1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2007/11/03(土) 16:12:26 ID:3HDudRai
2なら合格
3 :
受験番号774:2007/11/03(土) 16:18:57 ID:e/R/akkP
3でも合格
4 :
受験番号774:2007/11/03(土) 16:52:19 ID:8QUtm0ZD
俺のラッキーナンバー4ゲト
5 :
受験番号774:2007/11/03(土) 17:18:54 ID:lVoiCBZU
5は合格の5!
6 :
受験番号774:2007/11/03(土) 17:20:29 ID:lVoiCBZU
993 名前:受験番号774[] 投稿日:2007/11/03(土) 15:42:58 ID:GtY3Mh9P
現税大生です。
もし質問があれば聞きますよ(^^)
994 名前:受験番号774[] 投稿日:2007/11/03(土) 15:48:16 ID:m8OeJKDX
・今のところどれくらいやめた?
・給料いくら?
・勉強大変ですか?
・受験の面接の時どんな感じでしたか?
前スレ
>>994じゃありませんが、お願いします
あと、結構人間関係もきついですか?
7 :
受験番号774:2007/11/03(土) 18:16:40 ID:l9qAbmHa
ラッキーセブン
8 :
受験番号774:2007/11/03(土) 18:34:53 ID:YCnXh/77
一筆書きの8!
9 :
受験番号774:2007/11/03(土) 19:37:36 ID:p0NfJzt6
にげと?
10 :
受験番号774:2007/11/03(土) 19:48:04 ID:bWcompdy
試験に通るの10
11 :
受験番号774:2007/11/03(土) 19:58:03 ID:/6aF6ow8
11(いい)結果になりますように!!
12 :
受験番号774:2007/11/03(土) 20:11:31 ID:4MbWXiEk
人事院に12(委任)します
13 :
受験番号774:2007/11/03(土) 20:20:05 ID:e/R/akkP
落ちても13(いーさ)
14 :
受験番号774:2007/11/03(土) 20:24:05 ID:xoIoCzaE
受かってほし14(いよ)
15 :
受験番号774:2007/11/03(土) 21:08:29 ID:3HDudRai
15日発表
16 :
受験番号774:2007/11/03(土) 21:17:47 ID:49sjVdai
人生1616(色々)結果も1616。
17 :
受験番号774:2007/11/03(土) 21:44:09 ID:e/R/akkP
受かった人17〜(いいな)
18 :
受験番号774:2007/11/03(土) 22:34:32 ID:+xUZNOzQ
落ちてたら18だな
19 :
受験番号774:2007/11/03(土) 23:04:45 ID:4kW29FFP
いや、俺たちは受かりに19んだよ
20 :
受験番号774:2007/11/03(土) 23:12:25 ID:+xUZNOzQ
落ちたら20(ニート)
21 :
受験番号774:2007/11/03(土) 23:45:17 ID:sRBHgRoR
21(不退)転の決意で臨みます。
22 :
受験番号774:2007/11/03(土) 23:46:08 ID:gQzqpfmm
21歳がけっぷち
23 :
受験番号774:2007/11/03(土) 23:50:15 ID:jRM8EkOa
23(に人さん脚)で挑みました
24 :
受験番号774:2007/11/03(土) 23:51:42 ID:xoIoCzaE
もうおわり24ましょう
25 :
受験番号774:2007/11/04(日) 01:37:05 ID:xfBVY7td
2っこり5縁がありますように。
26 :
受験番号774:2007/11/04(日) 04:25:47 ID:0PFEzzB1
みんな受かってて欲しい!
けど落ちる人がいるから受かる人もいるということを忘れちゃいけないよ(´・ω・`)
27 :
受験番号774:2007/11/04(日) 09:09:24 ID:1bpnWbKZ
28 :
受験番号774:2007/11/04(日) 09:41:11 ID:F2DM81xc
まるで源文スレだな
29 :
受験番号774:2007/11/04(日) 14:08:51 ID:r5pfgf2V
昨日の税大の人はどこに?
30 :
受験番号774:2007/11/04(日) 14:35:11 ID:/PbY1AOm
あの時もっと頑張っていれば・・・
○| ̄|_ 下手こいた〜
〃〃 ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
○/\〃 ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
ノ <〃〃
○ ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
<|
ヽ○ だけどもだっけっど♪
|>
((
〇∧〃
/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ そんなの関係ねぇ!
〇/ はい!
/| オッパッピー!!
/>
○ " チントンシャンテントン♪
ノ|< チントンシャンテントン♪
((
31 :
受験番号774:2007/11/05(月) 00:18:24 ID:uCeFZac3
あげ
32 :
受験番号774:2007/11/05(月) 19:07:56 ID:HaOA4bw5
過疎り過ぎ
33 :
受験番号774:2007/11/05(月) 19:10:25 ID:VqmelM//
あと10日
僕の命も
あと10日
34 :
受験番号774:2007/11/05(月) 20:05:48 ID:rrkMwIve
まだなのか
合格発表
待ち遠しい
35 :
受験番号774:2007/11/05(月) 22:21:41 ID:zS54JQ7d
そいや1次合格発表の前もこんな風に過疎ってたな・・・
36 :
受験番号774:2007/11/05(月) 23:35:09 ID:XoEh+01q
まっ話すことも無いしな
早く発表して欲しい
受かっていてくれー
37 :
受験番号774:2007/11/06(火) 12:49:30 ID:UdgeNlyS
何か話そうぜ
38 :
受験番号774:2007/11/06(火) 14:35:19 ID:lP5cO582
39 :
受験番号774:2007/11/06(火) 14:41:22 ID:UdgeNlyS
面接何聞かれたか
40 :
受験番号774:2007/11/06(火) 15:08:44 ID:lP5cO582
寮生活はだいじょうぶか?
友人はどのくらいいるか?
自分の性格はどんなだと思うか?
終始穏やかな感じだった
41 :
受験番号774:2007/11/06(火) 18:58:03 ID:UdgeNlyS
同じだなー、突っ込み凄かったけど
42 :
受験番号774:2007/11/06(火) 19:45:40 ID:lP5cO582
ぜんぜん突っ込まれなかったな。
それはそれで不安があるが。
で、作文はなに書いた?
43 :
受験番号774:2007/11/06(火) 20:27:54 ID:UdgeNlyS
特定まずいからそれは無理。普通だよ、
44 :
受験番号774:2007/11/06(火) 20:36:56 ID:lP5cO582
話題をなにかつなげてください
45 :
受験番号774:2007/11/07(水) 06:34:51 ID:UbAJyXFU
税大での抱負・意気込みは?
46 :
受験番号774:2007/11/07(水) 07:25:28 ID:6Km6yMNa
なんで税務を希望したか?とかは?
本音と建前とがあるだろうが。
47 :
受験番号774:2007/11/07(水) 08:27:50 ID:6mEIYpIP
>>46 社会人になって所得税とかに興味を持つようになったから
本音?なんとなく
で、税務って内定決まるのはいつ位なんかね?
48 :
受験番号774:2007/11/07(水) 10:50:00 ID:y5yRPZOM
税大は軍隊式らしいな
ビリー隊長が指揮官を勤めるらしい
49 :
受験番号774:2007/11/07(水) 11:19:27 ID:9OMhTJVy
おまえら高卒は全体的に柄悪いよな。
もっと紳士淑女になれよ。
ゴロツキか??
50 :
受験番号774:2007/11/07(水) 20:10:59 ID:EDGxh3lt
あげ
51 :
受験番号774:2007/11/08(木) 09:54:06 ID:aUgtccfn
あと1週間、ガクブルしている
52 :
受験番号774:2007/11/08(木) 20:14:02 ID:BNELSDWz
あげあげ
53 :
受験番号774:2007/11/08(木) 20:56:19 ID:ZK/lPjoG
54 :
受験番号774:2007/11/08(木) 21:02:54 ID:mwbMtsIz
それでも俺は税務署で働きたい
55 :
ゆーとろしゃん:2007/11/08(木) 21:20:16 ID:+zugpCex
どうか、合格できますように!!
56 :
受験番号774:2007/11/08(木) 21:29:00 ID:ZtSFeymy
>>53 は地方ねただから俺らには「そんなの関係ねえ」
57 :
受験番号774:2007/11/08(木) 21:39:09 ID:mwbMtsIz
俺は雇ってくれるなら、給料下がろうが一生仕事するぜ、それくらいの気持ちです
58 :
ゆーとろしゃん:2007/11/08(木) 23:22:42 ID:+zugpCex
関東で教28 適75で合格する輩は存在したのだろうか…すげぇ不安だ。
59 :
受験番号774:2007/11/08(木) 23:57:37 ID:as4aXbpL
やっぱりよほどのことが無い限り教養の点数重視なのだろうか・・・
60 :
受験番号774:2007/11/09(金) 00:17:56 ID:UNVo6Fmd
>>53 京都すげぇ
国家公務員の1.5倍の給料貰ってんのか
61 :
受験番号774:2007/11/09(金) 00:38:36 ID:TFG1LrJw
うかりてーな…
受かると思った海保一次(第一志望)に落ちてからは何もやる気がおきない
期待して落ちてたらショックでかいから落ちると思っておこう…
でもどこかで期待してる俺がいるんだけどねww
62 :
受験番号774:2007/11/09(金) 00:57:30 ID:tkuS4qV6
全滅したらどうするよ?
63 :
ゆーとろしゃん:2007/11/09(金) 01:47:00 ID:K2kLfruj
61の気持ち、すげぇ解るよ。俺は、今のニート生活を存分に楽しんでる(爆)
64 :
受験番号774:2007/11/09(金) 02:44:50 ID:TFG1LrJw
65 :
受験番号774:2007/11/09(金) 07:36:12 ID:Pk2pl5ZZ
俺も同じ
66 :
受験番号774:2007/11/09(金) 16:08:41 ID:2gMt58b4
私は発表までちょくちょくバイト入れたからフリーター生活です◎
これに慣れてしまったから昼夜逆転だァ(´∀"`)
67 :
受験番号774:2007/11/10(土) 00:35:39 ID:CYAX+0T/
辞退者って毎年どのくらいいるんだろう。
ボーダーぎりぎりだから発表まで落ち着かない・・・
68 :
受験番号774:2007/11/10(土) 11:19:15 ID:pwKSIjAv
ボーダーはいくつなんだ?
69 :
受験番号774:2007/11/10(土) 16:55:23 ID:CYAX+0T/
適正の点数にもよるだろうけど、教養は28〜30くらい?
70 :
受験番号774:2007/11/10(土) 18:41:51 ID:C1cZSxzF
71 :
受験番号774:2007/11/10(土) 19:03:51 ID:pwKSIjAv
27合格者はいないの?
72 :
受験番号774:2007/11/10(土) 19:44:53 ID:GcaE8tGD
2次のボーダーってなんだよw
73 :
受験番号774:2007/11/11(日) 00:36:17 ID:zCpg7Tq4
74 :
ゆーとろしゃん:2007/11/11(日) 02:29:34 ID:f8iOWncj
あと、4日。
落ちてたらって考えただけで吐き気がする。
奇跡を願うのみ(´ω`)
75 :
受験番号774:2007/11/11(日) 10:05:06 ID:EarQ3pqF
前スレに書いてあったけど、やっぱり簿記2級持っていると有利なのかな?
76 :
受験番号774:2007/11/11(日) 10:43:19 ID:wF50xGYO
簿記のこと面接では聞かれなかったけど、どうなのかな
77 :
受験番号774:2007/11/11(日) 10:56:25 ID:EarQ3pqF
>76は何級持っているの?
78 :
受験番号774:2007/11/11(日) 11:13:20 ID:l2308o7g
有利に決まってるだろ!!
持ってるなら、自信持ちなよ!!
俺は、持ってないけどさぁ。
79 :
ゆーとろしゃん:2007/11/11(日) 15:22:02 ID:f8iOWncj
だったら、俺は漢検4級持ってるから、俄然有利だな!!!
80 :
受験番号774:2007/11/11(日) 15:26:10 ID:L33GyKVu
漢字検定は全く関係ないだろ?
4級って評価されるのは3級からだよ
81 :
受験番号774:2007/11/11(日) 15:28:10 ID:HJ1BnbRw
ネタくらい分かってやれよ・・・w
82 :
受験番号774:2007/11/11(日) 15:33:27 ID:eCfXYBbq
だったら、俺は電気工事士2種をもってるから合格確定だな
83 :
受験番号774:2007/11/11(日) 15:52:59 ID:6hGZuK6k
簿記は入ってから有利。
しかし日商二級までとってると、「教えることができて当たり前」
とみなされ周りの教育も担当しなければいけなくなる。
84 :
受験番号774:2007/11/11(日) 16:15:22 ID:L33GyKVu
85 :
受験番号774:2007/11/11(日) 21:41:15 ID:+h4Ss4xq
○×しかつかないんだから有利も糞もないでしょ
86 :
受験番号774:2007/11/11(日) 21:56:02 ID:oNomy3nX
>>85 簿記の資格ある方が○がつきやすくなるから有利!って事じゃない?
87 :
受験番号774:2007/11/11(日) 22:01:20 ID:8FJ+JrDj
>>84 というか、どうせ研修所にいるうちに取らなきゃならないんだから、
先に取っとけばその分明らかに有利じゃね?
88 :
受験番号774:2007/11/11(日) 23:37:01 ID:+h4Ss4xq
ってか、×なんてそうそうつかないだろ…多分。
「簿記資格あったら○がつきやすくなる」とゆう判断が万一にあったとしても、それなら尚更×なんかつかないような気が…。
だって簿記持ってる奴なんか5%もいないべ。受かるのは60%だしょ。
89 :
受験番号774:2007/11/12(月) 00:25:05 ID:Mnqe1dDD
受かってたら赤飯炊いてやんよ
90 :
受験番号774:2007/11/12(月) 01:06:23 ID:Mnqe1dDD
(゚Д゚)IDが…
91 :
受験番号774:2007/11/12(月) 01:35:51 ID:04tzEYIF
えーじゃあ2月の簿記受けてみようかな。
いきなり2級は難しいかな??
92 :
受験番号774:2007/11/12(月) 01:47:47 ID:cdfpVJJp
最終的には2級必要なんだから、2級を受けといたほうがいいと思われ。
落ちたとしても勉強したことによって得たものは持ち越せるんだし。
つーか、3級持ってても殆ど意味ないよ?
93 :
ゆーとろしゃん:2007/11/12(月) 01:53:38 ID:1mbkfWOp
あと3日。
落ちてたら、また一年後。
って考えただけでキツい。
94 :
受験番号774:2007/11/12(月) 02:12:12 ID:04tzEYIF
>>93 勘弁してくれよー
おいら21崖っぷちオワタ
95 :
受験番号774:2007/11/12(月) 02:13:36 ID:04tzEYIF
>>92 じゃー二級受けるかー。
結構難しいの??
2月まで一日2時間くらいの勉強じゃ間に合わない?
96 :
受験番号774:2007/11/12(月) 02:33:06 ID:bhoEBGHL
>>95 結構難しいよ^^;
2時間じゃ無理かと…
しかも、申し込みおそらく締め切られてると
思うよ。
ちなみに92じゃないです。
97 :
受験番号774:2007/11/12(月) 03:22:42 ID:Mnqe1dDD
>>93 他の試験受けなかったの?
てか公務員試験の勉強って大変だよなと宅浪の俺が言ってみる
98 :
受験番号774:2007/11/12(月) 07:29:35 ID:/YsvCvjm
税務は最終合格≒採用だよね?
99 :
受験番号774:2007/11/12(月) 09:12:14 ID:NAIUKlBX
>98
基本最終合格したら採用されると思うよ。
しかし、辞退者の数を見越して多めに最終合格者出すから辞退の具合では採用漏れする可能性もあるかもしれない。
簿記の3級の資格はいらないけど、2級を取るのには3級の知識は必要になると思う。
100 :
受験番号774:2007/11/12(月) 11:11:03 ID:myo1nbf1
100なら合格
101 :
ゆーとろしゃん:2007/11/12(月) 13:42:59 ID:1mbkfWOp
俺、2つ受けてコレしか一次合格してないのさ。だから吐きそう。幸い、親は後一年は面倒見てくれるらしいけど、甘えたくないしなぁ…。民間も考えてるよ。
3級は3時間
2級は30時間
1級は300時間の勉強で受かると聞いたことがある。
103 :
受験番号774:2007/11/12(月) 13:49:52 ID:myo1nbf1
それはありえない普通は1日3時間やって
3級1ヶ月
2級3ヶ月
だよ
104 :
受験番号774:2007/11/12(月) 17:39:05 ID:iKAvqCHN
前スレでもやった議論をするつもりですか?
105 :
受験番号774:2007/11/12(月) 17:41:43 ID:sI2EkpCd
前スレの人はどうなったんだ?本当に優遇されたのか?
106 :
受験番号774:2007/11/12(月) 21:45:23 ID:Mnqe1dDD
>>101ちなみに面接はどうだった?
俺は一次は普通だったけど面接全然だった。
思い出したらマジで吐き気が…
107 :
ゆーとろしゃん:2007/11/12(月) 21:59:37 ID:1mbkfWOp
面接は普通で、一次がボーダー上だから自信が無い。いずれにせよ、あと59時間で発表だね↓↓あぁ…
108 :
受験番号774:2007/11/12(月) 22:02:58 ID:myo1nbf1
明日あたりには発送されるんだろうな。
俺は面接2つ被ったから蹴ってこっち受けたんだわ
もし落ちたら樹海行くわw
109 :
受験番号774:2007/11/12(月) 22:14:45 ID:iKAvqCHN
||\ ./||
||:. \.____________./ || そろそろ準備しておけよ
||. | | ||
||: | | ||
||: | | ||
||: | ;''"゙''" ;''"゙''"゙ ..||
||: | ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"゙....||
||: | ('A`) ;; ,,..、;;:〜''"゙゙:...||
||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜''". ||
||/ [___] .\||
110 :
受験番号774:2007/11/12(月) 22:17:30 ID:iKAvqCHN
ずれた・・・orz
樹海行って来る
111 :
ゆーとろしゃん:2007/11/12(月) 23:56:45 ID:1mbkfWOp
通知って、郵送だけなん??
ネット上では発表されないの??
112 :
受験番号774:2007/11/12(月) 23:58:10 ID:myo1nbf1
ネットでも発表されるよ
受かっていてくれ頼む
もう後がないんだよお願いします
113 :
ゆーとろしゃん:2007/11/13(火) 00:38:51 ID:+zQBJ2Of
112さん、ありがとう☆
どうか合格できますように!!!
114 :
受験番号774:2007/11/13(火) 01:04:49 ID:eoOXB9u8
もう五回目ぐらいだけど合格できますように!!!
頼む…もうおかしくなっちゃいそう。
115 :
受験番号774:2007/11/13(火) 01:08:11 ID:0xidsijJ
受かりたいね・・
落ちてても樹海には行かないけど。
俺なんか働き出したらどんな部屋借りようかなとかいうことまで思い浮かべてる
樹海はすでに再チャレ組で満室です
118 :
受験番号774:2007/11/13(火) 02:37:01 ID:WAkBJE1T
発表まで長いと思ってたけど意外とあっという間だった―◎落ちたら就活大変そぉ。。。
この楽な生活に慣れちゃったからなぁ。
119 :
受験番号774:2007/11/13(火) 11:24:18 ID:aS8gyg8c
落ちたら樹海に行く
受かったら嬉しさのあまりビルから飛び降りる
どっちみち俺は死ぬのかorz
120 :
受験番号774:2007/11/13(火) 12:52:02 ID:TGWn6Mjn
もう一浪はしたくないよなぁ。今年受かってますように(o _ _)o
121 :
受験番号774:2007/11/13(火) 13:32:54 ID:MQbTymIj
俺もだー
公務員試験ダルすぎ
122 :
受験番号774:2007/11/13(火) 16:59:30 ID:WCfj/r5b
明後日まで気が気じゃない・・・
朝9時って早いな・・・
123 :
ゆーとろしゃん:2007/11/13(火) 17:23:47 ID:+zQBJ2Of
俺は刺激が欲しくて、今からフレディvsジェイソンを観るよ(´・ω・`)けけけ
124 :
受験番号774:2007/11/13(火) 22:31:20 ID:0+OcDwmg
受かってたら何点で受かったか報告し合おうぜ!
125 :
受験番号774:2007/11/13(火) 22:42:48 ID:TlaF3d8A
受かりたい
126 :
受験番号774:2007/11/13(火) 23:18:08 ID:eCA5708T
皆様は学生ですか?
