1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2007/10/27(土) 22:34:02 ID:FG/0OVTt
稀にある質問集(その1)
Q:電話は非通知なんですか?
A:通知、非通知両方あります
Q:面接の結果はどれくらいしたらわかるの?
A:内定者には当日、翌日にかかってくることが多いです。
Q:地域の枠がはずれるって本当?
A:本当です。
該当地域の無い内定者がいなくなる or 全員に断られた場合に
発生する模様です。昨年度は3月中旬にはずれ、
法務局、労働局等から連絡が来たとの話です。
関東の人が沖縄から来ることもあります。
Q:人事院に電話するといいことあるの?
A:地域によって対応が違う模様。
Q:4月以降も電話あるの?
A:まれにあるようです。
Q:電話がこない。
A:まず、名簿に電話番号・住所が正しく記載されているかどうか確認しましょう。
再受験も視野に入れながら、落ち着いて履歴書を準備して待つなり、
電話をかけまくるなり、他の市役所を受験するなりしましょう
3 :
受験番号774:2007/10/27(土) 22:34:33 ID:FG/0OVTt
稀にありそうな質問集(その2)
Q:行政二種で採用漏れってあるの?
A:去年は
「官庁を限定した一部の人間が若干漏れたけれど、
官庁を選ばなかった人は採用されてる」との話です。
Q:電話のかかってくる基準って何よ?
A:年齢、順位、学歴、居住地、他の志望、等です。
官庁によって若干異なるようです。
Q:高齢って不利なの?
A:面接も若い人から呼んでいる傾向にあり、ぶっちゃけ不利です。
長期戦は覚悟しておきましょう。
高齢であることを嘆いても何も変わりませんので、
それを自覚した上で、とにかく頑張るしかありません。
Q:意向届が届いてるか心配なんですが…
A:配達記録(書留、簡易書留含む)を使っていれば、郵政公社のサイトで
配送状況を確認することが出来ます。それが嫌なら人事院へTEL。
Q:氏に鯛。
A:イ`
4 :
受験番号774:2007/10/27(土) 22:35:04 ID:FG/0OVTt
5 :
受験番号774:2007/10/27(土) 22:35:40 ID:FG/0OVTt
6 :
受験番号774:2007/10/27(土) 22:36:10 ID:FG/0OVTt
7 :
受験番号774:2007/10/27(土) 22:36:41 ID:FG/0OVTt
8 :
受験番号774:2007/10/27(土) 22:37:12 ID:FG/0OVTt
9 :
受験番号774:2007/10/27(土) 22:37:43 ID:FG/0OVTt
***面接実施情報(2005年10月以降の面接情報です)***
【北海道地区】
12月? (独)国立病院機構 北海道東北ブロック事務所(12/8に電話)
12月? 北海道開発局(12/15に電話)
2月3日 北海道厚生局麻薬取締部(HP上で告知、1/27志望動機作文締切)
【東北地区】
10月7日 青森労働局(安定)
11月? 東北地方更生保護委員会
12月? (独)国立病院機構北海道東北ブロック事務所(12/8に電話)
2月3日 東北厚生局麻薬取締部(HP上で告知、1/27志望動機作文締切)
10 :
受験番号774:2007/10/27(土) 22:38:13 ID:FG/0OVTt
【関東甲信越地区】
10月4,6,11日 検疫所
10月10日 東京労働局(安定)
10月12日 神奈川社保
10月12-14日 横浜地検
10月25,26日 (独)国立新美術館
11月4日 栃木労働局(安定)
11月9-11日
11月14日 東京航空局
11月17日 (独)農業生物資源研究所
11月18日 埼玉社保
11月29,30日 (独)国立病院機構 関東信越ブロック事務所
(11/22に電話、HP上でも告知あり)
12月5日 水戸地検
12月12日 東京地検
1月20日 山梨社保
2月3日 関東信越厚生局麻薬取締部
(HP上で告知、1/18説明会、1/27志望動機作文締切)
11 :
受験番号774:2007/10/27(土) 22:38:44 ID:FG/0OVTt
(関東甲信越地区続き)
10月初旬 宮内庁
10月初旬 東京法務局
10月第1週 関東公安調査局
10月下旬 千葉社保
11月第1週 東京労働局(基準)
11月? 茨城社保(11/10に電話)
11月末 環境省
11〜12月頭? 神奈川社保
11〜12月頭? 東京社保
12月頭 水戸法務
12月第1週 東京労働局(基準)
12月上旬 関東地方整備局
12月? 栃木社保(12/6に電話)
12月?(19日以降) 栃木社保
12月末 千葉社保
1月初旬〜 (独)物質・材料研究機構(HP上で告知あり)
【東海北陸地区】
2月3日 東海北陸厚生局麻薬取締部(HP上で告知、1/27志望動機作文締切)
12 :
受験番号774:2007/10/27(土) 22:39:15 ID:FG/0OVTt
【近畿地区】
10月25日 兵庫社保
11月11日 大阪社保
11月14日 某労働局(安定)
11月17,18,21日 近畿地方整備局
11月30日 京都労働局(安定)
12月2,5日 近畿運輸局
12月7日 法務局(大阪?)
12月13日 近畿地方整備局
12月28日 近畿運輸局
2月3日 近畿厚生局麻薬取締部
(HP上で告知、1/18説明会、1/27志望動機作文締切)
10月? 和歌山法務局(10月上旬に電話)
11月第4週 京都or神戸地検?
11月下旬 法務局
12月? 滋賀社保(11/30?に電話)
12月? 和歌山地検(12/16に電話)
13 :
受験番号774:2007/10/27(土) 22:39:46 ID:FG/0OVTt
【中国地区】
11月11日 広島刑務所
11月18日 広島社保
12月26日? (独)国立病院機構 中国四国ブロック事務所
2月3日 中国四国厚生局麻薬取締部
10月? 岩国刑務所(女子のみ)
11月 広島労働局
12月上旬 中国地方整備局
12月中旬 中国運輸局
【四国地区】
2月3日 四国厚生支局麻薬取締部
【九州地区】
2月3日 九州厚生局麻薬取締部(HP上で告知、1/27志望動機作文締切)
14 :
受験番号774:2007/10/27(土) 22:44:52 ID:NwLsxwpu
15 :
14:2007/10/27(土) 22:46:51 ID:NwLsxwpu
16 :
受験番号774:2007/10/28(日) 01:38:23 ID:WyJUzhde
乙
17 :
受験番号774:2007/10/28(日) 11:32:16 ID:J3N3e8qu
行政関東甲信越の合格者が他管区に電話しても無駄かなあ?
18 :
受験番号774:2007/10/28(日) 13:37:40 ID:QaIyct7F
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
19 :
受験番号774:2007/10/28(日) 16:40:13 ID:qnPY85/x
社保は年末に動くんだな。
20 :
受験番号774:2007/10/28(日) 16:40:39 ID:6bFgaavW
【国家公務員共済組合連合会】
■平成20年度本部職員新規採用募集をスタートしました。■
平成20年3月に大学院・大学・短大卒業見込みの方を対象としております。
事業説明会の日程は次のとおりです。
(1)11月5日(月) 14:30〜
(2)11月6日(火) 10:00〜
(3)11月6日(火) 14:30〜
(4)11月7日(水) 10:00〜
事業説明会の参加を希望される方は、こちらからエントリーをお願いします。
http://gakusei.enjapan.com/2008/company_view/9150 ← こちらのサイトよりエントリーをして下さい。
21 :
受験番号774:2007/10/29(月) 15:21:48 ID:s4wE8YVG
過疎ってるなー
22 :
受験番号774:2007/10/29(月) 22:24:44 ID:oef/AV8j
>>19 関東社保はもう履歴書を郵送で集めてるぞ。
23 :
受験番号774:2007/10/29(月) 22:42:41 ID:FNkzJNBy
>>22 一回落ちちゃったらもう終わりって訳ね…。
24 :
受験番号774:2007/10/30(火) 00:35:21 ID:MsKaDOhJ
社保や病院以外でも欠員補充があるかもしれないから勉強しながら気長に待ってるわ
25 :
受験番号774:2007/10/30(火) 01:39:01 ID:bwwX8CEu
社保の面接ドキドキしてきたよ
今までどうして受けなかったのですか
って強気でこられたらどうしよう
どうしようどうしよう
同士よぅ
どうしたらよいよう
オッパッピ〜
小島よしおがいいともレギュラーになるのかな
26 :
受験番号774:2007/10/30(火) 01:42:08 ID:uE8PoQF2
社保しか残ってないけど
そんな関係ねえ!そんなの関係ねえ!
27 :
受験番号774:2007/10/30(火) 08:00:06 ID:iYbWPldf
他に内定持ってても社保受ける奴なんているのかよ…
28 :
受験番号774:2007/10/30(火) 10:29:03 ID:03F6/6sz
社保は4月採用より中途採用の方が欲しいのかな?
29 :
受験番号774:2007/10/30(火) 14:28:12 ID:T0cqfM5E
実際関東では1800人合格してるけどそのうち1000人は他行くだろうから
残ってる800人のうちまだ内定無い人100人いるかな。
もう少し少ないくらいかね。
30 :
受験番号774:2007/10/30(火) 14:56:57 ID:cOJJ2U9y
法務はこれから採用あるんじゃない?
31 :
受験番号774:2007/10/30(火) 15:02:21 ID:l7G6hnFs
>>29 そんな少ないわけないだろ
甘い期待は捨てろ
32 :
受験番号774:2007/10/30(火) 15:05:59 ID:RwkKV6ok
いま関東で法務局採用があったら確実に250くらいは集まりそう
病院はどれくらい人きてたのかな?
33 :
受験番号774:2007/10/30(火) 15:16:14 ID:cOJJ2U9y
あっても採用は2、3人かも
34 :
受験番号774:2007/10/30(火) 15:47:39 ID:AbOG3CB4
>>29 無い内定は250人はいる。
内定者の中で他の正式内定が出れば蹴る予定の人も半分はいる。
35 :
受験番号774:2007/10/30(火) 17:11:24 ID:T0cqfM5E
>>31 そっかぁもっといるか。
甘い期待というかすでに本省内定辞退済みだけど。
県にしといた。
36 :
受験番号774:2007/10/30(火) 17:16:29 ID:l7G6hnFs
じゃあこのスレッドくるんじゃねーよ
消えろ!!!!!
37 :
受験番号774:2007/10/30(火) 17:24:03 ID:T0cqfM5E
>>36 無い内定者専用スレだったか。気を悪くしたなら謝る。
今国Uってどんな感じになってんのかなぁと思っただけ。
結構年度末に辞退者枠があるみたいだから頑張れ。
38 :
受験番号774:2007/10/30(火) 17:25:53 ID:nqM2nNyE
39 :
受験番号774:2007/10/30(火) 18:42:53 ID:l7G6hnFs
お前らみんな嫌いだよ
40 :
受験番号774:2007/10/30(火) 19:34:07 ID:Nxl8mJON
一か月前で250人だから、現時点では200人もいないだろ。
10月は辞退月だし。
辞退者補充でいろんな官庁で面接やってたみたいだし。
41 :
受験番号774:2007/10/30(火) 19:54:57 ID:TIY9hmtK
最終的な無い内定は100人くらいかな
42 :
受験番号774:2007/10/30(火) 20:04:21 ID:iCVPkucx
ヒント:C日程の採取合格発表は11月中旬我多い
43 :
受験番号774:2007/10/30(火) 20:05:19 ID:uE8PoQF2
今法務局募集かけたらみんな殺到しそうだな
もし合格できたら内定2つ蹴ってでもいきたい
44 :
受験番号774:2007/10/30(火) 20:07:42 ID:nqM2nNyE
45 :
受験番号774:2007/10/30(火) 20:08:06 ID:03F6/6sz
>>32 おれの回だけで10人来てた。
それ以外にもあと3回あったから3,40人ぐらいはいただろうな。
46 :
受験番号774:2007/10/30(火) 20:14:06 ID:uE8PoQF2
47 :
受験番号774:2007/10/30(火) 20:17:56 ID:uE8PoQF2
48 :
受験番号774:2007/10/30(火) 20:20:00 ID:BmiLjnDO
今、国税蹴ったら、凄いだろうな…。
49 :
受験番号774:2007/10/30(火) 20:22:26 ID:nqM2nNyE
法務局のために特別区と国税蹴るなんて…神。
俺だったら特別区>国税>法務局…
50 :
受験番号774:2007/10/30(火) 20:34:03 ID:806ejpYI
というか、まずは特別区と国税のどちらかに絞りなよ。
51 :
受験番号774:2007/10/30(火) 21:08:14 ID:uE8PoQF2
そうなの?
法務局ってそんなに人気ないんだ
知らんかったわ
52 :
受験番号774:2007/10/30(火) 21:12:18 ID:nqM2nNyE
53 :
受験番号774:2007/10/30(火) 21:13:53 ID:9XnrP33/
法務局って御惨家に近い存在じゃなかった?
54 :
受験番号774:2007/10/30(火) 21:16:18 ID:nqM2nNyE
55 :
受験番号774:2007/10/30(火) 21:17:11 ID:uE8PoQF2
なんで御惨家なの?
56 :
受験番号774:2007/10/30(火) 21:18:47 ID:nqM2nNyE
>>55 なんで? 迷わず逝けよ。逝けば分かるさ。
57 :
受験番号774:2007/10/30(火) 21:20:25 ID:uE8PoQF2
ある意味検察庁の方が悲惨な気するが
58 :
受験番号774:2007/10/30(火) 21:22:44 ID:YOPNL45a
おやじのつきそいで地元の社保いてきた
すごい低姿勢でびっくりした
59 :
受験番号774:2007/10/30(火) 21:36:15 ID:l7G6hnFs
スポーツ省で働きたいな
60 :
受験番号774:2007/10/30(火) 21:51:13 ID:81uW0N5o
公安も御惨家??
61 :
受験番号774:2007/10/30(火) 21:56:02 ID:Jyes5FMN
病院って独法になるんですか?
62 :
受験番号774:2007/10/30(火) 22:04:01 ID:z/Pt/Hsp
>>61 独法だけど特定型だから職員は公務員の身分だよ。
63 :
受験番号774:2007/10/30(火) 22:10:59 ID:Jyes5FMN
>>62 レスありがとうございます。
来年国2受けようと思ってるんですが
病院もいいなって思ってるんです。
64 :
受験番号774:2007/10/30(火) 22:16:48 ID:z/Pt/Hsp
>>63 病院に限りませんけど
将来非特定化される可能性はあるので頭に入れといた方がいいかも。
労災病院などは既に非公務員型の独法だし。
65 :
受験番号774:2007/10/30(火) 22:27:28 ID:Jyes5FMN
>>64 詳しい情報ありがとうございます。
非公務員になるかもしれないのは少しネックですよね。
やっぱりそういったので志望者が少なかったりするんですかね…
悩みますねぇ。
労災病院ちょっとグクってみます。
66 :
受験番号774:2007/10/30(火) 22:34:37 ID:ZsEr4QhA
検察庁、警察庁、入国管理局、刑務所、税関。この辺りはヤダな。
67 :
受験番号774:2007/10/30(火) 22:36:51 ID:Jyes5FMN
検察、入国、関税はなんでダメなんですか?
警察とかはわかりますが
68 :
受験番号774:2007/10/30(火) 22:43:39 ID:03F6/6sz
>>66 心配しなくてもどこもお前を入れてくれないから大丈夫だよ。
刑務所以外はどれも国Uじゃ比較的人気だから。
69 :
受験番号774:2007/10/30(火) 23:45:01 ID:uqrAaF+1
非公務員と公務員て何がそんなにちがうの?
70 :
受験番号774:2007/10/31(水) 02:02:45 ID:G1mMUbjr
>>69 公務員=国民に奉仕する職務、そのためだらだらしがち。
非公務員=市場原理を導入して利潤を追求、よく言えば体質改善
まったりしたものを求める人は公務員のがいいってだけで
非公務員が悪いわけではない。
71 :
受験番号774:2007/10/31(水) 13:15:14 ID:ZX/PD285
>>69 非公務員型の独法っつっても大半は税金から予算が出てるし、
公務員宿舎にも入れるし、共済年金に加入できるし、待遇はほとんど公務員と同じって
場合が多いはず。俺の知り合いが入った独法はそうらしい。
とりあえず非公務員型ってことにすれば、数字上では「国家公務員の純減」が
達成できるからね。ぜんぜん意味ないと思う。
非公務員型は人事院規則ではなく普通に労基法の対象となるので、
ストライキとかOKになるよw 労働三権ぜんぶ認められる世界です。
あと多分バイトもしていいはず。各独法の規則によると思うけど。
ただ、今は余計な独法をガンガン削除しようという流れがあるようなので、
わけわかんない独法に入ると不安かもね。官僚が必死で抵抗してるようだけど
どうなることやら…。
素人が見てもあきらかに必要ねえだろこれ??って独法もあるので、そういうとこは
避けましょう。
72 :
受験番号774:2007/10/31(水) 16:33:09 ID:bLOu3fpe
社保動かず
73 :
受験番号774:2007/10/31(水) 16:51:42 ID:VHQoIFvv
電話コネェ━━(゚A゚;)━━!!!
74 :
受験番号774:2007/10/31(水) 17:22:12 ID:Oe5H+ZBN
再チャレの人で計算から1次合格と同時に電話来たってカキコしてた。
もう国2からは取らないのだろうか?
75 :
受験番号774:2007/10/31(水) 18:37:41 ID:A6ouxHOC
今はV種の時期だしU種に電話くるのは年末からじゃない?
76 :
受験番号774:2007/10/31(水) 22:31:07 ID:rJ65TXTJ
絶対なんて信じない!
不可能なんてない
未来は開く手の中にある
77 :
受験番号774:2007/10/31(水) 23:59:18 ID:uAdH1hGi
勉強しながら待ちましょう
78 :
受験番号774:2007/11/01(木) 00:07:29 ID:vDKfkEEF
オマエら国税は受けてないの?
79 :
受験番号774:2007/11/01(木) 00:12:37 ID:+lhsFbgS
労基受けて散りますた
80 :
受験番号774:2007/11/01(木) 00:20:09 ID:vDKfkEEF
つか気になったんだけど、
国Uで刑務所とかあるの知らなかった。
看守?刑務官みたいなことすんの?
81 :
受験番号774:2007/11/01(木) 06:17:48 ID:dKwmUuIb
>>80 看守の上の看守部長からスタート、自動的に係長に5年ぐらいでなれる
課長になるには、高等科を受験し合格すればよい。倍率は5倍
高等科に合格すれば、キャリア組と同じになり、全国転勤になる。
仕事は、刑務官としての現場職務を最低7−8年は、最低やらなければ
だめらしい。夜勤あり、24時間勤務ありだったような。
82 :
受験番号774:2007/11/01(木) 10:59:51 ID:6zGNXA+k
>>74 数あわせだろう。
官庁は若者好きなので、取るなら国3の高卒を取るだろう。
83 :
受験番号774:2007/11/01(木) 12:19:42 ID:vDKfkEEF
>>81 dくす。
最初は警察並に結構ブラックってことか。
84 :
受験番号774:2007/11/01(木) 12:20:51 ID:WLrLnmlJ
犯罪者としか会わないのだから
警察以上に行きたくないな
85 :
受験番号774:2007/11/01(木) 12:32:19 ID:p+gtGspp
社歩庁と警察と郵政受かったらどこいく?
86 :
受験番号774:2007/11/01(木) 12:39:09 ID:rOfzENUF
警察
87 :
受験番号774:2007/11/01(木) 12:48:29 ID:X2USG98d
法務に行きたいんだけど
88 :
受験番号774:2007/11/01(木) 12:54:17 ID:Lboh67yz
近畿
厚労省検疫所が8と9に面接予定
89 :
受験番号774:2007/11/01(木) 13:48:20 ID:R8MjbkaB
90 :
受験番号774:2007/11/01(木) 13:50:38 ID:/tN7D7Y4
御惨家って病院と社保とどこ?
91 :
受験番号774:2007/11/01(木) 15:42:39 ID:U1bPwB9z
92 :
受験番号774:2007/11/01(木) 16:00:28 ID:SOEfjKVw
国家T種 :絶対安泰だが学閥が激しく、たとえ二流大から行けたとしても露骨な差別人事。
国家U種(本省):リストラの心配はまずなく、地方ノンキャリより昇進が早いが激務で薄給。
精神疾患や自殺の恐れも・・・。キャリアの犬と化す必要がある。
国家U種警察官 :公安職なので絶対に安泰であり、準キャリアであると言われるが全国転勤地獄。
昇進も途中で頭打ち、下っ端と上の板ばさみ。
外務省専門職員 :海外が好きな奴はいいが、日本での安定した生活は望めない。危険な地域への赴任も。
昇進は国家U種本省連中程度であり、キャリアの犬と化す必要がある。
ただし絶対的な専門集団であり、リストラは絶対にない。
労働基準監督官 :昇進は一般国家U種事務官より早いが、前提は全国転勤。全国転勤を拒否する道もあるが、
それをすると一般ノンキャリ程度で終了。さらに就職してからも勉強の連続。
精神疾患になる人も他の職種より多い。
ただし専門集団であり、リストラは絶対にないだろう。
国税専門官 :昇進は国家U種クラスであり、給与は国家U種公安職と同等。給料では行政より1割高い。
ただし高卒社会であり、大卒が冷遇されている。おまけに精神疾患者が多い。
目に見えないノルマがあり、プレッシャーをかけられることもある。
しかし専門集団であり、リストラはまずない。試験の難易度も手ごろである。
税理士特認については廃止の噂がけっこうあるので期待できない。
法務教官 :まさに更正行政の専門家集団。リストラの可能性はまずない。これから需要は
増える一方。ただし全国転勤なのが欠点。
しかし管区矯正局長への道も用意してあり、場合によってはキャリア待遇。
試験の難易度は国家U種程度だが、待遇はかなりいい。
93 :
受験番号774:2007/11/01(木) 16:01:01 ID:SOEfjKVw
航空管制官 :かなりの激務であり、全国転勤あり。しかし専門性は非常に高く安泰。
責任も重大であるが、給料はさほど高くない。昇進も一般並。
将来性や社会的地位は外務省専門職員に次ぐノンキャリかもしれない。
国家U種(地方):試験に合格してもまともな官庁に内定が決まる確率が年々低くなっている。
官庁による将来性に大差があり、下手なところに決めるとリストラも。
農政局、労働局、社会保険事務局、法務局、森林管理局辺りは墓場である。
まともな官庁に行けばキャリアのプレッシャーもなく、専門的に仕事ができる。
住民対応もさほどないので、そういう面では地方公務員より恵まれている。
給料や昇進は本省に勝てないが、激務度も一部を除いて適度であるため、働きやすい。
防衛庁事務官U種:全国転勤、薄給、自衛官の雑用係の三点セット。受験生からは人気がない。
ただし軍事マニアには最高の職種である。
リストラはまずないので、そういう面では他の職種より恵まれている。
大卒程度警察官 :やりがいは間違いなくある。給料も公安職であるため高い。
ただし危険な職種であり、中途半端な気持ちで選択すると辞職する羽目に。
また、呼び出し等もあり、プライベートな時間は、ほぼ制約される。
懲戒基準も厳しく、他の職種なら許される範囲内でもクビに・・・。
将来性は絶対安泰であり、リストラはあり得ない。
試験の難易度も非常に低く、公務員であれば何でもよいという人にはお勧め。
大卒程度消防官 :救急関係に関与しなければ、普段は筋トレと消防車の点検ばかり。
中には遊んでいる隊員も。給料は高く、将来性も安泰。
しかし火事になれば命がけ。生半可な気持ちで就職すると辞職する道か。
救急関係に関与することになると休みはほとんどない。
試験は、警察官になるより難しい。
94 :
受験番号774:2007/11/01(木) 16:01:39 ID:SOEfjKVw
都道府県庁上級:かつては絶対的に安泰であり、人気のあった職種。
給料も国家U種より高く、手当も充実。
しかしここ最近は国家U種より安い基本給の自治体も増えている。
おまけに手当も国にあるものまでカットされるケースあり。
転勤は県内転勤だが、長距離通勤者が多い。場合により、単身赴任の必要もあり。
将来性は道州制の導入が現実味を帯びてくると役場以下。
また、政令・中核・特例市の増加により、かつてほどの存在感は薄れつつある。
ただし優秀な職員はそのまま道州政府職員や政令市職員へ移行。
これもどこの自治体かによってまったく運命が異なってくる。
政令指定都市上級:かつては都道府県庁上級より格下扱いであったが、近年は政令市が
最高という噂。受験生にも人気がある。
予備校では、都道府県庁上級試験より、難易度が高いとされる。
将来性は絶対安泰であり、これからの主役になり得る職種である。
給料・福利厚生も国家U種や都道府県庁上級より恵まれている。
基本的に県庁から独立した機関であり、都市部を牛耳る。
転勤も市内のみであるため、恵まれている。
だが、本庁以外の勤務では、住民対応に追われ、うつ病になる可能性あり。
中核市・特例市 :かつては地方上級、国家U種受験生に格下扱いされていたが、
近年ではこの職種が政令市に次いで最高との噂。
権限も、国や県から大幅に移譲されており、人口も増えれば政令市に格上げされる可能性あり。
待遇も政令市並に恵まれており、将来性もある。
95 :
受験番号774:2007/11/01(木) 16:02:11 ID:SOEfjKVw
市町村 :おおむね合併は終了したため、今後は比較的安泰している。
ただし地元との癒着やコネ人事が横行しているため、ドロドロの人間関係。
地元を離れたくない人には最高の職場である。
国立大学:かつては国家U種の墓場と言われた職場。給料・昇進は全官庁一劣悪。
同じ国家U種である財務局の人間が40歳で貰う給料で打ち止め。
悲しすぎる待遇。しかし転勤がなく、仕事はマッタリしているため女性に人気があった。
今は独立行政法人になっているため、下手な国家U種官庁よりリストラの可能性は低い。
経営がうまくいけば国家公務員より優遇されるかもしれないが、少子化であるため不可能。
一般的に国家公務員の悪いところ取りの待遇となっているのが現状である。
都庁T類:将来性は絶対。道州制でも解体されない可能性が高い。財政基盤も裕福。
国の機関と唯一対等に話し合える自治体であり、交付金も受けていない。
キャリア出向者もいないため、国の出先とは言えない独立自治体。
給料は東京都物価にあわせてあるため、高い。昇進は実力主義であり、差別は少ない。
社会的地位もキャリアに次ぐエリートである。
ただし転勤範囲が広く、小笠原諸島への配転もあり得るためある意味国より過酷な転勤事情。
特別区T類:給料・転勤は都庁より上。調整額は特別区内が高いため、一生特別区内で働くことになる
この職種は都庁より基本給が高い。ただし組織的には都庁の雑用係であり、出先である。
他県でいう市町村クラスの位置に相当する。
転勤したくない人には最高の職場。
96 :
受験番号774:2007/11/01(木) 20:57:51 ID:uOcynyEx
やっぱ都庁カックイイ
97 :
受験番号774:2007/11/01(木) 21:11:27 ID:zMvrF2yT
今日独法からはがききたよ
98 :
受験番号774:2007/11/01(木) 21:24:33 ID:AudT4mNF
99 :
受験番号774:2007/11/01(木) 21:28:24 ID:CaBLZSC+
↑単に都庁内定者が書いているだけじゃない?
