【恐怖の】国家U種本スレ26【エレベ送り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ

【内々定は】国家U種本スレ25【俺のモノ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1184657914/
2受験番号774:2007/07/20(金) 20:33:42 ID:RdEAMFSg
>>1
スレたて乙
3受験番号774:2007/07/20(金) 20:35:17 ID:E4/rwzkD
3なら内定
4受験番号774:2007/07/20(金) 20:36:11 ID:anwHxC5o
4でも内定
5受験番号774:2007/07/20(金) 20:36:52 ID:wSmYqEc6
警察から電話来た方いますか?
6受験番号774:2007/07/20(金) 20:53:59 ID:tgIuc8lM
来るやつなんかいるの?

あれっていわゆるエレベーター送りじゃ??
7受験番号774:2007/07/20(金) 20:58:41 ID:wSmYqEc6
>>6
や、やっぱり?
8受験番号774:2007/07/20(金) 20:59:05 ID:iSrBBSPt
今日の警察なんだが
オレは即効で階段送りになった

知り合いは結構拘束されてたらしい

もうあきらめてオールスターでラミレスのパフォーマンス見ながら楽しんでたわ
9受験番号774:2007/07/20(金) 21:00:06 ID:LlLgbPju
経済産業局ってなんで人気なんですか?
10受験番号774:2007/07/20(金) 21:05:32 ID:PgdvlwsN
内閣府で内々定もらったひといるんですかね??
11受験番号774:2007/07/20(金) 21:08:13 ID:1L2GSPjX
エレベーター送り食らってんのに
「よかったら8月下旬の採用面接に来てください」
なんて言われて本当に行く奴いるのかねぇ?
恥の上塗りしにいくようなもんでしょ?

あー、こういう余計な建前みたいな台詞言われるくらいなら
残念ですが〜って、はっきり言えばいいのに
12受験番号774:2007/07/20(金) 21:08:42 ID:4D8svog6
本省庁で最終うけたのに、
結果の電話がこない・・・。
13受験番号774:2007/07/20(金) 21:13:23 ID:93TiRs+j
なんつーか官庁訪問の時に食う飯が基本ファーストフードなせいなのか、体か猛烈に野菜を求めている。
野菜食いてぇええええ



明日キャベツシチーでも作るか…
14受験番号774:2007/07/20(金) 21:16:10 ID:KGmeDOz5
>>11
敗者復活も最終合格出来たら有り得るから、未練があるなら…
15受験番号774:2007/07/20(金) 21:17:30 ID:6Ox5286G
俺、家以外の便所でウンコした時は絶対流さないよ
流したい奴が流せよ
16受験番号774:2007/07/20(金) 21:19:50 ID:8sCXwjzB
>>15
あれお前のウンコだったのかよ
17受験番号774:2007/07/20(金) 21:20:34 ID:wi7aVGhi
面談で高齢や職歴について全く聞かれず、平穏に終了したのは
むしろ死亡フラグ?
はなっから高齢は相手にしてないみたいな。
18受験番号774:2007/07/20(金) 21:23:14 ID:NC/paQt4
本省明日から行っても間に合うの?
ここ2日ちょっと用事があって官庁訪問できなかったんだけど
19受験番号774:2007/07/20(金) 21:24:38 ID:eqLuAIUS
短期職歴持ちでうまくいってる人いる?
誰か俺に希望をくれ…
20受験番号774:2007/07/20(金) 21:26:05 ID:wi7aVGhi
>>19
短期職歴について突っ込まれて死亡?
それとも門前払い?
21受験番号774:2007/07/20(金) 21:31:01 ID:5LYwHiCk
職歴の有無にかかわらず学部卒の25以上で官庁訪問なんかするなよ。
人気出先でさえ無理。
25以上で本省たまに実績あるけど皆院卒なり訳ありの新卒だからね。
国U以外に一次通ってれば国Uはすてて
国Uしか一次と通らなかったら不人気出先にしかかけるしかないんだよ。
25以上の既卒は受験するだけ無駄な試験。
22受験番号774:2007/07/20(金) 21:35:01 ID:eqLuAIUS
>>20
短期職歴の理由を突っ込まれるのは当たり前のことだが、
要するに向こうが人間関係が嫌でとか民間の仕事に耐えられなかったんじゃないかとか
最初から決めてかかられてる気がしたんだよね。何言っても信じてもらえない感じでさ。
案の定エレベ送りでした…
23受験番号774:2007/07/20(金) 21:36:41 ID:1L2GSPjX
>>14
未練か…どうなんだろう
今は切られた官庁のことなんて考えたくないからなぁ

まぁとりあえず気持ち切り替えて他のところまわるしかないか
24受験番号774:2007/07/20(金) 21:36:45 ID:tDcOIvQ8
おいおいUS情報で希望を奪うなよ。
25既卒(学部卒)のツレは本省から内々定きたってよ。
ま、短期離職組ではないけど・・・。
それでも希望はあるだろ。
25受験番号774:2007/07/20(金) 21:39:54 ID:nV09yTS5
既卒の場合、無職・転職の理由によるんじゃないの?
特に目標もなくNEETでした、とか
仕事がメンドクサイから辞めました、とかなら即アウトだろうけど
正当な理由があればそれほど不利じゃないんでない?

26受験番号774:2007/07/20(金) 21:42:05 ID:o9OHVn2R
でも>>17>>19の話からすると
端から相手にされてないみたいだけどな
>>24の話はごくごく稀な特殊事例なんじゃないのか
27受験番号774:2007/07/20(金) 21:42:28 ID:QVML7Dh5
あらあら。トッキョチョーの商標審査官は受付終了みたいだね。
徐々にU種の採用先も狭まってきましたねぇ。
28受験番号774:2007/07/20(金) 21:44:49 ID:3a8JNjvL
今日、面接前に全員に「○日以降に電話します」とアナウンスして
面接終了後にそのまま帰された。某出先です。
今日中に電話が来ないのは、やっぱり切られたか?
29受験番号774:2007/07/20(金) 21:45:44 ID:E7YBsiCf
>>22
短期ってどれくらい?
俺は1週間の超短期職歴あるけど保険とかまだ入ってなかったから職歴に書いてない
30受験番号774:2007/07/20(金) 21:47:19 ID:bycNIgN4
エレベーターまで送ってくれるならまだいい。
俺はエレベーターまで一人で歩いて行ったぞ。
31受験番号774:2007/07/20(金) 21:47:39 ID:iSrBBSPt
そういや、金融庁回ってるやつはいないのか?
前スレから見てるが、全くいない気がするが・・・
32受験番号774:2007/07/20(金) 21:48:40 ID:wSmYqEc6
>>30
それエレベ送りじゃないじゃん?
「ご縁があったら〜」って言われてないでしょ?
33受験番号774:2007/07/20(金) 21:48:52 ID:anwHxC5o
>>31
ノシ
34受験番号774:2007/07/20(金) 21:56:21 ID:KdV/wnQX
なんか公務員受験者は若いのにハゲてるやつ多いな
勉強のしすぎか
35受験番号774:2007/07/20(金) 21:57:30 ID:bycNIgN4
>>32
また何か質問があれば電話してきて下さい。
あと採用面接(最終合格後にある)を受けられるなら期間内に書類を送って下さいね。
お待ちしています。


だそうな。
36受験番号774:2007/07/20(金) 21:57:38 ID:Q5dxGWaR
今日会計検査院に行くって行っていた人はどうなったんだろ。
37受験番号774:2007/07/20(金) 21:58:48 ID:KdV/wnQX
そんなに早く内定欲しいのかまあ欲しいよなあ
でも他もじっくり回ればいいじゃん
38受験番号774:2007/07/20(金) 22:00:51 ID:onqmIIRv
オマエラ人間的に未熟なんだよ。年齢や学歴に理由求めたりさ。
俺はまだエレベ送りは未経験です。
39受験番号774:2007/07/20(金) 22:01:00 ID:5UDO5x2f
>>21
人気出先、不人気出先はある程度想像がつくけど、
人気でも不人気でもない中ぐらいの出先って何かある?
40受験番号774:2007/07/20(金) 22:01:36 ID:iSrBBSPt
>>37
オレもそう考えることにしたわ・・・
じっくり他も回って、いろんな官庁の話を聞いてみようかな
41受験番号774:2007/07/20(金) 22:02:15 ID:iSrBBSPt
>>39
考案
42受験番号774:2007/07/20(金) 22:02:31 ID:5KU7PVnX
人気官庁じゃない出先でエレベ送りはされなかったが、「何かありましたら近日中に連絡」と言われた。
早々と切られたか。
43受験番号774:2007/07/20(金) 22:03:23 ID:anwHxC5o
>>36
ID:dEJ2vFrnだったな。
日付変わる前に来るかな?
44受験番号774:2007/07/20(金) 22:03:48 ID:KdV/wnQX
折角国Uは色々な官庁回れるんだから
知見を広めるいいチャンスだよ
本省受けて本省の雰囲気を知ってる人だったら
出先の志望動機でも使えそうじゃん
45受験番号774:2007/07/20(金) 22:03:52 ID:bycNIgN4
>>37
とりあえず今後もいろいろ回ってみる。
今日三つ受けたがいずれも最終合格後に白黒つけるとの事。
最終合格まで日があるし他の官庁もじっくり回ってみてそれでもうちが良ければ来て下さいだそうな。
お言葉に甘えそうさせて頂く。
46受験番号774:2007/07/20(金) 22:06:25 ID:iEH1IpNx
>>34
分け目は異常に太い女の子も見たしなぁ。
きっと公務員勉強で精神すり減らしてたんだろうな。
今日なんてイジリー岡田に激似までみかけたよw
47受験番号774:2007/07/20(金) 22:08:30 ID:LlLgbPju
>>22
俺は、短期職歴かつ高齢だけど狭き門の出先で次の面接の予約もとれたよ。
もちろん、かなり面接ではいじめられたけどね。
希望は捨てないほうが良いかと。
はじめから相手にされないということはないハズです。
48受験番号774:2007/07/20(金) 22:08:49 ID:VKuV9Wmz
>>28
面接前に言われるのは珍しいな。民間はそれが普通だけど。
役所の常識は世間の非常識なんだよなw

>>38
内調逝けばエレベ送り体験できるぞw
職員の話自体は面白くてためになるので訪問をお勧めする

>>39 >>41
公安調査庁は通好み
49受験番号774:2007/07/20(金) 22:11:00 ID:Q5dxGWaR
>>43
これから先に検査院に訪問する予定になっているから、
今日の雰囲気がどんなのだったのかを聞いておきたくてね。

昨日と今日で出先2つで切られた…のはいいんだけど、
どっちも1回目の面接で切られてるんだよな。
…せめて2回目に行きたいんだが。
50受験番号774:2007/07/20(金) 22:12:06 ID:ovjxI/vJ
本庁で土日とび込みで受け付けてるとこありますか〜??
51受験番号774:2007/07/20(金) 22:14:29 ID:4dqzm8im
人気出先ってどこ?
教えて!
52受験番号774:2007/07/20(金) 22:16:35 ID:KdV/wnQX
30年くらい前の国Uの公務員の面接がどんなのだったか見てみたい
53受験番号774:2007/07/20(金) 22:20:55 ID:VKuV9Wmz
>>51
財務局、経産局、警察局、地検、地方整備局あたり?
54受験番号774:2007/07/20(金) 22:25:43 ID:5KU7PVnX
>>52
国Uは昭和60年からだ。
55受験番号774:2007/07/20(金) 22:26:09 ID:S8tfM374
>>52
筆記に合格すれば、上司に会って宜しくと言うのみ
56受験番号774:2007/07/20(金) 22:27:02 ID:KdV/wnQX
そんなの中級(だっけ)の時代から数えてに決まってるだろ!!
57受験番号774:2007/07/20(金) 22:27:38 ID:hGU50ua8
>>53地方整備局?
58受験番号774:2007/07/20(金) 22:27:44 ID:GtzEWLMu
昔は国Tすら無い内定は稀だったらしい
59受験番号774:2007/07/20(金) 22:28:34 ID:S8tfM374
↑すまん。地方公務員の場合。
60受験番号774:2007/07/20(金) 22:28:53 ID:KdV/wnQX
でも昔の人の方が一途な熱意みたいなものを持っていそうな気もする
61受験番号774:2007/07/20(金) 22:34:04 ID:dvI1af1M
>>60
民間はともかく公務員は今のほうが熱意あると思うけどねえ・・・
62受験番号774:2007/07/20(金) 22:39:05 ID:F2K8Ivcy
★最も常識的な公務員ランキング★

(前略)

61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)、国税専門官
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む)、法務教官、高校教員


この国Uの省庁ランキングって難易度や高齢冷遇度と連動してるの?
63:2007/07/20(金) 22:44:50 ID:hGU50ua8
2chのランキングに惑わされるな
64受験番号774:2007/07/20(金) 22:58:56 ID:v9tuUnQU
本省だが、今日行って内々定出たさ。
きっと2日目以降でも、チャンスはあると思う。
今日、こんなに拘束されて内々定出なかったら悲惨だった……

人事院面接頑張るぞ〜!
65受験番号774:2007/07/20(金) 23:02:37 ID:bs4dZX9u
>>48
あのエレベ送りって全員なの?
66受験番号774:2007/07/20(金) 23:03:33 ID:KdV/wnQX
官庁の人も
「これが官庁訪問名物エレベーター送りでございます」
とか言えばいいのに
67受験番号774:2007/07/20(金) 23:29:20 ID:ftLtmNiW
>>60
聞いてみたら意外と違うかもよ。
昔の方がザル採用な気がする
68受験番号774:2007/07/20(金) 23:33:45 ID:zLv+8qS/
25歳以上、職歴アリで本省で内々定でてる。
いろいろ動いてみるべき。
69受験番号774:2007/07/20(金) 23:38:52 ID:J5XhRxd+
某出先で、4,5年前に入ったっていう人事の人が
自分はフリーターだったかNEET?だったってCOしてたよ
で、その年も新卒しかとらないトコとかの噂があったけどガセだったってさ
70受験番号774:2007/07/20(金) 23:40:48 ID:hGU50ua8
既に内々定が出てるってことはだなー
よくよく考えると残りわずかってことだよなー
71受験番号774:2007/07/20(金) 23:42:57 ID:/dV8CDI2
厚労省の労働基準行政の内々定でた人いますか?
72受験番号774:2007/07/21(土) 00:15:58 ID:wAyN84oM
今日内閣府一対4の面接やった後に連絡きたかたいますか?
合否は連絡くるのでしょうか。そのまま帰ってきたのでよく
わからんのです。
73受験番号774:2007/07/21(土) 00:20:27 ID:rW9H9oWV
>>71
あそこは2次が最終だよね。面接官のレベル的に。
特定されるかもだけど、あそこの2次試験は牢記1次合格&ゼミで労働法専攻のおれにとってものすごい地獄だった…。
思い出すのもトラウマ。
突っ込まれる突っ込まれる。
人物重視の面接には自信があって、他省庁でも結果は出してきてたけど、労働責めの比率が高いあの面接は撃沈轟沈おちんちんだったぜ…。
もう、ペース崩しまくり。そして最後は何かあったら連絡しますで終了〜。
74受験番号774:2007/07/21(土) 00:21:55 ID:8PA+3L+L
>>71-72
話すわけないじゃんw
内々定者には守秘義務みたいのがあるんで。
特定ガクブルだよ><
75受験番号774:2007/07/21(土) 00:25:42 ID:NRWA8luY
そうだよな内々定したからって
こんな掲示板に書く奴いないよな
76受験番号774:2007/07/21(土) 00:28:32 ID:aEzhaGkl
行政評価局の情報キボンヌ
77受験番号774:2007/07/21(土) 00:31:40 ID:4pT43tWL
>>73
げっまじかよ…
俺も労基一次パスして近いうちに労働局まわるつもりなんだが…
死にに行くようなモン?
自分達が採用しなかったとしても同じ場所で働く可能性のある労基官候補相手に冷遇してもメリットはないと思うのだが…
78受験番号774:2007/07/21(土) 00:32:26 ID:AvhsrDwg
金融庁いる?おれ4回目で帰らされたorz
5回目以降が気になるが、進んだやつは8回くらいあったのか?
あぁ、無駄に拘束されちまったよ。行きたかった。
79受験番号774:2007/07/21(土) 00:34:19 ID:NRWA8luY
知識で勝負はやめとけばいいだけの話じゃないかねえ
80受験番号774:2007/07/21(土) 00:34:49 ID:YJTCO3fX
レスありがとうございます。
二次が最終なんですか!
自分もだめっぽいです…
81受験番号774:2007/07/21(土) 00:34:51 ID:BM4Jp2TG
総務省で落とされた人いる?まだ皆通してるのかな?
82受験番号774:2007/07/21(土) 00:35:55 ID:NRWA8luY
他人の動向なんかどうでもいいじにゃいか!!
自分がどうするかだろう!!ぶひーー
8380:2007/07/21(土) 00:36:50 ID:YJTCO3fX
>>80>>73の方宛てです。
ごめんなさい!
84受験番号774:2007/07/21(土) 00:46:59 ID:TwwdH+8R
国U受かったけどほったらかしてるんですけど、
知識皆無で官庁訪問してみて成功した人なんていませんよね?
いくだけ時間の無駄、ダメ元で県庁おわったら、
そのあとにいこーって思ってます。間違ってる?
85受験番号774:2007/07/21(土) 00:48:20 ID:xybUNdzx
人事院の官庁訪問した人いますか?
86受験番号774:2007/07/21(土) 00:49:46 ID:GtpcabFF
>>5
電話来た?
87受験番号774:2007/07/21(土) 00:52:53 ID:Xi+RB4um
何で

一次合格⇒人事院面接⇒官庁合同説明会⇒官庁訪問

て仕組みにしないわけ???

あやふやな段階で官庁訪問させ
あやふやな態度で面接し
あやふやな答えしか返さない

挙句の果てに無い内定

こっちは体力も金も使って来てるのに




88受験番号774:2007/07/21(土) 00:53:44 ID:7j3bgBvf
>>87
つ例のコピペ(スキャンダルで失脚した官僚の発言らしい)
89受験番号774:2007/07/21(土) 00:54:15 ID:NRWA8luY
人事院のせいだと思う
90受験番号774:2007/07/21(土) 00:54:58 ID:NRWA8luY
>>88それ見たことない・・・
91受験番号774:2007/07/21(土) 00:57:47 ID:S62d2j5o
>>87
たしかに先に人事院面接やってから官庁訪問するべきだよな
あとエレベーター送りとかくだらない慣習やめてほしい
92受験番号774:2007/07/21(土) 01:00:52 ID:WAtWlDd8
知識で勝負よりも
自分の持ってる知識に対して
どう思っているかを伝えるのが大事
93受験番号774:2007/07/21(土) 01:04:15 ID:1spgWyRG
特に今年は採用予定に対して
バカみたいに多く一次合格出すもんだから
せっかく内々定出たのに最終落ちしたり
最終合格しても無い内定の奴とかいっぱいでるんじゃない

94受験番号774:2007/07/21(土) 01:10:12 ID:NRWA8luY
辞退者多いし民間企業にも就職しやすいし
退職者だっているだろうし
95受験番号774:2007/07/21(土) 01:15:10 ID:lKjoYEb0
>>94
上2つはその通りだろうけど、
退職者については採用予定数自体減ってるし違うでしょ。
96受験番号774:2007/07/21(土) 01:44:52 ID:hPd6+cgo
まあ国二第一希望のやつって少ないし、
地方がこぞって採用数あげてるから辞退者多そうだよな
特別区なんて900人くらい合格でるんだから、辞退者もかなりになるべ
97受験番号774:2007/07/21(土) 01:52:42 ID:NRWA8luY
そう考えると国税なんて最終合格増やさないと大変だな
98受験番号774:2007/07/21(土) 02:05:58 ID:pw5imBRh
前スレにあったので貼っておく
各省別スレ

内閣府
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1173334517/l50
宮内庁職員目指す人のスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1050117655/l50
警察庁国家U種採用警察官になりたいのですが
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1139586928/l50
☆☆☆金融庁官庁訪問情報交換スレ☆☆☆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1058629196/l50
総務省官庁訪問
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1181813742/l50
検察庁志望者のスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1184521244/l50
関東地方更生保護委員会
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1122033528/l50
国U入国管理局を目指す人のスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1154444173/l50
99受験番号774:2007/07/21(土) 02:06:47 ID:pw5imBRh
国U財務局を目指す人のスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1137733249/l50
★★文部科学省官庁訪問情報交換スレ★★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1054052920/l50
★★厚生労働省官庁訪問スレ★★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119447527/l50
【労働基準】労働局総合スレッド【職業安定】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1138730399/l50
■■■経済産業省官庁訪問スレ■■■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087395299/l50
【知的財産権】特許庁
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1183819456/l50
国土交通省運輸局・航空局志望者
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1144249861/l50
環境省情報交換スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1111639850/l50
100受験番号774:2007/07/21(土) 03:35:49 ID:pV88GW19
人事院面接の面接カードは今年もこぐまねこなのだろうか?
101受験番号774:2007/07/21(土) 07:49:48 ID:rW9H9oWV
>>77
おぉ、牢記組か!貴重だ。
冷遇は1次でも2次でも全くされてないよ!むしろ、すごく理解はいただけている。牢記か基準行政どちらをとるかは悩むのは当然ですよね、これからじっくり考えていけばいいと思いますよ、みたいな言葉もいただけた。
ただ、その道を専攻してきたということで、やっぱり面接のハードルがあがっていたような気がするww
最後に、これで私たちからの質問は以上で、これで面接を終わりますが何か質問はありますか?と聞かれたので質問をしたら、面接官の一人に、では逆に○○さんにお聞きしますが〜…と、まさかのクロスカウンターがきたときには焦ったよww

>>79
おれは今までも昨日の面接でも一切知識勝負はしていない。おれは自分の人間性を売り込むタイプ。
知識は聞かれたときにしか答えない。
しかし、今回は面接の半分くらいは知識系の質問だったわけですよ。
102受験番号774:2007/07/21(土) 08:05:41 ID:/cfom5a0
週刊東洋経済『ニッポンの公共サービスと公務員』 読んだ香具師いる?
あの給料と残業時間はありえないだろ。

(昇進格差)課長補佐は大卒キャリア33歳、大卒ノンキャリア52歳
霞ヶ関で本省課長になれるノンキャリは皆無だが、いても入庁33年目の57歳だってよ。
つか、25歳で入ったらアウトみたいだし。
さらに悲惨なことに、天下り廃止でT種U種ともに中途退職者減で昇進年齢は遅れるとのこと。
人材バンク導入の経緯とかもあるし。
目を覆うのは「月200時間近く残業しても、超過勤務として
支払われるのは6万円程度!!!」
とにかく週刊東洋経済の7/14号を図書館かどっかで読むべし。
冗談抜きで官庁訪問する気が失せるから。

悲惨な省庁の例がp52に出ています。(全て写真付き)
@20:00でエアコンが切れる<経済産業省>
A深夜23:30数珠繋ぎのタクシー<国土交通省>
B深夜0:30の明かり<人事院>
C残業ワーストランキング<経済産業省>
D深夜3:30疲れきってタクシーに乗り込む<国土交通省>
E深夜(明け方?)4:00夜明け前<厚生労働省>  etc…
103受験番号774:2007/07/21(土) 08:12:28 ID:rhSIOm7h
本省受けてる香具師で、
国会会期中の残業200時間を知らないで行ってるやつ居るの?
みんな覚悟できて行ってるもんだと思ってたよ…。

つか、1種でKKとKSへ奉職してる友人によると、
2種の人6万も残業代でてないみたいよ。
人数少なめのとこの方が比較的残業代出るらしい。

104受験番号774:2007/07/21(土) 08:14:50 ID:/cfom5a0
>>103
基本的に予算枠が少ないところだと残業代は30時間までとか平気で
あるからな。

某裕福な地方自治体だと仮に200時間も残業すれば軽くボーナスを超えるようだが。
105受験番号774:2007/07/21(土) 08:16:24 ID:/cfom5a0
678 :受験番号774:2007/07/09(月) 23:01:28 ID:UeHQ4Srf
週刊 東洋経済 7月14日号
『ニッポンの公共サービスと公務員』
課長補佐は大卒キャリア33歳
大卒ノンキャリア55歳(国家公務員)
国家公務員の死因第2位「自殺」
05年度自殺者100人
01年度長期病休者6591人、うち精神疾患1912人
「月200時間近く残業しても、超過勤務として
支払われるのは6万円程度。」


もっと詳しく知りたいのなら買いましょう。
何で国Uが酷Uなんて呼ばれていたのかが分かります。
106受験番号774:2007/07/21(土) 08:18:40 ID:oEEijxIB
>>105
マルチ乙
107受験番号774:2007/07/21(土) 08:22:29 ID:odeQJoPo
人事管理や労働環境という点では中央省庁ほど酷いところはない
108受験番号774:2007/07/21(土) 08:25:13 ID:4pT43tWL
>>101
労働法を専攻しているから突っ込まれたのかもな。
俺の専攻は理系。
しかしパスしたのは労基BではなくA。
別の意味で突っ込まれそうだw
労働局と労基の内定が競合したらどうするかに加えそもそもなんで技官じゃなくて法文官なんだよwという質問にも対策を練っておかねばならない。
109受験番号774:2007/07/21(土) 08:26:13 ID:a1Wic9W/
>>102-105
必死さが伝わってくるなw
俺はお先にいただきました
お疲れさまでした
110受験番号774:2007/07/21(土) 08:36:27 ID:qBMV/9En
内閣府 来週呼ばれたひといますか?
111受験番号774:2007/07/21(土) 08:41:57 ID:3C27D60z
>>110
失笑
112受験番号774:2007/07/21(土) 08:50:23 ID:RHgEh6i/
>>110
内々定したのか?
同じ予備校の人が内々定もらって月曜に呼ばれたって言ってた。
113受験番号774:2007/07/21(土) 09:18:27 ID:qBMV/9En
>>112
そっか、ありがと!
114受験番号774:2007/07/21(土) 09:18:30 ID:WAtWlDd8
東洋経済に書かれているような事実があるのに、
選挙のために公務員を叩く政治屋どもが許せません
115受験番号774:2007/07/21(土) 09:28:46 ID:WAv4kQKJ
>>84
国家U種の志望度が低いなら、それもありだと思う。
どうせ辞退者が多いんだし、何もしなくても電話来るみたいだし。
116受験番号774:2007/07/21(土) 09:29:11 ID:dte9cYqm
>>81

