国Uのメリット・デメリットを考えるスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
まだまだ続きます
2受験番号774:2007/12/16(日) 00:09:10 ID:mQOIjeGm
さあ盛りあげようぜぃ^^
3受験番号774:2007/12/16(日) 00:16:32 ID:zVjBuvJH
40歳で年収550万^^v
4受験番号774:2007/12/16(日) 00:18:11 ID:YmDxTI2c
うぇwwwwwうぇwwww
5受験番号774:2007/12/16(日) 00:23:08 ID:2rbglsk3
じゃとりあえずお約束…

市役所勤めは町内会並の仕事とゴマスリ人生を頑張って、中には(国Uでも簡
単になれる)国の課長補佐クラスの部長になって本省(のノンキャリ係員)に
ご挨拶にうかがう栄誉を賜る幸せ者も居ることは居るが、大半は(国Uなら誰
でもなれる)国の係長クラスの課長補佐あたりで定年を迎えて、運がよければ
駅前の駐輪場に天下れるってことでFA?
6受験番号774:2007/12/16(日) 00:28:22 ID:wdRGvB8z
基地外の隔離スレです。
7受験番号774:2007/12/16(日) 00:31:28 ID:2rbglsk3
おらっ
基地外底辺市野糞かかってこいや!
wwwwww
8受験番号774:2007/12/16(日) 00:36:02 ID:2rbglsk3
おい
市野グソで出世すれば特別職になれるなんて言ってる奴w
お前有力者にコネあるの?w
市野グソは地元有力者にコネクションがないと、いくら頑張っても上にはいけ
ないよ
おまけに地元出身でないと超冷遇されるしw
大学名より地元のどの高校出たかで判断されるしw
仕事じゃなくてゴマスリ第一で人物評価が決まるしw
そういう職場だってわかってんの?w
9受験番号774:2007/12/16(日) 00:57:50 ID:oBpxFmGh
市役所スレの再開だよ〜!
10受験番号774:2007/12/16(日) 01:00:37 ID:2rbglsk3
国は職員の大阪の地域手当を増加中で、最終的に15%にします(平成22年度完成)。
(大阪府は職員の地域手当を10%のまま変更しません)

これはどういうことかと言うと…

    大阪府  国U
25歳 341万円 302×1.15=347万円(超勤手当含まず)
30歳 446万円 381×1.15=438万円(超勤手当含まず)
35歳 591万円 500×1.15=575万円(超勤手当含まず)
40歳 677万円 556×1.15=639万円(超勤手当含まず) 
50歳 999万円 724×1.15=832万円(4級事務所課長:窓際)
       (参考値:本局課長級 850×1.15=977万円)
             ↑通常の管区国2の50歳ならここ

http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/pdf/18koumukyuyo.pdf
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/19gaiyo.pdf
11受験番号774:2007/12/16(日) 03:06:19 ID:zVjBuvJH
↑ないないww
12受験番号774:2007/12/16(日) 04:00:15 ID:ooej24/b
国Uの最大のメリット
将来、国Tと統合されて出世の可能性が広がる。
能力があればの話だが。
13受験番号774:2007/12/16(日) 04:09:03 ID:zVjBuvJH
↑ねーよww
国Tと国Uを総合職と一般職に改める案があるだけだろw
統合案なんて聞いたことねぇしw
つーかそんなことしようとしたらキャリアがとんでもなく抵抗するわな
14受験番号774:2007/12/16(日) 04:28:12 ID:oBpxFmGh
>>13
ニュース位見ようぜ!
15受験番号774:2007/12/16(日) 04:29:56 ID:zVjBuvJH
なんだ、また国Uのバカが都合のいい妄想してんのかw
16受験番号774:2007/12/16(日) 04:34:30 ID:zVjBuvJH
メリット
・簡単に入れる。無勉でも受かる。

デメリット
・給料が半端なく安い
・転勤がある
・自殺が多い
・年下の上司(キャリア)にこき使われる
・国Uは出世できて係長か課長補佐止まり
・激務な上に残業代が出ない
・うつ病患者続出
・通勤に時間がかかる
・夏季休暇が3日しかない。(地方公務員は5日)
・休息時間が無い。(地方公務員は1日30分間の有給の休息時間がある。実働7時間30分)
・キャリアとひとくくりにされマスコミに叩かれやすい。→さらなる待遇悪化
・辞退率が高い
17受験番号774:2007/12/16(日) 04:37:35 ID:zVjBuvJH

116 :受験番号774:2007/11/11(日) 05:47:48 ID:W9xv/u7e
国U出先35歳だが手取りで21万しかねーぞ。
18受験番号774:2007/12/16(日) 05:09:46 ID:cze8flYW
マジ国2いじめすぎじゃない?入る前ら傷つきまくりじゃん。 
まぁ普通2ちゃんの妄想として流すだろうけど
19受験番号774:2007/12/16(日) 05:52:06 ID:ecxdgXxv
国1、国2の区分がなくなるの知らない池沼いてわろたw
20受験番号774:2007/12/16(日) 06:11:34 ID:OFd8Uv+Q
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また国Uの評価を上げる仕事が始まったお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
21受験番号774:2007/12/16(日) 06:13:50 ID:OFd8Uv+Q
*************【 急 募!! 】*************

仕事内容 : 2chで国家U種の評判を上げるお仕事です。
期   間 : 2ch公務員試験板が終了するまで
勤 務 地 : 日本を中心にネット環境の整うところならどこでも可
給   与 : 応 談 (能力に応じ昇給あり)
採用条件 : 24時間365日ネット環境に接続できる方
         国家U種の仕事を尊敬できる方
         自演の得意な方
         国家U種以外の公務員試験全滅者大歓迎!
         誰でもできる簡単なお仕事です。
         年齢性別学歴不問。
22受験番号774:2007/12/16(日) 09:37:38 ID:gO1dTUm1
基本的に国家公務員『U』種では地方に出向できない。

だから、本省の係長は地方の課長クラスといった議論は本来『U』種には
縁が無い。

「国Tは地方に出向すればエライ」⇒「だからU種もエライ」
には絶対になりません。
U種の分際で、T種を引き合いに出して自慢するのはやめましょうw

※昔から使われている例
>一番良く使われる例えは銀行と企業。

>国1と国2と地上は銀行と企業に似ている
>国1は銀行(総合職)、国2は銀行(一般職)、地上は企業
>企業(県)は銀行(国)に融資を受けるため頭を下げる
>それを見て、一般職の窓口の姉ちゃん(国2)が
>企業ってショボイねって指差して笑う構図
>酷2を支えているのは、一流銀行に勤めてるというプライド
23受験番号774:2007/12/16(日) 09:42:29 ID:gO1dTUm1
【最優秀作品賞】

「国Tは地方に出向したらエライ。だから国Uもエライ」

「いや、その理屈はおかしい」 
     ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
24受験番号774:2007/12/16(日) 09:48:45 ID:iiZPXAFF
今日も市役所必死だな〜
早く自転車置場いけって
25受験番号774:2007/12/16(日) 09:49:19 ID:gO1dTUm1
国家T種と国家U種統合の話がある。(※但し議論自体は20年前からある)

そうなった場合、悲惨な思いをするのはU種採用時代に入った人間。
統合後採用された者はT種U種の区分は関係なくなるが、U種として採用された者は
T種よりも下扱いは定年まで免れない。

何気にT種U種統合を手放しで喜ぶ現在の馬鹿U種はその辺が分かっていない。
統合されれば自分達の地位がどういうものになるのか考えないから喜べる。
26受験番号774:2007/12/16(日) 10:00:03 ID:gO1dTUm1
>>24
まったく分かっていないようだが、市の課長職が駐輪場に再就職するなんてことはない。
そもそも駐輪場管理は現在委託となっている場合が殆どで、場所によっては
指定管理者制度に組み込まれている。
その指定管理者となる場合はあるが、現場で自転車をどかすなんてありえない。

他にも福祉施設や公園、建物の管理者や商工会議所等外郭団体へ行く。
もちろん、管理職になれなかったような人は再任用で何処に行くかは知らないけど。

そういう事情も分からないで、駐輪場駐輪場喚く馬鹿は滑稽w
27受験番号774:2007/12/16(日) 10:00:41 ID:OFd8Uv+Q
市役所の天下り先

土地開発公社
信用保証協会
下水道技術協会
災害共済会
環境事業協会
建築技術協会
市立大学
環境保健協会
教育振興公社
住宅供給公社
救急医療事業団

(注)これは本の一部です
28受験番号774:2007/12/16(日) 10:04:09 ID:gO1dTUm1
酷2馬鹿は市といえばケースワーカーと駐輪場しか知らないw

市役所に対する僻みしか見えてこないw
29受験番号774:2007/12/16(日) 11:11:21 ID:2f6f29Mg
>(注)これは本の一部です
なるほど、市役所ってのはこのレベルか 納得した
30受験番号774:2007/12/16(日) 11:28:17 ID:wdRGvB8z
国Uでも地方への出向はあるぞ。例えば
総務の自治区分や経済産業局など
31受験番号774:2007/12/16(日) 11:44:35 ID:iiZPXAFF
ご三家なら喜んで酷2いくぞ。だが、ステータスも金も未来もない市役所いくなら民間いくわ。
そんな感じ。
32受験番号774:2007/12/16(日) 11:56:13 ID:93EpeOB6
>>30
例外中の例外だろw
遥かに市の職員が副市長や局長になる確率の方が高い。
33受験番号774:2007/12/16(日) 12:08:53 ID:wdRGvB8z
厳密に言えば管区警察局もかな。
34受験番号774:2007/12/16(日) 12:09:46 ID:yrapNv3p
>遥かに市の職員が副市長や局長になる確率の方が高い。
えーと、これは笑うとこ?
もしかして俺釣られたの?

って思うほどありえねえwwwお前頭おかしいだろwww
35受験番号774:2007/12/16(日) 14:08:22 ID:93EpeOB6
地方自治体に出向した人数の数/国Uの総数

副市長の数(1〜3名)/その市の総数
36受験番号774:2007/12/16(日) 14:20:18 ID:oBpxFmGh
副市長の人数/全市役所(笑)職員数

だろw
37受験番号774:2007/12/16(日) 14:29:29 ID:2rbglsk3
まあぐだぐだ言っても結局のところ…

市役所勤めは町内会並の仕事とゴマスリ人生を頑張って、中には(国Uでも簡
単になれる)国の課長補佐クラスの部長になって本省(のノンキャリ係員)に
ご挨拶にうかがう栄誉を賜る幸せ者も居ることは居るが、大半は(国Uなら誰
でもなれる)国の係長クラスの課長補佐あたりで定年を迎えて、運がよければ
駅前の駐輪場に天下れるってことでFA?
38受験番号774:2007/12/16(日) 14:30:19 ID:2rbglsk3
国は職員の大阪の地域手当を増加中で、最終的に15%にします(平成22年度完成)。
(大阪府は職員の地域手当を10%のまま変更しません)

これはどういうことかと言うと…

    大阪府  国U
25歳 341万円 302×1.15=347万円(超勤手当含まず)
30歳 446万円 381×1.15=438万円(超勤手当含まず)
35歳 591万円 500×1.15=575万円(超勤手当含まず)
40歳 677万円 556×1.15=639万円(超勤手当含まず) 
50歳 999万円 724×1.15=832万円(4級事務所課長:窓際)
       (参考値:本局課長級 850×1.15=977万円)
             ↑通常の管区国2の50歳ならここ

http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/pdf/18koumukyuyo.pdf
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/19gaiyo.pdf
39受験番号774:2007/12/16(日) 14:33:25 ID:wdRGvB8z
京都市なら副市長は京大法卒2人東大法卒1人か。
そのうち東大の方は旧自治省キャリア
土木から果たして副市長まで行けるだろうか?
40受験番号774:2007/12/16(日) 14:37:56 ID:2rbglsk3
>遥かに市の職員が副市長や局長になる確率の方が高い。

笑わすなよ市野グソww有力者や議員に太いパイプでも持ってるの?www
なければお前は課長すら危ういぞ。
なにしろ市は課長レベルでも議会(要は利権にまみれて脂ぎった田舎親父の寄
合)の承認をうけないとなれないんだからな。
コネのない奴は男芸者に徹して首長や議員に平身低頭して仕えて、ようやく課
長になれるかなれないか。
しかも応援した首長が選挙で落ちれば、一斉に粛清人事の餌食だし。
局長w副市長ww普通の職員にはありえない。
これが現実。
41受験番号774:2007/12/16(日) 14:44:37 ID:2rbglsk3
>>39
土木じゃ副市長はまず絶対無理だろ。
所詮2流採用区分だからな。幹部クラスは基本的に行政の独壇場。
最大限出世して局長(国の課長補佐〜課長クラス)だけど、とにかく議員と
有力者と首長に太いパイプが作れないと、これも絶対無理。
基地外土木君は課長補佐あたりで定年じゃないかな。
42受験番号774:2007/12/16(日) 15:16:08 ID:iiZPXAFF
市役所で偉くなったら毎年初夏に霞ヶ関の若造に必死で頭下げにいけるんですよね!Mなんでドキドキします
43受験番号774:2007/12/16(日) 15:24:54 ID:2rbglsk3
>>42
つーかその上司である市長が直々に若造に頭下げるまではないにしても、酒の
席で対面でお酌してご機嫌伺いぐらいはする。これマジで。
44受験番号774:2007/12/16(日) 15:35:32 ID:2rbglsk3
こういうことを書くと

「それは後ろに居るキャリアに対してやっているのだ」
「将来キャリアが出向してきたときのことを考えているのだ」
「キャリアの虎の威を借る狐だ」

などとほざく市野グソ野郎がいるが、そうではありません。
そういう場合に市長が欲しているのは、現にその若造係員が握っている権限な
のです。そして、そうした政策的ではない実務というのは得てしてノンキャリ
の仕事なのです。そのノンキャリ若造係員のさじ加減ひとつで、その市の職員
は右往左往、上に下にの大騒ぎ。
そのくらいの権限を国というのは持っているわけです。
45受験番号774:2007/12/16(日) 16:21:49 ID:dQt33FLE
>>44
>現にその若造係員が握っている権限なのです。

BAKA? 何?キャリアじゃなくノンキャリが実権を握っている?
馬鹿じゃねーの?そんなら誰も国Tで入らず酷2行くってwww

何でノンキャリの酷2がそんな強大な権限を握ってんだよw
それでいながら、市の職員より低い給料で働いているってかw

※昔から使われている例
>一番良く使われる例えは銀行と企業。

>国1と国2と地上は銀行と企業に似ている
>国1は銀行(総合職)、国2は銀行(一般職)、地上は企業
>企業(県)は銀行(国)に融資を受けるため頭を下げる
>それを見て、一般職の窓口の姉ちゃん(国2)が
>企業ってショボイねって指差して笑う構図
>酷2を支えているのは、一流銀行に勤めてるというプライド

一般職の分際でプライドだけはいっちょ前。
そんなんじゃ何十年も国Tの下で働けないから。
本省なんて入れば分かるけど、U種課長なんて皆無だし。

いくら地方を見下してみても、そいつらより低い給料しかもらっていなければ
単なる僻みにしか見えない。毎年何人も酷2に見切りをつけて中央省庁を去っている
同期で地方公務員になって辞めたのも絶対いるだろw
毎年中央省庁だけで2桁はいるんじゃないかねぇ。
46受験番号774:2007/12/16(日) 16:45:19 ID:2rbglsk3
>何でノンキャリの酷2がそんな強大な権限を握ってんだよw

キャリアとかノンキャリとか関係ねーよw
政策実施するときはあくまで組織としての「国」なんだから。
国自体が持っている権限が絶大だから、ノンキャリ係員でもその権限を行使す
るときには強大な力を持つことになる。

つーかキャリアってのは政策を作るための人間で、作られた政策を実施していく
のがノンキャリ(ただし政策を作るほうに携わる者もいる)っていうのが基本
的な国の中の業務分担ね。
だからノンキャリが国の権限を行使して政策実施しなければ、国として政策作
っても、それをどなたが実施するの?という話。
キャリアだからでかい権限を握り、ノンキャリアだから小さい権限だけになる
なんて思ってるのは基地外のお前だけ。

弱小恥垢は定年まで国に翻弄されて、駐輪場に天下って自転車整理してろってwwww
どうせお前じゃ局長なんて一生無理なんだからwww
47受験番号774:2007/12/16(日) 16:50:22 ID:dQt33FLE
>>46
>キャリアとかノンキャリとか関係ねーよw

大有りだw  バーカwww

そりゃ銀行でも一般職がいなけりゃ成り立たないだろうがw
その辺が『U種』の烙印を押されているくせに分かっていないな。
そこまでプライド高いと笑える。T種気取りの本省U種が、庁内で
どれほど嘲笑されるのか分かってねーよ。

しかも市役所=駐輪場? 論破されたのに頑張りますねェ。
どうやって駐輪場に天下りが出来るんだかwww
何も知らないからこそ、酷2でそこまで誇れるんでしょうねェ。

市役所職員以下の給料で自分達が最高だと思いながら、国Tの下で
40年近く頑張ってくださいなwww
48受験番号774:2007/12/16(日) 16:54:19 ID:iiZPXAFF
やはり市役所になるとガクッとレベル下がるみたいですね。頭悪すぎ。
49受験番号774:2007/12/16(日) 16:56:28 ID:2rbglsk3
>>47
青筋立てちゃって乙!
結局反論はできずにいつもとおんなじことの繰り返しww
実質敗北宣言してるのと同じだってわかってるのかい?w

>T種気取りの本省U種が、庁内でどれほど嘲笑されるのか分かってねーよ。

市野グソのクセによく言うよ。
お前見てきたんかとw
市野グソなんてそのU種・V種に嘲笑されてるよ。
すーぐ補助金に群がってきてみっともないってな。
50受験番号774:2007/12/16(日) 16:56:43 ID:iiZPXAFF
視野糞くんは受験勉強してないんじゃなからうか。公務員に嫉妬するニートじゃね?知識なさすぎ。
51受験番号774:2007/12/16(日) 16:58:41 ID:2rbglsk3
それじゃ
市役所勤めは町内会並の仕事とゴマスリ人生を頑張って、中には(国Uでも簡
単になれる)国の課長補佐クラスの部長になって本省(のノンキャリ係員)に
ご挨拶にうかがう栄誉を賜る幸せ者も居ることは居るが、大半は(国Uなら誰
でもなれる)国の係長クラスの課長補佐あたりで定年を迎えて、運がよければ
駅前の駐輪場に天下れるってことでFA?
52受験番号774:2007/12/16(日) 17:02:45 ID:2rbglsk3
ていうかそもそも市役所でも技師って悲惨じゃねえ?
土木職がいくら局長までいけるっても、副市長になれないんじゃ2流だよな。
国でも技官は事務次官までいける国交・文科じゃないと2流扱いだもんな。
しかも局長って言っても一般職で、給与も国の課長クラスでしょ?
頑張っても特別職にも指定職にもなれないのに、出世できるなんていばりくさ
ってみても…
53受験番号774:2007/12/16(日) 17:08:10 ID:2rbglsk3
最大限出世しても国の課長クラスか・・・

あれ、それじゃ国2以下じゃんか。一応ノンキャリ指定職も居るからな。
54受験番号774:2007/12/16(日) 17:14:49 ID:13zdmV9I
ここまでID:2rbglsk3の完全試合ペース
期待せざるをえない

ID:dQt33FLEの低脳ぶりが際立っております
55受験番号774:2007/12/16(日) 17:27:44 ID:5MiFLirl
国Uの方が市役所よりも身分上は有利なのはよしとしても、
そこに至るまでの苦労が並じゃないのが問題だよな。

素直に出世したい奴は国T行くのがベストで、あくまでも国Uは
次点に過ぎないのが微妙微妙言われる所以だからな。

・職責&地位
 国U>市役所
・収入
 自治体によって異なるのでどちらとも言えず
・仕事の楽さ
 市役所>国U

・・・ってかさ、国家レベルと市役所で比較する時点で
国Uが終わってるといえなくもないよーな気がする。
せめて都道府県庁と比較してやらなきゃ
国U>>>>>>>>>市役所であったとしても
傍目からは
国U≧市役所 程度の認識しかされんような。
56受験番号774:2007/12/16(日) 17:31:09 ID:2rbglsk3
>>55
ていうかそもそも某市役所土木職の基地外が調子に乗ってるから、遊んであげてるだけ。

本来はまともな地方自治体の人間を貶めることはしたくない。
ただ、県とやると・・・政令指定都市の行政職とやりあうより楽勝かもね。
57受験番号774:2007/12/16(日) 17:40:58 ID:13zdmV9I
>本来はまともな地方自治体の人間を貶めることはしたくない。
ID:2rbglsk3になら掘られてもいい
58受験番号774:2007/12/16(日) 17:46:27 ID:0CVaIufm
都道府県>>>>>国U≧市役所

市役所必死杉w
59受験番号774:2007/12/16(日) 17:48:10 ID:wdRGvB8z
国Uも市役所も試験のレベルは変わらないし
どっちを選ぶかは価値観や適性の問題だろ。
60受験番号774:2007/12/16(日) 17:57:25 ID:eACDHBVm
ID:2rbglsk3はなんで国Uを選んだの?
61受験番号774:2007/12/16(日) 18:07:10 ID:2rbglsk3
>>60
仕事内容がでかい。あと本省だから日々のニュースになるような刺激的
な環境で仕事できる。それだけ。

本当は権限や役職クラスとかはどうでもいい。
ただ事実は事実。
62受験番号774:2007/12/16(日) 18:17:18 ID:zVjBuvJH
>>61
( ',_ゝ`)プッ国の下っ端より大都市の上級職のほうがよっぽどデカイ仕事してまんがなw
んなもん国Uの下っ端でデカイ仕事してるとか言うならさ、
長崎新幹線作ってるドカタだって『デカイ仕事』してると言えちゃうもんなw
63受験番号774:2007/12/16(日) 18:25:46 ID:wdRGvB8z
だから価値観の違いですよ。あなたはなんでそんなに余裕がないの?
64受験番号774:2007/12/16(日) 18:28:10 ID:zVjBuvJH
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/kaikaku/oc60303b.htm
>課長級以上なら、ほとんど外郭団体に行ける
>外郭団体や関連団体146団体に再就職している市幹部OBは832人。


国Uは天下りできるか?ww
65受験番号774:2007/12/16(日) 18:31:25 ID:eACDHBVm
>>61
俺も国U本省に官庁訪問にいったんだけど、そこで現職から聞いた話は国Tのパシリみたいな仕事ばかり
現職は仕事がニュースになればやりがいを感じると言っていたけど、とてもやりがいを感じれそうになかったな・・・
地上や国Tのような企画業務には興味なかったの?
66受験番号774:2007/12/16(日) 18:34:38 ID:wdRGvB8z
あなたがニュー速に書き込みをしたら間違いなく叩かれるだろうな…。
あまり大きな声ではいえませんが官庁によっては国Uにもあります。
67受験番号774:2007/12/16(日) 18:38:50 ID:eACDHBVm
なぜニュー速で叩かれる?
6866:2007/12/16(日) 18:41:47 ID:wdRGvB8z
スマソ>>66>>64宛ね。
69受験番号774:2007/12/16(日) 18:41:54 ID:13zdmV9I
出たなキチガイwww
幹部OBの天下りとかいって、土木の阿呆には無関係ですよwww
まぁ、そんな機会もこれから減っていくだろうけどね
70受験番号774:2007/12/16(日) 18:43:36 ID:zVjBuvJH
>課長級以上なら、ほとんど外郭団体に行ける
71受験番号774:2007/12/16(日) 18:45:25 ID:wdRGvB8z
今年は大阪市採用なかったからこの板の誰にも関係ない話だな…。
72受験番号774:2007/12/16(日) 19:29:38 ID:13zdmV9I
「あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」

改変めんどいからそのまま転載。
>働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ
まさにどっかの誰かさんのための言葉だな 具体的に言うと土木のキチガイwww
73受験番号774:2007/12/16(日) 20:54:01 ID:J+SOhVAT
>>62
必死だなwww
現職でもないのに、聞いた話と妄想で
よくも言えたもんだ。
74受験番号774:2007/12/16(日) 21:37:22 ID:zVjBuvJH
国Uって人生に希望持てる?w
75受験番号774:2007/12/16(日) 21:58:31 ID:7Bx0x7JR
えてして
2チャンでは、批判的なことしか書かれない。
どんな題目、どんなスレッド行ってもそう。

こんなとこで
国2のデメリットばかり信じるより
自分で官庁訪問するか、どうにかして知り合い伝いで
現職を探して聞くか。
国1か国税か県庁の人に話を聞いて
彼らに国をどう思うか聞いたほうがいい。

2chってカスばかり、非現実的で
負け組みばかりで、時々本当の現職とかが書いてくれるのに
それにも批判するしかない。
結局そいつらもここでの過去の情報を鵜呑みにしてるだけ。

あとは自分の決心次第。
何がしたくて、仕事に何を求めて
これだけは譲れない。これは我慢しないといけないという
境界線を自分でどれだけハッキリ理解できるか。

国2本省でも出先でも、国1や県庁や国税よりも
遥かに良い人もいるし、自分に見事にフィットしてる人も多々いる。
ただ2chには存在しないだけ。
国1でも県庁で、ああ〜。国家2種にすれば良かったって人は遥かにいる。

これに対して、そんなヤツはいない、というヤツほど
無知無能で、ここでの情報により独善的になってるだけ。
76受験番号774:2007/12/16(日) 22:00:53 ID:zVjBuvJH
要約すると、国Uはクソってことだな
77受験番号774:2007/12/16(日) 22:17:26 ID:5z8IpeTk
要約するまでもなくID:zVjBuvJHはカスってことだな
また人が居なくなってからホイホイ出てきたのか
議論に負けるといつもこのパターンだなwww
78受験番号774:2007/12/16(日) 22:19:57 ID:zVjBuvJH
↑まぁそう怒るなや低脳^^
79受験番号774:2007/12/16(日) 23:06:11 ID:v6SPGRlJ
414 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2007/12/16(日) 22:14:05 ID:0xD9wQtl
○●技能・現業職員採用情報その24●○
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1196514419/

186 受験番号774 New! 2007/12/16(日) 04:32:15 ID:zVjBuvJH
20歳の若者は言いました『俺、清掃員になりたい!』
はぁ?w
199 受験番号774 New! 2007/12/16(日) 18:01:07 ID:zVjBuvJH
>>191
作文wwww現業の奴は論文試験じゃなくて作文試験なんだねww
可愛いw
202 受験番号774 New! 2007/12/16(日) 18:55:54 ID:zVjBuvJH
いや清掃員やら用務員の試験が難しいわけないからwww
アホかww
205 受験番号774 New! 2007/12/16(日) 19:55:15 ID:zVjBuvJH
>>203
高卒の推理って驚くほど論理性が無いなwww
どんだけ無茶苦茶な思い込みなんだよw
206 受験番号774 New! 2007/12/16(日) 19:56:35 ID:zVjBuvJH
20歳の若者は言いました『俺、用務員になりたい!』
はぁ?w
209 受験番号774 New! 2007/12/16(日) 21:43:46 ID:zVjBuvJH
>>208
なるわけねぇだろww
だいたい問題簡単ってそれは大卒から見た場合だろww
中卒高卒のバカどもにとっては簡単な一次方程式でも難題だろw
210 受験番号774 New! 2007/12/16(日) 21:45:02 ID:zVjBuvJH
20歳そこらの若さにして用務員やら清掃員なんてドッキュン最底辺職目指すとか正気の沙汰とは思えん
80受験番号774:2007/12/16(日) 23:08:39 ID:Q9uqMF6y
論理性!!
まさか土木厨から最もかけ離れた言葉が、本人のレスから出てくるとは!!
んで、自分のレスに論理性があるかはガン無視なんだな。
これはひどいキチガイ
81受験番号774:2007/12/16(日) 23:12:01 ID:v6SPGRlJ
技術系公務員の底辺を決めるスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1195995367/l50

39 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/12/16(日) 19:52:38 ID:zVjBuvJH
>>36
へー、お前ってクッサイ仕事するんだなぁww
41 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/12/16(日) 19:57:35 ID:zVjBuvJH
『病院に配属された行政官は医療行為に携わるニダ!』
『学校に配属された行政官は教室で講義するニダ!』
『交通局に配属された行政官はバスの運転をするニダ!』
『水道局に配属された行政官は下水道にもぐるニダ!』


↑田舎じゃこうなんだってさプッ
43 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/12/16(日) 20:00:45 ID:zVjBuvJH
京都市って田舎なのか?
46 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/12/16(日) 20:27:24 ID:zVjBuvJH
>>45
国内最大の都市と比較して田舎だったらそれは田舎になるの?
アホ?
49 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/12/16(日) 21:34:42 ID:zVjBuvJH
田舎者の発想は『高層ビルの数=都会度』だからなw
だから京都は高層ビルがないから田舎に思うのだろうw
京都が田舎ならそこより都市圏人口や産業集積がしょぼい札幌や福岡神戸なんかはどうなるんだかw
高層ビルが多いから都会か?プッ
51 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/12/16(日) 22:21:28 ID:zVjBuvJH
>>50
>京都よりは都会だと思うよ>福岡神戸

んなアホなww
53 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/12/16(日) 22:28:16 ID:zVjBuvJH
なんかこの田舎者そのうち『上海はパリより都会ダ!』とか言い出しそう^^;
82受験番号774:2007/12/16(日) 23:13:23 ID:wdRGvB8z
学校事務のスレにも荒らしにいってるな。
83受験番号774:2007/12/16(日) 23:15:14 ID:Q9uqMF6y
もしかして、物凄い構ってちゃんなんじゃね?
リアルでこういう発言繰り返して友達も一人もいないで、
2chしかすることがないという。
よっしゃ、誰か擬人化しろ
84受験番号774:2007/12/16(日) 23:26:14 ID:v6SPGRlJ
【集団】特別区VS政令市【闘論】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1186659309/l50

519 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/12/16(日) 00:14:35 ID:zVjBuvJH
さいたまとか千葉とか受ける奴って何考えてんのか本当に分からん。
まぁ自宅がそこにあるなら分かるけどさ、そうじゃないなら東京都か横浜市行きたいと思うだろ普通。
千葉とかさいたまに暮らしたいかぁ?
俺ら自治体就職組は就職先が新たな故郷になるんだからよく考えろよ。
523 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/12/16(日) 03:09:25 ID:zVjBuvJH
さいたまも家賃高いだろアホw
524 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/12/16(日) 03:11:53 ID:zVjBuvJH
>>521
住むには最高ってwww最悪だろどう考えてもww
郊外ライフが好きなら東京や横浜の西側エリアにしろよww
サイタマとか汚くて郊外のくせに密集してて最悪だろw
85受験番号774:2007/12/16(日) 23:30:49 ID:wdRGvB8z
これは基地外図鑑入りだな。
86受験番号774:2007/12/16(日) 23:35:47 ID:Q9uqMF6y
もうとっくに入ってるよ

むしろブログのネタにもなってる
ttp://koumuinhensachi.blog32.fc2.com/blog-entry-10.html
87受験番号774:2007/12/16(日) 23:37:17 ID:wdRGvB8z
これはひどいww
88受験番号774:2007/12/16(日) 23:59:39 ID:RgGYEAMl
京都市の土木が最強です
それ以外はカスです。
あ、間違えた。
クズでした。
89受験番号774:2007/12/17(月) 00:05:57 ID:Q9uqMF6y
田舎市役所がきたな
もう京都とか全部嘘なんだろ
むしろ存在自体が嘘というか無意味?
はやく死ねばいいのに
90受験番号774:2007/12/17(月) 00:58:58 ID:+CJQuFXL
この基地外昼間寝てるから元気だなww
91受験番号774:2007/12/17(月) 09:59:41 ID:Qe0tf4jV
市は多かれ少なかれ、結構良い再就職先がある。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/kaikaku/oc60303b.htm
>課長級以上なら、ほとんど外郭団体に行ける
>外郭団体や関連団体146団体に再就職している市幹部OBは832人。

国、特にU種なんて、ハッキリ言って本省採用でも一生かかって
課長補佐どまりだし、どんどん再就職先は減っている。

激務・薄給・転勤アリの代償がそれだから、みんな国Uを嫌がる。
国家U種にはメリットといえるものが少なすぎる。
それでいながら、T種U種の制度があり、U種ではT種に勝てないし
何だかんだ言いながらU種の課長さんなんてほぼ皆無なのが現実。
92受験番号774:2007/12/17(月) 11:59:45 ID:0WIIQJR1
仮に国Uが奇跡的に課長まで行けたとしても担当するのはキャリア組が避けたがるブラック部署だもんな
93受験番号774:2007/12/17(月) 12:43:43 ID:IizuUhZ5
まぁどっちも税務署には勝ってるよ
94受験番号774:2007/12/17(月) 14:49:47 ID:IEzhwBmR
逆に同じ能力の人間がいたとしたら、市役所とかの方が楽しいと思うけどねぇ。

市役所というとCWや窓口といったのが浮かぶけど、財政や総務、人事、秘書、広報
みたいな部署もあるわけだし。イベントでお祭りや花火を担当するのも面白そう。
30万人以上で建築主事を置いているような市ならば、都市計画だってそれなりに
行えるし。

噂では、CWって全職員の1〜2%程度しか何処の市もいないんでしょ?
その職種がいかにも市の代表職種みたいにして叩かれているけど、残りの98%を
もっと語るべきだし、地域に密着して仕事が出来るというのは悪いことではないはずだよ。
95受験番号774:2007/12/17(月) 16:03:30 ID:P4WgPDO1
その地元のお祭りや花火の企画を楽しそうと思えるかどうかって、自分が市役所向きかそうでないかを測るメルクマールだよな。
俺はそんな学祭実行委員みたいなことやるのは萎える。
96受験番号774:2007/12/17(月) 16:21:44 ID:4mjqoqFO
>>95
やはりその辺が2種と地上を分かつ壁なんじゃないの?
地域振興とか名産品を援助したりだとか、規模は小さいと思うけど
決して悪くはないと思うんだけどなぁ。

まぁ、霞ヶ関では毎年2桁自殺しているけど、仕事の内容的な
ストレスも多いと思うし。
自分の人生なんだし、どう生きたいかに拠るんじゃない?
97受験番号774:2007/12/17(月) 16:38:37 ID:HatKt3z8
 【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 

98受験番号774:2007/12/17(月) 20:16:04 ID:xWutTjYP
再厨1912
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1197882913/

26 名前: 肉さん ◆.fkbotxYbI [sage] 投稿日: 2007/12/13(木) 07:08:38
でもお前らってあの表にのってないくらい頭悪いのかぁ
なんか幻滅しました

29 名前:肉さん ◆.fkbotxYbI [sage] 投稿日:2007/12/15(土) 17:55:53
あの表に載ってる下の方の高校でも
普通レベルだという感覚でしたけど
それにすら達してなかったなんて
99受験番号774:2007/12/17(月) 20:19:18 ID:2X7wVnG4
ここで国U煽ってる人はコンプだね。

早稲田と慶応 同志社と立命館 みたいな感じの永遠の煽りあいw

いいライバルってことだねw
100受験番号774:2007/12/17(月) 21:07:33 ID:6alIy1AK
と、するなら、何処かに国家U種のメリットというものがあって
それを嫉んでいるということか。
国家U種にコンプレックスを抱えるというのなら、よほど憧れる
部分が存在するのだろう。誰もそれを知らないが。
101受験番号774:2007/12/17(月) 22:45:28 ID:0WIIQJR1
早稲田と慶応ってww
阪大とマーチくらいの差はあるだろw
102受験番号774:2007/12/17(月) 22:50:42 ID:SYYPqQbW
おおざっぱに言うと、
国2のメリットは国家という組織に仕えていることと、
仕事のスケールと影響力だな。
立場的に自治体は国の下だしね。
仕事面で負けてるから給料の話ばっかして
国2のこと煽るんだよ。
103受験番号774:2007/12/17(月) 23:15:22 ID:pEhs6GTu
>>96
言ってることはわかるが、地域振興とか地場産業の育成みたいなのは国の地方
支分部局でも大きな仕事のひとつなわけだが。そういうのは管区内の自治体と
協力してやっている。
イベントの企画だって、「何々の日」と称して行政振興のためのイベントを
しょっちゅうやってるから、いくらでも関われる。
それらの仕事を管区という大きい枠の中でできるのも悪くないと思う。


ところで、中核市以下の市役所を地上と呼ぶのはイタいな。
ここの市役所君は意地でも「地上」の仲間に入れてもらいたいみたいだが、
市役所は市役所。都道府県と一緒にはならないよ。
104受験番号774:2007/12/17(月) 23:21:44 ID:v4LUELn5
参考書も地方上級と市役所上級に分かれてるしな
105受験番号774:2007/12/17(月) 23:29:56 ID:cdbfwQhe
特定の地域(地元等)で働きたいなら市役所で、スケールを求めるなら国Uって所かな?
同じようなことができるにしても、担当するエリアが広い程手が回りにくくなるわけだし、やりたいこと仕事が同じでもその対象に違いが出るかな(範囲の違い)
106受験番号774:2007/12/17(月) 23:41:29 ID:sdZNDnyq
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
107受験番号774:2007/12/17(月) 23:45:02 ID:PpL4T/Nf
国Uっていうと社保とかハロワとかが真っ先に浮かんで
正直スケールといわれてもピンとこないんだよな
本省ならスケールの大きい仕事もするんだろうけど
108受験番号774:2007/12/17(月) 23:47:33 ID:RM6ABpPo
>>102
トヨタ自動車の工場労働者よりアイシン精機の設計開発部門の方がずっといいと思いますが
109受験番号774:2007/12/17(月) 23:50:56 ID:RM6ABpPo
>>103
自分の街じゃないヨソ様の街のイベント運営なんかして楽しいか?
こういうのは地元密着じゃないと意味無いでしょ?
それにやっぱ主役は市町村だしな。
110受験番号774:2007/12/18(火) 00:06:42 ID:9bVw89Uw
>こういうのは地元密着じゃないと意味無いでしょ?

いや地元の祭りとかじゃなくて、その省庁の担当業務関連のイベントだから…
ヨソ様のイベントのわけないし、市町村が主役の筈もない
111受験番号774:2007/12/18(火) 00:08:48 ID:ChjUES+d
わかったから一生放置自転車対策してろ
112受験番号774:2007/12/18(火) 00:38:33 ID:5aIdzZdu
>>107
そんなもんテレビ等で得た知識だろ。
実際働いてみないとわからんだろな。
1番末端である担当レベルの仕事であっても、
その影響が府県の枠を越えて広がってくのは
やはりやりがい感じるもんだ。
113受験番号774:2007/12/18(火) 00:42:41 ID:h8CxhvJr
末端にやりがいがあるとか幻想も大概にしたほうがいいと思うぞ
114受験番号774:2007/12/18(火) 00:44:44 ID:9bVw89Uw
そりゃ市役所の末端にはないだろ。やりがい。
115受験番号774:2007/12/18(火) 01:53:12 ID:h8CxhvJr
国U(笑)
116受験番号774:2007/12/18(火) 02:00:13 ID:BL2RBmmi
土木に管理職とか幻想も大概にしたほうがいいと思うぞ
117受験番号774:2007/12/18(火) 02:42:32 ID:io/RI7Sz
>>108の言うとおりだろ?国Uの主張ってトヨタの工場労働者が威張ってるようなものだろ。
118受験番号774:2007/12/18(火) 03:24:30 ID:p9FZPmen
夜中2時からは市役所の時間帯ですwww

フヒヒヒヒwwwww
119受験番号774:2007/12/18(火) 06:54:36 ID:YBLjmrFt
>>103
関われる仕事の幅を言っている。地域振興などのイベントやお祭り、
広報、福祉、人事、財政と幅広い。
中核市以下が価値が無い???

中核市以下といっても、人口で30万人を超えるところも多々あるし、
人口50万人超え、60万人超えもある。県で最小が60万人?
だとしたら規模や密度では確実に上を行くし、そもそも小さくとも
市は市としての業務を行える。

大きな船で雑用としてこき使われるのが良いのか、小さな船で船頭をするのか
どちらが自分にとって良いことなのか。
そういうことをみんな分かるから酷2を蹴るのでは?
120受験番号774:2007/12/18(火) 07:37:46 ID:jXVd/Dd4
国Uは大きな仕事と言うが・・・

3年〜5年で転勤するから、自分の関わった事業の完成を見ないことが多いんだよ
転勤先では知らない地域で中途半端な状態の事業を引継ぎ
わけのわからないまま即日雑用係
ひょっとしたら部署まで全然違うことも

こんなんでやりがいがあると言えるかどうか
121受験番号774:2007/12/18(火) 11:28:51 ID:sOIyIGw9
空港の建設工事やってる中卒ドカタも大きな仕事やってるしなw
122受験番号774:2007/12/18(火) 13:45:51 ID:p9FZPmen
公務員試験板のキチガイの情報集めてます。

http://koumuinhensachi.brog32.fc2.com/

123受験番号774:2007/12/18(火) 19:35:48 ID:5aIdzZdu
>>117
日本語も読めん鼻糞が。
おまえの言っていることは、的を得ているようで
話題とは違った次元の話だというのがわからんのか?
末端にやり甲斐がどうとかトヨタのなんたらとか、
何と比べているんだ?
レスの流れを見る限り、
市役所と国2のやり甲斐を相対的に比べているのは明白だろ。

反論があるならどうぞ。
わかったなら関係ないことほざいたことを
謝罪しろ。
124受験番号774:2007/12/18(火) 20:57:53 ID:6cIsoK4w
もういいじゃん、国Uは大きな仕事やってるから偉いんだよ。
給料安いとか一生平社員だとか事業をやり遂げられないとか関係ないんだよ、
大きな仕事にかかわってればそれでいいんだ
125受験番号774:2007/12/18(火) 21:02:13 ID:tSAl/EGV
市役所と国2の戦いとかばかばかしすぎんわ。 

特に国の手下が市役所とか思ってるのばかじゃね?

