裁判所事務官T・U種スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
裁判所事務官T・U種スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1181719308/

◇関連サイト◇
裁判所
http://www.courts.go.jp/
最高裁
http://courtdomino2.courts.go.jp/home.nsf
こぐまねこ(各種情報)
http://kogumaneko.tk/
さいばんしょへいこう(裁事試験などの情報)
http://www.saibansyo.com/syokuin/saizi_jyuken/index.htm
2受験番号774:2007/06/20(水) 23:36:07 ID:ypXu+nrY
2げと
3受験番号774:2007/06/20(水) 23:37:05 ID:gOL3gQCq
正解答

教養
1314233515
1442322352
5354452112
1342443552

専門
3545314122
4351425313
4454553232
1425123512

4受験番号774:2007/06/20(水) 23:38:23 ID:vCcyz/8e
4げと
5受験番号774:2007/06/20(水) 23:38:51 ID:fEORu+qr
5げと
6受験番号774:2007/06/20(水) 23:40:47 ID:5TYogXZL
1乙
7受験番号774:2007/06/20(水) 23:43:21 ID:cS5/wg0A
前スレ996さん

レスdクス

難しいのは承知だったけど受かると思ってたからやったんだよw
それが今や高齢司郎だから目も当てられんw

理由はいろいろあるよ
せっかく大学に入ったんだから何か目標を決めてチャレンジしたいとか
大袈裟なものでいえば正義公平の理念を探究・実践し社会正義を実現したいとか
いろいろだよ

ちょっと批判されるかも知れないけど時に「弱者」に不利な判断をしなければならない
いやするのも司法機関の職責だと思う

法的三段論法だとか、要件事実の概念を学んだ人はみんなわかってくれると思うけど
例えばサラ金会社が債務者に貸し金返還請求訴訟を提起したとして、
債務者が金を受け取った事実も、返還約束も、弁済期の到来も明らかなのに
「サラ金会社は強者!債務者は弱者!よって金を返す必要なし!請求を棄却する!」って
判決を下したら世の中どうなるよ

確かに目の前の弱者は救われたかもしれないけど
法律には金を貸したら返還を請求できるって規定されてるのに
弱者だからっていう理由で返還請求できないなんてされたらサラ金っていう商売は成り立たなくなる
8受験番号774:2007/06/20(水) 23:44:39 ID:LdkWyDxq
希望勤務地の理由って難しいな・・・
「近いから」しか書けん。
9受験番号774:2007/06/20(水) 23:46:26 ID:6NIX+Pyx
理由なんて書かないよ
10受験番号774:2007/06/20(水) 23:47:25 ID:cS5/wg0A
続き

予測可能性のない社会システムの下では、まともな経済活動が成り立たなくなる
それじゃ社会全体の利益は損なわれ、長い目で見ればその目の前の弱者も不利益を被ることになるかもしれない

裁判所は「法適用機関」でしかないんだよな
結局できることは限られている
どんな国家機関でもそれは同じだけどな

そういう弱者の救済はもっと別のところで行われるべきものなんだと思う
今回の冤罪事案でも法の建前として、刑事訴訟制度の建前として
事案の真相究明に役立たない尋問はしないっていうことが
要求されているわけで、そうした建前というか基本を守っていくことが
司法制度を維持していく上で必要なことでもあるんじゃないかと思う

君のいう「法の真理」を守るためには目の前の弱者を
言葉は悪いけど見殺しにしなきゃいけないこともあると思う

司法機関は万能ではないよ
でもそれは予測可能性と法的安定性という法治国家の基本原理からは
やむを得ないことなんだと思う

「弱い人たちの味方になりたい!」って思うのは大切なことだし
そう思い続けていってほしいと思うけど
「客観・公正・中立」が求められる司法機関の一員として、
直感的な情に流されない心を涵養していくことも大切じゃないかな
それが司法機関が社会全体の利益・幸福を極大化していくことの前提条件になるんだと思う
俺はそう思うな
11受験番号774:2007/06/20(水) 23:48:11 ID:m5bsq8S0
6げと
12受験番号774:2007/06/21(木) 00:02:24 ID:ySS7QIBS
>>10
俺も同じくそう思う。
そして、「弱い人たちの味方になりたい!」って思うのは大切だけど、
裁判所事務官では少しずれるのかなと思う。
あくまで、裁判の中立性・公平性が要求される機関であるから。

むしろ、「弱い人たちの味方になりたい!」っていうのは弁護士の方が近いのかなとも。
13受験番号774:2007/06/21(木) 00:02:57 ID:NhY6E/xW
>>10
とりあえず「いもうと的な」まで読んだ
14受験番号774:2007/06/21(木) 00:04:29 ID:1yhYfa7m
>>7
高齢司郎仲間発見!
今年も裁事だけでなく司試受けてますか?
300人なんて狂気の沙汰だと思うので、裁事に行きたいけど、司試を受けてしまったため、
面接では第一志望という気持ちを伝えるのに苦慮しそうです。
15受験番号774:2007/06/21(木) 00:09:42 ID:NhY6E/xW
ところで高齢司郎とは言うけれど、祭事受けてんだから29歳以下なんでしょう?
高齢と言われると違和感があるのは僕だけかな
16受験番号774:2007/06/21(木) 00:14:24 ID:/aMt1JnY
司郎なのに専門の点低いとなんか言われるかな?
17受験番号774:2007/06/21(木) 00:15:34 ID:QtGx7XKu
>>7
ありがとうございます。とても勉強になります。

なんか初めは事務官の試験も、他の役所や警察なんかと同じ感じで
公務員だからって理由だけで試験受けたんですが、どんどん本当に
なりたくなってきました。どんな形であれ、法に携わるのって一生
かけてでもやる価値があるなあと。

まだいろんな思いはまとまってませんが、面接でぶつけてみます。
7さんもがんばってくださいね
18受験番号774:2007/06/21(木) 00:25:58 ID:PART635h
>>16
俺なんか23点だったぜ・・・
もうずっと勉強してないからひどい・・・
19受験番号774:2007/06/21(木) 00:33:04 ID:xKZmP0s+
>>14
旧試も受けたよ 択一で死亡したけどw論文受けたかった・・・orz

金なし時間なしでローにも行けず・・・貧乏高齢浪人は辛いw

今思うと、奨学金で通えるローを探すべきだったかなあとも思ってるし
裁事だって正直言うと願書出した時はそれほどなりたいとも思ってなかった

友達も親兄弟も俺のことを心配してるし、いいかげん安心させてやりてえっていう気持ちとか
自分自身が将来への不安とか、試験勉強疲れみたいな気持ちも抱えてたんで
なんとなく願書出しただけなんだ

でも択一が終わって、いろいろ考えていくうちに、この仕事がとても魅力的に思えてきた
同級生で書記官やってる奴がいるんだが、そいつの話聞いてるとけっこういい仕事なんだよな

事務官はほんとに事務作業が主体で法律知識も大して必要とされないらしいんだが
書記官には高度な法律知識が要求されるし、勉強会みたいなものもたくさんあるっていう
話を聞いて、凄く魅力的な職場に思えた

よし、俺は書記官になりてえ!そのためにまず事務官になりてえ!って思うようになったんだ
試験との折り合いをつけるのはお互いなかなか大変だと思うし、それを口に出して面接官に説明するのはもっと大変だと思う

でも、人には人それぞれに天命みたいなものがあると思うし、
書記官がいなければ裁判官は仕事が出来ないし、書記官は事務官がいないと仕事ができないわけだから
自分に与えられた範囲でできることを最大限やってみるっていうことが大事なんだと思う

とかいいながら来年も旧試受けるけどなw
来年の四月まで何もしないでプラプラするのも嫌だし試験勉強は書記官昇任試験の役にも立つしなw

お互いこれまでにやってきたことに自信を持って面接に臨もうぜ!
20受験番号774:2007/06/21(木) 00:35:09 ID:BN1wFTdV
みんな最近関心持った事柄はどうした?
前スレの面接体験者はこのことには触れられてなかったみたいだけど…

司法関係→追求
その他→スルー
って感じなの?
21受験番号774:2007/06/21(木) 00:36:14 ID:1NFjYyan
>>10
同意。
裁判所の出す判決で、世間から乖離した判決と言われることもあるけど、
そういうのって法的には正しかったりするんだよね。
裁判所はぶれずにそういうことが出来るorしなければならない機関だと思ってる。
22受験番号774:2007/06/21(木) 00:38:34 ID:sdQOwsoA
>>21
いや、地裁、高裁はマシだけど。
最高裁はやりすぎだろ。
23受験番号774:2007/06/21(木) 00:39:55 ID:Dj0Q0SoB
ごめん!
ちょっと教えて下さい。
調査標の学歴欄って中学まで書く必要あるの?

誰かお願いします。
24受験番号774:2007/06/21(木) 00:41:06 ID:oUv9k2+0
>>19
「これまでにやってきたことに自信を持って面接に臨もうぜ!」

いい言葉だな。
25受験番号774:2007/06/21(木) 00:41:41 ID:UZunIrvS
スレ違いだったら、すまん。
来年の裁判所事務官T種orU種を目指そうと思ってるのだけど
教養科目だけ予備校を利用しようと思ってる。
予備校は色々とあるみたいだが、どこがお勧めだろうか?

26受験番号774:2007/06/21(木) 00:46:46 ID:XEJ/xEtx
>>25
俺は裁事の教養はやや特殊だと思う。
今年のような出題なら予備校でも対応できるのか?
専門は自信あるってこと?
27受験番号774:2007/06/21(木) 00:48:39 ID:sdQOwsoA
>>19
司試でよいと思う。もったいない。
事務官と司法三者はやぱ違いが大きいし、
書記官にしたって費用対効果ではあまり魅力的とは言えないよ。
今からでもロー考えてみたら?
ローの平均年齢20後半ざらに居るって聞いたよ。
28受験番号774:2007/06/21(木) 00:49:13 ID:NhY6E/xW
>>25TACとかじゃね?俺は予備校行かなかったから詳しくはわかんねーけど

ところで俺は「公務員になるために法学部に入った」つもりでいたんだが、
公務員になるのと法学部に入ることにどんな関係があるのかと聞かれたら凄く困る
みんなは法学部に入った理由ってどんなこと考えてる?
29受験番号774:2007/06/21(木) 00:51:00 ID:UZunIrvS
専門に自信があるわけではないのですが
一応旧司を目指していたので、専門は今ある参考書類で
何とかしようと思っています。予算がないので。。

今年、裁判所事務官の試験を受けたのですが
教養が私には難し過ぎました。
それで、来年に向け、予備校を利用しようかと思ったのですが・・・
30受験番号774:2007/06/21(木) 00:51:02 ID:pOkTeMpP
純粋に司法にかかわりたいんだったら法曹よりむしろ裁事のほうがいい気がする。
弁護士みたいに無理に依頼人に組する必要もないわけだし。
大体、いくら弁護士や検察官や裁判官がいようが、裁事や書記官がいなかったら裁判はできない。

と、そんなようなことを志望動機で言ってみた。
31受験番号774:2007/06/21(木) 00:53:22 ID:/aMt1JnY
>>18
おれは半分くらいしか…
ツッコミあるかなぁ?
32受験番号774:2007/06/21(木) 00:53:30 ID:sdQOwsoA
>>30
>弁護士みたいに無理に依頼人に組する必要もないわけだし。
嫌なら依頼を断ればよいだけ。なので少し弱いかな。
後半はよろしい。
33受験番号774:2007/06/21(木) 00:56:49 ID:UZunIrvS
>28
ありがとうございます!!
TACですね。
ほんとに私の周りは情報が少ないので教えて頂いて助かりました。

「公務員は法律、特に、憲法の遵守が求められるところ
法学部に入り、そのような法律について学びたいと思った」的なことでは
どうでしょうか?自信ないですが。。
34受験番号774:2007/06/21(木) 00:59:46 ID:1yhYfa7m
>>19
実は近々に面接があるので不安になってましたが、ここは2chということも忘れて、かなり励まされましたよ!
裁事の面接も、司試受けてきたことも含めて自信持って臨みます。
35受験番号774:2007/06/21(木) 01:02:34 ID:XEJ/xEtx
>>29
旧司組なら専門で稼ぎ、教養は足切られない程度にやればいいのでは。
教養たしかに難しかったが、取れるとこ確実に取っていけば15点は取れると思う。
自分は他の試験と併願での教養対策はあまり裁事に活きなかった。
ちなみに僕も予算なしの独学です。
36受験番号774:2007/06/21(木) 01:03:41 ID:NhY6E/xW
>>33
なんかマジメに答えてくれてありがとう
俺も真剣に書きますよ
今年の祭事試験の憲法記述の問題が、TACの予想問題と同じだったらしい
だからTACがいい、と結論付けることはできないだろうけど、それなりに大手だし、
不利益蒙ることにはならんと思う
お役に立てずにすまない
37受験番号774:2007/06/21(木) 01:04:13 ID:xKZmP0s+
>>27
サンクス

まあそう言ってくれるのはありがたいよ

新試も旧試も結局択一合格者平均年齢が30過ぎてるし
ローにも20代後半がたくさんいるんだろうなとは思う

経済的問題ってやつが一番のネックなんだよな
親は金持ってねえしどっちかっていうと俺がそろそろ援助しないと
やばいんじゃないかっていう状況なんだ
言い訳じみてるけどな


いずれにしても、考えることは考えてるし、もっといろいろ考えるべきなんだろうな
来年も旧試は受けるし、適性もローも願書を出すかもしれない
でも今は目前の二次試験に全力投球しなきゃなって自分に言い聞かせてるところ

裁事の試験も片手間に受けるような甘い試験だとはいえないしな


まあまだ事務官に最終合格したわけでもないし
内定もらえるかどうかもわからないけどなw
38受験番号774:2007/06/21(木) 01:04:32 ID:pOkTeMpP
>>32
あー、そういうことではなくて、
特定個人の利害に関わらずに司法に携われるのがいい、という感じで言ったんだよね。
吉か凶かはわからないけど、あまり突っ込まれませんでした。

ちなみに、司法浪人の人ばかり気にしてるみたいだけど、
「なぜ司法試験でなく裁事?」というのは一応みんな考えておいたほうがいいかも。
新卒の非司浪だけど、そういう話にも若干触れられた。
39受験番号774:2007/06/21(木) 01:08:25 ID:NhY6E/xW
>>38
非司浪でも聞かれるんだ
参考までにあなたは何て答えたの?
40受験番号774:2007/06/21(木) 01:11:11 ID:xKZmP0s+
>>17
うんにゃ
こちらこそ

お互い最終合格して内定もらえるといいですね
頑張っていきましょう!
41受験番号774:2007/06/21(木) 01:13:59 ID:sdQOwsoA
>>37
ローに知り合いが居るんだが、
ローを見学させてもらったことがある。
ホントいい感じだった。熱い人たくさん居た。
多くは一度民間行った人、主婦だった人や音大の人も居た・・・。
モチベーションが維持できてて楽しそうだった。
同じ志をもった仲間と勉強できる環境は羨ましかったです。
旧試はホント大変だと思う。でも20代ならまだわからないよ。
知り合いも奨学金や上位合格で給付金、バイトで何とかやってるみたいです。
頑張って下さい。
42受験番号774:2007/06/21(木) 01:14:02 ID:oUv9k2+0
>>33
去年、TAC(関東)にいたものとしての感想なんだけど
予備校での教養は、国Uや地上に対応した感じだから
祭事の教養(特に今年とか)にはちょっと対応できない部分は多々あるかと。

後、数的はよかったけど日本史、世界史、自然科学とかはちょっといい
加減な教え方だったし、テキストも微妙でした。

予備校選ぶ時はパンフ取り寄せたりして、慎重に決めた方がいいですよ。
43受験番号774:2007/06/21(木) 01:14:48 ID:UZunIrvS
>35
そうですね。恐らく、来年は専門でできるだけリードして
教養は足きりを免れるような点数をとって
何とか一次通過!!の戦法になると思います。
恥ずかしながら、今年の教養は15点もとれませんでしたorz
お互い頑張りましょう!!

>36
いえいえ。こちらこそ有り難かったので。
予想問題的中は心強いですね!!
それなら、確かに教養科目も期待できそうです!
貴重な予備校の情報ほんとに有り難いですよ??
お互い頑張りましょうね!
44受験番号774:2007/06/21(木) 01:18:30 ID:UZunIrvS
>42
予備校情報有難うございます。
裁判所事務官の試験は特殊なようなので
なかなか完璧な対応は難しいのかもしれませんね。
あまり予算もありませんし、他の方の意見も参考に
そして、資料を取り寄せるなどもして
慎重に選びたいと思います。
御助言、ありがとうございます。
45受験番号774:2007/06/21(木) 01:20:21 ID:2QAFRITD
オレも現役のTAC生なんだけど
確かに自然科学・人文科学とかは、TACの授業じゃなくても
暗記本とかでいけるとおもう

数処の先生はすごいいい人だよ

その人のおかげで(?)、国1・国2・国税の数処は8割り取れた

祭事?聞くな><
46受験番号774:2007/06/21(木) 01:20:46 ID:PART635h
>>31
どうなんだろうねぇ・・・
このスレを見た感じだと、点数についてツッコミを入れられた人は
いないようだから、たぶん大丈夫だと思いたい。
一次試験の点数については資料にないと信じたい・・・

たい、たい・・・たい・・・
47受験番号774:2007/06/21(木) 01:22:01 ID:pOkTeMpP
>>39
そこで志望動機とからめて>>30を出したんだよね。
「今後はどうか?」とも聞かれて、それには「機械があれば受けたい」という旨のことを。
とくにきつい突っ込みはなし。
48受験番号774:2007/06/21(木) 01:23:40 ID:pOkTeMpP
>>46
俺、択一の成績は最底辺なんだけど、まったく点数には触れられなかったよ。
既に見捨てられてるという可能性も高いけどw
49受験番号774:2007/06/21(木) 01:25:12 ID:NhY6E/xW
>>47
なるほどね
俺も今年旧試受けちゃったからなぁ…
ちゃんと対応練っておかないと。

>>44
すごくいい奴だな、おまえ。
お前みたいな奴と一緒に働きたいよ。
今年落ちたらライバルになるのが心苦しいが。。
50受験番号774:2007/06/21(木) 01:30:41 ID:/aMt1JnY
>>46
同じく信じたいなぁ…たい
>>48
あなたは司郎のかたですか?
見捨てられてるなんて信じたくない…ない
51受験番号774:2007/06/21(木) 01:39:31 ID:oUv9k2+0
>>44
いえいえ、大手予備校はどこも体系的に教えてくれるので
しっかりやれば教養脚きりを免れるくらいには絶対にいけるかと。
予備校行けば自習室使えるし、ペースメーカーには最適かと。
52受験番号774:2007/06/21(木) 01:43:53 ID:XEJ/xEtx
>>44
俺は予備校はおろか過去問すらやったことがない。
教養は昨年買った国U対策のうさんくさい参考書を繰り返しやっただけだ。
自分の勉強が正しいとは思わん。
が、今年の裁事の一次は通過した。
努力すれば結果は出ると思う、がんばってくれ!
というより俺もがんばらにゃいかん。
53受験番号774:2007/06/21(木) 01:45:48 ID:iAk317ur
>>51
特に自然科学
裁事は問題選択じゃないからそういう細かいところで点数取っておくと良い
54受験番号774:2007/06/21(木) 03:18:21 ID:EukjvDyU
>>44
おいらは今年はじめて受験したけど、
高校の教科書とか参考書読んで、教養乗り切った。
だからちゃんと参考書を選べば
教養も乗り切れると思う。
どうしても苦手なものがあれば、
その講座だけを取るって感じにしてみては?
あと意外と夜中のNHKの高校講座が使える!

おいらは訳あって面接受けれないけど、
ここのみんなは頑張れ!
知り合いに聞くところによると、
志望動機が中途半端だと、志望動機を何回も何回も
「自分の言葉で説明してください」って
言われるらしいから、そこ気をつけてね。
55受験番号774:2007/06/21(木) 07:32:46 ID:MVgN8ESv
おまいら自己PRなんて書いた?
56受験番号774:2007/06/21(木) 08:27:37 ID:QtGx7XKu
>>46

なんかスレがかつて無い良い流れ。
ほんとみんなと一緒に仕事できたらと思うなあ。

自には昔、裁判所で面接してたっていう親戚がいるんですが、
点数は面接官は一切知らされてないとのコト。
純粋な面接勝負とのコトですよ
57受験番号774:2007/06/21(木) 08:45:55 ID:5YM8N1td
面接カードに嘘書いたらまずいかな?
58受験番号774:2007/06/21(木) 09:17:07 ID:rXkwOD1B
>>57
ウソも方便。
59受験番号774:2007/06/21(木) 09:21:09 ID:ltIsh3DX
>23
中学は書かない。
学歴を書く欄が3つしかないので、管轄の裁判所に訪ねたら、
最近のものから3つと言われた。
自分の場合は、高校以降の学歴が4つあるので高校は書かないよ。
60受験番号774:2007/06/21(木) 09:21:25 ID:ySS7QIBS
>>44
他の人がだいぶ書いているからもう良いかもしれんが、
裁事の教養問題の特徴は法学(他試験の社会科学ではない)や数的もそうだが、
思想・文学・芸術の配点の高さにあると思う。
40点中5点もの配点なんてまず他の試験じゃありえない。
そこで、比較的勉強時間も少なくてすむ思想・文学・芸術はそれなりにしっかり覚えて欲しい。
そうすれば、一般知能(文章理解、数的等)が半分ほどしか解けなくてもほぼ足切りを逃れる。
自然科学は各1問出るが得意でないのなら高校の時に履修した科目だけでも復習するべき。
あとは・・・英語や社会科学・・・がんばれ。

数的が得意ならかなり楽勝の試験ではあるのは確かだけどね。
61受験番号774:2007/06/21(木) 09:25:08 ID:8RomOFfB
嘘は難しい。
ばれたら本当の事も全部パァだけど、
書かないと死亡確定な現実…
法曹の世界で嘘は、日常茶飯事だろうし
それだけに面接官は嘘をかぎつけるのが得意そう。
つか俺地上本命なのにぃぃぃぃいぃぃぃぃぃぃぃぃぃっぃふぁえんぁういねぃふぁm
62受験番号774:2007/06/21(木) 09:26:04 ID:UqnoSka8
>>45

数的の先生がいいんじゃなくて、
国1・国2、あのレベルの数的なら8割とれないほうがおかしい。
てか、普通に勉強してればとれるぞそんくらい。
63受験番号774:2007/06/21(木) 09:26:12 ID:XXSkRh/2
この中で、裁判傍聴したことない人っている?
法学部で傍聴経験がないってのはやっぱりまずいのか
64受験番号774:2007/06/21(木) 09:26:17 ID:ltIsh3DX
>>23
ごめん、理解しにくかったかも?
中学は書かないので、高校以降の学歴が2つの場合は
1つは空欄になる。
65受験番号774:2007/06/21(木) 09:26:51 ID:ySS7QIBS
>>47
同じく非司浪で同じ質問されて同じ答えをしたら
怒涛の突っ込みをくらった orz
そして、あうあう状態になり・・・もうダメポ

>>57
ウソを書いても面接で矛盾を言わず、顔にも出さない自信があるならいいだろ。
ただ、そういった人間を今まで数多く見てきている人たちだろうから、
俺はウソ書くなんてリスキーな事は出来なかった。
俺の場合、矛盾が生じないように考えながら話す事が想像に難くなかったからな。
66受験番号774:2007/06/21(木) 09:31:56 ID:BkDdM/KA
ここはV種目指す俺はスレチ?
67受験番号774:2007/06/21(木) 09:37:08 ID:rXkwOD1B
てか、積極的に嘘を書く必要は無いだろ。なんとか回避して嘘つかずに書ける範囲で書くとか。
どうも面接カード通りに進むらしいから、触れてほしくないことは書かないようにすればいいんでない?
68受験番号774:2007/06/21(木) 09:40:27 ID:rXkwOD1B
>>67
ただ、志望動機に関しては「もう裁判所事務官以外眼中にありません!」って人の方が少ないと思うから、
ある程度の嘘が混じるのは致し方ないと思うが…その分、ツッコミに対する周到な準備が必要だが。
69受験番号774:2007/06/21(木) 09:41:15 ID:mbZCEJCo
面接はネタ会場と割り切ってる
どれだけ面接官に興味のあるネタを話せるか勝負するところ
面接官を楽しませるためなら嘘でも誇張でも何でもありだ
そういう風に割り切ってみると祭事面接の難しさってのは
時間の長さというよりむしろ嘘のばれやすさにあるのかも知れんな
70受験番号774:2007/06/21(木) 09:58:53 ID:rXkwOD1B
>>66
ヒント:スレタイ
71受験番号774:2007/06/21(木) 10:21:23 ID:+/4BCUxr
うそはやめといた方がいいんじゃね
長時間なんだし絶対ボロでるって
72受験番号774:2007/06/21(木) 10:58:24 ID:P7jkNTAo
お前ら嘘つかなくていいくらい祭事本命で充実した生活送ってたんだな・・・
まじうらやましす・・・俺準ヒッキーだったから嘘つかねーと死ぬ・・・
73受験番号774:2007/06/21(木) 11:09:11 ID:ExiuQ4W1
>>72
。゚・(ノД`)人(Д` )・゚。ナカーマ
74受験番号774:2007/06/21(木) 11:22:31 ID:BN1wFTdV
ウソって面接カードのどこでつくの?
趣味・特技、自己PRあたり?
75受験番号774:2007/06/21(木) 11:26:58 ID:9AcV6Fi8
全部!
76受験番号774:2007/06/21(木) 11:38:26 ID:4/X1pciq
スポーツとか全くやってねーしw
幸いピザじゃないから適当に誤魔化せるか
でも裁判官の突っ込みは恐ろしいほどに鋭いからなぁ・・・
77受験番号774:2007/06/21(木) 11:47:26 ID:qFYE4Kit
嘘はばれなきゃ嘘じゃねぇから良いと思うよ。
まぁ嘘をつかなければならない奴らって
20数年間一体今まで何考えて生きてきたんだ??
ハッキリ言って情けないと思えよ。
78受験番号774:2007/06/21(木) 11:57:58 ID:CTFnWVOP
おれは趣味とか関心があることとかそういうのは
ウソつかずに充実した解答ができたが、
肝心の志望動機だけは全部ウソで通したよw
79受験番号774:2007/06/21(木) 12:09:08 ID:9AcV6Fi8
>>77
反省してます、はい。
80受験番号774:2007/06/21(木) 12:16:02 ID:HSr8ZKwL
嘘がバレるかどうかは程度によるんじゃないか?