いる
117受験番号774:2007/07/21(土) 10:06:36 ID:fPhdYZvw
本省は2クール目の訪問は不利ですか?
118受験番号774:2007/07/21(土) 10:09:44 ID:TwwdH+8R
2クール目っていつからのこと?
119受験番号774:2007/07/21(土) 10:17:07 ID:WAtWlDd8
国Tと混同してるんしゃないか?
120受験番号774:2007/07/21(土) 12:36:24 ID:47d0nS7X
初日から切られました。農水行こうと思っているのですが、もう遅いですかね?よければ何か情報をお願いします。
121受験番号774:2007/07/21(土) 13:15:56 ID:jG7ZIMts
来週の国税とかとかぶりそうな気がしてきた 官庁訪問の最終面接の日程って調整してもらえるものなのかな?
122受験番号774:2007/07/21(土) 13:20:58 ID:dKefIyyN
>>121
してもらえると思うけどその場合変更しなかった人と比べて不利になるのは覚悟すべき
123受験番号774:2007/07/21(土) 13:58:49 ID:WAtWlDd8
そういえば
待合室で携帯開いたときラブリー☆えんじぇる!!
の着うたが再生されてたときはマジ焦った

サイレントモードにしてたから助かったけど
124受験番号774:2007/07/21(土) 14:00:24 ID:sAKg9qGX
入国管理局に入ると仕事でフィリピンパブに行けるのか
125受験番号774:2007/07/21(土) 14:01:09 ID:QjxfYo+1
そういえば国交・農水の情報が全然ないな。
やっぱり人気ないの?
126受験番号774:2007/07/21(土) 14:04:17 ID:a1Wic9W/
>>125
国交→拘束
農水→採用少
127受験番号774:2007/07/21(土) 14:08:02 ID:NRWA8luY
農水省ってなんで干されてるの?
128受験番号774:2007/07/21(土) 14:11:30 ID:UfTxT8Kj
そろそろ官庁訪問をはじめます

社会保険庁と労働局と国立病院機構ならまだ大丈夫ですよね?
129受験番号774:2007/07/21(土) 14:13:28 ID:oEEijxIB
大丈夫すぎます
130受験番号774:2007/07/21(土) 14:17:50 ID:NRWA8luY
東京労働局は無理だと思います
131受験番号774:2007/07/21(土) 14:20:52 ID:wxnfGUKr
財務局は確約書書いたら大丈夫だよな?
週明けに公取委と金融庁行ってくる。
132受験番号774:2007/07/21(土) 14:25:44 ID:UfTxT8Kj
>>129
ありがとうございます
>>130
じゃあ栃木あたりの労働局にいってまいります

みなさんも第一志望めざしてがんばってくださいね
133受験番号774:2007/07/21(土) 14:49:50 ID:/n+cwePn
東京税関訪問してきたんだが面接一回でエレベーターに送られたよ
8月28、29、30日に採用面接あるのでどうぞって言われたが
これ切られて死亡確認で間違いないですよね?
二回目進んだ人はいるの?
134受験番号774:2007/07/21(土) 14:59:04 ID:WAtWlDd8
逆に考えるんだ!
辞退者が出れば、採用面接で自分にも可能性がある
と考えるんだ!
135受験番号774:2007/07/21(土) 15:06:50 ID:jHU3InZb
>>133
何か見たことあるなと思ったら俺の昨日の文のコピペじゃねえか
質問位自分でかけよwww
昨日の嫌な気分がよみがえっただろ
136受験番号774:2007/07/21(土) 15:09:42 ID:/sNZ+aQS
わらたw
137受験番号774:2007/07/21(土) 15:25:36 ID:LXX269eU
九州更生保護で、局長と会わなかった人いるの?
138受験番号774:2007/07/21(土) 15:45:34 ID:iUTpRWao
>>133
おまww
そういう所から直さないと前途は険しいぞ。
139受験番号774:2007/07/21(土) 15:49:39 ID:47d0nS7X
レスありがとうございます。農水採用少ということはもう内々定者で定員埋まってる可能性大ですね… でも、行くだけ行ってみます。
140受験番号774:2007/07/21(土) 16:00:07 ID:Sa2LFSp4
今さらだけど、各地区の一次ボーダーどのくらいだったの?
特に近畿とか。
141受験番号774:2007/07/21(土) 16:10:13 ID:nHjaGO9z
国立病院機構って説明会でしか官庁訪問予約受け付けないの?
142受験番号774:2007/07/21(土) 16:24:06 ID:8PA+3L+L
>>141
電話してみればいいじゃん。
本省内々定してる人はほとんどキャンセルするでしょ。
俺も月曜にキャンセルの電話いれるつもり。
143受験番号774:2007/07/21(土) 16:51:52 ID:+UUlwLId
某省の地下にあるコンビニで税込105円のおむすび買ったら100円です。だって。
税金免除期間だったのか?それとも・・・
144受験番号774:2007/07/21(土) 16:57:14 ID:/4C62gck
内調から電話コネーや
こりゃオワタ
145受験番号774:2007/07/21(土) 17:01:49 ID:SnkALdOe
>>143
厚生労働省ですね。
146受験番号774:2007/07/21(土) 17:03:51 ID:ClfVMJfw
総務省、どんな感じ??
何回も面接してるみたいだけど…
147受験番号774:2007/07/21(土) 17:06:05 ID:3C27D60z
>>146
何が言いたいのかわからない。
148受験番号774:2007/07/21(土) 17:11:45 ID:ClfVMJfw
初日、官庁訪問した人は次の面接はどのようにして連絡が来たか…などなどです。説明不足スマン
149受験番号774:2007/07/21(土) 17:11:46 ID:emhNQAnY
厚生労働省のampmに「泣ける2ちゃんねる」全巻あってワラタwww

誰か注文したんだろうか・・・。

でもあの本の過労死ネタは身近に感じてしまいそう。
150受験番号774:2007/07/21(土) 17:15:47 ID:+PI9HQR4
今日公取受けた人でもう連絡来た人いる?
151受験番号774:2007/07/21(土) 17:16:23 ID:3C27D60z
>>148
当日予約
152受験番号774:2007/07/21(土) 17:17:52 ID:rYgqpzVs
既卒高齢ですが、面接一回のあとの見事なエレベーター送りに笑いそうになりました
153受験番号774:2007/07/21(土) 17:18:14 ID:WAtWlDd8
>>148
帰されるときに次はいつ来いって感じ
154受験番号774:2007/07/21(土) 17:25:49 ID:XxNazZ3L
>>150
あれほんとに電話くるのか…?
なんか暗に切られてるような気がするorz
155受験番号774:2007/07/21(土) 17:31:56 ID:ClfVMJfw
>>153
サンキュ
なら終わったな。今日中に連絡します。っていうお決まりのパターンだたけど、少しの希望があればと思ったけど…
156受験番号774:2007/07/21(土) 17:35:49 ID:+PI9HQR4
>>154
やっぱそうだよな…華麗なエレベーター送りか。
誰か本当に電話来てるのならと思ったんだが、いないか。
157受験番号774:2007/07/21(土) 17:39:35 ID:XxNazZ3L
>>156
ただ、今日結構後のほうまで居たんだけど、3時過ぎ位に人事の人が上に面談カードを持って行ったから、もしかしたらほんとに検討して夜電話かもしれん。
158受験番号774:2007/07/21(土) 17:43:56 ID:+PI9HQR4
>>157
そうか。貴重な情報ども。
あまり期待しないで待つか。
159受験番号774:2007/07/21(土) 17:49:01 ID:XxNazZ3L
>>158
120名弱からあの60人弱に残れたわけだから、うちらはがんばったさorz

とりあえず24時までは待とう…。
160受験番号774:2007/07/21(土) 17:49:07 ID:gsTXm8Nk
日程調節してもらうか被ったのをあきらめるかで迷う…
人事院面接のこともあるし
161受験番号774:2007/07/21(土) 17:49:57 ID:/4C62gck
内調、俺一人だけ残されたから編に期待する
162受験番号774:2007/07/21(土) 18:06:35 ID:fPhdYZvw
>>160
日程調節はしてくれるよ。深い理由があれば。
163受験番号774:2007/07/21(土) 18:14:11 ID:NJr8U7RO
>>161
内チョは、土日も訪問受け付けてるの?

イイ返事が来るとイイね!!!
164受験番号774:2007/07/21(土) 18:14:36 ID:/4C62gck
>>163
今日じゃなくて昨日orz
165受験番号774:2007/07/21(土) 18:18:41 ID:NJr8U7RO
>>164
明日中に電話を・・・って言われたのかな?

そう言われると、誰でも期待する罠
166受験番号774:2007/07/21(土) 18:21:18 ID:4txOOe0D
エレベどころか、階段送りだぜ
167受験番号774:2007/07/21(土) 18:21:34 ID:/4C62gck
>>165
正にその通り

やってらんね
アジアカップ見よ
168受験番号774:2007/07/21(土) 18:26:31 ID:/4C62gck
桧山今まで連絡連絡ってバカにしてごめんよ(´;ω;`)

まあ俺は巨人ファソだから打たないに越した事はないが
169受験番号774:2007/07/21(土) 19:20:15 ID:I+TokQ2D
>>150
おれはもうかれこれ数時間ほど前から携帯を握りっぱなしなのだが。
170受験番号774:2007/07/21(土) 19:38:19 ID:I+TokQ2D
キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━!!
171受験番号774:2007/07/21(土) 19:41:23 ID:/4C62gck
おめ
うらやま
172受験番号774:2007/07/21(土) 20:06:20 ID:XxNazZ3L
同じくきた…。
173受験番号774:2007/07/21(土) 20:09:55 ID:/4C62gck
どーせこねーよ俺になんか
174受験番号774:2007/07/21(土) 20:24:59 ID:I+TokQ2D
>>173
スマン、ついはしゃいでしまった・・・。
申し訳ない。今は後悔している。
そしてまだあきらめるな!可能性はまだまだあるんだぜ!

>>172
おめ。ここで会ったのも何かの縁、お互いいい結果になるようにガンガローぜ!
175受験番号774:2007/07/21(土) 20:31:23 ID:TU8SEHZb
さて明日の宿の予約をとるべきか否か
176受験番号774:2007/07/21(土) 20:31:42 ID:fPhdYZvw
〜中に電話しますって失礼な言い方だよね。
面接落ちの人には、はっきりと
「今回は残念です」と言えばいいのに。

177受験番号774:2007/07/21(土) 21:01:59 ID:DhXN7xbw
「近日中に電話します」はアウトなのか?
昨日、某本省で言われたが。
178受験番号774:2007/07/21(土) 21:03:55 ID:8PA+3L+L
>>177
99.9%アウトだな。
179受験番号774:2007/07/21(土) 21:04:41 ID:TU8SEHZb
>>177
エレベーター送りおめ
180受験番号774:2007/07/21(土) 21:07:13 ID:DhXN7xbw
そうなのか。「人事院面接頑張ってください」とも言われたから安心していたのだが。
181受験番号774:2007/07/21(土) 21:07:21 ID:clRjKcY8
>>177
定型文だなwどこの省?
182受験番号774:2007/07/21(土) 21:08:01 ID:QeWx+/o5
俺なんか、「何かあったら連絡します」だぜ・・・?
何かってなんだよ。
やってられるかこんなこと!
183受験番号774:2007/07/21(土) 21:09:24 ID:3C27D60z
どうして、〜中に連絡しますって言っておいてしないんだろ?
何か合ったらまた連絡しますってのはわかるんだが。。確約しといて守らないのは社会人としてどーかと。
184受験番号774:2007/07/21(土) 21:12:03 ID:/4C62gck
官庁の常識は世間の非常識
185受験番号774:2007/07/21(土) 21:14:17 ID:8PA+3L+L
>>180
「短所は素直すぎるところです。」って言ったほうがいいな。
186受験番号774:2007/07/21(土) 21:17:24 ID:3C27D60z
残念ながらって言われても誰も怒らないのにな。
〜中にってのは次の予定を狂わせる分たちが悪い。
まだ、何か合ったらって言われた方が予測が立つ分10倍マシだよな。
187受験番号774:2007/07/21(土) 21:17:52 ID:TU8SEHZb
>>186
「何かあれば今日中に連絡します」


って言った内調はそこそこ親切な方だと思うの
188受験番号774:2007/07/21(土) 21:21:12 ID:3C27D60z
>>187
マシじゃん。一日経てば結果がわかるわけだし。
俺なんて、まだ分かりませんよと言われたからヒイタ。
189受験番号774:2007/07/21(土) 21:27:29 ID:8PA+3L+L
中央省庁は週明け24日か25日で打ち止めかね。
1日あたり10人程度内々定出すとして。

昨日今日でかなり内々定出てるみたいだし。
190受験番号774:2007/07/21(土) 21:37:12 ID:TU8SEHZb
>>189
昨日の夜地元に一旦引き返して、明日再出撃するつもりの俺乙。

明後日のために宿予約したほうが良いだろうか。
191受験番号774:2007/07/21(土) 21:39:16 ID:3C27D60z
>>190
ちなみにどこ回るよていなの?
192受験番号774:2007/07/21(土) 21:45:50 ID:TU8SEHZb
>>191
厚労省
21日昼からって手もあったがシャツの着替えがもう無いんで予約22日にして今日はクリーニング屋に全部ブチ込んだ。


今ホテルの予約ページの前で検討中。
193受験番号774:2007/07/21(土) 21:48:15 ID:3C27D60z
>>192
そか。
厚労省はまだ大丈夫みたいだね。
検討を祈る。
194受験番号774:2007/07/21(土) 21:55:05 ID:TU8SEHZb
>>193
24日は地上の面接だぜ…被ったらどうしよう
195受験番号774:2007/07/21(土) 22:00:50 ID:3C27D60z
>>194
それは自分でどうするか考えるしかないよ。
196受験番号774:2007/07/21(土) 22:09:14 ID:clRjKcY8
>>192
厚労って日曜もやってんの?
知らんかった。休日にやってる場所もあるんだね
197受験番号774:2007/07/21(土) 22:10:59 ID:8PA+3L+L
>>196
「土日を除く」って書いてない限りやってる。

…それが霞ヶ関クオリティ。
198受験番号774:2007/07/21(土) 22:14:09 ID:/4C62gck
なんか激しく無い内定の予感がしてきた
199受験番号774:2007/07/21(土) 22:15:23 ID:/cfom5a0
みんな公務員になりたいんだな。それがたとえ酷3だったとしても。


「再チャレンジ」公務員試験、152人枠に2万5千人応募
7月21日21時42分配信 読売新聞


 30代の年長のフリーターの再チャレンジ策の一環として、政府が今年度から
始めた「国家公務員中途採用者選考試験(再チャレンジ試験)」の申込者数が、
採用予定152人に対し2万5000人を超える大人気となった。

 再チャレンジ試験は、大学や高校卒業者の就職内定率が低迷した1990年
代以降のいわゆる「就職氷河期」に、自分の意に反してフリーターになった人
たちに新たな挑戦の機会を与える狙いで、受験資格を4月1日現在で29歳〜
39歳の人に限った。難易度は高卒者を念頭においた国家公務員(3)種試験と
同程度で、行政事務、税務、刑務官、皇宮護衛官、入国警備官などの職種で
採用を予定している。

最終更新:7月21日21時42分
200受験番号774:2007/07/21(土) 22:15:44 ID:ygQ8cb64
無い内定の人の割合ってどのくらいかな
201受験番号774:2007/07/21(土) 22:17:03 ID:mis8WEAR
例年、最終合格者の半分。
202受験番号774:2007/07/21(土) 22:17:09 ID:clRjKcY8
>>198
阿呆!諦めたら終わりだぞ!
203受験番号774:2007/07/21(土) 22:19:49 ID:4pT43tWL
サッカー見ていたが、PK外す三選手を見て去年地上国二労基三重殺くらったのを思い出した。
今年は負けない。
204受験番号774:2007/07/21(土) 22:20:02 ID:NRWA8luY
再チャレンジ枠って
アイドルのオーディション並だなww
205受験番号774:2007/07/21(土) 22:21:21 ID:I+TokQ2D
>>203
遠藤のシュートに爆笑したおれは異端
206受験番号774:2007/07/21(土) 22:21:37 ID:/4C62gck
それより高原のPK宇宙開発が
207受験番号774:2007/07/21(土) 22:22:52 ID:8PA+3L+L
病院は絶対訪問しといたほうがいい。

あと、8/2府中刑務所の官庁訪問があるから予約を勧める(特に公安系回ってる人)。

採用面接は「必ず」行うとのこと。
しかも採用面接は最終合格後だしね。
208受験番号774:2007/07/21(土) 22:23:05 ID:I+TokQ2D
>>206
あのHLVシュートもすごかったなww
209受験番号774:2007/07/21(土) 22:26:01 ID:ZuQbYu5m
>>207
サンクス。じゃあ府中まわるぜ。
4日以降地上の面接も兼ねて帰省だから、1日2日でとりあえず終わればイイけど。
210受験番号774:2007/07/21(土) 22:29:26 ID:NRWA8luY
府中刑務所について検索してみたんだけど
こんなのがあって新卒抑制しないでくださいって思った

☆農水省から刑務所へ、国家公務員784人を配置転換
 
農林水産省の食糧管理、農林統計の両部門と国土交通省北海道開発局の国家公務員計784人が
2日、刑務所の刑務官や国税局職員などに配置転換となり、全く畑違いの職場で仕事をスタートさせた。

配置転換は、政府が2006年6月に閣議決定した公務員純減計画に基づくもの。10年度までに、時代の
変化で役割が縮小した部門の職員2908人を要員不足の部門に配置転換させることで、新規採用を抑え、
1万8936人(5・7%)以上の公務員純減につなげる計画だ。

省庁の垣根を超えた、これだけ大規模な配置転換は初めてで、対象者は事前に数日〜2か月程度の
研修に参加した。ただ、一部は今後、新規採用者とともに研修を受ける。

この日は、渡辺行政改革相が東京都府中市の府中刑務所を訪問し、農水省東京農政事務所から
刑務官に転じた黍塚(きびづか)徳美さん(44)らを「厳しい職場だが、配置転換のモデルケースに
なるよう期待したい」と激励した。
211受験番号774:2007/07/21(土) 22:36:19 ID:iK+Pr/20
「公務員試験はどうよ」って聞いてきたト○タ内定の友達にオレはこう言ってやった。


「おれ?  エレオク!!」

もまえら、エレベーター送りに自信を持て
212受験番号774:2007/07/21(土) 22:43:04 ID:WAtWlDd8
>>185
素直ヒートktkr

>>192
そういう点で上京組は不利だよな
ガンガレ!
213受験番号774:2007/07/21(土) 22:43:20 ID:NRWA8luY
エレオクww
214受験番号774:2007/07/21(土) 22:44:02 ID:NRWA8luY
短所は1人でなんでもやろうしてしまうところです
215受験番号774:2007/07/21(土) 22:51:52 ID:SnkALdOe
会計検査院は内々定、結構出してるみたい。
なんとか滑り込みたいが…。
216受験番号774:2007/07/21(土) 23:12:50 ID:4+1X8hLa
>>211
エレオクって言うとちょっとかっこいいな
217受験番号774:2007/07/21(土) 23:28:54 ID:hd7sVPT5
都庁・県庁・政令クラスと国Uの人気省庁ダブル内定してたなら
9割以上が都庁・県庁・政令に流れるわけだから本省はこれから訪問
する人にもどんどん内々定だすから心配するな。
今の時点で本省内々定貰う香具師は都庁・県庁・政令も内定するだろうからね。
さらに都道府県庁と政令は採用人数増やしているし。
218受験番号774:2007/07/21(土) 23:32:21 ID:GQ2TNgq0
>>217
ところがどっこい行きたいとこはたいてい回ってエレオク
興味も関心も知識もないとこしか残っていないという状況
219無勉@京都府:2007/07/21(土) 23:34:22 ID:p9fcH2y5
>>218
お前は俺か
俺は近畿だが

関東・本省庁は早いな
220受験番号774:2007/07/21(土) 23:39:26 ID:Nqs9aAjz
文科省から連絡来た人いる?
面接受けた5人全員「何かあったら」で帰されてきたんだけど連絡なし
予約不要だからもう一度訪問するというのはだめなんだろうか。
民間と同じでそういうのはなしなのかなー

>>219
近畿はまだ?
お互い最後まで頑張ろうぜ!
221受験番号774:2007/07/22(日) 00:01:23 ID:GQ2TNgq0
>>216
エレオク=elementary occlusion
直訳すると「初期閉塞」
つまりは人事院面接を待たずして選択肢を断たれた状態をいう
同じエレオクという略語には
erect Oklahoman(直訳で勃起したオクラホマの人)があるので注意

なお、一般に官庁訪問において言われるエレベーター送りとは
関係がないのでこちらも注意が必要である
                    出典 人事院規則25-0
222受験番号774:2007/07/22(日) 00:02:59 ID:ZuQbYu5m
>>220
したところで多分チェックされてるから無理なんじゃね。
223受験番号774:2007/07/22(日) 00:05:24 ID:GQ2TNgq0
>>222
逆に考えればまた来た=熱意アリとも捉えることは可能
でもまあよほど面接力が向上してなければ無理だろうけど
224受験番号774:2007/07/22(日) 00:06:23 ID:NRWA8luY
エレオク!!
225受験番号774:2007/07/22(日) 00:08:00 ID:IcO6vRAr
エレオクってドラクエの呪文みたいだな
226受験番号774:2007/07/22(日) 00:14:41 ID:epMBG7op
エレオクの数だけ人は成長する
227受験番号774:2007/07/22(日) 00:16:55 ID:d2bZYGd/
エレオクはすごくいいところらしい。

だって、行った人が誰一人帰ってこないのだから。
228受験番号774:2007/07/22(日) 00:16:55 ID:AMADNsE/
エレオクかけられる前にマホトーンを唱えるんだ!
229受験番号774:2007/07/22(日) 00:18:02 ID:epMBG7op
しかし呪文は効かなかった
230受験番号774:2007/07/22(日) 00:18:43 ID:epMBG7op
>>227
そんな変な冒険漫画みたいなネタいいから
231受験番号774:2007/07/22(日) 00:21:21 ID:yYbN7PQ1
それより、FF3に登場した禁断の地エウレカみたいだw
232受験番号774:2007/07/22(日) 00:22:43 ID:AMADNsE/
インテリジェントモンスターに続く流行語ですかそうですか
233受験番号774:2007/07/22(日) 00:23:21 ID:epMBG7op
それよりヘリコプターペアレントの方が印象に残った
234受験番号774:2007/07/22(日) 00:23:42 ID:/sMwxb+L
くらやみのくもに何で胸があるのかが未だに分からん
235受験番号774:2007/07/22(日) 00:28:53 ID:riPnjLGz
公取委「明日の結果次第で内々定だしますので・・」とのこと。
どきどきだね
236受験番号774:2007/07/22(日) 00:31:32 ID:LDKKGzFG
英語的に正しくは、「インテリジェンスモンスター」だがな。
237受験番号774:2007/07/22(日) 00:31:34 ID:+AB70M0z
>>232
IMは一時的に流行っただけだろ
238受験番号774:2007/07/22(日) 00:58:50 ID:8uCbrQQK
>>220
言いにくいが、おそらく連絡は来ないのではないかな。
おれは帰り際に、次回の面接に来ていただきたいので、
○日は空いていますか?と聞かれたよ。
239受験番号774:2007/07/22(日) 01:07:10 ID:rAUMCOCP
某本省で、「明日空いてますか?」
「バイトです」

で、「また来てもらいたい場合のみ連絡します」って言われて電話きたけど、バイト中で全部取れんかった。

今日電話したら、「担当者がいないんで月曜に電話してー」って言われたけど大丈夫かな??
240受験番号774:2007/07/22(日) 01:15:58 ID:S25GgJVF
>>239
電話取れないのはともかく、
バイトで訪問を断るってwww
241受験番号774:2007/07/22(日) 01:17:58 ID:EO2Ad9rn
俺が人事なら官庁訪問を理由に前日にバイトをドタキャンするような奴は取らない
まあこの時期にバイトいれるなって言われるのがオチだがw
242受験番号774:2007/07/22(日) 01:21:35 ID:f7xb9K8z
いや、正直にバイトがあるなんて言わずにバイトをドタキャンして空いてますと言えば良いだけの話かと。
243受験番号774:2007/07/22(日) 01:25:30 ID:+AB70M0z
sugeeeeeeeeeeeeeeee!!
バイトで断るとか聞いたことねえぞw
あっちから見れば バイト>官庁 だからな
244受験番号774:2007/07/22(日) 01:27:41 ID:C4bitCjs
>>243
え?
245受験番号774:2007/07/22(日) 01:36:24 ID:52KGiKmw
どう考えても今の時期にバイト入れるほうが悪い。

しかも最初の電話受けたときに
どの時間帯なら電話取れるのか伝えてないのもmiss。
246受験番号774:2007/07/22(日) 01:37:38 ID:+AB70M0z
>>244
何か疑問でも?
247受験番号774:2007/07/22(日) 01:40:23 ID:d2bZYGd/
>>244
243は「あっちはバイト>官庁と受け取っただろうからな」と言いたかったのかと
248受験番号774:2007/07/22(日) 01:46:12 ID:rAUMCOCP
239です。官庁訪問の知識がほとんどなくて、とりあえず初日だけ空けておいた。
出先に何か引っかかればぐらいに思ってた部分もあったかも。
電話してだめって言われたらあきらめます…。
249受験番号774:2007/07/22(日) 01:47:44 ID:d2bZYGd/
>>246
244は「え?(官庁の基準ならバイト<官庁に決まってんじゃん)」という疑問かと
ようは擦れ違い
連投スマン
250受験番号774:2007/07/22(日) 01:48:03 ID:VgbsbIFQ
別に電話にでなかったくらいで落としたりしないだろ
251受験番号774:2007/07/22(日) 01:48:05 ID:5+bV3mVL
たしかに、あっちから見ればバイト>採用面接って思うだろうな
でも これはネタの可能性
252受験番号774:2007/07/22(日) 01:56:28 ID:/eou1e08
>>227
エレオクは全員おうちへ帰されるような・・・
253受験番号774:2007/07/22(日) 02:00:10 ID:ikMqDuMP
税関、結構帰らされてたよ・・。
エレベーター送り怖!
254受験番号774:2007/07/22(日) 03:45:38 ID:m/+ypvoD
内閣府からなんの連絡もこないよ〜ん。
きられたかな。
255受験番号774:2007/07/22(日) 08:02:34 ID:4zlFW9/E
ここでよく出てる“エレベーター送り”って、
本当に人事の人にエレベーターの前まで連れて行かれるの?
それとも、ただの切られた時の通称?
256受験番号774:2007/07/22(日) 08:03:11 ID:RQAFvABc
★【公務員試験板公認】最も妥当な公務員ランキング★