自分の内定先はよく思いたいんでしょ
ちょっとうまく書けたからといって
そこら中にはらんでも
100 :
受験番号774:2007/11/01(木) 22:49:33 ID:SC0PLofZ
■職員募集のお知らせ
採用時期
2008年1月
採用区分(資格)
平成19年度国家公務員II種行政区分合格者
採用人数
若干名
日本学士院では科学技術・学術の発展に資する行政に積極的に取り組む人材を求めています。業務に関する説明は随時受け付けておりますので、以下までお問い合わせください。
101 :
受験番号774:2007/11/02(金) 18:24:47 ID:1xW3w25I
社歩から手紙来て履歴書送った人いる?
面接の連絡がなんもないんだけど・・・
102 :
受験番号774:2007/11/02(金) 18:54:22 ID:E59Rlkvi
電話こねえなぁ…
シャホに履歴書送っておけばよかったかなぁ…
病院は、これから某東○条病院みたく、どんどん潰れてく可能性あるから避けたいんだよね…
103 :
受験番号774:2007/11/02(金) 19:14:40 ID:foaB+mjv
労働局はどう?東京から内定もらったんだけど。
基準と安定で変わりはあるかな?
104 :
受験番号774:2007/11/02(金) 19:23:41 ID:q2gGthdf
社保に履歴書送ったけどまだ電話きてないよ
105 :
受験番号774:2007/11/02(金) 19:28:50 ID:gTVRqkFL
俺も少し前にやっと決まった・・・・ヨカッタ
106 :
受験番号774:2007/11/02(金) 19:39:20 ID:UvOmre93
おめでとうございます
どこに決まったんですか?
107 :
受験番号774:2007/11/02(金) 20:11:02 ID:q+hKZ7Gz
既に御惨家全滅の俺はここまでか…
>90-91
マジレスすると
病院は毒法により御惨家でない
御惨家は法務・は露和・社保
まあ、無い内定者は御惨家に内定できれば御の字だな
だけど、採用の望みあるのは現時点で社保・病院
109 :
受験番号774:2007/11/02(金) 20:18:43 ID:foaB+mjv
法務ってそんなひどいの?
まあ募集無いから関係ないけど。
110 :
受験番号774:2007/11/02(金) 20:26:41 ID:E59Rlkvi
御惨家ってのは、民営化のリスク度が高いとこのことを言ってんだろ。
DQN職員も多いとは聞くが…。
俺は法務に行きたい。
関東受験だけど、東海関西の法務が呼んでくれるなら、喜んで面接いくよ。
なので気長に松。
111 :
受験番号774:2007/11/02(金) 20:30:57 ID:FUqf4MX+
社保に送ったのに電話がないまま今週が終わってしまった。
本当に面接やる気あるのか?
112 :
法務現職:2007/11/02(金) 20:32:32 ID:v+heluOv
民営化はないな
地方公務員にはなるかもしれないが
113 :
受験番号774:2007/11/02(金) 20:33:48 ID:1n443ph7
法務は農水省の職員削減の受け皿となっているから採用は無いというのに。
↑現職だな
とりあえず、法学部出身で法務局でいった人は涙目w
115 :
受験番号774:2007/11/02(金) 20:40:32 ID:r59gHbTR
連立ワロタw
116 :
受験番号774:2007/11/02(金) 20:44:56 ID:IxicCXlD
法務は受け皿になってるのか?
刑務や国税じゃないのか?
117 :
受験番号774:2007/11/02(金) 21:02:30 ID:E59Rlkvi
法務局は関西では今年も採用あるよ。
関東では現時点ではないけどね。
検察庁か法務局で働きたくて告U受けたのに…
検察庁全滅、催事二次落、法務採用ナシだなんてな…ついてない。
もう1年早く受験すべきだった。
118 :
受験番号774:2007/11/02(金) 21:21:15 ID:q+hKZ7Gz
119 :
受験番号774:2007/11/02(金) 22:07:42 ID:p14BhCxj
関東労働局はもう採用おわった?
120 :
受験番号774:2007/11/02(金) 22:58:00 ID:PeuRTug3
>>103 東京労働局のどっち?
俺エントリーしていたのに、シカトか・・・・・畜生!
121 :
受験番号774:2007/11/02(金) 22:58:08 ID:FUqf4MX+
122 :
受験番号774:2007/11/02(金) 23:59:31 ID:hQA9Dz0c
>>120 基準。今は欠員補充だから、面接済みの人から
内定出してるんじゃないかな。
エントリーしてるんなら連絡あるよ。
最悪年明けかも知れんけど。
んでやっぱり基準もしんどいのかな?
説明会で結構いい印象もって受けたんだけど。
123 :
受験番号774:2007/11/03(土) 00:09:34 ID:wLV1tWwL
124 :
120:2007/11/03(土) 07:15:23 ID:O/S6/ZyB
>>122 レスありがとう。
俺は安定希望なので少し安心した
125 :
法務現職:2007/11/03(土) 08:40:35 ID:fa1znQgX
農水からは受け入れてない
今は減らすだけ
新採補充は当分ない
126 :
受験番号774:2007/11/04(日) 00:04:59 ID:htezK+2z
>>120.124
ハロワ色々言われてるけど、安定のがいいわけ?
127 :
受験番号774:2007/11/04(日) 00:09:25 ID:UmR25aL6
法務、震災取ってください
128 :
受験番号774:2007/11/04(日) 00:29:00 ID:1oCr5ER5
安定はハロワのイメージだが、基準はハロワと違うのか?
例年のように、年明けに大量採用してください労働局さま。
129 :
受験番号774:2007/11/04(日) 00:46:04 ID:htezK+2z
高齢で病院と労働局と地元民間(中小)受かったらどこいく?
130 :
受験番号774:2007/11/04(日) 00:48:34 ID:VmDhiXIS
労働局かな。
131 :
受験番号774:2007/11/04(日) 13:18:09 ID:1oCr5ER5
高齢なら
労働局>病院>民間中小だろ。
民間中小の勤務条件は悲惨だぜ?
勿論新卒なら留年して、来年は就活と公務員両方することをすすめるが。
132 :
受験番号774:2007/11/04(日) 20:52:18 ID:geED0glv
ちゃんと意向届出したことになってるか心配になってきた
133 :
受験番号774:2007/11/04(日) 21:31:53 ID:LWbRQ6Kq
>>132 俺も毎月ちゃんとオンラインで意向書を出しているが、
社保から手紙が来た以外は1度も電話が来ない。
関東受験だけど、地方在住なので来ないのかもなあ?
意向届って毎月25日以降31日までに出せばいいんだよね?
俺もだ
135 :
受験番号774:2007/11/05(月) 00:15:20 ID:6XHhdVsV
>131
病院よりやばいの?
大手の第二新卒の募集受けるべきかなあ。
確かに給料は高いけど。
労働局思ってたよりバッシングすごいしな。
136 :
受験番号774:2007/11/05(月) 01:39:49 ID:1ibaxHBh
民間そこそこ大手でも本省並に激務なとこあるから微妙だけどな。
ただ本省行くより給料はいいな。
中小はマジでやばい。
薄給で諸手当て皆無、福利厚生も良くないうえ、ある日突然クビにされたりする。
人員が少ないから、休みもとりずらいし、仕事も体で覚えろって感じで研修もろくにしてくれないしな。
俺は大手民間と中小零細企業の職歴があるが、やっぱり組織が大きいってのは大事なことだと痛感した。
病院だって末路はわからないが、医療事務として経験つんでれば、食いっぱぐれることはないだろ。
137 :
受験番号774:2007/11/06(火) 22:10:31 ID:Ct8QeK8S
こんな時期なのに本省内定貰った!!
激務だってのは分かってるけど
無い内定地獄から抜け出せて本気で涙が止まらん!!
138 :
受験番号774:2007/11/06(火) 22:14:25 ID:IytqQt22
法務に行きたい
139 :
受験番号774:2007/11/06(火) 22:15:01 ID:IytqQt22
140 :
受験番号774:2007/11/06(火) 22:15:18 ID:Mjs5cJ0X
141 :
受験番号774:2007/11/06(火) 22:25:09 ID:Ct8QeK8S
昨日の午後に突然電話かかってきて
今日は昼からついさっきまでずっと面接。廊下でずっと待ってた。
案外辞退者もぼちぼち出てきてるのかな?
単位は十分。もう実家に帰って卒業まで遊んで暮らす!!!!!!!
142 :
受験番号774:2007/11/06(火) 22:34:24 ID:Mjs5cJ0X
突然すぎるなwww
143 :
受験番号774:2007/11/06(火) 23:13:39 ID:+X726QYy
>>141 良かったな!!
おめでとう。
おまえの他にも、沢山人が呼ばれてる感じだったか?
144 :
受験番号774:2007/11/07(水) 15:07:51 ID:Aicz17iN
社保から説明会の書類来たよ。
来週だけど、皆同じ日程かな?
145 :
受験番号774:2007/11/07(水) 18:48:42 ID:Pl2xS5AH
おれも社保来た。来週だ。新卒だから正直迷うな。
146 :
受験番号774:2007/11/07(水) 19:17:33 ID:UG3RejAv
内定もらってから悩めばいい
147 :
受験番号774:2007/11/07(水) 19:27:38 ID:wTC8lUsz
シャホ、返信してないのに地方出先から電話きた
148 :
受験番号774:2007/11/07(水) 21:30:49 ID:Pl2xS5AH
社保は中途採用OKの1日でも早く働ける奴が優先なんだろうか。
病院もそうだったが。
149 :
受験番号774:2007/11/07(水) 22:01:22 ID:x22uN6eJ
社保から履歴書送ってないけど採用面接に来ないかって電話きた。
人集まってないのかな?
なんか1人採用するために5人は面接しないといけないって聞いたことあるし
150 :
受験番号774:2007/11/07(水) 22:03:05 ID:wTC8lUsz
151 :
受験番号774:2007/11/07(水) 22:10:21 ID:x22uN6eJ
>>150 採用面接の日に予定が入ってて行けないorz
無い内定だけどなぜか焦る気はない。
152 :
受験番号774:2007/11/07(水) 22:12:58 ID:wTC8lUsz
153 :
受験番号774:2007/11/07(水) 22:21:00 ID:x22uN6eJ
>>152 言われたけど先約がある。
社保には興味があるから少し残念。でも人が集まらなかったら年明けにでもまたするでしょ。
その時になったら是非行こうかと思う。
154 :
受験番号774:2007/11/07(水) 22:42:24 ID:wTC8lUsz
155 :
受験番号774:2007/11/07(水) 23:01:48 ID:x22uN6eJ
>>154 どう断った?って…、普通に断ったらダメだったか?
それよりID:wTC8lUszさん聞き過ぎです。
あなたも電話が有ったそうですがなんて返事を返したんですか?
156 :
受験番号774:2007/11/07(水) 23:10:46 ID:4O6nSxrD
>>128 基準とハロワは違うはずじゃないの?
公務員板の労働基準監督官スレで確認してみた方がいいのでは?
数年前くらい前は、
労働省労働基準局→都道府県労働基準局→労働基準監督署という系統だった。
省庁再編くらいの時に、ハロワの監督官庁と労基署の監督官庁を一緒にして
労働局を新設したと思うんだけど、、、知ったかだったらごめんね。
※社保を考慮に入れてる方へ
選択の余地がある方なら、面接で「医療の方に興味があるので、健康保険給付・
社会保険適用行政に携われることを強く望みます。
健保協会に優先的に採用されますか?
年金機構に回されることはありませんか?」
と強気で行けば?
157 :
社保減食:2007/11/07(水) 23:26:44 ID:m3B1026/
>>156 最近、協会の説明会があったけど待遇は微妙だぞ。
それと適用は機構の業務だよん。
>>157 間違いのご指摘ありがとうございました。
国年も機構でしょうか?
徴収はどっちになるのでしょうか?
庶務課はなくなるのでしょうか?
教えて君で申し訳ありません
159 :
受験番号774:2007/11/08(木) 04:27:07 ID:X6zPQEq8
>>3 >Q:行政二種で採用漏れってあるの?
A:去年は
「官庁を限定した一部の人間が若干漏れたけれど、
官庁を選ばなかった人は採用されてる」との話です。
大うそ。人事院の嘘に騙されるな
160 :
受験番号774:2007/11/08(木) 04:40:02 ID:X6zPQEq8
人事院の嘘つき役人は死ねばいいのに
161 :
受験番号774:2007/11/08(木) 11:03:51 ID:pXT+KsOH
昨日N社保から電話かかってきた
あまりにもあっちが低姿勢なので驚いた
162 :
受験番号774:2007/11/08(木) 17:12:13 ID:Wa81ubZT
送ってなくても電話?社穂は
落ちた人にも着たのか?
163 :
受験番号774:2007/11/08(木) 18:14:53 ID:pXT+KsOH
履歴書おくってないけど電話きた
断ったけど
164 :
受験番号774:2007/11/08(木) 18:54:21 ID:wPoyCOMe
シャホの電話、丁寧すぎてびっくりした。
締切り過ぎてるけど、いつでも履歴書送ってくれって言っていた。
なんだか申し訳ないな。
実績が欲しいのね
166 :
受験番号774:2007/11/08(木) 19:50:24 ID:2v3DeiXB
俺も送ってないけど電話きた
そうとう切羽詰ってるのかな
167 :
社保減食:2007/11/08(木) 23:22:28 ID:EzsspugP
>>158 もちろん酷年は機構です。
徴収も機構です。
庶務は全国的に庶務・年金給付課に統合されていくみたいですよ。
>>128 国民が働く前の就活を助けるのが安定、いわゆるハロワ
働いていて、国民が企業から違法な扱いを受けないようにするのが基準
いまさらながら、社保から電話来た。
170 :
受験番号774:2007/11/09(金) 06:22:24 ID:0aFNNgkn
>>159 >官庁を選ばなかった人
正しくは、
「年度末まで他の公務員試験に受からず、民間の内定も出ず、進学もできなかったけど、
それでも採用希望届けを出し続けた人の中で、官庁を選ばなかった人」
だね。
多くの人は国2に見切りつけて他のルートで自分の進路決めて
名簿から抜けて行ってるはず。
そんなに多くの人が、意向届出すのを辞めているようには
思えないんだけどな
前年度・前々年度のやり方は解らないけど
意向届って月末にページにアクセスするだけでいい訳でしょ?!
民間に行こうが他が決まろうが、出す人はきちんと出している気がする。
172 :
受験番号774:2007/11/09(金) 09:17:43 ID:vIKGylkN
>>169 いつでも履歴書送ってと言う事は、
来年1月以降に送っても大丈夫かなあ?
社保から電話来ましたよ。
174 :
受験番号774:2007/11/09(金) 10:30:12 ID:nVl4ThAO
社保と国税ならどっち選ぶべきだろう・・・
どっちもDQN市民相手には変わりないが。
175 :
受験番号774:2007/11/09(金) 15:40:59 ID:KLDB+3TT
>>174 お前は馬鹿なのか?悪い冗談はよせ。
その2者択一で社保選んだらホームラン級の糞馬鹿。
176 :
受験番号774:2007/11/09(金) 15:48:27 ID:vIKGylkN
社保なら外回りせずにすみそうだけど民営化が微妙?
国税も税務署内勤なら行くけど・・・・。
どっちもどっちかな?
177 :
受験番号774:2007/11/09(金) 16:16:27 ID:EkR4ngN3
国税は外回りが多いよ
178 :
受験番号774:2007/11/09(金) 16:47:02 ID:nVl4ThAO
179 :
受験番号774:2007/11/09(金) 19:25:43 ID:LjdGoEdi
180 :
受験番号774:2007/11/09(金) 20:07:30 ID:UO8/iUnL
お前ら内定もらえるとなったら、おっさんのティムポでも
しゃぶることができるか?女なら抱かれることができるか?
結局は、それがソルジャーとしての資質だ。
俺か・・・・俺は・・・・・多分出来ると思います。
でも、皆は自分を大事にしてね。
181 :
受験番号774:2007/11/09(金) 20:27:02 ID:XaWGZee+
>>168 そうじゃなくて、ハロワはやばいやばいというとるが、
基準行政も結局は同じなのかが知りたいわけよ。
182 :
受験番号774:2007/11/09(金) 20:28:21 ID:hfbIdcWE
そんな下らない事考えてるからいつまでも無い内定なんだよ。
183 :
受験番号774:2007/11/09(金) 21:09:17 ID:Yu+LDlgg
Nシャホから連絡あったけどすんごい低姿勢だった。
シャホも大変なのは今だけだろうし・・・・。と悩む。
非公務員化すると何がどう変わるのかよくわからない・・・。
184 :
受験番号774:2007/11/09(金) 21:11:28 ID:jRLK+4JL
法務行きたい人いる?
185 :
受験番号774:2007/11/09(金) 21:34:30 ID:JV8jSEEi
>>183 非公務員化後にシステムが更新されてリストラが発生する。
新組織採用のときに有期雇用、非正規職員化もありうる。
俺、早稲田政経卒で国Uの択一70超えて地上も
都庁も択一は合格してたんだけど面接全滅だたよ。
国Uで病院機構とか官庁訪問したら
親父から罵倒されたよ。
「病院なんて医者とか専門職が中心の組織に事務で
入ってどうすんだ」とか国Uは扱い悪いから
やめとけとか。
でも面接全滅したんだから仕方ないだろ。
思えば早稲田法と政経両方ほぼ満点で合格したものの
東大に落ちたときも親父は「早稲田なら
かろうじて人間扱いしてもらえる」だとさ。
確かに親父は東大卒のキャリアだが
こんな親父に育てられたら性格曲がるわ。
187 :
社保減食:2007/11/09(金) 22:46:57 ID:Ed0HZ0Ym
>>176 社保も外回りあるよ。
未納者の家を一軒一軒廻ったり、滞納事業所行ったり。
188 :
受験番号774:2007/11/09(金) 23:14:35 ID:JV8jSEEi
>>186 親父のコネで外郭団体とか就職できないのか?
189 :
受験番号774:2007/11/09(金) 23:37:19 ID:vIKGylkN
>>187 それは嘱託の人だよ。
やくざみたいなおっさんや年配のおばさんもいる。
3ヶ月滞納しただけで、となりに聞こえよがしに
「年金払え」とまるで借金取りのごとく大声で叫ばれたので、
社保に通報した事あるよ。
190 :
社保減食:2007/11/10(土) 00:19:56 ID:x2md+DZ7
>>189 それは推進員ですね。
個別徴収の大半は推進員だけど、職員が行く事もありますよ。
191 :
受験番号774:2007/11/10(土) 00:28:22 ID:+w7nB/5j
上には同じ奴がいる・・・
俺も灯台落ち早大政経
筆記4戦全勝面接全敗(地方公務員)
今まで勉強したことは何だったんだと思う
明るい馬鹿ばかり採用して良いのか?公務員
193 :
受験番号774:2007/11/10(土) 09:44:46 ID:H0tjexP0
>>192 プライド高そうな人だね。でも上には上がいるよ。
面接受かる為にみんなものすごく努力してるよ。
人を見下す前に自分の努力が足りない事を反省した方が良いのでは?
194 :
受験番号774:2007/11/10(土) 09:51:47 ID:YTEweBof
口下手でも、真面目で優秀なやつはたくさんいるのになぁ。
そんなやつが無理して明るくしても面接で良いことないし。
195 :
受験番号774:2007/11/10(土) 09:52:46 ID:a7eReI3A
国税も面接で落ちたの?
196 :
受験番号774:2007/11/10(土) 10:36:41 ID:d2K07LUN
言っておくが口下手でも真面目優秀だったら受かると思うよ。
明るきゃいいってもんじゃない。重要なのはその人の雰囲気。
落ちる奴は面接官が一緒に働きたくないと思った奴だよ。
と面接全勝の俺は思う。
まぁ面接が苦手とか口下手とか言ってる奴が仕事をバリバリこなせるかは疑問に感じるが。
197 :
受験番号774:2007/11/10(土) 11:19:08 ID:ylixNMhN
役所の窓口には
「うわぁ馬鹿そうな貧乏人が来たよ」と表情にだす頭でっかちエリート君よりも
「今日もいい天気ですねぇ」と迎えてくれる人にいてほしい
198 :
受験番号774:2007/11/10(土) 12:30:20 ID:YTEweBof
>>196 多少アウアウしても関係ないってことか。
こいつと一緒に働きたいと面接官に思わせればいいんだな?
199 :
受験番号774:2007/11/10(土) 14:12:53 ID:d2K07LUN
>>198 自分が面接官だったらどんな奴採用したいか考えればいいんじゃね?
多少アウアウしても一生懸命誠実に公務員になりたい気持ちをぶつけてきたら
採用したいと思うでしょ。
カッコイイ発言並べたてても変に理屈っぽい奴とかは採りたくないし。
逆に言うと緊張する奴はとりあえず楽そうな公務員になるか
って気持ちを隠そうとしてるとか後ろめたいところがあるからだと俺は思う。
まあ公務員も信用を糧として仕事している以上、不信を抱かせる人間は取りたくないだろう。
面接で連敗した人は来年に向けて勉強以外のモノを鍛えてみては?
俺も二年間で筆記十二連勝を飾っているが、未だ内定出ず。
今は近所の公園で筋トレしつつ自己啓発系の本を読んでいる。
知力に更なる磨きをかけ、割れた腹筋で面接官を虜にしてやるぜ。
普通にバイトとかボランティアあたりをしたほうがいいような
203 :
受験番号774:2007/11/10(土) 17:04:33 ID:YTEweBof
なんか面接で受かれない人は何回やっても受かれないよな。
しかも自分で原因がわからないから対策の立てようもない。
かくいう俺もそんなひとり。
模擬面接してもらった人にきけば?
おまえ、そんな対策とかしてねーっていうんじゃねーだろーな?
205 :
受験番号774:2007/11/10(土) 18:05:30 ID:YTEweBof
>>204 したけどメチャクチャ誉められた。いうことないって。
L〇Cの模擬面接。
面接中の録音テープもくれたなぁ。
なんなんだ?
面接官との相性だけでここまで落とされるものなのか?
自己分析の仕方がマズイのだろうか…
206 :
受験番号774:2007/11/10(土) 22:22:29 ID:d2K07LUN
模擬面接とかってあんまりあてになんないんじゃね?
受けたことないからなんとも言えんが。
とりあえず正解らしい妥当な回答をすれば良しとされそう。
面接の評価は妥当な回答がすらすら出ればいいもんじゃないし。
極論すれば、一言一句同じ回答しても、言い方、表情、雰囲気によって
90点にもなれば30点にも評価されると俺は思う。
だから俺は面接対策は全くせず全部その場で考え本音勝負したけど。
207 :
受験番号774:2007/11/10(土) 22:40:08 ID:JFP3H6W3
地方出先内定だが俺もそれに近いな。
少なくともセリフを考えていくということは
しなかった。
208 :
受験番号774:2007/11/10(土) 23:01:05 ID:YTEweBof
面接対策しないで受かるなんてスゲーな
自己分析の仕方が…って悩んでた自分がアホみたいだ
面接対策しないからこそ、その人の人柄が伝わりやすい
対策してるやつは、俺だったら落とすし。ペラペラいうやつには何にも感じない
よってA〜Eランクつけるとしたら、そいつはEかな
210 :
受験番号774:2007/11/11(日) 11:50:51 ID:ExGfrx7K
最低限の対策は必要じゃないか?
面接で負のスパイラルに陥っているやつは自己分析はちゃんとやってる?
211 :
受験番号774:2007/11/11(日) 12:37:19 ID:U/jUHHrd
だからさぁ〜面接なんて運と相性がほとんどだろ。
俺が内定もらった官庁で落とされた奴に別の官庁で会ったけど、めっちゃいい奴だったし。
フツーにしっかりしてて(年下)仕事できそうな感じだったしな。
勿論、対策しなきゃ運も引き寄せられないけどさ。
俺は激運だからねw対策なんか必要ない。
自己分析しっかりし解けば問題ないよ
213 :
受験番号774:2007/11/11(日) 14:13:17 ID:1McFC4nr
病院はやめた方がいいよ。
医者中心。言葉で言うとそれまでだけど、けっこうキツイワ。
無理な要求、罵倒ありです。
「すいません」が口癖になってきた。あと病院の職員は院内
を歩くときに、前を向かない。医者と目があって、睨まれたり
罵倒されるのが嫌だからね。
214 :
受験番号774:2007/11/11(日) 14:28:47 ID:zQWvpQpS
東大早稲田法とか国1を一発で決めろよ
早稲田では採用はムリ
お茶の水でうかった
今から本省telしても駄目だよなあ
民間受からなさ過ぎて激鬱・・・・・・
218 :
受験番号774:2007/11/11(日) 18:32:58 ID:qPrCjGFa
国2しか駒ねー。
職ねえー。市にてー。
219 :
受験番号774:2007/11/11(日) 19:11:45 ID:zQWvpQpS
220 :
受験番号774:2007/11/11(日) 19:19:09 ID:qPrCjGFa
内定ねーんだよ。
さみーし風邪治らんしもう市にてー。
どこでも逝くから取ってくれー
221 :
受験番号774:2007/11/11(日) 19:51:55 ID:bnZTInWg
社保いけよ
222 :
受験番号774:2007/11/11(日) 19:54:27 ID:ExGfrx7K
社保には9月にフラれたよ
223 :
受験番号774:2007/11/11(日) 19:56:37 ID:bnZTInWg
樹海いけよ
ちょwまだ?
