内定決まったけど、暇すぎて鬱 パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
勃てちゃった☆
2受験番号774:2007/09/13(木) 19:40:16 ID:GKxiJqfe
前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1159105877/l50#tag1001

さあ、語れ!!

なにげに2ゲッツ
3受験番号774:2007/09/13(木) 19:58:53 ID:hpcxT5hg
GK乙
4受験番号774:2007/09/13(木) 20:03:02 ID:+35vnzIm
1000 :受験番号774:2007/09/13(木) 18:35:51 ID:GuCx0ZQV
1000なら俺以外内定取り消し
5受験番号774:2007/09/13(木) 20:26:32 ID:R+zwiC/L
>>5なら前スレ1000キャンセル
さらに前スレ1000は内定取り消し
6受験番号774:2007/09/13(木) 20:29:13 ID:YzA/8nSi
暇をもてあます
7受験番号774:2007/09/13(木) 20:37:16 ID:3WSa+i6l
釣りでもすっかな。
8受験番号774:2007/09/13(木) 20:40:49 ID:hpcxT5hg
ク、クマー!
9受験番号774:2007/09/13(木) 21:59:46 ID:sdtG7hoZ
俺のファイヤー挽きたて〜!!
10受験番号774:2007/09/13(木) 22:16:58 ID:9L84Np9p
内定無いけど暇だな
11受験番号774:2007/09/13(木) 22:20:38 ID:wbAwgzQ+
>>!0

お前は暇とかいっちゃダメw
12受験番号774:2007/09/13(木) 22:45:06 ID:heO4ay+E
暇だ
13受験番号774:2007/09/13(木) 22:48:05 ID:yK3zDsWR
しかし趣味の悪いレスだな・・・。
14受験番号774:2007/09/13(木) 22:52:42 ID:E2QhK/FE
お金は欲しいが、仕事はしたくない。

・・・こんなダメ人間、俺の他に居ますか?
15受験番号774:2007/09/13(木) 22:55:18 ID:bWOgSFdT
無趣味なのはよくないと思い、俺も釣りをはじめたよ。




2ちゃんでだけどね
16受験番号774:2007/09/13(木) 23:00:53 ID:9L84Np9p
>>14
はい
17受験番号774:2007/09/13(木) 23:07:46 ID:tSUGmmcw
>>14
株式とか為替の売買とかしたらいいんじゃね?
一応数万からスタートできるぞ
18受験番号774:2007/09/13(木) 23:18:05 ID:hpcxT5hg
冬眠すればよくね?
19受験番号774:2007/09/13(木) 23:38:39 ID:Cu5cd5YE
面接で
面接官「へー野球やってたんだー。うちにも野球部あるんだけど入ってくれるよね?」
俺「もちろんです!」
って感じの事があったんだけど、これで結局入らないってまずいかな?出世に影響するとか。

大学では途中で辞めちゃったし、そんなにやりたくないんだよなー・・
20受験番号774:2007/09/14(金) 00:06:02 ID:/J/wVHbb
俺も野球やってたが、社会人になったらやりたくないな。
野球指導はしたいが。
21受験番号774:2007/09/14(金) 01:06:46 ID:2NUJT/Bs
社会人になってまでとかやだよね・・
22受験番号774:2007/09/14(金) 02:42:12 ID:/GhKcCQF
暇だからソープでも行ってこようかな…。
23受験番号774:2007/09/14(金) 05:51:41 ID:kIEaFT3h
>>19
仕事始めると逆にやりたくなったりするらしいぜ?
腹でてるし体がなまったりして運動しよう→なんかスポーツやりたい→仲間内でスポーツするか。
って流れ。

まあ俺は今、週6日で8時から17時までのバイトやってるけど、スポーツしたいとは思わん。



24受験番号774:2007/09/14(金) 07:39:38 ID:5QZiYt1d
>>17
株では今年数十万儲かってるが、公務員になるにあたり止める予定。
職務専念義務違反もあるし、正直、株に対する情熱がゼロに近くなってるし。
あと、株やるとドンドン怠け者になる気がして怖いわ。
25受験番号774:2007/09/14(金) 08:32:30 ID:/+jh2Bj5
いや株は違反しないんじゃないの?
資産運用の一環じゃないっすか。
仕事中にやらなきゃいいと思うんだが。
細かいこと言ったら国債とか銀行の利子も所得になってアウトになっちゃう
じゃん。
26受験番号774:2007/09/14(金) 08:46:50 ID:zSWXrRJI
イスラム教徒みたいだな
27受験番号774:2007/09/14(金) 09:16:07 ID:5QZiYt1d
>>26
シーア派を通り越して公務員原理主義かもなw

>>25
株のこと考えると、そればっか考えちゃうからな。俺。
ザラ場見ずにポジション持つっていうのも物凄くストレス溜まる行為だし。
28受験番号774:2007/09/14(金) 10:41:45 ID:NtQllR9l
スレッド違いなのは百も承知です。
誰か暇な人、弘前市とうところの最終合格者の番号うっPしていただけないでしょうか?

暇を持て余している方がいたらどうかm(__)m
29受験番号774:2007/09/14(金) 11:02:53 ID:iSL7Lu6m
上級二次試験の合格でいいのかな?

A
A1は省略しますね
001 040 045 052 063 073 076 084
102 123 133 134 142 170 193
204 208 209 212

B2007
C合格者なし

こんな感じでした
30受験番号774:2007/09/14(金) 14:07:44 ID:NtQllR9l

ありがとうございました。
31受験番号774:2007/09/14(金) 18:11:05 ID:equ6CvRA
このスレの思いがけない有効活用法発覚www
32受験番号774:2007/09/14(金) 18:14:03 ID:KOB16ig/
よかったね(^o^)
33受験番号774:2007/09/14(金) 18:37:29 ID:/GhKcCQF
結果はよかったのか??
34受験番号774:2007/09/14(金) 22:29:41 ID:HBzi8akB
地上受かった人ってその後何してるの?
自分のところ何にも連絡がなくてかなり不安
どこもそんなもん?
35受験番号774:2007/09/14(金) 22:59:30 ID:nxo9QQBm
俺既卒だから10月採用になったよ。
しかも最初から僻地でケースワーカー。暇な人がうらやましい…
36受験番号774:2007/09/14(金) 23:13:01 ID:HBzi8akB
一年目がそれだと気が重いな
早く異動出来るといいけど…
秋採用だと、合格後すぐに採用の連絡があるの?
37受験番号774:2007/09/14(金) 23:20:36 ID:Z4Gx3uYM
>>34
おお、同じ感じだ。

最終合格発表されて名簿にのせました、書類とかは後程通知します。て通知はきたがそれ以来何もなし。

はっきり言って落ち着かないよ。
この前なんて、手続きミスで合格取り消し!なんて夢見て欝だ…。

地上の内定ていつごろ決まるんだ??
38受験番号774:2007/09/14(金) 23:33:28 ID:equ6CvRA
今度合格者の集まりがある俺の所は恵まれてるのか。

>>37
そもそも地上に内定っていう概念はないんじゃね?
39受験番号774:2007/09/14(金) 23:40:11 ID:yx8jcdj6
腹でてるし体なまったりして運動したい
→なんかスポーツやりたい


→ネトゲ
40受験番号774:2007/09/15(土) 00:35:45 ID:FlYGqlDC
>>37
採用面接は?

オレも既卒だけど、来年度からだ。
バイトと資格の勉強。
あとは、地方自治法と地方公務員法をちょっとづつやる。
41受験番号774:2007/09/15(土) 00:50:52 ID:cGWBXpJx
>>40
採用面接もあってないねぇ。

まぁ、気長に待つしかないよな。

自分も勉強とバイトに集中して日々すごそうかな。
42受験番号774:2007/09/15(土) 00:59:46 ID:YnT04dFM
やっぱバイトの面接はフリーターって偽った方がいいのか??
43受験番号774:2007/09/15(土) 01:17:14 ID:FlYGqlDC
>>41
書面で内定出ないと心配だよね。

>>42
その方が無難だと思うけど。
44受験番号774:2007/09/15(土) 01:24:27 ID:3djogIvP
短期で稼げるいいバイトを教えてくれ
45受験番号774:2007/09/15(土) 02:35:10 ID:zqxibNir
ハートセキュリティーって派遣会社がいいよ。
月に300万稼げるらしい。
46受験番号774:2007/09/15(土) 09:17:31 ID:608Cbqm3
ハートセキュリティーって傭兵じゃねーかw
47受験番号774:2007/09/15(土) 19:21:18 ID:kdBQVFF4
自宅警備員がお勧め
48受験番号774:2007/09/15(土) 19:25:11 ID:YnT04dFM
まかない付きだが給料出ねーよ。
49受験番号774:2007/09/15(土) 21:08:48 ID:eKnS0BBB
お小遣いでももらってろ
50受験番号774:2007/09/15(土) 21:52:46 ID:SmKkybn1
就職決まってるって言っても大概雇ってもらえるんじゃないの?
ちなみに自分は既卒フリーター、飲食店でバイト経験有り
半年フルで働きます!って言えば、どこも重用してくれそう
51受験番号774:2007/09/15(土) 21:55:28 ID:SmKkybn1
肝心なとこ書き忘れた
正直に話しても雇ってもらえたよってことで
52受験番号774:2007/09/15(土) 22:24:45 ID:2BF1PkqW
一日の勉強時間スレをみるとC日程組が頑張ってて応援したくなる。
彼らも早く受かってこのスレに来ると良いのにな。
53受験番号774:2007/09/15(土) 23:34:06 ID:MZjMBOZa
>>45
サンクス
ちょっくらイラク行ってくるはノシ
54受験番号774:2007/09/15(土) 23:50:15 ID:eKnS0BBB
>>52
あまりにも上から目線すぎる
さっさと受かった俺らはそんなに偉いのか?
55受験番号774:2007/09/16(日) 00:00:09 ID:V1zm10x4
あと半年・・
今の職場でどうモチベ維持していいのかわからない
就職活動が終わるってこんなんになるんだ・・
贅沢なんだろうがボーっとしてしまう。
今の仕事に集中しなくては
もう悩まなくていいんだから。
56受験番号774:2007/09/16(日) 00:04:58 ID:AOOkxE7k
>>51
なんの公務員になるとか言ったの?
だとしたら、バイト仲間に反感買わないように気をつけないとね。
内定先に変な噂を流されて最悪なことになったら洒落にならん。
57受験番号774:2007/09/16(日) 00:22:00 ID:tqalaYaX
俺だったら絶対隠す
世間の公務員を見る目は冷たい
58受験番号774:2007/09/16(日) 01:14:58 ID:QK50rrA/
年末にかけての短期のバイトとか、
スノボ時期の冬山バイトでいいんじゃね?
59受験番号774:2007/09/16(日) 01:25:35 ID:tqalaYaX
冬山のログハウスとかのバイトはいいかもな
滑り放題
60受験番号774:2007/09/16(日) 01:37:35 ID:r65hRfqy
お前らスノボとかできんの?
61受験番号774:2007/09/16(日) 01:40:38 ID:tqalaYaX
できるわけねーじゃん
62受験番号774:2007/09/16(日) 01:43:33 ID:oz1JApLh
俺できる
63受験番号774:2007/09/16(日) 01:44:49 ID:TrpecfJc
スノボはまだ行かない。
来週サーフィンしに行くけど。
64受験番号774:2007/09/16(日) 01:47:15 ID:tqalaYaX
>>63
かっこいいな
どこの海?
65受験番号774:2007/09/16(日) 01:48:41 ID:TrpecfJc
いつもは湘南だけど来週は新島。
66受験番号774:2007/09/16(日) 01:50:25 ID:tqalaYaX
すげえな湘南ボーイだな
67受験番号774:2007/09/16(日) 01:53:39 ID:TrpecfJc
普通に現職公務員の人とかOLとかもたくさんいるよ。
別に全然たいしたことではない。
68受験番号774:2007/09/16(日) 06:59:17 ID:YZQs2eJL
>>40
真面目だね
自治法と地公法は入ってから教えてくれると思う。
事前学習してあることに越したことはないけど
今しかできないことを考えて思いっきりやっておくことをおすすめする。
残業地獄にあたると帰れねーぞ
69受験番号774:2007/09/16(日) 12:59:32 ID:GkMFhjIh
暇だったら、ボランティアしようぜ。
いろいろと勉強になる。
70受験番号774:2007/09/16(日) 15:40:22 ID:elZGTkY9
しかし、まさか面接中にうんこ漏らした俺が合格するとはな。

まあ、漏らしたといっても、パンツにごくちびっとだが…。
71受験番号774:2007/09/16(日) 16:08:40 ID:xiLp0qWX
卒論取り掛かるの遅すぎてヤバイ。
72受験番号774:2007/09/16(日) 18:57:03 ID:U3LPqIVd
公務員板にこんなスレたててみたので、暇なやつは質問しに来てくれ。

【新採】将来の後輩からの質問に応えるスレ【教育】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1189936410/

1 非公開@個人情報保護のため 2007/09/16(日) 18:53:30
来年度の入庁入省が決まったものの、することなくて暇な学生よ。
安定目的だけで将来公務員になろうとしてる若者よ。
今からでもおそくない。仕事の実態を知り、人生を考え直すがいい。


73受験番号774:2007/09/17(月) 12:25:09 ID:oW61VJoi
暇ならバイトしろ。
74受験番号774:2007/09/17(月) 12:31:59 ID:RPB5Tvhy
バイト入れたけど給料入るまでは遊びにいけないから暇。
75受験番号774:2007/09/17(月) 13:26:15 ID:hp5zi491
テレオペのバイトしようと思って面接入れたんだが、私服でいいのだろうか?
76受験番号774:2007/09/17(月) 13:26:46 ID:IvIHsxYE
77受験番号774:2007/09/17(月) 15:22:04 ID:oW61VJoi
だからぁー、遊びになんていかないでバイトしなさい!
78受験番号774:2007/09/17(月) 15:26:43 ID:+0iOWtUG
じっちゃんにSC買ってもらったけど行くとこなくて暇だ
79受験番号774:2007/09/17(月) 15:32:07 ID:J6yKb4/X
受かった奴らは筆記もスーツ?
80受験番号774:2007/09/17(月) 15:37:57 ID:tH7a0+qm
test
81受験番号774:2007/09/17(月) 15:45:24 ID:oW61VJoi
警察以外の試験は、筆記のときは私服が大半だよ。
82受験番号774:2007/09/17(月) 16:21:56 ID:KldYTQhU
フルタイムの仕事入れたけど、きつそうで鬱。

でも最後の民間経験になるだろうから、勉強だと思って仕事してくる。
給料も良いし・・・

83受験番号774:2007/09/17(月) 17:40:21 ID:BK4GBrVC
84受験番号774:2007/09/17(月) 18:41:07 ID:J6yKb4/X
>>81
マジ?
んで受かった場所の服装を教えて下さい!
85受験番号774:2007/09/17(月) 18:59:56 ID:eAVq86vE
>>78
レクサスか?すげーな
86受験番号774:2007/09/17(月) 19:03:45 ID:sMtV+Jk/
>>84
それを知ってなんになる。
自分が一番力を発揮できる服装で受ければよい。
87受験番号774:2007/09/17(月) 19:17:30 ID:KldYTQhU
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index.html
読んでて寒気がした。俺も一歩間違えばこうなっていたのか・・・と
88受験番号774:2007/09/17(月) 19:25:33 ID:bhv1CvLL
>>87
一年前ぐらいに見てぞっとしたなあ
最近ではNHKスペシャルの中国人に仕事取られるやつがホラーだった
89受験番号774:2007/09/17(月) 21:06:56 ID:qZ2lLOVA
内定は決まったけどどんな仕事してんのかわかんない
90受験番号774:2007/09/17(月) 22:38:51 ID:siZsDfgT
意向届ネットしようとしたけどつながんない
91受験番号774:2007/09/17(月) 22:41:32 ID:w0+H9TxK
92受験番号774:2007/09/17(月) 23:41:37 ID:STKfOzUq
なんか四月までに勉強できることないかな〜・・・
93受験番号774:2007/09/18(火) 02:08:45 ID:msJstRQi
暇なら簿記2級でも受けようぜ
94受験番号774:2007/09/18(火) 02:26:38 ID:idvfpZRe
ニコニコ動画にはまってきた
95受験番号774:2007/09/18(火) 03:25:04 ID:foJgwTDI
>>87
それ、公務員試験バージョンの出来悪くない?
警官の給料がいいのは公安職で超キツい仕事の代償である、
ってことが書かれてない。「定時で帰れる」とかアホかとw
そら警官は定時で勤務交代だろうけどさw

警官のことしか書かれてないのも不満だな。

言われてるほどおいしいとは思えないがな、公務員も。
それとも民間ってそんなにキツい状況なのか。
96受験番号774:2007/09/18(火) 04:10:35 ID:Esj4Od3M
そもそも民間と公務員を比較すること自体がナンセンス
二元論的な議論はほとんど無理が生じるようになってる
97受験番号774:2007/09/18(火) 09:26:56 ID:CpMr37SA
問題集が処分できない。本屋に売りたくないし、かといって保存しておくわけにも
いかないし…。
98受験番号774:2007/09/18(火) 09:30:45 ID:8avHHueb
99受験番号774:2007/09/18(火) 10:32:30 ID:ac8lQH/z
駄目だ、はやく働かせてくれ!!

暇だと考えなくてもいいことを考えてしまって最終的にはなぜか
死にたいと思ってしまうw
100受験番号774:2007/09/18(火) 10:37:16 ID:HZftqZOB
>>99
分かる分かるww
デュルケム的に言えば、自己本位的自殺とでも言うのか。
アノミー感もある気がするが、とにかく閉塞した感覚なのだよな。
101受験番号774:2007/09/18(火) 10:56:18 ID:DBdt40Yl
小人閑居
102受験番号774:2007/09/18(火) 11:21:08 ID:DBdt40Yl
>>95
>それとも民間ってそんなにキツい状況なのか。

転職板を覗いてみるとか
103受験番号774:2007/09/18(火) 12:02:30 ID:75vwuxHB
>>95
こち亀の両さんは高卒警察官だから、
大卒警察官とは給料も違うはずだしな。
104受験番号774:2007/09/18(火) 16:39:08 ID:96i4si7d
>>82
俺もフルタイムのサービス業だぜ。
この三連休が全部仕事でつぶれたので泣けた・・・
しかし働いてみると意外と時間が取れないのに改めて気づいたよ。

バイト今いしてないやつは本当にやりたいことを今のうちやっといたほうがいいぜ。
105受験番号774:2007/09/18(火) 17:25:22 ID:r/wlnmVt
>>87
モノは言いようだな。
自ら進んで奴隷になってる分際で。
嫌ならやめりゃいいのに。
106受験番号774:2007/09/18(火) 17:29:15 ID:K5QLXb7d
みんなは車持ってるの?
オレは今度買う予定なんだが。
107受験番号774:2007/09/18(火) 18:02:26 ID:saXpvQok
>>106
持ってるよ。てか大学車で通学してた。
車社会はマジでイライラするぞwマナー悪い奴多すぎ
108受験番号774:2007/09/18(火) 19:31:15 ID:K5QLXb7d
>>107
羨ましいな。
何乗ってるの?

車線変更で急に入って来られたりしたら怖いな。
109受験番号774:2007/09/18(火) 21:22:53 ID:6UBiaB2O
たまに本当にむちゃくちゃなタイミングで入ってくるヤツいるからな。
特に若い免許取立ての馬鹿とか女全般。
110受験番号774:2007/09/18(火) 23:05:48 ID:KsupQC4y
おっさんだって平気で割り込んでくるし。
突っ込めばいいと思ってるんだよね。
111受験番号774:2007/09/19(水) 06:45:44 ID:+ukSU49w
おれ、最近暇すぎる上に失恋したんだけど、せつない..........
しかも自分が好きだった女の子が、実は自分の友達の男と
付き合ってたんだ。
半年間もおれ、全然しらなかったんだ。
なんかわからんが、自分が生きてるってのが恥ずかしくなってきた。

オレのこの気持ち、YOUたちどうかしてくれちゃってYO!
112受験番号774:2007/09/19(水) 07:01:53 ID:XEYBffEM
>>111
だせぇwwwwwwwww
次がんばろう
113受験番号774:2007/09/19(水) 10:15:17 ID:lAc4Giip
>>111
告白して振られただけなら、大した失恋ではない。
付き合った上で別れた恋なら再起不能にもなるが
114受験番号774:2007/09/19(水) 11:33:50 ID:9xu7qf8S
>107 俺高校の時から車通学だったが‥
一応国産高級車で。
115受験番号774:2007/09/19(水) 11:40:32 ID:fSM1sLEB
自分は都内に暮らしてるから、
自動車なんてとてもじゃないけど買えないし乗れない・・。
田舎で17日でとった免許なんて形だけだわ。
116受験番号774:2007/09/19(水) 11:47:27 ID:IU81013r
>>115
都内に住んでれば自動車は必要ないしな。
117受験番号774:2007/09/19(水) 12:09:01 ID:fSM1sLEB
>>116
ただ来年から神奈川で働くから車を乗る機会も
あるんじゃないかと思って、ちょっと不安だわ。
118受験番号774:2007/09/19(水) 12:16:30 ID:Z3aCmeW4
親父のセルシオもらう予定だったが、
玄関に突っ込んで\(^0^)/
2〜3年運転しないせいか完全に忘れてたわ…。
自腹でSUZUKIの軽でも買うかorz
119受験番号774:2007/09/19(水) 12:20:09 ID:5HhH820E
人轢いて人生終わらないように気をつけろよ
120受験番号774:2007/09/19(水) 12:23:54 ID:IU81013r
だな。
公務員になったら運転には気をつけないと。
飲酒運転なんてしたら、新聞に載るぞ。
121受験番号774:2007/09/19(水) 12:31:37 ID:lAc4Giip
俺なんて、公務員採用されてから、絶対、車は運転しないことにしたよ。
元から車殆ど載らないし、受かった自治体も車を持つ必要が全くない自治体
だからっていうのもあるけど、

人身事故を起こしてクビになったら困るし。リスクは最大限回避する。

問題は自転車に載るか否かだ。


122受験番号774:2007/09/19(水) 14:41:44 ID:MvVcqVTH
なんで自転車?
123受験番号774:2007/09/19(水) 14:50:18 ID:gfsivojp
JITENSYA?
124受験番号774:2007/09/19(水) 15:05:06 ID:X24Hipdc
飲酒でチャリンコ乗ってたら法律的にはアウト?
おまわりさんに捕まって内定取り消しとかありえる?
125受験番号774:2007/09/19(水) 15:36:40 ID:5HhH820E
アウト
同乗者や飲ませた奴も同罪になる時代だからやめとけ
126受験番号774:2007/09/19(水) 15:51:11 ID:DPUoJDh2
みんな暇でいいなあ?
採用決まれば職歴証明の提出があると聞いて頭が痛いよ。
アルバイトでも勤務先に言って証明もらわんといかんらしい。
もらえんかったら内定取り消しとかあるのかなあ?
初任給+αいらないから出来るだけめんどうくさい事は避けたい。
127受験番号774:2007/09/19(水) 15:53:06 ID:lAc4Giip
自転車の対人事故だって危ないからな
高齢化率が21%超えて,五人に一人が高齢者の時代だから危ない危ない
128受験番号774:2007/09/19(水) 17:44:08 ID:gH43ueBj
なあ、そう言うけど仕事で公用車を運転することもあるんじゃないか?
某政令市に先に受かった友人は納税課でしょっちゅう運転するみたいだぞ
129受験番号774:2007/09/19(水) 17:44:21 ID:piJOpdtf
アルバイトの証明なんかいらんだろ。
130受験番号774:2007/09/19(水) 17:48:16 ID:FLb8y+Yt
地上や国税で現地調査行くのに、車でいくでしょ。
部署によるとは思うけど、結構な確率で乗るんじゃないかな。
131受験番号774:2007/09/19(水) 17:57:01 ID:jHqVP1/7
公用車がプリウス
132受験番号774:2007/09/19(水) 17:58:53 ID:H78ZTkxO
まぁ環境的だこと
133受験番号774:2007/09/19(水) 18:13:12 ID:HXzhoIJ0
みんな暇人か。
俺も暇だよ。
そんで暇だし残りの大学生活楽しもうと思って部活の人を色々遊びに誘ったりするんだけど、いつも「今日は家でゆっくりしたい」とか言われて断られるんだ…
せっかくまだ夏休みなんだからもっと遊べよ!てなるんだ。
断られるのは単に俺が嫌われてるだけなんだろうか?
しかもたまに呼ばれて遊びに行くと誰かん家に集まってゲームする事になるんだ…
飲みに誘っても体育会系のくせに酒嫌いが多いからほとんど断られるし。
四年間ずっと不満だらけなんだが世間一般の大学生ってみんなこんなつまんない生活してんの?
働く前にいっぱい遊んでおきたいよ〜。
134受験番号774:2007/09/19(水) 18:14:28 ID:xGtWHJYw
>>133
嫌われてんだろw
135受験番号774:2007/09/19(水) 18:18:49 ID:HXzhoIJ0
やはりそうか…
もう引き篭る事にする!!
136受験番号774:2007/09/19(水) 18:20:17 ID:MvVcqVTH
嫌われてるかどうかは別として、一人旅なんてどうよ?
社会人になったら難しいんじゃないかな。
あまり親しくない友だちを巻き込む必要性が感じられない
137受験番号774:2007/09/19(水) 18:21:47 ID:KMz6FWvO
一人でいるのが耐えられない奴なんじゃないの
138受験番号774:2007/09/19(水) 18:22:39 ID:RUaQUN9y
バイトでひいひい言ってて暇だと感じる暇がない
正直遊びたい・・
139受験番号774:2007/09/19(水) 18:28:56 ID:HXzhoIJ0
〉136
あ〜一人旅か。それはなかなかいい。確かに働きだしたら旅行とか行けなさそうだし。ちょっと考えてみるよ。

