1 :
受験番号774:
みなさん調子はどうですか?
2 :
受験番号774:2007/12/24(月) 13:44:54 ID:xpu6PrKc
法律職の民法は底なし沼と聞いたけど、
みんな実際どれくらいやってる?
3 :
受験番号774:2007/12/25(火) 22:01:06 ID:F1ZXVUQY
みんな国一以外、なに受けるの?
4 :
受験番号774:2007/12/25(火) 22:27:35 ID:dA0nt73T
裁判所事務官
5 :
受験番号774:2007/12/25(火) 23:03:52 ID:UXbVaAbL
外銀、外コン、東大ロー、日銀、経団連、DBJ、JBIC、衆議院法制局、商社て感じかな。
冗談だけど。
でもうちの大学にこういう奴いるんだよね。
要領がいいんだろうね。
6 :
受験番号774:2007/12/25(火) 23:21:35 ID:jzQ8Vmkh
Tくらいちゃんと変換しろよハゲ
7 :
受験番号774:2007/12/26(水) 00:05:17 ID:m4YxXd93
もまいら国2は併願しないのか?
8 :
受験番号774:2007/12/26(水) 07:00:25 ID:PanVgZBB
>もまいら
頭に蛆わいてるの?
9 :
受験番号774:2007/12/26(水) 12:39:58 ID:AFbQxmgA
10 :
受験番号774:2007/12/26(水) 15:33:45 ID:0KIbHLTl
>>7 するけど行政科目の対策は一次が終わってからで十分だろ。今は法律と経済と数的。
11 :
受験番号774:2007/12/26(水) 23:44:26 ID:m4YxXd93
民法は普通にやってりゃ10点は取れるもんなの?
12 :
受験番号774:2007/12/27(木) 19:19:51 ID:mpEMxSO/
>>11 スー過去でもちゃんとやれば10点は取れた。
13 :
受験番号774:2007/12/27(木) 19:24:22 ID:zXU1fZOf
よくわかんないけど
数学・物理・化学・生物・地学・倫理・文学・芸術・日本史・世界史・地理・政治経済・古文・漢文の全教科やらなきゃいけないってほんと?
14 :
受験番号774:2007/12/27(木) 19:38:27 ID:reQdxEqv
ググレカス
15 :
受験番号774:2007/12/27(木) 21:55:29 ID:dY1uKsdO
そうかあ…。ありがとう。
じゃあ今はひたすらスー過去を繰り返して、
スー過去の範囲の知識は磐石にしておくか…。
16 :
受験番号774:2008/01/04(金) 21:13:37 ID:oGINprk7
a
17 :
受験番号774:2008/01/05(土) 13:55:57 ID:snAE2YY2
もまいら、もう去年のうちに
憲法行政法民法は固めたか?
漏れは民法でやや積み残しがある。
これから民法と並行して、選択科目に手をつける予定。
18 :
受験番号774:2008/01/10(木) 20:49:06 ID:cxW0KD5m
官庁でやる説明会って、私服はまずい?
秋の大学でやる説明会だと、結構どこも私服でいいって言ってたけど。
19 :
受験番号774:2008/01/10(木) 21:58:35 ID:PFGr0IaN
まずくはないけど浮くよ
ほぼ全員がスーツだし
20 :
受験番号774:2008/01/11(金) 21:53:37 ID:4SijeHtJ
誰かパジャマ姿で布団を携えて参加しないか?
無論会場では最前列に座る。
21 :
受験番号774:2008/01/14(月) 12:05:36 ID:mr47HNQP
22 :
受験番号774:2008/01/15(火) 21:03:45 ID:JvmHfz0F
新卒と既卒の割合はどれくらいですか??
23 :
受験番号774:2008/01/16(水) 00:07:22 ID:G+SYySxj
何の?
受験者?合格者?内定者?
24 :
受験番号774:2008/01/18(金) 13:31:52 ID:1edaDOku
民法はやめにやっといてよかった。抜けやすい
25 :
受験番号774:2008/01/18(金) 15:13:50 ID:DxbzSSBu
択一はどれかひとつが答えなのだから、直前まで点はやるだけ伸び続ける。
諦めるな。
説明会はスーツが多い官庁と私服が多い官庁があるね。
本省でやるときは絶対スーツのほうがいいが。
26 :
受験番号774:2008/01/18(金) 17:25:24 ID:KfA3WcJv
大学での説明会は私服でもいいが、
省庁でやる説明会はスーツがいいよ。
雰囲気的に私服は厳しい。
27 :
受験番号774:2008/01/21(月) 10:30:52 ID:xJ2lQmoA
ぽまいらはもう憲行民は終わらせてるのか?
俺もそろそろ法律選択科目に取り掛かりたいが、
民法にいまいち不安が残る…。
28 :
受験番号774:2008/01/22(火) 13:03:24 ID:TM4BkuRd
法律の勉強って何でこんなに面倒くさいんだろう。
もう外銀コンサル一本に切替えるか…
29 :
受験番号774:2008/01/22(火) 14:44:51 ID:EpeWVXNc
30 :
受験番号774:2008/01/22(火) 15:52:11 ID:I0MXD1JT
東大生でも2/3以上落ちるけどね。
31 :
受験番号774:2008/01/24(木) 15:00:36 ID:u8XJ6sl/
去年落ちて今年再チャレンジだけど、
やはり商法と国際法を捨てたのはまずかった…。
もまいらは選択科目で捨て科目はある?
32 :
受験番号774:2008/01/27(日) 07:29:04 ID:7RnlDNF5
他職種受験だけど、民法は総則と物権だけやった。債権って時間かかるの?
ぱっと見、物権やっとけば軽く終わりそうな気するけど。
33 :
受験番号774:2008/01/27(日) 23:22:12 ID:FgceZjcX
去年最終合格したけど無い内定。参考にならんかもしれんが一応アドバイス。
専門択一→憲法行政法民法はウ問×3、国一セレクション×3、3回目でも間違えた問題×2
財政学はスー過去×3と速攻の時事丸暗記、計算問題は捨てた。
刑法、労働法は20日間でわかるシリーズ×3、商法はタックの問題集(名前忘れたが何とかトレーニング?)×3
国際法と経済原論は捨てた。
教養択一→速攻の時事丸暗記、地上用の過去問500使って英語と資料解釈を3月から1日1問ずつ
まるパスで政治学行政学社会学を丸暗記。
これで専門37、教養35。
頑張ってね。
34 :
受験番号774:2008/02/04(月) 20:59:27 ID:6/UK+HuK
35 :
受験番号774:2008/02/12(火) 22:51:34 ID:/0JQWzVI
択一は過去問でだいたい出題箇所が見えてきたんだが、
穴をうめるためにシケタイ使うのってあり?
36 :
受験番号774:2008/02/22(金) 23:30:18 ID:PWql8NHL
説明会はスーツだろ
それが常識だぞ
少なくとも「大人」はそう思ってるよ
37 :
受験番号774:2008/03/06(木) 00:30:02 ID:S78pCLrO
法律職の民法があまりに難しいんで、
民法だけは地上向けのスー過去やウォーク問で対策してますが、
そういった戦略もありですか?
38 :
受験番号774:2008/03/06(木) 05:06:16 ID:gjLFRKuQ
>>37 「ある」って言ってもらって安心したいんだろ?
「ない」って言われたらどうするんだよ、諦めるのか?
でも大丈夫。俺は主要科目はスー過去だけで法律職受かったから。
選択科目はスー過去が対応してなかったから過去問解いたら、12点とれた。
頑張れ。
39 :
受験番号774:2008/03/06(木) 22:24:48 ID:S78pCLrO
真摯なレスに大感謝です。
まずスー過去で基礎固めの見込みがついたら、
国1セレクションの行経との共通問題から潰していきます。
40 :
受験番号774:2008/03/10(月) 03:04:34 ID:VFv0KmlD
国Tセレクション、学校の生協書店で申し込むしかないのかな。
国Tバイブルは池袋の東武で全部買えたんだけど。
ネットでWセミに申し込んだんだが、何しろ返事がないのでどうしようもない。
41 :
受験番号774:2008/03/11(火) 14:01:01 ID:5VQ6VaQY
スー過去で充分です
あれだけで9割得点も可能ですよ
42 :
受験番号774:2008/03/11(火) 20:50:22 ID:EkBZG+40
去年受験した者だが、スー過去は神テキスト。
憲法は1週間程度で2回ほど通読しただけで6点。
民法は3週間程度で上下巻2回ほど通読して12点。
行政法は10日程度で2回ほど通読したら10点。
なにがすごいって、1冊1週間程度で終わる分量にして、
網羅率が半端ない。
得点した28問はすべて載ってた。
行政法の2問を失点したが、5つの選択肢のうち1つだけ
迷って絞りきれず、て感じだったし。
今はほぼ全て正解肢の組み合わせを問う問題だからね。
労働法と刑法は時間なくて捨てたんだが、スー過去やっとくべき。
経済は基礎的な考え方みたいな問題が多くて、
経済職向けに2冊に分けてあるスー過去をやらんでもええかと。
俺はウォーク問使ったがまったく役に立たんかった。
特に財政学。
43 :
受験番号774:2008/03/12(水) 03:44:38 ID:9q/6SPIw
浪人して大学に入ったんだけど、一応新卒として扱われるのでしょうか?
44 :
受験番号774:2008/03/12(水) 04:11:38 ID:WgOfIv57
どこの藩だ
45 :
受験番号774:2008/03/12(水) 04:26:13 ID:9q/6SPIw
藩とか大学でしょうか?
大学は京大です。
46 :
受験番号774:2008/03/12(水) 13:34:33 ID:VzVC78k1
安心しなさい、新卒です。
47 :
受験番号774:2008/03/13(木) 00:07:40 ID:bmlVbsMn
ありがとうございます。
48 :
受験番号774:2008/03/13(木) 23:34:26 ID:OgvRs5PU
経済学や財政学の対策はどうしてる?
俺はとりあえず催事対策の余力で乗り切ろうと思うが…。
あとは一般知能対策も悩ましいよね?
49 :
受験番号774:2008/03/13(木) 23:46:38 ID:EsshF2S9
経済財政はミクロは捨て気味でマクロ財政やるのがよくない?
一般知能はなんとかラスト一か月で慣れるしかない。。
東大法す
50 :
受験番号774:2008/03/13(木) 23:53:58 ID:OgvRs5PU
東大法ですらミクロを捨てるのか…。
俺もミクロは捨てないにせよ、後回しにしようかな。
今、宇賀の行政法概説を読み込んでる。
司法ではスタンダードになりつつあるみたいだけど、
国1はまだ塩野が主流なんだろうか。
51 :
受験番号774:2008/03/13(木) 23:54:56 ID:9BeYZVZi
じゃあ俺も東大法で
52 :
受験番号774:2008/03/14(金) 00:09:06 ID:C7XAGiS1
東大法なら、何もしなくても教養高得点なんだろうな
ウラヤマシス
53 :
受験番号774:2008/03/14(金) 00:19:06 ID:cWjx2NBU
そういえば国1教養過去問500はどう?
54 :
受験番号774:2008/03/14(金) 01:20:18 ID:9PfUcbMA
それぐらいしか国Tの過去問集がない件…
国Tの問題集なさすぎ
55 :
受験番号774:2008/03/14(金) 01:51:00 ID:cWjx2NBU
でもあれで解説を充実させれば国1教養のスタンダードになりうる。
56 :
受験番号774:2008/03/14(金) 01:59:30 ID:C7XAGiS1
あれ以上の解説いるか?
つーか、あれは時間配分とかを慣らすためにやるもので、解説なんかどうでもいい
と、俺は考えるが
57 :
受験番号774:2008/03/14(金) 19:20:50 ID:cWjx2NBU
やっぱスー過去が一番無難かな…。
58 :
受験番号774:2008/03/15(土) 00:38:03 ID:jcniJNSX
そういえば労働法で労働契約法が新設されるらしいけど、
予備校テキストではなく、普通の法律新書読めば何とかなるよね?
59 :
受験番号774:2008/03/15(土) 19:07:22 ID:B+gmV9dH
3年間出ないはず
60 :
受験番号774:2008/03/17(月) 19:50:09 ID:b9czkP70
近年の国Tの問題ってバイブルいらない気がする。
スー過去、芦別、でいける気がするんだが、どう思う?
61 :
受験番号774:2008/03/17(月) 23:49:14 ID:tILj/Dya
それでいいと思うよ
というよりも、他のものにまで手を出す余裕がない…
62 :
受験番号774:2008/03/18(火) 22:40:54 ID:iYQdlpDl
スー過去で勉強して、疲れを北の都芦別の風呂で癒やすのか。
いいな、それ。
63 :
受験番号774:2008/03/19(水) 03:13:32 ID:PetVff/h
まる生→スー過去→公務員六法ですな
64 :
受験番号774:2008/04/12(土) 00:16:30 ID:rdJRnXAH
過疎り杉
65 :
受験番号774:2008/04/20(日) 07:53:35 ID:rTtF7a3v
保守
66 :
受験番号774:2008/04/30(水) 14:08:13 ID:jET7go3g
直前ですな〜
67 :
受験番号774:2008/05/01(木) 20:49:36 ID:YrgldcWk
去年の一次の合格最低点って何点ですか?
68 :
受験番号774:2008/05/01(木) 22:42:05 ID:+1zj24FZ
59点のはず。
69 :
受験番号774:2008/05/01(木) 23:56:51 ID:M6cX6gUG
今から商法や国際法詰め込む人はいる?
俺は明日テキストをザッと読んで過去問をザッと確認して、
本試験で2問正解を目指す。
70 :
受験番号774:2008/05/01(木) 23:58:37 ID:xezHFqlX
>>68 マジ? 55ぐらいなら、なんとかなると思ってたけど59はキツいな!
71 :
受験番号774:2008/05/02(金) 00:33:23 ID:uYo66pyV
国際法はともかく商法はきつくないか?主要法律科目や財政をつめてミスを避けたほうが良いかも。まあ人それぞれ。
たしかに59はきつい…模試でそんな点数取ったことない。
72 :
受験番号774:2008/05/02(金) 00:35:42 ID:PbkEvLp2
商法はきつい。テコギはわけわかめ。
だから、スートレ商法で会社法中心にやって、
テコギはレジュメ部分読んでおしまいにする。
73 :
受験番号774:2008/05/02(金) 20:56:48 ID:uYo66pyV
頼む、時間よ止まれ。
74 :
受験番号774:2008/05/02(金) 21:16:22 ID:zIWdZvE3
そして時は動き出す。
75 :
受験番号774:2008/05/02(金) 21:33:02 ID:uYo66pyV
時は今まさに動いてるなw
てかボーダーのソースはどこにあるかわかる?
76 :
受験番号774:2008/05/02(金) 22:06:07 ID:PbkEvLp2
ソースはブルドックだけにしとけ
77 :
受験番号774:2008/05/02(金) 22:30:03 ID:L27ghxip
勉強しても意味ないな
勉強してもしなくてもどうせ60半ばくらい
78 :
受験番号774:2008/05/02(金) 22:32:03 ID:P89rHMy6
今から労働法を始めます
79 :
受験番号774:2008/05/02(金) 23:51:26 ID:g3fxuPVP
80 :
受験番号774:2008/05/04(日) 00:29:23 ID:TcoFhkfk
受かる気がしない…
81 :
受験番号774:2008/05/04(日) 19:36:00 ID:E54UI6dT
おまいらおつかれ。俺もおつかれ。
何だか法律職スレは閑古鳥だが、
おまいら解答速報会やらないか?
82 :
受験番号774:2008/05/04(日) 19:38:48 ID:iCnX9VOo
他所でやってるぞw
83 :
受験番号774:2008/05/04(日) 19:40:19 ID:+fWPpnXz
現役講師だけどお付き合いしますよ。
気になる問題があったらあげて下さい。
84 :
受験番号774:2008/05/04(日) 19:40:48 ID:E54UI6dT
教養は答え合わせスレでやってるみたいだが、
法律職の専門はどこでやってる?
85 :
受験番号774:2008/05/04(日) 19:41:11 ID:HBtEFXoV
ロー生あたりが法律の解答をアップしてくれると助かる。
86 :
受験番号774:2008/05/04(日) 19:45:40 ID:E54UI6dT
87 :
受験番号774:2008/05/04(日) 19:49:28 ID:x6lJpubg
正直専門は、思ってたより難しくなかったな 晒せるほどはないが
88 :
受験番号774:2008/05/04(日) 20:04:33 ID:+fWPpnXz
89 :
受験番号774:2008/05/04(日) 20:06:51 ID:E54UI6dT
行政法が少し難しく感じますた
90 :
受験番号774:2008/05/04(日) 20:08:53 ID:owfKFgip
現役ロー生が1〜30と39〜46までの解答を晒そう
解いてる時、疑問を持った問題以外はちゃんと調べたわけじゃないので、完全解答ではないです
あしからず
25112
42542
54512
24441
14543
31425
三十九〜46
41252243
91 :
受験番号774:2008/05/04(日) 20:09:18 ID:iCnX9VOo
92 :
受験番号774:2008/05/04(日) 20:10:09 ID:HBtEFXoV
憲法253121
行政法25453451224444
民法3454235422
途中で半分寝てたので全く自信はない。
93 :
受験番号774:2008/05/04(日) 20:10:43 ID:oDet0luF
民法はややこしかったが、それ以外は国U志望でも対応できたな。
教養も国Uの対策してたら対応できたし。
94 :
受験番号774:2008/05/04(日) 20:10:54 ID:TdGRqD34
95 :
受験番号774:2008/05/04(日) 20:15:49 ID:owfKFgip
96 :
受験番号774:2008/05/04(日) 20:15:52 ID:hwlOFDa/
去年教養26専門36で一次通って最終合格も内定ゲッツもできたから
今日微妙でも論文の勉強頑張れよ。
97 :
受験番号774:2008/05/04(日) 20:17:15 ID:iCnX9VOo
学歴じゃないの?
98 :
受験番号774:2008/05/04(日) 20:31:49 ID:E54UI6dT
今、経済職スレで法律職の経済科目の速報を問い合わせました。
99 :
受験番号774:2008/05/04(日) 20:43:00 ID:E54UI6dT
もしや、スレスト!?
>>90 >>92の解答+俺の解答と、微妙そうなところは
ググって調べてみた結果1〜30は
25312 42542 34512 24441 14543 31425
かな。4つほど間違えてしまったorz
>>90 あ、俺も39〜46は
41252243
でした。同じくロー生です。
知剤選択なもんで、労働法以降はテキトーなんで書けませんが。
102 :
受験番号774:2008/05/04(日) 21:07:22 ID:E54UI6dT
国際法は外専スレにご協力をお願いしました。
104 :
受験番号774:2008/05/04(日) 21:15:59 ID:E54UI6dT
ありがとうございます。
ただいま解答待ちです。
私の解答は全くあてにならないです。
申し訳ありません。
105 :
受験番号774:2008/05/04(日) 21:53:49 ID:96IcJ+qd
国際法は3・3・1・5になったけど
海洋法の問題は間違えたっぽい・・・
問題回収されたから、うろ覚えだけど。
誰か経済と労働法の解答できる人おらんかなー。
司法試験前の冷やかしで受けたんだが、教養と合計で
70〜80くらいかな。
(経済労働があってたらもうちょっといくかも)
これって一次通過できるレベル? よくわからんのだが。
憲法3は2じゃないの?
108 :
受験番号774:2008/05/04(日) 21:58:41 ID:E54UI6dT
>>105 ありがとうございます。
漏れは撃沈しますた。
しかし現時点の弱点がわかったので、
次の戦いに向け、勉強を再開します。
109 :
受験番号774:2008/05/04(日) 21:59:51 ID:fzAYlaQ6
代わりにといったらなんだが、経済職で出た法律教えてくれ。
憲法
31:外国人または法人の人権
32:表現の自由
33:国会
34:違憲審査
民法
35:人の能力
36:代理
37:占有改定
38:特定物債権と種類債権
110 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:01:40 ID:fHd06c6t
行政裁判も裁判だよ
111 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:02:04 ID:WsF7GMGy
今日国1うけてきたんですが、結果はさんざんで教養25法律専門26でした。 第一志望は地方上級なんですが自信喪失してしまいました。。
ここから死ぬ気でやれば受かる可能性はあるでしょうか??
>>111 ない
って言われたら諦めるんですか?
次の方どうぞ
113 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:04:57 ID:76mEpxSN
No6はなんで5じゃないの?
オは限定解釈してるからBだと思ったんですが
114 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:05:12 ID:2cKSd0dO
死ぬ気でやろうと、既に結果は出ているので、国家T種に関しては一次試験不合格であること
間違いないと思われる。
心切り替えて地方上級試験の方で奮戦されたし。健闘を祈ります。
115 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:05:17 ID:o+h0cbW1
労働法あんまりじしんないんだけど
116 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:06:55 ID:96IcJ+qd
>>113 NO6はたぶんイとオの組み合わせの選択肢
117 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:07:25 ID:E54UI6dT
>代わりにといったらなんだが、経済職で出た法律教えてくれ。
憲法
31:外国人または法人の人権…2
32:表現の自由…5
33:国会…?
34:違憲審査…2
民法
35:人の能力…4
36:代理…1
37:占有改定…5
38:特定物債権と種類債権…3?
118 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:12:34 ID:ysj7h6EH
憲法6は限定解釈して違憲回避してるから、5以外ありえないわけだが。
119 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:12:40 ID:76mEpxSN
>>116 何度も住みません
ア@、イA、ウ@、エB、オBだとおもたんですけど、オBが間違いだすよね?
それで、なんでオBじゃないのかってのを知りたいんです。
120 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:15:20 ID:2cKSd0dO
>>72 商法は激甘問題だろう。会社の機関設計についての基本的な確認問題だし、
手形小切手法の分野も有名な判例からの出題ですぞ!
121 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:16:42 ID:k3pLoEsK
>>118 俺もそこ悩んだんだがなぁ。合憲限定解釈をしてる割には最後に違憲って言ってるのが気になって。
こういう時って大概無罪を言い渡すもんじゃないんだ。
122 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:19:03 ID:96IcJ+qd
>>119 オは限定解釈してないんじゃない?
法令の適用のされ方が違憲とされてるだけだと思う。
問題が手元にないから、詳しく解説できないけど・・・。
123 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:19:56 ID:fzAYlaQ6
>>117 あざっす!
国会むずいよね。1も5も両方合ってる気がする。
124 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:33:48 ID:0Jk+yoU0
労働法回答はどうですか?
125 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:34:36 ID:0Jk+yoU0
まちがえた
○解答
126 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:35:40 ID:ysj7h6EH
憲法6のオは、国公法の規定を違憲だと訴えたのを、合憲的に解釈することで違憲を回避したわけだから、適用はひっかけだろ。
労働法は
2・未回答・3・3にした。
↓情報もある。ただ、労働法以外はあてにならないと思う。
122 名前: 受験番号774 投稿日: 2008/05/04(日) 21:23:11 ID:kLU/fCz8
俺の解答
憲法253115
行政254224511243
民法411444235422
経済22154335
商法3225
刑法2245
労働2234
>>100ですが、確かにオは適用違憲に見せかけた合憲限定解釈ですね。
25312 52542 34512 24441 14543 31425
に訂正しておきます。
あれ、イエオが合憲限定解釈だから3かな? よくわからんくなってきたorz
憲法最後は4じゃない?
適用で。
130だが、なんでもないw
132 :
受験番号774:2008/05/05(月) 00:08:06 ID:b0KpGl7w
俺は経済だったんだけど法律は場所違うみたいですね。
東京はどこにいたのですか?
133 :
受験番号774:2008/05/05(月) 00:32:13 ID:f1s4kp3e
>>127 それ俺の書き込みだが、労働法が一番当てにならないと思う
たぶん専門は33点前後
>>133 ちょw他があてにならないとか書いてスマソ。
申し訳ないお・・・
135 :
受験番号774:2008/05/05(月) 00:37:25 ID:f1s4kp3e
いやいや、本当にあてにならないからいいよw
136 :
受験番号774:2008/05/05(月) 01:09:32 ID:b0KpGl7w
137 :
受験番号774:2008/05/05(月) 05:37:48 ID:EwSY7eAw
択一自体は裁事の過去問の方が難しかったな。
139 :
受験番号774:2008/05/05(月) 09:19:31 ID:BFZmFy4m
去年よりボーダー下げて論文でジェノサイドしてくれないかな。
140 :
受験番号774:2008/05/05(月) 11:16:48 ID:zuo35NJQ
皆に聞きたいんだが
教養必修、選択
専門必修、選択
それぞれ何点?
自分の弱点が何処だか知りたい
141 :
受験番号774:2008/05/05(月) 11:20:48 ID:72J2bAKF
>>140 教養必修:10 選択:16
専門(法)必修:24 選択:3
判断・数的ほぼ全滅w
142 :
受験番号774:2008/05/05(月) 11:23:55 ID:o+CJD/Io
>>140 教養必修:16 選択:13
法律必修:27 選択:7
文章理解全部とれたけど推理4だけw
143 :
氏名黙秘 :2008/05/05(月) 11:24:13 ID:RGkyW5F4
ロー生で冷やかし受験。教養経済は無勉。
労働法は去年前期にちょっとかじった程度(選択は知財なので)
教養 必修 19/25 選択 14/20
専門 必修法律25/30 必修経済 3/8
選択 9/12
教養は読解英文が満点だったのが大きい。
無勉の時事や経済は全部カン。経済なんかよく3問も当たったという感じ。
144 :
受験番号774:2008/05/05(月) 11:24:23 ID:K2bWvFa5
国家公務員の長期病欠者のうち「心の病」が原因の人の割合が急増、
全体の約3分の2を占めたことが人事院の調査で分かった。
公務員の労働組合は「われわれの心と体は壊れつつある」と悲鳴を上げる。
「若手の同僚男性が視線が定まらず、机に向かってもうつろな様子。
『あいつ危ないな』と思ったら、案の定、数日後からしばらく休んだ」
霞が関のある40代のノンキャリア男性は声を潜め、
「連日、深夜までの勤務。体力にはまだ自信があるが、精神的にこたえる。
いつ彼のようになるかと心配になる」と自らも不安を隠さない。
国家公務員の「心の病気」による病欠者が急増しているとの調査結果は4月初旬、人事院が公表した。
それによると、2006年度中に病気やけがで1カ月以上休んだのは6105人。
このうち、63%(3849人)の原因が「心の病」だった。
具体的には、うつ病のほか幻覚や妄想といった症状が出る統合失調症などを指す。
公務員総数(非現業、約30万人)は前回調査(01年度)より約19万人減少、このため長期病欠者数も486人減ったが、
逆に「心の病」の病欠者は1631人増え、全体に占める割合は34%からほぼ倍増した。
人事院は「国会対応などによる恒常的な長時間勤務やストレスの増大が主な原因とみられる」と分析。
超過勤務の削減や過重なストレスをかけないなど、職場の環境改善を求める通知を出した。
一方で、東大出身者が外資系企業に流れるといった優秀な学生の“霞が関離れ”が原因との指摘も。
ある本省の中枢部署に勤める30代キャリアは「ここ数年の若手キャリアはレベルが低い。
このため、できる人に仕事が集中する傾向が強まり、負担が過重になっている」と分析する。
ソース
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topics/20080502-3.html
>>140 教養必修24/25 選択18/20
専門必修32/38 選択7/12
法律職のくせに民法で3問落とした…ちくしょう
146 :
受験番号774:2008/05/05(月) 11:26:37 ID:o+CJD/Io
ロー生が受けてること考慮して法律職ボーダー下がんないかな
147 :
受験番号774:2008/05/05(月) 11:30:22 ID:HsGAcxq0
もう正答って発表されましたか?
148 :
受験番号774:2008/05/05(月) 11:31:04 ID:nUoHdgnQ
教養 必須13/15 選択12/20 合計25/45
法律専門 必須26/38 選択3/12 29/50
国2対策&募集枠の多い法律に応募しただけなんで
参考になるか分かりませんけど一応書いておきます^^;
2次以降の対策はやってません^^
>>140 教養必修18/25 選択15/20
専門必修27/38(内法律25) 選択4/12
ロー1年生。
経済無勉。
しかしあの商法と刑法で4点って。
150 :
受験番号774:2008/05/05(月) 11:32:15 ID:nUoHdgnQ
>>148 ごめんなさい、教養必須は13/25です^^
151 :
受験番号774:2008/05/05(月) 11:37:51 ID:Cx2OlkRs
教養 17/45
専門 13/50
この分じゃあ地上もやばいか?
152 :
受験番号774:2008/05/05(月) 11:40:48 ID:3fSmYXVM
今年は法律選択ちょいむずめだからボーダー下がる予感
153 :
受験番号774:2008/05/05(月) 11:43:20 ID:yg5EOEj/
去年のボーダーはどれくらいだったんでしょうか?
154 :
受験番号774:2008/05/05(月) 11:43:28 ID:Cx2OlkRs
みんななんでそんなに取れてるの?
155 :
受験番号774:2008/05/05(月) 11:44:13 ID:3fSmYXVM
去年は60前後らしい
156 :
家出猫:2008/05/05(月) 11:44:51 ID:o2EBuYVr
法律ってボーダー低くていいよな
行政なんて65ないとまず無理
それって行政の専門がメッチャ点が取り易くて簡単ってことだろw
158 :
受験番号774:2008/05/05(月) 11:47:43 ID:GzEHafVh
現行司法撤退組です。
行政・労働を三日で片付けたのですが、36点でした。
経済がボロボロでしたね(笑)。
教養と合わせて67ですが、論文いけるか…。
159 :
家出猫:2008/05/05(月) 11:56:41 ID:o2EBuYVr
>>157行政法も民法も憲法もレベルは変わらんwww
ただ倍率が10倍違う
それだけの話
まあ法律は灯台法しか受けてもいみないっていうけどねえ
160 :
氏名黙秘 :2008/05/05(月) 12:04:01 ID:RGkyW5F4
bS3のアってなんで間違いかわかる人おる??
百選T41事件が元ネタなんやろうけど、
これって「他人所有の認識あり→法律の錯誤、他人所有の認識なし→
事実の錯誤」だから、その判断をさせるために差し戻した事件でしょ。
ってことは、「撲殺した犬が他人の飼い犬と分かっていた」今回の問題では、
法律の錯誤になるから、器物損壊罪が成立するんじゃね?
161 :
受験番号774:2008/05/05(月) 12:11:45 ID:PaEWaAHU
No6は結局4が正解だったね
163 :
受験番号774:2008/05/05(月) 12:15:26 ID:UU5HRqho
器物破損って器物破損してやろーみたいな意思がいるじゃなかった?
164 :
受験番号774:2008/05/05(月) 12:16:16 ID:BFZmFy4m
法律
教養無勉 18
専門5日前から詰め込み経済無勉 25
なかなか健闘した。
>>163 客観的構成要件の表象が必要とされてるね
この場合は他人性の認識が問題とされた
個人的には新派主観主義で殺人罪にしてもらいたいところw
166 :
氏名黙秘 :2008/05/05(月) 12:24:27 ID:RGkyW5F4
百選の解説みて謎が氷解
・行為者が鑑札を付けていない場合には買い主にはその犬に対する所有権がなく
無主物となると誤信していたのであれば、…事実の錯誤
・鑑札のない犬は他人の所有物でも無主犬と同様に撲殺することが法的に許され
ていると誤信していたのであれば、…法律の錯誤
今回は前者のパターンなんですな。
「撲殺した犬が他人の飼い犬と分かっていた」とあるから、後者のパターンかと
勘違いしてしまった。
167 :
受験番号774:2008/05/05(月) 12:26:32 ID:4JqbczqS
ボーダー突破したっぽい記念受験組は2次どうするよ?
民法の記述とかむりじゃね?
168 :
受験番号774:2008/05/05(月) 12:30:08 ID:nijWzk7m
刑法の4問は結局どの分野から出たの?
錯誤とあと3問
共犯、放火、賄賂
170 :
受験番号774:2008/05/05(月) 12:37:06 ID:ly+8Fdxq
刑法は錯誤、教唆、放火、賄賂でしたよ。
塾の先生のヤマに感謝しなければ。
171 :
受験番号774:2008/05/05(月) 12:39:16 ID:S9vhlXz8
非法学部かつ東大じゃないんですが
教養27点
専門31点 計58点って…去年確か59点ボーダーですよね??
二次対策するべきですかね??
174 :
受験番号774:2008/05/05(月) 12:45:42 ID:iONspD6w
65ないと今年はダメだよ
>>171 おっ、仲間。
俺も58点。教養18だったんですけど、足切りは免れてるよね?
176 :
受験番号774:2008/05/05(月) 12:47:23 ID:UU5HRqho
177 :
受験番号774:2008/05/05(月) 12:47:43 ID:nijWzk7m
放火はどの判例が出た?
>>177 典型的なやつ
籠、エレベータ、バイク、空家
180 :
受験番号774:2008/05/05(月) 12:51:21 ID:HsGAcxq0
教養27
専門30
落ちたな…。
181 :
受験番号774:2008/05/05(月) 12:53:56 ID:nijWzk7m
刑法で新判例はどんなのが出た?
ちなみに当方某ロー生で試験には欠席
182 :
氏名黙秘 :2008/05/05(月) 13:06:25 ID:RGkyW5F4
最決平成16.11.08
刑集58・8・905
判示事項:
1 収賄の共同正犯者が共同して収受した賄賂についての追徴の方法
2 収賄の共同正犯者が共同して収受した賄賂についてその総額を均分した金額を各自から追徴することができるとされた事例
これくらいかな。あとは、百選にのってる問題とか、
短答模試定番の基本判例ばっかり。
183 :
受験番号774:2008/05/05(月) 13:07:27 ID:QNUDxWQ4
教養29
専門31
まあ記念としては満足
184 :
受験番号774:2008/05/05(月) 13:08:52 ID:S9vhlXz8
>>172 ありがとうございます!多分自分がボーダーだと思います。人生いつもボーダーだったのでw
185 :
受験番号774:2008/05/05(月) 13:21:45 ID:x/Iqm0H5
Bのアって何が違うんですか?
186 :
受験番号774:2008/05/05(月) 13:22:41 ID:ly+8Fdxq
>>181 何が新判例なのか知らないけど、判例ぽい問題は↓
錯誤:鑑札ない犬、コカインと麻薬、銭湯の営業許可
放火:灯油に着火で既遂、電車で自殺、マンションのエレベータ、
バイク、他人の家を燃やそうと思って空家放火
賄賂:市長の次期選挙後の入札便宜、○省出向職員、共犯者の賄賂の追徴
あと養女の賽銭ドロ。けっこう簡単だったのかな
187 :
受験番号774:2008/05/05(月) 13:24:04 ID:BFZmFy4m
去年のボダは素点で59なのか?
188 :
受験番号774:2008/05/05(月) 13:29:01 ID:GzEHafVh
>>185 三審制は憲法上保障されているわけでは無い。
あくまで立法政策。
189 :
受験番号774:2008/05/05(月) 13:32:14 ID:x/Iqm0H5
>>188 dクス
合点です。
選択性のヤなとこが、
@ア、Aア、イ
となったときにイがわからないと解けない。。
今回もそれで5問ほど落としたとOTL
運もないOTL
190 :
受験番号774:2008/05/05(月) 13:34:20 ID:BFZmFy4m
でも、消去法使うとかなり楽なのが組み合わせの利点。
リスクも大きいけど。
191 :
受験番号774:2008/05/05(月) 13:35:00 ID:GzEHafVh
>>188 いえいえ。
ところで、民法の27番のオ、どこが間違ってるか解る人います?
192 :
受験番号774:2008/05/05(月) 13:37:36 ID:BFZmFy4m
全額じゃなく按分した額。
>>191 あー、私としてもそこは謎でしたね。最後まで引っかかりました。
ア、イが明らかに○だったから良かったけど、疑義があるように思います。
判例の事案は、一方の者が供託所から供託金全額をゲットした後に、もう一方の者が按分額を請求できるか?
が争点になって、請求できると判断したように記憶してます(多分)。
なので、結局、判例では一方の者が供託所から供託金全額を還付できるか?
という点は争点にならなかったし、特段、請求できないと判断したわけではなかったはず。
学説には、供託所から按分額しか請求できないとするものが割と有力にありますが、
問題は学説を聞いているわけではないので、何か微妙ですよね。
おそらく、一方の者が供託所から供託金の全額を還付してもらっても、
どうせ他方の者から按分額をよこせと請求されたら渡さないとならないので、
表現として適切とは思えませんが、これをもって
「供託所から按分額の請求しかできない」としたのではないでしょうか。
ま〜ちょっと変だと思います。
No26で1を選んでしまったんですが、ゴッホの絵って特定物じゃないんですか?
あと、No25の後半(イ)の解き方をどなたか解説お願いできないでしょうか
196 :
受験番号774:2008/05/05(月) 13:52:03 ID:BFZmFy4m
ゴッホのひまわりなら特定物。
197 :
受験番号774:2008/05/05(月) 13:58:10 ID:BFZmFy4m
2000万のうち600万を債権額の比で分配。
600万と200万だから3:1
だから450万と150万のイが正解
198 :
受験番号774:2008/05/05(月) 13:58:48 ID:BFZmFy4m
間違った。3でしたw
>>195 特定物は主観的に個性に着目した物。
代替物は一般的に個性に着目されない物。
代替物で特定物があり得る。
どうもありがとうございました!
26のアは「ゴッホの描いた絵一般」を言っているわけですね…ひどいや
こっちのスレは採点スレと違って見栄張り君が少なそうでよいですね。
今回は前年よりちょい難化した気がするなぁ
>>200 違うよ
ゴッホの絵が世の中に一枚しかない(客観的に代替できない)
しかし
絵に興味の無い奴にとっては他の絵も同じ価値しか感じない(主観的に代替できる)
204 :
受験番号774:2008/05/05(月) 14:29:53 ID:BFZmFy4m
いや、おまいその考え方違うだろ。
ゴッホの絵ならまだ特定されてないが、ゴッホの○○なら特定されてる。
203 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 14:18:55 ID:yZsZBr2R
>>200 違うよ
ゴッホの絵が世の中に一枚しかない(客観的に代替できない)
しかし
絵に興味の無い奴にとっては他の絵も同じ価値しか感じない(主観的に代替できる)
206 :
191:2008/05/05(月) 14:38:58 ID:GzEHafVh
みなさんレスありがとうございます。
判例によれば、供託の場合は、債権者間で
按分しなくちゃならんみたいですね。
確か、債務者自体には、それぞれの債権者が、
全額請求できるんですよね。
207 :
受験番号774:2008/05/05(月) 14:55:25 ID:o+CJD/Io
ボーダー予想って出ないんですか?
>>204 あの選択肢は単に「客観的」を修正すれば正しい文なんだけどな
「まだ特定されてないから」←意味不明
209 :
受験番号774:2008/05/05(月) 15:08:42 ID:yZsZBr2R
210 :
受験番号774:2008/05/05(月) 15:09:15 ID:BFZmFy4m
単にゴッホの絵と言ってもいくつもあるわけだが。
>>210 人によるってことだろ
問題を解くにあたっては「ゴッホ〜」はスルーして「客観」で切るだけ
ゴッホの絵でも価値が様々だから
種類物と見る人は稀だろう
中等の品質がそうそう見つかるかもわからん
特定物の典型例として問題ないと
213 :
受験番号774:2008/05/05(月) 15:39:19 ID:VqhT/Qkb
揉めてた憲法の6番は、結局イとオが正解なの?
215 :
受験番号774:2008/05/05(月) 15:49:38 ID:VqhT/Qkb
>>214 どうもです。
やっぱりオは適用違憲でよかったんだ〜
上の方で適用違憲はひっかけだって言ってたから、間違えたと思ってたから
ラッキー
216 :
受験番号774:2008/05/05(月) 16:00:41 ID:26zYTg4i
結構2チャンの解答って適当なんだな。民法ガクブルしてたら
計算以外全部あってたし、無駄な心労だった…
>>216 人が集まれば精度が上がるんだけどな
ここって過疎りまくってたから
昨日帰ってきたあと今まで爆睡してたからそんな心配する必要もなかったぜ
No23の占有改定・・・
なんで否定説でBがCに対抗できるんだよ・・・
>>219 それオレも思ったw
肯定説との誤植じゃねーかw
いや肯定説じゃおかしいなw
即時取得が無い間だけは、早いもの勝ちになるってことか
後でCが即時取得してしまえばBはCに対抗できなくなるんだが
223 :
受験番号774:2008/05/05(月) 17:47:55 ID:Qt6LC867
俺も占有改定おかしいと思った
なんだ同士多いな
占有改定4って答えて散ったぜ。
225 :
受験番号774:2008/05/05(月) 18:11:41 ID:ly+8Fdxq
Cの即時取得を否定する説なら、Cは単なる無権利者だから
Bが勝てるってことじゃないの?
Bの占有改定は譲渡の対抗要件にはなるわけだし。
226 :
受験番号774:2008/05/05(月) 18:18:22 ID:ly+8Fdxq
>>225 間違えた、Cは無権利者じゃないや。
単に対抗問題で敗れただけか。
227 :
受験番号774:2008/05/05(月) 18:41:39 ID:zuo35NJQ
7に関してエが分かりません…。基本的なことかもしれませんが誰か教えて下さい。お願いします。
228 :
受験番号774:2008/05/05(月) 18:42:32 ID:zuo35NJQ
↑付け足し
自分は法に背いたら違法になると思うんです
229 :
受験番号774:2008/05/05(月) 18:54:39 ID:ly+8Fdxq
裁量の準則は一種の行政規則みたいなもんだから、
国民&裁判所を拘束しない=法規範じゃない
だから背いても即違法じゃないってことかな。
230 :
受験番号774:2008/05/05(月) 19:01:46 ID:zuo35NJQ
229
ご丁寧にありがとうございました。助かりました
231 :
受験番号774:2008/05/05(月) 19:41:36 ID:2XdzPifK
職務上の注意義務に違背したかどうかが違法の要件だから、
行為準則に違反した場合は違法にならない。
通説的見解ならば行為準則に違反したら違法と捕らえるが。
232 :
受験番号774:2008/05/05(月) 19:44:24 ID:2XdzPifK
>>219 対抗関係の場面と即時取得の要件をごっちゃにしてる。
Bは占有改定で引渡しを受けてるので178条の対抗力を持ってる。
占有改定では即時取得できないとする否定説ならば、すでに対抗要件を備えたBにCは対抗できない。
あああ俺も4にチェック入れてしまったorz
233 :
受験番号774:2008/05/05(月) 19:50:46 ID:ly+8Fdxq
否定説はいいんだけど折衷説がわかんなかったから自分も4でみすったw
誰か折衷説を解説してほしいな・・・
234 :
受験番号774:2008/05/05(月) 20:00:13 ID:nijWzk7m
折衷説=我妻説だね(内田も?)
占有改定でも一応即時取得しうるが未確定
後に現実の引渡しを受けた時に即時取得する
その時は悪意でもいい
要するに原所有者との関係を一種の対抗関係として処理
これでいいのかな?
235 :
受験番号774:2008/05/05(月) 20:13:03 ID:ly+8Fdxq
>>234 なるほど。いちおう即時取得になるからBは占有改定あってもCに主張できなくなるのね。
現実の引渡しの先後で争うことになるのか。
さんくす
236 :
受験番号774:2008/05/05(月) 20:36:21 ID:yEhP6pfZ
国1法律職で、専門35点だったんですけど、地方上級受かるでしょうか(;O;)
地上が本命なんです。。
みなさん国1目指されてる方はホントにすごいですね…。
237 :
受験番号774:2008/05/05(月) 20:56:33 ID:BFZmFy4m
受かる保証はないが、択一のセンスはある。
238 :
受験番号774:2008/05/05(月) 20:57:14 ID:2fe3pb0X
オレも専門40でした・・・だめですね・・・
239 :
受験番号774:2008/05/05(月) 20:59:37 ID:BFZmFy4m
ネタ乙
240 :
236:2008/05/05(月) 22:26:39 ID:yEhP6pfZ
地上は科目数多いので心配です(>_<)しかも法律がとても苦手で…
経済学部なんで経済はそこそこできるんですけど。。
241 :
1016:2008/05/05(月) 22:31:55 ID:1kGuN/nj
法律で教養で32専門で26はだめ?
242 :
受験番号774:2008/05/05(月) 22:34:03 ID:fVYPttVz
>>241もし一次受かっても専門の点数がそれだと論文書けないでしょ…
243 :
1016:2008/05/05(月) 22:40:28 ID:1kGuN/nj
いや一次受かればはずみつくじゃん。
でどうなの?
244 :
受験番号774:2008/05/05(月) 22:42:53 ID:QH1SvvV4
教養34専門31は通りますか?
傾斜かかったら微妙ですかね?
245 :
受験番号774:2008/05/05(月) 22:45:11 ID:zuo35NJQ
No.15のイって、もしかして期間内の返答なしなら不作為の違法確認出来ないってパターンですか?
247 :
1016:2008/05/05(月) 22:52:09 ID:1kGuN/nj
246の方法律で教養32専門26はだめ?
248 :
受験番号774:2008/05/05(月) 22:53:08 ID:QH1SvvV4
ありがとうございます。専門失敗したから不安で
記述対策頑張ります。
>>247 かなり微妙。受かっても落ちても不思議じゃない。受験者全体の出来次第だな
仮に受かっても2次はよほど頑張らないと苦しいが
250 :
1016:2008/05/05(月) 23:18:36 ID:1kGuN/nj
249さんありがとうございます。
受かって弾みがつけばいいなぁー
251 :
受験番号774:2008/05/05(月) 23:53:51 ID:zuo35NJQ
18のアが何で違うのか誰か教えて下さい…
すいません、教養24専門33だったんですが、一次通りますかね?
今年は受験者減でボーダーは下がると思うんですが(>_<)
受験者減だとボーダー上がるだろ普通・・・常ry
254 :
受験番号774:2008/05/06(火) 00:07:32 ID:bOW2LxBM
競争人口減れば普通、ボーダー下がりませんか??
255 :
受験番号774:2008/05/06(火) 00:11:03 ID:Ba50q/eq
教養25専門39でした。ロー生です。
でも、教養で選択問題21個マークしてしまったかも。
受験者減≠競争人口減
特に公務員試験の場合は
257 :
受験番号774:2008/05/06(火) 00:19:26 ID:bOW2LxBM
>>255 確実に通ってますね
今年、紳士受験?
国一は試験当日に時間割や試験科目を知ったくらいだったので、
財政学の八問は全部落としたし、択一も行政法が全然できなくて、散々な結果でしたorz
専門39は立派です
258 :
受験番号774:2008/05/06(火) 00:22:56 ID:9h8BUpwE
素点ボーダーは60くらいか?
259 :
受験番号774:2008/05/06(火) 00:33:47 ID:Ba50q/eq
>>257 ありがとうございます。法律科目と山勘に助けられました。
今年紳士受けてきます。
ただ教養で解答数を超過していたらアウトですよね…。
情けない話です。
260 :
受験番号774:2008/05/06(火) 00:36:40 ID:lUfTllY1
教養31専門31と微妙なラインなんだけど悔いのないように二次対策しようと思います。
国1向けおすすめ記述対策テキストを教えてほしいです。
261 :
受験番号774:2008/05/06(火) 00:36:57 ID:HVrfQU7U
多く解答したら全部無効じゃなく、一部無効だったはず。
262 :
受験番号774:2008/05/06(火) 00:38:25 ID:bOW2LxBM
>>259 やっぱりそうでしたか。
俺は来年なんで、今年きっちり抜けてくださいねw
応援してますよー!
ちなみにオーバー分が採点されないだけだから、一次通過は間違いないと思います。
263 :
受験番号774:2008/05/06(火) 00:39:05 ID:9h8BUpwE
模試だと始めの20こが採点されてましたよ?無効にはならないかと。根拠はないですけど。ロー生の出来っぷりに泣けてきます…人事院さん、合格者増やしてください。これじゃあ国T本命者には酷。
264 :
受験番号774:2008/05/06(火) 01:05:22 ID:nv0vdnPV
ロー生って一応最終合格まで目指すのかな?
合格するだけして官庁訪問で離脱してくれるなら、
受かる力のある国1生にはお得なのかな。
それにしてもロー生からすると本当に楽勝な試験だよなあ。
「試験」はね
ま、点とれる奴らは面接や訪問でもそれなりにちゃんと答えるだろうが
俺のまわりのロー生は全員、司法試験と科目がかなり共通してるという理由で受けてるだけですよ〜
模試感覚ですので、内定を本気で狙う人はゼロに等しいと思います
268 :
受験番号774:2008/05/06(火) 01:33:37 ID:cmZmqV05
ローまで行ってなんで公務員と言われるのがオチだがな。
269 :
受験番号774:2008/05/06(火) 01:39:06 ID:ueXIKuG4
判事も検事も公務員
270 :
受験番号774:2008/05/06(火) 03:19:37 ID:UsRf62Gc
>>264 受ける人もいるんじゃない?ただ、そういう人はペース狂うかもね。ローと国1は問われてる視点が違うから。
>>232>>233>>234>>235 つーか(4)間違ってなくね?
Bのほうが先に現実の引き渡しうけたと書いてないし。
寧ろ(5)はどうなんだ。
要件事実的に考えると
BがCを訴えた場合
先に占有改定請けてるのに負けるってありえる?
不動産の場合は登記が別にあるから対抗要件具備の抗弁があるけどさ。
273 :
受験番号774:2008/05/06(火) 07:43:02 ID:ItdM0Xr9
専門32教養29ではむりかな?
国T志望ではないが一次とおって勢いつけたい。
274 :
受験番号774:2008/05/06(火) 08:41:10 ID:kZ3qRdvz
>271
(5)が正解なんだろうけど23番は絶対悪問。
(4)は、文章が変。
後ろの文とあわせて読むと
後にたとえ現実の引渡しを受けたとしても、(占有改定の時点で)
当該動産の所有権を取得することは考えられません
って読める。
(5)は折衷説でもいろいろあるんだろうけど、
これはたぶん内田さんの折衷説。
うっちーの折衷説は占有改定による即時取得の成立を一応は認めるから
無権利者からの占有改定による「引渡し」も対抗要件として一応機能する。
>>274 (5)なんだけど
BがCを訴えた場合
Bは178条の第三者だから
Cは即時取得成立しない限り負けるんじゃないの?
うっちーは178条の対抗要件に占有改定含めないというなら別だけど。
276 :
274:2008/05/06(火) 09:37:45 ID:kZ3qRdvz
うっちーの教科書には
「折衷説でいくと、判例と違い、一応即時取得が成立するから、
BがCを相手に所有権の確認訴訟を起こしても敗訴することになる。
しかし逆に、CがBに確認訴訟を起こしても、やはり即時取得が
確定的になっていないから敗訴する」
って書いてある。
理屈はともかくBとCを対等に扱うのが内田説らしい。
ちゃんとした説明はされてないんでよくわからないです。
>>276 引用サンクス
これは予備校や人事院にプッシュすれば覆りそうな。。。
うっちーにしたがっただけとしたら相当の悪問だよ
請求原因でBは所有権取得原因事実を立証
抗弁でCは 権利抗弁説
再抗弁で Bは178条の「引渡」主張立証
再々抗弁でCは即時取得立証
再々々抗弁でBはCの悪意・有過失・隠避・強暴等主張
占有改定で即時取得認めても現実の引き渡しなければ所有権立証できないんじゃ結局
先に引き渡しうけたBが勝つはず
278 :
受験番号774:2008/05/06(火) 10:01:49 ID:I4t5PfM3
経済職だけど俺もまったく同じこと考えたわ占有改定の問題。
いまだに4が間違いなのが納得できない
俺も4が間違いなのが納得できねー
280 :
受験番号774:2008/05/06(火) 10:11:55 ID:u5fieNXB
法学部だが5以外正答はありえない。
4の否定説の場合はCがのちに現実の引き渡しを受けたらその時点で即時取得完成するから。よって前半が誤り
282 :
受験番号774:2008/05/06(火) 10:24:46 ID:u5fieNXB
281
否定、折衷どっち?
284 :
受験番号774:2008/05/06(火) 10:31:44 ID:u5fieNXB
折衷だと引き渡しが対抗用件となる。BもCも引き渡しを受けてない以上どちらが訴えてもどちらも認められない。
肯定⇒C勝
折衷⇒引き渡し受けた者勝
否定⇒B勝
>>284 占有改定は178条の引渡しに含まれるとするのが判例です。
286 :
受験番号774:2008/05/06(火) 10:49:53 ID:u5fieNXB
285
占有改定は含まれないでしょ
287 :
受験番号774:2008/05/06(火) 10:51:21 ID:u5fieNXB
285
占有改定の引き渡し=占有改定+現実の引き渡しだと勘違いしてない?
占有改定は引き渡しに含まれない否定説が判例です
288 :
274:2008/05/06(火) 10:51:48 ID:kZ3qRdvz
>>284 俺も法学部生だけど、178条の対抗要件に占有改定は含まれるよ。
ホントに法学部生??
289 :
受験番号774:2008/05/06(火) 10:53:41 ID:u5fieNXB
みな、即時取得と売買契約をごちゃまぜにしてないか??
Bが無権利者から譲り受けたわけではなく
Bは所有者Aから譲り受けていますから178条の問題です
折衷説とかあいまいなワードを説明も無しに問題に出すようなことは公務員試験ではよくあること
破産法が手続法だと断言できないにもかかわらず断言しないと正解できないように
誰かQ23の(5)両負けの記述矛盾なく説明できる人頼む
B→C
kg B所有(Aもと所有、AB売買)
E 即時取得所有権喪失抗弁(AC売買、売買に基づく引渡(占有改定含まれない))
→抗弁たたずB勝訴
C→B
kg C所有(Aもと所有、AC売買)
E 対抗要件具備所有権喪失抗弁(AB売買、A→B引渡(占有改定含む))
→抗弁たってB勝訴
になっちゃうなぁ
>>293 厳密に言うと
占有改定でも即時取得は成立するが、現実の引き渡しない限りCは第三者に自己の所有権は主張できないから負けるというふうに
理解してる
177条だと両負けはありうるから出題者は混同していたんじゃないかと邪推したくなる
破産法のやつは1点だけど、専門の
この問題は解答なしになれば1.5点だから大きい。
295 :
受験番号774:2008/05/06(火) 17:36:35 ID:FRDj9yfy
つかロー組の受験者数が去年の1.5倍なんだが、ボーダー大丈夫だろうか?
>>295 法 律 7,141
(2,374) 7,495
(2,442) 95.3
(97.2)
7000人から900人くらいに絞るんでしょ
いつもと同じだよ
ロー生は数的推理とかやれないからそこで稼げてれば。
297 :
受験番号774:2008/05/06(火) 18:19:09 ID:FRDj9yfy
>>296 いやロー生は入学時に適性試験受けてるから数的処理と文章読解はみっちりやってるはずだよ。
298 :
受験番号774:2008/05/06(火) 18:25:07 ID:bOW2LxBM
傾斜後で72〜73くらいがボーダーですかね?
そんな低いわけない。
おそらく75,6くらいでは。
300 :
受験番号774:2008/05/06(火) 19:28:23 ID:kZ3qRdvz
俺もボーダーは75、6だと思う。
教養30、専門30と思えば妥当な数字だし。
>>294 一応メールお願いします。
>>300 こういうのは【数」がものを言うんだよ
諸君もよろしく
ID:F1GnRNeY
こいつ痛すぎwwwwwwwww
埋没があるとでも思ってるのか?wwwwwwwwwwwwwww
自分の都合のいいように問題を改変wwwwwwwwwwwwwwww
雑魚まるだしwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>302 根拠のないいいがかりはきもいな。
どこを改変してるのか説明したまえ★
304 :
家出猫:2008/05/06(火) 20:16:37 ID:XCqLeKFh
流れをぶった切って質問
占有改定によっても即時取得が成立するが,現実の引渡しを受けなければ
即時取得は確定的にならず所有権を取得できないってこと?かね
>>303 そうそう根拠のないいいがかりよwwwwwwwww
お前のいうとおりwwwwwwww
はやくメールしたら?ん?wwwwwwwwwwww
貴重な時間無駄にしてさwwwwwwwwwwww
メールでも電話でもしたら?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
点数とれなかったから埋没にしてくれってwwwwwwwwwwwwwwwwww
雑魚まるだしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>304 折衷説の理解?
厳密に言うと
現実の引渡しを「先に」受けなければ
そういえば、
ウッチーはなんで現実の引渡しに限定するんだろう
簡易の引渡し、指図による占有移転でだめという趣旨なんだろうか
>>305 アイニクダガ、アホに付き合ってる暇はない
解答してほしければ、最低限
問いに答えたまえ。
何も解答要求なんてしてないんですけどwwwwwwwwwwwwwwwww
俺にレスつけてる暇あったらメールボムでもしてれば?wwwwwwwwwwwww
点数とれなかったから埋没にしてくれってさwwwwwwwwwwwwwwww
310 :
受験番号774:2008/05/06(火) 20:34:43 ID:W1C/pxeN
ジニ係数の解き方分かる人いますか?
裁判を受ける権利の問題なんだけど
アは外国人には裁判を受ける権利は認められないの?
色んなテキスト見てみたんだけど、該当する判例見つけられなかった。
学説は「社会権は後国家的なものだから認められないという見解もあったが最近はそうでもない」みたいに日和見っぽい。
312 :
受験番号774:2008/05/06(火) 21:15:15 ID:2TTduaX8
No.27ですかい・・・確かに肢5は微妙ですが。
ここでいう折衷説は、学説的には「修正対抗要件説」という立場です。
それまでは、ここでいう肯定説=「対抗要件説」という立場があり、これは192条の「占有取得」を178条に言う「対抗要件としての引渡」と同様に捉える立場がありました。
したがって、肯定説では「占有改定」も「対抗要件」として十分である以上、占有改定により取得者は完全な物権(所有権)を取得すると考えたわけです。
しかし、それでは、例えばAがBに預けていた動産をBが占有改定の形でCに譲渡した後で、Bが(元)所有者Aに「物」を返還しても、即時取得者CがAに返還請求できてしまうとして批判された訳です。
この批判する説が、否定説(保護要件説)です。
その否定説からの批判を受けて登場したのが、上述の折衷説=「修正対抗要件説」です。
この説は「現実の引渡し」をもって不動産における「登記」と同じ対抗力をもつと考えます。
ですから、本問のような事例では、どちらも「登記」と同じ対抗力のある「引渡」を得ていない以上は、どちらが訴えても負けるということになるようなのです。
(少なくともこの「修正対抗要件説」に批判的な学者はこのように批判する)
まず、Aの所有する動産がBに占有改定の形で引き渡された⇒この時点で178条の「対抗要件」は具備。したがってBが所有権者。
しかし、占有者かつ無権利者であるAが、Cに動産を占有改定の形で引き渡した。
その時点で不確定であれCに即時取得が成立⇒元所有者であるBの所有権はその限りで不確定になった。
(かなりいい加減な例で申し訳ないが、分かりやすく言うと「Cが動産に対する50%の所有権を取得した分、Bの所有権も50%に減じてしまった。B・Cも50%しか所有権を有していない不確定な状態だ」)
だから、B・Cどちらも「現実の引渡」を受けていない段階では、自らが「100%所有権者である」旨の主張は受け入れられない(立証責任は原告にあり)。
・・・というような理解だと思う。
もちろん、これでは178条との関係が説明できないという批判があるようではある。
こんな感じだがスマソ
313 :
受験番号774:2008/05/06(火) 21:16:45 ID:9r9DeeL/
>>311 3番のアですか?
あの選択肢は「三審制を憲法が採用する」って点が間違いなんです。
もちろん、外国人にも裁判を受ける権利は「権利の性質上」認められます。
>>313 あああ、そこなのか!!?
完全に盲点だった。拳法で定められている事項じゃないんだな。
ありがとう。改めて勉強しなおそう。
なんか国務請求権とか刑事補償とか、社会権の問題は苦手だ
315 :
氏名黙秘 :2008/05/06(火) 21:22:44 ID:oDwVw4PI
ってか、その肢は
「日本国憲法は…三審制を採用する旨を規定している」というところが×でしょ
主語と述語が遠いから分かりにくいけどね。
当方ロー生だが、傾斜後で88.5でした。
ロー生は読解数的は適性でけっこう鍛えられてるし、
法律も(経済除けば)8割は軽くキープできるはず。
んで、新司は今年倍率増な上に受かっても就職皆無という
絶望的な状況だから、みんなそれなりに本気で国T狙ってるかも。
ただ、ロー生はみんな年食ってるからそこがネック。
(一番若くて24だけど、たいていみんなどこかで回り道して、
26、7あたりが多い)
ってことで、結構ボーダーは高くなるのでは、と予想。
316 :
氏名黙秘 :2008/05/06(火) 21:24:16 ID:oDwVw4PI
>>312 3点よろしければお願いします。
1点目。博学な方とお見受けしますが、これはどなたの基本書で学ばれたのでしょうか
2点目。この場合の現実の引渡しとは「占有改定以外」を意味するのでしょうか
3点目。Bが現実の引渡しがないと駄目なのは、どのように説明するのでしょうか
318 :
313:2008/05/06(火) 21:43:21 ID:9r9DeeL/
>>315 ロー生の方ですか。
当方、現行崩れの27歳です。
無勉強で受けたのですが、確かに司法を目指していた者にとっては、
正直言って、余裕ですよね。
私は、教養の数的処理が2点しか取れませんで、傾斜後で85点です。
ボーダー超えれば良いのですが・・・
ローの方は、就職厳しいのですか?
私の友人が、何人かロー卒で新司法に受かりましたが、5月〜6月初頭にみんな
事務所が決まっていましたが・・・。いわゆる4大事務所が多いです。
昨年の話なので、あてに成らならないかもしれませんが。
>>315 傾斜って素点にどういう計算して出すものなの?
>>320 dクス
ロー生の人たちってそんくらいしか取れないものなの?意外だ
俺のイメージでは最低でも教養30↑+専門40=傾斜90↑くらい取るもんだと
>>321 公務員プロパーの知識も聞いてくるし
>>315くらい取れれば取れた方だと
法律科目の聞き方なんか公務員の場合はおおざっぱでいい加減すぎるし
323 :
氏名黙秘 :2008/05/06(火) 21:56:52 ID:oDwVw4PI
>>318 弁護士の供給過多で就職は相当厳しいようです。
噂では今年受験組は半分以上就職できないのではないか、という噂さえorz
四大に入れるなんて、東大既習で一発合格かつ若手じゃないと
ムリですよ。
当方は関西の某国立ローですが、関西は就活はじめるのが遅いのでさらに不利。
上位の人には受かる前から就活している人もいるけど、
受かるかどうか微妙な人(自分も含む)はやっぱ受かってから就活する感じだし。
2次と官庁訪問がちょうど新司受験〜発表の間にあるので、
その時期はそっちをメインにしようかなあと考え中。
>>321 私はいわゆる未修組で、ローの成績も中位程度でしたからね。
既習で上位の人たちはもっととってくると思いますよ。
ロ卒で採用されるのも、結局、上位ローなかんじな気もするけど・・
325 :
氏名黙秘 :2008/05/06(火) 22:14:27 ID:oDwVw4PI
>>324 でしょうねえorz
一応上位ローですが、非東大で非法学部出身というのは
ディスアドバンテージなんでしょね。
友人にも、2次受かったというのは結構いるけど、
採用されたというのは1人しかいない。。。
省庁にもよるが、そりゃ東大卒がいいにきまってるだろ。
ましてや新司から逃げた負け組の年寄りをそこまで評価するとは思えない。
合格すると、蹴られるのは目に見えているし(実際、蹴られて涙目になった省庁もある)。
ロー卒で評価されるのは、現役ストレートで来た灯台ロー生ぐらいでしょ。
327 :
313:2008/05/06(火) 22:21:23 ID:9r9DeeL/
328 :
氏名黙秘 :2008/05/06(火) 22:22:57 ID:oDwVw4PI
>>326 その通りでしょうね。
ま、年寄りがいかに冷遇されるか体験してきますorz
329 :
313:2008/05/06(火) 22:28:36 ID:9r9DeeL/
間違ってenterを押してしまいました・・・
>>323 そうなんですか。大変ですね。
私は、一応東大法卒で、友人も皆東大法から東大ローです。
「現行で受かるぞ!倍率三倍の新司法なんて受かっても価値ねー!」
とうそぶいていましたが、自分が無価値になってしまいました。
これでも、一応現行択一合格者なんですよ(涙)。
私も、正直言って年齢が厳しいので、あまり人気のない(失礼な言い方だが)、
役所に滑り込めればと思っています。
民法21、27,29を誰か解説してくれ〜
331 :
受験番号774:2008/05/06(火) 23:26:37 ID:qHhLeppI
正直刑・商・労働・国際法やってない俺でも32取れたんだけど
国Tの筆記って意外と簡単なんだな。記述でいっぱいきるのか?
21の副代理人の規定と27のウを・・・
>>333 21のエ?
最判昭和51年4月9日の判例そのまま
副代理人は代理人に引き渡せばおk
27のウは正しい。
>>334 なる。27は正答3つあんのか・・・
サンクス
27のウは正しくないだろ
「妥当なものをすべて挙げているものはどれか」で解答に挙がってない肢を安易に正しいってするのはどうなの
Cの対抗要件成立が5月12日
Dの対抗要件成立が5月15日以降
よってBはDからの請求を拒絶できる
とかで解くんじゃないのウは?
俺そんなに法律細かく知らないからあれだけど
337 :
受験番号774:2008/05/07(水) 00:55:32 ID:beHARtyx
27のウ
異議をとどめない承諾はあくまで対抗要件として有効であるところの
承諾について異議が留められていないことをいう。
この場合は、対抗要件として有効な承諾でないため、
異議が留保されているかどうかは意味をもたない。
あと帰属の問題は債務者の異議事由にはならないでも説明可能かな。
先学期授業でやったからたぶんあってる。
ロー生多いってことは二次は激戦になりそう。
がんばらないとなぁ
338 :
313:2008/05/07(水) 00:59:23 ID:HJhjUVzQ
>>336 27のウは誤りですよ。
あなたの考えで合っています。
平成16年の現行司法試験で、同じ様な肢が出ました。
340 :
337:2008/05/07(水) 01:06:01 ID:beHARtyx
27のウは謝りです。
あってるってのは説明のことですw
341 :
313:2008/05/07(水) 01:06:05 ID:HJhjUVzQ
>>341>>340 確認した。
結論から言うと、H16・30の事案はDの主観・善意無過失が問題になっていない。
だから拒める場合もある。 判例は少なくとも善意必要と言ってるから悪意なら拒める。
これに対して、
本問の事案は明らかにDが善意無過失となっている。したがって善意取得の対象(192条ではなく468条1項)となり、原則としてBは拒むことができない。
このように解してもBは自ら債権がCに確定的に譲渡されたことを知った後に異議なき承諾をして
Dを誤信させているから不合理ではないと。
343 :
受験番号774:2008/05/07(水) 08:35:24 ID:DjINZ3fC
>>342 それじゃあ先に対抗要件を備えたCに不都合だと思うのだけど。
BからDに対する損害賠償債務が発生することは格別、
債権そのものについては先に対抗要件を備えたものが
優先されるべきじゃ?
468条1項の「事由」には債権の帰属は含まれないはず。
>>343 弁済後に譲り受けた場合と同様に考えるんだよ
対抗関係の問題ではない。
傾斜後78点の俺は何とか大丈夫そうですね。
346 :
受験番号774:2008/05/07(水) 22:31:42 ID:HJhjUVzQ
>>344 内田民法V第2版の239ページにも同じ様な事例がありますよ。
それと、昭和49年03月07日の判決は善意悪意に関しては触れていません。
仮にあなたの考えで行くと、DはBに対して「何」を請求するのですか?債務の履行ですか?
Cはもちろん債権を取得できるでしょうから、Bに対して債務の履行を請求できる事には
争い無いと思いますが、そうなると先に対抗要件を具備したCに酷だと思います。
譲渡通知同時到着の場合とは、利益状況が異なりますから。
やはり、Dの債権取得は否定して、保護は709条ではかるべきでしょう。
旧試崩れの27歳で教養32専門45だったんだけど採用あるかなぁ。
326 :受験番号774:2008/05/06(火) 22:15:59 ID:D3Fq5vq2
省庁にもよるが、そりゃ東大卒がいいにきまってるだろ。
ましてや新司から逃げた負け組の年寄りをそこまで評価するとは思えない。
合格すると、蹴られるのは目に見えているし(実際、蹴られて涙目になった省庁もある)。
ロー卒で評価されるのは、現役ストレートで来た灯台ロー生ぐらいでしょ。
>>346 だから対抗要件の問題じゃないと。
Dは債権取得原因事実の主張をKg
これに対してBがCの対抗要件具備R
そして、DがBの抗弁について異議なき承諾主張R
350 :
受験番号774:2008/05/07(水) 23:58:02 ID:RtFiTQQT
司法試験組みは正直公務員の方に来ないでほしいわ。
司法書士とかやっててくれよ。
351 :
受験番号774:2008/05/08(木) 00:11:36 ID:UKAY2ju+
>>350 気持ちは良く解るが、奴ら実力は高いのだから仕方ない。
東大法卒、現行崩れはオッサンでも「そこそこ」引く手はあるらしいし(某教授談)。
あいつら法律知識が、ロー生なんかと比べ物にならないから。
なんか虚しいね。
>>351 350は旧と新を区別してないみたいだけど
司法試験に通ってないから、敗者にすぎないのにな。
普通は若くて伸びしろのある奴を採る。
354 :
受験番号774:2008/05/08(木) 00:26:09 ID:RKecrMpn
ローとか司法ヴェテがいっぱい→とりあえず合格者多めに出しておく…ってことにはならないかな?
省庁の中の人まで
>>353のようなバカかもしれないから困る
356 :
受験番号774:2008/05/08(木) 00:38:19 ID:UKAY2ju+
>>353 その敗者に試験で負けてる俺は何なんだよ…。
「若くて伸びる余地〜」とか言うのは、「大学なんか行かなくても〜」と言ってる
ヤンキーと同じニオイがしてなんか微妙。
やばい、悲しすぎる…。
ものはいいよう
法律知ってる
即戦力になるともいえるし。
358 :
受験番号774:2008/05/08(木) 00:48:22 ID:FU71Yljd
本気で官僚なる気があるなら司法試験組でも力のある人が合格すればいいけど
模試代わりぐらいのノリで受験して平均点あがって
本当に官僚やりたい人が落ちたらもったいないじゃん?
359 :
受験番号774:2008/05/08(木) 00:52:12 ID:UKAY2ju+
>>357 確かに、最近若手官僚の法律知識が低下した為に、
条文等でありえないミスが出てるって新聞に出てた。
まあ、現行司法の奴らは勉強してるんだし、文句はないのだけど…。
ノリで受けるようなやつらに弾き出される官僚志望者など誰が欲しがるものか・・・
361 :
受験番号774:2008/05/08(木) 00:56:13 ID:FU71Yljd
>>359 マジか。上司とかチェックしないのかよ。
自分が採用担当者だとして、
司法試験崩れのおっさんと若くて元気な子のどっちを採るかを考えれば、
自ずと答えは見えてくるはず。
もちろん、筆記で司法組に押し出されてしまうような点数しかとれない奴は論外として。
祭事のスレでもそうだけど、なんで法律職関係になると司法浪人叩きになるんかわからん。
司郎叩けるのは司法試験通った奴だけでしょ。しかも若手で。
364 :
受験番号774:2008/05/08(木) 01:17:50 ID:UKAY2ju+
>>362 そうはいかないみたいなんだよ(涙)。
とくに相手が東大法だった場合。某教授って、俺のゼミの先生なんだけど、
某官庁の天下りなんで色々詳しい。
あまり言えないみたいだけど、最近は年齢差別は「できるだけ」止めようという申し合わせ
があるらしい。外務とか警察とかは知らないが。
合計で59しかない。死にそう…。司法のオッサン消えろよ!!
つーか憲法14条国家公務員法ミロアホ
21のイなんだけど、これは「善意」の部分が間違ってるの?
本当は「善意無過失」みたいな感じで
新聞記事鵜呑みにするなよw
そういう記事に対する現役の反応みてみなよ。
あと、司法の勉強してるからって、法制執務できるわけじゃないし。
368 :
受験番号774:2008/05/08(木) 01:29:55 ID:FU71Yljd
>>366 無権代理の相手方が取消した後は117条の責任追及はできないってことでしょ。
つまり取消と責任追及は併用できないってことですか
まったく知りませんでした。ありがとうございます。
某省庁(五大官庁の一つ)は司法組を嫌ってたなw
大学の法律の勉強と実務は違う!とのたまってした。
371 :
受験番号774:2008/05/08(木) 02:16:57 ID:L3f4imaO
自分はロー生で国T受けたし、ボーダーは余裕で越えたけど、
官庁訪問なんてこれっぽっちも考えていないよ。
(同級生も6人受験してたけど全員自分と同じくボーダー超え&就職予定無)
だから結局一般の学生にとっては最終的に
例年と変わらないレベルで最終合格にはなるんじゃないですか?
ロー生は大体こんなカンジだし、既卒はもはや高齢すぎて戦いの俎上に乗れないし。
司法関係者の事は気にしないでも、ちゃんと努力した人はそれなりに落ち着くでしょ。
というか、無勉でも司法組がこんな簡単に合格点を取れるような形式にしてる方が悪い。
司法組はどうせ内定貰えないのに受験に走ってしまい無駄骨喰わされるし、真面目に就職した学生はわりを食うし。
372 :
受験番号774:2008/05/08(木) 12:38:35 ID:a7ZusHgp
裁事のスレだと司法組は叩かれるがここはそうでもないな。
国T志望レベルだと特にロー生を危険視することもないんだな。
今から行政法の論文対策をするのですが良い参考書ってありますか?
どうか教えてください。
行政法は択一しかやったこと無いです。
>>372 品格の差だな
意識は似たようなもんだろ
本気で国T狙う人は学歴高い人だし
ロー生や司浪も学歴高い人だろ
尾を噛みあってる犬みたいなもんで、同じレベルだからそんな気にしないんじゃね。
祭事狙うのは中堅学歴層だから、いきなり東京早慶みたいな人種が降りてきたら
ジュニアの大会に参加する大人に対するような理不尽さを持つのも仕方ない
>>374
名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2008/05/08(木) 00:16:00 ID:bPL4QUkA
司法試験に通ってないから、敗者にすぎないのにな。
普通は若くて伸びしろのある奴を採る。
こんな痛い品格の人も記念受験組にはいますがw
落ち着けよ、司法浪人さん
発表って明日の何時?
人事院のページに書いてないよね?
結果報告用テンプレ
[職種]
[教養]
[専門]
[合計(傾斜前)]
[合計(傾斜後)]
[結果]
[コメント]
[職種] 法律
[教養] 42
[専門] 39
[合計(傾斜前)] 81
[合計(傾斜後)] 100.5
[結果] 合格
[コメント] 二次は受けないんで受ける人頑張ってください!
スレ違い質問をしてしまったので、こちらに転記させて頂きます。
法律職の国際法(2001年からの毎年)の出題テーマをどなたか教えて頂けないでしょうか?
問題文ではなく、出題テーマで構いません。
当方、独学でして…。よろしくお願い致します。
国際法ってみんなどうやって勉強してんだろうね
割合他の科目と被ってたり一般常識要素も混じってるけど、やっぱオリジナルのポイントも多いわけで
>>382 2001 国際司法裁判所の勧告的意見
2002 国連職員の国連による損害賠償請求
2003 条約法条約の留保について
2004 武力紛争&国際刑事裁判所
2005 海洋基線(直線or通常)、条約と国内法の関係
2006 犯罪人の不引き渡し
2007 船舶の拿捕、国際司法裁判所の管轄権
国際法わかんないけどこんな感じ
385 :
受験番号774:2008/05/18(日) 10:22:26 ID:3cFYQdMl
2次試験の記述は、スーツでいくのでしょうか?
面接は、スーツが当然と思いますが、記述式の試験のときは、1次の試験と同じく
普段着でいいのかわかりません。経験者のかたお願いします。
386 :
382:2008/05/18(日) 11:03:00 ID:iUQyUnnl
国Tはロー化しつつあり、
新司法試験制度は国T化しつつある
国Tと司法の同時併行はお勧めしない
司法受かってからとか、どちらかを先にやってからのほうがよい
あと、LSいってて受からなそうだから国Tはやめとけ
マジで青いテント暮らしになることになる 三振制は恐ろしい
やるならロー・国T・祭事とか、ロー・司法書士とかにしとけ
389 :
受験番号774:2008/05/18(日) 14:44:02 ID:Pnj6ETEQ
いやです。
国1はロー化するってなに?w
>>390 ロー生が増えて、受験生が老化するって事じゃ?
>>385 普段着でいいんじゃない?
Q&Aにもかいてるし
一次通過したけど、30歳の俺を雇ってくれるようなところはねえよなw
395 :
受験番号774:2008/05/19(月) 10:50:32 ID:jCKVGVdj
環境省の内定者の声を見てみろよ。
396 :
受験番号774:2008/05/19(月) 22:32:02 ID:eNejjB6j
環境省って内定者の声で高齢の人いなかったっけ?
397 :
受験番号774:2008/05/20(火) 03:48:49 ID:eVz6JVoW
今年法律職一次落ち…。
もういっそ経済職か行政職に転向しようかマジ悩む…。
398 :
受験番号774:2008/05/20(火) 03:55:20 ID:v7Ebgkn3
経済学を一度も勉強したことない人が経済職にチャレンジするのは大変だよ。
武隈慎一の『ミクロ経済学』がすうっと理解できるなら問題ないけどね。
399 :
受験番号774:2008/05/20(火) 04:08:47 ID:eVz6JVoW
アドバイスありがとう。
となると、行政職かな…。
大学では政治史をはじめ、歴史系の授業をたくさん受けたけど、
400 :
受験番号774:2008/05/20(火) 04:31:47 ID:Vw+zjeRT
401 :
受験番号774:2008/05/20(火) 22:23:19 ID:qBfLwGz3
二次試験って試験用六法とか用意されてある?
六法は基本引けなかったと思う。
六法は貸してくれたよ。
405 :
受験番号774:2008/05/21(水) 15:09:48 ID:C3D4oIii
結局、六法使えるでおっけ?
使える。安心しる。それより体調に気をつけるお。
午前中は憲法だけ?
408 :
受験番号774:2008/05/21(水) 16:57:58 ID:aH6Z9BCU
え、六法使えないんじゃないの?
午前3時間で専門。
午後2時間で教養。遅刻注意。
410 :
受験番号774:2008/05/21(水) 18:43:25 ID:avDoc6Lm
このスレ本気で国T目指してるやついないだろ?六法の件といい試験時間の件といい…
六法が貸与されるかは自分も気になる。
要項などを読んでも、どこにも書いてない。
412 :
受験番号774:2008/05/21(水) 20:34:38 ID:NvMS2DJz
俺もそれは気になるな。どうなんだろ?
あの問題みると六法ないとちょっと厳しいかも。
415 :
受験番号774:2008/05/21(水) 22:35:46 ID:jXuuYHp/
国1は六法参照不可じゃなかった?
416 :
受験番号774:2008/05/21(水) 22:42:46 ID:9oTSyYAv
417 :
受験番号774:2008/05/21(水) 23:02:45 ID:jXuuYHp/
渚のシルエット 貸与のシルエット
持ち込みは不可。不正の恐れがあるから貸与される。
民法や行政法の要件覚えてる暇あったら体調管理しる。
よし、勝手に時事ネタで予想
憲法:離婚後300日規定の14条問題、裁判員制度
民法:責任財産の保全、消費者庁がらみで製造物責任
420 :
受験番号774:2008/05/22(木) 01:58:07 ID:Et+nFZED
旧司崩れだけど、憲法とか民法の条文って、みんな覚えてないの?
番号と基本的な要件は暗記済みだと思うのだけど。
行政法に至っては、使う条文が限られてるからなおさら簡単なような。
まぁ判例の文言を覚えるのがめんどくさいけど。
421 :
409:2008/05/22(木) 02:08:50 ID:gZFySMBA
>>414 ごめん、時間割勘違いしてたっぽい。
六法の件は自信なくなった。他の人任せで。
423 :
受験番号774:2008/05/22(木) 13:55:40 ID:a/gy5Xrc
>>422 採点結果58点で受かってた人いたから58なんだと思う。
424 :
受験番号774:2008/05/22(木) 14:02:34 ID:4OzUhlwB
傾斜があるしね。
58がボーダーとはいえ、59で落ちてる人もいる。
もしかしたら57で受かってる人もいなくはないんじゃないかと。
ただ、教養/専門の割合が「普通」である限りは59がボーダーなんじゃないかな。
425 :
受験番号774:2008/05/22(木) 14:09:58 ID:MfMr9I2i
採点ミスもある。
今年の憲法は解散権が出ると勝手に予想。
427 :
受験番号774:2008/05/22(木) 18:08:12 ID:a/gy5Xrc
統治なのか…去年統治だったし人権がいいなぁ
官吏登用試験なんだから、
毎年が統治でもおかしくない!
去年の合格者だが、六法は貸してくれたよ。
忘れる人が多くて試験官が慌ててた。
60分で1問か
>>420 学部生は難しいだろ
それより、
スケジュールは結局同なの?
きようよう論文も一気に午後にやるの?
去年の法律職の論文問題どこかでUPされてて見れないかな?
>>431 もう訳が分からん。
一次のときから思ってたが、
具体的なスケジュールが
要項・受験票に書いてない試験なんて初めてだよ。
うpされてる場所あるよ。
受験票の弁当を太字にするぐらいなら
スケジュール載せてほしい。。。
436 :
受験番号774:2008/05/22(木) 22:21:45 ID:a/gy5Xrc
>>436 あの「弁当」の記載は一次試験のときからツボだったw
スケジュールは午前教養論文(性格テスト含む)、午後専門論文でしょ?
昼が何時からかたわかんないけど13時あたりじゃないの。
合格体験記とかに書いてあるし
438 :
434:2008/05/23(金) 00:53:44 ID:1YP9SkwK
>>437 自分ロー生でしょ?
有利になるような情報は与えないぜ。
438 名前:434[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 00:53:44 ID:1YP9SkwK
>>437 自分ロー生でしょ?
有利になるような情報は与えないぜ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい人かもしれないけど、
いちいち他人のことけなすなよ〜
スルーしろ、精神年齢高いなら。
確かに438はちょっと…。
まずは統治やっとくべき。国政調査権とみた。
>>439 横レスだが、あんた神だ!
サンクス!
自分は一時間ググっても見つからなかった…。
444 :
受験番号774:2008/05/23(金) 12:53:28 ID:uqU9M1cP
性格テストって何?
「私は神の使いである」Yes or No みたいな問題をたくさん
解かされるみたいです。
神の使いとかありえねーだろwww
俺が神なんだから
神々の遊び。
性格テストって正直に答えるべき?
449 :
受験番号774:2008/05/23(金) 15:25:40 ID:Ru2cBGy/
>429 :受験番号774:2008/05/22(木) 18:20:25 ID:UBHQrfR0
去年の合格者だが、六法は貸してくれたよ。
忘れる人が多くて試験官が慌ててた。
これ本当ですか?六法見れるなんて始めて聞きました…条文とか暗記しなくて
よかったの…?
でも忘れる人が多くて…ってことは自分の持ち込みもOKてことですか?それは
ありえないんじゃ…
450 :
受験番号774:2008/05/23(金) 16:08:00 ID:Uf4ihncU
正直に答えるべきか偽るべきかひとつひとつ考えていくべき 意図を読み取れ
451 :
受験番号774:2008/05/23(金) 17:05:51 ID:7Js+Sqw5
>>448 人物面接の指針になったりするらしいから明らかにおかしな質問以外は正直に答えるべきなんじゃない
452 :
受験番号774:2008/05/23(金) 17:11:43 ID:7Js+Sqw5
民法はそろそろ総則・物権かなぁ
下手にいいカッコしても、バレて減点されるだけだから全て正直に答えるのが無難かと。
454 :
受験番号774:2008/05/23(金) 17:42:15 ID:A9CEnKjK
>>448 嘘をつくとばれるように作られてるらしいよ。
ああいうのって、同じ質問が形(文章)を変えて何回も聞かれるから、
嘘を付くと矛盾が生じる。
456 :
受験番号774:2008/05/23(金) 19:11:13 ID:rrdqo5QP
六法貸与とか言ってるやつはなんなの?
ボーダー組?
普通に持ち込みもできないし貸与もされないけど。
去年受験組みですが。
あの問題を解くのは旧試験の組の俺でもキツイw
459 :
458:2008/05/23(金) 21:10:16 ID:tRjislYp
六法なしでってことね。
結局どっちなんだ??
ただ、H17の行政法の過去問をみると、行訴法の条文が「資料」として
挙げられているよね。ってことは、やっぱ六法なしということなんかなあ。
まあ憲民行なら条文は頭の中に入っているとは思うけど、
いつも六法貸与ありの試験しか受けてこなかった俺としては、
ちょっと違和感があるな。
461 :
受験番号774:2008/05/23(金) 22:21:56 ID:aLLy6OwJ
俺は新品のポケット六法持っていく
あと念のためスーツ着ていく
性格テストなんて聞いたことないなあ・・・。
>>449 >>460 去年受験生の俺がマジレス。
>>456も言ってるけど、六法は持込不可。
まあ基本的な条文しか使わないから大丈夫。
去年は使用者責任の要件を思い出すのに苦労したな。
>>461 スーツは結構浮くぞ。あと六法いらない。
>>462 あるよ。「私は神である」とかいうのも本当w
464 :
受験番号774:2008/05/23(金) 22:41:44 ID:6jOK529/
てかこれみんな本気で言ってる?普通に六法の貸出しとかないけど。
持ち込みはもっとない。だったら受験票に弁当よりも先に六法書くだろw
465 :
受験番号774:2008/05/23(金) 22:58:59 ID:1DBFtxD9
盛り上がってまいりますた
467 :
受験番号774:2008/05/23(金) 23:05:55 ID:8XRJdVQG
この直前期に再挑戦組≠ェ必死に説明している件について。
468 :
受験番号774:2008/05/23(金) 23:07:11 ID:8XRJdVQG
あ、ちなみに466=467=468です。書き忘れた。
>>463 一次合格の案内に性格テストなんて言及されていませんが、
本当にあるみたいですね。人事院はとても意地悪です。
折角なので人事院面接の再現をお願いできませんか。
470 :
受験番号774:2008/05/23(金) 23:25:00 ID:7Js+Sqw5
六法持込可っていうのは足引っ張ろうとしてたんじゃないの
471 :
463:2008/05/23(金) 23:49:35 ID:G4bwPW8W
>>468 書かなくてもIDでわかるから大丈夫。
>>469 書いてなかったかな? まあ、「いつも誰かに見られてる気がする」とか、
メンヘラ系の質問だけ回避すれば、あとは正直に答えていい。
他にも、「私の体臭はとても臭い」なんてのもあったw
1年前だし、細かな再現はできないけど(官庁訪問はよく覚えてるんだが)、
人事院面接は、あらかじめ配布された所定の用紙に、
自分が記入した内容に沿う形で淡々と進行した。
あれで何が評価できるんだ?って感じ。
ただ、他の受験生の話を聞くと、記載内容と関係ないことばかり聞かれた
なんて言っている奴もいて、面接官達の好みによるんじゃないかと思う。
まあ、人事院の意味不明ぶりは今に始まったことでは(ry
これは、どうしようもない奴以外は突破できるけど、低評価は結構順位に響く。
>>463 六法持込じゃなくて、貸与はあるだろ。
司法試験だってあるんだから。
473 :
463:2008/05/24(土) 00:11:34 ID:UgTge6QC
>>472 貸与もないよ。学部試験でも持込・貸与なしってあったでしょ?
2chは信用しないというなら、六法を持っていけば安全ではある。無意味だが。
そもそも、俺には皆がそこまで六法に固執する意味がわからん。
司法試験じゃないんだから、そこまで細かい条文解釈は求められないし、
条件は皆同じだからよくないか? 要件も基本的な条文なら覚えてるだろ?
さらに言えば、過去ログとかしっかり調べてほしい。官僚に情報検索能力は必須だよ?
474 :
受験番号774:2008/05/24(土) 00:22:27 ID:eJ+IMkKl
モウダメダ…
もっと勉強しとくべきだった…かける気しねぇ
去年の憲法ってテーマなんだったの??
476 :
受験番号774:2008/05/24(土) 03:43:40 ID:sOS+x90V
ああいう民法の問題だと、
要件事実チックに書きたい衝動に駆られる
>>476とかだと適切な条文あげるの難しいだろ。
六法無いとかありえん
479 :
受験番号774:2008/05/24(土) 10:32:13 ID:FOmZx+bA
緊張する…書ける気がしない…
どれくらい書ければいいんだろう
480 :
受験番号774:2008/05/24(土) 10:53:58 ID:3+zcQsUq
どこかのサイトに獲得得点と最終合否の関係を表で書いてあったところがあったんだけど、知ってる人いない?
2ちゃんの国Tスレのどれかで見た記憶があるんだが・・・
481 :
受験番号774:2008/05/24(土) 11:01:31 ID:sOS+x90V
>>478 そういった議員の法案提出を法律で規制するのはアリかっていう問題だから。
憲法上の規定よりは全国民の代表&政党の役割とかの議員に関する基本的な論点あげていれば問題ないはず。
482 :
受験番号774:2008/05/24(土) 12:00:01 ID:f6OOD+u3
人事院面接ってA〜E評価っていいますが、その場で評価分かるんですかね?
483 :
受験番号774:2008/05/24(土) 12:06:31 ID:FSz7pyZP
>>482 は?
頭おかしいの?
非東大は消えろよ
484 :
受験番号774:2008/05/24(土) 13:54:55 ID:sOS+x90V
>>482 君は一次試験の点数を教えてもらえたのかい?
>>481 んー
深い理解が示せないよね
国会法とか出さないと。
貸与もなしだとロー生のアドバンテージないね。
答案用紙は司法試験と同じ分量(4頁)なんかな?
60分1題なのでそれを想定しているのだが。
裁判所事務官の問題をこの前みたんだが、制限字数の短さにびびったw
>>486 あと紙の質も知りたいよね
裁判所事務は400時程度だっけ
488 :
受験番号774:2008/05/24(土) 17:05:02 ID:FOmZx+bA
489 :
受験番号774:2008/05/24(土) 18:53:28 ID:Pigv1kwS
>>446見て思った
一般人は「あなたは神の使いか?」と聞かれても、ノーと答えるだろう。
ここでのノーの意味は「神の使いではなく人間だ」である
しかし、「私が神であるからノー」という理由でも答えはノーとなる。
一方イェスと答える人の理由は「私は神の使いだ」
理由として偏ってる順序をつけると
神>神の使い>人間
となる。
ところで、公務員には公務の中立性というものが要求される
とすれば、真ん中の神の使いが最も中立的であると思われる
ということでイェスと答えさせるのが人事院の真意ではないかと、妄想。
・・・・疲れてるな、俺。
490 :
受験番号774:2008/05/24(土) 18:57:35 ID:f/+2++Ap
民法・憲法で条文指摘するときって、〜条だけでいいよな?
いちいち民法〜条、憲法〜条ていう指摘いらんよな?
>>490 うん。
登記なくして第三者には対抗できない(177条)。
みたいな。
492 :
受験番号774:2008/05/24(土) 20:45:46 ID:0Mr1Y36r
さぁ〜早く寝て明日に備えるか。
みんな、明日はお互いに頑張ろう!
493 :
受験番号774:2008/05/24(土) 21:46:17 ID:546KRnfG
社会人ですが、面接の日程が重要な仕事のある日にかぶると、欠席せざるをえません。
原則として変更無理みたいですが、仕事の都合って理由になるんでしょうか・・・。
>>490 厳密には、各科目の答案で最初に条文出てくるときに、
「〜できない(民法(以下条文のみ)177条)。」として、あとは
条文のみで書いた方が丁寧だけどね。
条文見ないで個人情報保護法とか無理
496 :
受験番号774:2008/05/24(土) 23:57:26 ID:1/JDkq+8
条文を引用するときは正確に引用しよう。
497 :
受験番号774:2008/05/25(日) 00:17:30 ID:3iSYAnYT
>>497 広島は都会じゃない
>>496 無理だろ
借地借家法とか情報公開とかマイナーな法律が聞かれてるんですが
後、保証と時効の関係も無理
499 :
受験番号774:2008/05/25(日) 01:08:09 ID:FyVkpqzj
私服で行く人が多いみたいだけどみんな私服で行くんだよね。
私服が多いのにスーツで行ってうくのいやだし暑いのもいやだなぁ。
まあ、六法見られないってのがわかっただけでも、この板に感謝せねばな。
試験直前に知らされてたら、かなり動揺したはず…。
おはよう。
今日はお互いに頑張ろう!
ちなみに、名古屋は雨だ。
うっとうしい。
502 :
受験番号774:2008/05/25(日) 17:35:45 ID:5yCn83p2
2次激務図みんなお疲れ
少なくとも今年の新司法試験に比べれば
民法・憲法は条文無くても楽だったかな。
行政法はこっちの方が厳しいかも
余力ある人、答案構成頼む
504 :
受験番号774:2008/05/25(日) 17:48:22 ID:5yCn83p2
当方現役ロー生
問題で何か質問ある?
505 :
受験番号774:2008/05/25(日) 18:01:03 ID:xcuX/x9g
憲法の答案構成が知りたいです
508 :
受験番号774:2008/05/25(日) 18:24:21 ID:1A62+wp0
法律職かなりシビアな難易度だったな。
昔旧司法試験が予備校チックな答案ばかりだったから、現場思考を求める問題に変わっていった時代があったが、国Tにもその波がきてるのか・・
>>507 受けたよ
万年筆が使える紙質じゃないからなんか疲労度が違って、
現在タイプするのも指が痛いYO
512 :
受験番号774:2008/05/25(日) 18:38:46 ID:AaNBf3Gf
やっぱり難しかったよね…!!激しく同意
みんなとりあえず人物試験も頑張ろう
>>509 傾向が新試験に近い問題だったよね。
あの問題を解ける学部生っているのか…。
ローなら演習系でよくある問題だが。
514 :
513:2008/05/25(日) 18:43:47 ID:UdSdpnqK
あ、行政法のことね。
515 :
受験番号774:2008/05/25(日) 19:25:36 ID:KJ8QPSzm
憲法は、教育を受ける権利?あとは何?
適正手続き?地方自治の本旨?
>>515 学習権・条例と法律の関係・損失補償くらいかな。
>>511 一昨年・去年の併願者を尊敬した方がいいですよ
今年は、丁度1週間も2次試験まであいたので併願する人は多かったでしょう。
去年とかは新司法試験終わった日の翌日すぐなので体力的にかなり厳しい。
教育を受ける権利と学習権が必須、その他が加点事由かなあ。
前二者を落とすと即死答案か・・・
>>518 学習権と教育を受ける権利は重なり合うのでどちらか一方で論じればよいかと。
それよりも、まず条例だと思います。
520 :
受験番号774:2008/05/25(日) 19:57:55 ID:E/aBt17m
法律受けてきたよ。だめだ、時間が全然無い(涙)。
憲法の論点、すべて浮かんだけど全部書いたら
絶対、紙と時間が足りなくなる…。
学習権に注力したよ。
民法も、相当因果関係とか論じ始めるとどうしようもない。
行政法だって行訴法九条二項について論じ始めたら
紙がと時間が全くなくなった…。
さらばだ。
521 :
受験番号774:2008/05/25(日) 20:43:38 ID:SiyVxV6n
法律職の問題で聞きたいんだけど、製造物責任って特約で排除できるの?あと、行政法の最後の問題の答えどうなった?
憲法難しかった…
公共政策Aに特攻したやつはいないの?
ここだったらぶっつけで特攻しそうなやつが何人もいそうな問題だったが。
524 :
受験番号774:2008/05/25(日) 20:58:21 ID:Iv5Gjpqp
公共政策Aに特攻して死にますた。
憲法頑張ったかな、って思ったけど民法で撃沈orz
525 :
受験番号774:2008/05/25(日) 21:03:38 ID:SiyVxV6n
行政法の最後の問題の答えどうなった?
526 :
受験番号774:2008/05/25(日) 21:07:03 ID:0Ly6MXr2
俺は公共政策Aにつっこんだよ
あれは常識的に思いつくこと書いてたら平均点いけるんじゃね?
528 :
受験番号774:2008/05/25(日) 21:12:12 ID:0Ly6MXr2
>>525 ・不作為の違法確認は申請してないからダメ
・建築確認の無効確認は狭義の訴えの利益なし
・義務付けは法律上の利益がある後者だけ要件を満たす
適当だけどこんな流れ
529 :
受験番号774:2008/05/25(日) 21:14:44 ID:tyUavuhM
平均点低い・・・?
民法はどうよ
論ずべき点としては思いつくもの挙げるよ
損害賠償の訴訟物
損害賠償の範囲
不特定物と瑕疵担保
売買瑕疵担保と不完全履行・履行不能解除
瑕疵担保と拡大損害
製造物責任
不法行為の損害賠償の範囲
共同不法行為
失火責任法
履行補助者の過失
損害限定特約の第三者効
贈与者の担保責任
請求権競合
余力あれば
瑕疵担保と錯誤
錯誤と詐欺取消
他にあれば頼む
531 :
受験番号774:2008/05/25(日) 21:44:37 ID:5yCn83p2
一杯書いたな
それだけ書ければ絶対受かるよ
532 :
受験番号774:2008/05/25(日) 21:48:02 ID:93OV0c1S
法定責任説と契約責任説。
同じ人間しか書き込みがないな。
一次が終わった後はそれなりに盛り上がったもんだが。
遅くとももう家についてるころだろうけど、書き込みないってことは相当感触悪かったか。2ちゃん見るのすら怖い、ってこともあるだろうなあ。
かなり低レベル、というか低得点での争いになると思うけど。
534 :
氏名黙秘:2008/05/25(日) 22:21:42 ID:KokUKz4j
憲法 法律の範囲内、教育を受ける権利
行政 建築基準法の手続あてはめ、建築物の解釈、行政代執行までの適用関係、直接型義務付けの訴訟要件、本案勝訴要件の検討
民法 B(従業員も)、Cの債務不履行、不法行為のなるべき正確な認定、保証特約と契約の解釈
論理的に目一杯書けば問題ないだろ
確かに新司と比べればラクな問題だった。
新司の方は色々ミスって自信ないが、こっちはそれなりに
上位で受かってるかな、という感じ(だと信じたいw
536 :
氏名黙秘:2008/05/25(日) 22:34:28 ID:KokUKz4j
>>535 ほんと、これが新司だったらなーって思ったよw
537 :
受験番号774:2008/05/25(日) 22:57:00 ID:EzIdJv0b
行政法の最初って即時強制書いたらだめ?
538 :
受験番号774:2008/05/25(日) 22:57:41 ID:DjnRXB9n
>>534 ああ、おれもそんな感じ。
そこのある論点は、ほぼ論じきったと思う。
ただ、上にもあるけど、行訴法9条2項の解釈を、きちんと論じられなかった。
俺がアホなのかも知れないが、絶対紙と時間が足りなくなる。
即時強制書いたらだめですか?
540 :
氏名黙秘:2008/05/25(日) 23:04:46 ID:KokUKz4j
>>539 即時強制は法律化条例の根拠が必要。
この問題では端的に工事の進行停止が建築基準法上命じられるよ。
>>538 確かに、残り半ページくらいで最後の問題突入してかなり困った。
一応義務づけ訴訟も処分性に触れなきゃと思って定義かいてたりすると、
あっという間に数行食って、原告適格は条文指摘して、かるく当てはめして
流した感じ。本案勝訴要件まで触れなきゃならんのにそんなにたくさん
書いてられん。
ちゃんと書こうと思えば思うほど、スペース圧倒的に足らないよね。
あのマス目に従わなきゃならんのかと思って困惑してたが、
誰かが質問してくれたおかげで、「マス目は気にしなくていい」とアナウンス
された。そいつに感謝。
>>539 即時強制って行政上の義務の賦課行為を介在させない場合の手段だから、
今回関係ないんじゃないの??
543 :
氏名黙秘:2008/05/25(日) 23:10:52 ID:KokUKz4j
>>541 設問4は自分もそんなもん。限界あるでしょ。
544 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:13:15 ID:RcqZUw8d
半分ぐらいが落ちるんだよね。
ちなみに
憲法も民法も比較的楽な問題だったと思われる。
憲法は94条と26条の問題をメインに据えておなじみの論点を軽く書き流しておけばOK
だろう。
民法は債務不履行責任と相当因果関係、拡大損害と416条2項の解釈ないしは保護義務構成で論じる
のもよし。判例の枠組みでは少なくとも瑕疵担保責任の問題にはならない。
あとは不法行為、その特則としての製造物責任、特約の有効性ぐらいをざっと流して書けばOK
行政法が手間取った。基本的には条文を読んで事案にあてはめて、最後は直接型義務付け訴訟の訴訟要件
と本案勝訴要件についてかいて、事例1と2の違いを踏まえつつ、後者では勝訴の見込みありとした。
あと、試験終わってから気づいたが、公共政策Aのネタ、今年の新司
と思いっきりかぶってる。試験委員の関心の高いところだったんだな。
新司では論点数打ちゃあたる方式で浅く広く書いたせいで、
あてはめが薄くなってオワタ…orz
546 :
氏名黙秘:2008/05/25(日) 23:19:34 ID:KokUKz4j
ほんとだ、見もしなかったけどそっくりだねw
新司は自信ないよ異常だよあの試験…
547 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:20:20 ID:AaNBf3Gf
これってどれくらい書けりゃいいの?
548 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:22:28 ID:n9egE26e
民法の(2)のDの主張て何書きました?
549 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:24:02 ID:n9egE26e
民法の(2)って何書きました?
550 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:25:13 ID:n9egE26e
民法の(2)って誰に対するどういう主張書きました?
ロー組の書き込みしかねーな(笑
ほとんど全員感触なしの壊滅答案状態か・・・
552 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:31:12 ID:5ln+942R
なんかうぜぇwww
553 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:31:43 ID:o9H0BfBs
憲法、皆さん環境権とか人格権、平等原則については触れてないの?
554 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:35:55 ID:AaNBf3Gf
条例制定権・環境権・適正手続触れたせいで教育権5行程度…
555 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:37:48 ID:RcqZUw8d
小生はロー生ではないよ、学部生だけど。
記念受験であるけどね。
学部生でもあの程度はかけるよ。
556 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:40:17 ID:KJ8QPSzm
>553
環境権とかも思ったけど、試験作成者の意思が教育を受ける権利と
条例についてかと思ったから、書かなかった。
で、結局、あの条例は合憲?
557 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:43:05 ID:AaNBf3Gf
あてはめでなやみみせつつ無理矢理違憲にした…
あんま現実的じゃないな
558 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:43:36 ID:/3vLe6TS
ロウスクの溜まり場かよ。
気分悪いわ。
559 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:44:24 ID:RcqZUw8d
どっちでもいいと思うよ。
小生は違憲にしたけどね。
ただ94条違反にもっていくには法律の範囲内ではないといわなければならない
だろうけど、例えば徳島市公安条例事件最高裁判決の基準からすると(射程が及ぶこと
とすれば)、難しいよね。どっちで書いてもOKでしょ。
>>544 ほとんど同じだな。憲法は94条で1ページ、26条で半ページちょい、
残ったスペースで申し訳程度に14条も触れておいた。
環境権は、出題者の意図からはずれるかも…と思って却下。
条例は、原則合憲にしたが、雪国+小学校+山道バス50分とか書いてあるので、
これにより児童のバス通学に著しい支障(ex健康上の問題、冬に学校に通学できない
etc)があれば違憲になるって感じにした。
民法は、(1)で契約内、(2)で契約外の対比を聞いていると思って、
(1)は300万円については保護義務構成、(2)は不法行為(相当因果関係
の解釈)で書いた。製造物責任法は何条だったか忘れたから、法律名だけ
書いてごまかしたけどw
行政法は(1)で2条1項、10項と代執行の可否(工事の停止は代替的じゃないから
代執行はムリ)、民訴の差止めは法律上の争訟性無しで却下。
(2)はコンクリート塀については2条1号の「建築物」にあたるとした上で、
44条違反になることを42条etcから示す。車止めや立て看板については、
9条1項の「必要な措置」の解釈。(刑訴の「必要な処分」と同じ感じで、
広げすぎると権利侵害の可能性大なので、目的達成に必要最小限度でという
絞りをかけて、あてはめ)
(3)は代執行の要件にとにかくあてはめる。蛇足かもしらんが、民訴による
方法も考えられるがバイパス理論でつぶしておいた。
(4)は義務づけ。訴訟要件(処分性と原告適格がメイン)と本案訴訟要件を
さらっとあてはめる。
まあこんな感じです。
561 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:45:53 ID:0Ly6MXr2
あの問題で条例と法律の抵触に持っていくかね?
学部なんで説得力ないが
562 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:51:23 ID:RcqZUw8d
94条適合性判断の際に26条の趣旨を引っ張り出してきて解釈するもあり、
94条違反を指摘するのは難しくとも、直接26条違反で持ってくるのも解釈上
ありうるだろうと思われる。
563 :
受験番号774:2008/05/25(日) 23:55:31 ID:AaNBf3Gf
2ちゃんに書き込むひとは超出来たって人がおおいからな
憲法以外
>>544の半分強の論点しか書けてないけど下位でも受かってると信じるしかない
564 :
受験番号774:2008/05/26(月) 00:00:09 ID:1cnIGTX1
半分は合格するんだから、受かると思いますよ。
問題は面接だぜ?
論文どれだけ書けても、面接官に「こいつあかん」て思われたら即死だし
566 :
受験番号774:2008/05/26(月) 00:02:16 ID:igvhRvut
憲法 人格権・環境権 平等原則 教育を受ける権利・学習権
条例制定権 全部検討して、合憲判断にしたよ。
やむにやまれぬ公益目的と必要不可欠の手段とかLRAつかった
行政法 3だけど、行政代執行法は、建築基準法がなければ、普通
工事の停止って非代替的作為義務だから、要件満たさず駄目で、
その場合の履行確保手段をきいてるのかと思ったから、民訴で強制執行
についての可否と、民法720条の緊急避難の法理の類推について触れてお
いた
民法 債務不履行責任 不法行為責任 製造物責任 損害賠償の範囲
拡大損害について 信義則に基づく安全配慮義務違反 約款については
公序良俗違反で無効
567 :
受験番号774:2008/05/26(月) 00:02:59 ID:sQOLESN9
>>564超いい人!!
友達かき集めて面接カード見てもらうわ
>>544 瑕疵担保も問題になるよ
問題になるよスピーカーの事案
>>560 設問(2)
は建築物に含まれるかの解釈では?
>>566 停止じゃなくて撤去じゃなかった?
後憲法すごーい
ただ
学習権は積極的権利だからLRAとかで合憲と言うのはちょっと違和感ある
>>566 569のいうとおり設問3は撤去だから代替的作為義務で代執行できるよ。
学習権も重要性を指摘すれば違憲審査基準を厳しめに設定できるよ、合憲か違憲かの結論は問題ない。
571 :
受験番号774:2008/05/26(月) 00:35:23 ID:dahpe15Y
面接カードで
@学業や職務においてA社会的活動や学生生活において
ってなってるけどアルバイトはAでいいんかね?
職務てのは社会人を想定してだよな?
日常生活における課題設定とか・・・
面接、29日になった人います??
574 :
受験番号774:2008/05/26(月) 00:51:27 ID:nFMPn/Rn
>>568 塩釜声の新聞社事件でしょ。履行認容事情のやつ。もちろんそれを書いて
債務不履行責任追及を選ぶ。
575 :
受験番号774:2008/05/26(月) 00:54:40 ID:nFMPn/Rn
できなかった人も心配する必要はないかと。みんながみんなうまく書けたわけでもないだろうし。
576 :
受験番号774:2008/05/26(月) 00:56:32 ID:qm9I1NaF
つーか、みんなものすごく論点をあげているけど、時間と紙足りた?
厚く論ずるべき所をきちんと論ずれば、そんなに沢山の論点はあの枚数・時間では
無理だと思うのだけど。
論点を薄く・沢山と言うのは最低だと思うし。
二つの説から一つを選ぶとき、あの枚数で、片方を批判した上で自説の論拠を上げて
論ずるなんてちょっと俺には無理だ・・・
小問ほぼまるまるミスってたらDくらうんかな?
民法の3と行政法の4が撃沈したんだが…
578 :
受験番号774:2008/05/26(月) 01:18:45 ID:j0lKPkv+
民法捨てて国際法で突撃しました。
難民は大丈夫でしたが(3)がイミフ。
何が問題になるのでしょう??
行政法は(4)のみ時間なくて尻切れトンボ。
憲法は学習を受ける平等な機会についてと、条例の制定のプロセスについて論じました。
誰もプロセスにおける手続き違反の可能性について書き込みしてないけど的外れ??
579 :
受験番号774:2008/05/26(月) 01:20:01 ID:sQOLESN9
>>577科目全体での足きりだと思うよ
私も民法<3>白紙…あぁ
580 :
受験番号774:2008/05/26(月) 01:23:13 ID:uDuJMEj2
>578
オレも過疎化の小学校なら、少人数に対する不利益処分だろうと考えて、
手続き違反について少し触れた。
メインは26条でしたが・・・
581 :
受験番号774:2008/05/26(月) 01:25:03 ID:LiCiFNQ9
製造物責任を担保責任で書いた俺がきましたよ。
ただそれでも民法それ以外はうまく流したから半分はいってると思ってる。
>>577 小問一個くらいなら問題なし。
ただ行政法4は論点が多くて稼ぎやすいし、
配点も大きいからまるまるならやや危ないかも。
それでも平気だと思うんだけどなあ。
582 :
受験番号774:2008/05/26(月) 01:26:48 ID:sQOLESN9
>>581 民法(3)白紙でも大丈夫かな・・・?ほかはまぁ書けた
583 :
受験番号774:2008/05/26(月) 01:29:32 ID:LiCiFNQ9
>>582 きっと大丈夫。1次がぎりぎりなら人物で頑張ったほうがいいかも、なレベルかと。
584 :
受験番号774:2008/05/26(月) 01:31:57 ID:LiCiFNQ9
ちなみに俺も条例制定プロセスは拾った。
統廃合審議会云々で一応。
>>581 行政法の4にそんなに力注いでる余裕あった?
1〜3で時間もスペースもかなりの程度使ってしまったよ。
586 :
受験番号774:2008/05/26(月) 01:37:51 ID:sQOLESN9
>>583 一次はそんなギリではなかった
人物頑張る。ありがとう
587 :
受験番号774:2008/05/26(月) 01:40:13 ID:LiCiFNQ9
>>585 論点抽出20分×3、論文作成60分×3、という時間配分でやったらまあまあいい具合に終。
民法は適当にしのいだ感があったが。
行政法のスペースが微妙だったのは確か。
588 :
受験番号774:2008/05/26(月) 01:40:48 ID:vMNE7xo9
さすがに白紙はまずいでしょ。
印象悪くなるから、今後は分かんなくても何か気合で書くべし。
589 :
受験番号774:2008/05/26(月) 01:41:32 ID:LiCiFNQ9
>>586 ならきっと大丈夫。気に病むほどじゃないよ。
>>578 事前協議とか説明会ないのは違憲だとはかきましたが、あっさりきりすてました。
一つ悔やまれるのは
普段絶対やら無いミス
民法の使用者責任じゃなく、709じょうにしたことだ。。。
Bの従業員の名前がGとか書いてれば、とりこぼそなかったなぁ。
あと保護義務か。
ただ、本問では従業員の過失が不完全給付に直結するので書かなくても良い気がした。
591 :
受験番号774:2008/05/26(月) 09:54:41 ID:ddWHxeMO
ここにいらっしゃるロー生も面接受けるんでしょうか?
592 :
受験番号774:2008/05/26(月) 13:53:11 ID:dahpe15Y
593 :
受験番号774:2008/05/26(月) 14:07:50 ID:Go616fkj
>>592 まぁ、そうだろ。
@の職業は職歴ある人用だろ。
しっかし、恐ろしいほどの過疎。2次終わったらこんなもんか。
面接レポになるまで過疎るかな。
594 :
受験番号774:2008/05/26(月) 14:23:50 ID:aVSYpaRo
国T洗顔の俺が来ましたよ!
昨日は木っ端みじんにされました\(^O^)/
あー
従業員に対する請求全部落としたオワタ
596 :
受験番号774:2008/05/26(月) 19:37:53 ID:ieyLcV+5
>>595 そこはそれほど大きな配点は無いよ。
大きい配点があるなら、従業員にも名前がついてるはず。
それより「相当因果関係により〜請求できる」ってはしょった
俺の方が終わってる。
>>596 それも終わってないよ。請求の個数でいったら問1と2で7,8通りに分けられるでしょ。
いちいち解釈論展開できない。結論までの認定が最低ラインだよ。
ところで、明日の説明会って行く意味あるんですか?
598 :
受験番号774:2008/05/26(月) 20:01:45 ID:igvhRvut
>596
不法行為責任についてはいえるんじゃないの?
面接30日になった人います?
>>597 そう、説明会
だね。
一応行こうかと思ってる
面接でさりげなく尋ねられるおそれもあるし。
ただ1時間弱でどんな説明がされるのかな
去年の内定者さん教えてガリレオ
601 :
受験番号774:2008/05/26(月) 21:47:28 ID:qm9I1NaF
>>597 そうだよな。
上の方で、ものすごく沢山の論点をピックアップしてる人たち(ロー生?)がいるが、
本当に全部についてまともに論じる事ができたのかな。
憲法にしたって、環境権・人格権とかまで論じ始めたら、核だと思われる26条についての
論述が薄くなってしまうような。
上にも書いてあるけど、やたら沢山の論点をただ羅列しただけの答案って最低の評価だと
元司法試験委員の先生が授業中に言ってた。
602 :
受験番号774:2008/05/26(月) 21:58:44 ID:igvhRvut
今までの過去問に比べて、今年の法律職の憲法、民法、行政法は、
暗記とあてはめの機械的操作だけじゃなくて、それをそのままコピペ
するんじゃなくて噛み砕いて簡潔に説明しないと書ききれないなと
感じた。
論理的に説得力があって、条文判例踏まえてれば、文字数と内容の
濃い薄いは必ずしも比例しないと思う。
603 :
受験番号774:2008/05/26(月) 22:00:10 ID:NvzbgwjQ
正直あんま行く意味ないよ。
時間が短いってのもそうだし、しかも今回のは人事院主催のだから人数も多い。
行くとしたらスーツですかね?
やっぱり。
605 :
受験番号774:2008/05/26(月) 22:57:02 ID:GCH0xrWv
何回スーツネタに釣られればいいんだ?
おそらく人事担当者からは、私服で説明会に出席した
>>604に
きつい罵声のような説教が、オリンピックセンター内展開されるものと思われます。
607 :
受験番号774:2008/05/26(月) 23:08:01 ID:qm9I1NaF
法律試験の論文って「誰でも気づく当たり前の事を、誰でも分かる
当たり前の言葉で書く」と合格だと、昨年の新司法試験トップ50位の
東大ロー卒の友人が言っておりました(東大法学部でも8割優)。
それ出来る奴がなんと少ないことか、とも言ってたけどね。
609 :
受験番号774:2008/05/27(火) 03:09:59 ID:h8eBJQk1
僕、学部生ですけど、一応筆記にこんなん書きました。正直自信ないです。
憲法・・・教育を受ける権利を自由権的側面と社会的側面に分ける。
学校教育法は、その社会的側面の権利を確認したものとし、
学校の統廃合はある程度行政の裁量の範囲内とする。
あとは、XやA小学校が具体的にこんな状態だったら教育を受ける権利の
最低限の要件を満たさないだろうな、という場合を書いて違憲としました。
行政法・・・(1)9条のあてはめ
(2)立て看やポールは建築基準法にいう建築物にあたらない。
二項道路の趣旨からポールは撤去命令可ではないか。
(3)行政刑罰と代執行
(4)義務付け訴訟の当てはめ。事例1と2では、2の方が以前より
道路の幅が狭くなっている点で認められやすい。
民法・・・(1)Bに対して瑕疵担保責任。Cに対して製造物責任法。
あと損害賠償の範囲が認められる範囲を書きました。
(2)B、Cに対する不法行為責任は直接的なものでないとして却下。
Aに対してもAに過失がないとして却下。
(3)Eの贈与の瑕疵担保責任。Cの製造物責任。
Bに対しては不法行為責任だが、過失なしとして却下。
>>604 僕はスーツで行きますよ。
人事院の説明会については、きっと本省の人も様子見に来るでしょうから、
是非行こうと思ってます。
610 :
受験番号774:2008/05/27(火) 07:38:16 ID:7fAYh60/
>>609 あ、俺も論点そんな感じですよ。
俺も法学部なんですけど、そのくらいが
精一杯って言うか、書き切れないですよね。
611 :
受験番号774:2008/05/27(火) 08:51:30 ID:W7GVlGxH
とりあえず総武線死ね
612 :
受験番号774:2008/05/27(火) 10:23:13 ID:EvGZcAVX
そういえば民法は錯誤無効もあったね。動機の黙示の表示で。今気付いたけど。
(3)は保証書の特約がなんで無効かって話も重要な気も。
論点がいっぱいありすぎて、結局どれが重要論点なんか分からん。
あと、行政法の(3)は代執行法直接には使えないってことで正解?