225 :
受験番号774:2007/11/11(日) 19:58:19 ID:bnZTInWg
ごめんね
226 :
受験番号774:2007/11/11(日) 20:13:55 ID:KuOrTglK
10月から本省で働いているがマジで本省はやめておけ!
周りの早期採用のやつにきいても仕事教えてもらってないらしいし、国会待機だので相当なドMか仕事にやりがいを感じられなければやめるのが吉。
自分のことしか考えていない自己中が多すぎる!挨拶もできんしな。ちなみに省がつくすべての省庁が同じ感じ。庁はわからんが。
俺はあと2年くらいでやめるわ。
227 :
受験番号774:2007/11/11(日) 20:15:45 ID:bnZTInWg
やめておけって言うけどその前に入りたくても入れないよ
228 :
受験番号774:2007/11/11(日) 20:35:35 ID:kaf0jcTX
>>226 そんなこと官庁訪問の時の職員の態度ですぐに分ったよ。
だから俺はその時点で行かない事にした。
社保なら行ってもいいなと思わせてくれたが・・・。
まあ、国2よりは国税の方がましな気もする。
俺は祭事か市役所に行くよ。
君も来年には受け直した方がいいと思うよ。
229 :
受験番号774:2007/11/12(月) 00:35:54 ID:zMG6DytT
来年の国税に向けて会計学と商法勉強しようかな。
今年は願書出すのが間に合わなかった。
国税はいろいろ言われているが、閑散期は残業ない分そこらの国U官庁よりマシじゃないか。
何より官庁訪問なんてわけのわからないシステムも無い内定もないのがいい。
もう国Uなんか嫌いだ。
230 :
受験番号774:2007/11/12(月) 01:14:37 ID:g/cz5BcZ
民営化されることはまずないんだから、そりゃそこいらの国U官庁よりマシに決ってる。
ただ転勤は頻繁だけどな。
大都市の国税局でも、確定申告期以外は残業もほとんどないし。
俺も今年は公務員初受験で、経済全捨てしたから、地上や国税受けなかったんだよな。
今からミクマク勉強しとくかな。
経済すててよく国2受かったな〜
232 :
受験番号774:2007/11/12(月) 09:09:45 ID:PPr9q5IZ
!?
233 :
受験番号774:2007/11/12(月) 09:11:12 ID:XyzaMKGZ
俺も経済全捨て。
国Uしか受けれないのがしんどかった。結果無い内定orz
234 :
受験番号774:2007/11/12(月) 09:14:54 ID:DNVIIyIJ
俺なんか経済全捨てで国U本省内定&県庁内定した。
国Uは経済選択しないで済ますことができたが
県庁は避けきれず10問くらい山勘でいったがいけた。
235 :
受験番号774:2007/11/12(月) 09:47:40 ID:AWZ45Ubv
無い内定ってどゆこと?
236 :
受験番号774:2007/11/12(月) 12:59:03 ID:QeyKc/V9
>>235 国Uは最終合格=内定ではない。
官庁訪問をして面接を繰り返し官庁から
内定を出してもらわなければ国家公務員
にはなれない。このスレにいる人たちは
最終合格はしたけど内定が無い状態。
237 :
受験番号774:2007/11/12(月) 13:08:03 ID:AWZ45Ubv
サンクス!ようするに面接も通ったのに内定の連絡だけがこないってこと?
238 :
受験番号774:2007/11/12(月) 13:11:01 ID:AWZ45Ubv
間違え。人事院との2次面接を終えたあとにくるはずの内定の連絡が来ないってこと?
239 :
受験番号774:2007/11/12(月) 13:35:15 ID:ldNGhnmR
【無い内定】(名詞)
人事院の面接には受かって最終合格したのに、各省庁個別の面接で蹴られて
働き口が見つからない状態。
240 :
受験番号774:2007/11/12(月) 13:39:08 ID:QeyKc/V9
人事院が行う面接は国Uの最終合格を決めるもの
最終合格前に官庁訪問で官庁が行う面接は内々定を
出すor採用面接に呼ぶ人物を選別するもの。
国U最終合格後に官庁で行われる採用面接に呼ばれ
それに通らないと内定は得られない。(内々定を得てい
る場合は形式的なものになる)
無い内定とは国U最終合格者で採用面接に呼ばれない
または採用面接で内定がもらえていない状態。
241 :
受験番号774:2007/11/12(月) 14:59:24 ID:AWZ45Ubv
じゃあ採用面接によばれないならまだしも、採用面接によばれても内定が出ないってひどいな。そのばあいは一体なんのために採用面接に呼ぶんだ。
242 :
受験番号774:2007/11/12(月) 15:38:19 ID:QbPdWWBZ
そりゃあなるべくいい人材がほしいからだろ
243 :
受験番号774:2007/11/12(月) 15:55:00 ID:g0clIhgz
もう来年の勉強を始める。
そして採用面接当日。
「遂に来たかこの時が…
この一年間、何度となく面接官との戦いを思い出したぞ。
私のただ一度の敗北…
ゴミのような面接官に浪人が敗れたのだ!
一年間この辱しめに耐えてきた!
だが、今それも終わる…
お前を葬りさり、あの敗北が人事院の仕組んだ卑劣なワナだったと証明し、このわずかな職歴の傷を拭いさって完全な社会人になるのだ!」
244 :
受験番号774:2007/11/12(月) 15:59:33 ID:7irudy2C
社保って技術系区分にも電話かけてるみたいだな
245 :
受験番号774:2007/11/12(月) 19:22:28 ID:p2spHPHw
お前ら社保と無い内定だったらどっちを選ぶの?
246 :
受験番号774:2007/11/12(月) 20:01:36 ID:qKg1FnTX
しゃほ
断然シャホ。
健康で文化的な最低限度の生活を営みたい。
248 :
受験番号774:2007/11/12(月) 20:19:18 ID:g8ZlOLIw
シャホと国税だったらどっちを選ぶの?
249 :
受験番号774:2007/11/12(月) 20:36:15 ID:AIdjYJlC
今年29だ。年齢を緩和してくれないともう最後…
251 :
受験番号774:2007/11/12(月) 20:52:03 ID:p2spHPHw
>>249 すべての官庁に電話かけたほうがいいんじゃないの
252 :
受験番号774:2007/11/12(月) 20:53:43 ID:jzSRsgwC
>>251 かけたよ。そしてシャホも病院も落ちた俺
253 :
受験番号774:2007/11/12(月) 21:00:15 ID:p2spHPHw
(´;ω;`)ウッ…
254 :
受験番号774:2007/11/12(月) 21:05:32 ID:AWZ45Ubv
255 :
受験番号774:2007/11/12(月) 21:13:11 ID:OtPiTwab
ここの無い内定人間は総当たりをしてないのかな?
256 :
受験番号774:2007/11/12(月) 21:14:16 ID:OtPiTwab
就職氷河期の人間は、時代が変わっても苦しめられるか。
257 :
受験番号774:2007/11/12(月) 21:25:40 ID:NfSRzU+A
今年の面接結果は氷河期うんぬん関係ないと思うが
258 :
受験番号774:2007/11/12(月) 22:02:02 ID:XyzaMKGZ
国税とか特別区は採用漏れないよね?
もう国Uのシステムはやだ…
259 :
受験番号774:2007/11/12(月) 22:10:41 ID:p2spHPHw
無いとは言い切れないが最終合格したらほぼ採用だろうな
場所を選ばなければ
260 :
受験番号774:2007/11/12(月) 23:24:36 ID:mAtXf7Be
>>252 根気強く意向届けをだしつづけましょう。
年度末にまた動きがあるよ。
国Uの場合一度フラれても再面接→採用とかあるみたいだから。
頑張って!
261 :
受験番号774:2007/11/12(月) 23:32:54 ID:zN+dPXHr
意向届出し忘れた奴とかいないよな…いないよな。
262 :
受験番号774:2007/11/12(月) 23:49:42 ID:prs/ea2n
263 :
受験番号774:2007/11/13(火) 00:56:59 ID:YIWrfVdJ
御三家>国税>その他国2でしょ。
264 :
受験番号774:2007/11/13(火) 00:59:20 ID:BIL+m0Lr
自分のやりたい事次第だろ。なんとなく公務員になりたい奴は国税でいいんじゃね?
>>261 俺、最初の意向届出し忘れたけど、次から出したら電話来たよ。
社保の面接もうすぐだけど、他の省庁の面接で、社保の面接控えてるって言ったら
あそこは止めた方がいいんじゃない?みたいに言われたんだが、そんなにやばいのかな?
実際どうやばいのか、知ってる人いたらぜひ教えてください。
非公務員化したら、他に比べて薄給で残業多くて福利厚生もひどいとか、そんな感じなのかな?
社保に履歴書を送ったけどいまだに何も連絡ないんだけど・・・
何もきてない人いる?
>>265 官庁訪問のときに社会保険事務所を辞めて再受験という人に会った。
268 :
者歩内定者:2007/11/13(火) 03:38:54 ID:31Mv/sJf
ついさっき彼女と別れました。
彼女に社歩調は泥棒集団だ、みんなそう思ってると言われて
怒ってしまって大ゲンカしました。
本当のことを言って何が悪いのと言われました。
でも別にいいです。
270 :
受験番号774:2007/11/13(火) 09:12:07 ID:cKRxT/HO
友達から聞いた話だけど
「社保でやりたい事は何ですか?」
「社保でやりたいことはありません、でも早く就職決めないと親がうるさいんです
メチャクチャ怒ってるんですよ。だからお願いですから内定下さい」
人事呆れ顔、友達は無い内定から脱出するのに必死だったらしい
271 :
受験番号774:2007/11/13(火) 10:59:26 ID:gnrlKXW4
釣りですか、そーですか
関東の無い内定者あとどのくらい残ってんだろ
272 :
受験番号774:2007/11/13(火) 11:07:33 ID:XLpDLcyW
国U関東
合格者⇒1800人
他へ移行⇒900人
内定者⇒800人(内社保180人)
採用漏れ⇒100人
最終的にはこんな感じじゃね?
273 :
受験番号774:2007/11/13(火) 11:12:50 ID:7idlXh5O
274 :
受験番号774:2007/11/13(火) 11:21:58 ID:UJkyFM6i
社保のひどさを具体的にしらたい
275 :
受験番号774:2007/11/13(火) 11:39:00 ID:JwlJpL3m
最近、地方の社保から連絡来たけど、
もう社保しか残ってないのかなあ?
来年になると辞退者出そうな官庁はある?
276 :
受験番号774:2007/11/13(火) 11:45:25 ID:JofNUn2E
277 :
受験番号774:2007/11/13(火) 11:45:59 ID:UJkyFM6i
具体的に知りたい
278 :
受験番号774:2007/11/13(火) 12:03:14 ID:joDk7Ul7
社保とか死んでんなー
国税受かって良かった
279 :
受験番号774:2007/11/13(火) 12:05:31 ID:1lymP8kV
たとえ無い内定で追い詰められていても、社保庁に逝くやつの気がしれん。
アホじゃないの
280 :
受験番号774:2007/11/13(火) 12:28:43 ID:jAfVjbe1
裁判所事務採用や市役所内定者で辞退者が出ることを祈るのみ…。
昨日某御三家を辞退したYO
これから辞退する人も結構いると思う
がんばれ
282 :
受験番号774:2007/11/13(火) 13:03:08 ID:xLioGHq1
国二技術系無い内定だが、このあいだ社保を
受けませんかって電話きたよ。
行政区分に希望者がいなくて技術系に声を掛けているらしいw
283 :
281:2007/11/13(火) 13:07:21 ID:YGTTejok
ごめん、御三家じゃなく御惨家だた
御三家と御惨家じゃ、月とスッポンだろwww
285 :
受験番号774:2007/11/13(火) 13:12:25 ID:08Nw8eiy
社保は前に落とした奴にも電話かけてやれよ
>>282 断ったの?
286 :
受験番号774:2007/11/13(火) 13:15:00 ID:uRlewSyQ
>285
断った。だって事務官はイヤだから技官を受けたんだもん。
287 :
受験番号774:2007/11/13(火) 13:27:46 ID:XLpDLcyW
俺社保やだから監督官庁の本省内定辞退したよ。
288 :
受験番号774:2007/11/13(火) 14:45:42 ID:1lymP8kV
社保庁なんて逝ったら、おまえらの両親とかまわりの親戚がどう思うかを
想像したことあんのか?ホントなに考えてるんでつか〜
無い内定みたいな使えんやつ拾って、どんどん組織が悪化するだろうに
289 :
受験番号774:2007/11/13(火) 15:05:30 ID:0YO+LIk8
無い内定≠使えん奴
290 :
受験番号774:2007/11/13(火) 15:10:02 ID:JwlJpL3m
>>280 祭事は国2以上に採用漏れ出そうだから辞退者はまず期待出来ないだろう。
市役所からの辞退者なら1月頃から出るのでは?
291 :
受験番号774:2007/11/13(火) 16:32:20 ID:XLpDLcyW
でも最近は辞退者出ちゃったら無理して残ってる人から補充しようとせず
足りないままにして次の年にその分多く採用するところが
多いみたいよ。
残りもの採るよりゃいい人材が採れるって寸法らしい。
だからえり好みせず社保しか内定無くても早まって辞退は
しないほうがいんじゃね?
じゃないと本当に今は採用漏れになるよ。
292 :
受験番号774:2007/11/13(火) 16:39:23 ID:akgl1yIQ
ココにいい人材が残ってます
293 :
受験番号774:2007/11/13(火) 16:48:57 ID:08Nw8eiy
社保行ってもどうせ脱出するから無い内定でいいです
社保さんに迷惑はかけられません
294 :
受験番号774:2007/11/13(火) 17:00:48 ID:9ethIDaQ
まだ、ここにいい人材が残ってまつよ。
295 :
受験番号774:2007/11/13(火) 17:16:42 ID:08Nw8eiy
社保さん選り好みしないでください
内定ください
296 :
受験番号774:2007/11/13(火) 20:55:58 ID:fGPrklfc
おれは二年前社歩と国税受かって社穂にいったんだ
やっぱり仕事はきついし民営化も確実
国税にすればよかったと思うこともあるしもっときちんと
官庁訪問すればよかったと思うことも多々ある
でも時期によってはすぐ帰れるし職員はいい人が多い
まあ嘘とみるか本当のことかは自分で決めてくれ
297 :
受験番号774:2007/11/13(火) 21:03:45 ID:7C3gxBbs
でも時期によってはすぐ帰れるし職員はいい人が多い
えっ?いいことはこれだけ?
298 :
受験番号774:2007/11/13(火) 21:13:02 ID:Pf5QaiNy
このままだと社保の同期は無い内定だったやつばかりになるんじゃ…。
299 :
受験番号774:2007/11/13(火) 21:53:04 ID:JwlJpL3m
>>291 最終発表が出てないのに取るのだからいい人材かどうかは分らないだろう。
面接で使い勝手がいいかどうかを判別して取っているだけだと思うけど?
まあ、省庁の採用の仕方よりは社保のやり方の方がよっぽど良心的だとは思うよ。
300 :
受験番号774:2007/11/13(火) 23:29:27 ID:UpnV81Yr
者穂と刑務所だったらどっちにする?
301 :
受験番号774:2007/11/13(火) 23:40:54 ID:0YO+LIk8
302 :
受験番号774:2007/11/13(火) 23:43:55 ID:KWcChiSP
いますぐ社帆に入ると地獄だよ。
忙しすぎて新人なんかに仕事教える余裕はない。
あと、組合勧誘うざいよ。
それでも入りたければ、4月においでよ。
303 :
受験番号774:2007/11/13(火) 23:48:50 ID:BvXVowEB
でも社保としては4月採用より、1日でも早く働ける奴が欲しいんじゃないか?
おれは新卒だから中途希望しようがないがな。
304 :
受験番号774:2007/11/13(火) 23:49:20 ID:UpnV81Yr
<全厚生労働組合のホームページ>
社会保障の民営化に反対します
305 :
受験番号774:2007/11/13(火) 23:51:16 ID:KWcChiSP
>>303 社穂の本音はな。
ただ、働く側からとしては、今すぐ来るのは危険だ。
東京は仕事量の割りにひまだし、給与も高い。
社保で入るなら東京だ。しかし、組合活動で休日がつぶれるという
諸刃の剣。
社保なぜ俺を切ったんだ・・・・・?
第一志望といわなかったからか・・・・?
あの時には確かに余裕があった
しかし今では官庁を選んでいる余裕がない
307 :
受験番号774:2007/11/14(水) 00:42:58 ID:ztFBu/s0
>>300 刑務所かな
三食飯出るし、規則正しい生活もできるしな
308 :
受験番号774:2007/11/14(水) 00:50:07 ID:NIaOajpj
KR省と社保と県庁の内定で迷ってる俺が通りますよ。
普通に考えて県庁かね?
以外と社保行くのも面白いと思ってるが。話のネタとして。
出世争いのライバルも弱そうだし。
国Uじゃ雑用係で出世できね〜か。
309 :
受験番号774:2007/11/14(水) 00:54:37 ID:sczsCuMA
妄想でもいいから迷える選択肢欲しいよな
310 :
受験番号774:2007/11/14(水) 01:02:20 ID:ztFBu/s0
311 :
受験番号774:2007/11/14(水) 01:05:30 ID:OTN7HAcu
KR省と社保の内定を両方持ち続けるっていう芸当は俺には無理だわ。
312 :
受験番号774:2007/11/14(水) 01:09:42 ID:NIaOajpj
実は第一志望のR局に切られてもうどこでもいいわ〜って
心境なんだよね〜。死にて〜。民間行くかな。
313 :
受験番号774:2007/11/14(水) 01:30:17 ID:Wv079nHQ
>>308 その中なら絶対にKR省だと思ったんだが、KR省ってあんまり人気ないのかな?
314 :
受験番号774:2007/11/14(水) 02:14:56 ID:NIaOajpj
いや国Tだったら多分KR省選んだと思うが国Uだならな〜。
出世できるわけでもね〜のにキャリアの下請けで
激務なのはありえないだろ。
本省と出先だったら出先行くわ。
出世できない同士ならマターリのがいいや。
同じノンキャリでも本省のが若干出世できるらしいけど
結局課長にもなれないらしいし。
315 :
受験番号774:2007/11/14(水) 07:30:49 ID:sczsCuMA
釣りだと思うが二つの官庁から内定をもらうことはできないんだよ僕
316 :
受験番号774:2007/11/14(水) 08:13:32 ID:NIaOajpj
県合格時点で本省のみ辞退済み。
苦しすぎw
もういいよ
318 :
受験番号774:2007/11/14(水) 14:47:23 ID:QuHXdTSP
今年は採用漏れの人出ませんよーに
BY 関東行政
319 :
受験番号774:2007/11/14(水) 14:51:51 ID:HhPMArha
法務省の矯生局って人気ないん?
320 :
受験番号774:2007/11/14(水) 15:51:04 ID:e0qYUXUT
>>315 ふつうに考えて、KR省が人事院に内定者の届けを出すだろうから、
名簿から削除されているはずだよなあ?
>>320 え?そうなの?
俺、308じゃないんだけど、無知ですいませんがちょっと教えてください!
この前国立病院機構の内定もらったんだが、そうするともう
国Uでは動けないの?だとしたら、もし他のところに行きたかったら
病院の内定断ればまた名簿に復活するの?
322 :
受験番号774:2007/11/14(水) 18:43:17 ID:sczsCuMA
そんなことできたらみんな同じことするんじゃないか
人事院が名簿復活なんぞ面倒なことするとは思えない
323 :
受験番号774:2007/11/14(水) 18:57:33 ID:1xYfcBMv
内定辞退してでも他のところ行きたいんなら最初から受けなければいいのに
気が変わったのか?
324 :
受験番号774:2007/11/14(水) 19:00:37 ID:zOP12b0N
残念だけどもう名簿から消されてるだろうね。
>>321 マジレスすると、名簿は復活しない。
まあ、病院の内定承諾が人事院に伝わってなければ名簿に名前残ってるかもしれんが、
内定もらったら人事院に内定届を出す決まりになってるし(当然出したよな?)、
出さなかったとしても、内定先の官庁(この場合病院)が人事院に報告することになってる。
みんなが言うとおり消されてるだろうから、病院辞退してももう国Uでは動けない。
326 :
受験番号774:2007/11/14(水) 19:36:07 ID:QOgn4pXq
内定もらったやつは早く意向届だせよ〜。
327 :
受験番号774:2007/11/14(水) 20:11:28 ID:xt0iR/pk
結局のところ安易に社保や病院に走らず年明けまで待った俺らが勝ち組だということだな
328 :
受験番号774:2007/11/14(水) 20:27:01 ID:/4KZJMWQ
年明けまで待って結局何も起こらないという可能性もあるんだぞ。
むしろ何もない可能性のが高いんでないか?
329 :
受験番号774:2007/11/14(水) 20:44:44 ID:e0qYUXUT
国税の内定が出た時点でも国2の名簿から削除されると聞いたが?
先輩は国税から内定を貰った時に、
国2に辞退届けを出すように言われたらしいけど?
330 :
受験番号774:2007/11/14(水) 20:46:17 ID:xt0iR/pk
削除されるなら出さなくてもいいじゃん
331 :
受験番号774:2007/11/14(水) 20:59:04 ID:e0qYUXUT
>>330 出さなくても国税側から人事院にだすのでは?
332 :
受験番号774:2007/11/14(水) 21:07:55 ID:vafZmbXc
>>282 技術系でも入れるの?
ちなみに社保って、
社会保険庁?それとも社会保険事務局?
333 :
受験番号774:2007/11/14(水) 21:23:53 ID:e0qYUXUT
>>329 >先輩は国税から内定を貰った時に、
>国2に辞退届けを出すように言われたらしいけど?
これは単に国税側が「うちに来るつもりなら他は辞退してくださいね」
って言ってるだけだろ。
そこからなんで「国税側が人事院に報告して名前削除させる」ってなるんだよ。
信じちゃう奴もいるから適当なこと言うのやめれ。
335 :
受験番号774:2007/11/14(水) 21:28:57 ID:mBdv3q/S
>>327 新卒の場合は来年国税とか他の試験受けるのが勝ち組かな?
336 :
受験番号774:2007/11/14(水) 21:48:19 ID:VjUYJnKv
国税は結構たて社会。
高卒採用組がいまだにはばをきかせるレアな場所。
徴税額のノルマもあるし、民間よりはぬるいが、公務員としては
異端な所だ。
337 :
受験番号774:2007/11/14(水) 21:50:05 ID:QOgn4pXq
>>335 まぁ今可能性のある官庁よりはその方がいいかもしれないが
どうせなら国税じゃなくて地上目指せよ。
>>336 ガセネタ流すな。
無い内定が知ったかぶりしないほうがいいよ。
339 :
受験番号774:2007/11/14(水) 21:55:05 ID:IrZ8Zeud
関東は採用漏れかなり出るよこれは・・・
340 :
受験番号774:2007/11/14(水) 22:09:57 ID:d3S48lsO
>>338 おれ336じゃないがガセじゃないと思うよ
実際友達で国税のヤシがそういってたし
341 :
受験番号774:2007/11/14(水) 22:10:10 ID:5O9eCyO5
どうなった?
>>340 まあ、社穂や病院よりはかなりマシっつーことでFA。
343 :
受験番号774:2007/11/14(水) 22:13:30 ID:f8RoKnGs
御三家以外なら国税だろ
344 :
受験番号774:2007/11/14(水) 22:13:44 ID:VjUYJnKv
>>338 まあ、嘘だと思うて入庁して、あとで
「こないなはずやなかった」とせいぜい後悔することやw
受験生ばかりみておると思うたら、大間違いやでw
344は公務員じゃないな。煽り担当のアホだろ。
>>343 御三家の1つに内定もらったが、蹴って国税にした俺は結構異端かなw
346 :
受験番号774:2007/11/14(水) 22:20:04 ID:QOgn4pXq
何で国税の人がここにいるの?
>>344 はいはい。
コンプ丸出しのアドバイス、ご丁寧にどーも。
来年は国税受かれよ。
348 :
受験番号774:2007/11/14(水) 22:23:49 ID:f8RoKnGs
>>345 俺の友人にもいるし、異端とまでは言えないんじゃない。
国2は残業や給料が問題だからやりたいことがないとしんどいんじゃないかな。
国税は税務署なら定時上がりだし、給料も悪くない。
>>336さんが言うように異端なとこだとは思うけど、精神的にタフな人間なら良い職場になるんじゃないかな。
349 :
受験番号774:2007/11/14(水) 22:44:47 ID:sczsCuMA
336の言ってることはホントみたいだよ
うちの兄貴がいってるから話はよく聞いてる
飲み会とか付き合いがホントしんどいって言ってるけど
体育会系の人間にはもってこいの職場じゃないのかな
俺は国税行きたかった乙
まあ酒も女も嫌いな俺には勤まらないな多分。
飲み会とかは、市役所や国2とかでもけっこうあるんでないの?
352 :
受験番号774:2007/11/15(木) 00:10:16 ID:FjrRRn04
国税の面接って国Uでいうと人事院面接に近い形式なのか?
353 :
受験番号774:2007/11/15(木) 00:12:40 ID:rAuHfiCH
国税がそういう雰囲気で、高卒社会だってのは受験生の常識じゃないの。
354 :
受験番号774:2007/11/15(木) 00:40:18 ID:7lRfz/PC
>>351 たまに飲み会に付き合う程度なら俺とて大丈夫、なんとか耐えられる。
場を盛り下げないためには酒すらも飲む覚悟はあるし実際今までの職場でも飲んで来た。
ただそれが恒常的に続くようだと俺の体力精神力が持たない。
市役所や国2でも特殊な部署以外ではそんなにさいさい酒を飲むまい。
ビール一杯でクリティカル喰らう職員も居るだろうし。
355 :
受験番号774:2007/11/15(木) 00:58:27 ID:eNvE+Tx2
>>353 つか働いたこともない受験生の勝手なイメージだろ
356 :
受験番号774:2007/11/15(木) 01:00:08 ID:Thvd1/LH
勝手なイメージだ。その前に国税はスレ違い。
357 :
受験番号774:2007/11/15(木) 01:20:02 ID:cP2Kum06
俺は毎日でも飲み会あってほしいわ。
うちの県庁はあるかなぁ。幹事やったらみんなもノッテくれるかなぁ。
楽しみだなぁ。
358 :
321:2007/11/15(木) 09:05:33 ID:DiNqi7mA
>>325 教えてくれてありがとうございます。
そうかあ、じゃあ早まったことするべきじゃなかったな。とにかくどこかに
内定が欲しくて焦ってしまった・・・
359 :
受験番号774:2007/11/15(木) 10:27:17 ID:8ozEoSuu
>>358 試しに人事院に無い内定の意向届を出して
他の官庁を受けてみたら?