自分一人で国家を背負う気になってんじゃねぇよ
126受験番号774:2007/12/18(火) 21:15:02 ID:4rCCp4sE
>>123
禿同


ちなみに
×的を得る
○的を射る


このスレって同じ香具師が書き込んでんの?
127受験番号774:2007/12/18(火) 21:39:24 ID:sOIyIGw9
国Uねぇ・・
40歳で550万じゃ議論するまでもないだろ
128受験番号774:2007/12/18(火) 21:41:00 ID:ZyLoQdUe
国Uを叩いてるのは概ね同一人物 ってか一人のキチガイ
市役所を持ち上げてるのもそれ
田舎市役所しか受からない可哀想なやつなんです
129受験番号774:2007/12/18(火) 21:54:05 ID:4rCCp4sE
>>127
正直キモイッス

国U川柳スレ↓

6 :受験番号774:2007/12/18(火) 08:28:25 ID:sOIyIGw9
右にドキュン
左にドキュンの
ノンキャリア
7 :受験番号774:2007/12/18(火) 08:29:35 ID:sOIyIGw9
再チャレの
ニートどもが
入ってきた
8 :受験番号774:2007/12/18(火) 13:07:02 ID:KVkALy2z
>>6-7
>>1だろ氏ね
9 :受験番号774:2007/12/18(火) 13:44:13 ID:p9FZPmen
公務員試験板のキチガイの情報集めてます。
http://koumuinhensachi.brog32.fc2.com/
10 :受験番号774:2007/12/18(火) 17:36:29 ID:sOIyIGw9
薄給と
激務と鬱と
転勤と
11 :受験番号774:2007/12/18(火) 19:17:15 ID:ChjUES+d
国税と
市役所と並ぶ
底辺だ
12 :受験番号774:2007/12/18(火) 21:35:12 ID:sOIyIGw9
国U、逝ってよすぃ
130受験番号774:2007/12/18(火) 22:00:32 ID:BE0U+W70
国Uでも派遣やフリーターよりはましだよね??

131受験番号774:2007/12/18(火) 22:07:45 ID:ZyLoQdUe
そういうことを言うとまたキチガイが
『派遣、フリーターとしかタメ張れない国Uwww』
とかファビョりだすからやめなさい

常識的に考えてマシに決まってる
132受験番号774:2007/12/18(火) 22:23:03 ID:sOIyIGw9
>>131
フリーターと比較されて激高してる国Uにわらたw
やっぱフリーターといい勝負だって自覚してるってことじゃんw
133受験番号774:2007/12/18(火) 22:38:29 ID:ZyLoQdUe
どこをどう解釈したらそういう思考に行き着くのか理解不能
やっぱキチガイなんだな さすが田舎市役所の最底辺は違うわ
一生道路整備でもやってろ低脳
134受験番号774:2007/12/18(火) 23:00:29 ID:5aIdzZdu
おれ国2地方勤務だけど、仕事で車30分くらい乗って
の間寝てしゃべって何百円かもらえるよ。
毎日定時上がりだし。
135受験番号774:2007/12/19(水) 00:15:46 ID:gsT2GcL2
国U叩いてる自称市役所に聞きたいんだけど、あんたは何か凄いことをやったのか?
給料が良いとかはあんたが偉いんじゃなくて、その役所の方針なだけだ。
あんたはただ試験に合格しただけで、何も偉いことなんて無いぞ。
虎の威を借る狐って言葉があるけど、今のあんたはまさにそれだよ。
仕事にも就いてない時点で何をえらぶってるんだ?スタートする前からトップ気取りか?
滑稽もいいとこだね。
136受験番号774:2007/12/19(水) 00:39:18 ID:Cia1Stys
市役所の人って自分の就職先に納得してないから暴れてるんだろw
137受験番号774:2007/12/19(水) 00:45:49 ID:QhLnELxk
>>135
国Uの妬みにしか聞こえんぞ。

釣りか?

つか市役所に行きたい奴の気もしれん。

今まで国が叩かれまくってこれから地方が叩かれまくるのは目に見えてるのに。
138受験番号774:2007/12/19(水) 01:16:19 ID:waaL+9h7
でもさ、国Uを褒め称えてる人って内定者しかいない気がするんだけどw
現職で国Uを誇らしげに語る人っていないと思うw
139受験番号774:2007/12/19(水) 01:18:16 ID:LXPMizBA
国Uと市役所で争ってる意味がわからん
県庁でいいだろ
140受験番号774:2007/12/19(水) 01:22:32 ID:waaL+9h7
国U蹴り県庁>>>>>>>県庁蹴り国Uは明白だから議論する必要がないのでは?
141受験番号774:2007/12/19(水) 01:24:41 ID:bJE2oB4o
うちは本省だが都庁蹴りも政令指定都市蹴りもいるよ。

地方市役所は知らない。
142受験番号774:2007/12/19(水) 03:03:28 ID:abdizRoe
>>135
その理屈はおかしいwwwww
東大生にとっても東大はただの虎の威かww
143受験番号774:2007/12/19(水) 05:40:09 ID:W+nEwqhJ
このスレには現職公務員が一人も居ない
144受験番号774:2007/12/19(水) 06:58:07 ID:LKhmym/n
>>141
毎年、本省採用で地方市役所に受かって辞めていく人間は後を絶たないよ。
経済産業省、国土交通省、環境省、厚生労働省 etc…

逆パターンは聞いたこと無いけど。
しかもそれが毎年のようにいるから。霞ヶ関全体なら、地方市役所に受かって
辞める3年以内の採用者なんて2桁はいるんじゃないかな。
聞き及ぶだけでも毎年何人もいるから。
145受験番号774:2007/12/19(水) 11:17:51 ID:abdizRoe
確かに国Uの仮面浪人多いって聞くよなw
146受験番号774:2007/12/19(水) 11:24:12 ID:abdizRoe
>>135
どう考えてもキャリアの威を借りて国家マンセーしてんのは国Uだろうがアホwwwww
147受験番号774:2007/12/19(水) 13:20:34 ID:bXSWaPWa
>>146
政令市の威を借りて市役所マンセーしてるのも同レベルだと思うが?
国Uも市役所も、どっちも辞めろって意味だよ
仕事する前からこんなとこで議論してどうなるわけ?
せめて採用されてから『こんな仕事国Uにはできねーだろwww』とでも言ってくれ

>>142
試験の難易度からいえば、東大に受かったそいつは「その時点では」確かに凄い
ただ、その先どうなるかはそいつ次第だよな
そこからの頑張り次第で、ある程度はどうにでもなるし、逆も然り
(東大の威を借りて楽々内定ゲットした俺が言うことでもないが)
すべては成果出してから言ってくれって話だよ
で、あんたは凄いことやったの?『これから出来る予定』なんて言ってくれるなよ
148受験番号774:2007/12/19(水) 13:29:24 ID:JaLJyD1A
働きだして衰えた脳ミソでも市役所は受かるってことだな
天下り感覚で
149受験番号774:2007/12/19(水) 13:30:31 ID:bXSWaPWa
言い忘れた
まぁ、給料とか地位とか将来性とかで競うんじゃなく、
試験の難易度の高いほうに受かった、それ自体は自慢してもいいと思う
ただ、試験の難易度で市役所と国Uどっちが難しいんだ?
仮に市役所のがレベル低い場合、市役所が国U叩くのっておかしくね?

マンセーしたいなら、今は高倍率高難易度の試験に受かったその事実だけを自慢しろ
そこから先はそいつの頑張り次第だ 受かっただけで胡座かいてると…
150受験番号774:2007/12/19(水) 15:13:55 ID:9VpKpAC3
>>144
辞めるときって違約金とかないの?
151受験番号774:2007/12/19(水) 15:34:03 ID:1k5PyNc5
>>149
試験の難易度を自慢するのはいいが自己満にしかならんぞ。
大事なのは今後の待遇
152受験番号774:2007/12/19(水) 15:35:26 ID:JaLJyD1A
酷2はいきたい官庁があるなら地上より難しいかもな
153受験番号774:2007/12/19(水) 15:52:45 ID:abdizRoe
>>147
いや俺が政令市なんだけどw

>『こんな仕事国Uにはできねーだろwww』

都市計画国Uにはできねーだろww
154受験番号774:2007/12/19(水) 15:54:17 ID:abdizRoe
>>149
いや現実に市役所のほうが難易度高いじゃんw
155受験番号774:2007/12/19(水) 15:56:07 ID:abdizRoe
つーか国Uは落ちるほうが難しい
156受験番号774:2007/12/19(水) 16:11:35 ID:5u1tJ2or
>いや現実に市役所のほうが難易度高いじゃんw
ソースは?
市役所マンセーも結構だけど、
せめて万人の納得できる根拠を示してから言ってくれ
157受験番号774:2007/12/19(水) 16:21:02 ID:5u1tJ2or
>都市計画国Uにはできねーだろww
配属されてもいないのに何言ってるんだ?
そもそも都市計画の出来る部署に運良く配属されるかも分からないのに
キャリアのうちで何年かな、自分の望む仕事に就けるのは
望む仕事のある試験に受かったのは良いことだけどな、
それだけで100%その仕事に就けると思わない方がいいんじゃないか?
まぁ、希望を出し続ければ一度は都市計画に携われるかもね
158受験番号774:2007/12/19(水) 18:09:19 ID:waaL+9h7
お互いにデメリット言い合いしてるだけじゃん。
そんなことより国Uのメリット語ってくれよw
159受験番号774:2007/12/19(水) 18:43:38 ID:5u1tJ2or
人それぞれって考え方がなぜ出来ない?
「国Uの方が○○の理由で俺には向いてる」って意見に対してどう返すんだ?
どっちにしろ「はいはいわろすわろすwww」でガン無視なり侮蔑するんだろ。
例えば某市役所は都市計画が出来るのがそいつにとっては1つのメリットなんだろうけど、
そんなん俺にとってはどうでもいいことだし。逆も然り。
給料、出世とか地位についても同様。俺にとってはそんなもん考慮すらしてない。

それでも評価したいんだったら、一般的な評価基準をいくつかピックアップして、
それについて議論するしかないんだろうけど、それにどれだけの意味があるのかねぇ…
人の価値観を全否定する輩が多いからな、このスレは。
160受験番号774:2007/12/19(水) 19:05:28 ID:abdizRoe
>>156
予備校の偏差値

ハイ論破www
161受験番号774:2007/12/19(水) 19:08:08 ID:abdizRoe
>給料、出世とか地位についても同様。俺にとってはそんなもん考慮すらしてない。

ウソばっかりwwwww
じゃあボランティアで働けww
162受験番号774:2007/12/19(水) 19:11:26 ID:abdizRoe
>>157
土木で入れば都市計画局、建設局、水道局の3つのうちのどこかに配属されるんですけどw
163受験番号774:2007/12/19(水) 19:28:18 ID:5u1tJ2or
>>160
そりゃどうも。ついでにHPなり数値なり晒してくれない?出典も。
文献を引用したら出典を明記するって卒研で教わらなかった?
あと、あんたが受かった自治体の職種は何倍?きっと高倍率なんだろうね。
まぁ、別に市役所と国Uがどうこうは興味ないんだけどね。俺県庁だし。
あ、じゃあついでに県庁のも頼むわ。これはちょっと興味ある。

>>161
はい、速攻で「他人の価値観を全否定する輩」登場。どうもありがとう。
最低限生活できりゃいいよ、一生ヒラで結構、責任とかめんどい
一生自分のやりたい研究やれればおk 給料の欄なんか内定後にチラ見しただけ
やりたい仕事がその自治体にあるかどうか、これだけが判断基準
珍しい人種って実感はあるけど、友人にもそういう決め方をした奴は多いな

>>162
土木の何が良いのかは俺にはまったく理解できないけど、
それの三つの全部にあんたのやりたい仕事があるのなら、万々歳だね
良いとこに決めたじゃん
そうでなくとも、少ない選択肢しかないのなら、
都市計画に配属される割合は高くなるだろうね
仮に望む仕事じゃなかったとしても、近い将来就ける可能性が高いなら
モチベーションも落ちないだろうし それは素直にうらやましい
164受験番号774:2007/12/19(水) 19:40:21 ID:5u1tJ2or
>>160
あ、出来ればあんたの受かった職種における市役所・国Uの偏差値お願い
まさか行政の結果だけで判断しようとしないよね
行政の威を借る技術系になっちゃうよ
あんた自身はどれだけ凄いのか教えてくれ
165受験番号774:2007/12/19(水) 19:46:29 ID:LXPMizBA
じゃあ国Uのメリットでも

・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・出世しないから責任が軽い 周囲の目を気にしなければ早く帰っても多分平気
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない


いい意味でいいかげんな気持ちになれば悪くないかも
166受験番号774:2007/12/19(水) 20:24:49 ID:95MdUPSE
正直市役所の試験受け直す国2がいるなら、
それは転勤ありが理由なんじゃない?
本省で辞める人は本省でやっていく能力が足りないんだと思う。

待遇面はそんなに差がないと思うど、
ただ国の場合はけっこう至れり尽くせりってくらいに
私生活面でいいことある。

給料面では実際多少の差はあるけど、
はっきりいって働き始めてからはあんまり市役所に比べて差は感じない。
世間と比べて少ないとは感じるなぁ…

仕事面ではよくキャリアの手足みたいに言われるけど、
我社の話で言えば基本的に本省と地方では役割が異なる。
だから具体に何をするとかどういう方法で進めるとかは、
基本的に全てノンキャリが決めるんだよ。
簡単に言うと大きな枠組みを本省が決定してその中で
ノンキャリが自由に動くみたいな。
キャリアが地方に出向してくるのも、専門知識は
初心者に近いからあんまり影響力はないしね。
専門的な仕事はむしろノンキャリが補佐しながら進めてる。
だから脳みそと手足の関係とはちょっと違うよね。
試験難易度面では人事院試験から官庁訪問含め採用面接まで
倍率はかなり高くなるし、ましてや人気官庁となると
市役所の比じゃないくらい内定とるのが難しい。
勘違いしてないと思うけど、国は合格=内定じゃないからね。
政令市とかいろいろ受けた私の実感ね。地域は近畿。

まあここで市役所の方が難しいと漠然かつ抽象的に言う人は、
どこの自治体や倍率をきっちり示しましょうよ。

最近の情勢見てると、今度は自治体の給料も下がってくるだろうね。
167受験番号774:2007/12/19(水) 20:46:23 ID:k4rie8eR
良いこと言った!
君こそ2chの鏡だ。
168受験番号774:2007/12/19(水) 21:09:50 ID:abdizRoe
>>163
プッw何キレてんだよコイツwww
なになにぃ?県庁?プッwwwwww
おれ、せ〜れ〜して〜都市^^
お前ってばもすかすて赤門修士出て地方公務員になるとか抜かしとるあのキチガイクン?w
しかも環境だか農業だかの技術吏員だろwww
なんという悲惨な人生だwww
この空前の売り手市場で赤門修士出て地方公務員になって一生下っ端ヒラ職員とかギャグだろwww
169受験番号774:2007/12/19(水) 21:22:26 ID:95MdUPSE
>>168
実際働き始めたら、政令市なんて
全然すごくないですよ?
170受験番号774:2007/12/19(水) 21:25:31 ID:Czt0kJk9
ゼニが欲しいなら地上

やりがいなら中央
171受験番号774:2007/12/19(水) 21:28:29 ID:5u1tJ2or
>>168
東大修士から県庁ってのはご明察だが、
あんたは人の人生を悲惨と言えるほど偉いのかねぇ…
まぁ、何と言われようと望んで選んだ仕事であり人生だ 好きにするさ
>なんという悲惨な人生だwww
ってのも1つの価値観だし、それを否定はしないよ 俺とは相容れないだけ
逆にあんたは、俺が俺の価値観で政令市を叩いたらフルボッコにするんだろうけど…

はい、これでメリット・デメリットは人それぞれってことが証明できたかな
結局何に重きを置くかなんて人それぞれなんだよ
それを無視して自分の価値観だけで他人を叩くなんて、まるで意味の無いことだよな
あまりに罵詈雑言が並んでたからしゃしゃり出てきたけど、
ホントはスルーするのが大人なんだろうけどね

さて、それじゃあ市役所の難易度が優れているソースを教えてもらおうかな
それと、あんたが受かった自治体と職種はなんだっけ?さぞや高難易度の高倍率なんだろうね
172受験番号774:2007/12/19(水) 21:32:29 ID:3Z9MP3dd
★政令指定都市代表の千葉市ですが、何か?★
■補助金めぐり県、打ち切りを文書通知(2007年12月11日千葉日報)
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1197337512
■今年度予算財政不足78億円(千葉日報・讀賣新聞12月7日)
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1196989646
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news003.htm
■総務省 平成19年9月28日公表 『関東唯一の実質収支赤字団体へ』
平成18年度実質収支赤字団体(全国24市町村)p12
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf
■06年度全会計の借金は利子も含めて1兆3620億円
http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html
■実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%(千葉市財政課HPより)
http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekiseika.pdf
■千葉市財政健全化プランが抜本的見直し必須。
(同上Hpの最後では財政健全化プランの見直しが謳われている)
■今年度(07年)予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。
(朝日新聞2007年02月16日)
■千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道庁に次ぐ全国第2位。
(3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)
■県内破綻ランキング1位
(週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
■全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5
(全国695都市の財政破綻度ランキング)
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm
■平成19年度実質公債費比率24.8% (総務省資料より)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
■4年にわたり税の滞納額を過少に改ざん 徴収率を底上げ。
http://park12.wakwak.com/~rc13/archives/2006_06.html
■他市より劣る行政サービス、高い公共料金。
(日本経済新聞社http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html
173受験番号774:2007/12/19(水) 21:38:25 ID:5u1tJ2or
面倒だけどいちいちレスすると、
>プッw何キレてんだよコイツwww
さて、>>163>>168、どっちがキレてる人間の言葉遣いかなぁ
>おれ、せ〜れ〜して〜都市^^
それはおめでとう で、あんた自身は何が凄いの?
あんたにとっては最良の選択肢だったかもしれないけど、
俺は政令市にはメリットを感じないなぁ
>この空前の売り手市場で
空前の、っていうのが本当に空前なのかはつっこまないでおくけど、
売り手市場がどうこうなんて最初から公務員になりたい人間が考慮することか?
>赤門修士が一生下っ端ヒラ職員とかギャグだろwww
いいね、そう言われるのもなかなか良い気分だ
そういう才能の無駄遣いっぽいものを目指したい
174受験番号774:2007/12/19(水) 21:55:49 ID:G2R7CKfB
エレオクされてくやしくぁwせdrftgyふじこll
175受験番号774:2007/12/19(水) 21:55:51 ID:4Vmld1i4
abdizRoe
↑こいつの粘着ぶりはどういうことだ??? 学生(高校生)か?
誰か説明してくれ
176受験番号774:2007/12/19(水) 21:58:20 ID:yJVCuKX/
国2でも地方出先のトップは皆キャリア
県庁でも総務部長や財政課長なんかはキャリア
結局、キャリアだけが別格で後は団子だ。
国2で審議官までいけるか?
地上で部局長までいけるかよ。
なかにはいるが何百人、何千人に一人だ
177受験番号774:2007/12/19(水) 23:21:20 ID:RHSJK4Ek
>>175
いつもの京都の土木厨じゃないか

>>166
確かに言えてる。土木の場合だって本省は制度を作るだけで技術っぽい仕事ではない。
設計や施工監理などの純粋に技術的な仕事をしたい人は国Tを避けたほうがいいとすら言える。
178受験番号774:2007/12/19(水) 23:33:34 ID:5u1tJ2or
>>177
ですよね〜
国Tは何回も本省の説明会に足運んで現職に話聞いたけど、
制度を作るばっかりで、現場に出たい人には向いてないって言われたわ。
あと教授の教え子の県職員(研究職)からも直接話聞いてみたり。
それで県庁が向いてると思って県庁目指したわ。

そういった価値観を全否定する輩がいて困る。
179受験番号774:2007/12/19(水) 23:50:13 ID:95MdUPSE
>>176
で、結論は?
180受験番号774:2007/12/20(木) 00:30:46 ID:Savp6zcX
ID:5u1tJ2orとID:abdizRoe、役者が違いすぎワロス
東大から県庁は確かにもったいないというか、首かしげるけどな。
しかし、こういう人材が大勢なら公務員の質も上がるだろうけど。
レスからも知性を感じさせるし、土木厨とは大違いだ。
181受験番号774:2007/12/20(木) 00:34:30 ID:ediGGL4l
>>173
>そういう才能の無駄遣いっぽいものを目指したい

あの、キミは才能が無いと思われてるんですけどw
なにカンチガイしてんの?w
182受験番号774:2007/12/20(木) 00:35:31 ID:ediGGL4l
>>176
>地上で部局長までいけるかよ

アタマ大丈夫か?w
大半がたたき上げだろww
都庁に至ってはキャリアの出向はほぼゼロ
183受験番号774:2007/12/20(木) 00:38:56 ID:ediGGL4l
>>170
下っ端国Uにやりがいがあるかよww
それでやりがい感じるんならライン工でもやりがい感じるんじゃね?w

>>171
なに自分の人生に言い訳してんの?w
そのへんで道路工事やってる中卒ドカタの生き方も価値観の違いなんですかねぇ?w
望んであんなことやってるとは思わんがw
184受験番号774:2007/12/20(木) 00:43:23 ID:9bSLQO7F
人がいなくなってから湧き出す
これがいつもの土木厨の戦略です

カスだなこいつ…
185受験番号774:2007/12/20(木) 00:49:00 ID:qF2op8zN
>>183
俺も市役所と国Uの難易度知りたいから教えてくれや^^
漠然かつ抽象的、主観的でないソースでなwww
あ、京都の土木は倍率二倍でしたっけwそりゃあ恥ずかしくてソース出せねえよな(プゲラ
市役所土木のどこが難しいって?wwwオラ言ってみろよwww
186受験番号774:2007/12/20(木) 00:53:08 ID:K4NeBRP6
国2でも内閣情報調査室とか人気省庁の本省採用は良いと思うけどな。
本省採用なら他省庁に出向も可能だし、留学もできて色々やってみたい人には良いよ。
187173:2007/12/20(木) 01:03:42 ID:g55Kp9QH
>>181
なんだ、東大のくせに…って捉えちゃったから、もったいないと思われてるのかと勘違いしたわ。
うん、俺なんか全然大したことないよ。単に東大出ただけで、公務員としてまだ何もしてないし。
さて、俺を無能と罵るあんたは、どう凄いのかな?才能が無い俺にしっかりレクチャーしてくれ。

>そのへんで道路工事やってる中卒ドカタの生き方も価値観の違いなんですかねぇ?w
え、違うの?ああいう連中は好きでやってるんだと思ってた。
事情があって、勉強・進学したくてもできなかった人を除いてね。
中学で碌に勉強せずに、刹那的な日常を謳歌したいがために中卒ドカタになったんじゃないかな?
別にその人の人生だ。好きにすればいいと思うけどね。俺らが何言っても聞く耳持たないだろ。

さて、議論のすり替えは結構。
京都の土木だっけ?まぁ給料は良いらしいね。それにあんたの望む仕事もある。
それは別に、現時点ではあんたが凄いんじゃないけどな。試験に受かったのは凄いのかもしれんが。
あんた自身はどうなんだ?
他人の人生を悲惨と罵れる程度の能力・成果は持ち合わせてるんだろうね?
188受験番号774:2007/12/20(木) 01:12:50 ID:ediGGL4l
>>186
留学wwww
国Uが留学なんてできるわけねぇだろアホww
どんだけ夢見てんだよこのノンキャリw
189受験番号774:2007/12/20(木) 01:15:41 ID:ediGGL4l
>>187
そりゃ赤門修士出て県庁なんか行く奴より上だろw
学歴のアドバンテージありながら地方公務員にしかなれなかったなんて余程人格が劣ってたってことだしなw
190受験番号774:2007/12/20(木) 01:23:11 ID:1snywncf
市役所のイメージがなぁ。なんか駄目だ。
191173:2007/12/20(木) 01:25:38 ID:g55Kp9QH
まさか人格否定までされるとは思わなかった。
まぁそれについては、どっちの人格が劣ってるかは一目瞭然だろうけどね。

それと、地方公務員にしかなれなかったんじゃなくて、
望んで選んだんだけどな。>>178を読んでくれ。
望む仕事があるから目指すって、そんなにおかしいことか?

学歴のアドバンテージ?なにそれ食えるの?
民間なら兎も角、公務員なら試験結果が第一で、次は人物評価だろ?
東大閥があるような国Tなら存在するかもしれんがね。
民間の就活で感じた学歴の旨みは、公務員試験には無かったなぁ。
192173:2007/12/20(木) 01:32:00 ID:g55Kp9QH
話が進まないな。
あんたの中では市役所の自分が当然上なんだな。
その根拠を示してくれって言ってるの。具体的に、出来れば数値化して。

ちなみに、あんたんとこの試験の倍率は?難易度は?
193受験番号774:2007/12/20(木) 01:40:15 ID:FyIdhRbc
東大って東洋大学だよな
194173:2007/12/20(木) 01:47:01 ID:g55Kp9QH
違います><
通称赤門の東京大学です
赤門より正門のがよく通るけどね
195受験番号774:2007/12/20(木) 01:54:55 ID:K65FWSxh
>>188
KS省に限って言えば,
国Uの同期の中で入省10年以内に4割〜5割が留学するって話だったよ
196受験番号774:2007/12/20(木) 02:13:09 ID:WHJjMGfJ
県庁内定だけど
馬鹿にされても家庭と趣味にマターリ生きれる市役所が勝ち組だと思い始めた・・・
忙しくてメンヘルになったら元も子もねえわ
197受験番号774:2007/12/20(木) 02:41:51 ID:v/vpM0Rs
働く前から気が狂ってるID:ediGGL4lよりはいいと思うぞw
198受験番号774:2007/12/20(木) 02:47:34 ID:Y43qWKWp
>>195
ねーよwwwwww
それは国Tの話だろアホwww
どんだけ都合のいい夢見てんだよ国Uのバカは^^;
199受験番号774:2007/12/20(木) 02:53:03 ID:Y43qWKWp
>>191
言い訳ばっかの人生、虚しくならない?w
研究がしたいなら国Tで研究官になるわな普通w
そっちのほうが予算も多いしやりたい研究できるもんなw
200173:2007/12/20(木) 03:08:25 ID:g55Kp9QH
>虚しくならない?
心配してくれてありがとう。幸いなことに、人生楽しんでます。
>やりたい研究できるもんなw
それが無いってことを現職に確認したうえで県庁を選んでるんだが…
まぁ国T研究職とも一緒に研究する機会があってね、
打ち上げに料亭でメシ奢ってもらいながら色々話聞いてみたんだわ。
そしたらその人曰く、そっち方面の研究ならやってないよ、って言われた。
んで、調べたら某県庁の研究報告にばっちりマッチする研究を見つけたから、
そこの県庁を志望した。
なんかおかしいとこあるか?

さて、あんたの試験の倍率はいくつだっけ?ここまで大口叩けるなんて、
たいそう難しい試験なんだろうね?
201173:2007/12/20(木) 03:37:03 ID:g55Kp9QH
あまりにも質問に答えてくれないので、自分で調べてきた。

19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

………25人も取る試験で、倍率が2.1か
いや、なんか、ごめん
あまりに大口叩くから、ガチで難関なのかと思ってたわ。
何度聞いても答えなかった理由も納得がいった。
まぁ、行きたい区分が低倍率なのは運が良いことだよね^^

さて、じゃあ一体あんたは何を誇れるんだろうね?
給料?出世?地位?どれも「今の」あんたが誇れることじゃないよな。
試験の難易度?25人取る試験で倍率2.1じゃねぇ…
えーと、運の良さかな、誇れるのは?
202受験番号774:2007/12/20(木) 03:37:34 ID:hkTTh2if
東大修士県庁ってそんな珍しくもないと思うよ。
技官だと東大修士国Uってのも少なからずいる。
官庁における東大閥は基本的に法学部の話でしょ。技官も閥はあるが、
事務官とは比較にならない。

あと今の財政状況だと道州制の導入は避けられないと思う。
安倍政権が存続していれば5年以内導入は確実だったが、現在でも10年
以内の導入の可能性は大。
道州制は、国T技官+国ノンキャリア+県庁職員の仁義無き戦い。
圧倒的に不利なのは、県庁職員。だって県レベルの業務は原則市に移管する
訳だから。まあ県職の何割かは市にいくからそこに行けば勝ち組かな。
国Uは現業系と出先系を除けば多分今まで通りでしょう。
203受験番号774:2007/12/20(木) 05:42:19 ID:6P2JuMQ2
>19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1


低!!!!?
これまじすか?
204受験番号774:2007/12/20(木) 09:11:46 ID:K4NeBRP6
>>198
普通にあるわボケ。各本省のパンフ見てから言え。これだから池沼は。
脳みそがうんでるんでしょうねW
205受験番号774:2007/12/20(木) 11:22:42 ID:JbW8HpAn
これはいい土木厨フルボッコwww
今思うと、確かに不思議だったんだよな。
やけに出世がどうとか給料がどうとかで国U叩いてたけど、
別にそれは京都市がそうなだけであって、
まだ現職でもない土木厨本人が誇るようなもんじゃないんだよな。
マンセーしたいなら採用された来年以降好きにやってくれって話だよ。
そしたら俺らもキチガイの相手しなくていいし、
超イタいキチガイ現職として来年この板の有名人になれるだろうにwww
あぁ、こんなんが現職で登場したら公務員志望者が減っちゃうか。

>>200
ウチの研究室は外部と共同研究する機会がなかったから羨ましいです。
近い研究やってる現職の話なら、信憑性もありますからね。
自分も似たような志望動機だったので、同志が居て安心です。
206受験番号774:2007/12/20(木) 11:54:15 ID:6P6CDxnx
警察庁は国1国2の実質差がほとんどない。国2採用もキャリア扱い(国1より出世ちょい遅いくらい)。
だからこそ国2でも高学歴じゃないと全く相手にされないし、採用されればキャリアとして育成され、海外研修とかもちゃんとある。公安系だと他と違うとこが沢山あるんだよ、と現職がトイレの個室からカキコしてみる。
207受験番号774:2007/12/20(木) 13:08:47 ID:Y43qWKWp
>>200
爆笑wwww
その県庁だけがやってる超レアな研究とかww
お前がその研究を担当できる確率ってどんだけだよww1%もないぞw
そもそも研究職になれるかどうかさえ分からないのにw
仮に奇跡的にその研究担当になれても数年で異動だぞアホww
全くアホにもほどがあるなその言い訳(^。^;
どうせお前理科大あたりからのロンダ組だろw
だから国T不戦敗なんだよねww
208受験番号774:2007/12/20(木) 13:13:08 ID:Y43qWKWp
>>204
ホント凄いなこの妄想
ノンキャリにまで国費留学の特権を与えられるとかそんなのあり得るわけないじゃん
ホントに頭大丈夫?
そもそも国Uが英語喋れるかい?海外院の入試突破できるかい?
できるわけねーよww
209受験番号774:2007/12/20(木) 13:26:36 ID:v/vpM0Rs
おはよう^^

都合の悪いレスはスルーかな?早く死んでね。
210受験番号774:2007/12/20(木) 14:09:25 ID:tt9JTyiC
>>207
やあ。昨日は悪いね、土木職の倍率晒しちゃって。
恥かかせてすまんかった。

まぁ研究職には多分なれると思うよ。
面接の時から行政職と研究職どっちにするか深く突っ込まれたし、
希望出しつづければ一度くらいはやりたい研究に携われるだろうと思ってる。
別にそれで十分だけどね。それ以外にもにやりたい仕事もなくはないし。
確率が僅かでもあれば、そこを選ぶのが最善だと思うけどね。他には無いんだから。

ところで、人をそこまで貶めるくらい偉いあんたは、どこがどう凄いんだろうねぇ?
211受験番号774:2007/12/20(木) 14:16:40 ID:tt9JTyiC
ちなみに、あんたの言い分を改編するとこうなる

爆笑wwww
その市役所だけでできる都市計画とかww
お前がその事案を担当できる確率ってどんだけだよww1%もないぞw
そもそも本庁勤務になれるかどうかさえ分からないのにw
仮に奇跡的にその事案担当になれても数年で異動だぞアホww
全くアホにもほどがあるなその言い訳(^。^;
どうせお前田舎市役所あたりの騙りだろw
だから政令市全落ちなんだよねww

あんたは都市計画以外にもやりたい仕事があったから京都市を選んだんじゃないのか?
俺も同じだよ。やりたい研究は2〜3年できれば十分。それで成果出す自信もあるし、経験もある。
ただ、その県には研究以外にも惹かれる仕事があったから受けた。別におかしいことなんか無いよな。
212受験番号774:2007/12/20(木) 14:44:48 ID:5zQkabJw
>>211
もうやめといてやれよwww
人間としての質の差を見せ付けられてる土木厨が可哀想になってくるwww

しかし土木厨の思考も毎度毎度キチガイじみてるよなwww
>1%もないぞw
>そんなのあり得るわけないじゃん
>できるわけねーよww
これ全部、土木厨の妄想だろwww
どういった思考回路でこういう結論に至るのか理解不明w
自分の妄想は全て正しく、他人の正論はすべて否定
こんな人間が役所で生きていけんのかな…むしろ社会でやっていけんのか?
あぁ、すでに社会的に死んでるからこういう場所で妄想を繰り広げてるのかwww
両親に謝っとけよwwwこんな人格破綻者でサーセンwwwってな
213受験番号774:2007/12/20(木) 17:16:34 ID:Y43qWKWp
>>210
たぶんなれるってwwなんだその根拠のない予想はww
面接で聞かれたとかそんなもん誰だって聞かれるわw
お前なんか無理やり自分に都合の良いほうへ良いほうへ妄想してんだろw
心理学でなんかあったよなそういう人間心理現象w
ホントうけるわw
希望出し続ければとか言ってんのもアホだろwそんなの全然考慮されねっつーのw
214受験番号774:2007/12/20(木) 17:29:05 ID:Y43qWKWp
>>211
なんだコイツw対抗してるつもりかww
対抗になってねぇってw
都市計画なんてどこの市でもやってるだろうがww
土木なら配属されんのもほぼ都市計画局と建設局のどっちかだしなww
交通政策課も景観課も住宅整備課も街路整備課も市街地整備課もそしてもちろん都市計画課も都市計画関連だしなw
どっかには行けるわいw
本来希望ってのはこうやって幅をもたせるのが普通なんだよ
お前みたいにピンホイントで『これ』をやりたい!なんてバカかwww
お前は労働者になるんだぞ?選べる側じゃないわけ。分かってる?
215受験番号774:2007/12/20(木) 17:33:53 ID:jSLh33km
>>208
206の情報も含めてレスしてくださいよ〜ww
それとも自分の想像上の制度しか見えませんか??
国費がどうとか、キャリアだからとかほとんど関係ないですよ。
216173:2007/12/20(木) 17:34:15 ID:2jGkfFQf
>たぶんなれるってwwなんだその根拠のない予想はww
根拠?その試験区分から採用された場合は、
本庁以外はおそらく出先の研究所に配属になる。
かつ、自分の専門を考慮すれば、「たぶん」望む研究には就けるよ。
>お前なんか無理やり自分に都合の良いほうへ良いほうへ妄想してんだろw
えーと、ギャグで言ってる?それはあなたでしょう。
これまで私以外からの質問含めて、あんたが妄想以外で語れたことあります?
>希望出し続ければとか言ってんのもアホだろwそんなの全然考慮されねっつーのw
そうなんだ。じゃああんたが都市計画に携わりたくても、
そんな希望はまったく考慮されないって話になるけど、それについてはどう考えてる?
まさか「自分とこの市役所だけは別です!!考慮してくれます!!」って妄想を抱いてる?
あ、土木は三つしか局がなくて、確率でいえばいつか配属されるだろうって?
それこそ都合のいい妄想ですね。
217受験番号774:2007/12/20(木) 17:39:54 ID:Y43qWKWp
見栄張り野郎がロンダして東大院来てみても結局は県庁どまりか
しょせんロンダだもんね。
しかしプライドだけは一人前
何をカンチガイしてるのか、自分は好きな仕事を自由にさせてもらえると思いこんでいる
開いた口が塞がらんわ
そんな好きなことしたけりゃ自分でカネ払って大学なり行けドアホ
218173:2007/12/20(木) 17:42:01 ID:2jGkfFQf
追伸

>心理学でなんかあったよなそういう人間心理現象w
ちょうど長崎の銃乱射事件に関連して、心理学者が言ってたのに
コンプレックスの裏返しって言葉があったけど、あなたにピッタリだと思うよ。
自分のどこが凄いかって質問には答えられず、他人を(見当違いに)叩くことで
偽りの満悦感を得ているだけなんじゃないのかな。
219受験番号774:2007/12/20(木) 17:52:26 ID:Y43qWKWp
>>216
また根拠のない妄想が始まりましたww
『おそらく』とか『たぶん』とか連呼してアホかw
自分の専門を考慮すれば〜ってお前が勝手に皮算用してるだけだろw
決めるのはお前じゃないのw役所側が決めんの。分かる?
だいたい専門なんであろうがそんなもん人事は全然考慮してくれねーよアホw現実見ろw

>あんたが都市計画に携わりたくても
土木で入って全く都市計画関連行けなけりゃそれこそ奇跡だw
だから対抗になってねぇってのw
少しは確率ってものを考えろよアホw
ホントお前は自分に都合の良いほうへ妄想しすぎw世界がお前中心に回ってると思ってんじゃねぇか?w
少なくとも自分だけはなんとかなると思ってんだろwん?
220173:2007/12/20(木) 17:54:50 ID:2jGkfFQf
>なんだコイツw対抗してるつもりかww
>対抗になってねぇってw
いやいや、自分のレスがどれだけ見当違いが見せ付けたかっただけですよ
>土木なら配属されんのもほぼ都市計画局と建設局のどっちかだしなww
>交通政策課も景観課も住宅整備課も街路整備課も市街地整備課もそしてもちろん都市計画課も都市計画関連だしなw
>どっかには行けるわいw
俺も、本庁の自然環境関連の部署か調査機関のどっちかだわ。
その中なら研究職じゃなくても、専門活かせそうだし、そっちにも興味はある。
どっかには行けるわい。
>本来希望ってのはこうやって幅をもたせるのが普通なんだよ
そうだね。俺も研究職になれなくてもいいように、
自然環境と水圏環境に強いとこを選んだよ。
>自分は好きな仕事を自由にさせてもらえると思いこんでいる
>開いた口が塞がらんわ
ここまで妄想を垂れ流すあんたにも、開いた口が塞がらないです。

さて、いい加減他人を叩いて自分を底上げしようとする下種な思考は止めたら?
あんた自身は何が勝っていて、どう偉いのか、語ってくれよ。
221173:2007/12/20(木) 18:01:50 ID:2jGkfFQf
>また根拠のない妄想が始まりましたww
だから、ギャグはもう結構。鏡に向かって言って下さい。
>自分の専門を考慮すれば〜ってお前が勝手に皮算用してるだけだろw
>決めるのはお前じゃないのw役所側が決めんの。分かる?
>だいたい専門なんであろうがそんなもん人事は全然考慮してくれねーよアホw現実見ろw
ってことは、あんたが都市計画に就けるのも人事次第なわけだ。
>土木で入って全く都市計画関連行けなけりゃそれこそ奇跡だw
あんたがあんたなりの確率で考えて都市計画に就けると信じているように、
俺も俺なりの確率で考えて望む研究と仕事に就けると考えている。それだけ。
222173:2007/12/20(木) 18:13:19 ID:2jGkfFQf
おおう、ついつい詭弁と話のすり替えに乗せられてしまった。
配属がどうとかも、採用されてからの話だよな。
給料とかと同じだ。今の話には関係ない。議論しても無駄だった。
強いて言えば、あんたが京都市について調べて都市計画に就けると思っているように、
俺も現職に話聞いたりして調べて、自分が望む仕事に就けると思っている。

で、結局現時点のあんたはどれだけ偉いんだっけ?
試験で優秀なんだっけ?倍率2.1倍の試験で?
223受験番号774:2007/12/20(木) 18:21:13 ID:Qn4BcSQq
何?この気持ち悪いスレ・・・
224受験番号774:2007/12/20(木) 18:36:08 ID:Y43qWKWp
>>222
>俺も現職に話聞いたりして調べて、自分が望む仕事に就けると思っている。
だからそれがお前の勝手な妄想なんだろうがw
現職の話を勝手に都合のいいように解釈してんじゃねぇよw

>あんたはどれだけ偉いんだっけ?
試験で優秀なんだっけ?倍率2.1倍の試験で?
羨ましいのか?w
ロンダ東大院卒県庁さんよりよほど優秀だろww
1ヵ月の勉強で楽々入れて給料は40で800万^^v
225173:2007/12/20(木) 18:51:13 ID:2jGkfFQf
>だからそれがお前の勝手な妄想なんだろうがw
>現職の話を勝手に都合のいいように解釈してんじゃねぇよw
俺はポストの数、先輩の配属状況、現職に質問してみた等の観点を総合して
勝算は十分と踏んだんだが…
ちなみにあんたはポストの数で判断したようだけどね。
それが妄想じゃなければいいね。

>1ヵ月の勉強で楽々入れて給料は40で800万^^v
民間全落ちして、しょうがなく受けた試験が大当たりしたのかな?
いや、気にしないでくれ。これは俺の妄想だから^^v
給料は今のあんたが誇るようなことじゃないね
前提から覆そうとしないでくれ これも詭弁だね

そういうことを聞きたいんじゃないの。
今の話をしてるって何回言ったら分かるんだ?
先の話は実際職に就いたり、給料貰ってからにしてくれ。
226受験番号774:2007/12/20(木) 20:02:10 ID:L34RuWZ9
@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい


@、Aがこのスレの結論ってことで異論はあるまいな?
227受験番号774:2007/12/20(木) 20:16:38 ID:v/vpM0Rs
>>226
これいいなw土木虫が現れたトコにコピベしまくりんぐするわwww
228受験番号774:2007/12/20(木) 20:31:48 ID:Kgt0pjkl
国2が政令市をいじめてるのは笑えるw
てか、難易度なんて自己満だろ。これからの待遇を考えたほうがいいんじゃないの??
229受験番号774:2007/12/20(木) 20:57:07 ID:L34RuWZ9
>>228
国Uじゃねっす
県庁勤務だけど、この先厳しそうだな・・
230受験番号774:2007/12/20(木) 22:27:36 ID:Y43qWKWp
わざわざロンダして東大院まで出たのに国Tは愚か政令指定都市さえ行く実力がなく県庁に落ち着いたバカを私は知っている。
231受験番号774:2007/12/20(木) 22:34:04 ID:L34RuWZ9
東大院ってすげえな・・
ン?
学部から東大なんか?
232受験番号774:2007/12/20(木) 22:43:40 ID:i3j3QVSc
まあ、ごちゃごちゃ抜かしてる害基地も居るけど結局は…

市役所勤めは町内会並の仕事とゴマスリ人生を頑張って、中には(国Uでも簡
単になれる)国の課長補佐クラスの部長になって本省(のノンキャリ係員)に
ご挨拶にうかがう栄誉を賜る幸せ者も居ることは居るが、大半は(国Uなら誰
でもなれる)国の係長クラスの課長補佐あたりで定年を迎えて、運がよければ
駅前の駐輪場に天下れるってことでFA?
233受験番号774:2007/12/20(木) 22:44:03 ID:iyhUn3+o
毎年6割以上の国U合格者が、辞退することから考えれば、
国Uの評価なんて、高くもないだろ。
むしろ、このスレ読んでたら、国U内定者の常識のないレスからすれば、
警察どころか、自衛隊以下のような気さえしてきた。
キャリアの足引っ張らない程度に、静かに働いてくれればそれでいい。
234受験番号774:2007/12/20(木) 22:44:53 ID:i3j3QVSc
土木(笑
ドカタの延長だろ?(笑
235受験番号774:2007/12/20(木) 23:48:02 ID:l+nWQjsw
ロンダがどうとかは置いておいて、
お前自身はどうなんだよって話だよ。
東大院をバカにできる程度には高学歴なんだろうね。

