:2008/04/19(土) 23:30:34 ID:e8aPb8ev
生しか取ってないからVとかLTVって見れないよね?
327受験番号774:2008/04/19(土) 23:34:05 ID:12eqmlXp
>>326
いや、見られるよ。
生・V・LTVは同じ扱い。
VBだけ別枠。
328受験番号774:2008/04/20(日) 00:03:07 ID:vxbHa5Vz
今調べて見たらVとLTVはないみたいです・・・
昼に生があるのみです。。。
水道橋ワロタ・・・
329受験番号774:2008/04/20(日) 00:09:58 ID:v/ykviyO
明日名古屋である国Uの総合模試の会場、名古屋校でいいのかわかる人いる?
330受験番号774:2008/04/20(日) 00:16:39 ID:aAJQtv8B
>>321
追加でできるよ、俺もそうだったから。
331受験番号774:2008/04/20(日) 00:36:08 ID:vxbHa5Vz
そうなの?追加するしかないか。。。WEBっていつでも見れるの?
332受験番号774:2008/04/20(日) 00:43:12 ID:aAJQtv8B
サーバーメンテがなければ基本的にいつでも見れるよ。
レジュメとかは受付で言えば全部まとめてもらえたし、はじめからそうしてればよかったと思った。
333受験番号774:2008/04/20(日) 00:47:33 ID:vxbHa5Vz
>>332
thks
教養近くなったら申し込んでみます。どうもLECの制度が気に入らないんだが・・・
334受験番号774:2008/04/20(日) 00:57:54 ID:udpNDMxJ
秋スタート用の時間割見ると追加されてたりするから、今から焦って金払う必要ないと思うよ
最悪別の校舎行けばいいんだし
水道橋通うってことは池袋とか渋谷出るにしたって大した時間かからんでしょ?
335受験番号774:2008/04/20(日) 01:40:46 ID:aAJQtv8B
>>333
どういたしまして。
俺もLECの制度が気に入らず、周りにぼろくそ言ってるけど、やれWフォローだ、模試だなんだで金払ってしまってるよ。
こういのがいい鴨って言うんだろうね。
336ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/04/20(日) 03:38:05 ID:NBsMrFos
>>316
「まずい」と言われたら、あきらめますか?
そんないい加減な気持ちで目指しているわけではないでしょう。
時計の針は戻せません。過ぎたことは過ぎたこと。
参加されなかったことは、もちろん有利には働かないでしょう。
しかし、決定的な状況ではないはずです。
これから、できるベストを尽くして下さい。
そうすれば、きっと良い結果につながるはずです。
戦いはこれからです。頑張って下さい!
337受験番号774:2008/04/20(日) 08:37:06 ID:HOTFiEF/
すいません、外部生で今日レックの国2模試をうけるんですが、開始9時ですっけ?九時半ですっけ?受験票にかいてないし、電話してもでないし。どなたか教えてください。
338受験番号774:2008/04/20(日) 08:40:28 ID:udpNDMxJ
9時半着席の10時スタートだよ
下調べはしておこうぜ?
339受験番号774:2008/04/20(日) 08:41:43 ID:HOTFiEF/
すいません。助かりました。下調べすべきですよね。申し訳ない。ありがとうございました(^^)v
340受験番号774:2008/04/20(日) 10:35:18 ID:0LFxmC2d
何でLECの模試は受講証に試験日の日にちと時間を書かないのかね?
341受験番号774:2008/04/20(日) 18:21:36 ID:IOXXqFd7
>>340
テキトーだから
342受験番号774:2008/04/21(月) 03:03:55 ID:l9Vj+UY1
立川校の縮小という噂はどうなったのかね?
343受験番号774:2008/04/21(月) 13:49:03 ID:ocdKUruE
LEC生のみなさん他の予備校の自習室使うのだけはやめてください。
344受験番号774:2008/04/21(月) 14:00:19 ID:9oLWks99
広島もフロア縮小のお知らせktkr
何の受講生か知らんが、やたらうるさい連中と同フロアかよ・・・
奴らを窓から投げ捨てたい
345316:2008/04/21(月) 14:29:53 ID:b5F5+xv+
>>336
マツキヨ先生ご返事ありがとうございます!まだ説明会は何回か
開かれるらしいのでそれらには必ず出席します。試験勉強がんばります!
346受験番号774:2008/04/21(月) 15:02:15 ID:4vQiHb/G
国U模試の問題をさらしてくれる神はいませんか。。。
347受験番号774:2008/04/21(月) 22:22:57 ID:/MrGhhiR
>>346
いません。
2ちゃんで晒せとw
あの大量の問題を打ち込めとw
348受験番号774:2008/04/22(火) 00:06:01 ID:Hv5wNqgg
模試を受けた方手応えは如何でしたか?
349受験番号774:2008/04/22(火) 05:59:37 ID:QcjTiv/e
白書の授業と『速攻の時事』で
世界各国の失業率の数値に若干のブレがあるんだけど、
これってどっち信頼すればいいんだろ。。
細かいことなのに気になってしょうがない…。

てか、白書の授業、やたら国1向けオーラを出されて
見下されてる感が嫌だったなぁ。。。
350受験番号774:2008/04/22(火) 12:42:05 ID:a6R5Ghhg
てか白書の授業ってタメになる?
即効の時事と時事のテキストだけですまそうかと思ってたんだけど。
351受験番号774:2008/04/23(水) 20:28:46 ID:wyn74ZvQ
予備校のスタッフをやってたけど、
「マーチ以下の学歴でも合格可能か?」「既卒職歴なしでも採用されるか?」
「高齢でも採用されるか?」「大学中退でも採用されるか?」「裁事は男でも面接通るか?」
「国税は上位合格者以外でもまともな部署に配属され、退職せずに済むか?」
と相談をしてくる受講生が実際かなり多かった。
確かにこれらの条件下での合格者は、いるにはいる。
(どっちにしろこっちは営業の身なので、「はい」としか答えようがないが)

しかし実際は、過去の受講生のデータを見ても、上記の条件での合格は極端な例であり、合格“率”は極めて低い。
今までたくさんの受験生を見てきたが、地上国Uレベルの公務員に受かるのはほとんど早慶、旧帝以上の学歴。
マーチレベルの合格者は“数”で一見多く見えるだけで、合格“率”はかなり低い。
実際にマーチや駅弁などの中途半端な学歴に最もベテ(ベテラン浪人)が多かった。

なので、学歴が低くて大手民間に採用される自信が無いからといって、
「新卒」という人生に一度の権利を捨ててまで、「一発逆転」の手段として公務員を目指すべきではない。
こうした忠告を聞かず、民間から逃げて公務員を目指し続け、「ベテ地獄」に陥った受講生を何人も見てきた。
その後も結局、合格せず内定ももらえず、年齢制限で公務員試験を止めてからの民間就職活動も、
長期の勉強期間のせいで民間に回る機会が少なかったためどこにも採用されず、
新卒カードも正社員歴も無いため、無職かフリーターとなっていく奴がかなり多い。
ちなみに、公務員は受験回数が多ければ多いほど不利になるし(翌年以降に同じ試験、自治体を受ける場合)、
高齢で職歴が無ければ面接で確実に不利になる。
あと「公務員の大量採用は今年で終わる」と、どの予備校でも言っている(昨年で終わったと言っている予備校もある)。

とは言え、公務員試験は日程が被らない限りは無料で受験できるので、民間を目指してる方も試しに受験すべきだと思います。
念のために言いますが、この書き込みはネタでもなく事実です。
実際に予備校で働いていたので、合格率についても正確なデータです。
352受験番号774:2008/04/23(水) 21:35:27 ID:P5hikt3/
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつすげえアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつもすげえアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U

353受験番号774:2008/04/23(水) 22:03:30 ID:y4sjLKDP
           ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつすげえアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつもすげえアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
354受験番号774:2008/04/24(木) 02:09:55 ID:wXLKOJXb
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつすげえアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつもすげえアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U

355受験番号774:2008/04/24(木) 13:48:47 ID:B/cwtIQi
いま週間ランキングで2位になってる小林の「数的処理ときまくり100問」
やってるんだけど、この講師ひどすぎ。

本人も見間違うような見づらい表での解説、勘違い・計算間違いに気付かず
に間違ったプロセスのまま進行する解説…途中で気が付けがいいほうで
偶然正解しちゃったあかつきには訂正なんてしない始末。

DVD五枚で11,000円で安めだから我慢もできるが、なんでこんなんが
数的教えてるのか甚だ疑問だわ。

今注文中の図形資料解釈編はまともであることを祈るばかり
356425:2008/04/24(木) 15:39:16 ID:HHoietFr
試験教材(DVDなど)をお譲りします。ほしい方はメールください。
折り返しリストを送ります。
357受験番号774:2008/04/24(木) 15:42:51 ID:Ul2iQ5/g
3年前Tで落ち、1年間一般企業で働いて、去年からLECに通う俺から言わせてもらうと
法律は確かにTよりいい。
経済は大差なくどっちもいい。
でも、数的処理は明らかにTより悪い。
畑中はワニ本は悪くないけど、講義は・・・・
岡野とかも何だかねって感じだし、小林の「ときまくり」なんて、回りで買ったヤシは皆怒ってたぞ。
Tのテキストとレジュメを数的処理だけ残しておけばよかった。
358受験番号774:2008/04/24(木) 18:44:15 ID:RR46obwP
>>355
美智子の授業はひどいの有名だよ。ちゃんと調べないと、
かわいそうに、おそらく今判断数的やってるだとうけど、図形は
もっとひどいと思うよ。生授業に出たから断言できる。自分は関西
の方でやってる原って人にクイックマスター使う浦ワザやってる。まぁ
まぁいいよ。
359受験番号774:2008/04/24(木) 22:58:31 ID:oQVzG0Kv
K林とかW邊とか法律屋に数的教えさせるのやめてほしいよな

>>357
そんなに色々数的の講義受けたの?
360受験番号774:2008/04/25(金) 04:25:34 ID:94OkWl3c
今さらなんだけど、Kマスター使うとイライラしない?(そもそも使ってる人はほとんどいないと思うが…)
あのペラペラの紙にマーカー引くと、裏側にも色がうつって見にくくならない?
久しぶりに憲法のKマスター見たらイライラしたわ…
361受験番号774:2008/04/25(金) 13:23:14 ID:G9VbHxnR
kマスターなんて数的の授業中で使っただけで、
それ以外は全く使ってない。使う必要もないし。。。
362受験番号774:2008/04/26(土) 10:49:33 ID:zw56D4zR
ここでK林批判を煽ってるのはD橋
363受験番号774:2008/04/26(土) 11:53:50 ID:e95Gt4jH
もはや末期症状、見苦しいね。
ま、本試験が終了すれば結論は自ずと・・・ry
364受験番号774:2008/04/26(土) 15:19:33 ID:3YrGwqXU
小林批判の場合、自分の能力のなさを棚に上げて…とかいう以前
の問題だから。全部じゃないけど、普通に間違った解説してるから。
365受験番号774:2008/04/26(土) 17:13:50 ID:e95Gt4jH
国Uの法律問題とか解けない講師も平気でいるしな・・・ry
366受験番号774:2008/04/26(土) 20:58:51 ID:O7DB+lhF
LECの模試でA判定になったことある人に聞きたいんだけど、
偏差値いくつでA判定だった?
367yrdfufd:2008/04/26(土) 21:51:42 ID:uQL5IlXR
試験教材(DVDなど)をお譲りします。ほしい方はメールください。
折り返しリストを送ります。
レックの07経済原論、07市役所演習講座など・・・
368受験番号774:2008/04/27(日) 01:10:24 ID:UcQKTPe7
>>365
誰だよwww
369受験番号774:2008/04/27(日) 12:42:20 ID:rISFdyXW
D橋せんせー、なんか文章が変ですよ。
末期ですか?
370受験番号774:2008/04/27(日) 12:48:03 ID:e39umQ77
K林は担任日に質問しようとしても、先に自分で完璧に調べてから行かないとボロクソ言われる
そこまで自分で出来る余裕あるならそもそも予備校行かんわ
371受験番号774:2008/04/27(日) 17:58:07 ID:fkq6K6lE

362と369は何者なの?
372受験番号774:2008/04/27(日) 18:11:21 ID:gg0O8++7
>>370
それって質問の意味は・・・??
373受験番号774:2008/04/27(日) 18:21:09 ID:BgXYmcmC
>>370
ボロクソに言われるってどんな質問したの?
374受験番号774:2008/04/27(日) 19:27:01 ID:ybSccHLs
土橋先生の講義はいい?
375受験番号774:2008/04/28(月) 01:55:48 ID:OG4YgpH7
いいよ。
376受験番号774:2008/04/28(月) 06:01:29 ID:f6TCUzt1
ムチャクチャ丁寧に講義するから法律初学者にはいい
ただ講義はほぼ確実に10〜20分延長する
そしてそれでもコマ数に収まりきらなくて一番最後の方は板書配って終わりになったりするww

あと特別区受験者向けにやってた教養論文の講演は良かった
377受験番号774:2008/04/28(月) 07:44:21 ID:oozG+xK5
授業だけじゃなくてガイダンスでも延長するよなw
378受験番号774:2008/04/29(火) 22:52:44 ID:JfjPkPsF
数的処理の講師ってあんまりいい先生いない。
柴崎、岡野、小林、畑中と受けたけど、数学ちっくな解法で
理解できても式立てられない。もっと文系にやさしい解法してくれ
たらいいのに。裏ワザ講座の原先生は結構いいわ。でもこの人
関西なんだよな
379受験番号774:2008/04/29(火) 23:22:18 ID:GuyAUpoo
谷口先生も関西に行っちゃいました。
380受験番号774:2008/04/30(水) 00:01:22 ID:ziwWN2rU
ふーん
381受験番号774:2008/04/30(水) 04:24:34 ID:GLPG5SVF
講座を解約したいのだが、無理だろうか?
382受験番号774:2008/04/30(水) 05:51:06 ID:fbHGBSE4
>>381
解約は出来ても、金は戻ってきません。
383受験番号774:2008/04/30(水) 06:48:34 ID:CFevPUoG
数的の講義4周受けてそれでも理解できないっつーのは流石にオツムに問題あるんじゃねーかと思わずにいられない
ガッチガチの文系だが柴崎さんの講義で十分基本はわかったし、数学チックだとも思わなかったぞ

小林が酷いのは同意だけどな
数的は講義受けたわけじゃないが、池袋で垂れ流しにしてた講義ビデオ見てワロタ

>>379
マジか・・・行政系オワタ\(^o^)/
384受験番号774:2008/04/30(水) 08:47:48 ID:xZsdpGUM
谷口さんも去った今、これから勉強するんなら行政系はそこらで売ってるテキストの方がいいかもね。
記述対策だけ単科で取ればいい。
385受験番号774:2008/04/30(水) 22:07:26 ID:JzXTzXha
もう講義も教材も期待できないな・・・大学の学内講座の方が安い分だけマシかも。
386受験番号774:2008/04/30(水) 22:34:20 ID:CFevPUoG
西さんとか板書は便利なんだけどな
もう少し喋れるようになってほしいもんだ
387受験番号774:2008/04/30(水) 22:43:14 ID:R+zL0v5q
よそ行きのしゃべり
388受験番号774:2008/04/30(水) 22:45:56 ID:JzXTzXha
政治学の板書はすべて過去の流用みたいだね。
別の講師の板書見たら、ほとんど同じでワロタ・・・。
389受験番号774:2008/05/01(木) 00:06:50 ID:aPBB6v5b
今日でいよいよ5月、都庁、特別区組はいよいよだな。
頑張ってくれ。自分は国U第一希望だからまだあせる時間帯では
ないと不安を誤魔化している。ってか無い内定の恐怖に耐えることが
出来ず、この時期から就活始めてしまった。来年の自分を想像すると
マジ夜も眠れない
390受験番号774:2008/05/01(木) 21:50:33 ID:NIqa1Jt1
今年もヤマ当てキングやるみたいね・・・。去年受けた人いる?
391受験番号774:2008/05/02(金) 00:10:04 ID:LRWwXs3i
何かムカつくことがあったので書かせてもらう。

今日LECでweb講座申し込んだんだ。で、web講座受けるの初めて
だったから色々とやり方とかも聞いたんだ。そしていざ家で受講する
段階になって数字とか打ち込んだんだがいくらやっても次の画面に
すすめない。で、よく見てみると受講証に書いてあるはずの講座ID
がどこにも書いていなかった。一応これで大丈夫ですよね?とLEC
の受付の人にも確認したんだが・・・。こんなところで事務処理の手違い
とかありえないだろjk。しかももうすぐ都庁の試験があるというのに
・・・。受付の奴らはもっとちゃんと事務処理してくれ。これ以外にも
色々と間違えたりするしな。スレ汚しスマソ。明日問い詰めてくるけどな。
392受験番号774:2008/05/02(金) 01:48:20 ID:S0FhY05p
>> 391
今までLECで受講していたからほかの予備校がどうなのかよくわからなかったが、
先日何度か早セミで模試があってほかの予備校って奴を初めて利用したんだが
LECの受付、運営サービスって素晴らしいなぁ。って思った。
393受験番号774:2008/05/02(金) 02:06:38 ID:jXu70lZr
>>392
もちろんちゃんとやってくれることもあるけど答案なかなか返ってこなかったり答案そのものを紛失させられたこともあったからレックは少し杜撰だと思う。
ワセミで何かあったの?
394受験番号774:2008/05/02(金) 09:25:24 ID:2ha3QeB8
小林まじ死ねよw

プレゼンターをあさっての方向に設定して、計算の場面が声だけ
っての多すぎ。

しかも、単なる計算じゃなくヤツ独自の解法をやってるときに
「ここはこれと同じように…」みたいなセリフが延々と流れた後、
「写ってませんでしたね」と何事もなかったように何かがゴチャゴチャ
書かれた「結果」だけを写しやがる。

安物買いの銭失いの好例だよ、まじで。小林によると別の人が
作ったらしい解説冊子のほうが100倍わかりやすいからこっちで
勉強してるわ。

小林のせいで頭腐りそうだから、柴の「五割〜」と青木の講座注文しといた。
バイト代飛びまくり。

395受験番号774:2008/05/02(金) 10:40:46 ID:xcxNincf
>>391
LECなら普通にあり得ることだと思うけどね。
396受験番号774:2008/05/02(金) 11:01:57 ID:e5paP7wK
今通信講座申し込んだらすぐ届く?
答案の返却とかも
397受験番号774:2008/05/02(金) 11:51:37 ID:NajSYCPC
今でも誤発送、遅延はあるみたいよ。
3週間待てるんなら頼んだら?
398受験番号774:2008/05/02(金) 14:25:35 ID:+F3eMYNB
みちこの数的に関しては同意だが俺は冊子に書かれた可愛い絵とその発言に感動したからあえて何も言わない。
399受験番号774:2008/05/02(金) 19:15:47 ID:7O+dxkZV
みやこの法律科目はどうよ?
400受験番号774:2008/05/02(金) 23:14:11 ID:c2hZqjnY
市役所講座だれか受けた人いる? 
最初はいらないと思ったんだけど、市役所本命だからアドバイスをいただきたいです。
401受験番号774:2008/05/03(土) 00:54:33 ID:REWGflQ7
Y井は今年どの校舎にいる?
402受験番号774:2008/05/03(土) 01:31:18 ID:QfV2f5X4
水道橋で09の憲法やってたよ
担任日の予定も入ってたし今年も水道橋なんじゃね?
403受験番号774:2008/05/03(土) 02:59:23 ID:U9IMcBFN
数処が1番重要な科目とか言っといて講義が超適当なのはおかしいよ…

池袋校のある講師みたいに本当に生徒の事考えてくれる講師いないのかね?