病院が届けを出していなければ他の内定とれるかも?
360 :
受験番号774:2007/11/15(木) 11:24:49 ID:eNvE+Tx2
社保に勤めてるとか恥ずかしくて他人に言えないよ
361 :
受験番号774:2007/11/15(木) 11:39:29 ID:ufecua63
社会保険事務局から電話かかってきた。
今年は希望者がゼロという異常事態らしい。
技術系区分の人にまでお誘いの電話もしてるって聞いたよ。
社保にいくべきかどうか・・・
362 :
受験番号774:2007/11/15(木) 11:40:28 ID:slJOteY2
もうすぐシャホは無くなるから大丈夫だろ。
そのうちみんな忘れていくし。
年金機構で独行化。わりと美味しいんじゃまいか???
まぁ俺も国税とならそっち選ぶがw
363 :
受験番号774:2007/11/15(木) 11:48:15 ID:ufecua63
社保がなくなったら、そこの職員はどうなるの?
どっかに強制的に異動でしょうか?
364 :
受験番号774:2007/11/15(木) 11:51:21 ID:slJOteY2
>>363 基本的に年金機構に大量移動。もしくは配置転換。
多分退職者も募るが、年金行政の規模と、今の仕事量から言って
問題山積であまり人は削れないと思う。
民営化ではないからリストラがあるかどうかは分からない。
まぁ今の争点なので不透明な分、リスクは高いが。
365 :
受験番号774:2007/11/15(木) 11:58:17 ID:u9eWCfcE
>>361 希望者ゼロってのは、地方の採用のことだろうね。
関東は、無い内定の人が多いから、希望ゼロではないと思う
366 :
受験番号774:2007/11/15(木) 12:01:05 ID:slJOteY2
民間に行くぐらいならシャホのがいいだろ。
ただ、普通、市役所や特別区、国税受かったらそっち選ぶし。
現在国二しか駒が無くて、民間か迷っている奴が悩んでいると思われる。
高齢は大人しくシャホ選べや。
新卒なら、来年受けなおして特別区や県庁の方が賢い。
367 :
受験番号774:2007/11/15(木) 12:01:56 ID:ufecua63
>>364 公務員や、独法職員にもリストラってあるんですか!?
公務員はクビにならないって聞いたことあるけど、
まったくないわけでもないんですね…。
あとは、50代の人に対して、いわゆる肩たたきってのもあるんでしょうね。
>>367 肩たたきは若くてもあるよ。仕事できない奴とかしないやつに。
まぁどこの省でもあるし、毎年それで結構辞めている。
いわゆる自主退職にはなるが。
369 :
受験番号774:2007/11/15(木) 12:34:33 ID:ufecua63
>>368 そうですか。わかりました。
公務員はクビにならない、ってのは単に形式的にはそうってだけなんですね。
公務員になれば一生安泰なんてことはないんですね…。
370 :
受験番号774:2007/11/15(木) 12:57:55 ID:uRVO058r
病院も悪くなさそうだが
しょほよりはましじゃない
371 :
受験番号774:2007/11/15(木) 13:06:39 ID:BmnYCp7v
希望者ゼロってどこの地域だよ
372 :
受験番号774:2007/11/15(木) 13:08:08 ID:NxVRRkYE
おまいらがシャホを変えてくれ。
年金がなくなったら大変じゃまいか
373 :
受験番号774:2007/11/15(木) 14:37:21 ID:/dqFixJ0
>>369否、公務員に首はない。お前仕事しない気か?
年金機構は独法だったか?
375 :
受験番号774:2007/11/15(木) 15:48:34 ID:8ozEoSuu
>>296 現職さんへ
社保にいい人が多いと言う事は訪問して分かりました。
東京事務局の面談で質問に答えて下さったおじさまは
紳士でとても素敵な人でしたよ。
お仕事には厳しいかもしれませんね。
社保が国民からの信頼を取り戻せる様に頑張って下さい。
つーかさ、紳士で素敵なやつを筆頭にいい人が多いならどうして年金横領
してんだよ。どう考えてもおかしいだろ。
あれだけのことしといて信頼なんか取り戻せるわけ無いだろ。アホか…。
377 :
受験番号774:2007/11/15(木) 19:24:30 ID:cP2Kum06
肩叩きいいね〜。
バイト先とかでも結構いいとこの大学行ってても
やること遅いし機転きかない要領悪い奴結構多くてイライラするわ。
そうゆう奴と仕事するとストレスたまる。
378 :
受験番号774:2007/11/15(木) 19:36:46 ID:JP+x8gP0
バイトでもクビになる奴いるよな。
379 :
受験番号774:2007/11/15(木) 19:42:55 ID:cP2Kum06
いるな。
380 :
受験番号774:2007/11/15(木) 19:46:04 ID:jqe0mMon
>>371 地方から関東受験・無い内定の人には朗報かも
春はあけぼの
首は私・・
おしゃれカフェでの接客業で人見知り、挙動不審
パン屋で適当な金額をレジうちし客に指摘され逆切れ
イベントで早朝集合→寝坊
383 :
受験番号774:2007/11/15(木) 20:38:28 ID:ZK7QjKSy
>>376 人はいいけど仕事が出来ないのが多いって事w
それって最悪じゃん。
よくそんなとこ行くやつがいるよな…。
社保いくなら民間行ったほうがいいんじゃね?
385 :
受験番号774:2007/11/15(木) 20:47:23 ID:VeZ+gp2d
社保とかウンコだろ
386 :
受験番号774:2007/11/15(木) 20:57:39 ID:g8FuHAdC
社保さいこーーー!!
387 :
受験番号774:2007/11/15(木) 21:16:42 ID:m7yU10is
社会保険庁は、将来エリートになれるよ。20年後は、世界最大の金融機関になってるお。
>>376 一部の者の不祥事が全員に当てはまるわけないだろ。
どこの職場にでもおかしい奴はいるよ。
389 :
受験番号774:2007/11/15(木) 22:05:07 ID:cP2Kum06
今社保をけなしてる人は無い内定で焦ってる人?
一生懸命社保の競争率下げようとしてるんだろ?
今年は関東で社保行きになる人が200人近く出るんだから
あんまりけなしたらかわいそうじゃね?
390 :
受験番号774:2007/11/15(木) 22:09:23 ID:BmnYCp7v
社保なんて行くやつは馬鹿以外の何者でもない
391 :
受験番号774:2007/11/15(木) 23:03:56 ID:FjrRRn04
392 :
社保減食:2007/11/15(木) 23:04:31 ID:3sh8mrfU
今入ってくる方々は相当勇気あると思う。
200名の勇者の方々お待ちしております!!!
明日の社会保険を作るのは君だ!
ってのはさておき、将来どうなるかは誰にもわかりません。
ただ、ブラック民間よりは良いかもね。
高齢職歴なしの方にはお勧めかも??
まぁ、仮面浪人して再受験するくらいなら辞めといた方が良いが。
393 :
受験番号774:2007/11/15(木) 23:58:46 ID:FjrRRn04
今週社保行って内定した奴いないのか?
394 :
受験番号774:2007/11/16(金) 00:13:29 ID:0Tnvn5H2
どうしようもなくなったら病院 逃げ道あるならまた来年
395 :
受験番号774:2007/11/16(金) 00:14:06 ID:18w+pUCW
者歩にいくやつは基地外
泥棒の仲間入りしたいの?
396 :
受験番号774:2007/11/16(金) 00:15:54 ID:nqcTY42x
あたりまえだけど警察って大変だな
警察24時みたいなのがやってて
オレ公務員やれるか不安になってきた
397 :
受験番号774:2007/11/16(金) 00:16:27 ID:RTX3artp
年齢制限ギリギリの奴以外は社保行かないほうがいいな
398 :
受験番号774:2007/11/16(金) 00:18:17 ID:o/tGFVy2
社保の職員が言ってたけど、今年入った奴でも自動的に年金機構に行くことはないらしい。
契約社員と変わらないな。
399 :
受験番号774:2007/11/16(金) 00:20:16 ID:RTX3artp
競争率下げようとしてるわけじゃないからね!!
400 :
受験番号774:2007/11/16(金) 03:27:45 ID:ZsCkQaOP
市役所落ちの彼氏が内定もらった
とめるべき?
401 :
受験番号774:2007/11/16(金) 06:58:35 ID:dnWZrm+S
この過剰なまでの社保批判は、ライバル減らしとしか思えないんだが…やっぱ皆必死だよな。
まだ11月だし頑張ろうぜ!!
俺は将来的にいつ潰れるかからん病院より社保を選ぶよ。
まぁ既卒高齢でなければ、間違なく再受験しただろうけどな。
402 :
受験番号774:2007/11/16(金) 08:05:59 ID:0Tnvn5H2
403 :
受験番号774:2007/11/16(金) 10:58:07 ID:GU1fhn0y
俺昨日社保行ったけど内定もらったよ
他にあんまり人来てなかったから特定されないかビクビクだが
どこにも行くあてがない人は、やっぱ社保はおすすめだと思うな
普通にしてたら内定簡単にもらえるし
404 :
受験番号774:2007/11/16(金) 11:57:50 ID:cKAv3iN0
社保受けられるだけマシじゃん・・・
9月始めに社保落ちた当たり前だが俺には社保から何の連絡もない
405 :
受験番号774:2007/11/16(金) 11:58:48 ID:4KlN+ky2
社歩だけはやめとけ
人に職業言えないし、いつも泥棒よばわりされて生きて行くんだぞ?
それでいいという覚悟があるならいけ
406 :
受験番号774:2007/11/16(金) 12:55:37 ID:rS3/dfxR
一度内定を他に行くと言って
断った官庁に平謝りしてもう一度
内定をもらえることってあるの??
407 :
受験番号774:2007/11/16(金) 13:41:21 ID:GU1fhn0y
>>405 んなことは絶対にないよ。風評なんて4〜5年もすればなくなる
もちろん色々考え合わせると、他に行くところがあるなら、
社保なんて行かない方がいいとも思うけどね
409 :
受験番号774:2007/11/16(金) 14:14:18 ID:+ZVAubK0
社保行くぐらいならもう一年頑張れよ
ここは、他人の将来を案じてアドバイスをしてくださる厳しくも優しい人々が集う
素晴らしいスレですね。
411 :
受験番号774:2007/11/16(金) 18:25:42 ID:v3jj1krF
なんかしゃほはひどい気がしてきた
4月まで連絡を待つことにする
ダメならあと1年頑張る
まだ24歳だしな
これから先のこと考えるとそうるほうがいいかも
つーか社保が嫌って人間は公務員に安定しか求めてない不祥事予備軍だろ。
413 :
受験番号774:2007/11/16(金) 18:56:42 ID:c5h8WFgp
社保か残念だな
414 :
受験番号774:2007/11/16(金) 19:08:35 ID:KPS3KQst
つーか来年の国Tまであと半年くらいなわけだが。
415 :
受験番号774:2007/11/16(金) 19:55:11 ID:sA1aQ1X0
416 :
受験番号774:2007/11/16(金) 20:12:46 ID:umMU6n9d
安物買いの銭失い
急いては事を仕損じる
417 :
受験番号774:2007/11/16(金) 20:23:48 ID:2exzJriF
棚から社保庁
棚からボタ餅の意味→今は、人気がないの代名詞であるが、将来はオオバケして
世界一の金融機関になり、将来はエリートとしてほくそ笑むことができること。
418 :
受験番号774:2007/11/16(金) 20:25:57 ID:sA1aQ1X0
確かにな
今を耐え忍べば明るい将来が待ってるだろうね
みんな社保にいこう!
419 :
受験番号774:2007/11/16(金) 21:29:42 ID:o/tGFVy2
社保に内定をもらう条件
@11月まで訪問していない
Aごく簡単な日本語を解する
B2年後にクビになることを了承する
C国民年金を完納もしくは合法的に免除されていること
420 :
受験番号774:2007/11/16(金) 21:53:03 ID:dnWZrm+S
やっぱ社保は民営化確定ってのが人気ない一番の理由なんだろな。
大阪市や京都市なんて、あれだけ不祥事だらけで叩かれまくってるのに人気政令市だもんな。
功労本省だって、不祥事だらけなのに訪問者多いし。
そんな俺は高齢なので社保以外から電話来たことない。
さて、次の意向届もちゃんと出さなきゃな。
421 :
受験番号774:2007/11/16(金) 22:16:00 ID:fzmj2l3k
今年の関東、採用漏れどのくらいかな…
422 :
受験番号774:2007/11/16(金) 23:52:27 ID:o/tGFVy2
昨日社会保険事務局で内定した奴はみんな死刑宣告でもされたような顔して出てきてたな。
こんな内定風景は他にあるまい。
423 :
受験番号774:2007/11/17(土) 00:02:46 ID:klF0Zlam
面接いったら内定承諾するの?
そんなに早く決められる門なのか
424 :
受験番号774:2007/11/17(土) 00:53:38 ID:KQelG8bh
よほど変なやつじゃなければ内定もらえるんじゃないの
9月に受けた人は失敗したね
425 :
受験番号774:2007/11/17(土) 00:57:49 ID:rKvRudxP
そうゆう奴こそ優遇しろよ社保庁!
426 :
受験番号774:2007/11/17(土) 01:07:53 ID:KQelG8bh
社保もまさか希望者がこんなに少ないとは思わなかったんだろう
だから9月の時点ではえり好みしてたんだよ
今はそんな余裕すらなくなってしまったんだね
427 :
受験番号774:2007/11/17(土) 01:14:39 ID:6i5HGJRq
しゃほ涙目wwwくやしいのうwwwwwくやしいのうwwww
428 :
受験番号774:2007/11/17(土) 01:37:13 ID:rKvRudxP
一回ダメだった人でも意向届け出してればまた連絡くるかなぁ…社保庁…
無い内定w
これから採用があったとしてもほんのひと握りだぞ
かわいいこなら、まだチャンスある
430 :
受験番号774:2007/11/17(土) 09:25:27 ID:klF0Zlam
来年は合同説明会出て官庁訪問しないとな
早めに行動すれば内定取れるはずだ
431 :
受験番号774:2007/11/17(土) 10:37:01 ID:vMNqAQn+
>>430 今年の名簿期限は有効1年だよね。
と言うことは今年の名簿で来年8月29日まで官庁訪問できるの?
432 :
受験番号774:2007/11/17(土) 10:51:01 ID:X89Es3gV
9月採用者は基本的に希望勤務地に行けますよ。
後から受けた人は田舎も覚悟しといた方がいいです。
433 :
受験番号774:2007/11/17(土) 11:43:00 ID:RiGdv8Im
嘘つけ。
この間社保から電話あったときた、首都圏が大量採用だから、首都圏になる可能性が高いって言ってたよ。
434 :
受験番号774:2007/11/17(土) 12:18:31 ID:WfWYCVMN
>427
無い内定w涙目w
435 :
受験番号774:2007/11/17(土) 13:08:58 ID:X89Es3gV
>>433 そりゃあ名目上そう言わにゃ人が集まらなんだろ。
もちろん首都圏のが多いに決まってる。
436 :
受験番号774:2007/11/17(土) 13:23:12 ID:SHGEysJd
新潟とかに飛ばされたらやだなあ
437 :
受験番号774:2007/11/17(土) 13:39:40 ID:RiGdv8Im
地方は採用数自体が少ないし、田舎は地元志向が強い奴結構多いと思うから、首都圏在住の奴が新潟とか飛ばされる確率は、あんまり高くはないんじゃないか?
あくまで憶測だが。
ちなみに俺は地元の地方都市希望派。でも東京や埼玉なんかの首都圏の採用が多いから、首都圏になる可能性のが高いと言われた。
438 :
受験番号774:2007/11/17(土) 13:48:18 ID:2rlVOZWJ
>431
基本的に出来ないよ。
たまに平成20年5月とか6月に中途採用があるだけ。
官庁訪問したければ、平成21年度採用試験を受けないと!
439 :
受験番号774:2007/11/17(土) 13:49:25 ID:op7wxG3C
九州の社保とか6名採用だし、東京は200人強だろうし。
最終合格者比でみると、関東の社穂のほうが、割合比で5倍多くなるよ。
おそらく今年は、関東の社穂に地方の社穂内定者が九州されるんじゃないか。
440 :
受験番号774:2007/11/17(土) 13:56:02 ID:4goRsw4F
つーかこの時期まだそんなに無い内定者いるの?
例年こんな感じなのかな?
今年は人事院が大量に合格者出すからこんなことになるんだよ。
生殺しでなんかかわいそうだな。
定員割れより採用漏れが出る方が採用する側は安全って考えなんだろうな。
かえって次の動きが出遅れちゃうんじゃね?
441 :
受験番号774:2007/11/17(土) 14:03:02 ID:9boZzP7g
>>439 行政中国は社保の採用予定数ゼロでした。
442 :
受験番号774:2007/11/17(土) 14:09:13 ID:op7wxG3C
関東の社穂の希望者いなくなれば、地方の無い内定者に連絡が来る可能性も
あるかもね
443 :
受験番号774:2007/11/17(土) 16:04:16 ID:W1dI9pex
>>432 九月採用者か・・。かわいそうに
欠員の穴生めで、右も左も分からないのに
電話や窓口に即日で出さされて。
配属されたところが病休が3人もいて、
いきなり2人分の仕事をしなければいけないとか・・。
者穂に繰るなら関東は東京で4月採用だ。
2,3月まで採用活動は続くだろう。
だって、来たいって人があまりにも少ないんだもの、
無い内定ワロス
者歩以外もうないだろ
445 :
社保職員:2007/11/18(日) 14:04:36 ID:31GK7euR
>>437 その通りです。
補充なので欠員が多い県に配属になる可能性が高いです。
10月採用だと大阪と埼玉が多かったと言ってました。
>>439 ブロック別採用なので欠員が多いブロックしか採用はないですよ。
446 :
受験番号774:2007/11/18(日) 14:15:05 ID:Tettpeds
俺は法務に行きたい
447 :
受験番号774:2007/11/18(日) 16:19:27 ID:TUVQuo+V
>>446 法務には何度も電話をしていますが、
今年どころか来年の採用もないそうですよ。
448 :
受験番号774:2007/11/18(日) 16:31:14 ID:Tettpeds
あるかもしれないと言われたから待ってるんだけど
449 :
受験番号774:2007/11/18(日) 18:39:20 ID:A9/lC4R8
公安とかどうよ
450 :
受験番号774:2007/11/18(日) 18:44:53 ID:TUVQuo+V
>>449 公安は絶対いや。2年前に説明会行ったけど震えた。
451 :
受験番号774:2007/11/18(日) 19:28:25 ID:fHFxRD/h
公安最高じゃん
452 :
受験番号774:2007/11/18(日) 19:56:18 ID:412k0w9e
公安って追加募集とかするんですか?
えり好みしているやつは一生内定を勝ち取れないだろう
454 :
受験番号774:2007/11/18(日) 20:12:25 ID:Tettpeds
455 :
受験番号774:2007/11/18(日) 20:17:50 ID:TUVQuo+V
国2、祭事、国税、地上、他市役所を最終合格しましたので
選り好みは許して下さいね。
法務か社保に行きたかったのですが、法務は採用予定なし、
社保は連絡が来るのが遅すぎで、地上にはんこを押してしまいました。
456 :
受験番号774:2007/11/18(日) 20:24:22 ID:Tettpeds
法務は秋以降あるかもなんだろ?
457 :
受験番号774:2007/11/18(日) 20:58:24 ID:x8BSjYM7
自分も国一、国二、県庁、国税と全勝でした
もちろん県庁に決めましたけどね
458 :
受験番号774:2007/11/18(日) 21:11:26 ID:HC7kjXxn
>>445 一度落ちた人間が何とか社穂を受ける方法はないですかね。
>456
全法務という組合のホームページ見てみ
多分、あなたは無い内定で終了するでしょうね
460 :
受験番号774:2007/11/18(日) 21:56:38 ID:Tettpeds
461 :
受験番号774:2007/11/19(月) 00:10:04 ID:4IsVKYtD
>法務か社保に行きたかったのですが
マゾか
462 :
受験番号774:2007/11/19(月) 00:35:38 ID:MNFZ8xGk
国Uの官庁訪問まともにしていなかったのですが、
何故かとある社保から電話かかってきましたよ。
464 :
受験番号774:2007/11/19(月) 23:40:15 ID:uzWQa/Nx
関東以外の社保はそんなに採用数少ないんですか?
465 :
受験番号774:2007/11/20(火) 01:27:23 ID:h1MdKGyu
東京労働局から電話きたよ。
説明会(面接)あるけどどうですかって。
行ってない人は電話してみれば?
466 :
受験番号774:2007/11/20(火) 01:52:37 ID:48FJ1t9G
それってハロワ?
社保と、今は非公務員になった国立大学だったら
どっちがましでしょうか???
かなり究極な選択です。。。
468 :
受験番号774:2007/11/20(火) 20:34:36 ID:sCtAXpaQ
国立大学の方がマシに決まってるだろ。
469 :
受験番号774:2007/11/20(火) 20:34:38 ID:ndvzPBK2
私も東京労働局安定から電話が来た。
ただ初回は面接ではなくて説明会と質問だけだと言ってた。
470 :
受験番号774:2007/11/20(火) 20:41:57 ID:+PXSTyaB
労働局から電話が来た人は関東在住の方ですか?
471 :
受験番号774:2007/11/20(火) 20:51:58 ID:sCtAXpaQ
今日社保の内定辞退した。
少し惜しい気もするが、まだ新卒だから来年国税とかも視野に入れてる。
472 :
受験番号774:2007/11/20(火) 21:09:25 ID:nd+YjFzr
さすがに新卒で者歩はやばいだろ
高齢無職の俺でさえ国税上位合格できたから来年なんとかなるよ
473 :
社保減食:2007/11/20(火) 22:04:05 ID:1TGoFEen
>>458 うーん・・・。
粘り強く電話するくらいしか思いつかないですね。
すみません。
>>464 地域にもよりますが、田舎は人が余ってますので。
>>467 よっぽど明確な目的が無い限り国大をお勧めします。
社保だってもうすぐ公務員じゃなくなりますし。
>>471 懸命だと思います。
高齢で後がない人以外にはお勧めできません。
>>471 財務局行けば?
国税より財務局の方が上らしいから。
476 :
受験番号774:2007/11/21(水) 00:18:49 ID:g6R1sayD
もうすっかりやる気失ったな…。
高齢で後がないにもかかわらず…。
今後は社保とハロワと病院の採用くらいしかなさそうだし、どこがいいか受けるの迷うな。
どこに行っても大差ない気がする…。
477 :
受験番号774:2007/11/21(水) 00:20:59 ID:oB/AddDK
478 :
受験番号774:2007/11/21(水) 01:02:58 ID:p5c69lgW
お前らまだ官庁訪問してるの?
479 :
受験番号774:2007/11/21(水) 01:08:02 ID:xYTfT8pL
>>476 人数的に見てその中で今から確実に採用してくれそうなのは社歩くらいだと思うが・・・
480 :
受験番号774:2007/11/21(水) 01:25:30 ID:om26cCjq
もう大学職員になるわ
社保退職者すごいな
483 :
受験番号774:2007/11/21(水) 11:53:48 ID:1AZvgRoq
現在、専門1年ですが来年に国2を受けよと思っています。
ですが、色々な所で国2の待遇が悪いと聞き迷っています。
上を目指して国2にするか、他の人と同じ国3にすればいいのか誰か教えて下さい。
いやいやいや。悪いのは悪いかも知らんが国3いくなら国Uだろ。
将来の出世の可能性をつむのはおしい。
俺も社保辞退した。
病院も内定意向確認で断ってるので、国Uはこれで終了かね。
祭事が何とか順番がきそうなので、そっちにかけるわ。
ちなみに高齢無職の俺でも、他に矯正管区、某労働局から電話来たから
まあ皆諦めないでがんがってくれ。
487 :
485:2007/11/21(水) 14:57:49 ID:xrDm6xSp
者穂って不合格でも郵送でしらせてく
れるんでしたっけ?
489 :
受験番号774:2007/11/21(水) 16:23:20 ID:YLFL3Ls5
いいなあ裁事
社保や病院に比べると夢のようだな
490 :
受験番号774:2007/11/21(水) 21:13:46 ID:NRZNK5ww
民間ブラック>>>>>>>>犬の糞>公務員浪人>社会保険事務所
491 :
受験番号774:2007/11/22(木) 10:21:19 ID:rDrkK3Tu
意向届け出した?