あー、楽しみ。これでFランだった日には祭になるな。
オラッ、早く大学名晒してみろよド低脳www
236受験番号774:2007/12/20(木) 23:51:03 ID:i3j3QVSc
奴は底辺駅弁ですよ。既に他スレでゲロしてます。
底辺駅弁が倍率2倍の低脳ドカタ職で市役所に潜り込んで有頂天ですわ。
237受験番号774:2007/12/20(木) 23:56:10 ID:bemZ9I+Q
底辺駅弁wwwwwwwwwwwwwww
そりゃあwww政令市如きでwwwww有頂天もwwwww頷けるwwwwww
自分はド低脳で東大院生を叩いてるつもりとかwwwウケるwww

お前生きてる価値ないわwwwさっさと死ねばいいのにwww
オラッ早く両親に謝って自殺しろよボケwwwwww
親御さんが可哀想だろ常考www底辺大学って意味あんのかよwww学費もったいねwww
238受験番号774:2007/12/21(金) 00:04:44 ID:1thyl5Bs
あー笑った笑ったwww久々に腹筋がよじれるほど笑ったwww
まさか土木厨が底辺駅弁だったとはねw
なんだ、てっきりマーチくらいはあると思ってたw
まあここまでキチガイじみた人間がマーチすら行けるはずないかwww
低学歴も納得ってやつだな!!!11爆笑wwwww

あれ ねえ?怒った???怒ったの???  フヒヒ、サーセンwww
239受験番号774:2007/12/21(金) 00:14:07 ID:zuBl/pdA
謝れ!低学歴なのに市役所へ入り込めた土木虫さんに謝れ!
240受験番号774:2007/12/21(金) 00:48:15 ID:e6khpM1F
>>236
おいおい、京大じゃなかったのかよw
今度は駅弁かwどっちかはっきり汁!
241受験番号774:2007/12/21(金) 00:58:53 ID:54EHU9OF
いくら(良い意味の)バカが多い京大とはいえ、
土木厨みたいな人格破綻者&知性のカケラも感じられない低脳が京大だと思う?
俺は思えないな。

あー、底辺駅弁だったのね。そりゃ納得だわ。
どうせ大学もDQNの巣窟でイジメられてるんじゃね?
それで2chで発散か。カスみたいな人生送ってるなwww
242受験番号774:2007/12/21(金) 01:37:31 ID:kfqxtnfV
土木は国2だけじゃなく、
県や市町村にもあるよ。
243受験番号774:2007/12/21(金) 02:27:24 ID:cUxB0CvP
@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
ttp://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺地底=政令市でも有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
123はまだしも45はねぇ…俺なら情けなくて自殺してるレベルだわwww
244受験番号774:2007/12/21(金) 03:26:22 ID:xJj5T1QS
>俺なら情けなくて自殺してるレベルだわwww
おまwwwそれは言い過ぎってことも…ねーよwww
こんなド低脳の分際で今まで暴言吐いてきたことを考えればね
ホント、散々他人を見下してきたキチガイの正体がねぇ
マジ生きてる価値無いな

これから土木厨がゴキブリの如く湧いてきたら、>>243を使わせてもらうわ
245受験番号774:2007/12/21(金) 05:14:46 ID:kfqxtnfV
最近スレタイも読めない香具師が増えてきたな。
246受験番号774:2007/12/21(金) 05:55:24 ID:dibLOrg7
はいはいwww

いいかげん酷2如き相手にすんの疲れたわww
俺は政令市で働きながらのんびり暮らすわw
それじゃあなwwwwwwwwwwww
247受験番号774:2007/12/21(金) 07:15:34 ID:YJwcMtRX
アメ公が敗戦後の日本に押しつけた教育は

イギリスがインド人に押しつけた

植民地人用の奴隷根性養成の
教育内容だからいいかげん見直すべきだよ

インドでさえ見直してるのにさ
248受験番号774:2007/12/21(金) 11:15:40 ID:PR5D35db
>>246
おお、捨て台詞をあるだけ全部言っていったな
もう来んなよwww存在自体抹消されてしまえw
お前みたいなカスは職場でも底辺を這いずり回ってろw

冷静に考えてもさ、底辺駅弁しか行けなかったような人間は
努力するってことを知らないんだと思うんだよね。
しかも公務員試験でも碌に勉強してないと吹いてる。
こんな人間が、就職してから急に頑張れるようになるとは思えないんだよな。
それを、単に市役所のザル試験に受かっただけでさも勝ち組気取りとか。
まぁ、入ってから頑張れや。出来ないだろうけどw

これで平和になれば良いけどねえ…
249受験番号774:2007/12/21(金) 11:38:19 ID:zuBl/pdA

@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺地底=政令市でも有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
250受験番号774:2007/12/21(金) 12:46:05 ID:y1ZPmjyx
駅弁ドカタ厨涙目で逃走w
どの面下げて京大だとか吹いてたんだよw
251受験番号774:2007/12/21(金) 12:50:16 ID:y1ZPmjyx
こいつが本当に京都市かはわからないけど、駅弁じゃ学歴も派閥もないから部局長は100パー無理。
課長補佐あたりで定年→駐輪場w
間違いない。
252受験番号774:2007/12/21(金) 12:58:44 ID:943HqkTf
国Uのバカが偉そーにw
253受験番号774:2007/12/21(金) 13:06:37 ID:943HqkTf
☆40歳時年収

指定都市800万円
都道府県680万円
国家U種550万円


☆平均的な勤務地

指定都市 大都市都心部
都道府県 小都市
国家U種 ド田舎


平均的な残業時間

指定都市 19時まで
都道府県 21時まで
国家U種 23時まで
254受験番号774:2007/12/21(金) 13:08:08 ID:440Iu03Z
国Uは特に偉ぶってもいなかったと思うぞ
他人を大げさに叩くほど偉そうにしてたのは市役所のバカだよ
さんざん威張り散らしてたくせに本人は最底辺だとバレちゃったから、
捨て台詞吐いて逃げ帰っただけだよ
255受験番号774:2007/12/21(金) 13:15:13 ID:KAyC23iP
>>253
待遇に夢見るのは結構だけどな、
捕らぬ狸の皮算用って言葉知ってるか?
そもそも、難しい試験に受かった事自体はそいつの実力だけど、
待遇がどうとかは今の俺らが他人を叩く材料にならない、
って上のほうで結論出てたと思うんだけど。
256受験番号774:2007/12/21(金) 13:21:17 ID:ANxjtMT2
>>255
政令市や県庁と国2の待遇差は明らかだろ。
叩く要因はおおいにあるだろ。
257受験番号774:2007/12/21(金) 13:26:55 ID:KAyC23iP
うん、そうだね 待遇差はあるね 平均レベルに居られたらの話だけどね
結局出世出来るかどうか含めて、そいつ次第なんじゃねーの?って話だよ
働く前からこんなとこで議論するだけ無駄
少なくとも上記の待遇ゲットしてから叩けばいいじゃん

今の俺らが他人を叩く材料にしていいのは、自分の受かった試験の難易度だけじゃね?
それは、そいつ自身が頑張った証?だし、国Tが他を叩いても許されると思うよ。
258受験番号774:2007/12/21(金) 13:38:30 ID:zuBl/pdA

@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺地底=政令市でも有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
259受験番号774:2007/12/21(金) 13:48:00 ID:3FGLOOfb
あえて比較してみるけどさ、
同程度の学力・学歴・能力の人間の場合、
平均的な政令市VS平均的な県庁なら政令市のが勝つだろう。あくまで待遇面では。
ここで、仮に優秀・高学歴・出世頭の上位県庁と、
低脳・低学歴・万年係長の下位政令市を比較したらどう?
前者のが多分待遇面で勝るんじゃないかな。勿論その他の面でもね。
逆の場合は、政令市の優秀な奴が県庁の低脳をさらに引き離すだけ。

結局、そいつ自身がこの先どうなるか次第だと思うけどな。
『○○歳で給料××もらえるはずwww』なんて皮算用もいいとこだよ。
あぁ、自分がバカって事に気付いてない一部だけか、他人を叩いてるのは。
260受験番号774:2007/12/21(金) 13:48:31 ID:Jf19eeil
@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺地底=政令市でも有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
いいえ、ありません
261受験番号774:2007/12/21(金) 14:12:52 ID:ANxjtMT2
政令市や県庁と比べてもあんま変わらんだろ。
待遇ってのは給料や仕事時間や転勤の有無をトータルしてだろ。
明らかに国2は劣ってるだろ。
政令市の底辺と国2の底辺比べたら政令市が勝つのは当然なんだから。
個人単位でみればどうかはわからんが
262受験番号774:2007/12/21(金) 14:14:54 ID:ANxjtMT2

政令市を県庁
263受験番号774:2007/12/21(金) 14:20:47 ID:+nRVChWw
合コンするなら国2だな。 
ただ、財布の中身を見てふられるな
264受験番号774:2007/12/21(金) 14:30:25 ID:el8JziYz
@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺地底=政令市でも有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
いいえ、ありません
265受験番号774:2007/12/21(金) 14:53:41 ID:lGQqJNx5
>個人単位でみればどうかはわからんが
これが結論だよな
人によってメリットがデメリットにも成りうるわけだし

テンプレに追加するか?
・他の叩き・煽りは禁止
・土木厨禁止
・自分のスペックと重きを置くもの(給料etc…)を明示したうえで、
 国Uのメリット・デメリットを語ること
266受験番号774:2007/12/21(金) 14:55:58 ID:el8JziYz
お前らどうせあれだろ
パワプロで多田野作って日本人だけどゲイ国人扱いにしてみたり

頭にHのついた変化球しかつけなかったり
人気者・短気・一発・反応◯・球持ち◯・逆境あたりはつけたけど
打たれ強くするか打たれ弱くするか迷ってみたり

成績設定で防御率8点台(8.01)にしてみたり
ついでだから打率も.801にしたけどそれじゃ打ち過ぎだから
.019あたりで打点はやっぱり8点とかそんなんだろ

芸が無いんだよ
267受験番号774:2007/12/21(金) 14:57:34 ID:FDrW4cRr
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
268受験番号774:2007/12/21(金) 15:01:08 ID:943HqkTf
>>265
じゃあなんでキミは中卒で働かなかったのw
個人レベルじゃ分からないんでしょ?w
269受験番号774:2007/12/21(金) 15:06:22 ID:943HqkTf
>>259
バカがw役所は優秀な人間が得する組織じゃねぇぞw
仕事できても給料変わらんのに余計に仕事が増えるばっかりだもんなw
270受験番号774:2007/12/21(金) 15:20:21 ID:zuBl/pdA

@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺地底=政令市でも有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
271受験番号774:2007/12/21(金) 15:21:37 ID:ANxjtMT2
>>269
正論です。
272受験番号774:2007/12/21(金) 15:22:57 ID:el8JziYz
@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺地底=政令市でも有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
273受験番号774:2007/12/21(金) 15:30:03 ID:zuBl/pdA
わかってると思うけど土木厨と入れ違いに現れたID:943HqkTfは土木なw

土木厨は出来損ないを産んだ両親を殺して自殺しろww
274受験番号774:2007/12/21(金) 15:44:27 ID:943HqkTf
国U行くとか抜かしてる奴が煽り抜きにマジ信じられん。
そんなとこ行くくらいなら浪人するだろ普通。
275受験番号774:2007/12/21(金) 15:49:06 ID:lGQqJNx5
>>273
正論です。当然気づいてるよwww
こんな低脳がそうそう居るわけないじゃんw
舌の根も乾かぬうちに、ってやつだな
ホント、早く死なないかな 寿命あとどれぐらいかな
276受験番号774:2007/12/21(金) 15:50:13 ID:lGQqJNx5
底辺地底行ってる奴が煽り抜きにマジ信じられん。
そんなとこ行くくらいなら浪人するだろ普通。
277受験番号774:2007/12/21(金) 15:50:53 ID:lGQqJNx5
↑違った 地底じゃなくて駅弁な
土木厨には地底すら畏れ多いだろwww
278受験番号774:2007/12/21(金) 16:46:22 ID:943HqkTf
同意
底辺駅弁は池沼だわなw
そういう奴らが国U行くのよw
279受験番号774:2007/12/21(金) 16:52:09 ID:943HqkTf
学歴との関連は概ねこんな感じだ

国T 東大京大阪大一橋レベル
政令市 地底早慶レベル
県庁 マーチ筑波首都横国レベル
国U ニッコマ駅弁レベル=うんちっち
280受験番号774:2007/12/21(金) 17:02:40 ID:lGQqJNx5
とうとう自虐をネタにし出したかwww
いい加減自分が最底辺って自覚した方がいいぞw
マグレで政令市受かって歓喜するのもいいけどな、
お前みたいなキチガイは役所でも最底辺で固定だなwww
なに早慶気取っちゃってんの気持ち悪いw
格差の固定化ってやつだ 出世は絶望的ですw可哀想にwww
281受験番号774:2007/12/21(金) 18:16:19 ID:VdX5UzxX
高卒30代後半の地方事務所係長が今冬ボーナス75万くらい
もらってたんだけど、
それってこのスレに出てくるモデルと違うような…
282受験番号774:2007/12/21(金) 20:00:18 ID:r80HqTr0
。゚(゚´Д`゚)゚。

職員減って
 「公務の職場では、どんどん契約社員やアルバイトに切り替えられ、職員が
 減っています。時間外労働を月二百時間やって手当がつくのは四十時間など、
 サービス残業もあります」と渡名喜さん。

無理に納得
 回答した半数は公務員でした。公務員は待遇もよく、定時で帰れるという
 イメージがありますが、実際は長時間・過密労働がまん延しています。
 「タクシー代は出ないので、いつも終電か泊まるか」「もう何年も友人と
 飲みに行ってない」などの声が寄せられました。

 しかし、「大変ですね」というと、「首は切られないのでいい」「日曜出勤
 している同僚に比べれば自分はまし」などの声が返ってきました。

(共産党赤旗)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-24/03_01.html

・゜・(ノД`)・゜・
こ・・・国家U種って・・・
283受験番号774:2007/12/21(金) 20:04:07 ID:r80HqTr0
国家U種の現職の方のHP見つけました。


http://www.ops.dti.ne.jp/%7Emakinoh2/official/part1.html

 2種も3種も課長までいくことはまずありません。
最近は2種、3種を登用しようという動きもあるようですが、現状は、
「死ぬほどがんばって」課長どまりです。
ですから、一生懸命働いても「出世だけ」を考えたら到底見合うものではありません。

 とはいえ、私(2種)も入省から2ヶ月間はほとんど電車で帰れなかったように、
ノンキャリアもそれなりに激務であることは変わりません。
特に国会担当や総括係長あるいは法律改正の通称「タコ部屋」に叩き込まれようものなら、
タクシー、土日出勤も当たり前という激務が待っていることもあり、
その場合到底給料や将来に見合ったものとは思えません。

 次に残業代です。これも、残業すればするだけもらえる、だから役人は遅くまで
だらだら仕事をすると書いた週刊誌がありましたが、大嘘です。
 なぜかというと、各課で大まかな残業代が月いくらと決まっているのです。
よって、いくら残業しても、その課全体の残業代を超えてしまうとサービス残業に
なるのです。
例えば、私が入省したばかりのとき、ほとんどタクシー帰りで死ぬ思いをしたときは
約180時間残業しましたが、貰った残業代は『3万円』でした。
はっきりいって残業で金を稼ぐのは不可能です。
284受験番号774:2007/12/21(金) 20:44:17 ID:utkGO6QR
年収は基本的に勤続年数と超勤手当がどこまでつくかだよなぁ・・・
定時で帰るような部署だと給料安い。
285受験番号774:2007/12/21(金) 20:51:48 ID:sD0W2Hoq
本省勤務だけど満額つくよ
1日 平均4時間くらい
286受験番号774:2007/12/21(金) 21:24:20 ID:943HqkTf
残業代完全に出たら100時間残業しただけで給料2倍近くになるな。
287受験番号774:2007/12/21(金) 21:55:25 ID:utkGO6QR
定時で帰れるとそれはそれで好きなことできるしな。
ある程度金があると自由に使える時間のほうが相対的に貴重になる。
もちろん仕事が根っから好きなやつは別。
288受験番号774:2007/12/21(金) 22:47:54 ID:zuBl/pdA
>>286
わざわざ携帯とパソコン使って書き込みかよ

早く母親殺してお前も死ね。


@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺地底=政令市でも有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
289受験番号774:2007/12/21(金) 23:06:46 ID:H06Yu0zC
@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺地底=政令市でも有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
290受験番号774:2007/12/22(土) 00:03:47 ID:CWAFr4Fi
@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺地底=政令市でも有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

Q.土木厨って生きてる価値あるの?
A.ねーよwww
291受験番号774:2007/12/22(土) 02:18:36 ID:sh0LXwme
母親殺して自殺しなければならない理由がどこにあるんだよ
納得して母親殺して自殺できるように明確に自分の言葉で説明してみろよお前
292受験番号774:2007/12/22(土) 02:32:42 ID:JIdmY0Is
ワロスwキチガイを産んだ親ごと死ねやwww
293受験番号774:2007/12/22(土) 02:34:40 ID:JIdmY0Is
土木厨は今年中に死んでくださいね^^


@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺地底=政令市でも有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
294受験番号774:2007/12/22(土) 02:36:07 ID:kFRUK5dG
必死すぎて怖いわ
295受験番号774:2007/12/22(土) 03:17:03 ID:CWAFr4Fi
>母親殺して自殺しなければならない理由がどこにあるんだよ
自分の事は棚に上げて、これまで散々に他人を誹謗中傷してきたこと。
技術職系スレのほとんどで自分以外を不当に叩いてた。
これまでの土木厨のキチガイっぷりを見せつけられたとしては、
親殺しはまぁ勘弁してやるから、早く自殺してくれないかなってレベル。
早く死ねばいいのにwww
296受験番号774:2007/12/22(土) 09:40:46 ID:emjR85U9
あー、確かに荒らしまわってたよな。
土木以外はクソとか言ってさ。
よくもまぁあそこまで人を貶められるもんだと感心したけどね。
で、本人はこのレベルかよwww
俺もぶっちゃけガチで死んでいいと思うけど。
こんな基地外じみた人間が公務員になるそれ自体が罪だろもはや。
297受験番号774:2007/12/22(土) 10:14:19 ID:JIdmY0Is
社会から必要とされていない土木厨は今年中に死んでくださいね^^


@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺地底=政令市でも有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
298受験番号774:2007/12/22(土) 10:15:36 ID:pRfXf/7e
何で国家U種のメリットデメリットで、いきなり京都の、しかも土木???

上の方に国Uの現職が書いたHPあったけど、やっばりU種はU種なんだね。
赤旗のも出てて、アレもどうかと思ったけど、内容的には信憑性が高いし。
自殺者が霞ヶ関で毎年2桁出ている事情が良く分かった。
299受験番号774:2007/12/22(土) 11:29:35 ID:K1M+9hYb
>何で国家U種のメリットデメリットで、いきなり京都の、しかも土木???
このスレ全部読めば分かると思うけど…
ゴキブリの駆除剤と思っておけばおk
300受験番号774:2007/12/22(土) 13:44:24 ID:rB/PeR75
>>295
土木虫には母親がいないから
そんな事を言っても無駄だよ

だから
これ以上彼を責めたてないで
301受験番号774:2007/12/22(土) 19:32:01 ID:9b4tcRDq
>>297
おいおい底辺地帝じゃないよ奴は
底辺駅弁だよ
テンプレ直しといてね
これから2chのあらゆるところにコピペ投下したいから

京都市の土木職内定者で駅弁出身・・・特定されるかもね
302受験番号774:2007/12/22(土) 20:53:39 ID:tkFQ7Yi0
なんか忙しいのが国2のデメリットみたいになってるなぁ。
その忙しいところで働き続けられるのなら、それなりの能力があると
考えられるんだから、忙しくもない市役所のやつより
国2の方が優れた能力を持つことになるのでは?
本当に国2が忙しいのならね。

おれも国2だけど毎日定時上がりなんだよね…
もうちょい超勤つけたいんだけどな〜
303受験番号774:2007/12/22(土) 21:13:25 ID:6COOa24Q
>>301
倍率2倍ではレベル低すぎるから逆に特定できないかなw
ほとんどが地底未満だろう。
304受験番号774:2007/12/22(土) 21:27:05 ID:vO7xSeo/
倍率2倍って。。。
試験なんかするより
対で並ばせて
じゃんけんぽん
したほうが速いぜよ。
305受験番号774:2007/12/22(土) 21:30:26 ID:jCFLp/3d
@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺駅弁→政令市で有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
306受験番号774:2007/12/22(土) 23:20:21 ID:bUdgK9tn
@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺駅弁→政令市で有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
吹いたwwwあるわけねーじゃんwww
307受験番号774:2007/12/22(土) 23:41:22 ID:/rjQxjyh
>>302
どんな理屈だよw国Uの理論は分からんw
じゃあ零細社員は超絶激務だから優秀なのかよw
308受験番号774:2007/12/22(土) 23:53:28 ID:9b4tcRDq
今宵の土木厨
ID:/rjQxjyh
309受験番号774:2007/12/23(日) 00:12:40 ID:Vwj6vacQ
>>307
馬鹿か。違う土俵で比べてどうすんだ。
だから市役所厨は困る。
相対論を言ってるのに、
なんでもかんでも他所から別の話をこじつけてくる。
このスレでは何の話をしているか理解してから意見言えよ。
310受験番号774:2007/12/23(日) 01:29:54 ID:d87TfeU6
県庁、政令市>国2>市役所
311受験番号774:2007/12/23(日) 01:33:03 ID:uoGFJF0E
京都市の土木が最強です
それ以外はカスです。
あ、間違えた。
クズでした。
312受験番号774:2007/12/23(日) 01:43:28 ID:8CcVnkVs
土木のクリスマスを予想しようぜ!



1日中2ch
313受験番号774:2007/12/23(日) 01:44:43 ID:aeEWHtGT
「机の上や地下倉庫でセックス!?」

議会も追及したダブル不倫職員の「京都市役所はラブホ」騒動
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
314受験番号774:2007/12/23(日) 02:04:42 ID:sZ3rbTcW
国U『俺たちは激務に耐えてるから優秀ダ!』

どんな理屈だwwww
ノンキャリが優秀なわけないだろアホwww
315受験番号774:2007/12/23(日) 07:38:33 ID:I+ntxytn
少なくとも倍率2倍土木職(底辺駅弁)より優秀なのは間違いない
316受験番号774:2007/12/23(日) 11:14:00 ID:Vwj6vacQ
>>314
都合のよい解釈だね。
本当の馬鹿なんだね。
そもそも「国2」という枠で一くくりにし、
国2=激務と決めつけている。
しかも「激務に耐えている」ということは、国2の人は
みな「耐える」という感覚で仕事してるとも決めつけている。
激務の部署は確かにあるが、中には激務ながらそれなりに
楽しんで仕事ができる人間もいるんだよ。
だから激務の中で仕事をやりこなすなんて、
優秀と言ってよいものだと思いますがねぇ。

それに、普通に暇部署もあるんですが。
忙しくないことをメリットみたいに言う自治体よりは、
仕事の能力を活かせるという意味で国2の方が勝ち組かな。

ま、知らない世界のことだから、
まだ社会人でもないここのやつらに言っても理解できないよね。
入ればわかる。伝聞とか想像で間違ったこと言わないように。
わかったか?
317受験番号774:2007/12/23(日) 11:15:29 ID:NBhHs3vs
わかひまひた
318受験番号774:2007/12/23(日) 11:28:30 ID:4GYTegzC
空港で働きたいと思う航空マニアなら国Uのメリットはあるかもしれない。
航空局、税関、入管、検疫所。空港で働いてる公務員は国U国Vが多いからな。
採用されるかどうかは別問題だがなw
319受験番号774:2007/12/23(日) 12:03:38 ID:2z8bastH
sZ3rbTcW早く死んでくれないかな
320受験番号774:2007/12/23(日) 12:45:41 ID:OTKvpR9I
何この低レベルな争いw

市役所一般行政職の俺からすると、
国2も技術屋(土木)も目くそ鼻くそだよw
321受験番号774:2007/12/23(日) 13:38:55 ID:NBhHs3vs
なんで市役所に見下されてんだw
322受験番号774:2007/12/23(日) 13:55:59 ID:6BVU/X2l
市役所の事務屋っていうと窓口係のイメージがあるなぁ
実際そうなんだろうけど
323受験番号774:2007/12/23(日) 14:57:26 ID:Vwj6vacQ
市役所なんて、国2からの住民票・戸籍の公用請求に
黙って提出してくりゃいいんだよ。
324受験番号774:2007/12/23(日) 15:22:13 ID:Lqc6r//3
内定者が煽りあうだけ贅沢なスレではあるな
325受験番号774:2007/12/23(日) 16:53:13 ID:NBhHs3vs
ぱっはw
ってはやんねーかな
326受験番号774:2007/12/23(日) 17:30:15 ID:OTKvpR9I
>>322
市役所と言ったら戸籍やCWや徴収しか挙げないもんな、お前らはw
ハロワで働いてるのも国2だろ?
市役所は企画・総務・人事・財政・法務と言った花形部署に配属に
なる可能性もあるが、国2は皆無だろ?w
国2が国1の人事なんて決められないもんなww
327受験番号774:2007/12/23(日) 17:43:16 ID:sZ3rbTcW
いや俺も市役所なんだけどw
328受験番号774:2007/12/23(日) 17:47:12 ID:sZ3rbTcW
市役所って言うか政令指定都市だな。
そのへんの市役所と一緒にされてはかなわんw
土木職だからCWとか徴収とか戸籍みたいなブラック部署は行かなくていいしな。
329受験番号774:2007/12/23(日) 18:02:07 ID:eOdFWLBe
市役所が一番いい
給料はいいし(民間と比べて
残業、休日出勤もすくない(県庁と比べて
長期出張もほとんどない(県庁と比べて
330受験番号774:2007/12/23(日) 18:02:07 ID:6BVU/X2l
総務が花形ってww
331受験番号774:2007/12/23(日) 18:17:00 ID:0F6gIyxM
国2の人間は〜省で働いていますとは言えてもノンキャリですとは言えないんだろうな
332受験番号774:2007/12/23(日) 18:24:36 ID:sZ3rbTcW
↑まぁ一流大学の夜間に通ってるような感じなんだろうなw
333受験番号774:2007/12/23(日) 18:30:18 ID:sZ3rbTcW
「君どこで働いてるの?」って聞かれたら、僕達ノンキャリはまず「〇〇省」と答える。
そうすると大抵は「へぇすごいね」と褒めてくれる。しかし罪悪感に耐え切れず、「U種だけど」ともらしそうになる。
ただ自分を低く見られるのがイヤで黙っている。こんな経験を大抵のノンキャリは体験している。
だから心の底から、「正々堂々自分を紹介したい」って考える。
つまりほとんどのノンキャリ職員はこうしたコンプレックスなのだ。
つまり公務員になりたくても、なりきれなかった者達なのだ。
334受験番号774:2007/12/23(日) 18:32:10 ID:UGpPxXPV
〜省とはよく言ったものだよな.
じゃあ俺はKKとKS省蹴って市役所来ましたって言えばいいのか?
335受験番号774:2007/12/23(日) 18:54:56 ID:MYXCR+1R
スレタイも読めない香具師が増えたな
336受験番号774:2007/12/23(日) 19:01:08 ID:sZ3rbTcW
僕の大学は東京にある私立大学。レベルは中の上と、やはり「普通」の大学だった。
 そんな楽しく平和な毎日を送り、平凡であった僕の人生が、ある「職業名」との出会いによって、大きく動き始める。
 その名は「経済産業省官僚」、つまり国家公務員である。
 皆さんはこの名前をご存知だろうか。キャリア組の経産官僚といえば、日本の最高の地位であり、東大率7割の難関である。
 ただその名声にぶらさがるかの様に、こっそりと「ノンキャリ組」が置かれている。就職偏差値たった50ちょい。偏差値的に言うと、
田舎町役場に入る勉強量の三分の一で済むわけだ。しかも名詞には、「経済産業省」としか書かれない。つまり社会的にも、「ノンキャリア」であることがバレないのである。
 僕はこの話を、当時通っていた塾の担任から聞かされた。忘れもしない、大学3年生の暑い夏の日だった。その時、僕は動揺していた。
 しょぼいスーパーでバイトしていた僕にとって、「官僚」というブランドの輝きは、眩しすぎるものだった。
親達子供達は誰もが官僚に憧れ、近所でも「ダレダレさんの息子さんが受かった」という噂は、瞬く間に広がり、羨望の眼差しで見られた。
 「キャリア組」の経済産業省合格など、今のこんな僕には「夢」の様な話である。
337受験番号774:2007/12/23(日) 19:02:01 ID:sZ3rbTcW
ところが信じられないことに、「ノンキャリア」ならば、その栄光を現実的に掴む事が出来る、そう分かったとき、僕の価値観が大きく崩れ始めた。
 これから先、何事もなく僕は平凡に人生を送っていくのだと思っていた。ところが目の前に、「エリ−ト」という輝かしい道が現れたのだ。
僕の偏差値は全く平均の50程度。ただ英語1教科くらいだったら、合格ラインまで上げるのには無理はない。時間は、あと半年近くある。
 一流とは言えない僕の様な「普通」の偏差値で、誰からも尊敬される「国家公務員」に合格できる、こんな夢みたいな話があるのだ。僕の心の中で、醜い人生の本音がざわめきだした。
「自分の夢、やりたい事って何だろう」、こんな綺麗事はどうでもいい。
そんな事よりも「最高のブランドを手にして、人からほめられたい」、ただそれだけだった。「経済産業省ノンキャリコース」、この名前を聞いたとき、僕はそんな本音に気付いてしまった。
今だったら、普通の人生から、誰からも羨ましがれる人生へと乗り換えられる。そう考えると、僕はもう何も見えなくなっていた。
「名誉」も確実にブランドだ。そしてやはり人間、ブランドが大好きなのだ。
338受験番号774:2007/12/23(日) 19:02:40 ID:sZ3rbTcW
「名誉」ブランドは憧れのまとながらも、バッグや時計などと違って、「名誉」は金で簡単に買えず、相当の努力をしなくちゃ得られない。
だからこそ、みんなだんだん妥協してあきらめていく。努力したくない分、楽したい分、志望の職業を下げていく。
ただ卑屈になれないから、そんな自分を肯定したいから、怪しい「ヤリたいこと」をでっちあげて、「名誉よりもこの職業を選びました」などと収まるケ−スが多い。
  名前を得るためだけに、僕は経済産業省に入省した。地元町役場を辞退し、「平凡な人生」を捨てた。
冷静に考えれば、「経済産業省U種」というのは、数あるノンキャリの中で、偏差値的には日本トップであることは間違いない。もちろん「ノンキャリア」での話だが。
つまり「経済産業省U種」に入ってくる人間というのは、別にそこまで頭が悪いわけではなく、ただそれでも「デキる」という訳ではない。
「経済産業省」の名前につられた、偏差値的には「中の上」なものばかりなのだ。だから問題なのだ。
 「銀行の一般職」なら、正直偏差値的にはそこまで高くない。しかしこの「経済産業省U種」というのは、「雑用下っ端」なのに偏差値はそこそこ高いのだ。
この「日本トップのパン職」では、様々なコンプレックスに溺れた、とんでもない連中がたくさんいた。それはそういう特殊な環境ゆえなのかもしれない。

 ついに僕のドラマが幕を開けた。この「日本一のパン職」という特殊な環境が、少しずつ全てを狂わせ始めた。
 皮肉なことに、僕の本当の意味での「受験」は、ここから始まったのだ。
339受験番号774:2007/12/23(日) 19:13:38 ID:sZ3rbTcW
2、1999年4月 これが日本一のパン職だ!


 新入職員説明会で手にした職員証には、「経済産業省製品安全課在籍」と書かれ、そこに「ノンキャリア」の文字はなかった。
僕は後ろめたい気持ちを抱えながら、「ついに経済産業省の官僚になれたんだ」と自分に言い聞かせていた。
 経済産業省ノンキャリ組のキャラクタ−は衝撃的だった。
 まず自己紹介では、大抵の職員は「なになに市を落ちて、経産U種にやってきた」と、始めた。
「俺はここにいるけど、本当は頭が良いんだよ」という、彼らのプライドを痛いくらい実感した。そして初日から「国U脱出」、他官庁へ移る「中途採用試験」の話で盛り上がった。
 前に座る女の子達の話に耳を傾ければ、「私受験で第一希望落ちたけど、U種が大好きなんだ。落ちたけど私の人生、U種に来た方が良かったんだよ」と慰め合っている。
 僕の仲間はどんどん増えていったが、その中にも普通の同年代の職員に混じり、バラエティ−に富んだ職員が一杯いた。ノンキャリにはどの様な職員がいるのか、読者の皆様も興味があるだろう。
 まずカルチャ−ショックだったのが、同僚には一見40代の「主婦」の様な、奥様がたがいた。他にも一度小売を脱出して、
U種に入省した27才の男。2浪してU種に入り、後にベンチャ−企業を起こして、ノンキャリ公務員を退職するベンチャ−君。コンピュ−タ−と二か国語を使いこなす、沖縄出身のオキナワ君。
「ノンキャリア」ということでそのメンツも色とりどりだった。「普通」だった大学時代から考えると、見たこともない世界だった。
340受験番号774:2007/12/23(日) 19:20:05 ID:sZ3rbTcW
 東京のど真ん中、皇居の裏手に位置する官庁は、自然に囲まれた最高の環境にあった。夕焼けの中、千代田区職員が楽しそうにおしゃべりをして、
帰っていく横目で見ながら、僕達ノンキャリの職員は残業を続ける。何故か良い気分がしない。「普通の公務員とは違う」、そう言われている気がするからだ。そうして仕事が終わるのは、もう真暗な夜の12時である。
 一週間もたたない内に、「何か違うな・・・」と思い出した。
 僕が今まで生きてきた世界とは全く違う世界。僕が勝手に思い描く「さわやかな公務員ライフ」とは明らかに違っていた。
 昼食を職員食堂で食べ、ファイルケ−スを抱えながら、昼のまぶしい光の中、急いで仕事に向かう。このイメ−ジとはかなりかけ離れていた。サークル活動もノンキャリは時間的に参加しづらい。
僕はこの経済産業省にノンキャリとして通うたび、公務員に対する満足は、早くも薄れていった。
 確かに職場の環境は文句ない。
ただ僕が言いたいのは、そんな高度な事ではなく、「経済産業省には入れた・・・ただ楽しくない、普通ではない」という、下らない事なのである。
 僕の「受験」は本当に終わったのか、こんな疑問さえ抱くようになった。
341受験番号774:2007/12/23(日) 19:31:02 ID:sZ3rbTcW
 こんな僕に、これからのドラマを作り上げる、二人の男との出会いがやって来る。その名はシンジさんとカズヤである。これが全ての始まりであった。
 入省からわずか3日目。いつもの様に職場に入ると、一見するとどこにでもいそうな、「真面目タイプ」の男が声をかけてきた。
 「製品安全課はここの部屋でいいんですよね」。
 彼がシンジさん。その横にはやや小柄で、おとなしそうな男がいる。彼の名がカズヤだ。
 大学時代には交流したことないタイプの彼らだったが、僕らは何故かうちとけた。それは彼らが、とてもおもしろい事を考えていたからだ。
 年は一年先輩であったシンジさんは、東北出身。浪人して宮城県庁を狙い、不合格。国税専門館への合格は決めていたものの、この経済産業省U種に、「T種に合格した」と地元では偽って、入省してきたらしい。
U種に決めたその理由は、中途採用試験の勉強をするためである。彼は僕が感じていた、T種に対するコンプレックスを正々堂々と認め、公務員試験の予備校に通っていた。口先だけの他の職員とは違い、実際に行動に移していたのだ。
 「U種を3年後に抜けだし、地方上級、そして国家T種を狙っています。偏差値の高い、自慢できる職業に就きたいんですよ」と熱く語った。
 「自分が満足したいなら、U種だとか職歴だとか気にしないで、正々堂々自己紹介出来る、名誉ある職業に就けばいいんだ」、僕は正直になれた。
 そして次にカズヤの話を聞いた。この時はまるで気付くはずもなかったが、このカズヤこそが、シンジさんよりもこのドラマを大きく動かすことになるのだ。この時点での印象からは思いも寄らない事であった。
 彼は僕と同年代で、シンジさん同様東北出身。そして彼は中途採用試験より、来年すぐ受けられる「再受験」を考え、土日は予備校に通っていた。
彼は言った。「東京にあこがれてまして、来年には東京の自治体などを受験しようかと考えています。一年浪人をするかわりに、「保険」としてU種に入省しました」。
 
僕はこれらの話を聞いて、「もう一度やってみようか」と思う様になった。土日は暇なのだ。勉強しようと思えば出来る。受験は終わっていない。
「もう一度受験するという事は、コンプレックスに陥った自分を救う事になる」、そう考えると行動は早かった。親に頼み込み、土日はカズヤと同じ予備校に通うことになった。
342受験番号774:2007/12/23(日) 19:38:02 ID:sZ3rbTcW
3、ノンキャリはクサい!?


 そんな2重生活の中、最初の模擬試験がやってきた。
  学生時代の貯金もあり、一般教養は67という偏差値をとれる様になっていた。
 続いて一般知能、偏差値は67。問題ない。
 最後に専門だが、これは苦戦した。やはり基礎が出来ていない。偏差値59。まだまだ一年間頑張っていこう。こういうところだろう。
 この模擬試験の結果を、「話題のタネに、、、」と軽い気持ちで職場の連中に見せてしまった。しかしこれがおおいにまずかった。
  通称「王将」というヤツに、まず見せてみる事にした。
彼は国立大学(偏差値50)から仮面浪人して、この「U種」に入ってきた人で、「この経済産業省U種にはい上がってきた」ということに誇りを持っていた。
当然といえば当然なのかもしれないが、王将にとって、僕らの「仮面浪人」「模擬試験」の話はおもしろくない。
僕達が王将の入ってきた「経済産業省U種」を否定しているからだ。「このU種にはいたくない、他の官庁に行きたい」などという僕の考えは、彼を不快にし怒らせてしまった。
 僕をイヤな目でにらみつけると、彼は関わりたくないと言わんばかりにサッサと行ってしまった。
僕達の仮面浪人の噂は瞬く間に広がった。
 全員いい気はしなかったらしい。今考えてみると当然なのかもしれない。
 しかし公務員というものの姿が少し見えてきた。僕は公務員になったら、僕達みたいに仮面浪人じゃないかぎり、「偏差値」という概念はなくなるものだと思っていた。
 もちろん受験では「偏差値」は目標だが、公務員となればそんなものから開放され、仕事を極めていくもんだ。
別に僕達が「偏差値が高い官庁に行きたい」といっても、みんな「へぇそうなんだ」という位で、さほど気にしないと僕は思っていた。
 しかし現実は違った。彼らはイタク気にしていた。「もう一回受験するんだって?」と聞いてくるヤツもいたし、陰で「仮面浪人生」と噂していたらしい。
その表情にははっきりと「良くは思っていない」というのがにじみ出ていた。そんな事は、ニブイ僕にでもはっきりと分かった。
343受験番号774:2007/12/23(日) 19:48:06 ID:sZ3rbTcW
こんな話がある。僕達の友達に「バクダン」というヤツがいた。彼は同期のノンキャリ職員だ。彼は軽食をとるため、経済産業省の地下の喫茶店に行った時のことだ。そこで彼はショッキングな出来事に出会う。
 喫茶店では、キャリア職員と一緒にノンキャリ用の軽食を売っており、レジごとに「キャリア・技術促進課」とか、「昼間・製品安全課」とかフダを貼って、職員達は自分の職種ごとに並んで買うことになっていた。
ところが当然「キャリア」というコ−ナ−があるんだから、「ノンキャリア」というコーナーもある。
 そこでバクダンは、そのノンキャリアのレジに並んでいた。そうしたら、隣の「キャリア」の列に並んでいた女の子達が、バクダンの方を見て、「あれノンキャリの職員だよ。ノンキャリはクサイ。」と話していたらしい。
もちろん大声で聞こえる様に言ったのではない。彼女達は仲間同士で話していたのだ。しかしそんなショッキングな話は、いくら大きな声ではないとはいえ、バクダンには否応無く耳に飛び込んでくる。彼はこの一件でえらくショックを受けてしまった。
 「ノンキャリはクサイ」。この言葉は本当にキツい。僕もこの話を聞いて、本当にショックを感じた。
 彼女達が言うには、ノンキャリはまずキャリアと違って偏差値も低く、そして何より普通の公務員でなく、夜に活動する。
キャリアの職員が帰るころ、異性と遊ぶ頃、接待で盛り上がっているころ、ノンキャリ職員は残業し、仕事を片付ける。こんな僕達ノンキャリの暮らし、身分が「クサイ」と感じているらしい。
 確かにこんなヒドイこと、差別的なこと考えているキャリアの職員はそうたくさんはいないだろう。しかし、そう考える職員達がいてもおかしくないという事だ。
彼らはキャリアの経済産業省にプライドを持っている。当然だ。偏差値も高く、なおかつ爽やかな、絶対自慢したい職業である。
そんな経済産業省にあこがれ、苦労して入省したのに、そこには同じ経済産業省なのに偏差値も低く、自分たちよりも簡単に「U種」に入ってきた連中がいる。
 認めたくない。こう思う連中も少なからずいるだろう。僕だってもしキャリアで入省してきたら、これと同じ「認めたくない」という感情を、「ノンキャリ」に絶対抱く。T種の経済産業省に入省するのに、苦労すれば苦労するほど、そう感じるだろう。
344受験番号774:2007/12/23(日) 19:49:04 ID:uoGFJF0E
激務、転勤、薄給。
国2って公務員になる意味ないじゃん。
345受験番号774:2007/12/23(日) 19:52:50 ID:sZ3rbTcW
 こうなるとノンキャリの方は必然的にコンプレックスを抱く。もしかしたら偏差値が低くても、田舎町村役場に入庁した職員なら、「まわりも全員バカ」という事で、誰もコンプレックスを抱かないかもしれない。
 しかし経済産業省U種では話が違う。省内のありとあらゆるところに、偏差値が高く、そして公務員生活を爽やかに送る「キャリアの経済産業省職員」がいる。極めて特殊な環境だ。
 嫌でも「ノンキャリは普通とは違う」と実感出来てしまう。
「君どこで働いてるの?」って聞かれたら、僕達ノンキャリはまず「〇〇省」と答える。
そうすると大抵は「へぇすごいね」と褒めてくれる。しかし罪悪感に耐え切れず、「U種だけど」ともらしそうになる。
ただ自分を低く見られるのがイヤで黙っている。こんな経験を大抵のノンキャリは体験している。
だから心の底から、「正々堂々自分を紹介したい」って考える。
つまりほとんどのノンキャリ職員はこうしたコンプレックスなのだ。
つまり公務員になりたくても、なりきれなかった者達なのだ。
 僕はそれにピッタリあてはまる。
しかし彼らと僕が明らかに違ったのが、僕は正々堂々そんなコンプレックスを認め、「抜け出たい」と行動をおこしたという点だ。
 ところがノンキャリの職員のほとんどは、そんなコンプレックスを抱えながらも、全然行動に起こさない事が、この時分かった。
 僕はこのU種に絶対居たくなくなった。「ここに居るわけいかない。抜け出したい。」この気持ちがより一層強くなった。
 そもそも仕事との両立をはかって、全力投球で受験勉強に打ち込めることが出来るのだろうか。本気で確実に抜け出すならば、仕事なんてやっている場合ではないだろう。
受験に集中しなければだめだ。もしこのままU種も保険として在籍し続け、しっかりと成績取っていたら、受験の方が失敗するかもしれない。僕はそう思う様になっていった。
僕は仕事を休むことにした。
上司には鬱病ということで許してもらった。治り次第戻ってくるという条件で。でももちろん戻ってくる訳にはいかない。絶対合格。この言葉が胸に突き刺さった。
346受験番号774:2007/12/23(日) 19:55:41 ID:uoGFJF0E
長すぎてみんな読まない
もっと短く簡潔に。
347受験番号774:2007/12/23(日) 19:55:52 ID:sZ3rbTcW
4、1999年7月。見知らぬ土地での受験勉強。
  共に過ごす友達はカズヤだけだった。 


 カズヤと僕は、職場には一切顔を出さなくなった。今まで職場ではシンジさんとは会っていたが、僕らは予備校に一日中いりびたる様になり、あまり会わなくなった。
会う友達といえばカズヤだけだった。彼は、仕事がない日でも自習室に通うため、予備校にやってきた。そしていつも一緒に行動していた。
 
  しかしこの頃最もつらかったのが、「孤独」であった。
 僕達は地元ではなく、遠く離れた見知らぬ神戸という地で浪人生活を送っていた。地元の友達、高校時代の友達など一人もいない。笑い合う仲間も、応援してくれる家族さえもいない。一人だ。ただひたすら一人だ。
 そんな中、唯一の友達というのがカズヤだった。
 特に受験が加速し出してからは、まともに話をするのはカズヤだけだった。毎日、人間と交流するのは彼だけだった。友達は彼しかいなかった。
  ただし家ではそんなの関係なく全くの一人だ。ご飯を作ってくれ、応援してくれる家族もいないし、冬の毎日は心まで寒い。ただ僕にはネコが一匹いた。
 家では彼しかいなかった。いくら予備校で勉強するとはいえ、僕は10時間中半分の5時間は家でこもって勉強していた。
 だからこのネコにも本当に助けられた。みなさんはおかしいかと思われるかもしれないが、このネコとも親友だった。なんせ家ではこのネコとしかいないからだ。狂った環境ゆえ、こんな感情を僕は持ってしまったのかもしれない。
 ただ当時の僕は本当に、話す相手、交流する相手はカズヤとこのネコしかいなかった。心のよりどころはここしかなかった。
 「むなしいね」「あわれだね」誰もが僕のことをそう思うだろう。その通りだ。だからこそ僕はここから抜け出さなければ無かった。勉強しなければならない。今すぐ机に向かわなければならない。
 僕はもし「浪人する」というなら、やはり自宅が一番いいと思う。寂しくなったら家族がいるし、地元の友達がたくさんいる。絶対孤独な「一人暮し」での浪人生活は勧められない。
 季節は夏が過ぎ、冬がやってきた。身も心も寒い冬だ。
348受験番号774:2007/12/23(日) 20:00:05 ID:sZ3rbTcW
5、1999年11月〜2月 絶対抜け出てやると心に誓う。
  受験勉強ラストスパ−トへ!