がけっぷちの21歳
今年ダメだったら人生やり直したい/(^o^)\
128 :
受験番号774:2007/11/13(火) 23:34:14 ID:kQ4SIA8i
不合格でも通知は来るん?
129 :
受験番号774:2007/11/13(火) 23:55:00 ID:0+OcDwmg
130 :
受験番号774:2007/11/13(火) 23:55:10 ID:TlaF3d8A
俺も21だよ。無理なら練炭買ってくる
131 :
ゆーとろしゃん:2007/11/14(水) 01:03:23 ID:NCIG9PDc
いよいよ明日か…
132 :
受験番号774:2007/11/14(水) 05:20:09 ID:uru90ZWl
あああああああああああああああああ 俺は受かる!
133 :
受験番号774:2007/11/14(水) 09:18:21 ID:DtTz9kd4
いいいいいいいいいいいいいいいいい 俺は受かる!
134 :
受験番号774:2007/11/14(水) 10:15:48 ID:MR3EBbiC
ううううううううううううううう受かりたい
135 :
受験番号774:2007/11/14(水) 11:02:31 ID:V41xqSNT
合格通知は朝一で来るの?
136 :
受験番号774:2007/11/14(水) 11:21:02 ID:2TSxPWqv
>>135 そうとは限らない
ネットで確認するのが一番じゃね?
137 :
受験番号774:2007/11/14(水) 11:39:14 ID:V41xqSNT
>>136 そうだね!でも朝郵便ポスト見たとき、合格通知なかったらネット見るときドキドキするやん
138 :
受験番号774:2007/11/14(水) 12:11:02 ID:MR3EBbiC
俺は郵便屋が来るまで待つ
139 :
ゆーとろしゃん:2007/11/14(水) 12:31:23 ID:NCIG9PDc
不安がってる皆さんは、何点だったの??俺、28-75だから超不安…。
140 :
受験番号774:2007/11/14(水) 12:39:11 ID:2TSxPWqv
>>139今度はプレデターでも見たらw
もう1日切ったわけだが…
地域によってボーダー違うからどこを受けたかも書かないと分からない希ガス
142 :
ゆーとろしゃん:2007/11/14(水) 13:16:59 ID:NCIG9PDc
あぁ…そうやったなぁ。
関東甲信越で。
143 :
受験番号774:2007/11/14(水) 13:23:10 ID:fiqFEY6z
関東甲信越 男 30 82
144 :
受験番号774:2007/11/14(水) 13:36:01 ID:ZpuFQaws
もう1次合格したんだからボーダーは関係ないだろ
最終合格のときは意味あるけど
2次は面接と作文と身体検査だけだから関係ないだろ
いよいよ明日か無駄に緊張してきた
明日は最終合格発表だぞ
2次合格発表なんてない
146 :
受験番号774:2007/11/14(水) 14:14:41 ID:MR3EBbiC
明日は合格発表だよ合格=最終合格でないよ
147 :
受験番号774:2007/11/14(水) 14:19:50 ID:PUQktsu/
最終合格=内定ではないだろ
148 :
受験番号774:2007/11/14(水) 14:38:53 ID:LnkIC7Ck
>>144 二次と作文を合格したものから得点順に最終合格を決めるから関係はあると思うけど
>>146 明日は最終合格発表で合ってる
>>147 九割方内定するらしいし、税務じゃなくても不足しているところから連絡が来る人もいる
149 :
受験番号774:2007/11/14(水) 15:08:11 ID:ZpuFQaws
とにかく明日受かればほぼ内定なんだから
受かるように祈ろうぜ
受かりてー
150 :
ゆーとろしゃん:2007/11/14(水) 15:13:41 ID:NCIG9PDc
合格しててください!!!!
151 :
受験番号774:2007/11/14(水) 16:13:52 ID:OXwrDl6z
明日このスレみるのが楽しみです(^-^)v
152 :
受験番号774:2007/11/14(水) 16:41:33 ID:ZpuFQaws
適正だけやたら高い俺は果たして合格できるのか?
153 :
受験番号774:2007/11/14(水) 16:42:09 ID:XCnq+7Bu
ここにいるみんなで受かりたい!!!!
154 :
受験番号774:2007/11/14(水) 16:46:53 ID:HEUQQ5ty
教養29点でも東海北陸で合格してますように!
155 :
受験番号774:2007/11/14(水) 16:50:58 ID:LnkIC7Ck
作文絶望的でも受かりますように!!!
156 :
受験番号774:2007/11/14(水) 16:54:23 ID:ZpuFQaws
適正100以上いった人この中にいる?
157 :
ゆーとろしゃん:2007/11/14(水) 17:15:53 ID:NCIG9PDc
あと16時間…
158 :
受験番号774:2007/11/14(水) 17:27:56 ID:Py/SoXxD
受かりますように
159 :
受験番号774:2007/11/14(水) 17:33:19 ID:V41xqSNT
税務今年何人ぐらい受かるのかな?
160 :
受験番号774:2007/11/14(水) 18:24:06 ID:MR3EBbiC
近くの郵便局にもう届いているかもね
関東甲信越は595/235 = 2.5倍かぁ
受験者の1割が受けなかったとしても2.2倍
2人に1人合格・・・考えれば考えるほど不安になってくる
162 :
ゆーとろしゃん:2007/11/14(水) 18:58:03 ID:NCIG9PDc
でも毎度、結局は300人くらいに膨れてるよね??
まぁ、気休めかな(笑)
163 :
受験番号774:2007/11/14(水) 19:00:34 ID:qBhkShPB
164 :
受験番号774:2007/11/14(水) 19:22:26 ID:Py/SoXxD
すみません。結果発表のアドレスを教えてもらえないでしょうか
お願いします。
www.jinji-shiken.jp/goukaku.html
166 :
受験番号774:2007/11/14(水) 20:01:21 ID:Py/SoXxD
ありがとうございます。
167 :
ゆーとろしゃん:2007/11/14(水) 21:07:48 ID:NCIG9PDc
あと12時間!!
(´・ω・`)
168 :
受験番号774:2007/11/14(水) 21:30:16 ID:TmLAJ8Y9
適性114でした
169 :
受験番号774:2007/11/14(水) 21:31:04 ID:MR3EBbiC
受かりたい受かりたい
170 :
ゆーとろしゃん:2007/11/14(水) 21:35:39 ID:NCIG9PDc
114!?
すっげぇ!! 教養と地域は?
171 :
受験番号774:2007/11/14(水) 21:44:17 ID:5ol6yt87
九州ってレベルたかいんかな
172 :
受験番号774:2007/11/14(水) 22:36:34 ID:DtTz9kd4
お願いですから受からせてください。辞退は絶対しません。
173 :
受験番号774:2007/11/14(水) 22:58:07 ID:MR3EBbiC
明日が俺の命日
174 :
ゆーとろしゃん:2007/11/14(水) 23:04:55 ID:NCIG9PDc
同じく(´・ω・`)
175 :
受験番号774:2007/11/14(水) 23:05:27 ID:LnkIC7Ck
同じく俺も
176 :
受験番号774:2007/11/14(水) 23:09:06 ID:U1pzOyaA
またしても同じく俺も
177 :
受験番号774:2007/11/14(水) 23:53:07 ID:XCnq+7Bu
受かってくれーーーーーーー(´Д`;)
178 :
受験番号774:2007/11/15(木) 00:01:32 ID:2S28WXzC
頼む。。。
このスレのみんなで受かりたい!
179 :
受験番号774:2007/11/15(木) 00:04:11 ID:SXkGvW7n
みんなで合格しよう!
180 :
受験番号774:2007/11/15(木) 00:05:43 ID:wG6teE3t
できれば受かって欲しい
辞退するけど
181 :
受験番号774:2007/11/15(木) 00:10:34 ID:1mu5Pnn0
182 :
受験番号774:2007/11/15(木) 00:22:37 ID:ffr4T/0r
このスレ良い人多いなー研修仲良くしようぜ!
● -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 ●
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{'´ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i|
● ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ ●
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
● ● だが断る
●
184 :
受験番号774:2007/11/15(木) 00:34:17 ID:IU6JQMqL
あと9時間か…受かってますように…
余命あと八時間
186 :
受験番号774:2007/11/15(木) 01:00:17 ID:ffr4T/0r
興奮し過ぎ眠れない
187 :
ゆーとろしゃん:2007/11/15(木) 01:02:05 ID:lazqxThD
あと8時間…。
出来る事なら分かち合いたいぜ(´・ω・`)
188 :
受験番号774:2007/11/15(木) 01:05:17 ID:0LjlbUBx
こわいよーwww
これがラストチャンス
189 :
受験番号774:2007/11/15(木) 01:08:59 ID:ffr4T/0r
みんな寝る?俺ゲームやってる
寝れなそう
なんかしようと思っても落ち着かない…
191 :
受験番号774:2007/11/15(木) 01:12:58 ID:2S28WXzC
ニコニコみる
ぎぶみーあちゃ〜んす!最後に賭けてみたいんだ!
192 :
ゆーとろしゃん:2007/11/15(木) 01:25:10 ID:lazqxThD
俺は朝方までDVDを観て眠りに就き、昼ごろ、郵便屋さんに起こされたい。
193 :
受験番号774:2007/11/15(木) 01:50:50 ID:ffr4T/0r
寝たらそのまま永遠の眠りにつきたい
194 :
受験番号774:2007/11/15(木) 02:01:06 ID:YVCDBTNq
あと余命七時間
195 :
受験番号774:2007/11/15(木) 02:06:50 ID:ffr4T/0r
眠さ限界、みんなさようならノシ
196 :
受験番号774:2007/11/15(木) 02:11:07 ID:YVCDBTNq
>>195 寝過ごさないように
明日は九時十分前にここに集合な
197 :
ゆーとろしゃん:2007/11/15(木) 02:24:13 ID:lazqxThD
宇宙戦争、最高!!
198 :
受験番号774:2007/11/15(木) 03:04:33 ID:lFMHKpDr
バイトおわった。疲れたけど寝れなさそうだ…。あと6時間がんばろ
199 :
受験番号774:2007/11/15(木) 03:04:38 ID:p+6h6uUw
頑張ってきたもんね、みんなで合格しようね!!
200 :
受験番号774:2007/11/15(木) 03:12:23 ID:MOqcLvyW
201 :
ゆーとろしゃん:2007/11/15(木) 03:24:02 ID:lazqxThD
宇宙戦争、酷すぎた。だから、寝る。
202 :
受験番号774:2007/11/15(木) 04:01:49 ID:lFMHKpDr
あと5時間…
まぁいいや。寝よう
拝めやってる奴いんのかよw
…
ま冷静にそろそろ
メガ牛先に食いに行こう
204 :
受験番号774:2007/11/15(木) 08:00:50 ID:YVCDBTNq
あと一時間
人すくねえな
205 :
受験番号774:2007/11/15(木) 08:16:07 ID:v6GMo8h3
発表直後はアクセスが集中するから〜、って書いてあったけど1次発表の時は問題なく見れたよね。
ま普通にF5連打多いだろうな
207 :
195:2007/11/15(木) 08:44:31 ID:ffr4T/0r
起きた…郵便屋来るまで寝ますノシ
頼む!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
地域によっては夕方以降になることもあるぞ>郵便
俺はそんな長い時間ハラハラするの嫌だからネットで見るけど
210 :
受験番号774:2007/11/15(木) 08:48:23 ID:xtzg6g44
これに落ちたら吊ってくる・・・
211 :
受験番号774:2007/11/15(木) 08:52:43 ID:xtzg6g44
ついに10分きったな・・・
俺の命は残り15分程なのか・・・
212 :
受験番号774:2007/11/15(木) 08:53:27 ID:Nv6S0JrH
受かってくれ!!!!
さてさて…
214 :
受験番号774:2007/11/15(木) 08:54:29 ID:dDryfXuN
合格発表のURL教えてくださ
9時キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
216 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:00:28 ID:xtzg6g44
こわくてみれねえええええええええええええええええええええええ
217 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:01:19 ID:YVCDBTNq
おちた
ありますた。しかし同市
うかったああああああああああああああ
220 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:02:02 ID:xXEdRsk6
受かった〜〜〜!!
よっしゃ!!
同市かなり絞ってたな
222 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:02:50 ID:V1IpWUIs
受かったーーーーーー!!人事院ありがとう!!!
223 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:06:24 ID:2EjP/GyE
受かった人おめでとう
おちてるうううううううううううううああえあえふぁえあえふぁふぁえ
225 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:06:47 ID:IU6JQMqL
ありがとうー!!!!!
落ちてた・・・刑務官・入国警備官は共に合格してたけど・・・
第1志望だっただけに本気でショックだわ・・・
ちなみに関東甲信越で教養35適性70
面接か作文かどっちかがダメだったんだろうな・・・
228 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:11:28 ID:NbJMaViC
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) 俺が落ちることで
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\| 俺の代わりにだれか一人、職を持てる
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
230 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:15:04 ID:YVCDBTNq
231 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:17:59 ID:NhDejuSR
>>227>>230 点数高い人はもっといいところに通って辞退する人が多いから落とされることもあると聞いたことがある。
ホントかどうかはしらんが。
232 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:19:37 ID:NbJMaViC
233 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:20:12 ID:qCQ7V+7v
やった、あった…
はしゃいでポスト見に行ったら管理人さんが何事かと慌てて出てきた
管理人さん、びっくりさせてごめんなさいorz
234 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:22:15 ID:2EjP/GyE
作物じゃなくて面接一発アウトだったんでしょう
235 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:23:13 ID:NhDejuSR
俺は関東甲信越で教養33/適性MAX65で受かってた。
去年の今頃は専門いってたのに2次落ちしてマジ死にたいと思ってたけど、独学でもう一度がんばって良かった。
残念な結果に終わった人は時間はかかるとおもうが気持ちを入れなおしてまたがんばって欲しい。
また頑張りたいけど崖っぷち21なのでもう無理\(^o^)/
合格したほかのとこで考えるよ
237 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:28:49 ID:KYoXRWGU
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
238 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:30:27 ID:NbJMaViC
239 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:31:01 ID:NhDejuSR
240 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:32:12 ID:p+6h6uUw
税務の年齢的にだろ
てか、落ちた人のこと考えて発言しろよ
241 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:34:03 ID:YVCDBTNq
>>240 別にかまわんだろ
落ちるのは自分に責任があるんだから
傷つくならみるな
俺も落ちてるがな
242 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:34:29 ID:Fy0jOdhg
関東甲信越、37、85で合格
辞退させてもらおう
243 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:41:12 ID:326qBy4/
受かったぜ
採用ってどんくらいあるんですかね??
244 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:49:09 ID:QHn7CRHW
受かったあ(^ω^;)(;^ω^)
税務の関東合格者多すぎるでしょ
100人くらい採用されないわ
246 :
受験番号774:2007/11/15(木) 09:58:25 ID:2S28WXzC
約235人じゃなかったっけ
247 :
受験番号774:2007/11/15(木) 10:03:10 ID:ePiQa8Mh
関東甲信越
盛岡市
青森市
誰かお願いします。
248 :
受験番号774:2007/11/15(木) 10:12:46 ID:IU6JQMqL
青森
6202、6203
249 :
受験番号774:2007/11/15(木) 10:15:27 ID:IU6JQMqL
森岡
6202 6207 6220 6234
6240 6247 6249
です。あれ?番号かぶってる?
250 :
ゆーとろしゃん:2007/11/15(木) 10:17:03 ID:lazqxThD
100人も落とされないでしょ。関東は人が足りないから。
251 :
受験番号774:2007/11/15(木) 10:18:33 ID:NhDejuSR
>>250 ずっとここにはりついてたっぽいけどどうだったの?
252 :
受験番号774:2007/11/15(木) 10:21:29 ID:JNTB9x9n
あんなわけのわからない作文書いてよく受かったもんだよ…。
他の受かってるから辞退する。
みんな採用面接がんばって。
253 :
わはは:2007/11/15(木) 10:21:34 ID:jy3AxHE5
関東甲信越うかりました・・・・
教養36 適正 109・・
大丈夫かな・・と思っていたが よかった
合格した人 宜しく
254 :
受験番号774:2007/11/15(木) 10:24:13 ID:ffr4T/0r
怖く見れん。郵便屋待つ
256 :
受験番号774:2007/11/15(木) 10:27:46 ID:dDryfXuN
合格者何人でした!?
257 :
受験番号774:2007/11/15(木) 10:30:17 ID:p+6h6uUw
採用面接とかあるの?
258 :
受験番号774:2007/11/15(木) 10:37:11 ID:NhDejuSR
>>257 ないよ。何かと勘違いしてたんじゃない?
259 :
受験番号774:2007/11/15(木) 10:39:48 ID:KLf+kryE
大分分かる?
260 :
受験番号774:2007/11/15(木) 10:41:13 ID:JNTB9x9n
あ、ごめん!!
私行政でした(゜д゜;)
261 :
受験番号774:2007/11/15(木) 10:42:37 ID:QHn7CRHW
262 :
ゆーとろしゃん:2007/11/15(木) 10:47:41 ID:lazqxThD
合格していたのだった。
263 :
受験番号774:2007/11/15(木) 10:48:24 ID:Z9PxIOZ2
誰か山口市の合格番号お願いします
264 :
受験番号774:2007/11/15(木) 11:10:44 ID:2S28WXzC
>>262なんかやけに冷めてんなww
眠いのか?それともまだ実感がないとか?
265 :
受験番号774:2007/11/15(木) 11:41:38 ID:ffr4T/0r
簿記持っていた人受かった?
266 :
受験番号774:2007/11/15(木) 11:42:12 ID:dXsqPBPO
関東甲信越で,教養は28だったけど受かりました!!作文やばすだったから面接のおかげかな―!!
まだ合格通知届いてないけど席次見るの怖い…。
267 :
受験番号774:2007/11/15(木) 11:42:52 ID:dXsqPBPO
私全経1級と日商2級持ってます!!
268 :
受験番号774:2007/11/15(木) 11:44:33 ID:xXEdRsk6
>>265 俺は商業1級持ってるよ。
ていうか、あんまり簿記関係
ないと思ったのは自分だけ??
269 :
ゆーとろしゃん:2007/11/15(木) 11:51:24 ID:lazqxThD
やったー!! うれしー!! たのしー!! だいすきー!!!
簿記は採用されてから号俸に関係してくるんじゃないの?
271 :
受験番号774:2007/11/15(木) 11:55:32 ID:YVCDBTNq
272 :
受験番号774:2007/11/15(木) 12:07:41 ID:ffr4T/0r
267の人受かった?
274 :
受験番号774:2007/11/15(木) 13:24:52 ID:dzTOZoV8
27、79で関東合格シテター
21才崖っぷちだったから嬉しいわ
郵便来ない……怖い
276 :
受験番号774:2007/11/15(木) 13:44:16 ID:2S28WXzC
俺も来ない
277 :
受験番号774:2007/11/15(木) 14:02:49 ID:dXsqPBPO
>272
受かりました―
278 :
受験番号774:2007/11/15(木) 14:03:37 ID:ffr4T/0r
受かった人おめでとうー、俺まだ見てない、郵便屋待つけど21崖っぷちだからガクブルだ
279 :
受験番号774:2007/11/15(木) 14:38:32 ID:sIeJGkpx
今電話きた内定だた
嬉しいけど26日までに返事出さなきゃいけないんだがまだ本命の試験残ってる
どーしょ
280 :
受験番号774:2007/11/15(木) 14:43:34 ID:2EjP/GyE
高卒で給料よくて活躍できるのは国税くらい
281 :
受験番号774:2007/11/15(木) 14:48:26 ID:xXEdRsk6
郵便キタ!
そして、内定通知もきたよ〜。
282 :
受験番号774:2007/11/15(木) 14:48:56 ID:UZbpFpCQ
合格通知書来た!
283 :
受験番号774:2007/11/15(木) 14:51:34 ID:D62Cvpg4
10人枠に16人受かって
そのうち14番って‥
採用なのかな‥
内定って電話くるんですか?
284 :
受験番号774:2007/11/15(木) 14:55:22 ID:xXEdRsk6
>>283 大丈夫だと思うよ。
俺は、電話なしで直で内定通知
が送られてきた。
285 :
受験番号774:2007/11/15(木) 14:55:37 ID:ffr4T/0r
ガクブルガクブル
286 :
受験番号774:2007/11/15(木) 14:58:13 ID:D62Cvpg4
初日から内定通知くるんだあ‥
ギリギリだから内定はだいぶん待たなきゃならないかな‥
287 :
受験番号774:2007/11/15(木) 14:59:04 ID:D62Cvpg4
初日から内定通知くるんだあ‥
ギリギリだから内定はだいぶん待たなきゃならないかな‥
288 :
受験番号774:2007/11/15(木) 15:02:08 ID:YVCDBTNq
受かった奴に言いたい
税務大学校に行ったらどういうところか知りたいのでちょくちょくここを覗いて下さい
289 :
受験番号774:2007/11/15(木) 15:22:22 ID:dXsqPBPO
受かったのに郵便来ないょ―…てか内定って電話なんだ!!