492 :
受験番号774:2007/11/22(木) 13:07:45 ID:/nzIkASA
25日からじゃないの
郵送でくれるよね。社保
8月に受けて失敗した〜☆
最終合格後すぐに訪問したんだよ
何でもしますどこでもいきますアンタのシモベになりますって
姿勢だったらみんな内定取れてた気がする
494 :
受験番号774:2007/11/22(木) 20:01:45 ID:l8SnUJBb
>>489 催事は公務員なだけましか・・。
もっとも、宿直があるし、相続争いでムキーとなった
相続人とか、あるいは競売でなぜか顔に筋がついていたり、
指が奇数しかなぜかない方たちともお話できるなんて、
すばらしいと思う。
495 :
受験番号774:2007/11/22(木) 20:38:35 ID:69Mf1Fs1
祭事は魅力的な仕事だとは思う。定時あがりできるし、民営化する危険もないし。
ただ事務官のうちは、法曹連中に凄まじく馬鹿にされる続けることは覚悟しとかなきゃならないけどね。
やつらは事務官をただの書記官のパシリとしか考えてない。
それはキャリアがノンキャリ馬鹿にするのと同じか。
やっぱ受かるものなら、都庁や特別区や政令史のが断然いいのかもな。
496 :
受験番号774:2007/11/22(木) 22:26:53 ID:Ot1PoS5v
>>495 祭事だが大量採用した挙句、採用枠外だと未だに何の連絡もなし。
君の言うように政令市を選ぶ方が賢明だよな。
来てくれというところに行った方が馬鹿にされることもないかもな。
祭事は夜勤があるのがなー。
そして女はないとかいう差別が非常にオワットルからいきたくない。
>>494 多かれ少なかれ、民間行っても色んな人と会うよ。
むしろ指足りないとか外見的に分かるだけいい。
一番恐いのは外見的にはわからないように渡り歩いてる輩。
祭事はかなり特殊なので、普通に行政職を考えてた人は都庁政令がいいだろうね。
祭事は給料安いし、仕事内容に魅力を感じないとなかなか第一志望にはならないのは確か。
その代わり普通の行政事務ではなく、専門的な仕事がしたいっていうなら祭事が合ってる。
つーか、このスレ的には都庁も祭事も受からない奴がデフォなのに、
どっちがいいとか贅沢すぎる話だなw
499 :
受験番号774:2007/11/24(土) 15:26:28 ID:xr0nyQJN
しゃほ退職者多いな
500 :
受験番号774:2007/11/24(土) 15:33:19 ID:QoRflPGZ
もうやってられん!社保庁自主退職半年で317人も
11月24日10時0分配信 日刊ゲンダイ
「消えた年金」でスッタモンダの社保庁で、「もうやってられない」と退職する職員が激増中だ。
自己都合退職者は、今年4〜9月の半年間だけで、すでに昨年度1年分に匹敵する317人に上っている。
社保庁の正規職員は約1万7000人。自主退職は5年前は年間132人だったが、
消えた年金発覚後の昨年度は391人。今年度はそれを大きく上回るペースで、
このままだと年間600人を超す勢い。
「世間の風当たりが強い上に忙殺され、退職者は過去最悪」と人事担当者も困惑だ。
とりわけ20〜30代の職員が半分を占める。社保庁改革で組織廃止・分割が決まっていることもあり、
早めに見切りをつけ転職の道を探ろうということか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071124-00000015-gen-ent 社保に行こうと思ってる奴はこの事実をよく見つめたほうがいい。
現職が逃げまくってるということはどういうことか?
501 :
受験番号774:2007/11/24(土) 16:24:00 ID:1FiZbVsH
この記事見て、社保受ける気が皆無になった…。
ただ、いくら20代とはいえ、社保退職者がまともな会社に転職できるかは怪しいもんだが…。
俺も国Uは今年受からなかったものと思って、来年のための勉強再開しなきゃな。
502 :
受験番号774:2007/11/24(土) 17:02:33 ID:ZcASSPhl
政令は激務っしょ?
503 :
受験番号774:2007/11/24(土) 17:28:54 ID:FC9IrNYH
>>502 名古屋市は激務なんか?
他市役所と迷うが・・・。
504 :
受験番号774:2007/11/24(土) 17:49:07 ID:wes4ZnEk
無い内定か社保か…
究極の選択だな
この分だと8月落とされた奴にも再チャンスありそうだ
505 :
受験番号774:2007/11/24(土) 19:21:33 ID:ZcASSPhl
名古屋ってか政令はどこも激務なんじゃないかな?県庁とかぶるから…。どうなんだろ?
506 :
受験番号774:2007/11/24(土) 19:22:08 ID:ZcASSPhl
県庁のイメージとかぶるってことね
国税はおすすめだと思う。
官庁訪問ないし、比較的合格しやすい、加えて国税局は国2で考えると、
財務局や経済産業局レベルの優良局だし。
でも1次の専門が国2と違うから合格しにくいかな。
508 :
社保職員:2007/11/24(土) 20:08:17 ID:pVAt88KV
>>501 そこで再受験ですよ。
市役所・県庁・警察などなど。
仮面浪人の人もそれなりにいるようです。
>>504 まだ無い内定の方が良いと思いますよ。
高齢で後がないなら話は別ですが。
509 :
受験番号774:2007/11/24(土) 20:39:41 ID:YaNZG147
なぜか今さら御三家御三卿のどれかから電話きた。
一応官庁訪問で周ったからかな。
来週さっそく面接だけど、面接の勘がかなり鈍ってる・・orz
510 :
受験番号774:2007/11/24(土) 20:46:03 ID:3RftnuLw
財務かな?採用人数も多いし。普通御惨家ならそ
んなふうに書かないだろうし。
511 :
受験番号774:2007/11/24(土) 21:03:44 ID:1FiZbVsH
税関じゃないか?
人気度から考えて財務局が再募集するほど辞退者出るとは考えにくい。
もしくは公安局かな。
512 :
受験番号774:2007/11/24(土) 21:19:00 ID:3RftnuLw
税関は御三家ではないからなぁ。警察はあるかもな。
どっちにしろ残り物に福があるのは本当かもな。
513 :
受験番号774:2007/11/24(土) 21:28:41 ID:1m4df9A5
508さん
当方今年25歳で、社保で働きながら仮面浪人しようと思っています。
社保の業務内容や忙しさ等勘案して、508さんは働きながら勉強することは可能だと思いますか?
514 :
受験番号774:2007/11/24(土) 21:31:54 ID:mTHenzYy
おれも思い切って今日社歩を辞退した。
残り物に賭けてみようと思う。
515 :
社保職員:2007/11/24(土) 21:53:41 ID:pVAt88KV
>>513 配属次第なので何とも言えないですね。
当たり外れが大きいです。
忙しいor欠員が多い部署なら厳しいでしょうね。
あと、12月からねんきん特別便の送付が開始されます。
それに伴い業務量が更に増大するかと思われます。
また、田舎に配属されたら試験や面接の移動も大変ではないでしょうか。
面接のたびに休暇を取る必要もありますし。
ただ、現実に成功している方はいます。
4月採用でしたら3月までは勉強に専念できますし。
私が言えるのはこれくらいです。
後悔しないようにがんばってください。
516 :
受験番号774:2007/11/24(土) 21:53:54 ID:5mlohk8D
警察は公務員の中では、一番なりやすい職種ではある。
愛知・静岡・神奈川ではどこも筆記は1倍。
最終でも、2倍程度だが、面接を辞退する人間も多いから、
実質、受けた奴は問題がなければ大体は受かる。
手頃に公務員というのなら、警察官はマジでオススメ。
517 :
受験番号774:2007/11/24(土) 21:58:13 ID:QQAutE26
>>516 受かるのは簡単だが、あんな激務よほどのドMで無い限り続かない。
518 :
受験番号774:2007/11/24(土) 22:03:15 ID:1m4df9A5
508さん
ありがとうございます。
参考になりました!
様子を見つつ勉強も続けながら、ゆっくり考えてみます。
ちなみに508さんは社保でお仕事続けられるのですか?
>>514 正しい。
財務局あたりはまだ電話くるみたいだから待ってみてもいいかもね。
経済産業局は流石に電話こないけど。
>>504>>514 自分も無い内定のほうがいいと思う(高齢や無職期間が長い人は別だが)。
公務員採用も最近はずいぶん増えたし、今年はアルバイトやボランティアでもしながらリフレッシュして
来年再チャレンジしたほうがいいよ。
社保の現状はみんなの想像以上にひどい。
自分を例にだすと国民年金課の自分のサビ残時間は月100近い、残業代月10くらいが上限なんだからあたりまえだけど。
土日どっちかつぶれるのも日常茶飯、夏休みも今年は取得0日(通常国は3日特別休暇がとれます)。
これでも結構田舎の事務所です、都会はいわずもがな(ただ東京、大阪など組合が強く人が多いところは別らしい、現職板の情報だけど)
ただ課によってはそれほど忙しくないところもあるのも事実、ただし極少数どと思う。
>>508 社保職員さんも公務員試験板にいるということは転職希望なんですか?
521 :
社保職員:2007/11/24(土) 23:37:02 ID:pVAt88KV
>>518 いえいえ、どういたしまして。
大台に乗ってしまったので、再受験はできないんですよ。
ここには数年前に常駐していたので、今もたまに覗きに来てるだけです。
>>520 自分も超勤は余裕で100超えますね。
上記の理由で試験はもう受けません。
意向調査の結果が最後の望みですねw
>>521 意向調書、うちも月曜提出です。
機構、協会、厚生局、退職w。もうどうにでもなれって感じですね。
同期と話しても当然厚生局希望が多いですが、正直難しいでしょうね。
こいつらが、社穂の現職かはわからんが、なんか殺伐としてるな…。
残業嫌なら転職すればいいじゃんか…。民間なら経験者採用があるだろ。
524 :
509:2007/11/25(日) 02:55:34 ID:McR6AMlq
>>510 >>511 はい、明らかに誰かが辞退した穴埋めです。
電話でもはっきりそう言われました(笑)
当方27歳の超高齢なので、はなから御三家御三卿は諦めており、
御惨卿御惨家を中心に周っていたので、正直かなり意外です。
とりあえず来週頑張ってきます。ちなみに当方関東ではありません。
525 :
受験番号774:2007/11/25(日) 10:01:33 ID:i4vEwQ7/
524>>
俺も超高齢で財務省系などの御三家御三卿はハナから諦めていたクチ。
説明会すら行ってない…。
おまえは超高齢の星になってくれ。
頑張ってこいよ!
27は高齢なのか・・・職歴あっても駄目なのか
皆は職歴あった上で言ってんだよな?!
527 :
受験番号774:2007/11/25(日) 20:13:52 ID:rcG2DOiV
うちの近くの事務局は10時には完全に電気が消えてるんだが
528 :
受験番号774:2007/11/25(日) 20:35:01 ID:xgw0m9Gw
>>526 省庁は職歴あっても高齢は殆ど取りません。若者順です。
たまに高齢でも採用されたと言うレスがありますが、
若者が嫌がるような部署に回す為です。
529 :
受験番号774:2007/11/25(日) 20:43:03 ID:2cNJp24V
職歴あるやつは中途採用で採るだろ。
530 :
受験番号774:2007/11/25(日) 21:23:08 ID:i4vEwQ7/
まぁ、実際25歳がギリだろ。それ以上の奴は国Uは苦戦するぜ。
職歴の有無なんて、採用候補者名簿に載らないだろ。
欠員出ても、高齢には官庁からの電話がかかりにくいのは事実。
ただ、高齢に優しい官庁もあるから悲観的になってはいけない。
531 :
受験番号774:2007/11/25(日) 21:28:04 ID:q5BEhpdF
高齢は国税のほうに力を入れるべきだったな
532 :
526:2007/11/25(日) 21:37:51 ID:cl5JZzA8
すまん
ありがとう
533 :
受験番号774:2007/11/26(月) 05:40:30 ID:ogeauOPW
25歳以上は高齢者
省庁への就職はコネなどがない限り難しいです。
ちなみに元司法浪人でしたが採用漏れになりました。
今は警備員をして生活保護受給を逃れています。
就職すらできません(現在はフルタイム勤務なのにアルバイト待遇)
534 :
533:2007/11/26(月) 05:53:00 ID:ogeauOPW
何か質問があったらどうぞ。
今日はこのスレを見ていますので。
久しぶりの休日だ。
連続12日勤務なんて日もあるからね。
年収260万円程度で社会保険加入なし。
職歴なしで公務員試験合格後採用漏れになるとこんな結末が
待っています。本当に就職できません。
535 :
受験番号774:2007/11/26(月) 08:54:51 ID:hpJdwUCJ
来年再受験しないの?
536 :
受験番号774:2007/11/26(月) 09:28:58 ID:VoWy7MFt
>>534 質問は無いけど、来年国税受けたらいいじゃん。
537 :
受験番号774:2007/11/26(月) 09:33:53 ID:ouoeSvD5
社会保険事務局辞退しました
3月まで待ってみてダメなら内定もらってる中小民間行くことにします
>>534 別に質問なんかありません
確かに今まで何してたのって感じですね
538 :
受験番号774:2007/11/26(月) 09:50:51 ID:6Q2Y04yh
>>533 資格試験に手を出した君が悪い。
公務員試験は1年で数箇所受けられるんだから、
公務員一本で行けば必ず内定貰えるはず。
公務員受けるなら資格には手を出さないほうが賢明。
539 :
受験番号774:2007/11/26(月) 10:28:04 ID:PkTQ9p5X
他に内定あるけどやっぱ東京地検行きたいんだよね。もう無理かな?
540 :
受験番号774:2007/11/26(月) 10:32:28 ID:ogeauOPW
>>535 >>536 すでに公務員試験を受験できる年齢ではありません(再チャレンジ除く)
>>537 朝9時頃に大学の図書館に行き、夜9時頃に図書館が閉まるとともに
帰宅する生活を数年間していました。
もちろん短期のアルバイトをするなどして受験費用も捻出していまし
た。
>>538 2種に合格すれば採用されると思っていたため、官庁訪問に最大の努力を
傾けました。それと同時に生活費を賄うためアルバイトに専念していまし
た。
人事院の担当者にも言われました。今年受験したらどうですか、って。
「今の生活費稼ぐだけで精一杯なんですよ」って言いたかったけど…
ぐーっとこらえて「再チャレンジ」受けます、って答えました。
倍率高すぎで受かる気はしませんし、とにかく1日でもバイトを休むと
生活に困窮してしまいます。
>>533 私も同じ元司法浪人、職歴なしでした。
今年、幸いにも29才で病院、市役所から内定を頂きまして
無事脱出出来ましたが、一歩踏み間違えたら同じ境遇になっていた
という意識は常に持っています。
542 :
533:2007/11/26(月) 12:17:49 ID:ogeauOPW
無事脱出できてよかったですね。
わたしの友人などは行方不明になった人とか本当に厳しい人
もいます。
人生はやり直しができないため、後悔しても取り戻せません。
このまま何らかの試験を受験して独立開業するしか手段がない
のかと思うと非常に心苦しいです。
今後ロースクール撤退組みが登場して社会問題化すれば注目さ
れるのでしょうけど、まだまだ先です。
おそらく法務博士の就職先はありません。官庁訪問で感じた司
法浪人を避けようとする傾向は一般社会でも同じです。
そのことを早く気づくことができただけで幸せなのかもしれま
せん。
>>539 来年再受験すればいいじゃん。仮面で。
おれもそうすることにした。
544 :
受験番号774:2007/11/26(月) 15:14:46 ID:lt5Zu51S
おれ司法浪人だったけど複数のところから内定もらえたぞ
司法浪人は後がないので受けられるものはすべて受験しておけよ
545 :
受験番号774:2007/11/26(月) 15:39:09 ID:6Q2Y04yh
>>540 >538です。少しきつい事を言い過ぎたようですね。
私も高齢で国1、国2を受けました。
国1の採用は無理でも国2ではどこか採用されるものと君同様に思っていました。
ところが、結果は無い内定。
交通費、宿泊費の負担で20万近く費やしてしまいました。
金銭的な負担よりも休みを取らせてもらう方が大変でした。
他にも祭事、政令市、国税、小規模市役所を受けましたが、
国2の官庁訪問のように続けて休みを取る必要もなく助かりました。
運良くすべて最終合格することが出来ました。
祭事なら司浪の人は多数合格していようだし、高齢でも採用されますよ。
546 :
533:2007/11/26(月) 16:08:37 ID:ogeauOPW
>>545 祭事は男女同数採用します。
今現在はわかりませんが、男性は非常に高い倍率を覚悟しなければなりま
せん。わたしも一次に合格しましたが、2次で不合格となりました。
少なくとも専門は満点かそれに近い点を取らない限り難しいと感じました。
国家2種の勉強と平行でできるほど能力がありませんでした(アルバイトも
していたため)
おそらく司法浪人にとっては国1の方が簡単です。
市役所も受験し、1次には合格するものの2次を突破できませんでした。
地方(田舎)から出てきたため、全く縁もゆかりもない土地に在住です。
面接では土地柄のことを質問してきたのでおそらくそういう点も落ちた
理由だと思われます。
あとは警察官、郵政外務を受験しようと思いましたが、国家2種に合格
した時点でやめてしまいました。今思えばこれは失敗でした。
後の祭りです。非常に悔やんでいます。
547 :
533:2007/11/26(月) 16:12:08 ID:ogeauOPW
ちなみに祭事は受験生の男女比率が8対2(7対3くらいの可能性も)で、
合格者の男女比率は5対5です。国1より難しいと思います。
548 :
受験番号774:2007/11/26(月) 16:23:42 ID:6Q2Y04yh
>>546 祭事は教養の比重が高いよ。
今年の試験で専門は28点だったが教養が19点。
開示して教養の比重が高い事が分かった。
ちなみに非法学部なので経済選択。
専門は司浪なら簡単だが、教養対策に重点をおいた方が良い。
面接だが女性が特別有利ってな訳でもない。
要は祭事の仕事が分かっているかどうかだよ。
おかげで面接点はBもらえた。
「裁判所事務官の仕事が分かる本」がお勧め。
警察だけは辞めた方が良い。
また遠回りするだけだよ。
警察学校はかなり厳しい。辞める人が2割はいる。
国T国Uは面接配点低いからねぇ。
(官庁訪問除く)
祭事は面接配点も死ぬほど高いから、司法浪人にとっては
そう簡単ではないのは確か。
国税は簡単だけど、面接得点化されたといっても
面接一発落ちが依然としてあるみたいだし。
現実的には、国Uで社保病院か、
地上・市役所で面接倍率緩いところ、
国税に大阪以外で望むこと
が現実的かな
550 :
受験番号774:2007/11/26(月) 19:00:43 ID:D2pXBOwL
祭事は数的苦手だと辛い試験だけどね。
教養平均点くらいで足きりされるし。
つか、今年は社保でかまわなければ、採用漏れはしなさそうだけどな…。
俺は、検察は司浪を嫌がってる感じだったが、それ以外のところは差別してる感じは受けなかったかな。
ネットで届を出したけど
出した奴の数多いな・・・・・
まだこんなに居るのか
ライバルは多すぎポストは少なすぎる
なんで数が多いってわかるの?
553 :
533:2007/11/26(月) 20:48:49 ID:ogeauOPW
>>550 法務局も。
>>548 警察学校は自分にとってそんなにきつくないでしょう。
高校時はほとんど無休日、かつ、練習がきつい運動部に所属していました。
>>548 祭事は司法浪人を断念してから一切専門の勉強しなかったので教養の方が
点数が良かったです。専門はあえて経済選択で受験しました。
女性が特別有利っていうか、男女同数採用するのは否定できませんので、
その点で男性は競争が厳しいのです。
554 :
533さんへ:2007/11/26(月) 21:35:25 ID:dDzowmBu
来年28歳になるニートです こんなおいらではもう無理ですかね
555 :
受験番号774:2007/11/26(月) 21:40:02 ID:MuP57azH
>>553 警察学校がきつくないというけど、スポーツでも種類に
よるぞ。球技とかだったら全然話にならんよ。
武道系をやってたのなら別だが。
556 :
533:2007/11/26(月) 23:17:57 ID:ogeauOPW
>>555 武道系と球技による差はあるのでしょうか?
わたしにはそうは思われません。
きついスポーツは誰が行ってもきついものです。
>>554 残念ながら難しいと言わざるを得ません。
まずはニートから脱却してください。
アルバイトでもボランティアでも何でもよいので社会生活に慣れましょう。
30歳職歴なしの行く末は限りなく暗いままです。
自力で脱出するのは極めて難しいですね。
557 :
受験番号774:2007/11/26(月) 23:23:11 ID:0KDNFKm5
邪魔だからコテ外してくれ
558 :
受験番号774:2007/11/26(月) 23:45:27 ID:ouoeSvD5
559 :
533:2007/11/26(月) 23:50:23 ID:ogeauOPW
>>558 上からものを言っているように思われたとしたら心外です。
すみません。実体験から就職自体が厳しいということを申し上げたかっただけ
です。
空白期間がある時点で書類選考落ちスパイラルから脱却できないからです。
560 :
555:2007/11/26(月) 23:50:25 ID:MuP57azH
>>球技ができる人間でも、柔剣道を警察学校ではやらなければ
いけないため、柔剣道ができなければ素人同然の扱いを受けるので
結局意味ないってこと。精神面とか、人間関係築く上では有利に
なるかもしれないけどね。柔剣道の経験が無いなら、それを極める
までに相当苦労すると思うよ。
561 :
533:2007/11/26(月) 23:54:15 ID:ogeauOPW
>>560 おそらくそれは杞憂だと思います。
柔剣道経験者がそれほど多いとは思われません。
ここは国家2種の無い内定者のスレなのでこれ以上は控えますけど。
562 :
555:2007/11/27(火) 00:09:45 ID:LV6Blqqm
>>561 甘く見ちゃいけないよ。警察組織は人を人扱いしないのが
普通なんだから。公私共に、全てにおいて厳しいんだよ。
その余計なスポーツ経験による自信が返って、マイナスになる
こともある。
563 :
533:2007/11/27(火) 00:29:49 ID:FeMMBjgB
>>562 どこの部活動でも人扱いしない場合があります。
中学のときは先輩から普通に殴られましたし、高校のときも
学校の校門の前で校歌を歌わされましたし。
指導教師にも平手打ちくらいました。今やったら問題になるでしょうけど。
中学からずーっと強制で丸刈り(中学時は全生徒)です。
やはり杞憂に過ぎないと思います。
今日限りのつもりでしたので、これで消えます。
官庁訪問の質問を期待していたのですが、あまりありませんでしたね。
これだけは言っておきたいのですが、全員が採用されるわけではないということ
です。そのための対策はしておいた方がリスクヘッジになります。
わたしのような生活を送らないよう万全の対策を講じてください。
自分はおそらく今後トヨタの期間工に申し込みます。
トヨタの期間工から正社員への道があるからです。
ただし、正社員になれたのは大卒かつ生活態度が模範的な人だけだそう
ですので相当の覚悟をしています。
みなさんが採用されますよう期待と祈念をしております。体に気をつけ
て採用活動を頑張ってください。では。
564 :
受験番号774:2007/11/27(火) 00:36:24 ID:YEiU+E0O
頭でっかちで、プライドの高い高齢者だな。
そら無い内定になるわ。
565 :
受験番号774:2007/11/27(火) 00:42:18 ID:LV6Blqqm
>>563 こいつまじで社会のこと何も知らないな。
世間知らずすぎだわ。面接通らないのも
なんかわかる気がする。文面から。
566 :
533:2007/11/27(火) 00:42:53 ID:FeMMBjgB
>>564 プライドは高くないです。
頭でっかちでもありません。
無い内定者と話をする機会があったのですが、若い人はちょっと会話
がぎこちない人がいました。一方、高齢無い内定者は普通の人が多いです。
ただ、社会経験がなかったり、多留年していたり何らかの原因はある
ようです。あとは会社が忙しくて官庁訪問できなかったなど。
567 :
533:2007/11/27(火) 00:46:25 ID:FeMMBjgB
>>565 どの点で社会を知らないと推量されているのでしょうか?
少なくとも複数の会社の内情は知っています。
中小企業の実態も有名企業の実態も。多数のアルバイトをして
いましたので雰囲気はわかっているつもりです。
568 :
受験番号774:2007/11/27(火) 00:47:16 ID:LV6Blqqm
お前これで消えるって言ってたのに、なんで消えないの?
お前のそういうところが官庁は認めてくれなかったんだろ。
569 :
533:2007/11/27(火) 00:52:21 ID:FeMMBjgB
これで消えますと書いたら書き込みがすぐあったので返事をしたまでです。
官庁が認めてくれなかったというよりも一定数は必ず採用漏れになるので
年齢構成上採用漏れになりやすかっただけです。
官庁は年齢構成を重要視します。
当然公務員ですので採用後退職する人は少ないです。
こういう理由があって高齢者は必然的に採用漏れになるわけです。
人間性の問題ではないと思います。
570 :
533:2007/11/27(火) 00:55:05 ID:FeMMBjgB
定年退職者が4人いるから4人新卒を採用しよう。
28歳の人が1人辞めたから1人28歳の人を採用しよう。
このように年齢構成を最重要視するわけです。
就職後3年以内に辞める人が多いので、25歳以下の人は採用されやすいの
です。それを超えた年齢の人は退職者の補充にすぎないので採用されにくい
わけです。
571 :
受験番号774:2007/11/27(火) 00:55:47 ID:LV6Blqqm
これで消えると書いたからには、書き込みがあったとしても、
それを無視して止めるのが筋だろうが。
お前は本当に理屈っぽくて頭でっかちだな。そんな人間は
すぐに上司から嫌がられる存在になるぞ。そんなことは
わかってるか?社会を経験してこなかった高齢さん
今度こそ消えろ
572 :
受験番号774:2007/11/27(火) 00:57:14 ID:qo/mQd72
高齢だと採用されにくいかもしれないが、採用されないわけではない
結局は人間性の問題です
なんでこんなに殺伐としてんだよ
ここは2chなんだからそれぞれ個々人の意見を自由に書けばいいと思うが・・・
最近は書き込み少ないしさ
3年前のここはいい雰囲気だったのになぁ
574 :
533:2007/11/27(火) 01:03:28 ID:FeMMBjgB
そもそも2ちゃんねるに「筋」なんか通す必要があるのだろうか…
便所の書き込みと同じで、脈絡もなく書き込んでもそういう板・スレッドだ
と思いますけど。まぁそれは置いといて本当にこれが最後の書き込みにしま
す。
人間性の問題だと言っている人へ。
そういうからには現時点で無い内定になっている人は人間性に問題があるか
らなんでしょうか?
多くの無い内定者は人間的にも能力的にも優れた人です。
それだけは言っておきたいです。
575 :
受験番号774:2007/11/27(火) 01:05:51 ID:LV6Blqqm
はい、ちゃんちゃんwwwwギザカワイソス。
576 :
すまん。どうしても突っ込みたかった!:2007/11/27(火) 01:14:07 ID:FeMMBjgB
578 :
受験番号774:2007/11/27(火) 01:18:35 ID:Y+fvk0MS
結局、無い内定の人を応援しに来ているわけじゃないんだね。
>>576 3年前お世話になりました
今は現職ですが今年再受験したので再び戻ってきました
580 :
受験番号774:2007/11/27(火) 01:40:05 ID:9et6IChs
少し気にんるんだが 公務員の新卒率はあまり多くないと聞いたんだが平均したら24位それから3年すると単純に計算しても27歳となる
581 :
533へ:2007/11/27(火) 01:44:19 ID:9et6IChs
まあ定年退職者の補充は25歳以下にしようとするんならわかるがね
582 :
やべっ。また戻ってきてしまった。。:2007/11/27(火) 01:50:35 ID:FeMMBjgB
>>581 どこの官庁も定年退職者の補充を新卒か新卒+2歳くらいまでと見積もって
います。
それ以上の年齢の場合は自己都合退職者の補充です。
年齢構成上薄い層の人材を採用しています。
平均して24歳なら合致するはずです。
公務員は自己都合退職が少ないので必然的に高齢者が採用されるチャンス
が少なくなるわけです。
人事の人に聞きまくった結果の推測(親族にも聞いた)ですが…
583 :
533へ:2007/11/27(火) 01:54:13 ID:9et6IChs
そうですか 残念です 国税は28歳でも採用されると聞いたのでそちらに重点置いてみますありがとうごさいました
584 :
受験番号774:2007/11/27(火) 06:10:18 ID:vV6km96f
いくら良い大学出ても司法試験に通らなければ悲惨だな
理系出身の行政職採用の同期のほうが法律に関わった仕事してるよ
とりあえずさ、2chやってるから司法試験落ち続けるのでは?
