【本番】29-39歳限定公務員試験5【開始】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
【申し込み】29-39歳限定公務員試験4【迫る】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1180366507/

【平成19年度 国家公務員中途採用者選考試験(再チャレンジ試験)※問題は高卒程度】

受験資格 昭和42年4月2日〜昭和53年4月1日生まれの者
採用時期 おおむね平成20年4月1日
募集区分 行政事務 税務 機械 土木 林業 皇宮護衛官 刑務官 入国警備官
募集人員 100名程度(全区分計)
給与 30歳東京都特別区内勤務の場合 17.5〜24万程度

一次試験日 9月9日(日)
教養択一:全区分 適性試験択一:行政 税務 作文試験:機械 土木 林業以外の区分
専門択一:機械 土木 林業 

☆試験日程A(行政事務 税務 機械 土木 林業)

一次試験 9月9日(日)教養択一(全区分) 適性試験択一(行政 税務) 専門択一(機械 土木 林業) 作文試験(行政 税務)
一次合格発表 10月下旬
二次試験 11月上旬(各府省で実施) 採用面接(全区分) 身体検査(税務 防衛省は全区分)
最終合格発表 11月下旬

2受験番号774:2007/08/30(木) 06:26:51 ID:w1pS082u
☆試験日程B(皇宮護衛官 刑務官 入国警備官)
一次試験 9月9日(日) 教養択一(全区分) 作文試験(全区分)
一次試験合格発表 10月中旬
二次試験 10月中下旬(各府省で実施) 採用面接(全区分) 身体検査(全区分) 身体測定(全区分) 体格検査(全区分)
最終合格発表 11月下旬


【目指せ】29-39歳限定公務員試験2【再チャレンジ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1173598286/
【そろそろ】29-39歳限定公務員試験3【マジで】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1177493526/991n-
3受験番号774:2007/08/30(木) 06:27:44 ID:w1pS082u
≪再チャレンジ試験地域別競争倍率≫

【行政】
・東北⇒328倍
・関東甲信越⇒338倍
・東海北陸⇒581倍
・近畿⇒1046倍
・九州⇒995倍

【税務】
・北海道⇒257倍
・東北⇒77倍
・関東甲信越⇒73倍
・東海北陸⇒119倍
・近畿⇒238倍
・中国⇒187倍
・四国⇒300倍
・九州⇒199倍
4受験番号774:2007/08/30(木) 06:32:43 ID:ukX8G9XS
>>3 ワロタ
5受験番号774:2007/08/30(木) 06:36:09 ID:4vmp7A2T
人事院のHP見てたヤツだけが応募した。7月に応募〆切
それでこれだからな。

国家公務員中途採用者選考試験について
(再チャレンジ試験)
http://www.jinji.go.jp/saityare/saityare.htm


よく知らないが途中の応募状況とか発表しなかったので偏ったようだ。
6受験番号774:2007/08/30(木) 06:36:22 ID:+vrZPzJm
>>3
これが・・・・・・・・・
これがニート・フリーターになるなと言われる具体的証拠か・・・ひどいもんだ
7受験番号774:2007/08/30(木) 06:42:09 ID:4vmp7A2T
官署別採用予定表
http://www.jinji.go.jp/saityare/kansyobetsusaiyouyoteihyou.pdf

省庁の多い関東を除けば地域区分で1〜2名採用だから応募者が1000人単位でも
近畿みたいな倍率になる。
8受験番号774:2007/08/30(木) 06:50:46 ID:oiTXPdfS
>>1
一次試験じゃなくて第1ステージだろw

それにしても鬼のような倍率だなww
再チャレンジスレで退職して受験に備えるとか
ほざいてたオジチャンはどうなるん?
9受験番号774:2007/08/30(木) 06:54:02 ID:ukX8G9XS
結局高学歴の人達が合格を占有しそうだなw
10受験番号774:2007/08/30(木) 07:00:57 ID:4vmp7A2T
行政 配点比率

教養 適正 作文
4    2    1

税務は、教養 2 適正1の比率。

機械・土木・林業 教養 1 専門 2


※あと基準点を35%に設定してるのでどれか一つでも棄権すると
自動的に落ちる。


皇宮護衛官、入管 刑務官は、教養のみだけど
体力審査とかもある。
身長・体重・視力・色覚・肢体異常なしの身体測定条件

上体起こし30秒に男子21回以上女子13回以上
立ち幅跳び 男205cm 女147cm
反復横跳び 20秒以内に 男44回 女37回
11受験番号774:2007/08/30(木) 07:11:29 ID:15q80jgf

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/   U ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{\u   /リ| l │ i|
         レ!小l○    ○u从 |、i| とりあえず乙
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! ダガ コノバイリツ…
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡'
12受験番号774:2007/08/30(木) 07:49:48 ID:7dBLDtfW
>>9
教養だけで合格すんの刑務官とかだけじゃん。
でも反復横跳びとか立ち幅跳びの要求水準って無理。
13受験番号774:2007/08/30(木) 09:27:42 ID:+vrZPzJm
【本番】29-39歳限定公務員試験5【開始】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1188422762/
14受験番号774:2007/08/30(木) 12:10:13 ID:3SFfFQnI
スレタイはインパクトに欠けるな・・・

とりあえず>>1
15受験番号774:2007/08/30(木) 13:00:43 ID:33o1wBPD
>>1
スレタイに「再チャレンジ」って入れてくれればいいのにな。
検索に引っかかってこないぜ。
16受験番号774:2007/08/30(木) 13:06:33 ID:5PZ106XE
実質7スレ目だな。
17受験番号774:2007/08/30(木) 13:41:31 ID:BFgINbg9
残念だが犯罪者予備軍の遊び場を作ってるだけだな
末期症状とも言える書き込みが目立つ
そいつらも神の創造物なのか
どれだけ詰っても152人は採用される
蜘蛛の糸の下に引きずり込もうとしても無駄だ
18受験番号774:2007/08/30(木) 14:06:11 ID:i8ttj5Se
ボクの野望

旧帝院卒のそこそこ賢いボクは行政事務受かっちゃいます

たぶんこんな境遇のボクなんで働き始めたらアホ上司と対立するんじゃないかな?

そこでボクの論理的思考でズタズタのボロボロに上司を打ち負かしちゃいますw

その場がどんな空気になるか楽しみだ〜w
19受験番号774:2007/08/30(木) 16:01:38 ID:YJvpGczP
次スレの課題
・スレタイとスレ番号を修正
・新スレ立つまで埋めない
20受験番号774:2007/08/30(木) 16:22:31 ID:4vmp7A2T
行政は6割近くが女性なので、ふつうに主婦とかが受かる。
21受験番号774:2007/08/30(木) 16:47:08 ID:EPyFxuza
>>20
主婦なら勉強時間もたっぷりあるしな。
22受験番号774:2007/08/30(木) 18:16:50 ID:KEYDMRTl
52番受かりますように
23受験番号774:2007/08/30(木) 18:19:08 ID:KEYDMRTl
再チャレンジスレもほとんど出入りが無くなったな
そろそろ受検後感想スレも作っておいたほうがいいな
24受験番号774:2007/08/30(木) 18:24:00 ID:KEYDMRTl
来年こそは刑務でゲットだ
25受験番号774:2007/08/30(木) 22:58:58 ID:cqvQoL+d
いや普通に行政にした方が・・・
26受験番号774:2007/08/31(金) 00:09:50 ID:FHTbD+XH
女が自衛隊の基地とか田舎の検察庁で仕事するのか。
どうせなら独立行政法人への採用のほうが良いんじゃないか?
27受験番号774:2007/08/31(金) 00:35:51 ID:zdll76n/
補給基地っても事務作業だし。総務とか主計局でしょ。検察庁は普通にいるので。
28受験番号774:2007/08/31(金) 01:06:28 ID:PYO++Ble
教養45問中23点偏差値57の模試結果の俺より上で、同じくマジで受ける奴って、ROMってる奴含めどれくらいいる?
29受験番号774:2007/08/31(金) 01:10:15 ID:FHTbD+XH
>>28
模擬は受けたことないけど過去に試験勉強1ヶ月程度で郵政試験受けたときは一次突破したときはその程度だった。
今回は自分がどの程度かわからんけどそれ以上でもなく下でもないような気はする。
30受験番号774:2007/08/31(金) 01:41:24 ID:PYO++Ble
>>29
同士乙。
俺も過去郵政突破。
一度受かった試験だ。共に受かって同期になろうぜ。
あと1週間互いに頑張ろう。終わったら一緒に飲みに行きたいぐらいだな。
今夜はもう寝る。おやすみ。またな。
31受験番号774:2007/08/31(金) 01:52:02 ID:kCK8EPqe
酒は飲まないって誓ったんだ。あれのせいで人生がが狂う。
32受験番号774:2007/08/31(金) 02:25:27 ID:hMV/mfrr
なんか自信がワイテキタワ。
33受験番号774:2007/08/31(金) 07:39:30 ID:zcVgTOCm
教養45問中23点偏差値57
なんですか?
じゃあ41点なら偏差値はどのぐらいなんだろう
34受験番号774:2007/08/31(金) 09:01:10 ID:Z7jBRnrv
国3の過去問なら40点取ったけど、模試は受けて無いなぁ。
地上二次落ち組が教養で有利な気がする。
俺は今年の地上二次落ちだから面接の自信が無かったりするがな。
35受験番号774:2007/08/31(金) 12:18:33 ID:oyuvEiZK
>>28
平均点低かったの?
教養23点偏差値57で判定は何だった? Bくらい?
そもそもそれは再チャレンジ試験の模試だったの?
思ってるほど受験者のレベルは高くないのかもな。

>>34
40点か。凄いね。
>>28が受けた模試はあなたのような地上やU種受験組は受けてないのかもね。
で、本番の再チャレンジ試験では平均点やボーダーが急上昇するのか。

俺のような公務員試験未経験者にはチャンスはなさそうだ。
36受験番号774:2007/08/31(金) 12:29:01 ID:M/uLUP7h
>>34 凄いな。何処受けるんですか?
37受験番号774:2007/08/31(金) 12:50:14 ID:Bj2C5FcK
「よくわかんないから、とりあえず行政で応募」という人が多いと思うから、
行政の平均点はたいしたことないと思う。
但し、>>34のような人は行政応募が多いんじゃないかな?
平均点はそうでもないが、ボーダーは恐ろしく高い。そうなるんじゃない?
倍率見て諦めた人も多いだろうが、自信のある人は必ず受けるだろうから、
実質倍率が下がっても、難易度はすざまじく高いということは変わらないだろう。。
3834:2007/08/31(金) 12:56:52 ID:Z7jBRnrv
>>35
地上国2組が受けて無い(受けても少数な)気がするよ。
まぁ、国2受験者は1年空くし、今年地上受験者も少ないはずだけど。
公務員試験未経験者でも勉強して臨めば大丈夫じゃないかな。
死ぬ気になれば2週間でこの点数まで上がるよ。
(地上の模擬は全てD判定で直前の追い込みで逆転した)
でも、今回の倍率だとこれでも不安…

>>36
東海北陸の税務だよ。
適性検査を無難にこなせれば行けるかもしれないけど、相性の良い問題でも80点がやっとなので厳しい。
苦手な問題だと40点がやっとなんだ…
39受験番号774:2007/08/31(金) 13:23:40 ID:bwWaXkIU
>>34
過去問で40点っておかしいだろ
普通、過去問を使って勉強するから、過去問なら満点が取れるはずだろ
したがって、こいつは過去問を使って勉強してなく、国家3種の試験は対策不足である
さらに、国家2種組は教養は選択であり、また専門の勉強を重視するはずだから、
教養の勉強は手薄なはずだ
つまり、こいつの実力はたいしたことなく、凄いと言われるほどではない
40受験番号774:2007/08/31(金) 13:32:43 ID:rjUEk4PB
>>39
そうかな?
確かに過去問を時間計って解いてみたら、スー過去に出てる問題があり、
簡単に解けてしまうものもある。
それでも、過去問の全ての問題がスー過去に載ってるわけでもないし、
40点は凄いと思うんだが。
>>39はどの程度の点取れるの?
過去問でも模試の数字でもいいから教えて。
4134:2007/08/31(金) 14:25:00 ID:Z7jBRnrv
>>39
確かに俺は国3の過去問を使って勉強してないよ。
但し、何ごとにも例外があって、俺の受験した自治体は教養は全問回答なんだ。
ついでに言うと俺は専門より教養が得意。
今年は腕試しに国Tも受けたけど教養は41点だった。
(専門は15点だから当然不合格)

なので、過去問は初見で40点。
これをどう受けとるか判断は任せるけどね。

こんなのも混ざってるから合格圏の人も油断は禁物だぜ。
(反感かうか信じてもらえないかもしれないけどな…)
42受験番号774:2007/08/31(金) 15:01:40 ID:Fb8DLwf8
三十点前後取れて、コミュニケーション能力があれば
採用の可能性はあると思っています。
再チャレンジ試験は競争試験では無く選考試験だと
人事院は言っているので面接でバッサリ落とす様な気がします。
43受験番号774:2007/08/31(金) 15:32:09 ID:AUlQZ+Dp
適性ってどのぐらいのレベルが出るんですかね?
44受験番号774:2007/08/31(金) 15:34:49 ID:xHZG5KVw
>>42
もしそうなら多くの人にチャンスが有って良いけど
しかしそれだと、いったい何人の面接をすることになるやらw

45受験番号774:2007/08/31(金) 15:37:46 ID:RL+9HtCV
まあ昨今の事情からしても面接、人物重視だろうな。
だいたい30歳前後の社会人で、教養満点とか
そのほうがおかしいだろ?
ちゃんと仕事しているのか?と。
46受験番号774:2007/08/31(金) 15:49:02 ID:jUz+DNhT
>>41
俺は信じるし、反感も持たない。
携帯から28だけど、お互い頑張ろう。
模試の結果は1ヶ月前のだから、俺も上がってる。
とにかく死ぬ気で追い込んでるから、俺も譲らないぜ。
健闘を祈る。
47受験番号774:2007/08/31(金) 16:06:38 ID:UOINtAwh
全くだ
30代が抵抗もなく予備校だのスー過去だの社会人から見たら気持ち悪過ぎるわ
まるで20代前半の書き込みだな
面接にも、その辺が出るだろうよw低学歴ニートと書いていただいて結構ですよ
職歴タップリで、お腹イッパイですから
48受験番号774:2007/08/31(金) 16:09:33 ID:syUXGRe7
30点前後で1次合格させたら
何人面接しなきゃなんねぇんだよw

人事院もそんな面倒なことしたくないだろ
49受験番号774:2007/08/31(金) 16:54:36 ID:RIyxgzV+
>>45>>47は作文で落ちる、と。
50受験番号774:2007/08/31(金) 17:03:35 ID:OwG5JPSZ
>>47
てかこの試験自体が気持悪い

51受験番号774:2007/08/31(金) 17:09:02 ID:krCeRMzD
前日に、独法の採用試験が入ったよ。こっちに全精力を注ぐよ
もう再チャレはどうでもいい

ていうか、公務員試験がたくさんある9月に
再チャレしか受けないやつなんていないでしょ?
受験可能なとこが大っぴらになってほしくないから
話題にしなかっただけで
52受験番号774:2007/08/31(金) 18:30:56 ID:MDLrOZRq
都会の人なら何もこんな試験を受ける必要はないだろ
53受験番号774:2007/08/31(金) 19:02:48 ID:Bp55v+5z
東大卒の入管受験する30歳独身の俺がいる
54受験番号774:2007/08/31(金) 19:04:47 ID:Cylq5Waw
>>51
ニートなら、全国の公務員試験をしらみつぶしに探して、受験可能なとこを
受けられるだろうけど、最低でも、バイトなりなんなりしてる普通の30代は
そんなに仕事を休めないんだよね。
今回の再チャレですら、休みを他の人に代わってもらって受験するわけで。

もし万が一、第一ステージを通過しても、第二ステージの指定の日に休めるか
どうかは、かなり微妙・・・。
55受験番号774:2007/08/31(金) 19:08:55 ID:Cylq5Waw
>>52
受ける必要はある。
なぜなら、30代で職歴がバイトしかないと、履歴書を送っても書類審査落ちで
どこも受験すらできないから。
普通に筆記試験を受けることができるのは再チャレぐらいのもん。
56受験番号774:2007/08/31(金) 20:26:20 ID:InIOYn1s
 |ヽ.ヽ、l\ヽ、 \ゝ/ `ヽ、l / /! /
 l ト、ヽ| lヽ、_ ヽ、_ゝ __ニ_,ィ lノ // /
  Vヽ.ヽj ゙┴'      、_lソ レ'/ /
    \ト、           ノ'´/
      ヽ、 ___ー=' ___,.-‐イレ'
      r‐-、_>゙フ弌´ヽ.ハ/
      l__  i「`ヽ.Y´ l`ヽ.    そんなことはない
      (___)>‐ 、_」  i  !
       l  /  | l |    l   l
      ゙ー'l   | | |    l   l
        |  lV-|    {-‐'フ
        `‐f'"‐-`ー‐‐'T´ル'´
57受験番号774:2007/08/31(金) 21:04:59 ID:R06A/U6j
>>55 みたいな人を採用するかどうかは疑問だと思うけど。
58受験番号774:2007/08/31(金) 21:53:50 ID:hMV/mfrr
おっさんの採用試験ってうさん臭くないか?
59受験番号774:2007/08/31(金) 22:12:26 ID:Xtav41F5
市役所なんかは30代受験可能なところはあるし,都道府県でも
社会人枠もある。
年齢制限にひっかからないから受験可能でも30代はそれなりの
社会経験を求められるからどうだろう…。
この試験はもともとフリーターニート救済から始まって
職歴は問わないことになっているから殺到していると思うんだが…。
60受験番号774:2007/08/31(金) 22:18:52 ID:UOINtAwh
はあ? ニート救済なんて一度も見てないが

※フリーターとならざるをえなかった・・・・・

61受験番号774:2007/08/31(金) 22:29:26 ID:6WV4/O+m
紹介予定派遣を申し込もうとして
「その経歴では…」と断られ、転職サイトでもコンピューターに
自動的に弾かれる。そんな俺にとって
筆記さえ突破すれば面接してもらえる今回の試験は充分魅力的。
倍率高杉だがなw
62受験番号774:2007/08/31(金) 23:08:02 ID:tmVB7FZe
age
63受験番号774:2007/08/31(金) 23:26:23 ID:G+nUsMxt
筆記試験通っても圧迫面接が待っている。
64受験番号774:2007/08/31(金) 23:42:21 ID:6WV4/O+m
圧迫っていったって、営業ノルマが未達で893みたいな上司から吊し上げをくらうのに比べたら
何てことないでしょ?本音ではやりたくないのに無理して強面してるんだから。
楽しくお話しできればいいんじゃないの?
65受験番号774:2007/08/31(金) 23:47:44 ID:InIOYn1s
というかそうそう筆記試験に受からないだろ。杞憂過ぎる。
66受験番号774:2007/08/31(金) 23:58:13 ID:UOINtAwh
試験当日、席に着くと何故か特別な面接カードと一枚の用紙が。
見れば最終学歴、勤務歴欄が。
そして、もう一枚には基礎年金番号記入欄が。

受験生たちは肩を落として帰るのだった。終
67受験番号774:2007/09/01(土) 00:58:00 ID:UJT3vc67
 洪秀全は農村の読書人の家庭に生まれ科挙及第を目指していたが、郷試に失敗し、
特に25歳の時の3度目の失敗では失望感から病床に就いている。その病床で老人より
現世の妖魔を取り除くべく派遣したとの幻覚を見る。しかし科挙へ執着していた洪秀全は
6年後の1843年春に再度郷試に臨むが落第した。

そして・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%AA%E7%A7%80%E5%85%A8
68受験番号774:2007/09/01(土) 01:46:29 ID:N6LjiMvj
洪秀全は、今だったら「政府を暴力によって破壊することを目的とした団体」に
属していたから、公務員試験は受けられないな
69受験番号774:2007/09/01(土) 02:12:46 ID:N6LjiMvj
公務員試験用には、これだけ押さえておけばOK
この2つがキーワードを入れ替えて出されることが多い

太平天国の乱: 滅満興漢、キリスト教化、南京条約が原因、南京占領、

義和団の乱: 扶清滅洋、キリスト教排除、北京条約が原因、8国連合軍が北京占領
70受験番号774:2007/09/01(土) 02:45:11 ID:0xPLf7HD
ついにあと1週間か。

受けるのもめんどくせーな。
71受験番号774:2007/09/01(土) 02:53:11 ID:fCwYr3FV
なんか涼しくなって過ごしやすくなったね。
というか10月とか・・・寒くなりそうだ。
72受験番号774:2007/09/01(土) 05:38:05 ID:KBRcTbJa
台風が気になるな
73受験番号774:2007/09/01(土) 06:57:43 ID:xClVxSZ8
>>70
同意
74受験番号774:2007/09/01(土) 07:02:17 ID:nKFoNRi3
写真撮影するのさえも面倒だ・・・
75受験番号774:2007/09/01(土) 07:09:57 ID:TLa+UZ48
なんか他にも受けてるんだが
10月採用の他の面接とかぶりそうな予感がする
76受験番号774:2007/09/01(土) 07:12:12 ID:xClVxSZ8
パソコンで作ればいいのに
77受験番号774:2007/09/01(土) 09:15:39 ID:rruZH9Nb
判断推理をマジでやると時間が足りなくないか?
普通、公務員試験というのは時間的理由からどこかを捨ててやるもんだが
全部正解するのは難しいんじゃないか?
俺、落ちるな 間違いない
で、来年ないようなので 意味ないじゃん
78受験番号774:2007/09/01(土) 09:19:51 ID:WPZ/kvZW
>>77
足りなくないよ
判断推理と空間で9問か
そのうち6〜7問は一見してすぐ解法が分かる筈。大して時間掛からず解けないか?
残る2〜3問に時間集中して配分すればいいんだよ。
その程度の時間は余るよ。
79受験番号774:2007/09/01(土) 09:51:11 ID:N75ylUIS
市役所なんか上限上げた所は軒並み昭和53年4月2日以降生まれになっている。汚いな!
80受験番号774:2007/09/01(土) 11:49:31 ID:N6LjiMvj
再チャレのせいで、
「それなら、大卒一般試験の年齢の上限はここまででいいだろ」
って基準ができてしまったんだよな

再チャレと同じ日に試験やる稲城市がいい例だよ
81受験番号774:2007/09/01(土) 12:07:08 ID:J10N2CRL
そんな例、稲城市ぐらいしかないだろw
82受験番号774:2007/09/01(土) 12:24:08 ID:D7Uxl7Xu
再チャレ試験がダメだったら、市川市へ押し寄せますか?
83受験番号774:2007/09/01(土) 12:35:58 ID:N6LjiMvj
9月16日は、探せば受けられる市役所があるんだよな
39歳までで、職歴も学歴も問わない敦賀市とか
大卒一般が39歳まで受けられる三沢市とか