 受験勉強といえば、順調だった。
 
 12月の段階での最終成績判定は、教養知能専門3教科で偏差値67。教養専門2教科で68というところまできていた。
 志望校である神戸市上級は3教科67。東京都庁T類Bは66。問題ない。確実に「脱出。合格。」この文字が浮かび上がってきた。これならいける、と自信がついてきた。
 ただ確実性をさらに強固なものにするため、受験官庁を6つに増やした。万全を期したい。やりたい事はU種を脱出して、遊ぶこと。何よりもU種に帰ることだけは許されない。
だからこそ偏差値で「これは!」と思えるところを片っ端から受験することにした。
やりたい事とかは関係ない。偏差値を基準に志望を選んだ。当然だ。だって偏差値を追い求めてこの一年間受験勉強を続けてきたのだから。
「偏差値の高く名誉のある職業に就きたい」全てはここだ。
 2000年2月、ついに受験が始まった。
349受験番号774:2007/12/23(日) 20:07:20 ID:sZ3rbTcW
6、受験本番、脱出を目指し全力をぶつける!
  そして衝撃の結末が待っていた!


  結果発表。
 信じられない結果が僕のもとに次々とまいこんでくる。
 経済産業省T種不合格。
 国税専門官不合格。
 東京都庁T類B不合格。
 衆議院T種不合格。
 国会図書館T種不合格。
 僕は何がなんだか分からなかった。「何故なんだ!」「どうしてなんだ?」こう叫ぶしかなかった。
「奇跡で合格する」というのはよく聞く話だ。しかし僕のは「逆の奇跡」だ。受かるべくして受験を試みたぼくだったが、奇跡の様に落ち続けた。
 どこの官庁でも、「合格できる」「やりきった」という思いで受験した。しかしことごとく落ち続けた。信じられない。ただこの一言だった。
  僕は正々堂々頑張った。偏差値は60後半は確実にとれるまで頑張った。「U種」から抜け出すため10時間必死に頑張った。
この一年間、公務員として何にも楽しいことはなかった。それだけ頑張ったんだ。
  惨めだ。その時の僕を見れば、誰でもそう感じるはずだ。
 真剣にやって、それでも勝負に敗れた時、そんな本当にショックを受けた時は、僕は泣くものだと思っていた。しかし違った。本当にショックな時、人間は黙るしかないのだ。
350受験番号774:2007/12/23(日) 20:12:13 ID:sZ3rbTcW
7、2000年3月。「失意の神戸落ち」・・・しかし悔いはなかった。


 落ちただけでは、全て終わらなかった。その結果を家族、地元の高校の友達に知らせなくてはいけない。こんな屈辱はない。
僕は耐え切れなくなって、神戸市合格発表のその日に、もう神戸を離れることにした。この神戸にいるべき人間ではないと感じたのだ。 家族や友達にいくら話しても、僕の一年間は分かってくれない。
そりゃそうだ。彼らが僕を評価するのは、「結果」だけ。だって僕がやってきた神戸での過程は、彼らは一切知らないのだから。
偏差値がこうだった、これだけ勉強した、こんなことはどうだっていい。そんなことに彼らは耳も貸さないし、どうだっていいのだ。唯一聞いてくれるのは、「結果」だけだ。
 だから結果である、「全敗」という事実を見れば、彼らにとって僕は、一年間何も勉強をしていない「愚かもの」という事になる。
 そんなことはイヤでも分かったから、僕は逃げ出すしかなかった。誰かに分かってほしかったが、誰も分かってくれる人はいない。それが僕に突きつけられた現実だ。
 
 神戸市上級の合格発表のあと、僕は東京に帰る準備をしていた。そんな時、僕に一本の電話が入ってくる。カズヤからだった。
 彼は全受験が終わり、今東京にいるらしい。今日は受験した全ての官庁の合否を一気に、確認していたということだ。
 彼の声、状態は僕と同じものだった。彼も都庁、国税、裁判所に立て続けに落ちていた。「仕方ない。力がおよばなかった。」彼はそうこぼしていた。
 本当は横浜市上級(偏差値67)の第一希望の発表もあった。しかし都、国税を落ちた段階で、「もう横浜市はないな。これ以上不合格という結果を知りたくない。」ということで、彼はショックのあまりそこで手を置いたらしい。
  二人で話した。「U種を抜け出すというのは、本当に難しい。」
 
僕にはもう後悔はなかった。カズヤと一緒にやっていこう、そう心から思った。
351受験番号774:2007/12/23(日) 20:16:05 ID:sZ3rbTcW
8、親友カズヤの合格!狂おしいほどの嫉妬!
  「自分が何をしたいのか」に気付く!  



 次の日の昼、僕はカズヤの携帯電話に連絡した。これからのことを話し合うために、まずは会おうと伝えるためだ。しかし彼は電話に出なかった。
 「何か用事があるのか。」僕はそう思った。
 しかし夕方になっても、彼は電話に出なかった。5、6回はかけたと思う。彼はついに夜になっても、電話に出なかった。「おかしいな。」「何かあったのかな。」僕はそう思った。僕は何が起きているか知る由もなかったのだ。
 深夜になった。1時近く、ようやく彼は電話に出た。僕はやっと戦友の声を聞けて、嬉しかった。しかし彼の声はいつもとどことなく違う。どこかぎこちない。
 「東京に帰ってきたよ!これからのことを話すために、一回どこかで会わないか。落ちちゃったけど、僕もいろいろ考えたんだ。いつ暇なる?明日はどうだい?」僕はこう切り出した。
 しかし彼は「うっ、うん・・・。そうだねぇ・・・。」とおかしい。
 「どうしたんだ?何かあったか?」と僕が聞いても、彼は「いっ、いやぁ・・・。」と繰り返すばかり。僕は仕方なく、会う約束の話を進めていくと、彼はたまらなくなったのか、ついに真実を告白した。
 この時の衝撃は今でも覚えている。
 「すっ、すいません・・・・。実は僕、受かったんだ」
 「はっ?」僕は彼が何を言ったんだか理解出来なかった。しかし次の瞬間全てが分かった。
 「都庁や国税、裁事までダメだったから、絶対に落ちていると思って、最後の横浜市の合否確認出来なかったんだけど、昨日の斎藤さんと話した後、ダメもとで確認したんだ。そしたら、うっ受かってた・・・。」
 僕は何も言葉が出なかった。そしてこの後、彼は最も衝撃的なセリフを口にする。
 
「だから申し訳ないんだけど、斎藤さんと一緒にU種に戻れないわ・・・。ゴメン・・・」
352受験番号774:2007/12/23(日) 20:17:43 ID:sZ3rbTcW
彼は僕に最大限の気を遣っていた。だからずっと電話に出なかったのだ。
 一生懸命頑張った仲間を置いて、自分だけが受かってしまった。
 僕は動転していた。何を彼に言っていいか分からなかったし、何も自分の中で整理できていない。ただ「ゴメン・・・。」という彼の言葉が、僕に突き刺さった。
 僕はもう彼とは電話が出来なかった。「おめでとう」そう告げたあと、僕はすぐに電話を切って、ベッドの中に飛び込んだ。

 親友の合格だ。それも単なる親友ではない。この一年間何をするのも一緒だった、家族以上とも言える関係だった。その彼と僕との間に、今とてつもない差が開いたのだ。
昨日までは確かに一緒だった。イヤ、一年間ずっと一緒だったのだ。しかし今は違う。僕は惨めに「U種に残るもの」なのに、彼は「U種を抜け出す、光り輝いた勝者」なのだ。
 もう誰もいなくなったのだ。カズヤがいないのだ。
 「落ちても悔いはない」こんなこと、もう言えなかった。事情が一変したのだ。
 この時改めて、僕は「何で僕が落ちたのか・・・。」と激しく思った。そして親友カズヤに対して、狂おしいほどの嫉妬を感じた。
 僕は眠れなかった。その時、僕は泣いていた。初めてだった。
 不合格の時でも涙は出なかった。だけど今はあふれる位の涙が出てきた。一晩中、僕は泣きながら自分の惨めさを痛感したのだ。
 親友の合格だ。何で喜べない、そう思うかもしれない。そう、僕は最低だったのかもしれない。しかしどう言われても仕方ないのだ。
僕は彼に狂う程嫉妬し、そして何よりこんな惨めな自分に絶望していた。こんな自分を見たのは、初めてだった。ただどうにもできない。これが僕の真実の姿なのだ。
353受験番号774:2007/12/23(日) 20:21:06 ID:sZ3rbTcW
 その時から、僕の前でカズヤは、「絶対的な勝者」として映るようになっていた。もう今までのような友達ではいられなかった。
 久しぶりに会ったシンジさんと一緒に、僕はカズヤの引っ越しを手伝うことになった日のことだ。仲間だということで、引っ越しを手伝うのは当然だったが、この時はつらかった。
 彼のアパ−トに行くと、そこには「もういらない、必要ない」と言わんばかりに、使い終わった参考書や過去問題集、予備校のテキストが「ゴミ」としてヒモで縛ってある。そしてその横には横浜市の入庁書類が置いてある。
 普通の人だったらこんな風景、別に何とも思わないだろう。しかし僕には辛かった。胸がつかまれる様なそんな苦しい気持ちになった。
 受験を終え、勝利者となった彼の立場と、受験に失敗し、敗者である僕の立場を痛感したのだ。
 彼は僕に気を遣っていた。そんな参考書のたばを見ては、「僕はバカだったからこんなに参考書を使ったんですね。」とか言ったり、当然話題に出るはずの、これからの横浜での生活という事に関しても、「禁句」として一切話さなかった。
 それだけ気を遣ってくれたのだ。いつもは何でも話せたのに、今は何も話せない。一緒に笑うことだってできない。 僕ははっきりと感じた。カズヤと僕は、もう住む世界が違うのだ。
 ずっと一緒だった。本当の親友だった。しかし今では、彼とはもう住む世界が違うのだ。現実だ。これが現実だった。
 彼が気を遣えば遣うほど、僕はこの現実を痛感した。
 経済産業省の人事係で、僕は「復職届け」を出した。そして彼は「退職届け」を出した。もういたたまれない気持ちになった。
 そして僕の目の前から彼が消えた。横浜に引っ越したのだ。
 普通の受験生だったら、友達が受かっても、目の前から消える程環境は変化しない。しかし僕達は違った。彼はもう別の世界に行ってしい、会うこともできないのだ。
 本当に「差」がついた。
354受験番号774:2007/12/23(日) 20:22:17 ID:uoGFJF0E
寂しいよ( ┰_┰)
355受験番号774:2007/12/23(日) 20:27:52 ID:sZ3rbTcW
さてそろそろメシでも食いに行くか
356受験番号774:2007/12/23(日) 20:32:12 ID:uoGFJF0E
てめえ
357受験番号774:2007/12/23(日) 20:35:19 ID:Jt7Yqjoi
長いがまぁ、国2なんてこんなもんだろ。
358受験番号774:2007/12/23(日) 21:38:29 ID:MYXCR+1R
>>355
すまね、この続きないの?
359受験番号774:2007/12/23(日) 21:47:30 ID:sZ3rbTcW
この続き?もう疲れたよ。
360受験番号774:2007/12/23(日) 22:08:03 ID:sZ3rbTcW
1、2000年4月。U種に一年振りの復学!王将、笑顔のお出迎え!


 僕は1年ぶりに経産省に復職した。

 官庁の年度は、4月から始まる。僕は、久しぶりに職場に行くことになった。始業初日のことだった。
 僕は落ちてからの一ヶ月、屈辱に耐えられなくて、ほとんど人間との接触を絶っていた。だからこそ気分転換に仕事はもってこいだ。そう思って僕は家を久しぶりに出た。
しかしそれは大きな間違いだった。休職するときに考えていた、「落ちたら何言われるか分からない」という事を忘れていたのだ。
 
 始業初日、一年ぶりに僕はあの長い、そして道を僕は進み、ようやく庁舎にたどり着いた。
 始業少し前で、食堂で一服にコーヒーでも飲んでいたら、前から見たことのある奴が歩いてきた。王将だった。そうあの模擬試験を見せて、反感をくらった彼だ。僕はとっさに「まずい」と思ったが、もう時すでに遅かった。
 彼は僕を発見すると、満面の笑みを顔に浮かべ、駆け寄ってきた。「落ちたんだって?」彼は嬉しそうに僕に声をかけた。僕はようやく気付いた。落ちたらこれが待っているという事を。
 王将はあれだけ自分を不快にさせた奴が、見事に失敗して帰ってきたので、本当に元気になっていた。「落ちたんだって?どこ受けたの?そんなに受けたのに全部落ちたのかぁ。オマエには難しかったんだね」と、一方的にしゃべりだした。
 そして彼は、最も僕の感情を逆なでする発言をかます。
 「やっぱりね。俺は落ちると思っていたよ。オマエは本当に根性がないからなぁ」笑いながらこう言ったのだ。彼はもしかしたらそこまで悪気はなかったのかもしれない。冗談だったのかもしれない。ただ僕は一切笑えなかった。
 「違う!あれだけ勉強したんだ!勘違い野郎ではない!」僕はこう叫びたかった。
 「本当は受かったんだ!」
 ただ僕は結果として落ちた。だから何も言えなかった。
361受験番号774:2007/12/23(日) 22:08:57 ID:sZ3rbTcW
 僕は苦しまぎれに、王将にこう返した。
 「オマエは国立大学から仮面浪人で、ここに受かったんだよね。よく成功したね。すごいよ。僕も君みたいだったらなあ。」
 国大から経済産業省U種と、U種から国T地上ではレベルが全然違う。そんな事情を踏まえての、僕からの精一杯の皮肉だった。
しかし彼には僕のそんなささいな攻撃は、全く通じなかった。それどころか、彼はそれを「褒められている」と勘違いして、ご機嫌になってしまったのだ。
 「そうだねぇ。国大から仮面浪人したときは辛かったなぁ。オマエはそういう辛さに耐える力が、無いんだよ。俺は本当にあの時頑張ったよ。
仮面浪人とはこういう風にするんだぜ・・・・・・・」と、あげくの果てには、「国大脱出」の自慢と「仮面浪人とは」の説教話が始まった。
 もう笑うしかないのかもしれない。しかし僕は笑えない。引き続き黙って彼の話を聞くしかなかった。
 僕は本当に悔いがないくらいに頑張った。だからこの落ちた悔しさは、計り知れないくらい大きい。
 王将はこう繰り返した。
「カズヤは受かると思っていたよ。オマエはもっと頑張らなくちゃいけね−よ」

 王将にはこの時1年ぶりに会った訳で、彼は僕の不合格やカズヤの合格を、何故知っていたのだろうか。後々分かったことだが、僕達の情報はどこからともなく流れ、ほとんどの知り合いには恐るべき速さで広がっていたらしい。
「偏差値情報」かつ、他人の不幸話に、彼らがどれだけ興味を持っていたのか分かった。別にこれを否定はしない。U種に限らずコンプレックスはどこにでもあることなのだ。ただ身をもってこの真実を実感しただけだ。
 王将に限らず、高校の友達などからも僕は認められなかった。親からでさえもだ。過程は結局どこからも評価されなかった。僕は自分の中にある「仲良しこよし」という価値観が、もろくも崩れ去っていくのを感じた。
362受験番号774:2007/12/23(日) 22:16:00 ID:szSfyuBV

|     ∧_∧
|    (゜∀゜  )  ウヒョー あぶねー
|    /  つ_つ
|   人   Y
|   し'ー(_)

|  
J
363受験番号774:2007/12/23(日) 22:17:50 ID:sZ3rbTcW
これ以上は話のつじつま合わすのもさすがに難しいw
364受験番号774:2007/12/23(日) 22:19:11 ID:sZ3rbTcW
|          |
|     ∧_∧  |
|    (゜∀゜  ) J ウヒョー あぶねー
|    /  つ_つ
|   人   Y
|   し'ー(_)

|  
J
365受験番号774:2007/12/23(日) 22:38:08 ID:jGAYUtj7
>246 :受験番号774:2007/12/21(金) 05:55:24 ID:dibLOrg7
>はいはいwww
>いいかげん酷2如き相手にすんの疲れたわww
>俺は政令市で働きながらのんびり暮らすわw
>それじゃあなwwwwwwwwwwww

その国U如きにしか構ってもらえない土木厨涙目www

@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺駅弁→政令市で有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
吹いたwwwあるわけねーじゃんwww
366受験番号774:2007/12/23(日) 22:48:18 ID:sZ3rbTcW
┗┃',_ゝ`┃┛
367受験番号774:2007/12/23(日) 22:52:53 ID:uoGFJF0E
土木だからって馬鹿にするのは間違いだろ。
公務員なったら土木も事務も助け合ってやっていくんだから。
特に技術職は高い専門性持ってて必要不可欠な存在。

その土木のやつも国2馬鹿にするの辞めろ
ガキじゃね〜んだから。
人の就職先を悪く言うのは最低だよ。

分かったか?技術底辺のどぼくんと奴隷の酷2諸君。
368受験番号774:2007/12/23(日) 23:06:19 ID:jGAYUtj7
ですよね〜

とは言いたいところだけど…
土木厨がどういう返答をするか予想できるからなぁ…
それを見れば、あなたも『助け合って』なんて言葉が如何に
見当外れか分かるだろうよ
369受験番号774:2007/12/23(日) 23:10:18 ID:UbRncSeP
そうそう、別に不当に叩かれなければ、相手したくもないしな
『構って構って〜><』って突っかかってくるから、つい相手せざるをえないだけで
370受験番号774:2007/12/23(日) 23:39:02 ID:uoGFJF0E
京都市の土木が最強です
それ以外はカスです。
あ、間違えた。
クズでした。
371受験番号774:2007/12/23(日) 23:42:26 ID:2nBh3ZU0
真性基地外
372受験番号774:2007/12/23(日) 23:44:26 ID:uoGFJF0E
国2のメリットって何?
京都市は政令市だよ。
土木は都市計画だってできる。
373受験番号774:2007/12/23(日) 23:45:30 ID:aeEWHtGT
                    あまり私を一人にしないほうがいい
                     ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :☆:                    ___
      .::* ◎.。     +        . /    \
+    .::彡彳*‡:*..              | ^   ^ |
    .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:, +          | .>ノ(、_, )ヽ、.,|
   .:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::..           ! ! -=ニ=- ノ
 +.,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:..            \`ニニ´/´ヽ、
 ..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,,  +      /    _    l
 .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:..       /  ̄`Y´   ヾ;/  |
.:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.____,|    |    |´  ハ
     ;■■■■;            |    |    |-‐'i′l
374受験番号774:2007/12/23(日) 23:52:47 ID:uoGFJF0E
明けましておめでとう
375受験番号774:2007/12/23(日) 23:54:11 ID:MYXCR+1R
国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3 モテ度5 難易度5  将来性5 給料6 総合点16
国U県単位出先激務度2 転勤の無さ5 モテ度3 難易度4  将来性2 給料3 総合点15
警察官…………激務度10転勤の無さ5 モテ度4 難易度1  将来性6 給料8 総合点14
国U管区出先…激務度3 転勤の無さ3 モテ度3 難易度4  将来性3 給料3 総合点13


国Uって、ブラックノンキャリ警官と対して変わらんじゃん。
376受験番号774:2007/12/23(日) 23:58:06 ID:uoGFJF0E
警察のほうがいいじゃん
警察のほうが入りやすいし、将来性も給料も国2より高い。
377受験番号774:2007/12/24(月) 00:25:19 ID:rtvFpQSS
一般人受けはかなり大事

あ、ずっと家か^^
378受験番号774:2007/12/24(月) 00:29:48 ID:vQgefBAe
ノンキャリじゃ受けないだろ・・・・
ウケはするだろうけどw
379受験番号774:2007/12/24(月) 02:13:57 ID:yXC5cTAg
土木最高wwwwぷげらっちょおおwwww
380受験番号774:2007/12/24(月) 02:26:27 ID:vQgefBAe
こくにいくやつはあほ
381受験番号774:2007/12/24(月) 02:51:13 ID:vHbuMHkI
カスだろ
382受験番号774:2007/12/24(月) 02:53:35 ID:33Wfn6if
国T・県庁・市役所・区役所・国税・祭事・教員・町村役場・消防・警察・自衛隊・・・
どれも、その組織のスペシャリスト。

国Uは?
大卒なのに国Tに行けないから国Uですって、何か変。
結局国U(国T採用が無い職種 検察事務等は除く)行く人は何やりたい人なのかなと思う。
国の仕事はしたいけど、地元から通いたい?位しか国Uを選ぶ理由が思い浮かばない。
でもそうなると、労働局や、都内に住む人なら本省勤務位しか無いと思うんだけど。

なぜ国Uと言う質問って、やっぱタブーなのかな?
383受験番号774:2007/12/24(月) 03:56:40 ID:R2kIFxP9
偏差値70?からの公務員試験(笑)(;_;)/~~~
384受験番号774:2007/12/24(月) 06:49:21 ID:k5hxksA/
これだけ叩かれて、まだ酷2を受けたいって言うヤツはマゾw
385受験番号774:2007/12/24(月) 07:52:26 ID:oXx47Nyf
国2がカスなのは、こんなスレ立てるまでもなく分かるが、
たまには擁護する奴もいないと伸びない訳で…
386受験番号774:2007/12/24(月) 08:06:19 ID:tc6QDWWY
高校卒業まで童貞→ブサイク

高校卒業まで処女→ブサイク
387受験番号774:2007/12/24(月) 08:33:33 ID:yXC5cTAg
あげあげおちんちんランド♪
388受験番号774:2007/12/24(月) 09:04:14 ID:k5hxksA/
【国家】
国家T種………激務度9 転勤の無さ1 モテ度9 難易度10 将来性15給料10総合点36(激務度はマイナス)
国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3 モテ度5 難易度5  将来性5 給料6 総合点16
国U管区出先…激務度3 転勤の無さ3 モテ度3 難易度4  将来性3 給料3 総合点13
国U県単位出先激務度2 転勤の無さ5 モテ度3 難易度4  将来性2 給料3 総合点15
国税専門官……激務度5 転勤の無さ3 モテ度3 難易度5  将来性7 給料7 総合点20
外務省専門職…激務度5 転勤の無さ0 モテ度8 難易度8  将来性8 給料7 総合点26
労働基準監督官激務度4 転勤の無さ1 モテ度3 難易度7  将来性6 給料5 総合点18
衆参議院職員…激務度6 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7  将来性5 給料5 総合点27
裁判所事務官…激務度4 転勤の無さ2 モテ度5 難易度6  将来性2 給料4 総合点15
刑務官…………激務度8 転勤の無さ8 モテ度2 難易度2  将来性5 給料6 総合点15

【地方】
都庁T類………激務度5 転勤の無さ6 モテ度8 難易度8  将来性8 給料8 総合点33
道府県庁………激務度6 転勤の無さ5 モテ度7 難易度7  将来性7 給料5 総合点25
特別区T類……激務度3 転勤の無さ9 モテ度5 難易度6  将来性6 給料6 総合点29
政令指定都市…激務度4 転勤の無さ8 モテ度6 難易度7  将来性6 給料7 総合点30
中核市…………激務度3 転勤の無さ9 モテ度4 難易度6  将来性5 給料5 総合点26
他市役所………激務度3 転勤の無さ9 モテ度3 難易度3  将来性2 給料3 総合点17
町役場…………激務度2 転勤の無さ9 モテ度1 難易度3  将来性1 給料1 総合点13
教師……………激務度6 転勤の無さ6 モテ度5 難易度4  将来性3 給料6 総合点18
警察官…………激務度10転勤の無さ5 モテ度4 難易度1  将来性6 給料8 総合点14
消防官…………激務度10転勤の無さ8 モテ度4 難易度2  将来性6 給料7 総合点17
389受験番号774:2007/12/24(月) 12:23:39 ID:9ZC15u7j
待遇悪いといっても倍率はけっこうなもので・・・
来年の6月にまた公務員試験版を見るのが楽しみだ
390受験番号774:2007/12/24(月) 12:42:33 ID:IdSA5TvQ
ほんと視野と価値観がちっこ過ぎるわ
391受験番号774:2007/12/24(月) 13:10:03 ID:x/QHYplT
>>382
スペシャリストの異名を勉強してから
もう一度やり直せ。
この無能が。
392受験番号774:2007/12/24(月) 13:13:49 ID:x/QHYplT
異名じゃなかった。
意味の間違い。
393受験番号774:2007/12/24(月) 13:31:50 ID:yBkCcXk2
国Tに行けないから国Uっていうのはあるが
県庁に行けないから市役所っていうのもあるのか?
394受験番号774:2007/12/24(月) 13:36:56 ID:vHbuMHkI
国Uいけないから県庁にしたよ。
395受験番号774:2007/12/24(月) 15:18:02 ID:nd1vxdW4
国Uw
396受験番号774:2007/12/24(月) 16:47:22 ID:BxOagqmy
今時地方に行くのは馬鹿のやることw

給与は下げられ、財政赤字団体ばっかりw
佐賀に至っては自称エリート様の地上職員ですら引き下げられかけw

397受験番号774:2007/12/24(月) 16:57:56 ID:i8HntsOS
>>396
これには激しく同意する.
同じ理由で国Uの支部採用蹴ったからな
398受験番号774:2007/12/24(月) 17:04:44 ID:33Wfn6if
国T・県庁・市役所・区役所・国税・祭事・教員・町村役場・消防・警察・自衛隊・・・
どれも、その組織のスペシャリスト。

国Uは?
大卒なのに国Tに行けないから国Uですって、何か変。
結局国U(国T採用が無い職種 検察事務等は除く)行く人は何やりたい人なのかなと思う。
国の仕事はしたいけど、地元から通いたい?位しか国Uを選ぶ理由が思い浮かばない。
でもそうなると、労働局や、都内に住む人なら本省勤務位しか無いと思うんだけど。

なぜ国Uと言う質問って、やっぱタブーなのかな?
399受験番号774:2007/12/24(月) 17:10:07 ID:oXx47Nyf
タブーです。
400受験番号774:2007/12/24(月) 17:14:37 ID:oXx47Nyf
誰か国2擁護する奴はいないのかね。
401受験番号774:2007/12/24(月) 17:41:55 ID:vHbuMHkI
国U人気ない割りには何で受験者多くて難易度高いの?
俺の周り県庁とか受かって国U落ちのやつかなりいるんだけど。
402受験番号774:2007/12/24(月) 17:47:20 ID:oXx47Nyf
ノンキャリ警官落ちて、国2行った奴なら何人か知っている。
403受験番号774:2007/12/24(月) 18:40:38 ID:yXC5cTAg
擁護の声もなくなったところで市役所最高でFA?
404受験番号774:2007/12/24(月) 19:20:06 ID:BMCefGT/
国Tはハナから無視してるわけね
結局、自分こそが勝ち組wwwって言いたいだけちゃうんかと
405受験番号774:2007/12/24(月) 19:20:32 ID:naGEjEBv
>>403
> 擁護の声もなくなったところで市役所最高でFA?


指定都市最高でFA
市はクソ
406受験番号774:2007/12/24(月) 19:36:16 ID:vQgefBAe
>>401
滑り止めだからだろ。
地上の滑り止めとしてはピッタリだからな

>>404
だって国Tって勝ち組じゃ無いじゃん。
407受験番号774:2007/12/24(月) 19:48:56 ID:BMCefGT/
こんなん拾った

200 名前: 195 [sage] 投稿日: 2007/10/17(水) 02:05:36 ID:tYAjN+GU
それではとりあえず…

2007年国家U種・大学別合格者数
(15位まで、( )内は06年データ/( )内の[ ]は修正済順位※)
>>84氏のデータには昨年総合87名・10位の名大が欠落。以後の順位も繰下り。

総合(行政区分・技術系合計)

01 早稲 201(186[01])
02 中央 172(161[02])
03 明治 158(138[03])
04 金沢 150(093[06])
05 日本 140(106[05])
06 立命 137(132[04])
06 同志 131(088[09])
08 東北 112(092[08])
09 法政 102(093[06])
10 北大 096(088[09])
11 関西 089(065[??])
11 九州 089(069[15])
13 岡山 084(082[14])
14 名大 077(087[10])
15 神戸 075(084[12])
408受験番号774:2007/12/24(月) 20:22:09 ID:33Wfn6if
東大・慶応は流石にいないな。
しかし、日大が5位ってのもな・・・
その程度の試験か・・・
409受験番号774:2007/12/24(月) 20:33:11 ID:yXC5cTAg
早稲田レベル=国Uw

東大・慶應=市役所

哀れwwwww
410受験番号774:2007/12/24(月) 20:40:49 ID:33Wfn6if
↑さすがにそれはない。
国T→東大・慶応(早稲田)
国U→日大レベル
411受験番号774:2007/12/24(月) 22:15:16 ID:yXC5cTAg
京都市役所→京大レベル


最 強
412受験番号774:2007/12/24(月) 22:18:10 ID:yXC5cTAg
私大じゃ国Tは無理だろうな

早稲田は市役所が関の山
413受験番号774:2007/12/24(月) 22:23:01 ID:yXC5cTAg
まぁ、大学は関係ないだろうな。努力をして市役所に入った人が本当に最高だと思う。

一流大学で市役所→「普通」

あまり名の知られていない隠れた優良大学から市役所→「すごい!努力家だね。」
414受験番号774:2007/12/24(月) 22:26:59 ID:yXC5cTAg
ちなみに酷U

一流大学で酷U→「え?ウソでしょ?笑えない冗談はやめてくれる?」

あまり名の知られていない隠れた優良大学から酷U→「よく知らないけど、努力したんだね!すごい!(努力してノンキャリかよwwぷげらっちょうwwwww)」


これが現実。
415受験番号774:2007/12/24(月) 22:36:54 ID:Ii8tmuGx
>あまり名の知られていない隠れた優良大学から市役所→「すごい!努力家だね。」
ねーよwww底辺大学はどう頑張っても底辺大学卒って肩書きからは逃げらんねーよwww
妄想もここまでくると笑えるっていうかヒクわwww
自分が底辺大学ってバレたからってこれはねーよw
416受験番号774:2007/12/24(月) 22:39:58 ID:yXC5cTAg
はあ?大学の名前なんて国T以外使いませんからw

逆に聞くけど高学歴で酷U行って自慢する訳?w
417受験番号774:2007/12/24(月) 22:43:25 ID:Ii8tmuGx
むしろお前はコッチだろうよw
底辺すぎて名の知られていないFランから市役所→
「は?○○大?どこの県?私立?Fランだからって市役所如きで歓喜はねーよwww」

まぁ、配属後の自己紹介は上手く立ち回れよ。
Fランの名前なんて誰も知らないからな。それをネタに頑張れ。
418受験番号774:2007/12/24(月) 22:44:47 ID:33Wfn6if
はぁ? 早稲田→国U
う〜ん マーチ→国U
まー、 日大・地底→国U
妥当  ニッコマ→国U
よし! Fラン→国U
419受験番号774:2007/12/24(月) 22:44:59 ID:Ii8tmuGx
学歴は自慢になんねーのwwwあって当然なのwww
自分がFランってバレたからって、京大クラスを自称ですかwww
マジ死ねよもうwww
420受験番号774:2007/12/24(月) 22:45:36 ID:UafXqSJt
>>407
これほとんど蹴られてるんだろうな。おそらく日大レベルが大半?
そのレベルなら誇りを持って仕事できるんじゃない?
421受験番号774:2007/12/24(月) 22:46:57 ID:Ii8tmuGx
413 :受験番号774:2007/12/24(月) 22:23:01 ID:yXC5cTAg
まぁ、大学は関係ないだろうな。努力をして市役所に入った人が本当に最高だと思う。

一流大学で市役所→「普通」

あまり名の知られていない隠れた優良大学から市役所→「すごい!努力家だね。」


土木厨ってこんな妄想垂れ流してて悲しくならないの?
422受験番号774:2007/12/24(月) 22:49:55 ID:oXx47Nyf
合格者の7割は辞退する国2って、どんだけ〜
423受験番号774:2007/12/24(月) 22:52:23 ID:PUekUlBt
>>418
和田法の内定先第6位は国2なんだがw
424受験番号774:2007/12/24(月) 23:01:11 ID:yXC5cTAg
酷Uを馬鹿にされたから今度は学歴批判かw

俺のレスで悔しがってるお前らの顔が目に浮かぶよww

クリスマスイブに厳しい現実を思い知ったかカスがw
425受験番号774:2007/12/24(月) 23:02:36 ID:Ii8tmuGx
Fランを馬鹿にされたから今度は国U批判かw

俺のレスで悔しがってるお前の顔が目に浮かぶよww

クリスマスイブに厳しい現実を思い知ったかゴミがw
426受験番号774:2007/12/24(月) 23:03:10 ID:vQgefBAe
ID:Ii8tmuGx
クリスマスに大暴れしてるコイツは何なんだ?(笑)
427受験番号774:2007/12/24(月) 23:10:55 ID:aIa4SqAT
どう考えても、いつもの土木厨が大暴れしてるだけな件について
428受験番号774:2007/12/24(月) 23:16:05 ID:1BXLYHf8
京都市役所→京大レベルw
京大も倍率2倍のとこあるもんなw
429受験番号774:2007/12/24(月) 23:23:59 ID:SSIaE8P7
土木厨は京大の人間に土下座すべき
こんなキチガイに同格と思われてちゃ、哀れすぎる
430受験番号774:2007/12/25(火) 00:43:25 ID:fZgH/OzL
国U近畿で御三家行きたかったのに切られて仕方なしに京都市に行く知り合いは土木厨とうまくやっていけるのかな。
431受験番号774:2007/12/25(火) 00:50:29 ID:TqnY5qKG
>>430
御三家って他より人気あるらしいけど何故?
432受験番号774:2007/12/25(火) 00:53:30 ID:YC/s9VG2
京大から京都市にいった知人いわく、
「低レベル。腐ってる。辞めたい。」とのこと。
さすがは土木厨に潜り込まれる組織。
433受験番号774:2007/12/25(火) 00:58:15 ID:cUi/2opO
↓来年の京都市役所土木の飲み会

A「よろしく!(この中にあの基地外がいるのか…)」
B「こっちこそよろしく!(誰が2chを荒らしてた基地外なんだ…)」
C「なあなあお前ら、国Uって受けた??ww」
A.B「ッッ…!(こ、こいつだ!!)」
434受験番号774:2007/12/25(火) 01:09:06 ID:qw6/3/iE
続けてみる

C「そういやおまえらどこ大出身だよwww」
B「(こいつマジうぜえ…)あー俺は○○(2流私立)。Aは?」
A「俺は××(3流国立)だわ」
C「俺はね俺はね!!△△って優良大学なんだwww」
A・B「ちょwww知らねえwww」
上司「Fラン死ね」
435受験番号774:2007/12/25(火) 02:08:23 ID:M5AQw/Ft
はいはいw酷Uの妄想は愉快だねぇww

嫉妬してる暇があったら京大受ける為に来月のセンターの勉強しとけw
436受験番号774:2007/12/25(火) 02:09:37 ID:Toch3n/q
国U受かっても、京大は受からないと思われ。
437受験番号774:2007/12/25(火) 02:13:11 ID:M5AQw/Ft
当たり前だろwwwそれ位お前らと差がついてしまってるんだよw


一流大学で市役所→「普通」

あまり名の知られていない隠れた優良大学から市役所→「すごい!努力家だね。」

勝ち組ですいません
438受験番号774:2007/12/25(火) 02:14:08 ID:6STyhTyX
国2行く位なら、ブラック地元警察行くだろ、常識で考えて。
439受験番号774:2007/12/25(火) 02:15:21 ID:xYke4qqi
イブの夜に2ちゃんで大暴れしてる国Uがいて吹いたw
440受験番号774:2007/12/25(火) 02:16:35 ID:nzNylyz1
>京大受ける為に
ここ理解できんのだが?
そもそも、なんでおまえの口から京大って単語が出てくるのか、
まずそこから教えて欲しいのだが?

センターって懐かしい単語が出てきたから聞くけど、
みんな当時のセンターいくつよ?
俺は、2001年度ので682だった(800点満点)
京大は確かB判定だったな
441受験番号774:2007/12/25(火) 02:19:16 ID:M5AQw/Ft
なんでセンターの話ししてる訳?wスレチですんでwww

ところで皆酷U採用でどこに採用なの?なんで国Tじゃないの?ww
442受験番号774:2007/12/25(火) 02:20:33 ID:M5AQw/Ft
>>439
お前は誰からも相手にされず死ねw

お前の事なんて誰も興味がないってわかってるだろカスwwww
443受験番号774:2007/12/25(火) 02:21:21 ID:nzNylyz1
そりゃ失礼

じゃあ京大云々もスレチだよな?
444受験番号774:2007/12/25(火) 02:22:16 ID:M5AQw/Ft
>>439
ミスった スマンコw

イブに暴れる酷Uってかわいそうだよなwww
445受験番号774:2007/12/25(火) 02:23:07 ID:nzNylyz1
>あまり名の知られていない隠れた優良大学から市役所→「すごい!努力家だね。」
これって凄いの?実際努力してんのならまだマシだけど…
ちょろっと勉強したくらいでザル試験に受かって有頂天とか格好悪いよね

そもそも市役所がどうこうって時点でスレチだよね
446受験番号774:2007/12/25(火) 02:23:19 ID:M5AQw/Ft
さあ酷2のメリットってなに?
447受験番号774:2007/12/25(火) 02:28:16 ID:M5AQw/Ft
国T・県庁・市役所・区役所・国税・祭事・教員・町村役場・消防・警察・自衛隊・・・
どれも、その組織のスペシャリスト。

国Uは?
大卒なのに国Tに行けないから国Uですって、何か変。
結局国U(国T採用が無い職種 検察事務等は除く)行く人は何やりたい人なのかなと思う。
国の仕事はしたいけど、地元から通いたい?位しか国Uを選ぶ理由が思い浮かばない。
でもそうなると、労働局や、都内に住む人なら本省勤務位しか無いと思うんだけど。

なぜ国Uと言う質問って、やっぱタブーなのかな?
448受験番号774:2007/12/25(火) 02:28:53 ID:nzNylyz1
人による

で結論出てたと思うんだけど
その一例として>>165辺り?
449受験番号774:2007/12/25(火) 02:30:02 ID:M5AQw/Ft
地元のスペシャリスト(技術職)以外に勝ち組ってあるの?