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官
62 中堅県庁、中核市役所、特別区T類
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁 、特例市役所
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)、国税専門官
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 村役場、東京消防庁、
53 その他大卒消防官、その他大卒警察官(警視庁含む)
52 皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
51 郵政外務 刑務官
257受験番号774:2007/07/22(日) 08:06:47 ID:ZZsZ/2dw
おまいら訪問カードどんな字で書いてる?
俺、死ぬほど綺麗な字で書いてるんだが。
それこそ一文字入魂。
持参のときなんて1枚書くのに何時間かかるんだよ、みたいな。
258受験番号774:2007/07/22(日) 08:16:28 ID:o5TNgYFw
>>257
おれは字は下手だが、ミスのないように下書きは絶対にしてる。
そんなわけで時間かかりまくりww
この前、現地で書くタイプの省庁に訪問したときは、後から来た人達にバンバンぬかされてったww
259受験番号774:2007/07/22(日) 08:29:21 ID:d/1kOTLN
面接カードは現地で書くタイプだと、俺は字が汚い上に斜めになるし……

金融庁は週明けに行っても大丈夫かな?
金融庁行った人、報告よろしく。

元々、公安職や公取委希望だったけど、今は財務局か金融庁で働きたい。
実際に官庁訪問すると志望順位変わるもんだね。
260受験番号774:2007/07/22(日) 08:47:09 ID:o5TNgYFw
>>259
金融庁はなかなか内定はださないから大丈夫じゃないかなぁ。
毎年、内定がでるのは八月末か、九月ぐらいらしいよ。
261受験番号774:2007/07/22(日) 08:58:02 ID:JDcBLVbO
>>255
俺は内調だったがリアルにエレベーターホールまで引率されて「何かあれば今日中に連絡します」と言われたぜ


もちろん連絡が無かったのは言うまでもない
262受験番号774:2007/07/22(日) 09:25:08 ID:IhmX4lyO
「〜日までに連絡します」はやはり死亡フラグなのか…
半端に日にち指定されると期待してしまう
263受験番号774:2007/07/22(日) 09:43:12 ID:7X0xkWLu
撃沈食らった官庁の
採用面接行く方いますか?
264受験番号774:2007/07/22(日) 09:50:20 ID:qYH/aYG4
しょうもない理由で業務説明会行けなかったんだが
官庁訪問で聞かれる?
てかもう無理かな?
265受験番号774:2007/07/22(日) 09:57:46 ID:yhEmXYoA
>>264
大丈夫!
266受験番号774:2007/07/22(日) 10:00:08 ID:qYH/aYG4
>>265
ありがと
今調べたら任意であって不利益な取り扱いはしないって書いてあったよ
267受験番号774:2007/07/22(日) 10:10:11 ID:TrrK0eDt
俺は豪雪行って回らなかったコーナーに後で電話して官庁訪問の予約したが
不利益な取扱しないとはいえパンフレットくらいもらっとけばよかったと後悔
今志望動機とか練ってるけど予備知識ほぼゼロの状態だとやばい
出先とはいえきついか
268受験番号774:2007/07/22(日) 10:12:23 ID:mPc0o4zW
「せっかくの機会ですから他の官庁も〜」+「何かあったら連絡します」+エレオク のコンボをくらった俺は勝ち組
269受験番号774:2007/07/22(日) 10:17:08 ID:JDcBLVbO
厚生労働省の内々定貰った奴いる?

確約書書かされた?
270受験番号774:2007/07/22(日) 10:18:03 ID:qqrQk4Bt
官庁訪問の予約のキャンセルって、なんて電話してますか?
普通にキャンセルおねがいします、って言えばいいのかなぁ?
271受験番号774:2007/07/22(日) 10:20:15 ID:c3ykQ1Km
>>270
それ以外なんて言うんだよ。
サクっとひとこと「キャンセルで」って言えばいい。
272受験番号774:2007/07/22(日) 10:25:40 ID:Tu6BukNX
220です、寝ちゃってごめん
レスくれた>>222>>223>>238ありがとう!
集団面接のとき面接官の態度があくび交じりで(出張組)笑いそうだった
その時点ですでに切られてたんだろうなー。
漫画アニメの保護育成に関わりたくて志望していたからものすごい残念だけど、
生き残り組が漫画家とアニメーター目指す子に
優しい国政を行ってくれることを期待してます

>>238気遣ってくれてありがとう、受かるといいな!
遠いところからこっそり応援してるぜー


ときに
某省で九時間拘束された人と
ラノベ持ってくって言ってた人と
宮関係を受けた人の動向が気になるのはおれだけ?
273受験番号774:2007/07/22(日) 10:26:38 ID:q7d3gXya
公取は今日の午前呼ばれた人もいるんかな?
人事課長面接コワス…。
274受験番号774:2007/07/22(日) 10:34:40 ID:nvcspSok
他の官庁もせっかくだから見て回って来い、は別に死亡フラグではない希ガス
内々定もらったけどいわれたぜ もしかして俺の勘違い?
275受験番号774:2007/07/22(日) 10:36:32 ID:52KGiKmw
さすが社保だな。
日曜はしっかり休んでやんの。電話つながらんわ。

明日、電話して官庁訪問の予約キャンセルすらから
みなさんドゾー。
276受験番号774:2007/07/22(日) 10:41:19 ID:AG8W62UM
>>273
ノシ
277受験番号774:2007/07/22(日) 10:42:49 ID:q7d3gXya
>>274
確約書やら内々定書もらってそれならだいじょぶじゃ?

向こうとしても入ってから後悔されて、退職されても困るだろうし…。
278受験番号774:2007/07/22(日) 10:44:52 ID:q7d3gXya
>>276
おー、内々定もらた?

人事課長面接の内容が気になりすぎて今から胃が痛いorz
279受験番号774:2007/07/22(日) 10:52:01 ID:6DtXpj0v
環境省は一日に何回面接あった?
280受験番号774:2007/07/22(日) 10:52:25 ID:c3ykQ1Km
>>275
社保って8月1日に説明会だっけ?
月曜でも電話すれば予約入れられるかな。

ちなみに説明会の場所はどこ?霞ヶ関?
281受験番号774:2007/07/22(日) 10:54:11 ID:k8vfCrFP
新宿
282受験番号774:2007/07/22(日) 10:58:05 ID:ouTiDuhV
>>280
横レスだけど、7/26にも説明会あるよ。
俺予約してるけど明日の朝キャンセルするからよかったらどうぞ。
最寄り駅は新大久保だったと思う。
283受験番号774:2007/07/22(日) 11:05:59 ID:c3ykQ1Km
>>282
あーそうなんだ。26日のほうが都合いいや。サンキュ。
社保の説明会に集まる受験生は切羽詰った、背に腹は変えられないってヤツが
多そうだな…。職員もやる気ねえだろうし、すげえ空気淀んでそうw
284受験番号774:2007/07/22(日) 11:16:13 ID:ouTiDuhV
>>283
書き忘れたけど、午前と午後に分かれてて、
午前は9時半集合(定員50人)、午後は13時半集合(定員70人)だよ。
俺は午後組だけど、多分午前もキャンセル出てるんじゃないかなと思う。
受験生は分からんけど、職員は合説のときから想像以上にやる気なかったよ。
285受験番号774:2007/07/22(日) 11:18:18 ID:epMBG7op
社会保険庁ってどうなんだろ
解体されるからやる気が無いのかな
どうなるかわからないから気力がない
この忙しいときに説明会に回されるような人は
やる気の無い人なのかもしれない
もともと組織の体質としてやる気がないのか
286無勉@京都府:2007/07/22(日) 11:19:34 ID:ZWbVLUc+
大阪など、合説すらなかった
287受験番号774:2007/07/22(日) 11:21:26 ID:o1xqYhQ5
>>285
4月2日付け読売新聞によると、農林水産省の食糧管理、農林統計の両部門と国土交通省北海道開発局の国家公務員計748人が2日、刑務所の刑務官や国税局職員などに配置転換となり、全く畑違いの職場で仕事をスタートさせた。

 配置転換は、政府が2006年6月に閣議決定した公務員純減計画に基づくもの。10年度までに、時代の変化で役割が縮小した部門の職員2908人を要員不足の部門に配置転換させることで、新規採用を抑え、1万8936人(5・7%)以上の公務員純減につなげる計画だ。

 省庁の垣根を超えた、これだけ大規模な配置転換は初めてで、対象者は事前に数日〜2か月程度の研修に参加した。ただ、一部は今後、新規採用者とともに研修を受ける。

 この日は、渡辺行政改革相が東京都府中市の府中刑務所を訪問し、農水省東京農政事務所から刑務官に転じた黍塚(きびづか)徳美さん(44)らを「厳しい職場だが、配置転換のモデルケースになるよう期待したい」と激励した。とのことだ。

 昨日まで農林水産省で働いていた者が、翌日から刑務所で働く。すごいことだ。国家公務員も大きく変わろうとしている。

http://plaza.rakuten.co.jp/newkoumuin/diary/20070403/
288受験番号774:2007/07/22(日) 11:40:44 ID:V1x4D/0W
宮内庁行った人、どうだった?
289受験番号774:2007/07/22(日) 11:41:23 ID:L6Si614g
それって事務官だよね?技官はそんなことされないよね?
290受験番号774:2007/07/22(日) 11:45:03 ID:nvcspSok
>>277
確約書も内々定書もないよ
ただ人事に
人事院面接合格を確認次第採用手続きに入る
お盆前くらいに電話する
採用面接来なくていい
といわれた

これって内々定だろ
不安になってかいtじゃkkn
291受験番号774:2007/07/22(日) 11:48:28 ID:i7qKvuJ6
>>288
初日は17人。
説明会のあと2人ずつ面接。で、通過した人は当日中に電話。
俺は電話来なかったけどw

まあ他に行くとこなかったので見学のつもりだった。やっぱ建物は立派だった。
292受験番号774:2007/07/22(日) 11:48:41 ID:52KGiKmw
>>284
俺も午前予約で明日キャンセルするよ。

社保の人はやる気がないっていうより、
「ここに来ちゃダメだ!」って無言のアドバイスをしてくれてると思いたい…。

いちおう俺らと同じ国家U種採用の同志みたいなもんだし。
293受験番号774:2007/07/22(日) 12:00:46 ID:YYH9BR9H
社保はV種と再チャレで十分と言ってみるテスト
294受験番号774:2007/07/22(日) 12:01:45 ID:V1x4D/0W
>>291
俺も初日組だったwww
赤絨毯と建物の雰囲気に飲まれた
295受験番号774:2007/07/22(日) 12:01:55 ID:epMBG7op
そっか昔東京社会保険事務所で説明してくれた人は
すごくまともな人だったけどなあ
296受験番号774:2007/07/22(日) 12:03:25 ID:QoMuGFDI
社保になったら本気で来年の国T目指すことになる
297受験番号774:2007/07/22(日) 12:28:50 ID:q7d3gXya
>>290
そこまで言われたならたぶんだいじょぶだろー。
おめっとw
298受験番号774:2007/07/22(日) 12:31:15 ID:IrUUMP3m
本スレと地方国Uスレの情報格差が広がっているぜ……
299受験番号774:2007/07/22(日) 13:58:36 ID:QnS+oUnK
SM省、初日、朝イチ組の人達は元気だろうか?みんな良い人だったから内々定ゲトしてたらいいな〜。
300受験番号774:2007/07/22(日) 14:20:14 ID:Wu63RknY
内調、ばっちりエレオクでした〜

「うちは、一度面接して皆さんに帰っていただいてます。何かあれば連絡することになってますから」

だって、ダメだったの分かってるからはっきり言ってくれよwww
301受験番号774:2007/07/22(日) 14:24:29 ID:kuwqDqVq
内調人気だな……
公安と内調、人気は内調?

そんな俺は財務局志望者だが
302受験番号774:2007/07/22(日) 14:30:40 ID:gfzIi+/U
>>300
同時に面接した4人のうち俺だけ残されたから期待するっつーのなwwwwwwwwww
303受験番号774:2007/07/22(日) 14:33:46 ID:+AB70M0z
>>299
人達ってことはもしや・・・・・
ゲトしたよ!
304受験番号774:2007/07/22(日) 14:37:20 ID:qqrQk4Bt
>>299
自分も初日朝イチ組!
待ち時間ずっと一緒に過ごしたからか連帯感生まれてたよねw 笑
あの仲間と一緒に働けたら嬉しい。
305受験番号774:2007/07/22(日) 14:40:06 ID:v/NdbrAH
>>299
同じく!あの待ち時間はキツかったけど、いろいろ話せて良かった。
人事院面接がんばりましょーねえ。
306受験番号774:2007/07/22(日) 14:41:12 ID:gfzIi+/U
そろそろ私を怒らせない方がいい
307受験番号774:2007/07/22(日) 14:42:14 ID:w/CyT7TO
>>284
俺は7/26に予約入れてしまったけど国税とかぶったので
8月1日にしたい。説明会の時は8月1日ってのがまだなくて
26日以外は絶対無理と言われたが…
電話すれば変更できるかな?
308受験番号774:2007/07/22(日) 14:44:27 ID:Wu63RknY
>>302
そりゃ、期待するな!っていう方が無理があるよ・・・
結局、2,3回面談したの??それとも・・・

まぁ、そんなに怒んないで下さいよ〜
309受験番号774:2007/07/22(日) 14:45:13 ID:6Eh8BWhX
>>307 無理なもんは無理!
310受験番号774:2007/07/22(日) 14:50:00 ID:gfzIi+/U
>>308
結局1回だけだった
面接した人に人事の人がくるから待っててといわれた
残されてる間に一緒の時間帯だった人が他も回ってください宣言されていた
だから若干期待した

結局その日までに、俺に、連絡は無かった…
311受験番号774:2007/07/22(日) 15:02:36 ID:Wu63RknY
>>310
それだけ期待もたせることして、そういうことするのか、内調。

どこの官庁も一緒なのかもしれないけど、がっかりだなぁ・・・

312受験番号774:2007/07/22(日) 15:03:52 ID:+AB70M0z
>>299>>304>>305
303だけど、併願で悩んでた俺です。
まだ迷ってますが、一緒に働けたら楽しそうですね!
人事院頑張りましょう!
313受験番号774:2007/07/22(日) 15:09:24 ID:5+bV3mVL
内調って宮内庁のこと?
314受験番号774:2007/07/22(日) 15:10:48 ID:ZwwB/U8Q
>>313
内閣情報調査室な
315受験番号774:2007/07/22(日) 15:12:35 ID:dbxqt+Y1
>>299>>304>>305>>312

のちの救国四官吏である
316受験番号774:2007/07/22(日) 15:16:33 ID:yWZ/89ox
内調受けてるやつって、100人訪問して3人しか受からないような
激戦っていうのをわかってるのかな?

「落ちた…」とか言って凹んでるやつを見ると「え、受かる自信あったの?」
ってむしろ驚く。

ごめんな。俺は経歴がしょぼいもんで、倍率高そうなとこは始めから回らないという
チキンな姿勢で臨んでるもんで…。高学歴で新卒とかだと自信あるのかもな。
317受験番号774:2007/07/22(日) 15:27:03 ID:Wu63RknY
>>316
さすがに、わかって受けてるでしょ。

倍率高くても、入りたくて面接うけてるんだから落とされたら
がっかりしたり、凹んだりするのが普通の人だと思うけどなぁ・・・

回り方は、それぞれの考え方で採用してもらえるようにやってるんだろうから
その姿勢がチキンとは思えないけどね。
俺みたいに手当たり次第回ろうかと思ってる奴よりは、賢いかと。
318受験番号774:2007/07/22(日) 15:27:42 ID:UqjmHng/
>>255
警察庁はセキュリティの関係もあるんだろうけど、
ご丁寧にエレベーターで下まで一緒に送ってくれたおw
319受験番号774:2007/07/22(日) 15:30:26 ID:s2sxH2RB
自民党は社保庁解体を約束します
320受験番号774:2007/07/22(日) 15:31:51 ID:cBy8/L3F
功労の職業安定受けた人いる?
厚生行政と違って待たされることはないのか誰か教えてくれ
321受験番号774:2007/07/22(日) 15:37:19 ID:QnS+oUnK
>>304>>305>>312
みんな大丈夫だったみたいだな。あとは人事院面接頑張って最終発表日に会おう!
322受験番号774:2007/07/22(日) 15:41:14 ID:PZiJhMQF
やべぇ。もはやネタ板と化したか…

あ、もともとか。
323受験番号774:2007/07/22(日) 15:49:38 ID:5+bV3mVL
国交省の情報が1つもないのが疑問
324受験番号774:2007/07/22(日) 15:53:13 ID:yWZ/89ox
>>323
知り合いが初日に突撃してたが、他の省庁と同じパターンみたいよ。
朝イチでいっても8時間待ちで3回面接、んで翌日も呼び出し、という。
325受験番号774:2007/07/22(日) 16:05:48 ID:U/Y+D1LQ
>>307
8月1日に空きがあれば無理じゃないよ
326受験番号774:2007/07/22(日) 16:34:21 ID:7e+p4FUs
確かに初日午前から内調は無謀だろ。

一次後の説明会にいた若手職員(早稲田法出身)
は初日午前に他で切られて
午後から渋々官庁訪問したっていってたし。

それに内調は情報を扱う機関だけど金銭を利用したヒューミントをしないから、
公調、外務、防衛に比べてうすっぺらい情報しか集まらん。
他官庁のトップが直接総理に耳打ちしたのうが
組織の株が上がるしな。
このことは前内調室長の大森さんの著作にも載ってるぞ。
情報を扱う機関を志望してるんだったら、
この程度のことは把握したうえで行動すべき。
327受験番号774:2007/07/22(日) 16:43:09 ID:vuwpDhV4
もうエレオ経験はいやだ
でも、酷2しかない。やらないといけない。
なんだか、激しく無い内定の気がしてきた。
どうしたら受かるんだよ。
328受験番号774:2007/07/22(日) 16:50:02 ID:7e+p4FUs
内調で良いところまでいってるひとにアドバイスするなら、
大森さんの「インテリジェンスに一匙を」を読むと
組織の内情が分かるから、他の諜報機関との違いが分かるし、
その上で志望してるってアピールできるし、質問もつくりやすいよ。

あと付け加えて言うなら内調職員は業務として2CHもチェックるから、
迂濶に書き込まないほうがいい。
329受験番号774:2007/07/22(日) 16:57:09 ID:X1tiVUd1
エレオになると人事の態度変わるよな
特にどことは言わないが
330受験番号774:2007/07/22(日) 16:58:28 ID:7e+p4FUs
無い内にアドバイスするなら、
面接1、2回でOKな所や、面談が多い所を狙うべし、
面談だとリラックスして普段の自分をみてもらえるし。
整備局、更正、刑務、航空とかそうだし、
ハロワなら、官庁訪問とは別にハロワに相談に行くといいよ。
自分はハロワに数回いってたから、
厚生省の職業安定行政の説明会で職員と話が弾んだ。
331受験番号774:2007/07/22(日) 17:13:35 ID:7e+p4FUs
あと面接で、
何で初日にこなかったの?って聞かれたら、
他を回ってたけど落とされたと言った上で、
自分には〜が足りないかったことを自覚し対策し訪問させていただきました。
と一言加えるのが良いと思うよ。
332受験番号774:2007/07/22(日) 17:16:44 ID:JDcBLVbO
はーいエレベーター送り食らった俺が通りますよー
さて準備したところが全滅なわけだが



地上と警察に全エネルギー注ぐわ…orz
333受験番号774:2007/07/22(日) 17:24:19 ID:7e+p4FUs
熱意と笑顔で自分の言葉で前面に出して、
素顔をみてもらうのが一番だから、
これから官庁訪問する人もガンガレ。
ちょっとぐらい冗談を言っても大丈夫だからさ。
自分もサークルでの〜な苦労を職場でどう生かすか?
って聞かれて何も考えてなかったから、
飲み会のセッティングはまかせてください!
なんて冗談言って笑いもあったけど
結局順調に進んでそのから内内もらったよ。
334受験番号774:2007/07/22(日) 17:27:37 ID:epMBG7op
10時の方向、本を読んでる人が見えます
335受験番号774:2007/07/22(日) 17:29:55 ID:X1tiVUd1
>334
了解、引き続き警戒にあたれ
定時報告を忘れるな
336受験番号774:2007/07/22(日) 17:31:34 ID:kuwqDqVq
>>335
大佐、性欲を持て余す。
337受験番号774:2007/07/22(日) 17:35:07 ID:epMBG7op
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1184657914/
いや前スレの909のマネしただけなんだ・・・
338受験番号774:2007/07/22(日) 17:42:54 ID:f7xb9K8z
>>321
ああ、あの煩かった奴らか。一緒に働きたくはないかな。
339受験番号774:2007/07/22(日) 18:50:04 ID:YYH9BR9H
そもそもその女どこぞから内々定もらってんのかね?
340受験番号774:2007/07/22(日) 18:59:06 ID:lzJalOW/
>>315
つまんね、と思ったらなんか面白いわ
341受験番号774:2007/07/22(日) 19:01:28 ID:1jwnDUMy
>>338
誰?
342受験番号774:2007/07/22(日) 19:03:00 ID:R9Di2pfI
公正取引委員会最終で落とされた。
みんなは受かってるんすかね?
343受験番号774:2007/07/22(日) 19:05:26 ID:xkVTeN5D
>>333
俺、いつも思うんだが、よく笑顔で回答できるな。
あの緊張状態の中、笑顔では無理。
わかっててもできないよ…。
344受験番号774:2007/07/22(日) 19:06:07 ID:o5TNgYFw
>>342
おれはかろうじて内々定をいただくことができましたm(_ _)m
345受験番号774:2007/07/22(日) 19:07:38 ID:U6xI28Ku
>>342
落選でも連絡が来るのか?親切だな…。
346受験番号774:2007/07/22(日) 19:10:38 ID:o5TNgYFw
>>345
あそこの人事課の人達はすごく親切。
347受験番号774:2007/07/22(日) 19:22:55 ID:3FFyImpf
高齢だから官庁訪問していないんだけど、不人気出先機関からはどういう仕組みで電話がかかってくるの?
やっぱりこっちから電話しておかなきゃ駄目なの?
348受験番号774:2007/07/22(日) 19:26:32 ID:puarXku1
>>343
俺も笑うの苦手。
「口を上に吊り上げて眼を細めればいい」と義弟に教えて貰ったが巧くいかない。
今週人事院面接×2があるからせめて使い物になるようにしておかねば。
349受験番号774:2007/07/22(日) 19:37:13 ID:nvcspSok
>>347
今年は最終合格者数に対して一次合格者が多いから自分から動いとかないとだめなんじゃない?
人員不足になったとしても説明会なり官庁訪問なりしてくれた人の中から選ぶだろうし

どこでもいいんだったら社保に電話して8月1日の業説だけでも出といたら?
内々定もらって辞退するやつ多そうだし空きはあるだろ
350受験番号774:2007/07/22(日) 19:39:23 ID:3FFyImpf
>>349
そうなのか。ありがとう!
351受験番号774:2007/07/22(日) 19:44:28 ID:svQ61wnz
>>349
別に多くはないだろ
例年、最終合格は辞退見込んで採用予定の2倍出してるんだし
352受験番号774:2007/07/22(日) 19:56:14 ID:f7xb9K8z
>>341
総務省の 話じゃないの?
違うなら人違いスマソ
353受験番号774:2007/07/22(日) 20:04:57 ID:KB+92hRw
かなり全滅の悪寒がするが
無い内定だと人事院面接に悪い影響出る?
354受験番号774:2007/07/22(日) 20:06:18 ID:k8vfCrFP
>>341
つーか >>誰? ってきめぇwwwww
355受験番号774:2007/07/22(日) 20:06:19 ID:s2JAn0WM
出先は人事院面接後に訪問開始するところもあるから、堂々としとけば問題なしだ!
356受験番号774:2007/07/22(日) 20:12:04 ID:zA/efeFs
>>355
>出先は人事院面接後に訪問開始するところもあるから

俺もこれ信じてたけど、大嘘。
職員に直接聞いても「最終合格前の面接はしません」って言うくせに、
実際は説明会で面接やって内々定も出してるところが殆ど。

ウブな俺は思いっきり騙されたよ。

来年からこのスレのテンプレに載せたほうがいいと思うw

多分人事院の規則に違反してるから、「内々定出してます」と明言はできん、
ということなのだろうが…隠してもまったく意味ないよな。
357受験番号774:2007/07/22(日) 20:14:11 ID:f7xb9K8z
総務省の四人組は有名だよ。身を乗り出して普段の声のボリュームでペチャクチャと、待合室を談話室と勘違いしてるのかと思った。周りはかなり迷惑してたよ。
358受験番号774:2007/07/22(日) 20:14:46 ID:KB+92hRw
>>355
そうか、ちょっと安心した
出先を狙っていけばいいわけね
359受験番号774:2007/07/22(日) 20:22:38 ID:+AB70M0z
>>357
そんな人いたっけ
総務の話だけど、四人組ではないから違う人だと思うぞ。
360受験番号774:2007/07/22(日) 20:35:19 ID:QqDIUAbV
先日内閣府撃沈!
明日別の本省訪問するんだけどもう手遅れかね…?
361受験番号774:2007/07/22(日) 20:38:37 ID:f7xb9K8z
>>359
人違いスマソ