585 :
受験番号774:2007/11/27(火) 06:31:03 ID:yguXfLVr
世の中いくらでも頭のいい連中がいるんだから、その中で抜きんでようと思ったら
そりゃ、難しいだろうね。
586 :
受験番号774:2007/11/27(火) 06:37:45 ID:YEiU+E0O
自分を客観視できないんじゃねーの。
公務員にも採用されない器ってことに。
よくまあ司法試験目指したな。
734 名前:受験番号774 :2007/11/27(火) 06:36:02 ID:YEiU+E0O
>>729 じゃあ俺職歴無しの26だから優秀かもw
お前もなw
588 :
受験番号774:2007/11/27(火) 06:52:31 ID:yguXfLVr
最終合格できる実力はあるんだから、ある一定の水準の力はもってるわけだろうから
国Uに最終合格できない人も結構たくさんいるわけだし、そんなに絶望視するほどの
レベルではないと思うし。
まあ、司法試験って、実際地頭が抜群にいい連中以外は、コストパフォーマンスは
かなり悪いんじゃないかと思う。その点公務員試験は、パフォーマンスは結構いいほう
ではないかと思う。
無い内定のお前がいっても説得力はないぞ
735 名前:受験番号774 :2007/11/27(火) 06:41:02 ID:yguXfLVr
じゃあ俺も職歴無しの28だから優秀かもw
ID似てるけど、それは俺じゃないぞ!
592 :
受験番号774:2007/11/27(火) 10:33:06 ID:DAwHu/o7
ネットで意向届けを今日出したけど、
9月末の人数の10%以下の人数しか残っていなかった。
10月に出した時よりも5人減った位かな?
関東は何人位出しているんだろう?
>>582 そんだけ勉強したのなら司法書士とか目指せばいいのに。
30過ぎで資格とって下積み開始とかザラにある世界だよ。
ただ弁護士以上に食べていくのがが難しい業界になるだろうけど。
594 :
受験番号774:2007/11/27(火) 11:09:23 ID:VYelaAoW
>>592 どうやったら人数分かるの?
意向届のURL違うのかな
どこで残り何人とか分かるの?
596 :
受験番号774:2007/11/27(火) 12:03:53 ID:gH4uH9Hq
みのうぜー
意向届の受付番号の下のほうの番号のことかな?
俺も出したけど、2桁だったよ。でも受付順かは確実じゃないような。
国2は人事院に電話すれば今現在の辞退者数とか教えてくれるのかね?
祭事みたいにしてくれるんなら、随分情勢が明らかになるわけだが。
598 :
受験番号774:2007/11/27(火) 13:07:49 ID:YEiU+E0O
>>587 流れよめねーのか。
おまえが思ってるのとは逆の意味だハゲ。
そんなんだから無い内定なんだよ。
599 :
受験番号774:2007/11/27(火) 16:48:17 ID:DAwHu/o7
>>597 よく見れば、出した日付がその前にあるから、
その日に出した人の人数かもしれないな?
だから、1日分の人数であって合計人数ではないかも?
600 :
受験番号774:2007/11/27(火) 17:32:05 ID:o/E4STO7
年齢層の人数を調整するのは、民間組織でも同じだよ。
高齢の俺に社保からよくTELくるのは、20代後半の自己都合退職が多いからなんだろな。
旧司法試験は国Tより遥かに難しいんだから、失敗したからっていぢめんなよ。
俺の友達も司法落ち続けて心を病んだ。
601 :
受験番号774:2007/11/27(火) 17:39:25 ID:DAwHu/o7
>>600 社保から電話くるなら社保に行けばいいのに。
どうして行かないの?
司法落ちたなら普通の人。選り好みが分からん。
602 :
受験番号774:2007/11/27(火) 18:45:22 ID:o/E4STO7
>>601 大手民間在職者だから、これからどうなっちまうかわからない社保を、あえて受ける気にならないだけだよ。
そもそも検察庁行きたくて、試しに受験してみたらたまたま最終合格したってだけだしな。
一応意向届は出してはいるんだが…。
603 :
受験番号774:2007/11/27(火) 19:59:46 ID:wzEIU8WT
検察いくつ受けたの?
604 :
受験番号774:2007/11/27(火) 20:34:30 ID:dkxJL3NL
俺、Q州だけど、11月はじめに人事に問い合わせたら
名簿に20名ぐらいしか残ってないって言われた。
んで,まだ募集してるとこあるかきいたら,
病院と社保っていわれたよ。
官庁に積極的に電話をかけるのは無駄じゃないともアドバイスされた。
人事院のひと,いい人だった。
気軽に問い合わせていいと思う。
605 :
受験番号774:2007/11/27(火) 20:46:21 ID:7wijqltL
九州は、採用漏れはないと思うよ。
734 名前:受験番号774 :2007/11/27(火) 06:36:02 ID:YEiU+E0O
>>729 じゃあ俺職歴無しの26だから優秀かもw
735 名前:受験番号774 :2007/11/27(火) 06:41:02 ID:yguXfLVr
じゃあ俺も職歴無しの28だから優秀かもw
↑こいつらは無い内定決定だなw
内定もらってるみたいよ。
608 :
受験番号774:2007/11/28(水) 08:43:39 ID:gFsaBE91
君たち国立大学行ってんの?それとも私大?
在職者おられるのね。
面接で職場抜けるのはきついですよね。
今日は休みだけど、やっぱり土日休みたいヨ。
来年、地方公務員を受け直そうかな。
610 :
受験番号774:2007/11/28(水) 10:12:25 ID:hNfm1rXQ
611 :
受験番号774:2007/11/28(水) 19:38:53 ID:f5aQqb3F
612 :
受験番号774:2007/11/28(水) 23:14:55 ID:QbKs7mZY
613 :
受験番号774:2007/11/29(木) 16:16:40 ID:5I0u20u3
また社保から手紙きた
人数確保できてないのかな
614 :
受験番号774:2007/11/29(木) 16:18:27 ID:bkfNrUdr
地方の社保かな
615 :
受験番号774:2007/11/29(木) 16:53:06 ID:5I0u20u3
関東ブロックだよ
616 :
受験番号774:2007/11/29(木) 17:47:21 ID:ciQkQaz4
きたね
617 :
受験番号774:2007/11/29(木) 18:40:03 ID:Yr1lUWOX
《非公務員化》
▽統計センター▽国立病院機構
だそうな
618 :
受験番号774:2007/11/29(木) 19:11:00 ID:6d/Kac6s
社保の手紙に「希望する」で返信すればどうなるんだろう。
説明不足で何を言いたいのか分からん手紙やわ。
619 :
受験番号774:2007/11/29(木) 20:50:55 ID:F4MZ7VK7
嘉門氏ね
620 :
受験番号774:2007/11/29(木) 23:30:07 ID:zbvYfMAN
418 :非公開@個人情報保護のため:2007/11/29(木) 23:10:49
社会保険庁職員【任期付き任用職員】 (民間企業等の経験者)の募集について
http://www.sia.go.jp/~tokyo/saiyou191127.htm ネタ投下
419 :非公開@個人情報保護のため:2007/11/29(木) 23:15:23
>>418 関東ブロック【200名程度】
200人も採るのかよ・・・
退職者続出した跡を埋めるのに、民間人の契約社員を採用か・・・
応募者来るのか???
420 :非公開@個人情報保護のため:2007/11/29(木) 23:20:46
国2、国3合格者に見向きもされないから民間人を採るのか?
621 :
受験番号774:2007/11/30(金) 07:40:55 ID:uDw7AxsN
社保アホかW
それなら8・9月あたりに一回切ったやつにもチャンスやれよ
選り好みしてた時期もあったんだからさ
民間で人事やってた経験からすると
一度落とした人を短期間のうちに再び呼ぶことはまず有り得ない
過去の行動と矛盾した行動を取ることは
それこそ組織の存在意義自体を疑われてしまう
切り過ぎちゃって惜しいことしたなぁとは思っているんだろうが
もう一度呼ばれることはまともな組織ならばない、と思うよ
今のここがまともかどうかがまず謎なんだが・・・
623 :
受験番号774:2007/11/30(金) 10:04:53 ID:TO1mv3k8
社保どうしようかなあ?
前回は履歴書送らなかったけど今回は送るべきか迷う。
数あわせなら交通費かかるし微妙。
624 :
受験番号774:2007/11/30(金) 10:46:26 ID:9O9f0XfG
送らない
625 :
受験番号774:2007/11/30(金) 17:08:10 ID:GY+P0ORd
626 :
受験番号774:2007/11/30(金) 18:51:29 ID:uDw7AxsN
>622
それにしてもバカだな… この危機管理能力のなさはW
他のところに内定もらえて良かったわWW
627 :
受験番号774:2007/11/30(金) 21:46:22 ID:uPwR/3Hh
僕が行ったとき皆内定もらえてた
628 :
受験番号774:2007/11/30(金) 22:03:52 ID:prwXQdh+
気をつけたほうがいいぞ
後から採用されたほど希望の組織に行きにくくなるらしい
629 :
受験番号774:2007/11/30(金) 22:15:37 ID:RpedzK+o
内定辞退すると
コーヒー掛けられるよりも嫌になる厭味言われるから
社会科見学にシャホいってこい
630 :
受験番号774:2007/11/30(金) 22:24:18 ID:z/xMr/zT
信じがたいな、シャホw
大量に退職者が出てて国2の名簿からじゃ人数埋められないんだろうね。
こんなとこ行くならもう一年頑張れよ、と
身近にシャホ行きを考えてるやつがいればアドバイスするよ。
履歴書に社会保険事務所なんて書いてたら転職もままならん。
年金横領軍団の一味か…と思われて即アウトだろう。
631 :
受験番号774:2007/11/30(金) 22:28:53 ID:TO1mv3k8
関東社保で採用後、全国転勤可能なら社保に行くけど・・・?
たとえば、東京で採用されて関西に転勤とかあるのかなあ?
632 :
受験番号774:2007/11/30(金) 23:27:11 ID:GY+P0ORd
非公務員化したら全国転勤になるかもしれんな
633 :
509:2007/11/30(金) 23:42:20 ID:4GsQ13k3
先週、御三家御三卿から電話かかってきた高齢27歳ですが、
さっそく今週面接に行って参りました。
頑張って準備した志望動機や自己PRはほとんど聞かれず・・・、
官庁に全く関係ない現職の経験(←一応社会人だから)について根堀葉堀聞かれました。
それと年齢にまつわるお話で、
「同期はおろか先輩でも年下になってしまう場合があるが、
それでもみんなとうまくやっていけるか?」
「上司でも、高齢で入ってくる子には厳しい人がいるが、大丈夫か?」
などしつこく聞かれ、年齢という壁を実感しました・・orz
最後に、「じゃあなんで私のような高齢を呼んだのか?」と逆質問したら、
「年齢よりも大切なのは、興味関心とやる気です。
ですので、1回でもこちらにアクションをおこしてくれた方を優先的に呼んでいます。
私個人としては、民間を経験し、さらに民間を経験しながら
難関の公務員試験にチャレンジされたあなたのような方を評価したいと思っております。」
と言われ終了しました。
結果は後日。さてどうなることやら。
634 :
受験番号774:2007/11/30(金) 23:55:27 ID:m/4p7aw4
労働局かな?
635 :
受験番号774:2007/11/30(金) 23:57:08 ID:m/4p7aw4
スマンせん、御惨家と勘違いしました
636 :
受験番号774:2007/12/01(土) 00:03:03 ID:0MMi3iP8
そういえば労働局から電話来てた奴はその後動きあったか?
637 :
受験番号774:2007/12/01(土) 01:12:07 ID:pzJEyJEL
関東は露和に内定しました。
637おめでとう
ハロワはILOの条約を批准しているから、民営化はありえない
採用削減の中、よく内定勝ち取ったな
あんたは運がいいよ
639 :
受験番号774:2007/12/01(土) 16:05:45 ID:ZLSR1aIq
ハロワ、病院、社保
無い内定者の行き着く先は悲惨だな
640 :
受験番号774:2007/12/01(土) 16:12:03 ID:DdQyyNAB
その中で一番いいのはやっぱハロワ?
641 :
受験番号774:2007/12/01(土) 16:38:52 ID:Ox37X8zO
社歩と病院は非公務員化が決まってるので御惨家ですらなくなるよ・・・
642 :
受験番号774:2007/12/01(土) 16:58:31 ID:cxBF4rba
新御惨家
は露和・運輸・法務
643 :
受験番号774:2007/12/01(土) 17:00:53 ID:cxBF4rba
ちなみに病院は独法であるため、元から御惨家でない
旧御惨家は
は露和・法務・者歩
644 :
受験番号774:2007/12/01(土) 17:34:13 ID:0MMi3iP8
今年ハロワと来年国税とどっちがいいかな?
645 :
受験番号774:2007/12/01(土) 17:50:50 ID:T9hQxgEZ
今年国税
646 :
受験番号774:2007/12/01(土) 18:36:36 ID:YcC2csE7
どうして矯正管区が御惨家入りしないんだろ。
まぁ俺は公安系はどこも嫌だが。
DQNと関わるのは大変だろ。
社保のがマシだよな。DQNはそもそも国保も年金も払ってないから社保にも来ないんじゃまいか?
647 :
受験番号774:2007/12/01(土) 18:42:47 ID:rCVqU9L9
公安調査庁と矯正管区は、御惨家ではないのか?
採用人数が少なくて、対象外かな
648 :
受験番号774:2007/12/01(土) 20:12:19 ID:q3rrASrO
649 :
受験番号774:2007/12/01(土) 23:22:51 ID:LuU9wZeV
シャホ送らない
>>644 無理じゃね?
国税は国1・都のおさえ+西日本勢が筆記強いから。
関東圏の倍率だけみれば、1次は5倍だし。
国2関東とはレベルが違うでしょ。
652 :
受験番号774:2007/12/02(日) 00:59:21 ID:J5+n3TCF
国税のほうが受かるの楽じゃね?
筆記も面接も
653 :
受験番号774:2007/12/02(日) 11:23:37 ID:kmkKg+c9
>>649 切手貼ってる封筒が入ってるのに意向書くらいは送り返した方が良いのでは?
654 :
受験番号774:2007/12/02(日) 12:00:36 ID:jJ0iz0NM
希望しないにしたら、もう連絡来ないのかな?
無い内定がコワイ。
法務局って御惨家なん?
今年募集無かったけど結構人気ありそうだけどな・・
656 :
受験番号774:2007/12/02(日) 19:31:00 ID:Cjkp7xZG
>>654 そりゃ社保からはもう来ないだろw
来年もう一度受けるのが嫌なら希望しといたほうがいい
657 :
受験番号774:2007/12/02(日) 19:53:09 ID:jJ0iz0NM
やっぱり希望しないことにした
658 :
受験番号774:2007/12/02(日) 20:51:43 ID:oIqWu8wc
社保から手紙1回電話2回来たが、今回意向届がきてない。なぜ?
当方社保未受験なのだが…。
まぁ悩まなくてすむけど。
659 :
受験番号774:2007/12/02(日) 21:00:58 ID:jJ0iz0NM
660 :
受験番号774:2007/12/02(日) 21:23:52 ID:oIqWu8wc
>>659 関東だよ。なんでかな〜?
2回目の電話つい最近だったんだが。
断ってはないんだけど。まぁいいけどさ。
他にもそういう奴いるかな〜って思って。
661 :
受験番号774:2007/12/03(月) 16:36:50 ID:GxcxmCsy
参考までに、人事院に電話して聞いた情報と公務員の先輩から得た情報
人事院の情報 関東行政残り 現在約100人
採用面接受付中 社保、病院、人事院事務総局
先輩の話 この3つ全部だめだった人と絶対いやだという人以外採用漏れは無い
この中で、社保以外はだめだった私涙。
662 :
受験番号774:2007/12/03(月) 17:43:52 ID:x7UHfQaD
100人も残ってるのかよw
>>467 亀レスだが、私も国立大学法人しか持ち駒が無く、
社会保険事務局と迷い中ww
国立大学が国Uの時なんて、社保より人気がなかったんだよね?
国立大学いいじゃん。
でもやりがいとかは無いらしいが。
学生や教授との出会いもあるらしいから社穂よりはいいと思うぞ。
>>664 社会保険庁だけじゃなくて、社会保険事務局もよくない??
国立大学は今はもう非公務員っていうのがなんか悔しい…。
666 :
受験番号774:2007/12/03(月) 18:56:48 ID:69NaK3IZ
そりゃ国立大学のがいいな。
人事院は駄目だった俺…まだ募集してんのか…一体何を見てるのかわけわからんところだったから、受ける奴はあまり期待しないで受けるだけ受けてみるといい。
人事院も民営化の話が出てるから、募集中の官庁の末路はどこも一緒だな。
しかし今年は大量合格させたのに、減り早いな。過去スレ見てたら、この時期もっと残ってた気がする。
667 :
受験番号774:2007/12/03(月) 21:12:00 ID:SvTbmQvl
>>666 民間も地方も国税も大量採用だから辞退者が多いんだろ。
668 :
受験番号774:2007/12/03(月) 22:01:55 ID:WF8w6na2
669 :
受験番号774:2007/12/03(月) 22:02:57 ID:dncOh4O6
人事院の面接ってどんな?
670 :
受験番号774:2007/12/03(月) 22:23:39 ID:GxcxmCsy
すいません男です。
671 :
受験番号774:2007/12/03(月) 22:31:33 ID:69NaK3IZ
1対1で人事院の人と話した。
面接官の感じは良かった。
良くても悪くても、本省のように超時間の拘束はないらしい。
所要時間は半日。
エレオクはされなかったが落ちた。
写真は不要。
私見では、コミュニケーション力と調整力重視っぽかった。
以上参考までに。
人事院から電話来ないぞ。
673 :
受験番号774:2007/12/03(月) 23:12:48 ID:GxcxmCsy
こちらから電話しろとのことだと
674 :
受験番号774:2007/12/03(月) 23:14:37 ID:28NnmCUN
つーか民営化しすぎだろ。確実に公務員安定はどこなんだ
675 :
受験番号774:2007/12/03(月) 23:17:44 ID:gOIB7Z8w
防衛2種
676 :
受験番号774:2007/12/03(月) 23:24:25 ID:6shaRF6h
明日連絡してみるよ。人事院に対しては良い印象ないが贅沢言ってられんし。
677 :
受験番号774:2007/12/03(月) 23:45:33 ID:SvTbmQvl
678 :
受験番号774:2007/12/03(月) 23:50:39 ID:QruRc19w
>>658 オレは1回電話着たのみ。その時は断ったわけだが。
その後は郵便も電話もなし。
会計検査院もどうなるかはわからないがな…。
とはいえ、公務員は超大手企業といい勝負だと個人的に思う。
680 :
受験番号774:2007/12/04(火) 00:02:10 ID:28NnmCUN
国2の職種の中で公務員として安定してるのは?
681 :
受験番号774:2007/12/04(火) 00:13:13 ID:fnnHezS3
転勤は原則県内で、
本省と比べればさほど激務でもなく(当直はあるが概ね暇らしい)、
公安系だから給料も良く、
民営化の危険がない、
世間のイメージもなんかかっこいい検察庁が国U最優良官庁だと思う。
あぁ…行きたかった。
682 :
受験番号774:2007/12/04(火) 01:21:43 ID:WDMlRh5K
総務省ってトコに内定決まったけどブラックだったのか
683 :
受験番号774:2007/12/04(火) 01:25:04 ID:xDeHdesV
総務省って、地方自治・情報通信・行政管理のどこ?
684 :
受験番号774:2007/12/04(火) 07:55:29 ID:bqurwQQo
検察庁は、激務で検察官の奴隷って聞いたことあるし、おれはあんまりいいイメージは
ないね。テレビーのイメージは、怖いね。
685 :
受験番号774:2007/12/04(火) 13:50:05 ID:PtwUS/BB
関東の去年の採用漏れは何人だったか分かる人いますか?
686 :
受験番号774:2007/12/04(火) 14:47:17 ID:TcHzqLKk
あげ
687 :
受験番号774:2007/12/04(火) 15:01:47 ID:rRx4LmHT
hage
688 :
受験番号774:2007/12/04(火) 15:33:40 ID:19Q54wdV
このまま行けば俺
ほぼ採用漏れ確実なんだが
690 :
受験番号774:2007/12/04(火) 18:27:01 ID:TcHzqLKk
691 :
受験番号774:2007/12/04(火) 19:03:24 ID:dmbDi63Q
社保、病院、人事院回ってみたら?俺はこの中ではもう社保しかないが
692 :
受験番号774:2007/12/04(火) 19:24:34 ID:PtwUS/BB
社保の履歴書提出期限が早すぎて提出出来そうに無い場合は
連絡すれば伸ばしてくれるのでしょうか?
693 :
受験番号774:2007/12/04(火) 19:44:53 ID:MfMR1KdW
てかなんで人事院が民営化になる可能性があるんだろう
694 :
受験番号774:2007/12/04(火) 21:27:26 ID:TcHzqLKk
人事院ほんとに募集してるの?
695 :
受験番号774:2007/12/04(火) 23:42:33 ID:bjqQa3eX
女の人で社歩に行くという人いたら手あげて〜
696 :
受験番号774:2007/12/05(水) 01:32:09 ID:ORte/WVe
>>679 何言ってるんだ?
憲法を改正しないと会計検査院は廃止できないわけだからあれほど安定した行政機関はないぞ。
よく国U受かったな。
697 :
受験番号774:2007/12/05(水) 02:26:45 ID:ei/6MeDf
おまえら民間に入れないくせに
民営化がやだとかいうなよ
698 :
受験番号774:2007/12/05(水) 07:55:45 ID:hLmP5iN3
民間がやだから民営化がやだ
699 :
受験番号774:2007/12/05(水) 19:20:46 ID:Io0qvjEn
.
700 :
受験番号774:2007/12/05(水) 20:23:52 ID:c7xfpKMR
病院は国家公務員ですよね?
病院事務をやるメリット・デメリットをよければ教えて下さい。
女だし来年一応狙ってるので。
701 :
受験番号774:2007/12/05(水) 20:51:25 ID:1DgbwlZW
女なら病院で医者と結婚するのが一番いいね
病院は確か泊り込み勤務無かったっけ。
あと、全国転勤前提の採用でしょ。
一生結婚しないと決めているのならまだしも
生まれてくる子供に影響ないかな?
703 :
受験番号774:2007/12/05(水) 21:46:13 ID:Io0qvjEn
人事院行ってみようかな
704 :
受験番号774:2007/12/05(水) 21:53:17 ID:CuEhDZds
>>700 国立病院は独立行政法人(非公務員)
メリット 医者と仲良くなれるかも 女は泊まりなし
デメリット 将来の存続が危ぶまれる 医者のパシリ 非公務員 転勤あるかも
705 :
受験番号774:2007/12/05(水) 21:57:20 ID:zuto1Xc4
病院は子持ち女性は働きやすいんじゃないか?
看護師(女)とかも働きながら続けてるし、院内に託児所とかあったりするんじゃないかな?
医療事務って潰しきくから、国立病院辞めても転職先はありそうだよね。社保も一定期間勤めたら社会保険労務士の資格もらえなかったっけ?
これも結構社会では需要がある資格だから、長い目でみると社保もいいかもしれん。
と、高齢社会人経験ありの俺が言ってみる。
706 :
受験番号774:2007/12/05(水) 22:17:03 ID:I/1kA9zr
基本的に転勤はないが希望することはできると説明会で言ってた気がする。
あと今は特定なので公務員だよ。
707 :
受験番号774:2007/12/05(水) 23:19:47 ID:ORte/WVe
708 :
受験番号774:2007/12/05(水) 23:21:55 ID:vZkDTfq8
>705
病院は今は国家公務員扱いだが、将来民営化は確実。社保とかも民営化されたらそんな特典廃止されるんじゃないのか…。
とにかく。。。先が見えないことは間違いない。
709 :
受験番号774:2007/12/06(木) 18:55:35 ID:9seOrEf5
今募集中のところってどこ?
人事院に聞けば教えてくれる?
710 :
受験番号774:2007/12/06(木) 19:03:18 ID:yzIau43w
社保、病院、人事院事務総局
711 :
受験番号774:2007/12/06(木) 19:31:51 ID:6F1KC8m5
人事院事務総局って安泰なんじゃん?
712 :
受験番号774:2007/12/06(木) 22:22:27 ID:9z6CC2CD
人事院の採用定員は夏で満ちているはずなのに
どうしてまだ募集してるの?
713 :
受験番号774:2007/12/06(木) 22:24:38 ID:90AOXmdn
最近になって、辞退者が出たんでは?
ハロワも募集してるはず
715 :
受験番号774:2007/12/07(金) 01:17:06 ID:a2QCn2cp
人事院の採用面接行った人います?
この前の国2面接
面接官に向かって長々と公務員批判やってる奴
内定もらえず頭おかしくなったか?
ここは第三志望ですだと?アホと違うの?
717 :
受験番号774:2007/12/07(金) 16:06:16 ID:a2QCn2cp
age
718 :
受験番号774:2007/12/07(金) 16:27:41 ID:AKMRyNTl
久しぶりに動きあったな
719 :
受験番号774:2007/12/07(金) 16:35:42 ID:a2QCn2cp
720 :
受験番号774:2007/12/07(金) 19:51:30 ID:a2QCn2cp
無い内定の人、どうしてる?
721 :
受験番号774:2007/12/07(金) 21:15:30 ID:Cy+ZPqnL
社保と病院。
仮面浪人するには、どっちがマシかな?
来年本命の祭事受け直したいんだけど。
民間職歴ありの高齢者はどっちに行っても忙しい部署にまわされてしまうかな?