〉137
それは当たっている。一人でいる時間が多すぎてウンザリしてたわ。
でも他人を巻き込むのもどうかしてるとも思うからやっぱ一人で出来る事を考えるよ!
てかバイトすりゃいいかWW
140受験番号774:2007/09/19(水) 18:46:00 ID:KgTd3DMp
お金困ってないし、面白くないバイトはしたくないしな。。
後期は、1年のときより大学に行ってそう・・・
141受験番号774:2007/09/19(水) 20:39:17 ID:5HhH820E
>>139
本よんだらいいんじゃね
142受験番号774:2007/09/19(水) 20:48:07 ID:WHwHujbZ
>>138
なんのバイトしているの?
時給いくら?
143受験番号774:2007/09/19(水) 21:21:13 ID:HXHQfvgi
北米でひとり旅をした・・・
気ままだけど、ちょっと心細い。
話相手がいず感動が分かちあえない・・
三脚を持っていかないと自分の入った写真が撮れない
ということを学びました。
車で移動してたし、言葉の心配はなかったんだけど・・
それから一人旅はしてない。
144受験番号774:2007/09/19(水) 21:28:22 ID:flsQG1SG
いいな〜。俺も富士山あたり登ってみるかな
145受験番号774:2007/09/19(水) 21:30:41 ID:U68JsNG0
海外で一人旅は不安だ
146受験番号774:2007/09/19(水) 21:31:09 ID:WHwHujbZ
あわや富士のふもとのほうに行っていたかと思うと
((((;゚Д゚))))
147受験番号774:2007/09/19(水) 21:45:29 ID:gH43ueBj
>>143
通行人にカメラ渡してCould you take pictures ?でおk(多分英語間違ってる)
>>144
場所によるけど北米の諸都市は一人でも不安に感じることは少なかったよ。楽しかった
148受験番号774:2007/09/19(水) 21:48:24 ID:KgTd3DMp
>>144
俺も富士山は登っておきたい。
149受験番号774:2007/09/19(水) 21:50:30 ID:5HhH820E
富士山は見た目の割に大変な山だから気をつけろよ
150受験番号774:2007/09/19(水) 21:51:09 ID:2IKZsK/y
バイトで商品を客の前でひっくり返して俺涙目ww
151受験番号774:2007/09/19(水) 21:51:32 ID:U68JsNG0
俺はエベレストに登っておきたい
152受験番号774:2007/09/19(水) 22:03:48 ID:OOxPa3eb
今日10月採用の電話が来た
先週合格が決まったばかりで別に暇じゃなかったんだが・・・
バイトもしてるし

皆もいきなり電話が来るかもしれない
153受験番号774:2007/09/19(水) 22:09:49 ID:zzAHVNsf
>>152
もう2週間もねーじゃねーか!
154受験番号774:2007/09/19(水) 22:12:08 ID:wTp42J7C
まぁ、ニコ動でひぐらしが一番刺激的だよw
155受験番号774:2007/09/19(水) 22:19:51 ID:n58cg9kh
司法試験の勉強してる人とかいます?
156受験番号774:2007/09/20(木) 02:36:57 ID:3HMbHr/O
>>145
オレもだorz
卒業旅行でツアーでは行ったことあるけど。
誰か一緒に行きませんか?
考えてるのは10月中旬でタイ。

ツアーなしでトライしようと思ったけど自信ない…。
考えてるのは10月中旬でタイ。
航空券は往復3万くらいである。

誰も居なかったらおとなしくツアーかな〜。
自由に回りたいなー。
157受験番号774:2007/09/20(木) 07:38:15 ID:T1NvCWp9
そうか、今の世代は一人旅やってるやつが少ない世代なのか。
電波少年世代じゃないもんなぁ。
158受験番号774:2007/09/20(木) 09:58:42 ID:T1NvCWp9
あまりにも暇だから、共済組合のサイトで人生設計をしてる・・・
贅沢さえしなければ、普通に普通の暮らしが出来ることを知って少し安心した。
159受験番号774:2007/09/20(木) 10:59:12 ID:eomQKElC
2回もタイを考えなくてよろしい
160受験番号774:2007/09/20(木) 11:11:22 ID:Sa7Hm0ka
タイに行きタイねん!…なーんちゃって
161受験番号774:2007/09/20(木) 11:12:27 ID:94J7TGc0
速報
ヤンキース     4連勝←松井25号
レッドソックス   4連敗←パペルボン、ガニエ、岡島フルボッコ
ゲーム差      1.5ゲーム差
残りゲーム数    約10試合
162受験番号774:2007/09/20(木) 11:14:09 ID:Sa7Hm0ka
イボータしね
163受験番号774:2007/09/20(木) 12:16:08 ID:vhUCS4MI
あー引きこもりすぎて散髪に出るのさえおっくうだ

よくこんなので内定取れたなと我ながら感心するよw
164受験番号774:2007/09/20(木) 12:38:30 ID:qX5ioYfC
>>156
ツアーでも自由に回れるのあるぞ
初日は観光スポットバスでまわってそれ以降は自由
ホテルは全部指定だがな
165受験番号774:2007/09/20(木) 12:48:22 ID:hojXOKau
このスレで前に書いてるやつがいたが、期間限定だと本当にバイトとってくれないな。
少しでも有名な社内バイトはまず無理だ。
言わないでおこうと思ってもつい誘導されて答えてしまう。
所詮バイトだし短期で行くか…
166受験番号774:2007/09/20(木) 13:08:10 ID:oWIWawUX
オレはいろいろ見て中々決まらない。
予備校や士業事務所って、女性しかとってくれないかな?
167受験番号774:2007/09/20(木) 14:47:21 ID:B83HBMyF
>>158
どこの共済のサイト?
URL紹介してくれ。

俺も人生設計やってみたいw
168受験番号774:2007/09/20(木) 15:01:28 ID:eijh6P25
バイトでトラブルに巻き込まれたら内定取り消されるとか言って
親が引きとめようとする。バイト探そうとするだけで
169受験番号774:2007/09/20(木) 16:08:30 ID:0q9YC8V1
MOSの勉強始めたけどおもしれーぞwwwwww
170受験番号774:2007/09/20(木) 16:14:38 ID:Drs+uPQK
個別指導塾のバイトお奨め。
公務員試験経験者は全教科全学年(一応)できるからスゲー重宝される。
担任制じゃないとこは回転早いから楽に採用されるよ。

今月だけで、1800円×60コマ(90分/コマ)=108,000円ウマー
171受験番号774:2007/09/20(木) 16:36:22 ID:KkTBmSKR
>>170
自給1200円って安くない?
172受験番号774:2007/09/20(木) 16:43:59 ID:oWIWawUX
>>170
今月から始めたの?
即採用?
173受験番号774:2007/09/20(木) 17:01:34 ID:T1NvCWp9
暇すぎて、ビジネスマナーを学ぼうとホウレンソウの本を読んでいる。
対人恐怖症の俺に、こんなの出来るか激しく不安だ。
入庁後、1年は帰る時は必ず上司に
「本日は帰ってもよろしいでしょうか?」と聞いて帰宅すると・・・
174受験番号774:2007/09/20(木) 17:02:30 ID:T1NvCWp9
>>167
共済組合でググレ。
175受験番号774:2007/09/20(木) 17:27:50 ID:B83HBMyF
>>174
ああ、連合会のページね。
ここ受験したから懐かしいわw
176受験番号774:2007/09/20(木) 17:50:39 ID:kCxUMqHE
>>170
個別のバイト始めたいと思うんだが、大学卒業までの短い期間でも採用してくれるかな?
177受験番号774:2007/09/20(木) 17:54:53 ID:hD08yNvT
学生の頃にやってたバイトに復帰が決まった。
4年のブランクがある上に、4月までしか働けない条件でも採用決定!!
持つべき物は信頼関係だわ。
178受験番号774:2007/09/20(木) 18:16:13 ID:aWMdWq8F
出版社でバイトしてるけど楽だわ。
昼飯タダで時給1000円ちょい。
今日も社員さんの差入のたこ焼きとアイスを食いながら
雑用してた。
179受験番号774:2007/09/20(木) 18:17:57 ID:T1NvCWp9
おいらも楽なバイトしてーよー。えーん。えーん。
180受験番号774:2007/09/20(木) 18:37:42 ID:F9HH3prW
プラカード持ちは疲れる。さらに不動産デべの社員がアホDQNでどうしようもない。
ティッシュ配りまでやらされたが、面倒なので50枚くらい抜いた
181受験番号774:2007/09/20(木) 18:45:40 ID:V27uc68H
即日バイトが見つかるバイト検索でお勧めなとこを教えてくれないか?
10月までに4万ほど稼がないといけなくなった
182受験番号774:2007/09/20(木) 18:55:58 ID:6kC668ex
人生最後のバイト体験だ
183受験番号774:2007/09/20(木) 19:12:02 ID:gldArVfw
俺は漫画描いてみるよ
なんかの賞とれるかもしんないし
184受験番号774:2007/09/20(木) 19:35:00 ID:B83HBMyF
じゃあ俺は小説でも書いてノーベル文学賞を目指すわ
185受験番号774:2007/09/20(木) 19:40:17 ID:fQsVtfk3
じゃあ俺は警察官
186受験番号774:2007/09/20(木) 19:49:43 ID:LK1LL46g
じゃあ僕は公務員!
187受験番号774:2007/09/20(木) 19:52:28 ID:B83HBMyF
じゃあ、あたしはウェブ・デザイナー!
188受験番号774:2007/09/20(木) 19:57:47 ID:nx5BeUOC
じゃあ、僕はパイロット!
189受験番号774:2007/09/20(木) 20:00:32 ID:LK1LL46g
おーはらおーはら
190受験番号774:2007/09/20(木) 20:00:40 ID:VXOLntbo
じゃあ僕は用務員になるぞ!
191受験番号774:2007/09/20(木) 20:06:58 ID:aigS+sbe
ほんきになったら
192受験番号774:2007/09/20(木) 20:07:17 ID:B83HBMyF
お〜はら!
193受験番号774:2007/09/20(木) 20:42:22 ID:Drs+uPQK
このgdgd感がたまらんw w w
194受験番号774:2007/09/20(木) 20:44:10 ID:B83HBMyF
じゃあ、気持ちを引き締めるために。

公務員新卒採用時研修の風景
ttp://www.youtube.com/watch?v=WcxPdFPXoWc
195受験番号774:2007/09/20(木) 21:23:55 ID:eijh6P25
元ネタは面白いのに、パロディは公務員への偏見に満ちてて萎える
196受験番号774:2007/09/20(木) 21:48:16 ID:ZW/LQZ9D
>>194
糞ワロタw
国会議員と普通の公務員の区別がついてないのは愛嬌だなw
197受験番号774:2007/09/20(木) 21:59:05 ID:ZW/LQZ9D
ところでテレアポのバイトとかしてると色んな職業の人の収入が分かるわけだけど
あれ見るたびに引くわ。本当に300万台ばっかりでびびる。
198受験番号774:2007/09/20(木) 22:46:12 ID:V27uc68H
>>196
こんぐらいやれば変わるかもなw
199受験番号774:2007/09/20(木) 23:45:49 ID:GCgEOGcy
バイトするなり、資格の勉強してれば、あっという間に4月だよ。
3月入ったらバタバタするし、今からたかが5ヶ月程度。
遊んだりゴロゴロしてるだけだと長く感じるだけ。
さあさ、暇してる奴はとっとと動け。
200受験番号774:2007/09/20(木) 23:48:03 ID:PlAydoF4
学生だし、遊ぶ。
201受験番号774:2007/09/20(木) 23:49:41 ID:V27uc68H
何気に試験期間なんて勉強してるだけで、ほかの事に神経使わなくていいわけで。
ある意味バイトとか大学生活のほうがよっぽど複雑で、今までは長い夏休みだったって感じだよ
202受験番号774:2007/09/21(金) 00:28:01 ID:r+yALBgn
>>201
確かに。好きな時間に勉強始めて、好きな時間に勉強終わらせるだけだったもんな。
他人との折衝がない分楽だった。
勉強時間が金になるなら時給800円換算でも130万近くになるわwww
203受験番号774:2007/09/21(金) 00:39:06 ID:ChTP9zqx
俺は勉強してる間は地獄だったなぁ。
無職で一人暮らしだから、日々の生活や家賃で貯金は
ガンガン目減りしていく。
落ちたらどうしようか、気に病みすぎて毎日ダークな夢でうなされてた。
ちなみに勉強期間中、初めてEDになった。
何やってもらってもピクリともせず。
今は元通りバリバリだが。
204受験番号774:2007/09/21(金) 00:52:02 ID:NRMo8rfR
エヴァおもしれー
205受験番号774:2007/09/21(金) 01:21:48 ID:bW/334yC
意外とスレタイどおりの奴は少ないみたいだな
俺はTSUTAYAで海外DVD借りまくり見まくりで毎日が充実してる
206受験番号774:2007/09/21(金) 01:32:12 ID:2cHlGxYH
とりあえず東京ゲームショウ行ってくる
207受験番号774:2007/09/21(金) 09:52:00 ID:wGByd82l
>>199
資格の勉強って何の資格?
208受験番号774:2007/09/21(金) 12:12:47 ID:NRMo8rfR
バイトも資格の勉強もしてないけど、暇ではないな、俺は。
209受験番号774:2007/09/21(金) 17:47:07 ID:svNt20pu
おれは深夜バイトを週3でやりながら簿記の勉強してるよ。
ほんとは行政書士の勉強したかったんだが申込期間終ってた。
210受験番号774:2007/09/21(金) 18:03:27 ID:eDfCMmxG
俺も資格の勉強してみようかな〜
なんかお勧めある?
211受験番号774:2007/09/21(金) 18:32:55 ID:bW/334yC
タイガース検定
212受験番号774:2007/09/21(金) 18:35:49 ID:9nDTkDQ7
初級システムアドミニストレータ
213受験番号774:2007/09/21(金) 19:17:44 ID:c1gadpif
>>212
初級シスアドが無くなるとかなんとか新聞になかった?
214受験番号774:2007/09/21(金) 19:25:57 ID:2u8q/esL
ならタイガース検定にすれば??
215受験番号774:2007/09/21(金) 19:52:24 ID:qU3R/SZ/
簿記結構面白いぞ
公務員試験受かる頭があれば三級ぐらいなら余裕でいけるぞ
216受験番号774:2007/09/21(金) 20:53:28 ID:G+Rt5Pb5
資格よりも敬語の勉強の方が役に立つ気がします。
ビジネススキルとでも申しましょうか。会社のマナーブックのようなものです。
217受験番号774:2007/09/21(金) 20:58:19 ID:k4ZvHRa+
ビジネススキルなんて入る前からそうそう身につかない
218受験番号774:2007/09/21(金) 20:59:32 ID:uCL/FJjx
研修でやるだろうしいいんじゃない?
公務員の研修って充実してると思う。
219受験番号774:2007/09/21(金) 21:57:33 ID:NKsLpEpX
いや、公務員志願者って資格とかランキングって言葉に弱いから、ただのマナー本じゃダメなんじゃね。
220受験番号774:2007/09/21(金) 22:37:26 ID:i/HBMAd7
>>215
簿記三級の問題集はタックの合格トレーニングだけでいけますか?
他に過去問などもそろえるべきでしょうか?
221受験番号774:2007/09/21(金) 22:39:10 ID:DugweOC+
内容より形から入る典型的日本人タイプ。スペック命ですからw
222受験番号774:2007/09/21(金) 23:36:12 ID:5+mLQu2a
おれ「大人の常識」という本を買った
お歳暮、お中元についてもかいてたんだけど、入庁したてでも上司に
送るべきなんだろうか・・・
前職はブラックだったから送る気なんてならなかったが・・・
223受験番号774:2007/09/21(金) 23:48:56 ID:kqqJ9FG8
お中元って禁止じゃなかったっけ?
224受験番号774:2007/09/21(金) 23:51:41 ID:CjlovMv9
>>223
同じ職場内でも??
225受験番号774:2007/09/21(金) 23:58:58 ID:tv1PHd4T
公務員にお中元の習慣はない

ありがたいことだ
226受験番号774:2007/09/22(土) 00:04:46 ID:CS9eBfdJ
そう?地方公務員の親戚は律儀にしてたぞ。
227受験番号774:2007/09/22(土) 00:15:36 ID:vMgdzzOV
>>220
215じゃないけどTACのとおるテキストざっと読んで過去問を一週間弱やりまくったら受かったよ
228受験番号774:2007/09/22(土) 00:23:57 ID:qqykV9I7
3級なんていわず、3週間もありゃ、2級もいっぺんにとれるぞ。
229受験番号774:2007/09/22(土) 00:43:56 ID:EoZ7ZYGA
>>226
親戚間のはさすがにやるだろ
230受験番号774:2007/09/22(土) 01:01:30 ID:to007n19
>>229
じゃなくて、親戚の人の話を聞いたらってことじゃないのか?
まあ分かんないけど。

ちなみに自分の親は「(うちの)市役所では送ったりとかは無い」って前に言ってた。

結局はそれぞれの省庁・自治体によってこの辺の習慣は異なるだろうし、
入った後に歳の近い先輩とかに聞けばいいんじゃないか。
231受験番号774:2007/09/22(土) 01:07:39 ID:oFR8Ioit
まあ、おれは年賀状すら出す気はないがな。
お中元はもらってやってもいいいけど。
232受験番号774:2007/09/22(土) 06:50:26 ID:BZOcWbkf
>>222
俺が勉強のために買った本

・職場のルール
・仕事のルール
・正しい敬語

当たり前のことしか書いてないけど、当たり前のことが難しいと思う今日この頃です。
233受験番号774:2007/09/22(土) 06:54:49 ID:BZOcWbkf
>>217-218
2週間程度の研修でビジネスマナーが身に付くとは到底思えなかったので、
半年間かけて自学自習に励むのだ。今日も朝から最敬礼で「おはようございます!」
234受験番号774:2007/09/22(土) 10:52:16 ID:CH7yH7OB
資格の勉強しようと思ったけど、集中力がびっくりするほど落ちてた

でも地上でどこの部署になるかわからんから何勉強していいかわからんなー
共通するのはパソコンの勉強とか?

235受験番号774:2007/09/22(土) 11:03:42 ID:CS9eBfdJ
>>234
そんくらいかな。強いて言うなら地方自治法とか公務員法とか。
都道府県庁はパワポ結構使うらしい。
236受験番号774:2007/09/22(土) 11:09:04 ID:Lt4DYxzM
地方自治法とか公務員法の参考書でいいのない?
専門書以外で
237受験番号774:2007/09/22(土) 11:27:41 ID:bw4OwJr0
禿ワロスwww
238受験番号774:2007/09/22(土) 11:36:58 ID:HP8y+guZ
自治体合格の人、みな内定もらった?
合格しても内定が遅い自治体の人いる?

239受験番号774:2007/09/22(土) 11:39:01 ID:CS9eBfdJ
俺内定遅い。でも他の内定全部ことわったよ。
240受験番号774:2007/09/22(土) 11:52:26 ID:Y5c2kCAH
内定式って何するの?
241受験番号774:2007/09/22(土) 12:11:18 ID:HP8y+guZ
>>239
俺も全部断った。1つ位は残しておくべきだったと後悔。
自治体の内定は2月頃になると聞いたし、
「採用連絡がこなかった人」と言うスレを見て怖くなってる。
コピペしとくわ。

2007/04/01(日) 01:31:58 ID:zFrQumO3
実際に最終合格してて採用連絡ない人ってこのスレでどれくらいいるの?
特定されない境遇など程度に情報もらえるとありがたい。

例(ってか俺のこと)
近畿地方某市C日程市役所、合格通知もらって以来音沙汰無し。
人事への電話はしていない。
現在の境遇はコンビニバイト。
新卒ではない。
242受験番号774:2007/09/22(土) 12:20:38 ID:CS9eBfdJ
俺は地上で今度内定式みたいなのがある。
地方は基本大丈夫だろ。
243受験番号774:2007/09/22(土) 12:32:45 ID:HP8y+guZ
>>242
そのスレの書き込みは地上が殆どだったので怖くなったよ。
俺のところは説明会は近々やるが、履歴書提出のみ。
順位は上位だが採用面接があるので採用は名簿順とは限らないようだ。
244受験番号774:2007/09/22(土) 13:28:33 ID:xsFnvx5A
2ちゃんのレスって飛ばしも多いから、安易に信用してはいけないよ
不安を煽るのが生きがいの人もいるし
245受験番号774:2007/09/22(土) 13:59:17 ID:CS9eBfdJ
不安を煽る人の一年の流れ
4〜6月「ボーダー8割だな。それ以下は一次通っても最終落ち」「会計学簡単すぎ。憲法選択組は間違いなく落ちたな」
7〜8月「25歳以上は初日から社保か病院行っとけよ。」
9〜3月「地上は最終合格しても無い内定結構いる。名簿順に採用されないから質が悪い。」
246受験番号774:2007/09/22(土) 14:05:18 ID:Y5c2kCAH
他にもコネ・学歴をはじめとして、
面接の落とし部屋やNGワード、「これ聞かれたら合格」系とか
煽られ放題の一年でした
247受験番号774:2007/09/22(土) 14:07:56 ID:CS9eBfdJ
そういえばシャーペンで書いたら不合格とかあったなwww@特別区
248受験番号774:2007/09/22(土) 14:21:34 ID:b6xkKc3k
>>236
昇任試験のでいいんじゃない?
オレも悩んでるけど。
大型書店行くと、役所の出世の方法・人間関係、昇任試験関係とかの本売ってるよ。
249受験番号774:2007/09/22(土) 14:31:19 ID:TjcMr5JH
今宵また 百の蝋燭に火が灯る……

生きる限り付き纏う“見えざる者”の恐怖
異界の記憶
忘れられない体験…

言葉として紡ぎ 百の物語を完成させましょう

蝋燭を吹き消すのは あなたご自身です
灯りを落とし 手鏡をご用意下さい
百の怪を語り終えたとき 鏡に映るのは貴方だけではないかもしれません

9月15日〜受付 
今日 夜21時開始!!

【9月22日】『百物語』準備室【夜21時〜】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1190300460/


○募集しています○
進行役さん、語り部さん、DJさん。そして聞き役さん
250受験番号774:2007/09/22(土) 14:42:17 ID:HkHyYb4M
役所の出世の方法について書かれた本のタイトル教えてください。
251受験番号774:2007/09/22(土) 14:55:38 ID:b6xkKc3k
>>250
アマゾンで役所と出世で検索してみれば分かるよ。
店頭でパラパラ見たけど、大したことは書いてなかった。
大型書店の行政コーナーだといろいろな本あって面白い。
252受験番号774:2007/09/22(土) 16:27:12 ID:LZocatIE
10月採用決まって暇じゃなくなるので欝。
253受験番号774:2007/09/22(土) 17:07:23 ID:CS9eBfdJ
裏山
学生だけど授業ほとんどないから激暇。金も貯まってないから旅行にも行けん。
254受験番号774:2007/09/22(土) 17:14:03 ID:fIk3b9mf
バイトすりゃあいい
そして年明けに海外旅行にでもいけばいい
255受験番号774:2007/09/22(土) 17:16:37 ID:CS9eBfdJ
バイトしてるんだけどあんまりシフト入れんのよ・・・
掛け持ちも考え中。今だから出来るバイトしたい。ラブホとか
256受験番号774:2007/09/23(日) 10:16:17 ID:xn1TuWrE
ここの住人でオフやらね?
257受験番号774:2007/09/23(日) 10:21:37 ID:bNTokbCJ
国Tが市役所とかを蔑みそうでイヤだ
258受験番号774:2007/09/23(日) 12:51:09 ID:18fX8YH7
>>257
プライドを持て。プライドを。
市役所職員が居ないと、国1連中だって仕事出来ないんだから!!
259受験番号774:2007/09/23(日) 12:55:53 ID:7GGazJIT
序列大好きなねらーの集まりだと市役所は気分悪くするだけかな…
260受験番号774:2007/09/23(日) 13:24:14 ID:IcqpbOho
>>256
東京でやるなら参加すんぞ。
国1で内定貰ってる人ってどんな感じなのか見たいw
色んな省庁、役所の人と知り合いになりたいよ。
年に1回くらい集まって、どうよどうよ、ってな感じで盛り上がりたいね。

国1最終合格したけど無い内定、って人なら官庁訪問の時に
知り合ってメシ食ったけど、普通だったな。
261受験番号774:2007/09/23(日) 13:29:03 ID:70XE6GGH
東京開催なら行くわ暇だし
262受験番号774:2007/09/23(日) 13:34:37 ID:IsXpziMa
人に会うのが怖いから行かない
263受験番号774:2007/09/23(日) 13:42:40 ID:DuI2UZmI
そんなんでよく受かったなあ。俺もだけどw
264受験番号774:2007/09/23(日) 13:56:21 ID:IcqpbOho
東京のどこがいい?
新宿あたりが集まりやすいのだろうか。
超個人的な都合で立川とかどうよ?w
多摩方面のやつ集合ってことで。

俺はもう毎日がエブリデイ状態なので明日でもいいし、明後日でもいいよw
お酒飲める人多いなら居酒屋、
下戸が多いならファミレス、喫茶店でもいいし。
265受験番号774:2007/09/23(日) 14:22:19 ID:SAPCsKSY
俺もエブリデー暇だから今日でも行くよW
やるなら新宿だろうな
266受験番号774:2007/09/23(日) 14:40:10 ID:IcqpbOho
んじゃ明日はどう?
俺は飲みでもいいけど、今金ないからファミレス、喫茶店でダベる感じだと
安上がりでいいかもw