>>360
厚労省くらいじゃない?
362受験番号774:2007/07/22(日) 20:40:28 ID:QqDIUAbV
>>361
厚生労働省は明日でも平気なん?
363受験番号774:2007/07/22(日) 20:40:28 ID:v/NdbrAH
>>357
有名な四人ぐみではなかったけど、待合室で話していたのは事実。
気を悪くしたみたいなので謝ります。すみませんでした。
364受験番号774:2007/07/22(日) 20:45:40 ID:f7xb9K8z
>>362
例年あそこはまったりやってたから間に合うと思うよ。一度電話してみ。予約入れてもらえるかもよ。

>>363
いやいや、ヒソヒソ話とかなら全然OKだよ。
365受験番号774:2007/07/22(日) 20:49:51 ID:QqDIUAbV
>>364
そうか。サンキュー。あたってみる。
しかしそれ以上に実は29才という
ハンデを背負ってしまってるわけだが…。
高齢者の星になってくるわ。
366受験番号774:2007/07/22(日) 20:53:45 ID:f7xb9K8z
>>365
29はわからんが去年は27でも大丈夫だった人はいたな。
367受験番号774:2007/07/22(日) 20:56:36 ID:QqDIUAbV
27か…。了解。
まぁ2才くらい変わらんさ!
368受験番号774:2007/07/22(日) 20:57:46 ID:Uypxegtx
金曜に内閣府に面接行って、なにかあったら連絡しますって言われて帰らされたけど、
土曜の朝に電話かて、4月から一緒に働きましょう
的なこと言われて月曜もう一回行くことになったんだけど、
これって内々定と思ってオケ?
ちなみにひとつ内々定もらってもほかのとこいくつかまわって
内々定何個か確保しといたほうがいいのかな?
質問ばっかですみません。
369受験番号774:2007/07/22(日) 21:01:40 ID:f7xb9K8z
内々定ではないだろ。
面接があるんでない?
370受験番号774:2007/07/22(日) 21:09:10 ID:o5TNgYFw
いや、一緒に働きましょう、ってのは内々定でしょ。
おめでとさん!
んで、内々定は一個でも十分だと思うよ!どうしても行きたいところの内定が欲しければ別だけど。
どうせ行くところは一つだしさ。
371受験番号774:2007/07/22(日) 21:10:24 ID:o5TNgYFw
あ、月曜に呼び出されたのはおそらく採用するにあたっての説明みたいのがあるからだと思うよ!
確約書を書くとかね!
372受験番号774:2007/07/22(日) 21:13:28 ID:f7xb9K8z
何回面接したかによるって。だて内閣府もうとっくに内々定出してるでしょ?
373受験番号774:2007/07/22(日) 21:19:41 ID:1jwnDUMy
ID:v/NdbrAHはさっきから煽る様な書き込みで何か感じ悪い。

総務省受けた君が、内閣府の彼をそんな必死に否定する必要はないと思うけど…
374受験番号774:2007/07/22(日) 21:22:11 ID:1jwnDUMy
あぁID:f7xb9K8zだ…

必死なのはあたしか。。
375受験番号774:2007/07/22(日) 21:23:16 ID:v/NdbrAH
ショック・・・びっくりした。
376受験番号774:2007/07/22(日) 21:26:25 ID:f7xb9K8z
>>374
まあ落ち着けよ。
俺は否定も煽る気も無いよ。思ってることを書き込んでるだけだ。
それに月曜は内閣府に行くべきだと思うよ。内々定は沢山ある方が良い。
377受験番号774:2007/07/22(日) 21:26:27 ID:o5TNgYFw
そうなの?まぁおれは内閣府には全然詳しくないけど、ちょっとぐらい内々定が遅れて出る人がいたっておかしくないんじゃないかなぁ。
おれは別の機関だけど、○○さんと一緒に働きたいと思いまして・・・、っていう内々定の電話を頂いたから、内容の似てる>>368の電話も内々定かなぁって思ったんよ。
それに、おれも内々定もらったけど、もう一回来てくれって言われてるんだ。
まぁ各機関によって採用方法はまちまちで真否は分からないけど、受かってるといいよね!
378受験番号774:2007/07/22(日) 21:28:50 ID:HTLlXM6w
>>368
「なにかあったら連絡します」って死亡フラグだと思ってたのに生存者がいて驚いた
できれば面接何回ぐらいしたとか教えていただきたいです
379受験番号774:2007/07/22(日) 21:33:54 ID:AG8W62UM
>>376
何を気取ってそんな書き込みをしているのか分からないが、空気を悪くしていることは確か。
380受験番号774:2007/07/22(日) 21:39:52 ID:f7xb9K8z
ごめんごめん。情報が足りていない人が多いと思ったから。
お気にめされないようなので失礼します。
内々定者は人事院面接頑張ろうぜ。
381受験番号774:2007/07/22(日) 21:41:45 ID:QqDIUAbV
俺は特に376にトゲがあるようにはそれほど感じないけど…(;´・`)
とにかくみんな仲良くしよや〜?(:_;)
382受験番号774:2007/07/22(日) 21:42:39 ID:nvcspSok
マジ人事院面接は落とせないな
自分のためにも親のためにも選んでくれた人事の人に報いるためにも
383受験番号774:2007/07/22(日) 21:45:08 ID:o5TNgYFw
>>382
ここで落ちたら地獄だよね・・・。がんばらなくちゃ。
面接だけならまだしも、おれには論文も反映されるのは超痛手。
384受験番号774:2007/07/22(日) 22:34:51 ID:d/1kOTLN
論文で誤字した俺は憤死ですか?
財務局で確約書書いてきたけど、人事院面接大丈夫かな……
俺は財務局で働きたいんだよ!
(`・ω・´)
385受験番号774:2007/07/22(日) 22:37:38 ID:VlSh2rXg
>>384
多少の誤字なら問題ないよ
国Tで誤字あったけど合格できた
386受験番号774:2007/07/22(日) 22:40:45 ID:m/+ypvoD
>>368
同じ部屋にいたっぽいです。
僕は土日はやってないとおもって連絡しなかったんですが、
月曜集まるってことは落ちたのかな。とほほ。
387受験番号774:2007/07/22(日) 22:42:07 ID:JC5fPhfM
人事院面接って三人に1人しか落ちないんでしょ?
内々定もらったやつなら面接する能力がある程度あるから大丈夫でしょー
388受験番号774:2007/07/22(日) 22:47:52 ID:xoPsXeqi
>>387
面接だけで即落ち決定、つまりEはもっと少ないよ。
ただ1次の点数や論文の結果次第では、普通にC取っても合計で落ちる人はいるからね。
389受験番号774:2007/07/22(日) 22:49:28 ID:KEOeXASb
>>387
今年もそれくらい最終合格するのかな。

俺は関東だが昨年、一昨年と募集人数の10パーセントくらいが最終合格してるけど
今年もそうだとすると
2次合格者2592人→最終合格者1233人になるんだよな・・・(((;´Д`))


390受験番号774:2007/07/22(日) 22:50:01 ID:d/1kOTLN
>>385、387
ありがとう。
ただ択一の点数が微妙なのが気掛かりだけど……
お願いだから通ってくれ……
391受験番号774:2007/07/22(日) 22:51:21 ID:Shg68r9o
明日会計検査院の説明会行く奴いる?
今まで一回も行った事ないけど第1希望落ちて急遽行く予定に。
向こうからすれば正直今更って感じなんだろうな。
392受験番号774:2007/07/22(日) 22:51:59 ID:Xud3/6N1
国土交通省本章いい感じ
既卒だけど点数取ってれば問題ないし政策について調べてば内々定もらえる
393受験番号774:2007/07/22(日) 22:52:03 ID:epMBG7op
辞退者+一発アウト+ボーダーでCの合計だろ
394受験番号774:2007/07/22(日) 22:57:53 ID:52KGiKmw
論文で足切りされない限り、30/30以上で内々定持ちなら99%大丈夫だろ。
395受験番号774:2007/07/22(日) 23:02:38 ID:iY6o5l9T
論文で数%が一発アウトって一次合格者の中からだよね?
……何で筆記と一緒にやるんだろう?
396受験番号774:2007/07/22(日) 23:03:36 ID:VlSh2rXg
>>395
もう一度試験会場を確保するのは面倒くさいからでしょ
397受験番号774:2007/07/22(日) 23:04:03 ID:iCNpKlUX
財務局って人気あるんですか?
398受験番号774:2007/07/22(日) 23:10:22 ID:NcJPshzO
>>384
退庁時間が連日11時過ぎの部署に行ってもいい?
399受験番号774:2007/07/22(日) 23:12:29 ID:uW8b8h0B
新潟で地震の被害に遭われた人達は明日の生活もままならない一方で 内々定だなんだと下らないデマに左右される我々の小さいこと
400受験番号774:2007/07/22(日) 23:15:38 ID:xkVTeN5D
俺らも生活かかってるわけだから、
>内々定だなんだと下らないデマに左右される我々の小さいこと
っていうのはちょっと違うと思うよ。
401受験番号774:2007/07/22(日) 23:36:54 ID:LzYlCvF1
次の面接は電話で連絡します…か…
今まで即日予約だったくせにな…
402368:2007/07/22(日) 23:54:01 ID:Uypxegtx
みなさん意見色々ありがとうございます。
自分は、木、金と面接に行きました。
二日間とも一日拘束されて二日合わせて面接は6回やりました。
金曜になにかあったら〜的なこと言われたのでだめだと思っていたら土曜の朝連絡きました。
月曜も面接だけど形式的な感じだからとも言われました。
明日行ってみないとわかんないですよね。
頑張ってきます!みなさんありがとうございました。
403受験番号774:2007/07/23(月) 00:05:05 ID:puarXku1
>>400に同意。
内定が貰えなくても公務員受験者に保険が降りてくるわけではないからな。
404受験番号774:2007/07/23(月) 00:41:40 ID:7r2mVdOA
訪問カードの併願先なんだけど、その官庁と関連した官庁を書いた方がいいのかな?
全然関係ないところばかりだと、「こいつどこでもいいのな」って思われるよね?
405受験番号774:2007/07/23(月) 00:45:11 ID:29Y1ohBh
>>404
むしろ併願先は空白がいいと思う。
406受験番号774:2007/07/23(月) 00:47:17 ID:EL+RYB0I
官庁訪問先じゃなくて併願先を書くのであれば空欄の方がよさそうだね
407受験番号774:2007/07/23(月) 00:49:34 ID:7r2mVdOA
官庁の訪問先だったらどうかな?
408受験番号774:2007/07/23(月) 00:49:37 ID:UuKjwrJ0
>>404
それについて聞かれると思うからそれに答えられればOKじゃね
409受験番号774:2007/07/23(月) 00:52:45 ID:1EgBxE40
国土交通省ってもう内々定結構出してるのかな。
これから行くんじゃ無理か…
410受験番号774:2007/07/23(月) 00:54:04 ID:xIP5YSBX
>>402
6回ならほぼ内内定の可能性大だな。
411受験番号774:2007/07/23(月) 00:59:46 ID:yByylaI8
>>402
内閣府の人もここ見てるから迂闊に書かないほうがよい
特定されるよ
412受験番号774:2007/07/23(月) 01:05:43 ID:cbGSyV35
>>402暴露しすぎw
413受験番号774:2007/07/23(月) 01:06:58 ID:k4bJMw51
>>402
ここでこんなに書いている時点で死亡フラグだな
414受験番号774:2007/07/23(月) 01:38:40 ID:K04Vymj6
某本省なんだけど適当にやってたんだがまだ残ってる。官庁ってこんなもんかな…
漏れは地上志望なんだが
415受験番号774:2007/07/23(月) 01:39:50 ID:xIP5YSBX
そんなもんだろ。
416受験番号774:2007/07/23(月) 01:47:54 ID:cbGSyV35
>>414
残ってるというか、規定回数がある官庁もあるみたいだから。
417受験番号774:2007/07/23(月) 02:06:15 ID:iBBtela+
おやすみ〜。(∪o∪)。。。
夢に沢尻エリカが出てきますように…。
418受験番号774:2007/07/23(月) 08:48:12 ID:UimEZ55L
本省で今週末か来週行ける所ある?国税、地上ダブルパンチで行けないんだよな!

皆は併願してないの?
419受験番号774:2007/07/23(月) 09:10:42 ID:sJrnrOEc
なんで本省にこだわるんだよ
420受験番号774:2007/07/23(月) 09:18:36 ID:E2BU+Tdd
おい!上の方のレスで、「近日中に連絡します」と官庁側に言われて、
このスレの住人に「99.9%切られたな」と言われた者だが、
先ほど某本省から次回面接の連絡来たぞ!!今から急いで準備する。
すごい心臓に悪い目覚めだった・・・
421受験番号774:2007/07/23(月) 09:27:45 ID:80x4wL04
>>420
やったじゃんか!!
この機会を逃さず、ガツンときめてきなよ!
422受験番号774:2007/07/23(月) 09:31:59 ID:kH87fNL+
>>418
総務省、厚生労働省あたりなら可能性低いけどチャンスあるかも。
どうしても本省じゃないといけない理由が無ければ、出先がいいよ
423受験番号774:2007/07/23(月) 09:35:43 ID:E2BU+Tdd
>>421
ありがとう!頑張る!
今日明日が勝負だな。明後日には人事院面接あるし・・・
みんなも頑張りましょう!
424受験番号774:2007/07/23(月) 10:19:33 ID:cdE/VJeM
近日中に連絡します
何かあれば連絡します
採用面接にどうぞ
今日はありがとうございました


下の二つしか言われたことない…
425受験番号774:2007/07/23(月) 10:22:07 ID:3oUuo1cP
>>424
仲間
426受験番号774:2007/07/23(月) 10:39:29 ID:ECgxg1Zl
>>420
スゲーなwww
0.1%に入ったか…本省でも十分な内定数確保できてないってことだな。
427受験番号774:2007/07/23(月) 10:41:21 ID:1oLDEp/v
連絡ないんですけどーって逆に電話してやろうか
428受験番号774:2007/07/23(月) 10:42:01 ID:XAa8oDyC
おもしろそうだから、やってみて
もち録音で
429受験番号774:2007/07/23(月) 10:56:42 ID:UEfIyT8F
今月は他試験の面接がある+地方出身
ということから
8月から官庁訪問に行こうと思ってるんだけど、
どのあたりの出先ないし、本省が可能性ありでしょうか?
430受験番号774:2007/07/23(月) 10:58:37 ID:LCpaPY9z
エレベ送りって本当にエレベに送られんだな・・・orz
・・・ここでエレベ送りになったら、最終合格後の面接って絶望だよなヾ(^▽^)ノ
431受験番号774:2007/07/23(月) 11:10:56 ID:46u0DVzS
>>429
俺と一緒に東京拘置所か駐留軍等労働者労務管理機構で働こうぜ!!
432受験番号774:2007/07/23(月) 11:12:27 ID:E8zRNhRR
ほんとにエレベ送り。

全滅だ…
433受験番号774:2007/07/23(月) 11:37:27 ID:E8zRNhRR
あっそういや、KK院ってもう内々定決まりだしてるんだよね?明日なんだよ、予約が…

連続スマソ
434受験番号774:2007/07/23(月) 11:42:49 ID:UEfIyT8F
>>431
G月からでも間に合うところ?
やはり、8月から本省採用は無理なのかな。。。
出先で、他に良いとこある??

435受験番号774:2007/07/23(月) 11:44:31 ID:gdTn7ERZ
金融庁で、
「本日の官庁訪問はここまでです。また何かありましたら後日お越しください」
って言われたよ。
これってエレベ?複数回面談したけど……

採用については最終合格発表後の面接で決めるって言われたよ。
436受験番号774:2007/07/23(月) 12:03:55 ID:TOSWPuRR
出先だけど内々定でたー

人事院面接もうはじまってるんかなあ
437受験番号774:2007/07/23(月) 12:18:44 ID:brupI+nd
>>431
駐留軍は英語力が必須っぽいけど大丈夫なのか?
438受験番号774:2007/07/23(月) 12:46:56 ID:HAHAGW/G
午前中、ある省庁の官庁訪問いって、
「午後から他省庁の官庁訪問があるので抜けさせてください」と言ったら、
受付けの方に、「今日はもう結構ですので、次回については何かあったら連絡がいくと思います」って言われた。
これは死亡ですか?
439受験番号774:2007/07/23(月) 12:50:09 ID:k2pO2L2C
>>438
死亡です。
だって、そこの官庁からしてみればそっち優先してると思うだろ。

IDおもしろいな。
440受験番号774:2007/07/23(月) 13:06:15 ID:1oLDEp/v
今神戸港にいるんですが無い内定なので飛び込んでいいですか
441受験番号774:2007/07/23(月) 13:08:35 ID:cbGSyV35
そもそも1日に複数予約いれるのはキツいって、官庁訪問やってて分かるはず。
でも多いよな、そういう奴。

ハハハハハハハハハハハッ。
442受験番号774:2007/07/23(月) 13:29:03 ID:mkwuwJsx
>>440
理由が気に入らない
もっとひねれ
443受験番号774:2007/07/23(月) 13:33:58 ID:SCfxbDp5
食後1時間以内だと危険だから、
休憩してから飛び込みな
444受験番号774:2007/07/23(月) 13:43:04 ID:HMwyhGjl
飛び込む勇気があるなら、
霞ヶ関まで行って「最終合格発表前に官庁訪問させるなクソ虫!」って叫んできて
俺まだ訪問中だから代わりに頼む
445受験番号774:2007/07/23(月) 14:04:36 ID:MbJ2aKjc
>>440
オレの友達と樹海を散歩に行ってきて。
オレは内々定出たがその友達はエレオク連発で廃人になりつつある。
446受験番号774:2007/07/23(月) 14:16:47 ID:1oLDEp/v
ちょ誰か止めてよwwww
447受験番号774:2007/07/23(月) 14:35:59 ID:uBVezPCf
>>446
じゃあここはオレが飛び込みます
448受験番号774:2007/07/23(月) 14:37:21 ID:cbGSyV35
止めませんから2人でどうぞ
449受験番号774:2007/07/23(月) 14:38:00 ID:1w43aoKl
>>447
いやいや、ここは俺が俺が!
450受験番号774:2007/07/23(月) 14:46:13 ID:ny124tm+
>>440
明石海峡大橋からコードレスバンジーして
451受験番号774:2007/07/23(月) 14:46:24 ID:mkwuwJsx
>>449
どうぞどうぞ!
452受験番号774:2007/07/23(月) 15:36:44 ID:fKf7E9/X
初めてエレベーター送りにされた。
1階までついてこられて、もう来ないでくださいっていう無言の圧力
を感じた。
最初は、面接官優しそうだと思ったけれど、質問されると怖かった。
笑ってくれないし、終わって部屋出て行ったときにも2,3分で戻っ
てきたし。おそらく人事課には行かないで時間つぶしてたと思われる。
そんな回りくどいやり方するなら、「君はいらない」って言われた方が
いいと思った。
453受験番号774:2007/07/23(月) 15:42:39 ID:5joLlcRs
>>452
切り換えて頑張れ!みんなそうだよ。
454受験番号774:2007/07/23(月) 15:47:19 ID:fKf7E9/X
>>453
ありがとう。がんばります。
455受験番号774:2007/07/23(月) 15:58:31 ID:ZbblNFjw
>>452
どこでもそう。
優しいのは採用候補者かつ採用前だけ。
入省後はまさにボロ雑巾。出先も回ろ。
456受験番号774:2007/07/23(月) 16:14:12 ID:fKf7E9/X
そうなのかな、やっぱ…。
ただ、今日の日経新聞にのってたけど、国家と地方の給料の差が19%も
離れてるって書いてあった。地方の方が国家より19%多いみたい。
けど、やっぱ切られたのはショック…。
457受験番号774:2007/07/23(月) 16:29:19 ID:1w43aoKl
そんなに家が貧しいの?
458受験番号774:2007/07/23(月) 16:35:53 ID:5qAKJhoA
働いてからは実家が裕福とかは関係なくね?
うちは親が国家公務員だから決して裕福ではないが
459受験番号774:2007/07/23(月) 16:57:28 ID:r6N5sUBi
最終合格後に、面接の予約いれてくださいっていうのは、
エレベーター送り?
460受験番号774:2007/07/23(月) 17:01:18 ID:MbJ2aKjc
>>459
出先はそういうのが多いよ。
たしか、経産局とか運輸局とかは最終合格後に採用面接だし。
461受験番号774:2007/07/23(月) 17:09:23 ID:8sL5OW9X
人事院面接の面接カードの大きさって何×何センチかわかる人いますか?

よろしければ教えていただきたいです。
462受験番号774:2007/07/23(月) 17:17:31 ID:Roica1Ux
>>461
こぐまねこにあるやつ参考にしたら?
463受験番号774:2007/07/23(月) 17:20:01 ID:JH4Sj4P3
今日某官庁で二次はいつ?って聞かれて、間違えて地上の日程で答えちまった↓

官庁ってそーゆーの調べるの?死亡ですかね?
464受験番号774:2007/07/23(月) 17:27:29 ID:t+1stZ67
3つ予約したうち2つはエレ送
1個は8月中旬まで不明
他のところ申し込もうにも埋まってる

俺どうすりゃいいの(´;ω;`)ブワッ
母タソごめん
465受験番号774:2007/07/23(月) 17:29:25 ID:o2KRAH99
関東経済産業局の面接受けたんですが、
何かあったら8時までに電話しますと言われたんですが
これって、エレベーター送りってことですか?
だったら、8時まで待たせないでほしい・・・
466受験番号774:2007/07/23(月) 17:36:12 ID:1LJWn3PJ
苦戦してる椰子ってやっぱり既卒?
467受験番号774:2007/07/23(月) 17:39:29 ID:8sL5OW9X
>>462

先程ネカフェでこぐまねこのサイトから、面接カードをプリントアウトしたのですが、縦29センチ横21センチで小さいと感じたました。こんなもんなんですかね?
468受験番号774:2007/07/23(月) 17:46:00 ID:ozId/Z8P
書く欄が小さすぎ!
2〜3行で収めるしかないよな。
469受験番号774:2007/07/23(月) 17:47:00 ID:2z010NsY
最悪なのは、最終合格無い内定だな。
これじゃ一次落ち、二次落ちとたいして変わらん。
論文あしきりくらってた日にはもう。
470受験番号774:2007/07/23(月) 17:50:23 ID:fKf7E9/X
官庁の面接ってどうもあわない。
やっぱり、ノックから始めるようなきっちりとした面接をして欲しい
と思ったよ…。
あと、エレベーター送りはほんとやめて欲しい。人間性を全否定されて、
泣きたくなるから…。
471受験番号774:2007/07/23(月) 17:52:50 ID:z/hzR3+C
>>470
本省系ですか?出先もそんな感じなのかな。
472受験番号774:2007/07/23(月) 17:53:11 ID:1LJWn3PJ
>>469
実際、二次落ちするのは一次ボーダーすれすれの一次落ち予備軍だけじゃない?
473受験番号774:2007/07/23(月) 17:53:54 ID:gdTn7ERZ
公取委の内定もらった人いる?
どういう流れか教えて。
人事課長との面接を受けていただく場合は、電話連絡するって言われたけど……
これエレベ?
474受験番号774:2007/07/23(月) 17:55:49 ID:8sL5OW9X
>>468
書く欄小さすぎますよねー。頑張ってもっとまとめなきゃいけないのか…。
475受験番号774:2007/07/23(月) 17:58:56 ID:2z010NsY
>>472
ボーダーは地域によってかなり違わないか?
いくら何でも近畿ボーダーと関東ボーダーが同じ扱いはないだろ。
476受験番号774:2007/07/23(月) 17:59:30 ID:UOatOWDi
エレベ送りってどんなんですか?
1Fだったのもあって丁寧に玄関まで送ってくれたのですがコレもアレですか?
また電話すると思うけど1週間以内に連絡なかったら諦めてくださいって言われたんだけどこれはs
477受験番号774:2007/07/23(月) 18:01:27 ID:1rq9lGG1
>>463
自分も面接の時間間違って言ってしまったけど、内々定はいただきましたよ。多分だけど、そこまで心配しなくてもいいかと。その官庁の面接とかとカブらない限りは。
478受験番号774:2007/07/23(月) 18:03:45 ID:Wc28Jpdz
3箇所回った。

1箇所目:「なにかあったら連絡します。なければご縁がなかったということで」
で、本当にエレベーターの入り口まで見送られた。

2箇所目:「二次試験合格発表後に、採用面接にお呼びすることもあるかと思いますので、二次試験のほう
頑張ってください」 と言われ、その場で解散。

3箇所目:「全受験生を通して、二回目の官庁訪問にお呼びするということはありません。二次試験後に、採用面接
の予約のお電話をください」 と言われ、「職場の雰囲気を外から味わってください。」といわれて、職場を外からのぞき
つつみ送られ、最後はエレベーター前で解散・・・

全部\(^O^)/
479受験番号774:2007/07/23(月) 18:06:37 ID:fKf7E9/X
3箇所目ひどくない?
よく暴動起こさなかったな…。
480受験番号774:2007/07/23(月) 18:08:15 ID:JH4Sj4P3
>>477
ありがとう!
まじで救われます。

おれも後に続けるように頑張ります。
481受験番号774:2007/07/23(月) 18:08:36 ID:1oLDEp/v
たった30分そこらで人格判断されちゃたまらんよな
482受験番号774:2007/07/23(月) 18:11:20 ID:hjdFjWp1
国立病院機構行った人いる?
八月上旬までに合格した人に知らせますっていってたけど
やっぱり内定出てる人はもう出てる?
483受験番号774:2007/07/23(月) 18:31:02 ID:z/hzR3+C
病院は面接も行うんでしたよね。
484受験番号774:2007/07/23(月) 18:34:53 ID:hjdFjWp1
ていうか面接しかしない
485受験番号774:2007/07/23(月) 18:37:34 ID:z/hzR3+C
そうですか・・・
病院の場合、訪問者多いから他地方機関と同じくらい面接は厳しいみたいですね。
486受験番号774:2007/07/23(月) 19:05:40 ID:fPdpgGh3
239です。
バイトしすぎて電話取れなくて、担当者にキレられました。
さらば内々定。
487受験番号774:2007/07/23(月) 19:11:42 ID:kqyXaeDj
>>486
自業自得とは言えかわいそすぐる
488受験番号774:2007/07/23(月) 19:11:45 ID:7fKW9kH7
さっき労働局の説明会で面接(建前は個別質問)うけたんだが、
志望動機すら聞かれなかった。