まだどっちも受けてないから、とらぬ狸かな。
722 :
受験番号774:2007/12/07(金) 21:19:50 ID:gXuQEiMW
ぽんぽこぽん
723 :
受験番号774:2007/12/07(金) 21:28:02 ID:a2QCn2cp
俺も人事院受けてみるわ
って、もう採用面接終わったりしてる?
受けた人、教えてくれ
724 :
受験番号774:2007/12/07(金) 22:30:53 ID:euVWD9vq
10月採用の人は
すでに歓迎会とかやってもらって
ちょっと五月病になったり
周りの人に仕事必死で教えてもらったり
お客さんに迷惑かけたりもしながら仕事覚えて成長してるというのに
まだ働く場所決まらずにあーだこーだ言ってる人もいる
何だこの状況 ちなみに俺後者orz
725 :
受験番号774:2007/12/07(金) 22:56:07 ID:RhQA7ppw
がんばって
726 :
受験番号774:2007/12/07(金) 23:16:52 ID:Cy+ZPqnL
例年2月ピークのハロワの採用面接は来年はあるのかな?
2月にくる官庁からの電話のほとんどがハロワなんだろ?
なんか今年度から採用数激減したらしいが。
ハロワがなければ2月になっても内定が出ない可能性も高いな…。
727 :
受験番号774:2007/12/08(土) 01:05:47 ID:RhCwRS94
人事院も民営化の噂あるの?
728 :
受験番号774:2007/12/08(土) 10:00:58 ID:6ZJ3vrkj
厚労省が事務のアルバイトを募集している。
勤務は1月7日〜3月30日まで。締め切り12月10日。
このバイトに行けば2月頃に辞退者出た時は採用されるかも?
労働局の採用面接いつなんだろう
730 :
受験番号774:2007/12/08(土) 17:14:15 ID:GfKish5h
ソルジャー採用と幹部採用の方が適切じゃね。銀行は東京一以外みなソルジャー。パン食は嫁候補。
731 :
受験番号774:2007/12/08(土) 17:15:32 ID:GfKish5h
スマソ、スレ間違えた…
732 :
受験番号774:2007/12/08(土) 17:21:26 ID:NTC904op
733 :
受験番号774:2007/12/08(土) 21:07:05 ID:RhCwRS94
.
734 :
受験番号774:2007/12/08(土) 23:44:20 ID:RhCwRS94
さびれてるな
735 :
受験番号774:2007/12/09(日) 00:23:09 ID:H5HXNygN
>>726 たしかに定員削減のため労働局の採用は減ってる。
臨時職員も相当な数を斬ったからなー
新人さんは覚悟したほうがいいよ。
基本的にうちはOJTなので4月1日からバリバリ窓口で接客してもらうと思う。
職員減りすぎ・休職者多すぎな職場です
736 :
受験番号774:2007/12/09(日) 00:41:44 ID:sBCrx7uz
今募集してるのどこ?
737 :
受験番号774:2007/12/09(日) 00:43:53 ID:sBCrx7uz
人事院もまだ募集しているのか
738 :
受験番号774:2007/12/09(日) 01:48:16 ID:alLIKyWM
>>735 ハロワも大変なんだな
でも今の俺はハロワに就職できれば万々歳の無い内定
2月まで待つしかないのか
739 :
受験番号774:2007/12/09(日) 12:53:40 ID:J90r+m1H
キタァーーーーーー
社保事務局廃止決定!
日本年金機構に移行後は現在の職員数2万3000人から1万8000人に削減!
もっと削減するかと思った。
5000人の削減じゃ微妙じゃね?
741 :
受験番号774:2007/12/09(日) 14:16:03 ID:H5HXNygN
社保庁は年金部門だけじゃないからね。
健康保険協会への異動者、団塊の世代退職者、自己都合退職者を合わせたらそんなもんでしょ。
まあそのうち保険とか信託商品売るようになるんだろうなー
742 :
受験番号774:2007/12/09(日) 14:21:39 ID:d64V6Tpb
社歩職員に朗報
社歩事務所は年金事務所としてすべて存続
全国9ブロックに分けブロックのノンキャリ職員も中央幹部へ昇進できる
国2と国1がほとんど変わらなくなる
5000人は不祥事、メンヘル職員で決まるので雇用は安心
詳細は読売参照
743 :
受験番号774:2007/12/09(日) 15:10:43 ID:sBCrx7uz
人事院はもう終わった?
744 :
受験番号774:2007/12/09(日) 19:02:15 ID:RIcy5cM4
しつこい
直接聞けよ
745 :
受験番号774:2007/12/09(日) 21:17:08 ID:pos2/8o2
>>742 それは有期雇用職員も含めての話だろ?全員生殖員になれるわけじゃない。
184 :非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 19:11:36
つ 粘菌気候の採用人員
正規雇用:3000人(第一希望を粘菌気候としたS・A評価者から事務局による選定の後候補者として推薦)
有期雇用:5000人(但し上限3年以内。以後機構規則により退職。B評価者)
民間採用:2000人(国T〜国Uレベルの採用試験を行う他H・Hあり。分免されるC・Dの補充人員)
厚労省転任:1000人(事務局・社保庁職員で配分)
省庁間配転:若干名(総務省による定員調整・欠員状況により凡そ50名程度と見込まれる)
S・A・B・C・Dの構成比どおり
確実に4000人以上の生首が飛びます。自業自得wwwwwwwwwwwwwwwwwww
746 :
受験番号774:2007/12/09(日) 21:50:19 ID:J90r+m1H
)742
非公務員化されるのに…国1も国2もないだろwww
747 :
受験番号774:2007/12/09(日) 22:45:17 ID:sBCrx7uz
.
748 :
受験番号774:2007/12/09(日) 23:55:29 ID:sBCrx7uz
〇
749 :
受験番号774:2007/12/10(月) 00:12:33 ID:4xdHof4P
無い内定
750 :
受験番号774:2007/12/10(月) 00:52:40 ID:4xdHof4P
昔は今面接やってる機関のまとめが出てたけど、今は?
751 :
受験番号774:2007/12/10(月) 01:09:49 ID:ipKlCORn
社歩に内定しても有期雇用になる可能性が大だな
かわいそうに
752 :
受験番号774:2007/12/10(月) 04:54:58 ID:aV4pD/tr
2週間前位に労働局と地検から、1週間前に社保と独法から連絡があった。
全部断ったけど。
来年、国T受けるんだけど、滑り止めでやっぱり国Uも受けるから、
どれ位の時期まで連絡があるか試してます。
753 :
受験番号774:2007/12/10(月) 10:50:43 ID:WkrF9oQz
地検なんかも今頃連絡あんのか。どの地方?地検はどこも速攻で埋まってると思ってた
754 :
受験番号774:2007/12/10(月) 10:57:04 ID:EnNXUcf4
職歴が2ヶ月しかない俺は社歩でも喜んで行くべきなのかな
755 :
受験番号774:2007/12/10(月) 12:03:27 ID:LzsK2yNR
有期雇用でもいいならいいんじゃね?
756 :
受験番号774:2007/12/10(月) 14:06:45 ID:gvGAC1Od
>>752 年齢若い方?
自分は最近連絡全然ないな〜
一ヶ月前に某労働局の連絡があってからは、社保の手紙だけ。
結局社保も蹴ったけど。
労働局ってどんな基準で電話掛けてるんだろう?
やっぱ若い順?
地検は裏山
758 :
受験番号774:2007/12/10(月) 15:13:34 ID:gvGAC1Od
>>757 自分は高齢だけど、労働局掛かってきたよ。
募集人数かなり少ないところで、数合わせだったんだろうけど。
759 :
受験番号774:2007/12/10(月) 15:17:58 ID:4xdHof4P
人事院は受けた?
760 :
受験番号774:2007/12/10(月) 22:07:29 ID:aV4pD/tr
752だけど。
地検は水戸地検で、労働局は東京労働局。
人事院の話も聞いてみようと思って一度だけ官庁訪問したが、
「人事院では、国T最終合格者は取らない決まりです」って言われた。
761 :
受験番号774:2007/12/11(火) 00:53:14 ID:LBCAiDvL
〃
762 :
受験番号774:2007/12/11(火) 01:09:30 ID:dWqI7da0
君たち大学生?
763 :
受験番号774:2007/12/11(火) 01:42:39 ID:LBCAiDvL
ノー
日弁連やっとるやん
行ってみれば?
765 :
受験番号774:2007/12/11(火) 14:24:03 ID:LBCAiDvL
あ
766 :
受験番号774:2007/12/11(火) 15:25:41 ID:vnbr6Rwg
日弁連ってなんやねん
767 :
受験番号774:2007/12/11(火) 15:59:01 ID:LBCAiDvL
弁護士
転職サイトエンジャパンでやっとるよ。
28くらいまでだって。
ここの奴は他の野郎より法律の知識はあんだろ?
769 :
受験番号774:2007/12/11(火) 21:46:54 ID:LBCAiDvL
!
770 :
受験番号774:2007/12/12(水) 00:07:32 ID:dZSM9bdU
今募集してるのはどこ?
人事院の人材局に聞きなさい
772 :
受験番号774:2007/12/12(水) 00:35:23 ID:dZSM9bdU
773 :
受験番号774:2007/12/12(水) 01:01:06 ID:2l75j4fc
オリジン弁当と社歩受かったけど
やっぱりオリジンのがいいかな?
オリジンが誰でも受かるような感じなら
社保やめてからでも入れるんじゃないかな
775 :
受験番号774:2007/12/12(水) 01:09:40 ID:9nHsLeue
シャホいっとけ、
オリジンはキツイぞ。
776 :
受験番号774:2007/12/12(水) 01:13:49 ID:dZSM9bdU
シャホと病院以外で募集してるのはどこ?
777 :
受験番号774:2007/12/12(水) 09:05:09 ID:wDeo69vK
秘密
778 :
受験番号774:2007/12/12(水) 10:28:57 ID:pBlnxmXK
T法務キター!!!!
779 :
受験番号774:2007/12/12(水) 13:17:40 ID:dZSM9bdU
780 :
受験番号774:2007/12/12(水) 14:33:12 ID:v1e8stkk
>>779 補正って何?
なんで個人的に電話来るの?
781 :
受験番号774:2007/12/12(水) 18:02:26 ID:crVu9h4s
法務は今年の採用はありません
782 :
778:2007/12/12(水) 21:29:21 ID:pBlnxmXK
って、釣ってみただけです(^^)。スマソ
783 :
受験番号774:2007/12/12(水) 21:32:26 ID:dZSM9bdU
784 :
受験番号774:2007/12/13(木) 00:07:38 ID:wYp/3JUD
どうしよ
785 :
受験番号774:2007/12/13(木) 03:25:03 ID:/CcF9FFS
オリジンってどこの事?
786 :
受験番号774:2007/12/13(木) 08:24:16 ID:wYp/3JUD
>785 べんとうや
787 :
受験番号774:2007/12/13(木) 10:36:42 ID:oQ7KR5yK
おれならオリジンいくけどな
788 :
受験番号774:2007/12/13(木) 11:00:02 ID:3pxEYjg5
オリジンをなめるな
789 :
受験番号774:2007/12/13(木) 14:05:27 ID:uoAm7eHr
オリジン!
790 :
受験番号774:2007/12/13(木) 15:36:28 ID:oQ7KR5yK
791 :
受験番号774:2007/12/13(木) 18:43:41 ID:qJrjp1Tu
もうこのまま採用漏れするのかな…
792 :
受験番号774:2007/12/13(木) 18:53:28 ID:KF9tBN++
独法から電話きた
社保より少しマシなレベル?
793 :
受験番号774:2007/12/13(木) 19:22:56 ID:uoAm7eHr
kwsk
794 :
受験番号774:2007/12/13(木) 19:42:47 ID:KF9tBN++
かなり田舎の独法
俺はお断りした
ちなみに高齢ですよ
795 :
受験番号774:2007/12/13(木) 20:32:08 ID:eO1klU7P
東北のほう?
同じところかな?
高齢な俺もテルあり
797 :
受験番号774:2007/12/14(金) 00:05:40 ID:UyZlM1ss
なんかもう疲れたよ
798 :
受験番号774:2007/12/14(金) 00:55:24 ID:ZNYAC2IP
福島ですか?
799 :
受験番号774:2007/12/14(金) 01:50:19 ID:v7MsGS0v
パトラッシュ
0248から電話来てたが
これ福島だな確かに
まさか福島まで受けに行くのか・・・
801 :
受験番号774:2007/12/14(金) 12:10:28 ID:V7uYA3mx
東京から往復で七千円近くかかるから迷うな。
ついでに観光でもしないと割にあわん。
802 :
受験番号774:2007/12/14(金) 12:28:28 ID:xrby1eh0
結構きてるみたいだな>福島
しかし場所的にもすげー田舎ぽいなw
福島出身者か親戚がいるとかでもなけりゃ、なかなかわざわざ就職するのは勇気がいる
何より独法はいつ消滅するかわからんし
803 :
受験番号774:2007/12/14(金) 12:44:34 ID:EvgBmosx
>>802 関東甲信越の合格者なのに福島から来るのですか?
意向届けは「どこでも良い」にされたのですか?
804 :
受験番号774:2007/12/14(金) 13:05:42 ID:xrby1eh0
>>803 独法は関係ないんじゃないか、多分
普通国2なら関東なら関東しか来ないよ、じゃないと試験の区分の意味ないし
796だが俺はたしか「どこでもいい」にしてたと思う
行政関東甲信越ブロック。
福島・・・原子力関係だったらほいほい行っていたんだろうが・・・・・
806 :
受験番号774:2007/12/14(金) 13:31:31 ID:UyZlM1ss
みんな電話をただひたすら待つだけ?
807 :
受験番号774:2007/12/14(金) 13:45:07 ID:EvgBmosx
>>804>>805 そしたら、行政関東でも病院なら他の管轄に電話をしても
面接を受けさせてもらえるって事でしょうか?
808 :
受験番号774:2007/12/14(金) 13:53:28 ID:xrby1eh0
>>807 よくわからんが、病院に関しては関東なら関東ブロックで説明会やら募集かけてるんだから
基本的には関東なら関東じゃないか
まあ、人手足りなければ可能性あると思うから、電話してみたら?
もう電話待つしかないよな
病院と社保内定蹴った俺なんか特にw
祭事が来るか微妙なとこだしなあ
809 :
受験番号774:2007/12/14(金) 14:26:27 ID:EvgBmosx
>>808 仲間ですね。同じく祭事待ちです。
合格者の個人面談で「12月には連絡出来ると思います。」
と言われたのですが、10月に電話があり退職者を待つように告げられました。
かなり連絡は遅くなるようなニュアンスの言葉でした。
省庁側は内定出す前に
受験者の経歴をどのくらいまでさかのぼって確認するんでしょうか?
811 :
受験番号774:2007/12/16(日) 00:27:16 ID:70Tv1xOV
一工>東北=筑波>>早慶
>早慶レベルに受かっても、
筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます
>早慶レベルに受かっても、
筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます
>早慶レベルに受かっても、
筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます
http://www.geocities.jp/plus10101/wk.html 首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。
早慶レベルに受かっても、
筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」
河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏
「私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」
駿台でも
駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」
812 :
受験番号774:2007/12/17(月) 10:43:35 ID:s9Vz8bvZ
電話って、どのくらいの時期までかかってくる可能性あるのかな?2月くらいまで?
4月以降にかかってきた人がいるって話もあったような。
まあこれから電話が来る所なんてロクな官庁じゃないだろうけど。
813 :
受験番号774:2007/12/17(月) 12:18:09 ID:Cr+fAOFy
九州の俺は絶望してるんだが
814 :
受験番号774:2007/12/17(月) 15:55:18 ID:BZ1BoALQ
815 :
受験番号774:2007/12/17(月) 16:35:01 ID:cKb+Nx5k
816 :
受験番号774:2007/12/17(月) 19:31:10 ID:UY6U5b9n
年度末に動きがあるのって、ほとんどハロワだろ?
今年は労働局採用減だし法務局の採用もないから、いくら待っても、社保か病院くらいしか電話来ないんじゃないか?
例年この時期から内定出してた裁判所の内定も、今年はほぼ出きったらしいし、もう国U辞退者もあんまり出ないような気もするしな。
と現実的な意見を書いてみる。
817 :
受験番号774:2007/12/18(火) 10:35:04 ID:+j8GPnKN
あ
818 :
受験番号774:2007/12/18(火) 15:11:30 ID:QNqYFWiK
い
819 :
受験番号774:2007/12/18(火) 15:20:27 ID:+j8GPnKN
電話かけてる?
820 :
受験番号774:2007/12/18(火) 20:30:30 ID:+j8GPnKN
age
821 :
受験番号774:2007/12/19(水) 00:07:03 ID:dZ85rwQP
病院また説明会してるな。
822 :
受験番号774:2007/12/19(水) 00:38:09 ID:iOGWmy1V
こないだNHKスペシャルで年金特集やってたが、
想像以上にひどそうな職場だった。
社保に行くやつ、関東だけで200人もいるんだろ…???
やめとけってまじで。
823 :
受験番号774:2007/12/19(水) 00:43:59 ID:nT8qVXuk
ないものはないんだ
しゃほ
824 :
受験番号774:2007/12/19(水) 02:49:44 ID:6l/zRvJb
人事院か検察庁にいきたいけどこれからあるかな?
>812
いつの時代のことを言っているのかね、君は
あなの今、国家公務員純減の五ヵ年計画で採用は厳しいぞ
あったとしても、ほんの一握りだと思う
>816
そんなお前はは露和さえ、内定を勝ち取れないだろうね
826 :
受験番号774:2007/12/19(水) 10:40:14 ID:NIhtWvVv
827 :
受験番号774:2007/12/19(水) 16:22:36 ID:6l/zRvJb
動きなし?
828 :
受験番号774:2007/12/19(水) 17:24:26 ID:6l/zRvJb
観光庁できるね
829 :
受験番号774:2007/12/19(水) 20:05:20 ID:ZlfNgHni
官公庁いきてー
10月採用で国2省庁へ入省したが
今も仕事で凄まじく死ねる・・・・・
毎日21時は当たり前
携帯からSOS
管理職の親父等が鬱になるんもわかる。
省庁って書いてあるんだけど
833 :
受験番号774:2007/12/19(水) 23:11:55 ID:gizQ4sKs
それより転職スレのほうが参考になる
834 :
受験番号774:2007/12/20(木) 00:01:53 ID:ZlfNgHni
835 :
受験番号774:2007/12/20(木) 00:05:00 ID:6l/zRvJb
無い内定のやつどうしてる?
836 :
受験番号774:2007/12/20(木) 00:15:19 ID:YrLnIKFj
都や区の方が受かりやすくね?
838 :
受験番号774:2007/12/20(木) 00:17:06 ID:75brIHDR
>>835 センター試験に向けて勉強。
一か八かで医学部受験するつもり。
839 :
受験番号774:2007/12/20(木) 00:24:55 ID:rqkzditT
840 :
受験番号774:2007/12/20(木) 01:13:54 ID:GlHYA1xi
もうすぐ予算が決る。
退職者も決る。
そして年明けから面接のお呼びがかかるようになる。
多分。
人事院はそう言ってた。
国立医学部受かる頭があるなら、東大入り直してキャリア目指せば?
841 :
受験番号774:2007/12/20(木) 01:16:41 ID:yva/Hn6F
人事院、地検、運輸希望だけど、採用ありますように
842 :
受験番号774:2007/12/20(木) 20:13:19 ID:5NDY/V9C
今から東大入りなおしても高齢で採用されないだろ
それなら医学部行くほうがまし
まあ俺にはどっちも無理だけど
授業ついて行けんのか?
知り合いが異学部生だが
公務員試験とは比較にならんほど
勉強勉強の毎日だぜ
挫折したらそれこそまさしく人生の終りだ
844 :
受験番号774:2007/12/20(木) 21:11:45 ID:66auTlkl
>>841 なんか方向性がバラバラだな。志望動機とか大丈夫か。
845 :
受験番号774:2007/12/20(木) 22:35:57 ID:yva/Hn6F
846 :
受験番号774:2007/12/21(金) 00:11:09 ID:GJd9LDy+
もう今年は電話来ないんじゃないか
847 :
受験番号774:2007/12/21(金) 02:31:42 ID:Ji0lRN82
お願い
悲惨な状況だなw
849 :
受験番号774:2007/12/21(金) 19:46:58 ID:Ji0lRN82
大丈夫
850 :
受験番号774:2007/12/21(金) 20:15:02 ID:P1O3c03y
若いからかもしれないけど先月と今月で本省×1御惨家×2
御惨家以外×1非公務員型独法×1きました。
851 :
受験番号774:2007/12/21(金) 21:13:25 ID:gHL3n1I8
>850
ろくなとこから連絡きてないな。
仕事終了
今から帰宅だが激しく打つ・・・
知人と飲む約束していたが
新人がやすやすと出ていけるはずもなく
何なんだこの残業地獄
853 :
受験番号774:2007/12/21(金) 22:33:03 ID:L9U+5N6W
854 :
受験番号774:2007/12/22(土) 01:03:25 ID:JkmBSROG
新卒で、まだ無い内定の奴っているのかな?
俺みたいな最高齢、関東圏外在住者には、御惨家以外から全く電話がかからない…。
まあ、そのうち御惨家からも、連絡こなくなるだろうなw
856 :
受験番号774:2007/12/22(土) 10:45:47 ID:38tvBtoM
>855 はいはいw
857 :
受験番号774:2007/12/22(土) 11:29:37 ID:OmzfhZTa
>>843 同じく関東圏外在住者だけど社保以外は全く電話がないよ。
高順位でも地方在住では来ないようだ。
まあ、多額の旅費をかけて受けに行って落とされるのも困るが?
858 :
受験番号774:2007/12/22(土) 11:30:27 ID:F3H6HuHS
今無い内定の人って何して過ごしてるの?
大学生は卒業のための単位確保で忙しいのかな。
>856
随分楽観的だな
知り合いに国家公務員いないのかな?
あっても、1名とかだから、高齢者は厳しいだろうな
俺は高齢だが内定もらえてるから
不可能ではない
予備校で知り合った高齢の奴等もきちんと
内定しているから 高齢が問題とは一概にはいえない
きちんと説明できれば空白期間も問題ない希ガス
あと前向きな姿勢
幾ら年齢いってても
その職場には新規に入るわけだから
フレッシュな態度と気持ちは必須だわな
逆にそれさえあれば たぶん・・・・余分な行政知識なんかは
要らんようなきがする
おれは面接官のおかげで道踏み外さなくてよかったよ
俺を落してくれた面接官GJ!
スマン誤爆
863 :
受験番号774:2007/12/22(土) 15:52:24 ID:iPw+/Qhs
労働局に電話したら、基準希望ですか?安定希望ですか?
と言われたんだけど、わけて募集されても俺らにメリットあるのか??
どっちのがいいのかな?
864 :
受験番号774:2007/12/22(土) 16:41:22 ID:DqjIthKH
いま関東でどれくらい残ってるのかな。百人くらい?
865 :
受験番号774:2007/12/22(土) 17:05:40 ID:YzO1QOE0
>>854 おれ総計新卒。
>>858 来年に向けて国税の勉強してる。14単位残してるが全部取る気はない。
866 :
受験番号774:2007/12/22(土) 19:44:42 ID:iGJyoMMy
総計新卒ってもったいねえな
公務員試験に縛られるなんて
867 :
865:2007/12/22(土) 21:35:12 ID:YzO1QOE0
>>866 いや民間がメインだったんだが1次面接も通らなかった。
片手間で受けた国Uしか先に進めなかったというわけだ。
社保の内定もらったけど蹴っちゃった。
868 :
受験番号774:2007/12/22(土) 21:55:25 ID:jCFLp/3d
社保行ったら辞退の電話もたくさん受けなくちゃいけないんだな…。
869 :
受験番号774:2007/12/22(土) 22:03:55 ID:6HXxmsT8
850だけどおれも新卒、もしかすると865サンにTR局であっているかも
ちなみに上の電話の内訳はSH局、TR局、優良出先、マイナーな本省
後ろ2つは今年中に結果連絡だがまだきてないので詳しく書けん
870 :
受験番号774:2007/12/22(土) 22:05:53 ID:9OAQppny
優良出先って財務、計算か?
871 :
受験番号774:2007/12/22(土) 22:06:36 ID:OmzfhZTa
社保の手紙もらったけど履歴書提出期限が早すぎて出し忘れた。
もう全員うまっているだろうから取らないだろうなあ?
872 :
受験番号774:2007/12/22(土) 22:23:47 ID:fxblhHfC
そうけい教育で民間の最終面接に必ず落とされるのが俺の知り合いにもいるが、今だに金髪。
君もそんな感じ?
873 :
受験番号774:2007/12/22(土) 22:37:32 ID:38tvBtoM
マイナー本省って、J院?
874 :
865:2007/12/22(土) 23:20:56 ID:YzO1QOE0
>>872 逆だな。髪の毛は真っ黒でメガネかけてネクラくさい。
875 :
受験番号774:2007/12/22(土) 23:37:00 ID:fxblhHfC
mjk それで民間に落とされるのは不思議だな
>874
面接は運もあるし気にすることないだろ。来年国税・国2にしても民間にしてもどっか決まるよ。
早慶なんだから自信もちなよ。
877 :
865:2007/12/23(日) 00:18:14 ID:4GYTegzC
>>875 リア充じゃなきゃ入れてくれないんだよ。
おれはヲタで友人ほとんどない準ひきこもりだったからな。
>>876 ありがとう。今年は学歴がいかに当てにならないか実感した1年だった。
ノンキャリは学歴関係無いよ。
879 :
受験番号774:2007/12/23(日) 01:01:33 ID:7gNZq1iL
俺、現職だけど一つ教えてあげる。
国Uの各省庁の採用面接なんて、本当にいい加減なもの。
採用後に面接官だった人に色々聞いてみると良く分かる。
つまり何が言いたいかというと、
合否はほとんど面接間との相性がすべてだから、
落ちてもそんなに気にすることはないということ。
880 :
受験番号774:2007/12/23(日) 01:13:51 ID:ZlxN3bE5
優良出先は御三家のどこか、マイナー本省は部門別採用をしている本省の
比較的マイナーなところ、結果がまだなのでこれ以上は無理です。
ちなみに先週人事院から聞いた情報だと関東行政希望者約100人
面接受付がSH局、KB機構、Kセンター
それは正しい。適当とは言わないけど、相性が大半を占めると思う。
882 :
受験番号774:2007/12/23(日) 01:40:47 ID:uW8Nt1SS
100人か・・・・
883 :
受験番号774:2007/12/23(日) 02:00:51 ID:fZ7hVXWp
定員決まったよ
検察 刑務など公安系は増員
884 :
受験番号774:2007/12/23(日) 02:09:26 ID:BQVlVU2k
885 :
受験番号774:2007/12/23(日) 12:04:44 ID:fZ7hVXWp
A
東大院新卒技術系で無い内定な奴だっているんだから
少なくとも国Uに学歴は関係ないわな
そんな人いるんだね・・・
気の毒に
888 :
受験番号774:2007/12/24(月) 00:58:26 ID:zBI7+FL8
高学歴な奴は民間行けばいいじゃねぇか。民間なら学歴カッターがあるから。
俺が新卒で就活してた就職氷河期は、優良大企業で日東駒専の奴等にほとんど会ったことがない。
東大院卒なんて、高学歴すぎて、かえって国Uじゃ敬遠されるだろ。
学歴カッターって言っても、今は実際そこまでひどくないと思うよ。
890 :
受験番号774:2007/12/24(月) 03:37:20 ID:ywBoXz6l
これから本省、採用あるところもあるよね?