内定ブルーだから愚痴ってしまったらごめん。
267受験番号774:2007/09/23(日) 15:43:55 ID:RRQ3JOcF
何かお勧めの小説ない?
公務員内定決まったみんななら本読んでるだろうから教えてちょ。
268受験番号774:2007/09/23(日) 15:53:13 ID:IcqpbOho
>>267
中島らもの小説は面白い。「ガダラの豚」とか。
269受験番号774:2007/09/23(日) 15:54:21 ID:RRQ3JOcF
ァザ━━━━( ´∀`)━━━━スッッッ!!!!
270受験番号774:2007/09/23(日) 16:03:43 ID:1UqT0UBJ
>>252
同じく俺も。
ついさっき引っ越し終わったw
271受験番号774:2007/09/23(日) 16:05:42 ID:IcqpbOho
10月採用って遊ぶヒマなくてあれだな。
まあ早く稼げるわけだし、がんばれ。
272受験番号774:2007/09/23(日) 16:06:35 ID:RRQ3JOcF
国T決まった人とかどう過ごしてるの?
秀才の生活を知りたい。
273受験番号774:2007/09/23(日) 16:09:41 ID:PLkfz7zC
>>272
セックス三昧じゃないの?
キモオタ秀才君じゃ内定取れないし
274受験番号774:2007/09/23(日) 16:12:48 ID:RRQ3JOcF
まじで?
読書とか映画とか旅行を想像してたんだが。
275受験番号774:2007/09/23(日) 17:03:35 ID:wk3w3fyp
マジレス
卒論・講義(必要単位とれてない人が意外に多い)
276受験番号774:2007/09/23(日) 17:08:17 ID:7GGazJIT
賢いから単位取れてれのでわ?
277受験番号774:2007/09/23(日) 17:15:57 ID:wk3w3fyp
俺の通っている大学では、単位をとるのが難しかったりする。
もちろん、今までちゃんと勉強してきた人は単位をとれている。
一方、俺みたいになまけてたやつは単位取得に躍起になっている。
278受験番号774:2007/09/23(日) 17:36:25 ID:RRQ3JOcF
え?内定決まったけど暇すぎて鬱じゃないの?
279受験番号774:2007/09/23(日) 17:37:25 ID:AHWCceiU
マジレスすると、国T内定貰うような奴は俺のように2ちゃんなんてしない。
内定者mixiでこっそり遊んでいます。
280受験番号774:2007/09/23(日) 18:04:04 ID:HHyw1boo
もうすぐ大学始まるぜー
281受験番号774:2007/09/23(日) 18:04:49 ID:/ghxzjXc
卒論やべえええええええええええええ
282受験番号774:2007/09/23(日) 22:37:50 ID:CS3uliuB
既卒は暇過ぎるぜこんちくしょー
283受験番号774:2007/09/23(日) 22:55:39 ID:DuI2UZmI
バイトさがしちゅう
284受験番号774:2007/09/23(日) 23:04:01 ID:xGSJTu6T
>>282
飲み会やるから来いよw
俺は早期採用になったのでなんかすごく中途半端。
年明けまではヒマだが。
285282:2007/09/23(日) 23:11:23 ID:CS3uliuB
>>284
俺近畿圏だから。東京でやるんでしょ?遠いっす汗
286受験番号774:2007/09/23(日) 23:42:27 ID:xGSJTu6T
>>285
お前が近畿で飲み会主催すれw

官庁訪問とかで会った人たち、どうなったかスゴイ気にならない?
場所によっては面接控え室ですげえ語り合ったりしたな〜…。
数人とは連絡先交換したけど、大半はもう会えないだろうな。
お互い苦しい中で出会った人たちだから、すげえ親近感ある。

みんないい結果出てること祈るぜ。
287受験番号774:2007/09/24(月) 13:21:06 ID:mY0BD11d
採用されるまで何があるかわからなくて怖い
288受験番号774:2007/09/24(月) 17:19:44 ID:GpsMGX3I
過疎
289受験番号774:2007/09/24(月) 17:40:09 ID:S0rjqJ/3
今テレ朝が「熱血公務員特集」なるものをやってるwww
290受験番号774:2007/09/24(月) 23:33:42 ID:Rt8Ge9NW
キャバクラでバイト開始。
初任給の数倍稼いでしまったw
291受験番号774:2007/09/24(月) 23:41:22 ID:ynUt8Xyq
>>290
3月にはちゃんと申告しなよ
脱税で調査されたらかっこ悪いよ
292受験番号774:2007/09/25(火) 02:19:45 ID:21GLbxRg
キャバ嬢もいるのか。
293受験番号774:2007/09/25(火) 02:43:01 ID:rqPOq7hH
キャバクラで即儲かると考えるのは素人の考え
294受験番号774:2007/09/25(火) 06:32:36 ID:cnLo2jdc
これからTOEIC勉強して
スコア500→700は可能か
295受験番号774:2007/09/25(火) 11:39:27 ID:MG1pDdI8
暇っていうか、何にもやる気がおきないんだけど・・・
燃え尽き症候群的な感じ
296受験番号774:2007/09/25(火) 15:11:55 ID:wsGin/XB
うがあああああ 暇ですorz
297受験番号774:2007/09/25(火) 16:25:16 ID:cxYiU1L3
>>291
今から始めた程度じゃ、所得税申告すれば戻ってくるだろ。年内の収入なんだから。
298受験番号774:2007/09/25(火) 20:05:42 ID:tf2pUdjw
第一志望の内定先じゃないので、
果たしてこの選択で良かったのか??
って毎晩考え込んでしまう。
299受験番号774:2007/09/25(火) 20:17:17 ID:SOyJtsgU
人はそれを内定ブルーと呼ぶ。
300受験番号774:2007/09/25(火) 20:27:19 ID:DwOpzX/Z
そこしか受かってなかったら選択とはいえないね
301受験番号774:2007/09/25(火) 20:28:03 ID:bSjZsjMp
>>298
一生悩むことになるだろうね
302受験番号774:2007/09/25(火) 20:29:27 ID:bSjZsjMp
>>298
一生悩むことになるだろうね
303受験番号774:2007/09/25(火) 20:30:10 ID:DwOpzX/Z
連投乙
304受験番号774:2007/09/25(火) 22:43:58 ID:kHTAbxKO
自分ならとりあえず行っておく
305受験番号774:2007/09/25(火) 22:48:08 ID:RmTbtubT
国U内定者に質問なんだけど、人事院に出す内定承諾書って一回出せばOKだよね?
つまらんこと聞いて申し訳ない、不安だったんで・・・
306受験番号774:2007/09/26(水) 16:10:23 ID:zB5xs6Io
バイト面接落ちた。
半年だと中々見つかんない。
307受験番号774:2007/09/26(水) 16:16:14 ID:MAhcyHfF
短期バイトのネット求人なら1ヶ月未満とか結構あるよ。
仕事内容は部品の検査が多いけどね
308受験番号774:2007/09/26(水) 16:35:56 ID:zB5xs6Io
>>307
一月のは見ないな。
12月いっぱいのバイト見つけたけど、広報の販売のバイトに電話した。長期歓迎って書いてあるから無謀かな?
素直に前者にしとくかな。
309受験番号774:2007/09/26(水) 17:13:34 ID:LZCNUcYK
意向届ってもう出した?
まだ正式な内定じゃないのに
採用が決まったってことで出しちゃっていいのかな?
310受験番号774:2007/09/26(水) 17:47:19 ID:MAhcyHfF
>>308
ttp://www.haken.or.jp/staff/F/F003/
ここで次々にバイトを入れてつないでいけばいい
311受験番号774:2007/09/26(水) 18:54:41 ID:nVzXyqvi
この前、
LECの合格アドバイザーのバイト落ちた。
312受験番号774:2007/09/26(水) 18:55:51 ID:Fsbr5Tst
それは(´・ω・`)ショボーンだね
313受験番号774:2007/09/26(水) 19:38:21 ID:JL7nPjQG
>>311
今見てきたけど、やりたいな、これ…。
まあ俺は思いっきり商売敵の予備校に通ってるから、
無理かな…w
314受験番号774:2007/09/26(水) 19:46:57 ID:gcVh1KQm
ビーマニでもやっとけ!!!
315受験番号774:2007/09/26(水) 19:53:35 ID:43TCDsHb
嘆き(H)クリアできないから最近やってないわ
階段うぜ〜〜
316受験番号774:2007/09/26(水) 20:17:46 ID:Iqx/v5v+
合格アドバイザーは成績優秀かというよりは、
やっぱり話術が大事っぽい。アドバイザーの方にはマジで救われた。
317受験番号774:2007/09/27(木) 02:17:11 ID:kWES0gBN
>>298
「行きたいところではなく、受かったところがあなたの天職です。」
318受験番号774:2007/09/27(木) 11:44:36 ID:5T0XSMNc
えーそれはどうかな・・
319受験番号774:2007/09/27(木) 14:53:10 ID:1I+XTcns
人生なるようにしかならないよ!
ここでクヨクヨ考える時間があったら行動をおこせや
320受験番号774:2007/09/27(木) 14:54:59 ID:R46Guz2e
世の中「向き、不向きより前向き」なんて存在しないぞ
考えてみろ
ノーベル賞とった田中耕一が、前向きにセールスマンしたら成功していたと思うか?
321受験番号774:2007/09/27(木) 15:38:19 ID:8/sFv9pV
俺はムキムキになりたい。
322受験番号774:2007/09/27(木) 16:02:15 ID:/e761vYt
>>298
こういうやつは人生において挫折の経験が少ない。
俺なんか挫折の連続だから、自分で得たチャンスなら何でも華開かせてみせる。
323受験番号774:2007/09/27(木) 16:08:42 ID:8/sFv9pV
俺は股開かせたいお
324受験番号774:2007/09/27(木) 16:22:51 ID:tNLWIsCF
(・∀・)エロイナ!
325受験番号774:2007/09/27(木) 16:52:25 ID:TXPTbdxk
>>320
「向き不向き」は絶対あるな。
高校時代くらいからか、俺は公務員向きだと薄々思ってたんだ。
社会に出て確信した。俺は民間に居たら潰されると。良さが発揮出来ないと。
326受験番号774:2007/09/27(木) 18:50:49 ID:b3v2aBsl
バイト決まった。
仕事の割に時給いいから、掘り出し物かもしれん。
327受験番号774:2007/09/28(金) 13:29:21 ID:31h4W1T/
俺もバイト決まった。時給1000円の事務。
残業と土日の出勤も時々あって前の会社以上の手取りw
328受験番号774:2007/09/28(金) 13:37:31 ID:oFGRhATe
毎日ゲームしたりネットしたりしてるけど、
こんな日々でいいのかなーと思う。
329受験番号774:2007/09/28(金) 13:57:35 ID:GklLjZCP
内定式が10/1の方いるよね?
内定式って何するのかな(>_<)
拘束も長いのかな
330受験番号774:2007/09/28(金) 17:41:54 ID:BMHsKAvq
暇っていうか普通に内定ブルーで鬱
地元の市役所に勤められるっていうのに、なにが嫌なんだ俺は。
暇があれば、公務員はサビ残多いとか、先細りだとか、人間関係とか、
そんな悪い記事ばっかり読んでる。
東京の企業に内定貰ったけど、地元に帰りたかったから頑張って勉強して受かったのに
勝手に心配して落ち込んでる
心配性にもほどがあるだろwww
みんな俺を叩いてくれw
331受験番号774:2007/09/28(金) 17:48:49 ID:cLmp6a/j
>>329
内定式の案内届いてないの?
332受験番号774:2007/09/28(金) 17:52:48 ID:iTQ001HJ
>>330
何言ってるんだ「内定貰ったらこのスレに書き込むんだ!」
なんて考えていて無い内定の俺みたいなやつもいるんだぞ。

俺の分まで頑張ってくれ・・・
333受験番号774:2007/09/28(金) 17:54:11 ID:fpzcGCVB
>>330
みんなそうだよ。
ホントにこの内定先でよかったのか…他にもっと条件いいとこ
あったんじゃないか…とかね。

マジで結婚式を前にした花嫁の気分と同じだと思うw

第一志望に内定決めて、希望に満ち溢れてる、って人も
いると思うけど、少ないんじゃないかね。
公務員の将来なんて今は不安だらけだし。
334受験番号774:2007/09/28(金) 18:10:25 ID:1dabnKk6
>>330
分かる分かる。その気持ち。
俺も最近、「人生はこれで良いのか?」「人生とは何なんだ」と。
ソクラテスも驚きの哲学者になっている。

>>332
おまえもガムバレ!

>>333
俺は2つの自治体から内定貰ってるけど、どっちに行こうか、
すごおおおおおおおおおおく悩んでるよ。
仕事内容も互角だし、単純に、どっちに住むかって話なんだけど。
それでも凄まじく悩む・・・
335受験番号774:2007/09/28(金) 18:42:17 ID:sBxU+Mqq
地方公務員で、どっちの街にするか、
っていう選択はラクだろ〜w
悩むけど、深刻にはならんはずだ。

地方公務員と国家公務員と特別職国家公務員の
3択で悩んだ俺の身にもなれ…。
下手に複数内定なんて取るもんじゃないよ、ほんと。

「ここしか受からなかった」って状況のほうが
スムーズに運命を受け入れられる気がする。
たくさんの中から一個を選んだら、残りに未練が生じて苦しむw
336受験番号774:2007/09/28(金) 18:43:59 ID:1dabnKk6
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2007/09/28(金) 17:51:55 ID:???0
・今や3年どころか、今年4月に入社して半年足らずで、転職希望者が増えているのだという。

 人材紹介会社のインテリジェンスによれば、今年4−6月末の新社会人による転職希望登録が
 昨年の4倍あり、その後も増加傾向にあるという。

 なかには、研修期間中から会社を辞めたいと考える、そんな新社会人を東京女学館大学
 国際教養学部の西山昭彦教授はこう見る。
 「彼らは“生弱”。幼い頃から親や先生から叩かれた経験もなく、傷ついた体験もない。上司に
 叱られるとビックリして深刻に悩んでしまう。それが大きな違いです」
 職場で叩かれ続けて生き延びてきた30、40代が新社会人を鍛え直すには時間がかかる。
 しかもやり過ぎれば相手をうつ状態などへ導きかねない。まず“生弱”な相手と認識することが、
 上手なつき合い方の第一歩だ。

 「生弱ゆえにストレスもたまりやすい。研修合宿で見知らぬ人と3泊するだけで、『爆発
 しそうになる』という人もいるほど。個室の生活に慣れているだけに、オープンな職場さえも
 苦痛に感じることがあるのです」

 生弱な新社会人が望むのは、自分を応援してくれる上司だという。そのためには−
 ▽小さな成功体験を重ねさせる ビジネスの基本の「企画・提案」「人間力」「仕事の実務力」を
  踏まえ、新社会人にも企画・提案から、最後までできた喜びを感じさせる
 ▽人前でほめて、やる気をアップさせる
 ▽ミスは責めずにフォローする。お礼の言葉がなくても、それで当然と思う
 ▽叱ることも大事だが、感情をむき出しにしたり、相手のプライドを傷つけたりしない
 ▽飲み会に誘わない 「腹を割って話そう」としても無理。強要せず、相手から「味方」と
  思われることが大切
 「今の若い世代は、仕事人間になりたくないと思っています。趣味も充実した“デキる上司”が
 理想。この職場なら、そんなライフスタイルができる、自分のスキルも高まる、得すると
 思わせるつき合い方が必要といえます」と西山教授。(一部略)
 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_09/t2007092828_all.html
337受験番号774:2007/09/28(金) 18:45:59 ID:sBxU+Mqq
>>336
いじりすぎると死ぬ、ハムスター並みの扱いだな…w
まあ自分にあてはめてうなずくとこはあるが、情けない。
338受験番号774:2007/09/28(金) 18:51:58 ID:zoQwbMts
転職希望増加の原因を全部若者の責任にするのはどうと
339受験番号774:2007/09/28(金) 18:54:25 ID:zY6lLwok
>>338
同意
まともじゃない企業も増え続けてるからな
340受験番号774:2007/09/28(金) 19:00:29 ID:S40cU+BZ
ネカフェのバイト面接落ちた
たかがバイトの面接なのに面接官2人とか・・・
341受験番号774:2007/09/28(金) 19:20:05 ID:822J8wQ3
受かったらニート街道まっしぐらだぞw
落ちてよかったと思えwww
342受験番号774:2007/09/28(金) 19:24:58 ID:S40cU+BZ
なんでだよ
今はバイトすらしてない真性ニートだぞww
毎日2ちゃんとニコニコの日々はもういやだ
343受験番号774:2007/09/28(金) 19:27:45 ID:822J8wQ3
>>342
来年からニートじゃなくなるだろ。
せいぜい仮性ニートだろ。
344受験番号774:2007/09/28(金) 19:28:55 ID:822J8wQ3
行政書士の勉強でもしろ。
345受験番号774:2007/09/28(金) 19:30:54 ID:cuNll1mE
電子部品の目視検査って簡単かな?
346受験番号774:2007/09/28(金) 19:32:38 ID:822J8wQ3
バイトの面接に落ちる理由の第一位は、半年しか働けないことだろ。
気にすんな。
347受験番号774:2007/09/28(金) 19:39:13 ID:822J8wQ3
>>345
簡単というか単純すぎて眠くなる。
348受験番号774:2007/09/28(金) 20:01:25 ID:mYn7wHlw
>>345
きついからやめとけ
349受験番号774:2007/09/28(金) 20:39:40 ID:LCeLoD+4
誰か暇な人がいれば、滋賀県甲賀市上級行政職の一次試験の合格発表貼っていただけないでしょうか?
パソコンが周りにない環境なので見れないんです…(^^;)
350受験番号774:2007/09/28(金) 20:45:55 ID:yn6LqRe9
平成19年度
甲賀市職員採用(上級)
第一次試験合格者
受験番号
1018、1030、1034、
1039、1044、1052、
1055、1062、1066、
1068
以上
351受験番号774:2007/09/28(金) 20:56:46 ID:LCeLoD+4
>>350
ありがとうございました!
352受験番号774:2007/09/28(金) 21:20:09 ID:uDVpr3HQ
甲賀上忍大量採用だな
353受験番号774:2007/09/28(金) 21:24:55 ID:TJMfk0Gb
伊賀甲賀手裏剣打ち大会で伊賀に負けたからなww
354受験番号774:2007/09/28(金) 21:25:03 ID:fOZ1KYOd
フルタイムのバイトでオレ以外にバイトいないから、まとまった休みも取れない。
このまま、公務員生活に突入か…
もう少し自由を楽しみたいな。
355受験番号774:2007/09/28(金) 21:53:18 ID:31h4W1T/
>>340
某出先の面接なんて5人だったぞ。
ずっと世間話して終わり。結局不採用だったが。
どんだけここは暇なんだって思ったもん。
ちょうど国Uの最終合格発表後だったので、そんな暇あるなら官庁訪問でもっと相手してやれよって思った。
356受験番号774:2007/09/28(金) 22:37:27 ID:8wDr1vWO
仮性ニートの漏れは漱石の『それから』を読んでなんともいえない気持ちになった…

暇をもてあましてる奴がいたら、読んでみ。
357受験番号774:2007/09/28(金) 23:06:41 ID:KGpVszt/
ヒマな奴は秘書検受けてみないか?
公務員試験と比べて簡単だけど、スゲーおもしろいw

例)2級
秘書が上司に対する言葉で不適当なものはどれか?
1何時ごろお戻りになるのでしょうか?
2お約束のA様がお見えになりました。
3先ほどおっしゃられたことですが、
4お手すきのときにお見通しいただけますか。
5ただいまお時間はよろしいでしょうか。





正答は1(難易度は並)
358受験番号774:2007/09/28(金) 23:08:22 ID:31h4W1T/
2から5までどこが違うのかキボンw
359受験番号774:2007/09/28(金) 23:13:36 ID:uDVpr3HQ
ヒント:不適切なものはどれか?
360受験番号774:2007/09/28(金) 23:13:36 ID:S40cU+BZ
俺は資格よりも金が欲しいんだ
PC買って、服買って、ボード買って、いい電動シェーバー買ってetc...
361受験番号774:2007/09/28(金) 23:17:49 ID:KGpVszt/
>>358
間違えた!答え3ね。
3は二重敬語になってるから不適当。
正しい言い方は「先ほどおっしゃったことでございますが、」
362受験番号774:2007/09/28(金) 23:18:55 ID:cuNll1mE
言われてから気付いたけど「おっしゃられる」はどう見てもヘンだな
363受験番号774:2007/09/28(金) 23:22:52 ID:31h4W1T/
>>359
問題文すら読み違えるくらい脳が劣化してしまった・・・
もう5ヶ月近く勉強から遠ざかってるから無理もない
364受験番号774:2007/09/29(土) 00:52:53 ID:MkB5LPOX
死角取るより人生経験積んだ方がいいと思うが。
365受験番号774:2007/09/29(土) 01:54:26 ID:XGTPUhya
最近暇すぎてと友達に言ったらすぐさまハルヒを貸された…
抵抗あったが読んでみると意外に面白いんだな。
366受験番号774:2007/09/29(土) 02:01:24 ID:ixO7m/VF
ニコニコでアニメも見てみるといい
367受験番号774:2007/09/29(土) 02:11:09 ID:XGTPUhya
アニメも面白いの?
368受験番号774:2007/09/29(土) 02:12:21 ID:sOxhgKi6
時系列に注意して見る必要があるけどな。
369受験番号774:2007/09/29(土) 02:13:36 ID:ixO7m/VF
原作が楽しめるならアニメも楽しめるはず
370受験番号774:2007/09/29(土) 02:18:01 ID:XGTPUhya
そういや友達が時間の流れがバラバラみたいな事言ってたな。
原作のイメージが壊れない事を祈りつつちょっと見てみるよ!
371受験番号774:2007/09/29(土) 02:21:36 ID:sOxhgKi6
アニメ放送順の1話から見ると見る気なくすぞww
372受験番号774:2007/09/29(土) 02:23:49 ID:XGTPUhya
おっと危ない。今見るとこだった(-.-;)
二話から見れという事?
373受験番号774:2007/09/29(土) 02:29:46 ID:sOxhgKi6
これたどっていけば時系列順
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm802280

まぁお好きなように。
374受験番号774:2007/09/29(土) 02:43:57 ID:XGTPUhya
サンクス〜その順で見てみるよ
375受験番号774:2007/09/29(土) 11:25:03 ID:DA7/UDHb
俺も今月上旬に内定もらってからずっと暇してたけど
ようやく来月からフルタイムで派遣の仕事開始。
時給1600円で月22出勤
来年の1月までの契約だからそれなりに稼げそう^^
376受験番号774:2007/09/29(土) 11:51:11 ID:6u2Atf+X
今バイトしてる人らはお金貯めて何に使うの?
卒業前の旅行?それとも車?新生活には何かと金かかるよな〜。
公務員宿舎に入る予定だけど、事前に部屋見せてもらえるのかな…。
377受験番号774:2007/09/29(土) 12:03:03 ID:an3eQUS1
暇だからハルヒのアニメ全部みたけど
長門の良さがわからん。 みくるのほうが可愛いじゃん?
378受験番号774:2007/09/29(土) 12:03:57 ID:IFByOhNS
>>377
I think so.
379受験番号774:2007/09/29(土) 12:37:41 ID:39w+xAIy
イケメン→みくるが好き
フツメン→ハルヒが好き
ブサメン→長門が好き

大体こうなるな
380受験番号774:2007/09/29(土) 12:52:14 ID:cBADKe+4
合格してからちょっとピザになってきた・・・
やってることが同じでもプレッシャーないだけで違うんだなあと実感
381受験番号774:2007/09/29(土) 14:16:22 ID:dwzZygs3
>>376
ずっと我慢してた買い物とか。
あと、友達に「お祝いに飲み会しよー」とか言われて
断れるわけもなく。飲み会って金かかるし…。
382受験番号774:2007/09/29(土) 14:17:03 ID:TfgncAJz
>>379
俺,いつから池面になったんだろう
383受験番号774:2007/09/29(土) 14:20:41 ID:SSKeLa0V
>>382

公務員試験を突破したっていう自信がお前を変えたんだよ
384受験番号774:2007/09/29(土) 14:29:58 ID:aAkOfMZg
ハルヒだっただろうか・・・
Navier-Stokesの式が出てきて、俄然流体力学の勉強に身が入ったな
おかげで記述95点だった
385受験番号774:2007/09/29(土) 14:31:44 ID:SSKeLa0V
>>382

公務員試験を突破したっていう自信がお前を変えたんだよ
386受験番号774:2007/09/29(土) 14:35:39 ID:aAkOfMZg
次は処女膜を突破したいお
387受験番号774:2007/09/29(土) 14:38:40 ID:dwzZygs3
>>386
陰ながら応援するお
388受験番号774:2007/09/29(土) 14:45:32 ID:XGTPUhya
俺はハルヒがよかった。つーわけでいつの間にかフツメンになっていた俺。
389受験番号774:2007/09/29(土) 15:17:10 ID:gwDyphUZ
今月頭に市役所合格してから引きこもり…
十二月まで連絡ないらしいけど市役所ってどこもこんな感じ?
390受験番号774:2007/09/29(土) 16:27:29 ID:dX04y86R
全部好きな俺は何メンですか?
391受験番号774:2007/09/29(土) 16:33:34 ID:JplEGZLp
392受験番号774:2007/09/29(土) 17:39:21 ID:8bpnfsaS
マンキツで深夜バイトしてるから
もう1度スラダン全巻読破しよ。
てか生活逆転しすぎて4月から戻れるか不安。。
393受験番号774:2007/09/29(土) 18:58:00 ID:XGTPUhya
〉390
ザーメン
394受験番号774:2007/09/29(土) 19:01:21 ID:uh2lqwln
お前ら思いっきり遊んどけよ。
入ったら入ったで「仕事つまんね」「辞めて」ってなんだから。
395受験番号774:2007/09/29(土) 22:48:13 ID:iUHpPnv8
最近ブルーだ。
県よりも都市部の特別区や専門性と給料がいい国税に魅力を感じたり、自分の選択に自信持てない。
民間で頑張ってる人が輝いて見えたり、専門性が無いことも将来的に満足出来るのかとか。
396受験番号774:2007/09/29(土) 23:08:06 ID:XGTPUhya
暇過ぎる…パソコンも壊れてニコニコも見れない…
暇になって気付いたけど俺って遊ぶような友達ほとんどいなかったんだな〜
397受験番号774:2007/09/29(土) 23:24:21 ID:YdjQH48C
(´;ω;`)ブワッ