290 :
受験番号774:2007/11/15(木) 16:00:14 ID:2S28WXzC
席次低いなあ…
本命じゃないやつはどんどん辞退してくれよww
>>288 全寮制でネット環境はないと思われ。
ま、携帯から書き込みあるかも知れんが。
ニコ厨死亡だな
293 :
受験番号774:2007/11/15(木) 16:15:53 ID:SXkGvW7n
通知来てないよー
合格はしてるのに何だか不安・・・
294 :
受験番号774:2007/11/15(木) 16:27:24 ID:dXsqPBPO
>293
ですょね。ポスト何回も見たのに!!明日来ることを祈りましょう
295 :
受験番号774:2007/11/15(木) 16:32:20 ID:jsNTfUPf
まだ怖くて発表見てい無い俺は世界一のチキンorz
296 :
受験番号774:2007/11/15(木) 16:41:04 ID:SXkGvW7n
今日中に届くことってまだありえるんかな?
298 :
受験番号774:2007/11/15(木) 17:20:29 ID:NhDejuSR
通知とか内定きてる香具師ってまじなのか?
俺どっちもきてないんだがw
税務大学校は警察学校並み厳しいよ、体力精神的に自信が
無いなら早く辞退した方が良いよ
警察学校入ったことあるの?
入ったことあったとしても辞める人はそれまでの人じゃね?
301 :
受験番号774:2007/11/15(木) 17:53:08 ID:YekE/BPD
>299
別にキツくないし。
適当なことを言うのはやめましょう!
普通に学校に行って勉強してるのとかわらんよ〜。
門限やら色々制約あるのも事実だが、キツくない!
302 :
受験番号774:2007/11/15(木) 17:57:02 ID:YVCDBTNq
警察学校のほうがきびしいだろ
前の職業柄よく聞いたが相当だぞ
税務大学校は体力的なものは少ないが学科についていけない奴は厳しいだろうな
規則なんてもんはすぐ慣れる
303 :
受験番号774:2007/11/15(木) 17:58:35 ID:YVCDBTNq
警察学校のほうがきびしいだろ
前の職業柄よく聞いたが相当だぞ
税務大学校は体力的なものは少ないが学科についていけない奴は厳しいだろうな
規則なんてもんはすぐ慣れる
304 :
受験番号774:2007/11/15(木) 17:59:07 ID:5PaCHjrj
>299
みっともないから止めろよ…
305 :
受験番号774:2007/11/15(木) 17:59:18 ID:YVCDBTNq
連投すいませんっ
306 :
受験番号774:2007/11/15(木) 18:03:24 ID:jsNTfUPf
ううううううううううううおおおおおおおおおお
307 :
受験番号774:2007/11/15(木) 18:06:25 ID:YVCDBTNq
308 :
受験番号774:2007/11/15(木) 18:14:39 ID:jsNTfUPf
怖くて見れないorz
309 :
受験番号774:2007/11/15(木) 18:21:42 ID:NhDejuSR
>>308 馬鹿じゃねーのwww
みなきゃはじまらんぞ!
310 :
受験番号774:2007/11/15(木) 18:23:23 ID:jsNTfUPf
21の崖っぷちだから,落ちたらって思うと怖くて見れんのよorz
311 :
受験番号774:2007/11/15(木) 18:25:49 ID:YVCDBTNq
>>310 みてやろうか?
落ちたら国税専門官の試験うければいいじゃないか?
俺はもうそのつもりだが
312 :
受験番号774:2007/11/15(木) 18:28:09 ID:jsNTfUPf
ごめん寝る前には見ますorz
313 :
受験番号774:2007/11/15(木) 18:42:27 ID:3EKasPJU
俺も怖くて見れんw
この時間になっても郵便来ないから大体察しがつくが…
314 :
受験番号774:2007/11/15(木) 18:44:45 ID:jsNTfUPf
仲間発見w
俺も来てないw
315 :
受験番号774:2007/11/15(木) 18:51:39 ID:3EKasPJU
とりあえず9時になったらサイトに突っ込む
受かったのにまだ郵便来てない人いる?
316 :
受験番号774:2007/11/15(木) 18:55:38 ID:YcdPBzGV
>>313 >>314 合格 不合格 関係なく二次試験では通知がくる
来てない人もいっぱいいるよ
はやく結果を見なさい
317 :
受験番号774:2007/11/15(木) 19:07:14 ID:IM8aGWvI
35 90 で九州税務落ちますた
318 :
受験番号774:2007/11/15(木) 19:38:33 ID:dzTOZoV8
受かってたけど、通知みて愕然とした。
席次が低すぎる・・ほぼビリみたいなもん。
泣ける・・
これなら逆に落としてほしかったよ
319 :
受験番号774:2007/11/15(木) 19:53:36 ID:YVCDBTNq
>>318 俺に喧嘩売ってますか?
俺はもう税務しかなかったのに今年面接三連敗だぞ
320 :
受験番号774:2007/11/15(木) 20:20:32 ID:NhDejuSR
>>319 俺は去年面接5連敗だったけど三種今年受かったからガンバッテ!
321 :
受験番号774:2007/11/15(木) 21:05:49 ID:3EKasPJU
\(^O^)/
322 :
受験番号774:2007/11/15(木) 21:07:39 ID:myzkmB++
俺受かったけど通知今日こなかった!ちなみに俺は35と100で受かったけど、32と100の奴は落ちてた!(九州)
323 :
受験番号774:2007/11/15(木) 21:14:40 ID:YVCDBTNq
>>321 来年国税専門官受けろ。
俺は今日の昼ぐらいに予備校電話して説明会の予約をつけた
324 :
受験番号774:2007/11/15(木) 21:24:14 ID:3EKasPJU
>>323 まだ19だから高卒区分で頑張るよ
後は22日に発表される県庁の結果のみだ…
もうこのままニートになりそうなほど鬱
325 :
受験番号774:2007/11/15(木) 21:24:33 ID:jsNTfUPf
326 :
受験番号774:2007/11/15(木) 21:30:08 ID:jsNTfUPf
327 :
受験番号774:2007/11/15(木) 21:39:26 ID:YVCDBTNq
>>326 税務含めて三つ受けたけど全部二次落ち
で受かったのか?
>>324 ちょっと21才の人と勘違いしてた
俺は二十歳だけど今から勉強して国税受けるつもり
328 :
受験番号774:2007/11/15(木) 21:40:24 ID:RMe5Yr8Q
とりあえず内定応諾した香具師は内定取消になるようなことはすんなよ
329 :
326:2007/11/15(木) 21:45:23 ID:jsNTfUPf
>>327 12時になったら見るよ
まだ20才ならもう一度税務受けないの?
330 :
受験番号774:2007/11/15(木) 21:51:49 ID:YVCDBTNq
>>329 受けないと思う
もうこれ以上点数上がる気がしないから勉強してもツマンネ
だから勉強したことがない大卒程度を受けたい
知識を得るのは好きだが勉強は嫌いなんで
331 :
326:2007/11/15(木) 21:57:45 ID:jsNTfUPf
>>330 来年頑張れよ
俺は21だから税務は無理
あと面接かぶったから一つ蹴って税務受けた
落ちたらショックでか過ぎw
332 :
受験番号774:2007/11/15(木) 22:40:52 ID:SXkGvW7n
通知届いてるみなさん席次どんな感じですか?
333 :
受験番号774:2007/11/15(木) 22:47:45 ID:Nv6S0JrH
書類来たが席次なんか載ってなかったんだが・・・
ちなみに近畿
334 :
受験番号774:2007/11/15(木) 22:48:26 ID:dDryfXuN
300番台じゃ厳しいかな?
335 :
受験番号774:2007/11/15(木) 22:50:21 ID:dDryfXuN
334ですが 関東甲信越です
356人中300番は厳しいですか?
336 :
受験番号774:2007/11/15(木) 22:59:27 ID:SXkGvW7n
やっぱり席次は教養適正の点数って関係してそうですか?
東海北陸
136中 50以内に入った
ハガキ1枚しかこなかったけど,どうすりゃいいのこれ?
ひたすら待つの?
338 :
受験番号774:2007/11/15(木) 23:24:30 ID:myzkmB++
>>334は教養と適正は何点づつだったん?
339 :
受験番号774:2007/11/15(木) 23:26:42 ID:lFMHKpDr
340 :
受験番号774:2007/11/15(木) 23:28:51 ID:kKL31KBf
得点って何点満点なん?
341 :
受験番号774:2007/11/15(木) 23:38:45 ID:myzkmB++
教養45適性120をともに、10×得点比率×{15×(自分の粗点-平均点)÷標準点+50}で出して足す。*得点比率は教養2/3適性1/3
342 :
受験番号774:2007/11/15(木) 23:43:14 ID:aeX41OEr
受かった人たちって面接和やかでしたか?
それとも圧迫?
344 :
受験番号774:2007/11/15(木) 23:50:49 ID:qCQ7V+7v
和やかだったよ、リラックスしてくださいねって言われたし。
緊張してますかって三回くらい聞かれたorz
345 :
受験番号774:2007/11/15(木) 23:53:37 ID:Z9fwneGf
和やかでした
けど圧迫だった人も
受かってましたよ
346 :
受験番号774:2007/11/16(金) 00:09:52 ID:pSfjGsf1
ID:jsNTfUPf
まだかい?
面接は驚くぐらい和やかだった
意見を全部やさしい顔で受け止めてくれたから
かなり話しやすかった
348 :
326:2007/11/16(金) 00:15:36 ID:SfaSv8mR
もうちょっと待って
349 :
326:2007/11/16(金) 00:33:32 ID:SfaSv8mR
落ちてた死ぬ
350 :
受験番号774:2007/11/16(金) 00:36:16 ID:SkkvyR2i
公務員白書によると国家V種試験全体で
毎年採用漏れが数名でてしまうみたいですね
351 :
受験番号774:2007/11/16(金) 00:36:22 ID:pSfjGsf1
イ`
来年国税専門官に受かってあの時落ちててよかったと思えるようになれ
352 :
受験番号774:2007/11/16(金) 00:37:05 ID:pAu0xerP
俺教28/適MAX99で東北で半分に入ったぞ
353 :
326:2007/11/16(金) 00:39:27 ID:SfaSv8mR
既卒だからもう死ぬ
337だけど,筆記は33点 適正は最高でも90に届かない程度
355 :
326:2007/11/16(金) 00:49:46 ID:SfaSv8mR
何がいけなかったんだよ
ネクタイか?目つきか?話し方か?・・・・・・・・・
死にたい
356 :
受験番号774:2007/11/16(金) 00:52:51 ID:pSfjGsf1
357 :
326:2007/11/16(金) 00:55:07 ID:SfaSv8mR
29/100作文は普通かな?
面接は突っ込まれまくった
21だしもう無理だ・・・民間か・・・死にます
358 :
受験番号774:2007/11/16(金) 00:59:18 ID:SkkvyR2i
民間行けよ。国税専門官受けろ
死ぬのはそれからだな
359 :
受験番号774:2007/11/16(金) 01:00:51 ID:pSfjGsf1
>>357 じゃあ面接が原因か・・・
俺は作文だな、字が汚いし、文章とかぜんぜん書けんわ
合格した人の点数見ても俺のほうが高いし作文を何とかすればよかったわ
他の公務員試験は受けんのん?
360 :
326:2007/11/16(金) 01:01:06 ID:SfaSv8mR
既卒だよ、しかも半分ニートw
国税専門官は俺の頭じゃ無理だなw
面接も受かる気がしないもう面接5回落ちてるしw
死ぬは俺w
361 :
326:2007/11/16(金) 01:06:34 ID:SfaSv8mR
どこか誰もいないところでひっそり暮らしたいよ
もう駄目だよ俺は、最低な人間だよw
民間で取ってくれると所なんてないしな
とても苦しい
362 :
受験番号774:2007/11/16(金) 01:13:06 ID:pSfjGsf1
予備校通えばある程度のレベルまではなんとかなるだろ
それに公安系だったら高卒レベルでも受けれるんじゃない?
363 :
326:2007/11/16(金) 01:15:17 ID:SfaSv8mR
公安は俺無理w背159しかないし多分足りないw
昔予備校通っていたそれなのに落ちたよw
死ねよ俺
364 :
受験番号774:2007/11/16(金) 01:18:01 ID:tMdxgsO9
落ちてツライのあんただけじゃないんだよ。
友達は全部落ちて今民間探してるよ。
死ぬなよ(´Д`)
365 :
受験番号774:2007/11/16(金) 01:20:37 ID:pSfjGsf1
366 :
326:2007/11/16(金) 01:22:32 ID:SfaSv8mR
明日から民間探す
話してくれてた人ありがとう
前向きに考えます
これから親と相談します親に申し訳ない気持ちで一杯だわ
367 :
受験番号774:2007/11/16(金) 01:27:33 ID:tMdxgsO9
がんばってね☆
368 :
受験番号774:2007/11/16(金) 01:30:59 ID:pSfjGsf1
というか俺も全部落ちてるんだがwwww
>>366 頑張れ
親と相談するにはもうちょっと時間を空けたほうがいいと思うが・・・
369 :
326:2007/11/16(金) 01:34:58 ID:SfaSv8mR
ありがとう
でも明日話してみる
事務ならどこでもいいや
景気回復してきているし
どこかあるといいな
親に合わせる顔がないけどなw
370 :
ゆーとろしゃん:2007/11/16(金) 09:20:22 ID:koNdRKOT
369さん、親は絶対に頑張ってる子を見放さないよ。だから、頑張ってね☆
371 :
受験番号774:2007/11/16(金) 09:24:48 ID:pAu0xerP
>>369 「こんなとこ落ちて正解wwww」って来年言えるようになってくれ
言葉で言うのは簡単だがこれしか思い浮かばん
キ ミ ニ 幸 ア レ
今年国税受かったものだけど、
専門卒や高卒の同期もちらほらいたよ。
国税受けろって言う書き込み多いが、
高卒でも受けられるの?
年齢制限のみクリアしてたら誰でもおk。
大卒「程度」であって、大卒が受験資格じゃないから。
実際、内定者の同期に高専卒とか高卒の人もいたよ。
まぎらわしいなぁー。
じゃあ大卒程度の学力を有するものでいいのにな。
376 :
受験番号774:2007/11/16(金) 10:21:43 ID:GzPHJONz
合格通知こないわけだが
377 :
受験番号774:2007/11/16(金) 10:41:08 ID:cQL4gsAJ
378 :
受験番号774:2007/11/16(金) 11:31:44 ID:UtI4L0Sa
うちにも来ない・・・通知・・・
ほんとに合格したんだろうか(゚Д゚)ww
379 :
受験番号774:2007/11/16(金) 12:28:45 ID:ls/iTy6d
一文字程度の誤字脱字で合格して職員やってますが何か?
380 :
受験番号774:2007/11/16(金) 15:27:04 ID:UtI4L0Sa
関東甲信越で合格した方って席次に関係なく
内定通知書って全員に来てるんですか?
381 :
369:2007/11/16(金) 16:42:48 ID:SfaSv8mR
答えてくれた人ありがとう
国税は受けるかどうか迷っています
それより就職を第一に考えます
小さくても良いから自分に合った場所探します
今まで心配してくれた人や親に恩返しできるように頑張るわ
就職して国税受ければいい。
そうすりゃ職歴加算もされておいしいぞ。
383 :
ゆーとろしゃん:2007/11/16(金) 17:06:10 ID:koNdRKOT
みんな、こにゃにちわ☆席次って250番以内だったら内定って考えてイイのよね??
384 :
受験番号774:2007/11/16(金) 17:22:05 ID:1ieGVd1P
関東やろ??
385 :
ゆーとろしゃん:2007/11/16(金) 17:26:14 ID:koNdRKOT
yes!!
大丈夫だよね??
386 :
受験番号774:2007/11/16(金) 17:31:07 ID:1ieGVd1P
どーやろねぇ、まぁ安心しとってよいと思われ。俺もゆーとろんしゃんと順位同じくらいやけど自分では次席あるとか勝手に思ってる
387 :
受験番号774:2007/11/16(金) 17:32:27 ID:1ieGVd1P
ごめん席次だorz
388 :
受験番号774:2007/11/16(金) 17:43:17 ID:FHxnBXVK
356人中235人以内だったら、確実内定と思っていいんだよね?
くだらない質問すまん。凄く慎重になってしまう・・・
389 :
ゆーとろしゃん:2007/11/16(金) 17:45:26 ID:koNdRKOT
決められた定員が256ぐらいでしょ??ぶっちゃけた話が228番やからOK??執拗に尋ねてゴメンなさいね。
390 :
受験番号774:2007/11/16(金) 17:47:55 ID:NGWwAYaC
内定の電話キター!!
391 :
受験番号774:2007/11/16(金) 17:54:40 ID:0cpoaOVI
電話なんかくるの?
内定の書類はきたんだけど
392 :
受験番号774:2007/11/16(金) 18:02:00 ID:UtI4L0Sa
内定の書類に応諾しても確実とは言えないのかな?
393 :
受験番号774:2007/11/16(金) 18:13:12 ID:TbFcc1Dp
合格通知きた―
関東甲信越145番だった!
内定貰った人に質問です!!貰う時に関東信越国税局or東京国税局の選択するんですか??
394 :
受験番号774:2007/11/16(金) 18:59:19 ID:c5h8WFgp
>>393 席次とか個人が特定できる情報書き込むなよ。
人事もここ見てるかもしれないし
395 :
受験番号774:2007/11/16(金) 19:08:24 ID:ls/iTy6d
まぁ席次かいたぐらいで内定取消なんてないから別にかいても問題無
396 :
受験番号774:2007/11/16(金) 19:16:24 ID:TbFcc1Dp
税務大学校って男女別なんだ?
397 :
受験番号774:2007/11/16(金) 19:22:18 ID:B95WVyun
内定通知は確実ぢゃないの???違うの???
398 :
受験番号774:2007/11/16(金) 20:04:53 ID:GzPHJONz
てか、点数同じでおんなじ番数のやつがいるんだな。
これは上位にいないと厳しいかもよ
399 :
ゆーとろしゃん:2007/11/16(金) 20:09:08 ID:koNdRKOT
んなこたない。
400 :
受験番号774:2007/11/16(金) 20:10:50 ID:FwAs830s
ああ。
340台だけど内定通知が来た私が言うのだから間違いない。
401 :
受験番号774:2007/11/16(金) 20:14:42 ID:GzPHJONz
だよな。
書いた直後に気づいたぜw
402 :
受験番号774:2007/11/16(金) 20:20:14 ID:FVy1S26G
>>400 ホントに内定通知きたの?俺も300番台だから不安でしょうがない。
403 :
受験番号774:2007/11/16(金) 20:42:40 ID:FwAs830s
404 :
受験番号774:2007/11/16(金) 20:48:39 ID:FVy1S26G
>>403 ホントだったらかなり安心しました。
ちなみに住んでるところは関東ですか?
405 :
受験番号774:2007/11/16(金) 20:52:23 ID:FwAs830s
406 :
受験番号774:2007/11/16(金) 20:56:14 ID:FVy1S26G
>>405 不安がなくなりました。
有難うございます。
俺も明日待ってみます。
407 :
受験番号774:2007/11/16(金) 21:03:38 ID:GzPHJONz
100番台の俺も内定はきてない。
はよ届けてくれw
408 :
受験番号774:2007/11/16(金) 21:35:03 ID:iyjZDbkl
100に限りなく近い俺も届いてないw
じらさないでくれww
親が喜んで祖母に早速電話入れてた・・・
内定来なかったら意味ない\(^o^)/
409 :
受験番号774:2007/11/16(金) 21:37:31 ID:/qlUyBQl
税務大学校て土日も授業あるん?
410 :
受験番号774:2007/11/16(金) 21:51:07 ID:UtI4L0Sa
これは届いた内定通知書に応諾したら内定って事ですよね!?
411 :
受験番号774:2007/11/16(金) 22:06:25 ID:fQMHXTjO
税務・関東甲信越の合格通知は届いたが席次が書いてあるハガキ1枚だけだった
電話もこない
俺はオワタのか?
412 :
受験番号774:2007/11/16(金) 22:08:52 ID:B95WVyun
希望の具合にもよるんじゃない?
