昭和58年度(1983年度)生まれ 既卒&学生 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
次スレがないようなので立てた

前スレでもやってた自己紹介

公務員まったく関係ない4年制専門学校卒業
現在社会人2年目
学歴フィルターの無い、来年の地元県庁目指して今日から勉強開始
範囲の広さにもう泣きそうだ
働きながら、どこまで独学でいけるか分からないけど
みんな合格目指して頑張ろうぜ!

前スレ
昭和58年度(1983年度)生まれ 既卒&学生
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1176104678/l50
21:2007/11/01(木) 20:26:56 ID:I33yTmDi
ちなみに今の会社は来年春頃に退職予定です
やはり、就職前の夢だった公務員を諦めきれずに挑戦です
3受験番号774:2007/11/01(木) 20:49:55 ID:4KxBUqt+
働きながら来年地元県庁・祭事受けます☆みんながんがろうぜ!!
4受験番号774:2007/11/01(木) 20:55:05 ID:bHAAbtPk
職歴無しですw頑張ろう。
5受験番号774:2007/11/01(木) 21:10:35 ID:BVXjapZ4
>>2
僕は今学生で今度面接ですが、一般企業よりも公務員の方が魅力的ですか?
僕も面接受かって採用されれば公務員になろうと思ってます。
6受験番号774:2007/11/01(木) 21:13:20 ID:AMykiaid
職歴無しの大学院生です。

今年で受かった人も多いだろうけど、来年受ける人は頑張ろうぜ!
7受験番号774:2007/11/02(金) 16:11:17 ID:Xyx2W5Z9
国家T種     :学閥が激しく、たとえ二流大から行けたとしても露骨な差別人事。
         だが、絶対安泰であり、公務員の中の公務員であり、退職後も天下り先で安泰。

国家U種(本省):リストラの心配はまずなく、地方ノンキャリより昇進が早いが激務で薄給。
         精神疾患や自殺の恐れも・・・。キャリアの犬と化す必要がある。
         今後キャリア制度改革に期待。

国家U種警察官 :公安職なので絶対に安泰であり、頑張り次第で地方県警本部長も夢ではない。
         ただ、準キャリアであると言われるが全国転勤地獄。
         昇進も途中で頭打ち、下っ端と上の板ばさみ。

外務省専門職員 :海外が好きな人間はいいが、日本での安定した生活は望めない。危険な地域への赴任も。
         昇進は国家U種本省連中程度であり、キャリアの犬と化す必要がある。
         ただし絶対的な専門集団であり、リストラは絶対にない。

労働基準監督官 :昇進は一般国家U種事務官より早いが、前提は全国転勤。全国転勤を拒否する道もあるが、
         それをすると一般ノンキャリ程度で終了。さらに就職してからも勉強の連続。
         精神疾患になる人も他の職種より多い。
         ただし専門集団であり、リストラは絶対にないだろう。

国税専門官   :昇進は国家U種クラスであり、給与は国家U種公安職と同等。給料では行政より1割高い。
         ただし高卒社会であり、大卒が冷遇されている。おまけに精神疾患者が多い。
         目に見えないノルマがあり、プレッシャーをかけられることもある。
         しかし専門集団であり、リストラはまずない。
         税理士特認については廃止の噂がけっこうあるので期待できない。
8受験番号774:2007/11/02(金) 16:11:59 ID:Xyx2W5Z9
法務教官    :まさに更正行政の専門家集団。リストラの可能性はまずない。これから需要は
         増える一方。ただし全国転勤なのが欠点。
         しかし管区矯正局長への道も用意してあり、場合によってはキャリア待遇。
         試験の難易度は国家U種程度だが、待遇はかなりいい。

航空管制官   :かなりの激務であり、全国転勤あり。しかし専門性は非常に高く安泰。
         責任も重大であるが、給料はさほど高くない。昇進も一般並。
         将来性や社会的地位は外務省専門職員に次ぐノンキャリかもしれない。

国家U種(地方):試験に合格してもまともな官庁に内定が決まる確率が年々低くなっている。
         今や最終合格者の3人に2人は、辞退するという有様。
         官庁による将来性に大差があり、下手なところに決めるとリストラも。
         農政局、労働局、社会保険事務局、法務局、森林管理局辺りは墓場である。
         まともな官庁に行けばキャリアのプレッシャーもなく、専門的に仕事ができる。
         住民対応もさほどないので、そういう面では地方公務員より恵まれている。
         給料や昇進は本省に勝てないが、激務度も一部を除いて適度であるため、働きやすい。          

防衛庁事務官U種:全国転勤、薄給、自衛官の雑用係の三点セット。受験生からは人気がない。
         ただし軍事マニアには最高の職種である。
         リストラはまずないので、そういう面では他の職種より恵まれている。
9受験番号774:2007/11/02(金) 16:12:46 ID:Xyx2W5Z9
都庁T類 :将来性は絶対。道州制でも解体されない可能性が高い。財政基盤も裕福。
         国の機関と唯一対等に話し合える自治体であり、交付金も受けていない。
         キャリア出向者もいないため、国の出先とは言えない独立自治体。
         給料は東京都物価にあわせてあるため、高い。昇進は実力主義であり、差別は少ない。
         社会的地位もキャリアに次ぐエリートである。
         ただし、稀に小笠原諸島等への配転もあり得るため、ある意味国より過酷な転勤事情あり。

道府県庁上級  :かつては絶対的に安泰であり、人気のあった職種。
         給料も国家U種より高く、手当も充実。
         しかしここ最近は国家U種より安い基本給の自治体も増えている。
         おまけに手当も国にあるものまでカットされるケースあり。
         転勤は県内転勤だが、長距離通勤者が多い。場合によっては、単身赴任する必要あり。
         将来性は道州制の導入が現実味を帯びてくると役場以下。
         また、政令・中核・特例市が増加する事により、相対的に存在感はなくなりつつある。
         ただし、道州制導入に際し、優秀な職員はそのまま道州政府職員や市町村職員へ移行。
         これも、どこの自治体職員になるかよって全く運命が異なってくる。

政令指定都市上級:かつては道府県庁上級より格下扱いであったが、近年は政令市が
         最高という噂。予備校でも、道府県庁上級試験よりも難易度は高いとされている。
         将来性は絶対安泰であり、これからの主役になり得る職種である。
         給料・福利厚生も国家U種や道府県庁上級より恵まれている。
         基本的に県庁から独立した機関であり、都市部を牛耳る。
         転勤も市内のみであるため、恵まれている。
         ただし、本庁勤務以外は区役所での住民相手をする機会が多くなる。
10受験番号774:2007/11/02(金) 16:18:22 ID:Xyx2W5Z9
中核市     :かつては道府県庁上級より格下扱いされていたが、
         近年ではこの職種が政令市に次いで最高との噂。
         政令市と同様、権限が国や県からかなり移譲されており、
         人口が増えれば、政令市に格上げされる可能性もある。
         待遇等も政令市並に恵まれており、将来性もあり。
         とはいえ、住民相手の仕事であり、部署により忍耐が必要な場合もある。

特例市     :政令市・中核市ほどの権限は移譲されていないものの、
         今後人口が増えれば中核市への移行も考えられる。
         待遇も中核市並に恵まれており、将来性もある。
         とはいえ、やはり住民相手の仕事であり、辛抱強さが求められる場合もある。

特別区T類   :給料・転勤は都庁より上。調整額は特別区内が高いため、一生特別区内で働くことになる
         この職種は都庁より基本給が高い。ただし組織的には都庁の雑用係であり、出先である。
         他県でいう市町村クラスの位置に相当する。
         一部特別区では、市への移行も議論になっており、その際には政令市になるのではとの噂も。
         転勤したくない人には最高の職場。
         
その他市・町村 :おおむね合併は終了したため、今後は比較的安泰している。
         だが、国からの補助金削減等により、
         今後、単独で生き残られないところが出てくる可能性あり。
         また、地元との癒着やコネ人事が横行しているため、ドロドロの人間関係。
         地元を離れたくない人には最高の職場である。
11受験番号774:2007/11/02(金) 16:19:07 ID:Xyx2W5Z9
国立大学    :かつては国家U種の墓場と言われた職場。給料・昇進は全官庁一劣悪。
         同じ国家U種である財務局の人間が40歳で貰う給料で打ち止め。
         悲しすぎる待遇。しかし転勤がなく、仕事はマッタリしているため女性に人気があった。
         今は独立行政法人になっているため、下手な国家U種官庁よりリストラの可能性は低い。
         経営がうまくいけば国家公務員より優遇されるかもしれないが、少子化であるため不可能。
         一般的に国家公務員の悪いところ取りの待遇となっているのが現状である。

大卒程度警察官 :やりがいは間違いなくある。給料も公安職であるため高い。
         ただし危険な職種であり、中途半端な気持ちで選択すると辞職する羽目に。
         また、呼び出し等があり、プライベートな時間も完全に制約される。
         懲戒基準も厳しく、他の職種なら許される範囲内でもクビに・・・。
         将来性は絶対安泰であり、リストラはあり得ない。
         試験の難易度も非常に低く、手頃に公務員になりたいという人にはお勧めだが、
         前科者や補導暦のある人間はなれないという噂も。

大卒程度消防官 :救急関係に関与しなければ、普段は筋トレと消防車の点検ばかり。
         中には遊んでいる隊員も。給料は高く、将来性も安泰。
         しかし火事になれば命がけ。生半可な気持ちで就職すると辞職する道か。
         救急関係に関与することになると休みはほとんどない。
         やりがいはある。 警察官よりは、試験難易度は高い。
121:2007/11/02(金) 19:02:14 ID:CQZARKJy
>>5
少なくとも俺は、今の会社よりは魅力的
入社する企業にもよると思うけどさ
ウチは世間一般で言うブラック企業ってやつなのかな

こんなこと言ったら怒られるかもしれないけど
やっぱり、俺の中では昔から公務員(特に事務職)って楽なイメージがある
実際はそんなこと無いんだろうけどね

知り合いに公務員にはまったく魅力を感じないって人も居るけど
そういう人は一般企業で仕事にやりがいを持って働いてるんでしょう

結局は、個人の気持ちの持ち方だと思う。
バリバリ働いて、昇進して給料いっぱいもらって・・・っていうのはどうも俺には合わない
適度に働いて、適度に給料もらって、マッタリ人生を過ごして
今は予定無いけど家庭を築いて、縁側で茶をすするような爺さんになるのが夢

こんな甘い気持ちで受けても受からねぇよボケとか労働舐めんなボケとか言われそうだけどさ

長文スマソ
最後に面接受かるといいね
13受験番号774:2007/11/02(金) 20:18:03 ID:xlotqweL
>>12
俺もおんなじようなこと考えて受けて今年市役所に内定した。
金稼ぐために仕事してるわけじゃなくて、金稼いで幸せになるために仕事したいと思った。
前職は手取り30万もらっててもまったく幸せじゃなかったよ。
14受験番号774:2007/11/04(日) 13:27:50 ID:0QpGtgUO
ブラック企業じゃ幸せにはなれないわな・・・。世の中金だけじゃないよ。
15受験番号774:2007/11/05(月) 16:28:55 ID:9EXYIOtT
まだまだ地方の小さい町はコネ採用してるんだね。
うちの町、初級試験しかないから大卒でも初級受けるんだけど、
1次は余裕で合格して、面接もほぼ完璧だったのに落ちた。
話によると、募集前の段階でコネで決まってて、形だけの募集らしい。
2次に進んだオレも形だけ。結局Fランクの高校生が受かってる話。
役場は同族しかいねー
16受験番号774:2007/11/05(月) 17:11:38 ID:kGC70hQi
田舎で働いてる奴ら見たら納得できる。
17受験番号774:2007/11/05(月) 21:31:32 ID:iuCXieKo
>>12
>やっぱり、俺の中では昔から公務員(特に事務職)って楽なイメージがある
>実際はそんなこと無いんだろうけどね

いや、実際楽だよw
激務なのはごく一部だろう。

残業多いとかいうのも仕事のやり方が下手だからでしょう。

まあとにかくヌルいよ。
予備校とかでは「最近は公務員=ラク、って意識では通用しません!」なんて
よく言われてるけどね
18受験番号774:2007/11/07(水) 10:00:27 ID:TyiuHBx8
既卒、職歴無しのヤシって結構いるの?

オレは今年B、C日程で1次突破、どちらも2次敗退。C日程の面接結果が届いてから今まで自宅警備員。来年へ向けてまた始めようと思うのだが、直ぐにでも専門通うか、しばらくはバイトしながら自宅もしくは図書館でやるか迷ってる
ちなみに田舎なんで隣の市の専門まで1時間半近くかかる。故に交通費も馬鹿にならない。親は構わないって言ってるけどあんまりお金かけさせたくもないし。
長文スマソ。何かいい案はないかな
19受験番号774:2007/11/07(水) 11:59:47 ID:+bt7ZPts
俺は現在ブラック企業で働きながら勉強中。
残業代・ボーナス・休みなし。
なにかとヤリガイや期待しているよ、と訳のわからん言葉を言われます。
今年の地方上級には1次突破、2次集団討論で仕切り役が暴走・死亡。
みんな、本当に先が見えない不安な毎日だけど合格して笑っていい人生送ろうな。
20受験番号774:2007/11/07(水) 12:11:18 ID:7/Bfapqg
スーパーでレジのバイトしながら勉強してます。
来年こそみんなで笑いあえるようにがんばろう!
21受験番号774:2007/11/07(水) 12:24:35 ID:+bt7ZPts
1よ。
一応、退職まだとどまったらどうかな。
もし不合格になったときの落胆ぶりとやるせなさは耐え難いものがある。
そのときの保険じゃないけど、自分の拠る場所があれば次へ向け心の安定が幾分か保てるよ。
22受験番号774:2007/11/07(水) 13:33:01 ID:AJR8hF2D
>18
これまで専門に通った経験は?過去に専門学校通っていたならこれ以上通い続けても無駄だと思う。
23受験番号774:2007/11/07(水) 14:24:41 ID:Yiuu4wps
おれは今年の試験全滅で終わったので、今就活中。
働きながら勉強続けて、来年に備えるつもり。
田舎なので、いい職場無い。
来年は合格してやる。
24受験番号774:2007/11/07(水) 16:26:43 ID:TLmau02m
>>18
面接まで進んでるなら、無理して専門いく必要ないと思うよ。
来年面接対策の講座に通うだけとか。
あまりにも考え込み過ぎるのもなんだから、バイトと平行しながらがいいと思う。
そうすれば生活費やら交通費稼げるし、気分転換にもなるんじゃないかな。
あと、ボランティアとかにも行ってみれば、面接対策や自己分析の幅も広がりそう。
25受験番号774:2007/11/07(水) 19:02:28 ID:z1f7yaCX
私、大学卒業してから職歴ナシです。今は法律事務所でバイトしてます。
今から来年の地上を目指したいと思うのですが、来年落ちたら本気でやばいので、
今から他の法律事務所に正職員として就職して、働きながら目指そうと思う。
勉強時間は今よりなくなるけど、頑張らねば!



26受験番号774:2007/11/07(水) 19:54:42 ID:TyiuHBx8
>>19-25
レス遅れてスマン。
以前の経歴は一昨年に全科目コース、昨年に夜間の主要5科目コースを経験してます。
やっぱり行く意味無いかなぁ。。自分でも教養の知識科目が弱点ってのが分かってるしな

みんなありがとう
27受験番号774:2007/11/07(水) 20:13:53 ID:TLmau02m
>>26
憲民行政法、経済財政学で平均して高得点とれるなら行く必要はないかと思う。

教養知識のどれが苦手なの?
28受験番号774:2007/11/07(水) 20:34:24 ID:TyiuHBx8
>>27
今年の国Uでは憲民T行政法、ミクマク財政学は平均4点、政治行政学国際関係が1点ずつという結果。
地上狙いだったのでまあ仕方ないかと思ってたが、今みるともったいないな
教養はズバリ人文が足引っ張ってた。

今になって考えると弱点っていうか単に勉強不足だった気も…
29受験番号774:2007/11/07(水) 21:15:08 ID:TLmau02m
政治学系統はくせあるからね。
オレは結構やりこんで国2は政治学4点、行政学5点、国税は1問はずしだった。
やりこんでもそれだけのリターンが保証される科目じゃないし暗記ものだから、やる気にならんかもしれないけど。

人文は頻出分野に重点を置いて過去問中心に少しずつやっていくのがいいかと。
参考書は補完的につかって。
あと、直前期に詰め込むのも重要かと。

憲法、行政法、経済、財政学は満点狙えるくらいまでやれれば、他が苦手でも多少カバー出来るかと。
民法は完璧にやろうとするのは効率悪いから、平均より少し出来ればいいんじゃないかな。

もうひとつは、速攻の時事を熟読しておくのもかなり大切だとは思う。
30受験番号774:2007/11/07(水) 21:19:56 ID:AYtUo6zc
財政学やる代わりに政治学系やるのって結構リスクあるのか・・・
31受験番号774:2007/11/07(水) 22:42:48 ID:TyiuHBx8
>>29
んーなるほど。
速攻はオレもほぼ完璧に覚えてたよ。なんで教養の経済事情などは結構とれた。数・判と社会科目はB日程レベルからはほぼ満点だったと思う。その貯金が人文で消されて総合6、5〜7割にって感じ…
ちなみに政治学行政学はテキスト何使ってんの?オレはまるパスだけで臨んでしまったんだよね。。
あと、人文は高校生用のテキストとか活用してた?
32受験番号774:2007/11/07(水) 23:58:54 ID:TLmau02m
>>31
なんか余計なことまで書いてしまったようでごめん。

政治学行政学はスー過去+ダッシュつかってた。
ダッシュは余計かなとは思ったけど、国1からの最新の問題が網羅されてるから正直助かった。
まるパスは特別区なら使えるかもしれないけど、国2地上クラスでそれだけだと厳しいかも。
人文は高校生用のはつかってないよ。
33受験番号774:2007/11/08(木) 01:47:08 ID:qjKjuthr
>>31
俺は高校まで理系だったから人文はさっぱりw
数的系が得意だったのと専門科目の知識が使えるのとで
数的判断空間資料、文章理解、社会科学を9割近く正答、
後は覚えてる知識で人文と自然(5割〜)って感じでやり過ごした。
人文が苦手なら思い切って科目や範囲を絞るのも良いと思うよ。
俺は大学の専攻と関わってた思想芸術だけ勉強して、歴史地理は捨てた。
思想芸術はSPIの参考書に載ってるキーワード覚えるだけでも
結構解けるようになるからおすすめ。

まぁでも国U国税あたりなら問題選択制だから苦手科目回避できるし
地上や市役所みたいに全問完答のところはその分ボーダー下がるから
今年7割近く取れてたなら今まで通り勉強しても問題ない気がする。
人文は完璧になるまで勉強するの無理だし。
34受験番号774:2007/11/12(月) 23:11:50 ID:yXs77CCc
女なら結婚って逃げ道あるからいいよなー
35受験番号774:2007/11/13(火) 22:06:07 ID:zGR9KHQD
絶望感をどうにかしたい・・つらい・・・
36受験番号774:2007/11/14(水) 00:01:34 ID:8c9IstJ4
挑戦できるだけ私たちは幸せだよ。
そういう風に思わないと。あとは合格すればいいだけじゃん。
37受験番号774:2007/11/14(水) 00:25:16 ID:9pjmhWNJ
しかし25歳職歴なしは精神的にきついわ・・・
38受験番号774:2007/11/14(水) 08:59:50 ID:MdDJvVS6
25ならまだ大丈夫でしょ。世の中には30超えて本当にどうにもならなくなった人も多いし。
39受験番号774:2007/11/14(水) 10:33:49 ID:LM+Y9Zcd
就職してすぐの公務員試験は面接で印象悪い感じがしたよ。

今の会社に研修費用やら色々かけさせているのに腰掛けにしたりすぐ辞めるのはどう思いますか?
そんなすぐに職を変えようとする君がたとえ公務員になっても長続きするの?
本気で公務員志望ならフリーターでもしながら目指すべきなのでは?

まあぼろくそ言われましたよ・・・
40受験番号774:2007/11/14(水) 11:25:49 ID:ashnAEse
うーん
それは圧迫で、その圧迫を打破する回答と毅然とした振る舞い(活き活きした表情とか)
を見てるのかな〜。
まあ辛いよな そうこられると。でも、今年こそは公務員なってそんな面接官見返してやろうよ。
41受験番号774:2007/11/14(水) 13:24:36 ID:nd7O3Yk/
おいおい、なんか暗いな。
これじゃあ、世間で言う負け組みになっちゃうぞ。
もっと明るくいこうぜ。
42受験番号774:2007/11/15(木) 08:07:22 ID:YpGQfYT+
下痢に似てるw
43受験番号774:2007/11/15(木) 18:03:19 ID:ML/DUPK4
やっぱ俺らの歳になると国家U種受かっても内定取るの相当苦労するんだろうな…
44受験番号774:2007/11/15(木) 21:32:58 ID:P76IuKQX
明るい話を・・・。

前スレの最後らへんで国U・国税の二次辞退して
色々言われた者(専攻は考古学)だけど一応、市役所内定したよ。
卒業してから受け始めた遅咲きだけど努力は報われる。

ただ同じ歳ってだけの接点だけどおまらも頑張って欲しい。
俺は来年にもう一度本命受ける。一緒に頑張ろうぜ。
45受験番号774:2007/11/16(金) 04:29:28 ID:FJ1iizN3
職歴なし高齢はかなり不利というのは事実
46受験番号774:2007/11/16(金) 07:58:46 ID:zpEO+dCW
58年生まれはまだ高齢じゃないだろ。
47受験番号774:2007/11/16(金) 13:13:04 ID:kELSBUAu
中日の新井もがんばってんだ。
おれもがんばるぜ。
48受験番号774:2007/11/16(金) 13:30:37 ID:cZFlD5GZ
一般的には25・26からが高齢扱いされる。
49受験番号774:2007/11/16(金) 18:52:21 ID:KLQL3eYG
ってことは今年度内定もらえない人は来年受けた場合
高齢者として受験するってことか。厳しいのかな。
50受験番号774:2007/11/16(金) 21:53:31 ID:zpEO+dCW
高齢だから落ちたなんて言ってる人は、それ思い込みだから。
51受験番号774:2007/11/16(金) 21:58:07 ID:mEsMZsA+
ちょうどうちらの世代が高齢扱いされるかされないかの境目だな。
今年、あるいは最悪でも来年で内定もらわないと公務員になるのは非常に厳しいことになる。
52受験番号774:2007/11/19(月) 01:13:35 ID:7ZwKpfXg
来週、専門学校のガイダンスに行くつもりなんだが、時間が惜しいから今すぐにでも勉強を始めたい。
経験者に聞くと、特殊な勉強の仕方だから参考書やっても意味ないと言われたんだが・・・。

経済学部卒。何を勉強すればいいですか・・・?
やはり憲法?
53受験番号774:2007/11/19(月) 01:31:35 ID:8H9B9r4J
まずは数的処理かな
あとはNHKの高校講座とか見たりして
勉強の習慣をつけていけば?
54受験番号774:2007/11/19(月) 01:56:17 ID:zLpnOhd4
近年の高校口座って、
アシスタントのアイドルがいたりするし、
しかも内容も偏ってる気がする。
ピンポイントでめちゃくちゃ濃いのをやるけど、
全体を通して満遍なくって感じじゃないよなぁ。
特に歴史。
55受験番号774:2007/11/19(月) 06:24:22 ID:cgEu3uda
>>52
つうか今から専門通っても間に合わなくね?
金無駄だから独学でいけよ。
専門はほとんどスーカコでおk。
経済学部で経済原論の基礎知識があるならけっこう有利だと思うし。
受かる勉強法、受からない勉強法みたいな公務員試験用の本があるからそれ
読みながら自分で勉強方法考えれば余裕で受かるよ。

とりあえず始めるなら憲法、数的処理、経済原論あたりだな。
56受験番号774:2007/11/19(月) 11:34:58 ID:IxCr0qgh
うむ。独学でおk。
57受験番号774:2007/11/19(月) 13:02:38 ID:UZFuzIOt
最近市役所から内定もらった
高齢受験はなんとか避けることが出来たよ・・・
58受験番号774:2007/11/19(月) 21:59:53 ID:YJbU4Rh9
>>52
独学のほうがいいよ。学校は進むの遅い。
もしとるなら経済言論だけど、経済学部ならとらなくていいだろ?
学校にいってても結局独学みたいなもんだし。
お互いがんばろうぜ。
5952:2007/11/20(火) 00:42:43 ID:g+F2jUCN
サンクス。
ここの住人は暖かいな・・・。

とりあえず、数的処理の本を買ってきた。

元々、資格は独学でやるタイプなんだが、出題の傾向などが分からなくて少し不安。
自分のペースでビデオ見る短期講座に目を付けたんだが、どう?

質問ばかりでスマソ。

皆さんも頑張って下さい。




60受験番号774:2007/11/20(火) 22:00:47 ID:e/m4V0A0
まだ時間あるから、とにかく問題集をやりこんだほうがいいと思うよ
導入はやっぱりスー過去がいいと思う。ぶっちゃけ地上・国Uならこれだけでもいける
とにかくどういう問題が出るのかをまず知ってそれを意識した勉強をすること
講座はアテにしないほうがいい。経済、数的以外はとにかく知識の量と正確さが重要。要は暗記

てかどこ狙ってるのよ?手当たり次第?経済得意なら地上はやりやすいかも
61受験番号774:2007/11/21(水) 00:48:01 ID:1b8PeZ4J
アドバイスでもなんでもないけど、俺も経済系学部卒なんだが、
経済原論勉強してるとついつい脇道それちゃうんだよなー。
気がついたら公務員試験の範囲外の大学時代の教科書何時間も
読んでたりする。
別に元々勉強熱心じゃなかったんだが。むしろ熱心じゃなかったからこそ
分からないことが多くて結局脇道それちゃうんだろうが
62受験番号774:2007/11/21(水) 02:26:08 ID:6uTnhM/H
経済学部の人うらやましい。
文学部卒だからなんのメリットもない。

バイト先に高校生が働いてるけど、若いって素晴らしいって思うw
輝く未来が広がってるよ。それに引き換え私ときたら…。
今24、来年25。いつまでもこんなことしてられない。すぐに30じゃないか。
私の20代って一体…。ああああああああああああああああああ
63受験番号774:2007/11/21(水) 13:06:51 ID:56FI/sFU
なんて泣ける叫びだ・・・
64受験番号774:2007/11/21(水) 14:34:16 ID:fDTMIrXB
どうしよう・・・とりあえず就職するか、それとも公務員浪人するか・・・
といっても内定は小売しか無いんだけどねorz

来年の採用数と今度の模試の結果見て決めるかな.
65受験番号774:2007/11/23(金) 19:22:13 ID:McMa/wAm
経済学部や法学部が有利だとか文学部が不利とか言うが、
法経学部が最強なことについては異論はないな?
66受験番号774:2007/11/23(金) 22:40:55 ID:vY/BChSt
バイトしてる人、いつやめる予定?
自分は2月にやめるつもり。もっと早めにやめたいけど金ないし。
67受験番号774:2007/11/23(金) 23:59:59 ID:vT1C8UF1
ググってたら何年か前の高齢スレ出てきたんだけど国Uって2月3月に内定出ること結構あるらしいね
普通に矯正局とかでいいんで内定欲しいわぁ…
68受験番号774:2007/11/25(日) 00:53:49 ID:XVVmewBh
今年卒業して県警面接落ち・・・orz
しかも民間受けてねえしもうすぐ24かよ・・・まじ_| ̄|○  鬱だ折ろう...
69受験番号774:2007/11/25(日) 01:12:23 ID:G8AQ+1Vw
自分、既卒職歴なし(フリーター)24歳だけど、
こんなやつが面接行って受かるのかな…。
しかも大した理由がないから「なんで職歴ないの?」って聞かれても
なにも答えられないんだが…。終わってるなぁ自分。
空白期間長すぎワロタw
どーみても新卒圧倒的有利wwwwwwwwwwwwwwwwww



死ねる。
70受験番号774:2007/11/25(日) 01:16:16 ID:G8AQ+1Vw
>>68
留年してんの?
でも今年卒業したばっかりならまだいいじゃん。
自分なんて卒業してからどんだけだよ…って感じですよ、ええ。
71受験番号774:2007/11/25(日) 01:56:39 ID:d2CoeXBP
>>69
ニートじゃなくてフリーターなんだろ?
バイトしてるだけで、働いた事が全くない訳じゃないよね?
既卒に比べて新卒が有利なのは言うまでもないけど、
「卒業後、今まで何してたの?」って質問については
答え方次第ではそこまで不利にならないと思う。
72受験番号774:2007/11/25(日) 02:30:25 ID:7We/aHwQ
>>69
まったく同じ境遇だが今年受かったよ。
なぜ就職しなかったのかが、消極的な理由でも
言い方次第でどうとでもプラスに変えられる。
バイト経験でどんなことを学んで
仕事にどう役立てていきたいかをしっかり言えれば勝機はある。