全く経験してないことをでっち上げる嘘は絶対バレるし、
脚色程度の嘘なら問題ないと思う。


まぁ、皆が言ってる嘘ってのが
どっちのこと言ってるかわからんが…
81受験番号774:2007/06/21(木) 12:24:23 ID:9AcV6Fi8
俺の場合志望動機と趣味は全部嘘
経験と自己PRは脚色した
具体的な経験もいくつか捏造したな
82受験番号774:2007/06/21(木) 12:41:23 ID:2aBetRGH
嘘だろうがなんだろうが、とにかく最善を尽くそうぜ!
83受験番号774:2007/06/21(木) 12:52:26 ID:Qg2lNr7w
嘘といえば
「もし今回不合格となった場合どうしますか?」

残りの面接官にガン見されるから気をつけろ!
84受験番号774:2007/06/21(木) 13:14:57 ID:BkDdM/KA
>>70
V種のスレがないから(ToT)
試験スレかなんかあるけど、微妙にちがうし。

V種受けるようなのはいないのかな?
85受験番号774:2007/06/21(木) 13:34:42 ID:4/X1pciq
もし不合格になったら野垂れ死ぬよ
落とした奴は責任取れよな
86受験番号774:2007/06/21(木) 14:15:44 ID:0LgEZgdG
ただいま。
結構話し込んだし、つっこまれたー
志望動機はあまり突っ込まれなかったな一方
PC関連は自信があるにチェックつけたからか、かなり聞かれた
手ごたえは正直分からん
87名無し:2007/06/21(木) 14:20:16 ID:SiZkpPjl
>>86
何を根拠にPC自信あるにチェックした?
88受験番号774:2007/06/21(木) 14:24:48 ID:0LgEZgdG
プログラム関連の話になっても話についていけるとおもったから
つーかまさか実際に聞かれるとはおもわなんだが
89受験番号774:2007/06/21(木) 14:38:01 ID:IkgFSrdv
>>88
そこまで聞かれるの?
もうちょい詳しくお願いします
90受験番号774:2007/06/21(木) 14:58:25 ID:fRzmepEg
終了ー。
突っ込まれはしたが、圧迫というほどでも無かった。
志望動機というよりやりたい仕事についてねちっこく聞かれるなー。
91受験番号774:2007/06/21(木) 15:31:27 ID:xrqE6fZl
やりたい仕事っていっても具体的にはよく分からんな
一応ちょっと調べてみたんだけど
司法行政部門は一般的な事務仕事
裁判部門は書記官の手伝いくらいしか分からん
判例・法令を調べたりするのも事務官の仕事?
具体的にとか言われても何を言えばいいのか分からん
>>90はどう答えたの?
92受験番号774:2007/06/21(木) 15:40:02 ID:1u5cI37a
犯歴も受験歴も司浪のこともすべて正直に出してきました。疲れたけど楽しめた!
93受験番号774:2007/06/21(木) 15:42:21 ID:TuOQZ6gZ
終了。
確かに圧迫ではなかった。
一つだけいえるのは、俺の合格は100%無いという事。
これから面接の人は満足な日本語を話せなかった
俺の分まで頑張って下さい。
94受験番号774:2007/06/21(木) 15:42:59 ID:PE0tCTm/
犯歴?
そんなのも聞かれるの?
9593:2007/06/21(木) 15:43:11 ID:TuOQZ6gZ
とりあえず違反暦は訊かれた。
96受験番号774:2007/06/21(木) 15:44:37 ID:3wFrNUHi
友達がいるかという質問にはなんと答えればイイ?
97受験番号774:2007/06/21(木) 15:46:39 ID:ExiuQ4W1
みんな乙カレー

ところで『裁判所事務官・裁判所書記官の仕事がわかる本』って読んだ人います?
役立ちそうなら買ってみようと思うのだけど。
98受験番号774:2007/06/21(木) 15:47:00 ID:PE0tCTm/
>95
お疲れさまです
確かに変にうそつくより正直に話した方がいいよな…
向こうはプロだから
99受験番号774:2007/06/21(木) 15:50:42 ID:JBZ2ZT3I
>>96
4,5人ですっていてしまった
数えるべきか迷う5人目って誰だよ!と言った瞬間心の中で突っ込んだ
10093:2007/06/21(木) 15:51:02 ID:TuOQZ6gZ
>>98
俺は、ちゃんと言ったわ。
もうかなり開き直ってたってのもあるけど。
101受験番号774:2007/06/21(木) 15:52:46 ID:qFYE4Kit
パソコン関連の技能のところで自信はないけど自信あるに丸しようと
考えてるねんけど。これってプログラミングで具体的に何言語使えるとか
聞かないよね??オフィス関連は全く問題なく使いこなせるけど。
102受験番号774:2007/06/21(木) 15:55:16 ID:JBZ2ZT3I
>>101
そこまで専門的じゃなくていいかと
103受験番号774:2007/06/21(木) 16:12:13 ID:qgPm8o6M
やっぱりパソコン関連の技能がある方がいいのかな。
俺パソコン関連の技能皆無です
104受験番号774:2007/06/21(木) 16:16:35 ID:yCf6qfQf
特技・趣味は特技で枠が埋まってしまい、印象深かったこれまでの体験も仕事で埋まってしまったので、趣味=学校生活のことをエピソード使って自己紹介に入れるのはどう?
2番目も最終学歴を選んだ理由とその成果だけで枠が埋まってしまい、卒論・ゼミまで書くなら、すべて抽象的になってしまう。最終学歴を選んだ理由とその成果だけ書くのはどう?
105受験番号774:2007/06/21(木) 16:19:32 ID:u0G5uuhg
>>97

チエコっていう可愛い子が載ってるから買いなさい。
106受験番号774:2007/06/21(木) 16:20:32 ID:ADQ8go6x
>>101
俺資格にシスアド書いて「自身ある」にしたけど、その話題にはならなかった。
107受験番号774:2007/06/21(木) 16:55:00 ID:3wFrNUHi
>>106
字が間違ってるからだろw
108受験番号774:2007/06/21(木) 16:56:33 ID:x6b1Gxj4
し…白身?
109受験番号774:2007/06/21(木) 17:26:14 ID:Wj3vwbM1
>>107
ごめん 第三者だけど 何が違うの?
110受験番号774:2007/06/21(木) 17:32:56 ID:FzKIXNQd
自身…[意]自分。その人・ものを強める語。
[例]自分自身・あなた自身・方法自身が誤りだ。
自信…[意]自分のもっている能力・価値などを信じる気持ち。[類]自負。
[例]自信満々・自信の程を示す。
111受験番号774:2007/06/21(木) 17:39:19 ID:3wFrNUHi
チェック式だったな。俺の勘違いすまそ。
112受験番号774:2007/06/21(木) 17:53:46 ID:JhGab1QU
あ、本当だ、字が違うなw

こんなんだから国2の教養論文で「出産の機械」とか書いちゃうんだろうな…
誤字には気をつけよう。
113受験番号774:2007/06/21(木) 17:54:48 ID:ADQ8go6x
あ、ID変わってるけど>>106=112ね。
114受験番号774:2007/06/21(木) 18:06:24 ID:Agv3Kdmo
いや そんな1文字 どうでもよろしいし
115受験番号774:2007/06/21(木) 18:23:13 ID:rXkwOD1B
>>112
「自身」と「自信」はどうでもいいが、「機械」と「機会」はマズイんじゃないか…?
例の厚労大臣の『産む機械』発言もあるし…って、採点する人はそこまで考えないか。
まぁでも誤字は減点されるみたいだから、無いにこしたことはないな。
116受験番号774:2007/06/21(木) 18:42:38 ID:00PB19RZ
友達ってなんだ…?
予備校の講師は「ピンチのときに仕事を放り出しても助けに来てくれる人」だと言ったが、
そんな人がいたら友達じゃなくて、旦那様になってもらいますよ。
友達の定義がよくわからん。
117受験番号774:2007/06/21(木) 18:48:01 ID:0d4G99G9
>>116
なんてしょーもない人間なんだ・・
118受験番号774:2007/06/21(木) 18:51:08 ID:WAetPxPh
定義:携帯のアドレスの「友達」欄に登録されている奴
119受験番号774:2007/06/21(木) 18:54:00 ID:iAk317ur
友達は三種類
勇気をくれる人
時間をくれる人
金をくれる人
120受験番号774:2007/06/21(木) 18:55:51 ID:qFYE4Kit
2ちゃんねるに友達が一敗いますでいいじゃんか。
もしくはサッカーボールが友達ですで行け
121受験番号774:2007/06/21(木) 19:10:04 ID:5mnUl2ji
『一度会ったら友達で、毎日会ったら兄弟だ』
                 ――――ドレミファ=ド=ナッツ
122受験番号774:2007/06/21(木) 19:15:15 ID:JBZ2ZT3I
単なる話し相手と恋人の間
123受験番号774:2007/06/21(木) 19:15:32 ID:qFYE4Kit
希望勤務地って本庁それとも支部名どっち書くの??
マジで頼むわ。
124受験番号774:2007/06/21(木) 19:21:50 ID:5mnUl2ji
>>123
前スレ791あたり参照。
支部名は書かないらしい。
125受験番号774:2007/06/21(木) 19:25:59 ID:qFYE4Kit
有難う今度ジュースおごります。
健闘を祈る!!!
126受験番号774:2007/06/21(木) 19:45:49 ID:OHlf95kG
ビリーズブートキャンプのビリー来日してたのか!
感銘受けた〜
127受験番号774:2007/06/21(木) 20:53:58 ID:rXkwOD1B
>>126
サーコー!サーコー!!ワンモァセッ!!!
128受験番号774:2007/06/21(木) 21:17:23 ID:qgPm8o6M
面接官「友達は多い方ですか。」
私「ほもだちなら多いエス」
129受験番号774:2007/06/21(木) 23:35:51 ID:2baEXCbe
圧迫、圧迫。。。
第一志望だって何度も言ってるし、実際に第一志望なのに、
熱意が伝わってこないって言われた><
130受験番号774:2007/06/21(木) 23:38:04 ID:WpT3Tfo1
>>129


大変だったな
本当に第1なのにそう思われないのはつらいな

第3とかなのに平気で第1とかいっているヤシが
本気と思われてたら
理不尽だな・・
131受験番号774:2007/06/21(木) 23:42:01 ID:2baEXCbe
>>130
俺の伝え方が悪かったんだろうな。。

せめて、圧迫に対してもっと冷静に対応できたらよかったんだけど。。

もうだめポ・・・
132受験番号774:2007/06/21(木) 23:42:03 ID:757myB0R
>>129
予備校で圧迫にあったら受かったと思っていいって言われたよ!
まぁ泣かない限り‥
133受験番号774:2007/06/21(木) 23:42:25 ID:fRzmepEg
でも圧迫受けた奴の方が受かってそうな気がするなぁ・・・。
何も言われないのは「お前には興味ないですよ」ってことかもしれないし・・・。
134受験番号774:2007/06/21(木) 23:44:46 ID:rXkwOD1B
>>129
とりあえず乙。

まぁ圧迫って動揺しないかとか逆ギレしないかとか見てるらしいから、
面接官の言葉を額面通り受け取る必要はないだろうし、気にすんな。
まぁ第1志望と何度も言う割には、志望動機に具体性が欠けてて
本当に熱意が伝わってない可能性も否定はできないが…
135受験番号774:2007/06/21(木) 23:45:11 ID:2baEXCbe
>>132
そういう説も聞いたことがあるけど、
圧迫に対してへぼい答えしかできなかったんだよ。
せめてボーダー付近じゃなかったら万が一望みもあったかもだけど
136受験番号774:2007/06/21(木) 23:45:20 ID:WpT3Tfo1
>>131
どんなこといったの?
抽象的でいいから教えてくんない?

>>132
たしかにそれは聞くな
オレ某説明会に酸化して
なぜか圧迫気味のことばかり聞かれて
ぶちきれそうになったがなんとかおさえた

サイジに向けていい対策になったよ

結局冷静でいなければいかんのだなあ
137受験番号774:2007/06/21(木) 23:45:44 ID:4/X1pciq
圧迫を受けて合格したというのはよく聞くし
穏やかな面接だったのに落とされたというのもよく聞く
138受験番号774:2007/06/21(木) 23:48:26 ID:2baEXCbe
>>134
ほんとどっちだろね。
自分なりに具体的に伝えたつもりだけど、
伝わってない可能性も十分ありうるから・・・
139受験番号774:2007/06/21(木) 23:48:50 ID:NhY6E/xW
確かに圧迫の場合は根掘り葉掘り聞いてくれるが、
穏やかな面接の場合は踏み込んだことを聞いてくれずに考えを伝えきれないと聞く
140受験番号774:2007/06/21(木) 23:53:53 ID:2baEXCbe
>>136
圧迫に対してってことだよね?

終盤のほうだったんだけど、
動揺して具体的にアピールできなくて、
ただ言葉に詰まることだけは避けなければと思った。
具体的にこうこうこういう理由から、仕事に尽きたいのです。
ってもっていきたかったけど、感情に訴えかけるような抽象的な発言しかできなかった。。


141受験番号774:2007/06/21(木) 23:54:00 ID:rXkwOD1B
>>138
まぁ志望動機が弱いと感じたんなら、ただ単にもう一度訊けばいいだけだし、
「熱意が伝わってこない」って明らかに受験生を挑発するようなこと言ってるから、
圧迫の可能性が高いとは思うが。
まぁ実際にやられたら、俺も冷静に対処できるか分からんな。
明日模擬面接あるし、その辺りも想定して練習しないとダメだな。
142129:2007/06/21(木) 23:58:55 ID:2baEXCbe
てか、俺今回が人生初の就職面接だったのに、
もうちょいお手柔らかに頼みたかったよ。。

国Uの勉強犠牲にしてまで面接対策したのに。

143受験番号774:2007/06/22(金) 00:03:17 ID:WpT3Tfo1
>>140
サンクス

感情論って裁判所がどうしてもいいんです
とかダダこねちゃったり(藁)?
144受験番号774:2007/06/22(金) 00:07:26 ID:ytpYF5vk
>>142



まだ裁判所の面接を受けてないからなんともいえんが
人生初の面接が裁判所の圧迫ってのはきつかったな

オレは面接でないが1時間半近く圧迫のようなことされて
なんかむしょうにダッシュしたくなって
駅までダッシュして帰ったぞ(藁)
145受験番号774:2007/06/22(金) 00:09:56 ID:M/l2Kle+
>>143
そこは笑ってやるなよ。自分が同じ立場になったら失敗しないとは限らないからな。
裁判所は面接キツイって聞くし、俺も裁判所が面接デビューだから人事とは思えん…
146129:2007/06/22(金) 00:10:03 ID:jnZ+EvNM
>>143
面接官もたまに掲示板チェックしてるって話も聞くから
これ以上具体的には言えないけど、たぶんダダをこねた域には達してないと思うww

とりあえず客観的に考えて中身がある内容ではないことはたしか^^;
147受験番号774:2007/06/22(金) 00:12:25 ID:ytpYF5vk
>>145
>>146
ソーリー
オレも失敗しないようにしなきゃな
148受験番号774:2007/06/22(金) 00:14:20 ID:bt07WooS
>>142
ちなみにどの管轄ですか?差し支えなければ教えていただけますか?

俺は近畿だったんだけど、
同じくどうしてもって熱意が伝わってこないんだよ?って言われた。
149受験番号774:2007/06/22(金) 00:14:37 ID:wsWKVpuH
学科選んだ理由って聞かれるかな?
法学部選んだのなんて高校生の時だし理由なんてないんだが。
150受験番号774:2007/06/22(金) 00:16:48 ID:ytpYF5vk
>>149
学部は聞かれるだろうけど学科はどうなのかね?

受験された方どうでしたか?

この質問ってそんなに突っ込まれる話題なのか?
151129:2007/06/22(金) 00:17:11 ID:jnZ+EvNM
>>145 
あんなに心臓が速く動いたのは久しぶりだった。。
面接デビューはマジ緊張するよ!!まぁ第一志望だったというのもあるが。。

面接まだの人は後悔を残さないようにガンガレ!

俺は切り替えていくしかないわ!
152受験番号774:2007/06/22(金) 00:17:44 ID:z8F1Yee6
>>149
俺もそうだけど正直に言うよ
まだ将来の目標も定まってなかったし色々な学部を受けたうちの一つですとね
それでいいんじゃない?
153受験番号774:2007/06/22(金) 00:18:16 ID:aZvot1Zb
>>149
法学部なら志望動機ともつなげやすいから、今から考えてもいいんじゃない?
面接受けてみて、やっぱり法律やってる人間を取りたがってるという印象を受けた。
154受験番号774:2007/06/22(金) 00:20:03 ID:ytpYF5vk
面接官との距離はどうだった?
あまり近すぎると結構目のやり場に困るのだが
155受験番号774:2007/06/22(金) 00:20:27 ID:M/l2Kle+
>>153
マジか…俺、非法学部だから志望動機につながりにくくて困る…
てか、面接カードの2番目の項目なんか裁事に全然関係ないし。
156129:2007/06/22(金) 00:22:26 ID:jnZ+EvNM
>>148
全く同じこと言われてるw
俺は関東だよ。うまいこと切り返せた?
157受験番号774:2007/06/22(金) 00:22:33 ID:FOiXL/jr
合格体験記を見ると大体みんな圧迫だったって言ってるし問題ないだろう。

ところでもう面接受けた人に聞きたいのですが
面接カードの記入欄は各項目何行くらい書きました??
俺、一回下書きしたらメッチャ小さい字でビッチリになったんだけど・・・
で、読み返してみたらイマイチで書き直したらスカスカに・・・・
どれくらいがちょうど良いんだ???
明日なもんで焦ってて読みずらくてすまん。
158受験番号774:2007/06/22(金) 00:22:45 ID:ln2Y7uk0
>>153
裁判所のHPや「わかる本」なんかでしきりに「非法学部でもいけますよ」的な記述を見かけるのは
これまで法学部出身者を偏重してきたことの反動なのかもね
となると、面接官の中には今でも法学部卒をメインに考えてる人がいるってことかな
159受験番号774:2007/06/22(金) 00:27:05 ID:bt07WooS
>>156
いや、同じく感情に訴えるというか、ひたすら同じような事を
言っただけで、納得してもらえるような説明が出来なかった。
そして、更なる突込みがきました。
だから、自分の中ではもうダメポと思ってます。

8/9に期待していなかった合格通知がポストに入ってるってことないかな(>_<)

それにしても、面接長かった。
160受験番号774:2007/06/22(金) 00:29:39 ID:bt07WooS
>>157
好みでしょ。自分で見た時にすっきり、そして分かりやすければ良いんじゃない?

同じ控え室にいた人でチラッと見えた面接カードが
箇条書きでチョーすかすかだった。
心の中で「さすがにそれは少ないでしょ!」って突っ込みいれてみた。
161受験番号774:2007/06/22(金) 00:31:44 ID:ytpYF5vk
面接は結構広い部屋だったか?
広い部屋でそれぞれブースに入る感じ?
162受験番号774:2007/06/22(金) 00:31:59 ID:jnZ+EvNM
>>159
俺も更なる突込みをうけたよw
ずいぶん似たような面接官だったんだな。

163受験番号774:2007/06/22(金) 00:39:29 ID:bt07WooS
>>162
同じような人がいて少しホッとしましたよ。
俺はもともと裁事が第一志望じゃなかったんだけど、
色々調べているうちにどうしてもなりたくなった。
第一志望なだけにどうしても受かりたかったけど、とりあえずおとなしく8/9を待ちます。
164受験番号774:2007/06/22(金) 00:40:27 ID:aZvot1Zb
>>154
遠かったよ。4〜5メートルくらいあったんじゃないかな。
165受験番号774:2007/06/22(金) 00:41:54 ID:3LcD4XyV
なんかあまりにもあっさりしてたから落ちてるんだろうな。
長いと聞いてたけど20分チョイしか無かったし・・・。
166受験番号774:2007/06/22(金) 00:42:42 ID:ytpYF5vk
>>164
サンクス

1メータくらいかと思ってた

声小さいとやばそうだね

同じ部屋に他の受験者もいる感じ?
167受験番号774:2007/06/22(金) 00:42:54 ID:dDMV1qrQ
月曜から志望動機考えてるけど全く思いつかない。
二次倍率約14倍だし教養論文完結してないから足きり確実だし
受かるなんてさらさら思ってないから練習感覚なんだけど
「練習しにきました!」
なんて言ったら追い返されるだろうしなぁ……

本命の人ですら深く突っ込まれると困るのに
俺如きに熱意の伝わる志望動機なんて思いつくわけないよな……orz
168受験番号774:2007/06/22(金) 00:44:33 ID:ytpYF5vk
>>165
まあ長さは関係ないだろ

何か失敗でもしたの?

いいたいこといえたなら平気じゃん?
169受験番号774:2007/06/22(金) 00:45:40 ID:aZvot1Zb
>>166
いや、個室に順番に呼ばれた。
試験会場によって違うかもしらんけど。
170受験番号774:2007/06/22(金) 00:46:42 ID:aZvot1Zb
しかしあれだ、圧迫された人はむしろ望みあると思ってもいいんじゃないかな。
俺みたいに穏やかにあっさり終わったほうが明らかにヤバイ。
171受験番号774:2007/06/22(金) 00:51:35 ID:jnZ+EvNM
しかしこういう考え方もできるぞ。

圧迫する役の面接官は誰にでも常に圧迫をする・・・
172受験番号774:2007/06/22(金) 00:53:34 ID:l6rIkBzb
穏やかだと、逆に自分アピールできなさそうだね
173受験番号774:2007/06/22(金) 00:54:25 ID:M/l2Kle+
>>170
圧迫がいい結果に結びつくか否かは一概には言えないと思う。
早めに見切りつけちゃって、とりあえず規定時間がくるまで
時間潰しでイジメにかかる場合もあると予備校で聞いたしな…
まぁ意図なんて分かんないんだから、冷静に対処するしかないが、
実際のところ本番でやられて冷静にできるかと言われると自信無い…
174受験番号774:2007/06/22(金) 00:56:10 ID:3LcD4XyV
>>168
面接官も興味なさげに見えたしさ。
一応言いたいことは言ったんだけど・・・。
175受験番号774:2007/06/22(金) 01:04:40 ID:tuUsQqn3
来年受験予定。
7月に予備校に入ろうと思うんだけど、決めあぐねてる。
予備校って探すと案外色々あるもんだな…。
176受験番号774:2007/06/22(金) 01:08:11 ID:/xjYrrGC
体験入学とかガイダンスやってるから
財布の中身と相談して決めるがいい
177受験番号774:2007/06/22(金) 01:11:40 ID:tuUsQqn3
>>176
とりあえずガイダンス巡りしてみます。
早い内に決めないとな。
178受験番号774:2007/06/22(金) 01:12:05 ID:ZAJwFHMg
面接って何対何??面接官複数で学生一人だよね??一部屋??
179受験番号774:2007/06/22(金) 01:14:01 ID:Opx4iuRS
一部屋で1対3。一人一人13分前後質問してくる。
180受験番号774:2007/06/22(金) 01:15:09 ID:ytpYF5vk
>>179
すさまじいな
短い面接3回分くらいかもな

終わったらすげー疲れそう
181受験番号774:2007/06/22(金) 01:17:40 ID:ZAJwFHMg
↑↑サンキューっす!!今度ジュースおごるわ。
182受験番号774:2007/06/22(金) 01:21:10 ID:M/l2Kle+
>>179
面接カードに書いた内容については満遍なく聞かれる感じ?
なんだかんだ言っても志望動機が中心にはなると思うが、
趣味とかその辺にも話振ってもらえないと辛いよな…
183受験番号774:2007/06/22(金) 01:21:28 ID:zDeS0XM/
面接40分もあんの?
志望動機〜自己PRで20分もあれば終わりそうなのに
184受験番号774:2007/06/22(金) 01:24:32 ID:ZAJwFHMg
趣味の欄にガンダムと漬物って書こうとしてるんだが、どうかな??
第三者的視点から意見を求む
185受験番号774:2007/06/22(金) 01:25:42 ID:HqULPTWR
まだまだ面接先だから祭事の本読んで裁判みにいくぐらいしかしてなかった
けど気持ち悪くなってきた。
やべーあがり症の俺は絶対へましそう。
「ワワワワ、ワタタクシ・・アウ、ア・・・ア・・」とかリアルになりそう。
昔民間の面接の時に質問された後、ハイって返事しようとしたら
声がかすれてヒュッみたいなへんな音でたことあったしな。
なんか一生うからなそう。もう胃が痛い・・
186受験番号774:2007/06/22(金) 01:26:13 ID:ytpYF5vk
>>184
ガンダムと漬物でどうアピールするの?

テレビチャンピョンで優勝したとか?
187受験番号774:2007/06/22(金) 01:28:05 ID:EFQAZdlT
しかも最終合格発表が8/9・・・
遅い・・・

そんで合格しても順位によっては採用なし

さらに順位がある程度良くても
すぐには採用が決まらない・・・

なんなの?
そんなに俺らを不安にさせて、なんなの?
188受験番号774:2007/06/22(金) 01:29:36 ID:ytpYF5vk
>>185
おれも同じ感じだ

でもある想定問答程度用意して
今日シミュレーションしてみたけど
意外としゃべれるよ

189受験番号774:2007/06/22(金) 01:30:20 ID:ytpYF5vk
>>185
おれも同じ感じだ

でもある程度想定問答用意して
今日シミュレーションしてみたけど
意外としゃべれるよ
190受験番号774:2007/06/22(金) 01:30:57 ID:/xjYrrGC
>>184
俺はガノタをこじらせた富野信者だが
趣味の欄に書くことはまず無いだろうな
191受験番号774:2007/06/22(金) 01:33:06 ID:M/l2Kle+
>>188
シミュレーションと本番は別物と考えた方がいい。
突き刺さるような視線に耐えて、冷静に受け答えできるかどうか。
特に志望動機は明確に固めとかないと、絶対アウアウなる。
実際、国2翌日にぶっつけで模擬面接受けてアウアウなったし…
192受験番号774:2007/06/22(金) 01:33:19 ID:8s8qHTQC
俺はガンダムと読書とカラオケって書くよ
193受験番号774:2007/06/22(金) 01:34:39 ID:ytpYF5vk
>>189
シミレーションとは模擬面接のことだよ

でも本番は緊張するから大変だな
194受験番号774:2007/06/22(金) 01:35:29 ID:dDMV1qrQ
コンタクト外して受けようかな
195受験番号774:2007/06/22(金) 01:36:08 ID:ytpYF5vk
>>194
やべえ
それいいアイディアかも
196受験番号774:2007/06/22(金) 01:36:28 ID:8s8qHTQC
>>194
目線が定まらなくなるぞ
197受験番号774:2007/06/22(金) 01:37:29 ID:ZAJwFHMg
じゃあ俺は目にガムテープ張って漬物を握って受けよかな
198受験番号774:2007/06/22(金) 01:37:52 ID:ytpYF5vk
>>196 そらすよりはましじゃないか?
まあオレはやらないけど(笑)
199受験番号774:2007/06/22(金) 01:39:17 ID:ytpYF5vk
>>197
おまい
漬物好きだな

食べる方か?漬ける方か?
好きなのは

もしかして漬物屋か!?
200受験番号774:2007/06/22(金) 01:39:36 ID:B0fUZlUR
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

〜社会保険庁前で老後を叫ぶオフ会〜

 日時 : 2007年6月29日(金) (「満額」ボーナス支給日)
       第一部 : 17:00集合
       第二部 : 20:00集合
 集合 : 【東京】 社会保険庁 東京都千代田区霞が関1-2-2(地下鉄霞ヶ関下車0分)
       【大阪】 社会保険庁 大阪社会保険事務局 大阪府大阪市中央区備後町2-6-8
       【各地】 社会保険庁 各社会保険事務局
            http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/index.htm

社保庁前で老後を叫ぶオフ (大規模オフ板)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1182430094/

※行けない人はコピペで協力お願いします。1人1スレ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

201受験番号774:2007/06/22(金) 01:40:59 ID:HqULPTWR
俺裸眼で視力0,1だから普通に裸眼で行くよ。
そうすると面接官の顔は見えないんだけど独特の雰囲気にやられる。
普段だったら絶対うまくかえせるのに不思議なもんだよね。

圧迫でいじめられるなら試験管のウンコ食ったら合格とかの方がまだいいな。
泣きながら口につめこむ。
202受験番号774:2007/06/22(金) 01:42:24 ID:6dh2I627
お前面白いな。きっと受かるよ。
203受験番号774:2007/06/22(金) 01:47:44 ID:HqULPTWR
口に詰め込んだはいいが飲み込めなさそうだけどね。
リアルに想像したら気持ち悪くなってきた&クソしたくなってきた。
ナルト読みながらクソして寝るわ。
俺ガンバルぞーー!おまいらもガンガレよーー!
204受験番号774:2007/06/22(金) 01:50:49 ID:3LcD4XyV
>>183
俺の場合30分も無かった。
人によるんだと思う。
205受験番号774:2007/06/22(金) 01:52:47 ID:Opx4iuRS
>>182
趣味は面接官が興味ある内容なら触れてくる。
が、興味のないものなら全く触れられずスルー。
そして自己PRと志望動機をとことんまで突っ込まれる。
206受験番号774:2007/06/22(金) 03:43:38 ID:FVcSYYCq
趣味が読書の場合、「読書」って書いて終わりじゃなくて
読書なら最近読んだ本についてとか、年間何冊読むとか書くんだよね?
多少語らないとスカスカなままだし。

趣味はいくつかあるけど、変わったもんでもないし、
語るようなこともないから厄介だな。
207受験番号774:2007/06/22(金) 04:28:37 ID:TzhGIMuP
やっぱり裁判みたいな面接のようだな。
208受験番号774:2007/06/22(金) 04:52:57 ID:SZDeyev4
嘘はつけんな。
209受験番号774:2007/06/22(金) 05:37:36 ID:bLvOEK2u
1種の倍率が130倍なんだが、何が起きてるんだ?
210受験番号774:2007/06/22(金) 05:47:24 ID:TzhGIMuP
圧迫なら行きたくないな・・・。
211受験番号774:2007/06/22(金) 06:23:34 ID:zf+8nyeb
>>210
いまさら、行きたくないって…
お前は裁判所で働きたいのか?
212受験番号774:2007/06/22(金) 07:06:20 ID:M/l2Kle+
模擬面接ですら緊張してるぐらいだし、本番だったら手とか震えそう…
213受験番号774:2007/06/22(金) 07:25:49 ID:7ZZ60TpP
みんなビビリすぎ。

積極的に行こうよ。面接イヤだな…ってんじゃなく、自分をアピールできる
最大のチャンス、と捉えるべきだ。
とくに点数ギリギリで受かった人(俺もだけど)は、ここで大逆転するしかないわけで。
214受験番号774:2007/06/22(金) 07:57:30 ID:FOiXL/jr
志望動機と自己PRをとことん突っ込まれるって
具体的にどう突っ込まれるの??
「志望動機について聞かせて」、「自己PRして」
以外に聞きようが無くないか??
215受験番号774:2007/06/22(金) 08:14:46 ID:7ZZ60TpP
>>214
お前…ちょっと想像すればわかるだろう。
たとえば自己PRなら「責任感があります」といえば
「それがわかる具体的なエピソードを教えてください」
とか、基本的に受験生が何を答えようと無限につっこめる要素あるだろ。

ひとつ答えたら「それってどういうこと?」「具体的には?」
っていくらでも質問ができる。模擬面接やってれみればわかるが。
216受験番号774:2007/06/22(金) 08:28:07 ID:p/aD+Cly
ちょっと聞きたいんだけど、面接会場の受付には何分前に行けばいいのかな?
自分としては15分前に到着する予定なんだけれども。
217受験番号774:2007/06/22(金) 08:38:36 ID:ui1eFuh8
>>214
何かやっていたなら、こんなことがあって当然と言った
面接官から前提に縛りをかけられる質問は準備してないと
答えにくい
例えば
「アルバイト(サークル、ゼミ)をやってたんなら
 メンバーと何かトラブルがあって当然だと思いますが、
 そのときあなたはどのように対応したのか、具体的に話して
 ください。」
218受験番号774:2007/06/22(金) 08:48:49 ID:HqgG7uvi
しかし皆が温和なサークルでトラブルが一度も無かったという人は
トラブルありませんでしたと言っても信用してもらえないだろうし
どうすればいいんだろうな
219受験番号774:2007/06/22(金) 08:54:49 ID:ui1eFuh8
>>218
トラブル無かったと答えると
問題意識や当事者意識に欠ける奴だと判断されないだろうか
あるいはアルバイトやサークル活動経験自体、捏造扱いされそう
考えすぎかな?
220受験番号774:2007/06/22(金) 09:02:29 ID:Opx4iuRS
>>216
控え室が用意されてて、そこで待たされるから
多少早く行ってもいいかも。
まぁ20分くらい前について、控え室でドキドキを落ち着かせろ。
ここのみんなが応援してる。
221受験番号774:2007/06/22(金) 09:11:40 ID:p/aD+Cly
>>220
あーそうか。ありがとう。行って来ます。
222受験番号774:2007/06/22(金) 09:15:43 ID:Opx4iuRS
>>221
がんばってこい ノシ
223受験番号774:2007/06/22(金) 09:28:35 ID:HqgG7uvi
>>219
いや、そう思われるだろうね
バイトやサークルで絶対にトラブルが起こると思ってるから
そういう質問してくるんだろうし
224受験番号774:2007/06/22(金) 09:41:02 ID:XEDbZ9dF
面接って40分ぐらいですか?
225受験番号774:2007/06/22(金) 09:47:55 ID:bt07WooS
予定では20分。
予定をオーバーする人がいれば、後ろがどんどん遅れるわけだ。
226受験番号774:2007/06/22(金) 09:48:58 ID:XEDbZ9dF
>>225
ども。去年面接カードびっしり&喋りすぎで
多大な迷惑かけたから今年はコンパクトにまとめます
227受験番号774:2007/06/22(金) 10:03:43 ID:hDIYTelY
>>223
バイトやサークルをやっていない俺は勝ち組ってことですね!


orz
228受験番号774:2007/06/22(金) 10:10:26 ID:Nd0vfsqW
今面接オワタ\(^O^)/
質問の答えになってないとこが何回かあったぜ…
心理学専攻のヤシはなんで家裁調査官にはならんの?て聞かれるから用意しとけ
229受験番号774:2007/06/22(金) 11:09:55 ID:bvGAjtmk
>>228
それ絶対聞かれるよね
やっかいだわ
230受験番号774:2007/06/22(金) 11:12:11 ID:kdbXe8uA
俺もさっき終わって帰ってきた。
俺に前職の悪口を言わそうという意図が見え見えだった。
あと致命的なミスをしたので死亡確定。

質問は前職のことが中心だったけど、俺も学生時代にサークルやってなかったから、
学生時代の質問が来たときにはネタに困った。
231受験番号774:2007/06/22(金) 11:28:37 ID:FE33eTt+
受験票って提出するのか?
232受験番号774:2007/06/22(金) 11:44:14 ID:bt07WooS
>>230
よくあるパターンだな。
でも、俺は前職の話はすんなり終わったぞ。
つまり、辞めた理由と志望動機がリンクしていない(または納得できない)場合、
何らかの不満があったと思い、とことん突っ込んでくるんだと思うよ。

俺は、去年ある自治体で面接された時同じようにしつこく前職を辞めた理由を聞かれた。
答えても、答えても・・・。つまり俺の理由じゃ普通やめねぇだろって思われたんだと思う。
「不満は人間関係だろ?残業が嫌だったんだろ?仕事がつまんなかったんだろ?」ってな具合だ。
233受験番号774:2007/06/22(金) 12:16:13 ID:YgBaBpH8
裁判というより容疑者尋問だな。
234受験番号774:2007/06/22(金) 12:16:54 ID:yR1+ukyg
ゼミ自体4年時が先生が大学にほとんどいなかったから卒論相談を何回か入っただけな場合でもゼミを書くべき?
しかも中身を忘れたorz
235受験番号774:2007/06/22(金) 12:26:24 ID:ok6g7zX7
>>232
前職とのリンクかあ・・・難しいね。
まあ前職の話以前に大学生活のことで詰まってしまったので、
その時点でお終いなんだけどさ・・・
236受験番号774:2007/06/22(金) 12:33:27 ID:C6CeDfyT
   │   ノ_|__  _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
   人   __|___  /|    | └‐┤ .\ |           |  /
  /  \ . __|___ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./
237受験番号774:2007/06/22(金) 12:44:35 ID:HqgG7uvi
面接官はドSばかりかよ
238受験番号774:2007/06/22(金) 12:46:06 ID:y9tQdeg/
今日は神戸で面接!
地方上級の勉強する暇無かった
239受験番号774:2007/06/22(金) 13:05:00 ID:+M7UlT8I
>>238
よう俺
お互い頑張ろう
240受験番号774:2007/06/22(金) 13:05:28 ID:9KVvV8g3
ああ卒論の内容とかもう忘れたよ、やっぱ関心事は年金が
多いのかな?
241受験番号774:2007/06/22(金) 13:07:13 ID:Ec3hT9jQ
裁判員って裁判所の職員でもなれるの?
242受験番号774:2007/06/22(金) 13:07:47 ID:ZAJwFHMg
最近気になった事柄の最近っていつぐらいまでのことを書いていいのかな??
一年前、半年前ぐらいってokかな??
243受験番号774:2007/06/22(金) 13:11:40 ID:pvax5sev
漏れ半年前の話題を書こうかと思ってる
ヤバイかな?
244受験番号774:2007/06/22(金) 13:58:59 ID:p/aD+Cly
面接が終わったので報告を。

・待合室で予定より1時間ほど多く待った。
・面接官は終始笑顔。圧迫はまったくなし。
・基本的に面接カードどおりの面接。
・面接時間は30分間ほど。

全体としては、思ったよりツッコミは少なかったという印象を受けた。
面接カードに個性を持たせて濃くしたのがよかったか。
ただ、興奮してロレツが回らなくなること数回…。
元気がいいと評価されたのが唯一の救い。
245受験番号774:2007/06/22(金) 14:07:54 ID:2Oxl+DpG
>>244

おつかれ

つ旦
246受験番号774:2007/06/22(金) 14:28:07 ID:1z1BBI+0
>>244
おまいは受かるよ!!!
247受験番号774:2007/06/22(金) 14:30:13 ID:jG32hLQQ
(・)(・)

__
248受験番号774:2007/06/22(金) 14:39:08 ID:M/l2Kle+
>>244
お疲れさん!
やはり面接カードはツッコミに耐えうるようしっかり作っていかないとダメだな。
俺はまだ面接まで日があるから、今以上に中身を練り直さないと!
249受験番号774:2007/06/22(金) 14:45:27 ID:pjWKw1wp
面接の報告を。

圧迫なしの45分。
志望動機・自己PRはかたちを変えて何度か聞かれた。
ちょうきんちょうした。
250受験番号774:2007/06/22(金) 15:06:44 ID:ok6g7zX7
今日の午前中に終わった。地域は札幌。

圧迫ではないけど、突っ込めるところを
見つけると何回も突っ込んでくる感じ。
251受験番号774:2007/06/22(金) 15:16:45 ID:SxzTCI2b
>>249>>250
乙まはちろべえー

やっぱ自己PRと志望動機は何度も聞かれるのか。
10パターンぐらい用意していくか。
1つも思いつかないけどNE!
252受験番号774:2007/06/22(金) 15:31:47 ID:SIo824cU
>>249
その面接時間って集団面接の時間だよね。
個人面接で45分なんて話のネタがない俺にはきつすぎる
253受験番号774:2007/06/22(金) 15:39:01 ID:ZAJwFHMg
mennsetumademadahigaarukara
korekarabiri-zubu-tokyannpukattekitaeruwa.
254受験番号774:2007/06/22(金) 15:43:49 ID:XEDbZ9dF
biri-zubu-tokyannpusaikyoudana.
255受験番号774:2007/06/22(金) 15:49:57 ID:9KVvV8g3
祭事って予定採用人数からどれくらい水増しして取るの?
256受験番号774:2007/06/22(金) 15:55:26 ID:9rg6/K+6
2次合格200人前後やないの
257受験番号774:2007/06/22(金) 15:58:10 ID:3LcD4XyV
つか今年どんだけ2次倍率高いのよ・・・。
258受験番号774:2007/06/22(金) 16:06:11 ID:AEBZfDn6
だれか僕の志望動機を書いておいてください。
時間ないんで。
259受験番号774:2007/06/22(金) 16:15:05 ID:gqhNdhAv
いいよ。
じゃあ、『君がなぜ事務官を志したのか』ここに書いて
260受験番号774:2007/06/22(金) 16:23:14 ID:pjWKw1wp
>>252
個別面接の時間。
当方もネタなし。

でも話のやりとりを心がけると意外と時間は過ぎる
261受験番号774:2007/06/22(金) 16:52:46 ID:+WN/ngGS
裁判員制度に賛成ですって答えて、もし面接官の裁判官が反対論者だったらコマルヨネ…
262受験番号774:2007/06/22(金) 16:58:50 ID:+M7UlT8I
先ほど面接終えてきたよ
まだの人の参考にでも

裁判所着いてから通知用の封筒に記入してから一時間程待たされた
呼び出されて事務官のお姉さんから軽く説明受けて試験場の前でしばらく待機
大学の先輩だったようで話が弾み少しリラックスできた
部屋に入って緊張してたんで最初をとちる
優しい試験官だったらしくこちらをリラックスさせようとしてか他愛ない質問してくれた
終始和やかな感じで面接は進んだよ
突っ込まれたのは志望動機、言い方変えて何回か志望動機について聞かれた
それ以外では友人からどのように見られているか、司法試験に挑まないのは何故か、併願状況、希望勤務地以外でも大丈夫か、実家と希望勤務地が離れているが両親はどう思っているかなど
試験時間は30分少々
つかえながらだけど言いたいことは大体言えたから後は神に祈るわ
みんなも頑張ってくれ
263受験番号774:2007/06/22(金) 16:59:48 ID:9KVvV8g3
反対も何も裁判員制度はもう決定してる話なんだから、
そんな話になることはまずありえんと思うが・・
264受験番号774:2007/06/22(金) 17:00:12 ID:kkr2FdVr
おまえらは、大丈夫だよな?
電車にすし詰めになって面接受けられなかったヤシとかいないよな?
265受験番号774:2007/06/22(金) 17:20:05 ID:q2z96YFJ
圧迫のほうがAB評価取りやすいのかな
266受験番号774:2007/06/22(金) 17:20:41 ID:mGcAPwr8
圧迫には冷静さが肝心
ストレス耐性がどうかと機転が利くか
この二つを聞いてるみたい
俺いままで3回圧迫経験したけど全部落ちたよ
どうしてかって?
かんたんさ、面接官にめんちをきったから
それから面接官はやさしくなって、その時は
「勝ったぁ!!」と思ったが、実際は負けてたんだよな
みんなも気をつけようね
267受験番号774:2007/06/22(金) 17:37:19 ID:XEDbZ9dF
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
268受験番号774:2007/06/22(金) 17:46:08 ID:ui1eFuh8
>>266
3回も…
学習しろ!
269受験番号774:2007/06/22(金) 17:58:11 ID:vGpXoIpF
参考までに…
俺の場合、25分ほとんど圧迫だった。
それも3人中2人。1人はソフトで1人はハードに。
面接カードはしっかり書いたと思うんだが。
入った瞬間、圧迫の空気しかなかった。。。
俺オワタ\(~o~)/
270受験番号774:2007/06/22(金) 18:02:31 ID:M/l2Kle+
>>266
お前チャレンジャーだな…
俺なんかチキンだから、圧迫されたらとりあえず質問に答えようと思って
汗タラタラ&脳みそフル回転状態になりそうだわ。
答えられないような質問をふっかけられることもあるようだから、
いかに冷静に誠実に対応していくかだな。
果たして、本番でできるだろうか…コワすぎる…
271受験番号774:2007/06/22(金) 18:05:39 ID:HqgG7uvi
圧迫なんてされたらちびるだろ・・・
272受験番号774:2007/06/22(金) 18:06:12 ID:SxzTCI2b
圧迫面接で圧死しそうだ
273受験番号774:2007/06/22(金) 18:23:21 ID:mGcAPwr8
俺の経験した圧迫面接(市役所編)
散々、圧迫した挙句
面接官A「じゃ、最後の質問。彼女おると?」
おれ  「いません」
面接官A「いつからおらんとや?」
おれ  「生まれてからです」
面接官B「プッ」
AとB顔を見合わせて
面接官A「やっぱりね」
明らかに俺よりルックスの劣るA、Bから言われた
274受験番号774:2007/06/22(金) 18:26:56 ID:VvRbbeS5
一人づつ10分くらい質問攻め。合計30分程度。
一人目力強すぎな人がいた。嵐のようにあっという間に時間が過ぎてゆきますた。
275受験番号774:2007/06/22(金) 18:30:41 ID:0DVceEUA
俺も去年市役所で圧迫されたな・・・

予備校で「圧迫されても喰らいつけ」って言われて
そのとおりにやったけど駄目だった。

俺が何を答えても「そうじゃないんだよ」の一点張り。
どうしろと・・・・
276受験番号774:2007/06/22(金) 18:31:03 ID:mGcAPwr8
otukare
277受験番号774:2007/06/22(金) 18:53:05 ID:S3hreyxy
面接した人たちお疲れ様。今日はゆっくり休むんだ。
でも、地上受ける人はまだがんばるんだ。
278受験番号774:2007/06/22(金) 18:58:32 ID:+M7UlT8I
昨日は緊張であんまり飯食えなかったし寝付けなかったから
今日は飯食って酒飲んでゆっくり風呂入ってぐっすり眠って
明日から頑張るわ
279受験番号774:2007/06/22(金) 19:31:42 ID:HW/dxg+i
圧迫はドンとこいだな
バイトでリアル基地外に微笑みながら対応してたのに比べりゃ屁でもねぇ
私生活でもムカつくと笑顔になるようになったよ
280受験番号774:2007/06/22(金) 19:44:45 ID:y9tQdeg/
面接楽しかったわ
圧迫もあったけど
10月から勤務出来る?って言われたら大丈夫ですか?
って聞かれたけど
みんなに聞いてるんかね
281受験番号774:2007/06/22(金) 19:50:08 ID:ln2Y7uk0
>>280
当然だけど、現役学生には聞かんわな

面接官=裁判官と思ってる人がいるみたいだけど、
面接官は基本的に裁判所の職員でしょ?
たまに裁判官がやることもあると聞いてるけど
282受験番号774:2007/06/22(金) 19:54:51 ID:1zgEPfnz
どうせなら裁判官が面接官だったらいいなあ
283受験番号774:2007/06/22(金) 20:05:17 ID:y9tQdeg/
そういや控え室が静か過ぎて嫌だったな
隣りの人には話しかけたけど
284受験番号774:2007/06/22(金) 20:06:52 ID:M/l2Kle+
>>281
真ん中の人は裁判官だと予備校で聞いたが…
サイドに座ってるのは高裁職員だとか。
285受験番号774:2007/06/22(金) 20:17:18 ID:9KVvV8g3
俺も真ん中は裁判官とどこかで聞いたが
286受験番号774:2007/06/22(金) 20:18:20 ID:SxzTCI2b
いや、真ん中はいかにも強そうで本体と勘違いしがちだが、右が本体。
いくら真ん中の質問に答えても右が次々と質問してきてきりがないぞ。
だから、まず右を倒せ。

これ豆知識な。
287受験番号774:2007/06/22(金) 20:21:15 ID:9KVvV8g3
3人がそれぞれ特定の項目に対して質問してくるんじゃなくて、
一つの項目に3人とも質問してくるの?
288受験番号774:2007/06/22(金) 20:27:38 ID:y9tQdeg/
>>287
右 圧迫
真ん中 基本的な質問とちょい圧迫
左 用意してないであろう質問をする役
289受験番号774:2007/06/22(金) 20:29:14 ID:y9tQdeg/
>>287
基本的に一人一人しか話はしないよ
290受験番号774:2007/06/22(金) 20:30:20 ID:9KVvV8g3
これりゃあ絶対俺耐えれんわ、俺は国税国IIの面接の練習として受ける
つもりなんだからこんなきつくしないでくれよ
291受験番号774:2007/06/22(金) 20:30:30 ID:U/BReP2n
面接まだの人参考になるブログを↓

http://blog.livedoor.jp/regalyasu/archives/cat_50026126.html
292受験番号774:2007/06/22(金) 20:47:50 ID:M/l2Kle+
>>286
そう言えば、基本は真ん中に裁判官でサイドに職員座ってるが、
長時間やってるとマンネリ化してくるから、途中で席の入れ替えもするとか。
まぁいずれにしても落ち着いて質問にしっかり答えることだな。
293受験番号774:2007/06/22(金) 21:52:50 ID:Pc0dNn3f
昨日面接だったけど、そんなに圧迫されなかったな。
意地悪な質問は多少あったけどうまくかいくぐった気がする。
担当の面接官の当たり外れの運もあるんだろうね。
おれは、エピソードを具体的に説明してたら、面接というか会話を楽しむ
感じになって、いつのまにか終わったわ。これってどうなんだろう?
面接終わったあと、部屋を出る前に話しかけられて、そこで笑いも起きたから
好印象なのかなと思ったんだけど、周りの人と比べて厳しくない面接だった気
がしてかえって不安だよ。。。
294受験番号774:2007/06/22(金) 21:59:24 ID:rQxPdEhi
和やかな雰囲気いいなぁ裏山しす
295受験番号774:2007/06/22(金) 21:59:34 ID:M/l2Kle+
>>293
なんかそういう雰囲気でやれるといいな。圧迫されると沈黙しそうでコワイ…
296受験番号774:2007/06/22(金) 22:11:27 ID:DPTQSUl+
皆手ごたえがあった風に話してるけど、こうして話してるやつの半分が落ちて大体が加点0なんだよな
恐ろしい面接だ
297受験番号774:2007/06/22(金) 22:14:38 ID:da4JVsxw
予備校の先生曰く、裁判官が面接官になることもあるし、家裁調査官が担当することもあるって。
家裁の面接を書記官なんかが担当することもあるらしい。
家裁の人は見る目が厳しそうな感じが…。
298受験番号774:2007/06/22(金) 22:18:55 ID:diGeuzmj
>>295
多分大丈夫だろ(俺も昨日済)
基本的に高圧的な態度の面接官は居なかったよ。(終始和やかムードだった)
確かに意地悪な質問は多かったが、俗に言う圧迫とはまた違うと感じた。

俺は、完全にとちってみすみすチャンスをどぶに捨てた格好で
多分裁判所事務官として働く事は無いと思うが、俺の分まで頑張ってくれ。
あと俺の例でなんだけど、突っ込み型の質問が来て返答に困っていると、
考える時間をくれたりもした。(今思えばそこで落ち着いてたらな〜と思う)
下手にあうあうして日本語成立してなかった俺みたいのが一番最悪の不合格パターン
だと感じた。
299受験番号774:2007/06/22(金) 22:32:06 ID:kkr2FdVr
圧迫された人、合格おめでとう。

やさしく帰されたオレは▄█▀█●
300受験番号774:2007/06/22(金) 22:34:25 ID:D0ytiDpq
華麗に300げと
301受験番号774:2007/06/22(金) 22:36:30 ID:zDeS0XM/
いじわるな質問て、
なんで裁判官じゃないの?とか?
302受験番号774:2007/06/22(金) 22:37:10 ID:dKMFVg7I
名古屋高裁管内で受験した人はどんな感じだった?
303受験番号774:2007/06/22(金) 22:52:06 ID:9KVvV8g3
そんな全く想定されてない事聞かれたら、早く返答しないといけないかつ
適確な答え返さないと思って間違いなくアウアウ君になっちゃうよ
304受験番号774:2007/06/22(金) 23:08:03 ID:IJrXcT1N
>>298
おつかれさん!
終わったことはしゃあない。
一生懸命さとか、意欲とか、そういう部分で評価されてるかもよ。
全然自信ないし面接まだまだ先だけど、覚悟決めてやるしかないな。
305受験番号774:2007/06/22(金) 23:13:32 ID:SxzTCI2b
お、おまいらには失望したぞ!!!11
306受験番号774:2007/06/22(金) 23:22:29 ID:D0ytiDpq
>>305
どうしたの
307受験番号774:2007/06/22(金) 23:32:05 ID:cDG336Zv
ってかな、祭事で圧迫なんてあるの?
面接童貞が突っ込まれすぎて圧迫って言ってるだけに思うが。
おれは志望動機と退職理由を35分間に渡って喋らされて
最後は違反歴でフィニッシュ。

素直に事故歴2回を喋った。ダメ?
308受験番号774:2007/06/22(金) 23:33:59 ID:+M7UlT8I
>>286
倒したと思っても右の相手してたら復活するもんな
309受験番号774:2007/06/22(金) 23:39:32 ID:9KVvV8g3
関心事や専攻なんかを詳しく聞かれた人はいないの?
310受験番号774:2007/06/22(金) 23:46:52 ID:SxzTCI2b
>>308
おま……遅かったじゃねぇか。
とりあえずお前は受かる!
311受験番号774:2007/06/22(金) 23:47:30 ID:zp7Wk0t+
>>286
クロノトリガーのラヴォスみたいだなw
312受験番号774:2007/06/23(土) 00:10:04 ID:xESnAVPT
ニコニコしながら面接を終えて、その後普通に落とされる恐怖 
それと今年の10月に採用される人も少数ながらいるのかな?
ちょっと調べてみたら、過去にそういう人がいたみたいなので。
313受験番号774:2007/06/23(土) 00:26:30 ID:XgVbaQUa
女性で圧迫された方いますか?
314受験番号774:2007/06/23(土) 00:37:55 ID:vjmcjII+
サークル捏造は危険な賭け、だよなぁ。はぁ。
俺の人生ホントつまらないから困る。
まあ弱音吐いてても仕方ないし、思い切って爆死してきます。
315受験番号774:2007/06/23(土) 00:38:21 ID:1yC6Se83
最後に受かってからのこと聞かれたらだめだぞ
316受験番号774:2007/06/23(土) 00:39:26 ID:XwCgF2GI
>>286>>308
こーゆー発想の持ち主が、これからの裁判所を支えていかなくてはならない

つ合格
317受験番号774:2007/06/23(土) 00:40:16 ID:dBBHPwRj
他の奴が40分くらいだったのに俺だけ20分で終わった。
ボーダーぎりぎりだから、ダメっぽいな。
笑顔と元気だけは他の奴に負けまいといったが、面接なめてると思われたかもしれん・・・
318受験番号774:2007/06/23(土) 00:41:06 ID:ZCsn9Oil
>>315
mjk?その質問が死亡フラグ?
319受験番号774:2007/06/23(土) 00:47:56 ID:1yC6Se83
そう。最後にほんとに祭事本命ですか?
的なことは落ちます。
320受験番号774:2007/06/23(土) 00:50:37 ID:0iyHFMJv
>>319
君の熱意は伝わったは死亡フラグ?
何か面接官が紙に書いてたけど
321受験番号774:2007/06/23(土) 00:52:55 ID:tVqI3DSb
>>286
デスタムーアみたいだなw
322受験番号774:2007/06/23(土) 00:52:56 ID:sPHcl88O
質問っていくつくらい聞かれんだろう。
面接時間30分と考えるとやっぱ10〜個かな?
323受験番号774:2007/06/23(土) 00:53:30 ID:1yC6Se83
>>320
合格パターンです。
324受験番号774:2007/06/23(土) 00:58:07 ID:N84HBASL
まぁ手ごたえで分かるだろうな。

相手に受け入れられているか、そうでないか。

運だよ。
325受験番号774:2007/06/23(土) 01:09:02 ID:3cyK6Ioi
明日の地上って国Uみたいな時事問題って出るんだっけ??
マジで頼むわ兄さん!!
326受験番号774:2007/06/23(土) 01:11:41 ID:g6aenDEB
>>325
スレチにも程があるww
327受験番号774:2007/06/23(土) 01:19:23 ID:xESnAVPT
>>322
面接官一人につき10個近く聞かれたから、
計3人で30個近くくらいかな。緊張していてハッキリとは覚えていないけど。
328受験番号774:2007/06/23(土) 01:44:26 ID:sBhqDzMs
>>327
その質問の内訳はどんな感じでしたか?やっぱ志望動機中心で他は
気になった項目なんかを散りばめてくるって感じ
329受験番号774:2007/06/23(土) 02:26:26 ID:YGTqvVky
>>310>>311>>316
お前ら大好きだwww
330受験番号774:2007/06/23(土) 02:54:02 ID:ghtp7Ow9
とりあえず運告ってくる
331受験番号774:2007/06/23(土) 02:56:47 ID:pg5jdPOb


全国市町村職員共済組合連合会

平成20年度職員採用情報


全国市町村職員共済組合連合会は、下記の日程で説明会を行います。

  会場:「東京グリーンパレス」

◎平成19年7月9日(月)16:30〜

◎平成19年7月11日(水)14:30〜

◎平成19年7月13日(金)13:00〜

◎平成19年7月18日(水)14:30〜


全国市町村職員共済組合連合会は、地方公務員等共済組合法に基づき、市町村職員共済組合及び都市職員共済組合の業務の適正かつ円滑な運営を図るために設立されました。
なお、平成19年4月からは、市町村の長期給付事業(年金業務)を市町村連合会で一元的に行っております。



ttp://www.shichousonren.or.jp/about_us/info/recruit_4.html





332受験番号774:2007/06/23(土) 03:06:31 ID:y8zWpn12


           (^o^ )
         /   ヽ      志望動機が思いつかない
        | |   | | 
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
         し'   ̄
333受験番号774:2007/06/23(土) 08:51:34 ID:Xzvi+jJ5
圧迫だった人、2次試験地の試験地を教えて。
334受験番号774:2007/06/23(土) 11:20:56 ID:/SVqj3It
U種の面接受けてきました。
圧迫されました・・・

とりあえず、本当に裁判所で働く気はあるのか?ってことを聞かれていたと思います。
裁判所じゃなきゃだめなんだっていう強い信念があれば受かるんじゃないでしょうか?

自分も裁判所で働きたいと伝えてきたと思うんですが、結果が出るまでは何とも言えませんね。
335受験番号774:2007/06/23(土) 11:33:55 ID:kqQ0m+IY
>>334
お疲れ、今日受けたの?
336受験番号774:2007/06/23(土) 11:45:45 ID:/SVqj3It
>>335
いいえ。20日に受けてきました。
337受験番号774:2007/06/23(土) 12:08:16 ID:k53g0YtU
NGワード一覧
・併願先を「踏み台・練習台」と発言する。
・志望動機に「司法に受からなかったから祭事」のフレーズがある。
・裁判所事務官と裁判官の違いが分かっていない発言をする。
・自己中心的な言動がみられる。
・民間企業の活動を批判的に捉える。
・検察官や弁護士、検察事務官を非難する。
・前職の離職理由の中に、前職を非難するフレーズがある。
・公務員=公の奉仕者という意識を持っていない。
・組織行動のエピソードが無い。用意出来ていない。
・自己分析が出来ていない。自分に関することに即答出来ない。
・専攻内容について語れない。公務員試験の勉強のことしか語れない。
338受験番号774:2007/06/23(土) 12:45:45 ID:Bs6Dji+M
圧迫面接といってる奴の8割が勘違いだって
知ってるか??ちょっと深く質問されたり
答えに困るような質問されただけで圧迫だと
思い込む。圧迫面接って開口一番
『何しにきたの??』とか『父親の会社について
ボロクソ悪口言ったり』とかだよ。君たち勘違いしすぎ
339受験番号774:2007/06/23(土) 12:50:06 ID:Um/zez6P
>>337
アドバイスd。
専攻科目について語る、ってのはあくまでそれ自体について語れるだけでokかい?
志望動機にまでつなげるくらいのロジックをたてる必要ある?
340受験番号774:2007/06/23(土) 12:53:21 ID:7EJE7T/R
>>337
いくらなんでも事務官と裁判官をごっちゃにするヤツはいないだろww
341受験番号774:2007/06/23(土) 12:56:34 ID:P59ZqUAz
>>337

「どうして国税と国立大学法人を併願したの?」
「国立大学は試験日が裁判所事務官試験よりも前だったので、本番なれも兼ねて…」

やばい。一撃死の可能性が出てきた
342受験番号774:2007/06/23(土) 13:10:03 ID:3cyK6Ioi
確かに併願理由ってなんて答えたらいいんだろうね????????
343受験番号774:2007/06/23(土) 13:15:59 ID:Qz+U4GBY
>>337
こういうのすげーありがたい。
が、どんどん面接のレベルが上がっていく気がする。
すでに対応できないレベルにあるわ。
344受験番号774:2007/06/23(土) 13:19:07 ID:EVYrssNJ
やっぱりさぁ…教養だけなんだけど…
論文書き終わってなかったら…足きりかな…?
345受験番号774:2007/06/23(土) 13:25:21 ID:T/8qb96V
面接の研究をすればするほど、受かる気がしなくなってきた・・・

ところで、勤務希望地って3つ全部書かないといけないのですか?
346受験番号774:2007/06/23(土) 13:31:14 ID:hSnUaB4j
>>345
一応書いたけど、
「どこでもいい」にチェック入れとけば
そこを確認されるだけでそれ以上突っ込まれはしない。
347受験番号774:2007/06/23(土) 13:38:09 ID:wmPTR5gy
面接シートとかの訊かれたことに対しては、自分なりの答え用意してるけど、
全く頭になかったことを訊かれたら、本気で頭真っ白になりそうだ…
348受験番号774:2007/06/23(土) 13:40:36 ID:fpPLFvma
>>344
俺も書き終わってないけど、たぶん普通に足きりだろうねぇ。

それにしても、組織行動のエピソードとか全然思いつかない。
まず組織行動してないからな! フハハ母はハッははいあdw:gt9hyぉ」tgぷ
349受験番号774:2007/06/23(土) 13:48:37 ID:wmPTR5gy
「○○の具体的な経験」ってのが全部バイトでの経験になってしまう…
学生時代はサークルもやってなかったし、週6とかでバイトしてたからなぁ…
ほんとスカスカの学生時代で泣きそう…
350受験番号774:2007/06/23(土) 13:53:49 ID:weRgwGOI
>>349
クラブ活動、ゼミ、ボランティア、バイト、いろいろ書いたが
結局面接で聞かれたのは大学のクラブ活動と、高校のときの活動だけだった
351受験番号774:2007/06/23(土) 13:55:03 ID:7EJE7T/R
俺も大学は黒歴史だ、書くことがねえ…
弱点バレてそこばっかズコバコ突っ込まれたら一発で逝く
352受験番号774:2007/06/23(土) 14:00:06 ID:wmPTR5gy
>>351
俺らみたいな奴はいくら志望動機頑張って言っても落とされるのかな…
ニート・フリータが社会復帰するにはほんと厳しすぎる世の中だよ…
再チャレンジなんて言ったって、1度落ちた奴は結局面接ではじかれるんだもんな…
353受験番号774:2007/06/23(土) 14:02:20 ID:EVYrssNJ
>>348
そっかぁ…じゃあどんなに面接頑張っても裁事はダメなんだな…

教えてくれて、ありがとう。
354受験番号774:2007/06/23(土) 14:11:07 ID:fpPLFvma
>>353
いや、根拠はないからわからんよ。俺もだめもとで頑張るつもりだし。


しかしサークルもバイトもしないでいったい何やってたんだろう俺。
毎日何もイベントが起こらないから大学4年間が空白みたいなもんだ。
リア充エピソードを用意するために他人のブログ読んでたんだが、
だんだん惨めになってきてやめた。
やっぱ正直にしゃべるしかないよな。
なんとか熱意をアピールできれば……それが難しいんだけど。
ホント志望動機どうしようかねぇー。
355受験番号774:2007/06/23(土) 14:15:23 ID:0iyHFMJv
あの面接官が紙に書いてるのは何を書いてるんだろうね
マイナスかプラスか分からない
356受験番号774:2007/06/23(土) 14:18:35 ID:wmPTR5gy
>>354
俺も学生時代のこと訊かれたら頭真っ白で沈黙だわ…
しかも、既卒・職歴無しだからもう致命的かも…
唯一喋れることは学生時代から今のバイト続けてることだが、
弱点見抜かれてそこばっか突かれたら終了…
357受験番号774:2007/06/23(土) 14:20:34 ID:vnr5rW36
裁事って経歴とか年齢そんなに重視するの?
358受験番号774:2007/06/23(土) 14:23:32 ID:qyDIwxHD
>>357
同じ高齢で 裁事目指しながら社会人やってた人orニートだったら どっちをとるか
っていう話ですよ 当然
359受験番号774:2007/06/23(土) 14:34:56 ID:7xOI3GRH
>>358
そりゃ断然ニートをとるよね
360受験番号774:2007/06/23(土) 14:36:18 ID:TdXPs3eX
大学生活バイトもサークルもゼミもやらず
卒業して2年以上ニートだった俺は完全に死亡じゃん
361受験番号774:2007/06/23(土) 14:38:32 ID:vnr5rW36
やっぱりコイツニートだなって感じがしなけりゃいいんじゃないの?
俺は社会人だから関係ないけど。
362受験番号774:2007/06/23(土) 14:43:33 ID:4jF8zmvD
>>360
たったの2年じゃんっ
オレは4年だが。
363受験番号774:2007/06/23(土) 14:44:03 ID:59awfMaw
ゼミ活動と部活と職歴1年とニートを全部やってる俺がきましたよ。

どうすりゃいいんだ?
364受験番号774:2007/06/23(土) 14:50:34 ID:wmPTR5gy
女性優遇措置みたいに、高齢者・職歴無し優遇措置とかやらないと
1度落ちた人間は這い上がってこれないと思うのは考えが甘いか?
公務員もコンピテンシー面接とか言うのをやるようになってきてるらしいけど、
過去の経験なんか捏造でもしないと今からどうこうできるもんでもないし、
それを判断材料にされちゃうと、もうなんか絶望的な気分になってくるな…

合格者のブログなんか見ても、
「そりゃリア充でそんだけ喋るネタあれば採用されるよ…」
って感じのことばっか書いてあって…
裁事は択一の成績なんか面接でいくらでもひっくり返るし…
365受験番号774:2007/06/23(土) 14:55:53 ID:TdXPs3eX
てか今年の公務員試験はどこも面接倍率・比重が高すぎ
まともに国のため・国民のため働きたいと思っても再チャレンジ不可能じゃん
366受験番号774:2007/06/23(土) 14:58:29 ID:HE2gSkHk
絶望するより前向きに面接受けたほうがいい
どうせ駄目だと思ってやってもいい結果は出ない
367受験番号774:2007/06/23(土) 14:59:13 ID:xESnAVPT
>>364
>女性優遇措置みたいに、高齢者・職歴無し優遇措置とかやらないと
>1度落ちた人間は這い上がってこれないと思うのは考えが甘いか?

いや甘くないよ。ニートを例にしていえば、「ニートは働くべきだ」と
主張する組織のうち、じゃぁどれだけニートを雇ってくれるところが
あるかって話だよ。ほとんどの組織はニートを雇ってくれないだろう。

けっきょく、ニートを問題視しながらもニートはどっか行け的な考えに
なってしまっている。つまり、この発想がニート問題の根底にある矛盾だし、
さらに問題を悪循環させる原因にもなっている。

「ニートをやめたい」→雇ってくれるところがなかった→「またニートやるか」
以後ループ。
このループを止めるには、積極的な是正措置が必要。あたりまえだけど。
368受験番号774:2007/06/23(土) 15:06:43 ID:pGZlTlK8
おまいら土日ぐらいゆっくりしようぜ
369受験番号774:2007/06/23(土) 15:08:39 ID:7xOI3GRH
何この鬱スレ
370受験番号774:2007/06/23(土) 15:09:40 ID:HE2gSkHk
裁事は司法浪人であることを除けばニートみたいなやつでも採ってくれるんだろ
371受験番号774:2007/06/23(土) 15:11:30 ID:TdXPs3eX
愚痴ってすまなかった
チャンスがある以上がんばってみるわ
372受験番号774:2007/06/23(土) 15:13:48 ID:j2wAK6bG
>>371
そうだよ、一緒に頑張ろうぜ
大学時代何もやってないやつなんて結構いるもんだ。
みんな嘘ついて必死で生きてる。
373受験番号774:2007/06/23(土) 15:16:05 ID:xESnAVPT
>>328
自分は志望動機については、そこまで聞かれなかった。
対人関係や、組織で働くことについての質問が多かったよ。
組織というのは裁判所に限らず、抽象的な意味での組織ね。
374受験番号774:2007/06/23(土) 15:25:22 ID:hSnUaB4j
俺も志望動機は書いたこと以上のことは聞かれなかった。
それより友達の中での自分の位置とか、
上司と意見が対立した時の話とかそういうのが多かったな。

やはり組織で働く以上「困ったちゃん」は入れたくないだろうし、
ネガティブチェック的な意味合いもあるんだろうな。
375受験番号774:2007/06/23(土) 15:41:25 ID:QgX2X7DO
志望動機がエピソードを入れたら、政治家の所信表明演説みたく長くなったorz。
それに纏わることで30分は聞いてほしい。
376受験番号774:2007/06/23(土) 16:02:53 ID:fqlRR+z5
>>359
そう言い切るお前のことが好きだ
377受験番号774:2007/06/23(土) 16:27:19 ID:fpPLFvma
>>375
そんなに長いなら俺にも分けてくれー
378受験番号774:2007/06/23(土) 16:32:13 ID:59awfMaw
>>367
マジメな話だとイギリスでそれが問題になっている。
脱ニートをはかる→シャレにならんほどひどい仕事しかない→またニートに

と教養論文的な話題ってか結構有名だっけ?
379受験番号774:2007/06/23(土) 16:50:30 ID:weRgwGOI
>>373>>374
志望動機ほとんどつっこまれなかったよね。
過去の問答はあてにならんと思った。
いままでの活動についてばっかり聞かれて、裁判所で働きたい
という熱意を伝えるのに苦労した。
380受験番号774:2007/06/23(土) 17:06:03 ID:wmPTR5gy
>>379
裁判所もウワサのコンピテンシー面接にシフトしてると言うことなのか…
リア充じゃない学生生活を送った人間は野垂れ死んで下さいってことですか…_ト ̄|●
381受験番号774:2007/06/23(土) 17:10:21 ID:s3XZwlSx
>>340
そりゃ裁判官=事務官と同じ職業のように考えてる人はいないだろうけど、
実際、やりたい事とかどういう風に仕事に取り組みたいかとか聞いてみると、
それは裁判官になったほうができるんじゃないの…ってなっちゃうのはあるでしょ。

たとえば分かりやすい例だと、法律じゃはっきり定められてないような微妙な問題をあげて、
「裁判では国民ひとりひとりの立場になって考えることで、
より積極的に国民の権利が守られるようにしていきたい」とか。

でもこれは無いか…w
382受験番号774:2007/06/23(土) 17:24:48 ID:lSh9v/ID
急に不安になってきたんですが、面接の時に他の試験でいるような現住所に住んでることの証明書みたいなのっていらないですよね?前いらないって見た気がするんですが不安で…
383受験番号774:2007/06/23(土) 17:31:07 ID:iHtelMfD
非リア充より留年のほうがやばいから心配するな。
384氏名黙秘:2007/06/23(土) 17:33:38 ID:5QlwO/y4
おまえらみんな高齢司郎の俺よりはましだから大丈夫!!
385受験番号774:2007/06/23(土) 17:36:32 ID:vnr5rW36
留年やばいの?

それと司法浪人はなんでやばいの?
386受験番号774:2007/06/23(土) 17:51:30 ID:0iyHFMJv
>>385
留年と中退はしつこく理由聞かれる
俺も編入するために中退した理由と何故転部では駄目なのかについてしつこく聞かれた
後、司法試験はもう受けないのか?ってことはほぼ聞かれる
まあ聞かれても
もう眼中に無いってことをアピール出来ればよいと思う
知り合いの裁事の人が未練タラタラの奴は扱いにくいから困るって愚痴言ってたぐらいだしな
長文スマソ
387受験番号774:2007/06/23(土) 17:56:06 ID:Y97ykeN1
>>386
俺留年したし話にも出たけど、理由言ったら深くは突っ込まれなかったよ。
やっぱり既に見放されてるんだろうかw
388375:2007/06/23(土) 17:58:50 ID:QgX2X7DO
>>377

面接カードには3点から志望しますと書いたが、3点とも抽象的なので、その3点ともエピソード付きで具体的に説明するとルーズリーフ2枚分になってしまう。
だからその2枚分を一気に話すことは不可能なので、1つずつ聞いてきてほしいし、それに纏わることも聞いてきてほしいし。
だから志望動機だけでも面接時間を30分くらいかけてもらえないと困る。

また長文になってしまったorz。すまん。
389受験番号774:2007/06/23(土) 18:08:39 ID:vnr5rW36
留年なんて遊んでたとかバイトしまくってたとかじゃダメなのか?
民間だったらそれで問題ないのに。
390受験番号774:2007/06/23(土) 18:16:28 ID:stBa2dMR
深く考えすぎて自分で訳わかんなくなってきた
あばばおちんちんびろーんとかいいそう
391受験番号774:2007/06/23(土) 18:18:14 ID:wmPTR5gy
>>390
俺は頭真っ白になったら“え〜・あの〜病”が出そう…
392337:2007/06/23(土) 18:31:01 ID:X8XZLGjW
まとめてレス。
>>339
祭事は他所より大学時代の専攻を重視している気がする。
志望動機に繋げられればベストだが、最低でも「何を学びに大学
に入学したか」を答えられないと。非社会科学系の場合は繋げる事に
拘る必要は無い。
>>341
併願先は祭事と関連したところを並べて、それでも祭事に一番行きたい
ですというロジックにすると良いと思う。これは祭事以外の全ての面接に
共通。
>>352>>354
面接って聞かれることが分かっているのだから、相手の身になって適切な
答えを用意することが重要。人生を振り返れば組織での経験はあるだろうし、
それをある程度適当に誇張すると面接官は納得する(ただし、取り返しの
つかない嘘はNG)。
>>367
リア充君は生意気や自己中に受け取られることも多いので、必ずしも有利とは
言えない。特に自己中な性格は指摘してもなかなか直らないから、面接で
突っ込むとぼろが出る。
>>381
仰せの通り。祭事を希望している人は司法希望の人が多いので、聞いていくと
つい本音が出てしまうことが多い。祭事・書記官のうちは判決に関与することは
出来ないし、そこに関与したいなら法曹行けよと言われる。
>>375
長い志望動機を短くするのは、短いのを長くするより遥かに簡単。
面接カードに書くのであれば、多くて5行が限度。エピソードは概要
だけ入れれば十分。基本的に説明は聞かれたら口頭で行う。
(余程特殊なエピソードなら、説明の必要があるけど)
面接本の影響か、「突っ込みを入れて貰うためにワザと少なめに面接
カードに書く」のが流行っているけど、面接カードの中で言いたいことが
完結していないのは論外。この省略技は、面接カードの数倍の内容を
用意して、それを厳選して書くことで初めて効果があることを知って欲しい。
393受験番号774:2007/06/23(土) 18:42:29 ID:FGxS17ge
>>392
いったい何者??
でも非常に勉強になった
thx
394受験番号774:2007/06/23(土) 19:00:20 ID:t1YPH91q
やっぱ他学部って面接難しいだろうな・・
なんで公務員でしかもその中の裁判所なのか、大学で学んだ知識をどう生かすのかを
ちゃんと答えられなければだめだよな。
395受験番号774:2007/06/23(土) 19:00:32 ID:uTiILhSq
>>392

しかし俺はもう面接終わっていたorz
396受験番号774:2007/06/23(土) 19:37:56 ID:sBhqDzMs
関心事って詳しく聞かれた人いますか???
397受験番号774:2007/06/23(土) 20:05:44 ID:fpPLFvma
>>392
なんか知らないけどありがとう。乙。
組織での経験ねー、記憶にないなぁ。
特にリーダーシップを発揮した経験とか聞かれたらたら困る。

ところでみんな一人称は「わたし」? 「わたくし」?
398352:2007/06/23(土) 20:11:30 ID:wmPTR5gy
>>392
学生時代はサークルもしてなかったし、ゼミでも何かこれってことをやったけじゃないから、
結局具体的な話出せってことになると、バイトでの経験しか思いつかないんだよなぁ…

>>397
模擬面接でも「わたし」で通したけど、特に何も言われなかったから大丈夫だと思う。
399受験番号774:2007/06/23(土) 20:41:16 ID:AjoP7c6i
すいません、質問なのですが
リア充ってどういう意味なんですか??
400受験番号774:2007/06/23(土) 20:46:56 ID:7xOI3GRH
リアルワールドで充実してる奴ら、つまり俺やお前と正反対の人間のことを指す
401受験番号774:2007/06/23(土) 21:00:13 ID:xESnAVPT
>>399
言葉の定義がわからないときは、
Googleで「リア充とは」って入れればわかるよ。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rlz=1T4GGIH_jaJP218JP218&q=%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%85%85%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=lang_ja
402受験番号774:2007/06/23(土) 21:09:31 ID:wmPTR5gy
今日も1日面接対策と称して、事務官の人のHPやらなんやらを覗いてたんだが、
最終合格しても採用漏れだったり、希望勤務地と全然違うとこで採用になったりするみたいだな。
俺はどこでも“住めば都”だと思ってるから別に構わないんだが、
やっぱだいたいの人は大都市で採用されたいと思ってるもん?

って、そんなこと考える前に最終合格しろよって話だが…
403受験番号774:2007/06/23(土) 21:40:04 ID:tB6ZOEq+
〉396
関心事わりと詳しく聞かれた!その関心事についてちょっと詳しい面接官やったみたいで、その問題点を挙げてみて、とか、じゃぁどうすればいいと思う?って聞かれた。
404受験番号774:2007/06/23(土) 22:03:56 ID:3cyK6Ioi
関心ごとに「ビリー来日」って書こうとしてるんだがどうかな??
ウケルかな??
405受験番号774:2007/06/23(土) 22:06:24 ID:sBhqDzMs
>>403
そっかサンクス、俺は裁判に関係した事書こうと思ってる
からやっぱ突っ込まれるかなぁ
406受験番号774:2007/06/23(土) 22:10:23 ID:dlSzEPmU
俺は食品偽装でいこうかと思う。
407受験番号774:2007/06/23(土) 22:14:37 ID:wmPTR5gy
>>404
俺もそれは書きたいが、さすがにヤバイだろ…
408受験番号774:2007/06/23(土) 22:18:29 ID:RMBvEYzH
関心事:Wセミナーの事業譲渡
409受験番号774:2007/06/23(土) 22:42:01 ID:Dio0v/T+
明後日面接なのに志望理由がまとまらないorz
もう辞退しようかな…
410受験番号774:2007/06/23(土) 22:48:44 ID:hSnUaB4j
行くだけ行っとけ。
あまり志望動機に突っ込まれない面接もあるから。
(死亡フラグなのかもしれんが)
411受験番号774:2007/06/23(土) 22:57:14 ID:17M5MDgF
素直な志望動機を言えばいいじゃないか
412受験番号774:2007/06/24(日) 00:29:45 ID:WcKS6UsR
裁判所事務官本命一本でいままでやってきたから絶対受かりたいよ
今年落ちたら親との約束で就活だよ。既卒職歴無しの俺を雇ってくれる民間なんてないよ
絶対受かりたい
413受験番号774:2007/06/24(日) 00:33:15 ID:s8apHRAr
>>412
不安なの分かるぞ
自分も落ちたら後がない
ここまできたら素直な熱意を面接で伝えようぜ
414受験番号774:2007/06/24(日) 00:34:38 ID:tunnryPZ
>>412
祭事の一次試験を受かるぐらいなんだから、おまいは優秀だよ。
どこへいってもしっかりやっていけるさ。
415受験番号774:2007/06/24(日) 00:38:49 ID:E5K0iX1q
>>412
同士よ
俺も祭事ダメだったら、民間だけど職歴無し高齢には厳しいよな…
だが今からブルーになっても仕方ないし、面接がんばろうぜ
416受験番号774:2007/06/24(日) 00:39:22 ID:PP9eL7ZM
オレも同じく後がない。
417受験番号774:2007/06/24(日) 00:40:25 ID:daxmveqK
理系(農学部卒)なんだが、確か前スレあたりで理系の人が書いたか採用されたかの話が書いてある本について知りたい。
本の名前教えてクレ
418受験番号774:2007/06/24(日) 00:41:27 ID:daxmveqK
祭事って高齢に厳しいんですか?
419受験番号774:2007/06/24(日) 00:49:02 ID:oD9d/qVe
面接を終えたいまとなっては、「あのときこう答えればよかった…」
というのが次々と思い浮かんでくる。
420受験番号774:2007/06/24(日) 00:51:19 ID:KRrPfApb
↑具体的には?????????????????????????????????????????????????????
421受験番号774:2007/06/24(日) 00:53:21 ID:KtLf8qn+
>>417
仕事がわかる本シリーズ
大きい本屋行けば置いてある
422受験番号774:2007/06/24(日) 01:08:42 ID:daxmveqK
>>421
正式名称教えてクレ。
たびたびすまない。
423受験番号774:2007/06/24(日) 01:11:35 ID:WcKS6UsR
なんだよ、みんなやさしすぎるじゃんかよ…リアルに涙出てきた
幸せってさ、おまいらと一緒に働けることなんだろうなたぶん
424受験番号774:2007/06/24(日) 01:13:06 ID:KtLf8qn+
>>422
つ 公務員の仕事シリーズ 裁判所事務官・裁判所書記官の仕事がわかる本 改訂第2版

出版社は法学書院

425337:2007/06/24(日) 01:46:26 ID:iTcQv75J
>>397
勘違いしている人が多いけど、リーダーシップって「人が嫌がることを
積極的に買って出て、その行為が(仲間うちに)還元される」ことです。
別にサークルの主将やバイトの職長でなくてもリーダーシップは発揮できる。
例えば、バリバリの体育会系出身でも個人競技だとリーダーシップは
発揮されにくい(競技の表彰暦は責任感の対象項目にはなるが、協調性や
積極性の対象にはなりにくい)。個人競技より団体競技、選手より裏方の
方がポイントは高い。理想は体育会系団体競技の主務w。所謂名門と
呼ばれる大学部活動の裏方の就職先が良いのは、こういう理由があるのでは
なかろうかと。
>>398
バイトの経験をメインにした面接カードを作成すればOK。祭事なら印象
深かったこれまでの体験に書いて、あと自己PRにも書くと良い。
その際、自分がいかに組織のために行動してきて、それがみんなのためになったか
(リーダーシップ)を必ず書く。あと、トラブル時の対応(客にクレームをつけられた
ときどうしたか等)、上司や社員と意見が違った時どう対応したかは良く聞かれる
のでエピソードを必ず用意しておく(手短に話せるようにしておく)。
コンピテンシー対策としてその経験を祭事としてどう活かすのかも聞かれるので、
祭事の職務内容を踏まえて、答えられるようにしておくこと。
426受験番号774:2007/06/24(日) 02:24:02 ID:lM7BzE+Y
>>337

すごい!的確ですね。
参考になります。 
427受験番号774:2007/06/24(日) 03:37:45 ID:GKXGxJq5
高齢とかニートとかは、自分の中で整理さえされてればそんなに問題にはならんだろ

仕事やめてまで、祭事目指すんならそれだけやる気があるとも言えるし
俺とかからしたら、ニートって言われるような連中が、それを変えたいって思って頑張ってこれた事は十分に尊敬に値すると思う
司浪の連中は法の知識では負けないんだろうし、夢を持って一つの事に集中できる力もある

ただ頭のいい現役より、自分で考えて、祭事になりたいと頑張って来た連中の方が評価されてしかるべきだと思う
だから、自信持って頑張ろうぜ
みんなが受かるわけじゃないが、努力した者が報われるよう、少なくとも俺は応援しているよ

と、現役がエラソーに言ってみた
長文失礼した
428受験番号774:2007/06/24(日) 03:41:35 ID:yBAMyuC5
>>427
軽く感動して尿漏れした
どうしてくれる
429受験番号774:2007/06/24(日) 03:50:07 ID:oD9d/qVe
>>428
尿漏れならギリギリオーケー。
だが、ク○を漏らすのはアウト。
430受験番号774:2007/06/24(日) 04:27:47 ID:YTIxcSXy
来年裁判所でも再チャレンジ試験やってほしいなぁ・・。
事務官3種だけでも構わないから。。
ここでの会話を見ているとほんと、そう思う。

現在30歳の私は受験資格がないのです・・。
431受験番号774:2007/06/24(日) 07:30:19 ID:Xvdtk1KC
何年か前に年齢が引き上げられて30になったんじゃなかったっけ?
またもう少し引き上げられる可能性はあると思う
432受験番号774:2007/06/24(日) 08:29:59 ID:daxmveqK
>>425ありがとう。
433受験番号774:2007/06/24(日) 08:35:01 ID:FAqvAaEP
さて地上の試験に行ってくるか。なんか面接試験の準備のほうが楽しいけど。
志望動機は面接カードには非常に抽象的なことを書いて枠に入ったけど、それをエピソードつきで説明するとルーズリーフ2枚分になる。orz
434受験番号774:2007/06/24(日) 10:37:54 ID:p+JH0z0F
地上はあきらめたー
今ごろみんな教養を解いてるとこか
435受験番号774:2007/06/24(日) 11:09:08 ID:u7Yeikyj
頑張って、まじで。
キミがずっと頑張ってたのをおれは知ってるよ。
ずっと応援してきたけど、今はもう、影で応援するしかなくなってしまったね。
何度も何度も、挑戦して、何度も苦しんで、
だけどまた、挑戦することを決めたキミのことを、
おれはずっと応援してるよ。

合格しなければこうやって応援だけでも、
し続けることが出来るけど、
だけどそれは間違ってるよね。

キミは合格するよ。
合格して、もう僕は必要がなくなる。
僕も想いを断ち切る。そうやって、前に進もう。

436受験番号774:2007/06/24(日) 12:16:17 ID:NmjMVSaH
>>433
みんな、そんなに長く志望動機を言えるものですかね?
437受験番号774:2007/06/24(日) 12:59:12 ID:DC475Zrz
自分は祭事あきらめてたんだけど
ここ見てたらもう一回頑張りたいって気持ちになれたよ。
ここにいる人達みんなに受かって欲しい。一緒に働きたい。
438受験番号774:2007/06/24(日) 13:50:26 ID:o+PsS2rs
>>404
俺、関心事でビリー来日言ったよ。
仕事には体力必要だからって。
そしたら面接官も『実は私もビリーやってる』
って言い出して、すごい盛り上がったまま面接終了!!
439受験番号774:2007/06/24(日) 14:21:06 ID:S38mudJw
俺は社会保険庁の年金の話した。最悪の空気でオワタ。
440受験番号774:2007/06/24(日) 14:32:44 ID:p+JH0z0F
>>439
やぱそれはまずいのか。
例の冤罪事件もやめたほうがいいよなぁ。
そうなると、消去法で結局ビリーが残るな……
441受験番号774:2007/06/24(日) 14:40:10 ID:JGvcSxsy
介護もあるよ
442433:2007/06/24(日) 16:28:50 ID:FAqvAaEP
>>438


俺はメジャーリーグネタで情熱をもってやることの大切さを訴えかけることにした。
443名無し:2007/06/24(日) 16:41:11 ID:jnkOeF69
>>439
それに使用と思ってたんだけど
どういう感じになった?
444受験番号774:2007/06/24(日) 16:58:36 ID:+Hh8jcgx
444get!さあ、俺に構わず先に行くんだ
445受験番号774:2007/06/24(日) 17:01:34 ID:ATK3Xw2Y
>>444
お前をおいて先に行けるかYO!!
446受験番号774:2007/06/24(日) 17:33:34 ID:Gi1v7pMq
初歩的な質問ですが、志望動機を言って下さいといわれたら書いてある
ことをそのまま言えば良いんですかね、多少肉付けして言うものですか?
447受験番号774:2007/06/24(日) 17:45:50 ID:IldMExgj
>>446
基本的に書いてることでいいけど、カードに書いてる言葉をそのまま
復唱はできないよね、暗記するわけじゃないから。
書いてある言葉と何らかの矛盾がないか、本人の言葉から聞きたい
らしいよ。だから、自分なりの言葉で志望動機を言えばよし。
そのあとに、「もっと具体的に」とか「それはどうゆうこと?」って
きかれたなら、答えればいいのでは。なにか書ききれなかったことで
アピールしたかったらそれは、いってもいいんでないかな。
がんばれよ!
448受験番号774:2007/06/24(日) 17:54:41 ID:Gi1v7pMq
>>447
ありがと。面接明日なんでがんばるよ
449受験番号774:2007/06/24(日) 18:08:47 ID:Cckm/s9C
祭事の面接は、質問されて先が見える回答でないと無理っぽい
450受験番号774:2007/06/24(日) 20:11:19 ID:KRrPfApb
地上どうだった???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
451受験番号774:2007/06/24(日) 20:12:13 ID:AUsYoxm9
>>450
ざけんなよ ?大杉なんだよ
452受験番号774:2007/06/24(日) 20:27:32 ID:PuRIyuT9
>>439
すいません。俺も社会保険庁のこと言おうと思ってます。
どんな感じで終わったのか教えてほしいです。
453受験番号774:2007/06/24(日) 20:33:02 ID:S5LoOZnM
在外邦人選挙制限違憲判決はシビレたなあ
454受験番号774:2007/06/24(日) 22:27:47 ID:ATK3Xw2Y
やっぱマイナス的な事は言わない方がいいのか??
批判ばっかりしてると印象悪くなるとか・・・
455受験番号774:2007/06/24(日) 22:31:05 ID:956PtENW
もうみんなビリーネタでいいじゃん。
456受験番号774:2007/06/24(日) 22:38:24 ID:o+PsS2rs
9月市役所は時事問題でビリー出んじゃね??
457受験番号774:2007/06/24(日) 22:49:34 ID:A4kC7a+4
>>452
俺はこれからだけど、
要するにこういうことじゃないんか?

基礎年金番号?に未統合が5000万件、
だったのが、
いつの間にかなくなったのが5000万件

というかんじで、
自分の意見じゃないから、かと。
458受験番号774:2007/06/24(日) 23:47:41 ID:miFUVSZN
食品偽装ネタはだめかなぁ?
459受験番号774:2007/06/24(日) 23:51:50 ID:p+JH0z0F
それはいいんでないかい?
でも使う人多そうだから避けとく。

なんか程よくマイナーで、関心をひきつけながらも
深く突っ込まれにくいのがあればいいんだけどなー。
460受験番号774:2007/06/25(月) 00:22:21 ID:C+7X86BM
時事ネタってひとつに絞っていくもんなの?
俺3つぐらいあるんだが1つに絞った方がいいかな?
461受験番号774:2007/06/25(月) 00:28:26 ID:/Dmatko4
むしろ深く突っ込まれた方が良いんじゃないの?
性的な意味じゃなく
462受験番号774:2007/06/25(月) 00:31:32 ID:lP6ajszd
>>460
その3つが突き詰めれば同じ問題に集約される。
とかではない限り、1つに絞った方がいい。
面接長いって言っても30分しかないんだし、3つも話したとしたら志望動機とかの重要な質問に割く時間が短くなってしまう。
自分を売り込む時間をいかに確保するかを考えることも必要だと思う。
463受験番号774:2007/06/25(月) 00:36:37 ID:C+7X86BM
>>462
そだね、ありがとう
しかし志望動機が死亡動機な俺の悩みはまだ続くのであった・・・
464受験番号774:2007/06/25(月) 00:38:44 ID:WfDXSLVy
>>461
や、たまたま相手がその話題にすごく詳しくて
「じゃあ○○についてはどう思う?」
って難しいこと聞いてきたら困るなぁと思って。
考えすぎかも……?
465受験番号774:2007/06/25(月) 00:45:46 ID:nADFbKom
うん。
あと、逆に面接官が知らなかったり、興味のない問題、
おなじみすぎる問題だと、スルーされる可能性あり。
466受験番号774:2007/06/25(月) 00:57:34 ID:p46meNe2
司浪、職歴あり、高齢、他学部とかが当てはまる人は、そっちでたくさん聞きたいことあるから、関心ある事なんて聞いてる暇なさそうだよな
ハキハキとスムーズに答えられて時間余れば別だが
467受験番号774:2007/06/25(月) 01:18:53 ID:hjHv6cor
志望動機に面接官が納得してくれなくて、
それだけで時間切れになりそうでコワイ
468受験番号774:2007/06/25(月) 01:33:28 ID:yrGN8FCg
すいません、裁判事務のスー過去に載ってる出題傾向みたいなのは
どこでわかるのでしょうか。
469受験番号774:2007/06/25(月) 01:36:10 ID:GVUmn4p4
>>438さん
そのビリーやってる面接官どんな方でしたか?

いや、ガチムチ系なのか、ピザ(だった)のかなにげに興味があるw
470受験番号774:2007/06/25(月) 01:52:32 ID:o/Mi1+Lk
やっと今日の面接で話す内容が決定&資料集めが終わった。

さあ、今から白紙の面接カードに書き込むぞ!
あと希望勤務地の理由欄は『通勤の都合上』でOK?
471受験番号774:2007/06/25(月) 02:00:07 ID:0gRlRl4K
うん、いいと思うよ。

俺も今から頭に入れなきゃ・・

がんばろうやー!!
472受験番号774:2007/06/25(月) 02:01:03 ID:WfDXSLVy
俺は地上受けずに先週からずっと考えてるけど、何ひとつまとまらない。
人生初の本格的面接だからなー。
473受験番号774:2007/06/25(月) 02:14:56 ID:ffYU+Z19
>>468
答えてあげたいんだけ質問の意味がいまいちわからない
474受験番号774:2007/06/25(月) 02:15:47 ID:Aeyf0P+0
関心事と自己PRが困るわ。民間の面接では体力に自信がありますとか書いてたけど。
475受験番号774:2007/06/25(月) 02:18:02 ID:GSYupLSd
大学を卒業してから、バイトしかしてないんだけど、
バイトでも職歴の欄に書くべきかな。
476受験番号774:2007/06/25(月) 02:19:01 ID:26BuXLJV
>>473
俺も同じこと思った。
スー過去以上に詳しい出題傾向を知りたいってことかな?
477受験番号774:2007/06/25(月) 02:20:02 ID:N7wMYBLX
バイトは書かんよ
478受験番号774:2007/06/25(月) 05:38:11 ID:zbbygsSt
スー過去ってそもそも祭事の過去問載ってたっけ?
刑法はあったと思うが…
479受験番号774:2007/06/25(月) 09:08:26 ID:gMhZXWdg
スー過去には、各章冒頭に国1国2国税地上の出題傾向が載ってますが、
同じように、裁判事務の出題傾向は、何かの本に載ってますでしょうか?
何を調べれば判るのでしょうか。

って>>468は言いたいんでしょ
480受験番号774:2007/06/25(月) 09:35:56 ID:hKRxdojV
やっぱり、そうだよね…
こんな文章力じゃやばいってのは思う

名前は忘れたが、出題傾向は裁判所書記官の仕事がわかる本を出してる会社がだしてるよね
481受験番号774:2007/06/25(月) 09:48:20 ID:qk7zXqtq
印象深かったこれまでの体験の欄に高校時代のこと書いらNG?
あんまり古いことは書かないほうがいいらしいけど……
482受験番号774:2007/06/25(月) 09:49:20 ID:qk7zXqtq
書いら → 書いたら
483受験番号774:2007/06/25(月) 10:13:52 ID:c30L01jR
あさって仙台で面接だお
確か俺の前の時間帯のやつが前書き込んでた気がする
お顔拝見
484受験番号774:2007/06/25(月) 10:56:19 ID:3dgdspoE
志望動機考えてたら
もう何がなんだかわからんようになった
485受験番号774:2007/06/25(月) 11:24:55 ID:1yv8Eioi
裁判所傍聴行っておこうと思うんだけど、朝何時くらいから裁判やってるの?裁判所のページ見てものってないし…
486受験番号774:2007/06/25(月) 11:28:53 ID:R9agFcdo
人気のある事件は抽選でやる。
そういう事件だけHPに載せてある。

それ以外の事件は山のようにあるからとりあえず行って見ろ。
487受験番号774:2007/06/25(月) 12:18:45 ID:O23EtH36
司浪 中退 逆ロンダ 留年 学生結婚
の俺は時事は全くスルーだった
突っ込むとこあり過ぎるもんな
488受験番号774:2007/06/25(月) 12:20:56 ID:3wJDOqhg
別に高校時代のことでもいいじゃね。問題は内容でしょ>
バイトは職歴じゃないでしょ。
489受験番号774:2007/06/25(月) 12:25:02 ID:3wJDOqhg
逆ロンダって何????????????????????
490受験番号774:2007/06/25(月) 12:28:11 ID:ctEGu9lz
カードかけた!
今から裁判所行って\(^o^)/してくる!


誰か最終アドバイス頼む。
491受験番号774:2007/06/25(月) 12:31:24 ID:p46meNe2
>>490
来年4月に裁判所で会おう。
492受験番号774:2007/06/25(月) 12:32:15 ID:3wJDOqhg
↑犯罪だけはやめとけ!!
493受験番号774:2007/06/25(月) 12:39:04 ID:6zmjANVM
>>489
学歴じゃね?
例えばFランク大を出て総計の院に行くと最終学歴が総計になる。
そういうのを学歴ロンダリングというので、逆ロンダとなると、
総計あたりを出てFランクの院に行ったとかでしょ。
494受験番号774:2007/06/25(月) 12:42:33 ID:vfbHehe0
>>469
多分だけど40位だと思う。肩幅は広くて元体育会系って感じだったな。

>>475
バイトでも6ヶ月以上続いたのは書いたほうがいいよ。
入社(入庁?)後の給料がUP査定のために書かせてるから
495受験番号774:2007/06/25(月) 13:16:50 ID:3dgdspoE
学生結婚か・・・
どんないきさつでそうなったか知らんが
幸せそうだな
496受験番号774:2007/06/25(月) 15:06:30 ID:ffYU+Z19
>>479
なるほどそういうことか
そういえば催事の出題傾向のってる本てあんま見たことないな。
でもひとつ言えるのは教養に関しては傾向も糞もないと思う
497受験番号774:2007/06/25(月) 15:32:45 ID:wIPjuITl
俺の脈なしっぷりは異常
498受験番号774:2007/06/25(月) 15:33:58 ID:xsrqqaDl
>>497
kwsk
499受験番号774:2007/06/25(月) 15:46:23 ID:wIPjuITl
終始和やかな雰囲気、みんな仏みたいな顔してたよ
で、面接カードとは関係ない話ばっかされた
脇にいる面接官が質問してる間に真ん中の面接が欠伸してたし
一通り3人の面接官が質問し終わると「ハイ、終わり。いいよ」で終了
あっという間の20分
裁事\(^o^)/オワタ
500受験番号774:2007/06/25(月) 15:48:06 ID:5f8IwzDF
面接カードと関係ない話ってどんなの?
501受験番号774:2007/06/25(月) 15:50:25 ID:nADFbKom
>>499
俺もそんなもんだったよ。
真ん中の面接官は、思いっきり体を伸ばしたりしてたなぁ…。
502受験番号774:2007/06/25(月) 15:53:09 ID:3wJDOqhg
俺もそんなもんだったよ。
左右の面接官は、思いっきり半裸やったし…
503受験番号774:2007/06/25(月) 16:06:21 ID:MsZJZLQG
>>502
半裸?????!!!!!
504受験番号774:2007/06/25(月) 16:12:12 ID:AKrSLkxF
志望動機も何も聞かれなかった…。
自分何語しゃべってたのか思い出せんよ。時々下向いちゃったし…。オワタオワタあばばばば〜
505受験番号774:2007/06/25(月) 16:20:59 ID:hKRxdojV
無事おわりますた
圧迫だったのかな〜?
かなり突っ込まれまくって40分以上かかった気がする。
でも、言いたいこと言いまくってやったから圧迫って感じはしなかったかも。
すごく元気が良いってのは褒め言葉だったのか皮肉だったのか…
とりあえず、リラックスすればそごでって感じだから、まだの人は安心していいんじゃない?
506受験番号774:2007/06/25(月) 16:28:00 ID:NsV5E8xT
宅建持ってるって言ったら、やたら反応良かったぞ。何でかは分からないが。
507受験番号774:2007/06/25(月) 16:30:44 ID:nYtdphyh
俺は面接カードに書いたことの理由・中身について聞いていくパターンにしてほしい。なぜ〇〇を選んだか?〇〇を具体的に説明して下さいとか。そうでないど志望動機を話して下さいだとエピソードつきでルーズリーフ2枚分になる。

このスレをビリーののりでやろう。じゃ俺の書いたことをビリーののりで書いて。
508受験番号774:2007/06/25(月) 16:34:07 ID:hjHv6cor

志望動機すら聞かれないってどういうことだ?
論文アシきりだから適当だったとか?
509受験番号774:2007/06/25(月) 16:35:39 ID:mC8C1TIw
最初に志望動機聞かれたら論文足きりだ
510受験番号774:2007/06/25(月) 16:39:28 ID:nYtdphyh
風邪ひいて声ががらがらで続かないよ。あさっての面接はやばい?
511受験番号774:2007/06/25(月) 16:41:23 ID:wIPjuITl
>>509
マジか!
だからか…orz
512受験番号774:2007/06/25(月) 16:44:10 ID:hKRxdojV
俺は最初に名前と生年月日だったからセーフなのかな?
それにしても、緊張ほぐしさせる何てかなり良い試験官だったのかも…
513受験番号774:2007/06/25(月) 17:18:36 ID:9aVW98DE
>>508
自分のの場合は、
>>512と一緒ではじめに生年月日と住所
→クールビズでおkと言われる(そして断る)
→前職と大学で学んだことと裁判所事務官って接点あります
514受験番号774:2007/06/25(月) 17:20:58 ID:9aVW98DE
っと途中送信すまそ

→前職と大学で学んだことと裁判所事務官って接点あります?プギャーと聞かれる
(なんとなくここで志望理由言った)
→その後1問たりとも面接カードのこと全くこなかった・・・
515受験番号774:2007/06/25(月) 17:28:45 ID:wIPjuITl
>>500
細かく言うと特定されるから言わないけど
大ざっぱにいうと今までの人生と今後の人生について
大げさだけどこんな感じw
516受験番号774:2007/06/25(月) 17:35:28 ID:hKRxdojV
>>514
もしかして同じ試験官だったのかも…
とりあえず、俺は面接カードに書いてあることはすべて根掘り聞かれ、弊願先とか民間受けたかとかも聞かれた
質問してない試験官もなるほど〜って感じにしきりに相槌うってくれてたのは嬉しかったかも
まあ、合否関係なしにかなり楽しかった

面接官を打ち負かしてやるってくらいの気持ちで臨めばいいと思う
517受験番号774:2007/06/25(月) 17:44:08 ID:4V3hkq+3
>>487
俺そのうち3つ当てはまってるわw
518受験番号774:2007/06/25(月) 17:46:47 ID:ctEGu9lz
1.生年月日
2.世間話
3.希望勤務地・資格
4.諸質問〜面接カード〜
5.自己アピールCome On!


40分のぬるま湯面接。
519受験番号774:2007/06/25(月) 17:51:13 ID:hjHv6cor
>>516

東日本?
520受験番号774:2007/06/25(月) 17:55:49 ID:hKRxdojV
>>519
西日本です
もしかして、生年月日を聞くのが定番なのかも
521受験番号774:2007/06/25(月) 17:58:32 ID:4dRby5Dd
てか、模擬面接では2回とも氏名と生年月日から訊かれたんだが、訊かれないことってあんの?
522受験番号774:2007/06/25(月) 18:10:20 ID:O8bqvkyb
>>509
それ本当に?
523受験番号774:2007/06/25(月) 18:18:07 ID:zZaGMNCh
俺最初に志望動機聞かれたけど、論文足切りはまずありえないと思うんだけどな。
憲法とかほぼすべての論点しっかり網羅してたし、教養も人並み以上には書けてたはず。

むしろ択一で足きられそうだけど。
524受験番号774:2007/06/25(月) 18:40:44 ID:hjHv6cor
>>516
やべぇ・・・
そんなやりにくい面接官やだよ・・・
おまいが広島管轄じゃないことを祈るよ・・・orz
525受験番号774:2007/06/25(月) 18:47:19 ID:nYtdphyh
仙台管轄の面接はどんな感じ?
526受験番号774:2007/06/25(月) 19:09:22 ID:3wJDOqhg
面接受けてんのに論文でアシきりとかあんの??????????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
????・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・?????・・・・??????
・・・・????????・・????????
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
527受験番号774:2007/06/25(月) 19:15:09 ID:4JSTbnet
>>526 無知乙
528受験番号774:2007/06/25(月) 19:28:35 ID:MsZJZLQG
>>526 当然乙
529受験番号774:2007/06/25(月) 19:36:52 ID:q11WjUjS
 退社組の私ですが面接はできたと思って落ちてたり、
逆にだめだと思ってうかったりというのもあります。
 
就職氷河期を経験した私が言うのもなんですが・・。
530受験番号774:2007/06/25(月) 19:41:44 ID:ZIxINnz4
話すとき、手はおとなしく膝の上に置いとくべき?
身振り手振り付きで説明しても大丈夫かな?
531受験番号774:2007/06/25(月) 19:45:43 ID:MsZJZLQG
手は両方とも鼻の中
532受験番号774:2007/06/25(月) 21:10:46 ID:C+7X86BM
論文あしきりについて伝聞でよければ

基本的に問いに答えてるかを見る
問いに答えてない→×
書ききれていない→×
用紙間違えたなどの形式的なミス→×

これがあしきりになるそうです。
点数が付いたものは2次判断らしいです。
ちなみに特例で2次論文の民法・刑法・訴訟法でも上記あしきりは存在するそうです。
つまり論文2次を落ちて特例ラインに行った場合、
訴訟法などで諦めて白紙提出・支離滅裂などは受験放棄と看做され、あしきりになるそうです。
ある1種受験者は「なら最初から2種で受ければよかった・・・」とのこと。
533受験番号774:2007/06/25(月) 21:13:57 ID:JEYKLG2j
>>532
マジで?じゃあやっぱ1種無理だぁ〜!って訴訟法エスケープしたら2種も終わりか・・?
ひえ〜・・・
534受験番号774:2007/06/25(月) 21:27:44 ID:zZaGMNCh
特例だったけど択一で落ちといてよかったぜ。
まあ2種でも最底辺の成績だったけど。
535受験番号774:2007/06/25(月) 21:27:51 ID:pHG12rEE
司浪で面接おわった方、志望動機いうときにに司法試験やってたことっていいましたか?
536受験番号774:2007/06/25(月) 21:28:26 ID:nV++SB9h
一種の足切りに通ったのに
論文が全く書けない人なんか居ないんじゃないか?
訴訟法にノータッチとかなら別だが
537受験番号774:2007/06/25(月) 21:53:10 ID:6kSsa45f
慣れていない人だと途中答案は有り得るかもな。
民訴は書くことがやたら多かったし。
538受験番号774:2007/06/25(月) 21:59:21 ID:nADFbKom
>>535
志望動機と司法試験は、自分のなかではリンクしていなかったので、
そこでは司法試験については触れませんでした。
539受験番号774:2007/06/25(月) 22:05:29 ID:nV++SB9h
司法組だけど
思いっきり触れられたし
択一合格回数と年度も聞かれたよ
「択一受かってるんだ?もうすぐ試験だよね?勉強しなくていいの?ww」
「今年、両方受かったら事務官と修習どっち行くの?www」
「ロースクールは考えてないの?」
とか半笑いで聞かれた\(^o^)/
540受験番号774:2007/06/25(月) 22:09:11 ID:JEYKLG2j
>>539
というかお前受かったら絶対修習のほう行くだろw
541受験番号774:2007/06/25(月) 22:11:23 ID:nV++SB9h
というか普通受かったら修習行くだろw
正直にそう答えたよ
でも受からないだろうなw
542受験番号774:2007/06/25(月) 22:14:57 ID:pHG12rEE
>>538
どっかしらで司浪だってことは言ったんですか?

>>539
おれは択一合格経験なし…4回受けてるのに…
これじゃ司浪とは言えないですよね笑
情けない限りです…
543受験番号774:2007/06/25(月) 22:17:29 ID:nV++SB9h
司法浪人で択一4連敗はきついんじゃないかな・・・
書かない方が良いかも知れない
嘘はつけないから聞かれたら正直に答えないとダメだろうけど
聞かれるまではニートで通した方がいいかも知れない
544受験番号774:2007/06/25(月) 22:19:32 ID:nADFbKom
>>542
論文カードの「印象深かった体験」のあたりで、
司法試験の受験は書いておきました。
正直、私の場合は空白期間があるので隠しようがないです。
545受験番号774:2007/06/25(月) 22:21:55 ID:JEYKLG2j
>>541
そんなやつ普通受からすわけないだろwww
546受験番号774:2007/06/25(月) 22:25:54 ID:nV++SB9h
>>545
でも嘘つくわけにもなww
だって、どう考えても受験してる事と択一通ってることはばれるだろう
そして、両方受かったら事務官になります、とか言えないよ
俺だったらそんな嘘つきは絶対落とすw

それに、某予備校の合格体験記には
司法の事と聞かれて、両方受かったらどうすんの?って質問に
正直に答えた人が受かってたぞ
547受験番号774:2007/06/25(月) 22:26:57 ID:pHG12rEE
きついですよねぇ…でも私も大学出て空白期間があるのでなんとも隠しようがないというのが現状です…
択一専門のできも悪かったですし…
怠けた自分が悪いんですが…
548受験番号774:2007/06/25(月) 23:13:32 ID:+ry2AutI
面接カードの記入欄がでかすぎる・・・。
549受験番号774:2007/06/25(月) 23:17:10 ID:WIE1oqOg
>>548
普通サイズだろw
550受験番号774:2007/06/25(月) 23:33:19 ID:+JLlKkm2
確かに普通サイズだろw
551受験番号774:2007/06/25(月) 23:38:09 ID:26BuXLJV
今日見た感じでは、大抵の人がびっしり書いてた気がする。
字の大きさはどうであれ、全部埋めるのが最低条件かも。
552受験番号774:2007/06/25(月) 23:49:39 ID:qp4vRDHS
>>551
趣味、特技欄なんてあんなに埋めることはできんぞ
ただでさえ、人に言える趣味特技がなく、がんばって捻出しているのに
553受験番号774:2007/06/25(月) 23:50:58 ID:e+yw7EVi
全部埋めるのが最低条件っていつからそんな条件ついたんだよw
554受験番号774:2007/06/25(月) 23:52:35 ID:pHG12rEE
勤務希望地調査票の電話番号を記入するとき、自宅なのか携帯なのか、併記するべきか、どうなんでしょうか?記入されたかたどうされましたか?
555受験番号774:2007/06/26(火) 00:29:44 ID:qzpq3sij
趣味・特技欄は全部埋めるの無理だろ
あれを全部埋められる奴ってどんだけリア充なんだよ
556受験番号774:2007/06/26(火) 00:37:34 ID:jUFfZPZ5
逆にいくらでも書けるのは特技欄くらいな俺・・
557受験番号774:2007/06/26(火) 00:40:08 ID:on5LYS9l
>>553
"かも”であって、断定はしてないんだが・・・
>>555
趣味特技の欄も含めて、普通に全部埋めたよ?むしろ、スペースが足りなくて削る作業が大変だった。
実際、面接カードをびっしり書いたら面接カードの内容はすべてとことん質問されたし。
趣味。特技欄って結構狭かったような・・・趣味・特技がスカスカってどんなけ非リア充なんだよw
558受験番号774:2007/06/26(火) 00:42:28 ID:hJbFolAB
そういうところに書けないものが趣味である場合は困る
559受験番号774:2007/06/26(火) 00:43:30 ID:j0uwFnUz
俺特技欄にジェンガって書いたら面接官ふるえてたぞ!!
てか特技なんて何でも良いんだよ!!
560受験番号774:2007/06/26(火) 00:45:09 ID:bHYekT4E
バードウォッチングが趣味の面接官なんていないだろうなあ
561受験番号774:2007/06/26(火) 00:45:36 ID:on5LYS9l
ってもしかして、趣味・特技を箇条書きで羅列して全部埋めるってこと?
それは流石に無理だわ・・・
562468 :2007/06/26(火) 00:46:00 ID:XlA+9hiz
質問に答えてくれた方、有難う御座います。

質問の意味としては、>>479さんの通りです。
563受験番号774:2007/06/26(火) 00:50:46 ID:evW18Ina
埋めなくても面接でカバーしよう
564受験番号774:2007/06/26(火) 00:54:45 ID:on5LYS9l
>>563
面接でカバーしようにも、面接官が面接カードから質問する項目が限られてしまっていたら厳しくない?
565受験番号774:2007/06/26(火) 00:55:51 ID:xJyNomJ5
わざと少なく書いておいて、その場で対応するのがプロだよ。
566受験番号774:2007/06/26(火) 01:10:50 ID:bdIftYZI
趣味は、
メジャーリーグのニューヨークヤンキースでスタメンの誰もが知る超人気スター松井秀喜選手と同じ、AV鑑賞でつ
567受験番号774:2007/06/26(火) 01:19:24 ID:MP3hqXrb
修飾語って偉大だよねw
568受験番号774:2007/06/26(火) 01:37:57 ID:/BtXTYBq
趣味欄って「野球」とか「スポーツ観戦」とか書くんじゃなくて、
「野球が好きで球場によく試合を見に行きます。どこどこチームの
だれだれ選手がうんたらかんたら・・・」
って書いたら普通に埋まるんじゃね?
569受験番号774:2007/06/26(火) 01:40:00 ID:on5LYS9l
>>568
俺はそうした。
てか、面接カードって箇条書きと文で書くのだったらどっちがいいんだろ?
570受験番号774:2007/06/26(火) 01:43:16 ID:v94ZR+/M
>>568
まぁそう書くだろうな。ただ単純に「野球」で終わらせるのが許されるのは
バイトの履歴書まで。
てか余裕で埋められるだろ。別に特技なんて仕事に直結しなくても話題のひとつに
なればいいんだから。俺は運動とか若者っぽいやつ一つと、おっさんが好きそうな
趣味を一つ書こうかと思うのだが。実際好きだし。
571受験番号774:2007/06/26(火) 01:46:28 ID:on5LYS9l
>>570
やっぱりそうだよね
てか、以前のレスに面接カードの内容について何も触れられなかったっていうのがいくつかあったけど、もしかして箇条書きで書いたのかなって今思った。
572受験番号774:2007/06/26(火) 01:49:11 ID:/3aAUAZ+
趣味は教祖にお布施することです。仲間の信者達と集会を開くのが
よい気分転換になります。
573受験番号774:2007/06/26(火) 01:50:37 ID:jUqcyGbe
そんな事書かれたらどう突っ込んでいいのか迷うなw
574受験番号774:2007/06/26(火) 01:51:48 ID:xwjBJYhX
無趣味のお前らは何て書いたの?
575受験番号774:2007/06/26(火) 01:55:00 ID:+VAh7Yxw
>>574
もちろん読書・音楽鑑賞だろ。
576受験番号774:2007/06/26(火) 01:56:54 ID:jUqcyGbe
どのジャンルが好きですか?それは何故ですか?最近どんな本を読みましたか?どう思いましたか?
577受験番号774:2007/06/26(火) 02:05:29 ID:xwjBJYhX
>>575
やっぱりそうか
>>576
やっぱりそうか
578受験番号774:2007/06/26(火) 02:15:30 ID:zhqcGY8r
論文足切りだと志望動機から聞かれるっていうのは本当の話?
確かに面接官としても面接やる意味がないから、早く終わらせたくはなるだろうけど…
579受験番号774:2007/06/26(火) 02:22:24 ID:sxcdH4RW
うそ
580受験番号774:2007/06/26(火) 03:16:36 ID:hqDI3Adg
面接官「○○萌え」とありますが、「萌え」とはなんですか?

で、実は面接官もなにかの萌え属性があった・・ないよなぁ。
581受験番号774:2007/06/26(火) 03:17:15 ID:JaNEvIHt
みんな最後に質問は、言いたい事は
って聞かれた?
582受験番号774:2007/06/26(火) 03:19:15 ID:kvbPhV1o
面接の本には、「やりたいことを具体的に書け」と書いてあるけど、どのくらい具体的に書けばいいの?

例えば、「民事部で債権執行がしたい」という程度まで具体的に書くのですか?
583受験番号774:2007/06/26(火) 05:03:35 ID:4I1baOuP
>>582
まさか「民事部で便所掃除がしたい」とは書かねえだろーに
584受験番号774:2007/06/26(火) 06:53:12 ID:/TRWl1RZ
民事部で債権執行がしたいとか書くと
借金の取立てがしたいの?
って感じにならない?
585受験番号774:2007/06/26(火) 07:37:56 ID:82UsrlYR
>>574
ブラブラするのが好きな奴は「散歩」とか
車持ってる奴は「洗車」とかも有効でないか?
586受験番号774:2007/06/26(火) 07:58:50 ID:A5mgpWHT
さて、今日は嘘を付かなきゃならないからホントの自分を置いて行きますね^^

志望理由:民営化の可能性がなく国が滅びない限り存続する最強親方日の丸の1つなので。
専攻理由:つぶしがきくし、何より単位とるのが楽だから。
趣味:ネットサーフィン、2ちゃん、電凸、ブラクラ貼り。
特技:ID変えての自作自演、ブログ炎上の手助け。
時事:社保庁問題。羨ましくてムカつきます。
印象深かった体験:JOY祭り。本人降臨するわ自作自演ばれるわでコーヒー吹きました。
自己PR:社保庁のボンクラよりはましな仕事ができると自負しております。
587受験番号774:2007/06/26(火) 08:04:46 ID:/TRWl1RZ
自己PRにはネットを通じての世論操作工作とか書けるんじゃね?
588受験番号774:2007/06/26(火) 08:54:01 ID:dSFlhvJR
>>582
司法崩れで法律にかなり詳しい人は書くといいが、
どうしてかと言う事を次から次へと質問されるので、
墓穴を掘ることになるかも
589受験番号774:2007/06/26(火) 09:14:49 ID:jUFfZPZ5
面接いやだな‥行きのバスが護送車のようだ
590受験:2007/06/26(火) 09:24:37 ID:5T++otTP
事故歴聞かれました??
591受験番号774:2007/06/26(火) 09:40:09 ID:zhqcGY8r
違反歴、希望勤務地以外でも働けるか、希望してない課に…は聞かれた。

これから面接の人、面接官はそんなに厳しい感じじゃなかったから、リラックスして頑張って
圧迫、圧迫言われてたけど、それは準備不足で答えられなかった人の言い訳だと思うし
592受験774:2007/06/26(火) 09:43:01 ID:5T++otTP
俺も一時不停止で点数引かれてるんだが・・・

嘘を言ったところでばれるのか?
593受験番号774:2007/06/26(火) 09:47:08 ID:zhqcGY8r
俺はないから、ありませんって言った。
違反歴は嘘をつかない方がいいかと
まあ、嘘って絶対に悟られない自信があるなら別だが…
594受験番号774:2007/06/26(火) 09:50:51 ID:U2pkvbaR
ってか、軽微な違反は1年以上無事故無違反で過ごせば消えるんだよな。
違反歴も点数も消えるって聞いたことあるが。
595受験774:2007/06/26(火) 09:57:19 ID:5T++otTP
じゃあ自分の点数が消えているか調べないとな。
物損事故は点数引かれてないしいける!!
596受験番号774:2007/06/26(火) 10:37:28 ID:SL5wUi8z
違反歴正直に申告して合格した人いる?
597受験番号774:2007/06/26(火) 10:52:02 ID:23KJp8lG
T種じゃなくてU種にした理由聞かれたらなんて答える?
簡単だから、じゃイカンよなあ
598受験番号774:2007/06/26(火) 11:04:34 ID:6O+i9rNh
>>591
圧迫はできないやつのいいわけか?
599受験番号774:2007/06/26(火) 11:32:48 ID:tEjnOR3w
>>597
それしかないと思うけどな・・
だってT種とU種じゃ昇進と給与以外では同じ仕事するんだから、
あえてU種!っていう理由なんかないよな
600受験番号774:2007/06/26(火) 11:35:00 ID:Qv0Ji/V6
はい。一種合格者の出身大学を見て、しょんべんちびったからです!
601受験番号774:2007/06/26(火) 11:35:44 ID:zhqcGY8r
多分誤解されてるかも
もちろん、本当に理不尽な質問(バカにするだけとか)は圧迫って言えると思う。
ただ、少しでも面接に関係ある話なら、それがどんなに理不尽でも受験生の感じ方次第っていいたかった
602受験番号774:2007/06/26(火) 11:58:17 ID:cJndx9zG
関心のあることがうまくまとめられない。
俺は事故暦あるけど話すつもりだよ。
603受験番号774:2007/06/26(火) 12:02:57 ID:c0gUNi/w
T種は1年目最高裁でやるらしいから、
地方受験の人は地元に密着してやりたいとか言えばいいんじゃない?

そういやロー受験について聞かれたのって>>539だけ?
多くの人に聞くのかと思ってたけどそうでもないんだな
604受験番号774:2007/06/26(火) 12:11:01 ID:4btqp5Mx
ドタキャンしてしまった
他の公務員にも影響すっかな?
605受験番号774:2007/06/26(火) 12:21:47 ID:zhqcGY8r
>>624
他の試験に影響はないと思うけど、俺のとこでドタキャンがいたらしくて、順番かえたり時間調節したりで、事務官がすっごく大変そうだった

606受験番号774:2007/06/26(火) 12:22:20 ID:Qv0Ji/V6
>>604
びびりですね
607受験番号774:2007/06/26(火) 12:22:47 ID:zhqcGY8r
あ、>>604だった
608受験番号774:2007/06/26(火) 12:24:05 ID:Oh69Wg1J
多分、今日の面接で俺くらいE評価の手ごたえ感じてる奴はいまい。
質問に対して終始アウアウめちゃくちゃな返答をしながらも
特に突っ込まれずもせず15分で終了かつ、優しく返されたぜ。
609受験番号774:2007/06/26(火) 12:26:45 ID:O7fdPB05
>>608
終わったことを嘆いてもしょうがない。
奇跡を信じて、次に備えようぜ。
610受験番号774:2007/06/26(火) 12:27:51 ID:/D9EoxB9
次って何?
611受験番号774:2007/06/26(火) 12:29:46 ID:Qv0Ji/V6
>>608
そうとう緊張してたんだと思うが、それでも逃げなかった
ことが今後の人生の大きなプラスになるよ
612受験番号774:2007/06/26(火) 12:35:33 ID:c0gUNi/w
いや、むしろその場で逃げ出すことの方が勇気いるだろ
613受験番号774:2007/06/26(火) 12:38:35 ID:Oh69Wg1J
>>609
>>611
ありがとう、君らの健闘祈ってます。

面接官も「あんまり緊張しないでください」言ってたから
相当ガタガタだったんだろうな。
614受験番号774:2007/06/26(火) 12:45:02 ID:JP2C0nVy
事故違反歴聞いて何がしたいんだろう
615受験番号774:2007/06/26(火) 12:48:06 ID:JqrJC6v+
>>613
俺も同じこと言われたぜw手ぶるぶるしてたもん。氏ねよ、俺。途中、アウアウなったし。あーっ、裁判所第一志望やったのにorz
616受験番号774:2007/06/26(火) 13:37:00 ID:/D9EoxB9
自己中に喋りまくった以外の失敗なら
希望は捨てないで。あうあうだったのに意外と合格・・・って今まで何回もあったし
617受験番号774:2007/06/26(火) 14:04:43 ID:Qv0Ji/V6
明日面接
もう今からうんこがとまらない
衰弱しまくり
アウアウ決定

ここまで弱くなったのはしばらくバイトしてないからか
うーん
618受験番号774:2007/06/26(火) 14:19:47 ID:jUFfZPZ5
面接官『何Kmスピードオーバーしたのですか?』

‥俺アウアウorz
619受験番号774:2007/06/26(火) 14:37:16 ID:qLxgcis7
趣味はガチでカラオケなんだけども…。
連れを誘っていったり、連れがいなきゃひとりで行ったりもする。
カラオケ好きな面接官ているのだろうか…。
いないだろうなぁ…。

仮にいたところで、歌の趣味が合うとは思えんしなぁ。
まいった。
620受験番号774:2007/06/26(火) 14:43:08 ID:YWtHMET2
>>619
趣味特技にカラオケや歌を書くのは結構勇気いるよな
民間だとかなり高い割合でちょっと歌ってみてと言われる
621受験番号774:2007/06/26(火) 14:49:34 ID:qLxgcis7
>>620
まあ、自分でもカラオケを特技と言うくらいだから、
ちょっと歌ってみてと言われれば、
その場で少し歌ってやるくらいの覚悟はあるんだけどね。
歌も、世代に関係なくみんなが知ってるようなものを
事前にチョイスしておけばいい。
だから、「歌ってみて」と来るのはむしろ好都合。

問題は、面接官の誰もがカラオケに興味なくて
スルーされること。
これやられると悲しいw
622受験番号774:2007/06/26(火) 14:52:21 ID:zadmsSY0
>>621
ちょっとうpしてみて
623受験番号774:2007/06/26(火) 15:01:03 ID:bBm8FgdT
へたな歌などききたくない
624受験番号774:2007/06/26(火) 15:02:35 ID:Lw8nUHmt

志望動機すらまとまらない

もうダメポ・・・・・・・・・・・・・・・orz
625受験番号774:2007/06/26(火) 15:08:16 ID:bBm8FgdT
やめちゃえ
626受験番号774:2007/06/26(火) 15:50:36 ID:NH0wf6Rc
正直受かっても働きたくない
627受験番号774:2007/06/26(火) 15:51:21 ID:/D9EoxB9
え〜!?
628受験番号774:2007/06/26(火) 15:52:31 ID:Bj1HUZrp
>>626
じゃ受けんな!!!!
お前みたいな香具師は受かってもすぐやめる!!
まぁ、その前に受からないけどなww
629受験番号774:2007/06/26(火) 15:52:38 ID:zadmsSY0
正直受からなくても働きたい
630受験番号774:2007/06/26(火) 15:54:54 ID:/D9EoxB9
あるあるwwwwwwww
631受験番号774:2007/06/26(火) 16:06:23 ID:ancXF1hp
四郎の俺は司法試験のことについていろいろきかれるのが怖い
それさえなければ!!
632受験番号774:2007/06/26(火) 16:09:08 ID:YWtHMET2
>>626
頼むから辞退してくれ!
633受験番号774:2007/06/26(火) 17:09:57 ID:43bbFIB/
例のごとく裁判傍聴に行ってきたわけだが、検察=面接官・被告人=受験生、に見えてしかたなかった…


検察「あなた執行猶予というのがどういうものかわかっているのですか?」

被告「大変反省しております。もう2度といたしません。」

検察「なぜ、今後はやらないと誓えるんですか?」

被告「今回また捕まって本当に反省しています。申し訳ありませんでした。」

検察「そう言いながらも、現にこうやって逮捕されて裁判にかけられてるじゃないですか!」

被告「ァゥァゥ…」


志望動機にツッコミを入れられている自分を見ているようで見てられなかった…
634受験番号774:2007/06/26(火) 17:50:31 ID:NtXs+m1y
広島管轄逝ってきた。
俺のスペックは現役法学部司法試験未受験

まず「遅くなって云々」
・生年月日
・緊張していますか
・動機
・趣味について
・事務官の仕事はどのようなものと思っているか
・どうやって事務官について情報を集めたか
・希望部署
・大学で学んだことを生かしたいか


・長所短所
・〜が短所というけど、社会人としては〜する能力は必要だよね(短所は社会人として問題だよという意味合い)
・嫌なことがあって気持ちが沈んだ時はどうするか
・友人からどう思われてるか
・激昂した当事者にはどう対応するか
・アルバイトでの失敗経験
・友人とのトラブル経験
・健康に自信はあるか
635受験番号774:2007/06/26(火) 17:52:52 ID:NtXs+m1y
続き


・併願状況
・志望順位を付けて下さい
・資格なしだが、パソコン技能に自信がある根拠は何か
・裁事落ちて第二希望受かったらどうする
・民間は考えてるか
・司法試験受験歴
・今後も挑戦するか
・疾病歴
中(さっきこれで私からは終わりますっていったのに!)
・友人の中での位置づけリーダー?世話役?
・地元志向の強さについて
「遅くまで云々。気をつけて帰って下さい。」

印象深かったことや自信のあったボランティア経験等には触れず。
質問された部分に関しても用意してきたことの七割程度しか話せなかったorz
636受験番号774:2007/06/26(火) 18:02:01 ID:zadmsSY0
超乙!

そんなにいっぱい聞かれたら死んじゃう
637受験番号774:2007/06/26(火) 18:04:30 ID:43bbFIB/
>>635
乙でした。質問の量から考えると、時間は30〜40分くらい?
なんか満遍なく訊かれてて、いい感じの面接に思えるんだが手応えは??

「大学で学んだことをどう活かすか」ってのは法学部でこその質問だと信じたい…
俺は非法学部だから、大学で学んだ知識って正直裁判所じゃ活かせそうもない…
638受験番号774:2007/06/26(火) 18:13:57 ID:qA5ovQUZ
>>635
広島じゃないし非法学部だが、俺も似たような感じ。
非法だからか大学で学んだことをどう生かすかは聞かれなかった。
突っ込まれなさすぎて落ちる気がするorz
639受験番号774:2007/06/26(火) 18:14:18 ID:Qv0Ji/V6
俺も親も明日が面接だと思っていたわけ
んで、今から面接カード書こうと思って封筒にしまってた
書類見てみたら、今日が面接だったわけ

あーあ、チンピラになりてぇ
640受験番号774:2007/06/26(火) 18:23:18 ID:43bbFIB/
>>639
マジか…
641受験番号774:2007/06/26(火) 18:23:55 ID:Rq46KIPN
>>639
ちょwwキツイな・・・

今日面接にいってたら途中事故って死んでたんだよ
だから行かなくてよかった。
たぶん、神様が、死ぬには惜しい人間だと思ったんだよ

とでも思っとかないとやってられんな。ドンマイ!!
他の所受かるといいな
642受験番号774:2007/06/26(火) 18:24:44 ID:YngaxGFg
ナ・・・ナケルハナシダナー・・・
643受験番号774:2007/06/26(火) 18:29:06 ID:Qv0Ji/V6
きっと風俗デビューしろってことなんだろうな。
週末いってくるよ。
644受験番号774:2007/06/26(火) 18:36:26 ID:qzpq3sij
病気になるなよ
645626:2007/06/26(火) 18:51:32 ID:E5/Qk1Wk
誰か俺のこと呪った?
大学のトイレで吐きそうになったんだけど…
646受験番号774:2007/06/26(火) 19:07:08 ID:8zXNIbNU
今週面接なんです!勤務希望地調査票について3点ほど質問させてください!

・「本人と連絡がつかない場合の連絡先」
私は実家暮らしですから連絡が付かない場合どうしようもないと思うのですが、
この場合は親戚等の連絡先を書いておくのでしょうか?それとも私の携帯電話の番号?

・「職歴」
これってアルバイト歴も書いていいのでしょうか?

・「自動車運転に関する資格」
ここは普通運転免許と書くべきなのか、それとも普通免許と書くべきなのでしょうか?

よろしくお願いします。
647受験番号774:2007/06/26(火) 19:08:48 ID:iL/E2wQU
手応えあった人いる?
648受験番号774:2007/06/26(火) 19:13:04 ID:UzoZzs5N
家族の携帯か自分の携帯番号書けばいいよ
649受験番号774:2007/06/26(火) 19:16:09 ID:Qv0Ji/V6
自信ないやつはmixiの事務官コミュの面接トピ見るといいよ。
元気が出るはず
650受験番号774:2007/06/26(火) 19:21:01 ID:cLYy8FRh
一次試験の合格者番号誰か教えてください。
近畿です
651受験番号774:2007/06/26(火) 19:22:00 ID:sxcdH4RW
>>650
いまさら!!!!!!!!!!wwwwwwwww
652受験番号774:2007/06/26(火) 19:23:56 ID:/D9EoxB9
受かってたら郵送で通知が行ってるから気付くはず
653受験番号774:2007/06/26(火) 19:27:13 ID:kvbPhV1o
面接で有名人の名前を挙げるような場合、呼び捨てでいいの? 「〜さん」と敬称をつけて言うべき?

654受験番号774:2007/06/26(火) 19:27:14 ID:cLYy8FRh
失意から立ち直り自己採点すると、40点だったんです、、、
655受験番号774:2007/06/26(火) 19:31:51 ID:sxcdH4RW
>>654
計40点でもそれぞれ基準点いかなきゃダメだろ
通知は来たの?
656受験番号774:2007/06/26(火) 19:32:17 ID:YWtHMET2
>>639
去年の俺と全く同じだ
657受験番号774:2007/06/26(火) 19:40:34 ID:82UsrlYR
>>633
俺観にいった時それの痴漢バージョンだった。
検察どころか弁護士も渋々やってるような感じだった。
面から生気が感じられなかった。もう仕方なく弁護してる感じのw
658受験番号774:2007/06/26(火) 19:44:26 ID:82UsrlYR
>>646
「職歴」
俺は、バイト暦は書かなかった。
正社員経験があったので、それのみ記載

「自動車運転に関する資格」
第一種普通自動車運転免許と書いた。
659受験番号774:2007/06/26(火) 19:45:53 ID:+8CI3zz9
質問です。
友達何人いるの〜の問いに最もベストなアンサーはなんでしょうか?
660受験番号774:2007/06/26(火) 19:55:22 ID:jJisPxQc
>>658
多くの人は、現行区分だと、6月2日から中型免許だったりする。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
661受験番号774:2007/06/26(火) 19:58:11 ID:t4efwKsz
>>659
「愛と勇気だけが友達です」
662受験番号774:2007/06/26(火) 20:00:52 ID:8zXNIbNU
>>648さん、>>658さん、ありがとうございます!

特に職歴にはアルバイトは普通含まないんですよね。
参考にさせていただきます。
663受験番号774:2007/06/26(火) 20:02:32 ID:43bbFIB/
>>657
俺が今日行ったとこも国選丸出しのやる気0弁護人だった。

まずもって滑舌悪すぎて何しゃべってるか分からんし、質問も早々に切り上げようとするやる気の無さ。
まぁ被告人も反省の態度0だったからどうしようもないんだが、閉廷するやダッシュで立ち去る弁護人って…
664受験番号774:2007/06/26(火) 20:07:53 ID:zaCqitSL
>>659
「2万人ほどいます」
665受験番号774:2007/06/26(火) 20:14:07 ID:zadmsSY0
>>659
ガチで友達1人もいない俺は、
「えー……(数えるふり)すみません、すぐにはちょっと……」
て答えるよ。
666受験番号774:2007/06/26(火) 20:15:58 ID:43bbFIB/
>>665
それいただくわ。
667受験番号774:2007/06/26(火) 20:18:42 ID:E5/Qk1Wk
それアウトだろww
668受験番号774:2007/06/26(火) 20:22:45 ID:43bbFIB/
>>667
すぐには数えきれないぐらいいるんだぞ?模範解答じゃねーか。
669受験番号774:2007/06/26(火) 20:27:27 ID:zadmsSY0
まあ俺の場合、容姿からして嘘だとばれそうだな。
だが見栄くらいは張らせてくれ……
670受験番号774:2007/06/26(火) 20:28:59 ID:zaCqitSL
容姿で友達の数が決まるわけじゃないさ
俺みたいにイケメンで友達無しもいるんだぜ!
671受験番号774:2007/06/26(火) 20:29:44 ID:/D9EoxB9
親しい友だちの数か単なる友だちの数かで全然違う
672受験番号774:2007/06/26(火) 20:36:09 ID:82UsrlYR
>>659
「信頼できる親友が数人おります」
で良いんじゃないか。
673受験番号774:2007/06/26(火) 20:36:12 ID:j0uwFnUz
サッカーボールが友達です!
674受験番号774:2007/06/26(火) 20:40:11 ID:TKjVB5X6
鳥や風や光は みんな友達
675受験番号774:2007/06/26(火) 20:43:08 ID:43bbFIB/
>>661
アンパンマン乙。

>>673
大空翼乙。
676634:2007/06/26(火) 20:59:21 ID:NtXs+m1y
>>637
そう思いたい…が、後からどんどんミスを思い出してしまう。
例えば、事務官の仕事の説明で書記官と一部混同&裁判部のことしか触れなかったetc。仕事に生かしたいか云々を俺が訊かれたのは
法学部な上にゼミで差押えとか扱ってるのもあると思う。
非法学部は専攻が裁判と関連してない限り訊かれないかと。
時間は30〜40分。待ち時間は約一時間だった。
一人当たり10分ずつぐらい予定オーバーしてるみたい。
あと書き忘れたけど真ん中の人の二回目で
「友達何人か」と「どんな付き合いしてるか」を訊かれたよ。
677受験番号774:2007/06/26(火) 21:03:00 ID:j0uwFnUz
待ち時間長すぎなんだよ!!!!
裁判所の人事は能無しか!!!!
時間配分考えて面接やれよ公僕が!!!!
678634:2007/06/26(火) 21:06:49 ID:NtXs+m1y
>>659
5〜10ぐらいが無難じゃないか?
面接官が言うには、数を知りたい『友達』とは、
一緒に飯食ったり、時々メールしたり、たまに飲みに行ったりする相手のことだそうだ。
679受験番号774:2007/06/26(火) 21:07:54 ID:zaCqitSL
それだったら10人くらいかな
680受験番号774:2007/06/26(火) 21:08:19 ID:43bbFIB/
>>676
まぁでも1つのことをしつこく訊かれた感じじゃないし、こんだけ話振ってくれると楽なんだが…
事務官・書記官の仕事に関しては、本とかHPで散々調べてくれるからむしろ訊いてほしい。
逆に、友達は大学卒業以来音信不通になって0人だから突っ込まれると即死濃厚…
681受験番号774:2007/06/26(火) 21:11:38 ID:TKjVB5X6
>>679
いるのかいないのかはっきりしろw
682受験番号774:2007/06/26(火) 21:13:57 ID:zaCqitSL
えへへ
683受験番号774:2007/06/26(火) 21:14:28 ID:43bbFIB/
いいこと思いついたんだが、ここにいる奴らで友達になればいいんでない?
684受験番号774:2007/06/26(火) 21:15:10 ID:kvbPhV1o
専攻学科を選んだ理由はどうしましたか?
文系だったから、適当に法学部に行っただけで、例えば医学部や薬学部みたいに入るときから明確な目的意識なんて無いし・・・
685受験番号774:2007/06/26(火) 21:18:30 ID:zaCqitSL
>>684
本音:文系で偏差値が一番高かったから、就職に有利そうだったから
建前:・・・・・。
686受験番号774:2007/06/26(火) 21:23:31 ID:RVx2p9aK
裁事の志望理由は?
I HAVE A DREAM!
公務員として必要な資質とは?
ASK WHAT YOU CAN DO FOR YOUR COUNTRY!
山口節生風に考えてみた。
面接書類埋まらないわ
687受験番号774:2007/06/26(火) 21:36:26 ID:Qv0Ji/V6
調査票の訂正二箇所
力みすぎでインクにじみ多数

面接前から勝負あったな。でもいくけどな。
688受験番号774:2007/06/26(火) 21:46:59 ID:Crb02zJ5
印象深かった体験や趣味には、チームワークをアピールするようなものを書かないと駄目かな?
趣味・特技も個人競技ばかりだし、印象深かった体験ってのもなぁ・・・
689634:2007/06/26(火) 21:51:55 ID:NtXs+m1y
>>684
俺も担任の「法学部なら潰しがきくよ」という言葉のみで決めた。
理由は当時の社会問題と絡めればいいんじゃないか?
○○ということから法知識の必要性を感じ〜で。
690受験番号774:2007/06/26(火) 21:53:28 ID:8zXNIbNU
>>687
調査票ってシャーペン書きでいいのでは?
691受験番号774:2007/06/26(火) 21:56:00 ID:NtXs+m1y
>>688
俺はチームワークエピソードはなかったが
コミュニケーション能力で固めた。
692受験番号774:2007/06/26(火) 21:56:11 ID:jUFfZPZ5
>>690それ本気でいってるの?
693受験番号774:2007/06/26(火) 21:57:24 ID:q1pjwYDQ
>>634
俺も広島管轄。参考になります…
694受験番号774:2007/06/26(火) 22:02:34 ID:NtXs+m1y
黒ボールペンか黒or青の万年筆が社会常識。
ちなみに俺は提出後学歴欄の卒・卒見に○つけるのを忘れたことに気づいて、
人事部のお姉さんが他の受験者連れて来たときに返して貰って補正させてもらった。
恐らく今回最大のミス。
695受験番号774:2007/06/26(火) 22:12:11 ID:JPat2a1g
>>694
それくらい大丈夫。自信持て。
696634:2007/06/26(火) 22:31:37 ID:NtXs+m1y
>>693
我が屍を乗り越えて行け!!
>>695
ありがとう。そう信じるよ。
でもこのことで精神的な余裕をかなり失った。
みんな同じ轍は踏まないでくれ。
あと余談だが、趣味でも内容によっては、かなり食いつかれるよ。
特定されるので割愛したが、模擬面接ではスルーだったのに、
本番で複数の面接官に一つの趣味について質問された。
でっち上げてた訳じゃないけど想定外で焦ったw
697受験番号774:2007/06/26(火) 22:43:34 ID:Qv0Ji/V6
今、オナニーした手で面接カードさわりまくってる。
698受験番号774:2007/06/26(火) 22:51:02 ID:W+WSxcQT
>>697
いい具合にフェロモンが付くように頑張れよ
699受験番号774:2007/06/26(火) 22:53:19 ID:b1SadZsB
>>697
オニャノコ…(*´Д`)ハァハァハァハァ…
700受験番号774:2007/06/26(火) 22:54:34 ID:YWtHMET2
>>699
ID抽出してみ?
701受験番号774:2007/06/26(火) 23:08:45 ID:bHYekT4E
>>696

話が弾んだんなら凄くいいことだと思うが。
ちなみに部屋で行う趣味?それとも運動系?
702受験番号774:2007/06/26(火) 23:27:44 ID:NtXs+m1y
>>701
部屋でやる系。趣味というより特技に近いかも。詳しくは書けないけど、これができる人は一般にある能力に優れていて、それは事務官にも必要な能力。
話が弾んだとはちょっと違うかな。興味津々って感じ。
703受験番号774:2007/06/26(火) 23:32:20 ID:JP2C0nVy
>>634-635
善意だと思ってやっているとは思うが、ここまで書けば確実に特定される
だろ。これもし人事関係者見てたら間違いなくアウトだよ。質問内容他の
受験者に教えるなってはっきり書いてあるんだから。次からは善意でも特
定されないような書き込み方にしろよ
704受験番号774:2007/06/26(火) 23:37:04 ID:bHYekT4E
大丈夫だよ。
みんなに大体同じことを聞いてるんだから。
毎日何人面接してると思ってるんだよw
705受験番号774:2007/06/26(火) 23:45:02 ID:NtXs+m1y
漏らしたらだめというのはどれかの書類に書いてるのか?
善意だったから許せ。次から気をつけるよ。
706受験番号774:2007/06/26(火) 23:52:42 ID:JP2C0nVy
>>704
広島市は関東とかと比べて1次合格者は60数人しかいないから、
しかも一箇所でやってるから一日多くても10人程度。これだけ
書けば特定するには十分すぎると思うが、中に嘘も交えて書いて
あれば別だがな

>>705
試験会場の待合室のとこに試験場の注意として紙が貼ってあって
そこはっきりと書いてあった
707受験番号774:2007/06/26(火) 23:55:30 ID:uLR6emO6
仙台管轄の人で面接終わった人いる?どうだった?
裁判所のホームページに裁判所の環境対策がのっていたけど、教養論文にそのネタ使えないとやばい?
あした面接なのに、今日は不安で眠れない。
708受験番号774:2007/06/26(火) 23:59:37 ID:82UsrlYR
俺は北海道だったけど、全部が全部とは言わんが>>634-635に近い形式だったな。
微妙に似てて少し驚いた。

>>704
まぁ特定とかは大丈夫だと思うよ。
709受験番号774:2007/06/27(水) 00:03:14 ID:X48BjbIt
やられたな。そんな紙が貼ってあったのか。気づかなかったぜ。人事の人ひとこと言ってくれたらいいのに。
710受験番号774:2007/06/27(水) 00:07:50 ID:easjSJ/2
広島高裁で面接だったけどそんな紙貼ってなかったよ?
711受験番号774:2007/06/27(水) 00:09:56 ID:89ZDOJSC
>>708
試験官は結構見てるって話だぜ?2chとか就活日記とかの有名どころは。
まあこれは民間の採用担当に聞いた事だから公務員採用担当がやってるかは知らんが。
安易に面接内容晒すと
「おっあいつか。どれどれ…………(絶句)」とかよくあるとの事。
712受験番号774:2007/06/27(水) 00:16:32 ID:SIs6C+3m
現職人事の本でも2chチェックしてるって書いてあるね。
713受験番号774:2007/06/27(水) 00:16:36 ID:HZujvL4R
             _,,..r'""~~`ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|T <イエーイ、裁判所のみんな見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'ー---―"~
   ヽ `'"     ノ
714受験番号774:2007/06/27(水) 00:18:36 ID:5JwtAd5Y
おれも広島高裁で受けたが、質問内容はぜんぜん違ったよ。
特定乙。
715634:2007/06/27(水) 00:19:06 ID:X48BjbIt
処分できるレベルでの特定は出来ないと思う。
そして控え室のみに掲示ということは、同じ日の受験者には知らせるなという意味合いだとも考えられる。
日によって質問多少差し替えると聞くしな。
だが、気を悪くしたヒトはスマソ。
言い訳すると質問自体はどれも過去にもあったもので、予備校利用者に比べれば、このスレにいる人だけが特に有利になることはないと思われ。
716受験番号774:2007/06/27(水) 00:21:19 ID:+ufNp3c0
俺三色ペンで面接カード書いたんだけど、途中で赤ペンになってることに
気づいたんだが…どうすればいいんだ助けてくれ!!!!!
717受験番号774:2007/06/27(水) 00:22:56 ID:X48BjbIt
太目の黒ボールペンで頑張ってなぞれ。
718受験番号774:2007/06/27(水) 00:23:16 ID:SIs6C+3m
>>715
別に誰も気を悪くしてないと思うお。
719受験番号774:2007/06/27(水) 00:23:50 ID:N9tET3/9
太いサインペンで上から完全にトレースすれば?

というか、赤じゃダメって書いてあったっけ?
720受験番号774:2007/06/27(水) 00:27:18 ID:KWvb4vAo
>>716

模型用のパテをシンナーで薄く溶いて、紙の裏にサラッと塗る。

乾いてから、表の間違った部分を、模型用のペーパー2000番以上で

こする。やってみそ。
721受験番号774:2007/06/27(水) 00:27:24 ID:cmoz7a9u
>>707
朝からおしゃべりして気を紛らわそうか?頑張ろうね。
722受験番号774:2007/06/27(水) 00:31:32 ID:KWvb4vAo
>>634

とりあえず削除依頼出しておいたら?
723受験番号774:2007/06/27(水) 00:36:02 ID:N9tET3/9
俺も>>634と凄く似たような内容だったから
特定されるまでは行かないんじゃない?
それに特定されたとしても、悪口とか書いてるわけじゃないしw
724受験番号774:2007/06/27(水) 00:37:39 ID:ouKUsjJg
つかなんで634は聞かれたことこんな完璧に覚えてんの?
725受験番号774:2007/06/27(水) 00:37:52 ID:/OkrBj+e
>>634
10名しか面接していなくて、手元にそのメモがあれば、面接官は
その面接を思い出す(再現する)のは容易だと思う。経験上。

だけど、公正を期すために採点はは少なくとも面接官が面接室を退出する前に
全て終わっているし、まあこの程度でそのジャッジが変わることは無いはず。

個人的には>>634に合格してもらって、
情報漏洩の怖さを身を持って体得した事務官になって欲しい。
これに懲りて2度漏洩を疑われるようなことしないだろうから。
726受験番号774:2007/06/27(水) 00:40:39 ID:++QfF204
>>724
普通覚えてるもんじゃないの?
727受験番号774:2007/06/27(水) 01:24:45 ID:SzwW8e/k
みなさん、裁判所には大体何分前くらいに行ってますか?
20分くらいで良いでしょうか?
728受験番号774:2007/06/27(水) 02:02:32 ID:FGFuQrIN
>>727
それくらい前にいけば十分です。
自分は1時間ほど待合室で待ちましたよ。
729受験番号774:2007/06/27(水) 02:17:03 ID:1K3jWA5n
昨日面接してきたんだが、面接時間がほぼ1時間だった…
これってやっぱ長すぎよね?
上の方で20分とかの人もいるみたいだし…他の人は面接時間どうだった?
730受験番号774:2007/06/27(水) 02:44:13 ID:peR2mQae
面接が後の方の人って楽だよね。
俺もそんな一人。7月の10日なんだよね。明日模擬面接予約入れたんだけど、
今気づいて志望動機すら考えてないからブッチするしかないな?
みんなは一回ぐらいは模擬面接受けてから面接受ける人が多いのかな?
731受験番号774:2007/06/27(水) 03:12:44 ID:KKNof1ml
模擬面接ってそんな普通に受けれるの?
予備校行ってない人は受けれないよね?
732受験番号774:2007/06/27(水) 03:54:00 ID:CRzjQqB5
受けられるよ。料金は高くなるけど。あとジョブカフェでも申し込めるんじゃないの?
733受験番号774:2007/06/27(水) 04:02:11 ID:KKNof1ml
でもここらへん田舎だから予備校がそもそもない…
明日ジョブカフェ行ってみるよ
情報thx
734受験番号774:2007/06/27(水) 04:47:40 ID:KS14H1sK
>>729
長い方がいいじゃないですか。
一時間弱待たされて、たった10分で終わりでしたよ・・・
735受験番号774:2007/06/27(水) 05:23:45 ID:KKNof1ml
志望動機のとこってさ、〜なところに魅力を感じて志望したって具体的に書くべきかな?
それとも志望するに至った経緯だけ書いて、(傍聴行ったときに職員を見かけて興味を持ったとか)
『どういうところに魅力を感じたんですか』って聞かれるのを待つのがいいのかな。
皆さんはどう思います?
736735:2007/06/27(水) 05:32:36 ID:KKNof1ml
すみません、自己完結しました。
737受験番号774:2007/06/27(水) 06:23:44 ID:Em1DMtV+
地裁に出頭してくるか…
738受験番号774:2007/06/27(水) 07:34:51 ID:cmoz7a9u
仙台の陣!!!!!!!!!!!!!!!1
739受験番号774:2007/06/27(水) 07:58:15 ID:1K3jWA5n
>>734
10分って…
志望動機だけ聞かれて終わりとか?
740受験番号774:2007/06/27(水) 08:16:02 ID:N9tET3/9
10分ってマジなのか?
およそ40分くらいが普通って聞いたけど
741受験番号774:2007/06/27(水) 08:29:11 ID:uPHmjfO3
10分って余程後ろが詰まっていたのか?
あうあうやってE評定確実な俺でも30分以上はやってたけど。
742受験番号774:2007/06/27(水) 08:31:03 ID:1K3jWA5n
ひょっとして、面接カードがスカスカで質問しようがなかったとか…?

てか、試験官は論文の点数(足切りかどうかとか)を知らされてるのかな?
足切りってわかってたら、長い時間かけたり突っ込んだ質問はしない気がするんやけど…
743受験番号774:2007/06/27(水) 08:31:55 ID:D8Pz26Gw
質問する必要がないほど高貴なオーラを放ってたんだろうな
744受験番号774:2007/06/27(水) 09:09:06 ID:6CSXI9hn
10分は短すぎだろ
地雷踏んだのでは
745受験番号774:2007/06/27(水) 09:15:26 ID:MyVeWUWh
民間の面接官経験もある講師が言っていたが、面接試験の採点は最初の1分で終わるそうだよ。
あとは、自分の第一印象が正しいかどうかを、手をかえ品をかえ質問をぶつけて確かめる。
そこで、評価が最初の段階から上下することもある。
そして面接官が採点に確信を持てた段階で終了する。
つまり、長ければ高い評価という訳じゃないし、短ければ終了確実でもない。
746受験番号774:2007/06/27(水) 09:21:29 ID:1K3jWA5n
なるほど
ということは、入室とかもかなり大事なのかも
無理してでも声をだしてハキハキしゃべって正解だったかも
747受験番号774:2007/06/27(水) 09:26:15 ID:MyVeWUWh
だね。そこは超重要、一世一代の大舞台。
でも、その後がしょぼんぬな声しか出せなかったりしたら、評価どかーんと下がるので注意。
面接官のガックリ度がでかいから。
748受験番号774:2007/06/27(水) 09:44:17 ID:1K3jWA5n
そこは頑張って声を出し続けました
面接官にすごく元気が良いて褒められた(?)ので大丈夫…なはず
ってもしかして皮肉だったりして…
749受験番号774:2007/06/27(水) 09:52:29 ID:MyVeWUWh
大丈夫。
逆に、そこで気合い出せない人なんていらないでしょ。
大事なときに本気出さないってことだから。

さて、俺もそろそろ面接カード下書きするべ。
750受験番号774:2007/06/27(水) 09:56:30 ID:z3z5/L/3
>>730
面接は後ほど損だよ。
合格させる人数が殆ど埋まってしまうので、
最初に2人に1人がC評価以上だったのが、
5人に1人しか合格をもらえなくなる。
発表で試験の合格者の受験番号を見れば、前半の受験番号に偏っている。
751受験番号774:2007/06/27(水) 10:09:40 ID:AaJK1ELe
>>750
それ、どこ情報?
2人に1人がC評価以上なら面接がどの日になってもC評価が
まんべんなく行き渡るはずだが。今日までに面接した人が
全員合格なら別だけど。
752受験番号774:2007/06/27(水) 10:12:07 ID:QNXBNhj9
>>750
いくらなんでも採点方法自体に不公平があるわけないだろ。
面接順番=受験番号順も否定されてるはず。
ただその話が本当なら受験生をなんらかの規準でソートして受験番号割り振ってるとかかな?
753受験番号774:2007/06/27(水) 10:13:14 ID:VZ0zDZxS
志望順位って正直に言ってはいけないのかね?
やはり建前でも第一志望ですって言っておいた方がいいのかな。
でも、例えば最近の関心事とかで教育改革のことを熱く語ったら
「君、ホントは文部科学省が第一志望なんじゃない?」とか突っ込まれる可能性も
あると思うんだけど。
そこでウソがばれるとマイナスだよね。
754受験番号774:2007/06/27(水) 10:25:41 ID:AaJK1ELe
某県庁の業務説明会行ったけど
面接で「ここは第一志望ではありません」と言われることもあるけど
聞いた面接官は相当がっかりするとのこと。結果は言わずもがな。

裁事もそうなのか分からないけど教育に関心があるなら
家庭とか少年関係扱いたいとか言って裁事と結びつけた方が
いいんじゃない?(これって家裁調査官の方になるのかな。)
もちろん第一志望と答えた上で。
755受験番号774:2007/06/27(水) 10:34:07 ID:a5vywzYx
>>753
去年すべての面接で「(政令市の名前)が第一志望です!」と答えたら
受けたとこ全部落とされたぞ。
まぁ、本命も落ちたから根本的に俺の面接自体に問題があったとおもうけどorz
756受験番号774:2007/06/27(水) 10:52:24 ID:z3z5/L/3
>>751
人数はあくまで例えばだよ。
去年、某地域の教採試験で、
前半は全員合格。後半は全員アポンでびっくりだった。
成績開示の結果は、面接で落ちていた。

757受験番号774:2007/06/27(水) 10:53:08 ID:sX8NfWph
>>755に男を感じた(ToT)/~~~
758受験番号774:2007/06/27(水) 10:57:36 ID:HZ9/tdgZ
>>756
まさか、それがソース?
だとしたら全く説得力がないが。
759受験番号774:2007/06/27(水) 11:01:28 ID:AaJK1ELe
>>756
教採なら全く話が違うだろうに・・・。
俺のいる県に限って言えば教採はそんなこともあるかもしれないが。
760受験番号774:2007/06/27(水) 11:09:55 ID:z3z5/L/3
>>759
まあ、そうでない事を期待して祭事を受けたのだが、
面接が最後の方なので、面接官も疲れているせいで、
あまり良い評価はしてもらえないと思う。
761受験番号774:2007/06/27(水) 11:13:12 ID:peR2mQae
ともあれ受験番号順なわけないし、最初の方が有利ってこともありえない
だろうな。点数順でもないし、ランダムだと思うけどな。
受験番号が若い番号の方が合格が多いのは2年目のやつや、モチベが高い
やつが多いからだろ。2年目だったら必死だから締め切りぎりぎりに出す
なんてことないだろうし。特別区とか他の試験種でもそれは証明されている。
762受験番号774:2007/06/27(水) 11:16:04 ID:HZ9/tdgZ
>>760
結局妄想かよ……
763受験番号774:2007/06/27(水) 11:25:17 ID:MyVeWUWh
そりゃ面接官も人間だけど、基本的に同じ答えなら、評価も同じ。
逆に言うと、面接官が聞き飽きてしまう解答ばかりではC以下ということ。
そこが頑張りどころ。
764受験番号774:2007/06/27(水) 11:42:45 ID:cmoz7a9u
面接おわたよ。
志望動機すらろくに聞かれず、関心事についてもひとつ聞かれただけw
興味ないのがミエミエで吹きそうになった。

まぁほとんど緊張していないところが好意的に受け止められない
限りDなんだろうなぁ。あうあうなしでEならある意味神だなw

面接官の人たちの声があんまり聞き取れなくてなんども聞き返し
たんだけど、俺耳悪いのかな?

そんな俺でも友達にどう思われているかは聞かれたから、皆さん
要注意だよ。

今日話したキミ、みてるかい?俺は案の定だめだったけど、キミは
合格してくれよ。
765受験番号774:2007/06/27(水) 12:01:16 ID:eMkUJUy2
今年の試験委員って誰よ
766受験番号774:2007/06/27(水) 12:16:44 ID:D8Pz26Gw
後半組は手抜き状態なの?
767受験番号774:2007/06/27(水) 12:29:20 ID:jfXG/BLy
>>764
そうなると、面接時間は短かったのか?
768受験番号774:2007/06/27(水) 12:35:32 ID:cmoz7a9u
20分くらいかな。まぁ良い経験だったしヨシとしとくよ。


769受験番号774:2007/06/27(水) 12:40:38 ID:49krsHp5
関心事一つ聞かれただけって何個書いてるんだ?普通一つじゃないの?
俺なんて面接カードの中で関心事にかなりウエイト置いて考えてたのに
、そこだけスルーされたんだから聞かれただけ良かったと思えよ
770受験番号774:2007/06/27(水) 12:53:16 ID:F4wv/p+n
これから行ってきます。
管轄は仙台です。
771受験番号774:2007/06/27(水) 12:56:52 ID:cmoz7a9u
>>769
三個書いた。そのうちのひとつなんて本の名前書いただけで
個人的にはエサのつもりだったんだけど、スルーだった。

聞かなくてもわかることを聞いて、記述だけだといまいちわからない
ところはスルーって感じだった。

「事務官が第一志望なら仕事内容はわかってるよね?」ときかれて
「きたか」と思って「ある程度は」って言ったら「そうですか」で
おしまい。俺の面接もおしまいだと悟った。

ひとり時々ネチネチ系だったけど、構ってもらえてうれしかったと
思うくらい興味ない感じで進行してたよw
772受験番号774:2007/06/27(水) 13:05:22 ID:0BPobtrz
俺も仙台管轄だー。来月だけど。

関心事って普通1つに絞ってある程度説明を書いとくんじゃないの?
名前書いただけとかだと、かえって食いつかれにくい気がする。
773受験番号774:2007/06/27(水) 13:06:19 ID:SzwW8e/k
学歴欄のところでは、大学や高校名の前に国立とか県立とか書くべきですか?
774受験番号774:2007/06/27(水) 13:10:11 ID:fUbTyHB0
>>773
大学には確実に不要
775受験番号774:2007/06/27(水) 13:10:19 ID:fmQEBvPt
面接で面接官が腹押さえながら終始爆笑してたんだが
面接で爆笑ってどうなんだろうか
776受験番号774:2007/06/27(水) 13:12:42 ID:aMLnKVa1
>>775
一体何いったんだ。
爆笑させた理由によるけど、好感触ならユーモアがあるとか人間味
があるとか思われるんじゃないか。
777受験番号774:2007/06/27(水) 13:32:00 ID:0d7RkuOj
777なら国1内定
778受験番号774:2007/06/27(水) 13:51:26 ID:fUbTyHB0
それを裁事スレで言っても効果がない と思った件について
779受験番号774 :2007/06/27(水) 14:28:25 ID:4BMcGC+e
って誰か傍聴のこと聞かれた人いる?
780受験番号774:2007/06/27(水) 14:33:57 ID:rCBiCJXS
780なら裁T内定
781受験番号774:2007/06/27(水) 14:40:27 ID:49krsHp5
全く傍聴なんて聞かれなかったよ
782受験番号774:2007/06/27(水) 14:51:57 ID:F4wv/p+n
俺別のベルの音を入室の合図と勘違いして入ってしまった。貼り紙だけでなく実際の音を説明してほしい。(`´)
もうだめぽ。
783受験番号774:2007/06/27(水) 14:52:13 ID:fmQEBvPt
>>779
聞かれたよ
模擬裁判に行った事があるので
それについて話した
784受験番号774:2007/06/27(水) 15:46:48 ID:l3iicN7M
辞退の場合電話しないとまずいよね?
仙台高裁でやる人、番号教えてもらえませんかー?
785受験番号774:2007/06/27(水) 15:51:36 ID:z3z5/L/3
>>784
2次面接の辞退なら電話しなくても欠席でOK
786受験番号774:2007/06/27(水) 16:16:12 ID:Q+6d8yEi
天体観測が趣味で関心ごとに冥王星が惑星じゃなくなったこと
書きたいんだが・・・変かな。
787受験番号774:2007/06/27(水) 16:41:41 ID:MyVeWUWh
それに対してしっかり答えられればおk
熱く語ったとして、
「あなた、JAXAが第一志望なのではありませんか?」
とは言われないから安心しれw
788受験番号774:2007/06/27(水) 16:54:30 ID:v2hcZBzi
>>786
俺もそういう高尚な趣味を持ちたいよ
789受験番号774:2007/06/27(水) 17:40:27 ID:yUgozjko
>>439の年金の話もそうだけど、下手な話題でいくより良さそうだな
光市母子殺害事件とか、ある意味関心あるけど、さすがにヤバイだろうなあ
790受験番号774:2007/06/27(水) 17:56:47 ID:VRqN4mB9
恥ずかしいんだけど、待合室で1時間ちょっと待っている時、
俺1人しかいなかったからお茶飲んだり、ストレッチしたりしてたんだが、
やばかったんかな?
791受験番号774:2007/06/27(水) 18:17:00 ID:eSMkVzKF
>>790
あれお前か
792受験番号774:2007/06/27(水) 18:18:38 ID:UOVMm8ZG
今さらだけど、論文足切りの人ってせつないよね。面接を頑張りまくっても意味無いなら最初から一次不合格にしてやったほうがいいのになぁ
793受験番号774:2007/06/27(水) 18:25:18 ID:0BPobtrz
>>792
たぶん俺がそれ。完結しなかったし。
でも頑張りまくるよ、今後の面接に活かせると思うから。
794受験番号774:2007/06/27(水) 18:37:28 ID:49krsHp5
俺も間違いなく論文足きりです、憲法表半分ちょいしか書いてないし。
ただ面接は受けて良かったと思ってる
795受験番号774:2007/06/27(水) 18:46:53 ID:MyVeWUWh
自分の場合、第一の趣味を正直に話すと・・・

「ニコニコ動画の改造マリオ攻略動画を楽しむことです」


うん。ないな。

第二の方で行こう。
796受験番号774:2007/06/27(水) 18:47:13 ID:tM65ew00
面接官「すると君は結構神経質なんだね。」
俺「そうかもしれません。」
オワタ・・・
797受験番号774:2007/06/27(水) 19:02:32 ID:6CSXI9hn
797だったら内定
798受験番号774:2007/06/27(水) 19:03:43 ID:6CSXI9hn
よし、逝くか
アウアウ状態になってもあきらめんぞ
799受験番号774:2007/06/27(水) 19:04:45 ID:KKNof1ml
今日ジョブカフェ行ったけど模擬面接してくれんかった
それどころかなんか説教されたしww
大学生なんだから知識があるのは当たり前なんだ!とかって妙にキレ気味だし、、
いやオレ、知識があるなんて一言も言ってねーんですけどwww
ただ一応法学部ですから裁判所という存在の重要性は分かっているつもりですって言っただけなんだけど

もう笑いこらえるのに必死だったよ
800受験番号774:2007/06/27(水) 19:08:56 ID:zK2f0mpS
ぶん殴ってやればいいのに
801受験番号774:2007/06/27(水) 19:12:08 ID:i2AzrmO4
>>799
大人しくない大人の力を見せつけるべきだ。
802受験番号774:2007/06/27(水) 19:15:37 ID:KKNof1ml
ずっと心の中で、
どうすっかな〜…とか、どんだけ〜って繰り返してたよ

あれも一種の圧迫面接(相談)なんだろうか?
803受験番号774:2007/06/27(水) 19:21:31 ID:HEdY9KTL
>>795
まさか俺が参加してる共同制作作品じゃあるまいなw
804受験番号774:2007/06/27(水) 19:24:01 ID:+ufNp3c0
みんなシュウカツした?
805受験番号774:2007/06/27(水) 19:26:53 ID:0d7RkuOj
>>795
VIPPERきめぇ氏ね
806受験番号774:2007/06/27(水) 19:28:47 ID:OOmIV2vS
なんか皆自己分析を軽視しすぎじゃないかな?
807受験番号774:2007/06/27(水) 19:33:54 ID:cmoz7a9u
関心事って一つだけなのか。
同じ集合時間の人のチラっと見たけどアリンコみたいな
字がぎっしりだったが、そういうのがいいのか?関心事に限らずさ。

せっかく面接があるんだから具体的なことは面接で話せば
いいと思ってたんだけどな。



808受験番号774:2007/06/27(水) 19:39:25 ID:+ufNp3c0
人其々でしょ。
809受験番号774:2007/06/27(水) 20:08:39 ID:RFHfga+m
志望動機が書けない。
仕事の内容が分からない。
模擬面接ボロボロだったからなんとかしなきゃと焦って、「もし熱意を見せられてうまくいったら…」と博打的に、直接人事課に電話かけてインタビューしに行くことにした。

今部屋に帰ってきて冷静になったら、「とんでもないことしちゃったな」と自己嫌悪。
本番前にして自爆。
ああ…orz
810受験番号774:2007/06/27(水) 20:14:20 ID:Em1DMtV+
>>809
いろんな意味で乙…
811受験番号774:2007/06/27(水) 20:22:08 ID:OOmIV2vS
自己分析しないからだよ。
812受験番号774:2007/06/27(水) 20:23:30 ID:cmoz7a9u
リクルート乙
813受験番号774:2007/06/27(水) 20:34:16 ID:RFHfga+m
リクルート…??
814受験番号774:2007/06/27(水) 20:35:46 ID:KWvb4vAo
>>809

2ちゃんねるに書くな!!
ここは人事も見てるぞ!!
815受験番号774:2007/06/27(水) 20:52:44 ID:jDTWsAOX
一人一人に質問されていくみたいだけど、体勢は向き変えるべき?
あくまで体勢は正面向いたまま?
816受験番号774:2007/06/27(水) 20:54:03 ID:j/R8GRw1
勤務希望地って第三希望まであるけどみんな理由の欄はどの程度の内容を書いてるの?
817受験番号774:2007/06/27(水) 20:55:05 ID:RFHfga+m
thx。
削除依頼出しました。
818受験番号774:2007/06/27(水) 20:55:28 ID:+Xco4gc0
>>811
いちいち体勢変えてたら
819受験番号774:2007/06/27(水) 20:56:20 ID:RFHfga+m
体勢は少しだけでもいいので変えるべきと予備校で教わりました。
820受験番号774:2007/06/27(水) 20:57:12 ID:RFHfga+m
あ、でもあんまり視線をキョロキョロさせると良くないみたいなので、適度に向きを変える感じで。
821受験番号774:2007/06/27(水) 20:57:23 ID:+Xco4gc0
そうか
822受験番号774:2007/06/27(水) 20:58:18 ID:RFHfga+m
勤務希望地の理由欄は難しいですよね。
近いからだけじゃ多分駄目だと思うし。
823受験番号774:2007/06/27(水) 21:01:28 ID:+Xco4gc0
俺は近いからって書くよ
何か問題あるの?
824受験番号774:2007/06/27(水) 21:03:54 ID:j/R8GRw1
>>822
第三希望となるともう理由云々関係なく管轄内ならどこでもいいんだけど……
825受験番号774:2007/06/27(水) 21:14:05 ID:bU8IC1qy
>>822
むしろ近い以外にどんな理由があるのか聞きたい
826受験番号774:2007/06/27(水) 21:32:57 ID:RFHfga+m
あ、いや、過去に同じ話があった時にそういう風に言っていた人がいたので…。そうなのかなと思っただけです。あまり気にしないで下さい。
827受験番号774:2007/06/27(水) 21:34:07 ID:RFHfga+m
どういう風に…分からないです。過去には通勤が云々…と言っている方がいたと思います。そちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。
828受験番号774:2007/06/27(水) 21:35:15 ID:N9tET3/9
○○という街の雰囲気に〜
この街の司法に貢献したいと思い〜

とか書いてたら逆に胡散臭いw
俺は、今住んでる所と実家周辺書いた
理由は、今住んでる、両親が住んでる
って書いただけ
829受験番号774:2007/06/27(水) 21:36:24 ID:RFHfga+m
ちなみに、個人的には問題はないかと思います。
830受験番号774:2007/06/27(水) 21:37:59 ID:RFHfga+m
そうですね。
変にうさん臭くなるより正直に書くべきですよね。

すいませんでした。
831受験番号774:2007/06/27(水) 21:43:22 ID:POxBEXV3
今年も霊山寺から88回スタンプ押してもらう仕事が始まるお
832受験番号774:2007/06/27(水) 21:50:15 ID:MyVeWUWh
胡散臭いというか、絶対突っ込まれるわなあ。
で、答えられないとどかーんと減点。
普通に書いた方が間違いなく無難。
833受験番号774:2007/06/27(水) 21:52:53 ID:RFHfga+m
そうですね。そう思います。
834受験番号774:2007/06/27(水) 21:54:15 ID:j/R8GRw1
なるほど正直に書いたほうがbetterなんですね。
でも第三希望地の理由は悩みますね。
835受験番号774:2007/06/27(水) 21:55:14 ID:RFHfga+m
スタンプ?
836受験番号774:2007/06/27(水) 21:59:18 ID:N9tET3/9
>>834
最寄の政令指定市にしとけば良いんじゃないの?
837受験番号774:2007/06/27(水) 22:07:43 ID:SzwW8e/k
部屋に入るときは、ノックして「どうぞ」と言われてから、入るんですよね?
聞き逃さないか心配だ。
838受験番号774:2007/06/27(水) 22:08:41 ID:tM65ew00
ていうかさ普通に家に近いとか書いたら、
それこそ蹴る可能性有りと見られて面接死亡じゃないか?
面接官にとっては正直な方が振り分けが楽になるからそれでいいんだろうけど。
839受験番号774:2007/06/27(水) 22:12:25 ID:j/R8GRw1
勤務希望地ってもしかして支部を書いてもいいの?
840受験番号774:2007/06/27(水) 22:15:19 ID:RFHfga+m
ん?
なんで近い=蹴る可能性ありになるんですか?
841受験番号774:2007/06/27(水) 22:16:14 ID:RFHfga+m
そうですね。どうぞの聞き逃しは怖いですね。緊張しているだけにあり得ますよね。
842受験番号774:2007/06/27(水) 22:17:23 ID:RFHfga+m
支部がどうこうって話確か過去レスにあったと思いますよ。確か書かないんじゃなかったかと思います。
843受験番号774:2007/06/27(水) 22:25:57 ID:ouKUsjJg
霊山寺で検索したら色々出てきたけど、88から推測すると遍路か?
つかどんな仕事だよ
844受験番号774:2007/06/27(水) 22:27:15 ID:tM65ew00
>>840
いくらなんでも理由が安易で消極的すぎるだろう。
あなたは仮に市役所とか受けるとしたら志望動機に
「今この市に住んでるからです。」とだけ書く?
845受験番号774:2007/06/27(水) 22:27:22 ID:W8+u/SPk
すいません、希望勤務地ってどこでもいい
場合は書かなくてもいいんですか?
846受験番号774:2007/06/27(水) 22:28:30 ID:j/R8GRw1
>>842
ありました。
親切に教えてくれてありがとう!
847受験番号774:2007/06/27(水) 22:30:10 ID:0BPobtrz
>>844
市役所の志望動機と同次元で考えてるのか……まあがんばれよ
848受験番号774:2007/06/27(水) 22:33:02 ID:bU8IC1qy
>>844
ほう、裁判所もその管轄によって政策とか違ってくるのか
知らなかったよ
849受験番号774:2007/06/27(水) 22:34:11 ID:RFHfga+m
う〜ん。それは少し違うんじゃないですかね。
今話してるのは志望動機ではなく希望勤務地ですから。
確かに志望動機が「近いだけ」なら、それはどうかと思います。転勤がある以上裁事で近いからは理由にならないですしね。
でも希望勤務地なら問題ないんじゃないですかね。
850受験番号774:2007/06/27(水) 22:34:48 ID:W8+u/SPk
すいません、アルバイトは職歴欄に書けますか?
851受験番号774:2007/06/27(水) 22:35:05 ID:RFHfga+m
846
いえいえ。自分ごときがお役に立てて光栄です。
852受験番号774:2007/06/27(水) 22:36:17 ID:RFHfga+m
845
とりあえずは形式に従ってみてはいかがでしょう。その上で、面接でどこでもいいと伝えることも出来ますから。
853受験番号774:2007/06/27(水) 22:36:31 ID:1kk61/TB
質問がループしてきたな
854受験番号774:2007/06/27(水) 22:37:34 ID:tM65ew00
>>847
どっちも相手の熱意を測る資料の一つだと思うんだけどな。
855受験番号774:2007/06/27(水) 22:39:12 ID:RFHfga+m
アルバイトはアルバイトですから書けないんじゃないでしょうか。
学生さんではないのなら、その期間空白にするよりは書いた方がいいと思います。でも、学生さんなら敢えて書く必要はないかと思います。
面接で話せば良いですしね。
856受験番号774:2007/06/27(水) 22:41:23 ID:W8+u/SPk
>>RFHfga+m

なるほど、ありがとうございます。
857受験番号774:2007/06/27(水) 22:41:52 ID:49krsHp5
勤務地の理由真剣に考えるくらいなら、もっと志望動機を掘り下げろ
858受験番号774:2007/06/27(水) 22:44:21 ID:SzwW8e/k
やっぱり、勤務希望地の理由の欄を空欄のままにしておくことは良くないんですよね?
            ところで、受験番号って何ていうのですか?
例えば、「12345」だったとしたら、「いちまん、にせん、さんびゃく・・・」ですか? それとも、「いち、に、さん・・・」でしょうか?
859受験番号774:2007/06/27(水) 22:46:55 ID:j/R8GRw1
>>857
そりゃ正論だ
860受験番号774:2007/06/27(水) 22:51:40 ID:tM65ew00
>>857
あの欄一行程度だし、
志望動機がそこそこ固まってる人なら
志望動機の1/10以下の労力でもっともらしいのが書けると思うんだけども。
でも楽したいなら「家に近い。」でいいと思うよ、面接カードで手一杯だろうし。
861受験番号774:2007/06/27(水) 22:55:06 ID:d7zSSqCb
>>858
それは12345って読めばいいんだよ
862受験番号774:2007/06/27(水) 22:55:19 ID:RFHfga+m
実は志望動機は結構固まってるんですよね。
嘘もなく真実で。本当にその理由で志望してる。でも、模擬面接ではそんなんじゃ駄目だと言われるんですよね。
それで悩んじゃってます。

皆さんも同じ状態ですか?
863受験番号774:2007/06/27(水) 22:55:42 ID:VRqN4mB9
今日面接してきたけど。受験番号を言う機会はないよ。
最初入ったら、名前と生年月日言わされるだけ

勤務希望地は、深く考える必要はないと思うよ。
通勤圏内だとか、○○に近いから、とかで十分じゃね?空欄は論外。

ちなみに、俺はあえて支部まで書いたよ。家から支部まで10分で行けるほど近いから、書いてみたくて。
第三希望だけ支部にした。
前スレでは支部までは書かない、って書かれていたけど、特に不具合はなかった。
またま、面接官がそこの支部に勤めてた人で、面接終盤にも関わらず、
「○○の辺から来たのー?大変だねぇ。今日朝早かったんじゃない?」
「はい、6時に家を出ました。」
みたいな会話をした。
864受験番号774:2007/06/27(水) 22:56:28 ID:RFHfga+m
受験番号の読み上げ方なんて気にしてなかった…
普通に一文字ずつ読めば良いんじゃないですかね。
865受験番号774:2007/06/27(水) 22:59:26 ID:RFHfga+m
>>861
こういう時期にそういうジョークが言える人って強いんだなぁとうらやましくなります。
面白いですし。
866受験番号774:2007/06/27(水) 23:00:41 ID:RFHfga+m
むしろ最後の方で和やかになるとホッとしません?救われた気がします。
867受験番号774:2007/06/27(水) 23:05:54 ID:nBOaViM7
>>866
君凄く真面目なんだろうね
868受験番号774:2007/06/27(水) 23:10:43 ID:rAm9BQrk
嘘ついて不合格だったら絶対後悔すると思うんだよねぇ。
だから真実のみを書く。まぁそれで落ちたらかっこ悪いかもしれんけど
いいさ。
869受験番号774:2007/06/27(水) 23:15:04 ID:FGFuQrIN
もう一回、論文を書き直して、もう一回面接を受けなおしたいなぁ…。
870受験番号774:2007/06/27(水) 23:50:01 ID:TslhNc5t
>>868
正直にやりすぎても後悔するよ。俺の場合、面接官呆れてたし。
嘘をつけというわけじゃないけど、バランスのある大人な感じで書いた方がいいよ
871受験番号774:2007/06/27(水) 23:54:10 ID:9mXhDfsR
>>870
なんで呆れられたの?
872受験番号774:2007/06/28(木) 00:03:32 ID:WKFv/Xjl
調査票の現住所と本人と連絡がつかない場合の連絡先って、
実家だったら、両方同じ住所書いてOK?
873受験番号774:2007/06/28(木) 00:04:57 ID:nJTT3wXp
>>872
よく分からんけど俺は親父の職場を書いといた
874受験番号774:2007/06/28(木) 00:41:17 ID:S6bTz1zp
今更ですが面接で大学名と学部は言うんでしょうか?
言うだけで点数下がりそうな大学なので言いたくないです。
875受験番号774:2007/06/28(木) 00:43:05 ID:dx9a6EYB
勤務希望地書く紙に大学名書くからばれるでしょ。
876受験番号774:2007/06/28(木) 00:44:31 ID:S6bTz1zp
ということは大学名も心証に大きく影響を及ぼしそうですね。
本当に大学名が関係ないなら書く欄ないはずですからね。
本当にありがとうございました。
877受験番号774:2007/06/28(木) 01:06:01 ID:mEvGK6A0
>>870
あっ、もちろんバランスよく書くつもりですよ〜
極端な嘘はつくないようにしようと思ってるんよ。
正直に「裁判所は第一希望じゃない」とか書いたりしたら
失礼だしね。
878受験番号774:2007/06/28(木) 01:12:23 ID:1zzofw6A
>>862>>868
今のままでは一生面接には合格出来ない。

面接は告白大会ではない。面接官は君の内心をぶっちゃっけて欲しいなんて
これっぽちも思っていない。

面接は、職場の先輩である面接官に向って、お願いしますから仲間にして
下さいと懇願する場所。当然、価値観は面接官が100%決める。でも、要求
されることは分かっているのだから、それさえ満たせば基本的には合格する。

志望動機とは、基本的に作るもの。面接官が持つ基準を自分が満たしている
人間であるとアピールできるように、都合がいいところを極力寄せ集める。
これは捏造でもなんでも無い。
879受験番号774:2007/06/28(木) 01:17:32 ID:EDSezF3R
誰か勤務地一覧表の関東の支部と中国地方の支部を教えてくれ。
明日、面接なのに一覧表をなくしてしまったのだ。
880879:2007/06/28(木) 01:27:16 ID:EDSezF3R
もしかして、東京とか広島って書けばいいのかな?
いろいろすいません
881受験番号774:2007/06/28(木) 01:37:04 ID:7e+jJFwC
本庁だけ書けばええやん

ネットで調べろ
882受験番号774:2007/06/28(木) 01:42:01 ID:raJHeF5J
>>878
本当にそう思う。
結局は適応能力ある大人ぶりをアピールするだけの場なんだね、面接って。
今回、大失敗してそういう大人な考え方しよう思った。
883受験番号774:2007/06/28(木) 02:38:55 ID:5/q8NHTt
暴れたい
早く結果だしてくれないと狂う
884受験番号774:2007/06/28(木) 03:01:45 ID:Ge9bZlbt
希望勤務地の理由で「親戚が○○県(実家に近い)に住んでいるため」って書こうと
思うけど特に問題ないよね? 実際住んでいるんだけど。
885受験番号774:2007/06/28(木) 03:19:03 ID:568kdFCB
>>878
正論だが、
民間ならともかく祭事の面接では
そこまで求められてないだろ。
886受験番号774:2007/06/28(木) 03:38:36 ID:7jG92JTM
 今、フジでやってた番組みてた人いる?
いやー、曖昧な気持ちで祭事目指してる俺は情けないと感じたよ。
887受験番号774:2007/06/28(木) 04:48:55 ID:ZCtw7iGE
>>886 どんな番組?
888受験番号774:2007/06/28(木) 05:31:04 ID:o6VLivJQ
バカ正直は馬鹿を見るけど、どっかから寄せ集めて志望動機を飾り立てるのもやめた方が良いよ。

突っ込まれて絶対にバレるから。
889受験番号774:2007/06/28(木) 07:01:51 ID:O9/CQa2v
>>878
いや、馬鹿正直言ったとしてもまともな理由だし、納得してもらえると思うんですよね。
それで求めているのと違うと言われても…と思います。
他の公務員にも当てはまるような動機だから駄目って言われたんですけど、いやいやそんなことないですよって思いますし。
他に受かってるところがないからだとか、たまたま受かったからだとか、そういう人とは違うんですけど、いまいちそこが伝わらないみたいです。
勿論考え直しはしますけども。よく分からなくなってるというのが正直なところです。
890受験番号774:2007/06/28(木) 07:02:51 ID:O9/CQa2v
>>867
…なんでですか?
891受験番号774:2007/06/28(木) 07:04:08 ID:O9/CQa2v
>>877
第一志望じゃないんですか?
第一志望の自分としては、譲って欲しいと思うばかりです…。
892受験番号774:2007/06/28(木) 07:08:54 ID:lU2Im/lW
第一志望じゃない奴なんて山ほどいるだろ
893受験番号774:2007/06/28(木) 07:54:23 ID:gb9/LSE2
右側のピザキモババァが圧迫してきやがった。しかも半笑いでキモかった。
神戸地裁のお前だよ、糞ババァ!ハリセンボンのデブい方に似やがって!
俺を笑い死にさせる気か!お前の笑顔はキモいんだから自重しろ!この産業廃棄物!死ね糞が!

それにしても、神戸地裁の女事務官はブスばっかりだったぞ。性格も腹黒そうな奴ばかりだった。
厳格な俺基準では足切り一発退場だぞゴルァッ!



あーすっきりした(・∀・)。
894受験番号774:2007/06/28(木) 08:00:54 ID:WbH5QmoL
>>893
あーあ、やっちゃった
895受験番号774:2007/06/28(木) 08:09:02 ID:gb9/LSE2
別に後悔はしてない。どうせ、落ちてるだろうし。
あんだけ圧迫しておいて落としやがるんだから、これくらい言ってやらないと気が済まない。
896受験番号774:2007/06/28(木) 08:16:29 ID:w8zd/fPb
>>893
の巻き添えで落ちる人が居る悪寒
897受験番号774:2007/06/28(木) 08:17:10 ID:WbH5QmoL
>>895
自暴自棄になるのは構わないし、あなたが落ちるのも一向に構わない。
ただ、高裁名まで書いてそこの職員等を中傷するのは人間として終わってないか?
面接官の女性については百歩譲って大目に見るとしても、奴当たりで関係ない事務官を非難してるのは見ててすごい不快

898受験番号774:2007/06/28(木) 08:20:09 ID:w8zd/fPb
というか、言い返すならその場で言い返せよ
影で2chに書き込みとか
見てるだけで普通に胸糞悪い
899受験番号774:2007/06/28(木) 08:21:29 ID:mL/XjnMh
問題は>>893の顔が893の厳格な規準の中で足切りされるのかされないのかだなw
結構なイケメンなんだろうけどw
900受験番号774:2007/06/28(木) 08:27:48 ID:i7G6B4EL
女性の面接官ってこともあるのか…すげえ美人とかだとテンパる可能性が高い…。
あと女の面接官だとブサイクな俺は不利!
男面接官だったらブサイクは逆に有利になる可能性もあるのだが…w

って面接官は3人だっけ?
2人だとうれしいんだけどな…。
901受験番号774:2007/06/28(木) 08:32:31 ID:o6VLivJQ
面接官てのは1年ごとに交替する訳じゃなく、何年か続けて担当することもある訳で・・・。
あなたの今の書き込みで、特定されるかもよ。

面接官がここ見てなくても、人事課が見てることは十分ありうるから。

まあ、書いちゃったもんは仕方ないが、もし来年も祭事受けるなら、同じ人に当たらないことを祈るか、
受験地裁を別にした方がいいかもよ。
902受験番号774:2007/06/28(木) 08:34:20 ID:o6VLivJQ
あ、893に対してね。
903受験番号774:2007/06/28(木) 08:34:30 ID:lU2Im/lW
どんな圧迫をされたか気になるな
904受験番号774:2007/06/28(木) 08:43:12 ID:iqntlgnD
てか>>893の書き込みだけじゃ特定不可能だろ
別の人にも圧迫してるだろうし
905受験番号774:2007/06/28(木) 08:47:09 ID:v4S487dN
901
妄想乙W
疑心暗鬼、被害妄想の塊だな。
906受験番号774:2007/06/28(木) 08:58:14 ID:K0VOWrV+
スロットやってるやつはどいつだ

おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
裁判所事務官試験 [shihou]
裁判所事務官は力持ち vol.3 [公務員]
5号機批判してるのは旧世代のおっさんw [スロット機種]
【5号機】スロット本格的に終わったな・・・13 [スロット機種]
907受験番号774:2007/06/28(木) 09:03:42 ID:lU2Im/lW
>>906
それって書き込みから推定してるんだよ
908受験番号774:2007/06/28(木) 09:18:22 ID:Ed5kSPnS
圧迫された後は確かに面接官に頭にくるが
それは一過性のこと
自分にも落ち度があると思わないと
その先成長できないよな
909受験番号774:2007/06/28(木) 09:34:35 ID:5/q8NHTt
893は根がヤクザ
910受験番号774:2007/06/28(木) 11:16:52 ID:K0VOWrV+
サイジが第一志望だったけど、地上の筆記通過したからもういいや
サイジの面接の経験を活かして見せるさ
911受験番号774:2007/06/28(木) 11:23:05 ID:y8pCdnD6
面接の事思い出してノートにまとめてたんだが、
最後の、「何か質問は?」って聞かれなかった事に気付いた。

・・・脈なしだからか?普通聞かれるよな。
912受験番号774:2007/06/28(木) 12:33:39 ID:KDmoS8z1
>>889
大切なのは、面接官にどう思われるのかということ。

>他の公務員にも当てはまるような動機だから駄目

これを見る限り、志望動機が抽象的なんだろうと推察します。
実際、祭事は他の行政機関の職員とは決定的に違いますから、
他の行政機関と同じような志望動機では、通用しないでしょう。
もっと、自分の経験、長所と絡めて、自分は祭事に適正があることを
示して、後は祭事に向けての熱意を示すと良いのではないでしょうか。

心配だったら、とにかく他人に見て貰う事。そうしないと自分を客観視
することはなかなか出来ないと思います。
913受験番号774:2007/06/28(木) 12:50:14 ID:XTWdVAgR
俺は専門18,教養19で一次落ちしたのだが、ボーダーはどのぐらいだったの?
914受験番号774:2007/06/28(木) 12:56:15 ID:5/q8NHTt
マークミス
915受験番号774:2007/06/28(木) 12:57:35 ID:tnzx6j3O
志望動機ぜんぜん思いつかんな。
916受験番号774:2007/06/28(木) 12:58:47 ID:O9/CQa2v
圧迫で頭に来るって人がいるけど、それは何故?自分にはそういう経験がないから分からない。
模擬面接で突っ込まれて答えられなかった時、ああそうかそういう質問が来る可能性もあるのか、勉強不足だったなと自らを省みることはあっても、頭に来たことはない。
ましてや面接官にやつあたりなど…
917受験番号774:2007/06/28(木) 12:59:11 ID:rgQ+W8fg
>>913
もれはもまいと同じ点だけど一次通ったお
918受験番号774:2007/06/28(木) 13:00:39 ID:O9/CQa2v
そういうタイプって、仕事で上司に何か指摘されると反省より先に反感を持つタイプなのかな。
少し社会勉強した方が良いんじゃないかな。
919受験番号774:2007/06/28(木) 13:00:45 ID:dTlQJ8HL
>>911
裁事は聞かない方が多いかと
俺も聞かれず唐突に\(^o^)/オワタ
920受験番号774:2007/06/28(木) 13:05:35 ID:O9/CQa2v
>>889
はい。抽象的というのは確かに指摘を受けました。
しかし、決定的に違う部分がどこなのか、自分なりに分かっています。そしてそれを踏まえた上で書いているつもりです。
もしかしたら、骨格は悪くないけど肉付けが間違ってるのではないかなと考え、今パソコンを覗きながら、再度志望動機の表現を練り直しています。
921受験番号774:2007/06/28(木) 13:09:16 ID:O9/CQa2v
熱意はあるんですが、話し方が淡々としているし、文体もそのようなものですから、どうにも伝わらないようです。
そうですね。見てもらうというのは考えています。
922受験番号774:2007/06/28(木) 13:12:43 ID:lU2Im/lW
圧迫ってバカにされまくるんでしょ?
俺なら頭にくるけどなぁ
923受験番号774:2007/06/28(木) 13:21:20 ID:ry3FnMZj
>>916>>918
わざと頭にくるようなことを言うのが圧迫面接でしょうに。頭にくるのは当然。
いかにそれを態度に出さず上手く対処するかっていうのが重要なのよ。
お前さんが想定してるのはおそらく圧迫ではない。ただ詳しく突っ込まれただけ。
だいたい全然頭にきてないのに何故圧迫だと思ったの?
「圧迫されても頭にこない自分って優秀!」とでもアピールしたいの?

>そういうタイプって、仕事で上司に何か指摘されると反省より先に反感を持つタイプなのかな。
>少し社会勉強した方が良いんじゃないかな。
しかも勝手な推測で人を見下して……
今までのレス読んで真面目な良いやつかと思ってたが、なんか失望した。
まあどうでもいいけど。
924受験番号774:2007/06/28(木) 13:24:05 ID:Du6Yrk/S
でも結構いるよ
真面目すぎて失礼って奴
925受験番号774:2007/06/28(木) 13:33:37 ID:K0VOWrV+
いや、向こうが圧迫する意図できたからといって
必ずしもこちらが頭にくるとは限らないんでないかい?

面接なんかでカッカするなよ。
926受験番号774:2007/06/28(木) 13:37:10 ID:E+TbfAWc
おまえら本当の圧迫見たことあるか?
某大手民間での集団面接で、人事が目の前で履歴書破って隣の女の子泣いちゃってたぞ。

それに比べりゃ祭事の圧迫なんかニコニコしちまうよ、というか圧迫じゃない。
927受験番号774:2007/06/28(木) 13:40:24 ID:iqntlgnD
>>926
そのときに隣の女の子に優しくしてあげてれば・・・
928受験番号774:2007/06/28(木) 13:46:09 ID:hx9qmXKI
俺、民間の面接で家族を貶された。
面接でもカッカしてしまうことはあるよ。
俺が未熟だったのかもしれないけど。

ただ裁事ではそんなひどいことは言われないだろうね。
929受験番号774:2007/06/28(木) 13:46:23 ID:K0VOWrV+
>>926
そんなのパフォーパンスか本物のキチガイじゃねーか。
どっちにしろ腹立てたり泣いたりことはないだろうよ。

まぁ、ひどい言動をされたときに向こうの求める言動ができるか
どうかはわからんが、俺は全く気にならんな。

おまえらナイーブすぎだよ。
930受験番号774:2007/06/28(木) 13:48:25 ID:O9/CQa2v
ああ、なるほど。

自分の模擬面接の経験の中にある質問は圧迫じゃなかったかもしれないんですね。
それは考えていませんでした。
模擬面接は本番よりきついとの噂だったので、こんなものかと正直思っていました。
そうですね。
本番の方が本当に圧迫してくる可能性はありますよね。単に噂なのですから。

>勝手な推測
推測というか、噂に流されて真実を見誤ったようです。
見下してはいません。
あの模擬面接程度の厳しさで圧迫と言っているなら甘いと言っただけです。
931受験番号774:2007/06/28(木) 13:49:07 ID:5Q+o71JQ
個人的にパフォーマンスであれそんなことする会社
ではあまり働きたくないな
932受験番号774:2007/06/28(木) 13:50:30 ID:hzKfAGcl
この試験はコネがあるとどんな特典があるん?
933受験番号774:2007/06/28(木) 13:55:57 ID:hx9qmXKI
>>929は精神的にかなり強い人なんだと思うよ。
自覚してないのかもしれないけど。
934受験番号774:2007/06/28(木) 13:57:43 ID:O9/CQa2v
ちょっと分かりにくかったですかね。
圧迫だと思った理由は本番より厳しいと聞いて受けてみた模擬面接が全然温かったからです。これなら本番はもっと温いのだと思い、それで頭に来るのってどうなんだろうと思いました。
わざと頭に来させる質問ってどんなのなんでしょう。まだされたことがないのだと考えたら少し怖くなってきました。
935受験番号774:2007/06/28(木) 13:59:41 ID:tnzx6j3O
面接のとき弁護士はつく?
936受験番号774:2007/06/28(木) 14:03:54 ID:MAa+rKqW
祭事の場合は圧迫というか、突っ込んで聞かれるって事はそれだけ
面接官側が受験者に対して興味を持ってるという事なんじゃないかな。

自分の場合は終始穏やかな感じで流されただけで、
「あぁ俺、相手にされてないな」という雰囲気がアリアリだった
937受験番号774:2007/06/28(木) 14:06:18 ID:K0VOWrV+
>>934
そうすると俺が散々虐待されたのにも意味あったわけだなw
938受験番号774:2007/06/28(木) 14:07:38 ID:K0VOWrV+
>>933だた
939受験番号774:2007/06/28(木) 14:09:44 ID:E+TbfAWc
>>937
kwsk
940受験番号774:2007/06/28(木) 14:12:39 ID:K0VOWrV+
単純に、ガキのころから父親に殴られ・罵られまくっただけだよ。

そのせいで脳がやられたのか日本語能力に多少難アリwあと耳が若干遠い。

面接も全く緊張しなかったが、奇妙な日本語を使ったり
何度も聞きなおしたりしてたから多分落ちたと思う。
941受験番号774:2007/06/28(木) 14:19:21 ID:WhEaL993
そういや裁判所へいこうアンケートで37くらいとって不合格だったってのあったよな
確か高松受験だったか
942受験番号774:2007/06/28(木) 14:19:53 ID:lU2Im/lW
なんかダークな雰囲気になってきたな
明るい話題はないのか
943受験番号774:2007/06/28(木) 14:20:20 ID:MAa+rKqW
>>940
よく、ここままで這い上がったな。
944受験番号774:2007/06/28(木) 14:29:27 ID:ry3FnMZj
>>934
前言撤回、やっぱお前さんは真面目だよ。なんというか立派。
圧迫っていうのは、自分がされた例を挙げると、
趣味は刺繍ですと答えたときに
「(嘲笑気味に)ふーん、そんなことをして一体何が面白いの? もっと外で体動かしたらどう?」
みたいな感じ。
あ、でも、今考えてみるとこれも圧迫じゃないかも……
単にその趣味の魅力を具体的に伝えてくださいってことだったのかも。
面接中はそんな冷静に判断できなくて、つい頭にきてしまったけど。
やっぱり本当に社会勉強したほうがいいかもなぁorz

でも>>934さんなら心配しなくても大丈夫そうな気がする。なんか落ち着いてるし。
945受験番号774:2007/06/28(木) 14:36:37 ID:Jz8IerEJ
希望勤務地確認で、「管轄地域だけじゃなくて全国にいける?」とか
「地元に帰って来れなくなるかもしれないけど大丈夫?」的なことを聞かれたとき
「はい、問題ないです」とだけ答えたんだが、もっと熱意を表すべきだったのかな?
946受験番号774:2007/06/28(木) 14:56:09 ID:UKzVHKwr
面接オワタ。

圧迫とか聞いたからビクビクしてたが
圧迫と感じるのは面接慣れしてないからだろw





とか思ってたのに…

どう考えても圧迫ですた。本当にどうもありがとうございました。
947受験番号774:2007/06/28(木) 14:57:53 ID:O9/CQa2v
正直、自分は駄目だと思っているのでそのような言葉をかけて頂けると本当に嬉しいです。ありがとうです。

そうですか。確かに趣味を馬鹿にされると頭に来る部分もあるかもしれませんね。お疲れ様でした。

948受験番号774:2007/06/28(木) 14:59:51 ID:O9/CQa2v
希望勤務地はそれで問題ないと思いますよ。
群馬じゃないと嫌だ!
千葉じゃないと嫌だ!
っていうんじゃマイナスでしょうけど、そうでないなら心配要らないと思いますよ。
949受験番号774:2007/06/28(木) 15:01:31 ID:YIFVcQBQ
別にいいじゃね。一番無難だろ
てか希望勤務地なんかだけで落とされることないから安心しろ
後、圧迫圧迫っていってる奴ら一生バイトでもしとけよ。
そんなことで文句言ってたら公務員なんて批判の対象になるなよ
950受験番号774:2007/06/28(木) 15:05:00 ID:Ed5kSPnS
自分の学歴を馬鹿にしてきたり、1次の点数を馬鹿にした挙句
「こんなんじゃ熱意が伝わんないよ面接逆転無理かな〜」
とニヤニヤしながら言われたな。
うまい具合に答えられず、もう無理だとおもったから
そこから、面接官をずっとにらんでいたのを覚えてる。
面接官に対しては圧迫面接でないと人物評価できないのか!
ってイラついていた。
でも数年間社会に出て、自分の甘さにも気づいた。
今では面接に付き合ってくれてありがとう、と
それでも落ちたときは他の受験者に敬意を持つようにしてる。
ま、現実はむずかしいけどね
951受験番号774:2007/06/28(木) 15:06:14 ID:HFnyPDrU
>>950
さすがに学歴をバカにするのは人間性に問題あると思うぞw
952受験番号774:2007/06/28(木) 15:14:47 ID:Ed5kSPnS
手を変え品を変えこっちを怒らせようとしたんだろう。
こんなこともあるさ、ぐらいにかんがえてるよ。
しかたない
953受験番号774:2007/06/28(木) 15:16:53 ID:Jz8IerEJ
>>948-949
そうですよね。ちょっと気にしすぎました
ありがとうございます
954受験番号774:2007/06/28(木) 15:26:51 ID:tnzx6j3O
怒るときは怒る。人間として当然では?
俺だったら即帰るね。
955受験番号774:2007/06/28(木) 15:38:14 ID:E+TbfAWc
俺も圧迫ごときで怒るのはどうかと思う。

でも自分以外の人が馬鹿にされたらさすがに帰ると思う、家族とか友人とかおまえらとか。
956受験番号774:2007/06/28(木) 15:42:14 ID:JvchvlQ5
事務官になったら893とかも相手しないといけないわけで
957受験番号774:2007/06/28(木) 15:45:34 ID:lU2Im/lW
DQN相手なら市役所のほうが大変だぜ
958受験番号774:2007/06/28(木) 16:22:11 ID:dsbiI+HU
宮沢喜一が死んだみたいだね。
南無
959受験番号774:2007/06/28(木) 16:22:47 ID:w8zd/fPb
というか、圧迫ごときで怒るのは
公務員、特に裁判所事務官としてはダメかもしれないw

傍聴とか、弁護士事務所研修とか行って見ると分かるけど
あんなレベルじゃない凄まじい客が来るよ
俺の見た凄いのは事務所で旧軍歌歌いだしたりして、4時間ぐらい居座ったお爺ちゃんw
そういうレベルでも決して怒ったりしてはダメな仕事と思う

圧迫の時は
面接官の人も言いたくない嫌味を言わされて大変だな〜
とか思ってれば良いんだよ
960受験番号774:2007/06/28(木) 16:55:57 ID:gc+CrqOX
≫955
でも自分以外の人が馬鹿にされたらさすがに帰ると思う、家族とか友人とかおまえらとか

全米が泣いた。
961受験番号774:2007/06/28(木) 17:10:23 ID:Ed5kSPnS
怒るのは自由だろ。それを表面に出すのがいけない
962受験番号774:2007/06/28(木) 18:15:22 ID:YIFVcQBQ
俺公務員全部落ちたら社会保険庁に怒鳴りに言ってくるわ!
年金納めてないけどね。
963受験番号774:2007/06/28(木) 18:36:51 ID:o6VLivJQ
超圧迫型面接官相手に
「あばばばばおちんちんびろーん」とか
「特技はイオナズンです」とか
「貴様の面接に異議あり!」なんてことを堂々と言いたい。

夢だったら。
964受験番号774:2007/06/28(木) 18:38:37 ID:w8zd/fPb
イオナズンほんとに出来たら
俺は堂々と特技欄に書くけどな
965受験番号774:2007/06/28(木) 18:43:43 ID:dKpBvX3d
俺はカーンという音が2回なったので間違えて入ってしまった。
つーか、チリンチリンという音と具体的に説明してほしかった。
そのせいで不合格決定。
966受験番号774:2007/06/28(木) 18:47:52 ID:dsbiI+HU
>>965

聴覚検査かよw
967受験番号774:2007/06/28(木) 18:57:05 ID:/UbRXqPq
趣味なんてネットサーフィンしかないよ。

なんで真っ当な趣味を持っていない人間は駄目だ、という風潮があるかな。
別に仕事と程よい人間関係ができればいいじゃん。
今だって普通に人と話せるよ。

戦後の享楽主義の影響かね。
968受験番号774:2007/06/28(木) 19:03:27 ID:Jg8CGfs1
あ〜志望動機思いつかないよ〜
皆どんな感じで書いてるの?
969受験番号774:2007/06/28(木) 19:13:58 ID:avzh+bGZ
模擬面接って本番より厳しいの
970受験番号774:2007/06/28(木) 19:15:05 ID:lvB2F49z
俺は圧迫されるほどかまってもらえたおまいらがうらやましいよ

終始和やかニコニコで、面接カードの内容には
ほとんど触れられてもらえなかった俺はどうすれば・・・・・orz
971受験番号774:2007/06/28(木) 19:19:09 ID:mEvGK6A0
>>970
面接カードに触れてもらえなかったって・・・何を話したん?
論文足きりかな? まぁ絶望してる人に限って受かったり
するんだよなぁ。
972受験番号774:2007/06/28(木) 19:22:48 ID:lvB2F49z
>>971

勤務地が家から遠くなるけど本当に働けるのかということを
何回も聞かれた
それから、併願先や健康状態について

志望動機は一度聞いただけでスルー
あとは友達にどう思われてるとかその程度
973受験番号774:2007/06/28(木) 19:32:51 ID:NSzLj0j4
面接官が志望動機は面接カードに書いてあるのを読んで
「へー、そーなんだー…」
それだけで話題は次に移った。
志望動機ツッコミどころ満載にしたはずなのに…

面接官、空気嫁!
974受験番号774:2007/06/28(木) 19:33:16 ID:o6VLivJQ
次の面接がんがれ・・・。
975受験番号774:2007/06/28(木) 19:37:45 ID:o6VLivJQ
あー、志望動機が突っ込みどころ満載は不味いんでないか?
「ほう?」程度ならともかく、「ねーよwwww」レベルだったりしたらやばい。
976受験番号774:2007/06/28(木) 20:04:41 ID:O9/CQa2v
>>969
とうやら本番を受けてきた人の話によると、模擬面接は本番程ではないらしいですよ。
977受験番号774:2007/06/28(木) 20:06:37 ID:O9/CQa2v
>>968
志望動機は自分の今までの過去と、裁判所事務官になってからの未来を繋げれば良いんですよ。
978受験番号774:2007/06/28(木) 20:10:54 ID:K0VOWrV+
>>972>>973
少なくともどちらかは仙台だろw

つか、ちりんちりんってどこもそうなの?
おれの場合面接時に横のほうに座ってる職員がトビラ開けて
「どうぞ」って言われたんだけど。聞き逃してたのかなww
979受験番号774:2007/06/28(木) 20:12:49 ID:avzh+bGZ
本番は模擬面接ほどの間違いじゃないんですか?
980受験番号774:2007/06/28(木) 20:17:50 ID:O9/CQa2v
いや、そう思ってたんですが、どうやら違うようです。
981受験番号774:2007/06/28(木) 20:21:05 ID:sSljiFOj
どこで模擬面接受けたかによるとしか言えないんじゃないかと。
自分が通ってる予備校だと、ほとんど人間が模擬面接のほうが厳しかったと言ってた。
982受験番号774:2007/06/28(木) 20:23:50 ID:87SAsQYD
試験も本番より模擬試験のほうが難しいしな
983受験番号774:2007/06/28(木) 21:19:24 ID:zOi288Oz
>>942
良い面接は特定されるから書かないだけだろう
984受験番号774:2007/06/28(木) 21:20:37 ID:upf6QoaO
親とかと同居の場合、本人と連絡が取れない場合の連絡先ってどうすればいいのかな?
985受験番号774:2007/06/28(木) 21:24:43 ID:K0VOWrV+
親兄弟の携帯でいんじゃね?
986受験番号774:2007/06/28(木) 21:37:44 ID:upf6QoaO
おお、そうするよ!
987受験番号774:2007/06/28(木) 21:42:00 ID:6fXgyQOC
事務試験で出会ったことせくろすして脱どーてーしますた。
裁判所事務は素晴らしいと思いますた
988受験番号774:2007/06/28(木) 22:00:01 ID:YIFVcQBQ
↑死んだほうがいいよ
989受験番号774:2007/06/28(木) 22:09:47 ID:iHGisYCf
大学生協で模擬面接受けたけど、本番と同レベルだった。
動機や考え方について曖昧な点や矛盾点は突いてくるが、圧迫はなし。
本番は三人とも優しそうなおじさんだったよ。
休日は子供や孫の遊び相手してそうな。
まあ駄目なやつほど優しく帰すというが。
ちなみに論文採点って全員するの?
面接足きりの人数>論文足きりの人数なら
面接後にした方が効率よくね?
990受験番号774:2007/06/28(木) 22:39:56 ID:jaeICJKw
圧迫面接は、たんに圧迫することを目的とするなら簡単だよ。
だれでもできる。

「ふ〜ん。そう?」
「やる気あるの?」
「なめてるの?」
「抽象的だね」

このあたりの言葉を連発していれば、それだけで圧迫面接になる。
なので、予備校などで安易に圧迫面接をしているようなところは、
はっきり言って手抜きと推測できる。
991受験番号774:2007/06/28(木) 22:44:30 ID:lvB2F49z
>駄目なやつほど優しく帰すというが


 orz
992受験番号774:2007/06/28(木) 22:56:17 ID:iHGisYCf
なんつーか圧迫面接ってこっちが言ってることに
全く理解示さないとこがヤンキーの反応に似てるよな。
以前マックで見た実際にあったやりとり
「お客様、店内は全席禁煙となって…」
ヤンキー「アァ!?」
「小さなお客様も多数いらっしゃいますので…」
ヤンキー「うるせぇよ!」
「ですから大変申し訳ございませんがお煙草は…」
ヤンキー「黙れクソ!なめとんかあ!?」
こんな客に対応できる店員は圧迫されてもいけると思ったよ。
993受験番号774:2007/06/28(木) 23:00:20 ID:iqntlgnD
そいうのは業務妨害で警察呼んだらいいじゃんって思うけど
客商売だとなかなかそういうわけにはいかないんだよな
994受験番号774:2007/06/28(木) 23:02:23 ID:CaTnTk2A
裁判所にもそういう人来るんだろうね
995受験番号774:2007/06/28(木) 23:03:39 ID:Du6Yrk/S
>>992
ワロタwww
996受験番号774:2007/06/28(木) 23:06:04 ID:OlRkKg/v
>>992
マックに限らず、パチ屋のフロアとかも圧迫耐性ありそうだな。
997受験番号774:2007/06/28(木) 23:21:45 ID:z3/oUgvU
最近関心もったことって、法律とか裁判のこと書いた」?
ちなみに、みんなは何について書いてる??
998受験番号774:2007/06/28(木) 23:25:07 ID:ypPOWcRq
>まあ駄目なやつほど優しく帰すというが

うん、まさに俺
999受験番号774:2007/06/28(木) 23:25:54 ID:LRXAvG8E
窓口なんてどこも似たようなもんだな
この間郵便局で、保険係に睨まれた、あいつは目つきが悪い、とか因縁つけてる爺さんがいた
あと、銀行でATM待ちしてたら、案内係がいるのになんでATMの使い方を説明に来ないんだ
とかわめいてるおばさんがいた
まともに付き合ってたら確実に鬱になるな
1000受験番号774:2007/06/28(木) 23:26:28 ID:lvB2F49z
1000なら内定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。