そんな哀しいこと言うなよ・・・
俺もバイト先や大学じゃ結構仲良い奴いるけど、
プライベート(?)じゃいっさい遊んだこと無いよ。
飲み会は参加するけど仕事(?)の延長線上・・・みたいな。
398受験番号774:2007/09/29(土) 23:53:08 ID:XGTPUhya
哀しい事言ってすまん。
あまりに暇すぎて数週間鳴らない携帯見てたらそう思ってしまった…
俺も会えば話やつは結構いるけどあんま遊んだりしないな。その場にいた時だけ誘われるって感じでいなきゃ当然誘われる事もない。
公務員試験受かっても悲しさも押し寄せてきた感じがしたんだ。
本当すまん。
399受験番号774:2007/09/29(土) 23:58:31 ID:eZZ1H7Et
勉強と引き換えに、友達とのつながりを失った奴がいるんだな
そんな俺にも彼女ができてからは、生活が一変したよ
勇気出して、好きな子に飛び込め
400受験番号774:2007/09/30(日) 00:01:05 ID:vhpNraYu
友だち少なすぎて好きな子すらいない奴っている?
俺のことだが・・・
401受験番号774:2007/09/30(日) 00:04:37 ID:gTleJ3aw
大学からの友達はなんつーか関係が薄い
そして女もいない
402受験番号774:2007/09/30(日) 00:37:07 ID:WfH1IIRB
俺も友達も好きな子もいないよ
403受験番号774:2007/09/30(日) 00:45:27 ID:WpXuQErG
暇暇って言うけどそういう人は、暇な公務員に
なって欝でやめたいとか言う人出てくるんじゃないか?
そもそもやる気のある人は民間に行くわけだし、暇で欝ってことは暇な公務員になったら
余計に欝病になりそうな予感
404受験番号774:2007/09/30(日) 00:46:22 ID:WfH1IIRB
それでも今よりは暇じゃないからマシ
405受験番号774:2007/09/30(日) 00:52:38 ID:GxS6WuDv
(一般的に)公務員て仕事そのものに「やりがい」を感じることは
少ないかもしれない(ただ、無駄に糞忙しく仕事に忙殺されることは
多々あるのかもしれないが)。
だから、なるべく私生活を充実させられるようにしたほうがいい。
おまいら今しかないんだぞ!
406受験番号774:2007/09/30(日) 00:57:20 ID:GxS6WuDv
昔の自分(もしかしたら今もか??)と似た境遇の
人がたくさんいたのでつい偉そうに言ってしまった。。。
みんな人生楽しんでな。。
407受験番号774:2007/09/30(日) 01:27:56 ID:Ke7NuexX
すいません、ニコニコってなんですか?
408受験番号774:2007/09/30(日) 01:31:59 ID:+zss1arf
409受験番号774:2007/09/30(日) 01:41:55 ID:VWPhrQ66
最近のニコニコ動画では初音ミクをエロゲっぽく描く動画が面白かったw

日本人ってやっぱスゲーよ(・∀・)
410受験番号774:2007/09/30(日) 02:14:47 ID:xMiaxQTs
>>403
公務員の仕事ってそんなに暇なのかなー?
俺は仕事については結構覚悟しているが・・
411受験番号774:2007/09/30(日) 02:16:00 ID:xMiaxQTs
それなりに忙しいのを覚悟してるって事ね
412受験番号774:2007/09/30(日) 07:17:02 ID:CGJKPeTa
複数合格して、まだどっちに行くか決まらない。
考えれば考える程、悩む。
413受験番号774:2007/09/30(日) 07:18:27 ID:CGJKPeTa
>>403
俺は、暇だとテンション上がるタイプだから丁度良いんだよな。公務員が
414受験番号774:2007/09/30(日) 07:36:20 ID:LLvp6lAe
俺も
そこそこの忙しさにそこそこの給料
そして抜群の安定感!
まさに俺にぴったりな仕事だ
天職だと思ってる


こんなことリアルで言うとぶっ飛ばされるから言えない
この板でだけだな言えるのはw
415受験番号774:2007/09/30(日) 07:44:06 ID:GxS6WuDv
「抜群の安定感」
これはこの先なくなってくだろうねえ。
そこにきて潰しが効かない仕事な分ある意味不利かもしれない。
「そこそこの忙しさにそこそこの給料」
これはどこに配属されるかで感じ方が大きく変わるのだろう。
416受験番号774:2007/09/30(日) 08:38:47 ID:bnTex0zP
おれは合格してから彼女から連絡が来ることがなくなった。
おれから電話すれば出てはくれるけどそっけない。もちろん会うこともない。
“合格するまでは応援しよう”っていう彼女の優しさだったのかな。
そんなオイラは毎日ヒマしてる。
417受験番号774:2007/09/30(日) 09:04:20 ID:Ke7NuexX
冷たいな
418受験番号774:2007/09/30(日) 09:07:18 ID:xd+1XADG
友達五人しかいない
419受験番号774:2007/09/30(日) 09:09:35 ID:CGJKPeTa
>>416
どう考えても他に男が出来ただろう。彼女・・・・
420受験番号774:2007/09/30(日) 10:23:51 ID:Ke7NuexX
しかし、同期で飲み会ってあんまりないんだな。
わいわいやれるのかと思ってた。
421受験番号774:2007/09/30(日) 10:47:54 ID:xd+1XADG
市役所に入った知り合いは同期と飲み会やりまくってるよ
422受験番号774:2007/09/30(日) 10:52:55 ID:hAm6O8Zi
>>421
同期に積極的にセッテリングする奴がいれば、飲み会は多くなる。
ただ、あまり頻繁にやるとうざがられる。
で、そのうちたいてい同じ面子になるんだよね。
423受験番号774:2007/09/30(日) 11:47:30 ID:VWPhrQ66
同じ課だけで月1くらい(新年会忘年会含む)でいいや。
新人歓迎会もあるのかなー?
424受験番号774:2007/09/30(日) 11:52:43 ID:r3jWQjvr
>>391
こええええええええええええええええええええええええええ
胃が痛くなってきた
425受験番号774:2007/09/30(日) 13:45:37 ID:/m196CVK
>>395
みんな同じじゃないかな、その悩みは。
俺も内定先の仕事を調べるうちに、ぜんぜん専門性がないただの
事務員でしかなくね??
って考え込んでブルーよ。
国税とか裁判所、税関、地検、などなど人にいえばすぐわかる職場が
うらやましい。

しかし市役所とかは合格しても漏れが少なからずあるのな…恐ろしい。
426受験番号774:2007/09/30(日) 13:57:47 ID:WpXuQErG
国税とか裁判所、税関、地検は人から尊敬される仕事だけど
市役所とかは人から見下されそうな予感
427受験番号774:2007/09/30(日) 14:06:29 ID:hAm6O8Zi
そうか?
うちは祖母の介護で市の人に助けてもらって家族みんな感謝してるし、
町内会の活動でも市と連携して活動してることが多いから、周りから歓迎されてるぞ。
428受験番号774:2007/09/30(日) 16:20:59 ID:qE6rlqri
>>425
単なる事務ならバイトでもできるし、むしろバイトの方が財政にも優しいしな。
市役所の窓口業務なんか、営業スマイルできる人を民間からアウトソーシングすればいいのにってすごい思うな。
429受験番号774:2007/09/30(日) 16:28:42 ID:osZraXWS
公務員が派遣やらを率先してやりだす頃には日本終了してるだろうな
生保業界やコムスン見てもわかる金儲けしか考えてないし
郵便局はよけい非効率になったし民間に任せりゃ万事解決はもう古いわな
430受験番号774:2007/09/30(日) 17:06:12 ID:U1PpNcZL
手前ら、チョンやニダーが役所でメール対応とかしてたらどう思うよ
431受験番号774:2007/09/30(日) 17:13:15 ID:bnTex0zP
この前、高校のクラス会に出席した。来春から公務員になるのがオレを含めて2人いた。
オレは地元の市役所、ソイツは地検に決まったわけだが、
地検=HEROのイメージが強いらしく周囲から『おぉぉ!すげぇぇ!!』って言われてた。
それに対してオレは『地味だな、不祥事起こすなよ』って言われた。
オレだって国2くらい最終合格したよ。無い内定だったけど。
432受験番号774:2007/09/30(日) 17:32:08 ID:QzHUS0tm
>>430
チョンとニダーっていっしょじゃん。
つか、市役所なら正規職員の採用に国籍関係無いとこ多いだろ。

433受験番号774:2007/09/30(日) 17:45:13 ID:QzHUS0tm
>>429
財政コスト削減できるからいいじゃん。
一部の正規採用の職員のみ管理職と権力行使すればいいわけで。
434受験番号774:2007/09/30(日) 17:48:58 ID:osZraXWS
何言ってんの?今民間企業では経営効率を追求した結果
非正規雇用の低所得者が増加して社会問題になってるんだよ?
企業に是正を求めていく立場の役所が真似してどうすんだ
435受験番号774:2007/09/30(日) 17:57:30 ID:2puhjzww
民間で不祥事がおきても
官の監督責任が十分じゃないと批判されてるしな、、。
もう民は官より効率的で発想豊かで有能だという考えでの民営化は
やめたほうがいいよな。

まだ多少無駄遣いしてでも、
労働者や利用者に優しい国家を官主導で目指すべきだと俺は思うな、
批判覚悟で言うけど。
436受験番号774:2007/09/30(日) 18:11:02 ID:r3jWQjvr
>>434
今は非正規雇用じゃなくて中国人使う時代だぜ
437受験番号774:2007/09/30(日) 19:12:10 ID:gDmYrnU2
>>431
キムタクに市役所職員のドラマやってもらえ
438受験番号774:2007/09/30(日) 19:43:08 ID:Ke7NuexX
国2って待遇悪いが、聞こえはいいよな。いや、聞こえだけはいいよな。
ノンキャリとさえ言わなければ。
439受験番号774:2007/09/30(日) 19:43:25 ID:8yXJICW3
>>436
次は中国に乗っ取られる時代だな
440受験番号774:2007/09/30(日) 20:18:22 ID:Ke7NuexX
警察とかマーチ未満の大学とか底辺の話やめよう。
441受験番号774:2007/09/30(日) 20:22:32 ID:BSciCeEr
>>438
全然よくないよ・・・・
442受験番号774:2007/09/30(日) 20:38:26 ID:gDmYrnU2
>>441
公務員業界や試験に興味ない人にはそれなりにハッタリきくと思う
443受験番号774:2007/09/30(日) 20:46:35 ID:/BPwz0v8
>>437
確かに公務員もののドラマって多いけど
地方公務員のドラマってみたことないな
444受験番号774:2007/09/30(日) 20:58:19 ID:skhShhge
地方っていうか行政職もののドラマが少ないんだよな。
445受験番号774:2007/09/30(日) 22:13:11 ID:7+knGGVI
県庁の星はむしろ公務員に対してネガティブだしな。
446受験番号774:2007/09/30(日) 22:33:19 ID:xlQFbg4p
この中の何人かはCWという激務(生活保護)の犠牲者となる。
447受験番号774:2007/09/30(日) 22:58:40 ID:PdlYYOcl
俺11月採用なんだが他の自治体とかでもあるの?
こんな中途半端な時期に
448受験番号774:2007/09/30(日) 23:06:43 ID:APiXWqIG
CWなんか提示上がりだろ
どこがきついんだ
449受験番号774:2007/09/30(日) 23:09:04 ID:Pl75rwKE
とりあえず市役所職員になるなら月刊ガバナンス(ぎょうせい)とか読んどけ。
450受験番号774:2007/09/30(日) 23:20:47 ID:iHm5EXl0
明日からフルのバイトに変わったからもう寝る ノシ
451受験番号774:2007/09/30(日) 23:28:35 ID:Mcv09zLs
>>448
もっと調べてから発言したほうがいいよ。
452受験番号774:2007/09/30(日) 23:29:39 ID:pPp8LJpo
このスレの中には、明らかに住民の不安を煽ろうとしている人がいるね
453受験番号774:2007/09/30(日) 23:32:42 ID:scA6USh/
>>449
公務員試験受験生を優先的に採用すべき
ぎょうせい
454受験番号774:2007/09/30(日) 23:34:26 ID:5Zw3YXsk
既卒組みバイトしてる?暇すぎる・・・
455受験番号774:2007/09/30(日) 23:35:25 ID:gDmYrnU2
>>448
個人としては生活保護支給したいと思ってるのに、上の方針で出来ず、
保護が受けられなかったために餓死する人や自殺する人が出てくる
常識のない、ヘタすりゃ言葉も通じない人々と接する
恫喝される

精神的にキツいと思うよ
456受験番号774:2007/09/30(日) 23:36:34 ID:nuQh3JAS
鬱病で長期休んだところでクビにならないのが公務員の特権
457受験番号774:2007/09/30(日) 23:55:30 ID:osZraXWS
既卒で来週からバイトはじまる。
ここ数週間は母親が毎晩酒をあおってはバットを振り回しながら
働け働けと怒鳴るからうるさくて仕方なかった。
家で勉強してるときも殴られ続けてたが内定決まっても全然やまないし…
458受験番号774:2007/09/30(日) 23:59:26 ID:BSciCeEr
殴られ続けながら勉強してよく受かったなw
459受験番号774:2007/10/01(月) 00:13:44 ID:bD+H4FsG
蹴られたり殴られたり部屋もバットで穴ぼこだらけですわ。
血と涙がこびりついた参考書がなかなか捨てられない
460受験番号774:2007/10/01(月) 00:50:19 ID:LcQj/ZVx
ネタじゃないよな?
461受験番号774:2007/10/01(月) 00:52:34 ID:gpsNBING
>>456
大手会社でもそうだよ
おれの知り合いで5年もいってないおじさんがいて
1000万以上給料もらって暮らしているよ
462受験番号774:2007/10/01(月) 01:00:59 ID:bD+H4FsG
>>460
マジだよ。母親は祖母の介護するようになってからおかしくなった。
泣きながら俺のこと殴ってくる。俺自身もおかしくなりかけた
463受験番号774:2007/10/01(月) 01:02:36 ID:gpsNBING
>>462
すげえな
オレなんかそれに比べたらぬくぬく育ちすぎたかも
464受験番号774:2007/10/01(月) 01:05:25 ID:0/jBOAnO
>>461
出光じゃないよな
おじさんの勤め先

CWはきついとおもうよ。
金ないのにパチンコいったり
酒飲んだりするんだろ

金なかったりする連中って
余裕がない連中だから
相手にきつくあたってくるし、
ちょっとききかじった情報で
公務員叩きしてきたりするんだからきついよ
465受験番号774:2007/10/01(月) 01:07:54 ID:gpsNBING
>>464
出光じゃなかったと思うよ

なんでパチンコにいかなきゃいけないの?
466受験番号774:2007/10/01(月) 01:09:41 ID:0/jBOAnO
>>465
書き方がわるかった

生活保護受けている人の中には
金がないのにパチンコいったりしている連中がいるだろう

そういうのを相手するのはきつい
467受験番号774:2007/10/01(月) 01:13:22 ID:gpsNBING
>>466
ああそういことね
CWってそんなにつらいのか?

ひどい話かもしれんが格差社会だから仕方ないんじゃないか
468受験番号774:2007/10/01(月) 01:15:03 ID:bD+H4FsG
ヤ●ザや雇われたホームレスによる保護費の不正受給を
阻止しなけりゃならないのはもちろん、極貧の保護家庭に踏み込んでいって
子どもの小遣いから携帯料金まで生活指導をするらしい
469受験番号774:2007/10/01(月) 01:18:54 ID:gpsNBING
たしかにヤクザやホームレスとは会話したくないわな
470受験番号774:2007/10/01(月) 01:20:43 ID:0/jBOAnO
ヤク●ザを相手にしたときに
警察は守ってくれるのかなぁ
471受験番号774:2007/10/01(月) 01:32:45 ID:aiJqDSfP
もちろん守ってくれるよ
警察だからな
472受験番号774:2007/10/01(月) 02:38:49 ID:fEygF7Wv
>>470
何を伏せてんだかww
473受験番号774:2007/10/01(月) 07:23:54 ID:AMlxqp2e
>>443
地方公務員の仕事で唯一、ドラマ化出来るものと言えば、
ケースワーカー辺りだと思う。ただ、DQNばっか出演になること間違いなし。
474受験番号774:2007/10/01(月) 12:13:07 ID:lO3YqHSD
おまえらどんなバイトいてるの?
475受験番号774:2007/10/01(月) 12:20:08 ID:mmBolF/L
>>474
ラブホ

今日内定式ある奴らがうらやましい
476受験番号774:2007/10/01(月) 12:33:31 ID:lO3YqHSD
おまえらどんなバイトいてるの?
477受験番号774:2007/10/01(月) 12:52:45 ID:q0FHHqId
通知コネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !
478受験番号774:2007/10/01(月) 13:01:29 ID:QeZk+XCM
479受験番号774:2007/10/01(月) 14:26:53 ID:BA8kberT
バイトまったく決まらないんだが・・・

今からでもできるバイトってなんかないかな。。。
480受験番号774:2007/10/01(月) 14:27:38 ID:b/gYw7Sn
工場ならけっこうあるよ?
応募したものの連絡がないが・・・
481受験番号774:2007/10/01(月) 22:04:36 ID:NuDBMkp8
工場なんてやめとけよ
482受験番号774:2007/10/01(月) 22:11:18 ID:Gd1ZNYYW
バイトなんていくらでもある
えり好みしてるだけだろw
483受験番号774:2007/10/01(月) 22:15:48 ID:4hU2b8gf
山崎パンでもやっとけってwww

死ぬほど勉強してよかった…って思える。
484受験番号774:2007/10/01(月) 22:25:21 ID:KzUUltG9
接客は無理
485受験番号774:2007/10/01(月) 22:41:59 ID:dbJDHPL7
俺は今、交通量調査やって金かせいでるよ
8時間で日当10000円だからかなりいい
これで生計立ててるおっちゃんたちから節約術なども
聞けて、なかなか面白いバイトだよ〜
女との出会いは皆無だが
486受験番号774:2007/10/01(月) 22:44:05 ID:NuDBMkp8
あれって小便近い人はどうするの?
487受験番号774:2007/10/01(月) 22:53:44 ID:S5LQeGQh
つパンパース
488受験番号774:2007/10/01(月) 22:55:44 ID:jJcXWQhl
カテーテルでもいいぞ
489受験番号774:2007/10/01(月) 22:56:29 ID:bD+H4FsG
おれはムーニー派だ
490受験番号774:2007/10/01(月) 23:03:47 ID:jJcXWQhl
ここは是非、女性に意見を伺いたいものだ
491受験番号774:2007/10/01(月) 23:08:20 ID:E2cgH9MF
成田空港のバイト決まった^^
492受験番号774:2007/10/01(月) 23:15:53 ID:LcQj/ZVx
バイトないよねー。
493受験番号774:2007/10/01(月) 23:25:43 ID:hQWnAjnw
夏に工場でエアコン作りのバイトしたが死にかけた。
工場内は冷房無しで蒸し風呂。

働いてんのは派遣ばっか。
受かってホントよかったって思うわ。
494受験番号774:2007/10/02(火) 00:33:37 ID:SLRg0kLn
つまらなくてきついバイトだが、半年しかここにいないと思うと不思議と頑張れるんだよな。
495受験番号774:2007/10/02(火) 00:45:14 ID:2q94iw8p
この先40年同じ職場に通うと思うと鬱。
496受験番号774:2007/10/02(火) 00:45:37 ID:AUnvphzp
>>492
短期のバイトはたくさんあると思う。
すんでる場所にもよるが。

上にも書いてる人いるが、交通量調査なんて常時募集してるよ。
497受験番号774:2007/10/02(火) 01:14:04 ID:ehHLdLwz
結婚して子どもができれば新たな生き甲斐も出てくるよ
498受験番号774:2007/10/02(火) 01:49:20 ID:v6Aq00qW
家庭教師の押し売り営業みたいなバイト決まった。テレアポのその先みたいなの。

客層はあんま勉強できない子みたいで、売れるんのかどうか不安だ罠。
499受験番号774:2007/10/02(火) 02:13:04 ID:A4Y1DtU4
交通量調査のバイトって、フロムAとかにのってる?
500受験番号774:2007/10/02(火) 07:23:43 ID:IpQaZJqZ
バイト始めた。2週間たちました。
でもね、でもね、とてもつまらないんです。

すでに辞めたいw
501受験番号774:2007/10/02(火) 11:41:30 ID:NSBgo1s8
昨日飲みにいったけど、公務員っぽい集団がたくさんいてワロタw
やっぱ昨日内定式あったところ多かったんだな
502受験番号774:2007/10/02(火) 11:59:32 ID:9+x4h4uh
内定式あるとこはいいよな〜俺んとこないから四月まで同期の顔すら分かんね。
503受験番号774:2007/10/02(火) 12:47:53 ID:7QrCkfn3
経費削減なのか・・・
「そんなんしなくても逃げないっしょw 」的驕りなのか・・・
504受験番号774:2007/10/02(火) 12:49:37 ID:GJ/ddHax
どっかに正社員で就職して3月いっぱいで辞めるってのアリ??
今バイトしてるけどあんま稼げない。やっぱ社員で稼ぐのが楽だよ。
505受験番号774:2007/10/02(火) 12:50:36 ID:owB7IG2u
既卒って非常識な人達なんだね。
506受験番号774:2007/10/02(火) 12:54:29 ID:718BWV/Q
一緒にしないでくれw
507受験番号774:2007/10/02(火) 14:46:31 ID:RVA1mKEk

       ¶
     /⌒\
     (, ・∀・) <わしは暇すぎる。おまいら毎日何して生活
    /~ ヽy/~\  ||  しているか報告せよ
    / )=∞ =/__フっ
    ~(___Y__)┳┳
   ⊂ニニニニニ⊃|
508受験番号774:2007/10/02(火) 15:02:18 ID:/ZLTAgAA
オナニー自己新への挑戦
509受験番号774:2007/10/02(火) 15:09:04 ID:EYcYTV0E
>>507
デイトレード
510受験番号774:2007/10/02(火) 16:32:59 ID:lBoVDnxv
>>508
オナニーの一日回数記録とかでギネスに載らないのかな?
511受験番号774:2007/10/02(火) 20:45:54 ID:RVA1mKEk

       ¶
     /⌒\
     (, ・∀・) さて、明日は何して過ごすかのお・・・
    /~ ヽy/~\  ||    
    / )=∞ =/__フっ
    ~(___Y__)┳┳
   ⊂ニニニニニ⊃|
512受験番号774:2007/10/02(火) 23:33:47 ID:HJkMkrn/
>>501
昨日は民間も内定式やってたろうが
お前の視界には公務員の世界しかうつってねーのか?
513受験番号774:2007/10/03(水) 00:08:35 ID:MMe0iYud
見た目が公務員っぽいってことじゃないのか?
民間でもITとかだとオタっぽいが・・・
514受験番号774:2007/10/03(水) 00:44:26 ID:HWqxvx7U
>>512
漏れは>>501ではないが、同じことを考えてた。
既卒なので公務員の世界しか(ry

てか、今年の現役新卒は昭和60年代なんだなw
515受験番号774:2007/10/03(水) 01:13:06 ID:KAouc9fZ
>>502
俺も。でも面接日は1日だけで、候補者は1箇所に
集められていたので、「あの中の誰か」ってことはわかるw

つーか同期が1人か2人って超寂しい。
同期がたくさんいるってだけで他の内定先と迷ったりしてるし…
516受験番号774:2007/10/03(水) 08:10:41 ID:uHdlCVKz
派遣に登録したのに全然電話かかってこないのだが
そういうもん?はやく稼がないと来年の生活費やばす
517受験番号774:2007/10/03(水) 08:21:56 ID:v9mPn+8m
派遣は都合のいい時に低賃金で働かされるもんだよ
518受験番号774:2007/10/03(水) 08:23:59 ID:2gB+i8Pg
>>516
営業の腕とおまえのスペック次第だよ
おれは9月半ばに登録してから
スタッフサービスからすでに4件紹介されたが、パソナからは一度もない。
519受験番号774:2007/10/03(水) 08:31:45 ID:8+clzEM+
>>516
早く稼ぎたいなら派遣はダメだろ〜。
単発のバイトいっぱいやったほうがいいよ。
520受験番号774:2007/10/03(水) 08:35:43 ID:uHdlCVKz
営業?いや、工場なんだが・・・
3ヶ月以内の短期バイトで雇用形態が派遣ということになってるみたい。
521受験番号774:2007/10/03(水) 08:43:12 ID:aGBY8ync
今月から内定先の市役所でバイト始めるわ。
522受験番号774:2007/10/03(水) 10:43:20 ID:zP9L+dMA
単発のバイトってお金かからない?なにかと。
523受験番号774:2007/10/03(水) 10:51:27 ID:2uc4aDNq
>>516
職歴ある?
職歴ないと、社会人としての教育に手間がかかって敬遠するとこもあるみたいよ。
524受験番号774:2007/10/03(水) 10:52:39 ID:d/A0LgH7
>>522
規定の服やネーム買わされたりするなw
525受験番号774:2007/10/03(水) 12:02:24 ID:WevYh+MN
もうすぐ繁忙期で俺のバイト先が糞忙しくなるから、
暇なんだったらうちに来てくれよ。
@某雑貨屋。
526受験番号774:2007/10/03(水) 12:52:09 ID:+vkwV6O8
運転免許の更新に向かってるが遅刻しそうだ…
13時からなのに…もうだめか…
527受験番号774:2007/10/03(水) 13:01:02 ID:+vkwV6O8
アーッ!13時過ぎた(´Д`)アウトォ〜
528受験番号774:2007/10/03(水) 13:28:05 ID:+vkwV6O8
間に合った…てか受付14時までだた
講習なかなか始まらねー
529受験番号774:2007/10/03(水) 13:44:06 ID:+vkwV6O8
ありゃっ SDカード申し込んだの教室で俺一人やがな
浮きまくり
530受験番号774:2007/10/03(水) 13:52:27 ID:+vkwV6O8
なんだこの気まずい雰囲気…誰もしゃべらねえ
若い人ばっかなのに、内定式がこんなんだったら最悪だし
531受験番号774:2007/10/03(水) 14:14:38 ID:0k+sHO0I
実況イラネ。
ていうか、免許更新のとこで、友達同士以外でしゃべるやつなんて少数
532受験番号774:2007/10/03(水) 14:32:23 ID:v9mPn+8m
厳罰化した道交法について小一時間に10万ペリカ
533受験番号774:2007/10/03(水) 14:41:25 ID:8NjMdOdU
あまりに暇なんで釣り行ってくる(´・ω・`)
534受験番号774:2007/10/03(水) 16:12:30 ID:+vkwV6O8
講習やっとオワタ…
事故のビデオ怖すぎ。あと隣に座ってた肉便器風美女にくらくらしたお
535受験番号774:2007/10/03(水) 16:18:01 ID:2vXDE14M
すいません、内定者の方々にお伺いしたいのですが、内定承諾書等を出す
時に他の試験種の最終合格通知みたいなのも提出させられるのでしょうか?
面接で最終合格していると言っていた場合です。
無くしてしまって・・
536受験番号774:2007/10/03(水) 17:21:08 ID:9+SP39yF
>>535
「他の試験に合格してるんなら証拠だせ」
なんて言われません。
内定を承諾してくれるのか辞退するのか、向こうが聞きたいのはそれだけですから。
537受験番号774:2007/10/03(水) 17:30:41 ID:v9mPn+8m
むしろ辞退した証拠を求めてくるよな。
今目の前で辞退の電話入れろとか
538受験番号774:2007/10/03(水) 18:30:43 ID:9kfFqPNb
上層は民間に行ってるだろうから、去年、今年の公務員試験のレベルって、やっぱり低いよね?
優良企業の何回もある面接を突破することの方が難しいだろうな。
539受験番号774:2007/10/03(水) 18:33:26 ID:j2spwH6N
それはそうだろー。優良企業なんて試験すら受けられない事があるじゃん。
倍率なんかも全然違うと思うよ。まぁ公務員目指してたやつにはラッキーな年。
540受験番号774:2007/10/03(水) 19:56:15 ID:ATyCSFlL
優良企業は学歴で下駄があるから楽な気がするんだが…。
バイトの面接が一番厳しい
541受験番号774:2007/10/04(木) 00:37:33 ID:9q0sGnHP
民間は筆記がゴミだから公務員と比べようがないだろw
それに俺の周りでも低学歴は身分相応の企業しかいけてないしw
542受験番号774:2007/10/04(木) 01:02:02 ID:JDj5G9JW
いやいや、ここは謙虚にしておいたほうが賢いと思うよ。
543受験番号774:2007/10/04(木) 01:15:29 ID:9q0sGnHP
それもそうだなw
馬鹿で無能な公務員とでも思わせとけばわざわざ試験板に出張してくるやつも減るだろうw
せいぜい好景気が続くことを祈ってますw
544受験番号774:2007/10/04(木) 02:08:55 ID:9r9d0fsW
暇だからか、毎日が欝だ。
冷静に考えてみれば、試験や面接、官庁訪問に忙しかった頃からしたら今は夢のようだったはずなのに。
どうしてだ。