タブーですか?
450受験番号774:2007/12/25(火) 02:32:49 ID:NnpPWLQa
いつのまにか話が技術職最高に引き伸ばされてる

個人々々の価値観による、で良いんじゃねーの?
そういうのを片っ端から否定してまわるキチガイがいるから
話がややこしくなってるだけで。
451受験番号774:2007/12/25(火) 02:34:44 ID:M5AQw/Ft
国Uの癖にw
452受験番号774:2007/12/25(火) 02:39:06 ID:NnpPWLQa
あ、ちなみに俺の彼女(旧帝)が民間と国U蹴って国立大学職員なんだけどさ、
国Uを蹴った理由は不明だけど、大学職員を選んだのは
転勤が無くて、結婚してからも働きたいから だって
そういうとこを重視するタイプもいるんだな、って一例
453受験番号774:2007/12/25(火) 02:44:52 ID:M5AQw/Ft
( ',_ゝ`)y━~~メリットはわかった。デメリットは?
454受験番号774:2007/12/25(火) 02:49:21 ID:NnpPWLQa
( ',_ゝ`)y━~~それも人によるんじゃねーの?
転勤したい人としたくない人がいるように
しかも状況によって変わるからな
例えば俺は転勤上等〜、だったのが、上記の彼女出来たら
転勤やだな〜、に変わったからな
455受験番号774:2007/12/25(火) 02:51:42 ID:M5AQw/Ft
土木が就けるポストは無数だな。

交通政策室、都市総務課、都市づくり推進課、都市計画課、都市企画部、
景観政策課、市街地景観課、風致保全課、開発指導課、都市景観部、
建設総務課、建設企画課、監理検査課、建設企画部、調整管理課、
土木管理部、道路河川管理課、道路明示課、放置車両対策課、道路建設部、
道路計画課、道路建設課、道路環境整備課、各地の土木事務所、
区画整理課、拠点整備課、南部区画整理事務所、都市整備部、事業推進室
河川整備課、緑地管理課、緑環境部、緑政課建設室、建設室、建設事務所
高速鉄道部、住宅室、住宅政策課、管理指導課、すまいまちづくり課、
住宅整備課、公共建築部、企画設計課、整備支援課、工務監理課、etcetc


国Uのポストは?
456受験番号774:2007/12/25(火) 02:52:29 ID:Toch3n/q
国Uのメリットは、デメリットでもある

・全国各地に転勤できる→地元志向には最悪
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない→知名度が低いから、コンプレは並以上
・配属先によっては楽、定時退庁日が週二回あったり→暇だから、削減の対象
・出世しないから責任が軽い→そんな仕事は嫌だ
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う→他の公務員試験落ちた境遇なら分かち合える
・DQN市民の相手をしなくていい→国Uは窓口対応 国Tには関係ありません
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない→キャリアがおりますがなw
457受験番号774:2007/12/25(火) 02:52:42 ID:xYke4qqi
>>452
お前は女じゃないだろw
それに国Uは大学職員と違って激務だし転勤もあるw
458受験番号774:2007/12/25(火) 02:55:22 ID:M5AQw/Ft
>>457
ハゲドウw

しかも彼女がいるとか夢見て国U哀れ;;
459受験番号774:2007/12/25(火) 02:55:50 ID:NnpPWLQa
やけに大量のポストがあるね
あなたにとっては天国のような環境なんだろうけど、
悪いけど俺にとっては何が良いのかサッパリ分からない
むしろ各地の土木事務所とかこっちから勘弁して欲しい類
ちなみにそれはどこの自治体の?ひとつの自治体にそこまで課が?
460受験番号774:2007/12/25(火) 02:57:21 ID:Toch3n/q
>>448
国Uのメリットは、デメリットでもある

・全国各地に転勤できる→地元志向には最悪
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない→知名度が低いから、コンプレは並以上
・配属先によっては楽、定時退庁日が週二回あったり→暇だから、削減の対象
・出世しないから責任が軽い→そんな仕事は嫌だ
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う→他の公務員試験落ちた境遇なら分かち合える
・DQN市民の相手をしなくていい→国Uは窓口対応 国Tには関係ありません
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない→キャリアがおりますがなw
461受験番号774:2007/12/25(火) 02:57:29 ID:xYke4qqi
国立大学職員の給料はとんでもなく安いが、別に女なら別に十分だ。
でも男だったら確実に生活できねぇもんな。
40歳500万でどうやって家族を養えとw
子供たちは高卒かな(笑)
462受験番号774:2007/12/25(火) 02:57:41 ID:NnpPWLQa
>>457
一例って言葉を読んでくれよwww
俺の話じゃないって書いてあるじゃんw
463受験番号774:2007/12/25(火) 02:58:33 ID:M5AQw/Ft
>>459
某政令市
464受験番号774:2007/12/25(火) 02:59:02 ID:xYke4qqi
>>459
一つの自治体ですけど。
だいたい何をカンチガイしてんのか知らんが土木事務所って多くは区役所の中にあるんだぞw
465受験番号774:2007/12/25(火) 02:59:38 ID:Toch3n/q
深夜に、しかもクリスマスの夜に盛り上がるなんて、いかにも国Uらしいなw
466受験番号774:2007/12/25(火) 03:00:09 ID:NnpPWLQa
>>461
割と具体的な話をこの連休にしたけど、
共働き上等というかむしろ結婚してからも働かせろ、
な彼女だったので一安心だ。寄生虫は勘弁だったからな。
んで、俺の給料が40ちょいで800万弱。管理職込みでコレだから、
実際はもっと下だろうけどね 世帯収入が1200万ちょいならそんなもんじゃ?
もしかして下流の俺涙目?
467受験番号774:2007/12/25(火) 03:00:30 ID:X92LdmUM
M5AQw/Ft=xYke4qqi
自演する意味がわかんねーww
468受験番号774:2007/12/25(火) 03:02:48 ID:xYke4qqi
>>466
国Uでその給料はムリだからw
469受験番号774:2007/12/25(火) 03:02:54 ID:M5AQw/Ft
>>467
違うしww自分達の都合の悪いレスは自演かw
470受験番号774:2007/12/25(火) 03:03:28 ID:xYke4qqi
>>467
自分が自演ばっかりしてると疑心暗鬼になってくるんだよねw
471受験番号774:2007/12/25(火) 03:04:37 ID:Toch3n/q
国T>>>地上>国税>>>>>>>>>>>>国U(苦笑)
472受験番号774:2007/12/25(火) 03:05:21 ID:M5AQw/Ft
くwwらwwえwwジェットストリームアタックwwww
473受験番号774:2007/12/25(火) 03:06:01 ID:X92LdmUM
技術系スレにも自演してやがるwwww
474受験番号774:2007/12/25(火) 03:06:33 ID:NnpPWLQa
あぁ、最初に言ってなかった
俺国Uじゃないんだ 筑波大から地元の県庁へのUターン組
もし金沢市が政令市だったら良かったんだけどなぁ…
475受験番号774:2007/12/25(火) 03:11:13 ID:Toch3n/q
こんなスレもあるので、よければどうぞ

国Uを題材にした川柳 その1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1197903423/
476受験番号774:2007/12/25(火) 03:11:16 ID:xYke4qqi
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:<丶`Д´>国U:;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
477受験番号774:2007/12/25(火) 03:12:53 ID:M5AQw/Ft
お前らも川柳書けよww
478受験番号774:2007/12/25(火) 03:13:58 ID:6STyhTyX
国家2種
ブライドだけは
1種並
479受験番号774:2007/12/25(火) 03:13:59 ID:NnpPWLQa
はあ、土木は凄いんだね ポストが多いのは羨ましいわ
じゃあ、是非そのポストに就けるよう頑張ってくれ
480受験番号774:2007/12/25(火) 03:15:00 ID:Toch3n/q
国U土木じゃ、恥ずかしくて世間に顔向けできんだろwww
481受験番号774:2007/12/25(火) 03:17:06 ID:M5AQw/Ft
政令市土木>>>>政令市行政>>(京都タワー)>>国2(笑)
482受験番号774:2007/12/25(火) 03:18:31 ID:CjAZSz69
とうとう行政職より上かよw
どこまでヨイショすれば気が済むんだよこのキチガイwww
せいぜい役所入ってから絶望してろwww
483受験番号774:2007/12/25(火) 03:18:59 ID:CjAZSz69
142 名前:受験番号774 :2007/12/25(火) 02:45:47 ID:xYke4qqi
土木が就けるポストは無数だな。

交通政策室、都市総務課、都市づくり推進課、都市計画課、都市企画部、
景観政策課、市街地景観課、風致保全課、開発指導課、都市景観部、
建設総務課、建設企画課、監理検査課、建設企画部、調整管理課、
土木管理部、道路河川管理課、道路明示課、放置車両対策課、道路建設部、
道路計画課、道路建設課、道路環境整備課、各地の土木事務所、
区画整理課、拠点整備課、南部区画整理事務所、都市整備部、事業推進室
河川整備課、緑地管理課、緑環境部、緑政課建設室、建設室、建設事務所
高速鉄道部、住宅室、住宅政策課、管理指導課、すまいまちづくり課、
住宅整備課、公共建築部、企画設計課、整備支援課、工務監理課、etcetc


455 :受験番号774:2007/12/25(火) 02:51:42 ID:M5AQw/Ft
土木が就けるポストは無数だな。

交通政策室、都市総務課、都市づくり推進課、都市計画課、都市企画部、
景観政策課、市街地景観課、風致保全課、開発指導課、都市景観部、
建設総務課、建設企画課、監理検査課、建設企画部、調整管理課、
土木管理部、道路河川管理課、道路明示課、放置車両対策課、道路建設部、
道路計画課、道路建設課、道路環境整備課、各地の土木事務所、
区画整理課、拠点整備課、南部区画整理事務所、都市整備部、事業推進室
河川整備課、緑地管理課、緑環境部、緑政課建設室、建設室、建設事務所
高速鉄道部、住宅室、住宅政策課、管理指導課、すまいまちづくり課、
住宅整備課、公共建築部、企画設計課、整備支援課、工務監理課、etcetc


はいはい自演自演wwww
もはやきめえwwwさっさと死ねばいいのにwww
484受験番号774:2007/12/25(火) 03:19:48 ID:CjAZSz69
@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人は底辺地底=政令市でも有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
485受験番号774:2007/12/25(火) 03:21:00 ID:M5AQw/Ft
あぁ、たまたまレスが目についたからコピぺしただけw

まさかそれだけで自演とか言っちゃう訳?w
486受験番号774:2007/12/25(火) 03:21:19 ID:Toch3n/q
国Uの合格者辞退率は、7割を超えていますが何か。
487受験番号774:2007/12/25(火) 03:22:08 ID:CjAZSz69
>あぁ、たまたまレスが目についたからコピぺしただけw
吹いたwwwもうちょっとマシな言い訳考えろやド低脳www
さすが底辺大学のバカは違うわwww
488受験番号774:2007/12/25(火) 03:23:13 ID:M5AQw/Ft
>>487
大学とか関係ないし。




489受験番号774:2007/12/25(火) 03:25:07 ID:CjAZSz69
>大学とか関係ないし。
とうとうFラン擁護発言が飛び出しました―――!!www
Fランって生きてる価値あるの?www高卒のがまだマシなんじゃね?www
あぁ、親御さんが可哀想wwwこんなド低脳のために汗水垂らして学費稼いで…
でもFランwww人生の負け組wwww
490受験番号774:2007/12/25(火) 03:25:59 ID:Toch3n/q
国T・県庁・市役所・区役所・国税・祭事・教員・町村役場・消防・警察・自衛隊・・・
どれも、その組織のスペシャリスト。

国Uは?
大卒なのに国Tに行けないから国Uですって、何か変。
結局国U(国T採用が無い職種 検察事務等は除く)行く人は何やりたい人なのかなと思う。
国の仕事はしたいけど、地元から通いたい?位しか国Uを選ぶ理由が思い浮かばない。
でもそうなると、労働局や、都内に住む人なら本省勤務位しか無いと思うんだけど。

なぜ国Uと言う質問って、やっぱタブーなのかな?
491受験番号774:2007/12/25(火) 03:26:33 ID:M5AQw/Ft
>>489
はいはい言ってろwお前がいくら言っても1vs3の事実は変わらない。
492受験番号774:2007/12/25(火) 03:26:45 ID:Toch3n/q
はぁ? 早稲田→国U
う〜ん マーチ→国U
まー、 日大・地底→国U
妥当  ニッコマ→国U
よし! Fラン→国U
493受験番号774:2007/12/25(火) 03:26:46 ID:CjAZSz69
@19年京都市一般技術職土木
採用予定:25 一次受験者:56 一次合格者:44 最終合格者:27
倍率:2.1

A土木職って他人に言うとちょっと恥ずかしい

B京都市 辞退者続出で人気ない
http://www.j-cast.com/2006/10/27003556.html

C土木厨本人はFラン=政令市でも有頂天

D就職板(公務員関連スレ)、公務員試験板で最高にウザがられてるキチガイ

土木厨って生きてる価値あるの?
494受験番号774:2007/12/25(火) 03:28:10 ID:CjAZSz69
ド低脳が3人集まっても何の意味があるんだよwww
こいつマジ真性のバカじゃね?wwwカスはいくら集まってもカスだよwww
自演のくせに1VS3とかwww1人3役乙ですwww
495受験番号774:2007/12/25(火) 03:28:22 ID:M5AQw/Ft
ノンキャリとかwwww
496受験番号774:2007/12/25(火) 03:29:43 ID:M5AQw/Ft


デメリット
・給料が半端なく安い
・転勤がある
・自殺が多い
( ',_ゝ`)y━~~

・年下の上司(キャリア)にこき使われる
・国Uは出世できて係長か課長補佐止まり
・激務な上に残業代が出ない
・うつ病患者続出
・通勤に時間がかかる
・夏季休暇が3日しかない。(地方公務員は5日)
・休息時間が無い。(地方公務員は1日30分間の有給の休息時間がある。実働7時間30分)
・キャリアとひとくくりにされマスコミに叩かれやすい。→さらなる待遇悪化
・辞退率が高い
497受験番号774:2007/12/25(火) 03:30:12 ID:CjAZSz69
Fランとかwww死ねよwww
首吊って今すぐ死ねwwwおまえ生きてる価値ねーよwww
大学入試で頑張れない人間がwあぁ、頑張ってFランだった?
サーセンwwwww
498受験番号774:2007/12/25(火) 03:31:26 ID:CjAZSz69
ホラホラ、ちゃっちゃとID変えないと自演バレちゃうよwww
ご苦労さんwww死ねwww
499受験番号774:2007/12/25(火) 03:31:26 ID:6STyhTyX
勝手に自演と決めつけてる国2って、どんだけゆとりなんだよw

ノンキャリ警察にもなれない国2なら、この程度のレスしかできんのだろ。
500受験番号774:2007/12/25(火) 03:31:41 ID:M5AQw/Ft
就職試験>>>>>大学試験


異論はある?w

酷2は学歴批判ばっかだなww皆笑ってるよwww
501受験番号774:2007/12/25(火) 03:32:13 ID:Toch3n/q
ID:CjAZSz69が、独りで必死な件についてwwww
502受験番号774:2007/12/25(火) 03:32:57 ID:M5AQw/Ft
必死過ぎてカワイソスwww
503受験番号774:2007/12/25(火) 03:33:04 ID:CjAZSz69
自演が必死すぎてwwwもうwww腹筋がwww
504受験番号774:2007/12/25(火) 03:34:35 ID:Toch3n/q
ID:CjAZSz69

いつものように、携帯使って自演しないの?
国T地上落ち国Uクンwww
505受験番号774:2007/12/25(火) 03:34:44 ID:M5AQw/Ft
>>503
クリスマスの夜に自演とかいてる暇人いねーし。ニートじゃあるまいし。

はい論破。
506受験番号774:2007/12/25(火) 03:34:49 ID:CjAZSz69
>酷2は学歴批判ばっかだなww
自分がFランだからって僻みですかwww
低脳はどこまでいっても低脳ですよwww出世で差をつけられる土木厨涙目www
ソルジャーらしく汚れ仕事でもやってて下さいwww
507受験番号774:2007/12/25(火) 03:36:00 ID:Toch3n/q
国2のメリット・デメリット

メリット
・簡単に入れる。無勉でも受かる。

デメリット
・給料が半端なく安い
・転勤がある
・自殺が多い
・年下の上司(キャリア)にこき使われる
・国Uは出世できて係長か課長補佐止まり
・激務な上に残業代が出ない
・うつ病患者続出
・通勤に時間がかかる
・夏季休暇が3日しかない。(地方公務員は5日)
・休息時間が無い。(地方公務員は1日30分間の有給の休息時間がある。実働7時間30分)
・キャリアとひとくくりにされマスコミに叩かれやすい。→さらなる待遇悪化
・辞退率が高い
508受験番号774:2007/12/25(火) 03:36:47 ID:CjAZSz69
>クリスマスの夜に自演とかいてる暇人いねーし。ニートじゃあるまいし。
自己紹介どうもwwwまさかねwww自演なんてやってる暇人いないよねwww
いたら真性のキチガイだよwww
509受験番号774:2007/12/25(火) 03:36:57 ID:M5AQw/Ft
酷2に出世について言われるとはなw

さすがにNo.1はやめとくよ。
510受験番号774:2007/12/25(火) 03:37:08 ID:Toch3n/q
4対1で、ID:CjAZSz69の負けwwww
511受験番号774:2007/12/25(火) 03:38:14 ID:M5AQw/Ft
( ',_ゝ`)y━~~何でも自演か…

下らないし寝るわ。
512受験番号774:2007/12/25(火) 03:38:41 ID:6STyhTyX
酷2独りで必死だなwww
513受験番号774:2007/12/25(火) 03:38:46 ID:CjAZSz69
>4対1で、ID:CjAZSz69の負けwwww
はいはいわろすわろすwww
数の勝負じゃないのwwwカスの矢が4本でもヘシ折ってやんよwww
514受験番号774:2007/12/25(火) 03:39:42 ID:Toch3n/q
ID:CjAZSz69

キーボード叩く手が震えていますが、大丈夫ですか?
515受験番号774:2007/12/25(火) 03:42:02 ID:CjAZSz69
>下らないし寝るわ。
はい、ここでID:M5AQw/Ft退場〜
自演するときは気をつけろよwwwもうそのいD使わないようになwww
516受験番号774:2007/12/25(火) 03:43:02 ID:Toch3n/q
*************【 急 募!! 】*************

仕事内容 : 2chで国家U種の評判を上げるお仕事です。
期   間 : 2ch公務員試験板が終了するまで
勤 務 地 : 日本を中心にネット環境の整うところならどこでも可
給   与 : 応 談 (能力に応じ昇給あり)
採用条件 : 24時間365日ネット環境に接続できる方
         国家U種の仕事を尊敬できる方
         自演の得意な方
         国家U種以外の公務員試験全滅者大歓迎!
         誰でもできる簡単なお仕事です。
         年齢性別学歴不問。
         国U内定者歓迎

517受験番号774:2007/12/25(火) 03:43:09 ID:6STyhTyX
>>514
基地外国2を相手にしちゃダメ
518受験番号774:2007/12/25(火) 03:44:58 ID:CjAZSz69
おお、ちょっとは芸が身についてきたじゃねーかwww低脳のくせにwww
まぁ、そういうわざとらしさを消す方向に頑張れば自演もバレにくくなるよwww

あと、一度使ったレスはなるべく別IDで使わないようにな
即自演だってバレるから やるなら上手くやってくれ
519受験番号774:2007/12/25(火) 03:46:11 ID:Toch3n/q
*************【 急 募!! 】*************

仕事内容 : 2chで国家U種の評判を上げるお仕事です。
期   間 : 2ch公務員試験板が終了するまで
勤 務 地 : 日本を中心にネット環境の整うところならどこでも可
給   与 : 応 談 (能力に応じ昇給あり)
採用条件 : 24時間365日ネット環境に接続できる方
         国家U種の仕事を尊敬できる方
         自演の得意な方
         国家U種以外の公務員試験全滅者大歓迎!
         誰でもできる簡単なお仕事です。
         年齢性別学歴不問。
         国U内定者歓迎


520受験番号774:2007/12/25(火) 03:47:18 ID:6STyhTyX
なんだ、国2のバカが都合のいい妄想してんのかw
521受験番号774:2007/12/25(火) 03:48:06 ID:6STyhTyX
国2内定者をイジメないで(>_<)
522受験番号774:2007/12/25(火) 03:49:10 ID:Toch3n/q
5対1で、ID:CjAZSz69の負けwwww
523受験番号774:2007/12/25(火) 03:51:40 ID:Toch3n/q
今日の午前0時までID:CjAZSz69は出てこられないだろうなwwww
524受験番号774:2007/12/25(火) 03:53:10 ID:CjAZSz69
さーて、俺もそろそろ寝るかな
信じてくれなくてもいいけど、俺は国Uじゃないんだ。
だから別に国Uが叩かれようと何の痛みもないし、国Uを擁護する気も無いし、気楽なもんだ。
このスレには、土木厨を叩いてストレス発散するために、たまに来てる。
こんな汚い言葉でも、いちいちレスしてくれる土木厨は貴重な人材だよ。
正直助かってる面もある、かもしれない。
じゃあ、また相手してくれノシ
525受験番号774:2007/12/25(火) 03:54:32 ID:Toch3n/q
>>524
国2内定者の常套手段じゃんww
526受験番号774:2007/12/25(火) 03:55:35 ID:6STyhTyX
まあ国2は糞ってことでFA
527受験番号774:2007/12/25(火) 04:00:29 ID:CjAZSz69
うん、だから別に信じてもらえなくてもいいよ。
俺が国Uを叩かれても別にどうでもいいのは事実で、俺だけがそれを知ってれば良いし。
単に俺は被害の及ばない位置で土木厨を叩きたいだけだから。
俺が国Uのメリットを一つも語らず、土木厨叩きに終始したのもそういうこと。
(国Uのメリットは俺にも正直分からん…)
こっちは何言われても暖簾に腕押し、土木厨は色々情報割れてるし叩き放題。
まぁ、これからも俺のストレス発散に役立って下さいな。
528受験番号774:2007/12/25(火) 04:02:36 ID:Toch3n/q
>>527
心配すんな。誰もお前が土木だと信じてないから。
529受験番号774:2007/12/25(火) 04:06:29 ID:nHKjnUar
国Tって国Uより忙しいんですよね?
頭は良い方なんで給料が良い国Tも考えるけど、
待遇を考えると国Uの方が良いですよね?
出世とか全く興味ないんですけど。
530受験番号774:2007/12/25(火) 04:09:41 ID:6STyhTyX
出世望まないなら、国3の方がよっぽとお得感がある。
531受験番号774:2007/12/25(火) 04:09:44 ID:CjAZSz69
>>528
土木如きこっちから願い下げだねwww

というキャラでこれからもやらせてもらいます。
うーん、気分がいいね。
どんなに悪口を言われても「俺は国Uじゃねーしwww関係ねえwww」
でスルーできて、こっちからはピンポイントに叩き放題。
これはマジでストレス解消になるわ。じゃあ、寝るノシ
532受験番号774:2007/12/25(火) 04:10:17 ID:M5AQw/Ft
(´・ω・`)やあ。クリスマスの朝このスレを開けた君にプレゼントをあげるよ。

俺ことID:M5AQw/Ftはいつかの釣り人でした。


真の土木厨は

パソコンID:xYke4qqi=ID:6STyhTyX
携帯ID:Toch3n/q

ID:xYke4qqiがもう出てこないところを見ると土木のパソコンは回線抜きでIDが変わるね。
知ってたと思うけど。

これに注目してこのスレを見ると、土木の自演とクリスマスイブの夜中の暇さ加減に超笑うよ。


それじゃおやすみ土木。
533受験番号774:2007/12/25(火) 04:11:34 ID:Toch3n/q
>>531
どんなに頑張っても、誰も君が土木だなんて信じないから、安らかに永眠しな。
534受験番号774:2007/12/25(火) 04:13:01 ID:Toch3n/q
>>532
妄想って楽しいよねwww
535受験番号774:2007/12/25(火) 04:18:11 ID:6STyhTyX
国2涙目wwww
536受験番号774:2007/12/25(火) 04:20:15 ID:Toch3n/q
国Uのメリットは、デメリットでもある

・全国各地に転勤できる→地元志向には最悪
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない→知名度が低いから、コンプレは並以上
・配属先によっては楽、定時退庁日が週二回あったり→暇だから、削減の対象
・出世しないから責任が軽い→そんな仕事は嫌だ
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う→他の公務員試験落ちた境遇なら分かち合える
・DQN市民の相手をしなくていい→国Uは窓口対応 国Tには関係ありません
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない→キャリアがおりますがなw


起きたら反論ヨロw
537受験番号774:2007/12/25(火) 04:25:29 ID:Toch3n/q
>>532
その妄想、ID:xYke4qqiが出てきた時に、論破されるんだから、やめた方がいいと思うぞ。
おやすみw
538受験番号774:2007/12/25(火) 04:50:56 ID:6STyhTyX
国2=ブラック警察
539受験番号774:2007/12/25(火) 05:49:16 ID:xYke4qqi
>>529
それはないw
国Tも国Uも忙しさは変わらん。
同じ部屋で机並べて仕事してんだから。
自分だけお先になんてムリ。
540受験番号774:2007/12/25(火) 05:54:52 ID:Toch3n/q
>>532
どうやら論破されたようだ
541受験番号774:2007/12/25(火) 05:55:54 ID:xYke4qqi
まぁ落ち着けよ国Uども。
国Uにだってメリットはあるぞ。
『簡単に入れる』
まさにこれが最大のメリットだろ国Uは
大学時代散々遊び呆けてても試験に受けさえすれば自動的に受かっちゃうんだから。
これは凄いことだぞ。
つーか大学すら行かなくても受かる。
高卒でも年齢要件さえ満たせば当たり前のように受かる。
面接官に喧嘩売ったって受かる。
落ちるほうが難しい。
知的障害者だって受かる。
だから知障枠も要らない。
最高じゃないか。
542受験番号774:2007/12/25(火) 06:03:29 ID:xYke4qqi
国U=明星大学
543受験番号774:2007/12/25(火) 11:06:47 ID:isTc3c4z
クリスマスなのにこの伸びはいったい…。
544受験番号774:2007/12/25(火) 11:25:25 ID:uR3Bp7U5
土木厨哀れすぎワロスwww
クリスマスの夜だってのに釣り師に釣られ放題www
やっぱキチガイの餌はキチガイ好みに合わせるに限るなw
低レベルに合わせるこっちが難儀だけどwww
545受験番号774:2007/12/25(火) 13:14:20 ID:ZRUYS0aK
土木厨って人のいない時間帯に書き込むのが好きだなw
ほとんど同じ人の書き込みだしw
546受験番号774:2007/12/25(火) 13:21:47 ID:Wp/SpUOi
結局、昨夜は釣り師二人に釣られまくった土木厨wwwでFA?
しかし面白いように釣れるね。これは俺も参戦しようかな…
どっちにしろ半ば土木厨隔離スレっぽくなって、
土木厨がいる限りスレタイの議論なんてできやしないんだから、
こうなったら公共釣り場として有効活用するのも良いかもしれない。
547受験番号774:2007/12/25(火) 16:07:36 ID:Nf+cQdhQ
おまいらこのスレで遊びすぎww
548受験番号774:2007/12/25(火) 16:23:50 ID:XyEHEA4P
>>546
土木厨が現れたら全員で釣り糸を垂らし、
来なければそれはそれでスレタイ通りの議論をする。
完璧じゃないかwww
土木厨はやくきてくれーw人の多い時間帯にwww
549受験番号774:2007/12/25(火) 16:58:59 ID:X92LdmUM
おい、キチガイ土木
早く自演しろよww
550受験番号774:2007/12/25(火) 17:12:20 ID:Nf+cQdhQ
改めてみてみたがID:M5AQw/Ftクリスマスの夜に凄い書き込みっぷりだな。
551受験番号774:2007/12/25(火) 18:30:44 ID:XyEHEA4P
ID:M5AQw/FtとID:CjAZSz69、
釣り宣言後のテンションの違いにワロタwww
結局二人とも土木厨で遊んでただけかよw俺も混ぜろwww
552受験番号774:2007/12/25(火) 18:32:41 ID:p3gdSREa
国Uと京都市土木ってどっちがつおいの?
553受験番号774:2007/12/25(火) 19:10:12 ID:xYke4qqi
国Uの唯一のメリットとされる「入りやすい」という点でも微妙じゃね?
実際のところ国Uって市役所や県庁の滑り止めとして利用されてるじゃん。
だから待遇は糞なのに難易度は高くなってるかもね。
現に辞退率7割だしな。
この7割の人たちはそれなりにレベルも高かろう。
こやつらが難易度上げてるんだろ。
554受験番号774:2007/12/25(火) 19:22:31 ID:Nf+cQdhQ
辞退率7割のソースは?
555受験番号774:2007/12/25(火) 20:59:32 ID:UzsI5aOq
おい おまえら
2chへの書き込みは一日一回にしろ
廃人になるぞ
556受験番号774:2007/12/25(火) 21:06:11 ID:XyEHEA4P
分かった
じゃあ俺は修論終わるまで1日1回を遵守しよう
その時間はそのままニコニコへ…
557受験番号774:2007/12/25(火) 21:51:07 ID:p3gdSREa
何か
千葉&船橋のチェル
京都市の土木職
が今話題になってるね。
558受験番号774:2007/12/25(火) 22:09:37 ID:XNuPka43
酷2プギャー!

出先機関の国家公務員5万人を地方へ 全国知事会案
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200712190435.html
559受験番号774:2007/12/25(火) 22:14:10 ID:mIPKqx7U
>>557
基本的には財政破綻寸前の千葉市。

千葉市は周辺自治体に受験生が流れるのを阻止すべく
周辺自治体に因縁つけているだけ。
560受験番号774:2007/12/25(火) 22:14:51 ID:6VQtkVMK
国2も捨てたもんじゃないぞ。
今年は定期昇給があったから今日、5万円振り込まれた。
23歳だが今年の年収350万だった( ´∀`)
ちなみに管区出先で、手取りは300万くらいだた。
宿舎安いし、かなりリッチだお(。・ω・。)
561受験番号774:2007/12/25(火) 22:45:26 ID:8ratqlQs
>>560
御三家?
562受験番号774:2007/12/25(火) 22:49:30 ID:XNuPka43
酷2プギャー!

出先機関の国家公務員5万人を地方へ 全国知事会案
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200712190435.html
563受験番号774:2007/12/25(火) 23:26:05 ID:Nf+cQdhQ
単なる知事会の案か。もしなったとしても国家公務員→地方公務員の身分変更に10ペリカ
564受験番号774:2007/12/25(火) 23:27:42 ID:XNuPka43
酷2プギャー!

出先機関の国家公務員5万人を地方へ 全国知事会案
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200712190435.html
565受験番号774:2007/12/25(火) 23:31:04 ID:XNuPka43
酷2プギャー!

出先機関の国家公務員5万人を地方へ 全国知事会案
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200712190435.html
566受験番号774:2007/12/25(火) 23:44:15 ID:woLiv4KH
お?そろそろ釣りの時間か?
おまえら釣り針の準備は良いか?
567受験番号774:2007/12/25(火) 23:59:17 ID:Nf+cQdhQ
より詳しい知事会の資料。構想の段階に過ぎないとはいえ
地方出先機関の将来のビジョンがある程度わかるな。
ttp://www.nga.gr.jp/upload/pdf/2007_12_x19.pdf
568受験番号774:2007/12/26(水) 00:18:13 ID:gA7PSDpI
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   市役所と県庁はわしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
569受験番号774:2007/12/26(水) 00:20:47 ID:gA7PSDpI
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしは国Uなんて育てとらん
  .しi   r、_) |
    | ⊂ニ⊃/    
   ノ `ー―i
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ  ヽ  :イ
570受験番号774:2007/12/26(水) 00:24:26 ID:Xt+w9KMj
国2の辞退率って、8割超えてなかったっけ?
571受験番号774:2007/12/26(水) 00:35:17 ID:EDuUQ5Q4
8割超えか。恐ろしい辞退率だな。さすが酷A
572受験番号774:2007/12/26(水) 00:36:35 ID:ze14BwVA
技術職ってトップの座にはつけないから事務には勝てないよ。
それと政令市や県庁のやつらが意気がってるけど、
きみたちは国の組織より下部の組織なんだから
しっかり言うこと聞きなさいね。
あ、あと言っとくけど、君達下部組織と応対するのは
ほとんどが3種なんでよろしく。

おまえらの本来業務なんて窓口業務がほとんどだろww
573受験番号774:2007/12/26(水) 00:41:37 ID:btl5ao8o
辞退じゃなくて採用漏れだよ
574受験番号774:2007/12/26(水) 01:07:20 ID:EDuUQ5Q4
http://www.13hw.com/job/05_05_02.php
公務員[一般行政職]
教師や警官といった専門職ではなく、いわゆるお役所で事務的な仕事をする
公務員を一般行政職という。国の官公庁で働く国家公務員と、地方自治体の
各機関で働く地方公務員に大別される。国家公務員の採用は3種類の試験に
分けて行われている。大卒の幹部候補生を想定した国家公務員T種、短大、
専門学校卒業生を想定した国家公務員U種、高校卒業生を想定した国家公務員
V種。ただし現実にはU種もV種も大学を卒業して受験する人が多い。



>短大、専門学校卒業生を想定した国家公務員U種


プッww国Uはやっぱり短大卒レベルじゃんw
575受験番号774:2007/12/26(水) 01:23:25 ID:btl5ao8o
国U合格者は早稲田が一番多いんだろ?
576受験番号774:2007/12/26(水) 01:35:26 ID:EDuUQ5Q4
↑日大だよアホw
577受験番号774:2007/12/26(水) 01:36:40 ID:btl5ao8o
↑早稲田だよ馬鹿w
578受験番号774:2007/12/26(水) 01:46:32 ID:wdTi28ci
で、その日大より遥かに劣る底辺大の土木厨は何を言いたいのか?
579受験番号774:2007/12/26(水) 01:52:43 ID:btl5ao8o
>>578
どこ?
580受験番号774:2007/12/26(水) 02:40:38 ID:jSNXgICg
これからノンキャリという十字架を背負って生きていく国Uwwm9(^Д^)プギャーwwww
581受験番号774:2007/12/26(水) 02:54:59 ID:Xt+w9KMj
採用漏れなんて、アホなこと言っているやつは、
社保庁にすらお呼びがかからないバカ?
582受験番号774:2007/12/26(水) 04:29:00 ID:SE7+dOWm
>>574
V種のこと全然知らないんだな
583受験番号774:2007/12/26(水) 07:51:33 ID:lMHaaFsX
土木厨に聞きたいんだけど、おすすめの八ツ橋は何?店の地図も探しといて。
584受験番号774:2007/12/26(水) 11:54:07 ID:SE7+dOWm
労基局ってなんで2chではダメと言われてるの?
585受験番号774:2007/12/26(水) 13:17:50 ID:KBgYzZj3
労働局と労働基準監督署は違うぞ。
586受験番号774:2007/12/26(水) 14:38:57 ID:SE7+dOWm
間違った労働局です
587受験番号774:2007/12/26(水) 20:32:27 ID:Xt+w9KMj
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′、 ,   ヽ:::::::|
    |::::::::::/■■■■u  ■■■■ .|:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=:::|   国2国税合格したお〜
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::|
    |::::/  `── '''''    '''''─── 丶:|    でも、国2>>>>国税だお〜
    |::ノ       (●), (●)、   U  |:|
    |:|        ,,ノ(、_, )ヽ、,,     .|:| +    
     | u      ´トェェェイ`       |.   +
      |.        |,r-r-|        |
      \      ー `ニニ´‐    / +
       \     _- ̄ ̄-_    /
         \           /
        /|\______/|\
       /  \        /  \
     /     \      /     \
588受験番号774:2007/12/26(水) 22:49:00 ID:EDuUQ5Q4
koku2wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
589受験番号774:2007/12/26(水) 23:05:15 ID:jSNXgICg
オラオラww国Uのカスども怖じ気ついて出てこれねーのかwww
590受験番号774:2007/12/26(水) 23:28:27 ID:MqyKiwlT
市役所市役所って,お前ら恥ずかしくないの?
役所の仕事なんてタカが知れてるわ
所詮,小さな範囲でしかない
万か,よくて十万単位くらいしか人口いないだろ?
歳出ばかり多くて国にペコペコしてる市役所()笑
591受験番号774:2007/12/27(木) 00:51:10 ID:6XGutAUC
仕事に生きがいを求める人と生活第一な考えの人が議論しても結論は出ないだろ
俺は間をとって地方県庁です
592受験番号774:2007/12/27(木) 02:45:55 ID:qhx5RBbY
国Uで生きがいは無いわw
593受験番号774:2007/12/27(木) 03:19:05 ID:9wuXpj+q
でも国2は仕事にいきがい持たないとやってられないだろ。生活を考えればどう考えても最悪。
給料安い、残業多い、全国転勤、出世できない。4拍子すべてそろっている。
国のために自分の生活をすべてささげる覚悟なければくるべきじゃない。
594受験番号774:2007/12/27(木) 03:39:57 ID:qhx5RBbY
仕事のやりがいだって絶対に県庁だか政令市だかの上級職員のほうがあるでしょ?
国家の下っ端として生きるより大都市自治体の中枢部署で働いたほうがずっと面白いしな。
595受験番号774:2007/12/27(木) 04:02:50 ID:qhx5RBbY
ってかそもそも、下っ端の仕事ならどんな規模の組織だろうと関係ないもんな。
中小企業の工場労働者もトヨタ自動車の工場労働者もやってることは全く同じ。
ただ上から指示された通りルーティンワークこなすだけ。
596受験番号774:2007/12/27(木) 07:43:54 ID:qSPUB1re
ひとりで話してるところ申し訳ないけど、市バスで清水寺に行く最短距離教えて。詳しく。
597受験番号774:2007/12/27(木) 07:46:31 ID:qSPUB1re
恋占いの石って効果ある?
598受験番号774:2007/12/27(木) 07:47:59 ID:qSPUB1re
夜までに湯豆腐が美味しいお店も調べておいて。
599受験番号774:2007/12/27(木) 08:22:07 ID:071GZeUe
酷2の諸君にこの言葉を送る

「鶏口となるも牛後となるなかれ」
600受験番号774:2007/12/27(木) 08:40:22 ID:DwtETPPo
>>591
生活第一
1位 市役所(転勤無し、残業・休日出勤ほぼなし)
2位 県庁(市より給料いいが転勤・残業アリ)
3位 国2(数回の転勤がある)

仕事第一
1位 県庁(他より出世しやすい、市より大規模なことができる)
2位 市役所(特に忙しくない、出世しても微妙)
2位 国2(異常なほど激務、出世しにくい)

仕事第一でも市役所と国2は変わらないと思う
601600:2007/12/27(木) 08:51:11 ID:DwtETPPo
訂正
生活第一
1位 市役所(転勤無し、残業・休日出勤ほぼなし)
2位 県庁(市より給料いいが長期(数年)出張・残業アリ)
3位 国2(一生に数回の転勤がある)
602受験番号774:2007/12/27(木) 09:39:05 ID:3h4GvGbn
本当にことわざが大好きなんだなww
603受験番号774:2007/12/27(木) 09:48:17 ID:qhx5RBbY
まっ、政令市が最強ってことだな
604受験番号774:2007/12/27(木) 09:59:18 ID:3h4GvGbn
ところでおまいら引越手当がどれくらい出るか聞いた?
605受験番号774:2007/12/27(木) 10:23:31 ID:KY7Ny7t/
>>600
国税は何位に入る?転勤は多いが定時帰り。
606受験番号774:2007/12/27(木) 10:38:44 ID:FP66RYbB
御三家≧国税>>>>>>>市役所>その他>>>>>>御惨家
607受験番号774:2007/12/27(木) 11:11:46 ID:TWJI+m6/
御三家って何?
608受験番号774:2007/12/27(木) 12:30:46 ID:9wuXpj+q
国税も入れるとこうだな。

生活第一
1位 市役所(転勤無し、残業・休日出勤ほぼなし)
2位 県庁(市より給料いいが転勤・残業アリ)
3位 国税(給料は高め、基本定時帰り、転勤は地域別にあり)
4位 国2(数回の転勤がある)

仕事第一
1位 県庁(他より出世しやすい、市より大規模なことができる)
2位 国2(異常なほど激務、出世しにくい)
3位 国税(出世はしにくい、専門知識必要)
4位 市役所(特に忙しくない、出世しても微妙)
609受験番号774:2007/12/27(木) 12:57:00 ID:CGUMP/B7
祭事も入れて。
610受験番号774:2007/12/27(木) 13:20:03 ID:SBxmNhV+
せっかく国Uのふりして釣り文作ったのに
なんで誰も釣れてねぇんだよw
611受験番号774:2007/12/27(木) 14:54:51 ID:gyBUu4dF
ほとんどの県が財政再建計画を打ち出して指定管理者制度を導入している今地方に行きたい?


馬鹿だな、こりゃw国U以下ww
612受験番号774:2007/12/27(木) 15:34:22 ID:sQzr9T9i
>国家の下っ端として生きるより大都市自治体の中枢部署で働いたほうがずっと面白いしな。
おまえが思うんならそうなんだろ おまえん中ではな

中枢部署に行ければいいね(ニコッ
というかそもそも京都市は大都市じゃないよな
613受験番号774:2007/12/27(木) 17:41:51 ID:gyBUu4dF
市役所が生活第一?笑わせるにもほどがあるw

いつ切られるか、潰されるか分からない部署で延々と単純労働。
住民の怒号飛び交う中でのサービスw

行革の嵐吹き荒れる市役所で生きがい・やりがいなんてあるのー?w
614受験番号774:2007/12/27(木) 19:12:21 ID:TWJI+m6/
615受験番号774:2007/12/27(木) 19:57:03 ID:WKe4PAjZ
おい おまえら
2chへの書き込みは一日一回にしろ
廃人になるぞ
616受験番号774:2007/12/27(木) 20:39:58 ID:qhx5RBbY
>>612
京都市が大都市じゃないって・・・w
617受験番号774:2007/12/27(木) 21:08:32 ID:sQzr9T9i
大阪と兵庫におんぶしてもらって、
ようやく三大都市圏と呼んでもらえるレベルだと思ってた
産業面で言えばね
まあ観光地としてはアリかも というわけで都市計画がんばれ
618受験番号774:2007/12/27(木) 21:16:11 ID:6XGutAUC
言っとくが同年で20人採用なら出世コースに乗るのは半分以下だからな
せいぜい下水道専門にならないように頑張れよ
619受験番号774:2007/12/28(金) 00:04:42 ID:i7jXqwMc
土木は絶対に特別職や指定職にはなれない
最高に出世しても局長=本省課長級って悲しくね?