周りは後輩もできてリア充だらけだもんな、気持ちよくわかる。
俺みたいに在学中何にもせずブラブラしてフリーターになった奴が
なんとか受かったんだ。頑張ってくれ。
73受験番号774:2007/11/25(日) 08:05:27 ID:YUg4rZOM
>>69
おまえが選んだ道だ。自分で責任はとれ。
74受験番号774:2007/11/25(日) 14:22:24 ID:XVVmewBh
>>68
留年してる。そっちはバイトとかで働いてんの?
75受験番号774:2007/11/25(日) 15:35:22 ID:2vqIA0om
留年はやばいよなぁ。なんか適当に取り繕える理由がいえるかどうかだな。
76受験番号774:2007/11/26(月) 20:38:26 ID:wK747IQb
>>61
俺もそんな感じだったよ。
読めもしないのに林文夫のエコノメトリックスとかノイマンのゲームの理論と
経済行動とか眺めてたw
77受験番号774:2007/11/27(火) 02:08:32 ID:lrurzEVL
>>69
一緒に国税頑張らないか?(´ω`)
78受験番号774:2007/11/27(火) 13:53:20 ID:yTwygzf0
国税は高齢にやさしいよ。27〜28歳で職歴なしでも普通に雇ってくれる。
79受験番号774:2007/11/27(火) 15:38:49 ID:0ibnZJtw
>>65
包茎かよお前
80受験番号774:2007/12/01(土) 00:21:11 ID:OnhHGuLT
病気が4年かかって完治して今23でやっと大学一年。
今からすでに地方上級の勉強してるんだが、果たして未来はあるのだろうか?!
81受験番号774:2007/12/01(土) 00:30:59 ID:+oq3JLFV
心配ない。この先生きのこることができる。
82受験番号774:2007/12/02(日) 00:10:22 ID:mdTKNMiM
>>80
大学生活楽しんでね。
83受験番号774:2007/12/02(日) 02:31:37 ID:6VYFX5tu
この先生きのこ
84受験番号774:2007/12/06(木) 13:41:19 ID:/MwTMYqF
このスレのみんな頑張れ!
私は病気が治らなくて再来年の試験を目指すことになりそうだけど
みんながいい結果を手にすることができるように祈ってるよ!
85受験番号774:2007/12/06(木) 15:49:32 ID:yZLckx2Q
今年は独学で勉強してた俺が来ましたよ、っと。
C日程だけ最終まで残ったけど落とされちゃったおまぬけさんですorz

来年リベンジ予定だしこんなスレあったのを今知ったのでちょくちょく覗かせてもらいやす
とりあえずTACの速修に通おうとか思ってるのだけどなにか心得ることとかあったりしますか?
来年で25歳、、、いい加減にここいらで決めないとですよね。。
86受験番号774:2007/12/07(金) 18:23:18 ID:q03d+Qjy
http://www.nicovideo.jp/watch/sm214064

この歌の歌詞めちゃ感動した。。。。ここのみんなのモチベーション維持に
繋がればいいな。俺も今年面接落ちて来年リベンジはかるつもり。
87受験番号774:2007/12/10(月) 18:27:59 ID:/14L+RW4
今日からテレビブッ壊して勉強に専念する
浦和が負けたら
88受験番号774:2007/12/11(火) 17:57:31 ID:tGIwjQ25
がり勉の公務員なんて求められてないと思うが?
89受験番号774:2007/12/12(水) 00:31:29 ID:3tHulVhv
合格さえできれば、がり勉だろうがなかろうが関係ない。
90受験番号774:2007/12/13(木) 02:50:52 ID:rWLBed6c
求められてない人は合格しません
91受験番号774:2007/12/13(木) 23:29:40 ID:Dn2Lqcrt
>>75
ストーリーを作れ
92受験番号774:2007/12/16(日) 20:17:48 ID:wsd+/kgw
バイトを始めて1ヶ月。きつい><
93受験番号774:2007/12/16(日) 23:47:28 ID:t/x42hAj
>>92
何のバイトしてます?
俺は今から職探しですよ・・・(´ω`)
しかも、無茶に福祉職員応募して落ちました。(落ちてよかったかもしれないけど)

みんな飲食やコンビニとかでみんなどうやってエピソード作ってるんだろうか?(´ω`)
これまでのバイトであんまり困った事ないから「打ち勝ったエピソード」とか「苦労した事」とかは嘘ばっかですよ。
94受験番号774:2007/12/18(火) 02:18:13 ID:ii2JZcmz
週一でラブホの清掃やってるんだけど、これなんとか面接で使えないかな。

っていうか面接までいけるかなんだけど。
95受験番号774:2007/12/18(火) 11:13:33 ID:VrUDMONG
どこでバイトしたかというより、そこで何を得て、それをどう公務員の仕事に役立てられるかという
話の道筋ができてれば大丈夫だと思う。
96受験番号774:2007/12/19(水) 10:46:15 ID:qbiD5iSl
みんなバイトいつやめるん?
97受験番号774:2007/12/19(水) 18:21:02 ID:el7ESsOo
後輩も多数できて、課の中で戦力として働く中
ボーナスの増減に一喜一憂し、同期の中にはそろそろ主事に出世する奴らも
出てきたというのにお前らというやつは……
98受験番号774:2007/12/19(水) 19:28:42 ID:hQ+5G3V9
>>97
本当だよな…or2
大学の同級生はみんなそんな感じだよ
99受験番号774:2007/12/19(水) 20:27:46 ID:zRpFIprH
バイトは直前の4月にやめるかな〜。年明けからラストスパートかけるから
時間減らして切り詰め生活になっていくやろうな・・
既卒でフリーターの身分だけど仲の良かった同期とはたまにストレス発散で
飲みに行ったりしてるよ。みんな自分以外公務員とか会社員とかなってて
中には結婚して家庭を築いてる奴もいて自分だけ浮いてるけど。

自分で選らんだ道だから後悔しなくていいんじゃね?
人生観は様々〜♪とか枯れないように笑って咲く花になろ〜♪って歌って勉強すれば
明るくなるよ。
100受験番号774:2007/12/19(水) 20:58:17 ID:O58Clq4P
>>99
歳を感じる選曲だな
101受験番号774:2007/12/19(水) 21:03:09 ID:VgzHpBa3
やりたいようにやるのが正解。他人のことなんて気にすることはない。
102受験番号774:2007/12/19(水) 22:43:22 ID:j7I5xnB7
>>97
うちの高校は大学院まで進んでる人も多いからそんな思わないけど、中学の同級生は結構
社会人6年目が多いから、こんな親のすねかじってていいのかなとは思ってしまうよねw
103受験番号774:2007/12/20(木) 00:55:11 ID:bZ13U8IP
俺1984年生まれの既卒だけど・・年近いからここにいさせてもらいます
周りが皆就職してて焦るけど、今年が最後だと思ってがんばろう
104受験番号774:2007/12/20(木) 00:57:10 ID:Z8PlhTKj
いててもらってかまわないけど、59年用スレあるからそっちのほうがいいよ
105受験番号774:2007/12/20(木) 00:58:35 ID:bZ13U8IP
あら?検索してもなかったから・・・
あるということなら移動します
106受験番号774:2007/12/21(金) 23:02:56 ID:RDG4PWNS
勝負の季節ですよ、野郎ども!

死ぬ気で行く
107受験番号774:2007/12/23(日) 03:48:49 ID:ttNP8q7z
勝負で思い出したけど・・・
面接指導ってあるけど、あれって有意義ですかね?
面接落ち3回経験したし一応年明けに申し込んでみようと思うんだが・・・
108受験番号774:2007/12/23(日) 07:55:11 ID:oYHYl5Ia
>>107
入り方、姿勢、受け答えとかの面接の形を
教えてもらえるという点では有意義かな。
109受験番号774:2007/12/23(日) 14:02:09 ID:a1D4Zyfh
既卒だけアルバイトしてないや
勉強と免許取得の教習所通いだけやってるけど面接で就労意欲疑われるのは嫌だしなぁ
かといって今の大事な時期にバイトするのも無理だしどうしよう・・・
110受験番号774:2007/12/23(日) 14:53:41 ID:ttNP8q7z
>>108
有意義っぽいからとりあえずなじられに行って来るわ。
>>109
面接で言えることと、金があればやらないほうが良いかと。
俺は何にも無いから一応今は短期で入ってます。

111受験番号774:2007/12/23(日) 17:42:36 ID:daNZXfOS
>>109
別にアルバイトをしてないから不利というわけではないよ。
卒業してから何をやってたか説明できれば無問題。
112受験番号774:2007/12/23(日) 17:45:46 ID:XVJ2YEpR
勉強しながらだらだらしてるだけだよ・・・なんか始めるか
113受験番号774:2007/12/23(日) 17:52:14 ID:a1D4Zyfh
>>110
>>111
サンクス
とにかく試験勉強と免許取得に専念してみます
114受験番号774:2007/12/23(日) 20:17:56 ID:a5Z54Kvy
気分転換に免許やらバイトするのって良いと思う。
面接で喋るネタにもなるし。
115受験番号774:2007/12/23(日) 20:58:43 ID:3XKKY2jZ
俺は院で修士の研究やってるが、それが公務員の仕事で何の役に立つの?って
言われたらなあ・・・

バイトしてるフリーターの方がネタ作りやすいんじゃないかと思ってしまう。
116受験番号774:2007/12/24(月) 00:00:42 ID:cnOq8a7o
バイトしてるけどネタなんて何もない件。
117受験番号774:2007/12/26(水) 01:57:02 ID:Rc5aiMaO
言わせてもらえば、面接こそそれ用の学校行って対策しないとダメポ
上手い実績の誇張の仕方とか
118受験番号774:2007/12/26(水) 02:20:42 ID:GM+nAWVg
やっぱりボランティアのネタが最強だよ
バイトのネタはありがちだし、修士の研究は・・・あんま公務員志望に活かせない
ボランティアネタで福祉や環境への思いを語りつつ、人々との接した体験談なんかを使えば良い
まぁ俺はぶっちゃけ捏造しましたが非常に上手くいった。面接官もそのネタに食いつきまくってくれたし
119受験番号774:2007/12/26(水) 14:03:37 ID:Rc5aiMaO
職種と関係の無いボランティアネタなんて点数稼ぎの動機程度にしか見られません
福祉職なら問題ないだろうが
120受験番号774:2007/12/26(水) 14:17:28 ID:DKkM/OLR
面接で話すネタぐらい自分で考えられないでどうする

>>119
やたらと詳しいようだが人事でもやってるの?
それともただの妄想?
121受験番号774:2007/12/27(木) 01:55:00 ID:fItWYtnf
そろそろネット断って死ぬ気でやるわ
まだ全ー然範囲終わってなくてやばいなんてもんじゃねーよ
来年落ちたらまたバイトと勉強、そんな生活嫌
がんばるぜ
122受験番号774:2007/12/27(木) 02:38:01 ID:kXSkbErk
希望する職種と関係ないボランティアをウリにして意気揚々しゃべったらそりゃ聞く方としちゃ突っ込みどころ満載だろ
誰だってそう思うわ
123受験番号774:2007/12/27(木) 02:59:03 ID:N7pa+fXP
ネタがあっても上手く利用できないからダメなんだよ、お前さんは
ボランティアだったらいくらでも結びつけられるよ。志望動機や自己PRに
ま、それが出来ないならそれ用の学校とやらに行って対策しなきゃダメかもなw
124受験番号774:2007/12/27(木) 03:08:14 ID:T0KnMdXm
喧嘩すんなwww
ただ俺は>>123に同意
ボランティアなんかは真面目さや行動力、地域への意識をアピールするにはうってつけ
人事も即戦力としての経験なんか別に求めちゃいないよ
人柄なんかをアピールする方がよっぽど良い
125受験番号774:2007/12/27(木) 03:19:58 ID:9wuXpj+q
>121
どこ受けるの?
126受験番号774:2007/12/27(木) 08:33:55 ID:4cfRP+ki
ボランティアって例えば一人でゴミ拾いするとかでもいいのかな
それともきちんと募集かけられてるボランティア団体のイベントに参加しないといけないのか
別に集団行動するってことがボランティアの条件になってるわけじゃないよね いきなりボランティア団体に単独で参加するのも気が引けるしなぁ
127受験番号774:2007/12/27(木) 09:19:32 ID:RWcOgazw
やってないならやってないって言えばいいよ
私は「見かけたゴミを拾ったり、気になったときに駐輪場の自転車を整列したりしました。
参加することもそうですが、奉仕の精神を持つことがまず大事だと思います」
みたいな適当なこと言ったけど大丈夫だったよ 頑張って
128受験番号774:2007/12/27(木) 09:49:03 ID:SxhbjyYL
>>127
本当にそれやってたんなら適当でもないだろ。ちゃんとやってたんだし。
129受験番号774:2007/12/27(木) 11:14:18 ID:5ZcDx7PO
>>127
やってないんだろ。俺もやってないけど同じようなこと言ったが受かった。
面接なんて事実よりきちんとしたことをきちんと言えるかの試験だし。

130受験番号774:2007/12/27(木) 20:29:06 ID:yblszXqf
突っ込みどころが満載でもそれにまともに受け答えできればいいんだよ
>>123-124みたいなわざわざボランティアで人柄をつくろうとする糞馬鹿にはわからんだろうがな
131受験番号774:2007/12/27(木) 20:31:06 ID:kXSkbErk
25にもなって今更何ごちゃごちゃ言ってやがんだ?w
滑稽すぎて話しにならん
132受験番号774:2007/12/27(木) 20:45:09 ID:9wuXpj+q
というかうちらの年代がそろそろ境目だろうな。このあたりの年齢でどこか決めないとマジでどこにもいけなくなる。
133受験番号774:2007/12/28(金) 00:08:42 ID:H/kz/dcu
もう25だし面接ぐらい数回経験してるハズだろ?
もうある程度面接のネタなんか出来てるのが当たり前だろうが
そんなこと言ってるからお前等は受からんのだよ
学校で対策とかアホかいな
134受験番号774:2007/12/28(金) 00:10:24 ID:E7/YR8bc
H/kz/dcuがえらそうでワロタ。
まぁ、面接は運もあるけどな。
135受験番号774:2007/12/28(金) 00:17:00 ID:H/kz/dcu
俺が偉そうなのは置いておくとして正論だろ?w
そろそろ年齢制限に引っかかるようなところもあるっていうのに今まで何してたのってお話ですよ
じゃあ俺は消えるわ。そもそも58年生まれじゃなくて59年生まれだしw
あまりにも見ててアレなんでついレスしてしまった。お先に公務員板に失礼します先輩方www
136受験番号774:2007/12/28(金) 00:55:22 ID:463i6/a4
>>133
いいから受かってからいえよ無能が
永遠に面接のネタでも考えながら死んでいくのか?ばかw
137受験番号774:2007/12/28(金) 01:03:46 ID:H/kz/dcu
>>136
残念ながら地上に受かってるんだよね俺
年下なのに上司になりそうでサーセンwww
138受験番号774:2007/12/28(金) 01:27:35 ID:uLg9UWMh
都庁T類内定いただいてますが?無能は所詮妄想田舎県庁だろうな
消えるとか書き込んでおいてなお2ちゃんねるが気になるような糞男なんぞどうせ法螺吹きのひきこもりだろうけど
139受験番号774:2007/12/28(金) 01:31:59 ID:463i6/a4
総務省T類の内定貰ったけど、>>135みたいな人間ってこういうキャラって嫌われて辞めていくよね
140受験番号774:2007/12/28(金) 01:37:05 ID:kJXXa2yM
張り合わなくていいよ
見てて惨めですよジブンら
141受験番号774:2007/12/28(金) 01:42:09 ID:AyM2+9yG
総務省T類…?
142受験番号774:2007/12/28(金) 01:44:24 ID:463i6/a4
>>141
察しろ。そんな職種は…
143受験番号774:2007/12/28(金) 01:47:36 ID:H/kz/dcu
>>138
同期になりそうですねwww
よろしくwww

>>142
くだらないことしてる暇あったら勉強した方がいいよ
144受験番号774:2007/12/28(金) 01:51:47 ID:uLg9UWMh
135 受験番号774 sage 2007/12/28(金) 00:17:00 ID:H/kz/dcu
俺が偉そうなのは置いておくとして正論だろ?w
そろそろ年齢制限に引っかかるようなところもあるっていうのに今まで何してたのってお話ですよ
じゃあ俺は消えるわ。そもそも58年生まれじゃなくて59年生まれだしw
あまりにも見ててアレなんでついレスしてしまった。お先に公務員板に失礼します先輩方www

143 受験番号774 sage New! 2007/12/28(金) 01:47:36 ID:H/kz/dcu
>>138
同期になりそうですねwww
よろしくwww

>>142
くだらないことしてる暇あったら勉強した方がいいよ


ただの2ちゃんねる依存症かこいつ?
145受験番号774:2007/12/28(金) 01:55:29 ID:kJXXa2yM
煽り耐性無さ過ぎですよジブンら
爆釣で大喜びしてるよ
146受験番号774:2007/12/28(金) 01:59:18 ID:463i6/a4
だってID3つ使って自作自演してるんだもの。当然だよ。
147受験番号774:2007/12/28(金) 02:04:10 ID:kJXXa2yM
とりあえずアンタも釣られてますねん
148受験番号774:2007/12/28(金) 02:25:27 ID:34O4PyZV
ID:H/kz/dcu
ID:463i6/a4
ID:uLg9UWMh
ID:kJXXa2yM

自演乙です
149受験番号774:2007/12/28(金) 03:56:56 ID:kJXXa2yM
ワイまで自演にせえへんでくんなまし
150受験番号774:2007/12/28(金) 05:21:12 ID:Re3BWbug
しかし前々から思ってたがID3つ4つ使うってどうやってやるんだろう・・・(´ω`)
ネットカフェのはしごで書き込んでるわけ?
151受験番号774:2007/12/29(土) 18:59:15 ID:3B1EqBkv
携帯
PC
ネカフェ
ドリキャス
PSP
152受験番号774:2007/12/30(日) 15:20:25 ID:uN1ZVMe9
一個下も病んでるヤツいるんだな。まぁ、公務員がんばれよ。
最近どうして公務員勉強してるかわかんなくなった・・・
一応、浪人→大学→大学院だから「新卒」は使えるけど、まわりはもう働いてるし
はやく親を安心させてやりたいわ。
でも、定時で帰れない、給料低いor低くなる可能性に対してメリットって何だろうな。
会社のためじゃなく、世のなかのためになる仕事&中流層にいたいってのが本音だけど。
実際は、世のなかのためとかじゃなく一つのお役所仕事の歯車だろうけどな。
153受験番号774:2007/12/30(日) 16:27:55 ID:eZFSd82k
民間も考えろ
154sage:2007/12/30(日) 17:22:14 ID:uN1ZVMe9
アドバイスありがと。
民間も一応受けてもう一つ内定もらってるよ・・・
独立系SEだけど。年明けてからが本格的にまた民間も数社受ける予定よ。
なんか色々あって公務員目指す意味っての考えてしまってさ。
155受験番号774:2007/12/30(日) 18:02:34 ID:LHduISRm
SEよりは公務員の方がいいだろ
156受験番号774:2007/12/30(日) 19:14:33 ID:rPbSivH0
俺も公務員目指そうかと思ってる。
でも前科あるから踏み出せないでいる

現役のとき二次で落とされたのも前科のせいなのかなって思ってしまって
157受験番号774:2007/12/30(日) 20:16:17 ID:uN1ZVMe9
前科って?なにしたの??
158受験番号774:2007/12/30(日) 20:17:56 ID:uN1ZVMe9
公安系じゃなければ関係ないと思うけど・・・
159受験番号774:2007/12/30(日) 21:51:52 ID:/JqF24Cq
・・・窃盗です、20歳のときに

今でも後悔しています
160受験番号774:2007/12/30(日) 22:02:29 ID:ShIw/ZPL
お前がしょぼいから落とされただけじゃね?
161受験番号774:2007/12/30(日) 23:00:59 ID:uN1ZVMe9
158です。窃盗か・・・なんではたちにもなってそんなことしたん??
罪は罪だから過去は反省し悔いるべきだけど・・・。
その気持ち忘れないようにな。

ともに良い方向に人生行くといいな。

162受験番号774:2007/12/30(日) 23:28:41 ID:AYnxn/7T
>>159
別に特定されるわじゃないんだから一応人事院とかに過去の犯罪歴は関係ある
か聞いてみたら?
調査するにしても本当のことを言うかわかんないけど。
163受験番号774:2007/12/30(日) 23:34:05 ID:ROtpySl3
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。

164受験番号774:2007/12/31(月) 00:47:30 ID:4WrdrlgA
犯罪歴があって救いがあるぐらいなら高齢に不安を抱くなんてウンコだなw
165受験番号774:2007/12/31(月) 07:32:21 ID:kqKYKSd0
公安系以外犯罪歴は関係ないよ。
冷静に考えて地方自治体や人事院が犯罪歴なんて調べられないでしょ。
警察も見せるわけが無い。
たまに凶悪殺人犯が市役所職員やっててネットで叩かれてるのも見るしね。
166受験番号774:2008/01/01(火) 23:09:38 ID:bM6NBZd7
本籍地の役所なら犯罪人名簿を管理してるからひょっとすると…
167受験番号774:2008/01/03(木) 16:25:48 ID:2+cMS3LR
無問題!!
168受験番号774:2008/01/04(金) 18:58:55 ID:+KsIwQQJ
58年3月生まれだと国税受験できるのはあと3回であってますか?
169受験番号774:2008/01/04(金) 19:16:45 ID:cAIDVDWn
5回だろ
170受験番号774:2008/01/04(金) 21:32:51 ID:3SCcwaiS
地上は勤務年数でなく年齢で昇進のとこも多いよ!他は知らん
26,7で入ってもマイナスにならない。給料はちと安いがそれはそれ
受かりさえすればそこから十分遅れを取り戻せるはず。オマイラ頑張れ
171受験番号774:2008/01/05(土) 02:06:11 ID:IunDsqUs
年齢で勝手に昇進していくのも困るw
172受験番号774:2008/01/05(土) 18:11:49 ID:Y1oV2MJX
市役所県庁あたりが犯罪歴を調べることはできない。
しかし、窃盗を働くということはそれに至るまでの経緯があるわけだ。
そっちの方は大いに見る。
例えば中退歴がある、空白期間がある…etc
面接でこのあたりが厳しく突っ込まれるのはこのためだな。
173受験番号774:2008/01/06(日) 15:55:43 ID:MpgurpDq
親父が警察官の俺が言うが、
犯罪歴なんて、県庁でも市役所でこっそりも調べてるよ。
もちろんこっそりやるわけだから、落とす理由は「評価が及第点に達しなかった」の一点張り。
ついでに言えば、今はどうか知らんが、
10年くらい前は民間でも警察と個人的にコネもってるトコは普通に調べてたよ。
違法っちゃー違法だが、告訴する人もいないし、立証する術もありません。
174受験番号774:2008/01/06(日) 18:43:37 ID:gccLcJRC
明日人事院に電話してみます。
駄目ならもう諦めます。
175受験番号774:2008/01/07(月) 00:09:59 ID:sxXw1wjL
>>174
まぁ電話したところで募集要項通りのことしか言わないだろ。
それ以外で弾いてるってばれたら違法で懲戒だし。
とりあえず自分がやってしまったのが悪いんだから不安でも勉強するしかないん
じゃないか?
176受験番号774:2008/01/07(月) 01:07:31 ID:8AM3A+tD
>>174
窃盗って万引きとか?
よくわからんけど、そりゃ記録には残ってるんだろうけど、
でも実際に凶悪犯罪者が公務員なってたりするし。あんま関係ないような。
まぁ筆記がんばるしかない。一位になるくらいの意気込みで。
もしそれで駄目でも諦めつくじゃん。
諦めるのは今年だめだったときでよくないか?
それにしても、せめて未成年のときだったらな…。
気にしても仕方ないから前向きに生きろ。
177受験番号774:2008/01/08(火) 02:58:56 ID:w4QMJoQ2
警察目指してんだけど過去にコンビニのドアガラスと公衆電話BOXのドア蹴破った経験あり。
前科にはなってないけど記録には残っているのかな?ちなみに今年3次面接落ち
178受験番号774:2008/01/08(火) 12:18:53 ID:r5lzjp+f
そもそも、他者の器物を損壊した過去がある人間が警察になろうとする魂胆がありえない。
179受験番号774:2008/01/08(火) 12:52:13 ID:w4QMJoQ2
いやでもそのことに関して今では深く反省してるんだ・・・
180受験番号774:2008/01/08(火) 13:06:24 ID:r5lzjp+f
他人にそれを信用しろっていうのは無理だと思う。

公務員がいいんなら、何も警察にこだわる必要ないんじゃないか?
なにせ地上や市役所なんかと比べて年収+50万、ストレス2倍の職種だから。
181受験番号774:2008/01/08(火) 13:16:05 ID:yZt8x3CZ
名前とか書いたら残ってる。前科は関係なし。20年くらいすればそういう文書って破棄されると思うが。
そんな俺も昔相当のワルでね、友達とチャリ2人乗りして捕まったことあるんだよ。名前書かなかったのが唯一の救いかな。
182受験番号774:2008/01/08(火) 13:47:38 ID:UeQ+cO0L
相当のワルと名乗るのにたかだかチャリ2ケツとは…ワラタwww


警察は確か前科とか加味して判断してたと思うよ。免停くらって試験受けに来てた奴が、面接で罵倒されまくってるの見たし…
183受験番号774:2008/01/08(火) 13:56:11 ID:DtJ/k7se
俺も相当のワルだったなぁ
立ち小便したことあるぜ、へへへ
184177:2008/01/08(火) 14:40:04 ID:w4QMJoQ2
ちなみに未成年の時18〜19歳あたりの出来事だったと思います。
未成年のときのことだったら許してくれたりしませんかね。。。
どうしても警察官になりたいんですよ・・・
今では命をかけて市民の安全や治安を守っていきたいと考えてます。
185受験番号774:2008/01/08(火) 15:02:28 ID:zrh1MHme
俺らが許したりできるわけねーだろ。
それともナニか?
お前はこのスレで「よしよし。許す許す。きっと君は合格するよ」と言ってもらえれば満足するのか?
186受験番号774:2008/01/08(火) 16:33:33 ID:UeQ+cO0L
>>184
面接官にそう言えばいいだろ?判断するのは向こう側だし

ただし、警察ってのは警官自身だけでなくその身内の身辺調査もするくらいだし、前科とかにはかなり五月蝿いから多分無理。

無難に市役所目指せ。
187受験番号774:2008/01/08(火) 16:53:57 ID:+I1tYw0q
別に市役所目指すのも警官目指すのも勉強することに変わりないんだから
勉強すりゃいいじゃん。
個人的には専門もやって国Uとかも受けた方が安全だと思うけど。
警官は無理かもな〜
188受験番号774:2008/01/08(火) 22:44:58 ID:gc8uSst5
>>156
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%A7%91
プライバシーの問題もあるし、役所が根拠となる法律もないのにホイホイ照会に応じないでしょ。
叩かれるの覚悟で言うと、俺も14の時万引きで捕まって微罪処分になったけど、県庁と祭事に合格して採用されたよ。
今は現職。
歳とか違うから絶対ってのはないけど、やりたいことに賭けてみてもいいのでは?
189受験番号774:2008/01/08(火) 23:50:19 ID:zrh1MHme
>>188
14で万引きで捕まっても警察で口頭注意だけで前科にはなりません。
成人が窃盗で逮捕とはわけが違うのだよ。
190受験番号774:2008/01/09(水) 02:03:48 ID:200Foqp5
14だったら前科にならないじゃん…よかったね未成年で。
県庁と祭事のどっちで働いてるの?
191受験番号774:2008/01/09(水) 08:31:15 ID:jXSWfrGf
よくその程度の刑罰の知識で祭事が受かったもんだ
192受験番号774:2008/01/09(水) 12:37:06 ID:gUKLJT8b
憲民行やって経済やってるけど、ムズイっすね。挫折しそうです。
ペースかなり遅いんでぶっとばしてます。参考書まだまだ買うから金かかるなぁ…
もういや…
193受験番号774:2008/01/09(水) 15:53:48 ID:jXSWfrGf
参考書買い漁るよりTACの単科とか行った方が効率よさそ
194受験番号774:2008/01/09(水) 15:54:24 ID:jXSWfrGf
>>191
おめえも串か
195受験番号774:2008/01/10(木) 09:09:50 ID:VLtazhiB
最近かなり追い詰められてるよ
落ちたらどうしようと思うと極度の不安で何も出来なくなる
もう嫌になって本気で死んでしまいたくなる
本当にやばい
また精神科いこうかな
不安と絶望がどんどん襲ってきて胸が苦しくなる


昨日一日中寝て今日は何とか持ち直したから勉強できそう
もし今年だめでも来年もがんばろうと思うと気持ちが楽になる
今年何としても、意気込むとまじで死にそうになる

来年はさらに年齢も倍率も厳しいけど、実家でバイトしながらなら2009年も受けられそうだから
少し気楽にやろうと思う
先のこと考えすぎると心が折れる
地道に目の前のことだけやろうと思う
196受験番号774:2008/01/10(木) 09:57:35 ID:JIdOnQt8
気楽にやることは誰にでもできる。この試験は自分をどこまで追い込むことができ
ますか?っていう試験のような気がしてそんな悠長なこと言ってたら何年たってもうからん
気がするのは俺だけなのかな・・・その地獄モードで最後まで生き残ってた
やつが最終合格者じゃないかな・・・?
197受験番号774:2008/01/10(木) 11:16:26 ID:Al3n/ATQ
>>191
専門択一を経済原論で乗り切ったから刑法知らないんちゃう?