とりあえず毎日ここに来てカキコしてる。
545受験番号774:2007/10/04(木) 02:27:20 ID:g5gx/Y76
大学いけば??
546受験番号774:2007/10/04(木) 02:34:23 ID:kg3DmgLz
誰か大学職員になるやついない?
547受験番号774:2007/10/04(木) 04:11:18 ID:vasInkl6
>>546
呼んだ?
548受験番号774:2007/10/04(木) 09:22:22 ID:9r9d0fsW
既卒だよ。
549受験番号774:2007/10/04(木) 10:29:14 ID:ObuCkCqA
バイトしろ
550受験番号774:2007/10/04(木) 12:30:29 ID:KRxNlIYa
おまいらバイトしか能がないのか?
金があるなら今のうちにやりたいことやろうぜ。
551受験番号774:2007/10/04(木) 12:46:16 ID:bRX6XKQj
金がないからバイトするわけだが
552受験番号774:2007/10/04(木) 13:03:40 ID:0SJKr8hW
>>544
わかる
色々やりたいことがあったはずなのにいざ合格してみるとどうでもよくなった
一人で旅行とかもしたいなあと思ってたんだが
「変なことに巻き込まれたりしたら面倒だからやめとこ」なんて思ったりして・・・
553受験番号774:2007/10/04(木) 13:18:12 ID:pxaRPUzP
>>552
バイクで何日かかけて遠くまでいこうと思ってたけど、事故が怖いのと面倒くさいのでやめた
554受験番号774:2007/10/04(木) 13:34:41 ID:KRxNlIYa
>>553 同じだなw何かとやる気おきねえよな
555受験番号774:2007/10/04(木) 13:38:08 ID:9r9d0fsW
>>552
まさにそのとおり。
簿記も受けようかと思ったけど、何となくモチベーション上がらなくて締切日過ぎちまった。
TOEICもやろうかとアマゾンで本は注文したが、開いてもいない。
556受験番号774:2007/10/04(木) 13:45:50 ID:emyjQUuq
>>555 普段何してすごしてるの?
557受験番号774:2007/10/04(木) 14:06:25 ID:lLoHxIu1
547。呼んだよ。ちなみに地区はどこ?
大学職員は本命?
558受験番号774:2007/10/04(木) 14:26:56 ID:ObuCkCqA
派遣先に電話で問合せてみたところwebのエントリーシートが届いてなかったそうだ。
バイトルというサイトはいったい何なんだ。おかげで稼ぎが少し減ったじゃないか
559受験番号774:2007/10/04(木) 16:11:49 ID:X57GNuUP
ところでさ、公務員って内定式やるの?
県庁から内定もらったけどそんな話はいっこうに聞かなくて不安
560受験番号774:2007/10/04(木) 16:22:38 ID:1zgoPzlx
公務員試験は知能はほとんど関係なく暗記型の試験だから、一部の試験種を除いて良いところの企業のほうがはるかに難しいと思う
特に今年は採用増、優秀な人は民間行きの傾向が強いみたいだから

とは言っても、公務員になれるんだし、うれしいことにはかわりないな
561受験番号774:2007/10/04(木) 16:25:19 ID:ObuCkCqA
さーて明日からガッポリ稼いで新しい部屋の液晶テレビ買うどー
562受験番号774:2007/10/04(木) 17:37:48 ID:vasInkl6
>>557
地区は言えないけど大学は第一志望だったよ
563受験番号774:2007/10/04(木) 17:53:46 ID:mNnI9uaG
DQNなんてネット上の生き物だと思ってた。
今日、レジ打ちしてたら、アロンアルファ持ってきた婆。
そのままでいいと言うから、テープだけ貼らせてもらおうとすると、
「アタシがそのままでいいといってんだからテープも貼るな。バカじゃないのあんた」と言われた。
婆の顔は完全に知恵遅れの顔だった。
大手書店の文具コーナーには変な輩が来ないと思って2週間前から勤務してたのに想定外。
聞くとその婆は常連で訳分かんないとこでキレるらしい。

市役所の窓口でDQN相手に働いてる職員の皆さんお疲れ様です。
そしてこれから働く皆さん、頑張って!

これから、卒論書きに大学の図書館逝ってきますノシ
564受験番号774:2007/10/04(木) 18:11:59 ID:IC+5WDKE
はっきり言ってそれくらいDQNでも何でもないよ。
565受験番号774:2007/10/04(木) 18:14:08 ID:ObuCkCqA
おれもそう思う
もっと怖いひと、汚い人みてきた
566受験番号774:2007/10/04(木) 19:32:05 ID:k15302lV
友達もいないしバイトもしとないから暇すぎで鬱だ
勉強してた頃の方が楽しかった
567受験番号774:2007/10/04(木) 19:43:40 ID:9r9d0fsW
ある意味>>566の言うことはあたってる。
体なまりまくったなー。
ここ半年くらいで食も細くなったなー。
568受験番号774:2007/10/04(木) 19:56:28 ID:bRX6XKQj
HUNTER×HUNTER連載再開したから俺も本気だす!
とりあえず卒論だ(・∀・)
569受験番号774:2007/10/04(木) 23:45:11 ID:DYRm+X8R
562さん。なぜ大学が第一志望だったんですか?
待遇とかどうなんかな
570受験番号774:2007/10/04(木) 23:53:12 ID:yuKd+1Nz
新しくバイト探してる奴
バイトの面接のときに来年は公務員てこと言ってる?
571受験番号774:2007/10/05(金) 00:05:00 ID:HcvTEkhv
現在無職。バイト探してます。

4月からの就職が決まってることは積極的に言う。
公務員だとは聞かれたら言う。
2件受けたけど聞かれなかった。


572受験番号774:2007/10/05(金) 00:20:53 ID:Y7eUwijo
>>570
面接で聞かれたから言ったよ。聞かれなかったら言わないつもりだった。
573受験番号774:2007/10/05(金) 00:44:27 ID:dOXzQoEW
>>571-572
サンクス

1件テレアポの面接受けたんだが
たかが短期バイトにわざわざスーツ着て面接受けて「来年は公務員やります」なんて変だったかな・・と思ってさ
574受験番号774:2007/10/05(金) 00:51:19 ID:asn6e5s9
パンツ一丁で行って小島よしおやるのと同じくらいカッコ悪いよ
575受験番号774:2007/10/05(金) 04:34:07 ID:FC+cSTFk
>>569
自分は♀で、女の就職として最善だと判断したから。
576受験番号774:2007/10/05(金) 06:26:24 ID:sL7/1h7W
既卒なので派遣会社に登録して、民間で働き始めたが、
やっぱり公務員で本当に良かったと、心底思えた。

民間のあんな過酷な仕事は絶対おれには出来ない。
ギスギスしてて、職場のイジメも物凄くヒドイし。
虐められてる人が可哀想すぎて、昼休みに涙がマジで出てきた。
けど、黙々と与えられたことやってます。
577受験番号774:2007/10/05(金) 08:44:05 ID:XrsHE3n2
あんまり深く関わらないほうがよさそうだね。
578受験番号774:2007/10/05(金) 08:56:18 ID:3gTvG3FU
>>575
デブスきめぇ
579受験番号774:2007/10/05(金) 10:36:32 ID:+aScC5I+
派遣会社の登録説明会って私服で行きました?
スーツのほうがいい?
580受験番号774:2007/10/05(金) 12:41:20 ID:MyOSs7MF
>>578
2ちゃんで女と見ると絡むのって、自分で悲しくならないか
581受験番号774:2007/10/05(金) 13:05:25 ID:XrsHE3n2
女でも男でもいいじゃんか。
582受験番号774:2007/10/05(金) 13:59:35 ID:77VjfB6q
アッー!
583受験番号774:2007/10/05(金) 16:36:21 ID:YiBCw1a9
すまん行政書士の勉強してる奴いない?
来年に向けて独学で勉強しようと思うんだが、オススメの参考書あったら教えてくれ!


584受験番号774:2007/10/05(金) 17:59:04 ID:WjmxKGwL
内定通知の電話って、何時くらいにきた?
585受験番号774:2007/10/05(金) 18:26:41 ID:WNKFUvmR
>>575
付き合ってくれ〜
586受験番号774:2007/10/05(金) 18:38:43 ID:3gTvG3FU
>>580
ならないよ
ってか2ちゃんで女を煽るのはマナーだし
587受験番号774:2007/10/05(金) 18:47:00 ID:X1R804wr
>>583
とっても何の意味もなくない?
まだ簿記とか宅建のほうが役に立つと思うが。
588576:2007/10/05(金) 19:50:47 ID:sL7/1h7W
>>577
俺に向けたレスかな?
俺もそう思って、あんまり職場の人間関係を作らないことにした。
っていうか、人間関係を最低限に留めると凄く楽だ。

前職で30代後半くらいの出世コースから外れた人の大半が、
職場での人間関係で距離を置いていた理由が分かった気がした。
俺も正規職員になった時は、真似しようとオモタ。
589受験番号774:2007/10/05(金) 19:56:31 ID:sL7/1h7W
>>587
民間経験してる俺から言わせれば、資格の勉強よりも、
敬語・礼儀と報連相の勉強していた方が、遙かに役に立つと思う。

ぶっちゃけ、報連相と敬語・礼儀作法を完璧にマスターすれば、
資格なんて無くても、多少頭悪くても、部長くらいになれる。

これ、間違いない。でも報連相は特に物凄く奥が深い。
590583:2007/10/05(金) 21:57:18 ID:LmMnSopS
>>587
マジ?再検討するわ。

>>589
報連相とか、確かに。
俺も民間組だけども、まだまだ
勉強する余地があるわ。


591受験番号774:2007/10/05(金) 22:56:19 ID:XYJ0CFSr
ホウレンソウが大事なのは分かるけど、机上で身につくことじゃないよね。
592受験番号774:2007/10/06(土) 15:47:56 ID:yalwXXSl
そんなに暇なら今しかできないトリビアなことすればいいんじゃないかな
この前 自転車で大阪〜神戸〜岡山〜広島といってちょっと戻って
尾道〜しまなみ海道〜今治〜高松〜小豆島〜瀬戸大橋〜岡山〜神戸〜大阪と
一人旅してきたよ。辛かったけどいろんな風景も見れたし人とも知り合えた。
自分の腕を試せる絶好の機会だと思うよ。
今は岩波文庫完全読破に向け驀進中!
593受験番号774:2007/10/06(土) 16:00:00 ID:yalwXXSl
現在読んだ本

当世書生気質 坪内逍遥
鼻・芋粥  芥川龍之介
ガリア戦記 カエサル
ソクラテスの弁明・クリトン プラトン
社会契約論 J.J.ルソー
市民政府論 ロック
ユートピア T.モア
共産党宣言 マルクス・エンゲルス
論語
ジュリアス・シーザー シェイクスピア
学問のすすめ 福沢諭吉
孫子
車輪の下 ヘルマン・ヘッセ
ガリヴァー旅行記 スウィフト
君主論 マキャヴェリ
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 M.ヴェーバー
歴史 ヘロドトス
ゲルマーニア タキトゥス
自由論 J.S.ミル
武士道 新渡戸稲造
方法序説 デカルト
坊ちゃん 夏目漱石
人間失格 太宰治
ロビンソン・クルーソー デフォー

まだまだ読みたい本があるよ
594受験番号774:2007/10/06(土) 16:27:17 ID:OapAUJxw
すげえなw
俺は毎日ひたすら寝てた(-_-)zzz
あと合格通知以降、何も連絡がないんだが本当に四月に採用されるのだろうか?
595受験番号774:2007/10/06(土) 16:57:49 ID:ORp/xBRc
>>594
俺も連絡無い
さすがに不安になってくるぜ
596受験番号774:2007/10/06(土) 17:13:01 ID:yalwXXSl
公務員って結構合格後 報知されるから今は安心
してていんじゃない?職種にもよるけど12月までは安心
それ以降はやばい
597受験番号774:2007/10/06(土) 17:15:41 ID:yalwXXSl
自転車で6日くらいでいけたから手頃だと思うよ
意外と無駄なことがそうでないこともあると実感
させられたぜよ
598受験番号774:2007/10/06(土) 18:21:13 ID:2dn6usUB
>>592
岩波ならマルクス・アウレーリウス「自省録」は忘れないでね
599受験番号774:2007/10/06(土) 18:46:40 ID:tsxvzNR3
自転車って結構飛ばして六日ですか?
それとも、ゆったり?
600受験番号774:2007/10/06(土) 20:16:58 ID:53aFBMKl
>>593
読書で得られるものって何だと思う?
601受験番号774:2007/10/06(土) 20:27:44 ID:EVF3xyVN
国家公務員に一部、団体交渉権を認めるように
なるみたいだな。

この流れが地方にも続いて民主が政権とれば、
公務員の待遇もよくなりそうだな。

602受験番号774:2007/10/06(土) 20:45:44 ID:8YTzs91f
民主が政権とったとして公務員叩きの手が緩むことはあっても
待遇がよくなることはないよ。どっちみち人件費2割削減・独法特法は廃止が公約だし。
給与を増やすだけの財源もない。現場は相変わらず人手不足で激務
603受験番号774:2007/10/06(土) 20:47:50 ID:O7ot71Vu
人減らす前に仕事減らせよな
604受験番号774:2007/10/06(土) 21:02:09 ID:VTbOOKO6
>>594
>>595
暇過ぎるとか言っている人がいるが、
書類の提出がまだなら暇どころの騒ぎではないよな?
内定後に学歴証明、職歴証明、後見登記他の書類の提出を完了しているなら、
安心して2月頃に来る連絡を待てばOK。
605受験番号774:2007/10/06(土) 21:03:57 ID:vRus22At
606受験番号774:2007/10/06(土) 21:37:28 ID:O7ot71Vu
>>604
それ出すの2月だし
607受験番号774:2007/10/06(土) 22:01:34 ID:MuDenCdX
>>604
おれ、手続きは3月って言われた。
608受験番号774:2007/10/06(土) 22:15:30 ID:VTbOOKO6
>>606
>>607
書類の提出えらく遅いなあ?
祭事ならありうるが・・・。
そんなに遅いと心配じゃなくねぇ?
609受験番号774:2007/10/06(土) 22:21:08 ID:MuDenCdX
>>608
まあ、懇親会みたいのもしてるし、そんな心配ではないよ。
610受験番号774:2007/10/06(土) 22:28:36 ID:e+S8X9AW
みんないいなぁ。
俺はカフェとかバイト三つ掛け持ちしたら超多忙になっちまった。
ようやく来週無理矢理連休つくって一泊旅行ができる…。
まぁ楽しくてしょうがないからいいんだけど。
611受験番号774:2007/10/06(土) 22:42:38 ID:eDUCe4Vr
バイトって3つも掛け持ちできるもんなのか?
カフェと他は何やってるの?
612受験番号774:2007/10/06(土) 22:45:59 ID:e+S8X9AW
カフェと居酒屋とレストラン。
飲食ばっか。(笑)
まぁ女の子目的だからだが。
613受験番号774:2007/10/06(土) 22:46:54 ID:62XaFzH9
アルバイトしてないやついる?俺まったくしてねえ( ´ω`)
614受験番号774:2007/10/06(土) 22:48:30 ID:EeYUMFpr
バイトでもしないと暇でしょうがねぇwwあっ…卒論やらないと…
615受験番号774:2007/10/06(土) 22:56:40 ID:qc9JWmzG
単位そろえてないから、授業でそれなりに忙殺。
再開したサークル活動が楽しいなぁ。
これから卒論も力入れないとあかんし、全然暇じゃないな。
616受験番号774:2007/10/06(土) 23:18:38 ID:daXOxDoQ
後見登記の提出って何?
617受験番号774:2007/10/06(土) 23:28:32 ID:EeYUMFpr
自分が後見人登記されていない事の証明書のことじゃない?
618受験番号774:2007/10/06(土) 23:33:10 ID:Obj6NRMR
>>588
確かにあんま深入りしないほうがいいと思った。
ちょっと話したことがあっという間に筒抜けになって
広まってるし。
狭い世界だからそうなってしまうのかな?
俺民間にいたことないから比べられないけど。
619受験番号774:2007/10/06(土) 23:38:41 ID:53aFBMKl
>>588 >>618
どういうこと?
620受験番号774:2007/10/07(日) 00:00:14 ID:eDUCe4Vr
>>612
で女はどーだった??
621受験番号774:2007/10/07(日) 02:07:55 ID:4gCJq+J4
カフェでバイトってことはイケメンなんだね。
うらやますぃ〜。
622受験番号774:2007/10/07(日) 03:28:00 ID:oHzdo4Rs
ヤバイもう48時間人と会話してない。
623受験番号774:2007/10/07(日) 03:30:34 ID:/+qJQLrM
>>622
お弁当温めますか
624受験番号774:2007/10/07(日) 03:36:02 ID:zpyt+ypB
>>622
よくあることじゃないか。
俺もこの連休は誰にも会う気がないぞ。
625受験番号774:2007/10/07(日) 04:02:05 ID:LhQyoaym
今日の夜、高校の友達と会ってちょっくら自慢してくる
626受験番号774:2007/10/07(日) 08:16:57 ID:2FQbN2/e
>>619
仕事における人間関係っていうのは下手に作ると
自分のクビを絞めることになるということだよ。
一度、社会に出れば分かる。
627受験番号774:2007/10/07(日) 10:54:57 ID:opyWl22Y
>>626
藤田田が年上としか飲まなかったとかいうのはそういうことだったのか
628受験番号774:2007/10/07(日) 18:03:00 ID:17hTj3mf
予備校通ってた人いるかな

受かったことって予備校に報告するもんなの?
629受験番号774:2007/10/07(日) 18:32:14 ID:4gCJq+J4
したけりゃすればいい
630受験番号774:2007/10/07(日) 18:47:53 ID:oHzdo4Rs
会話無しが72時間に延長された。まだまだ記録伸ばすぜ〜(T_T)
631受験番号774:2007/10/07(日) 18:53:34 ID:lGRtm8a2
内定が決まってからが、ハラハラドキドキの自治体もある。
それが千葉市役所。

★知れば知るほど怖くなるところ★

■総務省 平成19年9月28日公表
平成18年度実質収支赤字団体(全国24市町村)p12
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf
■06年度全会計の借金は利子も含めて1兆3620億円
http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html
■実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%(千葉市財政課HPより)
http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekiseika.pdf
■千葉市財政健全化プランが抜本的見直し必須。
(同上Hpの最後では財政健全化プランの見直しが謳われている)
■今年度(07年)予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。
(朝日新聞2007年02月16日)
■千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道庁に次ぐ全国第2位。
(3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)
■県内破綻ランキング1位
(週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
■全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5
(全国695都市の財政破綻度ランキング
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm
■平成19年度実質公債費比率24.8% (総務省資料より)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
■4年にわたり税の滞納額を過少に改ざん 徴収率を底上げ。
http://park12.wakwak.com/~rc13/archives/2006_06.html
■他市より劣る行政サービス、高い公共料金。
(日本経済新聞社http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html
632受験番号774:2007/10/07(日) 19:00:44 ID:CPpj/lNY
ひでぇな。新規採用やってたのか?
633受験番号774:2007/10/07(日) 19:02:03 ID:wKSG5DvO
そろそろC日程1次の結果も出た頃だし受験友達の近況が気になる。
でも聞けないんだよなー…orz 気軽にメールしてみればいいんだろうが。
634受験番号774:2007/10/07(日) 23:32:55 ID:4gCJq+J4
落ち着いた頃に連絡しなよ。
635受験番号774:2007/10/07(日) 23:47:50 ID:d8hmCtV6
>>630
72時間じゃまだまだ序の口。
俺は、去年306日会話しなかった。
307日目に大学の教授から電話が来たので
目的の365日を達成できなかった。
636受験番号774:2007/10/07(日) 23:52:52 ID:RMxsPC/f
官庁訪問中に知り合った子にそれとなくメールしたら、
今度飲みにでもって誘われたんだけど、社交辞令だよね
637受験番号774:2007/10/07(日) 23:57:28 ID:ZQC+sefp
当たり前だろ。
勘違いはきもいよ。
638受験番号774:2007/10/08(月) 00:00:53 ID:gg+Bk/CI
ですよねー
なんか早速社会人としての度量が求められてる気がするわw
639受験番号774:2007/10/08(月) 00:11:40 ID:3kKiwN09
女の子の今度飲みにでもは一回くらいデートしてあげてもいいわよだろ。
常識的に考えて
640受験番号774:2007/10/08(月) 00:13:06 ID:KpD7vqxG
君がかっこよくて魅力があるなら社交辞令じゃないよ。
641受験番号774:2007/10/08(月) 00:22:14 ID:gg+Bk/CI
>>639
逆に誘わなきゃ失礼な気にもなるよね

>>640
じゃあ社交辞令だわw
642受験番号774:2007/10/08(月) 01:23:31 ID:RKZ1t5Ow
この三連休暇すぎるからオフ会しようぜ
643受験番号774:2007/10/08(月) 01:38:57 ID:NzoQ4Xwq
いまさらwww
644受験番号774:2007/10/08(月) 02:33:17 ID:NmGB4AsN
〉635
ま、まじかよ…よく1年も耐えられたな…1年も会話なかったら気が狂いそうにならない?四日目で結構限界だよ
645受験番号774:2007/10/08(月) 09:01:42 ID:K0cxsEQv
2chで会話したんじゃねーか?
646受験番号774:2007/10/08(月) 09:10:01 ID:baxXI/sp
声の出し方忘れるよな(´・ω・`)
647受験番号774:2007/10/08(月) 10:02:43 ID:siRSV2Qc
よく約1年も誰とも話しなくて我慢できるな
俺は我慢できなかったから大学3年終わったら実家に帰った
648受験番号774:2007/10/08(月) 12:33:53 ID:3kKiwN09
暇暇暇暇暇暇暇暇暇
649受験番号774:2007/10/08(月) 12:35:14 ID:2D+CV4TH
今日って祝日なんだよな。
うちの大学講義あるから忘れてた。
まぁ自主休講ですがね。
650受験番号774:2007/10/08(月) 12:50:47 ID:3kKiwN09
たとえ自主休講ても身分や縛りがある連中がうらやましいよ
651受験番号774:2007/10/08(月) 13:12:01 ID:NfRuwMun
旅行しようぜ。
金ないなら読書しようぜ。
652受験番号774:2007/10/08(月) 13:35:45 ID:zzI57wVg
旅行?前にも書いたけど自転車一人旅してきたよ。
現在は読書に浸っている 
読書の醍醐味は 自分の知らないことを知れること
そして他人の考え、経験を自分のものにできることだね
教養主義は駄目だって言う人もいるけどそんなことはない
知っているのと知らないのでは圧倒的な差がある。
暇ならいろんな本を読むことが必要じゃないだろうか?
653受験番号774:2007/10/08(月) 13:41:55 ID:zzI57wVg
マルクスアウレリウスの自省録か〜
分かった、読んでみるよ。
今はイブンバトゥ―タの三大陸周遊記(知らんかな〜)
読んでるから
読み終わったら読むよ 情報ありがとう
654受験番号774:2007/10/08(月) 14:08:10 ID:zzI57wVg
皆さんが経験した観光名所の中で一番
良かった、感銘を受けた場所ってのは
どこですかね?
これからの参考のために教えてください
もちろん、全国でいいですよ。
655受験番号774:2007/10/08(月) 14:41:56 ID:3kKiwN09
図書館で数冊手にとった中では古代文字のひみつと古代への情熱が面白かったが
小難しいのを立て続けて読もうとすると頭が痛くなる
656受験番号774:2007/10/08(月) 15:03:03 ID:zzI57wVg
655<それはよくわかる 私も難しい本の後は面白い文学
を読むようにしてるよ 例えば社会契約論の後は日本文学
、太宰治や芥川龍之介、シェイクスピアを読んだりして
気分転換をするよ
 視覚的な写真集を見るのもいいかもね
657受験番号774:2007/10/08(月) 15:07:06 ID:zzI57wVg
確かに頭痛くなるよね 私は難しい本のあとは
割と簡単な文学を読むよ シェイクスピアとか
太宰治とか 視覚的な写真集を見るのも気分転換
になっていいかもね 
658受験番号774:2007/10/08(月) 15:08:15 ID:4rLNWxzh
いろんな意味で乱れているな
659受験番号774:2007/10/08(月) 15:30:04 ID:d7BlQUkC
面白いからもう少し静観しよう
660受験番号774:2007/10/08(月) 15:47:30 ID:JC2rf+Rz
>>631
>■千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道庁に次ぐ全国第2位。

安心しる、俺、その北海道庁に行くから。・゚・(ノ∀`)・゚・。
給与10%カット中だぜ?
初任給上級大卒なのに15マソだぜ?(´Д⊂ヽ
661受験番号774:2007/10/08(月) 18:35:28 ID:yYpfrTer
派遣会社で登録会を済ませて帰るとき
スタッフにエレオクされた。

紹介が来るのかかなり不安だ。
662受験番号774:2007/10/08(月) 19:23:04 ID:siRSV2Qc
エレオク・・・
エレベーターまで送ってくれることで、試験では二度とくんなボケの意味で使われるのか
勉強になったぜ
663受験番号774:2007/10/08(月) 22:15:17 ID:RMEsOab8
バイトしようとは思うけど、
「今更民間のクズな店長とかにコキ使われるのは嫌だ」
と思っているクズいる?
664受験番号774:2007/10/08(月) 23:06:16 ID:MRTFIHHC
読書に没頭してる奴らって、卒論はどうしたんだよ。
俺も自分の専門分野以外の活字を読みたい…
665受験番号774:2007/10/08(月) 23:07:46 ID:oeDxzk08
みな新卒とは限らない
666受験番号774:2007/10/08(月) 23:09:33 ID:RPSxU5CF
みな卒論があるとは限らない
俺は無い
667受験番号774:2007/10/08(月) 23:14:07 ID:MMqRa023
今日から週5でバイト始めたが、くそダルイ・・勉強してた頃が楽だったよ・・
金稼いで車買うことをここに誓います。
668受験番号774:2007/10/08(月) 23:38:24 ID:OU+vAKkk
卒論何字?
俺もあるんだけど、週5の11月末までのバイト入れるか迷うな
卒論の中間発表、コピペで点数さえつけてもらえんかったおw
669受験番号774:2007/10/09(火) 03:05:10 ID:QW+WxM2O
俺二万字…

試験終わってからなんか身が入らなくてマジヤバイわ(-.-;)
670受験番号774:2007/10/09(火) 04:15:19 ID:7rnhescv
字数指定ってことは文系か。
いいじゃん、時間と根性があれば終わるんだから。

俺理系なんだけど、必要なデータがあぼーんした\(^0^)/
しかも担当教官は1月(!)まで米国に調査行ってるし・・・

もうテーマ変えるか(´・ω・`)
671受験番号774:2007/10/09(火) 04:59:35 ID:FDI2+aHX
オフまだー?