水道橋は名前ばかりで内容が薄い 分かりにくい
404受験番号774:2008/05/03(土) 09:27:43 ID:kc6AWNRE
池袋は、K林なんじゃねぇの?・・・と敢えてボケてみる。
405受験番号774:2008/05/03(土) 10:41:35 ID:MAwl3qpk
>>392
早セミの情報キボンヌ
406受験番号774:2008/05/03(土) 10:56:46 ID:kc6AWNRE
>>早セミ
事務員の態度が悪すぎるとは聞いたけどな
407受験番号774:2008/05/03(土) 12:10:20 ID:pPUqo4e0
>>403
ある講師本人乙
408受験番号774:2008/05/03(土) 13:03:20 ID:U9IMcBFN
403だけどマジで講師人は勘違いしてるよ。
なんか神的な扱いしろって態度だし何様なんだよ。

俺ら生徒がいなきゃ講師なんて、その科目に対するオタクでしかないんだから、しっかり教える事に力を注げよ
409受験番号774:2008/05/03(土) 13:17:42 ID:E3ngUuSz
>>408
>俺ら生徒がいなきゃ講師なんて、その科目に対するオタクでしかないんだから

そういう言い方はないだろ。おまえ。
410受験番号774:2008/05/03(土) 13:37:22 ID:kc6AWNRE
>俺ら生徒がいなきゃ講師なんて、その科目に対するオタクでしかないんだから
ま、気持ちは分からんでもない。
でも、オタクならばマシだよ。知識はあるんだから。
その知識さえ・・・ry
411受験番号774:2008/05/03(土) 14:14:27 ID:U9IMcBFN
とにかく生徒が試験に受かる事を第一に考えろよ。
講師の見栄やプライドなんてどうでもいいんだよ。教えるのが嫌なら辞めろ
412受験番号774:2008/05/03(土) 15:39:49 ID:bM1iLUth
>>411
直接講師に言えば?
413受験番号774:2008/05/03(土) 16:09:39 ID:sqqB7lgb
>> 410
ってか誰のこと言ってるの?水道橋ってことはY井さんか?
後1年もしたらお前もそのうざい講師に泣きついていろんなこと
相談してるから
414受験番号774:2008/05/03(土) 17:30:38 ID:Sg65d+jL
>>411
授業の数的理解出来ないのって、授業でやる以前のことわかってないんじゃない?
俺文系で、なおかつ推薦で入ったもんだから数学わからなくて苦労した
415受験番号774:2008/05/03(土) 17:52:57 ID:W19dWgrk
今日初めてLECに来たんだが数的はLTVしかない、ということで18:30から予約した
でも第9回みたいで訳わからんから勝手に帰っていいの?
つうか家のPCで第1回から見れるんじゃないの?
416受験番号774:2008/05/03(土) 18:22:37 ID:M5BjF2s/

ワロタw
417ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/05/03(土) 18:51:26 ID:1+4T+Dpk
明日は、国Tの本試験ですね。
受験される方、頑張って下さい!
418受験番号774:2008/05/03(土) 19:15:10 ID:mn1CAeXw
松下先生、お久しぶりでございます。

受験生の皆さん、いよいよ始まりますね。
体調には十分留意し、これからの試験のりきってください。
健闘を祈ります。
419受験番号774:2008/05/03(土) 19:17:01 ID:ZNTugD81
LEC生ではないけど、明日は暑くなりそうなので
マツキヨ先生も体調にはお気をつけ下さい。
420受験番号774:2008/05/03(土) 19:25:08 ID:M5BjF2s/
受講生と講師は対等だろ。講師は『講義等』のサービスを提供し、それに受講生は対価を払う。講師は『サービスの一環』として上から目線を『演』じることもあるだろ。それは問題ない。そのサービスが合わないヤツは、サービス提供者を変えればよい。

421受験番号774:2008/05/04(日) 11:22:52 ID:q2myfIV+
サービスの一貫で上から目線て意味不明(笑)

サービス業なら客と提供者が対等なんてありえないしね(笑)
422受験番号774:2008/05/04(日) 11:25:29 ID:q2myfIV+
↑あっ一貫じゃくて一環だった。
みんな勉強ばっかしてるから漢字の間違いまで指摘されそうだよね(笑)
423受験番号774:2008/05/04(日) 11:48:25 ID:sm2oOy+5
>>421
きみ、サービス業を全く理解できてないね。

サービス業界に就職してみろ。
424受験番号774:2008/05/04(日) 12:03:13 ID:q2myfIV+
そうだねじゃあ就職するね
425ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/05/04(日) 13:12:22 ID:GYQ2rG2J
>>419
有難うございます。
426受験番号774:2008/05/04(日) 21:44:48 ID:gxCpgcmU
上から目線もサービスの一つになりうるって意味わからないのか?
まさか客は神様とか思ってんのか?サービスしてもらうために金払う者が上と思うのか?対等だろ
まぁ学生だとこんなものか
427受験番号774:2008/05/04(日) 22:06:43 ID:P0ZSYCgn
レック云々はおいておいて、サービスする側とされる
側は本質的には対等でしょ。

428受験番号774:2008/05/04(日) 22:08:54 ID:Qo1uvQHf
明日のヤマ当て講座受ける人いる??
429受験番号774:2008/05/04(日) 22:20:13 ID:X3v7ILrk
受けん。
ヤマなんて、普通授業の中で雑談レベルで話す内容だろ。
430受験番号774:2008/05/04(日) 22:21:57 ID:tBqzvhPW
そもそもヤマなんて当たらない
431受験番号774:2008/05/04(日) 22:23:33 ID:pM4BEFSb
タニあて講座受けるわ
432受験番号774:2008/05/04(日) 22:24:09 ID:E54UI6dT
マツキヨ先生ありがとうございます。
今日もだいぶ暑かったので、
お互い体調には気をつけたいですね。
私は国1では及ばなかったので、
次に向けて始動します。
自分の弱点がわかったので国1を受けてよかったです。
433受験番号774:2008/05/04(日) 22:24:38 ID:5DfjzJAQ
>>428
当たらないからヤマって言うんだよ
しかもそれ丸尾先生の講座でしょ?
俺前に担任制度で出るとこ教えてもらったからもう出る必要なし
434受験番号774:2008/05/04(日) 22:31:26 ID:kHHg71L1
教養論文のヤマ当ては受けるよ。
435受験番号774:2008/05/04(日) 22:45:51 ID:Qo1uvQHf
5000円捻出するのも結構ジリ貧な経済状況だから凄い迷ってんだよね^^;
436受験番号774:2008/05/04(日) 22:53:47 ID:X3v7ILrk
タニあてといえば・・・あややがやってたんじゃないか?
ここはやらんくていい、ってやつ。
437ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/05/04(日) 23:06:38 ID:r81gSSsF
>>432
本試験、お疲れ様でした。
経験、実践に勝るものはないと思います。
国Tを受けると、今年の試験の傾向、雰囲気も分かりますし。
結果にかかわらず、今後も頑張って下さい!
438受験番号774:2008/05/05(月) 01:13:41 ID:Puta96hG
ヤマ当てっていっておきながら全然当たんなかったけど。
439受験番号774:2008/05/05(月) 02:34:16 ID:IXCWvX8I
>>433
lecの担任制度って、どんな制度ですか?
あと、その校舎の通学生しか受けられないのでしょうか?
これから入ろうと思うので教えてください。
440受験番号774:2008/05/05(月) 09:26:48 ID:SEtoTbl7
>>439
担任制度は先生と1:1で試験に関しての相談や面接等についての相談をする制度
LEC生であれば、例えば渋谷校で講座の申込みしても
新宿の担任制度とか受けられるよ、担任制度は事前予約が必要だけど
要するに事前予約さえすればどの校舎でも受けられるよ。
441yrdfufd:2008/05/05(月) 10:47:48 ID:FRQqHnBa
07ですが市役所演習講座や主要5科目、ほしい人メールください。
442受験番号774:2008/05/05(月) 19:07:04 ID:HtkCMOg1
教養講座って昼にやるのかよ?
ふざけんな。
443受験番号774:2008/05/05(月) 23:35:34 ID:e9uI79rN
今日のヤマ当て行った人いる?感想キボンヌ
444受験番号774:2008/05/06(火) 13:56:19 ID:0QcylDdk
自習室混みすぎ
ビデオブースクラスなんだけど、選択しない予定の専門課目で予約とっちゃって
ビデオブースの席だけ使うってのもアリだよね?
445受験番号774:2008/05/06(火) 19:31:54 ID:mbQXGsz/
あり。
446受験番号774:2008/05/06(火) 22:54:39 ID:TEfQLte/
模試って受講生でなくても受けれますか?
447受験番号774:2008/05/06(火) 22:59:47 ID:ECNOrVRf
>>446
当然OK
448受験番号774:2008/05/07(水) 10:55:26 ID:D9pw6pTK
>>440
どうもありがとう!
別の校舎でも可能なんですね。
449受験番号774:2008/05/07(水) 23:30:26 ID:JGox1V3X
>>448
>>440に補足すると、別に受講生じゃなくても相談は可能
担任いる日に窓口行って相談させてくれって言えばできるよ
あと、事前予約は必要なところといらないところがある
池袋は予約なしで当日受付だし、水道橋は前日までに予約が必要
450受験番号774:2008/05/08(木) 04:11:33 ID:nBwUz3Tk
既にやった講義も後から見れると聞いたんですが、それってLTVだけですか?
自宅PCで見れたりしませんでしたっけ?
451受験番号774:2008/05/08(木) 05:40:37 ID:z+9yuZuA
>>450
自宅で見るなら、DVDフォローやWEBフォロー。

乗り入れ制度を使えば、V⇒生も出来るよ。
余裕があれば、自宅PCで予習していくのも桶。
452受験番号774:2008/05/08(木) 16:36:44 ID:OrAea2Fq
TIHOUわろたwwwwwwww
453受験番号774:2008/05/08(木) 17:34:47 ID:ah73d3CZ
ビデオブースに入ると勃起する件について
454受験番号774:2008/05/08(木) 18:25:58 ID:awOk7KnQ
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつすげえアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
455受験番号774:2008/05/08(木) 20:19:06 ID:RAf+bt3o
>>453
すげーあるわw
456受験番号774:2008/05/08(木) 21:42:36 ID:eGGDlPM9
もう時間もあまりないし、残り期間は職種別徹底演習を繰り返してこれだけは完璧にしようかな。
457受験番号774:2008/05/08(木) 23:14:12 ID:bYEOpCrG
webフォローについてですが、画面はきれいですか?
DVDフォローとどちらにしようか迷っています。
.
458受験番号774:2008/05/08(木) 23:40:54 ID:xMrenrEk
奇麗とはいえないけど、板書のどこ見てるかとか、どこ線引っ張ってるのかはわかるから問題ないと思うよ
DVD高いしWebでいいんじゃね?
459受験番号774:2008/05/08(木) 23:44:11 ID:z+9yuZuA
>>457
きれい、といえるかは微妙だが、気になるほどではない。
ストリーミング画像だが、ガイダンスや各種お試しで見られる。
http://www.lec-jp.com/tsushin/demo/

DVDは若干高いけど、もし一度で受かる自信がないなら、
翌年も使えるw
確かこっちも、お試しが出来るはず。

メディアを持ち運ぶ手間がないし、安いから、WEBフォローがお勧め。
460受験番号774:2008/05/09(金) 00:47:23 ID:gyJWSZ2m
どうもありがとう!
フォローは復習用なのでそこまできれいでなくても良いです。
webフォローにしてみようかと思います。

461受験番号774:2008/05/09(金) 02:41:37 ID:RMo43rx3
つうかWEBフォローあったらLECまで行かなくても済んでしまう
講義とレジュメがあるから、本当に刺激や緊張感とかいう精神的な効果のためだけに通ってる
10万の通信講座と30万の生講座の違いは動画の有無だけなのかもしれない
その動画でさえDVDがヤフオクとかで安く入手できるし、すげえ時代になったなあ
462受験番号774:2008/05/09(金) 05:48:11 ID:lmCmkeKN
>>461
だから、LECが通信主体にして、固定費のかかる校舎を潰そうと
してるんだよな。
だけどLECは公務員以外にも講座はやってる。
通学や自習室に意義を見出す受講生も依然として多く、
彼らの支持を潰しているのは確か。

そして、WEBフォローは教材を校舎に取りにいく必要があるが、
WEB通信なら教材が家まで送られてくるから、手間省ける。
463受験番号774:2008/05/09(金) 10:41:00 ID:xfcJIXx0
ただ、その教材は概して遅れる
464受験番号774:2008/05/09(金) 16:16:25 ID:1D5Znsm+
まぁWEBもやろうと思えば保存できるしな。LEC的にはやめて欲しいんだろうが。
友達が自動でDLするプログラム書いて一晩放置で全部HDDに収納してたわ。
465受験番号774:2008/05/09(金) 17:03:49 ID:jlFbJtRn
>461
待ってください!
通信講座は10マソで受けられるんですか?
通信に申し込めば良かった〜

466受験番号774:2008/05/09(金) 17:20:02 ID:8lp0cMaC
>>douyatte?
467受験番号774:2008/05/09(金) 18:10:05 ID:IXjsBHZA
高校のとき理系にいったのに物理ができなくて文型の大学に入ったので
人文科学に自信がありません
スタンダードAコースとBコースで値段がかなり変わるので
どうしようか悩んでいるのですが、
教養パーフェクトマスターとポイントマスターではだいぶ違いますか?
468受験番号774:2008/05/09(金) 19:04:52 ID:Utg1uWhJ
>>467
ノシ
スタンダードAかB迷うよね…私は理系で社会科学に自信無し。
教養ポイントマスターとパーフェクトってそんなに違うのかな?教えてわかる人
469受験番号774:2008/05/10(土) 01:00:09 ID:VtUMzU3h
俺は文系で教養パーフェクト取ってた
ポイントマスターは板書を見せてもらっただけだけど、
数的とか文章理解に自信あって、一般知識の各科目で満点取るつもりないなら、ポイントマスターでも大丈夫だと思う
ただ人文(特に世界史)はボリュームもあるから、そのへん下地なしでちゃんと点取りたいならパーフェクトの方がいいかも

あと社会科学は専門と時事やってりゃほぼ範囲被るんだし気にしなくていいよ
470受験番号774:2008/05/10(土) 01:35:03 ID:Wi/lsGZo
ポイントマスターとパーフェクトの違いって、単にコマ数が少ないか多いかだけだよ。
扱う分量は同じだけど。
471受験番号774:2008/05/10(土) 09:42:39 ID:VtUMzU3h
扱う範囲はほぼ同じだけど分量は当然違う
コマ数違って全く同じ内容こなせるわけがないわけで

まあ範囲も若干削ってるけどね
472受験番号774:2008/05/10(土) 11:50:43 ID:uOjxncR/

しったか乙
473受験番号774:2008/05/10(土) 14:35:34 ID:Y13+YrZZ
>>462
webフォローでもレジュメはPDFで見れるよ
474受験番号774:2008/05/10(土) 15:39:17 ID:Rlrt8XVK
>>464
どやって保存すんの?
475ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/05/10(土) 17:32:55 ID:B9BzzZGU
明日は、東京都T類、東京特別区、衆議院T種などの本試験ですね。
受験される皆さん、頑張って下さい!
476yrdfuffjymyx:2008/05/10(土) 18:37:46 ID:n/y4Q54a
試験教材(DVDなど)をお譲りします。ほしい方はメールください。
折り返しリストを送ります。
レックの07経済原論、07市役所演習講座など・・・
477受験番号774:2008/05/10(土) 20:32:55 ID:gRgVWT30
>>473
ウォーク問やKマスターは、PDFじゃ見られないから、
それは送ってもらうか校舎に取りに行くか。
478469です:2008/05/10(土) 23:00:14 ID:Uz+OKKJV
>>470-472さん、ありがとうございます!
とりあえず、予備校代の事も視野に入れて、Bでいこうと思います!教養は独学+センター試験時の記憶を取り戻しつつ、でやってみます。ほんとに、ありがとうございました!
479受験番号774:2008/05/10(土) 23:44:00 ID:ytlqOHhG
マツキヨ先生、れっくでは国T本試験
ボーダー予想とかしないんですか?
480受験番号774:2008/05/11(日) 17:17:07 ID:2rJMQD2t
なんか今LECから急にスタートパックDVDと社会科学のクイックマスター届いてびびった
481受験番号774:2008/05/11(日) 18:13:16 ID:Eg0x28EX
>>475
マツキヨ先生、今日特別区の試験でした。結果は微妙です。専門は択一
記述とも出来ましたが、教養は択一、論文とも微妙です。もう終わった
ことですので気を取り直して、本命の6月の試験に向けて最後の悪あがき
をします。頑張ります!
482受験番号774:2008/05/11(日) 18:16:11 ID:F1Ny9hY4
裁事模試でやった衆議院の解散が特別区で出たお
483受験番号774:2008/05/11(日) 22:01:43 ID:EGeHXAoH
模試って体調不良で休むとどうなるの?
明日模試なんだけど、体調不良でいけそうにないんだが・・・
484ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/05/11(日) 22:19:10 ID:+rurIIRc
>>479
私も、詳細は聞いておりません。
恐れ入りますが、LECにお尋ね下さい。
私は、試験自体は去年よりやや難という印象を持っています。
>>481
本試験、本当にお疲れ様でした。
今日の分析は、HPやエルメイトなどで行っておりますので、ご覧下さい。
何より、これからが本番です。「勝負」です。
頑張って下さい!
485受験番号774:2008/05/12(月) 12:39:58 ID:CAoG7W59
お聞きしたいことがあるんですが、LECのレジュメ販売とはどういったものなんでしょうか??
教科書のようなものを丸々売ってくれるんですかね?それともコピーしたものを閉じたりして渡されるんでしょうか?
486受験番号774:2008/05/12(月) 13:06:47 ID:LNymGoUx
確か1ページ20円でコピーさせてもらえる、というものだったと思う
詳しくはHP参照
487受験番号774:2008/05/12(月) 15:20:34 ID:7OCS+N6T
昨日のLEC地上模試受けた人いますか?

初めて受けたんですが択一半分くらいしか出来なかった…泣きそう
488受験番号774:2008/05/12(月) 15:25:35 ID:BQur8SHz
LECって模試の結果郵送されるっけ?
489受験番号774:2008/05/12(月) 15:26:33 ID:wKofqSWg
頼めば郵送してくれるよ
500円
490受験番号774:2008/05/12(月) 15:40:30 ID:BQur8SHz
>>489
そうなのか
トン
491受験番号774:2008/05/12(月) 17:18:31 ID:MGg8VXEN
レックの模試は出ない論点ばかりだから気にするな
492受験番号774:2008/05/12(月) 17:22:16 ID:CAoG7W59
>>486
簡易コピーとのことですが、製本した状態ではいただけないんですかね?
重ね重ねすいません。
493受験番号774:2008/05/12(月) 22:48:21 ID:Xy8T3HQS
>>492
全10講義分すべて頼んだら製本状態でくれた
5講義分の時はバラだった
授業用の製本テキストに余りがあり、かつ全講義分注文の時は担当者が融通利かせてくれるのかもしれん
494受験番号774:2008/05/12(月) 23:04:31 ID:wjFr5W+x
ずいぶんと低い確率だな
495受験番号774:2008/05/12(月) 23:12:07 ID:BQur8SHz
WoooでRec
496受験番号774:2008/05/13(火) 00:42:33 ID:xmJ3D9kp
>>493
貴重な情報ありがとうございます!参考にさせていただきます。
497受験番号774:2008/05/13(火) 08:40:11 ID:R/z+iHYb
LECの直前択一模試受ける人いますか?
498受験番号774:2008/05/13(火) 12:08:33 ID:UyJK7eYR
昨日の模試関東型受けたんだが妙に難しくなかったか?
499受験番号774:2008/05/14(水) 22:34:24 ID:BDQQD72J
500受験番号774:2008/05/16(金) 12:08:47 ID:1FHrIq/V
国2の志望職種別徹底演習講座を申し込もうか考えているのですが、どのような内容でしょうか?
出題予想などもありますか?
501受験番号774:2008/05/16(金) 14:36:26 ID:zNYVVkpN
tacとLECどちらにすべきか?
502受験番号774:2008/05/16(金) 19:28:18 ID:UybQpl9W
>>500
ただ過去門解くだけだよ。こんなの受けるんだったら過去門500
買って自分でやったほうがいいよ。向こうも商売だから必要の無い
講座も取らせようとしてるだけ。
503受験番号774:2008/05/16(金) 21:40:18 ID:VDytp/EO
他の職種別講座はどれもそんなもん?
504受験番号774:2008/05/16(金) 21:50:34 ID:dxvyxjP3
そんなもん
505受験番号774:2008/05/16(金) 22:20:32 ID:TAYX8zfI
地上の受けたけど、経済は良かったよ
頭の中で点が線として繋がった感じがした
法律と行政は受ける価値ゼロだと思ったが・・・
506受験番号774:2008/05/16(金) 22:55:33 ID:PR3s0MO0
>>505
地上の講師は誰でした?
507505:2008/05/16(金) 22:56:15 ID:PR3s0MO0
すんません。
地上の経済の講師は誰でした?
508受験番号774:2008/05/16(金) 22:57:02 ID:wF89wA5Y
MB使ってみた人いる?あそこで視聴できるDVDでオススメあった?2時間300円は高い
509受験番号774:2008/05/16(金) 23:01:03 ID:TAYX8zfI
>>507
今はなき高橋センセ
>>508
別料金でクソ高い板書代払ってまで見る奴がいるんだろうか
つーか5月からラインナップ変わって公務員のなくなったよね
510受験番号774:2008/05/16(金) 23:27:23 ID:M/47pvPK
LECって本当にわかりやすい講師多いな。
511受験番号774:2008/05/16(金) 23:32:00 ID:wE2AlISZ
大学受験をしていないので教養がとても不安です
来年受験のため教養の講座はまだ始まってないのですが、講座と配布物である程度は点がとれるようになりますか?
512受験番号774:2008/05/16(金) 23:43:19 ID:3PfEFH3b
>>510
そんなわかりやすい工作しなくていいよ。
513受験番号774:2008/05/17(土) 00:11:25 ID:w9Q5YaYV
>>511
まだ申し込んでないならLECはやめといたほうがいいよ。
入ってからいろいろと後悔するから。

ためしに受講するなら地理がおすすめw
514受験番号774:2008/05/17(土) 00:21:24 ID:VZwzGYW/
確かに地理は試金石ですな・・・
515受験番号774:2008/05/17(土) 00:42:22 ID:W/9/Tql0
世界史と自然科学(A木以外)は良かったと思う
思想もそこそこ

とりあえず教養については年功序列臭がプンプンする収録担当の決め方はやめてくれと言いたい
S水とかA木(人文)とかA木(自然)とか老害以外のなんでもないだろ
516受験番号774:2008/05/17(土) 00:46:43 ID:TVCDpGD7
数的処理もいらないだろ。A木だった気がするけど、DVD未開封です
517受験番号774:2008/05/17(土) 02:28:35 ID:D2gcBlBq
1年通ったがLECは地理、行政学、A木、A城以外の講師は良かった。
特に法律、経、記述と論文対策は良かった。
あと行政学の講師は教えるよりも情報通のイメージが強い。
なぜか色んな公共団体の行政とかに詳しいし、色々相談してくれたのは良かった。



518受験番号774:2008/05/17(土) 03:08:44 ID:5iJWFXtZ
それは他人の仕事を無理矢理S谷に与えた人がいたからよ。
519受験番号774:2008/05/17(土) 03:51:25 ID:1Yxb20Gy
教養は数的なら春からやっている
スタートパックで社会科学はできる
他は秋か年明けくらいからかな
520受験番号774:2008/05/17(土) 09:21:32 ID:g5dqOD5g
地理のS水と文芸のA城の授業は大学の授業聞くより
きつい。来年の受験生は絶対受けては駄目だよ。どちらの
授業も初回は人いっぱい。回数を重ねていくうちに人がどんどん
減っていくから。
521受験番号774:2008/05/18(日) 10:22:28 ID:/r1IPz67
水道橋校って日大と明治しかいない気がする。
早稲田の社学俺以外にいる?
522受験番号774:2008/05/18(日) 12:52:03 ID:mMAHoSPr
>>521
おれも社学なんだがw
523受験番号774:2008/05/18(日) 13:19:32 ID:wtbBV4jw
俺は日大でも明大でも早大でもないよ
524受験番号774:2008/05/18(日) 13:27:22 ID:V4bKwlHD
>>520
たしかにその2人は、レックの評判を下げてるのは間違いないな。

経済や法律の先生はけっこういい先生多いのに、もったいない。
525受験番号774:2008/05/18(日) 13:31:40 ID:c9RgMi9W
>>524
赤城講師ってヅラでしょ?
526受験番号774:2008/05/18(日) 15:16:11 ID:j+XsTXHs
LECの模試の申し込みって何日前まで?
527受験番号774:2008/05/18(日) 18:14:12 ID:p6AsHWva
今年の国Iの問題の解説みたいなレジュメってありますかね?

先日受けられなかった模試の問題を受け取りに行こうと思っているのですが
あるんならついでに買って来たいなぁと
528受験番号774:2008/05/18(日) 18:27:35 ID:p77gEv6u
経済を教えてる池田って何者?
相当マニアックなことまで知ってるし、研究者崩れか?
529受験番号774:2008/05/18(日) 19:19:55 ID:ONfRTlZl
>>528
研究者崩れ、だろうな。

博士号持ってるみたいだし。
530受験番号774:2008/05/18(日) 20:01:06 ID:p77gEv6u
>>529
博士号!?
博士号もってたら大学教員になれるんじゃね?
てか毎年同じことを教えたら、論文に書けそうなアイデアもわきそうなものだが
531受験番号774:2008/05/18(日) 20:05:39 ID:5aWWgvtL
最近は博士号持っててもアカポスは厳しいよ
532受験番号774:2008/05/18(日) 20:21:18 ID:iZbHUiBy
>>379
マジかよ? 谷口センセどこいったの?
533受験番号774:2008/05/18(日) 21:49:29 ID:0FPJAcrs
池田さんの博士号ってチェコで取ったとか聞いたけど。

>>532
だから関西だって。
534受験番号774:2008/05/18(日) 21:56:56 ID:Hh9QtQYQ
国2直前模試いつだっけ?
535受験番号774:2008/05/18(日) 23:57:06 ID:AG9IyOV7
>>533
チェコって・・・またどうしてだ?
536受験番号774:2008/05/19(月) 03:16:06 ID:yF8melHZ
それはチェコなどの東欧経済を研究してたという意味で、
学位をチェコの大学院で取ったという意味じゃないだろ。
537受験番号774:2008/05/19(月) 05:07:12 ID:G6vorl8k
ここの受講生は、みんなク問を使ってるの?
538受験番号774:2008/05/19(月) 06:31:18 ID:XKcPb8Wn
苦悶使ってる。
流れが混乱するといけないので注意。

池田氏は国T担当だけど、受講生のほとんどは地上国U。
地上の経済は、宮本(慶応卒)がメイン。
539受験番号774:2008/05/19(月) 09:15:54 ID:jdOqHQpy
540受験番号774:2008/05/19(月) 11:48:11 ID:oZO7vSSD
>>536
それが違うんだなw
541受験番号774:2008/05/19(月) 12:17:04 ID:dSsDGPCb
高橋やめた?
542受験番号774:2008/05/19(月) 18:39:13 ID:2ev/B8IA
ビデオブースで受講してるんだが

生講義の音声をダウンロードする場合一万円払わないとできないのか?
543受験番号774:2008/05/19(月) 18:46:35 ID:s2WPbgSt
544受験番号774:2008/05/19(月) 22:45:21 ID:FEZ5ULSc
オンライン講座でpdfの教材ってどうしてる?
正直、教科書をPCの画面で見る気になれない。
500ページとか業者に頼んで印刷してもらおうかな。
おいらプリンター持ってないし。
545受験番号774:2008/05/19(月) 23:16:32 ID:XKcPb8Wn
プリントしたレジュメが、一緒に送られてこなかったか?
546受験番号774:2008/05/20(火) 00:21:11 ID:HVw5wkGC
受講証見せたらLECで紙媒体のもらえたけど
547某受講生:2008/05/20(火) 00:24:03 ID:eIAPrDCP
マツキヨ先生、いかがお過ごしでしょうか。
直接お会いしたことはありませんが、DVD(行政法・労働法)でお世話になりました。

さて、国T二次試験の法律科目出題テーマについてどう予想されますでしょうか。
エルメイトの方が宜しければ、マツキヨ先生のブログでも構いません。よろしくお願い致します。
548受験番号774:2008/05/20(火) 00:33:55 ID:Wam90HeJ
エルメイト会員になったほうが良いですか?
549受験番号774:2008/05/20(火) 02:06:03 ID:3J5oUTMt
マツキヨ先生!先生の行政法の授業で国Tの択一を突破しました。質問があります。二次の行政法の論述は過去問を検討したところ抗告訴訟の累計と国家賠償、及び行政庁の行為の法的性質の認定ができれば何とかなる気がするのですが…プラスαでやるべきことを指南してください!
550受験番号774:2008/05/20(火) 14:19:06 ID:FNDYV1Eh
>>548
 俺は入っている。
 結構有益情報もアップされてるし、まあまあ使い勝手も悪くないよ。
551受験番号774:2008/05/20(火) 14:21:36 ID:Vx1ZG+x7
webフォロー追加しようか考えてるんだけど、映像ダウソできる?
ようつべみたいなTemporary Internet Files下下にFLVが保存される感じなのかな?
えろいひと教えて
552ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/05/20(火) 18:08:07 ID:uYbrpDYy
>>547
お疲れ様です。
ご受講、有難うございます。
本試験予想は、記述ゼミなど有料講座もありますので、エルメイトで。
>>549
大体、ご指摘は当たっています。
ただ、国家賠償は、昨年度出たので、可能性は低いと思います。
あと、+αについては、上掲の通り、エルメイトで述べさせていただきます。
一言。執行停止あたりは危ないかも。
553ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/05/20(火) 21:58:52 ID:j47xpjTZ
↑の件、一応、エルメイトに書きました。
雑記風で申し訳ありませんが、ご参考に。
554某受講生:2008/05/21(水) 00:20:01 ID:wq6/hxzb
マツキヨ先生、エルメイト拝見致しました。
丁寧な対応有難うございます。
25日は力を出し切って、いい報告が出来るよう頑張ってまいります。
555受験番号774:2008/05/21(水) 00:50:55 ID:g4VP7uBi
こうすれば出来る民間との併願っていうガイダンス出た人、おおざっぱにどんな事いってたか教えて下さい。
556受験番号774:2008/05/21(水) 00:53:46 ID:ypbP9oAI
>>551
色々試してみたがダウソできない
大学のPCからはリアルプレイヤーのボタンから普通に落とせた
なんでだろう
557受験番号774:2008/05/21(水) 00:59:07 ID:l2ozxEfX
LECのWEBとってないからできるか分からんけど、Get ASF Streamでぐぐれ。
558ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/05/21(水) 02:12:35 ID:A+hfhzsP
>>554
頑張って下さい!
559受験番号774:2008/05/21(水) 06:37:12 ID:oigbhN0Y
>>556
リアルプレイヤーでどうやってやたーの?
>>557
Get ASF StreamでURLぶっこんでもできないよ
560受験番号774:2008/05/21(水) 07:50:53 ID:ZNpesvOT
ダウソは犯罪です!
561受験番号774:2008/05/21(水) 07:56:30 ID:BQMoodn9
違法コピーで敗訴した会社が言うセリフじゃねえなw
562受験番号774:2008/05/21(水) 08:30:12 ID:g4VP7uBi
レックのあのカワイイコ最近みないけど投稿拒否かな
563受験番号774:2008/05/21(水) 09:57:42 ID:lUJn/7bz
国II地上の09年度の憲法、民法、行政法担当の講師はどなたですか?
564受験番号774:2008/05/21(水) 11:41:22 ID:hi1gl0Is
>>559
画像キャプチャーのソフト使えば出来ないこともないんだろうけど、めんどいな。
Realに至ってはやり方知らん…。
まぁ>>464の友人みたいな人がいることだし出来ないこともないんだろうけど

565受験番号774:2008/05/21(水) 14:26:16 ID:4GPjJf6U
ここの2次対策は面接カードの添削や面接してくれますか?
566受験番号774:2008/05/21(水) 18:43:12 ID:lFuOks+N
>>565
うん。
567受験番号774:2008/05/21(水) 23:52:30 ID:KnebxHgV
1000円出したらなんでもやってくれそうだもんな。
568受験番号774:2008/05/22(木) 00:32:02 ID:ZJAFsHNK
>>536
北陸K国立大学の大学院で社会主義経済論で博士号を取得したとのこと。
だが、そのイデオローグのシンパではなくて、正反対のアンチのようだ。
まあ、学問的な研究成果はストップしているようだし、学会でも知名度は
ゼロ同然。東欧へは実地を見学したというだけのこと。
569受験番号774:2008/05/22(木) 01:52:17 ID:WNljIyUQ
別にWebフォローをダウソする必要なくね?
一年間有効なんだから
確かにログインの手間は面倒だが…
それとも二年計画なのか?
570受験番号774:2008/05/22(木) 06:33:22 ID:M0hmU2jn
レジュメ販売で来年向けの最新のテキストを入手したいんですが、
それが購入可能になる時期はいつぐらいになりますか?
571受験番号774:2008/05/22(木) 08:47:03 ID:k6Z/6pow
LECの自習室で一番空いてる後者教えてください>
572受験番号774:2008/05/22(木) 08:56:18 ID:7u5NU1Uk
LECの自習室は使わないと決めた。あんなしょぼい自習室を有料化に
して金取るとか、詐欺にしか思えない。自分はコース生だから無料だけど
掃除してないから汚いし、エアコン勝手にいじくんなとかでうざい。
午前中にはもう人満員だし
573受験番号774:2008/05/22(木) 10:34:29 ID:bRyyMTOp
教養科目始まったら一日6時間。
574受験番号774:2008/05/22(木) 11:22:19 ID:VLxZcqNp
生物と化学の青木ってやばいな。
まず説明が間違ってるし、日本語も満足にできない。
575受験番号774:2008/05/22(木) 11:41:28 ID:bRyyMTOp
俺指定校で教養の知識なんてないっすよーだ
576受験番号774:2008/05/22(木) 12:10:57 ID:QNT07B/b
指定校一番キモイ
577受験番号774:2008/05/22(木) 12:11:37 ID:QNT07B/b
害虫並み
578受験番号774:2008/05/22(木) 12:12:52 ID:KAFpARYd
指定校逃したんですね、分かります
579受験番号774:2008/05/22(木) 12:17:48 ID:bRyyMTOp
でもいちよう中堅の県立でトップ20に常駐してますた。