413 :
受験番号774:2007/11/16(金) 22:14:15 ID:ls/iTy6d
公務員は土日祝日等は仕事いたしておりません(一部を除く)
414 :
290:2007/11/17(土) 00:36:42 ID:JyxMguEI
300番台なのに内定通知が来た(゚Д゚)
どうゆう事だ?ちなみに東京管区。
415 :
受験番号774:2007/11/17(土) 00:48:12 ID:YNpjAcMs
200中盤で東京国税局から内定通知が届きました
正直ホッとしております
416 :
受験番号774:2007/11/17(土) 01:03:20 ID:Jsu45N2d
>>414 同じく。通知来た。
これって席次順じゃないんだろうか。
417 :
290:2007/11/17(土) 01:09:24 ID:JyxMguEI
418 :
受験番号774:2007/11/17(土) 01:19:32 ID:Jsu45N2d
2次で提出した採用志望カードの勤務地が関係したりしてるのかな
ちなみに自分も東京国税局
419 :
受験番号774:2007/11/17(土) 04:49:05 ID:hod4zM1v
届いた応諾書を書いて送ればいいんだよね?
私のとこにも応諾書の封筒来ました。
月曜日に進路の先生に見て頂いてから投函しようと思います。
受験したのは関東です。
でも、採用予定人数よりも大きい席次なので、まだ電話いただいてません。
もし内定の電話が来るとしたら、公務員だから月曜日以降ですよね?
高校生なので、授業中にいただいたら出られないんですけど、
電話に出なかったから不採用なんてありませんよね?
421 :
受験番号774:2007/11/17(土) 09:00:31 ID:0FtHYwtS
オレは、留守電に『また電話します』って入ってて、またかかってきたからそこは問題無い。
あとあらかじめ先生に、『そういう事情でもし電話かかってきたら今回だけは出させて下さい』って言うのがいいんじゃない?
さすがに進路のことだから許してくれるんじゃない!?
422 :
受験番号774:2007/11/17(土) 09:10:28 ID:oEUtLPC8
内定通知と電話きてない俺涙目w
東京から遠いからだとおもうが
423 :
13:2007/11/17(土) 09:25:10 ID:oQKvZmxQ
久々にこのスレを覗いてみました。私も昨年はこのスレにお世話になりました。
現職なので、答えられることがあれば答えます。何かあったら聞いて下さい。
424 :
受験番号774:2007/11/17(土) 09:38:32 ID:ng06kJt1
>>423 質問いいですか?
税務大学校って携帯使えますか?
425 :
受験番号774:2007/11/17(土) 09:59:59 ID:G7/YiMdC
質問です!席次って何に関係があるのですか?あと税務大の寮はネットはできるのでしょうか?
426 :
13:2007/11/17(土) 10:38:24 ID:oQKvZmxQ
>>424 庁舎内にはもちこめませんが、寮内では使用可能です。
>>425 2次試験さえ受かれば席次はあまり関係ないと思います。採用漏れはほとんどないと言って良いと思います。
寮内はネットでないです。研修所によって若干違うかもしれませんが。
>>423 1年間の研修中に成績優良だったら号俸が上がるとかの制度はありますか?
寮は4人部屋ですか?それとも2人部屋?
あと、体育の時間は週どれくらい?
428 :
受験番号774:2007/11/17(土) 12:03:56 ID:e/T5Xjne
成績良くとも号俸あがらなぃ、部屋は大阪は基本三人、それ以外は二人。
体育は六から九ぐらいだってっけ?
429 :
受験番号774:2007/11/17(土) 12:24:11 ID:YNpjAcMs
ゲイの人と一緒になってしまったら…
430 :
受験番号774:2007/11/17(土) 12:28:36 ID:Jsu45N2d
内定の電話が来た方に質問なんですが、
それはどこから掛かってきたんですか?
>>421 ありがとうございます。
私の学校は結構厳しくて、授業中の電話も無理かもですが、
駄目もとで聞いてみます。
留守電でも大丈夫なら安心しました。
432 :
受験番号774:2007/11/17(土) 15:44:10 ID:G7/YiMdC
てゆうか電話くるの?普通に内定通知書がきたけど電話なかったよ!
433 :
受験番号774:2007/11/17(土) 15:56:20 ID:JyxMguEI
俺も電話はない
434 :
受験番号774:2007/11/17(土) 16:00:24 ID:Jsu45N2d
地域によって違うのかなー
内定通知って全員に届くんですかね?
435 :
受験番号774:2007/11/17(土) 16:37:20 ID:G7/YiMdC
俺は九州だけど届いたよ!
■ ユーチューブ ■
★テレビ取材流失モノ「これ、絶対使わないでください」
田中康夫長野県知事の脱ダム関連問題発言
http://jp.youtube.com/watch?v=2ofKvImD0Wc 田中康夫が長野県知事時代にした脱ダム関連問題発言。
「これ使えないですが、」という取材クルーの声の後に
「これ、音声とってないだろうな」
「今のは、絶対使わないでください」
といって語られたホンネ発言。
当時長野県議会でも問題になった。
田中知事(当時)は自分の声かどうかわからないと会見で私の質問に答えたり、議会で
「 記憶にない」などと答弁し失笑をかった。皆さんの耳には誰の声と聞こえるでしょう。
音声を文書化したものが↓の記事中にあります。
参照記事 追撃コラム&取材メモ
437 :
受験番号774:2007/11/17(土) 17:19:00 ID:dL0Jlkrk
内定通知はきたわ。電話はこないけど。
438 :
受験番号774:2007/11/17(土) 22:34:48 ID:36EWPzz6
税務か市役所か消防か…。どこで働こうか迷う。
税務の良いとこ悪いとこ教えて下さい!
439 :
受験番号774:2007/11/17(土) 23:01:23 ID:ng06kJt1
424です
>>426 返事ありがとうございます!
4月から行くのですが不安で…><
もう1つ質問なんですが、
警察学校のように休日中に教官から連絡きたりしますか?
440 :
受験番号774:2007/11/17(土) 23:03:23 ID:ng06kJt1
424です
>>426 返事ありがとうございます!
4月から行くのですが不安で…><
もう1つ質問なんですが、
警察学校のように休日中に教官から連絡きたりしますか?
441 :
受験番号774:2007/11/17(土) 23:23:45 ID:oQKvZmxQ
>>427 号俸は成績とは関係ないです。毎日普通に勤務していれば1年毎に確か、3つずつ上がります。
部屋は2人か3人ですね。研修所によって異なります。
体育はその月によってまちまちですね。
>>439 緊急の用事等以外に連絡がくることはないです。安心してください。
442 :
受験番号774:2007/11/17(土) 23:50:05 ID:YNpjAcMs
同性愛者のひとはどうすればいいのですか?
443 :
ゆーとろしゃん:2007/11/18(日) 01:25:08 ID:32BoxZHr
俺、できるだけ体育はサボりたい(´・ω・`)
444 :
受験番号774:2007/11/18(日) 02:15:44 ID:3gc9OhUh
445 :
受験番号774:2007/11/18(日) 09:17:20 ID:+EJy13hQ
号俸については、現在は抑制期間なため上がるのは2
446 :
受験番号774:2007/11/18(日) 09:25:49 ID:V9ruzyrl
42才で高卒で何でもいいのですが公務員になれませんか?
誰か教えてくださいませ、ごみ屋でもいいのですが
447 :
受験番号774:2007/11/18(日) 12:14:59 ID:EUJp1fQl
まだ内定通知きてない人いますかー?
448 :
受験番号774:2007/11/18(日) 16:29:36 ID:3gc9OhUh
応諾書万一のことを考えて
配達記録証明にしておこう。
449 :
受験番号774:2007/11/18(日) 16:41:01 ID:JlERiqDn
受かった人何してる?暇すぎてやることない
アルバイトはしてもOK!?
450 :
受験番号774:2007/11/18(日) 16:46:40 ID:3gc9OhUh
>>449まだ公務員じゃないからバイトはOKだろww
暇なら本でも読んだりすれば?
この先こんなに自分の時間もてることはないかもしれないから
有意義に使おうぜ!
451 :
受験番号774:2007/11/18(日) 16:51:36 ID:cZHU05UZ
これってやっぱり内定通知来てても
順位低かったら危ないと思う?
452 :
受験番号774:2007/11/18(日) 17:18:05 ID:+EJy13hQ
内定通知きたなら問題無。バイトしてて、来年もしてたら辞めたあとに源泉徴収票もらうのわすれんなよ、研修中の年徴にいっから
453 :
受験番号774:2007/11/18(日) 18:15:03 ID:jIM+iFOR
今から2月の簿記検定の勉強するやついる?
454 :
受験番号774:2007/11/18(日) 18:56:01 ID:OB1vIRt3
>>453 ノシ
学校で簿記、ワード、エクセル、電卓をやらされてる
簿記は初めてなので日商3級から
455 :
受験番号774:2007/11/18(日) 19:44:26 ID:pzMrhude
俺も一緒!エクセルは持ってるけどそれ以外は初めてだからすべて3級くらいは取っとくつもり
456 :
受験番号774:2007/11/19(月) 17:12:13 ID:3fieurbe
東京研修所って千葉にあるんだ・・・
457 :
受験番号774:2007/11/19(月) 17:46:18 ID:I5nC6kOu
西船橋だから東京まで電車ですぐだよ。
国IIIでは行けない本校は埼玉なw
459 :
受験番号774:2007/11/19(月) 18:27:32 ID:HWGMVCnD
寮の門限何時?
土日外泊していいの?
土日は外泊OK。
消灯が23時だっけ?
門限は昔は10時だったらしいが今はどうなんだろうな。
461 :
受験番号774:2007/11/19(月) 19:46:24 ID:tx4Z1+Tl
>>458 まじっすか。知らなかった・・
和光市はチャリで行ける範囲だったのでショック
462 :
受験番号774:2007/11/19(月) 20:54:32 ID:C7g8/Yk5
463 :
受験番号774:2007/11/19(月) 22:05:12 ID:Zh4Uw/y7
え?千葉なの??
税大の本校は埼玉県の和光市。
だがここは国税専門官じゃないといけない。
国IIIは地方研修所。関東甲信越の場合は東京研修所。
東京研修所といっても名ばかりで千葉県船橋市。
東京国税局なら1年間ここで。
関東信越国税局なら最後の1ヶ月は埼玉県朝霞市。
465 :
受験番号774:2007/11/19(月) 22:33:43 ID:Zh4Uw/y7
…やっと都民に成れると思ったのに(;´Д`)
466 :
ゆーとろしゃん:2007/11/19(月) 22:49:01 ID:+QCHhcL4
俺は都民から千葉へ…
てなわけで18%の特別区手当てはつかないw
ついでに研修所行ってる間は税務職じゃなくて行政職の俸給表が適用されるから給料少ないよ。
468 :
受験番号774:2007/11/19(月) 23:10:56 ID:nGLqdgDP
お前ら!千葉をなめんなよw
千葉のど田舎に住んでいるから西船が都会に感じる田舎ものより
469 :
受験番号774:2007/11/19(月) 23:31:05 ID:tx4Z1+Tl
470 :
受験番号774:2007/11/19(月) 23:33:43 ID:C7g8/Yk5
471 :
受験番号774:2007/11/19(月) 23:35:21 ID:Zh4Uw/y7
まぢか…てか給料ってどれくらいもらえんのかな?
472 :
受験番号774:2007/11/19(月) 23:45:41 ID:eKozmkQy
寮費、食費、社会保険料引いたら6〜7万くらいじゃない?
473 :
受験番号774:2007/11/20(火) 00:02:25 ID:Zh4Uw/y7
(・ω・)!!10万きるんか…
474 :
受験番号774:2007/11/20(火) 00:07:53 ID:iak/d+8E
>472
ショボ!
強制全寮制で食費はともかく寮費取られるのか?
476 :
受験番号774:2007/11/20(火) 00:29:36 ID:W3vL1vEz
授業はスーツ?
477 :
受験番号774:2007/11/20(火) 00:47:22 ID:BBd9lja5
30代のオッサンですが、質問して良いですか?
皆さん、11月15日の合格発表より前に、国税局から
「内定出したら応諾するか?税務大学校での研修大丈夫か?」等の確認の電話ありましたか?
電話があった人は合格しましたか?不合格の人もいましたか?
電話が無くても合格した人はいますか?
再チャレンジスレで、「電話来た!」「俺にはまだ電話来ない」「全員にかけてるのか?」等など
電話の意味が解らなくて混乱しています。
どなたか教えてもらえないでしょうか?
再チャレンジ!国家公務員中途採用試験10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1195312165/
478 :
受験番号774:2007/11/20(火) 01:21:27 ID:eaGdehFz
俺は内定通知書がきましたが一度も電話はありませんでしたよ!
>>475 >>476 とりあえず体育はジャージじゃないかと。
先日某税務大学校の地方研修所を外から覗いたけどジャージ姿の学生さんがウロウロしてた。
480 :
受験番号774:2007/11/20(火) 01:26:34 ID:BBd9lja5
>>478 そうですか。
ありがとう。
電話が無くても心配する必要はないのかな?
481 :
受験番号774:2007/11/20(火) 07:15:20 ID:HiSAyGaG
手取りは8〜9万だよ。
482 :
受験番号774:2007/11/20(火) 07:21:23 ID:dBGs4yxt
まぁとうぜんジャージやらシューズやら買わされるんだがなー
483 :
受験番号774:2007/11/20(火) 07:42:08 ID:GmSXOJtr
484 :
受験番号774:2007/11/20(火) 12:26:20 ID:dBGs4yxt
税大でて民間で一人暮らしするやつは金ためとかなきついことに
485 :
受験番号774:2007/11/20(火) 13:29:29 ID:iak/d+8E
>481
安いなぁ〜
486 :
受験番号774:2007/11/20(火) 13:43:18 ID:nguRahpP
9万かぁ…毎月いくら貯金できるかなぁ。
488 :
受験番号774:2007/11/20(火) 16:11:15 ID:HiSAyGaG
489 :
受験番号774:2007/11/20(火) 20:47:14 ID:GmSXOJtr
>>488 内定者にたいしての説明会みたいなのはありますか?
490 :
受験番号774:2007/11/20(火) 20:56:51 ID:HiSAyGaG
>>489 あります。1月〜2月だと思います。そのとき健康診断もあります。
491 :
受験番号774:2007/11/20(火) 21:01:13 ID:GmSXOJtr
>>490 そうなんですか
また、健康診断あるんですね
492 :
受験番号774:2007/11/20(火) 21:23:48 ID:Q45DY7V6
尿検査前はオナヌしないほうがいい(゚ο゚)
493 :
受験番号774:2007/11/20(火) 21:25:28 ID:GmSXOJtr
スーツとかどんな感じで買い揃えればいいの?
494 :
受験番号774:2007/11/20(火) 21:32:26 ID:HiSAyGaG
>493
スーツは黒か紺。Yシャツはたくさん買ったほうがいい。
後、税大についてだが、部屋にテレビ不可。新聞は必ず購読。部屋は東京研修所なら2人部屋。班は1班15人。テレビを見るならテレビを見るための部屋があるからそこで見る。風呂・トイレは共同。しかも、風呂はかなり混む。
※俺は東京研修所だったので、これは東京研修所についてです。
495 :
受験番号774:2007/11/20(火) 21:34:58 ID:ilKi8g5X
496 :
受験番号774:2007/11/20(火) 21:36:39 ID:HiSAyGaG
>>495 ネットはできませんよ。持ち込みはOKです。
497 :
受験番号774:2007/11/20(火) 21:39:32 ID:HiSAyGaG
>>494 後、スラックスは3着以上はあったほうがいい。
498 :
受験番号774:2007/11/20(火) 21:40:09 ID:GmSXOJtr
>>494 ありがとうございます。
スーツは1着でいいんですよね?
499 :
受験番号774:2007/11/20(火) 21:43:12 ID:HiSAyGaG
>>498 俺はスーツは2着だったけど、ボーナスでもう1着買ったな。
2着はあったほうがいい。
スラックスは年中必要だから、あるだけいいぞ。
500 :
受験番号774:2007/11/20(火) 21:47:24 ID:GmSXOJtr
なるほど。わかりました。
501 :
受験番号774:2007/11/20(火) 21:54:01 ID:HiSAyGaG
>>500 最初税大いくと、絶対きついから覚悟しといたほうがいい。想像以上にきついと思うよ。
みんな最初はあいさつで教官に怒られる。
でも1ヵ月すれば慣れるから頑張れ。
後、前レスで簿記のこととか書いてあったけど、税大でかなり簿記あるから、今からやる必要ないから。
でも、簿記持ってる人は簿記係やることになるよ。
税大のすぐ近くにセブンとコープあるから、腹減ったらそこに行けばいいよ。
後、御飯のとき漬物食べれない人は、自分でふりかけとか買っておけよ。(笑)
502 :
受験番号774:2007/11/20(火) 21:58:51 ID:ilKi8g5X
>>494 パソコンはOKなんですね!ネットは寮にいるときはどこでやっていたのでしょうか?
503 :
受験番号774:2007/11/20(火) 22:01:35 ID:HiSAyGaG
>>502 だから、寮ではできないんです。ネットカフェにいくしかありません。(笑)
>>502 ネットはPHS(イーモバイルかwillcom)経由で出来る。勿論自腹だけど
505 :
受験番号774:2007/11/20(火) 22:07:08 ID:ilKi8g5X
そうですよね・・・。涙((+_+)) 一年間我慢ですね。テレビは地デジ対応のノートもっていけばこっそり見れそうだけどネットは携帯からしかないですよね・・
506 :
受験番号774:2007/11/20(火) 22:07:28 ID:HQQ36gDP
>>503 エッジとかイーモバイルなんかは良いんやね?
507 :
受験番号774:2007/11/20(火) 22:11:31 ID:HiSAyGaG
そこまで知りませんが、規則を破ると、班全員の連帯責任ですから気をつけてくださいね。
どんな罰則があるかは税大に入ってから楽しみにしてください。(笑)
508 :
受験番号774:2007/11/20(火) 22:15:19 ID:ilKi8g5X
罰則??例えばどんなのがありますか?
509 :
受験番号774:2007/11/20(火) 22:19:02 ID:hKiOWWdJ
そんなに厳しい罰則はないですよ(笑)でも初めの方はほんとに厳しいからくるなら覚悟してた方がいいですよ。あと受かって暇なら簿記の勉強もしてた方がいいと思います。
510 :
受験番号774:2007/11/20(火) 22:23:15 ID:HiSAyGaG
>>508 確かにそんな厳しい罰則はないよ。(笑)
でも、班全員に迷惑はかけることになるから、そこらへんはしっかり自覚したほうがいいよ。
>>509 あなた税大卒ですか?あれだけ授業やるんだから今から勉強する必要あるか?独学だとかえって変に覚える人もいるんじゃないか?
2級は取れない人もいるわけだしな。
511 :
受験番号774:2007/11/20(火) 22:28:53 ID:ilKi8g5X
>>510 いろいろありがとうございました!一年は修業だと思い我慢します!
512 :
受験番号774:2007/11/20(火) 22:32:04 ID:5USGgXV7
警察学校みたいに風呂で教官に水かけられたりしない?
513 :
受験番号774:2007/11/20(火) 22:34:56 ID:HiSAyGaG
>>511 最後に、同じ班の人は大切にしろよ。一生涯の友人になるから。まぁ行けばわかるさ。(笑)
頑張って。
514 :
受験番号774:2007/11/20(火) 22:52:01 ID:LnemrbiQ
俺は食が細いんで多くは食べられないんだけど、
食事は残さず全部食べろ!って言われるのかな?
515 :
受験番号774:2007/11/20(火) 23:24:01 ID:3VhiS37V
内定したのですが
例えば何をすれば内定取り消しになる可能性があるんですか?
また、税大入ってから採用取り消しになることってありえるんですか?
516 :
受験番号774:2007/11/20(火) 23:58:57 ID:1Y4gC5s0
内定の電話とかこないんだが
517 :
受験番号774:2007/11/21(水) 00:01:24 ID:tIi5kas2
顔とかで差別とかする人がいないか心配だよ。。。。
518 :
受験番号774:2007/11/21(水) 00:05:13 ID:fyBbU/I3
初日に全員裸にさせられて持ち物検査するらしいな
携帯も没収されるらしい
519 :
受験番号774:2007/11/21(水) 00:09:04 ID:vIEy7Dub
あるわけないだろ
520 :
受験番号774:2007/11/21(水) 00:13:41 ID:qZIkVzvJ
普通に今までどおり犯罪とかに巻き込まれたり起こしたりしなければ大丈夫じゃねぇか? 素行には余計気をつかわなくては
521 :
受験番号774:2007/11/21(水) 06:14:16 ID:S6lXDuj6
暇だったら簿記やっていんじゃね?変な覚え方したやつがいても、それを矯正できないのは東研の簿記担当教育官と簿記の委員の無能っぷりがw
522 :
13:2007/11/21(水) 07:41:32 ID:6TDO8I3+
>>521私も同じく、簿記の3級を先に取るだけでだいぶ違うと思います。3級もってたら6月に2級受けるのも可能ですしね(^^ゞ
523 :
受験番号774:2007/11/21(水) 19:15:39 ID:RGkAJniw
簿記でもやってみっか
524 :
受験番号774:2007/11/21(水) 19:28:04 ID:Pp2464ZL
私は簿記2級を持っています。
2級までは受けさせられるって聞いたのですが、
1級もとることになりますか?