(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
672受験番号774:2007/10/09(火) 06:14:24 ID:khL4BJou
>>663
侮蔑はしないが、「民間って大変だね。」と他人事の俺ならここに居る。
673受験番号774:2007/10/09(火) 09:45:32 ID:5OoDutbb
既卒だと本当に暇。
しかも、今軽く発作起こってるからバイトも少なめにしてる。
674受験番号774:2007/10/09(火) 10:37:55 ID:mX51zvt2
俺も既卒で暇だが
派遣会社からのモニコがうぜえ
仕事が無い日も予定とか聞いてくる。何なんだ
675受験番号774:2007/10/09(火) 11:06:49 ID:UqYZKgSV
そういう時は着拒だ
676受験番号774:2007/10/09(火) 11:16:10 ID:Ujafeq5Q
公務員浪人してると嘘ついて勤めてるバイト先にて

店長「君さ、公務員めざしてるんだろ?」
俺「あ、はい。」
店長「悪いけど、俺公務員大嫌いなんだよ!この場に公務員がいたら八つ裂きにしてやるぜ!
    昔一緒に仕事したけどあいつら適当なんだよ!公務員への就職は考え直したほうが良いぜ。」
俺「・・・」

俺が内定済みと分ったら(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
677受験番号774:2007/10/09(火) 11:55:03 ID:mX51zvt2
俺はコウムイン目指してると言うと弁護士?と聞かれたので
ええ、まあ…と適当にやり過ごした
678受験番号774:2007/10/09(火) 13:43:28 ID:5OoDutbb
そんなもんだよね。
679受験番号774:2007/10/09(火) 13:44:37 ID:5OoDutbb
だから出来れば予備校で教えたりする仕事が一番無難だよね。
雇ってくれないけど。
680受験番号774:2007/10/09(火) 17:56:36 ID:+S4yD5hv
既卒で、公務員試験受けます!言うてバイト始めた
試験中も続けて、無事内定貰えたから来年3月まで続けるんだけど、
あんまりこういう人はいないんだね
681受験番号774:2007/10/09(火) 18:37:45 ID:DfcbkbAn
俺それの新卒版だわ。
バイト先の先輩はみんなバイトこなしながら就活してたの見てたから、そういうもんだと思ってたけど、
結構バイトを休職して試験に専念する奴多いんだね。
682受験番号774:2007/10/09(火) 19:32:11 ID:herqFE4S
オレは大学理系→地上行政職という歩みなんだが、研究室では朝から夜10、11までの拘束だったから、バイト入れながら試験勉強は無理だったな。
土日もどっちかは研究室行ってたから、残り1日は勉強に専念してた。
683受験番号774:2007/10/09(火) 19:34:41 ID:mX51zvt2
既卒だが金には困ってなかったし、試験に集中したかったからな
まあ今は引越費用を稼いでるわけだが
684受験番号774:2007/10/09(火) 21:17:41 ID:5OoDutbb
引っ越し費用ってそんな高いの?
685受験番号774:2007/10/09(火) 21:27:51 ID:tkFbdUK5
敷金礼金がけっこうするんじゃあるまいか。
686受験番号774:2007/10/09(火) 21:28:36 ID:7rnhescv
うちの県は引っ越し手当てつくよw
687受験番号774:2007/10/09(火) 21:42:28 ID:vyUdy+33
>>654
鳴門市。3ヶ月に1度は訪ねる。
「うずしお」と「ドイツ村」が最高。
俺、ドイツにいたことがあるので、
鳴門には引かれる魅力がある。
今年、公務員試験7つ受けて全勝したが、
鳴門市を来週受けるよ。
小規模市役所だが受かれば行きたい。
688受験番号774:2007/10/09(火) 21:53:48 ID:sjbRss7u
公務員って平均の退職金が市町村によって違いがあるけど、これは何故?
初任給とかはあまりかわらないのに。
689受験番号774:2007/10/09(火) 21:55:10 ID:2T3qgId7
ドイツ村ってまたなんで?そんなのあったんだ
690受験番号774:2007/10/09(火) 22:02:51 ID:qoho1EGo
>>688
初任給数万の差が勤め終わるころには莫大な差になってるんじゃね?
複利はこわいよな
691受験番号774:2007/10/10(水) 00:52:00 ID:P0oZYpay
>>684
時期にもよるけど、年度末とかの繁忙期はびっくりするほど
取られるよ。車で2時間もかからないような距離でも10万とか20万とか。
安いトコ探すのが大変だった。

暇なので本読んでる人多いのな。
俺も試験中はぜんぜん読めなかったので今取り返すように読んでる。

大江健三郎「芽むしり仔撃ち」
遠藤周作「沈黙」
チェホフ「かもめ」
フローベール「ボヴァリー夫人」
阿部和重「プラスティック・ソウル」
などなど。
692受験番号774:2007/10/10(水) 07:08:01 ID:Xpnhngu8
>>576
仕事のきつさはともかく、いじめは公務員にもあるだろ
俺の友達の市役所職員は、上司のいじめで8キロやせてがりがりに(元から細かったのに)
しかもそのいじめをしてきた上司が女だったらしい、どこにでもいじめやるような奴はいるよ
693受験番号774:2007/10/10(水) 09:01:39 ID:2VJWRZxC
バイトの面接腹痛え
受かる気がしないぜ
694受験番号774:2007/10/10(水) 09:37:01 ID:QKNCruUN
>>692
いい大人がいじめなんかに屈するなよ。
てかいじめられるような立場をつくりあげてる自分が悪い。
695受験番号774:2007/10/10(水) 10:02:29 ID:lG7rx9pO
すいません。
質問させてください。
自然科学科目のインプット用の参考書、アウトプット用の問題集で皆さんが使用されて良かったものがあれば教えてください。
あと、英語が苦手なので捨て科目にしてるんですが
英語を捨て科目にして受かった方いますか?
696受験番号774:2007/10/10(水) 10:08:55 ID:ZxMvX53N
>>695
 英語ノー勉でうかったよ。
行政とかと比べて倍率低い技術系だが。
 英語はいつも読まずに解答してたよ。
正解率は4〜5割くらいかな。

 自然科学は
インプット :大学入試センター用の参考書
アウトプット:とにかく問題数が多く解答もそこそこ親切なもの
       俺は出たDATA問。
697受験番号774:2007/10/10(水) 10:20:23 ID:RICWew7I
英語はあんまり捨てない方がいいんじゃない?必須科目だし。今から毎日一問ずつでもやってたら出来る様になるでしょ
698受験番号774:2007/10/10(水) 10:27:29 ID:lG7rx9pO
>>696
今はインプットに光速マスター、アウトプットにスー過去使ってるんですが
スー過去が問題少なくて不安なんですよね。
>>697
英語より数的・判断が得意なんで
そっちで稼ごうかと思ってるんですが
苦手でも1日1問解けば全くやらないよりはいいのかな。
699受験番号774:2007/10/10(水) 10:33:09 ID:ZxMvX53N
捨てないほうがいいのはもっともだけど、
他の科目より英語のほうが「勉強した末結局出来ず」のパターンに
陥りやすいと思う。
なら英語を捨ててでも自然、歴史等つめこみで対応できる分野に
力注いだほうが効率がいい。

まあ、>>695の現時点での英語の実力次第だけど。
さっぱりならきっぱりとあきらめて
英語捨てることをおすすめするよ、俺は。
700受験番号774:2007/10/10(水) 10:37:58 ID:/O4LGWLa
おれも英語はやらなかったなー。得意じゃなかったし。
英語が得意だったり、英語の問題数が多いならやったら?
無理してやる科目じゃないなー
701受験番号774:2007/10/10(水) 10:40:03 ID:ZxMvX53N
>>700
 んだな、他にやるべきことがたくさんある。
702受験番号774:2007/10/10(水) 10:41:32 ID:2VJWRZxC
皆さん長期で働けるかどうか問いつめられてどう答えた?
曖昧な答えで仕事逃したかもです…
703受験番号774:2007/10/10(水) 10:42:45 ID:lG7rx9pO
>>699
勉強した分だけ本番で正答率の高くなる科目とそうでない科目なら
当然、前者に力を注ぐべきなんですよね。
模試など受けて英語の正答率を年内に見極めて対応してみます。
親切に相談にのってくれてありがとうございました。
704受験番号774:2007/10/10(水) 10:47:19 ID:ZxMvX53N
>>703
 模試よりも過去門のほうがいいよ。
模試は少々難易度高い。

 英語は範囲がないようなもんだし、題材によって難易度変わるから
勉強すれば他科目のほうが頻出分野とかもあるし安定して点を取れるはず。

 がんばってくれ!
705受験番号774:2007/10/10(水) 10:51:59 ID:9N0Bl423
>>703
勉強量比例して高くなるのと、ある点で段階的に高くなっていくやつは
前者ばっかりやりたくなるけど差がつくのは後者だと思うんだよね

英語やらなくてもできたって人いるけど
大学受験とかでしっかりやってた場合もあるししっかり見極めろよ
2、3問って結構でかいと思うよ
706受験番号774:2007/10/10(水) 14:29:06 ID:gUWuF784
>>694
パワハラや職場イジメは今、いろんなとこで問題になってるじゃん…
そんなにすぐに解決できる自信があるなら、公務員になるより、
職場の人間関係コンサルタントにでもなったほうがいいかもよ
707受験番号774:2007/10/10(水) 14:40:26 ID:x30IV/wK
age
708受験番号774:2007/10/10(水) 15:00:20 ID:T6sQ43mk
>>706
694はきっち鬱病に対して「甘えだろ?」って言ってしまうようなタイプだろw
アカハラ、パワハラのしんどさは学生のいじめの比じゃねえっつの。
709受験番号774:2007/10/10(水) 15:00:52 ID:T6sQ43mk
訂正

きっち→きっと

失礼
710受験番号774:2007/10/10(水) 15:22:50 ID:vehkFhJr
>いじめられるような立場をつくりあげてる自分が悪い
そこにドップリ浸かっていじめてる奴は悪くないと?もしくは被害者の方が非が大きいと?
被害者にキツく、加害者に甘い
日本人の良くないとこだと思う
692の状況がわからんから適当なことは言えんけど、694の返しはないと思う
スレ地スマソ
711受験番号774:2007/10/10(水) 15:47:06 ID:XPa0OWmI
694みたいな人がいるから、いじめもなくならないんだろうな。
悲しくなったよ。
712受験番号774:2007/10/10(水) 15:52:30 ID:AET0Sruw
よく分かってないのに694の様に適当な事言っちゃう奴は恥ずかしいな。694は働き始めたら変な事しないように気をつけなきゃな
713受験番号774:2007/10/10(水) 15:53:24 ID:x30IV/wK
694の人気に嫉妬   しない
714受験番号774:2007/10/10(水) 16:07:02 ID:XPa0OWmI
694はネタかもしれないし、軽い気持ちで言ったのかもしれないね。

鬱病の人にそんな台詞をはいていないか心配だ。
打たれ弱い人には自分を追い詰める一言かもしれないしね。
715受験番号774:2007/10/10(水) 16:12:50 ID:QKNCruUN
一概に694が悪いとも思わないけど。
たしかに言い方はよくないし、いじめてる側に責任があることは事実だが、
うまく立ち回ってるやつだってたくさんいるわけだろ?
結局社会ってのはそういうところだからうまく立ち回れないやつは存在することが
できない。
いじめを肯定するわけではないが、そういうことあることを覚悟してそうならない
ように働かなきゃ。
俺はいじめで退職とかむなしくて嫌だな。
716受験番号774:2007/10/10(水) 16:16:30 ID:9N0Bl423
>>715
なんともいえないことを書くなよ
717受験番号774:2007/10/10(水) 16:17:57 ID:bjDC6j//
いじめられてる同期いたけど人権推進委員会みたいなところ訴えて
解決してたよ 大人ならそういう対応で第3者にさらすとよい
自治体だってそんな問題報道されたら困るんだから
718受験番号774:2007/10/10(水) 16:30:04 ID:vGypuSnx
ID:QKNCruUN

これはひどい自演
719受験番号774:2007/10/10(水) 16:36:26 ID:m4nOkk4+
参照wwwww
>>715 >>694
720受験番号774:2007/10/10(水) 16:46:22 ID:vehkFhJr
>>715
これからの社会人に対してはいい喝になるかもしれないけど、
694のカキコにそれは読み取れない。
それにいじめる側といじめられる側を考えたときの非が
後者の方が大きい、とれる書き込みがおかしいて議論じゃないの?

>上手く立ち回れない人は存在できない
存在できなくなるてのは、クビて意味で?それともいじめでて意味?
後者だったらやっぱおかしいよな?
721受験番号774:2007/10/10(水) 16:52:52 ID:ddFMTYkR
うける自演やな  何流芸人やろ?
722受験番号774:2007/10/10(水) 17:49:24 ID:YvjreTQT
>>715
お前が一番うまく立ち回れてねぇよwwwwwww
723受験番号774:2007/10/10(水) 17:53:41 ID:kAh/kCTu
少なくとも公務員はそういういじめ問題にも
行政の立場から是正しなくちゃいけないんだから、
基本的に被害者の立場で考えるべきだよな。

社会ってのはそういうもんだと言う達観した2チャン的な考えは好きになれん。

724受験番号774:2007/10/10(水) 18:10:35 ID:MLxFMnUJ
>>694=>>715はKYでハブられるタイプ
725受験番号774:2007/10/10(水) 18:40:53 ID:9N0Bl423
そんなにいじめるなよ
726受験番号774:2007/10/10(水) 20:08:27 ID:WV0aH+GU
いじめられるような立場を作ってる694が悪い…んだよね?
727受験番号774:2007/10/10(水) 21:03:38 ID:DwBOZFtp
最近、つなぎバイトの気分で、民間で派遣で働き始めたが、
あまりの仕事出来なさに早速、課長に嫌われたようだ。あはは・・・
将来が心配になってきたぜ。
しかし、課長は実に優秀だ。俺には絶対むりぽ。

728受験番号774:2007/10/10(水) 21:13:37 ID:DwBOZFtp
最近、将来生まれるであろう自分の子供の職業について考えてみた。

やっぱり子供にも公務員になってもらいたい。

あとは大学教授か教師だな。
とにかく民間にだけは、絶対行かせたくないわ。
729受験番号774:2007/10/10(水) 23:56:43 ID:B/IQ7PxK
視野が狭いとかいうレベルじゃねーな
730受験番号774:2007/10/11(木) 00:53:24 ID:QRQ8x9kd
あと数年で再び不況に転ずるって見方もあるそうだしなー
731受験番号774:2007/10/11(木) 02:05:47 ID:41kCSYQk
今はバブル以来の好況らしいからこの先は悪化以外ないだろう(笑)
732受験番号774:2007/10/11(木) 02:20:56 ID:HIiNhzQN
暇過ぎて鬱なかた、国税スレはどうですか?

ここでは、国税が公務員試験の頂点であとはくずだそうです。
遊びがてら気軽にお来しくださいませ。
あなたがたの常識がひっくり返りますよ。
733受験番号774:2007/10/11(木) 02:34:26 ID:bW8ecNSU
ヒマなら長期の旅行に逝っとけ。
一度働き始めたら、辞めるまで長期の休みは取れんぞ。
734受験番号774:2007/10/11(木) 04:29:56 ID:hcOhkd0V
>>733
みんなそう言うが、そんな旅行とか好きじゃない奴も多いよな
735受験番号774:2007/10/11(木) 04:54:38 ID:QHYN9xCl
>>734
うん、それに既卒だと一人旅になっちまって孤独だから余計行く気しないわ。
バイトも何もしてないとすっかり夜型になる・・。
736受験番号774:2007/10/11(木) 10:42:12 ID:BB0WZqeH
Wiiでも買ってきて遊べば?
737受験番号774:2007/10/11(木) 13:28:59 ID:RpFT6dg3
俺も久しぶりにゲームやりたいなぁ。高校以来やってない。
ガンダムのシューティングみたいにサクっと遊べるのが良い。
738受験番号774:2007/10/11(木) 14:26:34 ID:oJ9Ck4+e
サクっとできるゲームならシヴィライゼーションだな
739受験番号774:2007/10/11(木) 15:53:20 ID:R3A3nxxl
>>732
国税って散々叩かれてるけど、給料も福利厚生もいいよね。
友達で3種の子がいるけど、だいたい定時上がりで職場環境もいいみたいだし。ポストも高卒から大卒に移ってきてるみたいだしさ。
懸念材料は調査なのかな?

こう書くと国税内定者だとか言われるかもしれんが、具体的には何がだめなの?
740受験番号774:2007/10/11(木) 15:59:47 ID:sF3T/Khj
>>739
住み込み税大。強烈お宅訪問。VSヤクザ・民商。
と公安職並みの職務なのに給料が警察より安い。
入国の方がなんぼかマシだろ。

いや、オレは国税不合格者だけども。
741受験番号774:2007/10/11(木) 16:10:48 ID:R3A3nxxl
>>740
サンクス。
オレは税大はいいなとは思う。残りのやつはそんなにしんどいの?
結局は自分がやってみないと分からないけど、話にあがる以上は他職種よりはやっぱりきついのかな。
742受験番号774:2007/10/11(木) 16:16:05 ID:MUXUYsXe
>>741
732は国税スレを荒らしてる基地外だから
743受験番号774:2007/10/11(木) 16:23:14 ID:K1rHfZQf
ニコニコばっかで、バイトも卒論もススマネェ
744受験番号774:2007/10/11(木) 17:05:05 ID:2itswCkH
国税はこれからの待遇もそう悪くはならんだろ。国の収入をになってるのだし
地方公務員行政職になる俺は・・・
745受験番号774:2007/10/11(木) 17:16:07 ID:BB0WZqeH
そんなにヤバそうな自治体に内定したの?
746受験番号774:2007/10/11(木) 19:18:30 ID:1xYoDRz5
普通なら地方より国のほうが心配するよな
地方で心配してるんなら、よっぽどヤバい自治体なんだろ
747受験番号774:2007/10/11(木) 19:22:36 ID:jmEvKTOL
国が潰れたら地方も道連れ、現状では地方がやばい
国も相当ヤバイが国が終わると日本終了だから考えられんわ
748受験番号774:2007/10/11(木) 19:24:31 ID:b+crEZCo
地方自治体が潰れる前に、第二地銀が潰れるだろ。
そのあと第一地銀が潰れて、そのあと市役所って感じじゃないのか?
749受験番号774:2007/10/11(木) 19:26:16 ID:7HUqOAMs
どこの田舎の話?
750受験番号774:2007/10/11(木) 20:42:52 ID:z539/dd9
地方の切捨てがこのまま進めば、都会の自治体以外はやばいでしょ
国からの補充は減る一方だし
751受験番号774:2007/10/11(木) 21:47:14 ID:Eu4Nuzbj
都内一等地の自治体に内定した俺は価値組
752受験番号774:2007/10/11(木) 22:44:48 ID:BB0WZqeH
また特別区か
753受験番号774:2007/10/11(木) 22:52:43 ID:sF3T/Khj
いや武蔵野と見た!!
オレは武蔵野2次落ちして地上だけど!
754受験番号774:2007/10/11(木) 23:11:42 ID:XKtyCJDu
来週卒論の中間発表なのに風邪ひいた…公務員試験期間に風邪ひかなかったのは良かったがこりゃ卒論死んだな
755受験番号774:2007/10/12(金) 07:22:23 ID:I07dr9y9
今にも潰れそうな北海道庁に来年から世話になる俺がきました。
756受験番号774:2007/10/12(金) 09:27:49 ID:FRyG3cWP
つぶれないだろ
757受験番号774:2007/10/12(金) 13:30:17 ID:c72FyzuF
>>747
その日本終了が近いわけだが。IMFの査察も断って倒産まっしぐら
国連にお金もらえるといいね
758受験番号774:2007/10/12(金) 13:59:00 ID:bFQnnVaM
日曜から一年遅れの卒業兼一年間お疲れ様旅行に行ってきます。一人で。
759受験番号774:2007/10/12(金) 14:38:51 ID:PAM+7yyH
新卒でよかった
760受験番号774:2007/10/12(金) 19:35:33 ID:EXWt1UB3
国が潰れてうんぬんかんぬんって言う人はなんでこの板にいるんだろう
761受験番号774:2007/10/12(金) 19:54:02 ID:PXmPAxtB
国が潰れても地方は大丈夫だと思ってるお気楽な人か、公務員アンチが紛れ込んできたとか
762受験番号774:2007/10/12(金) 23:51:40 ID:kbTOVKpb
今にも潰れそうな宮崎県庁に来年から世話になる俺もきました。
763受験番号774:2007/10/12(金) 23:59:26 ID:nrFnlVx0
>>762
特定事件キター
764受験番号774:2007/10/13(土) 05:17:01 ID:fbFFPdDO
酔っ払って、年甲斐もなく電柱にぶつかった=3
765受験番号774:2007/10/13(土) 13:40:40 ID:GXyIK8Zs
頭だいじょうぶ?!
766受験番号774:2007/10/13(土) 17:04:30 ID:QqZAVTg5
都内某市の内定通知もらったけど
その後連絡が来ない…
767受験番号774:2007/10/13(土) 17:15:20 ID:M/4iRO2k
既卒2年目職歴なし
で内定もらえた方はいますか?
768受験番号774:2007/10/13(土) 21:11:52 ID:GXyIK8Zs
余裕
769受験番号774:2007/10/13(土) 22:04:48 ID:U1RNZceQ
>>762
今宮崎県庁って言うと周りの友達からの反応面白そうだなw
770受験番号774:2007/10/13(土) 22:06:50 ID:U1RNZceQ
>>763
そんなに採用人数少ないのかと調べてみたが結構とってるじゃねえか
771受験番号774:2007/10/13(土) 22:14:13 ID:foV6YJb0
内定ブルーがピークだぜ
772受験番号774:2007/10/14(日) 00:42:28 ID:3HEUA/7I
東国原チルドレン
773受験番号774:2007/10/14(日) 08:40:55 ID:/vL43nfK
>>767
その程度なら、楽勝だろ。
774受験番号774:2007/10/15(月) 02:11:30 ID:ILJ6YCVo
内定ブルーってどんなもんですか?
775内定:2007/10/15(月) 10:08:28 ID:G/5Avr0P
  ↑

これが内定ブルー
776内定:2007/10/15(月) 14:55:56 ID:l3BvTA1D
>>775
いい内定ブルーじゃないか
俺はオールグリーンだけどな。
777受験番号774:2007/10/15(月) 16:02:56 ID:wL5Vvtmn
>>775-776
どっちもグリーンにしか見えない・・・
778受験番号774:2007/10/15(月) 16:18:05 ID:fnVPmkfB
色盲きたーーーーーーーーーー!
779受験番号774:2007/10/15(月) 17:38:34 ID:ob8noRmV
合格する前は将来に対する不安で鬱
合格して内定きまったら暇すぎで鬱
それからちょっと時間が経ったら今度は来年からの生活のこと考えて内定ブルーで鬱