しかも局長なんて同期で一名出るかも怪しいだろうな
数期で一名ってとこだ
620受験番号774:2007/12/28(金) 00:31:59 ID:ay8Ux6mp
土木厨の学歴じゃ絶望的じゃないか
まぁそれ以前にこの性格じゃ出世なんて100%無理だろうけどな
設備屋は年上であろうと罵倒するんだっけ?
そんな人間が上に立てるほど役所も腐ってないだろ
京都市役所は別次元で腐ってるかもしれないがwww
せいぜい万年下っ端として頑張れや
621受験番号774:2007/12/28(金) 00:41:07 ID:fpQfnWPu
目茶苦茶に叩かれてワラタw

京都は市街地とはずれの差がでかすぎるよ。市街地で働けたらいいね。
622受験番号774:2007/12/28(金) 00:58:09 ID:8RqW9E22
なんで国2が激務扱いになってんだ?
ヒマなとこもあるし、忙しいとこもあるのが当然。
おれ国2だけど、今日の仕事は半日は掃除してもう半日パソコンして遊んで、勉強しながらお菓子食ってコーヒー飲んで終わったww
年末ってのもあるけどね。
逆に同級生で政令市にいった友人は毎日0時頃帰宅だぞ。
市役所くんは都合のいいように事実を歪曲しないようにね。
623受験番号774:2007/12/28(金) 01:21:20 ID:3nwbJEP7
>>622
>事実を歪曲
それしか縋るものがないからしょうがないwww
624受験番号774:2007/12/28(金) 01:34:22 ID:i7jXqwMc
>>622
本省の激務と出先の転勤頻度を混合して叩いてるだけ
その分本省は高給、出先はマターリなんだがそこは無視
勤務官署によってバリエーションが豊富な刻2全体から、悪いところだけ抜き
出して書けばいくらでも悪く書けるわな
625受験番号774:2007/12/28(金) 01:53:25 ID:i7jXqwMc
京都市の土木職の上級入庁。先月試験合格して面接に行ったら見た瞬間に即決された。
楽勝、マジで。そして簡単。面接を受けると採用される、マジで。ちょっと感動。
しかも底辺駅弁卒なのに倍率2倍だから一次試験も簡単で良い。底辺駅弁は力が無い
と言われてるけど個人的には凄いと思う。京大と比べればそりゃちょっとは違うかも
しれないけど、そんなに大差はないってゼミの教授も言ってたし、それは間違いない
と思う。
ただ2chとかで学歴きかれるとちょっと怖いね。京大だって言っても信じてもらえない
し。
出世にかんしては多分事務も土木も変わらないでしょ。事務職になったことないから
知らないけど文系か否かでそんなに変わったらアホ臭くてだれも土木なんて受けない
でしょ。個人的には土木でも十分に凄い。
嘘かと思われるかも知れないけど出張に行った国土交通省でマジで担当係員を罵倒し
た。つまりはキャリアですら京都市の土木職には勝てないと言うわけで、それだけで
も個人的には大満足です。
626受験番号774:2007/12/28(金) 02:09:03 ID:3nwbJEP7
元ネタ何のコピペ?
627受験番号774:2007/12/28(金) 06:26:03 ID:C9vTKlqA
>>617
京都ってかなりの出荷額のある先端工業都市なんだけどw
そんな程度の知識もないバカだから国U行くハメになっちゃったんじゃないの
628市役所行政職:2007/12/28(金) 06:47:38 ID:+Jw3LhpG
何この低レベルな罵りあいw
629受験番号774:2007/12/28(金) 07:37:06 ID:fpQfnWPu
(´・ω・)カワイソス
630受験番号774:2007/12/28(金) 07:38:27 ID:fpQfnWPu
(´・ω・)先端工業都市なのに土木?
631受験番号774:2007/12/28(金) 07:39:28 ID:fpQfnWPu
(´・ω・)キチガイの出荷量日本一?
632受験番号774:2007/12/28(金) 12:22:01 ID:8RqW9E22
京都市はなぁ、
いかに部落とうまく付き合うかで出世がかわるんだよ。
学生かニートか知らないけど、わかってねーな。
633受験番号774:2007/12/28(金) 15:35:55 ID:ay8Ux6mp
「工業製品出荷額 京都」でググった一番上のページ
http://www.i-bac.jp/jp/economy/value.html
さて京都京都…はぁ?
634受験番号774:2007/12/28(金) 15:42:41 ID:ay8Ux6mp
ttp://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/shihyo/_shihyo13/_admin/033.html
古いデータだけど、全国の製造品出荷額等の比較
んで、京都がなんだっけ?かなりの出荷額のある先端工業都市だったっけ?
そんなことホザく低脳だから市役所レベルなんだよ。
635受験番号774:2007/12/28(金) 16:30:52 ID:d7h3y3ie
*************【 急 募!! 】*************

仕事内容 : 2chで国家U種の評判を上げるお仕事です。
期   間 : 2ch公務員試験板が終了するまで
勤 務 地 : 日本を中心にネット環境の整うところならどこでも可
給   与 : 応 談 (能力に応じ昇給あり)
採用条件 : 24時間365日ネット環境に接続できる方
         国家U種の仕事を尊敬できる方
         自演の得意な方
         国家U種以外の公務員試験全滅者大歓迎!
         誰でもできる簡単なお仕事です。
         年齢性別学歴不問。
636受験番号774:2007/12/28(金) 16:37:06 ID:d7h3y3ie

1. このスレが立てられる
2. 他公務員(地元警察含む)落ちの、国2マンセーがこのスレを見つける
3. 国2にメリットが無いものだから、他の公務員を叩き始める
4. スレタイの意味が分かっていない国2が粘着し始める
5. 独り自演で1000スレ達成
6. 1へループ


今は、3から4へと移行中です。
637受験番号774:2007/12/28(金) 16:39:08 ID:d7h3y3ie
訂正

1. このスレが立てられる
2. 他公務員(地元警察含む)落ちの、国2マンセーがこのスレを見つける
3. 国2にメリットが無いものだから、他の公務員を叩き始める
4. スレタイの意味が分かっていない国2が粘着し始める
5. 独り自演で1000レス達成 !
6. 1へループ


今は、3から4へと移行中です。
638受験番号774:2007/12/28(金) 18:12:56 ID:C9vTKlqA
>>634
コイツ京都市の話してんのに都道府県の資料持ち出してきおったぞ^^;
資料解釈力ゼロじゃんww
そんなんだからお前、国Uしか行けなかったんだろ?wアホw
まったくどんだけバカなんだよw
そりゃ京都市以外に大きな工業都市の無い京都府の出荷額は大したことないのは当たり前だろw
639受験番号774:2007/12/28(金) 18:20:58 ID:C9vTKlqA
国Uwww
都道府県と市町村の区別もつかないドッキュン知恵遅れの人間が行くところww
640受験番号774:2007/12/28(金) 19:00:15 ID:MaHu6qHb
市町村

それは切り捨てられる者の逝くところw
それは財政難にあえぎ、人員削減に脅えることが大好きな者が逝くところw
641受験番号774:2007/12/28(金) 19:09:26 ID:ay8Ux6mp
あぁ、京都市だったのね
単に京都って言ってたから、市みたいな小さい単位とは思わなかった
んじゃ京都市のホイ ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h050100.html
先端工業都市ねえ…特別上位ってわけでもないな
しかも出荷額の上位がたばことか食料品って…先端?
そもそもなんで土木厨が京都の産業を我が物顔で誇ってるんだろうね?
642受験番号774:2007/12/28(金) 19:28:14 ID:C9vTKlqA
↑名古屋の6割もあるじゃねぇかwww
ほんと必死だなお前ww
京都府と京都市は違うってことは理解できたか?国Uw
643受験番号774:2007/12/28(金) 21:20:42 ID:Z7F7Q2AC
市町村

それは切り捨てられる者の逝くところw
それは財政難にあえぎ、人員削減に脅えることが大好きな者が逝くところw


644受験番号774:2007/12/28(金) 21:34:37 ID:/vFiPTjj
その名古屋に内定貰い、現在23区に住んでる俺からすれば
京都なんかゴミ扱いでも全然問題ないよね><

あと食料品が先端工業ってとこはスルーしてんだな
都合悪いことは全スルー それが土木厨クオリティ
645受験番号774:2007/12/28(金) 22:00:27 ID:/vFiPTjj
というか、そもそもこのスレに国Uが来てるとは思えないな
碌に議論も出来ないキチガイがファビョるだけで、得るものが何も無いもんな

今このスレの住人といったら、単に土木厨の痛さを楽しむ観客と、
叩いてストレス解消したいだけの奴しか居ないんじゃないか?
よかったね人気者(動物園の見世物的な意味で
646受験番号774:2007/12/28(金) 22:15:02 ID:u+r3iHEq
U種(本省採用)出身の人は、40歳前で県課長できてるけど、
プロパーはどんなに早くても40歳ちょい過ぎで課長だよ。
ちなみにキャリアは、30歳前の人がきてます。
これが現実。
647受験番号774:2007/12/28(金) 23:07:15 ID:C9vTKlqA
>>644
名古屋地方整備局内定の国U乙ww
648受験番号774:2007/12/28(金) 23:08:45 ID:C9vTKlqA
ってか京都市より名古屋市のほうが格下じゃんw歴史も文化もないんだしw
649受験番号774:2007/12/28(金) 23:09:08 ID:/vFiPTjj
はいはいわろすわろすwww
底辺駅弁から市役所如きよりはマシっすよwww
650受験番号774:2007/12/28(金) 23:12:20 ID:/vFiPTjj
工業製品出荷額で負けてるからって
黴臭い歴史を持ち出してくる辺りwww

最初に京都を大都市って持ち上げたのは誰だったかなぁ?www
651受験番号774:2007/12/29(土) 00:02:47 ID:2LBplt5b
市役所ごときでいばる人いるの?市役所って入るの超簡単じゃん。

652受験番号774:2007/12/29(土) 00:06:17 ID:DYzQ61oj
お前の市役所はな(笑)
653受験番号774:2007/12/29(土) 00:24:26 ID:kjxkvVMr
しかし、このスレは別にアンチ国2スレでもないのに、
なんで国2の奴ら必死になってるんだ?
メリットあればどんどん出して国2の評価上げればいいのに・・・
654受験番号774:2007/12/29(土) 00:26:48 ID:YlRxyLYZ
というか、そもそもこのスレに国Uが来てるとは思えない
655受験番号774:2007/12/29(土) 00:28:23 ID:8aZaTOXy
ぶっちゃけメリットは人それぞれのはずなのに、
それを独り善がりな理屈で全否定するクズがいるから話にならない。
結果、マトモに議論したい国Uは去り、
残るのは国Uを下に見て満足したい下種だけ、と。
あぁ、あと土木厨で遊びたい奴。
656受験番号774:2007/12/29(土) 00:32:24 ID:hE/3dioq
>>655
それ、そのまま自分自身に当てはまると思うのだが…
657受験番号774:2007/12/29(土) 00:35:49 ID:2ck1O5Di
京都ってかなりの出荷額のある先端工業都市なんだけどw
そんな程度の知識もないバカだから国U行くハメになっちゃったんじゃないの
658受験番号774:2007/12/29(土) 00:36:48 ID:9+TRqb2W
>>650
京都市が大都市じゃなかったら日本には大都市は数個しかないことになるぞw
659受験番号774:2007/12/29(土) 00:38:34 ID:9+TRqb2W
649 :受験番号774:2007/12/28(金) 23:09:08 ID:/vFiPTjj
はいはいわろすわろすwww
底辺駅弁から市役所如きよりはマシっすよwww


やっぱりお前国Uだったんじゃんwww
660受験番号774:2007/12/29(土) 00:43:25 ID:kjxkvVMr
よ〜し、オラ、本気になって国2のメリット探すよ。
デメリットは荒れるから止めとくけど。

・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・出世しないから責任が軽い 周囲の目を気にしなければ早く帰っても多分平気
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
プラス
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される
661受験番号774:2007/12/29(土) 00:52:39 ID:8aZaTOXy
ほい、土木厨出番だよ
662受験番号774:2007/12/29(土) 00:55:20 ID:9+TRqb2W
あいよ!
663受験番号774:2007/12/29(土) 00:55:56 ID:9+TRqb2W
  ∩∩     もともと特別な オンリーワン!      V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、国U /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 役場  /
    | 公安 | |設備屋 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
664受験番号774:2007/12/29(土) 00:59:24 ID:kjxkvVMr
まだまだあるよ〜

・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・出世しないから責任が軽い 周囲の目を気にしなければ早く帰っても多分平気
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
プラス
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される
・世間一般から、試験難易度が県庁や市役所よりも高いと思われている
・公務員度改革に現実身あり。キャリアとの待遇格差是正に今後期待が持てる
665受験番号774:2007/12/29(土) 01:01:13 ID:8aZaTOXy
というわけで、このスレから国Uが消えるメカニズムを体言してくれた
>>663に拍手
666受験番号774:2007/12/29(土) 01:06:00 ID:kjxkvVMr
さーまだまだ行くよ〜・・・・(疲れてきた)

国2のメリット
・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・出世しないから責任が軽い 周囲の目を気にしなければ早く帰っても多分平気
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
プラス
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される
・世間一般から、試験難易度が県庁や市役所・国税よりも高いと思われている
・公務員度改革にが現実みを帯びてきた。キャリアとの待遇格差是正に今後期待
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽



667受験番号774:2007/12/29(土) 01:07:08 ID:kjxkvVMr
訂正

国2のメリット
・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・出世しないから責任が軽い 周囲の目を気にしなければ早く帰っても多分平気
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
プラス
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される
・世間一般から、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている
・公務員度改革が現実みを帯びてきた。キャリアとの待遇格差是正に今後期待
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽


必死にいきます
668受験番号774:2007/12/29(土) 01:08:58 ID:hE/3dioq
↑この国2のメリットは、デメリットにもなり得るなw
669受験番号774:2007/12/29(土) 01:12:27 ID:DYzQ61oj
転勤やだ
終了
670受験番号774:2007/12/29(土) 01:12:34 ID:8aZaTOXy
人によってはメリット、人によってはデメリット
部署によっては合ってるし、違う部署もある
そういう考え方の出来ないやつが多いからなぁ…
671受験番号774:2007/12/29(土) 01:57:07 ID:9+TRqb2W
>>668
というか大抵の人にとってはデメリットだわな
672受験番号774:2007/12/29(土) 02:01:41 ID:8aZaTOXy
大抵の人に当てはまらない稀有な奴もいるんだろうよ
673受験番号774:2007/12/29(土) 02:15:49 ID:79I/jaAf
デメリットをメリットに変える
それが国Uクオリティ
674受験番号774:2007/12/29(土) 03:05:13 ID:kjxkvVMr
よし、今度は>>670(ID:8aZaTOXy)が言う、
「人によってはメリット、人によってはデメリット 」
である事を示していこう!

・全国各地に転勤できる→地元志向には最悪
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない→知名度が低いから、コンプレは並以上
・配属先によっては楽、定時退庁日が週二回あったり→暇だから、削減の対象
・出世しないから責任が軽い→そんな仕事は嫌だ
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う→他の公務員試験落ちた境遇なら分かち合える
・DQN市民の相手をしなくていい→国Uは窓口対応 国Tには関係ありません
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない→人気の本省にはキャリアがおりますがなw
プラス
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される →国2採用である事は決して知られるわけにはいかぬ
・世間一般から、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている →世間一般の評価よりも、実際の評価がこれじゃ・・・
・公務員度改革が現実みを帯びてきた。キャリアとの待遇格差是正に今後期待 →期待薄。あっても、国2現職にはほとんど関係ナシ!
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽 →社保・労働・病院なんかに行きたくない。それに、簡単に採用されるとも言われたくない。

675受験番号774:2007/12/29(土) 03:15:33 ID:hE/3dioq
ワロタw
676受験番号774:2007/12/29(土) 07:37:39 ID:2ck1O5Di
一斉に消えるなよw自演バレるぞ
677受験番号774:2007/12/29(土) 10:02:45 ID:/bCTmudO
よかった、結論が出たね。このスレ終了。
678受験番号774:2007/12/29(土) 10:09:45 ID:BUzCTdX0

一刻もこのスレの存在を消去したい酷2w
679受験番号774:2007/12/29(土) 10:16:21 ID:79I/jaAf
国U(笑)
680受験番号774:2007/12/29(土) 10:31:17 ID:62kdaP23
だって市役所とかで働きたくないんだもん。
681受験番号774:2007/12/29(土) 10:48:38 ID:EE0P1swZ
国U?市役所?
どっちもカスだろうがw
目糞鼻糞の争いしてんじゃねーよww
682受験番号774:2007/12/29(土) 11:23:23 ID:MT/cNRLl
まったくもってその通り
683受験番号774:2007/12/29(土) 11:33:15 ID:BUzCTdX0
なんで国1じゃなくて国2なの?ニヤニヤ
684受験番号774:2007/12/29(土) 11:42:08 ID:BUzCTdX0
酷2プギャー!

出先機関の国家公務員5万人を地方へ 全国知事会案
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200712190435.html
685受験番号774:2007/12/29(土) 11:42:54 ID:ul1lk9T3
>>681
じゃぁ君はどこ?
686受験番号774:2007/12/29(土) 12:13:15 ID:BUzCTdX0
1. このスレが立てられる
2. 他公務員(地元警察含む)落ちの、国2マンセーがこのスレを見つける
3. 国2にメリットが無いものだから、他の公務員を叩き始める ←今ここ
4. スレタイの意味が分かっていない国2が粘着し始める
5. 独り自演で1000スレ達成
6. 1へループ
687受験番号774:2007/12/29(土) 12:35:07 ID:oOS52xZh
なんで県庁じゃなくて市役所なの?
688受験番号774:2007/12/29(土) 13:02:07 ID:MT/cNRLl
いや、どう見ても他の公務員が国Uを叩いてるだけだろ
国Uマンセーはとっくにもっとマシなスレに移住してるはず

そして誰もいなくなるか?
689受験番号774:2007/12/29(土) 13:24:58 ID:79I/jaAf
国T→一流の公務員 野球で例えれば一軍のレギュラー
国U→二流の公務員 野球で例えれば二軍で燻ってる選手

あなたは勝ち組ですか?負け組ですか?
690受験番号774:2007/12/29(土) 13:53:14 ID:BUzCTdX0
えっ、2流?w
せいぜい河原でやってる草野球レベルだろw
691受験番号774:2007/12/29(土) 13:54:04 ID:kB2bWeqf
市役所→野球で例えれば地元草野球チームのオヤジ

692受験番号774:2007/12/29(土) 13:56:01 ID:BUzCTdX0
酷2の市役所に対するコンプは異常
693受験番号774:2007/12/29(土) 13:57:35 ID:BUzCTdX0
>>691
志村、上、上w

だからお前は酷2なんだよwww
694受験番号774:2007/12/29(土) 14:46:16 ID:xquDFHgu
市役所行っても人員削減であぼ〜んだろ?

碌な所じゃないだろ、市役所なんてw
695受験番号774:2007/12/29(土) 15:27:31 ID:kjxkvVMr
さ〜て、今日も国2のメリットを探していくよ〜
デメリットは嫌がる人がいるので止めときます^^

国2のメリット
・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・出世しないから責任が軽い 周囲の目を気にしなければ早く帰っても多分平気
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される
・世間一般から、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた キャリアとの待遇格差是正に今後期待
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽
プラス
・国>地方の構図は変わらない 落ちた県庁や市役所に補助金等を餌にして仕返しができる
・地元で人間関係に失敗した人にとっては、見知らぬ土地で人生をリセットできる
・宿舎が安い
696受験番号774:2007/12/29(土) 15:34:54 ID:xquDFHgu
市役所なんて馬鹿の行くところだよねーw

やりがい?楽?
人員削減であぼ〜んですw
697受験番号774:2007/12/29(土) 15:37:04 ID:BUzCTdX0
>>696
スレ違いだぞ、お前w
698受験番号774:2007/12/29(土) 15:42:56 ID:CwN9O6zK
国T:セリーグの一軍選手
国U:セリーグの二軍選手
地上:パリーグの一軍選手
市町村:パリーグの二軍選手
699受験番号774:2007/12/29(土) 15:46:06 ID:kjxkvVMr
徐々に行きますよ〜

国2のメリット
・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・出世しないから責任が軽い 周囲の目を気にしなければ早く帰っても多分平気
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される
・世間一般からは、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた キャリアとの待遇格差是正に今後期待
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽
プラス
・国>地方の構図は変わらない 落ちた県庁や市役所に、補助金等を餌にして仕返しができる
・地元で人間関係に失敗した人にとっては、見知らぬ土地で人生をリセットできる
・宿舎が安い
・専門は選択8科目なので、それだけに絞って勉強すれば短期間で合格可能
・スケールの大きな仕事ができる
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる

700受験番号774:2007/12/29(土) 15:48:44 ID:mgECNaOD
そもそも土木厨がこのスレにいること自体スレ違いだと思う
「市役所のメリット・デメリット」ってスレ立てて、そこでやれ
701受験番号774:2007/12/29(土) 16:42:54 ID:DYzQ61oj
>>698
ダルビッシュは地上ですか。そうですか。
702受験番号774:2007/12/29(土) 17:08:54 ID:BUzCTdX0
酷2厨はデメリットが露呈しそうになると、すぐに市役所を
叩いて有耶無耶にしようとするから困るw
703受験番号774:2007/12/29(土) 17:09:56 ID:kjxkvVMr
よし、今度は>>670(ID:8aZaTOXy)が言う、
「人によってはメリット、人によってはデメリット 」
である事を示していく!

・全国各地に転勤できる→地元志向には最悪
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない→知名度が低いから、コンプレは並以上
・配属先によっては楽、定時退庁日が週二回あったり→暇だから、削減の対象
・出世しないから責任が軽い→そんな仕事は嫌だ
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う→他の公務員試験落ちた境遇なら分かち合える
・DQN市民の相手をしなくていい→国Uは窓口対応 国Tには関係ありません
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない→人気の本省にはキャリアがおりますがなw
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される →国2採用である事は決して知られるわけにはいかぬ
・世間一般からは、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている →現役や受験生の評価を気にする人にとっては厳しい
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた。キャリアとの待遇格差是正に今後期待 →期待薄。あっても、国2現職にはほとんど関係ナシ!
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽 →社保・労働・病院なんかに行きたくない。それに、簡単に採用されるとも言われたくない。
・国>地方の構図は変わらない 落ちた県庁や市役所に、補助金等を餌にして仕返しができる→そんなことはできません 仕返しとか、ガキですか?
・地元で人間関係に失敗した人にとっては、見知らぬ土地で人生をリセットできる→どこへ行っても、嫌われる奴は嫌われる
・宿舎が安い→宿舎はボロいところが多い
・専門は選択8科目なので、それだけに絞って勉強すれば短期間で合格可能→簡単に受かってしまうって・・・
・スケールの大きな仕事ができる→国際公務員にでもなれよ
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる→出世はできない

国Uのメリットと言える程のものは、やはり見つけられなかった。
国Uの皆さん、スイマセンm(__)m では、、、、、
704受験番号774:2007/12/29(土) 17:12:58 ID:danfhTmV
総務省の二種採用予定の俺からしたらふーんって思うけどな。
705訂正:2007/12/29(土) 17:16:18 ID:kjxkvVMr
よし、今度は>>670(ID:8aZaTOXy)が言う、
「人によってはメリット、人によってはデメリット 」
である事を示していく!

・全国各地に転勤できる→地元志向には最悪
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない→知名度が低いから、コンプレは並以上
・配属先によっては楽、定時退庁日が週二回あったり→暇だから、削減の対象
・出世しないから責任が軽い→そんな仕事は嫌だ
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う→他の公務員試験落ちた境遇なら分かち合える
・DQN市民の相手をしなくていい→国Uは窓口対応 国Tには関係ありません
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない→人気の本省にはキャリアがおりますがなw
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される →国2採用である事は決して知られるわけにはいかぬ
・世間一般からは、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている →現役や受験生の、評価を気にする人にとっては厳しい
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた。キャリアとの待遇格差是正に今後期待 →期待薄。あっても、国2現職にはほとんど関係ナシ!
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽 →社保・労働・病院なんかに行きたくない。それに、簡単に採用されるとも言われたくない。
・国>地方の構図は変わらない 落ちた県庁や市役所に、補助金等を餌にして仕返しができる→そんな事はできません 仕返しとか、ガキですか?
・地元で人間関係に失敗した人にとっては、見知らぬ土地で人生をリセットできる→どこへ行っても、嫌われる奴は嫌われる
・宿舎が安い→宿舎はボロいところが多い
・専門は選択8科目なので、それだけに絞って勉強すれば短期間で合格可能→簡単に受かってしまうって・・・
・スケールの大きな仕事ができる→国際公務員にでもなれよ
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる→出世はできない

ブラウザによっては、見ずらい方もいらっしゃると思いますが、ご了承を・・
国Uのメリットと言える程のものは、やはり見つけられなかった。
国Uの皆さん、スイマセンm(__)m では、、、、、
706再訂正:2007/12/29(土) 17:16:57 ID:kjxkvVMr
よし、今度は>>670(ID:8aZaTOXy)が言う、
「人によってはメリット、人によってはデメリット 」
である事を示していく!

・全国各地に転勤できる→地元志向には最悪
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない→知名度が低いから、コンプレは並以上
・配属先によっては楽、定時退庁日が週二回あったり→暇だから、削減の対象
・出世しないから責任が軽い→そんな仕事は嫌だ
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う→他の公務員試験落ちた境遇なら分かち合える
・DQN市民の相手をしなくていい→国Uは窓口対応 国Tには関係ありません
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない→人気の本省にはキャリアがおりますがなw
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される →国2採用である事は決して知られるわけにはいかぬ
・世間一般からは、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている →現役や受験生の、評価を気にする人にとっては厳しい
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた。キャリアとの待遇格差是正に今後期待 →期待薄。あっても、国2現職にはほとんど関係ナシ!
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽 →社保・労働・病院なんかに行きたくない。それに、簡単に採用されるとも言われたくない。
・国>地方の構図は変わらない 落ちた県庁や市役所に、補助金等を餌にして仕返しができる→そんな事はできません 仕返しとか、ガキですか?
・地元で人間関係に失敗した人にとっては、見知らぬ土地で人生をリセットできる→どこへ行っても、嫌われる奴は嫌われる
・宿舎が安い→宿舎はボロいところが多い
・専門は選択8科目なので、それだけに絞って勉強すれば短期間で合格可能→簡単に受かってしまうって・・・
・スケールの大きな仕事ができる→国際公務員にでもなれよ
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる→出世はできない

ブラウザによっては、見づらい方もいらっしゃると思いますが、ご了承を・・
国Uのメリットと言える程のものは、やはり見つけられなかった。
国Uの皆さん、スイマセンm(__)m 今度こそ では、、、、、
707受験番号774:2007/12/29(土) 17:32:45 ID:Wn59MZ/O
御三家って他の国2とどう待遇が違うの??
残業時間はどうなの?
708受験番号774:2007/12/29(土) 17:40:40 ID:mgECNaOD
土木厨はまったく別のスレなのに、すぐに市役所を
マンセーして有頂天になろうとするから困るw

別スレ立ててやれ
709受験番号774:2007/12/29(土) 18:44:08 ID:POEsKPD7
市役所勤めは町内会並の仕事とゴマスリ人生を頑張って、中には(国Uでも簡
単になれる)国の課長補佐クラスの部長になって本省(のノンキャリ係員)に
ご挨拶にうかがう栄誉を賜る幸せ者も居ることは居るが、大半は(国Uなら誰
でもなれる)国の係長クラスの課長補佐あたりで定年を迎えて、運がよければ
駅前の駐輪場に天下れるってことでFA?
710受験番号774:2007/12/29(土) 19:44:18 ID:Wn59MZ/O
御三家って他の国2とどう待遇が違うの??
残業時間はどうなの?


711受験番号774:2007/12/29(土) 20:52:27 ID:R17Hi/xJ
>>709
まぁそれでも国Uより給料高くて仕事少ないけどな。
そう僻むなって。
712受験番号774:2007/12/29(土) 21:42:24 ID:pVeeq/BW
仕事「少ない」ってメリットか?
適度にある方がメリットと言えそうだが。
あと「国2」って一くくりにするのやめようや。
例えば「国2内定」言うけど、その言い方おかしいと思うし。
「国2のどこ官庁」内定って言い方が正しい。
比べるなら国2も市役所も具体な役所名でやろうぜ。
忙しさや待遇なんて役所ごとに全然違うんだから、
抽象的対象で比べても意味ないだろ?
713受験番号774:2007/12/29(土) 21:53:47 ID:POEsKPD7
町内会のような仕事を死んだ目でこなし、税金泥棒・役立たずと市民に窓口で
罵られ、毎日定時にあがってビールだけが楽しみ、定年後に駐輪場に天下り、
その小さな町だけで一生を終える。
そんな人生なんて…。
714受験番号774:2007/12/29(土) 22:03:17 ID:XQf5x79Z
>>712
大賛成だぜ
あと国U内定者or目指す奴以外は来るなってことを徹底するとベスト
いっそ国U以外のレスはガン無視で良いと思う
>>713
某土木厨が消えればこういうレスも消えるだろうな
715受験番号774:2007/12/29(土) 22:26:21 ID:ul1lk9T3
国2の昇進が課長、課長補佐止まりって言ってるけどおまいらどこいくのか知らんがその程度だと思うよ。国1以外はどこもクソだろ
716受験番号774:2007/12/29(土) 22:29:41 ID:ul1lk9T3
市役所と国2で争ってるけど程度の低い者同士だなって周りから思われるよ。国2が低いとか市役所がいいとかまじどうでもいい。
717受験番号774:2007/12/29(土) 22:48:36 ID:pVeeq/BW
709の言うように、
基本的に市役所の補佐と
国の係長が連絡取りあうからねぇ。
同じ「課長」でも国と地方じゃ立場が違うのが現実。
給料はそうでもないかも。むしろ逆なのかな?
これも役所によりけりだろうけど。
718受験番号774:2007/12/29(土) 22:54:08 ID:BVul4/Of
土木厨が国2を叩くから国2が市役所を叩き返すって構造だろ。

市役所行く奴は、市役所叩きレス=土木厨へのレスと読めばOK。
国2に見えるレスは土木厨一本釣りに来てるのが結構いるから、実質土木厨を釣るスレと化してるな。
719受験番号774:2007/12/29(土) 22:57:51 ID:ul1lk9T3
うるせー貸す
720受験番号774:2007/12/29(土) 23:21:53 ID:POEsKPD7
土木は絶対に特別職や指定職にはなれない
最高に出世しても局長=本省課長級って悲しくね?

しかも局長なんて同期で一名出るかも怪しいだろうな
数期で一名ってとこだ
721受験番号774:2007/12/29(土) 23:23:08 ID:POEsKPD7
京都市の土木職の上級入庁。先月試験合格して面接に行ったら見た瞬間に即決された。
楽勝、マジで。そして簡単。面接を受けると採用される、マジで。ちょっと感動。
しかも底辺駅弁卒なのに倍率2倍だから一次試験も簡単で良い。底辺駅弁は力が無い
と言われてるけど個人的には凄いと思う。京大と比べればそりゃちょっとは違うかも
しれないけど、そんなに大差はないってゼミの教授も言ってたし、それは間違いない
と思う。
ただ2chとかで学歴きかれるとちょっと怖いね。京大だって言っても信じてもらえない
し。
出世にかんしては多分事務も土木も変わらないでしょ。事務職になったことないから
知らないけど文系か否かでそんなに変わったらアホ臭くてだれも土木なんて受けない
でしょ。個人的には土木でも十分に凄い。
嘘かと思われるかも知れないけど出張に行った国土交通省でマジで担当係員を罵倒し
た。つまりはキャリアですら京都市の土木職には勝てないと言うわけで、それだけで
も個人的には大満足です。
722受験番号774:2007/12/29(土) 23:56:02 ID:kjxkvVMr

1. このスレが立てられる
2. 他公務員(地元警察含む)落ちの、国2マンセーがこのスレを見つける
3. 国2にメリットが無いものだから、他の公務員を叩き始める ←今ここ
4. スレタイの意味が分かっていない国2が粘着し始める
5. 独り自演で1000スレ達成
6. 1へループ
723受験番号774:2007/12/30(日) 00:25:13 ID:A4pRjTry
5. 独り自演で1000スレ達成
      ↑
これID:kjxkvVMrのことだろwww
724受験番号774:2007/12/30(日) 00:26:52 ID:8XPdCV0F
警察なんてどうやったら落ちるんだよww
大学受験でいう早慶受験者が遊びで日東駒専受けるくらい簡単だろwww
市役所はマーチぐらいだな。政令市含めるけど、
政令市だからって試験むずくなるわけじゃないし
むしろ採用数多いから簡単なとこもあるからね。
C日程とかの市役所なんかところにより警察に毛が生えた程度の
レベルもある。

国2は近畿だと1次通るのにはけっこう難易度があるし、希望官庁からの内定をもらうには相当の難易度がある。運の要素も多分に必要と言える。

よってこれまでのレスを考慮すると、市役所が国2の特定の官庁(御三家らへん)
より優れている点は、給与面のみ!あくまで本俸だけね。
手当含めたら若いうちはわからないし。

で、いいよな?
725受験番号774:2007/12/30(日) 00:35:40 ID:A4pRjTry
国2のメリット追加

・課長補佐クラスまでは、ほぼ誰でも出世できる。
 地公だと主任止まりもざらに居る。
・本省採用だと明らかに県庁や市役所より出世が早い。給料も上。
・専門性を極められる。
 国1だと色々な部局を動くし、仕事柄利害調整作業ばかりに長けていく。
 地公に至っては異動範囲が広すぎていつでも新人状態の素人行政。
726受験番号774:2007/12/30(日) 00:42:54 ID:A4pRjTry
>>724
御三家って財務局・計算局・人事院事務局あたりか?
あのへんは級がものすごいスピードで上がっていくから、確実にそのへんの市
役所より給料上。しかもほとんど本局勤務。
本局は政令市レベルの大都市に位置するから地域手当もでかい。
昔の調整手当は地公に負けてる所も多かったが、地域手当になったら率が大幅
アップしたからな。対して地公の地域手当率は減少傾向w
727受験番号774:2007/12/30(日) 00:51:07 ID:A4pRjTry
じゃあ俺が取捨選択して国2メリット完全版作ってやるw
余りにくだらないメリットは削除しといた

・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される
・世間一般からは、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた キャリアとの待遇格差是正に今後期待
・国>地方の構図は変わらない 落ちた県庁や市役所に、補助金等を餌にして仕返しができる
・宿舎が安い
・スケールの大きな仕事ができる
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる
・課長補佐クラスまでは、ほぼ誰でも出世できる
 地公だと主任止まりもざらに居る
・本省採用だと明らかに県庁や市役所より出世が早い 給料も上
・専門性を極められる
 国1だと色々な部局を動くし、仕事柄利害調整作業ばかりに長けていく
 地公に至っては異動範囲が広すぎていつでも新人状態の素人行政
・地域手当率が地方公務員より概ね高い
・転勤のおかげで人間関係の風通しがいい

こんなとこかww
728受験番号774:2007/12/30(日) 00:57:07 ID:9RAayTbq
>>727
お前どこ受かったんだ?
729受験番号774:2007/12/30(日) 00:57:16 ID:A4pRjTry
もうちょっと調整wwww

・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
・国家公務員という肩書きだけで、世間の眼差しが違う 
 県庁職員「ふ〜ん、あっそ」市役所職員「人間のクズ」国家公務員「すげー」
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた キャリアとの待遇格差是正に今後期待
・国>地方の構図は変わらない
・宿舎が安い
・スケールの大きな仕事ができる
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる
・課長補佐クラスまでは、ほぼ誰でも出世できる
 地公だと主任止まりもざらに居る
・本省採用だと明らかに県庁や市役所より出世が早い 給料も上
・専門性を極められる
 国1だと色々な部局を動くし、仕事柄利害調整作業ばかりに長けていく
 地公に至っては異動範囲が広すぎていつでも新人状態の素人行政
・地域手当率が地方公務員より概ね高い なお管理職手当率も概ね高い
・転勤のおかげで人間関係の風通しがいい
730受験番号774:2007/12/30(日) 00:58:27 ID:A4pRjTry
>>728
某本省w
731受験番号774:2007/12/30(日) 01:03:18 ID:1avYDq+a
【2007年度】国Uのメリット・デメリット完成版【改変不可】

・全国各地に転勤できる→地元志向には最悪
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない→知名度が低いから、コンプレは並以上
・配属先によっては楽、定時退庁日が週二回あったり→暇だから、削減の対象
・出世しないから責任が軽い→そんな仕事は嫌だ
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う→他の公務員試験落ちた境遇なら分かち合える
・DQN市民の相手をしなくていい→国Uは窓口対応 国Tには関係ありません
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない→人気の本省にはキャリアがおりますがなw
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される →国2採用である事は決して知られるわけにはいかぬ
・世間一般からは、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている →現役や受験生の、評価を気にする人にとっては厳しい
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた。キャリアとの待遇格差是正に今後期待 →期待薄。あっても、国2現職にはほとんど関係ナシ!
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽 →社保・労働・病院なんかに行きたくない。それに、簡単に採用されるとも言われたくない。
・国>地方の構図は変わらない 落ちた県庁や市役所に、補助金等を餌にして仕返しができる→そんな事はできません 仕返しとか、ガキですか?
・地元で人間関係に失敗した人にとっては、見知らぬ土地で人生をリセットできる→どこへ行っても、嫌われる奴は嫌われる
・宿舎が安い→宿舎はボロいところが多い
・専門は選択8科目なので、それだけに絞って勉強すれば短期間で合格可能→簡単に受かってしまうって・・・
・スケールの大きな仕事ができる→国際公務員にでもなれよ
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる→出世はできない
732受験番号774:2007/12/30(日) 01:08:53 ID:9RAayTbq
ちゃけば〜。国2のメリットデメリットを決めて意味あるんすか?
733受験番号774 :2007/12/30(日) 01:11:37 ID:Qpd4rm3I
>>726
御三家って計算局・財務局・警察局じゃね?
734受験番号774:2007/12/30(日) 01:11:45 ID:A4pRjTry
↑出た!wwwwwww
じゃあこっちは【国2メリット完全版】
どっちが支持されるかやってみるか市野糞野郎w

【国2メリット完全版】
・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
・国家公務員という肩書きだけで、世間の眼差しが違う 
 県庁職員「ふ〜ん、あっそ」市役所職員「人間のクズ」国家公務員「すげー」
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた キャリアとの待遇格差是正に今後期待
・国>地方の構図は変わらない
・宿舎が安い
・スケールの大きな仕事ができる
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる
・課長補佐クラスまでは、ほぼ誰でも出世できる
 地公だと主任止まりもざらに居る
・本省採用だと明らかに県庁や市役所より出世が早い 給料も上
・専門性を極められる
 国1だと色々な部局を動くし、仕事柄利害調整作業ばかりに長けていく
 地公に至っては異動範囲が広すぎていつでも新人状態の素人行政
・地域手当率が地方公務員より概ね高い なお管理職手当率も概ね高い
・転勤のおかげで人間関係の風通しがいい
735受験番号774:2007/12/30(日) 01:14:17 ID:A4pRjTry
>>733
警察局〜?なんでだ?
まあ正直人事院事務局も微妙だが

>>734>>731宛て
736受験番号774:2007/12/30(日) 01:24:56 ID:SkM3i7z7
>>726
級がものすごいスピードで上がるのはキャリアだろ…。
国2御三家でも市役所より給料低いって聞いたぞ。
737受験番号774:2007/12/30(日) 01:31:47 ID:sU2QEejv
警察局は準キャリ扱いで給料もけっこういい。
御三家以外では検察も翌年から公安職になって給料がアップする。
738受験番号774:2007/12/30(日) 01:33:16 ID:A4pRjTry
>>736
誰に聞いたんだ?そしてどこの市役所と比較したんだ?
財務計算は30代半ば過ぎには4級にいって、定年までに6級は最低保障の
世界だぞ。
それよりいい市役所・県庁もないとは言い切れないけど少数だろ。
739受験番号774:2007/12/30(日) 01:35:47 ID:Iak1aPs8
メリットデメリットは
○○→××
ではなく
○○⇔××
のがいい
740受験番号774:2007/12/30(日) 01:38:20 ID:A4pRjTry
>>737
警察局が準キャリってのは初めて聞いた。
でも誰に対して準キャリアなのか?
準キャリは警察庁本庁採用国2警察官だけじゃないの?
俸給表も警察局事務官は行(一)では?