525 :
受験番号774:2007/11/21(水) 19:52:49 ID:5P4xE/D9
>>524 2級までだよ。
ちなみに簿記持ってない人は6月に3級受けることになる。これは落ちる人はほとんどいない。
そして11月に2級を受ける。これは落ちる人もけっこういる。
別に2級取らないと卒業できないとかないから。
526 :
受験番号774:2007/11/21(水) 20:01:20 ID:RGkAJniw
じゃあこの猶予期間は何して過ごせばいいんだ?
527 :
受験番号774:2007/11/21(水) 20:07:33 ID:5P4xE/D9
>>526 簿記の勉強したいならするればいい。
俺は確か目一杯遊んだな。
遊んでいられるのも今のうち。
528 :
受験番号774:2007/11/21(水) 20:09:07 ID:5P4xE/D9
529 :
受験番号774:2007/11/21(水) 20:51:18 ID:RGkAJniw
530 :
受験番号774:2007/11/21(水) 23:46:38 ID:S6lXDuj6
まぁ今の間はなにしても問題無。簿記三級とろーがとらまいが関係ない。三級は卒業までにとっとけってかんじだが二級もってなくても出世はできる。
531 :
受験番号774:2007/11/22(木) 00:13:42 ID:T/H0Cy7X
テレビ不可!!!!?
バイトで金貯めてポータブルDVDプレーヤー(ワンセグ付)を買ってこうと企んでたけど。。。無理っぽい??
532 :
受験番号774:2007/11/22(木) 07:48:11 ID:dHfD6L+8
フツーに部屋でワンセグでテレビみてたが問題ない。まぁ最初は見回りのときにみてなけりゃいんじゃね?
533 :
わはは:2007/11/22(木) 08:49:47 ID:TpiG+i6R
身体検査って 2次試験の時 尿検査とレントゲンを撮ったけど、今度は 心電図とか血液検査をするのかな?
534 :
受験番号774:2007/11/22(木) 10:42:29 ID:uPHUr/m7
今のうちに、そこまで言って委員会見ておこ。関東行ったら見れなくなるし。
その代わりテレ東見れるから楽しみだな。
535 :
受験番号774:2007/11/22(木) 11:47:36 ID:dHfD6L+8
たかじんみたけりゃ、にこにこか、ようつべをケータイでみれば?
536 :
受験番号774:2007/11/22(木) 17:25:52 ID:uPHUr/m7
>>535前に30分のアニメをダウンロードしたときに3時間かかったから、たかじんはもっとかかりそう('A`)
実家で録画しててもらって、帰ったら早送りしながら一気に見ることにするよ。
537 :
受験番号774:2007/11/22(木) 18:53:52 ID:A6fhymwv
>>525 ありがとうございます。
今、一級の範囲の勉強をしているのですが、難しくて…
取らなければいけないなら、今から簿記部に入ろうか悩んでいたので助かりました。
538 :
受験番号774:2007/11/23(金) 12:33:22 ID:jA/xgvk+
テレビどうしよっかなぁ(;´Д`)見れないとつらいなぁ
539 :
受験番号774:2007/11/23(金) 13:45:58 ID:36KSujE5
2次で落ちても通知って来るんだったっけ?
540 :
受験番号774:2007/11/23(金) 18:20:45 ID:AzxHgt9G
受かった人何してるの?
俺はドラマ見てるけど。
541 :
ゆーとろしゃん:2007/11/23(金) 18:43:39 ID:/L+Ug8Af
今から夕飯。
うちはカレーです。
免許とろうかな?
543 :
ゆーとろしゃん:2007/11/23(金) 21:28:26 ID:/L+Ug8Af
本格的なカレーが喰いてぇ。免許は夏の落ち着いた頃に取るつもり。バイクの大型免許と二股で♪
544 :
受験番号774:2007/11/23(金) 23:14:48 ID:jA/xgvk+
車校とバイトで勉強してた時よりいそがしい毎日。
545 :
受験番号774:2007/11/23(金) 23:23:08 ID:0dcsoCg6
>538
辛いよな…時代のニーズについていけなくなる(会話も弾まねー)
546 :
受験番号774:2007/11/23(金) 23:27:26 ID:aPIJNt23
自分は車の教習に通います(^○^)
547 :
ゆーとろしゃん:2007/11/23(金) 23:44:13 ID:/L+Ug8Af
TVはケータイで観たら??俺は、休日は中野の実家か友人宅に行きまくって遊ぶ。もちろん勉強も車校も重ねて頑張る。あぁ、充実の日々。
548 :
13:2007/11/24(土) 00:11:55 ID:O95TjMBt
テレビは部屋にないだけで寮内にはあるよ。みんなで見られるし。
549 :
受験番号774:2007/11/24(土) 01:15:01 ID:a3BSPkWN
まぁみられるけど、部屋に行くのがめんどかった
550 :
受験番号774:2007/11/24(土) 01:22:39 ID:35eyPUQR
言っておきますが、税大在学中は免許は取れません。
551 :
受験番号774:2007/11/24(土) 06:32:44 ID:a3BSPkWN
隠れてとろーとおもえばとれる
552 :
受験番号774:2007/11/24(土) 10:11:21 ID:5g2CctWq
税大の野球って硬式?
553 :
受験番号774:2007/11/24(土) 12:01:02 ID:ix/n32Up
>552
どっちでもいいだろ。
554 :
受験番号774:2007/11/24(土) 13:03:41 ID:/nGdXEiO
硬式と軟式の違いは重要よ
なにしろ硬式は痛い
特に大事なところにあたった時なんかはやばい
555 :
受験番号774:2007/11/24(土) 13:49:21 ID:9sxhl8M+
税務と政令市両方内定もらったんですが、
どちらにいこうか迷ってます。
なにかアドバイスをいただけませんか?
556 :
受験番号774:2007/11/24(土) 13:59:19 ID:lJr33hjI
顔も知らないやつに言われて納得できんのか?
個人的には政令市だと思う
とにかく転勤が嫌いな俺は九州の税務辞退して政令市いく
けど給料は税務の方が上になるので注意
あと税務大学校はちょっと嫌だ もう勉強したくない
558 :
受験番号774:2007/11/24(土) 17:48:47 ID:WNBn7sWk
>>557 俺も禿同
勉強したくないし地元うかれば地元行く
559 :
受験番号774:2007/11/24(土) 20:34:20 ID:NchfhEsy
どのくらいの間隔で転勤がありますか??
560 :
受験番号774:2007/11/24(土) 20:56:30 ID:+BLvi7Yh
たぶん税務のが人生勉強には良いよ。
市役所は部署にもよるが内勤がほとんどらしい。
同じことの繰り返しで一部については詳しくなれるとのこと。
税務は調査とかやれば色んな意味で世間を知れるらしい。
ただ税金とってきてなんぼの世界でもあるから精神的なタフさはいるらしい。
双方の女と付き合ったことあるが、税務署の女は多少のことにはシレーっとしてたな。
3年間付き合ったが日に日にタフな女になっていった。
ただ性格が悪くもなっていったな。
あなたの性格も考慮して選ぶのを勧める。
561 :
受験番号774:2007/11/24(土) 21:20:35 ID:s07c1PYK
転勤は3,4年のペース。地元との癒着をなくすためにも転勤は必ず行われる。いやだな…転勤。
562 :
受験番号774:2007/11/24(土) 21:26:40 ID:kMmwhQYP
もし九州税務に合格し、福岡県が地元の場合は転勤する範囲は福岡県内なのでしょうか??
それとも九州全域ですか??
563 :
受験番号774:2007/11/24(土) 21:28:21 ID:ix/n32Up
>561
転勤が嫌なら地方にいくべし。
国家公務員は転勤は逃れられない。
564 :
受験番号774:2007/11/24(土) 22:13:16 ID:60Ur+7nR
みんなは、洋服とかどんなとこで買ってるの?
普通に、ユニクロとか306とかだよね。
さすがに、ビームスとかはいないよね?
565 :
受験番号774:2007/11/24(土) 22:16:39 ID:a3BSPkWN
転勤は採用された局管内。まれに、他局若しくは他省庁等へと
566 :
受験番号774:2007/11/24(土) 22:29:14 ID:fJDpBPhL
税務って髪の長さとかうるさいんですか?(男)
567 :
受験番号774:2007/11/25(日) 00:10:30 ID:QSSnSNNs
ビームス、アローズ大好きだよ★
568 :
ゆーとろしゃん:2007/11/25(日) 01:09:55 ID:RSkfpon1
服は、寝巻きはユニクロみたいな楽な格好にするし、普段着は好きにする。
髪は今のままで、茶髪。ちょい長め。
569 :
受験番号774:2007/11/25(日) 08:25:53 ID:Ue96nGLZ
茶髪は最初は染めないかんよ、ちょっと長いのもきらなあかんかも。
570 :
受験番号774:2007/11/25(日) 22:39:42 ID:7zikhmxm
警察や消防みたいに細かく
決められてるわけではないってこと?
571 :
受験番号774:2007/11/26(月) 01:24:38 ID:dTkYfulP
次の試験に向けて勉強をしているのですが、独学だと不安があるので通信講座を受けようと思っています。
お勧めの講座などがあったら教えてください。
572 :
受験番号774:2007/11/26(月) 08:28:44 ID:BJS+DdI+
ねーよw
税務なら独学で十分。
俺も独学で十分だと思う。
適性は毎日やろう!
574 :
受験番号774:2007/11/26(月) 19:36:28 ID:BJ77Jx4U
>>571 通信講座なら、実務教育出版か東京アカデミーがいいよ。ネットで見てみたら?
今からやれば大丈夫。
575 :
受験番号774:2007/11/26(月) 19:36:48 ID:JA4XVuKJ
576 :
受験番号774:2007/11/26(月) 20:25:06 ID:P+7IP7Bi
今年フリーターから受かった人いる?
いま19だが、フリーターみたいなものだったな
大学落ちて腐ったのが1月
受験決意したのが2月
勉強始めたのが4月
578 :
受験番号774:2007/11/26(月) 23:34:23 ID:EIp5u8mq
いるよー
崖っぷち21歳です。
勉強は夏始めた
579 :
受験番号774:2007/11/26(月) 23:47:30 ID:P+7IP7Bi
>>577,578
面接の時、空白期間について突っ込まれた?
580 :
受験番号774:2007/11/26(月) 23:50:02 ID:EIp5u8mq
>>579 当たり前のように聞かれたよ
いい言い訳考えといたほうがいい。
581 :
受験番号774:2007/11/26(月) 23:51:23 ID:iEOuH/Mk
俺も20で初めて受けたが面接はカードにかいたことが主で空白時のことはきかれなかったよ!
582 :
受験番号774:2007/11/28(水) 14:28:09 ID:yjsJA51u
いまさらだけど俺いまだに通知きてない
583 :
受験番号774:2007/11/28(水) 14:42:43 ID:yUl1s221
内定の受諾書だっけ?あれちゃんと届いてるか不安。
>>582辞退する人次第なのかな?
584 :
受験番号774:2007/11/28(水) 16:15:36 ID:sB7whaGL
>583
不安だよね!!配達記録にして送ったから
日本郵便でちゃんと届いているか調べられたよ。
585 :
受験番号774:2007/11/28(水) 17:05:32 ID:yjsJA51u
いや、落ちたけど届いてないんだ
落ちた人にも通知するなんて書いてあったか?
587 :
受験番号774:2007/11/28(水) 18:56:49 ID:sK3LWc4M
落ちた人には通知はきません。
588 :
受験番号774:2007/11/28(水) 19:25:27 ID:yjsJA51u
なんというwwwwwwwwwwwww
不合格通知くらいよこせよ人事院のくそぼけが
↓以下非難の嵐
まあ受験料納めたわけじゃないからそこまでやる義理はない罠
590 :
受験番号774:2007/11/28(水) 20:25:44 ID:yUl1s221
>>584舞い上がりすぎて何も考えずにポストで出しちゃったorz
出したの先々週の土曜だからもう届いてると思うけど
>>585おいw勘違いしちゃったじゃないか
591 :
受験番号774:2007/11/29(木) 10:28:44 ID:DjYkSlQ7
あ、合格したのはいいけれど返事出し損ねた
さっさと出してこいwww
593 :
受験番号774:2007/11/29(木) 15:33:59 ID:vNMjTnrq
期限やばくね?
594 :
受験番号774:2007/11/29(木) 15:54:02 ID:1Fsm8xv6
期限昨日までのはず。もう遅いんじゃないの?
595 :
受験番号774:2007/11/29(木) 15:56:29 ID:YuBUd7hP
内定の応諾書を出したけど定員オーバーの採用漏れになって通知が来た(泣)成績は35/70なのに…
596 :
受験番号774:2007/11/29(木) 16:07:05 ID:1Fsm8xv6
>>595そんなことってあるの((((;゜Д゜)))
598 :
受験番号774:2007/11/29(木) 16:52:46 ID:E2J7z/r7
それはないだろう!!内定もらってるじゃん。
599 :
受験番号774:2007/11/29(木) 16:58:06 ID:bkQL/LUj
600 :
受験番号774:2007/11/29(木) 17:47:19 ID:p+NenU9D
釣られすぎ
601 :
591:2007/11/29(木) 18:08:33 ID:DjYkSlQ7
さっき電話来た
まだ大丈夫って言われたよー
九州税務で電話で内定もらって
今月中に内定通知送りますって言われたけど
まだ来ない・・・
もうみんな来てるんですかね・・・
603 :
ゆーとろしゃん:2007/11/29(木) 20:59:41 ID:YuBUd7hP
ごめん、暇すぎて釣ってみた(笑)ホンッとに暇すぎる〜(´・ω・`)
604 :
受験番号774:2007/11/29(木) 21:21:26 ID:BS7FdTCt
つーかコテハンうざい
605 :
受験番号774:2007/11/29(木) 21:24:35 ID:p+NenU9D
税務大学校で恋は生まれますか?
606 :
ゆーとろしゃん:2007/11/29(木) 22:34:17 ID:YuBUd7hP
ん、ゆぅーとろしゃん!!!
釣りかよww
ホッとしたじゃねーかw
608 :
受験番号774:2007/11/30(金) 03:05:42 ID:/5HX8wtt
ゆーとろしゃんってDQNっぽいよな
609 :
受験番号774:2007/11/30(金) 07:51:15 ID:h3H1clgB
応諾届だして、向こうからのコンタクトはありましたか??
何もないと不安だよ〜!!
610 :
受験番号774:2007/11/30(金) 14:36:10 ID:C3xhz/QO
>>609 俺も何もない。
月曜とかに電話くるんじゃね?
611 :
受験番号774:2007/11/30(金) 18:41:38 ID:qv3Y2TFe
内定応諾だしてもしばらくはほったらかし。
電話来ないって事は俺の応諾書はちゃんと届いたってことだろう
613 :
受験番号774:2007/11/30(金) 20:47:05 ID:Wj13kgBm
東京住み、高校2年。
税務官の試験受けるか短大(2科目レベル上)受けるか迷ってる
しかしテスト期間なのに7時間もPCやってるまるで引きこもり
こんなんじゃ税務官も短大も受からないー。。。
皆はいつごろから税務官目指そうとしてたんですか?
>>613 ここは三種です。
国税専門官は別にスレがあるのでそちらでどーぞ。
再チャレンジ税務合格者なんだけど東京研修所いく人たち1年間よろしくなー。
たぶん初任給は俺のほうが多いけど、10年後にはお前さん方上司になってるよ。
まあ仲良くしてやってくれ。
合格者は行政職のほか、税務や技術職、刑務官なども含め計162人。試験には
2万5075人の応募があり、約155倍の狭き門だった。受験時の職種は行政事務職に
限って公表した。
合格者の4月1日現在の年齢別では、30歳が最多の25人。男女別では、男性128人に
対し女性は34人。全体の80%が大卒だった。
616は神
いや、倍率とかどうでもいいんだよ。
うちらの世代が氷河期だったなんてのも、そういってるやつらの言い訳でしかない。
こんな倍率抜けたところで、同じ国IIIレベル採用であっても、
このスレの住民は本科試験が受けられるが、俺たちは受けられない。
このスレの住人は税理士になれるが、俺らは全科目免除にはならない。
俺らにはそれなりの職務経験があったり、ニートやフリーターでもそれなりの人生経験が
あってそれを職務に活かせるかもしれないけど、それよりも若さってのが大事なんだよ。
神はお前さん方さ。
619 :
受験番号774:2007/11/30(金) 23:35:58 ID:hpGkXLtW
>>618 再チャレが相手にされるとでも思ってるのか?
>>602 同じく来てないです…。
確かに電話で通知送りますねって言ってたのに…。
すごく不安。
>>620 関東甲信越は27人中5人が女性。
関東信越局の人もみんな東京研修所に行くよ。
熟女好きなら頑張ってみるべし。
私見だが、結婚してて1年研修のある税務再チャレンジ受ける人はまずいないと思われ。
623 :
受験番号774:2007/12/01(土) 00:13:26 ID:xBP/i/6f
公務員は12月,1月は人事は動かず,2月以降バタバタするって担任が言ってたから,何も連絡無いまま新年迎える可能性も大きい…
周りに内定したって言ってるけど内心不安…
624 :
受験番号774:2007/12/01(土) 00:19:57 ID:lKzEBYys
去年の東京国税局の採用説明会に参加したことある人いますか?
もう一度、志望動機などを確認する面談があると聞いたのですが、それは一人一人面接するのですか?
それとも、内定者三人くらいで一緒に面接するのですか?
くだらないことですが、教えてください!!!
625 :
受験番号774:2007/12/01(土) 03:44:08 ID:wBtTLLw1
626 :
受験番号774:2007/12/01(土) 08:00:26 ID:cUyMuPMA
>>624 それは面接じゃなくて面談だよ。保護者+自分で。聞かれるのは、どういう人と相部屋がいいか、寮生活で気になることはないか。
とかだよ。
627 :
受験番号774:2007/12/01(土) 10:03:54 ID:PtluIbwx
いゃいゃ、保護者はいないからwwww
社会人になるやつがまだパパーママー(おとーさんおかーさん)ってかwww
>>627 未成年もいるだろ
学校入学と考えたら保護者いてもおかしくないだろ
629 :
受験番号774:2007/12/01(土) 12:36:12 ID:cUyMuPMA
>>627 馬鹿か?
俺は去年説明会受けたが、保護者同席だったんですけど。世間知らずだな。
630 :
受験番号774:2007/12/01(土) 12:42:09 ID:NPNsTSDU
>>627の気持ちもわかる。
そういう年頃なんだよ。
一人立ちしたがる時期ってのはそんなもんだ。
きっとまだ親が鬱陶しいんだろ。
まあ大半が未成年だからな。
20才超えてりゃ無理に保護者がつく必要性はないんだろうが。
632 :
受験番号774:2007/12/01(土) 13:13:41 ID:PtluIbwx
いゃいゃうちの研修所は誰一人親同伴なしだったぞ?他の研修所はマザコンとかが多いのなwww
あれか?公務員試験受けにいくの親御さんの引率がないとうけれませんでしたってか?