この世は鬱だらけ
780受験番号774:2007/10/15(月) 19:05:38 ID:OSIPwR0F
>>767
既卒3年目職歴なしだが内定もらえた。
がんばれよ
781受験番号774:2007/10/15(月) 19:16:36 ID:0qxmHKm8
      __    __
      \ `V´  ,∠─;z_
   ∠´ ̄  ,、         \
   /  ,.イ/ニl l、       ヽ    r'⌒`ー'⌒ヽー'
  /ィ ∠-ヘ v l トゝ、L_     l   (  あ が し 地
.   レレ=く二´ u ヾ二,‐- ゝ、_  |   ) ぁ 出 た 上
.    |} =ゝ:|ニニ| <ニ_u | | |ニ、:|  (  : な の 最
     ゝ二~イv v トニ~uノu|.|-リ.|  _ノ  : い に 終
    {r,ニ0L、__,、」ー0ニニ、||_ソ | ⌒)   : ん 内 合
.     } r'エェェェUェエエェ、 ハ  ト、 (  ! .だ 定 格
     l },..-─-r-─‐-、| / l | \ `ー-─--‐─-
_,.. -‐ァヘ!ユエェエエェェェヌ./v | l   |`ー-
   /  Οー'-'-ri-'-'-U' u l'    ト、.___」L(!(! __
-‐'''7   |:::::::::::U::::::::::    /    |   ̄|「 ̄ |「 ̄l.|
.  /     | u    v ○ /     | (ノ |! |) L゙=='」 o o o
 /_,.-─‐r ト、  u   __,.イ T''‐-、 │
        |. |:::`ー--‐'´:::::/ /     \|
      \\::::::::::::://
782受験番号774:2007/10/15(月) 19:43:07 ID:wL5Vvtmn
783受験番号774:2007/10/15(月) 20:07:26 ID:0qxmHKm8
>>782
ありがとう。そっち行ってくるわ。
784受験番号774:2007/10/15(月) 23:17:49 ID:h2BpnyJZ
検査テラシンドス
しかも明日部品名称のテストだっておーー
やっぱ楽して稼げるバイトなんてないのかなぁ
785受験番号774:2007/10/16(火) 00:23:21 ID:s+kLi1Ad
平成二〇年度入庁組がいるスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1192461646/

メンバーが、足りません。
786受験番号774:2007/10/16(火) 00:31:56 ID:eVnr6OUK
お前ら暇なら親孝行しようぜ。俺は一人暮らしだからできんけど。
787受験番号774:2007/10/16(火) 02:53:26 ID:LYb2ga63
今ニコニコでキス我慢選手権てやつ見たけど劇団ひとりとみひろが神だった。
788受験番号774:2007/10/16(火) 13:18:04 ID:q50H+uF9
>>786
実家帰るだけで親孝行になるだろボケ
789受験番号774:2007/10/16(火) 14:28:40 ID:CfVvHWKg
飲食のバイト受からないんですけど…
すでに3連敗だw
790受験番号774:2007/10/16(火) 14:53:13 ID:dNmlvgs9
飲食は検便がめんどいからやだ
791受験番号774:2007/10/16(火) 14:55:52 ID:CfVvHWKg
飲食のいいところは若い女の子と友達になれる気がしそうなところ。
792受験番号774:2007/10/16(火) 15:27:31 ID:aK19+u8Y
学校で募集されてる単発のバイトやってる
793受験番号774:2007/10/16(火) 16:02:05 ID:oUvAgNPM
免許取りに行くんだけど、友達できるかな?
794受験番号774:2007/10/16(火) 16:25:08 ID:MEp7RhYK
>>791
まあ、現実はそうはいかないけどなw
795受験番号774:2007/10/16(火) 19:51:23 ID:qcLegMzj
派遣先に社員の間に公務員になることが広まって以来、
当たりが物凄くキツイ。
嫉妬混じりの嫌がらせがヒドイ・・・
796受験番号774:2007/10/16(火) 19:52:24 ID:O5T9vj4k
それが簡単に予想できたので俺は
「将来やばいっすねーあははー^^」としか言ってない
797受験番号774:2007/10/16(火) 19:57:01 ID:eVnr6OUK
>>795
kwsk
798受験番号774:2007/10/16(火) 19:59:34 ID:qcLegMzj
>>797
今、働いてるところ、給料安いくせに残業鬼のようにあるところだからなぁ。

流石に自分たちよりも将来給料が貰えて、
定時で帰って、税金で飯を食わせて貰う人間が、腰掛けで派遣で来たら殺意がわくだろう。

俺なら間違いなく沸くwww

799受験番号774:2007/10/16(火) 20:11:19 ID:7/NbwJKf
>>795
俺だったら開き直って居座るな

「来年から勝ち組でサーセンw」
「今のうちに底辺を見ておきたいのでもう少しお願いしまーすw」


ブチ切れられてフルボッコにされても責任は持てないので
お勧めはしない
800受験番号774:2007/10/16(火) 20:12:49 ID:eVnr6OUK
>>798
腰掛けかよwwそりゃわくわなwww
801受験番号774:2007/10/16(火) 20:14:58 ID:qcLegMzj
>>800
>>799
結構、身の危険を感じてるので、1回目の満了期間で辞める予定・・・
物凄く腰低くしてるし、一生懸命仕事してるけど、この扱いだもんな。
男の嫉妬って怖い
802受験番号774:2007/10/16(火) 20:18:23 ID:7/NbwJKf
ま、その方がいいわな
自分の身は大事だもんな
来年から働けなくなったら意味ないもんな
803受験番号774:2007/10/16(火) 20:26:06 ID:ibm1i0U3
>>798
正社員が公務員になる予定の派遣に嫉妬するということなの?
804受験番号774:2007/10/16(火) 20:43:45 ID:4ejY9hrn
オレの場合、親戚が集まった席で公務員決まったよーと言ったら、
「給料安くて大変だろうけど頑張れ…」とまるでお通夜みたいになっちまったよ。
親父:中小経営、叔父:大手食品取締役、従兄弟:大手信販・大手旅行代理店・大手IT。
唯一分かってくれたのが保育士の従姉だけという…。

一流の正社員は公務員に嫉妬なんかしないよ…。
805受験番号774:2007/10/16(火) 20:49:07 ID:qcLegMzj
>>804
大手旅行代理店と大手ITは嫉妬してるかもしれんな。

国2ならリアルに同情してるだろうが、
市役所勤務なら心の中で「こいつみたいな人生の方が良いのかも・・・」
とマジで思ってるに一票。
806受験番号774:2007/10/16(火) 20:53:21 ID:z0qo2x7N
俺の場合は…父親は中小専務で兄が中央大学の法科
俺は将来現業公務員☆

哀れみで見られてますね、やっぱり
807受験番号774:2007/10/16(火) 21:14:48 ID:srCDi3WM
>>793
自分から話し掛ければできる
808受験番号774:2007/10/16(火) 21:23:20 ID:96krx30w
あまりに暇だから明日ジョブカフェで
面接必勝講座を受けてくる。
内定持ちだけど。彼女がほCの〜
809受験番号774:2007/10/16(火) 21:40:34 ID:TuOC+VG3
既卒の元バックパッカーなんですけど、残り5ヵ月アジア放浪してても大丈夫ですか?いきなり呼ばれたりします?
810受験番号774:2007/10/16(火) 22:29:02 ID:pkhPBPcL
内定先に連絡してから行けば大丈夫だと思う
811受験番号774:2007/10/16(火) 22:50:47 ID:D0Ql0lh+
ニュースに出るから分かるだろ
812受験番号774:2007/10/17(水) 00:13:23 ID:INxHtzOO
ようやくバイトが決まったが、働くのめんどくせえ
ニート生活がすっかり板について廃人だよ
813受験番号774:2007/10/17(水) 00:30:21 ID:fMojE+n/
大学に入り周りの馬鹿さに嫌気がさして学校行かず留年して自分が馬鹿と化して
就職活動が始まりメガバンうかり、そのまま銀行行くと思いきや
親父が不祥事で会社首になって一家離散の危機の中
ふと受けてみた市役所に内定が出て市役所に行くことにした
実家じゃないし金は完全に生きるためのみ!学生のくせに生きるためにバイトせにゃならんとはおもわなかったな笑
これで試験受かってなかったらマジで終わってたなあひゃひゃ
814受験番号774:2007/10/17(水) 01:08:21 ID:nrHixleX
バイト始めたが早くも辞めたい
無職だと思われてるせいで、ありとあらゆる不都合が生じてきた。
何やら資格試験も受けさせられるみたいだ
815受験番号774:2007/10/17(水) 02:01:05 ID:GW3bMI4y
就職先決まってると言え
816受験番号774:2007/10/17(水) 02:04:39 ID:+0/MmvGv
>>809
おれと同じだな。おれは3月上旬には戻ってくるけど。どこ行くの??
817受験番号774:2007/10/17(水) 06:18:27 ID:NuQ/YlRQ
勉強は出来るが、仕事は出来ないという人間の吹きだまりになってきたな。
ここ・・・・
こんなんで来年春から大丈夫なのか?おまえらw
818受験番号774:2007/10/17(水) 07:08:37 ID:bDFE+bcS
>>817
「こんなん」ってどんなん?
819受験番号774:2007/10/17(水) 07:24:37 ID:U59BHwC+
>>817
大丈夫だろ
試験受かって一時的に「やる気なしモード」になってるだけだろ
やればちゃんとできる人たちばかりだから
ソースは俺
820受験番号774:2007/10/17(水) 08:44:53 ID:5634U3Wk
今日からバイト復帰するけど面倒で仕方ない
どうせ来年から働くんだし別に今働かなくても…とか思う

>>809
長期間家を空けるなら内定先に連絡入れておいた方が良いよ
で、何かあったら家族にことづけてもらうようにしておく
821受験番号774:2007/10/17(水) 13:36:41 ID:vrnXQugx
今年あたりだと、周りと比べて公務員で負け組って人結構いるよね。
822受験番号774:2007/10/17(水) 13:51:10 ID:nrHixleX
日本語でおk
823受験番号774:2007/10/17(水) 14:37:10 ID:88A/j3Yg
バイト始めたけど面倒くさ過ぎて鬱
824受験番号774:2007/10/17(水) 14:40:57 ID:ul8vgc4b
大阪桐蔭総合情報 part4
2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成 洛南(併願)
68 麻布 栄光学園
67 駒場東邦 聖光学院A
66 渋谷教育幕張@A
65 筑波大附属 海城A 慶應中等部 聖光学院@ 洛南(専願) 白陵(後期)
64 早稲田@ 慶應普通部 慶應湘南藤沢 甲陽学院 東大寺学園
63 武蔵 西大和学園(東京) 六甲B
62 暁星 桐朋 芝A 早稲田実業 洛星(後期) ラ・サール
61 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城@ 浅野 大阪星光学院
60 城北B 明大明治A 洛星(前期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 学芸大小金井 城北A 東海 清風南海(S特進) 高槻(後期) 六甲A 愛光
58 学芸大竹早 巣鴨A 渋谷教育渋谷@ サレジオ学院A 立教新座@A
57 本郷A 世田谷学園A 青山学院 公文国際A 市川@ 大教大池田 白陵(前期)
56 芝@ 立教池袋@A 学習院A 滝 大阪明星A ★大阪桐蔭(前期英選) 関西学院B
55 巣鴨@ 攻玉社@ 桐蔭中等@ 逗子開成@ 鎌倉学園@
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 桐光学園@A 淳心学院(後期) 関西学院A
53 城北@ 栄東B 江戸川取手B 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山@A 横浜国大横浜 清風(前期理V) 修道
51 北嶺 高輪A 法政大学A
50 明大中野@ 大阪明星@ 金蘭千里(前期) 淳心学院(前期) 同志社
49 成蹊 法政第二@ 城北埼玉B 南山男子部
48 西武文理B 清風(後期標準) ★大阪桐蔭(前期特進)
47 明大中野八王子@A 桐蔭学園@ 関大第一 同志社香里

前スレ
大阪桐蔭総合情報 part3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1180244480/
825受験番号774:2007/10/17(水) 15:02:13 ID:XIgXN+Vn
バイト始めたいけど、面倒臭さが勝ってやってないよ、俺
826受験番号774:2007/10/17(水) 15:53:56 ID:/i6oBdSb
>>825
あれ、俺がいる・・・
827受験番号774:2007/10/17(水) 15:59:43 ID:O0tHwpyg
どうせ働きだしたらずっと働き通しなんだから今の内にバイトせずに遊んどくつもり
ひとまず県外に出た友達んとこ回りまくるつもり
828受験番号774:2007/10/17(水) 16:00:44 ID:v6tTeR5s
俺の大事な時間を時給700円で売れるかよ!
829受験番号774:2007/10/17(水) 16:46:54 ID:a8+y3+Qj
時給700って本当にあるのか?
830受験番号774:2007/10/17(水) 16:51:37 ID:hUlGEpSA
>>829 地方のコンビニとかだったら普通にあるんじゃない?
831受験番号774:2007/10/17(水) 17:09:07 ID:vrnXQugx
>>822
周りと比べてっていうのは、周りの友達、知り合いの就職先と比べてってこと
832受験番号774:2007/10/17(水) 17:09:23 ID:4kdJZx4p
俺の地元じゃ650円だか680円だかが普通だぜ
田舎はこういうところが不便だな
店は競合店がないから高いし
833受験番号774:2007/10/17(水) 17:11:51 ID:4kdJZx4p
>>832
店じゃなくて物価って書くべきだった
834受験番号774:2007/10/17(水) 17:26:08 ID:+0/MmvGv
自分の勤め先の内定者同士で遊んだりしてる??
835受験番号774:2007/10/17(水) 17:38:17 ID:ImxH0ejL
俺の地元のコンビニは時給620円ですが何か?
836受験番号774:2007/10/17(水) 18:12:53 ID:nrHixleX
>>831
そのうち不景気で殆んど負け組になるから今ぐらい勝たしてやれ
837受験番号774:2007/10/17(水) 19:00:01 ID:c11qIvMX
公務員に内定してから「日本が潰れない程度に不景気になってくれねーかなあ」と思ってる俺がいる
不景気になったら公務員が相対的に勝ち組になるからな


そんな俺って最低?
838受験番号774:2007/10/17(水) 19:11:26 ID:8OUwJ+bw
公務員試験のための勉強のせいで、妙にプライドが高くなって困る。
いつの間にか、「インテリ」って奴になってた自分。
839受験番号774:2007/10/17(水) 19:18:57 ID:UznV69La
>>837
まあいずれ不景気にはなるだろ。
そのときに笑ってやろうぜ。
バブル崩壊みたいなのはさすがに嫌だがw
840受験番号774:2007/10/17(水) 19:36:19 ID:gKo4sXFR
地方だと事業税や所得税の落ち込みで共倒れになれかねない悪寒…。
841受験番号774:2007/10/17(水) 23:00:17 ID:9XZiTVdt
まったくだ。不景気で給料さがるくらいなら負け組でいいから民間頑張れ
842受験番号774:2007/10/17(水) 23:06:22 ID:nrHixleX
俺の親の世代も高学歴で公務員になると不思議がられたり嘲り笑われたそうだ
誰もバブル崩壊なんて予測しなかったからな…
843受験番号774:2007/10/18(木) 00:12:04 ID:5pVPPUUg
俺のバイト時給1200円。
今月暇に任せてシフト入れまくったから夢の初任給超えwww
844受験番号774:2007/10/18(木) 00:35:51 ID:PXeLi0Nc
ご、5時間で日給10000円!!
調査関連のバイトは最高にいい!!
10月はこれで25万稼ぎました。
ネタではない。
845受験番号774:2007/10/18(木) 00:45:26 ID:4nU5A7IP
>>842
その嘲り笑ってる連中がいまや公務員たたきだからね
846受験番号774:2007/10/18(木) 01:00:01 ID:yr+CVdlc
>>779
友達
847受験番号774:2007/10/18(木) 01:07:23 ID:V0hzKhjS
バイトがしんどすぎてて鬱どころじゃない
848受験番号774:2007/10/18(木) 14:56:33 ID:qiGgRt6R
内定取ってからゲームばっかしてたら親に勘当されそうだw
バイトもしたくないしな
849受験番号774:2007/10/18(木) 18:23:54 ID:IXnFF5lf
>>848
株でマネーゲームしようぜ
そして家にお金納めようぜ
850受験番号774:2007/10/18(木) 22:09:59 ID:wY5I4T/D
>>848 つ ライアーゲームを薦める
851受験番号774:2007/10/18(木) 22:21:56 ID:uydH6zdr
三国無双5をやりこみたいので11月11日から1週間休暇をとることにした。
それまでしっかりバイトで稼ぐ。
先月の給料でPS3+AIRBD+24インチWUXGA+アンプを買った。
852受験番号774:2007/10/18(木) 22:48:46 ID:ICJtUIHC
バイトだるい。接客めんどい。
1年バイトしてなかったから、働くことがこんなにきついのかと痛感してる
853受験番号774:2007/10/18(木) 22:51:42 ID:wY5I4T/D
>>851スレ違いかもしれないけど、PS3で MH3でなかったことについてショックうけてる。
854受験番号774:2007/10/18(木) 22:54:20 ID:qi6EE92d
俺も久しぶりのバイトがつらくて辞めたい。もっと楽な仕事もあるみたいだけど
根性鍛えるのと社会経験のために続けるつもりだ
855受験番号774:2007/10/18(木) 23:07:12 ID:W8r0IBKb
>>854
わかるわ。
辞めたいほど辛いわけではないけど、今年26の俺には20くらいの学生が
先輩ってことで一緒に働くのは微妙な感じがありすぎるのが否めないよ。
でも、これも社会勉強。実際に4月からの仕事でも同じ様な状況になるわけだしね
856受験番号774:2007/10/18(木) 23:10:49 ID:5pVPPUUg
俺は先月バイト始めたんだが、早くも慣れてきたから完全になめ腐ってる有り様
857受験番号774:2007/10/18(木) 23:49:38 ID:ZqSg+eb9
何のバイトしてるの??
858受験番号774:2007/10/18(木) 23:59:14 ID:5pVPPUUg
コールセンター
859受験番号774:2007/10/19(金) 04:16:27 ID:pLhotJPp
来年からは嫌でも働かなきゃいけないんだと思ってバイトやめてきたw
この半年間を人生で一番楽して過ごす期間にする
860受験番号774:2007/10/19(金) 06:50:43 ID:XFvvF2xK
お前ら、さすが公務員を目指してただけあるな。

完全に仕事を金を稼ぐための道具としか見てないなwww

いや、俺も似たようなもんだが。
861受験番号774:2007/10/19(金) 07:37:53 ID:dRiEkcWy
受験の前は営業やってて企業相手だったからあんま変なやつはいなかったけど、
コンビニのバイトで接客する一般人の中には頭おかしいようなやつとかいっぱい
いるよ。
俺市役所だからな・・・窓口に来るんだろうな、ああいう奴ら・・・
ガンバロ。
862受験番号774:2007/10/19(金) 07:55:47 ID:IA+vue5w
しかも役所だから理不尽な要求も増えると。覚悟の上よ。
県庁の窓口て何がある?パスポートとか?
863受験番号774:2007/10/19(金) 08:00:17 ID:7EVakrXN
税金とか福祉があるでしょ。おれの場合変なひとの相手より
普通の人に制度等をうまく説明できるかが心配だ
864受験番号774:2007/10/19(金) 08:08:47 ID:dRiEkcWy
そういう奴が来た時の対処法を考えておいたほうがいいな。
感情を表に出さず淡々と説明する感じがいいのかな?
窓口対応の公務員に喜怒哀楽があまりみられないのはそんなところから
来てる気がする。
865受験番号774:2007/10/19(金) 08:21:55 ID:IA+vue5w
ある程度共感してあげた方が相手の怒りが和らぐ・・・よっぽどの人なら効果ないけど
暴力対策として窓口にさすまた置いてるらしいぜwww
866受験番号774:2007/10/19(金) 08:33:23 ID:dRiEkcWy
>>865
始めはもちろんそうするつもりだけど疲れてきてそういうことをする気
すらなくなってきそうだな。
働く前からなんだが・・・

暴力に関してはけっこうあるらしい。実際殴られることはあまりないらしい
が怒号が聞こえたりは一週間に何回かはあるって市役所づとめの親父が言ってた。
867受験番号774:2007/10/19(金) 19:16:52 ID:/jYtIjiy
俺にとって今のバイト先は金稼ぐだけの手段以上のものになってるんだろうなぁ。
大学に殆ど行ってないから会話する他人は殆どバイト仲間や上司達だし。

就職先でもこういう人間関係を築けたら良いと思う。
まぁ暑っ苦しい所らしいから心配はいらないんだろうけど。
868受験番号774:2007/10/19(金) 19:33:25 ID:I/Qsiswv
地元出て一人暮らしをするのに
色々買ったりするための金がいるってのにバイトすらしてないぜwwww
まあ親戚とかに合格祝い名目で金せびればいいかwwww




合格してからすっかり駄目人間になったな俺…
869受験番号774:2007/10/19(金) 19:44:09 ID:gy21XPNq
>>97
超遅レスだけど同意。ヤフオクで出しても値がつかねーし、どうしようか
870受験番号774:2007/10/19(金) 23:30:20 ID:hcjakado
おれ国立大と市役所で、結局市役所にしたけど
変な市民相手にするなら国立大にすればよかったかも。
871受験番号774:2007/10/20(土) 06:11:23 ID:64mZVdaB
国立大ってかなり薄給じゃないのか?
872受験番号774:2007/10/20(土) 06:16:24 ID:jMReDlpJ
国立大は公務員ですらないよね
873受験番号774:2007/10/20(土) 10:04:56 ID:2lf8aNVt
>>870
市役所は公務員だから魅力だけど、
最初はCWかごみがいやだよな。
よく調べてから国大辞退した方が良かったのでは?
874受験番号774:2007/10/20(土) 12:58:43 ID:Q4JTU5yt
>>870
変な市民と学生なら学生のほうがマシだろうな
いわゆる「ゆとり」の具合がこれからどうなるのかわからないけれども
875受験番号774:2007/10/20(土) 14:06:05 ID:jMReDlpJ
ゆとりと関係ない学生運動の時代から学生は糞だからそれなりに大変だろうね
また一部の勝ち組大学に入れないと内的外的な競争で淘汰されそう
876受験番号774:2007/10/20(土) 17:05:28 ID:YgCxyIRi
鬱鬱
877受験番号774:2007/10/20(土) 19:10:40 ID:5tk4wqlf
これからコンビニで働こうとする人家族経営のとこだけはやめたほうがいい。
まぁ、外部からじゃわからんけど。。。グダグダすぐる
878受験番号774:2007/10/20(土) 20:07:58 ID:3vQ+1qlg
俺んとこ家族経営だけど、店長と福店長の姉妹が仲悪すぎてワロタ
バックでダンボールやらときには商品まで投げ合ってる
879受験番号774:2007/10/20(土) 20:16:30 ID:5tk4wqlf
>>878
マジかww
俺の前いたところは勤務中事務室に親戚連れ込んだり勝手にシフト変えたりされたな。
店内で親戚の子が走り回ってるし、商品金払わず勝手に持ってくし仕事なめすぎだろ・・
880受験番号774:2007/10/20(土) 20:52:21 ID:xxJzIYj5
俺がいたのも家族経営のところだったけど、マジでひどかったわ。
オーナー夫婦は時間通りにこねーし、来てもタバコ吸うか寝るかだし、シフトがでるのは前日だし。
コンビにやる奴らってやりたいようにできる「一国一城の主」っての夢見てるのかね?
881受験番号774:2007/10/20(土) 22:27:42 ID:7bqH7mKK
合格直後は暇で欝だったんだけど、最近欝の質が内定ブルーに変化してきた。

他にもそんなヒトいない?
882受験番号774:2007/10/20(土) 23:27:40 ID:/+73j4SR
ブラック省庁内定の俺は最初からブルーさ。
883受験番号774:2007/10/21(日) 00:40:24 ID:CW/61XbV
ニュース見て思ったけど厚労省て、医療とか命に関係する仕事
あるから責任重大で大変だな。訴訟リスク高いし。額でいえば
病院機構以上。自分の行動が裁判の争点になったりしたら
最悪だぞ。
884受験番号774:2007/10/21(日) 00:48:37 ID:SI9D75bo
俺は26歳ニートだが、バイトなんかめんどいんでやってない。
どうせ、4月から嫌でも毎日働くんだから、最後のニート生活を
楽しむ。まあ、暇だが。
885受験番号774:2007/10/21(日) 01:17:02 ID:UGWY2IjE
そうしたいけど来年から一人暮らしなもんで生活費を稼がないといけないんだよなー
裏山・・・
886受験番号774:2007/10/21(日) 01:18:09 ID:TdvserJH
カードの期限が切れたってのに無職のせいか審査を全く通過できません><
887受験番号774:2007/10/21(日) 01:18:46 ID:5vAE+BYw
官舎は安いからいいよ。ボロそうだが…。
888受験番号774:2007/10/21(日) 01:23:35 ID:UGWY2IjE
>>887
それも検討はしてるけどトイレ・風呂共同だって。
後輩だから風呂は後になるし清潔好きの自分としてはどうなのか・・・
889受験番号774:2007/10/21(日) 01:50:53 ID:zETAzbgz
多少築古くてもいいからバストイレ共同だけは勘弁だな。
共同だったら普通にアパート借りよ。
説明会のときにちょこっとアパートの写真とか見せてもらったけど、絶対一番綺麗な宿舎見せてるだけしなww
890受験番号774:2007/10/21(日) 02:14:19 ID:X5eLXiVG
>>886
俺のVISAカードは無審査で勝手に新しいカード送られてきたぞ
891受験番号774:2007/10/21(日) 05:08:00 ID:va604HI2
>>886
カード会社も馬鹿だなぁ。公務員の卵を逃すとは。
俺が上司なら審査したやつ引っ叩いてるわw
公務員の地位が手に入ったらどこからでも作ってくれって言われるからそれまで待て。
892受験番号774:2007/10/21(日) 05:10:01 ID:zETAzbgz
公務員は信頼度最高だからなぁ・・・
893受験番号774:2007/10/21(日) 07:03:36 ID:EMh2Bmpr
>>891