>>196
公務員試験ごときで死ぬほど…とは言わないけど、確かにのんびりやってるヤシは何年経っても受からないわな。
勉強ですら鬱になって精神科通う奴はまずメンヘル治してから頑張るこったな。
198受験番号774:2008/01/10(木) 15:33:49 ID:Jhxf0ZrI
>>195
どこ目指してんの?
プライドにこだわって高望みしすぎると、生き難くなるだけだよ。
199受験番号774:2008/01/11(金) 08:47:55 ID:DyJMCvmT
どうして市役所目指す奴が少ないのかわからない
あんないい職場ねーのに。地上や専門職に拘る必要も無し
200受験番号774:2008/01/11(金) 14:01:41 ID:wogzIqfa
専門がないと地頭がいいやつに勝てない
専門で努力して稼ぐしかない
201受験番号774:2008/01/11(金) 16:40:50 ID:SmJZVJaq
LECだかTACだかでも行っとけ。大学の進学塾なんかより遥かに安いやんけ。
202受験番号774:2008/01/11(金) 16:48:09 ID:9O/ZTE/Q
>>196
同意だわ
去年の俺がそうだけど来年もあるとか考えると絶対日々の勉強に妥協が生まれてしまう
203受験番号774:2008/01/11(金) 16:54:08 ID:K31c8mK9
>>202
俺もそう思う。このプレッシャーに耐えて努力して受かったからこそ
DQN市民の口撃にも耐えられそうだし。
これぐらいの乗り越えられないような精神力じゃ仕事つとまらんだろ。
204受験番号774:2008/01/11(金) 21:08:24 ID:Fbj8KUGI
やっぱ筆記がネックの人が多いのかな。
筆記は現役時代から結構通るけど、面接で毎度落ちる・・・
205受験番号774:2008/01/11(金) 22:53:29 ID:rNd6TV5Z
目に見えるくらいに人格的にまともじゃないのかしらね
206受験番号774:2008/01/12(土) 00:17:42 ID:3IaOCnnG
脳みそはあるのに面接で落とされるのって切ないよね・
207受験番号774:2008/01/12(土) 00:27:26 ID:s+TyPAp6
人格を否定されたような気持ちになるよな
208受験番号774:2008/01/12(土) 00:33:55 ID:UcAs3tji
>>203
オレは市民の口撃より、職場の人間関係が心配だ。
こちらの話を聞かずに一方的に恫喝するように話す上司や同僚にあたったりしたらと思うと。
職場の人の人柄次第で、恵まれた仕事も苦しく感じたりするからなあ。
209受験番号774:2008/01/12(土) 19:29:50 ID:WRc6Aoqs
おまいら
国家U種本省庁業務説明会の季節ですよ
210受験番号774:2008/01/13(日) 01:34:54 ID:y3J0BXLh
俺、出先機関志望なんだけど説明会行っとくべきなんかな。本庁なんですよね?
211受験番号774:2008/01/13(日) 04:24:35 ID:q3tbJfJe
出先は関係なかったような…。
たしか出先の場合は一次が終わってから説明会があるはず。多分。
212受験番号774:2008/01/13(日) 05:17:50 ID:BAAcDPqb
>>208
まぁその辺の人間関係の能力はどこの会社入ったって同じだからな。
市役所は事務仕事という性質上よりそういう関係作りが大事だろうけど。
とりあえず話のわかるやつは必ずいるだろうからそういう奴との関係はしっかり
保っていって、アホみたいなやつにはつかず離れずで接していったら大丈夫だろ。
213受験番号774:2008/01/13(日) 10:16:40 ID:wgapnsIW
>>212
そういう関係を作れなさそうな奴は採用試験の段階で面接官が漏れなく落としていくんだろうに
214受験番号774:2008/01/13(日) 19:19:10 ID:7eLI1VVy
なんか2chで警察官試験は公務員試験じゃなくておさるさん
試験で無勉で楽勝で誰でも受かるとかよく書いてるのみるけどあれは
ネタなんですか?そこいらのヤンキーに警察試験レベルの数的
解かせてみても解けるとは思えないんですけど・・・
215受験番号774:2008/01/13(日) 19:36:58 ID:LQ23afLL
Fラン大卒以外なら警察は無勉でも受かる。一次は5〜6割取れたら余裕で受かるし。。

あと2chのこの板のヤシは高学歴が多いので、世の中の常識と同じと考えると苦労するぜ〜
216受験番号774:2008/01/13(日) 20:58:36 ID:BAAcDPqb
>>213
いやいや、現職の友人に聞いたらまれになんでこいつ受かったんだ?っていう
コミュニケーション能力低いやつがいるらしいよ。
217受験番号774:2008/01/13(日) 21:08:00 ID:deMXR+n/
>>216
面接でも、完璧に準備していて、聞く側もオーソドックスな質問しかしてこなかったら、
通っちゃうだろうしなぁ。
218受験番号774:2008/01/13(日) 23:10:07 ID:5QQAZ7Th
漏れなくは不可能だがまあ大半は落ちていくだろうな
219受験番号774:2008/01/14(月) 02:37:03 ID:hmsQzX3s
>>217
おれ現職58年生まれだけど
周りには教師崩れとか弁護士崩れの頭でっかちコミュ障害野郎が多いよw
田舎にいくほど成績重視なんだろうね。

そんな自治体に採用された俺も(ry
220219:2008/01/14(月) 02:40:06 ID:hmsQzX3s
>>216だったわ。スマソ
221受験番号774:2008/01/20(日) 22:38:26 ID:mX+TGuOo
今日早稲田の説明会行ってきた。
総務省と文科省で、全職員の半数前後が既卒の人だという説明があった。
どちらも既卒・職歴は関係なく、人物重視とのこと。
おそらくどこの省庁でも同じような割合なんじゃないかと思う。例外はあると思うが。
どっちだったか忘れたが、去年28で本省での勤務に就いた人がいるらしい。その人の職歴は知らんが。
あと、総務省で話をしてくれた人の一人(女性)は、2年連続で試験に失敗し、3年目で見事合格。本省採用となったらしい。

ま、俺は今年4年目なわけですが・・・

そして今日の感想、結論として言えることは→「まだまだチャンスはある。ガンガレ」
222受験番号774:2008/01/23(水) 10:53:42 ID:GoruR05y
ほんまですか。
223受験番号774:2008/01/23(水) 15:20:12 ID:8UxECM9Q
4年とかどうやったらそんなに落ちれるんだ?
224受験番号774:2008/01/23(水) 16:38:21 ID:58LMZ+CZ
まともに面接カードも書けない厨房脳が多いんだろ
225受験番号774:2008/01/23(水) 16:45:13 ID:8UxECM9Q
筆記落ちるならまだなんとかなりそうだが、面接で落ちまくるって
もう無理じゃね?
1年で劇的に経験値があがるわけでもないし。
226受験番号774:2008/01/24(木) 10:33:52 ID:ePfPJpX3
3留って致命的?
文学部4年で地元の県受けようと思うんだが
227受験番号774:2008/01/24(木) 12:21:48 ID:OR0onUh3
>>226
3留が決め手で落とされることはないけど、3留にいたった理由が怠けて単位落としたとかなら評価は低くなるだろうな
留年の理由が病気とかならそこまで突っ込まれたりはしないと思う、県庁は年齢にそこまでこだわる方じゃないし
228受験番号774:2008/01/24(木) 16:08:19 ID:nyW8mS6B
病気とかならむしろプラス評価に結び付けるやもしれん
229受験番号774:2008/01/28(月) 10:47:08 ID:n7kCnhZ/
面接で落ちまくる奴って、自分を良く見せようとして、小難しい事言いすぎなんじゃない?
大抵の場合、自爆するか、相手に伝わってないかのどちらかだよ。
俺もそうだったんだが、唯一「サルでもわかるように言おう」ってスタンスで臨んだとこは内定出た。
230受験番号774:2008/01/28(月) 10:56:26 ID:tnjLNNA1
でもそうすると凄い抽象的な事しか言えなくなるんじゃないかなぁ・・・。
難しいなぁ・・・。
231受験番号774:2008/01/28(月) 15:10:41 ID:6GyhTXEs
その自治体の事調べて面接の準備してくるのは良いけど、問題点とかズバスバ的確に言い過ぎると落ちるからな
うちの悪いところは何だと思いますか?とか言われても言いすぎないこと
んでとにかく真面目さをアピールすれば受かる。民間の面接と違って別に個性なんか必要ないから
232受験番号774:2008/01/28(月) 16:15:44 ID:qp+X2Ryg
むしろ面接が苦手なら、二次の倍率が低いところ受ければ?
私はそうしたけど。
233受験番号774:2008/01/28(月) 20:00:22 ID:FgNDXm9N
俺も受けようかな・・・

墜ちた後もどうしても見にきてしまう・・・
234受験番号774:2008/01/28(月) 20:38:27 ID:6ZLWhBCy
面接苦手なら国税とか行けばいいじゃん。
今さら転職するより間違いなく条件はいいだろ。
235受験番号774:2008/01/28(月) 22:42:03 ID:MzgEbs0I
国税の面接は2倍ないからな。無難なことを行っておけばまず落ちることはない。
236受験番号774:2008/01/29(火) 04:31:03 ID:L9zC4TUM
一次さえ受かればなあ
まあ一次が難しいのだが
237受験番号774:2008/01/29(火) 06:38:29 ID:uTZIna35
一次は勉強していれば受かる
受からない奴は勉強不足なだけだろ
238受験番号774:2008/01/29(火) 14:05:45 ID:CTS1XtU4
でも国税の試験って結構ムズいぜ
特別区や地上に比べるとだけど
239受験番号774:2008/01/29(火) 17:14:42 ID:vkglIrqH
大学中退者ですが宜しく!
240受験番号774:2008/01/30(水) 11:38:13 ID:lbZBsgGi
どんとこ〜〜い!!
このスレの住人はみんな合格!!!!!
241受験番号774:2008/02/01(金) 03:06:42 ID:KqmXXfyH
やあああ〜ってやるぜ〜〜〜
242受験番号774:2008/02/03(日) 08:05:05 ID:jE+jsUCD
公務員試験の申込書って郵送とかしてくれないのかな
仕事で取りに行く暇が無いよ・・・
243受験番号774:2008/02/03(日) 08:43:00 ID:95R0A3bu
>>242
だいたい郵送してくれると思うが。
244受験番号774:2008/02/03(日) 09:26:04 ID:6SyWNBzt
>>243
必死に人事院のHP見ても郵送のページが無い
どこかあったら教えてくれないでしょうか・・・
245受験番号774:2008/02/03(日) 09:32:51 ID:95R0A3bu
>>244
「郵送を希望の場合は、返信用封筒〜」っていうようなのが、あると思います。
例えば、国専なら各国税局のHPとかに。
246受験番号774:2008/02/03(日) 09:34:11 ID:95R0A3bu
あっ、もしかするとまだ配布前で、そういう記載がないかも知れませんが。
247受験番号774:2008/02/03(日) 12:14:14 ID:I5QG/Zv/
国家公務員試験採用情報ナビ
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm
受験案内等の請求方法
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo02.htm
248受験番号774:2008/02/03(日) 17:07:53 ID:QWH4t5o3
同級生だから、採用二年目の俺がアドバイスするよ
249受験番号774:2008/02/03(日) 22:49:03 ID:mkiZZV0L
大学卒業までストレートできて、今まで就職せず
今年公務員試験4年目の人っている?
250受験番号774:2008/02/04(月) 01:09:50 ID:mVJelPVU
俺は1龍で去年卒業して今年2年目
251受験番号774:2008/02/04(月) 01:10:41 ID:15yd8C1h
>>249

そんな人はたくさんいると思うから気にしなくていいと思う。
252受験番号774:2008/02/04(月) 01:15:28 ID:/c2lHCb1
>>251
民間経験者ならいるだろうけど浪人4年目はいないだろ。
つうかいても一生受からない気がする。
253受験番号774:2008/02/04(月) 01:52:07 ID:15yd8C1h
>>252
一生受からないかどうかまでは分からないけどさ。
254受験番号774:2008/02/04(月) 02:12:35 ID:/c2lHCb1
>>253
たしかにそれはわからないが4年も落ち続けるなんて受かる見込みないだろ。
255受験番号774:2008/02/04(月) 02:29:53 ID:15yd8C1h
>>254
それを判断するのは俺たちじゃないし。
256受験番号774:2008/02/04(月) 02:34:48 ID:/c2lHCb1
>>255
一般論として言ってるだけ。
この程度の難易度の試験で4年も落ち続けるやつがこの先受かるなんて
考える方が少数派だと思うってこと。
実際そいつが受かろうが落ちようがどうでもいいけど。
257受験番号774:2008/02/04(月) 03:04:53 ID:15yd8C1h
どこの世界の「一般」論なんだか知らないけど。
258受験番号774:2008/02/04(月) 04:34:10 ID:mH5bAWc9
>>257
君はいいひとだとは思うよ
ただ厳しいことを言う人もいて世の中バランスとれる
そんなに噛みつきなさんな
259受験番号774:2008/02/04(月) 11:13:25 ID:/c2lHCb1
>>258
単純に>>257が4年目浪人だからだろ。
自分は受かると思ってんだよ。
つうか4年目でせっぱつまってんなら2chでくだらない論議しないで勉強しとけ。
こんなんやってるから落ちるんだと切実に言いたい。
260受験番号774:2008/02/04(月) 13:00:34 ID:13z0PBFm
偉そうに
261受験番号774:2008/02/04(月) 13:12:23 ID:FcXkYSct
上根に聞いてみたら?
262受験番号774:2008/02/04(月) 14:42:51 ID:ADy8dG5o
やりたいようにやればいいじゃない。
何に時間と労力を投資するかは各々の勝手。
そこからどれほどの便益を受けるかも、各々の勝手。
他人のために喧嘩するなんて馬鹿馬鹿しいよ。
263受験番号774:2008/02/04(月) 16:46:34 ID:tS2u+mTz
んだ。
仲良くいこう。
一般論としたら俺達の年代はもうバリバリ働いてる歳だし・・・

みな色々事情があるんじゃね??
264受験番号774:2008/02/05(火) 01:52:09 ID:NfwcEplJ
お願いだから「どうせ受かんねーよ」的なこと言わないでほしい。
息抜きでここ来てみたらそんなの書かれてて正直へこむわ…

265受験番号774:2008/02/05(火) 01:56:45 ID:YnlMr158
じゃあこなければいいというミステイク
266受験番号774:2008/02/05(火) 02:10:23 ID:iZWoKerU
28歳ニート経営工学学科は死ねよ。
好きなように生きて好きなように死ね。
267受験番号774:2008/02/05(火) 04:34:42 ID:CAXQ71U0
4浪目浪人だろうが、1浪3年目だろうが、2浪2年目だろうが、3浪初回だろうが
このスレにいるやつは全部同じだろ。
きもっち悪い議論でスレを埋めないでくれよな。
268受験番号774:2008/02/05(火) 05:54:47 ID:GDLQiSNf
俺一回落ちて民間就職して今も働いてるけど
志望動機どうしようって感じだ
前は一次試験のことでいっぱいで二次余裕無かったから今度は二次対策もちゃんとしたいって思った。

二次落ちは凹むからもう落ちたくない。
269受験番号774:2008/02/05(火) 08:07:49 ID:9gu0SAus
全員同じわけないだろ。
合格者もいれば4浪もいる。
複数年受けてるやつはしっかり一年目で受かってるやつの意見参考にする
べきだろ。
そうしないで批判しないでくれよ〜とか言ってるから毎年落ちてるんだと思うんだけど。
予備校にいて合格と不合格見てきたが、合格者と不合格者の間にはあきらかに
なにか一線があると思った。それが必死さとかなんでも活用して受かってやるって
気持じゃないのか。
270受験番号774:2008/02/05(火) 08:38:50 ID:UuIDqbS1
25歳は正直分岐点だと思う、今年合格できなければ相当厳しい
271受験番号774:2008/02/05(火) 20:58:48 ID:iZWoKerU
そりゃあ、25にもなって就職したこと無いやつを採用するわけないだろう
272受験番号774:2008/02/05(火) 21:02:02 ID:ipYnFoLl
273受験番号774:2008/02/06(水) 04:36:15 ID:Haaw2o8T
おはよー。
今日も勉強開始です。
朝に政治学1h、民法1h、復習0.5hの予定。
お互い頑張りましょー。
274受験番号774:2008/02/07(木) 19:37:23 ID:aVcVIA4L
>>247
遅レスだけどありがとう。助かりました。
275受験番号774:2008/02/11(月) 23:30:54 ID:U1hZy37i
受験案内の請求用の封筒って裏に自分の住所氏名書いたほうがいいかな・・・
あとこれって80円で送れるかな。はかりがない上に仕事中外に出れないから今から投函したいんだけど
誰か教えてくださると助かります
276受験番号774:2008/02/11(月) 23:46:28 ID:R803jCAS
>>275
俺は裏には自分の住所とか書いてるぞ
あと心配なら余分に切手はっとけ
足りませんでしたって事になるよりマシ
277受験番号774:2008/02/11(月) 23:48:18 ID:otitA8iG
>>275
そもそも、その封筒は定形なのか、それとも定形外なのか?
278受験番号774:2008/02/20(水) 18:05:27 ID:5Mb/optI
みんな勉強頑張ってるんだなー
279受験番号774:2008/02/20(水) 22:42:16 ID:K5rdKIyh
今から国税目指して間に合うかなー
怠け者ニートだけど。
280受験番号774:2008/02/21(木) 15:34:50 ID:gdx/sbJz
怠け者なら無理!!
まずそこから頑張れ!!!!!
281受験番号774:2008/02/21(木) 21:54:12 ID:LMCm76qP
>>279
自分次第さ
282受験番号774:2008/02/22(金) 04:21:04 ID:V02qFUjI
大卒後、民間企業に就職。一年半で仕事を辞めました。
現在、就職活動中ですが、地方上・中級合格を目指したいと思っています。
合格は2009年でも構いません。
訳あってバイトをしながらということになりますが、
これでも合格できると思いますか?
合格後も普通に採用されるのでしょうか?
ちなみに卒業大学は関西学院大学です。
勉強は好きです。
詳しい方、アドバイスお願いいたします。

283受験番号774:2008/02/22(金) 05:58:14 ID:Vtx31N9g
来年目指すなら余裕だろ。
バイトだったら勉強時間確保できるだろうし、頑張れよ。
国Tはあきらめた方がいいだろうけど地上とかなら大丈夫
284受験番号774:2008/02/22(金) 06:51:02 ID:6OBSnm8j
勉強は余裕。
まだまだ時間あるんだから自治体のこと調べるがよし。
285受験番号774:2008/02/22(金) 15:18:41 ID:c6dOUXhN
20年度地上受験予定なんだけど教養だけなら今からでも間に合うかな・・・
マジレス頼む
286受験番号774:2008/02/22(金) 15:40:09 ID:DXi6NCnq
勉強もそうだが面接が不安だ
公務員一本で民間の面接も受けてない上に既卒で経歴がやばい
287受験番号774:2008/02/22(金) 17:19:29 ID:XjvosuMY
悲観してばかりだと益々駄目になるぞ。
288受験番号774:2008/02/22(金) 18:27:10 ID:VNX5SNEO
独学の方に質問です。
教養のみで予備校の自宅受験しようと思っているんですが、どこかおすすめ教えてくださいm(__)m
あと皆さんは本命以外にも場慣れのための受験予定はありますか?
289受験番号774:2008/02/22(金) 21:29:35 ID:API1zCXa
>>285
自分次第じゃない?
私もつい最近勉強始めてフリーターとはいえ働きながらは
厳しいものがあるけどやるしかないって思ってやってる。
お互い頑張ろうよ
290受験番号774:2008/02/22(金) 22:01:01 ID:WBAcUT7T
というか今からならまだ地方上級や国税・国2なら間に合うだろ。
291285:2008/02/23(土) 10:41:35 ID:xVCINfXV
>>289>>290
ありがとう。やる気でてきた。
292受験番号774:2008/03/04(火) 16:36:08 ID:iv4xOaEY
刑務官や初級警察を目指してる人いる?
293受験番号774:2008/03/04(火) 16:59:38 ID:7wG7Lj4O
教養だけなら6月までになんとかなるかもしれんが、結局専門も
勉強してるやつも受けるから社会科学とかの面で後れをとるだろうな。

294受験番号774:2008/03/04(火) 21:53:44 ID:D3B4RJtG
現職だけど今年も一種受けるか悩むなぁ
去年一昨年と二次落ち中
295受験番号774:2008/03/07(金) 10:53:54 ID:JMVUAn7Z
この時期体調崩すと長引くな…
296受験番号774:2008/03/11(火) 01:19:00 ID:zmR96xTS
>>292
上級警察なら目指してる。ちなみに県警去年最終落ち・・・orz
297受験番号774:2008/03/11(火) 01:31:47 ID:VDgslPLP
今から専門あるところはきついだろ。
理解力があって、12時間毎日勉強できる根性と時間があれば可能かも
しれないが常人にははっきりいって無理。
教養だけなら可能性はある。
298受験番号774:2008/03/11(火) 03:02:34 ID:5GWtsv9n
まぁ教養のみのB・C・独自日程はまだもうちょい先だけどな
299受験番号774:2008/03/18(火) 12:22:02 ID:Y5TS6nnO
来年、公務員試験目指そうと思ってるひといます?
300受験番号774:2008/03/19(水) 01:46:33 ID:jZ6Hpd3D
います。
とはいえ無職2年目だから経歴的にもきついかな…
301受験番号774:2008/03/19(水) 02:48:03 ID:Lme9Dqq+
職歴無しで今から勉強します
3年ぐらい前から公務員なろうと決めてたのに勉強まったくやってないw
302299:2008/03/19(水) 10:32:09 ID:fppm/GWk
自分は一浪で去年九月に大学卒業してからフリーター状態
4月に田舎の実家に帰って職探す予定なんだけど
24歳で職歴なしの女に職安で仕事見つかる気がしない
とはいえ、今年の試験に間に合うほど勉強もできない
市役所とかでも十分なんだけどコネもないし空きもないだろうし
例え奇跡的に受かっても26歳からとか考えるときつい
変に二年とか粘って結局受からなかったらって思ってもかなり恐い
でも田舎で一生働くなら公務員しかない気がするんだよ
仲間がいるみたいだしみんな頑張ろうよ
今年受験組の人がんばって
303受験番号774:2008/03/19(水) 17:01:38 ID:w6SNoL+k
>>302
今から勉強しなよ
市役所なら間に合うと思う。
304受験番号774:2008/03/19(水) 22:21:21 ID:zaFAsTdA
歳関係ないって
人間が気に入られるかどうかの問題です
一次の問題解けない人は話にもならんけどね
305受験番号774:2008/03/19(水) 23:44:20 ID:NLvwQG7e
>>302
女なら風俗で働けるし需要はたくさんあると思うがね。
公務員試験の問題よりもそっち系の知識とテクを覚える
ほうが簡単な気がするぜ。
306受験番号774:2008/03/19(水) 23:58:00 ID:odaUNjnX
確かに奉仕するという点では共通しているな…
307受験番号774:2008/03/20(木) 20:17:47 ID:gpKzTfnQ
>>305
本気で言ってるのか?真面目な人間を茶化すのはやめろよ
公務員になりたいような人間が風俗に就きたいわけねーだろ
お前がホストでもやってろよ
308305:2008/03/21(金) 00:45:44 ID:bfKIgpLK
>>307
あんたにゃ負けたぜ・・・そうだよな俺も公務員受験者のはしくれ
なんか目から汗がでてくらぁつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
309受験番号774:2008/03/21(金) 01:55:41 ID:GBKFyCmr
一日10時間時間取れれば、2ヶ月で地上は受かるよ
理系のオレでも大丈夫だった。やり方次第でまだ何とでもなる。頑張れ
310受験番号774:2008/03/21(金) 02:47:13 ID:BNY83Xvx
わたしなんてまだ勉強手をつけてないけど今から目指します
311受験番号774:2008/03/21(金) 08:46:31 ID:fiYfmMxC
はわわわわ…東大生かよ…
俺なんか2年前から毎日勉強してるのに
312受験番号774:2008/03/21(金) 19:53:17 ID:GBGavcJn
教養は小学校から高校までの積み重ねがものを言うな。
教養だけのところなら無勉でも受かる人がいるくらいだし・・・
313受験番号774:2008/03/25(火) 00:22:51 ID:scJOh/wu
今年で25・・・受からならければギリギリ第2新卒でブラックなら雇ってくれるところもあるだろうけど・・・
25・・・20代の後半・・・もうすぐ30・・・・
うわあああああああああああ
314受験番号774:2008/03/25(火) 00:37:26 ID:Dz4IBio1
受けもしないでごちゃごちゃ言ってるやつは一生閉じこもってろ
315受験番号774:2008/03/25(火) 22:29:02 ID:BKyQdgCK
今年も1種だけ受けるか.
まいとし二次落ちなのは人間的に問題ある政なのだろうか
316受験番号774:2008/03/26(水) 12:43:02 ID:Ki7ymfMu
公務員って何歳まで受けられるの?
317受験番号774:2008/03/26(水) 17:42:29 ID:EYveidZj
警察官採用試験でも受けて来ようかな
318受験番号774:2008/03/28(金) 23:40:22 ID:U0OcrE/n
みんな今、勉強どんな感じ??
319受験番号774:2008/03/28(金) 23:50:14 ID:mpiJi+gO
一応試験申し込んだけど
今年駄目なら地元の親父の紹介の企業で働きます。
とりあえずこのスレは卒業します。
みんなありがとー^o^
320受験番号774:2008/03/29(土) 00:29:20 ID:TbxCvEJ6
そっか。
自分も今年ダメなら民間就職決まってます。
でも一次とりあえず受かりてぇー
二次以降で落ちたら縁がなかったと諦めがつく気がするが・・・
論文が対策に悩み中。目指せ特別区!!
319も共にがんばろう!
321受験番号774:2008/03/30(日) 00:43:31 ID:1GhrQ19R
けっこう公務員目指してる人、いるんだな・・・。
322受験番号774:2008/03/30(日) 14:34:36 ID:voMLF0z6
>>321
就職して2、3年たつと今いる会社に先がないことわかったりするからな。
で、中途だとあんまいいとこないから公務員って選択になる。
俺そんな感じ。

323受験番号774:2008/03/30(日) 14:37:40 ID:EweXLWxk
東京工一以外に優秀な人材など皆無
涙目低脳地方駅弁が就職トップの慶應早稲田に嫉妬するのもよくわかる
324受験番号774:2008/03/30(日) 14:55:18 ID:HhNM/zfI
>>322

なんという俺・・・・・
325受験番号774:2008/03/30(日) 15:51:42 ID:LrxUUDVt
>>322
てめえと一緒にすんな
326受験番号774:2008/03/30(日) 19:01:09 ID:HY7ZCSw1
さて俺はそろそろ3年目に突入して
増え続ける残業と給与の昇給停止に怒り心頭なわけだが。
おまいら、いかがお過ごしでしょう?
327受験番号774:2008/03/30(日) 21:35:32 ID:MQLUP0iT
無職です
もちろん職歴も無し
328受験番号774:2008/03/31(月) 14:37:44 ID:6WczMjgY
明日から公務員として働く漏れが来ましたよ。無職職歴なしだけど明日から頑張るぜ。
329受験番号774:2008/03/31(月) 14:59:37 ID:1b0cx+5o
まだ学生の俺がきましたよ
雇ってもらえるよう頑張るわ
330受験番号774:2008/03/31(月) 17:20:13 ID:L7aswqa9
DOCOMOショップとかのお姉さんの応対見て面接に活かせ
331受験番号774:2008/04/02(水) 02:53:42 ID:xCTuwz8m
今日中に憲法2週目終わらす予定だったのに終わってないよ…
あーもうなんだよ
あと30問かよ。これ終わったらミスしたところチェックし直して、
あやふやな知識を覚えなおさんと。
ああ終わらない終わらない
あと民法もミクロもマクロもやり直して行政法も時事もチェックして
ああああああ、もう多いな
4月でどこまでいけるか…
332受験番号774:2008/04/04(金) 11:10:24 ID:noq9I5R4
58年生まれ
医歯薬卒で受かるでしょうか?
333受験番号774:2008/04/04(金) 15:56:05 ID:cH0popd9
>>332
あなたの努力しだいで十分受かる
334受験番号774:2008/04/04(金) 15:59:42 ID:noq9I5R4
出身学部,既卒などはあまり関係無いのでしょうか?地域差があったりするのでしょえか?
ちなみに地上は最短でどれくらい期間が必要でしょうか?
335受験番号774:2008/04/04(金) 23:34:02 ID:nUZDommQ
>334

>出身学部,既卒などはあまり関係無いのでしょうか?
動機に結び付けられれば問題なし

>地域差があったりするのでしょえか?
もちろんある

>ちなみに地上は最短でどれくらい期間が必要でしょうか?
おまいのスペック、地頭次第。
336受験番号774:2008/04/08(火) 01:40:47 ID:ZeywNB+X
今日から公務員勉強するけど受かるかな?
337受験番号774:2008/04/08(火) 21:12:38 ID:+HxAhSs0
>>336
頑張れば不可能ではない
338受験番号774:2008/04/08(火) 23:17:28 ID:HC0EzSgV
別に昭和58年に限ったことではないわな
339受験番号774:2008/04/11(金) 14:17:02 ID:pm/1R+oM
2年ニートしてるけど受かりますか
340受験番号774:2008/04/11(金) 16:46:46 ID:oCHHcDQN
受かりません
さようなら
341受験番号774:2008/04/13(日) 13:15:48 ID:xPeUmsAv
>>339
全く同じ境遇
どこ目指してんの?
ちなみにオレは国U
342受験番号774:2008/04/24(木) 21:48:07 ID:wRxX8Em8
ニートだけど、来年のために今日から始めるわ。
職歴なしでも25なら受かるよね。
受かったら書き込むよ。
343受験番号774:2008/04/28(月) 02:04:49 ID:uVNNCfo2
色々あったけれども、今年で何とか卒業できそうです
現役で入ってきた一年生が全員平成生まれという事実に愕然
さっさと公務員試験に通って社会へ出たいです
344受験番号774:2008/04/28(月) 21:32:42 ID:mxKYu+be
>343
どこの公務員を目指しているの?
345受験番号774:2008/04/30(水) 01:18:58 ID:qOZDCsPb
>>339
おれも同じ
今日から…
がんばろうな
346受験番号774:2008/04/30(水) 01:39:44 ID:32FkwoNu
あああああ
あと1ヶ月で25になる・・・
347受験番号774:2008/04/30(水) 09:08:13 ID:ad2Upy7y
俺は既に25だよ・・・
348受験番号774:2008/04/30(水) 10:02:52 ID:74P2SDIs
国T、Uか地方上級、中級以外あるっけ?
349受験番号774:2008/04/30(水) 16:58:30 ID:8nrCYTtg
警察消防があるよ
350受験番号774:2008/05/06(火) 19:02:08 ID:5qo4FaKu
就留(去年国U無い内定)理系院生の俺だが、今年は民間企業も受けてそこで内定があれば
公務員試験は受けないつもりだった

結局未だに無い内定だから、国T大学法人国Uと受けていくことになりそうだ
国U1次までには決まれば良いんだが…

民間はESで落とされる始末で、面接に進めたのは2割くらいしかなかった
留年ですらこれだけ厳しいのに、既卒だとどれほど厳しい状況になるんだろうか
351受験番号774:2008/05/06(火) 23:25:15 ID:j/x1659E
皆さん初めまして
もう直ぐ25になる者です
現在、先行きの危ない企業に勤めています
残業も多く、事故も多い職場です
様々な危険を危ぶみ
今年から公務員試験の勉強を始める事にしました
国U・地上狙っています
皆さん、僕と一緒に公務員試験に合格して
より良い人生を掴み取りましょう!
352受験番号774:2008/05/07(水) 01:20:35 ID:2vyGbiXx
皆国Tは受けたんだろうか
353受験番号774:2008/05/07(水) 09:21:27 ID:pGGLgb/d
自分は受けてないよ。拘束時間長すぎ。地上本命だし
354受験番号774:2008/05/16(金) 19:02:54 ID:FAn1a5B/
最近疲れてきたんだけど…
でも頑張る…
355受験番号774:2008/05/16(金) 19:54:28 ID:tiEpZRWz
>>354
ネロ・・・(´・ω・`)
356受験番号774:2008/05/16(金) 20:00:35 ID:l+fVCY7+
とにかく頑張るべ。
357受験番号774:2008/05/24(土) 04:13:09 ID:4mjmb6LD
警察官に俺はなる!
馬鹿だから地方中級とか無理
358受験番号774:2008/05/24(土) 10:12:00 ID:XvwovKQm
高卒のS59の1月生まれですけど、今から公務員(市役所職員)目指すのは無謀ですよね?