辞退とかで
891 :
509:2007/12/24(月) 04:32:23 ID:lzaI6SUs
以前書き込みした509ですが、先週御三卿から内定貰えました!!!!!
約3週間の放置プレイ状態で胃がキリキリしていましたが、
辞退者による繰上げの繰上げの繰上げくらいで内定が廻ってきました。
ホントに諦めなくてよかった!!!(涙)
ちなみに当方東海北陸ですが、
12月頭に人事院に確認したところ、残存は20人くらいだそうです。
892 :
受験番号774:2007/12/24(月) 04:41:54 ID:ywBoXz6l
>>509 おめ!
やっぱり官庁に面接のお願いの電話しといた?
891は例外中の例外だろうね
関東はアボーンだろうな
そして、無い内定者はファビョるんだろうな
894 :
受験番号774:2007/12/24(月) 09:09:51 ID:X2Pycdto
>>891 御三家は分かるけど、御三卿ってどことどことどこ?
カイジのジャンケンのカードみたいに
残り人数がリアルタイムで表示されればいいのにな
896 :
受験番号774:2007/12/24(月) 09:57:27 ID:DEfta0Kx
ワロタ
897 :
受験番号774:2007/12/24(月) 10:24:25 ID:P9em+VCp
ざわざわ…ざわざわ…
…内定者数と無い内定者数を足しても最終合格者数と合わないっ!
この期におよんでまだ複数内定持ちがいやがるっ!
898 :
受験番号774:2007/12/24(月) 12:16:48 ID:zBI7+FL8
>>891 良かったな!!
内定もらっちまえば、補欠とか繰り上げとか、そんなの関係ねぇ!!
899 :
受験番号774:2007/12/24(月) 13:44:00 ID:yBkCcXk2
900 :
受験番号774:2007/12/24(月) 14:01:45 ID:DEfta0Kx
税関ならよくねぇか?
税関スゲーいきたいぞ
901 :
509:2007/12/24(月) 18:17:08 ID:qJUhcCt7
みなさまありがとうございます。
内定先は公安or税関のどちらかです。
当方27歳高齢なので、100%無理だと思っていましたが、
運も味方してくれて何とか内定getです。
人事院曰く、東海北陸に関しては、
内定先を選ばなければ3月末に漏れることはないだろう・・とのことです。
>>892 特にお願いというお願いはしていませんが、
官庁訪問では年齢的に無理と思うところでも回って、名前書いてました。
また落ちても「また何かあったら連絡お願いします」という手紙をいつも書いてました。
ほとんど気休めにしかならなかったけど、結果的にそれがよかったみたいです。
902 :
受験番号774:2007/12/24(月) 18:40:52 ID:DEfta0Kx
努力の勝利というべきであろう
なにもやらずに高齢を理由に諦めてる奴は最初っからチャンスを捨ててるってことか
>>509 おめでとう、いい年末を迎えられそうだね
904 :
受験番号774:2007/12/24(月) 20:19:13 ID:X2Pycdto
調べてみたら内定先が御惨卿ってのに入ってた…orz
御三卿とか御惨卿の基準ってなんなんだ?
905 :
受験番号774:2007/12/24(月) 20:23:54 ID:mRWFAZN8
やっぱり国Uに行きたい。
このままでは特別区に行くしかない。
新卒だけど電話あったのまだ4ヶ所だけ。
906 :
受験番号774:2007/12/24(月) 22:04:58 ID:3UkcsE0k
>>905 特別区行けるなら言うことないじゃないか。
とっとと辞退しろ。
907 :
受験番号774:2007/12/24(月) 22:47:48 ID:RORe1Pj/
>>905 特別区よりも社保や病院のほうがいいの?
908 :
受験番号774:2007/12/25(火) 00:18:52 ID:L5oL0pE2
俺なら御三家本省&出先に内定もらっても(有り得ないが)、特別区へ行く。
残念ながら、年齢制限で受験できないから国Uにへばり付いてるが。
909 :
受験番号774:2007/12/25(火) 00:26:14 ID:fZgH/OzL
俺は地方民だから国U選ぶかな。
社保や病院以外なら。
ただ地元が関東なら迷わず特別区選ぶ。
税関かあ・・・
めちゃめちゃ体育会系ブルーカラーじゃん。
転勤範囲も広いし俺には無理だ。
個人的には県内転勤の法務局や労働局の方がいいなぁ。
でもおめでとう。
912 :
受験番号774:2007/12/25(火) 12:08:06 ID:kVmsIE3o
905だけど、病院は電話あったけど社保はないなぁ。
ご指摘どおり地方だから特別区よりも国Uの方が魅力的。
今までで電話が一度も来ないのは俺だけか・・・・
もうあきらめたほうがいいのかな('A`)
914 :
受験番号774:2007/12/25(火) 12:21:17 ID:kVmsIE3o
そうなんだ、どうしてだろうな。
国U以外で内定もってるの?
社会保険事務局って、もうすぐ別組織になるの?
今日意向届けか
>>914 一応市役所の内定はあるんだが・・・
待てど暮らせど国Uは電話すらこない
高齢低順位だからかな
それでも意向届けを出し続けている俺('A`)
ID変わってるけど913です
919 :
受験番号774:2007/12/25(火) 16:38:42 ID:IdkYDcJK
>>917 もうあきらめて入庁まで悔いないように遊んどいた方がいいんじゃないか?
その方がいいかな・・・
国Uを目標に勉強してきたはずが
まさか一度たりとも電話が来ないとは思わなかった\(^o^)/
921 :
受験番号774:2007/12/25(火) 17:28:29 ID:L5oL0pE2
俺も国Uがここまで高齢に不利とは知らなかった…。
もう少し早く真剣に公務員への転職考えておいたらよかった。
地方で電話来てない人でも年明けには関東社保から連絡いくと思うよ。
922 :
受験番号774:2007/12/25(火) 17:45:52 ID:RO3Vx2qX
>>915 まさか今年の受験生じゃないよな?
そんな寝ぼけたこといってると人生しくじるぞw
>>917 国2の電話は年齢がすべてだと思う。
順位なんかほとんど関係ないでしょ。俺26でわりと順位上だったけど、
電話来たのは金融庁だけだったよw
細かい募集探しまくってよさげなマイナー出先の内定取ったが。
俺が内定もらったとこは最終合格発表直後にも説明会やってくれたのに、
数人しか来てなかった。まあほとんど告知してなかったみたいだけど…。
社保か病院かとか言ってる人たちはもっと必死で募集してるとこ探せばいいのに…、
と思った。
今はさすがに少ないだろうけど、9月10月は国2合格者向けの求人けっこう
出てたんだけどね。このスレに一度も出てきてないような機関。
>>922 その内定貰った所の説明会やるってどうやって知ったか
教えて下さい。
924 :
受験番号774:2007/12/25(火) 17:59:24 ID:RO3Vx2qX
>>923 各本省のHPに、その省の出先機関のHPのリンクがあるからそれを
全部チェックして「採用情報」の欄を見る。
俺はこれで見つけたよ。
人事院が募集機関一覧の表くれたでしょ?
あれに載ってないとこでも募集してるとこたくさんあるよ。
これはこのスレにもあったけど、日本学士院とかも募集してた。
文化系の人なら馴染みある機関。上野の国博とかのそばで環境いいな〜、と
思って行きたかったけどすでに内定もらってたし…。
HPチェックするとか当たり前の方法だけどみんな意外とやってないんだよね。
926 :
受験番号774:2007/12/25(火) 18:03:32 ID:f987SZsr
927 :
受験番号774:2007/12/25(火) 20:08:30 ID:KsuRzBAC
>>921 関東社保から履歴書を送れとかの手紙を11月にもらったが、
出し忘れたからもう連絡は来ないと思うが?
928 :
受験番号774:2007/12/25(火) 20:54:07 ID:KrdnUhVn
10月から一足先に社保で働いてるけど、言われるほど酷くはないぞ。
7時にはあがれるし、研修も楽しかったしな。
今日ももう飯食って風呂入った。
以前働いてたDQN会社よりは全然良いよ。
929 :
受験番号774:2007/12/25(火) 22:46:04 ID:KsuRzBAC
>>928 俺も社保はいいと思うよ。
忙しくて履歴書期限を間違えて残念だよ。
頑張れよ。
930 :
受験番号774:2007/12/25(火) 23:29:22 ID:XNuPka43
931 :
受験番号774:2007/12/25(火) 23:35:42 ID:eQ+DKn+D
年齢関係ないだろw22歳で関東甲信越で20番台だったのに、内定ないよ・・・・
大学は大阪大学。面接でオワタになる。電話なんかどこからもこねーし^^;
933 :
受験番号774:2007/12/26(水) 01:39:59 ID:NkvezFMp
>>931 遠方のやつに電話するわけねーだろw
呼べばすぐ面接来られるやつ優先して電話するに決まってる。
下手すると来年このスレのお世話になるかもしれない俺だが、社保と病院ってなんでそんなに嫌われてんのさ?
935 :
受験番号774:2007/12/26(水) 09:31:24 ID:TnlNNBSC
某本省から留守電が入ってたのを聞いたら電話口の向こうで相手がいきなりゲラゲラ笑ってた。
何がおかしいんだ?
936 :
受験番号774:2007/12/26(水) 11:41:49 ID:C5S67YSO
俺も本省からきてたな
同じところだろう
937 :
受験番号774:2007/12/26(水) 12:14:57 ID:FeXrvW91
病院なら俺は喜んでいくぜ!
写歩は勘弁
病院は転勤、民営化、当直の三重苦だぞ
939 :
受験番号774:2007/12/26(水) 12:34:46 ID:T33GcfmL
病院は転勤ないよ。それに国家は転勤ありのところの方が多いだろ。
病院が転勤無いってマジで言ってんのかw
普通にブロック内で転勤あるよ。
病院自体数が多いから転勤の頻度も多い。
941 :
受験番号774:2007/12/26(水) 12:54:31 ID:T33GcfmL
職員が言ってた
942 :
受験番号774:2007/12/26(水) 12:59:59 ID:T33GcfmL
全国転勤はないってことだったのかな。なら勘違いしてたスマソ
943 :
受験番号774:2007/12/26(水) 13:00:56 ID:TnlNNBSC
そろそろ次スレのタイトル考えようか。
【国家から】国U行政無い内定30【地方へ】
945 :
受験番号774:2007/12/26(水) 14:39:51 ID:KBgYzZj3
【もう】国U行政無い内定 30【だめぽ】
946 :
受験番号774:2007/12/26(水) 15:22:35 ID:L+JwpUAT
935と936ってKR省k行政かS省G部門のことですか?
947 :
受験番号774:2007/12/26(水) 19:29:22 ID:FeXrvW91
病院には看護婦がいるじゃまいかー!!!
948 :
受験番号774:2007/12/26(水) 19:37:18 ID:MlfCmvZW
タイトルワロタ
949 :
受験番号774:2007/12/26(水) 20:05:51 ID:TnlNNBSC
950 :
受験番号774:2007/12/26(水) 20:38:23 ID:UFt0FJxQ
951 :
受験番号774:2007/12/26(水) 21:07:43 ID:T9EJKPWM
社保またニュースに出てる。
気の毒だなあ。
952 :
受験番号774:2007/12/27(木) 09:52:32 ID:sO5MsFFH
社保はいつになったら世間から叩かれなくなるんだろうな。
本当に社保って終わってるよな。
953 :
受験番号774:2007/12/27(木) 12:35:55 ID:0qDn/R+T
>>935
>>936
本省いいなぁ
954 :
受験番号774:2007/12/28(金) 00:30:46 ID:xQKlcML7
行革推進法で2010年までに1万8千人人員削減するというが
社保が潰れるなら社保だけで1万7千は削れる。非公務員団体の日本年金機構
の人員は削減分にカウントされないにしても年金機構の人員自体1万1千まで削られるということは
つまり、今のままなら削減人員は1万8千を大きく超えることになるのだが、その分
採用増する気はないのかね。
955 :
受験番号774:2007/12/28(金) 20:25:07 ID:x7x3p8uw
内定ほちい・・・。
誰か次スレ立てて〜
956 :
受験番号774:2007/12/28(金) 21:01:58 ID:MO8duU0d
九州でも東海北陸でもいいから、年明けにも枠外れんかなー。
喜んで行くぞ、関東在住だけど。
957 :
受験番号774:2007/12/28(金) 21:13:23 ID:x7x3p8uw
俺も関東で合格してるけど、名古屋なら行きたいな。
景気もいいし、住みやすいしらしいし、食べ物もうまい。
愛知の行政はかなりいいんだそうだ。
上のスレには、東海北陸残存者少ないようなこと書いてあったから、希望はもてるかもな。
958 :
I’m GOD !:2007/12/28(金) 23:57:30 ID:EDIEwCDb
28歳のスーパー高齢で、3月に労働局(基準)から内定もらった俺は神だな。
しかも当時、第一志望のところ。でも今は、転職したくて勉強中ですけど。
給料が安いのがネックだよ、国2で高齢は。ちなみに関東の話ね。
社保も面接受けたけど、落とされた。フリター歴長かったからかな。でも、
あきらめんな、オマイら。2−3月に怒涛の面接ラッシュがあるぞ。社保なんて
今考えればいかなくて正解だったよ。それと、HP募集出ていなくても、2−3
月に面接を急遽やるところもあるから、お手紙くらい書いておけよ。俺は、採用
担当がその手紙見て、面接呼んでくれて、その日のうちに内定したぜ。いまから、
5年くらい前の話だ。
959 :
受験番号774:2007/12/29(土) 01:33:16 ID:Dp0CXM4V
職歴ナシ28歳ってこと?
そら新卒で入った奴と6年分の昇給の差がずっとつきまとうからな。
国2じゃなくてもいっしょだと思うが
960 :
受験番号774:2007/12/29(土) 01:34:40 ID:Dp0CXM4V
本省=なんかカッコイイ
そう思うのは勝手だがそれだけで決めるなよ。悲惨なことになるぞ
961 :
I’m GOD !:2007/12/29(土) 02:16:08 ID:6Da/FL2o
>>958 職歴ないというのは言いすぎた。職歴は2年ほどかな。なので、2号俸
上乗せスタートしたけど。
最近、うちの職場で育休明けで、いきなり主任に昇格する予定の人がい
るのだが、なんで休んでいた人が、休み明けから昇格するのか疑問に思っ
たよ。
定年まで勤めるなら、入省時の号俸の差なんて結局ないに等しくなるん
だな。高齢でも、定年までやるつもりなら心配はないと思う。
ところで繰り返すが、1月は官庁に手紙攻勢だ!それで、2,3月の面
接を待つ。後は運次第。がんがれ、おまいら。
電話じゃなくて手紙?
963 :
現職:2007/12/29(土) 11:14:14 ID:6Da/FL2o
>>962 電話だと、その場でスルーされるんだよ。今年は募集していな
いみたいだけれど、東京法務局なんか平気でうそつくからな。
受験生当時、面接やっているとの情報が入って、直接電話しても、
「やっていません」との回答。その数日後、再び電話したら、「も
う終わりました。」だって。超嘘つき官庁だよ。当然、俺はウソつ
くなと抗議したけれど、後の祭りでした。
手紙だと官庁は保管しているものなんだよ。郵便物は受付印押し
たら、基本的に捨てにくい書類になるんだよー。少なくとも、一定
期間は保存しています。即、ポイ捨てはないはずです。電話だと、
その場で募集していなければ、「募集してません」で終わり。手紙は
意外に効果あると思うけれど。まぁ、それくらいの手間かけられない
ならば、官庁に対する熱意は伝わらないし、社会人としても「?」
だと思うぞ。
>>956 枠外れたとかどうやってわかるの?
俺地元外の区分で受かったけどやっぱり地元がいいなあと思って
国U以外に内定あるけど希望届出し続けて、地元から電話かかってくるの待ってるんだけど
965 :
受験番号774:2007/12/29(土) 11:21:01 ID:mpcwwsiE
5年前の労働局と今とを一緒にされてもな。。。
5年前っていうと、まだ国立大学枠だって国2にあった時代だろ?
しかも労働局はどっちの行政区分も、毎年2ケタ人数を採用していた時代だろ?
そんな最中と今とを同じ尺度で測るのも如何なものかと思うが。。。
何が神だ
966 :
受験番号774:2007/12/29(土) 15:07:08 ID:31jpcEiK
5年前っていうと、確か今年より遥かに公務員試験の倍率が高かったころだよな〜。今はザル試験になったのに。
大学もなく、労働局の採用も1ケタ。法務局に至っては採用皆無。
本当に2、3月に面接ラッシュがくるか不安でならない…。
まぁその分社保が大量採用なわけだが。
舛添さんが社保職員追加処分するって言ってるから、更に採用増えるかもな。
紙媒体の方が誠意が高く伝わるというのはあるよ。
例えば、パソコンで印刷した文章と、手書きの文章どちらが記憶に残るかというと後者。
それで丁寧な字で、様式を守って書いていたら、
それだけで採用担当の人は好印象を抱いてくれる。
その時点で、他の人から一歩リード出来る。
もちろん、字が汚かったりとかすると逆にマイナスになるかもしれないけど。
968 :
受験番号774:2007/12/29(土) 17:32:59 ID:Oc33SpEG
まあ、12月初めで関東行政100人だから1月に地上の採用面接と祭事、市役所
補欠が抜けて50人くらいになったら社保とハロワ、病院、ブロック外へのバ
シルーラで全員決まると思うけどね。
ちなみに、知ってる限りでは、去年年明けに枠が外れたのが中部、近畿、九
州で、内訳が岐阜、福井、大阪、兵庫の労働局と九州の病院、名古屋の鑑別所
です。
969 :
受験番号774:2007/12/30(日) 03:17:47 ID:1avYDq+a
【2008年度】国Uのメリット・デメリット完成版【改変不可】
・全国各地に転勤できる→地元志向には最悪
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない→知名度が低いから、コンプレは並以上
・配属先によっては楽、定時退庁日が週二回あったり→暇だから、削減の対象
・出世しないから責任が軽い→そんな仕事は嫌だ
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う→他の公務員試験落ちた境遇なら分かち合える
・DQN市民の相手をしなくていい→国Uは窓口対応 国Tには関係ありません
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない→人気の本省にはキャリアがおりますがなw
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される →国2採用である事は決して知られるわけにはいかぬ
・世間一般からは、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている →現役や受験生の、評価を気にする人にとっては厳しい
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた。キャリアとの待遇格差是正に今後期待 →期待薄。あっても、国2現職にはほとんど関係ナシ!
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽 →社保・労働・病院なんかに行きたくない。それに、簡単に採用されるとも言われたくない。
・国>地方の構図は変わらない 落ちた県庁や市役所に、補助金等を餌にして仕返しができる→そんな事はできません 仕返しとか、ガキですか?
・地元で人間関係に失敗した人にとっては、見知らぬ土地で人生をリセットできる→どこへ行っても、嫌われる奴は嫌われる
・宿舎が安い→宿舎はボロいところが多い
・専門は選択8科目なので、それだけに絞って勉強すれば短期間で合格可能→簡単に受かってしまうって・・・
・スケールの大きな仕事ができる→国際公務員にでもなれよ
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる→出世はできない
970 :
受験番号774:2007/12/30(日) 10:00:00 ID:lPtQ7+A4
もう枠が外れてるとこあるみたいよー
違うブロックから電話ありました。
はっきりいってやるけど、電話はほとんどないよ
五年前と今とではぜんぜん採用人数が違う
何よりも満額査定勝ち取ったとしても、純減計画で採用どころではない
むしろいかに職員を減らさないかの方向に移項している
つまり、現状を維持できれば万々歳という状況
九州。オンライン意向届の受け付け番号は20番台。
すなわち、今月内定が決まったか、まだ採用希望してるか、採用希望しないことを選択した人は20人以上。
九州でもまだ残ってるんだから、チャンスはあると思うよ。
知り合いによると今月地検で面接あったらしい。
もうさすがに埋まったろうけど。
無い内定大量発生の予感
そして、無い内定者は国2批判、ネガティブキャンペーン活動するのである
しかし、司法撤退組は悲惨ですね。
あと、2chの情報に釣られて電話してくる椰子多すぎ
975 :
受験番号774:2007/12/30(日) 12:21:47 ID:BxQGSTiW
次スレのスレタイどうする?
【鳴らない】【電話】
【解けろ】【ブロック縛り】
【安西先生】【国Uになりたいです】
【2月3月】【面接ラッシュ】
【ご縁が】【なかったということで】
977 :
受験番号774:2007/12/30(日) 12:41:32 ID:CtP10KUT
だから、社保でもいいなら漏れないって。
関東採用178人なんだからさ。現時点で2割も確保できてないと思うぜ?
関東残100人以下なのに。
祭事もまだ50人くらいは枠あるらしいから、祭事流れる奴も多いだろうし。
978 :
受験番号774:2007/12/30(日) 12:52:00 ID:hIfW0LdH
年くって無い内定は悲惨だな
979 :
受験番号774:2007/12/30(日) 12:52:44 ID:YAIrG92I
980 :
受験番号774:2007/12/30(日) 13:22:58 ID:BxQGSTiW
おれは跳ね返されたから誰か次スレ立ててくれ。
くれぐれも言っておくがスレ番号は31だぞ。
981 :
受験番号774:2007/12/30(日) 15:02:28 ID:unTpBYfx
982 :
受験番号774:2007/12/30(日) 15:52:09 ID:RXBt6EOD
このスレの悲観的な観測を見てると、新卒でも年明けの持ち駒2つがだめだっ
たらあきらめて社保にするしかないのかと思ってくる。
983 :
受験番号774:2007/12/30(日) 16:35:07 ID:YAIrG92I
社保から手紙きてたけど、履歴書送らなかったらもう来ないよな?
その場合はこちらから連絡すれば受け付けてくれるかなあ?
984 :
受験番号774:2007/12/30(日) 16:52:45 ID:RXBt6EOD
>>983 履歴書送らなかったら、地元の社保から電話が来て、定員にはまだ
余裕があるからその気があるなら東京に履歴書を送られた封筒に入れ
て送ってくれとのこと。
万一のため封筒を大事にしてたので役に立つ時が来る気がしてきた。
985 :
受験番号774:2007/12/30(日) 18:30:27 ID:CtP10KUT
新卒なら来年受けなおせ。その方がお前のためだ。
一度合格経験のある試験は、余程舐めて受けるか、とんでもないアクシデントが起きない限り、また受かるから。
既卒1年目なら、官庁訪問もそこまで不利にはならない。むしろ有利になる場合すらある。
986 :
受験番号774:2007/12/30(日) 22:03:31 ID:+/s8at4c
だからお前は駄目なんだ!やれ!
987 :
受験番号774:2007/12/31(月) 10:45:03 ID:Yu2h+IB1
>>985 むしろ国税を中心にしたほうがいいかもな。
988 :
受験番号774:2007/12/31(月) 14:45:56 ID:q+HGW65I
無い内定の前に、人事院面接で2年連続Eをもらってしまったんだが、
どうすれば、人事院面接って突破できるの?
989 :
受験番号774:2007/12/31(月) 14:57:04 ID:SqBBrnK4
来世に賭けろ
>>988 むしろ、何をやったらE取れるんだ?
なんか心当たりないの?
991 :
受験番号774:2007/12/31(月) 14:59:03 ID:oBtO1mc6
>>983 サンクス。
来年電話して見るわ。
封筒探さなきゃならん。
>>988 人事院面接は普通にやればC位は貰えるだろう。
あうあうでもきちんと受け答えすれば良いのでは?
992 :
受験番号774:2007/12/31(月) 15:03:25 ID:q+HGW65I
面接かなり苦手なんで、ずっとガタガタ震えてて、声も裏返ってたと思う。
これだと、まずいかな?
官庁訪問も1日目で「何かあったら連絡」か「このままお帰りください」だった。
993 :
受験番号774:2007/12/31(月) 15:16:15 ID:w+enqfKE
ノック→ドアを開ける→ドア閉める→「失礼します」→席の前へ移動→お座りくださいといわれてから座る→…
ここまではもちろんできてるよな?
994 :
受験番号774:2007/12/31(月) 15:17:43 ID:q+HGW65I
入退室の仕方はジョブカフェでも問題ないって言ってもらえた。
995 :
受験番号774:2007/12/31(月) 16:28:23 ID:GIz4Q/u+
おれみたいのがいるな…
ちゃんと笑顔は出せてるか?
こいつと一緒に働きたいと思わせるにはやっぱ笑顔は重要だと思う。
俺は笑顔を意識するようになってからは面接で落とされなくなった
ま、常に笑顔ってのも難しいと思うけど、
質問に対する答えの時に何か面白いエピソードを交えられれば、
自然に自分も笑顔、面接官も笑顔ってなるよね。
998 :
受験番号774:2007/12/31(月) 17:41:27 ID:4K2mL967
面接苦手でも、きちんと職務を遂行できる、優秀な奴だっているけどな。口だけうまくて面接得意でも仕事全然できない奴もいるし。
社保や病院が嫌だと言って選り好みしてるが、派遣社員だらけのこのご時世に、正規雇用先があるだけマシなんだよな。
1000なら来年経産局or財務局内定
ちょwwwwwwwおまwwwwwwwww
わざとだろwwwwwwwww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。