とか書いてみたが研修所によって違うのかもな〜
633 :
受験番号774:2007/12/01(土) 14:26:26 ID:AKtG7/ZD
>>632 いやいや、進路指導でも三者面談とかあるだろ。
でも受験に親同伴はない。
それと同じ。
634 :
ゆーとろしゃん:2007/12/01(土) 16:02:49 ID:QumzL3i3
その疑問、別にどうでもよくない??親同伴なら同伴で、不要なら不要でいいじゃん。話す必要性なし。
635 :
受験番号774:2007/12/01(土) 16:56:58 ID:PJNDQ4lk
>>632はガキっぽいなぁ、よくそれで受かったな。
636 :
受験番号774:2007/12/02(日) 07:57:44 ID:VWGdx5TE
コテハンがスレの話題の必要性についてまで言及しだした。
そろそろうざくなってきたな
637 :
受験番号774:2007/12/02(日) 08:50:46 ID:ntvxIJbK
>>634 内定の応諾書を出したけど定員オーバーの採用漏れになって通知が来た(泣)成績は35/70なのに…
↑これオマエだろ?(笑)
こんなくだらないこと言ってるオマエが必要性なんか語るなよ。
638 :
ゆーとろしゃん:2007/12/02(日) 09:51:33 ID:Hkgwsc7b
いやぁ、ここの人たちバカばっかりだから面白いんだよねぇ。
糞コテ氏ね
640 :
受験番号774:2007/12/02(日) 12:26:27 ID:C7nwce8x
あれだろ、税大行ったらこの糞コテと一年も相部屋になる可能性があるわけだろ。
同僚をバカばかりと見下してるクズと相部屋になったヤツは最悪だなw
641 :
受験番号774:2007/12/02(日) 12:49:21 ID:8JN2pzWC
うん、なんか最近急にコテがウザく感じてきた。
下手な釣りなんかするからだな。
642 :
受験番号774:2007/12/02(日) 14:15:02 ID:apAXhL0W
カスがカスを貶しているのかwwwwwwwwwwwwwww
643 :
受験番号774:2007/12/02(日) 14:47:08 ID:BfBJ1gyQ
644 :
受験番号774:2007/12/02(日) 23:19:05 ID:yZJ36Qz+
東京国税局の採用説明会は、親と自分で面談があるってことでいいんだよね!?
親が同伴ではない国税局に面談は、自分と税務署職員でいいの?他の受験生と一緒ってことはないよね?
何度も、ごめんね!!不安なんだよね。。。
もし、去年説明会受けた方がいたら、教えてください!!
てか、暇なら来年受ける予定の受験生のために、勉強方法を教えてあげようよ!!
645 :
受験番号774:2007/12/02(日) 23:44:02 ID:c45vpNZ8
>>644そんなに不安なら何でここで聞く?
局に直接聞けばいいじゃん
私は桐原書店の公務員合格ゼミを使いました
646 :
受験番号774:2007/12/02(日) 23:46:52 ID:yZJ36Qz+
最後のほうに、こっそり勉強法を教えてあげるなんて、なんてツンデレww
647 :
受験番号774:2007/12/03(月) 00:53:53 ID:np80sBCS
そんなツンデレと仕事できるなんてw(*´Д`)ハァハァ
まぁ、市役所受かったらいかないけど。
648 :
受験番号774:2007/12/03(月) 01:56:43 ID:TAcIm8kl
勉強方法なぁ…
普通に予備校行く。
そしたら受かる。
独学したいならガリガリやってりゃ受かる。
とりあえず数学系メインにやってりゃ悲しい点はとらない。
649 :
受験番号774:2007/12/03(月) 12:31:17 ID:o1MaD/Kh
適性検査対策は1日1回はやるといいんじゃないかと
問題慣れは必要だし、やればやるだけ早くなる
650 :
受験番号774:2007/12/03(月) 16:10:33 ID:qP6z/t0S
今高2ならセンター入試の準備しとけば国3くらい余裕で通るよ!適性は数学が強かったら本一冊買えば十分!苦手なら毎日コツコツすればだれでもある程度はとれるよ!今年くらいのレベルなら100くらいはいける!
651 :
受験番号774:2007/12/03(月) 16:27:59 ID:4fFEZU4e
適正を制するものは公務員試験を制す
652 :
受験番号774:2007/12/03(月) 17:55:25 ID:YekQIclD
適正は得意だと思ってたんだが・・・
本番であんなに撃沈するとはwww
653 :
受験番号774:2007/12/05(水) 00:10:27 ID:5KgoWkoF
>>648 理数系(数的も)全て捨てて38点取りましたがなにか?
二次落ちだけどね
654 :
受験番号774:2007/12/05(水) 00:12:01 ID:gQnRvXnP
国家三種って何歳までですか?
655 :
受験番号774:2007/12/05(水) 00:14:41 ID:5KgoWkoF
656 :
受験番号774:2007/12/05(水) 00:17:37 ID:gQnRvXnP
>>655 20までか・・・
21なのに国家三種の参考書買って来ちゃったよ・・・
657 :
受験番号774:2007/12/05(水) 00:20:07 ID:5KgoWkoF
>>656 他のやつは?
刑務官とか地方公務員とか探せば国V程度のやつは受けれるよ
658 :
受験番号774:2007/12/05(水) 00:32:33 ID:dWGW45sc
国Vって21歳までokやなかったっけ?
659 :
受験番号774:2007/12/05(水) 00:42:04 ID:5KgoWkoF
660 :
受験番号774:2007/12/05(水) 01:09:35 ID:QvtAWME5
いや、21までおkだおw
ライバル減らそうとすんなwwww
>>653 お前はあほかwww
国Vで理数捨てるとか有り得ない。
38点は単にその他で取れただけ。
問題数と内容からして、数的判断捨てる奴は自殺行為だ。
知識より知能系科目の方がやったぶんだけ確実に点に繋がる。
知能メインで点取ってる奴は点の浮き沈みが激しい。
662 :
受験番号774:2007/12/05(水) 01:21:14 ID:5KgoWkoF
663 :
受験番号774:2007/12/05(水) 01:26:09 ID:xEFq/LeR
次の試験の受験資格があるのは
昭和62年4月2日〜平成3年4月1日生まれの者
664 :
受験番号774:2007/12/05(水) 01:29:17 ID:gQnRvXnP
>>663 昭和61年8月生まれなので駄目ですね・・・・
665 :
受験番号774:2007/12/05(水) 01:32:49 ID:5KgoWkoF
>>661 理数捨てても六点だろ。その中に常識問題や適当にやって当たる問題もある
数的は五点ぐらいだけど簡単な問題もあるし、検算で解けるのもある
最終合格してる先輩方にききたいんですが
参考書何つかってました?
来年うけようとおもうんですが21であとがないのではやめにはじめようとおもいまして
特に適性が不安です
667 :
受験番号774:2007/12/05(水) 18:17:28 ID:p7v6shSt
668 :
受験番号774:2007/12/05(水) 19:28:18 ID:u0IaYkwP
実務の過去問やりつつ適性やれば二月でとーることも可能
669 :
受験番号774:2007/12/05(水) 19:56:19 ID:X2gYme7/
>>667 面接対策だけのために通うのはちょっと・・・
>>668 実務のなんていう本ですか?
適性も実務出版の本をつかえばいいんですかね?
671 :
わはは:2007/12/05(水) 20:58:05 ID:jQN93xuK
実務と大原を 合わせて勉強して 一発合格できた
672 :
受験番号774:2007/12/06(木) 12:07:55 ID:IBQ5ElZ+
今、現役大学生で内定して、税務にいく人いる?
別にいいんじゃね?
休学して研修所でてから夜学に通うってのもありだぜ
674 :
受験番号774:2007/12/06(木) 22:56:31 ID:HhzqAqv5
沖縄の人も東京研修所なんだね。
675 :
受験番号774:2007/12/06(木) 23:27:14 ID:zU+BIQo5
まぢか?名古屋じゃなくて?
676 :
受験番号774:2007/12/07(金) 01:44:08 ID:jyG89jfQ
名古屋にはどこからどんくらい来るんですかね?
677 :
受験番号774:2007/12/07(金) 03:12:26 ID:9BTGv9aX
福岡 広島 金沢 熊本 名古屋
人数は知らん
678 :
受験番号774:2007/12/07(金) 05:22:58 ID:W1NMiuNe
それぞれの局採用人数みればよろし
679 :
受験番号774:2007/12/08(土) 12:02:21 ID:62BZ0ane
みんな簿記の勉強してる?
680 :
受験番号774:2007/12/08(土) 12:04:25 ID:Paoo5Xbn
やっとるよ!3級くらいは知っとかないかんとおもうてやっとるよ!
定期age
682 :
受験番号774:2007/12/10(月) 18:17:05 ID:8zTOO+Ds
懇親会とかあった?
683 :
受験番号774:2007/12/10(月) 19:28:42 ID:gB5FqTUX
ないですね
684 :
受験番号774:2007/12/10(月) 20:50:22 ID:V0RhKGVC
あるとしたら何月ぐらい?
685 :
受験番号774:2007/12/11(火) 13:00:40 ID:7j85VePK
2月くらいじゃないん?
686 :
受験番号774:2007/12/11(火) 14:53:46 ID:E+2NQoXK
もっと簡単かと思ったが簿記って難しいな。
まあどんな科目でも一番最初は大変なものだが…
687 :
受験番号774:2007/12/11(火) 18:23:21 ID:lNaBJSji
覚えると楽しいんだけどね、去年3級とってたから2級勉強しとこうと思ったら簿記すっかり忘れてた…。
懇親会ってのがあるの?知らなかった
688 :
受験番号774:2007/12/11(火) 19:53:31 ID:JZOUMydU
懇親会って東京いかなきゃならんの?
地方から関東受けたんだが
689 :
受験番号774:2007/12/12(水) 01:16:52 ID:7BaPsolG
そもそも懇親会なんてあるか?
説明会と健診だよね?
690 :
受験番号774:2007/12/12(水) 07:25:55 ID:HGwGdTsx
691 :
受験番号774:2007/12/12(水) 12:33:00 ID:tREDE+Q8
内定もらった民間は内定式後にあったけど、官公庁の場合はなくね?
会社は懇親会開催日を利益から支出しても、官公庁は運営資金全て税金だから、税金を飲み会に使うのはまずいかと?
あったとして受験生が主体となってやる有志の会だと思われる。
692 :
受験番号774:2007/12/12(水) 12:34:27 ID:tREDE+Q8
ごめん。ミス。
×懇親会開催日
〇懇親会開催費
693 :
受験番号774:2007/12/13(木) 07:43:36 ID:fPnEcUyJ
厚生費なりで予算をとりやろうと思えばやれるだろうが、やる必要がないだろ
694 :
受験番号774:2007/12/13(木) 22:15:05 ID:OyyiRsW6
普通科と初任者基礎研修の間に車校通わないほうがいいよね?
覚えること多そうだし…
今のうちに通っとけよww
地方赴任なら車必須だろタブン
696 :
受験番号774:2007/12/13(木) 22:52:56 ID:OyyiRsW6
高校生多すぎてやだわ…
うん?
現役じゃないのにまだ免許持ってないの?
698 :
受験番号774:2007/12/13(木) 23:18:45 ID:/NGauq8o
え?みんなもってんの!!??
699 :
受験番号774:2007/12/13(木) 23:20:42 ID:OyyiRsW6
サーセンwww
やっぱ不便だよなー
700 :
受験番号774:2007/12/15(土) 00:03:54 ID:rkIBT8IS
今しかない!!
合宿とかで取っちゃえば?
701 :
受験番号774:2007/12/16(日) 13:31:19 ID:Cowdnb8s
やっぱみんなもってるのか…
702 :
受験番号774:2007/12/16(日) 21:05:41 ID:Y5buDz4t
俺は合宿で17日でとったよ>゜))彡いまは混んでるよ
703 :
受験番号774:2007/12/16(日) 23:21:46 ID:fXywOHBM
免許まだもってないのかよw
現役多いんだなここ
てか電話まだこないんだが。
みんなはきた?
知り合いはきたらしいんだ
704 :
受験番号774:2007/12/16(日) 23:49:49 ID:l8OYv+Lx
電話きてないよ
電話の内容ってなんなの?
705 :
受験番号774:2007/12/17(月) 02:18:44 ID:cpEr6ZRj
電話きてません。応諾書だしたけどなんの連絡もきません。
みんなはどうですか??
706 :
受験番号774:2007/12/17(月) 04:33:40 ID:Sg4LV1uC
連絡来ないね。。。
707 :
受験番号774:2007/12/17(月) 07:05:46 ID:agJBYkA9
一月二月後に郵便で連絡くるからほっとけ
708 :
受験番号774:2007/12/17(月) 09:54:52 ID:oEVzUHM7
免許か…現役じゃないけど持ってない…(;´Д`)
バイトも増やせなさそうやしなぁ、どう捻出するか…
709 :
受験番号774:2007/12/17(月) 10:30:44 ID:P60QImge
免許って仕事で使うの?
710 :
受験番号774:2007/12/17(月) 20:24:07 ID:r378Wj2F
>709
外回りの仕事中心だろ。
目的地まで毎回チャリで行くのかいwww
近くなら良いけど…。遠かったらメンドイだろ。
711 :
受験番号774:2007/12/17(月) 23:31:35 ID:PQg49XlJ
スーツでチャリw
712 :
受験番号774:2007/12/18(火) 00:30:39 ID:jFMVOfFN
たまにいるよ。
ま、あって20代だな。
713 :
受験番号774:2007/12/18(火) 00:58:29 ID:FR2pnb8i
必ずってわけじゃないと思うけど、ないよりはあったほうが何かと便利
714 :
受験番号774:2007/12/18(火) 01:25:45 ID:Rm44eB2S
2輪だけ取ろうと思ったけどやっぱ普通免許もあったほうがいいよね…
二輪は普通免許とったあとか同時にとるのがいいとおもうわ
716 :
受験番号774:2007/12/18(火) 07:13:00 ID:/0bhy+si
たいていバス、電車。近場はチャリ。荷物が多くなるなら借りるが、個人的にはめんどい
717 :
708:2007/12/18(火) 10:52:45 ID:hUKuNtC3
車校いってきた…20万以上かかるのか…(;´Д`)カネネー
718 :
受験番号774:2007/12/18(火) 12:41:24 ID:Rm44eB2S
>>708同士
金ねーよ。
税大行くのにも揃えるものもあるだろうし…
まあ金ないやつは寮出て1年間の実務期間に行けばいいんじゃね?
寮入ってる間は金もたまるだろうし。
720 :
受験番号774:2007/12/18(火) 22:57:25 ID:FR2pnb8i
生活リズムわかって余裕できてきたら、計画的に通うのもありかもね。
ただ今は時間があるだけで金銭面も多額だから自分の意思で決めればいいと思う
721 :
受験番号774:2007/12/19(水) 23:58:37 ID:GFjlBVJ/
研修は正月やお盆は休みになるの?
722 :
受験番号774:2007/12/20(木) 00:08:57 ID:mZou4DHs
普通に休みの日は休みになるに決まってるだろ。
盆も正月も公務員は休みだよ。
あと赤色の日も。
そのあたりは民間と違っておいしいわな。
723 :
受験番号774:2007/12/20(木) 00:39:57 ID:JcA91h41
そういった正月・お盆や土日祝日って寮は自由なのかな?
例えば休日だけ実家に戻るとか、外出するとか。
724 :
受験番号774:2007/12/20(木) 01:21:55 ID:mZou4DHs
用紙に行き先と目的書いて提出したら可
あん?なんで盆が休みなんだよwww
入寮中にセンター試験とか大学の二次試験うけれるかな?
試験日がうまく休みの日とかぶってればいけそうだけど
727 :
受験番号774:2007/12/20(木) 11:56:12 ID:mZou4DHs
>>725何でって公務員だから?
夏休みつって帰ってきてたぞ。
728 :
受験番号774:2007/12/20(木) 14:30:14 ID:rux5BYhV
勉強する時間なんてないだろ。
>>727 それは単なる夏季休暇だよ。
国家公務員の場合、7月から9月の間に、原則として連続した3日間を休める。
地方公務員の場合は連続という要件がなかったり、5〜7日くらいもあったりするところもある。
盆時期に休める部署なら盆にとっても構わんが、盆でも忙しい部署なら
調整のうえ取れる奴とほかの日に回される奴とがでてくる。
別に盆以外に申請しても構わない。9月の連休の狭間にとるのも多い。
年末年始については、12月29日〜1月3日までが休みと法律で定められている。
法定で決まってるのは年末年始のこの休みと、土日、国民の祝日だけ。
730 :
受験番号774:2007/12/20(木) 16:05:06 ID:6GqJKgAg
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】
★☆★☆ 真のエリートを輩出する実力校はここだ ☆★☆★
07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)
早稲田大 85 さすがは早稲田の一言に尽きる
慶応義塾 72 さすがは慶応の一言に尽きる
中央大学 35 さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央
東京理科 32 さすがは理系私大NO,1の王者の風格
立命館大 31 さすがは関西私大NO,1の実力を披露
法政大学 13 さすがは東京六大学の実力校
上智大学 10 さすがは早慶上と並び評されるエリート校
採用率やばそうだな
732 :
受験番号774:2007/12/20(木) 18:14:19 ID:qczBMPcM
ふつーは盆に休み入れるから
733 :
受験番号774:2007/12/20(木) 23:21:24 ID:JcA91h41
説明会と健康診断って毎年いつ頃やってるんだろ。
734 :
受験番号774:2007/12/22(土) 10:54:27 ID:/VeqWMv4
正月や成人式で親戚とか友達に就職のこと聞かれたら、税務職員って言えばいいの?
それとも○○国税局に採用内定したって言う?
735 :
受験番号774:2007/12/22(土) 11:15:00 ID:/aUJIYj8
>>734 国家公務員でいいんじゃない?
俺はそう答えて、更に突っ込んだ質問されると○○国税局って言ってる。
更に「勤務地はどこ?」って聞かれた場合は、4月から約1年は税務大学校で研修、
その後に管内の税務署に配属されるって答えてる。
736 :
受験番号774:2007/12/22(土) 11:34:50 ID:/VeqWMv4
>>735今度からそう答えることにするよ、ありがとう!
737 :
受験番号774:2007/12/22(土) 12:38:49 ID:V90cHSrq
とりあえず○○国税局って言うとみんな気持ちいぐらいのリアクションするよな。
税務署勤務になるって言うと反応薄いけどな
でも国税庁職員とか言うと大げさな気もするんだよな
739 :
受験番号774:2007/12/23(日) 11:19:52 ID:I63fGMUK
税務大学校てやっぱ相部屋になるんかな…?
740 :
受験番号774:2007/12/23(日) 11:55:23 ID:eILbd9LP
741 :
受験番号774:2007/12/23(日) 14:20:04 ID:nmpGeA7I
どうせなら4人くらいにしてほしかったな
742 :
受験番号774:2007/12/23(日) 14:45:13 ID:I63fGMUK
何人部屋なの?
743 :
受験番号774:2007/12/23(日) 16:36:40 ID:nmpGeA7I
2か3やろ?
744 :
受験番号774:2007/12/23(日) 18:28:29 ID:I63fGMUK
二人なら三人のほうがよくねか?
二人だとちょっと恐いよぉぉぉ女
745 :
受験番号774:2007/12/23(日) 19:21:27 ID:ivvUnYuj
そう?三人の方が怖いな、いつの間にか1:2になってるかもしれないから
746 :
受験番号774:2007/12/23(日) 20:09:29 ID:6dAste3f
2人はねーよw
もしもめたりしたりしたら2人とか気まずすぎる。
3人ならまだ場を保たせるためになんとなく空気作れる。
747 :
受験番号774:2007/12/24(月) 09:43:56 ID:4llA35cb
何人部屋かは研修所によって異なりますよ。
748 :
受験番号774:2007/12/24(月) 20:26:26 ID:0spaVyyd
まあ部屋の人数はいいとして、税大では初日から何してても怒られまくるから心しときなさい。
749 :
受験番号774:2007/12/25(火) 07:12:35 ID:JU+g+KsH
美人教官に怒られたい
750 :
受験番号774:2007/12/25(火) 11:30:59 ID:ohrwIhfF
何で事務職なのにそんな厳しくする必要があるの?
事務職云々じゃなくて、18才のろくに働いたこともないガキに仕事のイロハを教えるだけだろ。
別に厳しいこというわけじゃないが、親の脛かじってただけの奴には厳しく感じるんだよ。
18才のガキよりも19〜21の専門行ったまさにすねかじり組が多いはず。
753 :
受験番号774:2007/12/26(水) 02:18:30 ID:PTfOfSns
おしりかじり虫〜〜^^
754 :
受験番号774:2007/12/26(水) 18:58:53 ID:5qaWpJ07
おまいらPKOって知ってるか?
どっちの?
NPKだろ
757 :
受験番号774:2007/12/27(木) 09:26:42 ID:p2YH6fbJ
パンツ 食い込んで おります
758 :
受験番号774:2007/12/27(木) 11:03:43 ID:sx2hVHZH
759 :
受験番号774:2007/12/28(金) 08:46:17 ID:vaFVMN+N
練炭自殺に代わる、新しい自殺方法が開発されました。薬屋で簡単に買える2種類の液体の原液を混ぜるだけで、
一酸化炭素より強力な硫化水素が一気に発生してノックダウンできます。火を起こす必要はありません。練炭よりも簡単です!!