大学はMだけどorz
580受験番号774:2008/05/22(木) 12:18:34 ID:QNT07B/b
>>578
Fラン?
581受験番号774:2008/05/22(木) 12:22:27 ID:bRyyMTOp
FUCK OFF
582受験番号774:2008/05/22(木) 12:24:19 ID:nBttwPUo
いちよう
583受験番号774:2008/05/22(木) 12:28:17 ID:bRyyMTOp
いちいち人の揚げ足とるなよ
少なからず俺の人格はレベル的に東大並だからな。
584受験番号774:2008/05/22(木) 12:30:09 ID:KAFpARYd
おれ早計だよ

エスカレーターだけどな
585受験番号774:2008/05/22(木) 12:31:18 ID:bRyyMTOp
早計でまさか国二か?もったいないね。
586受験番号774:2008/05/22(木) 12:58:43 ID:nBttwPUo
>>人格はレベル的に東大並

^^;
587受験番号774:2008/05/22(木) 13:08:01 ID:bRyyMTOp
公務員試験は面接重視だから俺みたいな人格者がうかるのさ。
588受験番号774:2008/05/22(木) 15:52:15 ID:3fnjTiWK
さすがの
俺もちょっと引くわ
   _、_
  (;^ω^)\
  | \ /\√|
  ( 丶√|  ̄
 ノ>ノ ̄
 レレ ((
589受験番号774:2008/05/22(木) 22:17:37 ID:sats25k1
  /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
590受験番号774:2008/05/23(金) 02:13:26 ID:JviUclmG
レックって本当親切だよね。講師が生徒に力を入れてる感じがする。
591受験番号774:2008/05/23(金) 02:37:44 ID:X/+XCiCH
そんなわかりやすい工作をしなくても。
592受験番号774:2008/05/23(金) 09:39:52 ID:QFdZyPhR
徹底演習やってる人ってあまりいないの?
593受験番号774:2008/05/23(金) 14:45:35 ID:xY1nJ4vZ
webクラスの人に聞きたいのですが、レジュメや板書は全部送ってくれるのですか?
それとも自分でコピーしなければならないのでしょうか?
あとwebでも、画面や文字が見にくいって事はないですか?
594受験番号774:2008/05/23(金) 22:47:24 ID:Eq6yUIiv
>>593
TACのウェブオヌヌメ
595受験番号774:2008/05/24(土) 11:03:54 ID:uyiUA6iU
毎度おなじみのタック工作員の君か…
596受験番号774:2008/05/24(土) 11:40:25 ID:Ax8q+ie+
数的処理のクイックマスターに間違いを見つけたのだが報告したら粗品くらいもらえるだろうか
597受験番号774:2008/05/24(土) 11:44:34 ID:jSj9x5L9
昔のレックなら何かくれたかもね。
598受験番号774:2008/05/24(土) 11:48:54 ID:Pgzdr7WV
>>593
板書は自分でコピー、レジュメは送ってくるw
画面は何とかなるw
599受験番号774:2008/05/24(土) 11:49:58 ID:Pgzdr7WV
>>587
例外ありw
面接だけでは見抜けないw
600受験番号774:2008/05/24(土) 15:15:33 ID:SpKMNPIo
演習講座の関東型の経済といてみたが結構むずいな…相当今さらだが。
ウ問はともかくスー過去よりむずく感じる。

これが関東型の経済なのか…甘くみすぎてたorz
601受験番号774:2008/05/24(土) 16:03:04 ID:GW5+Dj7o
数的のって答が五なのに四って書いてあるやつだろ?

それより友達同士くるのはいいけど授業中話してるやつなんなの?これだから低学歴はこまるよな。
602受験番号774:2008/05/24(土) 16:30:21 ID:RsPcE4qN
注意すればいいのに。
603受験番号774:2008/05/24(土) 17:02:30 ID:csGNOgzk
注意してないなんて、一言も書かれてないわけだが
604受験番号774:2008/05/24(土) 17:20:40 ID:GW5+Dj7o
注意してないけどね
私語だけじゃなくてそいつら物分かり悪いからお互いが授業中質問しあっててさ、授業終わってからやれよ。
605受験番号774:2008/05/24(土) 17:36:31 ID:iKWDrxpP
講義環境を整えるのも講師の仕事だろうから講師にガツンと言ってもらえ
606受験番号774:2008/05/24(土) 18:27:08 ID:fqLRa6qe
前の方の席に行けばいいじゃん
さすがにそいつらも前の方ではうるさくしないだろ
607受験番号774:2008/05/24(土) 19:06:57 ID:jzKGpJj3
講義中しゃべってる馬鹿いるわー。
そいつらこの前講師に指され問題解かされてた。
608受験番号774:2008/05/24(土) 19:30:50 ID:czG3pMwL
ついに、学級崩壊ゆとり世代が公務員になるのか〜
609受験番号774:2008/05/24(土) 20:39:16 ID:U4wL5uWQ
授業中の私語は論外だけど、休憩時間のマナーもなってないの多い。
不必要に馬鹿でかい声で喋り、不必要に馬鹿騒ぎする、ふだんおとなしそう
な女に多い。ふだんは静かな分、気分が高揚しちゃうんだろーな。
610受験番号774:2008/05/24(土) 20:43:19 ID:l3nj7+G+
男友達とよく一緒に授業を受けて、 
帰るときに事務員さん(女)と談笑するときが多いんですが、
先日、男友達はいつもみたいに私と一緒に帰らずに、
私が帰ってもずっとその事務員さんと談笑していました。
話題は、お互い好きな沖縄と電車旅行の話でした。
男友達はこの、事務員さんに好意があるのでしょうか?
いつも私と一緒に帰るのに、このときだけ、
彼が学校で事務員さんと二人きりで話続けたのが気になります。
しかも、その日にかぎって他の事務員さんがいず、
受付がすいてました。
611受験番号774:2008/05/24(土) 21:10:10 ID:wSDfMpWa
>>607
K林の講義?
612受験番号774:2008/05/24(土) 22:35:59 ID:VakrOVc7
608
ゆとり世代より無能多老のほうがタチが悪いという罠
613受験番号774:2008/05/24(土) 22:41:06 ID:Nym2/bm3
ゆとりの親の世代の方が確かにタチは悪いな。
614受験番号774:2008/05/24(土) 22:51:23 ID:VakrOVc7
タチが悪いのは遺伝するからな。
615受験番号774:2008/05/24(土) 23:37:08 ID:jzKGpJj3
>>611
数的O野の講義
616受験番号774:2008/05/24(土) 23:58:50 ID:ErxZ+WGo
O野先生いいひとなんだから怒らせんなよ
617受験番号774:2008/05/25(日) 00:06:17 ID:QDxQNHwu
O野先生ってLTVやwebフォローに出てる人?
618受験番号774:2008/05/25(日) 01:09:58 ID:2lXhYbl2
講師はみんないい人だけど集まる学生に問題あり
もう少し周りを考えてほしい
とくに後ろに座ってる奴ら
619受験番号774:2008/05/25(日) 09:00:25 ID:xb3kA4cp
>>615
ってことは水道橋かな?だとしたらしょうがない。あそこは
アホポン大生の巣窟だから。ポン大から公務員とか笑わせるな
って思う
620受験番号774:2008/05/25(日) 12:09:12 ID:N4XdTYac
全日制クラスはアホ学生少ないから快適だぞ
でも今年ってもう全日の生ないのかな
621受験番号774:2008/05/25(日) 12:23:24 ID:SFSO1Oxo
大学名はどうでもいいけどDQNは講義に来るな
622受験番号774:2008/05/25(日) 12:45:01 ID:iQtLA5SL
次からは生講義がほとんど消えるよ。
623受験番号774:2008/05/25(日) 13:40:36 ID:SFSO1Oxo
生が消えたら予備校行く意味なくなるでしょ
624受験番号774:2008/05/25(日) 13:41:50 ID:iht8cZWr
続きはウェブで!
625受験番号774:2008/05/25(日) 14:05:37 ID:iQtLA5SL
そこでビデオですよ。
626受験番号774:2008/05/25(日) 15:42:12 ID:ZcDMyZZy
話ぶったぎるが憲法専門記述って論点少なくね?あんなもんなのか?
627受験番号774:2008/05/25(日) 16:00:13 ID:LefLStC+
確かに少なすぎるが、今年の都・特別区の専門記述は、すべてカバーしてた。
結果論だけど・・・。
628受験番号774:2008/05/25(日) 19:05:12 ID:m/dgQBrZ
話変わるんだけど、久しぶりに自習室行ったら女性専用席ができてた。
あれ何のためにあるんだ?
629受験番号774:2008/05/25(日) 21:23:59 ID:bC2lGDX2
>>628
くさい奴避けじゃない?
630受験番号774:2008/05/25(日) 21:41:15 ID:LefLStC+
>>628
Wセミナーの真似・・・客を選んでいる余裕があるのかは微妙だが・・・
631受験番号774:2008/05/25(日) 21:42:30 ID:SKsp0QvE
柏校が縮小だと…?自習室がない、ロッカーや食事室がないとかもはや本校じゃねーよ。
632受験番号774:2008/05/25(日) 22:02:43 ID:EDhoVvR8
横浜は縮小らしいな。
でもレックがどうして経営成績が悪くなるのか理解できない。
633受験番号774:2008/05/25(日) 22:11:48 ID:gq9w0dLQ
名古屋は休憩室と自習室は確保できるんだっけ?
受験終わるまで自習室のために定期買ったから心配だ・・・
634受験番号774:2008/05/25(日) 22:48:55 ID:LefLStC+
経営資源の使い道を間違えているよな・・・。
635受験番号774:2008/05/25(日) 23:06:09 ID:14jiYAHv
しかし、公務員に限らず、
多くの受講生を敵に回し、
TACなどの売り上げに貢献している。
636受験番号774:2008/05/25(日) 23:08:01 ID:N0hPFeX4
本校がどんどん縮小される中、山口や九州では提携校がこのごろ異様に増えてるみたいだけど提携校にしたら儲るの?
637受験番号774:2008/05/26(月) 00:30:37 ID:D+XoQrwQ
地元の塾でLECの通信を受けるだけだからねえ。
638受験番号774:2008/05/26(月) 04:37:24 ID:qDHAcHg4
>>632
LEC大
639受験番号774:2008/05/26(月) 11:35:49 ID:mJxro65e
神戸本校も1/3を縮小…。
LECももうダメだな。
640受験番号774:2008/05/26(月) 16:03:09 ID:5z7iiJrj
経営不安→受験生焦って猛勉強→合格者多数!


これはLECの良心的経営方針なのでは?
641受験番号774:2008/05/26(月) 16:54:24 ID:8RmQAB8J
経営が悪化する前から合格者多数だったろ。
俺も含めて知り合いはほとんど内定したよ。
法律、経済、世界史といい先生がそろっていたから。
地理は最悪だったが。
大学なんか始めなけりゃよかったんだよ。
おかげで大学の後輩はみんなTACだ。
642受験番号774:2008/05/26(月) 18:58:56 ID:u4nfW5JK
地理の先生ってあんな糞授業だけして月給いくら貰ってんだろうね?
643受験番号774:2008/05/26(月) 19:09:24 ID:y2c+m0cG
ていうかマーチ以下の奴らが公務員目指すな
マジで死ね
てめーらの就職課の公務員採用数見てみろって
1学部で新卒で3人いれば良い方だろうが
644受験番号774:2008/05/26(月) 19:58:06 ID:YXOsrbyg
>>643
なんかあったの?
645受験番号774:2008/05/26(月) 22:26:25 ID:MxRUZ8yB
国歌二種はマーチが妥当だろ。むしろきゅうていそうけいがいたらひくよ
646受験番号774:2008/05/26(月) 22:30:29 ID:UlAjtMaB
LECのHPが開かないんだけど、メンテ?
永久閉鎖?
647受験番号774:2008/05/26(月) 22:39:18 ID:y2c+m0cG
>645
てメー殺すぞ。
誰がそんなゴミ仕事は中卒がやる事だろうが。
酷煮なんて国T様の雑巾か、出先でヤ○ザやチョン、ホ○ムレス、ワープア
の窓口サービスでもやって刺されてろや。ボケナス
648受験番号774:2008/05/26(月) 22:40:39 ID:Ao6vASKK
>>647
通報しますた
649受験番号774:2008/05/26(月) 22:43:48 ID:575AqJrk
中卒がやる仕事でもいいから公務員にしてけろ〜(┐´-`)┐
650受験番号774:2008/05/26(月) 22:46:51 ID:w27JyxEe
>>645
自分国Uが第一希望なんだけど。さぞかし筆記は出来るんでしょうけど
人格に問題アリだね。面接通らないよ君。ちなみに君が馬鹿にしているマーチ
ね、自分
651受験番号774:2008/05/26(月) 22:52:00 ID:w27JyxEe
↑647に対してでした
652受験番号774:2008/05/26(月) 22:57:26 ID:2FbV51n5
>>647
馬鹿はお前だ!
中卒でも出来るそれなりの仕事がしたくて公務員目指すんだろ。
目を覚ませ!
653受験番号774:2008/05/26(月) 22:59:13 ID:y2c+m0cG
自分は早社学なんだが、ちょうど昨年の今水道橋校に説明会に行った時、
講師に「社学でも合格しますか?」と聞いたら、
その講師は「この校舎からM字やN大でも合格してる奴はいるよ」と言ってた。
「でも」って失礼じゃないか?
他にも学生がいたし、そいつらにMじや日がいたはず。

ちなみに>>647はジョーク。
そもそも「酷煮」なんていう仕事はないしwwwwwwww
654受験番号774:2008/05/26(月) 23:02:04 ID:575AqJrk
感官同率出身で前職もちだけど、民間だろうと公務員だろうと学歴は関係ないと実感した。
むしろ下手に高学歴だとプライドで心身ガタガタになるよ。
655受験番号774:2008/05/26(月) 23:11:01 ID:5z7iiJrj
>>653
ジョークなの?
明らかに本気だと思ったから通報しとおいたよ。
656受験番号774:2008/05/26(月) 23:27:05 ID:u4nfW5JK
何でこのスレにキチガイが迷いこんでんの?
通報しといていいよ、こんなアホ
657受験番号774:2008/05/27(火) 00:20:55 ID:AGBHAGnh
大学名は関係ないけど苦学生は高学歴だろうと受かりにくいよな・・・
俺バイト週4回入ってます・・・しかも土日は通し・・・
レック以外で勉強する時間はほぼゼロ・・・
658受験番号774:2008/05/27(火) 00:41:44 ID:ZJukEH+4
>>657
おまいはいい公務員になるよ・・・
659受験番号774:2008/05/27(火) 12:02:23 ID:AGBHAGnh
民法の勉強どうやってやってる?
660受験番号774:2008/05/27(火) 12:31:22 ID:9w/m/rLE
参考書
661受験番号774:2008/05/27(火) 12:36:13 ID:jxH2Y99l
今からここの2年コースを申し込むのが怖い。というより、1年コースでも十分怖いんだが。
662受験番号774:2008/05/27(火) 12:38:51 ID:S/F1c888
申しこまなければいい。
663受験番号774:2008/05/27(火) 13:03:36 ID:84fiaH64
申し込まないほうがいい。
664受験番号774:2008/05/27(火) 19:32:30 ID:4Cikecqd
二年コースっていくいみあんの?
665受験番号774:2008/05/27(火) 20:56:01 ID:5qBz6Xif
ヤフオクに安くであったよ。
666受験番号774:2008/05/27(火) 22:21:17 ID:hl+AC3aF
>>661
それは、LECがあと2年潰れずに存続してる、という意味で?w

うん、>>663に激しく同意。
667受験番号774:2008/05/28(水) 00:38:28 ID:qlXNZk6D
>>661のLEC受講に関する記述として、妥当なのはどれか。

1 申しこまなければいい。

2 申し込まないほうがいい。

3 申し込むべきではない。

4 過去スレを読んで考え直したほうがいい。

5 どうしてもというなら他の予備校にしたほうがいい。
668受験番号774:2008/05/28(水) 01:23:11 ID:O7TuXSB9
>>661
教養とか専門がちょっと足りないけど2008年度版の速習コースは?
それか2008年度の全部入ってるやつをヤフオクとかで買うか。

2009年の受けるなら通信がいいと思うよ。通学は通学先の校舎がなくなったときのリスクが、、
あと2年コースはやめた方がいい。法律系と時事以外は中身変わらないから今あるやつをやるべき。
法改正と時事は後から対応できるし。
669受験番号774:2008/05/28(水) 15:39:23 ID:DFi0aQ4S
WEBのダウンロードの仕方わかる方いますか?
こちら回線の関係で数分に1回止まってしまいます。

もっと説明しといて欲しかった・・・。
一応今調べてるんですが中々直接ダウンロードはできなさそうな予感。
670受験番号774:2008/05/28(水) 16:35:40 ID:O7TuXSB9
GAS使って無理なら諦めろ
671受験番号774:2008/05/28(水) 16:44:19 ID:DFi0aQ4S
MPXってのでダウンロードはできるみたいですね。
有料ですがw
672受験番号774:2008/05/28(水) 16:56:21 ID:kjT7ZneR
俺はフリーのやつでダウンできたけど
主要5科目で17Gになっちまったww
673受験番号774:2008/05/28(水) 17:01:32 ID:NtZZWUSB
>>672
画像キャプチャみたいなやつですかね?
動画そのものをダウンロードはできないように規制してるような
作りをしているけど。
674受験番号774:2008/05/28(水) 17:27:59 ID:O7TuXSB9
素直にDVD通信選べよw
675受験番号774:2008/05/28(水) 17:31:05 ID:GQJm4S0X
1年で決めれなさそうだから俺もWEBダウソしとこうかな。

何のソフトなら確実に落とせる?
TACの工作員さんがnyか洒落に流してくれたら助かるんだが^^
676受験番号774:2008/05/28(水) 17:33:05 ID:O7TuXSB9
結構手間だからその時間使って勉強して1年で勝負した方がいいだろw
落ちてからDLを検討しろw
677受験番号774:2008/05/28(水) 17:38:10 ID:NtZZWUSB
PCモニタのキャプチャみたいなのでも無理だわこれwすげーw
講義の動画のトコが真っ黒に表示される。やるなLEC。脱帽だよ。
678受験番号774:2008/05/28(水) 20:29:57 ID:vWyuW9wp
それ結構有名なガードだけどな。
679受験番号774:2008/05/28(水) 20:48:24 ID:O7TuXSB9
インターレースだっけ
680受験番号774:2008/05/28(水) 23:27:23 ID:cK7D6EED
>>671
ホントだw
MPXのサイトみたらご丁寧に"LEC、TAC、代ゼミTVネット、河合塾…"って書いてあるしw
だが4980円も出すのはバカらしいな。。。