公安職(二)は事務やってても公安職の給料だから美味しいよな。
公(二)は検察・公安調査局あたりだっけ。
741受験番号774:2007/12/30(日) 01:40:25 ID:A4pRjTry
ああ、ちなみに
4級=地方支分部局の課長補佐、上級係長級
6級=地方支分部局の課長級
です。
742受験番号774:2007/12/30(日) 01:47:07 ID:A4pRjTry
だから腐っても財務省は結構いい。金握ってるので予算が豊富。級別定数決めて
る人事院にも出向者を送り込んでポスト確保している。
実際、国2で最大出世目指すなら財務局か国税あたりから財務本省に出向して、
主計局で頑張って、司計課長やって地方財務局長(指定職)あたりであがり、地
銀頭取に天下り。
743受験番号774:2007/12/30(日) 03:11:06 ID:8XPdCV0F
>>741
本当か?ソースは?
うちは地方事務所の課長も4級だぞ。
号俸もけっこうなもんだった。
ちなみに係長は3級な。
744受験番号774:2007/12/30(日) 04:21:23 ID:DqEolk0L
土木の無差別コピぺに対してアク禁申請してきた。バイバイ土木。
745受験番号774:2007/12/30(日) 04:24:47 ID:9RAayTbq
コピペやってたの土木だったのか。
746受験番号774:2007/12/30(日) 05:01:56 ID:rbZGMV0D
国家公務員2種はカスって事で、FA?
747受験番号774:2007/12/30(日) 05:40:32 ID:9RAayTbq
>>746
お前はどこ決まった?
748受験番号774:2007/12/30(日) 06:17:47 ID:r/AhsOwm
過酷な仕事で、徹夜でも頑張れるように
長いすを配備されていると聞いたんですが。
さすが酷U。国民のために身を削るのか。
749受験番号774:2007/12/30(日) 07:40:00 ID:rEwSMlcO
【2007年度】国Uのメリット・デメリット完成版【改変不可】

・全国各地に転勤できる→地元志向には最悪
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない→知名度が低いから、コンプレは並以上
・配属先によっては楽、定時退庁日が週二回あったり→暇だから、削減の対象
・出世しないから責任が軽い→そんな仕事は嫌だ
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う→他の公務員試験落ちた境遇なら分かち合える
・DQN市民の相手をしなくていい→国Uは窓口対応 国Tには関係ありません
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない→人気の本省にはキャリアがおりますがなw
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される →国2採用である事は決して知られるわけにはいかぬ
・世間一般からは、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている →現役や受験生の、評価を気にする人にとっては厳しい
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた。キャリアとの待遇格差是正に今後期待 →期待薄。あっても、国2現職にはほとんど関係ナシ!
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽 →社保・労働・病院なんかに行きたくない。それに、簡単に採用されるとも言われたくない。
・国>地方の構図は変わらない 落ちた県庁や市役所に、補助金等を餌にして仕返しができる→そんな事はできません 仕返しとか、ガキですか?
・地元で人間関係に失敗した人にとっては、見知らぬ土地で人生をリセットできる→どこへ行っても、嫌われる奴は嫌われる
・宿舎が安い→宿舎はボロいところが多い
・専門は選択8科目なので、それだけに絞って勉強すれば短期間で合格可能→簡単に受かってしまうって・・・
・スケールの大きな仕事ができる→国際公務員にでもなれよ
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる→出世はできない
750受験番号774:2007/12/30(日) 11:18:50 ID:00XYQVDB
つまり結論からすると国Uは糞ってわけか
751受験番号774:2007/12/30(日) 11:21:47 ID:DqEolk0L
お前はどこに決まった?
752受験番号774:2007/12/30(日) 11:59:15 ID:b6OVqIZ1
>>749
市役所のすみっこでうじうじ仕事してろよブサイクw
753受験番号774:2007/12/30(日) 12:44:13 ID:rEwSMlcO
市役所を引き合いに出すのではなく、
国Uだけで勝負してみ?無理だろ?ニヤニヤ
754受験番号774:2007/12/30(日) 12:51:04 ID:8XPdCV0F
↑馬鹿かおまえww
755受験番号774:2007/12/30(日) 13:28:22 ID:b6OVqIZ1
まぁ田舎はネットくらいしかやることないだろうからな〜
756受験番号774:2007/12/30(日) 13:53:57 ID:DqEolk0L
京都は都会なんだお!って騒ぎ出す土木↓
757受験番号774:2007/12/30(日) 14:23:54 ID:unTpBYfx
土木厨の市役所志望動機スレ?
758受験番号774:2007/12/30(日) 15:57:25 ID:rEwSMlcO
市役所を引き合いに出すのではなく、
国Uだけで勝負してみ?無理だろ?ニヤニヤ
759受験番号774:2007/12/30(日) 16:09:17 ID:32fqm5ft
他と比較しないほうが国Uの実態は見えやすいが、低脳の2ちゃんねらーには無理みたいだな
760受験番号774:2007/12/30(日) 16:09:37 ID:rbZGMV0D
国2はカスって事でFA?
761受験番号774:2007/12/30(日) 16:18:48 ID:unTpBYfx
>>758
意味不
762受験番号774:2007/12/30(日) 16:21:38 ID:rbZGMV0D
↑くやしいのうwwwくやしいのうwwwwww
763受験番号774:2007/12/30(日) 16:26:32 ID:32fqm5ft
>>758がなぜ理解不能なのか
そのほうがよっぽど意味不だ
764受験番号774:2007/12/30(日) 16:37:41 ID:Ps7X58qG
御三家って何がいいの?
765受験番号774:2007/12/30(日) 16:44:44 ID:unTpBYfx
そりゃ同一人物なら理解できるだろうが…。
766受験番号774:2007/12/30(日) 16:53:46 ID:32fqm5ft
IDが違うから同一人物だとは確実には言えないな
767受験番号774:2007/12/30(日) 16:56:43 ID:rbZGMV0D
国2厨の決まり文句
『同一人物だから…』
『自演』

毎度回線切って、ID変えている国2厨に言われても説得力ないわw
768受験番号774:2007/12/30(日) 16:58:51 ID:unTpBYfx
ID違うから別人だって言い切れないあたりにもこのスレの限界があるな。
769受験番号774:2007/12/30(日) 17:05:17 ID:32fqm5ft
>>767
回線切ってもIDは変わらないよ もしかしてそんなことも知らなかったの?
770受験番号774:2007/12/30(日) 17:10:04 ID:unTpBYfx
変わるところもあれば変わらないところもある。
771受験番号774:2007/12/30(日) 17:16:04 ID:32fqm5ft
>>767
同一人物だから

仮にこれが決まり文句だとしたら、なぜこのスレで『同一人物だから』という言葉が>>767でしか抽出されないのかな?
ホントに決まり文句だとしたらこのスレで何百回も『同一人物だから』という言葉が出てきてるはずだよな?
772受験番号774 :2007/12/30(日) 17:21:16 ID:Qpd4rm3I
>>764
計算局・財務局は出世のスピードが速い。(らしい)

警察局は名前がかっこいい。
警察局は採用人数も少ないからそれなりのポストがあるんじゃないか?
と推測してみる。
773受験番号774:2007/12/30(日) 17:30:08 ID:Ps7X58qG
>>772
ありがとう。
774受験番号774:2007/12/30(日) 17:33:43 ID:rEwSMlcO
的外れなレスしてるあたりがいかにも酷2っぽいなw

俺は>>749>>753>>758しかレスしてないぞ。
775受験番号774:2007/12/30(日) 19:25:39 ID:nOxUi1Bn
既に完全版メリットテンプレ出てますが
市役所厨が作ったやつじゃないやつが
盲人か?w
776受験番号774:2007/12/30(日) 19:40:51 ID:8XPdCV0F
>>774
嘘つくな。
嘘か本当かわからんこんなとこで何を言ってんだか。
777受験番号774:2007/12/30(日) 20:06:33 ID:rEwSMlcO
>>776
お前最高に可哀想なヤツだな、最高に。

そんなことがまかり通るのであれば、
酷2擁護は全てお前の自作自演だろ?
ということもいえるわけだが・・・
778受験番号774:2007/12/30(日) 20:12:07 ID:rEwSMlcO
ねぇねぇ、酷2がバカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
779受験番号774:2007/12/30(日) 20:14:58 ID:8XPdCV0F
>>777
おまえ残念な人間だな。
当然言えるだろ、馬鹿だなww
まぁ全部自演なんてバカらしくて誰も言わんがな。
780受験番号774:2007/12/30(日) 20:20:16 ID:rbZGMV0D
良スレアゲ
781受験番号774:2007/12/30(日) 20:26:47 ID:9RAayTbq
おまいら国2いじめてるけど国2のことそんなに嫌いなの?
782受験番号774:2007/12/30(日) 20:29:03 ID:A4pRjTry
市野糞厨懲りずにまだやってんのか?wwwwwwww

【国2メリット完全版】
・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
・国家公務員という肩書きだけで、世間の眼差しが違う 
 県庁職員「ふ〜ん、あっそ」市役所職員「人間のクズ」国家公務員「すげー」
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた キャリアとの待遇格差是正に今後期待
・国>地方の構図は変わらない
・宿舎が安い
・スケールの大きな仕事ができる
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる
・課長補佐クラスまでは、ほぼ誰でも出世できる
 地公だと主任止まりもざらに居る
・本省採用だと明らかに県庁や市役所より出世が早い 給料も上
・専門性を極められる
 国1だと色々な部局を動くし、仕事柄利害調整作業ばかりに長けていく
 地公に至っては異動範囲が広すぎていつでも新人状態の素人行政
・地域手当率が地方公務員より概ね高い なお管理職手当率も概ね高い
・転勤のおかげで人間関係の風通しがいい
・官庁によっては財団等への天下りも可能
783受験番号774:2007/12/30(日) 20:31:08 ID:A4pRjTry
>>781
市野糞厨は世間で市役所職員の評価が余りにも低いことに絶大なコンプを持ってるんだって
なんとか他の公務員を貶めて市野糞の評価を高めたいんだって
kawaiso
784受験番号774:2007/12/30(日) 20:35:09 ID:A4pRjTry
さらに調整ww

【国2メリット完全版】
・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
・国家公務員という肩書きだけで、世間の眼差しが違う 
 県庁職員「ふ〜ん、あっそ」市役所職員「人間のクズ」国家公務員「すげー」
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた キャリアとの待遇格差是正に今後期待
・国>地方の構図は変わらない
・宿舎が安い
・スケールの大きな仕事ができる
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる
・課長補佐クラスまでは、ほぼ誰でも出世できる
  つまり
 国2出世の最低ライン=地方支分部局採用の窓際君=課長補佐相当専門職
 国2出世の最高ライン=本省採用or本省出向組のNo1=審議官級指定職
 地公だと主任止まりもざらに居る
 さらに「土木職」は「絶対に」特別職や指定職にはなれない
・本省採用だと明らかに県庁や市役所より出世が早い 給料も上
・専門性を極められる
 国1だと色々な部局を動くし、仕事柄利害調整作業ばかりに長けていく
 地公に至っては異動範囲が広すぎていつでも新人状態の素人行政
・地域手当率が地方公務員より概ね高い なお管理職手当率も概ね高い
・転勤のおかげで人間関係の風通しがいい
・官庁によっては財団等への天下りも可能
785受験番号774:2007/12/30(日) 20:43:18 ID:WEO6G2H+
市役所の評価あげた方が早くね?
786受験番号774:2007/12/30(日) 20:45:15 ID:A4pRjTry
>>743
そりゃ事務所とか地方出先機関の課長は4〜5級ってとこだろ
俺の言ってるのは本局=地方支分部局の課長
787受験番号774:2007/12/30(日) 20:51:22 ID:A4pRjTry

          ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))      ☆
      ∧_∧ | |      /               ________
     (   )| |  O 人         ∧_∧   /
     「 ⌒ ̄ |  o人 人.        (`∀´ ) < おらっ!出て来い市野糞土木厨!
     |   /   ̄ ||人 人 人        「    \  \
     |   |    人 人 人 人      ||   /\\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    |  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ へ//|  |  | |
     |    |   |  □□   | /,へ \|  |  | |
     | ∧ |    |  □□   | /  \  / ( )
     | | | | 卜|  □□   |       | |
     / / / /   ヒ|       |      | |
    / /  / /    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L     | |
   / / / /      ||      ||   L   | |
788受験番号774:2007/12/30(日) 21:33:20 ID:9RAayTbq
国2を馬鹿にしてるやつはなぜ?国2落ちたから?馬鹿にしてるやつは市役所のやつら?
789受験番号774:2007/12/30(日) 21:41:58 ID:GDIUvlDj
>>788
国2を馬鹿にしているのは京都の土木厨だけだよ。

そもそもまっとうな奴なら他の所を馬鹿にはしないさね。
と、市役所の俺が言ってみる。

最長4月まではこのスレも土木と釣り師が占拠するのかな?
790受験番号774:2007/12/30(日) 21:56:05 ID:9RAayTbq
そいつは本当に京都の土木受かったの?自分の受験先ばらして特定されないのか?
791受験番号774:2007/12/30(日) 22:39:02 ID:rEwSMlcO
このスレは酷2のデメリット・メリットを真剣に考えるスレです。
他の公務員の話題はスレ違いです。
792受験番号774:2007/12/30(日) 22:53:15 ID:A4pRjTry
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1174700945/
公務員浪人ってありえなくね?あんなの簡単じゃん
1 :就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 10:49:05
人口30万弱の市役所に土木職で受かった底辺駅弁の者だが、あんな簡単な試験で全落ちとかあんの?
俺ほぼ無勉だったけどボロボロ受かったぞ。まぁ政令市だけはダメだったけど。
基本的に学校の成績で良以上のまぁまぁな成績なら特に対策しなくても受かるっしょ。
必死こいて何ヶ月も前から対策してるのに全落ちする奴とかどんだけバカなの?
まして何年も公務員浪人してる奴とか脳に異常でもあるんじゃね?

これが本当とすれば、以下のいずれかが土木厨の正体

@昨年度の試験で市役所に受かったものの京都市に落ち、公務員浪人して今年
 度ようやく京都市に土木職で入った底辺駅弁
A京都市落ちで京都市に恨みを持つ近畿圏市役所土木職現職
793受験番号774:2007/12/30(日) 23:37:34 ID:AYnxn/7T
つうか無勉で専門試験ある所うかるのって不可能じゃね?
いくら学部の授業しっかり受けてるだけじゃ無理だろ。
まぁ東大あたりではいるのかもしれんが。
794受験番号774:2007/12/31(月) 01:04:05 ID:fm22duoN
>>786
おまえまだ現職じゃないな。
現職のおれが教えてやるが、
事務所の課長より局の補佐のが立場上だぞ。

ま、現職が「地方支分部局」とは言わないしな。
795受験番号774:2007/12/31(月) 01:15:01 ID:XDu4cDmg
>>794
意味不明。
「地方支分部局」って言ってるのは「地方出先機関」との混同を避けるために
正式名称使ってるだけ。
本局の補佐が「命令系統上」立場が上ってのはわかるけど、級は同格で大体
4〜5級。
それとも本局の補佐は5級以上しか居ないって言いたいのか?
そんなわけねーし。予算書でも見ろよw
796受験番号774:2007/12/31(月) 01:22:13 ID:xHcRkVNl
つかどうせ課長以上になれるわけないんだから。国2最強
797受験番号774:2007/12/31(月) 01:25:08 ID:xFZDl12O
どうやら、このスレで国2を擁護したり、国2の評価を必死に上げようとしていたのは、
国2現職さんだったようだ。

お仕事お疲れさまデスw
798受験番号774:2007/12/31(月) 01:27:31 ID:xHcRkVNl
お前が国2現職だろ剥げ
799受験番号774:2007/12/31(月) 01:27:55 ID:XDu4cDmg
>>797
は?現職じゃねーしw
知り合いに現職は居て色々話は聞けるけど、この程度の知識だいたい独学で手に入る。
だからこそ市野糞なんて目指そうとも思わんかった。
800受験番号774:2007/12/31(月) 01:29:59 ID:XDu4cDmg
【国2メリット完全版】
・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
・国家公務員という肩書きだけで、世間の眼差しが違う 
 県庁職員「ふ〜ん、あっそ」市役所職員「人間のクズ」国家公務員「すげー」
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた キャリアとの待遇格差是正に今後期待
・国>地方の構図は変わらない
・宿舎が安い
・スケールの大きな仕事ができる
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる
・課長補佐クラスまでは、ほぼ誰でも出世できる
  つまり
 国2出世の最低ライン=地方支分部局採用の窓際君=課長補佐相当専門職
 国2出世の最高ライン=本省採用or本省出向組のNo1=審議官級指定職
 地公だと主任止まりもざらに居る
 さらに「土木職」は「絶対に」特別職や指定職にはなれない
・本省採用だと明らかに県庁や市役所より出世が早い 給料も上
・専門性を極められる
 国1だと色々な部局を動くし、仕事柄利害調整作業ばかりに長けていく
 地公に至っては異動範囲が広すぎていつでも新人状態の素人行政
・地域手当率が地方公務員より概ね高い なお管理職手当率も概ね高い
・転勤のおかげで人間関係の風通しがいい
・官庁によっては財団等への天下りも可能
801受験番号774:2007/12/31(月) 01:30:37 ID:PVr4uvKK
地方公務員は昇進試験に受からないと出世できない自治体があるだろ。
そういうところでは一生ヒラのままで定年退職する人もいるし。
その点、国2だと年功序列で少なくとも誰でも管理職にはなれる。
その点は国2のメリットだと思う。
802受験番号774:2007/12/31(月) 01:33:29 ID:XDu4cDmg
【国2メリット完全版】
・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
・国家公務員という肩書きだけで、世間の眼差しが違う 
 県庁職員「ふ〜ん、あっそ」市役所職員「人間のクズ」国家公務員「すげー」
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた キャリアとの待遇格差是正に今後期待
・国>地方の構図は変わらない
 仮にも「市長」が特会握った係の係員にへーコラすることさえままある
・宿舎が安い
・スケールの大きな仕事ができる
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる
・課長補佐クラスまでは、ほぼ誰でも出世できる
  つまり
 国2出世の最低ライン=地方支分部局採用の窓際君=課長補佐相当専門職
 国2出世の最高ライン=本省採用or本省出向組のNo1=審議官級指定職
 地公だと主任止まりもざらに居る
 さらに「土木職」は「絶対に」特別職や指定職にはなれない
・本省採用だと明らかに県庁や市役所より出世が早い 給料も上
・専門性を極められる
 国1だと色々な部局を動くし、仕事柄利害調整作業ばかりに長けていく
 地公に至っては異動範囲が広すぎていつでも新人状態の素人行政
・地域手当率が地方公務員より概ね高い なお管理職手当率も概ね高い
・転勤のおかげで人間関係の風通しがいい
・官庁によっては財団等への天下りも可能
803受験番号774:2007/12/31(月) 01:33:57 ID:xFZDl12O
アンカー付けてないのに、
「現職じゃねー」

って叫んでいる奴って一体…


お仕事お疲れさまデスw
804受験番号774:2007/12/31(月) 01:37:09 ID:teNOJwkQ
スレタイどおり、メリットだけでなく、デメリットも書かなきゃね(笑)

【2008年度】国Uのメリット・デメリット完成版【改変不可】
・全国各地に転勤できる→地元志向には最悪
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない→知名度が低いから、コンプレは並以上
・配属先によっては楽、定時退庁日が週二回あったり→暇だから、削減の対象
・出世しないから責任が軽い→そんな仕事は嫌だ
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う→他の公務員試験落ちた境遇なら分かち合える
・DQN市民の相手をしなくていい→国Uは窓口対応 国Tには関係ありません
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない→人気の本省にはキャリアがおりますがなw
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される →国2採用である事は決して知られるわけにはいかぬ
・世間一般からは、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている →現役や受験生の、真実の評価を気にする人にとっては厳しい
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた。キャリアとの待遇格差是正に今後期待 →期待薄。あっても、国2現職にはほとんど関係ナシ!
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽 →社保・労働・病院なんかに行きたくない。それに、簡単に採用されるとも言われたくない。
・国>地方の構図は変わらない 落ちた県庁や市役所に、補助金等を餌にして仕返しができる→そんな事はできません 仕返しとか、ガキですか?
・地元で人間関係に失敗した人にとっては、見知らぬ土地で人生をリセットできる→どこへ行っても、嫌われる奴は嫌われる
・宿舎が安い→宿舎はボロいところが多い
・専門は選択8科目なので、それだけに絞って勉強すれば短期間で合格可能→簡単に受かってしまうって・・・
・スケールの大きな仕事ができる→国際公務員にでもなれよ
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる→出世はできない
805受験番号774:2007/12/31(月) 01:37:56 ID:xHcRkVNl
アンカーつけてないのにアンカー語るやつって…
現職乙
806受験番号774:2007/12/31(月) 01:43:01 ID:XDu4cDmg
>>803
俺が国2擁護しているのはレス見りゃわかるだろw
だから低脳に誤解されないように宣言しただけだw

>>804
メリットの裏返しをデメリットとするなら、市野糞のメリットも裏のデメリット
ばかりになるだろ。論理的に考えろ低脳wwwwwwwwwwwwwwwwwww
市野糞のメリット表もってこい。俺がデメリットだらけにしてやるからwww
807受験番号774:2007/12/31(月) 01:46:27 ID:XDu4cDmg
【国2メリット完全版】
・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
  はっきり言って地公は政治家&有力者の奴隷みたいなもん
・国家公務員という肩書きだけで、世間の眼差しが違う 
 県庁職員「ふ〜ん、あっそ」市役所職員「人間のクズ」国家公務員「すげー」
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた キャリアとの待遇格差是正に今後期待
・国>地方の構図は変わらない
 仮にも「市長」が特会握った係の係員にへーコラすることさえままある
・宿舎が安い
・スケールの大きな仕事ができる
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる
・課長補佐クラスまでは、ほぼ誰でも出世できる
  つまり
 国2出世の最低ライン=地方支分部局採用の窓際君=課長補佐相当専門職
 国2出世の最高ライン=本省採用or本省出向組のNo1=審議官級指定職
 地公だと主任止まりもざらに居る
 さらに「土木職」は「絶対に」特別職や指定職にはなれない
・本省採用だと明らかに県庁や市役所より出世が早い 給料も上
・専門性を極められる
 国1だと色々な部局を動くし、仕事柄利害調整作業ばかりに長けていく
 地公に至っては異動範囲が広すぎていつでも新人状態の素人行政
・地域手当率が地方公務員より概ね高い なお管理職手当率も概ね高い
・転勤のおかげで人間関係の風通しがいい
・官庁によっては財団等への天下りも可能
808受験番号774:2007/12/31(月) 02:01:54 ID:teNOJwkQ
【2008年度】国Uのメリット・デメリット完成版【追加歓迎】
・全国各地に転勤できる→地元志向には最悪
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない→知名度が低いから、コンプレは並以上
・配属先によっては楽、定時退庁日が週二回あったり→暇だから、削減の対象
・出世しないから責任が軽い→そんな仕事は嫌だ
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う→他の公務員試験落ちた境遇なら分かち合える
・DQN市民の相手をしなくていい→国Uは窓口対応 国Tには関係ありません
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない→人気の本省にはキャリアがおりますがなw
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される →国2採用である事は決して知られるわけにはいかぬ
・世間一般からは、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている →現役や受験生の、真実の評価を気にする人にとっては厳しい
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた。キャリアとの待遇格差是正に今後期待 →期待薄。あっても、国2現職にはほとんど関係ナシ!
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽 →社保・労働・病院なんかに行きたくない。それに、簡単に採用されるとも言われたくない。
・国>地方の構図は変わらない 落ちた県庁や市役所に、補助金等を餌にして仕返しができる→そんな事はできません 仕返しとか、ガキですか?
・地元で人間関係に失敗した人にとっては、見知らぬ土地で人生をリセットできる→どこへ行っても、嫌われる奴は嫌われる
・宿舎が安い→宿舎はボロいところが多い
・専門は選択8科目なので、それだけに絞って勉強すれば短期間で合格可能→簡単に受かってしまうって・・・
・スケールの大きな仕事ができる→国際公務員にでもなれよ
・課長補佐クラスまでは、ほぼ誰でも出世できる→主要ポストには結局行けない
・本省採用だと明らかに県庁や市役所より出世が早い→国2採用は大半が地方出先採用
・専門性を極められる →向いていない人間には最悪の職場
・転勤のおかげで人間関係の風通しがいい→人間関係を一から築いていくのは面倒
・官庁によっては財団等への天下りも可能→上司はキャリアOB いつまでたってもキャリアのパシリ
809受験番号774:2007/12/31(月) 02:05:15 ID:teNOJwkQ
>>806
ここは、国Uのメリット・デメリットを「真剣」に考えるスレです。
他の職種は、別スレを立ててやって下さい^^

>>807
802 807のメリットを吸収合併しました。
いいところ取りでなく、ちゃんとメリット・デメリットを書かなきゃダメね(笑)
810受験番号774:2007/12/31(月) 02:06:25 ID:xFZDl12O
国2はカスって事でFA?
811受験番号774:2007/12/31(月) 02:08:43 ID:teNOJwkQ
>>810
スレタイも読めないんなら、FAだと思います^^
812受験番号774:2007/12/31(月) 02:11:26 ID:SqBBrnK4
σ(゚o゚)僕のことすカ?
σ(゚o゚)僕のことすカ?
σ(゚o゚)僕のことすカ?
σ(゚o゚)僕のことすカ?
σ(゚o゚)僕のことすカ?
σ(゚o゚)僕のことすカ?
σ(゚o゚)僕のことすカ?
σ(゚o゚)僕のことすカ?
813受験番号774:2007/12/31(月) 08:07:11 ID:DJHZxF35
国2ってこんなにひどいんですね。
国2蹴ってもう1年就職浪人することにしました。
814受験番号774:2007/12/31(月) 09:22:22 ID:w+enqfKE
京都市土木UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
815受験番号774:2007/12/31(月) 09:42:05 ID:4Qv8bN8/
市役所劣勢w
土木厨が逃げに入ってます
816受験番号774:2007/12/31(月) 09:47:08 ID:w+enqfKE
>>809
立てたよ
817受験番号774:2007/12/31(月) 09:47:42 ID:w+enqfKE
市役所のメリット・デメリットを考えるスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1199061894/
818受験番号774:2007/12/31(月) 10:05:08 ID:QB9QXiZA
ここで言われているメリットと下記ではどちらが本当なのですか?
転勤って旅行が好きな人にとっては良いものなのですか?
http://www.ops.dti.ne.jp/%7Emakinoh2/official/part1.html

> 2種も3種も課長までいくことはまずありません。
>最近は2種、3種を登用しようという動きもあるようですが、現状は、
>「死ぬほどがんばって」課長どまりです。
>ですから、一生懸命働いても「出世だけ」を考えたら到底見合うものではありません。
>(中略)
> 例えば、私が入省したばかりのとき、ほとんどタクシー帰りで死ぬ思いをしたときは
>約180時間残業しましたが、貰った残業代は『3万円』でした。
>はっきりいって残業で金を稼ぐのは不可能です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-24/03_01.html
>職員減って
> 「公務の職場では、どんどん契約社員やアルバイトに切り替えられ、職員が
> 減っています。時間外労働を月二百時間やって手当がつくのは四十時間など、
> サービス残業もあります」と渡名喜さん。
>無理に納得
> 回答した半数は公務員でした。公務員は待遇もよく、定時で帰れるという
> イメージがありますが、実際は長時間・過密労働がまん延しています。
> 「タクシー代は出ないので、いつも終電か泊まるか」「もう何年も友人と
> 飲みに行ってない」などの声が寄せられました。
819受験番号774:2007/12/31(月) 10:14:36 ID:rn/3HHr5
たった180時間が死ぬほど辛いって、めちゃくちゃレベル低いね
泊まりって言ってるけど、寝れるだけマシだろ
820受験番号774:2007/12/31(月) 10:16:13 ID:QB9QXiZA
(前の続き)
>国家U種の公務員たちの働く様子は、見ていてもまったく楽しそうでは
>ありませんでした。聞こえてくるのは「早く帰りたい」「早く辞めたい」と
>いう声ばかり。ほとんどが五年以内に辞めていきました。
>仲が良かった女性職員もうつ病になり、「電車が来たら飛び込みたくなる」と
>もらしました。

本当に本省採用は恵まれている、国家公務員U種の中でも上位の採用先なのでしょうか。
821受験番号774:2007/12/31(月) 11:22:02 ID:w+enqfKE
現職板で聞け。
822受験番号774:2007/12/31(月) 11:56:17 ID:rn/3HHr5
>>820がホントだとすると、下記のスレはどう説明出来る? それとも人事院は国民に向けて嘘の報告をしてるのかな?

人が年末年始、休まず15時間労働するというのに国家公務員と来たら…
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199068622/
823受験番号774:2007/12/31(月) 12:33:15 ID:5k1mX24N
ねぇねぇ、酷2がバカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
824受験番号774:2007/12/31(月) 12:57:53 ID:h/WzND+V
土木はゲスって言葉がお似合いだな
825受験番号774:2007/12/31(月) 15:30:36 ID:YPASsZhf
>>822
>>820はほんとだよ。現職の俺から見てもなるほど、まさにその通りって
内容。ただ地方の出先は定時帰りが当たり前だから当てはまることは
めったに無いと思うが。

>>822は単に建前であって本省はサービス残業が当たり前だから何も変わる
ことはないよ。200時間残業しようが40時間残業しようが残業代がつくのは
平均40時間。ただ暇な課と忙しくない課の差が激しいのも本省。
比較的暇な課なら定時は無理でも20時までにはまず帰ることができる。
まぁそういう激務の課はキャリアがノンキャリより多く配属されるけどな。
826825 :2007/12/31(月) 15:44:03 ID:YPASsZhf
本省で働くノンキャリ2種のメリットは昇進昇給が地方出先機関に比べ
圧倒的に早いといういう点かな。
ただノンキャリ2種を特急としたら1種採用のキャリアは新幹線だから
見劣りしてしまうんだろうけど。
827受験番号774:2007/12/31(月) 15:56:34 ID:QB9QXiZA
>>826
別に圧倒的に早いとまでは言えないけどな。
極々稀に、高学歴で優秀かつ時運に乗ったのが出世するってだけで。

普通の本省採用は別にそれほど変わり無い。
2〜3年に1人くらいの割りかな。本省で課長まで登るべっつーキレ者は。
過度な期待を与えすぎ。

そんな例外言いだしたら、都道府県や市町村で時運に恵まれた人間なんて、
給与(基本給)でみたら国1なんてあっさり凌駕するから。
828825 :2007/12/31(月) 16:08:49 ID:YPASsZhf
>>827
俺が言ってるのは地方の出先機関に比べてってこと。
県単位や管区単位で採用してる出先機関とかに比べたら全然早い。

まぁそれでも本省課長まで行くのはほとんどいないでしょう。
いてもキャリアがやりたがらない裏方的な課とかだね。
829受験番号774:2007/12/31(月) 16:17:26 ID:QB9QXiZA
>>828
早いことは認めるが、格段に早いなんてことはない。
定年前でせいぜい1級。2級佐がつくことは殆どないし、号俸も見たら給与の差など
せいぜい月5000円。デキる人とデキない人でさえこんなもの。

逆に本省なんて出世で凝り固まった人間は惨めなだけ。割りに合わない
830825 :2007/12/31(月) 16:17:55 ID:YPASsZhf
参考にII 種・ III 種等採用職員の幹部職員への任用状況等について
http://www.jinji.go.jp/kisya/0712/nisanshu18.htm
831825 :2007/12/31(月) 16:20:22 ID:YPASsZhf
>>829
それは無い。部外者乙。
832受験番号774:2007/12/31(月) 16:31:23 ID:QB9QXiZA
ハァ・・・

いつの時代も、2種登用制度なんかに目を輝かせて入ってくるバカは後を絶たない。

今、本省入ってくるのの7〜8割りが自分は登用制度に乗れると思い込むバカばかり。
2ちゃんにまでそれを煽ってるのがいるんだな。
そんなに出世したいなら最初から1種で入れ。
自尊心が強すぎると1種の前で卑屈になりすぎて使いづらい。
833825 :2007/12/31(月) 16:45:01 ID:YPASsZhf
>>832
あんた馬鹿じゃないの??このスレはメリットとデメリットをあげるスレだろ。
だからあえて参考としてメリットといえるだろうことを挙げたまで。
出世したいとか登用制度に乗れるなんて思って俺は入賞してないけどな。
やりたい仕事があったから選んだんですが。。。
834受験番号774:2007/12/31(月) 16:55:39 ID:QB9QXiZA
>>833
すまなかったな。
確かに登用制度があることはメリットだ。
否定はしない。


ただ、それは市町村採用者どもが『指定職に就く可能性がある』と信じていることと
同義であってメリットとして提示するのはいかにも誇大広告のような気がして
しまうのだよ。
やはり出世は大事か。
835受験番号774:2007/12/31(月) 17:16:35 ID:w+enqfKE
まともなレスが続いてて面白くないww
836受験番号774:2007/12/31(月) 18:37:47 ID:SqBBrnK4
やっぱり俺が土木厨を演じなかったら盛り上がらんようだなww
837受験番号774:2007/12/31(月) 19:31:02 ID:XDu4cDmg
>>829
途中経過が全然早い。
4級5級あたりの本省と出先で差が付いてくる級以降は本省の
ほうが4〜5年は早くなるみたいだ。
それに出先採用だと最終ポストは最高でも8級くらいだろう?。
指定職まで視野に入る本省とは全然違う。
まあ、省庁によるのかもしれないが…。
838受験番号774:2007/12/31(月) 19:44:41 ID:XDu4cDmg
>>834
おっしゃるとおり、地上や市野糞採用者は「出世に上限がない」ことをメリッ
トとしてよく掲げて国2を馬鹿にし、あたかも副知事や部長に自分がなれるか
のように吹聴するから、国2も可能性を掲げて問題ないんじゃないか。
まあ、実際地上だってほとんどの奴は課長すら危ないんだから。
下手すりゃ係長・ヒラどまりもあり得るのが地上や市野糞。
国2は一応最低でも課長補佐相当ぐらいには逝くからな。メンヘルとかは別に
して。
839受験番号774:2007/12/31(月) 19:55:28 ID:XDu4cDmg
>>827
>そんな例外言いだしたら、都道府県や市町村で時運に恵まれた人間なんて、
>給与(基本給)でみたら国1なんてあっさり凌駕するから。

そんなわけねーw
ごく若いうちはともかく、ある程度の年齢にいったら明らかに平均的な国1の
ほうが上(ダメキャリ除く)。
恥垢で国1に匹敵できるのは都庁の管理職A一発合格組ぐらいか。
政令市の出世組も途中までは給与高いが、なにしろ指定職持ってないから後半
がくっと差が付く。
道府県は論外。特に県レベルだと国2本省より給与低いことがほとんど。
ましてや一般市町村。ありえないwww
マジで部外者恥垢、乙!wwwwwww
840受験番号774:2007/12/31(月) 20:12:57 ID:XDu4cDmg
>>825
>比較的暇な課なら定時は無理でも20時までにはまず帰ることができる。

よく知ってるな。中の人なら当然か。
激務部署って出先採用が出向で来て逝かされることが多いだろ。彼ら2〜3年で帰れるから。
本省採用は激務部署と暇部署を適当なローテで廻される。出先出向で長期の骨休めも可能。
特別激務な部署はそれこそキャリアの領域だしな。
それを知ってるからこそ俺は本省採用を選んだ。
情報がなくて本省をブラックブラック言ってる池沼は一生浮かび上がれないなw
841受験番号774:2007/12/31(月) 20:42:38 ID:6M6cH6zG
京都市土木のメリット。
部落の出身やシナ人しかいないから
周りから憐れみの目で見られるので、
優しく接してもらえるww
842受験番号774:2007/12/31(月) 20:51:56 ID:YR1fRYQS
ハッ!土木見ているな!
843受験番号774:2007/12/31(月) 21:47:07 ID:XDu4cDmg
【国2メリット完全版】
・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
  はっきり言って地公は政治家&有力者の奴隷みたいなもん
・国家公務員という肩書きだけで、世間の眼差しが違う 
 県庁職員「ふ〜ん、あっそ」市役所職員「人間のクズ」国家公務員「すげー」
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた キャリアとの待遇格差是正に今後期待
・国>地方の構図は変わらない
 仮にも「市長」が特会握った係の係員にへーコラすることさえままある
・宿舎が安い
・スケールの大きな仕事ができる
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる
・課長補佐クラスまでは、ほぼ誰でも出世できる
  つまり
 国2出世の最低ライン=地方支分部局採用の窓際君=課長補佐相当専門職
 国2出世の最高ライン=本省採用or本省出向組のNo1=審議官級指定職
 地公だと主任止まりもざらに居る
 さらに「市役所の土木職」は「絶対に」特別職や指定職にはなれない
・本省採用だと明らかに県庁や市役所より出世が早い 給料も上
・専門性を極められる
 国1だと色々な部局を動くし、仕事柄利害調整作業ばかりに長けていく
 地公に至っては異動範囲が広すぎていつでも新人状態の素人行政
・地域手当率が地方公務員より概ね高い なお管理職手当率も概ね高い
・転勤のおかげで人間関係の風通しがいい
・官庁によっては財団等への天下りも可能
844受験番号774:2007/12/31(月) 22:59:58 ID:bD4wfeeM
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
    (( ( つ ヽ、    と〜にゅ〜を練り込んだ♪
      〉 とノ )))
     (__ノ^(_)
845受験番号774:2007/12/31(月) 23:08:32 ID:QB9QXiZA
要はみんなが何を信じるのか。

http://www.ops.dti.ne.jp/%7Emakinoh2/official/part1.html

> 2種も3種も課長までいくことはまずありません。
>最近は2種、3種を登用しようという動きもあるようですが、現状は、
>「死ぬほどがんばって」課長どまりです。
>ですから、一生懸命働いても「出世だけ」を考えたら到底見合うものではありません。
>(中略)
> 例えば、私が入省したばかりのとき、ほとんどタクシー帰りで死ぬ思いをしたときは
>約180時間残業しましたが、貰った残業代は『3万円』でした。
>はっきりいって残業で金を稼ぐのは不可能です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-24/03_01.html
>職員減って
> 「公務の職場では、どんどん契約社員やアルバイトに切り替えられ、職員が
> 減っています。時間外労働を月二百時間やって手当がつくのは四十時間など、
> サービス残業もあります」と渡名喜さん。
>無理に納得
> 回答した半数は公務員でした。公務員は待遇もよく、定時で帰れるという
> イメージがありますが、実際は長時間・過密労働がまん延しています。
> 「タクシー代は出ないので、いつも終電か泊まるか」「もう何年も友人と
> 飲みに行ってない」などの声が寄せられました。
846受験番号774:2007/12/31(月) 23:28:11 ID:h/WzND+V
コピペ以外なんも出来ないのかよw
847受験番号774:2007/12/31(月) 23:55:19 ID:rn/3HHr5
>>845
二番煎じとかw
848 【小吉】 【538円】  :2008/01/01(火) 01:21:01 ID:ypH+neTn
うんこ
849受験番号774:2008/01/01(火) 02:14:10 ID:7YsruLMV

現職の俺が断言する。プライド高いなら地上(都道府県政令都市)を
選べ。
国2でプライドを保つのはほぼ不可能。
本省課長補佐になれる??課長は1種採用の30台若手。
課長補佐になる頃には定年前のおっさんの2種採用。
どうやったらプライドがもてるんだよ(笑)
850omikuji!:2008/01/01(火) 02:49:54 ID:RuEy0WaV
テスト
851受験番号774:2008/01/01(火) 03:12:32 ID:RuEy0WaV
土木にも
プライドあるとは
初耳だ
852受験番号774:2008/01/01(火) 03:27:29 ID:vJCCz81M
カートコバーンのお塩について┐('〜`;)┌
853825 :2008/01/01(火) 03:31:45 ID:y1jneCu6
>>849
部外者乙。
キャリアでも30代で課長になることはまずありません。
40代前半でなるのが通例。
ノンキャリ2種でも30代後半から40代前半で課長補佐になります。
まぁキャリア・ノンキャリにしても仕事できる
人は早いし、仕事ができない人は昇進が遅いけどね。
854受験番号774:2008/01/01(火) 06:57:35 ID:ExTBezS2
>ノンキャリ2種でも30代後半から40代前半で課長補佐になります。


無 理 デ ス !
855受験番号774:2008/01/01(火) 07:02:54 ID:ExTBezS2
土木厨と呼ばれてるのって俺だよね?w
俺ここ3〜4日書き込んでないのにお前ら一体誰と戦ってるんだ?w
856受験番号774:2008/01/01(火) 07:23:28 ID:ExTBezS2
国Aのデメリットまた見つけました
それは

選挙に弱い

ということです。
市町村の有権者に占める市職員(OB含む)の割合って小さくないもんな。
圧力団体として十分に機能する。
しかし国家公務員の場合は数が少なすぎるでしょう
857受験番号774:2008/01/01(火) 10:02:12 ID:c7L/wJWK
>>849>>854
何も知らないって怖いなw

ところで確かにキャリアが30代で課長で来るぞ。県庁にw
市役所だと20代キャリアが部長、30代キャリアが副市長で来るw
同じ上級同士なんだってプライドがあるだろうから、せいぜいタメ口でもきい
てみなよwwwwww

>>856
何言ってんだ?
国家公務員制度改革が頓挫しているのは一体誰の圧力でしょうw
それに恥垢の組合がかんばってくれたおかげで今年の人事院勧告もほぼ完全実施
だった。
ほめてつかわす。恥垢ご苦労!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858受験番号774:2008/01/01(火) 10:06:56 ID:c7L/wJWK
今年もよろしくwwwwwwwwwwwww

【2008年 国2メリット完全版】
・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!
・配属先によっては楽 定時退庁日が週二回あったり
・DQN市民の相手をしなくていい
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない
  はっきり言って地公は政治家&有力者の奴隷みたいなもん
・国家公務員という肩書きだけで、世間の眼差しが違う 
 県庁職員「ふ〜ん、あっそ」市役所職員「人間のクズ」国家公務員「すげー」
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた キャリアとの待遇格差是正に今後期待
・国>地方の構図は変わらない
 仮にも「市長」が特会握った係の係員にへーコラすることさえままある
・宿舎が安い
・スケールの大きな仕事ができる
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる
・課長補佐クラスまでは、ほぼ誰でも出世できる
  つまり
 国2出世の最低ライン=地方支分部局採用の窓際君=課長補佐相当専門職
 国2出世の最高ライン=本省採用or本省出向組のNo1=審議官級指定職
 地公だと主任止まりもざらに居る
 さらに「市役所の土木職」は「絶対に」特別職や指定職にはなれない
・本省採用だと明らかに県庁や市役所より出世が早い 給料も上
・専門性を極められる
 国1だと色々な部局を動くし、仕事柄利害調整作業ばかりに長けていく
 地公に至っては異動範囲が広すぎていつでも新人状態の素人行政
・地域手当率が地方公務員より概ね高い なお管理職手当率も概ね高い
・転勤のおかげで人間関係の風通しがいい
・官庁によっては財団等への天下りも可能
859受験番号774:2008/01/01(火) 10:39:28 ID:c7L/wJWK
ttp://scrapbook.ameba.jp/government_book/entry-10006679077.html
さて、本題である。“キャリアシステムが温存される理由その4”は、ノンキ
ャリアの待遇がそこまで悪くはないことである。
キャリアシステムの差別度合いを表す表現として、「自分の息子・娘ほどの年
齢のキャリア上司に怒鳴られるノンキャリア」ということを、聞いたことがあ
るかもしれない。これは、本省の組織では、基本的に存在しない状態である(少
なくとも我が省では)。
キャリアとノンキャリアの出世については、過去の記事を見ていただくと良く
分かると思う。親子の年齢差といえば、20歳ほどだろうか。表を見ていただ
ければ分かると思うが、20歳年下の上司が出来る可能性は少ないのである。
実はこの「子供の年齢の上司に怒られちゃう現象」は、大抵の場合、キャリア
が地方自治体に出向した時に見られる現象である。
キャリアは30代前半で、地方の市役所等の自治体に出向し、助役などを経験
することがある。この場合、その助役以外の生え抜きの自治体の職員全員が、
キャリア助役の部下になる。その中には、定年前の60近いその自治体の課長
や部長がいて、20歳以上年下の助役に怒られる可能性も出てくるわけだ。
当然、本省内でも年下のキャリア上司がいることはよくあるが、その差は大き
くて5〜10歳差だろう。“理由その1〜3”で説明したようなこともあり、
この程度の差には、ノンキャリアは甘んじることになるのである。
また、ノンキャリアにも、かなりの出世をする人がいる。私の知る範囲でさえ、
“指定職についた奇跡のノンキャリア”もいる。その他、指定職とまではいか
なくとも、本省の室長や課長、参事官、その他課長級の官職で、10〜11級
になる人も珍しくない。
こうして“絶対的な差別が存在しつつも、絶妙なバランスである程度出世させ
る”ことによって、ガス抜きの効果があり、ノンキャリアの不満を抑制させて
いるのである。この絶妙さは、芸術と言ってもいいくらいだ。さまぁ〜ず三村
のツッコミくらい絶妙なのだ。
860受験番号774:2008/01/01(火) 10:40:34 ID:8jOd4d3w
>>857
ちなみに今うちの市役所に来ているのは40歳の局長や30歳代の課長とか。
当然のことだがキャリア事務官。
つーか、U種のくせにT種自慢って恥ずかしくね?
キャリアが出向できるから、自分達も偉くなった気でいるとはまさに
※昔から使われている例
>一番良く使われる例えは銀行と企業。

>国1と国2と地上は銀行と企業に似ている
>国1は銀行(総合職)、国2は銀行(一般職)、地上は企業
>企業(県)は銀行(国)に融資を受けるため頭を下げる
>それを見て、一般職の窓口の姉ちゃん(国2)が
>企業ってショボイねって指差して笑う構図
>酷2を支えているのは、一流銀行に勤めてるというプライド



>>858
>・全国各地に転勤できる 旅好きの人にいいね!