聞かれたので重要なのは入ってどんな仕事をしたいかくらいで
後は自宅の最寄り駅とバイト経験と卒業見込みの有無とか。
後は「質問ありますか」で、これではあまりにもあっけなかったから、こっちから
かなり質問して結構詳しく説明してもらったけど、なかなか自分のアピールが
できんかったorz
いま連絡待ちの状態。いつ連絡するとかも聞いてない・・・

だれか労働局で内々定取ったやついる?
489233:2007/07/23(月) 19:12:01 ID:cvzgLOeq
マジかよ…
今くらい仕事休もうぜもったいない…
490受験番号774:2007/07/23(月) 19:19:33 ID:bIbvar+S
>>465
同じくです。関東経済産業局で「何かあったら9時までに連絡」って言われました。
こりゃダメですね…
491受験番号774:2007/07/23(月) 19:21:21 ID:3uLrLc96
すげーな。
バイトで将来棒に振る、か。
漢だな。わりとそういうやつ好き。
まぁアボーンだけれどw
492受験番号774:2007/07/23(月) 19:21:42 ID:E2BU+Tdd
「近日中男」です。ただ今帰って参りました。
今朝電話をもらって某本省を官庁訪問し集団討論と個別面接をしてきました。
集団討論開始前、待合室で空気の読めない女が
「二軍部屋って知っていますか?この本省は先週内々定たくさん出したらしいですよ。
私たちは予備の二軍かもしれませんね。でも頑張りましょうね」
とか抜かしていて一同沈黙。私は無視して白書と新聞のスクラップの読み込みをしていました。
案の定、本省の集団討論では具体的政策の内容がテーマになりましたが、
白書のおかげでなんとかなりました。しかし、全体を見ると討論というより、賛成反対の二分論だったような・・・
個別面接は30分程度で済みましたが、初めて一次試験の自己採点を聞かれました。
その後、明日の面接時間の指定をされて解散となりました。
この先生きのこるためにベストを尽くします。
493受験番号774:2007/07/23(月) 19:34:04 ID:mkwuwJsx
先生きのこキター
494受験番号774:2007/07/23(月) 19:34:25 ID:o2KRAH99
>>490
駄目なら9時まで待たせないでほしいです。
○時から○時間でに連絡するって感じにしてほしいですね
495受験番号774:2007/07/23(月) 19:38:23 ID:MbJ2aKjc
>>465
もれは9時までにって言われた。
ただスゴい反応よかったよ。
496受験番号774:2007/07/23(月) 19:46:51 ID:D0a+DRB5
先生きのこには是非内々定を勝ち取って欲しい!
俺は二軍でいい
497受験番号774:2007/07/23(月) 19:49:46 ID:ZkvmRc7O
東京入管受けた人いる〜?
498受験番号774:2007/07/23(月) 19:50:07 ID:Ub6RJ2fS
ふと思ったんだけど、人事院面接の面接カードって今年から変更されるってことあるのかな?
何かT種は変わったみたいだけど、U種はどうなんだろ。
誰か人事院面接受けた人いる?
499受験番号774:2007/07/23(月) 19:54:14 ID:kqyXaeDj
>>498
人事院は明日から
500受験番号774:2007/07/23(月) 19:55:23 ID:Ub6RJ2fS
>>499
そうだったのか、サンクス!
ちなみに俺は明後日。
501受験番号774:2007/07/23(月) 20:05:05 ID:43Xlhsk2
某出先機関の官庁訪問をした。でも説明聞いたら自分のイメージと違ってて志望度合いが低くなったんだよな。そんな感じで面接受けたのに、また来てくれだと。なんか面倒くさいな。
502受験番号774:2007/07/23(月) 20:05:34 ID:cWgpMtV2
「近日中に電話する」はアウトというのはガセなのか…少し希望が持てたよ。
でも俺は「何かあったら電話します」の連発だから関係ないが…
それから連絡待ちの時は、こちらから連絡したほうがいいの?
「先日『何かあったら電話します』と言われましたが、音沙汰ないのでご連絡いたしました」
って感じに。
503受験番号774:2007/07/23(月) 20:06:10 ID:STEH9ldQ
>>501
俺もだ。
とりあえず訪問したけど、また来いと。
504受験番号774:2007/07/23(月) 20:06:12 ID:o2KRAH99
勘違いでした。たぶん九時だったと思う。
その言葉を聞いた時点で、終わったと思ってあまり気にしなかったもので・・
505受験番号774:2007/07/23(月) 20:17:46 ID:MbJ2aKjc
関東ks局から連絡きたっちゃ!
また面接だっちゃ!
506受験番号774:2007/07/23(月) 20:18:45 ID:Mbqa3dKp
採用3人でよくがんばるよねー
507受験番号774:2007/07/23(月) 20:19:49 ID:t+1stZ67
>>502
俺もしてみようかとは思うが
向こうでハイハイワロスワロスプッとかされてそうでいやだ
508受験番号774:2007/07/23(月) 20:25:58 ID:o2KRAH99
>>505
おめでとう
次も頑張ってくださいね
509受験番号774:2007/07/23(月) 20:29:07 ID:gdTn7ERZ
公取委から電話こねー
エレベですか?
(´・ω・`)ショボーン
510受験番号774:2007/07/23(月) 20:30:10 ID:69A+7Ft+
東京労働局って官庁訪問始まってるんですかね?
合説の時は「詳細未定なので決定次第連絡します。」って言ってた。
ESみたいなの書いたけど、あれで落とされてると思っていいのかな。
511受験番号774:2007/07/23(月) 20:30:35 ID:4DaAJZTA
>>505
すげぇーな。やっぱ、関東KSは新卒とか、23とか若くないと論外ですかね?
512受験番号774:2007/07/23(月) 20:33:10 ID:CLlHgl0Z
別にU種なんてそこまで能力求めてないし。
若いに越したことない。使いやすいのも若い方だし。
513受験番号774:2007/07/23(月) 20:33:17 ID:MbJ2aKjc
>>511
22歳の新卒だっちゃ!
面接はスゴいうまくいったっちゃ!
514受験番号774:2007/07/23(月) 20:38:31 ID:6+iA9yF0
国立病院に電話したけどあんまり感じよくなかった 豪雪出てないって言ったら 「ふーん何かあったらこちらから電話しますわ」と一言 こちらの番号聞かずにどう電話するんだ? 見物だ
515受験番号774:2007/07/23(月) 20:46:54 ID:fX++vc2y
病院なんて公務員の中のブラックだろ
社保と同じようなもん
516受験番号774:2007/07/23(月) 20:51:19 ID:H+7mbpcl
>>513
次で何回目の面接ですか?
517受験番号774:2007/07/23(月) 20:52:29 ID:9NWYAKIA
>>510
俺も連絡来ない・・・
こりゃもうアウトかなあ
518受験番号774:2007/07/23(月) 20:53:10 ID:X21AuRMy
行政評価局から電話きた奴いる?
519518:2007/07/23(月) 20:53:38 ID:X21AuRMy
関東管区行政評価局です
520受験番号774:2007/07/23(月) 20:53:53 ID:m4Y5KgQ/
公取から連絡きた人いるかい?
521受験番号774:2007/07/23(月) 20:54:32 ID:Af2ZWwyB


地方公務員関係共済組合
職員採用試験のご案内


地方公務員等共済組合法に基づき、全国約300万人の地方公務員等の福利厚生を推進するための業務を行っています。


応募締切日
 平成19年7月31日(火) ※当日必着


ttp://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/frame08.html





522受験番号774:2007/07/23(月) 20:57:01 ID:QlXFIv2h
>>509
>>520
自分来ないっす・・・。
明日の人事院面接、どうしていいかわからん・・・orz
\(^O^)/オワタ
523受験番号774:2007/07/23(月) 21:01:33 ID:sVTjZoPA
>>513
おめでとう、俺は電話こなかったよ。
次も頑張って内定取れるように頑張れ。
524受験番号774:2007/07/23(月) 21:03:58 ID:MbJ2aKjc
>>516
1回目。
525受験番号774:2007/07/23(月) 21:07:34 ID:bVwlbvNz
厚労省、面接二回でエレベーター送りされたorz
内定取れる気がしない(´・ω・`)
526受験番号774:2007/07/23(月) 21:08:59 ID:H+7mbpcl
>>524
え?(汗
今日面接して、次回の予約を取り付けたなら、最低2回目なのでは・・・。
人数少ないから特定される恐れがあるため言えないのでしたら
申し訳ありませんでしたm(__)m
527受験番号774:2007/07/23(月) 21:36:04 ID:MbJ2aKjc
>>526
ああ。今日は2回やりましたよ。
528受験番号774:2007/07/23(月) 22:05:57 ID:mkwuwJsx
SMは必ず原課廻されるような希ガス
529受験番号774:2007/07/23(月) 22:06:32 ID:mkwuwJsx
SMは必ず原課廻されるような希ガス
530受験番号774:2007/07/23(月) 22:10:15 ID:jc/EeGn9
私もks局さんから九時までに〜って言われてやばいのかなと思ってたんですが連絡きました!
電話する時間の指定があると生き残ってる可能性が結構高いのかもしれませんね!

531受験番号774:2007/07/23(月) 22:10:56 ID:8mU4BvVY
>>525
俺は4回目でエレベーター送りだ…orz

「1週間以内に連絡が無かったらご縁が無かったものとお考え下さい」



そうでつか( ´д`)=Э
532受験番号774:2007/07/23(月) 22:14:51 ID:sVTjZoPA
>>530
多分関係ない。
俺も時間指定されてしかも今後こんな感じで進みますみたいな事言われて駄目だったしw
また呼ばれたって事は見込みがあるって事だから頑張れ。
533受験番号774:2007/07/23(月) 22:46:25 ID:r8BVhr1L
東京労働局から官庁訪問の電話来た人っていますか?
534受験番号774:2007/07/23(月) 22:58:24 ID:D0a+DRB5
ハロワですか?
基準ですか?
535受験番号774:2007/07/23(月) 22:59:07 ID:3uLrLc96
ハロワなんてブラック回る奴いるの???
かなりメンタル面でタフだぞ。
536受験番号774:2007/07/23(月) 23:05:18 ID:r8BVhr1L
労働局の職業安定ってきついんですか?
537受験番号774:2007/07/23(月) 23:07:31 ID:Mj0JfSNN
>533 先週の金曜日に連絡来ましたよ。
538受験番号774:2007/07/23(月) 23:12:33 ID:2VZMheWK
>537
まじで〜終わった〜
539受験番号774:2007/07/23(月) 23:12:54 ID:7fKW9kH7
>>537
マジか?そしたらもう俺後が無いじゃないかorz
ハロワの方は未定だし・・・

540受験番号774:2007/07/23(月) 23:14:19 ID:mkwuwJsx
541受験番号774:2007/07/23(月) 23:14:24 ID:msXtmkK7
厚生労働省の本省ってもう結構内々定出してる?
明日予約の電話しても間に合わないかな?
542受験番号774:2007/07/23(月) 23:15:33 ID:3uLrLc96
>>541
あそこは初日から出してるよ。ただ、採用人数が多いからね。
543受験番号774:2007/07/23(月) 23:18:58 ID:E8zRNhRR
一緒に受けに来た子から質問受けたんだけど、金融庁の官庁訪問の受付場所言われなかったらしいんだけど、知ってる人いたら教えて欲しいm(__)m

私も調べたけどわからなかったm(__)m
544受験番号774:2007/07/23(月) 23:19:37 ID:9InWFg3A
>>497
明日受ける予定
545受験番号774:2007/07/23(月) 23:20:11 ID:5joLlcRs
言われないっていうのはそういう事じゃない?
546受験番号774:2007/07/23(月) 23:22:44 ID:fX++vc2y
労働局俺も電話こねー
訪問カードだけで落とされたのか・・
東証一部大手の書類選考でも落とされたこと無いのに・・・
547受験番号774:2007/07/23(月) 23:24:03 ID:E8zRNhRR
>>545
豪雪で、時間と持ち物だけ言われたらしい…
548受験番号774:2007/07/23(月) 23:25:47 ID:hBq383CX
>>498
国1の面接カード変わったの?!
詳細きぼぬー
549受験番号774:2007/07/23(月) 23:26:28 ID:7fKW9kH7
ああぁぁぁもうなんか気が狂いそうだ。
10月に地元の市役所が残ってるけど、こうも駄目だと
なんかお先真っ暗に感じる・・・すごい吐き気がする・・・
明日病院機構だけど怖い・・・
550受験番号774:2007/07/23(月) 23:28:42 ID:3uLrLc96
>>549
おめーだけじゃねぇんだよ、ボケ。
一人で戦ってると思うな。
俺だって連日、遅くまで残されて無い内定じゃ。
551受験番号774:2007/07/23(月) 23:32:44 ID:ECgxg1Zl
>>543
いや、つーかそんくらい自分で電話しろよと(-_-;)

俺なら「知らんがな(´・ω・`)」でスルーするけどな。
552受験番号774:2007/07/23(月) 23:34:04 ID:+6SWfpDp
東京税関ってもういまからは説明会予約できないの?
553受験番号774:2007/07/23(月) 23:34:14 ID:FEajYm9k
>>546
大丈夫、きっと労働局は経歴いい方落とすんだよ
554受験番号774:2007/07/23(月) 23:35:01 ID:3uLrLc96
>>553
なんか妙に説得力あるなw
555受験番号774:2007/07/23(月) 23:35:19 ID:7fKW9kH7
>>550
ごめんよ。叱咤してくれてありがとう。
みんな苦しいし不安なんだよな・・・
俺だけが不幸、みたいな書き方してすまん。
やるだけのことはやってみる、うん。

556受験番号774:2007/07/23(月) 23:37:31 ID:msXtmkK7
>>555
まぁ、愚痴るぐらいいいさ。俺も今苦しくて仕方ないよ・・orz
お互いがんばろうぜ!!
557受験番号774:2007/07/23(月) 23:40:16 ID:xIP5YSBX
昨日の内閣府君は居る?
どうなった??
558受験番号774:2007/07/23(月) 23:42:28 ID:D0a+DRB5
>553
い、言い返せねぇ…
559受験番号774:2007/07/23(月) 23:44:51 ID:qPp/TM0A
金融庁の情報ください。明日昼から行ってみるつもりだが・・・。
560受験番号774:2007/07/23(月) 23:45:33 ID:fUuB54NM
国2面接っていつからなん?
連れが筆記受かってて、送迎よろwwwって言われたんだが、いつからですか?
561受験番号774:2007/07/23(月) 23:46:05 ID:3uLrLc96
華麗にツルー
562受験番号774:2007/07/23(月) 23:49:22 ID:5joLlcRs
ツルーカメー
563受験番号774:2007/07/23(月) 23:58:08 ID:xIP5YSBX
人事院面接のことじゃない?
564受験番号774:2007/07/23(月) 23:58:23 ID:MbJ2aKjc
酷2
おな2
565受験番号774:2007/07/24(火) 00:02:26 ID:3uLrLc96
省2
厨2
566受験番号774:2007/07/24(火) 00:03:19 ID:mkwuwJsx
無い内定だと人事院面接に向けたモチベーション下がるよな
567受験番号774:2007/07/24(火) 00:05:53 ID:H4grgn7m
>>543
氏ねビッチ
568受験番号774:2007/07/24(火) 00:10:36 ID:nKficTia
>>566
うん、「受かったところで・・・」と思ってしまう。
でも内々定二次落ちよりはマシだと思ってやるしかないさ。
569受験番号774:2007/07/24(火) 00:15:59 ID:7jwFUAIZ
神奈川労働局って
何時集合か知ってる奴いますか?
13時開始で10時半集合って電話で聞いたんだけど
そんなに早いわけないよなあと思って
570受験番号774:2007/07/24(火) 00:16:45 ID:Y82eNZ+s
人事院面接でおとされる人っているの?
571受験番号774:2007/07/24(火) 00:19:29 ID:0iEFjHy9
>>570三分の一は毎年落ちる
572受験番号774:2007/07/24(火) 00:22:29 ID:E4FaT17X
論文の脚切りもたくさんあるだろうね
573受験番号774:2007/07/24(火) 00:25:06 ID:RpPFSEsv
>>569
10時半は早すぎだな。集合時間とか決められてたかな?
でも面接カード書くから12時30分には庁舎にいたほうがいいと思うよ。
574受験番号774:2007/07/24(火) 00:26:11 ID:Y82eNZ+s
そうなんだ…辞退者が多いといいけど…
575受験番号774:2007/07/24(火) 00:33:56 ID:ZaQyi0p1
>>548
これまでよりも、よりコンピテンシーを重視したものというか、
「○○でがんばったこと」を書かせるのが中心だったよ。
おそらく国2でもこの流れは同様なんじゃないかと思う。
576受験番号774:2007/07/24(火) 00:36:19 ID:dQo5sgJA
国Uもコンピ導入したんだっけ?
577受験番号774:2007/07/24(火) 00:37:59 ID:xXOsjU6s
>>576
まだだよ。
578受験番号774:2007/07/24(火) 00:45:46 ID:7jwFUAIZ
>>573
ありがとう12時半と10時半を聞き間違えたんだな
午後12時半っていうべきだな多分
579受験番号774:2007/07/24(火) 00:47:29 ID:XP89N6FM
論文って点数化されるの?
脚きりだけ? 
580受験番号774:2007/07/24(火) 00:48:04 ID:06Hrnc70
論文足きりってどの程度の内容だとなるんだろう?
全然文量が足りないとかは当然だとして、テーマに沿って大体のことが書けてればいいんだろうか・・・
581受験番号774:2007/07/24(火) 00:48:18 ID:xXOsjU6s
>>579
たしか22.5点満点だった希ガス
582受験番号774:2007/07/24(火) 00:48:28 ID:sOEEPdo+
>>579
配点見ろよ。公表されてるじゃん。
583受験番号774:2007/07/24(火) 00:50:17 ID:GL7ja3TD
>>531
五回目で言われた。一階着いて涙出た。
他で内々定出たからいいけど…人事の和製滝クリの顔は忘れない。

てかさ、足きり喰らう論文てどんなん?だいぶ不安。
584受験番号774:2007/07/24(火) 00:52:40 ID:CAa3N2de
結論三行とかじゃないか?
つまり俺の論文だが
585受験番号774:2007/07/24(火) 00:55:54 ID:ZaQyi0p1
>>584
結論ってそんなもんでしょ。序論:本論:結論で1:8:1くらいだし。

というか自分は結論は時間無かったのでゼロ。
でもとりあえず一通りの論点は書いたので足きりは免れると信じているw
586受験番号774:2007/07/24(火) 00:59:08 ID:dcEGmprO
>>571
それは面接落ちじゃなくて合計点落ち。
純粋な面接即死は二十分の一程度。ソースはこぐまねこ。
587受験番号774:2007/07/24(火) 01:00:37 ID:CrXjY/DV
人事院面接ってそんなに切られんの?
現職の人たちが30人に一人落ちるぐらいだよー
って言ってたのに…
588受験番号774:2007/07/24(火) 01:03:44 ID:CAa3N2de
>>585
問題点を二つ挙げろと解決策を書けが分かれてたから
その比率が通るかと言われると自信ない
まあ信じて活動するのみだけどね
589受験番号774:2007/07/24(火) 01:05:15 ID:dcEGmprO
論文一発アウトなんて、論文としての体をなしていないか
政府の方針を批判するような答案だけだよ。
今年でいえば「女が家庭に戻れば少子化は解決!」とか。
590受験番号774:2007/07/24(火) 01:06:23 ID:7jwFUAIZ
白紙とか何を書いてるんだかわからんようなのだろ
591受験番号774:2007/07/24(火) 01:07:37 ID:t7ec0TCP
>>587
30分の1というのは即死判定じゃないの?
今年の最終合格は1700人前後になりそうだ
592受験番号774:2007/07/24(火) 01:37:37 ID:tC8oR1I2
>>583
他で内々定出てるならいーやん
俺なんていまだに無い内定だぜ? 
つか今から官庁訪問やっていける官庁つーと…うーむ

とりあえず明日地方の面接あるからいってくる。
593受験番号774:2007/07/24(火) 01:39:02 ID:7jwFUAIZ
というか内定もらうやつってそんなにいるのか?
一次で2chが高得点ばかりなのと一緒で
内定者ばかりだな
594受験番号774:2007/07/24(火) 01:40:34 ID:apuphKpM
>>592
いまだにって・・・
まだ始まって4日くらいだろう

まだまだ先は長いんだ!
例え第1希望の省庁に振られて、今は無い内定だとしても
いつかもしかしたらそれを越えるような魅力を感じてしまう省庁が出てくるかもしれない
そしたらきっと、自分を振った省庁を見返してやろう!とがんばれる

その頑張りが結果として自分を成長させ、採用された省庁のためになるんだ!

さぁ、あきらめずにこれから先もがんばろうぜ!!
俺もがんばるよ!
595受験番号774:2007/07/24(火) 01:42:07 ID:7jwFUAIZ
もう一次発表から数週間たった気がするよ・・・
596受験番号774:2007/07/24(火) 01:43:52 ID:apuphKpM
確かに・・・・
1日1日が長いからな・・・
時間てこんなに経つの遅かったっけ?

筆記の勉強中と逆なんだが
597受験番号774:2007/07/24(火) 01:44:40 ID:sOEEPdo+
すげぇ分かる。
連日、朝から夜遅くまでいると、疲れも溜まる。
もう十数回は面接受けたし、小説もかなり読破した。
座って寝ることにも慣れた。
598受験番号774:2007/07/24(火) 01:48:26 ID:7jwFUAIZ
面接10回以上とかやるともう
慣れて思い通りに話せるんだろうなあ
本省受けとけばよかった
その境地に達してみたいw
599受験番号774:2007/07/24(火) 01:53:40 ID:sOEEPdo+
>>598
慣れても内定もらえるわけじゃない。当然、人と同じこと言ってても通らないので
個性を出している。
すると、むしろ、気に入ってくれる人とそうじゃない人との差がでかい。
馬が合う人とはとことん合う。
合わない人は全然ダメ。
それで最終とかに当たっちゃってるっぽく、最後の方で切られる。
でも途中で個性をがらりと変える余裕は無いので、アボーン。
願わくば国税ゲッツ!!
600受験番号774:2007/07/24(火) 02:01:41 ID:B4jmHZ1w
>>589
確かに。
国1の教養論文、受けた人は分かると思うけど、
(1)と(2)の政策とそれを行うための公論っていう感じだったけど、
(1)はそもそもちょっと微妙な感じで、(2)はとりあえず政策だけ書いて、
公論は全く書かなかったけど、この前通知来てぎりぎり基準点だったわw

とりあえずある程度書いてあれば大丈夫なんじゃないかな。
601受験番号774:2007/07/24(火) 08:44:42 ID:C5j5X5uc
>>599
ほんとだよな。
面接官次第で評価はいくらでも変わるって思た。
まぁ、だから数人と面接するわけだが。
602受験番号774:2007/07/24(火) 09:02:40 ID:1iT9o7Xs
今日、人事院面接やる人いる?
603受験番号774:2007/07/24(火) 09:12:30 ID:S7JJa8q0
>>600
国1、専門論文で二次落ちだった。
基準点以上だったがかなり悪かったので足を引っ張った。
国2も論文で失敗していたらと思うと気が重いよ。
604受験番号774:2007/07/24(火) 09:21:43 ID:2+NTwIEI
>>548
>>575
もし面接カードが変わるとしたらコンピ中心だろうね。
今年の地方上級もコンピ系の面接カードだったし、特別区なんて笑ってしまうほどのコンピっぷりだったし。
605受験番号774:2007/07/24(火) 09:26:38 ID:7jwFUAIZ
まあこれから受ける人がいるんだから
わかるだろう
606受験番号774:2007/07/24(火) 09:36:51 ID:KU+BF//K
>>600
国T2次通ったけど、俺もそう思う。
教養論文は出題の意味が良くわからなかったけど、
それらしいことを書いてみたら基準点以上だったよ。
個人的には国Uの方が論文は書きやすかった気がするけど、どうだろう。
国T2次通って、
国Uの1次は教養34 専門35

そんなおれは無い内定。
オレオワタ\(^o^)/
607受験番号774:2007/07/24(火) 09:50:19 ID:2ZKfw/8I
>>606
国T最終合格すると国U不利になるって噂はガセ?事実?
608受験番号774:2007/07/24(火) 09:52:37 ID:06k0g1YZ
>>607
省によってはあるらしい。
ちなみに年齢に関しては某省でずばり言われたので、身をもって知った。
むしろ国二は年齢引き下げして無駄な希望を持たせないで欲しいというのが本音。
609受験番号774:2007/07/24(火) 09:56:44 ID:CAa3N2de
本省:25まで
出先:29まで
とか、あっちだってやれるもんならやりたいでしょう。
610受験番号774:2007/07/24(火) 10:10:20 ID:S2wh4Rxx
東京税関・・死亡・・
このままでは内定なしになってしまう・・
611受験番号774:2007/07/24(火) 10:25:17 ID:+l8LXDrM
>>610
東京税関か……オレも切られたよ。面接何回やった?
とにかく新規開拓してみるしかないよ。オレも今から昨日電話したところに特攻する。
612606:2007/07/24(火) 10:36:14 ID:KU+BF//K
>>607
俺は特に言われなかったよ。
国Tは官庁訪問しなかったからかもしれないけどね。
さて、611の健闘を祈りながら、
埼玉県内市役所の合同説明会に行くとするか…。
613受験番号774:2007/07/24(火) 11:24:43 ID:2ZKfw/8I
>>608>>612把握
詳細な回答に感謝しますありがとう
614受験番号774:2007/07/24(火) 11:32:53 ID:nT+wN3Wm
人事院面接今日からだよね?
今日の人いる〜?面接カードどんなんだか帰ってきたら教えて!!
615受験番号774:2007/07/24(火) 11:33:26 ID:du3rAaNJ
>>614
知ってるがお前の態度が気に入らない
616受験番号774:2007/07/24(火) 11:36:55 ID:9VmTEh5e
おそらく今日の午後なんだろうな
617受験番号774:2007/07/24(火) 11:40:29 ID:5MDFExIA
前言われた言葉
『今日はありがとうございました。………(沈黙の後)採用者もまたきてほしいと言ってます。いろんな官庁回って下さい。そしてまた説明受けたい場合はお電話下さい。他の試験も頑張って下さいね』

……微妙な死亡フラグorz
618受験番号774:2007/07/24(火) 11:40:40 ID:CeOgHy0e
東京税関、二回目で死亡した模様
このままだとガチで内定がない
・・・てか、自分って公務員に向いてないんじゃないかと、本気で欝になってきたさorz
オレには何が足りないんだ・・・
619受験番号774:2007/07/24(火) 11:47:52 ID:KrShf6/7
>>575
さんくす。

>>615
そんなこと言わずにおねがいしますー
620受験番号774:2007/07/24(火) 12:29:12 ID:7BZgfcV2
>619
【国U】人事院面接スレッド
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1185233306/
621受験番号774:2007/07/24(火) 12:38:24 ID:7BZgfcV2
あなたは他にもB局を訪問しているとありますね。
あなたは出身地も住所もB局の管内なのに、そちらを差し置いて
私どもA局を第一志望とありますが、B局ではB局を第一志望と言ってるんでしょ?
B局の人の前で第一志望がA局だと言えるんですか?