再チャレに何万人と群がるなら、こういうのにも
千単位で応募があってもいいはずなんだがそうでもない

結局、再チャレはニュースでやってたから知っただけで
みんなそれほど情報収集してないのか
84受験番号774:2007/09/01(土) 13:05:36 ID:t6Tu3kfs
足を踏み入れたこともない市役所なんて
受けようと思う方がどうかしてるよ…
85受験番号774:2007/09/01(土) 13:12:49 ID:WPZ/kvZW
>>83
新卒排除でニートフリーター相手の試験の触れ込みだったから受けるんだろ?
新卒も混ぜてやるんだったら、時間と労力の無駄、現職にとどまる。
という層がほとんどということだ。
ただその中でも能力はピンキリ。
工員レベルから司法崩れまでいるわけ。
最も強力なのが、司法会計崩れで20代後半に就職して正社員歴5年以上の宮廷卒。
司法受験者もいろんなのがいて、現役時に国T無い内定や2時落ちとかもたくさんいるからな。
スペックも衰えが少なくかつ2次試験にも耐えられる。
単なる現役の公務員浪人wよりそっちの方が2次通りそう。
86受験番号774:2007/09/01(土) 13:31:24 ID:N6LjiMvj
そうかなあ
縁もゆかりの無い市役所でも
再チャレよりよっぽど確率あると思うが

実際、社会人採用試験を全国受けてまわって受かってるのがいるし

市役所の1次試験は教養のみのとこが多いから
これは点数さえ取れば次に行ける。
その先どうなるかはやってみなきゃ分からん訳だし
「どうせダメだから」って何もしないのは勿体ない気がしてしょうがない
87受験番号774:2007/09/01(土) 13:45:41 ID:WPZ/kvZW
>>86
公務員に限定して本気で受かりに行かないと困るという人間は少ないと言うことさ。
本気どの差はあれど受かれば儲けモノ程度の人間が多いよ。関東以外は別かもしれんがな。
地方行くくらいなら民間で探すってw
88受験番号774:2007/09/01(土) 13:47:08 ID:CtYDbc0r
この状況で本気で公務員になりたいなら刑務しかない
89受験番号774:2007/09/01(土) 13:59:44 ID:J10N2CRL
>>83
地方だと最低でも1泊2日だろ。
フリーターなり何なり、まじめに仕事をやってるやつらが受験するのは難しい。
特に、2次の面接って平日とかだろ。
しかも、通知が来てから2週間程度の余裕しかない。
いきなり、2日間休みますなんて、なかなか言えない。
上司から、何でもっと早く言わないんだ?何で休むんだ?と根掘り葉掘り聞かれるわけで。
90受験番号774:2007/09/01(土) 14:01:18 ID:CtYDbc0r
↑ そういう人は受けない
  俺も林業受けたかったが辞めた
91受験番号774:2007/09/01(土) 14:13:08 ID:3zWoeqy4
下手すればバイトも失う

やはり国の狙いはフリーターの餓死だったか
92受験番号774:2007/09/01(土) 14:48:15 ID:N6LjiMvj
なるほどな
となると、再チャレ税務の2次面接が1日だけですべて決まるってのは
ありがたいのか
93受験番号774:2007/09/01(土) 14:51:39 ID:N6LjiMvj
暇なので、人事院のメールマガジンをコピペする

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃9月9日(日)は、III種及び再チャレンジの試験日です。
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 受験票は、お手元にありますか。よく確認してください。
 ・試験会場は確認しましたか。
 ・受験票に写真は貼ってありますか。第1次(第1ステージ)試験地、試験
 の区分(地域)、受験番号、氏名、生年月日等を忘れずに記入してください。
● 試験日の注意事項
 ・受験票(写真を貼ったもの)、HBの鉛筆、プラスチック製の消しゴム
(きれいに消さないと重答になってしまいます)を忘れないように。
 ・試験会場には余裕をもって出かけて、遅刻をしないようにしてください。
 ・冷房の入る試験地で受験される方は、冷房温度は28度を目安としています
が、着席位置によっては涼しすぎる場合も考えられますので、上着を用意す
るなど服装には十分ご注意ください。
● 再チャレンジ試験の受付は8時30分から開始します。
  試験開始時刻の8時55分に遅れた場合は受験は認められませんので、注
 意してください。
● III種試験の受付は13時15分から開始します。
  試験開始時刻の13時40分に遅れた場合は受験は認められませんので、
 注意してください。
94受験番号774:2007/09/01(土) 14:52:43 ID:N6LjiMvj
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃よくある質問から
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q I種の総合試験,II種の論文試験, III種等の作文試験に字数制限はあり
ますか。
A 文字数の制限は特に設けておりません。総合試験と論文試験ではマス目の
 ない答案用紙を使っており,両面で1800字程度書けます。作文試験は,片面
 が600字詰の答案用紙を使用しておりますが,書ききれない場合は,裏面も
利用できます。

【編集後記】
 全国的に猛暑であった8月もそろそろ終わりますが、この夏はどのように過ご
しましたか?
 ところで、「中山秀征の Beautiful Japan」という政府公報ラジオを聞いたこ
とがありますか? 若い世代に関心のあるテーマを取り上げ、トークとCMを通じ
て施策の基本などを解説する番組で、TOKYO FMをキー局として全国37
放送局で放送しています。
 9月8日又は9日(TOKYO FMは9月8日am9:30〜9:55)で

人事院人材局企画課人材確保対策室長が9月20日、21日開催の霞が関OPE

ゼミの紹介を行います。放送日と時間を確認のうえ、是非聞いていただきたいと
思います。
 また、公務の魅力を探しに、霞が関OPENゼミにもご参加ください。
95受験番号774:2007/09/01(土) 15:08:55 ID:J10N2CRL
>>93
3種昼からなのか。
どうせなら、社会人が受ける再チャレを昼からにしろよ。
朝からだと、夜勤明けでそのまま試験を受けなきゃならんじゃないか。
96受験番号774:2007/09/01(土) 15:39:28 ID:fOPfiLdE
秋田県由利本荘市では国道7号線に掛かる本荘大橋と言う橋が崩落寸前のため
市内がありえないほどの渋滞になっている
余談でした
97受験番号774:2007/09/01(土) 15:41:08 ID:fOPfiLdE
鉄骨の破断試験をしていた際に下手をしたらしい
うちの近所まで車があふれ帰っている
98受験番号774:2007/09/01(土) 15:43:59 ID:I/s6ZZiv
>>97
写メうp
99受験番号774:2007/09/01(土) 16:47:29 ID:/q3xZyfV
LEC明日再チャレ,3種を対象にした「ヤマ当て講座」をやるらしいな。
以前説明会行ったせいか今日葉書来てたよ。
LECって3種には力入れてなかったと思ったんだがな。

3種受験者→受講料は親が出す
再チャレ→受験者本人が自分で出す
再チャレ申込者も多いしビジネスチャンスと思ってるんだろうな。
100受験番号774:2007/09/01(土) 17:31:31 ID:nKFoNRi3
「ヤマ当て講座」っていかにも30台のおっさんが好きそうな講座名だなwww
いまさらそんな講座に参加しているようでは合格は無理だけどなwww
101受験番号774:2007/09/01(土) 18:55:14 ID:IN3eWaO0
>>78
いや、俺も時間が足りなくなる・・・。(ただ、時間配分が下手なだけかもしれないが)
問題は慣れてないと時間がかかるよ。あと頭が冴えている時とそうでない時にも差が出る。
あと、ウザイのが文章理解。まあこれも早く解けるようになるのはなれなんだろうけど・・・。
102受験番号774:2007/09/01(土) 19:01:47 ID:nKFoNRi3
文章理解は選択肢だけで答えが分かるだろ、常識的に考えて
103受験番号774:2007/09/01(土) 21:10:38 ID:TLa+UZ48
ネトカフェから書き込んでるおれでもチャンスはあるのさ。
受験票は郵便局留めで受け取れた。
104受験番号774:2007/09/01(土) 21:17:23 ID:I1u55lTb
茶々漫房?
105受験番号774:2007/09/01(土) 23:27:22 ID:RomVKBcp
ところでU・V種の年齢制限緩和は話はどうなったんだ?
106受験番号774:2007/09/02(日) 01:44:06 ID:l4jGc6q/
近畿や関東はわからないが 東北行政で見るとやり方次第では受かるかもしれない
教養34/45、適性73/120ぐらいで1次通過だろうな
そこで問題は2人枠のために100人残す必要があるということ
高検1人、海上自衛隊1人だから高検75人、自25人ぐらい
2次を受ける人は高検50人、自15人ぐらいと仮定
問題はそこからだ
まず、移動可能か?と問われハイと即答できる人間はかなり少ないと言うこと
高検は修羅場だが自は頑張れば受かるのかも知れない。
俺は残念ながら地元を離れることができないのでどちらも無理だが・・・
107受験番号774:2007/09/02(日) 01:45:10 ID:fBDh3hCH
どうしても判断推理で時間食ってしまう。どのくらいの勉強時間かければ
>>78のレベルに達しますか?今更聞いても遅いけど、今後の参考に・・。
108受験番号774:2007/09/02(日) 01:49:42 ID:l4jGc6q/
刑務の場合だが東北
30倍とすると、1次を受ける人20人
6割以上の人10名、体力身体検査3名脱落7名、思想信条検査2人脱落5名残る
登載5人、辞退2人、成績順に入るも次々と辞め全員採用
こんな感じだろ
109受験番号774:2007/09/02(日) 01:54:55 ID:l4jGc6q/
>>107さん
判断推理は捨てる部分3問ぐらいを決めておく
時間の掛かる部分に傾倒する必要性はないと思う
10問間違ってもいいんだから
110受験番号774:2007/09/02(日) 01:56:50 ID:l4jGc6q/
願書を複数出しているものが多数あり2次でどうなるか不安定要因がある
111受験番号774:2007/09/02(日) 02:01:18 ID:l4jGc6q/
やはり刑務にする以外道はなかった(俺の場合)
この年で移動なんて自殺行為だ
もし来年この試験があったら迷わず刑務にする
112 :2007/09/02(日) 02:21:00 ID:AHum9wME
送られてきた受験案内に問題例集に
物理と古典の問題はないけど、本番では出る可能性があるの?
物理とか計算問題がでるの?

あと、試験にはやっぱりスーツを着ていくべきなんですか?
113受験番号774:2007/09/02(日) 03:28:36 ID:jbYn+0VR
刑務官とか29歳だと、23日の試験も受けれるから、2度チャンスがあるってことかな。
114受験番号774:2007/09/02(日) 09:09:01 ID:NXPRqacA
>>112
熱中症になりたかったらスーツ着て行きな。
俺は過去に受けた公務員の筆記試験では全て私服だった。
115受験番号774:2007/09/02(日) 09:43:12 ID:KSQcxTMr
>>114
すみません、受験票の写真撮影は、スーツにネクタイがいいのでしょうか
それとも白のYシャツだけでOK?
116受験番号774:2007/09/02(日) 10:03:11 ID:hZBJsKdd
>>113
再チャレンジは昭和53年4月1日以前生まれ、刑務官は昭和53年4月2日以降生まれ、だから二つも試験を受けるのは無理!
117受験番号774:2007/09/02(日) 11:45:50 ID:379zP3kU
>>112>>115
30代にもなって、そんなことも判断できない屑は、
公務員になろうとするなよ。
税金の無駄使いだ。

そんなに気になるなら、全裸にネクタイでもしていけ。
118受験番号774:2007/09/02(日) 11:48:37 ID:NXPRqacA
>>115
就活の証明写真の服装がどういうものかは、常識ある人間であれば
それくらい今さら説明するまでもないと思うが。

このスレに書き込んでるということは新卒の年齢ではなく当然30代だよな。
119受験番号774:2007/09/02(日) 11:50:43 ID:hZBJsKdd
>>112,>>115
公務員試験を受けた事が無いのかね?自分で考えろ!
120受験番号774:2007/09/02(日) 12:13:01 ID:5mJkogXT
無い。
121受験番号774:2007/09/02(日) 12:17:45 ID:TVx8XpBx
私服の写真でいいよ
試験当日も私服でいいよ
9割は私服だから
122受験番号774:2007/09/02(日) 12:36:46 ID:XsKZK3+p
釣りだろ
しかし作文がただの紙とは・・・
600時かどうかわかんないじゃん
123受験番号774:2007/09/02(日) 13:02:03 ID:hR+XRGCq
各予備校で午後から解答速報会とかやるのかな。
124受験番号774:2007/09/02(日) 13:39:39 ID:cWIb72Na
>>122
>>94には、字数制限なしで用紙は600字詰めって書いてあるな
どっちが正しいの?
125受験番号774:2007/09/02(日) 13:50:55 ID:hZBJsKdd
>>121
写真はスーツ!1次試験は私服!

>>123
東アカとレックはやる。詳しくは各HPを見ろ!他の予備校は知らん。
126受験番号774:2007/09/02(日) 13:55:13 ID:zQbRuLjs
適性の練習、もう面倒だ。
127受験番号774:2007/09/02(日) 15:08:53 ID:sM30clxL
>>114
東北はすでに半袖じゃ寒いんだが?
熱中症どころか防寒対策にスーツはちょうどいい。
128受験番号774:2007/09/02(日) 15:45:57 ID:rkwbmZVB
俺らが使った部屋を1時間後には18才の連中が使う
臭いが違うだろうな
129受験番号774:2007/09/02(日) 17:11:57 ID:1z25u205
熟女のいい香りがします
130受験番号774:2007/09/02(日) 18:27:14 ID:JYlyIUVu
ハイッ
机がべたべたなんですが・・・
という苦情続出
131受験番号774:2007/09/02(日) 18:29:20 ID:JYlyIUVu
まさかどこかの市役所のように再チャレの答案用紙と18歳のをすり替えたりしないだろうな
受験番号を鉛筆で書かせたらありうる
132受験番号774:2007/09/02(日) 20:33:32 ID:GT+UZ1Id
午前:加齢臭
午後:♂と♀のフェロモン
133受験番号774:2007/09/02(日) 23:36:46 ID:RilX2Vxp
試験官の気分も違うだろな。
134受験番号774:2007/09/02(日) 23:58:58 ID:TVx8XpBx
お前ら採用試験はな
恋愛と同じなんだよ
わかるか?
         出川
135受験番号774:2007/09/03(月) 01:06:02 ID:Br/mnjAL
ほとんどの住民はいなくなったな
本当に受ける人なんているのか?
136受験番号774:2007/09/03(月) 01:08:10 ID:48Z5P7Mk
注意書き無視して車で会場乗り込む予定だがガソリン代がキツイ。
会場まで往復100キロもあるんだよね。
137受験番号774:2007/09/03(月) 01:18:39 ID:Br/mnjAL
駐車場の場所は確認しておかないと死ぬ
138受験番号774:2007/09/03(月) 01:33:32 ID:Br/mnjAL
>>136は俺か?
139受験番号774:2007/09/03(月) 02:05:58 ID:48Z5P7Mk
>>138
母校で受験だから、卒業生が駐車できないのはおかしいからなw

でもその前にガソリンの異常な高騰は何とかしてくれ。

しかもハイオク車だし…。
140受験番号774:2007/09/03(月) 07:08:19 ID:GZPI3dXw
      ,. -──- 、 「いや、そのりくつはおかしい。再チャレ受けたやつなんて母校の恥。卒業生とみなさないよ」
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ   「母校で受験するんだから
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ    卒業生が駐車できるのは当然だろ」
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
141受験番号774:2007/09/03(月) 07:21:03 ID:aGAA3Dzw
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    有料に半日とめても5千円しないのに
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!    払えないほど・・・
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
142受験番号774:2007/09/03(月) 08:47:20 ID:dMN8IgRg
有料がないから困るんだけど・・・
かといって住宅地だから炉注するわけに見行かないし
143受験番号774:2007/09/03(月) 09:13:50 ID:krhsqmNT
阪大卒再就職失敗組

スー過去3回まわした
山川の教科書も3回読んだ
チャート式も1回やった
適性も公文の教材を息子と競った

でも2人採用はきつい

144受験番号774:2007/09/03(月) 09:34:54 ID:WhazjIT1
車で試験会場に来るなよ!
145受験番号774:2007/09/03(月) 09:54:16 ID:dMN8IgRg
だから、車以外でいけない会場もあるっての
理解力のない人だな
日曜日だから大学行きのバスもないところもある
日本中が都市部のように便利ではない
146受験番号774:2007/09/03(月) 10:03:09 ID:Sc4Lzu0A
えーっと、
それじゃあその会場で受ける人はみんな車で行くの?
147受験番号774:2007/09/03(月) 10:22:49 ID:dMN8IgRg
まさかこの年で母親に送ってもらうわけにも行かないだろうし、再チャレンジ軍団が
徒党を組んでバスをチャーターするわけにも行かないだろうし
4キロ歩くか、ちゅうきん覚悟で路中するか、しかない
そんな中途半端な田舎もあるわけですよ
148受験番号774:2007/09/03(月) 10:32:17 ID:WhazjIT1
>>147
どこの大学だよ?4キロくらい歩けよ!タクシー使えよ!
149受験番号774:2007/09/03(月) 10:34:20 ID:wr9MadnC
親や友人に送ってもらうかタクシーを使えば?
路駐なんて近所迷惑だし最低だよ。
その程度のモラル感なら公務員にならないで欲しい。
150受験番号774:2007/09/03(月) 10:34:30 ID:dMN8IgRg
何百人もその時間帯に集中するのにタクシー?
だから都会と田舎は違うっての
わからない人だな
まー田舎の状況を理解しろと言うほうが無理だな
151受験番号774:2007/09/03(月) 10:43:44 ID:WhazjIT1
>>150
田舎は判った。だからどこの大学なんだよ?それも言えないようじゃ公務員になって欲しくないね。
152受験番号774:2007/09/03(月) 10:52:17 ID:fUu9QUPM
車でしか行けないようなところを会場に設定して
車で来るなって条件つけたら、受験者に文句言われるだろ
国側がそんな会場を設定するとは思えん
153受験番号774:2007/09/03(月) 10:57:51 ID:WhazjIT1
歩きタバコも近所迷惑だよ!
154受験番号774:2007/09/03(月) 11:28:59 ID:u7gbzcQL
>>150
結局大学名を言えないんだな。
ちゃんと公共交通機関があることがバレルからだろw
155受験番号774:2007/09/03(月) 11:33:03 ID:CoNf76gm
都会のことは都会に住んでから書けよ
156受験番号774:2007/09/03(月) 11:35:14 ID:WhazjIT1
>>150
路線バス位あるだろ!自宅からじゃ間に合わないのか?だったら大学構内にテント張って泊まれよ!
157受験番号774:2007/09/03(月) 12:26:45 ID:Xn3Q0z5T
車で行くとか最低だな。
158受験番号774:2007/09/03(月) 12:30:16 ID:+6xl90II
この試験って、T種受かるより難しいのにV種扱いって、どうなんだろ?
159受験番号774:2007/09/03(月) 12:30:59 ID:wr9MadnC
>>150
俺も田舎出身だからハッキリと言うよ。
タクシー集中が嫌なら早めに行けば良い。
なんなら折り畳み自転車を使っても良い。
そもそも、他に交通手段が無いなら普通は臨時バスが運行される。
情報処理試験や入試も運行されるし、何百人もくるならこれを逃す交通機関はないぜ。

これもやらないような田舎なんてまず無いだろう。
会場を教えてくれりゃ調べてここに書いても良いけどな。
160受験番号774:2007/09/03(月) 12:33:03 ID:AuShBdZ+
試験会場まで公共交通機関が使えない大学なんてあるのか?
つか、みんなこんな時間に書き込んでるけど仕事してないの?
俺は午後からサボりwww
161受験番号774:2007/09/03(月) 12:39:46 ID:wr9MadnC
俺は出張での移動中。
新幹線は早いとは言え、東京から博多は遠いなぁ…
162:2007/09/03(月) 12:45:21 ID:kxVlx7wV
特別区の社会人採用に応募した人いる?
163受験番号774:2007/09/03(月) 12:45:42 ID:+6xl90II
>>160今は昼飯時では?
164受験番号774:2007/09/03(月) 12:45:52 ID:Xn3Q0z5T
>>158
倍率が高いだけでレベルが低いから。(行政は専門が無い)
国T受験者が受けたら上位を独占するかもね。
165受験番号774:2007/09/03(月) 13:15:11 ID:WhazjIT1
>>164
冷やかし受験や公務員試験マニアがいるだろ!国2,地上等合格連中が腕試しに来るんちゃうか?フリーターやニートを1人でも多く不合格にさせる為に!
166受験番号774:2007/09/03(月) 15:14:25 ID:UnuS8T3h
そういう奴らが一次で落ちたら大笑いだな。
ま、誰にも言わないで黙ってるだろうけど。
167受験番号774:2007/09/03(月) 15:27:16 ID:+6xl90II
>>164そ〜かな、俺土木だけど400倍だぜ。
受かる気しねーよ。こんなに苦労するなら、民間に行かないで学生の時にT種受けとけば良かったって思った。
168受験番号774:2007/09/03(月) 15:35:42 ID:jjBIqqNj
土木は激戦だろうな
訳がわからず専門のほうが倍率が低いだろと思っていた人は林業に言ったし
土木はガチ
169受験番号774:2007/09/03(月) 15:36:43 ID:jjBIqqNj
近畿行政のほうがまだうかる
170受験番号774:2007/09/03(月) 16:06:29 ID:u7gbzcQL
>>167
T種なんて通らないだろw
合格者は、圧倒的に東大、かなり引き離されて、2位が京大。

俺は東大だから・・・、京大だから・・・という空しい書き込みでもするつもりか?
171受験番号774:2007/09/03(月) 17:44:09 ID:CoNf76gm
真剣な質問だが、いつから人の話に耳を傾けなくなったんだ?
172受験番号774:2007/09/03(月) 17:53:26 ID:+6xl90II
>>170東大卒じゃないよ。でも、T種でも土木だったら数倍程度だったような気がする。
事実、理系は全体的に倍率低いし、例年うちの大学から100人近く受かってた。
173受験番号774:2007/09/03(月) 18:11:17 ID:gqXcqOUO
イレギュラーの試験なのに、試験の詳細発表は通常と同じでは
準備期間が足りないよ。
難易度を下げるか、ボーダーを下げないと成立しないだろ。
これじゃ公務員試験の経験者が有利で不公平極まりない。

174受験番号774:2007/09/03(月) 18:12:50 ID:GZPI3dXw
はあ? 3月から決まってたろうが
175受験番号774:2007/09/03(月) 18:26:47 ID:gqXcqOUO
実施するかしないか→3月
試験の詳細発表→通常と同じ
通常の準備期間は、1年として再チャレ準備期間は、実質3ヶ月半位かな。
通常の準備期間−再チャレ準備期間=不公平な期間

176受験番号774:2007/09/03(月) 19:11:27 ID:xBNRVBrR
作文、字がわっかんないよー
辞書使わないと無理むりかたつむりー
殺す気かー
177受験番号774:2007/09/03(月) 19:15:45 ID:DftYJULG
漢字が分からないならひらがなで書けよ
誤字脱字で失点するよりかはましだろ
178受験番号774:2007/09/03(月) 19:51:11 ID:bq/lLWoN
「私の公務員像」という課題を想定して作文ねってる
179受験番号774:2007/09/03(月) 20:13:33 ID:CceizcLW
どんだけー
180受験番号774:2007/09/03(月) 20:23:08 ID:eA6gU87p
今日はじめて本屋さんで公務員用の本見た
どうしよう…