アホか?旅行と転勤の区別も付かないとはどんだけ頭が悪いんだよ・・・
だからお前らU種なんだよ。
【参考】
http://www.ops.dti.ne.jp/%7Emakinoh2/official/part1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-24/03_01.html
861受験番号774:2008/01/01(火) 11:06:43 ID:8jOd4d3w
>>859
さすがにU種が自信を持って出すソースだけあって信じられないくらいレベルが高い。

(以下一部抜粋)
>そのうちこのブログも、“かめはめ波”や“魔貫光殺砲”が飛び出す、
>バトルブログになるだろう。
>ノンキャリアも優秀な彼らの意見を聞き、指示を受けて仕事をすれば
>困難な場面を乗り越えられると考えるのである。
>「かめはめ波―――!!!」
>キャリアシステムの大きな弊害のひとつである。
>「くらえ!霊丸(レイガン)――――――!!!」

大体、ノンキャリ採用で入った時点で、本省見渡してノンキャリ課長なんているの?
ってのが最初に受ける印象だろうに。
若手が毎年何人辞めてんだよ。しかも揃いも揃って「地方公務員に受かりましたから」
みたいに言って来るのが多いのはどういう理由からだい?

U種の分際で出世に凝り固まった屑はどうしようもないな。
仕事を計る尺度がそれしかないならT種で入れば良かろうに。
要は自分にとって何が幸せかだろ?

霞ヶ関のU種で楽しそうに(幸せそうに)仕事をしているのが一体何人いるよ。
そこが多くが酷2と揶揄する一番の原因だろうよ。
862受験番号774:2008/01/01(火) 11:09:47 ID:mmr27yUW
>>860
おまえアホすぎwww
863受験番号774:2008/01/01(火) 12:16:45 ID:gwf/0VZZ
>>860
市役所の癖にT種を持ち出しているのはおまえじゃん。
国の出世と地方の出世は違うだろ。
864受験番号774:2008/01/01(火) 12:50:33 ID:av4OF2C6
ねぇ、なんでT種じゃなくてU種なの?w
865受験番号774:2008/01/01(火) 12:52:10 ID:av4OF2C6
ねぇねぇ、なんでT種じゃなくてU種なの?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねぇ、なんでT種じゃなくてU種なの?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
866受験番号774:2008/01/01(火) 13:00:55 ID:gogy7olY
>>864-865
マジレスすると、俺の場合
小中高時代に塾などとは無縁で遊びまくってから・・・だな
Fラン大になんとなく入って、就職を考えるときになり
ようやく自分の駄目さに気づき、1年近く猛勉
国Tなど受かろうはずもない(受けてもない)

俺としては国Uで十分すぎるんだぜ!
ていうか同じ公務員同士、国も地方も仲良くなりたいんだぜ!
867受験番号774:2008/01/01(火) 13:05:46 ID:gwf/0VZZ
>>864-865
東大や京大じゃないと割に合わないから。
868受験番号774:2008/01/01(火) 13:27:50 ID:xnoTfVkC
東大生にとって国Tはブラック
一流外資落ちた奴等がいく場所
869受験番号774:2008/01/01(火) 13:37:25 ID:c7L/wJWK
>>860>>861
おっと
千葉市に粘着してる低脳だなww
やっぱりお前市野糞現職だったのか(爆笑
どこの弱小市野糞だ?千葉市に落っこちて悔しいのか?

ソースのレベルがどうとかつまらない言い訳しても状況は変わらない
市野糞の役職の評価はその程度ってことが如実にわかるソースだろwwwwwwwww
キャリアとか言われても所詮は20代のケツの青い若造が助役や部長で、必死こ
いて幹部まで上がってきた叩き上げプロパーの50代がペコペコ頭下げるわけだ
50代が20代にwwwwwwwww超格差社会wwwwwww
マジ受けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本省のキャリアとノンキャリの間じゃwwそこまでひでー関係にwならねーよwwwwww
870受験番号774:2008/01/01(火) 13:41:50 ID:c7L/wJWK
おらっ絶望しろ市野糞wwwwwwwwwwwww
ttp://scrapbook.ameba.jp/government_book/entry-10006679077.html
さて、本題である。“キャリアシステムが温存される理由その4”は、ノンキ
ャリアの待遇がそこまで悪くはないことである。
キャリアシステムの差別度合いを表す表現として、「自分の息子・娘ほどの年
齢のキャリア上司に怒鳴られるノンキャリア」ということを、聞いたことがあ
るかもしれない。これは、本省の組織では、基本的に存在しない状態である(少
なくとも我が省では)。
キャリアとノンキャリアの出世については、過去の記事を見ていただくと良く
分かると思う。親子の年齢差といえば、20歳ほどだろうか。表を見ていただ
ければ分かると思うが、20歳年下の上司が出来る可能性は少ないのである。
実はこの「子供の年齢の上司に怒られちゃう現象」は、大抵の場合、キャリア
が地方自治体に出向した時に見られる現象である。
キャリアは30代前半で、地方の市役所等の自治体に出向し、助役などを経験
することがある。この場合、その助役以外の生え抜きの自治体の職員全員が、
キャリア助役の部下になる。その中には、定年前の60近いその自治体の課長
や部長がいて、20歳以上年下の助役に怒られる可能性も出てくるわけだ。
当然、本省内でも年下のキャリア上司がいることはよくあるが、その差は大き
くて5〜10歳差だろう。“理由その1〜3”で説明したようなこともあり、
この程度の差には、ノンキャリアは甘んじることになるのである。
また、ノンキャリアにも、かなりの出世をする人がいる。私の知る範囲でさえ、
“指定職についた奇跡のノンキャリア”もいる。その他、指定職とまではいか
なくとも、本省の室長や課長、参事官、その他課長級の官職で、10〜11級
になる人も珍しくない。
こうして“絶対的な差別が存在しつつも、絶妙なバランスである程度出世させ
る”ことによって、ガス抜きの効果があり、ノンキャリアの不満を抑制させて
いるのである。この絶妙さは、芸術と言ってもいいくらいだ。さまぁ〜ず三村
のツッコミくらい絶妙なのだ。
871受験番号774:2008/01/01(火) 13:44:47 ID:LDmzh2Fl
こいつら正月からなにやってんだよ・・・
872受験番号774:2008/01/01(火) 13:59:41 ID:8jOd4d3w
>>689
いつ千葉市に落ちたと???
千葉市の質の低い新採用に何騙されてんだ?あんなのと一緒にするな。
別に国にいたことあるし、今は市職員だが、毎年何人も俺のように
地方自治体に受かって辞めてるのがいるのも事実。

確かに千葉市は財政的に終わってるかもしれないが、国2よりは遥かにマシ。
霞が関で楽しそうに仕事しているのなんて皆無。
みんな心の中では辞めたいと思っている。

国2では幸せになれない。
873受験番号774:2008/01/01(火) 14:02:51 ID:vJCCz81M
カートコバーンのお塩について┐('〜`;)┌
874受験番号774:2008/01/01(火) 14:04:21 ID:c7L/wJWK
>>872
逃げ出した奴が何言っても説得力ねーよ。
お前みたいな思考回路の人間だから辞めたくなったんだろw
やりがい持って働いてる現職も俺は何人も知っている。
勝手にお前とお前の周りの情報だけで一般化するなよ。
で、千葉市潰れたらどうすんだ?激務嫌って逃げ出した結果が財政難
市役所で「リストラ」かよ。
最近は総務省もあんまり助けてくれないぞ。
それでも千葉市のほうがマシってか。
哀れすぎw
875受験番号774:2008/01/01(火) 14:07:12 ID:8jOd4d3w
2種の現職は普通は2種を他人に勧めない。
採用担当は別だが。

地方の方がまだ仕事に人間味がある。だからといって千葉市を勧めているわけ
では決してないが。
876受験番号774:2008/01/01(火) 14:11:38 ID:c7L/wJWK
>>875
つーか普通自分の働いてるところを嬉々として勧める人間も珍しい。
だいたい、裏も表もわかってるから、愚痴だらけになるのが通常。
「うちには来ないほうがいい」なんてのは使い古された言葉。
現に千葉市現職のお前も千葉市を勧めてない。裏がわかってるから。

それでも仕事をやっているときは、文句を言いながらもそれなりのやり
がいを持って取り組んでるだろ。
そういうもんだろ?
877受験番号774:2008/01/01(火) 14:12:53 ID:8jOd4d3w
>>874
確かに逃げたから、このまま千葉市がつぶれても自業自得だ。
言い訳はしない。

だからといって国2を勧める気にはなれない。
やりがい持って働いてるなんていっても、心のどこかで辞めたいと思っている。
それが2種なんだって。向上心やプライドが高いほど2種に幻滅する。
878受験番号774:2008/01/01(火) 14:16:44 ID:8jOd4d3w
>>876
それは違う。

もし、千葉市の財政が安定的でここまで深刻でないのなら、胸を張って勧める。
千葉市だから勧めないのであって、働くとすれば地方の方が何倍も良い。
879受験番号774:2008/01/01(火) 14:25:35 ID:c7L/wJWK
>>877
まあいいや。
結局「価値観の違い」「環境の違い」に収斂する話だから、これ以上は何も言わない。

ただ、もともとここは土木厨という京都市役所の基地外を叩くために存続して
いるスレで、市役所に対して面白半分の煽り文句が飛び交ってるところだから、
いちいち対抗してレスしてこないのが吉。
あんたは土木厨と違っていくらかまともな人のようだから。
880受験番号774:2008/01/01(火) 14:39:08 ID:xh5Ym/Q0
ちょっと教えてください。
高卒で国T・Uに合格した場合、民間企業で大卒待遇で採用してもらえる
と聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
881受験番号774:2008/01/01(火) 14:41:38 ID:vJCCz81M
>>580
無理な話をしないこと
882受験番号774:2008/01/01(火) 14:55:25 ID:RuEy0WaV
取らぬ狸の
883 【大吉】 【1510円】  :2008/01/01(火) 15:24:38 ID:ypH+neTn
明けまちんこ
よろちんこ
友だちんこ
884受験番号774:2008/01/01(火) 15:42:54 ID:nr2q4uGx
>>880
そんな話は聞いた事が無い
レック大学だったら国Tに合格すれば学費はただになる

高卒なら国税か防衛大を出なさい
あれは大学あつかい
885受験番号774:2008/01/01(火) 15:59:18 ID:xnoTfVkC
>>884
税務大学校も防衛大学校も大学ではなく、研修所だよ
だから、本来大学卒業後に得られる学士は税務大学校や防衛大学校を終了したとしても、得られないよ
886受験番号774:2008/01/01(火) 17:38:17 ID:GEjJLpXL
船橋市職員のチェル

いかれてるなwwww

この変態がwwwww
887受験番号774:2008/01/01(火) 17:51:09 ID:RuEy0WaV
チェルと土木とホモセックスしたいよー
888受験番号774:2008/01/01(火) 17:52:44 ID:vJCCz81M
千葉市チェル
889受験番号774:2008/01/01(火) 18:32:22 ID:RuEy0WaV
土木のお尻の穴に指入れてみたいよ〜土木ゥ〜
890受験番号774:2008/01/01(火) 19:49:41 ID:YSdzaWUe
今の防大だと学士をもらえたような・・・昔は無理だったみたい。
891受験番号774:2008/01/01(火) 20:14:29 ID:xnoTfVkC
>>890
wikipediaじゃそんな記述はないぞ
892受験番号774:2008/01/01(火) 21:03:54 ID:i/WmQXxH
船橋市役所で国Uから逃げてきた
30前後の口ばっかりで仕事のできない
土日もやることなさそうな、毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…
893受験番号774:2008/01/01(火) 21:18:44 ID:i/WmQXxH
まあ、おまえら、こっちのスレで国Uから転職した
船橋市職員のチェルが好きなだけ相手してくれる
思う存分やれ。

船橋市役所 part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188013723/

894受験番号774:2008/01/01(火) 21:20:02 ID:YSdzaWUe
>>891
うろ覚えだったのでググってみましたよ。
ttp://www.nda.ac.jp/cc/official/mm4_3_1.htm
895受験番号774:2008/01/01(火) 21:35:21 ID:xnoTfVkC
>>894
wikiを鵜呑みにした俺がバカだったわ ちゃんと大卒とみなされるんだね
896受験番号774:2008/01/01(火) 21:40:59 ID:xh5Ym/Q0
なんで2chの奴らは、こうも話題が違う方向に流れていってしまうのだろう?
だからU種ごときに大卒で落ちる奴がいるんだ。
897受験番号774:2008/01/01(火) 21:42:08 ID:8jOd4d3w
いつの間にか『船橋市職員』に捏造されてるし。
そんなに船橋市を意識するのは異常。どっから出て船橋市?根拠は?

財政難を指摘すると何故か船橋市職員に。しかも、千葉市の職員だといった直後に。
何でウソついてまで本当のことから遠ざけようとするのかが解らない。
本当にレベルが低いしやりたいことがわからない。
何処何処の職員というのと千葉市の財政に何か関係が???
こんなのが職員きなるようだと益々千葉市の将来が暗いものに思えてくる。

そんなに千葉市の財政難がウソだと思ってるなら勝手に思ってろ。
冗談抜きでかなり危機的状況だから。
898受験番号774:2008/01/01(火) 21:51:23 ID:i/WmQXxH
まあおまえら、国Uから船橋市職員に転職したチェルと
国Uについて語りたいならば、こっちのスレで好きなだけ相手してくれる。
思う存分やれ。

国Uのメリット・デメリットを考えるスレ2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1197730293/l50
899受験番号774:2008/01/01(火) 21:57:55 ID:8jOd4d3w
千葉市の職員ですが何か?
900受験番号774:2008/01/01(火) 22:04:27 ID:i/WmQXxH
船橋市役所で国Uから逃げてきた
30前後の口ばっかりで仕事のできない
土日もやることなさそうな、毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…
901受験番号774:2008/01/01(火) 22:11:30 ID:8jOd4d3w
千葉市の職員ですが何か?
俺は受験生騙してまで千葉市を勧めない。
902受験番号774:2008/01/01(火) 22:12:44 ID:i/WmQXxH
船橋市役所で国Uから逃げてきた
30前後の口ばっかりで仕事のできない
土日もやることなさそうな、毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…
903受験番号774:2008/01/01(火) 22:22:53 ID:8jOd4d3w
★これが千葉市です。包み隠さない姿です。★

■補助金めぐり県、打ち切りを文書通知(2007年12月11日千葉日報)
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1197337512
■今年度予算財政不足78億円(千葉日報・讀賣新聞12月7日)
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1196989646
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news003.htm
■総務省 平成19年9月28日公表 『関東唯一の実質収支赤字団体へ』
平成18年度実質収支赤字団体(全国24市町村)p12
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf
■06年度全会計の借金は利子も含めて1兆3620億円
http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html
■実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%(千葉市財政課HPより)
http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekiseika.pdf
■千葉市財政健全化プランが抜本的見直し必須。
(同上Hpの最後では財政健全化プランの見直しが謳われている)
■今年度(07年)予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。
(朝日新聞2007年02月16日)
■千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道庁に次ぐ全国第2位。
(3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)
■県内破綻ランキング1位
(週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
■全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5
(全国695都市の財政破綻度ランキング)
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm
■平成19年度実質公債費比率24.8% (総務省資料より)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
■4年にわたり税の滞納額を過少に改ざん 徴収率を底上げ。
http://park12.wakwak.com/~rc13/archives/2006_06.html
■他市より劣る行政サービス、高い公共料金。
(日本経済新聞社http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html
904受験番号774:2008/01/01(火) 22:25:57 ID:i/WmQXxH
船橋市役所で、国Uから逃げて転職してきた
30前後の口ばっかりで仕事のできない
土日もやることなさそうな、毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…
905受験番号774:2008/01/01(火) 22:34:51 ID:RuEy0WaV
チェルと土木とホモセックスしたいよー
906受験番号774:2008/01/01(火) 22:37:15 ID:ajGcK0+Q
土木に叩かれる国2って・・・。
907受験番号774:2008/01/01(火) 23:07:51 ID:8jOd4d3w
ID:i/WmQXxH

お前は一体何を考えて、何が目的でそんなことやっているんだ?
何で船橋市にわざわざ濡れ衣を着せようとするのか、それが理解できない。
そんなことしたって千葉市の財政難が解決されるわけでも、尚且つ
君自身の中にある卑屈さを解消できるあてがあるわけでもないだろうに。

本当は誰よりも千葉市の財政状況が芳しくないことは理解しているんじゃないのか?
それを認めるのが怖くてスレを荒らしているが、それは何も生まない。
現実と向き合わないと解決策も出てこない。

千葉市の職員としての誇りが少しでも残っているのならそんな惨めな真似やめろ。
どんなに受験生を騙せても、自分自身は騙せない。
908受験番号774:2008/01/01(火) 23:14:12 ID:i/WmQXxH
船橋市役所で、国Uから逃げて転職してきた
30前後の口ばっかりで仕事のできない
土日もやることなさそうな、毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…

909受験番号774:2008/01/02(水) 00:43:27 ID:rHa9yAc4
T U V
910受験番号774:2008/01/02(水) 01:19:45 ID:MICvTRnX
カートコバーンのお塩について┐('〜`;)┌
911受験番号774:2008/01/02(水) 10:42:19 ID:fUijjHT0
もはやチェルが、
2ちゃんで有名な某事件と同じくらい伝説となってる件について。
912受験番号774:2008/01/02(水) 11:09:37 ID:R4Vy3/Uv
まあ、おまえら、こっちのスレで国Uから転職した
船橋市職員のチェルが好きなだけ相手してくれる
思う存分やれ。

船橋市役所 part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188013723/

913受験番号774:2008/01/02(水) 11:57:28 ID:Ef0WO1OU
チェルの経歴って勝手にいじってもおk?
914受験番号774:2008/01/02(水) 14:51:25 ID:fUijjHT0
チェルの経歴詳しく
915受験番号774:2008/01/02(水) 21:29:35 ID:fqg60sHe
★これが千葉市です。包み隠さない姿です。★

■補助金めぐり県、打ち切りを文書通知(2007年12月11日千葉日報)
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1197337512
■今年度予算財政不足78億円(千葉日報・讀賣新聞12月7日)
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1196989646
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news003.htm
■総務省 平成19年9月28日公表 『関東唯一の実質収支赤字団体へ』
平成18年度実質収支赤字団体(全国24市町村)p12
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf
■06年度全会計の借金は利子も含めて1兆3620億円
http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html
■実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%(千葉市財政課HPより)
http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekiseika.pdf
■千葉市財政健全化プランが抜本的見直し必須。
(同上Hpの最後では財政健全化プランの見直しが謳われている)
■今年度(07年)予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。
(朝日新聞2007年02月16日)
■千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道庁に次ぐ全国第2位。
(3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)
■県内破綻ランキング1位
(週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
■全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5
(全国695都市の財政破綻度ランキング)
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm
■平成19年度実質公債費比率24.8% (総務省資料より)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
■4年にわたり税の滞納額を過少に改ざん 徴収率を底上げ。
http://park12.wakwak.com/~rc13/archives/2006_06.html
■他市より劣る行政サービス、高い公共料金。
(日本経済新聞社http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html
916受験番号774:2008/01/02(水) 21:30:40 ID:fqg60sHe
カートコバーンのお塩について┐('〜`;)┌
917受験番号774:2008/01/02(水) 21:31:31 ID:fqg60sHe
船橋市役所で国Uから逃げてきた
30前後の口ばっかりで仕事のできない
土日もやることなさそうな、毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…
918受験番号774:2008/01/02(水) 23:15:36 ID:P7aNzPZs
まあ、おまえら、こっちのスレで国Uから転職した
船橋市職員のチェルが好きなだけ相手してくれる
思う存分やれ。

船橋市役所 part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188013723/
919受験番号774:2008/01/03(木) 11:33:11 ID:M60NCCt6
カートコバーンの押尾ってなに?
920受験番号774:2008/01/03(木) 11:47:10 ID:SDxsmTGq
>>919
お塩についてというスレが立ってるから詳しくはそこを見てくれ。
921受験番号774:2008/01/03(木) 14:32:19 ID:WHn0MZUM
ねぇねぇ、なんでT種じゃなくてU種なの?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねぇ、なんでT種じゃなくて
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |               U種なの?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
922受験番号774:2008/01/03(木) 16:07:07 ID:WHn0MZUM
国Tは国政のエキスパート
県庁は県政のエキスパート
市役所は市政のエキスパート

国Uは単なるパシリw
923受験番号774:2008/01/03(木) 17:22:08 ID:M60NCCt6
つ管区のエキスパート
924受験番号774:2008/01/03(木) 21:37:43 ID:Ey/pwTvB
>>922
市野糞メリットスレに来いよwwwwwwww
925受験番号774:2008/01/03(木) 23:32:45 ID:9CcDz/rR
>>922
無理矢理すぎww
県・市職員が県・市政のエキスパート?
笑わせるなwwwww
県・市の中で国1と同じ役割の人間なんて
どんだけいるんだよww
ならそれ以外の職員はパシリですか???
926受験番号774:2008/01/04(金) 10:55:32 ID:nzJ3FRJN
【2008年度】国Uのメリット・デメリット完成版【追加歓迎】
・全国各地に転勤できる→地元志向には最悪
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない→知名度が低いから、コンプレは並以上
・配属先によっては楽、定時退庁日が週二回あったり→暇だから、削減の対象
・出世しないから責任が軽い→そんな仕事は嫌だ
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う→他の公務員試験落ちた境遇なら分かち合える
・DQN市民の相手をしなくていい→国Uは窓口対応 国Tには関係ありません
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない→人気の本省にはキャリアがおりますがなw
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される →国2採用である事は決して知られるわけにはいかぬ
・世間一般からは、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている →現役や受験生の、真実の評価を気にする人にとっては厳しい
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた。キャリアとの待遇格差是正に今後期待 →期待薄。あっても、国2現職にはほとんど関係ナシ!
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽 →社保・労働・病院なんかに行きたくない。それに、簡単に採用されるとも言われたくない。
・国>地方の構図は変わらない 落ちた県庁や市役所に、補助金等を餌にして仕返しができる→そんな事はできません 仕返しとか、ガキですか?
・地元で人間関係に失敗した人にとっては、見知らぬ土地で人生をリセットできる→どこへ行っても、嫌われる奴は嫌われる
・宿舎が安い→宿舎はボロいところが多い
・専門は選択8科目なので、それだけに絞って勉強すれば短期間で合格可能→簡単に受かってしまうって・・・
・スケールの大きな仕事ができる→国際公務員にでもなれよ
・課長補佐クラスまでは、ほぼ誰でも出世できる→主要ポストには結局行けない
・本省採用だと明らかに県庁や市役所より出世が早い→国2採用は大半が地方出先採用
・専門性を極められる →向いていない人間には最悪の職場
・転勤のおかげで人間関係の風通しがいい→人間関係を一から築いていくのは面倒
・官庁によっては財団等への天下りも可能→上司はキャリアOB いつまでたってもキャリアのパシリ
927受験番号774:2008/01/04(金) 22:44:30 ID:HAopcyVp
>>923
管区ww
県職員や市職員と違って責任のない立場だなw
928受験番号774:2008/01/04(金) 23:05:29 ID:xEujCL6i
>>927
県職員や市職員には責任があるんか?
929受験番号774:2008/01/04(金) 23:20:58 ID:PJl5Ayce
アホばっかです…><
930受験番号774:2008/01/04(金) 23:37:32 ID:Twa0RYRL
>>617
京都
ってかなりの
出荷額のある先端工業都市なん
だけどw
そん
な程度の
知識もないバ
カだから国U行くハメになっちゃったん
じゃないの
931受験番号774:2008/01/05(土) 00:18:08 ID:2GiucslI
それが京都市職員になるのと何の関係があるわけ?
932受験番号774:2008/01/05(土) 00:30:32 ID:Xu3rThSE
管区管轄w
県や市の職員に煙たがられる存在w
933受験番号774:2008/01/05(土) 00:57:31 ID:NETk3+AZ
国1
最高で事務方のトップ事務次官までいける。
出世争いに敗れると天下りをする。

県庁
最高で事務方のトップである副知事までいける。
課長以上なら定年後、県の外郭団体に天下りをする。

市役所
最高で事務方のトップである副市長までいける。
課長以上なら定年後、市の外郭団体に天下りをする。

国2
最高で課長級までしか出世できない。
ただし主要要ポストは国1が独占するので閑職である。
天下りはない。
934受験番号774:2008/01/05(土) 06:12:14 ID:T6jMJr58
>>933
京都ってかなりの出荷額のある先端工業都市なんだけどw
そんな程度の知識もないバカだから国U行くハメになっちゃったんじゃないの
935受験番号774:2008/01/05(土) 11:28:10 ID:VGGIT3WQ
国2はどこいってもいじめられてるなw
936受験番号774:2008/01/05(土) 12:45:17 ID:Xu3rThSE
平成18年度U種・V種等採用職員の任用状況等

@指定職
人事院(1)、法務省(6)、公安調査庁(1)、財務省(2)、
国税庁(1)、厚生労働省(1)、経済産業省(1)

A本府省課長等
会計検査院(5)、内閣法制局(1)、金融庁(2)、総務省(4)、
法務省(2)、公安調査庁(2)、外務省(1)、財務省(4)、
国税庁(1)、文部科学省(1)、厚生労働省(7)、農林水産省(1)、
経済産業省(1)、特許庁(2)、国土交通省(2)、気象庁(6)、
海上保安庁(1)、環境省(1)、防衛省(2)

B地方支分部局長等
人事院(2)、公正取引委員会(1)、警察庁(6)、総務省(2)、
法務省(5)、財務省(2)、国税庁(5)、厚生労働省(15)、
気象庁(4)
http://www.jinji.go.jp/kisya/0712/nisanshu-bessi.pdf


プップップッー!!www
937受験番号774:2008/01/05(土) 13:37:56 ID:eD4D6FdG

航空局の現某課長は国3採用

938受験番号774:2008/01/05(土) 14:29:03 ID:Xu3rThSE
なるほど国Uは国Vとも戦わなきゃならんのか。こりゃ大変だ
939受験番号774:2008/01/05(土) 16:04:01 ID:Xu3rThSE
m9(^Д^)国Uwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
940受験番号774:2008/01/05(土) 16:06:15 ID:wXxICbeM
地方銀行の総合職は都市銀行の一般職より恥ずかしい。

都市銀行の係長クラスは人事交流などで地銀の支店長となって地方へ行くことがある。
考えても見ろ、都市銀行の係長クラスなんて一般職でも長く勤めればなれる役職だぞ?
地方銀行採用なんて総合職でも最終的には支店長で終る場合もあるんだぞ?
(もっとも都市銀行の一般職では地銀へいくことはないが・・・)

カウンターパートって知ってるか?例えば融資とかで地域興しをやるための会議を開くとする。
そうすると地域の企業や銀行が集まるわけだ。そこで出席するのは地銀の支店長クラスと
都市銀行の係長。これがカウンターパート。

だから地方銀行なんて恥ずかしい。資産規模も都市銀行に全く及ばない。
都市銀行一般職>>>>(超えられない壁)>>>>>地方銀行総合職。
こんな関係がある。

都市銀行一般職の中には稀に係長の1つ上の融資の審査関係に進む切れ者もいる。
そうした場合、地方銀行の支店長より上の位に就くことになる。これで地方銀行の
一般職は総合職より下だということは理解してもらえただろう。

何で2ちゃんねるでこれだけ言っているのに、都市銀行の一般職と地方銀行の総合職に
両方内定出した人は地方銀行の総合職を選ぶのか、何故都市銀行一般職を蹴るのかが
理解できない。

そりゃ、都市銀行の中では一般職は下っ端だし出世もできない。だが、カウンターパートで
見た場合、「何だ地方銀行と変わらないじゃん」と理解できたことだろう。
それによぉ、銀行(都市銀行)の窓口に地銀の支店長が来て頭下げるんだぜ?
一般職の人間に。もう地方銀行の『総合職』の肩書きに釣られえて『一般職』を蹴る
時代は終った。2ちゃんねる内部で『一般職』や『U種』を侮辱することは許さん。
941受験番号774:2008/01/05(土) 17:55:11 ID:9Yic3Ujm
自演がひどい。
942受験番号774:2008/01/05(土) 17:57:28 ID:GxKyU6Eh
国U某省採用決まっているのだが、本省庁以外はノンキャリ警察未満。
今だに地方の出先機関や独法から電話かかってくるし。
どんだけ蹴られてるんだよw
943受験番号774:2008/01/05(土) 19:43:19 ID:8nKi4qxY
検察事務官に興味があったから国2を受けて、検察しか官庁訪問してないから他の官庁のことは全く知らないんだが、地検も他の行政職同様に待遇とか酷いんかな
944受験番号774:2008/01/05(土) 19:54:48 ID:9Yic3Ujm
地検は転勤は県内だし給与も公安職の俸給表が
適用されるから国Uの中でもマシなほうでは?
945受験番号774:2008/01/05(土) 20:39:22 ID:2GiucslI
>>933
出た!知ったか!!
国2でも天下りあるのにwww
官庁によるんか知らんが、名刺持って挨拶に来ている。

市役所で事務方のトップ?ww学級委員長みたいなもんかwww
県でいうと生徒会長かな。
んでキャリアが校長で、
ノンキャリが教師だな。

いくら各単位の「トップ」とはいえ、教師には逆らえないwwwwww
946受験番号774:2008/01/05(土) 20:42:17 ID:9Yic3Ujm
天下りを誇るようなことはやめようぜ。なんで公務員目指したの?
出世に関しても市役所職員が国Uの上司になるわけじゃないし。
947受験番号774:2008/01/05(土) 22:05:54 ID:2GiucslI
どういう言葉で誇るような言い方だと思ってるわけ?
それに、出世で上司になることはないとか言い出した理由は?
948受験番号774:2008/01/05(土) 22:26:05 ID:GxKyU6Eh
まさか、ここで国U擁護している奴って、地方採用や内定じゃないだろうな。
949受験番号774:2008/01/06(日) 01:18:06 ID:Sbh0SSko
正しく訂正してやるよw

国1
最高で事務方のトップである事務次官までいける。
出世争いに敗れると天下りをするが、これからは期待できない。

県庁
最高で各部局のトップである(が国の課長級に過ぎない)部長までいける。
ただし、そんなのは同期に1名ぐらいであり、多くは課長か課長補佐クラスで終わる。
ヒラで終わる人間も多い。
課長以上なら県の外郭団体に天下りをするが、これからは期待できない。

市役所
最高で各部局のトップである(が国の課長補佐級に過ぎない)部長・局長までいける。
ただし、そんなのは同期に1名ぐらいであり、多くは課長か課長補佐クラスで終わる。
ヒラで終わる人間も多い。
課長以上なら市の外郭団体(しょぼい)に天下りをするが、これからは期待できない。

国2
最高で(県の副知事〜知事級である)審議官級まで出世する。
ただし主要ポストは国1が独占するので閑職である。
課長補佐クラス以上なら外郭団体等に天下りをするが、これからは期待できない。
950受験番号774:2008/01/06(日) 01:27:14 ID:Sbh0SSko
>>948
地方採用でも本省なんて希望を出せばほとんど出向可能。
そしてそのまま本省に居残って本省組となることも可能。
951受験番号774:2008/01/06(日) 10:26:06 ID:UHWIs1NV
国2で入省・入庁・入局する人間に対し、その人数の2倍以上の人間が辞退をします(笑)
952受験番号774:2008/01/06(日) 11:15:33 ID:pBuiKDJn
>>950
地方出先の人事の人が、本省に出向したことがあるが、二度と行きたいとは思わない。国会対応の凄まじさが何より大変だったと言ってた。
出先に行っといて、ちょっとだけ本省を覗きにいってみるくらいのがいいのかもな。

しかし民間総合職で就職したら、課長の椅子までは9割がた保障されるのに、公務員って空しいな。
まぁこれからまた不景気になるかもしれないし、安定が一番かもしらんが。
953受験番号774:2008/01/06(日) 11:35:18 ID:UHWIs1NV
まずはこの表を見て欲しい
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date65654.htm
954受験番号774:2008/01/06(日) 11:47:22 ID:UHWIs1NV
国家公務員U種試験受験資格

短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び受験をする翌年3月までに短期大学又は高等専門学校を
卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者。





m9(^Д^)プギャー
955受験番号774:2008/01/06(日) 12:00:49 ID:p2E7kzMb
暇人m9(^Д^)プギャー
もっと、こう せっかくを休日を有意義に使うとかですね…
956受験番号774:2008/01/06(日) 12:00:58 ID:UHWIs1NV
国2って短大や専門用の試験だろ?m9(^Д^)プギャー
957受験番号774:2008/01/06(日) 12:06:36 ID:9BsiEQ3m
A日程以降なんて売れ残りだろ。
958受験番号774:2008/01/06(日) 12:09:30 ID:UHWIs1NV
7割の内定者に辞退される国2

さすが短大卒用に試験w
959受験番号774:2008/01/06(日) 12:54:03 ID:db5LAmUO
日本語不自由でも入れる市役所が最強かつ最高
960受験番号774:2008/01/06(日) 13:00:23 ID:p2E7kzMb
>さすが短大卒用に試験w
こういうあからさまな誤字を見ると、
つい以前の釣り師を疑ってしまう俺は
もう土木厨一本釣りを楽しめなくなっちゃったんだなぁ
961受験番号774:2008/01/06(日) 14:11:12 ID:UHWIs1NV
国2より国3の方が管理職割合は多い。
国1じゃないなら大学行く意味ないだろ(笑)
962受験番号774:2008/01/06(日) 14:18:20 ID:p2E7kzMb
あからさまな落とし穴を見せ付けられても…

今日は釣れませんか?
963受験番号774:2008/01/06(日) 14:35:29 ID:9BsiEQ3m
これはわかりやすい釣りww
964受験番号774:2008/01/06(日) 14:45:58 ID:UHWIs1NV
国3は従順に国1に従うからね。可愛がられて出世するよ。
一方、国2は中途半端なプライドがあるから国1から煙たがられる。
公務員試験板に巣食う酷2厨を見てればわかるだろ?(笑)
965受験番号774:2008/01/06(日) 15:09:12 ID:eHe62EkN
この時間帯は釣れないよ
あんまり釣り場を荒らすよりは、
しばらく休ませたほうが良いんじゃね?
それとも撒き餌を切らさない方が良いのか?
966受験番号774:2008/01/06(日) 16:36:37 ID:4DPztV77
新聞載ってたけどキャリア廃止の議論してるみたいだな。
967受験番号774:2008/01/06(日) 20:07:17 ID:MwRGtVMS
>>953
それは表とは呼ばんw
968受験番号774:2008/01/06(日) 20:08:18 ID:MwRGtVMS
>>966
廃止されても総合職と一般職という区分ができるらしいから結局同じこと。
むしろ国Uは国Vと統合されてしまうわけだからさらにバカ扱いされるかもなw
969受験番号774:2008/01/06(日) 20:14:28 ID:eHe62EkN
これは大物の予感?
970受験番号774:2008/01/06(日) 20:16:01 ID:j3zXegiQ
今日の京都市土木 ID:MwRGtVMS
971受験番号774:2008/01/06(日) 20:16:03 ID:4DPztV77
>>968
君も新聞読んだのかい?('A`)
972受験番号774:2008/01/06(日) 20:25:53 ID:RjQY27JA
>>953
その図を見ると国Uの下に市長がいるみたいに見えなくもないな。
973受験番号774:2008/01/06(日) 21:11:08 ID:eHe62EkN
なんだいつもの土木厨か
ダボハゼ並に楽に釣れるからつまんね
974受験番号774:2008/01/06(日) 21:18:12 ID:EwkxhJgI
みんな正式採用通知書届いたかな
勤務地どこかさらそうぜ
975受験番号774:2008/01/06(日) 21:24:37 ID:RjQY27JA
勤務地は3月までわかんね。配属先がわかるのは4月1日の入局式だよな。
976受験番号774:2008/01/06(日) 23:59:56 ID:H1dlsPdz
977受験番号774:2008/01/07(月) 00:27:03 ID:ZcYwLSvY
土木厨wwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

67 :受験番号774:2008/01/06(日) 21:19:26 ID:MwRGtVMS
いつまで射精とかいう詰まらんオナニーやってんだ?
アナルオナニーのほうがずっと気持ちいいだろ。
あれはマジで凄いぞ。体全身が硬直してガクガク逝くんだからよ。
しかも快楽が何度も何度も押し寄せてくる。

68 :受験番号774:2008/01/06(日) 21:21:27 ID:MwRGtVMS
いよいよフィニッシュの三分の一の締め付けである。ゆっくりと息を吸いながらアヌスを最大
の三分の一か半分程度の強さで締め付けてそのままで保持する。先ほどの指の代わりにエネマ
グラの細い根元があるだけなのでコントロールはより一層難しいが、それが余計にアヌス快感
をもたらす。呼吸は止めずにゆっくりと続ける。中途半端にアヌスを締め付けてじっと保持す
るのはとても難しく、アヌスがヒクヒクしだすがグッと我慢する。アヌスのヒクヒクとした動
きによりエネマグラの頭部が前立腺を軽く刺激しているはずである。我慢の限界が来て思いっ
きり締め付けたくなったら逆にアヌスを緩める。すぐにまた締め付けたくなるので、再びゆっ
くりと息を吸いながら三分の一か半分程度の締め付けを行いそこで止める。またもアヌスがヒ
クヒクしだし、思いっきり締め付けたくなるまでグッと我慢して、最後にアヌスを緩める。こ
のサイクルを何度も繰り返すと、次第に喘ぎ声が出たり体が悶えたりする。そしてどうにも我
慢が出来なくなってアヌスを思いっきり締め付けると、エネマグラが前立腺を押し付け、強烈
な快感を体にもたらし、時には体全体が硬直したり痙攣したり咆哮を上げながらオーガズムに
達する。
一旦オーガズムに達すると、後は体の反応するままに任せること。体力の続く限り、オーガズ
ムは何度も何度も訪れ、その度に咆哮し、最後には泣き叫びながら最大の絶頂に達する。これ
が「マルチプルオーガズム」である。
978受験番号774:2008/01/07(月) 00:29:04 ID:ZcYwLSvY
72 :受験番号774:2008/01/06(日) 21:27:29 ID:MwRGtVMS
マジでアナルやれって!
ドライ知らずに一生を終えるってすげー勿体無いから
ドライの気持ちよさは半端ねぇぞ。
失神する奴すらいる。

75 :受験番号774:2008/01/06(日) 21:35:26 ID:MwRGtVMS
>>74
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%BA%E3%83%A0
wikipediaにあるぞ。
ただしアナルで逝くにはエネマグラという道具が必要。
そんなモノ恥ずかしくて買えないという人には、
ちょっと難易度は上がるが綿棒を使った方法が載ってるサイト↓を参照せよ
http://johu.at.infoseek.co.jp/anany/

76 :受験番号774:2008/01/06(日) 21:37:08 ID:MwRGtVMS
女がイク感覚ってこんな感じだったのかと分かるようになるぞ。
いや〜あれは悟りを開けるな。
まさにAVに出てくる女の状態に自分がなれるわけだ。

78 :受験番号774:2008/01/06(日) 21:39:40 ID:MwRGtVMS
確かにネタ抜きでマジでホモイヒする奴がいるらしいな。

84 :受験番号774:2008/01/06(日) 21:58:51 ID:MwRGtVMS
通常の射精なんて車運転しながらでもイケるほど弱いものさ( ´ー`)y━~~
だが中イキは違う。喘ぎ声が抑えられない。頭が真っ白になる。
体中汗びっしょり
979受験番号774:2008/01/07(月) 00:30:26 ID:ZcYwLSvY
86 :受験番号774:2008/01/06(日) 22:03:07 ID:MwRGtVMS
あー、言い忘れたが、一度開発してしまうともう元の体には戻れんからそこだけ留意しとけ

87 :受験番号774:2008/01/06(日) 22:55:41 ID:UHWIs1NV
>MwRGtVMS

俺の知り合いのホモと同じこと言ってるわ、お前。
ホモ化するのも時間の問題っぽいな。
そいつ酔うといつもチンコ入れて欲しいってお願いしてくるからね。
それでも酔ってるとやってしまう俺(笑)

89 :受験番号774:2008/01/06(日) 23:12:40 ID:MwRGtVMS
ホモになってもいいよあの快楽感じられるなら
980受験番号774:2008/01/07(月) 00:31:10 ID:ZcYwLSvY
>970
土木厨はモーホーへの道を歩みだしました。
981受験番号774:2008/01/07(月) 00:32:48 ID:ZcYwLSvY
京都市の土木職で底辺駅弁卒でモーホー気のあるキモ男。
そんな土木厨の特定よろしくお願いします。
982受験番号774:2008/01/07(月) 00:33:25 ID:XSENuVog
これはテンプレに追加かも分からんね
しかし、いよいよ人間の道を踏み外しそうなとこまできたな
983受験番号774:2008/01/07(月) 01:13:43 ID:xfaeB5KP
土木とホモセックスしたいよー!
984受験番号774:2008/01/07(月) 03:12:28 ID:P/YlE2zx
国Uのメリット、一応公務員。
デメリット、給与が安い、昇進スピードが国Vと同じ、
管区機関だと転勤が広範囲、出先の廃止により首になる可能性あり。
985受験番号774:2008/01/07(月) 03:50:24 ID:xfaeB5KP
無知な土木とホモセックスしたいよー!
986受験番号774:2008/01/07(月) 17:28:36 ID:PlrNTVvN
検察庁ってどーなの。横浜地検とかさ。
987受験番号774:2008/01/08(火) 01:59:26 ID:Ho5fadHv
無知な土木と在日とホモセックスしたいよー!
988受験番号774:2008/01/08(火) 04:11:22 ID:nBLpH5Fb
内定もらってんのに、昨日5件電話かかってきた。
そのうち3件は、同じ機関から5・6回も。電話には出なかったけど・・・
国U落ちた人もいるんだから、みんな辞退すんなよな(怒)


989受験番号774
国2なんて滑り止めだから、仕方ない。