こういう場合どうしたらいい? やっぱ頑として嘘でも言い張るべきだよね?
キョドってしまったからばれてると思うけど
622受験番号774:2007/07/24(火) 12:48:43 ID:+l8LXDrM
>>612
ありがとう。今日行った所では何とか幹部面接にまでたどり着いたよ。
明日も特攻するぞ。今から電話だ。
623受験番号774:2007/07/24(火) 12:48:59 ID:oIR1VK3m
一生の仕事とするからには、管内や通勤圏などにこだわらず、純粋に業務についての魅力を重視しています。
その結果として、A局様を第一志望とさせていただきました。
B局様には申し訳ないですが、あくまでこちらA局を第一志望だというふうに伝えてあります。
624受験番号774:2007/07/24(火) 12:53:44 ID:DuaLsQbs
人事院面接、都一の2次に比べれば余裕だったな
時間の都合で各面接官の突っ込みが浅かった
625受験番号774:2007/07/24(火) 12:56:04 ID:ToPdO5Vw
オレはアピール出来なかった気がする
626受験番号774:2007/07/24(火) 13:07:03 ID:oIP3oiII
>>625
とりあえず人事院面接はボーダー上とかじゃなければ、
特別アピールしたりしなくても平気だよ。
627受験番号774:2007/07/24(火) 13:17:07 ID:yJrV5X3s
教養22、専門29の俺はボーダーですか?
二次憤死くせぇ
628受験番号774:2007/07/24(火) 14:53:11 ID:NnDMjmHm
ただいま。
今日の自治体の訪問終わり。
明日はどこか官庁行ってみるつもり。

>>618
大半の人間が同じ事考えて落ち込んでいるわけだが…
629受験番号774:2007/07/24(火) 14:55:57 ID:06Hrnc70
俺としては面接の待ち時間に少し話をしてしまったことが気にかかる・・・
そこまで厳しく見てないことを祈るばかりだ
630受験番号774:2007/07/24(火) 14:55:57 ID:aT9HRpgU
最近ボーッとしてることが多くなったなぁ…俺…
好きな夏のはずなのに…
631受験番号774:2007/07/24(火) 15:03:05 ID:NnDMjmHm
>>629
実は待ち時間をチェックしている官庁がある。
ある省の知り合いの人事に聞いた。どことは言えないが…。
とりあえず中央官庁でチェックしているところはあると言っておく。
あまり態度が悪かったりゲラゲラ笑っていると、係員レベルから通告が上がっていく。
632受験番号774:2007/07/24(火) 15:03:11 ID:aT9HRpgU
連絡しますって言って結局来なかったとこにでんわしてみようかな
633受験番号774:2007/07/24(火) 15:04:06 ID:7BZgfcV2
>623
な、なるほど。ありがとう。
634受験番号774:2007/07/24(火) 15:08:04 ID:06Hrnc70
>>631
そこまで印象が悪い話し方はしていないと思う。話しかけられたことにヒソヒソと答えていただけだから。
635受験番号774:2007/07/24(火) 15:09:37 ID:aT9HRpgU
腹痛いのを耐えて脂汗だらけだった俺はどう見られていたんだろうw
636受験番号774:2007/07/24(火) 15:10:39 ID:NnDMjmHm
>>634
それなら大丈夫。
全員の素行をチェックしているわけではないから。
ただ、なるべく話さないほうがいいと思う。
他の省でもチェックしている可能性が無いとは言えない。
少なくとも話をしていてプラスにはならない。
話すなら昼休みとかに大部屋を出て食堂なりに行って話すなりしたほうがいい。
637受験番号774:2007/07/24(火) 15:22:28 ID:06Hrnc70
>>636
トンクス。これからの行動は気をつけるよ。いつ、誰に見られてるか分からないもんな。
638受験番号774:2007/07/24(火) 15:45:44 ID:C5j5X5uc
逆に、知らない人と話していることで積極的にコミュニケーションをとっているということで評価してくれる官庁もありますよ。
639受験番号774:2007/07/24(火) 15:59:56 ID:sRVNJsLB
某税関の待合室で禁煙パイポふかしていた奴は内々定もらえたのだろうか
640受験番号774:2007/07/24(火) 16:00:15 ID:U24cm5A+
公務員採用一元化など改革案、11月にとりまとめへ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070724ia06.htm

ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテー
641受験番号774:2007/07/24(火) 16:16:08 ID:2ZKfw/8I
>>640
3〜4年前から議論になってるよ
642受験番号774:2007/07/24(火) 16:20:27 ID:U24cm5A+
>>641
知ってるよ。ただ具体的な動きが出たのはこれが初めてでしょ。
この間の公務員法改正も無理矢理通したし、参院選の結果次第ではマジでそうなるかも、という話だ。
643受験番号774:2007/07/24(火) 16:23:19 ID:sSmg+YM1
つか併願は書かないほうがいいって、
突っ込まれるネタをわさわざ提供しちゃいけないよ。
644受験番号774:2007/07/24(火) 16:41:55 ID:7jwFUAIZ
神奈川労働局って・・・
645受験番号774:2007/07/24(火) 16:50:36 ID:TKvMiqcI
人事院面接行って来た!
結構欠席者が多いんだな

もしかして2次試験不合格の奴って、ほとんどは欠席者なのかも・・・

と期待してる俺は
緊張しまくり、汗かきまくり、なに言ってるか分からないのフルボッコでした
でも面接自体は易しいほうだと思う
646受験番号774:2007/07/24(火) 17:06:47 ID:Au4HnXFu
>>645
そうなのか?去年はそんなに欠席いなかったんだが・・・
647受験番号774:2007/07/24(火) 17:08:42 ID:7MLlmJ7g
>>644
神奈川労働局がどうした?
648受験番号774:2007/07/24(火) 17:11:47 ID:hjn0xq5U
>>645
欠席いるかどうかってわかるもん?
番号呼ばれたりするのかな?
649受験番号774:2007/07/24(火) 17:14:18 ID:7jwFUAIZ
神奈川労働局って本当に
質問だけなのか・・・
電話来る人いるのか・・・・
650受験番号774:2007/07/24(火) 17:14:39 ID:TKvMiqcI
>>648
番号順に名簿が張ってあって
それ順に座るんだけど、空席が結構あった

職員が出席とってたし

60人中15人はいたと思う
651受験番号774:2007/07/24(火) 17:19:30 ID:hjn0xq5U
>>650
なるほど、そうなのかー。どうもありがとう!
面接乙カレ!
652受験番号774:2007/07/24(火) 17:39:27 ID:T8tdNoO9
職歴ないんだけど、来年25になる俺は採用厳しいですかね?
653受験番号774:2007/07/24(火) 17:59:47 ID:9VmTEh5e
>>643
併願、正直に全部書いて
早々に内々定もらいましたが何か?
654受験番号774:2007/07/24(火) 18:01:44 ID:CeOgHy0e
行政評価局、連絡来ない
これで全滅確定。もう死にたいよ・・・
655受験番号774:2007/07/24(火) 18:06:04 ID:ToPdO5Vw
>>654
関東ならあさっては社会保険事務局あるぞ
656受験番号774:2007/07/24(火) 18:06:22 ID:LXaAV4Oj
>627
俺も教養25専門26しかない
不安だ
657受験番号774:2007/07/24(火) 18:08:53 ID:Xqpbv4GD
またエレベーター送り…。
高齢でエレオク回避した奴っているの?
658受験番号774:2007/07/24(火) 18:09:49 ID:sRVNJsLB
てか国2ボーダー気にしてなかったけど結構低いのな
人事院面接なんかネガティブチェックだから素点合計62の俺様には関係ないZE

と思いたいけど記述で脱糞したから最後まで気が抜けないor2
659受験番号774:2007/07/24(火) 18:10:28 ID:VMXQP2Rx
>>657
今はいいんだよ
高齢は最終発表後が勝負だ
660受験番号774:2007/07/24(火) 18:15:04 ID:7BZgfcV2
なんかさあ、まだ一次発表から一週間しか
経ってないけど、半月以上経った気がしね?
661受験番号774:2007/07/24(火) 18:16:54 ID:7BZgfcV2
>643
いろんな地方出先併願だと、自分の住んでるとこは何で受けてないんだよと突っ込まれる。
662受験番号774:2007/07/24(火) 18:17:34 ID:9VmTEh5e
>>660
半月は言い過ぎだと思うけど、少なくとも2、3ヶ月経った気がする
つかれちゃたヨー
663受験番号774:2007/07/24(火) 18:18:35 ID:7BZgfcV2
>662
ちょっとまてww
664受験番号774:2007/07/24(火) 18:20:04 ID:18D/o7al
>>662
www
665受験番号774:2007/07/24(火) 18:20:10 ID:9VmTEh5e
>>663
おもしろいべ?w
まぁ狙ったわけではない リアルに間違えた
666受験番号774:2007/07/24(火) 18:20:16 ID:DuaLsQbs
>>659
やっぱり高齢は最終合格後の残飯狙いで動けばおKなの?
25職歴なしだけど、地上の二次あるし今月は社保事務局だけ回っとくわ
667受験番号774:2007/07/24(火) 18:21:11 ID:Xqpbv4GD
>>659
なるほど。最終合格後に備えて捨て身でいろんな官庁に顔売っとくのか。
668受験番号774:2007/07/24(火) 18:34:03 ID:J7z6Rpyz
東京労働局から説明会の連絡が来ません・・・
669受験番号774:2007/07/24(火) 18:43:01 ID:TKvMiqcI
みんな都庁や国税に行ってしまえばいいんだ!

そうすれば補充として国2の無い内定が減る!

官庁訪問初めて今日で4日目だけど
なんだかホントに1ヶ月くらいやったような気がする・・・
670受験番号774:2007/07/24(火) 18:45:19 ID:7QleytKy
国税はどうだろな・・・都庁特別区や地上に流れるのはわかるが
671受験番号774:2007/07/24(火) 19:00:21 ID:7MLlmJ7g
>>668
たった今東京労働局の説明会の連絡来たよ!
先週来たってこの板で見たから駄目だと思ったから安心したよ。
たぶん今連絡まわしてるんじゃないかな?
672受験番号774:2007/07/24(火) 19:03:52 ID:xHbgMrLK
行政評価局から電話こない…
673受験番号774:2007/07/24(火) 19:05:04 ID:QMHhE7TL
KY庁で面接6回ほどやったんだが『また期間内(27日迄)にきていただけましたら喜んで対応させていただく』って若い応対者にいわれたんだが・・・どう捉えるべき?
674受験番号774:2007/07/24(火) 19:08:11 ID:J7z6Rpyz
>>671
いいなぁ
期限の明日まで待ってみますわ
でも明日電話きても面接あるから電話でれない・・
675受験番号774:2007/07/24(火) 19:08:18 ID:NnDMjmHm
>>672
必ず電話するって言われた???
俺は旧総務庁系で、電話が無ければ縁なしと言われて帰された…。
676受験番号774:2007/07/24(火) 19:19:23 ID:BKZrNEEt
合格しても10月1日まで待たないと正式には採用されるか分からないの?
旅行の計画立てるにはどうすれば…?ちなみにまったく内々定もらえる予定なし!
677受験番号774:2007/07/24(火) 19:24:30 ID:UXbv6+83
オレはもうあきらめて最終合格発表後にひたすら省庁に空きがないか電話かけまくるさ。
ホンとにエレベ送りってかんじだった・・・見送らんでいいっつーのに
678受験番号774:2007/07/24(火) 19:24:31 ID:cyfBjMNC
>>676
俺が内々定もらってるところは
最終合格発表日に合格を確認した上で庁舎に集合して
採用手続きをすることになってるよ。それが終われば内定=採用決定。
679受験番号774:2007/07/24(火) 19:31:52 ID:Rn8qb63K
既に7つの官庁を訪問したものの無い内定。
そういえば某漫画でこんなセリフがあった。
「敗者に掛ける言葉は無い」
内々定を複数貰ってる奴もいるし。格差社会だな・・・・
680受験番号774:2007/07/24(火) 19:34:44 ID:+IaPlRDr
>>673
まだ内定は出せないけど、結構イイ線来てるという認識でいいんジャマイカ?

>>675
行政評価局は出先でしょ?

>>676
合格すれば内々定(10月以降なら内定)出てれば、もしくはその後出た時点でほぼ確実に採用。
10月1日以前の段階でまだ内々定がもらえてないなら、
10月以降も誘いを待つとか官庁訪問して内定もらわないと、採用されないよ。
遅けりゃ年明け以降でもらえることだってあるし。
681受験番号774:2007/07/24(火) 19:37:41 ID:6cQDk5AC
>>676
IDの最後の四字が…
それはさておき今日労基の二次の帰りにとある労働局の官庁訪問をしたんだが何を血迷ったか民間就職の斡旋をしてきた。
「若くして力を持て余している貴方をこのままにしておくのは社会的な損失だと思います。
貴方の力を民間で活かしてみませんか?
そんな貴方のための場所ですよここは。
官庁訪問とかカタイ事を言わず、いつでも相談に来て下さいネ♪」
すげー久しぶりに殺意が湧いた。
682受験番号774:2007/07/24(火) 19:39:32 ID:NnDMjmHm
>>681
すげーワロwww
マジでコロしたくなるね、そりゃ
683受験番号774:2007/07/24(火) 19:43:45 ID:5MDFExIA
>>673
それ、皆に言ってるね。
面接回数は全然違うけど、自分も言われたよ。
684受験番号774:2007/07/24(火) 19:44:31 ID:S3wBZwqn
官庁訪問疲れた。どこも面接一回でいいやん。て本気思う。
685受験番号774:2007/07/24(火) 19:46:01 ID:NnDMjmHm
>>684
それ俺も思った。
何度も何度も何日もかけて同じ事聞かれて、時間散々かけた末に切られる。
一体今までのは何???って多分、みんな思ってるw
686受験番号774:2007/07/24(火) 19:46:45 ID:DuaLsQbs
国2なんて糞って思ってた時期もあったがチャレンジ枠の倍率をみると、
民間ブラックより数倍いいみたいだな
社会を知ってる世代があんなに志望するとは、公務員はやっぱりいいものなんだろう
687受験番号774:2007/07/24(火) 19:53:02 ID:7BZgfcV2
失業保険を貰いながら受験してるんだが、官庁訪問を
終えて駅に着いたときに、ハロワから仕事の紹介キタよw
まあ国2と地上の一次は受かってるんだけど、二次でどうなるか分からんから
受けてみようかとも思った。
国2はボーダーよりかなり上だけど地上はボーダーぎりぎりなので、無い内定と二次落ちが怖い
688受験番号774:2007/07/24(火) 19:53:35 ID:IfknRZcP
民間は酷い所は酷いってレベルじゃないって聞くぞ
公務員なんか激務だけど
給料はキチンと出るし福利厚生は完璧
689受験番号774:2007/07/24(火) 19:57:41 ID:S3wBZwqn
>>686
こんなに頑張って比べる対象がブラックかよ。

国2は一部の官庁以外はなー…地上が希望の星に思える。 人事の人の顔色見てればどこも激務なのがまるわかり。
690受験番号774:2007/07/24(火) 19:58:41 ID:QMHhE7TL
>>>683

サンクス。ちなみに、面接何回やりました?


もう1回最終日に逝くべきか。。なんだかもうめんどくせぇ〜
691受験番号774:2007/07/24(火) 20:00:28 ID:7BZgfcV2
>688
分かってるさ。今までアスベストを吸うような仕事まで民間でしてきたんだから。
692受験番号774:2007/07/24(火) 20:12:20 ID:J7z6Rpyz
国Uは会計検査院以外みんな死にそうだよな
出先も覇気が無いところばっかりだったり
覇気がありすぎて超体育会系だったり極端すぎ
693受験番号774:2007/07/24(火) 20:12:59 ID:9VmTEh5e
>>691
反応がしづらい
694受験番号774:2007/07/24(火) 20:14:12 ID:5MDFExIA
>>690
自分は2回で言われたから…
あんまり期待してないかなヽ('ー`)ノ
695受験番号774:2007/07/24(火) 20:20:42 ID:5/uwhg4x
今日地上の面接受けてきたが激しく微妙だ……orz
しかし功労賞は既に切られたっぽいしなぁ。


今から行って内々定いけそうなの何処だろう。
社保庁以外にある?
696受験番号774:2007/07/24(火) 20:37:29 ID:0iEFjHy9
>>645労働基準監督の二次だよ。おれは辞退した。
697受験番号774:2007/07/24(火) 20:45:31 ID:abOhNPMA
■■■■■★公務員待遇ランキング★■■■■■(Ver 2.04)
・審査対象は「やりがい」「激務度」「転勤」「モテ度」。
・難易度ではありませんが、実際には難易度と近いものになっています。
・大学入試と一緒で、偏差値の高い大学が就職が良いのと似ています。

==========【↓明らかな勝ち組み↓】==========
国家T種
国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種、裁判所事務官T種
――――――――――――――――――――――――――――――――東大法学部の壁
==========【↓微妙な勝ち組み↓】===========
東京都庁T類、国家T種(技術系)、外務省専門職
県庁(500万人以上)、市役所(50万人以上)、特別区T類
県庁(200万人以上500万人未満)
労働基準監督官、家庭裁判所調査官補
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝法・早慶の壁
==========【↓微妙な負け組み↓】===========
県庁(200万人以下)、東京都庁U類
市役所(30万人以上50万人未満)
裁判所事務官U種、国税専門官
市役所(10万人以上30万人未満)
――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立・MARCHの壁
防衛庁U種、国家U種(本省=霞ヶ関)、市役所(10万人以下)
航空管制官、国家U種(出先)、国立大学、自衛隊幹部候補
――――――――――――――――――――――――――――――――バカの壁
==========【↓明らかな負け組み↓】==========
大卒消防官(東京消防庁含む)、法務教官、入国警備官
大卒警察官(警視庁含む)、刑務官、皇宮護衛官
町役場、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校
村役場、自衛隊、郵政(内外)、臨時職員、現業職員
698受験番号774:2007/07/24(火) 20:46:48 ID:du3rAaNJ
いいよ負け組みでw
699受験番号774:2007/07/24(火) 20:55:57 ID:C5j5X5uc
>>697
都庁ってそんなに上なの?
明後日は都庁の最終面接だぜ。
700受験番号774:2007/07/24(火) 21:00:34 ID:IlWLIB7d
ks局、死んだ
3回目の面接で急に面接官が増えてびっくり・・・。
「28日以降、最終合格してたらその後1週間以内に電話するかも」
って言われた。
期待持たせすぎだって・・・、そんなこと言われたら期待してしまうだろ。
701受験番号774:2007/07/24(火) 21:10:33 ID:IfknRZcP
>>697
国会図書館ってそんなに良いのか?
仕事は楽そうだが
702受験番号774:2007/07/24(火) 21:11:18 ID:pHKaUsIe
公安調査局行ってきた。
次の面接の予約は取れたが、「エレベ送り」の現場を
見てしまったww

通過できたヤツは面接した部屋から別室に連れてかれるのだが、
そいつは面接室から直でエレベータ…。

「すげえ、これが噂のエレベ送り!」と思って興奮すると同時に冷や汗がでまんた。

ヤなもんだね…。
703受験番号774:2007/07/24(火) 21:11:44 ID:2ZKfw/8I
>>700
辞退者が出ることを祈るんだ!
704受験番号774:2007/07/24(火) 21:14:41 ID:awsjFaQr
横浜税関2回目っていったやついる?????
ってか2回目行くやつはほぼ内定なん??
705受験番号774:2007/07/24(火) 21:16:57 ID:C5j5X5uc
>>700
関東ks局?
そこなら内々定出さずに最終合格後に改めて採用面接するんじゃなかったっけ?
706受験番号774:2007/07/24(火) 21:17:25 ID:pHKaUsIe
裁事、地上、国大、特別区なんか含めて何度も聞かれた質問がある。
「友達はあなたのことをどう思っていると感じますか?」ってやつ。

官庁訪問3ヶ所行ったが3ヶ所ともこれは聞かれた。

これはどういう答え方すんのがベストなんだろう。
707受験番号774:2007/07/24(火) 21:22:42 ID:IlWLIB7d
>>705
そうなんですか?
でも採用面接の話なんて出なかった・・・汗
最終合格した人の中から選好して、電話するので来なかったら残念と言われたんで
そんなの絶対建前だろ、としか考えなかった。
708受験番号774:2007/07/24(火) 21:29:57 ID:C5j5X5uc
>>707
今日は面接1回だけ?
それが最終ってことなのかな。
709受験番号774:2007/07/24(火) 21:32:32 ID:IlWLIB7d
>>708
今日は一回だけでした。
終わったあとは、これで官庁訪問は終わりと言われたが、真偽のほどはわかりません。
優秀な人は次があるかもしれないので・・・。
710受験番号774:2007/07/24(火) 21:42:11 ID:/rziEDeQ
>>600
国U教養論文の通知なんていつ来たの?
711受験番号774:2007/07/24(火) 21:45:45 ID:NLiUjkj5
>>710
国1って書いてあるじゃん
712受験番号774:2007/07/24(火) 21:51:24 ID:GhTGPEDY
官庁訪問の予約の電話するときは、ゆっくりしゃべれや。
早口で聞き取れないんだよ。今日電話してきたお前だよ。
オ・マ・エ
713受験番号774:2007/07/24(火) 21:53:08 ID:vHTJs37y
>>712
末端は黙ってろ。
714受験番号774:2007/07/24(火) 21:54:16 ID:du3rAaNJ
>>712
うるせー電話番
715受験番号774:2007/07/24(火) 21:55:53 ID:wEXvqaLs
>>715
ザコは消えろ
716受験番号774:2007/07/24(火) 21:56:48 ID:RvhLvabw
717受験番号774:2007/07/24(火) 21:57:50 ID:pHKaUsIe
>>715
落ち着けw

>>712
お前この時期にこのスレ来ちゃだめだよ。
みんな殺気立ってるからw
718受験番号774:2007/07/24(火) 22:11:16 ID:2w010k9f
129 :無記無記名:2007/06/10(日) 21:10:18 ID:iZU8TY9O
>>127
国2だけ…
とりあえず、がんばるつもりではいるけれど…。
でも今回専門択一が自信ない…。
両者脚きりは越えていると思うから二次はいくと思うけれど
二次落ち濃厚な感じ^^;
民間が見えてきたかも^^;

生徒が優秀なんじゃなくて、教師がすごい。
今回、直前に授業外でもらった重要論点ことごとくあたってる。
記述で出なかった祭事の論点はほとんど択一で出たぐらい。
塾の講師ってやっぱりすごいな…と思った^^;

136 :無記無記名:2007/06/10(日) 21:32:33 ID:iZU8TY9O
>>135
民間は内定もらってる。勉強は結構前からボチボチやってたからね。
塾の対策なんてなーんもないよ。
冊子と、有料の模擬面接?があるらしい。多分受けないけれど。
とりあえず聞かれる内容ぐらいは整理しておかないとな、と。
矛盾が生じない程度に。。。
あとは裏わざと言うか、早めに国2の説明会回って、国税の場ならししようかとw
わりと良い手段だとおもうのだけれど…。
719受験番号774:2007/07/24(火) 22:13:13 ID:pHKaUsIe
>>718
なんだこの意味の無いコピペは。
720受験番号774:2007/07/24(火) 22:14:20 ID:TlVhMqqa
ID:iZU8TY9O はどういうわけか説明せよ。
721受験番号774:2007/07/24(火) 22:18:45 ID:NnDMjmHm
2w010k9fは何がしたいんだ???
722受験番号774:2007/07/24(火) 22:30:00 ID:kw3IAtLT
財務局>経済産業局>労働局>社会保険事務局(まったり度)
723受験番号774:2007/07/24(火) 23:03:09 ID:xX8LV0B/
地方労働局(ハロワ勤務)と地方国大だったらどっちがいいかな?
ハロワ民営化はほぼ確実だろうから国大のがまだましかな?
まあ国大も民営化しない保障はないが…
724受験番号774:2007/07/24(火) 23:11:32 ID:2ZKfw/8I
非正規労働者相手がいいか
国立大学生相手がいいか
725受験番号774:2007/07/24(火) 23:16:16 ID:SeZ4psQ0
人間性によるからどっちでもいいわな
726受験番号774:2007/07/24(火) 23:25:35 ID:2ZKfw/8I
それもそうだ
727受験番号774:2007/07/25(水) 01:04:48 ID:9xBC5Yyr
誰か神奈川労働局の説明会行った人いませんか?場所って馬車道駅の第二合同庁舎?
728受験番号774:2007/07/25(水) 01:17:41 ID:M1ktxHlv
>>727
みんな必死で回ってる中、お前のその安易な姿勢が俺をイラつかせる。
そのくらいてめえで電話して聞きやがれボケが。

(励ましの意味をこめました)
729受験番号774:2007/07/25(水) 01:23:16 ID:EdKcfz0I
>(励ましの意味をこめました)

これは流行るwwwww
730受験番号774:2007/07/25(水) 01:25:01 ID:3VjooAVj
しかもマルチw
731受験番号774:2007/07/25(水) 01:25:39 ID:9xBC5Yyr
>>728
自分でもカキコミながら
自分に対して甘えた奴だと感じてました。f^_^;
SORRY〜・・・
スルーでよろしく。
732受験番号774:2007/07/25(水) 01:33:42 ID:M1ktxHlv
>>731
いやごめんな。一瞬イラっときたのは事実だが、悪意はないんだ!