これに似たフリーソフトない?
681受験番号774:2008/05/28(水) 23:54:45 ID:pgD85xc0
MPXってソフト以外で動画そのものをダウンロードできるソフト教えてくれ。
shareでながしちゃるわ。
682受験番号774:2008/05/28(水) 23:59:11 ID:pgD85xc0
>>680
しっかし、MPXってソフトが実際にダウンロードできるかどうかも
怪しいもんだけどな。ダウンロードした奴の報告をググってもないし。

もし、LECのセキュリティーが強化されててMPXでダウンできなかった場合
お金が返金される訳でもないだろうしな・・・。
できるなら5000円程度だったら個人的には払ってもいいかなとは
考えているんだけどな。
683受験番号774:2008/05/29(木) 00:48:07 ID:6eTSZWHD
>>682
一応MPXのHPには返金保証ありってかいてあったよ。
気になるなら電話してみるとよろし
684受験番号774:2008/05/29(木) 07:56:05 ID:YSCXdNWM
てか普通にフリーのでダウンできるのにな
もうちょっとググればいいのに
685受験番号774:2008/05/29(木) 10:26:06 ID:JfPGY2U/
love in this club
686受験番号774:2008/05/29(木) 11:35:41 ID:b0oHfkvA
>>684
マジか?
結構ソフトインスコして試したけどだめだったわ。

これ以上時間費やせないから来年落ちそうならMPXでダウソするわ。
まっ2度講義見る必要はないと思うけどね
687受験番号774:2008/05/30(金) 17:03:07 ID:5zetNXp+
5000円あればヤフオクでDVD落とせるかもしれんぞ
688受験番号774:2008/05/30(金) 17:04:51 ID:OX3IOpDu
自習室使えなくなった糞LEC
689受験番号774:2008/05/30(金) 17:20:47 ID:wkxY4HM7
マツキヨ先生!国Tの行政法意味わかりませんでした…ロー生はできてるみたいなんでダメかも知れません
690受験番号774:2008/05/31(土) 00:03:39 ID:wObRIgDE
俺最近LEC行ってないんだけど、結局自習室全校舎使えなくなったの?
691受験番号774:2008/05/31(土) 00:04:30 ID:/cISE835
経済学が授業中に理解できません・・・家帰れば分かるんですが・・・
やっぱり僕みたいな低脳は公務員向いてないんでしょうか・・・
692受験番号774:2008/05/31(土) 01:37:19 ID:7g2cN3Pu
>>691
経済学は1回抗議聞いたくらいじゃわかんないよう。
基本書5回読んでようやくわかってくるくらい。
693受験番号774:2008/05/31(土) 09:05:47 ID:Gu1hK89a
>>691
経済原論は、理解する前にまず図を覚えろ。
計算方法を覚えろ。

でも、家帰って復習すれば分かる、って普通だと思うけど。
694受験番号774:2008/05/31(土) 12:27:39 ID:AUzAB+EG
家帰ってじっくり自分で理解すればわかるんだけど、
授業だと、わかり難いところはサクサク進めて、
図見ただけで理解できるところはダラダラどうでもいい例え言ったりして進めるのがムカツク。

わざとやってんの?って思う
695受験番号774:2008/05/31(土) 12:45:29 ID:Gu1hK89a
>>694
誰の講義?
696受験番号774:2008/05/31(土) 12:58:47 ID:Wjr79x7b
>>694
通学はソレが痛いよな。
DVDだと基本1.5倍速再生でムズイとこは巻き戻して2回聞いたりとかできるからいいんだがな。
697受験番号774:2008/05/31(土) 14:07:54 ID:fGLxvc9x
地上型、国Uの論文模試のテーマを
教えてもらえませんか?
私はとある地方の予備校生ですが
うちのところは温暖化対策や、市場化テストetcでした
698受験番号774:2008/05/31(土) 14:09:45 ID:/gNrgeRl
うおーい!一般合格コースじゃ論点講座とれないのかよー!
書き方講座だけじゃあクソの役にもたたねえ!
699受験番号774:2008/05/31(土) 14:11:00 ID:JDqVGaAz
渋谷校に春から入ったが一度も受講証確認がない
これじゃ授業モグリ放題じゃないか
他のとこも同じなのか?
700受験番号774:2008/05/31(土) 17:45:26 ID:ZcBVDhgY
>>698
そうなのか
さすがレック…
701受験番号774:2008/05/31(土) 17:51:54 ID:ZcBVDhgY
てか明日の市役所模試開始時間がわからない。
いつも思うけどなぜ受講表にかかないんだ

電話してきくか…
702受験番号774:2008/05/31(土) 21:13:55 ID:SbWiAhk1
HPのヤマ当て講座が「New」と書いてあるので、何かやるのかと思って開いてみると、終了済みの講座ばかりというのは何なんだぁ?
703受験番号774:2008/06/01(日) 00:02:13 ID:Gu1hK89a
>>702
それがLECクオリティ



ちょっと古いネタだがw
704受験番号774:2008/06/01(日) 00:56:24 ID:kiMKapzF
作文?出して奨学生になった人っているの
705受験番号774:2008/06/01(日) 06:25:08 ID:TV1nJNnR
1万〜10万の割引のやつでしょ?
テキトーなこと書いたけど2万引いてもらったよ
706受験番号774:2008/06/01(日) 14:34:53 ID:phz5Co5f
バイトも辞めた事だしこれからは勉強に専念するか。
707受験番号774:2008/06/01(日) 14:54:37 ID:DByoXCRU
TACのほうが経営が安定してるって、何を根拠にいってるんだ?
財務諸表やガバナンス状況を比べたわけ?
708受験番号774:2008/06/01(日) 17:00:32 ID:oU6L0jXR
>>705
出せば1〜2万ひかれたってのはよく聞くが、10万ひかれたってのは聞いたこと無いな。
10万とか誇大広告じゃないかw
709受験番号774:2008/06/01(日) 17:49:23 ID:CAuGMaQp
いや、この会社LECだから。
710受験番号774:2008/06/01(日) 18:36:26 ID:heNjMgDD
そのうち「10万円オン!」とかやりかねないな・・・嘘
711704:2008/06/01(日) 19:18:55 ID:kiMKapzF
そうなのか、thx
一万でも助かるから書くかな
712受験番号774:2008/06/01(日) 20:13:20 ID:zsX7sjOf
自習室有料だし、余計に金が必要にはなるだろうな。
713受験番号774:2008/06/01(日) 20:26:40 ID:MMyNe9bG
>>711

自分は親が公務員なんで、それを交えて志望動機書いたら3万7千円割引きになった
ちょっと真剣に書けば割引額多くなるかもだから、ちょっとガンガレ
714受験番号774:2008/06/02(月) 02:01:31 ID:rJOF3E3c
作文のことだけど、あれは時間の無駄だからやめたほうがいいと思うよ。

受付に行って、受講を考えてるんですけど…。って言えば社員が出てきて、
講座のこと少し説明してくれるはず。
そのときに受講料の話になるけど、そこでいくらかキリのいい数字に値引きしてくれるよ。
作文書く時間があるなら早めに勉強したほうがいいって社員も言ってたし。

とりあえず金がないってことをなんとなく伝えれば安くしてくれる。
俺は3万ほど安くしてもらった。

まあ他のとこにしたほうがいいと思うけど…。
715受験番号774:2008/06/02(月) 07:25:11 ID:BdNxgnu+
LECも優秀な先生だけ残して他はさっさと首
にすりゃいいのに。
716受験番号774:2008/06/02(月) 10:58:32 ID:fHkohcjB
これからLECは収録用の生講義を除いて全部ビデオ講義になるから、
今の収録講師がそのまま残ることになるんでね?

S谷とかもそのままだよ。
717受験番号774:2008/06/02(月) 11:22:51 ID:6+AFuWkM
教養科目や選択科目は各教科につき講師1人限定らしいので現状のままです。
718受験番号774:2008/06/02(月) 16:53:13 ID:tsNRDA+m
フロア縮小で環境が一気に悪くなった。
電卓叩きまくってる奴とか昼間からルンペンみたいな恰好で休憩所占領してる奴とかはなんなの?
床に広げた荷物燃やしてやりたい
719受験番号774:2008/06/02(月) 18:30:20 ID:6+nbSRAL
燃やしちゃいなよ
720受験番号774:2008/06/02(月) 19:55:13 ID:j3K90ttz
地上国Uコースで今主要5科目やってるんだが1科目ずつ消化していく感じで終わるのは秋
復習さえやればおkとか言ってたけど自分で並行して進めないと遅すぎるよな?
まだ数的終わって憲法の途中だし、なんでこんなプランにしたんだ?
721受験番号774:2008/06/02(月) 20:29:52 ID:Ha/C4mJ9
年内に主要5科目終わるんだから秋までに終わるならスケジュール的には標準だろ。大手民間や国一も目指してるなら話は別だが
722受験番号774:2008/06/02(月) 20:43:16 ID:34PQC7Dh
昨年から通ってた人に聞きたいのですが、
主要5科目(選択以外)が一通り終わるのって何月ぐらいですか?
自分は09年度なのですが、年内に選択含めて専門講義は終わりますか?

723受験番号774:2008/06/02(月) 20:51:07 ID:MlxhfkhC
主要5科目は
数的→原論→民法→憲法→行政法の順で受けるのがおすすめ
724受験番号774:2008/06/02(月) 20:52:45 ID:8rx/70RX
>>718,719
通報しました。
725受験番号774:2008/06/02(月) 21:48:47 ID:eA9z/a0s
>>723
パンフのスケジュールみりゃわかるじゃん。
だいたい6ヶ月間ぐらいだろ。

授業の復習やりながらだったらこの日程で終わりそうだけどね〜。
モチベーションが下がらないかが心配
726受験番号774:2008/06/04(水) 08:08:52 ID:zWKaGq56
合格サクセスブックを無料講座に参加しないでも、もらうことが
できますか?
6月からのキャンペーン情報ってありませんか。DVD講義とか
高杉だし
727受験番号774:2008/06/04(水) 20:33:16 ID:sx3xqPkr
国1コースの入門講座と実力完成講座って具体的にどう違うの?
なんか被ってるって話を聞いたんだけど・・・。
728受験番号774:2008/06/04(水) 22:07:51 ID:8o+ibNnZ
国1コースのことで質問です。
行政職の講座はどんな感じなんでしょうか?
LEC、Wセミナー、独学で迷ってます。
729受験番号774:2008/06/04(水) 23:57:18 ID:BMMzY2jR
eye
730受験番号774:2008/06/05(木) 00:58:15 ID:8uEHUNii
>>727入門は法学部や経済学部以外の人
向けだけど内容は濃いと思う。
もちろんこれだけでは国Tは絶対無理だけど
国U以下の過去問は大体解けるはず
ウォーミングアップの講座って感じ
内容はある程度被る
実力完成はかなり難しかったな。民法
行政法あたりはかなりきつい。
あと、ハイレベル演習テキストってのが配られる。
個人のレベルによるけど
レジェメとこれを繰り返せば他の参考書とかは
あんまりいらない。
イエロー本だかオレンジ本だかはやたら予備校
を否定してたけど国Tに関しては市販の
参考書があんまりないから結局予備校任せが
効率良いし、みんなそれしかやってこない。
731受験番号774:2008/06/05(木) 01:00:07 ID:kn/NNhUu
なんかLECの予定表には生クラスしか書いてないのにビデオ見せられてるんだが・・・
なぜなんだ・・・
732受験番号774:2008/06/05(木) 01:11:51 ID:zBXt6ndp
そうゆうもんだよ。
これから理解不能なことの連続だからそのくらい流してあげてw
733受験番号774:2008/06/05(木) 05:43:59 ID:MvPRU5N1
>>730
地上国ニレベルを目指しているのですが、予備校に通う必要はありますか?
というのも自分は法学部や経学部ではないので専門が全く分かりません。
他に市役所や国税なども目指しています。
734受験番号774:2008/06/05(木) 05:56:22 ID:lNTyzvNJ
>>733
マジレスすると、予備校池。
それとも今年は、独学で試してみるか?
735受験番号774:2008/06/05(木) 10:59:08 ID:HMKqVL/R
>>730

やっぱり国1は予備校使った方がいいんですね。
LECはレジュメ販売があるそうですが、
レジュメだけ買ってあとは独学というのはありでしょうか?
736受験番号774:2008/06/05(木) 11:28:26 ID:9W8f0/H2
>>735
経済職しか俺にはわからないけど、大学でちゃんと勉強してきたなら予備校はいらないよ。
時事問題対策はとってもいいだろうかも。
試験委員のテキストや著書を読んだほうが時間もかからないしコストもかからないよ。
737受験番号774:2008/06/05(木) 12:55:47 ID:mvjfsQk4
Webフォローっていくら?
738受験番号774:2008/06/05(木) 15:31:22 ID:zBXt6ndp
時事問題は速攻の時事とかで十分。
LECの時事のテキスト見たら、必要ないなって思うはず。
分厚いテキスト渡されてただ読むだけだから。
講義は解説にすらなってない。
739受験番号774:2008/06/05(木) 18:33:01 ID:43J7/oF7
ラウンジで喋りまくってる二年目、三年目のやつって何なの?
恥ずかしくないの?
740受験番号774:2008/06/05(木) 20:11:24 ID:HMKqVL/R
>>736

大学の授業で使ってたのは、
『政治学講義』佐々木毅
『アメリカ政治史』
『ヨーロッパ政治史』
『行政学』西尾勝
『憲法1、2』野中他
『民法1、2、3』内田貴
『地方自治の法と仕組み』原田尚彦
『自治体法務入門』木佐茂雄
『行政救済法講義』芝池義一
『労働判例百選』菅野他
『刑法総論講義』前田雅英
『判例刑法各論』西田他
新世社ライブラリー『国際経済1、2』

だけど、何職が向いてると思いますか?
741受験番号774:2008/06/05(木) 22:00:24 ID:1Ssv0Bkw
742受験番号774:2008/06/06(金) 00:19:47 ID:vpke16Mt
>>740
法律
743受験番号774:2008/06/06(金) 00:35:31 ID:Wn+NePPm
>>739
なんで二年目三年目ってわかったの?
744受験番号774:2008/06/06(金) 00:51:32 ID:IiwgLzcZ
レックの市役所用の模試受ける人いる?あれ、第2回と3回が2007年度版らしいんだけど、そしたら時事とか意味ないんよね?
745受験番号774:2008/06/06(金) 02:24:38 ID:uHsr00ZO
模試は確かに流用だが、時事だけは差し替えているらしい・・・そりゃ、そうだわな。
746受験番号774:2008/06/06(金) 08:07:11 ID:PvjpLFtg
西川先生の包茎クリニック
747受験番号774:2008/06/06(金) 08:46:10 ID:IiwgLzcZ
>>745 

そうなんだ!んじゃ受けるわ。ありがと!
748受験番号774:2008/06/06(金) 09:51:28 ID:RSULTHOo
捨て教科教養授業出ずに一応念のためにレジュメ貰うことできる?
749受験番号774:2008/06/06(金) 13:43:26 ID:2HkFGTlM
>>748
できるよ
迷ってるならレジュメ見て判断すると良いよ
750受験番号774:2008/06/06(金) 14:52:58 ID:JFT4t6xE
渋谷校って東大生ばっかり?
751受験番号774:2008/06/06(金) 18:10:06 ID:bJR1Sv+6
>>749
ありがとうございます。
レジュメはもう見せてくれるのでしょうか?
そろそろ教養始まる時期なので。

皆さん教養とかは授業は全部でるのでしょうか?
地上・国2コースとかで
752受験番号774:2008/06/06(金) 18:30:44 ID:xP/W88Um
>>750
国学院、青学なんかもいる
>>751
一番進度早い校舎で授業が終わってればそのレジュメはもらえる
俺は完全に捨て科目だったら出ない
1周くらいはしとこうと思う科目は暗記の助けになるから出る
753受験番号774:2008/06/06(金) 19:19:31 ID:N08wllHl
マツキヨ先生、国Uの一次が終わった後の省庁のパンフレット集めは
予め電話で予約してから行くべきなのでしょうか?
754受験番号774:2008/06/06(金) 21:41:09 ID:5lopdwZK
レジュメ・板書の類は無くなりますよ。
755受験番号774:2008/06/06(金) 22:04:24 ID:RqxkWmFE
来年のコースから無くなるってこと?今年なかったら収録講義と生講義が両立しなくない?収録では板書中心で授業が進むのに一方生講義で板書がないてのはおかしいだろ
756受験番号774:2008/06/06(金) 22:35:35 ID:qWTVgbCO
いや、LECですから。
757受験番号774:2008/06/06(金) 22:42:55 ID:erFnjdCM
自習室こみすぎ!
758受験番号774:2008/06/06(金) 22:44:50 ID:Md7PKstr
TACにすりゃよかったのに
国T志望じゃないなら
759受験番号774:2008/06/06(金) 23:13:12 ID:+Enzv6A0

地方公務員関係共済組合

職員採用試験のご案内

地方公務員等共済組合法に基づき、全国約300万人の地方公務員等の福利厚生を推進するための業務を行っています。

事務所訪問日
 6月30日(月)〜7月14日(月)までとします。


応募締切日
 平成20年7月31日(木) ※当日必着

http://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/frame08.html



760受験番号774:2008/06/07(土) 00:37:53 ID:MnELIrVB
経済の問題授業中に解けません。
761受験番号774:2008/06/07(土) 10:01:24 ID:RdYZxChp
LECが自習室を有料化3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1207147706/l50

【LEC】東京リーガルマインド Part-10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1210468427/l50

【受講生】LEC赤服だけど文句ある?【必死】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1155341191/l50

【無料自習室】LEC終了のお知らせ【廃止へ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1200584944/l50

【LECねっと】オンライン講師がいません【実況】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202907640/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206119395/l50
762受験番号774:2008/06/07(土) 16:43:22 ID:Fc5wfbyo
自分は文学部で地上国ニレベルを目指しているのですが、
予備校で習うべき専門の講義はなんでしょうか?
また、独学でできる専門の講義があったら教えてください。
文学部や教育から公務員試験は難しいと聞いたので。
763受験番号774:2008/06/07(土) 17:36:25 ID:p1Kc88FC
ここのスーパー模擬面接を受講したんだけど、あまり思ったように話せなかったのに評価はオールAでした。
これって甘めにつけてるのかな?
764受験番号774:2008/06/07(土) 18:32:39 ID:AYbMKpqv
>>763
甘めにきまってるだろww
あれA以外つくやついねーよくそ
765受験番号774:2008/06/07(土) 18:38:22 ID:p1Kc88FC
>764
あー、そうなんだ。
お前みたいに脳に障害ある奴でも自動的にAなんだなwサンクスww
766受験番号774:2008/06/07(土) 19:11:39 ID:FEU8ztY9
やべ、「w」がすごい血管浮き出させてキーボード打ってる姿を彷彿とさせる。
煽りにもなってないレスに怒り心頭するようなら2chやめとけ。
767受験番号774:2008/06/07(土) 19:59:02 ID:QNP4Ltgg
www
768受験番号774:2008/06/07(土) 21:12:25 ID:UzkXHkfl
>>765
なに必死になってるの?
769受験番号774:2008/06/07(土) 21:13:03 ID:XgcqmZuu
>>765
マジできもいんですが
景観志望ですか?
770受験番号774:2008/06/07(土) 22:12:50 ID:lJLbdZ4M
>>765
やっぱ警察か。。
771受験番号774:2008/06/07(土) 22:24:37 ID:w8Bf3d88
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/lec/1063521628/l50

ここの「ピングー」って・・・
772受験番号774:2008/06/07(土) 22:33:52 ID:F1B/Bykc
>>762
ググレ

少なくともそんなこと調べず2ちゃんで聞いてくるお前に、
独学で出来る専門はない。
773受験番号774:2008/06/08(日) 07:42:57 ID:1ue5VAhh
>>771
そんなとこで宣伝したってしょうがないのに
774受験番号774:2008/06/10(火) 00:09:37 ID:v4fnHxt1
通信の一発合格パックを受けようと思っているんですがやってる人いますかね?

今大学2年で、3年になったら本格的にやるとして、
今はとりあえずこのパックのDVD見まくって下地を作っておきたい。
LECの講師スレ見たがあんまハズレいなそうだから。
775受験番号774:2008/06/10(火) 00:29:13 ID:DTzfVnba
あの秋葉原の犯人は死刑じゃたりない。俺が刑務官受かったら絶対にじわじわ痛め付けて死刑にさせる。
776受験番号774:2008/06/10(火) 01:24:24 ID:cuOdZZh2
>>774
やめておけ。
講師スレ見たのはいいけど、辞めてる講師が多数いるから結構危険。
DVD講義はハズレ講師多いよ。地理がいい例だな。
教養も専門も半分くらいは糞みたいな講義。
大学2年ならとりあえず独学でやってみて、無理そうだったらタックかワセミにしたほうが懸命。
レック自体存在してるか分からんのだし。
777受験番号774:2008/06/10(火) 02:06:21 ID:CX8E9OYD
講師スレのどこを見てハズレがいなそうと判断したのかw
778ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/06/10(火) 03:35:15 ID:u7h48QXM
>>689
記述式ですね。
記述式は、択一式と違い、結果が出るまで何ともいえません。
そもそも、採点基準、正答が分からないですし。
あまり考えすぎることなく、次への準備を進めて下さい。
それが最善の策だと思います。
頑張って下さい!
PROXYでずっと書けませんでした。
お返事が遅くなり、申し訳ございません。
779ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/06/10(火) 03:42:21 ID:u7h48QXM
>>753
一応、電話でお聞きになるのが確実と思います。
PROXY「扱い」でずっと書けませんでした。
お返事が遅くなり、申し訳ございません。
780受験番号774:2008/06/10(火) 06:55:28 ID:VhV7teth
>>776
やめた講師ってだれよ? 主要講師で橋さん以外にいるの?

>無理そうだったらタックかワセミにしたほうが懸命。

タックはともかく、ワセミはレックよりやばいだろ。

781受験番号774:2008/06/10(火) 07:54:22 ID:BXFGTY89
>>780
たしかに。セミナーの縮小ぶりはレックの比じゃない。
親会社が上場企業だと収益に敏感だろうから、不採算
部門はどんどん切り捨てってことかな。
782受験番号774:2008/06/10(火) 08:22:12 ID:09+bsFea
つぶれるのはLECが先。

ワセミがつぶれたってガセを出してたのもLEC工作員だったんだけどね。
783受験番号774:2008/06/10(火) 23:12:46 ID:VhV7teth
>>782
おまえ、頭悪そうだなwww
784受験番号774:2008/06/10(火) 23:27:00 ID:FOnJtLph
予備校評価はさておき、わざわざ値段の高い通信とるなら
イエロー本でも見て独学したほうがいいな
結局自分でやることに変わりは無いわけだし2年のうちからDVDなんて見ようと思わないよ
そんなことより面接ネタ作れ
数的と英語、経済を一冊ずつくらい終わらせとくと楽かも
785受験番号774:2008/06/10(火) 23:33:38 ID:NDDvdOP8
>>783
あら、図星だったのねwww
786受験番号774:2008/06/10(火) 23:41:01 ID:tg0+vB74
自習室で金取る予備校に未来はないだろ。
787受験番号774:2008/06/10(火) 23:52:43 ID:GA0xDB8l
>>774
予備校行く行かないは別として国T目指すんじゃないなら、
>>784の言うとおり2年のうちはボランティアやるなりなんなりして面接ネタ作った方が絶対良い
あと3年で出来る限り負担減らすために単位しっかり取ること
択一の勉強なんて半年もあれば十分なんだから

ちなみに収録担当が微妙なのは俺も同意だけど、>>776からはネガティブキャンペーンの香りがプンプン
辞めてる講師が多いっつったって、今のところT橋さんとH中さんくらいしか表立っては聞いてないし、
地理はDVDだろうが生だろうがS水からは逃れられん

まあ、確かに評価スレに名前の上がってる講師が来年揃ってる保証はないけどな
788受験番号774:2008/06/11(水) 00:01:26 ID:iidkKrIa
>>784
同意。暗記系科目は2年でやっても忘れてしまうことも多い。
経済や数的のような反復練習が必要な科目をやっておく方がいいね。
英文解釈もやっておいて損はない。英検なども取っておくといいかも。
789受験番号774:2008/06/11(水) 00:29:41 ID:+vr5k14y
H中辞めちゃうんだ。もう人呼べないな。
790受験番号774:2008/06/11(水) 00:57:43 ID:J3wpnyAz
>>789
そもそも畑中のどこがいいのかわからん。
791受験番号774:2008/06/11(水) 02:02:01 ID:3C5qhADI
なんかLECの擁護に必死なのがいるな
792受験番号774:2008/06/11(水) 08:41:09 ID:UaZ+d7uM
lec批判するのに必死なやつがいるな
793受験番号774:2008/06/11(水) 09:20:23 ID:qNlpZ1QY
畑中辞めたんだ〜。広告塔だったのにね。
じゃあ、畑中敦子のワニ本シリーズはどうなるの?

廃刊か?
794受験番号774:2008/06/11(水) 10:19:33 ID:zmFLGvD6
畑中といえば
九回勝負のアンケートに答えると「延長戦」が送られてくるってのあったじゃん
四月頃から発送って書いてあったのに未だに届かないのはもう諦めたほうがいいのかな
795受験番号774:2008/06/11(水) 10:24:11 ID:ykos1dCJ
ワニ本は廃刊か、もしくは名前だけ消して売り出すかもね。
796受験番号774:2008/06/11(水) 11:43:34 ID:oa9Qcsxg
えっ、ワニ本の人は、
今、関西かどっかで教えてるんじゃないの?
某SNSの関西受講生の人が、
受講中って書いてた気がする。
797受験番号774:2008/06/11(水) 11:52:14 ID:HlA9wfKn
6月で講師の首切りが大量にあるよ。
SNSの情報がどこまで本当だか。
798受験番号774:2008/06/11(水) 12:04:39 ID:GsMyu6cx
>>794
ウォーク問のアンケートに答えると時事テキストもらえるから送ったけど音沙汰なし。

アンケートはレックの冷やかしだと思うから諦めろ。
799受験番号774:2008/06/11(水) 12:58:38 ID:72/PcXnO
東京都立川市の私立大
800受験番号774:2008/06/11(水) 18:46:22 ID:FfU+qN9d
>>797
畑中は首切りなのか??
そんなバカな。

>>794
俺も送られてこない。
諦める
801受験番号774:2008/06/11(水) 19:37:19 ID:g5GCJXlo
>>796
あなたは先生を間違えている。
関西に行ったのはT先生
802受験番号774:2008/06/11(水) 20:19:31 ID:D1Q2EMp/
Kマスターってどう?ちゃんと試験対策になる?
803受験番号774:2008/06/11(水) 21:01:37 ID:YwsXT/Nt
そういえば今受講中の講師も「秋まで残れたら私が担当します」とか言ってたな
あれは冗談じゃなかったのか
804受験番号774:2008/06/11(水) 22:00:18 ID:oxghqY10
>>801
いや、間違ってないです。T先生の話ももちろん知ってる。
H先生から現在受講中って日記を、
何人かの人が書いてるから多分間違いないと思うよ。

H先生の場合、本書いたりするくらいの看板講師だから
関東・関西問わず飛び回ってるのかなぁと推測したが。

ま、確実じゃないから、本当に知ってる人が居たら訂正して欲しいです。
805受験番号774:2008/06/11(水) 23:20:49 ID:puWlHYM0
関東の数的講師はO野だから、関西へ行ったのだと思われ。
806受験番号774:2008/06/11(水) 23:50:53 ID:IauSTR3V
しっかりそうかが居残ってるな。
807受験番号774:2008/06/12(木) 00:03:58 ID:RCworyuU
誰がそうかなんですか?
808受験番号774:2008/06/12(木) 00:25:39 ID:0z5EpIBP
Tさんが関西に行ったのもそうかに社会学のコマを与えるためかね。
809受験番号774:2008/06/12(木) 05:47:33 ID:jaqMtVMg
自分は文学部で地上国ニレベルを目指しているのですが、
予備校で習うべき専門の講義はなんでしょうか?
また、独学でできる専門の講義があったら教えてください。
文学部や教育から公務員試験は難しいと聞いたので
810受験番号774:2008/06/12(木) 09:12:00 ID:ZKgNRywH
全て独学でできますよ。
司法試験ですら独学で合格する人がいるんですから。
貴方の脳味噌次第でないのでしょうか?
811受験番号774:2008/06/12(木) 10:52:16 ID:8v3S4l/Q
収録講師の一覧ってどっかにあるかな?
なかったら誰か教えて。できれば評価つきだとうれしい。
812受験番号774:2008/06/12(木) 11:16:25 ID:dABmtwdy
>>809
独学とか関係ないよ
813受験番号774:2008/06/12(木) 12:07:30 ID:Hgl4i4Oy
独学って参考書とか使わずに
憲法だったら原文から学ぶってことか。
814受験番号774:2008/06/12(木) 12:17:58 ID:mYDZSQVt
なんかムチャクチャなアドバイスしてるヤツいるなw
815受験番号774:2008/06/12(木) 17:44:30 ID:owZiyCrr
先週の金曜日に2回、昨日2回、今日1回LECから電話きたんだが、
何度も同じ時間帯にかけないでほしいな…出たくないんじゃなくて仕事
で出られないんだってorz

今日休みだったから出たけど、出たときなんか「どうせ出ないですよ」
みたいな会話してて、想定外に出たもんだから軽く慌ててたしw
しかも「何度もお電話したんですが」とか軽くキレてるし。

まあ話を飲み込めないオレに丁寧に説明してくれたのはさすがだけど。
816受験番号774:2008/06/12(木) 17:55:16 ID:/70PKfv2
08試験種別対策で、地上関東の経済受けた人いる?
受けないと本番で太刀打ちできないかな?

自分は経済にすごく苦手意識があって、地上もウ問レベルの問題だけ解くつもりでいたんだが、今さらになって心配になってきた…
817受験番号774:2008/06/13(金) 00:23:47 ID:3/B1AoJq
>>816
法律・行政はハナクソだったけど、経済は良かったよ
特にマクロは全体の流れ再確認したことで、点が線で繋がった感じがした
最低限ここまではやっとけみたいなことも言ってくれてたから、受けて損はないと思う
818受験番号774:2008/06/13(金) 00:31:12 ID:NZkQrnty
>>816
問題解くだけ。金出す意味ない。
819受験番号774:2008/06/13(金) 00:40:31 ID:TCiEqf0y
私も>>818に同意。
過去問買ってやったほうがいい。
あの手の講座はやめといたほうがいいと思う。
820受験番号774:2008/06/13(金) 00:54:45 ID:07x5Rbuj
テキストだけ売ってくれればいいのにね。
俺も志望別とったが高橋経済はよかった。
821受験番号774:2008/06/13(金) 01:00:01 ID:PkGZBtoA
レックの事務員は接客態度が悪いのか?
822受験番号774:2008/06/13(金) 01:23:13 ID:MO1KfzBw
問題の傾向にしたって受験情報ジャーナルとかの方が詳しいし。
ちゅうか、これを掻い摘んで掲載してる気もする。
823受験番号774:2008/06/13(金) 02:27:10 ID:KLnVuGGa
>>816だけど、>>817-820どうもありがとう

高橋先生なら通常授業と同じだし、職種別対策が含まれてるコース申し込んでるし、とりあえず1回目だけ受けてみようかな
824受験番号774:2008/06/13(金) 09:59:38 ID:Rr6OfaEx
WEBフォローってどうなの?授業用事ででれないたびに500円でDVDみてるのだが
825受験番号774:2008/06/13(金) 13:26:33 ID:XgxFAr0D
>>821
早セミに比べたら雲泥の差でLECの事務員の方が良いだろう。
826受験番号774:2008/06/13(金) 22:18:31 ID:DdDMmE8o
それはないw
827受験番号774:2008/06/13(金) 22:28:37 ID:3/B1AoJq
小さい校舎の方が対応いい気がする
長蛇の列ができてるのに一人で対応とか平気でやる池袋と、
受付誰もいなくて何度も呼んでるのに誰も出てこない水道橋は全員クビにしてくれ
828受験番号774:2008/06/13(金) 23:02:32 ID:LoU619jD

【平成21年度新規職員採用試験情報】

全国市町村職員共済組合連合会

全国市町村職員共済組合連合会は、地方公務員等共済組合法(昭和37年法律第152号)に基づき、市町村職員共済組合及び都市職員共済組合の業務の適正かつ円滑な運営を図るために設立されました。
なお、平成19年4月からは、市町村の長期給付事業(年金業務)を市町村連合会で一元的に行っております。

採用試験
試験日:平成20年8月31日(日)・9月3日(水)の2日間

全国市町村職員共済組合連合会は、下記の日程で説明会を行います。

  会場:「東京グリーンパレス」

◎平成20年6月30日(月)13:00〜
◎平成20年7月3日(木)14:30〜
◎平成20年7月8日(火)13:00〜
◎平成20年7月14日(月)16:00〜

http://www.shichousonren.or.jp/about_us/info/recruit_4.html

829受験番号774:2008/06/13(金) 23:27:33 ID:5WJjL0cv
民法のweb配信で何かチンピラみたいなの出てきた。
講義マジゴミカス。板書汚すぎて読めない。金返せ。
830受験番号774:2008/06/14(土) 00:04:41 ID:QrhjikPi
2007年度のコースでwebで授業受けたけど、
憲法の斉藤って人の授業だけはすごいと思ったな。
ただ教科書にペンでマークしていくだけの授業なのに
授業内容を1年経った今でも覚えている。
あれは何だったんだ。
831受験番号774:2008/06/14(土) 00:12:59 ID:oac92AgW
俺は08だったけど、確かに斉藤さんは良かった
09も憲法は斉藤さんがやってるのかな?

「はい、ごうけ〜ん」
832受験番号774:2008/06/14(土) 00:41:15 ID:FoGumQsN
憲法は豊岡さんだよ
民法はマジふざけてるとしか思えない落書きみたいな板書するDQN
833受験番号774:2008/06/14(土) 01:00:13 ID:a5Wy2DkJ
それって吉井先生でしょ
人気講師らしいから教えるの上手いんじゃないの?
834受験番号774:2008/06/14(土) 01:06:35 ID:oac92AgW
憲法豊岡さんか・・・
Webであの人の民法受けて合わなくて、結局吉井さんの生講義受けたんだけど、俺は良かったと思ったよ
細かいところすっとばすし、物凄く言葉噛み砕くから、ウ問1周目はすげえ苦労したけどな
835受験番号774:2008/06/14(土) 06:09:20 ID:5okyvWMk
>>830
同期だな。
おれも憲法行政法、VBで斉藤さんだったけど、同意できる。
一番覚えてるのは、
「日本ドンドコ教」だが。
836受験番号774:2008/06/14(土) 07:47:44 ID:GLSErp7x
>>833
本当に人気なのかアイツ。
立川に一回憲法受けに行った時アイツだったが
生徒が5人しかいなかったぞ。マジな話。

それまで渋谷で土橋さんから憲法受けてたから
落差が猛烈に激しかった。
837受験番号774:2008/06/14(土) 08:44:55 ID:qNQELCAy
>>836
あんた、憲法得意だろ。初学者で苦手な人には
吉井さんって合うと思う。得意な人には正直
物足りないんじゃないかな。
838受験番号774:2008/06/14(土) 09:11:12 ID:alD6RRZG
>830
>835
斉藤さんの刷り込みは本当にマジックよね。
授業聞くだけで問題がほぼ解けるようになる。
憲法って科目がそうなのかとも思ったけど、
こないだ09の豊岡さんの憲法見たら
同じ判例説明されてても複雑すぎてピンと来なかった。
豊岡さんの民法も好きだったけど、
斉藤さんの民法・行政法受けてみたかったな。

俺は日本ドンドコ教と鬼畜のような父親が頭から離れない。
839受験番号774:2008/06/14(土) 09:56:06 ID:GLSErp7x
>>837
うん、法学部生。

とにかく奴の講義は情報量が少な過ぎる。
奴が1教える間に豊岡や土橋だと2か3ぐらい教えてる
民法がアレとかマジありえん。
840受験番号774:2008/06/14(土) 10:29:24 ID:YDz6+U/j
>>839
非法学部生にとっては、吉井さんくらいかみ砕いてくれないと、
法律なんて意味不明。あれでちょうどいい。
841受験番号774:2008/06/14(土) 10:53:02 ID:RGFynM2x
>>841
そしてそれでは受からないのだよ。
842受験番号774:2008/06/14(土) 10:59:12 ID:T9mcDc6p
>>841
不合格おめでとうRGくんw
843受験番号774:2008/06/14(土) 11:12:23 ID:OWXhrfDX
>>839
吉井板書はテキスト網羅だけでなく、
テキストに乗ってない奴とかもばんばん出てくるから、
持っとくだけ持っておいた方が良いよ。

つーか、Kマスターは内容が薄すぎる。
844受験番号774:2008/06/14(土) 11:13:55 ID:GLSErp7x
>>840
噛み砕きすぎて法律の勉強になってない気がする。
あと余計な話が多過ぎる。(web配信はそうでもないが、生講義の憲法が酷かった)
あれは雑学としての法律の勉強としてはよくても
試験対策としての法律の勉強には・・・
845受験番号774:2008/06/14(土) 11:50:47 ID:OMwym57B
やいやい、おまえら、講師のせいにするな、おまえらの力量がないだけだ
846受験番号774:2008/06/14(土) 13:41:59 ID:E0QqFpz4
某講師に聞いたんだけど、水道橋では08向けの法律系は全部Y井さんが
担当したらしいんだけど、模試での法律科目の点数が水道橋受講生は他よりも
低かったらしいよ。本当かどうかは知らないけど。Kマスターが個人的
には良書だな。法律系は
847受験番号774:2008/06/14(土) 17:55:55 ID:OMwym57B
ヒント:水道橋=明大、日大
848受験番号774:2008/06/14(土) 21:07:52 ID:RGFynM2x
>>847
どの校舎も似たようなもんだがww

>>843
Kマスターが内容薄いってか。ぎゃはははは。
849受験番号774:2008/06/14(土) 21:23:39 ID:QFqGQ15p
あれで薄くないと思ってる人がいたとはw
850受験番号774:2008/06/14(土) 21:40:15 ID:4n8Vd2Ac
薄い、薄くないというよりも中途半端という印象だな。
余計なことも書いてある一方で、肝心なことが書いてなかったりする。
項目によっても出来・不出来が激しい。
憲法の環境権に関する記述なんか2、3行しかないし・・・。
851ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/06/14(土) 23:11:43 ID:s/hm5/w3
講義から帰った後なので、遅くなってしまいました。
申し訳ありません。
明日は、国税、労基、法務教官などの本試験ですね。
受験される方、頑張って下さい!
852受験番号774:2008/06/14(土) 23:28:31 ID:gfBHQLgD
マツキヨってwebで行政法教えてた奴?本物?
わかりにくかったわ!斉藤先生を見習えぼけ!
禿げを自分でネタにしてた回はヒいたわ〜。

後、2chでLEC講師としてアドバイスする営業行為やめろ。
853受験番号774:2008/06/14(土) 23:30:43 ID:oac92AgW
ネット弁慶乙
854受験番号774:2008/06/14(土) 23:34:21 ID:1lBdQZPG
>>851
マツキヨ先生
水道橋本校の者ですが、
模擬面接はマツキヨ先生にお願いしたいと考えていますので
そちらに伺います。
855受験番号774:2008/06/14(土) 23:36:20 ID:HfjU5BL6
>>852
あなたみたいな人が公務員になってほしくないと思っているのが世界に一人いるということを忘れないで下さい。お願いします。
856受験番号774:2008/06/14(土) 23:37:30 ID:gfBHQLgD
とりあえず、明日このマツキヨ先生がいる事務所に電話して
2chでの講師としての書き込みを辞める様に苦情入れておくわ。
2chで営業活動はゆるさねー。
857受験番号774:2008/06/14(土) 23:40:33 ID:gfBHQLgD
高田馬場駅前本校
松下潔さんか。把握した。じゃあね。

いや、みんなで一緒に公務員なろうぜ。
明日お互い良い結果が出るよう頑張ろうぜ。
858受験番号774:2008/06/14(土) 23:41:56 ID:oac92AgW
やっぱり公務員試験板にもいるんだな、こういうステレオタイプの「2ちゃんねらー」
小魚食え小魚
859受験番号774:2008/06/14(土) 23:49:21 ID:3n+eJmQy
>>847
水道橋って東大多いんじゃないの?
860受験番号774:2008/06/15(日) 00:05:22 ID:V0eAOR4m
受講生を装って工作活動に忙しい関係者よりは遙かに潔いと思うがね。
・・・おっと、名は体を表すですね(笑)
861受験番号774:2008/06/15(日) 00:10:09 ID:S9L3Aa3x
あるあるw
でも工作活動する為に最近の関係者はwebの講義まで
全て見ているのか。ある意味すごいな。
862受験番号774:2008/06/15(日) 00:12:54 ID:EPAZOtPb
正直、私もネットしかも2chでの書き込みはどうかと・・・
1人は2chでマツキヨさんから情報が得れて
知らない人は情報が得れないという差が生まれてしまう。
863受験番号774:2008/06/15(日) 00:42:45 ID:V0eAOR4m
そうかなぁ?
今までもマツキヨの書き込み見たことあるけど、科目質問などはここでは受け付けないし・・・。
受験生全般に向けたエールごときで「情報格差」云々というのも・・・?
864受験番号774:2008/06/15(日) 01:04:20 ID:ebALZP/W
アドバイスならLECのコミュニティサイトみたいなのでやってるしな
865受験番号774:2008/06/15(日) 01:18:26 ID:gOkCoEyn
エルメイトってなんか見辛くない?
あんまり見てる人いないと思うんだけどどうなんだろ。
866受験番号774:2008/06/15(日) 11:42:36 ID:FbyXC70i
>>846
あったり前じゃなかろか。
今民法web配信一回目見終わったがあり得ん。
民法の基本原理の部分完全にすっ飛ばしやがった。
一応Kマスター読めば書いてはあるが、
ここやらないで「丸暗記じゃなくて頭で理解しろ」
とか冗談で言ってんのかw

後例示が意味不明。動機の錯誤で
「いい本だと思ったのにいい本でなかった」
ってwwwこれじゃ認められる錯誤の例になってねーだろw

まぁ俺は他の講師の民法を受けたことがないから
比較はできんのだが、いくらなんでもこれはねーよ。
867ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/06/15(日) 12:23:36 ID:PbKSSFh3
>>854
恐れ入ります。
ご足労をおかけします。
頑張って下さい!
868受験番号774:2008/06/15(日) 13:03:24 ID:ORiP/QUw
今、今年の9月市役所向けにVB講座受けてるんだけどこれっていつまでに受け終えなきゃいけないとかあるの? 
論文とかは一次受かってから受けたいんだけど。。
869受験番号774:2008/06/15(日) 13:18:12 ID:V/MYnDat
>>852
なんで?
870受験番号774:2008/06/15(日) 13:39:32 ID:o20RyUFk
>>869
スレの流れ元に戻ろうとしてるのに
空気嫁よ馬鹿。
871受験番号774:2008/06/15(日) 14:48:23 ID:UU4bJA9P
一日中2chやってる人は違うねw
872受験番号774:2008/06/15(日) 18:43:33 ID:MArY/XAq
>>871
電話かけて苦情言えたかい?w
873受験番号774:2008/06/15(日) 18:48:20 ID:hDPg5uEc
>>868
スケジュール表に、受講期限載ってる。
間に合わないなら、カセットダビング。
874受験番号774:2008/06/15(日) 19:10:38 ID:IGu8Ila8
LECって直接苦情言うよりここで文句書いた方が効き目ありそうだね
逐一監視してるのがいるからw
875受験番号774:2008/06/15(日) 20:16:42 ID:+DpPspM+
自分もマツキヨ先生希望なんですが、どうやって先生を指名すれば
いいのですか?今やってる模擬面接は先生ランダムなのですか?
876受験番号774:2008/06/15(日) 20:21:53 ID:L987D+EZ
マツキヨ先生キボンヌって受付に言え
877受験番号774:2008/06/15(日) 20:24:55 ID:jC0vCQYK
レオパレス借りたらマツキヨ先生が付いてきました。
どうしたらいいですか?
878ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/06/15(日) 20:40:54 ID:Gm6AFrm5
>>854>>875
申し訳ありません。一言、補足致します。
私が、『スーパー模擬面接』を担当しない場合もあります。
その場合は、担任の時間を使って、模擬面接を実施致します。
できるだけ『スーパー模擬面接』、そして本番に近い感じで。
担任のブースと別室を使って、実施することもあります。
担任の予約などをお願い致します。
>>877
紀香さんと換えてもらいましょう。
879受験番号774:2008/06/15(日) 22:34:55 ID:vkGCLVB9
【LEC】東京リーガルマインド Part-10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1210468427/l50

【受講生】LEC赤服だけど文句ある?【必死】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1155341191/l50

【無料自習室】LEC終了のお知らせ【廃止へ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1200584944/l50

【LECねっと】オンライン講師がいません【実況】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202907640/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206119395/l50

LEC@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/lec/

資格の学校別 口コミ掲示板
http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi.php?k_category=063

880受験番号774:2008/06/15(日) 22:58:20 ID:xK2bEiC5
マツキヨさん人気に嫉妬
881ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/06/16(月) 16:20:08 ID:GOzbPUVZ
>>854>>875
たびたび恐れ入ります。
担任の時間を用いての模擬面接は、実施できないことになっておりました。
私に誤解がありまして、大変申し訳ございません。
担任ブースでの面接対策アドバイス、それに伴う簡単なやり取り位はできます。
ご利用いただければ、何よりです。
882受験番号774:2008/06/17(火) 18:32:30 ID:8xPhPIe0
とりあえず、レックのHPにうpされてる痛々しい模擬面の動画をなんとかしろ
883受験番号774:2008/06/17(火) 20:02:25 ID:owwgOzam
>>882
別にふつーじゃん。まぁ、 本番ではあんなにスラスラとは答えられんだろうが。
884受験番号774:2008/06/17(火) 23:25:49 ID:3H2he9Fl
土橋さん憲法の補講やってくれるのは有難いんだが火曜は荷物重いんだよな
木曜とか土曜にやってくれればいいのに
885受験番号774:2008/06/17(火) 23:58:10 ID:Jqoqgjjb
>>881

マツキヨ先生。私はLEC受講生ではありませんが、
ご自身のお体にだけはお気をつけ下さい。
886受験番号774:2008/06/18(水) 00:01:25 ID:ng5+DNaf
択一ボーダー越えてたけど、今日になって専門記述問題番号書いたか心配になってきました。
憲法選択して普通に書けてたはずだけど、番号書いてなかったら不合格ですかね?
不安です。。
電話して確認したほうがいいですかね??
887ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :2008/06/18(水) 01:20:51 ID:L7xIpCh+
>>885
恐縮です。
お言葉、心より感謝申し上げます。
888受験番号774:2008/06/18(水) 20:46:56 ID:R0dbjKr4
国1行政職とか、あまり市販テキストがない職種は、
レジュメ買った方がいいのかな?
889受験番号774:2008/06/18(水) 21:20:25 ID:zQbv6WQY
>>883
学生ではなく面接官のほう。俺でももう少しうまくやれる
890受験番号774:2008/06/18(水) 23:37:04 ID:+zeUJgD5
あー、あれきもいと思った
891受験番号774:2008/06/19(木) 01:02:41 ID:M8yTcyjs
ってかどうやって来ましたかって聞かれてあんな詳しく答えるの?
電車で来ましたでよさそうだが
892受験番号774:2008/06/19(木) 08:42:09 ID:BrJNnGzp
>>891
それじゃあ、「あ、そうですか」でおしまいじゃん。

小さいことでも多少ふくらませて順序だててはなせた方
がいいだろ。
893受験番号774:2008/06/19(木) 08:58:55 ID:ZsEK7j9G
いや、あれは面接の緊張を和らげるために聞いただけでしょ。
いわゆる就活本に書いてあることだし、実際の面接でもあること。
ひとこと笑顔で、はい、電車で来ました、でいいんだよ。
あんなふうに説明されても、なんだコイツ?と印象を悪くしかねない。
894受験番号774:2008/06/19(木) 09:08:34 ID:vRaSPii+
本当にレックは素晴らしいよ。明日もレックで授業だと思うとわくわくする。
本当にレックは素晴らしいよ。明日もレックで授業だと思うとわくわくする。
本当にレックは素晴らしいよ。明日もレックで授業だと思うとわくわくする。
895受験番号774:2008/06/19(木) 09:40:37 ID:4td97j72
数的、模試で17問中6〜8問しか正解できないのって、
かなり厳しいですか?
896受験番号774:2008/06/19(木) 10:27:31 ID:we+LqqLC
ここにもマネーさん来ちゃったのね。
897受験番号774:2008/06/20(金) 19:05:36 ID:CvwM0Br6
とにかくレックはすごい。一度体験入学してみると良い。他校とのレベルの違いがわかる。

なんてったって日本一の予備校なんだから。


898受験番号774:2008/06/21(土) 01:19:23 ID:sZZ6D4Ty
日本一阿漕な予備校
899受験番号774:2008/06/21(土) 04:25:50 ID:3AwtH5QD
何の分野で日本一か書かないと詐欺みたいだな
900受験番号774:2008/06/21(土) 12:03:24 ID:GzaMsaNF
スタートパック政経とかいうやつの経済全くわかんねorz
自分アホ過ぎる…
901受験番号774:2008/06/21(土) 12:13:11 ID:o4gWCtfr
いよいよ明日が国Uだ。ついに本命の試験がやってきてしまった。
今までやってきた自分を信じて駄目だったとしても全力を尽くして
潔く散ろう。明日試験の人みんな頑張ろう!
902受験番号774:2008/06/21(土) 20:02:30 ID:Bdk03oXq
レックほど素晴らしい学校はない

レックは講師、設備、テキストともに最高!!
レックにして良かった。

レックを信じることが大事。信じる者は合格だ!!
903受験番号774:2008/06/21(土) 20:16:03 ID:aricabwd
902はおいておいて。。。

少なくともレックで勉強して受かったオレからみれば、
まぁいい予備校だったよ。そりゃ、挙げれば不満もある
けどね。
904受験番号774:2008/06/21(土) 20:31:47 ID:2jljvFSk
予備校なんてどこもかわらん
勉強しなきゃっていう強制力がありゃ充分だ
905受験番号774:2008/06/21(土) 23:00:14 ID:OJ6r4Kzs
レックの模擬面接が微妙な件
906受験番号774:2008/06/21(土) 23:21:10 ID:2A9t8u0z
>>905
そうなの?やってみようかと思ってたんだけど
やらないよりはマシとかその程度なのかな
907受験番号774:2008/06/22(日) 01:23:45 ID:RCwGp3Ws
すべてが微妙なLECに何を求める。
908受験番号774:2008/06/22(日) 11:12:02 ID:p4RtH5wL
>>905
俺なんてオールA評価だったよw
面接官やる気なさすぎ
909受験番号774:2008/06/22(日) 12:54:31 ID:n/vqJa51
>>908
あんたが優秀なんじゃねーの?
910受験番号774:2008/06/22(日) 15:08:34 ID:UnA5X/AX
で、実際はどうなんだ?
911受験番号774:2008/06/22(日) 16:01:54 ID:Su4AaWvK
面接官だれだw
912受験番号774:2008/06/22(日) 17:59:20 ID:A37MUcyr
資格と言えばレックだよね。難しい資格ほどレックは得意としている。

レックで学んだら、これまでの時間が如何に無駄だったのかがよくわかった。

それだけ内容が充実しているということか。
913受験番号774:2008/06/22(日) 18:04:46 ID:Eaby5vtB
マネーさん、公務員スレは層化工作員に任せておけばいいのよ。

アンタの文章どこでも同じだから、逆効果なんだよ。
914受験番号774:2008/06/22(日) 18:04:48 ID:xzaTUroz
予備校のスタッフをやってたけど、
「マーチ以下の学歴でも合格可能か?」「既卒職歴なしでも採用されるか?」
「高齢でも採用されるか?」「大学中退でも採用されるか?」「裁事は男でも面接通るか?」
「国税は上位合格者以外でもまともな部署に配属され、退職せずに済むか?」
と相談をしてくる受講生が実際かなり多かった。
確かにこれらの条件下での合格者は、いるにはいる。
(どっちにしろこっちは営業の身なので、「可能だ」としか答えようがないが)

しかし実際は、過去の受講生のデータを見ても、上記の条件での合格は極端な例であり、合格“率”は極めて低い。
今までたくさんの受験生を見てきたが、地上国Uレベルの公務員に受かるのはほとんど早慶、旧帝以上の学歴。
マーチレベルの合格者は“数”で一見多く見えるだけで、合格“率”はかなり低い。
実際にマーチや駅弁などの中途半端な学歴に最もベテ(ベテラン浪人)が多かった。

なので、学歴が低くて大手民間に採用される自信が無いからといって、
「新卒」という人生に一度の権利を捨ててまで、「一発逆転」の手段として公務員を目指すべきではない。
こうした忠告を聞かず、民間から逃げて公務員を目指し続け、「ベテ地獄」に陥った受講生を何人も見てきた。
その後も結局、合格せず内定ももらえず、年齢制限で公務員試験を止めてからの民間就職活動も、
長期の勉強期間のせいで民間に回る機会が少なかったためどこにも採用されず、
新卒カードも正社員歴も無いため、無職かフリーターとなっていく奴がかなり多い。
ちなみに、公務員は受験回数が多ければ多いほど不利になるし(翌年以降に同じ試験、自治体を受ける場合)、職歴が無ければ面接で確実に不利になる。
あと「公務員の大量採用は今年で終わる」と、どの予備校でも言っている(昨年で終わったと言っている予備校もある)。

とは言え、公務員試験は日程が被らない限りは無料で受験できるので、民間を目指してる方も試しに受験すべきだと思います。
念のために言いますが、この書き込みはネタでもなく事実です。
実際に予備校で働いていたので、合格率についても正確なデータです。
915受験番号774:2008/06/22(日) 22:40:08 ID:3T8oo9CM
>>914
またコピペかよ。
916受験番号774:2008/06/23(月) 11:18:27 ID:rXWx0Vzw
2008年国2の現代文3点しか取れないLECさんのありがたいお言葉

>現代文:5題の出題であったが,1題が下線部解釈的な要素を含む問題で,それを内容把握として内容把握
>3題,文章整序1題,空欄補充1題という例年通りの問題構成となっている。空欄補充問題がやや難易度
>が高く,てこずった人がいたかもしれない。
         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\      空欄補助はやや難易度が高く、君たちだとてこずるかもね
    /   ⌒(__人__)⌒ \    これはね、プロの僕なら解けるけど、正答は4だよ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
翌日 
         ____
      /::::::─三三─\                正答は2なの!!!!!!!!!!??????????
    /:::::::: ( ○)三(○)\               しかもほかの問題も間違えてたの!!!!!???????
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
現在
        ノ L____
       ⌒ \ / \             よ、よーし、またpdf作るお!!!!!!
      / (○) (○)\            LECの解答が正しいに決まっている!!!!!!!
     /    (__人__)   \            そうでないなら悪問だ!!!!!!!
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |
917受験番号774:2008/06/23(月) 13:44:52 ID:rXWx0Vzw
ttp://www.lec-jp.com/koumuin/juken/koku2_kaito.html
ttp://www.jinji.go.jp/seitou/index.htm
2008年国2の現代文3点しか取れないLECさんのありがたいお言葉

>現代文:5題の出題であったが,1題が下線部解釈的な要素を含む問題で,それを内容把握として内容把握
>3題,文章整序1題,空欄補充1題という例年通りの問題構成となっている。空欄補充問題がやや難易度
>が高く,てこずった人がいたかもしれない。
         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\      空欄補助はやや難易度が高く、君たちだとてこずるかもね
    /   ⌒(__人__)⌒ \    まあ、プロの僕に言わせると、正答は4だよ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
翌日 
         ____
      /::::::─三三─\                正答は2っ!!!???
    /:::::::: ( ○)三(○)\               し、しかもNo.2も間違い!!!!!???????
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
現在
        ノ L____
       ⌒ \ / \             こうなったら、また抗議文作るお!!!!!!
      / (○) (○)\            LECの解答が正しいに決まっている!!!!!!!
     /    (__人__)   \            そうでないなら悪問だ!!!!!!!
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |
918受験番号774:2008/06/23(月) 14:51:32 ID:UzluV6uV
模擬面接のクソっぷりにびびった。
形式とマニュアルしか評価してないだろ。
919受験番号774:2008/06/24(火) 01:22:46 ID:IwXSxyVg
あげ
920受験番号774:2008/06/24(火) 06:40:16 ID:sct1P0Kt
921受験番号774:2008/06/24(火) 18:07:11 ID:boLDstGT

このまま学会活動を続けても、自分のためにはなりませんよ。

 やがて、まじめに社会のなかでがんばっている人たちに、
大きな差をつけられてしまいますよ。

 そのときになって後悔しても、もう遅いですよ。

922受験番号774:2008/06/24(火) 18:45:47 ID:lnRzdQqP
5月にlecの模試受けたけど向こうのミスで採点不能になったらしい
それで模擬面接タダでしてくれるらしいけどここ見てたら微妙だね…
923受験番号774:2008/06/24(火) 22:32:44 ID:1FX0JCpk
>>922
まあ、場数は踏めるけどな。
あとは先生を選べばOK。

模擬面接5回分くらいは粘れ。
924受験番号774:2008/06/24(火) 22:51:59 ID:vS4eq4wj
ハロワ経由で中小ブラック企業の実際の面接で場数踏めよ
ここ利用するより
実際の面接がとても穏やかに感じるぞ

今年某所に高齢で採用されたけど
去年そうしたよ
ハロワとか官庁訪問のネタにもなるし
925受験番号774:2008/06/24(火) 23:36:33 ID:VyYsWia4
926受験番号774:2008/06/24(火) 23:37:18 ID:VyYsWia4
927受験番号774:2008/06/24(火) 23:39:52 ID:VyYsWia4
928受験番号774:2008/06/25(水) 08:43:54 ID:HUldUBa6
>>917
公務員受験産業に携わっている人でも間違うレベルの問題ってどうなんだ?w
改めて、公務員試験の問題って、結構難しいもんなんだなあと思った。
929受験番号774:2008/06/25(水) 12:13:58 ID:vL6xV+KC
もうマツキヨいないの?
930受験番号774:2008/06/25(水) 12:34:05 ID:xlfCMkbN
>>928
難しくないよ。単にLECの講師のレベルが低いだけだろw
昔は優秀な講師がたくさんいたみたいだけど。

現代文の問題が解けない講師に習ってもねえ。
931受験番号774:2008/06/25(水) 16:42:42 ID:C5mftVH3
>>930
それだと、低レベルなやつは、勉強しても問題が解けるようには
ならないってことだから、やっぱり難しいってことだな。
932受験番号774:2008/06/25(水) 18:25:50 ID:7rWEDZUY
なにそのいいわけw
933受験番号774:2008/06/25(水) 20:51:51 ID:0xvLvbxX
いや、言い訳にさえなっていない。
934受験番号774:2008/06/25(水) 21:35:57 ID:NynokLDz
935受験番号774:2008/06/25(水) 22:02:55 ID:s7QaqAkt

頼まれて聖教新聞を取ってるんだが

1面の寸鉄って欄、あれどう思います

普通の人間が読むとドンビキですけど

936受験番号774:2008/06/25(水) 22:37:12 ID:DRi+b/DX
>>935
スレチだけど、kwsk
937受験番号774:2008/06/25(水) 23:09:15 ID:7rWEDZUY
別にスレチじゃないよ。
938受験番号774:2008/06/25(水) 23:57:19 ID:DRi+b/DX
あ、層化か。忘れてた。
939受験番号774:2008/06/27(金) 17:30:06 ID:W7ieWbLg
来年度の論文のテーマに出てきそうだな
940受験番号774:2008/06/27(金) 18:16:01 ID:DPc/mGFF
元々非学会人だった嫁を結婚した時に折伏して、
その人その後事故にあって下半身不随になって、
その旦那浮気相手を見事折伏して
嫁捨ててその浮気相手と再婚したそうだ。
嫁宛に来てた慰謝料ほとんど財務に渡してたとか。

その浮気相手と結婚できたのは

「功徳以外の何物でもない。」と
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
涙流しながら
かなり良い様に脚色して体験報告してたよ。

しかしまあ・・・・・
何でこんな奴に「功徳」渡すか日蓮の考えてる事はよく分からん。
941受験番号774:2008/06/28(土) 17:15:45 ID:zt013Z3P
過疎&そうかスレage
942受験番号774:2008/06/29(日) 13:47:16 ID:iftjhPB0
http://kinugasayama.cocolog-nifty.com/kousi/2007/01/post_3375_1.html

「講義のネタはどんどんバラす」
943受験番号774:2008/06/29(日) 14:44:28 ID:1jjOEl5G
レックの模試のレベルってどんな感じ?
今日教養のみの受けたら5割いかなかった。。
944受験番号774:2008/06/29(日) 16:30:43 ID:G3GaD3zm
日蓮大聖人の生き様は 特定の人に限られたものでなく

人が一生で味わうあらゆる苦難をどう乗り越えて行く事が大事なのかを教えて下さっている事だと思います

気付かないうちに迷惑をかけていたり 悪い事をしてしまっている事もあります

嫉妬される事もその一つだと思います 相手に与える影響によって それは因果応報で報いを受けますが

因果倶時によって変わっていくと言う事だという事です

全てが必然であり 大聖人仏法は究極のプラス思考なのです

因果応報も因果倶時も逆に人の為になればその報いは全て受ける事ができるのです

こんなに素晴らしい教えはありません

ですから人に伝えるのです
945受験番号774:2008/06/29(日) 17:58:51 ID:ix/XzfIi
高田の馬場で模擬面接受けようと思うのですが、
評判のいい講師さん教えてください。

・・というか、もしかして指名できないのかな?
946受験番号774:2008/06/29(日) 18:17:00 ID:udS5yUmu
指名はできないはず・・・
947受験番号774:2008/06/29(日) 18:29:57 ID:ix/XzfIi
>>946
そうですか^^;

ってか今日レックで地上面接向けの講演やってたんすね・・
筆記の手応えなかったんで関係ないすけどorz
948受験番号774:2008/06/29(日) 18:40:52 ID:O+iTSCqa
面接なんて講演聴いたって意味ないよ。
949受験番号774:2008/06/29(日) 23:39:31 ID:rt3jVcbl
今から入学したいのだけど、日程とか大丈夫なの?

あと受講料が安くなる方法教えて下さい
950受験番号774:2008/06/30(月) 01:30:53 ID:t1/Qmmgg
作文か何か書くと少し安くならなかったか?
951受験番号774:2008/06/30(月) 06:17:57 ID:alImucvv
>>949
何故にこの予備校を選ぶ???
952受験番号774:2008/06/30(月) 09:50:38 ID:+HQuX9AY
TACオヌヌメ
953受験番号774:2008/06/30(月) 20:07:40 ID:hYS6WzM2
>>951
大手だし有名だから選んだけどマズイですか?

他の予備校と比べてどうなんですか?
954受験番号774:2008/06/30(月) 20:15:48 ID:xVJJQxrk
>>953
このスレとLEC関連のスレをザーッと見てみるといいよ。
それでも選ぶのなら何も言わないが。
955受験番号774:2008/06/30(月) 22:31:01 ID:Zo0/07NL
>>949
特に理由がないなら、TACにしたほうがいいと思う
956受験番号774:2008/06/30(月) 22:36:45 ID:5u+iviZl
TACのほうがいいよ。
957受験番号774:2008/06/30(月) 22:43:14 ID:/TqVgipz
生徒に恋をしてしまった
958受験番号774:2008/06/30(月) 23:43:50 ID:hYS6WzM2
TACが人気あるみたいですね、もう一回検討してみます
959受験番号774:2008/06/30(月) 23:46:06 ID:lRKBr5s6
もうLECをフォローする奴もいないからTAC工作員やりたい放題だな
960受験番号774:2008/06/30(月) 23:52:53 ID:5KQ0Tus1
LECなんて救いようないんだよ、LEC工作員様
961受験番号774:2008/06/30(月) 23:56:57 ID:Zo0/07NL
>>959
工作員抜きにしても、
これまでの経過を知ってたら、LECよりTACの方が将来安心できそうというのは誰が見てもわかるよ
962受験番号774:2008/06/30(月) 23:58:14 ID:JIKM1YEh
タックも似たり寄ったりだろ。。。。
タックなんてバイト講師が多いから平気で手抜きとかザラ。
LECの方がまだマシじゃないか?
963受験番号774:2008/07/01(火) 00:06:16 ID:dO9VExG/
>>つうかWEBフォローあったらLECまで行かなくても済んでしまう
>>講義とレジュメがあるから、本当に刺激や緊張感とかいう精神的な効果のためだけに通ってる
>>レジュメとかは受付で言えば全部まとめてもらえたし、はじめからそうしてればよかったと思った。

学校とかLECまでの通学時間とか考えるとなんかWEBフォロー入って
今からの残りの授業全部WEBフォローで1.5倍速とかで自分の都合の
いい時間に勉強したほうがいいような気がした。

こんな感じで考えてるやついる?
964受験番号774:2008/07/01(火) 00:14:29 ID:35yTJLbV
俺は夜にWEBフォローで講義見て、昼間は自習室で勉強してたよ。
VBだと1,5倍速までしかできなかったけど、WEBなら2倍速まである。
復習に2回目とかならこのスピードで十分。

ただし、やはり家で、しかもパソコンでとなると、どうも休憩時間が増え、2ちゃんに長時間張り付いてしまったりもした。
よしあしあるけど自分次第ってことだね。
965受験番号774:2008/07/01(火) 00:47:09 ID:dO9VExG/
>>964
最初は通学生講義だったkrどWEBフォローにきり変えた感じですか?

一番進度早い校舎で授業が終わってればそのレジュメはまとめて
もらえる感じでした?
966受験番号774:2008/07/01(火) 01:21:58 ID:35yTJLbV
>>965
そのとおり。
もしかして来年受験?
俺は2月ぐらいにWEBフォロー申し込んだから、レジュメは全部まとめてもらえたよ。
さすがに全部くれと言ったときは嫌な顔され、時間かかるといわれ次に日に取りに行ったけど。
今の時期だと収録済んでない教科もあるだろうからなんとも言えないけど、まとめてもらえる分は一度にもらっておいたほうがいいと思うよ。
967受験番号774:2008/07/01(火) 01:23:07 ID:Ke37hB0f
【LEC】東京リーガルマインド Part-10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1210468427/l50

【受講生】LEC赤服だけど文句ある?【必死】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1155341191/l50

【無料自習室】LEC終了のお知らせ【廃止へ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1200584944/l50

【LECねっと】オンライン講師がいません【実況】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202907640/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206119395/l50

LEC@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/lec/

資格の学校別 口コミ掲示板
http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi.php?k_category=063

LEC大学パート33〜代ゼミ公認偏差値はU40
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1213969198/l50

LEC横浜校ってどうよ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146328736/l50
968受験番号774:2008/07/01(火) 10:28:31 ID:1nJ7/s2F
大量のレジュメ頼んだときは受付の顔が引きつってたなw
969受験番号774:2008/07/01(火) 10:46:28 ID:b33kN75k
>>962
LEC生としてはツッコミたくはないんだが、
バイトじゃない講師がまともだと言うなら、地理と行政学はどうなるんだ?
業績が悪化したからと言って、自習室などのサービスが悪化させるんなら、金を返してほしい。
いい講師もたくさんいるけど、経営レベルでみたら後輩には薦められないぞ。
970受験番号774:2008/07/01(火) 17:02:24 ID:Q3rY5xqj
970
971受験番号774:2008/07/01(火) 19:34:16 ID:mXIDixlW
http://jp.youtube.com/watch?v=hAcO4QWl1RI

言わされてる観がなんとも言えない
972受験番号774:2008/07/01(火) 20:03:16 ID:xV0/gG3U
芝居だと思ってみる分にはいいけど。
973受験番号774:2008/07/02(水) 22:51:13 ID:8tKX5++U
832 :名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 22:42:39
http://www.lecnet.jp/index.php


LECねっと、終了。
974受験番号774:2008/07/02(水) 23:24:36 ID:UwFR9Mel
LECねっとは、生講義削減のための措置だったんじゃ?
すべて裏目ですね・・・ry
975受験番号774:2008/07/02(水) 23:44:30 ID:uMLIoML4
本格的にヤバくなってきたなw
976受験番号774:2008/07/02(水) 23:47:46 ID:4BV1am7X
生講義は減ったの?
977受験番号774:2008/07/03(木) 00:20:38 ID:RsU5uTTC
生講義以上に校舎・教室が減った。
978受験番号774:2008/07/03(木) 05:58:50 ID:6dHkt1mv
最近は講義・教材の叩き売りが激しい
979受験番号774:2008/07/03(木) 06:56:03 ID:8PJfFKvX
講師も減った
980LEC社員:2008/07/03(木) 07:18:21 ID:Re67pjQ/
ボーナスも減った
981受験番号774:2008/07/03(木) 10:11:23 ID:X3ImRsp8
LECの新宿エルタワー本校に通おうかと思っているのですが、
担任の方々は良いですか?
982受験番号774:2008/07/03(木) 11:47:21 ID:y2VP8aRC
よぉ〜く考えよぉ〜お金は大事だよ〜。
983受験番号774:2008/07/03(木) 13:59:35 ID:k3gRn9IQ
誰とは言わないけど、難解なところ早口で終わらして、簡単なとこダラダラやる講師ウゼー
984受験番号774:2008/07/03(木) 14:38:01 ID:3ZZwXhLC
模擬面接ってスーツでいくもん?
985受験番号774:2008/07/03(木) 15:07:57 ID:t1F9ySKK
>>981
TACにしとけ
986受験番号774:2008/07/03(木) 20:06:54 ID:Bo6V332x
何でLECよりTACがいいの?
987受験番号774:2008/07/03(木) 21:04:46 ID:9cJavgzH
C日程まで突入しそうな勢いです。来年受験のみなさん
勉強しましょう。私みたいになってはだめです。
「一次は楽勝、勝負は面接」とか言ってた半年前がなつかしいです
988受験番号774:2008/07/03(木) 22:43:49 ID:6dHkt1mv
>>987
逆に「勝負は一次、面接は楽勝」と豪語して散っていく、
既卒職歴無し集団よりマシ…
989受験番号774:2008/07/03(木) 22:46:54 ID:gSCaFpxb
通学か通信で迷ってるのですが、どちらが良いでしょうか?
予備校の人が、通信やウェブだと途中で投げ出してしまう人が多いと聞いたのですが、
実際はどうですか?
990受験番号774:2008/07/03(木) 23:09:48 ID:8LLQ0xT9
通学でも投げ出すやつは投げ出すし好きな方にしなよ
991受験番号774:2008/07/03(木) 23:29:50 ID:6dHkt1mv
>>989
・通学にして、WEBフォロー・DVDフォロー付ける。
・DVD通信にして、スクーリング活用。
こんな両方使うような方法も、出来なくはない。
ただし、LECが通学クラスを縮小しまくってる現状をお忘れなく。
992受験番号774:2008/07/04(金) 00:20:54 ID:eCuIrDPD
通学クラスに加え、講師の数も校舎の数も減ってます。
993受験番号774:2008/07/04(金) 00:26:06 ID:BjO4etJ6
サービスも質・量ともに減っています。
994受験番号774:2008/07/04(金) 01:05:52 ID:BjO4etJ6
模擬面接はどんな感じですか?感想キボンヌ
995受験番号774:2008/07/04(金) 01:22:03 ID:byH92cov
模擬面接意味なし

判定甘すぎ
友人と5人別々に受けたが4人Aで1人Bだった

あれでC以下の奴は二次落ち100%だね
996受験番号774:2008/07/04(金) 17:15:02 ID:byH92cov
そういえば運が悪いと地理のおばさんが担当になるから気をつけてね
997受験番号774:2008/07/04(金) 22:34:25 ID:fKX2DX+g
国Uのボーダーってどのくらいになってます?
なんかログインが出来なくて。
998受験番号774:2008/07/05(土) 13:21:38 ID:XEq5DNta
999受験番号774:2008/07/05(土) 13:22:23 ID:XEq5DNta
1000受験番号774:2008/07/05(土) 14:01:21 ID:glEG8Iz8
今日はもうすぐ模擬面接だお(^ω^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。