おまえなかなかいいこと言うやん。
やっぱ公務員である者そうでない者なんだろうな。よかったほんとになれて
昨日さあ〜同窓会があって、高校中退の中卒野郎が「おまえ中学校ん時は俺より
頭悪かったよなー」とかいろいろダメだし言ってきたから、「んで君いまなに
仕事してんの?」と質問ぶつけてみると「・・・・期間工だけど」
俺はそいつにこう言ってやった「下みててもきりがないんで・・・」
そいつは一瞬にして黙った。いやあー最高だった
894受験番号774:2007/10/21(日) 07:47:41 ID:q6s8oZoV
俺はグットウィルで働き始めたが、派遣がいかに底辺かを身を持って体感している。派遣先のバイトにまで舐められる始末…。派遣先の社員は白い目で誰も話しかけてくれないし。しかも周りは禿たやつとか加齢臭のする奴等ばっか…。来年から公務員でよかった(>_<。)
895受験番号774:2007/10/21(日) 09:48:34 ID:SdCrPpc/
>>894
俺も俺も・・・
GWとかフルキャストとかは絶対ヤバイね。

っていうか、彼らはなぜ、安定した場所で働こうとしないのか不思議だ。
コンビニ深夜バイトの方が楽だし、給料も良さそうなのにな。

まぁ日雇い派遣は、人間関係が殆ど無くて楽という面はあるが。
896受験番号774:2007/10/21(日) 09:51:07 ID:Rbij4fQN
>>895
入りたい時には入れるから便利なんじゃね?
確かに割で言えばコンビニ深夜がいいと思う。
相方が話のわかるやつなら休憩取り放題だし。
897受験番号774:2007/10/21(日) 09:58:25 ID:SdCrPpc/
つーか、日本って新卒22歳で大学卒業して真面目に
サラリーマンとして生きないと白い目でみられやすいよな。

俺なんて学卒→院卒→就職→転職で役人(今は数ヶ月のブランク)

だから世の辛酸を舐めてきた感じ。
一歩ルートから外れるとマジで闇しかねぇよ。
898受験番号774:2007/10/21(日) 10:11:01 ID:JcHoESw6
>>897
おまいとは美味い酒が飲めそうだ(下戸だけど)
俺ん時は公務員一本で失敗して、就職浪人して失敗。
んで失意のうちに就職しようと探したが新卒枠ばかりで、しかたなく零細3セクに就職。
あのときは辛かったな…



899受験番号774:2007/10/21(日) 10:31:41 ID:jKda4doA
派遣つらい。今派遣だらけの職場にいるが、真面目に仕事したら
先に入った高卒やDQNがに睨まれて、仲間はずれにされちまった。
これで来年から公務員なんて言えば確実に潰されるな…。上司は優しいけど居づらい。
900受験番号774:2007/10/21(日) 15:05:38 ID:6LYMhTKl
>>899
分かる分かる。俺も短大卒の女どもから、「高齢、無能、キモイ」などの
陰口、嫌味などなどの嫌がらせ受けまくってる。
彼女らは、俺が来年から公務員になることなんて知らないんだろうな。

こないだ、机の引き出しあけたら「さっさと辞めろ」って
メモがあって唖然とした。
女のイジメって陰湿だって聞いたことあったけど、こりゃ効くわ。と思った。

ちょっとむかついたから、来年からの身分をばらそうかとも思ったが、
大人げないのでやめといた。
「諸君らはツマラナイ足の引っ張り合いをして生きてれば良いさ。
それもまた生き方。」と割り切った。

901受験番号774:2007/10/21(日) 15:10:00 ID:kDo/t6m8
公務員になっても高齢・無能・キモイは変わらないんじゃないか!?
残念だけど。
902受験番号774:2007/10/21(日) 15:10:57 ID:VanUgLEr
>>901
確かにいえてるww
903受験番号774:2007/10/21(日) 15:11:44 ID:6LYMhTKl
>>901
考えてみると、まぁそれもそうだな。
だが、青年から中年になる時には、避けて通れないものだと思ってる。

俺は人より早く中年が来ただけのことさ。( ´ー`)フゥー...
904受験番号774:2007/10/21(日) 15:20:28 ID:WYiQvhzm
>>903を応援したくなった!

その職場の女達の方が、おまいより「無能、キモイ」から!
高齢は誰にでも訪れるものだし、新しい職場でがんばれ!
905受験番号774:2007/10/21(日) 15:27:24 ID:jKda4doA
公務員の職場では高齢なんて珍しくないと聞く
DQN猿は、自分たちと属性が違うだけでキモイ認定する。
厨房・工房から進化してないんだよね
906受験番号774:2007/10/21(日) 15:36:42 ID:6LYMhTKl
22歳で入庁する若い衆に言いたいのは、配属された職場に数人はいるであろう、
30代前半〜40代くらいの仕事の出来ないおじさんを笑わないで頂きたいということだ。

自分が40代になって、同じように若い衆から陰口を言われたら嫌だろ?
歳を取ると頑張りが利かなくなったり、若い頃より頭の回転も鈍るねん。

まぁ俺は20代後半で早くもそんな中年に一歩足を踏み入れてしまったわけだが・・・涙

>>904
ありがとう。前向きに頑張るよ
907受験番号774:2007/10/21(日) 16:26:55 ID:gj8q71mQ
高齢・無能・キモイって・・・
普通の人間ならそんなこと言われねーぞ
よっぽどヤヴァイ奴なんだろ
公務員試験に受かったことがアイデンティティになってしまってるようだが、
まずは自分の対人、対女性能力磨くことから考えてみてはいかがか
908受験番号774:2007/10/21(日) 16:27:28 ID:03m+2iRx
暇だから今日片手間に宅建受けてきた。以外と簡単だったからいけたかもなw
909受験番号774:2007/10/21(日) 16:32:53 ID:VanUgLEr
宅建は民法の知識が消えないうちに受験したいが
財務局だから国有財産のほうに回されそうで嫌だ…。
910受験番号774:2007/10/21(日) 16:58:32 ID:fHqmw1nH
正答の雰囲気と勘だけで公務員試験乗り切った俺は
最初から民法の知識なんてない。
どの資格もゼロから勉強するのと同じだ…。
それでも国U県庁内定貰える今年のザルさっていったい…。
911受験番号774:2007/10/21(日) 18:02:22 ID:03m+2iRx
漏れは都庁内定にいくんだが、民法て奥が深くて楽しいよ
912受験番号774:2007/10/21(日) 18:07:20 ID:5JyGr7IE
>>901
公務員って威張ろうとするあたりがそうだよな
913受験番号774:2007/10/21(日) 18:14:17 ID:hOcLmgDp
いじめにはいじめられる奴に問題があるっていう2ちゃんねらー得意の論理か。
914受験番号774:2007/10/21(日) 18:38:33 ID:P9Snfj6B
>>911 なんていうかさ、いったん試験のための勉強のため民法をやるっていうより

試験から解法されて、しかも内定ももらったとき 民法の理解度が異常に深まるよね^^;
 意識の違いだろうか
915受験番号774:2007/10/21(日) 23:08:41 ID:ns8c6UlB
>>907
お前は底辺に近い人間というものを知らない。
俺は昔風俗店に装飾品とか衣装とか運ぶバイトしてたけど、そこの喧嘩はひどかったぜ。
殴り合いは普通だし、衣装が破らたりなんてのもあった。
そんな中でいじめられた人と仲良くなって付き合ったこともあったなあ。
あのホストのM君元気かなあ。
916受験番号774:2007/10/21(日) 23:42:15 ID:jKda4doA
アッー!?
917受験番号774:2007/10/22(月) 00:06:45 ID:t9J9FRSa
>>914
心の余裕
918受験番号774:2007/10/22(月) 02:14:40 ID:eVg6TS7L
>>915
ホモなの?

皆暇でいいなぁ・・俺は卒論で大変だよ。
公務員試験考慮してくれてゼミの教授が前期は来なくていいって言ってくれたから
今必死にやってる。ただ、民間内定組もほとんど卒論進んでなくて安心したけどw
遊んでたんだろうな
919受験番号774:2007/10/22(月) 03:43:17 ID:vNYL5FhX
あまりに暇だから出会い系サイトやって会いに行ってカラオケ一緒に行ったんだが、別れてから音信不通になった…。
920受験番号774:2007/10/22(月) 04:05:12 ID:NlZgdfxS
どこの出会い系使ってる?イマイチいいとこが分からん。
921受験番号774:2007/10/22(月) 05:05:39 ID:4TAVQrQ5
>>919
それはお前、面接落ちだよw
922受験番号774:2007/10/22(月) 08:43:02 ID:Jsh3waEy
暇で暇でたまらない。
早く内定者懇親会やってくれねぇかな。。
923受験番号774:2007/10/22(月) 10:57:01 ID:rj4qZ34U
>>886
公務員は国家なら国家公務員共済組合、地方なら地方公務員共済組合が発行してるクレカがあったはず。
それでいいんじゃね?
924受験番号774:2007/10/22(月) 13:13:05 ID:cWEpSM1b
>>913
いじめの定義には色々あるけど、
問題児に対する幼稚な拒否反応という事でここでは進めていきたいと思う。

まず、社会的にダメじゃなければまず対象になんて絶対ならないわけだから、
いじめの標的になる原因はいじめられてる奴にあるってのは確かだと思う。
まぁ、その共同体が肌に合わないだけって場合もあるけど。

でも、いじめが生じる事の原因はいじめてる側の共同体にある。
いじめが生じること自体その共同体が幼稚な証拠なのであって、
共同体に適応できない、合ってない者に対して攻撃的な態度でしか臨めないって事。
普通に成熟した共同体なら、そうした不適合者を、なんとか適応させようとしたり、
関わりを事務的なものだけに限定しようとしたりして対処する。

でも、幼稚な共同体でいじめの対象になったという時点で、いじめられてる奴はその共同体に合ってないだけでなく、
他の共同体にいっても適応できない可能性があるって事は忘れないほうが良い。
いじめはあくまで問題児を何とかしようとする際に生まれる幼稚な行動なんだから、
問題児がいなければ発生しようが無いんだし。

こんな低レベルな連中と俺が上手く行くはずない。とか言う奴がいるけど、
そういう奴がレベルの高い共同体に行っても、問題児として扱われる可能性は無いわけじゃない。いやむしろ高い。

低レベルな連中だから、じゃなくて、
低レベルな連中とすら上手くやれないって思わないとダメなんだと思う。


これに対して、所謂いじりとか、いじられキャラはいじめと表面的には似てるけど、
その根本は全く異なると俺は考えてる。
いじめが共同体に入り切れてない問題児に対する反応であるのに対し、
いじりは、共同体内での役割分担の表面化なんじゃないかと。
まぁこの辺に関しては次の機会に。
925受験番号774:2007/10/22(月) 13:47:27 ID:bCb7B6dm
さすが暇なだけあって無駄な長文だな
926受験番号774:2007/10/22(月) 13:50:39 ID:jx6YPkTJ
>>924
>いじめはあくまで問題児を何とかしようとする際に生まれる幼稚な行動なんだから、
問題児がいなければ発生しようが無いんだし

お前アホだろ?
こんなこと本気で言ってるやつがいるからいじめが無くならないんだな
927受験番号774:2007/10/22(月) 17:43:46 ID:Myv40V5R
いじめは問題児いなくても発生するよ
多数飼いの水槽でいじめられてる魚を別の水槽に移すと、
今までいじめられなかった別の魚がいじめられ始める。
その魚を移してもまた別の魚が…の例えは有名
928受験番号774:2007/10/22(月) 17:52:17 ID:WH3iM0T9
ちなみに俺の熱帯魚たちはあんま喧嘩しないけどな。
俺が水槽の近くに行くと、餌をやるのを気づいたのか水槽内が騒がしくなるんだ。
それがとてもかわいいー
ああ、現在簿記2級の勉強や新聞等を読んでるが、4月まで暇だね。
早くバリバリ仕事がしたい
929受験番号774:2007/10/22(月) 19:13:13 ID:hkTWGPw6
派遣仕事で忙しいのについこのスレに来てしまう・・・
既卒だし試験板ではスレ違いだしイマイチ居場所が無いんだよね
930受験番号774:2007/10/22(月) 19:51:12 ID:5f404cTZ
内定貰っても暇というか不安だ
続報無いままもう一ヶ月放置されてる
931受験番号774:2007/10/22(月) 20:17:32 ID:CpAf7toV
>>930
それ普通だから。内定式無いトコだってあるんだぜ?
932受験番号774:2007/10/22(月) 20:42:50 ID:0oThWjHl
>>930
内定通知のあとは3月まで放置がデフォだろ?
933受験番号774:2007/10/22(月) 21:34:10 ID:ptT9evqa
市役所受かった人で質問なんですが

性格検査ってどんなものをやるんですか?回答宜しくお願いします
934受験番号774:2007/10/22(月) 21:36:29 ID:9b61AFYF
お絵描き
935受験番号774:2007/10/22(月) 21:38:55 ID:JJYWgA0K
>>931>>932
そうなのか
内定もらうの初めてだから知らなかった
936受験番号774:2007/10/22(月) 22:34:38 ID:c3TX7CWZ
>>918
同士よ。俺も卒論で泣きたい毎日が続いてる。
来年から一人暮らしだから生活費稼ぎたいけど、卒論の重圧でバイトできねぇ。。。
937受験番号774:2007/10/22(月) 22:36:32 ID:fvfDMOBY
>>935
うちの市役所なんか8月に最終合格通知しか来てから音沙汰ないよ。内定通知は2月だし。
938受験番号774:2007/10/22(月) 22:40:35 ID:9b61AFYF
卒論ある人m9(^Д^)プギャー
939受験番号774:2007/10/22(月) 23:30:38 ID:0oThWjHl
>>938
卒論ないようなFランに通ってる時点で・・・
940受験番号774:2007/10/23(火) 00:25:32 ID:fMlIExhW
卒論ない大学・学部って最近結構多いよな
しかし今年の正月に受験勉強しながら卒論書いてた俺からしたら
内定持ちで安心して卒論書けるなんてすげー羨ましいけどなぁ
自業自得とはいえ、勉強卒論バイトをこなすのはキツかった
941受験番号774:2007/10/23(火) 00:32:59 ID:lE408BFb
ここにもFランの意味が分かってなさそうなやつが一人
942受験番号774:2007/10/23(火) 00:33:28 ID:ew2h1AjS
>>939
残念。
旧帝の法学部でした
943受験番号774:2007/10/23(火) 01:06:17 ID:Cc1GoCOV
944受験番号774:2007/10/23(火) 01:08:57 ID:lE408BFb
激しくワロタwwwwww
945受験番号774:2007/10/23(火) 01:31:46 ID:2s1hODHw
>>943
表側すらなんか怖いなw
どんな靴下だよww
946受験番号774:2007/10/23(火) 02:17:06 ID:RfveyYFo
>>942
ああ法学部って卒論ないらしいね
スマソスマソ
947受験番号774:2007/10/23(火) 03:19:39 ID:5ddcFQjT
卒論めんどいよな。内定もらってから放心状態で卒論やる気起きない。
でも調子に乗って大学の講座から頼まれた合格体験記書いちゃったo(^-^)o
948受験番号774:2007/10/23(火) 03:20:46 ID:kYsraNWQ
>>943
これは素晴らしいネタ画像www
949受験番号774:2007/10/23(火) 08:09:39 ID:++sxKI0L
法学部の人、卒論の代わりになんか書かされなかった?
950受験番号774:2007/10/23(火) 08:54:25 ID:Cq3Mt7HH
>>949
退学届け
951受験番号774:2007/10/23(火) 09:05:57 ID:cstPxjKC
うちの法学部はゼミ自体必修じゃなかったからねー。
ゼミ履修してないやつは卒論書かずに卒業してたなー
952受験番号774:2007/10/23(火) 09:10:53 ID:++sxKI0L
ゼミないとか卒業要件ぬるすぎだろ常考・・・
うちは小論文(?)の提出があったよ。もう出したから暇過ぎて鬱。ロー組の忙しさがうらやましい。あ、やっぱうらやましくないわ
953受験番号774:2007/10/23(火) 09:20:58 ID:RYLUqdvZ
>>937
内定通知が2月まで来ないと言う事は、
2月までならいつ辞退しても良いの?
954受験番号774:2007/10/23(火) 14:52:32 ID:GYRkfSL6
配属先の参考にするという面談が今度あるんだがどんなこときかれるんだ?
955受験番号774:2007/10/23(火) 17:15:26 ID:yBjFygia
>>952
旧帝早慶でもなかったりするよ。
956受験番号774:2007/10/23(火) 18:04:25 ID:a7ElVIHP
公務員狩り@二人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/

低賃金の糞奴隷ども!自民と財界のじゃますんな
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1193122279/
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 公務員は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
http://vista.x0.to/img/vi9311256797.jpg
Powered By 「Jane Style」 http://janestyle.s11.xrea.com/
957受験番号774:2007/10/23(火) 21:57:04 ID:QgPk7/NG
>>946
京大経済も卒論ない。
958受験番号774:2007/10/24(水) 02:46:12 ID:feHYMTk2
バイト始めたけどもう辞めたい
959受験番号774:2007/10/24(水) 04:42:22 ID:fqvKBNQZ
お前には公務員の内定があるんだ。
我慢せずにバイトくらい辞めろ。
960受験番号774:2007/10/24(水) 05:30:05 ID:F4fW1Tna
バイトは楽だなー。
しかしそれでも毎日が暇だ。
毎日は入れさせてくれないし、時給も安い。
風邪でダウンしたとき一日休もうとしたら一週間休まされたよ。
楽なことはいいけど、もっと実入りがよくないとキツい。
961受験番号774:2007/10/24(水) 06:12:30 ID:nuGWminE
>>960
それ、暗に戦力外通知なんじゃ・・・・w
962受験番号774:2007/10/24(水) 07:36:13 ID:87MzjyC5
おれも>>958
963受験番号774:2007/10/24(水) 09:10:43 ID:5iQ8wlzC
おれも8月に内定ゲットして9月からバイトはじめて
最初は本当に毎日辞めたかったけど、今はようやく慣れて結構居心地いいぜ。
月10マンはコンスタントに入るし。
仕事もバイトも慣れるまではなんでも大変だろ。
964受験番号774:2007/10/24(水) 09:49:59 ID:HTqcmMLZ
俺コンビニバイトで深夜なんだが休憩しすぎがカメラでばれてやたら怒られた。
この歳になってバイトごときで怒られるとまじでテンション下がるわ。
仕事で客とかに怒られるのは慣れてるけどバイトは・・・
月10万ぐらい稼げてシフトじゃなくて3月まででいいってバイトないかな〜?
965受験番号774:2007/10/24(水) 11:41:19 ID:j3UFk+yA
○芝のdvdレコ昨日買ったんだがいきなり壊れてた。
サポセンに電話したら修理のため回収するとか言うから
修理!?って聞き返したらハイ修理ですとかぬかしやがる。。
同考えても初期不良だから交換しろやって言っても今はなんとも言えないといわれた。
前のソニーのは4年間壊れなかったぞ。もう芝は絶対買わない。
966受験番号774:2007/10/24(水) 11:43:58 ID:JVv42pnx
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!?
967受験番号774:2007/10/24(水) 11:55:44 ID:j3UFk+yA
ゴバクじゃねー。
暇すぎて俺の話題なんてこれぐらいしかないから書いてみた。
968受験番号774:2007/10/24(水) 13:04:17 ID:Vw9Cbp5m
>>965
初期不良は買った店に言えよ。メーカーに言ったら修理になるのは当たり前だろ。
969受験番号774:2007/10/24(水) 13:16:48 ID:feHYMTk2
セルフガソスタのバイト楽だけど、喋り相手もいなくて暇過ぎで苦痛だ
970受験番号774:2007/10/24(水) 13:21:17 ID:5l0jotEh
内定決まってないけど鬱すぎて暇だおー
971受験番号774:2007/10/24(水) 13:26:01 ID:VIvyOlRP
暇だけど鬱すぎて内定
972受験番号774:2007/10/24(水) 14:06:54 ID:HTqcmMLZ
まじで暇すぎ。。
かといって今すぐ働きたいかと思えばそうでもない・・・
973受験番号774:2007/10/24(水) 14:38:09 ID:j3UFk+yA
旅行したいけど金もないし
飛行機事故多すぎで臆してしまう
974受験番号774:2007/10/24(水) 17:56:38 ID:x6CFSUJd
暇人同士でオフしない?ちなみに東京
975受験番号774:2007/10/24(水) 19:36:01 ID:F4fW1Tna
既卒で暇人はこの時期は何してんの?
976受験番号774:2007/10/24(水) 19:46:09 ID:nuGWminE
派遣の仕事、毎日会社に行くことを除けば非常に楽だ。

てきぱきこなして、優秀な奴だと思われると仕事が降ってくるから、
ゆっくりのんびり丁寧にマイペースにやってる。
毎日定時で帰って月収22万円。

自宅警備員歴1年のリハビリの割には良いよな。
977受験番号774:2007/10/24(水) 20:11:55 ID:nuGWminE
俺らに共通してるのは、「プライドが高くなりすぎてる」ってことだ!!
バカになろうぜ!!

自戒も込めて。
978受験番号774:2007/10/24(水) 20:41:14 ID:oXZuZFAe
プライドなんてないよ。公務員内定は忘れて真面目に派遣の仕事しながら、
上司やお客や喜ばれるだけですごく嬉しいよ。
979受験番号774:2007/10/24(水) 21:37:18 ID:F4fW1Tna
なんのプライド?
980受験番号774:2007/10/24(水) 22:57:50 ID:HTqcmMLZ
>>975
週3でバイトしてるけど暇すぎ。でもこれ以上は増やしたくないし。
強いて言えば3年ぐらいやってなかったRPGを始めた。
弟が面白って言ってたのでスターオーシャン3ってのを始めました。
981受験番号774:2007/10/24(水) 23:07:36 ID:pLnaG37B
スターオーシャン3は黒歴史。
982受験番号774:2007/10/24(水) 23:42:30 ID:7z2SQ+1V
>>980
そこでロマサガでしょ
ミンストおもしろすよw
983受験番号774:2007/10/25(木) 00:09:13 ID:xQZhj1PF
ここであえてFATEとかリトルバスターズ、ひぐらしの鳴く頃に
を薦める。どれもプレー時間は40時間くらいかかるノベルゲー。

暇すぎる人にはもってこい。
984受験番号774:2007/10/25(木) 00:23:43 ID:SesTBfZK
らぶデス2を始めたが、PC重すぎて使い物にならなかった。
これが、新しくパソコンを新調するためにバイトをするきっかけとなった。
985受験番号774:2007/10/25(木) 00:32:23 ID:xQZhj1PF
最近は高スペックを要求するPCゲームが多いよね。おれのパソコン
も聖なるかなが動かなかった。
986受験番号774:2007/10/25(木) 02:57:33 ID:eJHx5nUT
今出会い系お試しにやってっけど、これメッチャ来るなメール。
で、その一つに「駅前にネイビーのラシーンを止めてます」だって・・・これてマジなん?
987受験番号774:2007/10/25(木) 03:00:38 ID:5q1BE7T6
>>982
よう、今ミンサガ7週目だぜ
988受験番号774:2007/10/25(木) 08:00:00 ID:RP6nDoI7
>>986
全部サクラじゃん。
989受験番号774:2007/10/25(木) 08:59:02 ID:cM7XpaHY
ところでおまいら面接のときに御省とか貴省とかそういう呼び方した?
俺まったくしてないんだがw
模擬面接のときも注意されなかったから面接でも普通に〜だから〜省を死亡しました、みたいに言った。
県庁とかも〜県庁って感じで。結局受かったって事は別にどんな呼び方でも良いってことなんだろうけど
御省みたいな言い方はなんか言いにくい。
990受験番号774:2007/10/25(木) 09:25:21 ID:vjlCUzDv
>>986は女?
男だったらメッチャメール来ることないよ。そういうサイトはサクラがいる。
991受験番号774:2007/10/25(木) 09:40:07 ID:1fM2bjxV
知り合いの女の子がサクラのバイトしてたなそういえば
992受験番号774:2007/10/25(木) 10:50:56 ID:tZ7ZrBgb
ゲーム好きでなくて、バイトもあまりしたくない。
要するに無気力症候群ってことなんだろうけど、
こんな人いない?
993受験番号774:2007/10/25(木) 11:29:24 ID:RP6nDoI7
まじで暇すぎる・・・
友達はみんな既卒で働いてるしよ〜テレビはつまんねぇし。ゲームやってたら記録壊れるし。
受験生の時はうかったらこんなことやあんなことしようって色々考えてたのに
全くすることが思いつかない。
あまりに暇だから散歩でもしてきまつ。
994受験番号774:2007/10/25(木) 11:37:56 ID:bav6vASt
質問です。最終合格発表が郵送できます。
まだ来ていないのですが、普通郵便ですか?配達記録ですか?
あと採用が決まると最終試験後に直接電話で連絡がくるとも聞いたことが
あります。
どうなんでしょうか?


995受験番号774:2007/10/25(木) 11:41:45 ID:GzNmw1VZ
>>993
俺もそんな感じだなあ。
996受験番号774:2007/10/25(木) 11:50:05 ID:RP6nDoI7
>>994
俺のところは普通郵便だったよ。自治体によって違うんじゃないかな?
連絡は特になく同封されていた入所確約書みたいなのを記入して数日後に
持って行った。来月に内定者説明会があるらしい。
997受験番号774:2007/10/25(木) 13:53:15 ID:1OTCo5oG
次スレ
内定決まったけど、暇すぎて鬱 パート3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1193287957/
998受験番号774:2007/10/25(木) 14:02:38 ID:ZK7JjKNX
暇だから埋めるか
999受験番号774:2007/10/25(木) 14:05:51 ID:ZK7JjKNX
暇すぎて999ゲト
1000受験番号774:2007/10/25(木) 14:06:34 ID:1OTCo5oG
鬱過ぎて1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。