【ノックダウン】硫化水素による自殺2【H2S】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1194252197/ サソポ一ノレ ( ゚д゚) 厶卜ウ八ップ
ヽ/| y |ヽ/
※風呂場や自動車の中なら、各2リットルづつでじゅうぶんです。
※サソポ一ノレの代わりに自動車バッテリーの硫酸でもいいですし、ム卜ウ八ップの代わりに石灰硫黄合剤という農薬でもOKです。
°。o
( ゚д゚) 。o°o。すぐに1000ppm以上の致死濃度に達します。
(ヽ/ヽ/
_
=(_)○_
※詳しくは
http://funeral43092.web.fc2.com/c_suicide/ 用語解説
★厶卜ウ八ップ(六−○ハップ) : 硫黄(硫化カルシウム)入りの入浴剤。
医薬品なので薬局・薬店でしか買えません。
通信販売でも買えるところもあります。
★石灰硫黄合剤 : 厶卜ウ八ップとほぼ同じ成分の農薬。ホームセンターのガーデニング用品コーナーで買える。
★サソポ一ノレ : 有名なトイレ用酸性洗剤。塩酸が9.5%含まれている強酸性の液体。
(自動車用バッテリー硫酸液でも代用可能)
一年間研修があると聞いたのですがどこね地域であるのですか?
761 :
受験番号774:2007/12/28(金) 23:27:45 ID:KFKZ+mfv
国税庁か国税局のHP見ればわかると思います。
762 :
受験番号774:2007/12/29(土) 15:47:47 ID:7nF7uTnV
マジ説明会っていつなのよ、何かモヤモヤするなぁ。
いよいよお正月、親戚が来るぞー!!!
763 :
受験番号774:2007/12/29(土) 17:04:55 ID:9XmQ5p+Y
なんか来年か厳しくなるって聞いたんやけど、どなん??テストとか増えるん??
764 :
受験番号774:2007/12/29(土) 22:07:46 ID:t4F2v648
試験は来年から統一試験になるよ。
765 :
受験番号774:2007/12/29(土) 22:08:21 ID:/Vh70GgW
あ
766 :
受験番号774:2007/12/29(土) 22:53:35 ID:kEQbsUOi
統一試験と今までの試験はどう違うの??
767 :
受験番号774:2007/12/30(日) 03:26:05 ID:M7FcYYsP
768 :
受験番号774:2007/12/31(月) 09:42:38 ID:koNm7LD3
769 :
【1814円】 :2008/01/01(火) 08:42:45 ID:UNRCUG4E
クリスマス前くらい
770 :
受験番号774:2008/01/01(火) 18:34:25 ID:MBtP+L0c
>>769自分のところまだ届いてないorz
今週中に来るといいな。まぁ、気長に待とう。
771 :
受験番号774:2008/01/02(水) 01:54:05 ID:40oTOoT6
今年受ける予定なのですが作文とはどの様なテーマで何文字くらいなのですか?
教養試験は勉強でなんとかなりそうなのですが作文能力が全然なくて不安です
772 :
受験番号774:2008/01/02(水) 02:24:46 ID:Sy6hCmcJ
773 :
受験番号774:2008/01/02(水) 05:19:21 ID:fHAEXxZd
俺も今年初めて受けるんだけど税務受けたら国Vとか裁事を併願する事は無理なんですか?
年齢的にラストチャンスだから今からガクブル
774 :
受験番号774:2008/01/02(水) 10:58:33 ID:eDkf/gtv
>774
国家一種・二種、国税専門官、裁事一種・二種がまだありますよ。
775 :
受験番号774:2008/01/03(木) 02:47:22 ID:h+fcA39o
>>773 公務員試験は基本的に日程がかぶらなければ併願できる。
あと国V=税務やから出願時に税務か行政か選ばないといけない。
776 :
受験番号774:2008/01/04(金) 19:57:18 ID:woC5tg9o
東京研修所て千葉県だよね船橋だっけ?
777 :
受験番号774:2008/01/04(金) 20:57:15 ID:BeN+D4Ij
懇親会や説明会の手紙きました??まだ電話の一本もこないのですが
みなさんはどうですか??
778 :
受験番号774:2008/01/04(金) 21:54:41 ID:VJreEXTT
懇談会の返事は9日必着で昨年来てる。
だが地域によって違うんだろ。
近畿で来てなかったらまずいとおも。
779 :
受験番号774:2008/01/04(金) 22:09:08 ID:EhihznIZ
関東なんですが連絡ありません。
それより4月までに寮とか見学出来るのかな・・・
荷物どのくらい持って行けばいいのか見当がつかないw
780 :
受験番号774:2008/01/04(金) 22:15:06 ID:BeN+D4Ij
777ですが私は関東です。9日にきてるなんて…。不安ですね。
781 :
受験番号774:2008/01/04(金) 23:38:35 ID:VJreEXTT
書き方悪かった。
懇談会出欠の返事、1月9日までに返信の案内書が近畿の人間には昨年中に来てる。
中には出欠確認書の他に、昨年の実際の入寮案内や、説明書が同封されていた。
年間行事やら毎日のスケジュール、部屋のことや私物の持ちこみなど…詳しく書かれてる。
あとは勉強する内容や業務内容、待遇など。
関東と近畿は既に別組織みたいなもんだ。
懇談会の日程も違うだろうし、もしかしたら懇談会は無くて、別の形をとるのかもしれんな。
782 :
受験番号774:2008/01/04(金) 23:44:23 ID:pnRUGz3p
あ
783 :
受験番号774:2008/01/05(土) 13:58:45 ID:D22lIx9b
自分も東京でまだ来てないみたいだから心配だ。
今日帰って来たときにあるといいな
784 :
受験番号774:2008/01/05(土) 14:50:01 ID:TpW5oeJ2
785 :
受験番号774:2008/01/05(土) 15:30:59 ID:hQMeoEV4
寮も船橋?
786 :
783:2008/01/05(土) 16:15:33 ID:D22lIx9b
来てなかったorz
787 :
受験番号774:2008/01/05(土) 18:05:46 ID:7p1hE+Ew
4月って給料入るの?
788 :
受験番号774:2008/01/05(土) 23:04:26 ID:Nny1+CQZ
荷物はせいぜいダンボール3箱ぐらい
何しろ置く場所がない
内定者のみんなうらやましいぜ…
今年ラストチャンスだけど今から既に面接が不安過ぎる…まずは一次合格しなきゃなのに
790 :
受験番号774:2008/01/06(日) 06:25:26 ID:yS+gNTUs
大蔵省OB弁護士グループ、追徴減額の3億円を丸々報酬に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080106i201.htm 旧大蔵省OBの弁護士らのグループが、約70億円の所得隠しを指摘されたパチンコ景品交換業者の追徴課税処分に対する異議申し立て手続きを代行して、3億円もの報酬を受け取っていたことがわかった。
報酬が支払われたのは2006年だが、弁護士らは「節税対策」と称し、07年から数年に分けて支払われたことにする経理操作も依頼していた。
業者側は3億円の支払いで、異議申し立てによる減額分を吐き出す形になっており、「不当に高い」として弁護士らに返却を求める考えだ。
巨額の報酬を受け取っていたのは、元大蔵省銀行局審議官の杉井孝弁護士(60)と、元国税局OBの税理士2人。杉井弁護士は1998年に金融機関からの過剰接待で
懲戒処分を受けて辞職、税理士らは東京国税局査察部次長や八王子税務署長などを務めていた。
関係者によると、金沢市などでパチンコ景品交換業を営んでいた中村直秀氏(昨年9月に85歳で死去)は06年初め、金沢国税局から収入の多くを除外したとして
04年までの7年間で約70億円の所得隠しを指摘され、重加算税を含めて所得税約38億円を追徴課税(更正処分)された。
中村氏はこれを不服として、東京国税局間税部長の経験もある杉井弁護士に異議申し立ての手続きを依頼。杉井弁護士は税理士らと数人で「杉井プロジェクト」と名付けたグループを作り、
中村氏の住所が移転したのに伴い、06年4月ごろ東京国税局に異議を申し立てた。
グループへの報酬は、申し立て前の3月ごろに着手金5000万円、10月ごろに2億5000万円が支払われた。2億5000万円は銀行口座を通さずに税理士2人が
金沢市に出向いて現金で受け取り、「代理業務等報酬の中間金」と記した「預かり証」を渡した。
中村氏の遺族によると、税理士は3億円の算定根拠を、地方税も含めて70億円に上る追徴税額を10億円に減額する見込みがあるとして
「差額60億円の5%」と説明。東京国税局が昨年6月に出した決定では、税額が約3億円減らされただけで中村氏側の主張はほぼ退けられたが、その後も精算されていないという。
(2008年1月6日3時53分 読売新聞)
791 :
受験番号774:2008/01/07(月) 00:13:56 ID:gqYTH1d4
792 :
受験番号774:2008/01/07(月) 00:17:45 ID:4UsfVAGs
4月からオナヌは週末のみになるのか…
793 :
受験番号774:2008/01/07(月) 01:36:43 ID:2f3kgArU
>>792寮では女性職員がお手伝いをしてくれると聞きましたが?
794 :
受験番号774:2008/01/07(月) 22:54:16 ID:JjSrzKyz
いくら内定してても、説明会の知らせが来ないと安心できない。まだ内定の実感が湧かない。
たまに、人事院による壮大なドッキリだったのではないかと心配になる。
796 :
受験番号774:2008/01/08(火) 05:04:45 ID:NtFEzKVg
797 :
受験番号774:2008/01/08(火) 11:39:44 ID:z6QjIE6+
連絡こねえええ
>>796 俺は広島だけど、今週か来週くらいに知らせを発送するって言われた。
不安だから電話してしまったww
799 :
受験番号774:2008/01/08(火) 15:58:11 ID:Z363Ct6V
オナヌの見せあいっこ
800 :
受験番号774:2008/01/08(火) 17:21:47 ID:7rlqWL36
>>799 同室のむさくるしいモーホーは不可。
おにゃのこならぉk。
>>798なんか曖昧だね今週か来週って。
じゃあ気長に待つとするよ。
802 :
受験番号774:2008/01/08(火) 18:10:44 ID:Dv7WE8h7
てか税大入る時は髪は黒にしなきゃいけないの??
いまどきそこまで染めてるのかよ。
ダサすぎ。
805 :
受験番号774:2008/01/08(火) 18:45:44 ID:A5cEoyxH
今どき髪染めてるとか…ダサすぎですよwww
てかノーパソ持ち込みOKってあったけど、実際に持ち込むやつとかいるのかね?
807 :
受験番号774:2008/01/08(火) 21:43:35 ID:+1fF5iTO
パソコン持ち込んだらiPodの充電させてね
>>807 持ち込んでもいいけど、でもネットに繋げられないしあんまり持っていく意味を感じない今日この頃
なんとかネットにつなげないもんかね?
ネットでしかパソコンの活用してない人は正に宝の持ち腐れですよ
別にエクセルもワードもPPも税大で必要ないだろ?
812 :
受験番号774:2008/01/08(火) 22:32:37 ID:wh5clcIF
ネットするには、ウィルコムと契約してつなげるしかないんじゃない?
月額5000円くらいでいけるだろ。回線は遅いだろうけどね。
ってか持って行こうと思ってるやついる?
814 :
受験番号774:2008/01/09(水) 03:15:49 ID:NufEcXit
>>806 なんでいないと思うの?
そんなの気にする感覚がよくわからんな
>>815 気にしてるというかなんと言うか・・・
俺自身PCは手元に置いておきたいけど、税大での必要性を感じなかったから
他のヤツはどうなのかなぁと思ってさ
仕事をすればパソコンの有用性が分かるよ
いや、そりゃ必要なのはわかってる。
でも税大にも確かパソコンはあったし、個人で持っていく必要があるのかなぁと思ってね。
個人で書類作成をするような講義があるならもっていくんだが、そんなのもなさそうだし・・・
819 :
受験番号774:2008/01/09(水) 11:04:18 ID:3Wy+iKoR
ウィルコム繋いでも激遅なのにノーパソ持ってってなにするんだ?
テレビとネットはケータイでなんとかなるっしょ
俺はPSPのワンセグと週末に撮りためたアニメとかドラマ
メモステに入れて持ってくつもり…ってか二人部屋だからアニメは見難いな
>>819 だよな・・・ってかテレビはたしか寮にあったと思う。
ネットに繋げる気はさらさら無い。ってか金ないしww
俺と同じ部屋なら俺も一緒にアニメ見れるのに・・・
でもテレビ共同なんだよなたしか
ってかそんなことより俺は周りの年齢が気になるわ…
今年21歳で4月生まれだから早々に22歳になるんだが…浮きそう
結構、ホモな奴も居るから、襲われないことを心配していれば大丈夫だとは思うが。
>>821 俺も大学中退だから、19歳だ。俺は年齢なんて大して気にならないがね。
自分で浮くって思ってると本当に浮いちまうから、意識しないほうがいいよ。
>>822 マジか・・・かわいい女の子に襲われるのは歓迎だがホモは勘弁だww
>>824 お前まさか・・・
俺は死んでも尻の力は抜かないぞぅ・・・
>>823 横レスですみませんが中退したのは受かってからでしょうか?
大学へ行くのが経済的に厳しくなったので今年受ける予定なのですが大学の事について面接ではどのような事を聞かれました?
827 :
受験番号774:2008/01/09(水) 12:03:06 ID:ZqklNWP3
中卒でも受験できますか?
>>826 俺は在学中に受験した。さから中退したのは合格後。
聞かれたことは、合格後大学はどうするのか?
大学を優先するのか合格内定を優先するのかどうかを聞かれた。
俺は内定を優先させてもらうと答えたが、別に素直に答えればいいと思う。
向こうも何人か辞退することを承知で採用してるだろうし・・・
>>827 高卒『程度』だから、特に資格は必要なかったと思う。だから出来るんじゃないか?
試験に通るくらいの学力があれば高卒程度とみなされるだろうし、年齢制限にかからなければ
OKだと思う。でもいまいち記憶してないから、誰か他の人正確な情報頼んだw
レスありがとうございます。
在学中で受かるのは難しいと思いますが頑張ります。
18〜21歳だったら大丈夫だと思うよ
ただなんで高校行かなかったのかor中退したのか聞かれたり
卒業してから今まで何してたのかいろいろつっ込まれると思うから
ちゃんと面接対策しておいた方がおk
中卒は無理。
試験受かっても学歴でまず落とされる。
そういうとこ。
それから、残念ながら税大にはPSPは持ち込めない。
ゲームやテレビ、DVDの類は禁止だ。
ワンセグケータイは没収です
ワンセグ使わねーのに機能付いてるだけで無条件で没収なのか?
結構な数の機種が付いてるだろ
ネタに釣られる人は1週間外出禁止です。
書き込んでから40秒足らずでレス
釣り糸をたらしていまかいまかと待ってたんだろうな
まぁ、一年間まじめに勉強に打ち込めってことか・・・
なんか一年後には達観してそうだ
841 :
受験番号774:2008/01/09(水) 16:20:52 ID:uUsa84lX
>>841 共同風呂でお前の下半身についてる電波ビンビンのアンテナ握ってやんよ
844 :
受験番号774:2008/01/09(水) 17:46:52 ID:cSobuE4w
ワンセグ携帯は釣りだろ。
ただゲームとかそういうのは禁止。
ちゃんと入寮前の案内書にも禁止と書いてある。
勉強に不必要で、風紀が乱れるからな。
中卒のやつは試験自体は受けられる。
そして思いっきり勉強すれば1次は通る。
ただし中卒の学力から受かるまで勉強しようと思うと、正直かなり難しいな。
国Vの場合高卒で、その後公務員専門学校行ってるやつも多いから、かなり大変だ。
さらに、2次面接で学歴が大きな壁になる。
最近の公務員はさすがにコネはなくなった。(地方除く)
だが学歴差別は激しいところだから。
中卒ってだけでハナから試験官は相手にしてない。
公の場である手前、平等とは言ってるが…
正直ほかの高卒が信じられないほどだめだめで、ありえないくらい中卒の奴ができた奴だった場合じゃないと逆転は不可能と思った方がいい。
845 :
受験番号774:2008/01/09(水) 17:50:50 ID:rEbEsfzk
847 :
受験番号774:2008/01/09(水) 23:51:11 ID:uabIEgTR
来年度大学三年生なんだけど
V種はまだ受けられますか?
>>847 きわどいなぁ・・・制度改正で、年齢制限が21歳までになってたから
その年齢以内ならいけるんじゃないかと思う。
849 :
受験番号774:2008/01/10(木) 01:09:27 ID:3/NlGDWx
>>847 たぶん昭和62年4月2日以降に生まれたなら大丈夫
850 :
受験番号774:2008/01/10(木) 02:19:15 ID:u2gFotxe
健康診断ってまたやるのかな
>>850 今度集まったときにまたやるみたいですよ
852 :
受験番号774:2008/01/10(木) 18:10:29 ID:jfrqcIUo
楽器やってる奴とかいねぇのかなぁー
趣味は男性用のリコーダーや鍵盤ホモニカを少々嗜んでおります。
854 :
受験番号774:2008/01/10(木) 20:45:39 ID:1szEEJ7f
あほはほっといて…
俺はギターしてる。
バンドじゃなくアコギだが。
855 :
受験番号774:2008/01/11(金) 00:41:58 ID:zsqm+1WJ
ドラムならある程度ならいけるぜ
856 :
受験番号774:2008/01/11(金) 01:06:18 ID:EUo2M/3B
私は尺八ならできる
857 :
受験番号774:2008/01/11(金) 02:39:40 ID:yj/yrqC6
おれギター&ボーカルで何回かライブしたよ
858 :
受験番号774:2008/01/11(金) 02:58:50 ID:dHzmBZQc
けっこういるねぇ♪
俺、ベースなんだ。
縁があったらよろしく(笑)
859 :
受験番号774:2008/01/11(金) 03:52:16 ID:w5Rh4ULv
みんな違う局だったりして(笑)
860 :
受験番号774:2008/01/11(金) 17:23:25 ID:4ia1Du9H
今日やっと東京国税局から手紙がきました。ひと安心。
861 :
受験番号774:2008/01/11(金) 17:57:53 ID:xtvRdc6r
862 :
受験番号774:2008/01/11(金) 20:19:17 ID:ox7drBsH
どんな格好でいけばよいのだろうか?みんな私服?スーツ?
864 :
受験番号774:2008/01/11(金) 21:18:25 ID:QLUAFov1
ちなみにいつでした?
865 :
受験番号774:2008/01/11(金) 22:16:52 ID:xtvRdc6r
猫の日
866 :
受験番号774:2008/01/11(金) 22:54:35 ID:QLUAFov1
猫の日っていつですか?
適性はじめてやったんだが
120問中52問しかとけなくて間違い7
52-14=38
俺オワタ
868 :
受験番号774:2008/01/11(金) 23:11:43 ID:OCt0GBQd
適性は問題によるよ。
簡単なら120問行くのもあるし、市役所みたく難しいとこのは頑張って50問とかだったりもする。
>>867 俺なんか適正試験の存在を忘れてて、ぶっつけ本番で受けたww
確か50問ジャストしか解けなかったけど、合格できたよw
871 :
受験番号774:2008/01/12(土) 21:09:21 ID:om09v/3p
>>870 高校生でもこの時期だともうスーツ持ってる子もチラホラ居るだろうけど、
別に3月31日までは高校生なんだから学校の制服でも大丈夫だと思うよ。
税務署でバイトするためにまた履歴書書く必要あるの?
873 :
受験番号774:2008/01/12(土) 21:21:58 ID:Ak1dE+Ve
上げ忘れてた・・・
874 :
受験番号774:2008/01/12(土) 23:44:47 ID:V3xkMf0G
その税務署でバイトしたことあるんなら要らないかもしれない。
ないなら100%いる。
ってか簿記の知識全くないまま入校するやつどれぐらいいるのかな?
875 :
受験番号774:2008/01/12(土) 23:53:59 ID:Ak1dE+Ve
>>874 ノシ 一応頑張って3級の頭くらいはかじってみようとは思うけど・・・
876 :
受験番号774:2008/01/12(土) 23:54:25 ID:Ak1dE+Ve
言い忘れてた。ありがとう
877 :
受験番号774:2008/01/13(日) 00:04:27 ID:cKjlKI2f
呼びました?