作文には辞書もって行く予定だったぜw
どうしよう…
181受験番号774:2007/09/03(月) 20:31:51 ID:yIPl9uKO
ここってネタスレだったのかorz
182受験番号774:2007/09/03(月) 20:32:42 ID:CceizcLW
どんだけー×2
183受験番号774:2007/09/03(月) 20:43:04 ID:CceizcLW
みんな、受験票は忘れるなよ
あと、台風が来ているから気尾つけろよ
184受験番号774:2007/09/03(月) 21:13:03 ID:l0WmZfcN
台風直撃とまではいかなくとも、横殴りの雨くらいで受験者数は減るだろうか?
185受験番号774:2007/09/03(月) 21:22:05 ID:r1f2u6JT
wakuwaku♪
186受験番号774:2007/09/03(月) 22:14:19 ID:aGAA3Dzw
世界各国の会社の夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日(公休日含む)
ニート・・・365日
187受験番号774:2007/09/03(月) 22:26:06 ID:Yuo+XWER
適性が3分の1で教養が3分の2の評価って税務はなってるけど
実際点数じゃなくて絶対評価ですよね?
188受験番号774:2007/09/03(月) 23:10:09 ID:D7TPe8Vd
行政って何時に試験終わるんだろ
昼食もっていった方がいいのかな
189受験番号774:2007/09/03(月) 23:21:19 ID:1nxO66TR
>>188
昼飯は持っていった方がいい。
何しろ教養3時間に適性2時間だからな。
って言ったら信じてくれる?
190受験番号774:2007/09/03(月) 23:40:52 ID:RNAcmsLx
作文2時間も忘れるなよ。
191受験番号774:2007/09/03(月) 23:52:16 ID:gKT7Qlcc
お昼ねタイムには枕が必要だしね。
192受験番号774:2007/09/04(火) 00:01:13 ID:7jV04QC1
おやつは300円までだぞ!!
193受験番号774:2007/09/04(火) 00:21:03 ID:CjjKluF/
>>192
バ、バナナは?
194受験番号774:2007/09/04(火) 00:29:09 ID:N54UoXvd
ぐはぁっ
試験内容違うのかよw
俺の試験は何するんだよw
195受験番号774:2007/09/04(火) 01:17:26 ID:BDS7hDYY
試験会場って、ひとつの都道府県にひとつだけ?
196 :2007/09/04(火) 02:44:48 ID:U3rmbBCO
神奈川に試験会場はない。
197受験番号774:2007/09/04(火) 03:07:43 ID:WqGduY8s
時間たりねー。結局全科目回すのは無理だったよ・・。
198受験番号774:2007/09/04(火) 06:03:20 ID:ttQA2amZ
俺、落ちるな
間違いない
199受験番号774:2007/09/04(火) 06:27:46 ID:icjCGd4m
>>198
諦めたらそこで試合終了ですよ
200受験番号774:2007/09/04(火) 06:40:18 ID:RjXRPjfR
写真ってみんなフォトショップで加工とかするの?俺はたぶんする
と思うけどw
201受験番号774:2007/09/04(火) 06:43:57 ID:CJ9KrEpi
おれは、FLMASK32で加工したよ
202受験番号774:2007/09/04(火) 07:19:37 ID:ttQA2amZ
落ちる確率
99.714285715%
笑える
203受験番号774:2007/09/04(火) 07:45:07 ID:p97O9y+H
作文予想「あなたにとって働くこととは」
204 :2007/09/04(火) 07:47:43 ID:XyZN8MCx
一次ではどのくらい落とすの?
2次試験の倍率はどのくらいになるの?
205 :2007/09/04(火) 07:49:40 ID:XyZN8MCx
しかし一次の合格発表ずいぶん遅いですね。作文の採点で時間がかかるのかな。
206受験番号774:2007/09/04(火) 08:18:00 ID:H5EH3PSb
今頃ちったー勉強しとくかと思って書店に行ったら、国III受験の関連書籍が書店に存在しなかったw
国I・II、地方上級ばっか。
売り切れとかじゃなくて、そもそも棚がないらしい。

けっこう大きな書店なんだがなー。なんだか。

そんなわけで今日もう一軒くらい回って、それでもダメなら無勉突撃の予感。
207受験番号774:2007/09/04(火) 08:30:51 ID:CjjKluF/
>>206
それ本屋が怠慢なだけだよw
普通はスー過去くらい置いてあるよ。
208受験番号774:2007/09/04(火) 10:58:18 ID:dXx9VaKI
思想信条を調査しているんじゃない?
あと重複していないか
コネの受付
などなど
209受験番号774:2007/09/04(火) 12:04:21 ID:f46fV5Oh
スレ主誰だよ
再チャレって入ってないから検索に時間がかかってもうたわ

重複申し込みについての情報。
結論から言うと問題なし。
ただ調査はしてるらしいので判明次第、「職種を一つに絞るよう」連絡がいく。
まぁこれも重複申し込み者全員にはできないだろう。
来年以降この試験が実施される場合は何かしら対策を練るとのこと。
(たぶん何もしないだろうが)

以上。
210受験番号774:2007/09/04(火) 12:12:40 ID:GjLlhAHX
↑降臨ですか?
211受験番号774:2007/09/04(火) 12:13:25 ID:rX4p5vUw
>>209
重複のペナルティなしかよ!
その抜け目なさが面接で評価されるのか否か?
212受験番号774:2007/09/04(火) 12:13:35 ID:NkNvqeae
対策を練らなくても、照合すればすぐにわかるのにね。
手作業でやるわけでもあるまいに。
213受験番号774:2007/09/04(火) 12:21:34 ID:R+Vzw3jw
やはりな。重複出願こそ、本当の一次試験なんだよ。
この段階で高倍率を避けられた。まず1勝だ。
ボーっと勉強しか出来ない奴は、置いていかれるのさ。
214受験番号774:2007/09/04(火) 12:23:00 ID:3TcmDLjz
データをデータベースに入力して、
名前検索なり、住所検索なりすれば重複データぐらいすぐ分かるだろ
そんなこともできないのか、公務員とやらは
215受験番号774:2007/09/04(火) 12:31:24 ID:GjLlhAHX
>>209
何者?
216受験番号774:2007/09/04(火) 12:40:40 ID:GjLlhAHX
大阪のネカフェ難民が湧きやがったな
217受験番号774:2007/09/04(火) 12:54:29 ID:vsKyxrfa
重複っていうほど意味無いと思うよ。倍率低くても行政から刑務官とかにするかなぁ・・・。
公安職は体力試験で落ちるでしょ。
218受験番号774:2007/09/04(火) 13:13:49 ID:CJ9KrEpi
おれは関東行政以外行く気ないから、倍率はどうでもよくて一本だったが

重複で出したらまずいんじゃないかという不安に後々まで悩まされるより
スッキリ勉強に集中できる方がいい

そもそも、日本が国民ID制度を導入してないのがすべて悪い
これさえあれば、番号一つで、こういった重複申し込み
年齢詐称、学歴詐称、前科が照合できるのに

せめて、住基台帳番号か年金番号でも書かせればよかった
219受験番号774:2007/09/04(火) 14:54:59 ID:JXMS2WRV
重複って郵送料がもったいねー。
220受験番号774:2007/09/04(火) 15:51:16 ID:6Hrm6XDR
重複申込だけなら、まだいいが
替え玉受験をやられるとマズい
同時刻、別の受験会場に同じ名前、住所の者がいるなんてことが

モラルハザード大会だなw
221受験番号774:2007/09/04(火) 16:21:27 ID:o3OtQGD5
重複出願&替え玉もいるだろうな。
新卒と違って、後のないジジイが受けるんだから
あくどい手段を使ってくるのは当然予想できる。
横浜市役所の採用でさえ、あれだけ学歴詐称が発覚してるんだもんな。
222受験番号774:2007/09/04(火) 16:28:15 ID:zlIdldKp
重複申込して採用されたやつなんぞ晒せや
適当仕事をしている人事院の担当者の住所氏名晒せ
223受験番号774:2007/09/04(火) 16:45:29 ID:o0chO1gq
替え玉やってくれるような業者ないのかな?
224受験番号774:2007/09/04(火) 17:41:53 ID:CJ9KrEpi
>>223
つ 博多
225受験番号774:2007/09/04(火) 18:46:40 ID:BPUlen3+
高齢者が25,000人も集まれば予期しないことが起こるかもよ
226受験番号774:2007/09/04(火) 18:50:21 ID:BPUlen3+
遊び半分で来るものもいるだろうし
まるでレベルの低い高校のようになるんだろう
227受験番号774:2007/09/04(火) 19:13:12 ID:3uxDrD/A
かつての郵政外務みたいに再チャレ公務員試験を続けて欲しい。
まぁ、私は今年で合格させてもらうがね。
228受験番号774:2007/09/04(火) 19:20:09 ID:N54UoXvd
>>205
作文って、1次の点数には関係ない。って書いてなかった??
2次の点数に作文が入ってくると思う。
229名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:32:41 ID:jJ7yDSPJ
2次って採用面接だろ・・・
点数化なんてされないぜ・・・
230受験番号774:2007/09/04(火) 19:36:53 ID:VHltXhl7
重複申し込みして重複受験なんて出来るの?
第一次試験は同じ日程だろ?どうやって受験するつもりだ?
231受験番号774:2007/09/04(火) 19:39:12 ID:RwF+QGgE
たぶん、倍率の低いトコロに鞍替えするためじゃないの?
232受験番号774:2007/09/04(火) 19:40:53 ID:N54UoXvd
>>229
区分で違うか…
スマソ
233受験番号774:2007/09/04(火) 20:43:53 ID:zKOHl9NS
>>227
君は郵政外務を何回も落ちたんだな!
234受験番号774:2007/09/04(火) 21:49:49 ID:3mBUc+d0
>>228
教養と適性試験の点数が良い人だけ、
作文が採点対象になるとかどっかで書いてなかったっけ?
235受験番号774:2007/09/05(水) 01:00:41 ID:rBF5v26O
問題の持ち帰りってできるんですか?
236受験番号774:2007/09/05(水) 01:42:42 ID:taPHWhOn
できる。
国の公務員試験は問題がオープンで正解も公表。

それに比べると、持ち帰りも正解発表もない地方の試験は不透明極まりない
裏で何されてるか分かったもんじゃない
237受験番号774:2007/09/05(水) 02:03:01 ID:rBF5v26O
試験会場で好みの女性を見つけたら持ち帰りできるんですか?
238受験番号774:2007/09/05(水) 02:45:36 ID:zLX+5PxT
できる。
が、年齢的に、ユルかったりあばずれだったりする可能性もある。
しかもその辺の情報は、情報公開法の適用外なので不透明極まりない
要注意だろう
239受験番号774:2007/09/05(水) 02:52:01 ID:taPHWhOn
それにしても、試験会場がどんな雰囲気なのか楽しみでしょうがない

TOEICが、ピリピリした雰囲気で殺伐としてて2度と受けたくないと思ったが、
それでも、あの試験は自分との戦い。他人はどうでもいい。

再チャレは、見渡す限りで受かるのが1人いるかいないかという戦い
試験中に発狂するやつが出そうwww
240受験番号774:2007/09/05(水) 02:58:18 ID:TJIbPuZ/
>>236
平成18年度刑務官選考は問題持ち帰り不可!
241受験番号774:2007/09/05(水) 03:06:36 ID:PAt6tn1o
>>239
判断推理の問題は家でやってても考えがまとまらないと、「馬鹿じゃねーの、
こんな事知って何になるんだよ」とか思いながらやってるから、
本番で椅子投げたりするやつが出るかもしれん。
てか、俺がやりそう。
242受験番号774:2007/09/05(水) 06:00:49 ID:CY3nTjIy
>>235-238
ワロスw

>>241
まず早寝、早起きしれ。
受験のイロハですよ。


んじゃ、オヤスミ・・・
243受験番号774:2007/09/05(水) 06:21:22 ID:4aqKZdLJ
1科目平均2題くらいでるけど倫理、文学、芸術からは殆ど出題されることは
ないから余程万点に執着しない限り捨てていいと思うよ。
244受験番号774:2007/09/05(水) 06:38:35 ID:cjP+O5FD
>>243
もったいねー
出題される人物はほぼ決まってるんだから、
暗記だけで済む楽なこの科目を捨てるなんてもったいねー
245受験番号774:2007/09/05(水) 06:43:53 ID:2YcVCVXb
俺、やはり落ちるようだ
適性がガンだ
246受験番号774:2007/09/05(水) 06:49:33 ID:2YcVCVXb
刑務官で高齢者を採用

武拝が虐めまくる

辞めまくる

やはり高齢の採用は無理ですと言う実績作り

再チャレ廃止
こんな感じ
247受験番号774:2007/09/05(水) 11:09:48 ID:3jxXJPDh
武拝って何?
248受験番号774:2007/09/05(水) 12:32:06 ID:eLoUcwW/
武道拝命 
つまり剣道か柔道で国体に出るようなものを警察と刑務と自衛隊で引き取る特別枠
249受験番号774:2007/09/05(水) 13:37:58 ID:azWMYAN4
自衛隊>警察>刑務みたいな序列はあるの?刑務が一番クズっぽい感じがするが。
250受験番号774:2007/09/05(水) 14:30:55 ID:rBF5v26O
>>236>>238
ご丁寧な回答あざーす。

定職と嫁さん候補の両方ゲットできるように9日はがんばりたいと思います。
251受験番号774:2007/09/05(水) 15:52:15 ID:Hv/J1x9I
しかし、なんでこんなに競争率高いんだろ?
俺は会社が倒産したから、この試験を受けることになったけど、
会社が倒産しなければ、この試験に何の関心も無かっただろう。
フリーターやニート、公務員浪人ならば、いくらでも公務員試験を
受験する機会があったはずなのに、何で今さら再チャレ?
刑務ですら高倍率って考えられん。
いくらでも警察官とか受験する機会があったはずなのに。
252受験番号774:2007/09/05(水) 16:15:29 ID:ay3lmVv/
>>250 
嫁さん候補探すんなら夕方まで待てば?
18歳がいる
253受験番号774:2007/09/05(水) 16:23:33 ID:ay3lmVv/
俺は速攻で帰るけど
254受験番号774:2007/09/05(水) 19:36:20 ID:iqc6QPTb
世の中の人からしたら

お前のことを、何で?と思うだろうw

お前の考え方で世の中は回っていない
255受験番号774:2007/09/05(水) 19:51:39 ID:ieztsU+/
30過ぎの単に引きこもっているニートって役に立つか?
まあ、フリーターとかなら何とかなるだろうけど。
256受験番号774:2007/09/05(水) 20:59:28 ID:F3EWPhE8
お前が心配する事ではない。
いずれにせよ、そいつらにもまっとうに働いて
税金を納めて世の中に貢献してもらわないと困る。
257受験番号774:2007/09/05(水) 21:10:59 ID:iI12ht71
適正がんばってるけど計算力落ちすぎ
マジで適正やばい
80いくかいかないかT-T
258受験番号774:2007/09/05(水) 21:12:13 ID:vAQpk+8P
↑ そいつらって
 お前もじゃないのか
 当事者意識のかけらもない真性ニートだな
259受験番号774:2007/09/05(水) 21:13:21 ID:NnODGBHJ
>>258
アンカーつけろ。わかりにくい。
260受験番号774:2007/09/05(水) 22:08:11 ID:wuyFiof5
適性問題の点数って、正答数−誤答数×2だよね。10問間違えば、
20点マイナスか・・。80なんて無理だ・・。
261受験番号774:2007/09/05(水) 22:24:24 ID:F3EWPhE8
>>258
自己紹介乙!(w
262受験番号774:2007/09/06(木) 01:27:43 ID:Xme1iptN
転職支援だったら、この試験いらないよね?
263受験番号774:2007/09/06(木) 03:25:50 ID:0G1fQ9Dy
適正で満点を取ろう。
教養は平均程度目標で最悪でも基準点クリアーでいいや。
264受験番号774:2007/09/06(木) 03:38:22 ID:tN8g2V1V
やべーな。また、寝ちまった。
最後の悪あがきで、もう少し勉強しますか。
265受験番号774:2007/09/06(木) 04:11:21 ID:M1kXmWhI
最後の悪あがきといって、今の時期に不規則な生活をしていていいのかな
あなたはすでに30歳を超えたおっさんですよ。18歳の若い時期には出来たことが今は出来なくなってるのですよ
無理をせずに早く寝なさい

2週間前から、22:00に寝て4:00起床の生活をして
日曜日の本番へのシミュレーションを行っているのは俺ぐらいだろうな
266受験番号774:2007/09/06(木) 07:00:49 ID:x09RMWhC
働いてる人間は毎日普通に夜寝て朝起きてるだろ
そして、試験の時間もしっかり頭が覚める

教養試験なんて、これだけでだいぶ差が付く
267受験番号774:2007/09/06(木) 07:05:44 ID:oOky5nMD
受験票忘れたら笑えるよな
268受験番号774:2007/09/06(木) 07:43:04 ID:Tr1ZMtOA
22時に寝れるなんて羨ましいぜ。
その時間はまだ帰宅中だよ。

適性検査で満点は諦めて、90点を目指すよ。
教養は9割を目指して頑張るぜ。

これでもボーダーにかかるか分からんのが辛いんだよなぁ…
269受験番号774:2007/09/06(木) 07:58:17 ID:avfHQGCj
>>268
適性で満点目指してたって時点で、お花畑野郎だなw
270受験番号774:2007/09/06(木) 08:11:05 ID:Tr1ZMtOA
>>269
どんな試験でも満点目指して勉強するさ。
残り1週間を切るまで妥協はしない。
「不可能」と諦めなければ可能性はあるさ。

スー過去で110点(15年度)が最高だから諦めたってのが本音だがな。
勉強に使える時間は自宅警備員様に勝てるわけないよ。
271受験番号774:2007/09/06(木) 08:11:24 ID:1mKkVF4B
司法書士試験と再チャレ試験受け続けるのなら、どっち?
272受験番号774:2007/09/06(木) 08:31:59 ID:M1kXmWhI
10年ぶりに勉強に目覚めた俺の勉強ロードマップ
再チャレ(国家3種)⇒来年再チャレ(国家2種)⇒司法書士、行政書士、社会保険労務士、簿記会計
273受験番号774:2007/09/06(木) 08:41:00 ID:odOaqpAk
ちゃんと現実見ようぜ、この試験ダメだったら日雇い派遣なんか
で働いたほうがいいよ
274受験番号774:2007/09/06(木) 10:25:10 ID:RpdddMA3
スレによって雰囲気少し違うな
他のスレ読んでると追い詰められたときの人間の本性が見え、がっかりする
275受験番号774:2007/09/06(木) 10:31:52 ID:RpdddMA3
>司法書士、行政書士、社会保険労務士、簿記会計

めちゃくちゃ、使えきれないじゃん

>>271
時間あるなら司法書士(それか、鑑定士など)+一ヶ月だけ再チャレンジの勉強
時間ないなら再チャレンジ
276受験番号774:2007/09/06(木) 11:29:45 ID:JbmWAf2+
再チャレンジ、来年もあるの?
277受験番号774:2007/09/06(木) 12:04:40 ID:o28RszJd
>>276
どうだろうね。
今回のが正式に決まったのが、今年の1月位だからそれまでに発表がなければ
ダメっぽい。
278受験番号774:2007/09/06(木) 12:14:22 ID:RpdddMA3
>>276
さあ?
参院選の後、規制改革会議のHPも更新ないからね

けど、景気が回復して(実は懸念もあるんだが)バブル、ゆとりと団塊Jr、就職氷河期との世代間格差がつきすぎ、
また、今回の国Vの出願の減少も問題視されると思うが

何よりあの経団連が年齢制限全面撤廃求めてるから

まあ、期待せず、資格+バイト+国Vの受験を続けるよ
279受験番号774:2007/09/06(木) 12:16:12 ID:RpdddMA3
訂正
→(あるなら+国V)
280受験番号774:2007/09/06(木) 12:26:18 ID:4HkqywCy
景気回復について『実は懸念もあるんだが』とのたまう頭脳には感心するよ。

偉いんだねぇ〜。
281受験番号774:2007/09/06(木) 12:44:19 ID:RpdddMA3
>>280
いや
資格の関係で、ある統計とある業界の混乱を知っただけ
282受験番号774:2007/09/06(木) 13:03:22 ID:NZGwlt5K
>>280
2chの中でくらい楽しくお話ししましょうよw
283受験番号774:2007/09/06(木) 13:52:25 ID:7MI5T9H0
満点取れるとこでとっといた方がいいぞ。

配分で誤魔化されてるが、苦労して解いた教養の問題も適正での簡単な問題
でもそんなに得点は変わらない。総合点なので確実に取れるところでとること。
教養で満点はそうそうあり得ないが、適正ならケアレスミスさえしなければ
誰にでも出来る問題だ。

あとは効率とスピード。ありがたいことに例題が人事院HPに載ってるので
繰り返して慣れるだけでいい。
284受験番号774:2007/09/06(木) 13:55:22 ID:avfHQGCj
>>278
>>278みたいなやつが増えてくると、再チャレ試験廃止になりそうだなw
フリーターを正規職につけるという趣旨だったのに、再チャレのために
フリーターを続けられたら、本末転倒だもんねw
285受験番号774:2007/09/06(木) 14:34:03 ID:zDiQFwbe
>>280
煽るならストレートに煽れよw
だから>>281でマジレスされるんだよwwwww

そもそも根本的に景気回復なんてしてないから再チャレごときに群がるんだろうが
286受験番号774:2007/09/06(木) 14:42:31 ID:QjrrBHex
1.それなりの資格を受ける者が、国Vのためにフリーターをすることはない
2.まともな会社(ややまともでない)の正社員枠はとっくに満員
3.増えたかどうかを調べることは困難
287受験番号774:2007/09/06(木) 15:23:04 ID:/52NmEas
こんな簡単な教養試験に100分て・・・
途中退出してOKだよね?
288受験番号774:2007/09/06(木) 15:57:13 ID:avfHQGCj
>>287
お前にはコテハン名乗って、後日、合格通知の写真をアップしてもらいたいw
289受験番号774:2007/09/06(木) 15:57:47 ID:zDiQFwbe
>>287
今さらハッタリ野郎かよw

オマエのようなアホがまともに解いて時間余るわけないだろwwwwwwww

身分をわきまえろ
290受験番号774:2007/09/06(木) 16:02:03 ID:3mKInwfx
>>287
教養なめてると痛い目にあう予感…。
291受験番号774:2007/09/06(木) 17:02:40 ID:/52NmEas
お前ら本気で言ってるのか?それとも、よっぽど馬鹿が集まってるのか?
少なくとも、教養は易しすぎるだろ。こんなの大学受験したことある普通の奴なら、みんなそう感じるハズ。
ただ、受かる可能性は低いと思ってるよ、俺も。400倍だし。
292受験番号774:2007/09/06(木) 17:06:33 ID:7MI5T9H0
教養はあんまり差は出ないような気も確かにするけど、それでもミスとか普通にすると思うよ。
293受験番号774:2007/09/06(木) 17:18:43 ID:uxnFEFly
>>291
試験開始後と終了前の何十分かは出られないないんじゃない?
というか、このスレで聞いても意味ないでしょう
それと簡単だと思う、必修と選択で取ったところは(現代文の一部と古文以外)
294受験番号774:2007/09/06(木) 17:38:55 ID:NZGwlt5K
選択肢の作りが甘いよね。曖昧な知識でも正解にたどり着けるし。
文章理解も流し読みでも、微妙な選択肢が無いから全く問題ないし。
それでも途中退席はしないけどね。
とりあえず20分くらい余らせて、文章理解と数的の確認、マークミスのチェックはやるつもり。
295受験番号774:2007/09/06(木) 17:43:12 ID:YSGi2yKd
国3は最後の作文以外は途中退室不可だった筈。郵政一般職も作文以外は途中退室不可だったし。
296受験番号774:2007/09/06(木) 18:12:35 ID:/52NmEas
>>295そうなんだ。
ありがとう。
297受験番号774:2007/09/06(木) 22:00:58 ID:F73xaUXX
まぁ、適性で途中退室するヤツいないな。
298受験番号774:2007/09/06(木) 22:04:28 ID:YSGi2yKd
適性は途中退室禁止だし。
299受験番号774:2007/09/06(木) 22:11:53 ID:74u+cEig
工場団地の最寄り駅である駅前ロータリーには、朝早くから近くの工場に派遣労働者を
ピストン輸送するバスがひっきりなしに発着している。
そのバスで運ばれる日雇い派遣の姿や表情を見て驚いた。
驚くほど均質なのだ。
薄汚れたディバックに擦り切れたティーシャツとスラックス…
生気の無い表情…焦点の定まらない目…だらしなく半開きに開いた口元…
彼らの仕事は賞与も昇給もない、その日で終わる日雇い。未来の見えない人生。
おそらく日雇い派遣から浮上しないであろう人生。浮上するにはもう歳を取りすぎた…
同じような未来の者は表情も同じようになってしまうのだろう。
では何故彼らはそうなったのか?
それは努力を怠ったからだ。積極的にいい仕事に就こうとする意欲もなかったからだ。
そう、彼らがそのような状況にいるのは自らが招いた結果なのだ。
自業自得。因果応報。身から出た錆。
だから私は彼らに同情はしない。
バスを待つため、この30度を超えるクソ暑い中でいつまでも並んでいたまえ。
30歳になっても。35歳になっても。40歳になっても。
45歳になっても。50歳になっても。
300受験番号774:2007/09/06(木) 22:12:50 ID:74u+cEig
そんな日雇い派遣の彼らに安陪さんは夢を与えてくれた。
再チャレンジという夢を。
もちろん、普通に考えればこんな奴らが公務員試験に受かるわけが無い。
でもたとえ6ヶ月の期間でも「もしかしたら、こんな俺でも公務員になれるかも」
という夢を与えてくれたんだ。君たちは安陪さんに感謝しなくちゃいけない。

安陪心臓さん、ありがとう。
私はあなたの「美しい国」実現を手伝います。
301受験番号774:2007/09/06(木) 22:17:15 ID:x09RMWhC
試験の日の朝、このバス停に並んでるのは再チャレ受験組だろうと
同じバスに乗ったら、どっかの工場行きだったりしてな
302受験番号774:2007/09/06(木) 23:13:03 ID:t7j+Znfh
しかし台風が去った後なのが幸いだな。あと2日遅かったら面倒なことになってたな。
また台風の中で受験するのはコリゴリだぜ。

全然勉強できなかったから明日適正、明後日教養の予定。





物理と化学はカンニングだな。
303受験番号774:2007/09/06(木) 23:15:36 ID:gf5loPce
>>299-300
転職スレに貼られたのを面白がってコピペしただけで、まさか同一人物ではないよな?
304受験番号774:2007/09/07(金) 00:37:18 ID:ziTsJueT
今日は図書館で勉強した。
奇遇にも18のヤング(死語)で初級公務員の勉強をしている同志(?)がいた。
だが、ソイツは数的処理の問題でヒィヒィ言っていた。
あんな濃度やら速度の問題なんて、小学校の“算数”ではないか。
少なくともこのスレの諸氏ならば、誰もが満点を取れる問題である。
お前は本当に小学校を卒業したのかと、小一時間問い詰めたい欲求に襲われた。
そこでオレは本当の“勉強”なるものを分かってもらうために、
適正全120問を12分(記入時間込み)で始末するオレの超絶頭脳を披露した。
するとソイツは驚きと恐怖のあまり、泣きながら逃亡した。
どうやら世間の厳しさというものを分かってくれたようだ。
若者よ、勉強の道は険しい!頑張りたまえ!!
そして共に国民の為に働こうではないか!!!
305受験番号774:2007/09/07(金) 01:53:23 ID:zoVhWtO6
自分で会社作った方が早いよ。
306受験番号774:2007/09/07(金) 05:49:24 ID:Gh5UN7Xe
>>302 ほとんどの人が無勉で来るからカンニングより自分ね勘信じた方がいいよ。
307受験番号774:2007/09/07(金) 06:09:56 ID:CS5jkDJU
リタリンやってる連中が来るのか?
大丈夫かよこの試験
性格検査やったほうがよいだろ
キチガイだらけになるぞ
308受験番号774:2007/09/07(金) 07:26:44 ID:kAwlILjE
この試験に受かるならおそらくなんの試験でも受かるだろう。
309受験番号774:2007/09/07(金) 10:04:57 ID:y73v0aOe
俺は今日有給休暇とったぜ。
5年目にして初めて…。
310受験番号774:2007/09/07(金) 10:11:08 ID:JtHyKZ42
>>307
専ブラに釣られるなよw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188715201/6
は、知らんが
311受験番号774:2007/09/07(金) 11:51:22 ID:Nwal2Nvc
みんな口ばっかで、コテハン名乗って、後日、合格通知の写真をアップする
猛者は、このスレには、いないようだな。
312受験番号774:2007/09/07(金) 12:23:13 ID:4y+dekCe
国Vは、人気薄なのになぜ再チャレは、ものすごい人気なの?
313受験番号774:2007/09/07(金) 12:26:55 ID:gg9/I6fO
試験当日アンパンと牛乳が配られるからだよ
314受験番号774:2007/09/07(金) 12:29:59 ID:VCszGTut
>>313
嘘吐き!公務員試験で飲食物は支給されない。
315受験番号774:2007/09/07(金) 12:46:26 ID:VDX/XqRc
いや、救世軍が炊き出しやるらしいよw
316受験番号774:2007/09/07(金) 12:46:37 ID:gg9/I6fO
ゴメンゴメン君の所は炊き出しだったかな
317受験番号774:2007/09/07(金) 12:59:06 ID:2pCU2cHI
なんだこの流れww
318受験番号774:2007/09/07(金) 13:20:27 ID:YjkSfj21
向精神薬を入手してまで受かりたいのか?
319受験番号774:2007/09/07(金) 13:44:37 ID:VCszGTut
飲食物支給とガセ流したら馬鹿な受験生が『お茶位出せや!こらっ!』と言うぞ!
非常勤職員採用試験で実際にいたからな!
320受験番号774:2007/09/07(金) 13:56:53 ID:HL0GUe2g
>>301
試験後、柏崎の原発に放り込まれるとか
321受験番号774:2007/09/07(金) 15:01:55 ID:XxZGxmLW
そもそも受かるわけねーだろこんな試験。
322受験番号774:2007/09/07(金) 15:04:40 ID:PdNmnXH0
つか本気で受かるとでも思ってんのおまいら?
323受験番号774:2007/09/07(金) 15:15:00 ID:9jZdCOJZ
こんな試験が受かるような奴は、
そもそも再チャレンジの必要性がないw
324受験番号774:2007/09/07(金) 15:48:12 ID:apyF97vb
倍率400倍とかさ、再チャレンジになってねーよ
まさにこんな試験に受かるやつは再チャレの必要性なし
まあ来年はあるかどうかもわからんけどな。
325受験番号774:2007/09/07(金) 16:02:26 ID:RiGBYV8r
↑だったら刑務にすればよかったんじゃないの?
 別に行政だけが再チャレじゃないんだから
326受験番号774:2007/09/07(金) 16:11:41 ID:WH2MCGum
この直前気になって再チャレスレを見てると適性試験関連の書き込みが多い
直前になって教養の点数がぜんぜん取れ無いからといって、
適性を直前にがんばってる香具師は哀れだwww

配点は教養のほうが倍あるんですよ
いまさら適性の点数に賭けている人はまるで、
国家2種以上で専門が解けないからといって、配点が半分の教養を一生懸命勉強しているようなものだ

よく考えろよ、国家2種で専門が大切なように、国家3種では教養が大切なんだ
教養の点数が取れた上で、適性も点数が取れれば受かるんだよ
適性だけで逆転を夢見ている人っていったい・・・・
この試験は倍率が倍率なのだからなおさらだよ
327受験番号774:2007/09/07(金) 16:19:34 ID:Nwal2Nvc
>>326
それは違う。
短期間で得点の向上を狙えるのは適性だから、みんな適性をやってるだけ。
適性はある程度、慣れの部分が大きいからね。
328受験番号774:2007/09/07(金) 16:38:32 ID:zTCJNagz
教養1点がだいたい適性6点分位ってのを踏まえて言ってるんだろうか?
踏まえた上で適性をやるのなら良いけど
ただ、この時期に適性6点の方が上げやすいって人は
そもそも適性のヤリコミが足りないって気もするけど
329受験番号774:2007/09/07(金) 16:38:36 ID:RiGBYV8r
だから、教養が完全になって、適性の件になっているわけ
だれも適性だけで合格しようなんて考えていないだろ
常識的に考えろや
330受験番号774:2007/09/07(金) 17:55:46 ID:RXnefQkT
あのさ、満点以外意味無いよ、この試験。
331受験番号774:2007/09/07(金) 18:04:46 ID:WH2MCGum
直前に適性やっても、本番で点数はそんなに伸びないよ
俺みたいに3ヶ月毎日少しずつ30分でもやって、
それでやっと適性に慣れてくる程度なんだから
332受験番号774:2007/09/07(金) 18:31:56 ID:IFC7CioP
すげえ、暑そうだ。この週末
体力勝負だな
333受験番号774:2007/09/07(金) 18:51:08 ID:1cQhEC0z
俺は、地方なので行政は高検か補給しかない
補給は無理なので、高検しかない
頑張ることは頑張るが無理ならしょうがない
ただ、1次合格がわかるまで約2ヶ月掛かり、どのぐらいの点数であれば
通過するのかわからないのでひじょうに困るだろう
1次通過したと連絡が来ると急に慌しくなるだろうし
普通の職ありの人や主婦なんかも結局は辞退するんだろう
また、どの程度の辞退者が出るか皆目見当がつかないので、
1次はかなりの通過者が出るんだろう。
334受験番号774:2007/09/07(金) 19:06:35 ID:1cQhEC0z
東北を例に概算すると(行政)
申し込み    660
1次受験者   330
足切り    残220
1次合格者    85
高検希望     60  
補給希望     25
高検受験者    30
補給受験者    12
高検合格      5
補給合格      8
高検登載      3    採用   1
補給登載      3    採用   3(辞めるので)
だから4パーセントぐらいは2次合格まで行くんじゃないの?
ただ、30代で凄い田舎とかに赴任したいかどうかは別
俺は高検以外いくきがないので合格の可能性はほとんどないが



335受験番号774:2007/09/07(金) 19:28:13 ID:IFC7CioP
東北行政より、三沢市役所受ける方がよっぽど現実的だな
336受験番号774:2007/09/07(金) 19:37:57 ID:1cQhEC0z
コネなしで受かる可能性はないでしょう
337受験番号774:2007/09/07(金) 19:53:22 ID:OlJ8Dfhe
>>333、334
まだこんな風にがたがた言っているやつがいる
あさってだぞ
さっさと寝るか勉強しろ
338受験番号774:2007/09/07(金) 20:06:33 ID:1cQhEC0z
↑ 私は受かる確率が0なので遊びに来ているだけですが何か?
339受験番号774:2007/09/07(金) 20:26:00 ID:IFC7CioP
私は、9/16C日程、9/24社会人採用の勢い付けだけのために受けますが、何か?

何で、バカみたいな倍率のとこが一番待遇が悪いんだろ。変な国だな
340受験番号774:2007/09/07(金) 20:29:19 ID:1cQhEC0z
↑ 社会人受けられる人はウラヤマしス
  
341受験番号774:2007/09/07(金) 20:30:40 ID:OlJ8Dfhe
もともとやる必要の無い試験だから
現役の公務員は誰も望んでいないもの
人事院も仕方なくやっているんだろ
それでもみんな受けるんだろ
342受験番号774:2007/09/07(金) 20:33:54 ID:nPRLo601
適正と教養の違いを俺に教えてくれる
エロイ人キボン
3行以内でね♪
343受験番号774:2007/09/07(金) 20:35:36 ID:IFC7CioP
>>340
おれが探した範囲では
9/16だったら、草加市、敦賀市、長岡京市は
大した職歴なくても大卒社会人枠受けられたぞ。
年齢制限もかなり緩い
344受験番号774:2007/09/07(金) 20:50:30 ID:1cQhEC0z
>>343さん
レスうれしいんですが、元公安系公務員のため5年の経歴にならず・・・
という感じです
345受験番号774:2007/09/07(金) 20:53:42 ID:1cQhEC0z
あらゆる逆差別に泣く
大卒は駄目だの
元公務員は駄目だの
一体どうせいちゅうの?
公安系公務員なんて公務員らしくないじゃん
一般企業よりもきつい中の
346受験番号774:2007/09/07(金) 20:53:58 ID:xvG4dAS6
俺も16,23,30の社会人経験の腕ならしだな。
たまには試験会場の空気を味わわないと本命で緊張しかねん。

小心者は別の意味で辛いよ…
347受験番号774:2007/09/07(金) 21:03:53 ID:VCszGTut
10月から日本郵政公社は民営化されるがそれからゆうメイトを5年間勤めれば社会人枠は受験可能になるのか?
348受験番号774:2007/09/07(金) 21:04:47 ID:iO4Qx58X
みんなで合格しようよ!
349受験番号774:2007/09/07(金) 21:11:05 ID:IFC7CioP
再チャレ合格者のなかには、他にも受かって抜けてくのがいるはずだから
採用予定人数以上にチャンスはあるはず
350受験番号774:2007/09/07(金) 21:20:19 ID:1cQhEC0z
32ぐらいでokでしょう
適性は65−75ぐらい
結論としては現役と同じぐらい
真面目にやった人はとりあえず1次は通る
人事院もどのぐらい2次に残るかわからないので・・・
とにかく多めに通すしかない
2次でも同じく、多めに通すしかなく
登載もそう
採用は1人だが・・・
やめる人も多いだろうし   人事院も困るだろうな
351受験番号774:2007/09/07(金) 21:21:44 ID:1cQhEC0z
とりあえず受けてみなければどうなるのかわからない試験だ
352受験番号774:2007/09/07(金) 21:44:39 ID:OlJ8Dfhe
>>352
別に人事院は困らないって
なぜ困ると考えるの
困るのは君だろ
353受験番号774:2007/09/07(金) 21:59:22 ID:hvEXyHn7
君は疲れてるんだよ・・・。
少し休みなさい。
354受験番号774:2007/09/07(金) 22:19:17 ID:VCszGTut
受験者はおっさんおばさんしかいないからつまらんな!若い姉ちゃんいないからつまんねえ!
355受験番号774:2007/09/07(金) 22:45:41 ID:u5X6COZN
兎に角一生懸命努力はした
多少の苦手意識から捨て問もあるけどな

不合格でも悔いはなし
それでは明日出発するので早めに寝る
この中から合格者が出るといいね!
頑張ろうなノシ
356おっさん:2007/09/07(金) 23:03:28 ID:fdA9b1gg
おっさん寝るぜ。みんな幸運を祈る。
357受験番号774:2007/09/07(金) 23:04:25 ID:+iqfl6or
30代のお姉さんは、魅力的ですよ
358受験番号774:2007/09/07(金) 23:07:23 ID:VCszGTut
>>357
人妻ばっかじゃないのか?丸川珠代みたいな女はいるのか?
359受験番号774:2007/09/07(金) 23:33:57 ID:VAF/Zo+t
たぶんテクニックがすごいんじゃねぇの?

そういう意味で魅力的かと。
360受験番号774:2007/09/07(金) 23:45:17 ID:IFC7CioP
昭和〜 のキチガイは、ここに来るんじゃねえよ
361受験番号774:2007/09/07(金) 23:48:14 ID:VCszGTut
>>360
お前がキチガイ!
362受験番号774:2007/09/07(金) 23:50:15 ID:IFC7CioP
毎日、これを書き込んでいるキチガイ
公務員試験板の癌、名古屋の粗大ゴミ

 受験番号774 New! 2007/09/07(金) 23:46:47 ID:VCszGTut
 名古屋市上下水道局技師の申込期間は何時迄や?一次試験はいつや?年齢制限は何歳までや?

363受験番号774:2007/09/07(金) 23:53:15 ID:VCszGTut
鎌倉市の申込期間は何時迄や?一次試験はいつや?年齢制限は何歳までや?
364受験番号774:2007/09/07(金) 23:55:06 ID:VCszGTut
>>362
名古屋には住んでませんが何か?お前はキチガイ!お前は暇人!お前はニート!
365受験番号774:2007/09/07(金) 23:58:59 ID:IFC7CioP
>>364
「経験者採用試験のコーナー」でいくらでも相手にしてやるよ

ただし、「職務経験5年以上」積んでから来いよwww
366受験番号774:2007/09/08(土) 00:20:56 ID:D80EEp5E
いくら受験可能だといっても社会人採用は一般企業の中途採用と変わりない。
給料は安いが単なる職務経験だけでなく能力を求められるんだぞ。
民間企業への転職苦労するヤツが受かるわけないんだ。お祈りいくつ来たんだ?
大人しく来年の再チャレ一本に絞って勉強してろ。
来年は人数増やすから期待して待ってろ。
367受験番号774:2007/09/08(土) 02:00:01 ID:SWBjxZDL
来年も再チャレがあれば、受験者も安定するし、マスゴミの餌食になることもないだろうし…
368おっさん:2007/09/08(土) 02:13:39 ID:cSH0ALtu
今、掲示板みたら書き込み増えてる。もう寝ようぜ。判断推理と数的推理は寝不足じゃ解けないあるよ。
369受験番号774:2007/09/08(土) 03:50:42 ID:fjEB7RNN
試験終わったら、他の受験生をナンパしたいんだけど、どうやって誘ったらいいのかな?
370受験番号774:2007/09/08(土) 08:04:20 ID:z65WZ6ZL
軽装でOK?
どのへんまでOK?
371おっさん:2007/09/08(土) 08:22:28 ID:cSH0ALtu
軽装ならサンダルにジャージだよ。
372受験番号774:2007/09/08(土) 08:35:12 ID:oObGCAzx
俺が以前、公務員試験を受けたときはみんな私服だった
ここでスーツなんて着ていく奴はいなかった
373おっさん:2007/09/08(土) 08:52:03 ID:cSH0ALtu
ったく!だろ〜 昔からサンダルは定番あるよ。夏の必須アイテム。
374受験番号774:2007/09/08(土) 09:17:44 ID:o/YlAZI2
この一週間は、とにかく根詰めず勉強もほとんどせずにまたーりと過ごした。
当日はプレッシャーに負けず自分の力を発揮できれば合否関係なくそれでいいよ・・・
もちろん合格はしたいけどね。
375受験番号774:2007/09/08(土) 09:23:23 ID:jZqe2kck
明日です。
376受験番号774:2007/09/08(土) 09:39:04 ID:e8hPgr8i
なんだかセックルしたくなってきた
377受験番号774:2007/09/08(土) 09:45:24 ID:oObGCAzx
今日起きたら夢精していた
そんな30歳童貞無職の俺も明日受けに行きますよ
378受験番号774:2007/09/08(土) 09:53:00 ID:z65WZ6ZL
試験マニアなんて試験中に逝くんだろ
379受験番号774:2007/09/08(土) 09:54:23 ID:z65WZ6ZL
判断推理モエーとかいって
ミケランジェロもえー
380受験番号774:2007/09/08(土) 10:25:28 ID:Tpvbr55E
せっかく早起きしたのにサッカーの糞試合見てしまった。
遠藤のPKだけ面白かった。
381受験番号774:2007/09/08(土) 10:33:57 ID:m7OXX/tp
関東行政で女性多いから興奮しないよう5発抜いといた。
382受験番号774:2007/09/08(土) 10:36:15 ID:n7A2O/lo
      ,r-─-、,_
     /      \        / ̄ ̄ ̄γ ̄\
    ノ // /ノ´ヾ  ヽ     /           ヽ        ,, -''"⌒⌒丶、
    / ///   ⌒ ヽ  ゝ   /              ヽ     /  彡ノノヾ  \
   ノ / `・、    r・' ヽ イ   /        /´ ̄`ヽ   i    / 彡彡ノノノ \ヾ ヽ
   フ (    ノ(・・)ヽ   )人  |       ノ      ヽ  |    彡ノ,,⌒     ⌒,,ヽ、 l
   ノ ! ! トェロロロロェイ ! l リ  |      /_,, \   /_,, |  |  ノノ|<●),  、(●>| ミ  
   > ヽヽ `ニニ´ノ / / ,,, |    /\ ●、   ノ●/ | ノ ..ノ(6|    (、_, )・  .::::|6)ミ 
   ⌒|/\_`ー一'_/|/    |    /  ´ ̄  {   ̄` | | ...((  l      ll    .::l(ヽ)
      / ` ̄´ / lヽ、    |    l    ノ( 、_, )ヽ  ノ |   ヽ ヘ   ,:=ニ=:、 .:::/ ヽ)
   /⌒ `''‐ - 、 '´,-‐' |⌒ヽ ヽ   |   ヽヽ=ニ=イ ノ / /  .   )) )\ `ー-‐´.::/( ( (
  l   ,r   \ Y  /  ヽ ',)   丶、    `⌒´  /    . (( (  `ーr--r‐´  ) ))
  /   !     \|/    ! ノノノ从人 ` 、 __,ノヽ
  !    ト、     人    ノ  l
383受験番号774:2007/09/08(土) 12:22:36 ID:hrEFyv8f
>>381
じゃ、俺もいいかな。
384受験番号774:2007/09/08(土) 12:34:19 ID:OvAvZHez
>>382
幸薄そうだなw
385受験番号774:2007/09/08(土) 13:05:46 ID:m7OXX/tp
>>383
おk抜いておくなら今のうち
現地では抜けんぞ
386受験番号774:2007/09/08(土) 14:54:28 ID:Xt93q12p
あああ、試験中にお腹が痛くならないか、そればっかり心配してる。
朝行く前にトイレ行くけど、それでも行きたくなったりする時がある。
明日がそうならない様に整腸剤でも飲んで寝るか。
あと、作文の時にお腹がすいて書けなくならないように、
休み時間の間に食べる、クリーム玄米ブランと16茶も買っておいた。
後は鼻炎カプセルと冷房対策も・・・キリが無い。
もう考えるのよそう。
387受験番号774:2007/09/08(土) 14:57:05 ID:6iADhZOV
試験会場爆破してくれんかな
もう疲れたし・・・
388受験番号774:2007/09/08(土) 14:59:05 ID:fjEB7RNN
>>381
30〜40の女はそんなにフェロモン出してるもんなのか?

試験中トイレ行って抜いちゃいたいほどか?
389おっさん:2007/09/08(土) 15:08:30 ID:cSH0ALtu
トイレ行って抜けるならまちがいなく合格だよ。伝説になるね。
390受験番号774:2007/09/08(土) 15:09:10 ID:RW7Z+Q9V
直接競わない場に必ずいる愚か者
根拠もなく勝ち誇った馬鹿面を明日見るわけだ
大抵そいつらはガリで髪は長くメガネをかけてる
先に言わせてもらう
30代にもなって何やってんだ貴様
391受験番号774:2007/09/08(土) 15:16:32 ID:V8DSU26y
道順確認して、鉛筆とかも用意したぽ(´・ω・`)
会場で筆記試験受けるのって、これが人生最後の機会になるかもしれないんだなぁ・・・。

今際に見るという走馬燈の一瞬の中に、試験会場で頭を抱えて下唇をかみしめながら、
「なんでもっとしっかりやっておかなかったんだ!」と悔やむ自分の姿があるに違いないぽ・・・。
392受験番号774:2007/09/08(土) 15:32:46 ID:+FrrIfIT
>>385
ちょw
一般女の着衣でムラムラしたら集中できなくなるのはわかるが、今は我慢しろ。
試験が終わってから、奥底にしまっておいたムラムラを全て風俗で吐き出せばいいじゃないかw
カネはかかるが風俗で○○プレイ(痴●とか赤●●んとか、○○の中は好きに埋めてくれ)すれば合法的に欲求不満解消できるぞw
393受験番号774:2007/09/08(土) 15:40:37 ID:fjEB7RNN
>>392
ヒッキーニートは風俗行く金あると思うか?

試験後淫乱っぽい受験生の女をナンパしたほうよくね?
394受験番号774:2007/09/08(土) 16:01:07 ID:oObGCAzx
募集要項の適性試験の説明には、「図形」とは書かれてなかったから、図形はでませんよね
計算・照合・分類・置換”など”とは書かれてありましたが、国家3種では、もう何年も図形の適性が出題されてないので
再チャレンジでも図形の適性はでませんよね
395受験番号774:2007/09/08(土) 17:08:58 ID:WMB7wlXp
>>1
給与 30歳東京都特別区内勤務の場合 17.5〜24万程度
底辺ブラックからすれば、魅力的な給与だから、受験するのはわかるけど、
高学歴のやつらが受ける理由がわからんな。
給与・待遇が国3以上の大手民間がいくらでもありそうだけど。
396受験番号774:2007/09/08(土) 17:11:48 ID:KxAeQZ4g
公務員がいいんだって
民間に無い魅力がたくさんあるんだよ
397受験番号774:2007/09/08(土) 17:15:43 ID:WMB7wlXp
>>396
たとえば?

大手民間vs国3公務員
398受験番号774:2007/09/08(土) 17:18:25 ID:KxAeQZ4g
お前死ぬほど働きたい?
399受験番号774:2007/09/08(土) 17:22:36 ID:WMB7wlXp
>>398
だから、ブラック民間と比べるんではなくて、大手民間と比べてだよ。
夏季休暇は大手なら1週間から10日ぐらいだけど、国3はそこまで
長くないだろ。
400受験番号774:2007/09/08(土) 17:22:57 ID:+3XKyB0H
ドジャースの野茂 将棋の羽生 イチロー・・・・・・
彼らが今脚光を浴び 誰もが賞賛を惜しまないのは 言うまでもなく
ただ彼らが勝ったからなのだ・・・・!
勘違いするな よく闘ったからじゃない 彼らは勝った ゆえに今その全て 人格まで肯定されている
もし彼らが 負けていたらどうか・・・・? 負け続けの人生だったらどうか・・・・?
これも言うまでもない おそらく 野茂はウスノロ 羽生は根暗 イチローは いけすかないマイペース野郎
誰も相手にさえしない わかりきったことだ

翻って言おう おまえたちは負け続けてきたから 今誰からも愛されることなく
貧窮し・・・・・・ ウジウジと・・・・・・ 人生の底辺を・・・・・・ 這って
這って這って 這っているのだ・・・・・・!
なぜか・・・・・・?
それはおまえらが・・・・・・・・ ただ負け続けてきたからだ
他に理由は一切ない おまえらはもう30歳を越えて 何年もたつのだから もう気が付かなきゃいけない
もう 心に刻まなきゃいけない・・・・・・!
勝つことが全てだと・・・・・・ 勝たなきゃゴミ・・・・・・ 勝たなければ・・・・ 勝たなければ・・・・
勝たなければ・・・・・・・・!
401受験番号774:2007/09/08(土) 17:25:01 ID:VDwIJR4r
>>399
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402受験番号774:2007/09/08(土) 17:26:55 ID:WMB7wlXp
>>401
何か不満でも?
403受験番号774:2007/09/08(土) 17:26:55 ID:BF7/4Oq+
>>399
その前になんでこのスレにいるのか詳しく。
404受験番号774:2007/09/08(土) 17:28:19 ID:WMB7wlXp
>>403
俺はブラック民間出身で、この前、会社が倒産。
だからここにいるんだけど。
405受験番号774:2007/09/08(土) 17:30:04 ID:VDwIJR4r
大手民間も激務だし
国Vは夏休み1週間位余裕でもらえるってのw
406受験番号774:2007/09/08(土) 17:34:10 ID:WMB7wlXp
>>405
★ 夏季休暇(7月から9月の間で3日)
  年次休暇と併せれば長期休暇も可能です。

3日間みたいだけど。
土日とくっつけて、5日間。
407受験番号774:2007/09/08(土) 17:35:08 ID:BF7/4Oq+
いや、公務員にそこまで期待しない方がいいよ。
国Uや地上と比較しても民間大手のほうが待遇が良い。
国家公務員は夏休みは3日間。有給使えば別だけど。
408受験番号774:2007/09/08(土) 17:35:36 ID:VDwIJR4r
で?
409受験番号774:2007/09/08(土) 17:36:41 ID:WMB7wlXp
>>408
要はお前が何も知らない馬鹿だってこと
410受験番号774:2007/09/08(土) 17:42:43 ID:+3XKyB0H
俺が公務員になりたいのは
何色にも染まりたくないから

特定の企業に自分の一生を捧げるのはプライドに反する
かと言ってニートになる余裕もないので

公務員として地元に貢献することにする
411受験番号774:2007/09/08(土) 17:53:51 ID:WMB7wlXp
どんなプライドやねんw
412受験番号774:2007/09/08(土) 17:59:25 ID:VDwIJR4r
>>409
その年でまだ公務員試験受けてる奴に言われたくないね
413受験番号774:2007/09/08(土) 18:00:11 ID:+yPcAL7c
ID:WMB7wlXp
はあふぉ

労働基準法しってますか?
414受験番号774:2007/09/08(土) 18:05:58 ID:+yPcAL7c
>>412
その一言はグサッ、グファァッ
とくるぜorz
415受験番号774:2007/09/08(土) 18:12:52 ID:WMB7wlXp
>>412
お前はそんなやつにアホ呼ばわりされるほど低レベルだってことだよ。
416受験番号774:2007/09/08(土) 18:15:56 ID:VDwIJR4r
>>415
小学生みたいだなwww
そりゃ受からんわ
417受験番号774:2007/09/08(土) 18:24:38 ID:A1nU41H4
夏休みって有給使わなくても休めるのか…
それだけでも中小勤務者には羨ましい。
少数精鋭のせいか中小企業は激務で待遇が悪いんですよ。
418受験番号774:2007/09/08(土) 18:36:22 ID:WMB7wlXp
>>417
中小からなら、国3待遇でも魅力的だよね。
ブッラクだった俺からすれば、ボーナスがあるというだけでも、
すごいと思っちゃうよw
419受験番号774:2007/09/08(土) 18:41:51 ID:m7OXX/tp
>>388
ピンキリだな
前に良い女が座りうなじを見たら試験どころでは無い

>>392
駄目だ、それでは間に合わん、臨界が来てしまう。
だが今のうち制御棒で冷やしておけば大丈夫。
420受験番号774:2007/09/08(土) 18:48:20 ID:X/HdAlj3
制御棒は2秒以内に飛び出し緊急停止する
しかし水温が下がるまで4時間もかかる
421受験番号774:2007/09/08(土) 19:08:46 ID:+yPcAL7c
>>419
君の席が一番左後ろ
前の席にはすらっとしたポニーテール
しかも薄着で良い匂い
右の席にはミニスカ
これもまたスタイル容姿とも完璧。

君の人生はオワタw
422受験番号774:2007/09/08(土) 19:14:57 ID:m7OXX/tp
>>421
あぁ四面楚歌(´Д`;)ハァハァ
423受験番号774:2007/09/08(土) 19:34:21 ID:501/c54e
初学者が、数的推理と判断推理が、まともに解けるようになるには
どのくらいの勉強量をどのくらいの期間やればいいんだ?
試験問題の大部分に対応できるレベルになるにはさ
424受験番号774:2007/09/08(土) 19:35:04 ID:+3XKyB0H
来世に賭けろ
425受験番号774:2007/09/08(土) 19:37:55 ID:96hRVdiL
>>423
まず、君の知能を定量化してくれ。
426受験番号774:2007/09/08(土) 19:42:17 ID:WMB7wlXp
>>423
数的推理と判断推理を初めてやって、バンバン解ける高校生もいれば、
全然解けない大学生もいる。
本人の基礎能力の影響が一番大きいんじゃなか?
427受験番号774:2007/09/08(土) 19:50:49 ID:+yPcAL7c
高校のとき知能指数120ちょいと言われた

そんな俺の発言は見ての通りw
428受験番号774:2007/09/08(土) 19:53:40 ID:SiMk0J/q
馬鹿かおまいら。可愛い女子がいたら余計にがんばれるだろうが。
429受験番号774:2007/09/08(土) 19:57:33 ID:vhqn/X4/
どっちみち可愛い女子は一次受からないから無問題
430受験番号774:2007/09/08(土) 20:15:55 ID:gLMWlfBG
仕事が激務でここ2週間程暗記に徹してたんで、数的、判断、やってなかった。
これから軽くおさらいして寝ます。
何も思い出せないんで…
みなさん明日はがんばろう。
俺は駒沢会場です!
431中央法卒地方上級職:2007/09/08(土) 20:16:23 ID:Gr6UhJBH
再チャレンジの名のもとに祝祭は始まる
432受験番号774:2007/09/08(土) 20:17:53 ID:vhqn/X4/
結局何も準備できず、無勉で受けに行きます。
会場は日大です。
433受験番号774:2007/09/08(土) 20:19:55 ID:dlxkYP5b
試験時に加速スイッチ入れてマッハで終わらせれば、
後は透けブラだろうがうなじだろうが脇の下だろうが見放題。
ちょっと前に屈めば匂いも嗅げるぜ。グッドスメル。

やばい。鼻血出てk田
434受験番号774:2007/09/08(土) 20:22:10 ID:oObGCAzx
30歳代のおばさんには萌えません
やっぱ、りしゃこやあいりーんにしか萌えません
435受験番号774:2007/09/08(土) 20:22:56 ID:WMB7wlXp
>>433
そういうお前の周りの席は、きっとキモデブわきが親父で埋められるだろうw
436受験番号774:2007/09/08(土) 20:24:51 ID:SiMk0J/q
>>430
仕事しながらだと、本当に大変だったよな・・・。
とりあえず体調を整えてベストな状態で挑もうぜ。
勉強中では出来なかった問題が解けることもあるはずだから・・・
437受験番号774:2007/09/08(土) 20:32:02 ID:fjEB7RNN
100円ショップでカワイイ店員のブラチラを拝見してテンション上がったので、明日は満点取らせていただきます
438受験番号774:2007/09/08(土) 21:03:42 ID:+BweqvZ0
募集人数が700人とすると(実際の合格者数は多少、多め)

              志願者     合格者

早慶レベル(超氷河期世代)100人     20人 (倍率5倍)
マーチレベル(超氷河期世代)200人    40人(倍率5倍)
ニッコマレベル(ゆとりも含む)300人   100人(倍率3倍)
大東亜レベル(ゆとりもそこそこ)400人  200人(倍率2倍)
Fラン(ゆとりも大多数受験) 500人   400人 (倍率1.25倍)

補足;早慶とマーチは超氷河期世代2003年卒(早生まれで26歳、遅生まれで27歳)
〜2000年卒までの人間が局地的集中豪雨のように受験をし、ゆとりの奴はほぼ皆無

Fランクは相変わらずゆとりも多いため、ゆとりも圧倒的に多く含む。

Fランほど受かりやすような気がする。
何度か受けて、本当にそう思う。
友達の中央法卒(国家一類受験経験、落ち)で警視庁受けた人も
一次は受かったが、二次で落ちていた。
439受験番号774:2007/09/08(土) 21:08:31 ID:PGlSYAy4
霞ヶ関と他の機関両方採用のお誘いがあったら
他の機関に行ったほうが良いぞ。(例:関東地方整備局など)

霞ヶ関はV種だろうが、T種だろうが拘束時間は変わらんよ。
下手したら一週間帰れない時もある。
440受験番号774:2007/09/08(土) 21:12:28 ID:jZqe2kck
>>434
年齢制限いっぱいの39歳のヲヤジなら、
去年まで20代だった30歳女に萌える。
441受験番号774:2007/09/08(土) 21:41:51 ID:DbHEvVxH
まだ29歳の女はいるぞ!昭和52年9月10日以降昭和53年4月1日以前生まれがいるからな!
442受験番号774:2007/09/08(土) 21:48:59 ID:jZqe2kck
上司に向かって「ぼけなす」「ばかやろう」  千葉県の女性職員
http://www.47news.jp/CN/200709/CN2007090701000774.html

 上司に「ぼけなす」などと繰り返し暴言を吐いたとして、千葉県は7日、
県土整備部の出先機関に勤務する女性職員(59)を減給10分の1(3カ月)の
懲戒処分にした。県総務課は「6月に文書で注意をしたが改善されなかったため」
と説明している。

 総務課によると、女性職員は3月以降、出先機関の所長や次長ら複数の上司の
席に近づき、大声で「ぼけなす」「ばかやろう」などと繰り返し暴言を吐いた。
多い日には10回前後あった。
 女性職員は理由の説明を拒んでいるが、上司らは「出勤が遅れるなど勤務態度に
ついて、3月に厳しく指導したのがきっかけではないか」と話しているという。

2007/09/07 19:39 【共同通信】
443受験番号774:2007/09/08(土) 21:57:27 ID:vtyIURIk
よし、明日に備えて俺ももう寝よう。
近畿行政事務・大阪産業大学で会いましょう。
444受験番号774:2007/09/08(土) 22:28:43 ID:DbHEvVxH
よし、明日に備えて俺ももう寝よう。東海北陸行政事務・名古屋工業大学で会いましょう。
445受験番号774:2007/09/08(土) 23:26:59 ID:FlG+WA6I
>>443
1000倍超か、がんばれよ。
緊張してきた。明日、京都大学であいましょう。
446受験番号774:2007/09/08(土) 23:30:29 ID:+cEKx0zR
>>443
俺と一緒だな。明日は頑張ろうぜ。
447受験番号774:2007/09/08(土) 23:38:52 ID:yXC5TETo
同じ区分の関東行政で受かったヤツには嫉妬するけど、
近畿で受かったヤツはマジで尊敬だな。
448受験番号774:2007/09/08(土) 23:45:52 ID:KxAeQZ4g
早く寝ないと明日起きれないぞ
試験中眠くなるぞ
明日は後悔ないように全力を挙げて頑張れよ
449受験番号774:2007/09/09(日) 00:10:36 ID:bRj8f/uQ
安倍ちゃんの渾身の政策だよw
450受験番号774:2007/09/09(日) 00:21:35 ID:Fj1jsOU5
こんな倍率で受かるとは思えんな。
レベルが低いって言ってもこれだけいれば2、3割はかなり優秀なのもいるだろうしナ。
この数で2、3割って相当なもんだ。受かるのは1人とか2人。
そして俺はゴミカスではないが優秀とは言えない。

だから受けるのやめた。
よかったなお前ら。倍率が下がったぞ。
451受験番号774:2007/09/09(日) 00:29:20 ID:SYqby1wU
近畿行政受かる奴は東大文一余裕でうかるだろ。
それでも、V種扱いってwww
452受験番号774:2007/09/09(日) 00:29:25 ID:tDDDB6Cl
みんな!試験途中で、こらやっぱ受かんねえな、と判断したら作文めちゃくちゃなの書いてやろうぜ!約束だよ
453受験番号774:2007/09/09(日) 00:45:23 ID:KAkg3Edt
明日からこのスレは、『年齢制限緩和要求スレ』に変わる。
454おっさん:2007/09/09(日) 00:48:59 ID:ayULE5hC
再チャレンジもらった 大丈夫! 寝坊しなけりゃトップ合格だ。おっさん 東大行けるかな?
455受験番号774:2007/09/09(日) 00:51:45 ID:YMbCu9yi
それにしても、今日は社会の底辺を這いずり回るゴミどもの姿を
拝めると思うとワクワクしてくるぜww
いったいどんなバカが受けに来るんだろう…楽しみなことだ。

あっ、俺は趣味で受けるだけなんで、お仲間にしないでくれよwww
456受験番号774:2007/09/09(日) 00:58:16 ID:Fj1jsOU5
再チャレンジと言っても、その労力を他にまわした方が現実的っていうような難易度になってるからな。
それでも受けるのは余程自信があるか最早公務員に対して信仰心がある奴だけだ。
はっきりいってこれに受かる運と能力を持った奴は再チャレンジ試験なんぞいらんわ。
457受験番号774:2007/09/09(日) 01:03:33 ID:TsOtHC2s
俺の予想: 二極化

もともと極端に頭の良い受かる可能性を持った奴
バカだから記念に受ける奴

そして中間層は高倍率に諦めて不参加
458受験番号774:2007/09/09(日) 01:05:00 ID:peDYqmL/
毎年必ず一人は居る。
論文試験で「美味しいカレーの作り方」を書く奴。
459受験番号774:2007/09/09(日) 01:14:39 ID:sjdPr1+/
2時頃からサッカー五輪代表予選あるんだよなぁ
試験中寝ちまうかも
460受験番号774:2007/09/09(日) 01:26:52 ID:JhgtLr7X
不安に思うことがあるんだが、試験会場でいきなり拉致られたりしないだろうな?

政府がニートフリーター対策として、北朝鮮みたいな強制収容所に連行して行って強制労働させられるとか。

政府による壮大な釣りが行われようとしているんじゃないかという不安で眠れない。
461受験番号774:2007/09/09(日) 02:37:29 ID:ZT/8/gjG
駄目だ...寝れない...
なんかもう下痢っぽいし

弱いんだよなー昔からこういうの
462受験番号774:2007/09/09(日) 03:08:16 ID:gpHfiiUm
近畿税務なんで豊中の阪大なんだよw
6時に家でないと8:30までにつけねーぞwwww
463受験番号774:2007/09/09(日) 03:43:42 ID:ZT/8/gjG
俺おわた...寝れない。
もうすぐ4時だし

あーー。。
464受験番号774:2007/09/09(日) 03:46:22 ID:gpHfiiUm
目閉じて横になってるだけでも脳は休まるよ
そろそろ風呂入って行く用意しようか
電車だけで2時間ゆられないといけないからorz
465受験番号774:2007/09/09(日) 03:52:08 ID:fOZPcslU
私も近畿税務 京大でうけます 仕事が夜勤なもので 寝れない〜 やばい〜
466受験番号774:2007/09/09(日) 04:08:02 ID:Fj1jsOU5
宇宙から針穴に向けて糸を垂らすような挑戦がんばれ!
467受験番号774:2007/09/09(日) 04:19:08 ID:uFLMszI4
吉田南は門をくぐって南構内正面。時計台とは逆なので注意。
時計台のある本部構内は、入ってスグ左にあるカフェレストランの
カンフォーラは、生協だけど美味しいよ。

カツサンド食べる予定。あとパフェがわりと安いので注文すると甘いもので疲れがとれる。
日祝 /11:00〜15:30 *ラストオーダー15:00 だから注意ね。
今日は、やってないけど、時計台ショップとかの京大組紐ストラップは、かなりいい感じ。
普通の京大の名前が入ってるストラップと違って京都っぽい。
泊まりで来てるひとは明日買ってみて。

百万遍のローソンの2Fは漫画喫茶なので夜のパック料金なら2000円もかかんない。
フリードリンクはペース考えてね。交差点の向かいの本屋の近くに銭湯がある。たしか
400円もしないはず。泊まって京都観光して清水寺とか八坂神社いくのが吉。

もう一軒は北にそのままあるいて行けばあるよ。こっちの料金は24時間パックで
も1800円くらい。ただフリードリンクじゃないので向かいのファミマでジュースと食い物
を買っておくこと。京大からバスで2つくらいなので田中?途中にファミマが2つある。
京都市内で路が真っ平らなので自転車なら5分だが
468受験番号774:2007/09/09(日) 04:30:32 ID:5XHjUtSO
合格率1%以下の試験なんてよく受けるな。
時間と電車代の無駄だろ。
469受験番号774:2007/09/09(日) 04:37:52 ID:uFLMszI4
基本的に受験地は近場でしょ。試験時間も半日だし。適正試験なんか15分ですよ。
京都観光のついでにと思えば・・・・
470受験番号774:2007/09/09(日) 05:12:28 ID:GbcMdy/N
今から寝るわ。おやすみー。
471受験番号774:2007/09/09(日) 05:22:18 ID:CYAGfCK3
俺も今から寝るオヤスミー('A`) /
472受験番号774:2007/09/09(日) 05:30:42 ID:uFLMszI4
時間もあるし仮眠とったほうがいいのは分かるが・・・起きられるのか
473受験番号774:2007/09/09(日) 05:37:11 ID:rV7616J5
東京の試験に出発します
474受験番号774:2007/09/09(日) 06:01:45 ID:8HwrQOm6
みんなおはよー
>>473言って来い/~

駅降りたら俺みたいな奴がゴロゴロ
ガクブルルw
475受験番号774:2007/09/09(日) 06:02:10 ID:Bn+0FHG2
さ、車飛ばして秋大教育学部へ 遠いんだよな
行政なんて受かる分けないが・・・
476受験番号774:2007/09/09(日) 06:05:30 ID:DiIWevIm
よし、もマエらいってくるぜ!
477受験番号774:2007/09/09(日) 06:17:17 ID:WnZ8uQmg
○ ○
 =☆

火打石のつもりw
478受験番号774:2007/09/09(日) 06:22:06 ID:uFLMszI4
昨日21時に寝たら3時に目が覚めた。
早過ぎるけどチーズオムレツを作ってバケットで朝食。
ちょうど試験が始まる頃におなかが空きそうな予感

シャワー浴びてネイルケアして・・・まだ6時。
とりあえず普段飲まないコーヒーを飲んでみた。
479受験番号774:2007/09/09(日) 06:23:01 ID:GbcMdy/N
おはよー
480受験番号774:2007/09/09(日) 06:23:49 ID:w+jetwvu
作文かけない・・
ところでみなさん、結局スーツ?
それとも私服?
481受験番号774:2007/09/09(日) 06:25:31 ID:GbcMdy/N
んなキバってもしょーもないので私服
482受験番号774:2007/09/09(日) 06:30:23 ID:8WPoJmgH
俺も行って来る、お前ら今までありがとな!
お前らのお陰で3ヶ月頑張れた、受かる訳無いけど頑張って来る!
大阪産業で会おう!
483受験番号774:2007/09/09(日) 06:31:50 ID:p2jyCxdx
みんな今までありがとう
逝ってくるね〜 
日大法学部で会いましょう
484受験番号774:2007/09/09(日) 06:34:06 ID:tC9a8hSM
>>432
me too.
まぁ、一応頑張りましょう。
485受験番号774:2007/09/09(日) 06:36:59 ID:ZT/8/gjG
それでは逝って来ます!!
東大駒場で会いましょう
でわ
486受験番号774:2007/09/09(日) 06:38:06 ID:1Dld07Bs
(´・ω・`)
487受験番号774:2007/09/09(日) 06:40:42 ID:nfrWnoa7
作文は無勉で突入します
488受験番号774:2007/09/09(日) 06:41:41 ID:8HwrQOm6
>>487
全部ひらがなで書こうぜw
489受験番号774:2007/09/09(日) 06:41:58 ID:tDDDB6Cl
終わった後そのままデモでもしようか
490受験番号774:2007/09/09(日) 06:44:04 ID:dpDjwvvQ
>>483
おっ、受験地同じ。
お互い頑張りましょ。
491受験番号774:2007/09/09(日) 06:52:02 ID:9zhv0LbL
おまえらみんながんばれ
492受験番号774:2007/09/09(日) 06:56:12 ID:YjPfE99c
たとえ試験に落ちても、
公務員バッシングを再開しちゃだめだよ
493受験番号774:2007/09/09(日) 06:59:43 ID:7e02PCci
このスレの住人って結構たくさんいたんだな。
じゃあ俺も行くわ。がんばろうぜ!
494受験番号774:2007/09/09(日) 06:59:54 ID:QijpdcuT
一般教養はクイズみたいだが・・・
判断推理、数的推理って なんだこりゃぁぁぁぁ
と今頃、言ってみるテスト・・・

みんな、がんばりましょうねー
495受験番号774:2007/09/09(日) 07:00:27 ID:5a/HKBGO
みんなスレで煽りあったライバルだが語り合った仲間だからな。
おまいらも頑張れ、俺も頑張る。

國學院に出撃〜。
496受験番号774:2007/09/09(日) 07:00:50 ID:W9FHRwAg
これより出陣。
皆様、京大で会いましょうノシ
お互い頑張りましょう!
497受験番号774:2007/09/09(日) 07:05:19 ID:w+jetwvu
>>481どうもありがとう。
昨日予備校の先生から国家の試験は試験官がチエック入れてるからスーツと言われ焦ってしまった
宿泊先にもスーツ持って着たけど私服で行きます。
498受験番号774:2007/09/09(日) 07:06:06 ID:w+jetwvu
>>481どうもありがとう。
昨日予備校の先生から国家の試験は試験官がチエック入れてるからスーツと言われ焦ってしまった
宿泊先にもスーツ持って着たけど私服で行きます。
499受験番号774:2007/09/09(日) 07:09:13 ID:e3VHHkQE
国3ひとすじ 誓った日から
命も捨てた 名もいらぬ
国3ひとすじ バカになり
果てなき受験 まっしぐら
見つめた星を 掴んでやるぞ
天下無敵の国3の星を
天下無敵の国3の星を
500受験番号774:2007/09/09(日) 07:13:03 ID:exIKud+o
まあ、今回は敵は自分自身だから
おまいらもがんがれよ
駒場東大組よろしくな

渋谷マークシティ4階のトイレはけっこうきれいだったのでおススメ。
501受験番号774:2007/09/09(日) 07:14:23 ID:8HwrQOm6
行って来ます〜
502受験番号774:2007/09/09(日) 07:18:36 ID:YKjA/OOF
>>482

何故、産大で受けれるねん?

会場は国公立大だけと違うの?

俺なんか奈良の山奥から豊中だぜ。

駅から単車で25分の所に住んでいて、6時48分の電車に乗らなきゃなんないのに、起きたら6時だったから5分間受験諦めたけど、思い直して、朝食も摂らずに顔洗ってションベンして、家を飛び出た。

ホームに着いたのが6時45分、しかし、時間になっても電車がこない。ヤフーで調べた時間とズレてやがった。
一応行けるところ迄行くが、俺、終わったー!


こんな文章力じゃ受からないな、帰りにHERO観てくる。
503受験番号774:2007/09/09(日) 07:34:17 ID:uMYpw26i
さてそろそろ出るか!
日大の人宜しくね。
504受験番号774:2007/09/09(日) 07:48:44 ID:M1aqzbqZ
おおう、受験者がちらほらと。@現地
まあ受付時間まで門前払いだけど
505バイトの高校生:2007/09/09(日) 07:50:35 ID:zpB4Jn8w
今 名工大にいますが おばさん 禿げた人多数います
デジカメで何枚か撮影しますた
506受験番号774:2007/09/09(日) 07:56:34 ID:YKjA/OOF
今日は関西でテニスの大会でもあるのか?

テニスのコスチューム大杉。

507受験番号774:2007/09/09(日) 07:59:26 ID:BwbSD8yE
今名工大前交差点にいるが合否通知業者がいる。引掛かっている人が何人かいた。
アクセスが混雑する事は無いよ!合否通知業者のおっさんよ!
まだ予備校の人は来てないな。
508受験番号774:2007/09/09(日) 08:00:47 ID:dpDjwvvQ
集団コスプレパーティーでもあるんじゃね?
もう市ヶ谷だよ。あと2駅、早く着きすぎるくさい。
509受験番号774:2007/09/09(日) 08:02:19 ID:bdltNRut
>>507
俺書いたw千円取られたww
510受験番号774:2007/09/09(日) 08:03:02 ID:8cJ9xL9C
511受験番号774:2007/09/09(日) 08:04:47 ID:BwbSD8yE
女はおばさんばっかりでつまらないな!
ハゲ、デブ、アキバ系、キモイ(ウー)マン、夫婦等。
512受験番号774:2007/09/09(日) 08:09:32 ID:uFLMszI4
そろそろ会場付近にいないとヤバいのでは・・・
と言う段階で支度完了。ばっちしメイクアップ。
513バイトの高校生:2007/09/09(日) 08:10:18 ID:zpB4Jn8w
おばさんに睨まれますたW[]
514受験番号774:2007/09/09(日) 08:10:22 ID:5a/HKBGO
NHKが来てる@國學院

しかし、スーツ着てネクタイちゃんとしめてる奴をピックすると1次終わっちゃう勢いの服装比率だな。
まあ俺もスーツ着てないけど。
515受験番号774:2007/09/09(日) 08:10:40 ID:oSkWvsOS
>>511
そりゃ年齢を考えたら…。
516受験番号774:2007/09/09(日) 08:10:52 ID:BwbSD8yE
試験会場の名工大は、国家公務員職員採用試験でいつも使われている。
トイレは古いから臭い。毎回ウンコする連中いて余計に臭い!家でウンコして来いよ!
517受験番号774:2007/09/09(日) 08:11:37 ID:ooe9/WpT
俺日大組
今御茶ノ水だが、車内見ても誰が同じ受験生なのかわからむww

皆がんがろうぜ!
518受験番号774:2007/09/09(日) 08:12:28 ID:j4prpdkO
電車で目の前の奴が再チャレンジ募集要項見てるww
お前もか!と思うと気が楽になるな
519受験番号774:2007/09/09(日) 08:12:54 ID:XwbsGsue
駒場ヤバイ
人がイッパイ道路に座ってる
520受験番号774:2007/09/09(日) 08:13:19 ID:dpDjwvvQ
おう、なんか日大に取り巻きができてるぜ。まだ50人くらいかな。
521バイトの高校生:2007/09/09(日) 08:14:42 ID:zpB4Jn8w
試験終わったらmixiとここに写真うpすます。
522受験番号774:2007/09/09(日) 08:15:18 ID:uMYpw26i
今、実籾駅前のマックでマターリ中。
再チャレンジらしき人が数人勉強中。
523受験番号774:2007/09/09(日) 08:15:56 ID:wF6SXwJT
日大法学部2号館到着。
おっさん、おばさんが多数集結中。俺もおっさんだが。
意外とスーツ姿と妊婦がいるが、通知業者はいなかった。
吉野家で飯でも喰うか。
524受験番号774:2007/09/09(日) 08:18:56 ID:6kpqodzE
さー出発だー
やっぱ近いと楽だわ
日大実籾の人いたらヨロ
525受験番号774:2007/09/09(日) 08:19:16 ID:BwbSD8yE
名工大から中継です!続々と受験者がやってきます。赤信号で渡るのはやめましょう。まだ予備校の社員は来ていません。名工大前から中継でした。
526受験番号774:2007/09/09(日) 08:20:50 ID:XwbsGsue
駒場五百人以上いるぜ

便所ないし
527受験番号774:2007/09/09(日) 08:21:31 ID:1HIGvEWI
阪大人大杉
528受験番号774:2007/09/09(日) 08:22:54 ID:sanzuchO
香水きついのが居るよ┐(´ー`)┌
529受験番号774:2007/09/09(日) 08:23:21 ID:CKm/U1UJ
書きこみしてる暇があったら勉強しようよ。
530受験番号774:2007/09/09(日) 08:23:35 ID:+ApX+3Al
日大法学部の前から中継。
おっさんおばさんばっかり。やっぱり、今日の試験に人生賭けてる奴、いるんかな。
みんながんばれ!
531受験番号774:2007/09/09(日) 08:24:03 ID:y5v0wb7T
駒沢大学だけど未だ会場は入れず。皆勉強しているがおいら記念受験なんでやってないW
532受験番号774:2007/09/09(日) 08:24:13 ID:0r6vcu6p
日大人多くね!?
533受験番号774:2007/09/09(日) 08:24:18 ID:5a/HKBGO
開場待ち間に参考書見てる人は概ね1/3。
下手すっと半分は無勉かなあ。
534受験番号774:2007/09/09(日) 08:26:08 ID:bdltNRut
受付の人事院のヤツが蔑んだ目で見てるんですがw
535受験番号774:2007/09/09(日) 08:27:46 ID:WbP3+hjs
みんな頑張れー
周りに惑わされることなかれ
自分の力を信じるべし
536受験番号774:2007/09/09(日) 08:27:49 ID:+ApX+3Al
日大、やっと誘導が始まった。人大杉。
俺は受けないから関係ないんだけどw
537受験番号774:2007/09/09(日) 08:30:39 ID:5a/HKBGO
開場した@國學院

それじゃあ電源切るわ。
みんながんばろうぜ!
538東大組:2007/09/09(日) 08:33:32 ID:jvh75DvW
東大組です
いやあ凄い人だお
539受験番号774:2007/09/09(日) 08:34:12 ID:BwbSD8yE
名工大試験会場最寄の門の入口に東アカがいた。
540バイトの高校生:2007/09/09(日) 08:38:25 ID:zpB4Jn8w
さっき年齢きかれますた
541受験番号774:2007/09/09(日) 08:46:30 ID:eBdx7z7F
東北薬科大は人多いけどそんなもんだね。
生年月日順の番号なんだな。
見た目は、色っぽい人からオッサンオバチャンまでいますがね。
いざ決戦。
542受験番号774:2007/09/09(日) 09:35:32 ID:bCmbH5qc
おまいらがんばれ!
543受験番号774:2007/09/09(日) 10:40:16 ID:pw5+PsCA
今ごろみんな消しゴムで図形の切り口考えてる頃だろうか・・・
544受験番号774:2007/09/09(日) 10:59:04 ID:siRJEyKh
やべっ今起きた。遅刻や。
下手こいた〜orz













まあ、申し込んでないんですけどね。
545受験番号774:2007/09/09(日) 10:59:21 ID:KVAmDA5D
受験しなかった、漏れはもう生きる必要がありません!
首吊ります!
546受験番号774:2007/09/09(日) 11:17:58 ID:WnZ8uQmg
>>543
 そんな方法があったのか!w
547受験番号774:2007/09/09(日) 11:48:13 ID:+ApX+3Al
あと一時間。
548受験番号774:2007/09/09(日) 11:51:55 ID:vR32xosv
>>546
例えばサイコロの問題が出たら、消しゴムに目を書いて転がせばいい。
カンニングではないからね。利用できるものは何でも利用。
549受験番号774:2007/09/09(日) 11:56:19 ID:aTrwJj8l
問題は持ち帰ることができるの?
550受験番号774:2007/09/09(日) 12:05:38 ID:xG418sZx
NHKで再チャレンジ
551バイトの高校生:2007/09/09(日) 12:17:25 ID:zpB4Jn8w
今 便所にいます みなさん凄いですよ!^^
今日このテスト専門学校もってかえって3000円GET!!
552受験番号774:2007/09/09(日) 12:26:03 ID:9E2AjnXj

ハーメルンの笛吹きの話を思い出した。

試験に行ったやつは帰って来れないんじゃないか?
553受験番号774:2007/09/09(日) 12:36:19 ID:BwbSD8yE
作文は途中退室した。解答速報スレはある?作文の問題集は試験終わらないとくれないのかよ!
554受験番号774:2007/09/09(日) 12:39:31 ID:wF6SXwJT
図形は円錐の問題が出題。
サイコロの確率はなし。
今回に限っては消しゴムが役に立たんかった。

それよりも試験会場寒すぎ。
公務員試験で初めて寒いと思った。
555受験番号774:2007/09/09(日) 12:43:58 ID:j4prpdkO
やっと終わっただりー!
収穫としては女子高生がバンツ見せながら座ってたぐらいかな@阪大
ちなみに黒でしたw
556受験番号774:2007/09/09(日) 12:46:23 ID:N7yKc3Bg
実はブルマだったに100ペリカwww
557受験番号774:2007/09/09(日) 12:47:16 ID:1HIGvEWI
555
俺も見た
558受験番号774:2007/09/09(日) 12:52:14 ID:M1aqzbqZ
適性で死亡orz
559受験番号774:2007/09/09(日) 12:53:18 ID:j4prpdkO
見たのかw
しかしこれだけ注意力があっても適正84てどういうこと?orz
560受験番号774:2007/09/09(日) 12:53:33 ID:5a/HKBGO
作文途中退室しておわた

1/4くらいは空席だったな@関東行政
561受験番号774:2007/09/09(日) 12:56:21 ID:dpDjwvvQ
結構難しかった。よくわからん。流石に無勉じゃムリかね。適正もぶっつけ本番だったけど、周りも60〜70だったような。こっちは差がついてなさそう。
作文!!いかにもな感じだったね。
ちなみに東京税務。
受験率は6〜7割くらいかな?
562受験番号774:2007/09/09(日) 12:57:12 ID:sjdPr1+/
>>555
札幌だけど俺もみたよ年増だけどストッキングの立て線がエロかった

作文で俺様脂肪ww
563受験番号774:2007/09/09(日) 12:58:37 ID:aTrwJj8l
作文のお題目は何だったの?
564受験番号774:2007/09/09(日) 12:59:52 ID:ovo9t9rb
エロスと年令について
565受験番号774:2007/09/09(日) 13:00:04 ID:HnvaQdKr
人とコミュニケーションをとる際に心がけていること
566受験番号774:2007/09/09(日) 13:01:08 ID:j4prpdkO
人とコミュニケーションをとる際に心がけていること
567受験番号774:2007/09/09(日) 13:03:54 ID:XzW2Fn1L
適正のやつ。
真ん中の文章誤りのやつが難癖だな。パンフレットにあった図のやつがやりやすいのに。
適正72でストップ。

試験終わった後、某公共放送からインタビュー受けましたw
568受験番号774:2007/09/09(日) 13:04:32 ID:Faa4OtoB
いま1時のNHKニュースにされてたぞ
就職氷河期で思い通りの職につけなかった人たちだって
569受験番号774:2007/09/09(日) 13:04:40 ID:XwbsGsue
刑務は「チームワーク」とは
570東大組:2007/09/09(日) 13:05:15 ID:jvh75DvW
東大、帰りみな校舎の写真撮っていた
おまいらW
571受験番号774:2007/09/09(日) 13:06:46 ID:M1aqzbqZ
適性は珠算持ってる奴が有利なんだろうなあ、あれは…
572受験番号774:2007/09/09(日) 13:08:01 ID:SGpPvlXs
チームワーク
うちの息子は家族の為によくお手伝いするチームワークのあるやつ。てな感じでかいた。
573受験番号774:2007/09/09(日) 13:09:09 ID:dpDjwvvQ
あと教養初っ端の憲法の問題作った奴、憲法わかってないだろ。あれって誰が作ってんの?よもや学者じゃねーよな。
574受験番号774:2007/09/09(日) 13:11:38 ID:W9FHRwAg
近畿税務。脂肪orz
適性、70までまともに答えたが、あとマークできるとこまで3にした。
でも15ほど空白になった。どんだけ合ってることやら。
周りはだいたい50〜60前後。
文章の間違い探しは簡単だったが計算に手間を取られた。

諦めて次探す。
575受験番号774:2007/09/09(日) 13:14:25 ID:r22rCuBb
>>574
おまいはあほかっ
それじゃ適性全然だめじゃん
576受験番号774:2007/09/09(日) 13:14:52 ID:dpDjwvvQ
>>574
あらまぁ
577受験番号774:2007/09/09(日) 13:16:13 ID:uMYpw26i
>>574
適性は適当に書いちゃダメだろww
間違ったら正解からマイナスされるし。
578受験番号774:2007/09/09(日) 13:23:00 ID:W9FHRwAg
>>575
まあ残り1分で50問残ってたから。
もうええわって感じだった。
だから脂肪つってんのw
わかりる?
579受験番号774:2007/09/09(日) 13:23:09 ID:r22rCuBb
つーか適性ってマークシートを塗る技術が重要だったな
なんか緊張して手が震えてうまく塗れなかった。
やっぱり道程なのがいけなかったのかな
580受験番号774:2007/09/09(日) 13:28:54 ID:BwbSD8yE
名工大に来ていた予備校の社員は東アカだけだった。朝と昼でパンフが違うぞ!青色の紙に白黒コピーとカラー印刷!
合否通知業者は昼もいたな!純粋な高校生がひっかかっている。
放送局は0社!
昼から人事院の国3以外に某団体のQR検定?(品質管理の?工場労働者?)の試験をやるみたいだ!
581受験番号774:2007/09/09(日) 13:30:03 ID:pnXf/3S6
あ〜つかれた。
教養難しい・・・30問できたかなぁ〜時間足りね。
適性ってみんなどのくらい?隣(男)が俺(62問)より20以上書いてて驚いた。
作文はまぁ〜普通。600字だったけど500字以上書いたからいいでしょ。
公務員試験の対策本とか持ち込んでるやつがかなりいて引いた、
やっぱ無対策じゃ無理なのかしら?
582受験番号774:2007/09/09(日) 13:32:18 ID:pnXf/3S6
追加で、
試験監督補佐の女の子(30くらい)がまあまあだった。
そこそこの巨乳ちゃんでお尻がプリプリしてた。
583受験番号774:2007/09/09(日) 13:36:19 ID:cL9uKCeY
強要の試験の順番が変わっててあせったよ
なんで文章理解が最後にあるんだよ
数的処理で時間がかかって文章理解がほとんどできなかった・・・Orz
584受験番号774:2007/09/09(日) 13:41:11 ID:jXQBAG/9
次呼び出しかかるのは地域・職種によるだろうが
いいとこ今日の受験者の一割前後くらいかな?
585受験番号774:2007/09/09(日) 13:42:34 ID:TtuG1lES
一割も呼ばれるわけないだろww都合のいい妄想だな倍率考えろ。
586受験番号774:2007/09/09(日) 13:42:44 ID:0sUyOxSw
おれ適正30問・・・。
587受験番号774:2007/09/09(日) 13:42:51 ID:LSaj1Wiz
【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】


       _______
      \      /
       │    │
       │ 改革 │            再チャレンジのみなさん!
       │ 自民 │
       │    │         こんな釣りみたいな倍率の試験にですね。
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\      本当に来る人がいるとはですね。
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )        思ってませんでしたね。
  \ / ./● I  I ●\\/    
   /  // │ │ \_ゝヽ      でも試験に来た人はですね。 タダで
   /     /│  │ヽ    ヽ     夢をみれただけですね。よかったですね。
  /    ノ (___) ヽ    |   宝くじだってですね。 お金を払うのですね。
  │     I    I       |     タダより高いモノはですね。ないですね。
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /    ぼくちんはですね。選挙に負けてもですね。
    \    __   '  /    生まれがよいのでですね。再チャレンジさせてもらいます。



【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】 再チャレンジ 【改革自民】
588受験番号774:2007/09/09(日) 13:47:08 ID:cL9uKCeY
>>586
それは遅すぎだろ
俺が周りを見渡した感じだと、60問解答ぐらいが平均だと思うよ
589受験番号774:2007/09/09(日) 13:48:03 ID:+M88H4x8
何あの問題・・・
予備校なんて行かなきゃ良かった
予備校のヘタに難しい問題ばかり解いてた時間とお金がムダだったよ!
独学で基礎やってりゃ充分だったんじゃない?ムカつく
590受験番号774:2007/09/09(日) 13:48:54 ID:TCNyUiE6
>>583
刑務も順番違ってたよ...

東大の刑務A試験報告
空席少なかったです。
関東以外の北海道や東北受験席10くらいも全部埋まってた
刑務は受験参加率高かったです。

小論文って横書きなのね...俺縦書きで練習してたからもうメチャクチャになってしもうた

俺の隣は白いパンプス履いたおっさん たぶんキチガイ
受験率の高さと偏差値は比例しないと確信しますた。
591受験番号774:2007/09/09(日) 13:49:13 ID:33SwUeNZ
>>586
おまいは漏れの隣の奴かっ?
さすがに30問では足切りです。
おつかれさまでした。

とはいえ、ぱっとみた限りでは、みんな3、40問しか適性できてないふいんき。

以外とボーダーラインは低かったりしてね。
592受験番号774:2007/09/09(日) 13:49:52 ID:TtuG1lES
勉強しなくても常識の範囲でとける問題多かったな、独学だが相当勉強して行ったのに肩透かし食らったよ。
593受験番号774:2007/09/09(日) 13:54:10 ID:OrZr784i
京都会場だけど

関東行政事務
1割くらいは来てなかった・・・・。

594受験番号774:2007/09/09(日) 13:54:44 ID:spuT/Jaq
世界史の問8って没問?
フィリピンの独立って1946年でいいのかな?
国家公務員試験だから1943年の第二共和国成立で独立とみなすとか言わないよね???
そこんとこが自信なかった…

2=タイは帝国主義社会でも独立を守った
3=アスワンハイダムはナイル川
4=エジプト、南アは英国植民地
5=ポルトガルはブラジルのみ
これくらいは世間の常識だからどう見ても1しかマークできないけどさ
595受験番号774:2007/09/09(日) 13:59:56 ID:cL9uKCeY
いまからLECに行って解答速報受けに行く香具師いる?
596受験番号774:2007/09/09(日) 14:00:59 ID:spuT/Jaq
すまん4も3の選択肢の内容だね
4=アルジェリアはフランス植民地、スーダンはファショダ事件が起きた場所
597受験番号774:2007/09/09(日) 14:04:32 ID:jDvNp2xS
問題って持ち帰れないの?
598受験番号774:2007/09/09(日) 14:05:55 ID:cL9uKCeY
>>597
問題持ち帰り可だよ
解答速報がLECで今日あるらしい
人事院発表の正式の解答は明日発表なのだ
599受験番号774:2007/09/09(日) 14:07:50 ID:wF6SXwJT
>>594
俺も1しかないと思う。
600受験番号774:2007/09/09(日) 14:08:42 ID:Am2IozlJ
資料解釈は5、5だよな?
601受験番号774:2007/09/09(日) 14:09:24 ID:93+zgYFJ
>>594
刑務だとそれは問9だったな。俺も若干悩んだ。
あんまり悩んでいたら時間なくなりそうだったから、
1を選択したけどね。行政や税務でその世界史の問題が
出題されていたなら、刑務・公宮の問題は
行政の45問+刑務・公宮用5問で50問だったんだろうな。
俺は刑務で受けたけど9割は無理だった。でも教養8割5分程度は
できたと思う。刑務だから一次はこれでパスすると思うんだけど…
602受験番号774:2007/09/09(日) 14:10:00 ID:0sUyOxSw
さて、宗教団体でも作って大阪あたりに独立政府でも樹立するかな・・。
603受験番号774:2007/09/09(日) 14:10:09 ID:jDvNp2xS
>>598

d
今回は受験できなかったけど、自宅で疑似試験やりてー
問題うpしてくれる偉い人いませんか?
604受験番号774:2007/09/09(日) 14:10:29 ID:TtuG1lES
資料解釈なのに計算をまったくしなかったなw5と5だ。
どうやら教養試験ではほとんど差はつかないようだ、適正ができたやつが受かる予感。
605受験番号774:2007/09/09(日) 14:11:40 ID:cL9uKCeY
>>594
俺も1を選択した
2=インドネシアはオランダの植民地なので×
3=フランスはアフリカを横断したので×
4=アルジェリアはフランスの植民地なのでで×
5=ブラジルはポルトガルで、他はスペインの植民地なので×
606受験番号774:2007/09/09(日) 14:13:55 ID:Am2IozlJ
ちなみに問9はドイツか朝鮮半島で悩んだ
607受験番号774:2007/09/09(日) 14:15:23 ID:PwrCGyRK
直感で1を洗濯した。
フィリピン=日本の隣国、アメリカ=日本のパートナー
内容はだいたいあってそう、、、。2〜5は間違いを見つければ除去できる選択肢。
608受験番号774:2007/09/09(日) 14:15:30 ID:xNMnYWdM
国家公務員中途採用者選考試験(再チャレンジ)解答速報のご案内
http://www.lec-jp.com/koumuin/courseinfo/koku2/kouza_2007/option/k_sokuho_challenge.html

■インターネット解答速報

  9/9(日)18:00 UP予定
609受験番号774:2007/09/09(日) 14:16:29 ID:11VZ8irf
どっかに問題うpってされる?
610受験番号774:2007/09/09(日) 14:16:45 ID:spuT/Jaq
行政・税務の問3 直間比率のソース
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/015.htm
よって4が正答
611受験番号774:2007/09/09(日) 14:21:08 ID:BwbSD8yE
レック名古屋校で解答速報会やってるか?レックのHPを見たが実施校に名古屋校は無かったんだが。
612受験番号774:2007/09/09(日) 14:22:56 ID:ZdgGz70S
まだ司法書士の試験とかのほうが楽そうだ
613受験番号774:2007/09/09(日) 14:23:13 ID:wF6SXwJT
>>606

問9は5じゃないかな。
西ドイツがドイツ連邦だったと記憶している。
共産圏は民主的じゃないのに民主って言葉が入りやすいんだよな。
614受験番号774:2007/09/09(日) 14:24:43 ID:xNMnYWdM
>>611
そこは中継も、ビデオもやらないな。
615受験番号774:2007/09/09(日) 14:24:52 ID:93+zgYFJ
祇園精舎の鐘の声〜偏に風の前の塵に同じ。
って小学生の時に、教科書を見なくても言えるまで
覚えさせられたんだけど、まさかこんなところで役に
立つとは思わなかったw
616受験番号774:2007/09/09(日) 14:27:26 ID:0sUyOxSw
大丈夫!我等が小沢さんが国Vの年齢制限無くしてくれるから、

来年にはこんな馬鹿な試験はなくなります!
617受験番号774:2007/09/09(日) 14:27:36 ID:Ecm0A4WJ
札幌で教室がわからず、遅刻しそうだった俺を
「受験案内もっていれば大丈夫」
と誘導してくれたお姉さん、ここに礼を言う

「ありがとう!」
618受験番号774:2007/09/09(日) 14:27:53 ID:ZdgGz70S
今日ほどそろばんを習っておけばよかったと思った日はない
619受験番号774:2007/09/09(日) 14:28:50 ID:g2+iDIjq
なんか、思ったより空席があったなぁ・・・。お前ら倍率にビビッテ逃げんなよと思った。
中には途中で辞退する奴もいたし・・・。
620受験番号774:2007/09/09(日) 14:28:59 ID:Am2IozlJ
>>613
サンクス。安心した。



文章理解(現代文)
33423

どうだ?
621受験番号774:2007/09/09(日) 14:29:23 ID:ZdgGz70S
新司法試験より合格が難しい 国V
622受験番号774:2007/09/09(日) 14:29:48 ID:spuT/Jaq
>>606
問9は5.常識問題。
1=ベネルクス三国はベルギー、ネーデルランド、ルクセンブルク。併合したのはバルト三国
2=ソビエト封じ込め政策はトルーマンドクトリン
3=東側連邦はワルシャワ条約機構
4=西ドイツはドイツ連邦共和国、東ドイツはドイツ見主共和国
623受験番号774:2007/09/09(日) 14:30:05 ID:rz99u70p
そうだ、民主に入れよう・・。
624受験番号774:2007/09/09(日) 14:31:19 ID:ZdgGz70S
みんなのためにリンク貼っておくねー\(^o^)/
http://www.hellowork.go.jp/top.html
625受験番号774:2007/09/09(日) 14:31:22 ID:rz99u70p
だよね法科大の倍率、いま2倍切りそう勢いだもんな。
626受験番号774:2007/09/09(日) 14:31:31 ID:5j8bvHYU
ここでお礼言っても おねぇさんは絶対見てないと思うよ。
627受験番号774:2007/09/09(日) 14:31:50 ID:g2+iDIjq
>>622
俺も5にしたけど・・・別に常識というまで言い切るほどかな。ただ単に覚えているかないかの違いだろ。
628受験番号774:2007/09/09(日) 14:32:38 ID:1re190PI
刑務の受験者、まわり見たらピザばっか……
合格しても、その体格でつとまるのか?
それも考慮にいれて一次合格多めにするのかな?
629受験番号774:2007/09/09(日) 14:33:50 ID:mZaflhvl
自分ができた問題を嬉々として書き込んでいるさまを見ると、
哀れみすら感じる・・・
630受験番号774:2007/09/09(日) 14:33:57 ID:rz99u70p
昔から高速掛け算とか苦手なのよ、

インド九九覚えときゃよかった
631受験番号774:2007/09/09(日) 14:34:01 ID:TiOazGN0
>>621
アホか難易度は向こうの方が上だろw
632受験番号774:2007/09/09(日) 14:35:38 ID:mZaflhvl
>>628
俺が受けたところでは、デブは少数だったぞ。
それよりも、ガリヒョロが多くて、こんなんで
犯罪者を監視できるのかよと思った。
633受験番号774:2007/09/09(日) 14:36:07 ID:rz99u70p
新試験はね覚えときゃできるのよ基本的に、

法科大の試験の時しかIQ的な者は問われないから。
634受験番号774:2007/09/09(日) 14:36:15 ID:PwrCGyRK
東大入試の方がカンタンだったな…
635受験番号774:2007/09/09(日) 14:36:25 ID:xNMnYWdM
>>622
それ、39歳くらいの人間だと、
ちょうど受験の時くらいの現実の世の中の世界のことだろう。
ところが、30歳くらいになると過去になるからな。
636受験番号774:2007/09/09(日) 14:36:46 ID:pnXf/3S6
恥を承知で公開しちゃうぞ。(税務)
23515 21553 25332 11514 54422
43154 25435 52334 43352

適正は62問だぞ!どうだまいったか!
637受験番号774:2007/09/09(日) 14:37:13 ID:KlMFc3d8
あの論文
ニートにふさわしいテーマだな。。
638受験番号774:2007/09/09(日) 14:37:27 ID:1re190PI
競争倍率だけなら、億倍以上の難関を勝ち抜いた事あるんだけどな……
639受験番号774:2007/09/09(日) 14:38:19 ID:spuT/Jaq
問10は4。いきなり4は選べないけどほかが常識問題で間違いすぎ。
1と2=流域面積最大はアマゾン川。長さ最大はナイル川、
3=西安を通るのは黄河。
5=ボルガ川はロシア。
640受験番号774:2007/09/09(日) 14:38:31 ID:rz99u70p
なんでおまいらそんなに掛け算得意なんだよっ!
641受験番号774:2007/09/09(日) 14:38:32 ID:xNMnYWdM
>>638
精子時代のことか?
642受験番号774:2007/09/09(日) 14:38:38 ID:TtuG1lES
それ人類全員だろwww
643受験番号774:2007/09/09(日) 14:38:40 ID:adr151SW
>593
自分の前後が空席でした。

>637
区分によってお題が異なるようですね。
644受験番号774:2007/09/09(日) 14:39:14 ID:PwrCGyRK
試験終わって東大駒場のサークル棟に遊びにいこうとおもったけど、恥をかくのでやめておいた。
山の手ラーメン喰おうかと思ったけど食欲ないし、、、。
645受験番号774:2007/09/09(日) 14:39:51 ID:1re190PI
>>637
×論文
○作文
646受験番号774:2007/09/09(日) 14:40:14 ID:TCNyUiE6
>>620

33424
にした俺は...
647受験番号774:2007/09/09(日) 14:40:17 ID:xNMnYWdM
精子時代に負けとけばこんな苦労しなくてよかったんだよ。
648受験番号774:2007/09/09(日) 14:40:18 ID:cL9uKCeY
作文で途中退席する人が結構多かったね
作文が終った時点で一割は空席があった
ちなみに俺は作文用紙の裏の5分の1くらいまで使って書き終えたよ
649受験番号774:2007/09/09(日) 14:41:06 ID:caQFsvw+
>>638
ティッシュ

小学校の性教育で自分が昔、精子だった事を知った。
聞くところによると莫大な数の精子と戦ったらしい。
そして、最後に勝ち残ったのが俺様だということだ。
その結果得た人生がこの有様だ。
俺が思うに精子達は本当は戦っていないのではないか?
基本的には譲り合いで「お先にどうぞ!」「いえいえお先にどうぞ!」
この言葉に騙され続けたのが俺だと思う方が自然だ。

過去に戦った精子達・・・
今頃俺を笑っているのか。
650受験番号774:2007/09/09(日) 14:43:19 ID:cL9uKCeY
試験が終ったが、ぽまいらはどうする?
俺はとりあえずまだ勉強を続けるよ
来年の再チャレ国家2種の年齢制限緩和を期待しつつ専門の勉強を今日からはじめる
バイト+{再チャレ(国家2種専門) or 司法書士}を目指してまだがんばるのだ
651受験番号774:2007/09/09(日) 14:44:43 ID:1re190PI
なんか作文とか久々に鉛筆で文章書いた気がする。
昔と同じで、漢字が出てこなくて表現を変えてみたりしたなぁ……
652受験番号774:2007/09/09(日) 14:44:49 ID:QEiUziYU
だから、来年は無いって、こんな馬鹿らしい試験。
653受験番号774:2007/09/09(日) 14:46:16 ID:PwrCGyRK
>>650
ガチでニート・フリーターだとどこも採用してくれないしな。
年金や国保も払えない給料でどんどん老化・劣化していく。
公務員という甘い夢を見続けて年老いて死んでいく方が幸せだ。
654受験番号774:2007/09/09(日) 14:46:38 ID:sH5q1P3M
見事に安倍のプロパガンダに乗せられた感じ。
655受験番号774:2007/09/09(日) 14:46:44 ID:tnCkw6CW
みんなお疲れ
試験結果は想像できるので
俺は諦めて東大法学部に来年行きます

656受験番号774:2007/09/09(日) 14:46:49 ID:mZaflhvl
>>650
俺はこれを区切りにするつもり。
このままズルズル行っても、合格できそうにないし、
歳を取れば、就職が不利になるばっかだし。
公務員試験を受けるにしても、仕事をしながらだな。

バイト続けるのもいいけど、公務員に慣れなくて40過ぎても
社会のせいにすんなよ。
今のお前の決断が原因なんだから。
657受験番号774:2007/09/09(日) 14:48:13 ID:sH5q1P3M
ほんとに払えないなら、ホントに将来貰えるって思ってるなら

免除申請出しとけや。
658受験番号774:2007/09/09(日) 14:49:12 ID:Am2IozlJ
>>636
前半かなりちがくないか?
659受験番号774:2007/09/09(日) 14:49:42 ID:caQFsvw+
三角関数2問も出しやがって。1:2:√3は出てきたが、その後ダメ。
660受験番号774:2007/09/09(日) 14:50:10 ID:sH5q1P3M
しかし、ホントに掛け算得意な奴ばっかだな。
661受験番号774:2007/09/09(日) 14:50:49 ID:PwrCGyRK
>>660
人生は割り算と引き算でできているのにな。
662受験番号774:2007/09/09(日) 14:51:24 ID:TCNyUiE6
>>650
正直もう無理だわ
年齢には勝てないよ
今回、勉強してつくづく実感した2週間前に勉強した問題は綺麗に忘れてる
記憶力が凄く悪くなってる

あったとしても来年受ける気は無い
663受験番号774:2007/09/09(日) 14:51:35 ID:1re190PI
倍率関係なく公務員になれる方法考えた!

日本が共産主義国家になればいいんだよ!
664受験番号774:2007/09/09(日) 14:52:08 ID:xNMnYWdM
>>656
この試験受けてる時点でおまえも同じようなもん。
665受験番号774:2007/09/09(日) 14:52:20 ID:KlMFc3d8
いくら頑張っても空回り。派遣とかバイトばかり。
チャンスも与えられない。
666受験番号774:2007/09/09(日) 14:52:26 ID:sjdPr1+/
試験っていうよりクイズだよね
キャンディとかシュークリームが何個とか結構面白かった
川で正しいのはどれかって問題でなぜか吹きそうになった
667受験番号774:2007/09/09(日) 14:52:42 ID:sH5q1P3M
そうだ・・、共産党入れよう・・。
668受験番号774:2007/09/09(日) 14:53:41 ID:eBdx7z7F
関東以外の行政事務は適性で差をつける他ないのかな?
教養は差がつかないね。
669受験番号774:2007/09/09(日) 14:54:15 ID:OrZr784i
まあ問題がわかりやすいのはいいことなわけで。
670受験番号774:2007/09/09(日) 14:54:41 ID:mMHmocWJ
14年前に国V行政、10年前に国V郵政受けたが、
適性が当時よりひねくれた問題になってた気がする
来年再び試験があることを願ってこれから勉強するよ…
671受験番号774:2007/09/09(日) 14:54:56 ID:1Dld07Bs
(´;ω;`)
672受験番号774:2007/09/09(日) 14:55:25 ID:spuT/Jaq
判断推理行くか

問22 距離をxとおくと、到達時間が等しくなるためには
x/5.0+20=x/3.0 これを解いて x=150 正答は4

問23 知床→日光
    知床→屋久島→姫路城 が成り立つ。
よって、知床に行ったことがある人は、必ず4箇所行ったことがあることになる。
知床に行ったことがある人が最低ひとりいることが条件にあるので、正答は1

問24 黄色のセーターは持っていない。スカーフはセーターと同じ色 この2つから、黄色はハンカチかシャツのどちらか。
シャツと同じ色のものがほかに1つある。黄色は1枚だけ。シャツは1枚だけ。この条件から、シャツは黄色ではない。
よって、黄色になり得るのはハンカチ。 正答は2
673受験番号774:2007/09/09(日) 14:56:18 ID:e3wUUwqn
>>650
まあ頑張ってくれwwwwwwwwwwww
674受験番号774:2007/09/09(日) 14:56:22 ID:mUIgzVvx
前政権の当てつけに絶対廃止するし、
その時は代替措置として上限年令引き上げる
はずだから、なんにしても今年だけ。
675受験番号774:2007/09/09(日) 14:57:13 ID:tnCkw6CW
ここ最終学歴大卒ばっかりだろう?
676受験番号774:2007/09/09(日) 14:57:42 ID:PwrCGyRK
>>675
東大博士卒だお
677受験番号774:2007/09/09(日) 14:57:49 ID:xrTQxyh3
共産党にしたって、国内だけでの分配の問題にしかならない。
膨大な借金があるから、みんなでマイナスを分担するだけ。
いまの日本は、1930年代のドイツと同じで、
国家社会主義(ナチズム)の方が現実的だろう。

日本の国内矛盾は、全て外国から奪還、収奪するようにしなければ、
解決できないところにまで来ている。
678受験番号774:2007/09/09(日) 14:58:12 ID:mUIgzVvx
立命法学ですが・・。
679受験番号774:2007/09/09(日) 14:58:38 ID:PwrCGyRK
すまん東大博士中退だった、、、大差はないが
680受験番号774:2007/09/09(日) 14:58:55 ID:cL9uKCeY
>>670
国家2種と3種のどちらの勉強を続ける?
とりあえず教養範囲の勉強は一通りやったので、俺は専門の勉強をはじめるよ
そして、年齢制限の緩和がない、と決まったならば、この専門(主に法律)の勉強を無駄にさせないために、司法書士を目指す
バイトや派遣を続けながら資格取得を目指そうと思う
今回の再チャレンジ試験で勉強癖がついたので、勉強に目覚めた俺
681受験番号774:2007/09/09(日) 14:59:07 ID:tnCkw6CW
30過ぎの高卒ニーとはいないの?
682受験番号774:2007/09/09(日) 15:01:51 ID:1re190PI
一般受験の年齢上限が上がれば一緒






……な訳ない。現役と戦う頭も体もね〜よ!
683受験番号774:2007/09/09(日) 15:02:04 ID:TCNyUiE6
>>672
問23は3じゃないの?
684受験番号774:2007/09/09(日) 15:03:33 ID:mUIgzVvx
2万5千人と争う頭と体の方がよっぽど・・。
685受験番号774:2007/09/09(日) 15:05:11 ID:j6myB8K8
行政事務受けてきた。この試験って何点取れれば合格できるんだろう?
教養試験は暗記もので大失敗。明らかに勉強不足だった。得点率7〜8割?
適性は79問。これってできている方なのかそうじゃないのかさっぱりわからん。

午前中の試験が終わると午後の試験を待っている高校生がいっぱい。
仮に合格したとしても彼らの同僚って扱いになるのか……。
686受験番号774:2007/09/09(日) 15:05:20 ID:TiOazGN0
>>684
常識的に考えて年齢制限が撤廃に
なったら、もっと倍率上がるだろw
687受験番号774:2007/09/09(日) 15:05:24 ID:TCNyUiE6
あ違うわ..間違えてた
688受験番号774:2007/09/09(日) 15:07:22 ID:sjdPr1+/
>>670
公務員試験今回初めて受けてみたけど
なんかちょっと勉強してみる気になった
俺も目覚めたかも
689受験番号774:2007/09/09(日) 15:07:31 ID:D2R0RdgO
ひさしぶりに道玄坂を下ったが
高い車ばっかりだな。
やっぱりプロレタリアート革命家を目指すしかないのか
690受験番号774:2007/09/09(日) 15:08:00 ID:tnCkw6CW
受験年齢緩和になれば学生・リーマンも続々参戦してくるから
ますます厳しくなるね。普通に就職探したほうがいいかも
691受験番号774:2007/09/09(日) 15:09:03 ID:mUIgzVvx
>>689

たしかその道を新宿方向にずっと下って行くと、かの党本部が・・・。
692受験番号774:2007/09/09(日) 15:09:18 ID:InS8tCXv
試験会場は加齢臭が凄かったな
693受験番号774:2007/09/09(日) 15:10:47 ID:spuT/Jaq
問25 A+B+D=7、A+C=6、A+E=7、B+F=6
よって必要日数は7日。1日遅れても良いのはBとC。正答は2

問26 E>A>Bは確定。DはB、Cより上。CはE,Dより下。
1)Dが1位の場合 DECABまたはDEACBまたはDEABC
2)Dが2位の場合 EDCABまたはEDACB
3)Dが3位の場合 EADCBまたはEADBC 正答は4

問27 1分で長針は6度すすみ、短針は1時間で30度すなわち1分で0.5度進む。つまり1分で5.5度開く。
9時の時点で90度開いているので、
5.5x=145-90 X=10 正答は3
694受験番号774:2007/09/09(日) 15:11:59 ID:pnXf/3S6
俺は>>636だが>>685を見て確信した。
絶対に受からないやww
695受験番号774:2007/09/09(日) 15:12:06 ID:TtuG1lES
>>683
1だろベン図書いてみ、俺はベン図で解いた
696受験番号774:2007/09/09(日) 15:13:03 ID:mUIgzVvx
八角形の対角線何本?
697受験番号774:2007/09/09(日) 15:14:48 ID:PwrCGyRK
>>696
554321
698受験番号774:2007/09/09(日) 15:15:04 ID:93+zgYFJ
>>696
20本
699受験番号774:2007/09/09(日) 15:15:39 ID:1re190PI
そういえば東大の刑務A試験中に携帯バイブ鳴らした奴!
窓側だと思うが、怒らないから名乗り出ろ!
700受験番号774:2007/09/09(日) 15:16:39 ID:mUIgzVvx
はは、わざわざ16本って書き直しちゃった・・・、

合ってたのに・・。
701受験番号774:2007/09/09(日) 15:17:43 ID:xGebSWLu
スイカの問題間違えた…暗算で出来る簡単問題なのに…orz
702受験番号774:2007/09/09(日) 15:18:04 ID:G6NZGQpF
答え合わせスレないの?
703受験番号774:2007/09/09(日) 15:18:40 ID:mUIgzVvx
スイカ何個?
704受験番号774:2007/09/09(日) 15:18:47 ID:oBJUYNUV
ナチズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%BA%E3%83%A0

このイデオロギーの主要な点は、次のとおり。
・ドイツ貧困の原因はユダヤ人資本家による搾取であり、あらゆる企業を国有化または準国有化し、
 ユダヤ人をドイツから絶滅させ、ドイツ人労働者が暮らしていけるようにする