613 :
受験番号774:2008/05/27(火) 10:38:47 ID:FIjdx/q2
>>609が平均よりもちょい上レベルなのかな?
900人中400番目くらい?
どうかな? もっといいのかな?
>>612 俺も錯誤無効書き損じた。あと行政法3は建築基準法9条12項から代執行、だから直接はつかえないでいいと思う。
そう書かないと減点されると思う。行政法は具体的な法律の適用ができるかを
聞いてきてる気がしたからね。
ふぅ・・・寝坊した、合同説明会・・・・・
>>613 正確には、まず12項を指摘して代執行法の定めるところに従うとあるから
その後で行政代執行法2条「これを履行しない場合」を摘示すべき。
617 :
受験番号774:2008/05/27(火) 14:57:29 ID:W7GVlGxH
代執行には戒告や執行令書が必要なことも書かないと
>>617 それは条文引用されていないから加点要素だろうね
619 :
受験番号774:2008/05/27(火) 17:01:38 ID:FZA/dGlW
多分書き込んでる人は行政法良くできてると思う…
平均よりもっと上だと思うけど
似たようなこと書いたけど整理できてる自信ないし
民法わからなかったから公共政策Aにしたぜ!
そしたらいろいろ書きすぎて2時間弱使ってしまったぜ!
…国Uガンバロ('A`)
621 :
受験番号774:2008/05/27(火) 17:54:46 ID:dhAFXZsE
普通に来たかどうか名前書かされたな
経産の人の多さがやばかった。
総務は学校の成績見るらしいw
>>622 明日なんだけど
法務省や内閣府はどのくらいいました?
面接の日程ってどこでわかるの?
未だにわからないんだが…
625 :
受験番号774:2008/05/27(火) 23:21:44 ID:B2x5ycPI
寝坊して回りたいとこ行けなかった・・・
626 :
受験番号774:2008/05/28(水) 00:12:40 ID:HXb/QDGJ
社会人です。面接の日程がどうしても仕事が外せない日になってしまった。
もう諦めるわ・・・。せっかく記述試験まで受けたのに・・・
>>623 法律とかは今日(27日)だったよ、念のため。
法務省はあまりいなかったけど、内閣府はそこそこいた。
主観によるけどさ。
経産が人気過ぎて内閣府はかすんでたな…
教養26
専門38
で
記述はここで挙がっている論点に照らし合わせると
総合試験平均
専門憲法7割、民法6割、行政法3割ぐらい。
最終合格は厳しいか…。
行政法がなぁ…あれちゃんと書ける人尊敬するよ。
630 :
受験番号774:2008/05/28(水) 02:58:52 ID:QpO1buDu
選択科目のとこで、多分、公共政策Aの「A」を書き忘れた。
国I終了。
631 :
受験番号774:2008/05/28(水) 03:11:52 ID:k+gEo6QP
>630
それくらい大丈夫でしょw
632 :
受験番号774:2008/05/28(水) 03:26:00 ID:QpO1buDu
>631
大丈夫かな?
公共政策Bもあるから、やっぱAは抜けてるとマズいかなと・・・。
まぁ、今さら気にしても仕方ないか。
634 :
受験番号774:2008/05/28(水) 07:42:58 ID:1g/IvTZf
Aとか書いてなかったら、即アウト。
ケアレスミスには厳しい試験だよ。内容に関しては甘いが。
635 :
受験番号774:2008/05/28(水) 08:18:01 ID:BR+DMvwb
636 :
受験番号774:2008/05/28(水) 08:30:02 ID:KDZYsv+T
>>629 まあ、選択科目については、それこそ偏差値云々もあるだろうから、
あまり出来なかったからと言って悲観せずとも良いような。
若い学部生を採りたいってのが人事の本音なんだろうけど、
あの行政法を満足に書ける学部生は、ほぼ皆無だろ。
637 :
受験番号774:2008/05/28(水) 10:36:31 ID:seMfvEKe
行政法の3で、民法720条とか民事上の強制執行書いた人って他にいますか?
>>637 まず、3は撤去命令の話だから代替的作為義務で建築基準法9条1項から12項、
行政代執行法2条の話へ持っていくのがいいはずです。
それを前置きして、民事上の強制執行については一応バイパス理論のケースだから、
判例によればできない。行政代執行できる場合に民事訴訟できるとする下級審の
裁判例もあるので、論理によっては評価されるかもしれません。
民法720条については、係留ボートの判例を思い出してのことかもしれないけど、
本問と全く事案が違います。
両者とも、詳しくは行政判例百選に書いてあります。
憲法7割、行政法8割
民法2割…オワタ
640 :
受験番号774:2008/05/28(水) 12:12:18 ID:v3IpDT84
>>638 あー、俺もバイパス理論は軽く触れたわ
一応民法上の物件的請求権はあるけど代執行みたいな特別な手続きがあるからダメよ
みたいに
>>640 うん、俺も触れるのはいいんじゃないって思うな。
ただあの問題、解釈論大展開する趣旨じゃないしょ、答案用紙からもさ。
適切な法適用ができてればいいと思う、民法も同じ感覚。
憲法は当事者の要求から実効性ある違憲主張ってなんだろなあって思って、
26条と94条に絞ったよ。94条合憲、26条違憲にした。
642 :
受験番号774:2008/05/28(水) 12:42:48 ID:Bqa2MODn
643 :
受験番号774:2008/05/28(水) 12:58:35 ID:KDZYsv+T
やっぱり、倍率が約二倍ってことと、
実は論文は、一部の出来る奴以外はどんぐりの背くらべ
って事を考えると、一次の差ってでかいよな…。
58〜59ぐらいで突破した人はかなり厳しく、
逆に65以上あれば、そう簡単には落ちないのか…(涙)。
倍率二倍と考えると受かる気がする。
500人不合格と考えると受かる気がしない。
645 :
受験番号774:2008/05/28(水) 19:20:12 ID:R+RydKsD
俺もAとか書いてない人はヤバいと思う。
こういう、基本的なミスはザクっといかれるよ。
人事面接で俄然押し気味でスパートかけた方がいいと思われ。
646 :
受験番号774:2008/05/28(水) 19:26:14 ID:ftmg3bcn
あ
647 :
受験番号774:2008/05/28(水) 19:40:52 ID:KDZYsv+T
>>645 全か無かだろうね。駄目なら0点、大丈夫なら普通に採点。
「大幅」減点という中途半端は無いと思う。
648 :
受験番号774:2008/05/28(水) 19:48:56 ID:vvimO11o
記念受験組は志望動機どうしてるんだ?全く思い浮かばないから困る
>>645 ちゃんと書いたはずだけど、そう言われるとAとかBとか書いてない気がしてきて怖い
今日面接受ける人がんがれ
651 :
受験番号774:2008/05/29(木) 11:52:52 ID:waiuY0ih
オマイラ、ライバルダケド精一杯頑張ッテコイ
652 :
受験番号774:2008/05/29(木) 12:25:33 ID:PjN6ohW9
緊張した。
でもまぁまぁ答えられたかな。結構捻った質問もあったけど。
今から受ける奴は面接カードに書くことについてはあらゆる質問を想定しとけ
再現きぼんぬ
654 :
受験番号774:2008/05/29(木) 12:59:42 ID:Wl/iTZxZ
人事院面接はネガティブチェックだから、
「普通」の人間なら普通の評価が来るらしい。
要は「キチガイ」を落とす面接みたいだ(現職本省職員の弁)
いるだろ、常に教室の一番前で授業を
受けていて、成績も良いけど、
明らかに目がイッてたり、ぶつぶつ言ってて近寄り難かったり、
トレーナーをジーンズに入れていたり(鞄はやたらパンパンなナップサック)、
靴が体育で履くようなスニーカーだったりする奴。
655 :
受験番号774:2008/05/29(木) 13:16:15 ID:rkgTD0ur
ワロタww
656 :
受験番号774:2008/05/29(木) 13:16:24 ID:wp8HpQnN
そういえば、いたなぁ。大学で一番前で受けてる奴がいきなり、授業中に「ボールペン壊れたんで買いに行ってきていいですか?」 教授苦笑い。 で、帰ってきたんだが、ボールペン買ってないの。 まぁ、いろんな人がいるんだなぁと思ったわ
657 :
受験番号774:2008/05/29(木) 13:38:38 ID:Wl/iTZxZ
>>656 ウケる(笑)。
仲良くして頂いている教授が言ってたのだけど、
一番前でガリガリしてる奴って、正直教授も引くらしい。
教室全体が爆笑に包まれるようなネタをしゃべっても
全く微動だにしない奴が多いみたい。
「先生のネタがつまんないんじゃ?」と聞いたら、
「そういう問題じゃ無くて、本当に笑顔や表情の無い奴がけっこういる。
心理の先生に聞いてみたら、そういう学生は色々とヤバイですよ。
カルトに入ってたりするから、と言われた」
らしい。
658 :
受験番号774:2008/05/29(木) 14:54:54 ID:e4vyWAE4
629 639
来年も出てこいや
659 :
受験番号774:2008/05/29(木) 18:01:30 ID:GHZTL4vQ
一番前で授業聞いてる奴は変な奴と凄い奴の二種類にわけられるな。
660 :
受験番号774:2008/05/29(木) 22:50:01 ID:lInKQZnX
>>659 凄い且つ変な奴が多いような。
確かにバッグがパンパンに膨らんでいて、靴が妙なスニーカー(アシックスやミズノ、
謎のメーカー)、トレーナーをタックインって奴はいるw
ついでに言うと、そう言う奴はジーンズが謎のメーカーだったり、2タックのズボンを
履いていたりする。で、スーツ時の靴はオッサンが履いてる餃子みたいな靴。
つまらん
662 :
受験番号774:2008/05/29(木) 23:27:33 ID:GHZTL4vQ
俺の留学したアメリカの大学だと優秀でコミュニケーション力もあってデキる奴から前に座ってたな
663 :
受験番号774:2008/05/29(木) 23:31:47 ID:QqhOVW6L
2次の論文って、だいたい毎年何割がボーダーなの?
専門論文は2/3とれれば大丈夫だって聞いたことがあるんだけど本当?
>>663 論文を「〜割」と得点化するのは難しいよ。
例えば旧司だと40点中28点で最上位答案。25,6点がボーダーで
22点以下は論外。
拾えた論点の個数でいうなら、2/3の論点でも論証+あてはめをしっかり
していれば余裕で合格ラインにのってくるはず。まあ落とした論点が、
即死になるような場合(今回の憲法で94条、26条書かないとか)は除くけどね。
665 :
受験番号774:2008/05/30(金) 00:53:55 ID:L49LNxDw
>>663 664
旧司法と違って、択一との合算になるから微妙じゃない?
一次が59点の奴と70点の奴とは全然違ってくる気がする。
>>665 択一が5で論文が4だからね。
でも論文の差のつけ方にもよるね。
先輩は論文はカスでも受かるといってたけど、司法やってたからなあ。
667 :
受験番号774:2008/05/30(金) 02:40:30 ID:Ts636Xex
そこで差が出てくるのが面接ですよ
668 :
受験番号774:2008/05/30(金) 03:46:53 ID:L+KWEOCG
>>664 94条はいらんと思うが。31条が必須だと思われ。
いやいやいやなにをいう。
26条が主論点で、副論点として94条、31条と位置付けられるけど、
94条は31条よりもかなり重要だろ。
と94条の条数をわからなくてかけなかった奴が言ってみる。
670 :
受験番号774:2008/05/30(金) 04:20:42 ID:Ts636Xex
俺は26条と94条と31、13条を並列的に書いたぜorz
書いてる時は「行政手続の根拠条文を13条と解することによって適正手続を人権保障と結びつけることができる」
とか書いてご満悦だったが、やはり論点にメリハリつけるべきだったな
むしろ94条よりもそっちに力入れて書いたよ・・・
671 :
受験番号774:2008/05/30(金) 06:45:46 ID:rK0s2pri
俺はこの議論の意味が分からないんだが。
31・35・38条の罪刑法定主義、令状主義、自己負罪拒否権ってなんか内容的にも沿革的にも違う気がするんだが。
行政権による不当逮捕などによって国民の生命・財産が害されてきたっていうのが沿革なんだから
刑事手続類似の手続によって行われるものにたいして議論すべきじゃないの?そこで「結びつくおそれのある」という論点が必要になるんでしょ。
あんまり教育を受ける自由とかにまで広げる理論じゃないと思うんだが。
672 :
受験番号774:2008/05/30(金) 08:36:58 ID:8HhRxz/X
>>671 川崎民商事件の判例を見てくれ。
「31条以下が論点だ」と言ってる人は「事前の予告・聴聞無しに、
いきなり学校廃止は酷いぜ!」って言いたいのだと思う。
確かに理由のある主張だよ。
ただ、そこまで広げてさらに幸福追及権まで言い出すと
メリハリの無い答案になるんじゃないかな?
というか、普通の受験生なら、最大論点の26条についての検討が
時間や紙面の問題で甘くなる可能性が。
最低限26条、副論点94条、あとは上手く書けてれば加点事由だと思う。
俺も14条や22条を展開しようと思ったけど辞めたし。
条例による廃校が問題なんだから、
刑事手続に準ずるもので何でもないのに、
31条以下が問題になるわけがない・・・
674 :
671:2008/05/30(金) 09:10:18 ID:y55LrtzF
いやー、川崎民商事件も成田新法事件も十分わかるけどよ。
こういうのは「住民の話を聞いた方がいいですよね」レベルであって
憲法上の問題にはなりえないんじゃない?
どちらかというと行政手続法の問題に近い気がするぞ。
それならこういった事例で31条の判例が形成されていてしかるべきでしょ
裁判に訴えられるならみんなとっくに訴えてると思うが?
>>672 過激派事件の成田新法ですら、事前に告知聴聞の必要性があるかは、権利利益の内容、性質、
公益の内容、性質、重大性等を比較衡量して類推適用、結論はいらないとしている。
川崎民商もいってみれば税務調査できな臭い場面(しかも正確には35条、38条の
行政関係の適用の問題、告知聴聞は問題となっていない)。
こうなるとセンスの問題だけど、ここで31条を出してくるかね。
憲法は自由だし、要は説得力によってはという感じだけど、
試験委員を説得させる論述がたった最大2000字で示せたらすごいと思う。
それはどれだけ
被侵害利益を重要視するかの問題じゃない?
31条以下が出るっていう予備校の予想でもあったのか?
そう思わざるをえないほど、この問題で論じる理由が分からない。
679 :
受験番号774:2008/05/30(金) 10:29:56 ID:rK0s2pri
適正な手続きという点では、そういう公約を掲げたアホを当選させたということが適正な手続きといえるでしょ
いくら廃校決定までその事実を知らなかったとしてもこの点は大きいと思うぞ
680 :
受験番号774:2008/05/30(金) 10:34:21 ID:8HhRxz/X
>>673〜676
同意します。
確かに、無理矢理論点にこじつけるのはどうかと。
上の方で、環境権や人格権とかも主張すべしと
言ってる人もいるけど、ちょっとやりすぎだよ。
多分、最低26条、できれば94条にも触れてね、だよ、試験委員的には。
極論すれば、「違憲」の結論が欲しいなら26条だけでも良いってなっちゃう。
普通、この事例で94条違反の結論はとりにくいだろうし。
元委員の先生が言ってたが、長々と論じた揚句、
「〜であり主張できない」という論証は、非常に腹が立つらしい。
じゃあ、さらりと触れる程度にしろ!と。
94条については
学校教育法が教育受けるための最低限の学校は確保しなさいよって趣旨の条文があがっていて、
かたや学校を統廃合して人によって行きたい学校に行けなくなってしまうような内容の
条例を制定している。
だから法律と条例の抵触がいちおう問題となる。
682 :
受験番号774:2008/05/30(金) 11:16:03 ID:8HhRxz/X
>>681 触れる場合、その程度だよね。
ここで、徳島市公安条例の判例を出して、
やたらと細かく基準を立てた上で、あてはめた揚句に「〜合憲である」
はちょっと…だよな。
判決文を覚えてるのはすごいと思うけど。
>>682 同意。
条例の制定過程をあてはめて、合憲(抵触しない)でいいと思う。
>>682 かりに94が出題の趣旨だったと仮定して、司法試験でないんだから
判例の当てはめまで細かく検討することはいらないんじゃないの。
国T専願の人がどの程度論文書けるのか予備校行ってないし分からないけど。
ただ、事例をうまく使うことは26条にしても求められてるのは共通じゃないかな。
誰か憲法の問題全文教えてよ。
おれ過去の受験生だけど興味あるから。
多くの人が94条に触れてるなかで、26条だけってのは印象悪いだろうね。
予備校型採点はされないだろうから
印象吹き飛ばすほどの答案書ければそりゃ別だけど。
94条については
条例が学校教育法の趣旨に反してないか論じれば十分だと思う。
多種多様な市町村を対象としているし、広い裁量を認めている
→規範定立→あてはめ
って感じでいいんじゃないかな。
実際主張しそうなのは、両親の財産権侵害かなとか思ったり。
バス通学が金銭的にきつい家庭は多い気がする。。。
ダブスクいってない学部生の戯言ですw
687 :
受験番号774:2008/05/30(金) 13:12:33 ID:8HhRxz/X
>>686 金銭的にきついって事が、まさに26条に関わってくるような気が。
財産権は、多分あまり関係ないかと…。
29条が何を保障してると考えるかにもよるけど。
688 :
受験番号774:2008/05/30(金) 14:35:33 ID:wkxY4HM7
>>681のように法律は学校設置を義務付けしているのに条例は廃校にする点に着目して違憲にすることはできないんですか?
あと教育を受ける権利は確かに社会権、でも学習権を強調し精神的自由に準じた基準で判断でLRAはどうですか?
優しい方、教えてください。自分は非法学部です。
689 :
受験番号774:2008/05/30(金) 14:58:52 ID:CFBkrDXm
>>688 法律がどこまで委任してるかによる。
感覚的には、これくらいは裁量行為だと思う。
あくまで感覚的には。
学習権をLRAで判断するのはきつすぎる。
教科書代は義務教育無償に入らないって判例なかったっけ?
そこまで強く保護してないんじゃないの。
あと記憶が定かではないんだが、LRAって審査規準として
使われたことなかった気がするんだが、
ここらはロー生に聞いたほうが確かだな。
>>688 >
>>681のように法律は学校設置を義務付けしているのに条例は廃校にする点に着目して違憲にすることはできないんですか?
本問では難しい。法律の趣旨・目的効果を条例が阻害しているかと積極的にいえる
なら違憲もアリ
>あと教育を受ける権利は確かに社会権、でも学習権を強調し精神的自由に準じた基準で判断でLRAはどうですか?
あくまで参考。
自分は学習権自体ではなく、学習権の場所の規制だから通常審査にした。
制約の程度も加味して審査基準は変えるものだから。
691 :
受験番号774:2008/05/30(金) 15:25:17 ID:wkxY4HM7
>>689 >>690 ありがとうございます。自分の法律力の無さを思い知りました。来年がんばりたいと思います。
692 :
受験番号774:2008/05/30(金) 15:39:44 ID:L+KWEOCG
31条だが、問題文でわざわざ雑誌を見てはじめてその事実を知った、という条件が書いてるのだから、論じる趣旨だと思う。
あと94条が問題になるのは、法律の専権分野であると疑われる時であり、この場合は一定の制約はあるが条例を定めること自体は認めてるのだから、その趣旨は教育権の侵害があったか判断する際に考慮するべきものであり、94条の問題ではないと思う。
>>692 94条は法律と条例の関係の時には必須ですよ
先占論を採らない限り徳島公安条例の規範がセオリーです
694 :
受験番号774:2008/05/30(金) 16:18:34 ID:rK0s2pri
>>692 31条問題はどっちでもいいんだと思う。
この問題の解答を導く上では必ずしも必要でない
だから、31条を使って説得力のある理論を書けたんなら加点
ただ
行政を決める手続きだ
↓
川崎民商事件だ
っていう必然性のない短絡的思考ならアウト。
やっぱり事前聴取は倫理的要請であって憲法上の要請ではないと思う
695 :
受験番号774:2008/05/30(金) 16:27:29 ID:Kum9gus7
LRAもなしではないと思うよ。
学習権の重要性を指摘して、精神的自由の要素を強調すれば、
おかしくはないと思う。判例にはないけれど、そういう説を
唱える学者だっているし…。
答えがひとつに絞られてるわけではないし。
結果が気になりますね。
>>695 今回は民主的手続を前提とする条例制定権の問題です。
つまり地方議会の制定する自主立法権の一環です。
なので94条については693に同意です。
成田新法の場合は措置法における不利益処分(現在は行政手続法の適用可能性もあります)であり、
川崎民商は行政調査における行政手続であり、個別処分性が強いので、
行政手続における憲法の刑事適正手続の適用の可否が問題になります。
条例を処分と捉える考え方もありますが、本問では困難だと思います。
立法手続に31条は難しいんじゃないですか?
学習権は皆さんの考え方と同じです。
>>692 少しぐちゃぐちゃ書いたけど、今回は狙い撃ち条例でなく一般法の制定じゃないですか?
他の児童や親も、本問条例でなにかしらの不利益は受けますよね。
通常の立法作用において、国会の手続に31条を想像しますかね。
専門ではないからこれ以上高度な議論は分かりません。
認める人はいないだろうからXの主張として字数埋めるために書く分にはかまわないでしょう
法律や条例もパブリックコメントとかありますし。
>>698 行手法が立法手続に除外規定を設けているのは憲法上保障された統治システム
とのバランスを考慮したものだと考えています。
けれど言いたい事は何となく分かります、そうですね。
700 :
受験番号774:2008/05/30(金) 21:52:58 ID:L49LNxDw
合憲性判定基準を迷っている人がいるけど、基本的には何を使っても良い。
教養の時だけど、憲法の授業で教官に質問したから間違いないはず。
呼び方は学者によって様々だから気にしなくても言い。
ただ、「なぜ、その基準なのか」をきちんと示さなきゃダメ。
極端な話、精神的自由への規制に対して合理性の基準を使っても、きちんと
理由付けさえなされていれば「間違い」では無い。
学者は嫌な顔するかも知れないが、それで点数が引かれることは無いはず。
それと、94条の問題、俺も反射的に693さんの様に考えて、実際書いたのだけど、
よーくよーく考えてみたら、692さんの言っていることも理由があるような気がしてきた。
学校教育法38条の文言が引っかかるんだよ、反射的に徳島市〜の基準を当てはめるのには。
考えすぎか?
ランキング
Aa 財務 経産 外務 警察 総務(自治)
A1 防衛 金融 厚労 総務
A2 国交 文科 環境
B1 農水 内閣 公取
B2 会計 人事 国会 法務 公安
C1 国税 財局
C2 税関 印刷 造幣
702 :
受験番号774:2008/06/01(日) 20:03:59 ID:A7AiJH5L
>>701 警察って、そんなにランク高いんだ…。
本当に知らなかった。
人気ないと思ってた。
自分は東大じゃないし、やめようかな…。
専門の論述って三つのうち一つが零点だと基準点に達しないとして不合格なんですか?
>>703 0点の心配があるのか?
論文試験は、何か書けば0点は無いと思うのだが。
それとも、選択科目書き忘れ?
705 :
703:2008/06/02(月) 00:02:30 ID:epizlVhR
706 :
受験番号774:2008/06/02(月) 00:04:45 ID:2QPtN3i3
残念ながら不合格だよ
>>705 基準点云々より、普通に採点されても不合格だろうね・・・。
708 :
受験番号774:2008/06/02(月) 01:42:38 ID:ro4T/J9O
行政法サッパリ。一割くらいだな、ありゃ
憲法、民法に時間使いすぎた
先輩から専門は一つくらい落としても大丈夫と聞いたことあるけど、あれは嘘かな?
まぁ確かに司法ならオワタだけどさ
>>703 >>708 ガンガレ
1つくらい落としても、の意味は失敗しても、って意味では?
手応え、8割、8割、4割、くらいでもなんとかなる、
って意味でしょ。
憲法白紙っつても、教育を受ける権利は憲法に
保障されている権利である、くらいは書いたんだろ?
それで30点くらいはくると思うよ。
>>710 さすがにそれはない。
条文含めて10点歩かない蚊だろ
>>711 100点満点のテストだと思ってるなら情報不足。
そうでないことを知っているなら、そうかもしれない>10点
713 :
受験番号774:2008/06/02(月) 22:55:23 ID:p+snrpwD
面接で入室した後、なかなか「どうぞ座って下さい」
とか言われないから、
「着席して良いでしょうか?」
って言おうとしたのに
「着席してよろしいか?」って言ってしまった…その後も舞い上がった状態のままで時間は過ぎ、完全にオワタ
「着地して良いですか?」
と言った俺よりはマシだと思われ。
>>713>>714 そろそろ着陸してもよいかねといった漏れよりましだ
嘘だけど。たぶん受験番号を言わなかったとかじゃ?
716 :
受験番号774:2008/06/02(月) 23:39:50 ID:p+snrpwD
>>715 言ったと思うけど…そう言われると不安に…(´;ω;`)
よく聞き取れなかったとかかもしれんな…まぁ、もう忘れて寝るかな、また来年(´・ω・)ノシ
717 :
受験番号774:2008/06/03(火) 00:56:33 ID:SR2LIioF
「受験番号〜の〜と申します。よろしくお願いします」って言うの?
受験番号とか言う必要あるのか。。
718 :
受験番号774:2008/06/03(火) 11:47:28 ID:uWkbUGhY
>>717 やっちゃったな
整理番号で管理してるから言っちゃダメだよ
719 :
受験番号774:2008/06/03(火) 12:14:59 ID:XW8yRZLY
整理番号?(・∀・)詳しく教えてくだはい…
721 :
受験番号774:2008/06/03(火) 14:50:07 ID:XW8yRZLY
面接ってカミカミになっても平気?
普段なら言えることも言えなさそう…
ちなみに二次全然ダメだからしくったら終わり…
受験番号は言っていいよ
向こうは回収された写真付きの受験票持ってるしw
723 :
受験番号774:2008/06/05(木) 18:55:23 ID:LDPYdRcD
法律職受けたエロい人、先日の国籍取得についての最高裁判決の多数意見が、国籍法を法令違憲としつつ、原告に直接日本国籍取得をみとめてるんだけど、
これって憲法上どうやって根拠付けられるの?
教えてつかーさい
724 :
受験番号774:2008/06/05(木) 19:24:41 ID:IdZpA1bB
法律板いけ
725 :
受験番号774:2008/06/06(金) 00:02:03 ID:5apVlGXz
いまさらだけど、択一の時の性格診断って危ないやつ弾くだけで、点数とかには関係ないよね?
外国人にも出来る限り適用
諸外国では国籍を適用
という趣旨だった気がするが、経済職なので自信はない。
727 :
受験番号774:2008/06/06(金) 09:18:31 ID:C8lobbx/
面接に影響あるよ〜。
いくら嘘ついて答えても、ちゃんとバレる様になってる。
例えば、適性試験でリーダーシップがないって判定されてるのに、
面接でリーダーシップをアピールしたら、即バレてアウト。
人事院面接は不公平です。
早い人は面接対策する時間が限られ、遅い人になるほど有利だからです。
日程上の都合もあるので、こうなるのは仕方ありませんが、
それでも、早い人には何らかの形で加点されるべきです。
国家公務員試験採用情報ナビ
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm 採用相談コーナーから「不公平。早い奴には加点されるべき」メールを送ろう
729 :
受験番号774:2008/06/06(金) 12:27:10 ID:LCV7VYfE
>>728 別に知識が問われるわけじゃないんだから関係ない。
730 :
受験番号774:2008/06/06(金) 23:05:51 ID:FGSjGDLk
面接対策を早めにやればいいだろ
731 :
受験番号774:2008/06/06(金) 23:29:27 ID:o2/umyBg
>>729 同意。
と言うより、人事院面接はそこまで神経質に成る必要は無い気が。
オヤジが某上場企業の面接担当官なんだけど、内容云々よりも、
「こいつと仕事をしてみたいか」という印象が重要らしい。
5分も話せば、大体の見当はつく。後は雑談って感じらしい。
内閣府と法務省が面白そうだなと真面目に考えてたけど、意外とランク低いんだな。なんか複雑。
733 :
受験番号774:2008/06/15(日) 11:39:24 ID:3+tcFNsw
過疎りすぎw
まあ国一なんて受けるやついないからな
736 :
受験番号774:2008/06/16(月) 22:55:09 ID:garozCzJ
どうすっかな〜
なにがだよ糞虫が
あと一週間だね。緊張
こんなん今から勉強すれば余裕で受かるわって司法試験の話聞いて思った。
ランキング
Aa 財務 経産 外務 警察 総務(自治)
A1 防衛 金融 厚労 総務
A2 国交 文科 環境
B1 農水 内閣 公取
B2 会計 人事 国会 法務 公安
C1 国税 財局
C2 税関 印刷 造幣
あと一日レスなかったら俺は警察庁内定確実
あと一日レスなかったら俺は警察庁内定確実
あと1日レスなかったら俺内閣府内々定確定
フヒヒ
で、みんなどこまわるんだ?
あと1日レスなかったら俺は内閣府内々定確定
あと1日レスなかったら俺は内閣府内々定確定
8/39Evlgがかわいそうだろ。
書き込まないで待ってやれ。
あと3日レスなかったら無い内定。
もしレスがあったら内閣府内々定確定
5分レスなかったら750は内閣府無い定確定
あと1日レスなかったら俺は内閣府内々定確定
アホちゃうか
あと1日レスなかったら俺は内閣府内々定確定
ツマンネ
760 :
受験番号774:2008/06/20(金) 00:33:57 ID:y/v3+7wW
あと1日レスなかったら俺は内閣府内々定確定
761 :
受験番号774:2008/06/20(金) 00:40:00 ID:vRCEqc7T
ふう
762 :
受験番号774:2008/06/20(金) 03:42:10 ID:9Elr7N7R
2次記述今思えば悲惨だ
763 :
受験番号774:2008/06/20(金) 04:59:07 ID:yQNyxzgd
>>762 こんだけ間があると自分でいろいろ調べられちゃうから
アラが目立つよね
764 :
受験番号774:2008/06/20(金) 08:49:37 ID:M0T5Wh4M
>>763 とりあえず行政法がひどいことに気付いてビクビクする毎日だよ(´Д`;)
マジ公共政策選べばよかった
あと1日レスなかったら俺は内閣府内々定確定
お前ら志望動機とか書いた?
767 :
受験番号774:2008/06/20(金) 09:53:29 ID:/BC5lm1d
>>764 まあ、あの行政法を自信持ってまともに書けた奴は、
学部レベルじゃあんまりいないとは思うけどね。
先輩が昨年受かったのだが、結果が出るまで、やはり行政法が
ボロボロだと言ってたよ(実際の点はそこまで悪くない)。
素点を使うわけじゃ無いから、あまり心配しなさんな。
あと1日レスなかったら俺は内閣府内々定確定
俺は公共政策に逃げたが中学生の作文レベルな気がする…
マジ怖い。。
771 :
受験番号774:2008/06/20(金) 23:19:15 ID:XHTKVf2q
あえていうなら教養論文が地雷かな。
専門に不安はない。
773 :
受験番号774:2008/06/20(金) 23:58:20 ID:UdWVwOr1
>>770 俺も逃げようと思ったが、あなたと同様の危険を冒す恐れがあったので、
がんばって行政法を解いたよ・・・。
一応、法律の答案っぽく仕上がったが、出来たか否かは全く不明。
774 :
受験番号774:2008/06/21(土) 00:57:36 ID:G6a9oBcF
>>772 教養論文、だらだら書いてると裏の最後まで書いても
4点だったりする。当たり前だけど質より量ではないみたい。
>>766 さすがに結果見ないと併願先の志望動機とか考えずらいわ
775 :
受験番号774:2008/06/21(土) 01:48:59 ID:5y4UYB3z
結果発表の次の日から訪問という鬼畜な仕打ちはやめてほしい。
結果でるまで長すぎるよ。
776 :
受験番号774:2008/06/21(土) 01:49:04 ID:IaQ84D+L
来年受験なんですが、
国1法律職の刑法、労働法って、スーパー過去問の刑法労働法を何回もまわして覚えれば対応できますか?
777 :
受験番号774:2008/06/21(土) 01:50:40 ID:o+IG0+Ez
778 :
受験番号774:2008/06/21(土) 07:06:14 ID:2Z6AthUz
>>774 受験経験者みたいだから聞いてみるが、きちんと論理的にかけた感があれば六点以上見積もっていいのかな?
>>778 774ではないが去年の合格者です。
論文は論理的というより論点を押さえていれば、
字数に関係なく高得点をゲット出来ます。
>>774 結果って成績も当日中に出るの?
席次とか
781 :
受験番号774:2008/06/21(土) 22:21:38 ID:G6a9oBcF
>>778 国T教養に似た試験として国会政策秘書試験の論文なんかがあるけど
その出題意図は、複数の資料を分析しつつ自分なりの意味づけ、問題設定・解決案
これは国Tでもそうなんだろうと思う。
俺個人に関して言えば、「国民の目線が厳しくなっている」という論点を
まったく入れていないのがどう出るか、それがこわいかな。
>>780 だいたい当日中に席次が書いた合格証書が来るみたいだよ
面接の結果とか気になるけどね
782 :
受験番号774:2008/06/21(土) 22:50:44 ID:dgBqmg2I
不合格ならなにもこないんですよね?
783 :
受験番号774:2008/06/21(土) 23:34:07 ID:G6a9oBcF
>>782 そうです。一次合格者は成績開示をすると
7月下旬に成績が送られてきますよ。(席次はナシ)
席次って採用には全く関係ないの?
それとも官庁訪問のときに自己申告するのかな?
面接のときにもらった紙には成績開示は7/31って書いてるけど、
この時期にはもう官庁訪問終わってるし…。
>>784 官庁訪問する側に情報がいっているのか気になるなそういえば。
席次くらい知ってるんじゃないの?
点数とか面接の評価とかまで知ってるかどうかは分からないけど。
>>786 そうか。
第何死亡かもわかるのかな。。。。
>>781 地方でも当日中に届くんでしょうか?
788 :
受験番号774:2008/06/22(日) 01:59:24 ID:NN7HjPqL
>>787 たぶん前もって郵便局に留めてあって当日中に配布するのかと。
なかなか来なければ、電話で受験心得の裏にある
電話番号に問い合わせれば教えてくれるみたいです。
どこまでくわしく教えてくれるかはわかりませんが。
もう結果は判明してるだろうな
あとは簡単な事務作業ぐらいだろうし
>>787 そんな手の込んだことしてないよ。
俺が受けたときには一次の結果が発表の前日に来たしww
あと1日レスなかったら俺は来年の国一内閣府内々定
>>790 あわてんぼうさんなんでしょうか。
デモその方がいいなぁ
>>788 そうですね、ありがd
あと1日レスなかったら俺は来年の国一内閣府内々定うん
とりあえず面接が一番怖い
795 :
◆aaa/0/DLFU :2008/06/22(日) 19:14:45 ID:1BWvjHT3
His judgement cometh and that right soon.
「 主の裁きは下る,いずれ間もなく」
ヨハネ録22章12節
あと1日レスなかったら俺は内閣府内々定
あと1日レスなかったら俺は内閣府内々定
にゃんにゃん
あと1日レスなかったら俺は内閣府内々定
にゃんにゃん
あと1日レスなかったら俺は内閣府内々定
803 :
受験番号774:2008/06/22(日) 22:48:35 ID:NN7HjPqL
なんかオレも内閣府まわりたくなってきた
804 :
受験番号774:2008/06/23(月) 07:52:13 ID:lgEB3QtW
でも、内閣府って何やってるの?
ホッチキス官庁じゃないの?
去年官庁訪問した先輩の話を聞いた限り、単なるお飾り官庁のようだ。
2chの内閣府スレ見てもそんな印象を受ける
806 :
受験番号774:2008/06/23(月) 10:56:57 ID:CX0t8a2t
明日の発表が不安でゼミのプレゼン準備が手につかない…。
択一68なんだが、よほど論文失敗して無い限り平気だよな?
平気と言ってくれ…orz
流石に面接Eは無いと思うが。
807 :
受験番号774:2008/06/23(月) 12:50:26 ID:vzaYHrRq
普通に大丈夫。俺なんてボーダーぎりぎりだからオワタ
808 :
受験番号774:2008/06/23(月) 12:58:43 ID:CX0t8a2t
>>807 レスありがとう!
ボーダ付近との事だけど、論文はどうだった?
あの行政法で取れれば逆転は可能と思われ。
さっきまで食堂で友人達と飯を食っていたのだが、
同じく法律職受験生の友人に「顔が青いぞ!」と、指摘されてしまった。
その友人は択一65なのだが、何故か余裕だと言い張ってるし(涙)。
809 :
受験番号774:2008/06/23(月) 13:09:47 ID:ndpq97E9
>>808 マジレスすると択一65くらいなら、
大学の定期試験で確実に「可」が取れる解答を3つ揃えれば通る
810 :
受験番号774:2008/06/23(月) 13:29:55 ID:LO9ArPjK
>>808 夏学期ゼミとったのか。俺にはその余裕はなかったぜ・・
812 :
受験番号774:2008/06/23(月) 13:56:02 ID:CX0t8a2t
>>809 「可」って、東○法の「可」だよな?
俺もそこの学生だけど…。
>>810 まあ、法学部は砂漠なんで、友人作りにね。
813 :
受験番号774:2008/06/23(月) 15:04:52 ID:c3BDTQSi
>>809 択一63〜65で良1可2くらいなら下位でも大丈夫かな?
814 :
受験番号774:2008/06/23(月) 15:07:40 ID:ndpq97E9
択一65くらいなら、面接を無難にこなし、特定大学特定学部の学期試験で「可」がとれるレベルなら合格って話
つまり、よっぽどじゃなきゃ落ちないよ
815 :
受験番号774:2008/06/23(月) 15:18:34 ID:c3BDTQSi
>>790 ちなみに>>790のところにはいつごろ届いたの結果?
817 :
受験番号774:2008/06/23(月) 17:33:56 ID:R2RKqs75
>>814 それがウソであっても相当気分が安らいだ
まあ嘘に決まってるわけだがな
択一はセンター試験のようなものだしな
821 :
受験番号774:2008/06/23(月) 21:16:37 ID:19I6XqRD
>>814 経済でもそんな感じですかね?択一ボーダー+10といった感じですが。
822 :
受験番号774:2008/06/23(月) 21:21:30 ID:c3BDTQSi
択一63だったからなぁ。確かに65あれば安心感がちがうな
823 :
受験番号774:2008/06/23(月) 21:32:02 ID:ndpq97E9
ほんの数点…だがその差は想像以上に大きいよ
面接は実質BCDの三段階評価だし、択一でボーダー近辺の人は論文も同様のレベルが多いだろう
だから論文は「不可かな」と思うような大外しがなければ受かる
824 :
受験番号774:2008/06/23(月) 21:39:59 ID:fVkIVZwg
>>814 「東大法学部の「可」は、早稲田の優より取るのが難しい」
By 憲法の某教授(現在は退官)。
826 :
受験番号774:2008/06/23(月) 22:24:34 ID:fVkIVZwg
827 :
受験番号774:2008/06/23(月) 22:51:02 ID:ndpq97E9
だいたい択一65点くらいが、平均点+2標準偏差で、400位くらいなんだよね
だから後はその地位を守ればいいだけ
828 :
受験番号774:2008/06/23(月) 23:02:45 ID:vzaYHrRq
>>808 レス遅れた(´Д`;)
あの行政法がオワタからなww
民法や憲法も微妙だからたぶん合格は厳しいし。
なんだかんだ択一で高得点が国Tでは重要だって気付いた。
自分は今年無理でもまた大学卒業受けるよ!808さんはたぶん大丈夫だから先に行政官になって待っててくださいね〜!
829 :
受験番号774:2008/06/23(月) 23:29:55 ID:CX0t8a2t
>>828 ありがとう!
行政法は、一部の受験生を除いて、皆それほどできてないから、
自分がオワタと思うほど終わっては無いと思うよ。
てかお前らテストできすぎじゃね?ワセミの生徒はどうも60付近がかなり多いらしい。
831 :
受験番号774:2008/06/24(火) 00:05:18 ID:Cd/oE50S
>>828 サンキュー!
明日はお互い合格していると良い
ですね〜
832 :
受験番号774:2008/06/24(火) 00:08:43 ID:fVkIVZwg
>>830 単に東大が多いだけじゃないかな。
公務員試験ごときじゃ、東大生は殆ど予備校行かないし。
His judgement cometh and that right soon.
「 主の裁きは下る,いずれ間もなく」
ヨハネ録22章12節
>>833 King of king Lord of God!
835 :
受験番号774:2008/06/24(火) 00:16:28 ID:E/jrljXG
>>832 そんなことはないけどどちらかというと予備校無意味だたと思う
836 :
受験番号774:2008/06/24(火) 00:52:09 ID:DS759GUQ
837 :
受験番号774:2008/06/24(火) 11:04:23 ID:wQildiel
俺は受かったよ!
って今日発表なのに過疎りすぎだろwwwバロスwwwww
みんな本スレに流れてるんだろww
にしても過疎りすぎw
839 :
受験番号774:2008/06/24(火) 13:01:05 ID:eF+fWCyQ
130〜170番台という何とも微妙な順位ですたww
財務はやめとこう
まだ郵便来ねぇー!! @兵庫
841 :
受験番号774:2008/06/24(火) 13:47:24 ID:eyHOxUa8
超下位だけど官庁訪問がんばるわ
ところで官庁訪問中ってみんなフレンドリーなの?
842 :
受験番号774:2008/06/24(火) 16:03:42 ID:1PaDh48X
俺も兵庫だけど、郵便がこねぇ・・・
国税も当日来なかったから、絶望的だ・・・
843 :
受験番号774:2008/06/24(火) 16:04:53 ID:TyCc1lMb
>>841 死ぬほどギスギス
控え室とかで漫画読んでたり飲食してるとチクられてつまみ出されたりする
嘘つけよ。去年俺iPodでコードギアス見てたけど余裕だった。
845 :
808:2008/06/25(水) 07:10:54 ID:tmnTD4KV
遅ればせながら、受かってました!
846 :
受験番号774:2008/06/25(水) 23:33:29 ID:VjMvLlCa
憲法:94条を全く無視、26条のみでごり押し。ただ、26条が抽象的権利である
事を論証して、学校教育法で具体化されていることを指摘。
民法:相当因果関係を417条と間違える。殆ど論証をせずに、誰から誰へ請求できるか
のみを書く。(3)に至っては、「仮に保証書の効力がAに及ぶので有れば、Aは保障内容に
基づく請求をなせる」と書いた。
行政法:ボロボロ。殆どまともに書いていない。(1)で、建設中の塀を強制執行で無理矢理
撤去しろ!とか書いた。
こんなふざけた論文で受かるとは思わなかった。
択一は67点でした。
847 :
受験番号774:2008/07/02(水) 22:53:31 ID:Y+1I3xyu
今期おすすめのアニメ教えて
そいやぁ今日初めてイリアの空見た!!あいぽんがヒロインでキタコレになって、誠が主人公でウエってなった。とりあえず結末悲しすぎてないたわ。イリア可愛すぎワロタ
いやアニオタなめんなよコラ!!ラノベがなんじゃい。この前電車で前に座ってた高校球児がラノベ読んでて挿し絵になった瞬間周り見渡して本を内側に折り曲げて読んでたの見たときは吹きそうになった。笑
851 :
受験番号774:2008/07/06(日) 19:51:12 ID:ej21Qr0h
俺は東大法学部を5番以内の成績で卒業して、
国Tも司法も受かったが凡人とはほんとに
頭のつくりが違うんだと思うよ、俺たちは。
「俺たち」ってのは東大法学部のなかでも
ごく一部の優秀な人間のことね。
浪人、留年とかしたようなのは論外で、
東大の国語で80点以上、数学は70点以上
いつも取れるくらいの地頭のやつ。
俺たちの場合、例えば本を読むスピード、
理解力が凡人とは全然違うわけよ。
わかってもらえないだろうけど。
司法試験の勉強なんてガリガリやらなくても、
講義聴いて模試受けただけで受かったし。
司法浪人の連中が何年間も何の勉強してんのか
さっぱり理解できないね。なんだかんだいっても
司法試験もセンスだからね。
国Tなんてもうモロに地頭の試験でしょ。
法律の問題は司法試験に比べりゃ
ゴミみたいなもんだし。他の問題は頭の体操。
まぁ、このスレにいる人間で実際に東大法の人、
いや単に東大の人すらほぼ皆無でしょ。
たぶん早慶とか東大のチンカスみたいな大学の
人間ばっかでしょ。いや、それ以下かww
結局こういう連中に俺の言ってることは
信じてもらえないだろうし、「ネタ」とかいう
間抜けな言葉が書き込まれるんだろうな。
何を言いたかったか纏めてあげると、
凡人は俺たちのことは絶対に理解できないんだから、
くだらないスレ立てんなってこと。
お前らみたいなレベルの低い連中に俺たちを
論評されたんじゃたまらないわけよ。
その前に自分の人生の心配しろってww
↑俺の予想だとこいつは関東学院大とか帝京大のやつ。んで学歴コンプ。多分昨日あたりにデスノート読んで月に惚れ、寝る前に自分が月だったらとか妄想しちゃって、今日もまだ妄想から抜け出せないで書き込み。キンモー☆
853 :
受験番号774:2008/07/06(日) 20:41:24 ID:LsmF58hg
本物の東大法学部が見れば、
このレスにある明らかな間違いがわかってしまうよ
俺もムラムラしてきたぁ!!ゼロの使い魔の冒頭シーン見てたらみwwwなwwwぎwwwっwwwてwwwきwwwたwww
856 :
受験番号774:2008/07/10(木) 03:23:44 ID:su2Xb5G1
最終合格や内々定に大学の成績は関係ありますか?
857 :
受験番号774:2008/07/10(木) 11:08:34 ID:REklddBY
エリート官僚の登用試験ということをお忘れなく。
こんにゃくってエロゲくそ神ゲー。ちなみに誰かコードギアスのゲームやったやついない?休憩してるときにやりたいんだけど(^ω^)
859 :
受験番号774:2008/07/12(土) 00:00:41 ID:m19UN8if
いるよ
こんにゃくのさえちゃんヤバス。可愛すぎる。会長も可愛い。海己もいい子可愛い。宮も可愛い。静は近親相姦だけど、大人になって可愛すぎる。りんなも可愛すぎるお(^ω^)
861 :
受験番号774:2008/07/23(水) 11:28:06 ID:kNIAkChZ
もーん
過去の実績見る限り外大や外国語学部出身だと
合格してしまえば外務省や入管、税関に内定貰いやすそうな気がする
そうかぁ〜?
864 :
受験番号774:2008/08/23(土) 19:08:59 ID:StNVnD5c
そういえば国1スレは閑古鳥だね。
来年受験のもまいらは、既に猛勉強を開始してるのか?
865 :
受験番号774:2008/08/28(木) 17:45:17 ID:sKUUKgyT
なんか語れ〜
866 :
受験番号774:2008/09/15(月) 01:24:04 ID:0nnGwfie
霞が関で行われるOPENゼミってスーツだよね?
スーツ不要って書いていあるんだが・・・
去年行った人教えてください
今から本気出せば受かるかなー?まだ憲・民・行ひとつも回してない。経済はノータッチ。
868 :
受験番号774:2008/09/24(水) 19:32:43 ID:xVOYjrhT
age
二次試験の専門の筆記ってどんな感じなの?
>>869 過去問を見ると、各科目とも事例式問題が多そうな感じ。
憲法なら「〜という場合に生ずる憲法上の問題について論ぜよ。」
行政法なら「〜の場合に私人にはどんな救済が考えられるか。」
民法なら「(1)〜の場合に甲が乙に対して…という権利が主張出来るか論ぜよ。」
などなど
>>870 レスありがとう。
非法学部だから無謀すぎるのはわかってるけど、毎日ちょっとずつ勉強してるぜ。
公務員六法とかあったほうがいいんかな…。
>>871 俺は最近法律職受験を考え始めただけなんで、あまり偉そうなことは言えない。
ただ、先日買った公務員試験六法はぜひ最新版を買って、
条文とかをこまめにチェックしていくといいらしいよ。
論文民法の過去問を見る限りだと、条文がかなり重視されてる感じだから。
>>872 再レスありがとう。
今年技術職の内定辞退した分、頑張るよ。ありがとう。
874 :
受験番号774:2008/11/06(木) 23:46:58 ID:BcHK3rmM
無職から内定とることって不可能なんかな?
875 :
受験番号774:2008/11/07(金) 16:16:40 ID:seV9QFTI
司法試験と国T合格した場合どこへいくのですか?
>>874 チャンスがあれば、やれるだけやってみるしかなかろう。
877 :
受験番号774:2008/11/08(土) 04:10:53 ID:8YoSyI/r
>>876 完全燃焼したいけど、今やってる勉強がスー過去+公務員六法で判例チェックだけ
。正直マーク重視でやってるから、筆記がgkbr。
やるんなら法科大学院いってから受けた方がいいんだけど、実際修了者ってここ受けてるの?
878 :
受験番号774:2008/11/08(土) 08:24:05 ID:p/369BdM
>>875 当然弁護士。
国Tなんて超絶激務で時給500円以下の仕事なんかやってられるか。
おまけに何しても国民から「官僚視ね!」といわれるんだからプライドもずたずた。
国1の官庁訪問の仕組みがよくわからんけど、
人事院が「合否に関係ない」と言っている期間も
霞ヶ関に行かなきゃ内々定は貰えないの?
地方人でなかなか休めないバイトしてて、おまけに金欠病の俺はどうしたら…。
宿は安いとこに泊まれるあてがあるんだが。
880 :
受験番号774:2008/11/09(日) 10:12:29 ID:5H9YBwZn
両方合格した場合弁護士は後でもなれるのでとりあえず行政経験体験するためにも五年ほどは国Tいくね。
881 :
受験番号774:2008/11/09(日) 13:32:05 ID:jIAytXpG
その五年間が地獄なわけだが。
882 :
受験番号774:2008/11/21(金) 01:53:43 ID:kmQOyyK7
体弱い俺が万が一入ったとしても、
すぐ体壊すかな?
それが一番心配なんだけど…。
age
ちょっとしたトリビアでも書いておこうか。
全省庁が霞が関にあると思っている人が多いが、実は某省は唯一霞が関にない。
それはどこ?
防衛省
あと造幣局も本局は大阪だったか?
>>885 正解。
防衛省を除く省庁は千代田区霞ヶ関にあるが、
防衛省だけは新宿区市ヶ谷にある。
霞ヶ関ってかっこいいよな
個人的には日本橋とか大手町も好きだけど
888get
2年前に早慶卒業した24歳無職ですが最終合格すればどこか採用されます?
今までは旧司受けてました。不況なのでそろそろ働かないとと思いまして
無理です
ほんと、この手のバカは…
しかも、国Tスレで聞くってことは国T狙いだろ…
ぶっちゃけ、ロンダ組よりも悪条件だし
下位省庁でもキツイだろ
まぁ、努力次第だとは思うけど
法律職の専門の一番のポイントは民法なんかな?
論文は条文中心で解けそうな過去問だけど、
択一の民法は判例をチェックするだけでも一苦労。
行政法だろ、常考。
>>893 都庁対策がてらに過去問見たけど、
問題文を長くすれば都庁T類Aと同じようなかほりがしそうな…。
今、ローで流行りの長文問題が出る可能性はあるんかな?
895 :
受験番号774:2009/01/06(火) 23:55:57 ID:VVabi4dD
>>894に戻そう遣唐使by菅原道真
予備校でもらった去年の行政法の論文は参照条文が多かったな
問題自体はA4一枚にまとまるくらいじゃないかな
でも、新司法落ち組みを最終合格させたいのが人事院の意向と聞いたけど・・・
採用になれば院より新卒だと思う
>>895 やはり新卒有利か…。
しかし人事院試験は受けられるうちに受けないと、
採用の可能性はゼロ。
商法がかなり苦手なんだが、
国1の過去問見ると、易問と難問が混在してる気がする。
そこで柴田本読んだあとでスートレやろうと思ってるんだが、
他の3科目をしっかりやれば合格ラインは超えられるかな?
898 :
受験番号774:2009/01/10(土) 22:52:44 ID:2fWKiUKm
みんな過去問コンプ使ってる?
俺は憲・民・行だけ使ってる。
899 :
受験番号774:2009/01/10(土) 23:32:13 ID:+CG3MnRX
スー過去しかやってない
憲法・民法の論文は大丈夫なんだが
行政法が書きにくい、論文にいい参考書ない?
コンプっていいの?
900 :
受験番号774:2009/01/10(土) 23:42:34 ID:2fWKiUKm
おいおい、スー過去だけで国1戦う気かよw
それでは、択一は憲法以外手も足も出せないし、論文は白紙必至だな。
過去問コンプリートは、国1の平成以降の全ての過去問を収録した最強の問題集。
901 :
受験番号774:2009/01/12(月) 00:12:31 ID:CyRBh0C7
>>900 そうなんですか!
ある省の内定者の方がスー過去だけで合格したと聞いていたので
早速、過去問コンプ見に行ってきます!
902 :
受験番号774:2009/01/12(月) 10:36:56 ID:3Xf+53cP
凡人がスー過去何周しても限界がある。
>>901 過去問コンプ、憲民行も欲しいけど、金が…。
904 :
受験番号774:2009/01/12(月) 23:48:12 ID:3Xf+53cP
行政法だけでも買っておけ。
憲法は買わなくてもいい。民法は買えないなら、せめて内田なりSなりちゃんとした基本書を読むべき。
>>904 アドバイスありがとう。
じゃあ金の工面がついたら、行政法から買っていくよ。
内田民法は学部の授業でしこたま読まされたんだけど、
不安なんで民法もコンプ買いたい。
906 :
受験番号774:2009/01/20(火) 22:40:29 ID:ASDnmks2
今、憲法の復習がてらに芦部憲法をザッと速読してるんだが、
行政法は宇賀を図書館から借りて読もうかなと思ってる。
そろそろ国1の種本は宇賀になるのかな?
宇賀の1をザッと読んだけど、情報公開法や個人情報保護法、
その他最近の行政の実務で扱いそうな事項が盛り沢山だった。
芦部憲法www
持ってるけどほこりかぶってるわww
>>907 まあ、芦部憲法は通読用に使って、
足りない部分は過去問なり国1バイブルで補うさ。
ところで、昔国T判断・数的推理の試験委員だったらしい
芳沢光男という教授の著書を図書館で見つけたんだが、
今は読む価値あるかな?内容は数的推理よりもう少し数学チックなパズルだった。
アマゾンで調べてみると、その人結構いろんな本書いてるみたいだよ。
何で数的推理で試験委員の本を読まないといけないんだ?
どういう趣旨で試験委員の本を読むのか考えたことないの?
とりあえず本だけ集めて満足するタイプの奴だと見た
>>910 スマソかった…。
平成9〜13年に複雑怪奇な問題が大半を占めたそうだが、
その原因がその試験委員らしい…。
今まで普通の問題が続いてて、
突然ボロノイ図とかクリティカルパスとかDNAとかの問題だらけになったら
ビビるだろ…。
最近商法に手をつけ始めたが、
スートレ商法がかなり使い易い。
なんか国1にも対応してるみたいだ。
テコギがわけわかめな俺にもわかるように説明してある。
これからの商法のスタンダードになりそうな気がするんだが、
皆はどう思うよ?
俺は商法は4問中2問取れればいいと考えてる。
913 :
受験番号774:2009/01/24(土) 00:37:45 ID:A/wkFwZ0
書き込みが少ないことを考えると、
皆必死なんだな…。
俺も来月初旬までに憲行民の国1セレクションを一回りさせなければ…。
皆はマイナー科目はどの程度深くやるんだろうか。
914 :
受験番号774:2009/01/24(土) 01:31:33 ID:86StbAaA
スー過去商法がどこにも売ってないわ(笑)
加藤、植村憲法の俺は最強
>>914 スー過去商法はないみたいだよ。
憲法は国1バイブルと芦部と120題で乗り切る。
916 :
受験番号774:2009/01/24(土) 17:08:45 ID:86StbAaA
>>915そうなんか!
じゃあ商法はどんな参考書がいいんかな?
>>916 本屋で立ち読みしてみての感想だけど、
商法の実況中継本としては、
柴田孝之『S式講義生中継入門商法』自由国民社
がわかりやすいと思う。
それからスートレをやればいいんじゃないかな?
少なくとも俺はテコギがわからないから、実況中継本を読む。
918 :
受験番号774:2009/01/24(土) 22:57:52 ID:86StbAaA
ありがとう。実況本読んでみる。
スーパートレーニングって内容濃くないし本は必要
どういたしまして。
俺は商法は2問取れればいいんで、実況中継本とスートレだけで済ますかも。
その代わり刑労国は、スー過去やセレクションでみっちりやりたい。
4つのうち3つ選択だよね?
921 :
受験番号774:2009/01/25(日) 09:18:26 ID:/NXbUuom
922 :
受験番号774:2009/01/25(日) 13:15:44 ID:948xEZ6e
>>922 法律選択科目の選択の仕方が変わったの?
確か16問の中から科目関係なしに好きな問題を12問選べばよかったけど…。
924 :
受験番号774:2009/01/25(日) 15:45:50 ID:948xEZ6e
>>923 三つって書いてあったけど形商国労でね。
選択間違ってても国はのびなさそうだからやめた
・・・・
>>922 国際法は論文では選択しないけど、
図書館で借りた最新の基本書とコンパクトな概説書と過去問で、
何とか点を拾いたい。せっかく学部では8単位やったしね。
その頃の記憶を喚起したい。
927 :
受験番号774:2009/01/26(月) 10:03:14 ID:BT9VxEyg
>>926俺四月からやってるけど過去問しかやってないからヤバイ。完全国2頭だわ。大学でつかった基本書読んで構築するわ。俺の大学国際法は憲法繋がりしかなかったわ
>>927 図書館で、
尾崎哲夫『3日でわかる法律入門はじめての国際法』自由国民社
っていう本を借りて読んでる。
まずはこの本から読み始めてはどうかな?
200ページちょいしかないからすぐ読めるよ。
929 :
受験番号774:2009/01/26(月) 23:01:10 ID:BT9VxEyg
>>928ありがとう試してみます。
経済ができないから法律で点数とりたいよね法学部としては
メジャー科目の対策はそこそこ進んでるものの、
マイナー科目はイマイチ…という椰子はこの時期多いんジャマイカ?
俺もそうだがね。
931 :
受験番号774:2009/01/28(水) 21:08:48 ID:ywqjZfFx
スー過去だけで充分。芦辺とか使ってるやつはアホ
932 :
受験番号774:2009/01/28(水) 21:48:29 ID:Y7B9bOGR
>>930てか普通だよ。ほとんどみんな主要伍以外やらないでテスト期間突入だろ。俺は数的やらないで刑法をやってたが、
933 :
受験番号774:2009/01/28(水) 21:51:13 ID:h6LFC0VA
934 :
受験番号774:2009/01/29(木) 02:05:17 ID:k7pQhZXb
民法論文対策で何か良い本ない?
>>934 俺個人は、
新保『論文基本問題民法120選』早稲田経営出版
を使ってる。
もちろんいきなり120題全部答案をビッシリ書けるわけないから、
答案構成(答案をどういう流れで書いていったらいいかの箇条書きみたいなメモ)
を問題文から白紙に書き起こせるようになるまで練習してる。
持ってるテキストに書いてある条文、判例などで、
定義、要件や効果をチェックするといいかも。
>>933 山本は1冊6000円以上するし、図書館で借りて読むにも分量大杉。
どうせ同じような分量なら、杉原『国際法学講義』が一番新しい。
ただ、これも分量が大杉だから、
同じ杉原の『現代国際法講義第四版』が
数年前に改訂されてて分量も手頃じゃないかな?
俺は『現代国際法講義』を大学の講義で読まされた。
ただ、値段が4000円以上して高いから、
図書館で借りて読むのが賢明じゃないかな?
>>932 現役は期末考査かあ…。
俺は既卒でバイトはしてるけど、前述のとおり
まず選択法律科目の概説書を図書館で借りて読んでみてる。
とりあえず最初は浅く広くで。
それから国1の過去問を本格的に検討したい。
特に労働法と国際法は個人的に相性がいいので、
それぞれ3問は取りたい。
938 :
受験番号774:2009/01/30(金) 07:15:24 ID:LnAS4lx6
>>936 俺は山草も杉原単著も読んだが、現代国際法講義は三つのうちで最も退屈だった。
なんつうか国際法に力を入れすぎたorz
>>938 俺の大学では『現代国際法講義』が講義の教科書で、
8単位履修しなければならなかった。
教科書は4400円ぐらいしたから、古本屋で買った。
経済的にも2番目にきつかった科目だったなぁ。
ここのスレに来てる人って、ほとんどが関東圏の人?
二次面接や官庁訪問で地方から遠征する必要がある人は、
旅費も貯めないといかんよな。
特に新卒は民間企業もいろいろ回るだろうし、
そういう意味では関東圏に地の利があってうらやましい…。
つか、関東人はほんと大バカだよ
一回関東大震災でも起こってつぶれたほうがすっきりする
いちいち新幹線のってらんねーよ
東京行ったらあっさり醤油ラーメン食いたいな。
人居ないんだねここ
944 :
受験番号774:2009/03/07(土) 21:24:21 ID:Uu92V8DA
今日あったWセミのオール模試受けた人いる?
945 :
受験番号774:2009/03/24(火) 23:21:50 ID:z7vEhtKo
過疎化は何を物語るのか…。
参考に俺の進捗具合を晒してみるかな。
(以下、省略可)
主要3科目…憲法と行政法はボーダーぐらいには達してるが民法にまだ不安が残る。
マイナー法律科目…国際法は学部の基本書でそこそこ。労働法はほぼ無勉で済みそう。
経済科目…経済理論はパターン問題だけ拾う。スー過去財政学中心。
946 :
受験番号774:2009/04/11(土) 21:14:33 ID:18rsa48q
東大法学部
京大法学部 一橋大法学部
大阪大学法学部
慶応義塾大学法学部 早稲田大学法学部
今、おまいらは民法対策として何してる?
948 :
受験番号774:2009/04/12(日) 05:44:29 ID:+uwq2SWy
おれ東亜大学大学院通信卒。
税理士資格もちの25歳だが、今年国1法律受験しちゃうよ
記念受験だから皆さんの足元にも及ばないと思いますが・・・
949 :
受験番号774:2009/04/14(火) 01:11:56 ID:6AdedWH1
で?
950 :
受験番号774:2009/04/14(火) 07:44:27 ID:0E1UBHsQ
何をアピールしたかったのやら
951 :
受験番号774:2009/04/15(水) 00:20:34 ID:OqelY20r
いやいや、アピールできることなんてなにもないですよ・・
あるとすれば、少しの職歴ぐらいですか。
「変わり者枠」があることを期待してます・・
952 :
受験番号774:2009/04/15(水) 00:26:27 ID:OqelY20r
ああ、ここの住人の方って、みんな司法試験受けてるんですよね・・
もしかしたら、合格者もいるんではないでしょうか。
国市のほうが難しいかな・・
私も旧司法は三回受けてます・・
論文通りません・・
もう受けませんが・・
弁護士免許もってるよ
無い内定が怖いんでローも視野に入れつつ国Tの勉強がしたいのですが
同じような考えの人や、こういうことに詳しい方のアドバイス
がほしいです・・・
今やるべき参考書なども教えていただけると助かります
そもそもこういうことって可能でしょうか?
ちなみに今地方旧帝法学部1年です
この時代に国Tに進むとは・・・
>>955 国2でも国3でもいいから採用してもらいたいのが本音だが…。
957 :
受験番号774:2009/05/03(日) 17:41:00 ID:nOazYC1n
あげ
958 :
受験番号774:2009/05/03(日) 18:30:01 ID:KO6GucM0
おまいらお疲れ。
何か法律職の専門試験、すごく問題が易化してないか?
959 :
受験番号774:2009/05/03(日) 18:43:48 ID:cXGTvNnC
難化だな
経済学は難しかったけど、法律は確かに難しくはなかった。
961 :
受験番号774:2009/05/03(日) 18:45:33 ID:KO6GucM0
962 :
受験番号774:2009/05/03(日) 18:46:04 ID:hVzquMuc
>>962 確かに穴埋め並び替えから、単純正誤問題や組合せ問題に傾向がシフトしてる感じがした。
964 :
受験番号774:2009/05/03(日) 18:59:44 ID:cXGTvNnC
錯誤は相手方保護にしてしまったorz
965 :
受験番号774:2009/05/03(日) 20:07:16 ID:KO6GucM0
誰か正答きぼん
これがいわゆるノエル・ノイマンの『沈黙の螺旋』か?
967 :
受験番号774:2009/05/03(日) 20:28:40 ID:KO6GucM0
では俺から。
憲法
312352
行政法
142133345151
民法
545313442224
968 :
受験番号774:2009/05/03(日) 20:38:29 ID:gYS1WBKt
17点ってところかな
>>968 おまいさんの解答番号をさらしてくれると有り難い。
970 :
受験番号774:2009/05/03(日) 20:41:45 ID:gYuym1Rl
憲法
412125
行政法
24213332152
民法
545143332324
経済学
23224424
商法
533?
刑法
3142
労働法
354?
国際法
?54?
このスレの伸びなさが皆の出来を物語っている…
と信じたいw
ですね。自分も一応書いてみるw
412125
542133341121
145144422344
967さんと結構違う・・・(´・ェ・`)
973 :
972:2009/05/03(日) 20:42:51 ID:E2oOEA9W
ですねは
969さんにたいしてです〜。
974 :
受験番号774:2009/05/03(日) 20:47:01 ID:gYS1WBKt
憲法
212114
行政法
242353245122
民法
545114432424
経済学
23221425
うはー行政法憲法結構違うのかなーやべーしんだーうははーうほー
>>970 ほとんど一緒。
しかし、憲法しょっぱなから間違えてたw
976 :
受験番号774:2009/05/03(日) 20:53:38 ID:gYS1WBKt
あーあーしにたい
977 :
受験番号774:2009/05/03(日) 21:11:39 ID:cXGTvNnC
憲法は最初は3でしょ
衆議院のは合憲と違憲の判決の両方あるし
>>977 4で解決済み
平成5年の衆院判決そのまま
979 :
受験番号774:2009/05/03(日) 21:14:44 ID:/OMCpRVT
24は3なん??
これって抵当権のことじゃない??
自分は1にした(´・ω・`)
980 :
受験番号774:2009/05/03(日) 21:19:18 ID:nOazYC1n
>>979 俺も@にした。
その人のは模範解答じゃないし、だいたい信じていいレベル。
981 :
受験番号774:2009/05/03(日) 21:23:38 ID:gYuym1Rl
>>979,980
@で合ってるわ。
何を勘違いしたか、「占有改定」に見えて真っ先に選択肢からはずしてた…
982 :
受験番号774:2009/05/03(日) 21:35:12 ID:cXGTvNnC
ウはなにが違うの?
983 :
受験番号774:2009/05/03(日) 21:38:24 ID:Qmhv26v4
非嫡出子を差別することに問題があるという指摘だろう
984 :
受験番号774:2009/05/03(日) 21:40:02 ID:ShayYesW
今回の難易度はどうですか?
ボーダーは60くらいかな?
985 :
受験番号774:2009/05/03(日) 21:51:17 ID:cXGTvNnC
986 :
受験番号774:2009/05/03(日) 21:51:19 ID:bmjgBVMH
>>982 ウは泉裁判官の反対意見がまぎれこんでる気がする
見たこと有った気がしたから、ついひっかかってしまった…
987 :
受験番号774:2009/05/03(日) 21:54:29 ID:50HCbAcB
憲法1はB
988 :
受験番号774:2009/05/03(日) 22:01:42 ID:Qmhv26v4
エが判例そのものなので3はない
みんな簡単簡単言ってるし、専門は30超えてないとまずいよね?
多分そんなには出来なかったから無理だな…
来年頑張ろうっと。
990 :
受験番号774:2009/05/03(日) 22:22:37 ID:cXGTvNnC
2chにはかならず簡単厨はいるぜ
超エリート出身の大宮法科大学院在学のおれからすれば今日の専門は余裕で40取れる
法律職選択問題
合ってるかどうかは分かりませんが、
39は5 41は3 42は5
43は3 44は1 45は4
47は3 48は5 49は4 50は4
52は5 54は2
993 :
受験番号774:2009/05/03(日) 22:32:13 ID:HM5mE89Q
>>970 行政法の答えが一個抜けてませんか?
ぜひ教えてくださいm(_ _)m
994 :
受験番号774:2009/05/03(日) 22:46:26 ID:gYuym1Rl
>>993 ごめんなさい
242133322151
最後のは調べたら2じゃなくて1ですた
995 :
受験番号774:2009/05/03(日) 22:58:22 ID:HM5mE89Q
>>994さんの答えでしたら、6割ジャストでした。他の試験頑張ります。答えありがとうございました。
>>958 ロー生ならな。
新卒には難しいだろ
引っかけ多いし
997 :
受験番号774:2009/05/03(日) 23:47:15 ID:cXGTvNnC
簡単とかいってるやつは素人童貞
998 :
受験番号774:2009/05/04(月) 00:11:27 ID:BLSCmgnL
専門32+α
教養24
フっ・・・
>>996 法律は満点の自信あるが教養壊滅
しらねーよ経済の動向なんて
さて1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。