明日電話してみなよ。教えてくれるから。電話すんの苦手かもしれんけど、
これから働くこと考えたらそんなこと言ってられんし。
733受験番号774:2007/07/25(水) 01:43:22 ID:7aFdyuQp
高齢ですが、向こう一ヶ月くらいは官庁訪問が続くのでしょうか?
734受験番号774:2007/07/25(水) 01:45:13 ID:9xBC5Yyr
>>732
いえいえお気になさらずに。(^O^)
735受験番号774:2007/07/25(水) 01:48:52 ID:M1ktxHlv
>>733
たいていのとこは今月中にカタがつくんじゃないの。

内々定出さない、って言ってる出先も実態はすでにガンガン面接やって
内々定出してるしさ。
736受験番号774:2007/07/25(水) 01:50:27 ID:LMopWYVV
704
横浜税関2回面接あったらしいな!みんなどうだった??
737受験番号774:2007/07/25(水) 01:53:00 ID:eoAJrYvJ
今からでも本省で訪問受け付けてくれる所ってありますか?
地方受験者なもんで、乗り遅れてしまっていますが、
せっかくなら本省にもあたってみたいです。
もう無理ですかね?
738受験番号774:2007/07/25(水) 01:55:59 ID:M1ktxHlv
>>737
冷静に考えて無理。
予約の電話入れた時点で馬鹿扱いされること覚悟しろ。
「なんで今頃なんですか?」って空気漂わすだけじゃなく、実際言うからw

お前が高学歴で超優秀な完璧超人でないかぎり、イヤな思いするだけだぞ、多分。

記念に〜とか思ってるならやめとけ。
739受験番号774:2007/07/25(水) 02:00:04 ID:EdKcfz0I
>>737
>>738の言う通りだと思うんだけど
HPで確認してみな
受付してるとこまだあるから
740受験番号774:2007/07/25(水) 02:05:21 ID:1lvnvqNU
厚生労働省ならまだいけるよ
741受験番号774:2007/07/25(水) 02:27:29 ID:yabTcxqd
>>731
デブス氏ねよ
742737:2007/07/25(水) 02:29:25 ID:eoAJrYvJ
やっぱり難しいんですね。
でも、あきらめ切れないので、HP上で受付続行中の所に
恥覚悟で凸ります。
レスくれた人、ありがとう。
743受験番号774:2007/07/25(水) 02:37:21 ID:EdKcfz0I
>>742
ちゃんと官庁研究してから行くんだぜ
744受験番号774:2007/07/25(水) 08:22:37 ID:UvgZf0yu
なんでみんな本庁行きたがるんだろう
2種なんだから本庁いったところでって思っちゃうけど
745受験番号774:2007/07/25(水) 08:23:50 ID:/1cM96k7
ヒント:日本人はブランドに弱い
746受験番号774:2007/07/25(水) 08:42:32 ID:Quo1NHPb
本省2つと会計を回ってどこも無い内定が多分決定しています
会計検査では夜の9時頃エレベ送り…
今日の夜9時までに連絡しますと言われたが
さっきお通ししたエレベーターからだと出れなくなってしまっているので
と言われエレベに送られた…

これから新規に突撃できるとこってあるのかなぁ…
区分は電気電子情報です…
747受験番号774:2007/07/25(水) 09:04:15 ID:aJIEGrUp
俺も回ったところ全滅。


他の官庁研究してねーしどうしたものか
748受験番号774:2007/07/25(水) 09:29:58 ID:5GRBxTzU
内々定なくても、行きたいところの採用面接受けてもいいんじゃないのか?
749受験番号774:2007/07/25(水) 09:38:01 ID:8cpBIB0i
専門卒で内定取れた人いますか?

ここは大卒ばかりだから聞いても無駄かぁ。。。orz
750受験番号774:2007/07/25(水) 09:40:09 ID:5GRBxTzU
>>749
普通にいると思うぞ。
751受験番号774:2007/07/25(水) 09:40:29 ID:Mdhc3CIz
>>749
俺が内々定もらったとこに専門卒1人いたよ。
どこかは言えないけど本省庁。
752受験番号774:2007/07/25(水) 09:55:49 ID:72oxTjNe
>>749
普通にいる。
753受験番号774:2007/07/25(水) 09:59:49 ID:Quo1NHPb
>>748
欠員補充を狙ってというのも考えようと思います

でもできれば可能性のあるとこにいきたいですね
どこかまだ大丈夫という情報持ってる方いませんか?
754受験番号774:2007/07/25(水) 10:02:24 ID:zNbQJgav
専門卒は大卒より若かったりするからウケは良さそうな気がする
755受験番号774:2007/07/25(水) 10:14:08 ID:4l6QodaP
人事院面接終わってからまったく官庁訪問する気が起きない。
併願先全滅で民間も受けてないのにこのやる気のなさ…
756受験番号774:2007/07/25(水) 10:15:17 ID:5JU+T0Hr
国Uについて調べたいんだけど、どのサイトで調べればいいかな?
配属先とか知りたいんだけど
757受験番号774:2007/07/25(水) 10:18:07 ID:FxCnNtaj
昨日の人事院面接で、
「国2で良いんですか?来年国1受ける気ありませんか」
と言われた・・・
758受験番号774:2007/07/25(水) 10:52:11 ID:Z6l3EMbc
君はよっぽど高学歴なんじゃない?
一橋とか
759受験番号774:2007/07/25(水) 11:57:29 ID:XDGeEhas
一橋だったら国2なんて汚点だな
760受験番号774:2007/07/25(水) 12:09:09 ID:obsXKbYV
人事院面接では大学名は一切聞かれないし、面接カードに大学名記入禁止のはず
761受験番号774:2007/07/25(水) 12:16:59 ID:Rcf/DMsr
内々定getォォォォォ!!
これでrock in japan行けるぜェェェェ。
762受験番号774:2007/07/25(水) 12:21:10 ID:vOG9vGG+



763受験番号774:2007/07/25(水) 13:15:29 ID:6U9h1Tt0
内定ないけどrockinjapanは行くゼエエエエエ!
764受験番号774:2007/07/25(水) 13:18:54 ID:LexdE4FS
最初っから取る気ねえなら残したり連絡するとか言わないでくれ
765受験番号774:2007/07/25(水) 13:23:42 ID:LexdE4FS
もう功労以外はほとんど終わってんだな
766受験番号774:2007/07/25(水) 13:27:40 ID:oOcby1H+
乗り遅れ組だが出先は今からでもおk?
767受験番号774:2007/07/25(水) 13:32:38 ID:v9PAezQ2
文科省もおわってるのかなあ。
地方なので、人事院面接のついでに
明日行こうかと思ってたんだが。
768受験番号774:2007/07/25(水) 15:24:58 ID:qiAycj7j
>>764
みんな思っている。。。
769受験番号774:2007/07/25(水) 15:31:10 ID:+RaioSXX
それは結果的にそうなっただけだろ
最後まで全員残すんだったら
何回もやる意味がない
770受験番号774:2007/07/25(水) 16:43:48 ID:XHDhQoYH
>>767
文科は受付がひどいww
指定が隣の部屋だったから聞こえたんだが、
今から新規来てももういいや、受付やらん〜みたいなこと言ってた
教育に関わるものがあの態度ではいかんだろw
でも官庁訪問自体はまだ受け付けていると思うから行ってみたらいいんじゃまいか。
地方がんばれ!
771受験番号774:2007/07/25(水) 16:49:38 ID:JnuMVvdx
既卒で職歴無しだと
弱った動物を見つけたハゲタカの如く
そこばっかり突っつかれるわ
まぁ他の質問をちゃんと答えられてないせいでもあるけど
772受験番号774:2007/07/25(水) 16:53:53 ID:+RaioSXX
俺だって聞きたくなるわ
なにしてたのか
773受験番号774:2007/07/25(水) 17:00:16 ID:9lv9z9Rb
>>771
漏れも既卒職歴なしだが
「バイトしながら、公務員試験の勉強してた」って言えば
突っ込まれないけどな
774受験番号774:2007/07/25(水) 17:23:36 ID:VOQ2Ypb2
暑い
でも背広脱いで行く勇気がない
775受験番号774:2007/07/25(水) 17:31:03 ID:XDGeEhas
クールビズで面接!っていう慣習つけようぜ 俺らが
776受験番号774:2007/07/25(水) 18:00:39 ID:obsXKbYV
>>765
功労も終わったも同然だろ。もう内々定は出揃ってるよ。
777受験番号774:2007/07/25(水) 18:02:42 ID:obsXKbYV
>>765
功労も終わったも同然だろ。もう内々定は出揃ってるよ。
778受験番号774:2007/07/25(水) 18:03:02 ID:lM8ygPxS
777なら国土交通省本省でエリート
779受験番号774:2007/07/25(水) 18:05:00 ID:lM8ygPxS
>>777
貴様っー
780受験番号774:2007/07/25(水) 18:05:29 ID:m4Q+8yDP
>>778
カワイソセ
781受験番号774:2007/07/25(水) 18:05:41 ID:uuadG6lg
2種でエリートとか笑えない冗談だな
782受験番号774:2007/07/25(水) 18:35:28 ID:8oGAAEDy
東京入管電話来た奴いる?
783受験番号774:2007/07/25(水) 18:52:50 ID:yhc8xclD
自分は昨日入管から電話きたよ!
面接是非来てくれって。。
784受験番号774:2007/07/25(水) 18:54:31 ID:WariPNhw
明日の関東社保の説明会行く人いる?訪問カード書かされるのかな?志望動機考えないといけないし。
いきなり面接はないよね?
785受験番号774:2007/07/25(水) 18:55:22 ID:DWkQFmRD
>>783
何時くらいに電話きた?
786受験番号774:2007/07/25(水) 19:00:48 ID:+RaioSXX
明日行く人に聞いてもわからんと思うけど
自分が2年前に行ったときは
事務所によって違った
でも今はまとめてやるみたいだからよくわからないね?
787受験番号774:2007/07/25(水) 19:17:57 ID:yhc8xclD
>>785
正確な時間は言えないけど・・・
確か夜の七時以降だったと思う。
785も電話来た??
788受験番号774:2007/07/25(水) 19:19:41 ID:n0e0nuo3
>>787
まだ来ない・・・
789受験番号774:2007/07/25(水) 19:20:16 ID:n0e0nuo3
俺=>>785です
790受験番号774:2007/07/25(水) 19:22:16 ID:oOcby1H+
動いてないんだが最終合格後に、場所業務問わず全ての連絡先に電話すればどっかに引っ掛かるかな?
791受験番号774:2007/07/25(水) 19:23:55 ID:SGc6cGlB
何とかなると思われ。
792受験番号774:2007/07/25(水) 19:26:56 ID:lM8ygPxS
社保は定員割れだから希望は捨てるな
793受験番号774:2007/07/25(水) 19:28:38 ID:yhc8xclD
>>789
そっかぁ〜電話来るといいねぇ
説明会の座談会みたいなやつで見てるのかねぇ〜
>>789は入管本命??
794受験番号774:2007/07/25(水) 19:29:55 ID:H23bU5LC
>>790
たぶん社保なら大丈夫と思われ
他は出先でも一次合格者が多いぶん危ない気がする
795受験番号774:2007/07/25(水) 19:43:32 ID:oOcby1H+
レスくれた人サンクス
地上落ちたら社保庁行くわ
…行くわとかいったが楽に内定もらえるつもりでなめすぎかw
ま、真面目に仕事やれば民営化後もリストラされないだろ
796受験番号774:2007/07/25(水) 19:45:46 ID:soO3lTlN
とりあえずしばらく数日県庁と県警受けるから動けネェ。
行った本省は面接4〜5回やった後エレベ送りで全滅の無い内定。
かと言って県庁の面接が好感触だったわけでもなく。

これで8月発表の試験が落ちてたら警官の受験と社保庁にでも行こうか…
797受験番号774:2007/07/25(水) 19:50:07 ID:+RaioSXX
社保庁って何が悪いんだろう
解体で組織がよくなるなら行ってみたい
国Uで独立行政法人化したところは雰囲気は悪くないと思った
798受験番号774:2007/07/25(水) 19:51:05 ID:EdKcfz0I
警官と社保…
外食vs小売りみたいだな
799受験番号774:2007/07/25(水) 19:53:16 ID:zNbQJgav
>>797
一番悪いのはまわりの評判だと思う
近所のおばさんに社保とか言ったらどんな顔されるか・・・
800受験番号774:2007/07/25(水) 19:56:41 ID:oOcby1H+
俺も社保庁そんなに悪くない気がする
ブラック民間に比べたらだけどw
それに、同じ給付行政でも役所の生活保護と比べれば楽でしょう
801受験番号774:2007/07/25(水) 19:56:56 ID:m4Q+8yDP
800なら内定合格!!
802受験番号774:2007/07/25(水) 19:57:43 ID:m4Q+8yDP
802なら希望した官庁に内定合格!!
803受験番号774:2007/07/25(水) 19:58:32 ID:+RaioSXX
( ´,_ゝ`)プッ
804受験番号774:2007/07/25(水) 19:58:52 ID:EySitd3y
筆記上位で通ってる奴は社保に内定もらって、
働きながら来年県庁でも受けなおしたら?
社保は世間体は最低だけどそんなに忙しくないイメージ。
クレーム電話の応対は臨時職員の仕事だし。
805受験番号774:2007/07/25(水) 20:01:17 ID:TNNjzvaW
社保は今ボコボコに叩かれてて評判最悪
国民全員の年金記録を2年で精査するとか言われてて激務確定
公務員の唯一の利点だった身分保障もなくなることが確実

不人気になる理由は揃いすぎてるよな・・・
806受験番号774:2007/07/25(水) 20:02:28 ID:9cfSVZt4
やってる仕事自体は魅力的なんだけど、いかんせん評判その他がなあ>シャホ
807受験番号774:2007/07/25(水) 20:04:27 ID:+RaioSXX
身分保証がなくなるといっても
非公務員化しても
実際公務員と変わらんところばっかりじゃん
道路公団とかもそうなんじゃないの
808受験番号774:2007/07/25(水) 20:04:37 ID:EdKcfz0I
>>805
一息ついたら首切りか
だったら派遣雇えって話だな
809受験番号774:2007/07/25(水) 20:06:57 ID:72oxTjNe
社保は合同説明会で一発目に行ったなー。

あまりに職員のやる気の無さにビックリしたわorz

質問コーナー無かったら自分で聞きに行った。

評判悪くても厚労も農水もすげーアグレッシブで「仕事してます!」って感じした。
社保は新人欲しくないんじゃないかな。いや、マジで。
810受験番号774:2007/07/25(水) 20:09:46 ID:+RaioSXX
お前ら来るなっていうメッセージなんじゃないかって
いうやつもいたな
811受験番号774:2007/07/25(水) 20:15:31 ID:lM8ygPxS
>>799
それはあるな
人には言えない

職業は?
…もうすぐ自民党に解体される公務員です
812受験番号774:2007/07/25(水) 20:19:22 ID:XDGeEhas
>>811
公務員を解体したら、殺人になっちゃうYO
813受験番号774:2007/07/25(水) 20:21:48 ID:+RaioSXX
社保って労組に支配されてるんだっけ
814受験番号774:2007/07/25(水) 20:25:45 ID:XHDhQoYH
>>812
笑った
815受験番号774:2007/07/25(水) 20:29:33 ID:v9PAezQ2
社保は1次面接後、人事院の合格発表を待ってから連絡来るの?
816受験番号774:2007/07/25(水) 20:29:40 ID:EdKcfz0I
もうすぐ自民党に懐胎される公務員です
817受験番号774:2007/07/25(水) 20:37:15 ID:Rcf/DMsr
KS局の最終面接受けたが、最終合格後に連絡しますだぁ〜?
去年、内々定出した人で最終合格できない人が多くいたから今年は内々定は一人もだしてないとかいいやがって!!
ウソバレバレなんだよ!
いらないならいらないと言ってクリトリス!

(涙)
818受験番号774:2007/07/25(水) 20:38:45 ID:zbYtOaAk
>>817
内々定もらったんじゃないのかw
819受験番号774:2007/07/25(水) 20:46:43 ID:Rcf/DMsr
>>818
違うとこの内々定はgetォォォォォした。

いちおKSが第一脂肪!
820受験番号774:2007/07/25(水) 20:49:38 ID:fp4C6s2v
出先は年齢関係ないっていうけど、嘘じゃん。
出先中心に回ってるけどうまくいってる気が全然しない。
821受験番号774:2007/07/25(水) 20:53:08 ID:BWX2tCNg
>>820
同じこと考えてた
822受験番号774:2007/07/25(水) 21:08:31 ID:72oxTjNe
同じ能力なら若いほうがいい。
↓みたいに年齢別に場合分けして必要とされる能力を求められてると思う。

本省は21〜23、24〜26、27〜29
出先は21〜25、26〜29

みたいな。相対的に甘いってだけだろ。
823受験番号774:2007/07/25(水) 21:13:28 ID:EdKcfz0I
卒業後年数も加味されると思うぜ
824受験番号774:2007/07/25(水) 21:16:33 ID:IUqrqvhq
>社保は新人欲しくないんじゃないかな

関東だけで170人も募集してますが。
まあ良心的な職員なら「ここにきちゃダメだよ!」って思ってるだろうけどねw
825受験番号774:2007/07/25(水) 21:35:07 ID:WariPNhw
社保はやってる仕事はかなり魅力的だよな。
評判良ければ真っ先に第一志望にするのに。
826受験番号774:2007/07/25(水) 21:35:23 ID:bNXonSeO
行政評価局キター!
しかし、コマはこれ一つ……
827受験番号774:2007/07/25(水) 21:38:42 ID:WariPNhw
地上国税面接で動けなかった俺が明日から国2動きます!
さて、どこがまだ募集してますか?
828受験番号774:2007/07/25(水) 21:41:09 ID:IUqrqvhq
>>827
てめえで調べろカス。

(励ましの意味をこめました)
829受験番号774:2007/07/25(水) 21:46:23 ID:vbxNRWgt
流行ってるな〜

今から動いても出先くらいしかねーよカス
(励ましの意味をこめました)
830受験番号774:2007/07/25(水) 21:46:53 ID:8fPQ2K1R
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
831受験番号774:2007/07/25(水) 21:47:10 ID:v9PAezQ2
>>820
そうだお。出先の方が年齢を気にしているようだ。
832受験番号774:2007/07/25(水) 21:51:33 ID:WariPNhw
>>828
>>829
ドmだからありがたいわ。

やっぱ寝ても起きても出先機関なわけね。
833受験番号774:2007/07/25(水) 21:56:22 ID:Hyw94LpK
>>832
出先でも人気出先はもう内々定乱発してるから補充用にしかならん
もう今から動いても社保くらいしかねーよ馬鹿
(禿ましの意味をこめました)
834受験番号774:2007/07/25(水) 21:56:33 ID:8fPQ2K1R
>>632
つ「おしかりCD」
835受験番号774:2007/07/25(水) 21:58:34 ID:soO3lTlN
もうね。
拘束された上でエレベ送りされた以上もはや地方と警察一本ですよ


8月になったら複数の都県の警察に願書連発ですよ。
836受験番号774:2007/07/25(水) 22:47:36 ID:5tJNL+xB
⒉種なのに本省目指すってあほとしかおもえん。
837受験番号774:2007/07/25(水) 22:59:46 ID:N3P9mA5n
東京労働局から連絡来なかったんだけど一体なんで切られたんだろう…
今日もエレオクされたし死にたい
838受験番号774:2007/07/25(水) 23:11:10 ID:Rcf/DMsr
>>832
人気出先って例えばどこ?
839受験番号774:2007/07/25(水) 23:16:26 ID:WariPNhw
>>833
その社保説明会はしっかりキープしました。
840受験番号774:2007/07/25(水) 23:38:16 ID:+IU+yDSZ
>>837
俺も連絡来なかった
わけわからん・・・
841受験番号774:2007/07/25(水) 23:39:23 ID:rBTc9ckI
>>837
>>840
労働局は経歴の良い奴は落としているらしい
842受験番号774:2007/07/26(木) 00:20:34 ID:VY7PGBd9
今動いても無駄な努力?
最終合格で内定持ち落ちるの待ったほうがいいのかな…
843受験番号774:2007/07/26(木) 00:21:56 ID:40z6jNfj
>>842
ほとんど余裕もって採用してると思うけど
844受験番号774:2007/07/26(木) 01:33:29 ID:GWD6c9Cf
人気出先ってどのへんかな?
財務局、税関、産業局あたり?
845受験番号774:2007/07/26(木) 02:02:51 ID:mzwLmCby
今から内閣府に官庁訪問しようと思うんだが。。。
846受験番号774:2007/07/26(木) 02:40:49 ID:Fm0JjuLA
>>845
フラグw
847受験番号774:2007/07/26(木) 02:53:54 ID:40z6jNfj
>>845
え?ネタ?
848受験番号774:2007/07/26(木) 07:33:41 ID:O6k0WUdQ
844
849受験番号774:2007/07/26(木) 07:34:28 ID:O6k0WUdQ
>>844
その人気出先の情報が全然でないよな。
内々定だしてるのか?
850受験番号774:2007/07/26(木) 07:49:40 ID:kST8HdjN
現時点で無い内定ってどんだけいる?
851無勉@京都府:2007/07/26(木) 07:52:35 ID:Ochp34hi
まだない内定だらけだろ?

そうだよな?そうと言ってくれ
852受験番号774:2007/07/26(木) 07:57:50 ID:0qbt15Ai
7割以上の人は未だ無い内定
853受験番号774:2007/07/26(木) 08:32:05 ID:pE4G0NqX
ってことは、3割はもう出てるってことだな。
最終合格者の半分しか採用されないと考えたら、
後の椅子は残りわずかじゃん・・・
854受験番号774:2007/07/26(木) 08:33:05 ID:8mSI18Pp
>>853
地上合格発表後、大量の内定蹴りが出る
855受験番号774:2007/07/26(木) 08:34:04 ID:PA28r/8o
昨日社保に説明会欠席の電話したら
「最終合格後に採用面接をやるから良かったら来てくれ」
って言われたんだけど、どんだけ受験生に逃げられてるんだ?
同じくキャンセルした他の機関ではそんなこと言われなかったのに。
856受験番号774:2007/07/26(木) 08:59:50 ID:O6k0WUdQ
>>817>>855
出先ってこういうふうに最終合格後に面接ってパターンが多いのか?
そんなことしてたら明らかにいい人材が離れるだけだと思うんだが。
857受験番号774:2007/07/26(木) 09:04:53 ID:w4VGZxvP
最終合格後の面接は辞退者の穴埋めだろ
858受験番号774:2007/07/26(木) 09:18:11 ID:Ijwy4jm9
最終合格後に面接したら、優秀な人が離れる理由が分からん
内々定出してるところしか官庁訪問しない受験生でもいるのか?w
859受験番号774:2007/07/26(木) 09:28:13 ID:Wx0ojoxg
>>858
どうしても行きたい官庁でもないかぎり
早く内々定もらったとこに心が傾く人間心理
時間が経つとめんどくさくもなる
860受験番号774:2007/07/26(木) 09:35:07 ID:Ijwy4jm9
>>859
なるほど
でも、社保みたいなところが内々定出したところで
心が傾かないけどなw
むしろ内々定もらった人、全員逃げ出すかもwww
861受験番号774:2007/07/26(木) 09:38:56 ID:Wx0ojoxg
社保は3月末まで、最終合格者で人事院に
採用希望届け出てる人に電話かけまくる
ことになるでしょう
862受験番号774:2007/07/26(木) 09:41:02 ID:HO3tnLVw
省庁を今週から廻り始めましたが、
どこにも「もう募集は終わりました」と断られました。
「うちを蹴る人はいません」と言わんばかりに自信たっぷりでしたよ。
863受験番号774:2007/07/26(木) 09:43:50 ID:cYWqZIGx
そういうところに限って最終合格発表後に必死に募集かけるんだよなw
864受験番号774:2007/07/26(木) 09:57:30 ID:5MH68iJh
俺も社保の説明会断った・・。
865受験番号774:2007/07/26(木) 09:59:23 ID:1KkEAslZ
社穂でも行くぞ。
866受験番号774:2007/07/26(木) 10:00:37 ID:Wx0ojoxg
撃ちてし止まん
867受験番号774:2007/07/26(木) 10:02:19 ID:nCFUd9lH
国家公務員の給与引き上げキター(・∀・)
今まで民間より低かったりしく6年ぶりに人事院勧告入った。
868受験番号774:2007/07/26(木) 10:13:35 ID:soZyxlVo
ちょwww
俺今日社保行くんだが…しかも地方からww
まあどうせ明日は二次面接だから今日東京に泊まるついでみたいなもんだが…
869受験番号774:2007/07/26(木) 10:20:51 ID:Wx0ojoxg
>>868
俺も明日面接(・∀・)人(・∀・)
870受験番号774:2007/07/26(木) 10:23:16 ID:w4VGZxvP
>>868
そんなのやめて東京観光でもしたほうがいいよ
871受験番号774:2007/07/26(木) 10:24:54 ID:cYWqZIGx
わざわざこの時期に社保行くなんてw
他のとこ回って駄目だったら最終合格発表後に社保回ればいいのに
872受験番号774:2007/07/26(木) 10:26:05 ID:soZyxlVo
>>869
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

正確には、今日社保受けてその足でさいたまのホテルだった
つか国Uは社保一本だぜw地上が本命だから
873受験番号774:2007/07/26(木) 10:26:59 ID:RrMYaOSt
>>868
社保の説明会は早めに行くんだ。今、説明会に参加中だが、個別の質疑応答までやたら待たされる
874受験番号774:2007/07/26(木) 10:28:23 ID:soZyxlVo
>>870
ちょww
後がない俺みたいなのに唯一内々定くれそうなところなのにww
東京観光したいけどさあ…ww
875受験番号774:2007/07/26(木) 10:31:03 ID:soZyxlVo
>>873
そうか、サンクス
午後の部に行くんだが12時半には着く予定だ
まあ、今新幹線の中なわけだがw
876受験番号774:2007/07/26(木) 10:31:38 ID:Wx0ojoxg
神田の「竹むら」という甘味処がおすすめ
877受験番号774:2007/07/26(木) 11:13:23 ID:kST8HdjN
正直社保って一度も官庁訪問しなくても人事院に採用希望届け出せば普通に引っ掛かりそうなイメージ
878受験番号774:2007/07/26(木) 11:19:42 ID:5MH68iJh
たしかに今の時期に社保行くことはないね。
きっと後からでも内定くれるよ。行く時間あるなら人気があるとこから行くべき。
879受験番号774:2007/07/26(木) 12:35:36 ID:RrMYaOSt
社保のお姉さんがかなりの美人な件について
880受験番号774:2007/07/26(木) 12:48:33 ID:Ar/8Pjmu
>>879
それは同意せざるを得ない。
881受験番号774:2007/07/26(木) 13:03:30 ID:gb3IhYcp
今からまわっても勝率ありそうなとこってどこ?
882受験番号774:2007/07/26(木) 13:07:46 ID:CO8nZQVb
社保 病院 刑務所
883受験番号774:2007/07/26(木) 13:07:57 ID:r6SxqbqW
>>881
新卒早慶でも社保と病院
884受験番号774:2007/07/26(木) 13:08:36 ID:SB+zJA4x
>>881
最終後の電話待った方がよくね?
結構いいとこから電話来るよ
885受験番号774:2007/07/26(木) 13:16:42 ID:HO3tnLVw
内々定が決まっていても、最終合格で順位がいい人は、
電話がかかって来るって聞いたけどホント?
それって、成績の悪い内々定の人は不採用になるって事?
886受験番号774:2007/07/26(木) 13:17:44 ID:izrpvFyD
最終後には意外といいとこから電話来るとはよく聞くが
具体的にどれくらいいいとこなのかは聞いたことが無いのが不安
887受験番号774:2007/07/26(木) 13:22:02 ID:SB+zJA4x
>>886
一昨年だけど俺は最終発表日に財務局、数日後に公調から電話来たよ
結局地上に行ったんでその後意向確認のはがき出さなかったけど知り合いは10月にKR省から来たらしい
888受験番号774:2007/07/26(木) 13:23:00 ID:SB+zJA4x
>>887は説明会とか一切行ってなかったところね
889受験番号774:2007/07/26(木) 13:28:20 ID:KFtQfTYv
>>879
おそらく、というか絶対イメージアップのために庁内から
選りすぐったお姉さんだろうね。
890受験番号774:2007/07/26(木) 13:28:46 ID:kWldU+lY
>>887
一次は何点くらいだった?
891受験番号774:2007/07/26(木) 13:28:55 ID:VY7PGBd9
そゆ電話ってやっぱ得点順?
一次ボーダーなんでヤバス
892受験番号774:2007/07/26(木) 13:29:52 ID:izrpvFyD
>>887
ありがとう
差し支えなければ年齢と新卒既卒かも教えてください
893受験番号774:2007/07/26(木) 13:31:19 ID:SB+zJA4x
1次の点は62だったけど確か結構その年ボーダーが高かった
最終も真ん中くらいだったよ
新卒だったけど学校は日東駒船だし文学部だし年齢重視なのかも
894受験番号774:2007/07/26(木) 13:33:31 ID:E7nmo9JQ
傾斜90超え 新卒のおれは電話くるかな。
895受験番号774:2007/07/26(木) 13:37:18 ID:SB+zJA4x
>>894
きっとくるよ
ってか前は1次発表の日とかに説明会の誘い電話来る奴も結構いて話題になった気がするんだが
今年は最終後まで電話来ないのかな
896受験番号774:2007/07/26(木) 13:39:10 ID:sWjaBJ1U
既卒だと厳しいのかな
897受験番号774:2007/07/26(木) 14:04:15 ID:kWldU+lY
>>893
マジか! 俺も素点まったく同じだ。そして新卒。
ただ東北だから同じようにはいかないかもなぁ。
とりあえず今は全力で官庁訪問がんばるよ。
898受験番号774:2007/07/26(木) 14:15:41 ID:ghzbWnfL
傾斜は100超え
年齢も25歳超え

電話の可能性アリかな?
899受験番号774:2007/07/26(木) 14:16:19 ID:9c/2BQ7a
法制局はもう行っても意味無いかな??
900受験番号774:2007/07/26(木) 14:23:11 ID:TNqrCTJ9
900だったら希望した官庁に内定合格。
901受験番号774:2007/07/26(木) 14:26:45 ID:Z2eLTHO5
今日で国税地上とか終わって動きたいけど何もない…
902受験番号774:2007/07/26(木) 14:35:22 ID:OIWQttjr
>>901
とりあえず社保行けば。
ここは他の出先みたく「内々定は出さない」と言いつつ出してるの違って
ほんとに最終合格後にしか面接しないみたい。

まあそれでも説明会で軽い面接シート的なものは提出するし、
個別で質問、て機会もあるので、これに参加したほうが有利ではあると思う。

つか定員割れしそうだからそんな心配すら無用かもねw

俺はヒマだったので、興味本位で行ったけど、午前の会は37人。
席は70個以上あった。

午後は満席になるかな?満席になっても37+70で100ちょい。
おもっくそ定員割れw

「今ここにいるやつ全員受かる計算か…」と感慨深かった。
他の会場ではまず味わえないww
903受験番号774:2007/07/26(木) 14:39:27 ID:bhHguguB
>>901
新卒?
俺は国税国Uとりあえず終了して、ハローワークだw
ネットも雑誌も良い仕事(バイトも)無いから、3月までの仕事さがさねーと。
去年から仕事辞めて勉強してたから、貯金がもうほとんど無いw
ちなみに失業手当はもう切れた。
904受験番号774:2007/07/26(木) 14:41:15 ID:OIWQttjr
>>903
実家でメシだけ食わしてもらう、というのはダメなん?
905受験番号774:2007/07/26(木) 14:42:30 ID:Z2eLTHO5
社保は解体で将来まじで身分保証がどうなるかわからないからさ。
解体のときに新たな採用基準が使われて設立委員の審問とか突破しないといけないし…
906受験番号774:2007/07/26(木) 14:45:41 ID:OIWQttjr
んなこたみんなわかってるよ。
公務員の中でもダントツでブラックだろw

滑り止め。精神安定剤。とりあえず「就職」はできる、ということでさw
907受験番号774:2007/07/26(木) 14:46:37 ID:bhHguguB
>>904
いわゆる実家って無いのTT
親父もともといないし、お袋パート。二人で折半で暮らしている。
もち安い賃貸マンション。
お袋のパート代だけじゃ当然暮らせない。
さて、曇ってきて涼しそうなので、傘持ってハロワ行ってきますw @東京
908受験番号774:2007/07/26(木) 14:48:53 ID:Z2eLTHO5
そうだよな。最終合格後何もなかったらアタックしてみます!
909受験番号774:2007/07/26(木) 14:50:41 ID:nCFUd9lH
刑務所の官庁訪問(8/2)キャンセルした。
誰か行くやついたらドゾ〜。

面接は9月上旬だってよ。
910受験番号774:2007/07/26(木) 14:51:09 ID:Z2eLTHO5
>>907
いくつなの?
何か手助けしたくなるな。
お互い頑張ろう!
911受験番号774:2007/07/26(木) 14:53:55 ID:OIWQttjr
>>907
こういう人もいるんだね…
俺なんかどんだけ甘えてんだよ、って自己嫌悪。

お前絶対どっか受かれよ!母ちゃんに楽させてやれや。
912受験番号774:2007/07/26(木) 14:54:08 ID:O4rHcEy7
俺もそうだが、地上メイン新卒の奴で国2は手放し状態にしてる奴は多いと思う。
ただ、何も国2にアタックしてないのを人事院面接で突っ込まれたらどうしようとは思っている
913受験番号774:2007/07/26(木) 14:55:25 ID:mRssXALX
>>905
豪雪のとき社保の人が
解体時に震災を新組織に移らせないわけはないから安心汁
とは言ってたけどね
まぁそこで移れないなら始めから採用しない罠w
将来的に不安定なのは間違いないだろうが。
914受験番号774:2007/07/26(木) 14:58:29 ID:OIWQttjr
なんでこんなに大量募集なのか理由を聞きたかったが、
コワモテの職員だったので聞けずww

弱そうなヤツなら「批判されまくってるけどどうよ?」的なこと聞きたかったんだけど…。
915受験番号774:2007/07/26(木) 15:00:16 ID:Z2eLTHO5
>>913
去年なんて社保採用は少なかったのに今年の激増はその場しのぎに思えて…
916受験番号774:2007/07/26(木) 15:03:44 ID:Z2eLTHO5
>>914
社保の電話応対の人が足りなくてアルバイト募集したら数名しか集まらなくてニュースで取り上げられてたからな。
917受験番号774:2007/07/26(木) 15:45:10 ID:D6iqizro
入管の人事の女性が桜田さくらに似てた
918受験番号774:2007/07/26(木) 16:14:22 ID:VY7PGBd9
入管の連絡こねー。
書類落ちかよorz
919受験番号774:2007/07/26(木) 16:25:59 ID:i8s+wVTs
>>916
確実に新人でやらされるな
920受験番号774:2007/07/26(木) 16:36:51 ID:u62O1eSv
ところで人事院面接合格しても

内定官庁が見つからない場合は

自宅警備員に逆戻りの刑なのでしょうか?
921受験番号774:2007/07/26(木) 16:49:26 ID:RSfStHQ5
>>920
YES
922受験番号774:2007/07/26(木) 17:07:06 ID:o7VlpIW9
>>902
一応8月1日にも説明会あるみたいだから、定員は満たされると思うけどね・・・
それでも最終の後説明会に参加した人が全員社穂の面接に行くかどうかは怪しい・・・
923受験番号774:2007/07/26(木) 17:09:30 ID:tCGNwsZg
色んな官庁で親の職業きくけど、親が公務員の人は有利なのかな?
924受験番号774:2007/07/26(木) 17:32:35 ID:pE4G0NqX
内々定の出され方ってどういう風に出されるのでしょうか?
私は、出先機関志望ですが、面接官から、
最終合格発表日の午前に面接に来てくださいと言われ、
予約時間の書いた紙を戴いたのですが、
これは内々定を戴いたととってよろしいのでしょうか。

あと、実家から遠いところにその出先機関があるのですが、
合格発表はHPで9時に発表ですよね。
合格通知書は前日に届くものなのでしょうか。

おねがいします。
925受験番号774:2007/07/26(木) 17:55:49 ID:T4MmCvuB
>>916
官庁訪問行った序でに、同じ庁舎の環境省勤務の先輩(I種)に訊いてみた。
社保庁本庁勤務の人、ここんとこ皆毎日28時〜29時上がりらしい。

責任者として当然とは言え、出先の尻拭いで過労死寸前の社保庁職員に、
皆同情を禁じえないらしい。まぁ、彼らと同じ時間帯に退庁してる先輩も大概だが。
926受験番号774:2007/07/26(木) 18:19:57 ID:O6k0WUdQ
>>924
どこの出先かによる
927受験番号774:2007/07/26(木) 18:32:17 ID:pE4G0NqX
>>926
地方整備局です。

判定お願いします。
928受験番号774:2007/07/26(木) 19:09:41 ID:7GR0SNDo
>>927
合格通知書は合格発表日に付くぜ、おそらくHPで見たほうが早い。

地方整備局のことはわからん
ただ、内々定とは判断しきれんが、好意はあるんじゃまいか。
929受験番号774:2007/07/26(木) 19:20:47 ID:j/QhnpM/
各地方の平均点てもうでてましたっけ?
930受験番号774:2007/07/26(木) 19:21:50 ID:MnWpf43H
>>923
馬鹿かお前は。
931受験番号774:2007/07/26(木) 19:23:29 ID:hQNdTAc7
932受験番号774:2007/07/26(木) 19:24:01 ID:MnWpf43H
>>925
>出先の尻拭いで過労死寸前の社保庁職員

社保庁には一切過失は無い、と読み取れるんだけど…www
933受験番号774:2007/07/26(木) 19:33:13 ID:tXUekKZu
最終合格発表後に来てくださいてみんな言われるんじゃないのか?
934受験番号774:2007/07/26(木) 19:35:07 ID:yxhgHadB
社保庁は若手職員が大量退職して、人手不足もいいところだからな。
935受験番号774:2007/07/26(木) 19:38:29 ID:hQNdTAc7
社保退職してどこに再就職するのかわかんないんです><
936受験番号774:2007/07/26(木) 19:43:36 ID:j/QhnpM/
>>931
ありがとうございます
傾斜87じゃっきついかな(中国)
937受験番号774:2007/07/26(木) 19:48:49 ID:MnWpf43H
>>936
中国って魔界?
魔界は近畿だけか?

関東で87ならまあまあだけどね。
938受験番号774:2007/07/26(木) 20:35:06 ID:MGAMuJyH
宮内庁から電話こねー
ダメか・・・
939受験番号774:2007/07/26(木) 20:40:29 ID:irR98Rp+
>>935
頑張れば新組織で総合職になれるぞ!

年金機構 政府検討、民間式総合職を導入 「人事の壁」撤廃
ttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20070708001.html?C=S
940受験番号774:2007/07/26(木) 20:41:16 ID:T4MmCvuB
>>932
責任者として仕事してなかったんだから責任問われるのは当たり前とも言ってた。
941受験番号774:2007/07/26(木) 20:51:55 ID:ERbxxBmQ
関東社保の人、内々定とか出てるのか?
オレ、フツーに帰されちゃったんだけどw
942受験番号774:2007/07/26(木) 20:55:05 ID:abkhE+K8
三層構造なんてどこもそうじゃんwww
943受験番号774:2007/07/26(木) 21:03:06 ID:xKjf+QUW
>>941
俺も午後から社保行ったけど3人とも質問終わったらすぐ帰された。
正直、あれだけ待たしといてこれだけかよ!って内心思ったwww
944受験番号774:2007/07/26(木) 21:05:13 ID:Q0Tgsr/v
>927
関東地方整備局?
俺が行った時にはそんなことは一言も言ってなかったと言うのに……
オワタ
945受験番号774:2007/07/26(木) 21:18:24 ID:1UT6CcG+
社保の説明ってどんな感じ?
946受験番号774:2007/07/26(木) 21:21:56 ID:xKjf+QUW
>>945
豪雪の時とほとんど同じ
947受験番号774:2007/07/26(木) 21:24:10 ID:O6k0WUdQ
関東経済産業局で内々定の人はいますか?
948受験番号774:2007/07/26(木) 21:24:45 ID:s+RoraKL
明日から官庁訪問始めますが同士はいまつか?
結構受付終わっているところもあるのが痛いですねorz
会計検査院と金融庁に乗り込みます。
949受験番号774:2007/07/26(木) 21:30:08 ID:nCFUd9lH
>>948
無茶シヤガッテ…
950受験番号774:2007/07/26(木) 21:40:07 ID:Hxhf9M6b
KK院は結構内々定出てるよ(・ω・`)
951受験番号774:2007/07/26(木) 21:41:36 ID:SA+sk+on
結果じゃない!参加することに意義があるんだ。


(励ましの意味を込めました。)
952受験番号774:2007/07/26(木) 21:47:11 ID:nCFUd9lH
二次面接で「なんで官庁訪問しなかったんですか?」
って突っ込まれないだけ行く価値はあるかもな。
953受験番号774:2007/07/26(木) 21:48:28 ID:A364vKUT
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
954受験番号774:2007/07/26(木) 22:27:29 ID:GRGuiqo2
>>944 これから関東地方整備局まわろうと思うんですけど、どんな感じでした?? 
   面接とかはやるんですか?
955受験番号774:2007/07/26(木) 22:36:51 ID:IPB1oOwu
回った官庁全滅。そういや農水の情報少ないけど、もう誰か内々定出てるのかな?今からじゃ遅いよね。
956受験番号774:2007/07/26(木) 22:42:22 ID:uyLdduSB
無い内定で落ち込みまくってる俺が来ました

なんかもうどうでもいいや
何もかも・・・・

人間やめようかな
957受験番号774:2007/07/26(木) 22:43:51 ID:abkhE+K8
なんだか知らんが7月中に内定とか
優秀な人だけじゃないのか
958受験番号774:2007/07/26(木) 22:46:54 ID:hS6TkpF+
>>957
内々定出すのは本省庁と大きな局だけだと思う
959受験番号774:2007/07/26(木) 23:02:03 ID:Z2eLTHO5
農林水産省は6人だからな。
内々定は出さないんじゃない?
960受験番号774:2007/07/26(木) 23:03:57 ID:abkhE+K8
農水省ってなんか不祥事でもやったのか
961受験番号774:2007/07/26(木) 23:08:44 ID:Z2eLTHO5
まだ官庁訪問一か所しか行ってない(涙目)
毎年国税地上の面接と国2の官庁訪問初期日って重なるものなの?
962受験番号774:2007/07/26(木) 23:10:08 ID:PA28r/8o
>>960
ナントカ還元水→大臣自殺
963受験番号774:2007/07/26(木) 23:12:06 ID:abkhE+K8
別に大臣が自殺しようが
業務に必要な定員数に関係あるとは思えないのだ
964受験番号774:2007/07/26(木) 23:12:10 ID:vdp7mcmK
>>948
>会計検査院と金融庁

…1ミリたりとも期待するなよ?
120%記念受験、ってのを意識すべし。
しかしよく予約できたな。
金融庁なんて今週の月曜に行った友達でさえ「いまさら?w」
的な対応されて泣いてたのに…
965受験番号774:2007/07/26(木) 23:22:22 ID:jSZ0pI0U
>>949
>>964
会計検査院と金融庁はブッチし、アポなしで乗り込める厚生労働省にします。
会計検査院本命なんですけどあきらめますorz
いかせん官庁訪問がどういうものかわからないからないし、楽観的な性格
なもんで・・・
966受験番号774:2007/07/26(木) 23:24:08 ID:vdp7mcmK
>>965
まあ痛い目みるのもいい経験じゃないか?

イヤな思いする可能性高い、ってことだけは覚悟してね。
露骨に馬鹿扱いされてもおかしくないよ。
967受験番号774:2007/07/26(木) 23:29:08 ID:gb3IhYcp
地上国税狙いのやつのためにも、
もうちっと官庁訪問の日程、考えてほしい。
俺は無駄にストレスためたくないから官庁訪問あきらめたわ

でも、>>965さんにはぜひ明日以降の体験談をここで
話していってほしいな。
968受験番号774:2007/07/26(木) 23:30:30 ID:umTtC5dc
>>955
僕の友達は2回目呼ばれたって言ってました。内内定貰ったかどうかは分かりませんが。
969受験番号774:2007/07/26(木) 23:35:16 ID:Hnr97Tme
>>>965

オレも金融庁明日逝くぞー。20日に1回行って、6回ほど面接してきたんだがね。『もう1度きてください』的なことを言われたので、エレベ送りされたのではないと自分を励ましながらいってきまつ。(´_ゝ`)
970受験番号774:2007/07/26(木) 23:35:49 ID:jQi2/1EG
>>967
人事院面接は受けるの?
971受験番号774:2007/07/26(木) 23:42:20 ID:nCFUd9lH
>>965
厚生労働省は官庁訪問初日、朝9時ちょうどに来ても整理番号80番台。
一回目の面接まで5〜6時間待たされる。

…ってくらい、早い者勝ちだぞ?

つーか、行く前に電話で確認したほうがいいって!
972受験番号774:2007/07/27(金) 00:14:01 ID:szEtusuT
>954
受付時間内についた人が数人集まったら全体説明
その後業務別に説明
さいたまだけどね
973受験番号774:2007/07/27(金) 00:44:01 ID:5tDmQOw2
>>967
>地上国税狙いのやつのためにも、
>もうちっと官庁訪問の日程、考えてほしい。

これは冗談か?w

なんで地上国税が第一志望のやつのために日程組まなきゃならのんだ。
974受験番号774:2007/07/27(金) 00:48:10 ID:vwPhyrg7
>>967
いや、地上国税にいい人材とられない為の日程だろ。常考…
975受験番号774:2007/07/27(金) 01:04:40 ID:tc+JhXXf
>>974
結局違う時期にやっても国2蹴って地上行かれちゃえば面接した手間が無駄
早めにどれを選ぶか決断を迫っといたほうが無駄が少ないと俺は思う

優秀な人材っていっても働いてみないことには分からんし
976受験番号774:2007/07/27(金) 01:13:08 ID:hpY16Yex
死にたくなってきた…
977受験番号774:2007/07/27(金) 01:27:24 ID:pMixS7mL
みんなボランティアとかしてる?
人事院面接の面接カードにボランティアがどうこうとかいう項目があるみたいだけど……
978受験番号774:2007/07/27(金) 01:37:35 ID:9k1wDJcr
ボランティアなんてしたことないよ
979受験番号774:2007/07/27(金) 01:39:41 ID:pDfYdDJL
半年分のボランティアくらいねつ造できるだろ。
ボランティア経験あるブログを探して、その文章の感想を
そのまま学んだことにすればよい。
3段階くらい理論武装すればつっこまれも大丈夫

ていうかボランティアなんてしてなくておk
980受験番号774:2007/07/27(金) 01:45:33 ID:DCvHLmgC
>>978
してないなら素直に「してない」でOK。
ただ「こうこうこういう理由でボランティアは重要だと思う」とか、
ここでも出てたように「試験勉強とボランティア、どっちが大事」という問いとかに備えて、
軽く答えを想定しておけばよいと思う。

無理に捏造して、運悪く面接官が興味持って詳しく聞いてきたら、
しどろもどろになって逆に印象悪くもしかねないよ。
981受験番号774:2007/07/27(金) 07:16:48 ID:/ZL++N3D
>>972 貴重な情報ありがとう。では、ただの業務説明会であって、面接はないと考えていいんですか?
982受験番号774:2007/07/27(金) 08:24:18 ID:medh0/Rq
つーか、ボランティア欄は孔明の罠じゃね?
面接でボランティアしたと答えたら10分以上延々聞かれることもあるらしいよ。
正直、落ちたいならボランティア経験を捏造するのが一番の方法かと。
983受験番号774:2007/07/27(金) 08:49:48 ID:Wfpbo1fx
>>965
厚生労働省はもう終わっているみたいですよ。
984受験番号774:2007/07/27(金) 09:18:47 ID:z+DQp3or
去年ボランティア死ぬほど聞かれたよ。
根ほりはほり
985受験番号774:2007/07/27(金) 09:24:29 ID:37wawhTu
ボランティアやったことあるけど、書かないことにするか……
数回やった程度だし詳しく聞かれてもそんな喋ることないYO
986受験番号774:2007/07/27(金) 09:28:34 ID:E4ICG/Qa
ボランティア聞いて欲しかったのに、全然聞かれなかった…。
987受験番号774:2007/07/27(金) 09:45:39 ID:9eb0dl3i
ボランティアの意味をタダ働きと勘違いしてて、父の田植えの手伝いと書いてしまった俺が来たよ
面接官にどういう意味ですか?と突っ込まれて真面目に答えたら、あっさりとスルーされた。
それで不安になって家に帰った後、ボランティアの意味を調べたら死にたくなった
\(^O^)/
988受験番号774:2007/07/27(金) 09:48:02 ID:gP7kCJRD
>987
ピュアな君に乾杯
989受験番号774:2007/07/27(金) 09:52:12 ID:aTU8kNwd
俺もボランティアは無視されたな。
話すことは山ほどあったが・・

>>987
ボランティアの代わりにやったという意味にとられたんじゃないか?
大丈夫だと思うが
990受験番号774:2007/07/27(金) 10:00:49 ID:sYe6ledM
>>987
ちょwなんで一次通れたんだよwww
991受験番号774:2007/07/27(金) 10:05:44 ID:2RoYk8+j
ボランティアってゆうのは無償奉仕じゃなくて賃金は発生するけど奉仕の精神で仕事することだよ。だからただでゴミ拾いしたとかはちょっと違うかも。f^_^;
992受験番号774:2007/07/27(金) 10:08:54 ID:jFLDlEaB
えっ?ボランティアって無償奉仕のことだろ?
993受験番号774:2007/07/27(金) 10:12:17 ID:2RoYk8+j
>>992
違うよ。一般的にそう勘違いされてることが多いだけ。
994受験番号774:2007/07/27(金) 10:23:34 ID:Eg3OdDgQ
>>993
俺の電子辞書には、
自由意志を持って社会事業・災害時の救援などのために無報酬で働くこと
とあるんだけど。
少なくとも日本では一般的にはボランティア=無償奉仕だと思うよ。
995受験番号774:2007/07/27(金) 10:27:02 ID:2RoYk8+j
>>994
そうなんだ?了解〜!
確かにエントリーシート書かされるのは
そうゆうもんだろうな。
失礼!知ったかぶりした。
996受験番号774:2007/07/27(金) 10:35:16 ID:WBVJtg1y
来週の持ち駒が一つになったんだけど、みんな来週は何か新しく予約入れた?
みんな今の次期は何してる?
997受験番号774:2007/07/27(金) 10:40:53 ID:2RoYk8+j
>>996
とりあえず今繋がってる本省に引き続き通いつつ出先探しつつ県庁対策しつつ市役所受けるか検討中。
998受験番号774:2007/07/27(金) 10:44:23 ID:PlCnCFsN
新スレ

【内々定】国家U種本スレ27【無い内定】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1185500644/
999受験番号774:2007/07/27(金) 11:23:23 ID:pNEuLllW
999なら全員合格内定!
1000受験番号774:2007/07/27(金) 11:24:42 ID:/BFDkQ9G
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。