今からでも遅くない、高卒でも受かる公務員って何あります?警察・消防以外で
359受験番号774:2008/05/24(土) 10:53:54 ID:sO+HtMl1
別に今からでも市役所ぐらいならがんばれば受かると思うけどね。
ただ面接で高卒後何をやっていたかは突っ込まれるだろうけど。
360受験番号774:2008/05/24(土) 11:32:32 ID:XvwovKQm
>>359
そうなんですか?

じゃあ質問なんですけど、地方上級とか高卒がうけていいんですかね?
361受験番号774:2008/05/24(土) 14:03:36 ID:tBHVfDbV
調べろよ・・・・・・
362受験番号774:2008/05/25(日) 10:25:29 ID:LXBmojXX
それが高卒のゆえんなんだろうな
363受験番号774:2008/05/25(日) 11:54:13 ID:8GfjefxO
まぁまぁ、58年生まれ同士仲良くしようぜ
364受験番号774:2008/05/28(水) 01:44:05 ID:oFjcd7Ew
やばいなー
最近ダレてきて勉強が進まん
365受験番号774:2008/05/30(金) 00:25:27 ID:hyr1L45n
うん…っていうか、どう考えても間に合わないぜ…
ここ一週間ほとんど進まないし…
366受験番号774:2008/06/01(日) 17:35:59 ID:HYsP1u7G
今の会社の仕事が死ぬほどつまらんから
もうやめて来年公務員受けたいけど、
それまでは25歳でフリーターってことになるから
精神的プレッシャーがやばそう

まだまだ若者気分でいたけど、ブラブラしてられるのは
もう年齢的にもギリギリなんだよな・・・
367受験番号774:2008/06/01(日) 21:33:03 ID:C33ZN7uF
裁事すんだ
368受験番号774:2008/06/02(月) 12:58:57 ID:rLbeTN9b
試験受けてきた
年のせいか長丁場は辛い
369受験番号774:2008/06/02(月) 14:22:30 ID:aGt/XiFG
>>368
バリバリ働いてる同級生達に謝れw
370受験番号774:2008/06/03(火) 01:43:43 ID:22uXlIe9
369の言いたいこともわかるが、つらいモンはつらいわな
371受験番号774:2008/06/03(火) 02:39:26 ID:vYZYknY1
いろいろあって現在学部4年の者です。
民間の就活して内定ももらったのですが
今更ながら公務員もいいなと考え出しました。そこで

1:内定辞退して今から勉強、来年の公務員試験を受ける
2:働きながら勉強して来年の公務員試験を受ける

だとどちらがオススメですか?

今の自分の短絡的な思考だと1に傾きかけてるのですが
いかんせん年齢が年齢なのでかなり不安にを感じます。
同年代の皆さんのアドバイスが聞きたいです。
372受験番号774:2008/06/03(火) 02:46:10 ID:13Ak9vxg
内定もらってる企業にもよると思うけど、とりあえず今は就職でいいんじゃないかな。
単位とりきってれば入社までの間勉強しまくっておく。
それで筆記が受かりそうならば受験すればいいし。
この年になると留年ってのもなかなか厳しいとこか。
373371:2008/06/03(火) 03:02:17 ID:vYZYknY1
>>372
内定もらっているのはSEです
腰掛的に入ってすぐやめるのも気が引けるし
来年受からなかったら仕事に忙殺されて勉強できなさそうだし…
ホント悩んでます

とりあえず卒業するまで必死で勉強しようと思います。
374372:2008/06/03(火) 03:16:21 ID:13Ak9vxg
>>373
SE…なかなか大変なとこにしたね。
友達でいるけど、いい話はほとんど聞かないし。
まぁ会社によるんだろうけどさ。

>とりあえず卒業するまで必死で勉強しようと思います。
とにかく頑張れ!!
375受験番号774:2008/06/05(木) 01:21:40 ID:Aa83+Dts
このスレって何の需要があんの?
376受験番号774:2008/06/05(木) 01:32:32 ID:MqpXKeMa
377受験番号774:2008/06/05(木) 01:45:04 ID:zBXt6ndp
俺もいるぞ。
378受験番号774:2008/06/05(木) 17:26:39 ID:458fDVdM
俺もノ

これでこのスレには、少なくとも3人はいることになるなw
379受験番号774:2008/06/05(木) 18:22:38 ID:swQ1K67e
遅れたが自分も!!
去年とかは結構アツかったのだが・・・
合格して去っていっていまったのか
380受験番号774:2008/06/05(木) 19:02:07 ID:oSKVF1jQ
romってるよ
381受験番号774:2008/06/05(木) 21:10:32 ID:4cc6LhLQ
去年受かったがロムっている。今年受けるやつはがんばれ。
382受験番号774:2008/06/05(木) 21:17:49 ID:MK+EbJkO
卒論も受験も頑張る!!
383受験番号774:2008/06/05(木) 21:21:18 ID:zBXt6ndp
結構人いるじゃんかー。
みなさん試験はどんな感じ?

俺は今年初受験で
国T→筆記落ち
特別区→うーん、専門論文(憲法)が微妙。他は大丈夫そう…と思いたい。
地元市役所→面接もあったけど、結果待ちでドキドキ。ここ落ちたら地上に変更。
祭事U→おそらくギリ足きりで駄目。

残りはとりあえず、国税・国U・市役所(県庁)。
384受験番号774:2008/06/05(木) 23:45:54 ID:4cc6LhLQ
>383
国税去年受かって今和光だぜ。国税にはうちらの年代もたくさんいるしがんばれ。
385受験番号774:2008/06/06(金) 00:51:08 ID:4sPM53zK
がんばりなさいよ
386受験番号774:2008/06/06(金) 23:27:45 ID:wAaHUjq7
ひきこもりですが国2目指してます
自分がもし受かったらみなさんも受かると思うので
安心してください。何か2次までいったらまた報告します
387受験番号774:2008/06/07(土) 00:20:34 ID:YvlMHEVt
ごみ収集業務でよくね?
388受験番号774:2008/06/08(日) 00:53:31 ID:sQHctsQJ
ごみ収集って公務員の仕事なの?
389受験番号774:2008/06/08(日) 00:58:23 ID:/6Rko79M
公務員だよ
390受験番号774:2008/06/08(日) 01:00:30 ID:sQHctsQJ
民間へ委託してると思ってた俺ハズカシイ(ノ∀`)
391受験番号774:2008/06/08(日) 01:40:48 ID:F5cUQ7Sr
バキュームカーは?
392受験番号774:2008/06/09(月) 00:34:39 ID:sW/QNEdN
うんこ製造機やめてうんこ吸引機になるのか、おまいらは
393受験番号774:2008/06/10(火) 00:19:15 ID:QNKCcsCL
ブヒュウウウウウウウ
394受験番号774:2008/06/10(火) 13:40:37 ID:kU/AHIUs
なんか壊れてきてないか(笑)
まぁ、キライではないけど
395受験番号774:2008/06/10(火) 14:18:16 ID:3/GtbELu
川崎市逝きたい
396受験番号774:2008/06/11(水) 01:53:39 ID:InZBuTNL
東京都いきたい
397受験番号774:2008/06/12(木) 00:34:57 ID:9+8rECIH
横浜いきたい
398受験番号774:2008/06/12(木) 00:37:24 ID:If1SFyGz
まともな職に就きたいただそれだけです。
まえはサビ残6、7時間以上は当たり前だったので
将来のことをかんがえられなかった
まあ、就かつをまじめにやらなかったのが原因だけど
399受験番号774:2008/06/13(金) 01:17:23 ID:QnSxaSIf
誰かいますか?
400受験番号774:2008/06/13(金) 01:37:31 ID:02zn6sqV
いるよ
無職で市役所を狙ってる
専門ありを標的にしたのは間違いだったかと思いながら
勉強してるよ
401受験番号774:2008/06/13(金) 02:02:49 ID:NEwpgjPy
います.
今週国税受けて,来週が本命の国2.
緊張してきた−(°∀°)−!!
402受験番号774:2008/06/13(金) 02:23:29 ID:uv5qieXR
全く関係のない資格を仕事やめてから取ったのだが
書いたほうがいいのかな?
どっちかというと現場系の資格なんだけど
403受験番号774:2008/06/13(金) 17:10:17 ID:QnSxaSIf
シゴトサガシガンバッテル?....
J( 'ー,`)し       (`Д)ウルセー、ダマレ!
( )         ( )

 チャントショクアンイッテル?.....
J( 'ー,`)し       (`Д)ウルセー、ハナシカケンナ!
( )        ( )

 モウスグ30サイノタンジョウビ?.....
J( 'ー,`)し       (`Д)アァン、なんか祝えや!
( )         ( )

セイシャインニナレルトイイネ..
J( 'ー,`)し       (`Д)ウルセー、ダマレ、ナレネーンダヨ!
( )         ( )

半年後、、銀座ホコテンで両親轢かれ亡くなる。無職(30)の息子インタビュー……
__
 ○ |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`)トーチャンカーチャン.....オラモウイキテイケナイヨ
──┐ ∀  << )
404受験番号774:2008/06/13(金) 17:31:25 ID:OuZmIE0f
みんなはバイト何やってる?
俺は学生時代に結構貯金してたから仕事止めてもバイトとかしてなかったんだけど
そろそろ貯金が心許なくなってきたから何かやらないとやばいんだ
就職活動しながらやれるバイトってどういうのがおすすめですか?
405受験番号774:2008/06/13(金) 18:36:49 ID:TvOfzkke
登録制とかどう?
406受験番号774:2008/06/14(土) 14:40:47 ID:1w2G/qhB
ハロワの求人倍率、24歳以下は2倍もあるのに、25超えると0.9倍になっとる・・・
そんなに25という境界は大きいのか!?
407受験番号774:2008/06/14(土) 16:29:16 ID:1w2G/qhB
 22歳    23歳     24歳       25歳     26歳   27歳
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )
408 ◆8V4RwvCvP6 :2008/06/15(日) 00:38:29 ID:5SanzPaP
のんびり行けばええて
409受験番号774:2008/06/15(日) 11:16:02 ID:6fXAQvRH
410受験番号774:2008/06/16(月) 00:16:34 ID:D9jDNJmg
社会に通用しない男の特徴

@ダサい、垢抜けない
A暇があれば2ちゃんに時間を費やす
B学歴コンプレックス
C彼女いない暦=年齢
Dロリコンだったり、または大人しそうな成人女性を好む
Eすぐ横になる
Fスポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
Gいい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
Hいい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
Iいい歳して親に文句を言ったり八つ当たりする
J犬と猫なら猫が好き
K自分の性格は良いと思っている
Lモゴモゴしてたり早口で、よく聞き返される
M人の話をいまいち理解できていないのに「分かりました」と言う
N酒が嫌い、苦手、飲めない、酒飲みの場が嫌い
O気がつけば友達がいない。敵が多い
P一人で行動するのが好き(他人との行動が苦手、出来ない)
Q新しい環境では大体どこへ行っても孤立する
R大人しい、暗い、声が小さい、テンションが低い
S真面目な顔して変態
411受験番号774:2008/06/16(月) 22:35:20 ID:JDx8LSFD
公務員試験合格して採用された人達の年齢が明記されている
サイトとか本とかって無いのでしょうか?
実績を知りたいです。
今まで会計士を目指していたから、大学卒業してから一時的なバイトしかしてないし、
面接とか不安でたまりません。
412受験番号774:2008/06/16(月) 22:58:45 ID:iZjnQMp0
岡本玲ちゃん

2ndシングル「Railroad Star」発売記念握手会決定!!
祝☆2nd!! 線路は続くよ、Railroad Star ツアーズ☆
【愛知会場】
6/21(土) 12:00.〜
愛知・一宮 イオンモール木曽川キリオ 1Fノースコート
参加整理券引き換え開始 10:00〜(イオンモール木曽川キリオ 1Fノースコートにて)
アクセス: 名鉄「黒田」駅から徒歩3分 JR「木曽川」駅から徒歩10分
【大阪会場】
6/21(土) 17:30〜
大阪・堺 イオンモール堺北花田プラウ 1Fセンターコート
参加整理券引き換え開始 15:00〜(イオンモール堺北花田プラウ4Fタワーレコード北花田店にて)
アクセス:地下鉄御堂筋線「北花田駅」駅2号出口すぐ
【東京会場】
6/22(日) 14:00〜
東京・池袋 サンシャイン噴水広場
参加整理券引き換え開始 11:00〜(池袋サンシャインシティ2F ナンジャタウン左奥にて)
アクセス:JRほか「池袋」駅から徒歩8分
413受験番号774:2008/06/17(火) 00:55:45 ID:cN/ex2Rh
>>410
半分以上俺じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwww
414受験番号774:2008/06/17(火) 12:31:29 ID:E1mF3vLk
大丈夫だ。
逆に考えれば全部の項目をこなせば社会に通用するってことでしょ
ポジティブにいこうぜ
415受験番号774:2008/06/17(火) 14:16:11 ID:PZ0XlkUD
裁事だめだったわ
416受験番号774:2008/06/18(水) 00:31:05 ID:KozwU5X9
執事だめだったわ・・・
417受験番号774:2008/06/19(木) 00:41:42 ID:3juz10jO
公務員試験ってムズイな
418受験番号774:2008/06/19(木) 13:06:59 ID:wehTQ5Hd
同世代でばりばり働いてる奴を見ると劣等感で押しつぶされそうになるな・・・
今年も全落ちしたら、プライドを捨てて親のコネでごにょごにょするしかなくなる
面接では対人恐怖症の気を出さないようにしないと・・・
419受験番号774:2008/06/19(木) 13:36:36 ID:pGSGF9R5
17歳の頃は「キレる17歳」と言われ
25歳になった今年は「酒鬼薔薇・ネオ麦茶・秋葉原加藤と同い年」だと叩かれ
辛いよな・・・
420受験番号774:2008/06/19(木) 18:21:32 ID:FqyIWqrD
一部、同い年じゃ無いけどなw
421受験番号774:2008/06/19(木) 18:42:53 ID:qbrwdBlR
最近親と一緒にニュース見てると少し気まずい
422受験番号774:2008/06/19(木) 19:01:55 ID:jY4ECt6U
サカキバラは一応ひとつ上の学年なんだ…
423受験番号774:2008/06/19(木) 19:09:31 ID:pGSGF9R5
>>422
そうなんか知らんかった
既卒3年目今年決めないと親に殺されそうだ
424受験番号774:2008/06/19(木) 19:10:15 ID:IaSBq4qN
もう駄目だ、諦めて就活しよ
425受験番号774:2008/06/19(木) 22:52:02 ID:ixi0F5uJ
ネオ麦茶は俺らより学年は1コ上だよ。
そいつと同級生の兄(年子)を持つ俺が言うんだから間違いない。
426受験番号774:2008/06/19(木) 23:25:31 ID:rRbs05Y2
立派な官僚になって行く行くは日本を経済成長する国に戻し
格差をあまり作らず皆に金が行き渡る世の中にして
希望に満ち溢れた日本を作ってくれ
427受験番号774:2008/06/19(木) 23:30:16 ID:8w4w131F
特別区はなんとか一次いったと思うが祭事、国税、国大は全滅だーイ。
もう卒業しちまったのに国2落ちたらどうしたらいいんだよ。
ブラックなんか無理だよーーーーーーー
428受験番号774:2008/06/19(木) 23:33:32 ID:wiJyB0s6
>>427
国税は教/専で何点ずつとれた?
今年国税はボーダー下がるかもしれないからまだわかんないよ
429受験番号774:2008/06/20(金) 00:31:00 ID:5V2g4qCY
難しい話禁止
430受験番号774:2008/06/20(金) 01:44:15 ID:gS5OokVa
もうポジティブなレス以外禁止な
431受験番号774:2008/06/20(金) 01:53:35 ID:7jMxtCFK
ポジティブなレス禁止だって?
432受験番号774:2008/06/20(金) 11:24:53 ID:qX1FmUHU
深呼吸してとりあえず
433受験番号774:2008/06/20(金) 21:47:29 ID:t/q2upqD
434受験番号774:2008/06/21(土) 00:55:26 ID:maj2JcYS
・・・ノーコメントで・・・
435受験番号774:2008/06/21(土) 12:43:08 ID:gFBQSUIv
>>433
こういう公務員もいれば、うちの大学出身の国家公務員の人のように
「早く帰れると思ったから志望した。」(実際に6時までには・・・)
って公務員志望の学生に答えている人もいるからな・・・。

人・環境によりけりなんだろうな。あんだけ人間いれば。。。。
436受験番号774:2008/06/22(日) 01:26:51 ID:+evEAxO8
大阪府をミテミロ。公務員なんて・・・あんなふうにはなりたくないお・・・
437受験番号774:2008/06/22(日) 19:29:31 ID:nW7s4Y9U
早く帰れるって・・・夢物語だろ。少なくとも本省で早く変える部署はない。
早帰りしたいなら市役所あたりを目指すべき。
438受験番号774:2008/06/23(月) 00:59:25 ID:yPuGjAeU
ちなみにそう答えてたのは国2出先だったよ。
実際はやく帰ってるんだとさ。
あの人みた時、一緒に仕事したくねって思ったけど、
まぁーしたくなくてもできないから・・・っと自分に自虐つっこみ!

>>433みたいなやる気のある公務員はホント頑張って欲しいわ。
439受験番号774:2008/06/23(月) 04:18:11 ID:v/Z4P9Sn
国税失敗したけど国Uはなんとか一次通過できそうだ
440受験番号774:2008/06/23(月) 15:18:03 ID:BHckkwIi
なんか明るい話題はないの?
441受験番号774:2008/06/23(月) 22:56:19 ID:OMyBGJL9
国Uオワタ
442受験番号774:2008/06/24(火) 00:29:58 ID:g8HwRpyg
明るい話題をありがとう!
443受験番号774:2008/06/24(火) 04:48:01 ID:D7rk13Kz
国Uの点が酷かったせいで、心が折れそうだ…
444受験番号774:2008/06/25(水) 01:08:09 ID:BarU0EdS
国語Uの試験?
445受験番号774:2008/06/26(木) 02:20:42 ID:GaPIQE3J
公務員ってまだ受けられるとこあんの?
446受験番号774:2008/06/27(金) 00:37:18 ID:GCGSPMge
警察・自衛隊・消防、好きなの選べ
447受験番号774:2008/06/27(金) 00:44:04 ID:azmRjFMI
うお、今さらこんなピンポイントなスレに気づくとは・・・
+3の大学生でもう公務員諦めて民間でいいやってなっちまった

とりあえず俺も地上までは記念で受けるが、同世代のみんながんばれ超がんばれ
448受験番号774:2008/06/27(金) 00:44:45 ID:GCGSPMge
>>447
既卒になってもこのスレ使えよ
449受験番号774:2008/06/27(金) 00:54:31 ID:azmRjFMI
>>448
公務員浪人も考えたんだけどね・・・
売り手市場の隙にうまく新卒で滑り込めたところなんだ
文系Dランだから最終的に公務員受からなかったらマジで人生詰んでしまう

特別区と武蔵野市落ちたらおとなしく内定貰ったところに行きます

ブラックだったら戻ってくるかも知れんがw
450受験番号774:2008/06/27(金) 11:33:01 ID:azmRjFMI
特別区一次受かってた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

なんか合格者数を見る限り今年は2次以降の倍率が高そうだが、
この世代のみんな受かるようにがんばろーぜ
451受験番号774:2008/06/27(金) 12:27:36 ID:YHb5j5C2
よかったな!次は鬼門の面接だ
452受験番号774:2008/06/27(金) 18:53:26 ID:HUDANs+A
特別区落ちたお
職歴なしで不安だお。来年どうしよ
453受験番号774:2008/06/27(金) 20:10:07 ID:LlwCCCNP
既卒なら、もう誰でも出来る仕事にしか残ってないぞ。
もしくは大卒フリーター。

人生積んだ\(^o^)/
454受験番号774:2008/06/27(金) 20:19:28 ID:EdPrQhHR
ここまできたら受かるまでやるしかあるまい

なあに、特別区は後2年。国Uはあと4年受けられるぞ
その後は再チャレンジ枠とか・・ある・・し・・・がんばれ・・・
455受験番号774:2008/06/27(金) 20:26:53 ID:LlwCCCNP
面接でも他のやつ以上にアピールする必要があるよな。

アグレッシヴに自信を持ってやり遂げてみせるさ。俺は・・・。
待ってろ、市役所。
456受験番号774:2008/06/27(金) 20:32:22 ID:JwscdxqT
こんなスレあったんだな・・・

>>447
('A`)ノ ナカーマ
Eランク私文で地元市役所志望だけどお互い頑張りましょうな
457受験番号774:2008/06/27(金) 20:35:11 ID:LlwCCCNP
不安だよな・・・。みんながんばろうぜ。ノシ

458受験番号774:2008/06/27(金) 23:54:21 ID:T3+ohlNf
正直、高校までは頑張ってきたこともあったし話すことはいくらでもあったんだが
大学入ってからは落ちていくばっかでアピールできることがない。
最近、なんか勉強で外も出てないし真っ白ボーイだよ。特別区面接どうしよう
459受験番号774:2008/06/28(土) 00:23:03 ID:rVxa2we3
お前ら早く就職しねえと就職氷河期きちまうぞ
460受験番号774:2008/06/28(土) 00:25:44 ID:jMTY2sQL
すでに始まっているがな
461受験番号774:2008/06/28(土) 00:31:20 ID:cZNkThQe
今年の新卒までがギリギリ売り手市場だな

公務員も来年以降厳しくなるからなんとか今年受かろうぜ
462受験番号774:2008/06/28(土) 00:36:48 ID:jMTY2sQL
大丈夫、来年以降のライバルはみんなゆとり世代だから、俺らの勝ちは決まったようなものだ
463受験番号774:2008/06/28(土) 00:42:33 ID:9EpAfKty
国Tが二次落ち、特別区はとりあえず一次合格、国Uはぼちぼち。
捨てたもんじゃないね。
464受験番号774:2008/06/28(土) 01:00:57 ID:zZPiEE0p
>>458
俺も、大学は半ヒキで過ごしてたし、卒業してからの出来事でアピールできることもない
しかもお前と違って特別区落ちた。択一高得点なのに・・・人生オワタよ。
いや、ひょっとして俺の人生はもうとっくに終わっていて、それに気付かずに醜態を晒しつづけているだけなんじゃないかと最近思うことがあるよ。
465受験番号774:2008/06/28(土) 01:03:44 ID:jMTY2sQL
自分の人生はオワタ・・・と感づいた奴がすることは・・・わかっているよな?
466受験番号774:2008/06/28(土) 01:13:00 ID:x0i3Kwgm
大丈夫だ。生きてる限りチャンスはある。

死ぬ前に死ぬ気でやってみよう。俺はやってみるよ。
国U落ちてほんの少し死にたくなったけど。
467受験番号774:2008/06/28(土) 01:28:08 ID:t0kfg5F8
国2ねえボーダー下がっててくれりゃアいいけど
468受験番号774:2008/06/28(土) 01:52:40 ID:4ocqe2ba
>>465
もう今が底辺ならあとは、はいあがるしかねぇ!!ってことだな。
ありがと。
469受験番号774:2008/06/28(土) 01:56:38 ID:BkfZT7c9
>>468のポジティブさに全俺が射精した
470受験番号774:2008/06/28(土) 02:14:01 ID:t0kfg5F8
あと3つしか試験がない。
ほんとどっこも採用なしのこと考えると
夜も10時くらいから翌朝の8時くらいまでしか眠れないよう
471受験番号774:2008/06/28(土) 03:12:24 ID:heTqilxd
>>470
勉強疲れでぐっすり?
残りの試験はこれからかな。
472受験番号774:2008/06/28(土) 08:19:37 ID:xnQ8E5uk
C日程やD日程の保険かけとくの忘れるな。
http://comin.tank.jp/index.php
試験期間中にいろいろ募集締め切ってるところあるから注意。
473受験番号774:2008/06/28(土) 23:27:49 ID:t0kfg5F8
みんな大丈夫だよ。
求人誌を見てごらん働く場所なんていくらでもあるんだから
毎日、ひたすら同じことの繰り返しで無我の境地を手にいれらるんだから悟りを開くにはもってこいだよ
474受験番号774:2008/06/29(日) 00:40:44 ID:qbU2YmyZ
公務員よりハードな民間なんかに就職したくないのが本望
475受験番号774:2008/06/29(日) 01:38:28 ID:BphBbKMl
>>473
どうしようもなくなったら底辺の仕事に就くしかないんだよな…
476受験番号774:2008/06/29(日) 06:06:52 ID:052MROFd
>>468
今は底辺ではない
公務員試験が受けられなくなった時が本当の底辺
477受験番号774:2008/06/29(日) 20:38:55 ID:NwYFkiY0
>>476
今後の将来(特に就職)の見通しが立たなくなった時が最期だろうな・・・
一生、底辺フリーター。公務員浪人してこういう無様な状態になりました
なんて口が裂けても言えないしね。
478受験番号774:2008/06/29(日) 20:40:35 ID:uQK8vyPZ
一発逆転ホームラン狙ってるもんだよなー
保守的なのに全く逆の行動を取ってる気がする
479受験番号774:2008/06/29(日) 20:48:26 ID:1g0jrg01
近畿は地上終わったよ
一段落ついたかな
480受験番号774:2008/06/29(日) 21:02:53 ID:o7Q+3kou
明日はボーナスですね。
481受験番号774:2008/06/30(月) 00:23:30 ID:JFrT/mee
ボーナスって?
482受験番号774:2008/06/30(月) 00:55:13 ID:WkqOZiRg
来年公務員になったときに貰うものさ・・・
483受験番号774:2008/06/30(月) 02:30:16 ID:8GQTLuBI
明日はボーナスかうれしす!!
少ないだろが仕方ない。
484受験番号774:2008/06/30(月) 03:33:29 ID:KSOFDh5U
ボーナスほしいよおお
485受験番号774:2008/06/30(月) 15:08:56 ID:EQeJZbDL
一次は大体終わりましたな
既卒ニートの俺にとってきついのはこれからか・・・・
486受験番号774:2008/06/30(月) 19:59:40 ID:JFrT/mee
国家公務員にボーナス=平均62万9400円
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000031-jij-soci
487受験番号774:2008/06/30(月) 23:20:56 ID:KSOFDh5U
既卒、短期職歴の自分にはこれからが鬼門です。
488受験番号774:2008/06/30(月) 23:24:00 ID:eE7GZKK/
俺達も高齢と呼ばれる部類に入ってきたんだよなあ
489受験番号774:2008/07/01(火) 00:52:42 ID:HMHqLv2R
 22歳    23歳     24歳       25歳     26歳   27歳
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )
490受験番号774:2008/07/01(火) 02:29:53 ID:MTsIgQt1
ぼちぼち国2の二次がみえてきましたね。
10月採用狙ってる人、もし職場かぶったらよろしく。
ぶっちゃげ年下に部下扱いされるのが気に食わないけど表では絶対ポーカーフェイスであることを毎日自分に言い聞かせてる俺より
491受験番号774:2008/07/02(水) 00:44:23 ID:cYPJaPcu
警察にでも応募しようかな・・・
492受験番号774:2008/07/02(水) 07:08:58 ID:vAgArxK6
>>491
むぅ・・・考えちゃうよね
そこまで公務員になりたいかとか
493受験番号774:2008/07/02(水) 22:56:36 ID:jrcXBtup
俺経済職で、国I官庁訪問撃沈したよ。。。都庁の面接は初日と被っていけなかったし。。。
とりあえず修士論文仕上げよう。席次は悪くないし、来年また回るよ、もちろんレベル下げて。
地方上級とかそういのもできるだけ受けるわ。今月ある民間のシンクタンクの
就活もしてくるべ。ホント凹んでるけど、でもやるしかないんだよね。