878 :
受験番号774:2008/01/13(日) 00:09:44 ID:N9f8cH7x
パソコンどーしよー…
879 :
受験番号774:2008/01/13(日) 00:12:44 ID:FpWggm/p
>>878 俺はとりあえず夏まで我慢することにした。
どうしても必要と感じたら、夏休みに帰ったときに持っていくよ
880 :
受験番号774:2008/01/13(日) 19:47:49 ID:SQcY0rOP
説明会、高校生は制服がほぼ100%だった気がする
881 :
受験番号774:2008/01/16(水) 19:03:27 ID:fe5Mw7AE
>>870です
>>871さん
>>880さんありがとうございました。
制服で行くことにします!
スーツは説明会後に何色がいいか聞いて買おうと思います。
882 :
受験番号774:2008/01/17(木) 02:23:46 ID:GYdYI2W8
スーツってだるいよね…
働き出したら毎日だろ
884 :
受験番号774:2008/01/17(木) 07:32:48 ID:TkycZNDv
スーツは紺とか無難なの買っとけばよし。
早めに買っとかないと人気のあるのは無くなるぞ。
俺も昔のんびり構えてて、3月に行ったら人気ないのしか残ってなかった。
体格が170前後の平均くらいのスーツだと結構早めに無くなるから、今のうちに逝っとけ。
なくなるって…w
886 :
受験番号774:2008/01/17(木) 16:20:10 ID:HO7sVmtl
>>885 いや本当になくなるぞww
まぁ青山とかはるやまとかなら大丈夫だろうけど、ブランド系は
成人式を過ぎたあたりだともうあんまり数は残ってない。
4月になる直前あたりにもう一回入れるくらいしかしないところもある。
だからあながち
>>884の言ってることは間違いじゃない。
887 :
受験番号774:2008/01/17(木) 17:59:43 ID:nJVbAGg+
スーツはオーダーが一番。
まあ研修中は出来合いのスーツでもいいけどなー。
冬のボーナスでオーダーしろよ。
889 :
受験番号774:2008/01/18(金) 15:58:45 ID:/kaVK8o0
先輩たちに聞きたいんですけど、研修中の土日は何していたんですか?
一緒のグループになった子達と遊んだりしていたんですか?
それとも、部活とかですか?
積んでいたエロゲを消化してたな
891 :
受験番号774:2008/01/18(金) 19:32:26 ID:AOrLV49S
なるほどwwしかし持って行ってたのかwwww
土日は家に帰るで常考
ああ、地方から出てきた人たちは友達の家行ったりしてたな
894 :
受験番号774:2008/01/18(金) 22:58:48 ID:/kaVK8o0
そうなんですか。
グループの人と、海とか行ったりする雰囲気じゃないんですか?
895 :
受験番号774:2008/01/18(金) 23:09:47 ID:UGagCnLf
896 :
受験番号774:2008/01/18(金) 23:10:31 ID:AOrLV49S
897 :
受験番号774:2008/01/19(土) 02:18:30 ID:yzrDYYE2
この中で、公認会計士とか目指してる人いる?
899 :
受験番号774:2008/01/19(土) 12:25:46 ID:rKoI9w5A
税理士で我慢しろ!
900 :
受験番号774:2008/01/19(土) 12:28:20 ID:DUvWeOl0
さ。わ。や。か。さ。ん。く。み。
901 :
受験番号774:2008/01/19(土) 12:30:17 ID:rHHgGXRC
税理士は高卒でも簿記一級持っていれば受験資格あるけど。
公認会計士には受験資格条件ないん?
902 :
受験番号774:2008/01/19(土) 15:21:58 ID:n3L3Q5ge
ないよ。頑張ってね。
903 :
受験番号774:2008/01/19(土) 16:22:41 ID:excniP6F
名古屋研修所の周りって田舎?
904 :
受験番号774:2008/01/20(日) 00:40:05 ID:A1tckjbT
研修所からも案内きたね!
今年度は受験勉強ではやかったぜ
905 :
受験番号774:2008/01/20(日) 20:37:00 ID:mEc9AeFr
東京研修所は結局どこの駅で降りればいいんですかね?
906 :
受験番号774:2008/01/20(日) 22:04:08 ID:oueYXOU9
>>905 普通は西船で降りる
もしくは、東武野田線の塚田駅
907 :
受験番号774:2008/01/20(日) 22:21:12 ID:JmYlaMdO
みんな、今何やってるの?
908 :
受験番号774:2008/01/20(日) 23:06:11 ID:IcnvzjUF
センター受けてきた
909 :
受験番号774:2008/01/20(日) 23:20:07 ID:JmYlaMdO
二部とか行く予定なの?
910 :
受験番号774:2008/01/20(日) 23:21:19 ID:1Tm82znJ
お疲れ。大学行くの?
税務自体が滑り止め。
本命は大学。
912 :
受験番号774:2008/01/21(月) 00:30:29 ID:JtJYpEVR
そうか、頑張れ!!
センターどうだった?
913 :
受験番号774:2008/01/21(月) 14:29:48 ID:hLxLxRce
7割強。
やはりセンターは捨てて本試験で勝負しないといけない。
914 :
受験番号774:2008/01/21(月) 15:40:01 ID:soITFVz5
>>913 センターでそれだけ取れても捨てるとか・・・どんだけいいとこ行くつもりなんだyo?
915 :
受験番号774:2008/01/21(月) 15:48:18 ID:n0/0ZnsN
>>913 医学部か旧帝行けない点数なら税務がいいだろう。
大卒で公務員試験受けるにはしんどい。
今年はどこともに公務員の募集が多かったが
2、3年先にはまた募集は減る。
916 :
受験番号774:2008/01/21(月) 16:15:41 ID:IqUKMR0D
>915
いやいや…www。国3税務 ってそこまで行く価値ないだろwww
はっきりいってマーチ以下だし。
マーチレベルなら国専受かるしwww。
917 :
受験番号774:2008/01/21(月) 16:18:22 ID:soITFVz5
>>916 そう思うのならそう思ってればいいと思うけど、わざわざ書くことではないと思われ。
てか募集人数によって難易度が変わるのが公務員試験だから、
>>915が言ってる
ことは間違ってないと思う。
まあ大学いってその後国税受かるかといったらまた別の話だからなw
あのとき国III行けば良かったと後悔しても後の祭り。
国IIIと国税は他の公務員に比べても格差の小さいところだからなー。
919 :
受験番号774:2008/01/21(月) 16:36:16 ID:4zjcSect
マーチのカスと国税が同じなわけねーだろ
マーチなんて無勉でとうぜんうかるバカ大
920 :
受験番号774:2008/01/21(月) 17:05:37 ID:VyST0pfJ
まあ、マーチ行けば国税だけでなく、
大手民間もあるし選択肢がかなり広がるわな
921 :
受験番号774:2008/01/21(月) 17:30:34 ID:heJgWgs+
俺は大学いってもやることないから公務員選んだよ(´・ω・`)
民間に入ってはい上がる実力もあるとは思えないし
922 :
受験番号774:2008/01/21(月) 17:43:42 ID:soITFVz5
まぁ、人生いろいろだからどっちがいいなんて一概に言えないんだけどねww
923 :
受験番号774:2008/01/21(月) 17:53:05 ID:7XN7OZ0a
おまえら暇だな
924 :
受験番号774:2008/01/21(月) 20:33:48 ID:SCgP40Zn
寮にDSとか持ち込み禁止なのか・・・
925 :
受験番号774:2008/01/21(月) 20:45:23 ID:n0/0ZnsN
仕事内容からすれば、国V税務の方が国税専門官より楽。
ほとんど内勤でノルマもない。離職率も国税専門官より低い。
研修期間は長いが高校の延長と思えば良い。
マーチ行っても国専の合格は期待出来ない。
926 :
受験番号774:2008/01/21(月) 21:04:41 ID:zHDY8XRV
ほとんど内勤…??無知は幸せだな
927 :
受験番号774:2008/01/21(月) 23:23:12 ID:IqUKMR0D
>925
君は知ってるような事をあまり喋らない方が良いよ。言ってることは間違いだらけwww
国専だろうが国3だろうが担当した部門によって仕事違うよ。
調査なら外回り中心の仕事。
管理・徴収は内勤もあれば差押えに行くので外勤もある。
無知ってのは怖いですね。。。
928 :
受験番号774:2008/01/22(火) 01:31:59 ID:B368LblQ
因みにノルマっぽいもんもあるらしいよ
詳しくは知らんけど
929 :
受験番号774:2008/01/22(火) 10:33:42 ID:ujzOGkYW
離職率なw
高卒で税務離職したら行くとこないだろ。
高卒だと公務員以上はなかなかない。
930 :
受験番号774:2008/01/22(火) 13:54:05 ID:OreqOUaV
寮って何人部屋なんだ?
机は三つあるみたいだけど…
寮による
932 :
受験番号774:2008/01/22(火) 21:54:18 ID:KrONLp+L
今年受かってて、良かったわw
来年から、採用人数少なくなりそうだな
933 :
受験番号774:2008/01/22(火) 23:27:24 ID:Pcuqde9L
問題簡単だったしね
934 :
受験番号774:2008/01/23(水) 17:26:31 ID:UTB2kH1p
先日辞退届けだした\(^o^)/
地元市役所でがんばりますw
935 :
受験番号774:2008/01/23(水) 17:32:06 ID:AFVli0Rs
>>934 場所は違えど、同じ社会人だ。頑張れよw
936 :
受験番号774:2008/01/23(水) 17:42:19 ID:UTB2kH1p
>>935 勉強がんばってくれw
俺試験勉強と同時進行で簿記独学でやってたけどもういみないやw
まぁ、仕事してれば一生勉強はついてくるから俺も勉強しなきゃならんけどね
向学心を忘れないのはいいことだ
938 :
受験番号774:2008/01/23(水) 17:55:28 ID:AFVli0Rs
939 :
受験番号774:2008/01/23(水) 18:37:08 ID:UTB2kH1p
お前ら受かってから何してる?
簿記の勉強か?俺はパートで働いてるぞw
940 :
受験番号774:2008/01/23(水) 19:14:58 ID:HTZrAoCx
俺も、バイトだよw
頑張ろうぜ!!
先輩たちは、寮生活は楽しかったですか?
941 :
受験番号774:2008/01/23(水) 19:20:22 ID:XTD9YPr6
>>927 本科行かないと調査なんてさせてもらえないでしょ。
そんなに簡単に外回りさせてもらえるの?
942 :
受験番号774:2008/01/23(水) 19:32:27 ID:p9BWdK0M
させてもらえるというか、させられるじゃないのか?
943 :
受験番号774:2008/01/23(水) 19:41:54 ID:PuL96kpn
>941
ほんと何も知らないんだ。よくそれで内定もらえたな。
自分が働くところぐらいしっかり理解しとけよな。
自分が担当した部署によって仕事は異なる。
個人、法人なんかは調査(外回り)中心の仕事。
酒税、資産、管理徴収なんかも外回りの仕事はある。
1日税務署で働いている人は受付担当ぐらいだろ。
一回税務署行ってこいwww ほとんど人いないぞ。
今の時期は確定申告前だから税務署には人がいるけど。
944 :
受験番号774:2008/01/23(水) 22:56:18 ID:t0fZ8C8t
税大でて3,4年でもう一人で調査やらされるらしいよ
俺はそう現職の人に聞いたけど
945 :
受験番号774:2008/01/25(金) 10:01:36 ID:qvwKCOYx
今日は大阪国税局説明会です。
946 :
受験番号774:2008/01/25(金) 10:55:02 ID:Nk7Etgt2
学生でバイトしてても、職歴証明書書かないとダメなのかな?元バイト先行きたくないんだけど
947 :
受験番号774:2008/01/25(金) 15:55:33 ID:pKdcYYSB
>>944 税大と総合研修所とは違うのでは?
V種は総研からで、国専は税大からじゃないの?
総合研修所って裁判所職員?
949 :
受験番号774:2008/01/26(土) 17:10:08 ID:+mYm7GWz
聞いてきたこと勝手にまとめ〜
<寮生活>
休日前の外泊は可能。
金曜、土曜日および祝日前。
ただし、入校してゴールデンウイークくらいまでは外泊不可能。
ゲーム類、アクセサリー類持ち込み禁止。
パソコンは持ち込み可。
ネットがしたかったら自分で勝手に無線LANでやって。
ただし税大にも何台かネットにつながったパソコン有り。
持ち込みしてる人は例年いるものの、5〜10人程度。
税大の食事は朝昼晩、2種類ないし3種類の中から自分で選択。
(AセットorBセットorカレー等)
相部屋は2、3人くらいだが、2回部屋替えをするらしい。
だから入校〜夏までと、夏〜冬、冬〜卒業までで同室になる人が違う。
晩は基本的に自習の時間だから、外出はできない。
<準備>
入校前に税大の校歌を覚える。
簿記はやっとくにこしたことはない。
スーツは2、3着でよし。
950 :
受験番号774:2008/01/26(土) 17:21:25 ID:gPxO5rsv
なんか警察学校みたいだなあ
951 :
受験番号774:2008/01/26(土) 17:49:00 ID:E1JkcSKH
お疲れ
さてスーツ買わないと
952 :
受験番号774:2008/01/26(土) 20:51:50 ID:hUNbCEnD
953 :
受験番号774:2008/01/27(日) 01:30:21 ID:/W6V6han
954 :
受験番号774:2008/01/27(日) 10:51:57 ID:8loEJtOI
やむ終えない場合でも外出禁止なのかなあ(´・ω・`)?
955 :
受験番号774:2008/01/27(日) 11:57:18 ID:zefL+44X
土日の飯はどうすんの?
956 :
受験番号774:2008/01/27(日) 12:04:59 ID:2kjiU84n
>954
講義が終わってから外出できないのかよwww
土日以外、全く遊べないな。
マジで終わってるな…。
957 :
受験番号774:2008/01/27(日) 12:21:58 ID:QRwbc0qQ
>>953 講義終わって17:15〜晩飯までの1時間くらい?
基本的に夜は自習時間で外出は禁止。
>>954 やむを得ない場合
1身内の不幸
2疾病
以外は例外なしらしい。
まぁ勉強して飯食って風呂入って寝るだけなら、外出も買い物もいらないからな。
日用品は休日にまとめて買えばいいわけだし。
ちなみに冷蔵庫は1フロアに一台だけあるらしい。
コンビニで買い込んで間食も可能。
>>955 土日の飯は申し込み制。
要る人は前日に希望しなきゃいけない。
ただし、希望した人が43人くらい?(うろ覚え)を下回ったら申し込みしても食事を作らないので、自分で用意して勝手に食べなきゃいけない。
ちなみに、毎日7時の起床で、ラジオ体操の日課があるが、土日祝日はないらしい。
>>956 休み時間に外出〜って質問した人がいたが、休み時間は連絡事項等あるから、ほとんど時間がなくて実質不可能みたいなもんだって。
au one ブログに税大生のブログがあるから、その人のブログを読んだら毎日どんな感じかだいたいわかった。
958 :
受験番号774:2008/01/27(日) 18:47:13 ID:hg2fTTHD
>>949 乙!!
ちょっと楽しみになってきた・・
だけど私21歳・・みんなと仲良くとやっていけるか心配だ
959 :
受験番号774:2008/01/28(月) 02:59:49 ID:lm+n35ts
>>957の言ってたブログらしきもの見てみたけど
やっぱり研修は大変そうだなぁ…
今まで不安半分楽しみ半分って感じだったけど
採用が近付くにつれてどんどん不安になる…orz
960 :
受験番号774:2008/01/28(月) 05:02:00 ID:tU+v3XEb
俺も見た。
でも頑張る(´・ω・`)
961 :
受験番号774:2008/01/28(月) 07:44:25 ID:nwSoJi2K
俺が見たのと同じブログかな?
9月くらいから更新が止まってるんだが・・・
教官に見つかって、止めろとでも言われたのかな?
962 :
受験番号774:2008/01/28(月) 12:50:42 ID:vwce7QMA
最近は情報に対して厳しくなってて、調べてもなかなか情報がでてこないと言ってたな(公務員専門学校講師談)
でもバレて止められたってのはないだろ。
もしそうならログも消されてるはず。
単純に飽きてやめただけだと思う。
963 :
受験番号774:2008/01/29(火) 14:54:35 ID:6+4ibyYd
>>962 2年ほど前に研修中に2ちゃんに情報もらしたとかで
解雇になったやついたとか?
まあ現役からは毎年ほとんど情報でてないから、
規制されてるんだろうな
965 :
受験番号774:2008/01/30(水) 20:34:49 ID:aRcZcieu
966 :
受験番号774:2008/02/01(金) 21:29:06 ID:iHoWRnYN
説明会緊張するわー
967 :
受験番号774:2008/02/01(金) 22:01:49 ID:A6dzcYWd
いつあるの?
968 :
一応現役生:2008/02/02(土) 13:56:07 ID:0+fZzhmy
現東京研修所生です
去年はここにお世話になっていて久しぶりにカキコしてみました
研修生活での質問があれば気軽に聴いてください
969 :
受験番号774:2008/02/02(土) 14:10:36 ID:Dpb00GhZ
15人くらいの班て、全員同じ国税局に採用なった人たちが一緒なんですか?
例えばA班は
北海道5人、東京5人、みたいに!わかれたりするんかなと。
970 :
一応現役生:2008/02/02(土) 15:51:24 ID:92NDuUMk
今年の班編成からすると特に採用局別ではなく
アトランダムな振り分けになっていますよ
971 :
受験番号774:2008/02/02(土) 16:00:06 ID:T1QJOXRd
20才の警察官なんですが関東甲信越で合格はむずかしいかな?
972 :
受験番号774:2008/02/02(土) 17:09:08 ID:r2v5rUfj
志望動機さえあれば一番受かりやすいんじゃないか?
ただ警察だろ?
しかも寮制の。
同じ寮制の税務だと、寮生活耐えれるのかとか言われそうな気がする。
また警察みたいに辞められると困る〜みたいな。
>>972 レスサンクス 世間では警察って経歴はマイナスなんかな。。
警察がマイナスなんじゃない。
すぐに辞めてるのがマイナス。
しかも税務と同じ公務員で、同じ寮制の警察学校に行って辞めてるから、「どうせまた同じように辞めるんじゃないの?」
ってイヤミ言われたときに、納得いく説明できなきゃ2次で落ちるだろうな。
いやもう警察学校は卒業したんだがそれでもまずい?
だいたい社会人として評価されるのは3年勤めてから。
それ以下だと気まぐれに会社辞めた風に見られる。
世の中七五三ってのがあって、転職率が中卒高卒大卒の順に7割5割3割になってる。
だから学歴もあるけど、なかなか辞めない大卒を企業はとりたいわけだ。
面接官からすれば
「また税大行って実際に職について、なんか違うと思ったらあっさり辞めるんだろ?」
って思うわけ。
高卒で世間一般的にはよく仕事辞める人種なわけで、加えて前の職をすぐ辞めた実績まであるからな。
よほど正統な理由でもない限り、有望な新卒をとるだろ。
少なくとも俺は前科一犯より新卒をとりたい。
977 :
一応現役生:2008/02/02(土) 20:42:30 ID:92NDuUMk
しっかりした理由があれば大丈夫じゃないかな?
若干ハードルは上がると思うけど
978 :
受験番号774:2008/02/02(土) 21:00:47 ID:3dbn8yud
>>975 国税なら取ってくれるだろうが、
警察官のノルマとは違いがあることを承知の上で。
警察学校卒業できる体力あるなら消防行った方がよいのでは?
979 :
受験番号774:2008/02/03(日) 08:12:23 ID:LIMFnFzd
警察みたいなのがイヤだから税務なんだろ?
海保やジエータイや消防とかだったら、別に警察から変わる必要もないだろ。
980 :
受験番号774:2008/02/03(日) 15:19:49 ID:S3xvZYLD
981 :
受験番号774:2008/02/03(日) 19:09:38 ID:LIMFnFzd
982 :
受験番号774:2008/02/03(日) 23:28:15 ID:S3xvZYLD
>>981 検挙率。
交通違反、自転車泥棒他犯罪の検挙率のノルマあり。
自転車に鍵をつけてなければ職務質問されるだろう。
もし、鍵のない自転車に乗っている人が自転車泥棒なら
1ノルマゲットって訳です。
983 :
受験番号774:2008/02/03(日) 23:32:49 ID:LIMFnFzd
それがイヤなら税務なんて無理だろ。
警察よりノルマあるんじゃねーの?
984 :
受験番号774:2008/02/04(月) 01:45:30 ID:dY1dXNCS
今年の11月に21歳になるんだが今年の試験まだ受けれる?
985 :
受験番号774:2008/02/04(月) 12:51:11 ID:vTD8r5CT
昭和62年4月2日生まれ以降はOK
986 :
受験番号774: