【関東】国立大学法人採用試験 その15【甲信越】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
国立大学法人の関東甲信越スレッド

●前スレ
【関東】国立大学法人採用試験 その14【甲信越】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1183285687/

●関連リンク
社団法人 国立大学協会
http://www.kokudaikyo.gr.jp/saiyou.html
関東甲信越地区国立大学法人等職員採用試験実施委員会
http://www.adm.u-tokyo.ac.jp/ssj/
2受験番号774:2007/07/11(水) 00:52:33 ID:QT+igQ2B
●過去スレ
1:関東甲信越地区国立大学法人等職員採用試験スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088409266/
2:【関東】国立大学法人二次試験【甲信越】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088582841/
3:【関東】国立大学法人採用試験 その3【甲信越】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1091271349/
4:【関東】国立大学法人採用試験 その4【甲信越】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1112030633/
5:【関東】国立大学法人採用試験 その5【甲信越】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1116778534/
6:【関東】国立大学法人採用試験 その6【甲信越】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1120060974/
7:【関東】国立大学法人採用試験 その7【甲信越】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1120797184/
8:【関東】国立大学法人採用試験 その8【甲信越】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1127623605/
9:】【関東】国立大学法人採用試験 その9【甲信越】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1148110089/
10:【関東】国立大学法人採用試験 その10【甲信越】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1151668983/
11:【関東】国立大学法人採用試験 その11【甲信越】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1152860678/
12:【関東】国立大学法人採用試験 その12【甲信越】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1173513963/
13:【関東】国立大学法人採用試験 その13【甲信越】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1179736437/
3受験番号774:2007/07/11(水) 01:09:21 ID:GTcdgOYP
宇都宮大学っていつ合否だすんだろ?月曜日に受けました。
4受験番号774:2007/07/11(水) 01:13:26 ID:GTcdgOYP
あ、すいません。。。先にこっちに書いてしまいました。
5受験番号774:2007/07/11(水) 01:15:14 ID:YXR7UK5f
乙!
6受験番号774:2007/07/11(水) 02:01:17 ID:Qp3wtA2t
>990さん
そうなんですか。
自分は別にそんなに択一の点数取れたっていう自信ないからおかしいなあって思って
「これってどういう人を対象に電話してるんですか?」って思わず聞いちゃいました。

そしたら「一次合格者の名簿を見て電話しています」って返答されました。
ということは今後他の人にもお誘いの電話がかかってくることもありえると思いますので
全滅した人もそういう希望を捨てないで下さい。

さすがに、こんだけ書けば特定されるかと思いますが、
少しでもみなさんの力になればと思い書き込まさせていただきました。

他にも私と同じような境遇におられる方がいれば特定さえない程度で
良いので書き込みお願いいたします。
7受験番号774:2007/07/11(水) 08:56:27 ID:KXJUD1Ii
受験票に記載した資格(>>6の話と合わせると名簿に資格も載るのかも)を見て電話したとか。
でも、同じところで内定もらった人全てが電話もらった人ではない。
これから国や地上の結果次第で欠員が出るだろうし、まだチャンスはあるので諦めてはいけないと思う。
頑張れ。
8受験番号774:2007/07/11(水) 09:22:21 ID:DJDAXK1e
内定頂けました。まさかわずかな募集人数なのに選んでもらえるとは思わなかった。
9受験番号774:2007/07/11(水) 10:30:32 ID:Oo4TCC40
>>8
前スレ最後の頃で話題に上ってた高エネかな?
10受験番号774:2007/07/11(水) 12:23:23 ID:JA44bJrP
連絡来ない。来週中とは言ってたけどさあ
自分から問い合わせたらやばいよな
11受験番号774:2007/07/11(水) 12:47:03 ID:Iz7c1FJY
>>10
もしSのことを言ってるんだとしたら、今週中には連絡あると思うよ。
12受験番号774:2007/07/11(水) 12:57:16 ID:tb43sPJ0
>7
ちなみに資格は何も持っていません。
何で私が?って感じですよね。

内定出た人おめでとうございます!
13受験番号774:2007/07/11(水) 13:17:54 ID:2rzQ4YVX
採用人数4人のところから、補欠内定いただいたんですが、これって可能性ありますか?
14受験番号774:2007/07/11(水) 13:19:01 ID:7Ep55/s2
俺も今日、国立科学博物館から電話きた

ちなみに理系既卒
15受験番号774:2007/07/11(水) 13:59:41 ID:9ftGRr5P
わたしも東博から電話きたよ。
文系既卒で資格あり
16受験番号774:2007/07/11(水) 14:09:26 ID:wRt+waHs
おいらも電話あったよ。文系新卒、資格無し。かけまくってるんじゃないかと思う。
国立大学法人のHP見ると確かに0→1になってるんだけど、博物館のHPからは何にも情報が得られないや。
詳しく聞いた人いる?説明会とか無しでいきなり履歴書持ってくんだろうか?
17受験番号774:2007/07/11(水) 14:10:04 ID:QT+igQ2B
オレも東博から電話来た。
文系既卒、資格なし

採用1だし、学芸員の資格持ってる人が有利だろうから、微妙だな…
18受験番号774:2007/07/11(水) 14:13:42 ID:SkkOZKVG
医科歯科ってもうでたの?
19受験番号774:2007/07/11(水) 14:24:35 ID:JGBNNEzp
一時試験前の受験票に「合格後直ちに働ける」って欄に丸をつけなかった気がしてきた…。
ミスったな〜。既卒唯一の武器なのに…。

電話来てるのって既卒の人でしょ?

今日、某機関の面接受けてきたがえらく感触良かった。
しかも面接はこの1回で終わりらしい。
これで落ちたらマジで泣く。

圧迫面接もイヤだが、感触イイ面接ってのもな…落ちたときの凹み方は
こっちのほうがデカい。
「あの面接でダメだとすると俺はもうどうしようもない」ってことになるw
20受験番号774:2007/07/11(水) 14:29:07 ID:Oo4TCC40
>>13
採用人数4人ってどこだか書いてるようなもんじゃんかw
おめでとう、何とか辞退者が出てくれるといいね!
21受験番号774:2007/07/11(水) 14:29:16 ID:1HxmszXw
面接しませんか?って電話がきてる人って自宅にかかってくるの?携帯にかかってくるの?
相手の番号は携帯?機関の番号?非通知?
かかってきた人、教えてください。
22受験番号774:2007/07/11(水) 14:34:45 ID:Oo4TCC40
>>21
オレはBZ研から来たけど自分の携帯に番号通知で来たよ。
23受験番号774:2007/07/11(水) 14:37:25 ID:wRt+waHs
>>21
携帯で通知だったよ!
24受験番号774:2007/07/11(水) 14:38:12 ID:DJDAXK1e
>>9
いや違うよ。理系の専門国立大。
25受験番号774:2007/07/11(水) 14:38:19 ID:QT+igQ2B
>>21
オレも携帯に通知できた。
26受験番号774:2007/07/11(水) 15:07:12 ID:9exrFs9m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>21
私も携帯だよ。通知で。おかしいな、携帯番号教えてないのに・・
もしかして、他大学に携帯番号教えて、それが出回ってるのかな??
国大恐るべし!
27受験番号774:2007/07/11(水) 15:21:02 ID:2h5XxZdc
1番最初の受験申し込みの用紙に書いたんじゃないっけ?
28受験番号774:2007/07/11(水) 15:42:54 ID:1HxmszXw
なるほど。みなさんありがとうございます。
機関の番号から自分の携帯に、ってのが多いみたいですね。
携帯の充電がなくならないように気をつけます。
29受験番号774:2007/07/11(水) 15:57:14 ID:JGBNNEzp
大学評価・学位授与機構受けた人いる?
なんか受験者少なそうだから特定されそうだが、
どうだった?

面接1回しかやらないせいか、いきなり5人も面接官がいてビビったw
でもかなり感じよかったんだよな…。
30受験番号774:2007/07/11(水) 16:20:30 ID:6Eh+z4JE
学芸大の最終が集団面接でワラタ
31受験番号774:2007/07/11(水) 16:22:33 ID:JGBNNEzp
>>30
個別面接は既にやって、最後が集団面接てこと?
そりゃまた変わってるな。よっぽど時間なかったのか。

あと東京芸術大学は7月1日の説明会参加の時点で既に何らかの基準で
選り分けが行われた、という話を聞いたが、ほんと?
32受験番号774:2007/07/11(水) 17:39:14 ID:JGBNNEzp
あーヒマだ。
みんな結局いくつ面接した?
33受験番号774:2007/07/11(水) 17:50:43 ID:rHXrV+db
持ち駒なくなって
気が抜けちゃったよ…

また募集あるのだろうか?
9月の試験に向けてのモチベーションがあがらないよ…
34受験番号774:2007/07/11(水) 18:03:02 ID:JGBNNEzp
>>33
国大以外の地上・国2なんかも含めて持ち駒ゼロ?
それはしんどいな。

正直あの勉強をもう一度やるってのは考えられんw
なにがなんでもこの夏に決めねば…。
35受験番号774:2007/07/11(水) 19:04:28 ID:iiZUm/+f
たびたび申し訳ありませんが、
信州大学の一次面接の合否に関する電話を受けた方はいらっしゃいますか?
もしもいらっしゃるならば、面接を受けてから何日中に電話を受けましたか?
また、志望大学の出身であるとしても、その大学を不合格になられた方はいらっしゃいますか?
36受験番号774:2007/07/11(水) 19:11:16 ID:JGBNNEzp
そういやこのスレでも見ないな信州大の話題。
一度現地に行かないと面接の予約すらできん、という理不尽さにムカついて
捨てた。最初から知ってたら説明会でも他の学校周れたっつーの。
37受験番号774:2007/07/11(水) 19:14:52 ID:jkLoAOvN
宇都宮大の結果来た人いる?
38受験番号774:2007/07/11(水) 19:16:27 ID:Iz7c1FJY
>>35
それを言ってしまうと特定されかねない諸事情があるため詳しくは言えませんが、
既に最終面接の日時を知らされた人はいます。
39受験番号774:2007/07/11(水) 19:30:40 ID:5wKKdnwY
俺も博物館から電話来た
いったい何人にかけているんだ・・・
40受験番号774:2007/07/11(水) 19:32:43 ID:Iz7c1FJY
>>一度現地に行かないと面接の予約すらできん
これは採用案内に「機関訪問時に1次面接予約をする」旨が書かれていたので、
3回長野に行かなければならない事は説明会の前に推測できたはず。
41受験番号774:2007/07/11(水) 19:32:56 ID:JGBNNEzp
電話来てる人ってその機関から近い人でなおかつ既卒、ってことかね。
42受験番号774:2007/07/11(水) 20:17:28 ID:1ulpO65/
>>24
農工大?
43受験番号774:2007/07/11(水) 20:20:26 ID:8wRp2esZ
東博は電話しすぎだな。
採用1人らしいし、もうちょっと選抜してるんならモチベーションも上がるが・・。

あ〜めんどいからもう面接ブッチしようかなあ

44受験番号774:2007/07/11(水) 21:14:39 ID:BFh2BzGb
大学の「合否は連絡します」って嘘は何なの?
失礼すぎるだろマジで
45受験番号774:2007/07/11(水) 21:23:17 ID:DUYH8odZ
医科鹿連絡きたひといますか?
46受験番号774:2007/07/11(水) 21:26:14 ID:1rK6bFNH
てか今日の医科歯科の懇親会内定だしてからやってほしいわ。まぁ酒も飲めたし料理も食べれたしよかったけど。
47受験番号774:2007/07/11(水) 21:32:21 ID:AX6IWAGu
八箇受けてどっからもこねえ
新卒か
新卒なのが悪いのか
いや本当は分かっている
俺のもっと根幹的な部分が悪いのだ
クソッタレめ
48受験番号774:2007/07/11(水) 21:36:47 ID:8EWQMjCY
8箇所も受けられるものなんだ。俺は2箇所でも色々大変に感じた。
49受験番号774:2007/07/11(水) 21:58:57 ID:jkLoAOvN
逆に、合否は連絡します→連絡来ない→合否が決まっていない→欠員が出たら合格
という流れでは、、、ないよな
50受験番号774:2007/07/11(水) 22:22:21 ID:DJDAXK1e
>>42
違いますよ。
5135:2007/07/11(水) 22:25:37 ID:iiZUm/+f
>>38
回答ありがとうございます。
あと2日で結果が判明すると分かっているのに、
わざわざお答え頂きありがとうございました。
私も信州大学を志望している者ですが、
やはり、不合格の線が濃厚です。
もしも合格なさるようでしたら、
私に代わり信州大学をお願いいたします。
52受験番号774:2007/07/11(水) 22:27:02 ID:PdvS6ngT
>>49
ある。
2年前だけど、面接時に2、3日中に合否について連絡すると言われたけど、2週間後に内定貰った。
多分欠員が出たのだと思う。
53受験番号774:2007/07/11(水) 22:32:28 ID:JGBNNEzp
>>46
内定前の懇親会って何?
内定もらえること前提で呼ばれたんじゃないの?

落ちたから言うわけじゃないが(それもあるがw)、
魅力ある職場とは思えなかったな…立地だけはかなりポイント高いが。
54受験番号774:2007/07/11(水) 22:41:03 ID:5wKKdnwY
>>46
さ・・・酒!?
55受験番号774:2007/07/11(水) 22:50:09 ID:Iz7c1FJY
会食やお酒の席での振舞いを見て人物を見究めるというのはたまに聞く話ではあるね。
56受験番号774:2007/07/11(水) 22:55:31 ID:JGBNNEzp
面接を兼ねた食事会?w
説明会といい、あそこは個性的だな、いろんな意味で。
57受験番号774:2007/07/11(水) 23:07:49 ID:1ulpO65/
>>50
そっか
トンクス
58受験番号774:2007/07/11(水) 23:12:25 ID:svYfwN4w
高エネいまだに何の連絡もないんだけど・・
落ちてるのは分かってるがまったく連絡なしとは
どういうことよ・・
59受験番号774:2007/07/11(水) 23:14:08 ID:JA44bJrP
てか、どこも不合格通知が来たって報告が一件もないような
60受験番号774:2007/07/11(水) 23:29:17 ID:WBpsuZEV
数日前だけど、つくば市にある某機関から不合格通知が書留で来たよー
ご丁寧に履歴書も返してくれました。 即刻捨てちまったけど。
61受験番号774:2007/07/11(水) 23:32:35 ID:Oo4TCC40
>>60
KEKは履歴書じゃなくて面接カードだったからNIMSかな?
62受験番号774:2007/07/11(水) 23:37:25 ID:8EWQMjCY
機関も学生取りに必死で連絡するといったのに放置したり、やりたい放題な感
こっちもモラルとか関係なくやりたい放題やらせてもらう 
63受験番号774:2007/07/12(木) 00:09:44 ID:10SlZoi6
>ご丁寧に履歴書も返してくれました

いらねええええええw
64受験番号774:2007/07/12(木) 00:12:26 ID:42RTu26X
写真を使い回せるだろー
65受験番号774:2007/07/12(木) 00:14:30 ID:10SlZoi6
>>62
俺もそのつもりだったよ。
複数内定取って、地上国2決まったら辞退しまくってやる!と。

…辞退すべき内定がありませんorz
66受験番号774:2007/07/12(木) 00:15:34 ID:UgS6Jg77
今日受けたところはちゃんと受かってたら電話、駄目なら文書でと言ってたな
ポスト覗くのがドキドキだぜー
67受験番号774:2007/07/12(木) 00:28:36 ID:Z+cY+yA+
国立大学法人死にやがれよ
68受験番号774:2007/07/12(木) 00:30:10 ID:10SlZoi6
>>67
気持ちはわかるが落ち着けw
俺も連続で落ちてて凹んでたが、よく考えれば特別区も国2も地上も国税も市役所も
これからじゃないか。

まだヤマの半分にも来てない。国大は前哨戦だ。本番はこれから!
69受験番号774:2007/07/12(木) 00:35:25 ID:GWgGOEAJ
>>58
帰るときなんて言ってたの?
連絡する、って言ったのにきてないなら上でも言ってたみたいな
繰り上げ待ち?
内定もらう人がすぐ返事してくれる人ばかりじゃないからかな…。
なんにしてもやるせないね…。
70受験番号774:2007/07/12(木) 02:14:06 ID:RomYam2g
千葉大の内定は誰もまだもらってないのか?不合格でもいいから連絡ないと
落ち着かないよ。勉強に手がつかん。
71受験番号774:2007/07/12(木) 03:36:42 ID:cVsREYHC
そういえば御茶ノ水女子の話って全然話題に出ないね。
なんでだろ。
72受験番号774:2007/07/12(木) 03:41:43 ID:SHA4me9F
今日は新潟大面接だったみたいね
73受験番号774:2007/07/12(木) 07:33:17 ID:AGtd/SoU
>>71
電話で不合格連絡きたって言ってたレスはお茶だと思うよ
自分もきたw
誠意は感じるが、ぬか喜びというかきまずいというか…w
74受験番号774:2007/07/12(木) 09:08:22 ID:q8aib2N3
宇都宮大学の合否は来週の早いうちに書類で知らせてくれるはずです。
75受験番号774:2007/07/12(木) 09:42:18 ID:vcgnKgTb
東大は何人くらい通ったんだろ、集団討論。
76受験番号774:2007/07/12(木) 11:33:49 ID:0RqZYD+N
先週木or金面接、今週通知予定が未だ連絡なし
月曜から緊張してたのにだらけちまったぜ
77受験番号774:2007/07/12(木) 11:59:51 ID:SXeIlxjD
不合格通知しないのってキープしておきたいからじゃない?
よっぽど見込みのないやつはさよならって感じで
後は地上や国Uに逃げた内定者に欠員が出たらキープしておいたやつにまわすとか。

なんてね・・・
78受験番号774:2007/07/12(木) 12:02:09 ID:+BCnS0Lm
>>77
それはない
79受験番号774:2007/07/12(木) 12:15:19 ID:HHswCL1W
既に合格通知が届いている人も多いことだろうに、なぜ合格報告の書き込みが少ない
のだろう?(一応私は合格しました)

この少なさだと>>77氏が言うようなことも有り得るのではないかとも思う。
80受験番号774:2007/07/12(木) 12:18:22 ID:nUteNSPr
群大から連絡あったらマジで報告希望
宇都宮の情報がなくて困ってた人もいたな
81受験番号774:2007/07/12(木) 12:22:15 ID:MlKZ6f+d
>>77
都内の某大学だけど。
辞退者出たときには繰上げ合格との電話あったよ。
82受験番号774:2007/07/12(木) 12:34:44 ID:ee4dHiKd
合否に関係なく連絡するっていってたのはうそなのか…?
83受験番号774:2007/07/12(木) 13:36:57 ID:hhP52BjN
学芸大から不合格通知がきた。
84受験番号774:2007/07/12(木) 13:45:27 ID:l+6BMgwh
>>82
忘れた頃にひっそりと届くんじゃね?
85受験番号774:2007/07/12(木) 13:48:44 ID:hSNLBLAB
横浜市大こねえ
86受験番号774:2007/07/12(木) 15:15:07 ID:kJflGK+f
群大マジでこねえな
今週中には連絡するって言ってたがもう木曜日だぞ
87受験番号774:2007/07/12(木) 16:02:13 ID:MueroOkL
>>37
どうやら「eメール希望」に○をつけていれば、
合格の場合、今日メールが来るらしい。
んで、あとは合否に関わらず郵送で連絡だそうな。

そして自分内定ゲト!
88受験番号774:2007/07/12(木) 16:36:29 ID:P9k/MTX6
そうみたいですね。
もしお会いした時はよろしくお願いします!!!!
89受験番号774:2007/07/12(木) 17:18:49 ID:eVLxG7LN
>73
なぜか不合格通知来なかった自分・・・。
90受験番号774:2007/07/12(木) 17:36:32 ID:2z1h4FSY
内定きて受けると口で言った瞬間から、面接受けちゃいけないの?
それとも書類手続き等終えた後?
ないとは思うけど、口約束の段階じゃ不安なんですけど…
91受験番号774:2007/07/12(木) 17:43:33 ID:AepATAVF
>>90
電話来たなら、受験者側がよっぽどなにかやらかさない限り、
大丈夫だろう。「やっぱナシで」なんて常識的に考えて、無いでしょ。

というわけで内定一個もらえたなら他は辞退!恵まれない子にチャンスを。
92受験番号774:2007/07/12(木) 17:52:01 ID:ok3eTM9t
俺は内定でても全て続行する。全て出揃ってから決める。
機関だって礼儀無視してんだから、こっちも法に反しない範囲で自由にやる
93受験番号774:2007/07/12(木) 17:53:44 ID:RomYam2g
天文台から不採用の通知が来ましたよ。この犬ちくしょうめ!
94受験番号774:2007/07/12(木) 17:53:46 ID:2z1h4FSY
>>91
そうですよね。
正式文書や書類等がなかなかこないもので心配していたところです。
レスありがと〜
95受験番号774:2007/07/12(木) 18:08:18 ID:nnn10/3m
>93
俺も来た。
すげー空しいね。返却された履歴書って。

まぁ二分間しか面接時間なかったから落ちたのはわかっていたがね。
96受験番号774:2007/07/12(木) 18:16:44 ID:AepATAVF
>>95
に、にふん…?w

面接の最中に火事でも起きたのかw
97受験番号774:2007/07/12(木) 18:22:57 ID:rZc0YeaR
>>87
つまりメール来ない俺は不合格ってことなんだな・・・
98受験番号774:2007/07/12(木) 19:20:28 ID:0RqZYD+N
今日も連絡なし。今週が終わる〜
99受験番号774:2007/07/12(木) 19:21:09 ID:nnn10/3m
>96
悪いがネタではないぞ。

ビジュアルで判断されたに違いない。

あー、流れ星のように去った俺の働き口…
100受験番号774:2007/07/12(木) 20:34:43 ID:CFYZ7t9c
千葉大、本当に内定来てるのか?
一緒の予備校で三次まで行ってるヤツ、4人いるんだが、
全員内定も不合格の報せも来てないと言っていたぞ。
101受験番号774:2007/07/12(木) 21:15:35 ID:LdOmFUPj
>>94
自分もです。
内定出てから正式書類が来ないので心配してます。
今週待って来なかったら来週問い合わせるつもりです。
102受験番号774:2007/07/12(木) 21:20:33 ID:IFnBGtDO
千葉大はまじで当日にくるよ。おれは断ったが。まだ連絡が来ないのは辞退者を考慮してるからだよ。
103受験番号774:2007/07/12(木) 21:29:17 ID:idQJQpht
土日は連絡ナシ、と考えていいのか。
あ、月曜も休みだから無いか。

電話来るかな…と淡い期待をしながら過ごすのは疲れる!
104受験番号774:2007/07/12(木) 22:19:03 ID:XWCbopKJ
>>101
自分もです。
内定の連絡をもらって1週間近く経つのですが、
その後何もなく心配してます。
確か何か送ると言っていた気がするのですが・・・
105受験番号774:2007/07/12(木) 23:32:15 ID:hmjvS44G
医科歯科受かったヤツ、お手上げ!!!
106受験番号774:2007/07/12(木) 23:34:18 ID:r8vD2JyS
>>105
恥ずかしくて手あげられません
107受験番号774:2007/07/12(木) 23:36:29 ID:hmjvS44G
っていうか医科歯科もうだしてるの?
108受験番号774:2007/07/12(木) 23:43:17 ID:r8vD2JyS
なんかだいぶ前に食事会とか言ってなかった?
わけわからんわここw
109受験番号774:2007/07/13(金) 00:04:03 ID:w0ki3Q17
内定前に食事会は有り得ないだろ・・・
非公務員だが、4年前だったら刑法にひっかかるぞ、それは。
110受験番号774:2007/07/13(金) 00:04:13 ID:EiTjmbzM
火曜に医科しか一回目の面接受けたけどまだ来ない……
医科しかも落ちたか……
111受験番号774:2007/07/13(金) 01:45:55 ID:GonBuAZL
何が国立大学法人等だ。
お高くとまりやがって。
こっちが下手に出れば…
112受験番号774:2007/07/13(金) 02:42:33 ID:bSMQjJqt
>111 そうだ、そうだ!もっと言ってやれ!
まずは既卒の高齢から採用しやがれってんだ!
113受験番号774:2007/07/13(金) 10:05:00 ID:T811mepK
つい先程、某大学の一次面接(二次面接まである)の不合格が決定しました。
やはり、面接を受けてから当日中あるいは数日中に連絡がなければ不合格のようです。
ちなみに、僕はその大学の卒業生です。

僕は国立大学(特に、この某大学)が本命なので、
もちろん引き続き採用を希望したいと思っています。
この場合、9月30日〜10月3日に「希望届」を提出すれば、よいのですよね?
それから、「国Uや地上に流れるので大学法人は辞退が多い」と聞きますが、
その実情はどうなのでしょうか?

公務員試験(特に国Uや地上)を受験する皆様のご健闘を“お祈り”申し上げます。
114受験番号774:2007/07/13(金) 10:24:51 ID:RfuwkeOI
一見礼儀正しく丁寧なようでいて、自分の事しか考えてないレスだな。
115受験番号774:2007/07/13(金) 10:38:59 ID:v+/N2+sV
毎日恒例、誰か群大の情報を(ry
116113:2007/07/13(金) 12:26:06 ID:T811mepK
>114
「公務員試験〜」の下りは、ちょっとした冗談ですよ。
お気を悪くしたら、ごめんなさい。
113の質問の件は、情報があれば教えて下さい。
117受験番号774:2007/07/13(金) 13:30:15 ID:vxfd7m1Y
>>115
内定でたよ
118受験番号774:2007/07/13(金) 13:45:18 ID:v+/N2+sV
>>117
連絡方法は?
俺にはこない。オワタ……
119受験番号774:2007/07/13(金) 14:21:10 ID:jj7snjic
>>102
お前ここで何回もデマ流してるだろ
千葉はまだ内定だしてないよ
120受験番号774:2007/07/13(金) 14:45:41 ID:bNOpFUk+
群大内定出てたのか…
電話も郵便も来ないし俺オワタ\(^o^)/
121受験番号774:2007/07/13(金) 15:05:13 ID:8uWFW5ZQ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
技術系の面接受けた方いませんか?
どんな感じっすか〜
122受験番号774:2007/07/13(金) 16:18:52 ID:iEouMTmd
お茶大からペラペラの封筒が・・・
中を開けると「誠に残念ですが・・・」
ガクッorz
123受験番号774:2007/07/13(金) 16:20:05 ID:qy9hL1g9
不合格通知とかイヤガラセ以外の何物でもないな…w
124受験番号774:2007/07/13(金) 16:51:43 ID:kmjpwQUe
群大ひどいなあ。「合否」連絡っていったのに
不合格者には音沙汰なしか。
125受験番号774:2007/07/13(金) 16:55:32 ID:nZfiWM/p
126受験番号774:2007/07/13(金) 16:56:23 ID:nZfiWM/p
ほんとに群大出たの?
127受験番号774:2007/07/13(金) 17:05:38 ID:v+/N2+sV
報告一件のみでその後音沙汰なしだからなあ
直接大学に問い合わせる猛者はいないかw
128受験番号774:2007/07/13(金) 17:13:54 ID:gBm0lSpY
>>126
電話できたよ。
129受験番号774:2007/07/13(金) 17:14:58 ID:nZfiWM/p
>>128
いつ?
てか国立大出身?
130受験番号774:2007/07/13(金) 17:33:36 ID:qy9hL1g9
3連休は電話ナシかな?
131受験番号774:2007/07/13(金) 17:38:34 ID:GNeB0CwZ
筑波大って内定でたのかな?
132受験番号774:2007/07/13(金) 17:47:01 ID:8fENgX+L
>>131
出たよ。
133受験番号774:2007/07/13(金) 17:49:18 ID:qy9hL1g9
学位授与機構はまだかな。来るとすれば17日か。
ここは面接官5人でバビった。

でもいい人だった…。

受験者がえらく少ないようだったな〜。
134受験番号774:2007/07/13(金) 17:53:56 ID:GNeB0CwZ
今来ないって事は筑波だめみたいだ…
132はおめでとう。
135受験番号774:2007/07/13(金) 18:28:17 ID:BfKBBZ/K
茨城で内定でた人いますか?
136受験番号774:2007/07/13(金) 18:33:43 ID:uNN871OT
>>119
102じゃないけど、千葉は内定出てますよ?
137受験番号774:2007/07/13(金) 18:37:47 ID:5u/VfeFK
群大受かった人スペック教えて欲しい
138受験番号774:2007/07/13(金) 18:39:06 ID:MzNrByXP
>>135
茨大なら内定でてるよ
電話できたってさ
わ、私のことじゃないんだからね!
139受験番号774:2007/07/13(金) 18:51:39 ID:FIusFzKc
>>119
レスされている方がいる通り内定出てますよ。
デマって信じたいだけ?

>>138
その連絡っていつぐらいに来ました?
140受験番号774:2007/07/13(金) 18:58:18 ID:BfKBBZ/K
茨城電話来ない。だめだったみたい
138はおめ!
141受験番号774:2007/07/13(金) 18:59:28 ID:MzNrByXP
>>139
今週の水か木?
わ、私のことじゃなから詳しく知らないんだからね!
142受験番号774:2007/07/13(金) 19:00:29 ID:S370Vt/e
>>141
もうツンデレは分かったからw
143受験番号774:2007/07/13(金) 19:31:04 ID:FIusFzKc
先ほど第一志望の機関より内定の連絡がありましたが、蹴ってやりました。

第一志望→面接後暫く放置された(多分補欠合格)
第二志望→面接後すぐ内定の連絡をくれた

前者は実家から通える範囲で経済的にも良かったのですが、
後者の方が自分を評価してくれたと感じたので。
こちらに身を捧げることにします。
将来性もこっちの方がいいし。
144受験番号774:2007/07/13(金) 20:31:09 ID:5GqVczDV
>143
正解
145受験番号774:2007/07/13(金) 20:42:41 ID:lKp+RqGR
みんなおめでとう。俺は全滅だべ。
秋採用を華々しく!とかあることを祈ってるよ。
146受験番号774:2007/07/13(金) 21:19:25 ID:GonBuAZL
自然科学文化機構から面接の誘いがあった。
なぜ、既卒・職歴&資格なしのオレに…
147受験番号774:2007/07/13(金) 21:22:35 ID:GonBuAZL
自然科学研究機構事務局だったorz

そんな名前も知らない機関から??
148受験番号774:2007/07/13(金) 21:24:28 ID:jj7snjic
>>146
職場に近いとこ住んでる?
149受験番号774:2007/07/13(金) 21:50:07 ID:GonBuAZL
>>148
電車で約1hだから決して近くはないと思うけど…
150受験番号774:2007/07/13(金) 22:31:02 ID:ZdokeowR
>>147
隠れた一流研究機関だな
一般の知名度は無いに等しいが
151受験番号774:2007/07/13(金) 23:23:16 ID:GYZkryMv
採用漏れの予感・・・・
152受験番号774:2007/07/13(金) 23:35:58 ID:w0ki3Q17
医科歯科の情報少ないぞっ!!!
誰か〜受かったのいるかい?
153受験番号774:2007/07/13(金) 23:45:58 ID:eVIejck9
全滅の予感がしますので、そろそろ発狂します。
154受験番号774:2007/07/13(金) 23:52:57 ID:so1vMzLD
8月採用で内定もらったけど、地上or国Uなどひかえて迷っている人いる?
4月採用の新卒は本命合格待ってから選べて羨ましいな。。
既卒で4月採用希望と言えなかった自分に自己嫌悪。
155受験番号774:2007/07/13(金) 23:58:35 ID:07kTPc7k
そういえば新潟大学の情報ないね。
誰も受けてないの?
156受験番号774:2007/07/14(土) 00:01:18 ID:6SfFQRWf
>>154
オレなんか色々考えて10月採用希望っていったら無い内定…(´・ω・`)
コレで地上受からなかったら洒落にならん…。
157受験番号774:2007/07/14(土) 00:04:55 ID:E//Nt9w+
千葉大デマじゃないよ、本当に。おれは4日に面接3回受けて、その日の夜に電話があった。信じたくない気持ちはわかるが本当だ。ちなみにおれは既卒。地上、特別区辞退して8月から某機関で働きます。
158受験番号774:2007/07/14(土) 00:14:20 ID:JU8KSKHk
>>156
言ったら負けかもしれないけど、結局は既卒には厳しいシステムよね。
国Uの一次の結果次第では内定を断ろうと思う。高齢女のやることじゃないかもしれないけど。
本当、受からなかったら同じく洒落にならない。お互い、頑張りましょう。
159受験番号774:2007/07/14(土) 00:23:16 ID:w7fO1v3i
技術系はむしろすぐ働ける人材をほしがってる感じだったなー
160受験番号774:2007/07/14(土) 00:30:13 ID:yhlD/NmB
国立大が第一志望なら既卒が断然有利なんだけどな

国Uの出先機関とか過疎が進んでる地方よりは、首都圏の大学の方が・・・
161受験番号774:2007/07/14(土) 00:44:41 ID:Zlpn133Y
医科歯科は来週最終面接
だから今連絡ない人はもう望みなし
てかほとんどの大学はもう何かしら連絡してるから
今連絡来てない人はもう落ちたと考えた方がよい
162受験番号774:2007/07/14(土) 00:52:09 ID:Ap8caVid
そうか、千葉はきてたのか… さすがに長すぎるから半分諦めてたけどさ
合否に関わらず連絡するっていったならちゃんと責任持ってくれよ
163受験番号774:2007/07/14(土) 01:03:25 ID:QvKGdPYc
>>158
私も同じ状況で悩んでます。
誓約書って書いても内定断れるんでしょうか?
164受験番号774:2007/07/14(土) 01:07:44 ID:c0usA9m5
それって四月から働こうと思ってる本命に、たとえば八月から働くことを
隠していても問題ないんですかね?

165受験番号774:2007/07/14(土) 01:22:12 ID:DXPY6QDk
つまり千葉は内定の連絡はしたけど不合格の通知はまだしてない、と
やってること最低だよな。
人の人生なんだと思ってやがるんだ。補欠連絡きたら承諾して2週間前ギリで解約してやる。
166受験番号774:2007/07/14(土) 04:27:03 ID:07i69HVu
俺既卒の職歴あり26歳なんだけど国立大学は全滅っぽいわ。
でもまだ試合はこれからだよね?そうだよね?
167受験番号774:2007/07/14(土) 08:38:06 ID:AVwK9Sop
国2、地上、東京都・特別区あたりが残ってれば、まだまだこれからだろう。
168受験番号774:2007/07/14(土) 11:36:26 ID:sL5pDrHG
今日、東大面接の人、どうだった?
169受験番号774:2007/07/14(土) 13:57:31 ID:GB+H3aZQ
>>168
はなくそ。楽すぎる
おそらく三次が本番だろう
170受験番号774:2007/07/14(土) 14:26:51 ID:+5Hrv1hI
>>156
>>158
俺も既卒だが、8月採用に応じられる人じゃないと内定は厳しい印象を受けた。
暗に第一志望じゃないと言ってるようなもんだからなぁ・・・
その結果が補欠合格さ('A`)

他試験の筆記が順調なだけに157のようにキッパリ割り切れんよ。
171受験番号774:2007/07/14(土) 14:28:08 ID:DXPY6QDk
あの面接で一体人の何がわかるというのか
面接官の質問もはっきりしなくてこっちから聞き返したくなるし
突っ込まれることを予想して短くまとめて答えたら一度も突っ込んでくれないし
まるで今日初めて面接官やりました、って連中の練習相手でもさせられてるみたいだった
あれで落とされても、あ〜はいはい、としか思えない。
172受験番号774:2007/07/14(土) 16:08:16 ID:C/s6yedu
千葉大から一次面接不合格通知が届いた
173受験番号774:2007/07/14(土) 16:20:48 ID:Mpa6ttO0
昼寝してて通知を受け取れなかった。
また夜にくるらしいけど・・・
通知を配達記録で送ってくるとは思わなかった。
外出してると受け取れないね。
あぁ、結果が出るのは時間の問題か〜


怖いな
174受験番号774:2007/07/14(土) 16:36:51 ID:C/s6yedu
配達記録でくるんですか・・・
千葉大不合格通知は封書でした
175受験番号774:2007/07/14(土) 18:21:18 ID:shMmW2/B
宇都宮大の不合格通知キタ━━━━━━\(^o^)/━━━━━━ !!
176受験番号774:2007/07/14(土) 21:18:22 ID:WGPAq7pn
俺んとこに来た不合格通知は、欠員でたら連絡するって書いてあったが
どうせどこも誰にでも同じ通知だよな……
177受験番号774:2007/07/14(土) 21:41:32 ID:z310XGv8
>>176
群大?
178受験番号774:2007/07/14(土) 21:57:25 ID:6NAMcV7z
だんだん持ち駒減ってくな…怖ひ。
179受験番号774:2007/07/14(土) 22:11:15 ID:WGPAq7pn
>>177
やっぱみんな同じだよなw
180受験番号774:2007/07/15(日) 03:27:12 ID:MQjsq0Zz
パンケさん!
祭りを開催してクダサイヨー
181受験番号774:2007/07/15(日) 12:17:16 ID:e5aT6PWZ
17日までに電話する、か…来るとすれば17だよな。国2の発表もあるし心臓が痛い
182受験番号774:2007/07/15(日) 15:42:01 ID:z0Z+cgEi
>>171
民間でもあるが
興味がないと突っ込むことをしないそうだ・・
183受験番号774:2007/07/15(日) 18:59:34 ID:WYn5WuZO
俺の受けたとこはネガティブな面ばかり突っ込んできたな。
一応全部返せたからか、合格できたけど。
184受験番号774:2007/07/15(日) 21:12:22 ID:9c7UVqMD
突っ込まれて聞かれると、アワアワして
応えに窮する自分・・・不合格の嵐
185受験番号774:2007/07/15(日) 21:20:21 ID:kgrsXzkr
>>184
国2地上に向けて面接練習できたと思えばいいじゃん。
しっかり受け答えできた、と思っても落ちることもあるからあんまり気にスンナ。
某機構とか未だになんで落ちたのかわかんねえし。
186受験番号774:2007/07/15(日) 21:32:48 ID:9c7UVqMD
>>185
そ、それが・・・ここしか一次受かっていないんです。
これから民間を受けますが、面接恐怖です。
187受験番号774:2007/07/15(日) 22:31:14 ID:aDSJEpK/
国2なんかより国大に採用決まったやつのほうが
遥かに勝ち組だよ…
188受験番号774:2007/07/15(日) 22:38:07 ID:ZbbLnDT9
>187
なんで?
189受験番号774:2007/07/15(日) 23:30:52 ID:jVvf4sac
>>188
気にしない方がいいと思う。
190受験番号774:2007/07/15(日) 23:55:32 ID:ZbbLnDT9
いや、国大の魅力を教えていただきたいと、八月から国大で働き始める
人間として聞いてみたかった。
191受験番号774:2007/07/16(月) 00:15:04 ID:vp2+8G9M
158だけど、八月から国大勤務を取るか国Uを取るかでまだ悩んでる・・・。
187の見解を聞きたい。
192受験番号774:2007/07/16(月) 00:21:09 ID:zy1P6LDf
国立大学は給料面だけがネックだな
今後地上並に給料もらえる機関がでてきたら、
きっと地上以上の人気がでるはず。まずありえないが。
193受験番号774:2007/07/16(月) 00:57:01 ID:A9Ehvxx7
国大の最大のメリットは転勤が無いところだと思う
でもやりがいがいまいち見つからない
これから何十年もそこで働けるかと言われるとちょっと俺は厳しい
そこんとこは人によると思うけど
194受験番号774:2007/07/16(月) 01:14:57 ID:+sjj22tM
>191
両方とればよくね?

八月から国大、四月からは国U。
195受験番号774:2007/07/16(月) 01:44:01 ID:+0/hzw0T
みんな受かっても働いてもいないのによく色々とわかるね。正直地上にもそんなにやりがい感じないけど。
196受験番号774:2007/07/16(月) 02:16:52 ID:zy1P6LDf
てか近日中と言われてから2週間たってもまだ連絡ないのはどういうこと?
ねぇ、人をなんだと思ってるの?
197受験番号774:2007/07/16(月) 07:04:40 ID:0xWzs79G
>>193
うむ。結局ずーっと大学にいるわけだろ?
働いてるとはいえなんか世間知らずのまま、って感じが…。

まあ合格したヤツおめ。

国2だって合格できるとは限らんし。
198受験番号774:2007/07/16(月) 10:38:46 ID:TwUFYayd
人事交流で他機関にいけんじゃねーの?多摩地区にはあった気がするぞ。
199受験番号774:2007/07/16(月) 11:05:46 ID:vp2+8G9M
>>194は新卒さん?
バイト辞めるのとはわけが違うよー。職歴は年金手帳にばっちり記載されるわけだし。第一、国大に失礼でしょ。
200受験番号774:2007/07/16(月) 11:09:59 ID:vp2+8G9M
↑厚生年金or共済年金がある場合ね。
201受験番号774:2007/07/16(月) 11:13:50 ID:VJEHmzra
それを言うなら、年金記録だろ。手帳には記載されない。
202受験番号774:2007/07/16(月) 11:17:31 ID:gGNbG1uH
>>194
よくこういうこと書いてるやついるけど、
小心な俺は3月に「あ、やめますんで。半年ありがとうございました」
と言ってさっと辞める勇気が無い。

働いてるやつに言わせると仕事やめるのってものすごく大変だっていうし…。
半年もいれば人間関係もしっかり出来上がってるしね。
203受験番号774:2007/07/16(月) 12:06:50 ID:+sjj22tM
194既卒です。
むしろ聞きたいんだが、それは個人の職業選択の自由では?

今のご時世、働いてる会社に申し訳ないから辞められないなんてやつのほうが
ずれてるよ。

確かに辞めることで向こうに迷惑掛かるのは間違いないが、一体何のために
働くの?

自分がおまんま食ってくためでしょ?少なくとも向こうのために働くのではない。
もしそんな考えをもっているなら、きっとやっていけないだろうね。

辞める時は確かに気まずいだろうが、すべては自分のため。そこでさっと
身を引く決意すらできない奴なんて、働き始めても使い物にならないだろうよ。

まぁどこからも内定出てない俺が言っても虚しいだけだが。
204受験番号774:2007/07/16(月) 12:09:56 ID:gGNbG1uH
うむ。個人の自由だな。ぜひ実行してみてくれ。
205受験番号774:2007/07/16(月) 12:16:48 ID:+sjj22tM
四月、八月両方からの内定が取れている夢のような状態なら
実践して差し上げられたのだがw

>202その知人はすぐに辞めた経験のある方なんですか?
206202:2007/07/16(月) 12:37:42 ID:gGNbG1uH
>>205
半年で辞めた、ってわけじゃないが、仕事辞める時は大変だったって
言ってたよ。入社より大変だ、ってw
まあ当たり前っちゃ当たり前だけど。
207受験番号774:2007/07/16(月) 12:53:55 ID:+sjj22tM
そうですか…
先程はえらそうなこと言って申し訳なかったです。

ただあくまで既卒職歴・内定なしの自分の理想を述べたまでですので、
お気を悪くなさらないでください。

他決まったんでやめます、なんて事を言ってみたいですよ…
208受験番号774:2007/07/16(月) 14:22:59 ID:zy1P6LDf
半年でやめるくらい別に普通でしょう。
何年も働いてたり、プロジェクトに組み込まれてたりすると、色々整理が大変だろうが、
所詮、ルーチンワーク主体の事務。半年やって自分の肌に合わない、或いは理想と違ったといって辞めればいい。
おまえら民間とか回ったか?内定承諾後の辞退とかやったか?
大学はちょっと世間の感覚とずれてるとこあるかもしれんが、社会で逞しくいきてくためには甘いこといってられんよ。
まぁ、辞めますの一言が言えないためだけに人生の選択肢を減らす、もしくは考える期間を縮めてもよいのなら、そうすればいい。
俺はすでに8月勤務だが、地上の2次の日程決まった瞬間にその日に有給とるつもりだよ。
209受験番号774:2007/07/16(月) 15:04:35 ID:vp2+8G9M
>>208
なるほど・・・そういう考え方もありますね。
実際に同じような経験されて実践した方の経験談も聞きたい・・・。
210受験番号774:2007/07/16(月) 15:39:07 ID:3IGJ2OQy
有給って、仕事始めてからすぐに取れるものだったっけ?
労働基準法にはこうあるが。

使用者は、その雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し
全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し、
又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない。

国立大学法人の規則ではどうなっているか知らんけど。
211受験番号774:2007/07/16(月) 16:02:37 ID:zy1P6LDf
>>210
詳しいことはわからないけど、有給でなくても当日試験風邪引くかなんかすればいい。
212受験番号774:2007/07/16(月) 17:30:17 ID:vr2OynvQ
>>210
普通は最初から有給取れる
ま、一生のことだし十分考えて行動すりゃいいんじゃね?

あと大学に就職したからといって、ずっとその大学に勤務するとは限らない
希望すればあちこち異動できるし(文科省とか)
まあ自分の望みどおりにいくかどうかは別だが・・・
213受験番号774:2007/07/16(月) 19:28:17 ID:zy1P6LDf
上手くいかなかったら、或いは大学の居心地がよければそのまま大学にいてもいいんだし
というか俺は給与面さえ改善されれば大学の方が地上よりいいと思ってる。
東大あたりで出世して残業すれば、地上で怠けてるやつよりは給料よくなるとは思うけど、
それ言い出したら、地上で出世して残業すればもっと稼げるわけで。
214受験番号774:2007/07/16(月) 21:09:48 ID:nynSerNn
大学の仕事ってつまんなそうだけどな。
215受験番号774:2007/07/16(月) 21:39:20 ID:0L8JjXFi
一日中机に座ってるだけで良いんだろ?
216受験番号774:2007/07/16(月) 21:44:11 ID:Ftfpx+3h
そんな給料が気になるんなら何で最初っから金融とか商社行かなかったの?
217受験番号774:2007/07/16(月) 21:47:45 ID:dwDlxlZC
そもそも公務員系志望で給料がどうのこうの言うこと自体おかしい
給料の多寡でうだうだ言うなら民間池よ
218受験番号774:2007/07/16(月) 21:57:44 ID:nynSerNn
もう大体結果は出たのかね。
まだ面接残ってるのは東大くらいか?

あんまり内定取った、って書き込み見ないな…。

これから発表てとこが多いのかな。

俺はもう持ち駒1個しかなくて、そこも明日電話が来なければ国大は終了!
でも年度末までに連絡が来る…てこともあるんだっけ?
とりあえず1次受かって良かった。面接たくさん出来たし、控え室で他の受験生に
会えたのもいい経験だった。
219受験番号774:2007/07/16(月) 22:08:03 ID:zy1P6LDf
>>216
金融や商社がどんなところか知ってていってるの?
安定とか余暇とか、そんな言葉とは無縁の戦場だよ
給料のこというなら民間いけって、なによその暴論。
公務員って限られた枠の中でいかに待遇いいところを探すかって、大切なことでしょう
220受験番号774:2007/07/16(月) 22:24:09 ID:VLwEAX/Q
>>216
公務員でも給料が全く違うってこと知らないのか?
仕事の大変さが同じくらいなら給料いいほうがええだろ。
221受験番号774:2007/07/16(月) 22:25:41 ID:nynSerNn
>>217
民間じゃ通用しないから公務員受けてるんでしょ。
222受験番号774:2007/07/16(月) 22:35:06 ID:O2tBRqep
>>203
そんなんだから内定貰えないんだと思った。
公務員試験関係を受けるのやめれば?
その書き込み見る限りでは向いてないよ。
223受験番号774:2007/07/16(月) 22:43:03 ID:Ftfpx+3h
>>220
大学職員と地上じゃそもそも仕事の大変さが全然ちがう。
地上は用地買収だの、主税局だのDQN相手に奮闘しなけりゃならない。
大学職員なんてパソコンたたいてるだけだろ。
あと219、ひ弱すぎるぞ。
224受験番号774:2007/07/16(月) 22:44:06 ID:1RKaXy91
大人しくて真面目な人は公務員に向いてるんだよ
逆に言えばそういう人間は民間の競争の激しい所ではやっていけないということだ
225受験番号774:2007/07/16(月) 22:56:07 ID:vp2+8G9M
ここで民間は激務とか、民間では通用しない言っている人は、実際に勤務経験があってのことだよね?
もしも違ったら・・・そんないいかげんな推論で平気でものを言う人が公務員に向いているとはとても思えない。
226受験番号774:2007/07/16(月) 22:59:15 ID:VLwEAX/Q
>>223
地上は俺も大変だと思う。
でも役所なんてまったりな部署が多いぞ。
なのに政令市と国大職員の給料差はひどいもんだ。
てかひ弱すぎるって、おまいは商社、金融の恐ろしさを知らんから
んなこと言えんだよ。
227受験番号774:2007/07/16(月) 23:06:11 ID:Ftfpx+3h
>>226
いや就活もして、先輩の話なんかである程度はわかってるつもりだよ、たしかに酷い。
でもだからこそあんなに給料高いんじゃん。1千万普通にいくみたいだし。
結局激務度と給料のバランスで比べたら、国Tとか以外はどこも変わんないと思うよ。
市役所はワカンネ(ごめんね)
228受験番号774:2007/07/16(月) 23:11:00 ID:VLwEAX/Q
>>227
役所は政令市や区役所なら1000イクよ。
229受験番号774:2007/07/16(月) 23:11:56 ID:UfsUn8vX
既卒職歴ありで国大内定出た者です。
民間と公務員両方経験あるけど、それぞれに別の大変さとやりがいが
あるよ。
思うところあってまた公務員試験勉強してるけど、
自分の納得できる就職することが何より大事だよ。
他の人とこだわる点が違ったっていいと思う!
230受験番号774:2007/07/16(月) 23:14:32 ID:2szCHchG
以前証券関係に勤めていたが、
7:00〜22:00(23:00)で土曜出勤、日曜日も半分はなし
休日出勤手当て、残業代なにそれ?
こんな感じだった。

一流大手は違うだろうが、こういうのが激務です。
コレと比べれば大学職員は楽と失礼だけど思ってしまう…
231受験番号774:2007/07/16(月) 23:18:23 ID:Ftfpx+3h
229の言ってることが正しいと思うわ。
仕事にどっぷりって人なら民間行って思いっきり稼いでくればいいし、
ほどほどって人には大学職員は天職。結局なにを大事にするかだよね。
でもこれから大学職員は言うほどの安定は無いと個人的には思う。
荒らしてスマソ
232受験番号774:2007/07/16(月) 23:35:06 ID:+sjj22tM
>222
こういうすぐ引っかかる馬鹿がいてくれるのはありがたい。

お前みたいなカスがたくさんいるからこそ、おいしい思いできているんだから
感謝してるよ。

せいぜい一生這いつくばっていてくれ。
233受験番号774:2007/07/16(月) 23:42:08 ID:UfsUn8vX
国大の面接で役に立ったのは、どの機関のHPにも
必ず載っている「中期目標・中期計画」。
機関が配布するパンフレットよりも具体的で
採用後の職務内容がイメージしやすい。
説得力のある志望動機づくりに有効。
234受験番号774:2007/07/16(月) 23:42:33 ID:nynSerNn
なんかいきなり殺伐としてるじゃねえかw
まったり行こうぜ。
235受験番号774:2007/07/16(月) 23:43:36 ID:0L8JjXFi
おいしすぎるよ、大学職員
236受験番号774:2007/07/16(月) 23:53:47 ID:rVkw0o/1
生活できるだけの給料は出るんだし休暇も取りやすいんだから
その機関への熱意以外で機関を選んだり他の公務員試験に乗り移るやつは全員不適格です。
「待遇に差があるとやる気にも響くから待遇の違いを天秤にかけるという自分の行動は当然」とかいうやつも不適格です。
なんでも民間の不条理な厳しさのせいにしていいと思ってるなら
「ぬるま湯だから選んだ」とか「役人どもは最低賃金で働け」とかいう批判を甘んじて受け入れなさい。
237受験番号774:2007/07/16(月) 23:57:35 ID:zy1P6LDf
ID:Ftfpx+3h

↑コイツさっきからなんなの?
黙って聞いてれば言ってること滅茶苦茶じゃないか。
一本芯の通った自分の意見がないなら口出ししない。
或いは自分の言ってたことが間違えだった、言いすぎだったならすぐに認める。
それくらいできないようじゃ、公務員だろうと民間だろうと社会でやってけないぞ。
余りにひどいんでマジレスさせていただいた。
238受験番号774:2007/07/17(火) 00:37:59 ID:/MPz8ACQ
>>237
だからすまんって謝ってんだろーが。
オレが思ったのは229の言うとおり何大事にするかは人によって違うってこと。
それを考えずに意見押し付けて荒らしたからあやまったんじゃねーか。違いますか?
239受験番号774:2007/07/17(火) 00:45:30 ID:/MPz8ACQ
あ、ID違ってるけど↑はID:zy1P6LDfが晒してるID:Ftfpx+3h です
240受験番号774:2007/07/17(火) 00:45:42 ID:XrPYl6b+
>>238
なんで逆ギレなの。一言スマンって言えば全てよしとでも思ってるの?
そういう立場をほいほい変えてるあんたの態度がさっきから気に食わないって言ってるの。
まぁ俺の感情的なレスなんでスルーしてくれ。
241受験番号774:2007/07/17(火) 00:52:45 ID:BJQgvetd
>> ID:zy1P6LDf

なんだかお前には公務員になってほしくないわ
242受験番号774:2007/07/17(火) 00:53:50 ID:UHLFewlk
いい加減寝ろや馬鹿ども
243受験番号774:2007/07/17(火) 00:56:52 ID:EYE14zn5
無い内定の吹き溜まりだな
244受験番号774:2007/07/17(火) 00:57:08 ID:/MPz8ACQ
別に変えてねーつうの。少しでも待遇良いとかいってるけどさ、総合的に見たらどこでも変わんないよ。
本当に行きたかったのに落ちた人もいんのに、文句ばっかでこの人一体何がやりたいのかなって思っちゃったの。
でも意見押し付けたのは悪かったよ、ごめん。

245受験番号774:2007/07/17(火) 00:57:40 ID:lCHGyUU2
お互いスルーしろよ・・・
246受験番号774:2007/07/17(火) 01:00:08 ID:Ru5TdD03
国立大の集団討論ってこんなかんじだったの??

見ててすげ〜おもしろい
247受験番号774:2007/07/17(火) 01:05:30 ID:XrPYl6b+
>>244
文句ばっかって、みんな少しでも自分にとって良い職場に行くために色々なところを受けてるんだろ?
なら内定出そうなところの中から少しでも良いとこを探すのは当然のこと。
別に文句言ってるわけじゃないよ。興味ないならスルーすりゃいいのになぜ俺は煽られたの?ひ弱とかさ。

あなただってこれから複数内定でるかもしれないよ。
そうなったときに、色んな角度から職場を比べてどこがいいのか決めるわけでしょ?
それとも総合的にみたらどこも変わらないとかいって適当に鉛筆でも転がして決めるわけ?違うでしょ。

俺も感情的になったのはすまなかった。もうやめよ
248受験番号774:2007/07/17(火) 01:13:02 ID:/MPz8ACQ
オレはやりたいこと決まってるから志望順位はかなりはっきりしちゃってるよ。
たぶん普通は待遇以上に「これがやりたい」って気持ちがあるんじゃないの。
まあお互い言いたいことも言ったわけだしもう寝よう。さすがに眠い。
いろいろ気に障ったみたいでごめんね。それじゃあどうもお騒がせしました。
249受験番号774:2007/07/17(火) 01:13:03 ID:7pYZIGCW
>>246
まともなヤツは粛々と最後でまとまるように議論を進めていきます
キモオタはいきなりわけわからん理論を振りかざして場をめちゃくちゃにして、言いたいことを言い尽くしたことだけで自己満足の世界にどっぷりと浸かってます
そのせめぎあいを第三者的に見られると非常に面白いかと思われw

>>232
日本語でおk
250受験番号774:2007/07/17(火) 01:19:16 ID:XrPYl6b+
>>248
正直羨ましい。こちらこそお騒がせしました。
251受験番号774:2007/07/17(火) 01:21:32 ID:Ru5TdD03
なんだ、終わりかい。言いたい事言って満足しちゃって・・・
もう一波乱くるかと、昼ドラっぽい展開を期待して待ってたんだけどな。
まぁ、こんな煽りにのってきたらそれはそれでw

>>249
そうですよね。まともな人は、議論をまとめようとしますね〜
>そのせめぎあいを第三者的に見られると非常に面白いかと思われ
ってのに、非常に納得しました!!
252受験番号774:2007/07/17(火) 01:44:56 ID:RBJIVWY4
内定もらえなかったフナムシが涌きだしたなwwww
253受験番号774:2007/07/17(火) 01:57:14 ID:b1Um2HOG
公務と民間と比べるのやめれ。
254受験番号774:2007/07/17(火) 07:53:46 ID:oWcnW3qx
今日はケータイ手離せない…かかってこいや電話!
着信したら0.1秒で出てやるw
255受験番号774:2007/07/17(火) 09:25:12 ID:KLXgXlqc
大学法人職員はもう公務員じゃないけどな。
256受験番号774:2007/07/17(火) 10:59:53 ID:W2JWmWu1
大学職員は内定貰った同期同士で仲良くならないの〜〜〜?
千葉や医科歯科とか同期が多そうだから飲み会とかやるんじゃ〜〜〜。。
257受験番号774:2007/07/17(火) 11:35:47 ID:6JGBy+QH
>>256
仲良くなる手段あるの??
みん就の内定者コミュとか??
258受験番号774:2007/07/17(火) 11:48:42 ID:W2JWmWu1
普通内定者って一同に集まって研修受けたりとかしないかな?
既卒の人は働く時期がづれて早いけど。。。
都内以外の大学だったら、早めにみんなと仲良くなって飲みに行ったりとかしないと
かなり寂しいよぉ。。最初は仕事もなれないだろうし。。。
259受験番号774:2007/07/17(火) 11:51:07 ID:W2JWmWu1
普通内定者って一同に集まって研修受けたりとかしないかな?
既卒の人は働く時期がづれて早いけど。。。
都内以外の大学だったら、早めにみんなと仲良くなって飲みに行ったりとかしないと
かなり寂しいよぉ。。最初は仕事もなれないだろうし。。。
260受験番号774:2007/07/17(火) 12:42:36 ID:KLXgXlqc
そんな事で寂しいとか言うなよw本当に社会人になる人間か?
261受験番号774:2007/07/17(火) 12:47:58 ID:W2JWmWu1
でも仕事をする上でも、
仲良くなることは効率を上げるじゃん!
262受験番号774:2007/07/17(火) 13:01:47 ID:KLXgXlqc
>>仲良くなることは効率を上げるじゃん!

誰も仲良くなる必要が無いなんて言ってないだろう。
レスの趣旨ぐらい理解してくれ。
263受験番号774:2007/07/17(火) 13:26:16 ID:6RBm5UsE
>>259
仕事が嫌になるのも早いんでしょうね、社会人になったら孤独が常だよ
せいぜい頑張れなwやめないようにwww
お前みたいなのはミクシーでも書いてろw
264受験番号774:2007/07/17(火) 13:32:45 ID:W2JWmWu1
774は社会人経験があるのか?w
265受験番号774:2007/07/17(火) 14:12:29 ID:XrPYl6b+
>>264ロングパスにも程がある

そして今日も不合格通知が届かない。
266受験番号774:2007/07/17(火) 19:16:57 ID:BxZ8A1CI
千葉大内定もらった人で、
すでに書類届いた方いらっしゃいますか?
267受験番号774:2007/07/17(火) 19:18:55 ID:ozNOhWFX
8月から国大勤務でうっかり国U一次合格してしまった人いらっしゃいます?
268受験番号774:2007/07/17(火) 19:26:39 ID:6RBm5UsE
いらっしゃ〜い
269受験番号774:2007/07/17(火) 19:43:37 ID:3TGL9RR4
そーいやつい最近なんとかかんとか機構から面接受けてくれって
電話あったな。

まだ席空いてるみたいだね。
270受験番号774:2007/07/17(火) 20:09:11 ID:KLXgXlqc
信州大は最終面接に何人ぐらい進んだんだろうね。
機関訪問のとき3人しかいなかったからそんなに受験者が多くないように感じた。
271受験番号774:2007/07/17(火) 20:23:10 ID:/8IQXkFA
信州大学は合説のとき雰囲気よかったからなあ
行けるなら行ってみたい
272受験番号774:2007/07/17(火) 20:33:58 ID:KLXgXlqc
長野は景色のいいところばかりで穏やかな気持ちになれる土地だしね。
夏は緑が生い茂り秋は紅葉、冬は雪景色が素晴らしい
あそこで学生さんのサポートがしていけるのは幸せなことだ。
273受験番号774:2007/07/17(火) 20:39:17 ID:+kbG2Ceu
履歴書が返却された。
もう終わりか・・・・・・・
274受験番号774:2007/07/17(火) 21:12:14 ID:W2JWmWu1
千葉大内定貰ったよ〜。まだ証明書は出してないみたい。
266は千葉大行くかな〜〜。
275受験番号774:2007/07/17(火) 21:22:35 ID:BxZ8A1CI
>>274
よかった、まだなんですね。
もう内定の連絡もらってから結構経つので心配でした。
274さんのところにもまだ届いていないんですよね?
276受験番号774:2007/07/17(火) 21:28:40 ID:W2JWmWu1
人事の人に話聞いたら今週中には送るとのことだったよ。
>275さんは実家が千葉あたりの人かな。
あまり特定されると怖いから慎重にだけど…。

277受験番号774:2007/07/17(火) 21:41:56 ID:BxZ8A1CI
>>276
今週中ですか、ありがとうございます。

すみません特定される可能性があるので、
詳細は申し上げられません。
278受験番号774:2007/07/17(火) 21:43:38 ID:+LpSplOi
>>270
信大の職場見学20人くらいいたよ。
午後の部だったから他県の人もいたみたい。職場見学4日間に
渡ってやったから総数は結構なもんだと思うよ。
先週面接だったけど、まだ連絡来ないなぁ。
面接30分間みちり突っ込まれたよ。
279受験番号774:2007/07/17(火) 21:46:51 ID:+LpSplOi
>>272
夏暑く冬寒い松本盆地と善光寺平の厳しさは
想像以上のものだよ。県外者の方は自然、高原とかイメージ
している人が多いけど実際は過酷な環境。
最近は中国の有害物質を含む酸性雨が降るし。
でも、長野県は良い所だよ。
皆さん、受かって下さい。私は無理なようなので・・・
280受験番号774:2007/07/17(火) 21:49:22 ID:KLXgXlqc
>>278
先週最終面接でしたか。
今週一杯は最終面接をやるようですし、
最終的な結果発送は来週になるのかもしれませんね。
281受験番号774:2007/07/17(火) 21:50:54 ID:KLXgXlqc
>>279
私も長野に住んでますよ。
夏は部屋がサウナ状態で苦労してますw
ただそれを補って余りある物がありますからね。
282受験番号774:2007/07/17(火) 21:54:49 ID:+LpSplOi
>>280
先週が一次面接でした。
あれっ!?今週が最終面接って・・・
一次の結果は19日までには連絡しますって・・・
私はもう一次落ち確定!?
283受験番号774:2007/07/17(火) 22:02:00 ID:R/Conw68
医科歯科で内定もらった人います?
284受験番号774:2007/07/17(火) 22:25:17 ID:ITy/OEDF
>>282
信大の一次結果はすぐに来た
可哀相だが一次面接すんなりってことではないな
だけど、どこの大学もそうだが、
結果をすぐに通知しないのは辞退者に備えてるんだと思う

某所から補欠っぽくかなりたってから内定きて迷うわ
285受験番号774:2007/07/17(火) 22:39:24 ID:+LpSplOi
>>284
やはり・・・面接の感じもイマイチでしたから・・・
286受験番号774:2007/07/17(火) 23:11:28 ID:YYIF1LKf
あー某機構からも電話こんかった。わりと感触良かっただけに残念だ。

国2地上前に面接落ち続けると精神衛生上良くねえな…。
287受験番号774:2007/07/17(火) 23:13:07 ID:KLXgXlqc
国立大は他の試験より面接倍率高いからね・・・。
288受験番号774:2007/07/17(火) 23:20:34 ID:YYIF1LKf
>>287
そうか…そうだよな…。
そう考えないと明日からの官庁訪問もやる気でんわ。
289受験番号774:2007/07/18(水) 00:43:54 ID:tq1UJYYk
おまえらよう、早慶と筑波受かったらどうするつもりよ?
290受験番号774:2007/07/18(水) 00:57:34 ID:1/cUQwkb
国立大内定貰って後にひかえる地上と迷ってる人いませんか?
291受験番号774:2007/07/18(水) 01:47:58 ID:LRfoRCSl
>>290
このスレで既に何度も持ち上がってる話題だから、少し遡って読んでみれば参考になるんじゃ。
8月採用の人は大人しく他辞退するのが普通だとは思うけど。
292受験番号774:2007/07/18(水) 02:02:30 ID:jnzAYl9Y
地上≒政令市>>>>>>>他市役所≒国大>>>>>>>>>>>>>国U
293受験番号774:2007/07/18(水) 07:55:55 ID:4LJOhhf7
もう公務員ですらない国大と他を比較するのって・・・。
294受験番号774:2007/07/18(水) 09:20:29 ID:evJVz1Ke
8月採用の人はもう働きだしているの〜〜?
295受験番号774:2007/07/18(水) 09:23:37 ID:LRfoRCSl
>>294
まだ7月なのに何故そう思うの?


東大から電話きた人はいますか?
296受験番号774:2007/07/18(水) 09:42:00 ID:Oxd0XvLM
内定もらった人で、もう書類って送られてきました??
297受験番号774:2007/07/18(水) 10:05:55 ID:RI4RKJ7F
全く縁のない機関から面接のお誘いがきた
9、10月ごろにも逃げられまくったところから連絡くるかもしれないし、面接練習には最適だし。
やっぱり大学法人受けていてよかったなあ
298受験番号774:2007/07/18(水) 10:23:53 ID:rL32Zd4n
お前はシンラ君か
299受験番号774:2007/07/18(水) 10:52:34 ID:BCW0sZuN
8月に採用されて10月から市役所や国2につとめるために退職する強者もいるよ。
300受験番号774:2007/07/18(水) 11:25:59 ID:evJVz1Ke
大学法人受かったが人生おわた〜〜。
今後この業務で一生終わるのか〜。
これ転職不可能でしょ?
301受験番号774:2007/07/18(水) 11:27:44 ID:4LJOhhf7
大学法人からの民間転職は面接でまず良い顔はされないだろうけど、
他の公務員試験ならそうでもないでそ。
302受験番号774:2007/07/18(水) 11:32:28 ID:evJVz1Ke
そういう人の話はたまに聞くよね〜〜。
やっぱりそういう所?w
でも母校に愛着ある人にはいいんだろうね〜〜。
303受験番号774:2007/07/18(水) 11:47:12 ID:4LJOhhf7
あなたみたいな頭軽そうなのが受かる試験だし仕方ないよ。
304受験番号774:2007/07/18(水) 11:54:02 ID:evJVz1Ke
という上の人はどっか受かったの?
305受験番号774:2007/07/18(水) 12:39:06 ID:evJVz1Ke
まぁ、安定がとりえいちなところがあるからな。
この仕事に後はやりがいが見出せるかだな。
306受験番号774:2007/07/18(水) 13:52:10 ID:nFbPw2eQ
内定辞退しようかとも思ったが、8月採用で、4月から国2かな。
面接のたびに欠勤だけど…。
307受験番号774:2007/07/18(水) 15:14:23 ID:yK+6i83B
>306
勝ち組乙。
308受験番号774:2007/07/18(水) 15:43:02 ID:evJVz1Ke
>そんな簡単に止めれないだろ。。
ウラヤマシス
309受験番号774:2007/07/18(水) 16:50:44 ID:grFIqrOp
東京工業高等専門学校って受けた人いる?
310受験番号774:2007/07/18(水) 17:44:20 ID:WDrJySAZ
大学法人ってそんなに魅力ないか?!機関によっては役所とかよりはやりがいありそうな気がするけど。国Uよりはいいんじゃない?!
311受験番号774:2007/07/18(水) 18:09:20 ID:4LJOhhf7
もう公務員の身分じゃないし、今後どうなるか分からないって不安はあるよ。
312受験番号774:2007/07/18(水) 18:44:32 ID:6gY5PnDU
それでも社保よりはましだろ
313受験番号774:2007/07/18(水) 19:16:25 ID:3/Dk3E9c
要するに大学によるんではないか?

安全圏の大学(関東)→東大、東工大、一橋大、外大、医科歯科大、千葉大、横国、
               農工 とかかな?

筑波、埼玉もまあ潰れやしないだろうが、茨城とか怪しそうだな。群馬は微妙。

本当はこうやって大学を企業みたいに見るのが嫌だが、国の政策上、受ける方としても
そう見ざるを得ないよな












314受験番号774:2007/07/18(水) 19:22:02 ID:evJVz1Ke
大学職員の魅力を教えて欲しい!
切実にお願いしたい!特に310番の人に!
田舎の大学とかかなり微妙なんだが…
315受験番号774:2007/07/18(水) 19:30:38 ID:4i76lo+P
埼玉大学はやばいでしょ。立地悪すぎだし。あそこいくならマーチ選ぶはず
316受験番号774:2007/07/18(水) 19:36:47 ID:bSt/cM0l
埼玉大は群馬大と統合するんじゃなかったっけ
317受験番号774:2007/07/18(水) 19:58:06 ID:evJVz1Ke
統合するとしたらリストラかな。。
つくづく学生が好きでないとやっていけない仕事なのではないか。
318受験番号774:2007/07/18(水) 20:24:12 ID:iRXdn+xT
東工大連絡きた人いる?
319受験番号774:2007/07/18(水) 20:28:44 ID:evJVz1Ke
東工はキタ人いるらしいよ^^。
知っている人がそうらしい。
320受験番号774:2007/07/18(水) 20:29:17 ID:evJVz1Ke
東工はキタ人いるらしいよ^^。
知っている人がそうらしい。
321受験番号774:2007/07/18(水) 20:32:25 ID:evJVz1Ke
東工はキタ人いるらしいよ^^。
知っている人がそうらしい。
322受験番号774:2007/07/18(水) 20:52:30 ID:buqNCfje
東工はキタ人いるらしいよ^^。
知っている人がそうらしい。
323受験番号774:2007/07/18(水) 20:56:46 ID:LRfoRCSl
東大は予定通り明日くるのかな?それとももうキタ?
324受験番号774:2007/07/18(水) 21:00:20 ID:RZhN3zeW
医科歯科の最終結果ってもうでたの?
325受験番号774:2007/07/18(水) 22:06:46 ID:yK+6i83B
>322おいw

おれも310にその魅力とやらを教えていただきたい。
八月から働き始めるのだが、モチベーションがあがらねー
326受験番号774:2007/07/18(水) 22:24:05 ID:LRfoRCSl
誰か東大面接通過きた人いたら教えてくれ、頼む
逆に絶対に通過してる自信あるがまだ来てないよっていう方も
327受験番号774:2007/07/18(水) 22:32:25 ID:zg7oRcIk
東大はキタ人いるらしいよ^^。
知っている人がそうらしい。
328受験番号774:2007/07/18(水) 22:46:23 ID:klq2EFgp
独立したとはいえ公共性が高くてみなし公務員として働くことになるんだから
魅力ないとかよそが受かったら辞めてそっちにいくとか、でもしか的なやつは辞退しろや
329受験番号774:2007/07/18(水) 22:50:27 ID:4LJOhhf7
生活掛かってるんだし、辞退なんてする訳ナス
330受験番号774:2007/07/18(水) 22:53:32 ID:evJVz1Ke
そうだー、人生かかってるのは皆な同じだぞー。
しかし、大学事務は多分一生大学事務。。。
331受験番号774:2007/07/18(水) 23:38:27 ID:LRfoRCSl
>>327
ネタ‥だよね?やめてくれよ‥本気で心の臓がバクバクいってるじゃないか
332受験番号774:2007/07/19(木) 00:02:20 ID:wkC0qY+c
東大あれで落ちたとは思えないんだが、まだ来てない
明日であることを祈る
333受験番号774:2007/07/19(木) 00:25:29 ID:hJNQK7nz
東大の連絡友達で本当にきてた人いたよ。
目の前で電話きてたから間違いない。orz
334310:2007/07/19(木) 00:25:57 ID:5vpVIDp9
それぞれに魅力があるってこと。特に大学以外の法人は民間じゃできない機関も多いし、いいと思うけどな。先が不安とか言ってるけど、大袈裟な話役所だって絶対に夕張みたいにならないとは言いきれない。そんなこと言ってたらどこも行けないだろ。
335受験番号774:2007/07/19(木) 00:30:33 ID:5pRC45b6
魅力を感じるのは、人それぞれだが、安定性以外の大学の魅力を教えて欲しい
〜。体質は古いぞ。間違いなく!
336受験番号774:2007/07/19(木) 00:38:30 ID:dTR+eNJV
>>333
マジで!?明日に希望を抱くだけ無駄か・・・。
サヨナラ東大
337受験番号774:2007/07/19(木) 01:37:19 ID:mZ6SHLnM
さよなら…ガフガリオン…
338受験番号774:2007/07/19(木) 02:04:06 ID:04RhRgG1
>>337
全俺が泣いた
339受験番号774:2007/07/19(木) 04:21:05 ID:vNDH4UJa
>>330
なかなか面白い脳内の人がいるな
別に一生大学事務・・・というわけではない
希望すれば他の機関に異動することも可能だし、文科省に行くこともできる

つーか大学事務が嫌なら、たぶん大抵の公務員の仕事なんてできないぞ
340受験番号774:2007/07/19(木) 05:50:00 ID:61i70w8x
内定通知書みたいなのていつ届くのやー
正式に内定もらえないと次の行動できぬ
341受験番号774:2007/07/19(木) 08:08:51 ID:v4JNpf+C
できるだろ
342受験番号774:2007/07/19(木) 10:00:51 ID:6mKYSZoS
東大あの面接で落ちたのか?
そんなに優秀なやつばかり残ってるのか?
そうとは思えない。たかが15分足らずの面接で、糞面接官の主観で落とされるのか。
ある意味東大に興味なくなったわ

と、言わせて
343受験番号774:2007/07/19(木) 10:29:48 ID:5pRC45b6
確かに…というてみる。
他の機関をその大学が持っていればの話だよな。。。
344受験番号774:2007/07/19(木) 12:19:38 ID:5pRC45b6
そろそろ皆な内定は出揃ったのかな^^?
345受験番号774:2007/07/19(木) 12:35:05 ID:PwfvfTcm
2chの落ちこぼれ集団からはそうそう内定者はでねーから
346受験番号774:2007/07/19(木) 13:35:46 ID:v4JNpf+C
信州大はそろそろ最終合格の発送を始める頃かな・・・。
347受験番号774:2007/07/19(木) 13:48:38 ID:Xf3UcHnB
自分は出てるよ。けっこう前になるけど。
348受験番号774:2007/07/19(木) 14:18:57 ID:FKmAOKqp
実際国大職員も公務員も給料大差ないだろ
仕事は国大の方が断然楽
349受験番号774:2007/07/19(木) 15:07:16 ID:04RhRgG1
>>348
いや、やっぱり結構差があるみたいだぞ
まあ確かに国大の方が仕事は楽だと思うが
350受験番号774:2007/07/19(木) 15:17:41 ID:5pRC45b6
40代から50代にして100万以上違うよ。
351受験番号774:2007/07/19(木) 15:30:50 ID:ml8hieQH
国立大学職員も一応公務員だから副業は禁止なんですかね?
352受験番号774:2007/07/19(木) 15:45:43 ID:v4JNpf+C
いや、公務員じゃないよ。
だから法人化により国立大学職員は兼業が建前上可能になった。
353受験番号774:2007/07/19(木) 16:00:01 ID:8EZ3XbR6
>>352
そのはずだが、ほとんどの国立大学で職員の副業を禁じている。
354受験番号774:2007/07/19(木) 16:07:14 ID:v4JNpf+C
そりゃ民間でも副業禁止の社内規則作ってるとこはあるんじゃないの。
355受験番号774:2007/07/19(木) 16:28:24 ID:t2TOyBHz
今まさに茨大から不採用通知来た。
でも、落ちた奴には連絡なんてしねーよみたいな機関よりかは、
不採用通知くれるとこのが親切なのかな。
356受験番号774:2007/07/19(木) 16:50:23 ID:vp1gpKR4
>355
茨大からの不採用通知なら俺のベッドで寝てる。

あーあ、国大全滅だ。
357受験番号774:2007/07/19(木) 16:56:30 ID:5pRC45b6
ここにいくのが人生で正解かは分からないぞ〜。
358受験番号774:2007/07/19(木) 17:05:47 ID:6mKYSZoS
千葉大いい加減連絡くれないかなぁ
359受験番号774:2007/07/19(木) 17:12:54 ID:pfiqikEQ
学芸大学連絡来た人いる?
360受験番号774:2007/07/19(木) 17:18:50 ID:JyjvwyyR
医科歯科はいつ?
361受験番号774:2007/07/19(木) 17:25:10 ID:v4JNpf+C
>>358
上のほうで千葉大の不採用通知が届いてる人がいるようだけどデマなのかな。
俺のところも一向に届かない
362受験番号774:2007/07/19(木) 17:37:35 ID:5vpVIDp9
今の段階で人生で正解かどうかなんて、どの職業だってわからんだろ。妥協せずにここで働こうと決めたならこの先どうこうなろうと後悔しないだろ。大事なのは縁とタイミングだw
363受験番号774:2007/07/19(木) 18:04:12 ID:5pRC45b6
362がいいこといった!上の人は都内の合格者?
その決心がつくとは凄いぞ〜〜。。
長い人生だぞw
364受験番号774:2007/07/19(木) 18:43:41 ID:6mKYSZoS
>>361
今週中に採用通知みたいの送るみたいな話も出てたよね。
一緒に不採用通知も送るとしたら今週中にはくるかなと思ってたけど、こりゃとことん引っ張るつもりかな。

東大キター
の報告がないね。みんな官庁訪問でそれどころじゃないのかな?
てか東大面接のために俺どんだけ対策したと思ってんだ。
なのにあんな世間話みたいな10分ちょいの面接でおさらばとは‥。人生で一番理不尽な面接落ちだ。
365受験番号774:2007/07/19(木) 19:08:45 ID:5APY1YkU
>364
俺東大来たよ。昨日の夕方に電話かかってきた。
366受験番号774:2007/07/19(木) 19:24:54 ID:KsnrbfGE
千葉大の不採用通知結構前にきたが・・面接は1次落ち。
確実にいらない人から送ってまだ届かない人はいいとこまでいってんじゃない?
367受験番号774:2007/07/19(木) 19:48:45 ID:dTR+eNJV
筆記を含めて、初めて公務員試験で土がついた。。。
東大なんて嫌いだぁぁぁぁぁ
365以外で連絡来た人いたら名乗り挙げて俺の淡い期待を抹殺してくれ
368受験番号774:2007/07/19(木) 20:25:43 ID:OmHv1R4H
>>367
俺は集団討論通過したけど個別が他とかぶって行けなかった。
かなり緩い個別面接だったらしいね。

大学名とか年齢とかでまず切ってるんじゃねえかな?

俺も国大の試験で初めて面接落ちを体験したが、キツいよな〜。
とくに、あまり失敗した自覚が無い、むしろ感触良かった面接で落ちると、
これからの国2地上への不安が増大する。

まあこの試験は一次合格者数と各機関の採用予定数から考えるに、
けっこう倍率高いはずだから、落ちても気にせず次目指そう。

1次にさえ受かってれば、年度末までにどっかから電話くるかもしれんしさ。
369受験番号774:2007/07/19(木) 20:35:27 ID:5pRC45b6
ここ以外受かった人の話が聞きたい^^
皆なめちゃめちゃ勉強したでしょ〜〜
370受験番号774:2007/07/19(木) 20:53:34 ID:w2ruyRVX
千葉大2次落ちだけど不採用通知きてない。
後日郵送で結果送るといってたがどうせリップサービスで落ちたと考え
てたんだがほんとに送ってるんだな〜

もしかして面接来た人は全て順位つけてて1〜30位くらいが一回目の内定。
その後辞退者が出るたびに31位から声かけてくとか?
一応キープは2次進出以降の人のみだったりして。
371受験番号774:2007/07/19(木) 20:54:54 ID:v4JNpf+C
勉強もめちゃめちゃしたけど〜〜。。地頭もいいんです^^
372受験番号774:2007/07/19(木) 21:36:18 ID:dTR+eNJV
>>368
367です。
大学はマーチのちょい上くらいかな。んで新卒です。
なぜあれで落ちたのか・・・。
確かに凹むよなぁ。
でもまー、明日他の大学の最終面接あるし、
他の公務員試験も受けれるだけ受けたから
どっか一つくらい内定取れるだろと信じます。
切り替えて頑張るわ!ありがと!!

368も地上・国U頑張れよ
373受験番号774:2007/07/19(木) 21:50:40 ID:OmHv1R4H
>>372
早稲田?集団討論のグループで早稲田のやつ2人もいたな〜。
まあ面接は水物だからあんまり気にしないのが吉だろう。
374受験番号774:2007/07/19(木) 23:24:38 ID:ml8hieQH
今日千葉大の二次面接不合格の通知が届きましたよ。
なんか嬉しかったよ。
375受験番号774:2007/07/19(木) 23:26:12 ID:7aM4kMCL
なんでいい大学なのにこんな給料の安いの業界に来たがるんだ?
定時に帰れるから?
376受験番号774:2007/07/19(木) 23:28:28 ID:iTQn7pOQ
>>375
うむ。俺が早稲田だったら公務員試験なんか受けないw
377受験番号774:2007/07/19(木) 23:38:45 ID:5vpVIDp9
みんな大学だとか給料だとか気にしすぎ。公務員業界の何を知ってるんだか。まあそういうやつはどこも決まってない童貞野郎だろうけど。
378受験番号774:2007/07/19(木) 23:46:04 ID:iTQn7pOQ
>>377
国大しか受からなかった早漏くんですか?w
379受験番号774:2007/07/20(金) 00:22:11 ID:ZVwyv/Zn
>377
公務員と童貞…どうつながるんだ?
しかも業界って…あんた天才だろ?いーや、そうに違いない。

てか逆にあんたが何知ってんのかご意見拝聴したいぜ。
380受験番号774:2007/07/20(金) 01:44:25 ID:ecyoUBWy
>>372
俺もいわゆるAラン既卒で落ちた。
学歴うんぬんより、あの面接で落ちたことが理解できない。
面接官に学歴コンプでもあるんじゃないか、って本気で疑う。
民間に内定もあるし、A・C日程もこれからだから、東大のことは忘れる。
お互い次を頑張ろう。
381受験番号774:2007/07/20(金) 10:30:11 ID:fb3+Gn0z
いい大学出てもキモくちゃ受からないよ。
382受験番号774:2007/07/20(金) 11:26:21 ID:+uSvxGZG
既卒でどうやって内定とったの?
何の職種?>380
383受験番号774:2007/07/20(金) 12:16:42 ID:ssr9vwef
Aランってどの程度?
俺の中のAランって東大、一橋、東工大なんだが。

384受験番号774:2007/07/20(金) 13:20:52 ID:bEcLCpD3
学芸大から連絡来た人いる?
385受験番号774:2007/07/20(金) 14:15:44 ID:ecyoUBWy
>>382
1年目なら余裕で新卒に混じれるよ。家電メーカーの理系技術。
顔も挙動もごく普通だし、同じ待合室にいた人たちをみると、自分が何故落ちたのか本当に理解に苦しむ。
もうどうでもいいけど
386受験番号774:2007/07/20(金) 21:42:39 ID:vfGURmmB
自分が何で落ちたか客観的に分析できないようだから落ちたんじゃね?
387受験番号774:2007/07/20(金) 21:55:00 ID:KytH0fDA
面接本番で待合室の人たちが385以上に情熱的かつ弁が立ったとかな。
倍率高いと運要素も避けられないし、自分ができたと思っても落ちることは十分ありえるのでは。
388受験番号774:2007/07/20(金) 22:35:15 ID:he8OWOZe
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けあり

面接超gdgdだったのに何故か内定もらえた俺・・・
389受験番号774:2007/07/21(土) 01:38:41 ID:VGhhT2xy
>>375
大学職員だって別に定時で帰れると決まったわけじゃない
単純事務はどんどんハケンに置きかわっているから、
プロパーはタイヘンよ
やりがいが志望理由じゃない人にとってはつらい職場では
390受験番号774:2007/07/21(土) 02:02:34 ID:1vA/zaLO
千葉大で一日に2回面接受け、その後何の連絡もないのですが
駄目だったということでしょうか?
噂では当日夕方に合格者へは連絡がいったようですが・・・
391受験番号774:2007/07/21(土) 02:39:47 ID:WyDNbQpx
連絡きてないなら補欠要員なのでは?
合格者にはもう連絡きてると思うし。自分が内定を頂いたのは千葉ではないし、そこらへ
んはよく分からないけど。
392受験番号774:2007/07/21(土) 10:46:33 ID:zm5FwK5d
千葉大内定貰ったけど、三回面接やったよ。んで、その日の夜に連絡があった。ちなみに既卒職歴なし。他の法人から内定貰って、そこへ行きます。
393受験番号774:2007/07/21(土) 11:25:47 ID:1vA/zaLO
3回やったんですか〜
じゃあ駄目っすね〜
そのうち通知がきますね〜
394受験番号774:2007/07/21(土) 11:41:06 ID:yIz2iNUu
高学歴がきても大した仕事を与えられないので来ない方がよい。
395受験番号774:2007/07/21(土) 13:02:42 ID:WyDNbQpx
>>393
不合格者にも連絡がいくもの。まだきてないということは、可能性あり。言葉は悪いが
補欠要員なんでしょう。こういうやり方はどうかなとも思うけどね。
396受験番号774:2007/07/21(土) 13:59:16 ID:jsjx3zzO
>面接官に学歴コンプでもあるんじゃないか、って本気で疑う。

ワロタ
昨年の東大の内定者は半数以上東大卒だよ。
397受験番号774:2007/07/21(土) 14:20:51 ID:H0Eq6r3F
連絡こない人は忘れたころにくることを覚えておくといい
3月は辞退や退職もあって、保留していた人に内定の通知を出す。

ただ時期的に遅すぎるので、内定受託しない受験者が多く
そのため結構合格不合格の通知がされていない保留のままの人がいる
398受験番号774:2007/07/21(土) 14:30:32 ID:dKefIyyN
>>396
もったいねーな
灯台卒なら同じくらいまったりな職場でもっと給料いいとこ受けられるだろうに
399受験番号774:2007/07/21(土) 16:35:18 ID:Gwo9hGQv
去年からリクナビ経由で独自採用初めたんじゃなかったっけ、東大?

しかし、東大の職員だって上はほとんど高卒達なのにいいのかね。
400受験番号774:2007/07/21(土) 16:35:23 ID:hACEmd4Z
>>396
それは新卒別枠採用 ついでに今人事やってる連中は公務員時代の国U最下層、年代によるが高卒もいる
401受験番号774:2007/07/21(土) 17:06:34 ID:mSoCeHuC
毎年この時期はピリピリだな
402受験番号774:2007/07/21(土) 19:54:53 ID:gVvqvC6y
信州大の発送は来週だろうか・・・。
403受験番号774:2007/07/22(日) 00:01:37 ID:1zPD8hsU
>>397
>連絡こない人は忘れたころにくることを覚えておくといい
>3月は辞退や退職もあって、保留していた人に内定の通知を出す

それまでにどこか別の就職先確保できてれば、
その通知でケツ拭いてやる。
404受験番号774:2007/07/22(日) 00:11:30 ID:YLsrs1xO
お尻荒れちゃうからやめときな。

経験者が言うんだから間違いないよ。

とくに国大の内定通知は肌触りが良くないしね。
405受験番号774:2007/07/22(日) 00:38:14 ID:AKbo83e9
不採用通知が送られてきたらもう終わりですか?
406受験番号774:2007/07/22(日) 01:24:15 ID:TVWOZ2bT
終わり。今後その機関に採用されることはまずあり得ない。
連絡なしの場合は補欠扱いになっている可能性があるがね。
不採用通知があった場合は、秋以降に採用する必要が出ても
対象外になることが多い。
407受験番号774:2007/07/22(日) 10:34:28 ID:c3ykQ1Km
不採用通知出す機関と出さない機関があるんじゃない?
おれ3つ面接受けて落ちたけど、不採用通知って1通も来てないんだけど。
408受験番号774:2007/07/22(日) 10:47:58 ID:OpRaJIov
明日、国立博物館の面接なんだけどブッチしていいかな?
409受験番号774:2007/07/22(日) 10:50:54 ID:c3ykQ1Km
電話しろよ。むこうに迷惑かかるだろ?
30秒で済むんだからきっちり電話しなさい。
410受験番号774:2007/07/22(日) 21:24:07 ID:0vaPEziF
ブッチなんてする人間はマジでどこも内定出ないよ。今後二度と。
411受験番号774:2007/07/23(月) 01:03:09 ID:J1NZ67H/
例年、最終的に補欠ってどのくらいの時期に引導渡されるんですか?
412受験番号774:2007/07/23(月) 01:11:41 ID:Y7ziaXQe
??
413受験番号774:2007/07/23(月) 02:17:47 ID:yUHqSe6o
大学事務ってこういうのにも出席しなきゃなんないの?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185122807/
414受験番号774:2007/07/23(月) 02:37:29 ID:MsS8POO+
>>411
俺もちょっと知りたかったりする
近日中に結果をお知らせしますよ、と言われてはや3週間が過ぎた。
もちろん期待なんて全くしてないが。
415受験番号774:2007/07/23(月) 02:59:03 ID:qPvlEJ8s
某大学から内定を頂いて、他の大学からは不合格通知が既に届いている。
  
まだ不合格通知が届いていない人は普通にチャンスありだと思う。
416受験番号774:2007/07/23(月) 07:30:11 ID:a5qR5Ewz
AERA
417受験番号774:2007/07/23(月) 08:00:20 ID:CT+npqFe
>>415
そうか?「何日までに電話がなかったらご縁がなかったということで」
って言われたトコもけっこうあるぞ。そこは不合格通知なくてももう無いだろ、多分。
418受験番号774:2007/07/23(月) 09:42:30 ID:wFAZmsXP
埼玉大学は2次試験は面接だけですか?

来年受験なんですが集団討論苦手です
419受験番号774:2007/07/23(月) 10:10:33 ID:a1bA+SM0
首都大学東京5人採用で100人も筆記通しやがった
420受験番号774:2007/07/23(月) 11:04:52 ID:3BhgG0K3
すげー落とし合い
421受験番号774:2007/07/23(月) 13:26:31 ID:J1NZ67H/
今年はどの試験も一次合格者の数多いですね。
なにか訳があるのでしょうか。
422受験番号774:2007/07/23(月) 17:51:22 ID:9Qoat8NZ
今日東大受けた方お疲れさまでした!
連絡って当日に来るものなんですかね??気になって気になってしかたないです。
423受験番号774:2007/07/23(月) 18:01:41 ID:Y3ubLvWV
信州大の合格報告求む
424受験番号774:2007/07/23(月) 20:17:54 ID:HuArKfo2
誰か自然科学研究機構の面接受けた人いる?
425受験番号774:2007/07/23(月) 20:58:43 ID:Af2ZWwyB


地方公務員関係共済組合
職員採用試験のご案内


地方公務員等共済組合法に基づき、全国約300万人の地方公務員等の福利厚生を推進するための業務を行っています。


応募締切日
 平成19年7月31日(火) ※当日必着


ttp://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/frame08.html





426受験番号774:2007/07/23(月) 21:04:29 ID:wFAZmsXP
英語で評価されるのはTOEIC何点以上ですか?
またTOEICの勉強は公務員試験の英語の役にも立つ?

プラスになるのなら
学歴ダメで2次で何のアピールも出来そうにないから
英語初心者なんだけど2年後の試験に向けて
TOEICやろうかと思ってるんだけど
427受験番号774:2007/07/23(月) 21:17:10 ID:Iy+KPjvp
>426
600以下はくその役にも立たん。そもそも評価されん。

胸張って言えるのは800以上だろうが、英語力付ける前に数的やら原論やら
をやれ。

大学入ってなお初心者などと言ってるようじゃ時間対効果悪すぎ
428受験番号774:2007/07/23(月) 21:53:31 ID:JroZUNxT
>>424
受けたよ。
429受験番号774:2007/07/24(火) 00:40:59 ID:+YcUr9dZ
国立博物館の面接受ける人いる?
430受験番号774:2007/07/24(火) 01:10:42 ID:+KYQgZbp
東大受けた方、どうでした?
面接時間は30分くらいですか?
431受験番号774:2007/07/24(火) 17:09:41 ID:Z+xWLgKj
順当に人が減ってきたな。
内定取れた人少なそうだな〜俺の周りでも1次受かったヤツは数人いたけど
みんな撃沈。
432受験番号774:2007/07/24(火) 17:51:22 ID:90iYlIQw
面接倍率タカスだからね。
ところで信州大の合格(ry
433受験番号774:2007/07/24(火) 17:56:44 ID:GJgv63mP
マーチでは東大無理ですか?
434受験番号774:2007/07/24(火) 17:58:12 ID:Z+xWLgKj
>>433
関係ねーだろ。
435受験番号774:2007/07/24(火) 19:13:22 ID:xovbHDYi
東博は何人受けるんだろう。
436受験番号774:2007/07/24(火) 19:26:42 ID:v99rkZBT
なあに例年国大は9・10月からが本番だよ
437受験番号774:2007/07/24(火) 19:56:24 ID:pHKaUsIe
>>436
マジなのかネタなのか単なる願望なのか判別しかねるw

でも国U地上の結果が8月末までには出揃うから、そうなると辞退者続出という
展開はあるよね。
438受験番号774:2007/07/24(火) 20:33:36 ID:ZSNvk9WM
東京高専受けた人いる?
439受験番号774:2007/07/24(火) 20:41:45 ID:JjXSJEiv
>>436
7月以上に狭き門だよ。
数名採用予定が発表されたら、無い内定者全員が押し寄せる、の連続。
どの大学も最低でも10倍以上の競争率だろう。
440受験番号774:2007/07/24(火) 22:53:08 ID:Zltf5ODZ
>435 3日間で30人くらいじゃない?
441受験番号774:2007/07/25(水) 10:19:45 ID:9DTDOBFX
信州大の合格通知KONEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
アウアウ?
442受験番号774:2007/07/25(水) 10:54:52 ID:TC/uKQW9
アエラに東大出の東大職員の記事あったな
443受験番号774:2007/07/25(水) 11:54:02 ID:KbiskQAV
話変わるのだが、国大に行ってまた来年地上・国2受ける人いるかな?
444受験番号774:2007/07/25(水) 11:58:54 ID:KbiskQAV
東大ならいいじゃん!母校じゃない大学にいかないといけない人にくらべれば。
あれは皆な東大の学生が母校を好きで大学職員になるのだろう。
445受験番号774:2007/07/25(水) 15:53:17 ID:KnLE+q6L
公務員試験で初めてアウアウを経験

確実にアウトだ…
哀れ&冷ややかな視線が向けられたorz
446受験番号774:2007/07/25(水) 18:14:33 ID:uuadG6lg
>>443
公務員から公務員への転職はものすごくイヤがられるらしいよ。
民間やめて公務員、ってケースの何倍も突っ込まれると思う。
447受験番号774:2007/07/25(水) 18:50:07 ID:zNbQJgav
>>446
そうなの?
公務員から民間に転職は絶望的だし
一度公務員になったら転職はできないと思えって事か
448受験番号774:2007/07/25(水) 19:52:44 ID:KbiskQAV
でも、公務員から公務員への転職は聞いたことあるよ
449受験番号774:2007/07/25(水) 20:35:30 ID:P4g5h3+m
そもそも国大は公務員じゃないし、
つっこまれるってわかってるなら対策すればいいだけの話。
こんなスレもあったし↓

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1147023074/l50
450受験番号774:2007/07/25(水) 23:51:08 ID:cxjO0nwp
最近の東大職員採用って東大卒ばかりだそうだな
ソース>今週のAERA
451受験番号774:2007/07/26(木) 00:18:47 ID:TWOq4hYG
どうせ数年後に転職してるさ
452受験番号774:2007/07/26(木) 01:00:49 ID:HtVlYXR8
東大は企業としても見ても超一流でしょ。潰れるわけがないんだから。
453受験番号774:2007/07/26(木) 02:37:29 ID:txeksDtk
一次試験は30点取れればおkなんですか?
454受験番号774:2007/07/26(木) 08:19:52 ID:SzdKHiFA
東大に限らず各国立大そのものが潰れる事はその存在意義から考えるとそうそうないだろうけどな。
ただ経営が苦しくなれば最初に切られていくのは事務だろうね。
455受験番号774:2007/07/26(木) 10:29:09 ID:nSdQW6A9
東大連絡来ねー。
456受験番号774:2007/07/26(木) 14:29:23 ID:Plse6ied
だれか千葉大に行く人いないかな〜〜?
仲良くしよう♪
後、東工大はほぼ連絡きたの?
457受験番号774:2007/07/26(木) 18:13:12 ID:SzdKHiFA
信州大から合格貰った人はいないかな〜♪
458受験番号774:2007/07/26(木) 18:52:26 ID:2nzbYrej
トウダイ昨日来たよ
459受験番号774:2007/07/26(木) 18:53:52 ID:4kMINC9E
>>456
千葉大〜
いつ採用ですか?
460受験番号774:2007/07/26(木) 19:09:37 ID:nLezPWsH
東京国立博物館から内定もらった人いますか?
俺、第一志望だったんだけど連絡ないよ。
今週中に連絡あるらしいけど、なんかもうあきらめムードです。
461受験番号774:2007/07/26(木) 19:30:02 ID:fPoFiYDe
自分もそうです。
面接も1回しかやらない割りにやけにあっさりだったし。
内定者には多分今日いってるでしょ。
462受験番号774:2007/07/26(木) 19:31:48 ID:nLezPWsH
>面接いつでしたか?俺は月曜日でした。
463受験番号774:2007/07/26(木) 19:35:17 ID:nLezPWsH
>461 面接いつでしたか?俺は月曜日でした。全部で何人くらい受けたのでしょうかね?
464受験番号774:2007/07/26(木) 19:51:33 ID:q55C2Mm/
千葉大三次までいって不合格通知きた人っている?
逆にまだなんもこないひとは?
465受験番号774:2007/07/26(木) 20:32:41 ID:4TWFChnR
>774千葉大三次でまだ何もきません。おそー

 東京国立博物館今日不合格通知来ました。はやー
 ちなみに月曜でした。
 
466受験番号774:2007/07/26(木) 20:34:26 ID:4TWFChnR
↑>464の間違いです。すみません。
467受験番号774:2007/07/27(金) 00:24:34 ID:XAAsuLsX
特別区とA日程の結果でてから一週間くらいしてから不合格通知だすのかな、千葉
なんだかなぁ
468受験番号774:2007/07/27(金) 09:00:05 ID:ioxOhyCW
>>464
千葉大ってその日に三回面接やって不合格だった人のこと?
補欠扱いなんじゃない?
469受験番号774:2007/07/27(金) 13:57:42 ID:XAAsuLsX
概算だと三次進んだ人は多くても50人くらい
実際は40人程度として、10人以上補欠を抱えてるのかな。
470受験番号774:2007/07/27(金) 16:38:00 ID:7LeBZDM+
東京国立博物館から連絡来ないよ。どうして?
471受験番号774:2007/07/27(金) 16:42:52 ID:DgVra5AS

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  今内定採れてないヤツは大人しくC日程に向けて
  |     ` ⌒´ノ   勉強始めるべきだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
472受験番号774:2007/07/27(金) 16:43:39 ID:7LeBZDM+
東京国立博物館は縁のない人には連絡しないって言ってたっけ?
不安で何にも手がつかないよ。
473受験番号774:2007/07/27(金) 17:55:39 ID:Vps0dwFr
>>471
地上とかA日程市役所の面接で忙しい俺ガイルw
474受験番号774:2007/07/28(土) 12:04:10 ID:LHtGtoVR
結局東京国立博物館からは連絡来なかった(涙)
第一志望だったのになぁ。残った県庁と国2に全力を尽くすとしますかね。
475受験番号774:2007/07/28(土) 19:10:02 ID:MMPz1oNW
首都大何人くらい来るのかな
28日が40人、29日がB日程とかぶってるから20人としても12倍か
476受験番号774:2007/07/28(土) 19:59:48 ID:2oLFQb/F
面接シート7枚コピーって・・・相手は7人なのかなぁ?
477受験番号774:2007/07/28(土) 20:04:54 ID:MMPz1oNW
最低でも5組まであって7人って面接官35人もいるのかよって感じだな
478受験番号774:2007/07/28(土) 20:27:19 ID:3Z/0Tfge
博物館から不採用通知来た・・・。
479受験番号774:2007/07/28(土) 20:28:24 ID:jltOt54l
動物園から来た人いる?
480受験番号774:2007/07/28(土) 20:29:16 ID:XDluxfKr
オレも博物館から不合格通知きた
国宝でも盗みに入ってやろうかな
481受験番号774:2007/07/28(土) 21:02:27 ID:qPjasEDO
国立大学法人は今でも文部科学省の植民地。
平気でU種も降りて来るから国立大学法人採用では偉くはなれない。

それでいながら、繁忙期の本省へのスケープゴートに怯える日が待っている。
俸給も6級どまりがほとんど。8級はまずあり得ない。
因みに、夏季休暇は多くの政令市で6日程度だが、国立大学法人は3日。
企画立案業務など事務員はほとんど扱うことはない。

そんな国立大学法人に憧れるなら是非。
482受験番号774:2007/07/28(土) 21:12:35 ID:DPCHqr1i
国家公務員に合わせてるから夏季休暇3日は仕方ないだろ
牛久市にくらべれば
483受験番号774:2007/07/28(土) 21:14:08 ID:DPCHqr1i
>>482
途中で送信しちった
休暇があるだけマシ
484受験番号774:2007/07/28(土) 21:38:07 ID:lfLSS5f9
博物館通知は郵送?
485受験番号774:2007/07/28(土) 21:40:30 ID:3Z/0Tfge
不合格は郵送だった。合格は知らん。
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:09:17 ID:LbuRFc16
信州大の合格報告ありませんか?
そろそろ引導を渡して欲しい
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:33:23 ID:1H0K9CLy
>>481
とりあえず内定欲しいだけの人が多いと思うよ正直
だって地上か国税か官庁で内々定出たらそっち行くだろおまいら。w
488受験番号774:2007/07/29(日) 21:34:07 ID:pr2Ee2E6
やっぱり大学法人より地上、国Uのほうが給料いいの?
489受験番号774:2007/07/29(日) 21:42:15 ID:54SKbuVV
国I:1500マソ
地上:1000マソ
中核市役所:750マソ
国II:600マソ
国大:450マソ
郵政:350マソ
490受験番号774:2007/07/29(日) 21:49:07 ID:pr2Ee2E6
それは、何歳の給料?
491受験番号774:2007/07/30(月) 10:28:20 ID:sGRhfYNu
>>490
定年間近くらいじゃない
492受験番号774:2007/07/30(月) 11:12:19 ID:vEApNlJX
>>489
平均じゃなくて脚色つけすぎ
国1は最高でその額届くかどうか(9割5分は届きません)、地上はかなり上の層でその額
中核市は定年時なら妥当
国Uは平均くらいかな、でも若干低め
国大は下の下の額。平均は国Uと対して変わらん
郵政一般はかなり薄給だがそれでも定年時まで普通に働けば500はいく
493受験番号774:2007/07/30(月) 14:46:02 ID:jUqYxagb
国大は30すぎで450マンくらい?それとも40前くらい?

でも国Uと国大が同じくらいというのは無理があるだろw
494受験番号774:2007/07/30(月) 17:08:45 ID:YcxHInDE
>>492
国T(K庁)の人は900万って言ってた
495受験番号774:2007/07/30(月) 19:59:15 ID:LeZ7ECoy
国大のぼう給みてみて。グラフで書いてるから。
42歳で600って書いてたよ。
国2よりは低いよ。
でもそこまでいそがしくなくてそれだけもらえればいいんじゃない?
若いうちは足りないだろうけどね。
496受験番号774:2007/07/30(月) 20:50:25 ID:08gHM/nL
法人化で待遇関係の法適用も変わって今後状況は悪くなってくだろうから何とも言えんけどな。
国2と国大なら国2ってのはガチ。女は国大でも良し
497受験番号774:2007/07/30(月) 21:00:54 ID:FyS0jKV2
みんな二十年そこそこしか生きてないのによくそんなに入ったこともない業界のことわかるね。まぁ給料は棒給でわかるのか。そんなに色々考えてたら疲れない。
498受験番号774:2007/07/30(月) 21:08:24 ID:vEApNlJX
みんな知ったかだから
俺も含めてな いいじゃん、自己満足でさ
499受験番号774:2007/07/30(月) 22:49:13 ID:jUqYxagb
42で600か…厳しすぎる。一生をかけてする仕事ではないな。
多面的に考えて地上が一番いいという考えが確信に変わった。
500受験番号774:2007/07/31(火) 01:29:50 ID:PoD5aXkB
落ちたやつが、自分を正当化するスレになったな。
給料云々言ってるやつは大人しく民間行けって。
理想をもって働こうとしてる奴に失礼だろ。
501受験番号774:2007/07/31(火) 09:10:39 ID:aW5cm4US
でも地上や市役所受かったら俺もそっち行くよ。
理想も何も事務職の権限なんて殆どないし。
502受験番号774:2007/07/31(火) 10:01:25 ID:Tc/I9LLh
>>501
大学で内定とった人?実際に働いてる人達何人かからちゃんと話し聞いた上での発言?

まぁ色々みんな言ってるけど、結局自分のやりたいこと、生き方によるんじゃないですかね。価値観の問題。前にも出てたけど。

ただ実際に働いてもないのに知ったかで批判的に書いたりするのはどうかと。
503受験番号774:2007/07/31(火) 10:09:19 ID:/lTnt8T1
事務職に権限がなかったら一体何職に権限があるんだよ
事務ってのを何か勘違いしてないか
504受験番号774:2007/07/31(火) 10:10:59 ID:aW5cm4US
内定組です。
働いてもいないのに知ったか、とか言い出したら
新卒者の多くは妄想で仕事を選んでいることになりますが、そんな事はありません。
現状手に入る情報から推測・判断してより良いポストにつこうと思ってるだけです。
客観的に判断して国大と地上等では待遇でも仕事内容でもやはり差は大きいです。
職場に入るまで分からない〜と思考停止するのではなく、
可能な限り事前調査して仕事は選ばないと後悔しますよ。
505受験番号774:2007/07/31(火) 10:13:33 ID:aW5cm4US
>>503
言葉足らずでした。
行政職と比べた場合の「大学法人事務職」の権限・裁量、です。
506受験番号774:2007/07/31(火) 10:16:40 ID:Qy+TYIBg
>>504-505
至極最もな発言

ようは自分が決まった国立大学法人が下に見られるのが嫌で嫌で仕方ないのだろ
いいじゃんかよそんなこと気にすんな
大きな志持って、その職場で働いてくるといいよ。
507受験番号774:2007/07/31(火) 11:04:21 ID:EspDToOP
いまさら何言ってるんだ。
公務員試験はもう後半戦くらいの時期なんだからとっくに待遇は調べ終えてないと駄目だぜ。
508受験番号774:2007/07/31(火) 12:05:00 ID:qc73ceFJ
内定者は対偶を話し合うことになっているわけだが。
509受験番号774:2007/07/31(火) 12:51:42 ID:tXeXVF/R
もし国立大学法人に採用が決まった場合、職業を選択肢の中から選ぶ場合、
公務員に○をつけていいんだろうか。
510受験番号774:2007/07/31(火) 13:55:27 ID:FcvHtQwl
>>509
そうそう!微妙だよね・・・
511受験番号774:2007/07/31(火) 14:16:40 ID:MtcD+Iyw
>>504
だからどうして仕事内容に大きな差があるってわかるんだよ。
512受験番号774:2007/07/31(火) 16:00:52 ID:SP1Qu4ZC
待遇は地上などの方がいい。これは当たり前。
しかし国大の仕事は地上などの仕事より劣ると考えるのは完全に間違い。
もちろんそう考える人の方が多いだろうが国大の仕事に魅力を感じる人だっている。
結局価値観の問題なのでどっちがいいとかいうことはないだろ
513受験番号774:2007/07/31(火) 20:59:08 ID:/lTnt8T1
政令市の僻地の区役所で市民課の窓口業務やるのと
東京大学で産学連携の企画業務に携わったりするのを比較したら

要は配属先にもよるしもともと仕事が違うし比較してどっちが上とかいう話ではない
給料が高いと仕事も高尚だなどと勘違いするのはまだまだ仕事を一面的にしか理解できていない証拠
514受験番号774:2007/07/31(火) 21:01:30 ID:gWvNhka/
>>513
ごめん。
もう一回
解りやすく言って
515受験番号774:2007/08/01(水) 00:33:35 ID:h0Yrei5D
>>513
もともと仕事も違うし、給料だけじゃどっちがいい職場か判断できないよって事だろ。
誰かが言ってたけど価値観の問題だし。

何でこういつも変な雰囲気になんのかね。このスレ。
516515:2007/08/01(水) 00:34:25 ID:h0Yrei5D
間違えた…
>>514宛て
517受験番号774:2007/08/01(水) 00:42:51 ID:o2sSl7mA
ここに限らず公務員試験関係はどこでも学歴ネタとかランク付けとかが盛んだよ。
一般企業への就職についてのスレだと業界ごとのブラックの度合いなんかがよくネタにされるけど、
公務員関係は仕事内容も昇給も細かい規定があるから話のネタにしやすいんじゃないの?
518受験番号774:2007/08/01(水) 08:45:00 ID:gNMBp+kL
産学連携の企画立案を特許など専門知識のない事務職員にやらせてる大学は少ないと思う 。
少なくともうちはそう。 (東大は違うかも・・・。)
独身時代はともかく子供ができると金は結構厳しいです
昇給の限界も速度も低めだし…。
だけど仕事はかなり楽なほうだと思うし、マターリ生きたい人にはかなりお勧め。
部署によっては夏休みに殆ど仕事が無いところもあるし(勤務時間内にネットも可能)。
勤務時間暇で大学規則読んで時間潰したりすることもあります。
ただこういった事務組織の非効率な現状が経済財政会議や教育系の会議でも
本格的に話し合われたりしてきているようなので、
今後どうなっていくかは分からない不安は職員の間に最近少しはあるかな
519受験番号774:2007/08/01(水) 10:18:19 ID:TTW5oWao
今日から出勤の人はまだこのスレ見てる?
520受験番号774:2007/08/01(水) 11:11:15 ID:OSqWc4zi
>>518
だからさ、事務職員がやらなかったら誰がやるの?
特許専門の法務職員とかがいるわけ?なんか勘違いしてない?
521受験番号774:2007/08/01(水) 13:22:37 ID:iaYOkI8F
>>520
国IIの人とかがやるんじゃねーの?
522受験番号774:2007/08/01(水) 19:08:26 ID:97D/2JsT
産学提携だろ?
産学官提携として、文部科学省の管轄の仕事だな
まあもちろん現場の国立大学職員もなんかやるんだろうけど。
523受験番号774:2007/08/01(水) 19:10:59 ID:97D/2JsT
文科のパンフによると、産学提携のための専門人材(コーディネーター)の配置が盛んらしい

そういうことでひとつ。
524受験番号774:2007/08/01(水) 19:16:03 ID:XYvRettc
今日から某大学法人で働きはじめた。ここに書かれてることはやっぱり学生のただの空想にすぎないことがわかった。やっぱり実際働かないとわからないね。まあおれもまだ一部しか知らんが。
525受験番号774:2007/08/01(水) 20:32:21 ID:jy5Uiu5g
どんなことが違うの??
気になる!いいこと?悪いこと?
526受験番号774:2007/08/01(水) 20:40:51 ID:atqDDDLo


平成19年度

防衛省共済組合本部管理職員採用試験のお知らせ

募集職種  一般事務職

受付期間  平成19年8月17日(金)〜平成19年9月14日(金)

採用予定日  平成20年4月1日 

採用後の身分  防衛省共済組合職員として採用されます。
           給与その他の処遇は、防衛省職員に準じて取り扱われます。


ttp://www.boueikyosai.or.jp/member/news/koubo.htm


ttp://www.boueikyosai.or.jp/member/news/downloads/saiyou070727_01.pdf






527受験番号774:2007/08/01(水) 20:56:08 ID:D1FQ5ER+
>524
俺も気になる。ぜひ教えてください。志望しようかどうか悩んでます。
528受験番号774:2007/08/01(水) 21:21:41 ID:SL6C63vM
忙しくなるんだったらさ、給料も高くなるよな…きっと…
あぁそうさ。
希望を捨てちゃいけない。
人は城、人は石垣。
人間を大切にしない組織は、必ず敗れる。
529受験番号774:2007/08/01(水) 21:26:44 ID:iaYOkI8F
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  給料はあがりません!!
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      そのうえリストラ対象‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
530受験番号774:2007/08/01(水) 23:04:56 ID:OSqWc4zi
おまえらみんなして馬鹿だな
まぁいいけどさ、そうやって将来の仕事を適当に決めりゃ好いさ
531受験番号774:2007/08/02(木) 01:06:19 ID:Z1SGrV9y
全然良くないです。
適当に決めたりネット上のうわさだけで職場を決めて「思っていたのと違った」とかいって辞める者が多いと
「これだから最近の若い者は」と若者全体がカスであるかのように見られます。
532受験番号774:2007/08/02(木) 01:24:14 ID:IiDKHGg6
>>520
例えば企業と共同研究とか契約するとき、知的財産とか専門的な知識が
要求されるような部分については、事務だけでは対応できない
たいていの場合、専門の職員が(523の言うコーディネーターね)いるから
彼らが中心となって契約をする

ただし事務職員が知識は必要ない・・・というわけにはいかない
実際に書類をとりまとめて手続きを進めるのは事務なわけだから

最近は(特に国際交流関係とか)専門職を育てていくような傾向があるから
事務でもそういった研究協力関係のプロが生まれるかもしれない
職員の能力によりけり、だが
533受験番号774:2007/08/02(木) 14:24:32 ID:oNQoUA8x
来年受けようと思っているのですが、英語力あると有利になりますか?
TOEIC780程度はあるんですけど…
534受験番号774:2007/08/02(木) 15:36:13 ID:uyxhofaH
>>533
800超えてても内定ない俺がいる
有利になることは間違いないが、それだけあてにしてもダメだよ、高倍率面接は
535受験番号774:2007/08/03(金) 02:17:37 ID:s6xKm9Y3
a
536受験番号774:2007/08/03(金) 08:10:44 ID:wwYhmU8v
〉533         かなりの武器になる。俺はどこに行ってもそれ聞かれた。          まっ、英検5級すら持ってないのに内定いただきましたが。         大事なのは熱意とハッタリ。
537受験番号774:2007/08/03(金) 10:18:28 ID:rbcNgBLj
千葉大学、補欠の郵便来た人いる?
予備校の友人が昨日来たらしいんだが、オレには来ないorz
538受験番号774:2007/08/03(金) 12:41:41 ID:mRzA7Nna
>>533
語学力重視してるとこなら有利じゃない?
一ツ橋なんて外国人との会話の試験あるしw

まあ+アルファとしての評価はされるだろうけど、
それだけあればなんとかなる、ってもんじゃないよね>語学
539受験番号774:2007/08/03(金) 14:42:05 ID:5K8lZgM3
千葉から補欠がきた これはどうなんだろうか
540受験番号774:2007/08/03(金) 15:19:07 ID:7V0Q8x3u
千葉大は一体何人に補欠合格配ってるんだろうな。
補欠も不合格もどっちもまだ来てない人がいるということは、
補欠のさらなる補欠要員も確保してるってことか。抜け目ないな
541受験番号774:2007/08/03(金) 15:22:38 ID:m3iLzPsG
特別区受かったし大学なんて頼まれても行かねえ。
542受験番号774:2007/08/04(土) 21:34:28 ID:ueoMYNDh
千葉から不合格きたよ・・補欠なんてあるんだなー
543受験番号774:2007/08/04(土) 23:45:00 ID:+WZosRXC
俺も今日千葉から不合格届いたよ
千葉大卒の俺オワタ\(^o^)/
544受験番号774:2007/08/05(日) 01:39:30 ID:qURXaida
>>543
それマジ?
母校であの大量採用で不合格なんてありえるの?

こりゃ来年Eランク大卒で受けようとしてる俺は国立大論外なのかな?
545受験番号774:2007/08/05(日) 01:45:26 ID:4GJsc0dQ
そりゃ余裕で100人以上受けてるんだから半数以上は落ちるでしょ。
総計も帝大卒も普通に落ちてるから安心しろ。
546受験番号774:2007/08/05(日) 14:05:02 ID:QaF/shpM
>>543
ぶっちゃけ、国大の採用とか不透明度高いから、最後まで内定もらえない時に
電話かけて泣きつけば、どうにかなるぞ……と母校で働いてたオレが言ってみる。
547受験番号774:2007/08/05(日) 14:13:54 ID:3AelErwO
中断して悪いのだけど、母校で働いていたって国大職員?
それならどうしてやめたの?
548受験番号774:2007/08/05(日) 14:16:14 ID:QaF/shpM
>>547
地上を受験するため。今は地元県庁で働いてる。
大学職員の頃に比べると仕事が凄いきつい
549受験番号774:2007/08/05(日) 14:35:55 ID:ytiaYZsz
>>548

?地上受かってるから県庁で働いてるんじゃないのか?
都Iでもやるのか?(´・ω・`)???
550受験番号774:2007/08/05(日) 14:41:18 ID:QaF/shpM
>>549
いや、県庁受ける為に母校職員を辞めて、今は無事受かって働いてるって
話を書いたつもりなんだが……書き方が悪かったようだ。

大学ほどマッタリ(というより暇)な職場はないよ、多分。
551受験番号774:2007/08/05(日) 14:45:55 ID:fAhGLgc3
>>549
国大から県庁に移っただけって話でしょ。

>>548
国大への不満は昇進?やりがい?将来性?どれがメインだったか教えて欲しい。
色んなスレ見てると、意外と地上や中核市より国大が好きっていう人もいるんだよね。
国大から別に移って後悔してる人もいたし。

あと、いくら採用が不透明とはいっても千葉大クラスのでかい総合大学でそんな泣きつきとか通用するの?
小さい地方大とかなら、ありえそうな気もする。
552受験番号774:2007/08/05(日) 14:54:28 ID:ytiaYZsz
>>550
やっと意味が分かった…。読解力のないオレ涙目。
553受験番号774:2007/08/05(日) 15:52:18 ID:3AelErwO
母校職員を辞めたのね。。。
その仕事後に勉強をしていたのが凄い。。
聞きたいことが沢山あるのだけどいいかな?
どれぐらいの量をやっていたのかと
(もともとの勉強量はどれぐらいかということと)
前職をどうやって辞めれたのかも教えて欲しいよぉ?(´・ω・`)?
よければ、何歳で地元県庁に移ったのかも。
)、
554受験番号774:2007/08/05(日) 15:58:34 ID:+GjSLbC9
俺の友達が去年受かって働いてるけど忙しいって言ってたよ。
なんか部署によって忙しさが違いすぎるって言ってた。
ま、学生課は確実に楽らしいw
555受験番号774:2007/08/06(月) 01:16:29 ID:JM8o0XJh
補欠合格の繰上げ内定の連絡って、電話でくるよね。
その場合、電話で即答しないとダメなのかな?行きます、って。
今から九月の上旬にかけて、いつ電話くるかわからないから怖いな。
556受験番号774:2007/08/06(月) 01:28:28 ID:dU0AW17Q
>>555
俺は7月に1回落ちたけど3月ぎりぎりに補欠合格の繰上げ内定の連絡が来た。
そのときは返事をするのに2,3日待ってもらえたよ。
557受験番号774:2007/08/06(月) 01:45:16 ID:obgpY827
電話して泣きついてどうにかなるわけねーだろ。ガキか?
558受験番号774:2007/08/06(月) 22:40:39 ID:VZnK6I9j
今年ボーダー何点だったの?
559受験番号774:2007/08/07(火) 15:32:23 ID:uJn1poh5
2ch回答と手ごたえで大体5割ちょっと。
これで通ったけど、正確な点数とボーダーは分からない
560受験番号774:2007/08/07(火) 20:47:28 ID:eHqJzAXX
国立大学法人のHP変わったね。
あの能天気っぷりが、無い内定の私には眩しい。
561受験番号774:2007/08/09(木) 20:04:47 ID:YwU/yQoA
そろそろ大量に辞退者出始めると思うけど、
毎年どんな流れになるのかな。

けっこう秋冬にかけて電話かかって来たりする?

特別区受かったら頼まれてもいかねーけど。
「は?今頃電話かけてくんなカス」とか言ってブチっと切ってやりたい…w
落としまくりやがって…
562受験番号774:2007/08/09(木) 20:33:44 ID:6VUj8/ua
それ落とされたんじゃなくて保留されてんじゃん
不採用通知着てないならそう
563受験番号774:2007/08/09(木) 21:05:36 ID:YwU/yQoA
面接3つ受けたけど、不採用通知なんか一個もないよ。
「連絡なかった場合はご縁がなかったということで」なんつってたけど。

不採用通知なんか出さないとこもあるんじゃないの?
564受験番号774:2007/08/10(金) 01:31:03 ID:BRiX7NFB
>>562
その辺よくわからないんですけど、はっきり「不合格です」っていう文書なり
電話なりが来ていない場合は秋以降とかに繰上げで採用ってこともあるって
ことですか?
例えば、最終面接で「合格者のみ連絡」って場合は、連絡が来ない=不合格って
ことで、辞退者発生等で繰り上げ合格、みたいなことはやっぱりないんですかね?
それとも可能性はあるんですかね?
「そんなの知らねーよ」って感じだったらすいません。
565受験番号774:2007/08/10(金) 09:52:37 ID:CSlnA4vF
>>564
前のスレで3月に来た人がいたみたいだけど、某大学から。
「合格者のみ連絡」って言葉でうまいように使われてるんでしょ
辞退者や退職者が出なければ結局永遠にスルー、
出てしまったら保留してある人たちの中から選ぶ
つまりあっちの都合でなんとでも出きるってこと
566受験番号774:2007/08/11(土) 01:10:38 ID:Azarg0AN
>>565
ありがとうございます。
なるほど、「合格」とは言ってないけど「不合格」とも言ってないってわけね。
じゃあ「合格者は今週に連絡」とか「今月中に合格者には連絡」みたいに期間を
設けてる場合は望み無しか・・・。
567受験番号774:2007/08/11(土) 01:49:05 ID:X6CuPttx
>>532
エキスパートを養成すると異動させられないし、
異動官職様が部下を使いにくくなる。

エキスパートは外注しようというのが大学の方針だったりする。
568受験番号774:2007/08/11(土) 01:56:59 ID:39EBhOpm
>>566
例年どうなってるのかわかんないけど、
地上、国2、特別区、裁事などが受かったらまず辞退するでしょ、大学なんか。

かなり辞退者いると思うんだよな〜。

なので意外と連絡あるんじゃないか…と思う。
569受験番号774:2007/08/11(土) 23:22:01 ID:TyN2H0rB
無い内定の敗者復活まだかな・・・
570受験番号774:2007/08/11(土) 23:41:35 ID:KeKUkRwc
>>567
遅れてる大学だな。どこの駅弁だよwww
571受験番号774:2007/08/12(日) 00:23:35 ID:uqafR6Yz
儚い希望は捨てろクズども
572受験番号774:2007/08/12(日) 02:58:42 ID:x9A7fT4m
>>567
エキスパートを外注
ルーチンワークも外注

・・・大学職員って何をやるんだよ?w
573受験番号774:2007/08/12(日) 11:46:59 ID:WLLcVZ0j
旧帝と国2ならどっち行く?
574受験番号774:2007/08/12(日) 14:03:37 ID:pB8kidSF
千葉大、そろそろ繰上げの連絡が始まるから、心の準備はしときましょ〜
都庁特別区や千葉市その他市役所を併願してる地元志向の人って多いと思うんだけど、
繰上げきたらそのまま受けるのか、もう一年公務員目指すのか、迷うよね
575受験番号774:2007/08/13(月) 00:14:52 ID:96wKbBnL
>>554
もう連絡来るの?
今繰上げ受けても、その後の結果次第で
結局蹴る人が出てくるから連絡は9月入ってからじゃない?
と思ってたんだけど
576受験番号774:2007/08/13(月) 00:16:02 ID:96wKbBnL
>>574でした
577受験番号774:2007/08/14(火) 01:31:31 ID:AXmNhFOU
既卒の人で、8・9月からの即働きを拒否した上で
内定もらった人っている?
578受験番号774:2007/08/14(火) 02:25:51 ID:r5wtnLP0
>>577
補欠だけ
579受験番号774:2007/08/14(火) 14:59:19 ID:k7w2qUzV
千葉市の結果待ちだけど千葉大学に行くことにしたわ。
千葉市はいろんな意味で駄目すぎる。
580受験番号774:2007/08/14(火) 18:36:49 ID:Zsvrs2Df
kwsk
581受験番号774:2007/08/15(水) 00:18:32 ID:/pN0V3FS
>>579
補欠の繰上げ?
582受験番号774:2007/08/16(木) 22:33:10 ID:ON5NeVyu
>>579
市役所蹴って大学職員??
生涯年収どんだけ違うか…もったいね。
583受験番号774:2007/08/16(木) 22:43:52 ID:Dgpk8S08
>>582
大学職員の身分活かして副業すればわからんよ
それに現在の千葉市と千葉大の生涯年収期待値(色んな事情含めてね)って、そんな簡単に優劣つけられないと思う
ちなみに俺は財政のことばっか話す基地外ではないからね
584受験番号774:2007/08/16(木) 22:50:07 ID:D/ftZurV
千葉市はやばすぎるからな…
千葉大生の間ですらモノレールとか色々アホいと日常的に話されてるしw
585受験番号774:2007/08/16(木) 22:50:10 ID:ON5NeVyu
ふーん。まあ人それぞれだから、自分を納得させられる理屈が
あるなら文句言わんけど。アルバイトがんばれ、ってことで。
586受験番号774:2007/08/16(木) 23:16:26 ID:ELdvlMks
副業=アルバイトってか。コリャイッポントラレタナ
587受験番号774:2007/08/16(木) 23:23:39 ID:kZsg9j/K
大学職員はアルバイトできないんじゃないっけ〜?。
なぜならみなし公務員だから。
各大学規則に書いてあるよー。
ばれたら免職じゃない?
株や投信ならできるけど。
588受験番号774:2007/08/16(木) 23:31:55 ID:Dgpk8S08
副業というか、、地上よりは確実に仕事以外の時間がとれるわけだから、
その時間有効に使って、自分に投資するなりオクの転売するなり、色々できるじゃん?ってこと。
千葉市のこというと荒れそうだから控えるけど、大学法人といっても千葉大クラスになると、まず俺らが生きてる間は安泰だからさ。

てか今千葉市を蹴って千葉大に決めたってことは、もう補欠繰上げ始まってるってことだよね。
俺んとこに電話こねーかな。9月採用で内定くれるなら、俺も市役所蹴って入りたい‥
589受験番号774:2007/08/16(木) 23:33:16 ID:OqzkgvM1
みなし公務員だから副業禁止ってより大学のプライドの問題だろう。
一般企業でも副業禁止規定はありうるし、
二足の草鞋はいろいろとね。
590受験番号774:2007/08/16(木) 23:42:36 ID:akvvC9gW
金のかかる趣味もなく、まったり生きたいのなら
国大職員は天職だろうね
591受験番号774:2007/08/16(木) 23:52:12 ID:ON5NeVyu
オクの転売wwwwwwwwwwww
乞食じゃんwwww
592受験番号774:2007/08/17(金) 00:24:34 ID:QXW54mfi
>>590
金のかかる趣味って例えばなんだろう?
音楽聴いたり釣りしたり家具集めたりするくらいなら、金かからんほうかね?
ってスレ違いも甚だしいな俺
オクの転売wwなんとなく思いついて言ってみたww
593受験番号774:2007/08/17(金) 01:44:29 ID:eb+KSnlY
金のかかる趣味というと車なイマゲ
594受験番号774:2007/08/17(金) 02:10:41 ID:W06yPYZn
おまえら、なんでそんなにネガなの?
595受験番号774:2007/08/17(金) 09:41:08 ID:kpSMV3uc
国大職員になってしまった現状を受け入れるためには必要なことなのですよ
596受験番号774:2007/08/17(金) 10:09:37 ID:jjAhmASa
アルバイトも株もオクの転売も副職にあたり
20万まで無税、20超えたら確定申告しろよ
597受験番号774:2007/08/17(金) 17:03:56 ID:9R1TugZU
なんだ合格者がネガってるのか
落ちた奴が腹いせにぐだぐた言ってんのかと思った
598受験番号774:2007/08/17(金) 19:36:36 ID:i+biqCkL
国立大学法人を平日働きながら来年受験予定なのですが
オススメの予備校、コースありましたら教えてください。
それと独学でやるとしたらどの参考書がいいでしょうか。
突然ですがよろしくお願いします┏○ペコッ
599受験番号774:2007/08/17(金) 20:05:07 ID:kpSMV3uc
突然すぎるのでアポを取ってから来年またお越しください┏○ペコッ
600受験番号774:2007/08/17(金) 20:14:41 ID:i+biqCkL
突然すぎましたかorz
クレアールのDVD通学はどうでしょう?
601受験番号774:2007/08/17(金) 21:19:23 ID:YRv/oJKT
>>592
高級アンプやサラウンドスピーカーの性能を最大限引き出すための地下室を作ったり
船を買って免許とって南の島で釣りしたり
年代ものの高級家具を買い占めたりすればおk
602受験番号774:2007/08/17(金) 22:19:26 ID:PJfWxnDL
598俺も同じこと考えている〜。4月前の採用かな?
ただ来年というのはあまりに早くて周りを考えたらできなくないか?
人事の人に顔も知られている訳だし。。
ただ、出るなら早くでないと年齢制限にひっかかる!!
俺は独学でひたすら過去問まわす予定!
後はできる友人にやり方を聞く!!
603受験番号774:2007/08/17(金) 22:35:22 ID:PJfWxnDL
>602
ま、気にいれば大学職員もいいと思うけどな!その大学が好きであれば!
ちなみに20万超えていなくてもバイト(外)では源泉徴収で副業がばれるんじゃないのか
?そしてばれたら懲罰の対象では。。国大給料低いのに。。鬱
604受験番号774:2007/08/17(金) 22:38:48 ID:jjAhmASa
>>601
サラウンドはおもちゃだろ
トールボーイでも2chのが威力発揮する
映画見る人にはあれだが・・
605受験番号774:2007/08/17(金) 22:43:02 ID:8RQfStPY
まったく知らない所(名前も覚えてない)から電話がかかってきた。
他に決まってて、電車の中だったので、急いで断ったが……
多分、他の人のところにも唐突に電話来るぞ
606受験番号774:2007/08/17(金) 23:14:21 ID:QXW54mfi
>>601
あれか、結局どんな趣味でも金かけようと思えばかけられるってことか

>>605
繰上げの電話?それとも面接こないかの電話?
607受験番号774:2007/08/17(金) 23:25:35 ID:PJfWxnDL
>605
他に決まったのは地上かな?
608受験番号774:2007/08/18(土) 00:47:56 ID:Az+bkSYj
>>606
白痴か。
なんで全く知らねートコから電話かかってくんだ?
609受験番号774:2007/08/18(土) 02:24:36 ID:S+o6JCVz
新手の詐(ry
610受験番号774:2007/08/18(土) 07:08:47 ID:C5P1a8rH
最近釣りが増えたね
611605:2007/08/19(日) 16:14:44 ID:Lj+htM7Q
釣りじゃないぞ。
「国立大学法人の合格者ですよね?」っていきなりかかってきた。
面接の連絡で、しかも一方的に日取りを言われてビビッた。
声こもってて何て言ってるか、良く聞こえなかったが、説明会とかにも
まったく出てない所からです。
特別区も合格してたし、国Uも内々定出てたから、もういいやってことで
断りました。
ちなみに新卒です。
612受験番号774:2007/08/19(日) 23:18:42 ID:XXZhtPAF
こんばんは、8/1から働いているものです。
職場の雰囲気や職員さんの人柄で今の大学に決めました。
働きだして日が浅いので偉そうなことは言えませんが、
面接や説明会で感じた大学の印象がやはり大切です。
私は今の職場で一生働きたいと思っています、今のところは。
機関や部署によって忙しさも給料もやりがいも変わりますが、
前の仕事に比べると、大学はいいなあと素直に感じます。

給料はやはり公務員や民間企業に比べるとアレみたいですが、
仕事そのものにやりがいがあるので、しょうがないっすね(笑)
というワケで、人それぞれ価値観がありますからね。
とりあえず、ご報告でした。
613受験番号774:2007/08/19(日) 23:23:34 ID:kwUJGd7l
ええのう・・
わしゃ高齢なんで呼ばれないのかのう・・
くやしいのう・・
614受験番号774:2007/08/19(日) 23:48:36 ID:sOcX2Vxe
>>612
今はどんな仕事してるんですか?
615受験番号774:2007/08/20(月) 00:14:46 ID:/OQq1Dxr
既卒だか、ある大学から内定の電話をもらってあとあと断るのが面倒だから断ったよ
まだ他の試験でどっからも内定ないのに
あと知らないとこから電話きたよ
面接受けないか?ってね
616受験番号774:2007/08/20(月) 00:19:58 ID:eW6H4ECH
千葉市けって千葉大に決めてヨーロッパ旅行にいった彼は、補欠繰上げだったんだろうか?
617受験番号774:2007/08/20(月) 03:26:25 ID:TT637hVW
>>615
もったね
618受験番号774:2007/08/20(月) 20:18:26 ID:h3z6/oLy
採用時に必要な書類の通知が来たんだけど、
既卒職歴ありの場合、在職証明書(前歴証明書)って前の会社に証明してくれって言うのかな?
619受験番号774:2007/08/20(月) 20:27:39 ID:Al38g321
意向届けいつまでだっけ?
620受験番号774:2007/08/20(月) 22:26:04 ID:+j8URIm7
>>614

社会貢献や国際交流にかかわる部署です。
おぼえることも多く大変ですが、やりがいありますよ。
621受験番号774:2007/08/21(火) 06:24:57 ID:yIOSaAMn
届けって出さないといかんの?
622受験番号774:2007/08/21(火) 08:19:03 ID:7xa8Avpm
>>618
自分も同じように在職証明書の提出を求められました。
既に提出は済ませましたが。
貴方も勇気を持って前の会社に連絡しましょう。
ただ、辞めた人間への対応なので送られてくるまで10日かかりました。
余裕を持って依頼した方が良いと思います。
出さないのは労法違反なので普通に頼めば出してくれると思います。
623受験番号774:2007/08/21(火) 09:09:51 ID:5J3I13yC
>>622
在職証明書は、転職している場合はすべての会社の証明が必要ですか?
パートや非常勤の証明も必要ですか?
624受験番号774:2007/08/21(火) 09:29:30 ID:7xa8Avpm
私は面接カードに記載した会社のみ申請して提出しました。
ちなみに職歴は給与額に関係するそうなので、
加算されそうな正社員での職歴のみを書きました。

625受験番号774:2007/08/21(火) 09:32:09 ID:7xa8Avpm
少しこれでは語弊があるので付け加えますが、
大学時にやっていたアルバイト等は記載していないということです。

これに関しては採用担当者に相談した方が良いと思いますよ。
626618:2007/08/21(火) 15:49:59 ID:GZoxc1RI
>>622
回答ありがとうございます。
やはり前の会社に依頼するものでしたか。

返信用封筒と添え状を入れて送ることにします。
627受験番号774:2007/08/21(火) 17:00:50 ID:A2Y5UtwJ
意向届けに決まってないって書いて出すと、
知らないとこから電話かかってくるんですかね?
628受験番号774:2007/08/21(火) 17:15:00 ID:Z+x+7jdf
意向届けって9月だよね、提出するの。
629受験番号774:2007/08/21(火) 18:13:08 ID:4zlopd2g
内定は一つ出たけど、
本命ではないので、希望届けを出しても問題ないですよね。
630受験番号774:2007/08/21(火) 20:36:37 ID:Z+x+7jdf
人事にはバレてるけどそれでも良ければどうぞどうぞ。
631受験番号774:2007/08/24(金) 23:13:19 ID:HJwDnJQm
age
632受験番号774:2007/08/24(金) 23:17:41 ID:6P+pjIJ2
うんこちんちん
633受験番号774:2007/08/25(土) 00:35:31 ID:qIJjToV3
大学法人ってこの時期からの流れは例年どうなってるの?

秋冬にかけてけっこう連絡あったりするのか。
辞退者出まくりだろうからありえると思うんだよな…
634受験番号774:2007/08/25(土) 01:32:07 ID:LpZuugOc
まだ補欠繰上げ報告はないよね。
ヨーロッパ行った彼が気になって仕方ないが
635受験番号774:2007/08/25(土) 13:17:11 ID:FUP/YFsd
夢は寝て見やがれ
636267:2007/08/25(土) 15:05:30 ID:i1eChD7B
今内定辞退しました
席あきましたのでドゾ
しっかし人事の方があっさりしてて拍子抜けしたわ〜
恫喝されるかと・・・
637受験番号774:2007/08/25(土) 15:06:44 ID:i1eChD7B

すいません
267さんとは違う者です
638受験番号774:2007/08/25(土) 19:02:05 ID:Rt5vqIPU
自分も別のこと受かったんで辞退組
639受験番号774:2007/08/25(土) 19:44:25 ID:wbDZJN2Z
オレも地上受かったから辞退…しようと思ったら無い内定だったw
640受験番号774:2007/08/25(土) 20:30:32 ID:C2wy3mcL
>>639
俺もだよ。3つも面接受けたから1つくらいは内定出んだろう、
と思ってたw

採用予定者数と1次合格者数を単純に考えたら、
大学法人って倍率かなり高いよね。
あんまり魅力ねーくせに実は内定取るの難しかったりする。
641受験番号774:2007/08/25(土) 20:49:10 ID:roMMhlcS
>>640
魅力ないっていうのは違うと思うぞ。お前にとってはかもしれんが。

国大やりながら違うとこ受けて合格し入庁なりして、後悔したという例を
よく耳にするからな。
642受験番号774:2007/08/25(土) 20:53:00 ID:C2wy3mcL
やっぱ一回面接して何の連絡も無いトコからは
今後も何もない?
643受験番号774:2007/08/25(土) 21:08:09 ID:Rt5vqIPU
10月まで待ってみれば
644受験番号774:2007/08/25(土) 21:28:35 ID:HpLt6tJr
私は面接から1ヵ月後ぐらいに内定の連絡あったよ。
他の受験者の中には早期に内定が出た者もいたことは確認済み。
そういった経緯や志望度の高いところから内定が出ていたこともあって辞退したけど。
ただ私の場合はその保留期間に意味がある事を察することのできる背景があったので、
>>642さんとは状況が異なるかも。
645受験番号774:2007/08/26(日) 13:59:04 ID:jkc4GueZ
来年国立大学法人の試験受けるつもりなんですが、資格欄に記入する資格の証明書は必要なんでしょうか?
別に資格を捏造しようというつもりではなく、いくつか証明書を無くしてしまったものがありまして、必要なら今のうちに再発行してもらおうかなと思いまして。
646受験番号774:2007/08/26(日) 14:08:06 ID:wqxm9QuN
>>645
必要なし
647受験番号774:2007/08/26(日) 14:22:26 ID:jkc4GueZ
内定が決まってからも無くて大丈夫でしょうか?
648受験番号774:2007/08/27(月) 15:55:12 ID:AtrHQ1g4
県庁や国Uの最終合格も決まりだしたし、辞退者続出だろうね。
国大の採用担当者はこれから忙しくなりそうだ・・・・
649受験番号774:2007/08/27(月) 19:00:58 ID:EhksPbjp
初年度の年収って大体どれくらいになるんですか?
650受験番号774:2007/08/28(火) 06:09:39 ID:b2ULLJJg
額面260万くらい
税金等引くと200くらい
651受験番号774:2007/08/28(火) 20:55:39 ID:NWevk/hZ
>>650
普通年収っつったら手当て含めるっしょ
そしたら300は超えるんじゃないの?
652受験番号774:2007/08/28(火) 22:19:50 ID:FLIr5kWm
>650

ちょうどそんな感じだね。一人暮らしなんかしてたら貯まらないよ。
653受験番号774:2007/08/29(水) 06:10:22 ID:wbRsz/bU
17万×12ヶ月=204万
夏賞与10万
冬賞与35万

合計250が基本
後は残業、地域による
654受験番号774:2007/08/29(水) 09:04:31 ID:9xSckLEI
住居手当や通勤手当は含めないの?
655受験番号774:2007/08/29(水) 15:22:41 ID:QG5tQ3WV
地域手当は額面にかかるんですよね?手取りでなく
656受験番号774:2007/08/29(水) 15:22:48 ID:uuzR0UFJ
やっすいな〜、おいw

ますます行く気うせるわ。
657受験番号774:2007/08/29(水) 19:46:24 ID:ss2p0pYu
この中で「電子・情報」の合格者で余ってんのいない?
658受験番号774:2007/08/29(水) 20:20:39 ID:6MWBdZSg
ちなみに2年目は5000円ほど昇給するが、1年目はなかった地方税が1万ほど
とられるようになるので手取りが減少する
659受験番号774:2007/08/29(水) 20:44:03 ID:/d14HPwy
>>658
納得いかねーw
660受験番号774:2007/08/30(木) 10:16:03 ID:ah0x3yCQ
楽ならそれでじゅうぶん。
661受験番号774:2007/08/30(木) 18:14:37 ID:Y8INiXGQ
来年またこの試験受けたら今働いてる大学の人事にばれるのかな?

今の大学辞めて他の大学へ行きたい。
662受験番号774:2007/08/30(木) 19:25:43 ID:z6jqVacR
は…??
他の大学移るんだからバレるもバレないも無いだろう。
遅いか早いかってだけで。

大体、その職場を辞めてからでないと絶対内定もらえないよ。
663受験番号774:2007/08/30(木) 23:59:21 ID:Y8INiXGQ
>>662
バレルの早いと職場で困るから気になるんで知りたかったです。
664受験番号774:2007/08/31(金) 00:02:37 ID:ukvtLPdF
>>663
大学に勤めてるのはこういう責任感のないいい加減なアホばっかりなのか。
665受験番号774:2007/08/31(金) 13:12:22 ID:KsX5sA+y
なんで今の大学いやなの?
666受験番号774:2007/08/31(金) 17:49:24 ID:mUJfd1lV
大学以外の国立研究施設の待遇についても何か情報あれば併せて聞きたいっす
667受験番号774:2007/08/31(金) 21:13:15 ID:nAbxD8I5
今の大学はサビ残と都会に遠いのと職場のいじめが嫌です。
668受験番号774:2007/09/01(土) 00:59:48 ID:iguvMPoB
じゃぁ刺身にタンポポでも乗せてろ
669受験番号774:2007/09/01(土) 04:27:55 ID:0W8bMHbv
落ちた奴必死だな。
ネガキャンやったところで、辞退者数増えないぞ。
670受験番号774:2007/09/01(土) 11:48:09 ID:q5Gq8e9T
>>667
そんなんどこの職場にいても一緒だろ。
とりあえずいやな上司に対しての処世術を磨け。
671受験番号774:2007/09/02(日) 16:38:48 ID:KjzRVqVX
>667
都会ってw
んなもん入る前にわかるだろ。それにサビ残ないとこなんてない。
甘いよ、坊や。
672受験番号774:2007/09/02(日) 23:34:07 ID:9jBxAOMv
>>667
>サビ残と都会に遠いのと職場のいじめが

これ以上ないくらい最悪じゃねえかw
さっさとやめたほうがいいんじゃない?
673受験番号774:2007/09/03(月) 00:02:14 ID:QH2VpzSm
季節の変わり目にはキジルシが大量発生するんだな
674受験番号774:2007/09/03(月) 00:32:37 ID:f5CDmLwQ
いじめは上司の方は耐えられるけど同期の方はきつい、サビ残は・・・せめて残業の半分くらいは残業代出してほしい、都会遠いのはそこしか受からなかったのがorz
675受験番号774:2007/09/03(月) 10:27:00 ID:Uy0xdCAN
サービス残業の程度によるね。

50時間残業したのに、15時間しかもらえないところは、役所にだって存在する。
だけど、全く出ない職場ってのは、少数派だと思う。
しかし、お金以上に、頑張って働いたのにもかかわらず、それに対して敬意を感じられない
と言う意味で、残業代が支給されないのは、労働意欲がなくなる。

学生に、その辺の細かい感情は分からんだろうがね。
676受験番号774:2007/09/03(月) 19:03:50 ID:weC4FaHe
九月採用組は今日からかな?
677受験番号774:2007/09/03(月) 21:49:00 ID:kC6o1C35
今日面接受けて、受かった!!
いつでも働けますって言ったら、
10月からになりました。
678受験番号774:2007/09/03(月) 22:31:15 ID:bbRmM+cl
>>677
おめでとう。まったくノータッチの所から面接の誘いがきたの?
679677:2007/09/04(火) 02:39:30 ID:zEeej+Hu
>>678
一応7月の東大で話を聞いたところです。
受けようか迷っていたときに採用面接の電話がきた。
曖昧な返事をしたら面接を受けることになってた。
680受験番号774:2007/09/04(火) 13:53:37 ID:LBa8vUs7
面接で九月採用お願いするのって、八月採用OK宣言よりはやっぱりかなり不利なんですか?
681受験番号774:2007/09/04(火) 14:26:26 ID:AICtdkEv
>>680
明日からでも働けます宣言>>>>超えられない壁>>>>新卒>>既卒だけど9月からでおけ?
のように感じた
682受験番号774:2007/09/04(火) 23:27:27 ID:OwBtI8v6
失敗した。
683受験番号774:2007/09/05(水) 00:07:26 ID:MESVwEku
2ちゃんって思ったより狭いんだよな

>>682
まぁ頑張れ。勉強も就職も両方失敗したじゃ笑えないから。
684受験番号774:2007/09/05(水) 03:14:48 ID:49Izhqsl
集団討論って、何なんですかね?
ぜんぜん攻略法がわからない
某国大で、集団討論で落ちますた
685受験番号774:2007/09/05(水) 03:52:51 ID:VMiRa17+
面接しませんかの連絡とか、繰り上げ合格の連絡とかってそろそろ来てるんですかね?
なんかピタッと過疎っちゃたね。
686受験番号774:2007/09/05(水) 07:31:13 ID:1ov98Kh7
>>685
昨日某大学から繰上げ合格の電話を貰った。
今年の公務員試験全滅で、来年に向けてもう一度頑張ろうと気合いを入れ直した矢先だったんで
「今さらかよ・・・」と思った。
今日までに解答しなくちゃならないんで一晩悩んだけど、断るつもり。
未だに迷ってるけど・・・
687受験番号774:2007/09/05(水) 08:08:45 ID:Urnvm6uz
そういや補欠合格したとこから留守電に折り返し電話くれってあったけどしてないや
688受験番号774:2007/09/05(水) 12:20:09 ID:zYshP37r
みんなぽつぽつ来てるんだなあ……
いいなあ……
689受験番号774:2007/09/05(水) 13:51:39 ID:MESVwEku
>>686
筆記対策はもう直前期に復習すれば大丈夫なレベルなんでしょ?
それなら、10月から大学で働きながら、来年も公務員試験受けるっていう方法もあるよ。
大学だからできる仮面浪人だと思う。
来年第一志望のところから確実に内定でるとは限らないんだしね。
690受験番号774:2007/09/05(水) 16:33:03 ID:SkpmtxOh
国大って採用漏れの人多いの?
691受験番号774:2007/09/05(水) 18:50:42 ID:ENZf1Z2b
合格の連絡もらった人なんで断っちゃうの?もったいない
692受験番号774:2007/09/05(水) 20:03:30 ID:3Q3MO/4y
なんだかんだで一度働き出すと他の公務員受けるのは難しいぞ。
仕事で疲れたり、土日寝すぎたり。まあ本人の気の持ち方次第だけど。
不満があっても、受かったところでダラダラすごして年齢制限迎えてしまう
人が多い。
693受験番号774:2007/09/05(水) 20:27:58 ID:FPgNVsCT



ついに、<<国家公務員共済組合連合会>>が求人活動開始!!

応募資格 2008年3月 大学・大学院・短大卒業見込みの方 ※学部・学科不問



国家公務員のライフサポーターとは何か? お話しします。

この秋、いよいよ採用活動をスタートする、私たち『国家公務員共済組合連合会』。

衆議院で・内閣で・外務省で・財務省で・防衛省で・裁判所で・日本郵政公社で……
国のために働く人々。
そんな彼らとその家族の皆さんのより豊かな生活をサポートしているのが私たちです。

必要なのは、国家に尽くす国家公務員の方々を思う気持ち。
国のために頑張る彼らと同じ方向を向き、共に歩む気持ちを持てる。

そんなあなたを、彼らは必要としています。

ttp://gakusei.enjapan.com/2008/company_view/9150






694受験番号774:2007/09/05(水) 22:31:09 ID:pA+pJ37J
>>690
採用漏れ確実の俺がここにいますが・・・
3つの機関を受けて全て一次面接落ち。
695受験番号774:2007/09/06(木) 00:05:13 ID:wULaRbnz
>>684
集団討論は最終でやるとき以外は基本的にはダメなヤツを落とす試験であることが多い。
気張って自分だけ目立とうとせずに周りの流れに同調するように無難にやってればいい。
あとは一次で点数を稼いでおくことだね。
696受験番号774:2007/09/06(木) 01:25:23 ID:vZLaIXsn
684です
>>695
自分なりに反省したけど、たしかに
「無難に」っていうの重要な気がした。自分としては
無難にこなしたつもりなんだが。
いかに周りに合わせられるかということか・・
そして、おれそのダメなやつだわ
697受験番号774:2007/09/06(木) 20:49:12 ID:7QtUBjF+
>>690
採用漏れ、という言い方が正しいのかどうか知らんが、
1次受かったのに内定取れず、って人は
かなり大量にいるはず。

単純に合格者と採用予定数考えると倍率高いよこの試験。
698受験番号774:2007/09/06(木) 21:43:15 ID:ZrYd9h2Q
採用漏れって言い方に限定するなら、10月以降の希望届け組の数で決まる
希望届け出さないってことは、辞退したのと同然だからね
699受験番号774:2007/09/08(土) 22:52:02 ID:bQzHKtt3
千葉大で補欠繰上げの話がきた人いますか?
700受験番号774:2007/09/11(火) 21:50:31 ID:X8fUm0XU
>>690
確かこの地区の事務でだいたい
受験者  10000
1次合格  1500
採用枠    250
くらいだったはずなんで、1次合格しても漏れる方が多い


ていうか地上最終でオチタ\(^o^)/ 国大職員ケテーイ
…まぁ無勉だったししょうがないか。国立大も無勉だったけど…

>>13
超亀だが、そこ1人辞退してるはず
701受験番号774:2007/09/11(火) 22:13:59 ID:Plf1zsmD
>>700
新卒ですか?
702受験番号774:2007/09/11(火) 22:59:38 ID:8FcrR4VN
何が?
703受験番号774:2007/09/11(火) 23:10:43 ID:Plf1zsmD
あなた様が
704受験番号774:2007/09/12(水) 12:26:08 ID:HXW1u1k0
内定承諾書は提出したら、もう辞退できない?
705受験番号774:2007/09/12(水) 12:45:47 ID:SawtO6lo
働く○日前までは内定を辞退できるという書き込みをどっかで見たな
706受験番号774:2007/09/12(水) 12:55:23 ID:F0nEDA+m
>>704
無期労働契約(公務員試験もそう)は働く2週間前までなら無条件で解約可
2週間を切っていると相手側の対応によっては面倒なことになるが、基本は解約可
ただ時間が過ぎれば過ぎるほど相手にかかる迷惑も大きくなるし、
辞退もしずらくなってくるから、他に決めたのならなるべく早く決着つけたほうがいい。
ただ、俺みたいに第一志望最終合格が出てないのに他を辞退して泣かないようにw
707受験番号774:2007/09/12(水) 13:36:18 ID:HXW1u1k0
皆ありがとう。
708受験番号774:2007/09/12(水) 23:01:36 ID:BX/ls2/2
地上に最終合格して10月末に内定がでるようなんだけど、
それまで大学の内定(4/1採用)キープしておいて大丈夫か不安になってきた。
709受験番号774:2007/09/13(木) 17:01:12 ID:YX5lTGNM
>>708
イインダヨ
710受験番号774:2007/09/13(木) 18:21:11 ID:43FVrpEp
内定式の連絡が来ないんだけど不安になってきた
711受験番号774:2007/09/14(金) 05:30:20 ID:9Vcvzbcl

一次1183人合格 
二次採用枠168 +280(地上(30) 市役所(150) 国2本省(50) 国税等他(50)辞退者) 

1次合格者のなかで予想倍率3倍くらいでない?
712受験番号774:2007/09/15(土) 16:19:39 ID:A6BqnRLb
東京高専から電話来た人ってどれくらいいるんですか??
713受験番号774:2007/09/15(土) 16:23:11 ID:GrhOuE25
私、来ました。
714受験番号774:2007/09/15(土) 17:09:21 ID:A6BqnRLb
東京高専、電話来たときは面接の時間を3つの時間帯から選べたけれど採用予定数は1人…。
何人くらい面接受けるんでしょうね。
715受験番号774:2007/09/15(土) 22:37:34 ID:RXomz9cM
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
716受験番号774:2007/09/17(月) 02:35:45 ID:+ZgXS0QO
採用希望の人は希望届ってもう出してるの?
上で東京高専からTEL来たって話があるけど希望届出した人にくるんですか?
717受験番号774:2007/09/17(月) 08:36:44 ID:yFxDZr3r
>>716
まだ出してないけど電話きたよ。
718受験番号774:2007/09/17(月) 09:58:27 ID:c8P+qJf5
このスレ見て思い出したが1ヶ月くらいまえに東京高専から電話きたな
719受験番号774:2007/09/17(月) 12:35:49 ID:9Rm3bNgE
一ヶ月前から電話してるのか・・・
すごい倍率になりそうだ
720受験番号774:2007/09/19(水) 23:47:58 ID:E68n+V8o
■■■■神奈川県内広域水道企業団 上級職員採用試験■■■■

  ★★★まだ間にあう「地方公務員」試験情報★★★

☆受験資格 昭和52年4月2日〜昭和61年4月1日生の人(学歴・経歴不問!!!)

☆募集職種 法律、土木、電気、機械

☆安全・安心な水道用水を安定的に神奈川県民の皆様に
 お届けするために、用水供給事業を行っている団体です。

☆人間には必要不可欠となる水を、神奈川県民の皆様に安定して安全に供給し続けるために、
 今後の当企業団を支える上級職員を募集します!!

■■■■受付期間■■■■ 
9月10日(月)〜9月28日(金) ★★締め切り迫る!!★★
郵送の場合は、28日(金)の消印有効

☆一次試験 10月28日(日)教養試験(選択問題)と専門試験(記述式)
★★試験日まで1ヵ月以上あるから、これから勉強がんばれば大丈夫!!
  必ず申し込みだけはしておこう!!!

☆申込書の入手方法 ホームページを見よう!
(採用試験情報)http://www.kwsa.or.jp/osirase/saiyou/sikenyotei.html
(トップページ)http://www.kwsa.or.jp/
☆仕事の内容
<法律>総務・人事・財政・資産管理等の一般事務
<土木・電気・機械>事業計画、水の総合調整、取水・浄水場の維持管理、
施設更新・改良の設計・監督等の専門技術に係る業務
721受験番号774:2007/09/21(金) 14:40:46 ID:yGNcuV82
連絡ある場合、直接携帯にかかってくる?
722受験番号774:2007/09/23(日) 17:02:44 ID:tWBkWsvx
国立大学事務って教授との関係ってどうなんすか?働きやすさとか・・・
723受験番号774:2007/09/23(日) 17:03:43 ID:tWBkWsvx
新潟大学受験された方、または新潟大学の関係者いらっしゃいますか?
新潟大学の事務になりたいんですけど、どなたか実態を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします!
724受験番号774:2007/09/24(月) 01:37:51 ID:FMfoO0ZQ
>>723
事務のスレで答えたものだけど。
新潟大学の学生ですか?
725受験番号774:2007/09/24(月) 03:45:15 ID:tMt3FiJX
大学職員って、出会いありますか?
男女比ってどのくらいですか?
726受験番号774:2007/09/24(月) 04:23:22 ID:dmRBJs1l
>>725
学生がいっぱいいるだろ
生協行って声かけなよ
727受験番号774:2007/09/24(月) 17:57:06 ID:vYGsDPaN
>>726
マジレスすると、学生との接触がある職場は、学部事務、学務系、学生生活系
くらいで、意外と少なかったりする。
728受験番号774:2007/09/24(月) 19:22:11 ID:a5/2O0sf
学生だけでなく、同僚職員との出会い大
729受験番号774:2007/09/25(火) 01:56:33 ID:qXIV1Eag
どっかのスレで、国立大学職員は町役場職員より生涯年収が低いって聞いたんだが、
マジなのか…?
730受験番号774:2007/09/25(火) 04:19:50 ID:T6V1sLee
終盤の上昇具合で差が付くんだろ

高卒で定年までしがみついた役場職員の
最後の給料の上がり方は異常だからな
731受験番号774:2007/09/28(金) 22:18:48 ID:nqqEJS5t
もう既に今年度は見捨てられました
ご苦労様でした
732受験番号774:2007/09/29(土) 19:09:03 ID:oTRecZtb
でも希望届だすぜ
733受験番号774:2007/09/30(日) 11:23:24 ID:2n/1qKQk
なんで年齢制限ギリギリのときにこんなに最終合格だすんだよ…
若手は他行ってくれ!これ逃したら自決しかない…
734受験番号774:2007/10/01(月) 21:55:14 ID:C9MhmrjY
国立大学法人職員は給料少ないっていうのは何故??
735学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/02(火) 17:21:11 ID:NXCjhjfo
よく考えてみると734の通りだ・・・なんで?
736受験番号774:2007/10/02(火) 17:52:35 ID:JJaQVVcO
>>735
他の公務員より仕事内容がヌルいってことじゃないの。
737受験番号774:2007/10/05(金) 22:47:55 ID:8svVj0on
来年受験者ですが、
二次の面接は大学ごとに違うから
いくつか併願できる、でおk?
738受験番号774:2007/10/05(金) 23:40:39 ID:Kcuoy63O
いくつかというより、予約できればいくつでもおk
ただほとんどのところで日程が集中〔今年は面接予約兼説明会が7/1にあってそれから1(2)週間の間に集中してた〕してるから
いくつも受けると金はもちろんの事、移動時間・スケジュールが大変、ついでに履歴書くのも大変

あと、面接予約兼説明会は15分×5コマなんで予約できるのは上限5コマになるとおもう(電話とかでアポ取れればもっといけるけど)
んで東大・筑波・一橋みたいな人気あるとこは早めのコマでいっとかないと、
いい日程が埋まって最悪予約打ち切り・キャンセル待ちになるので、回る順番も結構大事
739受験番号774:2007/10/05(金) 23:41:53 ID:Kcuoy63O
あー1コマ25分だったかもシレン
うる覚えスマソ
740受験番号774:2007/10/06(土) 00:06:10 ID:8svVj0on
>>738
レスがかえってくると思わなかったありがとう
国大職員洗顔て倍率から考えると危ないかな…
741受験番号774:2007/10/06(土) 00:14:16 ID:ofn7MuUr
事務なら
>>711
個人的にはもうちょっと倍率高いと思うが

んで1次倍率が7倍(去年は14倍だったらしいが)なんで、場所によって違うけど全体で均すと21倍くらい?
その確率突破できる自身があるなら洗顔でどうぞ
742受験番号774:2007/10/06(土) 00:43:41 ID:QXnYRpyZ
>>737
日程的に都合がつけば、いくつでも受けられる。
ただ、予約がいっぱいになって受けられないこともあるので注意。
743受験番号774:2007/10/11(木) 00:35:12 ID:XKCu80Jb
今日から希望届提出者の整理番号がHP掲載。

希望届は出したが、どのくらい辞退者がいたんだろうな。
744受験番号774:2007/10/11(木) 00:45:03 ID:sF3T/Khj
>>743
あれ?もう出すんだったっけ?

…出し忘れたが…orz
745受験番号774:2007/10/11(木) 00:57:51 ID:XKCu80Jb
>>744
10月3日の消印有効まで。

今日から2週間、25日までHPに番号が載る。
746受験番号774:2007/10/11(木) 01:17:40 ID:IsZn8062
一次筆記は何割くらいとれば受かるのかなぁ?
確か問題持ち帰り不可で正解とか公表しないらしいから、このスレで聞いてもわかんないかな?
747受験番号774:2007/10/11(木) 10:45:19 ID:XKCu80Jb
関東甲信越地区の希望届提出者
事務:193人
図書:15人
機械:3人
建築:1人
化学:2人
電子・情報:3人
生物・生命科学:4人

ttp://www.adm.u-tokyo.ac.jp/ssj/h19_new/h19_new_shikenjouhou/h19_new_seiribangou/h19_new_seiribangou.htm

空いているイスは何脚あるんだろうな。
748受験番号774:2007/10/11(木) 10:46:13 ID:BSrK1zGY
希望届け提出者200人近くいるじゃん
こりゃダメだわ
749受験番号774:2007/10/11(木) 11:14:53 ID:R/Ybhugf
>748
せめて俺一人とかだったらまだ希望もてたんだけどなあ

みんなもう大学から面接の連絡はあった?
750受験番号774:2007/10/11(木) 12:08:15 ID:J0b4LR9X
>>749
ないよ。
というか俺のところへは、自分から門を叩いた以外に相手から面接の誘いって今まで皆無。
相手から連絡くる人が正直羨ましい。
751受験番号774:2007/10/11(木) 17:29:04 ID:kp9LE+nj
前に向こうから連絡きたとこ受けたけど、ごくごく簡単に落とされたよ

ちゅうか何なんだよこの数w期待に胸膨らませてハガキ書いた俺涙目w
752受験番号774:2007/10/11(木) 18:18:37 ID:jGIXuozR
三月に辞退が大量に出て、それからが勝負なのかね。
蛇の生殺しだよな。
753受験番号774:2007/10/11(木) 22:23:56 ID:J0b4LR9X
3月に辞退?なぜ?
C日程に流れたり、辞退を面倒がって先延ばししてる新卒がいるのは想像できるけど
いずれにせよ競争率激しいな

はぁ‥ 補欠の繰上げこないかなぁ
754受験番号774:2007/10/12(金) 15:13:05 ID:6oUYYY6f
何というか、宝くじに当たるのを待つような気分。

他にも1枚カードを持っているが、未だに電話は来ない。
このまま最終的に、どちらもゴミになりそうだ。

片っ端から「空きはありませんか?」って電話してみようかな。
755752:2007/10/12(金) 20:42:09 ID:k185bP9d
>>753

そうそう、辞退を面倒がったり、最後まで悩んでる人が三月にまとめて他へ流れるかな、
と考えてる。
それでも、まだまだ倍率高いよな。
756受験番号774:2007/10/12(金) 23:55:24 ID:EH7D72vR
寛容と諦め
757受験番号774:2007/10/13(土) 04:27:18 ID:nxGowAqV

【職員募集のお知らせ】

公立学校共済組合東京支部では、平成20年4月1日付けで新規採用する正規職員を募集いたします。

<勤務場所>
公立学校共済組合東京支部(東京都教育庁福利厚生部内 都庁第二庁舎29階)

<申込受付>
(1)郵送受付 平成19年10月24日(水)〜10月29日(金)まで(10月29日消印有効)
(2)窓口受付 平成19年10月30日(火)〜10月31日(水)まで(各日とも午前9時から午後5時まで)

http://www.kouritu.go.jp/tokyo/topics/topics1001_01.htm
http://www.kouritu.go.jp/tokyo/topics/osirase.pdf



758受験番号774:2007/10/13(土) 13:02:09 ID:R7GU4oWu
>>756
寛容って何に対して?

俺は今年補欠くれたとこに来年またアタックするわ
説明会一番乗りして訴えれば届く、そう信じて‥
759受験番号774:2007/10/13(土) 17:36:25 ID:ziBMA/qZ
お聞きします。どこの国立大学を受けても
集団討論はあるのですか?
760受験番号774:2007/10/13(土) 18:54:41 ID:hIiz6Jnl
ない
761受験番号774:2007/10/13(土) 22:22:57 ID:ziBMA/qZ
>>760
では上記のスレに出てくる集団討論とは?
762受験番号774:2007/10/13(土) 22:41:30 ID:WVpHwSXj
レスだろw
説明会行くよろし
まぁ1次の足きり食らわないようがんばって勉強しとけ
763受験番号774:2007/10/14(日) 13:08:21 ID:72X4dk93
人気のある国立大学なら集団討論は割りとあると思います。
実際、東大や筑波大では集団討論ありました。
764受験番号774:2007/10/14(日) 15:24:57 ID:2ai73Z7u
国立大学法人等職員試験の社会科学で思想の問題って出ますか?
765受験番号774:2007/10/14(日) 16:05:27 ID:Wt7MeBc4
復元スレや過去ログみてこい
766受験番号774:2007/10/15(月) 11:06:10 ID:63bMhCkL
千葉大の補欠待ちって人はいますか?
767受験番号774:2007/10/15(月) 16:54:20 ID:HbAo5+D3
1問1答スレかよ。聞きたいことあるやつはまとめて質問すれ!

しかし周りの受験生見てると、国大って相当倍率高いのは確かだと思う。
国2、地上の筆記に受かってるやつが国大の1次で落ちてたり、
都庁や国2で内定取ったやつでも国大は無い内定(数箇所回っても)、
なんてケースばかり目撃した。

俺も地上国2で内定取ったけどここはダメだった。5つも面接受けたのにw

給料糞安いくせに倍率は高いぞ、この試験。
来年受けるやつは覚悟しといたほうがいいよ。
768受験番号774:2007/10/15(月) 17:53:51 ID:63bMhCkL
>>767
結局試験科目が教養のみってのが倍率を高めてるんだろうね

ところで、今後の面接ってひたすら電話待ちしかないのかな?
それとも国大HPで再募集が掲示されたりするのかな?
去年は確か埼玉で5名とかの募集が年の暮れに出たんだよね。
その辺、知ってる人教えて。

千葉大の補欠待ちの件は、いても答えるわけないよねwすまん
769受験番号774:2007/10/15(月) 17:57:08 ID:TeDLbP2F
 昨年希望届出した。
埼玉大や学位評価落ちて再受験に備えていたら、3月に某大学と某機関から連絡が。
 進路決まっていないからのこのこ足運んでみたけど×。
 でも、欠員補充みたいな形で片っ端から電話しまくっていたんだろうな。
少し切なくなった。
 来たらラッキーくらいな気分でいるほうが健康です。
 
770受験番号774:2007/10/15(月) 18:10:38 ID:HbAo5+D3
>>768
埼玉大は思いっきりコネ、というか埼大出身者で固めてる、
と聞いたな…国大の訪問先で会った埼玉大の学生が言ってた。

あとこの試験で一番重要なのは、早いモン勝ちの要素がめちゃくちゃ強いってこと。

1次に受かったら各大学のスケジュール(1次2次3次の日程まで全部)調べ上げて、
一番効率よく回れるプランを立てて、7月1日の説明会に望まないとダメだね。
予約入れられるかどうかで勝負アリ、ってケースも多いよ。

予約さえ入れられれば受かったも同然、ってとこもあったし。

この辺も理不尽に感じたな〜。
面接の会場で会った人たち、みんな文句言っててワロタ。
771受験番号774:2007/10/15(月) 18:43:38 ID:63bMhCkL
>>769
ちょ、希望届けの提出期限はもうとっくに過ぎてるような気が‥

てか、まだまだこれからチャンスあるのかなと思ってたけど、案外もう崖っぷちみたいだね。
とりあえず国大法人のHPはまめにチェックするようにするわ。
皆さんおつかれさん。
772受験番号774:2007/10/16(火) 00:13:30 ID:jVDz9GB2
千葉大補欠合格で試験状況の確認の連絡が留守電にきてた、おりかえしでかけたら内定出すつもりなんだけどどうですかって感じだったな
めちゃくちゃな日本語だが解読しておくれ
773受験番号774:2007/10/16(火) 00:52:31 ID:FozBu0Xc
来る気あるなら採用するから電話しろ
来る気ないなら電話するな
774受験番号774:2007/10/16(火) 01:38:41 ID:ehmVkkXV
>>772
それはいつ頃ですか?あと、携帯にきましたか?

>>773
誰に向けての発言?補欠待ち?それとも‥?
775受験番号774:2007/10/16(火) 10:39:43 ID:p7oSZHHm
あきらめろ負け組み
776受験番号774:2007/10/18(木) 02:26:23 ID:F4gszYHT
>>775
同じ穴のムジナw

さて再募集は次いつだろうね
倍率50倍とかなるんだろうね
777受験番号774:2007/10/19(金) 17:54:38 ID:AHDEPtna
また埼玉とか病院か いきたくねー
一次あんなにたくさん通す意味がホントわかんね
778受験番号774:2007/10/20(土) 22:19:50 ID:Pc7+fApC
今年は採用漏れ150人を超えそうだなw
779受験番号774:2007/10/22(月) 01:11:46 ID:VbD/SzAS
受身じゃなくて自分から電話しなきゃ
780受験番号774:2007/10/22(月) 19:19:53 ID:H9gIH3t9
でもせめて募集の有無くらいはサイトにうpしてほしいよ
手当たり次第電話してもいいけど、200人が一斉に電話したら人事崩壊するでしょ
781受験番号774:2007/10/22(月) 22:04:16 ID:VbD/SzAS
もう既に10月に入って内定出た人もいるらしいし
今も某鉱泉が電話かけってるっていうよ
782受験番号774:2007/10/23(火) 23:29:36 ID:bmM1tkpl
>>781
某鉱泉から掛かってきた。
「当日は履歴書のみお持ち下さい」との簡易な連絡電話だった。
783受験番号774:2007/10/23(火) 23:41:42 ID:yAAHqQN5
筆記の点数と、希望勤務地・働き始められる月、住所くらいしか情報がないわけで、
その中から電話するってことは、成績が良い人から順番に電話してるんだろうね。
どうりで電話こないわけだ
784受験番号774:2007/10/24(水) 12:23:09 ID:kw4idjX6
〉782
面接いつ頃ですか?
785受験番号774:2007/10/24(水) 17:28:31 ID:OOWZ57t7
>>774
今更だけど来たのは九月の始め頃で携帯にきたよ
786受験番号774:2007/10/24(水) 18:23:41 ID:5z9ohSAU
ただでさえ給料安いのに人件費がどんどん
削減されようとしている。それでもみんな
行くの?
787受験番号774:2007/10/24(水) 19:17:32 ID:7vxYuYph
お金欲しいなら民間行けば?
788受験番号774:2007/10/24(水) 19:37:58 ID:5z9ohSAU
出会いないしそれもありか。
789受験番号774:2007/10/24(水) 20:04:49 ID:jBJF3A79
>>784
来週前半です
790受験番号774:2007/10/25(木) 14:59:17 ID:IgeNt9XB
住居手当って、実家暮らしの場合でも出るのでしょうか?
791受験番号774:2007/10/25(木) 18:05:40 ID:wcyq+WAM
宮廷以外に行くなら、就浪した方がいいと思うよ。正直、未来がない。
市役所や県庁もどんどん給与カット(25%カットとかあるぞ)が進んでるから、千葉大とかなかまだマシかもしれんが。
792受験番号774:2007/10/25(木) 18:12:43 ID:L8wijGYS
千葉大も大変だけどな。
793受験番号774:2007/10/25(木) 22:55:54 ID:wcyq+WAM
千葉大も運営交付金減る側ですからね。減る側には行かない方がいい。
でも地方自治体の方が、減るところは減ると思う。千葉大とかは本とに未知数。内部のものしか分からん。

そもそも、安定を求めるなら、むしろ民間の時代。
794受験番号774:2007/10/25(木) 23:10:45 ID:wl0i4fAi
確かに運営交付金減るけど、千葉大はましな方なんじゃない?
医は強いし、園芸・看護・飛び級など個性がある大学だし、
かつ規模の大きい総合大学。
改善していけば自己収入多くなりそう。

と、千葉大に落ちた俺が言ってみる。
795受験番号774:2007/10/26(金) 00:06:59 ID:aeRU1t3x
>そもそも、安定を求めるなら、むしろ民間の時代。

新しい意見だなw
超大手以外あり得ん話だ。
そこそこ名の知れた企業ですら
自分のとこがいつ潰れてもおかしくないという感覚は
常にあるよ、会社員は。
796受験番号774:2007/10/26(金) 10:12:49 ID:p/s5HkR/
>795
スキルがまったくつかない公務員よりは営業経験ができる民間の方が、長い人生をみれば安定している。
例えば、地元の市役所で給与激減と希望退職者の募集(←実際もうあるケース)によりやめた場合と、自分の会社が潰れた場合にどっちが転職し易いか。
797受験番号774:2007/10/26(金) 10:14:13 ID:8OC1yRED
世の中くさっていると感じた瞬間
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193163520/801

801 名前: 理系(コネチカット州)[] 投稿日:2007/10/26(金) 08:57:45 ID:Y2HBIfpZO
なんかコネで国立大に就職しちゃった時。
あー今日も暇。
798受験番号774:2007/10/26(金) 22:49:37 ID:pdDbSIGp
>>796
同感!
人材紹介会社でも、公務員から民間企業への
転職はかなり厳しいって言っていた。民間企業にいるなら、不況期になっても
自らスキルアップを望むにしても
転職先を見付けやすく安定していると言えると思う。
799受験番号774:2007/10/26(金) 22:50:42 ID:k0RvMtPw

 
【国家公務員共済組合連合会】

■平成20年度本部職員新規採用募集をスタートしました。■

平成20年3月に大学院・大学・短大卒業見込みの方を対象としております。

事業説明会の日程は次のとおりです。

(1)11月5日(月) 14:30〜

(2)11月6日(火) 10:00〜

(3)11月6日(火) 14:30〜

(4)11月7日(水) 10:00〜


事業説明会の参加を希望される方は、こちらからエントリーをお願いします。

http://gakusei.enjapan.com/2008/company_view/9150    ←  こちらのサイトよりエントリーをして下さい。



800受験番号774:2007/10/27(土) 06:11:49 ID:iIhi9829
ネガキャン多いなw
801受験番号774:2007/10/27(土) 09:46:36 ID:fCum8mi8
ネガキャンというより、もう「公務員だから」と一言でいえないという事。
安定もあれば、民間より不安定もある。
中途半端な安定なら、民間でスキルをつける方が長期的に安定。
大学もピンキリ。
802受験番号774:2007/10/27(土) 10:51:28 ID:HFiTQ01a
とにもかくにも健康が一番だよ。
40代になると、人生の勝ち組とは名誉、出世、収入
とかじゃなく健康と言う人が多いんだ。
いくら良い企業に入っても、体調を崩したり、ガンとかで
亡くなったらもともこもないからね。
803受験番号774:2007/10/27(土) 17:18:53 ID:fCum8mi8
>802
その通りですね。
804受験番号774:2007/10/27(土) 21:39:23 ID:TvvLCk4J
怠慢で鳴らした俺達国大職員は、濡れ衣を着せられ教員に批判されたが、
ひたすら耐え忍び、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
定時にさえ帰れれば規則・法規無関係になんでもやってのける命知らず、非合法を合法にし巨大な悪を
構成する、俺達、国大野郎Aチーム!

俺は、リーダー財務課。通称ウ財務。
帳簿改竄と随意契約ゴリ押しの名人。
俺のようなエリート職員でなければ連戦連敗の国大職員どものリーダーは務まらん。

俺は人事。通称「ひとごと課」。
自慢の情実人事異動に、他課職員はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、お友達優遇から反対派大左遷まで、何でもやってみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそ学務。通称バ学務。
学生恫喝の腕は天下一品!
おやつが多い?教員には媚び諂う?だから何。

施設管理。通称?無いな。
工事強行値引きの天才だ。値引き渋る業者でも脅して値引きさせてみせらぁ。
でも手抜き工事だけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
定時帰宅が十八番の、国大野郎 Aチーム!
助けを借りたいときは、勤務時間内だけ依頼してくれ。
805受験番号774:2007/10/28(日) 11:50:06 ID:uslmXKQu
なんでそれをこのスレで声高に言うかってことだよ
806受験番号774:2007/10/29(月) 22:59:25 ID:PcwLzn/b
某鉱泉の面接が本日ありました。
何名採用されるか分かりませんが、全部で20名程来ていたみたいです。
面接は各部長級職員と1対1でした。
1時間の間に3人の所に行って(その方の席を周るんです)
面接・・・というか雑談というような気楽な感じです。
採用者は明日午前中に電話連絡があるそうです。
こんな面接で良いのかなぁ〜と感じました。
807受験番号774:2007/10/29(月) 23:41:22 ID:8uZULT0S
>>806
国II官庁訪問の典型的サヨナラパターンだなw
808受験番号774:2007/10/29(月) 23:49:03 ID:PcwLzn/b
20名程来て採用は1人でしょうから確実に落とされているでしょう。
なかなか上手くいかないものです。
809受験番号774:2007/10/30(火) 14:46:25 ID:cVcLFC1Y
昨日の面接三連続は一次面接扱いで、後日二次があるって言ってたよ。
だから、昨日だけで一人に絞ることはしないはず。
810受験番号774:2007/10/30(火) 14:55:39 ID:4d02S6Nz
>>806
それってh王子にあるやつ?
そこなら、後日に二次があったよ。
俺のときは9月くらいに面接あって、二次で落とされたけど。
811受験番号774:2007/10/30(火) 18:53:47 ID:H5LYdOCs
>>790
出るわけねーだろ。どこまで図々しいんだよw
812806:2007/10/30(火) 19:52:04 ID:G2QmgVmr
>>809
>>810
二次もあったんですかぁ〜。
昨日は京王線が人身事故で遅延だし、鉱泉の連絡をメモして行かなかったし、
到着時にはてんぱっていて説明が耳に入っていなかったようです。
まぁ、本日の午前中に連絡はありませんでしたけど・・・
はぁ〜、4連敗中です。
813受験番号774:2007/10/30(火) 23:47:33 ID:0Gy9o5Cq
4連敗なら自分の対応すこし見直したほうがいいぜ
814受験番号774:2007/11/04(日) 03:40:31 ID:JmZg9Vc0
電話はかかってこないしスレは過疎ってるし今年度はもう終わりなのかな? 他の試験もほとんど終ってるから内定辞退する人はもう辞退してるだろうし。 C日程の結果が出始めると動きがあるのかな? 今後採用活動とか繰り上げ採用とかあるのかしら?
815受験番号774:2007/11/04(日) 23:49:34 ID:RrHusfRZ
ちゃんと各大学のサイトチェックしろよw
816受験番号774:2007/11/05(月) 01:48:20 ID:Qvpzqhi6
>>814
あったら誰かしらここに書くでしょ
817受験番号774:2007/11/05(月) 17:44:09 ID:2LrByoQw
電話きたよ
818受験番号774:2007/11/05(月) 20:19:09 ID:xUCcLtlH
>>817
いずこから?
819受験番号774:2007/11/05(月) 20:27:29 ID:eM09vWnk
東京の某大学
820受験番号774:2007/11/05(月) 21:42:30 ID:xUCcLtlH
>>819
うまらやしい
821受験番号774:2007/11/05(月) 21:52:28 ID:xrawsLXk
今は国立大学も内定もらえるまでがかなり難関になりましたね。。。
822受験番号774:2007/11/05(月) 22:02:42 ID:xUCcLtlH
面接は一般企業並みの倍率になりつつありますねぇ〜。
823受験番号774:2007/11/06(火) 21:48:06 ID:oexRQXYM
本日、西東京地域にある鉱泉の二次面接がありました。
総務課長と学生課長の1対1による2連続面接です。
15名ほど来ていたでしょうか。
前回の面接でほとんど落とされていない事になりますね。
前回は係長級との3連続面接だったのでしょうか。
次回3次面接があるそうです。
824受験番号774:2007/11/06(火) 22:07:13 ID:F02O4lJy
倍率15倍か・・・・大変だな
825受験番号774:2007/11/06(火) 22:50:48 ID:oexRQXYM
市販の履歴書一枚で面接は行われていますからね。
前回の一次面接の意義はあったのか疑問に残ります。
面接した人も『今日、面接初めてなんだよね。
何を聞いたら良いか分からないけど・・・とりあえず自己PRでも』って・・・
826受験番号774:2007/11/08(木) 06:34:51 ID:vhk6/nTN
国立大学法人職員の給料、他の公務員と比べて平均で100万くらい少ない。
なぜ??
文科省の出先機関だからだっけ?
827受験番号774:2007/11/08(木) 06:39:28 ID:vKWcX33w
>>上位のポストが他省庁に比べて極端に少ないから
828受験番号774:2007/11/08(木) 06:48:34 ID:vhk6/nTN
ということは、国立大学だけでなく、
文科省の本省や他の出先も、給料少ないんですか?
829受験番号774:2007/11/08(木) 07:49:26 ID:vKWcX33w
>>828
文科省本省に行けば、ノンキャリでも、38歳くらいで国立大学課長になれる。あとは本省に戻って、課長補佐になるか、
地方巡りで大学の部長、出世すれば局長にはなれる。
文科省出先にいる限り、昇進は他省庁より極端に悪い
830受験番号774:2007/11/08(木) 08:45:09 ID:60tMK+vR
>>825
三次まであるの?
一次、二次って誰が相手だった?
831受験番号774:2007/11/08(木) 17:47:24 ID:9G36D+CK
てか大学から電話きたことなんて一度もないんだが‥
832受験番号774:2007/11/09(金) 17:53:49 ID:tey7v3H3
>>830
一次が面接三連発で、おそらく学生課、総務課、財務課の
係長。
二次が総務部長と学生部長の2連発。
三次が最後だと思うけど、落とされたので詳細は分かりまへん。
833受験番号774:2007/11/11(日) 12:17:27 ID:RmxbeSdN
>>832
そっか、三次まであるんだね。
どこの機関もそうなの?
面接苦手だからきついな・・・。
三次はラスボスとして学長だったのかな。
834受験番号774:2007/11/15(木) 16:36:22 ID:0O3KBTpa
某S大の予約したヤシいる?
どんだけの競争率になんだろな
835受験番号774:2007/11/15(木) 17:43:58 ID:G/wT0+ps
明後日東大で採用説明会がありますが
みなさんスーツで行きますか?
836受験番号774:2007/11/15(木) 21:04:56 ID:OIxZvxNh
>819
人事もう動いてるのか。さすがに早いな。
いい職場だから安心して勤めていいよ。
837受験番号774:2007/11/16(金) 08:44:49 ID:H+JZzq6s
>>834
1名なんてもう採用者は嘱託かなんかで決まってるでしょ
面接は形だけだよ
838受験番号774:2007/11/16(金) 18:24:38 ID:wQtLfNyi
>>835
どうなんだろう。俺も迷ってる。
839受験番号774:2007/11/16(金) 19:10:48 ID:fXuRnGGj
説明会は別に、私服でOKでしょ。
スーツの方が全体的にすくないじゃない?
840受験番号774:2007/11/16(金) 19:41:07 ID:JOR+yTTb
そう?たしかに服装自由だけど、スーツ多そうじゃない?

てか、行こうかどうか迷ってんだけど、
参加する人って国大の志望順位どのくらい?
841受験番号774:2007/11/16(金) 19:49:06 ID:kjzBUJil
>>839
比較対象としてどうかとも思うが
国家公務員の説明会は圧倒的にスーツが多かったぞ
842受験番号774:2007/11/16(金) 20:52:14 ID:7xhCBrZ+
すまん某S大に応募する人に頼みたいんだが
面接の予約自体はしたんだが履歴書をダウンロードする前にホームページからなくなってたんだ……
誰かどこかに上げてもらえないだろうか……
843受験番号774:2007/11/16(金) 21:00:33 ID:7xhCBrZ+
行った傍からごめん
一時ファイルから再生できたわ
sage
844受験番号774:2007/11/16(金) 21:56:06 ID:A/SxZF8L
オレは明日スーツで行くぜ。就活私服じゃまずいべ
845受験番号774:2007/11/16(金) 22:51:49 ID:7I9j3LzO
自分も服装迷ってる。
スーツにするかなぁ…。
846受験番号774:2007/11/16(金) 23:03:28 ID:7I9j3LzO
自己解決。
スーツが実家にあることが判明した。クリーニングに出したっきりだった。
私服でいくしかないorz
847受験番号774:2007/11/17(土) 05:53:06 ID:LOZXA3kp
私服でおkだよって
うちの大学で行われた国大の説明会にきた人が言ってた
内容も変わらないからでなくてもおkと言われたが暇だから行く
848受験番号774:2007/11/17(土) 12:47:47 ID:bA08wPPT
午前の説明会に参加したノシ
やっぱりスーツが多かったね。
親らしき人と同伴って人もいて驚いた。
849受験番号774:2007/11/18(日) 20:06:11 ID:gKwyxaey
ところでまだ採用漏れの人っている?
さすがにもういないか
来シーズンの話題ばかりだもんな
850受験番号774:2007/11/18(日) 20:37:47 ID:fHFxRD/h
150人以上はいると思う
851受験番号774:2007/11/18(日) 23:21:50 ID:PpnWXtAt
>>849
どこにも採用が決まっていない俺がここにいますが・・・
852受験番号774:2007/11/19(月) 00:02:12 ID:TKVCZnWF
でももう今期の採用はほぼ終了じゃね?
最近なんの動きもないじゃん。
853受験番号774:2007/11/19(月) 00:40:46 ID:4JrOnNeb
そりゃそうだろう
もう期待してる奴なんていないよ
854受験番号774:2007/11/19(月) 14:02:03 ID:/YlnJ/vX
合格者増やしすぎなんだよな。去年と同じくらいなら採用漏れもなかったのに …極度に面接苦手だしもはやこれまでか
855受験番号774:2007/11/19(月) 14:03:24 ID:ahoTRw+U
まだまだ募集してる大学がある件について
856受験番号774:2007/11/19(月) 19:58:57 ID:QBog61Rw
うるせーアホ
857受験番号774:2007/11/20(火) 19:04:06 ID:QpWgJVLh
今募集中の大学ここに列挙しようか?
858受験番号774:2007/11/20(火) 20:02:02 ID:RMKyUTch
お願いします
859受験番号774:2007/11/21(水) 18:41:24 ID:SYUCF2MI
是非ともお願いします。
860受験番号774:2007/11/21(水) 19:27:24 ID:tPjs2ai7
辞退はいつまでならできる?
861受験番号774:2007/11/21(水) 20:10:11 ID:LHh0KGBr
>>860
就業の14日前まで
862受験番号774:2007/11/21(水) 20:39:02 ID:/JyUCnRa
>>860
丁度別スレでも同じ話がでてたんで、横から失礼
無期契約の発効は就業の14日前から。だからそれ以前ならいつ棒に振っても法律関係にはならない。
ただ、変な喩えで申し訳ないが、
物凄く混雑している高速道路のSAなんかのレストランで長蛇の列ができているのに、
それを当然の権利としてドリンクバーだけでテーブル一つ占拠しながら延々と勉強とかできないよね。
年明けてからの辞退もそれに匹敵するくらい気まずいものだから、
他に決めているならなるべく早い辞退が望ましいよ。その方がすっきりするよ
863受験番号774:2007/11/21(水) 21:40:01 ID:cggYnefX
東大とか横国とか一橋とか御茶ノ水とかさ
これらの大学で働くには、試験で
ただただ上位で合格する以外方法なし?
864受験番号774:2007/11/21(水) 22:29:28 ID:YqAXz7zN
新卒又は相応の職歴があって、
最低でもマーチレベル卒で、
面接でキモくなければ3割くらいの確率で採用されるよ。
いくつかの大学を受ければどこかに採用されるかもね。
点数はほとんど関係ない。
865受験番号774:2007/11/27(火) 20:43:23 ID:fOOGCuEA
>>509
亀レスだが、ずっと気になってました。
3年前の3月までだったら、普通に「公務員」だったのにね。
あえて「その他」に○をつけるべきか!?
866受験番号774:2007/11/27(火) 22:48:45 ID:Lcu1ZlD9
リーマンだろ
867受験番号774:2007/11/28(水) 10:24:16 ID:uBF+9UNk
郵便局なら、「会社員」だが、
国立大学法人や独立行政法人は違うからね。
868受験番号774:2007/11/28(水) 10:49:56 ID:OqAFWvtP
公明党の候補者がよく書いてる「団体職員」ってヤツだろ。
869受験番号774:2007/11/28(水) 13:39:35 ID:8RRxnnvz
働いて給与もらうのはすべてサラリーマンじゃん
870受験番号774:2007/11/28(水) 14:37:33 ID:uBF+9UNk
公務員も広い意味ではサラリーマン?
871受験番号774:2007/12/03(月) 23:13:37 ID:oxIjRC/1
age
872受験番号774:2007/12/04(火) 20:35:43 ID:9PBINpMt
一応サラリーマンじゃん?
873受験番号774:2007/12/05(水) 00:36:23 ID:guXlRaAB
まだ採用希望してる人ってどれくらいいるんだろう?
874受験番号774:2007/12/09(日) 21:42:20 ID:01RvfQrS
国立大職員って給料安すぎでしょ?
やっぱ大学職員なら私立有名校以外考えられない
875受験番号774:2007/12/10(月) 19:39:24 ID:KexUN0Nz
ここって働きながらだと内定貰いづらい?
8月採用とかとにかくすぐ働ける人を採用するって感じだし。
876受験番号774:2007/12/10(月) 20:28:12 ID:CXY16L8L
>>874
確かに給料安いが、「安すぎ」とまではいかないと思う。
国家公務員と比べて転勤がないというのは大きな魅力。

国立<有名私立には同意。
877受験番号774:2007/12/11(火) 02:18:48 ID:aHlLMeri
面接や説明会で感じるものっていうのは、大事だね。
実際、中に入って思ったorz
878受験番号774:2007/12/11(火) 13:48:09 ID:UvluJzeO
>>877 今年度の中途採用の方ですか? 何かあったんですか?
879受験番号774:2007/12/22(土) 12:07:55 ID:NzKfIdJ2
もうだめかもわからんね
880受験番号774:2007/12/28(金) 00:06:18 ID:yr38ntTj
まだあきらめてない人いる?
881受験番号774:2007/12/29(土) 19:13:21 ID:OrtKYQTn
3月末をもって、他の機関に乗り換える新採が何人かでるだろう。
退職しますってのを、いつ頃上に伝えるかだな。
それから人員補充の準備にかかるだろう。
882受験番号774:2007/12/30(日) 10:35:22 ID:1kkrV85L
悪いがそんな馬鹿は関東甲信越で1人いれば良いほうだw
883受験番号774:2008/01/05(土) 16:29:57 ID:iqDqbvnu
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【上戸彩】暴れん坊ママ ママ茶10杯目【大泉洋】 [テレビドラマ]
国立大学の事務 第36弾 [公務員]
【上戸彩】暴れん坊ママ ママ茶9杯目【大泉洋】 [テレビドラマ]
国立大学の事務 第37弾 [公務員]
千葉大学医学部附属病院 診察室3番 [病院・医者]
884受験番号774:2008/01/06(日) 19:33:31 ID:fDwWTyzR
ゆとりなめんな
885受験番号774:2008/01/09(水) 22:56:16 ID:JucuOGoc
大学職員ってw
雰囲気まじ悪いよ。
未来ないw
886受験番号774:2008/01/09(水) 23:04:17 ID:4ABXPHsd
マーチ以下の大学はそうだろうけどなw
887受験番号774:2008/01/09(水) 23:33:03 ID:JucuOGoc
後、意外と大学から転職成功した例もあろ。
悪いことは言わない。
高学歴はマジでもっとよい民間いけ。給料も違うし、身に付くスキルも違う。
大学職員とか風とおし悪すぎだから。
夜遅い。定時とかほぼないからな。
888受験番号774:2008/01/10(木) 16:41:43 ID:23vk9Mg0
必死すぎてワロタ
889受験番号774:2008/01/12(土) 18:28:30 ID:TnxEhg0I
本当のことだw
890受験番号774:2008/01/13(日) 02:16:07 ID:P+r/dAGO
>>887
禿同
891受験番号774:2008/01/13(日) 15:11:04 ID:jl7iBVs1
おまえらライバル減らしたいだけジャンw
892受験番号774:2008/01/13(日) 18:20:42 ID:P+r/dAGO
中の者だが
>>891
…そうか、まぁ、おめぇはそれでいいや
893受験番号774:2008/01/13(日) 22:13:43 ID:XKhbT9dM
正直言うと給料では泣きたくなるくらい安いし上がらない。
891…受験生は事実を知らないのに受けにくる人数は多いw。
だから大学は自分達に価値があると思っているが、実際は外では使えない業務の
オンパレードと安い給料しか与えられない事実。(国が経費削減しているから)。
894受験番号774:2008/01/13(日) 23:11:20 ID:P+r/dAGO
仕事量変わらんのに、人件費は減らせだからな。
これ以上悪くなっても良くなる気配はない…
895受験番号774:2008/01/13(日) 23:14:44 ID:IBMHTLrd
大体年齢いくつまで国立大学法人受けれるの?
896受験番号774:2008/01/13(日) 23:16:18 ID:P+r/dAGO
29じゃなかったか?
897受験番号774:2008/01/13(日) 23:20:42 ID:IBMHTLrd
>>896
なるほそ。結構広いんですね
898受験番号774:2008/01/14(月) 01:44:53 ID:hn5Kunni
国立大学法人の仕事って公務員なんですか?初歩的な質問ですみません
899受験番号774:2008/01/14(月) 12:42:37 ID:JU32HdGv
そんな質問する奴は受ける資格が無いな
900受験番号774:2008/01/14(月) 16:41:24 ID:t4STRQBk
仕事は3年ごとの移動。
今は公務員ではない。
901受験番号774:2008/01/14(月) 16:46:02 ID:EPARTzgC
失業保険払わされるよね
902受験番号774:2008/01/15(火) 00:54:41 ID:Ti4iVZs+
公務員ではないいい証左よの
903受験番号774:2008/01/18(金) 01:00:21 ID:TZ4lkJQL
>>900
何?違う大学に移動させられるのか?住居もてないジャン
904受験番号774:2008/01/18(金) 18:48:13 ID:rITeLKPg
違う大学へは基本的に無理
例外もあるが大学内で異動
905受験番号774:2008/01/18(金) 19:57:24 ID:BBQw81Dq
信州大学とか行ったら地獄だな。松本、伊那、上田、長野×2
906受験番号774:2008/01/19(土) 00:32:46 ID:aZw9FrDe
違う大学への異動はないだろう。
研修とかで一時的に行く事はあるけど。
3年ごとの異動ってのは部署異動だと思うよ。

信州大学はそれらキャンパスの他に野辺山の研究所とか、
僻地の研究所、農場にも異動になるんだって。
空気が良いから健康には良さそう。
907受験番号774:2008/01/19(土) 01:29:12 ID:Jzamrmj1
人事交流でなら県を越えて異動になることもあるよ。
908受験番号774:2008/01/29(火) 21:51:03 ID:5u4gC2Ui
各国立大がのっている今年の採用パンフレット見た人いる?
大学によって差が出ておもしろい。
かたくるしい文章だけの大学もあれば

新人の若手事務職員が顔出しで出ている大学もあって、
楽しそうな感じ。

大学によって個性が出ている。
909受験番号774:2008/01/30(水) 00:58:47 ID:0zDt+Il7
>>908

それどこで手に入ります?
910受験番号774:2008/01/31(木) 20:56:19 ID:f1/PSFzS
国立大学法人等の過去問集って出版してるとこってあるのかな?
法人化されてからそんなにたってないからないのかね。
集中レッスン 国立大学法人等職員 統一採用試験問題集とかいうのがあったが、
各科目ごとに練習問題みたいな感じで少しあるだけで、あとは参考書みたいな内容だった。
あんなに分厚い必要があるのだろうか・・・
911受験番号774:2008/02/02(土) 15:26:05 ID:oE1HYoDO
大学今からくる人は悲惨。。。ブラックよりはましだけどw
912受験番号774:2008/02/02(土) 17:38:39 ID:HIbWot10
なにが悲惨?
913受験番号774:2008/02/02(土) 19:52:22 ID:nxkunKI3
基本的な質問だが
試験で上位通過すれば希望の大学に入れるよな?
東大や一橋や御茶ノ水や横国くらいで働きたいのだが。
意味不明な甲信越の県なんかに飛ばされてたくないぞ。
関東甲信越以外の出身で都内でひとり暮らししてる椰子は
そういう境遇になりそうだが。。。
914受験番号774:2008/02/03(日) 03:12:32 ID:voPV+SPo
質問です。
非常勤の事務職員が、常勤の事務職員になった場合、初任給決定の際
非常勤での職歴は、、どの程度換算されるんですか?
100%ですか?
915受験番号774:2008/02/03(日) 12:02:06 ID:bC540LCo
採用試験枠ではありませんが

【技術系職員の公募〜フィールド科学教育研究センター】
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_sakou/gijutu/080229_1.htm
916受験番号774:2008/02/05(火) 22:26:14 ID:J3w4HY52
今日から目指そうかと思います
無勉ですが遅すぎるでしょうか?
917受験番号774:2008/02/05(火) 23:19:59 ID:dbiiqyPJ
まぁ、うちは無勉で内定したから無理じゃあないとは思うけど
やり始めといた方が無難だわな
918受験番号774:2008/02/05(火) 23:23:31 ID:J3w4HY52
>>917
まじっすかw
民間の就活もしつつ頑張ろうと思います
919受験番号774:2008/02/07(木) 12:45:30 ID:6K6G976v
各大学や各機関で何人採用予定なのかは、いつごろ発表されるの?
今HPに載ってるのは、今年の四月から働く人のだよね。

去年募集してても今年は募集しないところもある
かもしれないんだよなー
920受験番号774:2008/02/08(金) 22:06:04 ID:JUlJw1Ff
TGUの中の者だが、正直オススメしない。

守衛所に部屋の鍵を返す時間とか見るけど、22時越えは当たり前。
24時前後だってある。
残業月100時間超の人もいるし、200時間近い人も…
誰かがチクれば、いつ労基署が入ってもおかしくない。


オレは、まだ入って日が浅いから仕事が少ないが、
それでも、自分の仕事が終わって帰ろうとしたら、「毎日残業しろ」と言われたわけで。


まあ、ここに入るメリットはさして見当たらない。
他に行くとこのない人の吹き溜まり。
921受験番号774:2008/02/08(金) 22:42:12 ID:pkNm0HAO
大学法人って労基法適用されるんだっけ!?
国家公務員や地方公務員は労基法なんて適用されるんだかされないんだかで
残業手当が満額出ないんでしょ。
922受験番号774:2008/02/08(金) 22:43:35 ID:FTI4vbTs
とりあえず、雇用保険は払わされる
923受験番号774:2008/02/08(金) 23:09:59 ID:JUlJw1Ff
クソマル文から毎年運営費交付金が減らされんのに、仕事量は変わんないか増えやがる一方。
所詮、国の奴隷だから労基もクソもあったもんじゃねーんだろうな。
底辺国立教育大学のくせしやがって
924受験番号774:2008/02/09(土) 02:12:08 ID:FSjD/CwO
>>920
おまえ特定されまくりだろw
学芸大と芸大なんて年数名しか採用してねえのに。
925受験番号774:2008/02/09(土) 20:56:44 ID:eXt+8t11
上等。何の問題もねー。
926受験番号774:2008/02/09(土) 21:09:00 ID:/uOyHVCT
俺はHUだが、似たようなもんだ。
腐った体質はぶちこわさなきゃな。
ただウチは上位だというだけ救いか
927受験番号774:2008/02/09(土) 23:31:53 ID:ejPh7HIW
T…多田野
G…ゲイ
U…ウホッ

こうですか?わかりません><
928受験番号774:2008/02/10(日) 00:04:09 ID:yRG1pKU8
T…タバスコ
G…ガバッ
U…うげっ
929受験番号774:2008/02/10(日) 00:34:42 ID:mF7oXI/D
東京学芸大の新人…?
2ちゃんで職場の不満を書き散らかしてんの?
度胸あるな…
先輩もここ見てんじゃねーの?
930受験番号774:2008/02/10(日) 00:47:12 ID:McbXJIdJ
先輩どころか人事部でも見てると思うが
931受験番号774:2008/02/10(日) 00:52:16 ID:piVqZ0/W
>>920=923だから学芸大でFAか。

で、

>オレは、まだ入って日が浅いから仕事が少ないが

新人の男であると。

ま、こってり絞られてくれ。
932受験番号774:2008/02/10(日) 00:52:53 ID:3pgexdNN
人事部もよっぽど暇なんだな
933受験番号774:2008/02/10(日) 00:55:56 ID:3pgexdNN
俺も暇か...
934受験番号774:2008/02/10(日) 01:05:24 ID:yRG1pKU8
1
935受験番号774:2008/02/10(日) 01:05:59 ID:yRG1pKU8
2
936受験番号774:2008/02/10(日) 01:07:37 ID:yRG1pKU8
3
937受験番号774:2008/02/10(日) 01:08:57 ID:yRG1pKU8
ダー
938受験番号774:2008/02/10(日) 01:15:02 ID:yRG1pKU8
∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |       ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

939受験番号774:2008/02/10(日) 01:16:44 ID:yRG1pKU8
∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |       ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

940受験番号774:2008/02/10(日) 01:17:23 ID:yRG1pKU8
∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |       ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

941受験番号774:2008/02/10(日) 01:18:06 ID:yRG1pKU8
∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |       ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

942受験番号774:2008/02/10(日) 01:18:31 ID:3pgexdNN
暇じゃないな
受験生だし
943受験番号774:2008/02/10(日) 01:18:36 ID:yRG1pKU8
∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |       ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

944受験番号774:2008/02/10(日) 01:19:07 ID:yRG1pKU8
∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |       ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

945受験番号774:2008/02/10(日) 01:19:27 ID:McbXJIdJ
>>920=923がビビッて埋め立てに必死でおk?
946受験番号774:2008/02/10(日) 01:20:03 ID:3pgexdNN
ストレス解消
947受験番号774:2008/02/10(日) 01:21:03 ID:3pgexdNN
今年も落ちるのか
948受験番号774:2008/02/10(日) 01:21:21 ID:piVqZ0/W
>>920=923
そろそろ止めないと「国立大学の事務 第37弾」にログ貼り付けるよ?
949受験番号774:2008/02/10(日) 01:22:07 ID:McbXJIdJ
>>948
よろ
次スレのテンプレにも
950受験番号774:2008/02/10(日) 01:22:53 ID:3pgexdNN
バカですんません
951受験番号774:2008/02/10(日) 01:23:42 ID:piVqZ0/W
まあ可哀想だから様子を見てるんだけどね。
952受験番号774:2008/02/10(日) 16:47:24 ID:5KZJyfoG
大学職員辞めたいよなー。
953受験番号774:2008/02/10(日) 22:11:07 ID:MtiJHvWu
給料激安!ワープアです
954受験番号774:2008/02/11(月) 13:37:22 ID:j2aLiOO3
わープアだねW。
係長になっても、二馬力じゃないと無理。
仕事もつまらんしな。。。人生の無駄。
955受験番号774:2008/02/11(月) 18:27:01 ID:08J819XO
仕事以外に活路を見出そうとするが忙しくて無理だしなあ
956受験番号774:2008/02/12(火) 23:10:40 ID:rHyqRTUq
■■■独立行政法人、特殊法人等就職偏差値■■■暫定版

69 JAXA、産業技術総合研究所、理化学研究所
68 
67 JICA、JETRO
66 JRA
65 造幣局、国立印刷局、日本原子力研究開発機構、原子力安全基盤機構、 物質・材料研究機構
64 産業医学総合研究所、環境研究所、 海洋研究開発機構
63 産業安全研究所、新エネルギー・産業技術総合開発機構、科学技術振興機構
62 石油天然ガス・金属鉱物資源機構、鉄道運輸機構、製品評価技術基盤機構、国立病院機構
61 環境再生保全機構、自動車事故対策機構
60 医薬品医療機器総合機構、情報処理推進機構
59 水資源機構、国民生活センター
58 
57 日本学生支援機構、都市再生機構(民営化?)
54 労働者健康福祉機構、日本スポーツ振興センター、勤労者退職金共済機構、福祉医療機構
52 国際観光振興機構、高齢・障害者雇用支援機構
51 雇用能力開発機構(民営化or廃止?) 地方公務員共済(本部) 国家公務員共済
50 地方公務員共済(支部)

特殊会社化等 日本貿易保険、通関情報センター、海上災害防止センター
廃止 緑資源機構、万国博覧会記念機構、メディア教育開発センター

※整理対象の一部独法を除いて、選考での難易度を主に考慮している。
 比率としては難易度6、将来性2、知名度1、ブラック的要素1ぐらい
 (知名度とブラック的要素の比率の低さは、各独法に大差無しと言えるため)
※採用選考にはフィルタがつき物、フィーリング的な要素も付きまとう。
 よってランキングは参考程度に(大学入試と違って明確な差はつけにくい

957受験番号774:2008/02/13(水) 19:23:13 ID:iwr2WOWr
今日、東京医科歯科大学の一次面接だったなぁ。
面接官2人とも感じ悪かったなぁ。
特に左側は一世紀前のヤンキーみたいだった。
958受験番号774:2008/02/13(水) 20:30:23 ID:BCJfdLPR
>>957
kwsk
959受験番号774:2008/02/13(水) 22:05:03 ID:+YUHKRL5
>>958
何を言っても『ふ〜ん』って言う返事なんだよね。
で、面接官は2人の個人面接だったんだけど、
左側の男は終始パソコンを見ているの。
何を見ているのかは不明。
大学法人の面接官はどこも感じが悪いね。
960受験番号774:2008/02/13(水) 23:12:52 ID:z06RxHBR
>>957
今日面接!?
辞退者か退職者が出て、急遽面接することになったのか!?
961受験番号774:2008/02/13(水) 23:20:26 ID:fVyyJFll
957とは別人だけど、俺も面接受けてきました。
なんでも退職した人がいて欠員が出たそうです。
今日一次面接でした。
やっぱり採用人数は一人か二人くらいなのかな??
962受験番号774:2008/02/13(水) 23:20:57 ID:+YUHKRL5
先週の水曜日に電話が掛かってきたよ。
欠員が出たんだって。
4月1日付の採用らしいよ。
今、民間企業で働いているけど、
あんな面接官の態度じゃ、もし採用されても
行きたくないなぁ。
963受験番号774:2008/02/13(水) 23:38:43 ID:+YUHKRL5
>>961
面接の感じはどうでした??
うちはとても感じが悪かったので、
刺々しい言葉遣いになったので、多分落とされたと
思うけど、うちに対してだけ感じが悪かったのかなぁ。
まぁ、採用は1人だと思うよ。
景色は良かったよね。
964受験番号774:2008/02/14(木) 00:36:37 ID:5GoQZKAD
ふむ、今日受けたみなさんここ見てるのね。
二人ともなんかつっけんどんだったねぇ。
前スレで医科鹿職員の態度良くないとか書いてあったけど、あれなら納得いくがな。
日ごろのウサ晴らしってやつか。
>>963
景色は良かったよな。
965961:2008/02/14(木) 20:29:22 ID:9q6aNpgc
面接の感じはどうだろう。左側の大柄の人はニコニコしていたかと思えば
急につまらなそうな顔になったりでよく分からなかった。その人にちょっ
と嫌味っぽい質問されたけど、あれは本心というより圧迫面接的なものを
狙っていたのだと思う。
どちらにしろ、こちら側にあまり期待しているような感じじゃなかったね〜。

あと景色は良かった。東京ドーム見下ろせたし。

あと一次面接は通りました。よくあの面接内容で俺を通してくれたなと思う。感謝感謝。
966受験番号774:2008/02/14(木) 20:50:53 ID:cWQE12p1
>>965
左の大柄は人事課長だお(^ω^)
夏に1次落ちした烏賊鹿がまた面接やってるなんて笑えるお(^ω^)
967受験番号774:2008/02/15(金) 13:29:40 ID:6lI9YnAH
今日外国語大受けたやついる?
968受験番号774:2008/02/15(金) 17:15:00 ID:nA407yE+
>>966
人事課長乙
969受験番号774:2008/02/15(金) 22:06:14 ID:TVMmQU0v
>>961、965

よかったね。俺は結局電話来なかったよ。
ちょっと残念だ・・・
970受験番号774:2008/02/15(金) 22:18:40 ID:BTq36m2r
俺も以下鹿大から連絡は来なかったなぁ。
外語大も面接やったの??
外語大からは連絡がなかった。
971受験番号774:2008/02/15(金) 22:24:16 ID:6lI9YnAH
外語大も今日あったよ。
「受けたかったらメール下さい。」との手紙が来てた。
972受験番号774:2008/02/15(金) 22:31:07 ID:E14DTt7c
外語と烏賊鹿ならどっちがいい?
973受験番号774:2008/02/15(金) 22:43:10 ID:BTq36m2r
外語大の方が空気が良いだろうに。
外国人ともお近づきになれる
974受験番号774:2008/02/16(土) 14:44:57 ID:YKSuU4P6
宇都宮大学もHPで追加募集してたみたいだね。
HP上では8日が締め切りだけど、今日宇都宮大学から来た郵便では
20日までが締め切りになってた。

まだ決まってない人はダメ元で電話してみたらどうでしょう?
俺もまだ決まってないけど…。
975受験番号774:2008/02/16(土) 14:46:53 ID:yUyHWL7q
みなさんはいつ頃から毎日何時間くらい勉強したんですか?
976受験番号774:2008/02/16(土) 20:45:10 ID:QLacuZVj
国立大学職員と市役所職員ってどっち精神的にラク?
977受験番号774:2008/02/16(土) 20:46:59 ID:wdM/NGet
国立大学
978受験番号774:2008/02/16(土) 20:51:38 ID:xVftScsT
同じ窓口仕事でも、
対象となる相手を考えてみればいい
979受験番号774:2008/02/16(土) 20:54:01 ID:lzM2TsGh
国立職員て薄給のぞけばめぐまれてるんちゃう?
980受験番号774:2008/02/16(土) 21:08:04 ID:kvdVB0KU
しかし給料が一番重要な事実
981受験番号774:2008/02/16(土) 22:26:39 ID:xVftScsT
キ○ガイ市民に脅迫されて精神やられたら
いくら給料もらってても元も子もないよ
982受験番号774:2008/02/16(土) 23:03:27 ID:QLacuZVj
国立大学の方が閉鎖された環境・・・
983受験番号774:2008/02/17(日) 13:27:11 ID:V1KMnHSa
国立大学給料安いって言ってるけど、サラリーマンの平均給料よりは
いいし最低でも奥さんにパート出てもらえばやってけると思うけどな。
広大なキャンパス、若い学生に囲まれて仕事できる環境は素晴らしい
と思うけど。
984受験番号774:2008/02/17(日) 16:12:16 ID:0bwTSNBf
>>983
それが一番の魅力
985受験番号774:2008/02/17(日) 16:12:44 ID:A2C0uSkf
>>983
給料も妥当
986受験番号774:2008/02/17(日) 16:13:31 ID:TkZ57jt/
>>982
嫌なら受けるな
987受験番号774:2008/02/17(日) 16:14:15 ID:0wz+QV/7
987
988受験番号774:2008/02/17(日) 16:14:35 ID:Df6FuJPx
988
989受験番号774:2008/02/17(日) 16:14:50 ID:IzP9kAH+
989
990受験番号774:2008/02/17(日) 16:15:08 ID:9Z5rMDfb
990
991受験番号774:2008/02/17(日) 16:15:28 ID:repcybn1
991
992受験番号774:2008/02/17(日) 16:15:47 ID:MeHGWI6Q
992
993受験番号774:2008/02/17(日) 16:16:07 ID:Ti/EH7hc
993
994受験番号774:2008/02/17(日) 16:16:24 ID:nR0TZhJy
994
995受験番号774:2008/02/17(日) 16:16:25 ID:lfF+CUg/
次スレ建てろ
996受験番号774:2008/02/17(日) 16:16:46 ID:A0xMnP9T
997
997受験番号774:2008/02/17(日) 16:17:09 ID:WIp9i4hY
999
998受験番号774:2008/02/17(日) 16:17:29 ID:JD94VDgi
998
999受験番号774:2008/02/17(日) 16:17:52 ID:VlD6mD/j

それはない
1000受験番号774:2008/02/17(日) 16:18:12 ID:/kW1T60s
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。