まだこれから公務員試験勝負の人は頑張ってね!
494受験番号774:2008/07/03(木) 00:40:07 ID:vPhO6Tfg
警察も消防も自衛隊も

訓練がいやだ!
495受験番号774:2008/07/03(木) 03:04:19 ID:GB0Suyja
国税はどんな人がむいているんですか?
サークルの部長やってましたアアみたいな人?
496受験番号774:2008/07/03(木) 03:36:22 ID:TGKv3wO8
ストレス耐性がある人
趣味のある人
人から恨まれても我慢できる人
途中でやめない人
497受験番号774:2008/07/03(木) 05:52:08 ID:1marjAD/
もう済んじゃったこととはいえ結果が出るまで不安でしょうがない
あんまりいい点数じゃなかったし
いままでで一番勉強したはずなのになあ…
498受験番号774:2008/07/04(金) 15:37:17 ID:fKX2DX+g
森のクマさんの絵本はおもしろいよおお
499受験番号774:2008/07/04(金) 20:05:20 ID:hFO8bKbC
国T法律職、官庁訪問で撃沈です。
さてさて、これからどうするか。
500受験番号774:2008/07/04(金) 20:07:56 ID:7OvpCDGl
>>499
乙。地上抑えてなかったの?
501受験番号774:2008/07/04(金) 21:42:14 ID:oNbNV04/
埼玉県大里郡寄居町(一般事務、技術職(建築)、保育士、保健師)

募集します!寄居町職員
町では、職員を募集します。
『平成20年度 寄居町職員採用試験』(平成21年4月1日採用)の詳細はこちら(PDF/99KB)をご覧ください。
※郵送で受験案内を請求される方は、こちらの「受験案内請求書」(ワード文書/32KB)を記入のうえ、
同封してください。
ttp://www.town.yorii.saitama.jp/modules/news/article.php?storyid=76
ttp://www.town.yorii.saitama.jp/modules/mxdirectory/section/kakuka/01soumu/080611syokuinsaiyou.pdf


地方自治情報センター
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/cms/1,4064,15,166.html
埼玉県内市町村職員採用情報(彩の国さいたま人づくり広域連合)
http://www.hitozukuri.or.jp/navi/

合同説明会
7月23日(水)12:00〜16:00 さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナ
502受験番号774:2008/07/05(土) 00:16:58 ID:COsXG9on
神奈川県警ってどうなんだろうか・・・
503受験番号774:2008/07/05(土) 21:56:48 ID:Usl3lrpz
>>500
地上受けました。
一次結果待ち。
さすがにこの年齢から大学院進学はきついのだろうか…
504受験番号774:2008/07/05(土) 22:33:53 ID:D9voq+ng
>>503
俺は院リタイア組。25以上で入院する人でもできる人はすげぇできたよ
国T受かるくらいの知能or根性があれば十分頑張れると思う
ただ、退院後には借金と年齢が増えてるのが・・・
505受験番号774:2008/07/05(土) 22:38:29 ID:Yz+QeTuI
\(^o^)/オワタ  就活するわ・・・
506受験番号774:2008/07/06(日) 00:36:45 ID:yUmCwPkM
かなり頑張ったのに国2はボーダー付近
3ヶ月で受かるとか聞いたことがあるが
そんなのホントかよって思うのは僕だけ?
507受験番号774:2008/07/06(日) 10:44:51 ID:nJvP0D6h
>506
国税・国2・地上は3ヶ月で受かるよ。毎日13時間勉強すればね。
あとはもとの基礎学力にもよるかな。
508受験番号774:2008/07/06(日) 17:12:52 ID:nM6SIIRk
>>506
国2は1週間あれば十分。過去問500を読む。
A日程は国2より深く聞いてくるため、3週間〜1ヶ月くらいやったほうがいいかもしれない。
509受験番号774:2008/07/07(月) 15:14:56 ID:au6hqDca
【まだだ】既卒の就活【まだ終わらんよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1215405099/
510受験番号774:2008/07/07(月) 23:16:59 ID:/KZ83cDh
今日で25歳だが全然うれしくないわー
511受験番号774:2008/07/07(月) 23:39:40 ID:CraGjVFc
理系は民間でも公務員でも就職楽勝と聞いて、理系へ行けば良かったなと思う今日この頃・・・
まあ理系に行ったら大した大学受からなかったかもしれないけど・・・
512受験番号774:2008/07/08(火) 00:27:50 ID:7010/Xuv
>>510
おめ
513受験番号774:2008/07/08(火) 00:41:25 ID:EXftIKSI
まだだまだ終わらんよ
514受験番号774:2008/07/08(火) 00:53:45 ID:8RVHLxnw
>>510
俺も今日で25だけどホントうれしくない
515受験番号774:2008/07/08(火) 01:55:00 ID:7010/Xuv
>>514
おめ
516受験番号774:2008/07/08(火) 03:24:46 ID:Ioc0RCHx
>>510,514
おめでとう

昔は誕生日が4月なやつとか羨ましかったが、このくらいになるともう年取りたくないなw
517受験番号774:2008/07/08(火) 15:27:21 ID:Y2BwMAp2
四捨五入して…なんでもない
俺もあと数日だw
518受験番号774:2008/07/08(火) 23:05:09 ID:pY+w9BMa
>>489に影響されすぎだろw
519受験番号774:2008/07/09(水) 14:03:08 ID:mhuuMdVQ
最後の持ち駒が地上だけだ
国Uはたぶん落ちてるし
地上落ちたら民間しかない
でも既卒で民間は厳しいんだろうな
520受験番号774:2008/07/09(水) 14:09:34 ID:vJ06zEQ7
公務員試験って何歳まで受けられるの?
521受験番号774:2008/07/09(水) 14:23:51 ID:QspL1gG0
持ち駒国税しかありません。
522受験番号774:2008/07/09(水) 16:58:32 ID:aOQzdmOe
今日面接で隣に座っていた女の子が同い歳でちょっと勇気が出た
523受験番号774:2008/07/09(水) 18:13:06 ID:SSCOdT9n
新卒の方が少ないんだから安心しな
524受験番号774:2008/07/09(水) 21:01:18 ID:6IVhRouO
地上落ちた。
今日予備校の申し込みしたぜ!
臨職やってて、職員の人に「まだまだ若いから大丈夫よ!」って言われてるけど、実際焦る。
525受験番号774:2008/07/09(水) 21:31:01 ID:EEjEWHBa
お前らまだ浪人してるのかよw周りは実務三年目だぞwいつまでも親のスネかじってないで働けw
526受験番号774:2008/07/09(水) 21:33:35 ID:QspL1gG0
ごめんなさい
527受験番号774:2008/07/09(水) 23:13:52 ID:wued7McQ
浪人じゃねーよ大学4年だよごめんなさい
528受験番号774:2008/07/10(木) 02:36:24 ID:LSbzOsMy
結局、公務員試験は面接でしょ。
今までちゃんとした対人関係築けてこなかった奴はおそらく
受からない。面接中にばれるし。
もろ自分のことなんだけどねー
529受験番号774:2008/07/10(木) 02:51:50 ID:3pMT8YiA
コネ使えば、裏工作してもらえるんじゃね?
530受験番号774:2008/07/10(木) 14:18:47 ID:X97asptK
公務員試験年齢制限解除希望
お願いします
頑張りますから
531受験番号774:2008/07/10(木) 14:19:48 ID:3pMT8YiA
現金積めば配慮いたしますよ
532受験番号774:2008/07/10(木) 15:54:52 ID:+zN50w+p
年齢制限がなくなったところで新卒と同列になるわけでもないからなぁ
結局は年数分のプラスアルファを求められるわけで・・・




そうだ、樹海へ行こう
533受験番号774:2008/07/10(木) 15:55:41 ID:3pMT8YiA
金を積めば合格にしてあげますよ
534受験番号774:2008/07/10(木) 15:56:29 ID:xG8bzI55
大分県乙
535受験番号774:2008/07/11(金) 01:41:57 ID:gIn4iB4M
大分県はむしろ金積んでもダメだろうなぁ・・・他県だな・・・でも100万も金ないから結局ダメか・・・
536受験番号774:2008/07/11(金) 18:13:02 ID:lZuk+T9t
人生の一発逆転をかけた都庁も2次落ちで、残りは年齢差別がひどい国Uだけ・・・
話したいことは沢山あるのに、アガリ症すぎて毎回アウアウ面接の自分が情けない

>>532
確かに、いざとなれば樹海があるな
あそこは既卒者優遇だからね、内定取り易い
そう考えると気が楽になってきたよ
537受験番号774:2008/07/11(金) 22:18:05 ID:x/Vr6vYT
ばかやろう!!樹海行くとかいうな!!

勉強頑張り続けてきたんだし、公務員試験がダメでも、
あれだけ頑張ってきた自分は誉めろよ。

頑張ってきたからこそ新たな道が開けるかもしれないし、
ポジティブになってとりあえずは国U頑張れ!!

面接なら学校なり、友達、親、恩師なりに頼んで模擬面接でもしとけ!
あとは民間の夏採用のとこでも適当に練習がてらいっとけ!!

プライド捨ててがむしゃらになれ!!!!!
538受験番号774:2008/07/12(土) 00:36:12 ID:bhSfMqcf
プライドが捨てられる奴がうらやましいよ
539受験番号774:2008/07/12(土) 01:58:35 ID:S5u0yD2r
まだ大学卒業できてないくせに市役所入って働いてるよ(ちなみに大学卒業程度の給与)
プライド?なにそれ、おいしい?
540受験番号774:2008/07/12(土) 02:02:18 ID:bhSfMqcf
俺が通ってた大学は夜間大学だったけど、公務員で仕事しながら通ってるやつはいたな。
俺は既卒だが
541受験番号774:2008/07/12(土) 04:19:30 ID:3rZWBzAN
都庁の2次落ちて持ち駒が裁事しかないorzしかもボーダーギリギリ
これで地上受かってなかったらマジでヤバい。
542:受験番号774:2008/07/12(土) 10:32:33 ID:uQ9iOBo1
都庁二次落ち多いなぁ、同士。
国Uが傾斜70ちょいで絶望的。
縁もゆかりもない地上にとってもらえる気もしない…
543537:2008/07/12(土) 13:12:08 ID:1BobGNLx
>>535
どうした??
>>539
試験版になんでいるの??
プライドの意味も知らなくても公務できるのですね。なんかほっとしました。
544受験番号774:2008/07/12(土) 16:11:54 ID:+BVahD3g
明日から就活始めます。
面接ひどすぎました。
自分でも取ってくれるとこはあると思うので
公務員なんて望みが高すぎたよ
545受験番号774:2008/07/12(土) 16:25:00 ID:iMikxQxC
都庁二次落ちだが、順位見て吹いたwwwwwww

人格破綻者認定ktkr
546受験番号774:2008/07/12(土) 16:25:22 ID:bhSfMqcf
順位って?
547受験番号774:2008/07/12(土) 16:26:30 ID:iMikxQxC
二次受験者中の自分の席次

後ろから数えた方が・・・ってレベルじゃない。
548受験番号774:2008/07/12(土) 16:27:45 ID:zaV0C2nP
2次受験者は何人?
549受験番号774:2008/07/12(土) 16:31:27 ID:iMikxQxC
>>548
1037人
550受験番号774:2008/07/12(土) 16:40:56 ID:lfSayFUb
>>549
席次が4桁とか…?
551受験番号774:2008/07/12(土) 17:00:12 ID:wQ8CG98S
よくわからないが、筆記の点数も含めての順位ではないの?
筆記含めての順位だったら、筆記の点数低ければ順位も低くなるだろう
面接だけの順位だったら・・・イ`
552受験番号774:2008/07/12(土) 17:16:28 ID:iMikxQxC
筆記もカスだったから順位が余計下がったかもしれん
樹海局に内定しそうだぜ・・・
553受験番号774:2008/07/12(土) 17:50:51 ID:X8YnFxH7
>>543
落ち着けwww
554受験番号774:2008/07/12(土) 21:11:31 ID:3rZWBzAN
今年の国税に落ちたのが痛すぐる。滑り止めだったのに…。
二年目フラグ立ちまくりwww
555受験番号774:2008/07/12(土) 21:14:02 ID:zaV0C2nP
>>554
似たような状況。
滑り止めって当てにならないことがわかった。
556受験番号774:2008/07/13(日) 01:20:43 ID:Hjtc8pDi
ああ、絶望ばかりで、良い報告とかないのかしら?
557受験番号774:2008/07/13(日) 01:25:00 ID:KPLLfOnD
一年目の去年は24歳で厄年だったんだよな〜。
さあ今年は‥
558受験番号774:2008/07/13(日) 01:28:33 ID:Hjtc8pDi
厄年は年男だったやつみんな同じだろ、つまりこのスレの住人はみな厄年だったわけで、
前厄、厄年、後厄と3年連続だぜ?
58年の4〜12月生まれは今年は後厄
59年の1〜3月生まれは今年が厄年だぜ?

男が、そういう占い風情なんか信じるなよ!アホ!
559受験番号774:2008/07/13(日) 01:40:26 ID:4HRnbsMR
面接まで進みましたがおそらく受かんない
なんだろうね積極的じゃない、人前で話すことが苦手な自分は
お呼びでない空気がありまくりで
会場行くのにはきそうになるよ
560受験番号774:2008/07/13(日) 01:41:26 ID:cTkHeKc4
俺と一緒に模擬面接の練習しようぜ
561受験番号774:2008/07/13(日) 01:55:48 ID:okboYfR5
俺も特別区の面接2回目行く気力が・・・

大変だが何とか今年で決めよーぜ
562受験番号774:2008/07/13(日) 18:50:23 ID:4HRnbsMR
特別区2回目はおそらく行きません。
なんか一回目やってしまうと終わりだって聞いたので
563:受験番号774:2008/07/13(日) 22:42:39 ID:LItOb4Kl
>>562
おいおい、行っとけよ
可能性がゼロでない限りわからないよ
行かなきゃすべて終わりだが

がんばれ!
564受験番号774:2008/07/13(日) 22:54:30 ID:WJE774rx
>>563
同意。他に行きたいところから内定出ているとかじゃないかぎり絶対行くべき
565受験番号774:2008/07/13(日) 23:35:39 ID:4+9WtpWG
国大で最終面接に進んだんだけど
バイトの証明書は絶対に必要なの?

もしバイトでも、給与加算していただけるんなら
採用者側のその気持ちは凄い嬉しいんだけど
俺の中でバイトで給与加算なんてしてほしくない。

正社員の方とは社会的立場が全然違うし・・・

職歴の欄にバイト歴書かなければよかった^^;
566受験番号774:2008/07/14(月) 01:04:29 ID:/JWHyFmc
えーっと・・・・つまりどうゆうこと?
567受験番号774:2008/07/14(月) 01:09:25 ID:9H0ZbSyC
職歴って一ヶ月伸ばしたりするだけで採用取り消し?
568受験番号774:2008/07/14(月) 01:17:51 ID:r+YY2vR1
内定取消か懲戒解雇になりうるだけ
必要とされれば無問題
569受験番号774:2008/07/14(月) 01:43:42 ID:Uu6j21al
みなさん、こんばんは
S58生まれオトコです
今年の公務員試験、すべて玉砕しました
来年の受験を親に頼むために近々帰省する予定です
ちなみに現在、既卒2年目アルバイトです
つまり来年は既卒3年目の26歳…
もう…生きる気力が…
570受験番号774:2008/07/14(月) 02:04:25 ID:aiz9zHw5
>>569
同じ年に生まれたよしみもあって辛い気持ちや不安はなんとなくわかる。俺も今年うけてて、二次待ちだから同じ境遇になる可能性はまだあるしな。

なにより世間においてかれてる感じとか、この年で職なしっていう事実がたまらないんだよな…
571受験番号774:2008/07/14(月) 03:08:56 ID:gLYK5yiN
俺は特別区ダメだったら公務員諦めて就職するわ
一応C日程の市役所もあるが、地元の自治体の面接すら受からないようなら縁もゆかりも無い自治体に受かる自信はない

第二新卒っていう言葉ができたおかげで多少は選択肢もあるし

公務員に挑戦し続ける人はホントがんばってくれ
572受験番号774:2008/07/14(月) 03:56:25 ID:y7jZJoMK
今日は裁事の面接だ。もう後がないから緊張してなかなか寝れん…
573受験番号774:2008/07/14(月) 08:23:02 ID:W0XqN3Zh
地上ダメだったー!!
しかし、地元市役所が来週に控えている
希望を捨てずがんがるぞ
みんながんがれ
574受験番号774:2008/07/14(月) 13:22:53 ID:9H0ZbSyC
面接頑張れ。
面接頑張れ。
575受験番号774:2008/07/14(月) 13:42:20 ID:sqn1E4Hk
>>571
第二新卒に既卒未経験は含まれないぞ。

既卒未経験の就職は選択肢がおそろしく狭い。
576受験番号774:2008/07/14(月) 17:45:08 ID:X+s5pN8b
既卒で一次すら落ちた
頭が悪すぎる
577受験番号774:2008/07/15(火) 01:28:57 ID:5Cly37zC
2年目で1次ほとんど落ちてるよ。
選択肢は浪人か覚悟を決めて民間か。
578受験番号774:2008/07/15(火) 02:01:14 ID:okdAobl7
年数重ねると受かりにくいの?
579受験番号774:2008/07/15(火) 02:26:46 ID:EXWoTCad
俺ももう国2しか希望がない・・・
580受験番号774:2008/07/15(火) 02:32:56 ID:EJNbxIDH
筆記に年齢は関係ない(受験資格がある年齢なら)

ただし面接では当然年齢分の+αは求められる
それはまあ民間も同じだろうが
581受験番号774:2008/07/15(火) 02:33:45 ID:okdAobl7
それで何も無い奴が年齢重ねてしまうと受かりにくいわけなのか
582受験番号774:2008/07/15(火) 02:40:52 ID:5Cly37zC
公務員浪人してる人は、
長期バイトがなければ浪人期間は何もないとされるんだろうね。
583受験番号774:2008/07/15(火) 11:11:46 ID:p/2xAwCm
どうしようまじで
B日程の市役所落ちたらもう駄目だ
584受験番号774:2008/07/15(火) 15:24:00 ID:HG4qJoda
しっぱいした
みんなさよなら…
585受験番号774:2008/07/15(火) 15:26:25 ID:HX4Q1aYj
国税落ちたら本当にヤバイ。まあ落ちても滑り止めの樹海市役所があるけど
586受験番号774:2008/07/16(水) 13:16:54 ID:JZlz+krv
おまえらマジで全滅だった時のこと考えてる?
地方自治体の臨職とかなら勉強してまた来年目指せるかな・・・
587受験番号774:2008/07/16(水) 18:35:01 ID:onuaaxPw
またもう一年だね・・・はは・・・
588受験番号774:2008/07/16(水) 19:18:32 ID:ZXVcntKu
全滅したときに考えるさ。
失敗したときのことを考えながら試験を受けたくない。
589受験番号774:2008/07/18(金) 09:39:11 ID:8RuCaOv3
地上落ちた…。C日程の勉強するか…。
590受験番号774:2008/07/18(金) 13:56:39 ID:BNylzKTd
みんな今年いっぱいで打ち止めする?
俺は今年いっぱいで終わりにします
なんか空白期間プラス中退で面接受かる可能性が
限りなくゼロに近くなるような気がして
そんな自分は国2のボーダー付近が今のところ命の綱です。
どう考えても無理かな。
591受験番号774:2008/07/18(金) 14:06:19 ID:DWJg32dp
俺はもうギブアップだなー。
そろそろ年齢的に厳しいよね…

今リクナビで就活してます。
592受験番号774:2008/07/18(金) 14:33:10 ID:jojRFsJt
現在、文系の院1年だから今年ダメだったら来年は就活と公務員受験と修論が待ってる
(>_<)
593受験番号774:2008/07/18(金) 15:18:57 ID:6IEXeOK8
年齢的に25歳って区切り時だよね。

>>591
リクナビって院生なの?
おれは既卒だしな‥。
594受験番号774:2008/07/18(金) 15:22:52 ID:18DBBI4x
既卒二年目、無駄にそこそこいい大学出てるけど
既卒のクズ採る会社は中小でもほとんどない。
樹海市役所くらいか
595受験番号774:2008/07/18(金) 15:29:27 ID:h+AUgCy7
>>594
俺も既卒2年目だよ。社会人経験も無い。全く同じスペック。
1流大学の学部卒文系、現フリーター。はっきり言って社会のクズだな。

市役所C日程までは受けるつもりだが、1次で20倍超えるしな。狭き門だ。
民間は零細か離職率の高いブラックの営業くらいしか無いな。
596受験番号774:2008/07/18(金) 15:35:25 ID:jojRFsJt
>>594
既卒2年目ってことは今年24歳?
597受験番号774:2008/07/18(金) 15:39:16 ID:18DBBI4x
>>595
俺も文系だw
俺は国税の面接落ちたらチェックメイト、全て終了だ。
同期が有名企業でバリバリ働いてる傍ら、
俺はネット見ながらダラダラ面接対策…
こういう境遇になるべくしてなったって感じだな。

一次で20倍ってことは、逆にそれ受かれば二次かなり楽なんじゃないか?
俺が言うのもなんだが、最後まで諦めずに頑張ってくれ…
598受験番号774:2008/07/18(金) 15:40:22 ID:18DBBI4x
連投スマン
>>596
一浪したから25歳だよ。大学に入りたてのあの頃は輝いてたなぁ…
599受験番号774:2008/07/18(金) 15:46:47 ID:jojRFsJt
皆の話聞いてると既卒だと就職厳しいっぽいから何とか今年か来年で決めたいよ(>_<)
600受験番号774:2008/07/18(金) 16:17:40 ID:hvAWF58g
面接終わってから中だるみしてたけど
まだ本命の国税と三次が残ってるんだよな。
ここでポシャったら泣くに泣けない。
601受験番号774:2008/07/18(金) 17:57:39 ID:WQhyHPGD
初めて来ました。昭和58年生男無職です。既卒3年目。
この4月から生まれて初めて公務員試験の勉強して、
筆記は独学で何とかなることが判明。
しかし面接が・・・現在面接全敗です。厳しい。

派遣かなんかで事務の仕事を経験しながら、来年もう一度
ってのはダメかな・・・
あと3年早く公務員を目指していればなぁ・・・
602受験番号774:2008/07/18(金) 22:16:18 ID:rFVgCyUR
全滅。民間いくわ!!
603受験番号774:2008/07/18(金) 22:22:33 ID:jojRFsJt
>>601
頑張って下さい。自分も現在、院1年の22歳ですが来年もあるとは思わずに今年で決めるように頑張るんで!
604受験番号774:2008/07/18(金) 22:31:41 ID:0aonFhne
なぜここにいる?
605受験番号774:2008/07/18(金) 22:39:22 ID:6IEXeOK8
2ちゃん版のKYが多いな。
しかもこんな時期に。
スレタイの年齢は24歳か25歳だ。
606受験番号774:2008/07/18(金) 23:21:19 ID:JLRvDxu8
最近スレタイ読めない子増えたよね
607受験番号774:2008/07/18(金) 23:32:52 ID:RtstNoEc
既卒3年目。既卒1年目に地上合格し、今は社会人2年目だ。
今、帰宅したとこ。
608受験番号774:2008/07/18(金) 23:37:37 ID:17nSP2hL
>>607
おかえりなさい




って言えばいいのかい?
609受験番号774:2008/07/19(土) 00:12:17 ID:qyiEyouQ
面接怖い世おお
まだ先なのに今から木にしてるよ
610受験番号774:2008/07/19(土) 00:33:43 ID:Uw83VJCH
>>605
別にいいじゃないですか。後がないのはこっちも同じなんで。
611受験番号774:2008/07/19(土) 01:15:09 ID:z7GppuOS
2週間くらい前に見た『猫の恩返し』を見てたら泣けてきた。

あの頃は、、、はじけてたな。。

日韓ワールドカップ
髪を染めベッカム風モヒカンにしピアス空ける
初めての彼女
オールで飲み
合コン
JKと二股

今や部屋で一人外にも出ず誰とも交流してない…
612受験番号774:2008/07/19(土) 01:22:09 ID:Uw83VJCH
>>611
懐かしいッスねぇ、高2の時だ。
613受験番号774:2008/07/19(土) 07:33:25 ID:oo24rX+3
去年既卒2年完全無職で縁もゆかりもない自治体に2つ受かったよー
勉強始めるの遅かったから、

筆記落ち1つ (隣の市)
面接落ち2つ (地元と隣の市)
最終合格→内定2つ (縁もゆかりもない都道府県と縁もゆかりもない市)
筆記合格面接辞退 (縁もゆかりもない市。数名採用、筆記+論文はなんと60人中1位通過ですた^^)

でした。
バイトするのがめんどくさかったから完全無職だったけど、
地元の市以外では面接で特に不利な感じはなかった。
採用人数が少ないところだと、人事も手堅い選択をしてくるから、変な経歴だとはじかれることが多いように思いました。
縁もゆかりもない都道府県の最終合格通知見たら驚くほど上位で合格していました。

面接苦手でアウアウしてた無職の俺でも受かったんだから、今年受けてる人も来年受ける人も大丈夫ですよー
614受験番号774:2008/07/19(土) 09:19:41 ID:Uw83VJCH
>>613
何でそんなに市の試験受けられるんですか?
615受験番号774:2008/07/19(土) 09:21:14 ID:MFnqZz9T
S58年生まれ既卒3年目
卒業後就職するが、周りとうまくやってけずわずか数ヶ月で退職
既卒2年目 公務員目指すが全滅
既卒3年目 特別区、国税1次通過
昔からベタベタしたり、リア充と仲良くわいわいやるのが苦手です。
いわゆる、まじめでおとなしいタイプです。外見のーまる。

面接とかは普通にはっきり明るくしゃべれるので、アウったりとかは心配ありません。
特別区、国税通るかわかりませんが、どっちにいけば良いか本気で迷ってます。
特別区 市役所とかやり大規模だが、横のつながり強そう
国税  転勤多い職業柄サバサバ良さそうだが、体育会系みたいなノリだったらやばい
国税の納税者からのストレスは大丈夫そうです。それより横のつながりによる
ストレスがやばそうです。

自分にどっちが向いてると思いますか?
仕事のやりがい、勤務条件とかじゃなくて、人間関係のやりやすさという点で
アドバイスをくださると助かります。
616受験番号774:2008/07/19(土) 09:45:43 ID:jbD/sv35
そんなの部署によって違うことがわからないのかよ
617受験番号774:2008/07/19(土) 09:49:45 ID:DcIpgTmh
周りと上手くやっていけないならどこいってもダメじゃね
618受験番号774:2008/07/19(土) 09:53:39 ID:MFnqZz9T
>>616
>>617
部署によって違うだろうし、周りとうまくやっていけないなら
どこいってもだめだとはわかってます。
そこらへんはがんばっていくつもりです。

どちらのほうがまだやりやすいと思われますか?
619受験番号774:2008/07/19(土) 09:58:16 ID:DcIpgTmh
じゃあ国税かなぁ 異動多いしその度に人間関係リセットできるんじゃね
620受験番号774:2008/07/19(土) 11:45:05 ID:e8Z8a1Wd
地上国Uアウト
警視庁最終合格
県警これから二次
市役所これから一次

志望順位にかかわらず一つ決まって少しは救われたが
正直市役所受かりたい
先は長い
621受験番号774:2008/07/19(土) 14:22:09 ID:Qb5SSTtg
>>620
最終合格ってすげーじゃん!
おめ。
622受験番号774:2008/07/19(土) 15:40:36 ID:clFoKcT1
民間行くか、公務員(NGY市1次通過)行くか迷ってます。
公務員って言っても技術系なんですが。
というか、一番は民間を今から蹴れるのか?めちゃくちゃ怖いです><
623受験番号774:2008/07/19(土) 15:50:59 ID:Q1C0TrVF
>>622
嫌味のつもりじゃなく言うが最終合格してから考えるべきでは?
もし受かったら自分の人生なんだから行きたくない方をきっぱり断れ
624受験番号774:2008/07/19(土) 15:51:03 ID:GHtjiOC0
土木・建設系なら公務員、それ以外なら民間だな
625受験番号774:2008/07/19(土) 15:59:49 ID:dW/d8CaU
明日市役所だぜ
院中退で不利は否めないががんばってこよう・・・・受けるやついたらよろしくな+がんばれよ!
626受験番号774:2008/07/19(土) 16:08:54 ID:clFoKcT1
>>623
ありがとう、いや、一次合格者が採用人数より一人多いだけなんだ^^;

>>624 ありがとう、機械なんだ。やっぱ民間かな。
627受験番号774:2008/07/19(土) 17:12:02 ID:10Rlpp5Q
民間に逃げようにも+3じゃブラック派遣底辺のお仕事しか回ってこないわけで
628受験番号774:2008/07/19(土) 17:13:51 ID:nab4dT0j
公務員浪人は合格するまで受け続けるしかないんかね?
629受験番号774:2008/07/19(土) 17:26:57 ID:GHtjiOC0
25になる今年受からなければ人生終わるな。お前らは決まらなかったらどうするの?
630受験番号774:2008/07/19(土) 17:32:17 ID:KXAtMWrO
もう逃げ道なんてねーな。
631受験番号774:2008/07/19(土) 17:33:07 ID:RSKjvZDe
人生終わる
632受験番号774:2008/07/19(土) 17:43:35 ID:nab4dT0j
予備校では28や9の人もそれなりにいたよ
633受験番号774:2008/07/19(土) 17:47:17 ID:GHtjiOC0
そういう人は民間経験者か、まさに人生終わってる人だろ。
634受験番号774:2008/07/19(土) 17:57:17 ID:z84ya4b2
もう樹海しかないな
635受験番号774:2008/07/19(土) 18:09:34 ID:RSKjvZDe
フリータしながらもう一年できんことないが、やっぱり樹海が近道か
636受験番号774:2008/07/19(土) 19:04:52 ID:nRAlyiKc
>>620
俺も警視庁か合格通知来たわ。
あとは国税と地上だわ。
国Uは即エレ覚悟で行きたいとこ受けてみようと思う。
637受験番号774:2008/07/19(土) 19:16:10 ID:jGL93SLc
早生まれのオレは更に樹海に近いってことだな。
政令が残ってるが…きつい…
とりあえず明日、政令から無勉で特攻してきます。
638受験番号774:2008/07/19(土) 19:17:18 ID:7IfzGOQu
早生まれ?早生まれって1984年の1月〜3月生まれの奴のこと?
639受験番号774:2008/07/19(土) 19:38:28 ID:nab4dT0j
83年の1−3だろ
640受験番号774:2008/07/19(土) 19:56:26 ID:8WB7NEW9
国2はいくか迷う捨てて地上に専念するべきか
641受験番号774:2008/07/19(土) 20:19:25 ID:10Rlpp5Q
83年の早生まれは82年度生まれだから^^
アキバ加藤やサカキバラ世代の先輩はこのスレじゃないっすよ^^
642受験番号774:2008/07/19(土) 20:37:12 ID:jGL93SLc
誤爆スマソwww
むぎ茶狩って来るわノシ
643受験番号774:2008/07/19(土) 21:17:15 ID:GfiNXgIF
俺の先輩で既卒無職27でも国2受かって内定出てた人いた
頑張ろうぜ、俺も無職で25だ、ダメでも来年もう一度受けるしかない
明日B日程だけど、地上の後から一度も勉強してないから受かる気しないぜ…
644受験番号774:2008/07/19(土) 21:24:33 ID:nab4dT0j
>>643
何年間受けたかわかる?
2年連続で地上落ちて死にそうなんだが
645受験番号774:2008/07/19(土) 21:31:17 ID:thDECb/K
>>621
ありがと
>>636
警視庁に驕らず
残りの試験悔いのないようにがんばろうぜ
646受験番号774:2008/07/19(土) 21:40:34 ID:jSEF6EoA
俺、今年が公務員試験最後のつもりで
必死で勉強して1次は受けとところ全部受かったんだけど、
勉強に集中するために
約1年バイトすらしてない・・・
これはさすがにやばいよね?
647受験番号774:2008/07/19(土) 21:43:28 ID:nrvifuhM
>615
現役国税の漏れがアドバイスしておく。金を重視するのでなければ特別区いっておけ。
規律厳しいし内部の付き合いは結構多いから多分後悔する。
648受験番号774:2008/07/19(土) 22:28:39 ID:MFnqZz9T
>>647
現役からのアドバイスありがとうございます。
金は全然気にしてないです。
内部の付き合いが多いんですね・・。
外と付き合いが少ない分、内部でやるんでしょうか??
649受験番号774:2008/07/19(土) 22:41:58 ID:z84ya4b2
>>646
俺もそんな感じだ
やばいかどうかはさておき面接で話すネタが無くて困る('A`)
650受験番号774:2008/07/19(土) 22:43:18 ID:nrvifuhM
>648
そうだね。外とのつきあいがほぼゼロな分、内部の結びつきが強い。
まぁ断ろうと思えばすべて付き合い断ることもできないことはないが厳しいわな。
651受験番号774:2008/07/19(土) 22:43:21 ID:RSKjvZDe
未だに大学時代のネタ引っ張り出してきてるぜ。
卒業してから何もしてないしw
652受験番号774:2008/07/19(土) 22:59:31 ID:jSEF6EoA
>649
俺は話のネタより、空白期間をどう思われるかが心配だ・・・
653受験番号774:2008/07/20(日) 00:00:58 ID:3SGcWU4u
あーみんな同じ年なんだながんばろうぜ
おれもう一年フリーターします。
654受験番号774:2008/07/20(日) 02:13:22 ID:cL3c50Mr
>>645
そうだな。
お互い頑張ろうぜ。
まあ>>620の書き込み見てポスト走ったわけだがww
655受験番号774:2008/07/20(日) 12:03:18 ID:ywBusx5t
地上二次面接今から行ってきます!
応援してくれ!
656受験番号774:2008/07/20(日) 12:31:22 ID:8Z+y6PlV
>>655
頑張れ!超頑張れ!

「敵を知り己を知れば百戦危うからず」だ!
657受験番号774:2008/07/20(日) 16:06:45 ID:iaHw1Hot
どうやら民間行かないと駄目らしい・・・
しかし既卒に正社員の道が残されているのか
658受験番号774:2008/07/20(日) 17:30:51 ID:1eudjrFW
>>657
なに同年代さんよ
別に今日明日にくたばるわけでもねぇ
バイトでもしてまじめに探せば見つかるもんさ

>>655
がんばれよおないどし
そして、これをみるときにはお疲れ様かな
659受験番号774:2008/07/20(日) 17:36:30 ID:YP2qj7cl
やっぱり「今年が最後」って思ってる人多いんだな…
ブランク4年無職(来年)になるのは相当きついか
660受験番号774:2008/07/20(日) 17:49:42 ID:eLBJ6UdR
結局民間逝くの止めて公務員に賭けることになる
661受験番号774:2008/07/20(日) 19:01:54 ID:guSVhLfU
今日バスに乗ったら、高校(地元一番の進学校)の一つ上の先輩が運転手でした。
662受験番号774:2008/07/20(日) 20:13:33 ID:QaPlGD9N
>>659
てかもうそこまで行ったら関係なくね?
就活しても派遣とかにしかなれなそうだし
2年目で1次合格してた人結構いたぞ
663受験番号774:2008/07/20(日) 22:59:26 ID:3kKogLTU
どんまいどんまい泣かないで
664受験番号774:2008/07/21(月) 02:39:27 ID:9ldB3uVs
>>661
俺はマックに行ったら、高校の先輩(京大法に進学)がバイトしてた。
あまりにショックで気づかない振りしたけど。
司法試験とかに合格して、時間ができたからバイトしてるんだと思いたい。
665受験番号774:2008/07/21(月) 04:28:14 ID:JCTv/rpq
普通にロー行って司法試験受けながらバイトでしょ。
なにも不思議ではない。
666受験番号774:2008/07/21(月) 04:49:46 ID:l7siIs55
大学卒業してから就職して
転職して現在非正社員(派遣or契約)で今年初公務員試験。
名古屋落ちた・・・B日程受かってくれ。
まぁ落ちたら正社員になれる所へ就職します。

空白がない分まだマシかな・・・
667受験番号774:2008/07/21(月) 05:26:12 ID:JCTv/rpq
名古屋は空白の有無全く関係なく合格できると聞きますが。
というか空白なんて大抵のとこで関係ない。
志望動機と経歴(経歴の説明)の一貫性が大事。空白あっても、
そこさえしっかりしてたら問題にはならない。
公務員になりたいからバイトしながら試験受け続けてます、みたいなことでも大抵減点にならない。
合格者に新卒なんて半分もいない。うちのとこは一人もいなかった。24でも若いねと言われてる。
668受験番号774:2008/07/21(月) 07:28:22 ID:z/VrprNh
初級組とは7年、上級組とは3年の差が出てるんだよな…
669受験番号774:2008/07/21(月) 07:36:59 ID:59UjtWUd
3年っていうと仕事もバリバリこなして、戦力になってるくらいだな。
670受験番号774:2008/07/21(月) 07:59:19 ID:JCTv/rpq
2008年採用ですが、係の仕事の大半は俺がやってます。
671受験番号774:2008/07/21(月) 08:31:40 ID:59UjtWUd
世間は実力主義だよね。職場でも大卒より先に入った高卒が仕事バリバリこなしてたりするよ。ここにいる人はかなり出遅れるかも。
672受験番号774:2008/07/21(月) 08:42:36 ID:z/VrprNh
高齢で入ると、新人扱いしてくれないからなあ。
最初から仕事出来なきゃ、「その歳になって今までなにやってたの」と駄目の烙印を捺される。
673受験番号774:2008/07/21(月) 12:22:35 ID:HfC5IkUW
25、6の若者つかまえて
「その歳になって」なんて言う上司がいるのか?アホらし
674受験番号774:2008/07/21(月) 14:05:39 ID:3O+dYijr
数的が壊滅的にできない・・・
いくらやっても駄目だ 知能が足りない 
675受験番号774:2008/07/21(月) 14:13:26 ID:z+/E+MnN
俺は教養は数的しか出来ないんだが
676受験番号774:2008/07/21(月) 14:17:12 ID:3O+dYijr
俺ら二人が合体すれば受かるのにな
677受験番号774:2008/07/21(月) 15:24:36 ID:867/bUNW
そうだよな。試験要綱にも二人一役は禁止とは書いてない。
二人で並んでとった写真を履歴書に貼って、採用後も二人で一人分の仕事をする。
もちろん給料は二人で山分け。
だめだといわれたら、ロープか何かで二人の体をくくれば良い。
678受験番号774:2008/07/21(月) 15:31:43 ID:FhPkRR5Y
良いってwwよくねえw
679受験番号774:2008/07/21(月) 15:49:49 ID:JCTv/rpq
公務員になったら毎日仕事です。窮屈な人間関係のなかで上司の顔色を伺いながら一生を過ごすことになります。
無職受験組の皆さんには浪人期間を充分に満喫してから入ってきて欲しいです。
職歴なし29才とかでも国税ならなんの嫌な顔もせず採用してくれますよ。
面接では「大切なのは今までどう生きてきたかではなく、これからどう生きたいかです」と言葉をかけてくれます。

今年がだめなら、来年、来年だめなら再来年でいいじゃないですか。
合格して10年もすれば飲み会の時の笑いのネタですよ。
680受験番号774:2008/07/21(月) 15:50:10 ID:ntc6oJ53
セックスとかどうするんだ
681受験番号774:2008/07/21(月) 15:53:33 ID:JCTv/rpq
>>680
女性とペアを組めば良いと思う。
それだと育児休暇なんかもとりやすそうだし、
会議では男女両方の立場から発言できる。まさに優秀な人材。
682受験番号774:2008/07/21(月) 16:54:24 ID:HJo6psKv
>>676-677
もう二人で結婚しちゃえよ
683受験番号774:2008/07/21(月) 17:06:48 ID:IJDw+PHi
1983年2月生まれの2008年度入庁者です。

みんな頑張れ。今思えば合格者と不合格者(特に二次不合格者)との間の資質の差
なんて紙一重だから。
ほんのちょっと限界を超えればそれだけでいいんだ。
面接では自然体で簡潔に無難に物事を発言すればいいだけだから。
あまり難しく考える必要はない。
民間経験者や就職活動の経験がなくてもまったくハンディキャップにはならないから。

だからみんな頑張れ。健闘を祈っています。
684受験番号774:2008/07/21(月) 17:41:32 ID:59UjtWUd
25を超えると就職などない。いつまでも夢ばかり追いかけている場合じゃないと思うが?試験に落ちた時点で公務員の資質は無かったという事なんだし。
685受験番号774:2008/07/21(月) 17:48:09 ID:bnn5kqhD
釣れますか?
686受験番号774:2008/07/21(月) 18:01:34 ID:Y1WR4qqF
684は棒読みっぽくねえ?
687受験番号774:2008/07/21(月) 18:08:06 ID:59UjtWUd
お前ら涙目wそうだよな、必死だもんなw
688受験番号774:2008/07/21(月) 18:17:42 ID:aJrUUYg4
短期転職なんだけど退職理由は正直に言ってもいいのかな
ついていけなかったのが理由だけどもうちょっとソフトな言い方で
嘘言って突っ込まれたら切り返すほど会話うまくないし
持ち駒ひとつだけだからマジ悩みまする
689受験番号774:2008/07/21(月) 19:07:14 ID:skTNU+2C
>688
持ち駒一つってどこよ?
690受験番号774:2008/07/21(月) 19:44:40 ID:EuppD0V2
持ち駒一つじゃヤバいよ。
例え、エントリーシートに書く事が一つだったとしても、
学生時代に何をしたか最低でも3つくらいは用意しておいた方が良い
691受験番号774:2008/07/21(月) 20:14:21 ID:H5WEqjIA
>>690
おまえは文章読んでるのか?w
692受験番号774:2008/07/21(月) 20:42:50 ID:z/VrprNh
>>673
いるよ。
こればかりは上司しだいだが、そういう上司に当たった日には悲惨だなと思う。
逆に、歳、前歴を気にせず新人として接してくれるような上司も、もちろんいる。
40代後半以上はクセの強い人もいるから、どれだけうまくかわせるかも重要だと思う。
693受験番号774:2008/07/21(月) 20:50:49 ID:z+/E+MnN
どんな人格でも公務員になれた時代の人だからな・・・
694受験番号774:2008/07/21(月) 21:47:21 ID:59UjtWUd
公務員試験を幾度となく受け続けるベテラン浪人の姿は売れないバンドマンのアレに似ているなw
695受験番号774:2008/07/21(月) 22:19:07 ID:8EnL5mZo
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
● mabinogi -マビノギ- 今北3305文字● [ネトゲ実況3]
▽:mabinogi 樽鯖晒しスレ 123 [ネットwatch]

誰だこんなとこ見てたのはw
696受験番号774:2008/07/22(火) 03:40:20 ID:xtz9wm5P
昭和58年生まれのスレがあったとは!
市役所はうからないっすねぇ。。
県警は最終面接終わりました。合格待ち。今のところこれだけ。
あと公務員試験受けるかはわからん。
県警受かってたら行くかも。警察官もひとつの夢だったし覚悟もできてるし。
市役所受かればいきたいけどなぁ。倍率半端ないし。
みなさんの苦労わかります。痛いほど。でもやるしかないんですよね( ・_ ・)
697受験番号774:2008/07/22(火) 09:30:41 ID:cI/CpdIf
唯一の持ち駒の国Uは何とか1次合格でした
今から官庁訪問対策しなきゃだが、先日購入したドラクエ5がやりたくてたまらん

こんなんだから25歳になっても無職なんだろうなぁ
がんばれよ、オレ・・・
698受験番号774:2008/07/22(火) 11:42:00 ID:erGNMtkq
昨日一晩トルネコをやってしまった俺。
今朝の国2発表もちろん不合格。

C日程までがんばって勉強すっかな。
>>697官庁訪問がんばってね。俺も行ってみたかったよ。
699受験番号774:2008/07/23(水) 01:33:12 ID:Mo/uMnX9
地上国税国U受かってるけど面接も官庁訪問も準備まにあわねえ
分身が欲しい
700受験番号774:2008/07/23(水) 01:57:51 ID:5ki3LJtr
>>699
俺は都庁と祭事と国2と地上だが、
祭事はもう最終面接終わった。あとは結果待ち。

しかし、都庁の最終面接が2つの官庁訪問に挟まれている。
どう対策をやれと・・・・。

地上の面接は8月中旬ってHPに書かれていて、
まだ具体的な面接日が決まっていなくて、楽なんだが。
701受験番号774:2008/07/23(水) 02:00:18 ID:LpjTG3WT
全滅とかシャレにならん
702受験番号774:2008/07/23(水) 02:01:43 ID:E31QH6XV
来年の国と地方の採用人数ってどうなるんかな?
国税は今年と同じ感じでいってくれそう?
703受験番号774:2008/07/23(水) 02:11:04 ID:5ki3LJtr
>>702
レックの連絡版・掲示板に書いてあったけど、
大量採用は今年までとのこと。

来年度からは今年、去年とは異なり、
相当採用人数を減らすことが予想されてるらしい。


たぶん、国税も相当採用は減ると思われる。
704受験番号774:2008/07/23(水) 02:23:02 ID:E31QH6XV
まー一気に減る事は考えられんから去年と同じか去年よりちょい少なめって考えればいいか
705受験番号774:2008/07/23(水) 22:55:56 ID:w+5n1hZz
みんな元気かー
706受験番号774:2008/07/24(木) 19:13:11 ID:hq/D0Uup
元気じゃないぞー
国2官庁訪問初日、早くも無い内定の予感

ところで、昨日の合同説明会で大学の後輩見た
とある役所のブースで受付をやってたよ
けっして花形省庁ではなかったが、誰にでも親身になって接する彼にぴったりの職場だと思った
それに比べて、見つかるまいととっさに身を隠した自分が情けないやら悔しいやら・・・
707受験番号774:2008/07/24(木) 19:45:33 ID:l1iuL3Im
花形じゃなくても勝ち組には変わりないな・・・
頑張れ。頑張って向こう側にいこうぜ!
708受験番号774:2008/07/24(木) 21:36:53 ID:skOREOCZ
            __ /{  __
          /⌒Y V´ ∠_        げ   お
        / /⌒\  /⌒ヽ.     ん   ち
      _ノ ′  _Y/_    \_   き  こ
.       `ア V  ,∠ ニ==ミ  }ノ<´   と   ん
.       /   /         `ヽ   ヽ  も  だ
      {  /               ヽ   }   い   り
    、_ノ  ,′// /{   ハ   ハ ハ {  い  も
     `T l  |/ ハ  { }/ | |}`   が  し
.      ヽ.|  | 二.._\{ _..二| l/    た  な
       八 `T弋_フ  弋_フ j /{    い  い
     _/ヽ{`        ノイ>―- 、 ° し
   /   ,二`>-へ二、 -<´       ヽ
   ヽ、 く/_ \ \>J)           ノ
二二二二二,二二二二二二二二二二二二二二二
       /     ,.へ      ヽ
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| |
709受験番号774:2008/07/27(日) 00:45:11 ID:fdDw6zla
警察受けようかな・・・。
710受験番号774:2008/07/27(日) 15:38:58 ID:slREwRKZ
受けるのは自由さ。運動しとけよ。
711受験番号774:2008/07/28(月) 01:38:38 ID:ZIDgUoRR
水曜に労基だ
712受験番号774:2008/07/28(月) 01:43:25 ID:F1Fc/b4s
労基合格するなんて凄いな
前の会社への復讐心で頑張ったのか
713受験番号774:2008/07/28(月) 23:29:43 ID:BMlHbWLf
大事な時期の割には盛り上がってないなあ
大事な時期だから逆に盛り上がらないのか?
714受験番号774:2008/07/28(月) 23:38:55 ID:hJjRqvlT
明日人事院面接だ・・・
無難にこなせば大丈夫らしいがそれすらこなせない自信がある・・・
さらに面接大丈夫でも論文足切りもある
さらにさらに最終合格しても無い内定というorz


横浜税関の豪雪で一緒に質問した隣の子も25だった・・・
彼女は俺と違ってフレッシュだった。
かなりときめいてしまった
715受験番号774:2008/07/29(火) 00:05:36 ID:Zb73KedT
俺は26だ。国2だけが頼りだが
官庁訪問が怖くて行けないってどういうこと?
716受験番号774:2008/07/29(火) 00:09:15 ID:j2h9hV5E
国2は職歴が無かったり高齢だったら門前払いされるらしいよ
717受験番号774:2008/07/29(火) 00:12:14 ID:yYCFKTuw
こないだ行ったところは全く興味なさそうに対応されたよ
まあ官庁にもよるんだろうが
718受験番号774:2008/07/29(火) 00:13:27 ID:5Dc7X0tO
>>716
反例を知ってる。場所にも人にもよるんだろう
ただ、傾向としてそういうのもあるだろうな。がんばろーぜ
719受験番号774:2008/07/29(火) 00:47:24 ID:uelLTTT8
3日通って、4回目の面接後エレベーター送り。
この時期の貴重な3日間を、返して欲しい・・。
悲しすぎる。興味もたないならさっさと切って欲しかった。
もう、だめだ。
凹んで税関の志望動機練る気力がない・・。
面接って辛いな。
頑張ろうな。
内定皆でもらおうな。
720受験番号774:2008/07/29(火) 01:14:13 ID:wmnrtnkk
国Uでなんとか内々定もらいました。

でも、人事院面接が不安だ・・・
面接がってより論文が、なんだけど、
質問には答えたけどかなりスカスカなんだよね。

足きりが怖い・・・
721受験番号774:2008/07/29(火) 02:11:50 ID:pAUPX+X0
今年も懲りずに警察うけます。
前科あってもきにしない☆
まぁ、最終で落ちるが…。
前科あっても自衛隊は採用されたぜ!
722受験番号774:2008/07/29(火) 14:48:49 ID:78GyMkhX
>>719
面接って辛いよね。
企業や官庁が、結局正しい道を歩いてきた人間を求めているのが辛い。

723受験番号774:2008/07/30(水) 04:40:05 ID:KPmHc3N5
空白期間の説明がまじでつかねえ
724受験番号774:2008/07/30(水) 10:26:20 ID:AWOE/eGL
警察官落ちた。
725受験番号774:2008/07/30(水) 19:08:13 ID:I7I/HiOq
>>723
どのくらい空白があったかによるけど、何でもいいと思うよ。
働いてなければならないというわけでもないんだし。
726受験番号774:2008/07/30(水) 19:56:29 ID:60KbKN4q
俺は勉強とボランティアにしておいたぜ
後ただ海外旅行いってたのを社会勉強にしておいた
727受験番号774:2008/07/31(木) 02:16:30 ID:7km3siu1
職歴なし25だけど国U本省内々定もらったから年齢は関係ないんでは?
ただ10月採用みたい
728受験番号774:2008/07/31(木) 02:19:08 ID:f+KebWWI
>>727
そ・れ・は、君の家族or親戚が裏でこっそりとね。わかるでしょ?
729受験番号774:2008/07/31(木) 02:24:58 ID:7km3siu1
うちのオヤジすげーんだな・・・
ただの民間のリーマンだと思ってたのに
730受験番号774:2008/07/31(木) 02:29:57 ID:f+KebWWI
なぜオヤジ限定・・・
731受験番号774:2008/07/31(木) 02:31:20 ID:7km3siu1
かーちゃんいねーから
732受験番号774:2008/07/31(木) 02:32:30 ID:f+KebWWI
そうか・・・かーちゃんいねーのか。それならしかたない
733受験番号774:2008/07/31(木) 02:36:48 ID:7km3siu1
てゆかウチはコネなんかはねーぞ
実力だと思いたい!
734受験番号774:2008/07/31(木) 08:32:49 ID:dRjozQm9
>>727
俺漏れも
俺んちは金がなくて困ってる家なので、ワイロやコネと言うより社会福祉政策の稀ガス
735受験番号774:2008/07/31(木) 09:27:05 ID:SXc5M6I8
>>727
みんなふざけてるだけで実力だってわかってるよww
おめでとう!
736受験番号774:2008/07/31(木) 10:22:17 ID:DVBpFiRL
官庁訪問が怖くて出来ないんだが
たとえ人事院受かったとしてもいけるのは
ハロワ、病院くらいしかないのかな?
しかも高齢無職です。
国交省関係の出先に行きたいって気もするけどね夢だ
737受験番号774:2008/07/31(木) 10:29:59 ID:dRjozQm9
>>736
社会見学のつもりでとりあえず足を運んでみたら?
たとえエレオク食らっても学ぶところはあると思うよ
738受験番号774:2008/07/31(木) 10:45:40 ID:J3Pl5XbG
58年生まれの集いの場があったとは。。
皆さん暑いですが頑張っておられますか?
私は某市役所の最終まで進んでいるところですが、
最後の面接は圧迫という噂があり、気が気じゃないです。
でも、やれるだけやるしかないよね。
739受験番号774:2008/07/31(木) 13:23:40 ID:BTB6aFK2
来年も受験生になりそうだ・・・苦しい・・誰かたす・・・
740受験番号774:2008/07/31(木) 16:21:31 ID:VfBtBr1x
そろそろ人生詰んできたな
ハロワでビル警備や清掃の仕事でも探すか…
741受験番号774:2008/07/31(木) 16:44:29 ID:BJJ/f9/q
職歴なし留年ありでも国2本省から内々定もらえたぞ。

みんな頑張るんだ!

きっとなんとかなる!
742受験番号774:2008/07/31(木) 17:43:51 ID:BTB6aFK2
>>741
何回目の受験でしたか?
743受験番号774:2008/07/31(木) 21:52:11 ID:BJJ/f9/q
3回目です。
744受験番号774:2008/07/31(木) 22:55:08 ID:IbLO6pjY
おめでとう
745受験番号774:2008/07/31(木) 23:04:45 ID:RuzkS9A6
もう初日から複数訪問してるんだが、まだいい話がもらえない・・・
ぶっちゃげ志望動機とか「第一志望に落ちたんでとりあえずきました。」が本音・・
746げんしょく:2008/07/31(木) 23:05:52 ID:DC34irhZ
がんばれよ〜
747受験番号774:2008/07/31(木) 23:45:41 ID:BTB6aFK2
>>742
そうですか!励みになります。
頑張って活躍してください!
748受験番号774:2008/08/01(金) 01:34:20 ID:akVhdJ4A
皆すごいです! 
私もまだ内内定もらってないんで、頑張ります!
749受験番号774:2008/08/01(金) 01:35:28 ID:ERFcQQCZ
成績悪い俺はやっぱりコネとか使わなくちゃダメなのかもな・・・
750受験番号774:2008/08/01(金) 03:29:14 ID:t3YF2XIr
あるなら使ったらいいんじゃないか
751受験番号774:2008/08/01(金) 15:25:43 ID:uuUm6Mtp
募集要項に昭和58年4月2日以降に生まれた方って書いてあったんだがこれはこのスレ住民はギリギリ受けられるんですよね?
752受験番号774:2008/08/01(金) 15:47:20 ID:fphNeAGo
だな
753受験番号774:2008/08/01(金) 23:46:16 ID:DAxeUHzY
このスレは国U志望者が多いんかな?

俺は国Uから地上目指してる83年生まれだからなんか複雑な心境…
754現職:2008/08/02(土) 00:29:17 ID:ktta05Zb
県庁所在地市役所に今年から採用されて働いてるけど・・・
「あすこは息子さんがアレだからどうのこうの」
「○○さんの娘さんが○○に住んでるからどうのこうの」
・・・っていう、仕事の小ささに嫌気が差してるよ。

やっぱ「酷U」と言われても国Uうけるべきだったんかねぇ・・・はぁ・・・
755受験番号774:2008/08/02(土) 02:08:31 ID:U2TKX+Zd
国2官庁訪問できねーよー
だってイキナリ面接でしょ?
心の準備が整ってないよ
756受験番号774:2008/08/02(土) 13:13:37 ID:aGcugVma
ならいつになったら整うんだ?
757受験番号774:2008/08/03(日) 19:39:41 ID:yB1zZ5jC
なんでみんな国二なんか受けるの?
758受験番号774:2008/08/03(日) 21:00:00 ID:UAUlvMbG
俺は決めた。2ちゃんでいろいろいわれている省庁につっこんでくる。
無内定で公務員アボーンしても結局はブラック民間いきだし。
あまりに先行き不安すぎて鬱になってきた。辛い仕事でも何もないよりましだ。
俺はやるぞ。
759受験番号774:2008/08/04(月) 00:05:19 ID:pbkdPXHi
>>758
がんばれ!
私もできる限り多くを回る努力する。
仕事ほしいから。
760受験番号774:2008/08/04(月) 23:11:16 ID:IL+1R0MX
早く仕事見つけて親孝行したいです。

  |   ('A` )  ・・・。
  |   ( )
 ./ ̄  | |

             ・・・シゴト、
  |        ( '-`)   サガシニイクカ・・・。
  |       ノ( )ヽ
 ./ ̄ ̄ ̄    / 〉


761受験番号774:2008/08/04(月) 23:12:21 ID:IL+1R0MX
そして何より・・・
                  アラ、タケシ
                   ドコイクノ? 
  |        ( '-`)   J('ー`)し
  |        ( )     ( )
 ./ ̄       | |      | |

                 
       チョットソトノクウキ
          スイニイクダケダヨ
             
  |         ( '-`)  J('ー`)し
  |        ノ( )ヽ   ( )
 ./ ̄        / 〉     | |


           ソウ、イッテラッシャイ
             キョウハカレーニスルカラネ        
                   
  |               J( 'ー`)し   ( 'ー`)  ワカッタ、ハヤクカエッテクルヨ  
  |               ( 人)    ノ( )ヽ    イッテキマス
 ./ ̄               | |      / 〉

      
               生きていきたいです
762:受験番号774:2008/08/04(月) 23:18:06 ID:F6Hcg6li
>>760
全俺が泣いた

58年生まれ頑張ろう!
763受験番号774:2008/08/05(火) 00:18:22 ID:eJlQfVdv
今日特別区受かってたよ…
国Uの出先やらA日程の某市役所も3次まで残っていたりと頑張ればできるよ

俺は今年の一月からここまでこぎつけれたからみんなも諦めずに頑張れ!
764受験番号774:2008/08/05(火) 07:54:00 ID:PH6oe9uo
非リア充だけど特別区受かった!
あとは国税の結果待ちだ。
非リア充には国税は無理かなぁ・・・。
765受験番号774:2008/08/05(火) 11:30:38 ID:wC4OGqrG
なんと俺にうってつけなスレ
1浪1流でこの春卒業無職なわけだが・・・
去年は遊びすぎのツケで筆記全落ち、今年は何とか筆記は全部通った
今は面接の結果待ち中
どうか公務員になれますように
766受験番号774:2008/08/05(火) 15:52:07 ID:+XVeqBFU
国税の結果待ちだけどダメっぽいので来年フリータしながら
また受けます。樹海で散ってるかもしれないけど
767受験番号774:2008/08/05(火) 22:46:35 ID:YiL9XdRL
俺高校卒業してから一度就職して学費稼いでたけど、今年度でもう大学4年生になる。
今のとこ受験したトコは全て合格してるけど、最終合格はまだひとつもない。
新卒でも周りと年齢が違うから、ひとつでも落ちたら他の試験に響きそうだなぁ・・。
768受験番号774:2008/08/08(金) 17:32:06 ID:BGh8S4nP
>>765だが東京都に合格した
すっげぇホッとしてリアルに泣いた
今まで散々迷惑かけた親に「今までごめん。ありがとう」とメールしておいた

同級のお前らも諦めんな。自信を持て。大丈夫だ
769受験番号774:2008/08/08(金) 18:55:37 ID:g6UN1Q3n
本命の面接で見事にアウる

日程が空いてたので受けた所も一次こそ通ったが
志望動機も自己PRも思い浮かばないし大学でも楽してばかりだったんで何もしてない
その上集団面接、恥を晒すのは確定


正直逃げたい……
770受験番号774:2008/08/08(金) 19:24:14 ID:+kJhsul9
>>768
いい話をサンクス。
現在連戦連敗だけど、引き続きがんばるわ。

>>769
お互いがんばろうぜ。
面接が好きなやつなんてほとんど居ないさ。
たまに居るから嫌になっちゃうんだけどね・・・
771受験番号774:2008/08/08(金) 19:36:33 ID:vo24eDPV
>>768
ナカーマ。病気にならない程度にバリバリ働こうな
>>769
何事も経験。消化試合なら色々試してみればいいじゃない
772受験番号774:2008/08/08(金) 20:14:36 ID:LFLc0ioA
無職ヒキーだけど来年>>768さんと>>771さんの後輩になれますように
773受験番号774:2008/08/08(金) 21:50:49 ID:vAXyZ8pD
>>765
おめでとうございます。
やっぱり高学歴の方なんでしょうか?
774受験番号774:2008/08/09(土) 10:31:31 ID:f5j6lVK9
>>772
一緒に働こうな!

>>773
まぁ高学歴っちゃ高学歴
一応地底出てるけど、大学の中じゃ落ちこぼれ;
775受験番号774:2008/08/09(土) 12:06:49 ID:DiRRG47M
>>773
大学は関係ないよ。
776受験番号774:2008/08/09(土) 12:22:44 ID:cpKnxpe9
■20〜25「引き篭もりニート」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
友人達は社会人に影で馬鹿にされつつ徐々に疎遠になり友人居なくなる。
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」
■26〜30「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。
その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」
■31〜35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw
■35〜「乞食」
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。とりあえず泣いてみる。
777受験番号774:2008/08/09(土) 16:52:04 ID:Q/o7MG9u
>>776
よかった!
じゃあ俺達はまだうんこ製造機の手前だな!
まだまだ人生これからどうにでもなるぜ

778受験番号774:2008/08/09(土) 17:01:25 ID:jkuZ6dv8
来年度受ける職歴なしの俺はうんこ製造機初年か・・・
779受験番号774:2008/08/09(土) 17:06:50 ID:ZFM63Oea
           __,,,,.....,,,,_ 
   .    ,,.r ''"     `゙'.'' ‐、
    .__,/             . .゙'、       __________
    /         .   . _  . ヽ.    /
   (    /(   ./ヽ. . ( .\  . i    |脱線した後、社会のレールに乗ることは、最初は疲れるわ。   
.    \  .( ヽ  (  ´''ー-ゝ l  .i.   < でも、たまには後ろを振り返ってもいいじゃない。 
     i`.ー-ゝ. ´''ー-ゝ  ̄`  i . !     |  また違う自分を見つけて毎日を歩きましょうよ。
    ハ. .,'てゝ  .  .'てゝ  .l√l      |  正義のヒーローだって、一度大ケガして復活するから
    {ハ ゝ_ソ  _   ゝ_ソ   ソ      \___ヒーローなのよ。大ケガしたことに誇りを持ちなさい。
     i  ` ` ヾ   ` `  ィ ̄\        
     ヽ、  丶二i    '´l    '、
       >  、  _ ィ、´  ヽ、:l`' ‐ゝ
      /    √    //゙''''ー'''ヽ, 
780受験番号774:2008/08/09(土) 20:03:50 ID:C9fcZq4E
>>775
いえ・・建前はそうでしょうが、実際はそうでもないと
思います。
781受験番号774:2008/08/09(土) 22:58:31 ID:rB+rKT3Q
>>780
同じ成績なら高学歴を・・・って程度だろ
まあ学歴に比例して受験技術や要領に長けてくるから自然と高学歴から受かってくわけだ
実力を学歴のせいにしている時点で要領悪いように見えちゃうな
782受験番号774:2008/08/09(土) 23:37:07 ID:9io5qfgv
>>780
少なくとも国U本省と都庁は違う
ソースはアホ大学出の俺。ずば抜けて優秀なわけではないし、凄い資格があるわけでもない
学歴だけで諦めるのは損ですぜ
783受験番号774:2008/08/10(日) 00:02:22 ID:cc0E2Tjp
採用側の事情なんてわかるかよw
784受験番号774:2008/08/10(日) 14:03:46 ID:4sUps6Fe
大学はともかくとして資格欄が困ったな免許と簿記しかなかったし
785受験番号774:2008/08/10(日) 14:20:37 ID:P9EiojrK
免許以外の資格があるなんてすげーって思うけど
技術職とかはわからんが
786受験番号774:2008/08/10(日) 16:35:41 ID:Qc9WQJfA
免許すらない。今年バイトしながら取るか・・・
787受験番号774:2008/08/10(日) 22:25:57 ID:0gIvbBAG
俺もいるぞ
ゆとりには負けんぞ!
788受験番号774:2008/08/12(火) 10:57:14 ID:j5pqHqFL
ゆとりって言葉が嫌い
789受験番号774:2008/08/12(火) 16:19:40 ID:EPEEBh1Z
俺達もゆとりじゃないの?
790受験番号774:2008/08/12(火) 16:33:28 ID:RprUaAQx
>>789
違う。俺達は違うぞ同志よ。
791受験番号774:2008/08/12(火) 18:18:26 ID:m5k35ulG
おおおおい。
面接でアウアウやっちゃったよ〜〜〜
人間追い詰められると本当にアウアウしちゃうんだな。
また来年も頑張らないといけないと思うと辛いわ。
792受験番号774:2008/08/12(火) 18:51:34 ID:E4my/k6o
>>791
俺もだよ
一段落したから酒でも飲んで死刑判決を待つぜ
793受験番号774:2008/08/12(火) 18:52:38 ID:zAAd+jpS
何を聞かれたらそんなアウアウしちゃうの??
794受験番号774:2008/08/12(火) 19:02:46 ID:m5k35ulG
>>793
いかにもキャリアウーマンって感じの面接官の
矢継ぎ早の質問に沈んだ。
雰囲気に呑まれたってやつです
795受験番号774:2008/08/12(火) 19:21:17 ID:sebJgK3F
58年度生まれ大卒入庁者は、今年でひとつめの部署終わろうとしているな…
796受験番号774:2008/08/13(水) 12:57:21 ID:5yeQneeQ
耳が痛いぜ('A`)
797受験番号774:2008/08/13(水) 14:31:39 ID:RyFFpQcm
関係ねえさ、人は人さ。
みんな、同期に58年度生まれがいたら仲良くしようぜ。

まあ内定が出てから言えって話か・・・。
798受験番号774:2008/08/13(水) 21:19:57 ID:sSb5Gq0l
公務員の大学新卒君なんて精々半分程度。おれ一年目だけど新卒様にはお目にかかったことがない。
仕事的に、新卒で入った人は途中で壊れていく人が多いのではないかと想像しまつ。
まだまだくだらない仕事や意味のなさそうな細かい規則なども多いから、仕事にやりがいだけを求めるタイプはつづかないかも
799受験番号774:2008/08/13(水) 22:42:18 ID:XGrleMop
>>798
やりがいなんて求めません
高い給料なんて求めません
高い地位なんて求めません

自分のお金で生活でき安定した勤め先で平凡に暮らせればそれでいいです
800受験番号774:2008/08/13(水) 23:47:06 ID:c3+vrl3u
>>799
よくいった!非常に共感できる!がんばろうな!
801受験番号774:2008/08/14(木) 09:28:53 ID:0hLhRrEc
今日から来年の試験にむけて勉強始めるぜ
来年ねらってる人いますか?
802受験番号774:2008/08/14(木) 14:34:54 ID:yxRwpErh
来年の前にC日程は受けないのか?
803受験番号774:2008/08/14(木) 14:44:48 ID:RaTAXM0K
799みたいな人間こそ公務員に最適だな。やりがいとか給与とか名誉とか地位をもとめるなら他の職業を進める。
804受験番号774:2008/08/14(木) 14:58:11 ID:kemb0HJV
今からでもC日程がんばれ
805受験番号774:2008/08/14(木) 16:11:55 ID:JD+WkiEi
Cって合格できるもんなの?
町役場ばっかだし採用人数も3人とかだし
806受験番号774:2008/08/14(木) 17:07:52 ID:0hLhRrEc
じゃあいっちょC日程受けてみるか
807受験番号774:2008/08/14(木) 21:07:24 ID:udmWw/ij
基本、町役場と小規模市ばっかだけど、特例市クラスでもCはあるよ。
ソースは去年受験した俺。
808受験番号774:2008/08/14(木) 21:27:03 ID:r2vRWGWL
中核市もC日程のところある
809受験番号774:2008/08/14(木) 22:03:17 ID:9QO9PZhW
1979年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
810受験番号774:2008/08/14(木) 22:33:10 ID:dLcvOlag
ある
811受験番号774:2008/08/15(金) 03:34:08 ID:n9q2jHOK
祭事おちて持ち駒無くなったから再受験するぜ。C日程も一応受けるがまあ無理だろうな(T-T)
812受験番号774:2008/08/15(金) 06:44:30 ID:xwx4pUR/
8月に一次やるとこやその他独自日程がまだまだたくさんあるのに出願してないの?
9月の航空管制官なんかこのスレの人むきだよ。筆記、適性、英語力面接で合否がほぼ確定し、人物、経歴はウェイトが公務員試験最低レベル。
適性や英語なんか無勉強でいけるレベルだし、あの試験で専門職につけるんだからおいしいよ。
813受験番号774:2008/08/15(金) 11:43:22 ID:RuIAwpuA
俺たちの世代は職を選り好みできる立場ではないだろうが、航空管制官の仕事は超シビア
日常業務は過酷、その上訴訟されて失職するリスクを負わなければならないとなると・・・
産婦人科医のように、誰もやりたがらなくなるかもな
↓が詳しく書いてある。適性検査はそう簡単ではないようだぞ

ttp://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080412/1207995070
814812:2008/08/15(金) 20:12:27 ID:+yGUBBZh
>>813
去年無便で受かったよ。
失職するリスクはどこでも高い。役所では少し気の弱いような人は片っ端から潰れていく。
815受験番号774:2008/08/15(金) 22:24:33 ID:q67fUxbI
>>813とリンク先の内容を何一つ理解してないようなレスだな・・・
816受験番号774:2008/08/15(金) 23:18:02 ID:+yGUBBZh
>>815
別に航空管制だけにそういうことが頻発してるなんてことはないはずだが。
プールの排水溝に女の子が流された事件でも市役所の課長と係長に有罪判決でてたのは知らないか?
あれはミスというか不作為責任に近いんだが。
817受験番号774:2008/08/16(土) 00:51:07 ID:2mnBf7F7
役所は気の弱い人はつぶれるってどういうこと?
818受験番号774:2008/08/16(土) 01:03:31 ID:4/sI1+nT
DQNのクレームに耐えられないとか?
819受験番号774:2008/08/16(土) 01:32:12 ID:U29TIDNg
皆が皆市民とじかに接するわけではないから安心汁
820受験番号774:2008/08/16(土) 03:23:55 ID:2mnBf7F7
今年、どっこも引っかかんなかったらまた来年もやる?

自分は諦めるよ。で、次何を目ザそーか迷ってるけど公務員ダメだった場合
派遣かブラックしかないよね?
821受験番号774:2008/08/16(土) 04:51:22 ID:XSE+cGkk
おれは来年も受けるよ。一次試験は何回受けても受かる自信あるし
年齢的にもあと1,2年はセフセフだお
822受験番号774:2008/08/16(土) 06:22:50 ID:BG3zGfxe
>>817
役所の人間関係なめてたらえらいめにあうぞ。
陰湿極まりない。きちんと働いてても酷いパワハラを受ける。
823受験番号774:2008/08/16(土) 10:48:46 ID:3vdUmHVQ
>>821
20代前半だと思うがそういう甘い考えでいると後々地獄を見るよ
824受験番号774:2008/08/16(土) 11:55:36 ID:cmerL1Yf
昭和58年生まれだと思うよ(^^)
825受験番号774:2008/08/16(土) 12:22:26 ID:3vdUmHVQ
>>824
でしたねorz
826受験番号774:2008/08/16(土) 16:44:13 ID:XSE+cGkk
>>823
おれ第一志望が国税なんだけどさ
国税は29歳までセフだから絶対に受かる自信あるよ
まあ今回受かってるのが一番いいんだけど
827受験番号774:2008/08/16(土) 18:40:45 ID:U29TIDNg
国税・・・
他に良いとこあると思うけど、なんで国税が第一志望なの?
828受験番号774:2008/08/16(土) 19:22:55 ID:PctnMN+A
俺は県庁や市役所や国2も残ってるけど国税かな
給料面や将来は民間も考えれるし資格はおいしい
829受験番号774:2008/08/16(土) 19:58:56 ID:XSE+cGkk
>>827
給料の良さと定時帰りに惹かれたかな。
専門性が身に付くってところも魅力の一つ。ベタだけど。
総合的に見てその辺の市役所や国2よりは絶対おいしい
まあおれは国税になるために公務員の勉強を始めたから
意地になってる部分も大きいけど。
830受験番号774:2008/08/16(土) 20:02:12 ID:QnpysSgO
国税で定時帰りは無理じゃね給料はいいだろうけど
なんか警察と同じ匂いがぷんぷんするぞ
831受験番号774:2008/08/16(土) 20:06:11 ID:XSE+cGkk
警察と一緒にするなw 国税は体育会とはいえあくまで頭を使う仕事だよ。
総務課と国税局を除けばかなり高い確率で5-7時に帰れる
現職3年目の友達は毎日5時に帰ってる。
もうちょっと働きたいとか言ってる。
832受験番号774:2008/08/16(土) 20:25:36 ID:Nft/AsjP
国税は独法化あるよ
833受験番号774:2008/08/16(土) 21:05:18 ID:kZ6GSavx
国税は激務って専門学校行ってる時に聞いた覚えがあるが・・・
834受験番号774:2008/08/16(土) 21:38:25 ID:Nf3aMpWM
高卒が仕切ってる職場には行きたくないなw
835受験番号774:2008/08/17(日) 11:49:53 ID:wgf2qwfJ
国税の他にこの歳で受けられる良さそうなところあったら教えてください(><)
836受験番号774:2008/08/17(日) 15:08:21 ID:IZ85lWA6
受けれるとこの方が多いからなんも変わらんと思うが・・・
都庁とか県庁とかじゃね?
この歳になると国U、裁事(女ならOK)は薦める気にはならん。
>>829
国税の知り合いが居れば結構国税志望になるよな。
俺も>>828と同じ状況だが国税志望だわ。
837受験番号774:2008/08/17(日) 23:50:32 ID:raA4Yosw
>>836
国税オススメしてもみんな食いつき悪いからそのレスに救われたw
そうそう、現職の人で国税を悪く言う人ってあんまりいないよね。

そういえば予備校でおれから国税の話を聞いた人は
みんな国税の志望度がかなり高くなってたな。
高卒の職場とか体育会とかの浅い情報だけで国税を避けてるやつが大半なんだろうな

838受験番号774:2008/08/18(月) 17:01:22 ID:e2QaZ6VS
国税って全国転勤でしょ?
みんな全国転勤なんかよくする気になるね。
漏れは4月から実家近返の自治体で働いてるけど、転勤なんて考えられないお。
839受験番号774:2008/08/18(月) 17:06:14 ID:e2QaZ6VS
しかもさ、国家公務員の寮は、たいてい酷いって聞くし。
家賃が10000円未満でもゴキブリまみれにはなりたくないお。
みんな地方にしなよ。
840受験番号774:2008/08/18(月) 17:10:32 ID:y9gjCgS0
昭和53年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
841受験番号774:2008/08/18(月) 17:25:10 ID:e2QaZ6VS
あとね、みなさん面接で落ちると、自分の短期職歴や空白期間のせいにしてしまいがちですが、
その前に自分の受け答えの内容や形式が完璧だったか考えましょうね。
少なくとも法律的、形式的には経歴によって受験者を差別してはいけないわけですから、最初から負い目を感じたりせず、堂々としときましょう。
しっかりしてる、という印象を試験官に与えることに全力を尽くしてください。
内容的に大事なのは、
経歴や今までの取り組みと志望動機の一貫性を明確に示すこと、
志望先が今抱えている問題点を把握しておくこと
だと思います。
特に前者さえできてれば、案外簡単に合格できます。
842受験番号774:2008/08/19(火) 06:45:22 ID:0MA+tnuP
不安で眠れなかった。。
良かったらオレのふざけた話を聞いてくれ。
当方2002年現役でマーチ法学部入学
しかし、いかがわしいバイト&遊びすぎて留年二回。
2004年に真面目になろうと司法試験予備校に通うが
半年で挫折。
今年の一月オレが未熟だった故
いかがわしいバイト先での楽しい人間関係も壊れ
すべての友人と連絡をとらない状況になってしまい
結局就活もせず今年の春に一人きりで卒業式。
身分がなくなり仕送りもなくなり
部屋の家賃も払えなくなり
孤独感に耐え切れず首を吊ろうとドンキでロープを買って
ベランダからダイブしかけたが、あと一歩で
結局死にきれず。。部屋を引き払って
唯一人間関係があった昔付き合ってた女の部屋に
4月後半から無理矢理頼み込んで居候中。
昔の情があるからなんとか追い出されはしないが
別の男と付き合いたいらしく正直かなり迷惑がられている。
ベッドとかもせまくて申し訳ないからいつも床で寝ている。
今までバイトで培ってきた人間関係を壊して一人になってしまった事に
落ち込み7月くらいまで完全に無気力ニートだったが、
同居人に愛想を尽かされ本気で追い出されそうになったので
なんとか就活を始めた。
結果、賞与なし、残手なし、勤務時間最短9時〜21時の
ブラック確定の飛び込み営業
マンション販売不動産から内定出たんだけど。。。
宅建の勉強するからという言い訳で
9月入社のところを10月にしてもらった。。
選考で筆記試験もなく面接も一回。で面接の一時間後にすぐ内定の電話くるような
高卒でも行けるガチ体育会系ブラックだから全然行きたくない。。。
843受験番号774:2008/08/19(火) 06:46:11 ID:0MA+tnuP
今更公務員の有難さに気づき、
来年受けようか迷ってる。
年齢的にもあと一か月で25になるし
職歴つけるために
とりあえず確定ブラックに飛び込むべきなのか
勉強して公務員試験を受けるか。
二者択一なんだが。。


今まで時間を無駄にしすぎて、
振り返ると同期で大学に入学したやつらは
NTTやら野村證券やら行政法人やら一流企業で
今年で3年目。福利厚生がっちりボーナスもしっかりもらってるだろう。
オレは金がなさすぎて私服はリアルに破れたジーンズしかない。
気まずくてとても連絡とれない。
社会を甘く見てた自分が一番悪いんだが、
最近不安で眠れないんだ。。。

自頭は今から勉強すればなんとか地上あたりはひっかかるとは思うが
空白期間が長くなるしな。。
とりあえず宅建の勉強はしてるんだが、
このままブラックに行ったら精神と肉体が摩耗し発狂することは確実。
けどいつまでも無職も辛すぎる。
同居人も早く部屋から出てって欲しいみたいだから
とても来年まで勉強するなんていえない。

あぁ、、、
844受験番号774:2008/08/19(火) 10:45:03 ID:Dq3ZPTJo
>>837
確かに、就活板や公務員板見てると勘違いされてる部分は大きいよな。
なんじゃそらwwそんなん嘘嘘wwって思うことも多いし。
お互い来年和光で会えればいいな。
俺はほかで内定出たし今年最後の受験って決めてたからこれがラストチャンスだ。
>>838
財務省キャリアじゃないと全国転勤はありえないよ。
国税局の管轄内で転勤だが転勤は考慮はしてくれるよ。
>>843
マジレスしていいのかな?
糞安い部屋探してバイトしながら独学がベストかと。
俺が見てきた中で何か未練残して民間(特に激務系)行った人はことごとく辞めてるし。
俺は独学だけど勉強だけなら何とかなる。
てか、一回実家に帰ってみてはどうでしょうかね?
恥を忍んで実家に甘えるのもこの際仕方ないかと。
845受験番号774:2008/08/19(火) 13:55:48 ID:0MA+tnuP

そうか。
やっぱり
こんなに後ろ髪引かれる気持で
大学行かなくても余裕で入れた
会社での激務に耐えられないよな。。
マジレスありがとう
846受験番号774:2008/08/19(火) 15:31:57 ID:qlIEcj4H
>>845
一人というのはマジでつらいよ。鬱っぽくなって勉強にも支障をきたす可能性もある。
バイトをしろとは言わないが、どんなかたちであれ人と交流できる環境は作った方がいい。
バイトやボランティアをすれば空白期間の話になったときに少しは語れるし。
でも勉強できるのなら話は別か。
847受験番号774:2008/08/19(火) 17:13:13 ID:UXfizQ/+
普通に高齢嫌うとこももちろんあるよ。
848受験番号774:2008/08/19(火) 19:09:09 ID:RlFDe6JG
>>838,839
現職なのに国家のことはなにもしらなんだな。
異動は国税局の管轄エリア内で、全国転勤はありえない。
しかもふつう住居を考慮してくれるので
東京や大阪名古屋の場合転居を伴う異動は若いころに1度あるかないか。
>国家公務員の寮は、たいてい酷いって聞くし。
これは知らないけどまあデマだろうな 少なくとも和光の寮は新しくてキレイだよ

>>844
まあ税務署職員ってイメージ悪いから負の情報が飛び交うのもわからなくもないけどね。
国2の人事院面接に寝坊するという大失態を犯したおれは
持ち駒が国税しか残ってないぜ。和光で会えたらよろしくな!
849受験番号774:2008/08/19(火) 19:18:45 ID:RlFDe6JG
>>845
25歳ならあと3、4年受けれるところあるからバイトしながら公務員めざせ。
どこでも入れる会社なら公務員全敗して30手前になってからでも入れるでしょ

ただし君の地頭にもよるけど
この時期からバイトしながらだと本気で勉強しないと落ちるよ
850838:2008/08/19(火) 20:07:58 ID:+ZE7JhG9
>>848
労働基準監督官もそんな感じなのかな?
自家から通えるの?
851受験番号774:2008/08/19(火) 20:18:07 ID:RlFDe6JG
>>850
ごめん知らない
852受験番号774:2008/08/19(火) 21:04:45 ID:i/TUmLBH
もう、この歳なんだからな…
とにかく、入ってから年下の気の強い先輩に怒鳴られ、なじられないことを祈る。

税務署に友達いるが、横の繋がりはいいみたいだけど、縦の繋がりが大変みたいだぞ。
853受験番号774:2008/08/19(火) 21:12:37 ID:UwFMQPjw
>>846
バイト場で何したんだよw
俺も君みたいにひとりぼっちだよ
これがなかなか辛いんだよな
何とか頑張って来年和光で会おうぜ!
854受験番号774:2008/08/19(火) 21:32:48 ID:RlFDe6JG
>>852
おれの国税の友達は年の近い上司や後輩とは問題ないけど
親子ほど年の離れたおっさん上司(たぶん高卒)と毎週飲みに付き合うのが
かなりめんどいしおもんないって言ってたな。
出世につながることを考えるとあまり断ってもいられないし、
まあこのあたりは国税が体育会と言われる所以だな
855受験番号774:2008/08/19(火) 21:49:04 ID:+ZE7JhG9
体育会とか関係なく、どこでも付き合いはあるが・・・
このスレの人は公務員=マターリという部分ばかり見ていて、
公務員の暗黒面をスルーしすぎてるよ。人間関係きついよ。
856受験番号774:2008/08/19(火) 21:57:33 ID:RlFDe6JG
>>855
人付き合いはどこでもあるだろうけど、税関や市役所の友達と比較しても
国税のほうが飲み会はかなり多い。おれの友達の税務署だけかもしんないけど。

ただその友達も、客観的に見てうちの仕事は民間より確実に楽だと思うと言ってたし
銀行から国税に転職した知り合いは、銀行の100倍ラクと言っていた。
だからそういう話を聞いてるとやっぱり公務員マターリは事実なんだなと思わざるを得ない
857受験番号774:2008/08/19(火) 22:13:08 ID:+ZE7JhG9
ID:+ZE7JhG9さんが受験者だと今気づきました^^
858受験番号774:2008/08/19(火) 23:16:56 ID:0TDqTzkY
来年25だけど職歴3ヶ月しかないから
今年全滅だった場合、来年も公務員試験
どうしようか迷ってる

空白期間長くなってもボランティアとか
接客系のバイトやってればダイジョブなんかな
859受験番号774:2008/08/19(火) 23:18:04 ID:qg0pveRX
来年25って59年生まれ?
860受験番号774:2008/08/19(火) 23:18:56 ID:z4bg5vR2
昭和53年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
861受験番号774:2008/08/20(水) 05:18:42 ID:s4rCiQ5e
>>853
>>844>>836は俺だけど>>846は俺じゃねえぜ。
和光で会いたいけどねww

まあ、この歳になればある程度の覚悟も出来てるしどんな暗黒面が潜んでようが「フリーターよりマシ」「てか後無いし」的な精神で乗り越えれると思うよ。
そもそも俺みたいな「大学2浪、公務員1浪、アホ大学卒」の奴が初任給20万近くくれる職に就けることを神に感謝しなくてはいけないと思うんだ。
862受験番号774:2008/08/20(水) 06:37:37 ID:hYsmGVby
>>855
飲み会がない=まったりとか思ってない。

国税は飲みが多いみたいだよ。
本庁から人きたら接待したり、突発的に付き合わされる飲みや野球観戦等のイベントが。
寮なら、休日にも知り合いと顔合わせるから、常に仕事感覚が抜けないように感じるらしい。

オレの今のところ(県庁)は前もって調整してから飲むのがほとんど。
それ以外で行きたい人は、各々誘い合ってかな。
時間的金銭的に私生活を充実させるように、あまり縛りは入れてこない。

>>854
そうそう、親ほど歳の離れた上司にくせがあるのが多いらしいね。
863受験番号774:2008/08/20(水) 14:28:01 ID:g4ib+H0T
大学でてから2年間民間で働き、正直通用せず4月で辞めた。
とりあえず公務員受けようと思って勉強し、A日程、B日程、独自日程で1次通過。
駅弁卒だが勉強に関してはある程度の地頭に自信はある。
でもコミュ力と第一印象の悪さのせいで?面接でA日程独自日程落とされた。
B日程の結果待ちで9月初旬にはうまくいけば内定なんだが、見込みうすかな。
親からも民間も考えたらといわれだした。
一度公務員目指してしまうと民間行きたくなくなるな・・・。
C日程で小さな市役所とか町役場を受けるのも手だけど、
国Uはほとんど筆記と聞くから来年国Uをうけるのもいいかもしれない。
どうしたことか。。。いったん契約社員としてでも働いたらいいのかな。。。
864受験番号774:2008/08/20(水) 15:11:14 ID:i2N9BHrw
国Uは職場選ばなきゃ採用漏れはないけど、そうでなきゃ既卒高齢には不遇だよ
どこ行くにしても面接力は必須だから、まずこれを伸ばすことを考えた方がいい
職歴は有った方が有利だろうが、もちろん決め手にはならないし、
新卒との差を埋めれるのは面接だけだと思ってた方がいいぞ
865受験番号774:2008/08/20(水) 16:13:04 ID:R3fW1zEC
もう充分、大きなお兄さんなんだよな俺達

一浪一留してるんだけど、まだ既卒一年目のせいで
どこかで大丈夫なのではと思ってしまってる。
866受験番号774:2008/08/20(水) 19:25:12 ID:82aL+6zE
>>863
864のいうとおり面接苦手な高齢は
国2合格しても不人気官庁しかいけないよ、それこそ病院とか。

>>865
新卒なら話は別だが一度既卒になってしまえば
他の25歳既卒と変わらないのでは。
867受験番号774:2008/08/20(水) 22:49:47 ID:KwaPDTCX
この中に独学の人居るかな
そういう人は面接対策どうやってるの?
868受験番号774:2008/08/21(木) 00:18:21 ID:poJDpxGM
>>867
面接で訊かれそうな質問の答えを条件反射で言えるようにし
そこから派生した質問に対応できるようストーリーを練りこんでおけばよい
ここにいる人のほとんどは大学卒業後〜現在までの事について訊かれるわけだから逆に対策しやすいと思う
869受験番号774:2008/08/21(木) 13:48:36 ID:pBpzG3UG
うんよく二次までいったがここで駄目だろうな
既卒だし人生初面接だし
870受験番号774:2008/08/21(木) 14:40:09 ID:Md7Jz3Ps
駄目って最初から思うからダメなんじゃい!!
871受験番号774:2008/08/21(木) 21:22:46 ID:qbwQE0vP
現役国税だけど同じ年代なので失礼する。
国税は残業は署の間はあんまりないよ。そういう意味では楽。ただ、飲みが多い上周りが高卒ばかり、規律が厳しいという欠点もあるから人は選ぶかな・・・
872現職:2008/08/21(木) 22:32:13 ID:bB+QDPy1
今年から市役所(特例市規模だが申請せず)勤務だが、早く帰れるという点ではマジでお勧め。
大体6時前には庁舎でてる。

ちなみに給料の手取りは13万です(手当て除外)
873受験番号774:2008/08/21(木) 22:55:00 ID:ZsomXHk+
この歳だと普通は現職だよな
仕事おつかれ
市役所勤務を目指しているけど
公務員試験浪人からただの無職へと日増しに近づいていく
874受験番号774:2008/08/21(木) 22:56:07 ID:pBpzG3UG
>>873
まさに俺
俺は今年で最後にするけど
875現職:2008/08/21(木) 23:01:50 ID:bB+QDPy1
大丈夫、俺らの年代はまだ余裕あるし。
たかだか数年の浪人で一生分の安定を買えると思えばおk
876受験番号774:2008/08/21(木) 23:19:06 ID:qkCSeEv2
面接なめてた

この年でオヤジくさいねとか言われて
すぐに落ち着いてるねって訂正されたけど
別の面接でも落ち着いてるねって言われたことあるし
笑顔がいい、もっと見たいと言われたから印象としては悪くないだろうけど
若々しさがないってのが痛い……
加えて話の要領が悪い……
877受験番号774:2008/08/21(木) 23:52:39 ID:zMth8mGh
>>872
市役所目指してんだけどアドバイス頼む、あと一ヶ月
878受験番号774:2008/08/22(金) 00:25:11 ID:5UagAili
>>876
どんまい
俺も年上に見られるよ、30以上に。
風貌、雰囲気ともにだからどうしようもない。
おまけに話していると覇気がなくなると友人に言われるw
もうフレッシュさは諦めてる。どんと構えようぜ
879受験番号774:2008/08/22(金) 01:24:39 ID:r0g1diyL
>>871
現職の友達と全く同じこと言ってる・・
まあいいよそれでも、そいつは楽しくやってるみたいだし
880受験番号774:2008/08/22(金) 02:01:29 ID:Fqaeb/SX
まあ、公務員だけじゃあないから人生は

ただ既卒文系に待ち受けてる運命ってナンなんだろ運ね
881受験番号774:2008/08/22(金) 04:41:02 ID:r3Qu4gaB
>>871
規律が厳しいってどんな感じで厳しいのかね?
髪型とか?
882受験番号774:2008/08/22(金) 06:27:03 ID:Lil3NPb4
税務署でバイトしてたときはロンゲの人居たけどな。
でも、市役所とかと比べたらマターリしてないのは確か。
883受験番号774:2008/08/22(金) 19:48:04 ID:Fqaeb/SX
面接が苦手なやつが頑張って入れる官庁ってどんなとこがありますかね
出来れば病院は避けたいと考えていて

整備局とか人気ありますかね?
その前に人事院を受かんないといけないんですけど
884871:2008/08/22(金) 20:00:07 ID:AxpNnyMV
>881
髪型とか服装ももちろんそうだけど、絶対にわずかなミスも許さないという意味で規律が厳しい。
たとえば印鑑押す時に少し印字がずれただけでもだめだしされるし、仕事の進め方も逐一決まっていて少しでも違うやり方をすると怒られる。
885現職:2008/08/22(金) 21:29:20 ID:iJzzlrEo
>>877
俺が勉強した期間はだいたい1ヶ月くらいだった。
その代わり、死に物狂いで勉強したね。
情報集めに関しては、このスレや他の該当スレは役立った。

面接に関しては、月並みだが、何かを「いかに主張するか」よりも「いかに理解するか」を心がけた方がいい。
・・・と、民間を落ち続けて悟ったw

努力が実ることを祈ってる。がんばれ。
886受験番号774:2008/08/22(金) 22:18:36 ID:ABlCQkiw
今から公務員めざそうと思うんだけど、社労士の勉強(少しかじった)って少しは役立ちますか?
887受験番号774:2008/08/22(金) 22:42:04 ID:1BipZ4pa
>>884
これから来年の国税を第一志望に頑張ろうと思ったのに、
テンション下がるなぁ。

>>885
理解ってどういう事?
888現職:2008/08/22(金) 23:05:06 ID:iJzzlrEo
>>887
そのまま。
自分とは違う環境や文化、風土で育てられた人格から発せられる言葉の真意を、短時間でいかに正確に掴むかってことさ。
簡単にできる人もいるだろうけど、俺には難しいと感じた。
「俺が俺が」って性格の人は特にそうだと思うよ。
889受験番号774:2008/08/22(金) 23:18:57 ID:P5PfkpDB
>>886
労働基準監督官目指すなら役立つ
それ以外で労働法が出題される試験種(特別区や地方上級)では
労働法の問題の難易度が低いから労せず2、3点とれるなぁ程度。
労基以外では役立つとまでは言えないかな
890受験番号774:2008/08/23(土) 15:00:22 ID:GCdqU5Q8
>>888
つまり面接官の意図を理解して対応するべきってこと?
891現職:2008/08/23(土) 17:58:51 ID:xuM5QNbD
>>890
それもあるが、特にGDで重要になる。
面接官と違って受験者は予測不能な発言をするし、奇をてらった発言をする奴もいるしね。
892受験番号774:2008/08/24(日) 03:03:45 ID:nB60aLe3
先日市役所に採用されることが決まった。
面接のコツってあるのかな。本当にだめな奴の典型的回答を
したはずなのに・・・
相性もあるんだと思う。
893受験番号774:2008/08/24(日) 07:43:43 ID:92oTjRT3
おめでとう^-^
894受験番号774:2008/08/24(日) 17:59:02 ID:aJrVB2fV
>>892
地方上級の行政?
おまいのスペックを頼む
895受験番号774:2008/08/24(日) 20:01:53 ID:xI9gi6Fv
この時期だったら政令市上級だろうな
896892:2008/08/25(月) 01:03:02 ID:SXBkHBlj
政令市(人口約200万)  
技術職
現役旧帝院生
勉強時間 40時間程度

面接は対策本に書かれているようなことを聞かれた。
しかし、そのことに帰宅してから気づくw
本だけ買ってほとんど身についてなかったので、ろくな回答できずに終了

学部時代は飲食関係のバイトをしてたけど、まったく聞かれなかった。
面接終了直後はあまりの準備不足を悔やんだが、
取り繕った回答をしなかったのがよかったのかも。

ちなみに民間は無い内定。
面接では受けたことは隠し、公務員一本と嘘をついた。
国U筆記落ち
897受験番号774:2008/08/25(月) 01:19:59 ID:UjdoHMAH
どこかに公務員試験の日程のせたサイトないんですか?誰か教えてください。
898受験番号774:2008/08/25(月) 02:31:22 ID:2vvUc5H9
だめだったらおとなしく
工場の正社員を目指します
ブラック営業を経験したせいか
一生営業というものに関わりたくないって思ったよ
899受験番号774:2008/08/25(月) 02:31:29 ID:TTTQV5Ve
>>896
ほとんど同じ状況の人がいる・・・民間無い内定まで一緒とは。

そんな私が面接のアドバイスなんておこがましいにもほどがあるけど
相手の真意を理解した上で自分が用意したり考えていた論理に持ち込むと良いんじゃないかな。
相手の調子に合わせすぎると前に言った答えと反することを言ってしまって
一貫性のない解答をする場合があるから気をつけて。
900受験番号774:2008/08/25(月) 15:38:45 ID:zDG997Cf
苦節3年…努力が実り、希望の市役所に最終合格する事ができたよ…

マジでみんなも頑張ってくれ!頑張れば合格できる!
901受験番号774:2008/08/25(月) 16:05:25 ID:HrCrWAas
>>900
おめ!よかったら勉強方法とか使った参考書とか詳しく教えて欲しい。
参考にしたいです。
902受験番号774:2008/08/26(火) 14:24:21 ID:reky4Icq
>>900
おめ!
903受験番号774:2008/08/26(火) 14:31:31 ID:ioLiM9fh
>>901
多分参考にならないと思うけど、(地元一本でそこしか受けたこと無い&臨時職員、非常勤職員をしていた等)
それでもよければ、うち帰ってパソコンからレスします。

>>902
ありがとう。902もがんばって!
904受験番号774:2008/08/26(火) 20:53:09 ID:WrDKA2h7
不合格の人は書き込みに来ないからスレが明るいなW
905受験番号774:2008/08/27(水) 03:55:45 ID:RVi5mMuT
公務員って金融リーテル(銀行や証券)の営業マンからの
転職って多くないですか?テレアポやって課長に暴言言われて
午後は飛び込み営業ってきついっすよね・・。
906受験番号774:2008/08/27(水) 06:49:50 ID:pKTo7kXm
金融リテール行く奴はそれがやりたくていくんだろ。
んで、初期の見通しが甘かった奴は脱落していって、一部の人間は公務員になる。
907受験番号774:2008/08/27(水) 08:04:02 ID:tRHGxe43
金融はいま本当にきついよ。それが嫌でまったり狙って公務員になるやつは多い
908受験番号774:2008/08/27(水) 19:05:25 ID:1tibl+0s
公務員がマターリだと思ったら痛い目にあう
市役所でも忙しい部署の方が多い
909受験番号774:2008/08/27(水) 19:56:21 ID:pD6NtZ3e
でも、金融の忙しさと公務員の忙しさはレベルが全く違うと思うぜ。
さらに精神面を考えれば、比較にならないほどまったりに感じるんじゃないかな。
910受験番号774:2008/08/27(水) 20:02:28 ID:aQ5AHdq2
正直そういう方向の金融なら何処行ってもマターリじゃね?
逃亡した奴や、現職の奴から聞いてもひくもん。
給料も高いしサイコーって言ってる奴も居るけどw
911受験番号774:2008/08/27(水) 20:15:59 ID:3v4jFOHT
正直、来年失敗したら逝こうと思っている。
912受験番号774:2008/08/27(水) 20:43:14 ID:m+04l2Iv
俺も
913受験番号774:2008/08/27(水) 20:58:49 ID:j1/h6FzV
あなたが死のうと考えた日は誰かが生きたかった明日かもしれない
914受験番号774:2008/08/27(水) 20:59:51 ID:1tibl+0s
>>909
忙しいとかそういう問題じゃないんだがな。
915受験番号774:2008/08/27(水) 21:07:41 ID:0BOxp0Z1
>>913
泣いた。
916受験番号774:2008/08/27(水) 23:35:09 ID:AtzxbpTC
29日だめだったら
黄泉の国ツアーにさんかしようと思っている
もう、民間では働けないよ
この国は新卒ブランドが強すぎる
917受験番号774:2008/08/28(木) 00:13:19 ID:LnWdVlKf
地元市役所(中核市)に合格した。
親が一番喜んでくれた。
喜ばせてあげる事が出来て本当に良かった。
918受験番号774:2008/08/28(木) 02:08:46 ID:kICOIDQb
市役所落ちたら、悲愴感に入るしか・・。
919受験番号774:2008/08/28(木) 10:30:24 ID:wJMwhFUD
>>917
親孝行だな。おめでとう
迷惑掛けてきた親に喜んでもらえるってのが一番嬉しいよな
920受験番号774:2008/08/28(木) 12:51:54 ID:tl//1vQZ
おれも第一志望の政令市に受かった… 
いろんな友達や家族から祝福してもらえて
本当にがんばってよかったと思う。
921受験番号774:2008/08/28(木) 14:28:55 ID:tG5VSZf2
>>917
おめでとう。
自分も中核市だ。
どこですか?一緒かな?
922受験番号774:2008/08/28(木) 16:22:10 ID:hZYXuZPW
目標を達成してるんだな
おめでとう
羨ましい限りだ
923受験番号774:2008/08/28(木) 22:12:30 ID:iY83ViZ0
今年落ちても来年があるよ。
実際年齢なんてあんまり気にしてないよ、面接する方は。
元気で誠実そうなら大丈夫!ガンバレ!
924受験番号774:2008/08/28(木) 22:20:16 ID:xU5eofH6
内容よりもそういった誠実さとかが
重視されるのかな?
925受験番号774:2008/08/28(木) 22:29:51 ID:mUj/YTmG
このスレ初めて見たわ…
同い年がたくさん居てほっとした。
国T法律内々定、国U辞退、都庁二次辞退、祭事最終合格(50番くらい)、参院法制二次合格
だけど、何か質問あるなら答えます。

スペックはマーチクラス法学部、勉強期間は1年弱。ちなみに院中退で職歴無し。
926受験番号774:2008/08/28(木) 22:55:48 ID:mZuyKSdH
国1をマーチで内定は凄いっすね。
現役でもほぼ居ないのにこの歳で・・・
面接をどうこなしたのかが凄い気になります。
なんかテクとか、気をつけたとことか。
927925:2008/08/29(金) 00:20:30 ID:jTBcMoEi
>>926
人事院面接は普通に受け答えしてました。
とりあえず元気のよさをアピール。
B評価だったんでそこまで間違いでもないかと。。

官庁訪問はやっぱりマーチは皆無でしたw
でも戦えないことも無いと思うので頑張ってください。
向こうの求めてる人物像とやらを探って、それを積極アピールするようにしてましたね。
928受験番号774:2008/08/29(金) 01:48:17 ID:e0eH7WKO
>>925
マーチクラスってことは学習院でしょうか?
俺は法学部じゃないけど、同じ大学かなと思って。
学歴と年齢考えると国T内定はすごいわ。おめでと。
929受験番号774:2008/08/29(金) 18:15:55 ID:Jba3T9cu
唯一の内定先が、2ちゃんでは公務員界のブラックと言われているところの1つらしい。
また来年挑戦しようかとも思ったが、来年で26歳職歴なしのスペックで今年以上の結果を出すことは難しいと判断。
自分を欲しいといってくれたとこで頑張ることにしたよ

>>927
ほんとにすごいね
毎年面接で苦労してきた自分としては、あなたのような人の面接を是非見てみたいよ
930受験番号774:2008/08/29(金) 18:50:29 ID:UQ9Vjf1V
>>929
公務員界のブラックってどこだ?国税か?
931受験番号774:2008/08/29(金) 19:43:28 ID:9ckX4MoB
現職国税だが、ブラックといわれるほどひどくはない。定時には帰れるからな。
ただ普通科による国専いびりは普通にあるからそれがきついね。
あとは納税者ともバトルしないとだめだし、非常にストレスのたまる職場なのは間違いないよ。
932受験番号774:2008/08/29(金) 20:12:35 ID:14hci+lz
今は定時に帰れるかもしれんけど、申告の時期になると・・・・ヒヒヒ
933受験番号774:2008/08/29(金) 20:45:13 ID:9ckX4MoB
まぁ申告期は一カ月ぐらいだから別にいいよ。それより人間関係がきついな。
934受験番号774:2008/08/29(金) 21:03:29 ID:ehLQgRtR
公務員の人間関係はほとんどどこもブラック。
毎日定時帰りなのにメンヘルになる人もいる。
935受験番号774:2008/08/29(金) 23:45:45 ID:OwCeupHS
>>931
バトルって具体的にどんな感じなの?
936受験番号774:2008/08/29(金) 23:57:30 ID:G+4chA/T
内定貰うまでは必死だけど貰えると迷うな(´・ω・`)
評価してくれるのは嬉しいんだけどさ
937受験番号774:2008/08/30(土) 00:02:29 ID:ZmILTF7A
自分の人生だからよくよく考えろよ。
938受験番号774:2008/08/30(土) 00:41:21 ID:tecMUhqj
>>925
すげー
国Tもだけど参議院法制局も何気にすごいな

俺も同じくらいの学歴で祭事と国税合格
勝負にならんな
939受験番号774:2008/08/30(土) 01:27:55 ID:veSP+d0E
以前このスレに国税が第一志望って書いた者だけど受かってたよ
予備校で知り合った同い年の友達は地上とか国3とかみんなどこかに受かってた。よかった
940受験番号774:2008/08/30(土) 01:28:55 ID:veSP+d0E
まちがえた。国3→国2。
941925:2008/08/30(土) 02:11:39 ID:Jxp3x1Hu
>>938
単に運が良かっただけと思われる。。
参院法は面接で第一志望じゃないとバレてあっさり切られたしw

勝負とか関係ないって。自分のやりたいことできるかだと思う。国税おめでとう!
942受験番号774:2008/08/30(土) 17:49:25 ID:NBimUAGv
おれもとりあえず国税、地元市役所うかったわ。
銀行からの転職組。まあ数ヶ月しかいなかったがw
まわりにはやっぱ金と縁あるねっていわれる。
943受験番号774:2008/08/30(土) 18:19:28 ID:ZmILTF7A
>942
どっちに行くか決めた?
944受験番号774:2008/08/30(土) 19:54:18 ID:NBimUAGv
>>943
市役所の予定。もともと忙しくてプレッシャーになる金関係
から逃げたくて公務員ねらったわけだから。金よりも時間な
俺。まあ市役所でも給料は人並みにもらえるしね
945受験番号774:2008/08/31(日) 19:57:15 ID:rQLyFky1
労基ダメだったわー
今週県庁の通知がくる…
946938:2008/08/31(日) 23:49:14 ID:70sUfVZg
>>941
まあ運も実力のうちっていうか
俺の場合は裁事も国税も一発勝負の面接でそれなりに運が良くて合格できたけど
官庁訪問は複数回の面接乗り越えなきゃいけないと思うしやっぱりすごいと思うよ
少ない回数の面接で決まるって事もあるとかいう話だけどそれはそれでよっぽど認められないとそうならないし、実力あると思うけどな

俺は国T1次は受かったけど2次は体調崩したから受けなかったし
どうせ受けても落ちるだろうって思って


勝負って言うのは職業が勝ちとか負けとかじゃなくて、同じ面接で1つの枠争うことになったら俺はとても勝てそうもないな、っていう話ねw
ありがとう。
今のところ裁事の方が志望度上だけどね
第一希望は市役所だったんだが手応え的に多分落ちた
まあ受かったところがあるだけマシっていうか
2回も中退歴ありのこんな俺でも拾ってくれただけありがたいと思うよ
947938:2008/08/31(日) 23:54:40 ID:70sUfVZg

俺の場合は裁事も国税も一発勝負の面接でそれなりに運が良くて合格で
ただ本当に運が良かったってだけであんまり実力ではないって感じだけど
925さんの場合は運だけじゃなくて本当に実力ありそう、ってことね

国Tは自分の大学からも受かった人がいて
その人から話し聞いたら東大は情報集めやすいからそれだけでも差をつけられるって話聞いてたから尚更そう思うよ
948受験番号774:2008/09/01(月) 03:37:08 ID:P4qV/f99
一発勝負とはいえ裁事うかったのはたいしたもんだよ。おれの周りはごっそり落ちてたし
949受験番号774:2008/09/01(月) 13:41:59 ID:oziaOQc7
950受験番号774:2008/09/02(火) 17:38:59 ID:l8PvzohB
祭事は面接がきついからな。法学部出身女が圧倒的に有利だし。
951受験番号774:2008/09/02(火) 17:46:37 ID:FbWu8n1V
今年全滅。
消化試合でC日程あるけど、どうしても本命行きたいし、来年受からなかったら終わりだ。ちなみに本命は政令市。
だが最近親父からの風当たりがキツい。
「そんなに公務員になりたいんなら自衛隊に入れっ!」
「安定した収入を得ながらだったら受けてもいい」
「夢ばっかり追い掛けるな!」
そんな親父は元自衛官。
952受験番号774:2008/09/02(火) 20:54:59 ID:V7bB7FoK
親というのは子供の就職が決まらないと冷静でいられなくなるからな。

あまり真に受けない方が良いんじゃない?
953受験番号774:2008/09/02(火) 21:32:16 ID:aCaRxU9L
>>951
来年も受けさせてくれるだけ羨ましい
俺なんて会社辞めてから
「あんた私をノイローゼにさせる気?」
「早く働いてほしいわ」
と何度言われたことか・・・

そんな俺も市役所最終結果待ち
受かってくれと願う毎日です
てかみんな受かっててすごいな
954受験番号774:2008/09/02(火) 21:35:48 ID:XyrGGnB/
>>842
亀レスだが、なんて俺w
俺もいかがわしいバイト(ホストw)をずっとやっていたせいで留年に続く留年で
未だ卒業できずw店の人間関係と客に嫌気がさしてやめるが昔やってた薬物の影響で欝になり引きこもりのニートで
2年目wしかし浪費癖は直らずホスト時代の貯金を全て使い果たす。
現在彼女に養ってもらってるクズやろうです・・・。上半身にがっつり和彫り入ってるし民間はほぼブラックしか
入れないorz
公務員目指してがんばろうと思ってます。
955受験番号774:2008/09/03(水) 00:41:12 ID:qR2H9H3t
国税内定きたあ!
一昨年からこのスレ見はじめて1浪でやっと内定だよ・・・
政令市や警察も合格してたし、駄目な時は全部駄目だけど受かる時は全部受かるね。

>>954
彫り物って厄介だね。
公安系全部駄目だし、皮膚検査とかあればほぼ駄目だしね。
受けるとこは慎重に決めないとえらいことになるよ。
956受験番号774:2008/09/03(水) 00:44:01 ID:LY5YFj+w
市役所でヤクザが来た時重宝されそうだな
957受験番号774:2008/09/03(水) 08:17:36 ID:8e1QN2iX
>>952
そうとは思うけど、実際言われたらへこんでくるわ。でもサンクス。
受かるように頑張るわ!

>>953
この年になったら段々風当たりきつくなるよな。
市役所受かってるといいな。
958受験番号774:2008/09/03(水) 14:17:09 ID:OmCXWjiw
院卒1年ニート。
政令、国U、国税に最終合格。裁事は2次落ち。
高齢の部類に入るかもしれんが面接で年は関係ないと感じた。
寧ろ国Uは官庁の予算の関係でキソツ有利だった。
裁事は割りと重い違反歴がある人は黙っとくのも有りかなと感じた。
俺の場合スピード違反があったので「君のようなモンが受けに来る所じゃない」と言われた。
全国の58年生まれ!頑張れ!
959受験番号774:2008/09/03(水) 18:08:13 ID:GnRqdcmR
県庁もダメだったわ…
今年も全滅でございました
受かった人はおめでとうございます
960受験番号774:2008/09/03(水) 18:47:46 ID:ELcHWGST
>958
結局どこに行くの?
961受験番号774:2008/09/03(水) 21:25:40 ID:s3KeoP4y
>>958
赤切符?それにしても祭事の態度はわるいな。
てめーらの職員には一人も切符切られたことないのかって感じだ。
962受験番号774:2008/09/04(木) 10:12:03 ID:+gR2rI3b
市役所落ちたああああああああああああああああああああ
クソ成田ああああああああああああああああああああ

>>959
今年何年目?
963受験番号774:2008/09/04(木) 13:07:50 ID:nWbER9/K
>>962
在学中も含めて3年目?だったかな…
964受験番号774:2008/09/06(土) 04:57:20 ID:C1KxS62C
なんかもう、自分は一生就職できないんじゃないかって気分になるよ…
965受験番号774:2008/09/06(土) 05:54:32 ID:OqyrbqhU
どこかのスレに5年目で国税うかったやつがいた。
どう考えてもアホだけど公務員なんてなったもん勝ちだからがんばれ
966受験番号774:2008/09/08(月) 01:52:52 ID:xg13r7JY
予備校の先生は2年で駄目なら諦めろって言ってたけど
空白が2年あったら派遣しかないような
967受験番号774:2008/09/09(火) 01:16:00 ID:qRiu73VW
あああああああ勉強2ヶ月程度で筆記は通ったんだけど面接で全落ちしてるうう
って筆記で上位に入らないと結局ダメってことかああ?
それともやっぱブサメンの暗い雰囲気だからかああ?
どうしようこれから。民間契約社員かなにかしつつ1年間勉強して再受験するか
しょぼい民間正社員になって骨を埋めるか再受験するか。。。。
968受験番号774:2008/09/09(火) 01:25:42 ID:+WNlDzcb
二ヶ月勉強して筆記通ったってすごいなあ。もともと法律や経済を勉強してたのか?
自分は勉強開始三ヶ月目に、試しに地上受けたんだけど見事に落ちたよ…orz
969受験番号774:2008/09/09(火) 01:44:22 ID:qRiu73VW
筆記だけはいけるんだよね。過去問解きまくってあんまり手応えはなかったけど。
でこれがまた変なプライドになりつつある自分がいやだ。。。
来年国2ならもっと上位で筆記とおればいけるだろうか
970受験番号774:2008/09/09(火) 02:22:20 ID:bRlrwQHI
国2は筆記が出来る人なら通ると思う。
自分も挙動不審だったのに面接通ったから
これから、どっかの官庁に採ってもらえるよう頑張ります
国2でブラックって言われてるとこも働いてみたら
満足できるってこともありそうだからね
そう信じなきゃあ、落ち込む
971受験番号774:2008/09/09(火) 07:10:18 ID:QyL3heaW
正社員6ヶ月、派遣8ヶ月、空白期間1年半
というクソ歴ですが、何とか県庁最終合格もらいました!
技術職ですけども。

みんなもがんばれ!
972受験番号774:2008/09/09(火) 11:58:50 ID:0C/ub7zq
既卒、4月から必死でやって国U最終合格、
席次4桁、後ろ100人いないけど本省で内定もらってます。
都庁、某政令市は二次できられました。
地方は一次の点数に二次以降上乗せ多いから点数とらないと厳しいけど
国Uは一次をクリアしてしまえばあとは面接次第。
官庁訪問できちんとしゃべれれば年齢とかもカバーできる。
面接でつい「年とっちゃってあせります」って言ったら面接官に
「君が年とってるって言ったら俺たちなんなのよ!」って笑われたし。

自分文学部系で法律も経済もはぁ?だったけど、根性で過去問といてのり
きった。
国2はほんと面接、どんどん動いてアピールすべし。
向こうは「一緒に働きたい人」を採用するからコミュ力を鍛えるべし。
もちろん点数あるにこしたことはないけどね。

同年代のみんながいて独学してるとき励まされたよ。
このスレ卒業します。ありがとう!応援してます。
973受験番号774:2008/09/10(水) 05:13:07 ID:EUnGYWkb
県庁の成績開示してみたら2次が悲惨な点数だったんで酷くヘコむ
974受験番号774:2008/09/11(木) 22:32:47 ID:Zehf1OGp
久々にこのスレ見たが
合格者のレスで励まされる

合格した人、おめでとう
975受験番号774:2008/09/12(金) 03:24:46 ID:FEa5z6Wo
>>954 >>842

俺もワンポイント入れてるよ。
あと両耳00Gのピアスしてたから外しても全然塞がらない

一発奮起して公務員試験頑張ったが惨敗。
既卒職歴なしだけど、民間行こうこ悩んでるよ・・・
こんなんで入れてくれる民間あんのかな?
彼に勉強一本で続けても公務員2次通るかな?
とりあえず民間就活と勉強平行しようと思う
みんな頑張ろう
976受験番号774:2008/09/12(金) 13:50:42 ID:EmUX1cuW
既卒でも、民間はブラックしかないなんて決めつけない方がいい
既卒の就職を支援してるとこもあるし、そういうところには既卒未経験で割といい求人もあったりするし
といってもかなり狭き門みたいだけど・・・
とりあえず挑戦してみて、それから諦めようぜorz
977受験番号774:2008/09/12(金) 17:14:12 ID:wHiC/+uL
留年とかタトゥーとかって自分が悪いんだから落ちて当たり前だろ。
想像力なさすぎっていうかさ。少し考えれば不利になるってわかるじゃん。
そんなだから受からないんだよ。
公務員はあんま留年きにしないけど。
978受験番号774:2008/09/15(月) 05:48:39 ID:ZkPR5/e2
今年失敗した方々来年どうしますか?
私は就活も考えましたがバイトしながら来年受ける事にしました
職歴なしは辛いですが背水の陣で頑張りましょう
979受験番号774:2008/09/15(月) 21:32:41 ID:l4QWG7a0
>>978
希望の自治体とかで臨時や非常勤、嘱託をしてみたら?
980受験番号774:2008/09/15(月) 21:49:39 ID:YXZfsugW
ひきこもりでも受け入れてくれる
公務員試験ってありますか?
981受験番号774:2008/09/15(月) 21:51:03 ID:jnElPog6
無いよ、どこにも。
さようなら。
982受験番号774:2008/09/15(月) 22:11:14 ID:buEGXso/
>>975

ピアスとタトゥー&学歴は関係ない!
俺も同じ悩み持ちだったが、裁判所&国家&地方から内定もらった!

覚悟と努力につきる!

勉強は苦手だったが、朝の7時半の電車で予備校に行き、帰りは23時に家に帰宅。帰ってからも軽く勉強。これを半年間、ほぼ休まず続けたよ。

面接も苦手だから、事前に話のネタの練習をして、周りの目を気にしないで、面接室に入るぎりぎりまで声を出しながら笑顔を出す練習をして面接にのぞんだよ。


公務員は努力で叶う願いです。
覚悟きめて自分に向き合ってがんばれば受かる!!

983受験番号774:2008/09/15(月) 22:32:35 ID:/F979smm
地上結果待ちです
祈るのみ
984受験番号774:2008/09/15(月) 22:59:45 ID:1QRsYiHc
>>980
ニートでも面接までは公平にいける筈

この年齢だと、院卒や民間経験者がライバルになる。
そいつらの経験を補って余りある何かがあればどこでも採用されるよ。
そこいらの資格程度じゃ補うことも出来ないのでかなり厳しいだろうけど。
985受験番号774
俺は経歴より熱意が大切だと思うけどな〜
「国税専門官の仕事を知りたくて税務署でバイトしてました」「市役所の〜課の〜さんにお話を聞きました」「〜のイベントに参加した」とか。
落とすには忍びないレベルまで熱意示せばいけると思うよ。
あとは喋らざるを得ないバイトをして、面接カードを添削してもらってエピソードを練りこみまくれば良いと思うわ。

去年面接全敗で今年面接全勝だった理由を考えるとそう思う。