ドイツ→日本
ユダヤ人に、アメリカと三国人を加えれば
今の日本にそのまま当てはまる。
705受験番号774:2007/09/09(日) 15:19:21 ID:PwrCGyRK
2*(360/θ)
706受験番号774:2007/09/09(日) 15:19:24 ID:dpDjwvvQ
無勉ゆえできた感はなかったが、なんか全部合ってるっぽい。
できてないと感じてる人も採点したら意外とできてるかもね。
707受験番号774:2007/09/09(日) 15:19:38 ID:spuT/Jaq
問28 正方形ABCDと正方形BGEFの1辺の長さの比は7:1だから面積比は49:1
面積は200平方センチなので、ABCD=196、BGEF=4 よってAB=14、BG=2
FC=AB+BG=16、CH=AB-BG=12
三平方の定理より、FH=FC^2+CH^2の平方根、つまりFH=16^2+12^2の平方根=400の平方根=20 正答は1

問29 素直に対角線を引いても解けるサービス問題。
5+5+4+3+2+1=20 正答は5

問31 339÷6=56あまり3 よって56本飲んで59本余る
    59÷6=9あまり5 ここでは9本飲んで14本余る
    14÷6=2あまり2 ここでは2本飲んで4本余る →終了 56+9+2=67 正答は2
708受験番号774:2007/09/09(日) 15:20:08 ID:1re190PI
>>696
一つの角から対角線5本、角が8、それの半分で20
709受験番号774:2007/09/09(日) 15:21:05 ID:G6NZGQpF
>>703
与えられた図は、球を20度きざみで18等分したのを
さらに2つに分けている

36個
710受験番号774:2007/09/09(日) 15:21:55 ID:OrZr784i
冗談みたいな話だが対角線を全部引いてみて答えた。
確実な正解だが時間ロスしたな。
711受験番号774:2007/09/09(日) 15:23:10 ID:G6NZGQpF
>>696
8点あって、2点を結ぶのは、8C2=28通り
隣同士の8本抜くから20本
712受験番号774:2007/09/09(日) 15:23:16 ID:cL9uKCeY
対角線の問題は公式だろ
n角形の対角線の本数はn*(n-3)/2
したがって8角形の場合は8*5/2=20本
713受験番号774:2007/09/09(日) 15:24:44 ID:G6NZGQpF
対角線の問題は、A〜H8チームのリーグ戦の表作って、
同じチーム同士を消す対角線引いて
さらに、A対B、B対Cを消していって数えるのが確実
714受験番号774:2007/09/09(日) 15:24:51 ID:PwrCGyRK
>>711
8C2まで計算してわかんなくなった、、、orz 劣化ヒドス
715受験番号774:2007/09/09(日) 15:25:43 ID:1re190PI
>>710
IDからして残念な感じですね……
716受験番号774:2007/09/09(日) 15:26:19 ID:TtuG1lES
公式なんか必要もなく算数で解ける
8つの頂点から二つを選んで辺の数引けばOK
717受験番号774:2007/09/09(日) 15:27:52 ID:tnCkw6CW
みんな頭良いな大卒なの?
718受験番号774:2007/09/09(日) 15:28:58 ID:spuT/Jaq
問32 求める確率は、すべての可能性から、キャンディーを2個引く可能性&チョコレートを2個引く可能性&ガムを2個引く可能性を引いた割合。
よって、1-(4/9×3/8)-(3/9-2/8)-(2/9×1/8)=1-12/72-6/72-2/72=1-20/72=52/72=13/18 正答は5

問33 座っているのが全体の60%、立っているのが全体の40%。
座っている60%のうち30%が男性、70%が女性。よって座っている男性は0.6×0.3=18%、座っている女性は0.6×0.7=42%。
乗客全体の30%が男性、座っている男性が18%なので、立っている男性は12%。
立っているのは全体の40%なので、立っている女性は40%-12%=28%。
女性全体のうち、座っている人の割合は、42%/(42%+28%)=60% 正答は4
719受験番号774:2007/09/09(日) 15:29:33 ID:BwbSD8yE
来年も再チャレンジジョイやった方がいいぞ!国2,国3の年齢制限上げても良いが新卒既卒20代と争わないといけないからな!年齢に勝てない事もある!
720受験番号774:2007/09/09(日) 15:29:51 ID:cL9uKCeY
>>716
公式の丸暗記じゃないよ
三角形、四角形、五角形、六角形について具体的に対角線を引いてみる
そうするとある規則性に気がつくので、それを一般化してn角形について公式化してみる
そしてそのnについて数学的帰納法で証明できるので、その公式は証明され、一般的なn角形について成り立つことになる
そうしたうえで、その公式を覚えて、問題に適用する
721受験番号774:2007/09/09(日) 15:30:22 ID:PwrCGyRK
国2、3の年齢制限撤廃でカオスが一番
722受験番号774:2007/09/09(日) 15:30:43 ID:G6NZGQpF
正解番号まとめようよ。叩き台出すから

1−5: 21245
6〜10: 21144
11〜15: たのむ
16〜20: 21555
21〜25: 34522
26〜30: 43155
31〜35: 25435
36〜40: 52334
41〜45: 53353
723受験番号774:2007/09/09(日) 15:31:48 ID:4A3/8sP6
必死だなw
724受験番号774:2007/09/09(日) 15:33:30 ID:uhHLrO1M
数学科卒だが数学の問題を含めてほとんど出来なかった。
考えても考えても解けなかったです。
教養試験は20分くらいで終了、英語も全然読めず・・・。
725受験番号774:2007/09/09(日) 15:33:59 ID:tnCkw6CW
高卒いないのかょ・・・
726受験番号774:2007/09/09(日) 15:36:45 ID:j6myB8K8
>>720
・とりあえずひとつの頂点から対角線を引いてみる。5本。
・頂点が8つあるから5×8=40本。
・選択肢に40がない。
・同じ対角線を二重に数えていたので、÷2。20本。

てな感じで解いた。公式ですかそうですか。
727受験番号774:2007/09/09(日) 15:38:21 ID:TiOazGN0
>>719
高齢にとっては、それが良いだろうな。
30前後まで受験できる国家T種U種だって
高齢は合格しても採用されない現実がある。
未だにそれを直視出来ない人が多い。

でもう高齢で採用されるのは官民交流の分野だよ。
弁護士とか大学教授とかそういったレベルの話。
728受験番号774:2007/09/09(日) 15:38:22 ID:4A3/8sP6
>>726
そんな下らない問題解けたからって自慢するな
おまえは小学生か
729受験番号774:2007/09/09(日) 15:39:32 ID:G6NZGQpF
書き間違えた。問3は4
アメリカの直接税偏重だけで正解選べる

1−5: 21445
6〜10: 21144
11〜15: ???12
16〜20: 21555
21〜25: 34522
26〜30: 43155
31〜35: 25435
36〜40: 52334
41〜45: 53353
730受験番号774:2007/09/09(日) 15:40:43 ID:G6NZGQpF
>>728
公務員の数的なんて、中学入試と同じだろ
731受験番号774:2007/09/09(日) 15:41:57 ID:pnXf/3S6
>>729
うわ!おれ30もいってないっぽいwww
732受験番号774:2007/09/09(日) 15:41:57 ID:9sPOtZIE
てゆうかさ
あれみんなやとってこきつかったほうがよくね?
介護とかさ
733受験番号774:2007/09/09(日) 15:42:12 ID:QQciEIbb
問7 2にしたけど
734受験番号774:2007/09/09(日) 15:43:22 ID:PwrCGyRK
ゼロの使い魔みてオナニーして寝よ
735受験番号774:2007/09/09(日) 15:43:22 ID:G6NZGQpF
>>731
いや、おれがそこそこ自信がある答えを書いただけで
調べてから間違いが出てくるはず

叩いてくれ
736受験番号774:2007/09/09(日) 15:43:54 ID:G6NZGQpF
>>733
人文苦手だから、どんどん直して
737受験番号774:2007/09/09(日) 15:44:38 ID:u7NDjTci
問11、12は1だろう。
738受験番号774:2007/09/09(日) 15:46:04 ID:HnOrK+gx
マジで女に囲まれた〜前が女だったら臨界してたかもw
空男空
女漏女
空女空


>>725
高卒無勉で挑みましたよwww
半分位しか分からなかった上に、
時間がな…最後の10問は10分で解いた
まあ要は埋めただけなのだがw
ちなみに適性31問...orz
739受験番号774:2007/09/09(日) 15:47:30 ID:fID0NU5+
山中で大量の謎の糞。「新たな未確認生物か?」から「爺の野糞だった」と分かるまで

【大まかな流れ】
島根県の三瓶山に動物調査のため調査隊が入る→その山に住む動物のものではない糞を発見→
見つけた場所はとても人間がこれる場所ではない→山に住む動物でも人間でもなければ未確認生物か!?→とりあえず役場へ糞を持って帰る→
役場職員「そんな大発見をしたらこの町も有名になる!」→ロクに糞を調べずに後日三瓶山へ特別調査隊を→発見した場所以外も調べてみると糞は一カ所のエリアだけに集中していてた→
職員「元々この山は夜になると変な鳴き声もしていたし、それにこの辺りを調べるのも初めてだ。これはありえるぞ」→職員達の中で確信が生まれる→とりあえずその場所で待ち伏せしよう→数時間たち日が落ちようとしていた時、何かの気配が→
職員達に緊張が走る→爺登場→野糞開始→職員脱力→役場に報告→他の職員大爆笑→その出来事がローカルラジオで紹介される→話題に

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189188763/
740受験番号774:2007/09/09(日) 15:47:47 ID:eRNMWa1x

すごいな。回答覚えてるとか。

すでに何一つ覚えていない俺アルツ・・・orz
741受験番号774:2007/09/09(日) 15:48:29 ID:spuT/Jaq
問11 おそらく正答は1
照葉樹林帯についてのソースはttp://www.akimasa21.net/itidaiki/syoyojyurin.htmあたり
食文化については上のリンクの縄文焼畑農耕の項を山椒。

問12 わかりません。
2=ユダヤ教は唯一神ヤハウェ
3=ヒンドゥー教は三神一体
5=イスラム教はアッラー唯一神
742受験番号774:2007/09/09(日) 15:49:55 ID:cL9uKCeY
>>740
問題持ち帰り可だろ
問題にマークしなかったの?
あとで自己採点するために問題にマークするのは、
センター受験した人にとっては常識だよ
743受験番号774:2007/09/09(日) 15:50:16 ID:uhHLrO1M
対角線を引いて数えていたら多すぎて答えが無かった。
確率も組み合わせの公式を忘れたので分からず。
ここでの答えを見てると数学的な問題はほぼ全滅。
こんな問題を解けるなんて公務員になる人って優秀なんだなぁと思った。
大学の方がずっと簡単なようで・・・。
744受験番号774:2007/09/09(日) 15:50:22 ID:G6NZGQpF
スレを見て確定っぽいのは○で囲った

1−5: A@C4D
6〜10: AA144
11〜15: 11?1A
16〜20: A1D5C
21〜25: BCDAA
26〜30: CB@DC
31〜35: ADCBD
36〜40: DA334
41〜45: 5BBDB
745受験番号774:2007/09/09(日) 15:52:04 ID:b4YAytuP
今回の教養は、結構30代向けだったなあ。
奇問はほぼ無かったと思う。

トップクラスだと点差が出ないだろうなあ。
746受験番号774:2007/09/09(日) 15:52:30 ID:3d0Zg3GS
n角形の対角線本数

n(n−3)/2
747受験番号774:2007/09/09(日) 15:53:20 ID:4A3/8sP6
742の上から目線www
748受験番号774:2007/09/09(日) 15:53:20 ID:PwrCGyRK
>>741
わかんないので1にした。
キリスト教のアガペーは無償の愛なので、無償なのだから守るもクソもないだろと。

749受験番号774:2007/09/09(日) 15:53:53 ID:G6NZGQpF
問13は3だな
芥川賞が「蹴りたい背中」
直木賞が「ぽっぽや」
現代の文学史が出るとこはノーマークだった

1−5: A@C4D
6〜10: AA144
11〜15: 11B1A
16〜20: A1D5C
21〜25: BCDAA
26〜30: CB@DC
31〜35: ADCBD
36〜40: DA334
41〜45: 5BBDB
750受験番号774:2007/09/09(日) 15:54:14 ID:gEjU/O+U
今日の感想 日本大学@東京(行政事務)

・行く前は関東のキモヲタ大集合を予想していたが、社会人が多いらしく
まともな(外見のみだけど)人が多かった
・教養はおそらく40点以上からの勝負になると思う
公務員試験を勉強してなくても常識でほとんど解ける
・適性は当方60ちょい。周りを見ると80問以上書いてる人がほとんど
・作文のコミュニケーションで心がけてること
予備知識も何もいらない作文なのであまり大差がつかないように思われる
751受験番号774:2007/09/09(日) 15:54:16 ID:1re190PI
このスレには刑務受験者いないの……
倍率考えて逃げたんだけど……
752受験番号774:2007/09/09(日) 15:55:13 ID:spuT/Jaq
問13 正答は3。ハッキリ言って文学史は捨て問だったので、常識・時事問題で助かった。
753受験番号774:2007/09/09(日) 15:55:56 ID:x/ZPf1xZ
オワタオワタ






さぁ・・明日ハロワいこ。。。
754受験番号774:2007/09/09(日) 15:56:12 ID:gEjU/O+U
>>749
その2作品は勉強してなくても誰でも知ってるレベルだね
だって俺は映画ぽっぽやの健さん見て泣いたんだもの・・・
755受験番号774:2007/09/09(日) 15:56:28 ID:gpHfiiUm
高齢ニートの葬儀会場はここでつか?
756受験番号774:2007/09/09(日) 15:57:55 ID:PwrCGyRK
>>751
体力試験があるだろ
757受験番号774:2007/09/09(日) 15:57:57 ID:cL9uKCeY
>>749
俺は消去法で解いた
『国家の品格』、『バカの壁』とか即消去
758受験番号774:2007/09/09(日) 15:57:59 ID:gpHfiiUm
>>749
他のは「国家の品格」と「馬鹿の壁」っちゅうう小説じゃないのが混じってるから消去法ですぐ分かるだろ
759受験番号774:2007/09/09(日) 16:01:23 ID:PJ6V3euh
?になってる問13は3だな。
今調べてみた。
760受験番号774:2007/09/09(日) 16:01:38 ID:1re190PI
>>756
二次で体力検査あるのにピザばっかだったよ。
柔道とかやってる系じゃなくてリアルピザ。
761受験番号774:2007/09/09(日) 16:01:40 ID:QQciEIbb
2ch速報で37点です。
微妙…
762受験番号774:2007/09/09(日) 16:02:41 ID:sKudnyaN
ID:spuT/Jaq
予備校の中の人?
763受験番号774:2007/09/09(日) 16:03:49 ID:spuT/Jaq
>>749
>>594>>605>>622>>639>>741参照。
問9は5に直してくらはい
764受験番号774:2007/09/09(日) 16:05:55 ID:gpHfiiUm
問12は仏教の説明の一番最後に儒教が混じってるからキリスト教の4で正解だよ
765受験番号774:2007/09/09(日) 16:08:29 ID:G6NZGQpF
1−5: A@C4D
問9の5、「戦線は膠着し」が引っかかったんだよなあ
北朝鮮がかなり進入してから、南が押し戻したから「膠着」とはいえないだろって
でも、他の肢は明らかに間違いがある

1−5: A@C4D
6〜10: AA1DC
11〜15: @@B@A
16〜20: A1D5C
21〜25: BCDAA
26〜30: CB@DC
31〜35: ADCBD
36〜40: DA334
41〜45: 5BBDB
766受験番号774:2007/09/09(日) 16:11:01 ID:BwbSD8yE
再チャレンジの試験会場を増やせよ!例えば静岡県は静岡市の他に浜松市、愛知県は名古屋市の他に豊橋市、三重県は津市の他に四日市市。
767受験番号774:2007/09/09(日) 16:11:28 ID:QQciEIbb
問16はなんで2なの?
エロイ人おしえて。
768受験番号774:2007/09/09(日) 16:11:39 ID:11VZ8irf
公務員専門学校の頃、担任を初めとした教師陣に言われたことを
今思い出した・・・
特に、身辺調査を要する警察関係を受験する生徒に対してだったが

・国民年金滞納してるやつ、早く払っとけ!
・ポケベル(当時はこれが主流)の料金ブッチしたままのやつ、今から絶対払っとけよ!

現在無職で払えず、現在進行形で国民年金滞納しまくりorz
勝負以前の問題だったな。

769受験番号774:2007/09/09(日) 16:16:11 ID:PwrCGyRK
>>764
悟りへの道「四諦・八正道」
http://homepage2.nifty.com/shusse-kannon/budda/budda4.htm
770受験番号774:2007/09/09(日) 16:17:26 ID:gEjU/O+U
>>768
もし滞納リストが警察へ渡ってたら大問題になるよ
いくら人事のためとはいえ、それは120%ありえませんよ
771受験番号774:2007/09/09(日) 16:17:32 ID:TtuG1lES
11と12が最大の難問だったなorz両方違ってるぽい2択まではいったんだが・・・
772受験番号774:2007/09/09(日) 16:19:41 ID:BwbSD8yE
今回は大声で馬鹿騒ぎした受験者はいなかった。ゆとり教育世代はいないからな!
773受験番号774:2007/09/09(日) 16:19:46 ID:enw9Lyfg
やっと帰宅
帰りにエヴァ観ようと思ってら、満席(立ち見のみ)だった
部屋の掃除でもするか

さて、、、この試験、国Vレベルじゃないでしょ?
他の試験同様に平均6割くらいにするように心掛けて作った問題か

>来年も再チャレンジジョイやった方がいいぞ!国2,国3の年齢制限上げても良いが新卒既卒20代と争わないといけないからな!年齢に勝てない事もある!

国Uは年齢制限撤廃されても大差ないだろうが、国Vは年齢制限の撤廃で、高卒では一次突破できない試験になるだろうな
774受験番号774:2007/09/09(日) 16:21:14 ID:EW4uKpFu
世界で一番長い川はナイル川じゃなくてアマゾン川になりましたよね?
775受験番号774:2007/09/09(日) 16:21:18 ID:PwrCGyRK
>>767
遠心力の反対の力
776受験番号774:2007/09/09(日) 16:21:38 ID:BwbSD8yE
名古屋工業大学以外で東アカ等予備校はパンフ配ってましたか?
777受験番号774:2007/09/09(日) 16:21:55 ID:W9FHRwAg
>>710
オレもそうしたよ。
あんなもんちゃんと計算したかなんてわからんのだから、答えが出るならそうした方がいいと思った。

オレも時間ロスしたけど。
778受験番号774:2007/09/09(日) 16:21:57 ID:yCPMJWzQ
このままではこのスレもすぐに1000越えになる

頭のいい人

スレ立てて下せーませ
779受験番号774:2007/09/09(日) 16:23:57 ID:G6NZGQpF
>>774
いずれにせよ、アマゾン川が流域面積1位だから
これで問10の1と2が両方切れる
780受験番号774:2007/09/09(日) 16:24:47 ID:sjdPr1+/
>>725
俺大卒だけどバカだよ
でもそんなのかんけぇねぇ、そn
781受験番号774:2007/09/09(日) 16:29:05 ID:YKjA/OOF
帰りに、なんばマルイでHERO観ようと思ったら、満席ばかり。

明日は非番なんで、地元で観よう。

生まれ変わったら、刑事じゃなく、検事になってやる。

遠藤憲司
782受験番号774:2007/09/09(日) 16:30:25 ID:G6NZGQpF
今のところ、こんなもん
得点分布は40点前後に密集してると思われ

1−5: 21445
6〜10: 22154
11〜15: 14312
16〜20: 21554
21〜25: 34522
26〜30: 43154
31〜35: 25435
36〜40: 52334
41〜45: 53353
783受験番号774:2007/09/09(日) 16:36:38 ID:spuT/Jaq
>>782
結局この通りなら37かぁ…
相変わらず40超えんなぁ…
適性107が救いになればなんとかならんかなぁ。5問ミスっても8割だからな…なんとか頼む
784775:2007/09/09(日) 16:38:35 ID:QQciEIbb
>>767
サンクス
けど、理解するのに時間かかりそう…
加速度に向きなんてあるの?って思ってました。
785受験番号774:2007/09/09(日) 16:39:15 ID:tkqeQ25I
手洗いに関してルール通り行わなかった試験教室があったモヨリ

【賽の】国家公務員・再チャレンジ試験7【河原へ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188715201/686-

文句ある奴は人事院にクレームよろ
786767:2007/09/09(日) 16:40:51 ID:QQciEIbb
アンカみすった
>>775
サンクス
787受験番号774:2007/09/09(日) 16:42:53 ID:Am2IozlJ
文章理解の並び替えは3だと思うよ。
「失礼」「ごめん」は謝ってるわけだから、足踏まれたり、カバンひっかけに対してかかってるはず。
席を譲ろうとしない、乗るのに苦労するってのに「ごめん」はかからないからD→A
あと、Bは最初の文脈に合わない。
よって3
788受験番号774:2007/09/09(日) 16:44:56 ID:G6NZGQpF
どっかのスレに書いてあった通り、
教養→適性のあいだはトイレ禁止だったな
かなり待ち時間あったから、休憩にすりゃいいのに
789受験番号774:2007/09/09(日) 16:44:59 ID:PwrCGyRK
>>784
>>775だけど見事に間違えたよ。
冷静に考えれば、↓+→=右下だから消去法で、加速度=↓(エ)だと思うのだが、ちょい理解できん。
絶対速度は一定だから加速してないじゃないかと。相対速度で考えるべきだった。

もう、ルイズと結婚できるならどーでもいいや
790受験番号774:2007/09/09(日) 16:50:57 ID:PJ6V3euh
問22から先は1問しか間違ってないのに、やっぱり知識がガタガタだったな。
来年への教訓にはなったよ。仕方ない。

ところで問23はなぜ5なんだ?「日光にしか行ったことない奴」いそうじゃね?
791受験番号774:2007/09/09(日) 16:53:00 ID:mZaflhvl
そういや、こんな試験満点で当たり前だろとか言ってたやつの解答を見てみたいなw
792受験番号774
 途                  l.玉}、             途
  中                 〔l`ーイ..             中
   、                 /丁WYヾヽ..           ・
  途               .ハノ-―ー|ハ           ・
  中               ./ゞイ      ト-'\.         ・
   、         _ r‐' / 丿     |ヾ `ヽ..       ・
  途        /´V 屶|} /`ー‐┬‐イ ヾ_i/..|..       ・
  中        | ヾ_i/ ,/ _ _」  |\__/.        ・
  .・        .\____/|  |   ヽ ヽ...           ・
  .・             ..┌|__,|    ゝニ<.           ・
  .・             .`‐┘    └‐┘...          ・

そう考えることで今のオレはやっと凌いでいる

 生 き な が ら え て い る

その日その日実施される予定も無い来年の再チャレンジ試験の勉強をし
あとはただ覇気なく半ば眠ってるような日々
くそっ……!  そうさ……
公務員浪人だと思わなきゃやってられねぇ……  やってられねえっ………!

しかし…なんというか………始末に悪いのは
オレにはその方が心地良いというか

………楽なのだ

今からハローワークに通って 職探しするより数段 楽
結果 毎度繰り返しているいつものパターン

一人「無職」という沼ににズブズブ嵌っていき
気が付けば 廃人扱い………